トランポを語るスレ/復活9台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952774RR:2009/02/16(月) 00:52:38 ID:AsfEaSI1
>>950
わしもそのクチだ。結果初代ステップWGN。トランポも冠婚葬祭の送迎もこれ一台。
回転対座なんで次はポップアップシートを買ってみたい。
953774RR:2009/02/16(月) 01:26:01 ID:v9CbyGSu
>>950
まぁ一番の問題点は置き場所だよな。普通のトランポみたいに青空駐車でいっか、って訳に
いかないし。

それに普通免許で運転可とは言え、牽引無しと比べてはるかに操縦難度は高くなるし、帰っ
てから「今日はもうしんどいから、明日バイク片付けよっと」ってのも出来ない。

ヒッチメンバーの付いた車ならどれでも引けるってのはメリットなんだけどね。
954774RR:2009/02/16(月) 03:16:19 ID:nCuDlWno
トレーラーのデメリット
・牽引車のATの寿命が著しく縮む。MTならクラッチの消耗が激しい。
・運転が難しい。バックは鬼
・専用の置き場所が必要
・維持費が掛かる(たいしたことないけど)
955774RR:2009/02/16(月) 04:42:22 ID:keGxEWYn
>>950
そして、廃盤、伽羅盤でいいんじゃね?となる。
956942:2009/02/16(月) 11:15:21 ID:uoL6YXby
チラ裏ウザイとか言われるかと思ってたのに心が広いな
>>954の一番上は同意。てか>>942に書くの忘れてた

置き場所は特に困ってない(田舎者の特権てことで)
今2000クラスとかの車に乗ってる人ならトランポに乗り換えてもあまり維持費はかわらないだろうけど
俺は軽に乗ってるんでこの維持費の安さを捨てたくないんだよ

以上チラ裏終わり
957774RR:2009/02/16(月) 12:05:30 ID:iL4H//ES
俺も軽にしてるが、この税金の差がでかいよなぁw

鍵抜けない事が多い俺のエヴリだが、先日GSで抜けなくなった時は流石に焦ったw
958774RR:2009/02/16(月) 20:28:38 ID:6PKlBWVB
>>957
ハンドル左右にこきこきしたら抜けるんじゃね?
959774RR:2009/02/16(月) 21:40:13 ID:9R54n7dK
このレスでいつも思うけど
wキャブトラック買えばいいのでは・・・
960774RR:2009/02/16(月) 21:45:32 ID:1j60U0Eo
>>957
常に合鍵持ってればおk

って冗談は置いといて、早めにキー四厘だ交換すべし
961774RR:2009/02/16(月) 22:20:36 ID:tbDjAqnV
>>959
どのレスですか?
962922:2009/02/16(月) 22:33:06 ID:rZ0Kt82y
>>957
大丈夫、走行20マソ`位まで酷使すると
エンジン掛けたまま鍵が抜けるようになる、つーかウチのキャラバンはその状態になったw

その後乗ったハイゼット低グレードはハンドルロックが無くて
鍵紛失→後窓粉砕→直結→窓はアクリル板で誤魔化す→エーモン製スタータースイッチ設置w

車検が切れて解体屋に捨てに行った時、説明するのに一苦労したw
963774RR:2009/02/16(月) 23:10:07 ID:q8nfj27t
トレーラーは考えたな。2台の車を一台に減らしたくて。
でも、最大の難点は混雑時のサーキットに行けない事だった。
レースなんかだと駐車場が大混雑で
小型車でも死ぬほど切り返してやっと出られる状態だから、
これがトレーラーなら確実に身動き取れなくなる。
964774RR:2009/02/16(月) 23:28:13 ID:DCGzg50s
>>963
トレーラー外して、車だけ駐車場から離脱。
トレーラーは人力で取り回して離脱。
後で熱烈合体!!
というのを見た事があるw
965774RR:2009/02/17(火) 01:09:26 ID:f8LZ1Xyr
>>957
オートマなら、キーロックのワイヤー調整で治るかもよ。

>>962
トランポじゃないけど、うちのKDXもエンジン掛けたままキー抜けるw
kwsk車はこうなるケース多いみたい。友人のKSRも抜けるし。

しかし直結ってw
職務質問された時に非常に困りそうだなw
ハンドルロックはなかったんじゃなくて、壊れてただけじゃない?
ハンドルロックって一応ないと保安基準満たさないし。
バイクも同様で、ハーレーなんかはハンドルロック用の南京錠が着いてくるよねw

そういや友人の30ソアラもハンドルロック効かないんだよな・・・キー抜いて、
ターボタイマーでエンジン掛かってる状態で走ったりしてるし。
966957:2009/02/17(火) 01:10:16 ID:Fiwdlk8U
>>962
それ何てリアルターミネーターw

>ハンドル左右にこきこきしたら抜けるんじゃね?

それ効くかも! 試してみるか・・・
967774RR:2009/02/17(火) 01:14:16 ID:Fiwdlk8U
鍵抜けないトラブルは今冬はかなり酷くて、ほぼ毎日抜けなかったw
イグニッションのリコールついでに、スズキ店に見てもらおうかと。
ついでに車検も頼んで、他の不具合箇所も見てもらおうかなと。
夏場に冷却水が異常に減る時があって、これが心配の種なのよね。
968774RR:2009/02/17(火) 01:18:53 ID:8SX6bUNj
ゲート式のATだと、Pレンジにちゃんと入ってなくて
抜けにくくなることはある。
969774RR:2009/02/17(火) 08:40:57 ID:n7yAxMIl
キー抜けない原因に、ATだったらインヒビタースイッチが悪くなるのはありがちだね。
ポジションセンサーでがPやN等、いまどこにセレクトされてるかみるスイッチ。
970774RR:2009/02/17(火) 14:33:25 ID:970ocivL
このスレ住人には1〜2トンのダブルキャブのトラック乗ってる人はいないの?

普段の足には不便なのかな?
971774RR:2009/02/17(火) 14:54:31 ID:f8LZ1Xyr
>>970
自分は乗ってる訳じゃないけど、職人系の人が乗ってると思われるダブルキャブが
スーパーとかコインパーキングとかホムセンとか朝鮮玉入れの駐車場で
普通に普通車用スペースに収まってるから、その気になれば問題ないと思う。
ただし、標準長ボディの奴ね。ロングだと普段使いは絶対無理だと思う。
972774RR:2009/02/17(火) 15:22:16 ID:7GhzufX0
古いサニトラをチマチマ弄って塗装して、なんてのも面白そうだ
973774RR:2009/02/17(火) 15:42:51 ID:bc9D8pPe
軽トラにモッサー積みっぱなしで普段使いするのって、
やっぱりバイクによろしくないかな?(´・ω・`)
974957:2009/02/17(火) 17:57:24 ID:khoBYu/h
今朝は寒くて風が凄く強かったので、迷った挙句にエブリで出たのだが
やっぱり鍵が抜けなかったw   ハンドル動かしてみたけど全然ダメだった。
そしたら鍵付けたままドア閉めてしもたw   寒風に耐え歯を食いしばりながら歩いて帰ってきたw
ラダー載せてればバイクで行って載せて帰れるんだが、ホムセンの足場板を横に連結してる仕様なので
邪魔なので普段は載せてないのよね。  これからは合鍵を財布に入れておく事にしよう・・・
975774RR:2009/02/17(火) 18:15:15 ID:T1t8OJme
もしかしてホムセンとかで作ったスペア使ってない?
976774RR:2009/02/17(火) 18:57:18 ID:n+ZpSMhW
暇だから、邪魔なんだけどトランポに積んでおきたい物でも語ろうぜ
俺の場合は、電動ウインチ
怪我とか大破した時に、引き摺り込むのに使えるかと思って積んでるんだけど出番が無くて邪魔
でも、いつか使うかもしれないから、なんか降ろせないw
皆さんは何かありますか?
977774RR:2009/02/17(火) 20:33:04 ID:jlrxYJoO
>>974
>>820と同じ人か?
>>965も書いてるけど、ATならキーインターロックケーブル系だと思うぞ。
>>969の可能性もある

なんで自分へのレスを見ないんだ?
978774RR:2009/02/17(火) 20:50:36 ID:DJ4AqBEg
>>977
解決策を教えてほしくてここに書いてるんじゃないんだよ。
みんなに聞いてほしいだけなんだ。
よくいるだろ?そういうタイプ。
悩みとか相談するだけで、人の話を聞かないヤツ。
話題の中心に居たいだけなんだよ。
979774RR:2009/02/17(火) 22:41:25 ID:n7yAxMIl
ハンドル動かしたって書いてあるじゃん。
話題になりたいわけじゃなくて、なんとなく現状書いただけっしょ。
980774RR:2009/02/17(火) 23:26:46 ID:H8zu4Yh8
>>973
幌無しだったら野ざらしになるから
雨に打たれたり、イタズラされる可能性だって・・・

幌有っても燃費落ちるでしょ。
981774RR:2009/02/18(水) 00:06:07 ID:azckO5Dq
>>959>>970
オレオレ、俺だよ俺。トレーラーについてgdgdゴネてた俺
もちろん検討したさキャンターWキャブ高床四駆
でも高いよね、これならハイエースにするよね
982774RR:2009/02/18(水) 00:19:58 ID:VXkrmxAe
>>976
コールマンのランタン、ストーブ、寝袋、テント、折り畳み椅子
983774RR:2009/02/18(水) 00:36:54 ID:P19ebSO+
はっきり言うけど狭いサーキットとかのときトレーラーすごい邪魔
2台分場所とってんなボケなすって思う時がある
984774RR:2009/02/18(水) 01:04:17 ID:WN612oTK
>>976
バイクの合鍵
985774RR:2009/02/18(水) 07:17:09 ID:dCFVvJED
>>983
早い者勝ちですから!
986774RR:2009/02/18(水) 07:49:13 ID:xTTHW/+G
早いもの勝ちだな。
そいつより早く行けば何の問題もない
987774RR:2009/02/18(水) 09:33:11 ID:pnsXtNHw
リザルトだけでなく駐車場も早いほどエロい訳ですね。
988774RR:2009/02/18(水) 11:56:04 ID:f0PvTySL
デリカスターワゴン4WDをトランポにしようって俺っていったい・・・
989774RR:2009/02/18(水) 12:11:40 ID:+bcJFBVB
その日の快適度に直結するからある意味リザルトより重要
990774RR:2009/02/18(水) 12:21:28 ID:F6APLG5h
今年の4月に今まで乗ってたオンボロ軽が車検なので
ファミリーカー兼トランポとしてミニバンを購入しようと思うのですが
諸先輩方のオヌヌメを教えて下さい。


■予算は乗り出し100万
■載せる車両はミニバイク2台
■サーキットへは月2回程度
■家族は嫁と3歳と0歳のガキンチョの4人家族
■定番ステップワゴンは独身時代に乗ってたのでできれば省きたい


家族でも楽しめて、トランポにもなるのはちょい前のセレナあたりかなぁと思ってますがいかがでしょ?
991774RR:2009/02/18(水) 12:54:49 ID:BjUqwvNq
>>990
セレナ・ノア・ボクシーなら積載に関してはどれも同じ
知人がボクシーにフルサイズMXer2台積んでから
ミニなら間違いなく乗るよ!上のほうでURL出てる

乗り心地と使い勝手重視なら豊田様が無難
992774RR:2009/02/18(水) 13:48:39 ID:05BAR5My
>>990
モビリオスパイクとか
993774RR:2009/02/18(水) 14:36:11 ID:tB3Ug1Qw
>>990
俺のミニモト2台で現行セレナを狙ってる
乗り出し130位ならいけそうですよ
チャイルドシート用なのかわからないけど
セカンドシートの裏のフックを見てから惚れました

あのフックの強度って車載バイクの重量にたえれるのかなぁ?
994774RR:2009/02/18(水) 19:13:54 ID:2e7GnYz5
>>993
ISOFIXな。
おまいの子ども乗せる時やリセール後に手にした人がチャイルドシート乗せたりする時になんかあったら嫌じゃない?

万が一のためにそこは使わないでいてやれよ。


>>990
乗りだし100なら、俺は初代エスティマ(ワイドのほう)薦めたい。
二駆ならリッター9くらい走るし、グラ・グラハイより二列目以後も長い。

俺はワンサイズ小さなルシーダ使ってたが、ミニどころかカブ載せた事もある。
フロントスピーカーとかエンジンマウントとか色々特殊で悩む事もあるかもだが、DIY派の連中の習熟度は他車種に比べてやたら高いし情報も多い。
価格もかなり安くなってるから、やっすいのを使い捨て感覚で買っても損はしないと思うな。

5ナンバー枠の方が良いならルシーダ・エミーナのディーゼル車。
ガソリンだと2400なんで3ナンバーになっちゃうしな。
ディーゼル規制のない地域なら、ルシ・エミのディーゼル買って3列目取っ払って4ナンバー化しても良いかと。


つか、ハイエース100系、一時期の異常高値が最近落ち着いてきたけどハイエースじゃいかんのか?
995774RR:2009/02/18(水) 20:27:22 ID:3g6vUp6J
>>994
親エスティマのスーチャパーチャ使ってたけど燃費は5~6くらいだったぞ。
9以上って高速道路でしか出ない。
栃木茨城辺りならそのくらい出るのかもしれないが、信号の多い地域で使うとなると無理な数字。

車そのものは屋根は低いが幅が広くてバイク以外の備品類は積みやすかった。
ミニバイクなら3列目畳んで2列目を一番前に出せば2台乗るかなぁ。
996774RR:2009/02/18(水) 20:58:30 ID:GgYDmOwY
スーチャパーチャ
詳しく話を聞こうじゃないか
997774RR:2009/02/18(水) 21:29:49 ID:3g6vUp6J
なんか楽しそうな乗り物だろw
998774RR:2009/02/18(水) 21:41:12 ID:GgYDmOwY
シンガポールあたりの活力を感じさせる名だな
999774RR:2009/02/18(水) 22:19:48 ID:CAT8nS77
スーチャは整備士関係だと良くふざけた意味で使う言葉だなぁw
でエスティマ系はこれ見て考え直して欲しい
プロ専用□□メカニックの部屋 PART42□□素人勘弁
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1231130636/
スレの終盤辺りね。
1000774RR:2009/02/18(水) 23:05:27 ID:XNhqFUhM
1000げと
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐