【空冷】SRオーナーよ集え STAGE88【単気筒】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952774RR:2008/09/17(水) 17:38:27 ID:rqzbbj2f
>>947
後追いのポウザーはかっこ悪いってことだと思うが。

ぱっと見の外観とか音だけとかでカスタムって言うのは変だろ?
953774RR:2008/09/17(水) 18:42:24 ID:lj5mMiWO
オールペン、ヘッドライトやウィンカー、メーターの交換はカスタムとも呼べない代物?
954774RR:2008/09/17(水) 18:43:00 ID:DmyUGqiI
なんか反応見ると125は買わない方がよさげな…('A`)


別の二種でも買うかな
955774RR:2008/09/17(水) 19:06:12 ID:tmGEMYx5
メーター換えただけでも、カスタムだろうけど
エンジンいじって、FCR組んで、足回り換装チューンアップとかしてる奴にとったら
カスタムの枠外に捕らえられても、しょうがないんじゃないか
956774RR:2008/09/17(水) 19:38:14 ID:f54Pldv9
乗り手との接点や必然性があれば程度に関わらずcustomと言えるんじゃね?
もちろんバイクは乗って走ってなんぼなんだから、
ポジション調節(部品交換を伴わなくても)や基本整備ができてなかったら
あれこれ部品が換わっててもただの飾り。
見た目とかがノーマルだったらノーマル、みたいな分け方は話しにならん。
957774RR:2008/09/17(水) 19:38:44 ID:abB9dCjU
FCRいいよ!FCR!ショップにセッティング出してもらったら幸せになれた
958774RR:2008/09/17(水) 19:50:06 ID:tf59rj/y
ロケットカウルにヨシムラサイクロンにフルフェイスって変態ですか?
街より山が好きです
959774RR:2008/09/17(水) 20:02:26 ID:R6FkEYfj
>>958
変態もなにもねぇーだろ、気持ちよくのってりゃそれでいいじゃん、いろんなスタイルがあるのがSR。
ノーマル一辺倒なら30年もたんだろ。
960774RR:2008/09/17(水) 20:33:27 ID:f54Pldv9
>>958
変態って言ってほしいのか?w
吸気や足回りはノーマルですか?
961774RR:2008/09/17(水) 21:02:35 ID:tf59rj/y
いえ、非バイク乗りから見たらどうなのかなとふと…
そうですね、気持ちよく乗ります。
 
FCRとFスプリングとリアサスとブレーキとタイヤ替えてます。
962774RR:2008/09/17(水) 21:09:48 ID:J5BRW0uu
俺もフルフェだよー
963774RR:2008/09/17(水) 21:42:51 ID:1insVfNK
ぐるっと回って一回転♪
ぐるっと回って一回転♪
964774RR:2008/09/17(水) 21:49:37 ID:NEWzfh+c
965774RR:2008/09/17(水) 21:50:46 ID:NEWzfh+c
おっとIDが新しいぜ
966774RR:2008/09/17(水) 21:58:24 ID:tf59rj/y
>>964
和風ですな(*´Д`)
雅マルーンに似合いそう
967774RR:2008/09/17(水) 22:04:46 ID:f54Pldv9
SUOMYやたら高いけど作りとか補修部品の入手性とかどうよ?
968774RR:2008/09/17(水) 22:13:17 ID:NEWzfh+c
>>966
アリガd

>>967
作りは正直、アライやショウエイのほうがいいw
でもグラフィックに惚れて買ったので全然後悔してないよ
969774RR:2008/09/17(水) 22:39:56 ID:2ULFwdLb
MOMOデザインのメット持ってる人いる?
かっこいいからほしいんだけど
どんな感じ?
970774RR:2008/09/17(水) 22:44:36 ID:OmY1+N1l
>>964
ずいぶん派手だなー
971774RR:2008/09/17(水) 22:46:05 ID:f54Pldv9
持ってないけど店で触った。
気になってたのはチンガード部分が可動式のやつ。
・ベンチレーションが無く、風通し最悪ぽい
・そのくせ精度があまくて変な隙間が多い
・内部空間に対して帽体がでかい
・高い
このへんでオモチャと判断して棚に戻した。
ジェット型の奴とかは知らない。
972774RR:2008/09/17(水) 22:48:23 ID:vSy7TKB6
http://blogs.yahoo.co.jp/ozufaku2004
コイツなんで今村に粘着してるの?何か揉めたの?
973774RR:2008/09/17(水) 22:52:14 ID:LvOUyjTJ
>>888
あのカブトンマフラーか。

でももし、250がマフラー変えて音変えたとしてもやっぱすごく軽いんだよね。
400だとそこそこ腹に響いてくる。
974774RR:2008/09/17(水) 22:59:47 ID:f54Pldv9
model: bore x stroke (mm)
Estrella 87.0 x 67.2
SR400 66.0 x 73.0

エストレアのエンジンはロングストロークなのね。
これが音に関係してるのかも。
975774RR:2008/09/17(水) 23:03:09 ID:LvOUyjTJ
>>918
それ嫌だよね


3→2…あれ?下がらね→2!→ハンクラ、アクセル煽り→ガチョン!→
1…あれ?下がらね→1!→ハンクラ、アクセル煽り→ガチョン!

走行中、ギアアップする時も同じ症状が起きる。
976774RR:2008/09/17(水) 23:16:50 ID:DZQ9bCQD
1速(発進)

2速(加速)と思いきや

N ギュワーン!(カラカラカラ) ('A`)ぐはっ

ある?
977774RR:2008/09/17(水) 23:22:27 ID:f54Pldv9
>>976
あるあるww

ダサかったことスレではN芋って呼ばれてる。
変則操作が甘い時はN芋が発生する前に自分でもわかる。
本来ニュートラルではないところでもたまになる。
978774RR:2008/09/17(水) 23:23:38 ID:47Jc1sBt
CB400SSとまよう・・・

どっちにしよう
SRって車体重いかな
979774RR:2008/09/17(水) 23:25:57 ID:LvOUyjTJ
>>976
ある。よくある。
980774RR:2008/09/17(水) 23:27:00 ID:LJnz/xnU
>>978
CB400ssで決まりだな
981774RR:2008/09/17(水) 23:29:33 ID:UBLyCnZ9
亜空間ニュートラルか
982774RR:2008/09/17(水) 23:30:47 ID:OXMesHfm
>>972
ブログとはいえ、ありえない内容が多すぎ
この人、一般常識とか欠如していて、世の中の仕組みとか判っていないね

もっとメジャーなら炎上なんだろうけど、この内容じゃ炎上もしないだろうねえ
どっちがいい悪いは別として、イマムラ語るなんて、身の程知らずもいいとこ

なんか貧乏自営を自慢してるけど、これじゃ当然経営なんて無理だね
勤め人の時も、先輩メカや上司にさんざんやられたんでしょう、たぶん

経験も知識も中身もないのに、意地と文句だけは一人前の、一番困るタイプだな
983774RR:2008/09/17(水) 23:34:17 ID:LvOUyjTJ
>>974
実はおれエスト乗ってたことあんだけど、
エストが楽しめるのは2000回転ぐらいまでなんだよなー
そっから上はヴゥゥゥンてうなってるだけ
そうなる前のドッドッド感が3500ぐらいまで感じれればいいんだけどね〜


SRは3500ぐらいまで少なからずダダダ感が感じられて楽しい。
5速3500回転ぐらいがお気に入り
984774RR:2008/09/17(水) 23:39:34 ID:47Jc1sBt
980 ちょ、SRスレなのにww
まあ難しいバイクってことなのかな・・・
985774RR:2008/09/17(水) 23:42:37 ID:jH/Ou2wk
>>983
2速発進でつないでからアクセル開けた時のデッデッデッはたまらん
986774RR:2008/09/17(水) 23:43:17 ID:Ct7EoKHX
右のスロットル側のグリップ径って何ミリなんでしょうか。
左はハンドル径だから22.2でオケですよね。
右はスロットルホルダがあるから太いと思うのですが。
ゴムなら無理やりねじ込む感じなのでしょうか。
またアルミなんかのビレットタイプは元から径が右は大きいのでしょうか。
987774RR:2008/09/17(水) 23:43:18 ID:f54Pldv9
>>978
メーカーサイトの仕様ページで比較すればいいのでわ?
あとは店で現物を見てみよう。
できればエンジンかけさせてもらって試乗。

>>983
俺も友達の乗ったことあるけど、そんなんだったっけ?
エンジンよりもハンドリングが馴染めない感じ(切れ込む)で好きじゃなかったな。

SRは乗ってる自分に伝わってくる鼓動が良いね。
排気音なんて二の次だと思うよ。500とか他の車種も気になるね。
988774RR:2008/09/17(水) 23:43:36 ID:/FzhmDU5
>>984
悩むくらいならCB400SSにしておいたほうが何かと安心ってことだと思うよ。
設計が新しいだけあってカユイところに手が届く感じ。

どうしてもSR、という人が乗ればいいだけで
別に難しいバイクってわけじゃないさ。
989774RR:2008/09/17(水) 23:45:34 ID:LAxmpMGr
SRとCB悩んでるくらいなら、CBにしろってことじゃないの?
わざわざこのスレに来て、同じ系統のバイクで、なぜ悩む必要があるのかと。
迷わずSRにしろってことじゃね。
990774RR:2008/09/17(水) 23:49:06 ID:f54Pldv9
>>986
市販のグリップは左右で内径が違うよー
ビレットタイプは使ったこと無いけど同じだろうね。
どっちみち多少はねじ込むことになるよ。ガソリンとかパーツクリーナー等の
後で自然に蒸発する油脂を使って潤滑するといいよ。

グリップを外す時は潤滑剤もいいけど空気を中に送り込むのが一番。
貫通式だとダメだけどね。接着剤でくっついてるのは諦めて切る。
991774RR:2008/09/17(水) 23:49:34 ID:syACoTP7
>>986
まぁ大概は25.4mmくらいだ。
992774RR:2008/09/17(水) 23:58:11 ID:8IpdebfK
カスタム論については色々あるだろうが、
カスタムってのは、外観や走行性能を大きく変えることを言うのだと思っている。

スカチューン
アルミタンク
シングルシート
セパハンチョッパーハン
FCR
534cc化

などがカスタムに該当する。

それに対して、灯火類・マフラーなどの交換のみでいわゆるライトカスタム
といわれるものはカスタムと呼ぶべきものでなく、『マイナーチェンジ』
と呼ぶにふさわしい。

なんでw650(400)やエストレヤはキャブトンマフラーが標準なのに、
SRはメガホンなんだろう?SRのマフラーが純正でキャブトン仕様だったら
よかったのに・・・
だからマフラーだけキャブトンに変える。
といった具合だ。
灯火類も同様、W650は標準で小さめのウインカーやクラシックなヘッドライト
なのに、何でSRはこんなにデカイんだ!
だから灯火類だけスモール系に変える。

SRは、「ルーカステール」「CB72ウインカー」「ビンテージヘッドライト」「キャブトンマフラー」
を標準仕様にするべきだったと思うんだ。
993774RR:2008/09/18(木) 00:00:49 ID:YALuIsDI
あれ?もうすぐで線じゃんさっきまで>>98だったのに
994774RR:2008/09/18(木) 00:04:30 ID:NEWzfh+c
自分のSRは原型が無いほど走り仕様にしたけどノーマルの少し野暮ったい感じも好きだよ
ま、自分のが一番好きだけどw
995774RR:2008/09/18(木) 00:19:10 ID:NVka8rQt
>>957
どういいか詳しく。
街乗りオンリーでもグッドか?
996774RR:2008/09/18(木) 00:22:30 ID:DD0A+D4T
>>992
スカチューンはトラッカーブームで割り食った感じだよな。
スカチューンなんて名前が付く前までは走り系の王道カスタムだったのに、
今ではスカチューンする側も叩く側も外観カスタムだと思ってるw
カスタム知識のない同士の戯れ合いはなんか見てて微笑ましい。
997774RR         :2008/09/18(木) 00:24:15 ID:ron3qhg5
SRはどんなにいじってもSRにしかならないんだよね。
998774RR:2008/09/18(木) 00:36:02 ID:edWvVpCh
>>995
口径とセッティングが合ってれば最高に気持ちいいよ。 ただ…
TMRも忘れないでください(´・ω・`)
999774RR:2008/09/18(木) 00:38:40 ID:yxzz7yFe
1000ゲト
1000774RR:2008/09/18(木) 00:40:14 ID:yxzz7yFe
ひゃっほー
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐