【VULCAN】バルカン総合スレッド【11台目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ埋まってから10日も経ってしまいましたが・・・

ドリもバッチ来い
続きをどぞ〜。

過去スレはピタ氏から引用。
http://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/_83o_83_8b_83J_83_93/

テンプレは
>>2-9

前スレ
【VULCAN】バルカン総合スレッド【10台目】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1201536416/
2774RR:2008/09/06(土) 10:54:31 ID:YpeYzn/S
Q:バルカン400とバルカン400Uの違いってなんですか?

A:
ハンドルだけ。Uがフラットバー。
ちなみにそれ以前にもバルカン400はあった。あんま見かけないけど。
登場は1990年。
外装のみならずスペックも全然違う。

1990年~
水冷4ストDOHC4バルブ並列2気筒・398CC・43ps/9500rpm・3.4kg-m/8000rpm

1995年~
水冷4ストOHC4バルブV型2気筒・399CC・33ps/8500rpm・3.3kg-m/4500rpm

Q:バルカンクラシック400は、DSCやシャドウ400と比べたら小さい?そうでもない?
A:
シャドウ  2450*925*1085
DSC    2450*930*1105
インクラ  2510*985*1100
バルクラ 2375*930*1130

Q:皆三拍子でてる?

A:
ノーマルでもアイドリングを下げると不等間爆発になる。
(すべての排気量がなるかは漏れは知らない。400/800/1500はなるはず)
アイドリング調整はエアクリの前方・下にある黒のツマミをまわす。
完全に3拍子になるのは年式による。
3774RR:2008/09/06(土) 10:54:43 ID:YpeYzn/S
全長×全幅×全高    2405×895×1120 mm               2465×1005×1065 mm      2,535×1025×1155mm
乾燥重量          249kg                         253kg                 340kg
定地燃費          -                            -                    -
燃料タンク容量       20.0L                          同左                  21.0L
最小回転半径       -                            -                    3.2m
型式             水冷4ストロークSOHC4バルブV2気筒      同左                  水冷4ストロークV型2気筒/OHV4バルブ
総排気量          902cc                          同左                  2053cc
最高出力          30kW(41PS)/5,500rpm               同左                  76kW(103PS)/5,100rpm
最大トルク          63N・m(6.4kgf・m)/3,000rpm           同左                  177N-m(18.0kg-m)/3,000rpm
4774RR:2008/09/06(土) 10:54:57 ID:YpeYzn/S
                バルカン400                     バルカン400クラシック      バルカン400ドリフター
全長×全幅×全高    2360×835×1175 mm               2375×930×1130 mm      2490×995×1120 mm
乾燥重量          227kg                         233kg                245kg
定地燃費          45km/L(60km走行時)               同左                 40.0km/L(60km走行時)
燃料タンク容量       15.0L                          同左                 同左
最小回転半径       2.9m                         同左                  3.0m
型式             水冷4ストロークSOHC4バルブV2気筒      同左                 同左
総排気量          399cc                          同左                 同左
最高出力         24kW(33PS)/8,500rpm                同左                 同左
最大トルク         32N・m(3.3kg・m)/4,500rpm             同左                 32 N・m (3.3 kg・m) / 6000 rpm
5774RR:2008/09/06(土) 10:55:06 ID:YpeYzn/S
                バルカン800                     バルカン800クラシック      バルカン800ドリフター
全長×全幅×全高    2360×835×1175 mm               2375×930×1130 mm      2490×995×1120 mm
乾燥重量          228kg                         234kg                248kg
定地燃費          40km/L(60km走行時)               同左                 35.5km/L (定地走行 60 km/h)
燃料タンク容量       15.0L                          同左                 同左
最小回転半径       2.9m                         同左                  3.0m
型式             水冷4ストロークSOHC4バルブV2気筒      同左                 同左
総排気量          805cc                          同左                 同左
最高出力          42.7 kW ( 58 ps) / 7500 rpm           同左                 40.5 kW ( 55 ps) / 7500 rpm
最大トルク          62.8 N・m ( 6.4 kg・m) / 3500 rpm        同左                 61.8 N・m ( 6.3 kg・m) / 5500 rpm
6774RR:2008/09/06(土) 10:55:17 ID:YpeYzn/S
                バルカン1500クラシック              バルカン1500クラシックツアラー  バルカン1500ドリフター
全長×全幅×全高    2510×975×1170 mm               2510×960×1430 mm        2545×955×1115 mm
乾燥重量          292kg                         331kg                   302kg
定地燃費          33.0km/L(60km走行時)               同左                   28.0km/L(60km走行時)
燃料タンク容量       16.0L                          同左                   17.0L
最小回転半径       2.9m                          同左                   3.0m
型式             水冷4ストロークSOHC4バルブV2気筒       同左                   同左
総排気量          1470cc                          同左                   同左
最高出力          44.9 kW ( 61 ps) / 4700 rpm            同左                    46.3 kW ( 63 ps) / 5000 rpm
最大トルク         108 N・m ( 11.0 kg・m) / 3000 rpm        同左                   110 N・m ( 11.2 kg・m) / 2500 rpm
7774RR:2008/09/06(土) 10:55:27 ID:YpeYzn/S
                バルカン1500クラシックFI            バルカン1500クラシックツアラーFI  バルカン1500ミーンストリーク
全長×全幅×全高    2505×995×1140 mm              2510×980×1430 mm         2410×850×1100 mm 
乾燥重量          299kg                        335kg                    289kg
定地燃費          28.0km/L(60km走行時)              27.0km/L(60km走行時)         26km/L(60km走行時)  
燃料タンク容量       16.0L                         同左                    17.0L 
最小回転半径       2.9m                         同左                    3.0m
型式             水冷4ストロークSOHC4バルブV2気筒      同左                    同左 
総排気量          1470cc                         同左                    同左 
最高出力          46 kW ( 62.5 ps) / 4700 rpm           46 kW ( 63 ps) / 4700 rpm      47 kW ( 64 ps) / 5300 rpm 
最大トルク          113 N・m ( 11.5 kg・m) / 2500 rpm      同左                    108 N・m ( 11.0 kg・m) / 3000 rpm
8774RR:2008/09/06(土) 10:56:19 ID:YpeYzn/S
                バルカン500                    VN2000             
全長×全幅×全高    2319×830×1125 mm              2,535mm ×1,025mm ×1,155mm       
乾燥重量          198kg                        335kg                 
定地燃費          28.0km/L(60km走行時)              -       
燃料タンク容量       18.2L                         21.0L                 
最小回転半径       -                            3.2m                  
型式             水冷4ストロークDOHC8バルブパラレルツイン  水冷4ストロークOHV4バルブV2気筒                  
総排気量          498cc                          2053cc                   
最高出力          -                            76kW(103PS)/5,100rpm
最大トルク          -                            177N-m(18.0kg-m)/3,000rpm

                 
バルカン500
http://www.kawasaki.com/Products/detail.aspx?id=219
9774RR:2008/09/06(土) 10:56:50 ID:YpeYzn/S
ドリフターズスレのテンプレ

USA Kawasaki          ttp://www.buykawasaki.com/Default.asp?
Valcan Drifter Owners Group ttp://www.vdog.org/
鉄馬の流れ者           ttp://drb.cool.ne.jp/drb.htm
ドリフターで行こう!  ttp://homepage1.nifty.com/satoshi-k/
ボートラップ     ttp://www.boat-rap.com/
Corbin ttp://www.corbin.com/kawasaki/drift_menu.shtml
ttp://www.motorcycleproshop.com/acc/corbin.asp#Kawasaki

【データ】
Vulcan Drifter ttp://www.kawasaki-motors.com/model/vulcand/
Vulcan1500 Drifter ttp://www.kawasaki-motors.com/model/vulcand/
Vulcan800 Drifter(goobike) ttp://goobike.com/catalog/kawasaki/vulcan_800_drifter_373.html

【パーツ】
USA Kawasaki ttp://www.buykawasaki.com/
Corbin ttp://www.corbin.com/kawasaki/drift_menu.shtml
     ttp://www.motorcycleproshop.com/acc/corbin.asp#Kawasaki
RIFLE ttp://www.rifle.com/
ボートラップ ttp://www.boat-rap.com/
アメドリ ttp://www.american-dreams.jp/
POS ttp://www.p-o-s.jp/

【その他】
個人輸入支援 ttp://www.ujnetusa.com/
Vulcan Drifter Owners Group ttp://www.vdog.org/
ドリフターで行こう! ttp://homepage1.nifty.com/satoshi-k/
鉄馬に乗った流れ者 ttp://drb.cool.ne.jp/drb.htm
10774RR:2008/09/06(土) 13:09:02 ID:H++tk/BA
>>1はスレ立て依頼所の方です。
テンプレまで貼っていただきました。
おまいら感謝しる。
11774RR:2008/09/06(土) 13:57:15 ID:slqHFUji
               /} ))
             /   !____
     | ̄`ヽ、_/  〈: : : : : : `: . 、 ))  。
   ((  |   - Y     }ニニ=、: : : : : \  ・ o っ o    _____
    , オ    r'`t---': : : :.ヽヽ: :   ヽ/〃/ , "       ==- ____
   //{   /:∧:ヽ: :ヽ: : : : : : ! : :.:.l. . :;ゞ______________,.へ   ____
 / /:/: :レ': : /| ヽ:.{\:.\: : : :|: : :.:|. . l:ミ::::::::::::::::::::::::::| |////////|    ヽ ==−
.  /:/: : : : {: :l ヽ  \ `ニ弌ヾ| : :.:.|::./::《〜〜〜〜〜| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ア  /     ──
  /:,イ: : : : :.l: :|/          l: : : |/ :.:ミ` ────┘____   / /
  |/ {: : : : : |X|          / |: : :.|⌒i : ` 、ヾ・、  ==-   /  /
   | : :l : : |.          ≠─┼: : |_ノ :.\ っ  o       /  /      |\
   | : :l : : |ヽ -─‐ァ        |: : :.|x: :∧  。 ゚           |  {         j  ヽ
((.. |: /l : : |::.ヽ /       xx|: : :.l^}/                ',  `ー――‐"  ノ
   |/ !: :ト:.::八 xxx   o .ィ'´|: :./ ̄歹                ` ----------‐´ ____
.     c ヽ|:.:.:∧`:.ーr:t.7T 「/ ノ/   <__}{.|               ==─
.         |:.:/ V:.:∧l./ | / /         | , -‐┐
.   ((.  ∨  ∨ /  /  l        |'´ : : :.:}    これは刺さってるんじゃなくて
               /) V   !  / , '´  ! : : : : :|     乙なんだからねっ!
           〈¨ /    |  //     |: : : : : }
12774RR:2008/09/06(土) 15:34:31 ID:Gq8dvo/f
バルカンクラシック400にハーレー専用設計のスピード、タコ一体式の
メーターの流用は可能なのでしょうか?
基本同じ12V、機械式なので大丈夫だと思うのですが、
13774RR:2008/09/08(月) 05:53:00 ID:2N0hSexa
>>1さん乙です
とりあえず今日バルカンクラシック400で福岡から熊本の阿蘇まで行ってくる( ・∀・)
14774RR:2008/09/09(火) 22:50:23 ID:Q6V4pjFQ
>>1さん乙です
15774RR:2008/09/11(木) 01:39:33 ID:AAMdSBZJ
保守
16774RR:2008/09/12(金) 02:32:14 ID:AJW2G39t
バル800で走るときに、40km位でギア5速だとエンジンに負荷かかり過ぎかな?
17774RR:2008/09/12(金) 14:37:49 ID:CbcqGTSp
>>1 さん乙です。



40kmって距離の事だろうか(な、訳ないかw)

負荷がかかり過ぎてたらどうなんだろう?とは思うけれど
自分のバイクだ、大事にしたかったら適正なギアで走ったらいいんじゃ?
18774RR:2008/09/13(土) 06:37:47 ID:gxHSX12p
ノッキングさせてるとピストンが傷つくよ
19774RR:2008/09/13(土) 07:57:45 ID:a7UOlh81
燃費はどーなのさ?
20774RR:2008/09/13(土) 19:41:44 ID:05mLDp2I
>>16です。みんなレスありがとう

800だと意外とトルクあって結構何速でも走れちゃうから適正っていうのがイマイチ
わからなくてさ、、でもちょっと回転数低すぎる気もするし、ノッキングには気をつけるよ。

燃費はリッターあたり16〜17km位かな・・・
21774RR:2008/09/14(日) 20:40:52 ID:1dtNoeX/
hosyu
22774RR:2008/09/15(月) 13:32:30 ID:2iX4mq9p
今日初めて自分で鳥のオイル交換した。
思い入れが強くなったぜ。

ただ廃油の処理がテラメンドクサス
23サイ:2008/09/17(水) 10:29:22 ID:lBpv+YAW
伊豆
24サイ:2008/09/17(水) 10:35:46 ID:lBpv+YAW
あっ間違えた

月曜に伊豆に行ってきました。
朝は霧がでてましたが、温泉に入って帰るころは平気でした。
帰りは伊豆スカイラインを通ったのですが、いい道ですね!また行きたい
25774RR:2008/09/18(木) 06:42:24 ID:uOhGodla
保守
26774RR:2008/09/19(金) 01:30:27 ID:B1JUNonT
バルカン400を購入予定なのですが 壊れ易いですか?
27hosyu:2008/09/19(金) 06:43:19 ID:fTSMQpZx
個々の程度によるから、一概に言えないが
少なくとも俺のは壊れてない。メンテにもよるがね
28774RR:2008/09/19(金) 09:06:00 ID:UuoQFWUp
>バル800で走るときに、40km位でギア5速だとエンジンに負荷かかり過ぎかな?

俺は、55km〜60kmまでは、4速で走ってる。そのほうがかえって燃費もいい感じ
がするし、ちょっと速度落ちたり、坂道になっても頻繁にシフトダウンする必要
もない。何よりバイクに負担をかけずに済むから。
29774RR:2008/09/19(金) 09:07:05 ID:DEEWOVj+
鳥400でツーリングしてたらハーレー乗りの人にも「若いのにハーレー乗ってすごいね。」と言われた。

見間違ったのかな?
単なる嫌味?w

30774RR:2008/09/19(金) 18:05:06 ID:bB97OOI4
しかし新スレになってから妙に話題が無くなったな…
31774RR:2008/09/20(土) 01:07:47 ID:yCbMYkm5
バルカンスレ発見!
バルカンクラシック400購入
25日に納車!!

マジで楽しみだ。
32774RR:2008/09/20(土) 03:27:52 ID:Ax8PcoRF
バルカンの大径フロントタイヤに惚れたんだが、不等間爆発の体感について聞きたい
他の400クルーザーと比べて違いはあるの?
33774RR:2008/09/20(土) 07:28:24 ID:wh1rlhsY
捨井戸やドラスタよりは三拍子出しやすいよ。
でもそれもアイドリング状態で回転数だいぶ下げないと出ない。
走り出すとすぐ連続音になる。
34774RR:2008/09/20(土) 10:53:05 ID:Ax8PcoRF
>>33レスthx
ちなみに鼓動感は他と比べてどう?時速60kmぐらいでドコドコ楽しめるんならもう買う
35774RR:2008/09/20(土) 13:57:07 ID:bZBZ2jvU
60kmでドコドコ言わせたいならスプロケいじるかSRなんかにリジットサスでも組むか
まあ大型免許とるのが1番早いし効果も高いわな
36774RR:2008/09/20(土) 15:35:39 ID:2EzOP/3k
バルカン1500の燃費(街乗り・高速道)を教えてください
(>>6-7で記されていますが、実際乗られている方の情報を聞きたいです)

程度の良い97年式を見つけたので、乗換えを検討中です
37774RR:2008/09/20(土) 20:43:15 ID:xaEzqI16
>>34
中型国産アメリカンに鼓動感なんか期待すべきじゃないよ
38774RR:2008/09/20(土) 23:37:48 ID:qDUr0hTW
>>36
97年のバルクラ1500に乗ってます。
燃費は街8K、高速12K位かなー
マフラー交換してんのに吸気セッティング出してないから参考にならないかも。
因みに狙ってる車両の走行距離はどの位?
3936:2008/09/21(日) 00:10:55 ID:F1jhXL9+
>>38
情報サンクス!

走行距離は27000km、ノーマルマフラーです。

今乗っているバイクは高速道路を走ると、100kmで給油の心配をしないといけないので
ツアラーと連れ立ってツーリングすると頻繁に給油しないといけないので
気を使うので乗り換えようかと・・・

でも、36氏の話ではバルカン1500でも、100kmごとに給油しないといけないみたいですね
4036:2008/09/21(日) 00:19:39 ID:F1jhXL9+
・・・つづき

高速道を200kmは給油を気にせず走ってみたい




41774RR:2008/09/21(日) 00:37:06 ID:tg1oh8oW
>>40
まぁ、でも車両がノーマルで極端にまわさなければ、高速で20Kは余裕でいくと思いますよ!
42774RR:2008/09/21(日) 05:55:14 ID:1vbW9zKf
04年VN2000は満タンで高速400Km以上走るけどね。
96年1500は>>38くらいだったような記憶。 
43774RR:2008/09/21(日) 15:52:31 ID:v+yjACmO
どなたか,新たに発表されたVN1700 Voyagerのサイズ
(全長×全幅×全高,軸距,シート高等)の情報を
ご存じの方,いらっしゃいませんか?
もしご存じの方,おられればご教示下さい.
44774RR:2008/09/21(日) 18:03:26 ID:uFSnrExn
画像みたらVN1700蔵ツアラー欲しくなってきた。
3ヶ月前に400蔵手に入れたばっかりなのに…。
45774RR:2008/09/21(日) 18:10:38 ID:kuQtoCme
はじめまして。バイク初心者です。バルカン400U乗ってます。
最近、タンクを購入しまして交換しようと純正タンクを外したらサーモスタットありますよね?あれってどう処理すればいいんでしょうか?
配線等がついている金具も切り飛ばしてもいいのでしょうか?
出来れば画像付きで説明して頂けると幸いです。
宜しくお願いします。
46774RR:2008/09/22(月) 01:10:26 ID:h6AFRvYj
最近質問の仕方を知らないゆとりが増えたよね。
47774RR:2008/09/22(月) 12:03:47 ID:YyKceAtJ
>>45
ここで画像付きの説明を待つより、バイク屋さんに持ってった方が、早いし確実だと思いますよ。
48774RR:2008/09/22(月) 12:30:23 ID:43NKHIPG
>>45
住まいはどこ?
近ければいいバイクショップ教えるよ。
49774RR:2008/09/22(月) 16:27:42 ID:pwpFRKxI
バルカン1700シリーズの画像見てきた

腫れのローキンとウルトラとなにが違うんだ…?
鳥を出せ鳥をッ!
50774RR:2008/09/22(月) 17:34:30 ID:2m0xIuQx
>>36

それなら、800クラを推薦します(余計なお世話かもしれませんが・・・)。
けど、ツーリングに出ると、22〜24km走るよ。
街乗でも、最低でも17、8kmくらいは走る。

第一、アメリカンぽさと、速さや軽快さを同時に求める人
にはぴったりだと思います。アメの割りに、本当に速いです。
しかも、コーナーリングも結構いける!素直に倒せます。(もちろん
限界は低いですが)

満タン15Lで、うち予備が確か3Lくらだから、余裕を見て、
予備タンになる前に、俺は街乗でだいたい180km
くらい、ツーリングに出れば220kmくらいで給油してます。

51774RR:2008/09/22(月) 21:44:30 ID:2IB29ixf
45です。
すみません。自分でなんとかします。

>>48自分は宮城です。
5236:2008/09/23(火) 11:40:39 ID:HqKKKdam
>>50
ご意見ありがとうです。


39氏から情報をもらったあと、800クラか900に狙いを変えました
予算の都合上、800クラを探そうと思い今からバイク屋へ行くところです


800クラの生産されていたのは何年から何年までですか?ググっても分からない・・・age
53774RR:2008/09/23(火) 13:05:17 ID:4IJ7JFgI
>>52
1500のトルクと鼓動感は捨てがたいと思われ…
54774RR:2008/09/23(火) 17:47:00 ID:HqKKKdam
>>53
たしかにそうなんですが・・・・・


高速のSAって50〜60km間隔で設置されているそうなんですが
SA1つとばし(100〜120km)ごとに給油というのはツライよ
55774RR:2008/09/23(火) 17:49:50 ID:XqILLqEx
給油がめんどく感じたらバイク乗りも終わりやね……
56774RR:2008/09/24(水) 02:15:02 ID:DzFm6WoW
今どんなバイク乗ってんの?
57774RR:2008/09/24(水) 15:06:33 ID:BKloWkLv
>>45おーい
サブアドかステアドさらしせ
んで、住所教えるなら
サービスマニュアルのコピー送ってやるぞ
無論、こっちの住所も書いて送る
58774RR:2008/09/24(水) 18:17:40 ID:NpfgzZ+c
>>52

多分96〜06くらいでは?
900の発売が07だったと思いますので。
でも、01年くらいまでのものが大半だと思いますよ。

800クラはマイナー車種ですが、イイですよ〜。
特にアメのわりに、ハンドリングがカワサキらしい味付けで
山道を走るのも本当に楽しい。

昨日も山沿いと海沿いを350kmほど走って、燃費は
21.7kmとちょっと悪目でしたが、ほとんど林道とい
ってもいい、一速多用の険しいところにも分け入ったので
800アメとしてはまずまずだと思います。
59774RR:2008/09/24(水) 18:39:13 ID:DzFm6WoW
800は04年時点で新車なかった
60774RR:2008/09/25(木) 23:12:59 ID:A/gukFDE
800クラで道間違えて恐ろしい林道に入った。
道志みちの途中の一の瀬高原で道を間違えた。

ぬかるみ、水たまり、赤ちゃんの頭くらいの岩で構成された道、
気持ち的に20度くらいの傾斜。オフ車でも行きたくないw

のぼりはなんだか楽しくて(何か脳汁出てたw)勢いで行ってしまったが、帰りが地獄だった・・・。
500メートルくらいで行き止まりの鎖がしてあって本当に良かった。

なんだかんだで今年5回はダート通ったなw
1500だったらこうは行かないだろうな。
61774RR:2008/09/25(木) 23:20:35 ID:8/RcEZpu
バルクラ400本日納車!
記念保守age
62774RR:2008/09/26(金) 18:29:01 ID:zjI4alCA
保守
63774RR:2008/09/26(金) 18:52:08 ID:XKkY4BJ7
バルカンを手放すことにしました。
2年間という短い間でしたが、たくさんの思い出をくれた最高のバイクでした。
みなさん、さようなら。
64774RR:2008/09/26(金) 22:39:11 ID:fUpoZdIB
>>63ちなみにいくらだった?
800売って古いリッターツアラー辺りに買い替えようかと…
65774RR:2008/09/27(土) 15:45:14 ID:k3PE+Psh
400だとパワー的に不足感あります?
66774RR:2008/09/27(土) 16:11:11 ID:m+OQZvIf
>>64
レスついてたんで一応レスしときますね。
400ですし知人に売ったので参考にはならないと思いますが、10万でした。
67774RR:2008/09/27(土) 18:58:34 ID:VXpMV+3D
>>65
ぶっちゃけそんな不満に感じるもんでもないけど
もっと排気量あったらもっと楽しそうだなって感じ
迷ってるなら多少金出してでも試乗してみれば認識がはっきりすんじゃない?
68774RR:2008/09/28(日) 09:36:27 ID:OpnOrc3K
俺、不動産業なんだけど
不動産流通機構のぞいたら、イー〇ーライダース売りにでてんのね。

69774RR:2008/09/28(日) 14:31:24 ID:NXcM+gVg
誰か400に800のスプロケにコンバートした強者いる?
できるらしいけど、実際どうなの?
俺は530でF18R38にしようと思うけど
どなたかインプレよろしく。
70774RR:2008/09/28(日) 19:42:07 ID:Cz5KBall
リアに800純正の42丁入れてたよ、フロントは社外の14丁入れて
二次減速比を3.0にしてた。
乗った感じは違和感はないかな、3.0にしてたら5速110Km位からの加速は悪いけどね。
メーター読みで150Kmは出てたけど。
そんな飛ばさないなら面白いかもね。
71774RR:2008/09/28(日) 20:00:54 ID:Cz5KBall
>>69
ちなみに二次減速比が3.0で、1速60Km、2速90Km、3速120Kmって感じ。
800の時にF19でR38にしてたけど、純正(F19R42)と比べて150Kmからの加速が悪すぎた
400でF18のR38は重たすぎると思われ
72774RR:2008/09/29(月) 01:03:42 ID:u9ICu+o+
>>70-71回転落として流せる分、鼓動感でプラマイ0じゃない?
俺も800だけど、マフラー換えても加速し過ぎ(アメリカンにしては)な感じがするし。

SR用をガラス板+ヤスリで毎日削ってるよ。
たかだか2ミリの出っ張りがキツイ…
さすが駆動系パーツ
73774RR:2008/09/29(月) 06:20:59 ID:G8cQNNMw
インプレありがとうございました
一長一短みたいですね。
まずは800の純正丁数で調整したいとおもいます
74774RR:2008/09/29(月) 18:16:39 ID:xy4G/5pP
バルドリって0‐100km何秒くらいですか?
75774RR:2008/09/29(月) 20:42:04 ID:wiCJWrcj
12秒くらいじゃん
実際計る奴なんか滅多にいないから自分で試してみろ
76774RR:2008/09/29(月) 21:19:19 ID:C7BGZ6n1
持ってないから計れないんだと思うけど。
てか、速いアメリカン乗りたいなら、旧エリミかデスペ乗りなよ。
どちらもバルカン以上に見かけないよ。
77774RR:2008/09/29(月) 21:21:43 ID:xy4G/5pP
>>75
>>76
サンクス!速いのもいいがあの独特のルックスがいい
78774RR:2008/09/29(月) 23:47:54 ID:f4TObJM1
エリミネーターの900にスポーツスタータンクをキレイに装着しているのを
用品店で見かけたが、スポーツスターよりカッコよかったな。

タンクにもちゃんとエリミネーターのロゴペイントしてあった。
アレでタンクにスポーツスターってペイントしてあったら萎えだが。
79774RR:2008/09/30(火) 01:24:36 ID:VQJ+UMOF
>>75そんなに遅いの?
800だと4秒かからないってあたりまえだけど。
一速〜70
二速100越え
80774RR:2008/09/30(火) 16:46:25 ID:WrFi44wo
>>79
動画撮ってまとめサイトに投稿して!
4秒っていうと大型ネイキッドくらいかな?
81774RR:2008/09/30(火) 16:49:07 ID:WrFi44wo
82774RR:2008/09/30(火) 22:04:02 ID:8irUUuMr
バルドリ1500なんですけど純正マフラーについてるタンクみたいなのは
簡単にはずれますか?マフラー交換したいのですがいざやろうと思ったら
変なタンクついててはずれるか不安になりまして.
83774RR:2008/09/30(火) 22:15:58 ID:nxbLG7yV
バルカン900生産終了\(^o^)/
84774RR:2008/09/30(火) 22:30:43 ID:uTIKXzMi
>>83
えっ!!ソース教えて下さい。
85774RR:2008/09/30(火) 22:54:10 ID:VQJ+UMOF
>>82それが消音・浄化の構造であって結構しっかりついてる

でも、ビス3か4本がステーについてたかな?
知り合いの交換したときに。
タンク?周りを(特に上)よく見て
86774RR:2008/09/30(火) 22:56:35 ID:8irUUuMr
>>85
それじゃなんとかはずれるんですね?
わかりましたありがとうございます、さっそくやってみます
87774RR:2008/09/30(火) 23:29:28 ID:Nkt5qU1Q
教えてほしいのですが

00年式バルカン800クラシックはフロアボード標準装備なのでしょうか?
ネットで中古車見ていると、ステップの車体もあるので・・・・


88774RR:2008/10/01(水) 00:10:38 ID:vz1/gbgi
標準装備ではないです
89774RR:2008/10/01(水) 00:38:34 ID:PyqqVOqo
>>87純正はステップ

社外に交換したか
鳥の流用じゃない?
90774RR:2008/10/01(水) 01:49:53 ID:brm1Om5E
バルカン900、ブルバード800、 シャドウ750 どれにしようかな
91774RR:2008/10/01(水) 06:56:54 ID:VYMapleh
>>84
川崎公式
9287:2008/10/01(水) 11:30:09 ID:GtVRmt37
>>88 89
さんくす!

蔵800をフロアボードに換えている方は、どこの製品ですか?


また、鳥のを流用する場合、加工せずに取り付けできますか?



ネットで調べても、情報があまりにも少ないのでここに流れてきました。
93774RR:2008/10/01(水) 13:22:38 ID:PyqqVOqo
デイトナのボード+シーソーペダルにしてる
まぁ楽だけど社外マフラーに干渉する場合があるから注意
94774RR:2008/10/01(水) 15:25:26 ID:DY73hE43
カワサキならいつかやってくれるはずと
900ドリフター待って金貯めてたのに…
95774RR:2008/10/01(水) 17:39:43 ID:RbDXFZqF
エスカルゴフェンダーいいよねー
今度はスイングアームじゃなくフレームマウントで出てほしいわ
96774RR:2008/10/01(水) 21:17:00 ID:W+yOBMel
フレームマウントはないわ。
スイングアームについてるからこそ
あのガッツリかぶさってる感じがしていい。
フレームマウントは、タイヤとフェンダーの隙間が気になるから嫌だ。
97774RR:2008/10/01(水) 23:59:23 ID:2xX79IZi
>>87
今デイトナとかじゃ売ってないよ。
アメリカンドリームスなら作ってくれるけど。
車体持ち込まないでも作ってくれるはず。

半月型フロアボードが2.2万、シーソーペダルが3万。

つい先日、注文から1ヵ月半かかって到着したが、
1ヶ月半の間に北海道やらツーリングをし終えてしまったので
装着する気が無くなったw

車検もあるからハンドルもどさなきゃならんしマンドクゼ

あと、誰も興味ないかもしれないが、キジマのグリップヒーターは全然暖かくない。
98774RR:2008/10/02(木) 14:46:43 ID:ZDpohCtQ
バルカン900なんで生産終了なんだ?
もー日本人はバイクに乗るなって事か?
99774RR:2008/10/02(木) 19:52:48 ID:wPcQ4QTz
ドリフターってホイール磨くのめんどくさそう
400はチェーンだったよね?チェーン給油もだるそう
100774RR:2008/10/02(木) 23:53:38 ID:CAUivF9J
ドリと、また別のにも乗ってるけど、結局チェーンは
回しながら塗らなきゃだから、あんまり差はないよ。
俺はジャッキ二個使って完全にリア上げて、回しながらやってる。
101774RR:2008/10/03(金) 00:08:26 ID:qofPO1Ox
チャーン
102774RR:2008/10/03(金) 13:07:00 ID:nkBH/Vzg
>>80

W650で、4,33秒で投稿されてるのを見ると、バル800なら、
軽く4秒切る?

俺は今、バル800乗ってるけど、W650とは速さが別物。

800は2速60km超えると、エンジンが別物に変身する。Vツインとはいえ、
大型アメにしては珍しい、かなりのショートストロークエンジンなので高回転域が
超スムースで振動も少なくなる。

 昔乗ってたW650とは加速がというか、いわゆるトルク感が、
体感的にも全然違う・・・。

130km以上の加速は、全く大型ネイキッドに適わないけど、それ以下の速度域では
トルク特性に物を言わせていい勝負します。

平地で0−100km加速本気でやろうとしたら、気合入れないと
まっすぐ走りません・・・。恐ろしいです。
103774RR:2008/10/03(金) 13:57:15 ID:rekk5i2b
900の生産終了要因として、
@:国内では売れなさ杉
A:H17排ガス規制(DSやシャドーも厳しそう)
てことではないでしょうか?

詳しい人教えてください。
104774RR:2008/10/03(金) 15:59:37 ID:0ZIsREyH
>>102うん
ノーマルマフラーならそう
少なくとも400ネイキッドよりは暴力的
105774RR:2008/10/03(金) 19:11:09 ID:GSuC4SXO
400なら0‐100`6秒くらいか?
106774RR:2008/10/03(金) 22:20:31 ID:TG3zHYFR
デスぺラード800乗せてもらった時はそんな化け物だとは思わなかったな
リッターSSは速過ぎて笑いが止まらない
107774RR:2008/10/03(金) 23:44:28 ID:XpFsUdzs
今日ツーリング先で、立ちゴケ初体験。
場所が坂道だったので、起こすのが大変でした。

このバイク(私は800ですが)、アップハンドルに、グッリプらしきものもない。

倒れたこのバイクを起こした経験のある方、参考までにどうやって起こしました?
108774RR:2008/10/04(土) 00:00:18 ID:1lF7Wweo
坂道の行き止まりで倒したことあります
ドリ1500なんでありえないぐらい重かったです
方法は無理矢理に?
109774RR:2008/10/04(土) 01:15:08 ID:tPGTDCPh
>>106てかアクセルコントロールへまるとバックドロップ

2秒かかんないでしょリッターSSは。
俺はCBR900RR(初期型)も乗ってるけど
一瞬だよ(FCR+森脇ゼロ他武装済だけど)
110774RR:2008/10/04(土) 01:52:25 ID:GAxM3CY8
>>109
そりゃ一速で100km逝くでしょう?

>>107

俺は冬に暖気もそこそこに走り出して、一旦停止で止まった後、アクセル開けながら
右折中にエンスト。
 もちろんバイクは右に傾いてたのでガクッてつんのめって、ばったり倒れやがった。

だけど、車が近づいてたので、慌ててたのか、気合一発で起こせました。
だけど、ポイントは膝の使い方ですね。

111774RR:2008/10/04(土) 02:05:15 ID:yxt7j584
>>109
隼で2秒半なわけだが
一瞬とやらを新記録で打ち出してくれ
112774RR:2008/10/04(土) 02:26:59 ID:yxt7j584
すまん2.3秒だった

速い速いって口ではいくらでも言えるし。

そもそもこのスレは
「俺の○○が速い」
って語るスレじゃないからな
113774RR:2008/10/04(土) 11:14:17 ID:N1VWPqNF
>>112

例のサイト見ると、CBRは2秒台後半みたいだね。

ところで、俺も去年800クラと1500クラで迷ったけど、値段もあんまり
変らないし(97で、800が40万中盤で1500が40万後半くらいだった)


結局、加速と燃費と重量を考えて800クラにしました。

大型アメにしては、速い、曲がる、燃費いい、で満足してます。

強いて欠点をいえば、車体の割りに後ろタイヤが細いからか、イマイチ直進安定性に
かけてるし、150kmくらいで走っていて、横風を受けると、めちゃ
恐怖です。クラックラッて車体が揺れます。
114774RR:2008/10/04(土) 17:36:29 ID:Y/J17M3O
そりゃクラシックって言うくらいだからうわなにすんだやめ(ry
115774RR:2008/10/04(土) 18:08:32 ID:H8JLKxHw
1500のいいところ……

「これってナナハンですかぁ?」
「……ナナハンが二つ乗っかってるのさ」

「レギュラー満タン現金でよろしいですかぁ?」
「……ハイオク満タンで」

俺超かっこいい…… シュボッ フゥ……
116774RR:2008/10/04(土) 18:57:59 ID:/E9pCATP
107です、
やはり気合しかありませんか(涙)
今後は、寝かさないように注意します。
117774RR:2008/10/04(土) 19:12:58 ID:mPPTaMVQ
バルカン900が生産終了。次のバルカンはどうなるのですか?
バルカンドリフター900が発売されたりしないかと期待しています。
ドリフター900が発売されたら、今のバイク売って即乗り換えます。
今後バルカンのニューモデルについて、ホームページで告知などあるでしょうか?
それはいつごろになるでしょうか?
118774RR:2008/10/04(土) 20:13:56 ID:fmqZQuyI
シラネ


バルドリは百`まで何秒くらいですか?
119774RR:2008/10/04(土) 21:01:35 ID:sprKS3I7
>>117
あっても海外のをデチューンして持ってくるだけ。
120774RR:2008/10/05(日) 02:21:07 ID:UU4yXefw
ベルトドライブではドリフター作れないだろうね
121774RR:2008/10/05(日) 04:26:21 ID:vrWHaNL8
なんで?
122774RR:2008/10/05(日) 04:59:51 ID:UU4yXefw
ベルトはチェーンより太いからフェンダー内に納まらないじゃん
ただでさえタイヤ太くなってるのにさらにフェンダーも幅広くしたら不格好だよ
123774RR:2008/10/05(日) 12:34:51 ID:LZLqGzqd
>>112測ったら2.4秒
シャシダイで152馬力
かなり頑張ったと思う。

クラシックは400、800問わず乗りやすいけど
さらに良くするならブレーキパットは効くのにしたほうがいい
12436&52です:2008/10/05(日) 17:34:22 ID:1sqGHFWG
本日バルカン800クラシックと、お見合い(実車取り寄せ)をして契約してきました。
125774RR:2008/10/05(日) 22:35:33 ID:dCNcah+G
96年式VN1500E(バルカンクラシック)が近所の中古車店にあったので購入を考えています。
10年前のバイク雑誌で仕様を確認したところ、1500はギア4速なんですね。
5速まであると思いきや…。
速比は以下のとおりで、
1速 2.500 
2速 1.375
3速 1.035
4速 0.781
高いトルクのため5速の多段にせずとも加速するんでしょうね。
うーん、たのしみだ。
126774RR:2008/10/06(月) 23:55:21 ID:mQlobGJw
海外向けの純正マフラーってどんな感じですか?
付けてる方いたら教えてくださいー
音量とか性能とか
127774RR:2008/10/07(火) 00:53:06 ID:YuJMBXsR
質問の仕方もわからないゆとりかよ
少なくとも排気量くらいかけよ
全体的に曖昧な質問大杉
教えてほしいのはわかるが、もっと詳しく書けよ
128774RR:2008/10/07(火) 00:59:04 ID:6pQdt6rL
バルカンドリフターの排気量別の0-100`加速タイムと乗り味(コーナリングも楽しめる)等教えて欲しいです
129774RR:2008/10/07(火) 01:19:59 ID:iTjUEcMf
>>127
説明不足ですみません

ドリフター1500です
カワサキのバイクを扱っているショップから「海外向けの純正マフラーは元気でいいよ」
と聞いたので、実際に海外向け純正マフラーに変えている人に意見を聞きたくて質問しました
音量・音質・性能等の違いを教えていただきたいです

ドリフター1500に限らず他のバイクにも同じように海外向け純正マフラーつけている方がいらっしゃったらお聞きしたいです
よろしくお願いします
130774RR:2008/10/07(火) 01:25:47 ID:fSLJDkAH
騒音規制が緩いから多少音がでかいんじゃない
でも純正っていっても安くないんだから普通に社外マフラー買った方がいいかと
131774RR:2008/10/07(火) 01:37:27 ID:iTjUEcMf
>>130
ご回答ありがとうございます

試しに社外のマフラーを付けてみたのですがあまりに爆音でちょっと走れないなと思いました
ショップの方には「ドリフター1500の社外マフラーは海外製が多いしそのほとんどは爆音だから」
という風に言われてしまいまして
それで性能も良くて程よく音のある海外純正マフラーに興味持ったんです

うーん,国産純正マフラーにしろってことでしょうかねこれは
132774RR:2008/10/07(火) 02:53:21 ID:fSLJDkAH
まだ手元に社外マフラーあるのなら、詰め物多くしてみてはいかがでしょうか?
133774RR:2008/10/07(火) 05:44:55 ID:XBH8gba1
>>131
バルカン乗りじゃないけど、海外向けのは
日本仕様>海外仕様>JMCA対応
多少大きくなるけど、爆音って程じゃない。
YOUTUBEに動画いっぱいあるから見てみては?
あとは国内仕様に穴あけくらいか。
どこのメーカーも純正は厚い・重い・容量あるから
純正加工が一番低音でる気がするな
134774RR:2008/10/07(火) 19:22:09 ID:1NsSFDAA
>>132
ステンレスたわしと汎用インナーサイレンサーの併用で納得のいく音量まで下げたら
加速がすごく遅くなり音はバフバフ言うようになりました
ショップの方曰く詰めすぎとのことです
バンスハインズのLONGSHOTなのであまり消音させるだけのマフラーの大きさがないんですよね。

>>133
純正マフラーの加工は興味あります!
純正マフラーが形として一番カッコイイと思っているので加工して満足のいく音が出るならそうしたいです
マフラーを分解してインナーサイレンサーに穴をあける感じでしょうか
具体的に教えていただきたいです
135774RR:2008/10/07(火) 21:21:53 ID:ffkoIJIr
純正マフラー加工は俺も興味ある。
136774RR:2008/10/07(火) 21:34:09 ID:8JUDNTDq
バルカン800スタンダードに乗っています。
バルカン用のフォワードコントロールキットって販売していますか?
最近の、イージーライダースとデイトナのカタログには載っていなかったので、ご存じの方よろしくお願いします。
137774RR:2008/10/07(火) 22:11:28 ID:YuJMBXsR
純正マフラー加工もいいけど、車検を忘れないでね。
ヤフオクで安い中古マフラー買うのがいいと思うよ。

加工の仕方は色々あるみたい。
サイレンサーを真ん中くらいでぶったぎるやり方とか
サイレンサーの排気口の穴周辺にさらに穴を開けたり
はたまたサイレンサーの中身を全部とっぱらうとかもあるみたい。
138774RR:2008/10/07(火) 23:19:55 ID:eLpTQTHy
マフラーかえてるんだから、爆音でいいだろ
139774RR:2008/10/07(火) 23:31:48 ID:cqJJFE0M
>>134むしろ加速よくなると思うのは…

>>136ADのでよけりゃ売るよ。
タバコ10個でいいよ
ボードにかえたから
140774RR:2008/10/08(水) 00:21:55 ID:ZJOfRwB1
>>137
そうですね。車検もあるので純正の加工はなかなか手が出しにくいですね
純正の加工もサイレンサーの中身の構造をよく知った上で行わないとまずいですね
とんでもない音になってしまったら社外と変わらないですからね

>>138
音量もある程度欲しいのですが
爆音で捕まるのは嫌ですし周りに迷惑かけているのでは?と感じてしまうので
純正でない時点で何のマフラーでも周りからしたらうるさいんでしょうけど…

>>139
前乗っていたバイクでは体感でそこまでの加速性能の低下が感じられなかったので
ここまで加速性能の低下があるということはバイクにとってもよくないことなのかなと
音量や音質求めたら純正に比べて性能が落ちるのはしょうがないことでしょうけど

みなさん色々と貴重な意見ありがとうございました!
純正マフラーの加工でいこうと思います
どこかで同じ純正マフラーを手に入れてどうにか加工してみようと思います
また何かお聞きしたいことが出てくるかもしれませんのでその時はよろしくお願いします。
141774RR:2008/10/08(水) 22:48:00 ID:7VjaUDEO
>>139
まだ1箱1000円になってないのに随分気前がいいなw
142774RR:2008/10/08(水) 23:27:49 ID:TP91d3sj
900が生産中止になってますた
143774RR:2008/10/09(木) 10:23:39 ID:iQEavvc5
保守
144774RR:2008/10/09(木) 19:45:19 ID:H9InhryT
>>136
ハリケーンが純正の位置を変えるフォアコンkit出してない?
2万ちょいで新品買えたハズ
145774RR:2008/10/09(木) 20:51:09 ID:z5qhHC/6
>>139>>144
レスありがとうございます。
アメリカンドラッカーズとハリケーンはチェックしていなかったので、参考になりました。
ありがとうございます。
146774RR:2008/10/09(木) 23:58:39 ID:x5MY5nJT
バルカンに適合しているグリップヒーターはどこ?
147774RR:2008/10/10(金) 10:17:14 ID:jVvjD8bU
>>146

800か400か?
安いのを探すなら、キジマのみ。
7000円ちょっとで買える。

http://www.tk-kijima.co.jp/prokiji304-815_20.htm

あまり暖かくないという人もいるが、俺は充分暖かいと思うし
仕様を確認すると、他社と比較しても充分な性能だと思う。

グリップエンドにオモリを装着するなら、加工が必要・・・。
148774RR:2008/10/10(金) 10:55:24 ID:Kiwz+eNm
96年式1500クラシックですが、ダウンサスは汎用品で
代用できるものありますでしょうか?

プレシジョンは5万以上もするんで。
149774RR:2008/10/10(金) 22:06:00 ID:hQmQe9YN
>>147
余り暖かくないと言ったひとです。
俺のバルカン電圧低いからなぁ。アイドリングなんか回転落としているせいもあるけど常に12V以下だし。
皆さんのもそんなもん?

ただ、ヤフオクで3480円で売ってる、シナ製7/8インチ用のヒーターの異常な暖かさに比べたらヌルいのは事実。
シナヒータの「強」は3シーズングローブでは低温やけどしそうな勢いで温まる。

キジマのは「強」でサマーグローブで触って「ほんのりあったかいかなぁ」くらい。「弱」なんか付いているのかワカンネ。
以前に買った巻き付け用ヒーターも同じくらいショボかった。

まぁ、無いにくらべたら全然良い、って程度かと。

シナヒーターの1インチ版が出たら即買いなんだけどな。
安いしデザイン良いし取り付けにボンドいらないし。

シナヒーター
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w29796285
巻き付けヒーター
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c183266518


なんだかシナヒーターの店の人みたいになってきたw
150774RR:2008/10/10(金) 22:29:03 ID:01WMr8dK
防寒対策として見た目は悪いが、ハンドルカバーを付け様と思う
151147:2008/10/11(土) 00:18:37 ID:j7smRBiS
>>149

逆らうようで本当に申し訳ないですが、俺は、冬グローブにゴールドウィン
の激防寒グラブつけてるけど、一般道では手のひらに汗が出るくらい暖かい。

149さんのが何でそんなにぬるいのかちょっと不思議・・・。

つれのデイトナ?やったかな忘れたけど、急速暖め用のハイは別にして
通常のノーマルよりはかなり暖かい。

ただ、値段のもっと高いものにすれば、無段階調節がついてたりしてもっと
丁度良い加減に調節できるらしいが・・・。

ちなみに弱はグローブをしていない時のためのものらしい。
あまり意味がないと思いますが・・・。
152774RR:2008/10/11(土) 11:25:10 ID:Bk0su5NN
風が全く入らないグローブなら冬でも汗かくくらいかもね

早くハーレーほしぃ
153774RR:2008/10/11(土) 14:33:17 ID:0TvTp2nI
今テール交換してたところテールからアースの線がでてないのですがどうすればいいでしょうか?
154774RR:2008/10/11(土) 17:00:10 ID:ELYpowRI
鳥400乗りなんですが質問があります。
明日初めてヘッドライトのバルブ交換をやろうと思うのですが
何か注意点、あるいは手順などを教えていただけますか?
ヘッドライトはノーマルです。
155774RR:2008/10/11(土) 20:29:40 ID:qAcDppDb
今日、1週間ぶりにバルクラ乗ろうとバイクカバーとったら
ハンドルの部分にびっちりクモの巣が張っていた・・・
しかも獲物ひっかかってるし
クモそこそこ大きいし・・・
なんか泣けた

と、チラシの裏感覚で書いてみる
156774RR:2008/10/11(土) 23:50:27 ID:eYHbaGq6
>>141だっていらないもん
他に純正用ハリケーンアルミペダルとか
シーソー着けたら他全部むだだ
157774RR:2008/10/11(土) 23:59:53 ID:EYDtGrjY
シーソーはいいな靴が傷まない
1500だと純正でついてるから楽だ
158774RR:2008/10/12(日) 01:44:30 ID:fC/6AO6s
>>153よく見るんだ!黒い配線がアース(マイナス)

>>154ドライバーでおけ!2分とかからないけど
配線しまうのが大変だったりする。
159774RR:2008/10/12(日) 03:02:00 ID:OgUriFAo
ところで皆さんは冬は防寒対策で何着るの?
バルクラで似合いそうな服が思いつかないです。
160774RR:2008/10/12(日) 14:25:40 ID:uOePvXt7
>>158ありがとうございます。
とりあえず常時灯はつきました。テール本体がマイナスになっているのもわかりました。
車体側からのアースをテール本体のボルトに触れさせてもストップランプがつきません。
やはりアースがとれてないのでしょうか?
161774RR:2008/10/12(日) 15:02:47 ID:bqFb/wWe
>>160
球が切れているのでは?
162774RR:2008/10/12(日) 15:49:24 ID:VNqlMQ6V
バルクラのシートはどうやって外すのですか?
熱稲妻を取り付けたいのです。
163774RR:2008/10/12(日) 16:39:41 ID:MNZc9s+E
>>158
ヘッドライトの者です回答ありがとうございした。
配線はきついッスorz
164774RR:2008/10/12(日) 17:06:30 ID:GevCQ/+N
>>162

バックシートの後ろの小さなボルトをはずして、シートを後ろに引きながら
持ち上げたらすぐはずれるよ!
165774RR:2008/10/12(日) 17:40:05 ID:VNqlMQ6V
>>164
サンクス!
166774RR:2008/10/12(日) 18:38:31 ID:Nk2r3FMP
>>160です。色々調べていじってみると尾灯と後ろのブレーキランプは作動するようになりました。
しかし、前ブレーキを握ってもブレーキランプはつきません。一応スイッチも調べましたが問題ないようです。
原因はなんでしょうか?
167774RR:2008/10/12(日) 18:42:22 ID:Nk2r3FMP
連投すみません^^;
タンクも変えたのですが純正コックについてた細いホースは塞ぐんですよね?
あと、クランク?か後ろ側のエンジンの真ん中辺りから白い気体がでてるのですが問題ないですか?
凄くガソリン臭いです。
168774RR:2008/10/12(日) 19:45:08 ID:MZwyKSXk
問題無いわけないやろー
原因は俺にはわからんがwww
169774RR:2008/10/12(日) 20:08:31 ID:1x5t7+Pc
>>167

サービスマニュアル買ったほうがいいよ・・・。

それガソリン漏れてて、エンジンにかかってるんじゃないの?
それがエンジン熱で蒸発して気体になってるんでは?
170774RR:2008/10/12(日) 22:21:35 ID:YhMvRS8B
>>167

あれか、前と後ろの気筒の真ん中から出てる管だろ、エンジンのくしゃみで出た
オイルやらガソリンの燃えカスが出てるんじゃね
171774RR:2008/10/13(月) 00:57:25 ID:4YcTcKTG
バルカンドリフター400はどのくらいの速さなのか教えて欲しい
172774RR:2008/10/13(月) 01:04:40 ID:lvi+B3p7
たいした早さでないことは確か。
比較対象は?
出足はビックスクーターより遅い
173774RR:2008/10/13(月) 01:47:59 ID:4YcTcKTG
>>172
比較対象はビクスクとか
174774RR:2008/10/13(月) 02:41:11 ID:CKDs7k9k
50キロまでは負ける
それ以上は同じか僅かな差で勝てるかも

速さを求めて乗るバイクじゃない

早いアメリカンが欲しいならツインカム96やスポーツスターに乗るべし
175774RR:2008/10/13(月) 09:55:03 ID:rjE5HUTE
参考までに・・・。
俺スポーツスターに乗ってるけど、883ccもある割にはめちゃ遅いで。

多分、400アメとはあんまりかわらへんと思います。
安くて速いアメに乗りたければ、バルカン800かビラーゴの1200あたり
をお勧めします。

この2台はアメにしては、めちゃ速い!

逆にもっと排気量のあるビッグアメでも、100kmくらいまでの加速では、
上の2台には敵えへんと思う。ギア比がはるかにハイギアードやし、車両
重量もかなり違うから。

XV1600乗ったけど、加速はめちゃマイルドやったよ。
そのかわり振動は結構なもんやった。


176175:2008/10/13(月) 09:59:46 ID:rjE5HUTE
訂正:ビラーゴ1200ではなく、もちろんビラーゴ1100です。
   すみません。
177158:2008/10/13(月) 12:39:37 ID:hg3c0Xzp
>>166サービスマニュアルUPするからどのへんほしいか言ってくれ
178774RR:2008/10/13(月) 16:28:59 ID:jnc6Mxf+
800厨うざい
179774RR:2008/10/13(月) 18:15:34 ID:UH7R58sZ
まあ、確かに100km位までの加速は速い部類だと思うよ。800は
180774RR:2008/10/13(月) 20:10:05 ID:iy0Znyrg
167です。
みなさん回答ありがとうございます。
今日も動かしてみたんですが昨日ほどではありませんでした。2〜3キロほど乗ってもみました。
つか・・マフラーの取り付け部分のネジゆるんでたの発見しまして。おそらくそこからの排気漏れ?もあったと思います^^;

181774RR:2008/10/14(火) 11:01:51 ID:Hl5sJiYb
更に速いのだとウォーリアやvtx、m109rがあるけど800より全然高いからな…
182774RR:2008/10/14(火) 17:29:56 ID:q0YnLZqB
俺も今800クラのってっけど、カリフォルニアビンテージ欲しいス。
でも、金ないス。
183774RR:2008/10/14(火) 17:39:21 ID:LH1nxAJH
S&Sエアクリーナーが欲しいのですが、800用は出ていますか?
ご存じの方よろしくお願いします。
184774RR:2008/10/14(火) 18:58:58 ID:DIE//mO0
>>183
800ならSUキャブいけるからつけちまえ!
で、ハーレー用のSUエアクリ付ければ問題無し!!
185バル蔵400:2008/10/14(火) 21:20:33 ID:wRPrB/ht
最近バル蔵買ったのですが
フラッとフェンダーがついており
バルカンクラッシックにバルカン400-2のリアフェンダーをつけたいのですが
蔵につきますでしょうか?もしつくのであれば
リアフェンダー以外に
何が必要になりますでしょうか?
186774RR:2008/10/15(水) 02:48:42 ID:9dAFUDou
クラシックでも着く
フェンダー以外に、両サイドのフェンダーストラットっていう銀色の奴が必要
187774RR:2008/10/15(水) 19:56:54 ID:CA21Edof
>>183
確かバーニングって雑誌に載ってた気がする。
パーツ屋の名前は忘れたけど
188774RR:2008/10/15(水) 21:00:26 ID:XA+LjEeZ
189バル蔵:2008/10/15(水) 22:32:04 ID:DuedHtcL
みなさんありがとうございます。
それではリアフェンダーと銀色の奴買いたいと思います。
ちなみにビレットサスつけている人
乗りごこちよいのですかね?
バルカン用のロングフォークジョイント
売ってないんですね(T_T)
190774RR:2008/10/15(水) 22:40:42 ID:rAtlqwAI
今新大橋通で鳥いじってたおまい
なかなかいいカスタムだな…
191774RR:2008/10/16(木) 17:41:18 ID:58qB5I//
レスありがとうございます。
>>184 SUもなかなかカッコ良いですね。考えてみます。

>>187 カスタムバーニングですね。ありがとうございます。一度探してみようと思います。
192774RR:2008/10/16(木) 19:37:59 ID:wpcv2aTp
400のドリフターって250のビックスクーターと比べて速さはどんなもん?
193774RR:2008/10/16(木) 21:33:12 ID:KIAKAEIc
194774RR:2008/10/17(金) 13:39:26 ID:NfJrYUWN
そんな速さを調べる暇あったら大型二輪の教習に回せばいいのに
16、17ならわかるが……
195774RR:2008/10/17(金) 13:49:23 ID:Korm7+bc
>>194教習いくなら一発何度か受けて、浮いた金を少しでも良い車体を買うほうにまわしなされ

196774RR:2008/10/17(金) 22:00:31 ID:o99HexL5
国産アメリカンの人気落ちてきてるね
197774RR:2008/10/17(金) 22:06:08 ID:rJ7POmsr
>>196
だいぶ前からだろww
198774RR:2008/10/17(金) 22:07:30 ID:SVwHdrcB
いまは何が人気なの?
199774RR:2008/10/17(金) 22:15:24 ID:9yTdcomR
ビラーゴ750
200774RR:2008/10/17(金) 22:26:42 ID:SVwHdrcB
不勉強でビラーゴに750があることを知りませんでした
201774RR:2008/10/17(金) 23:42:01 ID:o99HexL5
人気落ちてるっていうか、中型アメリカンはもう終焉だなぁと
今はハーレーかリッタースポーツじゃないすか
202774RR:2008/10/18(土) 00:24:05 ID:6N1DcgwL
今はビクスクの時代
203774RR:2008/10/18(土) 10:18:52 ID:cqN9/mWY
>>195 平日休みならともかく
会社休んでまで10万ごとき浮かすなんてバカらしい。
10万ケチるぐらいなら大型取らなくてもよくね?
204774RR:2008/10/18(土) 10:40:34 ID:GJPln/o9
リッタースポーツwww
二種スク、400以下のスクーターに負けまくりなのに
205774RR:2008/10/18(土) 13:33:38 ID:ZjGjlLbV
つか、カワサキもうバイクやめんのコレw?

http://www.kawasaki-motors.com/model/
206774RR:2008/10/18(土) 20:21:52 ID:STeksCub
ツーリング行くとサービスエリアはハーレーかSSだらけだよ
207774RR:2008/10/18(土) 22:37:38 ID:qOBHfRwZ
>>203俺は平日休みなんだよ。
その気になってたのと、結局平日にしか免許も検定も受けれないなら…ってすまんね。

自分の時は休みつぶして教習ダラダラ通うより一発のが!って一回で合格した。
最近は緩いらしいから、普段バイク乗ってるヤツなら2〜3回受けりゃ合格するだろ?
そんな軽い考えでね。
208774RR:2008/10/18(土) 22:47:45 ID:y85P7rei
教習所の検定は土曜あるよね
209774RR:2008/10/19(日) 12:49:51 ID:JGVeFhcq
>>208そうなの?車の教習は平日のみだったけど二輪は土日可なのか
今は大型教習あるんだしすきにすればいいよ

210774RR:2008/10/19(日) 16:51:29 ID:2+cXwIRu
卒検が平日のみとか社会人イジメだなw
もし落ちたら追加教習なうえさらに有給消化か
211774RR:2008/10/19(日) 16:55:26 ID:6+ob+2p3
皆さんのバルカンはどこのメーカーのタイヤを履いてる?
212774RR:2008/10/19(日) 18:29:27 ID:JGVeFhcq
>>210そうなのよ
車は教習通ったから、平日休みの営業や美容師、医療系、不動産業ばっかり
二輪は峠小僧で馴らした分、中免・限定解除どっちも一発で行った。

土日なんて数年休んでないな。
そんな俺は不動産屋
213774RR:2008/10/19(日) 18:31:43 ID:JGVeFhcq
>>211マキシのホワイトウォール

レトロならエイボン(黒)
クラシックならホワイトウォール・ホワイトリボン
チョプならフレアーラインのタイヤ

気にしないなら純正が一番。
214774RR:2008/10/19(日) 19:56:38 ID:X1L1/gAD
俺もマキシのホワイトウォールだな
C200な


同じような値段でイーグルのダブルホワイトリボンがあったんだよな…
そっちにすりゃヨカタorz


コッカーは高い
215774RR:2008/10/19(日) 20:02:09 ID:l4Qsh9tJ
俺チェンシン
216774RR:2008/10/19(日) 22:11:30 ID:2+cXwIRu
どんなにカスタムしてあっても純正タイヤだと萎えるわ
距離も走らないから買った時のまんまなんだろうけど
217774RR:2008/10/20(月) 00:44:46 ID:qIi5FdB7
>>214ああ、俺も失敗したと思ってる
マキシは横からはよくても、パターンが純正と変わらない(最新系)
それなりに走れる様になってるけど(マキシ<純正)
そんなの関係ないからなぁ
218774RR:2008/10/20(月) 12:26:26 ID:DG7xGep0
95年式 VN800(バルカン800)に乗っています。
同じ年式に乗っておられる方は、排気音3拍子出ていますか?

219774RR:2008/10/20(月) 14:14:44 ID:qj/NLq0m
バル蔵800/400の純正フェンダーガード(フロント・リア)を在庫している店を
知っている香具師、情報ください。


メーカーHPでも用品通販でも在庫ナシ・・・・ヤフオクでも出てこない・・・
220774RR:2008/10/20(月) 14:25:31 ID:doFEWhpZ
それが人に物を頼む態度かよ
221774RR:2008/10/20(月) 16:27:13 ID:5Q7bIEHi
純正オプションは新品在庫ないよ
車体同様四年前に生産停止だしね

中古もしくは新古品をヤフオクで探すべし
222774RR:2008/10/20(月) 17:01:32 ID:qIi5FdB7
>>218俺は96倉800
アイドリングを700位に調整で三拍子でてる
でも、冬はキツイ

※エアクリ、2in1マフラー
ジェット各10上げエアスクリュー一回転半戻し
223774RR:2008/10/20(月) 17:09:11 ID:qIi5FdB7
>>219バイク雑誌みてガード付いてる車両があったら迷わず電話
ガードだけ売ってくださいと交渉。
ホントにほしけりゃそこまでやれよ甘えんなクズ!







それでだめなら
フェンダーごと使わない余ってるやつあるから
サブアドかステアドでも晒してくれ
着払いで送る
224774RR:2008/10/21(火) 16:30:07 ID:rVdci6E9
くっさー
225774RR:2008/10/21(火) 19:28:11 ID:DZqJVuyn
恥を忍んでお聞きしたい
身長170cmで股下70あるかないかのTHE・短足男なんだけども
やはりバルカン、アメリカンに颯爽と跨るのはつらいだろうか
226774RR:2008/10/21(火) 20:03:42 ID:W9NpXzgg
大丈夫!

でも買う前にに跨らせて貰え(バルカンを跨ぐのが良いが、無ければ他種でも)


足が届きにくいなら、底の厚いブーツで調整
227774RR:2008/10/21(火) 21:35:47 ID:bBe7lDxf
サス下げれば問題なし!!!
228774RR:2008/10/22(水) 00:25:24 ID:JinEIDIG
バルカンカスタム(900)てどんくらいの速さですか?
229774RR:2008/10/22(水) 09:16:54 ID:VqOZ/eii
>>228

最高速は140位、それ以上はでるんだかでないんだか
チキンだから速度を出してない。

100迄はどの位だろ、わかんあいや。
今度計ってみよう
230774RR:2008/10/22(水) 22:33:11 ID:kqmlnLKQ
跨がるのが辛いとかじゃなくて、短足でアメリカンは可笑しい
231774RR:2008/10/23(木) 11:35:21 ID:1oaCxN14
足伸ばしきって乗ってる女の子は可愛いじゃないか
232774RR:2008/10/24(金) 20:01:30 ID:B2beKXyT
バルカン900のカスタムって国内向けと海外だと仕様違うのか?

つべで見るとデカイ音させてるけどマフラー交換したのかな
233:2008/10/24(金) 21:46:38 ID:4KHj9qtM
バルカン800蔵
234774RR:2008/10/25(土) 02:34:17 ID:lso2b4Ce
輸出:54hp 国内:41hp

もう一度ラインナップに復活するのを待っております
235774RR:2008/10/25(土) 14:00:00 ID:JKrvEbkl
400クラシックを普段の足代わりだと取り回しなど苦労しますか?
今はCB750乗ってますが、足つきで結構苦労してます
重量的には同じくらいですが…
236774RR:2008/10/25(土) 15:31:15 ID:Zjzj0pXL
>>235

CB750よりかなりホイールベースが長くて、ハンドル幅も広いので
明らかに小回りはききませんよ。でも、いずれにせよ、所詮バイクなので
デカイ車が細い路地に迷ったような、絶望的な状態にはならないと思います。
重さは、車両重量で250kgくらになると思うので、CBよりちょっと重い
かも。
237774RR:2008/10/25(土) 17:05:06 ID:JKrvEbkl
レスありがとうございます
やはり取り回しには苦労しますよね
契約して来ます
238774RR:2008/10/25(土) 19:34:39 ID:V+KTgneb
>>237
ちょ、おまwww

明らかに心は決まっているのに質問してんじゃねーw
239774RR:2008/10/26(日) 20:56:53 ID:x8u0SQjS
チョッパーもクラシックも好きな漏れはクラシック買ってチョッパーにしてくべき?
240774RR:2008/10/26(日) 23:22:23 ID:3afGkKKY
どっちも好きなのはわかるが
クラシックなんだかチョッパリなんだかどっちつかずにするよりはどっちかにした方がいいとオモ
241774RR:2008/10/27(月) 04:32:43 ID:5y6r0+cj
ネオクラシックのドリf(ry
242774RR:2008/10/27(月) 12:31:35 ID:mGMMROaD
>>240
クラシックってフロントタイヤ太いんですね。
フロント延ばした時にタイヤ太いと変かな
243774RR:2008/10/27(月) 14:25:37 ID:rJeYf6Qe
>>242
たまにやってる人いるけど変
244774RR:2008/10/27(月) 20:29:36 ID:aDbY4yTO
バルカン900生産終了ってあっという間に終わったけど、川崎は開発費などの
諸費用の回収はできたのだろうか?
245774RR:2008/10/27(月) 20:31:01 ID:aDbY4yTO
age
246774RR:2008/10/27(月) 20:48:07 ID:pGmtVR6x
海外輸出は継続じゃないの?
24736&52:2008/10/27(月) 22:11:45 ID:Ju9Z8AIu
>>221
確かに純正オプションは見つかりにくいです。

私もバルカンクラシック800をドレスアップしようと、ヤフオクやネットで装備しています。が
やはり、前後のフェンダーガードは中々見当たらず、バイク屋を巡ったり、雑誌のGBのバックナンバー
見たりしても全然です。不人気車のザンザス、FZX750、X4と乗ってきましたから慣れていますww



>>223
ヤフーオークションに出品されないのですか?
私にとっては垂涎なパーツです。
248774RR:2008/10/28(火) 15:58:22 ID:NES5jY3l
アメリカン以外に乗ってきた人に聞きたいんだがバルカン900は速さ的に充分?
コーナリングは少しは楽しめるかな?
249774RR:2008/10/28(火) 18:15:39 ID:jxDpUYql
バルカン900

1速40〜50km
2速で100到達
3速で120位
4速で140〜位まで
5速加速せず

↑見たいな乗り方してます
2速のバンドが広すぎな気がする、発進から100km/hまで使えるし

250774RR:2008/10/28(火) 18:36:20 ID:wO8WnpdA
それ250マルチの乗り方じゃないか
251774RR:2008/10/28(火) 20:25:42 ID:otoQnHWn
バルカン400のフロントブレーキパッドの交換方法解る方います?
できるだろう。と、バラしたものの
パッドピン2本入ってる方がどうしてもとれない。
どうしよう。
すいませんがご教授して下さい
252774RR:2008/10/28(火) 21:46:30 ID:iz7FiReY
>>249
俺のSRスプロケ仕様のドリ400の全力と同じやね
253774RR:2008/10/29(水) 00:04:00 ID:zBXBsaCT
>>251
俺もそれ悩んだ。
教えたいが忘れてしまったw

外すときはプライヤー系、嵌める時はトンカチ系のローテクな道具を使った気がするが・・・

というか参考になるページあった
http://martian.main.jp/ReportH181014.htm
254774RR:2008/10/29(水) 00:14:28 ID:3D2ESxId
ありがとうございます。
とりあえず明日やってみます。
今日は盗難防止にもなるしキャリパー、バラしたまま放置
255774RR:2008/10/29(水) 01:19:54 ID:np/XyMhw
新参失礼しま。
当方バル400-2乗りなのですが。
最近ロンツー行くようになって、ハンドルのせいか、鬼のように疲れます・・
ちなみに1インチポストに40cm高のロボハンです。

ロンツー専用で、なにかいいハンドルはないですかね(´・ω・`)
純正はなんか合わないので(体が)。

今、視野に入れてるのはミディアムハイバーです。
256774RR:2008/10/29(水) 01:35:26 ID:tK7dfXUe
一般的に、肩より手が高くなるようなハンドルは疲れるよ。
ましてや、ロボハンみたいに絞り気味なハンドルなら
無駄な力が掛かってさらに疲れるんじゃないかな

257774RR:2008/10/29(水) 02:35:08 ID:jmtI0q9T
掴まった宇宙人みたいな格好して乗ってる人は周りにどう見てほしいんだろう
258774RR:2008/10/29(水) 02:40:26 ID:np/XyMhw
はい、掴まった宇宙人です。
気の迷い・・・でしょうかw

まぁ、二度とロボには手だしません(´・ω・`)
259774RR:2008/10/29(水) 18:38:28 ID:9YP85pO2
基本的に、腕は心臓より高い位置に上げるべきではない。
間違いなく腕がだるくなる。
260774RR:2008/10/30(木) 07:27:34 ID:V1pkyy7f
>>251ですが解決しました。 
パッドピンが付いてるプレートを押し込みながら
パッドを斜めにして手前にしたら取れました。
ピストンの戻し不足でクリアランスが取れなかったみたいです。
よかったよかった
261774RR:2008/10/30(木) 07:33:20 ID:wH0hls+A
l
262774RR:2008/10/30(木) 21:12:44 ID:m4a3AYkT
>>232

バルカン900カスタムは2009年モデルだと、国内仕様よりトルクやらなにやらがアップされてますね。
色もエボニーでめっちゃカッコイイです。
マフラー等も全てブラック塗装です。

自分このバルカンがどうしても欲しかったので、川崎さんに色々聞いてみたところ、最初EUモデルの話をされて、物凄〜く輸送費等が高い値段で見積もり出された(130万位)んですが、
色々調べてもらったらUSモデルと同じだったみたいで、普通に国内へ入ってくるみたいです。
車両価格87万円。
車検など含めると92〜3万ってとこですね。
11月後半から販売開始されるみたいです。

自分買います!

↓ ↓
http://www.kawasaki.co.uk/VN900Custom
263774RR:2008/10/31(金) 01:41:10 ID:hN2ypdfo
>>262

見てきたけど、スマン俺は今の青いバルカンの方が好きだわ。

しかし、海外仕様を日本で乗るようになるのかねぇ、ちょと寂しい気もするが仕方ないのかな。
264774RR:2008/10/31(金) 02:01:09 ID:1ez8fSHy
日本基準の排ガス規制とかはどうなるの?
他の逆輸入車もそうだけど
265774RR:2008/10/31(金) 07:16:26 ID:Gh+FXC72
明日から鳥とシャドスラの二台で富士山五大湖巡りツーリングいてきます。

ここの住人のみんなすれ違ったらヤエよろしく
266名無し募集中。。。:2008/10/31(金) 18:27:30 ID:xHGgjJrb
明日からって五湖なら1日じゃん
267774RR:2008/10/31(金) 21:07:29 ID:8p9KQlNe
フロントフェンダーガードを取り付けられている方に質問なんですが
ボルト固定時、ガードは「黒い金具」の外側又は内側どちら側にに取り付けて
いますか?


黒い金具=ブレース 品番35009A
268:2008/10/31(金) 22:42:56 ID:YIWUYlia
たまに気になるのですが、1996年製のバルカン800と400の違いはエンジンのシリンダブロックから上だけなのでしょうか。
形式からいうとVN800B1と400B1の違いとでも申しましょうか、
オンラインのパーツカタログから適合性を調べたりしますが、さすがにすべて比較したことはありません。
269774RR:2008/10/31(金) 23:49:42 ID:metaBbag
>>263

自分も家の近くにカスタムの青が売ってるのを見て来たんですが、
確かにあの青はカッコイイですね。
ウェブカタログや、サイトで見る写真よりもっと青〜〜って感じでした。
あの青は良いです。
タンクもデカイのに流線美が素晴らしくて、ドラスタの座布団タンクとは別物でしたw


自分もこのカスタムスペシャルが出るのを聞いてなかったら、間違いなく国内仕様を買ってました。


>>264

とりあえず輸入車は全て車検とは別に排ガステストをしなければいけません。
5000円位だったと思います。

日本に輸入してきても、排ガスチェックが通らなくてトンボ帰りのバイクも結構あると、
バイク屋のおっさんが言ってました。

270774RR:2008/11/01(土) 01:53:05 ID:T73HnD8p
>>268
クランクから違う
あとスプロケとチェーンも

400エンジンを800にボアアップするつもりなら買い直した方が安いです
271774RR:2008/11/01(土) 02:27:27 ID:0NzQO6Ls
発表されたよ。

VULCAN 900 Custom スペシャル エディション:
http://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/08new/08vn900c8.jsp

VULCAN 900 Classic 追加カラー:
http://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/08new/08vn900b8.jsp
272:2008/11/01(土) 15:14:40 ID:CGygHf1h
>>270
 なるほど、重量とトルクを考えればクランクシャフト、クラッチ、ギヤミッション、
出力軸、スプロケ、ドライブチェーン、リアスプロケぐらいでしょうか。

 ボアアップなどというのを考えているのではなく、800蔵にのっているので、
400のパーツがヤフオクで出品されていて、たまに気になるんですね。

 それと、
 バイクについて、まったく知らない人にはハーレーと呼ばれ、
 ちょっと知っている輩からは、400と呼ばれ、
 800なんですけど...と、一応言ってみる。

 外観から、800なんだぁ と思える箇所がないのですね。
273774RR:2008/11/01(土) 16:15:28 ID:0KJfNqNJ
エアフィルターケースにデカデカと800とシールが貼られてるぜ。
俺の800クラは。
274:2008/11/01(土) 18:28:11 ID:uhizfBwe
>>273
標準でステッカーがあったの?
275774RR:2008/11/01(土) 19:25:31 ID:hofuUsWc
>>274
「kawasaki」と「800」がある。品番いる?
276:2008/11/02(日) 08:34:48 ID:vwYf5nM3
>>275
ぜひ教えてください!
277774RR:2008/11/02(日) 09:19:42 ID:G0fOfowF
>>271
ヤバイ・・・カスタムに一目惚れ・・・。
278275:2008/11/02(日) 17:30:11 ID:/w/QFjWU
>>276
「800」 
見出番号 56051B

部品番号 56051−1433


「kawasaki」
見出番号 56051C

部品番号 56051−1434



私は「ドラスタ」で取り寄せてもらった。ネットで注文すると送料が高すぎ
「800」ステッカーの値段は641円
279774RR:2008/11/02(日) 18:48:19 ID:1Speomi+
わざわざステッカー注文するよりタンクにバルカンクラシック800ってペンで書けばいいじゃん
人の目が気になるなら1500か2000に乗り換えろ
280774RR:2008/11/02(日) 18:56:04 ID:9Uqb1l1P

今月でてた雑誌によぉ400バルカンで60PSと言うのがあったんだがアレは本当なのか?

一応限定と小さく書いてあったが
281774RR:2008/11/03(月) 12:53:26 ID:ffsIVZAP
ほんとか?ありえんだろう。
ネイキッドでもないやろ?60psなんて。
どの雑誌?
282774RR:2008/11/03(月) 21:34:20 ID:4+6ClDhy
旧バルカンなら有り得なくもないけど
V型バルカンなら、ありえないね〜

おそらくは800にボアアップしたけど、400で登録してるんじゃないのかな
283774RR:2008/11/04(火) 01:15:20 ID:pzfs34Mj
バルカンが動かなくなって困ってます。
諸先輩方アドバイスお願いします。

症状:
エンジン始動後、1キロほど走行し、3個目くらいの信号で発進しようと思ったら
突然エンジンが止まった。
セルスイッチを押しても「全く」反応が無い。
また、今まではキーONでオイル灯・燃料灯の赤色ランプが点灯し、エンジン始動とともに
それらのランプが消灯したが、今回はキーONしてもこの2個のランプが点灯しなくなった。

ウィンカー等は正常に動作しており、バッテリー上がりとは違う模様。
ヒューズも確認したが問題なし。


その前の経緯:
車検対応のため、延長していたクラッチ・ブレーキ・アクセル・ハーネスの
ワイヤー類をノーマルに戻す作業を自分で行った。
無関係と思われるがマフラーもノーマルに戻した。


現在の予想:
ハーネスを交換した際にどこかの配線が断線したか?
現在タンクを下ろして確認中ですが、今回のような症状が出たときは何処を見れば良いのか分かりません・・・。

とりあえず検電ペンはあるのですが・・・。
284283:2008/11/04(火) 01:44:23 ID:pzfs34Mj
大事なことを忘れていました。

メーターパネル下の配線で、キーONで通電する配線から
電源分岐のギボシを付けているのですが、配線処理が不適切で
オスギボシがむき出しのままになっていました(本来電源上流はメスなんですが、間違えて・・・)。

なので、そこがショートした可能性もあるかな、と考えたのですが。
でも普通ヒューズ飛びますよね。

一部分だけショートして、イグニッションコイル焼けたとか(((( ;゚Д゚)))))))))
285:2008/11/04(火) 22:14:02 ID:8TwfZDSB
>>283
まずはヒューズの確認でしょう。テスタなくても見れば切れているか解るはず。
>>279
おっしゃるとおりですが、マジックで書いて満足感がありますか?簡単にバイクを乗り換えられるなら、わざわざここに書き込みしないでしょう。以上。
286:2008/11/04(火) 22:20:30 ID:8TwfZDSB
800蔵に思い切ってUTCオイルMAを入れてみた。何となく不安なためか、純正より下のトルクが細くなった気がする。たぶん気にし過ぎだと思うが。
287774RR:2008/11/04(火) 22:39:26 ID:2gX1Rab/
>>285
ピンストやタンク塗装(vulcan classic 800みたいな)ならかっこいいだろうけど、そこまで「800」をアピールする必要あるかですね
288283:2008/11/04(火) 23:43:04 ID:pzfs34Mj
>>285
ヒューズは大丈夫でした。
ダメもとで
押しがけしてもダメだし、明日レッカーします・・・
289774RR:2008/11/05(水) 00:30:47 ID:maDwp8Ch
クラッチの根元についているスイッチがアボーンしたときも、
284と似た症状だった気が
290283:2008/11/05(水) 00:50:51 ID:BFw+elZe
>>289
ケーブル類総とりかえしたので怪しいですね・・・。

これもドナドナしようとしたバチかorz

車検切れまであと数日。早く直さないとラストツーリングできん。
せっかくフルノーマル初めて楽しもうと思ったのに〜

ノーマルマフラーの加速には感激しましたw
291774RR:2008/11/05(水) 08:33:37 ID:b5xgPQg9
>>285
>>279はただの僻みだ。気にするな。
292774RR:2008/11/05(水) 08:39:43 ID:b5xgPQg9
>>283
リレーがいかれてるんじゃないの?セルボタン押してカチカチ小さな音が
鳴らないんなら。
293774RR:2008/11/05(水) 18:58:15 ID:7aUHmBlo
タンク下のカプラーが1個外れてる可能性は?
カプラー本体から端子だけ外れる場合もある。
俺車検から戻ったばかりのバルカンが突然動かなくなって
調べたら1個外れてた。
294:2008/11/05(水) 19:50:51 ID:laI/Y5/A
>>283の状況を整理すると、
通常、エンジンの始動を確認しているスピードリレーが働くと速度計下のインジケータが消灯し前照灯が点灯する。
それがエンジンが始動していない時に起きている。
ハンドルか解りませんが、車検対応のため配線の接続替えをした。
したがって、スピードリレー周辺の配線が断線またはボディに短絡している恐れあり。

私はサービスマニュアルを持たないため、スピードリレーがどこにあるか、またエンジンの始動をタコメーターを持たないバルカンにスピードリレーを使っているか、実はわかりません。
しかし、前照灯がエンジンに連動しているため、同様の働きをするリレーはあるはずです。
そこらあたりはサービスマニュアルを持っている諸先輩方がレスしてくれる でしょう。
295283:2008/11/05(水) 23:49:40 ID:BFw+elZe
>>293
タンク下カプラーは重点的に見たのですが、大丈夫そうでした。
大分プラスチックがくたびれていて、ツメの弾力が無くなっていましたが。

>>294
状況整理までして頂いてありがとうございます。
ポジションランプの点灯が不安定だったり、ニュートラルランプが点灯しないのにも気が付きました。
また、押しがけしようとした時にはヘッドランプが付きました。

サイドスタンドスイッチを確認してみたのですが、サイドスタンド根元の金具が一部無くなっているように見えました。
スタンドを出しても入れても、スイッチが伸びっぱなしでした。

しかしながら、これはスタンドを払っている状態を維持しているのと同等であって(自分の中での仮定)、
今回の問題事象とは違う気が。うぬぬぬ・・・

という訳で、今日自分での問題解決は断念してバイク屋さんに持って行きました。
知恵を貸してくださったみなさん、ありがとうございました!

原因が判明したら報告します!スレ占領失礼しました。
296774RR:2008/11/06(木) 20:38:04 ID:apvt+Lek
hoshu
297774RR:2008/11/07(金) 10:19:54 ID:LyYvRpwN
クラシックにスタンダードのホイール付けたいんですがポンじゃ厳しいですか?アクスルシャフトの径が違うと聞いたので…
298774RR:2008/11/07(金) 21:12:46 ID:xl/UA3zD
皆さんは、ツーリング時、タンクバックは付けられていますか?
わたしは、付けているのですが、タンク形状から少し見難く思えるのですが

自分側が高くなっている、オフ車用のタンクバックを使われている方は居ますか?
299774RR:2008/11/08(土) 01:40:53 ID:IQoJDtRr
アメリカンにタンクバックってダサいじゃん

地図とかならサイドバックに入れてるよ
毎回道確かめるために停まって降りてバック開けて地図見てってのは面倒だけどね
300774RR:2008/11/08(土) 01:51:13 ID:mw/+h6gR
お前こそダサいじゃん!
じゃん!
301774RR:2008/11/08(土) 12:26:34 ID:kVB+w8td
>>297
ドリにスタンダートのホイールはけたけど、
ハブ換装したからポンづけワカンネ。
けど径が違うって計って見た?
302:2008/11/08(土) 17:12:13 ID:Bb3AXHdT
>>298
付けたくなる気持ちは良くわかります。
けれど私もサイドバッグ付けているのでタンクにまで付けたくはありません。
地図だけタンクに置けるような工夫が必要かな。
今のところ私は地図に用はないので。迷ったらバイクを止めて携帯電話の
アプリで現在地を確認することはあります。
303774RR:2008/11/08(土) 18:51:21 ID:7UiYvp7U
>>301
いや計った事は無いんだけど、どっかで径が違うって書き込み見たもんだからさ…
誰かホイール交換した人おらんかの
304283:2008/11/08(土) 20:49:21 ID:u1uUi3mU
動かない原因判明しました!

やはり「ヒューズ切れ」でした・・・。
ヒューズは1つしか無い物と思い込んでいて、
そのメインヒューズは切れていなかったのですっかり混乱してしまいました。

ヒューズボックスなるものが別にあったのですね。
勉強になりました。
305774RR:2008/11/09(日) 03:54:33 ID:ieNOt05V
おお、900消えたと思ったら不死鳥の如く・・・
よし待つぞ、この勢いでドリが出るまで待つぞ!
306774RR:2008/11/09(日) 11:28:27 ID:yxK+eFgg
>>271
カスタムのカラーリングいいな〜

と、ウォーリアミッドナイト乗りのオレが言ってみる
307774RR:2008/11/09(日) 13:49:56 ID:076YGEcR
だから?
308774RR:2008/11/09(日) 21:03:21 ID:XIA29w1w
>>303
アクスルシャフト経はスタンダードの方が細いよ。幅は同じだけどね。
リムだけスタンダードにってのは、やった事ないからわからないけど…
俺はフォークも入れ替えたから。
トリプルツリー自体は、クラシックの方がハンドルポスト幅が広い以外に
違う所はないよ
309774RR:2008/11/10(月) 00:02:27 ID:g004DBk+
>>308さん
情報サンクス!
スタンダードのホイールに交換する場合はフォークごとごっそり交換しなきゃいけないって事ですね…
結構高くつきそうだ
310774RR:2008/11/12(水) 04:37:49 ID:+MKoRdRM
hoshu
311774RR:2008/11/12(水) 10:59:06 ID:kh/mCb+W
312774RR:2008/11/12(水) 17:57:15 ID:9GYQ5UEB
そろそろヘルメット換えようと思ってるんだけどどんなのがいいかなぁ
バル蔵黒に乗ってるんだけど、諸兄らはどんなメットを使ってるのかな?参考にお聞きしたいよ
313774RR:2008/11/12(水) 18:50:48 ID:mFJsyyaR
以下

半ヘルの話題禁止
314774RR:2008/11/12(水) 19:00:12 ID:/fbk0j3e
黒のジェットでファイヤーパターン、バブルスクリーン付きでバルカン蔵ですが、何か。
315774RR:2008/11/12(水) 19:47:40 ID:zDLxboh8
>>311
ソフテイルディースのぱくり
316774RR:2008/11/13(木) 15:16:24 ID:VilqKK2e
エリミ250Vの900版てな感じ。
317774RR:2008/11/13(木) 17:56:35 ID:YVSuxViG
ボイジャ1700がこんなカラーリングだったら惚れるかも
318774RR:2008/11/13(木) 19:42:12 ID:phe8Kudp
VN1700ボイジャーのスタイルに惚れたのだが国内での販売予定ってある?
正直ネコも杓子もハーレーってのは悲しいからバルカンブランドにはもっとがんばって欲しいんだが・・・
319774RR:2008/11/13(木) 19:50:22 ID:wfBmI78B
ガード、ガードと五月蝿かったヤツ
フェンダーガード フロント&リア出品されてんぞ!
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m56572668
320774RR:2008/11/14(金) 15:29:32 ID:xvI2upuv
( ´△`)アァ-いいドリちゃんが無い・・・
ドリちゃん売ってー!Orz
321774RR:2008/11/14(金) 20:57:07 ID:QN9mWfjD
オラのドリチンさ喰え!
322774RR:2008/11/15(土) 10:26:39 ID:pEoKBkRK
教えて欲しいのですが、当時の
バルカンクラシック400と800のオプションスクリーンは
同じ品物ですか?
323774RR:2008/11/15(土) 10:57:09 ID:kde0JvXx
当時っていつの話だよ。
324774RR:2008/11/15(土) 11:03:00 ID:pEoKBkRK
>>323
2000年です。
325774RR:2008/11/15(土) 11:28:51 ID:pEoKBkRK
追記です。
2000年とそれ以前のスクリーンのサイズは違うのですか?
326774RR:2008/11/15(土) 12:02:17 ID:7nwMwFZs
>>325
うっせぼけそんぐらいググレカス
327774RR:2008/11/15(土) 12:29:33 ID:pEoKBkRK
ググっても分からんから聞いとんじゃーボケ、氏ね!糞ウジ虫!
328774RR:2008/11/15(土) 13:58:33 ID:Au6Uj/Vw
>>327確かにググっても解らないですね。
同感です。
329774RR:2008/11/15(土) 15:28:35 ID:gByre0Px
今日から我がバルカンは冬眠に入る!
330774RR:2008/11/15(土) 21:45:14 ID:EKffAcHN
ハンドルやフォーク周りは一緒だからスクリーンも一緒じゃね
331774RR:2008/11/15(土) 22:57:24 ID:pEoKBkRK
情報ありがとうです。

モデルチェンジする度に、オプションも変わるのか
分からなかったので、書き込みました。
332774RR:2008/11/16(日) 00:00:29 ID:7nwMwFZs
>>331
確答は得られないってこれでわかったか?
早いとこ消えろや低脳が

ほんとこういう馬鹿がいるとスレが腐る
333774RR:2008/11/16(日) 03:31:01 ID:DMe2u6Yl
>>332
とりあえず、スレが腐るからお前はもうくんな。
334774RR:2008/11/16(日) 12:03:53 ID:YE1T2tTN
そこまで言う必要ないだろ。
空気悪くすんじゃねえよ童貞
335774RR:2008/11/16(日) 13:03:00 ID:UCc7P2ha
目糞鼻糞
336774RR:2008/11/16(日) 13:10:34 ID:Y+sET7gm
前に比べてこのスレ見てる人減ってる感じするね
mixiで質問すればいい
337774RR:2008/11/16(日) 18:11:27 ID:lWlCNpCP
VN400-Uを買ったんですが、右側リアタイアの少しフロント側にある
ヘキサゴンレンチで外すカバー見たいのの中には本来なにが入っていますか?
空っぽでホースだけあったのでビックリしました。
338774RR:2008/11/16(日) 18:31:44 ID:u62hnzEJ
よくわからないのでイメぴたうp
339774RR:2008/11/16(日) 19:00:17 ID:lWlCNpCP
http://imepita.jp/20081116/682680
これでううpされますかね?初めてなので自身は無いですww

赤で囲まれた部分です。
340774RR:2008/11/16(日) 19:08:31 ID:u62hnzEJ
サイドカバーね
好きな小物入れておけばいいんじゃない?

新車には車載工具入ってだろうけど俺は中古だったんでなかった。
341774RR:2008/11/16(日) 19:17:12 ID:lWlCNpCP
サイドカバーなんですか?
なんかホースがありましたよ。開閉もカギじゃないですし。

後走ってると異様にエンジンが熱くなるんですが冷却水の補充は一回タンク
はずしてやらないとだめなんですか?
342774RR:2008/11/16(日) 19:28:46 ID:u62hnzEJ
http://www.kawasaki-motors.com/model/vulcanclassic/feature.jsp
左側には工具、右側には小物を収納できるスペースがあります。(キーロック式)

純正は黒のFRPですが、あなたのバイクは社外品のメッキの物に交換されているようです。
ホースはキャブからのでオーバーフローしたガソリン等を地面に流す物なのでそのままでOK

冷却水は自分はタンク下からやるけど、マフラー付け根あたりのとこからも補充できるのかな、他の方宜しくです。
触ると火傷するくらい熱くなるのは普通ですよ、心配ならまず買ったバイク屋へ
343774RR:2008/11/16(日) 19:36:15 ID:lWlCNpCP
ありがとぉございます。
ずっと調べてたんですがなかなか分かりませんでした。
344774RR:2008/11/17(月) 11:42:06 ID:8lGYXxcP
クラシック400にダイナコイル付けたいんですけど、クラシック400の抵抗値って
何Ωですか?そもそも400にダイナ付けて効果は有るのでしょうか?
345774RR:2008/11/17(月) 17:04:58 ID:nH5CbZlL
ブレーキオイル抜くっていう手のこんだイタズラした奴出てこい!死にかけたぞ。
346774RR:2008/11/17(月) 18:35:05 ID:9iDmlUPf
>>345

ふつうに殺人未遂だろ
さっさと警察行け
347774RR:2008/11/17(月) 19:17:32 ID:CMkUM+js
前後やられたら普通に死ぬw
フロントなら発進時に気付くだろうけど
348774RR:2008/11/17(月) 23:04:53 ID:jqLuVrxB
スティード乗りだけど、
バルカンって国産アメの中で、一番アウトローな雰囲気がする。
349774RR:2008/11/18(火) 03:50:13 ID:DERieKmK
>>348
なにをどう見てアウトローなの?
普通限定ならノーマル国産アメならDSじゃないか??
エンジンの見た目だけならバルカン400だな
大型も含むならバルカン2000かな!?
カスタムありならカスタム次第
350774RR:2008/11/18(火) 19:22:51 ID:2TyV/zDv
人気ないから周りで見掛けないってことだろ
351774RR:2008/11/18(火) 22:06:57 ID:npXZo/WH
ドラスタはアウトローな感じはしないな。いかにもって感じの無難なスタイルな気がする。
シャドウもずんぐりもっさりだし。
ノーマルで迫力があるのはバルカンな気がする。
352774RR:2008/11/19(水) 16:57:03 ID:id3BJPCE
国産400はプラスチックだらけで迫力なんかねーよ
353774RR:2008/11/19(水) 18:40:06 ID:YqMv2Nwq
>>352
たしかに
俺はカスタムはじめた時
FRPのパーツだけは付けない買わない使わないだったね
354774RR:2008/11/19(水) 21:55:05 ID:NuOmqf7X
それじゃ、どんどん重く・遅くならない?
355774RR:2008/11/19(水) 22:42:48 ID:GnG1ommS
1340・1450ccくらいあれば全部鉄でも遅くなんかないぞ
今は1560だっけ?
356774RR:2008/11/21(金) 01:35:19 ID:LImB7zQM
>>355
バル800から1450に乗り換えたが、800の方が速く感じたな
まだ慣れてないから怖くて回せないってのもあるが

本当にバルカンは乗りやすいっていうのがつくづく分かったよ・・・。
357774RR:2008/11/21(金) 20:30:46 ID:7n/0HRAd
嫌ならそれ売ってバルカン二台買えば?
358774RR:2008/11/22(土) 09:05:22 ID:d8etEh1B
そもそも、アメリカンで速く走ろうなんて、間違えてる気する。
素直にSSでも行った方が。
なにより、速すぎると俺のカッコいいバルカンを
周りに見せられないじゃないか。
359774RR:2008/11/22(土) 11:52:08 ID:Dzx+nRjl
800はツレの親父のXV1600より排気量は半分なのに明らかに速い。
ギヤ比とか重量の関係でこんなに影響あるんだろうか?

ところでバルカンに乗ってる人はどんなツーリングバックつけてますか?
俺は赤茶の皮でベルト2点で固定するツーリングバックを付けてるが
もっと似合うバックを物色中。
360774RR:2008/11/22(土) 17:43:42 ID:p5B7vGc2
デザインも然りだが、まずは車体色に合ったサドルバッグの色選びからかな。
361774RR:2008/11/22(土) 18:49:43 ID:pwhDcfN1
バルカンクラシック400乗ってるんだが、フェンダー変えたいんだが、
ADのストリームフェンダーか、
ERのFLH型のフェンダーか迷っています。

あと、このフェンダーってしっかりデカいですか?ホームページとかじゃわかんないっす…

誰か教えて下さい。。
362774RR:2008/11/22(土) 20:57:20 ID:+vR2VJoD
>>359
バルカン800もXV1600も馬力は60前後
車重はバルカンの方が100kgくらい軽い
ということは…
363774RR:2008/11/22(土) 21:28:27 ID:EvdeFn0R
>>361
バーニングやらブログやら探せば装着してるバイク見れるかもよ?

リアフェンダー変えると雰囲気変わるね
個人的にADのはカッコ悪いと思う
364774RR:2008/11/22(土) 21:56:14 ID:pwhDcfN1
>>363
361だけど、バーニング見てもなかなかわからんのです。。
ブログか…
この時代まだパソコンもってない俺…orz

EDのFLH型がかっこよく見えるんすかねぇ〜?
365774RR:2008/11/22(土) 22:04:03 ID:EvdeFn0R
あとはアメリカンドリームスかな
大きさでいえば一番でかい
366774RR:2008/11/22(土) 23:07:25 ID:pwhDcfN1
>>365
そうなんすかぁ〜
デカいんすね!
ADのストリームフェンダーも見た目かっこいいんすけど値段が敵ですね。
あとイージーライダースとどう違うのか確認できない…
367774RR:2008/11/23(日) 00:58:36 ID:2D5pq792
関東に住んでるんなら直接店で見て回れば?
368774RR:2008/11/23(日) 01:34:28 ID:FxLHHTVT
東海なんす…

FLH型がどれだけ幅があるのか気になる…

フロントフェンダーも
AD-スコーピオンフェンダー(バルクラ用があるっぽい)

ER-ネスタイプスポーツフェンダー(これもバルクラ用)

全て情報が雑誌やカタログなんでわかんないと思いますが…

相談にのってください…
369774RR:2008/11/23(日) 05:28:41 ID:2D5pq792
外装については本人の好みなんで何とも言えないよ
満喫からパソコンでHP見ればちょっと大きい画像だからわかりやすいかも?

FLHフェンダーの幅は純正と同じくらいだよ
370774RR:2008/11/23(日) 21:10:13 ID:sfbrn1Wg
>>362
車重もだけど、エンジンの回転数の違いが一番大きい。
晴れや国産大型が重く感じさせないのは、低回転でトルクを発揮するから。

371774RR:2008/11/23(日) 22:00:07 ID:FRrquTnR
アメリカンの排気量は、加速・最高速をうpさせる為ではなく、
低い回転数で走る為にあるのですね
わかります
372774RR:2008/11/24(月) 06:00:16 ID:iTQOzgBF
>>371
死ねカス
373774RR:2008/11/24(月) 09:48:45 ID:UCQua5+1
>>372
通報したからねw
374774RR:2008/11/24(月) 12:25:39 ID:+ptBggrD
>>369
確か好みですね。。
しかも幅って純正と同じなんですね…

もうちょっと探してみようかな〜
375774RR:2008/11/24(月) 16:57:17 ID:/gxPhXjP
夏にVN400(H7)買って初めての冬です。
最近エンジンの調子が良くないのか、しっかり暖気させても
アイドリングさせるとエンストします。
暖気の方法はチョーク引っ張ってエンジンがかかったら少しアクセルあける方法をやっています。
ファンケルだから冬場には弱いですけどこの方法で間違ってませんよね?
暖気後エンジンを触っても熱いのにアクセル戻すとエンストしてします。
なぜでしょうか?教えてください。
376774RR:2008/11/24(月) 17:02:23 ID:bEzQD/MD
ファンケルじゃなくてファンネルでは?
あどアイドリングが低いとエンストし易いから始動直後はスクリューひねって普段より上げた方がいいよ
377774RR:2008/11/24(月) 17:06:41 ID:/gxPhXjP
ファンネルでしたねwwすみません。
初心者らしい質問ですみませんがスクリューってどこにありますか?
378774RR:2008/11/24(月) 17:12:22 ID:iTQOzgBF
379774RR:2008/11/24(月) 17:32:30 ID:OEWAVUzi
プラグ見たら
380265:2008/11/24(月) 20:48:56 ID:rjqahZrA
富士山ツーリング行ってきました。
初めて動画編集というものをやってみたがなかなか楽しいな。
まあ単なるオナニー動画ですがよかったらどうぞ。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm5343856

>>359
おいらはこの動画のようなサイドバッグつけてます。
ステーはホムセンで手作り、ブラケットは近所の工場でおっさんに
やってもらいますた。ただし鞄自体は防水ではないので雨が降ると
バッグも中身も死亡w
381774RR:2008/11/25(火) 00:34:24 ID:7g3riTtq
ヤフオクに出てるこのマフラー、400ドリに付くかな。
音聞いてみると3拍子出てるみたいだし。

干渉すんのかな、やはり・・・
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f68792740
382774RR:2008/11/25(火) 00:45:46 ID:kY9emYkz
ステップのあたり、俺が付けてる2 in 1のと同じような感じだからたぶん大丈夫だと思うよ
バルカンでスポスタ純正みたいに連結になってるのって初めて見た
383774RR:2008/11/25(火) 01:39:03 ID:sjPvJCAg
すんません
>>361ですが、バルクラって純正よりデカいリアフェンダーってあるんすか?

好みとか関係なく、教えて下さい…
384774RR:2008/11/25(火) 09:03:00 ID:DIjuNMo7
デカいって幅が?

下に長いのならアメドリイージーADだろ
385381:2008/11/26(水) 00:27:43 ID:T27NVKMn
>>382
ありがとうございます。
とりあえず様子見でみます。
386774RR:2008/11/26(水) 18:02:25 ID:JhIGz0Vn
でもJMCA対応だと全然静かだよ
動画のは反響していい音に聞こえてる感じがする
387774RR:2008/11/26(水) 21:11:14 ID:VGQfcfVh
だれかvulcan900カスタムに
外国製の240のファットリアタイヤ装着したやついないか?
ぜひ感想を聞かせてほしい
388774RR:2008/11/26(水) 22:06:11 ID:hwcp4CWr
9割方いないと思う
ホイールはなんとかなってもベルトとオフセットするパーツが存在しない
389774RR:2008/11/27(木) 10:36:45 ID:I4YEyXxF
900はあのタイヤサイズでちょうどバランス取れてるしな

400/800は太いの履かせたくなるが
390774RR:2008/11/27(木) 17:26:18 ID:6//EctQW
900カスタムは限定色のみなんだよね
次年度モデルでは普通(?)の色に戻ってくれるかな
391774RR:2008/11/27(木) 20:53:42 ID:ZqpHojiv
つけれないのか
ttp://www.meancycles.com/Home.asp?PartID=214057&BikeType=Cruiser&BikeModelID=5764
これに少し期待していた

VN900には太いの似合わないかorz
いつかやってみようと思ってた私は・・・・・・・・・・・
392774RR:2008/11/27(木) 21:15:54 ID:VrXaUNkn
黄色に全塗装したバルカンU中古で買った人いますか?
あれ2気筒のうち1気筒のプラグ入れるとこに異物入ってます。
あとタンクべっこりへこませてパテ埋めしてあります。
ええ。前オーナーです。
393774RR:2008/11/27(木) 21:32:37 ID:CyDUqbaL
通報シマスタ
394774RR:2008/11/27(木) 22:51:58 ID:3jkN4hRn
ワイドタイヤは時代遅れ
395774RR:2008/11/28(金) 01:02:04 ID:qJ6DOTrZ
既に少し話題に上っているようですが、ヤフオクで

【VULCAN】バルカン用社外ステンレスマフラー
【VULCAN】バルカン用新品フロアボード・シーソーペダルセット
【VULCAN】バルカン用純正エンジンガード【アメリカン】
【VULCAN】バルカン用純正シーシーバー・リアキャリア
【VULCAN】バルカン用社外延長ケーブルセット【アメリカン】

を出品しましたので
興味ある方は検索してみて下さい
396774RR:2008/11/28(金) 20:37:49 ID:CxK9UZfW
なんでバルカン売ってしまうのですか?
397774RR:2008/11/28(金) 21:26:03 ID:rbBNTP7p
評価見たら落札者放置してるぞコイツ!ヤバイな
398395:2008/11/28(金) 23:49:40 ID:lQmw1LPN
>>396
まだまだ乗るつもりだったのですが、気になっていたバイクが大幅値下げされて
相場の3/4くらいまで下がったので、買い換えてしまいました・・・

バルカンは絶好調で駆動系消耗品も交換済だったのですが
20万切っちゃいましたねぇ・・・。走行距離も相当行ってましたが。
大型は今需要無いみたいです。

>>397
私が「落札者」で、手違いで連絡が取れずにマイナス評価になってしまった事はあります。
出品者としての手違いは過去にありません。
399395:2008/11/28(金) 23:52:58 ID:lQmw1LPN
>>398の書き込みに嘘がありました!
全面的に私が悪いです。
400395:2008/11/29(土) 00:06:27 ID:lQmw1LPN
ああ、本当に最低な事をやらかしてしまった・・・。
何とかお詫びをしないと・・・。
401774RR:2008/11/29(土) 00:07:51 ID:wPxZR1uS
ミーンストリークってどうですか?
写真で見て惚れたんだけど、goobikeで調べたりしてもほとんど無い。
県内には在庫無しなので見ることも出来ないような状態なので、
乗り味や、もし購入するならどうすれば良いか知っている方がいたら教えてください。
402774RR:2008/11/29(土) 10:35:20 ID:3Im4Y6/+
同じくVN2000に乗ってる人いたらインプレおしえて下さい
403774RR:2008/11/29(土) 23:35:55 ID:/da6i8dq
>>294よんだ?
スレ生きてたんだね

サービスマニュアル欲しいヤツ!
CDRが腐るほど有るからスキャナーで読んでデータ焼くけど
いる?

バルカン
バルカンクラシック
のサービスマニュアル

条件はメアド住所交換可能な人。mixiでもいいけど
404774RR:2008/11/30(日) 06:53:40 ID:H3kVT1qU
わざわざ焼かんでも、どこかにうpしとけばいいんでね?
ブリーフケースにぶっこんだりとか
405774RR:2008/11/30(日) 14:21:55 ID:b3XybTHb
>>404データが重すぎるし
うpすると著作権で訴えられそうだから。
オイル染みやらホコリやらで少し汚れてるけど
一応、2冊でそれなりにしたから、欲しいヤツはそれなりに応じろと言いたいわけ。
転売とかされてもわかるじゃん
406774RR:2008/11/30(日) 21:53:48 ID:I1rsF4oc
有料なんだw
稼ぎたいだけじゃん
407774RR:2008/11/30(日) 23:09:01 ID:R88miWUH
誰かフォークジョイントを他車種流用出来た人っていますか?
バルカン用買うのと今付いてるのがサビ酷いから再メッキしてもらうのではどっちが安いかな?
408774RR:2008/11/30(日) 23:18:04 ID:6q+Rs02Z
>>407
自分で調べろ
409774RR:2008/12/01(月) 01:03:04 ID:Kx0Rx9SX
>>406ちゃんと嫁!
自分で何とかしたい人に、だだであげるけど、それを転売されたくないからだっつの!
410774RR:2008/12/01(月) 01:07:49 ID:Kx0Rx9SX
>>407再メッキって簡単に言うけど
メスシリンダーとか持ってるか?
フォークバラしてサンド(店)→メッキ(店)→組み直しこれ高いぞ

300円でぴかーるかってシコシコして錆落としなさい!早いし、オイルで拭き上げればしばらく錆びない
411774RR:2008/12/01(月) 01:16:56 ID:Kx0Rx9SX
今ちゃんと見なおしたら
バルカン+バルカン2…約400ページ 
追記本バルカンクラシック…約100ページ
これをスキャンって日が暮れるな…

知りたい内容あるひとレス付けてくれりゃ
その辺の内容だけ一時的にうpするかCDに焼く
412774RR:2008/12/01(月) 12:06:51 ID:8BRl+HCd
>>410
いやぁ再メッキの場合は自分でバラして持って行くけどさ、やっぱり高いかな…
必死に磨いたんだけどサビ酷くてメッキが完全に逝っちゃってるから駄目っす
413774RR:2008/12/02(火) 13:14:09 ID:ypKkJg0k
最近バルカンを購入しましてバイク生活はじめる者です。

まったく知識が無いので初歩的な事かと思いますが
バルカン800クラシックに
400クラシックのパーツは装着可能でしょうか?
(今のところはシート交換を考えています。)
宜しくお願い致します。
414774RR:2008/12/02(火) 16:04:52 ID:26mPsUwe
>>413よく売ってる社外パーツについて言えば
キャブの口径以外は基本的に同じだから
エアクリ以外はボルトオンでなんでもつくよ

415774RR:2008/12/02(火) 21:37:50 ID:bkOQAJiZ
>>394
時代の最先端教えて
416774RR:2008/12/02(火) 22:08:47 ID:49lIuZaV
>>415
【ショベル、パン】ハーレー旧車専用スレ3【ナックル、フラット】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1227601444/
417774RR:2008/12/02(火) 22:11:58 ID:ypKkJg0k
>>414
情報有難うございます。

ウインドスクリーンが付いているのですが
外すかどうか悩み中です。。
脱着は大変でしょうか?
(簡単ならその日の目的に合わせて付け外ししようかと考えております。)
418774RR:2008/12/02(火) 22:20:06 ID:hDsmqqhj
フェンダーガードが欲しいと騒いでいた香具師、ヤフオクで出品されてるぞ!

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m61981555
419774RR:2008/12/03(水) 03:19:31 ID:Co07w2yi
>>402
街乗りは不向き。  長距離やらないなら、お勧めできません。

車体が激重なため、高速での大型バス・トラックによる風圧でも車体は
持っていかれません。乗ってる人は持っていかれそうだけどw
なので気楽ですねー。

190km出しても車体の不安定さと言うもの感じることは無く、恐怖感は
風圧、スピードのみかなーと。ちなみにエンジンのほうはまだ余裕ある感じだった。

買って4年経つけど、今の所故障無し。アクセル全開も無しw 怖すぎる・・
オイル交換は店でやってもらって1万円ぐらい。4リッター入ったっけか。
なんだかんだで交換に1時間かかってるねぇ・・・

タイヤ、プラグは専用物。
タイヤは店にもメーカーにも無いことのほうが大。
なので交換予定一週間前に店に注文したがいい。
1本約3万円。

ガス満タンで東京から東名乗って京都手前辺りまで行けたし・・・
長距離やるなら買う価値有りだと思う。
420774RR:2008/12/03(水) 05:31:04 ID:ZvGW98gY
>>417ライト周りのビス4本だったかな?
結構めんどくさい
…けど、慣れると脱着で5分くらいしかかからない
421774RR:2008/12/03(水) 15:20:44 ID:CurzmGv0
>>357です。
スクリューの位置も分かって無事アイドリング出来るんですが
走ると20km/hまでしか以上出なくなりました。
何速に入れても同じです。エンジンはちゃんと温まってるはずです。
なぜでしょうか?教えてください
422774RR:2008/12/03(水) 15:30:47 ID:CurzmGv0
すいません
>>421ですけど>>375の間違いでした
423774RR:2008/12/03(水) 17:04:12 ID:ZvGW98gY
俺の予想では>>421のバルカンはリヤのエンジンがかぶって死んでると思うんだけど
みんなはどう考える?

200CC単気筒で250キロはきついしな
424774RR:2008/12/03(水) 17:11:21 ID:CurzmGv0
>>423
確かにリアのエンジンからのマフラーからはフロントのエンジンと比べて出てくる風が弱いです。
色々調べてるとスクリューの回し過ぎかな?って思ったんですがプラグのせいかもしれませんね…
プラグ交換はショップでやってもらう予定なので、ファンネルつけた人でスクリューは何回転させればいいですか?
一応調べてたら エアスクリュー/パイロットスクリュー(戻し回転数)1 3/4 なんですが薄すぎる気もします。
教えてください
425774RR:2008/12/03(水) 18:08:04 ID:ZvGW98gY
そっかファンネルだっけ

せれは完全にかぶってるな。
個体差あるから一概に言えないけど車載工具で簡単にプラグ外せるから
焼き色みてみな!
黒かったらアウト
白かったら赤信号
茶色〜キツネがピシャリ
426774RR:2008/12/03(水) 19:07:09 ID:ZvGW98gY
>>424ちなみにファンネルつけたらスクリュー以前にジェット交換しないとセッティングでないから。

一応純正値(サービスマニュアルより)
京浜CVK32(加速ポンプ付)
アイドリング1000±50rpm
メインジェット#125
メインエアジェット#100
パイロットジェット#42
スクリュー戻し2と1/4回転
パイロットエアジェット#165
スタータジェット#58
メインジェットオプション#120.122.128.130(足りなければエストレアが使用可能)

これを基本にメインジェット#10ずつ上げで様子見
濃すぎで#5落とし
微調整は適当に
エアスクリューでアクセルのツキを見る
最低でも夏・冬で変える必要あり
427774RR:2008/12/03(水) 22:37:27 ID:PqC93fZg
>>420
有難うございます。
一度チャレンジしてみようと思います。

ちなみに・・・
これまた基本的な事で恐縮ですが
バルカン800クラシックの指定ガソリンは
レギュラーですか?ハイオクですか?
428774RR:2008/12/04(木) 00:38:15 ID:YUi/wQOT
レギュラーです
429774RR:2008/12/04(木) 07:10:23 ID:igtXjSJW
>>421です。
ファンネルの付け根あたりから伸びてるホースみたいのでアクセルの調節をやってるんですが
セッティングは出てると思います。左右に回すとちゃんと反応してくれてます。
スクリュー戻しってスクリューを時計回りに一杯に回して戻すんですか?
430774RR:2008/12/04(木) 19:24:03 ID:qRog3OPe
>>429キャブの下だか裏だかに付いてる螺旋だよ
キャブ外せば余裕だけど外さなくても無理すりゃ なんとかなるかな?
431774RR:2008/12/04(木) 19:56:32 ID:igtXjSJW
螺旋ですか…俺はいったいなにをいじったんでしょうか・・・ありがとうございます。
あと車載工具なしでプラグを交換する方法とか教えて貰ってもいいですか?
調べてもなくて。
432774RR:2008/12/05(金) 00:10:46 ID:/1zL8O+C
バルカン400Uのプラグ交換の面倒さは異常だったな。
タンク降ろさないと無理だった。
433774RR:2008/12/05(金) 00:40:29 ID:GVWHk+4+
プラグ交換はなんだかんだで車載工具が一番やりやすい。
タンク降ろさないでいいしな。
車載工具無いならライコとか自動後退とかでプラグレンチ買っておいで
434774RR:2008/12/05(金) 07:19:06 ID:i53gk1bs
俺の場合多分タンクはずすのにシートも外さないといけないんですよね・・・
435774RR:2008/12/05(金) 08:17:23 ID:L33s2ppk
>>434俺、工具はモンキーいじってた頃揃えたからかなりの種類あるけど
バルカンほど車載プラグレンチが使いやすいとおもったものはない
436774RR:2008/12/05(金) 16:07:06 ID:UCEjL//J
車載のプラグレンチってホームセンターで手に入りますか?
437774RR:2008/12/05(金) 23:31:48 ID:iWlCxQQu
車載プラグレンチは、カワサキのホームページでパーツ検索。
オーナーズツールってやつだ。一式頼むと8096円。殆ど不用品だがw
ttp://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/
プラグレンチは、92110B(800クラシックにて確認)。1271円。
こいつがあれば、14mmだか忘れたが、それくらいのレンチとセットで使えば
シートはずしのみでプラグが外れますよ。ちょっとやりにくいけどね。
438774RR:2008/12/05(金) 23:33:07 ID:iWlCxQQu
ちなみに車種専用プラグレンチなので、ホームセンターには無い。
汎用のプラグレンチでも気合次第でなんとかなるけど。

純正パーツはwebikeで注文できます。
439774RR:2008/12/06(土) 00:32:37 ID:+7mkWmk2
ありがとぉございます。
汎用のプラグレンチで頑張ってみます
440774RR:2008/12/06(土) 00:37:26 ID:gKh4IU1V
800ドリフターについてなんですが、SUキャブってスティードとか400用じゃダメなんですよね?
800用ってあるんでしょうか?
441774RR:2008/12/06(土) 08:10:30 ID:B++G6l0O
>>440元々ハーレー用だから〇〇専用ってのはキャブに繋ぐ取り付けステーとワンオフインシュ付きってだけ
800用は完全にワンオフになる
(ダッシュ、ボート、アメドリあたり作成可能かな?)
正直、元よりキャブ口径あがるならなんでもいいんじゃない

注意がいるのは、キャブがすぐ死ぬのとセッティングが確実に必要なこと


厳密には違うけどFCRやTMRみたいに加速ポンプも付いてることだし
キャブオフセットしてエアクリだけかえれば?
442774RR:2008/12/06(土) 11:40:24 ID:+7mkWmk2
とりあえずプラグコードまでは外せましたけど…深くて細いですねww
車用と思われる長いプラグレンチでも入りませんでした…
どうしたらいいですか?教えてください
443774RR:2008/12/06(土) 12:37:37 ID:+7mkWmk2
とりあえずリアのは外れました!!!
http://imepita.jp/20081206/453480
交換した方がいいですよね?
444774RR:2008/12/06(土) 13:58:51 ID:+7mkWmk2
外したプラグが真っ黒の場合どっかセッティング変えた方がいいですか?
変えた方がいい場合はどこをどう変えればいいですか?
聞いてばかりですみません。教えてください
445774RR:2008/12/06(土) 17:59:43 ID:6CljVAgp
バルカンのリアのプラグはかぶりやすいからな
ある意味正常かもしれん

だが黒すぎる、プラグ変えれ
446774RR:2008/12/06(土) 18:05:49 ID:+7mkWmk2
リアのプラグ交換した後ショップに行ってフロントのプラグ交換してもらいました。
その後買い物に行ってたら・・・コケタ…
タンクの左側にえくぼが…後ギアステップが曲がった。とりあえずギアチェンジは出来るからしばらくは放置。
タンクなんですけど塗装が禿げちゃったんですが、これ放置すると錆びてきますよね?
447774RR:2008/12/06(土) 23:06:17 ID:B++G6l0O
>>446なんなら色かえちゃえば?
オクやBGで安い予備探して、転けたタンクは叩いてえぐりいれるとか!
何事もらってみないとね

ギヤステップなら俺のやるよ
448774RR:2008/12/07(日) 03:19:55 ID:R6GDc3Sm
>>400
>>441が言ってる事が正しいよ
ついでにバルカン800にSUキャブ付けてるバイク見たことあるけど
すごいいい音してたよ。しかも排気量は800の方がハーレーに近いから
セッティングが出やすいらしい。
なので400でやるより800の方がSUキャブはむいてる。
449774RR:2008/12/07(日) 03:21:49 ID:R6GDc3Sm
>>448だが・・・

>>400×
>>440

スマン
450774RR:2008/12/07(日) 03:32:14 ID:QRi/hvk6
http://www.eonet.ne.jp/~nachisteelworks/
ここでSUキャブのバルカン800用既製品あったよ
久々に見たらリンク切れになってた
451774RR:2008/12/07(日) 11:43:45 ID:88aiLk0K
やっぱこの時期ファンネルだとパンパンうるさいんですか?それとも俺だけ?
452774RR:2008/12/07(日) 12:52:27 ID:HxBgnmFe
>>441
>>448
ありがとうございます。
ハーレー用の物を、インテークマニホールドをどうにか加工して取付ける事が出来るという事ですね
よくわかりませんが、>>441の最後の行、エアクリだけ換えてあの低いアイドリングが出るんでしょうか?
453774RR:2008/12/07(日) 16:01:36 ID:UVNC8QwX
vn900custom SE 出ましたね〜。

あれって、海外使用のミーンストリークで使ってた色(赤×黒)ですよね?
正直めっちゃ欲しいです。
値段も結構安いし。

でも海外モデルより、最高出力やトルクが日本仕様は落としてありますね、、、。
なんでそんな事するのかな〜?
明らかに魅力が落ちるのに、、、。

日本導入未定のミーンストリーク1600も気になりますね。
前回のような邪魔くさいタンクとリアフェンダーのファイヤーパターン無くなってるし。

つくづく思うけど、海外仕様とか無くすれば良いのに、、、。
面倒臭い。

454774RR:2008/12/07(日) 20:46:03 ID:myDChYvX
900custom欲しいけどベルトってところが躊躇わせる。
たまに切れたりするみたいだし不安だなぁ。工賃も高そうだ。
シャフトの車種にするべきかな。どうだろ。
455774RR:2008/12/07(日) 20:50:21 ID:kkGUn8S0
メンテフリーって意味じゃ、シャフトよりベルトの方が優れてる気がしない?
ちゃんとメンテが行き届いてたらシャフトの方が、耐久度ありそうだけど・・・
456774RR:2008/12/07(日) 22:55:26 ID:o1IukGSa
ベルトって切れるんですか!?
それはかなり危ないですね、、、。
カーボン練りこんであったりして、耐久力アップとかはしてるみたいですけど。
悪戯で、カッターでピーーーーーってやられたらアウトですねw

シャフトは重いっす、、、
457774RR:2008/12/07(日) 23:03:42 ID:QRi/hvk6
カッターで切れるようなもんじゃないでしょ
458774RR:2008/12/08(月) 00:19:03 ID:G8xZhohp
ベルトっちゅうがなぁ、カッチカチじゃよ。
459774RR:2008/12/08(月) 01:40:58 ID:ufBTYFWD
400クラシックに乗っているものです。
エンジンから異音がします。
エンジンの回転にあった、キン!キン!キン!とキツツキのような音です。
耳を近づけてみると、シリンダーの当たりで鳴っています。
高速道路を120ぐらいで約15分ほど走って、その後、料金所で止まったときに気づきました。
走行は30000キロほどです。
どういう故障なんですか?教えてクンですみませんm(_ _)m
460774RR:2008/12/08(月) 02:22:30 ID:AGgmHNWp
動き鈍くなってない?
トルクなくなってるならリアバンク死んでるよ。
プラグが当たってるだけならいいけど、バイク屋さんで診断してもらって下さい
461774RR:2008/12/08(月) 08:07:56 ID:cXFxn1Z5
ファンネル付けてパンパンって、吸気音?
まさかバックファイヤじゃないよな?そうならバルブタイミングのズレや混合気の調整必須
462774RR:2008/12/08(月) 09:38:01 ID:JnQP/b7T
>>452低いアイドリングってのは3拍子のこと?
なら、厳しいね。
3拍子もどきならアイドリングを600〜700位に合せると
ドッドドッドッドッドドッドってソレっぽく不等爆発するけど
あくまでもセッティングしないとただエンジン切れそうなアイドルでしかない。
上のレスも俺なんだけど、ファンネルってどんなタイプなの?
網やフィルターついてる?
昔、88年式NSR250Rを直キャブレース仕様にしてジムカーナ中
ゴミ吸い込んでエンジン焼付きあぼーんしてオイル噴出しながら
10mくらい吹っ飛んだことある
アバラ2本と足首剥離骨折で済んだけど
一般道はどんなゴミ吸うか分からないから気をつけなよ
463774RR:2008/12/08(月) 09:43:53 ID:JnQP/b7T
ちなみに、>>447でも書いたけど、ペダルへいきなのか?
不安ならヤフオクに1円出品するから即決するかい?
まぁ任せる。
464774RR:2008/12/08(月) 18:12:56 ID:3H1IOHnD
>>446です。
>>463
多分大丈夫です。水曜日にショップ行って相談する予定ですが…お世話になるかもしれません。
すみません。ありがとぉございます。
465774RR:2008/12/08(月) 22:57:32 ID:+sDL1R9M
>>459

その異音がし始めてから、何か乗ってていつもと違うな〜?とか感じる事は
無いですか?
自分も400クラ乗りなので、、、。
466774RR:2008/12/10(水) 16:10:10 ID:1046+n9c
落ちるぞー
467774RR:2008/12/10(水) 18:09:15 ID:zfSi5lJW
浮上
468774RR:2008/12/10(水) 19:52:05 ID:dTRaftDt
納車待ちのドリフター800でも貼りましょか
http://p.pita.st/?m=zfld9kd9
469774RR:2008/12/10(水) 22:37:27 ID:8LLu0Pv5
バルカンって点火タイミングの調整できますか?
470774RR:2008/12/10(水) 23:34:30 ID:myh2cQPa
>>468
PC許可
471774RR:2008/12/11(木) 00:54:10 ID:e7M137kL
VULCAN 900の実際の燃費っていかほど?
30km/L〜40km/Lはあるのでしょうか
472774RR:2008/12/11(木) 01:00:00 ID:wOmXWCwq
>>471
街乗りオンリーだと16切ることも。
ツーリングで、平均22くらい。最高で25。
友人のDS11とかわんね。。。
473774RR:2008/12/11(木) 01:29:24 ID:e7M137kL
>>472
ありがとう
重量DS11より若干軽い分もっと行くと思ってたけど
474774RR:2008/12/11(木) 03:37:38 ID:AlHq7Zhc
重さよりエンジン特性でしょ
自身が20キロ痩せれば多少は燃費よくなるかもよ
475774RR:2008/12/11(木) 20:42:43 ID:3F8AwLev
>>446です。
>>463
大丈夫でした。まだ直して貰ってないけど問題は無いみたいです。
ファンネルからエアクリに変えたらパンパン言うのも治りました。
476774RR:2008/12/11(木) 20:56:38 ID:1U6lTRw4
>>470
スイマセン調子乗りました
あーSUキャブ欲しい
477774RR:2008/12/11(木) 21:59:57 ID:6bIrmnUb
>>468

おまえ、羨ましいぞ

俺なんか半年も待ってんのに一向に連絡がない。。。
478sage:2008/12/12(金) 09:35:16 ID:ORl1nmaj
バルカン1500クラシックの初期型では平均燃費は街乗りとツーリング時は、
(信号少ない処で・高速含め)どのくらいになりますか?
479774RR:2008/12/12(金) 13:03:07 ID:cgEnO/yQ
>>870
ありがとう!
しかし半年待ちって……このバイク国内に何台あるんだろ
480774RR:2008/12/12(金) 23:18:29 ID:OWOXXccb
>>478
15蔵 V&H2本だしノーキャブセット (薄め)で
12〜18 高速だと20のるときも
481774RR:2008/12/14(日) 10:46:14 ID:gLcv/XF8
メーターケーブルが切れた
482774RR:2008/12/14(日) 11:02:11 ID:93B2RE15
>>468ナンバー見えるぞw
あとレッドバロンで買ったんだな
これは多分あの店だな…
視にいくか…
483774RR:2008/12/14(日) 19:57:07 ID:tg7gvSbI
バルカン900カスタムとシャドウ750、どっちが速くて加速力あるの???
484774RR:2008/12/15(月) 01:54:53 ID:ZRteTEaP
メーカーホムペみれば書いてるよ。
それぞれの言葉や記号の意味はググりなされ
485459:2008/12/16(火) 01:30:00 ID:7a8ltrS+
自分で聞いておきながら亀ですみません。
>>460、465
動きの鈍りも、不調も何も感じません・・・。
毎日の通学に必要なので恐々乗っています。
年末年始に短期のバイト入って、治療費を作るまでは・・。
486sage:2008/12/16(火) 01:46:15 ID:kO+CJjTQ
480
ありがとう 
 ギアも排気量も大きいからそこそこ走ればいい感じだな
 VMAXとかよりは燃費が良さそうだ
 でもなんとか満タンで200q走行なんだな
487774RR:2008/12/16(火) 10:28:41 ID:zH/cnsGY
バルカンクラシック400から、新型ハヤブサに乗り換えた。

セパハンの前傾姿勢が超苦しい。
エンジンからの耐え難い熱風。
そんでいて、どの速度域からでも急加速する、殺人的加速力。

ああ、俺にはこんなバケモノ扱いきれねえ。
バルカン900買えばよかったorz
488774RR:2008/12/16(火) 18:38:33 ID:+dg0eAzs
>>487なんで買ったのさ?
それを体感したかったんだろ

って、俺は隼初期型のり
489774RR:2008/12/16(火) 18:59:40 ID:j+ffOINf
隼乗りはトットと巣に帰れ!
490774RR:2008/12/16(火) 21:03:38 ID:JD3f9r1x
バルクラ'96に乗ってるんですが、この間キャブをOHした際に白いプラスチック
みたいな部品折ってしまいました・・・。ガソリンが流れ込む所のやつです。
パーツリストで探しても単品では入手できないみたいで、ネットでパーツ屋に
問い合わせてみたところキャブの取り換えしかないといわれました。どうにかして
直せないものでしょうか?よろしくお願いします。
491774RR:2008/12/16(火) 21:50:18 ID:hA1G5h/k
取り換えでしか直せないとこって確かにあるよね
とりあえずその部分の画像うp
492774RR:2008/12/16(火) 22:17:43 ID:ReqwZaY8
フロートの事かな
493774RR:2008/12/17(水) 02:16:52 ID:w0m7TYPc
490です。画像のあげ方がわからないです(汗)すんません・・・。
フェールタップ(ガソリンコック?)からホースで繋がってる部分です。
キャブの外部にあるL字型の部品なんですが・・・。キャブと一体化してる
感じで、OHの時にばらせると思いひねったら「ベキベキ!」っと・・・。
まぁある意味ばらせましたが・・・。木端微塵でした(泣)
わかりにく説明で申し訳ない!
494774RR:2008/12/17(水) 10:37:44 ID:uxFxUpJC
>>488
バルカン乗ってた時は、DQN四輪に煽られる事が多かったので、
圧倒的なパワーと威圧感のあるメガスポーツが欲しかった。
しかし、中型アメリカンしか乗ってないバイク初心者が、
初の大型車でいきなり隼は流石にきつい。
何もかもが違いすぎる。
495774RR:2008/12/17(水) 11:09:21 ID:puqlODkQ
>>494
問題ない。
慣れれば大丈夫。
モンスターバイクといってもサーキット走るわけじゃないだろ?

街乗りなら、セパハンと有り余るパワーからくるストレスには悩まされるけどね…
496774RR:2008/12/17(水) 12:00:51 ID:2YF/4wFi
>>495
レスありがとう。
これ以上話すとスレ違いになっちゃうから、巣に戻るね。

バルカンはバルカンで、素晴らしいバイクでした。
アメリカンに回帰する時はそのうちきっと来るから、そしたらまたここに来ます。
497774RR:2008/12/17(水) 17:00:14 ID:rm+JXfrZ
>>493
↓ここで調べてみた?

http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/
498774RR:2008/12/17(水) 20:43:46 ID:8Sr0B+xx
ガソリン通るとこなんだから素直にキャブ変えた方がいいよ
変に修正して火事になったら大変でしょ
499774RR:2008/12/18(木) 01:21:30 ID:czFQ2VJU
>>497
調べて問い合わせてみたんですがキャブの取り換えしか方法はないとのことでした。
やっぱり無理みたいですね〜。

>>498
確かにそうかもしれませんね。しかしでかい出費なのでいまだに躊躇してしまいます。
財布と相談して交換できるまでは乗らないようにしようと思います。

コメありがとうございました。
500774RR:2008/12/18(木) 03:06:37 ID:OKxpKdU8
バルカン900クラ乗ってますが、仕事で忙しく乗る時間がないので売りたいんだがいくらぐらいで売れますか
今年の3月新車で買いました
501774RR:2008/12/18(木) 05:55:30 ID:KIN4eCZo
新車レベルのコンディションで、50万前後くらいかな?
こんなご時勢なんで、あまり高値は期待しないほうがいいかも…
502774RR:2008/12/18(木) 09:33:02 ID:mnOT4o/8
50万もいかないっしょ
新車販売価格の半分いけばいい方かと
503774RR:2008/12/18(木) 10:47:54 ID:S/9UJn0D
バルカンの新古車みたいなのが車両60位で売ってたので、買取はかなり厳しい気がするなあ。
自分は900カスタム探してる。
来春に買う予定だけど、マフラーをはじめパーツが少ないですね。
504774RR:2008/12/18(木) 16:36:03 ID:OKxpKdU8
>>501
>>502
>>503
レスありがとうございます
私としては五十万で売れればといいかなと思ってたのですが、ちょっと厳しいですね
しばらくは車庫に置いておきます
505774RR:2008/12/18(木) 18:39:18 ID:OI7qVuQR
とりあえず一回レッドバロンとかで査定してみれば
バイク王は呼んだらなかなか帰らないそうなのですぐ断れるお店の方がいいよ
5060721:2008/12/18(木) 23:21:48 ID:AQmhuMju
507774RR:2008/12/20(土) 15:23:28 ID:zMgPxgPF
誰かサービスマニュアル持ってる親切な方、配線図とか配線色が書いてあるページうpして頂けませんか?
タンクとかメーターが変わってる車両を購入してしまいワケワカメ…
508774RR:2008/12/20(土) 21:31:19 ID:26xCGwv8
>>507
車種がわからんことにはアップしようがないよ。
バルカン-2なら持ってるよ。
509774RR:2008/12/21(日) 12:01:14 ID:XJSCQQJr
バルカン800クラシックのマフラーを社外品に交換しようと思ってます。

脱着の際に注意する点はありますか?
(素人には難しいでしょうか?)

付属の工具以外に必要なものはありますでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
宜しくお願い致します。
510774RR:2008/12/21(日) 14:22:04 ID:T2kiWSnx
ガスケット
グリス

地面にひく毛布or布団(マフラー落下時の安全対策)
ガムテープ(マフラー仮固定用)


あと、ヤル気!
511774RR:2008/12/21(日) 19:14:54 ID:62sveNYX
>>508
400-2です。
お願い致します
512774RR:2008/12/22(月) 08:13:40 ID:GZmDNkLp
>>507どこのページだよ
今日の夜ならウプするけど曖昧すぎてもでかいから貼れない
513774RR:2008/12/22(月) 10:06:03 ID:tvrkh1qS
>>512
メーター付近の配線周りが知りたいんです。バルカンのマニュアルは見た事無くて何処のページか詳しくはわからないです
すいません
514774RR:2008/12/22(月) 18:05:01 ID:XfW7ChaH
どなたかハーレー用のステップ付けている方いませんか?
加工するとしたら難しいでしょうか?
515774RR:2008/12/22(月) 19:12:16 ID:VkmaB+8z
溶接すればなんでも付けられる
ボルトオンなら自身で工夫して下さい
516774RR:2008/12/22(月) 19:51:08 ID:XfW7ChaH
出来れば重機を使用しないで日曜大工で出来る範囲でです
517774RR:2008/12/22(月) 22:54:43 ID:n/K9yMe3
>>511
ttp://up2.shinetworks.net/cgi-bin/snup-mini/src/shinemini10869.zip.html
あいよ
パス:774rr

ページの中ほどがちょっと伸びちゃったけど多分読めるかな。
今度はちゃんと買うんだぜ。
518774RR:2008/12/23(火) 01:13:19 ID:40UGGaif
519774RR:2008/12/23(火) 12:36:38 ID:0ywI8w24
>>517
ありがとうございます
今日の夜パソコンで保存します
本当にありがとうございました
520774RR:2008/12/24(水) 09:31:13 ID:bO8DQb/6
今リア側のウィンカーを延長させたくて色々調べてるんですが皆は
どんな方法で延長してますか?
521774RR:2008/12/24(水) 16:54:56 ID:48J/vtQf
フラットフェンダーのステーを付けたいんですが、赤丸で囲ったとこの直径とピッチを教えてください。どうにも分からないです。お願いします。
http://imepita.jp/20081224/604380
522774RR:2008/12/24(水) 19:10:28 ID:KzyxPZmZ
M10じゃね
523774RR:2008/12/24(水) 19:22:00 ID:Jss6O9oW
バルカン800 クラッシック(2000年式)の純正マフラーは触媒がはいってますか?
524774RR:2008/12/24(水) 19:28:45 ID:48J/vtQf
>>521です。
shopで聞いたらピッチが少し特殊って言われたんですよ。
出来ればピッチが知りたいです。
525774RR:2008/12/24(水) 19:30:51 ID:23IEwulY
バルカン400クラシックをついに購入したぜキャホーイ
526774RR:2008/12/24(水) 20:59:53 ID:KzyxPZmZ
>>524
自分で測ればいいじゃん
定規買ってこい
527774RR:2008/12/24(水) 22:44:01 ID:xHAxsRgy
>>520
ウインカー取る

ナンバープレートのネジアナを利用してステーをつける

これで後ろにいく。

ただし、ウィンカー取るのは素人一人でも可能だけど
ヘタレな俺は4時間くらいかかった

リアフェンダーの取り外しと取り付けは結構大変よ
528774RR:2008/12/24(水) 23:24:40 ID:0Ugsdkpn
今度影400からカスタム900に乗り換えようと思うんだけど、カワサキはよく錆びるっつーのは本当?
529774RR:2008/12/25(木) 01:57:40 ID:ncH/r6zA
>>524物差しで測る
ものの2秒なんだけど…
ばか?







ちなみに、作業用のスタンド刺すとこだからぴったりこないよ
小さい穴は10か12これしかない
ビスは金物屋行けば1個5〜15円で売ってる
俺は金物差と内寸計で測って金物屋直行繰り返ししてる
ここで聞く前に少し頭使えばわかるょ
がんばれ
530774RR:2008/12/25(木) 15:27:14 ID:8UroUcVX
>>521
ピッチゲージ買ってみれば?
アレあると意外と便利だし、
その場所は確かに特殊なピッチだわね。
ピッチ測って好きな長さで金物屋に注文するよろし!

ちなみにオイラ昔バル蔵に乗ってたときにフラフェンつけてたが、
ソコにぴったり合うボルト見つけてつけてたな。
まだあると思うんだが、いるかい?
531774RR:2008/12/25(木) 17:58:27 ID:yRuR8kJP
バル蔵のリアサス交換はみなさんはどういう段取りでやってますか?
色々外さなきゃいけなくて結構大変ですね…
532774RR:2008/12/26(金) 08:25:11 ID:PDqOOgCk
>>531ばらす→ジャッキアップ
533774RR:2008/12/26(金) 16:58:35 ID:+j8JYEKH
ずっとノーマルで乗ってましたが雰囲気を変えたくなった400-2糊です。
ハンドルかライト「小さいもの」かシートを変えたいんですけどどれが1番手っ取り早いんでしょう?
皆さんの自慢の鉄馬をウプしてくれると参考にしたいんですが
534774RR:2008/12/26(金) 17:00:18 ID:+j8JYEKH
>>525
オメ
535774RR:2008/12/26(金) 17:37:57 ID:IFgw090L
シートが一番簡単だね
ハンドルは似合う物ならカッコいい

ライトは適当で
536774RR:2008/12/26(金) 18:22:34 ID:pU+G+kvI
ハンドルはケーブル変えないなら楽

まあその中じゃシートが一番手っ取り早いだろうね。
ものによっては加工が必要だろうけど
537774RR:2008/12/26(金) 20:03:21 ID:+j8JYEKH
>>535>>536ありがとう。やっぱりシートか...
そこからやってみます!!
しかし初心者でアンコ抜き出来るかな?
538774RR:2008/12/28(日) 03:58:38 ID:RlfmZaLY
アンコ抜き?
シート交換なら簡単だけど
539774RR:2008/12/28(日) 16:20:48 ID:JLQEDGOM
シロートがサクサクできる程、甘くない
540774RR:2008/12/28(日) 18:45:44 ID:JLQEDGOM
ホームセンターのまくらコーナーに行くとオリジナルまくら用に
低反発チップ(スポンジ)が売ってるから、シートを剥がしてスポンジ削ってチップを持って、
キツメに合皮シートを張りながら業務用ホチキス等で貼りつける

俺の場合、納得するまでに数回。
半日掛かった
541774RR:2008/12/28(日) 22:16:54 ID:LeuKbEH4
あんこ抜いたってたいして雰囲気変わらない
542774RR:2008/12/29(月) 23:35:27 ID:nizBDtEv
プラグを交換したらガシガシ走る様になった気がするage
543774RR:2008/12/31(水) 12:10:31 ID:jR4K2Fgx
落ちる
544774RR:2008/12/31(水) 12:12:29 ID:cEKr/u7H
おまいら年末大洗車は済んだか?
来年も良いバルカンライフを!
545774RR:2008/12/31(水) 18:07:45 ID:o5jQgcoZ
エンジンからオイル滲みが…
546774RR:2008/12/31(水) 18:29:28 ID:ug++JD+u
ガムみたいに液ガスつけておk
547774RR:2008/12/31(水) 18:30:40 ID:ug++JD+u
大晦日で記号ラッシュ
間違いなく来年は+の年
548【博多大吉】:2009/01/01(木) 00:19:40 ID:QrOeENjh
おまえら新年ですよ
549774RR
あけおめことよろー