【晩秋】北海道ツーリング総合スレ08-16【見返】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ

【閑散】北海道ツーリング総合スレ08-17【静寂】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1220880233

2774RR:2008/09/18(木) 08:56:57 ID:9nxTfJzq
▼風俗の話題は厳禁です。
◎風俗関係の話題は以下でお願いします。
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1216640056/

◆フェリー各社
東日本フェリー      http://www.higashinihon-ferry.com/
三井商船フェリー    http://www.sunflower.co.jp/
太平洋フェリー      http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/
新日本海フェリー    http://www.snf.co.jp/
青函フェリー       http://www.seikan-ferry.co.jp/
フェリー定期船航路   http://www.fune.co.jp/J-index/Z-teiki/Z-teiki.htm
日本フェリー船旅ガイド http://homepage2.nifty.com/capt-wan/index.htm
シルバーフェリー   http://www.silverferry.jp/

3774RR:2008/09/18(木) 08:57:41 ID:9nxTfJzq
◆北海道便利情報
旅風ツーリングガイド         http://www.tabikaze.net/
二輪便利帳              http://touring.milkcafe.to/
ライダーハウスデータベース     http://www.tabizanmai.net/rider/index.html
北海道のキャンプ場情報      http://homepage3.nifty.com/campnet/index.htm
こだわりキャンプ術          http://www.kodawari-camp.com/
マップルネットキャンプ場ガイド   http://www.mapple.net/camp/
とほ(とほネットワーク旅人宿の会) http://www.toho.net/
北海道の歩き方            http://www.youthhokkaido.com/
北海道ユースホステル        http://www.youthhostel.or.jp/menu.htm
北海道イエローページ        http://www.sf.airnet.ne.jp/zombi/hokkaido/
北の道ナビ               http://northern-road.jp/navi/
北海道ぐるり旅            http://www.visit-hokkaido.jp/
雨量レーダー(携帯版)        http://i.river.go.jp/cgi-ippan/detail_menu_radar.sh?010=81
北海道各都市の気温&降水量   http://www.ts-hokkaido.co.jp/weather/averagetemp.php
札幌市中心部2輪駐車場案内    http://lucky.45.kg/parking/
北海道地区 道路情報>峠の位置図、画像
  PC版 http://www.info-road.hdb.go.jp/index_gazou.htm
  携帯版http://info-road.hdb.go.jp/m/mq/index.html
キョリ測(要Flash)          http://www.mapion.co.jp/route/
4774RR:2008/09/18(木) 08:58:25 ID:9nxTfJzq

連番撃ち間違えた メンネ
5774RR:2008/09/18(木) 08:59:29 ID:9nxTfJzq
そんなわけで、きょうは台風の影響で、
とても暑くなりそうなので、みなさんお気をつけて つ
6774RR:2008/09/18(木) 09:15:35 ID:Ua4PS+Ql
レス立て 乙
7774RR:2008/09/18(木) 09:16:30 ID:7kl4cpiy
>>1
スレ立て 乙っす
遠く北海道を想ひながら関東より
8774RR:2008/09/18(木) 09:27:27 ID:69plUdUL
いちもつ
連番は次スレで直すように1000直前で告示するのがいいかも
9774RR:2008/09/18(木) 09:32:58 ID:7RilGka1
◆北海道ツーリング総合スレ専用画像アップローダー
http://0bbs.jp/touring2ch/
http://0bbs.jp/touring2ch/m/(携帯)
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardHokkaido/imgboard.cgi

▼成る可くスレタイに沿う内容の話しをしましょう
▼sageてマターリいきましょう
▼荒らしや煽りは無視・放置
▼喧嘩はほどほどに
▼950の人は次スレを立ててください。無理なら報告
▼携帯電話等で閲覧している人の事を考えましょう
10774RR:2008/09/18(木) 09:50:54 ID:hJVnfn7p
標津で遡上見に行った人が熊被害あってるお!おまいらも気をつけれ!
11774RR:2008/09/18(木) 10:47:31 ID:WHnCXLzj
山野井なんか都内でクマにやられたんだぞー
12774RR:2008/09/18(木) 10:52:52 ID:HRHdy+Ap
羅臼川河口で鮭の遡上を見ながらスレ立て乙
13774RR:2008/09/18(木) 11:21:24 ID:4Niunh/f
20日〜23日(道内2日)北海道行こかな?なんて考えていたら台風来るやん…
やっぱ無理かのォ
14774RR:2008/09/18(木) 11:32:55 ID:M2Zs2d05
>>1
同じ番号にするミスはよくあるが、わざわざ減らすとはオヌシ出来るな
15774RR:2008/09/18(木) 12:02:49 ID:3U5RRKlR
>>13 (゚∀゚)人(゚∀゚)
20日深夜便(大洗)なので何とか逃げられるヨテイ。
16774RR:2008/09/18(木) 12:09:41 ID:6Pkjqfmf
おまいら密猟者がクマにあぼんされたぞ
これから冬に向かってクマは気が荒くなる
注意しろじゃなくて、出没ヶ所には近寄るな。
http://www.47news.jp/CN/200809/CN2008091801000057.html
17774RR:2008/09/18(木) 12:15:44 ID:/T1p0LZD
>>16
密漁かどうかははっきりしないだろ
18774RR:2008/09/18(木) 12:17:13 ID:GM4Pkh2H
前スレで事故を報告したものだけど、いまバイク屋から修理完了との報告の電話が来た。
よし、またツーリングが再開できるぞ!!

みんなも事故にはくれぐれも気をつけて。命あってのツーリングだ。
19774RR:2008/09/18(木) 12:23:07 ID:/T1p0LZD
>>18
良かったな
手首はどうよ
20774RR:2008/09/18(木) 12:24:00 ID:C7mfv3ZF
前スレの997
道道966で白金に向かう、道道353との交差点(T字路だったと思う)先に美瑛インフォメーションセンターが右側にある。そこで聞いてごらん。
自分が行った時はセンターが休みだったので、諦めた。
基本的には、ここで許可を貰う必要があるみたいだ。まぁ掟破りは、何処にでも居るが、出来る事ならルールを尊重してくれ。(´ω`)
21774RR:2008/09/18(木) 12:30:24 ID:lK4QV/Fg
>>20
インフォメーションセンターで聞いても、場所と地図をくれるだけで許可を取れなんて言われねえよ。
行ってもないくせにトンチンカンな説教がましい事言ってんなよ。
22774RR:2008/09/18(木) 12:30:29 ID:F7OCvrUN
>>16
死んじゃったから二階級特進で「密猟者」→「サケを見に来た人」と報道されてる
23774RR:2008/09/18(木) 12:32:42 ID:GM4Pkh2H
>>19
ほぼ完治。手の可動域は通常時と変わらず、無理してのばそうとすると痛い程度。
予定の船便まで無理をしなければ十分走れると判断した。
24774RR:2008/09/18(木) 12:34:38 ID:lfIbLZVH
>>22
ソースは?
25774RR:2008/09/18(木) 12:35:45 ID:7wA0RxeJ
58歳無職の地元民がただ「サケを見に行く」なんてありえねーw
道内でも都市部からの観光客ならともかく・・・

百歩譲って、この時は密漁の道具は持っていなかったとしても、
密漁のための下見でしょ。
26774RR:2008/09/18(木) 12:38:48 ID:lK4QV/Fg
憶測で死んだ奴を叩くなよ。
気持ち悪いわ。
27774RR:2008/09/18(木) 12:40:42 ID:/T1p0LZD
>>23
それは何より
気をつけてな
28774RR:2008/09/18(木) 12:41:02 ID:F7OCvrUN
>>26
密漁は密漁だよ。
密漁するにも、しっかりクマ対策をするべきという教訓にならないと、
それこそお亡くなりになった方がうかばれん。
29774RR:2008/09/18(木) 12:41:55 ID:DW3H8j3y
夜の11時過ぎに襲われたそうなので、密漁確定ですね
そんな時間に鮭を見に行く奴などいない
30774RR:2008/09/18(木) 12:43:54 ID:lK4QV/Fg
>>28
だからお前の憶測だろ?
2chネラー丸出しで気持ち悪いって言ってんだよ。
31774RR:2008/09/18(木) 12:46:18 ID:/T1p0LZD
叩く対象があれば何でもいいんだろ
それが死んだ人間でも
32774RR:2008/09/18(木) 12:46:30 ID:F7OCvrUN
>>30
その絡み方の方が気持ち悪いけど
33774RR:2008/09/18(木) 12:48:48 ID:lfIbLZVH
脳内ソースかw
34774RR:2008/09/18(木) 12:49:29 ID:9Yxvu+Nr
>>30
B先生今日は早いな
35774RR:2008/09/18(木) 12:50:11 ID:DW3H8j3y
36774RR:2008/09/18(木) 12:56:36 ID:9Yxvu+Nr
>>35
だめじゃんそんなに早く出したら・・・・・脳内からかってんのに
37774RR:2008/09/18(木) 12:57:06 ID:7wA0RxeJ
>>30
推測も何も、状況からして密漁(orその下見)以外ありえないっしょw
それにサケの密漁が悪いとは誰も言ってない。
個人が自分で食べる程度なら、誰も悪いことだとは思っていないし、
警察も完全に黙認状態でしょ。
販売目的で大量にやったらまずいだろうが。

身内の人間ならともかく、そういう薄っぺらい正義感(≒偽善)の
ほうが気持ち悪いよ。
38774RR:2008/09/18(木) 12:58:08 ID:DW3H8j3y
>>36
すんまそん
39774RR:2008/09/18(木) 12:59:20 ID:lfIbLZVH
>>35
thx
40774RR:2008/09/18(木) 13:08:12 ID:lK4QV/Fg
>>37
「死んだ奴を叩くな」なんてのは正義感とかじゃなくて常識だろ。
>>36みたいな陰険なクズが気にいらねえだけだ。
41774RR:2008/09/18(木) 13:20:59 ID:CdtdG7dW
すぐケンカすんな顔面スピロヘータ共
42774RR:2008/09/18(木) 13:26:22 ID:fCB/QBXH
シーズンオフか・・・
43774RR:2008/09/18(木) 13:29:23 ID:Klcj1KUD
取締中の捜査官が刺される事件などもあり
道民の密猟者に対する感情は全般的に厳しい(特に道東)
自家消費は許されるという意見もあるようだが
俺の知る範囲ではそういう意見もない

密猟者の熊対策より取締官の熊対策の法がよっぽど大事だと思う
てか顔面の粉砕骨折コワス
44774RR:2008/09/18(木) 13:50:43 ID:nRVOWvTS
密漁取締警察官 VS クマさん

クマさんの勝ち
45774RR:2008/09/18(木) 14:29:34 ID:IGhuJXmB
>>40
道民だが、死んでいようとなんだろうと罪人は罪人だ。
おまいみたいな奴が、死んだ人間に国民栄誉賞を!とか言っちゃうんだろうな
46774RR:2008/09/18(木) 14:31:35 ID:Txm8LBpZ
>>45
は? それとはちゃうやろ。
47774RR:2008/09/18(木) 14:38:15 ID:hZHOvFhV
るいべさぁなまらひゃっこいべ
48774RR:2008/09/18(木) 14:50:18 ID:WHnCXLzj
罪人にしても、暢気な田舎オヤジにしても気の毒なヤツには違いないだろう。
4920:2008/09/18(木) 15:24:00 ID:C7mfv3ZF
>21
なるほど、入林届けは出す必要が無くなったんだな。φ(.. )メモメモ
しかし、お前噛み癖のある犬みたいだなwあっちこっちとw立派な2chネラーだよ。お前(ID:lK4QV/Fg)はw
50774RR:2008/09/18(木) 15:55:11 ID:Tdu2gU/r
今ツーリング中でパソコンから見れないから、そいつが他スレ等に書き込んだ事コピペお願いします
51774RR:2008/09/18(木) 15:56:17 ID:Fpfrwo3z
>>21
前スレでも書いたけど自分が行った年も許可書みたいなもん書かされたよ
今年からもう必要ないんだな?
それとついでに週末は立入禁止だったんだけど(射撃場が近くにあるからとか
それがどうなってるかも教えてくれ
52774RR:2008/09/18(木) 17:03:18 ID:TIxs3/Ls
宗谷に竜巻警報出てるよ
53774RR:2008/09/18(木) 17:03:36 ID:2Bx1dal3
宗谷地方
竜巻注意報がでましたよ。
54774RR:2008/09/18(木) 17:15:31 ID:TIxs3/Ls
密漁で盛り上がってるみたいだが
さっきニュースで、鮭鱒孵化場の近くに密漁に入って熊に襲われたと一緒に来た奴が言ってた
まだ釣る前だったらしいがな
道内で鮭鱒孵化場がある河川は禁漁だろう
一部、許可証があればいいけど孵化場近くは基本的に無理なはず
55774RR:2008/09/18(木) 17:15:38 ID:C+J4dMYL
竜巻警報またきた。
こんどは勇者の画像たのむわw
56774RR:2008/09/18(木) 17:24:30 ID:kc6MHQ1G
>>54
うん
だからみんな河口付近の海岸沿いにたくさん竿を並べてる
57774RR:2008/09/18(木) 17:28:44 ID:gVzx0j00
オホーツク海でたくさん竿並べてるのはみんな密猟者でFA?
58774RR:2008/09/18(木) 17:34:00 ID:WHnCXLzj
オマエ徹底的に馬鹿だろう
59774RR:2008/09/18(木) 19:22:58 ID:3yjIZGVJ
>>57
オホーツク海でたくさん竿並べてるのは密猟にはならない。今回、クマに襲われて死んだのは密漁者で間違いないだろう。
60774RR:2008/09/18(木) 19:36:55 ID:q3B5j2IW
竜巻注意報が出たってどうやってわかるの?メールでも飛んでくんの?
61774RR:2008/09/18(木) 19:38:53 ID:jou0ljH8
暖かいなぁ
上士幌でも18度ってさぁ

地元の人も八月の寒い時期に半袖しまったってたよ
でも今日は半袖だった
メッシュでくればゆかった
息も白くならないので煙草で雰囲気だけ
ガスはきてるんだけどね
62774RR:2008/09/18(木) 19:57:54 ID:o07GcwWH
>>竜巻発見ライダー

竜巻突撃は止めとけよ!!
遠目からの撮影だけな、落下物に注意して建物に非難汁、命を大切に
63774RR:2008/09/18(木) 20:20:49 ID:wXbQ1H+b
そうだ!そうだ!絶対止めとけよ!
64774RR:2008/09/18(木) 20:33:30 ID:jou0ljH8
層雲峡から旭岳に昇るロープウエイっていくら?
65774RR:2008/09/18(木) 20:35:38 ID:q3B5j2IW
そんなロープウェイ存在しない
66774RR:2008/09/18(木) 20:56:21 ID:RR7Cih+K
層雲峡から黒岳ね。
ロープウェイが1850円、リフトが600円(ともに往復)
昨日行ったけど、頂上付近、紅葉綺麗だった。
がんばって登ってくれ。
67774RR:2008/09/18(木) 21:01:26 ID:II1eVCPA
札幌オートハウスに一度は泊まってみろ
ヒゲを生やしたエロい人と
ヒグマのような心を持った日系ブラジル人の親父がいる
俺は昔、ススキノでだいぶお世話になったw
68774RR:2008/09/18(木) 21:15:59 ID:GAUKXh8U
イトウ釣りにチャレンジした人いる?
69774RR:2008/09/18(木) 21:41:08 ID:C+J4dMYL
竜巻情報はラジオじゃね?
北海道きてからカーナビラジオとかまもる君とか旭川○○町付近を走行中のドライバーのみなさんスピードだしすぎていませんか?とか生活の一部になったわw
70774RR:2008/09/18(木) 21:58:22 ID:YWDFWMmw
>>51
今日行ってきた。美瑛の観光案内所でお姉さんに聞いたら地図に赤丸で
場所教えてくれて、川も青いから見てくださいねって言われた。
許可書の話なんて出なかったし射撃場は川沿いの道に入るなって
看板あるだけで何にも問題なし。みんなガンガン見に来てたし。
あと人に教えてもらうのに命令口調はやめろや。
71774RR:2008/09/18(木) 21:59:30 ID:8Di7c01f
>>70
君親切。だけど2ch慣れてないでっしゃろ?w
72774RR:2008/09/18(木) 22:03:34 ID:0YbgR+al
たまに、「おまいら」って書いて怒られてる人がいたりする。
73774RR:2008/09/18(木) 22:06:46 ID:Txm8LBpZ
>>70
慣れる必要はないけど、怒ることでもない。
もうすこし余裕を持とう
74774RR:2008/09/18(木) 22:16:24 ID:atbQZ1W1
ヒグマの心なんて知らんわい。
75774RR:2008/09/18(木) 22:20:54 ID:TlytJkgI
10月の頭から一ヶ月ほど、道内を走り回ろうと思ってますが
温度の低いところだと何度ぐらいになりますか?
76774RR:2008/09/18(木) 22:22:21 ID:B/wnGcTy
>>75
氷点下。
77774RR:2008/09/18(木) 22:30:22 ID:Fpfrwo3z
>>70
ご親切にどうも
君の流儀に合わせただけだよw

青池のある場所が町から国へ管轄が移ったらしく出入りに規制がなくなったらしい
あと銃声音がたまに聞こえてくるか驚かないように
78774RR:2008/09/18(木) 22:32:00 ID:Wmz2eeGO
>>1
ポニーテールがなんとか
79774RR:2008/09/18(木) 22:32:18 ID:RR7Cih+K
9/17
黒岳紅葉綺麗。
三国峠PA売店とトイレの間、リス可愛い。
三股・置戸林道で熊見た。
9/18
女満別メルヘンの丘付近、朝日ケ丘公園ヒマワリ綺麗。
天都山(はなてんと)花綺麗。
80774RR:2008/09/18(木) 22:33:50 ID:VmrGBi3T
>>75
10月も終わりに入ると平地でも雪降るよ
寒いの覚悟しといた方が良い
ちなみに俺は根雪になるまではギリギリ走るけど11月に入ったらさすがに
バイクは冬眠させる@札幌
81774RR:2008/09/18(木) 22:38:50 ID:YWDFWMmw
>>77
何でおまえいちいち偉そうやねん。
頭涌いとんか?
なにが「驚かないように」じゃ。きもいねん。
82774RR:2008/09/18(木) 22:44:25 ID:XZiECJ1K
第三者からみたら
>>77は大人
>>81はお子様

みなさん、これで宜しいですね(゚Д゚)?
83774RR:2008/09/18(木) 22:45:35 ID:TlytJkgI
>>76みて、またまたご冗談をとか思ってたけど
>>80や、調べてみたらまじで降るのか
しかも札幌でとか…ってよく考えたら10月も終わりなら11月と一緒だもんな
雪もふるわ。thx、計画練り直します
84774RR:2008/09/18(木) 22:47:03 ID:a8Bexwp7
張り切って買ったバイク用ブーツあたたかいけどなれないせいか足首がいたいよう・・・ギアチェンジとかすごくやりにくい
85774RR:2008/09/18(木) 23:03:26 ID:fv5QpEyO
まぁ、>>81はいきり立たずに半年くらいROMってからねってことで。

10月はまぢで寒いっすよぉ。場所によっては氷点下も大げさな話じゃないはず。
それなりの装備と覚悟と道路状況注意をしていただいて、安全運航で楽しんでくりっ
86774RR:2008/09/18(木) 23:03:42 ID:nA9aXJph
>>64
http://wakasaresort.com/asahidakeropeway/price/index.htm
旭岳を目指すなら、ここから。

層雲峡からだと
>>64になります。
8786:2008/09/18(木) 23:04:48 ID:nA9aXJph
間違えた。
>>64じゃなくて>>66
88774RR:2008/09/18(木) 23:49:16 ID:O32G6WeB
ちょっと待って。
10月終わりに車で行く予定なんだけど、層雲峡とか山の方って
スタッドレス必須なのかな?
ガイドなんかには11月上旬で通行出来なくなるところがあるようだけど。
89774RR:2008/09/18(木) 23:54:56 ID:Txm8LBpZ
>>81
もう釣堀じゃないんだからww
90774RR:2008/09/18(木) 23:56:44 ID:CdtdG7dW
>>88
夏タイヤじゃ危ない
91774RR:2008/09/19(金) 00:00:42 ID:qUaGsl+B
>>88
その時期だと峠は夜間結構な確率で所々凍結する

全面ではないし、積雪まではいかないから、必須とまでは言えない

スタッドレスであれなかれ、知っている道ではないだろうから、夜間は走らないのを推奨

夜間走らざるを得ないときは海沿いルートを慎重に走るべし

夏道と同じつもりで走ると死ぬぞ
92774RR:2008/09/19(金) 00:10:14 ID:ncbwSOxw
確かに10月は走ってて寒いんだけどさ、温泉の心地良さが3倍増くらいになるんだよね

とここ数年10月しか休みの取れない涙目な俺が言ってみる
でも晴れたら最高に気持ちがいいんだよねぇ…渡道まで20日切ったぜ
93774RR:2008/09/19(金) 00:14:01 ID:im4AwQDs
>>82
自演乙。
94774RR:2008/09/19(金) 00:22:55 ID:EQ3zDbpH
>>90-91 thanks
夜は街中以外は走らないことにしよう。
峠も気温が低くて見通しの悪いところは控えめにしなければ。
95774RR:2008/09/19(金) 00:28:43 ID:zbsjXS6d
10日前でも深夜夜だと関東の真冬装備が必要だったぞ
96774RR:2008/09/19(金) 00:34:27 ID:9uEgcxeU
最終兵器のちせのふるさとって北海道やったけ?
もしそうなら訪れてみたいのだが
97774RR:2008/09/19(金) 00:34:52 ID:eyF0qz3/
だから北海道全域、昼夜で4輪夏タイヤとバイクで安心して峠越せるのは
GWから体育の日まで。

内地の人はピンと来ないだろうけど、一ヶ月後には峠や高い山には雪降るよ。
98774RR:2008/09/19(金) 00:37:49 ID:qUaGsl+B
>>96
いきなり上陸するだろが
99774RR:2008/09/19(金) 00:41:27 ID:EQ3zDbpH
やっぱ山は雪が降るのか。
大雪山の方にも行ってみたいからタイヤ履き替えるか。
レスありがとう。
100774RR:2008/09/19(金) 00:49:46 ID:fMBsZu+3
>>85
大人ぶっているわりに幼稚な
レスですね。
「くりっ」ってきもすぎ。
このスレこんなキモオタしかいないんでしょうか。
101774RR:2008/09/19(金) 00:56:48 ID:UCIjXhU1
>99
その時期なら振るのは雨じゃなく雪だからね

その時期は峠越えするトラックなら大体スタットレスは装着してる時期だよ
大丈夫な時は全然大丈夫なんだけどね
102774RR:2008/09/19(金) 01:02:01 ID:n+uxXuAE
>>100
キモオタだけじゃないけどな
イラついた嫌な奴が多いのは事実
103774RR:2008/09/19(金) 01:13:16 ID:CzCmHvqE
日曜日か月曜日に新潟発の方います?
104774RR:2008/09/19(金) 01:26:40 ID:Zri72ASj
北海道ってバイクで走っていけないんですね。
そんな僻地は日本から除外しても問題ないですよね?
105774RR:2008/09/19(金) 02:18:17 ID:/5+2o6vE
走った道をweb上に載っけたいんだがどっかにいい地図ないかな?
106774RR:2008/09/19(金) 03:19:12 ID:aLcSk+Hd
>>45
罪人でも亡くなった人は仏様だよ。道民というのは、朝鮮人みたいな考え方するんだね。
107774RR:2008/09/19(金) 03:33:18 ID:+MegipQt
>>106
そんなゆとりを道民代表にされても困る。
108774RR:2008/09/19(金) 04:43:41 ID:n+uxXuAE
>>104
意味が分からん
109774RR:2008/09/19(金) 06:25:52 ID:FMBq686/
お前らなんでそんなピリピリしてんの?
楽しく北海道ツーリングを語れない奴は消えろ
110774RR:2008/09/19(金) 06:33:05 ID:aLcSk+Hd
そうだそうだ道民は消えろ!
111774RR:2008/09/19(金) 06:44:55 ID:LOL9pFJD
北ツーもここ何年かマンネリ気味。
来年は東北を周ろうかな。
112774RR:2008/09/19(金) 07:09:26 ID:I5GvTNKW
オリャもそう思って青森秋田まわり周回したら道のごちゃごちゃ度と、流れの悪い下道にたいして嫌気さした。
予定より早く切り上げやっぱ北へ向いたくなったよ
113774RR:2008/09/19(金) 07:27:47 ID:IUd3dmd2
>>111マンネリ化したら思い切ってモンゴルとかニュージーランドのツーリングツアーに行くがよろし
114774RR:2008/09/19(金) 07:30:20 ID:DWNJFnPC
オーストラリアのツアーには、一度行ってみたい。
115774RR:2008/09/19(金) 07:43:39 ID:LOL9pFJD
海外ツアーには興味ないな。
116774RR:2008/09/19(金) 08:12:13 ID:kKwpiOwI
諦めるなよ
117774RR:2008/09/19(金) 08:53:21 ID:LOL9pFJD
いや、海外旅行は昔から嫁が好きで、あちこち行ってレンタカーで走ったり、
ハーレー借りて走ったりしたけど、バイクツーリングにまた来たいと思った場所はほとんど無いんだよ。
本州に比べると北海道はバイクがいる事を頭に入れないで走ってるドライバーが多いけど、欧米や豪州なんかは次元が違う。
ゴールドコーストの道なんかはオープンカーで走ると最高だけど、バイクで走りたいとは思わない。
道路の綺麗さや関連施設の充実度、周囲の理解など、
日本ほど走りやすくバイクツーリングに適した所は無いと思う。
118774RR:2008/09/19(金) 09:25:04 ID:cm123qPo
他スレより転載

 17日夜遅く、北海道標津町で、川にサケのそ上を見に来ていた58歳の男性が
ヒグマに襲われ、病院に運ばれましたが、死亡しました。
現場は海岸線から数百メートルほど離れた河川敷です。

 17日午後11時前、北海道標津町の当幌川の河川敷で、サケのそ上を見に来ていた
標茶町の無職、長澤進さん(58)が頭から血を流して倒れているのを、いっしょに来ていた
知り合いの男性が、長澤さんの叫び声を聞いて駆けつけ見つけました。
長澤さんは、すぐに病院に運ばれましたが、出血がひどく、およそ2時間後に死亡しました。
長澤さんの顔には、クマのつめあとのような傷があり、知り合いの男性が、現場で獣が
うなるような声を聞いていることなどから、警察は、ヒグマに襲われたものとみて調べています。

NHKニュース 09月18日09時18分
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014177461000.html
119774RR:2008/09/19(金) 09:27:29 ID:gUuLpjfm
>>117
でも、道民はピースサイン出しません
120774RR:2008/09/19(金) 09:40:29 ID:kKwpiOwI
「ツーリングに適している」=「走りやすい」ことを第一条件にしなくていいと思うんですけど ...。
121774RR:2008/09/19(金) 09:45:41 ID:u0Wt/UIZ
走りにくい所は走りたくないなぁ
名古屋とか
122774RR:2008/09/19(金) 09:49:19 ID:+MegipQt
>>119
そんなに重要かよw
123774RR:2008/09/19(金) 10:23:38 ID:5bgD6XI6
俺、道民なんだが小さい頃荷物満載で走ってるバイクに憧れて3年前免許取ったんだ
初めてすれ違い際の挨拶返してくれたときは嬉しくてたまらなかった
ロングツーリングはまだ経験ないけど、毎年オマイラ見るたびに俺の分まで走ってきてくれぇって安全祈願しながら思ってる
まぁ、自己満足キモッ!って思われてもしかたないけど、そんなにピリピリしないで
せっかくの北海道ツーリングスレなんだから大地のように広い心を持とうぜ
124774RR:2008/09/19(金) 10:45:08 ID:aSa19jgN
>>69
俺もよく聴くw

あの聴視者からの呼び掛けは 取締りのサインを教えるのも含めてるのかな?
125774RR:2008/09/19(金) 11:19:25 ID:BN8v8Cpt
>>111
東北も面白いぜ
北海道は道が単調過ぎていい加減飽きる
126774RR:2008/09/19(金) 11:30:23 ID:ydkh1BCP
稚内へ向け北上中。晴れの予報が雨降りやがった。晴れ男はもういないのか?

40号でバイク4台すれ違った。まだまだいるじゃ〜ん!。
127774RR:2008/09/19(金) 12:03:08 ID:Xwfk8UfW
>>126
先週の晴れ男のオレ様は
関東にて、これから襲って来る台風を待ち構えているところ
128774RR:2008/09/19(金) 12:29:33 ID:jabajZgt
明日の太平洋航路フェリーで帰る人は心配だね。欠航情報出てるかな・・
129774RR:2008/09/19(金) 13:39:27 ID:101NaK+8
商船三井HPは遅延の可能性はあるが欠航はしないと書いてある
乗船予定の奴は念のため問い合わせれ ともあるが
130774RR:2008/09/19(金) 13:48:29 ID:zbsjXS6d
すんげぇ揺れるよ、23時頃に盛大に吐くよ!(経験談)
131774RR:2008/09/19(金) 15:38:42 ID:om1lzTH/
2時間くらい前に稚内空港の横走ってたら、竜巻起こりかけてた。焦った。
132774RR:2008/09/19(金) 16:33:25 ID:th/0U2m7
こちらは本土 和歌山市・・
さっきまで雨降ってたけど、やんで晴れてきた
これからそっちの方に行くのね・・
133774RR:2008/09/19(金) 17:10:01 ID:A2mNWJzl
走った道をweb上に載っけたいんだがどっかにいい地図ないかな?
134774RR:2008/09/19(金) 17:45:23 ID:BtTHY4WU
Googleマップじゃダメなのか?
135774RR:2008/09/19(金) 17:47:04 ID:Nny2tcvr
再来週晴れ男さん来てください!
来週の雨、長引くかなあ。
136774RR:2008/09/19(金) 18:11:55 ID:KNaLK5xx
今夜出発、27日の乗船まで一週間楽しんできます
137774RR:2008/09/19(金) 18:21:43 ID:y3/DPx9H
大間行き出航まち中
函館ターミナル、外にも灰皿なし
オイラにはつらいぜ!
138774RR:2008/09/19(金) 18:49:57 ID:WZz8tK2d
館内に喫煙席あたけど。
139774RR:2008/09/19(金) 19:44:42 ID:nTJ+VC4J
キャンプ場で一人
ジンギスカン食べるのはいい
最後のキャンプなのに寂しい感じもするが満天の星空が地平線まで続いてる
地形を選んだかいがあった
気温は21度なんだけど寒いよ
九月らしい感じです

晴れ男は明日帰ります
帰りのフェリーでサンセットみるぞ
さっジンギスカン食って寝るか
140774RR:2008/09/19(金) 19:54:57 ID:a0K7R7RS
               |! トヽヽ,\__ __,、
                  f ,i !- ':´  ̄ ̄ヽ. ヾト ィ',ィ, ,.ィ__
               __∠    ― 二 =、 ヾY,}:i:iK '`  `てイーzィ
            `斗レ'   ¬ .<ヾト、 Y}:}:j厶- - 、      `t__
           __ノ’ ,.  --、ヽ.\ヽ:Y!iv厂 --一- ``、      `^戈__,>`ヘ
          __Z   , ィ'´fiミ__Yiいヽ!:リ√ィ彡r '´ ̄´¬丶ヽ、   X. i{     ',
       ___)    ≦ 'ラ_{(・)}j川 kソ个rイ〃 '// _ヽ ヽ.     ヘヾ       }
       _,)'/,  z 彡rシ ソソ:`,ソ:' メ⌒i. j ‐、ヾi i,.ィ_'ニ二ヽ,  ヽ    }:i    /
      勹/〃,  -ー彳´ ;/¨:::`::く._    ヾ Yij{(・)>= ≧ヾ:ヽ:ヽ ヾ,  `ミゞ--:r'
       之. イ/ / , ゙ ,' {::f⌒}::,':::::::::ヽ  ,丶 `iヾ三ぐ¬ミド} }ヽト :}    ゞミ(^
     'ライ〃i;' ,'   ,' :v'ヾ| ,ノ:::/⌒!:::/    ,.i トヽヽ丶`  ヾミ:ヾト、   ヾヽミi}
    _,メィ/;:イ ' /  ;i: i! ヽ.. ー' ¬'Lイ ji ,i   ,i.l }: ヽ丶``   ヾ ヽ \:.ヽ:トゝ
   __Z イィ /i ,〃 /!i iト .,___ ヾ´ '’ ,八 ヽ }!   \ヽ`    \、ヾ :,ハ ヘ,
   ブイ〃//i ,:/:, ハ1i: ,>'‐L/7'ァ-ァァ'个 、 ヽ ヾ     c ヾ` 、`: ミト、} ハ メゝ
  厶'〃// ,' ,.イ ,' / 'i:iハ.y' {_  ̄ ブZ j:j:ヽヽ__,ィこつ ヾヽ、   ヽ. \  ヾト、ヘN ぶしゅるるる
   ,ノiii/〃/ ,'/ ,' ,: ,' i:{,ハ!  7ー'´/り } :ト、  ̄´  ヽ   \ヽ`: \ヽ`\ヘヘ! 旨そうな肉のニオイだ
  ,jハ/:〃/〃/〃,' ,' ,'iハ/`ト、/__,_,_仄! .Nト、\ ヾミJヽト、ヾ` ` ヾ``ヾ``ヾ``ヾし!
  , イ:〃/〃/〃/〃;ハli `'く,_l,」jノ┘iト :i: j: ヾ`ヾ`ヾ`ヾ`ヾ`ヾ`ヾ`ヾ`ヾ`ヾミ三;く
  ,ノィ〃/〃/〃/〃〃,':ヾ= ーz i 、トヾi: .:|:. ! i  i:.i:. i:.ヾ\ヾ\ヾ\ヾ\ヾ\ヾミ::(_
141774RR:2008/09/19(金) 20:02:39 ID:XO59DXuZ
待ってください。まだ寝ないで!
142774RR:2008/09/19(金) 20:34:54 ID:OGqOp+Yx
明日の最低気温5度ッスか

キャンプしてるけど寒さで起きそうだな
143774RR:2008/09/19(金) 20:37:39 ID:ydkh1BCP
今夜はトムテの文化の森でキャンプ。
「誰もいないよ。貸しきりね。」とは受付の人。みんなどっかで同じこと言われてんだろうな。
燈籠調のライトいい雰囲気だぜ…
ちなみに気温は10℃だよ。
144774RR:2008/09/19(金) 21:15:19 ID:BCRginqc
バイク買って一月の貧乏学生ライダーが北海道に旅立ちますよっと
雨の日に使い捨ての雨合羽着ているやつが
いたらそれはたぶん俺だ
145774RR:2008/09/19(金) 21:18:26 ID:D8swY36v
これからしばらく、北海道は気温が低めになる予想が出ますた!


キャンプする人は特に凍えないように気をつけるべす!!!


かぜひくなよぉ〜
146774RR:2008/09/19(金) 21:21:12 ID:ZLUy9KH2
>>144
雨の日は、中標津で地図見ると幸せになれるらしいよ。
147774RR:2008/09/19(金) 21:25:51 ID:2qLmnd25
>>144
いつから、どこを走る予定?

あと、カッパはもうちょっといいものにしなさい。
雨にあたったら金の問題じゃないと後悔するよ。
148774RR:2008/09/19(金) 21:26:14 ID:QQRXlEqU
>>146
その話は、もしかして以前のスレにあったヤツ?
149774RR:2008/09/19(金) 21:29:24 ID:zbsjXS6d
>>144
500円くらいで買えるズボンのカッパは簡単に雨が浸透してきて着ても意味が無いぞ
150バイク海苔じゃなくてスマン:2008/09/19(金) 21:32:40 ID:gTmwIKJw
青池に関して、後出しじゃんけんみたいで申し訳ないのだが、
ttp://weblog.mapple.net/touringcolumn/2008/07/2008-b8a6.html

つか、オマエらバイク海苔なのにこういうページは見ていないんだナ・・・
151774RR:2008/09/19(金) 21:38:00 ID:101NaK+8
大洗フェリーターミナル着
この時間は閑散としてて寂しい・・・・
152774RR:2008/09/19(金) 21:39:41 ID:BCRginqc
>>147
明後日ぐらいにフェリーで出発して道東に向かう予定です

いいやつ買いたいのですがギリギリ予算なもので
雨が降らないことを願うばかりです

>>149
安物買いの銭失いってやつですか(´・ω・`)


今の状況としては雨よりお金がもつか
心配なので出費は最低限です
153774RR:2008/09/19(金) 21:40:11 ID:pqPW/iWk
>>1 Z
154774RR:2008/09/19(金) 21:43:23 ID:EHGyhFn0
裸で走るとカッパいらんぞ。
155144:2008/09/19(金) 21:43:51 ID:BCRginqc
>>146

お金がないので地図なんて買えません















冗談です(´・ω・`)
さすがに地図は用意してます
雨の日にそこにいれば見てみます
156774RR:2008/09/19(金) 21:48:29 ID:ZLUy9KH2
>>155
つまんねぇ冗談だが、地図はホクレンあたりでもらうって手もあるぞ。
中標津は宿泊代浮くしな。
157774RR:2008/09/19(金) 21:58:48 ID:pRTJ/vHV
>>155
俺の若い時は白地図とコンパスだったが…不便なのに楽しかったなぁ〜







今は、ナビで便利だけどなんか違うかな?なんて思いながらもう手放せない…orz
158774RR:2008/09/19(金) 22:03:00 ID:ZY65QGX8
カッパだけはホントに良いものを薦めたい。
防水性はもちろん、収納サイズもかなり小さくて助かるぞ。

今年はモンベルのストームブレイカー着たら雨なんて気にならなかった。・・寒さにはへこたれたけど。
159774RR:2008/09/19(金) 22:15:52 ID:j6M3GjmK
夜8時10時にテントはりだしてべちゃくちゃしゃべりながらベンチテーブルで調理はじめるタンデムカップルに5日連続で遭遇してます。タンデムラーにはこれがはやりなの?
160774RR:2008/09/19(金) 22:20:02 ID:GOiHAk89
月曜有休取っても4日しかないから今から青森まで走って
昼から北海道一周だぜ。

20日 函館→稚内
21日 稚内→釧路
22日 釧路→札幌
23日 札幌→函館→青森→自宅
161774RR:2008/09/19(金) 22:23:05 ID:l1C6znxb
>>140
俺のM14アサルトライフルの的だな。
162774RR:2008/09/19(金) 22:27:15 ID:hCGBivda
>>159
そんな奴見たこと無い そいつらだけだろ
163774RR:2008/09/19(金) 22:30:05 ID:nCw3ufPe
前にこのスレに出てきた帯広のホテルホリデー泊まったが
知床観光ホテルに負けず劣らずのインパクトだったw
164774RR:2008/09/19(金) 22:30:23 ID:2qLmnd25
>>144
貧乏学生という文字を見ると、自分もそうだったから応援したくなる。
ちょっと心配だから 思い出したらレポ頼むよ。

どーみん より
165774RR:2008/09/19(金) 22:32:08 ID:ZLUy9KH2
>>163
俺も去年泊まった。
まともなとこ探す方が難しいホテルだった。
166774RR:2008/09/19(金) 22:39:44 ID:hCGBivda
2食付3400円てすごいな
HP見る限りそんなにボロボロでもないように見える
この値段なら文句言えないだろ
167774RR:2008/09/19(金) 22:40:43 ID:kghxk12k
おいしい三笠フーズのお米が食べられるのかな
168774RR:2008/09/19(金) 22:41:27 ID:FMBq686/
糞親父来なくなったな
169774RR:2008/09/19(金) 22:45:21 ID:bXnEXBSM
ここってシングルでこの値段なの?
170774RR:2008/09/19(金) 22:47:03 ID:X3v/tE1B
>>163>>165エレベーター動いてた?前行った時壊れてて5階まで階段‥、風呂もボイラー故障だかで入れず‥、立地はいいんだけどね、バイクはボイラー室に入れてくれた。
171774RR:2008/09/19(金) 22:47:22 ID:ncbwSOxw
>>159
流行ってねeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!

俺が夜中ちょっと豪快にくしゃみしただけで張り手が飛んでくるうちのカミさん
身内に激しく厳しいッス
172774RR:2008/09/19(金) 22:48:09 ID:nCw3ufPe
>>169
シングルでエロ本完備だったw
あとバイクをガレージに泊められるのは良かった。
173774RR:2008/09/19(金) 22:59:45 ID:zbsjXS6d
熊が入った家に行ったらバイクをガレージに入れさせてくれて驚いた
174774RR:2008/09/19(金) 23:01:16 ID:hCGBivda
>>170
>風呂もボイラー故障だかで入れず‥

それはいくらなんでも酷いなw 割引とか無し?
175774RR:2008/09/19(金) 23:05:13 ID:9uEgcxeU
北海道のホームセンターといえば?
176774RR:2008/09/19(金) 23:11:42 ID:GOiHAk89
サンデー
北海道から消えたなぁ。

サンワドー
深川が北限なんだよな

ホーマック
いまだに俺の中では石黒ホーマ
177774RR:2008/09/19(金) 23:21:32 ID:Q4IV2cfH
>>163
600円の夕食の内容が知りたい
178774RR:2008/09/19(金) 23:23:11 ID:gvd0nQVH
イエローグローブ
胆振方面だけ?

ラッキー
余市だけ?
179774RR:2008/09/19(金) 23:24:47 ID:GOiHAk89
イエローグローブは本社函館。
テーオー小笠原グループ。
青森にも店舗がある
180774RR:2008/09/19(金) 23:25:57 ID:GOiHAk89
ホテルホリデーってもと帯広YHだよね。
181774RR:2008/09/19(金) 23:28:27 ID:gvd0nQVH
>>179
サンクス

ジョイフルAK
でかい

カインズ
行ったことない
182774RR:2008/09/19(金) 23:30:38 ID:GOiHAk89
帯広ならインデアンのカレーか
こめ八の390円カレー食い放題だな。
183774RR:2008/09/19(金) 23:31:58 ID:bXnEXBSM
イエローグローブ函館港のそばにあるよね
何年か前に寒くてオーバーズボン買った
184774RR:2008/09/19(金) 23:35:55 ID:gvd0nQVH
マイナーなところで

ホームセンターツルヤ
185774RR:2008/09/20(土) 00:01:31 ID:rYx1pUr0
>>168
お前言ってる事が矛盾しまくってるぞ
186774RR:2008/09/20(土) 00:07:19 ID:Jg0KtP5A
>>161
M14?
アサルトライフルならM16のマーク2じゃなく?
187774RR:2008/09/20(土) 00:39:13 ID:ebhFnGmk
ちょwwwww
大洗深夜便船内放送、何でゴノレゴ口調wwwwwwwwww

寝ようとしてたのに目ぇ覚めちまた\^o^/
188774RR:2008/09/20(土) 00:44:07 ID:NsvjxMrq
>>163
ホテルHデー
泊まった部屋に唯一ある窓の鍵部分が、思いっきり廊下にあった。
どうやら廊下をベニヤで区切って部屋造ったらしい。
2連泊したんだけど、ベッドメイクどころかゴミ箱すら片付けてくんなかったし、
昼間ホテルに戻ったら、ロビーのトコでふんぞり返ったガラの悪いおっさんが
なんか大声で怒鳴ってるトコ見ちゃった。
風呂もヌルヌルであんま快適じゃなかった。

たとえ頼まれてももう二度と泊まんねえ。
189774RR:2008/09/20(土) 00:48:19 ID:3Y7nDcjA
>>173
ライハの方で?
190774RR:2008/09/20(土) 00:53:37 ID:rYx1pUr0
>>187
……ロビーでカップ麺を食べる者を許すほど俺は寛容ではない
191774RR:2008/09/20(土) 01:02:09 ID:E5sTbPf6
舞鶴から乗船しやした。バイク30台くらいかな?

実質50時間くらいしか北海道に滞在できまへんが、天気いいみたいなんで楽しみたいと思います…

クラシック飲んで寝ますわ。
192774RR:2008/09/20(土) 01:33:33 ID:5KZ9qqS6
日曜日に新潟から逝く人います?
193170:2008/09/20(土) 02:00:21 ID:91hFeGiG
>>174割引無しでした‥
(´・ω・`)ロビーにでかい犬連れ込んでる地元人らしいオッサンがいたな‥色々と荒れてんトコだなぁと思った、いつも泊まってた岡安も止めてしまったのは残念です。
194774RR:2008/09/20(土) 03:44:25 ID:2Ldo7Imw
層雲峡寒い
やはり寒さで目が覚めた
三国峠で朝日とか無理だな
195774RR:2008/09/20(土) 03:49:37 ID:3Y7nDcjA
>>194
まさかキャンプ場とか?
196774RR:2008/09/20(土) 03:52:37 ID:hJdcftav
>>194
いま晴天、気温は+1.2℃だ
行くべきやろ、後悔するぞ。
197774RR:2008/09/20(土) 05:48:59 ID:Rp9gdk3V
13度で4時起き
ガスがすごいね
昨日の星空が嘘みたい

バイオトイレにびっくり
さてシュパツ準備
198774RR:2008/09/20(土) 06:00:34 ID:Rp9gdk3V
そうだピュアホワイト
日保ちするか皮はいで二日括り付けて走った
若干水分抜けしたけど青臭いのが抜けた
甘味はかわらないぞ
199774RR:2008/09/20(土) 08:25:50 ID:2Ldo7Imw
195
キャンプ場ですよ
管理人のおっちゃん曰わく、昨日から急に冷え込んだらしい

結局、三国峠行ってきたよ
朝日がめっちゃ綺麗でした
夕方また行くかな
200774RR:2008/09/20(土) 09:42:40 ID:94QRrZaJ
さて、走るか!
201774RR:2008/09/20(土) 09:50:16 ID:STemD7ce
俺も走るぜ!TZM行きまーす!
202774RR:2008/09/20(土) 10:25:00 ID:GvtEBlbX
だれか
札幌の
ホームセンター
どこかたのむ
203774RR:2008/09/20(土) 10:42:22 ID:DxSP5m/N
帯広のホテル銀河ってとこも気になってる笑
204774RR:2008/09/20(土) 10:44:50 ID:3KzIAtMX
思うんだが、ここに書き込むことが出来るくらいなら
検索できないのか?ホーマックだけで札幌地区にこんなにあるぞ
北栄店 (ほくえい)
元町店生活館/元町店資材館 (もとまち)
光星店 (こうせい)
篠路店 (しのろ)
新琴似店 (しんことに)
旭ケ丘店 (あさひがおか)
山の手店 (やまのて)
発寒店 (はっさむ)
西野店 (にしの)
宮の沢店 (みやのさわ)
手稲前田店 (ていねまえだ)
菊水元町店 (きくすいもとまち)
 平岡店 (ひらおか)
真栄店 (しんえい)
川沿店 (かわぞえ)
藤野店 (ふじの)
厚別東店 (あつべつひがし)
厚別西店 (あつべつにし)
江別店 (えべつ)
花川店 (はなかわ)
スーパーデポ北野通店 (すーぱーでぽきたのどおり)
スーパーデポ西岡店 (すーぱーでぽにしおか)
スーパーデポ東雁来店 (すーぱーでぽひがしかりき)
スーパーデポ元江別店 (すーぱーでぽもとえべつ)
205774RR:2008/09/20(土) 11:53:56 ID:GvtEBlbX
さんこす
ついた
ネックウォーマー売ってなかた
206774RR:2008/09/20(土) 12:00:37 ID:Rp9gdk3V
暑いわ

なんかさぁ雲がない空をバックミラーで確認しながら頭の中で
ありがとうってたわ

こっぱずかすぃ
207774RR:2008/09/20(土) 13:19:16 ID:cQT2kUGI
ほんといい天気だ。
函岳からの眺め最高でした。気持ちよくかっ飛ばせたし、情報サンクス。

40号で南下します。
208774RR:2008/09/20(土) 13:50:24 ID:rIWpln1e
》192
ノシ
今日仕事終わったら愛知県から出発します
209774RR:2008/09/20(土) 14:15:26 ID:tyTvamu+
192
208
埼玉から早朝出発の予定
よろしく
210774RR:2008/09/20(土) 14:36:06 ID:NwznYXir
いい天気@釧路
211774RR:2008/09/20(土) 14:53:38 ID:dnZ/hJx5
前ここに出ていた網走のよかったホテルの名前を覚えている方
いたらお願いします。朝食がよかったという話だったような…
212774RR:2008/09/20(土) 15:49:48 ID:BcJWXYTR
最近の北海道ツアラーはホテル泊まりなのか。
りっちやのう。
じゃオレもひとつ良いとこ紹介しておく。
中標津のフォルメンというペンション。
213774RR:2008/09/20(土) 16:28:17 ID:4ElDv3gY
ビジホなら相部屋の宿より安くつくからね
214774RR:2008/09/20(土) 17:20:04 ID:RkLBi1Zz
モダ石油
表示価格に目をひかれ
入ってみると会員以外は+10円/gとな!!
215774RR:2008/09/20(土) 17:32:02 ID:n+W/GwcN
>>214
そうそう!!!!!!!!
頭に来たけど面倒だから+10円払って給油して、二度とモダには入るまいと誓ったよ
216774RR:2008/09/20(土) 17:37:38 ID:OOGsGf7G
帯広はホテルヒーローだろ、部屋が清潔感がある。
217774RR:2008/09/20(土) 17:38:06 ID:coj/JRcN
>>241
100円でカード作れるんだったっけ?
ま、正直モダは無いわ(w
218774RR:2008/09/20(土) 17:40:34 ID:GvtEBlbX
はじめての一人テント
超怖い。落ち着くために携帯オーディオにいれたAVで一発抜くか
219ヽ( ・∀・)ノ ○ウンコー:2008/09/20(土) 17:42:18 ID:sVBWHWA4
>>218
灯りは忘れるな。
220774RR:2008/09/20(土) 17:44:26 ID:JQ3yT+me
>>217
http://gogo.gs/shop/0107000208.html
ここ?
10リットル以上入るならおkでしょ
221774RR:2008/09/20(土) 17:50:51 ID:coj/JRcN
>>220
オカモトで良くね?
昔ならまだしも、最近はモダしか無ぇってな事もあんまりないしね。
222774RR:2008/09/20(土) 17:53:23 ID:HANwUdsA
ノシャップ岬近くの漁師の店(そんな感じの名前)の宿は良さそう。
来年渡道した時は泊まってみたい。
あと、猿払のやませ。ほたてが美味しいみたいだしね。
223774RR:2008/09/20(土) 18:04:57 ID:2Ldo7Imw
黒岳登ってきたけど頂上までの道、紅葉が綺麗でした

北海岳に行く途中に残雪があったよ

明日、銀泉台か高原沼に行こうか迷ってるんだけど、黒岳の頂上より紅葉してるんだろうか
224774RR:2008/09/20(土) 18:17:55 ID:aGCjMmMP
道東の赤い屋根に泊まったことある人いるかい??
225774RR:2008/09/20(土) 18:40:17 ID:ofg4wOuk
>>223

「高原沼」はちょっと遅れているようだけど、もし晴れたら沼に映る紅葉は絶品です。
ヒグマの移動状況で一周できない可能性もあるけれど、日曜だから人出に合わせてヒグマも
休んでる(つまり出てこない)可能性が高いかも。
銀泉台から赤岳は黒岳と大差ないと思います(標高差から推測)。
今日のうちに黒岳からお鉢を眺めたのなら、高原沼を薦めたいな。
226774RR:2008/09/20(土) 18:55:11 ID:2Ldo7Imw
高原沼お勧めですか

写真見たけど沼大杉で凄そうですね
朝一番のシャトルバスで高原沼行ってみますわ

ありがとう
227774RR:2008/09/20(土) 18:58:40 ID:GvtEBlbX
ふぅ。コールマンの×1での自慰は至難の技だぜ
228774RR:2008/09/20(土) 19:27:40 ID:QlvhVq+V
>>227
コールマンのX1俺も持ってるけどまだ使ってません.170cm,61kgだが大ジョブかな.
軽くていいと思ったが・・・
229774RR:2008/09/20(土) 19:57:43 ID:3sjqReaY
>222
うん、いいよ。
1泊2食2000円で布団付きだしね。近くにでっかい風呂ある。
管理もしっかりされてるから安心。わりと清潔だと思うよ。
230774RR:2008/09/20(土) 20:11:37 ID:ayDJbH6n
白金温泉の青池って日曜は今も入っちゃダメなのかな
ぐぐってみたけど古い情報ばかりで見つけられなくて
231774RR:2008/09/20(土) 20:19:25 ID:q4+VCG3b
防弾チョッキ・鉄カブトで、おk
232774RR:2008/09/20(土) 20:39:24 ID:Dk38hlKI
明日向かうんですけど、阿寒でコレ食っとけ的なお勧めってありますか?
食堂でもジャンクでも、コレは美味かったなぁって思える食事が
ありましたらご教授下さいな。ここ最近食事に関しては突撃するも外ればっかで凹んでますorz
233774RR:2008/09/20(土) 20:57:28 ID:3KzIAtMX
ちと離れているが、根室市街外れの食堂で食ったおでんが美味かったなー@8月下旬の寒波
だいたい8月におでんが置いてあることに驚きw
234774RR:2008/09/20(土) 21:01:15 ID:k1F5qq3j
>>226
高原沼は火気厳禁で、食事場所が3ヶ所のみ指定されているので注意。
インスタントラーメンを食べたり、コーヒー落としたりはできない(クマ対策。
火気厳禁ってのは匂いの出る食い物食うなって意味で、山火事注意と
いう意味ではない)。監視員が多数出てるので、目を盗むとか考えないこと。
4〜5回行ったことあるけど、1回だけクマ出て回らせてくれなかった。

もし、体力に自信があるなら、高原沼回ってから緑岳越えて銀泉台に
抜けるのもお勧め。ただし、バスの時間には要注意(けっこう厳しい)。

>>220
美瑛とか長万部とかまああっちこっちにあるよ。他と違って節操のない看板
だから、目にはつく。
ちなみに、入会金100円払ったとして、オカモトあたりの近隣のスタンドとの
差額を取るには50〜100L入れる必要がある。10Lだと非会員割増がチャラに
なるってだけで、得するわけではない。

235774RR:2008/09/20(土) 22:07:59 ID:p32tMbDW
フォルメン普通だろ
オヌヌメするほどじゃない
壁薄くてチャチ
236774RR:2008/09/20(土) 22:24:39 ID:rdhwIi+g
>232
弟子屈ラーメン





東京に支店あるらしいが・・・
237774RR:2008/09/20(土) 22:27:10 ID:eVdJfxvD
大雪高原の沼巡り、何日か前入口まで行ったけど途中までしか行けないよ。
往復2時間だって言ってた。
黒岳登った日だったし時間も遅かったので、行かずに帰ってきた。
238774RR:2008/09/20(土) 22:34:26 ID:+L0jC8YP
去年北海道ツーリングしたものだが。。
レストランぽんとはよかったよ。
おじさんおばさんは元気かなぁ〜
239774RR:2008/09/20(土) 22:50:05 ID:nEYti6WG
>>230
近くにあるセンターで聞いてみれば。日本の場合弾は散弾だから、弾にあたると言うよりも浴びるて感じなのかな。
貴重な体験したらレポよろしく。
240774RR:2008/09/20(土) 23:48:16 ID:W0xH+pL+
携帯いじってるやつが全員ネラーに見えるwwwww
241774RR:2008/09/21(日) 00:08:55 ID:6YSsH7xB
>>230
管理の管轄変わってから入林申請やらなんやらなくなってるはずだよ
242774RR:2008/09/21(日) 00:09:39 ID:dLbGQHy9
出身は奈良ですと言った途端、奈良は同和問題が大変だと言った大学院生はネラーではと感じた。
話題にするならまずは大仏か鹿でしょ。
それからセイコマでちくわパン探していたおっちゃんもネラーだろうな。
一部で人気が出ていて、食べたいけれど売っていないと言っていた。
243774RR:2008/09/21(日) 01:17:31 ID:lyA/9orj
天気予報で水曜日か木曜日に、北部で初降雪の予報が出てた
ついに来ましたね〜
244道道774号線:2008/09/21(日) 01:20:10 ID:qu2t9bLv
ちくわパンは道外ツアラーの立ち寄らなさそうな所には余裕で置いてある
日高なら道の駅のセコマより国道が交差するところのセコマの方が可能性が高い
ていうかねらーかもって思ったらずばり聞いてみればいいじゃん
245774RR:2008/09/21(日) 01:38:33 ID:SsZSB2Po
>>244
俺だったら間違いなく
「え?2ちゃんねるですか?え〜っとインターネットの掲示板でしたっけ?
やってる人結構いるみたいですね。なんか犯罪とかやりそうで怖いですよね。良く知らないけど」
とか答える
246774RR:2008/09/21(日) 01:59:17 ID:ZiB2ELWk
俺なら
「えっ?にちゃんねる…、NHKの番組ですか?」
だな
247774RR:2008/09/21(日) 02:00:15 ID:16wcqFdc
札幌出張中
8月発見できなかったちくわパン
3個ゲット!
朝晩涼しい これから上陸の奴は
冬ジャケ必要
248774RR:2008/09/21(日) 02:40:32 ID:NsT0IcLk
>>245-246
たしかに北海道まできてネットの話してたら痛いヤツと思われる罠
249774RR:2008/09/21(日) 03:36:29 ID:jG5qRbzJ
と言いつつケータイよりカキコ
250774RR:2008/09/21(日) 05:42:17 ID:qkJTtkh5
今日も層雲峡寒すぎる
夏キャンプの装備ではまともに眠れません

今日は午前中にシャトルバスで高原沼と銀泉台行ってから移動しますわ
251774RR:2008/09/21(日) 06:01:57 ID:mcvpGMgG
>>232
阿寒といえば鹿かな?
阿寒湖畔、レイクスパたかだの鹿バーガーが美味いよ。
提供時間が11〜14時だけなのでタイミングが合わないと食べられないけど、
釧路に下りる途中にある、もう一軒の鹿バーガー食べられるとこより格段にうまい。
鹿肉好きなら、ハンバーグセットの方がボリュームあって吉。

鹿ステーキとか鹿刺が食べたければ、アイヌコタン入り口の両国屋で食べられるよ。

うーん。
レイクロブスターも食べてみれば良かったなぁ。
252774RR:2008/09/21(日) 06:11:22 ID:T3+Q8KKM
熊の穴の馬鹿ラーメンってうまい?
253774RR:2008/09/21(日) 06:35:09 ID:R8BNf7vY
>>247

ちゃんと、どんぐりの焼きたてを買った?
それ以外は、まがいものだぞ。
254774RR:2008/09/21(日) 08:43:44 ID:oRd4YxNL
>日高の道の駅のセイコマより 交差点のセイコマ

沙流川店だね。

あそこは毎年最終日に立ち寄るけど、店舗がひろくて品数も多いよね。
それに、ハセストのヤキトリ弁当も売ってるし。
当然ちくわパンも沢山在ったよ。

どんぐりのちくわパンは中身がツナマヨだったから、セイコマのちくわパン(夏前は同じツナマヨ)と、また一味違うけど どっちもB級グルメ的で美味いから両方好き。

それより ここみてる人で旭川に居るパン好きは 旭川で幻のパン屋と言われる 超人気店
幻のパン パパラギ
に立ち寄って欲しい。特にパン好きの間では味は旭川で一番らしい
北海道旭川市神居6-11-1-19

午前中に売り切れなんで、興味在る人はドゾ
255774RR:2008/09/21(日) 09:09:42 ID:LNON21s7
今北産業のタオル持ってったけど誰からも何も言われなかったなw
256774RR:2008/09/21(日) 09:24:16 ID:wU6oSsCZ
阿寒について聞いた者です。
情報ありがとう御座います。
鹿バーガー突撃してみますw
257774RR:2008/09/21(日) 09:28:11 ID:82nvJ3jq
>>222
漁師の店?は昼飯だけ食った。雲丹は食べてないが、良心的な値段。
やませは泊まった。ホタテは超美味いらしいが、おいらはホタテの味がわからないので
よくわからん。

>>224
赤い屋根泊まった事ある。もうやめてしまっておばちゃんとか羅臼市街にいっちゃったらしいが。
258774RR:2008/09/21(日) 09:59:52 ID:5c8TMf6t
太陽がでないから寒いように
259774RR:2008/09/21(日) 10:06:54 ID:14rfFpcL
魚介類ってどこで食ってもそんなに変わるもんじゃないだろ
俺が味覚障害なだけか?w
260774RR:2008/09/21(日) 10:28:02 ID:5c8TMf6t
ハアハア
北国の中高生かわいいよハアハア
261774RR:2008/09/21(日) 10:32:17 ID:HJqlJhuV
新潟小雨ぼち出港
バイクは15台くらい
262774RR:2008/09/21(日) 10:32:21 ID:D7tXYnOw
>>260
ホモは見境ねぇなあ。
263774RR:2008/09/21(日) 10:37:35 ID:PUsVwd7s
>>252
焼豚が熊とか鹿とか
それ以外は普通のラーメン
羅臼から20キロ走るので
そこまでの景色とその間に腹が減るので
それが旨さの味付けになるかもw

普通に旨いです
264774RR:2008/09/21(日) 11:13:11 ID:5c8TMf6t
ぐへへ。地元の小学生の写真をゲットだぜ。
さっきは幼女にピースしたぜ
265774RR:2008/09/21(日) 11:28:41 ID:cLGVmjf4
大雪の高原沼って今はシャトルバスでしか行けないの?
266774RR:2008/09/21(日) 11:38:41 ID:5c8TMf6t
道北は明日明後日雨らしい。気をつけろ、道北へいくロリコンども
267774RR:2008/09/21(日) 11:53:55 ID:sS8mgqow
>>265
高原沼は9/20〜9/28まで、ちなみに銀泉台は9/12〜9/23までが
一般車輌の規制期間。
なお、高原沼には裏技があって、大雪高原山荘の宿泊予約を
取ってあれば通行可能(ただし、30分に1本のバスの後をついていく
ことが義務付けられる。バスの時間までゲート前で待たされる)。
268774RR:2008/09/21(日) 12:02:57 ID:8+f1Kp0I
269774RR:2008/09/21(日) 12:09:53 ID:jFoKHqQY
親父か?
270774RR:2008/09/21(日) 12:15:00 ID:bP8iK4Yc
265ありがとん
シャトルで行ってみます。
271774RR:2008/09/21(日) 13:43:12 ID:jc9ZmZjj
>254
パパラギね。自分で「幻の・・」とつけているところが笑える。
パンはふんわりとした生地で美味しいことは確か。柔らかいので積荷の中に入れるとつぶれるよ。
ただ「幻の」っていうのはシャレだと思って食べればいいかな。

旭川でちょっとしたスイーツとパンなら神楽岡の「サン蔵人」(サンクロウド)は人気のお店だよ。
272sage:2008/09/21(日) 14:06:35 ID:LcNRMxUU
北海道通のみなさま教えてください。

浜猿払エサヌカ線ですがこの道はいつからあるのでしょうか?
僕の持っている99年のツーリングマップルには記載されていません。
99年以降に開通したということですか、
それともそれ以前からあったけどマップルには載っていなかっただけなのでしょうか?
調べてみても開通年がでてこなかったのでご存知の方がいましたら教えてください。

古いマップルを使い続けていて今年その存在に気づいたので気になってしまいました。
273774RR:2008/09/21(日) 14:09:48 ID:LcNRMxUU
↑すいません名前欄にsageしてしまいました
274774RR:2008/09/21(日) 14:14:13 ID:Qa+8aHUG
屈斜路湖通ったついでに、ぽんとが営業してるか確認したらちゃんとやってて泊まってるライダーもいたみたいだった。
閉店の話があったから少し安心したよ。
275774RR:2008/09/21(日) 14:26:35 ID:F+XSO44x
>>272
99年版はリング式だね。ワタシも使ってますよ。
最近マップルに道が載って有名になったみたい
276774RR:2008/09/21(日) 14:32:05 ID:KdjlH/BC
87年の1/25万ロードマップに点線が書いてある
一応道はあったみたい
277774RR:2008/09/21(日) 15:14:06 ID:GY2hvusN
>>274
それはいつ頃泊まられたかわかります?
8月末でポントが閉鎖したという情報もあったのですが。
278774RR:2008/09/21(日) 15:28:21 ID:5c8TMf6t
昨日朝っぱらにシャツ二枚で飛ばしたせいか、はじめてのキャンプでオナニーやったせいか風邪ひいたがな。頭痛い。
とりあえず雨もふりそうだしホテルに泊まるか
これでオナニーしまくれるわ
279774RR:2008/09/21(日) 15:44:17 ID:KS2PbgR5
昨日ぽんと普通に泊まったぞ。
飼い猫が去年轢かれたとは聞いた。
280774RR:2008/09/21(日) 16:06:07 ID:b9jliMoZ
留萌以北でオヌヌメのウマーな店ってありましたら教えてください
281774RR:2008/09/21(日) 16:25:45 ID:z05GfjE2
>>279
ぽんとの猫が轢かれたの??
(T_T)合掌
282774RR:2008/09/21(日) 16:57:42 ID:f83JDtx4
>>272
私も2001年版(リングの次の代)が見やすいんで
ずっと使い続けていて、今年エサヌカの存在を知りました。
それも道北メインのツーリングから帰ってきてから・・
サブで新しい地図を買うのもありかなあ〜と感じた次第です
283774RR:2008/09/21(日) 18:01:30 ID:El77AExc
230です。
クレー射撃とヒグマにビクビクしながら行ってきたけど
射撃場は閉鎖されてたし
早朝だというのに観光客は4組以上居るし・・・

着くなり先客の地元オヤジにラジオ鳴らしてオケと言われ、
律儀にやってたのがバカバカしくなるほどでした。

それにしても青池綺麗でした
284774RR:2008/09/21(日) 18:06:37 ID:1UZLKoSs
あそこは綺麗だとは思わなかったな。
変わってるとは思ったが。
285774RR:2008/09/21(日) 18:13:49 ID:Oy+R3G/M
人工的なただの工事用溜池だかんね
286774RR:2008/09/21(日) 18:16:27 ID:2AGO/8PW
あの青色も人工的なものなの?
287774RR:2008/09/21(日) 18:18:29 ID:qkJTtkh5
銀泉台行ってきました
赤岳までの道は黒岳くらい紅葉してました
緑岳から高原沼に降りましたが、登山道には沼はほとんど無いんですね
結局高原沼は入山受付が済んでいたので行けませんでした

緑岳から高原沼に降りる登山道は黒岳より紅葉してて綺麗でしたよ
288774RR:2008/09/21(日) 18:31:22 ID:oRd4YxNL
>>271
サン蔵人って神楽岡の何処でしょう?
麦々堂に近いですかね。

来年は東川のフレップとロバのショートケーキも食べて見たいので全部回ってみたいデス。
289774RR:2008/09/21(日) 18:37:02 ID:zgXXwA6/
カントリーサインの撮影も疲れるな、やっと30の市町村だ。
鹿追町のはなかなか味がある。
290774RR:2008/09/21(日) 18:55:10 ID:Oy+R3G/M
青いのは温泉の成分だって事でしたよ。
291774RR:2008/09/21(日) 19:00:52 ID:jc9ZmZjj
>288
http://www.robakashitsukasa.co.jp/

神楽岡8条1丁目だよ。上川神社のそばだよ。
292774RR:2008/09/21(日) 19:09:04 ID:iJ38urFy
>>278
おまいはオナニーばっかだな。しっかり溜めてススキノでおめこすればいい
293774RR:2008/09/21(日) 19:13:25 ID:wZpcQjgo
まだ思い描いてるくらいの段階だけど、
来年、九州から行ってみようと思ってます

九州から行く場合の、お勧めはどんなルートがいいでしょうね?
やっぱ舞鶴〜小樽のフェリーかな?調べたら客層がどうのこうのって意見もあるし不安・・・

あと、予算的にはトータルでどのくらい見とくもんなでしょ?
10月なったら本気出して北海道貯金始めます!
294774RR:2008/09/21(日) 19:17:23 ID:Uk2YbAjz
>>253
何を根拠にまがい物といってるんだ?
お前は北海道のパン屋をくまなく回ったのか?
それにちくわパンはどんぐりって店の商標登録されてるものか?

北海道とこのスレにくるな
295774RR:2008/09/21(日) 19:54:26 ID:0pabb/aM
>>293
漏れは関東の人なのでアドバイスは避けるけど、
おおよその滞在日程(キャンプ/ライハ/ビジホ)≒(粗方の目標ポイント)が無いと予算は組めないのでは。。。っつー事で。
296774RR:2008/09/21(日) 20:10:40 ID:wZpcQjgo
仕事の関係で、有給使っても休みは5日くらいうだろうと・・・
で、舞鶴まで自走orさんふらわあ、舞鶴〜小樽で2日は取られるだろうし
帰りも2日としたら北海道滞在は1日かも・・・Σ(゚Д゚)ガーン

まぁ、実際に行ける見込みがついたら無理行って1週間の休みにしたいことです(´・ω・`)

なので、小樽から比較的行きやすい場所に絞って行こうと計画してます
もし、泊まれるのならば気を使わなくっていいのでビジホです
297774RR:2008/09/21(日) 20:23:30 ID:oRd4YxNL
>>291
サンクス!
早速携帯に登録しましたよ。

ロバはネット通販やってますね。
後、東川のフレップもお取り寄せ出来るみたいなので、ちょっと嬉しくなりましたw (`・ω・´)
298774RR:2008/09/21(日) 20:25:11 ID:C+TFQrlY
九州からで日程が短いなら、陸送+飛行機がおすすめ。
費用がかさむけど、北海道での時間が買えると思えばいいのではないかな。
299随分前のスレの297@新しいコテ思案中:2008/09/21(日) 20:30:35 ID:mgxkmB/d
今日は横浜そごうの北海道物産展に行って来ました
今回の物産展では『梅屋(旭川)』の白熊シュークリーム、エクレア、『エチュード(旭川)』の
プリン、『モリモト(札幌)』のゆきむしスフレと海産物は『うにジャン辛』、『甘海老の塩辛』
を買ってきました
今回の物産展ではお菓子屋さんが多く出店してて、ついいっぱい買ってしまいますた(´・ω・`)


今日は久しぶりに北海道の味をたんの〜しちゃうよ〜(`・ω・´)!!
300774RR:2008/09/21(日) 20:49:43 ID:nIHOSJxO
>>296
その日程じゃ、迷わず陸送だろ・・・。
301774RR:2008/09/21(日) 20:51:06 ID:CTUw77OC
>>299
お前のコテはこれから297でいいよ
何気に忘れた頃に出てくるな

普段から名無しでここにいるだろ?
302774RR:2008/09/21(日) 20:53:12 ID:jmKl5rZT
九州発で日程厳しいならスカイツーリングしかねえだろ。
費用だってトータルでは安いくらいだしな。
303774RR:2008/09/21(日) 20:56:29 ID:wZpcQjgo
>陸送
北海道自体を走ってみたいという目的もあるんですけど、
フェリーから降りて「北海道上陸だぜ!」ってのを味わいたいのでパスw

とりあえず、出来るだけ休みが取れるように今から根回しと貯金頑張ります
304774RR:2008/09/21(日) 20:56:33 ID:LtbMzhxW
>>289 俺は今年からカントリーサインのマグネットを買い集め始めたよ。150円だし、コレクションにはいいかな、と。 しかしコンプリートには何年かかることやら・・
305774RR:2008/09/21(日) 21:01:25 ID:wZpcQjgo
でも、気になってスカイツーリングってのを調べてみた
福岡からの便も予定されてるんですね

これは一考の余地はあるかも・・・

これは知らなかった
情報ありがとうございますm(_ _)m
306774RR:2008/09/21(日) 21:02:05 ID:F+XSO44x
>>303
青森まで陸送して、函館までフェリーで行けばいいよ
307774RR:2008/09/21(日) 21:53:41 ID:dLbGQHy9
年1回は屁こいた勢いでウンコ漏らすのですが異常でしょうか?
308774RR:2008/09/21(日) 21:54:19 ID:dLbGQHy9
すみません語誤爆です。
309774RR:2008/09/21(日) 21:55:35 ID:oRd4YxNL
>>301
人違い。
310774RR:2008/09/21(日) 22:04:15 ID:ZiB2ELWk
>>301
俺も思う。
名無しだとキツい口調だったりしてな。
311774RR:2008/09/21(日) 22:11:22 ID:H7dqwslI
>>301
普段云々って言ってるのに、単発IDで保身してるのは何故?
日に何度もチェックしてるんだから、何か書けば?

312774RR:2008/09/21(日) 22:15:28 ID:suC296B+
>>307を見習わんと
313774RR:2008/09/21(日) 22:21:45 ID:uFdSeDf3
>296

レンタてのもあるよ・・。

舞鶴行きの船内で広島とか高知とか鹿児島ナンバー見ると尊敬してしまいまつ。




314774RR:2008/09/21(日) 22:32:14 ID:VibOJ7Pm
こっちが先か

おいコレお前らだろ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1221695786/307
315774RR:2008/09/21(日) 23:21:00 ID:hEN+nT2U
>>307
どのスレと間違ったか知らんがワロタw
316774RR:2008/09/21(日) 23:23:09 ID:Y/8NxBaE
北海道警察 がんばっております。

今朝の7:30 滝川→美唄間の国道12号で測定2カ所、レーダーパト数台が
早朝にもかかわらず営業中。
砂川の手前では、油断した車が数台 赤い旗を振ったオッサンにお呼ばれして
いました。
それと同じく、赤信号進入や一時停止の取締も強化中。
交差点にはパトカーがいるかも?と疑った運転をしましょう。

みんな 気をつけてね!
317774RR:2008/09/21(日) 23:50:52 ID:D7tXYnOw
24日あたりから寒気が入って冷え込むらしいよ。
風邪ひかないよーにねー。
318774RR:2008/09/22(月) 00:18:26 ID:51/b+rLO
スレの進行がペースダウンしてきたな・・・今シーズンもいよいよ終焉近し、か。
319774RR:2008/09/22(月) 00:19:04 ID:M5uXXBcF
ぽーにょ ぽにょ ぽにょ んふふふんふ
320774RR:2008/09/22(月) 00:24:13 ID:iDVt1pau
>>319
お前コテ忘れてるぞ
CBRさん
321774RR:2008/09/22(月) 00:32:13 ID:M5uXXBcF
ぽーにょ ぽにょ ぽにょ んふふふんふ
322774RR:2008/09/22(月) 00:48:13 ID:Hh+r1d/c
今日、家に帰ってきた@舞鶴

乗船待ちちらっとみたけど並んでなかったが、
雨の中10時頃にネイキッドらしい大型が舞鶴に向かって走ってたぞ。

まだ渡る奴は居ると思う。
でも、来週から雨じゃんね。
今週は目一杯晴れてたからぶり返しだろうな。

いや、今年も楽しかったです。
来年も必ず行きます。
323774RR:2008/09/22(月) 00:52:21 ID:M5uXXBcF
ぽーにょ ぽにょ ぽにょ んふふふんふ はりらはりら んんふふふ
324774RR:2008/09/22(月) 01:05:14 ID:TZUjb12n
二週間の旅が終わってしまった
全日超晴れで楽しかったぜ、今日フェリーからの帰りは雨だったけど
ここで知った、東千歳バーベキュー美味しかった
ちくわパンもなwあと、ここでセコマで1kgの米がある情報も助かったよ〜
325774RR:2008/09/22(月) 01:13:28 ID:M5uXXBcF
こーれーでーおよーしよ〜

ンフフフンフフンンフフ〜
326774RR:2008/09/22(月) 01:32:09 ID:JEX8IVGw
北海道ツーリング ’08
http://jp.youtube.com/watch?v=DW7uAXe8erQ
327774RR:2008/09/22(月) 01:42:00 ID:fZtw/PJM
>>326
uho
良い動画
328774RR:2008/09/22(月) 07:11:25 ID:Cy68uyOb
今日で終わり。
今、千歳のビジホで今日は空港(スカツー)までの数キロ。
13日で3800キロやっぱり北海道最高。

あとオススメは、きのこ王国
お金払って食べるなら、道の駅の横より、
もう少し西の方が、
人少なく食べやすいよ。
329774RR:2008/09/22(月) 08:11:02 ID:XoYYBJXe
>>328
アイスパビリオンにも、きのこ王国なかったっけ?
330774RR:2008/09/22(月) 08:14:31 ID:3yX1kBDz
>>328
きのこ王国の経営者は同じはずですが、北湯沢の街はずれにある小さなところをお勧め。
裏手に倉庫があり、ここだけきのこの量が多いのです。

実は道の駅はパクッタだけ。
331774RR:2008/09/22(月) 10:12:20 ID:/CYpKRb9
>>326
( ;゜∀゜)=3 ムッハー 行きたくなってしまうじゃまいかwww
332774RR:2008/09/22(月) 10:52:27 ID:QRtdiWht
あれ、青池って入れるようになったの?
去年噂は聞いたけど入れなかった、誰か場所うp頼む!
333774RR:2008/09/22(月) 11:10:11 ID:4P8raGBS
>>332
とりあえず、>>150参照。流れ弾に気をつけてナ
334774RR:2008/09/22(月) 11:47:39 ID:1eqvwS5Q
>>324
2週間もかいええのう、郵政さんかな?
俺は最近転職したばかりだから、長期には休めないな。
335774RR:2008/09/22(月) 11:51:03 ID:jFhzpS9c
ぴーかん@釧路
http://kankou.city.kushiro.hokkaido.jp/event/suiriku.html
暇なら水陸両用車でも
336774RR:2008/09/22(月) 12:01:38 ID:QRtdiWht
>>333
thx!!
うーんちょっと遠いな@和琴
神の子とは雰囲気違うのかな、寄り道していくか迷う…
337774RR:2008/09/22(月) 12:31:24 ID:/jE1krOt
>>336
神の子やオンネトーなどと違って自然の神秘を感じるような事はない
たしかに水の色は変わっているが、遠くから足を伸ばして行くほどでもない
行っても写真で見る印象とたいして変わらない
所詮工事用の溜池
近くを通った時に見る程度で良いと思う
338774RR:2008/09/22(月) 12:34:56 ID:/p1IOecn
神の子池は実は底にペンキ塗ってるんだよ
ときどき水抜いてね

それを真似たのは例の中国の山
339774RR:2008/09/22(月) 12:41:39 ID:QRtdiWht
あの池の底ペンキだったのかwww
そりゃあ真っ青なわけだよ。
つーか屈斜路と摩周は色が大分違うが摩周湖のあれは全部ペンキなんだぜ。
近くに行けないのはそれを隠すためだ。
340774RR:2008/09/22(月) 12:52:40 ID:GJGe5M2O
>>339
じゃあ神の子池もペンキか!!!

なんという新事実。
341774RR:2008/09/22(月) 13:03:47 ID:U89fnuo9
そう、北海道は知らない方がいい事の宝庫。
政府レベルでね
342774RR:2008/09/22(月) 13:04:52 ID:d/jRZVjc
スタンプラリーの締め切り
過ぎてる、、、orz
343774RR:2008/09/22(月) 13:12:22 ID:/jE1krOt
>>342
くっそー!
15日までかよ!!
2枚も集めたのに!!!

キィィィイイイイ!!!!
ホクレンのバカ!もう知らない!!!!!



|||orz|||
344774RR:2008/09/22(月) 13:14:13 ID:chEkPCSE
今日はあちーなぁ
345774RR:2008/09/22(月) 13:38:04 ID:6wF4WP8O
orz…
346774RR:2008/09/22(月) 14:52:53 ID:s3OPYWPm
富良野〜桂沢の三段滝公園の数キロ富良野側、測定やってました(;´Д`)
銀クラがハザードで駐車、反対車線側にレーダのポールが立ってます。
#昨日GSX-Rが事故ってたあたりです

普段やってない場所です、常連の方もお気をつけください・・・
347774RR:2008/09/22(月) 16:34:29 ID:chEkPCSE
明日の明朝から雨かよ。やっと稚内についたのに。
今夜もどこか宿泊施設さがすか。このスレ的に素泊まり5000円ぐらいってやすいの?
ゆとりなおれにおしえて。

そういや歩きで回ってる様子の外人がオロロンラインを歩いてたなぁ。
チャリダーはまだわかるが歩きはすごいな
348774RR:2008/09/22(月) 16:38:41 ID:45Dp90sW
5000円は高い
北海道は普通に働いてるおっさんでさえ格安のライダーハウス泊まってるしね
349774RR:2008/09/22(月) 16:38:43 ID:/jE1krOt
>>347
まともなビジホでも素泊まり5000円じゃ普通からやや高い
北海道ならもっと安い宿泊施設はいくらでもあるだろ
350774RR:2008/09/22(月) 16:47:36 ID:QRtdiWht
稚内ならみどり湯かな
351774RR:2008/09/22(月) 16:51:55 ID:QRtdiWht
ライダーハウスなら一泊平均1000円かしら。
ツーリングマップルかツーリングゴーゴー(縮小版ならまだ売ってる)に載ってるんでその辺で買うこと推奨。
352774RR:2008/09/22(月) 16:55:34 ID:BqJFeamO
稚内付近ならライダーハウス多いよね。
みどり湯、漁師の店、サガレン、やませ、などなど。
353774RR:2008/09/22(月) 16:56:39 ID:sRcidCT4
根室のビジホは値段が高めだったな。
354774RR:2008/09/22(月) 17:20:11 ID:rDpba7MS
>>347
ネットでくぐってみたり、本屋でじゃらんとか見たらいい。
3000円強位でいっぱいあると思うよ。
私も今回、ビジホとキャンプの併用。
ライハの1000円で外風呂行くくらいなら、たいして値段変わらないからビジホの方がいい。
355774RR:2008/09/22(月) 17:22:40 ID:chEkPCSE
どうもライダーハウスはなんか怖いぜ。緑湯行ったら月曜日は休みでした。みつばちの家は外人がたむろしてたのでスルー。
結局防波堤ドーム近くの氷雪荘になりますた。素泊まり5250円なり
356774RR:2008/09/22(月) 17:27:58 ID:mKB/mtD8
>>346
今はアソコでもやってるのかぁ
一部未舗装のころから走ってるけど交通量増えてるかな
357774RR:2008/09/22(月) 17:42:14 ID:hWzRhTmt
氷雪荘なつかしす
おととしの盆明けに案内所への飛び込みで泊まったときは
1泊2食で8500ちょっとだった
そういえばフェリー乗り場は移転したんだっけか?
358774RR:2008/09/22(月) 18:49:21 ID:m5D2k4Df
南稚内駅の正面にある海員会館は素泊3800円
朝食付きは+500円だったかな

俺が行ったときはバイクは建物の中に入れさせてくれた
359774RR:2008/09/22(月) 18:54:44 ID:FuPG9an8
稚内ならYHも2軒あっただろ。
360774RR:2008/09/22(月) 18:58:58 ID:BaDokw0z
稚内晴れてるけど
明日は・・・orz
トホダー外人一人でノコニコして手を振ってたね
361774RR:2008/09/22(月) 19:00:41 ID:vFG59iFc
ポーニョ ポニョ ポニョ 魚と人の間に生まれし忌まわしき子
光射さぬ深き海の底よりやってきた
362774RR:2008/09/22(月) 19:02:02 ID:xY0djlw8
最高の天気の一日だった
363774RR:2008/09/22(月) 19:12:52 ID:chEkPCSE
明日からはキャンプ無理そうだなぁ
キャンプどうぐいっぱい持ってきたのに一回しかつかってねー
364774RR:2008/09/22(月) 19:30:34 ID:82m+dT7H
>>26
密漁は密漁だよ。
365774RR:2008/09/22(月) 19:33:41 ID:82m+dT7H
人に教えてもらうのに命令口調はやめろ
366774RR:2008/09/22(月) 19:34:20 ID:82m+dT7H
きもいねん
367774RR:2008/09/22(月) 19:36:05 ID:82m+dT7H
「くりっ」ってきもすぎ
きもいねん
368774RR:2008/09/22(月) 19:47:03 ID:KAOS69jl
富良野のキャンプ場の管理人はホモけ?
いきなり乳首触られたw
来年も同じ事されたら指でも折ってやろう
369774RR:2008/09/22(月) 19:47:33 ID:6wF4WP8O
370774RR:2008/09/22(月) 19:53:54 ID:Y7BuuCLL
>>368
元ほもたっぷの人
371774RR:2008/09/22(月) 19:59:43 ID:9V4FLOI4
高原沼行ったらテレビの取材やってた

紅葉は素晴らしかったよ今日明日がピークだって熊情報の兄ちゃんが言ってた
372774RR:2008/09/22(月) 20:45:57 ID:Hh+r1d/c
北海道回っててむさいおっさん率の高さに閉口してたんだけど、今だから言おう。

1.ハゲを気にして髪を振り乱してる中途半端くん、頼むから短髪にして爽やかにしてくれ。
ハゲは悪くないがその落ち武者具合は視界に入った瞬間にガッカリする。

2.デブって酸っぱい人。昼に温泉いけ。それかマメに着替えろ。後、顔は洗え。

3.無精ひげ剃らないで放置の奴。スーパーかっこわるいので剃れ。お前らの感覚おかしい。

4.腹をタンクに乗せてSS乗っちゃってる人。来年までに努力しれ。

5.頭垢満載の方・・・そばに寄らないでください。つか店に入るな。

該当する人、多分、癖のある無料の湯に入る道民以外から話しかけられる事無いと思う。
同じライダーからも話しかけられることさえ厳しい状態だろうと思う。
きょどってる率が高いのは10年変わらないけど、ヌシでも無かろうに汚らしい人増えすぎ。
爽やかにとは言わないけど、言いたくなるので来年は頼むぞ。
見た目としてはガススタ親父と思われるあの長髪とかは見習うな。
親父の心遣いは好きなんだけど、あの髪型じゃぁ話しかけようとはおもわねぇっす。
373144:2008/09/22(月) 20:45:57 ID:G7N6umrn
>>164
かなり遅レスですが北海道に到着してます
今日は小樽から釧路まで走りました
2000円強朝食付の釧路のカプセルホテルに泊まってます
音が筒抜けで落ち着かない(´・ω・`)
374774RR:2008/09/22(月) 20:52:39 ID:YVNL2j2M
372の十年後が楽しみですね
しかし>スーパーかっこわるいので

読んでるこっちが恥ずかしくなります><
375774RR:2008/09/22(月) 21:10:07 ID:Y7BuuCLL
説教じじいそのもの>>372
376774RR:2008/09/22(月) 21:12:01 ID:15TWTqQf
372はチビでテンパでブサイクとかかな?服装のセンスもなさそ。
377774RR:2008/09/22(月) 21:23:03 ID:chEkPCSE
別に都会にいって面前に俺はホームセンターのつなぎを重ね着してるだけです。
378774RR:2008/09/22(月) 21:26:40 ID:qgUZxilw
>>377
日本語不自由なの?
379774RR:2008/09/22(月) 21:27:53 ID:Hh+r1d/c
見事に該当者が釣れるなぁ・・・

おまえらほんとちょっとはまともな身なりしろよ

デブでハゲで色黒でチビで臭くて、油っぽいってどうしょうもねぇぞ。
380774RR:2008/09/22(月) 21:28:44 ID:4NDWKnsm
俺は色白だから大丈夫だな
381774RR:2008/09/22(月) 21:30:33 ID:fVtBmbw7
>>372
自己紹介(〃▽〃)乙
382774RR:2008/09/22(月) 21:31:08 ID:YVNL2j2M
>>379
なんでいつも無駄な改行するの?
383774RR:2008/09/22(月) 21:33:12 ID:LZvPffg4
>>373
アネックスかセンチュリーですね。
釧路は何もないさびしい町だった。
朝、駅前の市場で勝手丼食べたが秋刀魚の刺身それで100円すんのかよ!
って店員に言ってしまった。ボッタクリひどすぎ。
384774RR:2008/09/22(月) 21:35:07 ID:fVtBmbw7
>>379
後釣り宣言テラ馬鹿すwwwwwww

フルボッコされてる奴久々にみたwwwwwww
「必死だな」プンギャ〜
385774RR:2008/09/22(月) 21:36:18 ID:2amCagyp
えw最北端オヤジって長髪なの?
じゃ俺が会ったオッサンは別人なんだな。
386774RR:2008/09/22(月) 21:37:04 ID:Hh+r1d/c
>>384
w連発ご苦労さん。
ハゲ直せよ、カツラで隠してもいいが。
387774RR:2008/09/22(月) 21:38:36 ID:YVE6nCzX
援護射撃じゃねえけど、
実際お前らキモィじゃん。
ツラ、身なり、バイク
みんな汚ねえし。
388774RR:2008/09/22(月) 21:40:53 ID:Hh+r1d/c
>>387
だよなぁ。

俺、羅臼の熊ノ湯でガキに言われたわ
「新車みたいなバイク」だってよ。
この上なくうれしかったね。
389774RR:2008/09/22(月) 21:41:07 ID:atN0wp+T
>>372
うるせー女
390774RR:2008/09/22(月) 21:41:34 ID:iadr7z6y
>>386
加齢臭が凄いよおっさん。
391774RR:2008/09/22(月) 21:44:22 ID:fVtBmbw7
>>386
後釣り宣言しなくていいの?プンギャ〜(゚Д゚)m9
おまいは助清面被ってブサ面隠せよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
392774RR:2008/09/22(月) 21:45:59 ID:bL1HeZxd
>>372
それだけ散散に北海道で言われたんですね。
他山の石にします。
ご苦労様でした。
393774RR:2008/09/22(月) 21:48:40 ID:YVNL2j2M
ID:Hh+r1d/cみたいな無価値なレスに釣られたので反省がてら安宿情報をひとつ

自分が急遽雨で逃げ込んだ旭川のオスパーコートは結構良かった
食事なし八畳ちょいありそうな部屋にセミダブル1つとミニキッチン、ユニットバス付きで\3780
なにより良かったのが併設されてる健康ランドもどき?が無料で使えたこと。 
一応サウナもあったし(古いけど)そんなに不潔な感じもなく過ごせた
旭川の繁華街からはちょっと離れてたが、コンビニも近くにありました
394774RR:2008/09/22(月) 21:49:15 ID:atN0wp+T
372は 女だよ
395774RR:2008/09/22(月) 22:19:39 ID:Hh+r1d/c
レス必死すぎ。
396774RR:2008/09/22(月) 22:21:30 ID:YVE6nCzX
何でお前らそんなに必死なんだ?
あてはまらないなら流せばいいだけじゃん。

397774RR:2008/09/22(月) 22:29:47 ID:EaTGTRBz
>>383
和商ってほんとボッタクリだよね勝手丼に関しては。呼び込みが超しつこいし。
398774RR:2008/09/22(月) 22:30:52 ID:YVNL2j2M
>>395>>396
堪え性ないなぁw
もしかして童貞?w
399774RR:2008/09/22(月) 22:34:09 ID:Hh+r1d/c
>>398
出た、おっさんの言い回し。
職場とかで周りが引いてしまうようなセクハラ発言を普通にしてそう。
400774RR:2008/09/22(月) 22:40:04 ID:NV+qT+7B
>>397
観光名所と変わらんからな、あそこは。
401774RR:2008/09/22(月) 22:41:40 ID:hWzRhTmt
最初に「ハゲは悪くないが」って言ってたのは
結局口先だけだったのか
叩かれてメッキが剥がれたな
402774RR:2008/09/22(月) 22:42:05 ID:YVNL2j2M
>>399
図星だったのか童貞クン
残念おねえさんよぉwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
403774RR:2008/09/22(月) 22:43:07 ID:YVE6nCzX
某道内新聞読者の欄より

匿名希望  75歳  主婦
毎年我が家では、小さな畑にトマトやきゅうりを作っています。
今年もおいしそうなトマトが少しですが生りました。
小学生の孫が盆休みにそれを楽しみにやってくるのです。
ですが、ことしは残念な事がありました。
オートバイに乗った数人の人たちが皆持ってってしまったのです。
近所の方が見ていた様なのですが、荷物を括りつけたミツバチ族と
言う人たちらしいのです。

以下後略



おまえら、自分で自分の首絞めてるよな。
こんな感じの投書が道内新聞、フリーペーパー、ネット道内板
に溢れたらさぞかし居心地も良くなるだろうよ。
404774RR:2008/09/22(月) 22:44:16 ID:XGMfhF31
ID:Hh+r1d/c
精神科言った方がいいんじゃないの?
405774RR:2008/09/22(月) 22:44:47 ID:ymQ9usrz
もともとバイクに乗ってる人なんて郵便局員と暴走族だけだから
郵便バイクじゃなければ不良だという認識だよ。
406774RR:2008/09/22(月) 22:52:17 ID:OTquwj5n
>>356
増えてるなんてもんじゃないよ。
未舗装路があったころはまだ富良野に抜ける道道が開通してなかったから
北海道らしい田舎道だったけど、今や札幌から富良野に抜ける大幹線道路
になっちゃった。

もっとも、あと数年で美唄インターと三段滝が繋がるから、三笠方面は
かなり交通量減るけどね。
407774RR:2008/09/22(月) 22:52:24 ID:Hh+r1d/c
>>402
なんでそんなに必死なの?やっぱりハゲでデブで色黒だから?

童貞って訳あるわけないじゃん。
408774RR:2008/09/22(月) 22:59:46 ID:VtYEtbMK
今年初めて神の子逝け看板をじっくり読んだんだが、
昔は裏摩周の展望台から神の子逝けまで遊歩道があったんだな。
409774RR:2008/09/22(月) 23:04:01 ID:xY0djlw8
田舎道沿いの家の前で遊んでる子供ってバイクになぜか手を振るな
今日2回手を振り返してしまった
410774RR:2008/09/22(月) 23:11:58 ID:itZvsE/w
>>407
近親憎悪ですね。わかります。
411774RR:2008/09/22(月) 23:12:50 ID:chEkPCSE
俺は写真とらしてもらおうと幼女達に近づいたらにげられたがな
412774RR:2008/09/22(月) 23:15:51 ID:/p1IOecn
>>409
きっと子供受けするタイプなんだよ
413774RR:2008/09/22(月) 23:27:54 ID:fO0ip/0j
>>405
新聞配達は?
414774RR:2008/09/22(月) 23:31:15 ID:4goTL18G
>407
ああ、いつも愚息がお世話になっております。薄野で。

ちゃんとお風呂に行ってからお風呂に行くようにしますので、勘弁してください。
歳はオートマチックで喰ってしまうので勘弁勘弁。
415774RR:2008/09/22(月) 23:33:21 ID:fB+oX0T8
オフ車は、小学校低学年・幼稚園児に絶大な人気があります。
416774RR:2008/09/22(月) 23:43:54 ID:0bvQi4GA
>>397
網走の本サロの呼び込みはすごくいい人だった。
ドリンク代のお釣りもらうの忘れてて、ダメモトで取りに帰ったら
売り上げ計算した上で、「確かに忘れてたみたい」と返してくれた。
417774RR:2008/09/22(月) 23:46:00 ID:RJgW9IRd
イイハナシダナーwww
418774RR:2008/09/23(火) 00:03:25 ID:WQsNNmfS
昔は下まで行けたんだな
今は許可無しで行っちゃダメよ
http://img.wazamono.jp/touring1/futaba.php?res=1087
419774RR:2008/09/23(火) 00:14:21 ID:alRta7ml
>>356
>>406

ヒント:秋の交通安全運動
420774RR:2008/09/23(火) 00:24:12 ID:76TuKSCi
>>419
回答にヒントだしてどーすんだよw
ちなみにネズミ取りは日曜日にバイクが明らかな速度違反で事故を
起したから、注意喚起の為。

お前らも変なところで事故起すなよ。
ちょっと意味違うかも知れないけど、みんなに迷惑かける。
多分、かなり捕まった筈。
421富田 ◆9WJ21sMMgo :2008/09/23(火) 00:42:35 ID:xqjwBhXI
(´・ω・`)<和商市場の勝手丼は量の割に高いような…
思い出としては悪くないが他に安くて旨い店なら釧路にありそうだな
422774RR:2008/09/23(火) 00:43:56 ID:LwJmvIdp
凄いことになってんなぁ
423774RR:2008/09/23(火) 00:45:52 ID:alRta7ml
>>420



>>346なんだけど、実際ヤバかったんだよね。
右手に妙なポールがあって瞬間的にアクセル戻したのが
功を奏したか、それともポリが飯でも食ってたかw
ゆわ〜よわ`だったんだけどセーフだった(;´Д`)

ちなみに。例年、交通安全期間は
38号線(←富良野側)から曲がって一、二キロの所にいます。
424774RR:2008/09/23(火) 00:51:45 ID:hq+i3RXM
うちの近所で子供がいたずらされる事件があった。
どうやら犯人は車で寝泊りしてる流れ者だったらしいが、
回覧板で、「道外ナンバーの車、バイクに注意しましょう」
なんて出てた。


425774RR:2008/09/23(火) 01:02:35 ID:lJNFt3Y2
>>424
いい加減飽きたから新しいパターン考えろw

札幌場外市場行ったことある人いるかな?
どんなもんか教えてください 
426774RR:2008/09/23(火) 01:33:53 ID:Zbe7RruA
>>420 ねずみ捕りって、注意喚起のためにやるの?
427774RR:2008/09/23(火) 01:39:21 ID:76TuKSCi
>>426
もちろん罰金徴収の為の側面はあるけど、建前上、いや実質は注意喚起だね。
同じ場所で頻繁に取り締りすれば、間違いなくその地点の平均速度は下がる。
ねずみ取りしなくても。パブロフの法則だね。
ステルスレーダーが普及した今は特にその傾向が顕著です。
428774RR:2008/09/23(火) 01:59:23 ID:alRta7ml
>>427
確かに。でも要注意ポイントを過ぎると結局飛ばしちゃう。
取り締まり場所のパターン変えられるのが一番怖いw

でもあの辺りって事故少ないと思うよ。見通しも良いし路面も良い。
オイラたぶん何度と無く通ってるケド、バイク事故は初めて見た筈。
GSX-Rはライト周りがバッコシだったけど、物損だけなら警察来てないかも?
冬に四輪が物故われてるのはよく見るけどね。
ランクルやアルファード級の大き目のがやってるね。油断してるのかなぁw
429774RR:2008/09/23(火) 02:11:20 ID:76TuKSCi
>>428
俺も初めて見たよ。
どう考えても事故起すポイントじゃないよな。
無理な追越しでも道路広いから、対向車と追越し車が嫌がらせしない限り、
バイクがすり抜けるスペース余裕であるしね。もちろんしちゃ駄目だけど。
極端な話、法定速度の2倍で安全運転出来ると思うんだよなぁwイカンイカンw
鹿とか対向車が飛んで来ないかぎり。
冬はたまに路外に転落してるねw
430774RR:2008/09/23(火) 02:14:47 ID:76TuKSCi
あ、もちろん俺は安全運転だよ。
道路の広さから多分大丈夫だろうと想像ね!
431774RR:2008/09/23(火) 02:25:23 ID:alRta7ml
↑www
雑談が過ぎるとそろそろお叱りを受けそうなのでこのへんで。

とりあえず。秋の交通安全バーゲンらしいのでみなさんお気をつけください。
速度超過は元より、一時停止や黄→赤の無理な突っ込みは
お上に献金することになりますよと。もったいない。

見通しの良い一時停止でパトがセット中ってのはホント多いです。
黄→赤で突っ込んじゃった場合は、とりあえずアクセルは吹かさない。

あと。先日の事故のちょいと先には狐サンが往生してました(;´Д`)アブナス
432774RR:2008/09/23(火) 02:49:48 ID:RB+e+dH2
スレチだけど
映画イントゥ・ザ・ワイルドを観た
暇な地元帰還組にオヌヌメ
433774RR:2008/09/23(火) 05:36:43 ID:XznJupX9
今日ホントに雨降るのかなぁ
美瑛の近くですが空は一応晴れてる
434774RR:2008/09/23(火) 07:41:01 ID:5SpInfuv
天気良いなら走ってきなさい
とチビで白髪頭のオレ様が内地から言ってみる
435774RR:2008/09/23(火) 07:46:50 ID:9WkHTyOm
北川のだらしない口
436774RR:2008/09/23(火) 08:17:39 ID:FhfV2DXa
札幌は雨
437774RR:2008/09/23(火) 08:53:02 ID:ZOFRf9AY
神奈川は秋晴れだ
438774RR:2008/09/23(火) 09:06:14 ID:4pq1LCa5
ひょえーさむい。
横風にあわせて調整しながらの走行はスリル満点だぜ
439774RR:2008/09/23(火) 09:26:20 ID:e2sf1zdo
十勝は曇り空よ
440774RR:2008/09/23(火) 09:27:31 ID:zy5/FNCd
稚内は雨はさにはやんでうす曇
寒くはない
441774RR:2008/09/23(火) 09:29:36 ID:4pq1LCa5
ひょえーさむい
横風に調整しながらの走行はスリル満点だぜ

宗谷公園がみつからんなぁ
442774RR:2008/09/23(火) 09:31:15 ID:4pq1LCa5
あ、かきこまれてた
すまんこ
443774RR:2008/09/23(火) 09:33:59 ID:XznJupX9
富良野は小雨
これから強くなるのかな
今日はこのまま昼寝だね
444774RR:2008/09/23(火) 09:39:23 ID:0UO6YYxt
本サロって網走のどの辺?
445774RR:2008/09/23(火) 10:08:01 ID:FTYR4+IM
本さろ希望
場所価格カキカキ汁
446774RR:2008/09/23(火) 10:14:42 ID:4pq1LCa5
宗谷岬のガソリンスタンドの娘かわいいよ
ハアハア
447774RR:2008/09/23(火) 10:22:57 ID:60gDUgMb
屈斜路微妙に青空出てる。
でも数時間あれば余裕で天気悪化しそう。
448774RR:2008/09/23(火) 10:25:55 ID:iSRuTE4K
>>446
それはロンツー病による幻覚だ
449774RR:2008/09/23(火) 10:29:57 ID:60gDUgMb
ロンツー病はこじらせるとノンケでもイケるようになるらしいぜ。
気を付けな!
450774RR:2008/09/23(火) 10:46:09 ID:4pq1LCa5
え?普通にせもたかくなくてロリかわいかったと思うんだが。
あれ?
451774RR:2008/09/23(火) 10:47:22 ID:+6RiFLOD
>>444-445
わりー。なぜか網走って書いちゃってた。なんでだろ?
釧路の間違い。
452774RR:2008/09/23(火) 11:04:28 ID:oe8kbNwV
>>448
でもね、ヨヒカホリが!
453774RR:2008/09/23(火) 11:08:25 ID:4pq1LCa5
オホーツクラインで若い女性トホダー発見
寒くてヤエーがおくれてみえなかったかも。
目が合ってたからヤエー待ちだった木ガス
454774RR:2008/09/23(火) 11:12:01 ID:Rpklbj14
>>453
ヤエーっつのはナニ?
455774RR:2008/09/23(火) 11:17:08 ID:4pq1LCa5
ピースでござんす
456774RR:2008/09/23(火) 11:17:46 ID:dd+5FiUQ
457774RR:2008/09/23(火) 11:19:28 ID:qYAEodlp
ピースのことだね
徒歩の人にはクラクションがいいよ笑
ピ!と鳴らして後ろからバイバイ
458774RR:2008/09/23(火) 13:04:15 ID:60gDUgMb
晴天すぎてあきれるぐらいなんだが@屈斜路
459774RR:2008/09/23(火) 13:43:07 ID:pm49ECvu
今日は雨が降って気温が下がるって天気予報で言っていたのに、雨も降らずに暖かい。

天気予報を信じてツーリング控えたのに(・ω・`)
460774RR:2008/09/23(火) 13:52:16 ID:HzC0bfk0
札幌近郊も晴れてるけど、強風。バイクは辛そう。
461774RR:2008/09/23(火) 14:19:19 ID:YATzBW9n
よう、おまいら。

写真の撮影枚数(かぶりのぞく)を増やすためのカメラ積載方法を考えないか?

コンデジは却下で。
462774RR:2008/09/23(火) 14:45:41 ID:60gDUgMb
キャップ外して首から下げた状態で走行。
でタンクバッグとシートのあいだに潜り込むように配置。
これをするとバシバシ撮れるぜ。保護フィルターは必須な。


ああ、転けたときのこと?
間違いなく壊れるんじゃないかな俺のカメラ。
463774RR:2008/09/23(火) 14:46:14 ID:4pq1LCa5
うわーん
一時停止でつかまた。
工事してたからようわからんかった。
464774RR:2008/09/23(火) 15:15:02 ID:CDteilVk
>461の日本語が理解出来ない
俺は外人かも
465774RR:2008/09/23(火) 15:15:22 ID:Gt1u84WT
>>462
俺はたすき掛け。
一眼レフはさすがに重いからコンパクトカメラ。
今使ってるのはTVSUにセミハードケース。
466774RR:2008/09/23(火) 15:20:37 ID:5yxGvJB3
俺は一眼レフ用の腰に下げるカメラケースを使ってる。
便利だけど腰痛持ちだと腰が痛くなるかも。
467774RR:2008/09/23(火) 15:35:45 ID:+6RiFLOD
>>462
気をつけないと、カメラもタンクもダメになるよね。
でも、さっと撮るには、ベストではある。
468774RR:2008/09/23(火) 16:34:22 ID:YTqTYiCV
おまいらマップルP45上の方に載ってる蕎麦屋に行くなら幌加内市内の店にしとけ
マズくは無いがビックリする程ウマーでもなし
市内で食った蕎麦はウマーだったよ
469774RR:2008/09/23(火) 16:58:20 ID:Jnkd+Cmi
幌加内市!

470774RR:2008/09/23(火) 17:07:01 ID:YATzBW9n
俺の撮影方法
停止、カメラ取り出し、撮影、カメラ収納、出発 この間最短で5分orz
やはりタンクバック系が一番かなぁ

>>468
北海道だからといってなんでも旨い訳じゃないのに、蕎麦かよ・・・
2chで店屋物情報流してる子ってもしかするともしかしてかなり太ってないか?
味が濃ければ旨いとか思ってたりしてそうで。
471774RR:2008/09/23(火) 17:37:03 ID:H/4WWI5U
>>470 どゆこと?北海道が蕎麦の名産地って知らないの?
472774RR:2008/09/23(火) 17:42:55 ID:lJNFt3Y2
関東の蕎麦屋の主なんかは、わざわざ北海道まで出向いて買い付けに行くくらいだしな
そこまで蕎麦好きでない自分でもそういう店2〜3件知ってるぞ
473774RR:2008/09/23(火) 18:20:33 ID:Uq4FFI/1
幌加内蕎麦は有名だろ?
これからは、本州が温暖化で農作物が不出来で不味くなり
北海道にチャンスが回って来たということらしいな。
だから本州の農家が、富良野あたりに土地を求めているらしい。
474774RR:2008/09/23(火) 18:34:35 ID:YATzBW9n
世間一般が幌加内蕎麦はしらんだろう。
あくまで幌加内通過とか停止したことのあるライダーか旅行者がパンフ見てたらってところだろうな。

つか、俺個人では北海道の蕎麦ったら浦臼、雨竜、北竜だし。
幌加内は道の駅でも蕎麦しか無いって感じで印象薄めだ。
雨竜あたりでは北海道でどうして蕎麦って解説なんかもあったりするのに。

蕎麦なんて風味のものだからその場ひいて打ってすぐに食わせてくれない限りはそんなにね。
それに出汁にも左右されすぎだし、かろうじて鰹出汁なら許容範囲だけど。
475774RR:2008/09/23(火) 18:43:46 ID:e2sf1zdo
新得は?
476774RR:2008/09/23(火) 18:47:21 ID:SEw6eHRX
>世間一般が幌加内蕎麦はしらんだろう。
>あくまで幌加内通過とか停止したことのあるライダーか旅行者がパンフ見てたらってところだろうな。

そりゃお前が知らなかっただけだろ。
477774RR:2008/09/23(火) 18:47:26 ID:iSRuTE4K
>>474
幌加内そばは全国的に有名だぞ
少なくとも北海道で一番有名なのは間違いない
478774RR:2008/09/23(火) 18:51:07 ID:2411NoNp
幌加内は鉄ヲタ(深名線のレポや乗車から)とライダーの知名度だよな
一般的に北海道そばと言ったら新得や鹿追だろ
479774RR:2008/09/23(火) 18:55:09 ID:fkYIJ+NO
>>477
だよな。
収穫量日本一だし。
480774RR:2008/09/23(火) 18:59:38 ID:fqg6yd/+
今日はオロロンラインか
http://www.youq.tv/
481774RR:2008/09/23(火) 19:00:21 ID:YATzBW9n
>>476>>477
言い返す義理は無いがお前らの中でそう思ってるだけ。
北海道在住ならそうかもしらんけど
このスレにいるんだから道外だろう。
どこに住んでるか知らないが、職場の人間に聞いてみたら?
「北海道蕎麦って知ってますか?」って聞いてみ、大概、信州から出石に至る蕎麦の道しかしらんがな。

>>475
新得はしらないです。
>>478
鹿追もなのか、何故か小芋のイメージしか無い・・・

豆類と麦系ってどこでも食えるからわざわざ北海道で買い込んだりしてるのは意味わかんないんだよね。
でんぷんだけは北海道産と内地産では明らかに違いがあるそうですよ。
帯広行ってでんぷんを土産に買って帰るヤツはいないだろうけど、とろみの質が違うそうだ。
482774RR:2008/09/23(火) 19:00:37 ID:4pq1LCa5
おまえら蕎麦好きなんだな。俺も好きだぜ
483774RR:2008/09/23(火) 19:01:50 ID:YATzBW9n
すまん、でんぷんつながりで。

でんぷん工場が手塩だけになっちゃったそうだから、でんぷん買うなら手塩です。
484774RR:2008/09/23(火) 19:09:22 ID:g0GbvPAF
蕎麦なら帯広の蕎麦のそわか ダナ。
485774RR:2008/09/23(火) 19:12:34 ID:ofHwH6L8
>>475
新得は駅そばうまかったよ。

安っぽい舌だと言うレスはナシね、分かってるから
486774RR:2008/09/23(火) 19:21:11 ID:lJNFt3Y2
>>481はなんで言い切ろうとするん?
別にどっちでもいいじゃんよ有名だろうが無名だろうが
その人にとって旨けりゃさ
487774RR:2008/09/23(火) 19:22:55 ID:YATzBW9n
>>486
いやいやいやw

それを幌加内蕎麦は全国的に有名だっていいきってんのはかの人でしょw

なんだお前?
488774RR:2008/09/23(火) 19:26:11 ID:qYAEodlp
音威子府や新得、留萌の駅ソバのソバって道内産?
489774RR:2008/09/23(火) 19:26:14 ID:XznJupX9
必死だな(笑)
490774RR:2008/09/23(火) 19:34:16 ID:lG977sSV
>>487
何一人でキレてんだ?アホかw
491774RR:2008/09/23(火) 19:36:58 ID:YATzBW9n
キレてる様に感じるお前の感受性に哀れさを感じたよ。
お前、常日頃から腐ってるんだろうなぁ。かわいそうに。
492774RR:2008/09/23(火) 19:37:45 ID:ZWRdXmTk
ツーリング1週間たちます
皆さんはオナヌーですか?我慢ですか?オヌヌメ教えてください
493774RR:2008/09/23(火) 19:38:43 ID:q2seTUM5
>>487
料理としての知名度は信州に劣るかもしれないけど、
素材としての知名度は信州よりずっと上だと思う。
マグロでいえば大間でとれるのが有名だけど、食べられるのは違うとこが有名なのと一緒じゃね?
494774RR:2008/09/23(火) 19:39:01 ID:DSJPWaP2
さあ、今夜もゴングが鳴り響きました
495774RR:2008/09/23(火) 19:41:42 ID:AitiM3pi
>>491
涙ふけよw
496774RR:2008/09/23(火) 19:42:56 ID:YATzBW9n
そして二度と現れることの無いIDが単発レスを繰り返すのであったw

自演乙
497774RR:2008/09/23(火) 19:45:05 ID:XznJupX9
大雪の山の上の方だと雪が降るかもってニュースで言ってた

旭岳のロープウェイ乗り場まで行ったけど確かに寒かった
498774RR:2008/09/23(火) 19:45:31 ID:lG977sSV
>>496
幸せだなw
499774RR:2008/09/23(火) 19:46:05 ID:KTRyQ180
>>496
けどお前さんに同意するレスも一つも無いよね
500774RR:2008/09/23(火) 19:46:06 ID:O/gAyfJY
幌加内がそばで知られるようになった今でこそだろ。
蕎麦の収穫量が昔から日本一かどうから知らんが、
そばを客に提供する店が以前からどれだけあったかね?
幌加内のそばを検索で調べてもここ20年くらいに出来た店ばかりだろう。
昔からありそうなのは○○食堂とかだろ。
20年以上前のツーリング本や旅行ガイド本でも蕎麦どころの記載記憶は
ないしな。
新得駅前の2店は戦前から80年位の歴史があるわけだし。
501774RR:2008/09/23(火) 19:46:45 ID:ofHwH6L8
>>488
新得はたしか地元産のそばだった希ガス
502774RR:2008/09/23(火) 19:47:10 ID:N3FUEPYY
釧路の蕎麦はどこもクロレラ入りの緑麺!
503富田 ◆9WJ21sMMgo :2008/09/23(火) 19:48:34 ID:xqjwBhXI
(´・ω・`)<>>492その性欲を隠しつつ女の子に声をかけてみたらどうだ?
結構何とかなるもんだぞ〜
504774RR:2008/09/23(火) 19:48:41 ID:QnwgfRcD
今日夕方雪降ったよー@黒岳
505774RR:2008/09/23(火) 19:49:33 ID:YATzBW9n
>>499
と、お前は思うだけだろうなぁ。

自分の知識だけで物を語って、違うって指摘されるとキレる奴ってほんと多いな。
リアルでもそうだけど、頑固親父かってのw
506774RR:2008/09/23(火) 19:49:45 ID:Jnkd+Cmi
オレはラーメンのほうが好きだからどうでもいいよ
507774RR:2008/09/23(火) 19:53:48 ID:p/LM9KfM
俺は食い物にこだわらない方だからツー先でもたいしたもの食わないけど、
珍しいってことで試しに食ったラワンぶきがめちゃくちゃ旨かった。
もともとフキ苦手だったのに。
508774RR:2008/09/23(火) 19:55:35 ID:g0GbvPAF
>>485
新得の駅蕎麦も美味いね。
509774RR:2008/09/23(火) 19:55:41 ID:uSfIgKgO
幌加内?北海道のどっかでそば祭りやってるってニュースをNHKでこないだ見た。
NHKが言うには日本一だという話だったが、何が日本一なのかは忘れたw



ってか、特にそば好きっって訳じゃない俺には道東の福住で十分だったよ。
510富田 ◆9WJ21sMMgo :2008/09/23(火) 19:56:03 ID:xqjwBhXI
(´・ω・`)<>>492街中を歩いてる女の子に地元の人が行く旨い店を尋ねて
教えて貰ったお礼に奢りますって言って誘うんだな〜
30人に声かければ一人は何とかなるぞ〜
511774RR:2008/09/23(火) 19:56:45 ID:COT3w4zn
>ソバの産地として知られ、作付面積・収穫量共に日本一。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/幌加内町
512774RR:2008/09/23(火) 19:59:16 ID:YATzBW9n
>>507
青いまんまのフキってのが珍しいし、醤油っぽいけど浅漬けみたいで食いやすいな。

道の駅摩周湖の近くのセイコーマートでフキがうまいんだーって80歳くらいのじーさんに
こんこんと説明されたときは参ったけど。
皮向いて煮込むんだ、旨いぞーって。

俺はあの甘煮が駄目なんだ、と心の中で訴えてた。
513774RR:2008/09/23(火) 19:59:46 ID:qYAEodlp
>>501-502
ありがとうございます。
道内産ということを踏まえて食べてみます
もうすぐ出発(笑
514774RR:2008/09/23(火) 19:59:49 ID:DC+3WyBm
>>505
>自分の知識だけで物を語って、違うって指摘されるとキレる奴ってほんと多いな。

515774RR:2008/09/23(火) 19:59:50 ID:c3zJoQGq
以前は新得そばが生産量日本一だったんだよ
今は幌加内にその座を奪われた
鹿追そばは割と名前が浸透しているけど実質新得そば
入間市産の狭山茶みたいな感じw

>>481
豆に関しては金時を使ったものを是非堪能してほしい
豆類の中で味は一番だが内地で金時を入手するのはかなり難しい
スーパーで甘納豆の原材料を見てみると分かるよ
十勝的には花豆とかお呼びでない
516774RR:2008/09/23(火) 20:01:19 ID:DSJPWaP2
>>514 
痛すぎるw
517774RR:2008/09/23(火) 20:04:08 ID:g0GbvPAF
>>502
東家だね。
518774RR:2008/09/23(火) 20:04:27 ID:YATzBW9n
そういや、去年は犬用鹿肉ジャーキーしか発見できなかったジャーキーが
知床方面で3袋1000円で大量に出回ってたな。

犬用見つけたのは阿寒の土産屋で、そんときにこれの人用無いか?とか
犬用でも人間が食ってもいけるかなぁとか店の人と笑い話してたのに。
1年で人用が出てくるのは不思議な気分だった。

鮭トバも札幌でさえ探すのが面倒だったのに、今じゃ本州のコンビニにあるし。
難点は全部味付けで、寒干しトバが全く見つからないのが難点なんだけど
誰か知らないか?塩鮭にしたと思われる秋味を寒干しトバに自然加工してるの。
519774RR:2008/09/23(火) 20:05:17 ID:ka7Px42M
昨日は脂ぎった親父ネタで今日は蕎麦ネタか。

共通してるのは「必死に反論」→フルボッコ→更にフルボッコ→消化
の繰り返しだな。

「おまいらいいゆかげんにしろ!」





風呂場よりm9(^Д^)プギャーーーッ
520774RR:2008/09/23(火) 20:09:22 ID:COT3w4zn
>>519
夏は終わったって事だろう。
521774RR:2008/09/23(火) 20:10:56 ID:YATzBW9n
>>519
昨日はしらんが、今日の俺はフルボッコなのかね?それとも俺がフルボッコしちゃってるとか?
俺的にはアホが突っかかってきてるから相手をつま先でカツカツ蹴ってる感じなんだけどw
でも、まぁ、ツーリング中にバカが1行でレス消費していく様はうざかったな。
ガススタ親父が叩かれてたり、したとき。
多分、同じ連中なんだろうけどw
ので、この辺りで撤退する。
522774RR:2008/09/23(火) 20:15:52 ID:DC+3WyBm
捨て台詞を吐いて涙目で逃走かw
う〜んスパイシー・・・
523774RR:2008/09/23(火) 20:18:17 ID:ofHwH6L8
>>518
普通に考えれば人間様が食べられるレベルまで改良されたということだが
もしかして犬用だけでは捌ききれないとか…
524774RR:2008/09/23(火) 20:19:10 ID:YATzBW9n
>>522
ほんと哀れだなお前。
リアルでどんだけ鬱病なんだろうなぁw
始終きょどって焦点合わない目して、地元民からも声掛けて貰えない奴なんだろうな。
525774RR:2008/09/23(火) 20:27:29 ID:QSrEXt7Z
捨て台詞はいたのに、まだいたんだ。
526774RR:2008/09/23(火) 20:29:21 ID:WVzojP34
>>518
寒干しの昔ながらののトバは、たしか寿都(すっつ)にあったと思う

調べてみてくれ
俺も記憶が薄い
527774RR:2008/09/23(火) 20:29:53 ID:lJNFt3Y2
コマイの干したもの(ググったらかんかいとあった)って
道内どこでも手に入るもん?
528774RR:2008/09/23(火) 20:30:20 ID:COT3w4zn
>>522
せっかく消えてくれるって言ってるんだから、お前も幼稚な奴煽るのやめれ。
鬱陶しくてしょうがない。
529774RR:2008/09/23(火) 20:33:02 ID:DSJPWaP2
>>527
セイコマにあったと思うよ
530774RR:2008/09/23(火) 20:35:54 ID:lJNFt3Y2
>>529
ありがとう
そっか結構簡単に手に入るものなんだな
531774RR:2008/09/23(火) 20:39:35 ID:WVzojP34
>>528
剥いたやつなら比較的どこでもok

カンカイと呼ばれる丸干しは最近だいぶ減った
柿崎商店なら手に入ると思う

ついでに食べ方も教えておきます
ガッチガチの木みたく固いので、そのまま皮を剥いて食べることはできません

ビニール袋に一匹いれて、固い所でハンマーでフルボッコにしてください
すると皮も骨も簡単に取れます
あとは一味とマヨと酒でどうぞ
532774RR:2008/09/23(火) 20:40:54 ID:YATzBW9n
>>526
ありがとう、探してみる。
ソルビット味多いから塩味ってだけでいいんだけど、なかなか無いのよね。
533774RR:2008/09/23(火) 20:46:54 ID:/4JA/iRL
>481
北海道蕎麦wwwwwwwwww
534774RR:2008/09/23(火) 21:01:59 ID:YATzBW9n
ネットの寿都はあった
http://yoshino-yagura.jp/shopping/
でも一匹じゃないので
http://www.rakuten.co.jp/okhotsk-kaze/1765106/441275/
こっちだけど、寒風干しはやっぱ高いね。

旨いんだけどね。
来年は別海を中心に探すことにするよ、むかーし、道東で買ったときは、新聞紙で
一匹まとめてくるんでくれただけなので停止するたんびにハエが寄って大変だったのも思い出した。
ジプロックも忘れずに持って行く事にする。
535道産子:2008/09/23(火) 21:16:13 ID:JpYkJQxl
干し氷下魚についてだけど、かんかいだけじゃなくて生干しも是非食べて頂きたい。
根室にある及川商店?ってとこのちっちゃいゴタッペが非常に美味しい。
ただ、ツーリングの人達は時期的に冷凍になるのが残念だけど
536774RR:2008/09/23(火) 21:22:33 ID:Sie1QPPX
>多分、同じ連中なんだろうけどw
ので、この辺りで撤退する。


まだ?
537774RR:2008/09/23(火) 21:24:10 ID:YATzBW9n
>>536
うぜぇ粘着だなお前。
お前らのアホネタからは撤退してるだろ。

空気読めないっぷりも凄まじいな。
どんだけバカなんだか。
538774RR:2008/09/23(火) 21:24:56 ID:VKICKtd3
鮭トバも氷下魚のカンカイもみんなこれからの季節の食べ物なので
バイクのツーリングで旬のおいしいものを手に入れるのは無理です。
でも普通に売ってる寒干しの魚はみんなやわらかく作ってあるから
本当の保存食としての>>531が言ってるような寒干しはもう普通では売ってないです
でもそんなにおいしくないですよww
北海道ツーリングシーズンもそろそろ終わりですね。
また来年w
539774RR:2008/09/23(火) 21:31:08 ID:YATzBW9n
>>538
それは昔の事だぞ。宗谷岬の土産屋でも綺麗なのがゴロゴロ置いてる。
今は北勝水産しかり、冷凍技術進みすぎてるし、
一般家庭とは言え、巨大冷凍庫でなんでもかんでも凍らせてるから寒干しも買えるぞ。
ホーマックで冬支度用の大型冷蔵庫が並べられてる様は内地の人間からすりゃ異様だ。
こまいは素でも淡泊すぎて不味いからマヨネーズでも付けないと食いにくいけど。
540774RR:2008/09/23(火) 21:32:36 ID:DC+3WyBm
>>537
お前もウザがられてんだから空気読んで消えてくれよ
ハイ!さようなら〜

もう来ないでいいよw
541774RR:2008/09/23(火) 21:43:40 ID:VKICKtd3
そおだな 冷凍技術も輸送方法も格段に進歩してるからどれくらい旬の出来立てと違いがあるかと言われれば
作ってる俺でもよくわからないですw
というよりそこまでこだわるような食べ物でもないよな考えてみればw
542774RR:2008/09/23(火) 21:47:40 ID:lJNFt3Y2
>>538
ということは来月行く俺は旬に当たるわけですね
ええ走りますとも完全防寒装備の温泉宿泊まりで
さて鵡川の寿司屋に予約入れるか
543774RR:2008/09/23(火) 22:01:07 ID:YATzBW9n
>>542
おまいさんみたいに何故か10月にならないと連休とれない人って結構いるよね。

調理師かえ?
544774RR:2008/09/23(火) 23:11:32 ID:QxcLKRL4
旅をしてて感じたんだけど、ツーリング中は性欲が強くなる。
意識をするとバイクの振動がやんわりとちんこを刺激する。
テント入ってオナろうとするんだけど、オカズが無いから不完全燃焼。
今時のエロ本はDVDメインのでっかいのばかり。
投稿写真とか熱烈投稿みたいなコンパクトに携帯できる純粋なエロ本はもう無いということが悲しかった。
今時のエロ本はDVD付か、そうでなければ下手な3流エロ漫画しかないね。
仕方ないので実話時代とかそういうエログロ雑誌使って、テントの中でしごいてました。

545774RR:2008/09/23(火) 23:16:43 ID:DSJPWaP2
おかずは携帯に入れていくんだよ 
不思議な事におかずがあるとそういう気にならなくなるが
546774RR:2008/09/23(火) 23:30:45 ID:BYrYR1ud
馬鹿だねー
北海道とか長期キャンツーの時こそ
夢精の絶好のチャンスなのに
547774RR:2008/09/23(火) 23:43:56 ID:QxcLKRL4
夢精したことないし・・・仮に夢精したとして、ドロドロになったパンツどうすりゃいいんだよ。
おかずの現地調達の難しさを知りました。
ツーリングして感じたんだけど、俺ってちんこがメインでちんこに体がおまけとしてくっついているんだな。
548774RR:2008/09/23(火) 23:45:34 ID:5Wt9RtaX
可哀想に・・・
夢精を超える快感は無いのに
549774RR:2008/09/23(火) 23:49:07 ID:WVzojP34
>>544
搾乳機を使え
550774RR:2008/09/24(水) 00:10:01 ID:Yx3bU6ld
20L搾り取られるまで外れないから駄目だ
551774RR:2008/09/24(水) 00:10:45 ID:UDVXJgAJ
だからツーリング中は禁欲して
最後の晩は札幌に宿泊してと
何度言えば(ry
552774RR:2008/09/24(水) 00:25:33 ID:fiWMU3QV
俺は上陸したら本屋によって、まんぞく?を購入。
部厚い雑誌だから、必要ない部分はコンビニのゴミ箱行き。
で最終日までに、店と女を選ぶ。
最終日が札幌近郊の場合はデリ!フェリーまでも時間稼ぎならソープ!という感じ。

ただ、最終日前に情報誌見てテント内ですることもあるwww
553774RR:2008/09/24(水) 00:39:23 ID:L//7paRV
なんつー会話www
554774RR:2008/09/24(水) 00:48:28 ID:Mj5OgwT+
この夏ホカイドーで走りながらあそこが建ってた俺は愚か者か?
上陸して5日後の出来事。
555774RR:2008/09/24(水) 01:29:06 ID:nzjHEf2Q
露天でものぞけ、北海道は特にそういうとこおおいんだから。
ただ捕まっても知らん。
556774RR:2008/09/24(水) 01:36:06 ID:W6eDEHXt
おまいら、北海道まで来てそんな事考えてんのかよw
普通に北海道楽しめってば@札幌住人
(すすきのまでバイクだと10分の所に住んでるけどねw)
557774RR:2008/09/24(水) 02:41:59 ID:xlpyXDEK
>>556
道民はそんなとこ逝かずとも普通にフリー節句ジャマイカw
558富田 ◆9WJ21sMMgo :2008/09/24(水) 03:11:03 ID:29QMTBqM
(´・ω・`)<万が一事故に遭ったらと思うとエロ本は装備できないぞ…
部屋のパソコンも万が一の時は親が触る前に処分してくれと頼んであるくらいだからな
559774RR:2008/09/24(水) 03:29:23 ID:oG9OvNrF
スレチだけど中古のパソコン買ったから、好奇心でフリーのファイルリガバリー使ったらエロがでるわでるわでビックリこいたw
しかもロリ
560774RR:2008/09/24(水) 06:05:22 ID:Q+XG+P3v
さぁ夜が明けるぞ そっちの天気はどーよ
きょうもガッツリ走って来いよ と内地からオレ様
561774RR:2008/09/24(水) 06:20:59 ID:beLfC+fU
富良野は昨晩から小雨が降ったり止んだり
銃声が何度も聞こえるし寒いしキャンプ場俺だけだし

あまり眠れなかったよ
562774RR:2008/09/24(水) 06:22:53 ID:wnlKqT77
ヘヴンとマンゾクを読み比べてみたが、
マンゾクの方がいいな。
563774RR:2008/09/24(水) 06:27:06 ID:beLfC+fU
旭岳のロープウェイ乗り場、雪が積もって真っ白らしいよ
行く人気をつけて

昨日は曇ってたから見に行きたいな・・・
564774RR:2008/09/24(水) 07:06:42 ID:ItUJsE41
>>485
バイクで回るようになってから寄らなくなっちゃったけど、北海道の
駅蕎麦なら、トップが稚内、二位が網走、三位が新得な俺の舌。

>>493
たしか美瑛には福井県の蕎麦屋が契約栽培している畑が広がって
いてそういう看板が立っていた。新得や幌加内なんかも、よく見たら
そういう看板立ってるかもしれないよな。「幌加内蕎麦」って白抜き
した黒い幟を立ててる蕎麦屋を関東でも見かけたことある気がする。

>>563
たどり着けないんじゃないの?
565774RR:2008/09/24(水) 09:38:39 ID:xIqFnEUY
あばばばば
寒い
必殺六枚重ね着だぜ
566774RR:2008/09/24(水) 09:57:19 ID:A00o5+tf
きらめきの序曲
567774RR:2008/09/24(水) 10:01:26 ID:QhdrQ+sN
だいぶ前に書き込まれてた国外ナンバーの2人連れらしきのをさっき目撃。2+1になってたよ@富良野
568774RR:2008/09/24(水) 11:04:05 ID:2aGRL6tc
行く先行く先雨が降る
400円の合羽しか持ってないのに(´・ω・`)
569774RR:2008/09/24(水) 11:54:40 ID:xIqFnEUY
大雪山いこうとおもってたけど。雲がかかってるからパス・・・
でもちょっと後悔
570774RR:2008/09/24(水) 12:08:22 ID:fRFJcXhh
風つよすぎワロタ
571774RR:2008/09/24(水) 12:16:03 ID:nzjHEf2Q
阿寒湖は晴れとるぞ 風もない
572774RR:2008/09/24(水) 13:13:23 ID:tnnaLoaq
十勝岳温泉行ったらなんだか雪らしきものが降ってきたのでびっくりして入らずに降りてきてしまった。

高いところに行く人は気をつけて
573774RR:2008/09/24(水) 13:14:34 ID:+sWqvuwB
おまえら駅蕎麦といえば音威子府を忘れるな
574774RR:2008/09/24(水) 13:21:13 ID:lDx8MUiu
いんや 絶対に新得だ
575774RR:2008/09/24(水) 13:56:18 ID:+aCWzJOe
音威子府も新得も幌加内(道の駅)も関係ない!
美味いもんはウマい!

それで正解だろ。
576774RR:2008/09/24(水) 14:00:18 ID:ncyOqysu
>>575
オマエは鶴瓶か!
577774RR:2008/09/24(水) 14:17:12 ID:JH3LfaZK
にーさん そんなモノ出したら、あきまへんがな〜!
578774RR:2008/09/24(水) 14:35:18 ID:aRhkQTg3
NHKで幌加内のそば蜜やってるぞ
579774RR:2008/09/24(水) 14:39:22 ID:TxW2UMsu
>>578

終わったよ…
580774RR:2008/09/24(水) 14:45:00 ID:lDx8MUiu
おお!!!ついに雪キター
http://www.yomiuri.co.jp/tabi/news/20080924tb01.htm
581774RR:2008/09/24(水) 15:03:13 ID:W6eDEHXt
あぁ〜あ…旭岳で初冠雪かぁ
このニュース聞くとバイクに乗れるのもあと1ケ月だな…っと毎年思うよ@札幌
582774RR:2008/09/24(水) 15:08:04 ID:aE0JUmQp
>>581
でも去年は結構長く乗れたよな。
583774RR:2008/09/24(水) 15:38:03 ID:xU/wkboL
原2でスパイクはいてのろうぜ
584774RR:2008/09/24(水) 16:43:21 ID:dgdAbyX1
夏のぉ 終わりぃ〜に〜
585774RR:2008/09/24(水) 17:28:21 ID:A00o5+tf
夏は冬にあこが〜れて
冬は〜夏に帰りたい
586774RR:2008/09/24(水) 17:33:27 ID:AgFTEg0x
これから来道する方は、寒いけど秋の実りを味わってください。
新ジャガが出回っているし、イクラも冷凍じゃないのが食べられますよ。
我が家はこの時期朝ご飯には、しばしばふりかけがわりに自家製イクラ
が並びます。糠鰊、糠ホッケ、いくら。これとホカホカのご飯が飽きず
にいける庶民の味かな。
587774RR:2008/09/24(水) 17:33:53 ID:5ijPi9IR
利尻登りました
朝は雪降ってました
初冠雪でした
足跡もなく最高でした
午前中は曇りで午後は快晴で最高の日に登ることが出来ました
今は夕焼けが綺麗です
風呂も入ったので夕食を待つだけです
588774RR:2008/09/24(水) 17:36:32 ID:aRhkQTg3
一か月前は真夏だったのにもう雪か
589774RR:2008/09/24(水) 18:07:36 ID:W6eDEHXt
筋子ばらしたら手が生臭くなったよorz
さて…自家製醤油だれに漬け込むとすっかな
590774RR:2008/09/24(水) 18:22:27 ID:KeA91ALI
しかし指先が冷えると全身が冷えるって本当だな。
GWの6000円ほどの安厳寒期用のグローブで、数年前に道内を周ったんだが
一日中冷たい雨にたたられ、感覚がなくなることがあった。
上と下は八甲田山行軍並の装備で行ったんだけどねえ。
グローブだけはいい物を買わないと駄目だね。
591774RR:2008/09/24(水) 18:32:22 ID:RpJc3wbB
俺も利尻行きたいんだけど
稚内新フェリーターミナル前の有料バイク置き場って
みんな無断で停めてるぽいけど
黙認でOKなの?
592774RR:2008/09/24(水) 18:39:28 ID:xIqFnEUY
ああ、やっぱり大雪山いけばよかた。
携帯オーディオAVにあきたので失楽天をかってしまいますた
593774RR:2008/09/24(水) 18:40:52 ID:AgFTEg0x
>590
かっこ悪いけど、グリップごと覆うやつあるだろ。
よく、カブなんかに被せてあるヤツ。あれなら、かなりクソ寒くてもいいぞ。
昔、フルシーズンで原付き乗っていた時に世話になった。

>589
醤油だれはどんなの使ってるの?
オレは醤油とみりん1:1ぐらい、そのまま使ってるけど。実家では、一回煮きるって
いうだけど、どうなんだろうね。
594774RR:2008/09/24(水) 18:43:54 ID:dQ+J3UJo
腸が凍らないようにしないとな
595774RR:2008/09/24(水) 18:44:51 ID:VMKDRQzH
グローブも重ね着できるオーバーグローブの方が寒さ対策にはちょうど良いけどね。
それこそゴアテックスにしちゃえば安いし。

なんかアクセルコントロールに不安感を感じるけど意外といける。
596774RR:2008/09/24(水) 19:04:33 ID:nwU4x9df
そういえば
「腸が凍りそう」とかいってたジジイいたっけねw
それももう懐かしいね
597774RR:2008/09/24(水) 19:10:33 ID:W6eDEHXt
>>593
俺は醤油、みりん、ポン酒を混ぜて(比率は味見ながら適当w)
そこに鰹節をぶち込んでひと煮立ちさせ濾してから冷まして
漬け込んでる
一度煮立たせないとアルコール分が飛ばないし、まろやかに
なんない気がするし、俺は鰹節入れるから出汁も出ないしね
うちの自家製いくら醤油漬けは旨いよ
ご飯にかけるのも良いけど、
短冊に切った山芋にかけたり、蕎麦に揉み海苔と一緒に
乗っけても旨いよ
598774RR:2008/09/24(水) 19:14:30 ID:VMKDRQzH
>>596
誰か見に行ってクレよw
まだいそうな気がするけど。

8月の寒さに比べればマシだ!

とか言ってw
599774RR:2008/09/24(水) 19:18:59 ID:g9naEwoP
>>593
横だけど、煮きった酒も入れるといいよ
あと、少し薄味に付けてわさびしょうゆをかけて食べると旨い

ばらす時は塩水ともち網を使うと、ぬるま湯を使ったときより卵が痛まないでばらせるから今度やってみな
600774RR:2008/09/24(水) 19:34:21 ID:adm1aLk+
>>598
もういないという報告が以前上がってたような
601774RR:2008/09/24(水) 19:41:05 ID:xIqFnEUY
二日前稚内にいたけどドームにはだれもいなかったよ
602774RR:2008/09/24(水) 19:51:37 ID:/Bupp0+r
石北峠、雪混じりの強風,バイクごととばされそうで命の危険かんじたわw
603774RR:2008/09/24(水) 20:10:20 ID:YHUi51yJ
>>597 お願いします、売ってください。無性に食いたくなってきた・・!それともお宅におじゃましようかな
604774RR:2008/09/24(水) 20:13:09 ID:YHUi51yJ
冷凍ものと、そうでないいくらってそんなに味違うもんなのか・・・今年は亘理のはらこめしで代用かな
605774RR:2008/09/24(水) 20:16:24 ID:xIqFnEUY
荷物いっぱい後ろに乗せてるから過重は後ろより。風でハンドルがとられないためには前輪に過重をかける必要がある?
となると、ハンドルがとられそうになったらエンジンブレーキをかけたらいいのかな?
606774RR:2008/09/24(水) 20:38:13 ID:hpBTWRdz
ウチのイクラはカラフトマスのばっかり。粒が小ぶりだから、軍艦巻きにして食ってる。好き々きあるけど、鮭のよりマスの方が好きかな。
607774RR:2008/09/24(水) 20:49:49 ID:PwmFsUUZ
>>588
一ヶ月前も寒かったぜー(一ヶ月前に北海道ツーした人)
608774RR:2008/09/24(水) 20:50:56 ID:VMKDRQzH
だな。

暑かったのは先週だけ。
609774RR:2008/09/24(水) 21:00:50 ID:9YCSTh9/
だなw
610774RR:2008/09/24(水) 21:02:20 ID:mX4kN5p9
そういやあ前スレでしつこくメッシュ鮭で十分とか言ってた脳内いたっけ。
611774RR:2008/09/24(水) 21:03:21 ID:mX4kN5p9
そういやあ前スレでしつこくメッシュ鮭で十分とか言ってた脳内いたっけ。
612774RR:2008/09/24(水) 21:12:07 ID:31uHszgz
2週間前は25℃超えてたし暑かったよ
613774RR:2008/09/24(水) 21:16:15 ID:aPofOtqY
馬鹿じゃねえのかお前寒くなったらどうすんだ馬鹿
わかったよメッシュで走ってろお前は
馬鹿につける薬はねえや
614774RR:2008/09/24(水) 21:19:08 ID:VMKDRQzH
>>611
釣りか???
615774RR:2008/09/24(水) 21:28:28 ID:W6eDEHXt
>>603
うちの自家製いくらは嫁さんの実家(標津町)から貰らってくる分だけで
使って作るからあげたり、売ったりするほど量ないんだよ(ごめんね)
>>599
俺んちも塩水に漬けながら手で一粒づつばらすって感じで
ほぐしてるよ
お湯でばらすと早いけど粒が白くなって味悪くなんだよね
>>604
やっぱ生から作ったやつは風味と噛んだ時にぷちって弾ける
食感が違うよ
>>606
好みの問題だけど俺は粒の大きい鮭のが好きだなぁ
ぷちって弾ける食感が大粒のが良い感じがする
616774RR:2008/09/24(水) 21:36:50 ID:IPcgPZ9w
防寒対策といっても、バイクは所詮外にむき出し状態だからどんなに着こんでも
寒いものは寒いよ、ゴアウインドストッパーを間に着ようが汗に反応してよく発熱
する下着もあるけど、それを着てもどうにもならない。
体感温度というやつかな、ほんと体が凍りついたようにしゃべるのも面倒になる。
随分前だけど、9月上旬の鹿追町でこんな経験をしたことがある。
617774RR:2008/09/24(水) 21:37:37 ID:8AQuxSYK
>>600
お悔やみ申し上げます。
618774RR:2008/09/24(水) 21:37:42 ID:acHwbRiC
>>610>>611
しつこいのはおまえですね。分かります。
619774RR:2008/09/24(水) 21:38:26 ID:A00o5+tf
南下したとか
620774RR:2008/09/24(水) 21:47:56 ID:VMKDRQzH
>>616
ずいぶん前ってのがいつかしらんが・・・

おまいスキーとかしたことないずら?
621774RR:2008/09/24(水) 22:02:20 ID:Iz5+h6O1
死ぬほど冷えると本当に体が動かなくなるからなぁ。
変温動物かよ?俺w って感じで。
スキーは寧ろ暑いぐらいだし、体動かさないバイクで冷えるのはやはり辛い。
夜なんかは本当に辛い。

オーバーグローブか。漏れは使ったこと無いな。
薄手の綿手袋、薄でのゴム手袋、皮グローブはやった事あるけど。
ゴム手袋は雨の日の冷え防止にも使えて意外と重宝
622774RR:2008/09/24(水) 22:05:13 ID:W7cL6Mk6
愛知から来てるカワサキの緑の人はどこまで行ったん?
こちらは稚内から明日あたりサロマか知床かな
623774RR:2008/09/24(水) 22:08:15 ID:BLBeloFG
士別以北なまら寒くてもう無理。
624774RR:2008/09/24(水) 22:09:38 ID:VMKDRQzH
てか、乗りっぱなし過ぎなのかもな、おまいら。
俺は指先より膝が先に冷えてくる、次が腰、だから一時的には屈伸運動を乗車中にする。
それでも動きが鈍くなったらキリのいいところで停車して一息入れてた。
停車したら店に入るからストーブ付いてるし。
それよりも辛かったのは気温0度の雨だったな。
止まることができなくて、ガソリンスタンドで給油するつもりは無いのに給油に入って
バイクから降りることが出来ない位固まってw
なんとか降りて給油開始したらGSの人たちに「ストーブ貸してください」って懇願したw
寒さで凍える思いしたのは後にも先にもそれっきり。
そっからは防寒の意味を考えて、インナーの膝当て付けて、ジャージ着て、ズボン履いて。
指先はオーバーグローブ(レイン機能標準ね)上着はアンダーT2枚、インナー2枚、アウターゴアテックス。
靴下2枚って言う割とわけわからん装備で固めて走った。
以後快適。
625774RR:2008/09/24(水) 22:18:11 ID:Nsb5mO1s
ハンドルカバーつけてミニカイロいれとく
真冬でもニヤニヤしてしまう暖かさ
626774RR:2008/09/24(水) 22:21:41 ID:qRTtdaXi
前々スレでお騒がせした者です。
( `・ω・´) ノ
http://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16bike2224.wmv.html
走行中に後輪がロックする動画は貴重でつよw
627774RR:2008/09/24(水) 22:34:38 ID:CILzcfR/
>>626
なに演出してんだよwwwwwww
628774RR:2008/09/24(水) 22:44:57 ID:gBu3L3Pn
>>626
乙だよ! 誰もいないところで3時間はつらそうwww
629774RR:2008/09/24(水) 22:49:22 ID:VMKDRQzH
>>626
すまん

おまいがアホって事だけが理解できたw

でも、吹いたぞ、ぷっって。
630774RR:2008/09/24(水) 22:50:37 ID:pkp2f/Cv
>>626
隼だったのか
俺そのとき小樽のキャンプ場にいたわw
631774RR:2008/09/24(水) 22:51:07 ID:/rkTjJyL
>>626
やっと状況が理解出来た。いい思い出になったな。
632774RR:2008/09/24(水) 22:53:00 ID:VMKDRQzH
そういえば、前々スレくらいでこのスレに男爵待ちの奴いたよな?
あいつどーなったんだろ。
633774RR:2008/09/24(水) 23:02:22 ID:pkp2f/Cv
志村ー
634774RR:2008/09/24(水) 23:09:29 ID:L0rEfocc
ほんとにこんな事で呼ぶんだwww
635774RR:2008/09/24(水) 23:11:19 ID:3EVloJ6H
>>626
白い隼もカッコいいな
後ろから来たらミラーを凝視するだろうけど
636774RR:2008/09/24(水) 23:12:53 ID:VMKDRQzH
はやぶってエキセンじゃ無いのか。

と今思った。
637774RR:2008/09/24(水) 23:23:29 ID:qs6SMwer
>>630
おたる自然の村キャンプ場?
だとしたら良かったですか?
あるいは他ですか?
638774RR:2008/09/24(水) 23:25:51 ID:tnnaLoaq
622さん
愛知の緑のカワサキって思い切り当てはまってるけれど、あなたに心当たりないから違うよね?
639774RR:2008/09/24(水) 23:36:09 ID:pkp2f/Cv
>>630
いやウィンケルってオートキャンプ場
1kして高い&一人きりだった
日が暮れてたしそこしか見つからず
近くに温泉がたくさんあるのが救い
640774RR:2008/09/24(水) 23:38:56 ID:pkp2f/Cv
>>637の間違い
641774RR:2008/09/24(水) 23:53:27 ID:NxThgb9P
松前の武者バイクパレードがナニコレ珍百景認定されたよw
642774RR:2008/09/25(木) 02:43:51 ID:CZcQQxpz
>>621
>ゴム手袋は雨の日の冷え防止にも使えて意外と重宝
あまり寒い地方の出身でないようですが
ゴム手袋とかカッパが防寒になるのは
せいぜい雨が降るような気温までです。
とくにゴム手袋ははめた手を素手で握ると
体温がわかるぐらい熱を透過しますし、どんなに寒くても蒸れて湿ってきます。
制限速度ぐらいまでなら普通の皮グローブの上に
毛糸の手袋(裏地にシンサレートの綿が入ってるやつ)をするのがお勧めです。
風に弱そうな感じがしますが意外とあたたかいし、伸び縮みするので操作性もよいです
643774RR:2008/09/25(木) 03:09:25 ID:/ZP0VgG6
結局『寒い』ってのがドコまでなのかということなのだが。
路面凍るまで乗るオイラの結論はグリップヒータ最強。
コレに勝るものはない。
透湿防水グローブ必須。バイク用に限る。
専用品以外は所詮その程度のレベル。
考えてみれば、気温零度近くで風速60`で数時間も
風を受ける状況なんて、他のスポーツでもまず無い。
グリップヒータもそうなんだけど、パッシブなモノでは限界が低い。
使い捨てカイロや電熱をうまく使わないとね。
モコモコかねさぎしても汗が溜まっちゃうとだめだ。

札幌市内近郊だけなら12月でも乗れるんだけどね。
長距離乗るので11月上旬で降りちゃうオイラでした。
644774RR:2008/09/25(木) 08:35:03 ID:QFkUyObA
土人は専用スレあるだろ
645774RR:2008/09/25(木) 08:51:46 ID:TGmqcQ8/
>>638さん
ちょうど小樽から北上してきたくらいの時間に稚内にをうろついていらっしゃったからピンと来ただけです
カワサキの新目のあまり見かけない大型の小排気量?のアレですよね
僕はホンダのオフ車ですよどっかで見かけたら声かけますね
自分は稚内から移動して道東を目指します
646774RR:2008/09/25(木) 09:06:09 ID:H9Xudg/H
>>643
グリップヒーターとハンカバのセットが最強だよ。
5℃くらいで雨降ってくると、かなりいいグローブでも泣きが入るが、
ハンカバならしょぼいグローブでもかなり持つ。
647774RR:2008/09/25(木) 09:18:42 ID:0S0Q7oXX
マルトマ食堂の娘がかわいくみえてしまた
648774RR:2008/09/25(木) 09:34:05 ID:WRwuvlAw
今朝2時の標津町、氷点下-0.5℃だったみたい。
しばれるなぁ
649774RR:2008/09/25(木) 10:46:37 ID:a9g3GMA1
北海道は豚丼が有名とこのスレに書いてあったので
道の駅でこの豚丼というやつを食べましたがマズすぎてビビった
味がしつこすぎ
はずれ引いちまったか
650774RR:2008/09/25(木) 10:49:06 ID:8T3O9NHf
北海道はもうそんなに寒いのか
関東はまだ残暑ざんしょ
651774RR:2008/09/25(木) 11:15:07 ID:YuUwYHS/
2年前の秋、オシンコシンの滝で鹿の毛皮の手袋を買った
1500円だったので三つ買ったのだが、ものすごく暖かい
真冬の関東なら何時間走っていても全く冷えない
逆に暖か過ぎて厳冬期しか使えないので一つめがまだ手に馴染んでもいない
北国の防寒装備は凄い
652774RR:2008/09/25(木) 12:00:48 ID:DRK1Mb6/
携帯向け道路ライブカメラ画像

http://pksp.jp/gs1000s/?&ps&m=80&o=0
653774RR:2008/09/25(木) 15:32:25 ID:b3T5EZdC
お土産屋で鹿の毛皮の手袋を買うか?
654774RR:2008/09/25(木) 15:37:22 ID:p56LefOC
お土産屋だろうが魚屋だろうが欲しいものがあれば買う。
655638:2008/09/25(木) 16:02:43 ID:RlOuDRwC
>>645
日曜日の新潟便に乗るって書いただけなのに、稚内で愛知のナンバー見かけただけでピンときたの?

今は屈斜路湖にいます。
656774RR:2008/09/25(木) 16:49:26 ID:klUJyD8v
>>651
イイねソレ(・∀・)
俺も来年買おうかな。
657774RR:2008/09/25(木) 17:48:18 ID:lfpbxTOK
>>649
東京の御徒町にうまい豚丼屋があるぜー
658774RR:2008/09/25(木) 17:54:20 ID:8T3O9NHf
毛皮の手袋ってやっぱり毛は内側だよね?
まさか外側ってこと無いよな
どんなのか見たいので画像うp!
659774RR:2008/09/25(木) 18:17:34 ID:vQvOvOgg
>>658
俺は一瞬外が毛のものを想像した
それを見て見たいとも思った
反省はしていない
660774RR:2008/09/25(木) 18:27:10 ID:pIGmGY1G
ところでおまいら、混浴露天とかで素敵な経験はした?
661774RR:2008/09/25(木) 18:41:27 ID:td6wsn80
昨日、横浜そごうの北海道物産展でドライブインいとうの豚丼食べてきた。サッポロクラシックやアサヒ長熟売っていた。
662774RR:2008/09/25(木) 18:47:48 ID:8T3O9NHf
>>660
うん、素敵なアブに食いつかれたよ
663774RR:2008/09/25(木) 18:48:17 ID:rww9jrTi
帯広、インディアンの野菜カレーウマー
420円は安いね
664651:2008/09/25(木) 18:50:15 ID:pVj+vUXK
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardHokkaido/img-box/img20080925184331.jpg
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardHokkaido/img-box/img20080925184433.jpg
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardHokkaido/img-box/img20080925184453.jpg

鹿の毛皮って売店のおばちゃんが言ってたけど、クリーム色の方は今見ると違う気がしてきた

まぁ鹿じゃなくても良い買い物をしたと思うよ、安かったし
665774RR:2008/09/25(木) 19:09:26 ID:vQvOvOgg
>>664
暖かそーだねー
一番上ぬこの足?w
666774RR:2008/09/25(木) 19:10:01 ID:8T3O9NHf
>>664
おお、しっかりしてる感じだね
1500円なら文句無いね

>>659
俺もだw
667774RR:2008/09/25(木) 19:18:39 ID:5njpDvgq
>>660 白老の、とある露店風呂はついたてが隙間だらけだったなあ。
俺、のぞかれたよw
668774RR:2008/09/25(木) 19:21:14 ID:0JQDGS0E
>>655
645です
もうこの時期ライダーほとんど見かけませんから分かりますよ
屈斜路湖ですかあ
自分はまだサロマ湖です
669774RR:2008/09/25(木) 19:22:47 ID:wcNoXb+1
>>642
書き方が悪かったかな(w ゴム手の下に綿手袋を履くんだわ。その上にグローブ。
お察しの通りあんまり寒いところの住人じゃないので、普段はやらないけどね。

北海道へ行く途中やら上陸してから ってなもんで。
夏の高速道路ならゴム手1枚でも違うもんだよ。雨でもグローブの色移りしないし。
初めて行った時は、手が真っ黒で情けなかったなぁ(w、と。
670774RR:2008/09/25(木) 19:22:52 ID:WR0ceDMw
30歳過ぎて最近ツーリングとか行かなくなったけど、北海道とかどうよ?
夏とかはやっぱバイクやチャリでのツーリダーって多いの?
671774RR:2008/09/25(木) 19:25:53 ID:BKk08e4D
吹上の湯で夜中3時頃に入ってたら、人が来て死ぬほど驚かれた。
ばかやろう、お互い様だろが!
672774RR:2008/09/25(木) 19:25:59 ID:fZNqg5dr
>>670
夏場500km位移動したら40人位にピースされる程度です
673774RR:2008/09/25(木) 19:53:54 ID:ei9aesSJ
>>657
『白樺』だっけ?
ビッグコミックオリジナルにも以前、情報があったキガス
674774RR:2008/09/25(木) 20:04:48 ID:tTZB4duY
>>664 クパァか
675774RR:2008/09/25(木) 20:08:13 ID:qu8+gcCW
異様に鹿手袋欲しくなって来た〜!
都内でどっか売ってないかな〜
676774RR:2008/09/25(木) 20:11:11 ID:pVj+vUXK
>>665
お、気付かなかったw
撮影してたら邪魔しに来てたからな
677774RR:2008/09/25(木) 20:13:48 ID:vQvOvOgg

>>676
ぬこギボンw
678774RR:2008/09/25(木) 20:32:38 ID:RlOuDRwC
>>668
ほとんど見かけないってほどでもないと思うけれど。車種も知らなかったはずなのに勘するどいよ。
まぁ、これだけ特徴かかれちゃうとここ見ている人に会った時に「あいつだ」ってバレちゃうね、仕方ないけれど

ちなみに稚内のどのあたりで見かけだの?
679774RR:2008/09/25(木) 20:33:08 ID:pVj+vUXK
680774RR:2008/09/25(木) 20:52:12 ID:H2vVg/BL
>>663
あのこってりしたルーはクセになるねw エビフライも旨いよ
681774RR:2008/09/25(木) 20:52:27 ID:8y3XYhoP
ウインターグローブは、ナイロン製よりも皮がいいというけどね。
民宿で出会ったバイク乗りの兄さんに教えてもらった話だけどね。
ただし値段の高いもの限定らしいが。
10月6日から北海道を周るから、皮手袋で試してみるわ。
682774RR:2008/09/25(木) 20:55:24 ID:t/GKuLOf
ウェットスーツ素材のやつは温かそうな気がするな。安いし。
683774RR:2008/09/25(木) 20:59:53 ID:tTZB4duY
>>679
ナギ = ノラなの?
684774RR:2008/09/25(木) 21:01:42 ID:vQvOvOgg
>>679
いやぁーん
どっかに通報するわw
685774RR:2008/09/25(木) 21:02:15 ID:bbR5WVVs
>>682
蒸れるし密着するから好き嫌いあるよ
686774RR:2008/09/25(木) 21:05:19 ID:1JuVns5U
687774RR:2008/09/25(木) 21:13:50 ID:pVj+vUXK
>>683
そうらしい
688774RR:2008/09/25(木) 21:27:24 ID:Z/k7yyPD
ノラについては「あか」説もあるもより
http://portal.nifty.com/cs/mitekite/detail/080515064084/1.htm
689774RR:2008/09/25(木) 22:18:00 ID:oyMgZMMe
>>682
自分は駄目だったわあ
確かに冷たくはならないけど蒸れて気持ち悪くて結局革へ
690774RR:2008/09/25(木) 22:18:25 ID:t/GKuLOf
>>685
なるほど。
>>688
ちょっと感動した。
691774RR:2008/09/25(木) 22:29:27 ID:tTZB4duY
オシンコシンのヌコは、実は3匹居るのか
692774RR:2008/09/25(木) 22:32:08 ID:dA9XYjBb
でも中の人は一人
693774RR:2008/09/25(木) 22:44:37 ID:HyrX0ioL
>>682
ウエットスーツの素材は中が濡れてから
が本領発揮なのでレイングローブとしては
優秀、雨用として荷物に入れてる
でも雨以外は蒸れて濡れてくるし、防寒性能は
よくないので、10度以下になるような冬は無理
694774RR:2008/09/25(木) 23:11:50 ID:6SvBtpO/
>>657
御徒町のどこ?おしえて
695774RR:2008/09/25(木) 23:52:20 ID:/ftRY8w2
>>694
新橋にもあるよ。
豚のうまさ って店。
696774RR:2008/09/26(金) 08:05:24 ID:NGubnReF
今朝のテレビで、今日の札幌は寒いって言ってた
どーよ そっちは?と内地からオレ様
697774RR:2008/09/26(金) 09:41:35 ID:LgL2zbqg
そういえばヌコは里親募集してたけど誰か見つかったのかな?
698774RR:2008/09/26(金) 11:48:22 ID:6m6RHfgd
朝盤はさすがに寒いけど、今は日差し出て心地よい。空気冷たくて澄んでるから北海道らしい季節満喫出来ていいよ〜
じゃがいもや玉葱の収穫眺めながらマターリ流すのもいいわぁ
699774RR:2008/09/26(金) 12:37:57 ID:A8fDD661
700774RR:2008/09/26(金) 13:28:45 ID:wesWjNcb
先日、写真用のプリンターを買いたくて家電店でカタログを貰ってきたんだけど
エプソンプロセクションのカタログに知床の写真がいっぱい載ってるよ。
実に美しい。
701699:2008/09/26(金) 13:53:23 ID:A8fDD661
一つ言い忘れた。
すごく高いです・・・
702774RR:2008/09/26(金) 15:31:00 ID:5Yfxfp5a
北海道のJCK肌が白くてかわえぇ〜(*´д`*)ハァハァ
太股触りたい
703774RR:2008/09/26(金) 15:50:57 ID:5Yfxfp5a
よく見ると顔は微妙な子が多いな
でも














私は一向に構わんッ(*´д`*)
704774RR:2008/09/26(金) 15:57:41 ID:h5m69NGh
北海道でも3万くらいで買えるみたいだから、札幌あたりで探してみれば?
やっぱ白い餅肌はいいよな。うん。
705774RR:2008/09/26(金) 16:03:54 ID:uF21OZ4B

じゃ、根室さんま祭りでOFF会なw
集合場所は、巡視艇体験搭乗桟橋前でヨロヽ(`Д´)ノ
706774RR:2008/09/26(金) 16:21:44 ID:5Yfxfp5a
やっぱりダメだったorz
707774RR:2008/09/26(金) 16:50:37 ID:ttAtoyv+
>>702-704
きもい
708774RR:2008/09/26(金) 17:43:25 ID:iw3jbNzB
>>702-704
最低だな、あんたら。
709774RR:2008/09/26(金) 17:57:57 ID:Pjo1wex0
さむい ふられた タスケテ
710774RR:2008/09/26(金) 18:09:49 ID:bXuQK249
北海道(特に田舎)は結婚早いぜ
平原まつりとか行ったりすっと18〜20歳ぐらい(下手すっとそれ以下)の
夫婦がベビーカー押してたりしてちょっとびっくらする@札幌市民
711774RR:2008/09/26(金) 18:11:57 ID:CLSy0qlJ
>>709
明日はもっとざぶいぞ!
712774RR:2008/09/26(金) 18:14:46 ID:vh6vF5rq
寒くてはらくだしちゃったよ。
バイク降りたら急に来るのはかなり焦る;;
713774RR:2008/09/26(金) 18:27:36 ID:wziNYK6N
離婚率も高い
714774RR:2008/09/26(金) 18:40:17 ID:20JZKMLC
日を追う事に阿部芙蓉美の歌が凍みる季節になるのぉ…。
715774RR:2008/09/26(金) 18:45:54 ID:jvWhTAWJ
腸が凍りそうに寒い@長野

風邪か?
北海道で走ってる奴ら気をつけてね。
716774RR:2008/09/26(金) 18:59:20 ID:Pjo1wex0
ライダーハウスにたどり着けなくて民宿で妥協した。
もうツーリングの季節じゃないなあ。
何人かと話したけどみんな今週末に帰るみたい。一雨ごとに寒くなるよ。
717774RR:2008/09/26(金) 19:04:31 ID:CLSy0qlJ
>>716
来週中くらいから気温は平年以上に成るみたいだね
今年はあたりと、ハズレが一週間おきだな。
718774RR:2008/09/26(金) 23:41:35 ID:gKDyc7aT
誰もツーリングしてないのか?
719774RR:2008/09/26(金) 23:43:00 ID:y+FOMLTq
してないよ
720774RR:2008/09/27(土) 00:10:24 ID:RImVWN3r
夜だしね。
721774RR:2008/09/27(土) 02:19:56 ID:TObjSas+
101 名前: 五十代(北海道)[] 投稿日:2008/09/27(土) 00:16:13.34 ID:K89WPRXd0
札幌だけど・・・・・今ミゾレふってるよー
なにこれ?まだ9月だっちゅーのw

102 名前: アスリート(北海道)[] 投稿日:2008/09/27(土) 00:16:56.15 ID:ptlL4rP80
>>101
何区?

106 名前: 五十代(北海道)[] 投稿日:2008/09/27(土) 00:18:37.42 ID:K89WPRXd0
>>102
北区です。
本気でふってるよ、もう冬かよ

108 名前: アスリート(北海道)[] 投稿日:2008/09/27(土) 00:20:03.89 ID:ptlL4rP80
>>106
マジかよ
東区は普通に雨降ってて雷なってる

116 名前: 宝石鑑定士(北海道)[sage] 投稿日:2008/09/27(土) 00:24:21.28 ID:XDLFzEXa0
>>106
すごいな。
中央区は今何も降ってないっぽいけど寒い
722774RR:2008/09/27(土) 02:47:38 ID:iXj/IpF1
>>716
民宿のほうがよくない?
気味悪い人いないし、綺麗な事が多い
って、言うより、ライダーハウスって汚いイメージしかない
723774RR:2008/09/27(土) 02:51:53 ID:RsQXPF4K
実際きたないし臭いしな
724774RR:2008/09/27(土) 06:45:27 ID:h0iARdrN

ヌシ入道もいない
725774RR:2008/09/27(土) 06:55:34 ID:yKMOF2KB
おまいら石北峠と三国はもう雪降ってるぞ
http://www.hkd.mlit.go.jp/07.html
726774RR:2008/09/27(土) 07:44:47 ID:cgL8GzYH
標高1000メートルもあるんだし無理もない
727774RR:2008/09/27(土) 08:52:40 ID:tX72pQIO
嗚呼もう寒くなっちゃった
北海道在住だけど手振ってあげるからモット走りにきなよ
来ちゃいなよ
728774RR:2008/09/27(土) 09:04:40 ID:S7PIxY8u
じゃ、大晦日に宗谷岬のトイレで待っててナ
729774RR:2008/09/27(土) 09:09:28 ID:gdEe5qBK
10月11〜13日の間のどれかで根室から札幌に乗って行かなけりゃならんのだけど、雪はまだ降らんでほしいわ。
730774RR:2008/09/27(土) 09:41:42 ID:Jfw24CMu
赤のCB400SBで、へたくそな運転をしているのはワタシです。
ええ、初心者です。石狩へ出撃します。
この道路を全速前進ヨーソローで、次の道をとーりかーじ、次の道をおもーかーじで転倒する予定ですさようなら
731774RR:2008/09/27(土) 10:28:31 ID:M62iJ4TR
転倒しても自力で起こせるならおk
732774RR:2008/09/27(土) 10:59:51 ID:WBRlVamG
>>730
北海道ツー運転しやすいから、美味くなったつもりで飛ばすのが棄権
気をつけてナ
733地元民:2008/09/27(土) 11:32:58 ID:e4PlE7Wp
峠は9月末に一発雪降るぞって言ったら、必死で否定してる馬鹿いたよなぁ。
いずれにしろ、お前ら風邪ひくな転ぶなよ。
734774RR:2008/09/27(土) 11:59:05 ID:7hQVESAo
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る
735774RR:2008/09/27(土) 12:26:51 ID:Jfw24CMu
現在石狩の浜益なり〜。晴れたり雨が降ったり。
風は強い。四枚着込んでよかった。
ピースくれたライダー、すまん、俺はまだ余裕がねえんだ。

>>731
転倒はしてませんよ〜だ。

>>732
地方ほど走りやすい。これは錯覚おこしますね。
注意します。
736774RR:2008/09/27(土) 12:31:32 ID:Jfw24CMu
>>733
ワタクシも地元民です。
毎年こんなに寒かったっけ?
峠や山は雪降りますが…。夏は暑かったのに。
雨と風はバイクの天敵ですな。
白線は滑りそうで怖いし、寒いと焦るあまりスピードをだしたくなるし。

石狩地方は雨と強風との闘いですので、通られる方はご注意を。
737774RR:2008/09/27(土) 12:33:36 ID:0EJK+mU2
9月は暑いとか寒く無いっていわれて荒らししてた奴?

よかったね一矢むくえて

でもお前のその性格の悪さを誰もヨシとはしないだろうね(笑)
オワットルwww
738774RR:2008/09/27(土) 12:35:23 ID:Jfw24CMu
>>737
いいや、このスレ初カキコですよ。

店の外に出たくねえ。雨だよ。
739774RR:2008/09/27(土) 13:02:33 ID:0EJK+mU2
>>733向けだよ
君は安全運転でゆっくり楽しんで下さい
740774RR:2008/09/27(土) 13:09:08 ID:9YLOyMlA
>>733
案の定、召還しちゃったじゃないか。
そういうのスレ汚れるだけだから。
741774RR:2008/09/27(土) 13:41:16 ID:cCekaMq7
赤のCB400SBなら一週間ぐらい前に多和平でみたぞ
おまいか
742道民:2008/09/27(土) 13:59:38 ID:uqnoeQ7H
現在、石北峠は吹雪いてます。
743774RR:2008/09/27(土) 14:34:47 ID:IZU0diuP
土人は巣に帰ってください

【瞬殺の秋】北海道のバイク海苔40【防寒対策】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1222273256/
744774RR:2008/09/27(土) 14:54:42 ID:YQSgEjeg
9月は雪降らねえとか言ってた奴ってさ、たった一度の北海道ツーで
たまたま好天に恵まれた思い出を頑なに引っ張ってるだけなんじゃね?
俺もまだ3度しか行ってないけどどっちも経験したせいか断言なんかできね
745774RR:2008/09/27(土) 15:17:03 ID:SXcxcLUL
ウザ
746774RR:2008/09/27(土) 15:19:32 ID:YQSgEjeg
>>745
一度だけの人乙w
747774RR:2008/09/27(土) 15:23:43 ID:2JJZ6Z/o
748774RR:2008/09/27(土) 15:24:00 ID:wISbGSQ2
何で脈絡もなく蒸し返すか意味が分からん
749774RR:2008/09/27(土) 16:03:32 ID:yfxdFRAq
>>747
聞き流す程度の曲だな
声もイマイチ。
750774RR:2008/09/27(土) 16:32:41 ID:RxUL5cid
防寒具で今週は過ごす
751774RR:2008/09/27(土) 17:00:02 ID:22PRfJEn
まあ喧嘩はやめて、みんな革ジャン着てカワサキの旧車に乗ろうよ。
752774RR:2008/09/27(土) 17:08:58 ID:4NSrmvo8
>>747
阿部美容室かと思った
また、とんねるず絡みかよって
753774RR:2008/09/27(土) 17:16:58 ID:xfjySGq2
皆さん、すまないが日の出公園近辺で21〜22時くらい
遅くまでやってる食べ物屋さんでおすすめないか?

アルコールはできれば抜きで

現地近くに行くのが遅れた
旭川でというのは無しで・・・
754774RR:2008/09/27(土) 17:26:08 ID:7hQVESAo
>>753
無難にくまげらでも行けば?
755774RR:2008/09/27(土) 17:42:09 ID:l9B9cJrH
>>753
お勧めも何もその時間帯じゃ
上富良野中心部に出て来ないと営業している飲食店は無いよ
756774RR:2008/09/27(土) 17:53:04 ID:xfjySGq2
ですよねー

れすありです
頑張って走ります
757774RR:2008/09/27(土) 18:07:19 ID:RqUWwQOH
また来週暑くなるのか、どうなっているんだ北海道は?
758774RR:2008/09/27(土) 18:10:02 ID:2JJZ6Z/o
>>749 752

稚内出身なんだよね。
759774RR:2008/09/27(土) 18:33:07 ID:7hQVESAo
フジテレビで北海道グルメの旅やってるぞ
760774RR:2008/09/27(土) 19:22:29 ID:oCXQfZqt
いま多和平にいる
他に誰もいない
めちゃ寒い(いろんな意味で)
761774RR:2008/09/27(土) 19:42:46 ID:TObjSas+
俺が行って腹ん中パンパンにして温めてやるよ
762774RR:2008/09/27(土) 19:45:31 ID:cgL8GzYH
多和平でも人ゼロの時ってあるんだ
けっこう人が集まるイメージがある
763774RR:2008/09/27(土) 20:08:11 ID:JqNZuxqS
多和平で今キャンプしてる人?
はじっこに一個だけテント張ってあったな
764774RR:2008/09/27(土) 20:09:18 ID:cCekaMq7
今日の苫小牧〜室蘭周辺は一日中晴れ雨で変な天気だった。
四回も虹をみたぞ。

さっき大洗行きのフェリーに乗り込んだ。
おまいら今までありがとう。
また来年来るよノシ
765774RR:2008/09/27(土) 20:11:46 ID:83bb20ZF
>>760

今でも多和平ですか
766774RR:2008/09/27(土) 20:56:49 ID:ocq6M4Ji
多和平は平地がほとんどないから、朝起きると体が…orz
歳は取りたくねぇなぁ。
767774RR:2008/09/27(土) 21:07:33 ID:4mNgtMpB
これからが、本当の北海道
768774RR:2008/09/27(土) 21:28:12 ID:1FgnLvoF
いいよな北海道…住みたいと思った奴っている?
769774RR:2008/09/27(土) 21:34:13 ID:oCXQfZqt
760です

はじっこに張ってあるテントは、夕方から人がいる気配が
全く無いので無人ぽい。

「動物農場」読みながらウォッカ呑んで凌いでいたけど、もう限界
そろそろ寝ます。

明日は新得か屈足まで行きます。
770774RR:2008/09/27(土) 21:36:46 ID:GzNSeJms
>>768
\(^^)    帯広
771九州人:2008/09/27(土) 21:42:29 ID:xXROn3Qa
本日、無事九州の自宅に帰着しました

北海道やここで知り合えたみんなに、ありがとう!
今回もまた楽しい北海道ツーリングができました


で、既出かもですが、稚内の『青い鳥』というラーメン屋の
塩ラーメンはかなり旨かったです

もしよければ試してみて下さい
772774RR:2008/09/27(土) 21:48:45 ID:0EJK+mU2
北海道ツーリング中の塩ラーメンはうまい

で、塩をかなり加えた自炊を折り込んでツーリングしてみた
体調が良くなる

塩って大事だよな
773774RR:2008/09/27(土) 22:20:04 ID:S7PIxY8u
摂りすぎるなよ
774774RR:2008/09/27(土) 22:37:54 ID:UVUBwanK
毎日塩ごはんでした
775774RR:2008/09/27(土) 22:47:24 ID:tX72pQIO
>>772
ア、アンタ頭いいな……
創意工夫するスピリット見せてもらったよ、感服する
776774RR:2008/09/27(土) 23:50:25 ID:0EJK+mU2
冗談なしで塩は持ち運べ
だるさとか風邪疑うのも大事だけど塩も必要だよ
デブは関係無しだから間違うなデブ
デブはまずデブである事を自覚する事
777774RR:2008/09/28(日) 00:13:35 ID:0U1Xose1
塩分はちょうどよく摂ることが大事なんであって、足りなきゃ体が欲するよ
もう汗かく時期じゃないから普通に食事してれば不足はしないだろ
778グランデァ:2008/09/28(日) 00:33:14 ID:3+prE9tt
>>771
お疲れさまでした!!

779774RR:2008/09/28(日) 07:56:05 ID:SCWqcljP
>>735
赤のCB400SBは無事に宗谷岬に辿り着いたのかい
そっちの天気はどーよ?内地も寒い、とオレ様
780774RR:2008/09/28(日) 10:29:56 ID:YkAI0d8o
梅干しエキスの錠剤があったような気がします。
781774RR:2008/09/28(日) 10:36:04 ID:CGEcOfo1
夜の敦賀便で帰る予定で、新得で新そば祭りを丁度やってたので寄ってみた。
よくわからないけれど一番行列長いところに並んでみたんだけれど結構な行列。
いつになったら食べられるんだろう
782774RR:2008/09/28(日) 14:45:55 ID:yAA4nGJy
やっと秋らしく木の実が豊富になってきたな
この時期を逃したら食料確保に苦労するから
全力でどんぐり拾いをしよう
783774RR:2008/09/28(日) 15:00:05 ID:Ekk8tYYT
エゾシマリスの中の人ですか?
784774RR:2008/09/28(日) 15:44:04 ID:4vitG33q
この夏、北海道では男梅で凌いだ
785774RR:2008/09/28(日) 17:03:03 ID:H8GUEs8B
キャンプ撤退
ほんじつからビジホでいきますお
786札幌市民:2008/09/28(日) 17:14:42 ID:x6mRxTry
内地じゃあんまり知られてないかもしんないけど三笠は道内でも梅で有名
北邦の梅(きたぐにのうめ)って名前で梅干しになってる物
あるから機会があれば食ってみるといい
かなり旨いよ
787774RR:2008/09/28(日) 17:34:24 ID:dIAop9vf
梅といえばマニアックなところでは北海道神宮の境内の梅で作った梅酒「神宮の梅」
788774RR:2008/09/28(日) 18:03:56 ID:1VADGYQp
>>785
もう東京の方でも、長袖じゃないと寒くなってきたよ。
今日まで北海道でキャンプしているなんて、ある意味すごい。
冬季にかけて、北海道のキャンプ場もそろそろ閉鎖される時期でしょ?


789774RR:2008/09/28(日) 18:35:55 ID:M4FBbZ8N
13日から21日まで、道内走行3100`快晴で最高の時間をすごしました。
帰宅後、前タイヤの右側と、後の真ん中ベッタリ減ってるのに驚いた。
ほぼ全道を時計周りに大雪山をぐるりと逆に、このスレにも少し
お世話になったのでお礼まで。 アリガト〜!
790774RR:2008/09/28(日) 20:25:01 ID:ZZhZdWTZ
今日の東京は、先月末行った北海道が引っ越して来たようだったな
791774RR:2008/09/28(日) 20:35:39 ID:H8GUEs8B
某パコ、男湯のなかのあかすり係、かわいいおにゃのこハァハァ
おちんこみられたにょ短パンタイプの黒スパッツムチムチでエロすぎでした
792774RR:2008/09/28(日) 20:48:26 ID:wXLm5IhS
来週の渡道に向けて買いだし終了
嫁がネックウォーマー欲しがったので近所のでかいスポーツ店行ったけどまだ置いてないのな
こっちの感覚としては冬仕様なんだが世間は秋なんだと痛感した
793774RR:2008/09/28(日) 20:49:07 ID:rh/K9oJm
すすきののなんとかってカプセルホテルの浴場も
かわいいミニスカおにゃのこが男湯の中うろうろしてるよな。
その時おっさん達もちんこ開放してうろうろしてるw
794774RR:2008/09/28(日) 21:02:55 ID:r/JQVwJv
>あかすり係

なにそれ?
795774RR:2008/09/28(日) 21:21:50 ID:9uRdMISQ
パコjrの温泉には垢すりコーナーが設置されている。
ちょっと高いからなかなか利用できないなぁ・・・
796774RR:2008/09/28(日) 21:44:17 ID:28TU1RTx
>>791
旭川かい?
797774RR:2008/09/28(日) 22:07:35 ID:HRWnRYXx
ちょっとパコ巡ってくる
798774RR:2008/09/28(日) 22:10:44 ID:WdqbgpDX
さすがに今夜は多和平には誰もいないわ。只今5℃。寒い。星は綺麗だ。
799774RR:2008/09/28(日) 23:13:33 ID:XypjkywK
愛知のカワサキ糊さんはいまどこ?
僕は日高でつ
800774RR:2008/09/28(日) 23:22:45 ID:tVVMW95T
愛知のカワサキ糊が最近このスレで人気だが、
盆頃に出会った奈良のカワサキ海苔も長期滞在してるから気になる。
・・・腸が凍ってやしないか心配
801774RR:2008/09/28(日) 23:50:16 ID:l3+e3Sup
横浜そごうの北海道展、今日までで今日は早仕舞いだったんだな。明日
までと思ってたんで失敗した。活イカ丼、もう一回食いたかったよ。

>>732
北海道にいるうちはいいんだよね。青森に上陸してからついでに楽しむ
八甲田とか、新潟に上陸して三国峠とかがとにかく怖い。「俺って
こんなに下手糞だったっけ」って。大洗に上陸した場合は常磐道使うから
まだいいんだけど、首都高入ると怖いもんなぁ。

>>754
くまげらが日の出公園付近って、すっかり道民感覚じゃんか。

>>755
駅の近くならあるの?歩いて20分くらいな。なんか、食堂が18時ぐらいで
閉まる(ラストオーダーではない)ところが多い気がするんだけど。
802774RR:2008/09/29(月) 09:58:32 ID:mKo4WU0h
天気イイなあ〜  @帯広 快晴微風
803774RR:2008/09/29(月) 10:42:02 ID:4P5RCEN1
国道452号、三笠ICから富良野まで走ったけど、
こんな期待はずれな国道、北海道では珍しい。田舎路線のくせに全然快適じゃない。

まず観光バス地獄。 前も後ろも対向もバスバスバス。
スピードも50km/h前後で見通し効かず追い越しも危険。

でもサッポロ〜富良野の最短なんで、ココ使うしかないんだよね。
804774RR:2008/09/29(月) 10:56:20 ID:mKo4WU0h
「期待外れな」だとか「田舎路線のくせに」というような言葉は飲み込んでおいたほうがいいと思うよ。
805774RR:2008/09/29(月) 10:57:55 ID:mBTmyKMy
夏に行ったが、快適な国道だったけどな。
806774RR:2008/09/29(月) 12:36:53 ID:MxctKH2j
R452は、夕張から桂沢湖までが幸せになれるのに。モッタイナいね〜
807774RR:2008/09/29(月) 12:47:55 ID:D0tYeeBL
つーか道の番号なんてよく憶えてるな
808774RR:2008/09/29(月) 13:01:18 ID:xCCE6942
夕張にカネを落とすために道道で向かう
。。でもセイコマで買い物してもカネを落としたことにならないか
809774RR:2008/09/29(月) 13:10:48 ID:6j0KsYTF
奈井江砂川ICから道道114経由で国道38だな
810774RR:2008/09/29(月) 13:28:44 ID:66qd7Jvp
今日は暖かいな♪(・∀・)

長万部より
811774RR:2008/09/29(月) 14:16:41 ID:MQtVGd8U
>>799
残念ながら今石川県沖です
さよなら北海道
812774RR:2008/09/29(月) 14:20:39 ID:y+RyIreK
>>807
「次の交差点で38号ぶつかるからそこを左折」

とかやってると自然に覚えないか?
813774RR:2008/09/29(月) 15:26:35 ID:+k8WhnZT
北海道に行ってた時より寒い本州ってどゆこと
814774RR:2008/09/29(月) 15:36:14 ID:mKo4WU0h
季節が進んだということ
815774RR:2008/09/29(月) 16:07:29 ID:+k8WhnZT
雄阿寒岳噴火兆候らしい
816774RR:2008/09/29(月) 16:36:52 ID:rBeD3oC7
>>815
雌阿寒岳じゃなくて?
817774RR:2008/09/29(月) 17:01:09 ID:ZQ+eu+Gx
まじか、ついこの間行ったときはなにもなかったのに。

オンネトー近くの温泉気持ちいいよね
818774RR:2008/09/29(月) 17:02:59 ID:rBeD3oC7
>>817
滝のほうのこと?
819774RR:2008/09/29(月) 18:10:50 ID:MiEWqYA3
なんか関東寒いのでツーリング不安です。
前10月末に行ったとき、雪の心配なんて全くなかったんでフェリー予約したのに無茶苦茶不安です。今年は例年より寒いのかしら(-.-;)
820774RR:2008/09/29(月) 18:41:29 ID:HlfofVUe
喜べ、ハズレ期間は終わった
10月前半は異常高温注意だそうだ
821774RR:2008/09/29(月) 19:29:57 ID:JAYQGdHq
>>811
残念
気をつけて最後まで走ってください
オフ車糊はのう少し残って山を登ります
822774RR:2008/09/29(月) 19:33:58 ID:AClMlTH1
良いなぁ、北海道。蟹食ったりしてるんだろうなぁ。
823774RR:2008/09/29(月) 20:12:35 ID:c3dYwYe4
>>820
10月で異常高温ってもどのみち13度〜17度かと思われ。

つか、本州も寒いから北海道も北海道なりに寒いだろうて。
824774RR:2008/09/29(月) 20:30:19 ID:c3dYwYe4
こまいの一夜干し、焼いて食った。

味はホッケみたいなもんで淡泊で身もほぐれていいんだけど
焼き加減が微妙。

あれなら開き一夜干しにしてくれた方が焼きやすいし食いやすい。

北勝水産殿、努力してください。
825774RR:2008/09/29(月) 20:43:12 ID:+1QyeQOL
>>824
醤油とマヨネーズで食うと美味いよな。
お好みで唐辛子を少々。
826774RR:2008/09/29(月) 20:44:43 ID:c3dYwYe4
マヨネーズ嫌いなんだよね。

つか一夜干しっていうか晒しただけっぽいから焼き加減が非常に難しい。
生臭いのよ・・・
827774RR:2008/09/29(月) 20:47:04 ID:4P5RCEN1
国道452号は砂利道の時走ったことあるけど、幸せな道だった記憶があって
超久々に昨日走ってビックリということ。
三段の滝PAなんて電気通ってないから、便所真っ暗。

>>804
俺ね、田舎で過疎好きだから、前後に誰も居ない道が好きなのよ。
だから期待はずれと。
828774RR:2008/09/29(月) 20:57:48 ID:c3dYwYe4
>>827
まぁ、俺も似たような感覚持ってるよ。
気にするな。

北海道で一番好きな道は猿払から網走
原生花園駅から小清水
阿寒横断道路、三国だし。
829774RR:2008/09/29(月) 21:00:16 ID:+1QyeQOL
>>826
日本酒に入れて、骨酒(熱燗)にすると生臭さも消えるぞ。
830札幌市民:2008/09/29(月) 21:22:05 ID:y8QOlrm/
俺は小樽定山渓線(レークライン)が好きだなぁ
市内抜ける時に混む事あるけど新緑、紅葉どっちも好き
朝里に抜けてなるとで鳥食うか、余市まで味伸ばして
柿崎で飯食うかが休日のチョロ走りコース
定山渓ダムの景色をぼ〜…っと見るのもいいし、風強く
なけりゃ神威岬で海を眺めるのも好きだなぁ

まぁ…近場だけどね
831774RR:2008/09/29(月) 21:30:31 ID:c3dYwYe4
>>830
近場でそんなぼーっと出来るポイントがあるのが羨ましいよ。

毎回、北海道行くたびに、同じルートばっかり走ってしまうけど、
家帰ってきて、ツーリングしてる時って同じ所行くんだよなぁって再認識

そりゃ、何回かに1回って率だけど。

別に北海道だからって新鮮さを求めて違う道走る必要ってそんなに無いよね。
832774RR:2008/09/29(月) 22:00:56 ID:q72ser6U
もう凍結してる道路が出てきてるんだなぁ・・・・ツー中の人 死ぬなよ
焼死なんてカワイソスギ
833774RR:2008/09/29(月) 22:35:17 ID:elYBoyqN
R452はもうすぐ旧鹿島から夕張までダム工事で水没だろ。
834774RR:2008/09/29(月) 22:37:57 ID:UtHDrxAa
切り替え工事やってるだろ
835774RR:2008/09/29(月) 22:52:14 ID:nCDcATdJ
北海道ツーリングは5回行ってるけど、すすきのソープには今年初めて行ってきました。
すすきのヘルスは毎回ですがソープは初なのです。
金銭面の問題もあり、すすきののソープは安いと言っても同じ金額でヘルスは2回いける。

さて、前置きが長くなってしまいました。
結果は最高でした!!
北海道出身の細くて色白の女の子とあんな事やこんな事ができるなんて、もう死んでもいいと思いました。
が、嬢の出身地が名古屋と聞いてショック。
聞かなければ良かったよ・・・。
836774RR:2008/09/29(月) 23:03:21 ID:WWlifLuo
あんな事やこんな事についてkwsk
837774RR:2008/09/29(月) 23:03:46 ID:fAWLJb0g
>>831
やっぱり回数重ねるとマンネリしちゃうのは確か
帰ってきてから写真整理しても似たような写真ばかり…
だから行動スタイルを変えてミニバイクやオフに転向する連中もいるよ
バイクを変えるだけで行く場所や景色も変わるのが楽しみ
838774RR:2008/09/29(月) 23:08:06 ID:2o3/0/X4
そう、意外とすすきののねーさん方は、本州出身がなぜか多い。
後は道内出身者もいるけど、会社勤めの給料は北海道では
安いらしく、生活の為にと個室浴場で働いている娘もいたな。
この娘は、スタイルを良くした堀北真希に似ていてたまらんかったな。
839774RR:2008/09/29(月) 23:09:40 ID:/Z3fdc6x
239の士別〜苫前が結構好き
840774RR:2008/09/29(月) 23:12:48 ID:elYBoyqN
最初は発見する旅だったのに、いつの間にか確認する旅になっちゃうんだよな。
俺も今年のツーリングはダレ気味で、一番萌えたのが初めて見た「ばんえい競馬」だった。
841774RR:2008/09/29(月) 23:26:25 ID:aPcFkL3z
>>839
頂上になったら思いっきり雨に降られた
苫前行ったら止んだ思い出がある
842774RR:2008/09/29(月) 23:28:42 ID:vd8N36gN
俺は国産SSから晴れに変えたんだ。
80kmくらいで流してると心地良くて、景色も全く変わって新鮮。
前傾のSSで車列ゴボウ抜きしてたのも良かったけど、飽きるのも早かった。
晴れのおかげで北海道にまた夢中になれたよ。
843774RR:2008/09/29(月) 23:31:34 ID:MWmodxEH
>>840
分かる分かるw
俺も今年はグダグダだった
「参ったなぁ帰るまで3日もあるよ、どうやって時間潰そう」とか変な事考えてた

出来ることなら北海道の記憶だけリセットしからてまた行きたいね
初めて苫小牧で「ようこそ北海道へ」という看板を見た感激よ、もう一度
844774RR:2008/09/29(月) 23:34:32 ID:EN0c67qF
過去6回行ってるが全部違うバイク
バイクが変わるとコースも変わる
ぶっ飛ばしツーリングや林道ツーリング、はたまた渓流釣り中心だったり
タンデムも1回

今度はカブで行きたいな
845774RR:2008/09/29(月) 23:38:09 ID:9VeZSTdF
オレはオフ車買った、今年は行けなかったけど来年楽しみ
846774RR:2008/09/29(月) 23:47:31 ID:vGkBYzom
俺は10回くらい750〜1100で行ったけど今はオフ車
どこにでも行けるというのは痛快!
あと10回分くらいは飽きないと思う
847774RR:2008/09/29(月) 23:58:57 ID:3kp+GxV2
カブに釣り竿が最高だというおっさんに会ったけど楽しそうだった
848774RR:2008/09/30(火) 00:19:47 ID:+9tYHNy6
北勝水産で思い出したが、今時期でもホタテ刺身&焼きって100円?
849774RR:2008/09/30(火) 07:11:25 ID:d4X2v5S2
>>848
冷凍、貝付き帆立80円なり〜

活帆立はめんどくさいので冷凍ごっそり買った俺。
活帆立70円ってのは高い、でも送料が安い・・・
850774RR:2008/09/30(火) 07:37:00 ID:sYUeTU9P
>>848
今月行ったけど100円だった
バイクだと飲めないんで1個しか食わなかったけど
誰かの運転で連れて行って貰ったら、と思ったのはオレ様だけではない筈
851774RR:2008/09/30(火) 07:44:40 ID:KnLOwrd0
昨今の情勢は、きびしいね・・・。
4年連続6回行ったけど、
来年は行けるかどうか・・・。
852774RR:2008/09/30(火) 07:56:00 ID:YflUTZvi
>>834
あの山側に立派な高架橋を作ってるの、最初は道東道かと思ってたよ。
個人的には夕張山荘に向かう林道がどうなるかが非常に気になる。

>>806
架け替えてる辺りは路面が悪くていやだなぁ。R452は桂沢湖から芦別でしょ。
まぁ、普通は三段滝から富良野に逃げちゃうけど。
853774RR:2008/09/30(火) 09:21:06 ID:wiw3vHLP
>850
携帯用の小さなボンベかホームセンターの使い捨てコンロを使えばいいよ。
854774RR:2008/09/30(火) 12:20:58 ID:7b1fcG30
なんかまた暖かくなって、秋晴れ気持ち良いツーリング出来そうだね♪
ほんと1週間ずれるだけで極端に天候変わるからなぁ
855愛知のカワサキ糊:2008/09/30(火) 14:37:14 ID:v/3sgmwM
>>821
ありがとう
敦賀からガッツリ雨に打たれたけれど、無事に家に到着してます
最終日、苫小牧に向かう最中にホンダの250オフ見かけたけれど、一台じゃなかったから違うよね?
道中、気をつけて
今回私は新車だったし怖くてダートに突入できなかったので、来年は技術をあげて今年見れなかった景色を見たいな。
856774RR:2008/09/30(火) 15:13:19 ID:z5wfXpqx
技術つーか日ごろの行いだな
天気は

まっそれも思い込みだけど
857774RR:2008/09/30(火) 20:13:29 ID:DhgrLh8M
>>855
無事到着で何よりです
自分は一昨日は門別でした
昨日は然別で今日は層雲峡でです
安全運転で旅を続けます。ありがとう
858774RR:2008/09/30(火) 20:44:31 ID:9oiCZU+7
有名混浴露天ふろで足湯する女子にぶらぶらするのが自分なりのプレイに なりました。
859774RR:2008/09/30(火) 21:37:15 ID:qzJmiwAd
来年に向かって、たぶん、道民(割と年配)からのお願い。

むさくるしく、汚らしい格好、身なりでのツーリングはおやめください。
できるならばダイエットしていただいて腹の出具合を納めてください。

ホームレスライダー(見た目)には話しかける以前に側に寄りたくないです。

覚えがあるでしょう、そこの腹の出てる人、風呂入ったかわからない人、髭剃らない人
お願いします。
860774RR:2008/09/30(火) 21:41:04 ID:+v0riYRi
だが断る
861774RR:2008/09/30(火) 21:42:29 ID:VSg25qZZ
他人に厳しいなあ。
てゆうかハラの出具合は関係なくね?
862774RR:2008/09/30(火) 21:53:17 ID:qzJmiwAd
つか、そういうなんか不潔に見える方は高確率で年配の方から喋りかけられたことないっしょ。

片手で足りる事例(多分、長話は無い)は並べないでください。
863774RR:2008/09/30(火) 21:54:43 ID:gvSVx+bd
ピザな道民はどうすれば…?
864774RR:2008/09/30(火) 21:55:53 ID:9X/Kz5a0
>>859
ひきこもりの悪口って全部自分のことなんだよね
だって社会との接点がないから自分の身の回りのことしか
ワカンネーんだもん。
865774RR:2008/09/30(火) 22:03:29 ID:VSg25qZZ
なるほど。
866774RR:2008/09/30(火) 22:29:01 ID:cPDSlpfm
釣堀常態w
まあ自分の稼いだ金でツーリングをしているんだから
あっぱくさい言い方はなしだぜ。
867774RR:2008/09/30(火) 22:29:22 ID:KIZ6s+b3
なんか旅先でアウトロー気取りたいのかもしれないけれど、コンビニの入り口付近に
停めて地べたに座ってタバコとか吸うのはみっともないと思います。
はい、9月28日に清水町のセブンイレブンに居た仙台ナンバーのアメリカン乗りの
2人組み、あなたたちのことです。

汚くてもいいし、太っていてもいいと思います。ただ、人の迷惑になるようなことは
やめようよ。停滞していないけど“ヌシ”っぽい行動は、本当にみっともないと思い
ます。
868774RR:2008/09/30(火) 22:38:28 ID:qzJmiwAd
ねっ。

やっぱ、ツーリング人口?が減るのは確かに経済的な事、ニーズがあるかもしれない。
でも、ヌシの風格漂う人は地元民も触りたくないし、居てほしく無いですよ。

爽やか、は望みすぎかもしれません。
でも、やっぱり、できることならば、道民から見て「バイクツーリングって気持ちよさそうだね」
と思えるような行動、身なりをお願いします・・・

台湾、中国、かんこっくと変わらない汚らしい、安っぽい、態度の悪そう?な人は見たくないです。
同一視させないでね。
869774RR:2008/09/30(火) 22:42:04 ID:dBJqfhvt
>>866
あっぱくさい、って何?
福島弁のあっぽたっちぇえなら知ってる
870774RR:2008/09/30(火) 22:44:05 ID:yKcec0/f
アイヌ視点でもみれば道民も同じくよそもの
871774RR:2008/09/30(火) 22:46:42 ID:cYu9WxIL
>あっぱくさい
我が故郷の新潟では「う○こくさい」と訳します。>>866は同郷かな?
872774RR:2008/09/30(火) 22:54:49 ID:aG8c7lxv
北海道のライダーって貧乏くさいメット被ってる奴多くね?
10年くらい前のSHOEIとかマルシンのフルフェイスとか、OGKの安い奴とか。
873774RR:2008/09/30(火) 22:55:13 ID:rkrUZj1i
いや〜、道民も人のこと言えた風体じゃない奴がいっぱいいるけどなw
ID:qzJmiwAdみたいな土民は「俺は内地の奴と変わりない」とか妄想してるかもしれんが
他から見れば一発でわかるからw
874774RR:2008/09/30(火) 22:56:32 ID:dBJqfhvt
>>871
thx!
ちなみに、あっぽたっちぇー、は福島弁で
うんこしたい、って意味らしい
福島に越した友達が言ってた
875774RR:2008/09/30(火) 23:01:31 ID:+v0riYRi
福島じゃうんこは「あっぽ」「あご」「ばっこ」いろいろと言い方ありんす
876774RR:2008/09/30(火) 23:18:02 ID:yYhUoBk/
おい、BSフジでオロロンラインだ。
877774RR:2008/09/30(火) 23:26:38 ID:UctTb0HV
天気悪いなおい。
ってスケジュール帰る訳にはいかないだろうけどw
878774RR:2008/09/30(火) 23:53:26 ID:jLtzESdo
>>876
BSフジ見た

俺の今年の北海道は雨続きだったので、
晴天のロケがすんげぇうらやましい。

俺のオロロンは土砂降りだったよ(泣)

こないだの”もしもツアーズ”といい、テレビで
日本最北端の碑を2,3日の間に見ることに
なったなぁ。

”北海道に行きたい病”をかきたててくれるぜ。
あと10ヶ月かぁ・・・
879774RR:2008/10/01(水) 00:11:20 ID:kVoh1q94
>>878
あと10ヶ月かぁ・・・
880774RR:2008/10/01(水) 00:17:31 ID:ErHHE1rA
おれ、あと2日。1年ぶりなのでwktk止まらん。
881774RR:2008/10/01(水) 00:47:54 ID:VKBwhIGg
>880
冷え込み時 凍結し始めてる峠が出始めてるらしいお
気をつけてな
882774RR:2008/10/01(水) 00:58:14 ID:cyd6Pvrb
北海道は夏のお盆のみ行く価値がある
前に10月に行ったけど景色は茶色、寒々としていてライダーは無し
キャンプ場はガイドブックを無視して勝手に閉鎖
最低だtt
883774RR:2008/10/01(水) 01:06:49 ID:XYC4rwU+
今年初めてお盆行ったけど激しく後悔した
9月が一番好きだな
884774RR:2008/10/01(水) 01:27:04 ID:DK4WXinB
お盆明け直後がいいよな
キャンプ場もガラガラだし
885774RR:2008/10/01(水) 01:35:02 ID:GgzgZIig
来年は9月に5連休があるからお盆と分散されるかな?
それとも2回いく人が増えて混みまくりだろうか。
886774RR:2008/10/01(水) 02:18:16 ID:rVwsOaD1
>>885
もう来年のカレンダー見てんのかよw
887774RR:2008/10/01(水) 02:19:32 ID:dD2X9OmK
ばかやろー
花咲く頃に池
888九州人:2008/10/01(水) 03:08:12 ID:1ycXO+mv
次は未知の5〜6月に行きたい

かなり寒いだろうけど
889774RR:2008/10/01(水) 04:17:09 ID:nmXSj7Ko
>>888
全然大丈夫でっせ〜
残雪の状態にもよるが、GWのころには普通にツーリングできまっせ。
ただし、峠は所々(知床峠など)で通行止あり

だいたい、内地の2月から3月初めごろ(ちょっと寒い位かな)の装備でOKだっせ。

道路は除雪済みのアスファルトの黒、周りは残雪の白っていう
モノクロームの景色の中を走るのも、不思議な感覚でいいかも…ですよ。
890774RR:2008/10/01(水) 06:59:35 ID:HWY+BG4c
5月とかっても、残雪さえ無い年もあるよ。
春に行く場合は北海道ライブカメラで要確認だね。
891774RR:2008/10/01(水) 07:07:01 ID:o8KHUCm5
秋深くなってきたホッカイドー!大雪山系はニセコあたりの紅葉は一度堪能したほうがいいよ!
あと今時期の朝焼けは素晴らしいです!
892774RR:2008/10/01(水) 07:44:41 ID:7TjcGFmD
道民の人は名前欄に道民と書いてほしい
ツーリング中と住んでる人では感じかた違うと思うし
893774RR:2008/10/01(水) 07:57:03 ID:BsagDbI0
>>892
賛成。
道民の日帰りツーリングと内地の長距離ツアラーとでは感じかた違うと思うし
894774RR:2008/10/01(水) 08:14:05 ID:2KB6J76s
男と女でも感じかた違うと思うし
895774RR:2008/10/01(水) 08:23:30 ID:HWY+BG4c
男 「いくっ」
女 「いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
   く?」って感じ?
896774RR:2008/10/01(水) 08:26:31 ID:nmXSj7Ko
ほとんどが男やろ?
897774RR:2008/10/01(水) 08:32:02 ID:+jZDTKPn
再来週、函館行き予定なんだが、関東民的には冬装備の方が適切かな?
正直最近の異常気象で何着ていったらいいかわからん
898774RR:2008/10/01(水) 10:02:53 ID:gnTc8S1I
あらゆる気候に対応できるようにしたらいいよ
899774RR:2008/10/01(水) 11:20:35 ID:u8nV/qog
>>892
禿げしく同意
悪意はないけど地元の人とツアラーでは感覚がずれ過ぎて荒れる
900774RR:2008/10/01(水) 12:07:33 ID:vS0WejSl
ここで移住した元ツアラー道民が颯爽と登場
901774RR:2008/10/01(水) 12:26:15 ID:mpf8ngLH
スマソ >891が言ってる事が解らない?誰か翻訳頼む!
902774RR:2008/10/01(水) 12:32:05 ID:tQljK46R
文脈から判断すれば「大雪山系はニセコあたり」→「大雪山系かニセコあたり」
だと思うけど、この程度は読み手で補正してあげようや。
903774RR:2008/10/01(水) 12:34:37 ID:u8nV/qog
>>900
呼んだかい?
904774RR:2008/10/01(水) 13:06:51 ID:ybwqyJVk
移住はしたけどツーリングできなくなった
が正解か

バイクの為に移住したんじゃないとおもうけど
ある意味本末転倒かな
905774RR:2008/10/01(水) 14:34:16 ID:E5eVDj+M
黒岳と緑沼行きましたよ
アイゼンはなんとか無くても登れます
近い人登ってみなよ
906774RR:2008/10/01(水) 14:50:43 ID:gnTc8S1I
907774RR:2008/10/01(水) 15:27:56 ID:IWV1C1SA
908774RR:2008/10/01(水) 15:44:34 ID:u8nV/qog
>>903
俺は本州企業だから休み確保できるほうだけど、回りは大変だ
地元だと遠出は日帰り早朝出発が多いよ、とにかく目的地にまっしぐら
テント積んで数日間を気ままに走る道民なんてwebでしか見たこと無い
札幌の知り合いでバイクに乗って知床や釧路に行ったことがあるのは俺だけだものw
よく荒れるけど、とにかくスタイルが違いすぎる
大型車が多くてウェアも朝晩対応の全天候スタイルが定着してる
地元の人は産まれてからずっと暖房完備のおかげで意外と寒がり
逆に冷房無しの家が多くいので暑さには耐性ある、俺はエアコン完備が懐かしい
909774RR:2008/10/01(水) 18:11:05 ID:BUT5yzwH
>>908
意外と、最近はクーラー付けてる世帯が増えてきたらしい。
去年無かったのに。

なんか暑いらしい、しかし、クーラー付けて部屋冷やすとストーブ付ける家族が居るそうなw

>>906
先週登って紅葉楽しんだばっかりなのに雪かきかよw
910774RR:2008/10/01(水) 18:56:32 ID:RhFjJ40f
>>906
今月下旬に車で層雲峡に行く予定なんだけど、スタッドレス必須なのか。
知床も雪が積もるのかな?

お金が飛んでいくorz
911道民だべさ:2008/10/01(水) 20:27:01 ID:1XjAHcvh
>>910
標高高い峠は降ると思ってた方が良い。
知床峠は通行止めに入るかも。
912774RR:2008/10/01(水) 20:35:57 ID:p6VU3l7z
やっぱ北海道は盆前か盆後だね。
ライダーも十分いるし、キャンプ場も余裕。
あとは定番の七月か。ツーレポ検索しても七月に行く人がかなり多いね。
九月の場合は第一週ぐらいまでにしとかんとライダー少なくて寂しすぎる。
913774RR:2008/10/01(水) 20:50:31 ID:RhFjJ40f
道民さん、スタッドレスはやっぱりブリヂストンがいいの?

知床は通行止めですか。
大変ですね。
914774RR:2008/10/01(水) 21:32:40 ID:Lfq1+4wR
>あっぱくさい

北海道弁でバカバカしいという意味。
他にもよく聞く行ったのかい?行くべさ、なしてさ?なんてのもある。
ここの訛りは東北と西日本訛りが混ざったものが多い。
現に北広島市は広島からの開拓者で、新十津川と剣淵もそうかな?
俺が好きな地方訛りは、北海道弁に広島弁が好き。
915774RR:2008/10/01(水) 22:02:47 ID:FhpTQ8Q5
>>914
札幌・網走・倶知安・釧路と北海道に長年住んでいますけど、その言葉、聞いたこと無いです。
北海道の局地的方言を北海道弁と大きく括るのには抵抗があります。
916ジェベルなオッサン:2008/10/01(水) 22:08:02 ID:jmBTyKk0
>>888
お帰りなさい!!楽しい旅で何よりです。
稚内のラーメン「青い鳥」覚えておきます。
917774RR:2008/10/01(水) 22:11:09 ID:BUT5yzwH
>>912
雨の盆前盆後がいいって変わってるな。

3シーズンで済む、一瞬の秋と、20間道路の桜がみれるかもしれないGWの方が
季節を感じることができるから俺はおすすめだけど。
流氷の残りカスとかもみれて、その氷の青さに少なからず印象残るし。

2ヶ月ほどの観光シーズン真っ盛りの夏は夕日がきれいだけど秋には劣る。
918774RR:2008/10/01(水) 22:21:41 ID:5IgR1OaY
>>913
ホカイドーで一番売れているのがBSだけど他のメーカーも頑張っているね。
ただ、実際使ってみて一番柔軟性が持つのはBSだと思う。
919774RR:2008/10/01(水) 22:30:36 ID:BUT5yzwH
内地でも同じでしょ
920774RR:2008/10/01(水) 23:00:55 ID:2KB6J76s
>>914( ゚Д゚)!!
あっぱくさい…ここ長野県じゃ
うんこくさいって意味だぞw
921774RR:2008/10/01(水) 23:32:21 ID:2RSe5SMm
>>913
大手の国内メーカーなら年数が経っていなければ困ることはないですよ。
BSは柔らかくて効くけれど、雪の無いアスファルトを走ると削れていくし・・・・・・

三年くらいで買い換えるなら、殆どのメーカーで何とかなります。
922774RR:2008/10/01(水) 23:38:34 ID:PIvk/+lq
札幌では殆どがブリザックだな
923774RR:2008/10/01(水) 23:47:08 ID:SG7l9o6r
どんだけBSの工作員なんだよw
BSが多い、位にしとけよw
924774RR:2008/10/02(木) 00:19:42 ID:rOO2c/Ka
でもいろいろ履いたけどBSはやっぱ別モンだと思う。
ちょっと高いけどその価値はあるんじゃないかな。
925774RR:2008/10/02(木) 01:22:16 ID:dcsEoVKK
チャリもBSサイクルがいいよ!
926774RR:2008/10/02(木) 01:37:03 ID:QLZLGtex
BSを押す奴の日本語が変
と、思わないか?
927774RR:2008/10/02(木) 01:38:35 ID:dcsEoVKK
思わねーよ、タコ!ボケ カス はげ!
928774RR:2008/10/02(木) 01:39:49 ID:qIEPGiED
↑BS工作員じゃないが、タクシー見るとよくわかるぞ。
929774RR:2008/10/02(木) 01:46:54 ID:nL1ja01C
>>926
例えばどの辺が変だと思うのかな。
930774RR:2008/10/02(木) 05:34:24 ID:392CgPaM
>>917
今年7月に行ったが、昼が長くてよかった。
夜明け4時、日暮れ7時って最高でしょう。沢山走れる。
931774RR:2008/10/02(木) 06:32:50 ID:WF9hUQPf
夏至の稚内、午前2時半過ぎに東の空が薄蒼くなり始める。そして夜は8時半過ぎまで西の空が薄紅い。
932774RR:2008/10/02(木) 07:21:45 ID:SrVdmFmo
テント泊だと寝不足に陥りそうだな
933774RR:2008/10/02(木) 08:22:02 ID:/KMOR6nz
寒い時期のツーリングはアルミマット持参な。
できれば、テント床面全部覆っちゃうヤツ。
で、テントの下にドカシー引く。
目が覚めたらストーブランタン点火で室温を上げる。

これで露は拭かなくても良くなるかも。
934774RR:2008/10/02(木) 09:06:14 ID:BVmyP+dG
ドカシーが濡れているでしょう
935774RR:2008/10/02(木) 09:14:23 ID:8so9QWMf
>>922
ああいうコンパウンドでバイクのタイヤ作ったとして、多少でも
効果があるんだったら欲しいなぁ。
936774RR:2008/10/02(木) 14:07:31 ID:GDmEeZ7b
>>935
どうあがいても雪上・氷上じゃ限界じゃね?
氷上スパイクは別物だけど
937774RR:2008/10/02(木) 14:53:30 ID:r+J5xzPE
以前バイク誌に書かれてたけど、
技術的にはバイク用スノータイヤを作る事は現時点でも可能。
でも、タイヤメーカーとしとは、降雪時にバイクに乗ってほしくないから
あえて(カブ用などの限定した範囲しか)製品化しないんだって。
938774RR:2008/10/02(木) 17:31:22 ID:0nnruwhP
さっきニュースでやってたけど夕張の天然温泉にユーパロの湯って所が無料で入れる所が
あるから営業妨害だって夕張にいちゃもん付けたらしね。
その後危険だっつってそこへの道封鎖されたってさ。
北海道ってそういう秘境的な所があるからいいと思うんだけど。

あの女社長ムカつくわ。
939774RR:2008/10/02(木) 18:01:03 ID:W/EnPSBJ
>>938
ああ・・・終わってるな
940774RR:2008/10/02(木) 18:12:54 ID:pdwz8Laz
その手の社長つーか人間は商売敵が居なくなったら
ふんぞりかえって自分の好きな値段付けて
嫌なら他に行ってくれ
なんて言い出すんだよな。
941774RR:2008/10/02(木) 18:24:53 ID:T5gTRH8N
>>938
ごめん。
あんまし意味わかんなかった。
942774RR:2008/10/02(木) 18:33:03 ID:0nnruwhP
943774RR:2008/10/02(木) 19:42:05 ID:9KIZXGse
来年は夕張に行くぞ!

メロンをたらふく食ってと無料の温泉入って、またメロン食うぞ。
夕張市さん、無料か200円くらいのキャンプ場(ゴミ処理費用含む)を至急作ってください。
作るのは無理かと思うので、市有の更地をキャンプ場として、
逃げ出した市民が使っていた家からシンクかっぱらってきて、
落ちてる木で屋根作ってくれればOK

トイレは、考えつかないのでよろしくお願いします。
944774RR:2008/10/02(木) 20:10:33 ID:QsqnQda5
無料は無理???
945774RR:2008/10/02(木) 20:18:45 ID:9KIZXGse
無理っていうか、夕張だと鶴居の連中くるじゃん。
あっ温泉無いから大丈夫か。

静内は10年前は良かった。
連泊者もたくさんいたけどさ。
明治大学のランドナー、BAJAの右足キック眼鏡、天然馬鹿っぽい貧乳受付嬢。
他にも何人か居たけどこいつらは生真面目だったなぁ。

あいつらどうしてるかなぁ。
946774RR:2008/10/02(木) 20:42:44 ID:5R46VJsx
富野無料休憩所も500円で復活して欲しい
947774RR:2008/10/02(木) 21:03:33 ID:9KIZXGse
そういや、このスレで聞いたビックマンとかを今回の北海道ツーリングで多飲した。

麦次郎だったか?セイコーマートで一番安い酒w

1本150円で効いたなぁ。
初日にクラシックで北海道味わって、発泡酒を飲んで、とどめで麦次郎かビックマンとかガッツマン。
即寝れた、酒強いはずなんだけど即寝てしまった。
しかも寝覚めがいいw
酒飲まずに寝た時みたいに。

ゴミとしても小さかったので今回のツーリングでは毎日飲んでました。
情報????ありがとう。
水分吸収過多にもならない(小に行かなくていい)ってのも良かったです。

で、帰宅して続けて飲んでるけど・・・
500ml飲んでも酔わなくなったw
慣れって怖いね。
948774RR:2008/10/02(木) 21:09:06 ID:Go/TKV5V
夕張はいつも炭坑関係の施設見に行ってたけど今年はだいぶ取り壊されてたな。
ゴーストタウン化したあの辺の団地をライハにできんもんかね?
949774RR:2008/10/02(木) 21:27:42 ID:LUp/2zFw
石炭の歴史村が見たくて行ったんだが、夕張市内の他の施設と合わせて3150円の入場券しかないと言われたのであきらめた。
せっかく重装備のチャリで坂をヒィヒィ言いながら登っていったのに・・・レンタカーで来てた人と抱き合わせでボッタクリですよねーとか話をした。
しかし三弦橋だっけ?廃線跡の鉄橋はきれいだったのでまあいいか。
950774RR:2008/10/02(木) 21:30:09 ID:9KIZXGse
温泉(宿泊料にサービス)、うまい食事(土地柄、海の幸山の幸混在できると思う)、
があれば観光としては成立するとは思うけど、
難しいのはどうやって本州から人を呼び起こすか、ってところだろうな。
ルスツは成り立ってるんだし。

でも、ライダーとしては富良野から夕張を経由せずに帰ってしまう。

何故か

商売じみてるから。

北海道のおおらかさを商売っけに出さないように商売すれば北海道はやっていけるだろうと思う。
でも住民が許してもツアー会社がそれを許さないか。
951774RR:2008/10/02(木) 21:40:13 ID:f4b8TCRA
北海道弁も地域により、独特なものもあるからな。
例えば道南地方は、函館弁なんて少々異質なものもあるし。

>>915
移住者かい?
言葉の最後に○○かい?なんて札幌では普通に使うけどね。
952774RR:2008/10/02(木) 21:48:56 ID:NMCo0Kih
「○○かい?」はしょっちゅう聞くが「あっぱくさい」なんて聞いたことも無い。
953774RR:2008/10/02(木) 21:54:53 ID:eWPDWlI7
三弦橋はダム完成したら消えるんだよね
954774RR:2008/10/02(木) 22:16:01 ID:9KIZXGse
>>952
どっか旅行して、その地方の言葉をもらってくるなんてのはよくあること。

屯田兵に長野県民が居たとしても驚きではない。

それだけ北海道の言葉ってのは混沌としてると思われ。

でも、だべ、とか、かいとかあたし、我々ってのは共通っぽい。

いいじゃん北海道弁、わけわかんなくって。
955774RR:2008/10/02(木) 22:16:07 ID:wBJKNewW
>>951
浜言葉ね。
本家が函館だけど何言ってるかわかんね、酒飲むと余計にねw


函館の人間って何で酒癖悪い奴が多いんだろ
956774RR:2008/10/02(木) 22:18:51 ID:NMCo0Kih
>>954
だからね、「あっぱくさい」なんて言葉を北海道全体の方言のように言われたくない。
函館の方言かなんか知らんが、その地方の方言といえば良いでしょ。
957774RR:2008/10/02(木) 22:26:17 ID:wBJKNewW
うちは父方が維新の頃に福井から大野(函館の隣)に入植したんだけど、
どうやら福井訛りらしいね>>あっぱくさい
母方の石狩の方じゃ聞いたこと無いから地域差があると思うよ。
958774RR:2008/10/02(木) 22:32:55 ID:KJzd978n
田舎が新潟です。
「あっぱくさい」で連想するのは大便が匂うですね、でもその「あっぱくさい」とは言いませんよ!
キーボードで打てば同じになりますがイントネーションとかで違う言葉になるのでそんなに気にすることでないような?
959774RR:2008/10/02(木) 22:35:14 ID:xg7RT/NM
自分も夕張は財政破綻後は行かなくなったな。
石炭の歴史村が、他の施設と合わせてにしろ3150円って見学する人いるの?
960774RR:2008/10/02(木) 22:40:02 ID:YKh2uSTa
夕張は通り過ぎるな
ただの寒村って感じだ
961774RR:2008/10/02(木) 22:41:03 ID:NaogEzwf
グーグル先生の判定結果

あっぱくさいの検索結果 100 件

<<<<越えられない壁

あずましい の検索結果 約 32,800 件
はんかくさい の検索結果 約 54,300 件
ばくる の検索結果 約 69,400 件
ゴミを投げる の検索結果 約 242,000 件
めんこい の検索結果 約 478,000 件
962774RR:2008/10/02(木) 22:43:54 ID:BFjAhfRh
>>961
ダ○ベは?
963774RR:2008/10/02(木) 22:46:03 ID:YKh2uSTa
へなまずるいとか
964774RR:2008/10/02(木) 22:57:00 ID:eksytrxY
「あっぱくさい」
は聞いた事がない


「はんかくさい」は良く聞くけどな
おっさんたちがよく使ってる
965774RR:2008/10/02(木) 23:05:27 ID:NaogEzwf
グーグル先生の判定結果

あっぱくさいの検索結果 100 件

<<<<越えられない壁

へなまずるい の検索結果 約 3,800 件
へっぺ の検索結果 約 17,300 件
B先生 の検索結果 約 126,000 件
966774RR:2008/10/02(木) 23:12:06 ID:9KIZXGse
>>964
はっか飴嫌いなんじゃないの
967774RR:2008/10/02(木) 23:17:31 ID:EVrnXwH/
土産の北見ハッカ油スプレーを嗅いではラリってる俺のことか
968774RR:2008/10/02(木) 23:32:03 ID:fMIJxdwb
ツーリングシーズンが去り、このスレも来年の夏まで封印だな
969774RR:2008/10/02(木) 23:43:57 ID:4sFLY/3K
はじめて>>968が正論を言った
970774RR:2008/10/02(木) 23:46:49 ID:QsqnQda5
まだだ、まだ終わらん
971774RR:2008/10/02(木) 23:47:48 ID:PIODjH83
これから上陸する人いるの?
972774RR:2008/10/02(木) 23:48:41 ID:KwrlVFcY
そうだ、レポや写真世路
973774RR:2008/10/03(金) 00:02:25 ID:9KIZXGse
正月すぎるまでは上陸組いるからなぁ。
そのうち勝手に浮上してくるスレッド

でも、その為にも次スレは続けておかないと。
974774RR:2008/10/03(金) 00:03:43 ID:YEiWn+Q0
来週渡道予定…です
975774RR:2008/10/03(金) 00:14:46 ID:qJaWYb4l
スレタテしておく?
976774RR:2008/10/03(金) 00:32:52 ID:3wU5Xjq+
>>974ナカーマ(゚∀゚)人(゚∀゚)>>975お願いします。
977ただの道民:2008/10/03(金) 00:43:15 ID:qJaWYb4l
次スレ立てたよ
スレ番の間違いはご愛嬌
【冬眠】北海道ツーリング総合スレ08-17【準備】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1222961962/
978774RR:2008/10/03(金) 00:48:38 ID:9ExhPD0z
道南、東北津軽弁訛の地方に生れ、他全道あちこち半世紀生きてますが、
「あっぱくさい」は北海道でも至極マイナーだと断言しておきます。
経験上道南の極一部しか通用しません。
他の地方では全く無理です。
979774RR:2008/10/03(金) 01:06:35 ID:tSUpIER+
>>978
いいんでないかい?は?
980774RR:2008/10/03(金) 01:15:28 ID:qJaWYb4l
>>979
それはもう全国区だろ
981774RR:2008/10/03(金) 01:39:36 ID:JI5Kav8w
>>980
関東(東京、神奈川)じゃ使わないよ
982774RR:2008/10/03(金) 03:38:35 ID:ui3Gpnq7
〜っしょってのも関東じゃ使わないな。
983774RR:2008/10/03(金) 06:07:35 ID:pX3KBD+1
>>981
いやいや、神奈川だよ
984774RR:2008/10/03(金) 08:51:49 ID:lFHqitx1
いいんでないかい?ってナイナイの岡村がたまに行ってるな
いいんじゃないかい、とかいいんじゃないの、か?

それはさておき、大間行きが難しいことなってきてるみたいね
985774RR:2008/10/03(金) 09:36:31 ID:b+6hXY3M
道民ですが5日間の休みが取れた為、
カブにて昼から道南を目指します。

このごろ寒いからテント泊は無理かしら。。。

986774RR:2008/10/03(金) 09:40:27 ID:5OZGI7Hp
あづましい
987774RR:2008/10/03(金) 11:10:53 ID:SF8MkSFs
>>946
>富野無料休憩所も500円で復活して欲しい

もう建物ないから無理じゃん?
988774RR:2008/10/03(金) 14:19:57 ID:L6Ughrmu
「はんかくさい」は北海道語?
989774RR:2008/10/03(金) 15:26:20 ID:nGLhTtDX
【なまら】しか知らん。
ジンギスカン食いてぇなぁ
990774RR:2008/10/03(金) 15:47:56 ID:lIepHrPx
あんた、良い人っぽいな
991774RR:2008/10/03(金) 16:52:14 ID:gokpR0nc
>>983
神奈川じゃ使わねえよ。
992774RR:2008/10/03(金) 17:24:55 ID:75+zd7kQ
そろそろ埋めますよ
993774RR:2008/10/03(金) 17:25:47 ID:75+zd7kQ
age&ume
994774RR:2008/10/03(金) 17:39:44 ID:P25LJXgy
995774RR:2008/10/03(金) 17:42:23 ID:tTErgxiX
宗谷岬初日の出ツーリングについて教えてください。
小樽上陸から宗谷岬まで、片道は何日見ておくべきでしょうか。
996774RR:2008/10/03(金) 17:42:33 ID:2cSQ6ijQ
ミクシの無謀君がチョト裏山鹿
997774RR:2008/10/03(金) 17:44:31 ID:P25LJXgy
>>995
この段階で聞くかw
998774RR:2008/10/03(金) 17:46:15 ID:JI5Kav8w
産め
999774RR:2008/10/03(金) 17:47:37 ID:i++UIWtR


1000774RR:2008/10/03(金) 17:48:27 ID:p6bKfwDK
終了
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐