MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
本家
http://www.motoguzzi.it/
日本分家
http://www.motoguzzi.jp/

ぴたははスレッドチェッカー過去ログ
ttp://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/_83_82_83g_83O_83b_83_60/

前スレ
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part19
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1212495593/

過去スレ
モトグッチ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1042359597/
えらく不人気モトグッチ・・・・
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1049978576/
どえりゃぁ不人気モトグッチ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053495011/
モトグッチ MOTO GUZZI Part6
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1059045581/
なまら不人気モトグッチ MOTO GUZZI Part7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1070119127/
げにまっこと不人気モトグッチMOTO GUZZI Part8
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1081227894/
ほんなこて不人気モトグッチMOTO GUZZI Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1087737223/
【CHAO~ 】所詮不人気モトグッチPart10【Itarianohv】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1100321029/
【乗り手も】今日も不人気モトグッチPart11【癖あり】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1116848021/
2774RR:2008/09/07(日) 08:17:57 ID:pJHPFJNU
【愚詈訴】乗り手も難ありモトグッチPart12【カフェレーサー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1130070375/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1138531491/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148627913/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1161038183/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part16
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1172938349/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part17
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1190496794/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part18
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1200757837/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part19
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1212495593/
3774RR:2008/09/07(日) 09:06:23 ID:tt0+4MYt
>>1 禿乙!
4774RR:2008/09/07(日) 10:08:10 ID:vm2irWKT

保守が必要な時以外は生ゴミはスルーでヨロシク
5774RR:2008/09/07(日) 10:45:57 ID:/lb9ppF+
6774RR:2008/09/07(日) 11:43:40 ID:I3wLb2SL

>>4
同感 まったりいきやしょ
7774RR:2008/09/07(日) 12:15:09 ID:dh/M3V45
俺のV11、チャージランプがぼやぁ〜っと点くようになったんでレクチファイヤレギュレータ交換してみた。
EURO MOTOELECTRICSで通販して送料込み$154、注文して5日くらいで届いた。

金額、納期、手間、どれをとっても国内のディーラーから調達するより良いじゃん。
8774RR:2008/09/07(日) 17:39:28 ID:Jy1mxcB7
たっ隊長!ゲリラ豪雨にV11がやられました〜!!

おもいっきりインジェクションPCに雨がかかったけど
PCはもう溺死でしょうか!?
9774RR:2008/09/07(日) 20:34:18 ID:euWAqpbQ
普通に防水だろ?

てか、浸水したんじゃないのなら問題ないと思うぞ…
10774RR:2008/09/07(日) 23:18:47 ID:DKD8j/Zr
最近V11がかっこよく見えてきた
前はそう思わなかったのに不思議だかっこよく見える

特に初期型の赤フレーム、ウグイス色
いいデザインだ 
11774RR:2008/09/08(月) 01:20:51 ID:xoPQi+1f
>8 俺もやられた。あのゲリラ豪雨って奴に。。。
  とりあえずは普通に走って帰ってこれたが、来週目覚めるか不安。
 
 
12774RR:2008/09/08(月) 12:02:00 ID:dFVg3Ysj
カッペ車庫保管な俺は雨より今月の新宿泊が心配……
盗むヤツはいない!?だろが悪戯が恐いorz
13774ZR:2008/09/08(月) 12:35:15 ID:RNuVEEzu
>>10
やっとV11褒めてもらえた!!
イタリアの伝統的な丸いデザイン(良い解釈をすれば?)で

旧LMと並べると、メタボっぽいと言われても仕方ないですが・・
14774RR:2008/09/08(月) 13:39:08 ID:xUx2ATA2
夏は膝が熱いや〜
15774RR:2008/09/08(月) 13:54:21 ID:9nemFW1G
>>10
ウグイス、赤、復活してくれねーかなー
16774RR:2008/09/08(月) 15:22:16 ID:asILeOU1
suk☆beイス
17774rr:2008/09/08(月) 15:54:46 ID:gLi3JNaU
やっぱりV7Sはグチ糊の聖域なのかね
輸入元がV7Classicの‘限定’でテライオロッソのバージョン企画 → 丸頭命のオヤジは泪目に‥
18774RR:2008/09/08(月) 21:29:56 ID:bbxyU9V4
V7C現車見たけど、すご〜く安っぽかったですよ。
せめてトラボンネ程度であれば良かったのに。
たとえテライがロッソになってもダメですよ。
19774RR:2008/09/08(月) 22:01:38 ID:xO0VWVBj
>>18
安っぽいのは全てのモデルにいえる事だ、気にしたら負け。
過去ログでも散々既出だ。

不況なのにエントリークラスの単価上げても仕方ないと思うし、
あのくらいの仕上がりで十分だと思うよ。
個人的にはでっかいエストレア。
20774RR:2008/09/09(火) 00:44:48 ID:hgpsk0XL
>>17
テライオロッソにラウンド・ヘッド、
もう理屈じゃ無いカッコ良さですよね、

MGS−01よりV12Sが欲しい!!
21774RR:2008/09/09(火) 07:09:31 ID:mm1RVG9c
相変わらずイタリアのゴミバイクに乗るホームレスどもが湧いてるなw

風呂はいらねー、加齢臭はすさまじい、日課のゴミ漁りで髄まで染み付いた腐臭、
諦念と僻み根性、ただの勘違いな自尊心、何の役にも立たない老害。
まさに社会のゴミカスww

あー、クセークセー。
22774RR:2008/09/09(火) 09:38:20 ID:iDB10IPf
釣り針と餌が大き過ぎて食い付けません……
23774RR:2008/09/09(火) 09:52:37 ID:u82zKwlU
今日は良い天気だな!ひさびさに仕事バックレて走りに行くぞ♪
24774rr:2008/09/09(火) 12:44:41 ID:CzVFUQ+Z
時々思うが21の類いは普段ここで書込みしているGUZZI糊なんだろうね。
ただの荒らしとは思えない。
25774RR:2008/09/09(火) 13:14:09 ID:u82zKwlU
誰かステルヴィオのサウンド聞いたインプレしてくれないか?

ようつべの動画(欧州仕様)ではなかなか良いサウンドしてんだが、
あの調子で日本仕様もいい音してんのかな?

フクダに広報車あるらしいんだが遠くてなかなか聞きに行けないんだ。
箱根あたりでグッチ全ラインナップの試乗会してくれないかな>フクダ
26774RR:2008/09/09(火) 16:03:08 ID:KRxUKk5G
>>21
27774RR:2008/09/09(火) 17:19:34 ID:IFGsmT1a
>>24
同じ GUZZI糊だなんて思いたくねっス。
28774RR:2008/09/09(火) 17:50:34 ID:u82zKwlU
>>25
フクダに問い合わせて自己完結した
欧州仕様と日本仕様は同じだそうだ
29774RR:2008/09/09(火) 21:55:48 ID:Z0Oi4Urd
恐ろしいことが起こったぞ!!

二輪業界も国際再編…スズキが伊モトグッチ社を買収
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1220505567/
30774RR:2008/09/09(火) 22:24:28 ID:u82zKwlU
>>29
このやろう!
31774RR:2008/09/09(火) 22:38:37 ID:NNsb4nSU
>>29
アドにmorningcoffeeとある時点で飛ぶ気になれん
32774RR:2008/09/09(火) 23:14:49 ID:ZN0QPcw+
>>29
本当だったら・・・なんぼ嬉しいかw
33774RR:2008/09/10(水) 00:16:42 ID:23kIlGbv
>>28
ステルビオの走りが気になります!

フクダも1200GSと並べて売り辛いのが本音でしょうか?
34774RR:2008/09/10(水) 12:49:35 ID:ayzA6zBy
修理で一週間程の代車生活してたが復活!

振動と縦回転感覚にワロタ
帰って来れないかと思ったwww

馴れは恐ろしい
35774RR:2008/09/10(水) 21:08:48 ID:NYyPhFCp
>>34
お互い泥沼のバイク人生ですなぁ。 笑
36774RR:2008/09/11(木) 16:18:07 ID:M+cq4o7V
たった一週間で感覚が鈍るとはたるんどるぞw
オイラなんか電装トラブルのパーツ待ちで二ヶ月休車したが大丈夫だぞ♪
37774RR:2008/09/11(木) 18:54:00 ID:J9fwu7Br
次のバイク何にしようか検討中なのだが…
V7Classicかっちょええですね。

これにクラウザーのK2マウント出てくれないかな〜
38774RR:2008/09/11(木) 19:36:40 ID:M+cq4o7V
>>37
モトコに車体持ち込んでワンオフで作ってもらえばおk
39774RR:2008/09/11(木) 20:50:20 ID:J9fwu7Br
>>38
そんな事ができるんですね…
んでも地方在住だから厳しすぎるorz
40774RR:2008/09/11(木) 20:52:46 ID:J9fwu7Br
>>38
今モトコのサイトみたら、ほんと設定無しのバイクでも取り付け相談受けます、
って書いてありますね。
普段は東京に住まなくても地方で十分だ、と思っていても、
こーいう時には羨ましく思う…
41774RR:2008/09/11(木) 23:34:00 ID:+Y17BFL/
>>39
近所でバイクカスタムしてくれそうな鉄工所を探すといいよ。

結構ツーリング先でもお世話になっている。
4239:2008/09/11(木) 23:38:38 ID:J9fwu7Br
>>41
なるほど、鉄工所でワンオフという手もあるのか。
行きつけのバイク屋で聞いてみます。
43774RR:2008/09/12(金) 15:00:41 ID:bFZR/wOJ
しょせんは人の作るものだから、モトコでなくてもワンオフでステーを作ることはできるけど
強度や耐久性などをどのくらいにするのが最も良いのか等々のノウハウの蓄積があるぶん、
モトコで作るのが一発で正しい結果を得られるだろうとおもう。

ぱっと見は単なる金属製のステーではあるけど、使用する金属の耐久性や固さなどのノウハウ
があるとないとでは結果に差が出るんじゃないかな。頑丈にするだけでいいなら太く硬くすれ
ばいいが、適度にしなりをもたせないとステーを取りつけた車体のほうが負けて壊れちゃうか
も? バイクの車体も走行中はけっこうしなって変形するものだからね。

しなるべきところがしなって加わった力をいなしてくれないと、予想外の部分がポッキリいっ
たりするから注意してね。
4439:2008/09/12(金) 15:22:04 ID:Xr+3zEnk
>>43
なるほどです。
しかし東京は遠い、遠すぎる…ッ!
(ちなみに山口在住)
グッツィの正規販売代理店が県内に無いのも悲しすぎるorz
45774R:2008/09/12(金) 15:41:22 ID:61IqHaew
>>44
広島まで来れるのならウッドストックで作ってもらったら?
別にグッチ屋じゃなくてもワンオフのステー作れるよ。
仕上がりも綺麗だと思う。
4639:2008/09/12(金) 15:57:49 ID:Xr+3zEnk
>>45
http://www.woodstock-racing.com/index.html
ここの事ですね。宮島だったら東京行くよりよっぽど近いですね。
情報ありがとうございます。
47774RR:2008/09/13(土) 22:09:39 ID:sVGnb5tR
捕手
48774RR:2008/09/14(日) 06:51:01 ID:IQbYpfDU
ルマン2のってんだけど、トンティの頃の電装って
レギュレーター弱い? 
とんだ人いたら、何万キロでトンだか教えてちょ
49774RR:2008/09/14(日) 07:48:00 ID:5Lwz0dKW
東京申し訳ないんだけどさ、
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Mountain/9484/index.html
50774RR:2008/09/14(日) 07:51:19 ID:H865nJ1/
>>49
すごいな、2002年にカウンター設置して830しか回ってないぞ。
51774RR:2008/09/14(日) 09:57:19 ID:qCYZXPgw
>>48
トブまえに替えとけ、ICレギュレータとMFバッテリーにすると安心して乗れるぞ。
52774RR:2008/09/14(日) 10:27:59 ID:IQbYpfDU
>>51
バッテリーはMFにしてるけど、ICレギュレータ?

もし今でも売ってるなら、教えてちょ
53774RR:2008/09/14(日) 18:28:39 ID:2QyLhuaU
FUKUDAに行ったら”ステルヴィオ”が展示してあった。
なかなか存在感があっていいねっ!
シート高は結構あるがサイドのえぐりが大きいので、見た目ほど足つきは
悪くないそうです。
今後広報活動で貸し出す予定だそうで、試乗出来るのは10月になってからだそうです。
54774RR:2008/09/14(日) 18:38:12 ID:KPNfCRbG

V7Classic見てきた。美しいラインのバイク

排ガスの問題で次はいつ入荷するか

わからないといってた


55774RR:2008/09/14(日) 19:38:30 ID:PhntumHN
そんな必死に購買意欲煽らなくても売れなくていいから。
あんな糞バイクw
56774RR:2008/09/14(日) 20:13:19 ID:xcPP/noP
>>54
マジかよ…
>>55
糞バイクってV7Cの事?
かっこいいと思うんだが…
どのあたりが糞なの?
57774RR:2008/09/14(日) 20:50:18 ID:seBzS6ab
>>56
自分の以外は全て糞という人ですよ。多分。
58774RR:2008/09/14(日) 20:57:15 ID:AWdCUhxA
59774RR:2008/09/14(日) 23:41:56 ID:uND3mvvI
>>54
排ガスの問題って、国内の規制に対応出来ないってこと??

ユーロ5とかエミッション・コントロール厳しすぎますね・・
もう空冷の時代じゃないのかな〜(泣)
60774RR:2008/09/15(月) 08:55:16 ID:OZOjl8hJ
1100スポルトINJってリアが160/70-17だけど、適合する銘柄は何があるんだろ?
61774RR:2008/09/15(月) 09:15:48 ID:2DeE6Zuv
V7C久々に「欲しい!」と思ったバイクなんだが…
やっぱ外車はチト高いな〜というのと、
近所に専門の店がないのと、
あと>>54の問題が…
62774RR:2008/09/15(月) 09:16:16 ID:2OfuS5ET
>>60
BT-020、021
63774RR:2008/09/15(月) 09:45:06 ID:OZOjl8hJ
>>62
あ、ホントだ。あった。
しかし選ぶほどには種類ないね。
キャブだと160/60-18だから、まだ色々あるのに。
64774RR:2008/09/15(月) 10:50:21 ID:2OfuS5ET
>>63
外国メーカーにもあるにはあるんだけど、面倒だからずっとブリにしてる
021は結構いいよ
65774RR:2008/09/15(月) 11:19:00 ID:9FUPeuu5
世話になってる正規店にV7クラが入荷した。てので見て来た。
散々既出だが見た目より高杉
見た目100点、値段-26万
せめて696値段に…
俺はR17ならタイヤ選び放題。羨ましい!
て思ってたらサイズがないのね……
R18乗りでした。
66774RR:2008/09/15(月) 17:51:03 ID:SVIowECK
糞バイクはどうあがこうが結局糞バイク。
見事に売れてないしなww
ザマミロ、当然だ。
67774RR:2008/09/15(月) 21:59:26 ID:Vu/b9eSl
生産台数が少ないと割高になるのはしょうがないんだよなぁ、

>>66
ここに書いたこと、人前で言えるかい?
68774RR:2008/09/15(月) 23:05:10 ID:LJ7o4zu9
まぁV7Cはどう見てもW650のように真剣に検討したバイクでなく、他社でレトロがそれなりに売れてるからうちもブレバの皮を換えて・・・ってのが見え見えだしね
俺は興味ないし、欲しいヤツはそれはそれでいいと思うんだが、各誌のV7Cを一生懸命持ち上げてる様が痛々しい

ってか俺はGRISO1100が欲しいんだが、8Vの方がいいのかな?
個人的にはOHVの鼓動感が好きなので1100と思ってるんだけど、8Vと比較試乗したことある人っています?
69774RR:2008/09/15(月) 23:17:35 ID:a9/j7+o4
V7C批判はまあその通りかも知れんけど仕方ないんじゃない?
ブレヴァはいいバイクだし値段安くなったりもしたのに
結局買わなかったお前らも悪い

俺? 俺は プアー!(・A・)ビンボー! なので無理
70774RR:2008/09/16(火) 00:43:54 ID:sSFtUOyg
>>68
V11までの鼓動感はGRISO1100(エボ・エンジン)には有りません、
アイドリング〜低速が軽いフケ上がりなのでスカスカと言われますが、
エボには何とも言えない軽さと安定感、ショートゆえの加速感が有りました。

8Vは燃焼室形状、圧縮比の変更、など、2バルブの鼓動感ではなく、
強いパルス感、ビート感が有るので、旧ルマンを思い出させるのかもしれません

5500から上は昔の2ストの様な加速をします。
71774RR:2008/09/16(火) 10:47:58 ID:QEEbq88V
>>70 ルマンてあんな感じ??
俺は8V試乗した感想は「良く出来た現代バイク。グッチ感も有りつつ、国産みたく滑らかな回るエンジン」
OHV2バルブに乗った事の無いデイトナ乗りですが…

72774RR:2008/09/16(火) 12:23:39 ID:D4xuvSpI
>>67
当たり前だろ。
当然のことを当たり前に言ってるだけだ。

「生産台数が少ないと割高になるのはしょうがない」
なんて、あいっかわらずろくな企業努力もせずに手前勝手な都合をグダグダほざくだけで
マトモに経営維持できるとでも思ってるのか?

オマエ、どんだけおめでたい甘ったれの低脳なんだよ。
いい訳ばっかで、さぞや仕事もできねぇんだろうなぁww
目に浮かぶわ。
73774RR:2008/09/16(火) 13:13:11 ID:QEEbq88V
>>72 略すと
グッチの会社が努力しないから売れずに車価格が落ちない。
俺が買えないからもっと努力して安価で出せ!
でオケ??

74774RR:2008/09/16(火) 13:17:09 ID:fRt4xMhV
>>72
嫌な事でもあったのか?
75774RR:2008/09/16(火) 13:40:05 ID:D5q/RryA
>>70
コメント読んで8Vグリゾ欲しくなった
来年クルマのローンもおわるし、ユーロもいくらか安くなってるようだから
来年が買い時かな

もちろん今乗ってる1100スポルトINJも手放さないぜ♪
76774RR:2008/09/16(火) 15:13:37 ID:fRt4xMhV
どなたかグリ等の8Vエンジンのヘッド側のカムスプロケ/バルブ廻りの
構造が詳しく載ったページ等知りませんか?
恥ずかしながら、どの様に 回転方向を変えているのか いまいち理解出来てない物ですから。
77774RR:2008/09/16(火) 16:59:27 ID:1VJySP2f
sport1100のエンジンを、ツインプラグ化された方いますか?
一度やってしまうと、元に戻せないのでインプレ(変化)宜しくお願いします。
78774RR:2008/09/16(火) 20:24:04 ID:l6lWw/Bk
sport1100って事ではないけど、以前某グッチディラーの
お店で聞いたところでは、低速は良くなる、上まで回した時は
変わらないって言ってた。
79774RR:2008/09/16(火) 21:19:53 ID:1VJySP2f
>>78
低速でノンビリ走る私にはかなり魅力的です。
ありがとうございました。
8068:2008/09/16(火) 21:41:25 ID:xEAHcGH0
>>70,71
インプレありがとう。
雑誌を見ても古典的OHVによる鼓動感豊富な1100 vs 新エンジンにより刺激的な加速+抜群の運動性能な8Vって感じなんですよね。
8Vの運動性は魅力的だけど、グッチ特有の鼓動感がないならグッチを買う意味が無いですし・・・と悩んでいる最中です。
試乗が一番だと分かっていますが、比較試乗できるのってフクダに行くしか無いでしょうしね。

1100で自分が納得できるだけの運動性があるか、8Vで国産よりは濃い鼓動感があれば即決するんでしょうけど。
何にしてもありがとうございました。
81774RR:2008/09/16(火) 22:21:18 ID:f3iCDlYs
>>72
あいたたたた。OTL
82774RR:2008/09/16(火) 22:21:46 ID:gOZ4LfsM
>>72

> オマエ、どんだけおめでたい甘ったれの低脳なんだよ。
> いい訳ばっかで、さぞや仕事もできねぇんだろうなぁww
> 目に浮かぶわ。

ふだん自分が言われてるんだろな、上司とか得意先とかからw
かわいそうにww
83774RR:2008/09/17(水) 19:18:53 ID:YHhNNptg
>>75
1100スポルトINJと8Vの2台は最高ですね、うらやましい〜
ユーロの下落が価格に反映されれば良いですね。

>>76
発売前は有りましたが、削除されてるみたいですね、チョット面倒ですが
ttp://griso8v.com/ここでManualsからサービスマ二ュアルを出せば

ほとんど全て分かると思います。
84774RR:2008/09/17(水) 20:24:09 ID:IjlJrsMb
>>83
おおっ ありがとうございます! 感謝。

カムは確かにヘッドにあり、ロッカーアームとの間は短いプッシュロッドが介すんですね。
何かヘッド廻りは結構複雑になった感じですね。

重量のある長いプッシュロッドの往復運動の方が 不利なのでしょうが、
OHVのまま4バルブ化しても良かったんじゃあないかとも 思ってしまいました。
85774RR:2008/09/17(水) 20:54:46 ID:uklpryDy
>>81、82

必死必死ww

>>ふだん自分が言われてるんだろな、上司とか得意先とかからw かわいそうにww

ほら案の定、出た出たwwwwww
いつもそんな風に他人に責任転嫁しながら現実逃れして自分を慰めてんだろ?ww

仕事できない甘ったれの低脳は所詮この程度w

テメーがなんぼの仕事してるのか、
なんぼの経営理念実現してるのかリアルで会ってやってもいいんだぜ?

逃げんなよ。
86774RR:2008/09/17(水) 21:33:14 ID:sMUwn5zb
uklpryDyってなかなか出来そうな奴だな、こういう奴と一緒に仕事してみたいもんだぜ!!



と思った人は一人も居ないであろうに500ペリカ。
87774RR:2008/09/17(水) 21:33:49 ID:HGPtZa8k
>>81>>82
引っ張ったアナタたちも、スルーしてる俺達からすればアレだから・・・
以降、堪えて下さいね。
88774RR:2008/09/17(水) 21:44:16 ID:T6rvWn/e
は〜い。
89774RR:2008/09/17(水) 21:46:22 ID:gIqgKBa/
スポキャブ
タイヤ交換してから50キロ位から、ハンドルやステップに微振動が感じられるようになったのだがこれはバランス?
90774RR:2008/09/17(水) 21:54:23 ID:T6rvWn/e
モトグッチはうんこ
91774RR:2008/09/17(水) 22:26:49 ID:FPTUC+I8
俺もV7クラ見てきた。
写真で見るよりずっといい。でも確かにいいとこ100万円が上限だな。ファーストバイクにはなりえないだろうし。

それ以上に、グリーゾの実車がかっこよかった。
グッチって写真写り悪いんだなぁと実感した。
92774RR:2008/09/17(水) 22:29:10 ID:LN2og2uT
>>91
ファーストバイクになりえないって…
俺買い換えようかな、とか思ってるのに(´・ω・`)ショボーン
93774RR:2008/09/17(水) 22:34:52 ID:IjlJrsMb
>グッチって写真写り悪いんだなぁと実感した。
最初はGrisoの写真見て あり得ないと思ったものね。
94774RR:2008/09/17(水) 22:42:44 ID:LN2og2uT
>>93
俺Griso見たことないからアリエナスのまんま。

田舎だとグッツィ見ることなんて滅多にないんだよなぁ…
どっかで現車が見てみたいよ。V7Cも。
95774RR:2008/09/17(水) 22:51:31 ID:sMUwn5zb
俺はGrisoの写真見てカッコイイと思った。


周りからは「女もバイクも趣味良いなお前(・∀・)ニヤニヤ」って言われてる。
いくら俺でも褒め言葉じゃないことくらい気付いてるさ。
96774RR:2008/09/17(水) 23:09:58 ID:SFhwCoRx
>>92
世間一般的には、グッチ全般ファーストバイクになりえないんだから
人の意見なぞ気にせず、自分がいいと思ったら買えば良いではないか!
97774RR:2008/09/17(水) 23:10:26 ID:FPTUC+I8
>>92 ゴメンw
バイクに見栄を求めない人は大丈夫だと思うよ(フォローしてるのか、俺?)
見た目小さいし、中身はブレヴァ750だしで俺はセカンド以降の追加バイクだなと思っただけで。
でも、何度も言うけど写真で見るよりはずっと良かった。
あれでクラシックなカラーリングにすればかなり良くなるかもね
98774RR:2008/09/17(水) 23:22:49 ID:nMMuPqMZ
V7クラシックはクラシカルなカスタムのベース車両としてよさげ。
アフターパーツが出ればの話だけど。
99774RR:2008/09/18(木) 04:21:45 ID:kAQujJ7z
>>85
リアルで会ってくれんの?ここに居るから来いよ。
ttp://kokushigadoujuku.gozaru.jp/
逃げんなよ。
100774RR:2008/09/18(木) 04:27:17 ID:Bgi+9dbD
ユーロはどこまで下がるのか!?
101774RR:2008/09/18(木) 04:28:42 ID:Bgi+9dbD
>>99
在日だったのか
102774RR:2008/09/18(木) 04:48:39 ID:8Z/WpQef
>>100
120〜135円まで下がれば、価格改定もあるか??

日本国内で、輸入高級車(4輪)壊滅的に売れてないそうですし、
グッチも20〜30万下がればありがたいですね〜
103774RR:2008/09/18(木) 05:05:25 ID:Seir9OT6
うっひゃー
愚痴スレって親父のすくつだと思ってたら、
>>99 みたいなリア厨がいたのねw


今時こういうのって、なかなかいないよねー
10年前の2ちゃん見てるみたいww
104774RR:2008/09/18(木) 09:16:36 ID:OzzxhaRD
量産コストからみれば国産バイクほどの安さは無理かもしれないが、あと20〜30下がれば
マジでもっと気軽に買いやすくなるんだけどなぁ・・・ 売る側からすればクレジットで買え
ば月3000〜5000円しか違わない、となるんだろうけど
105774RR:2008/09/18(木) 10:37:29 ID:ObQj+8g8
>>104
あんまりクレジット使いたくないんだよなぁ…
IYHスレの皆様には笑われそうだけど。

Buell買った時のローンがきつかったんだが、
ローン終わってからその金を貯金するようにシフトしてから、
貯金する楽しさに目覚めてしまって。

使うために金はあるんだが、貯金を使うのを躊躇ってしまうw
意味ナス
106774RR:2008/09/18(木) 18:50:50 ID:OzzxhaRD
カネがみるみるたまってく様子を見ていると心地いいのはワカル
俺もせっかくためたカネが減るのを嫌ってローン組んだチキン野郎だw
107774RR:2008/09/18(木) 20:19:29 ID:VbfeepmH
アップハンで中低速重視エンジンの楽チンバイクは、ブレバが
あるんだから、V7Cは低速スカスカでも70ps位だして
バックステップにセパハンって方向に行けば良かったのに
108774RR:2008/09/19(金) 00:05:51 ID:4YlSwvLB
>>104
確かに、クレジットなら月1回の飲み代位ですが、
現金だとヘルメット、ウェアー、アクセサリーその他が買えちゃう訳で、
ユーロ高とローン金利の引き上げのダブル・パンチと言うか・・・

0.9%ローンよ、もう一度!!価格改定よ、もう一度!!無理かな・・?
109774rr:2008/09/19(金) 00:49:33 ID:uo5is551
>107

そこそこ売れたら限定ver.出すんじゃないの、いつもみたいに。
110774RR:2008/09/19(金) 16:32:32 ID:IbeBf2Uz
V7Classicがあるんだから、ブレヴァやめればいいのに
111774RR:2008/09/19(金) 21:10:53 ID:OOJACwoZ
同じ値段ならそれもいいんだがお買い得モデルは残して欲しいんだな。
112774RR:2008/09/19(金) 22:21:52 ID:Rv0fNJv7
男は黙って1100スポルト 

早く早いの出してくれー

113774RR:2008/09/20(土) 00:10:11 ID:6Zm/cgWl
かんじのべんきょうからやりなおしましょう
114774RR:2008/09/20(土) 01:11:08 ID:6QfD+uto
1100スポルト  って、速かったのか?
115774RR:2008/09/20(土) 01:15:15 ID:qzyOrAKu
早漏=速漏 
116774RR:2008/09/20(土) 01:24:21 ID:qzyOrAKu
早いよ早いメッチャ早い

早いに決まってんじゃん

GUZZI最早 
117774RR:2008/09/20(土) 01:49:04 ID:dGy1WL7A
セパハン、カウル付きは(欧米で)売れないから?出さないらしい・・

でも欧米の方が遥かにその手のマニアがいる様な気がする。
118774RR:2008/09/20(土) 09:02:11 ID:PtiA3zzN
1100sport以上のグッチ未だに無いじゃん
8Vグリソはエンジンだけ認めてやる

1100スポルト系のフレームで8Vのエンジン載せてすぐにニューモデル
出してくれ、ユーザーが爺、オジサンばかりだと、2輪雑誌も食いつかない
ロッシレプリカ・ヘルメットが似合うようなニューグッチを希望

男は○って1100スポルト
119774RR:2008/09/20(土) 10:10:29 ID:6QfD+uto
>>116 後のV11系より速いという根拠は?
6速ミッションの方が、最高速もゼロ4も速いでしょ。

それに、所詮90ps程度にしか過ぎないし、早い云々なら
同時期のマルチ600クラスにも負けちゃうんだから。
120774RR:2008/09/20(土) 10:54:41 ID:UVQ2PFvR

ミッションなんて5速で十分
もっと鼓動感をプラスしたGrisoが欲しい。
121774RR:2008/09/20(土) 11:34:23 ID:geEucfaB
>>120
そうだな、鼓動感だけなら750エンジンにも負けてるしな。

750のどこまで回っても収束しない鼓動感は、ハイウェイで手が痺れるだぜ。
122774RR:2008/09/20(土) 15:38:04 ID:8v1O8n4V
>>117
税金だか保険だかがめっちゃ高くなるんだっけ?
123774RR:2008/09/20(土) 15:53:56 ID:tICq0pSA
moto guzziも良いけど、国産もね。
本当に大丈夫なんだろうか
ttps://www.mjbike.com/ubike/sch_details_id-448007.html
124774RR:2008/09/20(土) 17:26:20 ID:KJvxnzu2
>>123
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |

これを逆に低いハンドルにしてあーしてこーして、
っていうのもいいかもしれんと思い出した…
125774RR:2008/09/20(土) 19:36:53 ID:P0I1y5FJ
>>116

フッフッフッ    俺のチェンタが.....
126774RR:2008/09/20(土) 20:05:05 ID:8v1O8n4V
↓この映像の1100スポルトに付いてるミラーの詳細知ってる人おしえてプリーズ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=_cs4AJdXJdU
127774RR:2008/09/20(土) 21:46:43 ID:2Dj/db/I
既出ならスマソ

ttp://www.bikebros.co.jp/vbike/guide/impre/mguzzi/04.htm?adid=mlmg

これ読んで、すっげー欲しくなったシトいるかも・・・?
128774RR:2008/09/20(土) 22:32:34 ID:V3Q9OrCd
写真見ると、いい感じにキャスター角が寝ているね。
129774RR:2008/09/20(土) 22:43:43 ID:La5ImefL
>>127
他の記事みていいなぁ、と思ってはいたが…
この記事みてマジで欲しくなってきた。
130774RR:2008/09/20(土) 23:25:30 ID:VwjD5i0A
 正直街乗りや一般的な峠道では1100.1200は持て余すからね。
これくらいで丁度いいんじゃないのかな。
 俺ならヴェルリッキのクリッポンバーと
前後ステンレスフェンダー、前後18”のポリッシュアロイリム
タンクはもうちょい低い感じのをアルミで造って
サイドカバーはウグイスメタに塗り替えて
シートの表皮をもうちょい良い物に張り替えて、
ケースを全バラにしてシルバーにコーティングして
エキパイはもっと綺麗なアールを描いたものを造って、
サイレンサーはラフランコニ コンペッツイオネ風のを造る。
131774RR:2008/09/21(日) 00:20:26 ID:obAEQA7L
>>126
これって多分、マジカル・レーシングだと思いますが。
>>118
スポがカッコイイのは同意!でもフレームは・・・ブレバやグリに負けてる、
スパイン=オンザレール感強いが自由度無し。
現行車=比類なき直進性能を削ってるが、ハンドリングの自由度高し。
132774RR:2008/09/21(日) 01:07:17 ID:XR5aitG/
>>127
「Vツインエンジンは、現代の技術でコンパクト化」って
元々、はるか昔のV50 の延長拡大版だよね! 
別に最近何かしてないし、この記事書いた人は
適当な事を、適当に書いてるわけだわ...
133774RR:2008/09/21(日) 05:28:42 ID:BSPvRs5/
>>127
「1967年に発売されたモトグッツィの歴史的モーターサイクル「V7」を最新の技術でリバイバル。」

最新はリップサービスでいいとしても、
元はV7じゃなくて、71年のV7 Sportだろ。



ところで、1100スポルトってそんなにいいか?
俺はあの腰高な感じのデザインがどうにも好きになれない。
134774RR:2008/09/21(日) 09:00:07 ID:a6nn7qTc
おれ、スポルトはあの低くかまえた流線形の車体の下に
デカい武骨なブロックをぶら下げてる感じが好きだけどな。
135774RR:2008/09/21(日) 09:39:17 ID:+vCZJfoR
>>133
V7Sportじゃなくて、V7(703cc)っていうツアラーがある。
で、そいつがビックツイン系の元祖なんだとさ。

ちなみにSportは1972だそうですよ。
(ネコパブの本より)
136774RR:2008/09/21(日) 09:52:24 ID:BSPvRs5/
>>135
V7がVツインエンジンの始まりだけど、あれはこういうやつ
http://classic-motorcycles.com/guzzi-v7.html

V7スポルトはフレームが新設計で見た目も全然違う。
http://www.allenmotorsports.com/moto_guzzi_v7_sport.htm

で、猫パブは漏れも持っててそう書いてあるが、
こっちには71年とある。
http://shop.lindbergh.co.jp/cgi-bin/shop_more.cgi?code=9049

海外情報ではだいたい71年。
日本語サイトは猫パブ情報を元にしてるらしくて、72年が多い。
137774RR:2008/09/21(日) 10:16:13 ID:WjWN/mSh
V7Sportっぽいね、Classic。
まぁどっちが元でもいいや、とにかくV7C欲しくなってきたど。
>>136の2番目のリンク先の写真、
鬼バンクのレーサーにハァハァした。
138774RR:2008/09/21(日) 10:43:02 ID:yBvMUh7w
>>131
さんQ! さっそく探してみますた♪
値段はちょっと高めだけど、ステーの角度調整などがかなり自由にできるのがいいですな。
うちのスポのミラー、ボールジョイントがバカになっちまったので交換を考えてます。
139774RR:2008/09/21(日) 10:44:24 ID:yBvMUh7w
>>134
同意。欲を言えばあのビッグツインのフィーリングを残したまま、もうちょっと
なめらかに回ってくれるエンジンだと最高。
140774RR:2008/09/21(日) 16:50:39 ID:+vCZJfoR
>>136
タンク形状がSportだね、どっかでV7イメージだって聞いてたから、そのつもりだった。
141774RR:2008/09/21(日) 22:31:05 ID:2MQLD5s3
>>127
750エンジンはどの回転域でも気持ちいい、漏れは1100より好き
但し120キロ以上はフレームよれまくりだからだめぽ
142774RR:2008/09/21(日) 22:52:33 ID:a6nn7qTc
前にも同じようなレスがあったがステルビオは七半で出して
ほしかったなあ
デザインももっとシンプルにして
BMWの旧GSのふいんきを再現できるのはもうグッツィしか
ないと思うからひそかに期待してるんだが
143774RR:2008/09/21(日) 22:55:51 ID:XR5aitG/
>>141
もうV7Cに乗って、120km以上も出したんだ!
買ったの? まさか試乗で120km?
144774RR:2008/09/21(日) 22:58:42 ID:vRI/uXZ4
a
145142:2008/09/21(日) 22:59:07 ID:a6nn7qTc
書いてて思ったがたがV7Cをスクランブラー風に改造するのも
ありかな
でも結構カネかかりそうだな

連投スマヌ
146774RR:2008/09/21(日) 23:16:25 ID:R6C/SRoI
なんにせよ色々カスタムの妄想が膨らむバイクだよねV7Cは
147774RR:2008/09/21(日) 23:22:29 ID:+vCZJfoR
>>143
禿の店だと試乗コースが第三だから、そこで乗ったのか、
もしくは他の750(ブレバ?)と、ホイール以外は構成一緒だからその話をしているとか。

そういえば、禿の店はもう試乗車があるんだよねぇ。。。
148774RR:2008/09/21(日) 23:59:37 ID:XR5aitG/
福田のHPのV7Cの先行導入販売協力店に、
み○さか は、なぜ入ってないのだろ?
149774RR:2008/09/22(月) 00:24:35 ID:PbucnKgZ
>>148
あそこ、MAGNIに力入れてくれてるから好きなんだけど
お店まだやってるの?
150774RR:2008/09/22(月) 01:49:13 ID:uZGbKoCM
>>149 回転寿司の隣の新店舗でやってるよ 早いバイクがすきだからさぁ長◇社長はさ だからV7興味薄いと思うよ あそこのクラブのツーリング速くて付いて行けんわ
151774RR:2008/09/22(月) 02:01:09 ID:PbucnKgZ
>>150
ありがとう。
152774RR:2008/09/22(月) 06:47:59 ID:mNnjPckr
俺の行ってる店は8Vが試乗車と化してる…まだ、売れて無い。
この間、V7Cも入荷された。
これも試乗出来そうだな…
ノルマも大変だと思う……
あれて買取り?
153774RR:2008/09/22(月) 06:51:23 ID:chzttDF5
高速120でフレームがヨレるのか…
ま、もうスピード出さないしいいか…

フェンダーはメッキかステンのものに交換したいね、
でも高いだろうなぁ…
154774RR:2008/09/22(月) 09:46:38 ID:acLfoeKZ
120qでヨレる度合いがチョット分からないけど、
ビクスクにちぎられそうだな〜

ヨレながらもメーターはキッチリ振り切る感じ?
インプレ希望!!
155774RR:2008/09/22(月) 12:16:28 ID:mNnjPckr
一応イタ産で750だぞ
日本産みたく、格好一番!売れればオケ、走りスペックなんて関係無し。なんての造るか?
120でヨレて頭打ちのバイク……コーナーでならまだ話が分からんでも無いが
156774RR:2008/09/22(月) 13:11:56 ID:mznzxi/9
8VってGUZZIガードあるのかな?
157774RR:2008/09/22(月) 19:22:12 ID:SF4hdIbm
>>154
Breva750をサーキットで試した事がある。
一般道とアスファルトが違うんだけど、、、いいよね?

メーターは180より回る、けど多分ハッピーメーター。
650ビクスクより速いけど400NKより遅いと思うよ。
スーフォアに加速で負けてた。
ただね、7000rpm付近はハンドルがブレて凄いよ。

コーナーは110くらいからフレームよれる。
よれるけど、気にせず開けていけばそのままいける。
158774RR:2008/09/22(月) 19:40:08 ID:QM8mD+Dh
>>157
そんだけイケれば俺はOKだな。
159774RR:2008/09/23(火) 00:26:10 ID:az8KT+AI
モンツァ/イモラの車体に、750のエンジンのらないのだろか?
160154:2008/09/23(火) 00:57:41 ID:czCRYjdn
>>157
インプレありがとう!!

>ハンドルがブレて凄いよ。
固定シャフト・・ってかスイングアームの剛性不足で
チャタが来る感じでしょうか?

>よれるけど、気にせず開けていけばそのままいける。
走りまでクラッシック!ビンテージの世界!?
気になってきました。
161774RR:2008/09/23(火) 01:36:08 ID:LBmat/2p
>>160
ハンドルのブレはエンジンから来てるやつでしょ。
ヨレるのは伝統なのか?V11初期型乗ってるけど、ひでーぜ(笑)
あからさまにヨレてるのわかるし。
まぁ、そこでどう乗りこなすか、そういう楽しみあるけど。
で、峠行ってシケインになってくるよ。
V11が膝擦ってたら抜けねーだろ(笑)

162774RR:2008/09/23(火) 09:50:32 ID:UkEN2gnl
代車生活に飽きた……
同じ二発でも乗っててもツ・マ・ラ・ン
もっとも、マルチに乗ったら逝ける汚感orz
俺のグッチを早く返せ!!
163774RR:2008/09/23(火) 11:26:13 ID:+BA5/cRZ
スフィーダ400に750のエンジンを載せたヤツはまだいないのか?
164774RR:2008/09/23(火) 11:45:54 ID:bro44j3d
>>153
フェンダーをそのままメッキ業者に持ち込めば安いんじゃん?
165774RR:2008/09/23(火) 16:00:31 ID:S2wPj99J
今日は富士方面に行ってきた
俺以外にもけっこうグッチがいて嬉しかった♪(・∀・)
166774RR:2008/09/23(火) 16:02:56 ID:S2wPj99J
それにしても、齢四十をすぎてから1100スポルトの前傾姿勢がかなりシンドく
なってきた(腹も出たしw) そろそろグリゾあたりに買い替えるか(´・ω・`)
167774RR:2008/09/23(火) 18:25:01 ID:xfJsYvsa
>>159
キャブレターのネバダ750とかだったら簡単にいけるんじゃね?
インジェクションだと、電磁ポンプがメンドクサイよね。
どうせやるなら、750の車体にイモラの外装と足回りが、登録とかも楽なんじゃないかと。

>>160
スイングアームは剛性バッチリです。
ネック周りがやわい感じ。

>>161
ブレはエンジンからきてますね。
168774RR:2008/09/23(火) 20:10:09 ID:yGLGQv2G
>>98
そのうちメーカ純正でV7sportがまた出そーですね。
169774RR:2008/09/23(火) 23:28:06 ID:az8KT+AI
オク ルマンがT、U、V 揃っちゃてるよ。
170154:2008/09/23(火) 23:38:13 ID:czCRYjdn
>>167
了解しました!
>>168
1200Sはレーシング・キットが有るのにコルサが出なかった、
でもV7sportは期待出来そうですね。
171774RR:2008/09/23(火) 23:38:48 ID:vzvcPN0B
うおほんとだ
ルマンV欲しいな
172774RR:2008/09/23(火) 23:43:55 ID:Ov8P+HcI
ルマンII改をルマンIとして出品?
なんか詐欺っぽいなあ
173774RR:2008/09/24(水) 00:32:34 ID:CAUgnMYb
詐欺でしょ!
174774RR:2008/09/24(水) 00:50:07 ID:3bwY2nJO
ルマンUこの前ヤフオクに出てたやつだね。
売るの早いな。
175774RR:2008/09/24(水) 08:42:13 ID:yFTonKwj
質問3 投稿者:gin***** / 評価:新規
9月 24日 0時 22分

ルマンT とありますが、フロントキャリパーの取り付け位置が後ろにある事などからもルマンU の外装を変更し、Tルックにした物と思われますがいかがでしょうか?

回答
9月 24日 6時 56分

私は自己紹介にもありますように”インデアンうそつかない”ルマンTです。フォークを左右入れ替えまして下付けキャリパーに交換してます。

176774RR:2008/09/24(水) 12:30:18 ID:4VNMGtOJ
951000円で落札して、また、その辺りで売れる。
現代のバイクでは考えられないな。凄い事だ。

元々この車両、以前の出品時、このスレで「ホントに売る気有るのか」
といわれてた車両だね。何度か流れたり。
で、そのオーナーも一年ほどで出品。今度のオーナも一年足らず。

こういう、買っては売りを繰り返されるのバイクは心配だな。
俺は買わない。
177176:2008/09/24(水) 12:31:41 ID:4VNMGtOJ
あ、>>174へのレスね。

178774RR:2008/09/24(水) 13:14:58 ID:+aCWzJOe
ルマンT消えたよ…
179774RR:2008/09/24(水) 14:23:29 ID:4VNMGtOJ
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/girls/1212436721/l50
なんで代理出品って事にするんだろう?
180774RR:2008/09/24(水) 14:47:44 ID:DqD8L0Ik
>>179
おいおい、普段見ているスレがバレバレだぜ…
181774RR:2008/09/24(水) 15:10:13 ID:yTgltmCU
恥ずかしー!
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h67312735
張り間違えた・・・
182774RR:2008/09/24(水) 15:19:17 ID:DqD8L0Ik
>>179
まあ、高価な品物だし、これをいきなり新規とか、
評価一桁のIDで出したら不審がられる、ってのがあったりとか、
売主がPC持ってないとか、
業者だったら委託販売してるとか、じゃないのかな?

俺も何度か代理出品とか代理入札した事あるけど…
正直くたびれるからもうやりたくないな。
183774RR:2008/09/24(水) 15:37:58 ID:yTgltmCU
>>182
そういう事ね。評価の事もあるし、キチンとやりとり
してくれてるか心配だった事が俺にもあった。
184774RR:2008/09/25(木) 02:43:35 ID:zKeWyelz
う〜ん、一応ヤフオクの会員では有るが、いきなりバイク売るとか
やめた方が良いって事でしょうか?
雑誌の個人売買と同様に思わない方が良いってこと??
185774RR:2008/09/25(木) 08:18:53 ID:Jxj5eRaY
>>184
新規とか、評価見たらやっすい小物をちょろちょろ売買して、
評価5〜6とかで高価な物出品してるのは疑う、
ってのはオクでのトラブル回避の基本だと思う。
186774RR:2008/09/25(木) 08:36:24 ID:36WEjw8R
>>176
たしかに価値あるバイクですね。
僕はちょっと興味があります。
187774RR:2008/09/25(木) 09:42:43 ID:DvkP8irZ
本物のルマン1が95万くらいで買えるなら安いと思う

あれはへんな部品付いてるけどたぶん本物
188774RR:2008/09/25(木) 10:20:58 ID:zKeWyelz
>>185
ありがとう!
グッチの部品もあまり出無く、
オクで買う物無くて、基本も知らずにスンマソ。
189176:2008/09/25(木) 13:50:12 ID:oubl1+kj
>>186
もし、ルマンTの事だと思ってたらスマン。

俺が言ってるのは、まだ出品されてるルマンIIの事ね。
一年ほど前、「結婚、引っ越しの為、出品します」とかで出てて
ここで少し話題になってて。でまた出品されてるから。
書き方が紛らわしかったね。ゴメン。

話は変わるけど、チェンタウロが出品されてるね。
やっぱり凄い造形だ。
190774RR:2008/09/25(木) 17:19:53 ID:gFZ5ngH4
改めてチェンタ見ると、 GRISOが普通に見えてくる。
191774rr:2008/09/25(木) 17:52:06 ID:PckiZwVD
改めてチェンタ見ると、乗ってるヤシが○ンタイに見えてくる。


192774RR:2008/09/25(木) 17:56:33 ID:fQmzSxnr
…やっぱこのスレの人でもGRISOのデザインはナニだな、
と思っている人もいるんだな…
193774RR:2008/09/25(木) 19:47:47 ID:+7NrNeun
たしかにグリゾはフォトジェニックではないな
立体で見るとけっこうカコイイんだが
194774RR:2008/09/25(木) 19:52:19 ID:us17W5bt
>>193
そういう意見が多いね。
でもグッツィなんて最後に見たのが10年以上前な気がするw
田舎モノなんで。
今考えると上のレス見るとどうやらあれはルマンだったような気がする。

にしても中古で結構距離走ってて古くてもいい値段するんだな、ルマンって。
195774RR:2008/09/25(木) 20:47:39 ID:RPPxh9aG
>>187
なら、落札してやれよ
196774RR:2008/09/25(木) 21:38:52 ID:+7NrNeun
俺の1100スポルトもあと10年すればイイ値段つくようになるだろうか?w
197774RR:2008/09/25(木) 22:30:34 ID:ke9pGbsT
俺のデイトナもか?
198774RR:2008/09/25(木) 22:35:18 ID:RPPxh9aG
それまで、実動ならば...
199774RR:2008/09/26(金) 00:10:00 ID:zOI1GUqy
チェンタ斜め後ろから見て惚れ惚れ 斜め前から見てボリューミィ 俺は気に入ってる 10年乗ってもまだまだ惚れ惚れ でもサビ増えたし メッキハゲハゲ
200774RR:2008/09/26(金) 00:33:23 ID:mhiAfBRn
磨けよ!
201774RR:2008/09/26(金) 00:40:18 ID:BPHsy1iJ
>>192
Griso乗りです。 最初に写真を見たときは正直笑っちゃいましたが、
193 の言う通り実物を目の前にすると全く違うんですよ。

前部エンジン廻りにボリュームがあって、でもリヤは結構スレンダーで、萌え。
右斜め後ろからのビューが最高です。

でもチェンタウロには 嫉妬気味。
202774RR:2008/09/26(金) 02:14:46 ID:1HPwhv6K
グリはコンセプトはストリート・ドラッグ風だったが、
市販車はもう普通の、真っ当なバイクでした。
イタリアならではのデザインだとは思ますが・・・

8Vから、雑誌などの影響か?ダサい格好で乗るな!とか、
センスが必要!!とか言われる様になったが、
1100の時は誰もそんな事言わなかった、今になってナゼ??
203774RR:2008/09/26(金) 06:39:17 ID:jbr9Cg2W
>>201
いいなぁ、GRISOか。インプレをプリーズ。
8Vの2段階・ロケット加速もいいけど、味をとるならやっぱりOHVの1100かね?
204774RR:2008/09/26(金) 08:17:47 ID:ewiG6Fux
むぅ、そーいう話を聞いていると現物が見たくなったなぁ…
俺山口在住なんだけど、今度博多まで見に行ってみるか。

でもGRISOに一目ぼれしたら貧乏人の俺にはキツイなw
現在V7Cに一目ぼれしてんだけど、
支払いがちょいきついなぁ、と思ってるので。
205774RR:2008/09/26(金) 09:35:46 ID:nWlMs5db
>>203 8Vは知らない1100乗りです。
良く曲がります、今までのGUZZIとは別物のようです。
空ぶかしのリアクションは強くないですが、エンジンの鼓動感は十分に有ると思います。
信号待ちではハンドルが「イヤイヤ」と揺れます。
町中を50〜60で流していても苦にはなりませんが、2〜3000回転でアクセルがパーシャルの時にちょっともたつく事が有ります。
3〜6,000辺りを使ってゆったりめの峠を走ると幸せになれます。
6,000以上では振動は収束しパワー的にも十分ですし 扱いやすい特性だと思います。
高速での直進安定は今まで通り、○50`位なら左手をタンクの上に チョッと身を伏せて片手運転で巡航出来ます。

見た目と違い、いろんな場面で気持ち良く楽しめるバイクです。

文才がない私より 下記の方が見事に書ききってくれてます
http://homepage2.nifty.com/moto_ricerca/impressions/griso.html
206197:2008/09/26(金) 09:55:51 ID:uD39JWLA
>>198 後20年は乗るつもりなのだが……
の、前に60歳近くになる体が無理にwww
グッチて曲がらんと思う? 慣れ過ぎたのか俺??
ビバンダム君を滅っするのがまだまだ楽しいorz
207774RR:2008/09/26(金) 10:22:42 ID:zOI1GUqy
>>200はい磨きます、ハンドルなどにサビ浮いてます。お薦めの磨き剤とサビ落とした後の保護剤やコンパウンド・ワックスなど教えてください。メッキ部分は交換と再メッキします。>>206マイチェンタもあと20年乗るつもり、体力無くなったらサイドカーかトライクに改
208774rr:2008/09/26(金) 12:55:32 ID:JoLmb8+V
ステルビオのレポ誰かおねがい
209774RR:2008/09/26(金) 13:51:25 ID:b6RwDvEH
>>205
インプレ乙
2〜3000でプスンパスンするのは1100スポルトINJの頃から同じだなw

ところで、渋滞とか町乗りとかの極低速の扱いやすさはどうかな?
グリゾのエンジンは低速でもけっこう粘るエンジン?
210774RR:2008/09/26(金) 14:21:50 ID:nWlMs5db
エンジンは十分粘ってくれますね。
ハンドルの広さも加え取り回しが楽、町乗りではとても扱いやすい設定です。
旧ルマンの様に 半クラあてながらふらふらする事もありません。

ただ渋滞時のすり抜けにはハンドルの広さが気になるかも。
まあハンドルは変えれば良いわけですが、あまり短くすると極低速時に車重を感じそうです。
211774RR:2008/09/26(金) 14:44:54 ID:b6RwDvEH
>>210
再び乙
ついでにもう一つ 買ったらツーリングメインで使いたんだけれども、荷物の積載性や
タンデム性、燃費なんかも聞かせてもらえるとうれしいです(_ _)
212774RR:2008/09/26(金) 18:04:30 ID:nWlMs5db
>>211

燃費は、高速で 17〜19 下道で 15〜17 位です。

タンデムは思いのほか楽です。町中でも前記の通り広いハンドルのおかげで抑えが効きます。

シート後部の形状が荷物の積載にはあまり向いてないので
リヤキャリア+テールバック、純正サイドバック等を使う方が良いですが、結構イイ値段がしました。
タンクはフラットなのでタンクバックは良いかもしれません(私は未使用ですが)。

オプションで大きめのスクリーンが有りますので絶対付けた方が良いです。
広めのハンドルなので風が体前面にもろに当たり高速はえらくつらいです。
213774RR:2008/09/26(金) 19:40:21 ID:b6RwDvEH
>>212
詳しい説明感謝(_ _)
とても参考になりますた♪
214774RR:2008/09/26(金) 20:05:52 ID:mhiAfBRn
前の850も今の1000(実際950だけど)も、高速1/3、下道2/3の
ツーリングで20以上楽勝(満タンで400km以上いける)だけど、
インジェクションならアクセルオフで、燃料カットすると思われ、
もっと燃費良くてもとおもうべな!
215774RR:2008/09/26(金) 20:11:16 ID:nuiantjY
V7C納車された、って人も降臨しないかなぁ…
気になってしょーがない。
216774RR:2008/09/26(金) 21:51:28 ID:b6RwDvEH
グリゾ850のオーナーも降臨すべし!

赤男爵に在庫残ってるんだけど、けっこう買いやすい値段なんでちょっと気になってるw
217774RR:2008/09/26(金) 21:59:49 ID:vG7hCNyp
ていうか「グリゾ」なんだね
ずっとグリーゾって呼んでた
218774RR:2008/09/26(金) 22:30:48 ID:b6RwDvEH
850と1100の違いは、外見ではエンジン側面のオイルクーラーがあるかないかくらいのようだけど
他にどこか違うところあるのかな?
219774RR:2008/09/26(金) 22:37:47 ID:Xx4vacXy
>>216
新車だよね?いくらぐらいで出てるの?
値段次第で俺もwktkするかもしんねぇ。
220774RR:2008/09/27(土) 07:11:27 ID:M9t7P9yw
V7クラシック見てきた。
タンクもフェンダーもプラスチックなんだね。

V7プラスチックw
221774RR:2008/09/27(土) 08:23:27 ID:lM0V6c+U
>>220
タンクはタンクカバーなんか…
今持ってるタンクバッグマグネット式ばっかりだから使えないな。
もうプラで安っぽいってのはしょーがねーや。
今のGUZZI、というかバイク全体の流れでもあるしな…

でもアレはメッキフェンダーであるべきだろJK
222774RR:2008/09/27(土) 08:37:23 ID:lM0V6c+U
ヨソで悪口言われているように、
クラシック路線が売れてるみたいだから、
Brevaにガワだけ被せて売ってしまえ、なワケだな…

といいつつ、それでもやっぱり欲しいな、と思う俺がいる。
一度現物を見て判断してみたいなぁ。
現在入院中だから退院したらツーリングがてら取り扱い店に行ってみよう。
…そこでGRISOに惚れるかもしれんけど。
223774RR:2008/09/27(土) 08:57:20 ID:de3vBSdM
インジェクションの錆対策にプラのタンクは必須。
厳重な錆対策をしないまま鉄タンクを市場に垂れ流す
メーカーのほうがどうかしている。
224774RR:2008/09/27(土) 09:02:23 ID:lM0V6c+U
>>223
なるほど、そーいう時代の流れっていうのもあるのか。
以前BuellX1に乗ってたんだけど、(インジェクション)
なんでプラのタンクカバーなんだよ、と思っていたんだが…
中がアルミタンクとかで外はプラカバーって事か。

じゃぁタンクはしょーがないな。ワンオフアルミタンク作る金なんてないし。
フェンダーは…流用でなんとかしたいところだな〜
225sage:2008/09/27(土) 09:14:59 ID:RO7/O3Bq
>>217 輸入総代理店の決めた正式名称は「グリーゾ」だからあってるよ。
以前は綴りから「グリソ」と呼ばれた時期もあったから、福田の中古ページとかで
間違えてるのもあるけど、グリゾは単純に勘違いしてる。

226774RR:2008/09/27(土) 19:11:41 ID:soFTiKQR
>>224
樹脂タンクだから、タンクカバーではないよ。
クラシック路線なのにプラかよってのはあると思うけど、
今のビックツイン系もプラじゃなかったっけ?
227774RR:2008/09/27(土) 19:17:30 ID:RJOwVsLe
>>226
樹脂タンクって今は大丈夫なのか。
昔オフのXRとか樹脂はNG、みたいなのがあったような気がしたけど。
材質とかが良くなったとかなのかな。
まぁ時代の流れだから仕方がない。
俺は昔のバイク乗れるほど根性ないし。
228774RR:2008/09/27(土) 20:10:10 ID:M9t7P9yw
>>223
> インジェクションの錆対策にプラのタンクは必須。

馬鹿かおまえ、鉄タンクでインジェクションなんて腐るほどある。
ハーレーもそうだしホンダも大半はそう。トラボンネも鉄タンク。
229774RR:2008/09/27(土) 21:16:13 ID:soFTiKQR
>>227
CBR1000RRでも樹脂タンクだから、なんか変わったのか、
世の中の流れで容認されるようになったのか。

>>223の錆対策で云々は、俺も同意できない。
230774RR:2008/09/27(土) 21:22:08 ID:w1zZp+Er
まぁ錆の心配しなくてもいい、ってのはいいかもしれん。
俺屋根下保管してるRZ-Rのタンク錆びさせた前歴あるし。

…ただ、経年劣化で黄ばんだりしないでくれよ…
231774RR:2008/09/27(土) 21:40:40 ID:KQWXaAMm
>>207
考え甘いっすよw
トライクは乗ったことないので知りませんが、
サイドカーは、体力無くなって乗れるほど、
老人に優しい乗り物じゃありません〜♪

232774RR:2008/09/27(土) 22:25:25 ID:Ywm0YKtv
クラシックて樹脂タンク?
流石にカバーだけだよな…コケたら割れるじゃん!!
中身はアルミ??

国産で樹脂カバーて前半分がエアクリだから隠す為のダミー

クラシックで樹脂カバーでアルミ?タンクの意味はあるのかね??


233774RR:2008/09/27(土) 22:28:08 ID:w1zZp+Er
>>232
>>226で思いっきり樹脂タンクって書いてるじゃん。
234774RR:2008/09/27(土) 23:03:21 ID:Ywm0YKtv
>>233 樹脂タンクを作って貰う事を薦める。
軽量になるぞw

俺はステンかアルミが良いがね
235774RR:2008/09/27(土) 23:21:24 ID:nEkXZR+D
確かに樹脂タンクだと太陽光で劣化して割れやすくなったり、こけて割れたりとある意味恐ろしいな
本当に樹脂タンクで10年ももつのだろうか?
カウルなどで樹脂を使っているのとはわけが違う品
236774RR:2008/09/27(土) 23:35:14 ID:zufdwGBh
>>234
ステンてw
ワンオフで100万出すって言っても嫌がられるかも。
237774RR:2008/09/28(日) 00:44:07 ID:LIoO3XXf
4気筒Kシリーズでインジェクションを出してきたBMWあたりが、inj化に取り組んできた
メーカーなのだろうが、横倒しKを出すとき、インジェクションへの異物の侵入を極度に
恐れたBMW、タンクはアルミ製、しかもタンクINフィルターのその巨大なこと。

なにがなんでも錆やゴミを許せなかったのだろう。
錆やゴミの詰まりが原因で、客から「やっぱりインジェクションはダメだな」と
ダメ出しされるのを嫌がった。

いくら技術が進展してもインジェクションの根本は変わらないから、タンクは錆とは無縁の
樹脂かアルミ。それに厳密な燃料フィルターはいる。
使い捨て感覚で鉄タンクを採用しているメーカーにしても、そのぶん濾過フィルターには
神経を使っているはず。(じっさいには開けて見たことないけどね・・・)
樹脂タンクを採用してきたグッチはまだ良心的ですよ。
238774RR:2008/09/28(日) 00:47:54 ID:AeZDoYge
インジェクションが当たり前の四輪が、鉄タンクだけど?
239774RR:2008/09/28(日) 01:11:02 ID:MKP1/CKh
やはり4輪はストレーナーもデカイのでOKだから?

樹脂タンクは嫌いじゃないし、V11はアチャルビス製で
物凄く頑丈だし、10年以上は確実に持つと思うけど、甘いかな?

へこみと錆びを気にしなくて良いけど、純正が25万以上するので
将来はビーターで作って貰うしかない???
240774RR:2008/09/28(日) 04:59:54 ID:9l5188pN
>>223 名前:774RR[sage] 投稿日:2008/09/27(土) 08:57:20 ID:de3vBSdM
> インジェクションの錆対策にプラのタンクは必須。
> 厳重な錆対策をしないまま鉄タンクを市場に垂れ流す
> メーカーのほうがどうかしている。


>>237 名前:774RR[sage] 投稿日:2008/09/28(日) 00:44:07 ID:LIoO3XXf

> いくら技術が進展してもインジェクションの根本は変わらないから、タンクは錆とは無縁の
> 樹脂かアルミ。それに厳密な燃料フィルターはいる。
> 使い捨て感覚で鉄タンクを採用しているメーカーにしても、そのぶん濾過フィルターには
> 神経を使っているはず。(じっさいには開けて見たことないけどね・・・)
> 樹脂タンクを採用してきたグッチはまだ良心的ですよ。

厳密な燃料フィルター? 日本語で書けよ。

要するにオマエは、K100RSが出た時に、アルミタンクだったのは
インジェクションが錆で詰まるのを嫌ったからだと教えられて、
それ以来 馬鹿の一つ覚えで
インジェクションには鉄タンクはダメと唱えてきたわけだw

238の言うように4輪は今やほぼインジェクションだが
未だにほとんど鉄タンクだし、
国産4メーカーもほとんど鉄タンクでインジェクション。
ハーレーもトラもな。

そろそろ知識を更新しろよ、恥かくからなw
241774RR:2008/09/28(日) 05:03:17 ID:9l5188pN
もうひとつ

>>237
> 4気筒Kシリーズでインジェクションを出してきたBMWあたりが、inj化に取り組んできた
> メーカーなのだろうが、横倒しKを出すとき、インジェクションへの異物の侵入を極度に
> 恐れたBMW、タンクはアルミ製、しかもタンクINフィルターのその巨大なこと。
> なにがなんでも錆やゴミを許せなかったのだろう。

オマエがタンクINフィルターだと信じているものは、
インジェクターに燃圧かけるためのフューエルポンプだヴォケw
242774RR:2008/09/28(日) 07:14:18 ID:x6iNJl1B
BMWのアルミタンクは底が鉄で錆び錆びになるだろ
243774RR:2008/09/28(日) 08:42:30 ID:886YBuQz
安モン、鉄タンク。
244774RR:2008/09/28(日) 14:12:29 ID:Vsyp7+Kd
1100スポルトINJ乗りの先輩達! 新米オーナーのオイラにオススメの
F/Rサスペンション設定値を教えてくれ!<(_ _)>

今、たぶんデフォルト値になってるとおもうんだけど、どうもフロントの接地感が
いまひとつ乏しいというか、フロントが妙に軽い感じがするというか・・・なんと
なく不安な感じがするんだ。

CBR−RRやR1のようなベストハンドリングは無理としても、なるべく気持ちよく
走れるようなオススメセッティングがあったら教えてくれ。
245774RR:2008/09/28(日) 15:07:39 ID:kurkhJn9
1100sport乗りじゃないが…
とりあえずF伸び側は最弱にしてRは伸び側Cにして少しずつ身体をならしましょう。

慣れてくればF側を調整して自分のベストを探すとよいでしょう。

ベストのセッティングは人それぞれなんで頑張ってください。

あと国産4発とは『別の乗り物』なんで、いままでの考え方はヤメたほうが…

ビシッと決まれば、4発とは比べ物にならないくらいの楽しさが待っていますよ。
246774RR:2008/09/28(日) 16:01:56 ID:BeCBhc3b
不出来だからこそ愛着が湧くっちゅうのがあるし。
それか、いっそ、グッチでも最新モデルに乗り換える手もある。
あれなら国産とさして違和感なく乗れるだろう。
247774RR:2008/09/28(日) 17:07:48 ID:5Bw2c9cp
>>244 WPの倒立ウラヤマ
接地感薄いか? 昔のF前傾バイクだと思うがなぁ…
Rプリ。 縮めてはいないと思うが(大概は伸ばしてあると思う)見た方が良い。後、タイヤによって全然変わる。 DからMにしたらFの接地感は薄くなった
@マルゾッキ正立乗り
248774RR:2008/09/28(日) 18:00:58 ID:BnMDTDXZ
誰かDAYTONAのフォークシールキットの通販サイトを教えてくれないかな。
過去ログで捜せなかったもんで。

前から気になってたんだけど、伸び縮み調整が左右別でも大丈夫なのかな?
捩れたりしないのか不安。

フォークはWPの倒立です。
249774RR:2008/09/28(日) 19:17:45 ID:Vsyp7+Kd
>>245
レスどうも
Fの伸び側調整はFフォークのてっぺんのスクリューでよいんですよね?
どちらに回せば弱まるんでしょう?
Rの伸び側調整はサブタンクの黒いダイヤルで良いんですよね?

マニュアルが付いてなかったのでわかるひとヨロ(´人`)

>>247
タイヤのブランドでも変わるんですか〜 オイラのどこのタイヤだったかなぁ
あとでみておきます
250774RR:2008/09/28(日) 21:14:35 ID:5Bw2c9cp
>>249 >>248が書いてるようにFサスは左右別でリバウンド・コンプの別体。
右サスが伸びのリバウンド
左サスが縮みのコンプ
スクリュは左に回すと弱くなる
251774RR:2008/09/28(日) 21:27:45 ID:5Bw2c9cp
書き忘れ

Rサブタンクはコンプだろ……
252774RR:2008/09/28(日) 22:27:35 ID:FHhjWQpT
>>248
http://www.motomeccaspares.com/products/pricelist/index.php
ここが発送速いよ。今ポンドも安いからまとめ買いがいい。
253774RR:2008/09/28(日) 22:31:54 ID:FHhjWQpT
倒立用は17.42ポンド
正立は8.6ポンドだそうだよ。
送料は5ポンドだったかな。
254774RR:2008/09/29(月) 10:06:30 ID:Au5q90nT
255774RR:2008/09/29(月) 14:10:35 ID:4lsVanHQ
>>251
どうもです(^^)
Rサスのサブタンクのダイヤルがコンプだとすると伸び側はどこで調整すればいいんでしょう?

256774RR:2008/09/29(月) 15:57:55 ID:SXNBNWre
>>255 Rサス下側の数字書いてある黒ダイアル
ノーマルエアクリならシートカウル外さないと駄目かも。
エアクリ交換してあるなら手が入る(俺のデイトナは)
257774RR:2008/09/29(月) 16:00:29 ID:SXNBNWre
つか、>>255サス調整かまうの初めてかよ……
258774RR:2008/09/29(月) 20:17:48 ID:4lsVanHQ
>>256
どうもありがd

なんたって先々週納車されたばかりだし 10年前の中古だからマニュアルも無いし
WPのサスもはじめてだもんで(汁
259774RR:2008/09/30(火) 01:28:53 ID:XlklVLp3
>>258
タンク別体だったらメーカー問わず、タンクは圧、ショック根元が伸びで覚えてOK。
2本サスでもモノサスでも一緒。
タンクのダイヤルは高速側と低速側に別れている場合がある、けどそれは高いリアサス。

で、はっきりとした不満が無いなら、弄らない方がいいと思うのだけど。
とりあえず弄りたいのなら、弄る前の位置をちゃんと記録しておいてね。
260774RR:2008/09/30(火) 01:48:11 ID:ECie23YS
>>258
取扱説明書は福田に問い合わせしてみたら?
もしかしたら手にはいるかもしれないよ。









日本語じゃないケド。
261774RR:2008/09/30(火) 06:15:19 ID:olXs6yjX
>>252
>>254
アリガトサン この冬にちょっと整備をしようと思ってね。
一番近いグッチディーラーまで片道150キロあると自分でやることが多いよ。
262774RR:2008/09/30(火) 07:30:48 ID:UEUpLLGM
>>261
そーいう境遇の人、やっぱいるんだな。
俺も隣の県まで行かないとディーラーがないから大変だ、
と思っていたけど勇気付けられた。
263774RR:2008/09/30(火) 13:42:42 ID:ZkKu8x6K
>>262 俺は隣の隣のディーラーだよ。俺のチェンタも10年、自分でチビチビレストア中(って言うか整備?かな)
264774RR:2008/09/30(火) 13:44:00 ID:ZkKu8x6K
↑↑↑隣の隣 の県といふことなりよ
265774RR:2008/09/30(火) 16:00:31 ID:2vZ78cnk
>>262
近くにデラがあっても、そこのオヤジが偏屈でつき合いにくいと、むしろ不幸w
266774RR:2008/09/30(火) 19:54:47 ID:aWROVuF8
グリーゾ850オーナー降臨せんか?

新車の在庫が残ってるってんで気になってるんだが、画像とようつべの動画だけだと
どうもいまいちよくわからんので、オーナーがいたらインプレよろ
267774rr:2008/09/30(火) 19:56:29 ID:SLE6itk2
もし今のが手元になかったら、ぜーったいグリ8に乗るのだが。

268774RR:2008/09/30(火) 20:27:55 ID:ljUvmg3f
>>265
それなんてみ(ry

俺もGRISO850興味あったけど
色々あって今は違うのに乗ってたり。
269774RR:2008/09/30(火) 21:36:57 ID:ZM8Ajh4A
雑誌インプレの要約ならできるが
270774RR:2008/09/30(火) 22:34:12 ID:Q6XbXeYL
男は黙って、1000S
271774RR:2008/09/30(火) 23:38:11 ID:yXxpIK/T
グリ850は当時の雑誌のインプレでも、1100に比べて高回転型でスポーティーだってかなり苦しい論評だったねw

要するにガタイは1100と同じなのに排気量ダウンでパワー(トルク)がないから回すしかないんだろうな
俺は各誌のインプレを一通り見て、850はパスした。
要するにイタリアの税金対策で作られたものだから、ね。
272774RR:2008/09/30(火) 23:50:39 ID:aWROVuF8
>>271
なるほど〜 でも1100のトルク&パワーは日本の狭い峠などではもてあまし気味だから
850のほうがギア比も変わってるしちょうどいい・・・ってことにはならんものかな
273774RR:2008/10/01(水) 00:58:28 ID:xRXYk2cH
>>272
いやいや、仰るとおり、狭い峠では850が有利でしょう、
只、ツーリングとなると高速や広い道路も走る訳で、
結局、1100や8Vの方がズボラ出来る様な気がします。
274774rr:2008/10/01(水) 03:03:36 ID:lubmq6np
トルク無いのがネガかどうかは車体との相性だから乗ってない時点ではなんともいえないな。
275774RR:2008/10/01(水) 03:26:30 ID:nmXSj7Ko
850tなんだから、ルマン系との比較ができれば…

1100や8Vとの比較はハンデがデカすぎる気がする。

もっとも20年前のキャブと最新マシンの比較もツラいが、
よく言われる排ガス規制による低速スカスカなんかはっきりしそうだ。
276774RR:2008/10/01(水) 06:18:38 ID:7sQsNH33
griso850試乗したけど 良かったと思うよ
高回転型で気持ちよく回った 1100も乗ったけど当時30マソも違ったから
これなら850でも充分だなってって思ったよ
高速道路で超高速巡航とかでなければ 実用上は問題ないかと思うけど
273のいうように ズボラ運転するなら1100の方がいい
277774RR:2008/10/01(水) 08:29:20 ID:QInLlwcd
Griso1100乗りです
ほどよく薄い中低速のトルクw、かといって粘らないわけではありません。
低回転から急にドカンと来ないので ズボラ運転には最適です。
アクセルガバッと開けて低速からの鼓動感を楽しんでます。

5,000以上回せば振動も収束し意外と軽い感じで回るので
結構レーシーな雰囲気を味わえます。(決して速くは無いのですが)

頻繁にアクセルをガバッと開けてるので 燃費が悪いのかも・・・
278774RR:2008/10/01(水) 08:34:07 ID:jsTLEGyt
>>277
でもその味がたまらないから燃費を犠牲にするのですね、わかります

ツインの醍醐味だもんなぁ…グゴゴゴゴ、って粘ってトルクが立ち上がってくる感じは。
279774RR:2008/10/01(水) 14:45:19 ID:Ntw6hUG4
実はチェンタは峠でなかなか速いのじゃが!知っとっと?やまなみ走りてぇぇー
280774RR:2008/10/01(水) 15:34:38 ID:xRXYk2cH
>>279
確かにチェンタは速い!そして私も“やまなみ走りてぇぇー”
湯布院で1泊、やまなみ走って、阿蘇も走りてぇぇー

ああっ九州!羨ましい!!
281774RR:2008/10/01(水) 15:38:47 ID:+CXOLutE
阿蘇はいいね…俺は熊本で一泊して、
馬刺しと辛子レンコンを味わってから、
翌朝南阿蘇を回ってその時の気分次第で耶馬溪を走ったり、
英彦山を回ったりして帰ってくる@山口県民
282774RR:2008/10/01(水) 19:32:08 ID:Ntw6hUG4
湯布院で一泊、チェンタで走って走って黒川で一泊、別府で一泊、 走って走って温泉泊まって毎晩焼酎と馬刺 走って…………
283774RR:2008/10/01(水) 19:32:43 ID:Ntw6hUG4
湯布院で一泊、チェンタで走って走って黒川で一泊、別府で一泊、 走って走って温泉泊まって毎晩焼酎と馬刺 走って………… なにげにチェンタで速く走って走って
284774RR:2008/10/01(水) 20:22:53 ID:lYpRhtZX
大事なことなので二回言いました。
285774RR:2008/10/01(水) 20:43:42 ID:fMioz5CP
そうか、九州走らんといかんな。
286774RR:2008/10/01(水) 21:49:26 ID:gdAvddpP
グッチの中古ネットで探してると、九州で見つけること多いよなw
287774rr:2008/10/02(木) 11:17:49 ID:MW1aLGqJ
走って、飽きる
288774RR:2008/10/02(木) 14:05:00 ID:nSJIhAh2
「飽きた〜」って言ってみたいよな
289774RR:2008/10/02(木) 15:04:18 ID:oLykOxf9
箱根は飽きたぞ〜
290774RR:2008/10/02(木) 17:23:37 ID:itm3PxBs
GUZZIは飽きないよね〜。 買い増しはあっても 他メーカーに乗り換えは絶対に無いな。
ただ歳をとってくると、走り終わったあとの疲労感がかなり大きい。
国産に載った場合とでははっきり違うと感じる。

まあ GUZZIの方が楽しく載れるので 満足感は比べようもないけどね。
291774RR:2008/10/02(木) 18:22:51 ID:oLykOxf9
>>290
同意 乗車後の疲労感の大きさはGUZZIの唯一の欠点かもしれないね

毎週乗ってれば慣れちゃう程度の疲労だけど、歳とるとさすがに毎週は立場上乗って
られないから体がナマっちまう。なまった体で乗ると、家に戻ってフロ入ってメシ食
ったらそのまま寝ちまいたくなる(´ω`)

でもそれがイイ♪
292774RR:2008/10/02(木) 19:09:46 ID:MZX7M/ki
一日山を走り帰る頃には、左手が引きつりそうだ。
丁度いい、気持ちい疲労感に留めるなら、半日位にしとかないとダメ
293774RR:2008/10/02(木) 20:40:53 ID:7Bd3bqOA
先輩方々に質問でつ
1200スポーツかグリーゾ8vを乗りたいのですが
大型免許いきなりとって、この手のバイクを乗りこなすのは大変ですか?。
294774RR:2008/10/02(木) 21:03:42 ID:8d/GBsJi
>>ダイジョブ がんばれ! どれ乗っても一緒
買えって国産の乗りやすいのに乗ってからなんて方が 辛いかもよ
当初は たちゴケとかするだろうけど 乗りたいのに乗るのが一番と思うよ
295293:2008/10/02(木) 21:21:55 ID:7Bd3bqOA
>>294
ありがとございます!
グリーゾ買えるようがんばりまつ!。
296774RR:2008/10/02(木) 21:56:36 ID:RgvDF9+B
>>293 大型取って初めてもデカバイクがモトグッツィのチェンタウロの俺様が通ります ちゃんと乗れまっせ ちなみにその前はKAWAの400だったのさ チェンタ納車は取りに行って乗って帰って週末二泊三日のツーリングで1700`走りましたが 何か?
297293:2008/10/02(木) 22:01:33 ID:7Bd3bqOA
>>296
いいのういいのう!!!
みんなカッコイィのう!!!
ますます欲しくなったお。
298774RR:2008/10/02(木) 22:32:20 ID:9VB6EGze
大歓迎

大歓迎ー 
299774RR:2008/10/02(木) 22:38:25 ID:uZF4uiET
俺もグリーゾほすぃぞ!
でもハレと比べても高すぎなんだよなぁ

本国価格と比べても妥当な値段なの?
300774RR:2008/10/03(金) 00:01:29 ID:sjrRaBqL
HDの国内販売台数はGUZZIとは2ケタの差がありますからね。
でも200万で買えるスポ以外のハーレーってダイナのなんも着いてない奴だけ。
走りとエンジンの素晴らしさ、デザイン、脚まわりの出来から
考えてもハーレーが割安とは思えない。
301774RR:2008/10/03(金) 00:08:33 ID:OwpHhFAh
MAGNI SFIDA 再販しないかなあ?
302774RR:2008/10/03(金) 00:12:24 ID:Z5xgYx1g
>>299
ハレあたりと比べられたら価格面は勝てません (キッパリ)
でも その価格を圧しても、満足するものがあると思います。

久しぶりにバイクに復帰する際、ハレやぶえるやドカ等も考えましたが、
やっぱり昔乗っていたグッチに戻って 幸せになったグリソ乗りです。
303774RR:2008/10/03(金) 00:32:31 ID:PpVAZwxI
多分グリソは15年経ったら
もっとカッコ良く見えるだろうな

その頃チェンタウロはGUZZIの殿堂入り?
304774RR:2008/10/03(金) 01:16:39 ID:DZP093Yp
>>300
同意!むしろ私はハレの方が割高に感じるが・・・
グッチは走りが素晴しい、そういえばMAGNI SFIDAの広告に
『ワガママな大人のために作りました。』ってあったけど
速いだけでも、テイストだけでもダメ!グッチに乗って良く解りました(笑)
305774RR:2008/10/03(金) 07:58:48 ID:bikOnf+A
売るときは圧倒的にハーレーだけどな・・
306774RR:2008/10/03(金) 08:13:49 ID:FpqU8QzZ
ハレーの中古は値崩れしそうですよ、
輸入元の押しつけ販売でタマがあふれ出しているとか・・・・。

でも Guzziよりまだましか orz
307774RR:2008/10/03(金) 08:37:26 ID:PRmD9iup
小学生の時に親父が買ってたモーターサイクル紙で初めて目にしたルマン1000でグッチを知った(親父はハレ乗り)
あの時の衝動は忘れられない…
他にもBMWやドカ、ハレ、ビモなど載ってたが何故かグッチのエンジンが格好良く見えた。
原チャ、中免て楽しんでたが結婚してバイクを降りた。子供もあまり手が掛らなくなり大型を。
買うなら空冷2発。ドカSSやビュエルも考えたが、グッチを試乗もせずに購入。今、俺の相棒には小学生の時に見たままの、あのエンジンがある(ルマン1000では無いが)
そして、乗ったらあのフィーリングに病み付きに。
「後悔」なんて言葉は不要
オッサンの一人言長文

308774RR:2008/10/03(金) 09:44:22 ID:dG3YRQ5t
グッチを買ってコンチクショウと思ったのは壊れたときのパーツ(正規品)がやたら高いこと

外国のパーツディーラーから1万5000円で買えるものがフクダ経由だと+2万5000円乗っけて
4万くらいする。

高くても即日入荷してくれるんならまだ良いけど、欠品してると2〜3ヶ月待ちとか平然と言うし、
いつでもすぐに出せるような体制維持のためでないなら何で卸値の倍以上高いのか理由がわからん(メ゚Д゚)ゴルァ
309774RR:2008/10/03(金) 11:08:55 ID:b5ZcWqng
フクダはある程度バックオーダーが溜まってから本国に発注するからね、遅くて当然。
310774RR:2008/10/03(金) 12:08:40 ID:DZP093Yp
しかし、パーツが高いのはビックリ!しますね。

60〜100位で中古のスポやV11買って、コケたらもう大変!! 
(ちなみにCARCは¥643.500)
大切に乗れば丈夫で長持ちなのは良く解るのですが・・(泣)
311774RR:2008/10/03(金) 13:58:04 ID:hSct1522
私達は自分達のパーツ供給を客観的に見る事ができるんです

アナタ達とは違う んですよ。

312GUZZI JAPAN党:2008/10/03(金) 15:43:20 ID:hSct1522
痛みをともなわない、パーツ供給
痛みをともなわない、メンテナンス

GUZZIディーラー政権交代 政権移譲を望む

  自民党 ・  公明党  ・ 国粋主義者
福田モータ ・ モトラボロ ・ リパラーレ

「官僚任せの政治から脱却を」
313774RR:2008/10/03(金) 15:44:19 ID:wNJXCkoU
パーツは自分で交換できる消耗品や交換パーツはまとめて海外のパーツ屋からネットで購入、安い。ウインカーリレーなどは国産にチェンジ。イニシャルコストが高いのでランニングコストは抑えてね
314774RR:2008/10/03(金) 15:53:47 ID:dG3YRQ5t
なるほど グッチ乗りは君主フクダを養うための小作人ってことでおk?
315GUZZI JAPAN党:2008/10/03(金) 15:56:02 ID:hSct1522
>>313
密輸は手間がかかるので、せめてカジバJAPAN位のパーツ供給体制がほしい

官僚的な福田さんでは、GUZZI支持率が落ちる一方だ
316774RR:2008/10/03(金) 18:28:21 ID:FpqU8QzZ
>>297
まずは近くのディーラーに行き、試乗しましょう。

走り出すと縦置きクランクでの初めてのリーン感覚に驚かずにはいられないはずです。
右手がスロットルをひねる度に、車体が 体が震えます。
緊張の中にも魂を揺さぶる鼓動を十分に感じている事でしょう。
Guzziの奥底深い魅力にやられた貴方は 試乗車を降りる頃には既に恍惚とした表情に。

さあ、お店に戻りましょう。

商談中GUZZIという言葉を聞く度に意識が少しずつ遠のいていくはずです。
そしてお店の方の声は 何故か小さく遠くに聞こえ、貴方は既に気絶状態です。



小一時間は経ったでしょうか、ふと気がつけばお店の前に前にあなたは立っています。

スタッフの方々があなたに向かい満面の笑みで 深々とお辞儀をしています。

そしてあなたの手には ローンの明細書が。

ようこそ GUZZI WORLD へ!
317774RR:2008/10/03(金) 18:28:36 ID:YQJ1Csmz
諸井敬の再興はならんのか。
318774RR:2008/10/03(金) 18:30:02 ID:YQJ1Csmz
グッチに限ったことではないが、たかがバイクを買うのに
ローンやら借金する感覚っちゅうのがいまいち分からん。
319774RR:2008/10/03(金) 18:37:35 ID:6M5kVF9Z
>>290-292

疲れるっていうのはクラッチが重たいとか、
振動が手に来るってことですか?

>>318
はいはい金持ち金持ち、よかったね。
俺は庶民なのでローン組まないとたかがバイクが買えない貧乏人ですよ、っと。
320774RR:2008/10/03(金) 19:46:13 ID:HpTYjSD8
一括で払って気持ちよくなってるのはオーナーだけ。
後々の付き合い考えると、ローンで少しでも店にバックあげる方がいいよ。
そういう些細な事でも、対応は変わってくるよ。
321774RR:2008/10/03(金) 20:10:58 ID:mV5+UoN+
>>319
両方です。 加えて、サスが硬いのも全身にきます。
さらに通常はどーって事ないスロットルも、疲れてくると堪えます。
ベルクロで留める、手のひらでスロットルキープ
するヤツも使ってますが、振動で緩んじゃいます。
322774RR:2008/10/03(金) 20:13:31 ID:6M5kVF9Z
>>321
うーむインジェクションなのにそんなにスロットル重たいのか…
てか、手が疲れるからきついのか。

んでも惹かれるなぁ…
俺はニワカなのでV7Cに興味があるんだけど…
323774rr:2008/10/03(金) 20:22:14 ID:hZMM0or6
>322

最近は少なくなったといえ細かい振動があるとか、BMのように真っ直ぐ
走らないので無意識に修正してるとか、そういった類いだと思われ。
GRISOでも全然思わなかったが、少なくともV7Cは各部の操作力は
国産並みかそれ以下だった。一度試乗して味噌♪
324774RR:2008/10/03(金) 20:43:22 ID:6M5kVF9Z
試乗できるところがあれば是非してみたいなぁ。
アクセルひねると起き上がるとかってのが素敵すぎます。

現在入院中なので、退院後復帰ツーリングは、
試乗しにお出かけってのも悪くないかもしんない。

試乗できなくても現物を見に行く、だけでもいいな。
325774RR:2008/10/03(金) 21:26:13 ID:mV5+UoN+
誤解です、インジェクションではありません。
デロルト40です。
1000S ですから!
326774RR:2008/10/03(金) 21:29:43 ID:6M5kVF9Z
>>325
なるほどw
じゃ、やっぱ最近のはスロットルそんなに重たくなさそうですね。
327774RR:2008/10/04(土) 21:21:43 ID:cakIN9I6
>>326
オレは1100スポルトINJだけど、最新のグリーゾなどと比べてもとくに
スロットルやクラッチ操作が重いと感じたことはないぞい

ただ、国産車よりは重いカモナベ
328774RR:2008/10/04(土) 21:25:34 ID:zf1j+e0S
うちのV11、高速の長距離巡航だと右手が厳しい。
そんな時だけスロットルロッカーを愛用。
329774RR:2008/10/04(土) 22:36:24 ID:5voYtk4t
今日、一般道で渋滞しながら120km走ったらすげー疲れた!

これって普通かな?ちなみに1100SPORT inj ね。
330774RR:2008/10/04(土) 23:32:58 ID:cakIN9I6
>>329
それは1100SPORTのデフォルトだとおもわれ 町乗り+渋滞はつらいね

1100SPORTは120〜30くらいでダラ〜ッと巡航するのが一番楽
331774RR:2008/10/04(土) 23:41:10 ID:l2HwUyhe
>>329
渋滞の中走って快適なバイクなどない。
332774RR:2008/10/05(日) 02:04:11 ID:Zbkf3+1s
グッチに慣れると気になら無いんですが、
国産やBMに乗るとホント楽なので驚く。

しかし、退屈と言うかつまらなくて、違う意味で疲れてしまうので
結局グッチの方が良いんですよね。(笑)
333774RR:2008/10/05(日) 02:11:15 ID:IhGvwWhU
BMWでもR100あたりなら味わい深くて良いバイクだよ。
GUZZZIとキャラが正反対で、両方持ってるととても幸せ。
334774RR:2008/10/05(日) 05:05:05 ID:Zbkf3+1s
>>333
確かにエアー・ヘッドまでは良いですね、

只、現行車はもうツインらしさも感じられず
疲れないし性能のよさも理解できるのですが、
試乗しても買う気になれないんですよね。
335329:2008/10/05(日) 08:04:19 ID:+l7g/rrO
みなさんレスありがd。

最近思うのは1100SPORT,デイトナ系は高速、または一般道の中、高速ワインディング
が一番楽しいんだなと・・・

渋滞の中が以前のバイクより疲れるかなぁと思ふ。







年をとっただけかもw


336774RR:2008/10/05(日) 10:24:28 ID:/FgH/nli
オイラも以前BMWのRシリーズに乗ってたことがあるけど、あそこまで徹底した
脚の長さ・快適さを求めるならいっそクルマ乗ればいいジャン と、感じたwww
値段だって四輪と同じくらいするしな

グッチくらいぶっ飛んだ乗り味のほうが娯楽的乗り物であるバイクとしてふさわしい♪
337774RR:2008/10/05(日) 14:10:57 ID:c7U3RAH0
今日、伊豆スカ行ったら、
ルマン1,2,3に、サクソン(例の人)、V11、いろいろ見れて大満足です。
338774rr:2008/10/06(月) 12:41:24 ID:8dEEzqWk
5656
339774RR:2008/10/06(月) 15:31:01 ID:icBCq3Ll
ネバダクラシックってどうですか。乗ってる方居ませんか
340774RR:2008/10/06(月) 16:36:57 ID:8z4OnnW3
グッチで高速ツマラン辛いのは俺だけ?(スロットルが重いとかでは無く)
下道&峠300キロツーより高速300キロ移動の方が楽しく無いorz
直進安定性が良すぎなのか? はたまた振動??
@デイトナ
341774RR:2008/10/06(月) 16:59:17 ID:A34Ca+Lm
>>340
グッチは乗った事ないけど、
高速ツーは面白くないでしょ。
あれは移動というか目的地までの時間を金で買う、
という感覚だな、俺は。
342774RR:2008/10/06(月) 19:07:24 ID:7OtcaIqK
>>340
基本的に341に同意だけど

久しぶりの高速だZE!(・∀・)スンスーン♪
マターリマターリ
_|\○_ヒャッ ε=\_○ノ ホーウ!!
マターリ…

って感じでメリハリ付けて走ると、それなりに楽しいかな。
ただし燃費が悪くなる諸刃の剣w
343774RR:2008/10/06(月) 19:39:41 ID:nneIPgV0
ダメだ 最近グリーゾ8Vが夢にまで出てきて「買え〜買え〜!」と攻め寄ってくるヽ(;`Д´)ノ

でも8V買うほどのカネないし、どうすればいいんだ〜!?
344774RR:2008/10/06(月) 19:57:37 ID:lnvFqQ6w
何かを、売る!
345774RR:2008/10/06(月) 21:04:36 ID:a86tIMUq
一日一食!
346774RR:2008/10/07(火) 00:08:45 ID:X2xJwuTO
ユーロもここにきて大暴落したことだし、8Vが150万台にって可能性は?(´・ω・`)
347774RR:2008/10/07(火) 00:51:12 ID:FhwjuqnK
>>343
買えばどうにかなる!(笑)

200万で買ったけど・・ユーロの暴落で、150万になっても私はOK!
とにかく安くなった方が良いよねェ〜フクダさんガンバって!!
348774RR:2008/10/07(火) 01:28:18 ID:H2xwdKKH
昔はスポルト120万で買えた
349774RR:2008/10/07(火) 04:51:19 ID:TJFUsRHy
こんだけ世界経済がどうなるか瀬戸際の時にバイクなんざボケッと買ってられるかよ。
USはもちろん、ヨーロッパ、アジアの友人連中もみんな「それどころじゃない」って感じ。
ま、当然だわな。
350774RR:2008/10/07(火) 09:25:07 ID:/bnqBxB3
経済がどうとか証券がどうとかそんなのはウォール街の奴らに任せとけばいい
俺たちは今を楽しむために、グッチに乗るのみ

俺も8V欲しいぃぃぃ
351774RR:2008/10/07(火) 09:33:01 ID:X2xJwuTO
もともとプータロ最下層の住民であるオイラにはカンケー無い話しだぉヽ(・∀・)ノ
それでもグッチ乗れてるオイラはしあわせもの♪
352774RR:2008/10/07(火) 09:34:43 ID:My/3R/Fn
ユーロなんか100円でいいだろ。
俺はステルビオとV7C大人買いしちゃうぞ。
世界が崩壊しようが関係ねぇ〜っす
353774RR:2008/10/07(火) 10:48:50 ID:8imHohRb
>>350-352

世界経済や証券市場がウォール街のみで形成されて、
それがテメーの生活そのものを直撃することすら理解できてねー低脳のヴァカが
ID変えて必死に連投してるなw どんだけ頭悪いんだよww

確かにテメーみたいな何の生産性も無い低脳のヴァカが生活できなくなって
おっ死んでもこれっぽっちも構わねーし、それこそ経済にとっては好ましいことだが、
すでにUSでもEUでも自動車もバイクも販売実績は見る見る低下してるのは自明の現実なんだよ。
日本国内でもすでにその傾向ははっきりしている。
輸出に依存してる日本国内の各種企業(特に家電自動車関連)はそれに対応するために
すでにローン金利を0負担にしたり製品ラインナップを大幅に見直してる。

無知なカスがほざいてんじゃねーよ。
354774RR:2008/10/07(火) 11:16:00 ID:LLCDsedV
>>353
まあ餅つけ
355774RR:2008/10/07(火) 11:55:30 ID:gGQckPPe
そもそも紙切れ寄せ集めで会社てのが間違ってる
と、自営な俺

で、いつからここは経済スレ?
356774RR:2008/10/07(火) 13:13:11 ID:/epcv51g
>>353
要するに今のうちに買っとけってこと?
357774RR:2008/10/07(火) 14:13:05 ID:V8Gae0Ym
で、>>353はグッツィが欲しいけど買えないから、
トランペットを見つめる黒人少年のようなヤツなのか?
358774RR:2008/10/07(火) 15:07:56 ID:LLCDsedV
ユーロ相場を凝視し
フクダさんの英断を願うスレです。
359774RR:2008/10/07(火) 15:59:51 ID:zdJxacUX
ネバダクラシックってどうですか。乗ってる方居ませんか
360774RR:2008/10/07(火) 18:28:57 ID:76Sx1hfD
「どうですか」と聞いて廻るひとは、まずホントにグッチには乗らんだろう。
乗りたいなら伝聞なんか気にせず買う。猪突猛進グッチ道。
361774RR:2008/10/07(火) 18:57:42 ID:zfElW0PS
まったくだ!
そもそも、「どうですか」って、何を聞きたいねん。
バイクの乗り味なんて、個人の主観なんだから、皆がいいと言っても
自分にとって良いかどうかなんてわからん!
女に惚れるようなもんだ、自分がどう思うかだよ。
362774RR:2008/10/07(火) 19:28:25 ID:X2xJwuTO
クレジットの審査がここにきて妙に厳しくなったらしいぞ
363774RR:2008/10/07(火) 20:18:28 ID:76Sx1hfD
バイクくらいキャッシュで買えや。
借金背負ってバイク乗っても愉しくなかろうに。
364774RR:2008/10/07(火) 20:27:23 ID:xICECh7d
>>363
定期的に沸くお金持ちさんですね
裕福で羨ましいですねハイハイ
365774RR:2008/10/07(火) 20:37:47 ID:My/3R/Fn
>>353
そもそも 200万くらいの買い物で人生傾かないから大丈夫。

366774RR:2008/10/07(火) 20:40:16 ID:76Sx1hfD
心底の貧乏人だが、バイクに乗るのに借金は作りたくない。
だって愉しくないだろう。
367774RR:2008/10/07(火) 20:46:39 ID:76Sx1hfD
バイク購入で借金するひとら、とんでもなく楽天家なのか。
それとも後先のことをテンから考えない真性の阿呆なのか。
反対に、将来設計を完全完璧に見通せるような理想的な環境にある
ひとらなのか。

わたしは、楽天家でもないし、アタマは良くないがその分慎重に生きていたい。
残された未来は少ないが、それでも、たとえ1マンでも10マンでも借金は作りたくない。
368774RR:2008/10/07(火) 20:52:52 ID:ySIGfjDn
>>367
ちいさくまとまんなよ
369774RR:2008/10/07(火) 20:57:01 ID:76Sx1hfD
ちいさくまとまっても、ダレの迷惑にはならない。
ちいさくておおきくても、もし「破綻」すれば、かならず誰かの迷惑になる。
ひと様にとって迷惑な存在にはなりたくない。世間の片隅でもの言わぬ
いるかいないか分からない程度の存在でありたい。
370774RR:2008/10/07(火) 21:01:28 ID:ySIGfjDn
>>369
わかりました好きにしてください
371774RR:2008/10/07(火) 21:10:45 ID:My/3R/Fn
 そんな事言ってたら怖くて家なんか買えないよね。
みんなが貯蓄0だからローン組むわけじゃないのよ。
貯蓄1000万あってもフルキャッシュでは買わない人もいるんだよ。
金利払っても手元にキャッシュを残しておくという選択もあるんで。
だから>>367は毎日100円貯金頑張ってください。
372774RR:2008/10/07(火) 21:17:16 ID:76Sx1hfD
家は親からの相続。リフォームはキャッシュで払った。
商売はすべて現金主義。貸し借り無し。きれいさっぱりスッキリクリア。

(バイクは論外だが、よく家を買うのに何千万何億のローンを組めるもんだと
いつも感心している。よっぽど人生設計がきちんとできて自分に自信があるんだろうな。
到底、わたしには無理ですね)
373774RR:2008/10/07(火) 21:29:58 ID:My/3R/Fn
了解です立派ですね。

円高還元セール+特別金利0.9はいつからだ〜!
仮に実現しても車種限定なんだろうなきっと。
374774RR:2008/10/07(火) 21:30:10 ID:xICECh7d
>>372
いい加減うざいからどっか行ってくれ。
IYHスレだったら好きなだけかまってくれるよ。
375774RR:2008/10/07(火) 21:34:15 ID:5xRTFA7U
月々僅かな支払い金額で大好きなオートバイに乗り、私生活が充実するなら
それはそれで大変素晴らしい人生だと思うがな。
376774RR:2008/10/07(火) 21:36:29 ID:xICECh7d
だな。
いつ何が起こってバイク乗れなくなるかわかんねーし。

…少なくとも俺は趣味の自転車乗るのは厳しくなってしまったよ…
377774RR:2008/10/07(火) 22:19:01 ID:o1HoSRRW
>>353

>世界経済や証券市場がウォール街のみで形成されて、

ヴァカかオマエ、シティや東証では取引できないとでも?


だいたいな、今頃になって

>こんだけ世界経済がどうなるか瀬戸際の時にバイクなんざボケッと買ってられるかよ。
>USはもちろん、ヨーロッパ、アジアの友人連中もみんな「それどころじゃない」って感じ。
>ま、当然だわな。

と騒ぐオマエの方がよっぽどドシロートだ。
サブプライムがやばいことは去年の春の時点でとっくにアラートがついて、
その時点で株を手じまいして金やダイヤに行ったやつが大勢いるんだよ。

ちなみに漏れはそれまで3年、株じゃなくて石油先物やってしこたま稼いで
去年のうち手仕舞いした。Guzzi100台くらい余裕で買えるさw
378774RR:2008/10/07(火) 22:25:26 ID:A6CJMBt9
金の亡者が湧いてるな、やれやれ。

とりあえずスレ違いだからどっかいけオマイラ。
379774RR:2008/10/07(火) 22:40:32 ID:5tG6vdZ1
>>376
もしかして自転車スレで大腿骨折ったとか書いてた方ですか?
380774RR:2008/10/07(火) 22:42:53 ID:BNawieqm
こみこみ66万のルマンを48回払いで買った俺って、、、OTL
でも完済して所有権解除しちゃえばこっちのものさ、もう一生物。
381774RR:2008/10/07(火) 22:57:09 ID:xICECh7d
>>379
その通りw
382774RR:2008/10/07(火) 23:14:30 ID:5tG6vdZ1
w  グッツィ乗りだったとは・・・御自愛のほどを
383774RR:2008/10/08(水) 00:35:00 ID:S6c4qLVm
金!金!金!と金に振り回される、身の不幸。

GUZZIに振り回される、、我が身の幸福!
384774RR:2008/10/08(水) 10:41:10 ID:Rx6R+hIa
>>382
いや、グッツィ乗りじゃないんですよ。
検討中というかかなーり買う気満々なんですけどね。
V7Cで興味を持ったんだけど、このスレ見てたら、
GRISOの現車を見てみたいな、と思っています。

なので退院したら一発目のツーリングは、
隣の県のデラまで見物ツーリングしてこようかな、と。
385774RR:2008/10/08(水) 12:36:39 ID:xHhZ0eFQ
>>383 パーツ待ちに振り回されるのは嫌なんだが…
>>384 ようこそGUZZIWORLDへwww
386774RR:2008/10/08(水) 22:35:46 ID:868yL+gM
俺もGRISOを買う気満々だったんだが・・・

うちから車で10分という近場にグッチ正規ディーラーがある。
当然そこで買おうと思ったんだが、そこのオヤジが陰気臭くて、なんか俺と相性が合わない感じなんだよね。
別に愛想を振りまいて欲しいわけじゃないけど、欲しいならしょうがないから売ってやるよ的なオーラをプンプンに振りまいてるし。

正直、あの人と長く付き合うのはゴメンだから、男爵で買うか、グッチを諦めるか、検討中。
マイナーな外車ディーラーって、どこもあんな感じなのだろうか?
387774RR:2008/10/08(水) 22:38:54 ID:xxSwPiTb
>>386
前にも似たようなレスを見たような…
店名まで晒さないでいいから、地域だけでも教えてくれないでしょうか?
〜地方、ってだけでもいいので。
…まぁその情報でもかなりピンポイントになってくるんだがw
388774RR:2008/10/08(水) 22:41:20 ID:868yL+gM
>>386
前スレに書いた覚えは無いので別人だけど、関西以西、とだけ言っておきますw
多分その店の一見さんでGRISOを買う気あり、といったらこっちも特定されちゃうからさ。
389774RR:2008/10/08(水) 22:41:56 ID:868yL+gM
>>387だった・・・orz
390774RR:2008/10/08(水) 23:20:10 ID:nE/IP5/d
モトグッチしか売っていない店?
391774RR:2008/10/08(水) 23:20:27 ID:S6c4qLVm
>>386
ふ〜む、私は東京なのですが、徒歩5分の所に、
ハレとBMの有名店が有るのですが、付き合う自信無く、
高速乗ってフクダです。(BM買うとしても)

でも意外と買ったら手のひら返しかもしれませんよ(笑)。
392774RR:2008/10/08(水) 23:34:54 ID:868yL+gM
>>390 違います

>>391 他にグッチ取り扱いディーラーがそれなりの範囲にあればいいんだけど、それが無いんだよね。
セルフメンテは自信が無いし、男爵もグッチ車のメンテを任せたら壊されたって言うのもちょくちょく聞くし。
何が何でもGRISOしか・・・って言う領域にはまだ達していないので、今回は縁がなかったと思うしかないかな、と思い始めています。
393774RR:2008/10/08(水) 23:48:08 ID:sb/3QeCY
392さんの言うのも分かる気がする。
GUZZIみたいな趣味100%で、かつディーラー少ない外車ともなれば、お店とのおつきあいは大事だからね。
でも、もし一度しか行った事がないとしたならば、あと何回か行ってみれば?
少しずつ話していくうちに打ち解けてくれるかも。
まして、職人肌ぽい人なら、話の聞き役に徹すれば案外ガラッと変わってくるかも。
394774RR:2008/10/09(木) 00:07:38 ID:2AbDet8t
>>392
グッチの場合、色々説明聞いて、
悩んだ挙句に、結局、買わないとか・・・
ひやかしが多いから?
本気の人には親身な店かも知れませんよ。

395774RR:2008/10/09(木) 01:25:17 ID:xPyrKbpz
>>364
借金背負って(グッチでない)バイクに乗ってて愉しくない人がグチってるだけでしょ

>>363は個人の感想であり、バイク乗りの意見の集約ではありません
396774RR:2008/10/09(木) 02:14:27 ID:Q2FH8mVR
変な形のエンジンに偏屈オヤジがやっているバイク屋

¥は高いが馬は少ない

ましてや同じバイク乗りから『これ、何てバイクですか?』って?


オマケにパーツの供給遅いし、ぼったくり価格。

こんなの売れるわけないわな。

それでもモ
トグッチに乗ってます。



理由は

好きだから。
バカだから。
楽しいから。
397774RR:2008/10/09(木) 08:41:49 ID:GxLfE+KI
>>386
関東にある某有名ショップも似たり寄ったりだよ
まあ、メカニックが店開いてるようなもんだから多少偏屈なのはしょうがないのかねぇw

どんな商売でも普通は店のほうが客の様子をみて合わせるもんだけど、グッチのデラは
数が少ないし、入荷数も少ない=売れる数も少ないから口のうまい営業マンをおけるほど
店に経営的余裕もない 利口な店なら商売としてたいして美味しくないグッチをそもそも
扱おうとはおもわない(利口な店ならドカやハレを扱いたがる)

90年代末期、ハレがブエルショップを別チャンネルとして全国展開させようとした
時期があったけど、あんときも結局あちこちに店ができ、お客もそこそこついてくれ
たのに、肝心のハレ本社が日本国内にブエルを100台くらいしか出荷しなかった。
そのおかげでせっかく展開させたショップ網は一店舗数台しか取り扱えず(客もいる、
売る気もある、それなのにモノが入荷しない)という笑えない状況に追い込まれ、
結局ブエル専門ショップは経営が成り立たず消滅していった・・・という経緯がある。
その後ハレジャパンはその尻ぬぐいでブエルショップ協力者をハレ正規店として格上げ
させてフォローした。

利口な店ならそのような轍は踏みたくないって考える。

その利口でない偏屈さがグッチのデラをやる資質というものかもしれん。
まあ、客が合わせてなんとかなるレベルならガマンしてつき合えばいいけど、ガマン
ならんならバロンで買うと良いよ。今は最新モデルなら日本に入荷するグッチはほぼ
100%フクダ経由の正規品になってるから(一部例外もあるらしいので注意)リコ
ールなどがあったときも安心(?)だし、保証も二年付くからね。

グッチは細かいパーツも高いから保証は絶対有った方が良いよ。
398774RR:2008/10/09(木) 08:59:04 ID:GxLfE+KI
グッチ専門店への不満は・・・専門店なのにグッチの下取りが安いこと!
一度買ったらブッ壊れるまで乗り換えられないグッチ地獄がまっている!!w

まあ、詳しい内情(どこそこが壊れやすいとか、壊れたらパーツ代バカ高いとかetc)
知ってるぶん、シビアに査定したくなるんだろうけどさぁ・・・売値の1/3でしか買取
できないって・・・外車だからある程度のリスクヘッジは必要としても、その割合がメチャ
高い。

これでボッてるんじゃないとすれば、グッチは相当壊れやすい専門店でも怖くてうっかり中古
を仕入れられないリスキーな商品ってことなんだろうね。でも売った後壊れなければ店のまる
儲けでウハウハ〜♪ 店は損しない暴利システム(´ω`)

でも・・・、そんなあくどい店が売ってるとしても・・・、グッチは面白いから・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







                            ・・・・・・ギリギリ許すw
399774RR:2008/10/09(木) 09:02:18 ID:DSRKF32F
>>398
壊れるっつーより…
中古仕入れたはいいけど長期在庫になるんじゃね?
これ売れるんかいな?
ってなるよーな…
400774RR:2008/10/09(木) 09:47:12 ID:GxLfE+KI
>>399
あ〜、なるほどね。そういう可能性もあるか。
要するに坪単価も加算ってことか・・・(´ω`)

まあ、査定が低かったおかげでその場では買い換えには至らず、結果としてユーロ安
下の価格改定や差益還元キャンペーンを期して待つことができた・・・とポジティブ
シンキングw

話しはかわるが、グッチも三年残価設定ローンとかやってくれないかな。
オレもそろそろ体がしんどくなってきたので、そろそろバイク卒業かな〜?とか考えて
るんだけど、三年後バイク卒業を前提とした場合、先行きの査定に不安があるグッチは
三年後の残価設定してくれていると安心できるんだけどな。
401386:2008/10/09(木) 09:51:04 ID:ntBoOElB
皆さん、ありがとうございます。
やっぱりバイク屋との関係はとても大切ですが、あの店ではとても買う気になれないので・・・。
男爵は昔原付を買ったことありますけど、あまりいいイメージが無いしなぁ。ましてやデリケートなグッチを任せていいものか。

幸い、実家の近くにはグッチ有名店があるので、そこで買って帰省の際にメンテをお願いするという裏技も考えています。
ただし、うちから連続で走っても高速で6時間はかかるでしょうけど・・・orz
402774RR:2008/10/09(木) 10:04:12 ID:GxLfE+KI
>>401
バロンも結局店次第、店員次第ってことですよ。

実はオイラもバロンで買ったグッチ今乗ってますけど、今のところ不満や不安を感じたことは、要修理の
ときのパーツ代が高いこととパーツの入荷が遅いこと・・・は代理店フクダの責任だけどw、それ以外は
ないっす。逆に、感心させられたり大満足させられたりすることもないけどw

オイラのつきあってるバロンは近隣に数件あるバロンの中でもめずらしく雰囲気の良い優良店舗なんで、
そのおかげってこともあるけど、バロンだからダメ、専門店だからオッケーってことはないとおもう。

ただ、バロンで買う場合、客も店に任せきりにはせず、ある程度情報収集して知識をもってないとダメ
かもしれないね。グッチの場合に限らず、外車買うときはそういう認識でいないと「知らなかった」が
ためにとんでもないことになる可能性はハーレーでもBMWでもありうるからね。

まあ、娯楽の乗り物である二輪はあわてて買わなくても良いんだから、車種選びも店選びもじっくり時間
をかけてやるといいとおもいますよ〜。
403774RR:2008/10/09(木) 11:16:17 ID:L+8QdW0m
外車は外車なりの覚悟が必要だろ
デラで中古買ったが言われたもん「国産クオリティは求めないで下さい」
ま、俺は親父が昔からハレ乗りで外車クオリティを知ってたからなぁwww
乗り味的に壊れたらハレは許せないが、グッチは許るせる
それだけオモロー
404774RR:2008/10/09(木) 11:30:13 ID:0V7X4jOy
グッチなんて意外と壊れない
壊れるのは、壊れていたから
405774RR:2008/10/09(木) 12:10:36 ID:2TRv3KWZ
その理屈だと、全部クレームで直せるな。
406774RR:2008/10/09(木) 19:02:34 ID:/XU2nMGZ
俺は、過去2台トンティーモデルを個人売買で買ってるが、
最初の1台は、充電(発電)しなくなった事があり、端子関連を
外して磨いたら直った。
今のは、購入して3年たつが全然壊れない。一ヶ月ぶりに乗っても
セル一発で始動だし。
まあ、3年で1万キロ程の走行ってのもあるが、全く無問題。

いわゆる、当たり なのかね...
407774RR:2008/10/09(木) 20:55:39 ID:FUd0m5Fz
>388
西宮って関西以西に含まれるね。
408774RR:2008/10/09(木) 22:52:21 ID:ntBoOElB
>>407
そこじゃないんだけど、そんなにそこはいわくつきなの?
409774RR:2008/10/10(金) 00:36:52 ID:cZR2Z2Th
>>399
長期在庫が本命でしょうね。(笑)

欲しい人、買いたい人が買ったら終わりなのでしょうか?
ハレは中古査定高く、中古が高価格、だったら新車買う。
グッチは中古査定低く、中古が低価格、きっと問題ありありなんだろ、
じゃ〜新車は・・高っ!!

こけたら中古車買って、部品取りにするのが経済的かも。
410774RR:2008/10/10(金) 02:07:27 ID:pFBaeEHt
>>386 愛知県一宮市のM◇Mまで買いに行け グッチもマーニもこだわりがあっていいぞ 高い買い物だから納得できる椰子から買えば幸せバイクライブになるぞ 気に入らない椰子を儲けさせる事は無いぞ
411774RR:2008/10/10(金) 07:23:24 ID:ihnS5OyM
あそこのオヤジも、けっこうな曲者だぞ!
412774RR:2008/10/10(金) 09:54:23 ID:pFBaeEHt
>>411 オデもそこは気になる店なんだか どのあたりが曲者かkwsk教えて
413774RR:2008/10/10(金) 16:11:00 ID:k5RngOIf
>>411
以前、スフィーダのミラーとウィンカーをメールで注文した事あるんだけど
全く問題なかったよ。むしろ良かったかな?
俺もいずれはあそこで色々やってもらうつもりだから気になるぜ。
414774RR:2008/10/10(金) 20:26:32 ID:jKK71B5x
スポルトキャブとインジェクションの発売当時の値段ていくら?
エロイ人願う
415774RR:2008/10/11(土) 03:27:45 ID:pTp8lKZ6
>>414
確か123万円(96のキャブ)。
416774RR:2008/10/11(土) 13:53:07 ID:yElDFALK
>>415
出たばかりのキャンペーン価格は110マンエン
417414:2008/10/11(土) 15:46:40 ID:i/AodzuK
>>415>>416 マジ?
前デイトナ259マソ!?や今から比べると超バーゲンプライス
418774RR:2008/10/11(土) 15:53:24 ID:J7v8BmNg
>>414
キャブ車の国内販売開始直後のキャンペーン価格は>>416のいうとおり110万
キャンペーン終了後のキャブ車の価格は123万
インジェクションモデルは148万
インジェクションの最終限定モデルのスポルトコルサ(’99)は179万
いずれも消費税抜きの価格

当時はバイクブームで薄利多売ができた時期+円高ってこともあって、外車・逆輸入車
みんな安かったなぁ・・・ 今は150万越えあたりまえだもんな(´・ω・`)
419774RR:2008/10/11(土) 18:42:54 ID:borc7CZ6
デイトナは赤男爵で新車148万で売ってた。当時、何年も
待たされて259万も出して買ったのに・・・半年もしない内に
100万引き。しかもそのバイク自体の出所が正規ディーラー。
頭にきて「買い取れ」と言ったら断られた。
以来、グッチは買わなくなっちゃったな。
420384:2008/10/11(土) 18:53:32 ID:VplmGZkQ
>>384です。昨日無事退院しました。
という事でリハビリかねてカブでツーリング…というのもちょっと体力に不安があったんで、
車で隣の県のデラまで見に行ってみました。
目的はV7C、が置いてあればいいなぁ…と思いつつ行ったのですが。

すっごくラッキーな事に、今から納車!というV7Cがありました。
のでサウンドも聞かせてもらえて超ラッキー!
フェンダーがやっぱメッキの方がかっこいいよな、と思ったのは内緒だけど…

で、ここのスレの人の意見を聞いてGRISOも丁度あったので見せてもらったんだけど…

フォトジェニックじゃない、という意見がよ〜〜〜く判りました。
実車めちゃくちゃカッコイイ!!!!
すっぱりとエンジン下まわり何もないデザインで、
あんなにかっこいいとは…
正直V7Cより欲しくなったかも…w
GRISO8Vだったんだけど、サウンドも太くてとてもイイ!

でも200万弱は高いなぁ…IYHしないと無理だ。
でも一日かけて見に行った甲斐がありました。
421774RR:2008/10/11(土) 20:00:46 ID:jNs3KdIL
>>410
俺はあそこ無理w
店は綺麗だし、猫かわいいし、付き合おうと思って何度か通ったけど。

結局遠方の店で買って、メンテも違う店にお願いしてる。
422774RR:2008/10/11(土) 20:18:55 ID:4HBzrpgp
>>419
じゃあなんでこのスレに?
423774RR:2008/10/11(土) 20:57:08 ID:Ux7ipDNE
>>421
理由を、100文字以内でのべよ!
424774RR:2008/10/11(土) 21:24:19 ID:J7v8BmNg
>>419
四輪ではよくあることw
425413:2008/10/11(土) 21:38:15 ID:ph5K8SnU
>>421
〜だから俺には無理、とかならまぁ分かるけど
理由を述べずに無理といわれても・・・
特定されない程度で、教えてくれないかな?すごく気になるんだわ。
426774RR:2008/10/11(土) 21:44:54 ID:tJProEjC
>>410 あそこはいい店だよ 媚びる事なく威張る事なく お客と対等だし 会話にもリテラシーがあり 筋が通ってて なかなか男気も感じるいいオヤジだよ
427774RR:2008/10/11(土) 21:58:43 ID:6ufqgJ/T
>>419
グッチの正しい買い方は、新車発売から3年待って、男爵の輸入車フェスタで3割引で購入・・・だって俺も数年前に気づいたよw
428774RR:2008/10/11(土) 21:59:16 ID:qfx/7VVZ
>>426
男気までは 正直わからないが 媚びない 威張らない点はオレもそう思う

西宮は 地味だが信頼に値する 付き合いがあるからここは言い切れる
429774RR:2008/10/11(土) 22:30:36 ID:J7v8BmNg
>>427
ローンで買う場合は除くけどな
グッチ正規店は3.9%くらいだが、バロンは9.8%

利用額や回数にもよるけど、20万程度の価格差は支払総額で比べるとチャラになる
バロンでは外車の新車保証が1年限りってのもマイナスポイント
430774RR:2008/10/11(土) 23:01:33 ID:2LudPZjK
>>420
とりあえず退院オメ

無理なIYHは勧めないが、うまい事グッチワールドに足を
踏み外されることを祈っておりますよ ククク・・・
431420:2008/10/12(日) 00:28:08 ID:ZwiYYmC2
>>430
ウゥ〜ン、イケズゥ〜w
いや、実際あの造形ヤバいです。
イタリアンデザイン恐るべし…
あれよりさらにヤバいチェンタ?
どんだけ変態なのか…

エンジンをかけたら横にビクビク動いてるV7CとGRISOを見て、
1月に満期になる積立貯金の使い道はほぼ決まったモヨリ
あとはあのスマートなGUZZIに乗るのにふさわしい、
スマートな体を手に入れるためにトレーニングしないとw
432774RR:2008/10/12(日) 01:13:59 ID:sTKlient
>>431
無事、退院おめでとう御座います。
グッチ・ワールドへ入院?熱烈歓迎です!!

>>419
その気持ち、痛いほど分かります!
何年も待ってデイトナ買うなんて、男だね〜っ!
433774RR:2008/10/12(日) 08:32:00 ID:1fM7JbMe
で、石油先物でGuzzi100台はヨユーで買えるとかいう
トーシロ虚言のネット弁慶ヴァカはどこ行った?ww

何ぼの単車に乗ってんのか聞かしてもらおうか?
いずれにせよズタボロ半端な中古グッチをショップでつかまされてるか、そこにも至れないヘナチョコ国産乗りなんだろうがww

>ヴァカかオマエ、シティや東証では取引できないとでも?

ヴァカはテメーじゃボケw文章もまともによめねー文盲がww
そこで「シティや東証」しか出てこないあたりがいかにも今ネットで検索しました感全開で大笑いだわ、しっかり勉強しろカスw

>サブプライムがやばいことは去年の春の時点でとっくにアラートがついて、
その時点で株を手じまいして金やダイヤに行ったやつが大勢いるんだよ。

ヴァーカw 去年の秋?wwwやっぱド素人かよw
サブプライムについては遅くとも1990年代後半、正確には1996年の時点でFRB直々に
その構造とインフラの脆弱さ、先行投機の恣意的な査定基準、評価価格の実績マトリクスにおける
不明瞭なデータ操作が指摘され、直ちに是正するよう内々に通達が出ていたが、
大手証券会社や保険会社は既に手を引けないところまで深入りしていたためほとんどの投資家、投資企業はそれについて知らせることができず(これが今公的資金の投入に市民が納得しない一つの理由)、
賢明な投資家ほど今年の春に入っても損切りすらできず実質塩付けにしておくしか方策は無かったんだよ、ヴァーカ。
その埋め合わせのために標的になって異常高騰したのが原油とレアメタル類および穀物先物なんじゃ。
乗り換えたんじゃなく、莫大な損益確定を避けるため乗り換えられないがために別のものに手を出して、
挙句(政府が買い支えると思われていた)片方が不意打ち的に崩壊したもんで、利益確定もできてない片方も煽りを受けて総倒れのネガティヴスパイラルに落ち込もうとしてるのが現状なんだよ。
カスが。ちったー勉強しろヴォケ。

>ちなみに漏れはそれまで3年、株じゃなくて石油先物やってしこたま稼いで去年のうち手仕舞いした。
Guzzi100台くらい余裕で買えるさw

こういう厨房全開の恥ずかしいヘナチョコ虚言は寝言で言えヴァーカw
434774RR:2008/10/12(日) 09:10:25 ID:UVFxfLL9
余りに真っ向から相手したら、君も同じ穴の狸だぞ。
もうそん位にしてグッチの話をしようぜ。
435774RR:2008/10/12(日) 09:43:41 ID:4WL0o+Ty
>>431 チェンタウロをナマで見たらたぶん“欲しい!”と思うでしょうな。

あれほど写真と現物のイメージが違って見えるバイクもないですよ。


どちらにしてもグッチ菌に感染されたみたいなんで、お薬として一台お買いあげ決定ですね。

危険なお薬なんで使用方法を間違うと、泥沼にはまりますのでご注意。
436774RR:2008/10/12(日) 11:31:16 ID:XYYFTfiG
>>435に禿しく同意 雑誌で見て探しまくり何軒もショップをめぐりディラに問い合わせ やっと実車見て5分で即決購入 試乗なし値段交渉なしの男気発揮 それから10年いまだにデザインにホレボレ それくらいチェンタウロはよいずっと乗る
437774RR:2008/10/12(日) 12:27:03 ID:GQvCZCOz
チェンタウロってこのスレ見始めて初めて知ったんだけど
中古の弾数全然無いよね
438774RR:2008/10/12(日) 13:10:29 ID:4WL0o+Ty
>>437 だって全然売れなかったんだもん。

日本に50台くらいしかないはずだよ。

ちょっと前にヤフオクに出てたけどね。
439774RR:2008/10/12(日) 14:46:18 ID:XYYFTfiG
>>438 確かに少ないオデが買った時でも35台くらいしか登録されてなかったよ 逆に 50台に禿驚き
440774RR:2008/10/12(日) 17:06:34 ID:05FNsmHf
横浜が驚くのか?
441774RR:2008/10/12(日) 18:05:42 ID:XYYFTfiG
>>440 笑たwww がそりゃ失礼だぞ 禿⇒激しくの2ちゃん語だよ
442774RR:2008/10/12(日) 21:28:10 ID:0UylB09f
チェンタ跨るときもちいいよね。
>>440それも真実。
443774RR:2008/10/12(日) 21:40:18 ID:FRkN/WXo
未だ実物見た事ないが、ネコパブのGUZZI本で
斜め正面アオリ気味の写真見たら軽く尿漏れ
するくらいかっこよかった。>チェンタ

そのときタマが有れば多分買ってたんだが・・・
444774RR:2008/10/12(日) 21:41:05 ID:XYYFTfiG
チェンタは斜め前と斜め後ろから眺めると最高 ボリューミィーな曲面ボディと四角いシリンダーヘッドがたまらないマッチング ちなみに正面から見るとわかるがタンクには銃口が2口ある、俺のはガス銃を仕込んである 標準は空気銃仕様だよ
445774RR:2008/10/12(日) 22:37:48 ID:CaLkk9+X
>>444
その銃口、イザとなれば簡易オナホールとしても使用可能
446774RR:2008/10/12(日) 23:03:09 ID:XYYFTfiG
チェンタウロはエンジンもいい デイトナほど下が細くないからギヤチェンジさぼってもドコドコ走るよ 5000からレッドまではシャープに吹けるし エンジン最高 デザイン最高 見かけたら迷わず買うべし オデももう1台ほしいのだぁー
447774RR:2008/10/12(日) 23:04:24 ID:RjPRV4WW
チェンタ興味あるなら
タミヤのプラモが去年くらいに再販かかったから買って見れば?
アレで形にホレられるかが人生の分かれ道
448774RR:2008/10/12(日) 23:13:41 ID:XYYFTfiG
>>447 たがらオデはチェンタウロの実車乗りだしプラモも2台作ってあと1箱ストックしてる。プラモは多少デフォルメしてあるので実車よりスリムだよ。どこかに中古出てたら見に行く価値あり マジでな
449774RR:2008/10/12(日) 23:16:11 ID:XYYFTfiG
実車とプラモもはライトケースが違うよ 実車はレンズ周りメッキでケースは黒、プラモも全体がメッキ!
450774RR:2008/10/12(日) 23:20:32 ID:PyT8TpcN
チェンタは当時のインプレでどいつもこいつも「ポジションがヘン」
と言ってたな
そういえばグリゾもそんなような事書かれてるね 実際どう?
451774RR:2008/10/12(日) 23:21:32 ID:ZWpb4hsm
その割には北海道から出品のチェンタは
それ程値段上がらなかったね。
程度は良さそうだったから以外だった。
452774RR:2008/10/12(日) 23:29:12 ID:U7fKakx7
えーと
新車が売れなかった理由は判ってる?
453774RR:2008/10/12(日) 23:36:48 ID:XYYFTfiG
ポジションはねぇ〜確かに少しヘンだよ ハンドル遠くて幅広すぎで角度も………シートも幅広くてニーグリしにくい ステップは高さが微妙でもう少し後ろでも……まぁ慣れたら問題無しだよ。売れなかった理由はそれまでのグッツィのイメージとあまりにかけ離れたデザインだったからかと思う
454774RR:2008/10/13(月) 00:39:35 ID:ymxIxfFH
>>450
グリーゾはハンドルの広さだけ(8Vは普通)ですよ。

ポジションは昔から“丸太に乗って激流下り”とか“猛牛の背中でロデオ”
なんて言われてるけど、それが面白かったり、恨めしかったり(笑)
455774RR:2008/10/13(月) 06:07:06 ID:KumCmPZj
チェンタ人気に嫉妬なデイトナ乗り参上w
俺も実物を見た事を無いが、確にネコ本のチェンタは…
デイトナのポジが辛くなったら欲しい。

試乗した8Vのハンドル幅も広く感じたけどなぁ(普通のグリゾは試乗りした事は無いが)
ま、慣れだ。
456774RR:2008/10/13(月) 08:35:59 ID:r4zQs7oL
>>450
このまえ1100のほうに試乗したけど、ハンドルの広さは言われてるほど広く
感じなかったな。絶対的な数値では広いのかもしれないが、シートからの距離が
他のネイキッド系とくらべてやや遠いのでシートを軸にした腕の広がり角度がそ
れほど広く感じないのかもしれない。

ちょっと前のブエル(S1)とかはシートからハンドルまで近いからハンドルの
広さが強調されて妙な印象したけど、グリーゾはそれほど違和感感じなかった。
457774RR:2008/10/13(月) 09:31:37 ID:CorQySUi
>>443
ハルンケア飲め。
458774RR:2008/10/13(月) 12:05:42 ID:7FIEFW8i
>>457 もうちょいやね 笑えない
459774RR:2008/10/13(月) 13:30:30 ID:O+jGW+iF
1100スポルトINJ 今日初めて前後サスの設定いじってみた
とりあえずフロントのコンプレッションをノーマル8から−1の7に
リアの伸びをノーマル4から−2の2にしただけだけど、かなり印象変わって
扱いやすい感じになった

こんなことならもっと早くいじってみればよかった(ノ∀`)

オレ的セッティングを見つけるまでもうちょっといじってみようとおもう
460774RR:2008/10/13(月) 15:39:15 ID:7FIEFW8i
新車購入して9年、足まわりの設定触った事ない、体重は10キロ増えた。もちろんヘタリ気味
461774RR:2008/10/13(月) 17:42:22 ID:74z9QuZo
今日、山で久しぶりにGUZZIをみかけたな。
462774RR:2008/10/13(月) 19:47:44 ID:CorQySUi
ミクじゃないんだから晒しは無しね。
463774RR:2008/10/13(月) 19:58:35 ID:4We+9YIU
今日見かけたGUZZI 横浜は怖いやね
464774RR:2008/10/13(月) 20:28:37 ID:O+jGW+iF
>>493
なんで怖い?
465774RR:2008/10/13(月) 20:54:14 ID:fS9rUVWm
預言者か? 
466774RR:2008/10/13(月) 21:24:20 ID:7FIEFW8i
>>464 未来のレスがわかるのか ネ申グッツィ スレに後輪か!
467774RR:2008/10/13(月) 21:30:13 ID:O+jGW+iF
アウアウ(;´Д`) アンカー間違いでつ

>>463
なんで怖い?何が怖い?
468774RR:2008/10/13(月) 21:33:30 ID:7FIEFW8i
チェンタウロだか゛俺は自分の以外も見掛けた事3回あるがすべてワインレッド&シルバーだった 俺のはイエロー&グレーだ。同じ色は雑誌でも一度中古車の広告で見ただけ………ひょとして国内現役現存は俺のだけ?
469774RR:2008/10/13(月) 23:02:42 ID:tueBN5Ax
246で見かけたけど
覚えが無けりゃ2台目だ
470774RR:2008/10/14(火) 00:12:59 ID:CMDh2doO
まだ子供の頃、イモラを忘れさせたのは、LMTだった。
グッチ乗りは大人、厳然たる大人の世界に見えた、

チェンタウロは人が乗っていると、本当にカッコイイ。
471774RR:2008/10/14(火) 00:36:01 ID:Jh5tndtz
倅を乗せて新潟から会津まで行ってきたけど、GUZZI いないね〜。
高速の2ケツ解禁のおかげで、高速ツーでのGUZZIの良さを再確認しました。
472774RR:2008/10/14(火) 00:38:48 ID:v/NQMfrL
高速使うなら日帰り750`は走ります ジャイロの効果
473774RR:2008/10/14(火) 01:11:13 ID:v/NQMfrL
古いタイプでスマソんが、エルドラードはやはりアメリカあたりに行かないとないのかね?君たち知らないかい?
474774RR:2008/10/14(火) 02:58:17 ID:SRP+VVql
エルドラドをアメリカ大陸で探した人は多いけど
結局は幻
475774RR:2008/10/14(火) 03:26:15 ID:fiRtS7Vt
見果てぬ夢さ
476774RR:2008/10/14(火) 03:35:18 ID:CMDh2doO
>>473
cycle Garden経由でe-bayのタマを
チェックすることがあるが、
さすがアメリカ!ヤレヤレです!
でも3千ドル〜で安い事は安い?(笑)
ループは殆どレストア・ベース?か、
カブ同様、走ればいいじゃん!て感じ
円高のメリット有るのかな〜
477774RR:2008/10/14(火) 04:50:39 ID:V0C8TjjB
>>433
> 何ぼの単車に乗ってんのか聞かしてもらおうか?

1000S。他にもいろいろあるけど、グッチは1000S。

> >サブプライムがやばいことは去年の春の時点でとっくにアラートがついて、
> その時点で株を手じまいして金やダイヤに行ったやつが大勢いるんだよ。
> ヴァーカw 去年の秋?wwwやっぱド素人かよw

顔真っ赤だぞ。春って書いてんのに、秋って読み違えてるのは、わざとか?w
春と秋じゃ全然話が違うだろうに。
> サブプライムについては遅くとも1990年代後半、正確には1996年の時点でFRB直々に
> その構造とインフラの脆弱さ、先行投機の恣意的な査定基準、評価価格の実績マトリクスにおける
> 不明瞭なデータ操作が指摘され、直ちに是正するよう内々に通達が出ていたが、

はいはいごちゃごちゃシッタカ良かったね。ボクちゃんの方が詳しいんでちゅーってか?w
問題は、やばい話がいつ表に出て株価に反映されるかだろうが。暴落の崖っぷちに向かってのチキンレースってことだろうよ。
漏れは先に書いたように、その三年前から株から下りて石油先物に行ったんだ。
去年末で下りたから一番おいしい今年の上げは味わえなかったが、それでもずいぶん儲かったよ。

で、オマエはいくら損したんだい? この一ヶ月の下げで真っ青だろ?ww
日曜の昼間から顔真っ赤にして書き込んでるくらいだから、遊びにも行けず暇なんだね。
青くなったり赤くなったり顔色はは忙しそうだけどw
漏れは万平ホテルに泊まって、ゆっくり骨休めしてきたよ。



478774RR:2008/10/14(火) 04:55:24 ID:Y+CCbITL
朝から乙
479774RR:2008/10/14(火) 07:03:53 ID:4Wb41ecn
とりあえず>>433>>477は、株で儲けることを考えられるアタマはあるかもしれんが、

それをここでやるのはスレ違い、ということにすら気付かないバカだと言うことが分かった。
480774RR:2008/10/14(火) 08:54:47 ID:v/NQMfrL
>>477 上高地?良いところで休暇だね、ちなみにバイクで行ったの?
481774RR:2008/10/14(火) 09:43:29 ID:v/NQMfrL
>>476 サンクス じゃー国内で古いタイプのグッツィを購入してタンクなりだけ海外で買ってカスタムるのがよさそうだね。
482774RR:2008/10/14(火) 13:24:53 ID:O0CsXFWc
>>473
http://kabagee.11.bbs.fc2.com/
ご存じかもしれませんが、ここの8/30を一度見て見られてはどうでしょう?
相当稀少車のようですよ。
483774RR:2008/10/14(火) 19:28:16 ID:v/NQMfrL
今気付いた ル・マンVってあったんだね 少し前に1000sのキレイなgreenメタのカラーでサイドカー付いたのを高速でみた。キレイだしカッコよかったよ
484774RR:2008/10/14(火) 19:50:19 ID:EDGFggfW
文脈が、むちゃくちゃだが...
485774RR:2008/10/14(火) 21:20:32 ID:4Wb41ecn
いいよ、その下手糞な日本語でいつもの奴と分かるんだから。
486774RR:2008/10/14(火) 23:58:19 ID:v/NQMfrL
ワタシいつめのヤツなんてぇ呼ばれてますか 呼ばるてますか なですか なですか さらし ワタシいつものガツなんて呼ば
487774RR:2008/10/15(水) 00:17:43 ID:jG8XJ53o
>>481
国内調達が理想ですね。
アメリカ人のレストア・センスってすんごいですから、
まあ それが好き!ッて人も居るかも知れないけど(笑)
488774RR:2008/10/15(水) 01:21:02 ID:CFqD3Ui7
アンバサダーは結構安めに手に入るみたいね。
リトモのナカジマさんが丁度今、レーサー造ってるからちょっと興味深い。
489774RR:2008/10/15(水) 02:01:55 ID:6h55sWtT
アンバサダーお嬢さんが、リトモの変態・凌辱調教を日々受けていると思うと
いたたまれない。
リトモおやじのLOOPのレーサー調教、
漏れは、勃起しないな
490774RR:2008/10/15(水) 02:38:23 ID:CFqD3Ui7
そういう意見が多いのも事実だね。でも、あのアンバに限って言えば、ほぼ土に還る運命だったろうね。アレを買う方も売る方も凄いわ。あそこ見てると、旋盤の購入を本気で考えてしまう。
491774RR:2008/10/15(水) 07:36:04 ID:H1Ib4e0m
リトモがいじると、アンバだろが何だろうが
皆同じになると思われる。
492774RR:2008/10/15(水) 07:50:27 ID:jUnp2cfx
いつかはルマンVと思ってたけどチェンタウロも気になってきたなー
493774RR:2008/10/15(水) 11:33:15 ID:VBcXhWs8
このところスレでチェンタウロの人気が高いが
もしスレの人気くらいチェンタの販売台数が伸びていれば
日本でのグッチの勢力図は変わっていたかもしれない。

と思うのは俺だけかな?
494774RR:2008/10/15(水) 12:16:38 ID:Yok6fCIH
チェンタウロはデザインと4バルブで希少だから話題になるだけだよ。ホントは1000Sあたりをいいパーツでさり気なく大人チューンしてカフェレーサーっぽく低すぎないセパハンで乗りたいが本音。V11あたりからの新世代グッツィは信頼はあるが薄味だから。
495774RR:2008/10/15(水) 13:44:04 ID:gYLwaqUV
ユーロ安還元キャンペーンマダー?
496774RR:2008/10/15(水) 17:36:17 ID:m4DuOysb
>>494
1100Sをさりげなくイジルのはかっこいいね。
よく1100SPORT〜V11あたりでクセがなくなったと言われるが、ポジション等は別にして
エンジン自体も変わってるのかな?
497774RR:2008/10/15(水) 17:44:56 ID:Yok6fCIH
>>496 エンジンも洗練されたから 無機質になり機械的に感じる 精度が上がったからいいのだろうけど。
古いのはダラダラしたところもありますが有機的でいい付き合いのできる、味のあるエンジンのような気がしますぅ。
498598:2008/10/15(水) 18:57:35 ID:tWzRiNAI
昔ルマン2乗ってた頃は時間もあって バイクをいじりまくってた。
初期トラブルの解消は、自分でいろいろやってそれはそれで楽しかった。
重いアクセルワイヤー取り替えたり、バルブの擦り合わせなんかもしたなあ。
まあデラが近くになかったので、自分でやるのが手っ取り早かったのもあるが。

>>497 の言う通りエンジンに関してなら 味は昔の方が確実にあると思う。
ただ 自由になる時間が少ない今は、手間の掛からない現行モデルにした。

本当はルマン1が欲しかったのだけれど、近くに任せられる店もないしね。

現行モデルも、GUZZIの香りは十分するし満足してますが
やたらセンサーだらけで、昔風整備大好き人間の私には、優しくないぞ。
499774RR:2008/10/15(水) 20:26:47 ID:H1Ib4e0m
外装以外殆ど同じ、ルマン1000 を、さりげなくイジルではダメか

ついでに、ルマン1100 はないぜ!
500774RR:2008/10/15(水) 20:59:39 ID:GvM+vlM7
>>499

誤爆!スマソ 1100S→1000Sね。
501774RR:2008/10/15(水) 20:59:42 ID:jG8XJ53o
チェンタはカフェ・レーサー・スタイルを卒業した人の
乗り物でも在る様な・・
あのデザインで4Vはオヤジ・マシンの白眉の1台だと思う。

そんな事思うのはGUZZI乗りだけ??
502774RR:2008/10/15(水) 22:50:18 ID:eOPymYGr
4Vでもデイトナみたいなスカスカじゃないし。いいよね。
503774RR:2008/10/16(木) 00:00:10 ID:Yok6fCIH
>>501 確かにそうかも………年取ってポジションなどキツいし、バイク自体のデザインが若者向けすぎるなど、でもアメリカンは気に入らない。そんなナイスミドルにチェンタウロ その気になれば4バルブでバッビューンだしね
504774RR:2008/10/16(木) 00:06:44 ID:ytStTeJa
チェンタウロは、デザインのアクが強すぎて好きな人は好きって感じ
イメージはデカ尻?
でも、エンジンがいい
デイトナRSなんかもチェンタウロと同じセッティングに出来ないことはないだろうけど
カム変えたりすることになるのかな?
まあ、そんなことをする人もいないか
505774RR:2008/10/16(木) 00:24:47 ID:ejcMSKUO
客観的には、いつの時代も、最新のグッチが最良のグッチ。
2ちゃんの年若くて金銭的余裕がない子たちだから、中古グッチにしか
興味が向かないだけのこと。
506774RR:2008/10/16(木) 00:46:55 ID:ciWjcdcl
「最良」ってのが、何に対してかという事による。
客観的には言えるのなんぞ、動力性能とかね。
デザインやエンジンのフィーリングなんてのは、客観的に判断なぞ出来ない。
ましてや、大型バイクなんて物は、非常に趣味的な物で実用品ではない。

自分の趣向を、客観的だと勘違いしてる坊やには、難しくて判らないでちゅね!

507774RR:2008/10/16(木) 00:52:12 ID:ejcMSKUO
と、こどもさんが申されております。。。。
508774RR:2008/10/16(木) 00:58:24 ID:GLGwiVhr
皆が最良だから欲しいってワケでもないしなぁ
一度は乗って違いを確かめたいけど
509774RR:2008/10/16(木) 01:20:04 ID:ytStTeJa
>>505 >>507 ID:ejcMSKUO
まず、免許とってからこい
510774RR:2008/10/16(木) 01:38:32 ID:mAHQrokf
>>505 最新が最良の……は確かポルシェの事をいう時によく使うコピペ 自分の好きなバイクが自分にとって最高(最良ではない)ならばよいではないか!楽しめたら、好きなら故障を直すのもまた一興なり
511774RR:2008/10/16(木) 01:56:11 ID:sdOmBLtG
そりゃ機械としての性能を重んじるポルシェの話であって、GUZZIにはてんで関係ない。
512774RR:2008/10/16(木) 08:28:46 ID:zZt18HqU
能書き垂れるなら、まずは新車で乗ってからですよ。
手垢のついた中古チュウブルしか知らないくせに、ナニをいっても所詮・・・・

ゼニカネではないと言い張るのなら、フレームから新品パーツを探して
新車を造って乗れば良い。なんなら由緒正しくマーニおじさんの工房あたりで
組んでもらいますかね。無理でしょ?何千万かかるかしれたモンではない。
そういうもんです。

また、そのバイクが出た時代の空気という厄介なものがある。リアルタイム。
その時その時代の匂いや空気。それを直に感じる乗り手自身の歴史。
いくら手を掛けてもチュウブルには、ソレらを望むべくもない。
2ちゃんの上だからはっきりホンネでいうと、そういうこと。
バイクに乗るバイクを所有するというのは、そういうことなの。時は流れる、仕方がない。

わたしが旧車の世界から足を洗ったのは、それに気付いたから。
いくらブリジストンだのライラックだのホスクだのと手を出しても、時間軸上でハナタレの
小僧だったわたしには、つまりは結局、虚しいだけだった。
513774RR:2008/10/16(木) 08:47:37 ID:HkeTTdq9
ま、ポルが性能を求めてるなら、もっと早くに水冷にしてると思うがな。
「自分のバイクが一番!」
それで良いんじゃね?
新型の機械造りは魅力的だがスポ形状が好きな俺にはピンとこない
4Vスカスカか? 俺は慣れてしまった。の中古購入三年目のデイトナ乗り
514774RR:2008/10/16(木) 09:30:58 ID:m2sptMd2
チュウブルってなんだ?
515774RR:2008/10/16(木) 09:51:29 ID:J6FC+g6o
>>514
中古って書けばいいのにね。

最新ではあるが最新ではないV7Cが俺は欲しいけどw
516774RR:2008/10/16(木) 10:53:29 ID:2H1wHa1y
ア ホ を 相 手 に す る の は や め ま し ょ う
517774RR:2008/10/16(木) 11:05:26 ID:f2q2TWGd
中古であろうと旧車であろうと それを所有し乗っている事で
結果 よろこびを感じられれば良いと思われますが。

楽しむ為には 新車である必要は全くないと思うのだけれど。

新車でなければ楽しめないなら かわいそうだと思う。
518774RR:2008/10/16(木) 12:01:21 ID:z3md+N1c
>>512
リアルタイムで立ち会ってれば、振り返ればそれがいずれ歴史になるし、自分がいない時代の
歴史の感覚をあとからモノだけ用意しても何もわからないってのは、まあわかる。
でも若い人が金がないのは当たり前のことだし、それは放っておきなさいよ。
頭でっかちがいろいろ偉そうに語るのを見るのはイラっとするのはわかるが、ほっとけと。
グッツィに限らずどうしようもない。これが情報過多社会の煩わしい面だ。
フィルムカメラやオーディオ、一部四輪の世界も似たり寄ったりだしね。
519774RR:2008/10/16(木) 12:33:06 ID:ugRNYuuV
それはそれ、いち意見としては聞いておきますけど
押し付けがましいのがイヤなのね
520774RR:2008/10/16(木) 15:59:13 ID:CNbrRIMK
最良 = 最高 ・・・ってならないところがバイクやクルマの面白いところ
521774RR:2008/10/16(木) 18:17:09 ID:XpHunamg
なんか、少し前から新車を買えとか
グッチ乗りなら金はポンと出せとか
そんな書き込みがちらほら。

どこの店の人かな?w
なんて勘ぐってしまう俺はどうみてもにちゃん脳です。ほ(ry
522774RR:2008/10/16(木) 18:24:15 ID:1YqdOmIg
>>520
最良も最高も知らないくせに、「面白いところ」なんて押し付けは宜しくない。
523774RR:2008/10/16(木) 18:41:29 ID:l9dj9HA5
最良とか最高なんてなかなか巡り逢えないよ。

なんでもそこそこイケてたら良い。
524774RR:2008/10/16(木) 18:57:37 ID:ciWjcdcl
俺も、店側の回し者だと思う。
高すぎて、新車売れてないからね。

525774RR:2008/10/16(木) 19:55:48 ID:mAHQrokf
>>524 確かに回し者、本当のバイクの楽しさを知らない椰子だろ 成金はMV買うし、とにかく高けりゃいいワケでね。成金のレスではない、やはり最新モデルのグッツィの新車を売りたい椰子⇒インポタかディラ
526774RR:2008/10/16(木) 20:15:44 ID:ciWjcdcl
最新云々より、バイクは乗ってなんぼ。
この週末は絶好のツーリング日和になりそうだ。

ドコドコいくぜ!
527774RR:2008/10/16(木) 21:06:28 ID:ytStTeJa
GUZZI乗りは最良なんていう言葉に無頓着だ
自分に最適な一台を求める



   (そして何台ものGUZZIに乗って、わけわかんない状態になる)
528774RR:2008/10/16(木) 21:09:34 ID:ytStTeJa
>>526
ドコドコか…
カリフォルニアでゆったりの人かな
529774RR:2008/10/16(木) 21:18:15 ID:w6sude5O
旧車マニアの世界に疲れ果てて嫌気がさしたのは想像できるけど
そんなくだらないことを上から目線で押し付けがましく語ってる
自分自身の時代が止まったままな事に気付いてね
530774RR:2008/10/16(木) 21:25:23 ID:x3jMujPk
旧車にステータスを求めてるのかな。俺は人とは違うんだぞ、みたいな。

そして、バイクと共に歳を経てきた人を前にすると、
年月の裏付けのないその自負は打ち砕かれるわけだ。

800万のベンツ乗ってる奴が1200万のベンツに引け目を感じるみたいなもん?
531774RR:2008/10/16(木) 21:25:55 ID:2DOv/aq0
この人は旧車でもなんでも、心底楽しめない人なんだと思う。
なにやってもいろんな言い訳付けて放り出すタイプです。
532774RR:2008/10/16(木) 22:39:58 ID:z3md+N1c
な、ガキ、というよりバカにはこんな風にしか理解できん。しょせんは2ちゃん。
533774RR:2008/10/16(木) 22:45:14 ID:9jkDm8Cp
ドカ乗りにはうじゃうじゃいるけど、グッツィ乗りはある種変態なのでそういう変なヒエラルキーや思い込みを意識してる人間はいないと思っていた。
中古でも何でも「ふーん、でもオレこれがいいから」って価値観の人ばっかだと思ってた。結構自分は恵まれてたんだな。
534774RR:2008/10/16(木) 22:58:56 ID:x3jMujPk
とりあえず、z3md+N1cは自分が持ってる譲れない何かと同じものを他人が持ってる、
ということが理解できないらしいことが分かった。
535774RR:2008/10/16(木) 23:02:39 ID:w6sude5O
>>505>>512ってまさかコピペ(一部改変)じゃねえだろうな
ちょっとあまりにもアレなアレだし
もしかしてまたしても盛大に釣られたのか?
536774RR:2008/10/16(木) 23:16:16 ID:CNbrRIMK
俺は今乗ってるグッチが気に入ってるから、他の奴に何言われようがかまわん♪
537774RR:2008/10/16(木) 23:23:42 ID:mAHQrokf
オデも今のが気にいってて好きだし デザインも乗り味もヤレ具合もいい感じだよ
538774RR:2008/10/16(木) 23:24:52 ID:2DOv/aq0
 うん、まあ現実社会ではそんな事言われる事はないからね。
ここで御託並べてるクソジジイ(失礼)もリアルでは非常に
腰の低いフレンドリーでナイスなクソジジイなのだと思うよ。
539774RR:2008/10/16(木) 23:36:07 ID:1YqdOmIg
バイクの接し方として、お気楽に「これでいいんだも〜ん」もソレはソレでありだとおもう。
中古チュウブルで満足できるなら、お幸せなひとでしょう。

しかし、それでもわたしは、もう少しだけディープにバイクと関わっていたい、
もうちょっと深度を下げたところでバイクと付き合いたいと願っている。
540774RR:2008/10/17(金) 00:08:13 ID:DKVYQTiN
何がどうなると、ディープにバイクと関わるのか、客観的に説明してみな。
541774RR:2008/10/17(金) 01:05:10 ID:b1iyBhYL
みなさんのご意見拝読いたしました
たしかにグッチ乗りには普通とは違うことを志向する人がいるのも事実
しかし、ここはひとつ世間の風潮に媚び諂(へつら)い同化してみるのはどうでしょう
そうです、人の意見を聞かず自分の立場をわきまえずモンスターとなり、
自分の欲望、人から見たら勘違いな自慢をわめき散らすのです!
542774RR:2008/10/17(金) 01:30:26 ID:ZzhIn6oq
まあ、結局無いものねだりのアイウォンチュウなのですよ。

>>527の『自分に最適な一台を求める。』と言うのが本音ですよ!
グッチに乗る様な人は、他人の評価や価値観に左右されない人

私は、何年も経って中古を買い、新車で買わなかった事を後悔した、
だから、良いと思ったら、新車買え!と言うのも分かるけど、
中古はグ〜ンとお買い得になってるから、良い選択だと思う。
>>512
ブリジストンにライラックにホスク!いいバイクじゃないですか、
“時間軸上でハナタレ小僧”扱いした、クソ旧車マニアが悪いんですよ、
(後輩が育たない、維持保存、継承する者が居ない、廃れる、見捨てられる)
自分の情熱を『虚しいだけだった。』なんて言ってはダメですよ!!

SVやOHVに乗った事の無い若者は乗りたいんですよ(笑)
543774RR:2008/10/17(金) 01:59:18 ID:euQNz/2t
新車はいいよね。馴らしから自分でやりたいし
なんといっても新車の納車日ほど嬉しいものはない。
544774RR:2008/10/17(金) 02:56:20 ID:ylIjP1Nj
>>543

まだ味わったこと無いなぁ 大きなバイクで
初代タクトだけだな 新車は
545774RR:2008/10/17(金) 08:30:45 ID:FMZgRPrh
機械的に不成熟なグッチは、特に乗り手のクセがつきやすいのが事実。
他人の手癖つきまくりの個体では、そのバイクが本来どんなバイクなのかも分からない。
546774RR:2008/10/17(金) 08:52:05 ID:is7bsaDk
同じバイクで、本来どんなバイクだか分からないってことは
無いんじゃない?
シートやハンドル、ステップ等ポジションを大きくいじってると
違うとは思うけど。
547774RR:2008/10/17(金) 08:56:06 ID:FMZgRPrh
何から何までまったく違うよ。
548774RR:2008/10/17(金) 09:04:54 ID:is7bsaDk
本当に?
状態が悪くてガタガタなのとクセが付くのは違うの?

じゃ、旧いヤツを乗るのは難しいのかな…
549774RR:2008/10/17(金) 09:20:57 ID:X1ynXpEe
ウマい人が丁寧に慣らしをして、しっかり整備されていたバイクと

グッチ初めての奴が新車買って国産感覚で慣らしをして、バ●ンで整備されたバイク…

どっちがいいかって聞かれたら?
550774RR:2008/10/17(金) 09:52:48 ID:YRFOaXCc
車体を大きく歪める様な転倒歴が有れば話は別だけれど。
1万`程度で 神様辺りで整備をしっかり受けていたなら 旧車でも買いだよね。
もう壊れるところは限定されるので、定期的な保守でず〜っと乗れそう。

>他人の手癖つきまくりの個体では、
嫌な表現だな
551774RR:2008/10/17(金) 10:31:55 ID:EWnDN1GY
少し前から金持ちぶった新車オタクが降臨して中古をバカにしながらウンチクを垂れ流してるスレになってるな 普通に新しいのも古いのも好きなグッツィファンのオデはしばらく落ちるよ
552774RR:2008/10/17(金) 10:36:30 ID:PgWojJGz
今乗ってるバイク(もちろんGUZZI)は、単に好きだから。
このバイクを知った時には既に生産終了してた。
中古すら手に入らないと思っていたら、ひょんなことから手に入れた。

手垢というより、ステッカー剥がしたりくすんでいた箇所を塗装した。
GUZZいって乗ってる人が少ないから、じじいマニアが
「あ!これ○×さんが乗ってたバイクでしょ?」な〜んて言われたくないし。
前のオーナーが誰であろうと、今は俺のもの!

旧車マニアは、今のバイク何でもケチつけるんだから、つきあうだけ損だよ。
否定するのは老後の楽しみなんだからさ。
553774RR:2008/10/17(金) 10:55:42 ID:uIMvZYtQ
>>544
どんだけオッサンだよw
554774RR:2008/10/17(金) 11:03:00 ID:EWnDN1GY
>>553 どんだけでもオサーンだが 何か?
555774RR:2008/10/17(金) 11:13:10 ID:LLNgwe/N
 ただ安いからという理由で1100sport carbあたりの
整備不良車を手に入れて、ちょっと乗って
遅い、乗りづらい、壊れる、下が無い、ポジションがきつい
とか言ってまた捨て値で売り払うバカが多いよね。
556774RR:2008/10/17(金) 11:40:12 ID:/OlOgeG7
>>552 禿同
今の車種に欲しいのが無い
01出したら即買いするがな…
スポルト系の再販願う
今の1200スポーツじゃNK!?
orz
557774RR:2008/10/17(金) 14:32:26 ID:X1ynXpEe
個人的にはノルジェに8Vエンジンが欲しい
558774RR:2008/10/17(金) 14:45:19 ID:3QBNrcIg
機会があれば、じぶんのと同年式同型式の他のひとのグッチに試乗させてもらうと良いよ。
それこそ同じバイクとは思えないほど何から何まで違うはずだから。乗るのが怖いほど。
ある程度、高精度な部材・組み付け・管理で製造されている日本車でもクセはつく、それが
ましてやグッチのことだから、EGはおろか車体も走安もまったく違ってくる。

そして、それもまた、あなたのグッチが正常なわけでもなく他のグッチが正しいというわけでもない。
吹けても吹けなくても、まっすぐ走らなくても曲がらなくても、パッキンでもグニョグニョでも、
最低、車検に通るならそれもクセのうちという理屈。

559774RR:2008/10/17(金) 16:16:04 ID:uIMvZYtQ
つまりあれか、
新車買ってきて
「俺色に染めてやるぜヒフヒヒヒ」ってことですね
560774RR:2008/10/17(金) 16:52:08 ID:EWnDN1GY
>>558 ウンチク ウンウンうなづいてぇー なワケないwww 乗ったさ同車種に、同じ様なフィールだったけどねぇーノーマルの範囲内なら。 あんた繊細なの?ただの神経質?www
561774RR:2008/10/17(金) 17:03:34 ID:LLNgwe/N
車体に関してはよくわからなかったけど、
エンジン、ミッションは結構違ったよ。
まあ個体差ってのはどんな製品にも少なからずある訳だから、
一概に乗り手の問題とは言い切れないけど。
562774RR:2008/10/17(金) 17:09:35 ID:+EX7izrn
>>558
つまりだ、「俺は繊細で、ちょっとした違いでも人の何倍も感じることができる感性豊かな人間だぜ!鈍いお前らとは出来が違うんだよ。」
ってことですかね。












いつもキーキー言って迷惑がられてませんか?w
563774RR:2008/10/17(金) 17:25:15 ID:EWnDN1GY
>>561 ワロタ ワロタ www 単純にオイルの違いじゃねぇの 繊細デリケートオサーン 違いのわかるオサーン 「それがどうした?」 ってまわりに言われてから無視されてませんか?
564774RR:2008/10/17(金) 18:00:59 ID:xJO/0uKV
>>558
でもその話だと、グッチは新車でも「ある程度、高精度な部材・組み付け・管理で製造されて」いないと言ってるわけでwww
それなら新車じゃなく、消耗品交換と規定値にオーバーホール(バランス取り)したグッチのほうがより設計段階に近くクセがなくなるのだが。
565774RR:2008/10/17(金) 18:11:35 ID:YRFOaXCc
絶対音感や絶対味覚みたいに 絶対GUZZI感? でもあるのかしら。
自分と同じ型の友人の旧ルマンを乗り比べたし エヴォルツィオーネの同型も
乗り比べる機会があったんだけど乗るのが怖いという様な事は皆無だったぞ。
せいぜいタペット音が出てるなあ、アクセルの同調が今ひとつかなあ、程度。
そもそもGuzziはそんな小さな個体差を気にするバイクじゃ無いだろう
566774RR:2008/10/17(金) 18:41:18 ID:DKVYQTiN
女は処女でなければイヤだって、駄々こねる童貞坊やってことさ
567774RR:2008/10/17(金) 18:42:15 ID:LLNgwe/N
 >>563
 まあわかる奴にはわかるってだけの話です。
568774RR:2008/10/17(金) 19:38:39 ID:RO39N6AQ
オーディオの世界とかもそうなんだけどさぁ

そんな細かいこと他のやつに解れっていうのがどうかしてんだよね
所詮自己満足の世界なんだから

そうですよ
俺は一般人に変人と言われるのがデフォになりました

俺は、鉱物油と化学合成の違いくらいはわかるかな〜
モチュールは高そうな匂いがしたww
569774RR:2008/10/17(金) 19:48:33 ID:D3r9gS+3
いずれにしろ、「日記はチラシの裏にでも書いとけ」のレベルで
此処でしたり顔で語ることじゃないわな。
570774RR:2008/10/17(金) 19:59:00 ID:DKVYQTiN
他では、誰も相手してくれないからさ
571774RR:2008/10/17(金) 20:51:57 ID:OlCDV5wU
>>558
> ある程度、高精度な部材・組み付け・管理で製造されている日本車でもクセはつく、それが
> ましてやグッチのことだから、EGはおろか車体も走安もまったく違ってくる。

エンジンの部品精度、組み付け精度なんて、グッチもホンダも大して変わらんよ。
どっちも何度もばらしてるから。
ホンダとカワサキの4発じゃちょっとカワサキのできが悪いけど、
グッチはクランクケースが直4みたいな上下分割じゃないから、
BMWとかと同じくビシッと精度が出る。
ホンダは上下分割でもかなり精度高い。

とまあ、エンジン一つでもそのくらい色々違うものを、
日本車とかひとくくりにして、エンジンも車体も同じ物差しで語っている時点で、
558の言い分の精度が非常に低いことだけは間違いない。
ヘンな屁理屈のクセをどっかでつけたんじゃないのか?w
572774RR:2008/10/17(金) 21:17:56 ID:gQTzDUmb
>>571
きみ、なんだか必死だな。
573774RR:2008/10/17(金) 21:34:07 ID:k28P7zhC
>>572
必死なのは>>500辺りから書き込んでる奴みんなじゃないかな。

釣られ過ぎ。スレ伸びまくってるから何事かとオモタ。
574774RR:2008/10/17(金) 22:06:44 ID:ENXwkl4+
正直いって、俺のグッチ以外のグッチがどうであろうと関係ない
俺の一台が俺のお気に入りであればそれでじゅうぶんだ♪
575774RR:2008/10/17(金) 23:06:38 ID:DKVYQTiN
さあ、タイヤの空気圧もチェックしたし、明日は早起きして
紅葉の山道をデロデロ走るのさ
576774RR:2008/10/17(金) 23:33:01 ID:EWnDN1GY
明日天気になぁーれ
577774RR:2008/10/18(土) 00:41:25 ID:RoeSU9Aq
ところが 充電系お陀仏で 当分走れない

どなたか 旧ルマン系でびー◎ーさんで扱っているパワーアップ品つけてる人いますか
インプレ お願いしたいんですが...
578774RR:2008/10/18(土) 00:56:42 ID:qfLEXhp5
>>574
あんたぁっ本物のGUZZI乗りだね!!!!
>>575
紅葉の山道をデロデロ走りて〜〜〜♪
579774RR:2008/10/18(土) 03:41:35 ID:abKFqN03
グッチ乗りに、いい奴はいない
情けない奴が多い

でも、リアルグッチ乗りは、このスレにいる奴等程酷くはないよな
580774RR:2008/10/18(土) 06:32:29 ID:E4Yd2FCp
>>577
レギュレータなら使ったことある、普通につかえる。
のーまるよりサイズが小さい。

581774RR:2008/10/18(土) 07:17:27 ID:/lHLhj9+
晴れたね 行ってきまぁーす
582774RR:2008/10/18(土) 07:34:27 ID:HEc7bGjF
俺もこれから出撃だ♪ どこいこうかなヽ(・∀・)ノ
583774RR:2008/10/18(土) 08:17:31 ID:YsvfXbj5
皆さん無事故で。
こんな秋晴れに・・・私は仕事です。
584774RR:2008/10/18(土) 09:12:34 ID:erMMYIdk
>>577
リトモの長高いやつ付けてインプレよろ
585774RR:2008/10/18(土) 09:19:03 ID:/lHLhj9+
最初の休憩、コーヒーもホットが美味しい季節になりました
586774RR:2008/10/18(土) 10:16:58 ID:EzN+Rgkk
グッチはデロデロいうのか〜

こないだ初めてマトモに排気音聞いたのが8VとV7Cだった。
8Vの音は迫力あったなぁ。
V7Cはかなり大人しい感じだったけど、
雰囲気によくあっててwktkした。
年末に小遣いが貯まるのでV7CをIYHだな。
587774RR:2008/10/18(土) 11:06:50 ID:6eAmpnp9
>>586 オメ!!w
さて、仕事終わったぜ
後はどうやって抜け出すか。だな……

中古のグッチも奥さんも、俺艶に染めてますぜ
588774RR:2008/10/18(土) 11:22:37 ID:6eAmpnp9
連投スマソ…
あっ! と言う間の野望潰える……………
店残り決定・・・・・・orz

あ〜ぁ
589774RR:2008/10/18(土) 13:27:17 ID:/lHLhj9+
>>586 やったな年末楽しみだねぇー大事にしなよー
590774RR:2008/10/18(土) 13:30:15 ID:ypgp36yr
>>588
カワイソス(´・ω・`)
貴様の分まで拙者が走ってきてやったぞ
591774RR:2008/10/18(土) 17:51:25 ID:E4Yd2FCp
今帰ってきた。400km少々。
紅葉はいい感じだが、今年は赤があまり良くない。くすんでる。
そんな秋の山道をデロデロと走り、枯葉舞落ちる露天風呂に入り。
地酒を土産に帰宅しました。

振動で手首が痛い。 今から酒盛り。
592774RR:2008/10/19(日) 01:19:02 ID:u8JftyKD
>>591

       羨  手  痛  動
       ま  首  い  で
       し  が
       い
   [光]
593774RR:2008/10/19(日) 09:03:47 ID:grvraoCl
>>586
ユーロが安くなって来ているから、もう少しすると、
価格が安い方に改定される。それまで我慢汁。
594774RR:2008/10/19(日) 10:36:16 ID:vvPjQ5Ap
ルマン1000,1000S 乗りの方に質問です。
タペットクリアランスは、いくつにしてますか?

いくつかの店などの情報では、IN は 0.20 で統一されている
のですが、OUT は、 0.20 や 0.25 と異なっているので
微妙に悩んでいます。
595多摩のルマン乗り:2008/10/19(日) 12:21:45 ID:+4jjp4o8
排気バルブは熱くなるので僕は念のため0.25にしてます。
596774RR:2008/10/19(日) 13:41:30 ID:pSwOayoY
昨夜は温泉浸かって山菜やら馬刺やら岩魚やら食べて呑んで寝ちまった。今は山梨小渕沢 湧き水ウマウマ 中央道で一気に帰ります
597774RR:2008/10/19(日) 16:09:38 ID:aTjfd01C
>>594
in0.20ex0.25で
因みにV11は010-015が
メーカー指定だが、これはノイズ対策らしく、
020-025の方が調子がいいんだって。
598774RR:2008/10/19(日) 18:51:41 ID:vvPjQ5Ap
>>595,597
ありがとうございます。次回調整時には
0.20,0.25 にしてみます。
599586:2008/10/19(日) 22:09:39 ID:KhGkLNlN
まだ小遣い満期になってないのですが…
12月に満期になるのと、
今日資格試験を受けて多分OKだったので…

自分へのご褒美(スイーツ)でV7CをIYHだ!

春のツーリングが楽しみでしょーがない。
600774RR:2008/10/19(日) 22:51:46 ID:5sWO4N6S
何も春まで待たなくても良いべさ
601774RR:2008/10/20(月) 07:50:23 ID:TL4vZEgI
昨日は2台のグッチと遭遇
V11ルマンと話題のチェンタ!!
初チェンタは惚れ惚れマッチョ。しかもオナと談義まで
チラシ裏日記スマソ
@デイトナ乗り
602774RR:2008/10/20(月) 14:45:17 ID:6WOhx/he
グリーゾ8V手放そうとしてるヤシ 業者に売る前に俺にэ`
ただし白限定な 黒や赤はいらん
603774RR:2008/10/21(火) 06:05:49 ID:bVfG8AUD
買えもしねぇ分際でw
買えるんだったらとっととショップで買え貧乏人。
604774RR:2008/10/21(火) 07:00:25 ID:t1VCnIkL
ひどい乞食を見た
605774RR:2008/10/21(火) 08:20:59 ID:OmMyhm1S
>>601
V11ルマンとチェンタとデイトナ乗り ・・・
3台揃ったら豪華だな〜
606774RR:2008/10/21(火) 12:40:45 ID:QjwV64mi
そこに おれの1100SPORTがあれば もっと 豪華だべ
607774RR:2008/10/21(火) 12:57:17 ID:SGRoxe7+
>>605 V11ルマンは休んでた目の前を通過してっただけだがな…
チェンタオナとは話した
>>606 豪華かは知らんがグッチて珍車が4台。
ソレ自体が凄いと思うがねwww
608774RR:2008/10/21(火) 13:08:57 ID:O/n4vh/g
そこに オラの GRISO が加われば・・・
エンジンさえ見なければ とても同じメーカーだとは思えんだろなあ。
609774RR:2008/10/21(火) 14:36:41 ID:NsaNuLbs
南米を旅してるV7、クラッシュしてたんだな
近頃ユーツーブを見てなかったから全然知らなかった
610774RR:2008/10/21(火) 16:00:00 ID:bUTLAFTC
>>607
モトグッチ珍走団のお通りですよー 

ハイハーイ 豪華な珍車のお通りですよー



611774RR:2008/10/21(火) 17:27:18 ID:OX5EQyKJ
>>608
GRISOって最近のグッチだとエンジンが映えるデザインだと思うのー
同じメーカーだって一目瞭然だぜよ


>>610
釣り針隠す努力ぐらいしなよ(´・ω・)

ま、珍車に関しては良くも悪くもその通りだけどw
612774RR:2008/10/21(火) 23:38:07 ID:YxroY+c+
ああ、V7C欲しい…
小遣い貯まるまでの辛抱だ…

「V7C?あれはグッツィらしさが少ない」
そんな意見は聞こえないぜ・・・・
613774RR:2008/10/22(水) 00:22:33 ID:rfgd8+yb
V7Cは育てる楽しみが一杯あるから良いな〜♪
614774RR:2008/10/22(水) 01:12:09 ID:pkkvIOSp
>>612欲しいと思ったらすぐ買わないと…

そのうちなんて思っていたら、いつの間にかカタログ落ちしてるよ。

615612:2008/10/22(水) 08:00:30 ID:9Yu1PP5G
>>614
小遣い(積立貯金)が年末に満期になるんですよ。
しかも120万。
友達にチャットで
「それはまさに機が熟したんだな」と言われました。
616774RR:2008/10/22(水) 08:32:06 ID:S1owQRx1
>>614
しかし外車の初期モデルはなにかしらの欠陥をはらんでいる可能性があるしな
初期と末期ではガワは同じでも中身全然別物ってこともよくある

最近はコストダウンと開発期間短縮のため国産も油断できんが、外車のコストカット
はすさまじいからな・・・(´・ω・`)

617774RR:2008/10/22(水) 08:57:55 ID:6QbVQ9Uv
>>611
う〜ん 、エンジンにモザイクかければ解らないかと思ったのですが・・ (*^^* )ゝ
やっぱり同じ臭いがしますかね?
618774RR:2008/10/22(水) 18:14:13 ID:rfgd8+yb
>>615
いや〜っ理想的な購入方法!!運命の出会いかも?
>>616
初期モデルと言ってもなぁ・・・・・・・
全くの新規じゃないから大丈夫でしょう(笑)
619774RR:2008/10/22(水) 18:24:21 ID:hDXwHKpa
雑誌で見ました。クラシック格好いいね!
これでロケットカウルかビキニカウル付き出たら、もう言うことなし。
620774RR:2008/10/22(水) 18:50:12 ID:wGOhviiY
V7Cは試乗したけど、本当に良いと思ったよ
数年前にブレヴァ750を試乗したときは見た目安っぽいし、音も大した事無いし、まったく食指が動かなかった

そんな俺がV7Cに乗ったら、マジで惚れた
ちょうど良い鼓動感・ちょうど良い排気音量。またちょうど良い車重。

お店の人によると、来年モデルくらいからユーロ4&国内排ガス対応にする見込みらしいから、今の初期モデルの方が買いかもね。
621774RR:2008/10/22(水) 21:37:03 ID:y3Ek22Rb
工作員ががんばってるなww

V7C、乗ってみた。カッコいい。ちょうどいい。速さも。マジで。
アクセルを捻ると走り出す、マジで。ちょっと感動。
ミドルツインは力が無いと言われてるけど個人的にはちょうどいいと思う。
ビッグツインと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど。
ユーロ4&国内排ガス対応にする見込みと店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
.....(以下ry
622774RR:2008/10/22(水) 21:56:35 ID:OVQI1VYg
EURO4より厳しい日本規制ともなるとおそらく実測29psあたりになってしまうだろう
つまりスイス仕様並みの酷さである。
ECUと吸排気系だけでなんとか出来るようなものならいいがなあ
623774RR:2008/10/22(水) 22:00:21 ID:hDXwHKpa
ブレバとグリソの形が好きじゃないんだよな…。

ステルビオぐらいぶっ飛んでると好きだけど。
だから今好きなのはクラシックとステルビオだな。

以前だとV70ルマンだっけ?
あのロケットカウルのが好きだったけどもう作ってないしさあ。
624774RR:2008/10/22(水) 22:06:46 ID:wHJPHrFM
おちつけ
V70ルマン?
そんなのないが、何と勘違いしてだ
ググって画像を見つけてから書け
625774RR:2008/10/22(水) 22:21:05 ID:hDXwHKpa
626774RR:2008/10/22(水) 22:57:23 ID:yoY0+mrr
V70はボルボだ
627774RR:2008/10/22(水) 23:00:01 ID:SxDu7U5w
>>625 これは……
V75ルマン
628774RR:2008/10/22(水) 23:44:00 ID:hDXwHKpa
それにしてもWebで検索すると出てくるグッチのクラシカルなカスタム
バイクは格好よすぎですね。V7クラシックがああいうののベース車に
使われて、良質なカスタムが続々と増えていくのかなあ。
629774RR:2008/10/23(木) 00:12:43 ID:aGDfwlCx
ちゃんと挽いた豆でドリップしたコーヒーを飲んだことのない香具師らが、
インスタントコーヒーを試飲して、これけっこううまいよね、
ビンのラベルもクラシカルでかっこいいし とか言い合ってる。

だいたいそんな感じ。
630774RR:2008/10/23(木) 00:23:40 ID:cwivMgPp
そんなことは分かりきってる。
問題なのは旧い1000SとかルマンVの売り物があまり無いことと
見に行くとそれなりにボロくて、思わず躊躇している間に
SOLDOUTしていること。
631774RR:2008/10/23(木) 00:33:53 ID:epV2vPIE
>>629
それは少し違うと思うよ?
工業製品は時代とともに変化していくだけ。
良いところも悪いところも含めてね。

このバイクゲームリアルだよね。挙動も本物そっくりだし。
とか言ってるなら、大体そんな感じかも。
632774RR:2008/10/23(木) 00:44:13 ID:RNiLOiPr
V75ルマン?

V11ルマン!
633774RR:2008/10/23(木) 00:48:33 ID:zFccy1Hp
どれも違う
20世紀のGUZZIにしか乗ったことのないオイラが試乗してきて、こういう感じだ!
と書くべきか
2ちゃんのネタのためにそこまでする必要はないな
634774RR:2008/10/23(木) 02:13:48 ID:o9glatvr
V7クラシックの動きはクラシックだったね。昔のバイクの良さがあるからいいなと思った。
さすがに昔のグッチのようなシフトアップするたびに蹴られるような感覚はないけど、
breva1100で感じた「ユーロ3だとエンジン厳しいな」っていう落胆がなかったのは意外。

それと比べると、ドカのGT1000は良くも悪くも今のバイクだね。
635774RR:2008/10/23(木) 03:02:06 ID:e9yYCGcO
>>628
カスタムパーツがきっかけで人気出ればね〜
基本的に人気があるバイクじゃないとパーツが出てこない・・
各ショップの頑張りに期待する!
>>630
やっぱそうだよなぁ〜結局、安くないし、タマ無いし、
(部品も中古なんて選択肢が無い)
それで新車買いました。
636774RR:2008/10/23(木) 06:14:53 ID:aGDfwlCx
>>631
> このバイクゲームリアルだよね。挙動も本物そっくりだし。
> とか言ってるなら、大体そんな感じかも。

馬鹿かオマエw

インスタントコーヒーはドリップしたコーヒーと同じで飲めるじゃん。
味も匂いも薄いがな。すぐ飲めるという点では進化部分もある。
でもゲームは実際にバイクに乗って走るのと全然違うだろ。
ゲームの例えは、実際には走れないバイクにしか通用しない。
637774RR:2008/10/23(木) 06:26:30 ID:H019gze2
よく分らないんだけど、日本で希少種と思われるグッチファンの同士
なんだから、言い争いなんかしないでいいんじゃない?

お互いの愛好心を尊重しあった方が幸せになれるよ。
自分の趣味を他の全員に当てはめようとしたってムリだって。
638774RR:2008/10/23(木) 08:01:34 ID:6mAiuEfx
>>629
それはCB750(RC42)に乗って
「やっぱりホンダの4気筒はいいね」と言ってる人間に、
CB750Four乗った事もないのにホンダはいいね、
って言ってるのを笑ってるような事でナンセンスだ。

あとハーレーで頑なにショベルヘッド以前でないとハレはカス、
みたいな感じだな。
639774RR:2008/10/23(木) 09:16:33 ID:W8z8ylD/
他人に趣味を押し付けるなんて宗教患者だけで十分だ自分のグッチが一番!
それでOK
>>632 素で応えんでも…w
640774RR:2008/10/23(木) 09:52:19 ID:xoVtzwg2
>>629
生豆からローストして、ミルで挽いた直後のものを水出しで淹れるのと、あなたが言うドリップしたものでもちがうわけでwww
んで、最近のグッツィは決してインスタントではないと思うんだけどな。
インスタント=手抜き、味わいがないっていいたいわけだよね?コーヒーでたとえるのは愚かしいな。
味わい深さっていうのは主観的で、かつ環境や価値観などにも影響されるような非常に不安定であいまいなものでしょ?
だから「おれにとっていい」であればそれでまったくおkであって、人に押し付けたりするのはすごく恥ずかしい事だと思うよ。
ましてや非常に少数派であるグッツィ好きという共通点があるのに、ドカ界や旧車界みたいに「オレのが」「コレのが」ってのはイランだろJK
641774RR:2008/10/23(木) 10:08:15 ID:RD2CBytQ
>>673
他者との摩擦を怖れずこだわりを持って突っ走るのがグッチ乗りの本質というもの
迎合や打算などグッチ乗りの気質としてふさわしからぬ

まあ、リアルに会ったときそれやってたら殴り合いになるがなw
642774RR:2008/10/23(木) 10:38:04 ID:rnUWkPwF
エンジンとかは昔の方が味とかはあるだろうけど、
車体やブレーキ、サスが進化して、
安心して開けられるようになっているだろうし…>新型
それが「面白くない」というのも意見だろうけど、
やっぱ俺は安心して乗れるバイクがいい。

というワケでV7Cの予約をするぞ〜。
643774RR:2008/10/23(木) 10:45:30 ID:e9yYCGcO
グッチ乗りは、大人ですよ、ハレやドカみたいに
原付きからいきなり購入して、威張る様な人居ないし(笑)

>>639>>641の様な自分をしっかり持った大人の世界。
644774RR:2008/10/23(木) 10:50:31 ID:rnUWkPwF
>>643
確かにwwwいきなりグッチ選ぶど変態は…
それはそれで素敵すぎるわw
645774RR:2008/10/23(木) 10:51:16 ID:E7k/pP0M
自演乙w
646774RR:2008/10/23(木) 12:01:46 ID:R/3mkzP0
モトグッチ珍走団のお通りですよー 

ハイハーイ 素敵な珍車のお通りですよー

ハイハイハーイ GUZZI患者のお通りですよー


647774RR:2008/10/23(木) 12:38:03 ID:W8z8ylD/
>>646 お前間違ってるのがあるぞ。
珍走団×
珍車○
GUZZI患者◎ な
確に患者だ……
しかも重病
抜け出せないwww
648774RR:2008/10/23(木) 14:41:21 ID:rrxe370q
70年代のGuzziを2台乗り継いだ。
国産4発から乗り換えたときは カルチャーショックだった。
結果、縦置きシャフト依存症ですわ。

十数年ぶりにバイクに乗ろうとしたら 昔のGuzziがやたらなつかしい。

でも最新のGuzziを買いました、 何故なら やっぱりGuzziだったから。
今でも十分異端です。
昔同様、変わったバイクだねと人から声を掛けられます 。
649774RR:2008/10/23(木) 14:50:11 ID:dWpUVEN4
グッチ乗りならグチグチ言うな!

男は黙って1100スポルト
650774RR:2008/10/23(木) 14:56:40 ID:R/3mkzP0
>>649
俺の決まり文句を盗るな

男は○って1100スポルト
651774RR:2008/10/23(木) 15:40:38 ID:1Y04GNDu
>>650
すまん

漢は○って1100クォータ
652774RR:2008/10/23(木) 15:50:21 ID:H019gze2
このグッチという名のイタリアの至宝について教えてほしいんだけど、
故障多いの?維持費かさむ?V7Cの新車で考えてます。
653774RR:2008/10/23(木) 16:17:24 ID:rnUWkPwF
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
V7Cに乗り換えたら今までよりフェリー代が安くなる!
と、850ccで何となく腑に落ちない俺が言ってみる。
654774RR:2008/10/23(木) 16:52:39 ID:W8z8ylD/
>>652 故障は少ないとオモ
エンジンは特別新設計で無い既出ブレバ750だし、維持費も国産並かと…
ただ、グッチに限らず外車はパーツ代が流石の値段
655774RR:2008/10/23(木) 17:42:52 ID:6ZQVGIWG
V7C横浜で乗ってきた、う〜んあんまり刺激的ではなかったな。
ルマン1000あたりを中古で見つけてかっこだけV7風にした方が楽しいかな
やっぱりエンジンに刺激を求めちゃうから、新しいスムーズに回るエンジンは
他のメーカーのバイクでも似たような物って感じだし。
国産ツインとかでもいいやって思っちゃう。
形だけなら自分で作れるからやっぱり漏れはエンジンで選ぶな。
656774RR:2008/10/23(木) 17:56:25 ID:RYUrRQ5v
初心者だけど655のレポを見たら安心して買えそうだ
657774RR:2008/10/23(木) 18:46:37 ID:O3z72g1F
ユーロが127円になったので期待してます(22歳/学生)
658774RR:2008/10/23(木) 19:28:43 ID:P7NFNjA2
>>657
そうそう、V7Cのような今のバイクの方がいいよ。

昔のグッチはマイナートラブル多い
純正のブレーキの鋳鉄ディスクは錆びるとパッドとくっついてタイヤ回らなくなる
フロントフォークのダンパー抜ける
クラッチ板がくっつく(特に梅雨時)
クラッチワイヤーが切れやすい(特にルマン1000)
純正コイルは炎天下で死ぬ
メーターのケーブル切れる
アクセル思い
むかしのV7には老いるフィルターもついてない
デイトナやV11などはドライブシャフトむきだしだからメンテフリーじゃない
もしドライブシャフト壊れたら結構高いよ

バイク雑誌は、こういう事書かないからな
ちょうちん記事ばっかり
659多摩のルマン乗り:2008/10/23(木) 19:32:32 ID:V2Lz2HBz
>>653
以前ツーリングの帰りにフェリーに乗る際排気量はと聞かれて思わず
「750です!」
と答えてしまいました、すんません。 orz
660774RR:2008/10/23(木) 20:13:26 ID:gFPFspCL
>>657
100万円ごとにざっと20万円下がったことになるからね♪
661774RR:2008/10/23(木) 22:35:51 ID:l93xS7+n
今のユーロ安ならV7Cは現地価格100万くらいだな。

早く値下げしてよ>福田モーター
662774RR:2008/10/23(木) 22:56:00 ID:H019gze2
既に入荷してる分が掃けてからでないと値下げ無理じゃない?
663774RR:2008/10/24(金) 09:36:55 ID:YodFK02S
>>662
じゃーしょうがねー、在庫処分させるために申し込みしてくらぁ。
664774RR:2008/10/24(金) 09:53:50 ID:I9qR+Nec
工作員がウヨウヨとww
665774RR:2008/10/24(金) 10:05:36 ID:YodFK02S
なんでこう新製品を「いいな」って言うと、
すぐ工作員扱いされるんだろう…

雑誌で提灯記事が出されまくったから、っていう事なのか?
その提灯記事に釣られただけなんだが。
666774RR:2008/10/24(金) 10:10:35 ID:I9qR+Nec
テメーが語るその「いいな」が
(ニッチをも含めた)市場評価とあまりにもかけ離れてるからだろヴァカw
このスレですらアレを積極的に支持するヤツなんてごく一部じゃボケ。
そしてココは福田やショップの連中も来るからな。それを折り込んどけ。
667774RR:2008/10/24(金) 10:40:59 ID:dKVfP5EZ
>>664>>666 俺にはお前が他社の工作員に見えるがな
>>663楽しいグッチLIFEを
668774RR:2008/10/24(金) 11:02:53 ID:YodFK02S
なんつーかID:I9qR+Necって可哀相な人だな。
669774RR:2008/10/24(金) 11:44:23 ID:lwV0EnZ0
>>666
言い分やグッチへの評価が皆それぞれ違うのは当然だし おまいさんがおまいさんの
考えをここで述べるのはかまわんけど 言葉や態度が幼稚で自分の意見に合わないもの
は全て悪と決めつけ罵倒するような小中学生以下のケンカのような会話レベルでは、
せっかく文字をたくさん書き連ねてもほとんどの人からはスルーされて記憶にも残して
もらえないぞ

良くないと言うならどこがどのように良くないのか詳細に具体的に書いてみたらどうだい?
670774RR:2008/10/24(金) 11:52:09 ID:Wjb4xS4o
>>665
>>なんでこう新製品を「いいな」って言うと、すぐ工作員扱いされるんだろう…

そら、2ちゃんは貧乏たれのこどもが多いから、中古のポンコツしか手が出ないのだろう。
僻み、妬み、目をそらす、じぶんのポンコツを持ち上げるヨイショ、、、
ビンボな若者とはそうしたもんですよ。固執。カチカチ頭。自身も振り返れば見覚えがあるでしょうよ。
671774RR:2008/10/24(金) 12:53:22 ID:HpsCf19P
俺も前にV7Cを試乗して良いバイクだと思ったって書いただけで工作員扱いされたよw

別にグッチの熱狂的信者じゃないし、むしろ国産崇拝派。
それでもV7Cは乗って、とにかく気持ちよかったわけで。
そりゃ、人によって感じ方や合う・合わないがあるだろうけど、あれは本当に良いバイクだと思ったよ。
俺も試乗するまでは、どうせブレヴァ750のお手軽ガワ変えモデルだろとあまり興味がなかったんだけどね。

すぐに工作員だの連投乙だの言う奴って、リアルで友達なんかいないんだろうな
672774RR:2008/10/24(金) 12:55:26 ID:HpsCf19P
↑ ×連投乙 ○自演乙
673774RR:2008/10/24(金) 14:33:05 ID:tCogC3+4
>>663 に漢を見た。
674774RR:2008/10/24(金) 15:28:50 ID:YodFK02S
>>671
雑誌は提灯記事とか言われているけど、
実際乗ってきたっていう人の感想とか見てて、
グッツィが結構気合入れて作ってきたモデルなんだなぁと思ってニヨニヨしている。

で、俺スレの上の方で入院していたヤツなのだが、
退院した翌日に現物見に行ってマジでいいな、と思った!

…GRISOがw

勿論V7Cが欲しいと今も思っているし注文しようと思っているんだが、
GRISOがあんなにカッコイイとは思わなかった。
675774RR:2008/10/24(金) 16:05:55 ID:uQOuWQm8
MT-01乗りだが、グリゾ見てたら迷いが出てきた。
676774RR:2008/10/24(金) 16:48:15 ID:34dwsEnV
どうしてV7Cこんなに否定的な書き込みが多いんだ?
ブレバと中身が一緒ってのが、GOODなんだけど
女の子受けも良さそうだし

女の子や一般人にV7Cを見せたら大抵、カワイイとか、おしゃれーと言うだろうね
おそらく誰一人 キモイ ダセーとは言わないだろうね

機械としての魅力も最新のスモールツインだと思えば魅力的なバイクだね

正直俺は、古いグッチ1000Sは良いバイクだと思うし魅力的で欲しいバイクではあるが
初めてツーリング先で実車と所有者を見たときに、キモイと思ってしまった

所有者がキモイとかではなくて、結構カスタムされたバイクだが全体の雰囲気がそう感じさせた
モトグッチってマニアなバイクだし乗っているだけで、マニアだと思われるけど
V7Cはマニア臭さが無い、清潔なイメージで乗れるってだけでも今までに無い
魅力的なモトグッチだと思うな。

男は○って1100スポルト
677774RR:2008/10/24(金) 16:50:53 ID:tCogC3+4
>>674>>675 グリ1100海苔です。
エンジンパワーは8Vには及ばないかも知れませんが、粘りも十分で 乗ってて飽きのこないエンジンです。
硬質な足回りはメリハリがあり結構その気にさせますし、こんなにコーナーが楽しいグッチは初めてでした。
OHVにこだわり1100のエンジンデザインを選んだのですが、8Vはミッションが良いようですね。
1100でも8Vでも・・・ さあ、グリソの世界にいらして下さい。
678774RR:2008/10/24(金) 17:40:14 ID:lwV0EnZ0
ユーロ安還元セールに期待
679657:2008/10/24(金) 19:14:45 ID:10krCVU2
ユーロが6円も下がってメシがうまい!



就職なんてどうでもいいからV7Cを値下げしてくり
680774RR:2008/10/24(金) 19:21:30 ID:xeHUyfp9
>>676
大半の一般人や女の子はバイクに興味を持たない
681774RR:2008/10/24(金) 19:25:54 ID:a3eNX07P
評論家や経済通(自称ですがw)が増えてきたな、またそういう香具師がバイク乗りかもアヤシいものだ。ちなみに俺の4バルブはレストア作業に入ったよ。では作業終了まで落ちます、帰ってきて楽しいスレに戻ってますようにぃ
682774RR:2008/10/24(金) 20:25:24 ID:uQOuWQm8
>>681
ユーロ安は事実だがな。しかも、歴史的世界恐慌だぞ、今は。
その位は興味持てwww
683774RR:2008/10/24(金) 20:27:16 ID:PKP6xRO5
出張の行きと帰りで対ユーロレートが30円くらい変わっててビックリした。
684774RR:2008/10/24(金) 20:42:35 ID:BTdrY3iv
中古ですけどGriso1100買いそうです!

今まで国産マルチ乗り継いできたオッサンですが、
実物見て試乗して・・・・Guzzi初体験で惚れてしまいました(*´Д`*)

明日か明後日またショップに行ってきまっす!
685774RR:2008/10/24(金) 20:47:39 ID:lwV0EnZ0
>>683
今日の午後6時すぎたころからまたドーンと下がったな♪
俺は外貨専用口座に円資金を移して、いつユーロorドルに換えようかと手ぐすね引いているところだよん♪
このチャンスに自己資金を短期に+10〜15%くらい増やせそうな期待♪
686774RR:2008/10/24(金) 20:51:38 ID:GMIFubXO
>>684
どうです。CBなんかよりずっと面白いでしょうがw
687774RR:2008/10/24(金) 21:45:30 ID:1Y0rWv3F
俺が1100SPORTを買った理由は…
新車なのにクラシック感満点だったから。
688774RR:2008/10/24(金) 21:53:33 ID:57Gn25Wc
>>687
そーなんよ
丁寧な作りのFRPカウル等の手づくり感があるのよ
ルマン1000などのほうがプラスチッキーなんよ

男は○って1100スポルト
689774RR:2008/10/24(金) 22:06:36 ID:tCogC3+4
>>684
ハンコと住民票を忘れない様にして下さい。

ようこそGUZZIWORLDに!
690663:2008/10/24(金) 22:36:56 ID:4l9+vDgu
ユーロ安でさらにフクダが値下げしてもキニシナイ!


…という事にしよう…
買った後にグッと値下げしても見なかった事にする。
ま〜7年ぐらい前のレンジローバーの値下げ
800万→500万にくらべりゃ可愛いもんだろw
691774RR:2008/10/25(土) 00:03:16 ID:dqG3++dO
G8V乗りです。677の言う通り、1100も8Vもほんとに楽しいバイクですよ、
グッチの中でも異端ですが(笑)
>>690
その心意気!カッコイイ!
692774RR:2008/10/25(土) 01:27:53 ID:CP7LXRks
年が明けたらブレバ750の中古がグッと安くなるだろー、買えるだろーと思ってる俺はお呼びじゃない?
693774RR:2008/10/25(土) 01:56:36 ID:kZvU7qEM
この流れなら、この流れだからこそ言える!

漢は○って異端児GRISO
694774RR:2008/10/25(土) 02:10:55 ID:dxXKSi7c
>>676

失礼なヤツだ!

お前と、お前のバイクこそキモイわい

by 1000S 乗り
695774RR:2008/10/25(土) 09:45:35 ID:BdceK3Va
何と言っても

漢は○って1100クォータ

696774RR:2008/10/25(土) 10:00:16 ID:Lw/p9ozm
>>690
ドカティの不人気車種在庫処分たたき売りに比べればどうってことないやねw
697774RR:2008/10/25(土) 23:43:06 ID:GRirPaIt
欲しい時が買い時でいいんじゃないか。
それ程値下がりしないと思うよ。
なにやら為替予約とかなんとかよくわからんが、
そんときのレートが直に反映されるとは限らんらしいよ。
貿易に詳しい人解説して
698774RR:2008/10/25(土) 23:44:42 ID:VeqhVwM9
MotoGuzzi命って奴は世の中に まぁ ゴマンといるが
ことMotoGuzziがバイクとして最高と思ってる奴は少ないと思うヨ

マイナー故にパーツの選択肢がないとか
みーんな自嘲的に笑ったりしてナ

で 他に乗り換えた時気づくのヨ

アレよかったって

そして戻れる奴は再びMotoGuzziに戻るし
事情が許さず戻れない奴もずっと忘れない事になるのヨ

突出していたのはMotoGuzziの性能だけだなく
その存在そのものだったと気づくのヨ
699774RR:2008/10/26(日) 00:14:15 ID:wPfMD6Ql
乗り替えるっちゅうか・・・・・・・??
グッチ一台、これっきりしか持ってないひとのほうが少数派だろう。
700774RR:2008/10/26(日) 00:34:50 ID:cxcEqXys
>>699 出ました、金持ち自慢 GUZZI、スレの特徴
701774RR:2008/10/26(日) 00:36:09 ID:h3dGwhLZ
やっぱり複数台所有がいいよね。
大事なツーリング直前にトラブっても
まあいいや。むしろツーリング中にトラブらなくてよかった!
と、別のバイクで行けるからね。
実際はそんなに不具合が出る訳ではないけどね。
702774RR:2008/10/26(日) 00:38:00 ID:h3dGwhLZ
>>700
スクーターぐらいならみんな持ってるでしょ?
街乗りとかで無駄に消耗したくないよね。
703774RR:2008/10/26(日) 00:49:19 ID:wPfMD6Ql
ただ今、7台所有・・・・・・これでもずいぶん減らした・・・・・・・・
というか、たかがバイクのことだから、何台持っていようが金持ちとは
だ〜れも思ってはくれんし。じっさい貧乏人だしワラ

ホンダのモンキーを遊園地の初代からM型A型、モデル違い、色違いで
延々と蔵の中に囲っているひとを知っている。あれら、数百台はあるのかなあ・・・・
あの人は、大富豪なのか?ビルゲイツか?ふふ
704774RR:2008/10/26(日) 00:53:45 ID:cxcEqXys
>>702
普段から良くグッチ乗ってそうだなー
消耗するほど果てるまで乗りまくりたいよー
705774RR:2008/10/26(日) 00:54:09 ID:ZOGqns9/
>>702
無駄に消耗したくないのは同意!!複数台所有なんですが・・

何故かグッチしか乗らなくなった私。
706774RR:2008/10/26(日) 01:05:56 ID:EG//g/yL
グッチ一台しか持ってませんが・・・
乗り始めて8年たつけど困ったこと無し。
まぁもう一台あったほうがなにかと便利なんでしょうが。
707774RR:2008/10/26(日) 01:16:24 ID:h3dGwhLZ
便利ですね。でも便利すぎて
GUZZIに乗るのが億劫になりますよ。
VTR250とか楽すぎて「もうこれでいいかもな」
とか思っちゃいますね。
8年困らなかったら一生困らないでしょう。


708774RR:2008/10/26(日) 08:28:06 ID:baFpQks8
>707
>8年困らなかったら一生困らないでしょう
そろそろ大きな故障がでて困る時期かも。
709774RR:2008/10/26(日) 08:44:40 ID:GmBZYeyo
グッチに乗ってコンビニへ買い物行くわけじゃあないんだから、1台しか所有してなくても困ることはないと思うぞ。

むしろ趣味の乗り物として休日に気合い入れて乗る!って人がほとんどでは?

710774RR:2008/10/26(日) 09:27:05 ID:GL+BVNAX
>>むしろ趣味の乗り物として休日に気合い入れて乗る

それ、バイクを降りたり、乗らなくなる人たちで一番多いパターンだな。
あなた、若いひとでしょう。
いわゆる「ハレ」の日専用の乗り物としてのバイク。
そのうち、「仕事が忙しくなったから」「結婚したから」「子供の手がかかるようになった」
いろいろ理由をつけてはバイクから「卒業」していく。大多数がそのパターン。
あ、バイクを降りたからといって、べつに悪いわけではないけどね。

通勤、買い物、雨の日、風の日、なにがなんでも乗る、バイクに乗る。
ちいさなカブでも良いからとにかく乗り続ける。
あるていど歳喰ってくると、意識的に乗り続けないと、バイクに乗る気力みたいな
もんがなくなっていくの。
時間的制約、体力的限界。移動するだけなら四輪のほうがはるかに楽なのは
わかりきっているから。世間的な寛容度も比べものにならないわけだし。
とにかくバイクに乗る、決意を持ってバイクに乗り続けると。年喰ってもバイクに
のっているのは、みなそういう人種だなあ。
711774RR:2008/10/26(日) 09:50:07 ID:2bvmieTp
乗る気満々で準備していたはずなのに、朝起きたら体がズ〜ンと重くて結局でかけ
そびれてしまう・・・ それがオレらオサーンの実情

でも、一度はバイク卒業したが、二年後にリターンした
どうせ乗るならオモロイのがいいということで、前に試乗したときの印象がよかった
グッチを選んだ♪
712774RR:2008/10/26(日) 09:58:03 ID:/mWSoUEx
710は新聞配達の方ですね、わかります
713774RR:2008/10/26(日) 10:16:48 ID:GmBZYeyo
>>710 40歳を過ぎたメタボ親父ですよ〜
ちなみにバイクは16歳からずっと乗ってますが?

あれこれ書いてくれとりますが、私はグッチに乗るときはいまだに気合い入れて走ってます。

日帰り500qなんてあたりまえのように走るし、短い休みをやりくりして毎年の北海道ツーリングも楽しみにしとります。

雨の日も風の日も毎日毎日バイクに乗っていたのは25歳くらいまでかな?それこそ通勤に使っていたんであたりまえのように乗っていたな〜
あの頃は何処に行くのも汚い格好でバイクに乗っていましたわ。

そうやって長い間乗って来たから今の乗り方があると思っているし、モトグッチというバイクに出逢えたと思ってる。

はっきり言えることは、自分の大好きなバイクが身近にあり生活が充実していること。

そして『趣味はバイクです!』と堂々と言える自分がいるということ。

※この年齢になり、休日に自分一人の時間を作るって大変ですよ〜家族の理解無しでは無理!
なにがなんでも毎日バイクに乗れっていう考えのアンタの方が若いんじゃない?
714774RR:2008/10/26(日) 10:19:47 ID:BHANqJEU
>>711
残念ながら、正直いうと。
その手のリターン組も信用してないんだわ。ごめんねっと。
いちど卒業したやつは、また卒業するし。それはそれでかまわないし。
715774RR:2008/10/26(日) 10:22:15 ID:BHANqJEU
>>713
40過ぎ・・・・・・・・・・・・・・
まだまだ若いぢゃねえの。ふふ
いろんな意味で苦しくなるのは、これから、これから。50過ぎてからだからして・・・・
716774RR:2008/10/26(日) 10:40:28 ID:QKMQG7QZ
俺も40過ぎのオヤジだが、バイクに乗って30年(グッチ乗って8年)
その間、原付から大型マルチ、オフ等々バイク暦が切れた事はない。
(今も降りる予定はない)

日々の買い物などは、自転車、歩き、車を使う。
グッチでチョイ乗りはしない(国産の時も大型ではない)
そもそも、カバーを始めに複数のロックがつけてあるのを外す手間と
チョイ乗りではエンジン温度がちゃんと上がらないので、バイクに
良くないと思っている。

今バイクはそれに乗ることが目的であり、日々の足ではないので
月に2回位ツーリングで使うのみ。そんな生活を何年も続けている。

今日は走りに行こうと思っていたが、起きたら雨だ! 
雨の中走っても面白くないので、本日は止め。


717774RR:2008/10/26(日) 10:53:00 ID:BHANqJEU
わたし、バイクに乗り始めてから40年・・・・・・・・・

ちかくの公園で友達のCB125に乗せてもらって、初めて風切ったときの空気は
いまでも覚えている。
「クラッチ切って!」「セカンドにいれろぉ!」CBのケツで大声で教えてくれた
かれの声も覚えている・・・・・・・・・・・なっつかすいなあ。ふ
718774RR:2008/10/26(日) 11:03:23 ID:GmBZYeyo
40年前、CB125ってあったっけ?
719774RR:2008/10/26(日) 11:34:02 ID:UzTswmvb
あったよ。白・青のと白・赤のと。
CB250/350のエキスポとおんなじ塗り分け。
ゴムのニーグリップ付きが初期型、後期はニーグリップ無し。
そこらへんもにいごさんごといっしょ。

いまの感覚だと、異様に立ちの強い、なかなか曲がらん操縦性だった
記憶があるけど。あやふやだね。
720774RR:2008/10/26(日) 11:35:15 ID:UzTswmvb
CB135っちゅうのもあった記憶がちらほら・・・・・・・・・
あれは高速道路対応だったのかな。
721774RR:2008/10/26(日) 11:36:15 ID:QKMQG7QZ
722774RR:2008/10/26(日) 11:41:34 ID:UzTswmvb
あのころ、CB250/350の国内仕様メッキタンク、エキスポートが最新機種で
CB72のセコハンが捨て値でそれこそごろごろあったっけなぁ・・・・
ちくしょう、あんときCB72やCL72を買っとっきゃあ、いまごろは。ふ
(まあ、正直、セコでもなかなか金無し小僧には買えなかったけどね)
723774RR:2008/10/26(日) 12:13:19 ID:qcFTOkrD
キモイよ、gdgdな自分語りwww
だ  か  ら  、  な  に  ?
724774RR:2008/10/26(日) 12:45:12 ID:HMV0OCdn
お前もオッサンになったら語るだろう。
725sage:2008/10/26(日) 12:50:11 ID:aXstFoff
ねぇねぇおっさん、スレ違い。 
726774RR:2008/10/26(日) 12:59:55 ID:iQHwVv9u
>>723
CB72 CL72の話おもろいじゃねーの
GUZZIで盛り上がりたいなら
面白いネタを振ってちょーだいよー

男は○って1100○○○○
727774RR:2008/10/26(日) 13:48:16 ID:x1QgheE/
気楽に乗れよ
バイクぐらい
728774RR:2008/10/26(日) 14:09:38 ID:qTlONUZH
気楽に乗るぶん、気楽に降りられるからね。
729774RR:2008/10/26(日) 14:17:19 ID:iQHwVv9u
気軽に乗って
気軽に降りて

またGUZZI買って
気軽に楽しむ

新旧楽しめて バイクショップにも喜ばれる

家一軒買うわけじゃないし

男は○って1100スぽ○と

それでいい
730774RR:2008/10/26(日) 17:25:04 ID:ueAc/hKz
長年、バイクに乗り続けているのは、それだけバイク噺の引き出しも多いということ。
「ぼくちんのぉ中古のぉGUZZIがぁ一番なんだもぉん」しか話題のない小僧さんとは
そこが違うんだねえ。
731774RR:2008/10/26(日) 17:27:09 ID:x0hqc7oM
結局1100スポルトなんだ 笑
732774RR:2008/10/26(日) 17:31:07 ID:ueAc/hKz
1100のスポルトはグッチの歴史からみると、客観的にいって、さして重要なモデル
ではないだろうなあ。

でも、あばたもえくぼ、糟糠の妻、気に入って乗っているひとにとっては宝物なのだろう。
ある意味、うらやましいともいえる。
733774RR:2008/10/26(日) 17:54:10 ID:puVwdQ+f
おらぁ〜 V11からの俄かグッチャーだが、

愛してるんだV11をっ!
734774RR:2008/10/26(日) 18:12:01 ID:qLwFeaCV
ネタ無し新旧ループに飽きた。
ま、2ちゃんネットだから自慢もOKなんだがねw
素でそんな話しをしてたら馬鹿なオッサンだから気を付けよう。
て、事で俺のデイトナが一番だwww
セカンドは欲しいが買わない。グッチに乗るのが面倒になりそう予感
735774RR:2008/10/26(日) 18:50:45 ID:+jyoBx/o
どんなにネタがループしても話題が全く出てこないカリフォルニア系(泣)
736774RR:2008/10/26(日) 19:01:05 ID:x1QgheE/
       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l
       /⌒ ,つ⌒ヽ)   ポン
       (___  (  __) ポン

737774RR:2008/10/26(日) 19:55:42 ID:kecaK9LZ
久々に和んだw
738774RR:2008/10/26(日) 20:27:04 ID:8I+cImz/
>>735
安心しろ、このスレの9割方はカリフォルニアがオススメだから。
そのうちカリの話しかしなくなるって。

見栄張ってスポルトだのグリソだの買って、
背筋の伸びたカッコ悪い女乗り。
もうね、見てらんないw

どーせ手も短いし、背筋で乗れないんならカリのが良いって。
グッチの味がどうとか言って、実は何にもわかってないんだって。
739774RR:2008/10/26(日) 22:04:50 ID:qLwFeaCV
>>738 歳食って背筋腹筋が無くなり前傾が辛くなったらカリを考える。
今はまだグッチでのコーナーが楽しい
740774RR:2008/10/26(日) 22:28:12 ID:hxhl1E0l
流れをぶった切るが、こないだまでグリ8Vを買う気満々だった俺。
雑誌のインプレを見ても、OHVよりずっと面白いエンジンだって絶賛されてるし。

・・・しかし1200スポルトまで4VALVEになったと知って、なんだかOHVのグッチに乗れるのは今がラストチャンスな気がしてきた。
進化の流れは止められないし、グッチもハーレーのように進化によってあの鼓動感を完全に失ってしまうのではないか、と。

やはりここは正当な血を受け継ぐ(笑)グリ1100に決めるべきですかね?
教えて、先輩方。
741774RR:2008/10/26(日) 22:39:52 ID:h3dGwhLZ

断然8Vのほうが良かった。
ちょっとヘッドが重いけどね。
742774RR:2008/10/26(日) 22:52:48 ID:QKMQG7QZ
他人がこっちがいいと言ってるからって、それが自分にとっても良いか
どうかは判らない。

出来ることなら、試乗して決めるべし!
743774RR:2008/10/27(月) 01:17:07 ID:y3o8PTTN
40歳を過ぎたオッサンです
私もバイクは16歳からずっと乗ってます、
何も考えずに、毎日乗っていたのは32才まで、
右折車にはねられ、逆に意識的に乗るのをセーブしました。
(大好きなバイクも死んだら乗れなくなってしまう)
バイクに乗り続けるのも大変かもしれないが、
やはり、やめられませんね。
744774RR:2008/10/27(月) 01:24:14 ID:wNWOsDdf
俺は信号無視の車にはねられてからマターリ走る業を習得した。
最近は車のペースで走ってもあまり苦痛じゃない。
745774RR:2008/10/27(月) 07:20:52 ID:jDwtJ458
>>735
ネヴァダに謝れ
746774RR:2008/10/27(月) 08:25:48 ID:RSobrqhG
>>743
バイク乗りは、基本的に不死身体質でなければ長続きはしない。
ムチャクチャをいうようだが、実はそういうもんなのよ・・・・・・・。

四輪と正面衝突して空を飛ぼうが、トラックにひき逃げされて
背中にべったりタイヤ痕をつけられようが、大丈夫。
なんかね、、、ラッキードラゴンが守ってくれているヌンゲンでないと
バイクという乗り物には乗ってはいけないのかもしれない。
だって、ぐにゃぐにゃ生身のヌンゲンが時速三桁台でかっ飛ぶのよ、
タイヤ擦りつけて曲がるのよ、根本的に摩訶不思議の世界なの。

あーたのばやい、じぶんがふつうの通常体質であると気付いて
好きなバイクから遠ざかる努力をしているのだから、お利口さん
なのかもしれないねえ。
バイクに乗るには、免許証以外にも体質的な資格がいる。不死身。
747774RR:2008/10/27(月) 09:06:10 ID:HwozhPOJ
>>746
おまえみたいなことを言う奴にかぎって 口ほどにもなく早死にするんだよなw
748774RR:2008/10/27(月) 11:49:56 ID:RmGwDm1y
不死身体質というか、
懲りない(足りない)頭が必要だなw
749774RR:2008/10/27(月) 11:54:15 ID:NoRcWJwM
>>735

どんなにネタがループしても話題が全く出てこないクォータ

だが
漢は○ってクォー○!
750774RR:2008/10/27(月) 12:10:48 ID:RU94Bbom
漢シリーズは全てのグッチバイクが出ないと終わらない予感www
アプだっけ? 傘下時代の四発とか居るのかね?
ベーコンスライスとかどんな感じなんだろ??
751743:2008/10/27(月) 13:47:15 ID:y3o8PTTN
>>746
即死寸前は何回かある、友人のみならず、
交通機動隊にも『生きてるなんて運がいいね〜
あなたみたいな人はもう事故起さないよ、
九死に一生を経験すると長生きするよ。』 

そう言われても高齢者ドライバーが増え、
右折ではねられたのは台風の日で、(笑)
怪我はたいした事なかったのですが、

雨の夜は乗りたくないです(笑)
752774RR:2008/10/27(月) 15:32:18 ID:JeU+jxtH
>>751
>即死寸前は何回かある

・・・・・・・・・ダメじゃん。
753774RR:2008/10/27(月) 15:34:58 ID:RmGwDm1y
ICUとかに入ったら流石に懲りるのかもしれないけど、
整形外科に入院する程度の元気な患者だと、
アタマが足りないヤツは懲りないね。

俺とか。
754774RR:2008/10/27(月) 16:47:29 ID:ZEqjDSwb
>>753
-)ノ
755774RR:2008/10/27(月) 22:44:16 ID:5Mt7Mijq
>749
気持ちはわかるがクォータはレア過ぎて、、、、、
756774RR:2008/10/27(月) 23:07:29 ID:O/MJH0Kf
ZEKUがつながらん
757774RR:2008/10/27(月) 23:45:34 ID:sfry2sys
どこのグッチ関係の所に行っても、
ブレバ1100の情報がまったくないんだけど
そんなに人気ないのかな?
758774RR:2008/10/28(火) 00:06:38 ID:rXHw39c4
>>757

しばらくユーロが高かったんで
大方、新車では買えなかったので情報が少ないのではと



759774RR:2008/10/28(火) 00:26:07 ID:F5E1D9Bg
>>749 スマソ 足がまったく地面に届かんのじゃよ
760757:2008/10/28(火) 09:04:09 ID:Ssp33okG
>>758
レスあり
そうか。赤男爵の新古を検討しているのだけど、
あまりの不人気ぶりに、なにか問題があるのかと勘ぐってた。
761774RR:2008/10/28(火) 10:52:20 ID:nA0eTZP5
ブレヴァはいいバイクなんだけど、あのスタイルだからねぇ・・・なんていったら、グッチ全般がそうかw

11月4日からのミラノショーにはスポルト8V以外にニューモデルって発表されるのかな?
762774RR:2008/10/28(火) 12:03:37 ID:lL8jSm0i
ブレヴァ750は…ナイトホーク250とかと通ずるものがあるというか…
新人のデザイナーにとりあえずやらせたのか?
っていう気がするわw
763743:2008/10/28(火) 12:58:38 ID:kfXGaUbe
海外のサイトなんかで、大きいスクリーンに
サイドバッグで荷物満載の写真なんか見ると、
良いな〜と思うけどね。
764774RR:2008/10/28(火) 13:30:26 ID:tzD2kXC/
荷物なんて積めなくて良いから01を……
765774RR:2008/10/28(火) 15:04:31 ID:cPhWPbHi
01
出ても、買えない様な価格だったら・・・・。
766762:2008/10/28(火) 16:20:03 ID:PfLStjzg
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d88255427

>>763なんとなくヤフオクを見たらこんなんが出てた。
福田の写真で見るよりカッコよく見えるな…パニア効果だろうか?
てか、福田の写真はソリッドな赤色がプラスチックですよ〜、
ってな感じで安っぽく見えるんだよなぁ…
こんなワインレッド?だったらチトカコイイかも。

GRISOもアリエナスと思っていたら、
現物見たらかなり心が揺らぐぐらいかっこよかったし…
767774RR:2008/10/28(火) 16:28:19 ID:tzD2kXC/
新8Vではセンターフレームが通らないわな…
前のもさぁ、たかがデイトナにリンクサス付けただけじゃん!!
カタ落ちエンジンに市販寸前フレーム型があるから200諭吉。開発費はどうせ流れたのだから今更回収無し
768743:2008/10/29(水) 00:14:58 ID:/00BQbKt
>>766
BMWとは一味違う、なんとも言えない
雰囲気なんですよね。

ツーリング・マシンってやはり人気が出ないのかな〜
こんなマン島オヤジもどうぞ。
ttp://www.coseguzzistiche.it/gallery/img_view.php?lang=en&id_alb=991231_guzzisti_isola_man&ix_img=0
769774RR:2008/10/29(水) 00:47:48 ID:Al4kPtzO
娘かわええ〜
770774RR:2008/10/29(水) 00:52:57 ID:r9ZDIwmp

BMW R1200R よりいいね
ブレバ1100見なおしたよ

落ち着いた感がいい
771774RR:2008/10/29(水) 22:58:04 ID:/00BQbKt
ちなみに、グッチのホイールをリプレイスしてる人いますか?

純正で充分だと思うのですが、
良いものがあれば教えてください。
772774RR:2008/10/30(木) 00:21:29 ID:N9due8f2
>>766
ワインレッドはマイカでレッドはソリッドのイタリアンレッドだよ
773774RR:2008/10/30(木) 11:33:24 ID:08A4MgbF
>>768
確かにこの写真のブレヴァ1100はかっこいいね
あのバイク、斜めから見るとかっこいいんだけど、真横から見るとモサッとしてちょっと・・・なんだよな
774774RR:2008/10/30(木) 11:45:19 ID:qYi4HybF
BREVA斜め前からだとカコイイな…
でもテールランプの位置が今ひとつなんだよなぁ
775774RR:2008/10/30(木) 15:21:21 ID:hGypX+sT
everything but engine are いまいち
776774RR:2008/10/30(木) 22:47:05 ID:kWwioWbP
777774RR:2008/10/31(金) 05:08:41 ID:FFhLwAaV
777
778774RR:2008/10/31(金) 07:35:29 ID:wqVKmmxg
ネタ切れに便乗
デイトナ(オイルパン外しフィルター交換のヤツ)にオイルクーラーて着けれる?
オイルパンに穴あけ加工??
779774RR:2008/10/31(金) 08:31:45 ID:OtLxxiPE
オイルラインから盗まないと意味がないだろうに。
オイルパンに穴空けただけでは油圧がかからない。
しかもトラブル時のために、迂回路もいる。
780774RR:2008/10/31(金) 11:08:00 ID:dPzCRGEY
V11のオイルパンと交換すればいい
って聞いた事があるような無いような
781774RR:2008/10/31(金) 12:41:24 ID:wqVKmmxg
>>780 その話しが本当なら、フィル交換のオイルパン外し不要とオイルクーラー増設。
て一石二鳥のオイシイ話しなんですが!!

実際、同じオイルパン形式であろうスポキャブにオイルクーラー着けて雑誌写真あるからなぁ
782774RR:2008/10/31(金) 13:34:13 ID:M1VeSEvt
油圧もないのにクーラーまでオイルがまわるはずがない。
そのくらいは理解しろよ。
783774RR:2008/10/31(金) 14:17:56 ID:dPzCRGEY
じゃあオイルポンプも交換か
784774RR:2008/10/31(金) 14:49:05 ID:G2j6MiHI
エンジン丸ごと1100インジェクションに交換すれば問題解決すっぞw
OHVに退化するけどな
785774RR:2008/10/31(金) 18:25:49 ID:wqVKmmxg
結論が出てしまった!?
786774RR:2008/10/31(金) 19:37:59 ID:FFhLwAaV
オイルクーラーって必要?
787774RR:2008/10/31(金) 20:10:10 ID:F15gWcnJ
走ってる限りはいらねーよ
788774RR:2008/10/31(金) 21:44:32 ID:C0M9osmi
オク

LM3 は結構人気

LM1000 はなぜ?
789774RR:2008/10/31(金) 22:19:43 ID:fs9L1GL5
Moto Guzzi Griso 8V SE, Stelvio TT, V7 Cafe Classic y Nevada 750
ttp://www2.solomoto30.com/noticia.asp?ref=22446
790774RR:2008/10/31(金) 23:19:18 ID:IK78gaoi
↑な〜んか、どれもお手軽NEWバリエーションって感じだね。
相変わらず手のかかってないモデルをだしやがる…と言いつつV7 CAFEに萌えてる俺がいるwww
791774RR:2008/10/31(金) 23:47:49 ID:2zW7MH0t
>>790
同意!ニーグリップ・ラバーはいらないけど・・・・
シートも貼りデカールも良いな〜
コンパクトで引き締まった印象。

ステルビオは何故、最初からこの状態で出さなかったのか?
オプション全部付けると凄いお値段になりそうですな(笑)
792774RR:2008/10/31(金) 23:54:38 ID:UPBgJ91c
なぜ、福田モーター商会は激しく値段が変動するんだ。
793774RR:2008/11/01(土) 00:16:32 ID:zUJwDJxH
ネバダも随分良くなったじゃないですか。
V7cafeは欲しいですね。
grisoもカラーがいいですね。
お金があれば、V7とGrisoとstelvioTT大人買いしたいくらいです。
794774RR:2008/11/01(土) 07:50:34 ID:XFIrDzoW
V7cafeいいね
オプションでビキニカウル出さないかな?
795774RR:2008/11/01(土) 09:50:42 ID:4fR4BrI6
>>789のニューモデルを現行車並の価格で売って、現行車は円高差益還元!って大幅値下げになりそうな期待大。
つまり福田にとって、現行ユーザーにも言い訳できる値下げ理由ができたわけだ

頑張れ!福田!!w
796774RR:2008/11/01(土) 22:27:46 ID:+iXW3X8/
漢字でフクダって書かれると
この間やめた人みたい
797774RR:2008/11/02(日) 00:16:19 ID:+fqhziUX
フクダさんも、メーカー・サポートも有るだろうし、
値下げが売り上げに直結するかが問題でしょうね、
(景気悪すぎで思ったほど台数が出ない?)

試しに年末だけ台数限定で小さくやって見るのはどう(笑)
798774RR:2008/11/02(日) 00:34:04 ID:NLwKqa5E
2月か3月に1200Sその他不良在庫の
無金利キャンペーンやるよ。
全然欲しくないけどさ、1200S
799774RR:2008/11/02(日) 12:55:56 ID:DMLXzq7E
バイクなんぞに金利を払うのはバカバカしいと思っている俺には興味のない話だな
ってか、1200Sにはもっと興味が無いけどw

早く円高還元セールやってくれよ
800774RR:2008/11/02(日) 15:34:39 ID:Ptn7DNam
やんなかったりして。
801774RR:2008/11/02(日) 19:21:51 ID:5pz5bmTO
円高基調が一年くらい続かないとダメらしいよ。
今は金持ちも資産減で厳しいだろうから、
贅沢品は真っ先に落ち込むし。
802774RR:2008/11/02(日) 19:50:05 ID:bZhGfvjM
たかがバイクくらいはどうっちゅうこともないし。
子供らにとって、バイクでも贅沢品かいなワラ
803774RR:2008/11/02(日) 19:59:54 ID:n34DyW7R
カネもってるかどうかに関係なくモノを買うときは買い得感(=満足感)がないと気分悪い
ここで値引きするのは売り損だなどと考えるようじゃフクダの経営者のセンスもたいしたことないな

ユーロ安のいまこそ一気に販促攻勢かけるくらいのティンコの太いところをみせてくれ
804ジュラ10:2008/11/02(日) 20:08:46 ID:MCWkW0UJ
Norge 1200GTと750クラシックが欲しいな。

グッツィカリフォルニアも昔から格好良いけど、
まああれは50年もハーレー路線のパクリをやってるだけだし。
805774RR:2008/11/02(日) 20:18:17 ID:tdTTkoVy
カリフォルニアがハーレーのパクリ?

どこが???

エンジンもまったく違うし、全然似てない。

共通点っていえば、タイヤが2つでエンジンが2気筒ってくらいかな?

そもそも50年前に今のVツインなかったし〜
806ジュラ10:2008/11/02(日) 20:41:14 ID:MCWkW0UJ
>>805
まあそう気にするな。国産4大メーカーはあたりまえのように、
つまり世界中のバイクがもう何十年もハーレーを真似しているのだ。

ただハーレーが欲しければ素直にハーレーを買えば良い。
エレクトラグライドウルトラクラシックあたりをね。

やはりグッツィならではの車種を選ぶ必要があるだろう。

それがどれか?というのが>>804の趣旨と考えろ。

その意味ではNorge 1200GTはBMWのKシリーズのパクリと言えなくも無い。
このジャンルももちろん、YAMAHAはFJR1300でパクっているし、
ホンダはドービルやSTXでパクっているとも言える。
807ジュラ10:2008/11/02(日) 20:42:40 ID:MCWkW0UJ
そのメーカーを代表する車種、あるいはスタイル。

モトグッツィだとどれだろうねえ。

現行の輸入モデルの中には無いような気がしているよ。
808774RR:2008/11/02(日) 23:26:59 ID:pYCJdfoL
中古Griso1100購入しました684です。
本日納車で近場を100キロほど走ってきました。

乗り継いできた国産マルチでは味わえない、
生き物のような鼓動とぬくもりが感じられて、
20年前に初めてバイク乗ったときのドキドキ感が蘇ってきました。

これから長〜く付き合っていこうと思います。
Grisoどこから見てもカッコええ!
809774RR:2008/11/02(日) 23:40:01 ID:+fqhziUX
クルーザー、グランド・ツーリング、ツーリング・スポーツ〜レプリカ
結局そのカテゴリーの人気を牽引している代表的モデル?
以外はパクリ、格下、失敗作、なんて言われたりする。

グッチのスタイルは縦置きVツイン、って事で
GSの対抗馬にもならないと判っていても
ステルビオには存在感がある、『他には無い何かが有る』
そんな気にさせるグッチが好きだな。
810774RR:2008/11/03(月) 00:38:27 ID:3Oz4zGRv
>>808
グッツィワールドへようこそw
良いところも悪いところもずっしり来るバイクだと思いますので
のんびり付き合ってやってください。

なんて偉そうに言ってみる20年前は小学生
811774RR:2008/11/03(月) 02:07:46 ID:T3p+eGfB
昨日、三重県内のR166で銀の1100sportを見かけました。
ここの住人ではござりませぬか?
812774RR:2008/11/03(月) 02:19:49 ID:2TRTuY7w
俺だ、・・
男は○って1100ス○る○
813774RR:2008/11/03(月) 07:48:53 ID:gAnSpcZS
1100 ????
814774RR:2008/11/03(月) 09:55:40 ID:RS0+uu5r
>>808 オメコ
たまに違うバイクに乗らないと、良さがぼやけてしまう俺…
んな時は引っ張ってのシフトアップを楽しむ
815774RR:2008/11/03(月) 11:14:42 ID:uCYsk4jY
>>808
オメ!いいなぁ〜、俺も男爵輸入フェスのグリソ1100を狙ってるけど金が貯まらん…orz
インプレをよろ。それ見て一人ハァハァするつもりです

因みに中古だと100マソくらい?
816774RR:2008/11/03(月) 11:27:32 ID:KvqCqvQJ
サイドボックス、ループ式のタンデムグリップ、荷台、サイドウォールが白いシート、アクリルの大型シールド。

850-T3と古いエレグラの模型を並べるに似ているポイントはいくつかあれど、
末端部以外はとことんベーシックなバイクだと思うんだよなあ。

てかミニチャンプスさま! 80年以降のモデルもプリーズ!
817774RR:2008/11/03(月) 11:29:09 ID:MjlkAJgz
>>808
熱烈歓迎 グリ1100 仲間!!
サスのセッティングでかなり乗り味が変わりおもしろいですよ。
硬く感じると思うけど、まずはノーマル位置から 。

何と言っても 斜め後ろからの姿に 萌えますね
818774RR:2008/11/03(月) 13:09:30 ID:uCYsk4jY
V7Cの黒も雑誌で見るよりずっとよさげだね
ttp://www.guzzitalia.com/index.php?option=com_content&task=view&id=64&Itemid=2

819774RR:2008/11/03(月) 16:12:00 ID:jnN9jgt6
昨日、岡崎のディーラー(テックMC)に行ったけど、休みでした。

MOTO GUZZI見たかったけど、残念でした。
誰か、岡崎でGUZZIを買った方いますか?
820774RR:2008/11/03(月) 23:51:01 ID:gAnSpcZS
買ったことはないが、修理に出した事はある。
対応は良かった。
821774RR:2008/11/04(火) 00:48:31 ID:0h+GVXNT
>>818
いいね
822774RR:2008/11/04(火) 08:26:18 ID:k/rh5oeG
ナニなくとも
漢が跨るクォータ
823774RR:2008/11/04(火) 10:13:38 ID:uaJBsv94
>>818
仏壇カラーイイネ!
824774RR:2008/11/04(火) 11:04:11 ID:sHsakThC
最高だねグッチは。
来年必ず手に入れようと思う。
v7、ステルビオ両方欲しい。
825774RR:2008/11/04(火) 11:07:40 ID:y0ENbXTe
さすがにそこまで言うと宣伝臭いw
826774RR:2008/11/04(火) 17:26:07 ID:gnsuTDM+
>>815
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
俺もバロンのフェスタの1100に目を付けてるんだが・・・ローン使うこと前提だから
金利が高くて購入には至らず 850もあるからそっちでガマンしようかどうか迷い中
827774RR:2008/11/04(火) 17:31:42 ID:d9MKcarf
>>826
こないだ聞いたところによると、1100はあと黒2台、赤1台だって。
850は聞かなかった。

ついでに750ブレヴァは赤1台のみらしい。しかし3年も売れ残っているなんて・・・。

ところで男爵のフェス・リストにあるカリフォルニア・クラシックって何?
今まで聞いた事無いし、フクダの過去販売車にも載っていないんだけど。
828774RR:2008/11/04(火) 20:12:28 ID:ErOWnVs/
V11の整備ついでに部品重量計ってみた。
リアホイール&タイヤ=18.2kg
リアデフ=9.2kg
合計27.4kg

バネ下がこんなに重いとはorz
まっグッチだから仕方ないか・・・

マービックのマグホイールって
やっぱ軽いんだろうなぁ〜
829774RR:2008/11/04(火) 20:23:12 ID:cBserQMh
>>827
赤い1100が一台のみってことは、オレの地元の茅●崎に一台あるやつだな

>>Cクラッシック
これだな→ ttp://katalog-motocyklov.sk/img/moto-guzzi-california-classic-1.jpg

正規のフクダはビンテージしか入れてないけど、バロンは以前は並行輸入だったから正規
ラインナップ以外のも入れてたんだろう 今はグッチは全部フクダ経由になったらしいが

ちなみにコイツも茅●崎に白いのが一台あった
830774RR:2008/11/04(火) 20:31:31 ID:VgFFJ8EX
820
レスありがとです。
3年前に、テック主催の試乗会で、ブレヴァ1100とカルフォニアEVを試乗しました。来年は、GUZZI乗りになりたいですね。
831774RR:2008/11/04(火) 21:11:15 ID:XUryx07M
>828
散々概出だがグッチにデフは付いてない!
832774RR:2008/11/04(火) 22:06:54 ID:d9MKcarf
>>829
おぉ!ありがとう!
こんなモデルがあったんだね。以前あったストーンツーリングより良さげ。
ちょっと欲しくなってきたな・・・。カリ・シリーズらしからぬ爽やかなカラーリングが良い!
833774RR:2008/11/04(火) 22:15:35 ID:FwNXnBzn
>>822
ネヴァダも…
834774RR:2008/11/04(火) 22:23:54 ID:+cXxpLPe
>>828
BMのK1200Sなんかにアダプター付けて、
マルケのマグ鍛にしてる人もいるが、

グッチだとホイールは替えない人がほとんど?

マービックのインプレ希望!
835774RR:2008/11/04(火) 23:33:59 ID:IDvgW0oN
 前はともかく、後ろは重い方が好き。
GUZZI乗りならわかるよね?
836774RR:2008/11/04(火) 23:43:17 ID:ErOWnVs/
先生!わかりましぇん!!
837774RR:2008/11/04(火) 23:51:31 ID:IT7mMu0S
http://www.zestinc.com/
俺はここのカーボンホイールに注目してるんだけど
あまりにもバネ下重量が下がると弊害も出ないかと心配。
838774RR:2008/11/05(水) 00:06:06 ID:3tFzB2yz
リアホイールは第二のフライホイールとも言われている。
GUZZI乗りなら解るよね?
839774RR:2008/11/05(水) 00:34:35 ID:s/5O1IFc
>>837
心配しなくても、グッチ用は出ないだろ...
840774RR:2008/11/05(水) 00:42:31 ID:d1JQ5Z5G
アダプターさえ付けりゃ、どうとでもなるようなんだけど。
841774RR:2008/11/05(水) 00:55:50 ID:QbMcYHOz
842774RR:2008/11/05(水) 01:43:10 ID:YVGwI0+M
昼下がり大手町でオレンジのGRISO見た
実物はかなりいいな。。
843774RR:2008/11/05(水) 01:55:15 ID:x4nPGwz/
ghezziといえばFiondaとか日本で買えないのかね。
いくらすんだか知らないけどこのままユーロ安が
つづけば・・・とか皮算用。
844774RR:2008/11/05(水) 18:33:54 ID:BXS9yC5N
突然すまん
福岡か佐賀のグッチ海苔で元カタナ海苔のひと
寺子屋の和尚さんとマスターがずっと待ってるらしいよ
845774RR:2008/11/05(水) 19:41:05 ID:1esSle9f
>>844
何かの代金踏み倒して失踪したとか?
846774RR:2008/11/05(水) 20:35:17 ID:BXS9yC5N
>>845
誤解のないように、そういうことじゃないと思うよ
847774RR:2008/11/05(水) 22:28:03 ID:bctusG92
>>835>>838
やっぱり・・・・
先生!良く解りました。
848ジュラ10:2008/11/05(水) 22:35:24 ID:A78jXdv8
シャフトは車重が重すぎる。
849774RR:2008/11/05(水) 22:40:30 ID:2RgMABip
マービックホイールって日本に代理店あったのね。
http://www.marvic-wheels.com/MARVIC/Welcome.html

マルケ、PVM、OZレーシングの本国HP見たけど
グッチ用ホイール作ってるのはマービックだけ??

MGS-01にはOZホイール付いてるんだけどなぁ〜?
OZの本国HPにはバイク用ホイールそのものが出てないし。
だけどghezziにはグッチ用OZホイールあるんだよね。
ショップで、ある程度数まとめて発注したら製造するのか?
850774RR:2008/11/06(木) 01:40:49 ID:Q2IjmwyS
>>849
それなら納得出来ますね。

ホイール替えたらどうなんでしょうか??

851774RR:2008/11/06(木) 03:50:16 ID:uK8NS+2W
重量は軽くはなるだろうけど
好みの操縦性になるかどうかは知らん
852774rr:2008/11/06(木) 10:57:57 ID:LWG6fOU0
GHEZZIのホイールは出来が悪くて販売するの止めた。と港北で聞いた
853774RR:2008/11/06(木) 16:32:49 ID:4qDRyQ6V
>>849
フラットでなめらかなサーキットユースでの品質をレース終了の短期間だけ砕けずに保てばいいレース用と
荒れた路面の凸凹や石ころや倒木をバンバン踏みながら10年20年品質を保たなければならない一般道路
用とでは担保するべき品質の次元が違うってことよ

マグネシウム素材は腐食に激弱いから何年も使われることが前提の一般市販車には付けることはまず無理だし
854774RR:2008/11/06(木) 18:51:16 ID:aS+k97Vb
モト愛汁姉さん出番でしお

霧降ブックス・ホームページ
http://www.kirifuri-books.jp/
855774RR:2008/11/06(木) 19:15:01 ID:4qDRyQ6V
オクに1000S・・・
856774RR:2008/11/06(木) 20:38:33 ID:3Nd+GPKx
微妙なお値段
857774RR:2008/11/06(木) 22:14:20 ID:30cZ6c84
>835
わからない俺はグッチ乗りのくず。
858774RR:2008/11/06(木) 22:20:01 ID:tolbQFbI
変態の上にクズなのか
大変だな
859774RR:2008/11/07(金) 08:31:35 ID:yxBoZM2W
>>857
>>858

男は黙って、くず餅お食べ
860774RR:2008/11/07(金) 09:09:08 ID:2czC3ou8
わたしのV11Sは新車当時、よく「うぐいす餅の色だねえ」といわれたものだが、
今や、ほとんどイエローメタリックみたいな?色に退色してしまった。
シャッター付きの屋内ガレージの保管でコレだから、やっぱりイタ車のペイントは
保たないのかもしれない。
861774RR:2008/11/07(金) 09:42:22 ID:Gloh2rz/
今日も元気だ

漢が跨るクォータ  と  ネヴァダ

でいい。
>>833
862774RR:2008/11/07(金) 15:17:35 ID:Y/pGfGWa
オクに スポルトコルサ・・・
863774RR:2008/11/07(金) 18:11:38 ID:Y0KswOda
こちらはわりとまともなお値段
864774RR:2008/11/07(金) 22:05:41 ID:9E7NrP/K
V11はかっこええ!
865774RR:2008/11/07(金) 23:04:58 ID:qFJqdz+C
スポルトコルサ!もカッコええの〜ッ!!
866ジュラ10:2008/11/07(金) 23:42:50 ID:n8ySALA1
ホンダのGL500はこれのパクリ。
867774RR:2008/11/07(金) 23:46:41 ID:g/zVU/E6
オク を見るに。

1000S や 1100スポルト は、スラりとしてるが

V11 は、ボッテとしてるな。
868774RR:2008/11/08(土) 09:55:38 ID:FD6d16ey
>>867
そのボテッとしたムチムチグラマラスなタンク、シートカウル、
ロケットカウルが良いんだよ。
869774RR:2008/11/08(土) 14:01:35 ID:XYDCzSXJ
v11上から見ると女体の如し
870774RR:2008/11/08(土) 14:23:47 ID:SYAhEmvX
俺のデイトナはスリムでもムチムチでも無い…

微妙
871774RR:2008/11/08(土) 16:07:38 ID:35IIJcgB
俺のグリソは トランジスタグラマー
872774RR:2008/11/08(土) 21:21:26 ID:3opa2ZB/
>>870

1100sport も そう見えるよ 張り出したヘッドが乳房に見える
シートがくびれたウエスト シートカウルがヒップ 
まさにグラマラスな 女体そのまま
873774RR:2008/11/08(土) 22:31:54 ID:h9cUOXQT
俺のイモラは


ずんどう
874774RR:2008/11/09(日) 00:23:44 ID:AwHtUhST
スモールツインは真後から見ると細くてエロい。
875774RR:2008/11/09(日) 00:52:01 ID:f2JutMRL
カリフォルニアはどうですか?

なんか最近気になってしょうがない、
価格改定でもあればヴィンテージが欲しいな〜
876ジュラ10:2008/11/09(日) 00:55:08 ID:52nW1/9y
ドカとグッチとBMWのRが全てツインなのは

どういう理屈か述べてみて。

しかも全部リッタークラスなわけで、意味がさっぱり分からん。

常識で考えれば軽量化ということになるが、ドカ以外は重たいわけで。
パワーは出ないし。なめらかじゃねーし。
877774RR:2008/11/09(日) 01:07:51 ID:/X538Uy5

大型面倒くさいスレで1日中粘着している奴が来てしまったか。
878774RR:2008/11/09(日) 01:08:07 ID:AwHtUhST
知ってるがお前の態度が気に入らない
879774RR:2008/11/09(日) 02:19:35 ID:zFEG/r0f
880774RR:2008/11/09(日) 13:24:24 ID:KK11s204
>>879 ガイシュツだよ、それ・・・→ >>789

しかし、ネヴァダのカラーがいいなぁ。これをV7Cにあわせたら、かなり渋くなると思うぞ
881774RR:2008/11/09(日) 18:54:31 ID:WhP42WCl
>>875
たいへん良い
もうぶるんぶるん
882774RR:2008/11/09(日) 20:01:35 ID:6mZcmSb+
>>876
まずは日本語から勉強してくれ

チャリ板の住人でもある俺はヅラ10をNGネームにしていたのだが…
巣に帰れ。
883774RR:2008/11/10(月) 00:07:01 ID:f2JutMRL
>>881
いや〜以外とカリの走ってる姿を見ること無く・・(お店では見てるが)
ところが、最近すれ違う事多くて、走りもいいけど、
独特の雰囲気がハッとするんですよね、タンデムも良さそう。
884774RR:2008/11/10(月) 22:35:57 ID:DhY/DUkR
オク、しっかーし

1000S は、73Mでも売れちゃうのね!

外装以外基本同じ、ルマン1000は...
885774RR:2008/11/10(月) 23:57:22 ID:ghOWMZ8b
ルマン1000の方が何故かエンジンは良い感じなのだがな
886774RR:2008/11/11(火) 02:09:48 ID:wQmEtvw/
>>885

ビミョウにエンジンの味付けが違うらしい
内部の部品も少し違うと聞いた事がある
887774RR:2008/11/11(火) 03:16:29 ID:khcPuMY4
>>885

逆だぜ。1000Sの方が鼓動感がある。
しったかすんなw
888774RR:2008/11/11(火) 03:31:59 ID:/l6SP6G2
感じ方は人それぞれなんだから…
889774RR:2008/11/11(火) 04:22:22 ID:khcPuMY4
>>888
そんな一般論はどうでもいい。
両方所有した経験から言っている。
890774RR:2008/11/11(火) 08:17:32 ID:249aWO09
>>887
経験者談はありがたいが、優しい言葉でおねがいします。
891774RR:2008/11/11(火) 10:37:39 ID:uQg/0whw
V7人気に嫉妬w
つか、何故人気なのか分からん。
やっぱり格好?
892774RR:2008/11/11(火) 11:09:55 ID:ukMNMrza
>>891
俺は格好だな。現物見に行ってGRISOに惚れたが。
あとなんとか手に入るお値段。
8V200万ってのはやっぱ躊躇するよ。

あと俺怪我して若干股関節に障害が残っているのだが、
それで重たいバイクはキツイってのがあるから、
V7Cだと軽そうなのと気楽にお出かけできそうなアンダーパワー、
ってのも魅力かもしれない。

ってな感じでGUZZIにエントリーする敷居を低くした、
のが人気の秘密だと思う。
そんな俺は年末に積み立てが満期になったらV7CをIYHするつもり。
893774RR:2008/11/11(火) 14:12:09 ID:ye055iJo
IYHするなら急げよ、特に貧乏人。
割賦販売法改正でローン審査が非常に厳しくなるんだってな。
894774RR:2008/11/11(火) 14:16:39 ID:ukMNMrza
>>893
貧乏人言うなwww貧乏だが。
まぁ積み立てで貯まるお金が120万なので、
諸経費とかメット新調しようとは思っているので、
そのあたりは軽くカーローンでも組もうかな、とは思っているが。
895774RR:2008/11/11(火) 18:49:03 ID:pYg3btLe
バイクすら借金しないと買えないひとは、つまるところが破滅予備軍。止めときな。
896774RR:2008/11/11(火) 20:13:51 ID:JDPtHcIk
ドカでは、M.H.R を、SS に外装変えるのが結構いるけど
ルマン1000 を、 1000S の外装に変えたってのは
あまり聞かない。
897774RR:2008/11/11(火) 20:19:27 ID:C6b4HSAi
>>895
今は金融不安でオートローンの審査も以前よりかなり厳しくなってるから
破滅しそうなヤツはローン組ませてもらえないから心配にはおよばないぞw
898774RR:2008/11/11(火) 21:33:53 ID:Y9RlIaEQ
わかってる奴には、解っている ルマン1000の方が上等なバイクだと
モトグッチは走っているのを普段目にしないので、バイク雑誌やネットでの画像で

印象が決まってしまうが、実車を見るとルマン1000のほうが本物の凄味がある

男は○って1100すぽると
899774RR:2008/11/11(火) 21:38:07 ID:rsbQM5Mm
それでもやっぱりスポルトなんだ。
900774RR:2008/11/11(火) 22:22:35 ID:CsIdLblx
>>897
まぁ、借金を重ねていくひとというのは、そういう考えで生きているんだろうな。
もう、ひとから金を借りている生活が当たり前になって、借金があるのが当然みたいに
なっているんだろう。

審査あ?厳しい?審査もへったくれも・・・・ふつうの借金のないひとには厳しいも
ゆるいも関係ない話なのだが。
融資の審査に通るかどうか不安になるということは、これまでもさんざんあっちを返してぇ
コッチを払ってぇ、はたまたソッチで借りてぇ、、、を延々と繰り返しているわけだ。
はぁぁぁ(溜息・・・)  まぁ、あんたはあんたでせいぜい頑張ってくださいな。
哀れにはおもうが本人の思考回路がソレではどうしようもないしね。
901774RR:2008/11/11(火) 23:18:03 ID:BYhMcRin
だからお金持ち自慢のヤツは帰れよ、ウゼェよ
それとも
「お金持ちで羨ましいですね、僕も即金で買えるように頑張ります」
とでも言ってもらいたいのか。
ほんと死んでくれよ。
902774RR:2008/11/11(火) 23:43:28 ID:4vDgCu1y
でも、金ためている間にモデルチェンジして絶版、
どうしても欲しくて結局、中古を買う・・・・・
そして“チュウブルしか買えないぼんちゃん”扱いは無いよな(笑)
ローン結構!また規制や社会的要求が増えれば仕様が変わるし、
買いたい時が買い時、無理せず楽しいGUZZILIFEを。
903774RR:2008/11/11(火) 23:45:00 ID:/l6SP6G2
まっ だいたいがローンでもバイクが買えない奴の戯言でしょうから相手にしないことですな。


実際、我々の年齢だと銭よりも身内の理解を得るほうがハードルが高いわけで…

趣味のグッチと通勤用のベスパの2台が限界ですわ〜
904ジュラ10:2008/11/11(火) 23:57:25 ID:LNOXFZJN
>>900
その辺の理屈がちょっと俺には分からんなあ。

借金しないで現金溜める人ってのは大きな買い物が出来ない人が多いんだよ。

で、結果的に、貧乏暮らしを強いられている人が多いと思う。

例えば2000万円ぐらい中途半端に持つと、勿体無くて家を買えずに
1Rマンションに暮らしたりするが、その賃貸料は年間の金利よりも
高いという事実。
905774RR:2008/11/12(水) 00:11:51 ID:tQTD9GOX
そろそろバイクの話に戻ろうぜ
906774RR:2008/11/12(水) 00:12:10 ID:6LpcLmtS
審査が厳しいどうこうを心配するのは、すでに多重債務に陥っているからでしょう。
例えばぁもへったくれもないだろうに。

そもそもが、生活資金やバイクなどの遊興費を借金に頼ろうとするのが間違いなのだが。
というか、借金背負うてバイクに乗っても愉しくはなかろうにと。
ま、好きにすればあ。あなたの借金であって、わたしの借財ではないし。しったこっちゃない。

>>901
やっぱり借金のあるひとって、無闇に怒りっぽくなる傾向があるねえ、きみのように。

907774RR:2008/11/12(水) 01:10:42 ID:ZI+7l2lP
何故人の買い方に意見するのかな。
借財を背負う買い方の人を見下してるだけにしか見えんが。
そんな人間も同じGUZZIに乗ってるとしたら・・・嫌だな。
908774RR:2008/11/12(水) 01:29:52 ID:xzibsxIh
いや、GUZZI関係なくイヤだべ。貧乏人(勿論俺もだ)も
いちいちクズの相手すんなや。場が荒れる。
909774RR:2008/11/12(水) 01:37:55 ID:6LpcLmtS
グッチ乗りが皆、融資審査に怯える多重債務者揃いだと思われるのは、かなりイヤ。
910774RR:2008/11/12(水) 01:39:59 ID:x1zcFV7+
 信金のオートローンがバイクにも使えると
初めて知った。
 
911774RR:2008/11/12(水) 01:58:47 ID:6LpcLmtS
>>907
>何故人の買い方に意見するのかな

べ〜つに意見するつもりはないし、親兄弟や親友でもなく、説諭してやる義理もない。
だから、あなたの借金だっし好きにすればあ と書いている。
せいぜい借金でもなんでも膨らませて好きにすればいい。

>借財を背負う買い方の人を見下してる
そら当然、当たり前だ。遊興のために借金を重ねる放蕩者は、バカにされ見下されても
しかたなかろう。けっして尊敬されることはないよ。
「アラアラ、審査の厳しさに怯えるほど幾重にも借金を重ねてすら、モトグッチに乗りたかったんですねッ
グッチ乗りの鑑ですわッ 尊敬しちゃう!ステキ!!!」とはダレもおもわんぞ。
912774RR:2008/11/12(水) 02:16:08 ID:RQoUU4jI
>>911

貴方は、アメリカンエキスプレスカードを見せびらかす様な人種が嫌いなんですね?

わかります、わかりますよー 私も嫌いです。

GUZZI乗りは、ハーレー乗りほど 借金して乗る人は、少ないでしょうから
もういいじゃないですか?

エサが良いから、大量に釣れてしまったじゃないですか

私も釣られた一人ですけど 

男は黙ってNOローン
913774RR:2008/11/12(水) 03:11:42 ID:9B6hC7gQ
多重債務はまずいよな〜自分が何より辛いだろうしね。

ただ、借金を重ねる放蕩者がtotoやジャンボ宝くじに当たったり、
老後の生活の為に貯金を一生懸命してる人が突然死だったり、

人生、先は分かりませんから、後悔の無いGUZZI・LIFE。
914774RR:2008/11/12(水) 06:46:09 ID:wID+I8cg
そういや2億円当てて殺された人もいたよな…
915774RR:2008/11/12(水) 07:33:42 ID:tZIK6bUm
>>911
オメーが最初に人の単車の買い方にガタガタほざいたんだろうがカス。
オメーみたいのに限ってショボくれたしみったれの生活してんだよ。

テメー何ぼの単車に乗って、なんぼの家に住んで、どんだけ莫大な預金あんだよ?
言うてみ。
ヘナチョコのカスが。
916774RR:2008/11/12(水) 08:13:08 ID:io/EpePS
>>911
何か嫌な事でもあったの?
917774RR:2008/11/12(水) 09:05:58 ID:WcQfpArU
「審査が厳しくなる前に」「ローンで買っちゃおう」
の人って、あっちで摘みこっちで摘みの多重者なんだよね、現実は。
918774RR:2008/11/12(水) 09:09:08 ID:IgFkT/PI
なにこの流れwwww
別に誰がどんな手段でグッツィ乗ろうと関係ないじゃん。
なんでそんなに人のことが気になるのかわからん。
919774RR:2008/11/12(水) 09:35:16 ID:5F8jTXxS
ここは人の財布まで心配するスレなの?
920774RR:2008/11/12(水) 09:37:18 ID:WcQfpArU
>>918
だったら、人に多重者と言われても気にしなければ良いんじゃないの?
なんでそんなに必死になるのかな。
921774RR:2008/11/12(水) 09:38:57 ID:WcQfpArU
>>919
誰も多重者の心配はしてないと思うよ。甘えるな。
922774RR:2008/11/12(水) 11:24:03 ID:8RlzTSJU
金持ち自慢してる奴 こんなところでウダウダ言ってるヒマがあるなら国債でも買ってろw
923774RR:2008/11/12(水) 11:40:12 ID:5F8jTXxS
>>920
>>921
俺はこのスレがguzziのスレだから言ったまでだ。
債務者でも金持ちでもない。
924774RR:2008/11/12(水) 14:24:30 ID:Gv1mzL1O
貧乏人というのは、蓄財と借財をプラマイして0になって、はじめて貧乏人を始められるわけだからな。
多重ローンで借財しか残らないのは貧乏人以下だぞ。
925774RR:2008/11/12(水) 15:02:13 ID:yPEe9zge
俺の母さんは、生まれつき両腕が不自由だった。

なので料理は基本的に父が作っていた。
でも遠足などで弁当がいる時は、母さんががんばって作ってくれていた。

でも、小学校6年の時の遠足で、見た目が悪い、母さんの弁当、を友達に見られるのが嫌でとうとう「弁当はコンビニで買っていくから、この弁当はいらない!!」と言ってしまった。
母さんはそんな馬鹿な俺に、ただ、うまく作れなくてごめんねとしか言わなかった・・・・。

時は過ぎ、小・中は給食だったのだが、高校になってからは給食はないのでいつも昼は購買のパンですませていた。しかし、高校2年になったある日、母さんが弁当を作ると言い出した。遠足の時に作ってくれたものとは味も見た目もよくなっていた。
不自由な手で、一生懸命作ってくれたのだ。

と、思ったのもつかの間。肺炎で入院したかと思うとぽっくり逝ってしまった。
弁当を作り始めてから3ヶ月しかたたぬうちに・・・。母さんが死んだ後、親父から聞いたのだが、どうやら母さんは俺のために、定食屋をやっている知り合いの所に一年間料理を習いに行っていたらしい。

そして後日、その定食屋に行ってみた。定食屋のおばちゃんと俺は直接のかかわりはないけど、やさしそうな人だった。
そして母がよく弁当に入れていたメニュー、ハンバーグ。それの定食を頼んだ。そして、それを口にしたとたん、ぼろぼろと涙がこぼれてきた。
たった3ヶ月しか食べられなかったけど、たしかに母さんのハンバーグの味にそっくりなのだ。腕がまともに動かせないのに、がんばって作ってくれた、あのハンバーグの味。
形は少し不細工だったけど、とてもおいしかったあのハンバーグの味。
926774RR:2008/11/12(水) 15:05:44 ID:x1zcFV7+
つーか弁当ぐらい自分で作れよ親不孝者が!
927774RR:2008/11/12(水) 15:08:40 ID:NiJW9f5V
私の母は昔から体が弱くて、それが理由かは知らないが、
母の作る弁当はお世辞にも華やかとは言えないほど質素で見映えの悪い物ばかりだった。
友達に見られるのが恥ずかしくて、毎日食堂へ行き、お弁当はゴミ箱へ捨てていた。
ある朝母が嬉しそうに「今日は〇〇の大好きな海老入れといたよ」と私に言ってきた。
私は生返事でそのまま学校へ行き、こっそり中身を確認した。
すると確かに海老が入っていたが殻剥きもめちゃくちゃだし、彩りも悪いし、
とても食べられなかった。
家に帰ると母は私に「今日の弁当美味しかった?」としつこく尋ねてきた。
私はその時イライラしていたし、いつもの母の弁当に対する鬱憤も溜っていたので
「うるさいな!あんな汚い弁当捨てたよ!もう作らなくていいから」とついきつく言ってしまった。
母は悲しそうに「気付かなくてごめんね…」と言いそれから弁当を作らなくなった。

それから半年後、母は死んだ。私の知らない病気だった。
母の遺品を整理していたら、日記が出てきた。
中を見ると弁当のことばかり書いていた。
「手の震えが止まらず上手く卵が焼けない」 日記はあの日で終わっていた。
後悔で涙がこぼれた

928774RR:2008/11/12(水) 15:12:01 ID:io/EpePS
>>919 の言う通り。
人の懐具合に ケチを付けるスレじゃあ無いんだよ。

ともあれ V7Cが見るほどに欲しくなる・・・このままだと春早々IYHしそうだ。
929774RR:2008/11/12(水) 15:31:58 ID:x1zcFV7+
今買わないと09ものは
国内新規制で29psだよ。
930774RR:2008/11/12(水) 15:48:45 ID:5F8jTXxS
V7Cで変えたいところ
シリンダー丸くして。
931774RR:2008/11/12(水) 16:09:34 ID:uFtSShYF
生活必要経費とは別にいつでも自由に動かせる300万の金が自分の口座にあるとしても
200万のバイクを買うとき、オレはやっぱローンで買う。

なぜなら300万の金をうまく運用すれば、この不景気下でも年間+20〜30%程度の
運用益はさほどリスク無く生み出せるから。300万あれば年間+100万くらいにでき
るチャンスはごまんとある。

一方、バイクローンの金利は一番高いのでもせいぜい13%くらいのもの。
外車なら3%くらいのが主流。

自分で運用すれば+30%狙えるのにその権利をみすみす信販会社に渡しちゃうこと
こそオロカなことだな。
932774RR:2008/11/12(水) 16:10:01 ID:9B6hC7gQ
>>929
やはりソコが気になる!
>>930
シリンダー丸かったら大ブレイクかもね!
933774RR:2008/11/12(水) 18:10:59 ID:5dM+aLvo
>>931
>自由に動かせる300万の金が自分の口座にある

そういうひとは、ローンの審査が厳しくなるの緩くなるので一喜一憂はしないと思います。
934774RR:2008/11/12(水) 18:41:29 ID:x1zcFV7+
>>931
マジレスですけど、1000万あずけますんで
元本+10%保証で運用してください。残りの20%あげますから。
935774RR:2008/11/12(水) 18:51:07 ID:io/EpePS
>>932
)ノ 同意、せめてフィンを大きくしてシリンダーの存在感を出して欲しい。
できれば 丸くね。
936774RR:2008/11/12(水) 19:37:57 ID:mQvp+H/i
オクに、1100スポルト が3台も出てる。

男は黙って、1100スポルト を降りるってか!
937774RR:2008/11/12(水) 19:51:49 ID:FfIZBzlz
>>931
たった300万で年間100万も利益出すには相当なリスクが必要
938774RR:2008/11/12(水) 20:11:26 ID:5dM+aLvo
ま、こどもには300万ぽっちでも大金なんだろうなあ。
939774RR:2008/11/12(水) 20:31:59 ID:RcGo2rho
>>898
> わかってる奴には、解っている ルマン1000の方が上等なバイクだと
> モトグッチは走っているのを普段目にしないので、バイク雑誌やネットでの画像で
> 印象が決まってしまうが、実車を見るとルマン1000のほうが本物の凄味がある


田村亮子を美人だって言う奴、たまにいるw
940774RR:2008/11/12(水) 21:39:16 ID:ut3xP5bZ
>>939

ルマン1000の方が、本物の魅力があるのは、周知の事実
例えるならば、1000Sは、整形 改造人間の  小柳ルミ子 

ルマン1000は、本物の女優 吉永小百合 

本物と整形 この差は大きい

乗って走ってみて気持ちいいのは、本物

男は黙って本物○○
941774RR:2008/11/12(水) 21:39:24 ID:Ctsz7XcD
知らぬ間にスレが伸びてると思ったら、バイク購入スレになってるwww

しかし、俺も車やバイクは現金一括派。
余計な金利なんて払いたくないし、金が足りないならまだそれを買う資格がないと自分に言い聞かせてるw

でもバイクは規制でどんどん腑抜けになっていくから、今のうちに欲しいバイクを買っておいたほうがいいかもね。

で、円高還元セールまだ?>フクダ
942774RR:2008/11/12(水) 21:42:47 ID:wLRUnehM
300マンぽっちが大金な俺が来ましたよ〜

貧乏人なのにグッチ乗ってごめんねー(´д`、)


ところで、V11のケツ、蟻の尻に見えるのって、俺だけだろうか?
943ジュラ10:2008/11/12(水) 21:46:05 ID:NTvoAI38
>>俺も車やバイクは現金一括派。

車やバイクのチッチャイローンよりも
不動産のローンを短期で済ませることを考え、実践すべき。

20年借りて1000万の金利払ってるバカ大杉。
944774RR:2008/11/12(水) 21:54:09 ID:7Yra7Sh/
>>942
俺はみつばちハッチのお尻に見えて気に入っている。
945774RR:2008/11/12(水) 22:06:06 ID:AvbyG2bs
住宅ローンて金利1000万もすんのか!嫌な事きいたな。。
>>941バーカ。そんなこと公言しやがって


V7クラシックて120万の価値ありますかねー?欲しいけど120あればかなり何でも買えるしさ
946ジュラ10:2008/11/12(水) 22:14:18 ID:NTvoAI38
35年だと2000万の金利
20年だと1000万の金利・・・・これが平均。

5年で返せば200万の金利・・・・ヒヒヒ。

うひひ・・・800万も浮く。
947774RR:2008/11/12(水) 22:18:10 ID:x1zcFV7+
>>945
20万でルネッサかSRV買って
残金は有効に使う。
948ジュラ10:2008/11/12(水) 22:19:22 ID:NTvoAI38
ルネッサかSRVってヤマハのモーターボートだろ?

20万で買えるわけねーだろ。SRV50でも中古で50万〜100万ぐらい
はするだろ。
949ジュラ10:2008/11/12(水) 22:21:33 ID:NTvoAI38
ほれ10年落ちでも83万もするぞい。
h ttp://blog.livedoor.jp/field234/archives/50992729.html

まあモーターボートとしては安い方だろうけど。
950ジュラ10:2008/11/12(水) 22:25:10 ID:NTvoAI38
軽トレーラーで引いてるSR−V、17フィートだから、
牽引は限界だわな。21フィートになると、ちょっと長すぎるし。

h ttp://www.geocities.co.jp/Outdoors/7062/myboat.htm
951774RR:2008/11/12(水) 22:28:18 ID:x1zcFV7+
ルネッサ、SRVってのはバイクだよ
250の割にVツインの鼓動感がよかったし
ハンドリングも素晴らしかった。
それよりヅラ10はチャリ板から出て来るなよ。
952ジュラ10:2008/11/12(水) 22:31:00 ID:NTvoAI38
>>951 嘘つけ!

ヤマハ発動機のモーターボートですよ。470万円と安い方。
h ttp://www.yamaha-motor.jp/marine/lineup/boat/cruisingboat/23renaissa/index.html
953774RR:2008/11/12(水) 22:40:43 ID:uFtSShYF
>>937
んなこたーないよ よく勉強しないと人生損するぞw

毎月+10〜20%くらいは比較的ローリスクで得られる

954ジュラ10:2008/11/12(水) 22:43:37 ID:NTvoAI38
そして
20年で返せば、1000万取られるが、
5年で返すだけで200万の金利と800万円も儲かる。

この浮いた800万円で何を買うかな。
955774RR:2008/11/12(水) 22:55:30 ID:mQvp+H/i
金利スレかよ、ここは!
956ジュラ10:2008/11/12(水) 23:01:27 ID:NTvoAI38
800万を20年で割ってみろ、年間約40万円になる。

毎月3万円も余計に金が取られるってわけだ。

45歳、50歳、55歳、60歳とかで毎月3万円の出費って

つらいぞう。しかも、これって全部金利です。
957774RR:2008/11/12(水) 23:06:02 ID:wID+I8cg
おいヅラ点…
アホみたいに連投せんといてくれるか
なんか書きたいことあるんやったら一つにまとめてくれ
958774RR:2008/11/12(水) 23:06:16 ID:ut3xP5bZ
>>956 ジュラ10 >>953

どうせなら、うまい運用の仕方とか教えて下さいよ




959ジュラ10:2008/11/12(水) 23:16:43 ID:NTvoAI38
>>958
運用なんか考えるバカよりも、借金を早く返す方が賢いってことさ。
35年で借りて5年で返す、ウヒヒ。
960774RR:2008/11/12(水) 23:17:11 ID:9B6hC7gQ
今のご時世、金の話はみんな萌えるんだな〜

大人のやる事なんだからもういいでしょう?

厳寒を乗り切る防寒対策ある人教えてくださ〜い。
961774RR:2008/11/12(水) 23:30:23 ID:RcGo2rho
>>940
> >>939
> ルマン1000の方が、本物の魅力があるのは、周知の事実
> 例えるならば、1000Sは、整形 改造人間の  小柳ルミ子
> ルマン1000は、本物の女優 吉永小百合
> 本物と整形 この差は大きい

ここで今人気のV7クラシックは、
形から言って1000Sの妹みたいなモンだぜ。
V7スポルトが長女の美人3姉妹。


ルマン1000は、性格はどうか知らんが、
少なくとも見た目が吉永小百合じゃないのは
中古価格が証明している。
仮に整形してない本物だとして、
せいぜい泉ピン子か片桐はいり くらいだよw
962774RR:2008/11/12(水) 23:32:13 ID:ut3xP5bZ
ジュラ10 お前、ツマラナイ奴だなー

さんざんお前の金話聞いてやって、それかよー
借金を早く返す方が賢いだー つまらん つまらん話だ ウヒヒ も聞き飽きた

親の財産で運用益を上げているなら立派なものだが、そうでもなさそうだな
よくいるタイプだよ

実につまらん 奴だ

夜の街でホステスに同じ話してそうだな つまらない人だと思われてるだろうけどな

963774RR:2008/11/12(水) 23:46:01 ID:x1zcFV7+
今年新規防寒アイテムはゲルマニウム腹巻きだね。
これは暑いくらい効く。あと、最近買ったライディング用ブーツが
暖かい。中にウレタンのライニングがみっしり入っていて
これが非常に良い。パンツはhyodオバパンが細身でいいよ。
インナーはウニクロのヒートテック。
ボトムのインナーはウインドストッパー起毛スパッツ
アウターはモンベルのランドクルーザー+
本気で寒い時は+ULダウン。スズキ純正グリヒーター+
UFO汎用ナックルガード。GIVI A620大風防。
964774RR:2008/11/13(木) 00:47:41 ID:ip7sQi3C
妄想を膨らました多重債務者が現実逃避の図か。   哀れ哀れ・・・・・・・・・
965774RR:2008/11/13(木) 01:06:29 ID:/6FES8aV
>>963
ありがとう!
グリヒー&ナックルガードは最強ですね。
ゲルマニウム腹巻と
ウニクロのヒートテックが気になるなぁ〜
966774RR:2008/11/13(木) 01:26:53 ID:6KRx0G2D
>>964 ほんと 多重債務者ネタが好きなんだなー

967774RR:2008/11/13(木) 02:23:11 ID:+STSYkZ7
>>966
自分が多重債務者だからそのネタにグダグダいつまでも粘着&執着するのさw
カスはほっとけ。
968774RR:2008/11/13(木) 05:39:50 ID:YNiuoEKx
安くて楽しくて幸せになれるカリフオルニアに乗っておけという話にはならないの?
969774RR:2008/11/13(木) 07:34:42 ID:bSFPjm5Y
このスレの大人の人たちはスルって知らないの??
なんだか、あれからいっぺんにつまんないスレになったけど・・・
970774RR:2008/11/13(木) 08:15:10 ID:RCeBiqH6
融資審査が厳しくなる前にィ  の多重者カキコに釣られたか
971774RR:2008/11/13(木) 08:58:12 ID:EXk06Wsb
>>968
同感!
でも珠数がないよ、あれほど気軽にGUZZIテイストを味わえるバイクはない。
972774RR:2008/11/13(木) 16:45:36 ID:mtCtQ+76
>>930 やっぱラウンドの方が良い?
スクエア趣味なんだが
そんな俺のは皿…4V
973多摩のルマン乗り:2008/11/13(木) 20:34:32 ID:zf3swey0
ルマンのポジションが辛くなるとカリフォルニアはきになりますね、
グッチはやはりエンジンが主張してるのでしょうか、

でも今のルマン1000は離れ難い、どうしようか、、、orz
974774RR:2008/11/13(木) 21:15:14 ID:nx4HjUtR
ポジションが辛くなると...

俺は、バックステップを止めたら、楽になったよ。
975774RR:2008/11/13(木) 23:00:01 ID:i/Z20gQd
では新たなお題をw

こないだのミラノショーで登場した、V7C CAFEはフクダならいくらで売ると思う?
俺はV7Cを97万に値下げした上でCAFEを127万だと思ってたけど、V7Cが売り上げ好調なこの感じだとV7CはそのままでCAFEは139万くらいか。

俺は社員で探りを入れているわけじゃないので、社員乙とか言わないようにwww
976774RR:2008/11/14(金) 01:12:55 ID:UaJmr8sC
V7Cが好調ってのは本当?
BREVA750も初めは好調と言われてたけど。
977774RR:2008/11/14(金) 01:16:57 ID:7T3lOuPq
>>975
価格改定してV7Cが97万、CAFEを110万位か?
改定なければCAFEは139万位かもしれませんね、
それほど価格差を付けない販売も有るかもしれませんが。

>>968
本当にカリフォルニアが気になってます!
セパハン、カウル付きに未練があったが、
(GRISOの楽な事、楽な事。。)
息の長い加速と鼓動を感じながら、
何処までも走って行きた〜〜い

カリフォルニアが一番幸せかもしれない(笑)
978774RR:2008/11/14(金) 06:43:56 ID:cv33r5ui
漢に○って微笑むカリフォルニア
979774RR:2008/11/14(金) 08:19:43 ID:27rk2fcF
価格改定して安くなってくれると嬉しいが…
パワーダウンするのはマジ勘弁だな。
(どれも噂だけだが)
750ccで29馬力とかありえね〜でしょ。
980774RR:2008/11/14(金) 15:52:43 ID:TsRCdsDR
>>パワーダウンするのはマジ勘弁だな。
パワー数値はともかく、乗ったときのフィーリングは劣化させないでほしい( ̄人 ̄)
ハレとかはもう昔のようなビッグツインって感じじゃなくなっちまったしなぁ
981774RR:2008/11/14(金) 19:01:06 ID:3oXR1uuv
750で、29馬力しか出ないようにするほうが、難しいような気もする。
リッター39馬力しかない。 燃費重視のコンパクトカーだって
リッター60,70馬力はあるんだから...
982774RR:2008/11/14(金) 19:28:44 ID:ZX6aTMHS
ダイナを買って1年の僕がきました。
V7クラシック興味あります。ぜひ100万以下になってください。
なる確率は何パーセントでしょうか?
983774RR:2008/11/14(金) 21:47:47 ID:nM+cv57Z
安く買いたいのならば

レッドバロンって手もありますよ
チェックしていると、驚くほど安くなっているときがあります



今 カリフォルニア EVが安いです 132万
店頭で話を聞けば、また更にやすいとおもいます



http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign.html#cate81
984774RR:2008/11/14(金) 22:09:40 ID:J0RZpNiy
V7Cはグッチにしては売れ行き絶好調って聞いたから、俺も3年後には男爵の輸入車フェスタに格安で並ぶと予想。
おそらく90万前後で買えるようになるんじゃない?

ただ本当に09から大幅パワーダウンなら、08を狙う輩がいっぱいで完売するかもしれんがね。
985774RR:2008/11/14(金) 22:41:24 ID:ZX6aTMHS
なるほどっ。みなさん読みが深いですね!
986774RR:2008/11/15(土) 02:27:47 ID:8+p20YdC
バイクを初めて買おうと思うんだけどグリーゾ1100いきなり乗るは自殺行為かな?
全くバイクにはのったことないです。
987774RR:2008/11/15(土) 03:18:10 ID:CyaerPHj
>>986
それはそれで男前だな〜っ!カッコいいじゃん!!
グリーゾ1100にいきなり乗るのは自殺行為?では無いですよ(笑)

ただ、他社のバイクに乗れない身体になるかも。
988774RR:2008/11/15(土) 09:58:39 ID:Bz32lXom
>>987
国産と違い一こけ30万です。
ポジションやサイドスタンドの位置も変なので、覚悟が必要かと...
989774RR:2008/11/15(土) 10:39:33 ID:MOI75ErG
単純に、国産・外車あれこれ乗ったその後でないとグッチの面白さは分からないだろう。
ただもう乗りにくい不出来なバイクという印象しか残らないとおもう。
990774RR:2008/11/15(土) 12:04:50 ID:5JAMEUti
>>986
1980年代までは国産車でもグリーゾよりもっともっと乗りにくいバイクがごまんとあったし
みんなそれでもバイクライフエンジョイしてたわけだから なんもおそれることはないと思うよ
991774RR:2008/11/15(土) 12:07:31 ID:5JAMEUti
ただ、>>988の言うように、コケタときの修理費は国産の2倍から4倍くらいになることは
覚悟しておいたほうがいいね パーツ代が品質がとくに良いわけでもないのに国産とくらべ
3〜4倍もする

最初は安い国産で経験積んで、二代目にグリゾってのが幸せかも
992774RR:2008/11/15(土) 12:24:37 ID:bVQKghr6
初めてなら、何事も「バイクってこれが普通」と感じるのでは。
993774RR:2008/11/15(土) 12:28:21 ID:yvqxVrhj
で、次スレは?
994774RR:2008/11/15(土) 13:38:36 ID:6b8OoY5O
自治スレに依頼してきますた
995774RR:2008/11/15(土) 18:21:44 ID:nN2radiw
>>986
カッコつけたいのなら、小さい普通のバイクに乗ってからにした方がいい

プラモデルやミニカーの感覚で飾っておくのなら免許なしでも、バイクの経験なしでもOK
はよ買え
996774RR:2008/11/15(土) 18:59:39 ID:fFpkGiN1
誰かV7C乗ってる人いないの?
997774RR:2008/11/15(土) 19:37:48 ID:dG8RTR7c
新発売のは中古が出回っていないから、2ちゃんで聞くのは無理ムダ。
998774RR:2008/11/15(土) 19:57:19 ID:NRmmjql9
埋まっちゃいそうだから次スレご案内

MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part21
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1226734558/
999774RR:2008/11/15(土) 20:05:07 ID:3mwdr3ZN
999
1000774RR:2008/11/15(土) 20:06:29 ID:CbZSzxgM
じゃあね
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐