【空冷】SRオーナーよ集え STAGE88【単気筒】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
公式サイト http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/index.html
30周年記念限定車http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/30th/index.html
SR Cafe ※キック手順有 http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/cafe/index.html

SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え http://wikis.jp/sr/

SR400インプレ&質問(買う人は参考に)
http://f52.aaa.livedoor.jp/~bikeimpr/yamaha/sr400.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/
http://www.bbb-bike.com/blog/index.php?keyword=sr400

SR完璧マニュアル http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883931080/
SRメンテナンス&カスタムファイル http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883930610/
SRマスターブック http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883931242/

前スレ 【空冷】SRオーナーよ集え STAGE87【単気筒】http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1218451919/
過去スレ一覧 http://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/sr+_83I+-nsr+-ysr+-srx+-srv+-ksr+-klx+-rmx+-rz+-msr/

<わからない3大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
2774RR:2008/08/31(日) 19:10:52 ID:bZpUnPEU
あなたの 明日を 新しく


    ノ^ヽ, ___ i┐  ヘ _____.   ,ヘ  ,ヘ  ,ヘ       ,¬,
  /∠ゝ,,ヽ! | | |   ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i    ノ ヘ,.ヽ.,,
 くイ'三三┐| | | |  / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ |  ,.-''" ∠--ゝ ,"フ
  | ,二二, | | | | |  <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='=
  | i三三┘| | | |   | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘
 丿,. ┌┐"|U | |   | | | U U U |  " ̄ ̄] | ̄ ̄"  _/ ∠,..ゝ\
 'V |__二_| エ_|   |_| |__i-----i__|    匸_.」      !,. ----''''"ヽ,ゝ
3774RR:2008/08/31(日) 19:11:51 ID:Q6CGJUyM
カスタム派もノーマル派も、仲良くマターリ行きましょう
4774RR:2008/08/31(日) 19:36:23 ID:bcHr1mvJ
>>1
5774RR:2008/08/31(日) 19:37:30 ID:YVreoCLM
>>1
これは警戒標識がどうたらこうたら
6774RR:2008/08/31(日) 19:40:17 ID:/GzwqxSp
>>1

最高のスレタイだ
7774RR:2008/08/31(日) 20:08:08 ID:6824tw8x
>>1乙 & >>2くたばれ
8774RR:2008/08/31(日) 20:32:03 ID:Ixf6pz5I
前スレの野郎カスタム自慢しろよwww


カスタム(笑)
9774RR:2008/08/31(日) 20:49:37 ID:gY11rdBT
ノーマルwwwwwwwwwww

て言われて言い返しての繰り返しだからやめろバカ
10774RR:2008/08/31(日) 20:51:21 ID:NWqzsVTk
ギアチェンの感覚がショボいねSR・・
コチ、コチっと足に伝わってくる感覚が鈍い。

あと、ギアの入り具合が中途半端なのか
信号待ちから発進して速度が乗ってくるか来ないかのとこで「カチョン」て入るやつが嫌い。
フェイントNとかね。
11774RR:2008/08/31(日) 21:01:14 ID:oblp0p3i
てめえの主観を他人に押し付けないと気が済まないバカはどこいった?
12774RR:2008/08/31(日) 21:14:13 ID:Ixf6pz5I
カフェレーサー(笑)
13774RR:2008/08/31(日) 21:44:47 ID:NWqzsVTk
>>11
えーっおれのことなのか!?
みんなもそう思ってると思ってた。
特に元カワサキ乗りは。
14774RR:2008/08/31(日) 22:08:48 ID:/GzwqxSp
人がかわいくカスタムしてるとかわいいな〜とおもうけど
やりすぎてエグいのはヤですよ
カフェもいいけど全身服をライダースとかで決めてくる人とかは痛いですよね
絶対無理
15774RR:2008/08/31(日) 22:24:01 ID:NBfUT3hZ
ここにカキコしてる人たち、ちゃんと人前でも
そうやって、自分の意見を言えてるのだろうか?

SRのミーティングの時に、言ってくれ
16774RR:2008/08/31(日) 22:33:59 ID:/GzwqxSp
>>15
大丈夫みんなほんとはいい人だから
ここ馴れ合いの場所じゃないしね
17774RR:2008/08/31(日) 22:41:29 ID:klz1SbY1
>>13
おそらく>>11が指しているのは
前スレのsUcTfybeあたりだと思うよ。
18774RR:2008/08/31(日) 22:49:40 ID:NWqzsVTk
>>17
そおいうことですかぁ〜
19774RR:2008/08/31(日) 23:22:39 ID:KCWLF7MB
今日ガソリン入れ終わってからエンジン始動しようとしたらかからずどっかのバイク野郎がエンジン始動見てくれた…(´・ω・`)なんだか知らんが電話番号とアドレス交換を半ば強制にさせられた…
20774RR:2008/08/31(日) 23:34:19 ID:NBfUT3hZ
>>16
なんだ、ほんとはいい人たちだったのか!
21774RR:2008/08/31(日) 23:43:43 ID:jG9odL2D
>>19
・・・もしかして

「や・ら・な・い・か」
22774RR:2008/08/31(日) 23:47:47 ID:/GzwqxSp
>>20
馴れ合いたいならミクシいけってこと
23774RR:2008/08/31(日) 23:52:31 ID:wjU5aVQT
前スレの>>957>>960の方丁寧な回答感謝です
やっぱ業者に頼むしかないのか〜−−;
財布が消耗部品の注文ですっからかんですから諦めます
ステッカーのひび割れなんて乗るには問題ないし年式相応の味がでてますよね!
>>20さんがいうようにこのスレの人は本当はいい人たちばかりですね
24774RR:2008/09/01(月) 00:18:04 ID:f+v+RwpE
オフィシャル製のミラー盗まれた^^
しかも片方のみ
25774RR:2008/09/01(月) 00:28:32 ID:M+vsiKiW
ノーマルパーツは盗難の心配すくないぜ〜

でも、オク見てると初期型タンクは人気あんな
26774RR:2008/09/01(月) 00:32:43 ID:Ghvgj+GZ
2ならガッキーとSRでタンデム!
27774RR:2008/09/01(月) 00:54:41 ID:Sq+jCzxt
>>24
犯人はこのスレの住人じゃね?
28774RR:2008/09/01(月) 01:13:32 ID:0Otz8QMv
遅すぎw
29774RR:2008/09/01(月) 01:18:05 ID:8xbcU//c
おいらのSR、外装だけフルノーマル。
エンジン弄ってキャブとマフラーフロントリアサス、タイヤ交換してる。

バカスタムしてるSRを煽るのが大好きです(・∀・)ノ
30774RR:2008/09/01(月) 01:36:23 ID:M+vsiKiW
>>29
マフラー何にしてる?
31774RR:2008/09/01(月) 01:45:29 ID:9YUBhqiY
◆勘違いSRさんシリーズ

1. 爆音マフラーにしてるのだが、キャブセッティングは全くしてない
  「俺のSRはヨシムリいれてパワーあがってるぜ」とか良く言うのよ
2. SRは感性のバイクだ
  とかいうくせに吉野家いくのよ。ここはせめてフレンチコースとかに言ってほしい
  ああ、フレンチコースに行く人はSRには乗らずにBSAにのっているか
3. かわいいこを乗せると感じるぜ
  400のショートストローク短小ピストンでは感じません


32774RR:2008/09/01(月) 01:57:28 ID:LaKwTNG3
>>29
大人なんだから、煽ったりそんな事しちゃだめ

普段はトコトコと。ツーリングではリッターバイクを高速、峠で追い回す大人なSRライフな俺
33774RR:2008/09/01(月) 02:12:14 ID:9YUBhqiY
>>32のSRはメータ読み最高速何キロですか?
34774RR:2008/09/01(月) 02:38:45 ID:LFQe27xN
170キロ
35774RR:2008/09/01(月) 03:24:39 ID:+CB2ZLf1
もうそろそろ、いいんじゃない?爆音まき散らすバイクは迷惑だけど、

自分のバイクを自分の金でカスタムするんだから
自分の好みに合わないからけなすってのはあんまり格好の良いもんじゃない
36774RR:2008/09/01(月) 06:55:19 ID:M+vsiKiW
>>32
煽ってるわけじゃないですよ
静かで、性能の良くて、軽いマフラーを使用してるのではないかと思ってさ
俺もずっと探してるんだ
37774RR:2008/09/01(月) 07:17:43 ID:vwQCau2h
拝見、勘違いSR乗り様
〜曲がった事が大嫌い〜 
2ちゃんねるで、『最近パーツが安っぽくなったよな』
という旨の書き込みを見てよく知らないのに共感して書き込んで皆の賛同を得れたかとwktkしていたが『どの辺りが安っぽいんだ?』という予想外のレスに涙目になる勘違いSR乗り
38774RR:2008/09/01(月) 07:29:57 ID:Sq+jCzxt
勘違いSRのりランキング
@SRがノーマル(笑)
ASRがカスタム(笑)
B銃に例えるアホ
39774RR:2008/09/01(月) 07:36:47 ID:ZWGSAuFP
>>1氏、乙
安全ならば、自分の感性で良いので無いかな。
40774RR:2008/09/01(月) 07:53:14 ID:gkswUUQ7
勘違いSRさんシリーズ

>>31のようにヨシムラをヨシムリとか間違える。
41774RR:2008/09/01(月) 07:55:42 ID:Sq+jCzxt
ヨシムリwwwwww激アホ
42774RR:2008/09/01(月) 08:18:26 ID:y4c9BWkZ
さて、夏休みも終わった事だし少しはお子様が居なくなるかな?
43774RR:2008/09/01(月) 08:56:03 ID:vwQCau2h
>>38
そうか、カスタムしようがノーマルだろうがSR乗りは勘違いって事だな?
44774RR:2008/09/01(月) 08:57:41 ID:sfsMP0Ue
カキコがない。

一連の揚げ足取り合戦の犯人たちは社会人なんだな('A`)

これだからSR乗りは…

他人を認めないっていう人は、実は自分を認めることができないでいる人に思われ
45774RR:2008/09/01(月) 09:25:19 ID:PXVM0Jx0
>>43
いやいや、どちらか片方しかない、認めない、という人間を揶揄してるんじゃないか?
46774RR:2008/09/01(月) 09:32:10 ID:3nOxp/JG
何がって具体例はないけどPOSHって駄目?
47774RR:2008/09/01(月) 10:07:59 ID:Sq+jCzxt
>>45
それだよそれ!俺が漠然と思ってることを文章にしてくれてありがとう
48774RR:2008/09/01(月) 10:54:56 ID:QYEqYdkj
カスタムすればノーマルの良さもわかっていいね。
49774RR:2008/09/01(月) 11:03:21 ID:fDF+95F8
高速走行、やっぱりノーマルサスじゃ厳しいね…
何かオススメのリアサスありますか?
50774RR:2008/09/01(月) 11:15:35 ID:y4c9BWkZ
ノーマルこそ最高だと言う奴は盲目的であり、
ノーマルをバカにする奴は何も解っちゃいない。
51774RR:2008/09/01(月) 11:38:20 ID:kYgBIkip
さんざカスタムしてからノーマルに回帰する場合は盲目的とは言えぬ。
52774RR:2008/09/01(月) 11:56:13 ID:F9YlYpGB
ノーマルからカスタムすれば、ノーマルの良さ・悪さもわかり
また、カスタムの良さ・悪さもわかる。

はじめからノーマルSR乗りには、所詮どちらもわからない。
ただの妄想族!
53774RR:2008/09/01(月) 12:10:14 ID:gkswUUQ7
>>50 >>52の言ってる通りだな。
俺もそう思う。
どっちにしろ良し悪しはある。
54774RR:2008/09/01(月) 12:12:56 ID:KSlz6QiC
SRに乗ってて、信号待ちで4発等他バイクに並ばれ
何となく上から見下ろされたように、走り去られたことって
ないですか?
55774RR:2008/09/01(月) 12:17:17 ID:ZWGSAuFP
>>54氏、気にしない。詰まらな事でしょうに
56774RR:2008/09/01(月) 12:27:12 ID:vwQCau2h
400マルチはおもちゃくさい。ガキのおもちゃて感じ。だからVTECから乗り換えた。 
カスタムとかノーマルとかいってるけど、モンキー感覚で乗るか普通のバイクとして乗るかただの乗り手の個性だから、あぁこう言うのはナンセンスですな。 
57774RR:2008/09/01(月) 12:47:02 ID:Mc3mB5pH
カスタムかノーマルかは二の次。
俺はSRに乗っている。
そしてこれからも乗っていきたい。
58774RR:2008/09/01(月) 12:55:36 ID:R6T9lopb
そして飽きてバイク王
59774RR:2008/09/01(月) 12:56:40 ID:ed4H1SWB
まあ、あれだ。いろんなバイク乗れ。
60774RR:2008/09/01(月) 12:57:09 ID:edYhi9IQ
30〜40キロぐらいの低速で走り続けると
カブったりしますか?2,500回転以下だったと思います。

原チャリと街中ツーリングしてたんだけど
途中、フケなくなってエンスト数回。。。
61774RR:2008/09/01(月) 13:05:10 ID:M+vsiKiW
>>54
そいつらはキック一発であなたのSRのエンジンをかけられないよきっと。
デコンプって何?って感じの奴らばかりだと思い込めばOK
62774RR:2008/09/01(月) 13:11:21 ID:y4c9BWkZ
>>54
ない!

シグナルダッシュではSR結構イケルでしょ。
もっとも信号一個分位だが。

500ベースの吸排気チューンだが4発に遅れとること無いよ。
むしろ車がムキになって追っかけてくる。GTRとか。
ターボが効いてくる頃に抜かされる。プシャーってwコレいつものパターン。
63774RR:2008/09/01(月) 13:41:13 ID:Y67tT5eL
HPに生産終了って書いてあるね…
30年間お疲れさま。
新型は本当にでるんだろうか。
64774RR:2008/09/01(月) 13:49:01 ID:M+vsiKiW
>>63
ホントだ。お疲れ様でした。

それと、↓30周年記念モデルカタログ撮影秘話
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/cafe/30th/0002.html

やはり30年前と同じガレージでの撮影だったんだ、スゲー!
65774RR:2008/09/01(月) 13:55:39 ID:M+vsiKiW
連投スマンが
>>撮影では初代SRのサイドスタンドの角度が、30thモデルと違うため当時のアングルを再現するのに苦労しました。
フロントが19インチだからじゃねえの?
66774RR:2008/09/01(月) 13:57:14 ID:R4U+EUaA
これはすごいな。ガレージのオーナー何者だよw
67774RR:2008/09/01(月) 14:03:14 ID:M+vsiKiW
>>66
初代カーグラフィック編集長さんだよ
68774RR:2008/09/01(月) 14:37:05 ID:KSlz6QiC
>>55
そうですね、多分詰まらないことですよね。

>>61
ありがとうございます、私もそうだと思います。

>>62
当方も530CC・STAGE2カム・FCR39仕様なんで、
スピードはそこそこなんですが。
ただ、4発などの高額リッターバイクの方々から
安っぽいモノを見るような目で見られるのが寂しいです。
69774RR:2008/09/01(月) 15:11:17 ID:CVTkybAD
>>68
あほぅ!
それはお前自身にある卑屈さゆえの被害妄想だ。
もっとプライドを高く持ってSRに乗りたまえ。
高額リッターバイクとはいえ200万もあれば買えるだろ!
車に比べたら値段なんかほとんど差が無いに等しい。

それにカブとSRを軽んじるライダーはろくな者ではない。
きっと教習所でいきなり大型取ったんだろ。
70774RR:2008/09/01(月) 15:20:01 ID:j1ga9XZR
>>68
殆どの場合「軽くて楽そうだな〜」「無理してでかいの買って失敗か・・」でしょ。
71774RR:2008/09/01(月) 15:31:26 ID:R210ux/h
いつもキックとかだるいことやってんの? ださw 遅いしw え・SRとか(笑)


なんて思ってるやつだってな、
キックで華麗にEG掛けてるの見ちゃうと、
心のどこかで羨ましくなるもんさ
ボタン押してEG掛けても、それ自体に喜びは無いからね
72774RR:2008/09/01(月) 15:33:32 ID:zZAVyNe0
アメリカのあるカスタム屋はこう言った

「エレクトリックスタート イズ ゲイ!」
73774RR:2008/09/01(月) 15:42:45 ID:KSlz6QiC
>>69
ありがとうございます!
被害妄想・・・、まさにその通りですね。
目が覚めました。
4発や大型バイク歴の無い私は、どこかで自らの
SRを蔑んでいたのかもしれません。
やっと呪縛から解き放たれました。
74774RR:2008/09/01(月) 15:55:06 ID:R6T9lopb
中古で買った不調VMキャブ車、すぐエンストするし止まると永遠に掛からないんじゃないかと思った
75774RR:2008/09/01(月) 18:19:29 ID:bikFhy35
絶版車
76774RR:2008/09/01(月) 18:34:47 ID:gkswUUQ7
ノーマル派、カスタム派とか、これだけたくさんあるバイクだからいろんな意見あると思うが、ただこれだけは言える。
SR乗りは他のバイク乗りに負けない自分のバイクへの愛情と、プライドがあると思う。
ほんとSR最高
77774RR:2008/09/01(月) 18:44:48 ID:R210ux/h
まぁ俺は初期Zオーナーにはまだ敵わない気はしてるがな
あいつらはあいつらで半端無いよな・・。
いやもちろん俺は自分のSRが最高だと思う気持ちは負けないけどな。
78774RR:2008/09/01(月) 20:04:08 ID:k9rKQ0RX
>>65
初代のサイドスタンドの方が寝るのかな?
79774RR:2008/09/01(月) 20:16:17 ID:Hf4lCLnM
でも、振動で手が痺れるんだろ。
80774RR:2008/09/01(月) 21:06:12 ID:gMJBXGWe
社外パーツ嫌いなやつってDQNなやつに遭遇しすぎたからだろ
トラッカー系とかチョッパー系は乗ってる奴等が糞率高かったきがする
オフィシャルとかペイトンとかそこまで質悪くなかったなシートとステー類だけど
81774RR:2008/09/01(月) 21:16:21 ID:gSFJVPMT
まさか…まさかCRキャブにするだけでここまで変わるとは…感動した!!
82774RR:2008/09/01(月) 21:52:42 ID:x2anGmkE
>>49
亀レスだが、
金に糸目つけないならWPのSPINだな。何度か乗せてもらったけど別格。
次はQUANTUMかなぁ。

中古もレンジに入れていいんだったら、
旧型のWPのタンク無しのいいのがあったら即買いだな。
安いし乗り心地もいいし。
83774RR:2008/09/01(月) 22:36:09 ID:mEmnNF6X
ほんっと話しが尽きない単車だねぇ、SRは。
己に誇りを持ちましょう。後から単車やら装飾品やらがついてくるのではないでしょうか。
84774RR:2008/09/01(月) 22:56:19 ID:zwfCdJY/
「SRは少年を青年に変え、青年を紳士にする」 
社会に迷惑かける五月蝿いマフラー付けてる少年は少年のまま。
85774RR:2008/09/01(月) 22:59:37 ID:vwQCau2h
現行国産車で一番オートバイらしいオートバイ。 

オートバイって響きがしっくりくるわ
86774RR:2008/09/01(月) 23:00:09 ID:IMtlmdtA
>>84
ちゃんと糞餓鬼と書けよ。カッコつけないでさ。
87774RR:2008/09/01(月) 23:01:18 ID:zwfCdJY/
>>86
おいらは紳士。
88774RR:2008/09/01(月) 23:06:06 ID:NsbQJwC8
アルミタンクって対策しないと割れてきますか?
89774RR:2008/09/01(月) 23:08:51 ID:Npl9+IFQ
SRの魅力は早いだの遅いだのじゃないさ。
乗ればわかるさ。30年も愛されてる理由が。
90774RR:2008/09/01(月) 23:09:19 ID:dAcU60b6
>>82
自分のオススメはクァンタム(プロトのタンク付き)
乗り心地が良くてセッティングが出しやすい
峠と街乗りでセッティングを使い分けたりもできるしね

旧WPとオーリンズも使ってたけど一番良かったよ

自分の周りにサスをフルアジャに替えてるSR乗りが結構いるんだけど皆、出荷時セッティングのままなんだ
セッティングの話をしても興味なさそうだし…
盆栽アイテムなのかねぇ  モッタイナイ

91774RR:2008/09/01(月) 23:23:21 ID:ypPm+rDQ
国産マルチや、SSだって捨てたもんじゃないぜ。
92774RR:2008/09/01(月) 23:28:09 ID:R210ux/h
ああ。捨てたもんじゃないかもしれんがな。
悪いがSRより心に響くバイクが
他にないんだ。
いやホントに。
93774RR:2008/09/01(月) 23:29:58 ID:Hf4lCLnM
井の中の蛙
94774RR:2008/09/01(月) 23:31:33 ID:zwfCdJY/
>>88
溶接部分で甘い個所からガス漏れに注意、漏れたら再溶接。 
ロングタンクの場合は、ボルトでタンク固定できないのでゴムバンドなどで固定するがホールドが弱いのでタンクとフレーム間にスペーサー入れないとカッチリしない。
レーサーなんかそうやって固定するが、しないと転倒でタンクが飛んでってしまう。
95774RR:2008/09/01(月) 23:44:09 ID:aaBZHuTr
トラやBSAの造形美は素晴らしいけど、SRにはSRらしさがあるので大事にしたいでありんす
96774RR:2008/09/01(月) 23:45:57 ID:J6L29q0M
SRはいいバイクだけど羽根が生える感じは無いなあ
97774RR:2008/09/01(月) 23:47:47 ID:R210ux/h
蛙で結構。
誰になんて言われても、
俺が好きなバイクに俺が乗るんだから、
それでなんも問題無い。
98774RR:2008/09/01(月) 23:48:15 ID:NsbQJwC8
Thx!すごく迷う・・・
99774RR:2008/09/02(火) 00:03:07 ID:bgEhzRFA
SRの後継車YBSR400
100774RR:2008/09/02(火) 00:07:06 ID:IE4ZSIDn
中華製っていいよね
101774RR:2008/09/02(火) 00:52:40 ID:r4bO4hyh
2ヶ月前までCBR1000RRに乗ってた
生涯最高速度は ふやや だったなぁ メーター表示値だけど
鈴鹿サーキットの走行会やらも何度か走ったYO
大人の事情で乗り換えることとなった
で、本日SR400を契約
サーキット遊びは卒業し、ツーに徹する決心は、してみた
キャブ最終Verに釣られて買ったけど
これで良かったのだろうか
と、今でも 思ふ
102774RR:2008/09/02(火) 01:00:33 ID:dalLsQf0
今日久しぶりに煽られた。
仮にオカマ掘られた場合相手の過失になるよね?
でもそんなことをするDQN軽なんて任意保険入ってないってこともザラだろけど
そういう場合はどうなんの?
103774RR:2008/09/02(火) 01:02:58 ID:bjN/Lifd
かまほられぞん。

104774RR:2008/09/02(火) 01:09:19 ID:qTo/xBsE
FI化したついでに500復活しないかなぁ
105774RR:2008/09/02(火) 01:20:44 ID:Diqgp5jD
>>101
願わくばVMキャブの500に乗ってほしかった。さすれば迷いはなかったと思う。
106774RR:2008/09/02(火) 01:23:42 ID:0GJuh09x
VMってそんなにいいのか?CRじゃだめなのか?FCRじゃ
107774RR:2008/09/02(火) 01:34:43 ID:vnC4Czra
新しいキャブの方がそりゃいいよおー
108774RR:2008/09/02(火) 01:37:28 ID:bF1lK469
どっちもあんま変わらん気がする俺は不感症?
109774RR:2008/09/02(火) 01:37:47 ID:Diqgp5jD
もちろんそれらでも構わんのだが、ノーマルならの話。
社外パーツまで話を広げる
110774RR:2008/09/02(火) 01:39:50 ID:Diqgp5jD
と収拾がつかなくなる。
111774RR:2008/09/02(火) 01:41:11 ID:pnhJWnh4
>>101
俺はCB750Fに乗ってたけど
みてくれがかっこよくてうらやましくてSR400中古で買ったけど全く後悔しなかったし

むしろ今が幸せだなぁ
112774RR:2008/09/02(火) 03:31:40 ID:+KSCVwiN
最近になってSRに魅力を感じてきました。
今まではマルチ、レプリカが好みでしたが、現在VTスパーダに落ち着いて、
更にバイクらしいSRに気になってます。
カフェ系ではないスポーツ系のカスタムを紹介しているサイトをご存知ありま
せんか?
カフェはカフェでいいのですが、もう少し80〜90年くらいのスポーツに
仕上げられたら最高なんですが。
そもそもそれがSRには邪道でしょうか???
113774RR:2008/09/02(火) 03:35:06 ID:9VvVione
糞バイクだけどいいバイクと思いたい
そんな奴等が集まるスレです
114774RR:2008/09/02(火) 03:35:47 ID:IE4ZSIDn
ダートラ系が好き
115774RR:2008/09/02(火) 03:40:45 ID:/6Qqg0CH
とうとう、ラインから落ちてしまったね。

改良を30年も続けてくれたYAMAHAに、ありがとう。

SR400 mk2を、期待しています。
116774RR:2008/09/02(火) 05:53:31 ID:Slp6TO5n
俺朝一の静かな時のエンジン音が好き。
117774RR:2008/09/02(火) 06:08:59 ID:DYEr4Oex
>>101
俺のCBRもHRCキット組み込んで後軸200psOVERで
鈴鹿メインストレート光電管計測でちょうど277km記録したよ。

SRは今年で10年目で走行8万`突破したよ。
60〜70`でちんたら走るのって気持ちいい。

118774RR:2008/09/02(火) 07:32:00 ID:Pe8wna5A
例えるなら、演歌
119774RR:2008/09/02(火) 07:47:14 ID:RES0xtcQ
Jポップ
120774RR:2008/09/02(火) 08:13:06 ID:pnhJWnh4
マキシマムザホルモン
121774RR:2008/09/02(火) 08:45:32 ID:gHWYS5Nh
>>106
たぶん迷わず投げ出すって事だと思う。 ホットスタート恐怖。
122774RR:2008/09/02(火) 12:17:35 ID:Pe8wna5A
>>121
VMには、ホットスターターが付いているから、楽チンですが
123774RR:2008/09/02(火) 12:39:39 ID:jJvUAkrq
あんま使ってないなあ>ホットスターター
スロットルちょい開けは自分で。
124774RR:2008/09/02(火) 12:56:09 ID:FbzdOi4K
例えるなら、S&B 5/8チップ
125774RR:2008/09/02(火) 13:00:21 ID:T1S7LF1d
懐かしいwwwそういえば最近見かけないな5/8チップ
126774RR:2008/09/02(火) 17:23:46 ID:RGZlpgAS
黒い箱のやつかw
127774RR:2008/09/02(火) 17:58:11 ID:dalLsQf0
うわ、なつかし!
あったなぁ、黒い箱のやつ
128774RR:2008/09/02(火) 18:14:06 ID:frq3wNSO
みんなのSRは5速固定で60キロから100キロまでの加速どんなもん?
129774RR:2008/09/02(火) 18:25:39 ID:1qNwV/z5
>>128
どんなもん?って言われても
こんなもんでしょ
130774RR:2008/09/02(火) 18:26:33 ID:vSnPidM4
>>128
ていうか5速は加速に使うもんじゃないだろ
131774RR:2008/09/02(火) 19:21:20 ID:DX3+OeJY
ギアチェンジがもっと楽しめればなぁ
132774RR:2008/09/02(火) 19:28:33 ID:pnhJWnh4
5速でまったり
133774RR:2008/09/02(火) 20:10:12 ID:CBEFKSMB
ヤマハの国内スポーツバイクのラインナップがたった10台になりそうです。
134774RR:2008/09/02(火) 20:36:10 ID:eT2pux+X
今日納車されてとりいってきました。
免許とってから4年たってやっと買えた…
まとめwikiにあった「道路の端で鬼キック」の意味を身をもって理解しました。
135774RR:2008/09/02(火) 21:10:02 ID:ThdQqey7
XJR1300、SEROW250、俺らのSR 全部5速ミッション。

FZS1000FAZERに一時期乗ってたけど、6速ミッションに違和感が…

5速ミッションの方がヤマハらしいと思うのは俺だけ?
136774RR:2008/09/02(火) 21:28:18 ID:Dq3CJOwE
SRについては08年モデルが最終になるんかな
FIかなんかそもそも出来そうにないから・・・・予想はしてたが
137774RR:2008/09/02(火) 21:34:47 ID:jJvUAkrq
ヤマハは2スト。RZは6速。以上。
138774RR:2008/09/02(火) 21:36:19 ID:1qNwV/z5
あれ
139774RR:2008/09/02(火) 21:40:14 ID:SaAQr6jY
生産終了かー
ヤマハのHP見ると他のバイクも終了してるね。
140774RR:2008/09/02(火) 21:55:45 ID:Dq3CJOwE
もう完全に再販しないかな?
141774RR:2008/09/02(火) 21:58:57 ID:bjN/Lifd
ふつうにFI化で値上がりして再登場でしょ。
こんな定番商品捨てるとは思えん。W650とかもFIで再登場予定みたいだし
142774RR:2008/09/02(火) 22:01:08 ID:ChfZClwL
もう 絶版車だぜ。
143774RR:2008/09/02(火) 22:07:39 ID:EcDj3bwh
いまから駆け込みSR買おうというおっさんに教えてください。

http://www.posh-faith.co.jp/pcm/pcm.htm

こういうぱっと見、どこが変わってるか判らないカスタムに憧れます。
これの前輪ってすごい車高さがってるんだけど、どんなカスタムなのか
わかるひといませんか?
144774RR:2008/09/02(火) 22:19:02 ID:pnhJWnh4
ひとつの時代に終止符が
145774RR:2008/09/02(火) 22:22:01 ID:SaAQr6jY
>>141
W6も終了なん?

CB400SSも終了だね。
146774RR:2008/09/02(火) 22:27:33 ID:kxSHYu5Z
>>143
多分下がってないよ。
やってたとして突き出しぐらいなんじゃね?
147774RR:2008/09/02(火) 22:28:27 ID:3Jt1y7yV
お前らにとってSRとはなんぞや!?
漢字一文字で表せ!

俺は







148774RR:2008/09/02(火) 22:30:20 ID:yUMnEsbT
>>147
> お前らにとってSRとはなんぞや!?
> 漢字一文字で表せ!

やだよ
つまんないし
149774RR:2008/09/02(火) 22:32:59 ID:pnhJWnh4
150774RR:2008/09/02(火) 22:33:57 ID:3Jt1y7yV
>>148
まぁそう言うな。
表してみよ!
スポーツニュースまでまだ時間はあるぞ。
151774RR:2008/09/02(火) 22:35:39 ID:yUMnEsbT
>>150
よし、そこまで言うならおれはNGワードを挙げよう

つ 漢
152774RR:2008/09/02(火) 22:40:43 ID:Lg1vt217
つ単
じゃね?
153774RR:2008/09/02(火) 22:42:27 ID:3Jt1y7yV
>>149
やるな!

>>151
お前、見かけによらずイイ奴だな。
やっぱ、SRってイイな。
154774RR:2008/09/02(火) 22:46:38 ID:SFPvJLQf
>>143
ヘッドライトとライトステーを交換してるからノーマルとはバランスが
違って見えるだけで車高を下げてるようには見えないかな


>>148
155774RR:2008/09/02(火) 22:51:12 ID:RES0xtcQ
156774RR:2008/09/02(火) 23:03:51 ID:n56IMI2H
157774RR:2008/09/02(火) 23:17:56 ID:HAPeLgbM
>蹴

上手い
158774RR:2008/09/02(火) 23:20:19 ID:3Jt1y7yV
おおっ!
スポーツニュース見て、歯ぁ磨いて、シッコして、
のぞいてみたら、こんなにも!

友、裸、漢、単、蹴、昴、

さぁ、そこのオッサンも恥ずかしがらずに
表してみよ!
159774RR:2008/09/02(火) 23:31:15 ID:pnhJWnh4
納屋で彼女を全裸にしてSRにのせて写真とったから裸なんだが
160774RR:2008/09/02(火) 23:35:13 ID:bjN/Lifd
>>145
八月で現行は生産終了した
161774RR:2008/09/02(火) 23:43:00 ID:3Jt1y7yV
>>159
おいっ!
NAKEDという意味ではなかったのか?

でも、彼女もNAKEDだな。

NAKEDがNAKEDに乗る、上手いなお前・・・。
162774RR:2008/09/02(火) 23:46:10 ID:XddktNYI
163774RR:2008/09/02(火) 23:46:47 ID:+s+GAp07
おいおい、ひどすぎるな。
なんなんだこの生産終了ラッシュは。

ホンダの400クラスなんかCB400しかねーじゃねーか。
もはやラインナップじゃねーだろ・・・

SRとドラスタが生産終了ってレトロ系バイクが何にもなしかよ。
もしか、ダブロクも終了か?
日本のバイクシーンは終わったな。

ハーレーとトライアンフが最後の砦だな。
今、新車で乗ってもいいと思えるデザインのバイクは
スポーツスターとボンネビルだけになってしまった。

俺はこのSRを30年後も乗り続けるとしよう。
164774RR:2008/09/02(火) 23:47:12 ID:Dt+IjnX5
駆か、鼓。
まともすぎた?
165774RR:2008/09/02(火) 23:52:03 ID:Dq3CJOwE
SRの再販はもうなさそう?
166774RR:2008/09/03(水) 00:02:01 ID:8O3K1/TO
167774RR:2008/09/03(水) 00:07:19 ID:OJ+dop8f
インジェクションになって、がっちがちに騒音規制の対策施されて
出力もダウンして登場かなあ・・・

セルつきウォータージャケットをまとったのが出てきたりしてなw
168774RR:2008/09/03(水) 00:11:59 ID:RN/CjdiU
>>161
ほめ殺しww
169774RR:2008/09/03(水) 00:22:55 ID:PnKXDCXQ
CBRとかみたいにエンジンがカバーで覆われてたりしてw

でもウォータージャケット入ったらだいぶ静かになるんじゃね?

とある信用できる筋の話だと、新型の発表は秋のモーターショーらしいです。

ちなみにその人は現行モデルを大量に買い占めてるお店の大将です
170774RR:2008/09/03(水) 00:47:52 ID:27I79vTs
ろーどぼんばー(笑)
171774RR:2008/09/03(水) 01:10:56 ID:xHMqBIil
これからの時代はゆとりでも乗れるビグスク全盛期の時代か・・・


はぁorz
172774RR:2008/09/03(水) 01:14:55 ID:rh4fOEf8
>>141
W6とかFIになったらまじで見かけだけのカマバイクになるんじゃなかろうか
173774RR:2008/09/03(水) 01:17:40 ID:rh4fOEf8
>>163
エンフィ500が出る予定
174774RR:2008/09/03(水) 01:27:27 ID:1BUnB8y8

先月に神戸であったニューオーダーチョッパーショー行った人いるかい?
175774RR:2008/09/03(水) 01:41:00 ID:8VQzbztv
XS-V1
176774RR:2008/09/03(水) 01:41:43 ID:DnfGYs/O
SRは関係ないっしょ。
サスも動かない飾るだけのバイクは正直どーでもいい
177774RR:2008/09/03(水) 02:25:06 ID:BLBKiiUg
規制の問題でバイクは中古で買うのがスタンダートになります。
メーカーは部品だけ作ってれば良いよ
178774RR:2008/09/03(水) 03:26:55 ID:uANmUX9w
>>171
さらに拍車だね
まぁ昔の若い世代はもっとドキュソだったけどwww
179774RR:2008/09/03(水) 09:07:54 ID:FfKyHBb2
180774RR:2008/09/03(水) 09:14:09 ID:rAybh6X0
181774RR:2008/09/03(水) 09:31:33 ID:RN/CjdiU
巨根
182774RR:2008/09/03(水) 10:48:57 ID:IGVSoLHp
183774RR         :2008/09/03(水) 11:04:34 ID:50X3COSr
久々の休みなんで、エアーエレメントとピポット部のグリスアップ。←今終わったとこだけど、暑い!
炎天下の作業はまだキツいけど、俺の500はこんな日頃のメンテでなんとか8年保ってるよ。
184774RR:2008/09/03(水) 12:36:07 ID:zbl7/tDZ
>>163
W6も生産終了です
185774RR:2008/09/03(水) 13:21:00 ID:hXIBCCiu
186774RR:2008/09/03(水) 13:48:38 ID:vtFxWbm4
187774RR:2008/09/03(水) 13:59:03 ID:RN/CjdiU
188774RR:2008/09/03(水) 14:01:55 ID:FfKyHBb2
189774RR:2008/09/03(水) 14:03:06 ID:FfKyHBb2
190774RR:2008/09/03(水) 14:03:55 ID:FfKyHBb2
191774RR:2008/09/03(水) 14:04:31 ID:BpS85yWu
192774RR:2008/09/03(水) 14:04:45 ID:QAeM6DHF
CB400SS最高!!!SRなんて運子垂れだ!!!
193774RR:2008/09/03(水) 14:05:38 ID:UfkE/7D1
あれ?ヤマハの400全滅?
194774RR:2008/09/03(水) 14:11:15 ID:8VQzbztv
マジェ400がある
195774RR:2008/09/03(水) 15:16:08 ID:9x+5HR7x
俺にはCB400SSが親子連れに見えるよ
196774RR:2008/09/03(水) 15:40:37 ID:kH3KJtOX
>>192
僻みにしか見えないな。
197774RR:2008/09/03(水) 15:44:12 ID:cBqQCYby
198774RR:2008/09/03(水) 15:52:19 ID:0nIj0xL7
199774RR:2008/09/03(水) 16:09:10 ID:9x+5HR7x
そういやこの前、
一人旅した時に立ち寄った埠頭で。
やっぱりSR素敵。
http://imepita.jp/20080903/578730
200774RR:2008/09/03(水) 16:10:11 ID:9x+5HR7x
201774RR:2008/09/03(水) 16:31:49 ID:NgDn6a8s
>>199
原付用の半帽かよ・・・
カフェやるんならヘルメットも気を使おうぜ(クロムウェルのコルク半とか)
とはいえいい味出してる写真ではあるな
202774RR:2008/09/03(水) 17:05:54 ID:pTXfRBc/
乗ってる奴がDQNなので-95点
203774RR:2008/09/03(水) 17:08:15 ID:WJvUWWYH
乗り出して半年…錆てた…シリコンスプレーしか使ってなかったのがダメだったのかorz
みなさんはWAX的なもの使ってますか?
204774RR:2008/09/03(水) 17:22:52 ID:ENzMea39
>>203
メッキの熱があまり伝わらない部分はワックスしちゃったりしてる

それよりもピカールで磨いても3日で曇るクランクケースカバー
やジェネレーターカバーをみんなどうしてるか知りたい。
シリコン噴いても変わらん気がする・・・。
205774RR:2008/09/03(水) 17:35:09 ID:aD0EYDUX
>>199
あの、逆しまなんですけどもぉ
206774RR:2008/09/03(水) 17:39:43 ID:9x+5HR7x
DQNってwwww俺がかwww
イエコンにアライショウエイ被れってーのかwww
イヤ過ぎるwwwなんか恥ずかしいwww
因みにゴーグルはハルシオン製を奮発して買った。後悔はしていない。
207774RR:2008/09/03(水) 17:44:50 ID:9x+5HR7x
クロムウェルぐぐってみた。いいね。
欲しいけどなかなか手に入らなくね?
でも機会があれば買いたいな。
ありがと。
メットは正直気にはなっていた。
でもなかなかいいのないのよねこれが。
208774RR:2008/09/03(水) 17:47:54 ID:ENzMea39
横レスだけどクロムウェルかっこいいな。
でも高いな。
これ買うなら別のパーツ買うかも。
209774RR:2008/09/03(水) 17:53:48 ID:OJ+dop8f
アライの最新のハーフヘルでいいじゃん。
それペイントしてもらえよ。
新時代のカフェに
210774RR:2008/09/03(水) 18:00:35 ID:rAybh6X0
クロムウェル知らない人も多いんだ
オーウェン、エバーオーク、グリフィン、スタジアム
...なんかもググレば良いかもね
211774RR:2008/09/03(水) 18:08:11 ID:NgDn6a8s
>>210
クロムウェルは弾数多いから人と被る率高いよね
それが嫌なら最低でもオーウェンかエヴァオークあたりを狙いたいところ
212774RR:2008/09/03(水) 18:12:54 ID:ENzMea39
お前らセンスいいのいっぱい知ってるな。
ちなみに冬の防寒はどうしてる?
powerageくらいしかしらん。kusitaniとかは着丈が長くてださく見える・・・。
213774RR:2008/09/03(水) 18:15:15 ID:VvK/wyy4
フルフェイスだってカッコイイの沢山あるじゃん
カフェならブコレーサーやダムトラのH2とか、走りに重点をおいたカフェならシンプソンだってイケると思う

個人的には半帽とかお碗にゴーグルってコスプレロッカーズって感じで俺は好みじゃない
214774RR:2008/09/03(水) 18:16:29 ID:x+8c9aqV
>>211
揚げ足取るようでスマソが、、、
いかにカスタムしようとSR乗ってる限りカブりまくりなんだが。タマ数多いからね。
215774RR:2008/09/03(水) 18:22:39 ID:NgDn6a8s
>>212
普段の防寒よりちょっと工夫する程度かな
例えば、アウター2枚(上:防風素材、下:断熱素材)とか、ハクキンカイロ使うとか
バイク専用のものは着ないなあ
でもパワーエイジは時々いいの出すよね
216774RR:2008/09/03(水) 18:23:54 ID:ENzMea39
>>215
マジ?九州に住んでても冬はバイク用の防寒着着ないと死ぬんだが。
今年はいろいろ工夫してみるか。
217774RR:2008/09/03(水) 18:34:27 ID:fA49d/Fu
俺は顔がダサいのでフルフェイス被ってる。
もちシールドはミラー(;´Д`)
218774RR:2008/09/03(水) 18:39:31 ID:RN/CjdiU
メットはナチスドイツモデルにしとけ
219774RR:2008/09/03(水) 18:59:36 ID:xHMqBIil
俺以外にシンプソン被ってる人いる?
220774RR:2008/09/03(水) 19:06:16 ID:NgDn6a8s
>>219
以前別のバイクに乗ってる時にシンプソン被ってたけど、重いは視界は狭いは帽体デカいは
イカツすぎるはですぐに売ってしまった
単体で見る限りではかっこいいんだけどねえ・・・
221774RR:2008/09/03(水) 19:16:31 ID:/kHz0JRV
今日国道でいかにも新車買ったばかりのビギナー君が乗ってた。
やっぱかっこええなぁ…

因みに皆はカラーは何載ってるの?

やはりヤマハブラックが人気なのかな?
222774RR:2008/09/03(水) 19:16:31 ID:YguLRCNn
ブコレーサーも良くない 俺の全く出番無し
223774RR:2008/09/03(水) 19:32:15 ID:3aJNy6Wt
224774RR:2008/09/03(水) 19:37:17 ID:jJbEP1lf
ジェットヘルは手軽で使ってるんだけど風きり音がすごいよね
225774RR:2008/09/03(水) 19:41:47 ID:NgDn6a8s
>>224
シールドだとね
おれはジェットにゴーグルだから風切り音は皆無
226774RR:2008/09/03(水) 19:48:56 ID:2XuWmIgE
アライのじぇっぺる使ってるけどそんなに風切り音しねーけどな。
227774RR:2008/09/03(水) 19:53:54 ID:NgDn6a8s
>>226
元からシールドが付いてるタイプのジェットはよく設計されてるからね
風切り音が出るのは、シールドが無いタイプのジェットに後付けでバブルシールドとか
コンペシールドを付けた場合
隙間が多いから、そこからビュービュー入る
228774RR:2008/09/03(水) 20:06:04 ID:9x+5HR7x
へぇぇ。それは知らんかったな。
近場にY'sギア製品いっぱいあるとこ探してみるか。
因みにスタジアムとかオーウェンとか捜してみたけど、
ヤフオクでも高っかいのな・・ort
一応立花のブロワー白は持ってるけど、暑くてさ。
229774RR:2008/09/03(水) 20:16:36 ID:88dWpU7S
SR500を高校生気分で(*´Д`)ハァハァしながら待ってる俺なんだが、

さっき、店にいって支払い済まし、車両の前へ・・・。
どきどきしながら軽く蹴りながらデコンプを使い、チョークをひっぱり、
準備ができたらおもむろにキック一発!!!!
見事に掛かりますた。7年ぶりのバイクで一発で掛かるとはちょっと
うれしかったりする。
そして、走った感想なんだが、SR500のデカイ単気筒のピストン運動が
オレの単気筒を直に刺激するぅぅぅぅ(*´Д`)ハァハァハァハァ

ちょっとクセになりそうな悪寒。。。

230774RR:2008/09/03(水) 20:21:09 ID:3CADtO+q
>>229
こ〜の、ド変態! と言って欲しいのか?
231774RR:2008/09/03(水) 20:55:11 ID:O5ofodY/
born to be maidon
232774RR:2008/09/03(水) 21:17:47 ID:xM6Iiaml
やっぱりフルフェイス少ないんだなorz
俺はイタリアのSUOMYってメーカーのBLACK BLUE FLOWERというド派手なやつを被ってる
233774RR:2008/09/03(水) 21:36:04 ID:x1sEeKwq
後方目視がしやすいフルフェイスってのは無いのかな
半帽からFFに換えたんだけど、
まともに振り返らないと見えないんだよね
ミラー見ろってのはなしにして・・・
もしくは、カフェセパハンについてても馴染む且つ見易いミラー
234774RR:2008/09/03(水) 21:44:53 ID:OJ+dop8f
俺はこれ。ツーリングとか高速多用することが多くなると
ファッションより機能になってくる。

SZ-Ram3
ttp://www.arai.co.jp/jpn/openface/s_r3_t.html
235774RR:2008/09/03(水) 21:49:30 ID:rh4fOEf8
>>219
あのベーダーヘル?
236774RR:2008/09/03(水) 22:14:27 ID:Wpgi28GY
俺、アライのアストロTR

長距離のみだけど。
237774RR:2008/09/03(水) 22:28:56 ID:8O3K1/TO
>>234
フルフェイスに比べると、
視界がいいけど、風きり音がデカイ。
フルフェイスの方が静かでいいよ。
俺は気分で使い分けてる。
238774RR:2008/09/03(水) 22:53:57 ID:BpS85yWu
俺はX-11被ってる
この快適さは捨てられん
239774RR:2008/09/03(水) 22:54:06 ID:xHMqBIil
>>235

そうw

オフ車もあるから兼用してるw
240774RR:2008/09/03(水) 23:00:15 ID:A6LcTSkq
何気にワイズギアのメットって安くて出来が良くて好き。
ジェットは今のでもう3代目。
バイクはベンベだったりKWSKだったり浮気してるんだけどね。
241774RR:2008/09/03(水) 23:12:08 ID:NgDn6a8s
242774RR:2008/09/03(水) 23:46:43 ID:x1sEeKwq
>>241
これは初めて見たけど、画期的すぎるじゃないか
前傾での後方確認はできない事と
デザインがダサい事以外は素晴らしすぎる
でも、ダサいのが致命的だよな

これくらいかっこ悪いと逆にネタとしてかぶれるのに
http://item.rakuten.co.jp/freeline/rufus_farojura/#rufus_farojura

でも、ありがとう。
243774RR:2008/09/03(水) 23:47:23 ID:boyjO6MG
SRでタンデムし易いシートってあるかなぁ
弟が後ろで痛い痛いいうから・・・・ぬっころしたくなってくる
244774RR:2008/09/03(水) 23:57:25 ID:ENzMea39
>>243
K&Hでいいと思う
K&Hってロングタンク用のシートないよな?
245774RR:2008/09/03(水) 23:58:25 ID:3CADtO+q
>>243
IDがBoy Georgeに見えた漏れは40代ヲサーンw
246774RR:2008/09/04(木) 00:01:19 ID:boyjO6MG
>>244
あるがとう 週末ちょっと見てくるよ
247774RR:2008/09/04(木) 00:03:16 ID:rAybh6X0
>>246
先ずシートベルト付きのノーマルシートを試してみたら?
248774RR:2008/09/04(木) 00:03:36 ID:8O3K1/TO
>>241
俺が禿ツルだからって、馬鹿にしてんのか。
249774RR:2008/09/04(木) 00:09:40 ID:50cGZwvH
>>242 マウスガードのとこが海亀の口みたいでカッコいいじゃまいか
250774RR:2008/09/04(木) 00:12:00 ID:YqWJBnB6
>>248
禿ツルならPaintがいんじゃね。
251774RR:2008/09/04(木) 01:38:13 ID:X+L/Z1iu
>>245
カルチャークラブですね
252774RR:2008/09/04(木) 07:18:04 ID:skmc+kC8
そろそろミニツーリングが楽しみな季節になってきましたね。

おいらは片道70キロの奥多摩までトコトコ行って、家で作ってきたおにぎりをダム湖の景色観ながら食べるのがささやかな幸せです(・∀・)ノ

253774RR:2008/09/04(木) 07:30:20 ID:6DE9jiE0
>>252
おれも同じことよくやる
おにぎりが自家製かコンビニ製かの違いはあるけど
やっぱ自分で作ったおにぎりの方がおいしく感じるだろうなあ
254774RR:2008/09/04(木) 07:31:20 ID:coLFpuga
>>252
偶然
俺もだ
255774RR:2008/09/04(木) 07:37:17 ID:6DE9jiE0
仲間多いなw
でもあそこらへんよくスズメバチが飛んでるんだよね・・・
これからの季節は特に気をつけよう
256774RR:2008/09/04(木) 10:38:36 ID:KNWbhmvb
15年くらい前、ヤマハのCMでSRに乗った少年がキックでエンジンかけて
田舎町を走ってるのを見て以来、SRに魅力を感じていました。
当時、金がなく諦めていたけど生産中止になると聞き、
今になって勢いで購入しました。
今週納車。緊張してきた。
257774RR:2008/09/04(木) 11:10:00 ID:R7PldU+4
>>256
おめ!裏山。。。
258774RR:2008/09/04(木) 12:10:48 ID:coLFpuga
女の子がSRのると素敵なんだが
259774RR:2008/09/04(木) 12:28:29 ID:lfoBUtXB
女の子でSR乗ってる子しってるぜ
確か白いSR乗ってたな〜二泊三日でツーリングい・か・な・い・か?って誘ってみるか
260774RR:2008/09/04(木) 12:28:53 ID:R7PldU+4
野郎が乗ってても、素敵さ。
261774RR:2008/09/04(木) 12:46:06 ID:IGjfoZ3i
野郎と乗ってても、ス・テ・キ・さ。
262774RR:2008/09/04(木) 13:12:12 ID:rpUV3t2H
何処かのHPで
スプロケだったか、タイヤだったかを自分で交換してる
女の子が居た気がする。
263774RR:2008/09/04(木) 13:23:40 ID:6DE9jiE0
テールのLED化って電気知識あまりなくても出来る?
もう社外テールの球切れにウンザリ・・・
264774RR:2008/09/04(木) 14:38:50 ID:R9EdENp8
led球に換えるだけなら幼稚園児でもできる
自分で基板に半田付けして作るにしても、ネットで作例がゴマンとある
おれもルーカス自作LED化したよ
車検通らなかったけど・・・
265774RR:2008/09/04(木) 15:19:11 ID:3Msjog7Q
振動でヒラメントが物理的に切れてるんだろうな。
テールランプ自体にゴム板挟んで、ラバマンにすれば、
少しはマシになるはずやよ。
266774RR:2008/09/04(木) 15:57:19 ID:EhSHK0NA
流れぶった切ってスマソ

97'白黒をずーっとノーマルで乗ってきてて、現行カラーじゃないフルノーマルは
それはそれで目だっていいかなぁと思っていたんだが・・・
今更ちょっとイジりたくなってきたので質問さしてくらさいorz

社外のライトステーってのはライトの位置はストックと比べて多少変わるものですかね?
数センチ前に突き出したり、若干カチ上がったり・・・?

こないだ信号待ちで並んだSRがパッと見、お!ドノマ!ナカマ!とか思って横目で観察してたら、
ノーマルを崩さないカンジでちょこちょこイジってあって。
その方はライトステー変えてて、ライトがすこーし上がってすこーし突き出た印象でカッコよかった。
それは少し肉厚で膨らんだ感じのステーでした。

SRは社外ステーなんて沢山出てるだろうから、その時見たステーを特定するのは難しいだろうけど・・・
明らかに社外品、というものでなく、ノーマルにしっくり溶け込むようなデザインの
センチ、ミリ単位で雰囲気変わる程度のステーあったらオススメ教えて下さい。
267774RR:2008/09/04(木) 16:01:40 ID:8aUPlYnf
>>266
だめ!ぜったい!
268774RR:2008/09/04(木) 16:35:03 ID:6ooCv2Zc
>>266
なんとなく見当は付くけどハッキリとはわからないな
ネット通販とかのページ見て自分で探しなよ
269774RR:2008/09/04(木) 17:00:59 ID:KM6GTkYc
オクでSRフルカスタムって、タイトルよく見るけど
見てみるとホイール・サス・エンジン・キャブなどが純正!

外装変えるとフルカスタム?
フルカスタムの基準がわからん
あれくらいで、よくフルカスタムと言えるヤツの気がしれん
せめて、フレーム以外はカスタムしている車両をフルカスタムと
言ってほしいのはオイラだけ?
270774RR:2008/09/04(木) 17:09:35 ID:EhSHK0NA
>>267
え・・・なんかスイマセン(´・ω・`)

>>268
ネットでいくつか見たんですが、アップの画像や商品単体の画像が殆どで、
装着時にノーマルと比べてどれくらいの位置に移動しているのかがイマイチわからず・・・
自分がその時見たものと全く同じものではなくても良いので、皆さんが着けてるモノで
>>266に書いたようなステーがあればと思って質問させて頂いた次第ですorz
271774RR:2008/09/04(木) 17:51:42 ID:yJw93vmv
この間一人でツーリング行った時に赤城高原PAで「SR500ですか、渋いですね!」と言われたよ(^o^)
272774RR:2008/09/04(木) 18:39:53 ID:A1cBpDu6
社外ライトステーはだいたいフォークマウントになるよ。
トップブリッジを外さなくて良い分割式がおすすめ。
ライトユニットが純正だと上から見て逆ハの字になるものもあるから注意。
ウインカーをどうするかも考えないとな。
ちなみにイモビがついた年式から純正ライトステーは少し長くなった
273774RR:2008/09/04(木) 19:41:36 ID:cixVjsmM
えすあーる500
99年式 タンク黒 走行約20000キロ
キャプトンマフラー、トラッカー風ハンドル以外ノーマル
274774RR:2008/09/04(木) 19:43:25 ID:HI/mbmYo
>>270
社外品のライトステーは純正ヘッドライトだと
付かないのも多いから気を付けたほうがいいよ

特に純正より少しでも上に移動するヤツはまず付かない
275774RR:2008/09/04(木) 21:24:26 ID:g8v8T6oi
サービスマニュアル持ってる方、アイドリング回転数は何回転に設定と書いてますか?
今乗ってるのは1500回転くらいで高いかなと。
276774RR:2008/09/04(木) 22:00:42 ID:nqWwuipe
前スレでシートの質問してた者ですが今日納車したよ!
足はなんとなくつくようになったしおしりも快適です〜みなさんありがとう
チンチンがさりげなく気持ちいいぐらいの意味がわかりました。

途中、おすしたべてエンジンかけようとしたらかからず・・
やっとかかったと思ったら突然切れてランプもつかなくなって焦った。
過去スレ読みまくって練習します。
277774RR:2008/09/04(木) 22:49:24 ID:Fc4ZtvSA
>>275
新車で買って3ヶ月の俺も、アイドリング1500くらいだから、それくらいでいいんじゃない?
278774RR:2008/09/04(木) 22:54:10 ID:DfGhJgbf
年式・キャブの形式によって回転数は異なる。
SM 買ってきて嫁ば。 もう絶版車なんだから

>それくらいでいいんじゃない?
いいかげんなこと書き込むんじゃありません !
279774RR:2008/09/04(木) 23:16:51 ID:pDkqJsaF
>>243
弟のちんこデカすぎんじゃねえのか!
280774RR:2008/09/05(金) 00:04:43 ID:YdjwOguC
アイドリングは1000だろう。
SR500のときはこれでぱっちりだった。
SRXも1000でばっちりだ。
1500だと渋滞にはまると油温の上昇が早くなるぞ。
281774RR:2008/09/05(金) 00:06:30 ID:IkiNKI5A
不慣れな内は、1500rpm位のがエンスト防止や始動が楽だから
VMが1100rpm、負圧が1300rpm位だった様な
下げ過ぎても、油圧不足やエンストとか
282774RR:2008/09/05(金) 00:22:12 ID:+uZrGvWo
>>275

アイドリング回転数は1300回転だ。
ちなみに先代(ドラムブレーキ)は1350回転だ。
高すぎると、エンストし難いけど、オーバーヒートしやすい。

俺は夏場は1200回転、冬は1300回転にしてる
283774RR:2008/09/05(金) 02:57:16 ID:AVU4+/M3
俺800回転
信号待ちはまるでロシアンルーレットの様です
284774RR:2008/09/05(金) 03:20:31 ID:lxE0f9+U
2002年式のSRを友人に貰っただ。一年間ずっと動かしていなかったらしいので、キャブ清掃、ガソリン入れ替え、オイル交換をしたんだが、エンジン始動後五分くらいするとシリンダーヘッドからカチカチ音がする。
タペット調整をしてもカチカチの音が鳴り止まない。だれか似たような現象になった人いますか?
285774RR:2008/09/05(金) 03:28:04 ID:E8hStD0M
>>284ちゃんとタペット調整しましょう
286774RR:2008/09/05(金) 07:13:50 ID:R6pZa1Kg
新車で買って3年と2ヶ月、タンクを全くの無傷で維持していたのだが、
昨日全く身に覚えのない小さいエクボを発見!
ちょうど自転車が倒れ掛かって、ブレーキレバーが当たった、みたいな
エクボ
どんだけ大事に乗ってたと思ってんだ・・・
ちくしょー・・・
自転車とバイクの駐輪場が隣り合わせみたいな場所では、日頃から
自転車からできるだけ離れた場所に停めてるんだけど、用事済ませて
帰ってくると、真横とか両側(しかも至近距離)に自転車停まってることが
多いんだよねえ
自転車って、ちょっとでもスペース見つけたら強引に鼻先押し込んで
停めてくるよな
ふざけんなよほんと
287774RR:2008/09/05(金) 07:43:44 ID:axiTgCEU
>>286
仕方ないじゃん。
永遠に無傷でいられる物って世の中にはないんだよ
288774RR:2008/09/05(金) 08:09:11 ID:+N6gq48T
どっかのメーカーであったガスタンクスーツってのを被せておけば被害少なくなると思うよ。


おれのタンクもキズだらけだ、もう慣れた。
289774RR:2008/09/05(金) 08:53:48 ID:HSvUmcHq
>>286
つ リペア
290774RR:2008/09/05(金) 09:09:55 ID:J5M3dsz/
>>286
ひっぱる君で検索してみて

このスレ読んで奥多摩でおにぎり食べたくなったんだけど
何時ぐらいに行くのが良いいかな?
291774RR:2008/09/05(金) 11:29:14 ID:DTPt7Hg+
田舎の雰囲気にも都会の雰囲気にも溶け込むんだよなSR
292774RR:2008/09/05(金) 11:42:49 ID:5RQN+VPB
うるさいマフラーに替えてたけど ノーマル見たいい静かなのがやっぱ長く乗るにはいいよな
静かなやつのほうが高速とかはしるには向いてる気がした
293774RR:2008/09/05(金) 11:46:18 ID:SDgBaKo3
オレは早番とか遅番で早朝とか夜中にエンジンかけるから
否応なしにノーマルマフリャー
でもこれで今んとこ充分おもろいかもー
294774RR:2008/09/05(金) 12:04:55 ID:WEYMTGNt
>>284
もしかして、2500回転から3000くらいが一番カチカチいわないか?
だとしたら、銀窓辺りから聞こえる感じのはず。
俺もそんな音してたから、噂のタペット音かと思って、
バイク屋さんに持って行ったら、
カムチェーンテンショナーとか周辺だろうってさ。
「君のはまだ正常な範囲だし、
あと3000`走ったらまた見るから、
持っといで」って言われた。
だから一回持って行って聞いてもらうといいよ。
自分で調べても出来ないことは、
お金払ってプロにお手本を見せて貰うのさ。
295774RR:2008/09/05(金) 12:37:50 ID:+N6gq48T
奥多摩おにぎり食べたくなったw

俺がよくやってたのは、11時位にダムに着いて、そこのベンチでまったり広々した景色観ながらおにぎり食べてダム周辺散歩。

道下って遊び足りなかったら日原鍾乳洞に寄り道。
さらに道下って沢の井の酒倉ある所で美味い冷酒買って家に帰るコース。
ちなみに沢の井の酒倉ある所で景色観ながら美味い冷酒飲めるけど我慢ね。

話それてすまん。
296774RR:2008/09/05(金) 12:53:38 ID:HSvUmcHq
俺がよくやってたのは、11時位にダムに着いて、そこのベンチでまったり広々した景色観ながらおにぎり食べてダム周辺散歩。そしてダムの中に落ちる
297774RR:2008/09/05(金) 13:01:44 ID:HSvUmcHq
俺がよくやってたのは、11時位にダムに着いて、
そこのベンチでまったり広々した景色観ながらおにぎり食べて
ダム周辺散歩。泣きたくなって帰り道
298774RR:2008/09/05(金) 14:00:41 ID:Mms/QDbx
奥多摩っていまでもバイク多いの?
299774RR:2008/09/05(金) 14:20:57 ID:nmwB9AdZ
奥多摩には、青い流星って呼ばれてるRZ乗り
まだ、いる?
300290:2008/09/05(金) 14:26:30 ID:J5M3dsz/
>>295
早朝じゃなくても大丈夫なんだね。
9月中にでも行ってみるよ。ありがとう!

301774RR:2008/09/05(金) 15:36:31 ID:pgfaxBIq
蒼い流星wwテラナツカシスwwww事故ってあぼーんになたよ
302774RR:2008/09/05(金) 16:26:15 ID:iFKPiYXZ
>>299
まだいたら気持ち悪いだろ
知らんけど
303774RR:2008/09/05(金) 16:28:18 ID:iFKPiYXZ
>>296
偶然
俺もだ
304774RR:2008/09/05(金) 16:41:14 ID:lFxKKniZ
俺のSRこわれちまった。七周年のパーツとか手にはいるのだろうか…シートとか
305774RR:2008/09/05(金) 17:29:12 ID:AVU4+/M3
>299
姿は見えないけど走行音だけ聞こえるよ
毎日決まった時刻にw
306774RR:2008/09/05(金) 17:34:16 ID:DKA5392d
>>305
何時頃?
場所はどの辺?
307774RR:2008/09/05(金) 17:45:40 ID:ypX+8qc8
>>305
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
308774RR:2008/09/05(金) 18:06:10 ID:R6pZa1Kg
>>289-290
d
ひっぱり君、何万もするのかと思ったらすごい安いのね
気になるようならこれにお世話になるよ

ところで、なんで奥多摩おにぎりがこんなに多いんだろう?w
おれもよくやるけど、SR乗りに出会ったことないぞ
309774RR:2008/09/05(金) 18:18:45 ID:pQqnKBFP
奥多摩おにぎりオフきぼんぬ
310774RR:2008/09/05(金) 18:34:51 ID:1BM7+de3
SRから忍者に乗り換えて4か月…街でSR見ると無性に乗りたくなる!
遅いけどいいバイクすぎるから余裕できたら500買ってやる
311774RR:2008/09/05(金) 18:53:49 ID:zwGJ1pyk
奇遇だな
俺は忍者から乗り換えたw
312774RR:2008/09/05(金) 19:00:18 ID:0z5pu9Jv
SR乗りは増車が基本。
ダメ!手放しちゃ!
313774RR:2008/09/05(金) 19:16:00 ID:eaMfl2EE
>>286
自転車、つっこんでくるよね。
風の強い日最悪だよ。
俺も気を付けてるけど、一回やられた。
倒れかかってきてマフラーに傷入れられたから
蹴り飛ばしてこかしといた。
お前のその自転車が2、3台買えるんだぞってな。

までも
>>287
って考えるのが楽だ。
314774RR:2008/09/05(金) 19:52:19 ID:nj4bRZwX
チャリンコ糊にしてみりゃ図体のでかい鉄の塊なんか置くんじゃねーyo
と思ってるだろうな。
しょーもない仕返しはやめとけ。
315774RR:2008/09/05(金) 21:05:52 ID:PAgvN+Tf
>>313
SRが2,3台買えるような自転車も世の中にはあるから要注意w
316774RR:2008/09/05(金) 21:17:06 ID:y4O72Q9W
そんなチャリはギュウギュウ詰めにして置かないだろ

しかし、風で倒れてマフラーに傷入れられたから、蹴り飛ばしてこかすとか
チンカス行為もいいとこだな
そんな方にはビッグスクーターが似合ってるよ
317774RR:2008/09/05(金) 22:23:06 ID:+N6gq48T
明日奥多摩おにぎりしてきます。
318774RR:2008/09/05(金) 22:35:00 ID:E4z5WWaT
アルミホイル持って行って、マフラーで焼きおにぎりにしようぜ!
319774RR:2008/09/05(金) 22:55:13 ID:EdznnYLT
あー大昔、W1とSRでエンジンで目玉焼き焼いてたなー
320774RR:2008/09/05(金) 23:01:54 ID:LDkHZsMO
>>316
だな。そんな人にはSR乗ってほしくないな
321774RR:2008/09/05(金) 23:41:30 ID:OH1EUYzP
オレはSR500で月曜日に香川に行って、うどん巡りしてきやす
322774RR:2008/09/05(金) 23:47:00 ID:5uZv1hKC
うどん巡り、ええですやん。
しまなみ海道渡って尾道ラーメンもどうぞ。
323774RR:2008/09/05(金) 23:53:02 ID:OH1EUYzP
>>322

をぉ!しまなみ海道はまだ通ったことないぞ!
こりゃぁ、月曜日はうどん(香川)->ラーメン(広島)->お好み焼き(広島)だな。
324774RR:2008/09/06(土) 00:00:40 ID:nj4bRZwX
いけない距離ではないけど月曜日一日だけでまわるのは結構キツイぞ。
325774RR:2008/09/06(土) 00:02:15 ID:LN9QaVwe
炭水化物ツアーですねw
326774RR:2008/09/06(土) 05:11:41 ID:OBbXhrIE
>313
氏ねばいいのに\(^_^)/
327774RR:2008/09/06(土) 05:11:58 ID:KU8OSMiI
>>313
おれは昨日チャリに囲まれた狭い通路を
車校のクランクの感覚で無理に通ろうとしてチャリにつっこんじまった・・


反省しますORZ
328774RR:2008/09/06(土) 10:05:42 ID:r/fAY7Rn
>>313
バカスクでも乗ってれ
329774RR:2008/09/06(土) 10:07:28 ID:qYMOeHW3
大型からの乗り換え多いね。 俺もそうだけど増車400。 みんな500?
330774RR:2008/09/06(土) 12:14:04 ID:R+c1F1PP
400ノーマルにリアキャリアだけ装着!
次はワイズのタックロールシートと、ウィンカー変える予定です。
331774RR:2008/09/06(土) 12:24:16 ID:8NZhwC0O
したら純正ウインカーちょうだい
332774RR:2008/09/06(土) 12:45:37 ID:5TyWK8R+
俺はワイズのシート付けてるけどノーマルのシートが欲しいな
333774RR:2008/09/06(土) 12:55:33 ID:REqNVQ0o
おれも一時期ワイズのタックロール使ってたけど、ノーマル同様にケツ痛かったから
わりとすぐ別のシートに替えてしまった
334774RR:2008/09/06(土) 13:03:31 ID:5ITYh+uA
ノーマルシート乗り心地いいと思うけどな
デザイン的にもいいので換えようともおもわない
335774RR:2008/09/06(土) 13:04:48 ID:mMyN4wVo
いつものケイアンドエイチ信者でしょ
336774RR:2008/09/06(土) 13:06:05 ID:REqNVQ0o
>>334
街乗りとかの近距離なら乗り心地問題ないんだけど、長距離ツーだとケツがちぎれそうになる
337774RR:2008/09/06(土) 13:10:54 ID:REqNVQ0o
>>335
おれは昔K&Hのシートをほんのちょっと批判しただけで袋叩きに遭った経験があるんだが、
君みたいな人もいるんだね
338774RR:2008/09/06(土) 13:15:42 ID:8NZhwC0O
ロゴ必須なのがきつい>K&H
339774RR:2008/09/06(土) 13:17:28 ID:d4W3yi92
あれオーダーで無しとかできないの?
340774RR:2008/09/06(土) 13:54:06 ID:q7DX3zwe
おまいら
奥多摩でSR&SRXミーティングしようぜ
341774RR:2008/09/06(土) 14:00:26 ID:q7DX3zwe

日時 9月14日 日曜日
時間 10〜12時
場所 奥多摩湖上の位置にある駐車場トイレのそばあたりに集合
SRとSRXをずらりとならべる

でどう?

342774RR:2008/09/06(土) 14:05:06 ID:REqNVQ0o
おれはおにぎり食べながら遠目に見てるよ
343774RR:2008/09/06(土) 14:08:39 ID:o0QE1PKc
>>329
600
344774RR:2008/09/06(土) 14:11:26 ID:o0QE1PKc
何でそんなにケツいたくなるの? ケツの肉が足んないとか?レーサーレプリカ並みのペラペラシートでも4,500km平気だけどなぁ.
345774RR:2008/09/06(土) 14:15:05 ID:raAyG3Cc
よんせんごひゃっきろ?
346774RR:2008/09/06(土) 14:28:02 ID:8NZhwC0O
ケツの肉たんないかも。映画館とかでも座席によっては辛い時がある
347774RR:2008/09/06(土) 15:51:37 ID:lh9hiJKk
昔、CBR400RRに乗ってたんだが、あのシートって厚さたった1cmのウレタンが
シートカウルに貼り付けてあるだけなんだよね。で、全然ロンツーで尻が痛くならない。
驚いたよ。要するにどう尻とモモの付け根をホールドするかということらしいのに
気づきました。。燃費は17km/Lだったが、ゼロヨン12sの良いツアラーだた。チラウラスマソ
348774RR:2008/09/06(土) 16:08:27 ID:oJdY4RX/
最近、天気が悪くてあんまり乗れNEEEEE


通勤で使ってる人は関係ないんだろうけど
ストレス溜まるわ


たまには嫁にでも乗るか
349774RR:2008/09/06(土) 16:10:52 ID:Qfd67npB
別のバイクの話だが、街乗りしてるとすぐに痛くなるのに
スポーツ走行してるとまったく痛くならない、なんてこともあった。

シート形状だけでなく、乗り方も大きく左右するんじゃないか?
350774RR:2008/09/06(土) 16:16:58 ID:1qMcqROM
>>349
昔ザンザスに乗っていたんだが、ネイキッドの割に薄いシートだった。
しかしケツが痛くなるなんてなかったよ。
SRのシート素材のせいだけじゃなくて、ハンドル位置やステップ位置、タンクやその周りの造形にも影響されると思われ
351774RR:2008/09/06(土) 16:27:20 ID:VzuPA8zv
SRの話なのに、いきなり他車種の例を出してきて、薄いシートでも痛くない
とか言ってる人なんなの?
馬鹿なの?
352774RR:2008/09/06(土) 16:29:52 ID:rDXkpbGZ
シート材質だけじゃなくて乗車姿勢の影響も大きいってサンプルでしょ
353774RR:2008/09/06(土) 17:05:52 ID:KU8OSMiI
>>329
500乗りたいけど、信号待ちとかでいきなり故障されたらかなわんし
いろんなとこの修理代に金がかかることになっていきそうだから敬遠しちゃう
354774RR:2008/09/06(土) 17:06:19 ID:Wwkb1bJH
>>341
見学に行くわ
355774RR:2008/09/06(土) 17:33:33 ID:gf5EpQBq
で、おまいら23日のシングルミーティングは行くのかい?
おにぎり持って行くかなw
356774RR:2008/09/06(土) 17:45:27 ID:PqG/oCJX
奥多摩おにぎりオフいきやす(・∀・)ノ
357774RR:2008/09/06(土) 18:06:54 ID:mbB9mpef
SR500('97中古ほぼノーマル)乗って4日目なんだが、今のところ問題なし(当たり前?)
>>353  にあるように、SRって壊れやすいのかな?
だとすれば欠陥じゃないか! それか、みんな改造(改悪?)するから
壊れやすくなるのかな?

ま、どうあれ、オレは月曜日うどん巡りをするけどな。天気もよさそうだし。
358774RR:2008/09/06(土) 19:14:35 ID:cb65Uoz8
>>351
おれの知り合いにSR乗りじゃあないのに
前々からここを覗いてる奴がいるよ。
がんばって朝から晩までな。
馬力の無いバイクで、日本を縦断してみたいんだって
鹿児島から北海道までな。
359774RR:2008/09/06(土) 19:19:45 ID:GPFUO50I
82年式のSR500を購入して10年くらい乗ってるけど、
エンジントラブルは、まだないな

2年前に、デイトナのバッテリーレスがちゃがまって
走行中にガスケツのように止まったことがある
バッテリーレスに寿命があるとはしらなんだ

SR500は、キャブ(FCR)と社外マフラー仕様
360774RR:2008/09/06(土) 19:23:39 ID:d4W3yi92
そろそろジェネレータの突然死が待ってるぜ・・・
361774RR:2008/09/06(土) 19:26:34 ID:IqdN15E+
土佐っ子発見
362774RR:2008/09/06(土) 19:41:25 ID:mbB9mpef
>>359
>>361
「ちゃがまる」は土佐弁だな。
オレも実は土佐w
県内に同じSR500乗りが居るとはちょとビクリ。
363774RR:2008/09/06(土) 19:44:06 ID:mbB9mpef
香川にSR部品店があるんだけど、知ってる人どんな感じがおせーて
うどんのついで行ってみたい。

http://www.trestles.co.jp/
364774RR:2008/09/06(土) 19:49:55 ID:IqdN15E+
うわ、ウインカーがちゃがまったわ・・・
またバルブ切れかね・・・
365774RR:2008/09/06(土) 20:32:46 ID:d4W3yi92
>>363
だいぶ前に電話したこと歩けど、今はSRやってないそうよ
366774RR:2008/09/06(土) 20:53:18 ID:I5ohQl5O
俺の知る限り最も速いSRを作った店だ。
その後ハーレー屋を経て今はドカ屋だな。
367774RR:2008/09/06(土) 21:00:37 ID:y5qjrT8W
なんだそりゃ
368774RR:2008/09/06(土) 21:44:12 ID:1qMcqROM
>>351
日本語で書いてるのに、自分の読解力がないだけなのに、人のこと馬鹿なの
 とか言ってる人ってなんなの? 馬鹿なの?
369774RR:2008/09/06(土) 21:44:37 ID:rDXkpbGZ
>>366
AAAより?
370774RR:2008/09/06(土) 21:53:06 ID:bOOEhG8w
AAAのより早かったよ。

研究熱心な人で、フローベンチまで入れてやってたよ。
あとで形だけまねたヘッドをデイトナが出したよねw
371774RR:2008/09/06(土) 22:10:32 ID:o0QE1PKc
>>359
後に書いてあるがジェネレーターの突然死を経験した。 十年たったら覚悟が必要だな。
部品代高いよぉ。裏覚えだが6、7万したと思う。
ところで、「ちゃがまる」ってどんな意味?
372774RR:2008/09/06(土) 22:14:37 ID:IqdN15E+
>>371
壊れる、の意。

うる覚えは結構見るし、リアルでも聞くこともあるけど
裏覚えは初めて聞いた。
373774RR:2008/09/06(土) 22:20:09 ID:rDXkpbGZ
>>370
ほー
その流れならSRに留まらなかったのもなんとなく納得だな。
でも手を引かなくてもよかったのになぁ。
374774RR:2008/09/06(土) 23:21:04 ID:h2JFZiUe
トレッセルといえば昔XRTTの雰囲気のSR作ってましたね。
かっこよかった…
375774RR:2008/09/07(日) 00:01:44 ID:Wwkb1bJH
>>371
10年も乗ってるのか〜すげぇな、俺まだ2年目w
年6、7千円と考えれば安いもんじゃね?
376774RR:2008/09/07(日) 00:04:16 ID:nQWCfzUs
ジェネレータ、マジで突然死ぬからな
いまは8万越えてんじゃないかな
377774RR:2008/09/07(日) 00:38:59 ID:ZwDAAZvW
OHって4万kmぐらいが目安かね?無しで6万kmとか乗った人いる?
378774RR:2008/09/07(日) 01:16:04 ID:ggXcC4HY
>372
うろ覚え って日本語なら知ってるが
うる覚えなんて言葉は聞いたことない
お前の国語力は中学生以下のレベルだな
379774RR:2008/09/07(日) 01:20:19 ID:bdNIXl/d
>>378
>>372は誤用をよく見る、と書いてると思うんだが
そんなに読解難しいか?
380774RR:2008/09/07(日) 01:23:21 ID:QZoUJufb
うろ覚えをうる覚えって間違えて使ってる人が多いって
知ってて、そんな必死で叩いてるんだろ?
違うよって言えばすむ話なのに、気持ち悪い

381774RR:2008/09/07(日) 01:24:24 ID:CfQHWB7y
中古のエンジン1万くらいで買って載せかえた方が安上がりだろ

込みで4万くらいだったよ
382774RR:2008/09/07(日) 02:48:47 ID:6cEr4Jfx
>>381
自分で乗り込んだバイクのエンジンだからいいんだよ。
おれはOH派だな
383774RR:2008/09/07(日) 03:05:51 ID:PhmgaDnM
初心者スレで聞こうと思ったんですがSRなんでここでいいでしょうか。
圧縮上死点を探すとき、場所が上のほうだったり下のほうだったりするんですが
エンジンのかけやすさに場所は関係ないですか?
キックインジゲータが白くなるまで距離もまちまちです。
デコンプ握って踏みおろしたときに、白いのがグルンと回るんですが
なかなか黒が出なかったりします。

それと、何度かキックに失敗したとき、
デコンプレバーを握ったまま何度かキックすると聞いたのですが
それは、アフターファイア?が出るまでキックしたほうがいいのでしょうか?
384774RR:2008/09/07(日) 03:19:17 ID:kQFCYvQV
>383
385774RR:2008/09/07(日) 03:24:47 ID:BMqYxxGK
>>355
kwsk
386774RR:2008/09/07(日) 04:54:03 ID:yx9H6xEO
免許取り立てで新車購入
緊張感もあり、発進でエンストしまくった。。
ヘタクソなのは自覚してますが、慣れもあるんですかね。。
387774RR:2008/09/07(日) 05:00:22 ID:jYIBGe3D
慣れ。
388383:2008/09/07(日) 05:14:46 ID:PhmgaDnM
>>384
バイク屋さんにもそういわれます・・
SR完璧マニュアルかはじめてのヤマハSR、
購入しようと思うんですがおすすめはどちらでしょうか。
400に乗るのは初めてです。
389774RR:2008/09/07(日) 05:46:34 ID:A4V6LDdx
>>388
インジケータなんて見なくていいよ
下記の方法で不意のエンストでもスタンド立てずに掛けられるようになれ

キックレバー踏み込んで固くて下に行かない状態

デコンプを押し、キックレバーをちょっとだけ「チョコン」と踏む

キックレバーを押し上げて力いっぱい踏み込む
390774RR:2008/09/07(日) 05:47:09 ID:Hm+3DCfL
>>383
どこから説明したらいいか困るくらいヤバいね
ひょっとして女?
391774RR:2008/09/07(日) 06:00:33 ID:A4V6LDdx
http://jp.youtube.com/watch?v=FtsdJnu-dkY&feature=related
工程としてはこれが参考になるね。手でやってるけど
392383:2008/09/07(日) 06:20:50 ID:PhmgaDnM
>>389
それでやると、インジケータには白いのがでるってことですか?
足つかなくてもスタンド立てなくてかけられますかね・・?

>>390
そうです。毎日100回キックしてやっとこの質問ができるようになりました。

>>391
いろいろ検索してたんですがyoutubeがあったんですね!
この動画だと下に行かなくなってから結構踏み込んでますね。
393774RR:2008/09/07(日) 06:43:17 ID:A4V6LDdx
>>392
>それでやると、インジケータには白いのがでるってことですか?
>足つかなくてもスタンド立てなくてかけられますかね・・?

出てるって事です。掛けられます。

>この動画だと下に行かなくなってから結構踏み込んでますね

結構踏み込んでるが、別にそれでもいいが
固くなったとこでちょっと踏んで圧を抜けばいい。下まで踏むことは無駄
新車で買ったのか?100回もキックしなくても2,3回で掛かるよ
394774RR:2008/09/07(日) 06:46:49 ID:A4V6LDdx
インジケータなんてヤマハが変なもん付けたから
ガムテープ貼って見えなくしちゃえば良いよ
395383:2008/09/07(日) 06:50:33 ID:PhmgaDnM
>>393
固くなったところでちょっとふんでも、
インジケータ黒いときがあるんです。
で、下のほうまでいかないとでなかったりするんですが
それはインジケータが壊れてる??んですか?

かなり古い中古ですが、一応整備してもらいました。
最初はかかるんですがどんどんカブって(?)いってかからなくなります。
練習たくさんしたいんですが、やりすぎると何かが壊れそうで怖いです。
396774RR:2008/09/07(日) 06:57:12 ID:A4V6LDdx
>>395
だからそもそもインジケータなんて見るのやめなよ
固いとこから圧を抜いてキックすれば掛かるということ
出来なければ繰り返すだけ

古い中古か。そもそもキャブレター壊れてるんじゃないの?
そもそも車両の調子が悪いのかもしれない
売りっぱなしの糞バイク屋じゃなくて
ちゃんとしたバイク屋で点検してもらった方がいいよ

プラグがカブってるなら抜いて真鍮ブラシで磨いてカーボンをよく取ってみること
397383:2008/09/07(日) 07:06:50 ID:PhmgaDnM
>>396
バイク屋さんは買った後何度か行って色々教えてもらってるんですが
ずっとやってたらライト消えたって言ったらバッテリーはタダで変えてくれることになりました。
変えてもかけやすくはならないかもって。
バイク屋のおじちゃんがやるといつでも一発でかかるんです。。

プラグ抜くのは今日覚えました。拭いたりライターで炙ったり。。
で一応新しいのに変えてみたんですが、
何度もカブったプラグでも磨けばおkですか?
398774RR:2008/09/07(日) 07:19:54 ID:A4V6LDdx
>>397
失礼、そのおじちゃんはいいおじちゃんだろうからこれからも世話になってください
プラグはくすぶったら真鍮ブラシで黒いカスを除去して使えばOKでしょう

脚力が足りないのかもしれないから体重を掛けて思いっきり踏み落とすようにして下さい
キックの仕方はスタンド立てて跨ってやる方法もあるが、バイクの右に立って
右足でやる方法もある↓
http://jp.youtube.com/watch?v=gUZka7OGquI&feature=related
399774RR:2008/09/07(日) 07:22:07 ID:A4V6LDdx
キャブレターのジェットの詰まり等は大丈夫なのか?おじちゃんはキャブ分解整備してくれたのか
400383:2008/09/07(日) 07:38:51 ID:PhmgaDnM
>>398
真鍮ブラシ、ホムセン逝ってみます。
体重かけるの重要なんですね。
蹴りまくって4キロやせましたがだんだん脚力はついてきたきがします。
右足でもやってみます。ありがとうございます。

>>399
ジェットの詰まり、おじちゃんに聞いてみますね!
取り合えず今のところ問題のあるとこはないよ、ていってたんですが
調べるとキャブレターが気になってきました。
セッティングとか。よくわかんないですが。
401774RR:2008/09/07(日) 08:08:28 ID:hMCll2zE
おじちゃんがやると一回で掛かる

君がやると掛からない

何が悪いかは分かると思うが。
402774RR:2008/09/07(日) 08:22:05 ID:a4MqERvb
たまには押しがけも覚えるとより体全体が鍛えられていい
403774RR:2008/09/07(日) 09:44:38 ID:8tKp6KOp
蹴棒の軸を「回転」させるんだぜ?それを理解してる?
404774RR:2008/09/07(日) 09:44:47 ID:yig1Rqma
405774RR:2008/09/07(日) 10:08:54 ID:JDVyeKKy
>>404

なかなかよいね。
あと、追加情報(店のおっちゃんに言われたこと)

・キックの前にチョークは引っ張った方がいい。
・キックと同時にアクセルを開けないこと。
・キックをして掛かったら(または掛かったんじゃねーか?ぐらいで)アクセルを開けるとよい。
・エンジンが掛かったらチョークを1段階戻し、止まらなかったら最後まで戻す。


オレのバイクでは今の季節、チョークを引かないほうが掛かりやすかったりするから
多少は固体差があるのかなぁ。。。

下も参考にしてね

http://wikis.jp/sr/index.php?SR%20FAQ
406774RR:2008/09/07(日) 10:22:28 ID:8vaGNiy1
何か勘違いしてそうだから一応書いとくが、
キックアームとピストンの連動は踏み降ろした時だけだよ。

キックはスピードと踏み切ることが肝心。
407774RR:2008/09/07(日) 10:52:37 ID:8yb9lK4V
流れを切ってすみません。誰かご教授を。
キーONでライト、ランプ類が点灯しなくなりました。ただエンジンは掛かります。
始動後はライト等点灯します。
原因分かる方いらっしゃいませんか?
SRは電装プレート使用でバッテリーは載っています。
408774RR:2008/09/07(日) 10:57:45 ID:88mKoJge
うちの04式ノーマルはキーONではライト付かない
409774RR:2008/09/07(日) 11:07:47 ID:8yb9lK4V
>>408
今まではキーONで点灯していました。
さっき20分ほど走ってNにしようとしたらランプ点灯せずで、一旦エンジン止めて再度キーONしてもライト、ランプ点灯せずでした・・。
410774RR:2008/09/07(日) 11:18:23 ID:Hm+3DCfL
>>392
> そうです。

よし、おれが今から行ってキックのコツを手取り足取り教えてやろう
411774RR:2008/09/07(日) 12:10:30 ID:IOpbfkXd
路肩にSR停めてキックを繰り返してる女の子二人組みを横目に
スルーしてしまったあの頃の俺を殴ってやりたい。
412774RR:2008/09/07(日) 12:50:30 ID:nM7xxdcL
>>410
余計なことしてキックされてこい
413407:2008/09/07(日) 12:53:07 ID:JUCeBymE
自己解決しました。
ヒューズ切れでした・・・。
414774RR:2008/09/07(日) 12:55:26 ID:tFuI7UN5
>>411
女子を必要以上に意識してるのに無関心を装う中二病。
415774RR:2008/09/07(日) 14:42:04 ID:bRvTvOk6
キックと同時にアクセル開けたら駄目ってレスが多々あるけど何で駄目なの?
416774RR:2008/09/07(日) 14:53:00 ID:kdn96HMV
キックする前にキュキュってアクセル開けるとかかりやすい
417774RR:2008/09/07(日) 15:02:11 ID:nQWCfzUs
>>415
かぶるから
418774RR:2008/09/07(日) 15:16:53 ID:UvmEvebC
買ってまだ一週間弱の俺のエンジンのかけ方

インジケータは無視して、力が入れやすい位置でキックペダルが重くなるまで何回かふみ下ろす。

重くなったらちょとだけ下げて、上までもどす。これで準備完了。

祈りを込めて全力キック!
419774RR:2008/09/07(日) 15:17:28 ID:/wdZFL23
>>415
エンジンが冷えてる時とあったまってる時で違う。

つうかそもそもスロットル操作で直接ガスが出るわけじゃない(加速ポンプとかは別)。
冷えてる時はチョークで相対的に濃くしたガスをちゃんと送るために閉じておく。
あったまってる時は空気を少し多めに入れるためにスロットルちょい開け。
>>416
FCRとかのポンプ付きキャブでなければ気のせいです。
420774RR:2008/09/07(日) 15:24:56 ID:Ahvhqhu5
ハンドデコンプはここの説明がわかりやすいと思う
ttp://vital.sakura.ne.jp/dekonpu.html
421774RR:2008/09/07(日) 15:27:37 ID:74rF2zzL
>>419
そういう仕組みだったんですね。
アクセルの開け閉めの必要性が理解できました。
422774RR:2008/09/07(日) 15:42:52 ID:/wdZFL23
>>418
>重くなったら[デコンプ使って]ちょとだけ下げて、上までもどす。これで準備完了。
→インジケータはこの時の上死点越え確認用。慣れれば感触だけ。
デコンプを引きすぎると圧が抜ける感じがわかりにくいので注意。
423774RR:2008/09/07(日) 15:50:05 ID:P7IxJgVh
もう10年500乗ってるがキックで苦労したことほとんどないなぁ。

ケッチンで一回足の裏強打してひび入ったくらいか。あの時は一ヵ月くらい右足でキック出来なくて辛かった。

チョーク引くとケッチンなりやすいから冬場でも意地でも引かない。
424774RR:2008/09/07(日) 16:15:58 ID:/wdZFL23
チョークはエンジンが冷えてるなら季節を問わず基本的に引くものです。
冬でもチョーク(等)無しでふつーにかかるならガスが濃いんじゃないでしょうか。
手順が正しければキックが戻って来ることも滅多に無いはず。
425774RR:2008/09/07(日) 16:25:00 ID:bRvTvOk6
>>419
な〜るほど。サンクスね。417もサンクスね。
426774RR:2008/09/07(日) 16:29:35 ID:Jj7MEc+A
デコンプをソフトタッチで握りながら、キックペダル下ろすと、微かにカチっていう音がして、それと同時にデコンプにも少し衝撃がきます。
そこで、キックペダル戻して、キックですよ。
なんも難しいことない。
427774RR:2008/09/07(日) 17:14:55 ID:PBMkSVHV
そうそう。上死点越えると、
デコンプレバーにカチッて反動が、左手に伝わって来るよね。
そこからペダル上まで戻すときに、
ノッチが2〜3回カチンカチン言えばジャスト。
ちなみに俺は油温20°以下の時、チョーク2段引き。
30°くらいのやや冷間時は、
チョーク1段引きでキックしてみて、
50°くらいのときや、再始動などは、チョーク無しで。
しかしショベ以前のoldハレはデコンプ無しでどうやって掛けてるのかしら・・・。
上死点を無理矢理踏んで越えてんのかな。重そう・・。
ピザなアメリカ人が全体重乗せてジャンプしてるとこみれば、
たぶんそうなんだろうな・・・。
428774RR:2008/09/07(日) 17:28:28 ID:mSs2gL7D
デコンプカチン派ヽ|・∀・|ノ


いつからデコンプカチンでキックするようになったのかも覚えてない

最初の頃はインジゲータを見たり
ゆっくり圧を抜いたりと模索していた気もするけど
いつの間にやらデコンプカチン

何年乗っていても、ごくまれにウォームスタートで苦労するなぁ。
あと1回キックすればかかるかも!
って思いつつ汗だくになり、結局押しがけしちゃう
429774RR:2008/09/07(日) 17:44:02 ID:/wdZFL23
キックを止まるとこまで降ろしてちょいデコンプで上死点越え

これを継ぎ目なくやるとデコンプカチン

デコンプカチンって何か響きいいなw
430774RR:2008/09/07(日) 17:46:47 ID:A4V6LDdx
ツインは掛かりやすかったよ
BSAの500シングルとかは知らん
431774RR:2008/09/07(日) 18:29:00 ID:yig1Rqma
>>407
頻繁に切れる様なら、要点検
432774RR:2008/09/07(日) 18:38:14 ID:eYC+5pC2
俺の04モデルで昔のSRよりエンジンかけ易いと思うんだけど
たまーにエンジン暖まってる時かからなくなるね。
で空キックを数回するんだけど
アクセル全開でやった方がいいのか。
433774RR:2008/09/07(日) 18:41:23 ID:eYC+5pC2
デコンプカチンは一番解りやすいね。
434774RR:2008/09/07(日) 19:33:48 ID:odki80PR
デコンプカチンはSR用語に認定致します。
435774RR:2008/09/07(日) 19:36:34 ID:Hm+3DCfL
デコンプカチン

デカチンコプン
436383:2008/09/07(日) 19:57:06 ID:SU4ETYIZ
>>401
おじちゃんのをじっくり見てるんですが難しいです。
そんなに力入れているように見えないし。

>>402
125の押しがけもできませんでした。。

>>403
知ってはいるんですが、理解は出来ていないと思います。気にしてみます。

>>405
チョーク引いてやるんですが、それで成功したことないんですよ。
で、戻してやるとかかります。かかってからチョーク引いて・・てやってます。
エンジンが暖かいときはウォームエンジンスターターノブってのも使ってるんですが、
それでも成功しないです。
SR wiki携帯に入れて、にらめっこしながらやってます。。

>>406
あ、そうなんですか!じゃあ戻すときは関係ないんですね。

>>410
ほんとにお願いしたいです。。白い恋人あげます。

>>418
私も位置が入れやすい位置で・・てのを覚えて、場所って関係あるのかな?と疑問に思い
質問してみました。大丈夫なんですね。

>>420
ありがとうございます。空キックはアクセル全開で・・とありますが、古いSRもそうですか?
バイク屋さんに、アクセル開けた分だけガソリンでるから触っちゃダメだよといわれたんですが。。
437383:2008/09/07(日) 19:59:33 ID:SU4ETYIZ
デコンプにソフトタッチとかあるんですね!始めて知りました。
デコンプカチン、気にしてみます。
さっき家に帰ってきて、エンジン熱くて、ぜんぜんだめでした。
エンジン切ってすぐで成功したことは一度もないです。。
438774RR:2008/09/07(日) 20:07:25 ID:QZoUJufb
事故ってヒザ割ってから半年
ヒザもよくなり、ようやくMySRが修理から帰って参りました
やっぱりいい単車だな、これ

ちなみにキックは、手順を間違えてないのなら
踏み込みが足りないのでしょう
蹴るんじゃなくて奥までぐいーんと踏み込む
439774RR:2008/09/07(日) 20:19:54 ID:yig1Rqma
300rpm以上の回転を与えないと、火が飛ばないです。
440774RR:2008/09/07(日) 20:44:59 ID:VAqwvG1P
>>438
どんな事故したの?
峠で攻めてたのかい?
441774RR:2008/09/07(日) 20:51:15 ID:yTsZvtED
>>436
大漁だな、お前。
もうCB買えよ...
442774RR:2008/09/07(日) 20:51:19 ID:VAqwvG1P
>>423
苦労以上の仕打ち喰らってるじゃないか
443774RR:2008/09/07(日) 21:04:38 ID:/wdZFL23
>>438
前に峠でこけたって書いてた人かな?
人馬共に回復してよかったね! 今後は気をつけて
444774RR:2008/09/07(日) 21:22:20 ID:KUx6WBLy
彼女と別れてセンチメンタルな気分です
メッチャ怒られました
しばかれました

いま港にきてぼーっとしてます

この際シングルシートに変えましょうかね・・・・
445774RR:2008/09/07(日) 21:39:44 ID:njLanb3K
とりあえずセミダブル位にしといたら?
モトカノとのよりが戻らないにしても
他の女の子との出会いだってあるだろうし。
446774RR:2008/09/07(日) 21:44:13 ID:nvLdxtOM
>>444
昔、彼女ができてシングルシートからダブルシートに
交換したときのことを思い出しました。
ついでに、振られてシングルに交換したときのことも・・・。
死んじゃいたいと思ったこともありましたが
今も生きてSRに乗っています。

SRのともにあらんことを。

447774RR:2008/09/07(日) 22:11:52 ID:VAqwvG1P
>>444
もったいねW浮気でもした?
448774RR:2008/09/07(日) 22:12:27 ID:mwocjeNr
30周年のバイクって買いなのか?値段がかなり高いから考えてるんだが…初乗り価格で70万とかはないだろ
449774RR:2008/09/07(日) 22:22:18 ID:a6QTKVE0
奥多摩おにぎり組はどうなったんだろ?
450774RR:2008/09/07(日) 22:32:05 ID:1iTFCTp4
>>444
昔俺もこの時期、夏が終わって段々涼しくなってくる時に振られたなーw
なんか季節の移り変わりも手伝ってか、余計寂しくなってくんだよね
もちろんSRで告りに行って、SRで振られに行った彼女だったよorz

近場なら気晴らしツー付き合うぜ!
その港が扇島とか品川埠頭だったら近いなーw
451774RR:2008/09/07(日) 22:33:35 ID:gw3bGz7N
きょうSRヤマハブラック納車しました!
初めてのバイクがSRなのでちょっと不安ですが、
色々と宜しくお願いします!
452774RR:2008/09/07(日) 22:39:26 ID:IMdSysM7
今日街中で30周年モデルを初めて見たんだが、正直買わなくて良かった・・・
25周年車もそうだったけど、新サンバーストはなんかあんまりかっこよくない

ヤマハ50周年車が一番カッコいいかも、と思い始めたYO
453774RR:2008/09/07(日) 22:45:06 ID:sxBKhfHG
納車されたのを「納車しました!」って書くのは「ふいんき」と同等になっているのかしら
454774RR:2008/09/07(日) 22:54:32 ID:y7KwiW61
>>450俺も気晴らしツー付き合うぜ!そんな俺は名古屋港
455774RR:2008/09/07(日) 22:55:40 ID:VAqwvG1P
>>448
高い。気に入ったら買えばいいさ。
でもやっぱカラーリングから受ける印象ってのはだいぶ大きい。
高い金払うだけの価値はあるよ記念版SRは
25thもいいよね。
456774RR:2008/09/07(日) 23:05:13 ID:eYC+5pC2
今回の30周年と前のサンバーストと色が違わない?
457774RR:2008/09/07(日) 23:07:30 ID:zZ8irubz
中古8000kmで買ったSR400、土曜にこけちゃった。
幸い、かすり傷ですんだけど、フロントがねじれちゃったーorz...
ハンドルより前の部分を全部とっかえるとなると
いくらくらいかかりますかね。
458774RR:2008/09/07(日) 23:09:16 ID:VAqwvG1P
>>452
ヤマハ50周年車はだいぶいいね。
まずシートがいい。艶があってベルトもついてて雰囲気落ち着いてるし。

でもサンバーストのクラシックさとは違う。
サンバーストは誰が見ても「上品」「レトロ」「綺麗」という色だけで何か想像出来そうな印象を持ちやすい万人受け型だろうけど、

50記念のヤマハブラックは苦みというか堅い渋さが強すぎて解る人にしか解らない。
たぶん素人が見ても「昔っぽい」「古そう」「渋い」程度の軽い印象しかないだろうと思う。
どっちがいいかはやっぱ人による
おれは迷ったあげく30を選んだ。出来れば50もたまらなく欲しい
459774RR:2008/09/07(日) 23:10:28 ID:VAqwvG1P
>>456
赤と緑ってこと?
460774RR:2008/09/07(日) 23:13:17 ID:tfpGjrOK
>>457
ねじれたぐらいだったら
蹴っときゃ直るよ。
461774RR:2008/09/07(日) 23:15:46 ID:zZ8irubz
>>460
事故現場から家までは自走できましたが、
ずっと左手を前に伸ばしきるようなかたちで
右にハンドルを切ってはじめて直進できました。うーん。
10万くらいで復活してほしいのですが・・
462774RR:2008/09/07(日) 23:16:12 ID:oRsWJbuR
キックは全体重かけて、とかあるけどさ
俺はまたがったまま、つまり体重を分散した状態で
いつも右足でキックしてるけど普通に掛かるよ。
なんていうか「右足をいったん曲げてから下に向けて蹴る」感じ。
まさに「キック」な訳で・・・。
>>439にあるように、「速く回す」というのがキモなんじゃないのかな。
蹴飛ばす速度のほうが踏み込む速度より断然速いと思うんだけど。
体感的には蹴飛ばすほうが倍ぐらいの速度が出てる希ガス。

とにかくどんなに体重かけようが、回転が遅かったら絶対掛からない・・・と思う。
463774RR:2008/09/07(日) 23:17:59 ID:a4MqERvb
>>462
もう許してやれよ
464774RR:2008/09/07(日) 23:18:47 ID:eYC+5pC2
>>459
いやカタログ上での比較だけど色の具合が。
気のせいか。
しかし25周年モデルが55万で今回の30周年モデル60万越え
やってる事はほぼ同じでしょ?
なんで5万も上乗せなん。
現行モデルは値段数千円上がっただけなのにさ。
465774RR:2008/09/07(日) 23:30:44 ID:LCsU1G3q
日曜のこの時間・・・一人ビールをのみながら悲しい気持ち。チラ裏だがぼやかせてくれ。

ほんの10年前は別のバイクに乗ってたんだけど、40台近くでの1泊ツーリングも
やったし、林道ツーリングやエンデューロレースなんかもやった。
バイク乗りって共通点でホントいろんな知り合いも出来たし、結婚式に呼んだり呼ばれたりする
友達も出来た。そんな俺に憧れたらしく、弟2人もバイク乗りになったんだ。

あれから10年。
愛車が盗まれたり、社会人になったり、結婚したり、8ヶ月も無職になったり。
それでもバイクに乗るってことがとても俺には大事で、元々免許を取るきっかけに
なった'94式SRを手に入れてコツコツ直しながら、バイクと一緒の生活をしている。

10年前に一緒に走ってた仲間はみんなバイクを降りた。
車に走いたり、不便だからと下りたり、結婚したり。
会っても「あの頃は楽しかったなぁ」「バイクは好きなんだけど、やっぱねぇ」
そんな言葉が耳に刺さる。
バイクに乗ってる後輩は、「やっぱ都内で独り暮らしだと、スクーターっすね」
といってフォルツァに乗り換えた。
弟は、先月北海道ツーリングに行き、「バイクはもういいや」といって
下りる為に売り先を考えてる。社会人になり車の方がいいそうだ。

「この間行った○○ライン、すげぇ気持ちよかったよ」「どのオイルがいいかな?」
「今度リア回り整備したいから手伝って!」「調子悪くなっちゃって、
ちょっと見てよ」「次はライト換えような!」

もうそんな会話もない。
やっぱりバイク乗りとして、バイクを降りていく奴らを見送り続けて行くのは
ホントに悲しい。人はどうでもいいと思いながらも、大好きなバイクから降りていく奴らを見続けるのはやっぱり悲しい。
愚痴ってすまん。
466290:2008/09/07(日) 23:32:34 ID:d/xd0MOP
>>449
ひっそりと行って来ました。
どこで食べたら良いかわからず駐車場で食べて帰宅。
今度再チャレンジしてきます。

でも、外で食べるおにぎりは美味しいね!
467774RR:2008/09/07(日) 23:33:48 ID:keG8A06o
エキパイに空いてる穴ってなんの意味があるの?
468774RR:2008/09/07(日) 23:33:57 ID:nQWCfzUs
469774RR:2008/09/07(日) 23:37:13 ID:yig1Rqma
エキパイのメドは、冷やす為だっぺ
470774RR:2008/09/07(日) 23:40:30 ID:/wdZFL23
>>465
俺はまだ乗ってるYO
471774RR:2008/09/07(日) 23:41:41 ID:keG8A06o
>>469
その穴から排気ガス?が出てるんだけど、車検は通るのかな?教えてエロイ人!
472774RR:2008/09/07(日) 23:42:48 ID:WUC59HA0
>>465
新しい出会いはないのかい?

知り合いが乗らなくなるのは寂しいだろうが
新しい知り合いが増えていけば
寂しがってるヒマはなくなると思うんだが
473774RR:2008/09/07(日) 23:46:54 ID:1iTFCTp4
>>468
まーいいじゃんかよ
冷てぇなぁw

474774RR:2008/09/07(日) 23:47:51 ID:IyVAl77E
おれもそう思う。思い出は大事にとっておくとして、これから出会うであろうまだ見ぬ仲間はいっぱいいると信じてる。
475774RR:2008/09/08(月) 00:09:21 ID:MoAq2LXl
みんなごめんな。

北海道ツーまでした弟の「バイクはもういいや」って電話の直後に
友達の「やっぱ車の為にてばなすわ」電話でショックを受けたみたい。

バイク乗りとの出会いってのはこの10年無いな。
その他の友達や仲間ってのは確実に増えてるんだけど。

バイク乗りがどんどん高齢化&減少してるってのは本当なんだな、と実感するよ。
476774RR:2008/09/08(月) 00:30:45 ID:vGI1fU8x
俺も10年位前にバイク乗ってた連れのほとんどが降りちゃってせつないクチですよ
でも自分が楽しんでれば感染者や復帰組も増えると思うよ
477774RR:2008/09/08(月) 00:45:33 ID:P1h1qBbU
>>466
他にはいなかったんだぁ.... そりゃちょっと残念だったね。 
にぎり飯は日本人のこころが詰まってんだから美味いよ。
478774RR:2008/09/08(月) 00:58:04 ID:IxsCgTJJ
444です
みなさんレスありがとうございます
今からちょっと元気だして帰ります☆
479774RR:2008/09/08(月) 00:59:48 ID:eEBXheyx
>>465
お気持ち察します
駐車問題や排ガス規制等で世の中もバイク離れが進んでるのかもしれませんね
そんな中、私は先月免許を取り、昨日念願のSRを手に入れました
まだヘタクソでこのスレの先輩方のアドバイスに助けられています
バイクから去る人もいれば、私のように新たにお仲間させてもらう
人もいるかと思うのでこれからもSRを乗り続けてください
赤の他人かもですが、同じバイクに乗る仲間と思っていただけたら幸いです!
480774RR:2008/09/08(月) 01:11:00 ID:pIdWKAkU
こないだぴっかぴかのw400をはじめてみたけど
物凄い静かなのな。びっくりした。
481774RR:2008/09/08(月) 01:16:45 ID:mIbdu4CA
オレも復帰組に加わりたいがSRどうなるん
セルでも付いて復活するとかニュースきぼんぬ
何もなければ今頃奥多摩でコンビニおにぎりだったんだが
482774RR:2008/09/08(月) 01:42:19 ID:MuoCOGbc
復帰組が口を揃えて言うには乗りたいバイクが無いらしいとか
エイリアンみたいなバイクばっかだもんな現行車
483774RR:2008/09/08(月) 01:44:40 ID:Ntd1+2X6
>>482
おっと、自演魔の悪口はそこまでだ。
484774RR:2008/09/08(月) 02:34:00 ID:6jB4aQzh
皆の者、ブレーキシューの交換はどれくらいおきにしておるか?
485774RR:2008/09/08(月) 02:56:46 ID:vGI1fU8x
インディケイターでだいたい判断して減ったら換えるようにしてます・・・
マニュアルに目安は書いてあるけど乗り方で違ってくるでしょうし
486774RR:2008/09/08(月) 05:57:32 ID:/cD1+oyg
オレは今からうどん巡ってきやす
さすがに、尾道まではいけないかもなぁ。
ところどころで写真撮るから帰ってからうpします。。。


487774RR:2008/09/08(月) 06:02:13 ID:oTcs4YVx
>>486
行ってらっさい
気をつけてね
おれは明日あたり奥多摩おにぎり&日原鍾乳洞行ってくるつもり
488774RR:2008/09/08(月) 07:25:57 ID:pIdWKAkU
>>486
旅行は欲張らないほうが充実する場合が多い。
天気もよさそうでよかったな。
気をつけて池よ。
489774RR:2008/09/08(月) 08:23:41 ID:ReuJ1i6G
>>471
水抜きと聞いたことがあります。
490774RR:2008/09/08(月) 08:26:34 ID:ubnAMxuv
みなさんメッキの錆取りどうやってます?
知り合いから譲り受けたのですが、フェンダーにぽつぽつと点錆がでてきてしまってこまっています。
フェンダー買う余裕もないので・・・
491774RR:2008/09/08(月) 08:49:28 ID:8ijCoe7u
30周年バイクってかっこよくね?何処にも売ってないぜ…もう完売か?
492774RR:2008/09/08(月) 08:57:47 ID:IY+EgDLL
Goo Bikeで見ても30台以上見つかるんだが?
493774RR:2008/09/08(月) 09:02:28 ID:pIdWKAkU
>>490
洗車してシリコンスプレーでも吹いとくくらいかなぁ。
擦ると一時的にはきれいになるだろけど、塗膜も削ることになるから悪化するだろうし。
ヤフオクだと美品でも送料込みで3000円くらいで買えるし
どうしても気になるなら交換が手っ取り早くて確実。
494774RR:2008/09/08(月) 09:39:46 ID:GOYKEl7q
うどん巡りの旅

田村→山越(今ここ)
朝から人いっぱいやな(^_^;)

さすがに両店とも味良い。

次は山内だ!
495774RR:2008/09/08(月) 09:44:54 ID:gWhVMfsg
>>464
30周年モデルはサイドカバーもサンバースト塗装。
496774RR:2008/09/08(月) 10:29:39 ID:GOYKEl7q
うどん巡りの旅

今、山内。
他のライダーがいる。

おまいらか?(笑)

さすがに朝から三杯も食うと苦しい(汗)
497774RR:2008/09/08(月) 11:14:54 ID:0ngdTplH
そういう話は、うどん板でやろうよ・・・
498774RR:2008/09/08(月) 11:44:05 ID:i9hSt6sq
ネタかと思ったら本当にあるんだなうどん板
499774RR:2008/09/08(月) 13:15:30 ID:me8SILS7
>>490
錆が表に出てるくらいなら、裏側は既に真っ赤だと思われ
オクで程度の良いの探したほうが幸せになれるんじゃね
500774RR:2008/09/08(月) 13:27:15 ID:YY/OgYas
局所的な錆はボンスターだが、傷は付く
メッキ部分をマザーズで磨いたら剥げるかなぁ
酷くなった錆はリン酸(クレ・ラストリムーバー)とワイヤブラシでこすると
よく取れるし、黒錆になって錆が出来にくくなる。ただし酸が強いとメッキが白く曇る場合があるから注意
クレラストリムーバー程度なら俺は大丈夫だったが、酸ポールやったら
白くなったからでっかい注意w
501774RR:2008/09/08(月) 13:49:11 ID:YY/OgYas
フェンダー裏やホイールハブなんかの普段手の入らない部分は
本来は防錆剤塗っておくべきなんだよな、メーカーが
502774RR:2008/09/08(月) 14:00:49 ID:a0bB7Ek6
最寄のバイク屋に30周年があった。
いやぁ綺麗だねぇ
記念にもう1台買って、
ガレージに保存しときたいよ・・・。
金さえありゃあ・・。
503774RR:2008/09/08(月) 15:03:04 ID:7ZfHjdj5
友達が乗させて、って言ってきたから「転倒したら弁償な」って言って貸した。
見通しの悪い角があってヤバいなと思ったら案の定、車と出会い頭!そしてズサー。

俺の可愛い50周年がタンクベッコリ、鬼ハンに。

はぁ。。全額弁償も可哀想だし、ある程度妥協するしかないよね。

他人に貸した俺も悪いか・・
504774RR:2008/09/08(月) 15:06:38 ID:p4M3DyOi
自分よりうまい奴以外に貸すなって
505774RR:2008/09/08(月) 15:10:31 ID:YY/OgYas
友達が乗させて、って言ってきたら

断る
506774RR:2008/09/08(月) 15:16:16 ID:YY/OgYas
>>503
その友人とやら、自分の意志で全額弁償しようとしないなら
根性腐ってるなぁ。社会人なら即払える額だろうし
学生でも無職でもバイトして50万円くらいなら弁償できるだろ?
親に払わせろ
507774RR:2008/09/08(月) 15:35:20 ID:Dcnxxw3v
俺も絶対貸せない。
修理しても、そのバイクは事故車。ヤダね。
508774RR:2008/09/08(月) 15:41:16 ID:i9hSt6sq
>>503
それフロント周りも歪んでんじゃね?
509774RR:2008/09/08(月) 15:42:20 ID:hNTIYyDv
バイク貸せってのは彼女(嫁さん)貸せってのと同じだな、うんうん。
510774RR:2008/09/08(月) 15:47:04 ID:U7lXPTIc
今日、何気にネットでSRを開いたらもう生産終了とか。
高校2年に初めてその存在を知りおよそ20年。
バイクがそれほど好きというわけではないがSRや初代SRXの
美しさに惚れた。買おうと思ったら買えたかもしれない。
しかし俺は釣り師。ほとんどの小遣いは釣具に消えていった。
2年前に世のデジタル化により町の写真屋を廃業し
手に職をつけるために専門学校へ通いながらバイトやっている
三十代の時代についてゆけなかった落ちこぼれ。
さきほど後期の学費を納めるため京葉道路沿いのYSPを通ったとき
ダークグリーンのSRを見た。64万。学費は65万。5分間悪魔と戦った。
卒業して金が貯まり真っ先に買う車両はSRと決めていた。
しかしもうそのときにはコイツは間違いなくない。
新品で乗りたかったなあSR。
511774RR:2008/09/08(月) 16:03:54 ID:7ZfHjdj5
ごめんよ、ごめんなさい。
俺のSR
orz orz
512774RR:2008/09/08(月) 16:24:52 ID:+tNKQ2CK
SR関係のイベントは無いのでしょうか?
513774RR:2008/09/08(月) 16:37:40 ID:oTcs4YVx
MYイベントで奥多摩おにぎりっていうのがあるよ
514774RR:2008/09/08(月) 16:46:40 ID:YY/OgYas
塩の効いたシャケおにぎり
515774RR:2008/09/08(月) 16:59:41 ID:u2mQCfqQ
今週末天気が1日持ちそうなら奥多摩おにぎりしたいなぁ。

自分でにぎった不細工なおにぎりだけど不思議と美味いんだよなぁ。 

最近ゲリラ雨が怖くて遠出できん。
516774RR:2008/09/08(月) 17:18:14 ID:GOYKEl7q
うどん巡りの旅

とりあえず、うどんは終了し、大島に居る。大島の人には申し訳ないが、ローソン、サークルKサンクス、TSUTAYAがあるのにはびっくり。

今から帰還汁!
517774RR:2008/09/08(月) 17:26:58 ID:flcmodRR
>>509
「そのかわりおまえの彼女(嫁さん)貸せよ」でおk
518774RR:2008/09/08(月) 18:32:46 ID:IxsCgTJJ
しかし俺は釣り師
519774RR:2008/09/08(月) 19:06:20 ID:a0bB7Ek6
>>518
おい・・お前こそ針が2本も付いてるんじゃないか
520774RR:2008/09/08(月) 19:28:36 ID:u2mQCfqQ
>>516

うどん巡礼お疲れさまです。

家に帰るまでかうどん巡礼なので夜間運転気を付けて帰ってくださいね。
521774RR:2008/09/08(月) 20:08:41 ID:P1h1qBbU
あぁーストレスたまる。 たまにバイク乗りたいがゲリラ雨憎たらしいなぁ。
ツーリングじゃなく2,3時間でいいんだ。 また降ってやがる。
522774RR:2008/09/08(月) 21:07:49 ID:QG4RYz1H
>>461
俺のSRはこの前入院から帰ってきたけど良心的な店なら5万は超えないんじゃない?
俺の場合はフォークの曲がりに加えてクランクケースカバーとクラッチやその他いっぱいの大惨事だったけど10万以下だったよ
早朝だったのに飛び込んだ店が親切で助かった
523774RR:2008/09/08(月) 21:36:24 ID:/cD1+oyg
ただいま。久々のバイクの旅は気持ちよかった。
SR500、オレ、お疲れ。


〜SR500と行くうどん巡りの旅〜
全走行距離:503km
総旅時間 :14時間半(6時〜20時半)
出来事  :うどんx3杯食べた
      温泉に入った
      PSP(MAPLUS2使用)は意外と使えた
      PSPが落ちて側面に傷がついた orz
      薄着だったので山を走ってるとすごく寒かった
      80km/h〜90km/hぐらいが走行しやすい。超えると厳しい。
      ガソリン単価は香川164円/L、愛媛177円/L

写真
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_047900.jpg.html

パス:SR500

左上:自宅
左中:うどん1
左下:うどん2
右上:大島のK
右中:来島SA
右下:うどん3

524774RR:2008/09/08(月) 21:42:30 ID:oTcs4YVx
>>523
乙カレー
やっぱノーマルのSR500かっこいいなあ
・・・って何だそのマフラーは!!!!!!!!!!
おまえには失望した
525774RR:2008/09/08(月) 21:44:57 ID:pIdWKAkU
そのマフラーはないよなぁ。
526774RR:2008/09/08(月) 21:48:01 ID:/cD1+oyg
>>524
>>525

マフラーについては、前の所有者からそのままだから、
オレの趣味ではないっ!!!!!!!!!!!!

そのうち変えるさ。
527774RR:2008/09/08(月) 21:57:40 ID:69lRf7nk
>>495
サイドカバー塗装だけで5万も上がるか?
528774RR:2008/09/08(月) 22:11:50 ID:qH4v+SfM
>>527
でもすべての材料の値段がとんでもなく上がってるんだしさ
全部そのまま上乗せしたら5万どころじゃなくてもっととんでもない値段になってるよ

オレはヤマハ乙って言ってやりたい
でも買えないがw
529774RR:2008/09/08(月) 22:45:28 ID:u2mQCfqQ
愛車はお腹が空洞のキモイSR500だけど、週末奥多摩おにぎりしてきたら俺も画像アップしてみる。
530774RR:2008/09/08(月) 22:52:14 ID:69lRf7nk
>>528
でも普通のは48万。
531774RR:2008/09/08(月) 22:57:08 ID:785TtdtB
今日タラタラと走ってたらキーさすとこのボルトがとれたw
ガムテで固定してバイク屋もってったら『ふつーここのネジはとれないよ』言われた
明日からちゃんと増し締めします(´・ω・`)
532774RR:2008/09/08(月) 23:05:46 ID:pTxSQ9mO
スパトラ嫌われすぎw
若者がよくつけてるからおっさんは嫌うの?

俺は付けてないけどね
533774RR:2008/09/08(月) 23:29:13 ID:K9XvycHd
金属のフタ?皿?みたいなのが入ったマフラーが嫌いかな
砲弾マフラーに変えたら脳汁出まくりワロタ
534774RR:2008/09/09(火) 00:01:48 ID:ubnAMxuv
エンジンの手入れってどうしてる?
白い粉っぽい錆が出てきてなかなかとれないんだけど、もうペーパーで落としても大丈夫かな
そのあとピカールでいいんだろうか
あと仕上げはやっぱ耐熱ワックス?なんかほかに代用できるものないかなぁ 金欠なもんでorz
535774RR:2008/09/09(火) 01:17:37 ID:ZoKC3JRT
スパトラもおしゃれだとおもうけどな
しかし俺は釣り師
536774RR:2008/09/09(火) 01:17:47 ID:UBUdI9J+
俺はSRのエンジンは白いんだと
思うことにしている。
537774RR:2008/09/09(火) 01:24:26 ID:sRpXrUqh
>>534
エンジンの手入れなんてしたことない
538774RR:2008/09/09(火) 01:37:52 ID:pHVo8Ym9
>>534
最近のSRはシリンダヘッドに耐熱塗装がしてあるのかな?もしそうだとしたら
ペーパーはダメかもしれない。俺の初期型の場合、アルミ地だからペーパーがけを
番手の細かいものまでやってマザーズやピカールで仕上げる。
エンジンの美観・清潔さはバイクにとって大事だからね耐熱ワックスはいいらしい
プレクサスも耐熱性は高いという。耐熱性のないワックスは煤になる。CRC556なんかもダメ
539774RR:2008/09/09(火) 07:13:31 ID:p4PrZQf9
デイトナのビッグシリンダーな椰子いる?
540774RR:2008/09/09(火) 09:51:58 ID:x2uSK19m
今度、関東に出張に行きそうなんですが、
SR専門店ってありますかね?
少し調べたのですが、関東は見当たらないので・・

京都
http://www.rakuten.ne.jp/gold/official/

福岡
http://www.j-flandre.com/index.html

静岡
http://park16.wakwak.com/~tickle/shop.html

兵庫
http://www.motodog.com/
541774RR:2008/09/09(火) 10:06:52 ID:BTphsOqa
SRってよりもシングルバイクとかで検索したほうがいいと思う。
542774RR:2008/09/09(火) 10:12:51 ID:+C7qZ0Ze
AAAとかよく聞く
543774RR:2008/09/09(火) 10:18:41 ID:XPftj5Yl
大小合わせるといっぱいありそう
有名どころはオレンジブルバード
544774RR:2008/09/09(火) 10:28:50 ID:Em6ES1R6
>>540
SR専門店ってそもそも存在しないし、SR主力の店でもターゲットは様々。
貼ってあるリンクもパーツ屋とかチューニング屋とか色々混ざってる。
どういう店に行ってみたいの?
545774RR:2008/09/09(火) 10:56:00 ID:erBErGYt
>>540
オレブルかAAAがいいんじゃね。 SRに関してはいろいろ相談できるでしょう。
546774RR:2008/09/09(火) 11:01:51 ID:XPftj5Yl
関西でいちばん有名なSR専門ショップが書いてないなw
547774RR:2008/09/09(火) 11:24:16 ID:Iu9G50I5
ノーマルタンクをヤマハでリペアしてもらう事って可能?
経年劣化やクソガキの10円パンチやらでみすぼらしくなってきた・・・
ノーマルのカラーリングはそのままに色艶復活させたいんだけど何か方法ないかな
ちなみにカラーはグリタリングブラックっていう白黒。
548774RR:2008/09/09(火) 11:30:46 ID:XPftj5Yl
>>547
ヤマハでリペアしてくれるかは知らないが
自分でリペアしてみたら?純正色の塗料は売ってるので
タッチアップしてサンディングする等。また全体を安いダブルアクションポリッシャーを
使ってコンパウンドで磨くと綺麗になるよ。業者に頼んで
お金掛けるならヤマハから新品が売ってるしなぁ。カスタム房が外した
綺麗なタンクがヤフオクで安く手に入るかもしれない
549774RR:2008/09/09(火) 11:32:58 ID:XPftj5Yl
今回の記念車写真で見てグリーンのサンバーストタンクが欲しくなってきた
以前サンバースト馬鹿にしてたけどいい色だなw
550774RR:2008/09/09(火) 11:35:11 ID:bdiumr6q
初期型?の頃の赤いタンク交換したかったけど無いって言われたけど部品無いの?
551774RR:2008/09/09(火) 12:14:16 ID:XPftj5Yl
>>550
スターレッドはないがディープカクテルならある
552774RR:2008/09/09(火) 13:07:40 ID:VkyazNBl
20年くらい前に買ったときはまだあったんだけどな、スターレッドも。
553774RR:2008/09/09(火) 13:10:09 ID:bdiumr6q
>>551
thx
554774RR:2008/09/09(火) 14:12:30 ID:wUhJAIKK
オクに赤のサンバーストにカスタムペイントされたSRかっこよすぎ。俺もそれを真似して全塗する予定。

チラ裏スマソ
555774RR:2008/09/09(火) 14:17:04 ID:x2uSK19m
>>544

カスタムSRがいっぱい置いてあるところ。
オレもどんなSRにしたいかあいまいなところがあるので
参考にしたいんだよ。
雑誌もみたが、実物を見たいんだよね。
556774RR:2008/09/09(火) 14:50:12 ID:x2uSK19m

オレンジブルーバードを見たんだが、なかなかよいサイトだね。
写真ではあるが、カスタム車両が見れるな。
その中でも、オレのイメージは以下の車両だな。

ttp://www.omc-1981.co.jp/main/monthly/2006/0706/monthly-0706.html
ttp://www.omc-1981.co.jp/main/monthly/2005/1105/monthly-1105.html

世田谷か・・・。
関東言ったら行ってみよ。

557774RR:2008/09/09(火) 14:52:35 ID:XPftj5Yl
>>556
逝ったって展示してるわけじゃないぞw
558774RR:2008/09/09(火) 14:53:24 ID:+C7qZ0Ze
>>556
間違う人多いけど、ブルーバードじゃなくてブルバードね
559774RR:2008/09/09(火) 15:05:20 ID:x2uSK19m
>>557
あ、無いの?(汗)
ちょっとぐらいあるかとおもってた。

>>558
ブルバードか。まぎらわしいなぁ。
560774RR:2008/09/09(火) 15:14:22 ID:Em6ES1R6
>>559
オレブルは古いドカが壁に吊ってあるくらいかな。
SRカスタムを目当てに行くと間違いなく無駄足。

関東かどうか悩ましいが御殿場のスティンキーは
カスタム車両が店内に何台も並んでたし、店主も気さくな話し好きだった。
561774RR:2008/09/09(火) 15:25:34 ID:VIYAMaMD
オレンジブルーバードじゃ直訳したら意味わからんだろw
562774RR:2008/09/09(火) 16:23:44 ID:x2uSK19m
>>560

HP見たんだが、店内よさそうだな。

静岡か・・・。ちょっと悩ましい場所だな・・・。
563774RR:2008/09/09(火) 16:26:48 ID:/gsfJ9TW
いいかげんうざいよ
これみて好きなトコ行って来い
http://www.interq.or.jp/asia/bigshot/sr-shop.htm#kanto
564774RR:2008/09/09(火) 16:48:12 ID:+C7qZ0Ze
ていうか、色々教えてやってんのに一言も礼を言わず、
それどころか文句言うってどうなのよ?
565774RR:2008/09/09(火) 17:18:26 ID:naJEigQH
>>564
男らしくて素敵
566774RR:2008/09/09(火) 18:41:30 ID:jdFG6ajB
>>564
同意。
567774RR:2008/09/09(火) 18:57:24 ID:mIBUBvln
愛知にSRやってる店がないのが不満。

オレンジブルバードってさサイトに
SRに関することなら、どんなことでも聞いてください!

ってあるけどこれは甘えちゃってOKって事?
568774RR:2008/09/09(火) 19:14:55 ID:VIYAMaMD
つ社交辞令
569774RR:2008/09/09(火) 19:59:09 ID:NrT4yN0D
オマイら的には専門店に行ったりするの?
でもこのスレは純正マンセーな人たちが多そうだから専門店(改造屋)には用が無さそうだなぁ

自分は専門店の常連です
570774RR:2008/09/09(火) 20:03:04 ID:/gsfJ9TW
行くよ
ここではノーマルマンセーしてるけど、実は原形とどめてないのに乗ってる
571774RR:2008/09/09(火) 20:05:09 ID:x2uSK19m
>>563

d
572774RR:2008/09/09(火) 20:05:43 ID:gKvUocSp
>>570
自分のは棚に上げるタイプだな。
573774RR:2008/09/09(火) 20:11:04 ID:x2uSK19m
>>544
>>545
>>557
>>558
>>560
>>563

情報ありがとう。創造膨らましながら行ってみるわ。
574774RR:2008/09/09(火) 20:40:18 ID:NrT4yN0D
>>570
自分も原形とどめてないのに乗ってる 峠スペシャルとして改造した 
直線の短い峠だったら高確率でリッターバイクをカモれるよ
575774RR:2008/09/09(火) 20:55:35 ID:1RsQFis6
>>540
オレブル行くなら、Uトレーディングっていうショップ覗いてみれば?
SR改造して10台くらい店頭に並んでるよ。
いつもバスで通りながら見てるんだけど、トラッカー系から
カフェまで並んでるよ。
大半がトラッカーかな。。。
見る分にはけっこう参考になると思います。
576774RR:2008/09/09(火) 20:58:39 ID:erBErGYt
>>574
そりゃーすげー、改造内容きぼんぬ。
577774RR:2008/09/09(火) 21:01:16 ID:QzyV7qRA
578774RR:2008/09/09(火) 21:08:53 ID:ZoKC3JRT
>>575
あ、俺ユートレーディング福岡店で買ったわぁ
らいとちゅーんセパハン
579774RR:2008/09/09(火) 21:11:33 ID:Osvqtg3A
>>577
WMにリベット打った感じ
580774RR:2008/09/09(火) 21:17:41 ID:QzyV7qRA
>>579
WMで発見しました。レスありがとう。。
581774RR:2008/09/09(火) 21:21:47 ID:zI+5C6Y6
>>578
俺家近いわ
582774RR:2008/09/09(火) 21:26:22 ID:NrT4yN0D
>>576
全部書くのが面倒なんで大まかなとこだけw

エンジン 
JEピストン90パイ ヨシムラST−2カム キャブTMR−MJN 秘密のマフラーw

足回り
TZR−SPRフォーク アルミスイングアーム ホイール前後17インチ タイヤサイズ前120 後160

後輪45馬力以上 最高速190km  エンジンは耐久性重視でいじってます
583774RR:2008/09/09(火) 21:45:23 ID:iR94sYAU
>>582
それってただ単にSRのフレーム使ってるだけじゃないですかw
TZRスレに行ってください。たまたま顔出しただけだと思いますがw
それにしても早そうでいいですね!
584774RR:2008/09/09(火) 21:55:23 ID:ZoKC3JRT
>>581
まじか
俺遠いんだよね〜

SRの取引多いぽいんで安心かなぁおもってユートレで買った

高年式で程度よかったよ
前オーナーの欠陥パーツみつけたけど
585774RR:2008/09/09(火) 21:55:31 ID:NrT4yN0D
>>583
いやいや、このスレの住人ですよ

それにしてもSRって飽きないなぁ 10年たっても自分の中の価値は全然変わってないもんな
途中でスポーツスター買い足したけど速効飽きて一年後にドナドナしたしw
586774RR:2008/09/09(火) 22:43:29 ID:mIBUBvln
>>585
そこまでカスタムして飽きないってSRのエンジンが?
587774RR:2008/09/09(火) 22:54:53 ID:7cezvwsu
>>585
でもギアの入りにくい時が多々あって、
中でも『なんちってN』を一日で3回食らわされた時は一回歩道に移して蹴飛ばした。新車だけど

走り出すときにガチョンて繋がるのは仕様?
588774RR:2008/09/09(火) 23:17:40 ID:erBErGYt
>>582
なるほど、そりゃーカモれる。チューンドSRは速いよね。
ドッドッドッじゃなくビュンビュン回る。w
単気筒のここちいいリズムがビュンビュンにもある。これがSRをチューンする魅力だと思う。

前レスにもあったが、専門店行ったら試乗車乗ってみるといいと思う。
589774RR:2008/09/09(火) 23:38:50 ID:mIBUBvln
>>587
蹴飛ばしたって
性格荒らそう。
590774RR:2008/09/09(火) 23:40:42 ID:kbi/mj7d
てかもう一台買っちまいたい
旧年式のオンボロのでもかってこつこつレストアしようかなぁ
591774RR:2008/09/10(水) 00:19:13 ID:Ohiph65p
'94年式の3HT5のフロントブレーキをディスク化しようと思いパーツを集めてます。
んでとりあえずで(しかも勢いで)集めたんで中途半端なのだが、以後の方向性を識者にお聞きしたく。
今あるパーツ
現行(ってもこないだ絶版になったが)のホイール、キャリパ、マスタシリンダ
交換用に集めたドラムのフォーク一式(今付いてるフォークがインナーチューブさびてる為交換用と思って)、キャリパ

最初は旧ディスク仕様のハブ等を集めてやろうと思ったら、
オク等ではかなりの高額になるので今後どうしようかとためらってます。
アウターチューブは確か'01の現行ディスクになってブラケット位置が違うものに変わったので互換性はなさそうなので、
1.旧のハブ(ハブつきホイール)、キャリパサポート、適当なマスタを探して旧型仕様のディスク化
2.現行のフォークを探して現行仕様のディスク化
どっちがいいでしょうか。現行のフォークを探したほうがトータルでは安くなりそうなので現行ディスク仕様で行こうかなと考えてます。
ちなみに工具類は一通り持ってて改造申請等自分で通せる位の知識と技術は持ってます。
592774RR:2008/09/10(水) 00:24:24 ID:xaadBHMO
申請通すならRH01で揃えたほうがいいんじゃね?
旧ディスクだと通らないかもよ
593774RR:2008/09/10(水) 00:42:24 ID:sTE+BCD/
ドノーマル8年目の俺がきましたよっと。

ドノーマルの方が用途選ばずどこでも気軽にゲタがわりに使えるよ。

ガンダムでいうと量産型ザクってとこか。
594774RR:2008/09/10(水) 00:48:58 ID:J9lEh5Kj
旧ザクな気もorz
595774RR:2008/09/10(水) 01:19:20 ID:8SeM+4ve
いや、まさに旧ザクだろw
596774RR:2008/09/10(水) 01:29:24 ID:J9lEh5Kj
ボールと言われないだけマシかもorz
597774RR:2008/09/10(水) 01:35:57 ID:B16EkUYf
>>591
現行パーツ流用した方が良いのでわ、理由は3つ程。


現行フォークの方がちょっぴり出来が良い。
2001年のマイナーチェンジで内部パーツが変更されてる。


旧ハブって事はフロント19インチじゃないとスピードメーターが
正しい数値を示さない。


作業的に楽でしょw

健闘を祈る。
598774RR:2008/09/10(水) 01:46:01 ID:xNh41NRp
30年アニバーサリィ乗ってる人いる?羨ましい
市販されてるサンバースト外装とは別なんだね
599774RR:2008/09/10(水) 06:16:27 ID:v/jspPFL
>>591
完成したら参考に総額教えて欲しい。
600774RR:2008/09/10(水) 06:51:01 ID:+/T/Z7em
93年式に乗っている者です。今朝SRからガソリンが漏れていました。
昨晩コックをリザーブにいれたのですが、作業としてはコックの尻がハンドル側に向くようにしました。
これだとプライマリーに入ってしまうことになるわけですよね?
601774RR:2008/09/10(水) 09:39:17 ID:lpMprjT9
30周年のバイクすごく良いな
俺限定って言葉に負けて買ってしまったぜ
602774RR:2008/09/10(水) 09:46:39 ID:FCXMXrzh
>>601
You are typical Japanese.
603774RR:2008/09/10(水) 10:27:46 ID:ZELjCeaj
>>602
惜しい! typical の前に a が抜けてるよ。
学生かな? 勉強がんばれ!
604774RR:2008/09/10(水) 11:01:23 ID:8SeM+4ve
冠詞が無い場合、ネイティブにはどんな感じに聞こえるんかなぁ?
605774RR:2008/09/10(水) 11:09:57 ID:BXKV/XSz
ヤマハに2J2マフラー在庫ありってなってるけど、当時と同じ作りなのかな?
606774RR:2008/09/10(水) 11:39:37 ID:NhhA5rw+
2j2でも3種類あるからなぁ
607774RR:2008/09/10(水) 11:58:29 ID:BXKV/XSz
かなり解り辛い

2J2-14701
・01 首長チャンバーリブあり 500初期ロット2J3専用
・01 首長チャンバーリブ無し
・02 首短

2J2-14611
・00 内径が太い78年2J3 500専用
・01 

でおk?
608774RR:2008/09/10(水) 11:58:31 ID:tRAqzENn
注文しても今のがくると思う
609774RR:2008/09/10(水) 12:36:42 ID:BXKV/XSz
サイレンサーについては
2J2の検索で出るんだから少なくとも刻印は2J2だと想像されるが
(発注の段階で確認が必要か)
しかし内部構造・排気効率等どれだけ違うんだろう?
某サイトに音の比較あったが違いなしとのこと。400と500のサイレンサーも
部品番号同じだから同じなのか?

エキパイについては初期ロットは違うと某サイトに書いてあったが
本当に内体積違うんだろうか?水を入れて容量量ってみたい
610774RR:2008/09/10(水) 12:41:19 ID:NhhA5rw+
2J2のパーツ注文しても、ヤマハは平気で代替品(現行)送ってくるって話だよ
611774RR:2008/09/10(水) 13:05:00 ID:BXKV/XSz
>>610
そうなのかw
そんなもん着た暁にはクレーム返品だよね。他の部品は代替でいいんだけど・・
2J2の首短でもいいから欲しいなぁ
リプレースマフラーには興味ないんだけど
612774RR:2008/09/10(水) 14:33:02 ID:YWlT3aCb
>>609
水を入れて計ってみた。初期500エキパイは例の穴が内側に
あるからやっかいだけど一応粘着テープで塞いだ。

で、外側に穴がない初期500用は610ccくらい、
外側に穴があるもの(年代不明)は510ccくらいだった。
613774RR:2008/09/10(水) 14:43:12 ID:NhhA5rw+
>>612
そんなに差が出るとはw
614774RR:2008/09/10(水) 14:48:28 ID:BXKV/XSz
>>612
測定有難う御座います。
貴重な記録なのでどこかにうpしておくべきですね。
100ccも違うとは
615612:2008/09/10(水) 15:18:26 ID:YWlT3aCb
エキパイの内径が見るからに違うから容量は違うのは想像できましたが
計ってみたのは初めてですよ。
でも程度の良い初期500エキパイを探すもの大変だし(自分のも程度が悪いので使ってない)
ポッシュなどのステンエキパイを使うほうがいいですね。
616774RR:2008/09/10(水) 15:44:32 ID:K/iiC4nr
免許とってSRを買いたいと思ってます。頑張ります。
617774RR:2008/09/10(水) 16:06:12 ID:oCXVs84Q
このウインカー使ってる人いるけ?2007年式には付かんのだろうか

http://store.shopping.yahoo.co.jp/ufoonline/my-lamp1406.html
618774RR:2008/09/10(水) 16:18:00 ID:jPV1J5m7
昼間、点滅してるのかどうかが、乗ってる自分からは見えにくそう。
619774RR:2008/09/10(水) 16:19:19 ID:8SeM+4ve
たけーな
620774RR:2008/09/10(水) 17:41:01 ID:+/T/Z7em
走行後リザーブにいれたまま駐車したところ、ドレンホースからガソリンがしたたり落ちるのですが、何が原因なのでしょうか?
ガソリンは混ぜ物疑惑のある店でハイオクをいれてから症状がでました。
621774RR:2008/09/10(水) 17:52:03 ID:xaadBHMO
キャブのフロートバルブassyの交換で直るに3000点
622774RR:2008/09/10(水) 18:52:47 ID:itH5ylcT
>>617
2002年式のSR乗りで、そのウインカー使ってます。
見た目はカッコいいのですが、ウインカーが点滅してるかはバイクを降りないと確認できませんよ。
あと、玉切れの時に電球を変えるのが面倒かな?
623774RR:2008/09/10(水) 18:53:47 ID:/e7Z1Ay9
>>601
限定云々よりサンバーストってのがいいよな
624774RR:2008/09/10(水) 19:32:19 ID:pgRli2Hq
>>610
タコメーターケーブルのエンジン側からのオイル漏れが気になったんで
パッキン注文したんだけど代替品だった。
色が違った。
625774RR:2008/09/10(水) 21:05:16 ID:6uUg57/P
>>620
プライマリーだから。
626774RR:2008/09/10(水) 23:27:25 ID:fYksxgg3
ドカ風のカウル買おうおもたらこんなにするんか
2〜3万とおもてた
627774RR:2008/09/10(水) 23:45:22 ID:S0FBwo2B
やべえええええええええ
何かガソリン臭いと思ったらコックから漏れてるっぽい・・・
628774RR:2008/09/11(木) 01:51:02 ID:8xXjH7jA
SRセパハン、バックステップで北海道ツーリング行ってきた!

6100キロ走ったら、左手が腱鞘炎になった!
629774RR:2008/09/11(木) 02:02:09 ID:Hrr4LHMr
>>628
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..  ∩___∩ ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .:::::::::::::::::  /        ヽ:::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::     /⌒) ●    ● | :::::>>:::::::::: ::::::::::::。
 :::::::::::::::::: . . . ..: ::::  / /   (_●_ )  ミ :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::    (  ヽ   |∪|    .ヽ ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .         \     ヽノ   | 〉:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. .... . .... . ..... .... .. ..... ............. ..
:.... . ∧∧   ∧∧ . ∧∧  ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・......
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
:..  三  |   三  |   三  |   三  |
:.... ∪ ∪   ∪ ∪  .∪ ∪   ∪ ∪
630774RR:2008/09/11(木) 03:47:54 ID:oH4KEkUI
ブルックランズのバックステップ使ってる方いませんか?
クラシカルな感じで見た目はいいんだけど、
ポジションがきつそうで‥
631774RR:2008/09/11(木) 05:10:28 ID:lCU1XAAL
車検切れでもう半年乗ってない
金貯めねば・・・
632774RR:2008/09/11(木) 08:14:01 ID:ekheuPgM
アップハンドルのSRって邪道?
633774RR:2008/09/11(木) 08:20:10 ID:c6KY0u3K
そういえば、あったよなぁ?金色タンクのアップハンドルが。


どんなんだったっけ?w
634774RR:2008/09/11(木) 08:20:18 ID:9T82kAf1
したいならすればいいのに。人にどう思う?って聞くやつマジ糞
635774RR:2008/09/11(木) 09:48:18 ID:zU5w7E21
>>634
もちつけ
相手はまだ子供だぞ
636774RR:2008/09/11(木) 10:18:48 ID:SJlbLIPz
今朝、愛車のマフラーに植木鉢が倒れかかってるのを発見。
嫌な予感がし、恐る恐る確認してみると、プラスチックの植木鉢が溶けてマフラーにこびり付いてた。
昨日、帰宅したときはなんとも無かったはずなんだけど、オレが家に入った後、マフラーが熱々のうちに植木鉢が倒されたみたいOTL
とりあえず、会社に遅れそうだったので、そのままで乗ってきたけど、綺麗にとれるかな?
綺麗にとる方法があれば教えてください。
637774RR:2008/09/11(木) 10:27:14 ID:rxT/AQap
またエンジン掛けてとろけてきたら冷水をかける。するとパリッと取れます
638774RR:2008/09/11(木) 10:29:39 ID:SYAgqyT8
>>636
ブレーキクリーナー等洗浄力のある溶剤ぶっかけてスポンジで磨いて
ダメならボンスター等スチールウール攻撃だな。だがボンスターは
メッキが剥がれる・傷が付くので注意を要する。耐水ペーパーやコンパウンドも同様。
周囲を入念にマスキングすると良いかもしれない。バイクカバーでよくやるんだが
何れにしろ放置しておくと、高熱で焼きつくので深く研磨しないと取れない重傷になるから
639774RR:2008/09/11(木) 10:30:32 ID:SJlbLIPz
ありがとうございます。
今日、帰ってから早速やってみます。
640774RR:2008/09/11(木) 10:37:09 ID:SYAgqyT8
>>636
あ、ウレタンクリヤを剥離するのに使う「剥離剤」(カンペ等)がいいかもしれない。
ただしこれは周囲に絶対垂らさないように。プラスチック系は見る見る溶けていくので・・・
皮膚に付くと強烈に痛い
641774RR:2008/09/11(木) 11:52:19 ID:SJlbLIPz
みなさん、本当にありがとうございます。
色々試してみますね。
642774RR:2008/09/11(木) 12:02:54 ID:/6SmYx3R
>>617
つける場所によるな
ウィンカーステーでフォークにつけてるけど
すごくこじんまりして見えるよ
643774RR:2008/09/11(木) 12:34:50 ID:tJBEDkin
>>624
オイ、黒いOリングから、耐熱性の高いオレンジに代わって、何か問題があるのか?
644774RR:2008/09/11(木) 12:42:37 ID:tJBEDkin
>>607
刻印は全部-14710だろ
品番は-14701だがw

違ったら正解ヨロ
645774RR:2008/09/11(木) 12:45:42 ID:SYAgqyT8
>>644
合ってるよ。00とか01とか品番のことを書いてるんだが
646774RR:2008/09/11(木) 12:50:36 ID:tJBEDkin
そりゃすまん
でも、2J2-14611なんて品番ないぞw

647774RR:2008/09/11(木) 12:55:51 ID:SPkPriJQ
648774RR:2008/09/11(木) 13:12:29 ID:SYAgqyT8
>>646
解らないなら別にいいよ
649774RR:2008/09/11(木) 13:51:14 ID:hbgPazun
>>646
エキパイの品番
650774RR:2008/09/11(木) 18:35:10 ID:yCw6z8ul
>>641
カミソリで慎重にコソげ取るのがいちばん奇麗だと思う。
651774RR:2008/09/11(木) 19:35:36 ID:grdh4qTd
ペイトンのキャプトンとWMの7Rメガホンマフラー どっちがいいかな? 切れのいい音がいいんだけど
652774RR:2008/09/11(木) 20:32:17 ID:GrsuNaG9
ペイトンに一票
653774RR:2008/09/11(木) 21:27:58 ID:tJBEDkin
>>648
いぢわるw

>>649
ありがとさん
そゆコトね
654774RR:2008/09/11(木) 21:33:41 ID:Bhp3GuUd
ノートンレプリカのタンクって専用シート以外つかないのかな?
655774RR:2008/09/11(木) 21:51:37 ID:/2pUZAQW
>>627
コック交換だな
1万くらいじゃね
656774RR:2008/09/11(木) 23:01:55 ID:xUjt/MfW
>>651
WMの7Rは止めといた方がいい。
だって・・・俺とカブるからw

2000〜4000回転がダダダッと力強い感じだ。
ただ減速時、アクセル全閉だとアフターファイアーがでる。
AIシステムをキャンセルした方が良いかもね。
657774RR:2008/09/11(木) 23:14:29 ID:LLsLjcrT
>>632
アップハンにはしたいね。正直SRのハンドル低いし短い・・
CL400のハンドル付かないかなぁ
658774RR:2008/09/11(木) 23:18:05 ID:LyYs+ZGk
タンクのペイント出そうかと思ってるんだけど色で迷うなぁ
特別に格安でやってもらうのでグラフィックとかは入れられないんだけど・・
ちなみにセパハン+カフェシートでなんちゃってカフェレーサー

やっぱ黒が無難かなぁ
659774RR:2008/09/11(木) 23:30:00 ID:LLsLjcrT
あえてライムグリーン
660774RR:2008/09/11(木) 23:45:04 ID:y3erd+ZR
せっかく塗装に出すのに妥協はしないほうがいいとおもうけどなぁ。
661774RR:2008/09/11(木) 23:52:18 ID:nhSKArsY
>>651
CABTON

>>657
つくだろ。ケーブル延長は測って判断

>>658
ステップとかハンドルストッパーは?
662774RR:2008/09/11(木) 23:54:03 ID:fDs2qYkd
俺もカフェスタイル風だけどシビックタイプRとかのチャンピオンシップホワイトにした。
ちょっと薄いクリーム色でカフェでも似合うと思ってる。
何より傷が付いた時にでも色が探しやすいしね。
663774RR:2008/09/12(金) 00:04:44 ID:kf2inOtD
>>657
最近シックデザインのクラシックハンドルってのを付けたけど
かなり楽チン
664774RR:2008/09/12(金) 00:05:12 ID:Bhp3GuUd
665774RR:2008/09/12(金) 00:07:19 ID:33TqIIpy
>>658
悩ましくもあり楽しくもあり。 PCでぬり絵してイメージ固めするのがいいんじゃない。
666774RR:2008/09/12(金) 00:13:25 ID:EEerJ9+f
>>627
俺も知らん間に確か2Lくらい漏れてた。
パッキンが駄目なんかなぁ。
ネジを増し締めしたり、動かしたりしてたら直った。
だがまた再発しそうな気が。
667774RR:2008/09/12(金) 00:14:57 ID:EEerJ9+f
>>643
よい物に変わったの?
そんなパッキンの種類まで知らんよ。
668774RR:2008/09/12(金) 00:21:18 ID:EEerJ9+f
>>656
俺WMのトライアンフだけど、エキパイとの接続部の焼けが酷くなってきた。
黒いカスが焦げた感じでピカールの手磨きだと限界があって取りきれない。
なんかいいのないかな?

買った時はトライアンフがよかったんだが
最近7Rのがよかったなぁとちょっと後悔。
669774RR:2008/09/12(金) 00:28:18 ID:AV4QSJ6/
ステンマジック
670774RR:2008/09/12(金) 00:55:15 ID:2CNXaoWl
>>668

俺の7Rも接続部が焼けてる。
WMの仕様なのか?
プロトのスーパーサウンドはこんなにヒドくなかったぞ。
ステンマジック買って来るか・・・。
671774RR:2008/09/12(金) 00:56:15 ID:gZnZHjOo
黒いカスは焼けじゃなくてススだと思うんだけど
672774RR:2008/09/12(金) 00:58:28 ID:tlf4ctut
排気漏れしてんじゃないの?
673774RR:2008/09/12(金) 01:12:13 ID:EEerJ9+f
>>669
試してみるか。
>>672
排気漏れ?付ける時一応液体ガスケット塗ったんだけどなぁ。
明日、手かざしてみよ。
674774RR:2008/09/12(金) 01:18:11 ID:EEerJ9+f
ttp://blog-883r.jp/archives/50619939.html

ステンマジックもあかんかも。
ここの右上の写真の黒い奴だもん。
擦りまくらな取れそうにないな。
675774RR:2008/09/12(金) 01:43:38 ID:5bBZl45v
SR…

…プッ
676774RR:2008/09/12(金) 01:47:12 ID:CTrt08Nz
>>674
一般的なステンマフラーってクロームメッキしてないの?

マザーズクロームポリッシュってどうだろう(俺は使ったことない)
メッキがダメになってもいいならマザーズで磨くとか。
ボンスター →マザーズ
メッキ層を研磨して除去することになるが、サンダー+デライトディスク(#600〜)+青棒はピカピカになるw
677774RR:2008/09/12(金) 01:47:13 ID:2P6kQv/3
>>674
                _____
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{ 
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}    諦めなさい
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|! 
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/  
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\  
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
678774RR:2008/09/12(金) 02:14:35 ID:EEerJ9+f
>>676
メッキはしてないよ。バフがけしてある。
磨けば磨くほどピカピカ。
そういやボンスターがあった。
679774RR:2008/09/12(金) 02:35:22 ID:8HDioLEQ
諦めなさい
680774RR:2008/09/12(金) 02:48:48 ID:EEerJ9+f
・゚・(ノД`)
681774RR:2008/09/12(金) 03:54:42 ID:LhRc+pBg
たまに出るアフターファイアが気になる・・・
682774RR:2008/09/12(金) 04:09:33 ID:2P6kQv/3
キャブセッティングの泥沼へようこそ
683774RR:2008/09/12(金) 06:15:20 ID:cId4+ePr
みんな回転数どれくらいで走ってる?
684774RR:2008/09/12(金) 06:36:09 ID:7gK13Dtc
2500〜3000で巡航。
急加速は5000位。

685774RR:2008/09/12(金) 08:46:50 ID:Ze9gudkq
街中2000位。
686774RR:2008/09/12(金) 08:55:14 ID:8/LnkQHz
>>657
純正バックステップ+純正ハンドルだが、長距離走ると結構疲れる。
もう少し手前に来るハンドル探してる。
663のシックデザインのハンドル試してみるか・・・
純正バックステップとでは変なポジションになってしまうかな?
687774RR:2008/09/12(金) 11:33:31 ID:+kFeB5fX
>>686

自分も純正バックステップ+純正ハンドルだけど
150Kmも乗ったら次の日は腰が痛くて大変。
純正ハンドルがせめて5cmUPしてたらもう少し違うんだろうけどね。
688774RR:2008/09/12(金) 11:54:04 ID:lihRb9b5
初期SR500の純正アップハンドルは如何ですか?
689774RR:2008/09/12(金) 12:25:37 ID:2P6kQv/3
ハンドルとステップのことばかりじゃなくてシートも含めて検討しないと駄目じゃね?
個人的にはSRの場合、純正シートは長距離に向いてないと思う。
690774RR:2008/09/12(金) 12:28:05 ID:W10MNJTo
そう、純正シートでは低すぎてステップとの距離が近く窮屈。
何かいいシートないものか。
691774RR:2008/09/12(金) 12:28:20 ID:33TqIIpy
身体が異常に小さいか大きいのか、乗る姿勢が悪いに決定。
692774RR:2008/09/12(金) 12:29:20 ID:Ze9gudkq
チョッパーにカスタムすれば楽になれるよ(・∀・)ノ
693774RR:2008/09/12(金) 13:16:15 ID:MpcnkDV6
例のSRどぞー↓
694774RR:2008/09/12(金) 13:42:46 ID:W10MNJTo
695774RR:2008/09/12(金) 13:44:53 ID:JYlOJhb4
なぜチャッピー?
696774RR:2008/09/12(金) 13:47:54 ID:LhRc+pBg
ステップもハンドルもノーマルのままだけど、常時リアブレーキ踏んでる感じになっちゃう。
697774RR:2008/09/12(金) 13:55:38 ID:2/1uHMSF
買った状態そのままで乗ってる?
698774RR:2008/09/12(金) 14:05:43 ID:LhRc+pBg
>697
うん 何か良い方法あるかな?
699774RR:2008/09/12(金) 14:06:41 ID:JYlOJhb4
>>698
ハンドルもステップも調節可能
700774RR:2008/09/12(金) 14:52:15 ID:sjZYouWd
>>698
リアブレーキはちょっと(説明が)めんどい
バイク屋行って調節してもらえばおk
701774RR:2008/09/12(金) 14:56:26 ID:VPwozDml
バイク屋行って調節してもらう金でSRマスターブックを買うという手もある
702774RR:2008/09/12(金) 15:06:54 ID:sjZYouWd
ブレーキの角度調節くらい1000円もかからないっしょ

センター立ててロッドの端の蝶ナット緩めてアームのストッパーを高くて
理想的な足の角度ななるとこででストッパー締め付け、引きずり確認しながら蝶ナット締め込み、
あとはランプの調節やって、シフトアームはブレーキに合わせる。

って書いてもよくわからんし、リアとはいえブレーキ周りは大事なのでバイク屋GOかなと
703774RR:2008/09/12(金) 15:13:20 ID:LhRc+pBg
皆アドバイスありがとう!
角度自由に変えられるとは…明日バイク屋持って行ってみます。
704774RR:2008/09/12(金) 15:29:33 ID:GOSSvS/K
ペイトンプレイスのバックステップが辛いからと、
純正バックステップをオクで安くゲットしたものの、
何だか体が慣れたのか知らんが、
純正バックステップの方がつかれる\(^O^)/無駄遣いした
705774RR:2008/09/12(金) 16:32:57 ID:KqU/cw/z
706774RR:2008/09/12(金) 17:35:32 ID:24GpUoxd
ノートンレプリカのタンクに専用シート以外のシートはつきますか?
707774RR:2008/09/12(金) 18:09:47 ID:CYfFdAMK
憑きません
708774RR:2008/09/12(金) 18:15:00 ID:JYlOJhb4
654 名前:774RR[] 投稿日:2008/09/11(木) 21:33:41 ID:Bhp3GuUd
ノートンレプリカのタンクって専用シート以外つかないのかな?

664 名前:774RR[] 投稿日:2008/09/12(金) 00:05:12 ID:Bhp3GuUd
>>654

706 名前:774RR[sage] 投稿日:2008/09/12(金) 17:35:32 ID:24GpUoxd
ノートンレプリカのタンクに専用シート以外のシートはつきますか?
709774RR:2008/09/12(金) 18:19:32 ID:tlf4ctut
>>706
付くよ!みんな付けてるよ!!
710774RR:2008/09/12(金) 19:07:03 ID:2CNXaoWl
>>670です。
ステンマジック買って来ました。

・・・駄目でした。orz
ちなみに排気漏れによるススではなく、正真正銘焼け跡です。

はい、素直に諦めます。メソメソ
711774RR:2008/09/12(金) 19:48:52 ID:eOPASy9L
>>663
クラッチワイヤーやブレーキワイヤーとかそんままでいけたかい?
712774RR:2008/09/12(金) 19:57:25 ID:tlf4ctut
>>710
それは錆じゃないの?
713774RR:2008/09/12(金) 20:26:26 ID:1wIU9gNo
>>670
ステンなら車体から取り外してサンポールかけてみれば?
強すぎて斑になるから、その後でピカールとサンポールミックスで磨く
バフまで掛ければ新品同様!!

サンポールは取り扱い注意でね!死ぬなよ!
714774RR:2008/09/12(金) 20:35:29 ID:EFoFdSpk
715774RR:2008/09/12(金) 20:47:22 ID:2/1uHMSF
SRは永遠ですね
716774RR:2008/09/12(金) 21:21:21 ID:eOPASy9L
ヤマハのくせに2速に入りにくいぜっ
1速から〜2速に上げて〜クラッチ繋いだら〜何故か芋ォォオンッ!!!!
717774RR:2008/09/12(金) 21:23:03 ID:D1gKDn91
>>711
買ったのは、ディスクブレーキ車用
ノーマルのを使おうとすればワイヤーはどれも長さが足りないけど
ワイヤー類はセットについてくる。
ブレーキホースは付いてこないので900mm買ったけど
ちょっと長いので850mmでいいっぽい。
718774RR:2008/09/12(金) 21:48:49 ID:2CNXaoWl
レス感謝です。
>>712
高熱で酸化皮膜が出来たのかなぁ?
>>713
サンポール買って来るか・・・・あれ、こんな所に◯トウ◯ップが。
719774RR:2008/09/12(金) 22:33:59 ID:NEdjgsX/
K&Hのシートを買おうかと思ってるんだが
シートのパイピングが座面周囲を一周しているタイプって
乗ってる時にパイピング部分が足に当たって痛かったりしない?
使ってる人感想を聞かせておくれ。
720774RR:2008/09/12(金) 22:49:13 ID:33TqIIpy
>>719
パイプはゴワゴワ。 あれは邪魔でデザイン優先。
721774RR:2008/09/12(金) 23:13:58 ID:JYlOJhb4
>>719
パイピング無いのと乗り比べたことはないが、パイピングが痛いと思ったことはないな
722774RR:2008/09/12(金) 23:53:19 ID:3GXDsN58
>>714
よく判らんが、カッコいいのか?
もしホントにそうだとしたら・・・チミらの程度はよく判るよ。。
723774RR:2008/09/12(金) 23:54:24 ID:Qqa/a70W
ヒント:23rd century
724774RR:2008/09/13(土) 00:01:06 ID:B/NC4wpS
タンクの塗装って、だいたい相場はどれぐらいの値段でやってくれるのです?
725774RR:2008/09/13(土) 00:08:34 ID:yCPxUQIg
>>722
何言ってんだか・・・・・
一人で本気にならんでも・・・w
726774RR:2008/09/13(土) 00:13:10 ID:5NcDqytW
>>724
>>1を百回音読してごらん
727774RR:2008/09/13(土) 05:10:38 ID:8hdUyQO4
亀だけど・・・

>>657
俺の場合は幅は気に入ってるんだが、高さは確かに低いよね。
ノーマルシートで乗ってると尚更w
幅はそのままで、ちょいアップでノーマルの雰囲気変えないハンドルないかなぁ?
YBハンドルっての見たんだけど、アレだとちょっと高すぎかも・・・
なんかオススメないですか
728774RR:2008/09/13(土) 07:18:28 ID:SUNS/aWz
>>719
ちんこ丸だしならともかくスボンはいてるから気になったことは一度もない
ただ俺のはパイピングと革に隙間があったのでそこから雨水が侵入してきた
因みにタックロールの場合、溝が時間とともにどんどん破けていくから
気をつけられたし
個人的な感想としてはデザイン、スポンジ、シートの基礎部分の型は申し分ないが
革はイマイチだと思ってる
729774RR:2008/09/13(土) 08:09:38 ID:PGRNfdR5
ハンドルなんていくらでも形状あるし幅も詰められるしなあ。
基本は部品屋で現物合わせかな。
エンドにウェイト入ってるやつがいいけど純正流用しかないだろうし切りにくい。

もちろん今のハンドルでレバーの角度は体格に合わせてあるんだよな?
> 換えたい人
730774RR:2008/09/13(土) 08:47:44 ID:YUs2HBwv
純正のハンドルはエンドにウェイトが入ってるんでしょうか。
中古で買ったSRのハンドル、形は純正っぽいんですがウェイトは入ってませんでした。
731719:2008/09/13(土) 09:17:23 ID:H/ewmhlc
>>720,>>721,>>728
レスサンクス
結局は人によるという事なんでしょうね…
買う前に自分で実際に跨れたらいいんだけど
周りにはSRはおろかレトロ系のバイクに乗ってる人が一人もいないもんで
感想をここで聞いてみました。

パイピングがあっても不快であることはそうそうないとは思うけど
悩んだ結果パイピングなしの純正部品っぽさもいいなと思い
そっちのモデルを買うことにしたよ。
732774RR:2008/09/13(土) 10:04:55 ID:gLSA8z/7
パイピングなしで縫い目が上に来ないやつがあるならそういうのが一番だよ。
仮に防水加工が甘くてもぬれることがない。
俺は運が悪かっただけだと思うがK&Hので縫い目の防水加工がされてないやつに当たって
常に股間ヌレヌレのお漏らしマンだったからな。
あと、>>728に同意で革はあんまりいいとは思わない。
ベーシックなものは悪くないのかも知れないけど、オーダーで選べるの革の中には地雷がある。
オーダーで作ってもメーカーロゴのプレートをはずすことができないのもマイナス。
今は革だけ他所で張りなおしてもらって幸せになった。
733774RR:2008/09/13(土) 14:08:44 ID:6HnP14Y7
カスタムもポジションは人それぞれですよ
734774RR:2008/09/13(土) 14:35:30 ID:MxzLcP/4
なんか日によって、停車中にニュートラルになかなか入らない日が
あるのですが、どこか悪いのでしょうか?
修業が足りないだけ?
左手がめっさ疲れた。。
735774RR:2008/09/13(土) 15:00:01 ID:/RArUdNc
チェーンの張りぐらいとか
736774RR:2008/09/13(土) 15:31:31 ID:0mc91AhA
バイクのニュートラは一癖あるよ。
クラッチを握ってても入りづらい時がある。
ギアとギアの山同士が当たって入らない。
そんな時は軽く半クラッチをあてながらシフトレバー操作すると良いよ。
737774RR:2008/09/13(土) 15:38:04 ID:MG4asRF8
クランクケースの右側周辺からキンキンキンッって音がするんですけど、
なんか原因考えられますか?
フレームとか干渉してそうな部分も見当たりません。
738774RR:2008/09/13(土) 16:14:43 ID:vQtvStpZ
チェーンテンショナを調整しても暖気前はカチャカチャ言うんですが、テンショナの交換時期ですか?

暖気終わると言いません。走行距離は2万なんですが
739774RR:2008/09/13(土) 16:22:01 ID:Po+yNDJy
そんなもん
気にしすぎ
740774RR:2008/09/13(土) 16:35:03 ID:KruOBWiA
マフラー磨き疲れた。
>>674
みたいなしみ状態になってるのはボンスターにピカール付けて擦ってたら結構簡単に取れたよ。
焼けも取れた。
爪でカリカリやって解る程度の黒くこびりついてるうんこみたいなのは手では限界があって取りきれん。

741774RR:2008/09/13(土) 16:43:54 ID:KruOBWiA
なんにしても日常のこまめな手入れが必要だ。
俺みたいになってからでは遅い。
面倒くさがらないことだ。

新車で買って2年過ぎだけど純正のエキパイも根元の周辺は錆が出ちゃってる。
742774RR:2008/09/13(土) 16:52:19 ID:K0pmUNQn
新車で買って3年半、屋根なし車庫でカバーかけてる
最初の1,2年は洗車や防錆に力入れてたけど、もうそこらじゅう錆だらけでやる気失せた・・・
面倒だから錆びたパーツは新品と取り替えるかな
743734:2008/09/13(土) 17:00:41 ID:MxzLcP/4
クラッチの遊びを調整したら、ニュートラル入るようになりました
アドバイスありがと。
>>735-736
744774RR:2008/09/13(土) 17:16:15 ID:KruOBWiA
俺も青空にカバーだからなぁ・・

いつもサイドスタンドで止めてたからだろうか。
面倒くさくてカバーしない時もあるからだろうか、タンクの端の方(モールが巻いてある所)
右側の塗装がちょっと欠けた状態だよ。
タッチペイント買うかな。
745774RR:2008/09/13(土) 17:23:58 ID:KruOBWiA
ディスクグラインダーってさ安いのでいくらくらいからあるの?
746774RR:2008/09/13(土) 17:45:31 ID:ykz72nNQ
つ1980円
747774RR:2008/09/13(土) 17:54:38 ID:IvqvIT8c
百均で青棒手に入るぞ
748774RR:2008/09/13(土) 18:03:36 ID:KruOBWiA
>>746
そんなに安いのあるのか
749774RR:2008/09/13(土) 18:26:30 ID:rQXVJCzy
グラインダーは変速ないと使いにくいぞ
単純に鉄とかを切るだけならいいだろうけど
750774RR:2008/09/13(土) 18:27:57 ID:3dlG2MwR
あとグラインダーは事故あったらシャレんならないから
安けりゃ良いってもんじゃないお(´・ω・`)ショボーン 
751774RR:2008/09/13(土) 19:25:13 ID:KruOBWiA
752774RR:2008/09/13(土) 20:14:00 ID:ykz72nNQ
ゴーグルと革手袋を装着する事。間違ってもカバーは外さない。
失明の危険や、切れると骨が見えるから注意
753774RR:2008/09/13(土) 21:37:14 ID:EGYQGcl2
>>717
やっぱ足りないよなぁ・・。ありがとさん。視野に入れてみよっと
754774RR:2008/09/13(土) 21:45:26 ID:4LrKvHJO
さっき立ちごけでタンクべっこり逝ったorz
755774RR:2008/09/13(土) 21:59:17 ID:EGYQGcl2
>>754
ドンマイ!味であり個性だぜ
756774RR:2008/09/13(土) 22:05:57 ID:hj6rDtam
>>754
矢不億で落とせ
757774RR:2008/09/13(土) 22:16:51 ID:sFiatevu
最初はグラインダーよりドリルにディスク付けてやった方がいいよ
グラインダーはオーバーパワー、うるさい、怖い。
ドリルにイチグチのデライトディスクを付けて磨くと綺麗になる。ラビングコンパウンド塗って。
更にフェルト+青棒で作業すれば鏡面さ。
758774RR:2008/09/13(土) 22:19:08 ID:sFiatevu
グラインダー買うならリョービや日立ので6千円くらい。変速は付いてないけど。
これにフェルト+青棒付けて磨いてもミラーフィニッシュ。ただしグラインダーは
パワーがありすぎてすぐ焼け後が付くんだよなぁ。やっぱドリルで十分さ
759774RR:2008/09/13(土) 22:20:21 ID:sFiatevu
それからSRのマフラー、エキパイはクロームメッキが施されているので
錆以外のところを下手に削ると勿体無いぜ
760774RR:2008/09/13(土) 22:36:18 ID:KruOBWiA
電動ドリルにディスクグラインダー用?のって使えるの?
761774RR:2008/09/13(土) 22:44:32 ID:xrn1TwUc
今日SRのタペット調整をしたのですが、カムチェーンの張りの調整をする際、ボルトを外す際
に真ん中にあるボルトも一緒に回ってしまいました。真ん中にあるボルトはどっち側にしめたらしまるのでしょうか?


762774RR:2008/09/13(土) 22:48:10 ID:V1O6l0EK
>>718です、皆さんアドバイス感謝です。

・・・諦めましたw
「バイクは乗るモノ、磨くモノじゃなぁ━━━━い」
と自分自身に言い聞かせます。
763774RR:2008/09/13(土) 22:49:39 ID:fZ64mimh
はじめまして 
僕はSr400をスカチューンしているのですが
走行中にキャブレターがはずれるということが何回かありました
みなさんはなにか対策などはされていますか?
宜しくお願いします
764774RR:2008/09/13(土) 22:54:04 ID:sFiatevu
>>760
変換金具みたいなのがあって、それを付ければ使えます。
ドリル専用の小さいディスクも狭いところでは使いやすい。
今日、ちょうど俺は作業して、耐水ペーパーで荒削りした後、
ドリルにデライトディスク付けて磨いてここまでやった。
あとは青棒で仕上げるだけか・・・
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/20423.jpg

因みにサンポールは強力だが、即錆びるので注意。エキパイなんかは
中が錆びるのでやらない方がいい。むしろクレのラストリムーバーの方が
お勧めです。
765774RR:2008/09/13(土) 23:06:37 ID:iqGKlyB/
>>743
スカチューンやめたらok






とりあえずタイラップでキャブ縛っとけ
766774RR:2008/09/13(土) 23:08:22 ID:KruOBWiA
>>764
あ、そういうアタッチメントがあるんだ。
とドリル専用もあるのか。
そういう画像見ると一回手出したくなるね。
磨き前提で電動ドリル買うとしたら
いくらくらいでどういうのがお勧め?
767765:2008/09/13(土) 23:09:06 ID:iqGKlyB/
アンカー間違えた。
吊ってくる
768774RR:2008/09/13(土) 23:14:13 ID:QNXWvMLk
>>724 参考までに 
スティンキーのtype4を塗装したときの価格は、
板金+塗装で27000円だった。
板金は、中古のタンクだったので凹みありのため。
塗装は、ホンダのcbxで使っているダークレッドにパール塗装。

当然、塗装する色や塗装方法、デザインで値段は変わるので
こんな色とデザインでやりたいって店に相談するのが一番。
769774RR:2008/09/14(日) 00:20:39 ID:3ZOmcaSx
>>766
ホムセン行って一番安いドリルでいいんじゃないでしょうか。俺も自分で
使ってるメーカーとか知らないので。アタッチメントを付ける口が無段階で調整できる
ヤツの方が良い。どんな先っちょも付けられるので。リューター用の小さい先っちょも
付けられるよ。ドリルでネジを止めたり使いたい場合は
指をボタンを離したらキュッと止まるやつの方が良いです(高い)。安いやつは
惰性で回るのでネジに悪い。

電動ドリルってサンダーなんかと比べると普及されている道具なので
付けて使うアタッチメントの種類は多い。ホムセンだけじゃなく
ダイソーなんか行っても色んなのが売ってる。ドリルにスポンジバフを付ければ
タンクなんかも磨けるでしょう。俺はサンダーも使うけど
面積が狭いので今回はドリル+フェルトバフでミラー仕上げするつもり。
サンダーは騒音が酷くて昼間しか使えないのがダメ。
770774RR:2008/09/14(日) 02:25:49 ID:CcmGZgkO
>>769
ありがとう。
まだ色々知りたいけどスレ違いになってきたんで失礼するわ。
771774RR:2008/09/14(日) 07:04:48 ID:SlEczzky
おにぎり上げ
772774RR:2008/09/14(日) 08:01:41 ID:cPlKJI+U
>>771
昨日奥多摩おにぎりしてきたぞ
向こうには朝7時半に着いたけど、バイクはおれ一人だけだったな
でも、おにぎりんぐを終えて出発しようと駐車場に戻ったらバイクが7台くらい並んでた
その中にロイヤルエンフィールドのブレット(緑)が一台いてかっこよかったな
帰りに日原鍾乳洞を貸切状態で堪能してきた
773774RR:2008/09/14(日) 09:49:03 ID:6526bIu+
奥多摩オフは今日じゃなかったか?
774774RR:2008/09/14(日) 09:59:32 ID:f2Y4ayJv
奥多摩おにぎり乙です。
おいらは明日決行予定。

帰りに吉野街道の方下って澤の井の醸造所で冷酒買って帰ります。
晩飯はささ身と冷酒で乾杯。
775774RR:2008/09/14(日) 10:16:10 ID:IjdVd7UC
事故米のおにぎり
776774RR:2008/09/14(日) 10:42:18 ID:bYU9NJ7U
事故米の冷酒
777774RR:2008/09/14(日) 10:47:27 ID:vQBxii/w
そして奥多摩で事故る
778774RR:2008/09/14(日) 10:53:59 ID:Q0ELFEED
なんと言う時事ネタw
779774RR:2008/09/14(日) 11:03:04 ID:WWayoXG3
>>777
縁起でもないこと言うな。
780774RR:2008/09/14(日) 11:29:45 ID:cPlKJI+U
>>774
気をつけて行ってらっさい
ところで、現地にSRはいなかったけど、道中2回ほどすれ違ったよ
781774RR:2008/09/14(日) 15:29:47 ID:DfIluW6r
うどんの次は天狗高原にいます。
ナナハン以上がうようよいる(汗)

しかし、キモチいいっすわ。
SR一台いたけど素通りしちゃった。
782774RR:2008/09/14(日) 16:12:25 ID:QTJCT2jO
今日、ニセコ方面に20台位ツーリングしてた
みんなスパトラww
783774RR:2008/09/14(日) 16:14:32 ID:eElysOYJ
GB250とSRてどっちが馬力あるの?

てか馬力より、乗りやすいのはどっちかな。
784774RR:2008/09/14(日) 17:05:16 ID:R3p9Xt4X
SRに決まってるだろアホが
785774RR:2008/09/14(日) 17:18:48 ID:f2Y4ayJv
>>780

行ってきます(・∀・)ノ

明日に備えてさっき増し締めとか点検しといた。

後で海苔と冷凍唐揚げ買って明日の奥多摩おにぎりの準備します。
同じSR乗りに会えると良いな(・∀・)ノ
786774RR:2008/09/14(日) 18:10:35 ID:OU+sKKpb
19インチ用のハブに18インチのアクロンリムを組んだフロントホイールがあるんだが…
いくら位で売れるかな?
一応タイヤとディスクは付いてるがタイヤは坊主。
787774RR:2008/09/14(日) 18:36:19 ID:+yFW5Gl6
スパトラ厨は嫌悪されるから奥多摩行けないなぁ
行きたかったけど
788774RR:2008/09/14(日) 18:52:58 ID:6526bIu+
天狗高原よかったよ。

牛いるし、眺めはいいし、雨降るし(´・ω・`)

ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_050552.jpg.html
789774RR:2008/09/14(日) 19:38:46 ID:WWayoXG3
きょう久々にSRのったらエンジンが軽くコンコンコンって感じの音が混じるんだがするんだが、そんなもんかなぁ。
もしかして首振ってる?
790774RR:2008/09/14(日) 19:40:06 ID:WWayoXG3
>>789
日本語になってねぇ...

きょう久々にSRのったらエンジンが軽くコンコンコンって感じの音が混じるんだ、そんなもんかなぁ。
もしかして首振ってる?
791774RR:2008/09/14(日) 19:45:55 ID:u3ModUHS
>>783

> GB250とSRてどっちが馬力あるの?

GBは30ps、SRは27ps
GBの方が乗り易かった、でもつまらない、すぐ飽きた。
まあ、優秀なカタログスペック=いいバイクじゃないし
そんなの気にする奴はSR乗るなって事でおk。
792774RR:2008/09/14(日) 20:03:49 ID:DliF+cgE
> GB250とSRてどっちが馬力あるの?

今の時代的には「目糞鼻糞」の差しかない
気にするな
793774RR:2008/09/14(日) 22:22:23 ID:UhUAo8Pm
トンネルを80キロで走行中、路面にペットボトルがっ!!!!!!!!!!!!!
ああああああああああああああっ!!!!!!!!!!!
叫んだよ。
794774RR:2008/09/14(日) 22:31:12 ID:4y4V6mvc
よければいいだろ
795774RR:2008/09/14(日) 22:50:17 ID:Eke6ecxY
うえはGB ちゅうかんはSRだろうな でもどうせ短期等だし100キロぐらいの巡航しかしないから
無駄に高回転はいらないとおもうな
796774RR:2008/09/14(日) 23:19:37 ID:R4zp79GB
キャブとエンジンを繋いでるゴムみたいなやつに裂が入るんだけど
ここは頻繁に変える部品なの?
797774RR:2008/09/14(日) 23:22:19 ID:dY+55ElQ
傷んで二次エアとか吸うようになったら換える部品。
798774RR:2008/09/14(日) 23:28:29 ID:5exiCEKs
速さとパワーを求め、SR534ccから595ccにボアアップしたんだが
ショップから、「もう後がないんだから大事にのれよ」って言われた

自分から依頼したんだが、いつエンジンが・・・と思うと
怖くて乗れね〜!

やはり、そこそこカスタムで耐久性が1番だと今回、感じた
が、そこそこカスタムの時は、カリカリにやってみたくなるのよね!
SRにハマった悲しい嵯峨なのだ

799774RR:2008/09/14(日) 23:33:36 ID:Eke6ecxY
>>798
600までボアあげると高回転はどうなるん?
800774RR:2008/09/14(日) 23:52:33 ID:pO49SfFO
95までいくと全然回らんのじゃね?
801774RR:2008/09/15(月) 00:10:07 ID:qgIdEyN5
>>798
脅かすようで悪いんだが595にすると遅かれ早かれシリンダーが割れるよ
新品のシリンダーを使った?中古だと割れる確率が高くなるよ
802774RR:2008/09/15(月) 00:13:58 ID:4ai7riHq
>>799
まだ、慣らしなんで高負荷かけずに4000rpmまでしか
回してない。
カムは前回同様ST2で組んだので、おそらく7000rpmは
回ると思うのだが
ウオタニSP-Uでレブリミットは、7200rpmにしてる。
803774RR:2008/09/15(月) 00:16:50 ID:FojJcQoJ
あのさ83年式以前のSR500をノーマルで乗る
もう一台SRX600を買う
さらに雨用にSRX400を買うと楽しいバイクライフができるぞ
ひょっとして、SR400を改造する費用より安く3台もてるかもよ
改造は馬鹿な友人をだましてそいつにやらせて、ちょこっと借りて
ためしてみるのが利口なSRライフ。昔からこれが王道だった。
804774RR:2008/09/15(月) 00:19:20 ID:sK6/uhiV
利口かもしれんが退屈な人生だな
805774RR:2008/09/15(月) 00:22:27 ID:djEjBaBE
BT45に換えた。早速峠に行ってみた。
サイドのコンパウンドここまでやわらかいとは…。
それとも純正に慣れすぎて、俺の感覚がおかしくなっているのだろうか。
806774RR:2008/09/15(月) 00:40:28 ID:ak1PpkeR
>>798
534はビュンビュン回んでしょ。 で、どんな感じで壊したの?
807774RR:2008/09/15(月) 00:43:59 ID:4ai7riHq
>>801
シリンダーは、以前の534をボーリングしました。
やはり、¥を惜しまずに新品がいいのでしょうが
予算的に、今回は無理でした。
が、あとあとこれが響くのでしょうね!

シリンダー、やはり割れる確率・・・大ですね?
以前534の時、自分もシリンダー1度、割ってます!

でも、非力なSRが化ける魅力にハマってしまいました。
808774RR:2008/09/15(月) 00:46:15 ID:NOXFaQq2
デイトナのシリンダーなら600までいけるらしいな
もう売ってないけど
809774RR:2008/09/15(月) 00:49:23 ID:NbnBiZ7f
SRに旭パニアケース付けてる人いる?すこぶるかっこいいんだが。
810774RR:2008/09/15(月) 01:26:39 ID:ak1PpkeR
>>807
534でもシリンダーわれることがあるんだ。でもまたわれたら造ればいいんじゃない。
もうノーマルは乗れないでしょ、造れないときは乗り換えかも...
また595ライフを書いてください、楽しみにしてます。
811774RR:2008/09/15(月) 01:29:54 ID:qmKLm/dH
ていうか、走行中に割れたらどーなんの?
812774RR:2008/09/15(月) 02:58:24 ID:rwzgbnqh
クラッチ切ればいいじゃん


813774RR:2008/09/15(月) 03:00:17 ID:h+l14rW+
>>811
ドドドンドンドン!ガガガガガッ・・・ドルルルル、・・・・シューン
814774RR:2008/09/15(月) 03:14:32 ID:NbnBiZ7f
旭風防つけたい・・あっ、いや本当DQNってわけじゃないんだ。昭和風にしたいんだよ
815774RR:2008/09/15(月) 04:44:30 ID:qJAR5xAR
旭風防最高坊が来ましたよ。
小雨でも濡れない。高速の疲労減200%。冬の寒さ減200%。
一度つけたら止められない。w

布を付けなければDQNに見えないと思われるが、定かでない。
816774RR:2008/09/15(月) 05:17:46 ID:UqAcbwf8
風防いいな・・・。
SRに似合うのはどんなのだろ?
817774RR:2008/09/15(月) 09:12:50 ID:Jn/B4yiZ
奥多摩おにぎり行ってきます。

なんか天気悪くなってきたけど雨降らないで欲しい(・∀・)ノ
818774RR:2008/09/15(月) 09:29:50 ID:+8OXeWjx
風防、布が付いてても意外と格好良さそうなんだが。
大体、風防付けてるような古典的な族車って最近ほとんど見ないから、
風防=族、DQNと解釈される可能性も低くなってきてるんじゃね?
ラメタンクとかエナメルのシートでなければ、>>814の言うような
渋い昭和風にできそう。
819774RR:2008/09/15(月) 10:44:20 ID:Jn/B4yiZ
奥多摩おにぎりの途中、コンビニよったら再スタートエンジンかからん。かぶったらしい。

しばらく周辺散歩して冷えるの待つか(・∀・)ノ
820774RR:2008/09/15(月) 11:47:13 ID:SFyb4W5/
すいません質問します
スパトラのビスで止めるメス側の方が下に落ちてしまったのい何箇所か止められない箇所が出来てしまったのですが対処法ありましたら教えてください
純正マフラーなくて困ってます
821774RR:2008/09/15(月) 12:13:57 ID:Jn/B4yiZ
現在ダム湖の所で奥多摩おにぎり中。

おいら以外にSR居ない。
822774RR:2008/09/15(月) 12:14:26 ID:EcfMS3HR
> 純正マフラーなくて困ってます

なければ買えばいい
ないから仕方なくスパトラ着けるみたいな書き方すんな
スパトラ着けたくて着けたくて仕方ない!
デカい音でデカいツラしたい!みんなを振り向かせたい!
と正直に言え
そしたら対処法を教えてしんぜよう
823774RR:2008/09/15(月) 12:27:10 ID:SFyb4W5/
>>822
スパトラ着けたくて着けたくて仕方ない!
デカい音でデカいツラしたい!みんなを振り向かせたいです
四つん這いになるんで教えてください
824774RR:2008/09/15(月) 12:31:10 ID:ak1PpkeR
ナット取れたんじゃ無理じゃないかなぁ。 タガネでバラいて再溶接か?
http://viploader.net/ vl2_051013.jpg del : sr
825774RR:2008/09/15(月) 12:34:50 ID:ak1PpkeR
>>824
こちだった。

vl2_051016.jpg [P] スーパートラップ 72KB 08/09/15/12:27 ST330004.jpg
826774RR:2008/09/15(月) 13:12:01 ID:l8dIPkV3
長距離走っても
お尻が痛くならないヒケツを教えてください
振動マニア様。
827774RR:2008/09/15(月) 13:33:16 ID:tIKBrMdT
ケツを鍛える。手伝ってあげるよ?
828774RR:2008/09/15(月) 13:35:41 ID:z2LNJrFy
痛くならない為の唯一の方法は、痛くなり続けること
829774RR:2008/09/15(月) 14:04:53 ID:8bzkwHex
純正より静かなマフラーある?探しているんだが。。。
830774RR:2008/09/15(月) 14:27:24 ID:ak1PpkeR
>>829
性能関係ないなら、グラスウール巻けばおk。安上がりでいいんじゃない。
831774RR:2008/09/15(月) 14:35:48 ID:fJDH963m
デイトナのスリップオンが良いよ
832801:2008/09/15(月) 16:42:08 ID:9RcDvpXm
>>807
534でシリンダーを割ったてことはピストンはコスワースを使ってたんですか?
圧縮比の表示は11.5:1なんですけど実測すると12.5:1ありますからね
ヘッドやシリンダーにかかる負担は高いです

今更なんですが95パイピストンの圧縮比はどのくらいなんですか?
10:1以下なら割れる確率は低くなると思いますよ
833774RR:2008/09/15(月) 17:34:42 ID:4ai7riHq
>>832
534の時は、90パイJBコスワースでした。
現在、95パイはSOHCの10:1を使用しています。
11.5:1にしたかったのですが、ストリートだと耐久性が不安だったので・・・
すごくパワフルだろうけど
834774RR:2008/09/15(月) 18:39:04 ID:fIVueqQ+
SRはやはり遅い、って事でキャブレターをFCRとかに替えたいんだけど
街乗りメインだとかえって扱いにくいよとバイク屋にアドバイスされたんだけどどうなん?
835774RR:2008/09/15(月) 18:46:34 ID:vasNWvBs
今日奥多摩ではクリーム色のタンクのと、茶/金ラインのRH01Jと
ドラム最終型のブラックゴールドのを見たな
836801:2008/09/15(月) 18:50:33 ID:9RcDvpXm
>>833
自分もコスワースを使ってたんですが耐久性が無かったですね

ピストンリングが妙に堅く一万キロ走ったら2st並に白煙を吹き出したんでエンジンをばらしてみたら
組み付け時に14/100mmのピストンクリアランスが20/100mmまで拡大してましたw

また、純正だと5/100mmに対して14/100mmと三倍近くクリアランスが大きくなっていて
暖気には相当気を使いました
カムにメガサイクルを使ってたんで50馬力出てました

で、色々組み合わせを試して耐久性重視のチューニングに落ち着きました(JE+ST2)
一度チューニングSRの味を知るとはまっちゃいますからねw
833さんも試行錯誤を楽しんでみてください。 
837774RR:2008/09/15(月) 18:52:38 ID:0/WCZjCl
>>829
何故そんなマフラーを探すているの?
838774RR:2008/09/15(月) 19:05:18 ID:0/WCZjCl
>>836
50馬力のSR・・た、たまんねえ

どんだけエンジンにムチ打つんだよっていう・・・
839801:2008/09/15(月) 19:13:10 ID:9RcDvpXm
>>838
でも、どれだけ弄ってても気持ち良く巡航できるギヤと回転数は
ノーマルと一緒の5速3000〜3500回転ぐらい

弄っていってもSRらしさは残るんですよね
840774RR:2008/09/15(月) 19:20:35 ID:KmL2MFmd
>>834
キャブだけ変えてもレスポンスとか鋭くなったりするぐらいで
パワーで方とかはエンジン自体がほしがる空気量以上はでないからな カムとか圧縮とかいろいろと見直さないと
841801:2008/09/15(月) 19:43:44 ID:qgIdEyN5
>>840
400でもキャブとマフラーのセットで5馬力は上がります
842774RR:2008/09/15(月) 19:43:55 ID:0/WCZjCl
>>839
へぇー不思議なもんだね。

ちょっと聞きたいんだけど、
おれは一速を4000、4500ぐらいまで引っ張るんだけど、燃費に響いてるかな?
843774RR:2008/09/15(月) 20:04:14 ID:NbnBiZ7f
今日走っているとカーンと金属が道路に落ちる音がした。実際は落ちてた金具みたいなのを踏んだだけだったが、本気で脱落したとオモタm(__)m
SRに乗るようになってから何か落ちた音に対してすごい敏感になったなぁ。
844774RR:2008/09/15(月) 20:21:55 ID:Jn/B4yiZ
>>835

白いタンクのは見たよ。
ブラックゴールドはおいらかもしれん。
845774RR:2008/09/15(月) 20:34:14 ID:NY+wgWk8
>>836
最初から14/100mmって広過ぎじゃね?
846774RR:2008/09/15(月) 21:20:01 ID:icxKgfSR
IDがSRなので記念パピコ
847801:2008/09/15(月) 21:42:30 ID:qgIdEyN5
>>845
強度と膨張率の高いアルミを使ってるからみたいです
848774RR:2008/09/15(月) 22:05:00 ID:ak1PpkeR
>>834
良い面ばかりで予算あるなら換装薦めるね。
849774RR:2008/09/15(月) 22:49:18 ID:1HxM83LL
漢は黙ってCRキャブ!
850774RR:2008/09/15(月) 23:03:59 ID:0/WCZjCl
男は黙ってオナニー!
851774RR:2008/09/15(月) 23:10:16 ID:Pk8yBpne
>>846
書き込む前から何故?SRと分かる??不思議
852774RR:2008/09/15(月) 23:21:44 ID:BTtwv9sB
850、おまえ男らしい奴だな
853774RR:2008/09/15(月) 23:36:26 ID:fIVueqQ+
>>848
良い面ばかりでって?
854774RR:2008/09/15(月) 23:49:55 ID:UqnFqaCr
>>851
他のスレに書き込んで気付いたからじゃね?
855774RR:2008/09/16(火) 00:38:18 ID:3YT3brcs
>>851
お前…仕事出来るだろ…
856774RR:2008/09/16(火) 01:47:12 ID:TRES+LL8
このバイクって販売再開するの?

過去スレとかにも販売再開するとか書いてあったけど、今の400ccクラスの販売状況見てると再開できるとは思えないんだけど…
857774RR:2008/09/16(火) 01:54:27 ID:H2zkBc4p
みなさん、ガソリン入れるタイミングってどうしてます?
前回入れてから毎回決まった距離走ったらスタンドへ向かうってのが多いかな
そんな人は何キロを目安にしてますか?
858774RR:2008/09/16(火) 02:05:38 ID:Pc73cgqh
>>856
俺情報ではいまんとこ不明

>>857
自宅付近で乗ってる時はリザーブになったら入れる。
ツーリング中とかですぐスタンドが見つかるかわからない場合は200キロくらいまでに。
内部の錆防止には常時満タンがほんとは良いがめんどくせー。
859774RR:2008/09/16(火) 06:35:54 ID:aZFfEGUW
SR最高(σ・∀・)σ
860774RR:2008/09/16(火) 06:44:17 ID:bcRaVgDw
おれも200kmを目安に給油してる
おれのSRの燃費は街乗りで22,3km/Lだから、12Lタンクのおれは満タンで
250km前後走るんだろうね
861860:2008/09/16(火) 06:47:04 ID:bcRaVgDw
小学生並みな計算間違えたw
満タンで260〜270kmくらいだねw
862774RR:2008/09/16(火) 06:57:13 ID:xHmMKpYo
軽量な車体や排気量とシンプルなエンジンにしては燃費が悪い感じがするよね。SRは。

他車種持ち出して悪いけど、W650の時はコンスタントに30kmは走ったんだよね。
何が原因なんだろ?

863774RR:2008/09/16(火) 07:17:26 ID:7DkmMr38
>>862
30年以上前の設計のエンジンだし燃焼室の形状なんかが効率的じゃないんだろうね
自分的には燃焼室にスキッシュエリアを設けてやったり
ポートがもっとストレートだったら燃費も良くなるんだろうなって思う
864774RR:2008/09/16(火) 14:14:47 ID:v3LGZTB2
>>856
再開って言ってもキャブじゃなくてFIだしエンジンとシャシーも多分、
新設計じゃないか?静かでスムーズなSR・・・

俺はいらねえな
865774RR:2008/09/16(火) 14:38:55 ID:uznBKaFN
いや、古いフォルムに最先端の技術。
なんか萌えるF16を改修したF16UDみたいで・・・
866774RR:2008/09/16(火) 15:18:50 ID:gBNTVUOn
大阪市内街乗りメインで13Km/Lくらい・・・
燃費悪い
867774RR:2008/09/16(火) 15:42:00 ID:jhxJqTtc
>>865

また湧いてきたよ。
バイクを人殺しの道具に例える不愉快な奴が。

ところで、みんな燃費悪くない?
俺は街乗りで27〜28km/L位、ツーリングだとベストで35km/L出る。
ちなみに07年式、WMのスリップオンマフラーに替えた以外ノーマル
特に省エネ走行心がけてる訳ぢゃないけど。
868774RR:2008/09/16(火) 15:50:03 ID:aLwf0eFU
普段は20〜25km/Lくらいだけど
一度常時5000回転くらいまで使って走ったら15km/Lまでに下がった
3000以下くらいの気持ちいい回転数がバイクにも気持ちいいみたいだな
869774RR:2008/09/16(火) 16:30:26 ID:RfxprRK+
ツーリングで40km/lオーバーいったことあるよ。
全くのノーマル状態で。
870真紅:2008/09/16(火) 16:59:42 ID:S63lOAXD
F4ファントム改みたいな最新の技術改造された魔改造SRに乗ってみたい。
871774RR:2008/09/16(火) 17:21:57 ID:uznBKaFN
>>867人殺しの道具って?航空機をかっこよく思うのは普通じゃないのか?なんか極論だな(笑)  
この前自衛隊が(偵察隊っていうのか?)緑色のオフ車みたいなので演習に行ってたけど? 

まともぶるのはいいけど純粋に航空機が好きなんだ。旅客機も、善人アピールも気持ちいかもしれないが、こっちも不愉快もいいとこだよ。 

昔いた、人を批判する事で他人の評価を得ようとする奴を思い出したよ。
872774RR:2008/09/16(火) 17:30:14 ID:1HnB6MnH
人殺しの道具なのは事実じゃん
板違いだから消えてね
873774RR:2008/09/16(火) 17:44:57 ID:JwLrN62W

        ∧_∧
       ( ´Д`) <まぁまぁ
      /    \
   _  | |    | |_..∬
  |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 旦.\
 ./..\\            \
/   \|=================|
\    ノ             \
  \                .\
    \               ..\
      """"""""""""""""""″″′
874774RR:2008/09/16(火) 17:51:05 ID:bcRaVgDw
AKなんとかのマシンガン?の時も荒れたっけな
人殺しの道具だと誰かが指摘して初めて「なるほど。それもそうだな」と思ったおれは無頓着なんだろうか
今回の戦闘機も「ふーん」って感想しか持たなかったし
まあ双方ともあまり熱くならずに他の話をしましょうや
875774RR:2008/09/16(火) 18:09:18 ID:RfxprRK+
実際の所、自衛隊の戦闘機より、バイクの方が多くの人の命を奪っているのも事実なんだけどね。
876774RR:2008/09/16(火) 18:15:16 ID:nbRWRCuh
なるほど、SRを人殺しの道具以外に例えればいいんですね。
877774RR:2008/09/16(火) 18:30:11 ID:uznBKaFN
現代の技術はほとんどが戦争や人殺しの道具の副産物だよね。GPSやらインターネットやら自分たちがつかってるパソコンもね。 

俺が悪いんだろうけど、あんまりシーシェパード的な発言はやめてほしいんだ。鯨はダメだが他の肉や植物はOK的なね

スレ汚した。続けてくれ


878774RR:2008/09/16(火) 18:37:59 ID:264yyuKC
SRってマチコって感じだよな
879774RR:2008/09/16(火) 18:46:35 ID:yNZawmks
雨ばっかで憂鬱だ。
次の日が雨の予報だと原付にしちゃう。
880774RR:2008/09/16(火) 19:02:31 ID:ebOkjuU5
俺も雨の日はスクーター
881774RR:2008/09/16(火) 19:20:55 ID:wrk5SObz
いや雨の日は車でしょw
882774RR:2008/09/16(火) 19:38:13 ID:qpcB9R1r
まいっちんぐ♪
883774RR:2008/09/16(火) 19:45:25 ID:BM6/E5qc
ガス欠でリザーブに変えても一瞬で無くなるよね

まいっちんぐ♪
884774RR:2008/09/16(火) 19:50:32 ID:Pc73cgqh
>>883
リザーブの量って年式によって違うんだっけね?
スリムな方のタンクだが一瞬では無くならない
885774RR:2008/09/16(火) 20:19:29 ID:jhxJqTtc
>>867です。

>>871
前スレの銃ヲタん時と一緒だな。
見てくれの恰好良さに囚われ、それが作られた目的に心及ばない
無神経さが俺は許せないんだ。
前のスレの時、自分の好きなバイクを人殺しの道具に例えられるのは
嫌だってレスがあったハズ。
俺もそう思ったんだ。
いい子ぶる気もないし、正義感でもない。

ただ、兵器を見てカッコイイなんて思う事なく嫌悪感しか感じない
、そんな奴がいるって事は知って欲しいんだ。
・・・長文スマン。
886774RR:2008/09/16(火) 20:36:26 ID:b47fKC6R
SRを拳銃で例えるならリボルバーだよな
熊撃ち用のデカイ奴とかそれっぽいぜ
887774RR:2008/09/16(火) 20:38:51 ID:BM6/E5qc
そおいやー気のせいかわからんが友達の
ドノマルエストレヤの方がいい音してるように聞こえたんだが
気のせいだよな?
888774RR:2008/09/16(火) 20:40:41 ID:1HnB6MnH
俺もそう思うな
マフラーの関係じゃね?
889774RR:2008/09/16(火) 20:50:22 ID:S3O+T6YW
>>885
嫌悪感感じてもいいが、黙ってろ。
心の中だけで思ってろ、いちいち噛み付くお前に
嫌悪感を感じる。
そんなに大げさなこと書いてねぇだろ >>885 も。
以下、反論受付けません。
890774RR:2008/09/16(火) 20:52:02 ID:iPo/nDyv
航空機に例えるなら、零戦だろ。
異論は認めない。
891774RR:2008/09/16(火) 20:52:58 ID:S3O+T6YW

間違えちゃった・・・。
そんなに大げさなこと書いてねぇだろ >>865 も。でした。
892774RR:2008/09/16(火) 20:53:02 ID:iPo/nDyv
もちろん21型ね。
893774RR:2008/09/16(火) 20:54:32 ID:cYzXX243
FIで燃費2倍なら欲しい
894774RR:2008/09/16(火) 21:02:23 ID:FkXFzh0+
>>893
SR125のエンジンでも積めばいいんジャマイカ?
895774RR:2008/09/16(火) 21:31:59 ID:xHmMKpYo
俺も昔エストを借りたとき、煩いなと感じた。
走っててもパタパタ良く聞こえるんだよね。

SRはエンジンノイズの方が大きい。
896774RR:2008/09/16(火) 21:33:54 ID:2QfeixSR
>>881
公共機関でエコでしょ。
897774RR:2008/09/16(火) 21:46:09 ID:6jkov+pc
>>886
どう考えても火縄銃だろ
898774RR:2008/09/16(火) 21:51:19 ID:iPo/nDyv
ガバかな。
899774RR:2008/09/16(火) 21:53:24 ID:jhxJqTtc
反論を受け付けない奴の言う事を聞くつもりはない。
一番大事な事をまだ言ってないから。

>>896のIDに神が降りた。

どうしても、これだけは言いたかったんだ。
900774RR:2008/09/16(火) 21:56:16 ID:S8pgdWnu
それはたしかに大事だ
901774RR:2008/09/16(火) 22:00:17 ID:xEAHcGH0
確かに、作られた目的云々言い出したらGPS、ひいてはカーナビなんて一生使用できんわなw
だいたい、航空機だってバイクだって戦争によって大きく発展したのは疑いようの無い事実だし。

で、そんなことはどうでもいい。
新SRはどうなるんだ?
誰か妄想でいいから語ってくれw
902774RR:2008/09/16(火) 22:09:58 ID:GHFjG443
コンピュータは弾道ミサイルの起動計算にry
903774RR:2008/09/16(火) 22:16:54 ID:Pc73cgqh
お前らヤマハがSRに関して30年もただぼーっとしてたと思ってんのか?
実はというかやっぱりというか、水面下でずっと進んでたんだよ、新生SRの計画。
最新のスポーツモデルからフィードバックを得つつ、スタンダードなオートバイらしい
フレームの適度なしなりやヤマハのならではのハンドリング等、
スペックを見てもわからない気持ちよさ・楽しさのツボをしっかりおさえること。
そこに新しい空冷シングルエンジンを・・・


ここまで書いてめんどくさくなってきたww
904774RR:2008/09/16(火) 22:23:30 ID:xL6mJHaR
>>903
ネタあるんなら、書いてくれyo
めんどくさいなんて、言わないでさ。。。タノム
905774RR:2008/09/16(火) 22:24:13 ID:2QfeixSR
神のお告げをよく聞け。

次世代SRは、EVでスピーカーからトットットットットットッと音を出しスーと滑るように走る。
906774RR:2008/09/16(火) 22:32:58 ID:uznBKaFN
なんというエレクトロニクス・・・ 

907774RR:2008/09/16(火) 22:36:48 ID:CCghqCiK
インジェクションにしろセルにしろ、
まぁとりあえずバッテリーはでかくなるな。
小さいバッテリーにしてスカチューンとかすると泣き見るよね。
908774RR:2008/09/16(火) 23:49:11 ID:JwLrN62W
エキパイにビニールがべっとり・・・
暖めてゴシゴシしてみたんだけど全く取れる気配がないorz
909774RR:2008/09/16(火) 23:52:49 ID:Pc73cgqh
そうか。スレをはじめから読むといいよ。
俺はめんどいからカバー等が溶けてくっついても放置してる。
910774RR:2008/09/17(水) 00:04:37 ID:jhxJqTtc
SRの場合、騒音規制の適合も大変という話を聞いた事がある。

確かに走行時の車体廻りの騒音軽減の為にあちこちにスポンジが
貼ってあるし、シリンダーフィンに挟まってる防震ゴムもその為。

新型SRは、防音材の詰まったフルカウルになったりして。
・・・嫌だなぁ。
911774RR:2008/09/17(水) 00:11:51 ID:mtH2Dp4C
>>904
SRXってバイク知ってる?
それと、901の最後を読んでごらん。
912774RR:2008/09/17(水) 00:14:01 ID:9omRXqOV
>>908
最近バイク屋のオヤジに教わったんだが、
ペイント剥す時に使ういわゆる「はく離剤」で何とかなる事があるよ。
塗布してしばらく経ったらぶよぶよになって剥がれてくる。
913774RR:2008/09/17(水) 00:15:39 ID:R6FkEYfj
428だっけ?細いチェーンなんてやめてベルトでいいじゃん。
ついでにママチャリのようにフルカバーなら騒音低減できる。
+
排ガスは水冷、FI化。ペダルつけてもいい。
914774RR:2008/09/17(水) 01:10:07 ID:V6tvDfnG
>>887
エストレヤって詳しく知らんけどピストンがロングストロークなんでしょ?
低音が出しやすいからよく聞こえたんじゃない?
SRでは無理だ。
915774RR:2008/09/17(水) 01:29:27 ID:LDRapTOe
SRって名前を冠したビグスクが出る予感。

時代はエイリアンみたいな有機体フォルムのビグスクの天下だし。

916774RR:2008/09/17(水) 01:30:13 ID:AiGWrtrb
>>909
>>912

ありがとう。。とりあえずホムセン逝ってくる。
悪化させないか不安だよ。
917774RR:2008/09/17(水) 02:05:22 ID:IevoQUPj
北海道行ってその間まったく整備してなかったんだが、リアブレーキ踏むとキーキーうるさい
どうすれば治るん?
918774RR:2008/09/17(水) 02:35:37 ID:v8zBHvXI
停止中に3速や4速からシフトダウンがギアがうまく入らない・・・
半クラしたら入るんだけど、これが普通なの??
919774RR:2008/09/17(水) 03:00:34 ID:I9KjtCxl
>>917
ブレーキシューにグリスか、油が付いたんじゃない?
ドラムブレーキ分解してパーツクリーナーで油おとして
それでも駄目ならシューも交換。自分で出来なきゃショップへGO!

>>918
停止中に3や4に入れる事自体、乗り方がおかしいよ。
発進時なら1速に入れるわけだし
減速時なら適度にエンブレ利かせて止まる頃には1速か2速、
停止時点ではニュートラルまで徐々に下げなきや
920774RR:2008/09/17(水) 03:01:10 ID:vSy7TKB6
普通
停止する前に1速なりNなりにギアを落とすようにしましょう
921774RR:2008/09/17(水) 06:14:56 ID:l0uQKxia
俺は一気に落とすぜ
バンバンバッーンって感じ
922774RR:2008/09/17(水) 06:46:22 ID:LSW+Il3I
新型SRはそのままの形でFI化して出してもらいたい。
エンフィールドの変貌ぶりには閉口させられた。

ただ、SRの派生モデルをまた作ってもらいたい。
アルミパイプフレームにSRエンジン。前後ディスクとキャストホイル。細身のシルエットは昔のジレラを彷彿させるもの。色はオールシルバーがいいね。
923774RR:2008/09/17(水) 06:54:12 ID:a6gDEaS6
>>921 バンバンバッーン・・・・バンバンバッーン・・・・
数年後 なんかギアが、おかしい・・・

>>ショップ あーこれ、ギア逝っちゃってるネー 
エンジン乗せ換えダネ  南無ー
924774RR:2008/09/17(水) 08:45:50 ID:PB4n+i7N
スカチューンってかっこいいと思うかい?
925774RR:2008/09/17(水) 08:58:13 ID:TDAcXU7A
SRのフェンダーとかメッキ部分にできる細かいプツプツは錆なんですか?
またキレイに取り除く方法はありませんか?
926774RR:2008/09/17(水) 08:59:03 ID:lj5mMiWO
思うよ。
クラシックレーサーを模したバッテリー、クリーナーボックス外したレーサー仕様。
軽量化と吸気効率アップの効果は明確。
エンジン寿命は・・・
927774RR:2008/09/17(水) 09:23:47 ID:k1W/F3X4
>>924
下らない子供の遊びと思います。
928774RR:2008/09/17(水) 09:32:42 ID:LDRapTOe
小生SR500に乗って10年になるんだけど、恥ずかしながら400に乗ったことが無いorz

今更聞くのも恥ずかしいけどフィーリングの違いを詳しく教えてほしいm(__)m
929774RR:2008/09/17(水) 09:40:41 ID:PB4n+i7N
>>927
そうっすよね、なんかあまりにも意味が無さすぎるよね。見た目も悪いし。 
SRって無駄な改造が多々あるよね。
930774RR:2008/09/17(水) 09:44:59 ID:79aSYTG+
しかし、スカチューンってどうしてガキどもに人気あるんだろうね?
931774RR:2008/09/17(水) 09:45:32 ID:YoQprVYH
いろいろなカスタムを売らないとだめだから すカチンとか とらっかーとか出てきたんだろ
932774RR:2008/09/17(水) 09:53:43 ID:lj5mMiWO
>>929
俺のレスはスルーかよ
933774RR:2008/09/17(水) 09:54:13 ID:4OU+8yWk
>>917
ブレーキシューが湿気を帯びてたりすると鳴き易かったりします。また、シューの減り具合によって鳴き易い場合もあります。
実はディスクパッドも同様の傾向があるのですが、湿気が原因の場合ドラムよりも乾きが早いのでほとんど気にならないレベル
で収まってしまいます。
湿気等が原因(雨天走行後とか)の場合しばらくブレーキを軽く掛けた状態で運転し、摩擦熱で水分を蒸発させれば止まります。
上記方法で収まらない場合はブレーキを分解し、シューの角をサンドペーパーなどで少し削ってやるとドラムとの当り具合や
シューの重量(による固有振動数)が変化して収まります。
934774RR:2008/09/17(水) 09:55:49 ID:4OU+8yWk
もしくは、分解して清掃します。茶色の粉がたまっていると思います。
そして、ドラムの内側(ブレーキライニングとこすれる部分)を、#400くらいのサンドペーパーで研きます。
ツルツルにしなくても、地肌が見える程度で良いです。
ライニングは、ドラムと当たる部分の側面、と言うか角を落とします。少しで良いです。
パッドの新品交換も、成功率は高くなりますが確実じゃないです。
935774RR:2008/09/17(水) 10:13:38 ID:PB4n+i7N
>>932
す、すまんwww

あーこうりつあっぷねー、うんうんそーだねー
936774RR:2008/09/17(水) 10:19:04 ID:o+LnW8sx
ファンネル吸気にしてる人は、エンジンオーバーホールも自分で出来ちゃう人なんだろな
937774RR:2008/09/17(水) 11:57:18 ID:Wz29PZDA
>>905 IDが…ぁあ…神様…






















偶然だろなんともおもわねークズが神ってアホか
938774RR:2008/09/17(水) 12:40:09 ID:vSy7TKB6
お前のそういう鈍臭い遅レス、おれ嫌いじゃないぜ
939774RR:2008/09/17(水) 12:54:50 ID:PB4n+i7N
>>936はSRに憧れるスカチューン(笑)を施した16歳エイプ乗り
940774RR:2008/09/17(水) 12:55:47 ID:PB4n+i7N
安価ミスった、、、>>937でした
941774RR:2008/09/17(水) 13:17:06 ID:f54Pldv9
クラシックレーサー風にしてもクッション無しの半キャップ
フラットトラッカー風にしてもクッション無しの半キャップ
脳味噌スカチューンだからああいうダサいことができるわけ
942774RR:2008/09/17(水) 13:31:40 ID:DmyUGqiI
この前SR125ってやつみかけたんだが…
買いなのか?


10マソぐらいだたような…
まだあるかな
943774RR:2008/09/17(水) 13:38:32 ID:f54Pldv9
買いだと思う。俺はいらないw
944774RR:2008/09/17(水) 14:04:28 ID:nx8xtVqN
いいな、ホスィ、、、
945774RR:2008/09/17(水) 14:44:31 ID:Uwg3Fm7T
まだ稼動車あったのかSR125。絶滅危惧種だから、捕獲して大事にしろw

俺は遠慮しておくw
946774RR:2008/09/17(水) 14:59:20 ID:LSW+Il3I
GN GS を買うよ。ごめんね
947774RR:2008/09/17(水) 17:14:48 ID:1insVfNK
まぁ、ノーマルでフルフェイスこそ最高だと思うなら、
それで乗ってりゃいいんじゃね。
ノーマル派とカスタム派は、どこまで行っても
折り合う事は無いだろうしさ。
バイクの楽しみは人それぞれだもんな。
でも、カスタム派の方が騒音やらで
人様に迷惑をかける可能性が高い事は、
一応わきまえとかないといけないかもね。

たからさ、どっちがダサいとかもうやめない?
948774RR:2008/09/17(水) 17:15:25 ID:WTF+gz3B
車検の度にバッテリーを付けるの、めんどくせー!
949774RR:2008/09/17(水) 17:22:05 ID:sGKbYskr
GNとかSR125とか、今見ると一周まわってかっこいい感じだな。
950774RR:2008/09/17(水) 17:25:37 ID:vSy7TKB6
それだと出発点がかっこよかったことになるが
951774RR:2008/09/17(水) 17:29:00 ID:jH/Ou2wk
そもそもSRって前進してるのかどうか・・・
952774RR:2008/09/17(水) 17:38:27 ID:rqzbbj2f
>>947
後追いのポウザーはかっこ悪いってことだと思うが。

ぱっと見の外観とか音だけとかでカスタムって言うのは変だろ?
953774RR:2008/09/17(水) 18:42:24 ID:lj5mMiWO
オールペン、ヘッドライトやウィンカー、メーターの交換はカスタムとも呼べない代物?
954774RR:2008/09/17(水) 18:43:00 ID:DmyUGqiI
なんか反応見ると125は買わない方がよさげな…('A`)


別の二種でも買うかな
955774RR:2008/09/17(水) 19:06:12 ID:tmGEMYx5
メーター換えただけでも、カスタムだろうけど
エンジンいじって、FCR組んで、足回り換装チューンアップとかしてる奴にとったら
カスタムの枠外に捕らえられても、しょうがないんじゃないか
956774RR:2008/09/17(水) 19:38:14 ID:f54Pldv9
乗り手との接点や必然性があれば程度に関わらずcustomと言えるんじゃね?
もちろんバイクは乗って走ってなんぼなんだから、
ポジション調節(部品交換を伴わなくても)や基本整備ができてなかったら
あれこれ部品が換わっててもただの飾り。
見た目とかがノーマルだったらノーマル、みたいな分け方は話しにならん。
957774RR:2008/09/17(水) 19:38:44 ID:abB9dCjU
FCRいいよ!FCR!ショップにセッティング出してもらったら幸せになれた
958774RR:2008/09/17(水) 19:50:06 ID:tf59rj/y
ロケットカウルにヨシムラサイクロンにフルフェイスって変態ですか?
街より山が好きです
959774RR:2008/09/17(水) 20:02:26 ID:R6FkEYfj
>>958
変態もなにもねぇーだろ、気持ちよくのってりゃそれでいいじゃん、いろんなスタイルがあるのがSR。
ノーマル一辺倒なら30年もたんだろ。
960774RR:2008/09/17(水) 20:33:27 ID:f54Pldv9
>>958
変態って言ってほしいのか?w
吸気や足回りはノーマルですか?
961774RR:2008/09/17(水) 21:02:35 ID:tf59rj/y
いえ、非バイク乗りから見たらどうなのかなとふと…
そうですね、気持ちよく乗ります。
 
FCRとFスプリングとリアサスとブレーキとタイヤ替えてます。
962774RR:2008/09/17(水) 21:09:48 ID:J5BRW0uu
俺もフルフェだよー
963774RR:2008/09/17(水) 21:42:51 ID:1insVfNK
ぐるっと回って一回転♪
ぐるっと回って一回転♪
964774RR:2008/09/17(水) 21:49:37 ID:NEWzfh+c
965774RR:2008/09/17(水) 21:50:46 ID:NEWzfh+c
おっとIDが新しいぜ
966774RR:2008/09/17(水) 21:58:24 ID:tf59rj/y
>>964
和風ですな(*´Д`)
雅マルーンに似合いそう
967774RR:2008/09/17(水) 22:04:46 ID:f54Pldv9
SUOMYやたら高いけど作りとか補修部品の入手性とかどうよ?
968774RR:2008/09/17(水) 22:13:17 ID:NEWzfh+c
>>966
アリガd

>>967
作りは正直、アライやショウエイのほうがいいw
でもグラフィックに惚れて買ったので全然後悔してないよ
969774RR:2008/09/17(水) 22:39:56 ID:2ULFwdLb
MOMOデザインのメット持ってる人いる?
かっこいいからほしいんだけど
どんな感じ?
970774RR:2008/09/17(水) 22:44:36 ID:OmY1+N1l
>>964
ずいぶん派手だなー
971774RR:2008/09/17(水) 22:46:05 ID:f54Pldv9
持ってないけど店で触った。
気になってたのはチンガード部分が可動式のやつ。
・ベンチレーションが無く、風通し最悪ぽい
・そのくせ精度があまくて変な隙間が多い
・内部空間に対して帽体がでかい
・高い
このへんでオモチャと判断して棚に戻した。
ジェット型の奴とかは知らない。
972774RR:2008/09/17(水) 22:48:23 ID:vSy7TKB6
http://blogs.yahoo.co.jp/ozufaku2004
コイツなんで今村に粘着してるの?何か揉めたの?
973774RR:2008/09/17(水) 22:52:14 ID:LvOUyjTJ
>>888
あのカブトンマフラーか。

でももし、250がマフラー変えて音変えたとしてもやっぱすごく軽いんだよね。
400だとそこそこ腹に響いてくる。
974774RR:2008/09/17(水) 22:59:47 ID:f54Pldv9
model: bore x stroke (mm)
Estrella 87.0 x 67.2
SR400 66.0 x 73.0

エストレアのエンジンはロングストロークなのね。
これが音に関係してるのかも。
975774RR:2008/09/17(水) 23:03:09 ID:LvOUyjTJ
>>918
それ嫌だよね


3→2…あれ?下がらね→2!→ハンクラ、アクセル煽り→ガチョン!→
1…あれ?下がらね→1!→ハンクラ、アクセル煽り→ガチョン!

走行中、ギアアップする時も同じ症状が起きる。
976774RR:2008/09/17(水) 23:16:50 ID:DZQ9bCQD
1速(発進)

2速(加速)と思いきや

N ギュワーン!(カラカラカラ) ('A`)ぐはっ

ある?
977774RR:2008/09/17(水) 23:22:27 ID:f54Pldv9
>>976
あるあるww

ダサかったことスレではN芋って呼ばれてる。
変則操作が甘い時はN芋が発生する前に自分でもわかる。
本来ニュートラルではないところでもたまになる。
978774RR:2008/09/17(水) 23:23:38 ID:47Jc1sBt
CB400SSとまよう・・・

どっちにしよう
SRって車体重いかな
979774RR:2008/09/17(水) 23:25:57 ID:LvOUyjTJ
>>976
ある。よくある。
980774RR:2008/09/17(水) 23:27:00 ID:LJnz/xnU
>>978
CB400ssで決まりだな
981774RR:2008/09/17(水) 23:29:33 ID:UBLyCnZ9
亜空間ニュートラルか
982774RR:2008/09/17(水) 23:30:47 ID:OXMesHfm
>>972
ブログとはいえ、ありえない内容が多すぎ
この人、一般常識とか欠如していて、世の中の仕組みとか判っていないね

もっとメジャーなら炎上なんだろうけど、この内容じゃ炎上もしないだろうねえ
どっちがいい悪いは別として、イマムラ語るなんて、身の程知らずもいいとこ

なんか貧乏自営を自慢してるけど、これじゃ当然経営なんて無理だね
勤め人の時も、先輩メカや上司にさんざんやられたんでしょう、たぶん

経験も知識も中身もないのに、意地と文句だけは一人前の、一番困るタイプだな
983774RR:2008/09/17(水) 23:34:17 ID:LvOUyjTJ
>>974
実はおれエスト乗ってたことあんだけど、
エストが楽しめるのは2000回転ぐらいまでなんだよなー
そっから上はヴゥゥゥンてうなってるだけ
そうなる前のドッドッド感が3500ぐらいまで感じれればいいんだけどね〜


SRは3500ぐらいまで少なからずダダダ感が感じられて楽しい。
5速3500回転ぐらいがお気に入り
984774RR:2008/09/17(水) 23:39:34 ID:47Jc1sBt
980 ちょ、SRスレなのにww
まあ難しいバイクってことなのかな・・・
985774RR:2008/09/17(水) 23:42:37 ID:jH/Ou2wk
>>983
2速発進でつないでからアクセル開けた時のデッデッデッはたまらん
986774RR:2008/09/17(水) 23:43:17 ID:Ct7EoKHX
右のスロットル側のグリップ径って何ミリなんでしょうか。
左はハンドル径だから22.2でオケですよね。
右はスロットルホルダがあるから太いと思うのですが。
ゴムなら無理やりねじ込む感じなのでしょうか。
またアルミなんかのビレットタイプは元から径が右は大きいのでしょうか。
987774RR:2008/09/17(水) 23:43:18 ID:f54Pldv9
>>978
メーカーサイトの仕様ページで比較すればいいのでわ?
あとは店で現物を見てみよう。
できればエンジンかけさせてもらって試乗。

>>983
俺も友達の乗ったことあるけど、そんなんだったっけ?
エンジンよりもハンドリングが馴染めない感じ(切れ込む)で好きじゃなかったな。

SRは乗ってる自分に伝わってくる鼓動が良いね。
排気音なんて二の次だと思うよ。500とか他の車種も気になるね。
988774RR:2008/09/17(水) 23:43:36 ID:/FzhmDU5
>>984
悩むくらいならCB400SSにしておいたほうが何かと安心ってことだと思うよ。
設計が新しいだけあってカユイところに手が届く感じ。

どうしてもSR、という人が乗ればいいだけで
別に難しいバイクってわけじゃないさ。
989774RR:2008/09/17(水) 23:45:34 ID:LAxmpMGr
SRとCB悩んでるくらいなら、CBにしろってことじゃないの?
わざわざこのスレに来て、同じ系統のバイクで、なぜ悩む必要があるのかと。
迷わずSRにしろってことじゃね。
990774RR:2008/09/17(水) 23:49:06 ID:f54Pldv9
>>986
市販のグリップは左右で内径が違うよー
ビレットタイプは使ったこと無いけど同じだろうね。
どっちみち多少はねじ込むことになるよ。ガソリンとかパーツクリーナー等の
後で自然に蒸発する油脂を使って潤滑するといいよ。

グリップを外す時は潤滑剤もいいけど空気を中に送り込むのが一番。
貫通式だとダメだけどね。接着剤でくっついてるのは諦めて切る。
991774RR:2008/09/17(水) 23:49:34 ID:syACoTP7
>>986
まぁ大概は25.4mmくらいだ。
992774RR:2008/09/17(水) 23:58:11 ID:8IpdebfK
カスタム論については色々あるだろうが、
カスタムってのは、外観や走行性能を大きく変えることを言うのだと思っている。

スカチューン
アルミタンク
シングルシート
セパハンチョッパーハン
FCR
534cc化

などがカスタムに該当する。

それに対して、灯火類・マフラーなどの交換のみでいわゆるライトカスタム
といわれるものはカスタムと呼ぶべきものでなく、『マイナーチェンジ』
と呼ぶにふさわしい。

なんでw650(400)やエストレヤはキャブトンマフラーが標準なのに、
SRはメガホンなんだろう?SRのマフラーが純正でキャブトン仕様だったら
よかったのに・・・
だからマフラーだけキャブトンに変える。
といった具合だ。
灯火類も同様、W650は標準で小さめのウインカーやクラシックなヘッドライト
なのに、何でSRはこんなにデカイんだ!
だから灯火類だけスモール系に変える。

SRは、「ルーカステール」「CB72ウインカー」「ビンテージヘッドライト」「キャブトンマフラー」
を標準仕様にするべきだったと思うんだ。
993774RR:2008/09/18(木) 00:00:49 ID:YALuIsDI
あれ?もうすぐで線じゃんさっきまで>>98だったのに
994774RR:2008/09/18(木) 00:04:30 ID:NEWzfh+c
自分のSRは原型が無いほど走り仕様にしたけどノーマルの少し野暮ったい感じも好きだよ
ま、自分のが一番好きだけどw
995774RR:2008/09/18(木) 00:19:10 ID:NVka8rQt
>>957
どういいか詳しく。
街乗りオンリーでもグッドか?
996774RR:2008/09/18(木) 00:22:30 ID:DD0A+D4T
>>992
スカチューンはトラッカーブームで割り食った感じだよな。
スカチューンなんて名前が付く前までは走り系の王道カスタムだったのに、
今ではスカチューンする側も叩く側も外観カスタムだと思ってるw
カスタム知識のない同士の戯れ合いはなんか見てて微笑ましい。
997774RR         :2008/09/18(木) 00:24:15 ID:ron3qhg5
SRはどんなにいじってもSRにしかならないんだよね。
998774RR:2008/09/18(木) 00:36:02 ID:edWvVpCh
>>995
口径とセッティングが合ってれば最高に気持ちいいよ。 ただ…
TMRも忘れないでください(´・ω・`)
999774RR:2008/09/18(木) 00:38:40 ID:yxzz7yFe
1000ゲト
1000774RR:2008/09/18(木) 00:40:14 ID:yxzz7yFe
ひゃっほー
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐