アメリカンて乗ってて楽しい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
「遅いし、珍みたいなハンドルで運転しにくそうだし
  バイクを操るのが楽しめるとは思えないんですけど」
なんて言うバイク音痴に、その魅力をできるだけ伝えるスレです。
我と思わん方は、がんばってアメリカンの魅力を語ってやってください。
2774RR:2008/09/17(水) 14:52:55 ID:aNxi3JS5
前スレ
アメリカンて乗ってて楽しい?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1220866367/
3774RR:2008/09/17(水) 14:56:33 ID:H1pEuPwq
腰に来るんだよなー、あのライポジ
4774RR:2008/09/17(水) 15:03:29 ID:f54Pldv9
アメリカンって言うのやめたほうがよくね?
5774RR:2008/09/17(水) 15:04:56 ID:M6UMKMJ4
>>4
ここで止めても世間様はアメリカンと呼び続ける罠
6774RR:2008/09/17(水) 15:11:06 ID:f54Pldv9
世間はそれこそ「アメリカン」なんて知らない
バイク興味ない奴からすればクルーザーはみな「ハーレーみたいなやつ」
7774RR:2008/09/17(水) 15:39:41 ID:r629sLLm
トライアンフのクルーザー。微妙な存在。
だがしかし、乗ってみた。
だがしかし、所有はしたくない。
8774RR:2008/09/17(水) 15:41:37 ID:9Jr3UW4a
/   //   /   //    ______     /   //   /
 / //   /|   r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、.,   /    /
  /   / |  |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
`'ー-‐''"   ヽ、_'´  `| |:::::|'"       二.,_> ,.へ_
         /  //__// / / /      `ヽ7::/
 か っ も  |  / // メ,/_,,. /./ /|   i   Y   //
 ァ  て う.  |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ  ,  |〉
  |  約 ク  ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´   ,ァ=;、`| ,ハ |、  /
  |  束 ソ   >  o  ゜,,´ ̄   .  ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
  |  し  ス  /   ハ | u   ,.--- 、  `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
  |  た  レ  |  /  ハ,   /    〉 "从  ヽ!  /
  |  じ  は  |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_   _,/ ,.イヘ. `  ヽ.
 ッ .ゃ .立   |/     ヽ!7>rァ''7´| / ',  〉`ヽ〉
 ! ! な  て   .',      `Y_,/、レ'ヘ/レ'  レ'
   い  .な    ヽ、_     !:::::ハiヽ.   //   /
   で   い   ./‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ',       /  /
   す      /    `/:::::::/ /,」:::iン、 /    /
          〈  ,,..-‐''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__  /
      ,.:'⌒ヽ ´         | |  , i |ノ   `ヾr-、
9774RR:2008/09/17(水) 16:29:06 ID:gUWBJc/b
アメリカ人はアメリカンと日独伊などのロードバイクはどうカテゴライズして呼び習わしてるんだ?
やっぱりアメリカ人も自らンメリカンMCとか言ってんじゃ無いのかな…。
10774RR:2008/09/17(水) 16:40:48 ID:89oF7R0Y
アメリカではアメリカンは「クルーザー」だよ
というかアメリカンという呼称は日本にしかない
ヨーロッパでも「クルーザー」だ
11774RR:2008/09/17(水) 16:45:49 ID:gUWBJc/b
じゃ、クルーザー(アメリカン)とゴールドウィングみたいなクルーザーはどう言い分けて区別してるの?
ジャパニーズクルーザーとかジャーマンクルーザーとかイタリアンクルーザーか?
12774RR:2008/09/17(水) 16:59:14 ID:89oF7R0Y
区別してないんじゃない?
アメリカ人はエンジン形式がどうのとか細かいことは気にしないっしょ
でかくて長くて手足を前に投げ出して上半身が直立するバイクはなんでも
クルーザーなんでしょ

まあホンダ自体はゴールドウイングはクルーザーとは別カテゴリーのものと
しているようだけど

http://powersports.honda.com/motorcycles/
13774RR:2008/09/17(水) 17:40:55 ID:6oIR5paV
>>1
>珍みたいなハンドル
ってなんだろ?ノーマルのアメリカンで乗ってたけど、楽しかったよ。
今は車検のない250のNKだけど、次買うならやっぱアメリカンだな〜
スピード出すの怖い(昔事故ってw)から、アメリカンで走るのがすごく楽しいんだよね。
今のバイクはNKだけど、一般道60kmが限界wそれ以上は怖くて出せないw
バックミラー見たら後ろに白バイがいたりする田舎だからなぁ・・・
まあ、一番の魅力は目立つ、かっこいい!ってところだけどw
14774RR:2008/09/17(水) 18:25:03 ID:biO7DYxV
アメリカンがカッコイイかどうかは別てして
日本人でアメリカンが似合う人は極僅か

日本人が欧米人の真似して公衆の面前で抱き合ってキスしてるみっともなさに近いものがあるwww

15774RR:2008/09/17(水) 18:57:45 ID:hW7N/dAH
>>14
革ジャンに革パン、ブーツにジェットヘルにグラサンに髭。
極端に身長が低くない限り誰でも上の格好をすれば似合いそう。
多少ピザでもおk。
16774RR:2008/09/17(水) 19:07:27 ID:K2HlR61c
むしろピザ推奨
17774RR:2008/09/17(水) 19:32:18 ID:DD4mEc1N
>>7
|'A`)つ試乗車

|彡サッ
18774RR:2008/09/17(水) 19:49:39 ID:f54Pldv9
>>9
http://www.yamaha-motor.com/
http://www.kawasaki.com/Products/Motorcycles.aspx
http://www.suzukicycles.com/Products/Motorcycles/Default.aspx
http://powersports.honda.com/motorcycles/

suzukiはクルーザーでもウィンドシールドつきのTタイプについてはTouringという分類を設けてる。
hondaはGLをTournigに入れてる。
19774RR:2008/09/17(水) 20:11:15 ID:j/FLcAIh
ぶっちゃけ 目立ちたいだけのバイクでしょ?
20774RR:2008/09/17(水) 20:36:06 ID:odBRaqZm
>>19
目立てるわけねーじゃん
カラフルなSSの方がよっぽど目立つわ
21774RR:2008/09/17(水) 21:01:16 ID:gUWBJc/b
> アメリカンって言うのやめたほうがよくね?

>suzukiはクルーザーでもウィンドシールドつきのTタイプについてはTouringという分類を設けてる。
>hondaはGLをTournigに入れてる。

じゃあ、ここで従来のアメリカンを→クルーザー。クルーザーを→ツーリングと呼び習わしてみる?
多分、スゲー座りの悪い、ぎこちなく言い回していく事になると思うけど…。
22774RR:2008/09/17(水) 21:09:02 ID:f54Pldv9
スズキはTタイプ(3車種)をクルーザーとツーリング両方にいれてんだよね。
公約数的に、ふんぞりかえって乗る奴はクルーザーでいいっしょ

アメリカンって言うとHD(語義通りのアメリカン)とジャメの争いが始まるし。

クルーザーにはデブが似合うってのはガチだと思うw
23774RR:2008/09/17(水) 21:34:36 ID:FzR2a66Z
>>14
好きで乗ってんだからいいんじゃね?
そんなつまらいケチつけるからハレ乗りに『買えないからってひがんでやがる』って言われるんだよ〜
24774RR:2008/09/17(水) 22:10:30 ID:1uqeBEVh
>>20
お前GL見た事無いだろ
目立たない訳がない
25774RR:2008/09/17(水) 22:22:25 ID:ftj1/A3o
>>23
俺もそう思う
SSもオフも日本人に似合うとは言い切れないわけで
26774RR:2008/09/17(水) 22:27:07 ID:89oF7R0Y
>日本人でアメリカンが似合う人は極僅か

単なる欧米コンプレックスだな
団塊世代のサヨクかぶれに多い価値観だ
27774RR:2008/09/17(水) 23:55:00 ID:wGu/gywi
やっぱアメリンカンだと、一人でテントやら荷物いっぱい積んで
旅しているなってのは、ちょっといいなぁと思うし、一番似合っているかな
かっこいいのはそれが絵になる奴。

ほとんど見ないけどね
28774RR:2008/09/17(水) 23:58:01 ID:uCFmfR5i
ハイウェイパトロールコスプレしてるおっさんが欧米っていうか
アメリカコンプレックスだと思うんだけどな
あれほどみっともないものはない
団塊のおっさんみたく、強いアメリカマッチョなアメリカへの
無条件の憧れ(猿真似?)は若者にはない
29774RR:2008/09/18(木) 01:36:05 ID:qDTaJ3Wh
SSのウォンウォン系も ある意味アメリカンやん
30774RR:2008/09/18(木) 01:46:58 ID:VX+EdoxA
>>1
クソスレ立てるな、カス!
31774RR:2008/09/18(木) 01:51:46 ID:9XiyEi8N
アメリカのマッチョイズムは今のSS人気に現れてる
日本でいえばバカスク乗ってるような程度の奴らが
バイクつったらSS、って感じで手に負えない車種を町乗りしてる。
スクーターなんてタマなしの乗り物って感じだ。
32774RR:2008/09/18(木) 02:08:30 ID:b7Xw6Ujm
>>24
GLとかウルトラとか、そんな極端な話されてもw
33774RR:2008/09/18(木) 03:34:08 ID:McM/BNAg
>>27
そうか?
お前そのうるさいマフラーでキャンプ場行くんか
とか
舗装路だけ繋いでロンツーですか。。
としか思えん。
34774RR:2008/09/18(木) 03:39:48 ID:9XiyEi8N
あんま積載力無いよね、ハコ無しのクルーザーって。
とはいえ舗装路以外もフラットならいく奴はいくでしょ。
35774RR:2008/09/18(木) 05:50:46 ID:eJuFycZ4
>>27
九州だと結構見るよ。一時期乗ってたので知り合いが何人かいたけど
映画みたいなシチュエーションを楽しんでる感じの人が多かった。
バイクが好きで旅してる人とはちょっと違う感じがした。

アメリカンはバイク自体を操る楽しさはないけど
アメリカン選ぶ人はそれを大して求めてない気がする。
36774RR:2008/09/18(木) 08:04:02 ID:Fpajbmhh
何かに先鋭化すれば、そりゃどんなジャンルでも普遍性から遠のいて行くものでしょ。
特にバイク乗りなんて、少しでも他人とは違うモノに乗りたいとか、普段の自分から外れたいと思ってるものじゃないのかな?
その行き着いた先の度を越した極みが、


>ハイウェイパトロールコスプレしてるおっさん
> SSのウォンウォン系
>バカスク乗ってるような程度の奴ら

…だったりするだけでw

個人的には寧ろフツーである体裁を保ちつつ”少しでも他人とは違うモノ、普段の自分から外れたい”と小細工する方が矮小に思える。
バイクの外観のノーマルにこだわるのは分かる。
でも一見通常人に紛れるデニム地のジーンズに見える皮パンツよりも、アメポリのコスプレしてたり、大仰なレーシングスーツ、皮ジャン皮ツナギを来ている方が堂々として見える。
37774RR:2008/09/18(木) 09:25:28 ID:8uNhE9dW
>>36が良い子と逝った
38774RR:2008/09/18(木) 11:22:19 ID:Qp1nn7+C
年取ってからバイクに目覚めたり、スポーツ車は敷居が高そうだと感じる老人や女性には楽しめそうだよ >>1
39774RR:2008/09/18(木) 12:38:00 ID:Fpajbmhh
そうそう…で、敷居が高いのにいきなりハーレーだからスポーツ車が見下されてる様に感じるとw
40774RR:2008/09/18(木) 15:12:46 ID:vyynGjlo
似合う、似合わない、ハーレーが買えないから、馬鹿スクみたい・・・
じゃなく、>>1はアメリカンの魅力と楽しさが聞きたいわけでしょ?

アメリカンは私にとってかっこいい最高のバイクで乗ってて楽しい。
バイクに合わせて服選ぶのも楽しいし、キャンプ用品詰め込んでツーリングに行くのも楽しい。
峠は攻めれないけど、普通に走れて楽しい。
SAやPAではそこそこ目だって楽しい。
100km/hくらいの速度で高速を流すように走ると、気持ちよくて楽しい。
走ってるのを車で見ても(変なカスタムしてるのは別としてw)、せかせか
してなくて見てて楽しい。
アメリカンで必死にアクセル開けているのは見ててつらそうw
峠でツーリングメンバーにおいていかれるのもちょっとつらいw
でも、全般的に乗ってて楽しい、見てて楽しい^^
41774RR:2008/09/18(木) 15:20:08 ID:9XiyEi8N
落ち着いて乗ってる人は傍目に見てもいい感じだよね、クルーザー
42774RR:2008/09/18(木) 15:52:08 ID:Fpajbmhh
米クルーザーか※クルーザーとか*クルーザーにしね?
43774RR:2008/09/18(木) 15:55:59 ID:SNwqQdBp
狂うウザ…でよくね?
44774RR:2008/09/18(木) 16:36:17 ID:9PGCYAOP
クラウザーさんを馬鹿にするな!

クラウザーさんにいいつけてやる!
45774RR:2008/09/18(木) 17:48:08 ID:TvckJ+bD
ハーレーや大ジャメはあの音が一番の魅力。
回してもコルベットみたいにドコドコいってる。


ツインのSSって国産外車問わず、単気筒みたいな音するのはなんで?
回してもアメリカンな音なら欲しいけど。あの加速とやたら鋭いカウルデザインは魅力的。
回しても単気筒みたいな音にならないSSってない?
46774RR:2008/09/18(木) 17:50:50 ID:kNLigde+
いつの時代のコルベットの話だ
47774RR:2008/09/18(木) 17:53:36 ID:GIu1yeSi
アメリカンなんて呼び方はしないだろ。

ジャメリカン か コリアメリカンだろw

ハーレーのコピーマンセー!\(^o^)/
48774RR:2008/09/18(木) 17:55:34 ID:McM/BNAg
>>45の言っている意味が理解できない
49774RR:2008/09/18(木) 17:57:17 ID:5HsR+FMp
ずっと引っかかってたんだが
まさかSSやNKが日本のオリジナルだと思ってないよな・・・・?
50774RR:2008/09/18(木) 18:08:55 ID:SNwqQdBp
>>45

そりゃ、あんた、魂のせいでしょ。
アメリカン魂がツインには乗り移ってるんだよ。

お払いすれば、音は変わるよ。
51774RR:2008/09/18(木) 18:13:47 ID:9PGCYAOP
>>48
45は、アメリンカンみたいなドコドコ感のあるツインエンジン SSが欲しいが
単気筒みたいな音ばっかりで、がっかり

といっている

>>45
あるわきゃーない、SSに求められる性能を考えれば容易に。。。

俺は、Lツインエンジンの音好きだけどね

52774RR:2008/09/18(木) 18:24:54 ID:eJuFycZ4
単気筒とツインの音似てるか?

単気筒 パパパパパパァ〜
ツイン クォーーーーン
53774RR:2008/09/18(木) 18:33:58 ID:b7Xw6Ujm
>>52
そんな音しないだろw
マルチじゃないんだから…
ツインのSSは回転を上げると音が繋がってパルス感がなくなるね
54774RR:2008/09/18(木) 18:35:22 ID:pvGUC6Y/
ドカティの音は
ドカシャカドカシャカ
55774RR:2008/09/18(木) 18:44:44 ID:McM/BNAg
パラツインの音は
パララララララララ
56774RR:2008/09/18(木) 18:45:42 ID:SNwqQdBp
>>54
そりは、乾式クラッチの音でなくて?
57774RR:2008/09/18(木) 18:50:42 ID:TvckJ+bD
>>51
250の単気筒回した時みたいに「ビィィィーン」って音がする。
あの音は嫌い。
かと言って直4は「ブバーー」という音の音階が上がるだし。


6気筒のCBXみたいな質感ある音のSSってないかな。
58774RR:2008/09/18(木) 19:04:20 ID:GHO3jUQj
フルカウルじゃないとだめってこと?

ビューエルとかだめなん?
59774RR:2008/09/18(木) 19:40:04 ID:McM/BNAg
SSって何の略?
60774RR:2008/09/18(木) 19:54:01 ID:eJuFycZ4
>>53
高回転だとこんな感じに聞こえるが。
マルチはヒューーーンって聞こえる。
パルス感ならやっぱアメリカンだな。
レイダーのノーマルマフラー音聞いたけどいい感じだった。
61774RR:2008/09/18(木) 20:08:16 ID:TvckJ+bD
>>58
フルカウルが希望。
62774RR:2008/09/18(木) 20:14:02 ID:rNLBSL+/
>>59
早漏粗チン
63774RR:2008/09/18(木) 20:35:31 ID:McM/BNAg
話の流れからスーパースポーツじゃなさそうだけど。
64774RR:2008/09/18(木) 20:57:48 ID:9PGCYAOP
ええーっ、48には、

ドカLツイン = 単気筒 = 「ビィィィーン」
マルチ = 「ブバーー」

って、聞こえるのか。。。

俺の耳がおかしいのかな
65774RR:2008/09/18(木) 21:20:50 ID:Fpajbmhh
まず単気筒乗った事あるのかと…音質なんてマフラー次第で幾らでも変わるよ。

シングルのパルス感は確かに回すと不快だ。
実は250位の方がビリビリしないで好い様な気がするくらいだ…。

ビックボアのパラツインの音質はシングルンに良く付いてるスパトラの所為かもねw

CBXなどの6気筒はパルス感とは真逆に滑らかなフィーリングだよ…ちょっと考えて見れば当然の事なんだけど、あの外観で結構惑わされるけどね。
66774RR:2008/09/18(木) 22:29:40 ID:NZhEsu1G
シングルは
「ポポポポポポ」
パラツインは
「ポルポルポルポル」
Vツインは
「ドドドドドド」
三発は
「トルトルトルトル」
四発は
「フォォォォォォーーーン」
六発は
「ドゥルドゥルドゥル」

って聞こえるオレはおかしい?
67774RR:2008/09/19(金) 00:12:07 ID:aA8RPmtX
>>65
そうそう、マフラー換えた単気筒のような音。
音繋がるのは仕方ないにしても、ただ唸ってるだけの高音が耳障り。


CBXはF1系の音だよ。
CBXを出す前に、「ツインのSSにアメリカンの音を望むのは不可能だとわかった」の一文を入れるの忘れてた。


マフラー替えたスティード(今VRX乗ってる。回すと音繋がるけど低音だから嫌じゃない)みたいな音でもSSじゃ無理だよね?
68774RR:2008/09/19(金) 00:12:08 ID:PaVTHtB/
アメリカン(笑)
69774RR:2008/09/19(金) 00:14:16 ID:PaVTHtB/
マフラー換えたスティードとかお世辞にもいい音出してるとは思えない。
つうかVRXと同じエンジンだよ?w
70774RR:2008/09/19(金) 00:19:01 ID:aA8RPmtX
>>69
VRXと同じエンジンだから引き合いに出した。
2-1構造のマフラーつけてて、回しても低音だから嫌じゃない。
71774RR:2008/09/19(金) 00:21:36 ID:aA8RPmtX
でもまあ、SSはやっぱりマルチかな。

好きな音はSSじゃないけどCBX1000、リッターじゃないけどZXR250。
72774RR:2008/09/19(金) 00:23:04 ID:PaVTHtB/
フェアリング付きのスポーツ車でVツインがいいんだろ?
筆頭はBuellじゃね? TLとかSVもどうぞ。
73774RR:2008/09/19(金) 00:42:15 ID:9y/vhLYy
CBX1000って名前のバイクは無い。
CBXだ。
好きなバイクなら名前ぐらいちゃんと憶えてやれ。
74774RR:2008/09/19(金) 01:10:41 ID:cEeqU7Ly
ホンダ・CBX
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
ホンダ・CBX(シービーエックス)とは、本田技研工業が過去に製造・発売していたオートバイのシリーズ車種である。
一般的にホンダ・CBXと記載される場合はCBX1000を指すことが多い。
75774RR:2008/09/19(金) 01:16:04 ID:wrnHA8xL
>>71
ツインのSSは回してもいい音しないから、マルチ狙いで正解。
中回転域やスロットル抜いてる時はいい音なんだけど。
76774RR:2008/09/19(金) 01:45:29 ID:Zri72ASj
漢の乗り物アメリ漢なめんなゆ
77774RR:2008/09/19(金) 02:05:41 ID:cMJVyTGy
アメリカンって前輪ロックしても
そのまま進んでいきそうなイメージがあるんだけど
やっぱ倒れちゃう?
78774RR:2008/09/19(金) 02:21:23 ID:PaVTHtB/
クルーザーに限らず、直進状態ならロックしてもそのまま進むことが可能です
舵角が付いた状態だとだいたいコケます

漢の乗り物? まったりクルーズするためのもんですよ 笑
79774RR:2008/09/19(金) 02:33:44 ID:63pjcazg
で、SSって何の略?
CBXもそれに属するんだよね。
80774RR:2008/09/19(金) 03:21:34 ID:UHR5RRB7
ドコドコ言うのは確かワザとタイミングズラシてるからだろ
ハーレーのぼろエンジン再現にワザとやってんのよ。
今のハーレーもワザとやってるけどな
どーでもいいけどバイクは見た目第一じゃね?
ss海苔がスペックとか言ってるけど、ダサかったら嫌だろ
81774RR:2008/09/19(金) 03:43:12 ID:PaVTHtB/
人に見せるためじゃなく自分が楽しむために乗るんだから
見た目が第一ではないでしょ。そりゃ傍目にもよく見えるにこしたことはないが
SSだって日本の乗り手の大半がアレなだけで車両がダサいわけじゃないw
82774RR:2008/09/19(金) 03:50:07 ID:UHR5RRB7
極端な話、名前うろ覚えだが、ヒョーソンとかヤムダが高性能だとしても乗るの嫌じゃね?
やっぱ見た目はなかの人スルーしたとしても必要だって
83774RR:2008/09/19(金) 03:58:59 ID:wrnHA8xL
>>81
今のSSってどんどんデザインが過激になってるよな
84774RR:2008/09/19(金) 04:00:41 ID:PaVTHtB/
>ヒョーソンとかヤムダ
これってパクリ外装でしょ? 中身高性能にしたらまんまR1とかじゃん。
年式によってデザインの好き嫌いはあるけど、SSがダサいとは思わないな。
85774RR:2008/09/19(金) 04:40:14 ID:aA8RPmtX
>>80
つまりSSのツインエンジンは、そういう演出よりもスペックをとってるってことか。
86774RR:2008/09/19(金) 04:43:33 ID:aA8RPmtX
>>75
ツインはスポスタで味わうことにする。


普通のハーレーや大ジャメは山での取り回しがきつかった。
スポスタはまだ普通のネイキッド感覚で乗れる。
87774RR:2008/09/19(金) 05:38:33 ID:AaCy6jzz
>>81
日本だとSSは中年の人が多いから若い人からダサくみえるのかもね。
日本人はカブが一番似合う気がするよw
88774RR:2008/09/19(金) 06:02:11 ID:fBpwIX9g
このスレがこんなに伸びるとはビックリ。
俺みたいにクルーザーに嫉妬してるやつ多いんだな。
89774RR:2008/09/19(金) 06:48:14 ID:eBHX0OKN
SSとアメリカンの醜い者同士の喧嘩(ただし、SSの場合、醜いのは乗り手だけ)
を、道端のゲロでも見るかのように見下げるオレはオフ車乗り。
90774RR:2008/09/19(金) 07:00:16 ID:wtKGjHBx
僕はクルーザーからSSに乗り換えました。

やっぱり、山道など1人で流してると、クルーザーではなんか物足りなく…

アメリカンて街中など、観てくれるヒト達がいてなんぼな気がするよ。

あ、でもダサいSS乗りは認めません!
91774RR:2008/09/19(金) 07:07:02 ID:wtKGjHBx
>>90追記。

あ、別にアメリカン否定してませんから!
てか、SSとは別に一台欲しいッス。
欲を言えばオフ車もw
92774RR:2008/09/19(金) 08:08:17 ID:Zre77Puh
>SSじゃないけどCBX1000

つーか、元祖SSでしょw

タンクやサイドカバーのCBXのロゴに”SUPER SPOTS” ってちゃんと銘打ってあるんだからw
93774RR:2008/09/19(金) 08:38:05 ID:aA8RPmtX
SSというか、フルカウルのレーサーぽいバイクね。

つべの動画で外車も見たところ、トライアンフのデイトナ、ベネリトルナードトレ、アグスタF4の750が気に入った音だった。
94774RR:2008/09/19(金) 08:51:56 ID:9y/vhLYy
>>92
> つーか、元祖SSでしょw
> タンクやサイドカバーのCBXのロゴに”SUPER SPOTS” ってちゃんと銘打ってあるんだからw
そんな理由なら、CBXは元祖にはならない。
CB400Fourより後だからな。
ちなみにHONDAのSS50は良いバイクだった。
95774RR:2008/09/19(金) 09:40:55 ID:uASuv4jh
俺はメガスポもSSも好きだし、アメリカンも好き。
古典ネイキッドのデザインも好きだし、オフ車も結構好き。
ビグスクだってあれはあれでありだと思う。
多分、バイク自体が好きなんだな。
可能であれば全ジャンルで1台づつ欲しい。

ハレやドカはいいなと思うが国産と同じく「バイク」のくくりで、
車種によっては欲しいって感じかな。

ハレだけが好きな人は、ハレに乗ってる自分が好きなだけじゃない?
バイク好きならあんまり偏らず、他のバイクのいいとこも許容してもいいと思う。

96774RR:2008/09/19(金) 10:20:42 ID:k3ilAzT9
>>95
全く同感だ。俺もそう。
M109Rも欲しいしZX-10RもDR-Z400SMもVFR800PもSakuraも欲しい。
まずはセカンドマシンとしてLet's4を手に入れた。
97774RR:2008/09/19(金) 10:40:45 ID:Zre77Puh
でも維持費とかガレージの問題は置いといて、複数台の所有は結局乗らなくなる。
バイクに乗る自分の身体は一つだし、満遍なく乗るなんて不可能…結局乗らなくなる車種が出て来て最悪放置して腐らせる。
結局、手元に残るのはせいぜいメインとセカンドまでで、下手に小型スクーターなんか気軽に装備したらその2台も増々乗る機会を減らす事になる。

要するに何が悩みかと言えば、”どれか1台選ぶとすれば、どれにする?”だと思う。
一番自分に合った、自分が心底求めている要素を見定める為に色々乗って試してみるべきだと思うし、乗る時期によっても求めている事は変化していくものだと思う。
98774RR:2008/09/19(金) 10:45:06 ID:V3f65DBC
要するに、
アメリカンはありえないなとwww
99774RR:2008/09/19(金) 11:01:39 ID:Qfmv9v4Q
要するに、
アメリカンしかありえないなとwww
100774RR:2008/09/19(金) 12:36:26 ID:eBHX0OKN
>>99
それはないよ。
101774RR:2008/09/19(金) 12:50:57 ID:fFy+4Bx0
つまりスポーツスターにオフタイヤ履かせたやつ、
これが最強って事だね。
102774RR:2008/09/19(金) 12:58:30 ID:fqknqjY8
ブランデー 水で割ったら
103774RR:2008/09/19(金) 13:05:44 ID:ngH/gFs+
オフ車好きな俺は見た目重視で選んでもアメリカンは有り得ない
北海道とかの長い直線舗装路を走るなら楽しそうかな?とは思う

あと俺ルールではアメリカン乗りはバカスクを死ぬほど見下していい
104774RR:2008/09/19(金) 13:33:28 ID:qmFnwbvA
>>102
水割り
105774RR:2008/09/19(金) 13:42:42 ID:PaVTHtB/
American w
106774RR:2008/09/19(金) 14:27:20 ID:XDRfAhJ+
一台しか持てないならアメリカンは無いね。
いろいろ不便があるから。
107774RR:2008/09/19(金) 14:59:48 ID:xtczkbdj
>>101
性能的にはスポーツスターよりも普通に400ネイキッドや250ホーネットのが上
お前の理屈じゃ国産車にオフタイヤ履かせたものが最強になるぞ
スポスタなんて化石だろ・・・jk

108774RR:2008/09/19(金) 15:02:18 ID:/FeQ6cxE
アメリカン乗りってチビが多いんだよな。
アメリカンじゃないと爪先立ちになって怖くて乗れない。
アメリカンが楽しいなんてのは後付。そう思わないとやってられないから。
109774RR:2008/09/19(金) 15:05:44 ID:L8M2JCPt
性能的にはスポーツスターよりも普通に400ネイキッドや250ホーネットのが上

       ,、‐ " ̄:::゙:丶、
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゙ハ|   < ないない
      ヽハ :.:.    :.: レ
        ´\ r‐--‐、,ノ
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |
        | ノ     l |  |
      | |      i:|  |
110774RR:2008/09/19(金) 15:07:01 ID:fFy+4Bx0
>>107
>国産車にオフタイヤ履かせたものが最強

存在自体がダセーものが最強に成る訳はあるまい。
アフォは引っ込んでろよ。 
111774RR:2008/09/19(金) 15:20:03 ID:aA8RPmtX
>>107
250TRみたいなのイメージしてるのか?

250TRはネイキッドぽいが、幅やら細部の形やら全然違う。
112774RR:2008/09/19(金) 15:20:11 ID:PaVTHtB/
スポーティ、レンタルで乗ったけどべつに感慨なかったなあ。
04かなんかだからそれ以前のと違うのかもね。
運動性能ではずっと上をいってるクオーターがざらにあるでしょ。
113774RR:2008/09/19(金) 15:52:08 ID:uNqbywgt
アメリカンは嫌いじゃないけど、メッキパーツに拒否反応示す俺はどうすれば良い?
V魔みたいなドラッグアメリカンはむしろ好物。
今SS乗りだけど、09V魔がほすぃ
114774RR:2008/09/19(金) 15:52:15 ID:Zre77Puh
> 性能的にはスポーツスターよりも普通に400ネイキッドや250ホーネットのが上

前スレで散々”鼓動感”とか言い合っていたのはなんだったのかと…orz

マルチクォーターなんて滑らかさの極地だろ?パルスと真逆の電気モーターだ。
で、その電気モーターの美味しい所は、高速域まで引っ張った時の突き抜ける様な回転の伸びだよな?
 だから直4の*クルーザー※(アメリカン・クルーザー)を米国人が受け入れているのが結構意外だった訳だが…
そんな高回転型特性のエンジンにブロックタイヤ履かせてどうするの?パリダカとか長距離ラリーに参加すんの?

結局、*クルーザー※(アメリカン・クルーザー)を否定する根拠が、
「ビックボアツインに乗って無い、オフ車にも乗った事が無い、」
という無理解から来ているという事を露呈してしまったレスなんだよ…気付いて無いと思うけど。 ( -人-)
115774RR:2008/09/19(金) 18:28:29 ID:V3f65DBC
難しい事はよく分からんが、とにかくアメリカンは無いな。

一生乗ることの無い物

1位 ロケット(宇宙船)

2位 アメリカン(バイク)

3位 スーパーモデル


こんな感じwww
116774RR:2008/09/19(金) 18:32:17 ID:nhN39iiy
>>113
つや消しや再塗装してもらっちゃえば?
117774RR:2008/09/19(金) 18:37:06 ID:uNqbywgt
トライアンフのロケット3は乗ってみたいな。
118774RR:2008/09/19(金) 19:21:07 ID:K5yfwQEj
>>117
V2みたいなんを期待してるならやめといたほうがいいよ。
1.2Gの加速!とかいっても正直929のほうが速い。
アレは、1速でなくて、2か3速ぐらいでガバっと開けると楽しいなw

一番楽しいのは5速2000回転でマッタリ流すのがいい。と個人的に思う。
119774RR:2008/09/19(金) 21:18:50 ID:fYoOj8rL
>>109
腕次第だが、400マルチの方が早いと思う
120774RR:2008/09/19(金) 21:34:51 ID:aA8RPmtX
>>113
バルカンドリフターはメッキパーツを黒塗装仕上げにしてる。
あとハーレーのナイトトレインやナイトロッドも黒塗装仕上げ。
121774RR:2008/09/19(金) 21:43:31 ID:PaVTHtB/
でもおれ、
走りながらメッキパーツに映る空とか見るの好きだ
122774RR:2008/09/19(金) 22:12:49 ID:6alzcauS
特に黒い車体で全部真っ黒だったら視覚的に重くて仕方ないと思うが。
メッキパーツがあるから黒い車体が引き締まる。
明と暗は重要
123774RR:2008/09/19(金) 22:17:27 ID:Zre77Puh
メッキがポイントでアクセントとして入ってるならいいが、下品になっちゃダメなんだよね。

…でも一旦派手にしちゃうと、後戻り出来なくなっちゃうんだろうなw なんか物足りなくなって地味に感じちゃってw
124774RR:2008/09/19(金) 22:19:53 ID:YomEmcG6
アメリカンってワインディングでは、ボルティやセロークラスより遅そう。
そうならいらねえ。
125774RR:2008/09/19(金) 22:57:09 ID:SIpv1frI
>>115
乗ることのないものとは、乗りたくないものですか?
本当に? 乗りたくないのかなあ
1位は、生きているうちに月旅行位なら一般化するかも知れない。金次第
3位は、超イケメンか、超魅力的な男であるか、大金持ちであるか
1と3は乗りたいと思えば、条件次第で乗りたければ乗れる
2位だけが現実的な趣味嗜好
条件を手に入れる人生の可能性を捨ててはいけない
俺は3だけは、乗ってみたい
青年よ大志を抱け!! え、、オジサンだった?
オジサンも腿肢を抱け!!
126774RR:2008/09/19(金) 23:11:38 ID:aA8RPmtX
たしかにドリフターのワインカラーは重たるい感じだった。水色はおしゃれだけど。

でもナイトロッドスペシャルはすごくカッコいい。デザインがスピード感あるからかな。
127774RR:2008/09/19(金) 23:23:36 ID:aA8RPmtX
>>124
上りはスポスタが圧倒的に速い。
いくら重くても加速は250単気筒には負けない。
128774RR:2008/09/19(金) 23:30:27 ID:fYoOj8rL
>>127
物凄い排気量の差があるのに
250マルチには負けちゃうんですよねw
129774RR:2008/09/19(金) 23:32:13 ID:Zri72ASj
まあどっちもゴミとカス位の走行性能だな
130774RR:2008/09/19(金) 23:41:02 ID:dwLEpklY
と、国産ヲタが申しております。
131774RR:2008/09/19(金) 23:59:55 ID:bnon1SAf
>>128
800ジャメだが、指示速度までの加速ではNSRに圧勝したよ。
その後は知らんw
132774RR:2008/09/20(土) 00:13:27 ID:uxTVqOlB
どっかの峠で、めちゃ速いスポスタ見たことある。

乗り手次第だわ。
133774RR:2008/09/20(土) 00:16:11 ID:CSTL8dm7
勝った負けた、乗り手しだい
これ言い出すとまたSS海苔が湧いてきて話がループ
134774RR:2008/09/20(土) 00:25:41 ID:unv1nCQl
ループなんてしてないよ。
川野に来い、の一言に誰もレス出来なかったじゃん。
終了済み。
135774RR:2008/09/20(土) 00:33:10 ID:eHu7Lyj7
SSより遅いよの一言で終わりじゃん
なんで「アメリカンにしては速いね」って言う話が理解できないんだろうね
136774RR:2008/09/20(土) 00:49:48 ID:Pf+vJjaS
スポーツスターのイメージ

無駄にクソ重い
ダサい
単純に遅い
センスゼロの不気味なカラーリング
馬力が国産400以下
古い設計のエンジン
化石、過去の遺物、定年退職した爺のオナニー
モトGPにも出ないハーレーダビッ糞産
スポーツという名前で勘違い
ドラッグスター(ヤマハ)=ドラッグレースの星と思ってる厨と同レベル
排気量だけ無駄にでかくて環境破壊
音がガチャガチャうるさい、オモチャっぽい、ちゃちぃ
オイル漏れが酷くてエンジンに黒いナメクジが這ってるみたい
137774RR:2008/09/20(土) 00:53:49 ID:DesGbvN5
>>136
やけに詳しいな、なんでだ?w
138774RR:2008/09/20(土) 00:56:07 ID:Pf+vJjaS
>>132
どっかの峠で、めちゃ速いスポスタ見たことある。
どっかの峠で、めちゃ速いスポスタ見たことある。
どっかの峠で、めちゃ速いスポスタ見たことある。
どっかの峠で、めちゃ速いスポスタ見たことある。
どっかの峠でどっかの峠でどっかの峠でどっかの峠で
どっかの峠でどっかの峠でどっかの峠でどっかの峠で
どっかの峠でどっかの峠でどっかの峠でどっかの峠で



峠行く人間が場所を忘れるわけないだろwww
ファミレスやコンビニじゃねーんだぞwww
どっかのwwwってwwww
車種とコーナリング速度は覚えてるけど地名は忘れましたってか??wwww
これだからハレ乗りの見栄はりはキメーんだよなぁw

                         脳内峠乙
139774RR:2008/09/20(土) 01:06:08 ID:D/WzXtdX
>>136
普通のシリーズより取り回し楽だからそれでいい。
スポーツと言っても普通のよりって程度。ベンツのSLが今でもスーパーライトの略なのと同じこと。

ノーマルはダサい。ハーレーなんてノーマルで乗るモノじゃない。


> 馬力が国産400以下
それホントかよ
140774RR:2008/09/20(土) 01:08:53 ID:dQlP5+f6
>>28
ヒップホップなんて猿真似以外のなんなの?
141774RR:2008/09/20(土) 01:10:53 ID:CSTL8dm7
>>136
うーん
間違ってるとは言い切れないのが悔しいw
142774RR:2008/09/20(土) 01:15:06 ID:G6VSfrQc
ワインディングでホントにボルティクラスより速いかなあ?
登りや長い直線無ければ、負けそうだが。
143774RR:2008/09/20(土) 01:18:53 ID:2ERepQ+u
スポーツスターのスターは正確にはステア。「スポーツっぽい操作感」だそうなww
絶対的なスピードはSSにはかなわないが、晴の中ではピカイチなスポーツ感はあるよ。
ゆっくりでも楽しく、かつ乗る人が乗ればソコソコ速い。で良いんじゃね?
実際、俺が600RRに乗って、ライセンス持ちがスポスタ乗って峠行ったら付いて行くのがやっとww
144774RR:2008/09/20(土) 01:21:11 ID:VU+Ob2Ib
>>136
お前詳しすぎだろ
着飾ると早そうになったり、カッコよくなるけど
やっぱおせぇ
まあいい所もあるけどな、レトロな感じとか。
アナログ時計みたいなもんだろ 趣味の世界だな
145774RR:2008/09/20(土) 01:21:46 ID:k2GIwJpY
ジャマイカンとかユーゴスラビアンとかは無いのかな
146774RR:2008/09/20(土) 01:30:23 ID:CSTL8dm7
>>144
アナログ時計というか自動巻きの腕時計かな
毎日2分以上遅れるし何年かに1度OHしなきゃならないし
でも持ってるだけで満足みたいな
147774RR:2008/09/20(土) 01:50:21 ID:VU+Ob2Ib
>>146
むしろ壊れないと不安になるよな
オイル漏れてる、よし、まだオイルはあるな。っていう感じだからな俺は
何が楽しいの?そんなボロバイク。って思うだろうが、
壊れて直すのが楽しいヤツが多いつーか、そうじゃないと生き残れないマゾの世界
148774RR:2008/09/20(土) 03:20:30 ID:D/WzXtdX
アメリカンなんて音とか鼓動とかの味が合わないと楽しめないな。
SSとかは狂ったように加速して、ものすごく倒して曲がれるから、これも楽しい。

お互いに相手の代わりにはならない。楽しみ方が真反対。
どちらも持つのが一番。

149774RR:2008/09/20(土) 05:32:44 ID:+WR/tQ2n
>>148
原付とオフ車とサイドカーとツアラーもあるといいよね。
150774RR:2008/09/20(土) 06:57:35 ID:KuXwDhIP
>>146
毎日2分遅れる自動巻きって。
中国製かよw
151774RR:2008/09/20(土) 08:31:04 ID:AsPzTZag
>壊れて直すのが楽しいヤツが多いつーか、そうじゃないと生き残れないマゾの世界

これがあるからハレ糊になるには敷居が高い。
バイクにはハーレーとハーレー意外のバイクの二種類しか無い。ライダーにはハーレー乗りとそれ意外の二種類しかいない。
要するにハーレーは別枠のバイクなんだよね。余りにも…それを踏まえて無いとSSや大ジャメ海苔がやっかむw
152774RR:2008/09/20(土) 08:58:30 ID:U19WVLX8
うーん、ハレがそんなに特別な気はしないが、
壊れやすいことは確かだな
153774RR:2008/09/20(土) 09:40:16 ID:U19WVLX8
手持ちのバイクの停車している風景写真を眺めていると
一般の人はハレの周りによく集まっていることが多いときづく。
SA等で、一般の人が注目するのは圧倒的にハレかな思う。
自分もハレ乗っていたときがあったけど、オフ、SSに乗っていたときと比較してそう感じた

性能やら乗り味やら議論はつきないが、
一般の人は、ハレにとっても興味があることに間違いはなさそうだ
154774RR:2008/09/20(土) 09:56:52 ID:Kn9qYOHw
魔改造じゃないハーレーは、ザ・バイクって感じの見た目だからね。

それに高いのは知ってるし
155774RR:2008/09/20(土) 10:11:11 ID:KuXwDhIP
めんどくさいから、
アメ乗りは運転下手くそで運転の楽しさも知らないけど、
そんな事知らない一般人からは注目される、
SS・オフ乗りは、運転は上手いし、運転の楽しさも知ってるけど、
そんな事知らない一般人からは特に注目されない。
でいいんじゃない?
オレは注目されるとしても、一般人より、「分かる人」に理解されたいから、
今後もオフ車に乗り続けるけどね。
156774RR:2008/09/20(土) 10:11:58 ID:tqu7rtRN
>>153,155
(゚Д゚)ハァ?
157774RR:2008/09/20(土) 10:18:38 ID:+WR/tQ2n
ハレは他の種類と比べて特徴的だしマフラー変えてると重低音が響くから目立つ。
だから乗らない人でもわかりやすい気がする。(ジャメとの区別はできないけど)

映画にガチムチ兄貴が乗ってでてくるから格好良く見える。
T2のシュワ+FLSTFは最高だな。これでFLSTFに興味もった。
でも大脱走のR75が一番好きだが。ウラルのギアアップもいいなぁ。
158774RR:2008/09/20(土) 10:18:53 ID:xwVevAZP
欧州産OHV2気筒の旧車でも下手なSSなら峠で追い掛け回せる
XR1200なら追い掛け回すの楽そうだな
159774RR:2008/09/20(土) 10:21:03 ID:U19WVLX8
R75って、スティーブマッキーンの?
160774RR:2008/09/20(土) 10:21:57 ID:eSFFXnTc
>>155
オフ車乗りがわざわざここへ来て発言する言葉じゃないよねw
アメリカンにめちゃめちゃ興味があるからここにきてるんでしょ?
アメリカン以外の乗り手が多くきていることで、アメリカンは注目されやすい車種だってわかるね。
いいことだw
161774RR:2008/09/20(土) 10:56:32 ID:KuXwDhIP
>>160
罵倒してやりたいって意味での興味は津々だよ。だって、ここってそういうスレだし。
いいじゃん。バイク乗りからはクソつまらないと思われてるけど、
一般人からは注目されるよ、って存在意義は認めてやってるんだから、
そんなに欲張るなよ。
よもやSS・オフ車乗りより運転上手いなんて思ってるわけじゃないんだろ?
なら、それで満足しとけや。
オレらも、世間からの注目度低くても満足してるからさ。
162774RR:2008/09/20(土) 11:15:06 ID:zBBz2DBm
>>138

個人が特定されるとアレなんで、伏せてありんす。
だって、スポスタで峠攻めてるヒトなんて限られてるっしょ。

ちなみに、おいらは晴れ海苔ではないざんす。
163774RR:2008/09/20(土) 11:36:39 ID:VU+Ob2Ib
自分で巧いって言って恥ずかしくないのかw
オフも乗ってる俺としては、お前と同類と思われる位なら「違いのわかる人」じゃなくていいわ
ネスカフェでも飲んでるわ
164774RR:2008/09/20(土) 11:50:09 ID:u7qQcw+4
バイクがどうこうじゃなくて、
やけに必死なスポーツ車厨、オフ車厨も人として痛いな。
ハレ至上主義厨と全く同じ人種に見える。ウツワの小ささで。

結局は、他ジャンル車を自分のフィールドに引っぱり出して
そのジャンルの定規で比較 → 頑張って貶してるだけだろ。
「正直言うと…そうしないと自分の価値が認められないから不安なんだ」
ってなボクちゃんぶりが滲み出てる。

メスかよ。男としてダセエ。
165774RR:2008/09/20(土) 11:53:05 ID:eSFFXnTc
>>161
すまん、160の俺はNK乗りだw
オフ車だけは好きになれないから乗ったことないけど、
あとは一応(外車はBMしかないけどw)各車種乗ってきた。
年齢を重ねて、やっぱアメリカンに乗りたいからこのスレにきてる。
別に運転うまいとは思ってないし、サーキットにも興味はない。
レースにも興味ないし、興味があるのは日常に気持ちよくバイクにのれること。
他車種を罵倒するためにバイク乗りしてるわけじゃないから、君の気持ちはよくわからんw
ということで、「バイク乗りからはクソつまらん」と思われているアメリカンってのは
アメリカンに乗っている人からも「クソつまらん」と思われているのかい?
それとも、「アメリカン乗ってるやつはバイク乗りじゃない」といいたいのかな?
もう少し大人になろうよw
166774RR:2008/09/20(土) 12:02:32 ID:gaIyv4yc
>>>161
SSやオフと比べるのはおかしい。原付よりも運転下手くそだぞ
167774RR:2008/09/20(土) 12:04:55 ID:nJQx9mVR
ビラーゴからWRに乗り換えた俺が来ましたよ。

言えることは、アメリカンは後ろに乗せる女がいないとつまらん(常時のってなくてもOK)。
オフ車は後ろに乗られるとちょっとウザい。
168774RR:2008/09/20(土) 12:06:20 ID:xlXMTXMW
>>161
自分のバイクに満足してるやつらがわざわざ他のバイクを叩きに来るかよwww

批判はコンプレックスの裏返し。
そんなにアメリカンが羨ましいのか?w
169774RR:2008/09/20(土) 12:20:33 ID:KuXwDhIP
「運転はバイク乗りの中では下手くそだよ、でも、世間の注目度はバッチリだよ」
って立場じゃ満足できないのか?という事を言ってるだけなのに。
何をトンチンカンなレスしてんだ?こいつ等は。
170774RR:2008/09/20(土) 12:22:02 ID:2ERepQ+u
後ろに乗る立場で言うと、GL>ウルトラ>RTらしいな。運転の楽しさ+後ろの機嫌良さのバランスはRTだったな。
全部所有してたけど、今はなぜかオフ車乗り。・゚・(ノД`)・゚・。
特にGLとウルトラはおばさん連中には確かに人気あったよ。
171774RR:2008/09/20(土) 12:28:39 ID:2ERepQ+u
誤爆した。スマソ
172774RR:2008/09/20(土) 12:29:02 ID:VU+Ob2Ib
>>169
あーはいはい
オフ乗りさまの足元にも及ばないへたくそしか乗ってませんね
そうですね
オフ車乗りは最高ですよね。


満足したら野グソでもして来い
173774RR:2008/09/20(土) 12:39:14 ID:9x6519SR
俺はオフ乗りだがオフ乗り=キモヲタ・貧乏・キチガイの傾向があると思う
SSやクルーザーはどんな傾向があるかな
174774RR:2008/09/20(土) 12:39:40 ID:8F4k33KI
>>155
アメ乗りだと運転の楽しさを知らないとかw
君はバイク乗りの中でも「分かってない」部類の人間だな。
そんな人間の所には「分かってる」人も近寄らないよ。
きっとオフ車の楽しさも「分かってない」んだろうな。
175774RR:2008/09/20(土) 12:43:23 ID:AZvTTR9X
みんな>>1をよく読め。
アメリカンの宣伝しろ
オフ・SS乗りは宣伝される側だろ
馬鹿にしてどーするんだよ
176774RR:2008/09/20(土) 12:53:22 ID:ryVswgeC
楽しいかどぉかは個人によって違うから何とも言えないケド、

クルーザー(アメリカン?)は肉体的にも精神的にも楽チンだよ。
177774RR:2008/09/20(土) 13:00:17 ID:eSFFXnTc
>>169
>「運転はバイク乗りの中では下手くそだよ、でも、世間の注目度はバッチリだよ」

下手くそかどうかは、乗り手の問題であって、アメリカンというバイクの車種には
関係ないよね?
GPライダーが趣味でアメリカン乗ってても同じことが言えるということかい?
てか、オフ乗ってたらみんな運転うまいのかな?
法廷速度オーバーで走り回ること=うまい運転
ということなら、SS乗りが一番運転うまいんだろう。
ダートを走り回ること=うまい運転
ならオフ乗りだろうね。
すべてバイクの車種の得意分野であって運転の上手下手は関係ない気がする。
まっすぐな道を、ゆったり周囲を見ながら気分よく走る=うまい運転
ならアメリカンやツアラー乗りが一番じゃないかな?
すべては乗り手次第だから、あんまりオフ車乗りの他の人まで馬鹿にされるような
ことは書かない方がいいよ。
君の意見=オフ車乗りってこんなんばっか??
って思われちゃうからさw
178774RR:2008/09/20(土) 13:24:03 ID:CSTL8dm7
オフ海苔は林道でこけたりパンクしたりするから
自分で治したり手のかかるバイクの良さを分かってもらえると思ったのになぁ
179774RR:2008/09/20(土) 13:26:56 ID:xRt02yE3
俺もオフ車乗りだがこんなクソスレあげんな
便所の落書きだって目線にあれば気になるもんだぜ
ちなみにビックオフとハレはある意味近い
脳内で風景を描いてる
180774RR:2008/09/20(土) 13:48:44 ID:dFEPomRx
>>178
手の掛かるバイクをいじる楽しさ。
スピード出して峠を攻める楽しさ。
ダートでひっくりかえる楽しさ?
それはそれで、バイクの楽しみ方のひとつだとは思う。

でも、必要以上に気を張ることもなく、のんびりツーリングするのも、バイクの楽しみ方のひとつなんだよ。
その中で、なんかの故障ひとつで、楽しいはずのツーリングが、台無しになってしまうのは嫌なんだよ。

ヘタレと思われようが、怖い事、面倒くさい事は、無いに越した事は無い。
そんな自分は、シャドウ10年目。
181774RR:2008/09/20(土) 13:53:51 ID:KuXwDhIP
>>177
運転操作が上手いってさ、車種関係ないところで言えば、低速の操作が上手いとか、
いきなりフルロックターンがきるとかじゃない?ひねくれて考えなければ。
安全運転なんて当たり前じゃん。なんでスピードの話になるん?
バカなんですか?

じゃ、いいよ
アメリカンは世間の注目度が高い上に、運転も上手いよ
ってことで。あんたらのどん欲さにはお手上げだよ。
オレはオフ車の注目度なんてアメリカンに比べたら屁みたいなもんだ、
誰も見てなんかいやしないとか言われても全然不満じゃないんだけどね。
事実その通りだから。
182774RR:2008/09/20(土) 14:06:08 ID:CSTL8dm7
>>180
別にヘタレとも思わないしそれも一つの選択肢だと思う

ただオフ海苔には分かってもらえてるかなと、ただの思い込みだけどね。
183774RR:2008/09/20(土) 14:10:27 ID:AsPzTZag
177のレスは興味深い…。

これまでは(アメリカン)*クルーザーとSSとの構造的な違いから来る性能差を張り合って来た訳だけど。
どうやら*クルーザー海苔は運転技術にもSSやオフに引け目を感じている者が多いようだ。
例えばスポスタで峠を攻める様なライダーは当然SSないし、NKなどのロードスポーツに乗っていた経験もあるだろう…。
だけれども、*クルーザーしか乗った事のないライダーは矢張りバイク操作に自信が無いのだろうね…そういう不安の表れたレスだと見受ける。

>「運転はバイク乗りの中では下手くそだよ、でも、世間の注目度はバッチリだよ」

ではなく、

「*クルーザーしか乗って無いライダーの運転技術はバイク乗りの中では下手くそだよ 」

になる様だ。
184774RR:2008/09/20(土) 14:23:23 ID:KuXwDhIP
>>183
やめとけ。
オレは、GPレーサーまで持ち出された時点で、もうコイツは
あっちの世界の人間だと思って諦めたよ。
SSやオフ車だって、昨日までアメリカンしか乗ってなかった奴が乗ったら下手だろ。
とか言われてるようなもん。
いちいち極論持ってくる奴には何言っても無駄。
185774RR:2008/09/20(土) 14:46:03 ID:u7qQcw+4
まあ若いのかも知らんけど、どんだけ読解力無いんだおまえら>>183,184
悪いこた言わない。少しは本を読め。脳のシワを増やすんだ。
186774RR:2008/09/20(土) 14:49:22 ID:xRt02yE3
お待たせしました。
次のメリケンの方、お入りくださ〜い。
187774RR:2008/09/20(土) 15:15:00 ID:eSFFXnTc
>>184
>SSやオフ車だって、昨日までアメリカンしか乗ってなかった奴が乗ったら下手だろ。

その通りじゃないか?慣れるまでは違う種類のバイクにのって、オフばっかりずっと
乗ってる人よりうまいとは思えないが?
だからうまい下手は乗り手の問題だって書いているんだけど?

>>183
>「*クルーザーしか乗って無いライダーの運転技術はバイク乗りの中では下手くそだよ 」

ここまで行くといきすぎかなwつれのビラーゴ乗りは18から22までビラーゴだったけど
限定解除1発合格、NSR乗ってた俺は4回落ちたよw「うまいやつも下手なやつもいる」ってことだw
当時は教習所で取れなかったから、毎週土曜に受けに行ってたw

ID:KuXwDhIPくんは、「俺よりアメリカン乗りは運転が下手だ!」って言いたいのかな?
だったらそれでいいんだよw
極論持ってこなかったら、何を指していってるのかわからんでしょ?
最後は投げ出してしまうところ、若いんだろうね〜うらやましす・・・。
188774RR:2008/09/20(土) 15:56:18 ID:tqu7rtRN
>>181,184
【バイク】総合ジムカーナスレ パイロン12個目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1214440224/

こっちコイよ、相手してやる

> 「分かる人」に理解されたいから、今後もオフ車に乗り続けるけどね。

向こうのスレでお前の技術とやらをとくと拝見してやろうじゃないか
189774RR:2008/09/20(土) 15:56:38 ID:eSFFXnTc
ID:KuXwDhIPくんは
>いきなりフルロックターンがきるとかじゃない?ひねくれて考えなければ。
「素直に考えて」こういう人が運転うまいと言いたかったんだね、すまない。読解力がなかった。

なら、アメリカン乗りは運転下手だ、うんうん。君が正しかった。申し訳ないね。
ひねくれて考えた私が悪かった。

あと
>罵倒してやりたいって意味での興味は津々だよ。だって、ここってそういうスレだし。

そうだったのか、来る場所間違えたようだ。
>>1 では、アメリカンのよさを聞かせて欲しいみたいにしか読み取れなかったので、
私もアメリカンを買おうと思ってた矢先で、このスレを見にきたんだよね。
どうせ罵倒するなら>>アメリカンを罵倒するスレ<<ってタイトルにしてくれないかな?
そうしたら、興味ないから見に来ることもないだろうし。
興味のないスレは上だろうが下だろうが見ないからw
190774RR:2008/09/20(土) 16:08:04 ID:Pf+vJjaS
運転上手い人もアメリカンに一年のるとテクがボロボロになるって言うしな
191774RR:2008/09/20(土) 16:13:31 ID:tqu7rtRN
十分ものりゃ勘なんて戻る。
つうかテメーが運動神経ねーだけだろがカス
192774RR:2008/09/20(土) 16:19:07 ID:4b+6k/YA
>>191 なに怒ってんだ? 最近の流行だろうか語尾に「カス」って
よくみかけるが。どうもいただけないなぁ
193774RR:2008/09/20(土) 16:21:53 ID:eSFFXnTc
>>190
誰がどこで言ってるんだろ?
ソースほしいな。
自分の周りが言ってるだけなら信用しない方がいいよ。
194774RR:2008/09/20(土) 16:32:14 ID:8F4k33KI
>>190
これまた無謀な説を・・・
195774RR:2008/09/20(土) 17:26:25 ID:tqu7rtRN
>>190
さぞ素晴らしいテクをお持ちなんだろうと思いきやセロー海苔かよw
まあ、ボロボロにするには良いバイクなんじゃないカス
196774RR:2008/09/20(土) 17:30:46 ID:VU+Ob2Ib
まあまあ、ここはオフ乗り様の自称うまいライテクを見せてもらってから
判断しようじゃないか、わかる人ってのもココにはいるだろうしな。
携帯カメラでとって貰えば十分なんで、参考にさせてもらえます?

まさかそんだけ言って逃げたりとかしませんよね?
僕ら下手なんでお願いしますわ。
197774RR:2008/09/20(土) 17:49:35 ID:Kn9qYOHw
>>196
そんなに追い込むと逃げちゃうよー


オレのスポスタと手合わせ願いたところだねぇ。もちろんターマックでだけど。
198774RR:2008/09/20(土) 18:14:28 ID:9d1q8ZcX
速さはあるにこしたことはないぐらいの感覚だからなぁ

のんびりトコトコ走るときのが好きで乗ってるから
そんなにコーナリングやらスピードやら言われてもな...

温度差感じるわ
つーかあの外観とドコドコいうエンジン音に惹かれて乗ってる口だしな

わりいけどあの前傾姿勢で
みるからに必死な感じが受け付けんw

カマキリみたいなバイクもちょっとなぁ
乗りゃそれなりに楽しいんだろうけど
199774RR:2008/09/20(土) 18:23:23 ID:mt1+o3zk
アメリカンって風をもろに受けるからなんか俺はダメね。
いや風邪をひきやすいたちで、特にのど首筋や耳の周りや肩口が冷えるとやられるんだよ。
200774RR:2008/09/20(土) 18:43:35 ID:tqu7rtRN
ID:KuXwDhIP
ID:Pf+vJjaS(=セロー海苔w)
              ☆ チン
        ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< ライテクまだ〜?
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
201774RR:2008/09/20(土) 19:15:55 ID:Pf+vJjaS
セロースレ煽っただけでセロー乗り認定ってどんだけ必死なんだ
オフ乗ってるなんて一言もいってない。R6乗りですがなにか?
せめて排気量だけでも下という設定にしてスポスタの屈辱を晴らしたいのかね
お前らの理屈じゃ俺はまずアメ乗りになってないとおかしいんだけどな・・・

スッゲウザいんでこれテンプレ追加ね〜
スポーツスターのイメージ


--------------------------------------------------------
無駄にクソ重い
ダサい
単純に遅い
センスゼロの不気味なカラーリング
馬力が国産400以下
古い設計のエンジン
化石、過去の遺物、定年退職した爺のオナニー
モトGPにも出ないハーレーダビッ糞産
スポーツという名前で勘違い
ドラッグスター(ヤマハ)=ドラッグレースの星と思ってる厨と同レベル
排気量だけ無駄にでかくて環境破壊
音がガチャガチャうるさい、オモチャっぽい、ちゃちぃ
オイル漏れが酷くてエンジンに黒いナメクジが這ってるみたい
排気量で勝った気になれる脳内レーサー多数
オフ乗りのテク<<アメ乗りのテク、と思ってる珍走団
モンキーwwwwwwww
--------------------------------------------------------

とりあえずメール欄くらい見てから〜乗りとか言ってねwwww
わざわざageて、煽ってる時点で他スレの人間だと気づかん低脳だからしかたないか・・・・
だれがあんな短足親父が乗るようなバイクのるかwww
あ、短足親父という点ではスポスタも同類だなwww
202774RR:2008/09/20(土) 19:25:40 ID:tqu7rtRN
また煽りがいのあるバイクwww中途半端だな、お前らしいよカス

それでR6でどんなテクニック持ってんの?
ただ公道を珍走してるだけだろwww
203774RR:2008/09/20(土) 19:26:50 ID:8seaGBts
アメ乗りだろうがオフ乗りだろうがSS乗りだろうが良いが、
ID:Pf+vJjaSだけは何に乗ってようが同じバイク乗りとして
恥しい存在だという事は満場一致の意見。
204774RR:2008/09/20(土) 19:28:55 ID:AsPzTZag
人に観せてそれと分かるライテクってもな〜…それは単なるパフォーマーでしょ。
ID:KuXwDhIP ID:Pf+vJjaS(=セロー海苔w) がそういう人ならいいけど、そんなの普通は困っちゃウでショw
様は”口だけなんじゃないの?”って勘ぐりでしョ?

でもオフ車は普通にオフ道走らせてるだけで結構な腕だよ…それだけ難しいから乗った事ある人は見ただけで実感出来る。
「あ、俺には無理だ、出来る、」って判断がね。
SSは一緒に走って見れば大体伝わって来るもんだよ。
犬の群れとか猿の群れと同じく、”速さの序列”を肌で感じる競争原理というか…まあ、三味線弾いている場合とかもあるけどw
205774RR:2008/09/20(土) 19:32:23 ID:2cY4/DQH
どんくさいスポスタの分際で、何調子に乗ってんだか。
こんなところたでほえなくて良いから、スグに、奥多摩か椿行ってこい。
ホントに速ければ絶対に話題になるから。
どうせ、単なるツーリングにしか思われないだろうがな。
地元の田舎道でだらだら走ってた奴抜いた位で、
スポスタにも速いのが居る!とか、アホか。お前はGTO神かっつの。
206774RR:2008/09/20(土) 19:34:53 ID:AsPzTZag
まあ、セローも勾配のナイ中低速コーナーの連続とか下りだったら排気量関係ないと思うけどね。
80キロくらいのペースの中速コーナーなら立ち上がりの繋ぎ意外ではSSに遅れは取らないんじゃないかな。
207774RR:2008/09/20(土) 19:48:37 ID:ziYtfyaS
十数年ぶりにバイク買ったよ。
アメリカンだけど乗ってて楽しいけどね。
速いバイクや車には道を譲るから勘弁してね。
208774RR:2008/09/20(土) 20:05:57 ID:3+UoxxEP
16から乗り続けて28年
いまだにアメリカンだけは乗る気にならん
209774RR:2008/09/20(土) 20:33:00 ID:VU+Ob2Ib
あれ、動画あがってないのか。
オフ自慢のバカ二人、文句はいいから見せてみろ。
スポスタがクソ?
そんな事は乗ってるヤツが決めるんだよ、つか、跨った事もない評価なんてな

童貞が100人とセックスしたから女はブツブツ

って言ってんのとかわんねーんだよ。
早く自慢のライテク見せろバカ二名。
女にも跨った事もないのにウンチクタレそうな妄想ライダーのテク
教えてくださいよ
キンタマついてんだろ?逃げんなよ
210774RR:2008/09/20(土) 20:40:25 ID:1gWvA4H7
>>139
ホントだよ
ストックだと47馬力あるかないか
一昔前の400マルチは50馬力オーバー
211774RR:2008/09/20(土) 20:58:57 ID:xRt02yE3
アリ×猪木戦 を思い出した
212774RR:2008/09/20(土) 21:15:24 ID:tqu7rtRN
ID:KuXwDhIP
ID:Pf+vJjaS
逃げんなヴぉけ

R1はいいバイクだったよ
でもR6ってwww
200〜300km/h辛くね。
そもそも200まで引っ張るのすら何秒かかってんだよ、アメリカンと変わんねーw
コース行っても楽しくねーだろwww
213774RR:2008/09/20(土) 21:24:11 ID:Pf+vJjaS
無知って怖いねー
R6は鈴鹿以外のサーキットじゃR1000とタイム変わりませんけど・・・
大体200〜300とかどの口がほざいてんの?www
おまえらスポスタやアメリカンなんて80キロでヒーヒーいってるレベルだろ?
R6なら1速で0〜100、3秒ですけどなにか?wwww
ちなみに600ccSSの最高速しらないの?www280キロでますよ?普通にw

てめーらスポスタなんて100〜200がキツイどころか
200でねーだろwwww
こっちは200までならせいぜい7〜8秒ですけどwwww
おたくらスポスタはいくつですかーwwww

にげないでねーw
214774RR:2008/09/20(土) 21:26:13 ID:Pf+vJjaS
215774RR:2008/09/20(土) 21:27:46 ID:Kn9qYOHw
>>210
それ883?
216774RR:2008/09/20(土) 21:28:58 ID:AsPzTZag
600ccSSって280も出るの?900ファイアーブレードで250で打止めだったが?(リミッター?)
217774RR:2008/09/20(土) 21:31:46 ID:Pf+vJjaS
普通に280キロまでメーターあるよ
てめーの900は国内しようなんじゃねーの?w
218774RR:2008/09/20(土) 21:32:45 ID:Pf+vJjaS
あ、国内なら180かwww サーセンwwww
てかホントに常識しらない馬鹿おおなー、さすがスポスタ乗りwww
ワロタwwww
219774RR:2008/09/20(土) 21:33:40 ID:1gWvA4H7
>>215
いや、現行のビッグツインですよ

1500cc以上あっても50馬力以下

あくまでストックの状態だけどね

弄りたおしても100馬力はでない
220774RR:2008/09/20(土) 21:34:50 ID:Pf+vJjaS
スポスタとか40馬力くらいじゃねーの?Ww
オフ車とかわらん馬力で、200〜300キツイとかアホかとwww
低脳すぎてワロタwww
221774RR:2008/09/20(土) 21:35:11 ID:Kn9qYOHw
いくら性能が優れているバイクでも、果たしてそんなにスピードをお前は出せるのか?
222774RR:2008/09/20(土) 21:35:52 ID:Pf+vJjaS
280までキッチリ回したことありますけどなにかw?
223774RR:2008/09/20(土) 21:37:12 ID:Pf+vJjaS
珍走団の分際でwwwケンカうるからこうなるww
おぼえとけw『tqu7rtRN』←無知wwwwwww
224774RR:2008/09/20(土) 21:37:23 ID:q29ctzqO
SSヲタがハーレースレでスピード自慢…

糞だな…
225ラパン三世:2008/09/20(土) 21:37:39 ID:j0oXc/qh
ちょっと不自然に香ばしすぎるような気もするけど
世の中広いしこのガソリン高じゃ仕方ないか。
226774RR:2008/09/20(土) 21:37:49 ID:Pf+vJjaS
そんじゃ今日はネマースwwww
勝ち逃げしてごめんねーんwww
スポスタのスクラップのりどもーwwww
227774RR:2008/09/20(土) 21:38:38 ID:AsPzTZag
直線番長なんてアクセル捻るだけだよ。
270くらいからそろそろヤバくなって来る…
228ラパン三世:2008/09/20(土) 21:39:04 ID:j0oXc/qh
ID:Pf+vJjaS君はあれかね。
2chに書き込むときはヤングマシン半年分くらいは周りに広げてんのかね?
229774RR:2008/09/20(土) 21:40:05 ID:HI+bBclm
まったり走ったり、カスタムするのがアメリカンの醍醐味
スポーツにもアメリカンにもそれぞれいい所あるんだからいいじゃない
R6乗ってる奴も速いのはわかったからそこらへんにしてねwww
横やりサーセンwwwww
230ラパン三世:2008/09/20(土) 21:40:20 ID:j0oXc/qh
>>226
明日は隣町のブックオフまで行ってもっとネタ仕入れてくるんだよ。
231774RR:2008/09/20(土) 21:40:23 ID:q29ctzqO
SSヲタ糞だな
232774RR:2008/09/20(土) 21:43:21 ID:6rvOj7EG
今日延びてると思ったら、みんな凄く…レスしすぎです…。

>>232ならID赤いのみんなチェーンゆるゆる。
233774RR:2008/09/20(土) 21:43:43 ID:hh8hHg5v
アメリカンバイクって燃費いいの?
234774RR:2008/09/20(土) 21:45:54 ID:q29ctzqO
こっちは休日のんびり走ってるのに、ゴキブリみたいにチョロチョロ走ってる、SSに文句言われたくない。
糞餓鬼が!
235774RR:2008/09/20(土) 21:51:09 ID:HI+bBclm
なんかバカバカしいな
アメリカンがスポーツに勝てる訳ないのに
236774RR:2008/09/20(土) 21:52:46 ID:AsPzTZag
>>217

デジタルメーターじゃないのか…高速ではメーターにルックダウンしてる暇なんかかいだろうに。
237774RR:2008/09/20(土) 21:58:38 ID:ziYtfyaS
オイラのV−ROD 200なら何とかでるよ。
238774RR:2008/09/20(土) 22:12:02 ID:1gWvA4H7
>>233
まったりで平均25km/lぐらいじゃね?
239774RR:2008/09/20(土) 22:25:00 ID:A5zGSpkD
オイラのロケットサンは200ちょいらしいが150ぐらいで体が無理。
240774RR:2008/09/20(土) 22:30:32 ID:XKDtEZns
前スレに引き続き、バカなのはアメ乗りではなくてハレ乗りなのは、鉄板で間違いない。
241212:2008/09/20(土) 22:37:17 ID:tqu7rtRN
>>213
> こっちは200までならせいぜい7〜8秒ですけどwwww

だからそれが遅いって言ってるのに日本語ワカンナイの?www
R1乗りに吠えてんじゃねえよヴぉけ
1000ccを扱う技術が無いってハッキリ言えよカス
テメーならアメでも煽れるっつうのwwwwwww

逃げんなよタコ・・・あれ、オコチャマはお寝んねか>>226wwwwwwwwwww
242774RR:2008/09/20(土) 22:37:18 ID:Kn9qYOHw
>>219
レブテックの1800cc仕様なら140馬力
243774RR:2008/09/20(土) 22:51:11 ID:1gWvA4H7
>>242
ハレのストックじゃないじゃん×_×;
244774RR:2008/09/20(土) 23:00:13 ID:tqu7rtRN
>>213

> ちなみに600ccSSの最高速しらないの?www280キロでますよ?普通にw

いやいや、テメーの粕バイクでも300まで引っ張れるよ
その程度の腕じゃバイクが泣いてるぞwww
いや、そもそもコース走ったことねーだろ
>>214出した時点でコース走ったこと無い公道番長確定w
雑誌見ながらニヤニヤしてればいいんじゃねーのwwwwwwwww
245774RR:2008/09/20(土) 23:15:03 ID:V8mhwson
R6君の揚げ足を幾ら取っても、自慢のスポスタは速くなりませんよ。
大体、スポスタが速い速い言う話から始まったのに、
俺は実はR1乗りで、、、とか意味分からない。
いいから、奥多摩行って、そのスポスタで本気っぽいSSを何台か
カモって見て下さいな。こんなとこで草w生やしてたって何にもなりません。
246 ◆lOCIPcaD8. :2008/09/20(土) 23:18:37 ID:ysAQXAgR
みんなスピードやら速いやら話してるけど

アメリカンはカスタムする楽しみが他の車種より多い。
というかオーナーの8割はカスタムする楽しみでアメリカン買ってる人はほとんど。

SS乗りとかの変な理屈をアメリカンにこびりつけんでほしい。
そんなに走りたいならサーキットにでもいっとけ。
おまえの走りこそだれもかっこいいとはおもってないから、むしろ邪魔。


以上、チラ裏な。
247774RR:2008/09/20(土) 23:25:11 ID:N7MHXJTj
ハレ乗りはマナー悪く、自意識過剰で見ていて可哀想になります。

248774RR:2008/09/20(土) 23:29:21 ID:vuDhruxp
スポスタは速いとかそう言う類のこと言い出す

反論される

論点メチャメチャの煽り合いに発展

もう、いいからそのスポスタで有名峠走ってみてよ

アメリカンはゆっくり走るのが楽しいんだよ、サーキット行け!

ハァ?スポスタなら速いとか言う話から始まってんだけど?



前スレからずっとこれ。
249774RR:2008/09/20(土) 23:32:50 ID:tqu7rtRN
>>245
いつ俺がスポスタ乗りって言った?
アメはR6ちゃんと同じヤマハのXV1700PC乗りだ
そして何故1台しか持ってないと決め付ける?今はR1じゃないがな。
カモってやるから一緒に走ろうぜ
250774RR:2008/09/20(土) 23:41:20 ID:CSTL8dm7
スレが落ち着いてきたから言うけど
上の方で最初から勝ち負けとか乗り手しだいとか言うとSSが湧くって言ったのになぁ

スポも遅いって言ってるやつは最初から言ってるんだけどこの流れだとかき消されちゃうよ。
251774RR:2008/09/20(土) 23:48:27 ID:tqu7rtRN
ID:Pf+vJjaSは明日、別人のふりをして荒らしに来そうだなw
ちゃんと「ID:Pf+vJjaSです」って名乗れよ

にげないでねーw
252774RR:2008/09/21(日) 00:03:47 ID:PGxdEiCS
取り敢えず誰と誰が何でいがみ合っているのか、ちゃんと整理してから持ち越してくれ
253774RR:2008/09/21(日) 00:14:32 ID:i+POeZAO
アメリカン乗りって他のアメリカンに対抗心があるよね。
ジャメならハーレーだし、ハーレーならジャメだし、
でも、ジャメ・ハーレー乗りともに、オフやSSに興味ないから、
別にどうでもいいって感じでスルーしてると思う。
なのに、SSやオフ乗りってなんでアメリカンを敵対視するんだろう?
乗る気も無い、興味も無いなら無視してればいいのに・・・
一緒にツーリングにいったら、アメ乗りの周りに人が集まって
悲しい目にあったとか?だろうか・・・
オレはジャメもハーレーもクルーザータイプは全部に興味があるから
他の車種にはほとんど興味ないんだよね〜別に280Km/h出るからって
公道で出すわけじゃないし、出してるならただの暴走族w
アメリカンを珍走って文句言う筋ないよね。捕まってくれるほうが
世の中のためだと思う。
峠をビュンビュンとばす連中にしたって、回りの車とかの迷惑考えてない
珍走軍団だと思うし、事故ってクルマや他のバイクに迷惑掛けるなよ・・・
って思う。

254774RR:2008/09/21(日) 00:25:55 ID:iNnu54u/
>>246
アメリカンのカスタムが、他社種より客観的に楽しい根拠は?
単なる主観ならはいはいおめでたいねって感じで、別にいいけど。
あと、致命的なのは、そのカスタムの方向性が間違ってるんだわ。
ハンドルの端っこに無意味きわまりない紐垂らしたりするのも唖然ものだが、
このご時世に排気音増大させるのだけはやめてくれんかね?
あんたらが好きな鼓動(w)なんて、誰も共有したくないんで。
言ってみりゃ、他人が吸ってるタバコの煙みたいなもんだわ。
255774RR:2008/09/21(日) 00:52:13 ID:mWyoGM0R
>>143
>スポーツスターのスターは正確にはステア
すげー亀だが、嘘書くなww
○ Sportster
× Sportsteer

クルーザーはポン付け部品多いかも知れないが
人真似ばかりで本当の意味でのカスタムをしてる人は少ないのでは?
256774RR:2008/09/21(日) 01:00:06 ID:iNnu54u/
>>255
なに?本当の意味でのカスタムってw
ちょっとウプしてみ。
257774RR:2008/09/21(日) 01:04:16 ID:va3SiQ3c
アメリカンコーヒーカスタムも御湯をいれてウブしてみなw
258774RR:2008/09/21(日) 01:06:46 ID:V5FI8lcF
アメリカンのカスタムって見た目ばっかの印象がある。
もちろんハンドル交換とかでポジション変えたりもあるんだろうけど、
それだって乗車姿勢をカッコ良くしたい!みたいな思惑に見えるしな。
そういう意味では見た目カッコよくなる分、カスタムが楽しいのかも知れん。

マフラー換えてウルサイのは他車種でも一緒だと思う。
259774RR:2008/09/21(日) 01:18:55 ID:mWyoGM0R
じぶん仕様ってことでしょ、カスタムって。
うpって言っても俺クルーザー乗ってないっすw
260774RR:2008/09/21(日) 01:20:57 ID:FvOV1RBb
(´・ω・`)。。。ロケサンノーマルで929ガッツリカスタムなオレっていったい。。。
261774RR:2008/09/21(日) 01:22:05 ID:FvOV1RBb
あ・あ・あ・あ・あ・あ・あ・あ・あ・ぁぁぁぁぁ



(´・ω・`) SEXしてぇ。。
262774RR:2008/09/21(日) 01:26:43 ID:XrXlmYy2
>>259
だろうね。クルーザー高いもんね。
263774RR:2008/09/21(日) 01:27:57 ID:iNnu54u/
>>259
いや、クルーザーでなくても全然構いませんから。どーぞどーぞ。
で、何で他人のカスタムは自分流じゃないと思うわけですか?
ふっしぎ〜。
264774RR:2008/09/21(日) 01:33:06 ID:Xlj9BM1s
>>263
他人のカスタム≠自分流って、言葉のまま当たり前じゃない?
何が言いたいのかよく分からんのだけど、どういうことだろう。
265774RR:2008/09/21(日) 01:34:45 ID:iNnu54u/
>>258
楽しいのは分かるけど、「他車種より楽しい」って言い切るのが、
何で?って思うわな。根拠のねえ優越感だな、と。
マフラー交換は他車種でも確かにしてるけど、一番五月蝿いのはアメリカンでしょ。
他車種より楽しいのはちと疑問だが、
他車種より五月蝿いのは間違いない。よかったな。
266774RR:2008/09/21(日) 01:36:40 ID:mWyoGM0R
雑誌等で見たような、というか
雛形をなぞってる人が多いと感じるからです。
ポン付けパーツばっか使うとそうなるのかも知れません。

267774RR:2008/09/21(日) 01:39:06 ID:iNnu54u/
>>264
??ハァ?
他人がやってるカスタムの多くが自分流ではないと言い放ってるもんで、
それってなんでなん?
って疑問を申し上げてる訳なんですが。
何で分からないのかね?
268774RR:2008/09/21(日) 01:39:43 ID:NsT0IcLk
>>265
一番五月蝿いのはアメリカンって言い切るのも
何で?って思うけど。
269774RR:2008/09/21(日) 01:42:50 ID:iNnu54u/
>>266
雑誌をある程度模倣するのも自分流だと思うけど。
ポン付けで何がいけないの?
苦労すればするほど自分流になるって訳でもないんだから、別によくね?
なんですか?心が狭いんですか?
270774RR:2008/09/21(日) 01:43:41 ID:mWyoGM0R
途中で書き込んじゃった。

自分の住んでる地域だと一番五月蝿いのはバカスクですね。
楽しいかどうかは本人次第、楽しんだもん勝ちだと思いますが
うるさっかたり光軸調整がなってなかったりと
公道走行に支障のある車両は消えて欲しいですね。

誰にでも噛み付く人っぽいしなんか薄気味悪いのでうpは遠慮しますw
271774RR:2008/09/21(日) 01:44:44 ID:iNnu54u/
>>268
じゃ、アンタ的に何が一番五月蠅い?
相対的な話ね。レアケースを提示しないようによろしく。
272774RR:2008/09/21(日) 01:45:07 ID:2MrDImj6
では、
SSの魅力は速さで
OFFの魅力は走破性で
雨の魅力はビクスクと同じカスタム自己主張って事で良いのかな?
273774RR:2008/09/21(日) 01:46:47 ID:iNnu54u/
>>270
誰にでもなわきゃない。
単純に、アンタが一番バカなこと言ってるから、アンタにだけ噛みついてるんだよ。
274774RR:2008/09/21(日) 01:49:21 ID:V5FI8lcF
>>265
それも主観の問題だよ、俺は単気筒のスパトラ的サウンドの方が耳障りだなぁ。
確かにアメリカンで凄いウルサイ奴いるし、ハーレーなんかだとそれが黙認されてる
んじゃないかと感じる事もある。
ってかこのスレは「乗ってて楽しいか」だから、カスタムの話題は若干スレ違いかも。

ちなみに俺はモタ+SSの二台所有で、父がハーレー+オフの二台所有だから
色々な車種に乗る機会がある。個人的な感想でよかったら何でも書きます!
275774RR:2008/09/21(日) 01:49:53 ID:iNnu54u/
>>270
あぁ、なるほど、バカスクね。そこと比べてきたってか。
それ入れちゃうと流石に二番目だわな。
276774RR:2008/09/21(日) 01:52:16 ID:Xlj9BM1s
>>267
>>267
多分、自分でやったカスタム=自分流、他人がやったカスタム=他人流ってことじゃないかね。
自分でやったカスタム結果が他人と同じな場合、それは結果として同じってだけで、
施した人自身は各自で自分流って思うんじゃない?俺がやったんだ!ってことで。
まぁ勘だけど。
277774RR:2008/09/21(日) 01:53:05 ID:iNnu54u/
>>274
スパトラはね。分かる。
五月蠅い上に、なんかもう、「残念」ってかんじ。
278774RR:2008/09/21(日) 01:53:47 ID:mWyoGM0R
断定してるわけでもないのにそんなにガブガブしないでww
279774RR:2008/09/21(日) 01:58:03 ID:iNnu54u/
>>278
えらく自信の無い「自分流」だなぁ。
んなことなら最初から自分流なんて言わなきゃいいのに。
280774RR:2008/09/21(日) 02:15:33 ID:mWyoGM0R
やっぱ乗って走るもんなんだから
乗り手の体格とか走り方に合ったものであるかどうかは大きいんじゃない?>カスタム

既製のパーツしか使えないとしても、そこから自分にあったものを選んでいくところを
既製のスタイルに自分を合わせていってる人が多いような印象があるんだよね。

クルーザーにかぎったことじゃなく、町乗りバイクに広く見られることかも知れないが
カスタムカスタムといいつつ制服に見えてしまうところがある。
乗り手の服装なんかも含めて。
281774RR:2008/09/21(日) 02:23:52 ID:6gZoRNz5
ハーレー相手に何スペック自慢してんの?童貞r6既にid真っ赤でバレ過ぎだろ。

峠前提でスポスタ乗りが言ってんだから、腕次第だっつーの。

マシンが直線何kとか、頭わりーのか。

そんな性能だけで語るバカは単車かわいそうだから降りろよ。
282774RR:2008/09/21(日) 02:28:13 ID:iNnu54u/
>>280
こりゃまた、はた迷惑な「印象」だな。
カスタムはどうだかしらねーけど、その思考回路はまさしく自分流だわ。
ほかにこんな奴いて欲しくない、二人以上いらない、一人で充分。、
てか、一人でもいたことがバイク乗り界にとって非常に残念。というかんじ。

それさ、リアルで口に出さない方がいいよ。
ジャイアンはアニメだけで充分。
283774RR:2008/09/21(日) 02:36:03 ID:mWyoGM0R
誰かを名指ししてるわけでもないのに
なんでそんなに激しい反応を起すのか理解できないな
もっと肩の力抜けYO
284774RR:2008/09/21(日) 02:37:55 ID:6gZoRNz5
>>282
アニメ好きで
童貞で
ssしかもスペック厨

おわってんなオメー

イメージダウンの原因なるからマジで降りてくれ

は じ だ か ら
285774RR:2008/09/21(日) 02:47:50 ID:iNnu54u/
>>283
名指しとか関係ないし。
不特定多数に対して「自分流」じゃないとか言ってるからだよ。
そこまでして自分流を主張するアンタの方がよほど力んでる。


>>284
なぜオレがSS乗り?
TRに乗ってる嫁がいますが?
ドラちゃんくらい誰だって見たことあるだろ。
全部外れてるんですが。
286774RR:2008/09/21(日) 02:48:24 ID:lng+M71t
2ちゃんにレスしてる時点で終わってる事に気付かないと…
287774RR:2008/09/21(日) 02:53:06 ID:6gZoRNz5
>>285
妄想こいてろよゴミムシ
288774RR:2008/09/21(日) 02:55:07 ID:iNnu54u/
>>287
どのへんが妄想だと思った?
回答次第によっては嘲笑させてもらいますが。
289774RR:2008/09/21(日) 02:59:58 ID:NsT0IcLk
ID:iNnu54u/さん
参考までに貴方が乗って楽しいバイク教えてくれない?
290774RR:2008/09/21(日) 03:03:43 ID:iNnu54u/
>>289
ちょっと待ってて。>>287の回答が聞きたいんで。
291774RR:2008/09/21(日) 03:06:07 ID:6gZoRNz5
>>290
テメーのチャットルームかよカス

ネット弁慶はセンズリこいて寝とけや。
292774RR:2008/09/21(日) 03:07:21 ID:iNnu54u/
>>289
そうだなぁ。
オフ、モタかな。
アメリカンも、アレはアレでありだと思うよ。
293774RR:2008/09/21(日) 03:08:36 ID:iNnu54u/
>>291
答えになってねーし。
鼓動で頭おかしくなったんか?
294774RR:2008/09/21(日) 03:21:37 ID:NsT0IcLk
>>292
オフか、おれの中ではオフも爆音マフラーのイメージだけど。

あ、嫌いじゃないよ。2台め持てるならオフ欲しいもの。
295774RR:2008/09/21(日) 03:27:56 ID:PGxdEiCS
何で言い争ってるのか皆目…

音は音質じゃなくて音量(dB)なんじゃね?
ビクスクとアメは低速時の音量がメインかもしんないけど、オン/オフのスポーツバイクは回した時の出力特性(と音)が変わる方が大きいんじゃ無い?
まあ、でも排気音は迫力アル方がいいかなw…周囲に迷惑にならない常識的範疇で。
296774RR:2008/09/21(日) 03:31:26 ID:iNnu54u/
>>294
吸排気系はノーマルで乗ってるよ。オレも五月蠅いのは嫌だから。
値段的に逆になるけど、タンデム用にセカンドでアメリカンは欲しいと
思ったことはある。
トレールの二人乗りは乗り心地も見た目も最悪だったから。
今は二台体制だからタンデムもしなくなっからいいけど。
297774RR:2008/09/21(日) 03:40:11 ID:iNnu54u/
>>295
排気系なんて、要はノーマルかノーマルじゃないかの違いで
天と地ほどの騒音差がでるから、
程度の如何に関わらず、カスタムした時点で周囲にかける迷惑は甚大になるよ。
298774RR:2008/09/21(日) 03:48:18 ID:PGxdEiCS
え?…言ってる意味が良く…?

サードパーティ品でもそれ程五月蝿く無いのもピンキリ。
確かに音量はユーザーの好みで、迫力サウンドのマフラー好むSS海苔やオフ糊もいるけどね。
でも大概はアイドリング〜低速時は比較的静かだよdB的には。
パーシャルからパワーバンド入ってからが本領発揮でしょう。
299774RR:2008/09/21(日) 03:56:05 ID:V5FI8lcF
バイクの特性の違いによって其々得意不得意があるのは事実だし、また
何をもって「楽しい」とするかは乗り手次第なわけだから、まず自分が乗ってて
「楽しい」バイクに乗るのが良いよね。勿論実用性や利便性を重視してバイクを
選択している人も居るけど。

言い争いが起こるのは自分が乗ってるバイクが一番イイと思ってるからかなぁ。
でもそれも大事な事だと思う。他の人が乗ってるバイク(=他車種)の短所ばかり
見るんじゃなくて、自分のバイクにも不得意な所がある事を理解した上で他車種の
長所に耳を傾ければ、良い意見交換になると思うのだが。
300774RR:2008/09/21(日) 03:56:31 ID:iNnu54u/
>>298
そうなの?オレアメリカンのカスタムには知識無いんで。すんません。
ただ、オフ車の場合、社外のマフラーは九割方以上90db越えてくるんで、
自分も嫁もご近所も嫌がるから、組まないようにしてます。
301774RR:2008/09/21(日) 04:28:41 ID:cw2vHxWg
音が1キロ先でも聞こえるならマフラーにバッフルバッフル
302774RR:2008/09/21(日) 04:50:28 ID:guPdCGbh
ほとんどのアメ乗りが、高速を爆走したり、峠攻めたり、
林道荒らしたりの行為が、今の時代にふさわしくないと
思っているのに、相変わらずの速さ自慢のSS乗りとオフ乗りの
バカっぷりにうんざり。
何に乗ろうとも普通に走って楽しむ事が出来ない奴は全員死ぬべき。
反論は受け付けない。
303774RR:2008/09/21(日) 05:16:00 ID:PGxdEiCS
>>300
いや、アメのマフラーの話なんかそてないよw

オフなら…というかシングルならスパトラとか太鼓の枚数である程度音量も調節できるんじゃないですかね。
304774RR:2008/09/21(日) 05:28:28 ID:PGxdEiCS
>>302

受け付けないんじゃ仕方ないな…w

アメ乗りには、高速を爆走したり、峠攻めたり、林道荒らしたり、速さ自慢する行為とは、無縁だからね。
アメはただバイクに乗るだけでエンジョイ出来る、走って楽しい乗り物。
スポーツ車はバイクを操る事をスポーツとして、性能を引き出して楽しむ乗り物。


別に反論の積もりじゃないよ…w
305774RR:2008/09/21(日) 05:32:54 ID:mOUlXmBP
>>302
先生、ノ

街を歩いていて「あの壁、登れるかな」とか
駅で電車を待ちながら「この高さなら横向きでも登れる」
って妄想するのも氏ぬべきですか?

それから、このカーブで、この路面状態なら200オーバーで曲がれる
ってニヤニヤしながら走るのも氏に値しますか?

だってバイクにそういう性能があるんだもん。
俺がアメに乗るのは事故を起こさないように制限をかけるため。
306774RR:2008/09/21(日) 05:45:30 ID:ze6YGhB3
>>302
40過ぎた免許取りたてのオッサンがいきなりハレを買って、
ン10台でぞろぞろ隊列を作り、ムダにデカイ音のマフラーを付けて静かな片田舎を走り、
普段の様子を微塵も感じさせないファッション(笑)に身を包み、道の駅の駐車場を異様な雰囲気にする。
しかしバイクを降りヘルメットやサングラスを取ればただのハゲかけたオッサン。
異様なファッションに身を包んだ(ハゲかけた)オッサンが仲良くソフトクリームを食べ、
再びノロノロ走りの隊列を作り、道を占拠。
今度は食事の(本で知った)名店に入り、冷凍食品やコンビニで鍛えた舌で美味いだのなんだのゴタクを並べご満悦。
家に帰れば家族に無視(つか独身か?)され、月曜になると会社のしょぼい椅子にしがみつく1週間が始まる。

バイク業界もそうゆう親父からカネを巻き上げた方が早いから、
商品、値段共にオッサン好み&オッサン向け。
バイクメーカーも用品店も親父向け割高適当商品しか作れなくなり、10代20代女性をバイクからますます遠ざける。

それがこれからのバイクライフなんですよね
307774RR:2008/09/21(日) 05:58:17 ID:ii/8kKSQ
キモヲタ童貞のSS乗りはほっとけよ

外観のことなんてまるで気にしねー恥知らずなんだからさ
スペックスペックって
とにかく速ければいいみたいな厨房的思考能力
308774RR:2008/09/21(日) 06:03:43 ID:Xlj9BM1s
楽しみ方の一種であることは確かだけど、押し付けちゃダメだよね。
309774RR:2008/09/21(日) 06:08:14 ID:guPdCGbh
>>306
>バイク業界もそうゆう親父からカネを巻き上げた方が〜
 それがこれからのバイクライフなんですよね

確かにそういう事はあるだろう。但し、アメリカの過去を見れば
70年代半ばから、唯一の国産ハーレーが全く売れなくなり倒産まで行ったが、
安くて高性能な日本車が爆発的に全米に売れた。

これと似たような事が日本でも始まっている。(韓国、台湾、中国、タイ、ヴェト製等)
まだこれらは高性能ではないが、金持ちしかバイクに乗れないなんて事にはならない。

あとは生まれた時代をどう捉えるか、だろう。
60〜70年前に生まれていれば、バイクどころか問答無用で戦場送りだったかも知れん。
それでも今の時代は不幸だと言えるか。
310774RR:2008/09/21(日) 06:14:10 ID:Xlj9BM1s
>>309
金持ちしか乗れないわけにはならないと俺も思うけど、それ以前に二輪免許保持者が減ってるのよね。
(警察庁掲載の運転免許統計調べ、ttp://www.npa.go.jp/toukei/menkyo/main.htm
市場として死に掛けてる国に生まれたのは悲しいな。
あと、最後の二行は比べても仕方なくない?60〜70年代のバイク事情との比較ならまだしも。
311774RR:2008/09/21(日) 06:37:50 ID:guPdCGbh
>>310
免許保持者減少に関しては、理由があっての事だから当然だろうね。
(三無い、免許区分、珍走、通行規制等)

まあ俺は完全に戦後生まれ(それでも十分オッサン)なんだが、
一応生粋の日本人として、日本の歴史上、直近の戦争相手「米国」製の
ハーレーに乗る立場とすれば、わずか60〜70年前の事を無視は出来ない。
つくづく平和は有難いって事の実感でもあるし。

312774RR:2008/09/21(日) 06:46:40 ID:zxUpeO+c
>>249
あーあ。言っちゃったね。こりゃ楽しみだわ。
そのXVって、大型クルーザーかな。それが川野で、SSカモるんだ、ふ〜ん。
そりゃ間違いなく話題になるよ。いつ、行くのかな。土日にしてね。
313774RR:2008/09/21(日) 06:53:14 ID:mXD3ir8X
600超のモタード乗りからするとR6とかのSSですら重ったるくて乗ってられない
314774RR:2008/09/21(日) 06:58:57 ID:FvOV1RBb
ちっと前にカスタムの話あったけど、フレームから加工してるってアメぐらいでぁ?
あーでも、旧車でフレーム補強とかもあるか。。SSは端から必要なしか。

カスタムだけでいえば小排気量のが最強?
315774RR:2008/09/21(日) 07:01:45 ID:iNnu54u/
>>303
はぁ?スパトラ?
バカにしてるのか?
あんな、バカスクも御用達の下痢サウンドマフラー付けてまで
カスタムしようとは思わないっての。
316774RR:2008/09/21(日) 07:37:08 ID:dTSVuLVc
こいつの考えるカスタムてえらい範囲狭いな
317774RR:2008/09/21(日) 07:42:32 ID:Abu7Ls22
>>314
モンキーとか原型のない改造多い気がする。
溶接できる人は自作しちゃってるし。
おっさんモンキー乗りは結構金使ってないか?
318774RR:2008/09/21(日) 08:02:18 ID:iNnu54u/
>>316
単に、「スパトラなんて付けたくない」
って言っただけなのに。
こりゃまたえらく飛躍するな。
319774RR:2008/09/21(日) 08:12:00 ID:VzfdJ3vY
なんでこんなにアメリカン乗りって叩かれるの?

320774RR:2008/09/21(日) 08:14:27 ID:KIxGY/sH
2chだから
321774RR:2008/09/21(日) 08:15:23 ID:Xlj9BM1s
>>319
ハーレー至上主義の人、ジャメ大好きな人、低排気量なんかアメじゃない人、
スペック見たらアメなんかww人、カスタムの好みが分かれてる人々、
音出してなんぼの人、etcetc…って色々分かれてるからじゃないかな、きっと。
322774RR:2008/09/21(日) 08:20:50 ID:mXD3ir8X
アメリカン海苔とちゃねらーってなぜか結びつかないんだよな
ハーレー含むアメリカン海苔って絶対恋人や家族が居てリア充な印象がある
だから2ちゃんやってる姿が想像できない
323774RR:2008/09/21(日) 08:21:04 ID:TCyotLDL
>>304
>スポーツ車はバイクを操る事をスポーツとして、性能を引き出して楽しむ乗り物。

だからって法を犯してまで暴走するのはどうでしょうか?
サーキットでガンガン走るのはいいし、ちゃんとしたダートコースを走るのもいい。
うちの田舎じゃ「私有地」に勝手に入って持ち主が看板立てても無視して入って走るオフ車が多い
山があるけど、持ち主がものすごく迷惑してる。他人の迷惑を考えて乗らないとバイクはどんどん
規制きびしくなるんだろうなぁ。

爆音アメリカンも違法改造ならちゃんと警察が取り締まってほしいな。
324774RR:2008/09/21(日) 08:37:16 ID:TfAF0DVw
スポスタのデザインで水冷のを何処か出してくれないかな〜。
スポスタみたいな、細身でステップ位置も前過ぎないバイクが好きなんだよ。
じゃぁ、スポスタ買えって話だけど、スポスタは売れすぎてて何処でも見掛けるから嫌なんだよな。
最近のアメリカンって、みんなデブで低くて長いよな。
325774RR:2008/09/21(日) 08:41:35 ID:mOUlXmBP
ID:Pf+vJjaS = ID:zxUpeO+c

キターーーーーーー超キモオタSS乗り
ちゃんと名乗れって言っただろヴぉけ

R6を選んだのは何故?
チビで短足、激ピザだから?貧乏人だから?ビビリだから?

それからお前の言う技術とは公道を珍走すること?
ここにいる良識あるバイク乗りに教えておくれよwww


>>324
W650
326774RR:2008/09/21(日) 08:44:37 ID:6dA4QJri
オフ車(コンペ)は音量規制を実施してるよ。ちゃんと楽しみたい人は
配慮してると思うけどアメリカンバイクは暴走族が少なくなってきて
いる今となっては爆音上げてうざい存在になってきてるよね
327774RR:2008/09/21(日) 08:46:59 ID:TfAF0DVw
>>325
W650も好きだがちょっと違うんだよな。
VRXで750ccくらいあれば最高なんだが。
328774RR:2008/09/21(日) 10:29:10 ID:2MrDImj6
>>322
2CHに書き込みしていて、イメージ無い?
幻想書いてんじゃないですよ。W
雨乗りは「自己矛盾」と言う言葉を知ってますか?
騒音を撒き散らながらアメリカ暴走族もどきの格好して周囲を威嚇して黙らせる
なにを勘違いして善良市民面してるんですか、周囲の認識を自覚しなさいよ。www
329774RR:2008/09/21(日) 10:31:27 ID:Xlj9BM1s
>>328
書いてることがしっちゃかめっちゃか?アメ乗りはリア中ばかりじゃない、もしくは
2chに書き込んでるってこと示すのかと思った。
330774RR:2008/09/21(日) 10:33:40 ID:jM+3qQ0w
『世間のスポーツスターに対するイメージ』

無駄にクソ重い
ダサい
単純に遅い
センスゼロの不気味なカラーリング
馬力が国産400以下
古い設計のエンジン
化石、過去の遺物、定年退職した爺のオナニー
モトGPにも出ないハーレーダビッ糞産
スポーツという名前で勘違い
ドラッグスター(ヤマハ)=ドラッグレースの星と思ってる厨と同レベル
排気量だけ無駄にでかくて環境破壊
音がガチャガチャうるさい、オモチャっぽい、ちゃちぃ
オイル漏れが酷くてエンジンに黒いナメクジが這ってるみたい
排気量で勝った気になれる脳内レーサー多数
331774RR:2008/09/21(日) 10:37:30 ID:TCyotLDL
>>328
バイク乗りなんて全部でしょw
道を逆送してまで次々と車を抜いていくSSにしても
歩行者がいるのにすり抜けていくオフ車にしても
歩行者道路を我が物顔で走る原付にしてもw
善良市民面するべきじゃないね。
まぁ、バイク乗りは乗らない人からしたらすべて迷惑ってことだw
332774RR:2008/09/21(日) 10:39:42 ID:TCyotLDL
スポーツスターのイメージ
オレ的には・・・知らないバイクw

ハーレー=ウルトラってイメージが強いw
333774RR:2008/09/21(日) 10:41:17 ID:xSrcn479
>>324
つXR1200
334774RR:2008/09/21(日) 10:42:44 ID:gF+Hx/Dn
アメの社外マフラーの音は響きすぎるのがなぁ。変なマフラーから爆音垂れ流してなきゃ気にしないんだが…
長距離ツー好きだから自分のバイクは純正マフラー以外ありえないわ
335774RR:2008/09/21(日) 11:54:54 ID:9mKLaqGW
>>325
おまえ、ホント滅茶苦茶恥ずかしい奴だな。
俺はR6君とは別人だけど、それももうどうでも良い。もう、問答無用だから。
いいから、火曜にでも、奥多摩来なさい。
スポスタだか、XVだかでSSをカモって見なさい。それまでレス無用。
336774RR:2008/09/21(日) 12:32:55 ID:KIxGY/sH
俺もノーマル、長距離ツー派。車より苛酷な環境で
自分がどこまで行けるかが楽しい。ただ高校時代の原チャ200km走行の達成感には勝てない…

危険が多いから、また原チャって訳にはいかないけど
337774RR:2008/09/21(日) 12:48:00 ID:aPZLLBCg
アメリカン乗りといわずにアメ珍と呼んだらいいんじゃね?
アメリカかぶれの珍走団
338774RR:2008/09/21(日) 12:48:21 ID:qZvwkjiS
>>330
モトGPと言うか、メーカーがレースに出るって事がどう言う事か全く理解出来てないんだな。
レースとかコンペディションとかの何たるかを考えてみなよ。
バイクのスペック表ばっかり暗記してないで、もっとカルチャー的な事も勉強した方が楽しいバイクライフが送れると思うぞ。


コピペにマジレス〜とか言われそうだけど、内容に賛同して貼ってるんでしょ?
339774RR:2008/09/21(日) 12:58:10 ID:GL6RArED
アメリカンバイク自体は嫌いじゃないが、
それに乗っている大多数の自意識過剰っぷりが嫌いだ。
340774RR:2008/09/21(日) 13:06:19 ID:2MrDImj6
>>331
スタイルとしての雨乗りの大多数と
他のバイクの少数の違反者を同列に扱うなよ。
他のバイク乗りのレベルを無理矢理落として、雨乗りの迷惑さを目立たなくする
まさに、自己チューの責任回避理論だな。
341774RR:2008/09/21(日) 13:13:30 ID:aPZLLBCg
>もっとカルチャー的な事も勉強した方が楽しいバイクライフが送れると思うぞ。

ハレ珍とかの恥ずかしいカルチャーとかなwwwww
アメリカンは根本的に糞。
バイク自体も乗ってる阿呆どももな。
342774RR:2008/09/21(日) 13:18:02 ID:H1mmUVAW
よくおまいら飽きもせずに議論していられるなwww
343774RR:2008/09/21(日) 13:21:19 ID:eeON9FBf
単純にアメリカンはバイクとして認めない人がいるんですね。本人が好きなのを選べないのがバイク乗りの世界なんですね。
344774RR:2008/09/21(日) 13:48:57 ID:jM+3qQ0w



今後はアメリカン乗りのことをアメリ珍(チン)と統一して呼ぶ事にしましょう。



345774RR:2008/09/21(日) 13:53:45 ID:mXD3ir8X
アメリカンってエンジンも鈍重でハンドリングも重ったるいし
何が面白いのか理解できないんだよね
バイクの面白いポイントをすべて潰してるように見える
346774RR:2008/09/21(日) 14:01:08 ID:1IXDpSrc
>>335
火曜日ってw、ニートかよ。

どうでもいいけど公道は道交法という
健全な社会の運営のために全ての人が守らなければならない
法律が存在するんだよ、わかったかな珍走君
347774RR:2008/09/21(日) 14:08:14 ID:/YPvQYGS
火曜日は祭日ですよ
348774RR:2008/09/21(日) 14:10:41 ID:1IXDpSrc
ウホッw
349774RR:2008/09/21(日) 14:13:11 ID:6gZoRNz5
山いけるだのスペックだの。
テメーの土俵で比較すんなよ。
好きなもん乗りゃーいーじゃねーか
価値観おしつけんな アメ乗ってねーけど、ごちゃごちゃうるせーよオタども

脳内gpでもやってろ雑魚
350ラパン三世:2008/09/21(日) 14:23:37 ID:Zxa/wQh6
そもそもこの日本のどこに住んでるのかも定かでない人間に対して
奥多摩へ来いとか保土ヶ谷へ来いとかとのたまえる想像力の無さは
2ch病に犯されたレプオタが共通して持つ特徴だよね。

こんなんだから世間様が自分達をどう捉えてるか客観視できないんだろうな。
351ラパン三世:2008/09/21(日) 14:29:09 ID:Zxa/wQh6
スペックだのタイムだのってこんなところに書いたって意味無いんだよ。
そんなもん真面目に読んでるアメ乗りなんて一人もいないんだから。
どうしても理解して尊敬してもらいたかったら紙にでも書いてカウルに貼っとくんだね。

なんだかよく解んないオイルとかタイヤメーカーのステッカー貼ってる場合じゃないだろ。
352774RR:2008/09/21(日) 14:30:34 ID:IM3njpEI
今時、どこでも動画撮れるんだからアフォやってるSSとか
片っ端から撮影して2chで晒すか、通報しちゃえばいいんだよ。
353774RR:2008/09/21(日) 14:35:38 ID:aCk8pMmj
火曜は休日です、、、どっちがニートなんだか。
まぁ、それ以前の問題だけどね。話ズラして逃げるだけ。ハレ珍だかアメ珍だか知らないけど、ホント口だけ。恥ずかしい。

結論出たので言っておくけど、ゆったりまったりを趣旨としてアメリカン楽しんでる人には何の異論もないから。
何故か、他ジャンルに対して、速度でも負けないアメリカンが居る!
とか強弁し出すバカが居るので窘めているだけで。
そう言うバカって、自らがテクを磨く世界から逃げてアメリカン乗ってる事に
過剰なコンプを持っているんだろうね。他のアメ乗りからしたら、いい迷惑だね。

言わなきゃ良いのに、R1とか言ってるのが居たけど、
まさしく、R1を乗りこなすことから逃げたんだね。
別に、遅くてもいいんだよ、遅いなりに頑張ればいいじゃないか。
アメリカンを言い訳の道具に使っても、自分は誤魔化せないよ。
354774RR:2008/09/21(日) 14:35:55 ID:bBNSGGbm
>>340
SS乗りの大多数は違反をしないと?
オフ乗りの大多数がすり抜けしないと?
そうならすばらしいねw善良市民面とか言うから、
それはどのバイクも一緒って言ってるだけ、バカな
乗り方するのはどの車種にもいるってことねw

別に責任回避するつもりは無いよw
俺もマフラーはノーマル派だし結婚してると近所迷惑考えるからねw
うちの近所ではガキが中型NKを違法改造してうるさいうるさい・・・。
まだハーレーのがマシ・・・ってかハーレーのが少ないから気にならんw

まぁ、住宅街で夜中に走られたら、ノーマルのどの車種でもうるさいけどねw
355ラパン三世:2008/09/21(日) 14:53:35 ID:Zxa/wQh6
逆立ちしても現実とは相容れない妄想を抱き続けるって、ある意味試練だよな。
ならばこそ、レプオタのあの惨めな服装にも合点がいくというものだ。
あれはきっと、空手バカ一代で主人公が山籠りするときに下界に逃げないように
自ら片眉を剃り落として修行に励むようなものなのだろう。
そこまで苦労しないと一人前のレプオタテクニシャンは生まれないのだろう。
この辺のストイックさ加減はアメ乗りだけでなく全てのライダーが見習っていい。
356774RR:2008/09/21(日) 15:11:50 ID:1IXDpSrc
自分が出勤になってたんで・・・ゴメン>>335,353

>他ジャンルに対して、速度でも負けないアメリカンが居る!
>とか強弁し出すバカが居る

ちなみにどのレス?>>353
357774RR:2008/09/21(日) 15:12:03 ID:NsT0IcLk
稀に現れるアメも早いって言うやつだけ取り上げて
それが全員の意見みたいにするからな

そして勝手に勝利宣言されても困るよ。
358774RR:2008/09/21(日) 15:32:06 ID:2MrDImj6
>>354
雨乗りは、
SS乗り同様にスビード違反し、
OFF乗り同様にすりぬけし、
尚且つバカスク同様に騒音を撒き散らし、
更にアメリカ暴走族のコスプレで周囲と近所の苦情を黙らせる。
最悪だな。www
359774RR:2008/09/21(日) 15:38:01 ID:0mQZkSIT
慣らし中のSSを追い抜いてガッツポーズしてた雨糊がいました
360774RR:2008/09/21(日) 15:41:00 ID:jM+3qQ0w
アメリ珍乗りにしては快挙だ
361774RR:2008/09/21(日) 15:43:15 ID:PGxdEiCS
>それ(アメ)に乗っている大多数の自意識過剰っぷりが嫌いだ。

SS糊が圧倒的性能差を主張したい、思い知らしめさせてやりたい対象っていうのはこういう雨珍達なのかもね。
362774RR:2008/09/21(日) 15:50:29 ID:0iudNUuZ
>>361
幼稚だが、そう言うところはあるかも。
初心者、女、高齢者向けバイクなのに、頂点、とか思われるのはヤだな。
363774RR:2008/09/21(日) 16:11:16 ID:PGxdEiCS
>>306
マスツーとはそういうモンだ。

>>315
アメの話などしていない…オフ車にスパトラは安易にトルクが太るので定番。
示威目的で爆音立てたい為に付けるものではない。
316の言う様にカスタムなんて程のものじゃないし、ライトチューンと呼ぶにも烏滸がましい程度の事だよ。

>>323
道交法を破って爆走するのは確かに反社会的だが、法定速度などは飽くまでも安全基準の目安であり、遵守しなくとも概ね守られていればいいというものなのは、殆ど全ての免許取得者及びそれを取り締まる側の警察官、法を規定する側の役人達などの通念だろう。
緊急事態の場合に道交法を遵守する者はいなし、交通量の無い道での法定速度なども意味があるものではない。

多かれ少なかれ安全と判断した範囲で法定速度は破られているのが実際だ。
その安全マージンの範囲がスポーツバイク、特にSSなどは性能にモノを言わせて大分高次の領域に想定出来る…だから飛ばす。
だからといって肯定する訳でも無いけど、無謀運転という訳でもないから否定するのも憚られる。

アメは法定速度の枠内で事足りる訳だから、そっちの側から主張されても説得力は無い。
同じ主張をSSから発現すれば、交通放棄厳守(注:安全性厳守にあらず)の可也の説得力になるだろうが、そんな奇特な奴は略皆無だろう。
364774RR:2008/09/21(日) 16:24:14 ID:PGxdEiCS
>>340は結構的を射ているかも…

>>345
>バイクの面白いポイントをすべて潰してるように見える

そりゃ乗った事いない証拠w
それか中ジャメしか試した事ないかのどっちか…。


>なんだかよく解んないオイルとかタイヤメーカーのステッカー貼ってる場合じゃないだろ。

転倒時のカウルの擦り傷隠しだろ。それか事前に擦りそうなポイントに予防して貼ってるとか。

>うちの近所ではガキが中型NKを違法改造してうるさいうるさい・・・。

事情は察するが、モラトリアム期の小憎の気質も酌んでやるのが大人。

>レプオタのあの惨めな服装

いや、アレはカッコいいんだよ。特撮ヒーローテイストな意味で。
ダブルの皮ジャンだって洋画の暴走族テイストみたいなものだしw
365774RR:2008/09/21(日) 16:34:38 ID:6gZoRNz5
結論いうとあれだよな。
ゆったり景色を楽しみながら旅するのが楽しいクルーザー相手に
スペック差とか峠とか、山道とか、押し付けてみたり自慢したり比較してみたり
バカじゃねーの
366774RR:2008/09/21(日) 16:37:18 ID:JmrYEzEM
>>359
痛い事やってる人ってのはどこにでもいるんだよね
http://mad-rider.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/post_5cc3.html
367774RR:2008/09/21(日) 16:48:19 ID:TfAF0DVw
最近、NKからアメリカンに乗り換えたけど十分に楽しいよ。
直線を飛ばさなくても気持ちいいし、峠を走っても十分に楽しめる。
そりゃ、NKやレプリカに乗ってたころのほうが速度域は高かったけどね。
アメリカンはアメリカンなりの乗り方と楽しみがあるな。
ただ困ったことがひとつ。
バイクに乗るときのファッションだな。
俺の持っていた夏用のジャケットは、真っ赤なメッシュジャケ。
メットも派手なフルフェ。
バイクに合った服とメットを買わなきゃな。
368774RR:2008/09/21(日) 16:58:06 ID:PGxdEiCS
>>365
普通の良識派のアメ糊やデカスク糊にイチャモンつけてる訳じゃ無いでしょう。
バカスクや飴珍や珍走に対してスペック因縁付けたがってるんじゃ?
で、そういうスペック厨も本当にSSで危険走行を公道で敢行するDQN-SS糊は唾棄してるでしょう。
369315:2008/09/21(日) 17:33:13 ID:iNnu54u/
>>363
はいはい、お宅さんのバイクはたいそうなカスタムが施してありますね。
単気筒の排気音なんて、ドノーマルでも五月蝿く感じる人には五月蠅いんだから、
定番(ハァ?w)だろうがなんだろうがスパトラなんて付けないよ。
皿が何枚だろうが、大なり小なり排気音デカくなることは確かなんだから。
その辺も、鼓動とかほざいてエゴカスタムしてるバカアメリカン乗りとは違うんで。
370774RR:2008/09/21(日) 17:35:34 ID:O+qDa1KZ
>>363
まとめると、みんなやってる気がするからルール破るぜ!
371774RR:2008/09/21(日) 18:02:50 ID:NsT0IcLk
結局ハレ乗りは群れてるから叩かれやすいんだろうな。
スポーツ系でもオフ系でもマフラー変えてるやつは結構いるし
でも群れてないから目立たない感じがする。

全身ハーレーで固めて他人に自分の価値観押し付ける人も群れてる人に多いと思う。
372774RR:2008/09/21(日) 18:08:45 ID:BhOBSkt2
クルーザーって長時間座ってられるくらいライポジやらシート適してるんすか?
373774RR:2008/09/21(日) 18:11:54 ID:mOUlXmBP
>>335,353
おまえ、ホント滅茶苦茶恥ずかしい奴だな。
ID:Pf+vJjaSだってバレバレwww
別人装うなら英数字を全角にしちゃダメだよ、お前のクセだねwwwwww
それから多摩にこだわり過ぎwwwwwwwwww
正々堂々と名乗り出れないあたりがカスのカスたる所以。。

つうか>>346を100万回、熟読してくれカス
どうしても一緒に走りたいならツーリングがてら那須MSLに行ってみない?
一度言ってみたいと思ってたんだよねー


そういえば、何で一台って決め付けたんだ?R1に乗っていたって書いただけでか?
R1からドゥカの1098Rに乗り換えたんだよヴぉけ
勝手に自分の状況と照らし合わせるなクソ貧乏人
374774RR:2008/09/21(日) 18:34:46 ID:mOUlXmBP
>>363

>法定速度などは飽くまでも安全基準の目安であり

>無謀運転という訳でもない

>SSから発現すれば、交通放棄厳守

テメーのオナニー自己解釈、晒してんじゃねえよヴぉけ
制限速度っつう概念すらねーだろ
お前は免許を返納しろ
警察・公安が黙認してるのは機械の誤差±10だけだカス

お前みたいな奴が善良な市民を巻き添えにするんだよ
ジジババ小坊がSSのスピードを理解できてると思ってんのか?
頼むから他人を巻き込む前に氏んでくれ
375774RR:2008/09/21(日) 18:35:01 ID:xlXl+B6b
↑これは酷い
376774RR:2008/09/21(日) 18:37:17 ID:6gZoRNz5
>>372
ノーマル前提だと荷物乗らないビグスクに近いな
750ターボメインなんだが、泊まりでまったりコースだとアメも楽しいぞ
377774RR:2008/09/21(日) 18:39:21 ID:NsT0IcLk
>>372
長時間乗ると腰に来る。腰が悪い人はきついみたいね.
378774RR:2008/09/21(日) 18:40:43 ID:aPZLLBCg
>逆立ちしても現実とは相容れない妄想を抱き続けるって、ある意味試練だよな。
何の利点も無いアメリカンなどというクズなファッションバイクに跨って
アメリカかぶれのアメ珍の恥ずかしいかっこつけと気取りのことでつか?

>ならばこそ、レプオタのあの惨めな服装にも合点がいくというものだ。
アメリカかぶれの勘違いファッションに身を固め、自己陶酔で悶絶してる
恥かきマシーンのアメ珍様がなにをおっしゃるwwwwwww
低レベルのかっこつけで安全性もへったくれもないからなあアメ珍は。
フルフェかぶってるだけでダサがるんでしょ、
アメ珍なんて、命が惜しくないもんな、自分がクズだってことだけはわかってんだろ。

>こんなんだから世間様が自分達をどう捉えてるか客観視できないんだろうな。
クソ恥ずかしいアメ珍ハレ珍にその言葉そのままお返ししたほうがよろしいんじゃないかな?

>逆立ちしても現実とは相容れない妄想を抱き続けるって、ある意味試練だよな。
これもそう、自分の姿を客観視できん、恥ずかしい勘違い系かっこつけクソバカアメ珍の
自爆的痛い寝言でしたとさ、ギャハハハハハハハハ
379774RR:2008/09/21(日) 18:42:36 ID:Xlj9BM1s
>アメリカかぶれの勘違いファッションに身を固め、
街乗りでは全く見ないけど、ツーリングではいるものなのか?
380774RR:2008/09/21(日) 18:43:41 ID:EWZIFIwi
>>373
ネットだからって、嘘ばっかりついていると、
現実の精神も壊れていくよ。まぁ、もう手遅れだろうけどね。かわいそ。
381774RR:2008/09/21(日) 18:52:40 ID:jM+3qQ0w
『世間のスポーツスターに対するイメージ』

無駄にクソ重い
ダサい
単純に遅い
センスゼロの不気味なカラーリング
馬力が国産400以下
古い設計のエンジン
化石、過去の遺物、定年退職した爺のオナニー
モトGPにも出ないハーレーダビッ糞産
スポーツという名前で勘違い
ドラッグスター(ヤマハ)=ドラッグレースの星と思ってる厨と同レベル
排気量だけ無駄にでかくて環境破壊
音がガチャガチャうるさい、オモチャっぽい、ちゃちぃ
オイル漏れが酷くてエンジンに黒いナメクジが這ってるみたい
排気量で勝った気になれる脳内レーサー多数
382774RR:2008/09/21(日) 18:53:27 ID:6gZoRNz5
>>378
僕顔真っ赤にして必死なレプオタです、まで読んだ

今時エルビスみたいな格好のやつ見たことないぞ
383774RR:2008/09/21(日) 18:56:32 ID:0rDqQyhr
>>382
グッチ裕三でも見たんじゃない?
384774RR:2008/09/21(日) 18:56:50 ID:mOUlXmBP
>>380
俺にレスしてくんのなんてID:Pf+vJjaSだけだろw
ネットばかりしてないで一緒にツーリング行こうぜ

名乗り出ろよ、返信待ってるぞ
385774RR:2008/09/21(日) 18:59:01 ID:aPZLLBCg
>僕顔真っ赤にして必死なレプオタです、まで読んだ
妄想世界に逃げ込めるクソバカアメ珍は自分を慰めるのも得意ですな。
ちんちんいじってさっさと寝ろ、チンカス
386774RR:2008/09/21(日) 19:03:10 ID:mOUlXmBP
>>380
2chだから口が悪く、柄も悪いと思ってるだろうけどw
会ってみると普通のオッサンだよ

でも恐らくお前とは違う世界を見ている、生活してる
これも何かの縁だろうから、お前の人生観を変える体験をさせてやるよ
387774RR:2008/09/21(日) 19:04:08 ID:6gZoRNz5
>>385
なんか小学生みたいだな
クソバカときたら次はアホマヌケ、って来るのか?(笑)

アメ乗りにいじめられたレプオタにしか見えん
388774RR:2008/09/21(日) 19:16:53 ID:NuAY/jfF
381>>
で?
389774RR:2008/09/21(日) 19:26:21 ID:aPZLLBCg
>アメ乗りにいじめられたレプオタにしか見えん
言い返せもしないからレプオタレプオタと、
低レベルの妄想陳列に終始する小学生未満の下等生物は
一度死んで分子レベルから輪廻をやりなおせ
つーかさっさと首くくれ 恥カキの糞アメ珍が。
390774RR:2008/09/21(日) 19:28:26 ID:Qdwfdjjl
ロードスポーツやレプでくねくねした道を走っても走りやすくて当たりまえ。
だからアメリカンでワインディングを走るほうが、限界も低いし
ちょっと小難しくなるのでかえっていいのかも。
アメリカン乗ったことないけれどさ。
391774RR:2008/09/21(日) 19:36:39 ID:PGxdEiCS
>>373-374 ID:mOUlXmBP
>R1からドゥカの1098Rに乗り換えたんだよヴぉけ
>テメーのオナニー自己解釈、晒してんじゃねえよヴぉけ
>ジジババ小坊がSSのスピードを理解できてると思ってんのか?

多分、ダウトだろう…
言動からR1などのリッターSSに乗っていない事がバレバレw
昨日、r6に執拗に粘着していたのも君だろ?スポスタの人?
でも多分スポスタで攻めた事も…というか、ワインディングしたことも無いんじゃ無いかって気がする。

なんでここまで大ぼら吹いて虚勢を張って吠えなきゃならないのか分からない…興味深いw
392774RR:2008/09/21(日) 19:54:47 ID:mOUlXmBP
>>391
テメーはサーキットも知らねー公道珍走厨だろ。さっさと氏ねって言っただろうがカス
俺にとってはアメ乗りでもねーのに粘着してる貴様の行動のほうが興味深いわ

スポスタ?乗ったことねーよ
だいたい、俺がどんな仕事してるか想像できないか・・・、アフォだなw
マジ、人巻き込む前に氏ねよ
393774RR:2008/09/21(日) 20:06:04 ID:jM+3qQ0w
↑スポスタ乗りがファビョてるのはみっともないなぁ
394774RR:2008/09/21(日) 21:13:03 ID:jbo4F1rZ
なんだよラパン、SSスレから逃げたと思ってたらこんなトコで
粘着してんのかよw
相変わらず他人の意見に乗っかってSS叩くしか能がねぇんだな、
テメェはw 
395774RR:2008/09/21(日) 21:29:31 ID:TCYpjF37
age
396774RR:2008/09/21(日) 21:54:45 ID:UdLu+q9r
今日、福島県の須賀川市でいかした単車を見かけた
http://photo2.avi.jp/photo/6/445675/445675-8004-0-26291-pc.jpg
397774RR:2008/09/21(日) 22:00:00 ID:0mQZkSIT
それはスポスタですか?
398774RR:2008/09/21(日) 22:04:56 ID:r9y8KsEj
R6って豚姫と同じバイクだっけ?
ここで粘着してるR6乗りからも同じ匂いがするんだが。

ひょとしてR6乗りってこんなのしかいないの?w
399774RR:2008/09/21(日) 22:08:56 ID:PGxdEiCS
>>392
ID:mOUlXmBP ダウト君は何を言ってるのか分かりません?

>テメーはサーキットも知らねー
>テメーはサーキットも知らねー

レース関係者って仄めかし?
モテギとスゴウくらいなら何回か体験走行した事あるよ。
ID:mOUlXmBP ダウト君はハレ糊なのか大ジャメ糊なのか中ジャメ糊なのか判断し倦ねていたけど、どうやらハレ糊ではないんだね。
ということはダウト君は大ジャメ?中ジャメ?…どっちかな。
400774RR:2008/09/21(日) 22:12:28 ID:PGxdEiCS
>テメーはサーキットも知らねー
>俺がどんな仕事してるか想像できないか


抜けていたw

ラパンって人も積極的なSSアンチ論客なの?
豚姫って?
401774RR:2008/09/21(日) 22:29:04 ID:7e0/pd1M
402774RR:2008/09/21(日) 22:37:38 ID:mOUlXmBP
>>399
レース関係者wwwwwwwww

さっさと氏ねって言っただろうがカス
403774RR:2008/09/21(日) 22:48:25 ID:BY+gVs+s
バイク海苔の知能がわかるスレですね
404774RR:2008/09/21(日) 23:01:57 ID:mOUlXmBP
粘着ウゼー、マジ自爆氏してくれID:PGxdEiCS

>>363より
>道交法を破って爆走するのは確かに反社会的だが、法定速度などは飽くまでも安全基準の目安であり、遵守しなくとも概ね守られていればいいというものなのは、殆ど全ての免許取得者及びそれを取り締まる側の警察官、法を規定する側の役人達などの通念だろう。
>緊急事態の場合に道交法を遵守する者はいなし、交通量の無い道での法定速度なども意味があるものではない。

>多かれ少なかれ安全と判断した範囲で法定速度は破られているのが実際だ。
>その安全マージンの範囲がスポーツバイク、特にSSなどは性能にモノを言わせて大分高次の領域に想定出来る…だから飛ばす。
>だからといって肯定する訳でも無いけど、無謀運転という訳でもないから否定するのも憚られる。

>アメは法定速度の枠内で事足りる訳だから、そっちの側から主張されても説得力は無い。
>同じ主張をSSから発現すれば、交通放棄厳守(注:安全性厳守にあらず)の可也の説得力になるだろうが、そんな奇特な奴は略皆無だろう。



どんな風に育てるとこんな自己中な低脳が育つんだろう、親の顔が見てみたい

SS乗りってなんで頭がおかしいやつが多いの?3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1220414650/

お前のことだよw
405774RR:2008/09/21(日) 23:11:16 ID:rQrH4KdF
>>366 うは!これまじめに書いてるのかな?
勘違いも甚だしいしw



406774RR:2008/09/21(日) 23:30:10 ID:KIxGY/sH
ヲタむしかえす…
無限ループ祭じゃ〜
407774RR:2008/09/21(日) 23:47:27 ID:PGxdEiCS
>>404

粘着ウゼーって、ダウト君、あんた…w

口が悪い奴に言われたか無いねェ
なんでそんな粗暴かといと、理がないからだよ。
論理的主張があれば、罵詈雑言で装飾して主張の水増しする事もないだろうに…。

結局、底の浅さが見透かされファビョってる様にしか見えないし、ダウト君には最初から相手と意思疎通する気が毛頭ゼロのような気がするね。
結局、相手に噛み付いて文句言いたいだけなんだろうけど、その噛み付く理が的外れだったりするんだ。
俺はそれを正してるんだけどね。
別にスポーツバイクだアメリカンだってのは無いし…
408774RR:2008/09/21(日) 23:51:42 ID:jbo4F1rZ
>>400
論客なんて立派なモンじゃないよ。公道でグル珍やってるSS乗り
叩くならまだしも、公道で革ツナギ来たりイエコンのジャケ
着るのが痛いとかキモいとか言ってる割に自分は軽装でバイク
乗ってる。で、それを「転んだら大怪我するから速度を控えめ
に抑えられるように自制心を働かすため」とか、バカスクか?
仕舞いにゃ「土下座プラモ」とか「便器」とか「人類には似合
わないから無くしてしまえばいい」とか……

アンチというより只の基地外

409774RR:2008/09/21(日) 23:52:51 ID:PGxdEiCS
>ID:mOUlXmBP ダウト君 中型排気量アメリカンライダーだろ?
(あるいはバカスク乗りか…)
なんかアメリカンの表層的な部分にしか魅了されてないんじゃないかって気がする。
同じ形してても中ジャメじゃ永遠に何も分からないよ。(勿論、ビクスクでも…)
410774RR:2008/09/22(月) 00:00:30 ID:bBNSGGbm
ここで、やりあってるメンバーでオフ会ツーリングとかしたら、
なんだかんだでみんな借りてきた猫のようになるんだろうなw
まぁ、レプオタでもアメ珍でもいいから、いっぺん集まればいいのにねw

アメリカン嫌いなやつが今日のDSミーティング行って、アメリカン馬鹿に
しまくってきてくれたら尊敬できたんだが・・・
まぁ、オレはアメリカンもSSもオフも嫌いじゃないから、その中で自分の
生活に合ったものということでアメリカンを選んだ。
遅いし、ノーマルマフラーだからドコドコ感も少ないし、ビビリだから
すり抜けもしないし、バイクの性能を使い切っているとは自分では思っ
てないけど、楽しいからそれでいいw

まぁ、SSに乗っても性能を使い切ることはオレの場合100%できないw
家族もつと無茶はしなくなるよw
411774RR:2008/09/22(月) 00:18:52 ID:ufn3GRDY
>>ID:mOU|XmBP
お前さんは郊外のバイパスを深夜に走ったことないのかい?
法定速度60q/hのところが普通に100q/h+αで流れてる。
市街地はともかく、幹線道路では法定(制限)速度で流れてる
なんてまずないだろうに…
それにID:PGxdEiCSは「多かれ少なかれ安全な範囲内で」
「だからといって肯定する訳じゃない」と言ってるじゃないか。
何故周囲の状況に因るという事に気付かない?あとね、安全を
確保出来ず、危険な状態を回避するためなら法に触れても罪
には問わないってのは裁判所が認めてるから。
何をそんなにムキになって噛み付いてるんだ?
件のR6君だって「メーターが280q/hまで刻んである」って
言ってる時点で「脳内乙w」じゃん。頭冷やしなよ。

412774RR:2008/09/22(月) 00:37:14 ID:Ilp7C0La
>>411
> 何故周囲の状況に因るという事に気付かない?あとね、安全を
> 確保出来ず、危険な状態を回避するためなら法に触れても罪
> には問わないってのは裁判所が認めてるから。
裁判所が認めているという以上、裁判例があるのかい?
深夜の幹線道路で、回りが速度超過しているから自分も違反したが
無罪となった、なんて判例は、寡聞にして聞いたことが無いのだが。

単に刑36や刑37の俺様流解釈というわけじゃないよな。
413774RR:2008/09/22(月) 01:04:10 ID:ufn3GRDY
>>412
俺も先輩からの又聞きだから何時何処の裁判所での判例かは
知らない。だからソースは提示し出来なかったんだが……
考え方は違反切符を切られる→サインを拒否→正式裁判へ→
行政訴訟となるので、刑法も適用される余地があるので、
「緊急避難」に該当する可能性があるって事らしいがね。
まぁ俺も専門職じゃないんでね、違ってたらホントすまん m(__)m

414774RR:2008/09/22(月) 01:15:10 ID:FSWTEGYo
そろそろ楽しい話しようよ
415774RR:2008/09/22(月) 03:24:45 ID:c/bX+hEz
アメ乗ってて楽しい?って質問は
GTRやランクル乗ってる人がLS460やクラウンに乗ってる奴に
乗ってて楽しい?って聞いている様なモノで意味が無い。
だから金持ちは複数台所有をする。
他のタイプを認めない人は複数台所有が出来ない事を
認めたくないから他のタイプを貶めて自己防衛してるだけに思える。
一度全てのタイプに乗ってみれば良いと思う。
それぞれに得意なフィールドが有って、楽しみもそれぞれに有る事が解かるから。
自分の意見以外を検証もせず真っ向から否定する事は一番簡単で楽な行為。
だけど、そこからは何も生まれない。

416774RR:2008/09/22(月) 03:31:59 ID:mjyGBZR0
それが正論だろうと俺も思うけど、煽りはなくならないよ。
多分やること事体を楽しんでるんだし。
417774RR:2008/09/22(月) 03:35:32 ID:w13RHWyH
『世間のスポーツスターに対するイメージ』

無駄にクソ重い
ダサい
単純に遅い
センスゼロの不気味なカラーリング
馬力が国産400以下
古い設計のエンジン
化石、過去の遺物、定年退職した爺のオナニー
モトGPにも出ないハーレーダビッ糞産
スポーツという名前で勘違い
ドラッグスター(ヤマハ)=ドラッグレースの星と思ってる厨と同レベル
排気量だけ無駄にでかくて環境破壊
音がガチャガチャうるさい、オモチャっぽい、ちゃちぃ
オイル漏れが酷くてエンジンに黒いナメクジが這ってるみたい
排気量で勝った気になれる脳内レーサー多数
418774RR:2008/09/22(月) 03:48:39 ID:muE4EeGp
>>407,411,413
おいおい、冷静になりましょう。
まず12時をはさむあたりが周到ですね。
ID:PGxdEiCS=ID:ufn3GRDYこれは確定。次

どんなに>>411で水増ししようとも
あなたの理論が>>404に書かれていることが本当なら
論理的にも社会通念的にもバッシングされるのはあなた。
はっきり言わせていただきます。>>413の判例は存在しません。
419774RR:2008/09/22(月) 04:00:53 ID:muE4EeGp
>>409
そもそもあなた喧嘩売ってる相手を見失ってませんか。
難しい言葉を必死に使おうとなさってるようですが
論理的思考は鍛錬不足ですね。
>>249
420774RR:2008/09/22(月) 04:16:14 ID:61q6l4+n
もう何がなんやらカオス化してきましたねー、ヤンヤ!ヤンヤ!
本当にここのスレは、人間行動学の勉強になります
421774RR:2008/09/22(月) 04:18:39 ID:NiTET7BL
レプノリは服がダサすぎるから終わってる。
このスレでもスピードスピード鼻息荒く語ってるのを見ると
やっぱヲタって空気嫁ねえなって思うわ。

つーか街中で危険なすり抜けするやつ大概SSやNKなんだけどw
422774RR:2008/09/22(月) 04:20:32 ID:FSWTEGYo
誰と誰が言い争いしてるのか、もう第三者には分からなくなってるから
個人的にメール交換してそっちでやってもらえないだろうか?
423774RR:2008/09/22(月) 04:32:54 ID:mjyGBZR0
>>422
なにそのメル友w
424774RR:2008/09/22(月) 04:36:35 ID:61q6l4+n
このスレはもともとマッタリ系だったのに
その頃の住人はいなくなってしまいましたね
ブラックバスとブルーギルってすごす
425774RR:2008/09/22(月) 08:06:47 ID:LjMIfrhN
ID:PGxdEiCS = ID:ufn3GRDY ダセーーーw

夜にでもゆっくり話し合おうぜ、珍走君。それともメル友?w
違う人物を装っちゃあ、もう反論できないかなww

>>413あたりでの

>俺も先輩からの又聞きだから何時何処の

>違ってたらホントすまん m(__)m

このファビョっりっぷり、とくと拝見させていただいたよwww
集中砲火にファビョファビョファビョーーーwwwwwwwwww

さて、馬鹿言ってねーで仕事行って来っかー
426774RR:2008/09/22(月) 11:44:37 ID:lxsK7SPL
>>425
書いてて虚しくなんない?
昨日の天気でストレス溜まってんなら、
明日は、思いっきり遠出しに行こうで!
427774RR:2008/09/22(月) 13:01:31 ID:Zu4LzPVo
オフとジャメ持ってるけどオフばっか乗ってる。
去年の暮れに買ったDS11まだ慣らし終わったところだ。
楽しいかってーと楽しいけど、バイクにファッション的なもの求めてないからかイマイチ…
やっぱり走る事の楽しさだけ見るとオフ車の方が楽しい。
オフよりアメを先に買ってたらまた考え方も違ったんだろうけど。
個人的な意見ね。
428774RR:2008/09/22(月) 13:30:23 ID:Ilp7C0La
アメリカンで走るの、楽しいけどねえ。
楽しくないって人の意見の大部分は、アメリカンが遅いからって理由みたいだけど、
遅いバイクだから楽しめないって、バイク初心者なのかな?
ある程度バイクに乗れるようになったら、また違った見方ができると思うよ。
429ラパン三世:2008/09/22(月) 14:13:46 ID:GWreoRdP
>>400
>>408の話の半分はデタラメなので真に受けないように。
実際、俺ほどレプオタを愛してる人間もそうはいないと思うがね。
アンチレプなんてとんでもない誤解です。
430ラパン三世:2008/09/22(月) 14:18:13 ID:GWreoRdP
愛するが故にちょっぴり辛口な物言いになっちゃうこともあるけど。
基本的にはレプオタのみんなが大好きです。
一時はあまりに好きすぎて、いっそ俺自身がレプオタになっちゃえば
さぞかし毎日が楽しかろうと思い血迷ったりしたこともあったけど
やっぱり無理なんでこうしてひっそり応援するにとどめてます。
431774RR:2008/09/22(月) 14:20:39 ID:S4DrR4sp
アクセル捻れば300キロみたいな最近のバイクすげーな
誰でも捻るだけか
俺のフレームがねじれるような気持悪さで300とかコエー
432774RR:2008/09/22(月) 14:21:21 ID:VZlCzx3D
>>428
20年以上バイクに乗ってるけど、
バイクにスポーツ性を求めちゃうから、アメリカンは魅力を感じない。
借りて乗ったこともあるけど、「これは違う」と思った。
433774RR:2008/09/22(月) 14:22:39 ID:Zu4LzPVo
>>428
俺の場合は遅いからじゃなくて、操る楽しさが薄いから。
遅さなんてオフ車も変わらないしな。
その言い方だとアメ以外にも乗った上でアメ選んだんだろうから、
スレタイに沿って他ジャンルと比べてアメの走りのここが楽しいっていう上級者の意見を聞かせてほしい。
煽りでなく。
434774RR:2008/09/22(月) 14:26:42 ID:sSadhXU2
DSは楽しかったぞ?ちょこっと足を突っ張るように荷重掛けとくと下半身だけで操れるような感じ。
小回りだと、きっかけでやや逆ハン切るようなレトロ風味だけど曲がる楽しさが有る。
435774RR:2008/09/22(月) 14:38:14 ID:yzPwni4c
>>415-416>>422
ID:PGxdEiCS≠ID:ufn3GRDY…これはガチ
ID:muE4EeGp≒>>429
ID:LjMIfrhN=ダウト君?(ID:mOUlXmBP)
436774RR:2008/09/22(月) 14:39:47 ID:S4DrR4sp
>>433
友達と旅行を楽しむのに最適なバイク
スピードとか、コーナリング性能を楽しむものではない。

ssとオフでは求めるものが違うようなもんだ。
437774RR:2008/09/22(月) 14:44:23 ID:GawKEhBg
>>436
マウンテンバイクとママチャリみたいな?
438774RR:2008/09/22(月) 14:45:47 ID:qUqJz6oK
単なる爆音を「鼓動」とか美称するのはやめて欲しい。
いや、美称と思ってるのは乗ってる本人だけなんだけど。
バカスクが大音量で音楽流してるのと同じで、周囲からすれば
「なんで聞きたくもない爆音を、こんな北斗の拳の雑魚キャラ
みたいな奴らと無理矢理共有させられなきゃいけないの」
って感じだから。
439774RR:2008/09/22(月) 14:45:48 ID:EQLynZeb
>>428
俺は技術的には多分あなたよりずっと上だけど、あまりに遅いバイクだと楽しくないよ。
ここで言う、「遅い」、 ってのは運動性が低いって事だよな?
例えば、ミニモトとかKSRIIは遅くないバイク、SRXも遅くないバイクだけど、
アメリカンやビグスクは遅いバイク。

制約の中で楽しむ、と言う楽しみもあるのは判るが、そんな事をやってると
自分の技術があまり伸びなくなるからアメリカンに乗る気はしない。
440774RR:2008/09/22(月) 14:48:43 ID:qUqJz6oK
>>428
そうやって、根拠も無しに他人を初心者扱いしなきゃならないほど
追い込まれてるんですね?わかります。
441774RR:2008/09/22(月) 14:53:50 ID:bkDIsyPS
TZR50乗ってる頃が一番楽しかった。遅いけど。
442774RR:2008/09/22(月) 14:55:33 ID:tjLDojDi
このスレまだやってんのかwww
443774RR:2008/09/22(月) 14:59:33 ID:sSadhXU2
>>439
路面状況・使うバイクで最速ラインは一本しかないってのは解るよな?
じゃさ、DS11で普通にコーナー進入するときはどうよ?最適ラインは常に一本しかないっての解る?
周りにナニをしようとしてるかごく自然に伝わり、遅すぎず急かさずゆったりと場を安心走行でリードしてる。
そゆ乗りこなしこそ大型アメリカン乗りが示すライディングかも知れんね。
444774RR:2008/09/22(月) 15:00:16 ID:qUqJz6oK
>>428
勝手に他人を初心者扱いしてトンズラこいてないで、
「バイクをスポーティに操ることが楽しい派」(バカなツッコミ
される前にあらかじめ言っておくけど、公道で無茶な運転すること
じゃないからね)
に、アメリカンのどんなところが「操縦的に楽しい」のかを語った方が
説得力あるよ。
頑張ってねw

445774RR:2008/09/22(月) 15:04:26 ID:qUqJz6oK
>周りにナニをしようとしてるかごく自然に伝わり、遅すぎず急かさずゆったりと場を安心走行でリードしてる。
こんなの、何に乗ろうがライダーの必須事項だろ。
446774RR:2008/09/22(月) 15:08:16 ID:Ilp7C0La
>>439
> 俺は技術的には多分あなたよりずっと上だけど、
どうしてそう思ったのかな?
私には、あんたの技量が全く想像できない。
ひょっとして、誰が相手であろうと「自分の方がずっと上」と思っている?

>>440
> そうやって、根拠も無しに他人を初心者扱いしなきゃならないほど
根拠は、バイクの楽しみ方をご存じないという点につきるよ。

なんか少しわかってきた。
俺様こそはバイクの上級者様だ、俺は速いんだ!と自分で言ってる人ほど
アメリカンが嫌いなんだね。

確かに、その手のいっぱいいっぱいな人にはダメだろうね。
また、そういう人には、誰がどう説明しても、絶対に理解はしてもらえない。
447774RR:2008/09/22(月) 15:08:29 ID:UW76WXBr
まだ「アメリカン」って言ってんのかw ほとんどは日本製だろ?
448774RR:2008/09/22(月) 15:09:33 ID:hCkK02Dk
そんな事よりここらで一息つかないか?
マックのメニューの「マック」を全部「バナナ」に変えると結構笑えね?

「メガバナナ」
「てりやきバナナ」
449774RR:2008/09/22(月) 15:10:56 ID:EQLynZeb
>>443
なんか全然関係ない話のような気がするが、何で俺にレスつけてるの?

あと、同じ路面状況・バイクでも最速ラインは一本じゃないよ。
乗り手がどういう乗り方を好むかで最速ラインは変わる。
最速の乗り手の最速ラインしか最速ラインと認めないなら、最速ラインは一本しかないけど。
450774RR:2008/09/22(月) 15:17:44 ID:EQLynZeb
>>446
>どうしてそう思ったのかな?
なんとなく。
まあ、適当にそう言い放っても俺より上手い人は1%もいないから、
ってのと、上手い人はあんな事は書かないから。


>私には、あんたの技量が全く想像できない。

いや、俺が初心者である程度もバイクに乗れないって、あんた言い放ってるだろ。

>遅いバイクだから楽しめないって、バイク初心者なのかな?
>ある程度バイクに乗れるようになったら、また違った見方ができると思うよ。
451774RR:2008/09/22(月) 15:20:47 ID:qUqJz6oK
>>446
>なんか少しわかってきた。
>俺様こそはバイクの上級者様だ、俺は速いんだ!と自分で言ってる人ほど
>アメリカンが嫌いなんだね。
>根拠は、バイクの楽しみ方をご存じないという点につきるよ。

そういう早とちりな上に根拠のない自己完結解釈に陥らないように、

>アメリカンのどんなところが「操縦的に楽しい」のかを語った方が
>説得力あるよ。

とアドバイスしてあげたのに。
452774RR:2008/09/22(月) 15:23:21 ID:qUqJz6oK
>>446
バカなんですか?
むやみに意見タレる前に、頭の中で1度整理してから
口を開くことをお勧めします。
453774RR:2008/09/22(月) 15:44:25 ID:yzPwni4c
>>438
「鼓動」ってのは音圧じゃなくて、エンジンから伝わる端切れのイイ振動を指して「鼓動感」と表現しているんだよ。
だから飴の鼓動感は実際に乗車した人間しか体感出来ないんだ。

>>446
>なんか少しわかってきた。

というか、多分SS糊と飴糊には危険的走行や危険行為に対する温度差があると思う…。
端的に言うと、飴から見れば無謀な走行は、SSにとっては全然安全マージンを保った程度の走りだったりするんだ。
確かにSSから見て無茶な攻め方しているDQNな走り屋もいるよ。(本人達は危険でも無いと高を括ってるかもしんないけど)
でも飴の操舵範囲でSSの走り様を判断するのは、ちょっと出来る事(安全圏内)、出来ない事(ヤバい領域)理解出来ないかと思う。
そういう認識の齟齬が根底にある様なきガする。

あと、>>435はアンカー間違ってたw
>>418-419>>425だった…OTL
454774RR:2008/09/22(月) 15:45:13 ID:S4DrR4sp
まあ上級者なら、価値観押し付けずにサーキットでも行こうや。
音うるせーとか、バイク全般興味ないやつからしたら全部うるさいと思ってるよ
455774RR:2008/09/22(月) 16:28:32 ID:tjLDojDi
俺は上手いとか言ってるSS乗りは走行中の写真でもうpして欲しいねw
456774RR:2008/09/22(月) 17:06:42 ID:b7BH16SP
>>454
乗ってる奴からしてもうるさいって、よっぽどだろうな。

>>455
それ、他人を素人呼ばわりしてる↑のアメリカン乗りにも言ってあげて。
457774RR:2008/09/22(月) 18:27:42 ID:9utPsFST
口だけ達者なSS乗りの必死さ加減を楽しむスレはこちら?w
458774RR:2008/09/22(月) 18:47:00 ID:EQLynZeb
何でSS乗り限定?

上で、俺は上手いとか言ってる人なんだけど、俺はモタード乗りだから関係ないのかな?
459774RR:2008/09/22(月) 19:06:08 ID:nSfjEb7E
アメリカンの楽しさ・良い所は、何と言ってもパワーバンドが
低い所に設定されている事だな。常識的な速度域でも
トルクに乗った走りができるという事は、リスクを減らしつつも
退屈しないって事だ。SSで50〜70km/hは楽しくないだろ?
460774RR:2008/09/22(月) 19:07:49 ID:qUqJz6oK
>>453
>「鼓動」ってのは音圧じゃなくて、エンジンから伝わる端切れのイイ振動を指して「鼓動感」と表現しているんだよ。
つまり、鼓動と音のデカさは関係ないってことね。
だったらなおさら、爆音マフラーになんかしないで静かに走ってくださいって。
そのうるささ、意味無いから。
461774RR:2008/09/22(月) 19:26:06 ID:IgWsXJl5
>>459そこで国内仕様ですよ
462774RR:2008/09/22(月) 19:34:11 ID:qUqJz6oK
>>459
SSと、SSの近ジャンル車種以外はだいたいそんなもんだろ。
463774RR:2008/09/22(月) 20:18:01 ID:nSfjEb7E
>>461
キチンと理解して国内仕様を選ぶ大人ばかりならね・・・
>>462
そう、だからSSなんてものはいかにこの国で浮いた、
特異な存在か分かるだろう。実際問題、輸出の余り物なんだけどね。
464774RR:2008/09/22(月) 20:24:10 ID:j+iyQKu8
>>460
ハーレーっておなかに響く重低な排気音がスゴく似合うと思うけどな〜
465774RR:2008/09/22(月) 20:24:21 ID:Jup9e/cM
モタードで上手いってイマイチ説得力ないな。
すげえマシンの特性頼りなだけの奴も居るじゃん。
466774RR:2008/09/22(月) 20:29:46 ID:nSfjEb7E
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1647733

有名な動画だけどコレ見るとつくづく「バイクは腕」だと
思い知らされる。
467774RR:2008/09/22(月) 20:53:53 ID:yzPwni4c
>>「鼓動」ってのは音圧じゃなくて、エンジンから伝わる端切れのイイ振動を指して「鼓動感」と表現しているんだよ。
>つまり、鼓動と音のデカさは関係ないってことね。

正しくその通り…でもマフラーは替えなきゃダメだと思うよ。
(因に400くらいでは鼓動感は生まれない)

>ハーレーっておなかに響く重低な排気音がスゴく似合うと思うけどな〜

周囲に大迷惑になる程の音量が無くても鼓動感は得られるから、それ以上の五月蝿さは示威目的…。
そういう示威目的の大音量マフラーは珍走のスピーカー(?)と同じ。
468774RR:2008/09/22(月) 20:54:07 ID:4/z4cgKE
俺は下駄にアメ乗ってるけど、スポーツするなら
モトクロが一番乗れてる気分になるわ。オフ車オモスレー。
469774RR:2008/09/22(月) 21:08:34 ID:7oEIsLRl
>>463
>SSなんてものはいかにこの国で浮いた
そんなこと言ってたらアメリカンというジャンルの名前自体どうすんのw

>>464
たまに外で聞くのなら良いよ。あくまで「たまに」「外で」なら。
近所の晴れが暖気のつもりか延々アイドリングしてると流石にイラつきます><

爆音アメリカンは特に車の時に前居ると激しくウザいです。
本人は大人しく走ってるつもりでしょうがさっさと前抜いていなくなってくれる方がよっぽどありがたい。
音に加えて振動まで来るんで爆音マフラー+スピーカーで音楽の頭悪さを前面に押し出しすぎてるビグスク以上の不快感。
爆音アメリカンに前走られた後だとSSなんていくら騒がしくても
あっという間に視界から消え去ってくれるだけマシに感じますわ。

逆にアメリカンでも純正マフラーなのかそれなりに静かな奴だといくら前走ってても気持ちいい音で和めるんで何も気になりません。
というのがミドルクラスツアラー乗りな俺の意見です。勿論マフラーは純正です。
470774RR:2008/09/22(月) 21:23:05 ID:V9EUyfG6
VMAXってクルーザー?
471774RR:2008/09/22(月) 21:23:51 ID:j+iyQKu8
>>469
確かにその通りかな…
f^_^;
472774RR:2008/09/22(月) 21:31:59 ID:yzPwni4c
あるねーw爆音の衝撃波というか、そういうの。

踏み切りの前にある3階の部屋で寝てると、毎朝爆音を奏でたドカ珍が停車して、その不快パルス&爆音で起こされるという…w
近くの線路を通る電車が五月蝿いとかそういうんじゃないね。
対面の向いのアパートに住んでいたアホみたいにフォークの長くなったドラスタの爆音どうこうの比じゃ無かった…。
周辺20mは確実に不快振動を振りまいていたね…毎日の事なので憤りや怒りよりも素で「乗ってる本人は平気なのか?」って皆、疑問に思っていたに違い無いw
473774RR:2008/09/22(月) 21:53:17 ID:08nAigDy
明日もまたナップスやライコにはキモオタSS乗りが集まって
このスレの上の方みたいな痛い会話が交わされるんだろうなw
474774RR:2008/09/22(月) 22:02:01 ID:ytOWLLFY
>>13
目立つけどかっこよくないな
475774RR:2008/09/22(月) 22:08:20 ID:61q6l4+n
さてこの娘ツーリングしてくるか
ttp://www.suzukimotor.com.tw/popup/2008/09_19/index.html
476774RR:2008/09/22(月) 22:33:38 ID:qUqJz6oK
>>472
ドカなんてアメに比べたらレア車だろ。で、そいつみたいな存在もレア。
珍種だと思って見過ごせ。
オレはやっぱ一般的にはアメの方がうるさいと思うよ。しかも大挙してやがる
ときにはもう。

>>473
北斗の拳の雑魚キャラみたいなカッコしてる奴らが大挙して、心にもない
バイクの誉め合いしてるのも気持ち悪いけどね。
あ、ちなみにオレSS乗りじゃありませんからね。あんたが書いてるような
光景も、オレが挙げたような光景の次くらいに気持ち悪いし。
477774RR:2008/09/22(月) 23:05:53 ID:R+UBgH3t
400NKから750アメに乗り換えたけど、操縦性にそんなに違和感はないな〜。
10年間400NKを乗り継いできての乗り換えだから、違和感あるかと思ったけど。
パワーが増えて長距離が楽になったし、峠も普通に楽しい。
ステアリングが切れ込むのが、ちょっとだけ怖かったけど、すぐに慣れた。
まだアメに乗り換えて2ヶ月だけど、今のところは楽しいし不満はない。

まぁ、バイクってスピードが出なくても乗ってるだけで楽しいけどな。
初バイクのNS−1も面白かったし、友達に借りたモンキーも面白かった。
弟に借りたTZR50もエンジンがビンビン廻って楽しかった。
478774RR:2008/09/22(月) 23:44:34 ID:w13RHWyH
『世間のスポーツスターに対するイメージ』

無駄にクソ重い
ダサい
単純に遅い
センスゼロの不気味なカラーリング
馬力が国産400以下
古い設計のエンジン
化石、過去の遺物、定年退職した爺のオナニー
モトGPにも出ないハーレーダビッ糞産
スポーツという名前で勘違い
ドラッグスター(ヤマハ)=ドラッグレースの星と思ってる厨と同レベル
排気量だけ無駄にでかくて環境破壊
音がガチャガチャうるさい、オモチャっぽい、ちゃちぃ
オイル漏れが酷くてエンジンに黒いナメクジが這ってるみたい
排気量で勝った気になれる脳内レーサー多数
479774RR:2008/09/22(月) 23:53:55 ID:yzPwni4c
その750アメ…和風アメリカンじゃないの?4発とか…サ
480774RR:2008/09/23(火) 00:34:06 ID:UEvF4NHD
和風アメになるのか。
V4だけど。
481774RR:2008/09/23(火) 00:42:27 ID:GBqFlL0E
SSとオフ合同のアメ叩きスレじゃねえかwww

アメリカンて叩いて楽しい!

スレに変更しろよwwww
482774RR:2008/09/23(火) 00:52:22 ID:6Qzk1zBy
結局は乗り手次第。
某ダムの付近で、モタードとカワサキER6とハーレーの3台組が、かなりの
ハイペースで走っているのを見たけど、あれは格好よかった。
あれだけ走れたらアメリカンも楽しいと思うよ。
483774RR:2008/09/23(火) 00:56:18 ID:ijzCFlh7
>>481
じゃ、オマエが立てろ。
484774RR:2008/09/23(火) 00:59:23 ID:ijzCFlh7
SSの運転無茶とか言いながら、飛ばしてるハーレーはカッコいいってか。
自分勝手な奴だな。
485774RR:2008/09/23(火) 01:08:16 ID:vbG9uv92
さすが天下のアメリカンスレ!
とにかく喧嘩腰wwwwww
486774RR:2008/09/23(火) 01:08:43 ID:cbRY1j0H
>>484
誰かそんなこと言った奴いた?
とうとう見えない敵を相手にしはじめたのか。
おだいじに。
487774RR:2008/09/23(火) 01:11:36 ID:ijzCFlh7
488774RR:2008/09/23(火) 01:12:51 ID:ybpeELuC
>>481

アメリカンて叩いて返り討ち!

だろうが。ヴァカなの?
489774RR:2008/09/23(火) 01:16:08 ID:cbRY1j0H
>>487
482を10回ぐらい読んでみたのだが、
飛ばしてるハーレーはカッコいい、みたいな事は書いてあったけど
俺の目にはどうしても、SSの運転無茶、に相当する文章が見つからない。

やはり書いてないことが読めてしまうんだね。
薬でもやってんの?
490774RR:2008/09/23(火) 01:16:56 ID:GBqFlL0E
>>488
お前ちょっと自重しろよ
もう少ししたらアホなSS乗りとオフ乗りが
顔真っ赤にしてスペックだのサウンドだのスピードだの
すばらしい講釈タレてくれる所だったのにwwwww
491774RR:2008/09/23(火) 01:22:44 ID:6Qzk1zBy
よっぽどアメリカンが速く走ると困る人なんだろうね。
たとえば、どんなに頑張って走ってもマターリ走っているアメリカンを
抜かすのが精一杯の、自称最速ライダーとか。
492774RR:2008/09/23(火) 01:22:56 ID:ijzCFlh7
>>489
あ、そう。ごめんね。アンタのお仲間が上でそう言ってたんで。
じゃあ、他車種が公道で飛ばしてることについても文句ないんだ?
良かったよ、アンタみたいな心の広い人もいて。
すぐ薬とかほざくあたりはバカそのものだけど。
あ、ちなみにオレは公道では飛ばさない派ね。
493774RR:2008/09/23(火) 01:25:31 ID:GBqFlL0E
>>492
お前文字で誰と会話してんの?
494774RR:2008/09/23(火) 01:27:48 ID:ijzCFlh7
>>493
はぁ?
495774RR:2008/09/23(火) 01:28:59 ID:GBqFlL0E
>>494
ハァ?wwwww
496774RR:2008/09/23(火) 01:57:03 ID:+kCbqoAx
はぁ・・・
497774RR:2008/09/23(火) 01:57:30 ID:aYEq6gTm
私の為にケンカをするのはやめて〜
498774RR:2008/09/23(火) 01:59:19 ID:RXTOJkai
ハーレーって最近のやつは若いやつのってないよな もっさくてださい
499774RR:2008/09/23(火) 02:03:23 ID:K1c8eiM3
120回、150回ローンのおかげで、
最初のバイクがハーレー、という若者は最近増えてるように思えます。
500774RR:2008/09/23(火) 02:03:25 ID:GPy56mXe

「もっさくてださい」ってなんですか?
501774RR:2008/09/23(火) 02:05:28 ID:GPy56mXe
499に抜かれましたorz

ハーレは、3,4年前くらいから若者に普及しはじめました
同時に、中古市場も暴落。
502774RR:2008/09/23(火) 02:12:00 ID:dzLbp2rK
アメリカン (笑)

アメリカ製はハレだけだろ? 部品がどうとかは抜きで。
503774RR:2008/09/23(火) 02:12:09 ID:RXTOJkai
もッさもッさのでっかいエンジン だまされて現行買わされてる悲惨wwwwwざまあ
気がついてすぐ売られて中古増えまくり もさい 芋い ださい 臭い
504774RR:2008/09/23(火) 02:15:08 ID:RXTOJkai
ただハレってだけでブランドがあると勘違いしてる情報弱者 スイーツ系に売りつけて
じぶんらは昔の型を乗ってるんだよなwwwwwwww
505774RR:2008/09/23(火) 02:16:03 ID:2ycKfS9H
ここで言う若者ってのは定年退職した親父のこと?
若い人はバイクどころか車離れも進んでて、ハーレーなんて選択肢は基地外でもありえない。
506774RR:2008/09/23(火) 02:19:35 ID:RXTOJkai
好きなやつは乗ってるよ 女でも ロック系のやつらとかも
そのなかの選択肢として現行ハレは眼中にない
507774RR:2008/09/23(火) 02:23:34 ID:RXTOJkai
車離れが進んでてとかバイク離れがとか言ってるやつってNETとかの情報だけだろ
新車とかは売れてなくても、ファッション的にふるいの直したりして乗ってるやつ結構いる
知り合いからもらってとか コネとかで手に入れて 攻めるまでは行かなくても走るのが好きなやつも結構いる
508774RR:2008/09/23(火) 02:27:03 ID:dzLbp2rK
ファッション (笑)
509774RR:2008/09/23(火) 02:37:58 ID:tFIeh0Si
ファッションで乗り始めて結局自分に合わなくてさっさと売りさばく奴が爆増中だから中古が氾濫したんだな。
510774RR:2008/09/23(火) 02:42:27 ID:GPy56mXe
ここ数年のハーレーの売り上げ伸び率は、日本においてNO1
若者・女性向けの販売戦略が見事にあたっている
511774RR:2008/09/23(火) 02:47:36 ID:2ycKfS9H
二輪全体の需要が激減してるのになんでハレだけ延びるのか意味不明
それほどヒットしてるようには思えないし、ターミネーター見てた世代は過去の人
ハーレーなんて若い子は知らないし、興味もない。
加速する洋画離れに加えて、映画ですら見ないようにメーカーのバイク誰が買うの?
テレビでも雑誌でもハレなんてどこにも出てこない、若者との接点はゼロ。なのにファッション?意味不明

http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/images/title_04_02.gif
生産、販売、保有の状況(二輪)
512774RR:2008/09/23(火) 02:51:24 ID:GBqFlL0E
>>511

それで何がわかるんだよ・・・w
513774RR:2008/09/23(火) 02:56:44 ID:GPy56mXe
511のいうことは間違いではないが、ハーレーに限っていえばそうでもないようだ。
実際、ハーレーは中古でも高価だったが、ある時期から暴落したのは
市場にハーレーがあふれただしたためだろう。

以下抜粋記事。

「米国二輪車メーカーの子会社・ハーレーダビッドソンジャパンは、
日本の二輪市場が大幅に縮小する中、ひとり売り上げ台数を伸ばし、
大型バイク市場で3年連続販売シェアbPを成し遂げた。
顧客に“ライフスタイル”を提案し、販売店は徹底的に管理する。
「やるべきことをやる」 の精神で実績を伸ばす 奥井俊史(おくい・としふみ)社長 に、
その戦略を聞く。。。。」
514774RR:2008/09/23(火) 02:59:52 ID:GBqFlL0E
>>513
お前も賢者だな あの画像で何を悟ったんだ
515774RR:2008/09/23(火) 03:02:03 ID:tFIeh0Si
実際の所ある程度金の余裕の出来たおっさんやじじいが若い頃の憧れだけで買ってるだけだからだろ。
若いのが買ってるなんてのはハレの宣伝文句だよ。
中古が溢れたのも体力のないおっさんやじじいが早々にギブアップしたから。

120回や150回のローンに飛びついたのは、結局お小遣いとの折り合いが付いた所帯持ちだったって事だ。
516774RR:2008/09/23(火) 03:04:03 ID:GPy56mXe
>>514
いや〜ん
517774RR:2008/09/23(火) 03:09:55 ID:GPy56mXe
まぁ、相対的にみて中年層がまだまだ多いことはたしかだろうな。
でも、女の子のハーレー糊を随分みかけるようになったし
増えているんだろうーなという体感は感じ取れるかな
518774RR:2008/09/23(火) 03:10:38 ID:zd2NVgXL
しかしスポは中古が馬鹿臭いくらい高いぞ。なんなんだ?
どんだけ商品として並べれるまでに重整備が要るんだハーレーは??
519774RR:2008/09/23(火) 03:12:52 ID:GBqFlL0E
つーかアメ叩く訳じゃないが、っていうか俺もハーレー持ってるが
ぶっちゃけ乗ってる間しんどいよな
520774RR:2008/09/23(火) 03:18:29 ID:GPy56mXe
えー、乗っているのが楽しいんでないの?
車庫出し入れが億劫なのはわかるけど
521774RR:2008/09/23(火) 03:23:56 ID:GBqFlL0E
>>520
最初は楽しいんだが、カスタムしていくうちにライポジが大変な事になってだな
ロンツーが苦痛になってくる魔法にかかる
522774RR:2008/09/23(火) 03:31:42 ID:GPy56mXe
なるほどわかる気はする。
昔スポに乗っていたころ、バックステップ化したりと
段々とツーリング向きではなくなったw
今はもう降りちゃってるけど

明日は、久々に晴れるからツーリングいってくる。KSRでw
523774RR:2008/09/23(火) 03:40:00 ID:GBqFlL0E
>>522
カスタム度合いが上がるとしんどさ増加するもんな

俺もメグロでも引っ張りだして走ってくるか
楽しんでこいよー
524774RR:2008/09/23(火) 05:56:21 ID:VuWCdPev
やり過ぎのカスタムは初心者のお約束だからな。
分かってくるとノーマルがいかに良くバランスしてるかが理解出来る。
525774RR:2008/09/23(火) 05:56:24 ID:qBJsRBbu
趣味の話は、結論出るはずないんだよね。
自分が気に入った物が、一番に決まってんだから!
526774RR:2008/09/23(火) 06:58:45 ID:Hx6Nrwaz
腫れはメーカーのポリシーが気に入らない。
「バイクは精密機械だから故障するのは当然で
修理、調整を含めた維持費の負担がステイタスになる。」
そんな物は信用出来ない。
527774RR:2008/09/23(火) 06:58:54 ID:2msYewhn
日本製アメリカンクルーザータイプのバイク、俗称 大型ジャメリカンはどれくらいハーレーの乗り味に肉迫してるの?
あと、ショベ、エボ、TC88、の鼓動感ってどう乗り心地に違いがあって、大ジャメはどの位の位置に比肩する?

例えばショベルヘッドは一番鼓動感に溢れると聞くけど、ナックルやパン、エボとそんなに差があるもの?
そしてTC88なら大ジャメと変わらないとか、やっぱりTC88でも大ジャメでは足元にも及ばないとか、色々あるでしょ…?
どの辺が一番高率良くアメリカンを堪能して楽しめるもの?
528774RR:2008/09/23(火) 07:12:52 ID:GBqFlL0E
>>527
ジャメ=
安心できて壊れないハーレーみたいな雰囲気のクルーザー

ハーレー
不安いっぱい壊れまくるジャメから見たら本物のクルーザー

つーか鼓動感ってのはまあ大体作りがよくねえトコから自然と生まれたみたいなもんだ
なんか勝手になっちゃったのはハーレーで、狙ってやったのが国産だからな
効率よく楽しみたいならジャメだろうな
ショベ、ナックル、パン乗ってる奴は維持してる事そのものが見栄みたいなもんだと思うよ
529774RR:2008/09/23(火) 08:05:03 ID:xnLfwDiJ
鼓動感なんて不要だよ。
そんなただの振動を有り難がってる馬鹿が多過ぎ。
爆音マフラーで悦に入ってる奴見ると反吐が出る。
珍とレベルが変わらない。
530774RR:2008/09/23(火) 08:29:11 ID:sUOSWg5Y
一昔前のインプレッサやレガシイの排気音が「ドロドロドロ」「ドドドド」という
独特な音で、これぞボクサーエンジンの排気音って事で有名だったけど、
あれも結局エキマニの排気干渉による音。排気効率の悪い「よくない音」だった。
今は改良されて、さらに完成度の高い等長等爆エキマニになって、あの音は出なくなった。
「あのドロドロいう音が良かった」という声も、今となってはあるみたいだけど。

ハーレーの三拍子や鼓動感に通じるようなものだね。
531774RR:2008/09/23(火) 08:40:33 ID:r+6F5X+6
532774RR:2008/09/23(火) 09:07:19 ID:d2RPEpHK
鼓動感とか、どーでもいいアメリカン乗りの私は、乗りやすさからジャメだなぁw
金銭的にも、見た目的にも、ジャメってサイコーじゃね?
533774RR:2008/09/23(火) 09:33:33 ID:9M5maJkC
俺も見た目だな。
まあ2chはファッションスレでも服とかに金使うのは理解できんみたいな感じだししゃあねえんじゃねえの?

価値観が違うんだろうよ
534774RR:2008/09/23(火) 09:39:28 ID:nAg6xDRN
V−RODはハーレー仲間にはいっても良いですか?
535774RR:2008/09/23(火) 09:45:18 ID:3UKLK6wU
ID:PGxdEiCS=ID:ufn3GRDY=ID:yzPwni4c…これはガチ

彼の頭の中には法律というものが存在しない。あるのは

>多分SS糊と飴糊には危険的走行や危険行為に対する温度差があると思う…。
>端的に言うと、飴から見れば無謀な走行は、SSにとっては全然安全マージンを保った程度の走りだったりするんだ。
>確かにSSから見て無茶な攻め方しているDQNな走り屋もいるよ。(本人達は危険でも無いと高を括ってるかもしんないけど)
>でも飴の操舵範囲でSSの走り様を判断するのは、ちょっと出来る事(安全圏内)、出来ない事(ヤバい領域)理解出来ないかと思う。

というオナニー思想のみ。
踏み切りの前にある3階の部屋なんかに住んでるから頭がやられてしまったかもしれない。
そして平日昼間からドップリ2ch漬け。そういう系の人でした。


839 :774RR:2008/09/22(月) 09:09:21 ID:yzPwni4c
935 :774RR:2008/09/22(月) 09:15:10 ID:yzPwni4c
225 :774RR:2008/09/22(月) 09:27:24 ID:yzPwni4c
228 :774RR:2008/09/22(月) 10:34:10 ID:yzPwni4c
153 :774RR:2008/09/22(月) 14:17:56 ID:yzPwni4c
 60 :774RR:2008/09/22(月) 14:20:19 ID:yzPwni4c
435 :774RR:2008/09/22(月) 14:38:14 ID:yzPwni4c
453 :774RR:2008/09/22(月) 15:44:25 ID:yzPwni4c
164 :774RR:2008/09/22(月) 16:11:05 ID:yzPwni4c
467 :774RR:2008/09/22(月) 20:53:53 ID:yzPwni4c
184 :774RR:2008/09/22(月) 21:19:33 ID:yzPwni4c
472 :774RR:2008/09/22(月) 21:31:59 ID:yzPwni4c
206 :774RR:2008/09/22(月) 22:10:35 ID:yzPwni4c
479 :774RR:2008/09/22(月) 23:53:55 ID:yzPwni4c
706 :774RR:2008/09/22(月) 23:56:15 ID:yzPwni4c

こんな奴と会話をしていたかと思うと身の毛がよだつ。
この世に及んで何か反論できるだろうか?
536774RR:2008/09/23(火) 09:49:59 ID:3UKLK6wU
主な生息地

【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part24

VTR1000Fファイヤーストーム情報27

【正規スレは】ETC自主運用スレ【荒らすな】

【価格高騰】バッテリー総合スレ3【中華台頭】

【新機種出ない】二輪用ETC34【(´・ω・) テラHIDOス】

チョッパー、旧車會バイクのカッコよさが理解不能

4気筒アメリカンは死に絶えたのか・・・

アメリカンて乗ってて楽しい

【低身長】チビライダースレ +7cm【創意工夫】

デブライダー(´Д`;) 集まれ 34目
537774RR:2008/09/23(火) 09:52:10 ID:esyLh77r
>>529
アメ乗りさんいわく、鼓動と音量は関係ないそうです。>>453参照。
じゃあ、あの爆音は何の意味あるんだよ?って思いません?

>>533
ファッションには興味あるけど、見た目でアメリカン選択っていう
感覚が理解できねーんだってば。
あ、価値観の違いって、そこのことだった?w
538774RR:2008/09/23(火) 09:54:30 ID:esyLh77r
>>535
あなたの執拗さも、一般的に見れば相当気持ち悪いけどね。
539774RR:2008/09/23(火) 10:00:45 ID:rZOzLxsh
なんだよ、ID:yzPwni4cはSS海苔の癖に偉そうな事言ってたかと思ったら


 チ ビ デ ブ か よ w
540774RR:2008/09/23(火) 10:01:28 ID:UEvF4NHD
ハーレーが出してるんだからハーレーでしょ。
541774RR:2008/09/23(火) 10:09:59 ID:UEvF4NHD
>>537
見た目でアメリカンの選択もありでしょ。
俺は、初めてバイクを買うとき悩んだぞ。
ビラーゴにするかインパルスにするかGSX−Rにするか。
どれもカッコイイ!と思ったからな。
結局インパルスにしたけど。

好みのファッションが、皮ジャンにジーンズ、ウエスタンブーツみたいな奴はアメリカンを選択する可能性が高いんじゃね?
アメリカンが一番あうファッションだろうし。
542774RR:2008/09/23(火) 10:14:14 ID:oaKr00DA
投稿文の内容やら、その人間性とかは置いといて、最近なんか自分と意見の
合わない相手のIDを執念深く探りあてて、その投稿した板を晒すってのを
よく見かけるよね。「意見が合わない」「話の内容がオカシイ」とか言い
争うのであれば、その板内で討論なりすればよいと思うのだが。もっとも
話にならない場合でも「コイツはこんな板で、こんなこと書いてます」って晒すのは
掲示板の意義としてどうかと思う。書き込みの内容はともかく、自分にしてみれば
相手のIDをネチネチ探り当てて勝ち誇った様に晒すやり方はどうかと思う。
543774RR:2008/09/23(火) 10:21:10 ID:esyLh77r
>>541
ファッションスレに書き込みする奴の好きなファッションが
>皮ジャンにジーンズ、ウエスタンブーツ
って。
「こんなファッションスレは嫌だ」だな。
それはファッションじゃなくてコスプレだと思う。
北斗の拳か、ハードゲイの。
544774RR:2008/09/23(火) 10:22:35 ID:esyLh77r
>>542
ホント。大雑把な機械に乗ってるくせに細けーな。って思う。
545774RR:2008/09/23(火) 10:24:46 ID:3UKLK6wU
>>538,542
ネチネチ探り当てなくても、一瞬で表示できるツールが存在するんだよ
546774RR:2008/09/23(火) 10:26:35 ID:esyLh77r
>>545
バカ?そういう目的のためにそういうツール所有して、使用してる
のが気持ち悪いんだっての。
547774RR:2008/09/23(火) 10:29:38 ID:3UKLK6wU
>>546
議論をするにあたって相手の人柄を一瞬で判断できるツールが存在するなら活用すべきでは?
548774RR:2008/09/23(火) 10:32:44 ID:esyLh77r
>>547
判断だけで良いんならわざわざ生息地とか、書き込み時間とか晒す必要
ないんじゃない?何?他の人に対するサービスなん?加勢して欲しいの?
だったら逆効果だな。まともな神経してる人ならあなたのその行為は
気持ち悪いだけだから。
549774RR:2008/09/23(火) 10:35:23 ID:3UKLK6wU
>>548
あなたに向けたメッセージではありません。
どうしてそんなに必死なの?当人?
気持ち悪いです。
550774RR:2008/09/23(火) 10:35:40 ID:e0g2wL7G
普段着のアメカジのまんま乗れるから見た目で選んだら駄目なのか?
危険とか言われても原付に加速負けるんだけど。
価値観とか趣味の違いだと思うけど、高校生とかカッコいいって
言ってくるしダサいとか思わないんだけど?

つーかオタクら普段どんな格好してんの?
服とか叩いてるけど今時そんなダサいのいないと思うよ
ていうかオタバイク?何か早いやつ。あっちのが蚊が飛んでるみたいで耳についてうっさいんだけど
551774RR:2008/09/23(火) 10:43:09 ID:esyLh77r
>>549
違うけど。得意の検索で調べればいいじゃん。
あと、全然必死じゃない。基本的に、必死という言葉を使う奴が必死。
そんだけ、あかの他人から見ても気持ち悪いってこったよ。
552774RR:2008/09/23(火) 10:44:03 ID:tm6sr7YW
>>541
よく通る道に山道が多いという土地柄と用途と俺のエンジン特性の好みと走り方の問題でアメリカンは合わないので
購入の選択肢からいつも外れるけど、アメリカン自体は滅茶苦茶格好良いと思う。
たとえ車種がわからなくても鏡のようにピカピカに磨き上げた奴見ると興奮するわー。

腹にビリビリ来る爆音&振動させる奴さえいなきゃなぁ
ゆっくり走ってるのと相まって聞きたくもない爆音を延々聞かされるのがたまらん。
重低音はえらい遠くまで響くしな。

>>541
SSなんてすぐどっか逝くでしょ。股間が熱くてたまらないから冷ますために街中ですらいつも飛ばしてんだよ。
これを知ってからは爆音SSでも生暖かい目で見れるようになりました
553774RR:2008/09/23(火) 10:45:11 ID:3UKLK6wU
>>551
なんか小学生みたいな言い合いになってきましたねw
気持ち悪いです。
554774RR:2008/09/23(火) 10:46:08 ID:e0g2wL7G
>>548
まともな神経してるけど、本人じゃないのに必死に食い付いて火消しやってる
あなたのがキモイです。
っていうか専ブラなんて常識じゃん?
無知なの棚にあげて何意味不明ないいがかりつけてんの?(笑)
555774RR:2008/09/23(火) 10:55:21 ID:oaKr00DA
>>545>>547 「コイツは他の、こんな板書き込んでいます」みたいな行為が
どうかと言っているのであって、IDを探り当てる難易度とかのことを言って
いる訳ではないよ。相手の人柄を知りたいのであれば、その検索なんたらツール
を使って自分だけで相手の性格なりを解析すればよいのでは?わざわざ他人にまで
「コイツ他でこんな書き込みを...」ってのは自分にしてみればチクリみたいな
陰湿な行為に見えてしまうのだが。勿論私も自分の意見が正しいとは思っていないが
たとえ2ちゃんという特殊の場でも最低限のルールとかあってもよいのでは。
556774RR:2008/09/23(火) 11:04:05 ID:3UKLK6wU
>>555
一緒に議論していた人へ向けたメッセージです。
他人に知られて恥ずかしい書き込みなら、するべきでは無いのでは?

2chでルール?ならsage進行ぐらい常識です。mixiにでも行って下さい。
557774RR:2008/09/23(火) 11:05:01 ID:Ile3gYrN
ヒント:あぼーん
558774RR:2008/09/23(火) 11:08:16 ID:FFBAifhq
ねぇ、ここのヒト達的には、「ビューエル」はど・う・な・の?w
559774RR:2008/09/23(火) 11:08:43 ID:cbRY1j0H
>>555
必死チェッカーで、荒らしの面白い醜態を見つけたら、晒し上げるのがルールです。
「そんなことするな」と無様に暴れるのはルール違反ですので、やめてください。
560茂平 ◆nt2CWmjC5s :2008/09/23(火) 11:11:23 ID:9fk1YnoO
                 γ⌒/^^/^-
               ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒
           _  〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
          |:::::::   ゛  ゛          ,,,,;;::'''''ヽ
          |::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ
          |::: "   __    ::::     <'●, |
         ┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...         |
          | | ̄..          :::::::          |
          ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   | アメリカ?
           \\/.                   |  ふふん
             \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  |
..                ヽ.        ヾニ二ン"  /
                \               /
                 |              |
                 |              /
                 ヽ\             /
                  l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ.
                 :人      `ー――'''''  / ヽ
              _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/
561774RR:2008/09/23(火) 11:14:40 ID:RJkMWPtM
基地外ってのはまず自覚がないからな。
ID:3UKLK6wUをNG登録すれば済む話。こんな奴と議論をしようとする奴も荒らしです。
562774RR:2008/09/23(火) 11:16:33 ID:oaKr00DA
>>556 これは失礼した。2ちゃん不慣れなものでsage進行なるルールを知らなかった。
どんな板でもsage進行ルールなのかな?全ての板、皆が皆sageだと、最後はどうなるのだろう?
ちなみにmixiなるものも知りませんので。。。
他人に知られて恥ずかしい書き込み云々でなくて、、うん、そういうことする行為だね。

本題のアメリカンの話ですが。自分もアメリカンに乗る最大の理由はカッコですね。
信号待ちでウィンドとかに映る自分の姿を見て「周りの人間にもカッコよく見えてるだろうなぁ」
なんて、考える。この勘違いが大事だと思ってます。
563774RR:2008/09/23(火) 11:16:53 ID:3UKLK6wU
>>558
有りだと思います。でも国産のMT-01の方が好きです。
564774RR:2008/09/23(火) 11:50:36 ID:oaKr00DA
>>558 自分的にはビューエルは正直微妙。HDディラで試乗したことあるけど
自分なりの感想では荒々しさとかは現行のハーレーよりも強く感じて結構好きだけど。。
まっ、それほど数多くのハーレー乗り比べた訳では無いので参考までに
565774RR:2008/09/23(火) 12:34:05 ID:2ycKfS9H
『世間のスポーツスターに対するイメージ』

無駄にクソ重い
ダサい
単純に遅い
センスゼロの不気味なカラーリング
馬力が国産400以下
古い設計のエンジン
化石、過去の遺物、定年退職した爺のオナニー
モトGPにも出ないハーレーダビッ糞産
スポーツという名前で勘違い
ドラッグスター(ヤマハ)=ドラッグレースの星と思ってる厨と同レベル
排気量だけ無駄にでかくて環境破壊
音がガチャガチャうるさい、オモチャっぽい、ちゃちぃ
オイル漏れが酷くてエンジンに黒いナメクジが這ってるみたい
排気量で勝った気になれる脳内レーサー多数
566774RR:2008/09/23(火) 13:36:38 ID:2msYewhn
ハレに限らず外車は乗り物としての高率は非常に良くないでしょうね…ビューエルとかすぐ調子を崩して壊れそう。
少なくとも国産車より米や伊製のが機械的に信頼性のあるモノでは無いでしょう。
だから国産に飽きたとか満足出来ない部分から伊達で乗っているというのは大きいと思うんです。

でもハレは合理性を精査して来た果てに今のスタイルを確立した経緯がある訳で、ハレレプ的なジャメは言わばその上に乗っかってるだけの感じがしてしまう。
要するにハーレーの紡いで来た独創性や系譜をバリエーションに還元したラインナップを揃えて補填しているというか…MT-01にしてもそうですね。
だから外観デザインだけならハーレーじゃなくていいんです。乗り物としての本家オリジナルとか元祖とかのブランドも関係ない。

要するにハレとジャメの本質の違いを分つ点が「鼓動感」という体感的な乗り心地なのではないか?…と。
567774RR:2008/09/23(火) 15:23:07 ID:Q7/iYeTi
鼓動感云々語る以前に、ちょっとしたヘアピンでも止まりそうな程の速度に
落とさなければステップ擦っちゃってマトモに曲がれない
糞バイクが楽しい訳がないと思う、軽快さが取り柄の250オフ乗りな俺。

高速や直線では譲りますんで、峠では素直に道を譲ってね。
568774RR:2008/09/23(火) 15:30:49 ID:cbRY1j0H
>>567
> 鼓動感云々語る以前に、ちょっとしたヘアピンでも止まりそうな程の速度に
> 落とさなければステップ擦っちゃってマトモに曲がれない
そこまでヘタクソなら、確かに乗ってて楽しくないだろうね。
569774RR:2008/09/23(火) 15:36:05 ID:2ycKfS9H
タダでさえダサいアメリカンに、短足なアジアンが乗るからなおダサい
 まるで猿回しだ
アメリカンに得意顔のってる日本人ほど滑稽なものはない

>>567
高速や直線でも250オフと大差ないからw
ハレは300キロの車体に50馬力程度、オフは110キロの車体に30馬力
譲るのはスクラップ置き場だけでOK
570774RR:2008/09/23(火) 15:45:27 ID:vbG9uv92
俺こそがジャスティス!




プッ
571774RR:2008/09/23(火) 15:52:05 ID:2ycKfS9H
>>568
夢みてるところ悪いがアメに上手いも下手もない
アメリカン以外のバイク乗りからみれば、アメのコーナリングは止まってるように見える
いや、コーナリングと言うことすらおこがましい。これは誰が乗っても同じです。

たとえるならナメクジ。
コーナーなら50ccのオバチャンスクーターのほうが早いという現実
でもアメ乗りからみたらハイスピードコーナリングに見えるんですね、わかりません。
572774RR:2008/09/23(火) 16:00:26 ID:GBqFlL0E
毎日決まったふたりが、コピペ張って必死なアメ叩きしてるけど
イジメられたりしたんか?w
言い合ってるならともかく一方的に文句ばっかじゃんw
573774RR:2008/09/23(火) 16:07:20 ID:cbRY1j0H
>>571
> これは誰が乗っても同じです。
無理ありすぎですぜ、先輩。
一度でもバイクを運転したことある人なら、鼻で笑うよ。
574774RR:2008/09/23(火) 16:07:48 ID:tm6sr7YW
>>571
さっきから馬力やらコーナリング性能やらとスペック至上主義かい?
自分の土俵でしか話せないなんておまえさんは器が凄く小さいな
575774RR:2008/09/23(火) 16:11:15 ID:j5H1kC5y
アメリカンが遅くないとよっぽど困るんだね。
別にスピードが出せるのが偉いってわけじゃないんだから、
遅くてもそんなに気に病むことはないよ>>571
他人は、君が遅いなんてこと気にもしていないから。
576774RR:2008/09/23(火) 16:21:01 ID:zcCqFsy3
まあ、本当にバイクを速く走らせられ、スポーツライディングを愛するライダーなら、
毎日アメリカンスレに来て、アメリカンは遅いと繰り返し書きまくるなんて事しないわな。常考。
荒しはきっと、スポーツバイクを全力で走らせて、やっとツーリング中の
アメリカンより速い程度なんだろうな。
577774RR:2008/09/23(火) 16:23:37 ID:2ycKfS9H
ナメクジ ドモ ガ カオマッカ
578774RR:2008/09/23(火) 16:29:11 ID:JcxXL3jr
>>571
アメ乗りはセカンドでオフ車の所有率も高いから適当な嘘はすぐバレるよ。

君にバイクの才能が無いってことだけはよーく解ったから
憧れの土下座プラモでも買う為の貯金でもしてなさいね♪


ヘタレがw
579774RR:2008/09/23(火) 17:05:03 ID:n6gSiLb4
こんだけ散々アメを叩きながら、実はバイクの免許持ってなかったら
面白いのにね。
580774RR:2008/09/23(火) 17:14:10 ID:JcxXL3jr
いくらなんでも免許くらいは持ってるでしょ。
大型一気取引のスペオタ初心者は多そうだけど。

その程度のくだらない人間には土下座プラモみたいな家電がお似合いw
581774RR:2008/09/23(火) 17:35:27 ID:tm6sr7YW
>>577
バイクの性能だけで物を言う奴は下手くそと相場が決まってる
というわけで

いよう下手くそ(^-^)/

>>580
あんたも言ってる内容は>>569を逆転させただけのレベルになってんぞ?
582774RR:2008/09/23(火) 18:27:36 ID:fGBULpJT
アメリカンのコーナーリング時のバンク角に腕は関係ないと俺は思うけどなぁ。
どんなに上手い人でもタイトなヘアピンじゃステップすらないように恐る恐る
寝かせるしかないっしょ。

せいぜい、思いっきりアウトインアウトしてバンク角を極力減らすだけだろ。
それでもたかが知れてるしなぁ。
上手い人ってのは、あのアメリカンをどんな感じでコーナークリアさせるんですかね?
583774RR:2008/09/23(火) 18:31:12 ID:2msYewhn
オールドハーレーを範疇に入れたのがちょっと違っていたのかな…?
現行のTC96や88…エボまでが実質的選択枝ですからね。
で、大ジャメとTC96、88…エボにこの美味しいエンジンフィーリングが醸せているかって所が焦点。

独特の低速からの力強いトルク感や、一拍遅れて押し出すような溜めのある加速感が持ち味 のハーレーは、 スピードやパワーだけを追い求めているバイクではないんですよ。
この独特の持ち味=乗り味が、世界でも類を見ない独特のエンジンフィーリングに繋がっているのです。
「鼓動感」もその重要な要素の一つで、これはスポーツ車の運動性能に引き換えられる価値観ですよ。

また運動性の高い(昔のスポーツ車と大差ない)アメリカンタイプのバイクも一方ではある訳です。(V魔とか和風4発とか)
それ等だったらアメ=遅いという文節は成り立たないのです。
要するにアメリカンのジャンルに ハレか、ハレレプか、スポーツ性のある独自解釈アメリカンか、のカテゴライズに分けて観る事が出来る訳ですよね。

定型的な伝統スタイリングと「鼓動感」エンジンフィールが命なハレ、ハレレプ(ジャメ)と、
アメリカンスタイルを日本的に解釈したジャメ以外の和風アメリカン…。

だから運動性の無い大ジャメを評する際に鼓動感の本質は問われるべきと考える訳ですよ。
584774RR:2008/09/23(火) 18:40:26 ID:esyLh77r
今日、妻とビーナスラインに行ってきて気付いたんだけど、
アメ乗りでも、ノーマルマフラーで走ってる人たちは普通にまともな
んだよね。
まともってのは、いでたちとか、顔から察せられる品とかね。
服装も、バイク降りても大丈夫な人が多かった。
女の子は総じてまともが多かった。
でも、爆音響かせてる奴らはやっぱ品がなかったわ。バイクも、人も。
何でそんな顔してバイクに跨らなきゃいけないのよ?って感じで。
品良く乗ってる人とそうではない人とでは、バイクの楽しみ方も
違ってるんだな、って思った。
585774RR:2008/09/23(火) 18:46:13 ID:jpHGaFha
一拍遅れて押し出すような溜めのある加速感が持ち味



レスポンス悪いだけ。
586774RR:2008/09/23(火) 18:56:53 ID:XqILLqEx
ハーレーは馬力ないから遅い
っていう奴は大型乗った事なさそう
587774RR:2008/09/23(火) 19:20:20 ID:ofHwH6L8
今日は久々に晴れたから走ってきた

アンチには叩かれるバイクだが楽しかったよ。
まあ、出来の悪い子ほど可愛いと言うしね。
588774RR:2008/09/23(火) 19:20:59 ID:5gUTZyPU
たぶん峠とかを膝すりながら走ってる人はファッションや女よりバイクが一番なんだと思う

で走るのに飽きて女とかに興味でてきたらアメとかの見た目バイクに乗るんじゃないかな
589774RR:2008/09/23(火) 19:21:27 ID:rZOzLxsh
まだかな、まだかなー♪
ID:yzPwni4cのチビデブSS海苔まだかなー♪
アンチ飴はシネ

>>535-536
590774RR:2008/09/23(火) 19:37:56 ID:GBqFlL0E
つーか、ここでアメ叩いてるスペック厨とか、自称上級者とか
そのマシンの性能を引き出せてるとは思えん

・・・・っていうと爆音うぜえ、とか
見た目が・・・っていう話題に変えて文句いうんだよなぁw
591774RR:2008/09/23(火) 19:54:35 ID:2msYewhn
だから見た目の柄が悪いのはハレ珍とかアメ珍でしょ。
ただそういう珍な人々にも、ポーズでそういうコスプレしてるタイプの集団と、そもそもその本質が爆音小憎で無頼を気取っているDQNタイプがあると思う。
でもマスツーの場合はどちらのタイプもモラルがあると思うよ…フツーは。
それはSS糊でも同様で、やっぱソロで(或いは少数で)行動しているDQ-SS糊はやっぱ有り得ない飛ばし方している…。
592774RR:2008/09/23(火) 20:12:16 ID:1sXVV+ih
純粋に質問ね。
アメリカン乗りは軽装半ヘル騒音垂れ流しのバカスクについてどう思います?
似たような存在だと思いますけど…
593774RR:2008/09/23(火) 20:18:01 ID:UEvF4NHD
>>592
全然似てないし。
アメ乗りが軽装とは限らんでしょ。
フルフェまでは被らんが、ジェッペルだし。
革ジャンの中には甲羅背負ってるし。
ニーシンガードも持ってる。
594774RR:2008/09/23(火) 20:23:36 ID:ofHwH6L8
>>592
あなたの言っているバカスクというのは、ビックスクーター乗っている人の内
マナーの悪い人たちの乗っているものというものですよね
ひとつのジャンルの中の一部と、アメリカンというジャンル全部を比べるのは乱暴だと思いますよ。
595774RR:2008/09/23(火) 20:49:10 ID:esyLh77r
>>590
このスレで主に爆音関係のレスをさせてもらってる者だけど、
オレはスペックとか上級者とかの話題に触れたこと無いんだけど。
てか、「爆音」をうぜえと感じるのは人としてそんなに間違ってることかね?
596774RR:2008/09/23(火) 20:52:02 ID:2msYewhn
そうすると、やっぱジャンルに関係なく、マナーのなって無いDQNライダーと、モラルのある一般的な良識派ライダーに二分して考えられる訳だね。

・SS…    良識派ライダー/DQNライダー/超DQNライダー(走り屋)
・オフ…   良識派ライダー/DQNライダー/超DQNライダー(不整地改変土木屋?)
・アメ…   良識派ライダー/DQNライダー/超DQNライダー(アメ珍)
・NK…    良識派ライダー/DQNライダー/超DQNライダー(珍走)
・ビクスク… 良識派ライダー/DQNライダー/超DQNライダー(バカスク)
・その他…  良識派ライダー/DQNライダー/超DQNライダー(チンピラ?)

あーでもこのカテゴライズだとやっぱSS糊がやっぱ一番DQNかもね…。
良識派のSS糊は多分、SS糊の中ではヘタレ扱いされそうだしね。
「何の為の性能?」とかゆっくり走る人は潜在的に突き上げられてそう…
597774RR:2008/09/23(火) 20:52:21 ID:UBJnfskv
>>578アメ乗りはセカンドでオフ車の所有率も高い

そうなの?ちょっと意外です

598774RR:2008/09/23(火) 20:59:18 ID:tm6sr7YW
>>590
俺も>>595と同じく爆音「だけ」がうざいとは言ってるけどアメリカン自体は好きだし見た目を叩いた事はないよ。
アメリカンはスペックが云々言ってる奴に反対意見出したりもしてるんよ。
599774RR:2008/09/23(火) 21:03:27 ID:LStxHnGh
>>596
アメ海苔も同じようなものかもよ
ハレのってて「何でマフラー変えないの?」とかあるし
600774RR:2008/09/23(火) 21:34:56 ID:cbRY1j0H
何に乗ってもダメな奴はダメ。
他人様のバイクにケチつけるような奴も全員ダメ。
601774RR:2008/09/23(火) 21:40:33 ID:MMcYw9Ou
確かに走り系の奴はそういう考え方の奴は多いかも…
そういう奴って、四輪で例えると、エボとかインプは好きだけど
初代ロードスターの楽しさは理解できないんだよね。
スペックとか速さでしか判断できない。まさにここで暴れてる
SS乗りだわ

俺もSS乗りだけど、アメのスタイリングとかマッタリとした
走りとか結構好きだけどな。
もう少し年とったら乗り換えたいね。
602774RR:2008/09/23(火) 21:44:42 ID:oaKr00DA
他人様のバイクにケチはつけないが、爆音マフラーはいかんだろう。
で、結局爆音マフラーの話になるとお茶を濁されるような傾向なんだよね。
多分住人の中にも爆音マフラー付けている人が殆どなんだろうと想像がつくね。
因みに自分はノーマルマフラーです。
603774RR:2008/09/23(火) 21:50:27 ID:cbRY1j0H
>>602
> 他人様のバイクにケチはつけないが、爆音マフラーはいかんだろう。
スレ違い。

> 多分住人の中にも爆音マフラー付けている人が殆どなんだろうと想像がつくね。
勝手に想像して無関係な書き込みばっかり続けるレス乞食も、爆音厨みたいなもんだ。

おい乞食、レス恵んでやったんだから、さっさと去れよ。
604ラパン三世:2008/09/23(火) 22:00:54 ID:SQkxTxYY
猿は去る
605ラパン三世:2008/09/23(火) 22:02:30 ID:SQkxTxYY
キモオタよレプに乗り〜 ポリとともに〜 黄泉を渡れ〜

キモオタよレプに乗り〜 届けておくれ〜 笑いと涙〜 

(島唄風に)
606774RR:2008/09/23(火) 22:04:23 ID:AIZvFGMX
アメリカンのマスツー組は、全員が出発準備できるまで
ドコドコドコドコドコ
お約束で必ずチンタラしてるヤツが居るんだよな
ドコドコドコドコドコ
607774RR:2008/09/23(火) 22:05:32 ID:oaKr00DA
>>603 ああ、これが噂の2ch脳のイカレタ末路か。気をつけよっと
608774RR:2008/09/23(火) 22:06:13 ID:chohwtII

このスレでアメ乗りを執拗に叩いている香具師って
アメ乗りにいじめられた事とかがあるんじゃないかな。
学生時代に嫌がらせやカラカイを受けてて、そいつらが今はビグスクやアメ乗ってて、とか。

私怨みたいなものがあるのでは?
609774RR:2008/09/23(火) 22:12:03 ID:2ycKfS9H
アメリカンのスタイルが本当に早いならレースでも使われるだろう
エンジンが遅いと言うならエンジン丸ごとかえればいい
しかしアメリカンで勝てるレースなどないという絶対の現実がある

アメリカンは車で言うリムジンです これ以上でもこれ以下でもない
ただリムジンと違うのは、アメリカンバイクのほうが劇的に安っぽいということだけ
走行性能は原付と大差ない
610774RR:2008/09/23(火) 22:15:14 ID:tm6sr7YW
はいはいスペックスペック
611774RR:2008/09/23(火) 22:15:25 ID:cbRY1j0H
>>609
> アメリカンのスタイルが本当に早いならレースでも使われるだろう
そうだね。
でも、そんな馬鹿なことを言ってるのは、お前さんただ一人なんだが。
612774RR:2008/09/23(火) 22:16:23 ID:2msYewhn
>>603

…図星?

>>602

ノーマルは大人しくて物足りない向きには自己責任で好みのマフラーに替える事は、メーカーも見越して味付けしているでしょう…。
まあ、色んな制約クリアしてるし、全方位に乗り易い特性となるとね。
常識的な範疇の音量の社外マフラーならある程度は容認されてもいいとは思いますがね。
でもアメって低速-柢回転域で爆音出すからその辺にも問題があるのかも。
613ラパン三世:2008/09/23(火) 22:17:49 ID:SQkxTxYY
レプリカは河川でいうところのイムジン河です これ以上でもこれ以下でもない
614774RR:2008/09/23(火) 22:20:56 ID:GBqFlL0E
>>609
お、メシ食ったかイジメられっこ 風呂はいれよ 歯磨けよ
レースの話とか誰もしてねーだろ
つーかお前中二病だろ?つーか中二だろ。
っていうかあきらかに免許持ってないだろ
615774RR:2008/09/23(火) 22:21:20 ID:fGBULpJT
>>601
なんとなく、アメ=初代ロドスタって言いたいと感じるんだけど、
初代ロドスタはバイクで言うと250ネイキッドやモタードだよね。
アメはその名のごとく、シボレーやGMのバンだと思うぞ。
直線をゆったり走る為の箱だ。
616774RR:2008/09/23(火) 22:24:36 ID:2ycKfS9H
「アメリカンは遅い
     レースでアメリカンスタイルが使われてないのが証拠」と言ったら

「いじめられッ子 風呂入れ」と帰ってきました
アメリカン乗りの知能のほどが知れました。
617774RR:2008/09/23(火) 22:26:11 ID:2ycKfS9H
帰って× 返ってです 
アホリカン乗りがすきそうな突込みどころなので修正
618774RR:2008/09/23(火) 22:30:23 ID:Hx6Nrwaz
イジメッコの成れの果てとか、他人を傷つけないと生きていけない
クソ野郎がアメ乗りに成るってことか。
納得、納得。www
619774RR:2008/09/23(火) 22:36:09 ID:chohwtII

車に例えるなら
SS   → スポーツクーペの類(スカイライン、スープラ、シルビア等)
NK   → スポーツセダンの類
オフ  → クロカン、RVの類
アメ  → 大型セダンの類(ハレ乗りはアメ車 改造してるジャメは国産VIPPER、改造してるハレはローライダーみたいな感じ)
ツアラー→ SUVの類
ビグスク→ ステーションワゴンの類(改造してるバカスクは、ウーファー搭載、ネオン管バニング使用のアコードワゴンみたいなイメージ)

なんかね、ここのSSとアメの叩き合いを見ていると、
峠の走り屋と、VIP乗りの喧嘩に似てる。


620774RR:2008/09/23(火) 22:36:23 ID:MMcYw9Ou
>>616
まさしくその通り。その例えが正解だね。ただ、スペック厨
にはロードスターのが理解しやすいかな、と思ってね。
「アホみたいに飛ばすのだけが楽しさじゃないよ」
ってのが言いたかっただけ。

621774RR:2008/09/23(火) 22:36:26 ID:GBqFlL0E
>>616
ドリフも知らん無免スペック厨は黙ってカタログでも読んでろ
622ラパン三世:2008/09/23(火) 22:36:43 ID:SQkxTxYY
イジメってほどのことではないけど、
高校が男子校だったのでたまに隣のデブに頼んでおっぱいを揉ませてもらってた。
「本物の女もこんな感じかな?」とか聞いたらそのデブが「知るかよバーカ!」
とか言いながら実はまんざらでもなさそうだったのが

今にして思えばすごく嫌だ。
623774RR:2008/09/23(火) 22:42:04 ID:TYjZK4m/
免許ないヤツ来んなよ。

カタログ読んでオナッてろよ。
624774RR:2008/09/23(火) 22:59:14 ID:esyLh77r
>>621
こうして、爆音関係ははぐらかされるわけか。
黙っててもらうためにもう一回聞いておくか。
アメリカン乗りが好きな「鼓動」は、廃棄音量とは関係ないということが
アメリカン乗り自らによって証言されていますが、では、法をおかし、
他人を不快にさせてまで爆音を轟かせる理由は何でしょう?
よもや、気持ちが高揚するからなどという、珍走SS乗りと同等の
戯れ言をおっしゃるとは思ってはおりませんが、是非理由をお聞かせ下さい。

625774RR:2008/09/23(火) 23:00:41 ID:+BPZDEtR
SS乗りにはセンスが無いダサいのが多い。これだけは間違いない。
626774RR:2008/09/23(火) 23:05:53 ID:GBqFlL0E
>>624
んな事よりお前の乗ってる単車の名前と感想書いてみろ
乗り味的な。
627774RR:2008/09/23(火) 23:08:07 ID:+BPZDEtR
>>624
お前の排気ガスが不快だ。お前はバイクに乗るな。自転車にしとけ。
628774RR:2008/09/23(火) 23:09:34 ID:MMcYw9Ou
>>620
安価ミスった>>615だわ…orz

629774RR:2008/09/23(火) 23:16:03 ID:ofHwH6L8
>>624
廃棄音量と関係ないという証言がでてるならもういいだろ
アメリカンが嫌いじゃなくて乗ってるヤツが嫌いならスレ違い
スレ立ててそっちでやってくれないか?
630774RR:2008/09/23(火) 23:18:28 ID:vbG9uv92
えええ
通帳とカタログ見て悶えてる時期が一番楽しい時じゃないですかー
631774RR:2008/09/23(火) 23:22:25 ID:rZOzLxsh
まだかな、まだかなー♪
ID:yzPwni4cのチビデブSS海苔まだかなー♪
アンチ飴はシネ
>>535-536
632774RR:2008/09/23(火) 23:27:53 ID:GBqFlL0E
ID:esyLh77rとID:2ycKfS9Hみたいな見た目とカタログ数値の批判しか出来ない
免無し中二チャリンコライダーより
痛い所つついてくるレプオタのがまだ面白いな

ID変わる前にスポスタ批判まとめの自作テンプレ張りにまた沸くんだろうナァ
633774RR:2008/09/23(火) 23:31:16 ID:i01qHcHB
お前らいい加減アメリカンて呼ぶの卒業しろよw
634774RR:2008/09/23(火) 23:37:11 ID:chohwtII

「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」っていうだろ?

ここに粘着してるアンチアメ乗りは、アメリカンクルーザーが嫌いというより
アメリカンに乗ってる、なんとなく不良っぽいタイプに属する人達を嫌いなんだろ。
なんとなく暴走族に通じる雰囲気を感じるんじゃないか?
カスタムしたビグスク乗り達も、ファッションの雰囲気やタイプ的にもアメ乗りに似ているしな。
だから、アメリカンとビグスクを同類視し、まとめて叩くんだろ。
アメ乗りもビグスク乗りも皆が皆ではないけどね。

635774RR:2008/09/23(火) 23:44:13 ID:LStxHnGh
>>633
アメリカンをクルーザーって呼ぶのは
国電をE電って呼ぶみたいな必死な感じがしてヤダ。
636774RR:2008/09/23(火) 23:45:14 ID:2msYewhn
スレタイを【アメリカンで爆音立てて乗ってて楽しい?】にすればいいんだよ。
637774RR:2008/09/23(火) 23:48:29 ID:i01qHcHB
メーカーすらアメリカンなんて呼んでないのに何故w

米国製クルーザーだけが話題ならともかく
638774RR:2008/09/23(火) 23:53:42 ID:Hx6Nrwaz
ヤンキー暴走族のコスプレしてバイクに乗ってるからじゃないかな?
639774RR:2008/09/23(火) 23:59:43 ID:cbRY1j0H
640774RR:2008/09/24(水) 00:03:20 ID:i01qHcHB
貼るなら最新のを貼りましょう。
641774RR:2008/09/24(水) 00:05:26 ID:Cbr6/ihW
アメリカンはオッサンバイク
やっぱバイクはヨーロピアンだろ
642774RR:2008/09/24(水) 00:08:32 ID:fAhIdDFD
>>634
「坊主憎けりゃ〜」ってのはその通りかもね。
対象なのは押し付けがましいハレ乗りじゃないかな?
ハーレーがブランドとして一流なのは認めるし、ハレ乗りが
ハーレー=キング・オブ・バイクスと思って崇拝するのも結構
だと思う。ただ、それを押しつけてくるのに辟易としてるん
じゃないかな?
SS乗りにしたらドカやらアグスタを見下されてるように感じる
訳だからさ。
で、その感情がハレ珍→ハレ乗りすべて→アメ乗りすべて
になっちゃうんじゃない?

643774RR:2008/09/24(水) 00:09:55 ID:bm2DJbXh
>>640
ウソを暴かれて言う台詞じゃないな。
国内メーカーではアメリカンなんて呼ばないってのは真っ赤な嘘である動かぬ証拠を
突きつけられたんだから、もうあきらめな。
644774RR:2008/09/24(水) 00:10:31 ID:LyHONBEE
なんだかバイク乗りってキモイ
キモすぎる…
645774RR:2008/09/24(水) 00:10:50 ID:r3iJEchy
>>637
なんて言うのかなぁ
サラリーマンって呼んでるのは日本だけだから使うのはやめましょう
って言われてるみたいな感じ、って言えば分かってもらえるかな?
646774RR:2008/09/24(水) 00:12:43 ID:gPw/rjrg
大型での理想のスタイルを模索して中型であれこれ試してみてはいるけれどロングのスプリンガーは駄目だったなぁ。
安定しなくて怖かった。乗ってる人凄いと思います。
後はハンドシフト試すくらいだけどジョッキーは怖そうだ…

647774RR:2008/09/24(水) 00:17:15 ID:gn8lLYmO
>>642
バイク好きは大体何乗っても好きだから見下したりとかは無いと思われ。
大体批判してる奴は、自分のバイクの事すら語れない、というか
カタログしか見てないから分からないような奴ばっかりじゃん。
648774RR:2008/09/24(水) 00:18:28 ID:/KXe5fMz
そっかサラリーマンか。
国内4メーカーサイトのラインナップにアメリカンていうカテゴリーはもう無いよ
切り替えたのはわりと最近なのかな?
649774RR:2008/09/24(水) 00:26:40 ID:gn8lLYmO
アメリカってビューエルとハーレーしか無いから別に
アメリカンでもいいんじゃね
650774RR:2008/09/24(水) 00:50:20 ID:puoYyWJf
なんでそんなに「アメリカンという呼び名はけしからん」と頑張るのかな?
ひょっとして、ナイターとかフライドポテトみたいな、いわゆる和製英語を
「アメリカではこうは言わない」と、テレビのクイズ番組で仕入れたような
うすっぺらい知識をひけらかして悦に入る奴と同じような心理?
651774RR:2008/09/24(水) 01:01:15 ID:c7bLerW+
ヒント:共産主義者
652774RR:2008/09/24(水) 01:09:09 ID:/KXe5fMz
>>651 ワロタ

ぶっちゃけどうでもいいんだけど、メーカーが分類に使わなくなってるあたりは興味深いと思う。
アメリカンていうとやっぱアメリカ産のハーレーを中心に据えた呼び名になりそうだし
実際そういう意識でクルーザー選んでる人も多いのかな?

ハーレーの売り上げ増に対抗するには国産クルーザーを
アメリカンて呼ばない方がいいと各メーカーも考えてるのかも。
653774RR:2008/09/24(水) 01:12:48 ID:gn8lLYmO
アメ乗りじゃないが、イマサラ言い換えてクルーザーとかやっちゃったら
マジで意識してますハーレー様 ブランド力全力でパクっちゃいますみたいな
媚びみたいで嫌だなー。
654774RR:2008/09/24(水) 01:27:43 ID:puoYyWJf
>>653
まあ、あと何年かすりゃ、クルーザーの方が通りが良くなるんだろうね。
今はまだアメリカンと言った方がピンと来るけど。

モタードって呼び名も、最初は「ハァ?スーパーバイカーズじゃん」とか
思ってたけど、いつの間にか違和感なくなったし。
655774RR:2008/09/24(水) 02:29:03 ID:DhLY2t9Y
アメリカン乗りの自分がアメリカン乗りを批判するのもなんなんだけど
cbRY1j0H ← これとかないだろ。こんな激バカがまるでアメ乗りの代表
みたいにガミガミ噛み付いていたらアメ乗りの評価ガタ落ちだよ。
ただ単に自分の都合の悪い話になると暴力的な言葉で相手を罵倒するだけ。
悪いが他のアメ乗りのレスも知性品格をマッタク感じさせないがね。
勿論面白半分で煽る輩も関心せんが、まぁ遊びで書きこんでるだけだろうがね
自分も含めてアメ乗りってピュアでバカなんだから、あまり構わないでよ


656774RR:2008/09/24(水) 02:52:16 ID:KEjxvtO3
そいつにさんざん馬鹿にされた人ですね。
わかります。
657774RR:2008/09/24(水) 03:06:29 ID:DhLY2t9Y
ゲェー。言ってるそばから早速現れたよ

    「 わかります 」攻撃  

なんなんだ、この流行言葉と、それ喜んで使うバカは
658774RR:2008/09/24(水) 03:19:06 ID:jqlI4Hz0
『世間のスポーツスターに対するイメージ』

無駄にクソ重い
ダサい
単純に遅い
センスゼロの不気味なカラーリング
馬力が国産400以下
古い設計のエンジン
化石、過去の遺物、定年退職した爺のオナニー
モトGPにも出ないハーレーダビッ糞産
スポーツという名前で勘違い
ドラッグスター(ヤマハ)=ドラッグレースの星と思ってる厨と同レベル
排気量だけ無駄にでかくて環境破壊
音がガチャガチャうるさい、オモチャっぽい、ちゃちぃ
オイル漏れが酷くてエンジンに黒いナメクジが這ってるみたい
排気量で勝った気になれる脳内レーサー多数
659774RR:2008/09/24(水) 03:19:57 ID:r3iJEchy
>>655
気持はわかるがIDまで出して話を蒸し返した時点で、あなたも同レベル。
660774RR:2008/09/24(水) 06:10:05 ID:vZstJDWm
>>590
SSやスリックはいても平気なレーサーモタードの性能なんか引き出せるわけないじゃん。
そんなことが出来なくてもアメリカンが遅いのは十分わかるよ。

あと、アメリカンを叩いてるわけじゃなくて、「アメリカンを速く走らせられないのは腕がないから」
とか馬鹿な事言ってる奴を叩いてるだけ。
アメリカン自体は、単に鈍重で遅いだけで見た目はかっこいいし別に叩いてない。

>>601
ロードスターはアメリカンには例えられないだろ。
ありゃ、軽量ローパワーのバイクに相当する。SS乗りだってそういうバイクの楽しさは理解できるだろ。

>>620
でも、初代ロドスタが車重2トンでディーゼルでふわふわの足回りが付いてたら楽しいとは思わんだろ?
アメリカンってそんな感じじゃん。

>>634
「アメリカンを速く走らせられないのは腕がないから」とか馬鹿な事言ってる奴を叩いてるだけ。
661774RR:2008/09/24(水) 06:11:10 ID:PXyiZosw
音の話が有るが、
マフラー変えてる奴は皆同レベルでバイクジャンル関係無い。
規制に通ってる、通ってないなんてのも関係無い。
エンジンの吸排気音は音楽じゃない。機械の発する騒音。
だから、音楽でさえ煩く感じる人が居るのに
エンジンの吸排気音なんてノーマルですら煩く感じる人がいて当たり前。
それを自己満足の為に「イイ音♪」とか言いながら
音量を上げてる奴らは精神年齢の低い、周囲への配慮が出来ない子供と同じ。
この話はアメリカンだけの問題じゃない。

662774RR:2008/09/24(水) 06:24:56 ID:gn8lLYmO
旧車はともかく今時の単車全般、マフラー交換するとパワーダウンするよな
馬力が1ケタ単位で上がった所で何のメリットもないのに交換する必要性が分からん
重量が数キロ落ちた所で公道で走る以上、違いがあるとは思えん
ジャンル関係無しにウッサくなるだけってのは同意

>>660
まあ落ち着いて>>446見てみろ
663774RR:2008/09/24(水) 06:25:35 ID:gn8lLYmO
安価ミス >>466
664774RR:2008/09/24(水) 07:41:21 ID:vZstJDWm
>>663
ハーレーをベースにそこそこ速いバイクを作っただけにしか見えんが?
ダートトラックではハーレーは今でも速いだろ?
665774RR:2008/09/24(水) 08:08:41 ID:n/Gguwb1
アメリカンのマフラー交換ねぇ・・・
周りとしては、バカスクに聞きたくもない音楽聞かされてるのと同じだわな。
聞きたくもないのに無理矢理聞かされているというのが苦痛。
しかも、db的にはバカスクミュージックの比じゃないときてる。
マフラー交換してる奴、特に音量的にアメリカン乗りは
バカスクをバカスクと呼ぶ資格がないと思う。むしろ、仲良くしてる方が違和感ない。
666774RR:2008/09/24(水) 08:43:15 ID:VCYdLTrw
バカスク、ファッションアメリカンの最悪マスに出会った。






イラッと来た。
667774RR:2008/09/24(水) 09:10:45 ID:T+G6No7/
>>665
マフラー変えてるアメリカンはアホリカンて呼んでよ…
ノーマル派の俺と区別して!
668774RR:2008/09/24(水) 09:18:32 ID:n/Gguwb1
>>667
了解。アホリカンね。
オレも、おとなしく走ってるアメリカンはいい人達だと思ってますよ。
一部のバカなライダーのためにやりきれない思いを味わうのはどの車種でも同じだね。
アメリカンやバカスクはそのバカの人口が多く、程度が大きいだけ。
669774RR:2008/09/24(水) 09:49:13 ID:PGO25tKi
昨日、ツーリング(関西系かな?京都・なにわ・神戸ナンバーが混じった)軍団がいた。
ビクスク1台とDSC11が1台、あとはNK・SSが20〜25台程度。
滋賀の田舎の道を対向車線はみ出て追い越しては前の車の間に入っていく
しかも2〜3台ずつ・・・車間距離開けて走っている車の身にもなれ!
こいつらが入るたびに車間距離取り直し・・・。
一旦停止を大回りして横の道に対向車線から入っていく・・・道交法違反だよw
ビクスクとDSCは必死に追いかけててかわいそうだったなw数が多すぎて、ビクスクとDSCは対向車線で停止。
車で走ってた俺は、この集団をうざいと思ったw
DSCはマフラー変えてなかったが、NKはほとんどマフラー変わってて、
いい天気なのに窓閉めたよw
>>665
NK・SSのマフラー交換も同じで無理やり聞かされたら、どんなバイクも苦痛だよw
670774RR:2008/09/24(水) 10:40:47 ID:n/Gguwb1
>>669
ホント、車種に関わらず爆音マフラーに交換してる奴は迷惑だよね。
オレも、>>665でdb的にはアホリカンが一番迷惑と書いたけど、
序列こそあれ、爆音族はどれも腹が立つよ。
あれほど無意味なくせに他人を不愉快にさせるものは無いよね。
追い越し禁止無視とか論外。バカ代表として氏んでくれと思う
671774RR:2008/09/24(水) 11:37:37 ID:Af0pTeOB
乗ってて楽しいから乗ってるに決まってんじゃん 
 
改造して楽しむ人、走りを楽しむ人、何台も所有して悦に浸る人、バイク乗りだって人間なんだから皆が同じように乗ったらすぐに飽きられてバイクなんて皆乗らなくなるよ
 
672774RR:2008/09/24(水) 11:58:12 ID:swbdA3hC
昨日ツーリングにアメリカン10数台で行ったんだけど、速度と車間距離、追い越しは禁止などチームのリーダーが最初に詳しく説明してからその通りに走った。
確かにマフラー変えてるのもいたけど、ちゃんとわきまえてツーリングするから許してやってくれないだろうか…
と願う。
673774RR:2008/09/24(水) 12:12:28 ID:ZUWkaJmg
許す許さないは、このスレの住人ではなく、実際に
その不快な爆音を聴いた一般市民が判断することです。
まぁ、間違いなく許さないでしょうが。
674774RR:2008/09/24(水) 12:13:34 ID:mTGFP6PQ
大体は「バイク?あぁうるさいよねあれって」って印象だからなぁ…。
675774RR:2008/09/24(水) 12:45:42 ID:n/Gguwb1
>>674
迷惑をかけるにしても、最小限にしておこうとかいう知恵は無いんですかね?
このバカは。
676774RR:2008/09/24(水) 12:47:25 ID:Ig7zSFke
バイク乗ってて爆音嫌いな人って結構いるんですね。
私は爆発音が大好きなので、バイクの爆音も好きな部類です。
単なる疑問ですが、爆音嫌いな人って、映画の中の爆発音に対してもブチ切れたりしてらっしゃるんでしょうか。
677774RR:2008/09/24(水) 12:47:55 ID:PGO25tKi
爆音族って自分で乗っててうるさくないのかね?難聴になってるのかな?
爆音聞こえて、ハーレーだなって思ったら、ものすごく遠かったw
目の前の国道で姿を見るまで数分かかったくらい遠くからあの音がするのは、
乗ってたらかなりうるさいと思うんだけどw
まぁ、それに乗ってる人間になんにも言わない、家族や隣近所もおかしいよなw
678774RR:2008/09/24(水) 12:53:44 ID:PGO25tKi
>>676
常識の範囲、映画館で映画を見るのと、家でテレビを見るのと
家でテレビを見ているときに、その音が聞こえないくらい爆音流して
家の前を爆音族が走っても、あなたは爆音好きっていえるのかい?ってこと。
もっとわかりやすく言うなら、夜中の2時や3時に、暴走族があなたの家の前を
走り回っても、なんとも思わない?ってこと。
679774RR:2008/09/24(水) 13:01:18 ID:svAI+xMd
>>671みたいに書けばスポーツライディング派もべつに反感持たないのに、
「アメリカンの楽しさが判らないのは腕が悪いから」とか書くから反感もたれるって
何で判らないのかな。

>>676
映画の爆発音がその辺の家から夜中に流れてたらぶち切れても普通だろ。

俺はバイク乗ってても爆音嫌い。
バイクの爆音が良い音だと思えるのはサーキットとモトクロス場くらい。
680774RR:2008/09/24(水) 13:09:50 ID:Ig7zSFke
>>678
私の家の前に停車して何時間もそれをやられたとしたら、それはやはりうるさいと感じますね。
たまに通り過ぎるくらいなら「はは、いい爆音だ」と思いますが。

頻度の問題でしょうか。
ひっきりなしに爆音バイクが往来するような所に住んでいる方にとっては、基地の戦闘機騒音みたいなものか…。
うん、それは嫌になりますね。
681774RR:2008/09/24(水) 13:13:26 ID:T+G6No7/
走りを楽しんでいる人…ビクスク、アメリカン

人に迷惑をかけている人…バカスク、アホリカン

分けてくれないとアメリカンの主張出来ないんです。
682774RR:2008/09/24(水) 13:17:51 ID:nx/QDNoG
マフラーを替えると、爆音以前にバックファイヤーが酷くて乗ってられなくなる
是を教訓に、漏れは「マフラーはいじらない」を肝に銘じることにした
683774RR:2008/09/24(水) 13:25:08 ID:puoYyWJf
>>679
> 「アメリカンの楽しさが判らないのは腕が悪いから」とか書くから反感もたれるって
> 何で判らないのかな。

ずっとそこに粘着してるけど、流れ読めないの?
「アメリカンの楽しさが判らないのは腕が悪いから」の前に出ていたアンチの話は
アメリカンなんて原付スクーターのおばさんより遅くしか走れないから楽しくない
とかいう極論なのだが。

原付おばさんより遅くしか走れないから楽しさがわからない、とくれば
それはお前がヘタクソだからと言われてもしょうがないだろ?
前後も見ずに文字列にだけ反応すんなよ。
684774RR:2008/09/24(水) 13:27:10 ID:PGO25tKi
>>680
頻度もあるだろうけど、さぁ寝ようと思ったときにウトウトしはじめて
爆音聞いたら、びっくりして目が覚めるよw
それが「たま」にであっても腹が立つwww

当然交代勤務の人なんかだったら、昼の爆音も腹が立つでしょうね。
(一番腹が立つのは選挙カーだがなw)
685774RR:2008/09/24(水) 13:27:16 ID:svAI+xMd
>>683
どう見てもそんな流れじゃなかったが?
686774RR:2008/09/24(水) 13:27:33 ID:5gRC1E4U
原付おばさんとまではいかんが峠で四輪やビクスクにあおられてるアメリカンを見るとなんだかなぁって思うわ。
687774RR:2008/09/24(水) 13:35:29 ID:PGO25tKi
峠であおられて何が悪いのかな?
アメリカンで峠をガンガン走れると思ってたのかな?
ステップすぐするし、すった瞬間ビクッっとするよwwコエーってww
なら決められた法定スピード程度で走っていればいい。
峠の法定速度って知ってる?普通20Km/h〜40km/hの看板でてるでしょ?

峠に100km/hの看板が出てるんなら、アメリカンは必要ないって言われても納得するw
688774RR:2008/09/24(水) 13:39:01 ID:5gRC1E4U
走り屋ならともかく観光地に行くファミリーカーやビクスクだぜ?
689774RR:2008/09/24(水) 13:40:14 ID:svAI+xMd
>>686
それについては>>687と部分的には同意見だな。

アメリカンが遅くて何がイカンのだ??四輪やビグスクより遅くたって別に良いだろ。
邪魔になってるなら端によって後続を先に行かせればいいだけの話だ。
690774RR:2008/09/24(水) 13:44:18 ID:5gRC1E4U
>邪魔になってるなら端によって後続を先に行かせればいいだけの話だ。


うん、それでマフラーが静かなら何の問題も無いです。
691774RR:2008/09/24(水) 13:44:37 ID:n/Gguwb1
>>688
オレ、アンチアホリカンだけど、キミが喋ると話がややこしくなるから
黙っててくれる?
692774RR:2008/09/24(水) 13:49:47 ID:ncyOqysu
フルノーマルのアメリカンと他のジャンルで話さないか?
爆音マフラーとか早い遅いって話秋田
693774RR:2008/09/24(水) 13:50:22 ID:puoYyWJf
だから、ファミリーカーより遅くても楽しいって人は、それはそれでOKだし、
ファミリーカーにさえ遅れをとるので、アメリカンなど楽しくないという人は
アメリカンを速く走らせる技量がないからであって、バイクのせいじゃない。

ジャズやマグナ50のような絶対的に非力な車種ならいざしらず、アメリカンに
乗れば、誰がどんなに頑張ってもファミリーカーにも煽られる程度の速度しか
出せないと思っているわけじゃないでしょ?
誰も、アメリカンでも乗り手次第でSSと互角以上に走るなんて言ってないのに。

アメリカンを遅くしか走らせられない人は、遅い速度で楽しむか、アメリカン
じゃなく、もっとスピードの出しやすいスポーツバイクに乗ればいいと言って
いるだけなのになあ。
694774RR:2008/09/24(水) 14:30:13 ID:VCYdLTrw
アメリカンは事故率が少なそうだ。
695774RR:2008/09/24(水) 14:56:20 ID:nx/QDNoG
>>694
事実少ないと思う、みんな無理しないから
696774RR:2008/09/24(水) 15:21:48 ID:WOHpS6C6
事故を起こさない為にアメリカンを選んだ俺は愛が足りないと言われそうだが
買ってから愛が芽生えた
俺がコケないのは技量ではなくバイクのおかげだ!
697774RR:2008/09/24(水) 15:42:45 ID:6a/FD6i2
音の話と速度の話…

>>666の例だと、スポーツバイクのマスツーに参加するビクスクとアメなんだから、そりゃ善良な方々でしょうな。
そして何割かがマフラー替えてる22〜25台のスポーツバイクの方…対向車線を割った追い越しの問題。
これはその区間が1車線で見通しの好い場所と判断したから前に車が詰まっているから抜いていこうと判断したのでしょう。
スポーツバイクの運動性なら緩いコーナでも対向車線を割らずに抜き去る芸当が可能でしょう…小人数かソロツーならそうしているシチュだと思います。
それを2〜3台ずつ小分けに抜いて行くのは周囲の交通事情に気を配った統率の捕れた証拠です。
マフラーの爆音も、複数台集まれば大音響になるでしょう…。
ただ、根本的に違うのは、意図的に業と爆音を周囲に振り舞いているのか、不可抗力なのかで、その捉え方の違いで不快感は違って来ると思うのです。
マスツーの場合は、不可抗力。夜、爆音を奏でて示威行動に出てる珍走は意図的(アクセル煽ったり)。

>>683-685の場合、アメリカンのマスツーだと道を譲る事も侭ならないのではないかな?
…だから事前の打ち合わせはスポーツバイクのマスツーより密に行われる。(正に難所の峠越えw)
698774RR:2008/09/24(水) 15:46:40 ID:6a/FD6i2
ゴメン697はアンカーミス
>>669と686-688だったわ…orz
699774RR:2008/09/24(水) 16:18:37 ID:5gRC1E4U
>>697
不可抗力って・・・
頭おかしいんじゃね?
700774RR:2008/09/24(水) 16:21:23 ID:jqlI4Hz0






バカスク と アホリカン うん いいネーミング!







701774RR:2008/09/24(水) 16:29:44 ID:fAhIdDFD
>>660
仕事の都合で昼間は寝てるんでね。亀レスすまん

>ロードスターはアメリカンには例えられないだろ。
ありゃ、軽量ローパワーのバイクに相当する。SS乗りだってそういうバイクの楽しさは理解できるだろ。

言いたい事は分かるし、確かにそうなんだけど、車やバイクの
価値と絶対的な速さは関係ないと言いたいだけなんだが。
走り屋気取って峠でグル珍やってるような奴らに分かりやすく
するのに、ロードスターを例えにしただけ。アメリカンはアメ車
に例えるべきなのは百も承知だよ。

>でも、初代ロドスタが車重2トンでディーゼルでふわふわの足回りが付いてたら楽しいとは思わんだろ?
アメリカンってそんな感じじゃん。

それじゃ2tトラックでしょw
そのパッケージだと評価軸そのものが変わる訳で、またそれも違うと思うけどね。

702774RR:2008/09/24(水) 16:30:16 ID:ZGsNC1NT
>>697
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ID:PGxdEiCS=ID:ufn3GRDY=ID:yzPwni4c

わーぉっ、確かにキモイw。SSを特別視した自己中くん。
アンチ飴のチビデブSS海苔は市ねよん

>>535-536
703774RR:2008/09/24(水) 16:33:07 ID:ZGsNC1NT
よし追加
ID:PGxdEiCS=ID:ufn3GRDY=ID:yzPwni4c=ID:6a/FD6i2
704774RR:2008/09/24(水) 16:36:41 ID:6VtkJmNO
アメリカンは地平線まで続く真っ直ぐな道を走るバイク。
途中に信号も横断歩道もない道をノーヘルで走る。
日本では無理!
705774RR:2008/09/24(水) 16:37:27 ID:6a/FD6i2
不可抗力ってのはスポーツバイクは何も爆音を奏でたくてマフラー交換している訳では無いって事ですよ。
勿論、排気音の変化も重要でしょうが、それはあくまでも附随して来る副展で、それよりも出力特性に大きな変化を求めた結果なのですよ。
スポーツバイクに乗っていれば普通の事です。
ノーマルマフラーにこだわる場合は静粛性よりも全方位にバランスの捕れた出力特性の走りを尊重しての場合が専らだと思います。

バカスクやアホリカンでもそういう出力特性の違いを楽しむ帰来もあるでしょうが、抜本的にマフラーを交換する主旨や目的が違うと思います。
706774RR:2008/09/24(水) 16:38:12 ID:PGO25tKi
>>697
書いてるけど、「滋賀の田舎道」左右は田んぼだから当然見通しはいい、当然1車線で車1台が
普通に対抗できる程度の道(はみ出さず抜くのは無理な道)
制限速度は40km/hの田舎道を、前が詰まってる?(一応制限速度+αくらいで流れてたけどねw)
としても、わざわざ安全運転をしている車の車間距離(大体車1台分くらいかな?)を2〜3台
ずつ対向車線にはみ出して抜いていくのを
「周囲の交通事情に気を配った統率の捕れた証拠です」
と言うのでしょうか?
そのたびにブレーキを踏まされる車の身になりなさい。
ソロツーなどで1台が1度抜いていくだけならいざ知らず、20台以上のバイクが2〜3台
ずつ10回近くもそれをやる。しかも、信号まで10台くらいの車に対してやるんだから、
対向車も走りにくかったでしょう。
当然「意図的」に逆走及び速度超過をやっているわけですから、善良なツーリングとは
言いがたい。これを不可抗力と呼ぶには問題あるとおもうよ。

だからと言って爆音あげる珍走も一緒とは言わないw爆音は意図的でも不可抗力でも問題w

車の走っていないところで勝手に暴走する分には、なーんも気にしないw
爆音だろうが、暴走行為だろうが、迷惑のかからないところでやる分には、ご自由に〜って感じw

事前の打ち合わせが密に行われるかどうかは知らないけど、
「制限速度を守る・安全なツーリングをする、他の車やバイクに迷惑をかけない」
は基本的にマスツーの常識じゃないの??もしアホが事故したらそれで楽しいツーリングがパーだよw
707774RR:2008/09/24(水) 16:50:03 ID:ZGsNC1NT
>>706
彼にそんなまともな事を言っても無理だよ。
彼の中には法律のホの字も無いし、
社会道徳なんてまるで無い。
SS海苔は神様だと思ってるんだからw

ID:PGxdEiCS=ID:ufn3GRDY=ID:yzPwni4c=ID:6a/FD6i2
708774RR:2008/09/24(水) 17:04:40 ID:PGO25tKi
>>705
副展?かどうかは知らないけど、マフラーを変えることで出力特性が変わり
当然、ノーマルとは違う「排気音」になることがわかってて交換しているわけ
だから「意図的」であり、不可抗力とは言えないね。

まあ、法律も変わるし、違法になって点数引かれるようになれば
どっちも交換する人減るでしょう。ちゃんと警察が取り締まれば・・・だけどw
709774RR:2008/09/24(水) 17:52:14 ID:6a/FD6i2
>>706、708

不可抗力は合わさった音量に大してね。
追い越しに関しては、車はブレーキ踏む必要はないんだよ。
追突しそうになったらそうだけど、追い越されて行く以上それは無い訳で…仮に目の前で転倒されて轢いてしまっても、それはバイク側の過失だから。
その時々の対向車の有無もあるだろうが、10台くらいがその田舎道の前を走っていたとして(どれくらい間隔が空いているのか知らんけど)一気にゴボウ抜きに抜き去る事も或いは可能だと思うんですよ。
でもそれを細切れにして縫っていったのはソロツーというのもあるけど、安全に前方の10台をやり過ごす為だと思うんですね。
正直に言えば、その田舎道で法定速度+αではそのマスツーのペース的には抜きに行く速度だったって判断されたって事でしょう。

マフラー交換は(意図的ってか、)確かにオーナーの任意ですよね。
煙草のポイ捨てと同じく社会的通念とモラルの問題かもしれませんが、アホリカンの様に余り五月蝿く無く便宜上dB値がクリアされていれば概ね許容という認識はあるでしょう。
勿論、規制値をクリアしてないマフラー(ストリート用でなくレーシング用)を装着する場合は確信犯ですけど。
710774RR:2008/09/24(水) 17:58:33 ID:puoYyWJf
とりあえず、不可抗力と確信犯を辞書でちゃんと調べてみたら?
なんか微妙に話が通じていない。
711774RR:2008/09/24(水) 18:17:45 ID:fAhIdDFD
俺は爆音擁護派じゃないけど。

2chのバイク板に書き込みするような人たちが爆音マフラーの
煩さを論じるのに、バイクに興味のない人の基準を持ち出すのは
変じゃない?
バイク乗りの基準にしたら
ノーマル>適合品>爆音マフラー
で、容認出来るのは適合品までじゃない?

712774RR:2008/09/24(水) 18:35:10 ID:6a/FD6i2
>>710

711のノーマル>適合品>爆音マフラー の弁を借りれば

ノーマル→言わずものがな純正部品
適合品→所謂、ストリート用の規制値をクリアしたサードパーティー品
爆音マフラー →SSの場合はレーシング用でバレれば整備不良とみなされる(但しレース用=爆音って訳でも無い)
713774RR:2008/09/24(水) 18:45:02 ID:mTGFP6PQ
>>675
仕方ないじゃない、バイクの存在自体が迷惑なんだから最小限も何も無い。
714774RR:2008/09/24(水) 19:06:02 ID:l3KybHfO
近所のおばちゃんから見たら、おいのチョイノリもぼーそーぞくだお。
715774RR:2008/09/24(水) 19:07:52 ID:T+G6No7/
>>711
ハレ=基準値ギリギリの適合品だから音が物足りなくてマフラー変えると、当然基準値を超えるんです
716774RR:2008/09/24(水) 20:02:44 ID:gn8lLYmO
基準値とか法廷速度とか、どうせお前らも守ってないんだから
オタクみたいにごちゃごちゃ言うなよ

視界にはいらない場所にいるのに音聞こえる=爆音
っていう基準でいいじゃん
717774RR:2008/09/24(水) 20:07:58 ID:fAhIdDFD
>>715
そうなの?将来的には欲しいと思って覗いてた非アメ乗りだから
知らなかったよ…(;^_^A

まぁハレはともかく、国産アメならリプレイス品とかありそう
だけど……
718774RR:2008/09/24(水) 20:10:32 ID:r3iJEchy
いくら論じ合っても
車検を通らないマフラーも法定速度を超えて走るのも違反なんだから
アメもSSも関係ない、乗り手しだい。

どうも
アメ糊はマフラー関連はうやむやにしたいみたいだし
SS糊はスピード関連はうやむやにしたい
こんな感じだから一旦間をおいてここに来るとどうも話がかみ合ってない印象を受ける。
719774RR:2008/09/24(水) 20:21:28 ID:6a/FD6i2
いや、スピードは事故っても事故責任で、大怪我した場合に関係各位に迷惑掛けたり、或いは他者を巻き込んで交通に影響を与えてしまったりもあるだろう。
…SSやバイクに限った事ではないけど、車両が事故った場合の被害規模の比ではない。
まあ、速度超過で事故ったらの話だけど…単独事故は不特定多数の公共に迷惑を及ぼしている訳ではない。
しかし爆音は珍走同様、公共に多大な迷惑を及ぼすので、同列には出来ない…それくらい嗜好性に違いの差がある様に思うが?
720774RR:2008/09/24(水) 20:26:37 ID:Xf7CP83l

やっぱバイクはマフラー換えて音量上げてナンボでしょ^^
721774RR:2008/09/24(水) 20:44:23 ID:r3iJEchy
>>719
あなたがSS糊かどうかわからないけど、どうもスピード擁護派みたいだからSS糊なのかな?
単独でスピード出す分には他人に迷惑をかけないから良いと読み取ったのだけど
それ言い出したらメットなんか自己責任だからしなくてもよいっていう極論と同レベルだよ。

あなたの嫌いな爆音マフラー付けている人の言い訳と大差ない。
722774RR:2008/09/24(水) 20:49:38 ID:VCYdLTrw
アメリカンだけではないが、自分の赤ちゃんが車内で寝ていて
馬鹿な単車の爆音で驚いて泣いたとする。

自分の子供がその目に合ってもなおデカい音出す奴を擁護出来ようか?
723774RR:2008/09/24(水) 20:54:32 ID:tjlM0g7X
なんかスレタイに和んだ

初めてバイクに乗ったころを思い出した
どんなバイクでも乗ってて楽しいのが一番だよな
724774RR:2008/09/24(水) 20:56:18 ID:Xf7CP83l
よく、マフラーの音で赤ん坊が目を覚まし、泣き喚くとあるけど、
こちとら、マフラーの音が原因ではなく、泣き喚くガキに迷惑してる。
マフラーはクソガキの前、そのクソ親の家を一瞬で通りすぎるが、
公共の場(電車、ファミレス等)で泣き喚くガキを放置してる
クソ親の方が問題だな。
725774RR:2008/09/24(水) 21:00:30 ID:knQ8Amx0
公共の場で泣き喚くガキを放置してるクソ親がいるからって爆音が許されるわけではないよ・・・
726774RR:2008/09/24(水) 21:04:46 ID:gn8lLYmO
ガキがガキを育てる時代だからな
727774RR:2008/09/24(水) 21:06:56 ID:6a/FD6i2
>スピード擁護派

そうかもね…速度超過は警察に捕まるとかのリスキーであるって他に、安全に対する各々の自覚だと思ってる。
特定の道に定められた制限速度は交通量の多い時間帯や少ない時間帯に関わらず、固定されている場合が殆どだ。
だから、制限速度ってのは雑多な車種、交通量、状況、運転車の最大公約数的な、安全に通行する一つの基準値でしかない。
その安全基準は交通事故防止や暴走運転を抑制する一つの抑止力として取り締まわれる…免許の点数制とか。
現実的に機械的に取り締まるしかない警察だって結局必要悪的な割きりで違反点数を稼いでいる自覚で職務を果している訳。

ある道をアメリカンで100キロ出すのが無謀な運転になる場合でも、性能的にSSなら全く危険な行為とはならない場合もある。
そこを一緒くたになんでも型に填めて規定しようという考えも分からなくないが、他の車種の特性に対する無理解から来ている様に感じる。
一度スポーツ車に乗ってちょっと走り込んで見るのも見解が拡がるかもしれない…オンでもオフでも。
728774RR:2008/09/24(水) 21:07:15 ID:ZGsNC1NT
>>721
>>719はチビデブSS海苔(YZF-R6という中途半端な乗り物)

ID:PGxdEiCS=ID:ufn3GRDY=ID:yzPwni4c=ID:6a/FD6i2

一日中2ch漬け>>535-536
なぜかこのスレに粘着し、SS海苔は法律の及ばない神の存在とのたまうキティ害
729774RR:2008/09/24(水) 21:11:01 ID:ZGsNC1NT
>>727
>警察だって結局必要悪的な割きりで違反点数を稼いでいる自覚で職務を果している訳。

そんな訳ねえだろキティ害
730774RR:2008/09/24(水) 21:19:52 ID:nZgvsAni
>>705
うわぁ…w
前にどっかのスレでラパンがおまえみたいなバカを
迷惑なキャッチボールしてる二人組の基地外に例えてたけど
まさにそのまんまの基地外を発見したよw
これだからSS擁護は笑われるんだって気づかないの?
731774RR:2008/09/24(水) 21:20:08 ID:mTGFP6PQ
>>728
粘着気持ち悪い、見えない敵と戦いすぎだよ落ち着きなよ。
732774RR:2008/09/24(水) 21:21:43 ID:fAhIdDFD

そのR6クンに粘着してるキミも相当なもんだよ

皆にスルーされてるの気付きなよ
733774RR:2008/09/24(水) 21:24:49 ID:mTGFP6PQ
>>732
あぁ確かにスルーされてるね、NGでもしてるのか。構ってしまって申し訳ない。
734774RR:2008/09/24(水) 21:24:51 ID:jqlI4Hz0
たしかに粘着アホリカンキモスwwwww 自分のことは見えにくいのかなw
735774RR:2008/09/24(水) 21:29:53 ID:ZGsNC1NT

お前らに向かって話してるんじゃない。

警察が何故、検挙に躍起になるか
それは検挙率があがればあがるほどと事故数が反比例して下がるから。

R6クンのようなキティ害はいずれ痛い目を見るから放置でもいいが
誰でも目にできる2chで危険な思想を平然と撒き散らすことは危険でありスルーする訳にいかない。
736774RR:2008/09/24(水) 21:38:22 ID:fAhIdDFD
>>733
>>732>>731へのレスじゃなくて、>>728へのレスね

>>735
それならそれで構わないが、そんなに叩きたいなら最悪板にでも
スレ立ててそっちでやってくれないか?
ここでやられても迷惑なんだよね

737774RR:2008/09/24(水) 21:40:41 ID:ZGsNC1NT
>>736
お前は日本語が読めないの?

もう一度言ってやろうか?
誰でも目にできる2chで危険な思想を平然と撒き散らすことは危険でありスルーする訳にいかない。
738774RR:2008/09/24(水) 21:46:32 ID:ZGsNC1NT
アメリカンだけじゃなくSSにも乗ってる人、結構居るだろ。
俺もそう。だが、どんなに腕に自信が有ったとしても
サーキットじゃないんだ。どんな突発的な危険が起こるかわからない。

自分の子供がR6の馬鹿に轢かれたとしても同じことが言えるか?
739ラパン三世:2008/09/24(水) 21:58:20 ID:DtWOXT2P
今日も面白いレプオタがハッスルしてるみたいだな?
これだからこの手のスレに出入りするのがやめられないんだ。
ところで本日のメインデイッシュID:6a/FD6i2君を解明する為の最も重要なキーワードはこれだよ。

>>697
>スポーツバイクのマスツーに参加するビクスクとアメなんだから、そりゃ善良な方々でしょうな。

スポーツバイク乗り絶対的に善であると。これで全て理解できる。これ以降のトンデモ論が全てね。
初登場の一行目のレスで、彼の考え方の原理ともいえるこの台詞が発せられちゃってる。
何がおもしろいって、俺はこのへんが一番おもしろいと思ったよ。
740774RR:2008/09/24(水) 22:01:24 ID:ZGsNC1NT
そもそもここは「アメリカンて乗ってて楽しい」スレ
見た目でアメリカンを選んだ人も居るだろう。

だがそれだけじゃないはず。
・事故を起こさないため。
・スピードを押さえて走っても楽しいから。

俺はこの二つのために普段はアメリカンに乗っている。
741774RR:2008/09/24(水) 22:04:28 ID:fAhIdDFD
お前がここでどんな正論並べて吠えても、野良犬がキャンキャン
吠えてるのと変わらない。

ここはスピードの危険性を語るスレじゃなくて、アメリカンの
良いところや悪いところを語るスレだ。

もう一度言う
迷 惑 だ
他所でやれ

お前とはこれ以上絡む気はないから。
以後NGにするから返レスは不要。
742774RR:2008/09/24(水) 22:18:22 ID:ZGsNC1NT
>>741
>>740読めっつうかNG上等、お前が他所へ行け


正直言えば俺も若い頃、
R6クンのような走りをしていたことも有った。

きっかけは友人の死。
普通に青信号を直進していて、信号無視のバイクにはね飛ばされた。

加害者にも被害者にもなりえる現実。ゲームじゃないんだよ。
人間、誰でもミスはある。
でもその時スピードを押さえていたならば、
違った現実も有り得たんじゃないか。

今俺はアメリカンでマッタリ走る事に満足してるし、乗ってて楽しい
743ラパン三世:2008/09/24(水) 22:22:37 ID:DtWOXT2P
あ〜あ怒らせちゃったよ・・・。
どうすんだID:ZGsNC1NTよ。
俺はチビデブとかR6ってのがまずかったと思うぞ?
俺でさえ身体的特徴や具体的な車名をあげて叩く事は極力控えてるのに・・・。
NG登録されちゃったらもう弁明できないぞ。
744774RR:2008/09/24(水) 22:26:44 ID:ZGsNC1NT
も う 一 度
言ってやろうか
N G 上 等
745ラパン三世:2008/09/24(水) 22:30:54 ID:DtWOXT2P
いやー>>741はNGって言ってるけどじつはこれ「通報しました」と同じで
実際にはしてないと思うぞ?絶対読んでるってこれ。
君も悪いこと言ったんだからチビデブとR6の件はあやまれ。な?
数少ない人間でレス回してるんだからなかよくやれって。
746774RR:2008/09/24(水) 22:30:57 ID:gn8lLYmO
ガードレールにぶつかって、メットが飛んだと思ったら
中に首が入っていた事があったな。
747774RR:2008/09/24(水) 22:36:55 ID:ZGsNC1NT
も う 一 度、言ってやろうか?
飴乗ったこと無いチビデブR6消えろ。
748ラパン三世:2008/09/24(水) 22:37:24 ID:DtWOXT2P
素晴らしい性能のあご紐だな。
749774RR:2008/09/24(水) 22:40:39 ID:ZGsNC1NT
なんだ?お前ようラパン、











ちょっと面白かったw
750774RR:2008/09/24(水) 22:46:21 ID:Cq7hvl+Z
>>740
事故を起こさないためだったら、ゆっくり走ってるSSがもっとも安全だし、
(良く曲がり、良く止まるというように設計されてるから。逆に、アメリカン
なんて車重ゆえ、制動性能は良くない。)
低速走行なら、オフ車やトライアルの方がよっぽどテクニカルで
楽しいと思うけど。
751ラパン三世:2008/09/24(水) 22:46:37 ID:DtWOXT2P
なんという充実感。
他人の喧嘩の仲裁がこんなにも気持ちいいなんて感じたことなかったの今まで。
752774RR:2008/09/24(水) 23:03:12 ID:6a/FD6i2
>>739

>スポーツバイク乗り絶対的に善であると。これで全て理解できる

意図的な曲解も甚だしい…それじゃまるで非常識に飛ばすDQN走り屋まで容認してるかの印象操作w
それにスポーツ車の集いのマスツーにビクスクとアメが参加してるって事は「和気あいあい」って雰囲気でしょ?
それを「絶対的に善であるスポーツバイクの集いに参加するビクスク糊とアメ糊も等しく善(良識派ライダー)である」って読み違えた?
と、言う事はラパンは非常識ライダーの自己認識があるって事?(でも服装は至って普通のノーマルジャメリカン糊なんだよね?聞く所に由ると)

あと、トンデモ理論とか言ってるけど、普遍的な運転者の観念だろ。
原付きに乗ってても常に30キロですか?緊急回避の際も法定速度ですか?まあ、…アメならその枠内で走るしかないのかもしれないけど。
753774RR:2008/09/24(水) 23:03:59 ID:ZGsNC1NT
>>750
ゆっくり走って楽しみたいんだよ、それで俺はアメリカンを選択した。
いらない性能を手にすると使いたくなるのが人の常だと思うな。
それにほどほどのスピードならアメリカンで十分対処できる。

トライアルまだまだ下手だけど2mの垂直の壁まで登れるよ。
そもそも自転車が好きなんでトリックはいくつか出来る。
筋力関係ないからバイクのほうが簡単。
754774RR:2008/09/24(水) 23:12:53 ID:ZGsNC1NT
ID:6a/FD6i2
もうこいつは何を言っても理解できないだろうな。
非常に青臭さをかんじる。おそらく死ぬまで悟らない。
755774RR:2008/09/24(水) 23:13:55 ID:6a/FD6i2
>トライアルまだまだ下手だけど2mの垂直の壁まで登れるよ。

習得にどれくらい時間がかかる?
756774RR:2008/09/24(水) 23:20:07 ID:Cq7hvl+Z
>>755
よく分からないけど、とにかくすごいな。
垂直を2メートルだろ?
白バイの特練が軽トラの荷台に登るのに結構緊張してたから、
趣味程度じゃ垂直2メートルは出来ないと思う。
757774RR:2008/09/24(水) 23:20:57 ID:ZGsNC1NT
俺は子供の頃から自転車で色々やってたから恐怖感無かったんで直ぐ出来た。
ってお前かよw
トライアル面白いよ、レンタルでやらしてくれるところ有るからLet's try !!
758774RR:2008/09/24(水) 23:23:59 ID:r3iJEchy
なんだよ、仲良く話せるんじゃないかw
759774RR:2008/09/24(水) 23:24:56 ID:6a/FD6i2
まあ、ID:ZGsNC1NTがスピード不用ライダーってのはアメとトライアラー糊だと言う事で分ったが、自分のマイノリティ志向を一般的ライダーにも適用させて考え過ぎてやしないだろうか?
760774RR:2008/09/24(水) 23:27:13 ID:ZGsNC1NT
>>756
白バイの特練なんてたいしたこと無いよ。
差別するわけじゃないけど、女性も同じメニューだからね。
逆に一日中練習しててそのレベルかよって気がする。
頭倒しこめないビビリばっか
761774RR:2008/09/24(水) 23:30:48 ID:ZGsNC1NT
>>759
じゃあ謝って切腹する、介錯たのむ<(_ _)>ウッ
762ラパン三世:2008/09/24(水) 23:31:05 ID:DtWOXT2P
>>752
>それを「絶対的に善であるスポーツバイクの集いに参加するビクスク糊とアメ糊も等しく善(良識派ライダー)である」って読み違えた?
君が悪文家なのか俺に読解力が無いのかは置いとくとして、俺がこのように受け取ったのは確かだな。

>あと、トンデモ理論とか言ってるけど、普遍的な運転者の観念だろ。
これは一概に普遍的とは認められないね。例えば>>727の一節

>ある道をアメリカンで100キロ出すのが無謀な運転になる場合でも、性能的にSSなら全く危険な行為とはならない場合もある。

これは一読すると正しく見えるが、他者の視点という点が全く欠けている欠陥的な見解である。
クローズドであるならこれでいいが公道は全然違う。
ボール遊びに夢中になってるガキの飛び出し、基本的な運転すら覚束ない初心者や前しか見えてない老人、
酔いざましにフラフラと路肩を散歩してる学生、ケータイ片手に犬の散歩してるおばさん。
こういうのがいきなり目の前に飛び出してきても対処できるほど今時のバイクって高性能なのか?
普通に無理だろ?人間の直感力とか第六感をアシストする機能でも付いてりゃ話は別だけど。

>(でも服装は至って普通のノーマルジャメリカン糊なんだよね?聞く所に由ると)

いったいこんな話を誰に聞いたんだよ。
少なくとも俺はこんなこと言った覚えはないぞ。
763774RR:2008/09/24(水) 23:31:55 ID:Cq7hvl+Z
http://www.youtube.com/watch?v=VFktoecoCBs
見てても、垂直で2メートルはやってなから、やっぱすごい。
神か?
オレはこれやったら確実に死ねる。
てか、まず死ねるほどのことをやるテクニックが無い。
764774RR:2008/09/24(水) 23:34:04 ID:6a/FD6i2
> 頭倒しこめないビビリばっか    …?

トレール車も結局はスピードだしな…まあ、垂直の崖を登るのと、眼前にある壁の様な30〜45°傾斜の急坂を駆け上がるのじゃ全然違うだろうし。
765774RR:2008/09/24(水) 23:36:14 ID:r3iJEchy
ここレス速そうだからちょっと聞く
腹減ってきたので何か食おうと思うのだが
うどん(乾麺)
明太子
バター
醤油
塩、こしょう
おろしにんにく、しょうが
これだけあればパスタの代わりにうどんでおいしく頂けますか?
766774RR:2008/09/24(水) 23:37:37 ID:Cq7hvl+Z
>>759
いや、オレはマイノリティ思考の押しつけだろうが何だろうが、
ここまで出来る人だったらもう何やっても許すわ。
767ラパン三世:2008/09/24(水) 23:41:44 ID:DtWOXT2P
>>765
明太子やバターは別の事に使ったほうがおいしくいただけると思うよ。
768774RR:2008/09/24(水) 23:42:41 ID:6a/FD6i2
>いったいこんな話を誰に聞いたんだよ。

いやこのスレの過去レスであったと思ったが…?

> ボール遊びに夢中になってるガキの飛び出し

例えばr6で自分の子供が轢かれたら云々とか、ちょっと上の方のレスにもあったけど、そんな道で通常の感覚が有ったら飛ばさないって。
常識的に、周囲の状況を判断して自分の安全マージンの範囲内でスピード出すにきまってんだろ?
つーか、やっぱり、余りスピード出した事ないのでは?
なんか重箱の隅を突ついているというより、素で分ってないんでしょ?
769774RR:2008/09/24(水) 23:44:19 ID:r3iJEchy
>>767
そっか、素直にざるうどんにして食べることにするよ
770774RR:2008/09/24(水) 23:46:35 ID:Cq7hvl+Z
>>765
1 うどんを茹でる
2 フライパンで、おろしニンニクをバターで炒める。
3 電子レンジで一瞬溶かしたバターに、明太子を混ぜ、撹拌する
4 2のフライパンに、うどんをゆで汁少しと共に入れる
5 4に3を入れる
で、なんとかなるかも。 
771ラパン三世:2008/09/24(水) 23:52:27 ID:DtWOXT2P
>いやこのスレの過去レスであったと思ったが…?

無いよ。あるわけない。

>例えばr6で自分の子供が轢かれたら云々とか、ちょっと上の方のレスにもあったけど、そんな道で通常の感覚が有ったら飛ばさないって。

その「通常の感覚」ってのが全く当てにならないからいつまでたっても悲惨な事故は無くならない。
誰だって持ってるよ?通常の間隔。それでも事故は起きる。人は死ぬ。なんで?
ここで君が常々バカバカしいと思っている事、ID:ZGsNC1NTが口酸っぱく言っていた事を読み返してみてくれ。
どんな道でもバカバカしくも律儀にスピードを抑えて乗ってる多数の人間がいる。
君達の走りなんてのは、そんな大多数のバカに甘えてないと成り立たないショボイもんなんだよ。忘れるな。
772774RR:2008/09/24(水) 23:52:40 ID:r3iJEchy
>>770
俺もそう思ったんだよね
ちょっと試してくるわ
773ラパン三世:2008/09/24(水) 23:57:36 ID:DtWOXT2P
もう一点か。
>つーか、やっぱり、余りスピード出した事ないのでは?

あまり言いたくないけど、ある。
つーか俺自身いろんな意味で気が狂ってるから。
上手いか下手かというと下手。謙遜とか抜きに。
それでもスピードなんて出せるんだよ。
774774RR:2008/09/24(水) 23:58:14 ID:6a/FD6i2
>>771

端的に言えば見通しの効く、速度を乗せて気持ち好さそうな広い道…。
そんな所に早々歩行者がフラフラして迷い込んで来ないだろ? 
居ても路面状況の異常には過敏になてるものだし、分かる。
775774RR:2008/09/24(水) 23:58:33 ID:ZGsNC1NT
>>768
ああ、もうぶっちゃけID変わる前に白状するならば元某県警白バイ馬鹿。
ご想像通りの経緯で安易に白バイ乗りになったけど反省してる。部長との軋轢。

実績と称したノルマは存在することを白状しよう。
でも事故を減らすためってのは本当。
事故のほとんどはスピードの出しすぎが原因なんだよ、分かってくれ。
みんな言うんだよ、こんなはずじゃなかったってな。
大切な人生を棒に振るな。人を轢いちまったら人生終わりだぞ。

今はジョブ・チェンジで法律関係な訳だw
だからちょっと、むきになりすぎた。今は反省してる。

だが、みんな少しは自重してほしい。

辞めるにあたって内部情報を漏洩しないことを書面で書かされた。
特に警備警察について書けば、まずいことになるんで承知して欲しい。
だから逃げるw
776ラパン三世:2008/09/25(木) 00:00:20 ID:SNMhTSwE
>>772
もう遅いかもしれないが明太子とバターは別の事に使うべきだ。
たぶん果物入りの弁当みたいな悲惨な食い物になる。
知らないぞ俺は・・・。
777ラパン三世:2008/09/25(木) 00:06:50 ID:SNMhTSwE
>>774

まあパンツだけはいつも綺麗に洗ったものを穿いておきなさい。
それと押し入れの中のエロ本の整理。
事後に身内の方がなんともやるせない、惨めな気分にならないように。
778774RR:2008/09/25(木) 00:10:27 ID:ZrZ2vL2Y
>>777
おいラパン、てめぇー











面白い奴だなw
779774RR:2008/09/25(木) 00:14:00 ID:vQJ7p5el
タイヤがアマリングでも恥ずかしくないって、裏の爺さまがいってたぞ
780774RR:2008/09/25(木) 00:22:49 ID:ycQlRSAQ
SR500乗りの俺はどうすれば
781765:2008/09/25(木) 00:27:31 ID:bbR5WVVs
782774RR:2008/09/25(木) 00:34:45 ID:0JVV5ceW
こらラパンこの野郎










お前面白い奴だったんだなw
ちょっと見なおしたわw

783ラパン三世:2008/09/25(木) 00:46:12 ID:SNMhTSwE
>>778.>>782
ありがたいが、あまりやられると自演だと思われるからこのへんで勘弁してくれ。
このスレはあまり2chズレしていない、面白い人間が揃ってて好きだ。
784774RR:2008/09/25(木) 00:52:52 ID:db3JKhIh
 >>781
明太うどん美味かった?
785774RR:2008/09/25(木) 02:02:38 ID:bbR5WVVs
>>784
思ったよりうまかったよ。
にんにくは入れない方が良いかも
バターよりごま油のほうがいいかな

夜食にはパスタよりお腹に優しい感じ、満足したので寝ますね。
786774RR:2008/09/25(木) 02:59:28 ID:CoD9O1B0
突発的に天才ライダーになった俺がやってきましたよ。
アメリカンが遅い?バカ言うなよ。十分アメリカンは早い。
お前らちゃんと倒して曲がってんのか?
やってねえだろうな、ヘタクソども。
SS?あんなカウルで飾りつけたガラクタが早いわけねえだろ。
1秒で抜いてやったわ。
峠の下りで俺より早い奴はこの世にいねえよ。
おせえんだよ!!チキンどもが!!
ステップ擦るくらい雑魚なんだよゴミ!
2Mの壁上れる?あっそう、俺は8mだ。


ネタバレすると下りドラッグスターで120キロでコーナー突っ込んだら
ガードレールが無くて落ちた
全身バラバラになるかと思った ボキボキにはなったけど。
787774RR:2008/09/25(木) 03:00:34 ID:CoD9O1B0
IDがコールオブデューティじゃねえか
788774RR:2008/09/25(木) 03:48:30 ID:BNVDjciB
エリミネーターってどう??
789774RR:2008/09/25(木) 04:47:49 ID:YMbc/N/+
コールオブデューティー9だって。
パチモンww
790774RR:2008/09/25(木) 08:50:58 ID:zRNW12DK
>緊急回避の際も法定速度ですか?

よく緊急回避の際にって出るけど、アメ乗りの俺にはよくわからないんだけど
緊急回避の時って止まらない?
わざわざ速度上げて緊急回避ってするんだろうか?
車間距離もとって、法定速度+ちょっと程度の速度なら、緊急回避なんて
急制動で何とかなると思うんだけど・・・。
どういう場合の緊急回避なのか教えて^^
791774RR:2008/09/25(木) 09:25:56 ID:yBPg0gmT
>>790
オレも加速はしない。とりあえず急制動をかけて、それで間に合わなければ、
スラロームの要領でクイックターンをして回避する。
オフ車なもんで、軽さを差し引いてもブレーキ性能良くはないので。
アメリカンも、ブレーキ自体の性能は知らないけど、重さでだいぶ不利だろうね。
最後の手段としての機敏な操作もできないし。
ま、それが必要なほど飛ばさなければいいんだけど。
いずれにしても、緊急回避で加速というのは、ターンのきっかけの一瞬以外では
なかなか考えにくい。
792774RR:2008/09/25(木) 10:39:38 ID:XczqWhy1
緊急回避も出来ないような腕でバイク乗ってるとか笑
ヘタクソすぎ
793774RR:2008/09/25(木) 11:01:37 ID:EaMgk3Qv
加速して危険を避けるなんてのは、全長の長いフルトレーラーみたいな車両から
幅寄せを食らったり、ヤクザみたいな車から逃げる時ぐらいしか思いつかないなあ。
794774RR:2008/09/25(木) 11:08:22 ID:cSPHE61p
ざっと読んでみたが、ここのアメ否定派ってバイク乗ってなさそう。
雑誌やネット見ながら「やっぱ600SSだよな」とかブツクサ言いつつ
免許代貯金中の子供しか居ないように見えるぞ。
とても実際にバイクのってる大人とは思えない。
795774RR:2008/09/25(木) 11:22:48 ID:v4yeX0Pk
>>794
アメリカンが鈍重で遅い、っていう主張が否定派に含まれるなら、俺は否定派だが普通にバイク乗ってるぞ。
796774RR:2008/09/25(木) 11:49:18 ID:zRNW12DK
>アメリカンが鈍重で遅い
なんてのはアメ乗りが一番わかってること、アメなんていらねって言ってるのが否定派。

>>792みたなのがバイク乗ってなさそうなヤツw
もしくはいつもいつも「緊急回避」ばかりしてる、緊急回避オタクw

797774RR:2008/09/25(木) 12:05:00 ID:sU6wcxEe
遅いとか重いとかドンクサイとかってアメリカン乗りって自分もそうだけど
基本的にマゾだから分かってるよ。
最近の議論になってるのは、アメリカンの爆音とSSの爆走でしょ?
そりゃ人それぞれだから分かんないけどアメリカン乗りの自分からアメリカン
乗りの人には「爆音マフラーは、やめましょう」と言っておきたい。
798774RR:2008/09/25(木) 12:12:16 ID:v4yeX0Pk
>>796
アメなんてイラネ、っていうのも否定派ならやっぱおれは否定派。
俺はアメなんかイラネ。基本、クローズドしか走る暇ないのにアメなんか乗ってもしょうがない。

まさか、「世の中に」アメなんてイラネ、っちう話じゃないよな?

>>797
>最近の議論になってるのは、アメリカンの爆音とSSの爆走でしょ?

そんなのはどっちも迷惑だな。SSの爆走は人のいない峠だけでやってればまだ良いが
昼の高速道路で180キロとかで爆走するのは迷惑だ。
799774RR:2008/09/25(木) 12:22:53 ID:yBPg0gmT
>>798
今はアメリカンの爆音について語ってるんだから、
「アメリカンも爆音だけど、SSは爆走だよな」とかじゃなくて、爆音はどうなのか、
どうすべきなのか、について語るのが、大人じゃないのかね?
端から見てすごくおバカさんだよ。キミ。
800774RR:2008/09/25(木) 12:30:24 ID:sU6wcxEe
>>799 え?え?え? >>798は多分SS乗りの人だと思うけどキチッと
どちらも迷惑って言ってるよ。で、アメ乗りの自分が敢えてアメ乗りに
爆音に対して一言言ったのにたいして>>798はSS乗りからSS乗りに対して
苦言を呈したんじゃないかな? >>798さん、どお?
自分の解釈間違ってたらごめんなさい。
801774RR:2008/09/25(木) 12:36:29 ID:cES15gDF
まるでSSには爆音なんていない?みたいな流れになってるが
SSの爆音マフラー装着率だってアメと同じか、場合によっちゃそれ以上じゃね?
加えてSSってナンバー跳ね上げてるやつばっかだし
最新タイプの酷いのになるとフェンダーの奥に入れてるのとかもいる。
なんなんだあれ?あーゆうのは他のSS乗りからみたらどーなんだ?
802774RR:2008/09/25(木) 12:46:51 ID:yBPg0gmT
>>801
確かに。先日一般道の爽やかな高原をSSに乗ったスウェット姿のクソデブが
爆音とともに疾走していたけど、周囲のバイク乗りを含めた一般人は
みんな冷めた目で見てた。空気読めなすぎだよな、車種に関わらず
爆音鳴らしてる奴って。
803774RR:2008/09/25(木) 12:47:49 ID:zRNW12DK
>>798
ここの否定派は、まさしく
>まさか、「世の中に」アメなんてイラネ、っちう話
をしているんだよw

爆音マフラーアメなら世の中にイラネ!ってアメ派の俺も思うけどw
804774RR:2008/09/25(木) 12:54:59 ID:yBPg0gmT
不必要ではあるが、イラネとまでは思わないんだけどね、
爆音まき散らしておきながら無精ひげはやして、背中にゴートゥヘル(ドクロもしくは鷹)
みたいな気合いの入った刺繍入った皮ジャケ着てる奴見てるとね、
あれでまさかカッコいいと思ってるのかな?って、無性に悲しくはなってくる。
まぁ、過半数のアメ乗りはマトモなんだけど。
805774RR:2008/09/25(木) 13:01:38 ID:2BpvZPFc
>>802
爆音は確かにうっとおしいが最近の国産車のノーマルマフラーは静かすぎてこれはこれで怖いよ。
横(隣車線)に居るのに気付かれず車に幅寄せされたりとか。ホーン鳴らしたら運転手ビクッてしてんの。
てゆーか爆音マフラーってだけで周囲の他人からは冷めた目で見られるだろ。
痛さの方向性は違えども爆音バイクは頭おかしいオタクが乗ってる痛バイクとかと同類だよ。
806774RR:2008/09/25(木) 13:02:30 ID:v4yeX0Pk
>>800
その解釈であってる。

>>801
SSの爆音はアメほどは多くないぞ。交換率は同等程度だと思うが。
ナンバー跳ね上げてる奴ってそんなに多いか?土地柄かな?

ああいう手合いは大して上手くもないのに荒い運転するから俺は好かん。
大体、そういう手合いは峠のストレートエンドで追突しそうな程ブレーキングが早い(俺よりだいぶ下手)のに
直線では俺が怖くてよう出さんほど速度出すのはどういう事だ?
807774RR:2008/09/25(木) 13:04:25 ID:sU6wcxEe
>>801 そりゃそうだよ。でも、それ言い出したら「アメで爆走してる奴もいるぞ」
って話になってキリがないんだよね。
とりあえずと言うと変だけど、流れからいって極一部の威勢のいいアメ乗りが
爆音マフラーの件に触れると「ウッセェ!ウッセェ!」「出てけっ!」って、まるで
話にならんからね、、ウソでもいいから「分かった。爆音マフラーを装着しているけど
迷惑だから外す!」とか言ってくれりゃいいのに「出てけっ!」って、、、
まず一つ一つだよね。SS乗りの人達も「公道では爆走いたしません」ってウソでもいいから
言ってくれりゃね。。「峠で前をチンタラ邪魔なんだよっ!」から進歩してないし。
808774RR:2008/09/25(木) 13:17:38 ID:yBPg0gmT
>>805
だから、「車種に関わらず」って書いたんだけどね。
ところで、死角に入らないように運転するってのも上手さの指標じゃないかな?
運転ってのは相手に気づいてもらうの前提じゃなく、
自分で気づくことを前提にするものだから。

>>806
追突しそうになるのは車間が狭いからだよ。
どっちもどっちだと思う。
809774RR:2008/09/25(木) 13:34:11 ID:v4yeX0Pk
>>808
車間が狭いと言うより、俺の予断のせいだな。
ストレートですごいスピードで行くからやる気だと思っていたら
俺がアクセル開けてる時に突然ブレーキングしてきた。
まさかこんな手前から?と言う予断と油断があったのは確か。

>>807
音で気が付いて貰うというのはそもそも必要か?
俺は必要を感じた事はないが。
810774RR:2008/09/25(木) 13:57:54 ID:ZyO9n4BS
結論言っちゃうけど

バイク乗りの8割はバカ。
残りの2割はウンコ。
811774RR:2008/09/25(木) 14:03:55 ID:cSPHE61p
やっぱバイク乗ってないか、
もし乗ってても中二病しか居ない感じだな。
812774RR:2008/09/25(木) 14:07:47 ID:umm1IFaL
>>788

峠では話にならないくらいV魔の方が速いお(^つ^)
813774RR:2008/09/25(木) 14:13:20 ID:doRCyC9U
基準値ギリギリじゃなく、適音マフラーがほしいのに、メーカーが作る気ないのが一番だめだろ。
死角に入らなくても気付いてない四輪はかなり多い。ある程度の音は必要だろ。
つーかホントに乗ってんのか?
アンチ爆音ならノーマルで乗ってるはずだろうし、かなり遭遇すると思うが。
814774RR:2008/09/25(木) 14:17:34 ID:6fNs1Mjx
そろそろスレタイ通りのアメリカンの走りの楽しさってのを教えて欲しい。
よく言われる「まったり風を感じて走るのが楽しい」とかってのはさ、別にアメリカンだけでなく、バイクという乗り物全体の楽しさだと思うんだよね。
それに加えて、SSならスピード出しても楽しいとかオフならダート走行だとかそれぞれ特化した楽しみ方がある。
俺もアメリカン嫌いじゃないし興味もあるから、アメリカンならではの楽しさってのを教えて欲しい。
多分否定派にはそれが分からないから「アメリカンは退屈」って言われるんだと思う。
815774RR:2008/09/25(木) 14:20:45 ID:RaEOSBkb
>>809
基本的に相手が音に気付いたかどうかエスパーにしかわかりませんよね
だが確実なのは音か光で気付いてスキマ空けてくれる人もいる
逆に狭めてくるDQNにはマキビシ・・・
816774RR:2008/09/25(木) 14:24:09 ID:yBPg0gmT
>>813
ノーマルで乗ってるけど、そんなのに遭遇したこと一度もないよ。
音なんて、4輪でも静かじゃん。4輪対4輪では気づいてもらえて、
4輪対2輪では気づいてもらえないってことかな?
まして、バイクなら昼間点灯してるし、光源の位置も高いし、
そんなに気づいてもらえない要素ばかりではないような気がしますが。
前にいる2輪になら気づかないわけないし、よほど無茶な追い越しや
車間を狭める運転してなきゃあなたが言うような危ない目に遭うことは
無い気がします
817774RR:2008/09/25(木) 14:27:27 ID:ibQtnb20
>>814
乗りゃわかる
オフ車だってSSだってスクーターだって乗らなきゃわからん

↑が理解できないのは、バイクに乗ったことがないか、ひとつのジャンルにしか乗ったことがないかのどちらか
818774RR:2008/09/25(木) 14:28:48 ID:Ij/xgHAW
アメリカンは半ヘル率高いよね
ファッションで半ヘルっていう人らがよくわからん
819774RR:2008/09/25(木) 14:29:17 ID:ibQtnb20
>>816
四輪にのったことが無いのかな?
820774RR:2008/09/25(木) 14:54:23 ID:zRNW12DK
半ヘルって125cc以上も使っていいのってあるん?
ジェット使ってるけど、半ヘルって原付用ってイメージがあるw

普通に走ってて、信号とかで止まってると、ドアミラーで見えない位置に
バイクがいることあるよね。
いつも窓開けてるわけじゃないから、音がぜんぜん聞こえないときあるよ。
だから車に乗るときはできるだけ左側あけないようにしてるw

アメリカンは特化した乗り方ってのはないでしょうね。
ただ、アメリカン乗りはアメリカンに乗ってて「退屈」しないってだけ。
日本の交通事情でただただまっすぐな道をずーっと走るなんてこともないし、
高速道路を走行車線で、100km/hくらいの速度で鼻歌交じりに走っているときが
私は一番楽しいwバイクに乗ってる〜性能使いこなしてる〜なんて気持ちは全くない。
ただただ、流れる景色を見ながら肩肘張らずに走れるからアメリカンが好き^^

821774RR:2008/09/25(木) 15:02:56 ID:Kegyncej
まだ四輪も取れない歳なんだろ。
アメリカンの楽しさ。
個性が強いバイクだから自分スタイルで説明すると
足が伸ばせてポジションが楽
ハンドルは楽なポジションにしてる(チョッパーは最悪に運転しにくい
アメリカンはVエンジンが基本
アメリカンスタイル
アクセル回しても音だけドコドコで進まなくてまったり走るのが楽しくなる
足付きが最高
後は見た目
822774RR:2008/09/25(木) 15:03:46 ID:v4yeX0Pk
>>813
こっちに気が付いてない四輪は普通に遭遇するが、それに対して音で気が付かせる必要を感じる事はあまりない、
って言う事なんだが。
823774RR:2008/09/25(木) 15:25:12 ID:2BpvZPFc
>>808
死角に入らないようにと言うが
空いた道で併走はいくらでも避けられるから当然避けてるけど、都市部じゃ飛ばさない限り嫌でも併走が基本になるぞ?
824774RR:2008/09/25(木) 15:41:05 ID:umm1IFaL
>>814
実も蓋も無いが>>817の言う通りだろうな。
何度も話題に出て来ているが、やっぱり「鼓動感」に尽きると思うよ。
ただ走ってるだけで振動が小気味好いから、ただ走らせているだけで楽しいんだ。
スポーツ車は操って楽しいものだから、ただ漠然と走っていてライダーを愉しませる工夫は(余り)為されていない。

鼓動とレスポンスの鈍いトルクフルな加速感、あと爆音w…爆音は伴わなくても別に鼓動感とエンジンフィールは堪能出来る。
この鼓動感は400cc位の中排気量じゃ出ないから、やっぱり大排気量でOHV Vツインというローテクメカじゃなきゃその神髄は醸せないのかもしんない。
ただ外観デザインだけに惹かれているなら400でも、或いはV-マックスでもエリミでもいいと思う…早いアメリカンだしw

825774RR:2008/09/25(木) 19:07:51 ID:VXegrLgh
アメリカン大好きだけどハレだけは勘弁w
826774RR:2008/09/25(木) 19:09:38 ID:6fNs1Mjx
>>817
あれ、ここはアメリカンの楽しさを知らない人に説明するスレだと思ってたんだけど。
827774RR:2008/09/25(木) 19:13:03 ID:EaMgk3Qv
>>825
> アメリカン大好きだけどハレだけは勘弁w

ブランドだけで決めるのか。
828774RR:2008/09/25(木) 19:15:19 ID:6fNs1Mjx
連レスすまん
>>820>>824みたいに書いてくれれば、アメも楽しそうだなって気になるんだけどね。
オープンカー乗ってた事あるけど、あの感覚に近いのかな…
829774RR:2008/09/25(木) 19:23:09 ID:EaMgk3Qv
>>828
> オープンカー乗ってた事あるけど、あの感覚に近いのかな…

うーん、あんまり似てないなあ。やっぱりバイクは車とは違うよ。
他の喩えとして、独特の振動を持つバイクを鉄の馬とか言う人が居るけど、
乗馬とバイクとは全然似ていない。
830774RR:2008/09/25(木) 20:36:02 ID:wcd0Kgy1
鉄馬(アイアンホース)って、アメリカ人が付けたんじゃないんだっけ
831774RR:2008/09/25(木) 21:58:19 ID:93niyef6
レブルとRX50に乗ったがアメリカンの楽しさがわかりませんでした
832774RR:2008/09/25(木) 22:01:03 ID:VXegrLgh
1g以下はアメリカンとは呼びません
833774RR:2008/09/25(木) 23:38:41 ID:9W4WheZd
1gの涙
834774RR:2008/09/26(金) 00:00:23 ID:umm1IFaL
オープンカーはサイドカーのパッセンジャーシートかもね。
運転する側はサイドカーは操舵が異質な乗り物だからバイクとは似て非なるものらしいけどね。
あと、オープンカーは開放的だけど、日本にはやっぱ合って無い気がする。

バイク乗ってる所為かもしれないけど、車には開放感より居住性だと思うし、なんか運転席が囲われて無いと乗って中に入った安堵感が感じられなくなる。
やっぱドアや窓ガラスで外界と隔絶されている兎小屋感覚が車の日本的な感覚だと思うね。
あとバイクとの違いに積載性、ライディング装束に着替えなくても気楽に運転出来る、エアコン、雨に濡れないなど…。
そういうユーティリティは割とデカスクとかパニアケースつけたバイクやクルーザーとかにはあるよね。

でも度を越すと折角のバイクの軽快性を損なうから、その塩梅は人各々の使い方なのかもしんないけど。
835774RR:2008/09/26(金) 03:33:09 ID:LPwNuVKi
最強のバイクはジャイロだと思っている
836774RR:2008/09/26(金) 07:39:22 ID:9lu2iFCZ
それ、バイクじゃないし。
837774RR:2008/09/26(金) 08:35:43 ID:ofsHFIW9
手動で開け閉めするオープンカーにのってたが、だんだんオープンにするのじゃまくさくなるw
高速はいる前に閉めないといけないし、急な雨でも大変。幌破れたら直すの高いし・・・。
夏はクーラー効かないし・・・好きでないと乗れないってところはアメリカンに似てるな〜

パっと見で大きく感じるのもアメリカンの魅力だね。
実際は400のDSも1100のDSもそれほど大きさ変わらないんだけど、なんか、大きく見える。
838774RR:2008/09/26(金) 11:04:46 ID:l0AChvKZ
>>824
鼓動感だけってならドゥカやビューエルでもいいだろう?
BIG TWINの鼓動にはかなわないかもしれないが

俺もXB9Rを所有してるがアメリカンのローテクな車体だけが好きになれない
839774RR:2008/09/26(金) 11:36:05 ID:hhZuaZEY
>>824
まぁ、爆音無しという条件なら、鼓動でもなんでもお好きなだけどうぞ。
と、中途半端なアンチアホリカンのオレは思う。
840774RR:2008/09/26(金) 11:48:27 ID:/iiHxNYl
>>838
ビュエルって、結構普通に上が回って低回転は不愉快なだけ、って感じたんだけど。
鼓動感という意味では普通のハレの方があるんでない?
841774RR:2008/09/26(金) 13:43:54 ID:a7OCzXBm
>>831
RX50Specialならアメリカンっぽいコーナーリングが楽しめたよ。
842774RR:2008/09/26(金) 13:46:33 ID:LPwNuVKi
四輪と比較すると不便だし、雨つらいし、事故ったらダメージでかいし
完全に趣味の乗り物だから気に入った方乗ればいいだけだろ
自分に似合ってんの乗ったヤツが勝ち。
843774RR:2008/09/26(金) 13:55:14 ID:ofsHFIW9
>>838
ローテクな車体だけが好きだからSSなどのハイテクな車体が好きになれない
>>839
公道で暴走しないでサーキットで走る分ならSSで暴走するのもお好きなだけどうぞ

というのがアメリカン好きな人の意見になる・・・と思うけど違うかな?

まあ、好きなバイクに各自乗れ!って言うことだw
844774RR:2008/09/26(金) 14:09:35 ID:l0AChvKZ
>>840の言う通り
スポーツ走行の様に高回転を多用する走り方だと、鼓動というより回す程に小刻みな振動へと変わってしまう

ただ低〜中回転でマッタリと走るぶんには鼓動は感じられる
簡単にまとめるとバンク角の深いスポーツスターの様なw
845774RR:2008/09/26(金) 15:44:41 ID:ZLzjjiQH
好きなの乗ればいい、乗れば分かるは、スレタイ的に突き放した言い方だって指摘が有ったな…w
じゃ、結局どうすりゃいいんだと言うと、多分「アメリカン乗った事ない奴にアメリカの愉しさを説明する」言葉を尽すって事なんだろう。

鼓動感とスポーツ性の両立は前スレでも出ていた話題。
>>840>>844の通り、高回転でスポーツすると今度は鼓動感のパルスがナーバスな方向に働く。
ダートラとかオーバルコースのオートレースなどの低速、低回転からのピックアップとトルクで勝負するモータースポーツには合ってそうだけど。
だからドカやビューエルは両得する為に折中的な特性になってるんじゃないかな。
低回転の鼓動感は捨て、高回転での不快振動を抑えるみたいな…真逆な手法だとTRXやMT-01とか高回転型の工夫が得意な手法から中低速寄りに振って味付けるとか。

アメリカンクルーザーは逆説的に言えば”直線-低速での鼓動感-命”な乗り物なんだよな。
…全ては長距離移動の為の工夫というよりは、なんか蘊蓄に近いノウハウなのかもしんないけど。
846774RR:2008/09/26(金) 17:34:14 ID:ofsHFIW9
>「アメリカン乗った事ない奴にアメリカの愉しさを説明する」
ことで、>>828のように納得してくれる人ばかりなら説明する方もいろいろ考えて
説明するだろう。

>>838のように「好きになれない」
>>839のように「お好きなだけどうぞ」
という人がいると「好きなの乗ればいい、乗ればわかる」で結論出してしまう。
アメ乗りがSSやオフ乗りを説得してアメ乗りにさせたいわけじゃないからね。
他人が別にSS乗ってようがオフ乗ってようが、アメ乗りには関係ないし、どっちかっていうと、
アメ乗りはアメ同士で仲悪く見えるwSSやオフは眼中にない感じするよ。
国産とハーレー、大型と中型、国産メーカー同士、同メーカーの排気量違いなど・・・

まあアメ嫌いな人は、マスツー行ってアメ乗りに今の質問ぶつけたらいいよw
丁寧に説明してくれるか、喧嘩になるかわからんけどね。
847774RR:2008/09/26(金) 17:42:31 ID:6j9hPB1D
>>846
実際に聞かれたら、そんなこと聞くくらいなら乗らない方がいいよって言います。
848774RR:2008/09/26(金) 17:52:04 ID:ZLzjjiQH
まあ、「アメリカン乗ってて楽しい」? …ってスレタイにはアメリカンに対する批判(無理解)のニュアンスも含まれてるからね。
849774RR:2008/09/26(金) 22:05:22 ID:hhZuaZEY
少し分かってきたんだけど、アメリカン乗り以外はそもそも「鼓動感」を求めてないのでは?
他のバイクは漠然と運転してても楽しくないと言う意見(>>824)があるけど、
すまん、オレは非アメ乗りだが、楽しい。ジジイみたいだが、
同じ道を何回走っても、四季の変化や、街の営みのわずかな変化が目にとまり飽きない。
旅行になんか行ったらなおさら。
操る楽しみの他にこういう楽しみ方もあるから、鼓動はいらない。
感慨に浸る妨げになるから。ましてや、爆音など発しつつ走っていたら、
オレ的には情緒も何もなくなる。
オレみたいに、漠然と走ってるだけでも楽しめる非アメ乗りは案外多いと思う。
850774RR:2008/09/26(金) 22:25:00 ID:ZLzjjiQH
まあ逆に言えば、「鼓動感」を堪能するのがOHV ビックツインのアメリカンは一番大きいんじゃないかって言えなくもない…んじゃないかと。
普通に走ってて楽しいなら、その楽しさに+アルファの堪能性能が加わるみたいな感じで。
これは鼓動感と奏でる音、トルク感とも相まって、実際乗ってみて実感するしかないかも…。
タンデムシートでも鼓動感は体感出来るから、その辺も普通のバイクとも趣が事なるかもね。

まあ、爆音は薬味みたいなもんでしょ…ハレに限らずバイクやクルマは。
851774RR:2008/09/26(金) 22:32:44 ID:ZLzjjiQH
あ、あと言い忘れたけど、鼓動感の附随はやっぱ濃い口というか、ハレなどは”くどい乗り物”だと思うんだ。
250くらいのアメリカンだとそんなくどい乗り味じゃないし、寧ろ淡白で物足りないって向きもあるかも…。
これに対し所謂400ジャメリカンなどは、逆になんとか少ない排気量で味を濃い口の方向に持って行こうとしてる感じ。(でも全然その本質には遠く及ばない)
852774RR:2008/09/26(金) 22:43:17 ID:6j9hPB1D
アメリカンのスタイルが気に食わないヤツがいれば
俺みたいに水冷とか4発とか好きになれないヤツもいる。

気になったら乗ってみてくれとしか言えない。
好きにならなくても文句は言えない、俺だって水冷や4発好きになれないのだから。

楽しいかと聞かれれば楽しいとしか言えないが押しつける気はないよ。
853774RR:2008/09/26(金) 22:59:04 ID:ZLzjjiQH
水冷は兎も角、4発は回さなきゃ神髄が分からないから、飛ばさない向きのライダーには敷居が高いかもね。
854774RR:2008/09/26(金) 23:04:39 ID:M0hyob+i
>>853
その「敷居が高い」は違うな
飛ばす・回すに「興味が無い」のだから

誰もがスピードとか峠が好きな訳では無いのですよ
855774RR:2008/09/26(金) 23:44:00 ID:ZLzjjiQH
まあ、敷居が高いというより、用が無いんだろうな。

でも低速は滑らかなんだよね、マルチは。
856774RR:2008/09/26(金) 23:52:02 ID:tNdajLVa
857774RR:2008/09/27(土) 03:28:02 ID:63X9rhNu
こんなのスーファミのカービィであったよな?
858774RR:2008/09/27(土) 03:50:47 ID:63X9rhNu
後他人のバイクを非難しないと自分のバイクの良さが分からない奴は
バイク降りればいいよ

テ メ ー ら が 各 自 好 き な も ん に 乗 れ
859774RR:2008/09/27(土) 05:46:00 ID:0MTY1Y/6
>>858
批判の対象はバイクそのものだけじゃなくて、乗り手の問題もあるからね。
例えば、毎回華麗にスルーされてる、爆音垂れ流して平気な自分勝手さとか。
購入先不明の面白い皮ジャンとか。
ま、後者はバイク乗りのイメージが低下する以外、一般人に迷惑にはならないけど。
860774RR:2008/09/27(土) 08:45:42 ID:63X9rhNu
>>859
テメーのツラみて出直してこいや。
861774RR:2008/09/27(土) 09:16:02 ID:YySwnQ1h
アメリカンもいいと思うけどなんでカウルついてないのー?
高速乗れないじゃん
862774RR:2008/09/27(土) 10:11:16 ID:pTR8vzYL
アメリカンを遅いと言えるほど速く走っている奴なんか、道路ではあまり見ないがな。

863774RR:2008/09/27(土) 10:23:21 ID:CV6uJgoe
山道で渋滞の元になってるやんw
864774RR:2008/09/27(土) 11:07:45 ID:vMdDRu0l
>アメリカンって乗ってて楽しい?

非常に楽しい。1400cc2気筒の音もいい
以上
865774RR:2008/09/27(土) 15:07:33 ID:qYPTIkRY
>>858-859

結局、ある特定の車種やジャンルに…てより、そのカテゴリーを志向するライダー達の傾向というか、心根に反発心を抱くんだろうな。
ライダーとしてのポリシーというか、イデオロギーというか、ここが一番でかいと思う。

まあ、でもこういう事は感情論に走らなければ、自分の指向性を見つめられるいい取っ掛かりにはなるよね。
自分の考えを本気で信じてこそすれ、自分の考えが絶対正しいなんて思い込まないで、なんで自分がそう思ってしまうのか?そう感じてしまうのか?を考えていくのは面白い。
まあ、突き詰めた結果、それは案の定、エゴの押し付けだったりするんだけどねw

結局、爆音にしても、スピードにしても、法規に照らし合わせるなどの良識は置いておくにしても、各々個々人の度合の問題だと思う。
悪ぶりたい度合、スカしたい度合、でもちょっとやり過ぎは恥ずかしい…みたいな度合、そんな境界面に各々の充足の度合が層を成してにあるんだよ…きっと。
866774RR:2008/09/27(土) 17:17:09 ID:rwCKTkQE
>>861
スクリーンなら着いてるのを結構見るけど。
867774RR:2008/09/27(土) 20:38:23 ID:/eVT6IvK


こないだ、「ワルキューレの騎行」を爆音で垂れ流しながら、

ホンダワルキューレの水平対向6気筒の直管サウンドでツーリングしてたら

なんだか脳味噌が異世界にブッ飛ぶ感覚が味わえた。

もちろん酒も薬物も何もしていない。
868774RR:2008/09/27(土) 21:02:04 ID:nPBuQuWC
アメリカン(笑)
ジャメリカン(爆笑)
869ラパン三世:2008/09/27(土) 21:32:30 ID:DnBVAcK4
レプリカン(失笑)
870774RR:2008/09/27(土) 21:35:39 ID:YySwnQ1h
ダメリカンW
871774RR:2008/09/27(土) 21:54:58 ID:0MTY1Y/6
アホリカン(嘲笑)
872774RR:2008/09/27(土) 22:08:00 ID:Z9uXmBHz
>>871
元ネタがなんだか分からなくなっている
873774RR:2008/09/27(土) 22:12:12 ID:SYMeF5+i
ダンカン(バカヤロー)
874774RR:2008/09/28(日) 09:16:06 ID:saf88otr
アホリカンとかいう呼び方をはやらそうと必死にやってるバカが哀れだな
免許とって出直して来いよ
875名無し:2008/09/28(日) 09:25:33 ID:epq+VVyG
CBにするかドラスタにするか悩んだ末に、スティードにした。

スティードは、ゆったりのんびりしてて満足している。
876774RR:2008/09/28(日) 09:37:06 ID:ftb23NUi
ジャメリカンって呼び名は個人的に好きなんだがな。
揶揄でも何でもなく、国産アメリカンって意味がよく伝わってると感じる。
877774RR:2008/09/28(日) 11:14:09 ID:ui7uxd0y
正直、>>873はもっと評価されていい
878774RR:2008/09/28(日) 12:57:32 ID:q+s3OmyL
ハレはダメリカンジャマイカ?
879774RR:2008/09/28(日) 13:00:09 ID:saf88otr
>>875
悩んだ意味はあったのかそれ
880774RR:2008/09/28(日) 13:00:58 ID:5BFS27w9
>>877
海外では評価高いんだけど日本ではふるわない
881774RR:2008/09/28(日) 14:00:53 ID:UFc8aeCM
バイクで平坦な直線道路をひた走ることほど、つまらないものはない。
バイクの醍醐味はコーナーリングにあると自分は考える。
ハーレーは直線道路をゆっくりひた走っても楽しいというのなら、いつか
は乗ってみたい。

いつかはハーレー・・・。






いや、俺の場合はいつかはGL1800だな。
882774RR:2008/09/28(日) 14:49:51 ID:jPel/pce
などと、意味不明な供述を繰り返しており
来週にも精神鑑定が行われる予定です。
883774RR:2008/09/28(日) 15:02:54 ID:dEOrHTY8
コーナーリングはゆっくり走っても楽しいぞ
直線道路に限らずゆっくり走らされるとつまらないが、自分の意思でのんびり走るのはかなり楽しい
884774RR:2008/09/28(日) 15:06:45 ID:9JmoN2ve
>>881
楽しいよ。
俺も、NKに乗ってた頃はバイクは峠を走らないとなと思ってた。
だからツーリングでも、峠めぐりみたいなプランを立てて走ってた。
アメリカンに乗り換えた今は、高速を100KMで流すだけでも楽しい。
もとろん峠も楽しい。
全体的な速度は落ちたけど、トータルして楽しい。
とりあえず、レンタルバイクでも友人のでも借りて乗ってみたら?
こればっかりは、乗ってみないと解らないよ。


乗ったこと無いけど、GL1800だとつまんないかもよ。
直線を流すだけでは。
楽だろうけど。
885774RR:2008/09/28(日) 16:05:40 ID:eH/icroj
>こればっかりは、乗ってみないと解らないよ。

>乗ったこと無いけど、GL1800だとつまんないかもよ。


馬鹿なの?
886774RR:2008/09/28(日) 17:13:29 ID:9JmoN2ve
乗ったこと無いから「かもよ」なんだよ。
GL1800だと、想像するにエンジンがスムーズすぎて直線をただ走るだけだと面白くないかもという意味だよ。
文面から意図を読み取れないのか?
読解力ないだろ。
馬鹿なの?
887774RR:2008/09/28(日) 17:27:16 ID:0VwwQMch
>>886
苦しいなぁ。
888774RR:2008/09/28(日) 17:30:03 ID:fYypbQXP
・アメリカン=アメリカンクルーザータイプの省略形…多分。(気付いた時にはアメリカンだったし…w)
・ジャメリカン=ジャパニーズ、アメリカンの省略形…元来は蔑視用語だった筈。ハーレーそっくりなイミテーション、ハーレーレプリカを指す。
・中ジャメ=更に短縮してジャメ。400のハーレーレプリカを指して、中排気量のジャメで中ジャメ、呼応して大ジャメなどと使い分ける。
・和メリカン=和風アメリカン、或いは和製アメリカン。略して和メ(?)。スティードなどのハレレプ以前の日本メーカー独自解釈のアメリカン。

・アホリカン=爆音マフラーでDQNオーナーが痛いカスタムした勘違いアメリカン。
・ダメリカン…今の所、該当する概念は無いが、多分蔑視用語としての引用?


和メは昔はカスタムやスペシャルなどというロードスポーツ車のアメリカンバージョンと、V魔やエリミ、レブルやビラーゴなどの更にカテゴライズを要する。
曾てジャメリカンが登場する前はロードスポーツ車のアメリカン仕様が単に和メ(和製アメリカン)などと言われ、V魔などはドラッガーとかに分類されていた。
ビラーゴやレブルなどはなんだろ…ジャズみたいなファンシーアメリカンだろうか?ファッションアメリカン?…w
889774RR:2008/09/28(日) 17:30:41 ID:0VwwQMch
>>886は馬鹿かもよ。
890774RR:2008/09/28(日) 19:37:53 ID:bdIA3iLk
これだからアメ乗りは…
891774RR:2008/09/28(日) 20:56:37 ID:gbHUCsu7
ジャメリカンって3つの世代に分けられるとかいうよね?
カスタムとかスペシャルとか言われてたロードスポーツのアメリカン風なのが第1世代だっけ?
レブル、サベージ、バルカン(初期)とかが第2世代?
ビラーゴ、スティード、エリミ(初期)とかが第2,5世代? 
スティードが本格的なアメリカンブームの火付け役になったと云うよね。

シャドウ、ドラスタ、VTマグナ、エリミ、バルカン、デスペラード、イントルーダー、ブルバード等が第3世代なのかね。
この辺りが叩かれまくってるジャメリカン、とかハーレーレプリカ、になるのか?

892774RR:2008/09/28(日) 20:59:48 ID:I3VZPUPI
> ジャメリカンって3つの世代に分けられるとかいうよね?
いわないが。
893774RR:2008/09/28(日) 21:17:49 ID:saf88otr
>>888
なげぇんだよ。カタログ眺めてろゴミが。
894774RR:2008/09/28(日) 21:30:21 ID:fPExt45D
まぁ、出来ればVツインで600cc以上推奨ですな。

〜100km/hクルーズを“楽しむ”ならね。
895774RR:2008/09/28(日) 21:42:42 ID:UFc8aeCM
そうだな。一度ハーレーに乗ってみたいな。
俺は小2位のときから、ハーレー知ってたよ。(32年前)
手の届かないもんだと思ってた。
グライドっていうのか?カウル付の奴に7連位のメーター
がついてるやつがあって、かっこいいと思ってた。音も
小学低学年のころから、いい音だーとか思ってたよww
2stレプ、4stレプ、リッターネイキッドなど乗ってきたが
仕事や家庭もあるし、なるべくリスクは避けたい。そんな意味
でもハーレーは今、正直気になる。
896774RR:2008/09/28(日) 22:29:58 ID:FFQ5sXv/
>>895 ヒント:試乗会
897774RR:2008/09/28(日) 22:34:23 ID:FFQ5sXv/
補足:俺は試乗でハーレー乗ったが、振動でミラーが勝手に動くのには笑ったw

アメリカ横断で、ワルキューレ選んだ岩城晃一の気持ちが良く分かったよ。
898774RR:2008/09/28(日) 22:35:55 ID:I3VZPUPI
>>895
> カウル付の奴に7連位のメーター
> がついてるやつがあって、
ドーベルマン刑事の加納刑事が乗ってたやつだな。
わかります。
899774RR:2008/09/28(日) 22:43:19 ID:fYypbQXP
>>891

世代というのはおかしい。
それぞれコンセプトというか、アメリカン的なものに対するアプローチが違うと思うんだ。
例えば所謂ジャメ(ハレレプ)が台頭して来る前から和メを志向していたアメリカン乗りの意識はどうだったのか?
ハーレーのイミテーションとして和メに乗っていたのか? スティードが登場して来た際、ハレに似てる事を歓迎したのか?
また国産4発アメリカンや、そもそもアメリカンという自覚の薄いV魔糊とかはどうなのか?

世代というと時代の趨勢かの様な正常進化系の様な響きがあるが、実際にはハレやハレレプの不文律の枠外にあるアメリカン的なものを愛好している人は多いと思う。
でも分かりやすく世代で分けると5〜6世代はあるね。
ハレが5系統のモデルを提唱してラインナップしている様に各国産メーカーも2系統のアメリカンが重複している時期も有るし。
900774RR:2008/09/29(月) 01:04:29 ID:GgGtxD6P
不人気ながら我が道を進んだ初期エリミが好きだ
901774RR:2008/09/29(月) 01:08:21 ID:Yklz6R4p
そういや四角ライトのアメリカンとか見事に消えたなぁ
902774RR:2008/09/29(月) 01:35:00 ID:kgnG9yTi
NV400カスタムや750カスタムとかな
903774RR:2008/09/29(月) 03:19:26 ID:YPM4XtkY
アホリカンとかくだらねーもん流行らせたがってる屑野郎、はやんねーから失せろ。
毎日毎日しつけーんだよ。直接目の前でいってみろや。
904774RR:2008/09/29(月) 06:38:57 ID:cxeQkpS7
アホリカン
905774RR:2008/09/29(月) 07:00:09 ID:GgGtxD6P

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O
              ___
           /       \    と思うカービィであった
        「 ̄/ /〉  /〉    ヽ
         \| 〈/  〈/      |
          |c  ワ   c     | 
          ヽ             \
           \          __〉
             ゝr―r―r―r'´
                 ヽ ノ  \ノ
906774RR:2008/09/29(月) 08:20:00 ID:cxeQkpS7
>>891
なんすか?
「本格的なアメリカンブーム」
ってw

ところで>>891さんはハーレー乗りの方ですか?
残念ながら、ハーレーもきっちり叩かれてますよ。
せっかく「独自の分析」してくれたのに申し訳ありませんが、
世代とか米国製とかレプリカとか、関係ありません。
907774RR:2008/09/29(月) 09:01:03 ID:IpN13lZD
アメ乗り・・・アメのいいところとか必死に説明する人種
アメ否定派・・・とりあえず、揚げ足取り、誹謗中傷だけする人種
ということは理解できたw
908774RR:2008/09/29(月) 09:09:48 ID:acrxsDvp
>>907

わかりやすいな。
俺も同意見だよ。
909774RR:2008/09/29(月) 09:21:12 ID:GgGtxD6P
このスレってアメの良い部分をアメ乗ろうとしている奴に教えるスレじゃねえの?
スレタイ的にw
910774RR:2008/09/29(月) 11:26:45 ID:YSRtC3yC
>>886
乗ってみろ。いわゆるアメリカンとは少し違う楽しさが待っている。
911774RR:2008/09/29(月) 13:03:06 ID:raaY3rc0
金銭的な理由で250の和製クルーザー(?)はアリだと思う
912774RR:2008/09/29(月) 13:18:01 ID:cxeQkpS7
>>909
>>1読め。
アメリカンの魅力(ハァ?w)とやらを理解できない人たちを
「バイク音痴」と定義付けた上で、バイク音痴達にアメリカンの魅力(爆笑w)
教えてくださるスレだと書いてある。
少なくともアメリカンの魅力(プゲラw)を理解しない人たち相手に
あーだこーだ言うことを目的としたスレでないことは確か。
913774RR:2008/09/29(月) 13:25:12 ID:Pw54NyxV
>>912
> アメリカンの魅力(ハァ?w)とやらを理解できない人たちを
> 「バイク音痴」と定義付けた上で、バイク音痴達にアメリカンの魅力(爆笑w)
> 教えてくださるスレだと書いてある。
ここから

> 少なくともアメリカンの魅力(プゲラw)を理解しない人たち相手に
> あーだこーだ言うことを目的としたスレでないことは確か。
こういう結論に至る思考がまったく理解できない。

前半から導かれる答えは、
「アメリカンの魅力を理解しない人たち相手にあーだこーだ言うスレ」
だとしか思えないのだが?
914774RR:2008/09/29(月) 13:49:51 ID:z24Cs0i2
ゆとりは行間を読むとか出来ないんだなw
915774RR:2008/09/29(月) 13:49:54 ID:nJc4xiHq
アメリカン人口増えるとオークションでパーツを落とす時ウザいから増えなくていいし。
性能のいい単車に乗って腕がいいから早いんだ!とか勘違いしてればいいと思うよ。
2輪なんて、どうせ自己満足の世界だから
916774RR:2008/09/29(月) 13:54:09 ID:oi9SVQ2D
>>914
自己紹介乙
917774RR:2008/09/29(月) 15:05:37 ID:cxeQkpS7
>>915
そのくせ、アメリカンの性能なんてクソだとか言われると怒るんだよなぁ。
ふっしぎ〜。
918774RR:2008/09/29(月) 15:15:09 ID:3wkwyW3x
せめてネイキッドくらいの足回り+エンジン積んだアメリカン出てきてホスイ。
919774RR:2008/09/29(月) 15:22:09 ID:Pw54NyxV
>>918
> せめてネイキッドくらいの足回り+エンジン積んだアメリカン出てきてホスイ。
昔はそんなのばっかりだったんだけど、誰も買わなくなったんで、
メーカーもアホくさくて作らなくなったんだよ。
920774RR:2008/09/29(月) 15:37:56 ID:nJc4xiHq
>>917
まあ、性能がクソなのは仕様だからな。
別に腹も立たない。
早くイクのが美徳だとは思ってないし。
921774RR:2008/09/29(月) 16:36:06 ID:cxeQkpS7
>>920
ブレーキの低性能さや、むやみに重い車体も早く逝く要因にはなるけど。
同じ速度だったらアメ以外の車種の方が早く確実に止まるよね。
言い替えれば、アメリカンは他車種なら安全域の速度でも、より長い制動距離を要するし、
アメリカンで安全な速度域は、他車種ならより安全ってことになるよね。


・・・あ、そこで、早く気づいてもらうための爆音ですかw
922774RR:2008/09/29(月) 16:44:41 ID:nJc4xiHq
止まるのに難儀するほどスピード出したくない。
ケツが痛くなる。
爆音効果はあるかもな。
923774RR:2008/09/29(月) 17:24:44 ID:KEojiaBR
魅力とか楽しさをイチイチ説明しないと理解できない人ってなんなの?
TVゲームでしか遊んだ事なくて、外遊びを知らないガキみたいだね。
免許取れる歳になって恥ずかしいよ。頭が硬いのか、考える力が欠如してるのか・・・。
バイク乗りならみんな遊びの達人であって欲しいな。
924774RR:2008/09/29(月) 17:28:40 ID:IpN13lZD
>>921
それを踏まえて乗るのが楽しいんじゃんかw

そんなこといったら、NKとSSはどっちがいいの?軽量ならオフ車は?
ってなって最後は一番安全で高性能なマシンは何々になってそれ以外乗るのは性能クソ
になっちゃうよな?しかも何年式とかいいだしたら目も当てられないww

結論として「好きなの乗れ!」になっちゃうなw
オレとしては、バイクの中じゃ低性能かもしれんが、バイクというものに性能を求めて
いるわけじゃないから、楽しかったらアメだろうがSSだろうがNKだろうがオフだろうがOK!
ただ、マスツー行くなら他人の乗ってる車種をバカにするヤツとは行きたくないw
925774RR:2008/09/29(月) 17:36:55 ID:nJc4xiHq
走る曲がる止まる以外の愉しさがわかんない人もいるってこった。
926774RR:2008/09/29(月) 17:53:49 ID:GgGtxD6P
>>913
こいつ毎日粘着してる奴だろ?バイク乗った事無いのに語ってそう
何つーか、アメリカン乗ってる奴に学校でイジめられたから騒いでるオタにしか見えないんだよな

峠でステップガリガリ言わせながら下るのも楽しいよ
927774RR:2008/09/29(月) 17:56:17 ID:kgnG9yTi
>>906
「本格的なアメリカンブーム」はまあ、2〜3回はあったんじゃないの?

・70〜80年代のイージーライダーの影響による俄アメリカンタイプの国産車バリエーション。
  (80〜90年代…レプブームで飴には冬の時代)
・90年代のスティードからの400ジャメのムーブメント。
・大型免許解禁で始めてのバイクがハレなど一見様ハレブーム

>>911

金銭的な理由でハレの代替品なら250和メは全く別物。
ハレとは全く異質のバイクなんだから250和メは250和メとしてそういうジャンルを楽しむのが吉。
ハレと並んでも卑屈になる事はないし、誇りとまで言わなくても250和メのアイデンティティに自信を持って乗ればいいと思う。
その辺は400ジャメとは250和メは性質が違うと思う。

>>918
まあ、>>919の言う通り。昔の和メとか250エリミ、V魔とか選択すればいいと思うよ。

>>921-292

まず止まるのに難儀するほどのスピードに乗せるのがカッタルイ…。
そして高回転で回すと如何にもエンジンに無理させている不快振動で乗ってて心地よく無い。
だから80〜100くらいでマッタリ走るくらいが一番心地いい。
928774RR:2008/09/29(月) 18:22:17 ID:GgGtxD6P
和メこそ究極のアンチアメリカンだと思うんだが
929774RR:2008/09/29(月) 18:28:13 ID:kgnG9yTi
>>903

・アホリカン=爆音アメリカン
・ダメリカン=極端なエイプハンガーとか著しく乗り難くしてしまったアメリカン

これはアメリカンクルーザーバイクのカテゴリーとかじゃなくて、ライダーに掛って来る言葉で、つまりはユーザーの仕様を指す言葉だよ。
だからハレでもジャメでも、或いは和メでも有り得る仕様…。
じゃ、爆音&エイプバー、竹やりの飴版珍仕様は”ダホリカン”?(リカンしか合ってね〜w)

>>923
アクションゲームしかやってない人にRPGやシミュレーション、アドベンチャーを薦めてみるようなもん。
実際にプレーして貰う前に概要や魅力を解説したりするだろ?
また、乗りこなす為に、長い事同じジャンルのバイクに乗っていると造詣が深くなって来るから、なかなかミュートラルには他のジャンルのバイに接する事が出来なくなってしまうのは、まあ極自然な事。
飴糊でもSSやオフに偏見があって、乗った事ない人もいるでしょう…。

>>924

個人的見解としては「好きなの乗れ!」よりも「満遍なく乗れ」或いは「チャンスがあれば色々乗ってみ?」かな。

マスツーで困るのは実は旧式のハレだけ。(まあ、ビンテージの域に入るバイクは全てか…)
ペースのスピード差じゃなくて故障等ハレのトラブルで全体に迷惑をかける頻度の懸念なんだよね。
だからハレはハレ同士でしかマスツーし難いんだよ。
930774RR:2008/09/29(月) 18:28:27 ID:njX/mk7L
>>925
それ俺だ。
まあ、判らん訳ではないが、重要ではないから、アメリカンに乗っても楽しくない。
試乗で乗ってこんなのイランと思った。

スポーツスターは足回りをどうにかすればそこそこ走りそうな気配がしたが、
しかしその路線で行くならわざわざ手間かけずに普通に国産ネイキッドに乗ればいいし。
931774RR:2008/09/29(月) 19:24:27 ID:IpN13lZD
>>930
うむ、そういうことだ、無理してアメに乗る必要ないw
アメはアメに乗りたい人が乗ればいいんだから、乗りたくない人がゴチャゴチャ
言うことがおかしいのだ!
932774RR:2008/09/29(月) 23:55:07 ID:i7+5EYRe
今月のバイキチにイントルーダーに乗ったキモオタが


貴様らか
933774RR:2008/09/30(火) 00:15:56 ID:oh6Pm9RI
アメリカン
934774RR:2008/09/30(火) 04:39:00 ID:wZO/0DTU
V−RODはイケテルと思うけど・・・
935774RR:2008/09/30(火) 08:34:51 ID:6dGRJqjp
先日嫁がマスツーのアメ乗りを見て、
「わ〜。超新塾みたい!」
と言っていた。和んだ。
936774RR:2008/09/30(火) 08:40:43 ID:EjwpJehd
>>903
君の為に次のスレタイ アホリカンって乗ってて楽しい? にしようか?
937774RR:2008/09/30(火) 10:35:22 ID:p8zUMhpX
>>931
そうだよねぇ〜。
「ホントは乗ってみたいけど、いろんなシガラミで乗れない人」が、
ごちゃごちゃ言ってんだろw
そういう俺はリッタースポーツとハーレーの二台体勢。

自由に好きなの選んで乗ってる奴は、他が気にならんしな。
マスツーも20台や30台ごとき瞬殺で抜き去れるから邪魔でも無いだろ。
アメリカンは爆音で迷惑どーたらは、R1にレース管いれてる俺には
ぜんぜんピンとこないね〜。
938774RR:2008/09/30(火) 10:51:22 ID:/F+WiZPS
250に乗ってた時は抜けないし五月蝿いわでイライラしたな。
ハーレーが四輪よりちょっと遅いくらいで250が四輪よりちょっと速いくらいだったから。
939774RR:2008/09/30(火) 11:00:18 ID:KkrBMIZz
俺はハーレー乗りだけど、遅いハーレー軍団に追いついたら抜いているよ。
遅いネイキッドも抜くし、遅いSSも(そんなのが居れば)抜かせてもらう。
抜くに抜けない場合は、おとなしく後を走るか、休憩する。

抜きたいのに抜けないバイクの後を、イライラするまで延々と付いて行く
その理由がわからない。
ひょっとして脳内ツーリングか?
940774RR:2008/09/30(火) 11:19:14 ID:p8zUMhpX
抜きたい欲求は判るが、
250だと抜けないーとか言って怒るのはヲ門違いだろ。
速いの買えよwww

抜きたい相手が250で同車種でも起こる事だぜ?
941774RR:2008/09/30(火) 11:23:32 ID:/F+WiZPS
抜こうと思っても対向車とかブラインドコーナーとかのタイミングでなかなか出来ないことなんて普通にあるわな。
942774RR:2008/09/30(火) 12:29:23 ID:vpCYaJC/
抜いて早くイきたい小僧の集うスレ
943774RR:2008/09/30(火) 12:49:53 ID:6dGRJqjp
相手がアメリカンのマスツーなら、
無理に反対車線出なくても、車間を縫って前に行けるよ。
944774RR:2008/09/30(火) 12:53:10 ID:9MyHSyQS
>>931
別にアメリカンと言うバイクにごちゃごちゃ言ってる訳じゃない。

国産には味がないとか、単に速いだけ、とか言い出すからそれは違うだろ、って話で。
945774RR:2008/09/30(火) 12:55:11 ID:/fPUo6ow
アメリカ製なんですか? 壊れませんか?
946774RR:2008/09/30(火) 12:58:56 ID:KkrBMIZz
>>944
別に国産には味がないとか、単に速いだけとか言ってる訳じゃない。
アメリカンに対して、あることないことごちゃごちゃ言ってる奴に、
それは違うだろ、と言ってるんだ。

…というつもりで書いてる人も、もちろん居るわけで。
「他の奴は知らんが、俺はそんな事言ってない」なんて言い出すのなら
「別にあんたにゃ言っとらんわい」で終わるよ。
947774RR:2008/09/30(火) 13:00:09 ID:6dGRJqjp
壊れるのが味、手が掛かるのが味って、それだけはない。
あぁ、でも爆音仕様にしてアフター出してる人はわざと壊してるようなもんだな。
948774RR:2008/09/30(火) 13:01:16 ID:/F+WiZPS
詳細まで書くとハレは頑張って抜いたけど先の四輪が数珠繋ぎでドロドロ音から逃れることが出来なかったって事。
250に乗ってた時の話で、今のは加速いいからスパっといけるけど。

949774RR:2008/09/30(火) 13:02:00 ID:6dGRJqjp
>>946
ないことはともかく、
あることについては別にいだろw
950774RR:2008/09/30(火) 13:11:36 ID:9MyHSyQS
>>946
>別に国産には味がないとか、単に速いだけとか言ってる訳じゃない。
いや、ある事ない事言ってない俺に対して、実際にそういってたから。
951774RR:2008/09/30(火) 13:35:50 ID:/F+WiZPS
>>950
名無しじゃややこしいからコテ付けろよ
952774RR:2008/09/30(火) 14:01:18 ID:40NyiWOY
>>950
お前、異様に頭悪いな。
俺でも>>946の書いてる意味はわかったぞ。
953774RR:2008/09/30(火) 14:10:08 ID:KkrBMIZz
>>950
> いや、ある事ない事言ってない俺に対して、実際にそういってたから。

実際に言ってたのは誰?
あんたが>>944で噛み付いた相手>>931がそう言ったのか?
954931:2008/09/30(火) 15:10:40 ID:KAfEiosm
931だが、流れに乗れてないwすまそん。

1行目は、貴殿のレスに対して言っているが、
それは、スポスタに「手間かけずに普通に国産ネイキッドに乗ればいいし」
ということに対してだ。

後の2行は別に貴殿に噛み付いているわけではないが。
まあ、試乗して「楽しくない、イラン」と思ったのであれば、別にこのスレの
住人になる必要ないんではないか?
あくまで「アメリカンて乗ってて楽しい」スレだからなw「?」もない、
>>1を読んでなかったらアメ乗りが「アメリカンってなんて楽しいんだ!」と
アメリカン乗りが集うスレにしかタイトルでは読めないしww
タイトルつけた>>1は天才だ!とオレは思っている。
955774RR:2008/09/30(火) 16:45:00 ID:kawxZWWJ
そもそもさ、アンチと同居して楽しさを共有って無理だろ
アメリカンに乗りたいけど、土下座便器オタに悪口言われ
購入を躊躇ってる、背中を押して貰いたいバイク初心者なら、まぁわからんでも無い
でもな、自分の好きなバイクに乗るのが一番だと思うよ
交通マナーは別にしてだが、他人のバイクを馬鹿にしても意味ないだろ?

SSにはアンチスレあるんだしさ、そんなにブツクサ文句言いたいなら
アンチ建ててそっちでやれよ
956774RR:2008/09/30(火) 17:54:38 ID:bqqialzm
アンチを説き伏せるのに言葉を労するのも華。
結局、反発するにしても、コチラの言い分を聞いてディスカッションしなきゃならないでしょ。

それにアンチってのはポリシーの姿勢でしょ。
そのポリシーは概ね無理解から来てるでしょ。
無理解ってのは、アメリカン、SS、双方各々とも互いが乗った事ない場合や、ちょっと乗っててみて短絡的に見切って分った気になっているだけだったり、無知なだけだったりする、何れかのパターンでしょ。

アンチってのは、突き詰めれば極論なのだから、思いも寄らない見解が飛び出して来て面白いがな。
そんな極論に反証するのも自分自信の見解の相違を明確化するいい契機にはなると思うんだが…。

でもまあ、感情論で相手を叩くのも華なにかも。
…まあ、ディスカッションの放棄は逃げの場合と、池沼の相手が煩わしい場合の両方の理由があるとは思うけどw
957774RR:2008/09/30(火) 19:40:17 ID:DPH2YC8g
>>939
ハレで飛ばしてるアホって今にも空中分解しそうでコワヒw
958774RR:2008/09/30(火) 20:01:10 ID:wVoPtw8L
アメリカン最強!
だよな?
959774RR:2008/09/30(火) 20:02:40 ID:SW1Oiaxk
アメリカン 笑
960774RR:2008/09/30(火) 20:55:58 ID:TieuQ0a5
>>スポスタに「手間かけずに普通に国産ネイキッドに乗ればいいし」

つまりはアメリカンが好きではないと言うだけではないか。
これがいい! これが欲しい! と思った人から見ればそれ以上の
バイクはないし、スポスタが欲しいと思った人はネイキッドなんて
いらねんだよ。NSR250Rが欲しくて欲しくてたまらない時に、
CBR125RR出されても「いややっぱNSR欲しい」ってみたいに、同じレプリカでも
そういう気持ちはあるんだから種類違いで言っちゃダメよ。
961774RR:2008/09/30(火) 22:36:19 ID:wZvYmPjl
手間かけるのが嫌ならフツーに速く走れる家電にでも乗ってりゃいーの。
手間をかけるのが嫌ならね、お手軽な土下座プラモで充分。
そーいう人達のものがちゃんとあるんだから。
962774RR:2008/09/30(火) 23:28:04 ID:nXyr1hoh
>>915
> アメリカン人口増えるとオークションでパーツを落とす時ウザいから増えなくていいし。

これは逆なのでは?
需要が限られてると出回るパーツそのものの絶対量が少ない。
アメ人口が倍になれば、パーツ供給量も比例して増えると思う。

日本には世界に冠たるバイク製造四大メーカーがあるのだから、
(アメリカンに限らず)もっともっとバイク乗りが増えて欲しいと
本気で願っているバイクキティの私です。

今の日本、原付とスクーターだらけだもんね。
だから、スクーター関連のパーツばっかり非常に多い。
963774RR:2008/09/30(火) 23:34:14 ID:HP6a94At
おまえら国産アメリカンて…

嗚呼、哀れ
964774RR:2008/09/30(火) 23:40:55 ID:FrtLNMpC
俺は現在、国産SS乗りだが、アメリカンもオフも乗った(所有した)経験もある。
アメリカンも乗ってて楽しいし、SSも乗ってて楽しい。
ハーレーも予算が出来たら欲しいと思う。
ただね、アメリカンしか乗ったことない、もしくはSS&ネイキッドしか興味ないなんて輩は、そもそも「バイク」を語る資格はない!

「それ」しか乗ったことないのに、面白いもクソもあるかよ!


と、言う訳で、みんな!色々な車種に乗ろうね♪
965774RR:2008/10/01(水) 00:00:42 ID:kawxZWWJ
その理論はおかしいだろ
色々乗ってみたい奴もいるだろうが、それだけで良いと思ってる奴もいる
バイク如きそんな目くじら立てんでも、楽しんだもん勝ちだろうに

F1乗ったことない奴は、車を語る資格ないのか?
そもそもお前はSS、ネイキッド、アメリカン、どんだけのバイク乗ってんだよ?
知識馬鹿は脳内でやってくれ
966774RR:2008/10/01(水) 00:02:48 ID:hNGiQWqS
つか何乗ってようと何語ろうと他のバイク叩く奴が一番DQNだろ。
967774RR:2008/10/01(水) 00:06:10 ID:Vf1pfj8r
熱いアメリカンのデブ発見!
968774RR:2008/10/01(水) 00:35:57 ID:Smh2jMBn
>>そもそもお前はSS、ネイキッド、アメリカン、どんだけのバイク乗ってんだよ?

ええーつ、そんなの普通にいっぱいいるだろ
金と保管場所さえ許せば、売らないでとっておきたいしな
969774RR:2008/10/01(水) 00:41:01 ID:DDVcsEZK
>>968
一人もいないぞ、俺の周りには。
保管場所なんてないんだもの…駐車場代だってバカにならんのに。
970774RR:2008/10/01(水) 01:25:08 ID:+ZvU9y1X
>>968
ごめん、意味が違う…わかり辛い日本語言ってゴメン
SS、ネイキッド、アメリカン、その他も含めて
「バイクを語れる」程、数多くのバイクに乗ってきたのか?って事が言いたかったんだ

個人的には、次に乗るとしても、やっぱ違うアメリカンに乗りたいし
他アメリカンの事は聞きたいが、SSやネイキッドは興味ないんだよね
乗りたいとも思わないし、どうでもいい
971774RR:2008/10/01(水) 01:39:47 ID:SJkbsacr
>>958
当然だ罠。
乗ってるヤシらは最弱なのにまっすぐ走ってるだけで偉い。
972774RR:2008/10/01(水) 01:43:33 ID:Smh2jMBn
>>969
そうっか。
オレの周りでは
大型乗っている椰子、特に大型アメリカンだと、セカンドにオフ車(250クラス)に
のっている椰子が多いんだよな

>>970
いやいや、目を凝らして読めばそういう解釈できたな
読解力が足りんかった
他の興味ないカテゴリのバイクなんて、人に言われても興味沸かんよな
興味が沸くときはある日突然やってくるもんだ
973774RR:2008/10/01(水) 02:41:59 ID:1V7eSdt9
>>969
地方に住もう!
田舎に住もう!!

小泉以降の構造的長期不況の中、
1000万円で庭とガレージ付き中古住宅が、けっこう沢山あるぞ。
地方に住めば、大金持ちでなくても、
バイク2〜3台持ってる奴、けっこう普通にいるぞ。
974774RR:2008/10/01(水) 03:25:44 ID:CmV6HEgN
SSと違ってアメリカンは格式があるからな。

一番偉いのはナックルなんだろう…次にパン。
この辺は他車種を見下す事は無い。
ショベはナックルやパンに諂い、自分より若いエボを見下したがる。
エボはショベに嫉妬し、ナックル〜ショベの仲間に入れて貰いたい。
そしてTCとの明確な区別を強調する。
TCはエボ同様に仲間である事を強調して、ハレである事が拠り所だ。
ハレ族でもこれだけの格式の違いがある。
ハレブランドから開放されているのは心底V-RODくらいかもしれない…。

そしてハレとジャメの間にはブランドの軋轢がある。
懸命な飴糊はTCより質的には勝っているジャメを選択する。
そしてジャメにも中ジャメと大ジャメの隔たりがある。
が、これはナックル、パンとTC位の温度差があり、ブランドの呪縛から開放されている大ジャメより中ジャメがすごく意識している。
ジャメの究極形はロードキング…本質はハレと同様なので、ブランドの柵に対する最上級系のアンチテーゼかもしれない。

飴糊の意識にはこれだけのヒエラルキーが介在している。

しかし、SSなどのスポーツ車はどうか?
恐らく、ブランドや格式ではなく、乗るバイクの車種ではなくライディングテクニックや個人スキルにステータスが発生する。
リッターの亀ライダーよりも中型の乗れているライダーの方がヒエラルキーは上という意識が働く。
例えボロに乗ってても、峠等で太刀打ち出来ない相手だったり、如何にマシンのポテンシャルを引き出せるライダーなのか…って所にリスペクトの焦点が注がれる。

この辺の構図がSSとアメリカンでは大きな違いがある。
975774RR:2008/10/01(水) 03:47:56 ID:CmV6HEgN
アメ王国

・ビンテージハーレー(皇族、王族)
・パン、ショベル、エボ(公家、あるいは貴族…伯爵、侯爵、男爵)
・TC88、96 (上流階級…なんとか貴族の仲間入りをしたいと願っている)
・大ジャメ (平民)
・中ジャメ (ニ等市民-賤民)

・和メ全般 (道々の者、区界人)

・SS 他 (武士集団、武家社会)

・バカスク、アホリカン、ダメリカン、(穢多非人)


こんなイメージ。




976774RR:2008/10/01(水) 05:05:41 ID:AKIjSDmR
どう見てもバイク乗った事ないような奴らが多すぎるんだが
977774RR:2008/10/01(水) 05:51:28 ID:FmplQcuC
『世間のスポーツスターに対するイメージ』

無駄にクソ重い
ダサい
単純に遅い
センスゼロの不気味なカラーリング
馬力が国産400以下
古い設計のエンジン
化石、過去の遺物、定年退職した爺のオナニー
モトGPにも出ないハーレーダビッ糞産
スポーツという名前で勘違い
ドラッグスター(ヤマハ)=ドラッグレースの星と思ってる厨と同レベル
排気量だけ無駄にでかくて環境破壊
音がガチャガチャうるさい、オモチャっぽい、ちゃちぃ
オイル漏れが酷くてエンジンに黒いナメクジが這ってるみたい
排気量で勝った気になれる脳内レーサー多数
978774RR:2008/10/01(水) 07:54:54 ID:nCr4wVVM
>>966
オレ、オフ車が大好きなんだよ。
スリムなシルエット、軽快なフットワーク、バイザー付きヘルメット、
積載能力不足のお陰で、ちょっとした旅もスケール大きく感じるし、
どこにでも行けるし、タフだし、ゆっくり走っても楽しいし、子供に大人気だし。
たまらないよ。オフ車ラブだよ〜。
979774RR:2008/10/01(水) 07:54:59 ID:dFelixC+
アメリカン(笑)
ジャメリカン(苦笑)
980774RR:2008/10/01(水) 08:19:10 ID:b+qCrFjc
地方在住です。

車2台、バイク2台、船1台所有しています。車は家族四人で6台所有です。
このあたりだと一人一台は当たり前。
郊外型の大規模店舗はあるし、病院その他も充実。
渋滞もなく静かで、少し行けば絶好のツーリングスポット。
海上はマリーナから10分で絶好のつりポイント。
20-30マイル沖に出ればカジキも狙えます。
クルージングもリアス式海岸を堪能でき、最高です。

どうぞ三重県におこしくださいw
高速道路も整備されているし名古屋まで車ですぐです。
R23は空いてれば100km巡航できます。昼間でも伊勢-松阪くらいは。夜は名古屋まで100km/hで走れます。
車やバイクの運転は全般的にマナーは相当悪いですけど、愛知ほどでもないので安心ですw
981774RR:2008/10/01(水) 08:19:24 ID:hi5cm35m
腫れ乗りの俺から見れば、ドカもたまらなくセクシーだ。
999Rとかヨダレ出るww
982774RR:2008/10/01(水) 08:48:58 ID:y0jUh9Kz
あのさぁ、全てのアメリカンタイプのバイクはハーレーのバッタもんなの?
で、ハーレー買えない奴が我慢して乗るものなの?
アメ叩き厨ってそうゆう観念しかないの?

俺普通にアメリカンに興味あって、このスレ見たんだけどすげー違和感あったんで…。
983774RR:2008/10/01(水) 08:52:29 ID:dFelixC+
アメリカンって言ってる以上はアメリカ製が基準なんじゃね?
984774RR:2008/10/01(水) 09:01:56 ID:MTC0BcML
ハーレーのパーツの多くは日本製だけどな
985774RR:2008/10/01(水) 09:10:20 ID:dFelixC+
そだね。Buellが全部メトリックになったら欲しい
986774RR:2008/10/01(水) 10:53:05 ID:fdU9J4qt
よーしパパ地方へ移住しちゃうぞー
987774RR:2008/10/01(水) 11:15:31 ID:CmV6HEgN
まあ、ハーレーの代替があればハーレーなんか乗らないだろ。
ハーレーの代替物がないからハーレーに乗るんだろ。
だからTCの代替は大ジャメで利くからTC糊はブランドとしてのハーレーが欲しい訳だ。
エボやショベルの代替はジャメにはないが、ロードキングがある。
でもローキンはエボやショベルよか高いから代替品としては成り得ない。
だから故障し易いの承知でショベルに付き合って行くか、その覚悟が持てそうも無ければエボを選択するしかない…。

従ってハーレーのバッタもんは中ジャメという事になる。
和メ、大ジャメ、エボかショベ、の選択枝があって、ローキン、
本質的に差がない大ジャメに+ブランドという付加価値に金を払いたければTC、実質的に新品が欲しければ逆にジャメであるローキンって事になるんじゃないかな。

和メにはハーレーの幻影は感じられないから独自路線のカテゴリーだろう…スポスタより運動性高いし。
988ラパン三世:2008/10/01(水) 12:33:52 ID:dASUMbh/
突っ込み初級編
989774RR:2008/10/01(水) 17:42:32 ID:oN853wkD
もうすぐこのスレも終わりだな…

で、結局、アメリカンは楽しいわけ?!w
990774RR:2008/10/01(水) 17:47:58 ID:7oet8MkE
>>989
それを聞かなきゃわかんない人は、聞いたってわかんないよ。
991774RR:2008/10/01(水) 18:09:03 ID:y5r9oRRq
なんかしらんけどスポーツタイプ乗ってるヤツってスニーカーでバイク乗ったりする癖に
アメリカン乗り馬鹿にしてるよな。
まぁアホみたいながに股とかバンザイとか絶対一緒に走りたくない変なのが多いのも事実だけども。
共通してまともな装備買えないのにバイク乗るなと言いたくなるヤツはどのタイプでも居るな。
992774RR:2008/10/01(水) 18:40:08 ID:RD6CUn9K
まあ2ちゃん全般に言える事なんだけど、


お ま い ら 、 他 人 の 事 と や か く 言 え る 立 場 か よ
993774RR:2008/10/01(水) 18:50:15 ID:dfTmKOr+

>>982に同意
トライアンフのロケットや、BMWのR1200Cシリーズは
それぞれイギリス人とドイツ人がハーレーに憧れて、パクッて造った・・・。
という事になるの? なるんだろうね、きっと。
インディアンもハーレーのパクリって事になるのかな。

それに乗ってたら、「ハーレーすら買えないetc・・・」と嘲笑の的になるのかな?
994774RR:2008/10/01(水) 19:54:42 ID:AKIjSDmR
パクリパクリだと見た目で判断してブツクサ言ってる奴は
結局見た目しか見れないなんちゃってバイク乗りってこった

今の免許制度を考慮すると、社会人で大型取るのもめんどくせえし
ボロくて金かかる水冷ハーレー買う位なら400ジャメで十分っていうのが現実的な考えだろ
サーキット行く訳でもないし、オタクみたいに峠、峠、なんてやる歳でもないから
大型とかSSは街乗りにおいて不要。休日に多少つついたりする楽しみもあるし十分。
995774RR:2008/10/01(水) 22:14:20 ID:CmV6HEgN
国内の道路事情だと250で十分だね。
でも峠とかだとリッターSSとまで言わんでも600とかとペース合わせて走るのは250じゃ大変。
中低速コーナーでどっちが速いかって言ったら、飛ばした速さは同じだろうが、600が流して走っていても、250は常にやや本気で攻めてコーナー繋いで行かなきゃペースが合わせられない。
で、攻めてるって、事はペース的に250の方が速くなってしまうので、今度は600と一緒のペースに落とすのが辛くなって来る…。

根本的に排気量の大きい方が走りに余裕が生まれる。
250で十分なのだが、大型の方が350やそれより遅いバイクのペースに合わせる方が楽は楽。
イザという時に絶対的な動力性能を発揮出来るのもSSの強味。

アメイカンはそういう事が苦手どころか出来ないものもある。
それはハーレーの呪縛に囚われてしまった所謂、パクりのバイク、ジャメリカンだろう。
ジャメリカンは当然、ハレ的な鼓動感やフォアードコントロールなライポジが奏でる愉しさを安価に提供出来る様に想定されて似せられている訳で、運動性を敢えて犠牲にしている。

しかし400ジャメリカンは鼓動感も無く、外観とライポジだけの正にパチモン、バッタモンに相応強い…その上、動力的パフォーマンスも250スポーツ車に遥かに及ばないのだから、もうTC88/96並に乗る意義が無い。

結局、TCは中ジャメに並ぶバイクって事なのか…w
996774RR:2008/10/01(水) 22:16:13 ID:7oet8MkE
>>994
> 今の免許制度を考慮すると、社会人で大型取るのもめんどくせえし
今の制度で免許取るのが面倒な人は、もうバイクに乗らなくていいよ。

そんなモノグサor貧乏な人は、だらしない運転をするか、整備不良の
中古車で公道に出てくるのが目にみえてるし。
997774RR:2008/10/01(水) 23:05:30 ID:AKIjSDmR
全員お前のようなニートで暇をもてあましてる訳じゃないんでな
998774RR:2008/10/01(水) 23:20:21 ID:6mAAn6+f
免許ももっていない奴はこんなこと言ってたのか。

   976 :774RR:2008/10/01(水) 05:05:41 ID:AKIjSDmR
      どう見てもバイク乗った事ないような奴らが多すぎるんだが

自分のことじゃねーかw
999774RR:2008/10/01(水) 23:25:01 ID:7oet8MkE
膿め
1000774RR:2008/10/01(水) 23:28:52 ID:83kIbrRO
アメ最高
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐