【空冷】SRオーナーよ集え STAGE89【単気筒】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
公式サイト http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/index.html
30周年記念限定車 http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/30th/index.html
SR Cafe ※キック手順はここ http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/cafe/index.html

SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え http://wikis.jp/sr/

SR400インプレ&質問(購入検討中の人は参考に)
http://f52.aaa.livedoor.jp/~bikeimpr/yamaha/sr400.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/
http://www.bbb-bike.com/blog/index.php?keyword=sr400

SR完璧マニュアル http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883931080/
SRメンテナンス&カスタムファイル http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883930610/
SRマスターブック http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883931242/

前スレ 【空冷】SRオーナーよ集え STAGE88【単気筒】http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1220177333/
過去スレ一覧 http://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/sr+_83I+-nsr+-ysr+-srx+-srv+-ksr+-klx+-rmx+-rz+-msr/

☆☆☆ わからない3大理由 ☆☆☆
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
2774RR:2008/09/18(木) 03:23:59 ID:iEmoZPLl
あなたの 明日を 新しく


    ノ^ヽ, ___ i┐  ヘ _____.   ,ヘ  ,ヘ  ,ヘ       ,¬,
  /∠ゝ,,ヽ! | | |   ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i    ノ ヘ,.ヽ.,,
 くイ'三三┐| | | |  / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ |  ,.-''" ∠--ゝ ,"フ
  | ,二二, | | | | |  <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='=
  | i三三┘| | | |   | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘
 丿,. ┌┐"|U | |   | | | U U U |  " ̄ ̄] | ̄ ̄"  _/ ∠,..ゝ\
 'V |__二_| エ_|   |_| |__i-----i__|    匸_.」      !,. ----''''"ヽ,ゝ
3774RR:2008/09/18(木) 03:30:38 ID:9XiyEi8N
>>1
代理スレ立てありがとうございます!!!
4774RR:2008/09/18(木) 07:37:42 ID:x//RMdxn
>>1 乙です。
SRついに買って納車
若い頃、4発はさんざん乗ったけどシングルは初めて買った
ちょー感動!ダッッダッッダッッダッッって車体震わせて走るね、このバイク

遅いけど楽しー 初SRがアニバーサリー
かわいい!かわいいよ俺のSRちゃん
5774RR:2008/09/18(木) 08:24:09 ID:SIo+3rQ+
>>1
ポニーテールがうんぬんかんぬん
6774RR:2008/09/18(木) 09:08:12 ID:romulEpa
>>1さん、乙です。
7774RR:2008/09/18(木) 09:17:45 ID:edWvVpCh
>>1
乙で7ゲット
8774RR:2008/09/18(木) 09:22:20 ID:ljpKhD9B
>>1乙 & >>2くたばれ
9774RR:2008/09/18(木) 09:26:29 ID:wjBS/cNQ
>>1
乙R
10774RR:2008/09/18(木) 11:18:31 ID:FXW8UTS8
スレ立てたくらいで疲れないよな!>>1
11774RR:2008/09/18(木) 11:18:35 ID:zAAbRSlk
うんこちんこまんこうんちしょんべんおしっこおっぱい
12774RR:2008/09/18(木) 11:46:39 ID:SoCntkMj
ところで短いフロントフェンダーって実用性あるの?
なかったら高いよなあアレ
13774RR:2008/09/18(木) 12:00:43 ID:XMITJvsW
軽量化
14774RR:2008/09/18(木) 12:40:14 ID:TtwCbOx6
跳ね石でフレームのオイルドレンあたりの塗装が剥がれて錆びる
15774RR:2008/09/18(木) 13:27:59 ID:9XiyEi8N
>>12
使用条件次第だと思うが
スタビライザーの役目も果たさないようなやつは本気でガラクタかと
16774RR:2008/09/18(木) 15:27:43 ID:Oag+uWPN
俺のSR、1ヶ月放置プレイしてたらエンジンはかかるんだけど
チョーク戻すとすぐに止まってしまう…
アイドリングしててもアクセル吹かすとパスンパスンって止まるんだけどエアクリが原因ですかね?
17774RR:2008/09/18(木) 15:31:05 ID:fkJbI2fh
過去の書き込みから、ガソリンラインのフィルターか、
キャブが怪しいと書いてみて、
詳しい人が来るのを待って見る
18774RR:2008/09/18(木) 15:35:13 ID:9XiyEi8N
エアクリが乗ってない間に汚れることは考えにくい。
放置前にキャブのガソリン抜いた?
ジェットが若干目詰まりしてるのかも知れない。
始動操作でかぶったかも知れないからプラグも見てみ。
こういうときはアイドル中は吹かさずスロットル保持した方がいい。
19774RR:2008/09/18(木) 16:35:11 ID:Ck3kHpMo
なんか最近アクセル戻すと足元あたりから「スコココン!」みたいな金属音?
が聞こえるんだけど、これ何?
20774RR:2008/09/18(木) 16:36:49 ID:qh4Q6XSC
チェーン暴れてるとか
21774RR:2008/09/18(木) 16:36:50 ID:r85fpIPv
スコケコ鳥の仕業
22774RR:2008/09/18(木) 16:45:28 ID:9XiyEi8N
20さんの言うように
チェーンがたわみ過ぎでクランクケースに当たってる可能性が高いですね
スロットル操作に対する加速の反応が1テンポ遅れてる感じであればまさにチェーンです。
放置しておくとチェーンの脱落やクランクケースの破損などが考えられます。
基本整備をしっかりなさってください。

スコケコ鳥の場合はヤマハに電話してください
23774RR:2008/09/18(木) 17:02:09 ID:Ck3kHpMo
>>20-22
おれの不明瞭な質問にも真摯に答えてくれて感謝です
なるほどチェーンですか
たしかにここずっと注油もたわみ調整もしてなかったです
それに、加速もワンテンポというか半テンポ遅れてた気もします
早速調べてみます!
ところで、スコケコ鳥って何ですか?
24774RR:2008/09/18(木) 20:30:25 ID:xkJNQ04U
伝説の鳥です
25774RR:2008/09/18(木) 20:55:12 ID:zwg8UKzn
純正のフロントのブレーキパッドって交換の目安は何キロくらいですか?
ちなみに05年式です。
26774RR:2008/09/18(木) 21:13:55 ID:kAGBmkBt
隙間から見て減ってきたらです
27774RR:2008/09/18(木) 21:44:41 ID:hgYmR6IO
パッドって、10.000kmはもつでしょ?
その間に、オレはオイル&エレメントを10回変える
300V
28774RR:2008/09/18(木) 21:54:35 ID:VMgz1Au4
120km巡航できますか?
振動はタフなんで気にはならないと思うんですが、エンジン面はいかがですか?
29774RR:2008/09/18(木) 21:56:56 ID:OIkWLFCg
1000キロ交換、フィルターまでって贅沢だな
半分にして残りを俺にくれよw
30774RR:2008/09/18(木) 22:24:36 ID:OIkWLFCg
つうか10kmで10回なら1km交換か。凄まじいな。走ってる暇もないw

120km巡航いけるよ。エンジンもOKよ。
31774RR:2008/09/18(木) 22:28:33 ID:RxAso/EE
>>28
できたとしても、あまり楽しくないと思うよ。
エンジンが頑張ってますよって感じで心配になる
そもそもSRノーマルなら高速走行はむいてないよ。
32774RR:2008/09/18(木) 22:39:27 ID:kAGBmkBt
なんだかんだいって80〜90km/hくらいがいちばんいいよね
33774RR:2008/09/18(木) 22:47:01 ID:VMgz1Au4
やっぱそうすかー
ツーリング仲間がリッター系なんで、心配だったんですよー
少しずつ改造してみます
34774RR:2008/09/18(木) 22:51:03 ID:NVka8rQt
14Lタンクって今の12Lタンクと形違ったの?

ナロータンクで14Lだったん?
35774RR:2008/09/18(木) 22:54:21 ID:NVka8rQt
>>33
あぁ駄目、リッターで飛ばす連中ばっかだとえらい。

俺はノーマル400なら80キロ程度の巡航がいいと思う。
36774RR:2008/09/18(木) 23:09:52 ID:ZX58WFBx
ノーマルの100kmって何回転?
37774RR:2008/09/18(木) 23:10:13 ID:fkJbI2fh
>>34
いや、形とかはたいして変わらないんだけど、
いつも14gのに乗ってると12見たときに、
「ん?なんとなくちっちゃくね?」
って思うくらい。
いわゆる前ドラム車は14らしいよ。
38774RR:2008/09/18(木) 23:13:06 ID:NVka8rQt
>>37
ナロータンクはナロータンクなんだね?

俺、現行の太めのタンクのが好きだけどな。
細めの子よりちょっとぽっちゃりした子のが好きみたいな感じ。
ナロータンクはやせすぎだと思うのよ。
39774RR:2008/09/18(木) 23:36:07 ID:nGVbQeMu
>>28
110〜120で往復500k以上日帰りでよく走るけど、無問題。
ただ、なぜか帰りのSAで必ずegかからなくなるw
ちなみにオイルとフィルターは取説の距離での交換でやはり今のところ無問題。
40774RR:2008/09/19(金) 00:00:38 ID:sqnBcve0
そんなお前らに質問。
たまにゲル入りで振動吸収に優れるとかいう触れ込みのグリップとかあるけど、
実際どれくらい効果あるもんなんだろう?
長距離走ってバイクおりると手のひらがしばらくこそばいくて・・・
41774RR:2008/09/19(金) 00:07:38 ID:PaVTHtB/
ゲル入りは太目のが多いのと、デザインの選択肢が少ないのがいまいち。
グリップよりもグローブとかスロットルロッカーに目を向けたほうがいいかと。
ハンドルバーのエンドにウェイトが入ってるかどうかも振動に影響します。
42774RR:2008/09/19(金) 01:10:14 ID:+qDaiSsH
>>39
無問題は無問題だけど、人によっては体がえらいよ。
43774RR:2008/09/19(金) 01:12:38 ID:+tOQk5OS
>>42は名古屋の人?
44774RR:2008/09/19(金) 01:25:51 ID:+qDaiSsH
>>43
なんでさ?

タル型のグリップって握りやすいんかな。
45774RR:2008/09/19(金) 01:33:16 ID:PaVTHtB/
たる型はセパレートハンドルバー等のように低くて絞りのきついやつには合う。
ふっくらした部分のせいで絞りが若干相殺され、手をひっかけておきやすい。
ただファッションバイカー向けなのかゴムの質があんま良くない気がする。
46774RR:2008/09/19(金) 02:02:03 ID:oYggbms+
生産中止だって?
47774RR:2008/09/19(金) 02:05:53 ID:Nny2tcvr
1さん乙
エキパイのビニール、剥離剤やってみたけどダメでした。。
なんかもう黒くなって淵がバイーンてなってるわ。
48774RR:2008/09/19(金) 02:10:21 ID:+tOQk5OS
>>44
えらい→大変、きつい
という名古屋弁だったような気がしたから
49774RR:2008/09/19(金) 02:23:27 ID:Nny2tcvr
えらい+さ=北海道?
50774RR:2008/09/19(金) 02:39:18 ID:/NySVCjQ
誰かオレブルのVPSSフルエキで車検受けたことある?

JMCA通ってないけど爆音て感じじゃないよね。

ユーザー車検だけど、いちおノーマルで行ったほうがいいかな。
ちなみにノーマルクリーナー+キャブです
51774RR:2008/09/19(金) 02:43:53 ID:qBClQ1E4
>>47
その状況だと削るしかない。pikalラビングコンパウンドを付けてボンスターで磨いて御覧
仕上げにはサンダー+フェルトバフ+青棒で磨くとピカピカ
52774RR:2008/09/19(金) 02:46:50 ID:PaVTHtB/
>>50
年式にもよるんじゃないっけ?
そのまま行って可否をレポってくれた方がみんなの利益にはなるw
53774RR:2008/09/19(金) 05:44:45 ID:1RNdSl5o
>>50
今は車検終わってすぐサイクロンに換えちゃったけど、その前VPSSマフラーつけてました。(エンドが大口径の方)
それで先月車検通りましたよ。俺はオレブルのメカニックの人にお願いしましたが(今はやめちゃったみたいだけど)。ノーマルマフラーも保管してたけど結局渡さず。

54774RR:2008/09/19(金) 08:35:57 ID:/Nffenwc
なるほどタル型ってそこがいいのか・・・。
なんかロンスイTWとかの、チャラいイメージがあって、
どうもアレだったんだよなぁ・・。
セパハンで付けてる人が多い気がするのも、
単にチャラいからだけじゃないのね。
俺はイタリア製の何とかって
GELグリップだよ。
握り心地はいいし、疲れにくく感じるけど、
見た目が太くてアメリカンみたいなのがイマイチ。
換えてみようかな。
有益な情報ありがと。
5516:2008/09/19(金) 11:06:00 ID:md/W1WcQ
>>17-18
レスありがとうございます。

キャブのガソリン抜いてません…
アドバイスもらったとこの確認してみます。
アイドリング中は吹かさないほうがいいんですね。参考になりました。
56774RR:2008/09/19(金) 12:54:54 ID:bLLWPMon
57774RR:2008/09/19(金) 13:19:37 ID:0W2cltP9
ノーマルシートのままでセパハンの人います?
58774RR:2008/09/19(金) 13:33:59 ID:JZS356IY
シート破られてつなぎでやってたことあるけど、きついよ。
59774RR:2008/09/19(金) 13:36:12 ID:4fbbS4uS
質問お願いします。
上の方でタル型グリップの話が出てましたが、今自分はposhのタル型です。
ハンドルはノーマルなんですが、機能性と見た目でお薦めなのって何かありますか?
60774RR:2008/09/19(金) 13:40:53 ID:JZS356IY
樽以外にしたいってこと?
プログリップの耐震ゲルのやつとか
逆に薄くしてTZタイプとか
61774RR:2008/09/19(金) 13:43:31 ID:R2DesUow
樽型は持ちにくくて余計疲れたな
人によると思う
ちゃんとしたグローブする方が遥かに効果大きい
62774RR:2008/09/19(金) 14:01:51 ID:PaVTHtB/
>>59
現在のグリップが貫通してないタイプなら、スロットルのインナーパーツを加工しないと選択肢はあんまないよ。
全体がノーマルならノーマルでいいのでは?
すでに貫通にしてるなら長さと内径が合ってれば何でもOK。
連れじゃないので見た目のおすすめとか言われても好みがわからないw
機能は>>61さんの言う通り、グローブとかを良くした方が効果あるよ。あとはハンドルバーにしがみつかないこと。

>>60
TZタイプ、モノによってはスロットルインナーの凹凸がそのまま出てしまうっすね。
63774RR:2008/09/19(金) 14:49:12 ID:4fbbS4uS
グリップの件、参考になりました。
みなさんありがとうございました。
耐震のをちょっと探してみます。
64774RR:2008/09/19(金) 15:02:22 ID:h9eK5Btn
エッ SRは生産終了するって…

週刊文春で自動車コラムニストによる記事を読んで驚いた。
なんでも長寿ゆえに現社会の変化に対応できず…とあった。

私はバイク知識は無いものの、SRは昔から知っていたし憧れのようなものがあった。
先達て勤務先が倒産し、ある意味身軽になったからこの機会に免許取得とSR購入を
こっそり計画していたのだが、この際だから免許の前に買ってしまおうか。
65774RR:2008/09/19(金) 15:11:43 ID:/NySVCjQ
>>52-53
レスありがとうございます。
ユーザーで行くつもりなんで、博打でノーマル戻しせずにいってきます。

05年式なので排ガスチェック恐いけど
66774RR:2008/09/19(金) 15:16:50 ID:HgNDAXkb
これまでも排ガス・騒音規制に対応するためのデチューンの繰り返しだったからな
バイクの時代じゃないんだよ
67774RR:2008/09/19(金) 15:31:20 ID:/Nffenwc
>>64
買うなら30thがまだある今しかないぜ。
なんせ500台限定、シリアルナンバー付きだぜ?
30th俺も欲しいよ・・。
4○0/500番が近くのお店に飾ってて、
そこのオヤジが「いやぁコイツは売らないかもな。もったいなくてww」
とか言われたら尚更・・。
値札付けてるうちに買ってやろうかと・・。
商売上手なおっさんだぜチクショウ。
68774RR:2008/09/19(金) 15:38:22 ID:h9eK5Btn
>>67
回答御礼

という事は最終モデル特需でプレミアム価格の可能性も出てくるんですかね?
69774RR:2008/09/19(金) 15:43:12 ID:R2DesUow
記念モデルはある程度プレミアつくかもね
通常モデルに関しては暫く新車在庫もあるだろうけど、買うなら早いほうがいいんじゃね
70774RR:2008/09/19(金) 15:53:09 ID:/Nffenwc
大切に大切に乗ってれば、
ZやらW1、XS、
果てはメグロ等のような事にはなるだろね。
20年後には、最終30thモデルとか
ちょっとヤバイ事になるやもしれんよ。
全国にこれだけ愛好家のいるバイクだぜ?
俺のSRも、大事にしよう・・。
ドラム最終だしな・・。
71774RR:2008/09/19(金) 15:56:13 ID:h9eK5Btn
>>69
回答ありがとう

バイクファンは大抵雑誌などで情報に敏なんだろうが、
自分の場合は鈍だし、雑誌未読のこれからのビギナーだから週刊文春なんかで知った訳です。
驚いてヤマハHP見たらかかる事態は事実だと…。

徒歩10分にある販売店は本日臨時休業とやらで、明日訪ねてみる。
72774RR:2008/09/19(金) 16:20:21 ID:YTs3J0Cb
お前らプレミアとか関係無いだろ…
73774RR:2008/09/19(金) 16:33:26 ID:q4VVM5jQ
>>72
もっと詳しく君の意見を書きたまえ。
なにがどう関係ないのか。
74774RR:2008/09/19(金) 16:50:04 ID:/Nffenwc
どうせ手放す気もないんだろ?
って意味なら、俺もそう思う。

どうせノーマルのまま乗るわけじゃ無いクセに・・。
って意味なら、手放すわけじゃないから、好きにやります。

どうせ買わない、買えないくせに・・。
って意味なら、貧乏で悪かったなコンチクショウ。
75774RR:2008/09/19(金) 17:19:36 ID:4wAS5YxU
オレはもう一台買っておきたいなぁ
プレミアを見越しての転売目的とかじゃなくて
ずっと付き合っていくために
76774RR:2008/09/19(金) 17:22:04 ID:wn1u6Bmb
>>75
そこまでSRに惚れ込んでるってのはある意味うらやましい
おれは長年SRに憧れて、SRに乗るために免許を取って、
SRを買って4年経つけど、正直もう一台買うまでではないなあ
もちろんSRは大好きだし、自分のSRを愛してはいるけどね
77774RR:2008/09/19(金) 18:33:02 ID:w7zMieOj
>>45
ふーん。
俺ノーマルハンドルなんだけど、握りにくいかな。
って下の方に参考になるレスがあるな。
>>48
名古屋弁なのか、知らんかった。
普通に使ってる、愛知県人だよ。
78774RR:2008/09/19(金) 18:35:28 ID:w7zMieOj
プレミアが付く可能性がある。→所有してる優越感がある。→でも売らないよ。
という意味でもう一台欲しい。
79774RR:2008/09/19(金) 18:35:28 ID:1nHNIBlC
関西でもえらいは使う
80774RR:2008/09/19(金) 18:40:45 ID:w7zMieOj
30周年のグリーンサンバースト実写見たけど、全然イメージと違う色だった。
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/30th/color/img/pic_001zoom.jpg
これより
http://www.ysgear.co.jp/mc/special/srcustom/
こっちのグリーンのがいい。
81774RR:2008/09/19(金) 18:49:13 ID:yLPgXxMG
側面が比較的平らなスリムタンクのほうがかっこいいというのもあるかも。
…「ボカシグラフィック」じゃなきゃなぁ。。
82774RR:2008/09/19(金) 18:54:51 ID:w7zMieOj
グリーンが明るすぎる気がする。
もっと古ぼけた感じがよかったのに、30周年のは綺麗すぎるよ。
83774RR:2008/09/19(金) 18:59:29 ID:HnpplgB0
数ヶ月後にそこそこデキのいいFI装備して販売再開したりして。。。
84774RR:2008/09/19(金) 19:00:17 ID:9bjSi+fQ
SR2台持ってる。
スペアパーツ→エンジン2基、マフラー4本、シート5個
ホイール前後3セット、タンク4個、ステップ、メーター、ハンドル
フレーム、サスetc・・・

スタイル変更する度にパーツが増えていった
ただ、オクで売るのが面倒なだけだが
85774RR:2008/09/19(金) 19:03:38 ID:YTs3J0Cb
>73
SRが好きなら「プレミアだから買う」ってのは違うんじゃないか?って言いたかった。
言葉足らずで申し訳なかった。
86774RR:2008/09/19(金) 19:36:26 ID:K2O1qUhB
SR500ならプレミア感あるよな。
それに、車検の時に排ガス検査無いし、99dBまでOKだし。
ちなみに、オレはSR500を乗ってる。

排気量が大きいからイイってことじゃないが、
400が多い中500乗ってるとちょっとふふんっ♪ってなるね。
87774RR:2008/09/19(金) 19:40:05 ID:PaVTHtB/
煽りじゃないんだが、バイク「に」乗ってるとせず
バイク「を」乗ってるって書く人が増えたよな
88774RR:2008/09/19(金) 19:42:46 ID:Eiu5qHfk
>>87
まじで?
聞いたことないぞ?
89774RR:2008/09/19(金) 19:42:58 ID:BLN3SDXL
>>87
その微妙なニュアンスの違いを誰か説明してくれ。
わかりそうでわからん
90774RR:2008/09/19(金) 19:52:55 ID:PaVTHtB/
>>88
>>86とか。けっこうしばしば見かける。話し言葉ではあんまり記憶にない。

>>89
動詞「乗る」の時の助詞としては「に」のほうが正しいかと。
「を」は俺自身が使わないのでわかりませんw
ケーキが好き、とか言うところでケーキを好きと言ったりする傾向はあるって
国語学者の人に聞いたことがある。
目的語みたいなもんが出たらとりあえず「を」みたいな流れ? わからん
91774RR:2008/09/19(金) 19:56:13 ID:94IzuXg6
バイクはノッてる♪
92774RR:2008/09/19(金) 20:00:18 ID:ednFwFs/
ごはんの上で明太子がノッてる♪
93774RR:2008/09/19(金) 20:07:09 ID:Zd5CGPvw
今日通勤途中追突されました。
体は軽症ですんだけどバイクのほうがどうなってるか心配だなあ。
94774RR:2008/09/19(金) 20:20:50 ID:L8lFAHA1
う〜みを〜潜るぅ〜には〜
95774RR:2008/09/19(金) 20:26:08 ID:ednFwFs/
>>93
う・・災難だったな。朝はみんなせかせかする時間だしな。
大怪我しなくてよかったよ・・
96774RR:2008/09/19(金) 20:26:45 ID:64J3d0os
後方からだと、どうもカブに間違えられるっぽくて、
車に煽られたり、抜かれたりします。
いと悲し。
97774RR:2008/09/19(金) 20:27:29 ID:DqxXSGq+
500の販売代数は5%らしい
98774RR:2008/09/19(金) 20:30:08 ID:4wAS5YxU
>>96
おれもw
ワゴンRとかMOVEが後ろに着くだけでドキドキもんだ
軽の人はせっかちでやだよ
99774RR:2008/09/19(金) 20:31:34 ID:1ocJEFL5
>>96>>98
抜き返して、カブ?125CC?に抜かれたと思わせれば良いじゃない
100774RR:2008/09/19(金) 20:37:22 ID:yLPgXxMG
今度のSRはXT660ベースで660ccだから軽と思えばいい
101774RR:2008/09/19(金) 20:38:45 ID:1nHNIBlC
>>93
とりあえず体無事でよかった。
追突なら突っ込んだ相手が修理代出すんだろうけど、
傷部品の交換は当然として歪みに気をつけて。
フレームとかホイールとか、後から気づいても大変だから。

102774RR:2008/09/19(金) 20:54:59 ID:K2O1qUhB
>>90

オレは、女に乗っている
オレは、女を乗っている

「に」の方がしっくりくるな
103774RR:2008/09/19(金) 22:08:37 ID:/Nffenwc
乗ってる なら、に だよね。
でも、
乗り回してる もしくは、
乗りこなしてる なら・・・?

不思議!
104774RR:2008/09/19(金) 22:39:55 ID:9bjSi+fQ
オレは、SRを持っている
オレは、SRは持っている

「を」の方がしっくりくるな
105774RR:2008/09/19(金) 22:44:56 ID:L8lFAHA1
てにおはぐらい普通に小学校低学年で習うだろ

ゆとりかなぁ
106774RR:2008/09/19(金) 22:54:41 ID:/Nffenwc
ネタにゆとりとかいちいち突っ込むのやめない?
てにをは がどうしたって?
欝陶しいわマジで
107774RR:2008/09/19(金) 22:56:17 ID:L8lFAHA1
釣れた(藁
108774RR:2008/09/19(金) 23:00:53 ID:aj4XFBYK
ID:/Nffenwc
なにこいつw
109774RR:2008/09/19(金) 23:15:40 ID:B0Lwf/0/
>>100
うそつけよ。マジだったらトライアンフ諦めるぜ。
110774RR:2008/09/19(金) 23:28:14 ID:G/TKIEbP
今度もしSR出てもフルカバード化でビグスクみたいな外見になりそう。
111774RR:2008/09/19(金) 23:30:26 ID:JZS356IY
いまさらSRXに乗ってみたくなってきた
112774RR:2008/09/19(金) 23:43:15 ID:1nHNIBlC
SRXは何度も惹かれるなぁ
でもいつも落選するんだw
113774RR:2008/09/20(土) 00:21:44 ID:FHjnX2pt
>>94
息を止めなきゃ潜れない〜
114774RR:2008/09/20(土) 00:47:26 ID:DTW+RM9M
SRX

戦闘的ポジション
カッチリした車体
クイックなハンドリング

飛ばしたくなるけど、回しても限界があるし、振動きついし、カウルないしそんなに出せない
でもってマッタリツーは疲れる

じゃあ飛ばすのはマルチにしよう
マッタリツーはSRだ

SRXって・・・
115774RR:2008/09/20(土) 00:51:26 ID:tqdd/wgb
SRV欲しいなぁ。
別に単気筒じゃなくてもよい、そこまでこだわりない。
ただキックは欲しい。
116774RR:2008/09/20(土) 00:52:53 ID:Tmo5Ibvy
>>114
つロードボンバー
117774RR:2008/09/20(土) 00:55:52 ID:n3whEBu6
つTRX
118774RR:2008/09/20(土) 01:01:36 ID:iE4MDQSx
今週はSR500で大歩危,小歩危,かづら橋にいくお!

さて、奥多摩ツーリング組の写真が無いようだが、
どうだったの? おまいらのSRを見てみたいんだが。
119774RR:2008/09/20(土) 01:02:53 ID:tqdd/wgb
BSAゴールドスターかっこええな。
120774RR:2008/09/20(土) 02:17:15 ID:9x6519SR
SR記念ウンコ
121sttkmt003062.adsl.ppp.infoweb.ne.jp :2008/09/20(土) 04:51:01 ID:H/1OJTlE
>>100
水冷イラネ
122774RR:2008/09/20(土) 05:34:29 ID:9k9vRbiv
SRが生産中止らしいから今日バイク屋にフルカスタムの中古を買いに行ってくるよ!
123774RR:2008/09/20(土) 06:20:50 ID:YylF5Qmw
オクでもよくフルカスタムって、書き出ししてるけど
どう見ても外装変えているだけで、
ホイール、サス、エンジン、キャブなんかノーマルなんだわな!

なんで、あれがフルカスタムと言えるのかと不思議?
124774RR:2008/09/20(土) 06:50:31 ID:9JsiKrFY
フル外装変更てことじゃね エンジンはほとんどの人がショップに頼まないと無理だしな
125ヤマハ社長:2008/09/20(土) 06:50:49 ID:LJyxnRM5
「SRってヤマハのバイクだったのか!
改良するの忘れてた。」
126774RR:2008/09/20(土) 08:17:36 ID:uX0cpxV0
初期型SRX600に乗ってるけど、次期SRでは600が出てほしい。
たとえ水冷セルでも出たら買う。
127774RR:2008/09/20(土) 09:56:04 ID:v62gpFI6
明日奥多摩に走りにいく予定なんだけど、天気が不安です。
晴れれば、何台か見かけると思います
128774RR:2008/09/20(土) 12:34:54 ID:Ft/vlz7Q
熊に気をつけて
129774RR:2008/09/20(土) 12:35:03 ID:n3whEBu6
>>126
つSZR
130774RR:2008/09/20(土) 12:59:28 ID:v62gpFI6
>>128
ニュースみてマジスカと思いました。
気をつけます。どう気をつけようw
131774RR:2008/09/20(土) 13:14:20 ID:vUhaBSqQ
SRは文化
132774RR:2008/09/20(土) 14:09:09 ID:9k9vRbiv
無事にSRを契約してきますた!自分好みにカスタムしてあるヤツをコミコミ50万でゲットしますた!お得!新車買ってカスタムするとお金かかるしね!
133774RR:2008/09/20(土) 14:10:58 ID:Waty/VsJ
シックデザインのクラシックハンドル装着しました。
ちょっと幅が広いが、すげぇ楽そうだ。
今まで日帰りツーリングは400kmぐらいだったが、500kmまで伸ばせそうだ。
純正バックステップと似合わない気がしたが、乗ってみたら案外良いよ。
ハンドルが手前に来るので、着座位置を少し後ろにずらして膝の曲げが楽になる。

う〜し!信州行くぞ!

134774RR:2008/09/20(土) 14:38:53 ID:E2N9Wk7s
スイングアームピボットシャフトのとことハブクラッチのグリスうpについて質問です

1、グリスの量はどの程度はいるでしょうか?
  ホムセンで400gと80gの蛇腹とグリスガンがあったのですが
  一回当たり1、2本で足りるなら小さいほうがいいなぁ、とおもったんですが足りませんか?
2、グリスガンのエクステンションノズル?は必要ですか?

  
135774RR:2008/09/20(土) 15:45:46 ID:wrt7V57K
今度WMのクランプタイプミラーラウンドを買おうと思うんだが
ttp://www.wmpdt.co.jp/all_models/mirror/mirror.html

社外のミラー使っている人、どんな感じ?
振動でブルンブルンで見えなくなる?
136774RR:2008/09/20(土) 16:03:24 ID:qWlX01cN
>>132
高いぜ
どんなカスタム(笑)してあるかしらんが
新車でも車両48万だもん
137774RR:2008/09/20(土) 16:16:46 ID:E2N9Wk7s
>>135
クランプタイプのミラーは停車してフロントのブレーキ握ってる間しか見えないと思う。
138774RR:2008/09/20(土) 16:27:34 ID:9k9vRbiv
>>137自分には新車買っても50万円分もカスタム代を出せないから。中古でカスタムしてある車両買ったほうがお得なんです。
139774RR:2008/09/20(土) 16:55:21 ID:K4OjHV0z
そうだね

もう契約しちゃったからそう自分に言い聞かせないと辛いよね
140774RR:2008/09/20(土) 16:56:59 ID:9JsiKrFY
そのカスタム車両の状態によるなw エンジンとか新車に近ければうまいんじゃね
よくある 走行不明ってでてるやつは相当走られてる
141774RR:2008/09/20(土) 16:58:03 ID:WXO0lamF
>>132
は典型的な素人。どんなバイク買っても失敗するタイプ。
142774RR:2008/09/20(土) 16:59:12 ID:tqdd/wgb
50万円分くらいのパーツがついてるのか?
143774RR:2008/09/20(土) 17:01:18 ID:tqdd/wgb
車両の状態が見極められる目があるならいいんじゃないか。
144774RR:2008/09/20(土) 17:11:42 ID:z//LDVo2
高すぎワロタw
145774RR:2008/09/20(土) 17:15:22 ID:m/JO2L85
最近いきなりシフトチェンジが重くなったのですが
改善方法はありますか?

症状
・2〜3にあげるときなどかなり力をいれないとシフトチェンジできない
・シフトダウンのときも妙に硬い感じがする

宜しくお願いします
146774RR:2008/09/20(土) 17:15:38 ID:9JsiKrFY
空冷ってエンジンノイズ大きくて調子悪いのか良いのかわかりやすくて良いよな
147774RR:2008/09/20(土) 17:16:25 ID:arj0wnEW
>> ID:9k9vRbiv

そのSRの中古車査定+パーツ査定≧50万円だったら、損だろ?
中古車+オクの中古パーツの方が絶対得だよ。

大体、どんなカスタムだとしても「改造車」に50万円のプライスは
高すぎ。どんなやつがカスタムしたかも分からないんだよ?
148774RR:2008/09/20(土) 17:17:01 ID:WXO0lamF
なんだかかわいそうになってきた。
ごめんね132、非道い事言って。
値段は関係ないよ。君が満足ならそれでいいんだ。

一緒にSRを語ろうではないか。
149774RR:2008/09/20(土) 17:17:36 ID:arj0wnEW
>>145
・クラッチケーブルが伸びて、クラッチが切れていない
・エンジンオイルの劣化

の、どちらかが臭い。
150774RR:2008/09/20(土) 17:17:39 ID:n3whEBu6
>>134
そんな何百gも入らんよw
まぁ400の方が割安だし400買っておけば?
ノズルは必ずチャック付きのを
151774RR:2008/09/20(土) 17:19:13 ID:WXO0lamF
補足。

だけど買った店とはもう付き合わないほうが良いかもしれない。
152774RR:2008/09/20(土) 17:21:52 ID:9JsiKrFY
高いアルミタンクとかもあるし 得な場合もあるだろ
153774RR:2008/09/20(土) 17:25:41 ID:9JsiKrFY
カスタムだろうが エンジンと足回りまともでと 錆びとかなけりゃいいんだよ
154774RR:2008/09/20(土) 17:26:25 ID:WXO0lamF
ない。

けど132がかわいそうだから値段の話はもう止めよう。
155774RR:2008/09/20(土) 17:26:46 ID:s0jGFMF9
前オーナーが丁寧にカスタムしていて極乗車
結局それに近いカスタムにするなら、お得の気もするけどどうなんだろう。
156774RR:2008/09/20(土) 17:27:58 ID:9JsiKrFY
カスタムパーツ否定のやつ SRメンテブログのやつだろ?w
フルノーマルは正直もさくてださいよw
157774RR:2008/09/20(土) 17:47:56 ID:WXO0lamF
>>155
その場合お得ともいえなくないが、極上車かどうか見極められる人ほど
新車より高い中古は買わない。

>>156
お前は文盲。誰もカスタムパーツの否定なんかしていない。
誰もフルノーマルマンセーなんて言っていない。
ひょっとして中学生?
158774RR:2008/09/20(土) 17:49:10 ID:arj0wnEW
「丁寧にカスタムされた極上車」なら、普通はパーツと車両を別々にさばくよ。
その方が店にとって得だからね。

それなのにそれをしないのは・・・
1.カスタムパーツをはがすと、荒が目立つ。
2.店に能力が無い
のどちらか、あるいは両方だと思う。

それと、やっぱりノーマルを知らずにカスタム車に乗るのは、
1.危ない
2.つまらない
と思う。
ノーマルはもさくてださい、それは俺も賛成だ。
でも、やっぱり耐久性や扱いやすさはノーマルが良い。
カスタムの問題点を理解し、自己責任でカスタムパーツをつけるべきだと思うよ。

159774RR:2008/09/20(土) 17:50:32 ID:qWlX01cN
50万て値段が高すぎるってだけで
カスタムパーツを誰も否定してるわけじゃないだろ
160774RR:2008/09/20(土) 17:58:46 ID:m/JO2L85
巣漫湖人具伯爵夫人の子供は俺
161774RR:2008/09/20(土) 18:02:26 ID:wK/vXd2L
ノーマルのSRって4速5速くらいでシフトチェンジしたとき、軽く息継ぎするのって普通?
162774RR:2008/09/20(土) 18:20:32 ID:i6qr2th4
プリリッ
163774RR:2008/09/20(土) 18:21:40 ID:HLFx9Eha
ID:9k9vRbivが待ちに待ってやってきた休日、以前から目を付けていた憧れのSRフルカスタム
先に誰かに買われちまわないように朝5時頃から起きて楽しみにして
あまりの嬉しさにここのみんなにもそれを告知して、
自分で行って自分で納得して買ってきたバイクだよ

オマエら掛ける言葉が違うんじゃないかよこのバカちんども!
164774RR:2008/09/20(土) 18:23:44 ID:QKV2Vx1q
性格悪いやつ多いな・・・
165774RR:2008/09/20(土) 18:27:05 ID:9JsiKrFY
糞ショップ 偏見だらけの自称通多いからな
166774RR:2008/09/20(土) 18:29:20 ID:hh8hHg5v
今日YSPで見てきたがシートもふもふだった
167774RR:2008/09/20(土) 18:35:51 ID:gPBX5noV
かすども
168774RR:2008/09/20(土) 18:37:02 ID:i5aKn+fs
>>132
ここでどんな書き込みされてもな、
乗るのはあなたなんだよ。
あなたが楽しけりゃそれでいいじゃん。
よかったな。おめでとう。
事故んないように、安全運転でな。
169774RR:2008/09/20(土) 19:20:42 ID:vw5fQUYB
うん。大事にのってね。いつかどこかで会いましょう。
170774RR:2008/09/20(土) 19:24:03 ID:9k9vRbiv
>>155その通りです。錆など一つもなく高年式でした。素人の俺でもエンジン一発始動の極上の車両でした。自分好みの車両に仕上げるには車両プラス50万位するのでかなりお得だと思いました。
171774RR:2008/09/20(土) 19:26:40 ID:iE4MDQSx
今週はSR500で、剣山登り口->奥かづら橋->かづら橋->大歩危->小歩危->ひばり食堂
に行ってきた。今日は走行距離320kmだったな。

剣山付近で野生の鹿が道路に出てきたw
颯爽とガードレールを飛び越えていったよ。カッケー。

今週もキモチよく走れたな。


おまいらはどっか行く予定あるか?

172774RR:2008/09/20(土) 20:11:51 ID:TL0Rfykm
50万のカスタム車買える財力に嫉妬してる連中がギャアギャア言ってるだけだな。
相談されてるわけじゃないのに、ヤフオクがどうのパーツをバラで売るだの、人の買い物どうでもいいじゃん。

世の中理屈じゃなく、「これちょうだい」って買い方もあるってこと。
173774RR:2008/09/20(土) 20:15:21 ID:1qWHIVcz
>>171
>おまいらはどっか行く予定あるか?

おれはセフレと中出しセックスしまくる予定
174774RR:2008/09/20(土) 20:20:52 ID:WXO0lamF
>>172
たかが50万で財力って・・・・w

美味い棒やチロルチョコが980円だったら高いだろ?
醤油事。

ちなみに俺は148で謝ってるからな。この話題は終わりにしようじゃないか。
175774RR:2008/09/20(土) 20:23:04 ID:P3n97PPm
>>96
じゃあエストなんかはスクーターに間違われてるかもな
176774RR:2008/09/20(土) 20:34:10 ID:x09ikEsG
うむ、えすあーるは良い単車だ。
177774RR:2008/09/20(土) 20:37:44 ID:8vdHBE7J
昨日、YSPの人に聞いたら
・FI化されて再発
・始動はキック
・値段は3〜4万アップ
・発売は来年になってから?
・見た目は現行とほとんど変わらず
って言ってたよ。
性能は上がるけど、やっぱりドコドコ感とかはなくなって、SRらしさはなくなるとも。
178774RR:2008/09/20(土) 20:46:32 ID:27ECK4OH
>>161
息継ぎというのか分かりませんけど、
4→5のシフトアップ時は、3→4とは明らかに違う「うんとこしょ」ってつながり方しますねぇ。
ノーマルの500です。
179774RR:2008/09/20(土) 20:47:28 ID:wK/vXd2L
SRのエアクリボックス外して、サイドカバー付けたままパワーフィルターを装着することはできますか?
180774RR:2008/09/20(土) 20:55:28 ID:Q9U+y3/1
クラシックな外観のタイヤ何がお奨め?(TT1100GT以外で
181774RR:2008/09/20(土) 21:11:36 ID:yIfoqhid
BOREACEのチェンジアシスト使ってる人居ないっすか?
俺のも>>145みたくチェンジが渋いんだけど、
何となく斜めに力かかってるような気がして、
これつかったら直るかなぁと。
182774RR:2008/09/20(土) 21:15:45 ID:TL0Rfykm
>>174
むだ金50万はりっぱな財力でしょ。 でも子供菓子例えにするとは、卒業できてないのかなぁ...
まぁ仕上げる時間や労力含めれば50万程度してもいいんじゃない。

言葉じりとって笑わないことだな。
183774RR:2008/09/20(土) 21:18:47 ID:i5aKn+fs
>180
ダンロップK70(だっけ)とかいいんじゃね
184774RR:2008/09/20(土) 21:18:58 ID:9JsiKrFY
まあ俺は元プロだから簡単な外装取替えなんて自分で安くするけど
できないやつは工賃はらってやってもらっても良いだろそこんとこは
おくでも綺麗で安めに手に入ったりするけどそこも自由だわな
185774RR:2008/09/20(土) 21:26:36 ID:i5aKn+fs
ちょうどいいとこに元とはいえプロがきた!
HAGONのフルカバーを2年くらい付けてるんですが、
最近ちょっと鳴きが出てきてるんです。
グリスうpとかどうしたらいいんでしょう?
ググってもなかなか対処法がわからず、
ちょっと困っています。
ぜひ、ご指南ください。
186774RR:2008/09/20(土) 21:28:49 ID:qWlX01cN
言葉じりとって笑わないことだな。


>子供菓子例えにするとは、卒業できてないのかなぁ.

どっちが( ゚,_ゝ゚)
187774RR:2008/09/20(土) 21:29:28 ID:9JsiKrFY
それはサスとかOHしてくれるところに出さないとだめだろ普通のショップだと
新品交換進められるぞ
188774RR:2008/09/20(土) 21:35:01 ID:yIfoqhid
HAGONは分解できないよ。O/H不可。


とりあえず上下の取り付け部にCRCでも差してみたら。
189774RR:2008/09/20(土) 21:35:41 ID:WXO0lamF
>>182
お前にもわかるように菓子に例えたんだが、
まさかそこを突っ込まれるとはw
190774RR:2008/09/20(土) 21:39:10 ID:hW1igwuo
>>177
>性能は上がるけど、
→吹けあがりを良くする為に
>やっぱりドコドコ感とかはなくなって
→フライホイール(クランクウェイト)を軽くする

って事?クランクケース共通なら現行SRのクランク入れて現行のドコドコは出せるんだけどね。

ECU書き換えセットとか発売されて、500クランク入れてセッティングして、車検モードなる
激薄仕様なんかも作れればいいのにね。
191774RR:2008/09/20(土) 21:48:41 ID:i5aKn+fs
>>187−188
レスありがとうございます。
なるほど・・。CRC挿してみます。
それでもダメならやっぱり交換かな・・。
情報ありがとうございました。
192774RR:2008/09/20(土) 21:59:54 ID:TL0Rfykm
>>177
FI化にすると正確な空燃比で調整されるので「ざつみ」がなくなりスムーズに
なるってことでしょう。
車でもフューエルプレッシャーレギュレーター +ビッグスロットルで簡単に
性能アップし費用も安く車検も通る。

フライホイール軽くすると8000,9000までビュンビュン回るんで高回転型の
SRも話題になりそうだね。
193774RR:2008/09/20(土) 22:01:35 ID:9JsiKrFY
FIはなんと言っても放置してもガソリンが腐りにくくて始動性がいいことだよなあ
194774RR:2008/09/20(土) 22:01:37 ID:TL0Rfykm
>>189
なんだかなぁ...見ず知らずの輩に「お前」呼ばわりされるとは、
せめて「おまい」にしてくんないかなぁ。
195774RR:2008/09/20(土) 22:14:13 ID:3MFOBiF8
>>189
自分では気づいてないのかもしれんが、かなり格好悪いよ
196774RR:2008/09/20(土) 22:21:02 ID:FcOomkG4
>>177
FIでキック?
必要なんかな?
ボタンでいいと思うが
197774RR:2008/09/20(土) 22:21:02 ID:qWlX01cN
ID変えて必死っすね
198774RR:2008/09/20(土) 22:38:20 ID:TL0Rfykm
>>179
問題ない。
199774RR:2008/09/20(土) 22:45:03 ID:m/JO2L85
福岡でオイルフィルター売ってあるとこってありますか?
200774RR:2008/09/20(土) 22:59:19 ID:yIfoqhid
>>196
たしかスズキのレッツってキック始動でインジェクションだよね。
違ってたらゴメン

>>199
5年前の記憶で答えると、
フランドルとかYSP福大前とか福大東とかデルスラとか
フリーマンジョイアスにもあるかもね。
バイク7って大宰府かどっかにできなかったっけ?
201134:2008/09/20(土) 23:03:19 ID:E2N9Wk7s
>>150
実物見たら400のグリスガンはでかくて持て余しそうなので
ミニサイズにしようかと思ってたんです。
ガンのみミニサイズにして、400の蛇腹から詰める、ってのも考えたんですが
なんか面倒くさそうなので。
80グラムが2本くらいあれば足りそうなのでミニで行って見ます。
さんくす
202774RR:2008/09/21(日) 00:36:34 ID:kXCFMIpc
03モデルからキャブレターにスロットルポジションセンサーが付いたよね。
これってはずすとどうなるの?
203774RR:2008/09/21(日) 01:06:36 ID:ULePadnp
どこかに車検に通らなくなるとか書いてたかも。
前前前前スレあたりだったかな・・・。
効果とかは残念だけどわかんね。俺の'99だからな・・。
読み流したかもだぜ。ごみんなさい。
204774RR:2008/09/21(日) 01:10:55 ID:xZZfSmiI
205774RR:2008/09/21(日) 01:11:03 ID:5XuYOcRn
>>194-195
粘着乙
206774RR:2008/09/21(日) 01:59:25 ID:kXCFMIpc
>>204
げっ!なんかやっかいだな、メーターの警告灯が点灯しっぱなしって、
本当01移行ってキャブレター交換も面倒だね。
俺のはTPS付いてるからな〜。
207774RR:2008/09/21(日) 02:36:56 ID:qOW37q7u
さっきSRとセックスした。
中だしした。
208774RR:2008/09/21(日) 02:51:48 ID:7MpunaLx
SexRoboですか?興味があります
209774RR:2008/09/21(日) 05:31:53 ID:E7OEb4Sb
万歳ハイウェイ
210774RR:2008/09/21(日) 08:56:14 ID:K1kwX5N7
そんな事より30年限定車の話しようぜ
211774RR:2008/09/21(日) 09:19:07 ID:VRmxaP0R
30年記念S☆R
黒柳徹子モデル
阪東英治モデルフルカスタム☆
212774RR:2008/09/21(日) 09:58:50 ID:I2yIuKNC
坂東モデルっ臭そうwwwww
213774RR:2008/09/21(日) 11:15:09 ID:mxgorQNm
今ライトステーを交換しようとしているんですが、
そのステーがフォークに通すタイプなんですが、
トップブリッジを取り外すのは問題無く出来たんだけど、フォークに上手く通せません。
crcでも塗るのがよいのでしょうか?
214774RR:2008/09/21(日) 11:21:37 ID:0Fh4czbW
つ直径35mm
215774RR:2008/09/21(日) 11:27:13 ID:q+P88Pdh
>>183
>K70
街中程度のバンク角までしかトレッドのないタイヤね
あれって、ホントの旧車用でしょ?
216774RR:2008/09/21(日) 11:31:40 ID:I2yIuKNC
おれは K300 K527 ってきたな
217774RR:2008/09/21(日) 12:25:42 ID:/IaQTJSv
K70は土臭くてノーマルSRに似合うと思う。見た目も性能も。
トライアンフの純正にも使われてた。
バンク角を求める乗り手は、まず履かないでしょ。
218774RR:2008/09/21(日) 12:26:58 ID:K1kwX5N7
新車のバイクって遅く感じるのは俺だけか?当たりが出てないからなのか?
219774RR:2008/09/21(日) 12:32:28 ID:Y0KmgP4r
>>218
単に慣らしを気にしてブン回せないからとかじゃないの?
220774RR:2008/09/21(日) 13:30:08 ID:q+P88Pdh
>土臭くて
ジャリ道は似合うってコト(笑)
確かに似合う

>トライアンフの純正にも使われてた。
へ〜そうなんだ。
でも、いつの話?

>バンク角を求める乗り手は、まず履かないでしょ。
物理的にバンク角のないアメリカンなんかだったらまだしも、
乗り手は別として、車体の求めるバンク角って物があるのでは。


221774RR:2008/09/21(日) 14:03:22 ID:tU9AJmHj
>>220

>乗り手は別として、車体の求めるバンク角って物があるのでは。

SR程度のバンク角ではK70で十分。
まあ、グリップや剛性等、走りを求めると選択肢にはなりえないが
雰囲気重視ならアリ。
222774RR:2008/09/21(日) 14:58:54 ID:/IaQTJSv
>>220
1970前後じゃないか?トラの650/750二気筒はK70が純正だったと聞いた気がする
詳しく知りたいならトラスレ行って聞いてくれよ
>車体の求めるバンク角
>>221さんも言ってるように、ノーマルSRのバンク角ならK70で十分でしょ

あと、初期SRのカタログを見るとK70に似たパターンのタイヤ履いてるな。
雰囲気抜群だ。
223774RR:2008/09/21(日) 15:12:16 ID:tU9AJmHj
トラスレはヒンクレー乗りばかりだから聞いても無駄。

純正かどうかは解らんが、旧トラ乗りが好むのは
別体・・・エイボン
ユニット・・・TT100orK70(フロントにF11などの縦溝系もあり)

なんにしろSRをもし英車風味にするのならダンロップしかない。
224774RR:2008/09/21(日) 15:12:26 ID:/IaQTJSv
連投スマンが
初期SRのタイヤはブリジストンのマグモーパスだったわ
225774RR:2008/09/21(日) 15:45:57 ID:Kfk1ZMkg
明後日、知人に譲ってもらう予定のSRの現車確認に行くんですけど
細かいとこどこ見たらいいんですか?

ええ、そうです。素人ですとも
226774RR:2008/09/21(日) 15:58:01 ID:3PqqBxIp
知人なら状態とかメンテ履歴を聞くなり、試乗させてもらうといいんじゃないかな。
227774RR:2008/09/21(日) 16:30:28 ID:Kfk1ZMkg
>>226 そうですね。そうします
でも状態によっては値切ろうと思っていたので・・・・・
228774RR:2008/09/21(日) 16:39:00 ID:dTSVuLVc
素人でも何でもとりあえず>>1くらい読めよ
229774RR:2008/09/21(日) 17:19:34 ID:tU9AJmHj
ハブクラッチのガタ。
手は汚れるがスプロケつかんでカタカタやれ。
カタカタしたら俺なら買わん。
230774RR:2008/09/21(日) 18:00:09 ID:kXCFMIpc
もう雨が多いな
また乗れなかった。
ストレスたまる。
231774RR:2008/09/21(日) 18:10:31 ID:piHWuz2b
女にも乗れないから性欲も溜まる
232774RR:2008/09/21(日) 18:18:19 ID:piHWuz2b
BSSR見てて思ったんだけど、SRってがに股で乗るより
ちゃんとニーグリしながら乗る方が見栄えいいね
233774RR:2008/09/21(日) 18:26:04 ID:J6J5hVOH
ガニ股で乗った方がカッコいいバイクってあるっけ?
234774RR:2008/09/21(日) 18:32:28 ID:ULePadnp
>>233

ぜふぁー☆ とかの珍走カスタム系とか、
単純にアメリカンとかじゃね
235774RR:2008/09/21(日) 18:44:57 ID:jy1k/udt
カスタムSRに乗り換えてからアメリカンな女が寄ってくるようになった件。謎
236774RR:2008/09/21(日) 19:04:23 ID:ULePadnp
アメリカンな女?
アメリカンに乗ってる女ってこと?
アメリカンに乗ってそうなファッションの女ってこと?


俺食いつき過ぎ
237774RR:2008/09/21(日) 19:30:01 ID:0Fh4czbW
アメリカ人の女と聞いて飛んできますた
238774RR:2008/09/21(日) 19:31:53 ID:0wCD3rIS
女になんか乗ったことねーよ
239774RR:2008/09/21(日) 19:37:54 ID:dTSVuLVc
アメリカ人もクルーザー乗りも両方微妙
240774RR:2008/09/21(日) 19:45:52 ID:kXCFMIpc
チョッパーとか、トラッカーとか爆音マフラー装備とかちゃらいバイクに乗ってる
そんな女は嫌だ、個人的に。
ま、もてねぇ罠。
241774RR:2008/09/21(日) 20:01:41 ID:SVNtuxKw
(/_;)
242774RR:2008/09/21(日) 20:48:22 ID:Hh62q+jv
ダンロップのK70はノーマルフェンダーに入りますか?
243774RR:2008/09/21(日) 21:25:40 ID:Y0KmgP4r
8月の雨続きのせいでチェーンがすっかり錆ちゃったんだけど、
みんなはチェーン錆びたら交換する?
それとも頑張って錆落としてチェーンオイル塗る?
244774RR:2008/09/21(日) 21:52:59 ID:lQyRRFW6
>>243
うっすら錆が浮いてるくらいだったらオイル塗ってちょっと走れば錆は落ちるよ

昔のチェーンのほうが錆びにくかったと思うけど気のせいかな
245774RR:2008/09/21(日) 22:29:05 ID:MDLHURye
俺も錆びが出てて昨日の台風一過の隙にチェーンクリーナーで洗ってからたっぷりオイル塗ってしばらく走ったら綺麗に取れたよ
246774RR:2008/09/21(日) 22:40:20 ID:hTqWkCoF
かれこれ4月から、SRに乗ってない!
乗れる日が来たかと思えば天候不良や用事がはいる
なんだか、今年は運がない
厄年だからと、自分に言い聞かせている今日この頃・・・
247774RR:2008/09/21(日) 22:46:38 ID:0wCD3rIS
>>246
SRでその辺買い物行けば良いじゃん
248774RR:2008/09/21(日) 23:02:14 ID:piHWuz2b
>>245
たっぷりオイル塗ったらリヤタイヤに飛び散りまくらないか?
249774RR:2008/09/22(月) 00:13:01 ID:yCqmgLxJ
純正バックステップのSRに乗ってるんですが、スパトラの4インチなどを、
取り付けタンデムする際、パッセンジャーに排気がかかったりしないでしょうか?
250774RR:2008/09/22(月) 00:17:18 ID:Xrdkxixb
>>243
チェーンの中でも場所によるだろ
251774RR:2008/09/22(月) 00:20:22 ID:hX9siMo9
皆に教えて欲しいことがあるんだが、車検は普通二年に一回だよな?
だけど新車を買った場合の継続検査は三年後じゃなかったっけ?
つまり、初度登録が平成19年3月なら、次の車検は平成22年3月では?
それ以降が二年に一回だったような…
説明下手ですまん…
252774RR:2008/09/22(月) 00:23:50 ID:hX9siMo9
追記…
自分が買ったのが、2007年式の中古なんだ…
だから車検は2010年の3月だと思ってたんだけど…
どうなの?
教えてエロい人
253774RR:2008/09/22(月) 00:31:41 ID:F4xrZj9y
抹消すると新規車検で2年ごとになる
254774RR:2008/09/22(月) 00:34:48 ID:hX9siMo9
>>253
所有者が変わると改めて車検が行われるということですか?
やっと謎が解けました。ありがとう。
後一つだけ…買ったのが6月でも車検は3月になるのですか?
255774RR:2008/09/22(月) 02:56:10 ID:E7zArNw8
所有者が変わる=そっから2年 とは限らんのかも。
車検証みてみて。
買ったその月に、登録されてる?
車検付きで買ったなら、以前受けていたんだろう。

車検渡し ってのだったなら、
むー。そこまではわかんね。
商談が成立してすぐ、受けたのかなぁとしかわからん。

役立たずで済まない。
詳しい人を待とう。
256774RR:2008/09/22(月) 06:26:57 ID:Niyj5Nh7
3年車検になったのは、平成19年4月1日登録分から。
257774RR:2008/09/22(月) 09:13:18 ID:F4xrZj9y
>>256
そういやそうだったな
258774RR:2008/09/22(月) 10:14:12 ID:hX9siMo9
>>255
登録は3月に…
考えてくれてありがとう
>>256
知らなかった!
ありがとう…すっきりしました
259774RR:2008/09/22(月) 10:20:41 ID:j7Nj8RR4
スレ違い
260774RR:2008/09/22(月) 10:24:11 ID:P8t3JaLJ
ペイトンは低速無くて抜けが良いから高速タイプとスパトラみたいなマルチなマフラーはどちらがお勧め?
261774RR:2008/09/22(月) 11:16:59 ID:dtephzVT
先にも書込した、失業を機に免許取得とSR希望のこれからのビギナーです。

昨日、近所の販売店に行ったが1台だけマルーン色の在庫があった。
ただ、店主からはCB400を推されてしまった。
こちらも生産終了のようで「初心者だったらCBの方がいいよ」だって。
262774RR:2008/09/22(月) 11:22:59 ID:j7Nj8RR4
>>261
初心者関係ない
まあこだわりがないならCB買えば?
263774RR:2008/09/22(月) 11:59:22 ID:SoYpAQ9J
>>261
「初心者だったらCBの方がいいよ」だって。

ってだからなんだよw
失業する訳だw
マジ俺からも薦めるよCB400。あんたにはぴったりだ。
264774RR:2008/09/22(月) 12:25:09 ID:j7Nj8RR4
だいたい失業したらハローワーク行くほうが先じゃないか?w
265774RR:2008/09/22(月) 12:30:49 ID:Q+M8F1Gc
何処でも見かけるSRなんかよりは、滅多に遭遇しないCBの方が
俺的には気になるぜ。

266774RR:2008/09/22(月) 12:40:07 ID:gRX4Q1Uc
SRの多さは異常 近所の家でも見たし 街中少し出るとどこかでみる
267774RR:2008/09/22(月) 13:05:31 ID:L7+YBmw7
>>265
CBよりもSRのほうがかっこいいってこった。
質感と雰囲気等見た目に関わる点では断然SRのほうがいい。ノーマルもカスタムベースとしてもね。
日常の足にするならCBSSのほうが多少上かもしれんが、最近のホンダのミドルクラスは安っぽくていかん。
268774RR:2008/09/22(月) 15:26:20 ID:6pfqV14U
SR,,,あの超クラッシックバイクに先を越されちゃね
先方はセルにインジェクション
http://www.wingfoot.co.jp/lineup/E5.htm
そうロイヤルエンフィールド(わ
269774RR:2008/09/22(月) 15:34:24 ID:E7zArNw8
「節度あるフィーリングの 左5速シフトです。」

さすがに意味がわかんねえぜ
270774RR:2008/09/22(月) 16:00:28 ID:OD0K+eom
新型エンフィ、左シフトになったんだ・・・。
271774RR:2008/09/22(月) 16:52:04 ID:j7Nj8RR4
272774RR:2008/09/22(月) 17:34:37 ID:gRX4Q1Uc
>>268
カスタムパーツつけたSRみたいになってるなw
273774RR:2008/09/22(月) 17:49:31 ID:Niyj5Nh7
>>270
以前から左シフトもあったよ。
274774RR:2008/09/22(月) 18:37:13 ID:h86QwYQv
3か月で1万km走破
エンジンオイル、フィルター交換、チェーンのグリスアップしかしてない

なんかいろいろガタ来てそうだ
275774RR:2008/09/22(月) 18:40:19 ID:UW76WXBr
気になるならマニュアルの目安でも見て点検整備すればよろし
276774RR:2008/09/22(月) 18:40:51 ID:BqHmRVzf
YB−1ってSR50と考えていい?
277774RR:2008/09/22(月) 18:43:16 ID:R3XKtVIt
>>271
高いけどフレームの補強が多い3ケタ台の極初期ものだし、ハンドルが換えてあるくらいで
ほぼオリジナル(あとスロットルケーブルが最近のになってるが)の未再生車で貴重かもよ

30周年記念車買うよりいいかも
278774RR:2008/09/22(月) 18:48:11 ID:gRX4Q1Uc
>>274
普通に走ってる限り1万ぐらいでおかしくならんよ オイル交換だけしてれば
ブレーキパッドは走り方によるけど 1万ぐらいじゃほとんど減ってなかった べスラのパットで
279774RR:2008/09/22(月) 18:54:52 ID:UW76WXBr
>>276
YBはもともと2ストだしビジバイエンジンだしSRとは違うけど
SR250やSR125もアレなので好きに解釈してね
280774RR:2008/09/22(月) 19:36:56 ID:S5EVkg0g
>>271

500か。
初期を求めてるのなら安い買い物じゃないかな。
整備費にどれくらいかかるかわかんないけど。
281774RR:2008/09/22(月) 21:52:07 ID:Xrdkxixb
>>268
「ディスクブレーキを標準装備」

すげぇ…
282774RR:2008/09/22(月) 22:11:50 ID:Vtf5nl4p
TMR40を付けた場合について教えてください。
ファンネル仕様の場合は雨の日はエンジンかからなくなりますか?


でももう買っちゃたんだよね
283774RR:2008/09/22(月) 23:18:22 ID:E7zArNw8
調整済み純正キャブ+パワフィル+サイドカバーの
俺のSRは、雨の朝でも、急な豪雨も、なんてこたぁないぜ。

ファンネルはよくわからんが、
最低でもサイドカバーと、巻き上げ水が掛からないように、
せめて内側だけでもフェンダーが付いてりゃ、
大丈夫なんじゃね。

すまん 間違ってたら許して
284774RR:2008/09/22(月) 23:39:28 ID:I6px7cQP
初心者だったらCBSSの方がいいって言う根拠は何かね?
まさかキックスタートだからとか言わないよな・・・
285774RR:2008/09/23(火) 00:07:31 ID:aHu4rwil
初心者はSRというモンスターを
手なづけれないから?

いざ乗ってみると、ポケモンだけどね!

286774RR:2008/09/23(火) 00:19:19 ID:E4VdkH4t
>>284-285
ごくろうさん。
巣にお帰り。
CB400SSはとっても良いバイクだよ。










安っぽいけどw
287774RR:2008/09/23(火) 00:25:59 ID:KecQ9Oog
素人目にはわからんしいいんじゃね?
288774RR:2008/09/23(火) 02:09:35 ID:hG5Cx0Gz
初心者はバランサー、セル、単気筒なのにまさかの2本出しマフラーと、
豪華な強化プラッチックを装備した、軽くて素敵なCBSSに乗った方が幸せになれますよ☆
どうせあっちのスレじゃ
やれ構造が30年前から変わってないとか、
何とかかんとか言ってんだろ?
別にSRに無理して乗らなくてもいいと思うよ。
下に見たりしないよ。まるで別物だからな。
289774RR:2008/09/23(火) 02:31:18 ID:8+CIABLT
>>288
エキパイは二本だけどマフラーは一本でしょ。
とりあえず安っぽさが嫌ならSPエディション探せばいい。アレはいいぞ。

つか、便利さと性能は明らかに400SSのが上だからねーそこんとこ頭にいれて
290774RR:2008/09/23(火) 02:34:35 ID:dzLbp2rK
名前からして恥ずかしいバイクだよね>CB400SS
普段は存在そのものを忘れてるけどw
291774RR:2008/09/23(火) 02:48:51 ID:E4VdkH4t
利便性と性能が良いから初心者向けなのさ。

まあ逆に言うと、それしかないから玄人向けではない。

もっとも性能すらノーマルでの話だからな。

SRにしておけば良かったと後悔しているのですね。
わかります。
292774RR:2008/09/23(火) 03:04:25 ID:bhTlf9Eh
初心者向けのCB400つったらCB400SFに決まってるだろJK
293774RR:2008/09/23(火) 03:11:21 ID:RHmp8o2P
CBは質感が安っぽくて嫌だ。
形は好きだけど。
294774RR:2008/09/23(火) 03:11:32 ID:E4VdkH4t
そうですか。どっちでもいいです。
興味もありません。
おやすみなさい。
295774RR:2008/09/23(火) 03:15:36 ID:RHmp8o2P
2003年以降対応のヨシムラTMR買った人いる?
高いよね。
どんな感じ?
296774RR:2008/09/23(火) 05:50:58 ID:zQY6wduZ
>>295ノーマルエンジンにTMR40からFCR37に入れ替えたら明らかにレスポンスや性能が上がった気がした。どちらもショップでセッティングしてもらた話
297774RR:2008/09/23(火) 09:00:01 ID:BB69QClC
>>261
どっち乗っても、「あぁ、バイクってこんな感じなんだ」って思うよ。
SR希望なんだからSRでいいと思うよ。
自分で決めたバイクに乗れば後悔しないぞ。

聞いた話だが、SRは振動が強いバイクだから純正品以外の
パーツをつけてるとネジが外れやすくなるらしい。
純正品はそこらへんを考慮して外れにくいネジにしてるみたいだよ。

ちなみに、オレは兄のお下がりのTZR125が初めてだったな。
高速乗れないわ、半クラッチがピンポイントしかないわ、キックしかないわ、
2ストだからエンジンオイル定期的に入れる必要あるわで、
めんどいなぁって思ったけど、4000回転からの加速がすごく良いし、
車体軽いから扱いやすかった。バイクはちょっとクセがあるほうが楽しいと思った。
298774RR:2008/09/23(火) 09:11:53 ID:hyb1Gt1k
TZR125乗りが語るSRの本質wrt
299774RR:2008/09/23(火) 13:02:34 ID:e92L/lVd
たまたま行ったバイク屋のオッサンが
「チェーンにOリング入ってるから注油しなくてOK」
みたいな事言ってたぞw

俺のはXリングなんですよ〜と言おうと思ったが
話がややこしくなるといけないから
ヌルーした。
300774RR:2008/09/23(火) 13:33:38 ID:bhTlf9Eh
ややこしくなりそうだな
301774RR:2008/09/23(火) 14:19:01 ID:sGcKwaXK
今さっき30周年のバイク事故ってたぞ
買ったばっかなのに可哀想だな…南無…
302774RR:2008/09/23(火) 14:20:39 ID:+lZQKjpx
確かに、振動が少ないほうがネジが緩んだりしないから
その手のトラブルがない分初心者向けか。

そういや、走行中ふとタコを見たら針が動いてなくて
わき道に停車してメーター裏みたらワイヤー止めるネジ部が
緩んで取れてたっけ。
SRを感じた瞬間だった。
303774RR:2008/09/23(火) 14:21:54 ID:+lZQKjpx
>>301
モッタイナス・・・
ライダー無事だと良いけどな・・・
304774RR:2008/09/23(火) 14:24:05 ID:q++VJXqb
>>301
ちなみにどこで?
305774RR:2008/09/23(火) 15:10:13 ID:pPhPnPy+
エンジンオイル交換したんですけどやけにギアが硬いです
原因はなんだとおもいますか?
306774RR:2008/09/23(火) 15:17:10 ID:lVrUL55i
エンジンオイル
307774RR:2008/09/23(火) 15:20:49 ID:3IhJZsip
エンジンオイル  チョイスの失敗。
308774RR:2008/09/23(火) 15:25:59 ID:MlPuaxwc
ルシファーズハンマー
309774RR:2008/09/23(火) 15:36:06 ID:yyinnwKz
新車のSRコミコミ50万って安い?
310774RR:2008/09/23(火) 15:50:54 ID:hG5Cx0Gz
この前とあるショップにOil買いに行ったら、25W−50薦められたぜ。
結局いつものワコーズ15W−40にしたけど、
それ硬すぎなんじゃね?
って言ったら、SRはそんなもんですとかなんとか言ってた。
みんなはどうなのかな。
因みに、マフラー+パワフィル+純正キャブだけのほぼノーマル400なんだけど。
311774RR:2008/09/23(火) 16:10:42 ID:mb2Ur52j
>>310
お前みたいなのがオイル選ぶの?
フルノーマルに戻すかイジってから聞けカスが
中途半端なんだからオイルとか口に出すなクソが
312774RR:2008/09/23(火) 16:17:36 ID:sSKcbuaN
2j乗りは言うことが違うな
313774RR:2008/09/23(火) 16:37:54 ID:knHr8vjK
>>302
俺なんて高速でスピードメーターのプラグ抜け落ちててヒヤヒヤだったぜ
314774RR:2008/09/23(火) 16:59:30 ID:sGcKwaXK
>>304

ライダーは無事だったらしいぞ
特定されるから場所は豊橋市内とだけ言っておこう
写メ撮っておけば証拠となるが同じSR乗りとして不謹慎だから止めた
315774RR:2008/09/23(火) 17:14:50 ID:UYCPImRI
SRで釣りいったことある人いる?1.5mの竿どうやってはこぼう・・・
316774RR:2008/09/23(火) 17:17:30 ID:yPNPKCCo
>>314
なんかSRじゃなかったら撮影しちゃうみたいに読めるんだが・・・
つーか、何の証拠よ
317774RR:2008/09/23(火) 17:27:21 ID:hG5Cx0Gz
>>311
そのクソが聞いて腰抜かす程
イジったお前のクソバイクが
どんくらいイジられてんのか
言えるもんなら言ってみろよ下痢便
318774RR:2008/09/23(火) 17:28:45 ID:yPNPKCCo
>>315
投げ竿だから1,2m程度だけど
ショルダーストラップつきの竿袋に入れて肩に斜め掛けにして普通に走ってる。
1,5mはさすがにないなぁ。トラウトロッドかなんか?
素直にパックロッド買った方が良いような気がするよ。
ネオバーサルなんかだと7kくらいでいい感じのが買えるじゃん。
釣竿〜スレ覗いて見ればいいアイデアが落ちてるかもね。
319774RR:2008/09/23(火) 17:43:20 ID:S2ct0dZm
そいやオレブルで釣りだかゴルフだか仕様のSRあったなぁ。
320774RR:2008/09/23(火) 18:17:54 ID:sSKcbuaN
2008年5月の一台だね
http://www.omc-1981.co.jp/
321sage:2008/09/23(火) 18:21:43 ID:hXedswUj
>>309

つい一時間前SR新車コミコミ488,000円で購入
勢いで購入したがテンションうなぎのぼりです
322774RR:2008/09/23(火) 18:26:42 ID:mb2Ur52j
>>317
リード90
文句あっか
323774RR:2008/09/23(火) 19:14:16 ID:ejVYEya9
あるにきまってんじゃねーかこの糞ヤロー
ここでの話はSRに乗ってからだ
便利だなのスレでいきがってろ
324774RR:2008/09/23(火) 19:35:12 ID:uajqsx0B
SRって、中古と新車の価格差が10万〜20万か・・・(安すぎるのは怖いから除外)
買うなら、どっちがいいんだろ・・・?

ついでに、色はどういうのが一番売れてるの?
325774RR:2008/09/23(火) 19:44:00 ID:B9FgxZdP
>>324
やっぱ黒が人気っぽいよん。

ところで質問なんですが、
前スレや上の方でも話が出てたシックデザインのクラシックハンドルに
換えようかと考えてるんですが、
ワイヤー類とブレーキホースとか全部交換する場合、(ハーネスはそのまま)
まったくの初心者が自分で交換するのは難しいですかね?
ブレーキのエア抜きがちょっと不安なんですけど・・・
命にかかわる所だし、プロに頼んだほうがいいんでしょうか。

あと明日、奥多摩おにぎりしてきます。
326774RR:2008/09/23(火) 19:45:42 ID:3IhJZsip
SRに限らず、日本の中古バイクって割高な希ガス。新車買え。

色のなんて個人の好みだ、好きなの買えばヨロシ。
あ、リセールバリュー?美味いのかソレw
327774RR:2008/09/23(火) 19:48:37 ID:HUnOfet4
SRの腰上OHをショップに頼んだらだいたいいくら位かかりますか?
328774RR:2008/09/23(火) 19:59:32 ID:4ClgEid3
>>325
サービスマニュアルもってれば大丈夫
持ってなければ、自分なら交換しない
あと、ブレーキホースのバンジョーの締め付けは
トルクレンチを使ってください。
エア抜きはマニュアル通りでおk
329774RR:2008/09/23(火) 20:09:32 ID:pPhPnPy+
そういえばサービスマニュアルっていっぱいあるけどどれ買えばいいかな?
年式は95年です
330774RR:2008/09/23(火) 20:34:52 ID:6TrQ1Thj
>>325
ブレーキは一回人のやってるの見てからの方がいいよ。
もしくはできる奴に手伝ってもらう。
エア抜き中途半端に「もうこれぐらいでいいや」なんてことにしちゃうと詩の予感


>>327
5〜10万ってとこか。まぁやる内容と店によりけり。
331774RR:2008/09/23(火) 20:45:49 ID:mb2Ur52j
>>323
ケッ
332774RR:2008/09/23(火) 20:52:00 ID:kpYHYymn
>>327
店に聞いたほうが早くね?
333774RR:2008/09/23(火) 21:03:40 ID:zQY6wduZ
>>332ぼったぐられないように皆に聞いてんだろ?たぶん。
334774RR:2008/09/23(火) 21:34:56 ID:LjnmHaaV
>>327
車だと時間工賃決まってるから、バイクもそれに準じるなら時間8000くらいかな。
一日仕事なら×8として7万くらい+ショートパーツ類ってとこじゃね?
あとは店によっては工賃表をネットに出してるとこもあるからググってみたら?
でも交換する部品や付帯する作業によってピンキリだな。
あけるならカムいじったりバルブ類すりあわせやら色々つけるといいかもだけど。
やりだすときりがない…

>>325
ブレーキだけははじめてならやめといて、慣れてる人のやってるの見せてもらい、
自分でやるならできる人についててもらうこと。
少なくともある程度のレベルの工具があること(レンチ類やドライバー他が最低JISついてるの)。
でないとお勧めはできないなー。ネジやなんかなめると素人じゃ後始末ができんし。

>>329
YSPいって年式伝えりゃよくね?適切なの調べて出してくれるかと。
ネットで買うならヤマハのサイトでフレーム番号打ち込むと形式(3HT5とか)でてくるから、
そこからたどってオクなりなんなりで買えばよろしいかと。
335774RR:2008/09/23(火) 22:15:49 ID:759b/Vmq
今日納車された素人に教えて下さい。

エンジン切ってハンドルロックしたら
速度計と鍵挿すとこの上の赤いランプが
交互に点滅してるんだけど…。

どうやったら消えますか?
それとも仕様?05式です。
336774RR:2008/09/23(火) 22:21:04 ID:RYhAJcZy
説明書読むか、ググれや、カスが!!
ここは何でも相談室じゃねーんだよ。





イモビライザーが作動してるのをあらわしてる。仕様なので、心配しなさんな。
337774RR:2008/09/23(火) 22:21:08 ID:Mg7NMpSt
叩けば?
338774RR:2008/09/23(火) 22:36:51 ID:RYhAJcZy
素人を名乗れば、何でも教えてもらえるとでも思ってんの?
マジでうぜえ。





イモビのインジケーターランプは、点滅することで、盗難なイタズラを企てる者に対する威嚇を兼ねてるので、消さない方がいいよ。
どうしても消したければ、配線を抜けばいいよ。
339774RR:2008/09/23(火) 22:45:28 ID:1NiTFE8O
こんな旧車のキックしか付いてない30年前のバイクにイモビなんかついてるんですか?
340774RR:2008/09/23(火) 22:56:16 ID:yugU/i/B
意外と良いやつ多いんだな。
俺も今日からSR乗りだ!
341774RR:2008/09/23(火) 22:58:14 ID:759b/Vmq
>>336>>338
ありがとう。
おまいらの優しさに感激した。
342774RR:2008/09/23(火) 23:01:35 ID:knHr8vjK
ハンドルバーだけ交換しようと思ってたんだけど不安になってきた
ハンドルバーだけならエア抜きとか関係ない話だよね?
343774RR:2008/09/23(火) 23:15:25 ID:8+CIABLT
>>301
もったいねぇ。ライダーが無事ならいいが。

いったい何処でどんな感じに
344774RR:2008/09/23(火) 23:29:14 ID:i01qHcHB
>>342
それを判断できないならやめとけ。

エア抜きは手動ポンピングでやった後、
ブリーダー閉めてブレーキがっつり引いた状態で
ジップタイ等で固定して一晩おくといい。
フルードに混ざった空気が抜ける。
345774RR:2008/09/24(水) 00:01:42 ID:eozf7RqG
>>344
こけてハンドル曲がったから純正に一番近いと噂の社外ハンドルに代えるつもりだったんだが
エアとか閉めトルクいじるって話聞いてなかったから適当に自分で出来るものと思ってたけど駄目か
SRの世話くらいは自分でやろうと思ってたんだけど
346774RR:2008/09/24(水) 00:09:17 ID:/KXe5fMz
聞いてなくても自分で出来る人は想定することだよ。
走れないバイクより止まれないバイクの方が恐いでしょ
347774RR:2008/09/24(水) 00:19:04 ID:eozf7RqG
出来ない人が出来るようになるにはどうしたらいいん?
まあどこかのYSPにでも持ち込みでいって見学させてもらうしかないかな
348774RR:2008/09/24(水) 00:24:55 ID:wq4PRFNa
そこまでここで訊くようなヤツは何時までたっても無理だと思うよ
349774RR:2008/09/24(水) 00:28:01 ID:/KXe5fMz
信頼できる人にダメな状態と正しい状態を見せてもらって
かつ自分で作業した後にチェックしてもらえたら安心だね。

純正と寸法の変わらないバーならブレーキは影響受けないかもだけど
トルク管理はバンジョー以外にも必要だよ
350もうすぐ十万キロ:2008/09/24(水) 02:41:19 ID:BCyr5wts
げぇーっ!今やSRにはイモビがついてるのか?もしかすると、ライトが消せない仕様やサイドスタンド出したらエンジン止まる機能、さらにはハザードなんかも標準装備なのか?
351774RR:2008/09/24(水) 03:35:14 ID:W3YEP8RZ
>>350
知ってて聞いてるだろw
352325:2008/09/24(水) 05:21:25 ID:5DwxRa9J
>>328
バンジョーのトルク管理・・・
失念してました。ダメだ、ショップでやってもらいます。

>>330
それが一番怖いですね。

>>334
周りでバイク乗ってる人イナス。
イトサミシス。
353774RR:2008/09/24(水) 06:12:04 ID:eIUgIdKJ
>>350
しかもバッテリーも、外したくても外せない
オマケにリミッター付きだぜ


と吊られてみる
354774RR:2008/09/24(水) 08:08:15 ID:0euIf4If
まじ?今ってリミッター付いてんの?
355774RR:2008/09/24(水) 08:09:24 ID:qovkLiNH
>>345
自分に出来ないことをプロに頼むのは恥ずかしい事ではないよ。
出来るところは自分で、出来ないところはプロに任せるのが基本。
だんだん自分のスキルを上げていけば良し。

356774RR:2008/09/24(水) 11:28:18 ID:DQVcB8a5
ノーマルと(ほぼ)同寸のハンドル交換なら、ブレーキ周りとかバラす必要ないと思うんだが。
357774RR:2008/09/24(水) 12:15:51 ID:gDqFbDja
>>355-356

まあまあw
昨夜はゆとりアワーだったから。
スキルの上げ方が解らんのだよ、彼らは。
358774RR:2008/09/24(水) 12:18:31 ID:wq4PRFNa
普通はぐぐったり本読んだりして、やり方調べるもんだろう
なんで2ちゃんで聞こうとするんだろう
359774RR:2008/09/24(水) 13:45:07 ID:aMEfHxK+
面倒臭いだべ
そんな奴等は無保険が多い
360774RR:2008/09/24(水) 14:52:01 ID:RklEddVZ
そんなヤツはおしおきだべ〜
361774RR:2008/09/24(水) 15:26:52 ID:3eItxu9o
362774RR:2008/09/24(水) 15:33:38 ID:BCyr5wts
総合すると
イモビ付いてる
ライト消せない
サイド出すとエンジン止まる
バッテリー取れない
リミッター付いてる
どうでもいい機能がついてるな。
俺としては燃料計がほしいなぁー。流用できそうなやつ。
363774RR:2008/09/24(水) 16:42:16 ID:5s2fLUEE
Nに入れときゃサイドでエンジン止まらん
364774RR:2008/09/24(水) 17:57:34 ID:eIUgIdKJ
バッテリー点火方式のSRは、イモビなんかに電気くわれて
バッテリー(電圧)が弱くなると、エンジンかかり悪くなるでしょ?

始動時、エンストしたときイグニッション再ONしないまま
エンジンかけるとライトが点灯したままで
始動が困難と聞いたことがあるけどホントかな?

自分のは、レス車だから関係ないけど気になった
そのかわり、アイドリングでライトONにしたら
エンストしてしまう
バッテリーレスの容量が小さすぎるせいだろうか?
それともSPUのせいだろうか?
365774RR:2008/09/24(水) 18:25:06 ID:s9QOByHp
ゆとりアワーのお時間ですw
366774RR:2008/09/24(水) 19:15:35 ID:d3DF86GU
>>364
>それともSPUのせいだろうか?

おそらくSP2のせいだと思うよ
始動時にライトONだったらエンジン掛からないでしょ?
プラグに火花を飛ばすのにかなり電気を使うみたいだからね

SP2を付けてるんだったら低回転の点火を安定させるためにバッテリーは積んでたほうがいいと思う
367774RR:2008/09/24(水) 20:40:01 ID:RfBMASCF
新型まだー? 

てか、エンジンカバーのYAMAHAの文字から錆び?腐食?ともなんともいえない状態なんだが、真鍮でコスってもとれないから、質問なんだけど、なんか裏技ない?
368774RR:2008/09/24(水) 20:51:01 ID:dW8eWElu
今週WMキャプトン(カタログに「ブ」じゃなくて「プ」って書いてあった)マフラー来るから付けるぜぇ。
今のは前スレで不評だったスパトラだったからなぁ。すんげぇwktk!
369774RR:2008/09/24(水) 20:53:04 ID:/qeR5woc
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~goods/bakefhotomini/bakefhotomini44.htm

こんな感じの倒立カスタムにしたいんだが、
中古で買ったほうが安く上がるかな?
空気読めなくて悪いが、マジレス希望。
370774RR:2008/09/24(水) 20:53:39 ID:wFduR8Au
今日、「なんちゃってN2」なるものを喰らった。
Nランプ点灯してないのにNだった。焦ってこけそになった。
どこまでも深いSR・・
これはやっぱ初心者向けじゃないぜ
マゾな変態向きだよ
371774RR:2008/09/24(水) 21:05:22 ID:eIUgIdKJ
>>366
SPUは基本的にバッテリー車専用だから、
やはりレス車には、無理が掛るんだね!
巡航・高速走行でも、ライトONすると同時に
エンジンが息継ぎする症状がでてしまう

対策としては、やはりバッテリーを付けないとダメなのか
SPUをSRバッテリーレスで使用してるやつは、みんな同じなのかな?

あとSPUはレブリミットを7000rpmから任意で設定できるから
現行車にはオススメだね!
372774RR:2008/09/24(水) 21:37:23 ID:qXfWt+u6
>>369
カスタムするための工賃・部品代などなど分からんけど
ZXR倒立・トリプルディスク・ブレンボ・エアサス・etcで
乗り出し40万だった。

一度、グッズに行って費用聞いてみたら?
373774RR:2008/09/24(水) 21:48:16 ID:RLIE7LCy
>>369
倒立カスタム憧れるよな
俺はTZRの3XVのが好きだぜ
ただフロントフォーク交換までやるとスイングアームもやりたいし
そうなるとリアディスク化で
見栄え的にはスポークが良いから17インチワイドリムでって
キリがなくなるよな
20万くらいかな
374774RR:2008/09/24(水) 22:01:12 ID:MtVKlXYr
足回りやりだしたら泥沼だな。
もう一台軽く買える位の金が飛んでく。
375774RR:2008/09/24(水) 22:33:32 ID:2BxozaOy
キャブレターがとれたんだけど、取れないように
なにか対策はありますか?
376774RR:2008/09/24(水) 22:35:12 ID:wq4PRFNa
スカチューンをやめることかな
377774RR:2008/09/24(水) 22:42:19 ID:xMZFe78k
タイラップで縛っとけ
378774RR:2008/09/24(水) 22:55:25 ID:mqcABQeC
バッテリーレスしないでTMR40キャブ付ける方法はないですか?
ちなみに3HTCです。
379774RR:2008/09/24(水) 23:05:32 ID:wFduR8Au
>>374
気付いてないだけで、そんなことになってるやつなんてゴマンといそうだがW












お前とかお前とかお前
380774RR:2008/09/24(水) 23:42:19 ID:MtVKlXYr
12年2台目、2台分の(ボツパーツ含む)改造費でちょうど新車一台分くらいだわ。
381774RR:2008/09/25(木) 00:02:56 ID:lT9ua3Fc
>>369
見たよー、中古かるく5台分だね。気合はいってるねぇ。
クアンタムとビッグフィンヘッドがほすい。

376>
クリアーの下なんで、クリアー剥離剤でとって磨くorサンブラしかない。
一番いいのが、見なかった事にする。
382774RR:2008/09/25(木) 00:04:12 ID:nyWWEHSJ
倒立カスタムはやはり金かかるな…
KWDなるところでもカスタム費用40万以上って書いてあった。
おとなしく中古の倒立カスタムでもググって、
予算に合いそうなものを探してみよう。
383774RR:2008/09/25(木) 00:06:19 ID:wq4PRFNa
倒立は下手にこけるとフレームあぼんするよ
グース前足入れてネック折った俺が言うから間違いない
384774RR:2008/09/25(木) 00:26:51 ID:szz59sOU
>>369

なかなかカッケーな。ここまでいったら原型無いな。。。
385774RR:2008/09/25(木) 00:27:39 ID:0Awv6TLF
シートとリアフェンダー替えてる人って結構いるのに
あのもっさいウィンカーステーはそのままってのが多いな
気になんないのかね
386774RR:2008/09/25(木) 00:38:22 ID:RM0Wuun+
クラッチのプッシュレバーの所、前からちょっとオイルがにじんでいたんだけど、
今日見たらいつもより、ちょっとオイルにじみが多めだったのね。

それで心配になったからスプロケットカバーはずして見てみたら
アジャスティングスクリュー調整するロックナットを覆ってるゴムがオイルでベトベトになってた。
ロックナットの所のオイルシール交換すれば直るかな?
ケースの上の所は右側のケース開けないとオイルシール交換できないから
やっかいだな。
387774RR:2008/09/25(木) 01:04:52 ID:z8f2sqaK
tes
388774RR:2008/09/25(木) 01:07:49 ID:z8f2sqaK
>>376
381も書いてるが、クリヤ剥離→耐水パーパーでひたすら研磨→鏡面仕上げがベスト
クリヤなんてどうせ下から錆びるんだから剥がして鏡面にして時折磨くのが吉
昔のバイクはアルミ部品にクリヤなんか塗ってなかったんだからねっ
389774RR:2008/09/25(木) 01:39:23 ID:pCjjSY/5
なぜにツンデレw
390774RR:2008/09/25(木) 01:44:21 ID:jlTPw4Ri
ローゼン麻生閣下万歳
391774RR:2008/09/25(木) 09:35:19 ID:LiOh6fwl
>>379
当然わかってやってるんじゃないのぉ...
余裕があるからやるんであって、価値観が違うんだと思うよ。
392774RR:2008/09/25(木) 10:00:31 ID:BeEB2g96
新車でSR買ったんだが知り合いの三年前のSR比べたら新車の方がパワーが無い気がする…全然トルクが感じられないぜ…なぜだろう
393774RR:2008/09/25(木) 10:08:46 ID:LiOh6fwl
>>392
感覚の違いか感じたことが正しいのか、その友人に新車SR乗ってもらうと分かると思う。
394774RR:2008/09/25(木) 10:49:02 ID:LiOh6fwl
>>386
そんなとこ簡単にダメにならんでしょ。プッシュレバー下がりすぎじゃない?
ケース脇はロックナットゆるんでない?
395774RR:2008/09/25(木) 13:30:05 ID:H4xJYHsP
大型売ってSR400に乗り換えたんだけど、いいねコレ。20万余ったからセカンドに原付二種でも買うとするか。ありがとうSRちゃん。もっと前から知り合いたかったよ。
チラ裏、携帯からスマソ
396774RR:2008/09/25(木) 13:47:41 ID:CK0G6rSV
普通SR経験してから大型行くんじゃないの?

なんだか恋愛経験せず、いきなり風俗で童貞喪失した感じだな。
397774RR:2008/09/25(木) 14:21:24 ID:AqjrRR8S
ウルトラを売って、YSPのサイドカー付きSRを購入
差額を何に使うかwktkのオレ様が通りますよ。
398774RR:2008/09/25(木) 14:34:59 ID:H4xJYHsP
>>396今まで四発しか乗ったことがなくて。単亀頭は初めてなもんで。さらに今までスピード狂でして。
399774RR:2008/09/25(木) 14:59:36 ID:F66CISON
>>396
普通って、なんだ?
自分の普通は他人の普通じゃないんだよ。

今まで国産やら外車やらさんざんのってSRに行き着いた
っていう話は良く聞く話。
400774RR:2008/09/25(木) 15:01:46 ID:BeEB2g96
>>393

友人にもSRの新車乗ってもらったがトルクが低いと言ってた…ならし運転最中だからかな?
401774RR:2008/09/25(木) 15:04:59 ID:/dIRhqPR
>>396
ていうか、その例えはまるっきりおかしいだろ
下品だし
しかも、「SR→大型が普通」って考えもおかしいし
書いてること全部おかしい
0点
カス
402774RR:2008/09/25(木) 15:18:56 ID:AqjrRR8S
>>396
10,000年と2,000年ROMれ、カス
403774RR:2008/09/25(木) 15:19:01 ID:AFNK6HSd
>>396は大型免許取得条件に「元SR乗りであること」って項目がある国に住んでる
404774RR:2008/09/25(木) 15:20:08 ID:AqjrRR8S
お前、友達いなさそうだよね。
405774RR:2008/09/25(木) 15:21:09 ID:AqjrRR8S
>>396どこの国の人?
406774RR:2008/09/25(木) 15:22:33 ID:AqjrRR8S
それにしても、サイドカー付いてるだけで運転の特性ってこんなにも変わるもんなんだね。
慣れないうちは怖いけど、楽しー。
>>396逃げた?
407774RR:2008/09/25(木) 15:24:58 ID:m2rHqFsu
>>396の人気に嫉妬w
よっぽど素人童貞が多いのか

と、童貞が申しておりますw
408774RR:2008/09/25(木) 15:37:45 ID:CK0G6rSV
うわっすげえ釣れたw

つーかさ4発しか乗った事ないって、単車見る目ないよ。キリン厨?
まあ4発も嫌いじゃないがな。
どうせなら>>395は500買えばよかったのに。
409774RR:2008/09/25(木) 15:53:37 ID:0JottqRn
涙ふけよ
410774RR:2008/09/25(木) 16:08:42 ID:CK0G6rSV
なんだか俺よっぽど気に障ること言ったんだな。
ごめんよ、童貞諸君w
411774RR:2008/09/25(木) 16:25:26 ID:AqjrRR8S
そんなに悔しいの?
いいから涙拭けよ。。。
釣り宣言なんかして、恥ずかしいと思わないの?
412774RR:2008/09/25(木) 16:44:25 ID:O1YgsowN
両者頭ワルス\(^o^)/
413774RR:2008/09/25(木) 16:45:44 ID:BeEB2g96
もはや揚げ足スレだなこりゃ
414774RR:2008/09/25(木) 16:46:14 ID:AqjrRR8S
>>410キムチ臭い。
415774RR:2008/09/25(木) 17:02:00 ID:pAbFnGXa
>>410
お前みたいなのが乗ってると思うと、単車がかわいそう。
スパトラに万歳ハンドルなんだろ?
416774RR:2008/09/25(木) 17:02:08 ID:3QBOdYEG
SRでフロントバンパーつけている人いますか?
417774RR:2008/09/25(木) 17:07:26 ID:H4xJYHsP
>>408単鬼頭乗りだけは見る目あるってこと?あ、ちなみに400にしたのは新車が欲しかったから。500の良い玉見つけたら買い増しするつもり。
418774RR:2008/09/25(木) 17:18:56 ID:0XgEGdOU
好きにしてくれ。

仲良くしよーぜ?見てて気分悪い。
419774RR:2008/09/25(木) 17:51:15 ID:6Fi7lOxK
>>415
スパトラに万歳ハンドルの何が悪いのかわからんのだが。
なんでみんな批判すんの?
420どど:2008/09/25(木) 17:51:43 ID:AwwZgUJp
SRいいよー あの鼓動感がたまらない DAXもいい
421774RR:2008/09/25(木) 18:03:35 ID:H4+wHBbZ
>>419
バイクを愛しておらず単にファッションの為の道具ぐらいにしか思ってないような感じの
DQNが乗ってそうなイメージ⇒スパトラに万歳ハンドル
422774RR:2008/09/25(木) 18:12:33 ID:CK0G6rSV
おいおい俺をさしおいてケンカすんなよ童貞諸君。

>>417
買い増し?2台持てるのなら何故大型売ったんだ?
意味わかんねーぞ。シングルとマルチ持ってりゃ幸せだろ?
SR400と500所有って変態か?
それにな新車がいいとは限らないよ、SRは。
01からだっけ?シリンダーに変なパイプが付き出したの。
その後TPSだのイモビだの、ゆとり向けの装備が付いちゃってw
やっぱお前単車見る目ないよw
423774RR:2008/09/25(木) 18:15:23 ID:6Fi7lOxK
>>421なるほど。
俺はまさにスパトラに万歳なんだが
メンテなんかは自分でできる事は全部やるし、街中でDQNな運転もしない。
ファッション的な…ってのもあるけどトラッカーっぽいスタイルが好きでやってるし。
これでも批判受けるんかな。
424774RR:2008/09/25(木) 18:16:16 ID:6Fi7lOxK
忘れた
425774RR:2008/09/25(木) 18:16:23 ID:373DSv+z
>> ID:BeEB2g96

最終結論は馴らし終了までおいておくとして。
考えられるのはタペットクリアランスが規定値に比べて物凄く狭くなっている場合、
トルクが減ると聞いたことがある。
「メカノイズがうるさい」とクレーム紛いの注文をつける初心者対策に、
タペットクリアランスを狭くして売るケースがあるそうだ。
もちろん、個体差でもありうる。

馴らし終わったら、チェックしてみて。
426774RR:2008/09/25(木) 18:23:00 ID:H4+wHBbZ
>>369
自分は某SR専門店で倒立+オーバーホール+工賃で10マソだったよ
ぼったくらないし常連には更に安くしてくれるいい店
427774RR:2008/09/25(木) 18:28:52 ID:H4+wHBbZ
>>369
DQNの割合のほうが高かったら>369みたいなちゃんとした奴がいても
ひとくくりのイメージでみられるんだし まぁ、あきらめてくれw
428774RR:2008/09/25(木) 18:30:23 ID:H4+wHBbZ
↑アンカー間違えたorz
>>423です
429774RR:2008/09/25(木) 18:32:05 ID:F66CISON
>>423
DQNな奴ほど自覚がないんだよな。
430774RR:2008/09/25(木) 18:38:33 ID:CK0G6rSV
>>423の人気にマジ嫉妬w
431774RR:2008/09/25(木) 18:48:36 ID:RWnPku51
流石ですね
馬鹿ばっかだから煽りにも反応してマジになる
432774RR:2008/09/25(木) 18:57:39 ID:jlTPw4Ri
マグザムかSRどっち買おうか悩んでる。どうしたらいい?
433774RR:2008/09/25(木) 18:58:31 ID:cBqpNBDW
>>431
つまんねえ奴
434774RR:2008/09/25(木) 19:01:08 ID:cBqpNBDW
>>432
確実にマグザム。マジお勧め。
435774RR:2008/09/25(木) 19:03:12 ID:H4+wHBbZ
>>432
いや、俺はジェンマを勧めるよ
436774RR:2008/09/25(木) 19:06:17 ID:cBqpNBDW
>>432
あっごめん、スペイシーっていうもっとお勧めなのを忘れてた。
437774RR:2008/09/25(木) 19:11:36 ID:RM0Wuun+
>>394
今さっき見たら、15分くらい走っただけなのに、ロックナットの所からオイルが。
ケースのゴムカバーもオイルでべっとり。
一応ナットが緩んでないかレンチ当ててみたけど、しっかりしまってるようだし。
何ヶ月か前にロックナットを強く締めすぎて、穴を駄目にしちゃったからヘリサート加工して直してもらったんだけど
それにガタがきてるのかなぁ。

こういう場合オイルシール交換でも漏れてくるようだったら加工してもらった所に
クレーム付けられるものかな?
438774RR:2008/09/25(木) 19:14:38 ID:jlTPw4Ri
あと、SRに足元照らすネオンとか付けれる?

439774RR:2008/09/25(木) 19:26:58 ID:KJDyejHR
何ヶ月も前の作業にクレームってあんた・・・

調整でアジャストスクリュとシールの当たりが変わったんだよ
アジャストスクリュがサビてたら、サビ落とすか交換すれば直る
ダメならロックナットも交換(シール一体だぞ)
440774RR:2008/09/25(木) 19:27:00 ID:cBqpNBDW
>>438
付けられるよ!スピーカーもね!
441774RR:2008/09/25(木) 19:29:24 ID:uXwtTXdk
トラッカーに万歳ハンドルて意味わからん
トラッカーならメットはフルフェだよな
442774RR:2008/09/25(木) 19:35:57 ID:cBqpNBDW
>>437
マジレスすると
締めすぎの場合、ネジ山がダメになるより先にロックナットちぎれるけどね。
443774RR:2008/09/25(木) 21:07:07 ID:6Fi7lOxK
>>438SRがいいよ。
スパトラ付けて万歳して乗れwwwww
444774RR:2008/09/25(木) 22:05:10 ID:lPud+rQ8
誰もお前の意見なんか聞いてねーよカス
445774RR:2008/09/25(木) 22:07:46 ID:H4+wHBbZ
カスがカスを罵っております ニヤ(・∀・)ニヤ
446774RR:2008/09/25(木) 22:32:47 ID:AUZW3s+V
http://symzcraft.jp/public_html%20/sr400/conts-sr.html
SymzcraftのSR400/500用 トラディショナルメガホンマフラー スリップオン
を買おうと思うんだけど、試した人いますか?
447774RR:2008/09/25(木) 23:34:39 ID:PxZUEM5D
某関西老舗の下請けやってたとこだよね
448774RR:2008/09/25(木) 23:36:51 ID:RM0Wuun+
>>439
ごめん、クレームなんて言うもんじゃないかorz

調整って?
修理後、しばらく様子見てたけど滲み、漏れ等なしで
その後数ヶ月はケース開ける事はなく、最近クラッチケーブル注油の為
レバー側で微調整をした。この調整でかな?

>>442
あ、思い出せば確かにそうだった。
449774RR:2008/09/25(木) 23:37:31 ID:N/qWNVCE
>>398
落ち着いたわけね
450774RR:2008/09/25(木) 23:39:31 ID:0JottqRn
>>446
チェーンケースが何気によさそう。
451774RR:2008/09/25(木) 23:46:20 ID:N/qWNVCE
>>417
500の良玉ねぇ・・。
いくら良玉でも、部品の痛み、走行中に部品脱落、不意の故障はついてくると思ってた方がいいかもね。

400のクランクを500用のに変えて楽しんだ方が金はかかると思うが安全だよ
452774RR:2008/09/25(木) 23:49:43 ID:cBqpNBDW
男は黙って500のレストア!
453774RR:2008/09/26(金) 00:10:43 ID:wi/0XfZj
新型のエンフィールド500でいーじゃん
454774RR:2008/09/26(金) 00:13:19 ID:CAr7/5ZC
実際のとこ、現行車の500化は車検時の排ガス通過出来るのかいや?
455774RR:2008/09/26(金) 00:18:54 ID:t034pU5v
全然通る
なんで駄目説が流れてるのかが謎
456774RR:2008/09/26(金) 00:49:11 ID:CAr7/5ZC
なぬ、やろうかな。いやFCRのみで怪しんでたらしいからさ、ショップ曰く
457774RR:2008/09/26(金) 01:06:38 ID:/EczUspf
>>451
オレ、赤男爵でSR500の良い玉ゲトしたよ。
ゲトする前に、mjbike(だったかな?)で検索したら、福島県と埼玉県でノーマルでほとんど乗ってない
SR500(黒)があったよ。オレは遠かったのであきらめたがね。
近くなら現地に行ってみればいいね。
458774RR:2008/09/26(金) 01:12:59 ID:/EczUspf
459774RR:2008/09/26(金) 01:31:41 ID:gcVy4BPO
エキセルリム購入を検討中なんだけど、17インチと18インチで悩み中!
だれかエキセル履いてる人どっちがおすすめかおしえて!!!
460774RR:2008/09/26(金) 02:38:08 ID:t034pU5v
違いが分からなければ18
ノーマルステムで17インチはアホ
もともと19インチ用のオフセットなので、クイック過ぎて乗りにくい
461774RR:2008/09/26(金) 08:50:45 ID:UVSpYAgK
>>460
そこまでクイックでもない。

>>459
18のがSRらしさが楽しめるよ!
17にするなら460が言うように一から見直す必要がある。
良い点はタイヤの選択肢が広がることですね。

太いの入れてもあまり意味無いけど・・・。
462774RR:2008/09/26(金) 10:24:21 ID:IGSsTahq
教習中の私はSRをついに買っちゃいました。
出精値引もなかなかのもので車輛本体は38万。
けっこうお買い得かなと思っているのですが、実は普通なんですかね?
463774RR:2008/09/26(金) 10:27:45 ID:zGLgMwF4
かなり高いよ、それ。
オレが買った時は、それに保険やらメット、グローブ、チェーンロックを付けてもらって同額だった。
初心者だからぼられたね。
464774RR:2008/09/26(金) 10:35:11 ID:IGSsTahq
>>463
えっ、そうなんですか。
20%引きなんて車じゃ滅多にない事だし喜んじゃいましたよ。
465774RR:2008/09/26(金) 11:14:28 ID:MJ4rXCW/
>>464
判っているとは思うが、ここは2CHだよw
466774RR:2008/09/26(金) 11:25:42 ID:8rOTkyDp
高っ!!

初心者だからなめられてるよ!!
467774RR:2008/09/26(金) 11:43:53 ID:IGSsTahq
ばかだよなぁ
偽札銀行もってたらすぐばれるだろうに
おまけに聖徳太子だなんて怪しさいっぱいだ
468467:2008/09/26(金) 11:45:17 ID:IGSsTahq
すまん 誤爆です
469774RR:2008/09/26(金) 11:55:00 ID:6IvhjNRg
ドントマインド!
470774RR:2008/09/26(金) 12:10:17 ID:3UBz70l6
まぁ、ちょっと高い勉強代だと思ってあきらめな。
新車って言ってるけど、まさか5年落ちとかの店頭在庫の新車とかじゃないよな?ちゃんと08年式か確認した?
SR最後のキャブ車なのか、5年落ちの店頭在庫車なのかで、リセールバリューが変わってくるぞ。
店としては「何も知らない素人が、不良在庫を高く買ってくれた」って思ってるかもな。
初心者だからとぼったくられた5万円+リセールバリューの差額5万円で10万円分くらいは損したな。
ナムナム(~人~)
471774RR:2008/09/26(金) 12:23:32 ID:3UBz70l6
【かしこい>>463
08年式の新車を実質38万円で購入
うまく交渉したため、ヘルメットやグローブ、防犯用品、強制、任意保険を価格に含んでもらえることに!!
数年後、買い換えの為下取りに出すことにする
08年式のSRはキャブ搭載最終モデルということで20万円で下取りされる
→→→¥380,000-¥50,000(装備品や保険代金)-¥200,000=¥130,000(実質負担金額)

【惨めな>>464
初心者ということでうまく丸め込まれ、05年式の店頭在庫の新車を38万円で購入
数年後、買い換えの為下取りに出すことにする
タマ数の多いSRということで、下取り価格は12万円に
→→→¥380,000-¥120,000=¥260,000(実質負担金額)

>>463>>464で差額13万円!!!!
472774RR:2008/09/26(金) 13:11:12 ID:IJG0JlDz
おまえら食いつきすぎだろw
落ち着けよw
473774RR:2008/09/26(金) 13:17:42 ID:evK+7zet
FCRのキャブレター付けると体感としてどの程度変わるのか教えてほしい
474774RR:2008/09/26(金) 13:38:14 ID:3UBz70l6
こんな感じから↓
(ノーマル)
         ■
        ■■
速      ■■■
      ■■■■
度    ■■■■■
    ■■■■■■
   ■■■■■■■
  ■■■■■■■■
 ■■■■■■■■■
   時 間


こんな感じになる↓
(FCR)
       ■■■
       ■■■
速    ■■■■■
     ■■■■■
度  ■■■■■■■
   ■■■■■■■
 ■■■■■■■■■
 ■■■■■■■■■
   時 間
475774RR:2008/09/26(金) 13:39:56 ID:3UBz70l6
ごめん、ズレまくりだOTL
ノーマルが、まったり加速で
FCRがガツガツ加速する感じ
476774RR:2008/09/26(金) 14:01:30 ID:zhIuDn8o
その分燃費もガツガツ。それでも俺はFCR入れて幸せを得た
477774RR:2008/09/26(金) 14:19:27 ID:evK+7zet
情報サンクス
CRよりFCRの方が良いのは分かるが値段が高いし取り付け工賃とか不明だし調整が大変そう。
478774RR:2008/09/26(金) 14:59:13 ID:8rOTkyDp
FCR入れると全てが太くなる感じがする。

鼓動にしろ脈動にしろトルクにしろ燃料の消費にしろ。

入れて損はないよ、SRがより面白くなるし。
479774RR:2008/09/26(金) 15:48:23 ID:70nEZ5Fb
03以降のTPSはどうしたらいいだろうか
480774RR:2008/09/26(金) 16:18:12 ID:aAi2Zp49
>>477
FCRいれるならキャブの勉強して自分でやればよいと思う
シングルなんだから交換に手間はかからないし、セッティングは出先でも可能だよ
ショップに任せるのも確実だけど、マフラー交換や季節の変り目ごとに
リセッティングの必要がある場合もあるから、どうせなら自らイジれるように勉強しとけばOK
481774RR:2008/09/26(金) 16:28:51 ID:3QheEuBC
482774RR:2008/09/26(金) 21:31:41 ID:D4rIt/9z
>>457
そのSR、RBタイマー付いてるかもね
483774RR:2008/09/26(金) 22:13:43 ID:b9TYKsnW
>>482
ソニータイマーとどっちが高精度?
484774RR:2008/09/26(金) 22:14:35 ID:/EczUspf
>>482
RBタイマー(≒SONYタイマー)?
485774RR:2008/09/26(金) 22:20:52 ID:ZyzaqOSf
>>477
セッティングできる人でも最初はマニュアルを読んだりしながらやってたわけだし
面倒くさがりじゃなければそのうち出来るようになるよ

このくらい変わるという例を一つ
FCR39パイとマフラーだけしか交換してないSR400走ってたら
400NKにシグナルGPを挑まれたが返り討ちにしてやった
12年前の出来事さ
486774RR:2008/09/26(金) 23:07:43 ID:aPibZgX6
FCRの39パイと42パイではかなり違うん?
あとチョークは無しの方向で良いと思う??
今マジで悩んでるよ
487774RR:2008/09/26(金) 23:17:18 ID:bMsrMmCo
口径に迷ったらφ35を選択
488774RR:2008/09/26(金) 23:18:02 ID:EjHAiFxx
約3mm違うw

マジレスすると、
俺ブルの社長は400には全開域ですら35がベストだと言ってる。
前の飢え林豚の店長は400でも500でも39がお勧めと言ってた。
俺は500ノーマルエンジン+39だが満足してる。
489774RR:2008/09/26(金) 23:19:10 ID:1RfM2FtF
>>486
FCRの42パイは、かな〜り違うんジャマイカ?
だれも付けていないだろうから、わからんが
490774RR:2008/09/26(金) 23:38:17 ID:ZyzaqOSf
>>486
35のほうがレスポンスがいい
逆に39のほうがレスポンスが鋭すぎなくていいという人もいる

今後500クランクを入れる予定があるなら39か37でもいいと思うけど
400に41(SR用には42は存在しない)は大きすぎると思う
491774RR:2008/09/26(金) 23:41:33 ID:8rOTkyDp
おいらの500も39パイ。

41とか42はどんなだろう?
492774RR:2008/09/26(金) 23:55:46 ID:ZyzaqOSf
>>491
雑誌で見たんだけどスラクスdの社長は595ccでも街乗りなら39て言ってたし
クラフトの店長はレース用のSRでも差が出るのは高回転域で少しだけって言ってた

だから39も41もそんなに差は無いんだろうね
493774RR:2008/09/27(土) 00:06:28 ID:EjHAiFxx
しかし42っていう数字はどっからきたんだろ?

キャブのボア広げるのって4輪だとたまにあるけどw
494774RR:2008/09/27(土) 00:13:56 ID:bhA10/Lk
すまん ミスった41だったww

なるほど 39パイが良いのね。。

あと CRとFCRの差教えてくれたらとても助かる。。

今キャブの件ででぐぐってもいまいちピンと来ない
495774RR:2008/09/27(土) 00:18:44 ID:DgVkoP3R
CRとFCRは
マクロスとマクロスFの違いだな
496774RR:2008/09/27(土) 00:21:59 ID:d7Eg/RR9
違う違う、
マジンガー乙とグレートマジンガーだろ
497774RR:2008/09/27(土) 00:29:05 ID:UVbnt2Aa
>>494
FCRのほうが扱いやすい、レスポンスが良い、セッティングが出しやすい、
スロットルバルブの張り付きが無いので手首が疲れない。

CRの美点は値段の安さとクラシカルな形がSRにマッチする、ぐらいかな。
CRのセッティングはバイクやでも苦労するがFCRはポン付けでも結構走る


でも自分のに付けてるのはTMR40だがw
498774RR:2008/09/27(土) 00:33:04 ID:XJlYMrJr
CRキャブレター
ttp://homepage3.nifty.com/KMG/dic/crkyaburetaa.html
ピストンの底が円形に加工してあり、全開時に流路が完全な円筒になることで、
吸気抵抗を減らして効率を上げているのが特徴。
全開走行が大半のレース用キャブレターとして開発された。

FCRキャブレタ
ttp://homepage3.nifty.com/KMG/dic/fcrkyaburetaa.html
フラットバルブにすることで吸気口からインマニまでの距離を短縮し、レスポンスを向上させている。
が、実際には加速ポンプの恩恵の方が大きい。
初期にはFlatCRという表記されることもあった。
499774RR:2008/09/27(土) 00:57:08 ID:utGi19Q5
レーシングキャブってスロットルがそんなに重いの?
03移行のSRはどうすりゃいいのさ?
500774RR:2008/09/27(土) 00:57:08 ID:CPq6FKQB
つまり、古い郵便ポストと新しい郵便ポストみたいな
501774RR:2008/09/27(土) 01:01:09 ID:PMdVK4Aq
円筒状のポストはなんだか味わいがあるよなぁ。
瓶コーラに通ずるものがある。
502774RR:2008/09/27(土) 01:05:51 ID:d7Eg/RR9
FCRは見た目と値段以外のすべてがCRより優れている。
見た目が気にならないなら借金してでもFCRにしとけ。
某SR屋の口癖だった。
503774RR:2008/09/27(土) 02:14:01 ID:1sNFvQyJ
FCR=マリオ
CR=ルイージ
504774RR:2008/09/27(土) 02:45:19 ID:Xn93vVZK
共産党の人 一言も発言しないね
一番噛みつきやすい話題なのにね
505774RR:2008/09/27(土) 03:17:16 ID:rzh8QfFR
実況スレぢゃないよ、
506774RR:2008/09/27(土) 05:53:44 ID:nwgyhGMy
ビンビンビビンビンビンビビンビン備長炭
507774RR:2008/09/27(土) 08:12:30 ID:o8DxB9Z5
おいらもFCR39パイの500

ちなみに嫁のオパーイはBカップ・・・orz
508774RR:2008/09/27(土) 09:03:47 ID:PMdVK4Aq
嫁はペチャパイスリムの方がいいってじっちゃが言ってた。
509774RR:2008/09/27(土) 10:19:14 ID:intOtbGg
俺の嫁はAカップの子デブだぜ。
パイより腹が出過ぎてヤバい!だまされたぜ
510774RR:2008/09/27(土) 11:39:21 ID:OIR0iPXh
付けたばっかのペイトンのシートにカラアゲ乗ってる…。

殺す!!
511774RR:2008/09/27(土) 11:49:28 ID:bj7OKPYZ
フイタwww
512774RR:2008/09/27(土) 12:16:00 ID:1sNFvQyJ
金があったらフロントリアフェンダーとシートを一気に変えたいぜ(Тωヽ)
513774RR:2008/09/27(土) 12:27:48 ID:O4HxVUoC
俺ブルは、FCRは35φ派、一方のAAAは41φ派だよね。

534SRに41φだった。カムもノーマルだったが、上が伸びる。
メーター振り切るのも簡単。カムがノーマルだったせいもあり、
加速度も十分だったし。大きいバイクとも走る機会が多い場合は、
排気量うp+41φお勧めかも。

今は522SRに39φ。街中で軽快、加速する感じも良いが、カムは
相変わらず%
514513:2008/09/27(土) 12:29:55 ID:O4HxVUoC
途中までしか書き込まれていない・・なぜだ?


俺ブルは、FCRは35φ派、一方のAAAは41φ派だよね。

534SRに41φだった。カムもノーマルだったが、上が伸びる。
メーター振り切るのも簡単。カムがノーマルだったせいもあり、
加速度も十分だったし。大きいバイクとも走る機会が多い場合は、
排気量うp+41φお勧めかも。

今は522SRに39φ。街中で軽快、加速する感じも良いが、カムは
相変わらずノーマルのままなので、41φの方が良かったかもと
思ってしまう。
515774RR:2008/09/27(土) 12:41:12 ID:7ALuT4Wy
CRな漏れはFCRに非常に興味がある・・・
ただドッカンなCRはちょっと気持ちいい(*´д`*)ハァハァ
516774RR:2008/09/27(土) 13:13:52 ID:nwgyhGMy
FCR37の俺は勝ち組
517774RR:2008/09/27(土) 16:57:01 ID:bqWwsDhA
ちなみに500でΦ39な俺はM/J#160、S/J#40辺りなんだが、
Φ35や37や41はどんなジェットなの?似たようなもん?
518774RR:2008/09/27(土) 17:34:36 ID:utGi19Q5
TPS対応のFCR出してよー
519774RR:2008/09/27(土) 17:46:49 ID:6XiP3Afh
>>518
03以降のSRを買ったお前の負け。

↑の方にもあったが、ことSRにおいては新しい物が良いとは限らない。
に同意。
520774RR:2008/09/27(土) 18:17:59 ID:PfdYSk/v
2005年式の俺はヨシムラTMR一択!

っていうか警告灯気にしなきゃいいだけじゃねwww
イモビ最高wwwAISテラエコスwwww
521774RR:2008/09/27(土) 18:19:03 ID:1sNFvQyJ
当時、99年式500を新車で買った俺はなんとなく勝ち組。
522774RR:2008/09/27(土) 18:35:27 ID:CSMLAO0+
>>521
500円で買わせていただこうか
523774RR:2008/09/27(土) 18:57:39 ID:6XiP3Afh
>>521
99年式の500?
もう9年落ちじゃねえか!そんな古いバイク
ヤフオクで売っちまえ!





俺が買うw
マジBEST of The BESTです。大事にして下さい。
羨ましい・・・
524774RR:2008/09/27(土) 19:03:55 ID:NpVNsxou
>>513

俺のAAAで製作したSRは、595でFCR39だったよ
サーキットや、高速でフルスロットルで走りっぱなし
しない限りFCR41は宝の持ち腐れだと思うが
ましてノーマル400&500ではFCR35&FCR37がベストじゃない?
400でFCR41付けてるの見かけるがFCRの性能は100%出しきれてないと思う
たぶん、アイドリングから一気にアクセル開けると一呼吸遅れないかな?
それかガブついてエンジンストール
525774RR:2008/09/27(土) 19:18:13 ID:utGi19Q5
>>520
ヨシムラTMR高杉

警告灯気になるってしょうがないだろあれ。
イモビ付いたのははいいんだが。

やっぱドラム最終モデルまでが一番よかったんかな。
526774RR:2008/09/27(土) 19:19:33 ID:utGi19Q5
○警告灯、気になってしょうがないだろ。
×警告灯気になるってしょうがないだろあれ。
527774RR:2008/09/27(土) 19:26:28 ID:utGi19Q5
いややっぱ01-02かな。
ディスクは欲しい。
AISはキャンセルしてしまえばいい。
528774RR:2008/09/27(土) 19:28:11 ID:5LGTdZ/i
SRもバイクも超初心者です。
免許とって初めてのバイクで新車で買いました。
しばらく走ってエンジンが温まった状態でエンストすると
エンジンをかけ直そうとしても、なかなかかかりません。
温まっている時ってかかりにくと過去ログで読みましたが、
そういうものなんですかね?
529774RR:2008/09/27(土) 19:42:31 ID:utGi19Q5
>>528
しょうがないよ。

参考に汁。
ttp://wikis.jp/sr/index.php?SR%20FAQ#kickstart
530774RR:2008/09/27(土) 19:43:35 ID:ZC3dOnZg
どーやんだっけ?アクセル全開キックだっけ?
ノーマルキャブどんなんだったかもう忘れた。

つーか、多分テンプレの隅にでもあんじゃね?
531774RR:2008/09/27(土) 19:51:12 ID:utGi19Q5
もっと詳しい解説どっかにあったな。
532774RR:2008/09/27(土) 19:51:48 ID:SJqD4EAx
ウォームスタート知らなかった時は、給油に緊張したもんだ
朝の通勤時、30分くらいGSの隅っこで半泣きキックキックしたこともある
533774RR:2008/09/27(土) 19:57:04 ID:utGi19Q5
俺、ノーマル04だけど、適当に空キックしてりゃかかると体で憶えた。
534774RR:2008/09/27(土) 19:59:38 ID:+Uc6/WxF
>>528は、今のCVの話だろ

ウォームスタータとか言って惑わすなよなあ
535774RR:2008/09/27(土) 20:28:21 ID:5LGTdZ/i
528です。レスして下さった方ありがとうございます。

>>534さん '08年型です。
536774RR:2008/09/27(土) 20:31:38 ID:/YnJ48tk
FCRにしたら暖まったときの始動は一発だよ。
537774RR:2008/09/27(土) 20:42:07 ID:IrDdrtxl
むしろ温まってる時(走行時間関係なく)の方が一発でかかるけどな
538774RR:2008/09/27(土) 20:49:01 ID:nPBuQuWC
ウォームスター ト って書いてあるょ?
整備状況やセッティングが正常なら
年式によらずwikiの通りスロットルちょい開けでOKなはず。
539774RR:2008/09/27(土) 20:53:26 ID:DE52Uygw
スイングアームピボットにグリスガンでウレアグリス注入
したんだけどスイングアームの右側んとこのシールから
グリスがニュ〜ってでてきちゃった
これってシールがずれちゃったんだよね?
スイングアーム外さないと直らない?
540774RR:2008/09/27(土) 21:05:33 ID:6XiP3Afh
>>539
どんだけドMだよw
聞くよりまず押し込んでみろ!




お前が10代なら許せる話だ。
541774RR:2008/09/27(土) 21:06:54 ID:nPBuQuWC
ずれ方によるかな。
ゆっくり入れないとすぐ漏れるなよね
542774RR:2008/09/27(土) 21:08:40 ID:utGi19Q5
そのシールってさ押し込めば元に戻るか?
俺の左右ともシールがビロビロとはみ出ちゃってるよ。
押し込んでも戻らん。
543774RR:2008/09/27(土) 21:10:57 ID:6XiP3Afh
>>542
最初が肝心。
グリス乾いたらダメだろ。
544539:2008/09/27(土) 21:15:03 ID:DE52Uygw
>>540
今手で押し込んでみたんだけど
入らないっす…
つーか手なかなか入らないし
やりにくい…

明日バイク屋行くかな…
何気に工賃高そうやね…
orz
545774RR:2008/09/27(土) 21:16:43 ID:Jocg7hCi
再ディスク化したSRのフォークって他車種の流用らしいけど、
どの車種なんだろう。
ビラーゴって書いてあるサイトとドラッグスター250って書いてあるサイトがあるんですが。
流用できるかな?
546774RR:2008/09/27(土) 21:20:18 ID:6XiP3Afh
>>544
バイク屋行くのを止めはしないが・・・
工具入れ外す。
細長いもの(割り箸等)でチクリチクリ押し込む。
はまっている所の直近から攻めていくのがミソだ。
547539:2008/09/27(土) 21:22:25 ID:DE52Uygw
>>546
ありがとう!!
明日朝やってみます!!
これでダメなら店持ってきます
548774RR:2008/09/27(土) 22:16:29 ID:nwgyhGMy
>>524>>516ですが、まさに最後の一行はおっしゃる通りで。41入れてたけどすぐ37に入れ替えたよ。
549774RR:2008/09/27(土) 22:19:26 ID:nwgyhGMy
OVERのバクステ装着してる人いる?シフトチェンジする度にステップが跳ね上がるんすけど。
550774RR:2008/09/27(土) 22:23:16 ID:R+i3ivee
アクセルガバ開けでもきっちり付いて来るよ。by500+Φ39
CR38でもワンテンポ遅れてドッカンくらいはあったけど、ストールはないなぁ。
FCR39だとその「ワンテンポ遅れて」も全く無い。
ポン着けでもそれに近いセッティングでたよ。
551774RR:2008/09/27(土) 23:52:58 ID:toRXKm7C
FCRっていうか強制開閉のキャブ全般は、(CRとかVMも含む)
アイドリング状態で全閉から全開に一気に開けると
当然回転ついてこなくてエンジン止まりますよ。
それが強制開閉ってもんだから仕方ない。

ってバイク屋が言ってた。つまりアクセルワークがシビアになるらしい
552774RR:2008/09/27(土) 23:57:52 ID:R+i3ivee
最近は頭でっかちな奴が多いなぁ。
っつーか、変なクレーマー多いからバイク屋も自己防衛してんだろーね。

>>551一回俺の乗ってみる?
553774RR:2008/09/28(日) 00:13:39 ID:7PfmWbbF
ぜひ乗せて下さいよ
アイドリングからガバ開けでストールしない
FCR装着SRなんて見たことない。あれば欲しいぐらいだ
554774RR:2008/09/28(日) 00:31:36 ID:F5kDj4Gy
ヒント:脳内
555552:2008/09/28(日) 00:55:03 ID:ZMtIJQyS
>>553 >>554

なんかちょっとかわいそうになってきた。
近所にろくなバイク屋が無いのか
よっぽど程度悪いのしか乗った事無いのか
556774RR:2008/09/28(日) 01:44:34 ID:bE8fkDJ8
>>555
同意
557774RR:2008/09/28(日) 01:49:37 ID:Bt0vd+Fo
記念カキコ
558774RR:2008/09/28(日) 02:00:02 ID:8icGxwj4
馬鹿ばっかだな。
キャブの理屈も知らないガキどもがいくら罵り合ったって正解は導かれない。
559774RR:2008/09/28(日) 02:20:09 ID:N6zS/zDF
400なのに27馬力wwwwww
バカスクよりはちょっと馬力あるんだねwwwwwwwwww
おいらの規制前のバリオスの足元にも及ばないwwwwwwww
悔しいのぅwwwwwwwwwwwwwwwwww
560774RR:2008/09/28(日) 02:37:50 ID:7F8Ac9jO
>>559
俺も今年の車検でSR売ってバリオスA2に乗り換えたわ
でもバリオスにない楽しさがSRにはあるんだよなー
バリオスより重いのに馬力はなかったけど、おじさんとかよく話しかけてきてくれたし
なにより構造が簡単だから整備も少しは覚える事ができた
まぁ何がいいたいかっていうと、自分が好きなバイクならそれでいいんじゃね?
561774RR:2008/09/28(日) 03:38:42 ID:oSWWuqOX
04モデルでマフラーだけWMスリップオンのトライアンフ付けてるけど、
アフターファイアーが気になってきた。
やっぱエンジンに悪いんだよね?
そんで素人ながらここ参考にキャブレターの調整しようと思うんだけど、
ttp://www.geocities.jp/brainbuster1128/sr400/maintenance/kyabu/kyabu.htm
PS調整ならキャブレターはずさなくても出来るかな?
562774RR:2008/09/28(日) 05:32:17 ID:5gDc2szj
つうかんなこと訊く奴がマフラー換えるなよ
563774RR:2008/09/28(日) 05:36:16 ID:N6zS/zDF
ただでさえノーマルで馬力無いのに、糞マフラー付けてデチューンして何がしたいの?馬鹿なの?
564774RR:2008/09/28(日) 05:45:44 ID:5gDc2szj
まあ音だけいきがってるわりに基本整備できてない奴なんて
車種問わずざらにいるけどな。
565774RR:2008/09/28(日) 05:48:22 ID:0mVAkTC9
呼んだか?
566774RR:2008/09/28(日) 07:21:35 ID:HMPoE+Ir
スルー検定実施中
567774RR:2008/09/28(日) 08:32:02 ID:Z8CjiiZ5
>>559
バカスクという言葉は否定しないが、バカスクもSRも馬力云々のバイクじゃねーんだよ。

かっこよさで言うとバリオスはSRの足元にも及ばない。
テク次第で速く走れるってことも覚えような。直線番長さん。
568774RR:2008/09/28(日) 08:51:34 ID:F5kDj4Gy
うーん
他のバイク腐すのはやめようね
569774RR:2008/09/28(日) 13:21:31 ID:I5HLLiVw
スルー検定結果

8級
570774RR:2008/09/28(日) 13:23:59 ID:myu8irsD
何なんだこの荒れようは
みんな思いやりが足りなすぎ
571774RR:2008/09/28(日) 14:17:59 ID:kWVCJ5iP


│   ≡ ('A` )ササーッ
│ ≡  〜(〜 )
J  ≡  ノ ノ
572774RR:2008/09/28(日) 14:31:02 ID:LLt6+FFE
SRなめんな!!
573774RR:2008/09/28(日) 14:54:57 ID:9UQehhy5
>>572
ペロペロ
574774RR:2008/09/28(日) 15:00:35 ID:5nnGahrz
昨日書き込んだ528です。
30分ぐらいキックしてやっとエンジンがかかって
練習だと思って一回エンジンを切ったらまた30分以上
エンジンがかかりません。
手に豆ができて皮がむけそうです・・・orz
575774RR:2008/09/28(日) 15:11:27 ID:23FW/48+
手に豆ができるのは掛け方がおかしいです
576774RR:2008/09/28(日) 15:14:37 ID:XCLLlBIi
SR乗りじゃないけど、キックの仕方が完璧じゃないという事もあるだろうけど
エンジンが熱くなってからエンジンを切るとキャブレター内のガスが気化してエンジンが
掛かりにくくなるんじゃないかな?その場合はデコンブで空キックを何回かして新しい空気を
入れる(というイメージ)と掛かると想う。今やってみれ。そして報告しれ。
577774RR:2008/09/28(日) 15:15:48 ID:XCLLlBIi
もちろんキックするときはスロットルひねらずにな。
578774RR:2008/09/28(日) 15:24:10 ID:5nnGahrz
574>>575さんレスありがとうございます。

>>576さん
さっきから何度も繰り返しやっているのですがだめです。
左手の小指の下のほうに豆ができて涙目状態です・・・。
キックも力の限り強くけっていて体中に力が入っている感じです。
579774RR:2008/09/28(日) 15:27:43 ID:9UQehhy5
なぜ手に豆ができるんだ?
580774RR:2008/09/28(日) 15:31:30 ID:HDtG/OQj
そんなにやったらもうカブってんだよ
プラグ外してガスコンロで少々焼いてからまた鬼キックしてごいやー
581774RR:2008/09/28(日) 15:33:12 ID:rMLqzY0B
>>578

つ力よりスピード
582774RR:2008/09/28(日) 15:33:33 ID:5nnGahrz
578>>579さん

剣道をする人ならわかると思うのですが豆が竹刀を握ってできる場所と
同じ場所にできました。
何十回とキックした時に無意識にかなり強い力で握っていたようです。
583774RR:2008/09/28(日) 15:38:21 ID:9UQehhy5
>>582
近くだったらコツ教えてあげられるんだが
家どこ?
584774RR:2008/09/28(日) 15:38:24 ID:5nnGahrz
578です。
レスしてくださった方、ありがとうございます。
すでにくじけそうですが、もう一回チャレンジしてきます・・・。
585774RR:2008/09/28(日) 15:44:02 ID:XCLLlBIi
押しがけ
586774RR:2008/09/28(日) 15:46:27 ID:k3u55ami
>>578

俺も昨日納車だったんだが今日は3回くらいで掛かった。
力を入れるというよりスピードを意識したらよいかも。

SR初心者の癖にコツもくそも分かってない身分でいうのも何だが。。。

それよりもニュートラルに全然入らんくてかなりあせった。
そんなことってある?
587774RR:2008/09/28(日) 15:53:54 ID:1WQ/EvY/
>>586
信号待ちとかで停車するときなら
クラッチ握ったまま前か後ろにちょっと車体を動かしてやると入ったりする
588774RR:2008/09/28(日) 16:02:42 ID:qvSuFYTx
質問する奴はまず>>1くらいは目を通せ

>>577
シリンダー換気の空キックはすろっとる全開でやるもの
589774RR:2008/09/28(日) 16:07:15 ID:VlxVp19K
力はいってると素早いキックできない
竹刀振るときも、体の力抜いた方が速いでしょ
ムキになったら駄目だ
新車ならプラグもバッテリーも大丈夫だろうから、あとは腕次第
がんば
590774RR:2008/09/28(日) 16:17:56 ID:kWVCJ5iP
そんなに始動が無理ならFCR37をオヌヌメする。素人でも春夏秋冬、暖気後も一発始動。俺の娘(18)が実証済
591774RR:2008/09/28(日) 16:26:56 ID:rm7SmQws
>580
ガソリンだけで濡れたプラグならコンロで炙る必要は無いよ。
センスタ立てて、ハンドルから手を離して、コックをPRIに入れてメインスイッチ切って、
デコンプ使って空キック数発して、マフラーから生ガスの匂いがしてきたら、
1分だけ間を置いて、メインスイッチ入れて、足腰から靴裏からキックアームから
すべての遊びを追い出すように軽く力をいれつつ、セーノッ、シャコンと踏みおろせ!
592774RR:2008/09/28(日) 16:30:36 ID:7F8Ac9jO
>>584
俺も体重軽いし、最初のうちはエンジンかけれなくて困ってたな。
全体重をキックペダルに乗っければいけるよー
最初のうちはセンスタ立てたほうが良いぜ
593774RR:2008/09/28(日) 16:41:48 ID:+wM4FEZ8
体重なんぞかけたことないし、素早くキックする必要もないぞ
594774RR:2008/09/28(日) 17:11:39 ID:5nnGahrz
582です。レスして下さった方ありがとうございます。
なんとかエンジンかかりました。はじめは土ふまずでけっていたのを
つま先でけるようにしたらキック2〜3回でかかりました。
少し家の近所を走ってきたのですが、信号待ちでエンストしてしまい
また1時間コースかと最悪な気持ちになりましたが
つま先でキックしたら、また2〜3回でかかりました。
もしかしたら、この少しの差がずいぶん大きいのかもしれませんね。
595774RR:2008/09/28(日) 17:22:40 ID:rMLqzY0B
信号待ちでエンストって本当にビギナーだな。
たぶんキックストロークが足りていなかったのだろう。
それとアイドリング回転数が規定値かどうかチェックだ。





おめでとう。
596774RR:2008/09/28(日) 18:14:05 ID:VspiiRv1
>>594
これを参考に練習あるのみ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=u5QsHBsvkDI
597774RR:2008/09/28(日) 18:28:43 ID:N6zS/zDF
SRこそ直線番長wwwwwwww
化石の様な足まわりで恥ずかしい(*'o'*)
598774RR:2008/09/28(日) 18:33:16 ID:OatbIsbk
SRは化石だと思うよ
基本構造は30年も変わんないくせしてずっと売れてる

だが化石に成れずに消えていったバイクはもっとたくさんあるよな
たった6年しか販売できなかったバリオスとかね
599774RR:2008/09/28(日) 18:43:49 ID:Z8CjiiZ5
>>597
誰もバリオスが直線番長なんて言ってないだろ。「お前が」直線番長なんだよ。

速いから乗るんじゃない。楽しくてかっこいいから乗るんだ。

バリオス乗りはファッションも含めてダサいんだよ
600774RR:2008/09/28(日) 18:45:19 ID:vOioA8L1
>>594
つま先キックは滑ったときに向こう脛強打するから止めた方がイイよ
601774RR:2008/09/28(日) 18:45:19 ID:VlxVp19K
俺も最初の頃は全然かからなかった
>>595の言うようにキックストロークが足りなかったからで、
何でかと言えばバランス崩して立ちゴケが怖くて最後まで踏み抜けなかったんだな
SRは自分に馴染んでいくバイクだと思うよ。自分なりのかけ方、乗り方を見つけられるといいな
602774RR:2008/09/28(日) 18:58:15 ID:7F8Ac9jO
>>599
バイクのかっこよさなんて人それぞれだろー
バリオスもSRもどっちもいいところあるし、どっちもかっこいいと思うが
603774RR:2008/09/28(日) 18:58:53 ID:P9wNS0Lh
93年式のSRを買おうと思うのですがドラムブレーキだけが不安です。

CBR250やXJR400の友人と走りに行く事が多く、ブレーキきかずに事故はマジ勘弁です。
純正バックステップとディスクブレーキ、どっちを選べばよいのでしょうか…。
604774RR:2008/09/28(日) 19:01:50 ID:rsz3tMxt
2002年式のSRなんですけど、純正エアクリーナーボックスがフレームから取れません。
エアクリーナーボックスについてある付属品は全て外したんですが、やっぱり取れません。
なにかコツのようなものがありましたら御教示お願いしますm(__)m
605774RR:2008/09/28(日) 19:05:52 ID:QA+Ay+Qd
なんとかしてやりたいケド、俺に出来るのは応援する事だけ・・・

がんばれ!
606774RR:2008/09/28(日) 19:07:57 ID:PKOwayNl
[バイク]ヤングマシン付録 ゼロヨンガチンコ勝負(1)[H.264]
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4690774

W400でてるけど SRて何秒ぐらいだろ? W400と同じぐらい金
607774RR:2008/09/28(日) 19:09:09 ID:oSWWuqOX
俺すげー叩かれてる。
608774RR:2008/09/28(日) 19:11:11 ID:rMLqzY0B
>>603
ドラムブレーキ=ブレーキきかずに事故って
どんだけ短絡回路だよw
お前はSRにのるな。

今このスレで話題のバリオスにしとけw
609774RR:2008/09/28(日) 19:14:44 ID:r1nOkn1/
>>603
それなりの速度で走ろうと思ったらドラムはやばいよ
雨が降ったらさらに止まらなくなるからディスクがオヌヌメ

>>604
教えてあげたいけどどうやって外したか忘れたorz
外すのに苦労したのは覚えてるんだけど…
最終手段としてエンジンを降ろせば外れるかとw
610774RR:2008/09/28(日) 19:48:55 ID:7F8Ac9jO
でも実際理論的にはドラムの方が制動作用あるみたいね
ディスクは放熱性が良いからレースとかで使われてる
つまりSRのドラムブレーキもサーボ作用を強くしたらディスクより上になるってことさ!
熱ダレですぐ効かなくなるけど・・・orz
611774RR:2008/09/28(日) 20:01:46 ID:OatbIsbk
>>603
ディスクのやつにバクステいれるほうが安上がりじゃね?
612774RR:2008/09/28(日) 20:21:16 ID:rMLqzY0B
やっぱディスクの方が人気なのかねえ?

おれドラムに萌えまくりなのだが、そんな人は俺の他におらんかえ?
613774RR:2008/09/28(日) 20:25:18 ID:7F8Ac9jO
>>612
俺もドラム派です。
シルエット絶対ドラムのほうがかっこいいし
614774RR:2008/09/28(日) 20:26:47 ID:F5kDj4Gy
だってドラムは、あの黒いゴムの意味不明じゃん
615774RR:2008/09/28(日) 20:36:36 ID:dAkGR3jq
>>532
キックで遅刻したの?いわゆるキック遅刻?
616774RR:2008/09/28(日) 20:39:13 ID:rMLqzY0B
>>613
ドラム効かないなんてこと無いよね、かなり長い下り坂でも
熱ダレなんてしないし。
雨の日に、ブレーキあまり使わなかったあとに使うとちょっとビビルが。

>>614
そうなのだよ、ゴムも意味不明だがダミーのエアスクープも意味不明だ。
そこで他車、もしくは汎用のドラムを持って来るわけだ。
4リーディングシューなど萌え萌えだぞ。
617774RR:2008/09/28(日) 20:39:21 ID:Efoppdvj
ドラムのがカコイイ(・∀・)
マスターシリンダー邪魔だし
618774RR:2008/09/28(日) 20:43:55 ID:F5kDj4Gy
テンプター何で売れなかったんだろうね
619774RR:2008/09/28(日) 20:52:59 ID:fWcTBM3R
俺もドラム派。ドラムのデザインはカッコイイよな。
黒いはめ込みがなかったらデザインがイマイチになってしまうよ。
実際にグーバイクで、メグロとかCB72のドラム見てみ。
表面がツルっとしてて、俺にはなんかカブとかの原付っぽい感じに見えてしまう。
もう少しひねりがほしいと思うんだがな。

まあ、好みは分かれるところだろうが、
俺はあの黒いのがあったほうが断然いいと思えるな。
個人的な好き嫌いという意見なので、メグロとかの批判と取らないでいただきたい。
620774RR:2008/09/28(日) 21:01:52 ID:rMLqzY0B
>>618
そうだな、恐らくユーザー側がまだ成熟していなかったのだろう。
今にして思えばノートンアトラス風の外観。
純正でダブルパネルとHリムを装備したなかなかの造り込み。
当時はもうSR持ってたから、アンチSR以外のシングルだったんだよな俺。
今冷静に考えると、少なくともCB400SSよりは評価されるべき。

>>619
あれはセルフカバーなんだよ。
同じくヤマハの先輩、XS650のドラムを模したんだ。
あの頃はドラムの熱ダレを防ぐ為に、本当に風通しをよくしていたんだな。
スポーツ走行する人はこのゴムはずして下さい。みたいな。
621774RR:2008/09/28(日) 21:11:38 ID:zLO231W5
>>603

「ドラム=効かない」っていうけど、普通に効くよ。
オレ、SR500(前後ドラム)なんだが毎週のように遠出(200〜500km)して、
途中大雨にも見舞われたが若干効きづらくなることはあっても
十分止まるぞ。その前に大雨だったらスピード落とすけどね。

なので、1つの案として以下はどうだろう?
・SRを買う。
 →ドラムの効きが良い場合
   →バックステップを買う
 →ドラムの効きが悪い場合
   →ディスクを買う
 →ディスクが既に付いていた!
   →バックステップを買う
622774RR:2008/09/28(日) 21:19:00 ID:fWcTBM3R
大丈夫。安全運転で問題なし。

テンプターの話が出たんでちょっと調べてみたが、

http://www.goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8500534B30080502002+

テンプターのカフェスタイルも結構カッコイイな。
それとエンジンの造型が、なんかほんとに旧車っぽくていいな。
623774RR:2008/09/28(日) 21:21:58 ID:ZOBfxu+N
俺はディスク派
しかし、現行&320mmなどはキライ
初期ディスク、しかもWで
それ見ると俺は、萌え萌え

624774RR:2008/09/28(日) 21:22:52 ID:dAkGR3jq
>>616
でもブレーキシュー?が減ってきた時のキキーッ音はなかなかキツイぜ
625774RR:2008/09/28(日) 21:31:30 ID:1WQ/EvY/
ブレーキシューってどのくらいが寿命?
15000キロくらい走ってるけど車検通っちゃったなぁ。
626774RR:2008/09/28(日) 21:55:36 ID:PKOwayNl
テンプはタンクがダサいんだよな
627774RR:2008/09/28(日) 21:57:48 ID:U+fVnhCN
>>603
なぜ「93年式のSR」なの?
2001年式以降のを買えばいいんじゃない?
っていうか、93年式って、15年前のバイクだよ。
そんなに古いのをなぜ買うの?安いってだけだったら、辞めた方がいい。

>>604
インナーフェンダーを外して後ろから抜くか、
最後はホットナイフでエアクリボックスを切り刻め!
628774RR:2008/09/28(日) 22:07:31 ID:+wM4FEZ8
正直程度が同じならSRは年式古ければ古いほど良い。つまり新車か00以前がベスト
629774RR:2008/09/28(日) 22:10:07 ID:rm7SmQws
>627

>安いってだけだったら、辞めた方がいい

なぜだ?それも大事な性能だぞ?
630774RR:2008/09/28(日) 22:36:44 ID:xaNZxwvT
> 93年式って、15年前のバイクだよ。

だからどうした?って思っちゃう。
街に出れば、普通に20〜30年前のバイクが走ってるし。
631774RR:2008/09/28(日) 22:41:57 ID:zLO231W5
理由を聞きたいよな。

友人が所有しているのを譲ってもらうとか、
ライトがON/OFF(ホントはいつだろ?)できるとか、
車検のときの94dB制限、排ガス検査がヤダとかさ。
632774RR:2008/09/28(日) 22:44:38 ID:AX+eIWNU
俺のセカンドのパンヘッドなんか60年前のだけどなw
633774RR:2008/09/28(日) 22:57:01 ID:5gDc2szj
ドラムのにせ冷却穴くそださいww
634774RR:2008/09/28(日) 23:09:50 ID:U+fVnhCN
>>603が、15年前のバイクだって認識して買うならいいんだけど、
現行のSRの中古車って認識で買うと、ツラいんじゃないかなって
思ったからさ。30年前だろうが60年前だろうが、相応の付き合いを
できるなら問題ないさ。ただ、ドラムだってだけでビビっちゃう
なら、いろんな意味で新しいのを買った方がいいだろうし。

たまたま知人から譲ってもらうなら、それもいいけどね。
でも、やっぱりそれなりに苦労すると思うよ。
ちゃんと整備してあるドラムブレーキってのも、あまり無いからさ。
635774RR:2008/09/28(日) 23:20:40 ID:u6vTxvD2
ちょくちょくツーリングならまだしも、走りに行くんなら
どう考えてもドラムブレーキの選択はないだろ
636774RR:2008/09/28(日) 23:44:29 ID:MIGHZHHm
FR共TZR250にしたら楽しすぎワロタ
曲がる止まる(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
637774RR:2008/09/28(日) 23:47:56 ID:BzumiS8t
街中ではまだちょくちょくSR見かけるけど
ツーリング先の景色のいい道とか道の駅では
ほとんど見かけなくなったね。
いい傾向だ
638774RR:2008/09/29(月) 00:08:49 ID:fWcTBM3R
そういや、俺も買う前はビビッてたな。
ドラムブレーキで志賀高原に行ってきた。
俺が志賀を通過したわずか2時間くらいで、バイクは200台以上は走っていたであろうが、
SRは俺のたった1台だけ。レトロ系で見たのはわずかにダブロクが4台。
CB1300や、見るからに大型のフルカウル系のやつがほとんどだった。
その次に多かったのはクルーザーかな。

志賀高原を通過した後は、草津を通って榛名山に行った。
大体時速50キロくらいだったと思う。ドラムで全く問題ない。

スピード出して攻める! とかしない限りドラムでも峠越えはできるよ。
639774RR:2008/09/29(月) 00:36:40 ID:Cfp9NqTs
ドラムでもRのキツイ峠ならマルチ400はおろかリッタースポーツでも
突き放せれるよ
640774RR:2008/09/29(月) 01:02:36 ID:3YHtL1xR
ドラムブレーキが効かない?そんな事ないよ。
コントロール性はともかく(笑)制動力は現行ディスクと大差なかった。
但し、走行3000〜5000kmごとに分解清掃してやる事が大前提。
それが面倒で今年現行モデルに買い換えた俺は負け組か?
641774RR:2008/09/29(月) 01:34:21 ID:K37KXJbm
フロントのドラムの黒いゴムキャップって外しても問題ない?
なんちゃってなのが、すごく嫌なんだけど・・・
642774RR:2008/09/29(月) 01:37:00 ID:a/oxRzza
現行のディスクも制動力は高くないよね。
643774RR:2008/09/29(月) 05:13:24 ID:t5jPs3ZF
俺はサーキット走らないからドラムでもディスクでもどちらでも良い。
644774RR:2008/09/29(月) 10:27:02 ID:xkfreKY6
>>642
だな。SRのディスクのメリットは、メンテナンスの手間が多少省けることと後の強化が楽だってだけ。
645774RR:2008/09/29(月) 12:35:54 ID:vCOFe8Zx
見た目はディスクの方がカッコイイと思うんだけど。
50周年記念車が最高にカッコイイ。
646774RR:2008/09/29(月) 13:19:10 ID:r2EntkGy
中途半端な復刻版なんてイラネ
19インチに左ディスク、細身タンクの78年の初代のほうがカッコ良い
オッパイウインカーにシールドビーム、さらにスモールランプがタマラン
647774RR:2008/09/29(月) 14:32:03 ID:zXpKETxG
ボルティのフェンダーそのままちょい加工で装着できますか?
648774RR:2008/09/29(月) 14:33:29 ID:zXpKETxG
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m55194374

これです イギリス車風の縦看板に興味あるんす
649774RR:2008/09/29(月) 14:46:48 ID:aXs7G5Iz
ドラムの一番の利点はなぁ、
スポークが汚れにくい事!!
650774RR:2008/09/29(月) 14:55:35 ID:ixlnIl93
>>648
SR用にも出てたよ?
651774RR:2008/09/29(月) 15:22:29 ID:zXpKETxG
あの高い新品はいらないんです
安くカッコよくしたい
652774RR:2008/09/29(月) 15:22:47 ID:DraqoM3I
風切り板なんてアフターで出てるから
わざわざボルティのフェンダー加工してつける
必要性が解らん
653774RR:2008/09/29(月) 15:29:37 ID:5jHgUYqP
話ぶったぎって悪いがノロジーホットワイヤーってどうなんだ?かなり使えると聞いたがどうなんだろう?
654774RR:2008/09/29(月) 15:29:42 ID:ixlnIl93
3千程度ケチってオクで買うより新品のがいいだろ
655774RR:2008/09/29(月) 16:10:59 ID:z8s51XPU
ドラムの弱点はフェードしやすいじゃなかった??
656774RR:2008/09/29(月) 16:11:05 ID:qnE4g9jw
>>653
プラシーボ
効果あるとか言ってるやつは鼻で笑ってやれ
NGKの普通のプラグコード買って、差額で焼肉でも食いに行け
657774RR:2008/09/29(月) 19:04:00 ID:lwNDaJ3M
>>656
NGK買うぐらいなら純正コード買って、差額で骨付きカルビ注文するw
658774RR:2008/09/29(月) 19:24:18 ID:tPUlGRPh
>>657
純正コード買うぐらいならノロジー買って10日間ご飯と梅干だけの生活をするw
659774RR:2008/09/29(月) 19:26:32 ID:E5ePsET2
SR買うなら中古のクラブマン買って、差額で風俗行くね
660774RR:2008/09/29(月) 20:07:28 ID:VpHunpKt
なぁなぁ、単気筒ってドコドコ感がいいじゃんか。
で、2気筒以上は爆発がバラバラだからドコドコ感が無いってことだろ?
だったら、2気筒以上のエンジンの時、爆発するタイミングをすべて同時に
したら大排気量でドコドコ感が生まれるんじゃないか?
オレの考えは実現性あるか?
661774RR:2008/09/29(月) 20:12:33 ID:ZTwlCUFn
個人でやるなら実現性はある。
メーカーに期待するなら無理。
メーカーはそんな馬鹿げたエンジン開発に金使いたくないから。
662774RR:2008/09/29(月) 20:14:13 ID:RUrUHsqE
最近のMotoGPマシンは(全部揃えてはいないが)そういうことなんだろうね
'09R1はいいかもよ
663774RR:2008/09/29(月) 20:37:46 ID:K0WfzZZn
>>660
単気筒もドコドコだけど、2気筒のがドコドコでしょ。
単気筒は速度上がるとドコドコ感薄くなるけど、
2気筒は全速度域でドコドコバルバル
664774RR:2008/09/29(月) 20:41:33 ID:RUrUHsqE
最近のBMWのフラットツインはマルチみたいだぞ
665774RR:2008/09/29(月) 20:44:28 ID:tPUlGRPh
ドカの1098も異様にスムーズ
666774RR:2008/09/29(月) 21:52:08 ID:wEWrmYQt
>>660
W650で左右同爆にしたショップがあった。
667774RR:2008/09/29(月) 22:09:25 ID:VpHunpKt
>>666
マジっすか!!
車で2輪駆動<->4輪駆動と切り替えできるように、
バイクは通常<->同爆と切り替えできるようになったらいいなw
それができれば隼なのにドコドコ単気筒モドキとかw
668774RR:2008/09/29(月) 22:22:55 ID:K0WfzZZn
武田しんじのバイクは明らかにペントンだよね
669774RR:2008/09/29(月) 22:28:40 ID:vCOFe8Zx
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e81028962
これを購入検討してるのですが、フルノーマルの05年式に使用できますかね?
純正に比べて、極端に性能ダウンになるようであれば、控えようかと思うのですが・・・
670774RR:2008/09/29(月) 23:00:16 ID:elFABnyc
>>663
だから単気筒はまったりと走るのがいいんでないかい
671774RR:2008/09/29(月) 23:49:02 ID:XOQn0c37
672774RR:2008/09/29(月) 23:50:18 ID:XOQn0c37
上じゃ上手く飛ばないか?
ttp://www.ms-sailing.com/Custom/W650.html
673774RR:2008/09/29(月) 23:59:29 ID:v+vmeDZ3
>>667
駆動とクランク角は比較にならないだろ。
プラグキャップでも外して遊んどけ。

>>669
そういう質問してる時点でやめといたほうがいい。
着せ替え感覚でマフラー換えるのはおかしい。
674774RR:2008/09/30(火) 00:05:34 ID:Y/NnacxY
ところでだ、オレブルの今月の一台で紹介されてたんだが、
ここの住人でカンリン製クランク入れてるヤシはいる?
500クランクを上回る超ロングストロークになって
中低回転域のトルクがヤバイことに・・・ってどのくらいヤバイんだろ?
675774RR:2008/09/30(火) 00:10:28 ID:cBq0hXqE
>>671
PDFがみれんな。で、その後どうなったんだろ?
676774RR:2008/09/30(火) 00:15:02 ID:iyRBA41M
ツナギの上からでは想像できない小麦色に輝く眩しい肉体が今、晒される…

初々しい柔肌から匂いたつオスの淫欲を刺激する瑞々しい美肉の麗香…

羞恥に震えながらも疼いてしまう悦虐の快楽に狂い咲く淫らな秘唇…
677774RR:2008/09/30(火) 00:15:52 ID:iyRBA41M
ツナギの上からでは想像できない小麦色に輝く眩しい肉体が今、晒される…

初々しい柔肌から匂いたつオスの淫欲を刺激する瑞々しい美肉の麗香…

羞恥に震えながらも疼いてしまう悦虐の快楽に狂い咲く淫らな秘唇…
678774RR:2008/09/30(火) 00:22:18 ID:xiYWd3nu
>>667バランサーなしの同爆1300コワ
679774RR:2008/09/30(火) 00:54:48 ID:KNzVLa84
リアルでもいるよな、>>673みたいな構ってちゃんw
680774RR:2008/09/30(火) 03:38:01 ID:iCTTQIFq
SRオーナーのみなさんは、盗難防止ロック何使ってる?
特に都心の街中に日中置いておく方の意見聞きたし
681774RR:2008/09/30(火) 03:49:36 ID:eYmOj7+t
ノーマルマフラー静かすぎてドコドコしてる感じがしないから
94db程度のSOマフラーに替えた俺はおかしいのか?
682774RR:2008/09/30(火) 03:50:59 ID:UX7I9+5z
素直に「爆音撒き散らして個性(笑)アピールしたいもんで」って言えよ
683774RR:2008/09/30(火) 04:57:15 ID:eYmOj7+t
ttp://wmg.jp/mariya/anniversary/musicvideo/musicvideo.html
スローラブのPVを見てくれ。
これSRだろ。
684774RR:2008/09/30(火) 06:32:54 ID:iGR3NlID
>>674
カンリンのドコドコ感はわからないが
オレブルのおやっさんのSRに対する情熱はスゲエよ
SR専門だけあってYSP辺りのショップとは一味違う


それと、整備のお兄さんは嶋大輔にそっくり

まめちしきな

685774RR:2008/09/30(火) 08:03:16 ID:zZcT7Abp
>>681
おかしくない。

>>682
おまえはおかしい。
686774RR:2008/09/30(火) 08:06:55 ID:CJfAC+ZK
>>684
でも俺ブル整備レベルはイマイチだけどなぁ

同じ整備士からみると、あああのが全然良い。
687774RR:2008/09/30(火) 09:04:06 ID:TTNLHeKL
ペイトンのプレイスマフラーって100db超えるのあるけどドコドコ良い音かな?低速のトルク上がるなら欲しいな
688774RR:2008/09/30(火) 09:49:06 ID:oJLdcehb
プレイスマフラーわろたwww
違法改造車おkスレなの?
689774RR:2008/09/30(火) 10:29:07 ID:am/TsU5u
あー、来年車検だ。
車検通るように直すのマンドクセ
690774RR:2008/09/30(火) 10:35:11 ID:3yuVHYOt
プレイスマフラーはいつまであの貧弱きわまりないマウントで作り続けるんだろうな。
691774RR:2008/09/30(火) 11:47:38 ID:BFteNNjh
純正と同じような形で、騒音規制値内におさまってるマフラーってある?
もう少しだけ、排気音に迫力が欲しい・・・
692774RR:2008/09/30(火) 11:47:55 ID:W59RMu5w
バイクの車検って 音量測定とかあるの?
693774RR:2008/09/30(火) 11:50:14 ID:d1QkDCHm
>>692
ないよ
よかったねボウヤ
694774RR:2008/09/30(火) 12:18:48 ID:zZF6RyQY
>>688
レース用wwwワロrタ
695774RR:2008/09/30(火) 12:23:10 ID:pWnKekxs
いるわけねーじゃんw
このスレには純正マンセーの奴か貧乏人しかいないんだからよwww
そういったハードなカスタムを探してるんだったらmixiの方が早いんじゃね?
696774RR:2008/09/30(火) 12:23:53 ID:pWnKekxs
>>674
いるわけねーじゃんw
このスレには純正マンセーの奴か貧乏人しかいないんだからよwww
そういったハードなカスタムを探してるんだったらmixiの方が早いんじゃね?
697774RR:2008/09/30(火) 12:24:36 ID:/fPUo6ow
事務所や検査官にもよるが明らかに五月蝿いと測定されるはず

排気音と身体に伝わるドコドコは直接関係ないと思うが、
なんで他人にまでドコドコ聞かせたいの?

つうかペイトンのなんかで低速トルク上がるわけねーじゃんwwww
698774RR:2008/09/30(火) 12:25:43 ID:W59RMu5w
ペイトンで使えるのはステー類のみ異論は認めない
699774RR:2008/09/30(火) 12:48:52 ID:WLVunmHJ
>>680
SRなんてカギついたままでも盗まれないよ
700774RR:2008/09/30(火) 12:57:15 ID:m3ob63UX
>>691
騒音規制の緩かった時代の純正マフラーは、現行より若干音が大きくなります
2J2と刻印のあるものです
701774RR:2008/09/30(火) 13:46:19 ID:iQJ6SgIt
昔ドラマで織田裕二が乗ってたのはノーマルぽいが良い音してたなー
702774RR:2008/09/30(火) 15:46:11 ID:Do8fTetE
>>683
SRやね。

新品のプラグ1本で微妙な親子関係を修復した…のかな?
703774RR:2008/09/30(火) 16:29:04 ID:kTsp9DXw
色々ググったのですが分らないのでここで質問させて頂きます。
現在アルミタンクにFCRを装着しているのですがアルミタンクをつけた場合
アルミから出た不純物が多いためガゾリンフィルターを付けなければ駄目だとか
色々なサイトに記述がありました。確かにタンクの底を覗くと何か不純物が溜まっています。
そこでGSフィルターを取り付けようと思うのですが、以前このスレでFCRなどのキャブに
した場合、GSフィルターを付けるとガスの流入が制限されてあまり良くないみたいな
書き込みを拝見しました。FCR自体、レーシングキャブレターなのでフィルターを付ける事を
前提にしてないのは承知しているのですがその点どうなのでしょうか?フィルターを付けても
問題は無いのでしょうか?それとも各製品やメーカーによってガスの流入量が違ったりするのでしょうか?
詳しいお方が居たら是非ご教授願います。

長文失礼致しました。
704774RR:2008/09/30(火) 16:41:54 ID:3yuVHYOt
>>703
ノーマルタンク、FCRにキジマかどっかのやつを付けてるけど
不調、問題等感じたことはないねぇ。
705774RR:2008/09/30(火) 17:17:10 ID:zZF6RyQY
>>703
用品ショップで物色してみな、大小いろいろあるでしょ?
たかだか400,500シーシー、大きめのフィルター付けとけば問題なし!
あんまり気にしすぎると、早くハゲるぞww
706774RR:2008/09/30(火) 18:05:49 ID:BFteNNjh
再投稿です。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e81028962
これを購入検討してるのですが、フルノーマルの05年式に使用できますか?
純正に比べて、極端に性能ダウンになるようであれば、控えようかと思うのですが・・・
707774RR:2008/09/30(火) 18:14:57 ID:Sn0c6nsj
>>706
いいなこれ、俺買うわwww
708774RR:2008/09/30(火) 18:17:12 ID:yPyqi8h6
トータルで純正より良くはならないよ。
セッティング出せないとアフターファイア出るし。
709774RR:2008/09/30(火) 18:18:01 ID:UX7I9+5z
>>706
マジパワーでるよコレ
パネェ速さになる
710774RR:2008/09/30(火) 18:28:37 ID:d1QkDCHm
おれはむしろノーマルの音すら気になるけどね(実際バイク乗ってない人は気にする場合多いし)
人の好みとか方向性の違いって面白いね
711774RR:2008/09/30(火) 18:32:09 ID:DhEe7Li1
>>706
質問欄に質問して、取り付けOKって回答もらってるひと?
性能面と音に関しても出品者に聞くのが一番信用できるよ
なんせ「使ってる本人」なんだし、変な回答したら自分の「評価」にも響くしね

キャブセッティング出しても低回転のトルクは間違いなく落ちるのと
気になってる音は「少しだけ迫力が欲しい」っちゅう控えめな人が聞くとデカい音だよ
712774RR:2008/09/30(火) 18:33:36 ID:eYmOj7+t
>>702
細かい所をつっこむとシートはずす必要あったんか?
713774RR:2008/09/30(火) 18:34:56 ID:brhwvGfE
アクセル全開後のエンジンブレーキ中にパァン!って乾いた爆発音がする。火は噴いてないご様子。
マフラーはノーマルでキャブはCRだけど、これってアフターファイアかな?
714774RR:2008/09/30(火) 18:37:09 ID:DChSlOwu
すごくきれいな2J2マフラー出てるな
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f66785586
715774RR:2008/09/30(火) 18:38:30 ID:eYmOj7+t
俺WMのSOだけど低回転のトルク落ちたという感じはしなかったな。
716774RR:2008/09/30(火) 18:45:25 ID:SW1Oiaxk
とりあえずマフラー換える奴って何考えてんのか不明なとこがあるよな

>>713 アフターファイアだね
これから冬場で薄くなるし、ジェッティング見直した方がいいよ
717774RR:2008/09/30(火) 18:53:36 ID:eYmOj7+t
>>716
なんでよ?替える人多いでしょ。
718774RR:2008/09/30(火) 18:57:19 ID:HJsNANI6
>>683
普通、プラグをレンチであんなには締めないよな
娘はバカ力であんなに締め込んだからプラグホールナメちゃったんだろう
で、オヤジは徹夜でエンジン下ろしてヘッドばらしてリコイルしたってわけだ
719774RR:2008/09/30(火) 18:58:36 ID:SW1Oiaxk
真っ先に換えるようなとこじゃないってことよ。
ポジション関係(ハンドルとかシート)や足回り(タイヤとかサス)が先でしょ。

ってか整備もできてないのにうっさい音たててる奴とか見ててこっちが恥ずかしい
720774RR:2008/09/30(火) 19:13:36 ID:Q+3p/MSP
05年式に取り付けるとしたら、AISをキャンセルしたりしないといけないから、ポン付けってわけにはいかないんじゃなかったっけ?
721774RR:2008/09/30(火) 19:36:29 ID:resIuWUN
>719
それは自分の考えであって改造のしかたなんて人それぞれあるだろう。
他人が自分の改造の仕方と違うからってそこまで言わんでも・・・・
722774RR:2008/09/30(火) 19:41:02 ID:eYmOj7+t
>>718
そりゃちょっと違うかと。
ま、仲直りの雰囲気が伝わればみたいなPVだわね。

>>719
それがセオリーだけど解りやすい見た目から入っちゃうんじゃないの?
リアサスはデイトナの安いのでいいから替えた方がいいね。見た目細くなっちゃうけど。
ノーマルはただのバネだありゃ。
タイヤはBT45くらいか。
723774RR:2008/09/30(火) 19:44:52 ID:SW1Oiaxk
>>721
俺の考えというか、公道でバイク乗る上でのセオリーだよ。
マフラーなんかは周囲にも迷惑かかるし、
街乗りなら換えて良くなることなんてまずない。

三行目の整備できてない云々はそういう奴がいるってのを言っただけね。
724774RR:2008/09/30(火) 19:46:35 ID:sdBhwai8
DQN共のチョッパー(笑)やロッダー(笑)に改造されたSRを見ると
中古車として次のオーナーの手に渡ることなくスクラップにされるんだろうなと思えてきて悲しくなる
725774RR:2008/09/30(火) 19:47:27 ID:m3ob63UX
>>702
つうか親子なのか?
726774RR:2008/09/30(火) 19:50:21 ID:aWedwb7M
>>706
07年式に同じの付けてるけど、
極端なパワーダウンは感じないな
てか、馬27頭が2.3頭減っても
体感出来ないと思うぞ、
攻め込むような単車でも無いし、SR

音はスリッパで床叩くような感じなんで、
(ステンなんで高音が強調されてる)
好みが分かれるかもね
727774RR:2008/09/30(火) 20:05:23 ID:Do8fTetE
>>725
どう見ても客には見えんけど…
728774RR:2008/09/30(火) 20:19:28 ID:W59RMu5w
>>724
DQNなやつらの間でぐるぐる回るんだろ バイクに詳しい先輩とかが売りつけそう
729774RR:2008/09/30(火) 20:24:04 ID:SW1Oiaxk
>>724
吉祥寺の古着屋のとこにそんなSRが停まってたなあ
リジッドバーという名のただの棒とか入れてて泣けた
730774RR:2008/09/30(火) 20:27:14 ID:yhF+oTKX
サスのボルトがナメっちゃったんだけど
どうすればいいかなぁ
教えて!!ネジ屋さん!!!
731774RR:2008/09/30(火) 20:27:41 ID:W59RMu5w
実測で20馬力ぐらいだからなたしか 
732774RR:2008/09/30(火) 20:29:50 ID:3yuVHYOt
リジッドバーなんて3時間乗ったら腰悪くする自信がある
733774RR:2008/09/30(火) 20:34:35 ID:sdBhwai8
>>730
ボルトにタガネ当ててハンマーでネジが緩む方向へたたけ
この程度のトラブルぐらい自分で考えて解決しろ、この馬鹿ゆとり!
734774RR:2008/09/30(火) 20:38:37 ID:W59RMu5w
ターボソケットか小さめの要らないソケット打ち込む
735774RR:2008/09/30(火) 20:38:44 ID:Djm1fIlY
>>704-705
どうもありがとう。デカ目の買えばいいんですね。
736774RR:2008/09/30(火) 20:46:35 ID:HJsNANI6
サスのボルトってパッとは思いつかないんだがどこの?
ナットならリアサスの上下とか分かるけど。
737774RR:2008/09/30(火) 21:09:46 ID:C3VGEvsX
>>773
770です
丁寧に教えてくれてありがとう
一応叩いたりこじったりはしたんだけどダメだった
ボルトじゃなくて
ネジ山がアウトっぽい

どうすかね?
738774RR:2008/09/30(火) 21:21:43 ID:SW1Oiaxk
ボルトは無いというかフレームとスイングアームに鉄棒が溶接されてネジが切ってある
これをなめたんならネジ切り直さないとダメ
739774RR:2008/09/30(火) 21:31:01 ID:sdBhwai8
>>737
一応状態を確認するけどナメたのはリアサスを取り付けてるナットのほうでしょ?ボルトじゃなくて
平タガネでナットを叩いてV字型の切れ込みを作って
その切れ込みに平タガネを当ててナットが緩む方向にハンマーで叩く
叩く前にCRC等の潤滑油を吹いて2〜3分待つ

これで大概緩むはずなんだがな
740774RR:2008/09/30(火) 21:31:07 ID:C3VGEvsX
>>738
なる程
明日近所の板金屋行ってみます
ありがとう
741774RR:2008/09/30(火) 21:32:59 ID:2OpkH0FZ
>>681
あれの渋さがわからんのか。確かにインパクトは無いが、
あのジェントルさは何にも変えがたいものがあるぜ
742774RR:2008/10/01(水) 05:21:53 ID:9OMzasmz
きたきたノーマル厨が
743774RR:2008/10/01(水) 06:55:03 ID:56Yu/Aew
俺はFCR+ペイトンエキパイ+ペイトンマフラーで大満足してる。ドコドコ感ならハーレーにも負けないぜ。
744774RR:2008/10/01(水) 07:15:41 ID:L5EpN+o3
なんでマフラー換えないとノーマル厨なんだw
マフラー以外にいじるとこ知らんのか
745774RR:2008/10/01(水) 07:16:55 ID:ZTtWef4i
>>743

> 俺はFCR+ペイトンエキパイ+ペイトンマフラーで大満足してる。ドコドコ感ならハーレーにも負けないぜ。


まじっすか?俺もドコドコしたいぜ
ちなみちマフラーとエキパイだけ変えてもドコドコ言う?
746774RR:2008/10/01(水) 07:21:49 ID:L5EpN+o3
ペイトンww
ドコドコ感じたかったら排気よりクランク換えな
747774RR:2008/10/01(水) 08:12:39 ID:Wwn8caSc
俺の周りじゃペイトンって長ったらしいから「ペー」って呼んでる。
748774RR:2008/10/01(水) 08:14:56 ID:6yHcyXin
あんな店ペーで十分
749774RR:2008/10/01(水) 09:51:45 ID:KMtKnkE4
初期型のアップ気味の純正ハンドルに近い形のハンドルに交換しようと思ってる
んだけど、どれが一番近いかな?
750774RR:2008/10/01(水) 10:10:30 ID:dFelixC+
少し前に同じような話でてたろ。過去レスとかログ漁ってみ
751774RR:2008/10/01(水) 11:58:15 ID:yZaxaozV
純正マフラーより性能上がるマフラーが無いなら
ヨシムラさんちのサイクロンの存在意義は一体なんなんだろうか?
752774RR:2008/10/01(水) 12:31:09 ID:kPlNXBWk
>>744
どこ?
753774RR:2008/10/01(水) 12:32:41 ID:je1cjYLv
あんなタンデム者を考えない、カチ上がったマフラーは変
TX650葉巻タイプで膨張室備えた製品を希望
754774RR:2008/10/01(水) 13:52:18 ID:ZTtWef4i
ペイトンのメガホンいいよ
音がデカいぜ…まぁ車検通らないけどさ
755774RR:2008/10/01(水) 14:08:17 ID:Yb3Mmt5C
ノーマルより静かなマフラーない?探しているんだが。
756774RR:2008/10/01(水) 16:01:02 ID:L5EpN+o3
デカい音≠いい音

車検通らねーっつうことは聴く側の個人差を超えて迷惑ってことだ。

感覚も考え方も高校生レベルだな
757774RR:2008/10/01(水) 16:09:55 ID:L5EpN+o3
>>752
ふにゃふにゃのサスペンションとかコシの無いシートのスポンジとか428とか
758774RR:2008/10/01(水) 16:12:24 ID:/RXyNQlM
>>757
ここでもよく話題に上るのは、

・タイヤ
・サス
・シート

だね
759758:2008/10/01(水) 16:21:23 ID:/RXyNQlM
あああ、アンカー打ち間違えた
正しくは>>752
760774RR:2008/10/01(水) 16:42:40 ID:NLwd1YbL
ペイトンのコンチうるさいけど、いい音だなってよく言われるよ
761774RR:2008/10/01(水) 18:05:22 ID:wTlBK4C5
>>757
428じゃなくてチェーンって書いた方が親切。
確かに520にコンバートすると
何で今までこんな野暮ったいの付けていたんだろうと思う。
762774RR:2008/10/01(水) 18:35:41 ID:5jTRqMCw
金ないからデイトナのハイポテサス買おうか悩んでるんだけど、付けてる人どんな感じか教えてけれ。
763774RR:2008/10/01(水) 19:44:16 ID:56Yu/Aew
ふと思ったんだがこのスレでよく「金無い」ってレスを見るのは気のせい?w
大事なバイクなんだから部品はケチらずに良品購入したほうがいいよ。
764774RR:2008/10/01(水) 19:45:34 ID:Gl+Yp1NG
>>762
普通にまっすぐ走るのから変わった感じがした。
ダイヤルがダサい。
765774RR:2008/10/01(水) 19:46:33 ID:5Iiskr+4
>>761

街乗りやツーリングなら純正よりかなり良い。タイヤを選べば峠も楽しい。
只今4500km走行して8部山。タイヤBT45&フロントサスWPだが雨も問題なし。

結論;サーキットに行かないならお勧め。
766774RR:2008/10/01(水) 19:49:27 ID:R1uyeOeg
ペイトンで大満足な人に良品購入をと言われてもな
767774RR:2008/10/01(水) 19:51:36 ID:BNukShjU
>>763
そんなこと言うなよw

このスレには一握りの純正好きと
純正好きを口実にした大多数の貧乏人で構成されてるんだからよwww
貧乏マンセーwww
768774RR:2008/10/01(水) 19:54:55 ID:vwv3H9ps
ペイトンはラインナップも豊富で着せ替え需要には十分対応してる
769774RR:2008/10/01(水) 20:05:51 ID:kPlNXBWk
子供の集まり板。 さいなら。
770774RR:2008/10/01(水) 20:08:44 ID:Yb3Mmt5C
>767
そんなこと言うもんじゃねーぞ。
働きが悪くて貧乏なんじゃないのはオマエもよくわかってるだろ?
今は戦争中なんだ!口を慎め。
771774RR:2008/10/01(水) 20:11:48 ID:BNukShjU
>>770
「欲しがりませんません、勝つまでは」なの?
772774RR:2008/10/01(水) 20:14:09 ID:Gl+Yp1NG
>>769
さいなら、合わないならこんな所見るもんじゃないよ。
773774RR:2008/10/01(水) 20:16:26 ID:Gl+Yp1NG
今のモデルのステップの位置とハンドルって確かに楽なんだけど、
バックステップだった頃ってもうちょい前かがみ?
774774RR:2008/10/01(水) 20:29:26 ID:DIyGfCCx
もうノーマルがどうとかペイトニアがどうとか、そんなことよりさ、

















彼女が欲しいのはおれだけかな・・orz
775774RR:2008/10/01(水) 20:30:12 ID:f2GafAVT
今より低くて絞ったハンドルだったね
飛ばすとビシっとキマル
776774RR:2008/10/01(水) 20:41:56 ID:DIyGfCCx
やっぱ初代のアップ気味ハンがいいなぁとはおれも思う
777774RR:2008/10/01(水) 21:11:05 ID:SUKlzjyZ
モデル年式はどこをみればいいのですか?
778774RR:2008/10/01(水) 21:13:31 ID:5jTRqMCw
ハイポテ買ってみる(・∀・)ノ
峠とかかっ飛ばしたりしない人間だから十分です(・∀・)ノ
779774RR:2008/10/01(水) 21:19:31 ID:BNukShjU
>>776
純正に大した魅力を感じない俺でも初期型の美しさは別格だと思う
780774RR:2008/10/01(水) 21:51:02 ID:oRBSB4hk
ペイトンが良品ってwww 

デイトナハイポテンシャルはスポーツツーリング程度の用途なら十分だと思うよ
メーカーOHはできないのと、メッキが弱いのか錆びやすい気がする

>>773 2cmくらい低かったかと。
>>776 フラットトラックの雰囲気があってかっこいいよね。
>>777 SR Cafeとか。検索すれば沢山情報あるでしょ。
781774RR:2008/10/01(水) 21:55:09 ID:ZTtWef4i
ペイトン馬鹿にすんなよな
おまいらのマフラーは何か教えてくれよ?俺?俺はデイトナの安いやつだぜ
782774RR:2008/10/01(水) 22:15:39 ID:oRBSB4hk
>ペイトン馬鹿にすんなよな
おまいはペイトンのなんなんだよw

うちのSRの排気は社外エキパイに純正サイレンサ
デイトナが昔出してた弁当箱付きのサイレンサーはまあまあ良さそうだったね。
いつかパーツ屋で見た弁当箱付きのメガホンは買っておきたかったな。
でもまあ純正がバランスよくて優秀
783774RR:2008/10/01(水) 22:24:44 ID:t93JUxr9
オレのSR500は
POSHステンレスイングランドエキパイ

WMステンレスキャプトンマフラー
さっき50km走ってきたけど、なかなかいい音してるよ。
ドコドコ鼓動が増量した感じ。
SR400で94dBなので500だと97dBぐらいかなぁってバイク屋が言ってた。
車検も通るな。
784774RR:2008/10/01(水) 22:29:27 ID:qUJfYi/w
鼓動っていうけど、マフラー変えて振動が増えただけでしょ
785774RR:2008/10/01(水) 22:32:24 ID:uwlztW9b
オマエラで半ヘルスカチュン爆音マフラーの小僧を駆除してよ
786774RR:2008/10/01(水) 22:34:08 ID:t93JUxr9
>>784

あ〜そうかもしんない。体感では増量した感じがするからオレ的には満足。
前はスパトラだったんで。
787774RR:2008/10/01(水) 22:37:46 ID:oRBSB4hk
排気音よりバイクから直接伝わってくる鼓動のほうが大事かと。
でかい音出すだけならモンゴリでもできる。
788774RR:2008/10/01(水) 22:42:38 ID:BNukShjU
>>787
知ったような口をきいてるけど乗ってるのは400なんだろw
789774RR:2008/10/01(水) 22:52:37 ID:moUKmzKu
ポルルルーン ポルポルポルポル ポルンッ
ポルルルルルルル ポルポルルルルルルポルルルルルル
ポルーンポルーン ポルポルポルポル
790774RR:2008/10/01(水) 22:56:58 ID:/8VIh3ON
SRに関して言うと、エキパイの出来が本当に良いから、
市販のフルエキよりスリップオンの方がいい結果が出るなんて事もよくあるな。

400の頃、付け替えてダイナモ乗せてもらって比較したんだけど、
ノーマルエキパイ+WMトライアンフの方がヨシムラフルエキより
パワーが出てたw

その後排気量が上がったりキャブ変えたりしてるうちに逆転。
ヨシムラは自社製のピストンやキャブやカムも視野に入れてるんだろうね。
791774RR:2008/10/01(水) 23:19:57 ID:oRBSB4hk
>>788
前500、今リターンの400だよ〜
500欲しかったけど良いタマなかった
OHする時は534あたりにするよー
792774RR:2008/10/01(水) 23:33:18 ID:Gl+Yp1NG
セパハンはかっこいいけど、長距離はえらそうだ。
セパハンまではいかなくても前傾で乗ってみたい。

WMのマフラーってあれなんで根元が汚く焼けるんだろ。
793774RR:2008/10/01(水) 23:55:37 ID:/8VIh3ON
差込み部以降には内部にグラスウールが詰まってるから焼けない。

又、差込み部はガスケットを使わないので熱が直接伝わってしまう。

まぁホロクリンやらステンマジックやらケミカルを駆使して地道に磨けば取れるさ。



794774RR:2008/10/02(木) 07:39:40 ID:T9Ird2PC
ノーマルエキパイの性能良いと言ったが社外よりも優秀なのかな?
795774RR:2008/10/02(木) 07:55:52 ID:p5MITrI/
>>781
俺ブルのVPSSフルエキセット。ノーマル400でAI外してPJ調整で調子良いぞ。
音は控えめな炸裂音。中低速は明らかに良くなっている。
796774RR:2008/10/02(木) 08:13:24 ID:rvlZFI5Y
>>794
性能が良いというよりは、エンジンに合ってるというべきか。
どうしても社外品は太く作ってしまうが、
実は純正のあの内径の細さが効いていて、
あれ以上細いと糞詰まり、太いと抜けすぎになる絶妙なサイズ。
797774RR:2008/10/02(木) 08:25:03 ID:T9Ird2PC
>>796

情報サンクス。
社外エキパイにすると太くなるから高回転が回りやすいって事ですね。
低回転も良くなり高回転も良くなるマフラーとエキパイは無いかな〜ちきしょう(*´Д`)=з
798774RR:2008/10/02(木) 08:44:03 ID:8Igrwo+j
>>795
オレブルのフルエキがライトチューンには最強な気がする。
JN5段目とPS調整でノーマルと段違いに速くなった。

ちなみにAISは環境考慮して外してません。小さくアフター出るが。
見た目も少し短くて細くてグッド
799774RR:2008/10/02(木) 11:02:45 ID:gpIzcmaC
マフラー側にゆっくり立ちごけしたんだけど、それくらいでもフレームって曲がるもの?
800774RR:2008/10/02(木) 11:05:56 ID:WmtsG372
元々がオフ車フレームだからな。んな事ぐらいじゃ心配ねー心配ねー(^_-)
801774RR:2008/10/02(木) 11:13:26 ID:/3v6KmPT
>>799
曲がるよ!フレーム交換しなきゃ真っ直ぐ走らなくなる。
やっちまったね。







って言われたらどうしてたの?ゆとり君w
802774RR:2008/10/02(木) 11:40:20 ID:8cI1sfGb
>>801
つまんねーな、
しらけるな。
803774RR:2008/10/02(木) 11:41:51 ID:thhbXA2s
昨日溝にはまった。
804sage:2008/10/02(木) 12:50:30 ID:Yu25kN6V
ハリセパってタンク干渉する?
805774RR:2008/10/02(木) 14:28:19 ID:T9Ird2PC
ググってみたけど解らないから質問
現行型のSRにFCRのキャブレタ取り付けるのとCRのキャブレタは方YSPでセッティング出てれば同じ位の性能と聞いたがどうだろう?
806774RR:2008/10/02(木) 15:45:44 ID:U799fGFT
君が妄想してる「キャブレターの性能」とはなんだ?

807774RR:2008/10/02(木) 15:54:05 ID:/3v6KmPT
だれか>>805日本語に訳して。
808805:2008/10/02(木) 16:06:17 ID:hcDCBqjW
チース、検索したんスけど俺マジ頭悪いからわかんねーんだけど、
なんつうの?キャブ?つうの変えたらパネェ速くなるってバイクに詳しいセンパイから聞いてさ、
んでYSPいったんだけど、FCR?CR?とか聞かれて何すかソレwどう違うんすかwwwっつったら
同じくらいの性能とか言ってるのwマジ意味わかんねぇwww
中卒の俺にもわかるように誰か説明しろよwwww
809774RR:2008/10/02(木) 16:10:59 ID:IW55Wae7
猫も杓子もFCRだからなw
810774RR:2008/10/02(木) 16:17:25 ID:FWVu0oWO
>>805そもそも、キャブレターって何か分かってる?
「何か知らないけど、変えたらいいらしい」とかじゃないよね?
811774RR:2008/10/02(木) 16:20:45 ID:U799fGFT
>>808
デロルト最強マジやべーっすwww
812774RR:2008/10/02(木) 16:38:16 ID:Sqrvw6dr
ルシファーズハンマー作りたい
813774RR:2008/10/02(木) 17:39:11 ID:nJaxOfeS
目指せエリック・ビューエル
814774RR:2008/10/02(木) 20:10:45 ID:/FqI39lG
>>789
ポルンガの鳴き声ですね、わかります
815774RR:2008/10/02(木) 20:33:43 ID:jZ+qvktK
>>812
執事に頼みなさい

つか実際にルシファーズハンマーってSRのエンジンに組めるものなの?
816774RR:2008/10/02(木) 20:48:44 ID:fabVGOhz
>>805
お前はCVキャブで十分だ
817774RR:2008/10/02(木) 21:02:21 ID:CrL52z07

アメリカン乗りの中では、ハーレーと国産アメリカンはいつも対立するのだが

トライアンフやロイヤルエンフィールド、BSAなどの欧州ビンテージと
SR、クラブマン、W、エストレヤ等の国産ビンテージはやはり対立関係なの?

国産アメリカンが「パクリ」と言われているように、国産ビンテージは「英国車のパクリ」と言われるの?
818774RR:2008/10/02(木) 21:15:37 ID:y0CTbG1V
今のトライアンフは「日本車のパクリ」と言われるの?
819774RR:2008/10/02(木) 21:16:26 ID:U799fGFT
マルチエンジンのバイクは全てホンダのパクリ
820774RR:2008/10/02(木) 21:20:32 ID:N8nCfBFv
>>817
>対立関係なの?
>「英国車のパクリ」と言われるの?

対立させたいの?
821774RR:2008/10/02(木) 21:22:07 ID:0OBx2WfW
SRとか海外でもカフェと認識されてるし ぱくりではないんだろ
822774RR:2008/10/02(木) 21:24:55 ID:caTpokQp
BSAなんて見かけてもかっけえwとしか思わん。
アメリカンとは成り立ちが違うからそんなことないんじゃない。
まあ街中にトライアンフやBSAがあふれてたらコンプレックス持つかもね。
823774RR:2008/10/02(木) 21:26:48 ID:XtqoO7Av
>>817
明確な回答じゃないんだが、先に開発したところを参考にするのは普通じゃないかな。
性能とかどっちが先だとか老舗だとか新しい古いとかじゃなくて、
お互いにいいところがあるんだから尊重しあえばいいんじゃないかな。
争いなんてツマラン。それよりバイクに乗って楽しめ。

しかし、オレの中じゃカブが最強だなw こんなに愛されてる(?)バイクは
他に無い。
824774RR:2008/10/02(木) 21:30:31 ID:N8nCfBFv
>>823
確かにカブは無敵かもw
825774RR:2008/10/02(木) 21:33:38 ID:/FqI39lG
世界一働き者だぜ
826774RR:2008/10/02(木) 21:41:17 ID:shbNdqPL
カブは別格。ある意味無敵なのは否定しない。

が、ここはSRのスレだ。歌舞厨にはお引取り願おう。
827774RR:2008/10/02(木) 21:41:44 ID:CrL52z07
なるほどな。
いがみあってるアメ乗りが醜い。
ビンテージ乗りの心意気を見習えばいいのに。
828774RR:2008/10/02(木) 21:46:28 ID:ACPFI3vn
ハレと違ってBSAやトライアンフは専門に扱う店が極端に少ないから
かっこいいと思っても敷居がものすごく高いのよね。
829774RR:2008/10/02(木) 22:02:37 ID:0OBx2WfW
部品とインチ工具ありゃどこでもいけるんじゃね
ハレも古いのは同じだろう
830774RR:2008/10/02(木) 22:12:21 ID:N8nCfBFv
でも、安心してロングツーリングしたいからSRがいいよ。
せいぜい高速降りて気が付いたらウインカーがプラ〜ン位だから。

これ今日w
831774RR:2008/10/02(木) 22:14:06 ID:iYsbZ/6t
外装(形)のことだけいうと、SRはまさに70年代後期の形なんだよね。
XSやTXのデザインをそのまま踏襲している。で、
XSは70年代に入ってのトライアンフの形にそっくりなんだ。
そういう意味でトラのパクリともいえる。
http://www.motos-anglaises.com/catalogues/triumph/1979.htm
ただしトラでも60年代と70年代で形がかなり違う(エンジン以外は)。
70年代のトラの外観のデザインは独自のものというよりは
当時の流行のデザインといえるかもしれない。

トラはテリヤやタイガーカブは一応ツインが主。後期に出てきたシングルはBSAのもの。
ノートンもES2等単気筒あるがこの場合比較になる単気筒はない。
だがSRはノートンコマンドにもかなり似ているからコマンドのパクリ、
というかこの時代の形という意味なのかもしれない。
SRは元々オフ車で、BSA500単気筒(ビクター等)の影響を受けていると思う。
エンフィールドはもっと古いのであまり繋がりはなさそうだ。
832774RR:2008/10/02(木) 22:16:17 ID:iYsbZ/6t
で、W650はT120のパクリだw
833774RR:2008/10/02(木) 22:18:14 ID:iYsbZ/6t
旧英車なんて金が掛かって敷居が高すぎるなぁ
200万円払えますか?
834774RR:2008/10/02(木) 22:21:31 ID:iYsbZ/6t
今いい物件あるぜ
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g70989525
ノートンアトラス。村山モータース。純正!かっくいい
「インチ工具あればいけるんじゃね?」・・・どうぞ落札してくれwwww
835774RR:2008/10/02(木) 22:40:52 ID:U799fGFT
>>833
金の問題なのか?
金さえあればSRには見向きもしない?
836774RR:2008/10/02(木) 23:04:11 ID:iYsbZ/6t
>>835
そうだな、お金が掛からないというのも俺にとっては大事な要素だな。
SRならヤフオク見れば安く部品が手に入るし、ある程度新品で部品も出る。
そこは素晴らしい。旧車はそうはいかない。TX欲しいなぁっていったって
SRよりずっと金掛かるだろう。英車なんてもっともっと。
金掛けられる余裕あるなら、そうだな、うん百万円払って
新品にリビルドされたピカピカのゴールドスターでも欲しいかもなw
修理も金使って店にお任せでー。
ただSRに見向きもしないというわけでもない。俺はノーマルSR見てかっこいいと感じる。
英車風カスタム(笑)は嫌い、SRとしての形で乗るのが一番だね。
>>831のテリヤや・・ってのは単気筒の書き間違い)
837774RR:2008/10/02(木) 23:05:09 ID:/FqI39lG
>>835
金さえあればSR用ガレージ、盆栽用SR、カフェSR、攻め用SR、普段乗りノーマルSRと揃えたいところだ
838774RR:2008/10/02(木) 23:10:34 ID:U799fGFT
攻めSRとカフェSRは一緒にまとめようぜ
839774RR:2008/10/02(木) 23:28:34 ID:+2ngfu3r
最近新車で買ったんだが、まだピカピカ過ぎて店等に置いておくのが不安で仕方ねぇ
みんなも最初はそうでしたか?
汚ない方が狙われにくいかな?
840774RR:2008/10/02(木) 23:31:13 ID:ZwPskJ3P
たとえばさ、年末ジャンボで3億当たったとする。
それでも俺はSR手放してトライアンフ、BSA、ノートン、ヴェロセットにいくことはないな。
むしろ、今の愛車の他に少なくともSRを4台は増車するな。
さらに500クランとか重要部品も買いだめする。
一生SRに乗り続けるために。

まあ、ベロセット風SRや旧トラ風SRのカスタムはしたいという思いも少しだけあるんだけどさ、
なぜか本物に乗りたいという気にはならないんだよな。
上のノートンが約60万だろ?
カスタムするより、本物買ったほうが場合によっては安く上がるかも知れないけど、
やっぱSRじゃなきゃだめなんだよなー
もちろん、本物はそれで良いんだろうけどね。きっとSRとは別のバイクだよな。当たり前だが。
841774RR:2008/10/02(木) 23:34:42 ID:ZwPskJ3P
連投すまん。

なんか「本物」とか書くと卑屈になってるような印象だな。
クルーザーじゃあるまいしね。

『本物』 → 『旧式車種』 

に訂正するよ。
842774RR:2008/10/02(木) 23:39:29 ID:EBwBvISb
旧トラ乗ってますが、皆さんが想像してる程金かかりませんよ。
んでカフェ仕様のSRと使い分けてます。
嗚呼幸せ。

自慢すんません。


あ、それとオクのアトラスお勧めです。
フェザーベッドだからアルミのマンクスタンクとシングルシートも装着出来るし。
村山モノは貴重。
843774RR:2008/10/02(木) 23:45:45 ID:EqpLawqS
じゃあ買えば

外車旧車オタはよそでやってくれるかな

我等健全な日本のバイク乗り
844774RR:2008/10/02(木) 23:46:43 ID:iPue2dvi
SRなんて一台あれば充分
845774RR:2008/10/03(金) 00:01:42 ID:EBwBvISb
>>843
外国旧車オタってのも間違いじゃないが
SRオタでもある。お前以上にな。
それに我らって誰だよw
846774RR:2008/10/03(金) 00:11:40 ID:B+WeTpR/
明らかに釣りだってw

SRって、妥協して乗ってる人は少ないと思うな。
SRに乗って物足りなさを感じる人はハーレーやw1に行くんだろうけど。
847774RR:2008/10/03(金) 00:18:08 ID:40gDOsB5
>>793
液体ガスケット塗ったけど薄すぎか?
848774RR:2008/10/03(金) 00:52:37 ID:v032ohBN
ヨーロッパはメトリックだと思ってたがインチ工具必要なん?
849774RR:2008/10/03(金) 06:49:59 ID:OymFzlqh
英旧車はウィットワースって規格のネジも使ってるからウィットワース工具も必要
850774RR:2008/10/03(金) 07:38:56 ID:xzZLKEqA
>>847
いや、純正ガスケットを使わないので、っていう意味。

もともと純正ガスケットも断熱材じゃぁないんだけど、
いくらか断熱効果があるんだが、液体ガスケットには全く断熱効果無い。
851774RR:2008/10/03(金) 08:30:43 ID:4ACgsb3l
>>832
ダブロクってメグロがモデルじゃないの?
852774RR:2008/10/03(金) 09:30:39 ID:cWUHWUye
マフラーでエキパイとサイレンサーお勧めありますか?個人的にはスパトラが気になるけどどうだろう…
853774RR:2008/10/03(金) 11:44:20 ID:v032ohBN
すべてノーマルがおすすめ

スパトラは一時増えすぎたので印象悪いが色々調整がきく
使うならフルエグゾーストだな
854774RR:2008/10/03(金) 12:46:41 ID:aYJ3Aql6
教えてください。
98年式のSR400のフロントブレーキの点灯時期って
リアブレーキみたいに変更出来ないの?
855774RR:2008/10/03(金) 12:52:45 ID:tNmZ/5rO
遊びって事か?
856774RR:2008/10/03(金) 13:06:27 ID:aYJ3Aql6
>855
遊びではなく、任意の所でブレーキランプを点灯させたいんですが。
遊びしか調整できないのでしょうか?
857774RR:2008/10/03(金) 13:14:36 ID:cWUHWUye
>>853
ふむふむ… スパトラ印象悪いがんですか…フルエグゾーストってフルエキの事ですか?
858774RR:2008/10/03(金) 13:54:50 ID:5b4ArKxs
>>857
バイク板の好みは世間一般とかけ離れてるから気にするな
859774RR:2008/10/03(金) 14:02:25 ID:hB0Bmj5/
なんでマフラー換えたいの?勝手にスパ虎でも付ければいいじゃないの、バカ
860774RR:2008/10/03(金) 14:19:23 ID:ZhxVmiRg
SRのマフラーは水平な物でないとバランス悪いよ。
SRは全体に水平基調がバランスいいカスタムの鉄則。
861774RR:2008/10/03(金) 14:31:20 ID:6B2ekUWG
鉄則wwww
862774RR:2008/10/03(金) 14:37:47 ID:ISUEuoU3
SRはキャプトンでトコトコいって静かなマフラーが似合うと思うんだよね。
SR自体、純正で完成されたものだと思うし、弄らなくていいと思う。
863774RR:2008/10/03(金) 15:09:30 ID:NPSrIQNJ
確かに、東西南北老若男女デブからヤセ、ド素人から玄人まで。
誰が使うかわからない「製品」としては純正で完成されている。

ところが、オーナーが決まった時点で完成品ではなくなるのだよ。
俺には純正SR、デチューンの塊にしか見えん。
大体400ccもあるのにあのトロさは不思議に思わんのか?
400マルチとの馬力の差は不思議じゃない?

製品としてみれば完成されているかも知れんが、
素材としてみればまだまだ未完。
調教次第でどうにでも育つ処女が、恥らいながらベッドに横たわっているようだ。
864774RR:2008/10/03(金) 15:10:57 ID:He6px8Rd
なんでもかんでも下ネタに例えるのやめた方がいいよオッサン
865774RR:2008/10/03(金) 15:12:12 ID:GnLcbJiR
ならば未熟なおにゃのこ萌えのオレはノーマルおけ?
866774RR:2008/10/03(金) 15:18:12 ID:NPSrIQNJ
>>864
昼間からすまんw

>>865
しばらくはプラトニックラブを楽しむが良い。
867774RR:2008/10/03(金) 15:21:11 ID:TYXFzNLD
きめぇ…マジきめぇぇ
868774RR:2008/10/03(金) 15:23:13 ID:hB0Bmj5/
70年代中型単気筒としては27psあれば上等
現代型多気筒と比べること自体馬鹿馬鹿しい
869774RR:2008/10/03(金) 15:34:20 ID:NPSrIQNJ
>>868
なぜ現代多気筒と比べるのが馬鹿馬鹿しいのかね?
多気筒車はフリクションロスの増大やバルグスプリングの圧縮ロス等で
シングルより不利な条件はいくらでもあるぞ。
マルチなら馬力があって当然と思っているのかお前は。
つまらん男だ、一生童貞でいろ。

ちなみに50年代のBSAゴールドスターは500ccだが40HPだぞ。
どう説明する?

もう一度言う。純正SRはデチューンの塊だ。
ライダースプレジャーを求めるなら本来の力を解き放つ事だ。
870774RR:2008/10/03(金) 15:40:31 ID:NPSrIQNJ
ちなみに40HPをps換算すると40.55psな。
871774RR:2008/10/03(金) 15:51:52 ID:pjYW4vYL
キモいのがわいてるな
872774RR:2008/10/03(金) 16:06:44 ID:w+sqx5WF
>>868逃げたなw
873774RR:2008/10/03(金) 16:08:24 ID:6B2ekUWG
半世紀前とはいえプロダクションレーサーだろ
エンデューロベースのSRと比べてどうなる
874774RR:2008/10/03(金) 16:11:33 ID:tm63hPba
>>863にはG450Xがおすすめ
875774RR:2008/10/03(金) 16:19:25 ID:sGOBtuRJ
>>869
マルチが羨ましいならマルチ買えよ
誰も止めないから

シングルで馬力欲しければゴールドスター買えよ
誰も止めないから

SRで馬力欲しけりゃカスタムしろよ
誰も止めないから

お前が買ったバイクはお前のものだ 好きにしろ
876774RR:2008/10/03(金) 16:30:50 ID:hB0Bmj5/
>>869
50年代のDBDはフルチューンして40馬力あったそうだけど
70年代のBSA500
http://www.bikez.com/motorcycles/bsa_500_ss_gold_star_1971.php
34馬力って書いてあるよ?SR500と大して変わらない
そういう意味で上等だって云ってるんだよ。きもいおっさん
50年代はゴールドスターが速かったかもしれないけど
60年代以降はレースのメインはツインに移行しました。
SRはそもそも馬力を求めたバイクじゃないしね
877774RR:2008/10/03(金) 16:31:09 ID:NPSrIQNJ
>>873
一応市販車です。

>>874
お!カッコいいなこれ。
BM興味なかったけど、こんなのもあるんだ。ありがとう。

>>875
お前に言われるまでもない。
しかしどう読んだらマルチが羨ましいと?
とりあえず落ち着けw
878774RR:2008/10/03(金) 16:39:29 ID:NPSrIQNJ
>>876
おまえw必死でググってこんなインチキサイト見っけてきたのかw
71年式のゴールドスターなんてねーよw63年で終わりw

別におまえの事否定している訳じゃないからさ
ゆっくり走れよ。
たださ、一番解りやすい例がおまえみたいな間抜けの為に
VMからCVになったて事。
おまえの知ってるSRがSRの本領ではない事だけ知っておけ。
879774RR:2008/10/03(金) 16:42:50 ID:hB0Bmj5/
>>878
お前ほんとに何も知らないバカだな
BSAが70年代の500シングルをゴールドスターって呼んでるんだよ
俺が乗ってるSRはVMだがw
880774RR:2008/10/03(金) 16:48:21 ID:BmgE0dLg
最近のSRはドラム式のSRと比べてやっぱりかなり遅いんですか?

ドラッグスター400からの乗り換えを考えています。
881774RR:2008/10/03(金) 16:50:51 ID:NPSrIQNJ
>>879
はいはい、Bタイプエンジンねw
んな重箱の隅つつくなんてちいせえ男だねやっぱり。
じゃ言い直すわ、DBDエンジンは63で終わり、
いいか?これで。満足?

とりあえずVMでまったり走っとけw
882774RR:2008/10/03(金) 16:54:11 ID:Iw7Dn6TB
落ち着け落ち着け、現代のマルチと比べるなら最新シングルの市販車がマルチ並みに
リッターあたり200馬力出せるようになってからにしようじゃないか
そうなればSRの後継機種が500cc、100馬力で出てくる、かもよ、、
883774RR:2008/10/03(金) 17:02:46 ID:6B2ekUWG
そのころにはリッターマルチ400馬力くらい出てそうだなw
884774RR:2008/10/03(金) 17:13:53 ID:sGOBtuRJ
>>877
お前がマルチと比べて馬力が云々と
書き込んだからだろうが

キモい野郎だな
885774RR:2008/10/03(金) 17:25:57 ID:w+sqx5WF
>>879
VMがもったいないです。僕にください。

>>884
KYな上に頭も悪いんだね、かわいそう。
886774RR:2008/10/03(金) 18:00:56 ID:luaITq9Y
こだわりがあるから熱くなるのかね
自分の中で納得できたらそれでいいと思うけどね
バイク乗りなんて結局自分の好きにしかいじらないし走らない
性能に魅せられる奴もいればスタイルに惚れる奴もいるし
あんま考えないでトコトコ走ってる奴もいる。
俺は楽しければいいよ。お前らも罵り合いが楽しいならそれでいいよ
887774RR:2008/10/03(金) 18:26:11 ID:lGRywXmc
俺はお前らが罵りあうのを見るのが楽しい(・∀・)
888774RR:2008/10/03(金) 18:49:33 ID:N0zoNT+D
>>880

新旧比較したことないけど、ネットで見る限り速度は変わらん。
MAX120〜130km/hぐらいかな。オレの感覚で90km/hぐらいまでが気持ちよく走れる速度。
889774RR:2008/10/03(金) 20:22:04 ID:aOHiBUNc
だからさ、速い遅いって、最高速の事じゃないからさ
890774RR:2008/10/03(金) 20:34:53 ID:GVrStRRg
馬鹿なんだね
891774RR:2008/10/03(金) 20:54:46 ID:5Oy/EaNc
うん、ばっかバカ
だが、それがいい
892774RR:2008/10/03(金) 21:39:23 ID:EPrYIw/W
>>863
出会う女の子すべて縛ってきた俺はSRをどういじればいいんだ?
893774RR:2008/10/03(金) 21:52:13 ID:T+jTLiE8
>892
とりあえず縛り上げろ
894774RR:2008/10/03(金) 22:39:31 ID:i/QCaojU
>892
今度は、イチヂク浣腸
895774RR:2008/10/03(金) 23:29:36 ID:I6H4XnaV
はいはい馬鹿どもは馬力=速いと思う
ちがうぞトルク=速い(主に追い越し加速{公道での速さ})
だぞ。だからマルチは遅い。糞。出足最悪。出足を良くしようとすれば
ピークトルクの出る8000rpmでクラッチミートする。クラッチがすぐあぼん。
修理費高い。馬鹿丸出し。その点シングルは2000rpmでハンクラなど使わないで
つなぐ。アクセル開ける。結構速い。
896774RR:2008/10/03(金) 23:30:36 ID:tNmZ/5rO
キモイオッサンが湧いてると聞いて飛んできました
897774RR:2008/10/03(金) 23:43:00 ID:irR5tCh9
マルチの方が普通に早いよ加速でも 5速とか4速でまたーり加速するときはそこそこいける
マルチだと高いギアで低速から加速するのは遅い ローギアで加速勝負すると負ける
898774RR:2008/10/03(金) 23:45:23 ID:B+WeTpR/
>>もう一度言う。純正SRはデチューンの塊だ。
 ライダースプレジャーを求めるなら本来の力を解き放つ事だ。

なるほど。
で、どうしたらいいんだ?
具体的に何をすれば、そのライダースプレジャーとやらを満たしたとこになるんだ?
899774RR         :2008/10/03(金) 23:55:43 ID:GwZ3o8lm
取りあえず縛ってみる。
900774RR:2008/10/03(金) 23:56:07 ID:6B2ekUWG
DOHC化してツインスパーに乗せる、とかじゃね?
901774RR:2008/10/03(金) 23:59:18 ID:/F/qadLp
>>895
SR乗りが呼ばれた気がしたので

山拝みながらゆっくり走るのきもちいいお^^キモいSSにブチ抜かれながら法定速度遵守だおwwwwww
902774RR:2008/10/04(土) 00:14:44 ID:1th4MQPy
>>895
トルクはモーメント。
馬力は仕事率。
どっちが加速に影響するかわかるだろ。
最高出力だけを見て速い遅いと言うのは違うけどな。
903774RR:2008/10/04(土) 00:20:05 ID:z+4dvVFe
速いバイク欲しいなら他のに乗ってるよ。
SRの良さは早い遅いじゃない気が。

904774RR:2008/10/04(土) 00:21:54 ID:PlWVcOwD
ただ元がアレだから、チューンの効果を激しく体感できる楽しさはあるな
905774RR:2008/10/04(土) 00:27:39 ID:/WTTY07U
まあ、速さうんぬんの話はこれで終わりにしようや。

NPSrIQNJは、マルチ並みに速い単気筒クラシックに乗りたいと思ってるんだろ。
ヤツもレトロデザインのバイクが好きなんだよ。
ただ、いつもマルチスポーツに抜かされて悔しい思いをしてんだよ。
「なんでSR400は53馬力ないんだ!クソッ!」ってね。
もし、ヤツがホントにSRが好きじゃなかったら、ためらいもなく水冷マルチに乗り換えてるだろ。
これはきっと、ヤツなりのSRに対する愛情表現なんだよ。

煽りっぽいカキコしたものの、もう一度レス読み返してみたらそんな印象を受けた。
906774RR:2008/10/04(土) 01:03:35 ID:3AUIyhoF
どっちにしてもキモイおっさんなのはよくわかったYO
907774RR:2008/10/04(土) 01:19:13 ID:6BaKUvyq
CB400SFの方が速いに決まってんじゃん。馬鹿wwwwwww
生まれながらにしてレトロ趣味、速さを求めてるバイクじゃないっつーの
908774RR:2008/10/04(土) 01:54:29 ID:KbG4XWln
>>850
純正ガスケット使ってみるかなぁ。
909774RR:2008/10/04(土) 01:56:15 ID:/PiWXbS2
こういう書き込みがあると必ずと言っていいほど出る

いじり方次第ではコーナーのキツイ峠ならマルチも十分つつき回せるぜ

というお決まりのレスみるとなんだかこっぱずかしくなるのは俺だけだろうか
910774RR:2008/10/04(土) 01:58:57 ID:p6z9Wvha
速さを求めるのがおかしいってんなら
FCRやハイカムを組んでるやつらはみんな馬鹿
911774RR:2008/10/04(土) 02:09:30 ID:Ao0OkNjr
スロットルのレスポンスを求めてFCR入れました
セッティングパーツや消耗パーツの入手に困らないので安心です。
912774RR:2008/10/04(土) 02:21:00 ID:T5BFvE+n
SRとかアメリカンとかビクスクで「腕次第、峠次第ではSSに勝てる!」とか言ってる人って何なんだろうね・・・
初めからSS買っとけって感じ。
見苦しい。
913774RR:2008/10/04(土) 02:24:40 ID:PlWVcOwD
そんな腕があるなら、SS乗ればそれこそブッチギリなのにねw
914774RR:2008/10/04(土) 03:49:51 ID:6BaKUvyq
基本速さを求めるバイクじゃない。だけどその中で速くしたいというのはアリ
4亀頭と比べたりするのはきもいおっさん
915774RR:2008/10/04(土) 03:53:03 ID:KbG4XWln
峠でそんなレースしてるのがバイクを乗ってるもんとしては嫌だ。
レース場でやってよ。
916774RR:2008/10/04(土) 04:09:07 ID:PlWVcOwD
917774RR:2008/10/04(土) 04:14:44 ID:f28QCpVB
噂には聞いてたけど、「バイクを乗る」って書く人初めて見た
ほんとにいるんだな・・・
ものすごい違和感でめまいがするわ
こういう日本語を使う人って、いつ頃から出現するようになったの?
やっぱゆとり世代とかいうやつ?
918774RR:2008/10/04(土) 06:55:20 ID:1th4MQPy
>>914
バイク板は攻めるならスポーツ乗れ、ツーリングならツアラー乗れと杓子定規な考えの人が多いからね。
現実にはカブでロンツーしたりアメリカンで速さ求めたりは普通にいるのに。

>>917
慣れだよ、慣れ。もし今「貴様」を目上の人に使ったら逆に変だし。
とはいえ、言葉が変わっていく場面に遭遇するとなんとも言い難い気持ちにはなるが。
919774RR:2008/10/04(土) 07:05:34 ID:mtrNOMLv
てにおは 小学校からやり直せ!と言ってみる
920774RR:2008/10/04(土) 08:49:29 ID:MAPb/+WO
いい天気だ、紅葉は始ったかいぃ?
921774RR:2008/10/04(土) 08:52:16 ID:LLrqvwim
>>920こちらはまだです。愛知県コウランケイ
922774RR:2008/10/04(土) 09:41:14 ID:MAPb/+WO
そうですか、都心なんで季節が感じられない。
早く紅葉の中をトットットットットットットって走りたいですね。
923774RR:2008/10/04(土) 11:33:15 ID:j3Ju4cX/
こちら新潟県新潟市、一部紅葉始まってますわ
綺麗になったら山の中通って会津若松あたりまでツーリングしたいぜ
924774RR:2008/10/04(土) 11:34:42 ID:ZWQxHZ/i
>>918

> アメリカンで速さもとめる

この人ですね、わかります。
ttp://xv1700.hp.infoseek.co.jp/
925774RR:2008/10/04(土) 14:19:54 ID:avkXfCMc
オフィシャルの汎用メッキホーンを使ってる人いる?
ホーンの音量が異常に小さいんだけど・・・
926774RR:2008/10/04(土) 17:09:32 ID:cMIL4Ows
CB400SSってSRに似てるんだな。一瞬間違った。
927774RR:2008/10/04(土) 17:25:28 ID:YGyzGcnT BE:404351993-2BP(3133)
正直俺はSRよりもスタイルはCB400SSの方が好き。
隣に並ぶとあっちの方が軽快に走って遠くに行っちゃうし。
でも、やっぱSRなんだよな。そう思わせるSRスゴイ。

でも金持ちならSRとCB400SSどっちも欲しい。
928774RR:2008/10/04(土) 17:31:40 ID:K2vq3lUe
400と500ってマフラー共通?
ていうか400の500に合う?
929774RR:2008/10/04(土) 17:34:57 ID:troH9gfW
なんか、ガソリンフィルターの話題があったから俺もつけてみた。デイトナの。
しかしさ、エンジンから10センチぐらいしか離れていないで真夏とか大丈夫なの?
プラスチックでしょ?あれ。
930774RR:2008/10/04(土) 17:37:58 ID:Ul8/FGpA
SRで山登り…出来るかな…
931774RR:2008/10/04(土) 17:55:52 ID:cMIL4Ows
>>928
合う。俺は400用のキャプトンを500に付けた。
932774RR:2008/10/04(土) 18:41:31 ID:OeP5XabQ
エンジンから半径10cmとかいったら、
あなたの足もそんくらいのトコにあるんじゃね。
タンク本体も。各種ケーブルも。
まぁ当たってなけりゃダイジョブだろうさ。
933774RR:2008/10/04(土) 18:44:15 ID:GjssBx/V
SR400に初めて乗って、帰ってカバーかけたら溶けてしまった……。
プラスチックが車体にこびり付いてしまって……どうしようか。
溶けないカバーのかけ方でもあるのか、それとも諦めるしかないのか。
934774RR:2008/10/04(土) 19:04:16 ID:98ctEyjw
こんな低能なガキ共のレスより
キモイおっさんの方がまだ有益なのが笑えるw
935774RR:2008/10/04(土) 21:01:20 ID:ZWQxHZ/i
久々にタコメーターケーブルが切れた。
最近ずっと定期保守で代えてたから、切れるのを見ることは無かったんだが。

タコメーターケーブル切れても、走るのには何の問題も無いのだけれど、
何故か走りに行く気が失せるな・・・
936774RR:2008/10/04(土) 21:11:39 ID:UP7buemm
SRを2台所有してるが、今月初めに1台車検切れ!
自分が依頼している車検屋さんでは、バッテリーレスはNG

2台のうち1台はバッテリーレスで、もう1台はバッテリー付けている
今回の車検は、バッテリーレスのSR
と言うことは、もう1台のSRからバッテリーを外し
取り付ければOK!

だったのだが、・・・なにを血迷ったのか新しいバッテリーを購入してしまった!

結論  どうしてオレって、いつも物事を冷静に考えれないのか?って
    後で気付く
    衝動買いや、必要に無い物をいつも買ってしまうオレ

そんなおバカな経験ない?


937774RR:2008/10/04(土) 21:18:57 ID:xAYonaO+
ない
938774RR:2008/10/04(土) 21:20:03 ID:6BaKUvyq
なに言ってんのおまえ
939774RR:2008/10/04(土) 21:38:22 ID:S3kghUK2
      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |

           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |
940774RR:2008/10/04(土) 21:45:13 ID:LLrqvwim
今日、恐ろしくカッコいいセパハンの赤SRと遭遇した。
941774RR:2008/10/04(土) 21:46:47 ID:PlWVcOwD
そんな褒められたら照れるぜ
まぁかっこいいのは事実だけど
942774RR:2008/10/04(土) 22:02:05 ID:cJS4PB2a
来週から教習所に通う予定だが
未来の俺はセパハンの赤SRに乗ってタイムストリップをするわけだな。
教えてくれてありがとう
943774RR:2008/10/04(土) 22:22:48 ID:lzPV9xri
駐車中で、オーナーはその場にいなかったんだろうなぁ……
944774RR:2008/10/04(土) 23:27:08 ID:9adXj2Ie
SR海苔だけど、SR海苔って感じ悪い人が多いよな
945774RR:2008/10/04(土) 23:50:34 ID:/PiWXbS2
逆に聞くが感じ良い人が乗ってることが多いバイクってなんだ?
946774RR:2008/10/04(土) 23:51:27 ID:p6z9Wvha
SS海苔の勘違いした人の方が多いよ
947774RR:2008/10/05(日) 00:39:57 ID:v3FPmcI+
>>945
郵便カブ
948774RR:2008/10/05(日) 00:42:22 ID:0rRp9a5r
>>945
この人たちかな
ttp://www.hardlyangels.com/
949774RR:2008/10/05(日) 01:28:59 ID:LUyRXmBh
ピボットシャフトのオイルシールがはみだしてきて指で必死に戻そうと格闘したんだけど無理だった。
もう指先が痛い。
少々ならほかっておいても大丈夫かな。
シャフト内はグリスがしっかり詰まってるはず・・多分。
なんかいい方法ないかな?
950774RR:2008/10/05(日) 01:58:23 ID:+VH+fWPi
>>933
溶けないカバーのかけ方は知らないけど、溶けないカバーはある
>>940

>>944
まず自分が感じの良い人になること
951774RR:2008/10/05(日) 02:01:23 ID:zYOBIQcL
952774RR:2008/10/05(日) 02:27:59 ID:qHjUr4w2
純正ハンドルストッパーが使える範囲で付けれる
低めのハンドルバーを探してるんだけど
ハリケーンのスワローかフラットTorUを付けた場合
タンクに干渉するとかの不具合出る?
もしくは上記に限らず低めのバーに換えた人
感想を聞かせてくれない?
953774RR:2008/10/05(日) 02:47:13 ID:qHjUr4w2
ハンドルストッパー → ハンドルロック
いかん寝ぼけとる…
954774RR:2008/10/05(日) 08:48:08 ID:PJPAamwr
>>952
両方問題ない
ソース>>自分で試した
955774RR:2008/10/05(日) 09:13:32 ID:AX/NlqXA
>>954
純正BSの頃のハンドルに一番近いのを知ってたら教えてくれ。
俺はフラットコンチUで一応満足しているのだが。
このタイプがハリケーンのバー半(畏敬除く)で最も低いと思って付けてる。
956774RR:2008/10/05(日) 09:56:43 ID:r3pZ5VD4
>>933
熱いままのバイクにカバーかけないだろ…常識的に考えて…
957774RR:2008/10/05(日) 12:14:34 ID:4pLiPEtE
昨日ビグスクに煽られて逃げる時、カーブでマンホール踏んでこけた(Тωヽ)

低速だったから被害はタンクとミラーくらいだったけど
なさけなす。
958774RR:2008/10/05(日) 12:28:35 ID:zdZJC0K6
>>955
純正買えば?

No. Fig
-No. 見出
番号 部品番号 部品名 メーカー希望
小売価格(税込) 使用
個数 在庫状況 備 考
1 28 1 1JN-26111-01 ハンドルバー 5,639 1 あり  
959774RR:2008/10/05(日) 13:01:59 ID:SUDcTvvZ
>>957
情けないやつだ。スクーターごときにびびるな。
無視してもぶつけてきたりしないよ。

でも俺もロブハルフォードみたいなやつがアメリカンのってこっちきたときは逃げた。
960774RR:2008/10/05(日) 15:01:33 ID:2IdJB4Gm
アド125に煽られると素直に道を譲ります
961774RR:2008/10/05(日) 16:03:29 ID:rotHLjIZ
>956
余儀なくされるときもある。雷雨直前で急いで帰ってきたとかな。。。考えてやれ。
熱いうちは、風がなければハンドルとテールで張ってあるだけにしとくけどな。
みんな大事にしているね。
962774RR:2008/10/05(日) 16:54:56 ID:gwfh9U13
初心者カワイソス
溶けてくっついたのを取る術はないもんかねえ
963774RR:2008/10/05(日) 17:10:01 ID:2/ubOvIP
高年式SRのエキゾースト周りの発熱は異常。

溶けないカバーってあるよね。ちょっとお高いけど。
964774RR:2008/10/05(日) 17:33:04 ID:vYBgE78B
地道にカミソルのがいいと思うよ
965774RR:2008/10/05(日) 17:36:57 ID:PNcXYav7
近所で30周年のイベントやってたので行ってきたよ

http://m.pic.to/wuanl

コレが一際カッコ良かった
966774RR:2008/10/05(日) 17:40:29 ID:No6e6v/8
なにこのやくざの代紋みたいなロゴ。だせえ。
967774RR:2008/10/05(日) 17:49:11 ID:eEj+w/nk
つうかカウルキット自体がだせえからな。
まあ西の奴らはセンスねえしな。
デルスラーラあたりが音頭とってる様じゃしょうがねえだろ。
968774RR:2008/10/05(日) 17:50:00 ID:aEH7MiOx
>>965の1枚目の50thアニバーサリーに付いてるシートってどこの?
デイトナのとはちょっと違うみたいだけど。
今まで、まさにこんな感じのシートをずっと探してたんだよ!!
速攻で購入するから、詳しいメーカーとか分かる人いたら教えて!!
969774RR:2008/10/05(日) 18:05:45 ID:1E5z/6vt
>>968
デルス広島のアンコ抜きに見える
http://www.rakuten.co.jp/official/760959/767662/
970774RR:2008/10/05(日) 18:13:57 ID:toPUaZbe
>>969
こういう風に、ただ部品を取り替えるほど偉いんだ、
カスタムだ、っていうのは本当にプロの仕事なのか?
全体のマッチングっていうか、まとまり感が感じられなくて、
はいタンク。はいマフラー。はいエンジン。ってバラバラに置かれてるようで
確かに誰の目から見ても改造車だということは分かるけど、
でもそれだけだよね。綺麗だな、とかかっこいいな、とは思わないよね。
971774RR:2008/10/05(日) 18:14:54 ID:mWVwr73R
>>968
これも似てるけど、微妙に違うな
http://item.rakuten.co.jp/windjammers/10099152/
972774RR:2008/10/05(日) 18:30:29 ID:eEj+w/nk
>>970
まったく同意。
デルス本店も変態ショップだが、広島も終わってる。
何の目的で改造するのかという目的意識が希薄。
イジル為にイジッてる。バランス感覚ゼロ。
客のオーダーが無けりゃやらんだろうから客も馬鹿なんだろうな。
973774RR:2008/10/05(日) 19:07:52 ID:Y01fvZeY
>>965

エンブレムはちょっとアレだが、色や形はまとまってるように見える。
オレはそんなに嫌いじゃないな。
974774RR:2008/10/05(日) 19:20:07 ID:RauDCqst
スイングアームごッつく手でかいな 走りに振るならやっぱアルミのスイングアームとかの法がいいのか
975774RR:2008/10/05(日) 19:46:36 ID:JVGiT5ZJ
流れぶった切ってスミマセン
最近SRいじり始めたモノなのですが、今イジッテル車体についてたチェーンが
D.I.D 50HDLってのが付いていてサイズは530ってのは判ったんですが
これを今の設定の428にサイズのスプロケ+チェーンに買えると問題無いですか?
てかなんで530のゴッツイサイズから428に換えたんですかね?
しかしSRイジルのオモローですわ。早く完成させて走りたいっすわ。
976774RR:2008/10/05(日) 20:00:42 ID:aEH7MiOx
>>969
微妙にパイピングのラインが違うようですね。>>965のシートの方が自然なラインに見えます。
不鮮明な画像ですが、自分の理想の形です。
純正のシートカウルを装着できて、着座位置が少し低めのタックロールシートってないですかね?
>>971のシートも検討中ですが、座面がフラットなものを探しています。
977774RR:2008/10/05(日) 20:06:54 ID:O8njhzK7
>>965はカウルが付いてるからシート屋に注文したものに違いない
978774RR:2008/10/05(日) 20:08:39 ID:O8njhzK7
979774RR:2008/10/05(日) 20:19:48 ID:aEH7MiOx
>>978
CAL SEAT TYPE2というのが、まさに理想通りでした。
早速、中古のシートを入手して注文してみます。
ありがとうございました。
980774RR:2008/10/05(日) 20:31:30 ID:q7xRCE1C
AAAで売ってるヤマハクラシックエンブレムて、何?
昔なんか他の車種に付いてたもの?
ちょっとかこいい
981774RR:2008/10/05(日) 20:54:05 ID:7F3y5Yj7
>>967
>>970
>>972
弄る為の金がない貧乏人(笑)のひがみですね。 わかりますw
982774RR:2008/10/05(日) 20:57:41 ID:0c/nmC1O
>>981
イジって改造するだけが目的なド変態なんですね、わかります><
983774RR:2008/10/05(日) 21:01:25 ID:O8njhzK7
弄ってるヤツって大抵弄ること自体が目的化してるだけだから
その時々で気持ちの高揚があるが、後になって「無駄な金使ったなぁ」と思うのが落ち
984774RR:2008/10/05(日) 21:05:11 ID:7gIXxHhF
Pトンのデモ車みたいな動いてる気配のない盆栽は嫌いだな
985774RR:2008/10/05(日) 21:11:55 ID:0c/nmC1O
盆栽化してるバイク、多いよね。
わざわざナンバー取らないでもイイのにと、素で思うわ。
986774RR:2008/10/05(日) 21:33:33 ID:PNcXYav7
987774RR:2008/10/05(日) 21:53:58 ID:RauDCqst
なんかXJRぽくなってるのばっかだな はじめからネイキ買えば欲ね?w
988774RR:2008/10/05(日) 22:00:53 ID:1E5z/6vt
ネイキ
989774RR:2008/10/05(日) 22:02:16 ID:7F3y5Yj7
>>982
>イジって改造するだけが目的

>>983
>大抵弄ること自体が目的化

例えばサスを交換したら走りこんでプリロードの1ミリ、減衰の1クリックを追及して
セッティングを出せた時の方が交換した時より激しく興奮する
パーツの交換で見た目が良くなるより走りが上質になるほうが重要

ワイヤー注油なんかのちょっとした整備で動きが軽くなったときなんかも同じくらい気持ちいいんだけどな
990774RR:2008/10/05(日) 22:06:20 ID:0c/nmC1O
>>989
オマエの趣味は分かったから、公開オナニーはそれくらいにしておけ。

別に否定してるワケじゃないからな。
991774RR:2008/10/05(日) 22:10:41 ID:s1sXlKYi
SRのシートって尻痛くなる?
中免取ったばかりでバイク何買おうか悩み中の30歳です。
教習はゼファ400でまぁ乗りやすかったですけど、SRの方がロングシートで乗りやすそうだなと
992774RR:2008/10/05(日) 22:15:45 ID:7gIXxHhF
やわらかすぎてNGって人は多い
993774RR:2008/10/05(日) 22:16:27 ID:MylR7kbR
ゼファーがお似合いです。
994774RR:2008/10/05(日) 22:24:10 ID:SH3id2C9
>>989
なるほど、ではサスセッティングをミリ単位で追求するお前に聞くが、
デルスのカスタムで上質な走りは手に入ると思うか?
995774RR:2008/10/05(日) 22:28:06 ID:0c/nmC1O
SRの純正シートの出来は悪くないと思うが、問題は振動だなぁ。

最近はレンタルバイクも多いし、乗り比べてみて自分に合うのを探すのがオヌヌメ。
996774RR:2008/10/05(日) 22:48:29 ID:7F3y5Yj7
>>994
改造を依頼する人次第じゃない?盆栽の人にはそこそこ攻めても大丈夫なようにして渡してるし
それ以上を望む人にもきちんと対応しているよ

それと>994にお前呼ばわりされる筋合いはない
997774RR:2008/10/05(日) 23:02:04 ID:0c/nmC1O
>>996 いい加減にしろ。
まずは>>981の暴言をスレ参加者全員に謝罪しろ、話はそれからだ。
998774RR:2008/10/05(日) 23:06:54 ID:Aiz98kyg
999774RR:2008/10/05(日) 23:09:46 ID:s1sXlKYi
>>992 >>995 サンクス

取り合えずバイク屋にあるのにまたいでみるよ。
1000774RR:2008/10/05(日) 23:10:28 ID:1E5z/6vt
1001
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐