【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 49【(´-ω-`)】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
☆整備童貞&処女を生暖かく見守ります。
☆ぶっちゃけ、かけずに済むのなら安く済ませたいバイク乗りのためのお役立ち情報求む。
☆PCから閲覧されている方に2ch専用ブラウザの導入をお勧めします。
└ 2chブラウザの比較表(仮仮仮仮)ttp://browser2ch.web.fc2.com/
 
☆教えて下さい
├車名/型番/年式・総走行距離/購入してからの走行距離
├何をしたいのか/相談者整備スキル
└所持工具/サービスマニュアル・パーツリストの有無
☆相談者は実践レポートをお願いします。
 
☆【備忘録&リンク集】 整備するぞっ@2chバイク板
ttp://www.wikiroom.com/mente/

☆前スレ
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 48【(´-ω-`)】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1216391902/
2774RR:2008/08/27(水) 15:52:52 ID:IL7BWw1v
>>1
3774RR:2008/08/27(水) 16:57:47 ID:4+vIzWTd
>>2
4774RR:2008/08/27(水) 17:24:40 ID:f5Yl539f
            ([[[[[)<
  ([[[[[)<              ([[[[[)<
        ([[[[[)<
([[[[[)<                    ([[[[[)<
             ([[[[[)<

   ([[[[[)<  おおっとここでダンゴムシの大群が!  ([[[[[)<

        ([[[[[)<             ([[[[[)<
  ([[[[[)<                       ([[[[[)<
           ([[[[[)<
([[[[[)<             ([[[[[)<
5774RR:2008/08/27(水) 17:40:19 ID:4+vIzWTd
>>4
6774RR:2008/08/27(水) 17:43:21 ID:UOfAOB+j
おつかれだぜまじで…>>1
7774RR:2008/08/27(水) 17:54:31 ID:V01saf8f
タコメーターの電球が切れたことが原因で
バッテリーが上がることってありますか?
81:2008/08/27(水) 17:59:00 ID:0jNIS/nq
とりあえず前スレ埋めてくれみんなdrz
9774RR:2008/08/27(水) 18:08:04 ID:5SfaBgWh
スレ立て乙
前スレはあと10レスくらいで埋まるから
急がなくてダイジョーブ 

タコメーターの電球?は夜間照明かな
球切れしてもバッテリー上がりには繋がらんが
バッテリーが弱ってくると球切れする事はある
(車種によっては電圧が過度に上がり過ぎる為)
107:2008/08/27(水) 18:43:19 ID:V01saf8f
>>9
レスありがとうございます
SMあります。
ホンダのJADE(60000`走行)なんですが新品のバッテリー交換後
1ヶ月ほどで上がってしまいました
信号で停止したときにエンジンも止まってしまい
バッテリー上がりが発覚しました
電圧が13vあるバッテリーで、
5000回転で充電電圧を測ってみると11.9v
アイドリングでは12vでした
レギュレータの抵抗も測りましたが異常ありませんでした
対策はありますでしょうか?
11774RR:2008/08/27(水) 18:56:26 ID:f5Yl539f
>>5
ありがとぅ
12774RR:2008/08/27(水) 19:24:23 ID:M8198tId
>>10
レギュレータの形状はどんなだ?
四角いのにゴムを流し込んだようなやつか、ヒダが付いたやつのどちらかだと思うのだが。
場所は左サイドカバーの中。
13774RR:2008/08/27(水) 19:24:24 ID:0IFQF7Tt
発電されてない
147:2008/08/27(水) 19:30:16 ID:V01saf8f
>>12
ヒダのついた対策済みのやつです
15774RR:2008/08/27(水) 19:37:54 ID:M8198tId
>>14
となると、可能性は無いとは言えないけど持病の線は薄くなるな。

とりあえず、SMのトラブルシュートのフローを1つ目(リーク電流測定)からやるしかないな。
16774RR:2008/08/27(水) 19:40:21 ID:+sj3MOhH
レギュは大丈夫だが発電機が・・・っつー事は無いかな。
17774RR:2008/08/27(水) 20:09:28 ID:5SfaBgWh
発電されてない、若しくは発電してるけど電気が出てこない
症状ですね

発電されて無い場合
発電機(ローター不良、コイルの断線、カプラーの接触不良等)
SM等参考にして点検汁
エンジン部から3本同じ色で出てる線が発電機
配線ABCどの組み合わせでも抵抗値がすべて一緒&アースと∞なら一応OKとする

ありがち例として跨って左の出っ張りが発電機なんで
そこから出た配線がスプロケの直近を通ってる例多い
スプロケカバーの脱着で配線挟んだり
スプロケの回転に接触で配線傷んだりしてないか点検

発電してるけど電気が出てこない場合
レギュレーター辺りかなぁ
抵抗値測定してOKでも本体100%確実じゃないんだよな
このへんが電装の難しいトコロ
コネクタの金具がオス側・メス側とも曲がったり脱落気味になってないか点検
18774RR:2008/08/27(水) 22:18:58 ID:hcOIbl1w
偶然すぎてびっくりしましたが、自分もゴリラのタコメーター照明が切れましたよ、そういえばライトも暗いですね、
同じ症状みたいなんで参考にさせて頂きます。
アース接合不良で修理出してから約1ヶ月なのに
とほほ
19774RR:2008/08/27(水) 23:35:09 ID:w9ifZB4b
>>10
さて、交換したバッテリーはどこ生まれかな?
207:2008/08/27(水) 23:53:40 ID:V01saf8f
>>19
ユアサです

みなさんありがとうございます
SM見ながら地道にやっていきます
解決したらまた来ます
21774RR:2008/08/28(木) 00:42:20 ID:lfPTi766
解決しなくても
また来い
22774RR:2008/08/28(木) 09:57:48 ID:qQp7Gbsi
山の軽い登りで、6速1万回転ぐらいだったんだけど急激にパワーダウンした。

ヤバイと思ってすぐ停めて、水温計見たらいままで見たことない高温。


30分程休憩させたら、普段通りになったけど、これって抱きついてるよね?

文章が漠然としすぎててスマヌ(´・ω・`)
23774RR:2008/08/28(木) 10:01:03 ID:ladjgzMh
質問スレ的な感じがするけど

抱きついてるかは知らない。単にオーバーヒートかもよ?
まぁ、熱でヘッドが歪んで圧縮が漏れてる可能性があるかもしれないけど

一度ちゃんと見るか
しばらくLLC量やオイル量に変化がないか気にした方がいいかも?
24774RR:2008/08/28(木) 10:08:32 ID:qQp7Gbsi
>>23
レスdd。

そういやLLCはしばらく交換してなかった。
単なるオーバーヒートならいいんだけど。

ヘッド歪んで圧縮漏れ…これは勘弁(´・ω・`)
25774RR:2008/08/28(木) 10:21:48 ID:pPcgOfwA
>>24
抱き付き起こしてるとエンストし易かったり、キシミ音がしたりする場合が多い
ヘッド歪んで吹きぬけてるとLLCがガソリン臭くなったりリザーブタンクが沸騰したり
パワーダウンと水温以外に異常は感じなかったか?

とりあえずオイル抜いて金属粉が混ざってないかとか、LLC抜いて冷却系清掃するが吉だと思う
26774RR:2008/08/28(木) 10:44:37 ID:jks07MAm
サイレンサーと エキパイがつながる間にある スチールウールのワッカみたいな変わったガスケット
がなかなか入らなくて、着けなかったんだけど少し排気漏れしてるんだけど爆音でもないし
そのままでいいかな
27774RR:2008/08/28(木) 10:46:44 ID:lfPTi766
>>22
☆教えて下さい
├車名

せめて排気量/2st・4st/空冷・水冷/
28774RR:2008/08/28(木) 10:47:55 ID:lfPTi766
>>26
☆教えて下さい
├車名

せめて排気量/2st・4st/
29774RR:2008/08/28(木) 10:49:57 ID:jks07MAm
4スト250V2空冷国産す
30774RR:2008/08/28(木) 11:07:47 ID:ewCNBYrl
>>22
判断できる材料が足りなすぎ。
抱きつきってことは2スト?
つか、最近の子は4ストでも抱きつきって言葉を使うのか?
31774RR:2008/08/28(木) 11:17:48 ID:qQp7Gbsi
あぁっ、すいません!
アプリリアRS50です。

さっきチェックしたら、やっぱり6速1万回転前後でパワーダウンする感じが…。
その時はそれほど水温は上がってなかったす(´・ω・`)
32774RR:2008/08/28(木) 11:20:44 ID:A2IiIkzJ
>29
んな必死に車名を隠したってしょうがないだろ
>4スト250V2空冷国産す
なんて回りくどい言い回し考えてる間に
ドラスタとか何とか打ったほうがよっぽど早くないか?
なぞなぞのつもり?
それとも特定されるとか本気で思ってんの?ww

さてマジレスすると
あるべき物を外したままでいいわけがない
うまく付けられないなら取り返しがつかなくなる前に
店に持ち込んで付けてもらうこと
33774RR:2008/08/28(木) 11:27:44 ID:ewCNBYrl
>>31
以前のフィーリングに比較して、
明らかにパワーダウンしてるなら、
ヘッド開けて確かめてみるしかないだろうね。

でも、50だと1万回転ってパワーカーブ下がるとこだと
思うんだけど…。前はもっとパワー感があったの?
つか、6速1万回転ってよく回ってるなぁ…。
90km/hくらい?
34774RR:2008/08/28(木) 11:53:44 ID:Exy6D3Th
>>33
10000回転、高回転型2stゼロハンなら普通な回転数だと思うけどな。
俺はTZR乗ってるがいつも9000〜11000回転の間でシフトチェンジしてるぜ。
トップスピードは…聞くなw

うちの子は、CDIがおかしくなってて11000以上が回らなくなった事がある。
糞づまりのヴォヴォヴォヴォヴォヴォって音になって、失火してパワーダウンしてんだなぁと分かる感じ。
その回転数を境目にあからさまに加速度が変化するのならCDIも疑った方がいいかもな。
35774RR:2008/08/28(木) 12:10:17 ID:qQp7Gbsi
>>33

最初になった時は落ち込みが極端だったす。

さっきのチェックだとそれほどの落ち込みでは無かったんだけど…。

いっちょヘッド開けてみます(´・ω・`)


>>34
CDIか〜。
でも6速以外は1万以上回るですよ(´・ω・`)
36774RR:2008/08/28(木) 12:19:08 ID:ewCNBYrl
>>34
そっか、うちのDT50はトップだとそこまで回らなかった。
4速くらいまでは1万以上まで回しきれるんだけどね。

失火によるパワーダウンと、
オーバーヒートがらみのパワーダウンは音も含めて
明らかに違うしなぁ…。
37774RR:2008/08/28(木) 12:22:02 ID:jks07MAm
釣れたなw 排気漏れなんて少々してても問題ないのは知ってるwww
カッスwwww てかリアルプロだし 2級持ちwwwww
38774RR:2008/08/28(木) 12:24:42 ID:ewCNBYrl
>>37
釣果が少なくても喜べるなんて幸せだな
39774RR:2008/08/28(木) 12:27:40 ID:jks07MAm
リアルプロもいるかも知れんけど こんなところ信用できないから
整備の人に聞いたほうが良いぞ エンジン不具合の人とか特に
点火系か燃料系か本体か見ていかないと微妙な不具合はわからない
点火系と思ってても、実はヘッドでシートリングがとかあるからな
40774RR:2008/08/28(木) 12:40:44 ID:IioCGuk0
>>37
リアルプロが平日昼間から2CHで釣りか?
よっぽど暇な店なんだなwwwwwwwwww
41774RR:2008/08/28(木) 12:41:17 ID:KnhkqvXf
ID:jks07MAm

バッカジャネーノ ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
42774RR:2008/08/28(木) 12:49:55 ID:Exy6D3Th
>>35
じゃあ、圧縮抜けかなぁ?
パワーが要る場面でエンジン側が耐え切れないという事か?
ヘッドだけじゃなくてピストンリングやシリンダーも見たほうがいいのかもね。

俺の場合は、ほぼ全てのギアで10000回転前後以上回らなくなったから、CDIじゃないのかもね。
1速で9000、6速で11000以上回すと、クンッって失火して加速力が極端に落ちるんだわ。
43774RR:2008/08/28(木) 13:50:47 ID:vH8OQrU9
カスタムかもしれんが自分の中では整備なのだ。

APEの直管マフラー買ったけど、インナーサイレンサーが絞るタイプだった。
おかげで音はドコドコとSRみたいにうるさい。
そこでインナーサイレンサーを整備しようと思うのだが。
内径34Φのマフラーなんで、適合するインナーサイレンサーは排気干渉タイプしかない。
それにウール巻けば静かになるのだろうか?
外径50Φパンチング径20Φのウール付きインナーサイレンサーを買って、外径50Φの部分を34Φまで削れればいいんだけど・・・ヤスリで削れるかな?
スチールウールを詰めて、インナーサイレンサーで蓋するのもありだけど。
直管のバラバラ音を消しながら、音量も下げたい。
消音容量が少ないから難しいのかもしれんけど。
マフラー買い換えるのは最終手段。
どうにか音を静かに、音質をマフラーっぽくしたい。
いい整備ありませんかね?
44774RR:2008/08/28(木) 14:00:32 ID:A2IiIkzJ
それは整備じゃなくて改造
マフラーと名のつくスレへでも行けばいいと思うよ
45774RR:2008/08/28(木) 15:20:09 ID:19IAS+0i
>>43
デイトナの排気干渉タイプは大して静かにならないし(音割れが無くなるだけ)
流通在庫しか無いって話。バッフルでもインナーサイレンサーでもそうだけど、
1mm削れば付くなんて代物じゃない。すんげー硬くて無理だから、やった事あるけど。
ダイソーにパンチングメタルみたいな感じのペン立てがあるんで、そいつを分解しつつ
34mmに近い形にしてグラスウールを巻いてネジ止めするのも方法の一つ、
SR辺りでやった人は排圧の関係で1ヶ月でパーになってたけどね。
前はkawatakasjって人がヤフオクでワンオフバッフルを1700円とかで作ってくれたんだけどね


そのマフラー、もしかしてBPアウトレットのやつかい?w
46774RR:2008/08/28(木) 17:11:41 ID:vH8OQrU9
>>44
いや、マフラーの整備です。
>>45
スチールだから加工できるかと思ってたんだけど。
リューターでも無理ですかね?
APEはSRより排圧低いから・・・途中で壊れても困るなぁ。
あとは、同じインナーサイレンサーを買って、パンチングパイプをリベットで固定するか・・・。

マフラーは
ttp://www.easyriders.jp/webstore/details_hd.php?syohin_code=NT0912#
のとがり部分を切り落とした奴です。

47774RR:2008/08/28(木) 19:29:54 ID:6tgLxZku
>いや、マフラーの整備です。
>いや、マフラーの整備です。
>いや、マフラーの整備です。

( ゚д゚) フーン
48774RR:2008/08/28(木) 19:47:02 ID:z2xonoxC
>>46
買い換えろ
49774RR:2008/08/28(木) 20:46:03 ID:SC2jtWfk
まあ、解決したら出て行くから。
早く解決できるように協力してくれよ。
50774RR:2008/08/28(木) 21:21:50 ID:iWhFTx6B
>>46
これとか
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f62577523
でも自分でも無理だろうな〜って思ってるんでしょ。
まあ無理だね。フン詰まり仕様にすれば?

51774RR:2008/08/28(木) 21:56:44 ID:/SnMbUox
スリップオンサイレンサーで良いじゃん。
52774RR:2008/08/28(木) 22:16:57 ID:xuh89hnB
>>50
それカッコ悪いですw
自分ではいけると思ってますw
ステンレスは硬いからキツイけど、スチールなら削れるし。
そこそこの円にするのは大変かもとは思いますけど。
ジグソー、ドリル、サンダーはあるんで切る、削るは出来るけど、溶接機ないからくっつけるのができません。
エイプ50の友達とツーリング行く用なんでフン詰まりでもいいわけで。
逆にパワー出ちゃって回す楽しみ覚えると・・・一緒に行くと不満溜まりそうw
中古なら買い換えても1万くらいで買えるけど、せっかく買ったマフラーを売るのももったいないなーってw
加工して自分好みにできないかなーってわけです。

>>51
汎用のΦに合うサイレンサーを付けちゃうって事ですか?
53774RR:2008/08/28(木) 23:00:42 ID:DUhDgECk
スクーターなんですが、駆動系の横の小さいフィルターを交換しようとしたら
ネジをナメましたorz
1番サイズなので、1番サイズのドライバーで外そうとしたら・・・固いので
思いっきり回したらねじ山が削れました

固すぎて外れないんですが、こういうネジを外す方法ってどんなやり方が
ありますか?
クレかけてみるも効果なしでした
54774RR:2008/08/28(木) 23:03:42 ID:g2mI2+jG
この前ブレーキホースを変えるといっていたものですが
車検とおるんですね、ありがとうございます
今度はブレーキの取り回しに悩んでいます
純正みたいにするか、二本だしにするか、マスタシリンダー→右キャリパー→左キャリパーか・・・

調べてみたらタッチはそれほど変わらないみたいですね
ただフルード変えたときなんかにエア抜きしやすいのがいいんですけど
どれが抜きやすいでしょうか
55774RR:2008/08/28(木) 23:04:57 ID:A2IiIkzJ
>53
「ねじ 外す」か何かで検索かければいろいろ出てくるから
まずそっちで調べてから質問しれ
56774RR:2008/08/28(木) 23:06:06 ID:Uvz/kxxJ
>>53
固いときは思いっきり回すんじゃなくて、思いっきり
押すことを意識するんだよ
57774RR:2008/08/28(木) 23:36:11 ID:fUzgGV5G
いきなり質問ごめん
スクーター(JOKER50)で大規模な水たまりにステップギリギリまで沈んだんだけど大丈夫かな?
今は問題なくエンジンまわるけど知識がないぶん不安で…
58774RR:2008/08/28(木) 23:39:14 ID:xuh89hnB
>>57
回るなら大丈夫よ。
エアクリボックスの吸気口から水入っても少なければ水抜き穴から抜けるし
59774RR:2008/08/28(木) 23:44:04 ID:fUzgGV5G
>>58
安心した。ありがとう(´・ω・`)
でもあの規模なら入ってる気がする…
入ってた場合はどうすればいいですか?
60774RR:2008/08/28(木) 23:49:36 ID:dqnvMIJC
エンジン止まらなかったら大丈夫じゃね?
多少の水分は排気になって吹っ飛んで言ったんじゃない?
エアクリーナーがびちゃびちゃになってなかったらきっと大丈夫
61774RR:2008/08/28(木) 23:53:24 ID:Exy6D3Th
>>59
大量に入ったならオイル交換は要るかもなぁ。後はプラグがかぶってると思うからプラグ交換。
後は、ひたすら回して水を蒸発させるみたいな?

でもまぁ、回るなら問題ないかと。
Joker50でしょ?ステップよりもキャブやシリンダー、ヘッドは上にあると思うし、サイレンサーには水入ってるかもしれないけど
運よくエキパイが上へ伸びてくれてるから、入ってもそこまでじゃ?
となるとエンジンのクランクケース部分が漬かった可能性が高いけど、クランクケースが水に漬かってた程度で水が浸入するなら
普段ならオイルダダ漏れな予感がするしなぁ。
となると、エンジンは心配しなくていいのではないかと想像。

むしろ、電装系とか心配したほうがいいんでないかい?
62774RR:2008/08/29(金) 00:03:09 ID:9B3J1UAO
今からいろいろ確認してきます。
みんなありがとう(´・ω・`)
63774RR:2008/08/29(金) 00:04:25 ID:kc7VgoSl
>>58
水を吸ってフィルターが湿めれば吹けなくなるから解るよ。
ボックスもダクトから水吸ってもキャブにまでいかないように設計してあるよ。
気になるなら、晴れてる日にエアクリボックス開けて、フィルターを天日干し。
普通に上までエンジン回るなら大丈夫。
吹けなくてもフィルター濡れてるくらいだよ。
キャブと同じくらいの高さの深さだとヤバイけどね。
64774RR:2008/08/29(金) 00:04:36 ID:knDSGjRM
ううう…悩んでます…

車種はSL230。
・吸排気ノーマル
・点火系の装置を新品に
・インシュレーター、インマニも新品に
・キャブのガスケットも新品に

と、ここまでやっても燃調が薄いんです。
プラグは真っ白、アクセル捻ったら中回転域で息つき、
坂道ではその息つきのせいでロクに加速しません(´・ω・`)

試しに圧縮調べてみたら、新車時から3kg/cu程落ちてたんですが、
こいつが原因なんでせうか…?
もし、他に原因があれば教えて頂きたい次第であります。

よろしくおねがいします。
65774RR:2008/08/29(金) 00:09:32 ID:BRD1zb+D
NSRスレにも書いたのですがレスがないもので・・・

昨日、今日DIYでMC21のブレーキフルOH&ホース交換しました。
キャリパーのブリーダーからシャンプーのシュポシュポ?を使って
フルードを入れ、その後一般的なエア抜きをしました。
(エア抜きはリザーブタンクが4回カラになるくらい、勿論カラにはしてません)
一度カラッポになったキャリパーの場合、
エアがキャリパー内に溜まりやすい箇所があって抜けきれてないことってありますか?
キャリパーのホース取付部の直下にブリーダーがありますし、
キャリパーの内部の構造までは把握できていないので
ピストン部のエアがちゃんと抜けてるかどうか特に不安です。
(NSRに限ったことではないですが)
ちょっと走ってからとかプラハンでコンコン叩いてとか
するとまだエア出るのでしょうか?
66774RR:2008/08/29(金) 00:18:45 ID:kc7VgoSl
>>65
しばらく走ったらまたエア抜きすると良いです。
あと、エア抜きチューブを少し上げて下げると∩←こう
ブリーダー周辺の細かい気泡も上に上がるんで抜けます。
67774RR:2008/08/29(金) 00:30:31 ID:DvEhPSZi
>>64
2次エアを疑ってみては?インシュレーター、インマニ、ちゃんとクランプは締めこんでますか?
規定位置までキャブを押し込めていますか?

それから、良くありがちなキャブの組み立てミス。
キャブレター組み付け時に、ニードル段数等を間違っていませんか?
ちゃんとキャブレターの各ネジは締めましたか?

結局、燃料がエンジンに入っていない状態もしくは空気が多い状態なので、空気を塞ぎきれて居ないか
燃料経路が詰まっているか…くらいしか考えられませんが。
後、間違う事があるかないかは謎ですが(そのキャブを触った事がないので)スタータージェットとメインジェット、入れる場所が入れ替わってないですか?
その辺も含めて見てみて下さい。

どうしても問題ないなら、中速域と言う事なので、ニードルのクリップを1段下げてみるのも手です。
68774RR:2008/08/29(金) 00:30:36 ID:9B3J1UAO
JOKER、電装系とエンジンの回りに関しては問題なかったです!!
エアクリもたぶん大丈夫です。駆動系?(ベルトとか)が完璧に沈んだんで少し心配かな…
明日、晴れたら走ってみます!!
ありがとうございました。
69774RR:2008/08/29(金) 00:31:43 ID:BRD1zb+D
66さん
アドバイスありがとうございます。
チューブの曲げ技は初耳です。
しばらく走ってまたエア抜きをするときトライしてみます!
70774RR:2008/08/29(金) 00:34:47 ID:DvEhPSZi
>>65
MC21てことは、ダブルディスクですね。
となると、左右のバンジョーボルト付近、2本のブレーキホースが交わる部分のバンジョー、マスターシリンダー部のバンジョーなんかにエアが噛む事もあります。
というか、俺はFZRに乗っているけど、まさにバンジョー部にエアがたまっていました。
各バンジョー部もキャリパーと同様にエア抜き可能です。
バンジョーボルトにメガネを噛ませて、ブレーキを握り、バンジョーを一瞬緩めて戻します。
もちろんフルードを受ける為にタオルをバンジョーボルト周辺に巻くのを忘れないようにしましょう。
もしエアがかんでいたら、ブシュシュっと音がしてフルードが出てきます。
各バンジョーもエア抜きしたら、あとは暫く走って、(走れないほどフニャフニャなら1晩くらい放置で)もう一度エアの混入が無いか確認。
これでいいかと思いますが。
71774RR:2008/08/29(金) 00:44:45 ID:BRD1zb+D
70さん
アドバイスありがとうございます。

バンジョー部は流路が入りくんでて抜けにくそうですもんね。

バンジョー部でエア抜きはシールワッシャー?が一度緩むってことだと思いますが
サッとゆるめてサッ閉めるくらいなら問題ないですかね。

とにかく軽く走ってみてから再度エア抜きしてみます。
(といっても雨で走れませんが)

ありがとうございました。
72774RR:2008/08/29(金) 00:48:50 ID:WEvrMRr2
キャリパー内のエアーは、いったんキャリパーを外して
ピストン出し入れすると上に上がってくるかも?
73774RR:2008/08/29(金) 01:16:24 ID:kc7VgoSl
>>69
いやいや。
自分もフルード交換しようと思ってて、本屋でメンテナンスの本見てたら、∩字にすると細かい気泡がブリーダ内に戻らないで上に溜まるって記事を見ただけですw
74774RR:2008/08/29(金) 04:10:37 ID:yalvX+0C
ブレーキのエア噛みはマスターのバンジョー付近が多いかな。
>>70氏の言う通りやってみましょう。
頻繁に交換するならエアフリバンジョーが便利ですよ。

ブレーキシステム内が空の場合注射器などで下から入れるとすぐ終わったりしますな。
空気は上に行くんで押し上げられます。
75774RR:2008/08/29(金) 13:04:44 ID:knDSGjRM
>>67
もう一度点検してみましたが、問題なしでした。
ニードル一段下げてもまだ薄いのれす(´・ω・`)

アフターファイアはパンパンうるさいし、でも高回転は妙に伸びるし…
二次エアの症状にしか見えないのですが、二次エア点検しても全く反応なし。
キャブ本体の寿命かなぁ(´・ω・`)
76774RR:2008/08/29(金) 13:33:08 ID:rLR93jBb
>>75
まさかとは思うが
エアスクリュー(パイロットスクリュー)止まるトコまでグイグイ締めてない?
77774RR:2008/08/29(金) 13:38:44 ID:rLR93jBb
>>54
Wディスク仕様なら2本出しホースに
マスターのバンジョーボルトをブリーダー付きの社外品に交換
幾つか上のレスで似た様な話題でてるけど

フルード交換だけならどの形式でもいっしょだけど
OH時などは少し便利
78774RR:2008/08/29(金) 13:40:50 ID:tYpRFPoH
教えてください><
マフラーのサビ取ろうとクレのラストリムーバー使ったら
洗い流したはずなのに、マフラーの所々が白くなってしまいました
流し足りなかったのか、劣化したのか・・・
このままにしておくのは危険ですか?ゴシゴシ落としていいのかな?
79774RR:2008/08/29(金) 13:42:25 ID:tYpRFPoH
↑JOGZRの原付のマフラーです
80774RR:2008/08/29(金) 13:55:58 ID:knDSGjRM
>>76
流石にそれはありませぬ(´・ω・`)

純正は1と5/8、今は2回転にしておりまする。
81774RR:2008/08/29(金) 14:38:08 ID:rLR93jBb
>>80
了解 そーなると>>67指摘の

>結局、燃料がエンジンに入っていない状態
>もしくは空気が多い状態なので、空気を塞ぎきれて居ないか
>燃料経路が詰まっているか…
に戻るしか無いんだよな

スロー系の燃料供給が完全に詰まるとそもそも始動できない罠
掛かったとしてもすごく不安定になるし
アイドルアジャストを相当締めこんでバタフライが2mmくらい開いた状態になる
アジャストネジ山の汚れなどから元位置がおおよそ判ると思うが
(アイドルアジャストと全閉時のバタフライ開度チェック)

それ以外だと二次エアが疑わしくなる
負圧ホースの劣化や外れ、穴
アジャストスクリューのOリング紛失や組み間違い、
インシュレーター接合部のOリングやバンド類など
プラグガスケット部に異物噛んで浮いてるとか
エアクリBOX側の蓋が浮いてるなどなど
面倒でも吸気系総点検

稀にバルブクリアランスが狂う事で
薄め症状出る事があるけど
バルクリ点検までできるかな?
82774RR:2008/08/29(金) 14:43:16 ID:rLR93jBb
>>78
白くなってるのは錆の還元物ぽいです
こすり落として地金が出たなら耐熱スプレーでも吹いておけばOK
83774RR:2008/08/29(金) 14:51:22 ID:rfkJHDiU
>>75
まあキャブ本体のクラックってのもたまに聞く話ではあるけどね…

ちなみに二次エアの点検ってどういう方法で行っているの?
84774RR:2008/08/29(金) 15:15:52 ID:9B3J1UAO
昨日JOKERが水につかって慌てたものですけどさっき走ってみたら40キロぐらいからモワーとなってスピードがでなくなりました……
駆動系に水が入ったのかもしれないです……
85774RR:2008/08/29(金) 16:32:32 ID:DvEhPSZi
>>84
モワーってのは音?
だとしたらキャブか、シリンダー内の水でプラグがかぶったか…

もしやあれか、東海で水没した愛知県?
86774RR:2008/08/29(金) 17:01:05 ID:rfkJHDiU
>>84
すぐバイク屋さんに行ったほうがいいよ
87774RR:2008/08/29(金) 17:44:02 ID:knDSGjRM
>>81
うばはー
いざ文字にすると点検項目って途方もなく多いですよね(´・ω・`)

パイロットスクリュのOリング等組み間違いはまだ見てないので、
また手があいた時に見てみまする。

バルクリは2週間前にドリームに頼みますた。
異音なく絶好調になっても、燃調は薄いままだったんだ…(´・ω・`)

>>83
疑わしき各接合部に入念にブレクリ吹いて点検しますた。
インシュレーター変えるまではそれでアイドリング上がってましたが、
今は何の変化も反応もございませぬ(´・ω・`)
88774RR:2008/08/29(金) 18:11:40 ID:9B3J1UAO
>>85
そうです(´・ω・`)
まあ大丈夫なほうだったんですが…
>>86
いきつけのバイク屋さんに電話したらベルトあたりをやっぱり駆動系を心配されました…
キャブとかは大丈夫みたいです…
89774RR:2008/08/29(金) 19:28:52 ID:Z1jFG17l
>>87
油面がおかしくなってるとか?
90774RR:2008/08/29(金) 20:28:09 ID:knDSGjRM
>>89
このキャブ、フロートが樹脂だから油面いじくれないの…(´・ω・`)
フロートバルブは変えたところですがね。
91774RR:2008/08/29(金) 21:00:35 ID:5v+PkpUm
エンジン始動直後はアイドリング安定してるんですが、温まってくると
不安定になり、たまにとまります。どこが悪いか見当つきますか?
92774RR:2008/08/29(金) 21:27:47 ID:+R9SOm1r
>>77さん
ありがとうござーます
早速二本だしでつなげます、ブリーダーボルトつきのバンジョー便利そうですね
早速買ってきます
93774RR:2008/08/29(金) 21:38:11 ID:CgB+ABM0
>91
だからなんで車名を言わないのよ車名を

まずチョークの引き忘れかエアクリの詰まり
自動チョークの車種ならチョークを疑え
94774RR:2008/08/29(金) 22:08:42 ID:jNHITCsq
オシエテください。
J−TRIPのメンテナンススタンド買ったのですがSTDの丸ゴム受けは
標準でついているものなんでしょうか?
一緒にVフックを買ったのでついていなかったです。
もしVフックを買わなかったらついているもの?
ちなみにHPではなく近所のバイク屋で買いました。

http://www.j-trip.co.jp/rolerstand.htm
のJT−122VRDです。
95774RR:2008/08/29(金) 22:14:23 ID:Pkexo5eb
チャーハンだけならスープが付いてるけど、ラーメンとセットにしたらスープは付かない、みたいなもんか?w
つかそういうことは店かメーカーに直接聞けよ。
96774RR:2008/08/29(金) 22:17:47 ID:jNHITCsq
>>95その例えの通りですw

今気づきましたのでこちらで聞いてみました。
誰か同じような人がいるかなぁって思いましたもので。
すみませんでした。
97774RR:2008/08/29(金) 23:24:27 ID:7sN7KFq4
5年ぶりにジェンマ90乗っちゃろと思いキャブ外して、キャブクリを噴き
簡単な清掃後に組み付けましたが始動困難。
エアクリ塞ぐと始動しますが、暖まってもエアクリを開放すると停止し
ます。どこが原因でしょうか、お助け下さい。
98774RR:2008/08/29(金) 23:45:30 ID:srY7MD6F
ある程度の空気が動くと止まるということは、エアクリのスポンジが悪さしているとか?
古いバイクではキャブ分解清掃とエアクリエレメント交換、ガソリン経路点検などは必須と思う
99774RR:2008/08/29(金) 23:45:38 ID:utc8xitk
>>97
簡単な清掃ではなくちゃんとしたOHをしてみたら?
100774RR:2008/08/29(金) 23:54:25 ID:eDwropLL
スロー系がつまり気味なんだと思う。
それか油面が低いとか。
101774RR:2008/08/30(土) 00:17:51 ID:aN6RHG02
>>82
ありがとうございます
マメに手入れしないと錆びも頑固で苦労しますね;;
10297:2008/08/30(土) 00:32:28 ID:T2yt7OpX
ありがとうございます!

>>98
エアクリは交換、あとガソリンホース透明で見た目では、ガスは落ちては来てるみたいです。

>>99>>100
キャブばらして通路にキャブクリ噴くまではしてみたんですが、まだ詰まって
るっぽいですね。
ダイヤフラムの劣化、オートチョーク不良ではこんな症状は出ないでしょうか?
103774RR:2008/08/30(土) 00:46:24 ID:tsVBNl/j
しばらく放置したキャブのジェット類に詰まったカスみたいなやつは、
キャブクリーナーを吹いたくらいではなかなか落ちないよ。
しかも落としたと思ってもわずかに残っていればそこを根にしてまた溜まっていったりするし。
荷札の針金を突っ込んだりして掃除してけど、下手に磨いて傷を付けて径がかわってもあれなんで、
ジェット類は新品交換をお勧め。
104774RR:2008/08/30(土) 00:48:49 ID:A1noNbis
ガム状になってるもんな。
10597:2008/08/30(土) 01:21:27 ID:T2yt7OpX
明日、汗だくでもう一回ばらしてみます。
ありがとうございます。
106774RR:2008/08/30(土) 03:04:12 ID:Xs+Y7cA0
>>97
ニードルジェットてゆーか
メインジェットを締め付ける雌ネジ側の真鍮部品外して掃除したか?
大概エアブリード(燃料とエアのミクスチャー)になっとるで
そこが詰まるとそんな症状になる
そこに繋がるエア通路(エアクリ側に開いてる小さい穴)も貫通要チェック

スロー系もスロージェットの穴からパークリ吹いて
メインの吸気通路(スロットルバルブの直近に出る)から出るのを確認汁
107774RR:2008/08/30(土) 06:05:41 ID:H2in0RxE
バリオスの事で聞きたいんだが、ブレーキの時フロントからバキッって音がするんだ(´・ω・)
フォークから音がしてるのかキャリパーからなのかは分からないけど、これって何が原因かわる?
108774RR:2008/08/30(土) 06:13:50 ID:5PnTIUbr
実際に音を聞いたうえで音の出所を特定しないと何もわからない

仮にわかったとして、お前さん自身に何かできるかっちうと疑問
109774RR:2008/08/30(土) 07:29:54 ID:H2in0RxE
レスd何かがぶつかってるみたいな音なんだ、しかも結構サスが沈みこんだ時に鳴るから
降りて何処がなってるか確認もできないんだ(´・ω・)

110774RR:2008/08/30(土) 07:41:30 ID:5PnTIUbr
じゃあ外して分解すればいい
原因の見当がついた後でも詳しく調べたり部品を換えたりするのに分解点検は必要になる
自力でそれができないならプロに任せるしかない

ここで押し問答しても何にもならないよ
111774RR:2008/08/30(土) 09:24:23 ID:vL0D9Hde
>>107
フロントフェンダーのねじやステムの締め付けねじが緩んでいたりすると鳴るよ
112774RR:2008/08/30(土) 09:24:47 ID:Xs+Y7cA0
停車時にブレーキ握って前後揺すって再現できるなら
体重の重めなヤシに跨って貰って自分は聞き役で

ブレーキキャリパーとディスクを同時に触れる位置でつまむ
ブレーキディスクのインナーとディスクを同時に摘む
フォークのボトムとインナーを両手でそれぞれ掴む
フレームと三又(アンダブラケット)と同時に触れる位置で触っておく
この4パターンで大体特定できるんじゃないかなー
(手を挟まないように注意)

カッキンとなりそうな場所を両手、若しくは片手の指先で持っていれば
単にスライドしてるのか固定したままなのか
カッキンと異常振動が来るのか絞れると思われ
場所が特定できたら交換または修理て事で
113774RR:2008/08/30(土) 12:54:06 ID:H2in0RxE
みんなdクス(`・ω・)

とりあえずフロントフォークのオイル交換がてらフロント周りをばらしてみるよ
114774RR:2008/08/30(土) 14:36:38 ID:eO5Kt8SN
Fフォークスプリングが擦れてるんじゃないかなー
115774RR:2008/08/30(土) 15:01:40 ID:V9eQXIsN
単にワイヤーや配線の取りまわしかもね。
116774RR:2008/08/30(土) 16:23:04 ID:n+MYSXOk
ヤフオクに出てるNTBのスプロケってどうでしょう。
車種はゼファー400で、フロント用の購入を考えています。
117774RR:2008/08/30(土) 17:25:48 ID:Xs+Y7cA0
118116:2008/08/30(土) 22:02:33 ID:n+MYSXOk
安心して買えます、ありがとうございましたm(__)m
119774RR:2008/08/31(日) 23:52:34 ID:3Gh79+r4
空冷4発のヘッドガスケットを交換して、シリンダーヘッドをのせました。
まだボルトで締めてはいませんが、単純に載せただけで、4番側はガスケットを挟んでヘッドとシリンダーがほぼ隙間ない状態だったんですが、
1番側はそのままでは排気側に少しだけ隙間が出来ていました。排気側なんですが、そちらを押さえると吸気側が浮く感覚です、もちろんほんの少しなんですが。
均等に押すと隙間はなくなるので(その後ハンマーで軽く叩いておきました)ボルトを締めたら問題ないのかとも思うのですが、初めてなので分かりません。
ヘッド側だけ面研してます。
120774RR:2008/09/01(月) 00:10:19 ID:Og868sJY
>>119
面研って時点で気づこう。平面が出せていません。もしくは、熱で歪んだ可能性があります。
エンジンを舐めてはいけませんよ。ヘッドガスケットとの密着がうまく出ず、圧縮漏れを起こす可能性もあります。
ちゃんと平面を出してもらいましょう。
121774RR:2008/09/01(月) 00:18:25 ID:UKSfmrUd
四輪整備士で、二輪は素人なんだが、ダウウェルピンとかついてなかった?
位置決めになるんだけど、それがしっぽりと入らなかっただけじゃないの?
軽打したら隙間なくなったんでしょ?
122774RR:2008/09/01(月) 00:20:51 ID:y7stDu7L
シリンダーも面研しないといけないってことですか?
123774RR:2008/09/01(月) 00:42:25 ID:UKSfmrUd
>>122
直定規使った?
124774RR:2008/09/01(月) 00:49:25 ID:y7stDu7L
すいません、自分でしたみたいな書き方でしたが、面研はヘッド加工として内燃加工屋さんにしてもらいました。

>>121でダウエルピン入れ忘れてるの気づきました。内燃機屋についたまま出して捨てられたかも・・・ありがとう。。。

均等に押し付けてやったら隙間はなくなりました。
125774RR:2008/09/01(月) 01:11:40 ID:TIET6S50
>>124
相談してよかったね!
126774RR:2008/09/01(月) 01:30:48 ID:IqSFMA12
ダウエルピンは一回外したら交換。
127774RR:2008/09/01(月) 01:43:48 ID:y7stDu7L
そうでした、ピンきれいにとれませんもんね、ああ本当によかった・・
ガスケットは締め付けたわけじゃないからまた使えますね。よかった・・・
128774RR:2008/09/01(月) 02:47:57 ID:svbxjkRu
すいません、教えて下さい。
1998年式ホンダ、ゴリラ12Vに乗っています。
エンジンなどは元気よく走ってくれるんですが、バッテリー寿命が早いように感じるのですが、寿命に影響を与える原因とかってありますか?
友達から買ってしばらくしてライトが暗くなり、店に行ったら錆びの影響でアースがとれてないので修理してもらい、バッテリーは中古の使えるモノに替えました。
バッテリーを新品にして解決する可能性もなきにしもあらずなんですが宜しくお願いします。
129774RR:2008/09/01(月) 02:53:02 ID:svbxjkRu
>>128
説明不足でした。
修理して1ヶ月で、ライトがまた暗くなってきています。
エンジンの回転上げると明るいですが、ブレーキランプ点灯ごときで暗くなります。
130774RR:2008/09/01(月) 03:34:37 ID:vcW0TewZ
充電不良
131774RR:2008/09/01(月) 04:30:11 ID:lMfeRsC+
整備・メンテ初めての人でもわかるような整備本・メンテ本ってあるでしょうか?
ちなにみkawasakiの92年〜95年の400ccバイクです。 ありましたらその名前を教えください!
132774RR:2008/09/01(月) 04:34:56 ID:OE0YSz5V
やっぱ今でもイトシンになるのかね?
133774RR:2008/09/01(月) 04:45:29 ID:Og868sJY
>>131
というか、なんで車名を出さないんだろうな、このスレに質問する奴は。
シングルとマルチじゃ整備のコツも変わってくるっつーのに。

後、本屋池。メンテ本なんて腐るほどあるわ。
読んで自分にしっくりくる本を探せよ。
134774RR:2008/09/01(月) 04:52:55 ID:lMfeRsC+
>>133すまん。実は購入予定のバイクなんだ、『ザンザス』という名前だ

 
135774RR:2008/09/01(月) 08:34:13 ID:DrfcqOa5
>>129
バッテリーが寿命かは別にして、
アイドリングで暗くて、エンジンの回転を上げていくと
ライトが明るいのはゴリラなら極めて正常な状態ですよ
136774RR:2008/09/01(月) 09:02:46 ID:27JcxBCg
>>134
とりあえずサービスマニュアルとパーツリストを入手して、読んでも解らないところを本屋で整備本を立ち読みして調べ、これだと思ったやつを買うってのはどうだ?
あれこれ乱読しても時間がかかるばっかりでなかなか身に付かないし、問題点は具体的にしておいたほうが調べやすいだろ
137774RR:2008/09/01(月) 10:32:23 ID:wXhZFQfV
>>134
まだバイク持ってないのに何慌ててるんだかw
普通に乗るならオイルとエレメントとエアフィルターの交換が
できて、チェーンに給脂できれば充分だろ。
それ以上のメンテが必要になることは当分無い。ちゃんとしたバイク屋から買ったのならw
138774RR:2008/09/01(月) 11:22:01 ID:uo9nCKsk
メンテ初めての人は工具持ってないだろうし
工具が有っても使い方マスターしてないしな
あんまし手広くやりたがらないで
工具ナシ(若しくは車載工具程度)で可能な点検から

とゆーワケで
初級レベルだと日常点検のマスターからなんで
オーナーズマニュアルの入手から、かな
中古バイクに付属しない場合はパーツとして注文すれば買える
チェーン張り具合とか冷却水レベル、タイヤのエア等
異常があれば
バイク屋に持って行くか、自分で直すか
ケースバイケースで
>>1のテンプレに従って質問すればこのスレなら回答あるはず

将来的に整備をやるなら
サービスマニュアル&パーツリスト必須
各種整備本はあるけど
教材車が同型バイクでない場合
シロートさんには判り難いみたいです
モンキーのプラグ交換のやり方熟読しても
ザンザスのプラグ交換はまた別ですから
139774RR:2008/09/01(月) 11:33:52 ID:E319sEe5
カワサキのサービスマニュアルなんてある程度の整備スキルがないと役に立たないような予感w
140774RR:2008/09/01(月) 11:58:16 ID:27JcxBCg
>>139
確かに、あれは読む度に発見があるなww
読み物としては面白いと思うよ
141774RR:2008/09/01(月) 11:59:04 ID:diq4cjTe
>カワサキのサービスマニュアル

なんせ「適当な棒で外せ」とか書いてあるマニュアルだから
ホンダの整備士は発狂するらしいぞ?
142774RR:2008/09/01(月) 12:01:45 ID:hLQ1aQOz
>>139
いやいや!
俺Ninjyaだけど、中古買った時たまたま日本語のSM付いてたんだ(750R用w)

あれがなかったらアンダーカウルの取り外しすらできなかった(もしくは弄り壊し)
かもしれないww

(フルカウルのNinjyaってオイルだのクーラントだのもカウルの着脱が必要に
なるからねぇww)
143774RR:2008/09/01(月) 12:13:03 ID:svbxjkRu
>>135
アイドリングでライトが暗いのは構わないんですが、ブレーキングでテールランプ点灯でライトがかなり暗くなるのが気になってます。
交差点進入時にブレーキかけるので、結果かなり暗い状態で交差点突入なんで、深夜は油断できません。
単にバッテリー替えて改善されそうなら替えたいと思います。
144774RR:2008/09/01(月) 12:16:29 ID:dcDlS4tk
カワサキのSMはホンダやヤマハと比べて写真が少ないので初心者には使いづらいかもな。
内容はツボはしっかり表記されていてごく普通だよ。
145774RR:2008/09/01(月) 13:31:16 ID:uo9nCKsk
>>143 質問者の症状だと
バッテリーの容量不足と発電不足の両方が疑われます
バッテリー交換&発電、充電系統の点検も一緒にドゾ

原付の灯火類は
エンジン回転で明るさが変わるような仕様が多いです
新品バッテリーに替えれば
とりあえず改善されると思いますが
しばらくすると元通りな悪寒

少ない容量でやりくりしてるので致し方ないのですが
開放型バッテリーであれば補水や補充電など
メンテも必要
錆の出てる中古であれば
アーシング(普通の太さの配線で追加アース)も有効
何本かまとめてネジ留めアースしてあるポイントが幾つかあるので
ノーマル配線はそのままにアースポイントとバッテリーマイナスを直結
すべてのコネクタ類、ヒューズ金具、バッテリー端子等を
外して磨いてCRCなど吹いて2〜3回抜き差ししておくのも有効
146774RR:2008/09/01(月) 14:14:40 ID:wXhZFQfV
>>142
お前のバイク、偽者かもしれんぞ。
本物にはNinjaって書いてあるはずだからな。
147774RR:2008/09/01(月) 15:32:21 ID:p/VnDU6b
>>146
え!漏れのはNanjaって書いてあるお
148774RR:2008/09/01(月) 15:37:22 ID:EZwBIwPU
>>146
なんだて?俺のはMonjaってなってるけど?
149774RR:2008/09/01(月) 15:44:08 ID:hLQ1aQOz
・・・揚げ足取りめ・・・

と思ったけど148で不覚にもワラタ
笑ったら負けだよなwww

正しい表記をすべく精進致しますのでお目汚しご容赦を。
150774RR:2008/09/01(月) 20:44:44 ID:FN4M+m+m
フォークはオイル交換だけだったら分解しなくてもいいのかな
151774RR:2008/09/01(月) 20:46:59 ID:FxAmKwvu
リアサスとかリンクの整備するときってどうやって車体保持してますか?
152774RR:2008/09/01(月) 20:55:23 ID:FN4M+m+m
153774RR:2008/09/01(月) 20:56:51 ID:QOZXUWb6
>>151
ジャッキアップ
今日それで作業していて、指挟んだ

片側づつ交換してんだけど、長さが異なっていて、左側を短いサスに交換してから、反対側の長いほうを外したら、サスとサス取り付け部分に指がorz
幸い骨折は無かったけど、痛い
154774RR:2008/09/01(月) 20:59:41 ID:b1fTTGxA
そうだよ
155774RR:2008/09/01(月) 22:30:41 ID:HtLPXEYY
はじめまして
整備に興味があり、現在いろいろと勉強中です。
さて、最近のお話を書かせていただきます。
自分の愛車(CB400SF Ver.S)を始動しようとすると
セルを回したところ、

@ バキバキ、と大きな金属音がしてしばらくの間セルスイッチを押しても動かなくなりました。
A しばらくほうっておくと、何事もなくエンジンが回るようになりました。
B 何も問題なく走行が可能です。
C 時々始動時に起こります。

これはいったいどういうことなのでしょうか?
ネットを調べてみると、
「バッテリが弱ってくるとよく出る現象」とか、セルモーターが壊れているなどいろいろと記載がありました。

すごく大きな音がしたため、ギアが欠けてしまったのか?なんて思ってしまいました。
この症状について何かご存知の方がいらっしゃいましたら、
ご教授いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
156774RR:2008/09/01(月) 22:31:41 ID:HtLPXEYY
155 です。
つづきなのですが、
念のため整備の練習用に、
オクでエンジンを落札し手元にそろえてます。
セル交換した方がいいでしょうか。
ご意見、お待ちしております。
157774RR:2008/09/01(月) 22:47:55 ID:ECneWC+X
多分バッテリーが弱くなって、
セルが勢い良く回らなくてカッキンカッキン音がするだけ。
158774RR:2008/09/01(月) 23:45:44 ID:oJdrXX3A
>>157
155&156 です
レス、有難う御座います。
なるほど、バッテリーを疑ってみる必要がありますね。
サービスマニュアルの規定電圧に達しているかどうか後に確認をとってみることにします。
159774RR:2008/09/02(火) 01:09:45 ID:8KEuoDHy
>>145
という事は、以前のフレームの錆びによるアース不良が再発してる可能性が高そうです。
バッテリーのマイナスとアースポイントを繋げてみたいと思います。すごく参考になりました。感謝祭です。
160774RR:2008/09/02(火) 01:38:12 ID:Evjc6iTb
そのレベルではエンジン手元に置いておく必要ないような…
エンジンがダメになる前にいろんな消耗部品が交換時期に来るだろうからそういうのを触ってるうちにどんどんスキルがあがると思うよ。
今回のこともセルなのかバッテリーなのか自分でセルを外してみて判断してもいいかもよ?外して付けるってだけでもいろいろな発見があるだろうし。
でもその気持ち応援するぜ。
161774RR:2008/09/02(火) 13:59:20 ID:hAvlSA1F
バキバキってどんな音だろう
聞いてみたい気がする
162774RR:2008/09/02(火) 16:00:40 ID:+uwx0XVr
セルの接触不良はどうしたらいいですか?
久しぶりにエンジンかけたらかからずウインカーとかは大丈夫でした
一度かかったけどきったらまたかからずです

カバー外して…
外してみただけです
163774RR:2008/09/02(火) 16:33:23 ID:hAvlSA1F
>>162
本当に接触不良?
とりあえずバッテリー充電してみよう。
164774RR:2008/09/02(火) 17:13:22 ID:NQGaDrJq
>462
本当に接触不良なら接点磨けば解決だけど
セルとウインカーじゃ必要な電力がぜんぜん違う

どのくらいの期間乗ってなかったのか、バッテリー使い始めからどれくらい経ってるのか不明だけど
まず疑うべきはバッテリーの弱りだと思うよ
165774RR:2008/09/02(火) 17:14:07 ID:NQGaDrJq
462×
162○
166162:2008/09/02(火) 17:50:47 ID:+uwx0XVr
ありがとうございます

なんかよくわらかないけど
なんかのタイミングでかかって
そのまま店持って行って
店についたら治ったんです
タイヤなど交換するのでそのまま入院しました
167774RR:2008/09/02(火) 17:53:58 ID:XJkR/+OH
バイクの騒音被害増大(スクーターなど) 特集 TVニュース

今からやる NNN リアルタイム
168774RR:2008/09/02(火) 18:16:19 ID:uwiZXufu
はじまったw
169774RR:2008/09/02(火) 18:16:56 ID:QZ/AB/T8
始まったよ。
170774RR:2008/09/02(火) 18:25:43 ID:T1LKad90
なんか改造マフラーっていうとマフラー自体に穴あけとか細工をするみたいだよな
殆どが爆音マフラー交換ってだけなのに
171774RR:2008/09/02(火) 18:27:43 ID:55xTYryS
うるせーよ市ね
172774RR:2008/09/02(火) 18:28:18 ID:k9w4bf1r
>>170
まぁそういうDQNも少なからずいるからなぁ・・・

つかバカスクばっかりw 途中からしか見てないだけどw
173774RR:2008/09/02(火) 18:36:03 ID:XJkR/+OH
バイクの騒音被害増大

95db以上のマフラーは、 6か月以下の懲役 30万円以下の罰金
国土交通省 今後認証制度を導入予定、規制強化。
174774RR:2008/09/02(火) 20:34:12 ID:6+k3a95/
取り締まるはずの警察があの体たらくだから期待薄
ぼーそーぞくしまつしてくだしあ
175774RR:2008/09/02(火) 20:35:39 ID:KfIljDH6
暴走族は散らすだけなのに
気の小さなオッサンとかならバシバシ取り締まる。

うるさいという点では同じだけども。
176774RR:2008/09/02(火) 20:39:54 ID:oxva7yrb
昔は道路にアミ張ったりしてたけど
今やると大騒ぎする馬鹿がいるしな

追いかけてて事故られたりしても騒ぎだし
死なれたりしたらもう大変
177774RR:2008/09/02(火) 20:42:50 ID:ngtz0oQ1
ピストル持ってても使えないんだものなぁ。
178774RR:2008/09/02(火) 20:54:21 ID:MafeLn6l
整備中隣の家族がうるさいだの臭いだの言ってるのが聞こえるw
気にしないぜw
179774RR:2008/09/02(火) 21:10:11 ID:zIj+nCT+
>>178
気にしなさい。wwww
180774RR:2008/09/02(火) 21:57:50 ID:ngtz0oQ1
>>178
他人が自分の悪口を言ってるように感じたら、医者に診てもらった方が良い。
ついでに耳鼻科じゃないからね。
181774RR:2008/09/03(水) 02:22:06 ID:464mwFHD
NSRのブレーキのことで質問させていただいた65です。

メッシュホースに交換&ピストン揉み出しで効き、タッチは良くなったのですが
引きずりが酷くなってしまったように感じます。
実際、Fホイールを宙に浮かせた状態でブレーキを握る→リリースした
直後は手でホイールを回転させても手を離した途端回転は止まってしまいます。
走行中ブレーキリリース直後もなんとなくフロント荷重がかかってるような気がしますし、
降りた状態での押し引きも重い気がします。
(“気がする”というのはOH前の引きずり具合を確認してなかったので
感覚的な記憶しかなもので・・・すいません)

リアは片押しピストンだから?ブレーキをリリースすれば
パッドとディスクが離れ、リリース直後でもホイールは3回転位しますが
フロントは対向ピストン(&ダブルディスク)だから?
手て回転させるレベルではホイール回転のフリクションはそんなに
抜けないものなのでしょうか?
(そんなワケないとも思うのですが確証がもてないです)
メッシュホースの場合、圧力の逃げがなくなってその傾向が出やすいとか
もあったりするものでしょうか?

乗用車で対向ピストンの場合、パッドとディスクを離すためのバネが
付いてる場合がありますが、NSR(バイク全般?)にはないですし。
(純正のパッドを側面から?押さえる板バネはついてますが)

ちなみにピストンはコンパウンドで軽く研磨&シリコングリス塗布で
キャリパーピストンツールを使って作動させればスコッスコッと摺動します。
また、キャリパーをはずした状態ならホイールは特に抵抗なく回転するので
アクスルシャフト関係のフリクションではないことは確認してあります。
あと、パッドピンも1500番のペーパー掛け、モリブデングリス塗布しました。

お詳しい方、アドバイスくださいませ。
長文ですいません。
182774RR:2008/09/03(水) 02:26:32 ID:pWCGUu0m
>>181
ピストンシールを新品に交換
ピストンの寸法が規定値から外れていたら交換
183774RR:2008/09/03(水) 03:48:51 ID:AQLxKje6
>>181
フルード交換やシール交換でだめならマスターのOHした方がいいね。
184774RR:2008/09/03(水) 07:43:42 ID:A+iVtYWe
>>181
ブレーキオイル入れすぎてないか?
185774RR:2008/09/03(水) 08:21:34 ID:1D7yorJf
>>181
完全に引きずってる。
掃除やりなおし。
あと、OHってのはピストン引っこ抜いたりシール交換したりする
事をいう。どこまでやったのかも明確に。
186774RR:2008/09/03(水) 08:46:45 ID:0je/MjRY
>>181
なんかいろいろ磨いたりしてるけど、
NSRだし、結構時間が経っている車両だろうし、
ロールバック精度が落ちてるだけな気がするんだけど…。
なんでそこを疑わないんだろう。

ピストンがスコスコ動くってのも非常に怪しいし。
187774RR:2008/09/03(水) 11:20:44 ID:MB5OH4MV
パッドを新品にした?
斜め減りしたパッドをO/H後のキャリパーに入れれば
引きずりで易い タッチも悪くなる

パッドを新品にしてもディスクが減って
縁が盛り上がってるような状態だとしばらく引きずる
面取りで多少誤魔化せるがディスク交換推奨

油圧キャリパーはピストンシールのロールバックで
パッド離れを行ってる
戻りバネの付いた四輪キャリパーでも基本一緒
四輪の戻りバネは鳴き対策であってロールバックの代替ではない
シールの入るキャリパーの溝掃除が不十分だと
ロールバック作動が不十分になり易い
シール溝を徹底してピカピカに掃除したか?

以上3点のいずれか、あるいは複合原因と思われ
大穴として
キャリパーや前輪取り付けの不良
締め付け順を間違えたりガタ寄せを適正に行わないと
パッドの当たりや作動がおかしくなる
188774RR:2008/09/03(水) 13:16:04 ID:464mwFHD
181です。
たくさんのアドバイスありがとうございます。

やはり異常な状態なんですね。

ロールバックについて知りませんでした、無知でした。

ピストンは引っこ抜いて綺麗にしたつもりですが
ピストンシールは外さない状態での掃除とシリコングリス塗布しかしなかったので
新品に交換、と同時にキャリパーのシール溝も徹底的に洗浄しようと思います。

また複合原因になりそうな点も再度チェックしてみます。

ありがとうございました。
189774RR:2008/09/03(水) 17:00:13 ID:0je/MjRY
大丈夫
ロールバックを理解してない人はたくさんいるし、
それでもブレーキをOHしちゃう人もたくさん。
ついでにいえば、パイロットスクリューとエアスクリューを
混同してる人や、二輪のリム幅の話で○○Jとかいう人もたくさんw

ちなみにシールの溝は爪楊枝で掃除してあげるといいです。
キズもつかないし。

190774RR:2008/09/03(水) 18:39:34 ID:0Lora/Ge
>>160
155&156 です
レス、有難う御座います。
また、応援を頂きありがとうございます。
エンジンに関しましては、本当に自己満足+整備の訓練をしたいってことだけなんです。
古い車種で中古で買ったので、部品取りにも整備の勉強にも
何か役に立てばって思って手に入れました。
絶好調エンジンが破格だったので。。。。。驚くべき
三千円程度みたいな。
こんな感じなんです。

オチは発見後の盗難車おろしとのことです。w
191774RR:2008/09/04(木) 02:15:59 ID:paAKp/+N
以前書き込みしたホンダゴリラ12Vの者です。
少し聞きたいんですが、テールランプをかっこいいLEDにしようと思うんですが、汎用をポン付けで大丈夫ですよね?
何が既に間違ってたりしますか?
192774RR:2008/09/04(木) 08:03:32 ID:Q8jPv1Ih
>191
ここで聞けばすべて解決すると思ってるならそれが間違い
ポン付けで大丈夫かどうか、自分で車体とランプと見比べて判断できないなら
下手なことはしないほうがいいと思う

あと、カッコイイとかどうとかより
後続車にとって見やすいかどうかを優先してほしいと切実に思う
夜でも見づらい改造車とかザラだけど本当危ないから
193774RR:2008/09/04(木) 08:05:56 ID:TrBnWBMh
>>191
>何が既に間違ってたりしますか?
強いて言うなら、それは電装スレで聞いたほうがいいような気がする
そのゴリラについてはよく判らないけど、電源が安定していないとちらつきや玉切れを起こしやすくなるよ
194774RR:2008/09/04(木) 08:36:33 ID:MLMAm6bu
今、2STに乗ってる者です。チャンバーの内部に付いているカーボン等をおとしたいんですが何かよく汚れが落ちるイイ方法を教えて下さい。お願いします。
195774RR:2008/09/04(木) 08:38:36 ID:ukzeCdw2
>>192
見づらいというか、都内を走っていると
テールやブレーキランプが切れてる車両を
毎日見るね。
あと、ブレーキランプがつきっぱなしの車両
196774RR:2008/09/04(木) 08:43:10 ID:TrBnWBMh
>>194
バーナーで端から少しづつ焼く
197774RR:2008/09/04(木) 08:46:41 ID:CuY9KW4y
>>194
マフラーストーン
198774RR:2008/09/04(木) 09:09:00 ID:FD/KT2HV
>>194

BBQ終わった後の残った炭で焼まくった後に木ハンで叩いてエアー吹く。
マフラーの片方に栓をしてサンエスK水溶液を注ぎマフラーごとコンロで煮込む。
チャンバー爆破(2stスレ過去ログ参照)
199774RR:2008/09/04(木) 09:16:34 ID:7OJ2/Cmk
週末にフロントブレーキホース交換。ネットでだいたいやり方は把握したけど上手く出来てくれwww
200774RR:2008/09/04(木) 10:48:19 ID:WofuL461
>>194
アセトンにドブ漬け
201774RR:2008/09/04(木) 11:24:37 ID:jtjt3KNS
チャンバーの洗浄、
水酸化ナ○○○ムを使う方法があるけど
危険や事故の可能性が高いからここで詳細説明するのはまずいかなぁ

とあるHPでは市販の洗浄剤(濃度4%のやつ、現在は1%のしか
売ってないですね、やっぱ事故とかあったからなのでしょうか?)
使ってやってる方がいらっしゃいますが
自分はもっと超高濃度でチャレンジしてとっても綺麗になりました。

トライ前に、某スレで色々質問しましたが
私が人中?になりました。

あまり参考にならなくてスンマソン。
202774RR:2008/09/04(木) 14:38:16 ID:HZFsdALA
>>191
>以前書き込みしたホンダゴリラ12V
スマソ、スレ数レス番書いて貰わない限り不明

>LEDにしようと思うんですが、汎用をポン付け(ry
カブ系のテールランプは交流だった稀ガス(ストップランプは直流)
交流対応品でない限り
すぐ壊れる、とても暗い、チラつく、の可能性大

【LED】電気・電装総合スレ 18W球【電球】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1211242829/
203774RR:2008/09/04(木) 20:43:40 ID:pzxbyBI0
gpx250なんですが、水温が下がっても
ファンがとまらず、バッテリーが上がってしまいました。
これって故障ってことですよね
204774RR:2008/09/04(木) 21:04:38 ID:mr2I4eHw
故障に一票
205774RR:2008/09/04(木) 21:12:18 ID:pzxbyBI0
>>204
ですよね。
この前ショップに持っていったら
「カワサキだから」と片付けられまして

ファンを丸ごと交換したら直りますか?
206774RR:2008/09/04(木) 21:12:41 ID:2ASvvNHy
"GPX"くらいちゃんと書いてくれよ、情けないから。
207774RR:2008/09/04(木) 21:14:26 ID:t9dFJHEy
ファンは回るんだから壊れてないだろw

ファンの回転を制御してる部品を交換
208774RR:2008/09/04(木) 21:19:46 ID:GITdkJE6
交換するの面倒だったらサーモスイッチにつながってる配線を抜け
冷えたらまた挿しておかないとオーバーヒートするけど
209774RR:2008/09/04(木) 21:20:55 ID:mr2I4eHw
ファンモータースイッチがおかしいかサーモセンサーがおかしいと思う
と素人の俺が判断してみる
210774RR:2008/09/04(木) 21:45:31 ID:pzxbyBI0
>>206
GPX250Rでおk?

>>207
>>209
とりあえずサーモセンサーはちゃんと動いてますんで
ファンモータースイッチを交換しようかと

交換までバッテリーはずしてなんとか耐えようかと思います。
ご迷惑おかけしました。
211774RR:2008/09/04(木) 21:46:34 ID:e27g5PRz
「サーモ買いに行く暇も金もねぇ!」とか言って、
トグルスイッチ付けて手動ON/OFFにしていたヤツは見たことがある。
212774RR:2008/09/04(木) 21:56:54 ID:BWuzVwKY
忍者とかエンジン切ってもファン回るよな。
そこまでして冷やす必要あるのかなぁ?
213774RR:2008/09/04(木) 22:09:09 ID:2ASvvNHy
タービン冷やすみたいなもんじゃね?
ターボ車はエンジン切ってもしばらくファンは回ってる。
214774RR:2008/09/04(木) 22:42:22 ID:HEHnwqBU
エンジン回ってるうちは水ポンプ稼働するから水流がある。
停止した途端、水流はない。エンジン温度をまともにウォータジャケットから
受けてる水の行く末は??? ブツブツいうだけだろう〜。
だからOFFでも回って保護している。4輪においてもファンがエンジン方向へ
風を逃しているタイプでは同じ。

キーOFFで同時にファンカットするタイプは、メーカーの怠慢。
215774RR:2008/09/04(木) 22:48:01 ID:TWuf+nr7
>>214
今のバイクも車も風はラジエーターの空気を吸い出して横方向に排出してるよ
216774RR:2008/09/04(木) 23:07:43 ID:8fwi3wEk
>>211
カウルのねじつぶれて交換できなかったおれもトグルスイッチつけた。
交換した今もつけてるけど。

>>210
ラジエターファンスイッチはギボシみたいなので配線してあるかもしれない(うちのZZRはそう)から、
そうならそれを引っこ抜けばわざわざバッテリーはずさなくとも大丈夫。

217774RR:2008/09/05(金) 00:25:50 ID:wZKILp/Q
カワサキの事はよく判らんがトヨタ車なんかはファンSWを抜くと回りっぱなしになる。
つまり、もし断線してもオーバーヒートしない方に壊れるわけだ。
カワサキがそうでない事を祈る。

まっ、ファンモーターの配線にSW入れれば良いだけだけどね。
218774RR:2008/09/05(金) 00:42:41 ID:rGzLHmuo
ラジエータの冷却水交換したんだけど
フューエルポンプのフィルタ部分に冷却水が満タンにならない…
アイドリングしても半分くらいかな。
抜く前までは満タンだったんだけど。
219774RR:2008/09/05(金) 00:50:49 ID:M7kaRv80
>>218
エア抜きした?
220774RR:2008/09/05(金) 03:07:16 ID:En9aDN0J
>>218 とりあえず車種書け
現物写真か構造図などシステムが判るモノも一緒にな

クーラント交換とフューエルポンプフィルターの関連がさっぱりワカラン
221774RR:2008/09/05(金) 08:14:02 ID:X7bvJhnc
>>212

Buellなんかスゴイぞ。
複数台でツーリングなんてした日には、PAに止めた途端に空襲警報だ。
近くにいるみんなが何事かと振り向き、なおかつそのファンは3分以上止まらない。
222774RR:2008/09/05(金) 09:04:43 ID:vfx8vFi+
初歩的な質問なんですが、シールチェーンでも定期的に清掃・注油は必要でしょうか?
車種は空冷400NKです。
223774RR:2008/09/05(金) 09:10:15 ID:GdgjgPFN
もち
224774RR:2008/09/05(金) 09:13:38 ID:Y5iSsEY/
清掃・注油しないと、ある時から加速度的に磨耗する。
225774RR:2008/09/05(金) 09:15:10 ID:Oy5c0e4N
>>210
ファンのコネクタ抜けば?
右側のラジエタキャップの近くにある2Pコネクタがそう
226774RR:2008/09/05(金) 10:00:18 ID:k8lBjYVM
>>222
ヘタに洗浄、給脂するとシールを痛めて逆効果だから専用品使ってね。
227774RR:2008/09/05(金) 10:03:42 ID:tbncvvxb
>>222
「シールチェーン」は文字通りシール(密閉)してあって、
チェーンの油が抜けにくくなっているチェーンです。
しかし、「抜けにくく」はなっていますが「抜けない」わけでは
ありません。定期的に掃除&給油が必要ですよ。

やり方はそれこそググればいくらでも出てきます。
みなさん、大体300kmに1回、500kmに1回みたいな感じで
給油をされているようです。


老婆心
チェーンの給油や清掃は後輪を浮かせ、クルクルと廻しながら
行います。チェーンを触るときには

 【 絶 対 に エ ン ジ ン を 止 め て お く 】

これを忘れないでください。エンジンをかけて低速で後輪を廻せば
チェーンを拭くのが楽だーなんてやって、指を落っことしてしまった
人が沢山います。たとえ原付でもです。これだけは忘れないでください。
228774RR:2008/09/05(金) 10:11:43 ID:X7bvJhnc
そこでベルトorシャフトですよ。一度この楽チンさを知ってしまったらもう戻れない。
229774RR:2008/09/05(金) 10:29:25 ID:k8lBjYVM
それわ容易にセッティングを替えれないから、スポーツ車(w)には向かない
230sage:2008/09/05(金) 11:11:01 ID:z/zJTQMS
どんなチェーンでも、スプロケとの接触面の潤滑が必要なんだg。
231774RR:2008/09/05(金) 11:13:22 ID:X7bvJhnc
スポーツwとはいえ、サーキット走ってスプロケ換えて・・・なんてやってる奴が何%いるんだろうか。

俺はBMWやBuellでサーキット走ってるけど、まだまだギア比のセッティングがどうこう言えるような腕じゃないな。
232774RR:2008/09/05(金) 11:14:31 ID:1BhXrUMF
チェーン給脂がらみでひとつ相談

Gooseなんだが周囲から「チェーン給脂くらいならメンテスタンドいらんだろー」と言われますが
ライダー自身が非力なのでスタンド購入を考えてます。

で、スタンドを見にいくと普通のメンテナンススタンドもあるんですが(この時点で種類が多すぎて選べない)
ローラースタンド(http://www.cooride-net.com/rollastand/rollastand.htm)なんかも置いてあります。
正直チェーン給脂以外では清掃くらいにしか使わないと思うんですけどどれ買えばいいんだ…
233774RR:2008/09/05(金) 11:16:52 ID:7fsPlLnl
それとベルトだと、車体幅が広くなる問題もある。
234774RR:2008/09/05(金) 11:20:39 ID:lYkxtZNn
2stジョグのオイル補給しようとしてたら、下の子にたっぷりとコーラ注がれてた。
どっかで砂糖入れても問題ないというのを読んだけど、コーラでも問題ない?
235774RR:2008/09/05(金) 11:22:23 ID:k8lBjYVM
オフ車だとスプロケは結構交換する。
オンも含めて見た目で純正からアルミっつーのも多いんじゃね?
あとホイルやタイヤも含めてシャフト、ベルト車は改造が難しい。
ちなみに俺もサーキットでは走らないけど晴、BMに乗ってるよ。
サーキットでは某超高級シングルバイクw
晴は比較的スプロケ化するのが簡単だけどね。
236774RR:2008/09/05(金) 11:25:10 ID:Oy5c0e4N
>>234
問題ある
というか、オイルにコーラを混ぜるとどうなるか一度見てみたいものだ
237774RR:2008/09/05(金) 11:37:22 ID:lYkxtZNn
>236
サンキュー、やっぱダメですか。
すっからかんのところにたっぷり注がれたから見た目は普通にコーラ。
後々変化するのかな。
自分じゃ出来そうにないからバイク屋さんにお願いするわ。


それにしても5歳にもなってアホやな、流石俺の子。
238774RR:2008/09/05(金) 11:43:52 ID:lNx3DMPa
JOGのオイル補給って+ドライバーかコイン使わないと蓋が開かないんじゃ?
年式によって違うんかな。
カッパやジョグスポはさすがに違うけど。

とりあえずオイルタンク外して洗浄ですな。
ポンプまでのホースも洗浄ね。
239774RR:2008/09/05(金) 11:59:47 ID:dKan1Zqi
砂糖投入って
大昔アメ公の車を駄目にするためにやってたあれですね
240774RR:2008/09/05(金) 12:15:19 ID:LEqYgqFE
>>234
下の子って階下とかじゃなく、実子か

おそらく、自分の受精時にコーラをしこたま注がれた
ことが原因でオヤジにコーラをお返ししたんだと思われ
241774RR:2008/09/05(金) 12:18:30 ID:X7bvJhnc
>>239

あんちゃんわしゃうどんがくいたいのう
242774RR:2008/09/05(金) 15:20:50 ID:5RQN+VPB
マフラーガスケット変えたら、音が妙に小さくなったんだが中にはみ出てるのかね
243774RR:2008/09/05(金) 15:28:23 ID:B0EvhJpr
今まで尿・・・排気漏れしてたんじゃね?
24412Vゴリラ:2008/09/05(金) 16:39:33 ID:GfEKM1jv
すいません、レス遅れました。
スレ違いにもかかわらず、貴重なご意見、誘導して頂いて感謝しています。
やはりLEDに対しての知識が無いと泥沼化しそうなんで、暫くはLEDスレをロムる事にします。
245774RR:2008/09/05(金) 17:47:48 ID:i78LPBTQ
>>241
わりゃあ、何処の誰じゃあ!
進二はうどんなんて言わんわ!
うろんと言え、うろんと!
246774RR:2008/09/05(金) 17:53:04 ID:tbncvvxb
>>232
Gooseってスズキのグース?

チェーンのメンテ。確かにメンテスタンドなしでもできるよ。
(俺は半年ニンジャでやってた・・・)
でも逆に、一度メンテスタンドを使っちゃうともうバカバカしくて
スタンドなしなんて出来なくなっちゃうよ。それくらい楽で確実。
俺の考えでは、チェーンメンテだけのために買うとしても十分
価値あると思うが。

で、ローラースタンドだけど、こんなんだったら普通のヤツのほうが
いいんじゃないの? 値段も安いわけじゃなさそうだし・・・

リヤ用に関して言えば、J-Trip等の一流メーカー(大体1万前後)も
いいけど、アストロやストレート等で出しているパチモノ(許せw)でも
十分に機能するよ。7000円弱くらいだったかな?
調べてごらん。
247774RR:2008/09/05(金) 18:03:14 ID:rGzLHmuo
>>219
>>220
ごめんなさい、クーラントフィルタです。
冷却水交換した際にクーラントフィルタ部も冷却水が抜けて
いざ冷却水を注入して数分アイドリングしたんだけど
クーラントフィルタ部分だけ冷却水が半分なのです。
エア抜きが不十分なのかな?
車種はエリミ250vです。
248774RR:2008/09/05(金) 18:18:29 ID:cHrETDc7
クーラントフィルタなんてあったっけ?
キャブウォーマーへ行く経路にある、色確認用の小タンクのこと?
249248:2008/09/05(金) 18:28:01 ID:cHrETDc7
キャブに行く経路じゃなくて、キャブから戻る経路だ。
250774RR:2008/09/05(金) 18:31:11 ID:Oy5c0e4N
>>247
一応、フィルタってことになってるが、循環はしてないんじゃなかったかな?
キャブ側のフィッティングを少し緩めてエア抜きしてみれば?
251774RR:2008/09/05(金) 18:41:52 ID:ZeGYTrml
>>245
うろんな意見だな
252774RR:2008/09/05(金) 19:19:01 ID:ZH2wO6ff
10年間一度もスロットルケーブルに注油した事なかったから注油しようとしたら
スロットルハウジングのビスがドえらいトルクで締まってて普通のドライバーじゃ歯が立たず
5-56注してT字グリップのドライバーで思いっくそ回したら見事にナメた

奥まったとこにあるからビスの頭にマイナスの溝掘るのに涙目で数日がかりのヤスリがけ
5-56注してビスブレーカーとやらでガンガン叩いて可能な限り溝を掘った
決行の日を今日と決め体調を整えビスとドライバーを脱脂し摩擦増強液を塗布してどりゃー

ヘンなとこ掴んでスロットルアジャスタへし折ったけど見事はずれた
ここ数日の不安から解消されて妙な達成感があったが二度とやりたくねぇ
みんなも舐めそうなネジには気をつけてねorz
253774RR:2008/09/05(金) 19:48:58 ID:H+VCwxPg
全てのプラスネジをヘックスボルトへ変えていくことを決意するのであった。
254774RR:2008/09/05(金) 20:40:19 ID:0Qjy3tZP
凄く固いネジを緩めた時の
「カキイィーーン!」て甲高い音は
何か、妙な達成感を感じさせるな。
255774RR:2008/09/05(金) 20:43:35 ID:rhy4l/rL
>10年間一度も
って分かってる場合は、一旦ハンマーで喰らわすくらい威圧感モリモリな体勢を
見せておくといいよ > 対ビス。
ペッキンって緩むから。先の綺麗に合った電動ハンマードライバーが結構いい感じ。
256774RR:2008/09/05(金) 20:52:49 ID:X6h+YMth
バイク屋にフロントブレーキオーバーホール(シール交換、ピストン交換、
フルード交換)をお願いしたところ、
フロントブレーキレバーの調整ダイヤルを一番遠い状態にセットしても、
かなり近くなってしまったのですが、
これはバッドやローターが磨耗してしまったのが原因でしょうか。
これを修復するにはパッドやローターを交換しなければいけないでしょうか。
バイクはXJR1300です。パッドはまだ残ってますし、ローターも十分使用できる状態です。
よろしくお願いします。
257774RR:2008/09/05(金) 21:08:57 ID:g/iMaJuk
エアが抜け切っていないか
パッドをばらす前と同じ組み合わせで組まなかったため
微妙に当たりが出ていないか

磨耗とレバー位置は関係ないよ
258774RR:2008/09/05(金) 21:26:31 ID:H+VCwxPg
減った分だけフルードで勝手に調整される
259774RR:2008/09/05(金) 21:43:17 ID:JC/UupyQ
ロールバック量が増えた?
マスターのピストンとレバーの接触部も磨耗する筈だけどそこは換えたのかな。
260774RR:2008/09/05(金) 21:45:01 ID:iB2XnFT7
オーバーホールする直前と戻ってきたすぐあとで
極端に引きシロが違うのなら、まだエアが残ってるんじゃね?
店に行ってやり直してもらいなさい
261774RR:2008/09/05(金) 23:09:35 ID:1BhXrUMF
>>246
そう、スズキのGoose。

今日行きつけのバイク屋にリアのリザーバータンクのホース交換に行ったときにちょろっと聞いたけど
「アストロでいいんじゃない?安いしね」って薦められますたw
丁度世田谷店が近いからそのうち行って来ますよ。
262774RR:2008/09/06(土) 01:10:57 ID:D/8xQk/i
>>257
>>258
>>259
>>260
感謝です。
もう一度バイク屋に行ってきます。
263774RR:2008/09/06(土) 03:59:37 ID:FdYGZ/I8
キャリパーのシール交換やマスターのインナー交換すると
どーしてもタッチが柔らかくなるのは仕様
エア抜き不足の可能性もあるが
エア抜きが完全であっても、しばらくはタッチが柔らかいです

但しバイク屋が
作業前や受け渡し時に充分説明しとかないと
お客サソはびっくりするので
バイク屋の説明不足

本来ならパッドも同時に新品交換しておきたいところ
僅かでも斜め減りしてるとロールバックが過大になったり
引きずりを起こし易くなるので
できればセット交換推奨

タッチを回復させる裏技もあるが
今回はバイク屋が作業してるので略
264774RR:2008/09/06(土) 04:08:34 ID:LZjjUnfB
最近のリヤスタンドって、V受けが多いけど
レーサーじゃなければ必要ないって言うか、フック受け追加が必要なんで嫌い
転倒でフック受けは簡単に折れるし、スタンドかける時に傷付けるし
じゃどんなの?って思うよね
それは昔ながらのL受け、でも不安定そうでイマイチ人気がない
だいじょぶ!
L受けの受ける部分を外して、そこに8φの棒(できれば抜け防止に片側曲げて、逆側は穴開けてβピン刺して)を入れて貫通タイプにするのです
V受けより安定してるし、貫通させたまま降ろしてバイクの移動も可
移動の時はスタンドにゴムかけて、バイクで釣ってね
という訳で、L受けスタンド推奨
買う時も安いしね
ローラーなんて、なくても平気だよ
浮いた分で工具でも買おう
265774RR:2008/09/06(土) 07:19:10 ID:fMJ9/RkN
アストロのスタンドで十分満足です。ゴツいし傷もつかないし。
266774RR:2008/09/06(土) 08:49:45 ID:WSGK16Qc
スリップオンマフラー交換する時に液体ガスケット使うのって普通ですか?
267774RR:2008/09/06(土) 09:06:10 ID:8jckSayX
新品の純正ガスケットを使う
純正ガスケットを新品にしても排気漏れが止まらないなら
加工精度が低杉なので、そんなマフラーは捨てる
元々ガスケットの入ってない場所での排気漏れは多少我慢して
嫌々ながら仕方なく液体ガスケットなんぞを使う

マフラーに液ガスは低レベル製品の証
268774RR:2008/09/06(土) 17:56:07 ID:b3aEsaVY
インシュレーターが劣化してて隙間を、パテ埋めや針金補強してるわけだが、
パーツ手に入れたとして、工賃いくらくらいだろうか・・・自分には整備できそうにない
(現在特に問題発生は無し)
269774RR:2008/09/06(土) 18:31:25 ID:Kqh7Wj8H
シングルでも4発でも同じなのか?w
バイク屋に聞きなさいよ。
270774RR:2008/09/07(日) 22:00:10 ID:a/bBd42e
最近99年式のKLX250買ったんですけど、フロントスプロケのカバーの↑側のネジがついてるところのエンジン(フレーム?)側が上下割れてしまってるんですけど。
素人が簡単に修復するにはどうすればいいでしょうか?
このままほっておこうかとも思ったのですが進行しそうなのでせめて進行はとめたいです。みためは多少不格好になってもかまいません。
溶接レベルは工業高校生程度です。正直パテはあんまりうまくないですが、少しなら経験あります。

一応今考えてるのはパテで埋めてしまってあたらしくネジ山を切ろうかと思っているのですが良い方法あればおしえて下さい。
よろしくお願いします。
271774RR:2008/09/07(日) 22:06:02 ID:w5OpePU8
>>270
写真UP希望
エンジン全体が写っているものと、割れた部分(修理対象)を拡大した2枚。
272774RR:2008/09/07(日) 23:07:34 ID:TQqAw2Rw
GM8300ならネジ切っても大丈夫だったよ
273270:2008/09/08(月) 00:57:58 ID:gpv+ZHMB
>>271
写真・・・実家にあるんで土曜までとれないです・・・
パテするなら水曜あたりに帰って塗り込むかもしれないので、帰ったらUPします。
ねじ穴の上下5mmずつくらいパキッってわれた感じでまっすぐひびがはいってます。

>>272
なにそれ?っておもってぐぐったらパテ(?)の商品名なんですね。
結構よさそうですがちょっとお高いです・・・
274774RR:2008/09/08(月) 01:38:04 ID:ufl4+3gr
>>270 >>273

写真うP待ちかな

残念ながら「バキッ」とか「われた感じ」を知りたいのではなく
回答する側はまず 「ドコの」「何する穴」 が割れてるのか、が知りたいワケ
修理方法を考える前に現状を特定しないと話が始まらない

フレームのエンジンマウントなのかクランクケースのボルト穴なのか
プラ部品やカバー類を固定してる穴なのか
雌ネジ穴が割れてるのか ボルトが貫通してる取り付け穴なのか
>エンジン(フレーム?)側
なんて表現だと全然判んないワケ
話だけ聞いてると
スプロケカバー側の取り付けボルト貫通穴にヒビが入ってるだけみたいな気もするが

写真がなくてもカワサキならパーツリスト検索できるし
パーツリストのイラストに矢印書き込みした物でも可
275270:2008/09/08(月) 02:21:03 ID:gpv+ZHMB
>>274

>スプロケカバー側の取り付けボルト貫通穴にヒビが入ってるだけみたいな気もするが
貫通かはわからないですが、そのボルト穴です。
276774RR:2008/09/08(月) 03:03:48 ID:zOl6tdgL
やっぱり初歩の初歩的なことぐらいは本見た方がいいよね
オススメの整備本あったら教えてください
277774RR:2008/09/08(月) 03:43:26 ID:ufl4+3gr
>>275
ソレを早く言えよww
カバー側の穴はほぼ100%貫通穴(ネジ山は切ってない)ですよ
ボルトが留まってるのはクランクケース側の雌ネジだと思うので
そちらが傷んでないかやや心配
(スプロケカバーは挟まれるだけ)
作業する前に外して雌ネジとボルトを点検しておこうぜ

まとめると
99年式のKLX250で
スプロケカバー側の取り付けボルト穴にヒビが入ってる
て事でOK?

修理方法はスプロケカバーの材質が何かによるけど
アルミかプラ製と思われ
一番簡単・確実なのがスプロケカバーを交換
次に確実なのがアルミならアルミ溶接して
取り付け面とボルト穴切削しなおし

簡単に修理しておくなら材質に関わらず
スプロケカバーを一旦外して
ボルト穴に紙栓みたいなのを詰めてから
エポキシ系(2液性・数百円)接着剤を盛り付けるようにして
固めておく事
もう少し凝るならプラの材質(ABS樹脂?)に合わせたパテや接着剤
アルミならデブコンや金属パテ等を使うとか
穴を広げてカバー厚と同じカラーを入れてパテで固めるなど
278774RR:2008/09/08(月) 03:48:18 ID:ufl4+3gr
カワサキの純正パーツ検索
ttp://www.kawasaki-motors.com/for_users/partscatalog/
(要・ポップアップ解除)

KLXなら掲載してるハズ
値段も出るので自分で調べれ
279774RR:2008/09/08(月) 04:10:07 ID:65pNoG86
>>276
イトシンて人のイラストなんとか。
2chに書いてあった。
280270:2008/09/08(月) 05:32:40 ID:gpv+ZHMB
>>277
説明下手でごめんね、なんか勘違いしてたみたいで違うんだ・・・クランクケース側の雌ネジなんだ

ttp://p.pita.st/?tdxhdjkg

ここです。

>>278
ありがとうございます、使用しました。
281774RR:2008/09/08(月) 06:22:16 ID:pdozJnWO
>>279
Amazon.co.jp: イラスト完全版 イトシンのバイク整備テク (講談社プラスアルファ文庫): 伊東 信: 本
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4062565730

これだね。
原付キャブのオーバーホール時には参考になったよ。
2stスクーターや2stミニバイクの整備時には非常に役に立つ。
それ以外の4stだとエンジンの違いがあるから参考にならない部分もあるけれど
基本整備のところは一緒だし、イラスト豊富で他のバイク整備書よりも安いので
この本左手に右手に工具を持って作業することは良くあったよ。

良書。おすすめ。
282774RR:2008/09/08(月) 06:32:10 ID:pdozJnWO
モンキー系 スーパーカブ系 エンジン ボアアップ虎の巻★キタコ★
http://www.monodirect.com/product/128
腰下編と腰上編がある。
4mini弄り用のマニュアルだけど、単気筒エンジンの構造を理解するのにも役立つ。
283774RR:2008/09/08(月) 06:36:29 ID:pdozJnWO
文左衛門の八割ヒマダネ パーツリストとサービスマニュアルはネットで手に入る!
http://hatihima.blog83.fc2.com/blog-entry-458.html
ネット上で手に入るパーツリストとサービスマニュアルへ繋がるリンク集。
ヤマハ系は特に充実。

パーツリストは部品がどのように組み合わさっているのか理解するのに良い。
所有車種のパーツリストには一度は目を通しておくといいよ。
できれば買うか、pdfをダウンロードして印刷して持っておくべき。
284774RR:2008/09/08(月) 08:13:55 ID:zOl6tdgL
>>279
>>281-283
ありがとう!
早速チェックしてみます
285774RR:2008/09/08(月) 08:18:09 ID:ufl4+3gr
>>280 >>270
追加情報乙

まとめると
99年式のKLX250で
ジェネレーターカバーから生えてるステー状の雌ネジ穴が上下にヒビ
パーツリストの見出し番号で「132C」または「92150」のボルトが入る雌ネジ穴?
ジェネレーターカバーの取り付けや内部構造とは関係ない?
(スプロケカバーの取り付けボルトを受ける役目?)
上下にヒビとの話なんで既に分離してる(欠けてる)可能性?
で、OK?
つーか雌ネジ穴が割れてるならボルト効いてるの?
亀裂に見える鋳肌じゃなく?

フツーにスッ転んだくらいじゃ
この辺は損害受け無さそうなんで
チェーン巻き込んだかドライブスプロケ飛ばしたか?
となると
チェーンカバー内があちこち逝ってそうな稀ガス
クランクケースやスプロケ軸なんかも心配
286270:2008/09/08(月) 10:10:30 ID:gpv+ZHMB
>>285
92150のボルトが入る雌ねじ穴です。

すいませんがこの取り付け部の中が何かとかわかる知識ないです。パーツリストでエンジンカバーとあるからエンジンなのかなってくらいで。

分離はしてません、エンジン側についたままです。
割れてるので普通の状態ではトルクかかりません
長いボルトいれると一応とめれますが進行しそうな感じです。

原因は前オーナーか前オーナーがいってたバイク屋の締めすぎで間違いないと思います。
(他にも何本かねじ切られて頭が無いボルトとかありますので・・・)
287774RR:2008/09/08(月) 12:02:20 ID:JHGYcfyt
ヤマハのチャッピーのギアオイルを交換しようと思いオイル見てみると乳化のしたように白っぽくなってたんだが
交換する際になにかしらで洗浄したほうが良いのですか?
するとしたら何でやればいいですか?
288774RR:2008/09/08(月) 12:14:33 ID:l/xa/JXG
>>287
灯油でザブザブか
4st用、激安特売半値八掛もってけドロボーオイルで数キロ回して
捨て。
もしくは純正のギアオイルでを入れて1週間くらいで早期交換
289774RR:2008/09/08(月) 12:42:30 ID:ufl4+3gr
>>286
見出し番号92150のボルトが入る穴ね OK

このボルトを受ける穴は
ジェネレーターカバー側に雌ネジが切ってあるように見える
だとすると
長めのボルトを突っ込むとボルトの先端が
クランクケースに接触

雌ネジを切ってあるステーを折損させる向きの力が働きそう
いわゆる底付き状態だな
たぶん違う場所用の長いボルトでグイグイ締めて割れちゃったんだろな
今後もネジの長さ違いに要注意&今入ってるボルト自体怪しい
穴の奥行き+スプロケカバーの厚み>ボルトの首下長さ
にしておかないと完全に破壊しそう

修理方法は
ジェネレーターカバー交換(ガスケット類含む)一番確実・安心
溶接するならプロ(内燃機加工屋)に相談&依頼
軽便に済ますなら
オイル漏れしなくて、スプロケカバーが脱落しない、なら
気にせずそのまま乗る
若しくはエポキシ系接着剤(2液式・数百円)や金属パテで固めて
無かった事にする

>頭が無いボルトとかあります
オイオイww
290774RR:2008/09/08(月) 13:52:03 ID:JHGYcfyt
>>288
ありがと。
灯油でやってみようと思いますが、その後は灯油抜くだけでいい?
291774RR:2008/09/08(月) 14:01:36 ID:l/xa/JXG
>>290
結局の所、フラッシングで問題になるのは
残留物の問題なんだよ。
各部に貯まった油は、キレイに抜けないからね

灯油で洗ったら、灯油の残留を抑えるために
正規の油を有る程度いれてから、回して灯油をギアオイルに
溶け込ませてから、抜いて捨てることになるから2度手間

バイク用の4stオイルや正規ギアオイルなら、残留は全く問題ない





292774RR:2008/09/08(月) 15:54:16 ID:lABMj/Su
ところで灯油が残ったところで何か問題あるのか?
そりゃ、3L入るうちの1L残れば問題だろうけど100%灯油を流し込んだとしても100〜200ccぐらいしか残らないんじゃないのか?

別にそんなんじゃ致命的に粘土を変えるほどな量とも思えないし別に灯油でどうこうなるパーツがエンジン内にあるわけじゃないと思うけど
293774RR:2008/09/08(月) 16:05:04 ID:l/xa/JXG
>>292
故障するとは言っていないが、シールに良い影響はないし
クラッチや油膜に良い影響もない、かじってから後悔するより
残留物を出した方が良いだろ。

チャッピーが二速AT風味なのか4速なのか知らないし
残留量は車輌によりけりだが、適性でない油脂は
抜けるだけ抜くのが整備の基本だろ
294774RR:2008/09/08(月) 16:07:52 ID:pdozJnWO
つまり激安二輪オイル使っておけ、ってことでOK?
295774RR:2008/09/08(月) 16:18:18 ID:lTjPT/eu
灯油が残留するとオイルが薄まると言うよりオイルの成分が壊れそうで怖い。
素人なんで詳しくは知らんがフラッシングする時は灯油ベースのフラッシングより
ワコーズのようなオイルベースのフラッシングを使う事にしてる。
296774RR:2008/09/08(月) 16:19:11 ID:GVtDHYXL
さっきメンテンススタンド買ってきて意味もなく上げてみたりして遊んできたんだが
エンジンつけて一速に入れてタイヤを空転させてやるとチェーンが暴れるんです。
どっかおかしいのかな?

でもチャーンのたるみは適正だし、チャーンのメンテは怠ってないです。
ちなみに親父のSFでやったら暴れませんでした。
297774RR:2008/09/08(月) 16:19:39 ID:lhiCzyNf
フラッシングとして使うなら、安いじゃなくて柔らかいシャバシャバした奴を
使うといいだろうな。できるだけ洗浄効果の高そうな奴。
灯油よりマシって事で、0W対応の4輪用を使うってのもありか?
298774RR:2008/09/08(月) 16:22:16 ID:lhiCzyNf
>>296
単気筒と4気筒、Vとパラではドライブスプロケへのトルクの
伝わり方が違うだろ。
299774RR:2008/09/08(月) 16:26:56 ID:GVtDHYXL
あー、CBR600なんでどっちも4気筒なんですよ
300774RR:2008/09/08(月) 16:28:49 ID:lTjPT/eu
>>299
チェーン、キンク起したりしてない?
たまにはエンジンオイルとかギアオイルでチェーンメンテしてほぐしたりするのが良いよ。
301774RR:2008/09/08(月) 16:30:25 ID:pdbgqi5u
>>296

悪い。いつもの老婆心野郎です。

296、いいか! エンジンかけて空転させてる時は
絶対にチェーンに触るなよ!!!

アイドリングなら大丈夫?
気をつければ大丈夫?
手袋してるから大丈夫?
俺反射神経いいから大丈夫?

ぜーーーーーーんぶダメだから。他のことは多少アレだけど、
これだけは絶対にしないでな。 な!
302774RR:2008/09/08(月) 16:38:37 ID:GVtDHYXL
>>300
ん〜それが最近(というか昨日)ギアオイルぬってほぐしたんですけどね;
目に見てわかるほどのキンクはないです。

>>301
心配してくださってありがとうございます。
わかってても触ってみたくなりますよね。
303774RR:2008/09/08(月) 16:40:29 ID:l/xa/JXG
>>296
まず単気筒で考えてくれ
ピストンが爆発して下がった時はチェーンをオモイックソ引っ張って
(チャーンの上が張る)
駆動力があるが、ピストンが上がるときや、爆発無しで下がるときは
力が入ってないのでチャーンは「エンジンの惰性と後輪の惰性で回る」

後輪の慣性力が強ければ、チャーンの張力を追い越して、タイヤが
エンジンを回そうとする(チャーンの下が張る)
コレを繰り返してします。
4気筒は単気筒より滑らかだが、爆発サイクルとクランク軸の関係を
みれば、パーフェクトに滑らかな回転は得られないので
現象は起きる

では、車輌によって違いが出るかということだが、アイドル回転数もギア比も関わるし
ベアリングの滑らかさ(硬いと起こりにくい)回転マスの違い(軽いと起こりにくい)が
出るので同一にはならない

暴れるたとしても正常なんで気にしなくても良い
304774RR:2008/09/08(月) 16:44:56 ID:GVtDHYXL
>>303
詳しい解説ありがとうございます。
一時はチャーンラインがずれてるんではないかとおもい不安でした。

無駄に走行距離が伸びるだけなんでもうやらないことにしますww
305774RR:2008/09/08(月) 16:47:23 ID:Q5tL5WKa
>>302
たまたま共振してしまうんじゃないかな
父上のSFとはリンク数ってかチェーンの長さが違うんでは?
あと、ハブダンパーの効きや遊びが違うとか?
306774RR:2008/09/08(月) 16:49:54 ID:lTjPT/eu
もしかして親父さんのチェーンの方が動き硬くて暴れにくくなってるとか。。。ないかw
motoGPやSBKでも外れそうなくらい暴れてるけどあれで正常なんだろうね。
307774RR:2008/09/08(月) 17:12:49 ID:XSHve4l/
>>296
それで正常です
308774RR:2008/09/08(月) 18:59:54 ID:dDDB1rtd
>>296・299
モノサスの車種は二本サスのものに比べて
スイングアーム長かったりホイールトラベル少し多かったりで
チャーンの遊びほんの少し多めにしとかんとアカンのよ。
309774RR:2008/09/08(月) 20:38:56 ID:Uzq60VW7
>>296
別に、タイヤを浮かせたまま走るわけじゃないし、暴れたところで不都合でもあるの?
310774RR:2008/09/08(月) 22:37:19 ID:rO30yMIz
エンジンの代わりに手回しで回せるようなの有ったら
どうしてギクシャクするのか体感出来るんじゃね。
311774RR:2008/09/08(月) 23:03:17 ID:ufl4+3gr
極低回転では出力軸のトルク変動あるし角速度もバラつくし
バックラッシュの分まで波打ちに変わるから
「浮かせて空転」は意味無し

クランク廻りの回転体がクソ重いと滑らかに回るだろうけど
高回転型の軽量クランクやハイギアードなら
ガコガコして当然

アイドリングで多少ギクシャクしても
スロットルを少し開けてキレイに回ればヨシと判断する
312774RR:2008/09/08(月) 23:26:35 ID:NAPwTh8k
何かと比べて違うと、不安になるもんさ。

もう大丈夫だって、解ったろ?
313270:2008/09/09(火) 06:02:40 ID:7hqihWNA
>>289
レス遅くなりました。

カバー交換はお金の面もふくめて難易度高そうですね。
現状純正ボルト(長さも問題ないはず)っぽいですがこれでは効かないので長いのをいれると進行しそうなのでやはりパテ+タップしかないかな・・・
ボルトいれないとスプロケカバーが落ちてしまうので穴を完全にふさいでほっておくってのは無いです・・・

>>頭が無いボルトとかあります
>オイオイww
購入後ばらしてみるとタンクのボルトとかいろいろおかしくなってましたよw
314774RR:2008/09/09(火) 13:21:52 ID:FDR86TmD
かわさきならデフォ
315774RR:2008/09/09(火) 14:07:45 ID:WKu8GlOQ
ぶえるでもデフォ
316774RR:2008/09/09(火) 15:08:48 ID:vPTiKaUr
>>313
オクでゴミ掴んだだけだろ?
3177です。:2008/09/09(火) 16:19:19 ID:v0kn3EQ6
SM見ながら充電電流を測ると
−6.52A(5000rpm)でした。極性は何度も確認しましたがこの測定値でした。
また、ジェネレーターの抵抗値を点検したところ
一つは0.5Ωであとの二つが1.3Ωでした。(標準値0.1―0.5Ω)
この場合、ステータを交換すればいいのでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。

318774RR:2008/09/09(火) 16:58:16 ID:gc8w0afX
>>317
抵抗値は標準値から外れてはいるが、交換してしまう前にもう一度確認してみたほうがいいと思う

いずれもレギュレータのコネクタを外した状態で
1.ステータ冷間時(できれば20℃近辺)に線間の抵抗値を測定>標準値に入るかどうか確認
2.エンジンを停止した状態でジェネレータの配線とアース間の抵抗値を測定>∞ならok
3.エンジンをかけて5000rpm付近でのジェネレータ配線間のAC電圧>3相ともムラ無くAC50V程度でているかどうか確認

1は参考程度でよいが、2,3がクリアできなければ交換
3197です。:2008/09/09(火) 18:25:58 ID:v0kn3EQ6
>>318
れすありがとうございます。
再度確認してきました。

1は>>317と変わりありませんでした。気温がおそらく30度弱ですので
ステータの温度は20度よりは高いものと思います。
2はOKでした。
3はどれも2.0v以下でした。
320774RR:2008/09/09(火) 20:00:17 ID:+Vhd0OXB
>>319
再計測乙
>3はどれも2.0v以下でした。
テスターの使い方を間違えてなければ、ほぼ確実にステータの短絡だね
321774RR:2008/09/09(火) 20:11:18 ID:XEqTyR5J
交流レンジではかった?
322774RR:2008/09/09(火) 20:20:09 ID:E2i73WBe
以前にワルキューレでタイミングベルトの事で相談した者です。
ワルキューレのタイミングベルト交換したんですが、ちょっとアイドリングが悪くなり吹け上がりも少し悪くなった感じがします。
タイミングベルト交換して1000km走れば鳴らされて、良くなると聞いたのですが本当でしょうか?
アドバイスお願いします。
323774RR:2008/09/09(火) 20:23:23 ID:Y6LPhaZS
>>322
タペット調節
3247です。:2008/09/09(火) 20:51:11 ID:v0kn3EQ6
>>320 
>>321
最初直流レンジで測ってて0vしか表示されなくて・・・
交流レンジで測り直しましたw
325774RR:2008/09/09(火) 21:32:37 ID:AAsKcvZ3
今度自分でチェーン交換をしたいと思いいろいろ探しているのですが、南海のチェーンカッターとかは使いやすいですか?
ほかにお勧めとかあればお願いします。
ちなみにサイズは520です。
326774RR:2008/09/09(火) 21:53:10 ID:KvzcPnM+
>>325
数回で壊れる消耗品って考えた方がいいらしい。
安物で十分って言われたことあるよ。自分は不安だから店に頼むけど。
327774RR:2008/09/09(火) 21:55:40 ID:UbLbweHZ
切るだけでカシメはいらないの?
328774RR:2008/09/09(火) 22:00:13 ID:i3HbdZOy
>>325
余裕あるならDIDのカシ丸が無難かも。
俺は南海だけど520でもう5.6回使ってるけどまだ平気だよ。
チェーン工具は基本的にすんごい力掛かるモノなので
工具メーカーのモノでもちゃんと使わないとあっさり壊れる。
気を使えれば南海でも使えるよ。
329774RR:2008/09/09(火) 22:04:48 ID:FDR86TmD
>>325
南海カシメと安物グラインダーを買ってくる
グラインダーでリンクの頭をとばして南海カシメでかしめる

利用した後で両方を一緒に奥に放流。
グラインダーとカシメはわりと購入額前後で売れるので(*゚∀゚)=3 ウマー!
330774RR:2008/09/09(火) 22:24:04 ID:Bvb95/YF
>>322カムチェーン(タイベル)がなじむとか慣れるとかで、アイドルや加速に影響はしないよ。
なじむなじまないがあったとしても、タイベルやチェーンのコマがずれることはないから。
テンションが正しくかかってなくて異音が出るとかならよくあるけど。
331774RR:2008/09/09(火) 23:09:44 ID:XEqTyR5J
>>325
私の持っている難解のやつ、ねじの部分にオイルを塗ってから使うと動きもよくなるし持ちもよくなる。
チェーンカットもカシメもできるんでグラインダーは不要。
どんないい工具だってちゃんと使えなきゃ意味ないし、安物工具でも知恵を使えば十分使える(こともある)。
332774RR:2008/09/09(火) 23:21:02 ID:AMo3FtN6
かし丸検討したけど、480用は別売で、これもちと高い。
520と480の両方乗ってる俺にはきついんだよね。
で、結局南海でそれぞれに買ったあと、今はRK。
333325:2008/09/10(水) 02:24:03 ID:m33zzQGX
皆さんレスありがとうございました。

やはり強度は値段なりと思っていた方が良さげですね。
確かに切るだけならグラインダーでOKだし近所にレンタルしてくれる所もあるんですが、あまり騒音が出せない環境なのと、やはりクリップだと少し不安な気がするのでカシメも出来る物をと思い探してました。
>>329さんの使用後売却という発想は無かったです。

やはりチェーンメーカーの物がベストなんでしょうが、まずは南海を買って体験してみます。

でもオク見てたら、かし丸のパチ物やメーカー不明品があるね。
334774RR:2008/09/10(水) 10:33:14 ID:dTpFjG0f
オクで安く買ってまたオクで流すのが一番賢い?
これをループさせるとチョッとしたロシアンルーレットだな。
335774RR:2008/09/10(水) 10:45:25 ID:ANfggjRz
そんな手間暇かけるのなら店に頼んだ方がいいような・・・
336774RR:2008/09/10(水) 12:59:40 ID:Qth0QQtF
一流(ってなんだ?)のカッターでも
ピンの頭はグラインダーで削り落としてから使いましょうね
337774RR:2008/09/11(木) 00:38:39 ID:Lb1SKeaL
テスト兼ほしゅ
338774RR:2008/09/11(木) 00:39:47 ID:SaZhhjhE
すいません教えて下さい。
モンキー用の中華安物フロントブレーキ付けてるんですが、ブレーキレバー握って離した際、最後まで戻らないというか、微妙にパッドがディスクから離れていないような症状があります。ほんとに微妙なんですが元々が非力な車両なんで気になりました。
もし改善策があれば宜しくお願いします。
339774RR:2008/09/11(木) 00:45:03 ID:Lb1SKeaL
車体がモンキー(ノーマルは前後ドラム)に
中華製フロントディスクブレーキ後付け仕様?

片押しのピンスライドキャリパーかな
まずは
ピンスライドを分解して
スコスコ動くようにペーパー掛けしてバリ取り
&グリスアップ
パッドグリスなんぞも塗布

それでダメならキャリパーピストンの揉み出し
340774RR:2008/09/11(木) 00:45:19 ID:SaZhhjhE
>>338です。
中華製に根本的な問題があるのは痛感しました。もし現状で改善できればと思います。
ブレーキはホンダディオと同タイプです。
341774RR:2008/09/11(木) 00:47:05 ID:UCphGuth
中華製を日本国製に交換する。
342774RR:2008/09/11(木) 00:50:48 ID:DkHHxWdt
MADE IN JAPANに刻印を打ち直す
343774RR:2008/09/11(木) 00:56:45 ID:u+zNBdHC
ディスクブレーキはブレーキレバーを握っていなくても
パッドが若干ディスクに摺っているもの。
ブレンボの付いたアプリリアもそうだ。
344774RR:2008/09/11(木) 01:00:30 ID:Wb0mIgKE
>>335
どこまでを手間ひまと考えるかは、個人差では?
バイク屋なら30分もかからんような事を自分でやって、例え丸一日かかったとしても俺は楽しいけどなぁ。
345774RR:2008/09/11(木) 01:07:16 ID:BoWLBRbi
モンキーRは最初からディスクブレーキだったけど、やっぱ引きずってるような感じはあったし、タッチも悪かった。
社外品にしてもそんなに変わらなかったし。
小径ホイールというのもあるし、非力だし小さなロスが気になるんじゃない?
復刻110の50みたいに金を掛けて極限まで調整すれば直るのかも知れないけど。
346774RR:2008/09/11(木) 01:26:12 ID:u+zNBdHC
ドラムブレーキは、ブレーキシュウがドラムでカバーされて砂等が入らないから隙間がある。
ディスクに隙間があるとどうなる。隙間がないのが標準。
347774RR:2008/09/11(木) 01:50:25 ID:BoWLBRbi
ドラムブレーキに隙間があるのは単にバネで戻してるからだよ。
レース用のドラムブレーキなどは冷却のための開口部がある。
ディスクブレーキのパッドが戻るのは僅かなシールの復元力とパッド自体がディスクに接してるから。
ブレーキを掛けた時のようにパッドを押しつけているわけではないが、パッドとローターは常に接している。
ドラムはシューやハブ(ドラムハウジング)が摩耗すると隙間が広がるが、
ディスクブレーキではローターやパッドが摩耗しても隙間は広がらない。
348774RR:2008/09/11(木) 03:28:46 ID:SaZhhjhE
皆さんご指導ありがとうございました。
ディスクブレーキは隙間が無いとは知りませんでした。しばらくは様子見ることにします。悪化するようならまた来ます。
それでは
349774RR:2008/09/11(木) 04:31:09 ID:r75CuTj4
隙間が無いのは厳密には違って、隙間が”ほとんど”無いんだ
ほんの少しだけブレーキディスクが波打っていて、その波の部分でパッドを押し戻している(俺はそうならった)からその分離れてはいる。
逆に言えば波の部分はほぼ常に接触している事になる
350774RR:2008/09/11(木) 04:33:38 ID:r75CuTj4
おっと、sage忘れたスマソ
351774RR:2008/09/11(木) 06:57:23 ID:teAgxXsk
っていうか前輪を上げてカラ回ししてみりゃ引きずりなんてすぐわかるじゃん
352774RR:2008/09/11(木) 08:21:45 ID:cpbEXGVc
>>349
え?

フローティングローターが
なんで装備されるようになったか知らないでしょw
353774RR:2008/09/11(木) 08:27:11 ID:9SC3h6M4
実はフローティングローターはブレーキ技術の革命と言ってもいいほどの技術革新なんだぜ。
354774RR:2008/09/11(木) 08:28:45 ID:jNA7YV+b
>>349
誰に習ったんだよw
ピストンのロールバックは、シールのリップ形状で決まる。
ロールバックとは、↓
ttp://www.amesya.com/honda/brks/brcalip.html
355774RR:2008/09/11(木) 08:36:10 ID:ZfhHqwBD
>>354
片押しピストンだとあながち間違いということでもない
356774RR:2008/09/11(木) 09:06:28 ID:SaZhhjhE
革命?フローティング?
素人なので、できれば初心者向けの説明お願いします。
前輪あげてホイール回したら、重いけど、手で回せるからこんなものですね
ノーマルドラム仕様だったら軽く回りました。
元々非力なモンキーだからこんな事だけで気になりました。
357774RR:2008/09/11(木) 09:14:32 ID:fZMs2+YJ
前輪ダブルディスクのブレーキのエア抜きって、左右どちらも抜いた方がいいんですか?
358774RR:2008/09/11(木) 09:27:02 ID:Lb1SKeaL
モンキーのドラムブレーキは機械式(フロントはワイヤーで引く)
リーディング&トレーリング(LT)方式とゆーやり方で
中のドラムシューを広げる
シューを元に戻すバネが付いてるので
正常であればブレーキを掛けない時は軽く空転する
シューが減った時は人間がクリアランス調整してやる必要がある

ディスクブレーキは油圧でピストンを押す(機械式は略)が
パッドの戻し機構は付いてない
キャリパーピストンが油圧で押されて出るときに
ピストンシールと密着してるからシールが変形して押し出される
レバーを放して油圧が消えれば
変形したシールが元に戻ろうとするからピストンごと中へ引っ込む
これがロールバック
パッドが減ればシールの変形量を超えて
ズルズルとピストンが押し出されるが
その際にもロールバックは効くのでピストンは少し戻る
ピストンがせり出した分マスタータンクのフルード液面が下がる
これが自動調整機能
359774RR:2008/09/11(木) 09:31:34 ID:Lb1SKeaL
ディスクブレーキ式の引きずりに付いて

厳密に言うと
キャリパーピストンはロールバックで戻るが
パッドは「取り残される」だ
中華キャリパーだとその辺も不確かではあるが…

取り残されたパッドはディスクから離れる事なく
押し付けられてた力が消えただけの状態
ある程度の速度が乗ってれば
ディスクのブレがパッドを押し退けてクリアランスを作るから
走行中はほぼ空転に近い(殆どパッドの接触抵抗が無い)のが正常
リフトしての手回し空転だとそこまでの勢いは無いから
シュリシュリ音が出る程度にはパッドとディスクは引きずる
数十キロまで速度を出して前ブレーキレバーに一切触れずに
後輪ブレーキだけで停止後にフロントリフトして
引きずりを点検してみれ

対向ピストンならパッドだけ移動すればOKなんだが
片押しピストンだとピストン側やキャリパー本体を押し退けねばならんので
手回しの感触はもう少し重い
但し正常であれば走行時は対向式と同じくほぼ空転
数十キロまで速度を出して前ブレーキレバーに一切触れずに
後輪ブレーキだけで停止後にフロントリフトして
引きずりを点検してみれ

長いことフルード交換をサボってたり
O/Hが必要な程長年使ってると
ロールバックが少なくなって本格的な引きずりを起こしたり
シールとピストンの固着でロールバックが過大になったり
要整備となる
360774RR:2008/09/11(木) 09:44:27 ID:Lb1SKeaL
引きずりがどれくらいの重さならOKか?
てのは文章じゃ伝えられん
キャリパーの片押しや対向でも違ってくるし
清掃状態や経年変化、パッドの減り具合でも変わってくる
まして中華キャリパーがどんなモノか知らんし

フローティングディスク
一番最初にコレが出た目的は熱変形対策
ディスク円盤の外周部だけ加熱するから反ってしまうんだな
機構的にインナーディスクに相当する部分は内側にオフセットしてあるし
なるべく軽く作りたいから薄くなるので
過熱すると、とんでもなく変形する
コレを防ぐ為にピンでフローティングさせたのが始まり

フローティングさせる事によって
セルフセンタリング機能も出たので
ロールバック量を抑えてタッチの向上や有効ストロークも稼げる
但し
フローティングピンとその受けが磨耗し易く
メンテが煩雑になるとゆー欠点もアリ
公道用市販車では
普段のフローティングの動きをスプリングワッシャーなどで抑えて
耐久性を上げたモノが多い
361774RR:2008/09/11(木) 09:46:34 ID:Lb1SKeaL
>>357

ダブルディスクのブレーキのエア抜きなら
必ず左右両方(全てのブリーダープラグから)のキャリパーから抜いて下さい
362774RR:2008/09/11(木) 09:50:02 ID:fZMs2+YJ
>>361
ありがとうございます。
右だけしたら普通に効いたから、反対はほとんどしてなかったので(´・ω・`)
363774RR:2008/09/11(木) 10:00:27 ID:Lb1SKeaL
てゆーか
フルード交換?エア抜き?

マスターシリンダーのみ交換なんて場合は
上抜きを上手くやれば
片側キャリパーだけのエア抜きでも「一応」効くようになるけど
両方(ブレーキライン全部)から抜いておくのを推奨
364774RR:2008/09/11(木) 10:17:17 ID:fZMs2+YJ
ブレーキホースの交換です。
365774RR:2008/09/11(木) 11:45:08 ID:b7nyADWA
>>362
殆どのオートバイは、右側にマスターがあるので、左側(遠い方)のキャリパーからエアー抜きをする。
366774RR:2008/09/11(木) 12:00:34 ID:cpbEXGVc
Lb1SKeaLさん
くわしいし、的確ですね。プロの人??

フローティングを少し補足しておくと、
>>349がいっているみたいな、ローターが
パッドを押し戻してしまうことを防止する意味合いもある。

ロードレースでフロントアップ後にタイヤが路面に接地した瞬間、
フロントが暴れてたりする場面があるけど、
固定式ローターだと、それのあとにブレーキをかけるとパッドが
戻り過ぎちゃっていて握り代がえらい入っちゃったりするのを防いでいる。
モトクロスやトライアルだとフロントが暴れたり、強い衝撃を
受ける場面が多いので、ローターのせいでパッドが戻り過ぎち
ゃってるって現象は顕著に出る。
経験するとスカッって感じで一発目のブレーキが全然きかないから
かなりびびるよ。
367774RR:2008/09/11(木) 12:53:41 ID:yp5rhjOI
エアが入ってなければ
「エア抜き」は必要ないだろ

「フルード交換」なら必須

と思ったのは俺だけ?
368774RR:2008/09/11(木) 13:25:28 ID:ZfhHqwBD
全部のブレーキラインにエアが入っていないかどうかを、フルドを抜かずに確認する方法があるならな
369774RR:2008/09/11(木) 14:45:53 ID:EWPDqGos
フルード[抜いた]ら空気しかないじゃん

てか?

エア入ってたらレバータッチで判るだろjk
370774RR:2008/09/11(木) 14:49:11 ID:Li4rH5Tk
そろそろ真空ポンプの出番ですか?
371774RR:2008/09/11(木) 14:49:46 ID:ZfhHqwBD
それはレバータッチに出るほどエアが噛んでるってだけだろ?ww
いい加減、大して面白くもない言葉の揚げ足取りはよせよ
372774RR:2008/09/11(木) 14:53:59 ID:H4J1rBvs
最近Fブレーキレバーがかなり近くてエア抜きをしても変化無かったのだが…
昨日キャリパーの揉み出しをして見たらなんか直った。
再度エア抜きみたが特にエアは出なかったのだが…何故?

ちなみに純正TOKICO対向4ポット×2 ステンメッシュホースをダイレクト接続です。
373774RR:2008/09/11(木) 15:01:54 ID:ZfhHqwBD
>>372
エア噛みじゃなかったってことかなぁ
ピストンの動きが悪く、ピストンのせり出し量が少なかったことが揉み出しによって改善した?
374774RR:2008/09/11(木) 16:22:58 ID:9A1+nrar
夏の暑い日にバッテリーあがったんだけど
ちょうどその前日にアーシングしたところだったんだ。

アーシングしたせいでバッテリーあがるってあり得る?
375774RR:2008/09/11(木) 16:30:32 ID:KNilc280
>>374
あるよ

エア抜きの話だけど、二輪はそんな厳密にやんなくてもいいって
思ってるのは俺だけ?
376774RR:2008/09/11(木) 16:30:40 ID:ZfhHqwBD
>>374
施工の方法が正しく、バッテリや機器が全て正常ならそういうことは起こらない

つか、それはアースの補修?それともお呪い?
377774RR:2008/09/11(木) 16:48:29 ID:BIEwfu+T
>>374
アーシングをしようと思った理由にヒントがあるのでは?
例えば、ヘッドライトが暗いとかセルの回りが悪いとか…
378774RR:2008/09/11(木) 17:13:36 ID:3CSSzump
>371
レバータッチに出ない程度のエア噛んでて
困ること無いだろ

何のために「エア抜き」するか考えろ
379774RR:2008/09/11(木) 17:30:23 ID:ZfhHqwBD
>>378
>何のために「エア抜き」するか考えろ
お前もな
ブレーキの意味を考えろ

出来る作業は確実にやるってだけの話がなぜに理解できん?
その時はわからなくても後々微妙に変化が出た時に、エアなのかその他の要因なのか悩むのが嫌だし

例えば微妙にゆるくなってきた場合、それがエアなのかマスターシリンダやその他の磨耗によるものなのか、ホースなどの寿命やクラックその他によるものなのか即座に判断できるのか?
んで、状況が急に悪化する可能性はゼロなのか?

いい加減な作業ばっかやってると妥協点がどんどん下がってくるし、それで妥協できるんならわざわざ自分でやる必要はないと思う
380374:2008/09/11(木) 17:59:14 ID:9A1+nrar
セルの回りが悪かったからやってみたんだけど、
ついでだと思って、セル、ホーン、イグニッションコイルに。
月刊ZRX参考にして取り付けてみました

ただたんに暑さでバッテリーが上がっただけなのか、アースが悪さしたのか気になって。

381774RR:2008/09/11(木) 18:21:01 ID:Lb1SKeaL
>>364
ホース交換 了解
キャリパー側がフルード満タンなままだろうから
何とな〜くタッチが出てしまうだろうけど
念の為に左右両キャリパーから抜いておくのが基本です

ラインが閉鎖状態のニギニギだと
僅かな量のフルードが往復してるだけなんで
新品ホースやバンジョーのどこかに
微小な泡が張り付いてるかもしれんから
「エア抜き」、なり「液交換」、なりの大きな流れを作ってやる事で
多少なりともその気泡が動く(可能性がある)ワケ
一旦動き出せば下から抜けるとか、上昇してくるとか、するから
抜けるであろう可能性も期待できる

タッチに影響しない程度の微小泡ならイイじゃん
と思うかもしれんが実はコレ曲者
ちょっとした温度上昇でブワッと膨張してスカスカになる原因
新品フルード入れたのに
2年オチの廃フルード入れたのと一緒の性能になる
「とりあえずタッチが出てるからイイじゃんかよ?」
って真っ黒な廃フルード入れられたら
オマイ等嫌だろ?
同じ理由で「何度やってもエアが抜けねぇ〜っ」って時に
新品フルードを大量に消費するワケだが
色がキレイだからって再使用は禁止な 何が混じってるかワカンナイから

結局、目には見えないし
どこかで妥協するしかないんだけど
なるべくヤバイ可能性を潰しておきましょうって事
382774RR:2008/09/11(木) 19:42:37 ID:NsmaLAXw
参ったな

良し悪しもやってる意味もわからんヤカラがブレーキ触ってるのか
383774RR:2008/09/11(木) 20:26:54 ID:9SC3h6M4
ホントは本職以外は触っちゃいけない箇所なのにねぇ
384774RR:2008/09/11(木) 20:32:20 ID:erf5uO2n
バイク屋なら誰でも資格持ってるとか思ってる馬鹿。
385774RR:2008/09/11(木) 20:43:27 ID:Aczp42qD
そんなこといっちゃい屋
386774RR:2008/09/11(木) 21:23:17 ID:f7UfUP23
ブレーキほどわかりやすくてイジリやすい箇所はないけどな。
387774RR:2008/09/11(木) 21:41:48 ID:KNilc280
昔話だけど、友達のバイクをブレーキホース取っ換えて、
マスターシリンダーとキャリパーをオーバーホール
してあげたんだけど、タッチが柔らかくなったから、
エア噛んでる、もう一度エア抜きやり直してって
いわれた。
ホースはノーマルの新品使ってるし、実際効力は上がっている
だから、これで大丈夫っていっても納得してもらえなかった。
友達は中古車ばかり乗り継いでいて、新車と比較できなかった
から、そういうことをいったんだろうけど、お金かけて
やわっこくなったのに納得できなかったんだろうな。

結局一週間後にステンメッシュのホースに再交換して、
ガチガチなタッチにしてあげて納得してた。
個人的にはコントロール性が落ちるから好きじゃない
ホースなんだけど。
388774RR:2008/09/11(木) 23:32:25 ID:VawU/xYF
>>380
アーシングねぇ。。
ところで、ZRXの回路図は見たことがないんだが、
ホーンはボディアースなの?
それと、イグニションコイルのどっかがアースに落ちてるの?
389774RR:2008/09/12(金) 00:16:40 ID:Od/NRRtM
>>387
メッシュホースの交換で硬くなるなんて事あるの?
390774RR:2008/09/12(金) 00:51:27 ID:OfpL/ar0
最近自分でバイクのメンテをしていこうと、奮闘中のものです
よろしくお願いいたしますm(_@_)m
漬け置き洗いのためにメタルクリーンα買ってきたの
ですが、ディスクブレーキのパッドやドラムブレーキの
ライニングシューも漬け置き洗いしてもよいのでしょうか?
あと、これでベアリングの漬け置き洗いを行うのは普通でしょうか?
もちろん洗浄後のグリースアップは行うことを前提ですが
それと、バイクのゴムやプラスチック部品をこれで漬け置き
洗いした人いますか?どんな感じでしたでしょうか?
質問が多くてすみませんm(_@_)m
391774RR:2008/09/12(金) 01:01:33 ID:CDA+QT+R
>>389
ノーマルホースはブレーキ時に圧かかって膨れるからね。
メッシュだと抑えられる。俺の好みはノーマル。
392774RR:2008/09/12(金) 02:24:10 ID:DMNCaHMg
超握力だと圧力でフルードがプッシュー!って破裂しそうだけどその前にブレーキレバーが
折れたり曲がったりするらしいな。
ノーマルのゴムホースだとふんわりタッチでコントローラブルじゃないだろうけど素人には
そっちのほうがいいんだろうね。ロックしにくいし。
393774RR:2008/09/12(金) 02:39:04 ID:x28DthY2
車名 ホーネット
年式 97年
購入前5千キロ
購入後走行3万キロ
エンジンをかけたいです。
工具は揃えます、スキルは自分でのメンテナンスを目指しています。
サービスマニュアル、パーツリストはありません。

ホーネットスレから誘導されてきました。
ほぼ同じ文章ですがお許しください。

アイドリング調節をした次の日からエンジンが掛からなくなってしまいました。
アイドリング調節をした当日は問題なく走れていました。
セルを回し続けても、アクセルを少し捻ってみても全くかかりません。
プラグが原因かもしれないと思い、新品のものに交換してみましたがダメでした。
おしがけも何度もやりましたがダメでした。
アイドリング調節前は1500程度、調節で1200程度まで落としました。
火花が散っていないのかもしれないと思い、確認をしましたが、火花も問題ありませんでした。

プラグを締めるトルクも問題ないはずです。
エアフィルターもまだ綺麗で、ガソリンも問題なくキャブレターに届いています。

これはもうアイドリング調節しかないと思い、回しては試しを繰り返していますが、一向に直りません。
バイクやにもっていこうと思うのですが、最寄のバイクやまで4キロあります。
押し歩こうとは思うのですが、なかなか休みが取れないので、かなり不便です。
今までエンジンが掛からないことなどなかったので、初めての状況に困り果てています。

ホーネットスレではアイドリング調節ねじが、空気の量を調節していることを指摘していただきました。
今はねじを目一杯緩めて、少しだけ戻した状態にしてあります。
アイドリング調節ねじは締めておいたほうが、エンジンは掛かりやすいのでしょうか。

なにか原因として思い当たる節、またアイドリング調節の方法として適切な手段をご教授お願いします。
394774RR:2008/09/12(金) 03:12:24 ID:LQpIm+Vq
>>393
的外れかもしれんがチト気になるので確認ね。

これだけいろいろやったということは、今はバッテリーって
どうなってるの? もし上がっちゃってるなら。

>工具は揃えます、スキルは自分でのメンテナンスを目指しています。
バッテリーの充電器が欲しい。
まず、バッテリーは空の状態を長く置いておくとどんどん性能を
落としていく。空になったらなったで、一刻も早く充電したほうがいいよ。
安くないモノだしね。バッテリーって。

また、車種やセッティングによっては「元気なセルならでは」の
回転を与えてあげないととても掛かるにくい場合もある。
(押しがけさんざんやってダメだったが、バッテリーを新品にしたら
セル一発でかかっちゃったなんて例もあり)

俺の場合だけど、ある不動車を復活させるために購入した。何度も
キャブをイジってセルを廻すので10回目くらいでセルが弱くなってくる。
そしたらその日はお休み。充電器繋いで明日また〜。
・・・って感じでなんとかエンジンを掛けられるまでに調整が出来たよ。
すぐに充電したこともあり、その時のバッテリーも今だ現役で使えてるし。
よかったら検討してみて。
395774RR:2008/09/12(金) 03:26:34 ID:x28DthY2
バッテリーの件については書き忘れてしまっていました。
申し訳ありません。

ホーネットとは別にワゴンR を所有しているので
上がりそうになれば、ワゴンRにバッテリーを繋いで充電しています。
ワゴンRのエンジンをかけてしまうと爆発する恐れがあると聞いたので
エンジンはかけない状態で充電するように心がけています。

お陰でまだセルはバッテリー満タン時と同じような勢いの回転を保ってくれています。
書き忘れてしまい申し訳ありませんでした。
助言ありがとうございます。
396774RR:2008/09/12(金) 03:44:06 ID:N8Jke00A
車のエンジンかけたまま充電するもんですよ

ガソリンのコックがOFFになってないかい?
ガソリンの経路を確認してごらん
397774RR:2008/09/12(金) 03:52:03 ID:CvVKw4DM
とりあえず、やったこと(いじった箇所)を全部書いて欲しい
アイドル調節で間違ってPSとか同調をいじっちゃったなんてことは無いよな?
398774RR:2008/09/12(金) 04:07:07 ID:x28DthY2
>>396
これからは安心してエンジンかけて充電します。
ガソリンのコックはONになってます。
ちゃんと出ているのか確認のため、コックから出るホースを抜いてみたところ、ガソリンが溢れ出てきました。
ただ、エンジンが掛かっている状態でないと、ガソリンは出てこないと聞いていたので、これだけ溢れたことに驚きました。
もしかするとこのコック自体が壊れてしまっているのでしょうか。
ガソリンはほぼ満タンに入れてありました。

>>397
今のところカスタムしたのは外見のみで、排気系は一切がノーマルです。
今回の件でプラグに問題があるかもしれないと思い、初めてプラグ交換をしました。
エンジンオイルはいつも交換していますが、今回が初めてでは無いので、間違ってはいないと思います。
そういえば、エアフィルターを取り出して、水洗いしました。
でも水洗いしたのはエンジンが掛からなくなってからなので、直接の原因ではないと思っています。
ホーネットのエアフィルターは水洗いするタイプではないのですが
完全に乾燥もさせてあり、恐らく風の流れは妨げていないと思いこんでます。
ためしにエアフィルターを取り外した状態でも、エンジンが掛かるか試してみましたが、ダメでした。

アイドリング調節でいじったねじは下記のサイトの大きな黒いねじ一本です。
http://metensomatosis.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/post_20d2.html
PSなどは実はなんのことかもわかってません。
このねじ自体は駄目なねじだったのでしょうか。
質問ばかりですみません。
399774RR:2008/09/12(金) 04:17:44 ID:x28DthY2
今調べてみてたのですが、もしかしたらPSを触っているかもしれません。
タンクに問題があるのかもしれないと思い、一度ガソリンを全て抜こうとした際に
どうせならキャブレター側も抜いてしまおうと思い
両端のキャブレターのマイナスドライバーで回せるねじを緩めました。
するとガソリンが出てきたので、これがキャブのドレンボルトだったのだと安心し
ある程度出終わったところで、マイナスのねじをがっちり締めなおしました。
これがパイロットスクリューだったのでしょうか。

なんだかとんでもなく馬鹿なことをしてしまったのかもしれません。
400774RR:2008/09/12(金) 05:44:56 ID:69PI3ShD
大丈夫、それが本当にパイロットスクリューか確認してから規定値に戻せばいい。
401774RR:2008/09/12(金) 07:53:14 ID:sVYOk67Q
釣り?
402774RR:2008/09/12(金) 08:09:03 ID:XzWui1IM
チョーク引いて少しアクセルひねってもダメだろうか。
403774RR:2008/09/12(金) 09:13:03 ID:WKN5OnGq
エアフィルタを半分くらいずらしてエア解放
ガソリンコックオフ
キルスイッチでエンジン始動させない状態に
んでアクセル全開で4秒くらいセル回す

以上を二回くらいやって

ガソリンコックを戻して再始動チャレンジってのは?
404774RR:2008/09/12(金) 09:50:50 ID:5YD259bS
今回初めておじゃまします。

KDX125SR 94年式 A5 に乗っています。

リヤショックがヘタっています。
サービスマニュアルにはバネ調整の仕方しか掲載されていませんでした。
タンク別体式ですがオーバーホールの仕方をお教えいただければ幸いです。

フロントフォークの経験はあります。
よろしくお願いいたします。
405774RR:2008/09/12(金) 09:56:00 ID:x28DthY2
おはようございます。
朝から少し奮闘してきましたが、パイロットスクリューではありませんでした(´・ω・`)
緩めてもガソリンがこぼれだすだけです。
もう本当にお手上げです。
なにが原因なのか検討も付きません。
火花あり、ガソリンありなら、吸排気系だとおもうのですが
アイドリング調節ねじ以外触って無いので、おかしくなった理由が分かりません。

>>402
今朝もう一度試してみましたがダメでした。
406774RR:2008/09/12(金) 09:58:21 ID:x28DthY2
>>403
帰ってきてからやろうと思います。
でもホーネットの場合キルスイッチを入れるとセルも回らなくなります。
内部を乾かすのが目的ですよね、キルスイッチを入れた状態で
押しがけを繰り返してから、もう一度付くか挑戦してみようと思います。
ありがとうございます。
407774RR:2008/09/12(金) 10:02:15 ID:LQpIm+Vq
>>405
こういう「なかなか原因が特定できない」タイプのトラブルの場合、
ある程度まで頑張ってダメだった場合、諦めるのも大切な選択肢です。

意地になって無理して正常だった場所までバラしてしまったり
壊してしまうなんてのは初心者・・・いや中級者でもよくやって
しまうことです。

お金・お店。また意地もあるでしょうが、もうすこし頑張って
ダメだったら是非諦めてバイク屋さんに任せてみてください。
プロの手によって修理が完了し、かつ、原因がなんだったのか
教わればそれはそれで立派な経験と勉強になるはずです。

逃げでも情けないことでもなんでもありませんよ。
408774RR:2008/09/12(金) 10:10:12 ID:OyVK1VXJ
>>405
まぁ、落ち着いてまずはサービスマニュアルを入手してください
出来ればパーツリストも入手して、各部の名称と構造を覚えてください
その上で、 マニュアルに従って 自分の行った作業を見直してみてください

適切な混合比の燃料があって、圧縮があり、適切な点火源があれば必ずエンジンはかかります
原因はキャブ以外にもあるかもしれません
409774RR:2008/09/12(金) 10:16:09 ID:sVYOk67Q
>>405
素直にバイクショップに連絡してください
ビスカス式を水洗いとか非常識すぎます
410774RR:2008/09/12(金) 10:30:07 ID:sVYOk67Q
>>404
非分解式をO.Hするのは改造が伴うけど、
大丈夫かな?
411774RR:2008/09/12(金) 10:33:25 ID:k2Q/Y5OV
>404
リアサス本体のOHは素人には無理です。
高圧窒素ガス使ってますから
下手にバラシてふっ飛ぶこともあります。
友人はガレージの屋根突き破りました。

やってくれる専門ショップを探すか
新品交換しましょう
専用オイルや、ダンパーシム、リペアパーツが供給されてなければ専門ショップでも無理ですし
ノーマルはばらせない構造のことが多い
(カシメ構造とか窒素再封入用のバルブが無かったりします)

412774RR:2008/09/12(金) 10:34:26 ID:XzWui1IM
>>404
窒素ガスのボンベとレギュレーターがあって
尚且つ純正部品では出ないシール類をそろえる事が出来るならスキル次第でOHできると思います。
個人レベルでは交換か、専門のショップにOHを依頼するのが普通です。

>>405
それってPスクリュじゃなくてドレンじゃね?w
Pスクリュは下向きについてるので車体に付けたままだとキャブドラが無いと調整できません。
通常エンジンかけたままで調整するのでどっちみちキャブドラ要るんですけどね。
それよりも根本的にどこか間違った整備をしてると思います。
Pスクリュなんて吸排気ともに変な改造をしてなくて
マニュアルの戻し量さえ合わせてればとりあえずエンジンはかかります。
413774RR:2008/09/12(金) 10:34:57 ID:FjfCPcf4
つか、組み立て時にガス入れられないだろw
素直に専門店へ頼むべし。
サス単体で持ち込めば安く済む。
414774RR:2008/09/12(金) 10:35:36 ID:XzWui1IM
つか、バイク屋でさえ外注が多い。<リヤサスOH
415774RR:2008/09/12(金) 10:46:46 ID:sVYOk67Q
>>404
http://blogs.yahoo.co.jp/child_fox50/folder/1480417.html
この人にコメント入れて聞いてみれば?

でも俺だったら素直にオクムラとかに依頼しちゃうな。


ホーネットのPSって年式問わず、Dタイプじゃないんだっけ?
古いのはマイナスでもイジれるんのかな?
416774RR:2008/09/12(金) 11:20:08 ID:gT2LrcKz
フォークオイルで一番安いのって何?
エンジンオイルみたいに激安のって無いのかな・・・。
417774RR:2008/09/12(金) 12:17:35 ID:/ev8vCk+
ヤマハの純正
粘度も選べるしカートリッジ用もある。
418774RR:2008/09/12(金) 12:28:44 ID:W8YfIbt9
ミシン用オイル
粘度は同じだったはず
419774RR:2008/09/12(金) 12:44:37 ID:1CddKXCe
リヤサスのOHなら、窒素なくても空気があれば大丈夫だぞww
なんたって空気の七割は窒素なんだし。

シール類が手に入れられれば、リザーバータンクのエアバルブから窒素を抜いて、ばらすだけかな。

スプリングをはずす

ロッドについてるクリップとかをはずす

リザーバータンクの窒素を抜いて、分厚いコンドームみたいなのを引っこ抜く

シール類交換

組み立て

オイル入れてエア抜き

コンドーム装着

空気入れで空気注入
420774RR:2008/09/12(金) 12:57:38 ID:Jm96Jqju
「窒素を入れる->7割窒素だから空気でおk」
というのは、とっても大きな間違い
「窒素以外を入れない」必要がある。
421774RR:2008/09/12(金) 13:59:37 ID:OfpL/ar0
490です。念のために仕切り直しで質問します。書き方の
せいではないかもしれませんが。。。

├車名/型番/年式・総走行距離/購入してからの走行距離
├何をしたいのか/相談者整備スキル
└所持工具/サービスマニュアル・パーツリストの有無

バイク TLM220R おそらく90年式 購入時1350km
購入してからの走行距離は100kmくらい
最近ボロのTLM220Rを入手して、すこしずつ整備したり
きれいにしていきたいと思っております。整備スキルは素人です。
大体の工具は一通り持っています。いまは、後輪、チェーン、
ドライブ・ドリブン両スプロケを外した状態です。
サービスマニュアルとパーツリストは所持しております。

以下が質問です。
(Q1)
漬け置き洗いのためにメタルクリーンα買ってきたの
ですが、ディスクブレーキのパッドやドラムブレーキの
ライニングシューも漬け置き洗いしてもよいのでしょうか?
(Q2)
ホイールベアリングの漬け置き洗いを行うのは普通でしょうか?
もちろん洗浄後のグリースアップは行うことを前提ですが
(Q3)
バイクのゴムやプラスチック部品をこれで漬け置き
洗いした人いますか?どんな感じでしたでしょうか?

よろしくお願いいたします。
422774RR:2008/09/12(金) 14:01:28 ID:kSJq7SNw
>>419wwwwww
423774RR:2008/09/12(金) 14:06:01 ID:zU2DOpA+
>>421
A1:駄目
A2:シールタイプのベアリングなら駄目
A3:駄目
424774RR:2008/09/12(金) 14:43:38 ID:ItCk5Ofg
>421

パッド、シューの制動面には何も付けない
古いパッド、シューは焼けて制動力落ちてるので
やるなら新品交換。でなければ軽くワイヤーブラシ等でブレーキダストの掃除のみをすればいい。
その時、ブレーキダストはとても有害なのでエアで吹かないこと。吸いこんだら健康に良くない。

ベアリングをなぜ漬け起き洗いせないかんのか?
基本 ベアリングは使いまわししない
外す時にボールやリテーナーに致命的ダメージが加わるため、新品交換する。

プラやゴムはその薬剤で痛まないなら好きにしろ
と、言いたいが俺は推奨しない。
425774RR:2008/09/12(金) 15:02:46 ID:5YD259bS
>>404です。
素速くしかも丁寧な御回答の数々ありがとうございます。

ネット検索でOHしてくれるショップは有りましたが20,000円弱位でした。
新品で32,760円かーーWWWWWWW判断に迷うなー。

お奨めの情報がありましたら引き続きお願いします。
426774RR:2008/09/12(金) 15:11:54 ID:MGZhDhvn
>>425
たかが3万くらいで悩まないくらい、働いて稼ぐことを
奨める
427774RR:2008/09/12(金) 16:12:56 ID:KFsGCNmD
車名 スズキ・レッツ(IIでも4でも5でもない。初代の)
型番 CA1KA
年式 1996
総走行距離 16000
購入してからの走行距離 50km
相談者整備スキル キャブのオーバーホールはできる。電装駄目駄目。訳分らん
所持工具 KTC両開き工具セットとKTCデジラチェ。必要な工具はホームセンターで買い足せます。
サービスマニュアル・パーツリストの有無 パーツリストはあります。

<<現在の症状とこれまでの経緯>>
不動車のレッツを頂いてきてバッテリーを交換し一度は復活。
しかしヒューズが飛ぶようになり、数ヶ月放置。

放置後最近原因を探るのもめんどくさかったのでメインハーネスを中古良品に交換。バッテリーを充電。
キャブも長期間放置していたのでつまりがあったのでオーバーホールして除去。
それと断線があった同時に左右のブレーキレバースイッチも良品に交換。(ヒューズが飛んだのもこれが原因?)
数日間は元気に走り、始動も良好だったが夕方エンジンをかけて乗り回した後
楽しく乗り回そうと次の日にはメインキーをオンにしてもメーターパネルが明るくならず、
キックの鬼になるもかかりませんでした。

現状ではヒューズが飛場ない状態でキックを下ろすとリアストップロアンプが弱く点灯します。

宜しくお願いします。
428774RR:2008/09/12(金) 16:15:23 ID:KFsGCNmD
>現状ではヒューズが飛場ない状態でキックを下ろすとリアストップロアンプが弱く点灯します。
訂正。
電装系交換後ヒューズは飛んでいない状態で、キックを下ろすとリアストップランプが弱く点灯します。
429774RR:2008/09/12(金) 17:41:00 ID:OyVK1VXJ
>>427
それじゃ順番に確認してみようか
1.バッテリの電圧は十分あるか?→なければ充電して2へ
2.キーをONにしてブレーキレバーを握った時にブレーキランプは点くか?→点けば3へ、点かなければメインキーの接点とハーネスを調べる
3.プラグに火は飛んでるか?→火が飛んでなければ次レスへw
430774RR:2008/09/12(金) 17:52:30 ID:TIIzEsP9
実際の走行距離が16000kmとは限らないし
さすがに寿命でしょ
431774RR:2008/09/12(金) 18:00:41 ID:KFsGCNmD
>>429
充電時はアレほど元気だったバッテリーの電圧を測ったところ
充電できないほどの微弱電圧におちぶれていました。
一日置いただけなのに
なぜだぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


OTL
432774RR:2008/09/12(金) 18:02:15 ID:KFsGCNmD
>>430
そうかもしれませんね・・・
でもエンジンは、エンジンだけは規制前だけあって元気なんですよ。
433774RR:2008/09/12(金) 18:16:14 ID:TIIzEsP9
>>432
取り敢えずエンジンが掛かれば発電電圧も分かるけど
キーオフの時に電気を消費している場合は、レギュレターの故障が考えられる。
エンジンは、まずプラグに点火しているか調べてね
434774RR:2008/09/12(金) 18:18:02 ID:KFsGCNmD
>>429
もうちょい詳しく言うと
前回充電時は満タンだったのが
ちょっと乗って接続したまま一日置いた後計測したところ
テスターの針が三ミリも動かない程度に落ちぶれてしまいました・・・
435774RR:2008/09/12(金) 18:19:33 ID:KFsGCNmD
>>433
了解です。やってみます。
436774RR:2008/09/12(金) 18:23:02 ID:KFsGCNmD
>>433
とりあえずオクでレギュレータを落して付けてみます。
437774RR:2008/09/12(金) 18:32:21 ID:OyVK1VXJ
>>434
アナログテスタ持ってるんなら、レギュレータ外してテスタチェックやっときなよ
方法はサービスマニュアルに書いてるだろうから解るだろ?
けど、過放電やっちゃうとそのバッテリはもうだめかもしれないな

ただ、エンジンがかからないのはバッテリ以外の要因じゃないかな?
あの頃の車体ってバッテリCDI方式だったっけ?
438774RR:2008/09/12(金) 18:35:07 ID:TIIzEsP9
>>436
点火したのかな。
CDI式点火の筈だから点火してキックでエンジン掛かるはず
もし点火しないとなるとレギュレター故障時にCDIもやられた可能性もあるので
お金を無駄に使わないように確認してから購入してね。
439774RR:2008/09/12(金) 19:34:21 ID:db9SahN5
>425
ロッドの再めっきとスプリングの交換は別途料金発生なわけで、
その値段差で新品を選ばない奴は正直アホだと思うの(22歳/ゆとり大学生)


北海道ツーの途中にチェーンの調整をバイク屋に頼んだんだけど
若干張りすぎ&チェーン引きの蓋がぴったしスイングアームに合ってないしでガッカリだ。
初めてバイク屋に作業を依頼した人間としてはもう自分でしか弄りたくないってところ。
440774RR:2008/09/12(金) 19:38:52 ID:db9SahN5
あとリアアクスルの締めトルクが規定値よか足りなかった事も付け加えておく。
トルクレンチを使わないのは経験があるからじゃなくて面倒だからなんだろとオモタよ、
Y○P帯広店よ
441774RR:2008/09/12(金) 19:46:25 ID:T1UZ/mLw
つ[古チラシ]

裏まっ白だから好きに使っていいよ
442774RR:2008/09/12(金) 19:46:45 ID:MrL4lGeS
リッターとかならYOU社外品入れちゃいなYOとか言うんだけどな。
新品が3万とかだと微妙だよな。
443774RR:2008/09/13(土) 04:19:41 ID:qKCXl6UV
>>423
>>424
アドバイスどもですm(_@_)m
昨日生まれて初めて漬け置き洗いしました。6時間ほど置き、その後
ブラシでゴシゴシです。しかし元がすごく汚かったのでピッカピカ
とまではいきませんでした。
すごく汚い場合は、灯油で何日もつけとくのがいいのかもしれませんね
それでは
444774RR:2008/09/13(土) 04:37:44 ID:9qlW31OE
>>427
レッツ2だけどメットインランプのスイッチ故障での漏電が結構あるみたい
2は無印レッツの廉価版だから似たような症状かもよ、確認されたし

参考↓
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3983512.html
445774RR:2008/09/13(土) 09:37:49 ID:gi6up56F
Fフォークのシールを外すのってマイナスドライバーでコジればいいんでしょうか?
イマイチ上手く行きそうに無いのでコツあったら教えてください。
(ホンダ車正立です)
446774RR:2008/09/13(土) 10:04:58 ID:66lTs+jq
>>445 ダストシールかオイルシールかわからないが
ダストシールならかなり細いマイナスでコジればいい
コツなんか無いがインナーチューブ傷つけんなよ

オイルシールなら、トップキャップ外して
スプリング抜いて、オイル抜いて、ドレン外して
オイルシールの上部のクリップ外して
インナーチューブばっこんばっこん引っ張れば出てくる

てか外してどうすんの、ティッシュ詰め込んでヤフオク出品とかやめろよ
447774RR:2008/09/13(土) 10:30:55 ID:gi6up56F
>>446
ダストシールのことです(すんません

オイルが滲んで来てるんで交換してみようかと・・・
448774RR:2008/09/13(土) 11:47:45 ID:8S1OcKrx
>>447
オイル漏れなら、オイルシール交換しないと
449774RR:2008/09/13(土) 11:48:44 ID:BSjzosVc
オイル漏れはダストシールじゃなくてインナーだよ。
450774RR:2008/09/13(土) 13:16:30 ID:lITrMe+p
>>447
まっ ドレンボルト外しが出来れば終わったようなものです
一度も外した事のないドレンだったら ラチェでは先ず外れません(ネジロック塗布)
ドレン外しはバイクやさんでやってもらった方が無難です(200〜500円位)
451774RR:2008/09/13(土) 13:27:03 ID:66lTs+jq
>>447 よし、うちの工具使っていいよ 江戸川区だけど

まぁ店で交換してもらう形になると思うが、交換後は時々ダストシール持ち上げて
掃除してゴムOKのグリス入れとけよ
オイルシール抑えてるクリップが錆びて、オイルシールにダメージ与える事が多いからさ
452774RR:2008/09/13(土) 14:44:26 ID:4B4PH8kU
96年式ホネ250です

オイルフィルタとエンジンオイルを交換したさいに、規定値の2.4gと間違えて、全容量の2.7g入れちゃったら、直4なのにVツインみたいなエンジン音になったってました。
慌ててオイルを減らし、通常のミャーミャー音に戻りました。
そのままほっておけば、エンジンは壊れましたか?
453774RR:2008/09/13(土) 15:03:35 ID:66lTs+jq
>>452 300cc程度じゃエンジンが壊れるってとこまで行かないが
そのまま走行してたらブロバイ吹いたりしてエアクリボックスに入って
キャブの調子が悪くなったりってのはありえるてかなる
エンジンカバーに書いてある規定値入れるより、しっかりゲージで確認しなさい
カムギアE/Gかわいいw
454774RR:2008/09/13(土) 17:20:53 ID:493A4evc
455774RR:2008/09/13(土) 22:32:24 ID:KmrFS/NT
ねえねえ、教えて欲しいんだけど
アクスルシャフトのナットを指定トルクで閉めると
割りピンが、うまく入る位置に来ないんだけど
少し戻して入れるの?
よろしくおながいします。
456774RR:2008/09/13(土) 22:34:10 ID:izvP08tw
締めるか、緩めるか、近い方でおk。
457774RR:2008/09/13(土) 23:27:28 ID:KmrFS/NT
ありがとうございます。
少し緩めて留めておきます。
お世話になりました。
458774RR:2008/09/14(日) 00:49:25 ID:MJURbeze
ヤマハ、ホンダに数台乗ってきたのですが
ホンダはウインカースイッチONとの点灯タイムラグが短くて良かったです
ヤマハは遅かったです。
ウインカーリレーの不調で分解メンテやコンデンサー交換もしたことがあるのですが
純正と同じ容量で交換したので動作は変化無しでした。

ONスイッチ操作からワンテンポ遅いウインカー点灯を
できるだけ短いタイムラグで動作させたいのですがおすすめ改造なんて
あるでしょうか?
車線変更の時に、0.5秒くらい今より早く動作して欲しいのです。
459774RR:2008/09/14(日) 01:02:43 ID:TPM2GiWk
今より早めにウィンカースイッチを入れるだけw
460774RR:2008/09/14(日) 01:16:47 ID:SOYvFx+E
CRを小さく
461774RR:2008/09/14(日) 01:26:41 ID:GqAO5VrR
ハイフラ入れる
462774RR:2008/09/14(日) 02:28:25 ID:mlpD33di
>458
回路ONで、点灯ONから始まるかOFFから始まるかの違いだろうが。
0.5秒端役押せばいいだけの話。459が正解。
一式HONDAと入れ換えるってのも有り。
スイッチの移動中に接点を別途つけ、一瞬点灯式にでもワンオフするとか。
何故か、
瓶に1個の細胞を入れました。1分後にポンと2個に分裂し、以降繰りかえします。
30分で、丁度いっぱいに成りました。
この細胞を、今度は最初に2個入れました。いっぱいに成るのは何分後?
って問題を思い出してしまった。by 多湖アキラ
463696:2008/09/14(日) 03:55:34 ID:d1EmkCoG
>>458
ウィンカーリレーの回路には何種類かある。
ウィンカースイッチはリレーとウィンカーとの間にあって、
リレー出力を左右どちらのウィンカーを光らせるかの振り分けをしている。

ウィンカーリレーの規格上は1分間に60回から80回程度点滅する。
スイッチ入れた瞬間がオンなのかオフなのかで約0.5秒の差が生まれる。

(1) コンデンサ式
ウィンカースイッチを入れた瞬間オンオフ周期のオフから始まる。
接続する線は、電源とウィンカースイッチの2本。

(2) トランジスタ(IC)式
ウィンカースイッチを入れた瞬間オンオフ周期のオンから始まる(瞬点式)
接続する線は、電源とウィンカースイッチとアースの3本。

ノーマルで(1)の車両に(2)のウィンカーリレーを付ける改造は確かに可能だけど、
日常の運転習慣を考えるとオススメは >>459 が正解。
464774RR:2008/09/14(日) 04:04:55 ID:t+9EMr22
462の問題の答えは29分?
465774RR:2008/09/14(日) 06:56:39 ID:QBU0bgsb
カワサキのハザード対応なウィンカーリレー(三極のやつ)は中身が
ディスクリートだったはずなので、コンデンサ式の瞬点てことかしら。
466774RR:2008/09/14(日) 07:13:37 ID:RlTzBtZp
>>458
ONスタートのICウィンカーリレーに交換する
467774RR:2008/09/14(日) 09:42:10 ID:y5ckQAj9
メンテ用のスタンドで後輪を浮かせて、
そのままエンジンかけてギア入れて後輪回して遊んだらエンジンに悪いっすか?
468774RR:2008/09/14(日) 09:56:11 ID:YnaBN1t4
その程度なら悪くない

がそのタイヤに刷毛を取り付けて
刷毛水車をやるのなら体に悪い。
469452:2008/09/14(日) 11:34:11 ID:wnrbJfrf
>453
ありがとーう
470774RR:2008/09/14(日) 11:36:31 ID:F0FQBhey
>>455
誰も指摘しないようなんで、一応フォロー。
締める方で調整が正解。
どちらがより安全方向かは、ちょっと考えれば判るよね?
471774RR:2008/09/14(日) 11:54:17 ID:iGUk/dyw
穴位置によっては締め過ぎてねじ切る場合もあるし、そもそもワイヤリングと同じく緩み止め・脱落防止のための割りピンだから
少しくらい戻してもピンでそれ以上は緩まないし、状況次第で正解も不正解もあり得ると思うのです。ちょっと考えればわかるよね?
472774RR:2008/09/14(日) 12:03:08 ID:NDM2fzvR
>>463
2線式のでもオンから始まるウインカーリレーはあるよ。
カワサキのZZ-R400用とか。
473774RR:2008/09/14(日) 13:39:56 ID:RlTzBtZp
締めるにしろ緩めるにしろ、要するに誤差の範囲に収まるようにすればいいと思うのです。
ちょっと考えればわかるよね?
474774RR:2008/09/14(日) 13:45:34 ID:7ZyIJ4n0
ビン穴合わなかったら俺は締めちゃうな。
その前に手ルクだけどw
475458:2008/09/14(日) 13:56:17 ID:MJURbeze
皆様のウインカーリレーの詳細情報ありがとうございます。
さらに、それらを検索します。

476774RR:2008/09/14(日) 14:23:01 ID:vEx+0iIH
>>470はいったん締めたものを緩めるなって言いたいんだと思うよ
締め込んでじゃなく締める方でって言ってるし
規定トルクより緩め側でも締めながら調整するでしょ?
477774RR:2008/09/14(日) 14:53:53 ID:O0GiuLY8
ブレーキフルード交換で0.3L位使った。
0.5L買ってきたからだいぶ余ってんだが
何かいい使い道無い?
478774RR:2008/09/14(日) 14:59:44 ID:+5JhaOAv
>>477
使い切るまでエア抜きすればいいんじゃね?w
479774RR:2008/09/14(日) 15:50:31 ID:O0GiuLY8
>>478
もうレバーを握る力が無いw
交換作業って初めてやったんだけどフルード使い切るのがデフォ?
480774RR:2008/09/14(日) 16:01:11 ID:YnaBN1t4
ブレーキオイルはフロントとリア両方交換したの?
余ったのなら次回まで冷暗所で静かに保管しておけばいいんじゃね?
481774RR:2008/09/14(日) 20:10:08 ID:h+DIVhMb
フタだけしっかり締めて湿度の高くないところに置いておけば多分大丈夫。
482774RR:2008/09/14(日) 20:45:01 ID:NJd+xQTN
どなたかアドレスV125のタイヤ交換に必要な道具と タイヤの外し方を教えて下さい
調整は難しいですか?
483774RR:2008/09/14(日) 21:03:49 ID:fmOlntD0
>>482
まず、必要なのはサービスマニュアル。
それに、必要な工具から手順まで全部載っている。
484774RR:2008/09/14(日) 21:04:05 ID:y5ckQAj9
>>調整は難しいですか?

と聞く人は大体失敗する件・・・
485774RR:2008/09/14(日) 21:05:14 ID:/cChsOYq
>482
ググレカス
486774RR:2008/09/14(日) 21:19:06 ID:NUEmdW3M
>>482
参考になるか分からんが…ドゾー
ttp://moto.sakoma.net/kaizou/tayakoukan.htm

かくいう私もKSRのタイヤ交換をやってみようかと思案しておるところでして。。
情報足りなければググってください。
487774RR:2008/09/14(日) 22:22:39 ID:Ah2EAKVa
>>486
スクーターとTZR50のタイヤ交換した俺が(ry

参考のURLは、割と交換の時のコツがよく書いてあると思う。
個人的にはタイヤレバー3本あればいいと思う。

2本だとレバーの間隔が広がった時に、持ち上げて保持してる側のレバーがキツイ・・・
488774RR:2008/09/14(日) 22:46:14 ID:uE8N3oDy
ミスタークリップマン氏の遺産が業物に有った気がする。
ググれば幸せになれるかも。
489774RR:2008/09/14(日) 22:53:13 ID:0bVmDEoG
722 名前:774RR :2006/11/04(土) 01:49:15 ID:lKgp3KOI
代理うp

ミスタークリップマンの自力タイヤ交換講座
http://w32.wazamono.jp/bikemovie/src/32up0125.wmv.html
490774RR:2008/09/14(日) 22:53:58 ID:0bVmDEoG
>>487
小径タイヤで特に注意しないといけない点ってある?」
491774RR:2008/09/14(日) 22:57:00 ID:Ah2EAKVa
>>488
うああああああ、コレは参考になる!!!

クリップが俺が言ってるタイヤレバー三本目があるといいって意味。
俺の場合は、三本目でこじって、真ん中の一本を抜くことで拡げてくんだけど
492774RR:2008/09/14(日) 22:58:59 ID:Ah2EAKVa
>>489
特に。

ただ、スクーターの鉄ホイールはとても貧弱なので
タイヤレバーにてこの原理とかで体重掛けたりすると
結構簡単に曲がるよw
493774RR:2008/09/14(日) 22:59:50 ID:Ah2EAKVa
何度もスマソorz
>>491>>490へね!
494774RR:2008/09/14(日) 23:13:44 ID:bqz4voAZ
タイヤチェンジャーとバランサー&ジャッキ。
ウエイトは5g〜20gまで用意しとけ。
495ミスタークリップマン:2008/09/14(日) 23:44:32 ID:S8GRF6l2
>488
遺産って
まだ死んでませんよ

496774RR:2008/09/14(日) 23:54:49 ID:Ah2EAKVa
>>495
ちょw本人?ktkrwww

いやはや、とても参考になりました。
タイヤ交換の時間が相当短縮できそうです
497482です:2008/09/15(月) 00:24:31 ID:e7RNoeFM
皆様ありがとうございました。タイヤ交換て道具も色々必要だし、なかなか難しいものなんですね
必要な工具とマニュアルを手に入れてからチャレンジしてみます
多分 泣く思いするかも知れませんが…
498774RR:2008/09/15(月) 00:26:59 ID:rFQqIEUk
>>495
本人なのかな?

インナーチューブ交換講座以来、動画が無い気がする。
その他、メンテ講座を期待しております。
499774RR:2008/09/15(月) 00:35:35 ID:NRJvElad
すいません。 話変わるんですけど、C50に乗っててエンジンを二回焼きつかせて、圧縮が抜けてパワーがないので載せ換えを検討中なんですが、いくらくらいかかるもんですか?
500774RR:2008/09/15(月) 00:42:35 ID:vssD1/zm
501488:2008/09/15(月) 03:00:07 ID:CXO94bqF
>>495
見なくなったので、2chから去ったかと・・・
申し訳ない。
上の動画にはかなりお世話になりました。
502774RR:2008/09/15(月) 05:06:25 ID:NRJvElad
>>500 それは載せ換え工賃だけの値段? それともエンジン込みで三万くらいですか?

あと焼きつかせてしまったけど乗ってる人とかいます?
503774RR:2008/09/15(月) 08:43:14 ID:cU/G8h8V
少しは自力で調べろよ
504774RR:2008/09/15(月) 10:41:43 ID:StgyZIar
>>477
塗装剥がしとか
505774RR:2008/09/15(月) 11:15:56 ID:DPLYQuG6
506774RR:2008/09/15(月) 11:24:27 ID:SFyb4W5/
すいません質問します
スパトラのビスで止めるメス側の方が下に落ちてしまったのい何箇所か止められない箇所が出来てしまったのですが対処法ありましたら教えてください
507774RR:2008/09/15(月) 11:39:17 ID:cU/G8h8V
>506
とりあえず純正マフラーを付けなおして走れるようにしとけ

まじめな話、つけようとしてるマフラーのどこにどんなビスが何本あって
お前さんがどこのビスをどこに落としたのか、
その辺わからなきゃどうしようもない

っつかここは「整備」スレであって「改造」スレじゃない
リプレイスマフラースレにでも池
508774RR:2008/09/15(月) 14:28:06 ID:KELtmeXG
今日走行中に突然ウィンカーとタコメーターが反応しなくなりました。ヘッドライト、セルなどは問題無く動くのですが…
原因解明の知恵お貸しくださいm(_ _)m
509774RR:2008/09/15(月) 14:54:14 ID:CXO94bqF
>>508
メーターのバックライトはついてる?
消えてるならアース線かなんかが断線してるかもしれない。
配線図あるなら、ウィンカーとタコの配線が共通か調べてみて。
510509:2008/09/15(月) 15:20:28 ID:CXO94bqF
ごめん、3行目は間違い。
共通が逝ってたらヘッドライトつかないわ。
511774RR:2008/09/15(月) 15:59:16 ID:NRJvElad
配線抜けとかじゃないの? 一度ヘッドライト外して中の配線見てみたら?
512774RR:2008/09/15(月) 16:30:17 ID:xV3grUu/
>>510
まず、ヒューズの確認。
513774RR:2008/09/15(月) 17:22:02 ID:+tnJiVv5
スレ違いだけど質問
屋根のあるところにバイクを置いてるけど、台風や大雨ではどーしてもチェーン等に
雨が当たります。
休日はまずは乗りたいので、チェーンの掃除が後回しになって錆びてしまいました。
そこで、めちゃくちゃ錆びにくいチェーンってないんすかね?
514774RR:2008/09/15(月) 17:30:20 ID:04HXtNoh
>>477
ZZRのSMにキャリパのもみ洗いにはフルードかアルコールつかえって書いてる。
515774RR:2008/09/15(月) 17:34:51 ID:R1al9hSt
>>513

バイクカバーはしてる? 屋根があっても埃よけ、直射日光よけ、盗難よけにいいよ。
516774RR:2008/09/15(月) 17:40:34 ID:jEzxYsJV
いやいや
ここはまず、メッキチェーンはさびにくいよと言ってやるべきだろう
その上で、メンテするのは基本ですよ
してないのは恥ずかしいことですよと釘をさすのがいいと思う。
(乗れば消耗するわけで)メッキチェーンも万能ではないのだから。
517774RR:2008/09/15(月) 17:58:07 ID:+KLpuzCw
>休日はまずは乗りたいので
休日乗って帰ってきたらメンテしとけば
次の休日まで持つんじゃね?
518774RR:2008/09/15(月) 18:19:18 ID:pe1R0Riy
俺の場合は雨ざらし保管&安物ノンシールチェーンだがチェーンルブ嫌
と言うほどぶっかけとけばそうそう錆びんぞ
519774RR:2008/09/15(月) 18:24:25 ID:k4b0zwVS
プレートは錆びなくてもコマが錆びるよ>>メッキチェーン
520774RR:2008/09/15(月) 18:35:03 ID:IVX9LMC5
クレのラストガード塗っとけば普通のチェーンでも1年ぐらい持つと思うぞ
それにしても錆びるまで注油しないとは、ガラガラ五月蝿くないか
521774RR:2008/09/16(火) 09:42:31 ID:U4GYJxDq
チェーンルブぶっかけすぎるとサイドバックとか真っ黒になるんだよね
いまいち適量ってのがわからんぜ
522774RR:2008/09/16(火) 09:44:18 ID:DXQqu3FJ
整備する時に使う(電気で動く)測定器ってどんなの揃えればいいんすか?
会社の廃棄予定の不用品くれる人が居て欲しいのあれば探してやるって話なんですが・・・
523774RR:2008/09/16(火) 09:59:04 ID:2cBYPzPw
>>521
ルブを吹いた後は、乾いたウエスなどで拭き取る。
拭き取るときにクリーナーなどの溶剤を使わなければ、必要なルブはチェーンに残る。
524774RR:2008/09/16(火) 10:18:20 ID:PhQCKG6/
>>522 テスターのこと? それとも電子トルクレンチ?
525774RR:2008/09/16(火) 10:29:24 ID:U4GYJxDq
>>523
なんと!
拭いていいのかw
いままでずっとかけっぱなしで飛び散ったルブを拭いてたぜ\(^o^)/
526774RR:2008/09/16(火) 10:31:03 ID:DXQqu3FJ
たぶん一般的なテスターとかオシロとか安定化電源とかの話だと思う。

テスターは持ってるけどそれ以外に今後必要となる物の見当が付かんから何探してもらえばいいのか迷ってる・・・
後々必要になってから買い足すのもカネ掛かるので今のうちに・・・と思ってる。
527774RR:2008/09/16(火) 10:53:26 ID:PhQCKG6/
テスターだけで十分だよ。 オシロスコープなんか使い道ないよ。
528774RR:2008/09/16(火) 11:27:52 ID:+Ntj9Tad
電気の測定モノはテスターで充分だな
フツーは導通の有無が判れば良いし
あとは抵抗値と電圧くらいかな
クランプで電流が計れると便利だが、まぁ無くても可
マニアックな電装改造や自作までするならイロイロ必要だけど
何が必要かワカラン程度の人なら
サーキットテスターだけで良いだろ
アナログのとデジタルの大型と小型でリクエストしとけばー?
529774RR:2008/09/16(火) 11:30:28 ID:/xVdARSw
>>526
工業用の測定器かぁ、羨ましいな
アナログテスタとデジボル両方持ってるとなにかと便利ではあるな
業務用ならアナログテスタにしても良いものを使ってただろうし

他は用途はあっても使用頻度が少ないからなんともなんだけど
メガーテスターでイグニションコイルや電装品の漏電を調べたり
あと直流が計れるクランプメータとか、オシロは時々使うけど、整備というよりも改造や実験用
でも、レストアしてる最中はオシロは頻繁に使った
ポータブルのやつがあれば逆にテスターが必要ないけど、まさかそんなものは廃却せんだろう

安定化電源はバッテリの充電器や近接撮影用の照明を自作したやつに使ってる
秋月なんかで売ってる安物のスイッチング電源なんか比較にならんほど信頼性は高い罠

計測器って必要な人からすれば価値があると思うんだけどね
530774RR:2008/09/16(火) 11:42:51 ID:FH/123V6
何が必要か、自分で判断がつかないくらいならテスターがあれば十分ですな。
オシロなんて点火系を自作するくらいでないと必要無いと思う。
531774RR:2008/09/16(火) 12:18:49 ID:PJLQRO81
タダでくれるならオシロは欲しい。
今ホンダ車のレストアやってるんだが
ホンダ純正の計測工具、ピークボルテージアダプタは
7800円なうえに現在在庫なしなんだぜ。
532774RR:2008/09/16(火) 12:43:54 ID:K4AzUuvi
前スレ861にてカワサキGPX250Rのエンジンを焼きつかせてしまったかも?という書き込みをした者です。

シリンダーを開けてみたところ、ロッカアーム8個の内6個が横方向に真っ二つに破断していました。
また後ろ側カムチェーンガイドが折れ、カムチェーンを回すギヤとカムチェーンの間に巻き込まれていました。
(クランクが重かった・・というかほとんど回らなかったのは、これが原因のようです)
ロッカアームの破片が一つ見つからなかったので、カムチェーンが通る吹き抜けを落ちる際にガイドを破損したのかもしれません。
シリンダーも外しましたが、ピストン、ピストンリング、シリンダー内のスリーブ内壁には傷があるようには見えませんでした。

お聞きしたいのですが、ロッカアームが破断する原因としてはどのようなものがあるでしょうか?
533774RR:2008/09/16(火) 12:45:27 ID:CtZSpNvL
カワサキだということ
534774RR:2008/09/16(火) 13:26:54 ID:XjI4Ak1q
どうやったらそんなことに・・
無理なボアアップや極端なオーバーレブ、
ヘンな添加剤とかクリーナー山ほど突っ込んだらそうなるかもしれんが、
6本同時なんて、どう考えても普通に乗ってたらありえんだろうな。
535774RR:2008/09/16(火) 13:43:52 ID:uYe5QkvG
>>533
さすがにそれはないwww
536774RR:2008/09/16(火) 13:56:01 ID:/xVdARSw
>>532
カムチェーンテンショナが壊れてチェーンがはずれるなどしてバルタイが狂い、
バルブとピストンが衝突した
とか

ピストンのトップとバルブに傷は無いかな?
537774RR:2008/09/16(火) 14:08:47 ID:/xVdARSw
連投スマソ
>>531
興和精機のでいいんじゃないか?
多分、OEMだろ?
ttp://www.webike.net/sd/1337667//
ttp://www.kowa-seiki.co.jp/catalog/product_info.php?products_id=277

これ見る度にコンデンサとダイオードと抵抗で自作出来そうな気がしてならないんだが
538774RR:2008/09/16(火) 14:55:10 ID:PJLQRO81
>>537
おお、こいつぁ安いね!
いいもの教えてくれてありがとう
539774RR:2008/09/16(火) 16:56:33 ID:fuxbAHTc
>>531のピークボルテージアダプタは良いですね。

質問させてください、、、。
機種:RTS-2CT
http://item.rakuten.co.jp/gas/gtb001/
点火は圧電タイプ(バッテリーではありません)
立消え安全装置付。

油汚れ、カーボン汚れ特になく奇麗、分解清掃はたまにしており奇麗な状態。
点火は圧電タイプ(電池はありません)
立消え安全装置付。

2年使用、1h稼働/1日。
片方が、火花は飛ぶのですが着火しないです、ライターで着火させています。
都市ガス用です、センサーを磨いたり各所バラバラ分解清掃してあり
非常に奇麗なのですが着火しません(たまに着火します。真鍮のグリルを外した状態だと
着火しやすいです)。
何が原因なのでしょうか?
業務用のため通常のコンロよりシンプルで耐久性もあると思うのですが。
スレ違いだと思うのですが他に質問するところが見当たりませんでした。

工具無しでもこのように20秒でバラバラになるタイプです。
http://higemegane.up.seesaa.net/image/0307konro03.jpg
540774RR:2008/09/16(火) 17:08:20 ID:UOIohAtM
スレ違い以前に板違いだろ常考

料理板とか調理家電板のほうが…
少なくともバイク板よりは適当かと
541774RR:2008/09/16(火) 17:16:51 ID:CtZSpNvL
点火針のギャップ調整をしてみれば幸せになえるかも。
プラグと同じで、適正ギャップじゃないと火花が弱かったり、ガスに触れなかったりで着火しない。
ギャップは調整を繰り返してベストポイントを探れ。
それと、念のため針を指で押さえてからつまみを回してみ?
圧電が弱ってないか、それで確かめてみるといいよ。
542774RR:2008/09/16(火) 17:37:46 ID:fuxbAHTc
スレ違いにありがとうございます。
調理家電板などで探してみます。
>>541
ネットでも同じような書き込みは見ましたがassy交換で解決してるのが多いように
見えました。

火花は6mmほど強く飛んでるようにも見えます。
ガスとの間隔などその他微調整してみます。

543774RR:2008/09/16(火) 20:08:59 ID:DXQqu3FJ
俺んちのガスコンロ火花散らないけど直すの面倒だからライターで3年ぐらいやってる。
意外と慣れるもんだし。

あと測定器の件、みんな色々レスありがとう〜
544774RR:2008/09/16(火) 20:51:55 ID:DJctyQ8d
から炊き安全装置つきは、隠れたとこへ電池とかない?
うちのは1年で交換だ。

ってか、知らずに結構廃棄物として捨てられてるらしい。> コンロ。
545774RR:2008/09/16(火) 21:45:42 ID:fuxbAHTc
サンクスです。
軽業務用なので通常と着火方式が少し違います。
飲食店などではチャッカマンなどで種火をつけたりしますが
同じようにコンロから15cmくらい離れた箇所に種火発生ガス口があり、
そこへスパークさせメインのコンロからの漏れガスで引火させる仕組みです。
種火用ガスに着火しない原因は、スパークの微妙な角度とガスの流れる方向に
あるようでパーツをキャブクリなどで洗浄後、色々触りながら動作させると
たまに着火したりしました。
スパークが弱い可能性もありますが種火assy交換かライター着火になりそうです。

以前イグニッションコイル劣化+ピックアップコイル不良で
始動出来なくなったことがありましたが今回はそれより難しいです。
546774RR:2008/09/16(火) 23:07:10 ID:0GIJC6qk
>>527
四輪自動車整備の人間だが、オシロは超必要だよ
最近のバイクは車と同じになってきたから、オシロがあったほうがいいと思う
使うことがあるかどうかは別だけど


これからのバイク屋は勉強してる人がいるところと、いないところで差がつくだろうな
若い整備士がいるメーカー系じゃないと故障診断もできなくなりそう
547774RR:2008/09/16(火) 23:15:40 ID:3yPCpLMl
>勉強してる人がいるところと、いないところで差がつくだろうな

エンジニアが減ってチェンジニアが増えるんだろうなぁ…
548774RR:2008/09/17(水) 00:29:21 ID:RoT3w8Op
皆さまこんばんわ
12Vゴリラなんですが、古いせいかスロットがかたいんです。戻りもいまいち悪く気になりました。
これはワイヤーが原因でしょうか?
549774RR:2008/09/17(水) 00:35:02 ID:UXlicvEG
>>548
十中八九ワイヤーの固着
ワイヤー外して端っこからパーツクリーナー吹いてスコスコ動かして
抵抗無く動くようになったらCRC吹いとけばおk。
550774RR:2008/09/17(水) 00:36:18 ID:qXZZ4tyY
>>547
修理できない部品が多すぎるんだよ
四輪DLの整備士のレベルは民間整備士と単純比較できないよ

551774RR:2008/09/17(水) 00:37:50 ID:XtL/0str
点火装置ナシの鋳鉄コンロが最強だと思う

>548
そう思うならワイヤー外して動きが渋いか調べれ
自分で考えて触ってみないことには何も覚えないしな
552774RR:2008/09/17(水) 01:03:15 ID:RoT3w8Op
>>549
>>551
有り難うございました。
スコスコにしたいんで、いまから作業にかかろうと思います。
ド素人な質問でしょうが、ワイヤー外すのはスロット付近からですよね?
キャブ側じゃなく
553774RR:2008/09/17(水) 02:01:59 ID:FLiklMdI
バイクでも、FIとかだとオシロが欲しくなるな。
554774RR:2008/09/17(水) 02:56:43 ID:Vh5QALcB
俺も自分のお城が欲しい。
555774RR:2008/09/17(水) 03:46:32 ID:t9L2O8lm
エンジン内部を洗掃しようと思うんですけど
四輪の洗掃剤でも問題ないかな?
556774RR:2008/09/17(水) 03:50:25 ID:djJ3T9OB
>>555
エンジンコンディショナーと竹ブラシでいいよ
557774RR:2008/09/17(水) 04:22:07 ID:UaUlYFwV
友人から二年間放置の2002年式sr400を譲ってもらい、オイル交換とガソリン入れ替えでエンジンをかけてみました。
するとエンジンからカチカチ音がするのでタペット調整をしました。
しかし音が鳴りやみません。エンジンが冷えてる時はならないのですが、走り出して10分くらいするとかなり大きな音がします。
圧縮は有りますが、エンジンが暖まると徐々にアイドリングが低下します。
原因はやはり抱き付きでしょうか?
558774RR:2008/09/17(水) 04:47:42 ID:+3DtVfXp
エアクリーナー、プラグをチェックして駄目ならキャブの分解清掃かな。
559774RR:2008/09/17(水) 04:48:30 ID:+3DtVfXp
ついでにカムチェーンの調整もしてね
560774RR:2008/09/17(水) 09:19:30 ID:BsQdy8bz
>>557
4ストの抱き付きってどういう状態をいうの?
561774RR:2008/09/17(水) 09:50:24 ID:7rBceg+f
>>541の下2行の件
562774RR:2008/09/17(水) 09:59:53 ID:t9L2O8lm
>>556
サンクスです。
563774RR:2008/09/17(水) 12:04:00 ID:Hr3Mjc+0
旧車いじっててサービスマニュアル探してたら、
廃盤になってるからボロのでも1万円ぐらいするんで萎えて、
クライマー?とかいう洋書のマニュアル買ったんだけど、
純正とアフターの整備書ってどっちが詳しいとかあるの?
単に英語だから売れないんで安いだけかと思って買ったが・・・
564774RR:2008/09/17(水) 13:39:14 ID:UaUlYFwV
>>559
プラグを確認したところ芯がなくなってましたので交換してみます。
カムチェーンですがタペット調整の際に一緒に調整しました。
>>660
すみません、焼き付きです。
565774RR:2008/09/17(水) 15:39:21 ID:BsQdy8bz
>>564
エアクリーナーをチェックして、
パイロットスクリューの調整をしてみれば?

それとシックネスゲージをあてた感覚は自信がある?
マイクロメーター使ってみると分かるけど、
かなり多くの人がシックネスゲージを正しく扱えていなかったりする。

で、10分くらい経ったあとのかなり大きな音ってのは
ヘッドから出ているものなの?
566774RR:2008/09/17(水) 17:21:07 ID:Oeqcvz4v
すげぇどう使ったらプラグの芯がなくなるんだろう???

ところで質問です
ディスクグラインダー買おうと思ってコーナンに下見にいってみた
1980円・マキタ(だっけ?
4980円・リョービ
5980円・日立
どれもDIYクラスで600-700w級
用途は金属カット、金属削り、サビ取り、バフ等バイク一般作業
正直このクラスで使い物になるかい?パワー不足にならないか?
567774RR:2008/09/17(水) 17:29:24 ID:Up1p5VJw
>>566
バフがけするなら回転数可変のやつにしといたほうがいいかも
ttp://www.abit-tools.com/ippin_pages/air2/bosch_discG_a.html
つか、そういうのって高いから、バフだけは別のツールを用意したほうがいいんじゃなかろか
568774RR:2008/09/17(水) 17:37:03 ID:SYeLBag4
マキタが1,980ならそれでいい気がするが、バフ掛け以外。

名前すら挙がらないような安物でも、金属カットやらは普通にできるかと。
バイクじゃないが、ヨットの修理で舐めたステンレスのネジとか飛ばしてるけど、
問題なく切れるしね
569566:2008/09/17(水) 17:57:05 ID:oLMaO/aI
値段的にマキタを買ってしまいそうな気がする。
でもどっかでコーナン1980円グラインダー買ってみたけど
ウンコだったって書いてあったような記憶もある
まぁ値段も安いし、今度いったら買ってみようかな。

とりあえずバフは無理って事ね。了解ですさんくす
570774RR:2008/09/17(水) 18:41:21 ID:u9OhtZiq
初歩的な質問です。
スパークプラグはどんなタイミングで交換すれば良いですか?
走行距離とかが目安ですか?
571774RR:2008/09/17(水) 18:43:57 ID:LmIInSjo
>>570
色で判断する
最近のイリジウムは磨けば
5万でも10万でも使えるそうだ
572774RR:2008/09/17(水) 18:48:26 ID:pYyuQxy0
>>570
一般的なプラグなら、電極が丸くなったり、減りすぎてギャップの調節が追い付かなくなった時。
573774RR:2008/09/17(水) 18:49:24 ID:v/kMLUqG
>>563
俺は、初めて手を付けるところでよくわからなかったら、
純正、クライマー、ヘインズを見てる。
細かく項目ごとに比べれば、
どれかに細かく書いていたり写真があったりする場合もある。
全編に渡って全てXXXが詳しいと言う事はないと思ってる

純正マニュアル定価13390円だったけど買った。
574774RR:2008/09/17(水) 18:50:14 ID:QA2aB7xf
>>570
気筒数、2/4スト、排気量、高回転常用かどうかによってぜんぜん変わるよ−
パワーダウンしたら替える、かぶったら替える、車種ごとの適正な距離で替える等々
お好きにどうぞ。
575774RR:2008/09/17(水) 19:01:57 ID:u9OhtZiq
>>574
2スト50、エンジンはいつも高回転(クラッチ部分のスプリングをすべて強化型へ)
中古買ってプラグ交換はいつもバイク屋がやってましたが
今度から自分でやろうと考えているところです。
576774RR:2008/09/17(水) 19:08:03 ID:u9OhtZiq
>>571-572
とりあえずプラグを車体から外して確認するという事ですね。
ありがとうございます。
577574:2008/09/17(水) 19:10:32 ID:oLMaO/aI
>>575
>>572を参考にしてくれ
距離で替えるのではなく、消耗したら替える

車種、構成ごとに消耗する度合いは異なるから
どのくらいごとに替えればいいかは自分で調べること。
多少なりとも純正から設定変えてるのだから、そのくらい自分でできるだろ?
俺は2スト50スク乗りではないので聞かれても分からん
578774RR:2008/09/17(水) 19:17:05 ID:u9OhtZiq
>>577
ありがとうございます。
勉強になりました。
579774RR:2008/09/17(水) 22:14:01 ID:Xt3MTHwO
ガソリンの水抜き剤ってどれほど効果あるのでしょうか?
タンク内に入ってしまった水分は沈んで真っ先にエンジンへ送られて消滅?
それともタンク上層に溜まり続けて蓄積していく??油が浮きますよね?
580774RR:2008/09/17(水) 22:24:55 ID:0drJ0HMt
>>579
水抜き剤の成分がガソリンに混ざり
その成分が水を吸収する。
水抜き剤を入れた後、エンジンを廻しすぎるのは良くない
581774RR:2008/09/17(水) 22:30:06 ID:Xt3MTHwO
>580
レスさんくす。
水抜き剤を入れなくても、ガソリンより先に水分がエンジンに送られて
消滅しますか?
582774RR:2008/09/17(水) 22:30:46 ID:hJj1FKiL
水は入るのもあるけど、結露のが多い
そんで水が溜まるのはタンクやらキャブの吸われない様ないちばん底
キャブはたまにドレン開けるか、OHで対処
タンクはどーしよーもないね
583774RR:2008/09/17(水) 22:32:59 ID:0drJ0HMt
>>581
キャブに入ったらかぶるからそれは無い
584774RR:2008/09/17(水) 22:37:57 ID:77bqY+hG
水抜き剤の主成分はアルコール。
水とガソリンは混じらないけど水とアルコールは混じるので一緒にまとめて燃やしちまえって事。
水が抜けるわけじゃないのだ。
585774RR:2008/09/17(水) 22:39:34 ID:Xt3MTHwO
>582
タンクの底に溜まったりするんですね。
特段不具合が出ている訳でもないのですがふと気になったので、
一度水抜き剤の使用を検討してみます。
アドバイス有難うございました。
586774RR:2008/09/17(水) 23:19:15 ID:l3rt/+4I
水抜き剤って車用のサイズしか見かけないんだけど
あれって40リッターで一本位だよね。
バイクには多すぎない?
水抜き剤入れてる人って二回くらいにわけて入れてるの?
587774RR:2008/09/17(水) 23:27:13 ID:12SusUsZ
友達と半分こするんじゃね?パピコみてーに。
588774RR:2008/09/17(水) 23:31:19 ID:A1TGqToU
燃調をギリギリまで薄くしてない限りは壊れることはないから気にしなくて大丈夫
この前、18Lタンクに1Lほどプロパノール入れたけど何も変化なかったよ
589774RR:2008/09/17(水) 23:34:27 ID:u9OhtZiq
>>586
今日、人生初の自分でプラグ交換する為に
帰宅後に近所のホムセンでプラグを買った際に
目にとまった水抜き剤とやらも
偶然だけと買って来たよ。

パッケージみると
なんでも60リットルタンクで使える物らしいけど
5リットルタンクに放り込むつもりの時に
今の話題に遭遇してしまい悩みがふえてしまった。
どうしよう
590774RR:2008/09/17(水) 23:37:52 ID:12SusUsZ
>>589
まずはプラグ交換に集中しな。
素人はプラグ交換しないほうがいいって言う人もいるぜqqq
591774RR:2008/09/17(水) 23:39:52 ID:hJj1FKiL
アルコールに吸湿させて一緒に燃やしちゃうってだけだから心配するこたないけど
ガイアックスみたいに燃料フィルタとかキャブのインナーパーツとかに影響でるのもイヤだから
タンクに入れて長期に残すんじゃなく、ツーリングとかで1タンク走る時に入れたいやね
592774RR:2008/09/17(水) 23:51:16 ID:DmY1CENt
>>591
水抜き剤はほとんどIPAだから大丈夫だろ
燃料用のメタノールなら問題あるけど
593774RR:2008/09/18(木) 00:26:52 ID:ZTYI3jXX
水の混入量が多いと白濁して燃料フィルターが詰まるものがあったから、
タンクで水が分離するほど入ってる場合は気をつけてね。
まぁ、分離してなければ入れる必要も無いけどな。
594774RR:2008/09/18(木) 00:42:33 ID:042+jsct
97年式ホーネット250です。

オーバーフローしていたので、キャブをばらして洗浄したのですが
組みなおしてエンジンをかけてみると
常にフルスロットルの状態まで吹け上がってしまいます。
キャブレターに原因があると思うのですが、どこに問題があるのか教えてもらえないでしょうか。
アクセルワイヤー、チョークワイヤーはちゃんとなってます。
二次エアも入ってないと思います

当方キャブをばらすのは初めてなもので
出来るだけ詳細に教えていただけるとありがたいです。
595774RR:2008/09/18(木) 01:04:27 ID:D2KjA7vJ
アイドルスクリューは正しい締め込み量なの??
596774RR:2008/09/18(木) 01:05:15 ID:dinff8Wk
>>594
えーと、負圧キャブだと思うから聞いてみるけど、組み込んだ後パーツ余ってない?
デカいスプリングとか。
後は…ジェットつける場所間違えているとか、アイドリング調整ネジによってバタフライバルブ開きっぱなしだとか…。
597774RR:2008/09/18(木) 01:26:41 ID:EC9Z8RBG
>>571
イリジウムプラグのどこを磨くんだよ
ねじ山か?
碍子か?

白金プラグと同じく清掃不要です
する場合はスパークプラグクリーナーで0.6秒以内です

>>570
プラグはノーマルプラグなら中心電極の円錐のカドが丸くなってきたら

イリジウムとか白金は2万キロ以内もしくはギャップが広くなってきたら
コレは中心電極と接地電極の白金・イリジウムが焼損によって減ってしまうから、ギャップが広くなるから
598597:2008/09/18(木) 01:27:28 ID:EC9Z8RBG
訂正

円錐→X
円柱→○
599774RR:2008/09/18(木) 01:32:15 ID:mSV6+N4s
スロットルバルブが前後逆とかね
600774RR:2008/09/18(木) 01:37:39 ID:nhUp2O8h
出来るだけ詳細にばらした部分を書けって感じ。
601594:2008/09/18(木) 02:02:04 ID:042+jsct
すいませんばらした部分詳細に書きます。
オーバーフローしていたので、フロートとフロートバルブを取り外してみて
埃がないかチェックし、とりあえず洗浄後付け直して
ガソリンの注入口からしばらく水を流してみたところ
オーバーフローが解消されたので、そのまま組み付けました。

あとはキャブレターの構造に対する興味本位から
バイクにまたがった状態で、右足側二つ分のダイヤフラムカバーを開け
ジェットニードルなどを確認するだけして、元に戻しました。

もう一箇所エアクリーナー側のパイプの補強パーツのようなものが
ねじ四つで外せる樹脂で固定されていたので、それも外してみて、また元に戻しました。

順番は順不同です。
実際ほとんど触ってないので、余ったパーツなどもないですが
キャブレターをバイクに組み付ける際に、エンジンオイルかガソリンのような油の付いた
少し大きめのパッキンのようなものがバイクのそばに落ちていました。
キャブレターを分解したのが家の中だったので、関係ないと思いながら家の中に置いてあります。
後日もう一度キャブレターを分解したのですが、そのパーツをつけれるような部分は見当たりませんでした。
602774RR:2008/09/18(木) 02:31:20 ID:vt27fMVg
CB400SFです。
今度メインジェットの交換に初チャレンジする予定です。
モリワキフルエキ、ヨシムラパワフィル、純正キャブです。
純正メインジェット(#105、#102)から何番ぐらいあげるのが理想値でしょうか。
調べた所濃い目が良いらしいので純正+30番ぐらいで大丈夫でしょうか。
603774RR:2008/09/18(木) 04:10:37 ID:hAIRtl4U
>>602
モリワキに、カスタム内容の詳細を送って、アドバイスをもらえ。
604774RR:2008/09/18(木) 07:08:42 ID:ZvGvQZLP
>601
体系的な基礎知識があれば別だがズブの素人が何もなしにいじっていい場所じゃない
まずサービスマニュアルを調達しろ。話はそれからだ

>602
つスレタイ
605774RR:2008/09/18(木) 07:33:21 ID:0Hifo1lS
>>594
分解前に相談するべきだろ。
キャブからガソリン抜く、ショックを加える、キャブクリーナーを燃料チューブに吹く、
これで直らない場合のみキャブをばらす、これが普通だろ
関係ない部分をいじるとかありえないよ。
まずは、スロットが全て閉じてるか確認するべき、
あと全てが直ったあとに同調が狂ってる可能性もあり
606774RR:2008/09/18(木) 09:01:11 ID:GmPDnGuH
以前KDX125SRのリ別体式リヤショックのオーバーホールについて尋ねた者です。

ダメな時は新品をと決断しトライしていますが、
別体のリザーバータンク底にガス注入のベンが付いていると思われますが、
カバーがしてあってその外し方が解りません。

後に付ける必要が無ければ変形しても構わないとも思いましたが、
万が一の事を考えて質問いたしました。宜しくお願いいたします。
607774RR:2008/09/18(木) 09:05:25 ID:SGB7TG/1
外し方がと言うより元来外す物じゃなかったりしない?
本当に死ぬかもしれないから気をつけてね
608774RR:2008/09/18(木) 10:48:21 ID:EQjQMuiI
>>594
なぜ順番通りに書かないの??
とりあえずそのパッキンのようなものはエスパー様にしか分かりそうに無いので無視します。

死んでもしらんけど
現状で始動して、フルブレーキ+半クラで回転が落ちなければまさしくフルスロットルなので、
アクセルワイヤーを逆に付けてる可能性が高い。
そうでなければ不圧ピストンの組みつけに失敗してるか引っかかって降りきっていない可能性があるねえ。

まあアクセルワイヤー逆付けとかならアクセル捻れば気づくとは思うんだが。
なんにせよもう一度分解が必要。
609774RR:2008/09/18(木) 11:25:32 ID:xZpkFvcM
なにこの日本語の不自由なエスパーw
610774RR:2008/09/18(木) 12:27:12 ID:EQjQMuiI
>>609
え、ごめん^ω^?
なんか悪いこと書いた?
611774RR:2008/09/18(木) 12:35:28 ID:LucpZhL2
>そうでなければ不圧ピストンの組みつけに失敗して

負圧ピストン最上位で、なぜに回転があがるのか?
スロットルバルブが正常な場合を想定して、説明して欲しい俺が居る。
612774RR:2008/09/18(木) 12:36:35 ID:nAMF1Acp
的確な情報を出せる人なら質問する必要が無い
質問者は何が判らないのかワカラナイ
他人に状況説明してるのにパーツ名すら知識無い

まぁ気長にやりとりしながら詰めていくしかねーべ
613774RR:2008/09/18(木) 12:48:36 ID:8PsQWs3T
KLX250のメカニカルシールの交換について質問です
メカニカルシールの外周部(金属部分)に合うサイズのソケットを当てて
ハンマーで少しずつ入れられればいいのですが
E/Gケースとメカニカルシールの隙間が少ない為、ソケットが干渉してしまい
ハンマーでの圧入が出来ません
サービスマニュアルだとシールドライバーでメカニカルシールの中心部分を押し
圧入するように指示していますので
メカニカルシールの中心部分に適当な工具をあて
万力で少しずつ圧入したのですが、最後の最後にシールの黒い部分に
ヒビが入ってしまいました、圧入しすぎたのだと思います

ハンマーで叩いて入れる事が出きれば音で判断出来るのですが
圧入する場合はしっかり座面まで圧入出来ているか判断が難しいです
この様な場合、どのような作業方法が失敗少ないのでしょうか?
1個2000円近いので、次回失敗しないようにしたいです
614608:2008/09/18(木) 12:49:22 ID:EQjQMuiI
>>611
ごもっとも。
なんか知らんがピストンバルブとごっちゃになってたよ・・
中途半端な知識ひけらかしてスレ汚し失礼しました
615774RR:2008/09/18(木) 12:54:35 ID:ZNgrN5m/
>>594
もう一度スロットルやらキャブやら組み直してみて。
アクセル無しで全開まで吹け上がるのは私の経験上では、
二次エアではなく、チョークワイヤー、もしくはスロットルワイヤーの不具合。
あとは、アイドリング調整スクリューの設定ミス。
また、各種ワイヤーの取り回し、ネジ類の組みつけミスetc.

まぁ、何にせよ、どこかで元の状態と違った組みつけしてる事は間違いないから、
どうしても分からないんだったらバイク屋に投げるか、サービスマニュアル買いましょう。

骨のサービスマニュアルは写真いっぱいついてて分かりやすいお。
616774RR:2008/09/18(木) 13:03:51 ID:ajYZ9aGF
>>594

二次エア
・インシュレーターをキャブにキッチリと押し込んでない
・インシュレーターバンドの締め付けが緩いor締めすぎて変形してる
・(VM26キャブでの経験)
トップキャップのワイヤー取り出し口のねじが緩んで盛大に二次エアを吸ってる
・(CVKキャブでの経験)
何らかの原因でトップキャップが変形し、キャブボディーとの間から二次エアを吸ってる

盆ミス
・スロットルワイヤーがスロットルリンクに絡んで(押し上げて)全開になってる
(BSRキャブで経験アリ。ワイヤーをフレームにタイラップ固定しろとSMに指示があった)
・アイドリング調節ネジを締めこんでる
・パイロットエアスクリューの存在を知らずにただのネジだと思って普通に締めこんでる
(アイドリング急上昇とは関係ないけど初心者はこれをやりがち。)

SMも無しに整備をしようだなんて無謀過ぎますよ(22歳/ゆとり学生)
617774RR:2008/09/18(木) 15:31:48 ID:nAMF1Acp
>>613
つ 組み立て寸法の計測
シールの厚みとシールが入るべき深さを計測
ツライチになるか、数ミリ奥になるか、
事前に計測しておく
オリジナルを外す前に確認しておくと尚可
618774RR:2008/09/18(木) 15:31:47 ID:ZI6hVzRH
>>594
うちじゃスロットルバルブが途中で引っかかって開きっぱなしってのがよくあるパターンだった
ちゃんと切り欠きに合わせて組んだつもりでも引っかかる時は引っかかるから
スロットルひねってから手を離してを何度か繰り返してカタカタカタカタやったらきちんとしたとこまで収まる
619774RR:2008/09/18(木) 16:45:50 ID:8PsQWs3T
>>617 壊れたシールを打ち込んで、寸法の測定してみます
打ち込む方法としては、当て具を当てて万力で圧入する方法で問題無いでしょうか?
620774RR:2008/09/18(木) 16:55:49 ID:u/KDqXtF
お世話になります
いつも、拝見しております。
今回、整備の塩梅につきましてご質問させてください。

・ プラグ清掃の際に再取り付けする際のプラグ取り付けトルク につきまして

こちら、私の見解としましては軽く締まる程度と理解をしていました。
しかし、今回固く締めてみると、調子が良かったため皆さんどの程度締め付けられているのかなぁ、
と思い質問させていただきました。
あまり強く締めすぎるとシリンダーを痛める気がして少々恐ろしかったので。。。

・ チェーン調整の際の、張り具合 につきまして

こちらも、表現しづらいかもしれないのですが、
メンテスタンドで規定値 + 1Cm 程度でアジャスタを調整。左右の長さを揃えて
リアスプロケにウエスをかませてアスクルシャフトを締める。アジャスタ増し締め。
と行った後、2Cm 程度の遊びを確認。動作はきびきびして快適なのですが、
果たしてこれでいいのでしょうか。
バイクやの調整ですと、もう少し緩めだった気がするのですが。。。
強すぎるのかなぁ、なんてちょっと心配してます。

基本的な塩梅かもしれませんが、ご意見いただけるとありがたいです、。
よろしくお願いいたします、。
621774RR:2008/09/18(木) 17:03:17 ID:q5S7V0pq
>>620
そおいう不安を持つ人はトルクレンチを買いましょう
測定機器に勝るアドバイスは不可能です

チャーンの貼りは、SM通りでかまいません
心配な方でも安心できる表現で、張り調整方法と値が出ています
622774RR:2008/09/18(木) 17:12:03 ID:8PsQWs3T
>>620 
プラグは手で回せない所から、プラグレンチで、新品は180度、再使用は30度の角度法による締め付けで
良いです

チェーンはロード用とオフロードバイグで異なりますので一概に遊びの幅は言えませんが
リアサスペンションがストロークしても若干遊びある状態であればOKです
ロードなら車体に乗り、スタンドを払い、サスを沈め2cm程度の遊びで大丈夫だと思います
ある程度緩く張っていてもトラブルにはなりませんが、あまりにもきつく張った場合は
段差等で大きくスイングアームがストロークした時にベアリングを痛めたり
チェーンを伸ばしてしまったりする可能性があります

通常、チェーンの張りはスイングアームにシールで明記されていると思います
無い場合はサービスマニュアルで確認してみて下さい
623774RR:2008/09/18(木) 17:34:56 ID:ZI6hVzRH
チェーンの遊びって自然に垂れ下がってる状態から上に持ち上げた時の幅を指すのかそれとも
一旦下に引っ張った状態から上に持ち上げた時の幅を指すのかどっちなんだろっていつも思う
624774RR:2008/09/18(木) 18:00:43 ID:cfAAvr40
>>623
SMに載ってるだろ。
625774RR:2008/09/18(木) 18:04:19 ID:nAMF1Acp
>>619
実際に打ち込んでみた寸法計測でも良いけどー

シールの厚み計測と納まる「べき」位置から計算すれば
おおよその見当が付くでしょ?
シールは底付きしたのが定位置と思われるので
底付きの底+シール厚が定位置のシール上端位置

シールの芯には金属の輪切り円筒が鋳込んであるから
押しても叩いても良いけど力を掛けるのは外周(外縁)部のみ、か
平面で押せる専用インストーラーに限る
内周部を押すと即歪むので注意
(径の小さ過ぎるモノで押すのはアウト・同一径より0.2ミリ小さいくらいがベスト)
以上を前提に斜めに押さない
626774RR:2008/09/18(木) 19:08:41 ID:29ny0oNn
>>622
しってる人間なら、
プラグの締め付けは基本それでいいんだけど、
プラグサイズによって変わることを教えておかないと。
627774RR:2008/09/18(木) 19:30:08 ID:FyPY/2Nn
628774RR:2008/09/18(木) 20:09:27 ID:jZ/78TDY
>>619
SMには叩き込むなと書いてある。
圧乳が安全
と叩き込んで割り、圧乳しすぎで割って
3個買った俺が言ってみる
629774RR:2008/09/18(木) 20:16:58 ID:vSPsN8tB
630774RR:2008/09/18(木) 21:48:26 ID:FQu3OavM
それが即座に出てくるお前が好きだ。
631774RR:2008/09/19(金) 00:27:43 ID:Oh2PHNUK
>>624
ホンダ車なんだけど機種別SMには載ってない
共通編SMにも「振幅が最大になる位置」で測れと書いてるけど振幅=遊びなのか不明
どうやるのが正しいのか教えてくれ
632774RR:2008/09/19(金) 00:29:49 ID:Oh2PHNUK
(指で上下させた時の)振幅=遊びなのか不明、ね
633619:2008/09/19(金) 01:11:30 ID:90Wu6TP+
>>625 サービスマニュアルだと、外周部にほとんど逃げが無い為か
内周部をシールドライバーで押して圧入する指示になっています
困難ですが、斜めに入れないように気をつけてチャレンジしてみます

>>626 M8のプラグを使っている車種はまず無いので割愛しましたが
確かに気をつけないといけませんね

>>628 全く同じです、次で3個目です 次回こそ成功させなくては

>>629 既に成功していたら笑える画像ですがギギギってなります


634774RR:2008/09/19(金) 01:23:22 ID:RK/GM1gA
>>632
手コキかよ
635774RR:2008/09/19(金) 01:54:59 ID:/hqQ2pEZ
>>626
??????角度は・・・・・
636774RR:2008/09/19(金) 03:08:00 ID:w+buqTmM
>>631
そいつはすまんかった。
ZZR400のSMには、「たるみ調整はたるみの少ない位置で止め、
中央を上下に動かす」と図入りで解説してある。
標準 35-40mm
使用範囲 35-45mm
「振幅が最大」の表現や測定の正確さから指で上下いっぱいに動かせば良いはず。

のび測定は下側に10kgの重りをつるし、
上側20リンク間の長さ測定。
637774RR:2008/09/19(金) 06:10:59 ID:dQ6tbYaR
弛み調整の表現はどーでもよい(手段)

ストロークして一番遊びが減った時に張り過ぎなければヨシ(目的)
適正な張りてのは、かなり緩めなんで、張り過ぎよりは緩めのがマシ
外れなければOK、くらいの基準で良い

言葉の表現を気にするよりも
張り点検・調整する前にチェーンの清掃&給油が必須
638774RR:2008/09/19(金) 18:11:32 ID:Oh2PHNUK
>>636
thx
共通編SMもっかい見たらこっからここまでの長さだよっていう図があったんだけど
ニュートラルにして自然に垂らした状態から上に押し上げたとこまでの長さを指してた
明言はされてないけど図だとホンダ車はこの方法で測れって事っぽい

>>637
自然の状態からか引っ張るのかで1cm以上差があったりするし
遊びが多くなるとスロットル緩めた時からエンブレかかるまでの時間差が
明らかに大きくなるしトラブル防止の為にもきちんと測った方が良いんじゃないかな
639774RR:2008/09/19(金) 18:25:04 ID:25/U3w3v
キャブレターのことです。
先日キャブレターを掃除していざ取り付けたら
アイドリングが保てないていうかエンジンが始動しても
あっという間にエンストしてしまいます。
エンジンが始動してすぐにアクセルを回せばなんとかなります。
スクリュー関係だろうか?
640774RR:2008/09/19(金) 18:44:50 ID:8NiLyZtx
フロートレベルは既定値にしてる?スクリュー関係も外してるなら一度基準の回転に合わせるか、やや濃いめアイドリング高めで掛けてみ。オーバーホールも完璧にやらんと残ったゴミがジェットに入ることがあるよ。
641774RR:2008/09/19(金) 20:54:22 ID:kkyjl/If
このスレ見てると整備するのが怖くなるなw
以前はキャブ清掃やらチェーン&スプロケ交換を自分でやってたけど
いろいろこのスレで見るようになって怖くてバイク屋使うようになっちまった
642774RR:2008/09/19(金) 20:55:46 ID:dQ6tbYaR
キャブを掃除する前はフツーに走ってたの?
掃除が必要なトラブル出てたのか?
それとも不動車?

なるべく>>1のテンプレに従って質問するとレスしやすいです
643774RR:2008/09/20(土) 03:36:10 ID:5kuXSZJD
>>640
>>642
サンクスです。

掃除する前はフツーに走ってました。
でも信号待ちとかで徐々にエンジンの鼓動が弱まってエンストしてしまってました。
一回ニュートラルにしてエンストするまで待ってプラグを見ても濡れてませんでした。

それでキャブを開いて掃除したわけです。
掃除後はオーバーフローなし。
サービスマニュアルは所持していてマニュアル通り行ったつもりだったんですけどね。
もう一回開いて見ます。
644774RR:2008/09/20(土) 09:56:53 ID:1n7BjZQL
まとめると
走行中はフツーだがアイドリングしておくと止まる
キャブ分解清掃してみたら、さらにアイドル悪化
て、事ですね

車種名、改造か所あれば詳細ヨロ

とりあえずキャブに限ってなら
スロー&アイドル系の再点検
その他 電装、吸排気系全般かな
645594:2008/09/20(土) 17:10:04 ID:1XYsqRI2
キャブレターのアイドリングの件で書き込んでいたものです。
ここの皆様のお陰で昨日ほどなんとか治すことができ、走れるようになりました。
たくさん提案してもらった原因ですが、恥ずかしながらアイドリング調節ねじの調節ミスでした。
オーバーフローで動かなくなって2週間ほど放置しており
その二週間の間に、アイドリング調節をイジってはセルを回し、を繰り返していたのが盆ミスの原因です。
その時はまだ、オーバーフローが原因だとは知らず
キャブをばらす時にはすっかり、アイドリング調節ねじを触ったことを忘れていたため
バタフライの傾き具合に全く違和感を感じていませんでした。

おかげさまで何とか走れるようになりました。
今回の件でコメントしてくださった皆様ありがとうございました。

プラグとエアクリーナーも一緒に交換したため、以前よりエンジンが力強くなりました。
これを期にサービスマニュアルを購入して、次のトラブルに対応できるようになりたいと思います。
646774RR:2008/09/20(土) 18:55:07 ID:GZ25q7F+
もう一人の方は未だなのね。
パイロットスクリュー締め込んでるなんてオチじゃないだろうな?
647774RR:2008/09/20(土) 19:43:41 ID:P8GKJ1Gv
プラグを締める時は手で回せなくなってから半回転程プラグレンチで回せばおk?
648774RR:2008/09/20(土) 19:45:39 ID:2kfNv5RW
基本的にはそれで良いけど、こだわる人は電極の向きをワッシャーで調整したりする。
649774RR:2008/09/20(土) 19:53:39 ID:KILed80p
>>647
太さによって異なります。少しぐらい遡って読め。
650774RR:2008/09/20(土) 22:17:27 ID:P8GKJ1Gv
て事は整備士はプラグの太さによって締める量を変えているって訳ですな。
行き着けのショップに聞いてみます。
651774RR:2008/09/20(土) 22:24:29 ID:6uYh5KpU
>>650
627 名前:774RR[sage] 投稿日:2008/09/18(木) 19:30:08 ID:FyPY/2Nn
NGKのページにあったぞ

ttp://www.ngk-sparkplugs.jp/products/sparkplugs/basic/04_01.html

少しぐらいさかのぼってくれ
652774RR:2008/09/20(土) 22:36:06 ID:P8GKJ1Gv
サンクス。参考にします
653774RR:2008/09/20(土) 23:40:49 ID:SbMS1+mI
クーラント補充しようと思ったら前回全とっかえした時にガシガシこすったせいで
ライン消えてしまっていた。何回も補充してるから勘でやった方が良いのかな?
それともリザーブタンク交換すべき?
654774RR:2008/09/20(土) 23:55:26 ID:2kfNv5RW
UpperとLowerの間だったら良いんじゃね?
てけとーに線でも引いとけ。
655774RR:2008/09/21(日) 01:01:54 ID:Tqrk8q4S
ゴリラに乗っていたら突然ミッションが1速から変速できなくなりました。なんか、あたりが無い感じてす。
よくある故障とかのひとつだったりしますか?
656774RR:2008/09/21(日) 01:34:45 ID:igANB+R3
>>655
ゴリラが進化してATになったんだよw
657774RR:2008/09/21(日) 03:14:06 ID:FMDzjHmA
よくある故障では無い、が…

まず
シフトペダルの取り付けボルトが締まってるか確認
シフトペダルがシフトシャフトに固定されているか(空回りしてないか)確認

それでダメなら
エンジン内部のリンケージ(シフトシャフトの爪やスプリング)
が外れたか折れたかしてると思われ
下手にエンジン掛けると二次被害の怖れあるので
直すまで始動禁止な

ttp://image.blog.livedoor.jp/coo_ray_four/imgs/6/4/644b862a.JPG
クラッチ側カバーを外し、クラッチ系を外した画像
プレス鋼板製のパーツがOILパン側から
後ろ側上部のシフトドラムまで伸びてる
この辺まで開けてみればおおよそ見当付くだろ
658774RR:2008/09/21(日) 03:24:33 ID:Iu01flKo
やっちまったぁ
太いタイヤに交換してニヤニヤしながら付けようとしたら
スイングアームに当たって付けられ無いOrz
今日はパンて音したのにアヒャヒャヒャ
659774RR:2008/09/21(日) 07:02:40 ID:XqTMo7qG
だから改造スレでもお前の日記帳でもないと何度言ったら
660774RR:2008/09/21(日) 09:00:47 ID:HReIOyDc
バイクのパーツって部屋に運び込むと巨大化するよね
661774RR:2008/09/21(日) 11:11:31 ID:mPXtkQAS
>>660
確かにあるなw。
たかが原付のタイヤでも、部屋にあると凄く邪魔だし・・・
662774RR:2008/09/21(日) 12:19:59 ID:kYP/6zQi
V型のプラグ交換ムズカシw
後輩がプラグ交換ぐらい自分でしたらなんて言うから挑戦したら出来ないwそういや後輩は直四でしたw
663774RR:2008/09/21(日) 12:27:32 ID:Oqyu1+vV
フラットツインの旧BMなんて、どーぞプラグ交換してください、みたく飛び出てる。
下手なシングルよりやりやすい、つか最も簡単かも。
664774RR:2008/09/21(日) 12:41:49 ID:BFKZTfiV
>>663
おかげでとてもいたずらしやすけどね
665774RR:2008/09/21(日) 12:52:36 ID:Oqyu1+vV
それはやだなぁw
666774RR:2008/09/21(日) 13:46:16 ID:1i+vPd2K
タイヤにクギが刺さってて、初めてチューブレスのパンク修理キットで修理したけどこんなに
簡単だったとは・・・

高校の時自転車のパンク修理するたびにチューブ出してシール貼って、また戻して
ってやっていたから、あっ気なさ過ぎてちょっと半信半疑
こんなんで直るのかね
667774RR:2008/09/21(日) 14:17:45 ID:VGkifc/w
そう、簡単ですよね。
しかし慣れた頃にササッと処理すると、僅かな隙間から洩れてたりする。
出先で直るのは便利なんだけど、結局エア重点で悩むんだよなぁ。
皆どうしてる?

668774RR:2008/09/21(日) 14:29:14 ID:Tqrk8q4S
>>657
有り難うございます。
夜に作業して、またレス致します。
669774RR:2008/09/21(日) 15:11:15 ID:BFKZTfiV
>>666
直るっていうか、
それは基本的に応急修理だしなぁ…、その後の
信頼性も著しく落ちるし。

内面修理なら話は別だけど。
670774RR:2008/09/21(日) 15:20:55 ID:wRue+VJ+
>667
補修用の炭酸ガスボンベ2本積んどるよ。

チューブのバイクだとポンプだけどね。
671774RR:2008/09/21(日) 15:22:49 ID:WeaqSUFl
>>646
キャブ問題のもう一人です。
遅れましたが
車種エリミ250v 98年式。
知人から購入。
購入当初はサイレンサが交換してあり後に自分でノーマルに交換。

本日キャブをもう一回バラしてジェット類、エア類の穴すべて貫通してるの確認。
パイロットスクリュもサービスマニュアル通り(軽くいっぱいから一回転+3/4)に設定。
フロートの高さもノギスで計測しサービスマニュアル通りに設定。
アイドル調整ネジでアイドリングを少し濃い目に設定。
エアクリも新品に交換。
それでサービスマニュアル通り組み立てた。
エンジンスタートで前よりはエンストし難くなったが
エンジンが暖まると鼓動が段々弱くなりエンスト。
アクセルを少し回せば保てる状態。
もうだめだ。
調整しても混合気がどっかで狂ってるのかな。
672774RR:2008/09/21(日) 15:38:10 ID:Fe8BRbwR
>>671なんで暖気が済んだ状態で調整をしないの?
673774RR:2008/09/21(日) 15:43:15 ID:pHpkXadd
>>671プラグはどうなってんの?
674774RR:2008/09/21(日) 16:08:27 ID:y6ktCU1L
不動車のヤマハJOGアプリオ(4JP)引っ張ってきたんですけど、セルは回るし、
プラグも新品で火も飛んでるけど、まったくかかる気配がなく困ってるので、
詳しい方教えてください。インマニ新品、圧縮あります。
675774RR:2008/09/21(日) 16:12:10 ID:BFKZTfiV
>>671
エンジンが掛かっている状態でPSとアイドリングを
調整してみれば?

つか、アイドリング濃いめってなんだ?
676774RR:2008/09/21(日) 16:13:01 ID:BFKZTfiV
>>674
キャブ平気なの?
677774RR:2008/09/21(日) 16:19:45 ID:y6ktCU1L
>>676
はい。OHしました。
678774RR:2008/09/21(日) 16:23:25 ID:lRxgwUhi
ガリソンを新しく
679774RR:2008/09/21(日) 16:28:44 ID:y6ktCU1L
入れました。
680774RR:2008/09/21(日) 16:31:16 ID:PMrxvW0r
>>639
>>643
>>671
まとめ
681774RR:2008/09/21(日) 16:31:22 ID:aWBlQUj3
つか、こういう場合は自分で勝手に大丈夫だと思いこんでるだけで、実際はダメなんだよ。
俺はガスが来てない、ちゃんと火が飛んでない、圧縮もない、のどれかだと思う。
682681:2008/09/21(日) 16:44:03 ID:aWBlQUj3
>>674
あ、>>681は疑わしい順序ってことね。
キャブをOHしたからといってガスが来てるとは限らない。
プラグを新品にしたからちゃんと火が飛んでるとも限らない。
圧縮なんて、どうやって測ってるのか?コンプレッションゲージか?w
683674:2008/09/21(日) 17:00:29 ID:y6ktCU1L
確かに、圧縮は手をあてただけですが、プラグは目視でスパークを確認しました。
ガスは不圧コックを通さずに直接キャブに送っています。とすると、やっぱり圧縮かな(汗)
プラグの穴から見た感じではピストンに穴や棚落ちはなっかったんだけど…。
684774RR:2008/09/21(日) 17:37:25 ID:ixa9eTa6
>>671
暖まったらエンストってことはスローが濃いんじゃないかなぁ
パイロットスクリューを少し締めこんでみたら?
マフラーからの空気がガソリン臭くない?
685774RR:2008/09/21(日) 17:46:22 ID:PMrxvW0r
>>671
サイレンサ交換が気になるな
パイロットジェットの番手確認したかな?
686774RR:2008/09/21(日) 18:11:34 ID:Qy5hM3f3
>>669
ひも状の奴を使って修理したけど、どれくらいもつの?
Yahoo!の知恵袋とか他の掲示板見ると、スリップサイン出るまで問題なしという人も
多いけど

確かに精神的には新品に変えた方がいいけど、まだ7分山くらいあるから勿体無い
687774RR:2008/09/21(日) 18:21:55 ID:OS9zSKkN
どれくらいもつかなんて傷の形状とか処置の仕方でいくらでも変わるよ。
俺はわりと楽観的だからスリップサイン出かけるまで使ったけど、
知り合いで心配だからとすぐに交換してしまうやつはいるよ。
688674:2008/09/21(日) 18:22:37 ID:y6ktCU1L
シリンダーヘッドばらしてみたけど、何もなってなかったです。
ただし、シリンダーとクランクケースの間からオイルがにじんでたので、ソコから圧縮漏れの可能性が…。
その程度でかからなくなってしまうのでしょうか?
689774RR:2008/09/21(日) 18:25:01 ID:18ejZcMq
>>688
その程度っておまえ…。
690774RR:2008/09/21(日) 18:26:30 ID:q0Occ5X/
>>686
>>687さんのに加えて環境にもよるよね。
高速走行の多い大型スポーツバイクなら、即交換。
常用速度の低い実用車ならそのままタイヤの寿命まで乗れる。
691774RR:2008/09/21(日) 19:17:53 ID:FMDzjHmA
>>674
セル回って火花が飛ぶなら電装OK
圧縮は判断方法が心許無いが仮にOKとする
残りは燃料供給(キャブ・混合気)

セルを回し続けてプラグが
ガソリンでビショ濡れになるか否かまず確認

プラグがガソリンで濡れてカブる→あと少し何かすれば掛かるかも?
プラグが乾いてる→燃料が行ってない
692774RR:2008/09/21(日) 19:21:10 ID:JvD8p9Bh
今日オイル交換し終わっって
いつも廃油を入れていた一斗缶に
入れようとしたら、なぜか軽い
よく見ると廃油が洩れてました。
5lほどかな
これってやばいですか
倉庫の下の地面がかなりオイルくさく
変色してるのですが
693774RR:2008/09/21(日) 19:27:05 ID:oZs5ZdgX
>>692
やばいですか?って、それって人に判断を委ねるところなの?
694774RR:2008/09/21(日) 19:38:22 ID:JvD8p9Bh
何か罰則があるのかなと思い
といってもだめですよね
自分家だし、周りに井戸水使ってる方は
いないんですが、土を自分でできるだけ入れ替える
だけのことはしないといけないですね
695774RR:2008/09/21(日) 20:06:32 ID:BFKZTfiV
>>694
一応中和剤撒いておけば?
696774RR:2008/09/21(日) 22:58:39 ID:MamwAcvG
うちのマンションにエンジンオイルでチェーンメンテしてるやつが居るんだが
そいつがいつもアスファルトにだだもらし状態なんだ。
もちろんその部分はオイルで常に雨に濡れてる様な色になるんだが
一箇所だけアスファルトが柔らかくなったのか
バイクのサイドスタンドに合わせてめり込んでしまってる部分がある。
そういう影響もあるかもしれないから、中和しとくのがおすすめ。
697774RR:2008/09/21(日) 22:59:14 ID:MWZ3xhof
清流の美味しそうな水を飲もうとして、ふと上流を見るとヤバそうな不法投棄の物品が山積みされていたりして。
この国も住みにくくなったものよ。
698774RR:2008/09/21(日) 23:09:41 ID:yups5+3L
アスファルト上にオイルが漏れたりするのはまったく問題ない。
アスファルト自体オイルの固まりみたいなもんだからね。
問題なのはガソリンか、コンクリートにオイルを撒く事。
699774RR:2008/09/21(日) 23:32:43 ID:Tqrk8q4S
>>655の者です。
外見的に原因は見つかりません。
次回クランクケース開けようと思います。
この場合、エンジン自体を外す必要はありますか?
700774RR:2008/09/21(日) 23:54:55 ID:MWZ3xhof
外しながら、エンジンを外す必要がないと思えば、そのまま進行すれば良いんじゃね?
701774RR:2008/09/21(日) 23:58:40 ID:E9aH/pNm
誰もマフラーについて触れていないが、詰まってるなんて落ちは無いの?
702774RR:2008/09/22(月) 00:54:06 ID:oh13cryW
>>688
マフラーの出口詰まってない?
オレもジョグ放置してたら掛からなくなっていろいろやったけど
原因はマフラーに土蜂?の幼虫が住んでたw
立ち退いて頂いたら、いとも簡単にかかったよ。
703774RR:2008/09/22(月) 03:51:01 ID:H3T39Yfj
アスファルトは衝撃には強いが弱い加重でも連続するものには弱い
交差点で停止線の手前が波打ってるようなところがあるが、あれは大型車の加重によるもの
植物の力でもアスファルト突き破って生えてるのはそんな理由
ずっと同じところにスタンド立ててたらそんなこともあるんじゃないか
704774RR:2008/09/22(月) 08:48:13 ID:lP77QtWF
>>703
あれはブレーキングによる加重の増大じゃない?
705774RR:2008/09/22(月) 09:30:44 ID:C9E8YdTT
>>699
右側(ブレーキペダル側)のケースカバー開けるだけなら
エンジン降ろす必要は無いけど
ステップやペダル類は外さないと作業できないし
工具が揃ってないと難しいかも
706774RR:2008/09/22(月) 14:48:36 ID:0Raa06Xf
新品プラグのネジ部にシリコンオイル塗って締めてしまったんだが、これってまずかった?
どうすればいい?
707774RR:2008/09/22(月) 14:52:49 ID:uM+04m2F
>>706
不具合が出ていなければ、そのままでOK
708774RR:2008/09/22(月) 16:24:53 ID:a7fsYRi3
ネジなんて締まってりゃいいんだよ!
709774RR:2008/09/22(月) 16:25:57 ID:Aeycc5xL
おまん○もそうだよな。
710774RR:2008/09/22(月) 17:12:23 ID:bCyvRSUP
でも緩まないと抜けないじゃん
711774RR:2008/09/22(月) 17:13:15 ID:YGv5O+xM
>>639
>>643
>>671 です。

サイレンサをノーマルに戻しジェット類の番手も標準に交換。
プラグも新品に交換し、火花も確認。
アイドリング中にPS、アイドル調整ネジで調整してもやっぱりエンストするね。
今度はスローが濃い目と考えて、PSを少し閉めてもエンストします。
ほかに関係するものなんだろう?

サービスマニュアルとある程度の知識でも限界があるね。
学生生活最後の秋だからこれに乗ってどっか行きたかったけど
ちょっと無理だなぁ。
712774RR:2008/09/22(月) 17:28:40 ID:ub04Mb0G
>>711
どう考えてもスロー系が詰まっています。
もっと掃除をしっかりした方が良い
キャブクリーナーに付け置きする。ゴムのパーツは絶対外すこと
713774RR:2008/09/22(月) 17:52:21 ID:lYIubARF
アイドルの途中で止まるのは何だろ
カブリ状態かな
始動が可能なキャブで言うならエアブリード系が怪しい
メインジェット奥の真鍮パーツ外して見たか?
そこへ繋がるエア通路も要点検
あとは電気系の失火やロスに因るもの
ハイカム過ぎの社外品やバルタイ&バルクリの不良など
714674:2008/09/22(月) 19:52:58 ID:eeHkKDxn
皆さんありがとうございます。とりあえず、ガスケット注文しました。
マフラーは詰まってないようです。
715774RR:2008/09/22(月) 22:19:02 ID:TXd+kJu2
カブ50です。
バッテリーの取り付けステーと+−端子が接触してるのって
問題ありますでしょうか?
716774RR:2008/09/22(月) 22:24:27 ID:uM+04m2F
>>715
ステーが電導体なら問題あり。
717774RR:2008/09/22(月) 23:08:02 ID:+PXeoUM4
>>711
暖気時にチョーク引くと変化あるかい?
火花も飛んでるようだけど強く飛んでる?
718774RR:2008/09/23(火) 12:56:44 ID:PNCpAv4T
>>639
>>643
>>671
>>711です。

一端下宿先戻らなければならないので、
渋々組み立てておいたんですが、洗車してチェーンに注油して
長期乗らない場合は
タンクは燃料満タンのほうがいいって聞いたことあるけどどうかな?

相談に乗ってくれた皆様ありがとうございました。
ご指導頂いたことはメモっておきます。
時間が空いたときにまた見ようと思います。
719774RR:2008/09/23(火) 15:18:13 ID:MOaJVvRN
こういうステアリングダンパーってどこに取り付けるものなのでしょうか?
720774RR:2008/09/23(火) 15:18:55 ID:MOaJVvRN
721774RR:2008/09/23(火) 16:12:07 ID:5kPeHZlM
>>718
錆び防止のため水と空気に触れなければおk。
ガソリンは長期保管で腐るから、あえて抜く人もいる。
その場合はエンジンオイル入れてシェイクかな。

コックoffれば腐っても入れ替えればいいけど。
てか1年ぐらい放置しても意外と大丈夫だったりもするけど。
722774RR:2008/09/23(火) 16:26:25 ID:xqATUU7h
有馬記念でダイワスカーレットに騎乗したがディープスカイが強すぎて勝てない
真ん中よりも端の大外から追い込みで勝なんてディープスカイじゃありえないだろ
723774RR:2008/09/23(火) 16:52:39 ID:gv0592V8
>>721
次ガソリン入れるときはエンジンオイルはどうすんの?
そのままガソリン入れてしまう?
724774RR:2008/09/23(火) 17:05:11 ID:5kPeHZlM
>>723
もちろん抜く。
灯油で洗えば完璧。
2stオイルなら多少残っても大丈夫かな。

廃オイル、廃ガソリンはガソスタで給油ついでに引き取ってもらおう。
725774RR:2008/09/23(火) 19:10:40 ID:pklru9mD
燃料の劣化防止剤があったと思う。商品名はスタビルってヤツ。
本来は雪国なんかのシーズンオフに使うモノだが、一年位は大丈夫らしい。
726774RR:2008/09/23(火) 20:19:49 ID:Lp7aY52s
ふと思ったんだけど。雑貨ならアマゾンとか、アウトドア用品ならナチュラムみたいな、
バイク用品でそういう薄利多売系のショップって無いよね。
結構需要ありそうな気がするのになんでだろ?
727774RR:2008/09/23(火) 20:29:38 ID:Fv0/t2c2
>>726
絶対的な需要が少ないんだよ
バイク乗りの少なさから考えれば当然だが
728774RR:2008/09/23(火) 20:35:51 ID:RcHpjoqT
バイク乗りは金持ってない奴が多いから・・・
729774RR:2008/09/23(火) 20:45:37 ID:Fe4E92rA
ちょっと立ち寄った店先にパッチとゴムのりが置いてあったらうれしい限りなんだけどな
730774RR:2008/09/23(火) 20:48:50 ID:owgAp9cR
>>729
バイク乗りが少ない上に、自分で修理や整備をするのは、絶望的に少ない。
731774RR:2008/09/23(火) 20:54:32 ID:DgTdG8us
97年式のHornet250なんだけど最近不思議な異音が聞こえるようになった。
走行中アクセルをひねるとカーとかカシューとかシューシューとかいう音が聞こえるようになってしまった。
チェーン・スプロケあたりに何かが当たっているのかと思ったけど、クラッチ切ると音は聞こえない。
エンジン内部のピストンとかに異変があるのかも?とも考えたが停止中にアクセルひねっても音は聞こえない。
「走行中」「アクセルひねってるとき」「クラッチが繋がっている時」この3つの条件が揃った時だけの異音。
スキルはエンジンばらす以外のことなら全て自分で整備してきた。

異音系の質問はエスパー機能を装備してる人じゃないと回答難しいのは十分承知しての質問です。
どんな些細なことでも良いので整備のヒントをください。
732774RR:2008/09/23(火) 20:58:14 ID:50kNNUCE
もうちっと情報ぷりーず
クラッチの滑りはない?
733774RR:2008/09/23(火) 21:10:06 ID:RgEmHwSL
>>731
加速中限定という事だろ?
チェーンの上側が張ってて、チェーンガードに触れてる。にイッピョ
734774RR:2008/09/23(火) 21:16:00 ID:DgTdG8us
>>732
クラッチすべりはないです。情報って何を出せば良いんですかね?
情報小出しにはしたくないんだけどどんな情報を出せば良いのか分からない・・・orz

>>733
チェーンは2週間前くらいに調整したばかりだからOKだし、
チェーンガードに当たっているとしたらクラッチ切った状態でも音がするのに
今回の現象はチェーンが回っている時でもアクセルひねってないと音がしないので多分違うと思います。
735774RR:2008/09/23(火) 21:23:05 ID:98IeTjWX
クラッチ切ってるときとつないでいる時で、チェーンの上と下のどちらにテンションが
かかっているか考えようよ。
736774RR:2008/09/23(火) 21:26:59 ID:9JsN3+/z
カムチェーンかな

タイヤも車軸もエンジンも、
動きは変わらないようでも、空転と負荷がかかっているときは何かと事情がちがう。
737774RR:2008/09/23(火) 21:35:21 ID:50kNNUCE
走行距離は?
738774RR:2008/09/23(火) 21:41:07 ID:DgTdG8us
>>735
今度チェーンガードはずして確認してみます。

>>736
カムチェーンになるとお手上げだ・・・

>>737
3万キロ弱です。
739774RR:2008/09/23(火) 21:56:50 ID:pZ3z8/jl
>>729 そんな時代なったらいいね。
深夜イレブンに駆け込んで
「ハアハア、スイマセーン、リード90のレクチファイヤーレギュレーター有りますか?」
「後期型も前期型もマガジンラックの下に有りますよ、右の方」
「開いてて良かった!」

なんて時代はこの先も来ないだろうな・・・
740774RR:2008/09/23(火) 22:02:43 ID:O0mKiafu
きっと普段着が皮ツナギだね
741774RR:2008/09/23(火) 22:03:12 ID:GbYKKdpk
>>738
骨はカムチェーンじゃなくてカムギアだよ
742774RR:2008/09/23(火) 22:18:14 ID:99dc86r6
>>731
HORNET250→CBR250RR系エンジン→カムギアトレイン≠カムチェーン、だよ。

異音も、発生頻度(アクセルONで毎回なのか?時々なのか?)、発生状況(ギア
&速度&アクセル開度等)、発生していそうな箇所(F周り・車体右側とか・・・)
を記載すればアドバイスし易くなる、と思う。

ちなみに「カーとかカシューとかシューシューとかいう音」は時間にしてどの位?
後、異音は↑の様に毎回違って聞こえるの??

>>736
「タイヤも車軸もエンジンも、 動きは変わらないようでも、空転と負荷がかかって
いるときは何かと事情がちがう。」

その事情とやらをkwsk・・・
743774RR:2008/09/23(火) 22:28:20 ID:DgTdG8us
>>742
異音はアクセルをひねってる間はずっとします。
音は毎回同じ音ですが、その3種類のちょうど中間くらいなので表現しづらいため3種類書きました。
発生状況は123456全部のギアで遅くても早くてもやさしくアクセル操作しても全快走行しても異音が同じように聞こえます。
音の大きさも同じです。
発生してそうな場所は「多分」左前のギアボックス周辺です。
右後方にマフラーがあり社外品を使っているため右前方からも音がしているにもかかわらず
マフラーからの音で気が付かないという可能性もあります。
744774RR:2008/09/23(火) 22:49:50 ID:99dc86r6
>>731
プライマリードリブンギア(クラッチアウター外周部のギア)の
異音の様にも感じられるが、ホーネットのカムギアトレインは
↑のギアを介してカムを駆動している変わったタイプなので、
上記が原因の場合は断定し難いかも・・・。

「発生してそうな場所は「多分」左前のギアボックス周辺です。 」
であれば、>>735のアドバイスにある通り、チェーンガードに加えて、
スプロケットカバー周りを外して確認してみては?
各一個外し+全外しの3パターンをやってみる事をお勧めします。
(足を巻き込まれ無い様な状態にして&注意して行って下さい)

駆動系が疑わしい様であれば、チェーンの張りを変化させる等で
駆動系の状態を変化させて探るのも有効かもしれません。

参考までに。
745774RR:2008/09/23(火) 23:07:24 ID:DgTdG8us
>>744
とりあえずその3パターン試してみます。
で、試した結果などはここで報告した方が良いんですかね?

アドバイスくださった方各位
ありがとうございました。
746774RR:2008/09/23(火) 23:17:07 ID:OTM0jKm9
>>745
ドリブンシャフトのベアリングは?
あれにガタがきてると、そんな感じの音が鳴る気がする。
私のバイクも上記で同じ様な異音が出てますが。


普通滅多に逝かないけどねw
747774RR:2008/09/24(水) 00:14:37 ID:25EZ3PBX
絶縁ゴムスプレー
これは良い。
748774RR:2008/09/24(水) 01:17:08 ID:iKmKUcN5
最近どうもガソリンがうまく流れてない感のある弱弱しい走りだったんで
キャブ開けたらジェット類がどこから入ったのっていうゴミだらけでワロタ
749774RR:2008/09/24(水) 01:30:20 ID:AveCNN0X
クランクケースカバーのガスケット剥がすのにガスケットリムーバーの代用として
エンジンコンディショナー使える?
750774RR:2008/09/24(水) 01:50:04 ID:qSI2Kijn
>749
ttp://www.kao.com/jp/magiclean/mcl_deodorant_plus_00.html
騙されたと思ってこれ使ってみ?
安いし笑えるくらい使えるぜ。

まあ気に入らなくてもアブラ汚れに使えるし。
751774RR:2008/09/24(水) 01:51:16 ID:AveCNN0X
>>750
騙されたと思って明日買ってみる!騙されたらおふくろにあげる!!
752774RR:2008/09/24(水) 02:47:12 ID:DtpKUY1H
初心者で注油のこと知らずに、3500kmツーリング中チェーン放置でしたが
大丈夫でしょうか?大雨にも降られました・・・orz
753774RR:2008/09/24(水) 02:53:37 ID:Ebc7sqtJ
今問題ないなら問題ない。
異音とかはしない?
昔同じ状況になったけど、油が落ちて潤滑が悪くなったのか、局所的にチェーンが伸びてしまったことがある。
そしたらチェーン交換まで、ずっとその異音とともに走行しないといけないことになる。
大雨の中の走行は著しくチェーン痛めるから止めたほうがいいよ。

>>745
報告してくれるとここの人も勉強になって、次同じトラブルに合う人が検索で見つけて助かるので報告汁。
754774RR:2008/09/24(水) 03:28:57 ID:DtpKUY1H
>>753
帰ってきてから早急に清掃、注油をしたのですが
走行中にシャカシャカ音がたまにしますね・・・以後気をつけます
755774RR:2008/09/24(水) 03:45:55 ID:H9cPwtc3
>>754
シャカシャカ音はチェーンのたるみの可能性もあるから張りも点検した方がいかもね。
756774RR:2008/09/24(水) 05:00:08 ID:nqfGteRG
アクセル開けてる時になる→加速時
そう考えると、加速時だけ干渉する部分じゃない?
チャーン周りとかサスが縮んだ時の足周りなんか
距離的にチャーンスライダー交換時期だから、その辺りだとエスパーしてみる
757774RR:2008/09/24(水) 05:05:30 ID:nqfGteRG
>>720
そのステダン、RC212Vのに似てるような気がする
それだとしたら、トップブリッジの裏側
走行中は見えないし、調整もできない
758774RR:2008/09/24(水) 07:25:45 ID:cIVuunH1
初心者で3500`走破っ
759774RR:2008/09/24(水) 07:28:56 ID:bSw77n2Q
>>731
取りあえずオイル変えようね
変える場合は、ホンダG2以上の物にしてね
760774RR:2008/09/24(水) 08:19:57 ID:9+rO0nVK
>>749
塗装剥がしでも代用できるよ、アサヒペンの奴でも
761774RR:2008/09/24(水) 18:52:37 ID:R5Bh7sW5
うちのカブは新車からオイル交換やチェーンメンテ一切せず17,000km走ってるが快調だな
762774RR:2008/09/24(水) 19:15:22 ID:lRJimbp5
なんてかわいそうなカブ
763774RR:2008/09/24(水) 19:31:48 ID:pnvRWMoP
>>761
恥ずかしい自慢しても褒めてあげないから!
764774RR:2008/09/24(水) 19:36:34 ID:L2uJ0A2r
>>761
ベトナムの方ですね
わかります
765774RR:2008/09/24(水) 20:08:10 ID:R5Bh7sW5
いやいや俺のじゃなくて母ちゃんのだよ
整備してあげるつっても素人がやると壊すけんやりんさんなと断られる
766774RR:2008/09/24(水) 20:10:37 ID:R5Bh7sW5
ちなみにうちはなぜかいつもチャリンコ屋でカブを買ってパンクやタイヤ交換も
チャリンコ屋にやってもらうんだけどカブだけはどこのチャリンコ屋でも扱ってるもんなの?
767774RR:2008/09/24(水) 20:13:03 ID:lvw4YPhO
カブのチューブを買いにホムセンに行ったら
置いてなくてびっくりした
768774RR:2008/09/24(水) 20:18:59 ID:8Ho0nbqD
>766
今みたいにバイク屋が多くない時期に売り出されたバイクなんで
自転車屋でも長く続いてる店には置いてあったりする

タイヤの構造は、今となっちゃ大半のバイクより自転車のほうが近い
769774RR:2008/09/24(水) 21:11:31 ID:2DFnNe2D
ZXを購入したのですが乗ったあとや定期的にするべき(したほうがいい)こと、初心者でもできる簡単な整備を教えてください
770774RR:2008/09/24(水) 21:12:03 ID:8Ho0nbqD
車名は正確に。
771774RR:2008/09/24(水) 21:14:09 ID:y1z5cLnk
>>770
車種に関わらず、洗車。
772774RR:2008/09/24(水) 21:16:53 ID:kFzU/WLd
ライブ Dio ZXとかのスクーターと予想
773774RR:2008/09/24(水) 21:18:15 ID:kFzU/WLd
タイヤの空気圧摩耗
774774RR:2008/09/24(水) 21:26:15 ID:YflnHJal
質問です。車種はSV400sです。
先日リアブレーキキャリパーのo/hを行い、
組み付けた後にエア抜きをしたのですが、
ブレーキのタッチがo/h前よりも柔らかい印象があります。
エアーが抜け切れていないと思い、3日間時間を置いてエア抜きをしたのですが、
どうにもうまくありません。
マスターシリンダーに空気が残ってるするのですが、こういった場合は注射器を使い
ブリーダから逆流させて取ることは可能でしょうか?
775774RR:2008/09/24(水) 21:27:01 ID:8Ho0nbqD
>771
俺が今年一度も洗車をしてないとなぜわかった
776774RR:2008/09/24(水) 21:56:17 ID:jpl09hzy
>>774
通常の方法でエアーが抜けないなら、加圧でも抜けないよ。
時間と手間がかかるけど、マスター〜ホース〜キャリパーをバイクから外し、
マスターを上にして吊るし、重力でフルードを入れる。
777774RR:2008/09/24(水) 22:23:36 ID:0zA0qLVZ
甥っ子のマグナ50についての質問なんですが、
60kmの速度をずっと三速(本来は5速まである?&オイルがほとんど無かったらしい)で走っていたら焼きついた?(;´Д`)
との事で・・・そのような場合、故障箇所、ダメージはどの辺まで逝ってると予想されますか?
アホナ質問かとは思いますがお願いします。
778774RR:2008/09/24(水) 22:28:10 ID:kFzU/WLd
気筒、ピストン含リング、ピン
上へ上がってシリンダヘッドに着いてる部品 ぐらいかな
779774RR:2008/09/24(水) 22:35:37 ID:fLLyiV0b
>>774
OHでシールを新品にすると、シールの弾力が戻ってタッチがスポンジーになることがある。
それで、エアがなんたらヘッタクレと騒ぐ奴がとても多い。
780774RR:2008/09/24(水) 22:40:10 ID:0zA0qLVZ
>>778
それならエンジン乗せかえるよりも、普通に修理するかボアUPでも進めた方が安上がりかな?
素早い回答ありがとうございました!!
781774RR:2008/09/24(水) 22:42:51 ID:x07QZs/9
782774RR:2008/09/24(水) 22:43:40 ID:MhSpAerq
>>777 エンジンはかかります?
かからないなら応急でプラグを抜いてエンジンオイルを入れ圧縮を上げてかける方法があります。

かかる場合でオーバーホールするとしたら酷いときはギヤボックスまでダメージがある場合もありますよ。
エンジンのみなら部品全て新品工賃コミで三万〜四万位ですね。
783774RR:2008/09/24(水) 22:54:03 ID:R5Bh7sW5
>>768
なるほどたしかに昔からやってる個人のチャリ屋だわ
そしてカブの泥よけに貼ってある購入店のシールもチャリンコマーク
784774RR:2008/09/24(水) 23:13:47 ID:0zA0qLVZ
>>781>>782レスありがとう!
私の手元にはバイクは無く、上の通り話で聞いたのみなので現状はどの程度か分かりませんが。

シリンダーヘッド&ギヤボックスももしかして逝ってる可能性ありですか、高そうですね・・・
中古エンジンに乗せ変えたほうが安上がりでかんたんなのだろうか、軽症であってくれよ(;´Д`)
ちなみにある程度は私が修理する予定です。

785774RR:2008/09/24(水) 23:43:05 ID:khe0bTqj
マグナ50って3速で60?「も出るのか?
786774RR:2008/09/24(水) 23:47:52 ID:MhSpAerq
>>784 中古エンジンはあまりすすめないよ。
当たりならいいけど、外れだと整備が必要になってきたりする。
エンジン相場が一万〜一万五千で工賃入れたらオーバーホールするのと大体一緒くらいになるんだけど、中古エンジンとオーバーホール後のエンジンでは後者の方が絶対的な安心感があります。
787774RR:2008/09/25(木) 00:03:03 ID:XTgUXmKN
>>774
エアーは相当噛んでないとタッチに影響しないよ。
新品との事なら、走行で慣らして行けば直る希ガス。
>>785
マグナは確か4速。
で、3速では50が限界だったと思う。
788774RR:2008/09/25(木) 02:01:59 ID:v0IixpKS
>>774
エアを噛んでるかどうかは切り分けできるでしょ。
ペダルを手で素早く2〜3回ストロークさせて1回目と2回目、3回目を比べてストローク量とかタッチが変化するならエアを噛んでる
変わらないならエアではないな
789774RR:2008/09/25(木) 07:15:29 ID:Nk2x0GUl
>>774
エア噛みじゃないと思うよ
プロが整備してもOH後は柔らかく感じる

790774RR:2008/09/25(木) 07:40:41 ID:YJDD0uxB
タイヤ交換の時のビードについてなんですが

新しいタイヤにビードワックスつけてホイールにはめて
『ビードを空気入れて上げる作業』で一番大変なタイヤの種類を教えてください
(ここではチューブ゙は関係無しで)

ミニバイク&スクーター10〜13インチ
レプリカ&SSの17インチ
オフ車の21インチ

10〜13インチはよくやってるので手動の空気入れでもビードは上がってくれる
21インチのオフタイヤはチューブがあるのでこれも上がりやすいと思う
予想ですが
やはり17インチは素人には、なかなか上がらないものでしょうか?コツなどあれば教えてください
791774RR:2008/09/25(木) 08:16:48 ID:ATZbdmNu
>790
クリームをまんべんなく塗ること
大容量のコンプレッサで一気に圧をかけること
792774RR:2008/09/25(木) 10:05:53 ID:KIFjKV1l
>790
ほぼ791ので正解だ。補足すればDトラとかのチューブの奴だと太さが140なのに、手持ちの
チューブが無くて110用を使ったのでは無理だった。

タンク10Lで7キロ圧の安物コンプレッサーでも2回に分けて入れてやれば大概上がる。
ワックスの塗り方はMrクリップマンさんの動画を参照してくれ。
793774RR:2008/09/25(木) 13:13:29 ID:t5KYeN4z
>>777
同じ型のエンジンでオイル切れしたが、
カム、ロッカーアーム2本、シリンダー、ピストン、ピストンピン
位だった。
794774RR:2008/09/25(木) 13:18:19 ID:hg7c7ugC
サイズとは関係なくペッタンコに潰れ癖が付いてて
タイヤとホイールがカタカタ動く様なのがダメダメ
詰め物や突っ張り物でビードを開いて一晩放置して
ビードに拡がり癖を付けてやると上がり易い
サイドウォールが硬い中古タイヤなんてのも上がりにくいな

チューブは適正サイズならフツーに上がるけど
チューブレスタイヤをチューブ用のリムに組むと耳が不揃いで苦労する
795774RR:2008/09/25(木) 13:54:36 ID:y/YdQYkE
拡張して開発しとかないとダメなんだな
796774RR:2008/09/25(木) 13:56:59 ID:JP1QuHVP
ひろがっちゃうぅぅぅ! ですね、わかります
797774RR:2008/09/25(木) 14:14:24 ID:kWYha6LN
いいこと思いついた おまえタイアの中にションベンしろ
798774RR:2008/09/25(木) 14:34:18 ID:idv34LtO
>>794
最後の『苦労する』に付いて
詳しくおながいします。
799774RR:2008/09/25(木) 17:59:52 ID:hg7c7ugC
>>798
チューブ入りなら一応エアが入るワケだが
リム形状がびみょーに違うので1〜2ミリくらい
タイヤの耳が蛇行して固まってしまう
少しくらいエアを多めに入れても(規定の数倍)解消しないので
再び耳を落として出にくい箇所にクリーム塗り直して再トライ
などの『苦労する』事がある
800774RR:2008/09/25(木) 18:00:19 ID:WzOevgs2
うそ800
801774RR:2008/09/25(木) 18:22:56 ID:T6NRHV5n
クソ800
802774RR:2008/09/25(木) 19:58:28 ID:idv34LtO
>>799
ありがとうございます。
何度もトライして出なかった時に
シリコンを吹いた事がありました。
お世話になりました。
803774RR:2008/09/26(金) 00:13:27 ID:zNDJWVog
教えて下さい。

車種はXB9R、コーナーでコケて、ハンドルが振れるようになってしまいました。

これを直す場合、フォークを固定しているトップブリッジとステムのボルトを緩めて
修正するのだと思いますが、具体的にはどうやってセンターを出せばいいでしょうか?

例えば、フロントを接地させたまま外れない程度にボルトを緩めてフォークを伸縮させれば
元の位置に戻るでしょうか?
それともフロントスタンドなどで持ち上げて、計測器具などを使う必要があるのでしょうか?

小排気量車やオフ車は蹴っ飛ばしたり電柱に押し付けたりして直したことがありますが、今回は大型なので・・・


ちなみに、コケたのは低速なのでホイールが歪んだりフォークインナーが曲がった可能性は低いと思います。

よろしくお願いします。
804774RR:2008/09/26(金) 00:17:23 ID:CKda93zQ
>>803
>小排気量車やオフ車は蹴っ飛ばしたり

これでおk。
805774RR:2008/09/26(金) 01:09:20 ID:0OynfHBk
トップブリッジのフォーククランプ
アクスルシャフト&アクスルクランプ
キャリパーマウントボルト
フェンダーの取り付けボルト&スタビライザーがあればこちらも取り付けボルト
以上を緩めて前ブレーキをガッツリ掛けてギシギシとストロークさせる
これでネジレ取り
センターがズレてるならトップブリッジのステムナットも緩めて修正&再度ネジレ取り
ステムナットを締めてからフォーククランプを締める事

とりあえずここまでやってみれ
806774RR:2008/09/26(金) 03:00:55 ID:Q64KxBkR
バルブシートカット、すり合わせ、バルブ新品にしてタペ調してみました。
アウターシムなんで手持ちのシム入れてみたらかなりクリアランス広い。
質問なんですが、この状態で規定に合わせるか、それともバルブにアタリが出て狭くなるなんて事があって、見越して広い目にするのか、どちらが正しいでしょう?
そもそもシムが0.05刻みなんで、細い調整は出来ませんが…
807774RR:2008/09/26(金) 05:20:21 ID:RMBAoda7
>>806
んと、バルブステム突き出し量は指定したんかい?

バルブの全長は新旧共に測定したかい?

何を言いたいかってぇと、シートカット依頼した時にどんな依頼をしたのか?ってことなんだよ。

今現在のバルブクリアランスがこんだけ、新旧バルブ全長がこんだけ差がある、なので
バルブステム突き出し量がこんくらいで宜しくねって頼んだ?

ま、いいわ。
回答は
> この状態で規定に合わせる
が正解。

それとだ、
> そもそもシムが0.05刻みなんで、細い調整は出来ませんが…
って贅沢だなw 50μ単位で細かくないなんてww
808774RR:2008/09/26(金) 11:49:05 ID:BbgfGK+0

最近 マフラーをモリワキのフルエキに 変えたのですが、 今日プラグを 見てみると 真っ白でした。

ガソリンの出を多くしたいのですが メインジェットのサイズを上げるしか方法は無いのでしょうか?
809774RR:2008/09/26(金) 11:50:08 ID:QZz0exLo
>>808
エアクリの吸気口を狭めれば良いんじゃないの。
810774RR:2008/09/26(金) 12:26:39 ID:WVmdkpkB
逆にいうと何のためにメインジェットにいくつもの番数があるかだ
811774RR:2008/09/26(金) 12:40:12 ID:BbgfGK+0
>>809
マフラーを変えて抜けが良くなったので 吸引塞いだら 調子がおかしくなりそうで怖いです。

810
分かりました メインジェットの サイズを上げて見ます。
単気筒のキャブは、いじってたけど 四発は初めてです。 出来るだろうか?
812774RR:2008/09/26(金) 12:41:24 ID:m058u1xi
改造スレじゃねえっつんだ
チョーク引くなり油面いじるなり勝手にしろ
813774RR:2008/09/26(金) 17:24:46 ID:zNDJWVog
>>805

>>803です。各ボルトを緩め、ブレーキを掛けて
ギッシギッシやったら見事に振れが取れました。
ありがとうございました。
814774RR:2008/09/26(金) 18:42:11 ID:Q64KxBkR
>>807
お答えありがとう。
アタリなど気にせず、今の状態で合わせればいいのですね。
後学の為に色々と知りたい事がありますが…
通常このようなバルブワークを行なった場合、元のシムの範囲とそう変わらない値で落ち着くのでしょうか?
内燃加工はショップ通じてやってもらったんです。新しいバルブはそこで用意してもらい、シートカットとバルブエンドカットがされました。話では、手持ちシム付近で落ち着くはず、との事でした。結果ガバガバで、0.3〜0.4ミリ上げないといけないようです。
一応元のバルブやシムも預けて、データは豊富なとこなんで、しっかり指定されてるはずですが…ところで、ご指摘にあった「元のクリアランス」は作業に関係してきますか?
理屈上、以前にシートカットされてなければ、シートカットの分だけ新品バルブを削ればいいのでは?

今思いついたんですが、カムシャフトの研磨もしてもらったんだった…そんなに削ってはないでしょうが、山の反対側も研磨されてるでしょうし、これが原因かもしれませんね。

815774RR:2008/09/26(金) 21:10:51 ID:2H+vd6Lm
>>814
あー・・・。

まず、アタリは気にするよ、当然。

それと、バルブワークって言葉は今回の作業には使わない筈ってか俺は使わないが、
今時は使うんか?

バルブエンドカットを行ったってどうしてさ?
バルブは新品なのにどうして?つーかバルブを沈み気味にして、結果クリアランスが狭くなりそうだったからか?
そうだとしたら、内燃機屋かショップの目論見違いだわ。
やり直しさせろ。
向こうがカム山研磨するってのを知らなかったのか?だとしたら君が言わなけりゃいけないことを言わなかったからだ。 フゥ

> ご指摘にあった「元のクリアランス」は作業に関係してきますか?
 大 有 り で す 。

> 理屈上、以前にシートカットされてなければ、シートカットの分だけ新品バルブを削ればいいのでは?
うーわ簡単に言ってくれるねぃw
そもそも どんだけ削れるのさ?? <新品バルブ
シート側で調整するのが簡単だjk


ま、とにかく。
純正つーかノーマルのカムシャフトを組んでバルブクリアランスを決めろ。
話はそれからだ。
816774RR:2008/09/26(金) 21:35:20 ID:le5BO/hg
昔、エアクリーナーレスで使用していて新品バルブに
交換したらバルブが閉じなくなったロビンエンジン思い出した
調整する物が全く無かったのでバルブの頭を削った
これだけずれるとバルブスプリングが遊んでくるからワッシャー付けたな
言いたいことは、バルブスプリングに注意と言う事ね
817774RR:2008/09/26(金) 22:42:11 ID:DmdqX7ZO
自分のフォルツァから排気漏れしてるんですが、このまま走っていていても大丈夫なんでしょうか?
自分で組みなおしてみたりしたんですが、直りませんでした。。
818774RR:2008/09/26(金) 22:46:07 ID:zQ+5UcEP
自分で出来ないならバイク屋に行こう。

放置していると整備不良だし
走行中にマフラーが落ちることもあるぞ。
819774RR:2008/09/26(金) 22:53:00 ID:mEjLbMbz
>>817
液体ガスケット使えば
820774RR:2008/09/26(金) 23:26:55 ID:Q64KxBkR
>>815
ステムエンドカットは、実際にセット長確認して削るそうです。
説明しにくいのかもですが、元のクリアランス値がどうして関係してくるのか教えていただけませんか?
シートカットして新しいバルブで現物合わせの調整に、どうして関係してくるのか分かりません。
よろしくお願いします。
821774RR:2008/09/26(金) 23:49:43 ID:2H+vd6Lm
>>820
んとね、サービスマニュアル(SM)にはバルブ突き出し量が記載されてるのね。
でだ、、バイク屋さんと内燃機屋さんで相談して
> 実際にセット長確認して削る
作業を選択した。 つまり現状と同等のバルブ突き出し量にしたんですよね?
どうしてなんだろう?って素朴な疑問なんですよ。

俺が言っている元のクリアランス量ってのは、ノーマルってかメーカー指定のクリアランス値ってこと。
つまり、ノーマルつーかメーカー指定の、SMの値に沿うのではなく、
どうしてわざわざバルブステム部を研磨して現状の状態のバルブ突き出し量にしたのか?
それが判らないんですよ。
純正部品を用いるのなら、SM指定の、バルブシート形状にし、そうすればバルブ突き出し量は自ずとSM指定値に近づく筈なのねん。
もちろん少しづつバルブシートを削りながら調整するですよ。
ま、国産バイクの話であって、海外メーカーのバイクなら・・・あるんかなぁそんなの。

でだ、バイクは何よ?
822774RR:2008/09/26(金) 23:56:03 ID:0OynfHBk
>>813
乙 ヲメ
823774RR:2008/09/27(土) 00:06:49 ID:2H+vd6Lm
>>821の続き

俺だったら、バルブシートを交換してバルブ本体は手を付けない方向で考えるんだがなぁ。
部品が無いとか入手困難なバイクなのかなぁ。
824774RR:2008/09/27(土) 00:07:25 ID:E33oyYWZ
>>821
レスありがとうございます。車種はZ1000mk2で直押しアウターシムです。
バルブ突出しは、古いバルブとシートの組み合わせに合わせた訳ではないと思います。マニュアルに従ってるはずです。伝え方がまずかったようですね。
元のシムは長年の使用でバルブが沈んでたでしょうし、ショップが考える(マニュアル)規定より薄いシムが収まっていたと考えるべきかな。

いわゆるOH前のタペットクリアランスやシム値はやはり関係ないですよね?
825774RR:2008/09/27(土) 00:16:29 ID:E33oyYWZ
>>823
バルブシート交換より一般的なシートカットて所だと思います。費用差は知りませんか。
後々シート交換するにしてもバルブは新品にするでしょうし…
おっしゃるような状態が一番気持ちイイでしょうね。
826774RR:2008/09/27(土) 00:31:07 ID:ih4WX8a6
なんか面白そうな会話しとるな
新品バルブケチってシートカット頼むときに
削り込まないでねーなんていうことはある
そんなこと判っていらーバカと怒られるかもしれないけど
827774RR:2008/09/27(土) 00:49:16 ID:aUS1t4A9
シムの現状厚さは確認したか?とか色々聞きたいのだがもういいやw

Z系エンジンのパーツ事情に明るい訳ではないので、
メーカー純正新品バルブが存在するかどうかも知らないし、
欠品で流用(ただし要加工)可能のバルブを使ったのかも判らない。

>>824の回答なんだが。
関係大有りだってばさ。

現状つーか修理前の各値が、修理後どうなったのかってのは大切ですよ。 ええ。
もっと言うと、メーカー指定値とか許容範囲からどれだけ外れていて
修理後どうなったのかを記しておく必要がある。

シムに厚みが書いてあったとして、それを鵜呑みにするんじゃなくって実際の厚みを測定してメモするとかさ。

ま、とにかくSM記載の値と許容範囲は大切です。

今回はカム山研磨していて、ベース円まで変えているかどうかも判らない。
そもそも、それを修理する人に伝えてない。
他にも何か言っていないことがあるんじゃねーかと。
828774RR:2008/09/27(土) 01:18:13 ID:E33oyYWZ
>>827
バルブ純正新品です。
うーん、難しいですね。自分の書き込みがおかしい所があったのは分かるんですが。元のシムにこだわったり。メーカーのシム供給範囲の、中間あたりでクリアランスが合っていたので、勝手に好ましい状態と思い込んでいたので…
例えば突出し量をマニュアル値に従うなら、尚更元のバルブクリアランス値はシートカットやステムカット作業に関係ないように感じます。
修理前も、バルブクリアランスって規定値になるようにシム交換してるのですが…。いつでも規定値内です。
シムのあつさは測ってないです。数か所新品ですがそうでない所と明らかな差は無かったです。鵜呑みには出来ませんね、実際のクリアランスが合えば問題ではないでしょうが。
829774RR:2008/09/27(土) 01:38:54 ID:g0c+bCgu
830774RR:2008/09/27(土) 01:48:27 ID:BFuLH3XX
>>829
すずきがタイプ
831774RR:2008/09/27(土) 02:21:45 ID:uAHrGrBy
>>829
YAMAHAとすずきが同列一位
二位ホンダ





越えられない壁






カワサキw
832774RR:2008/09/27(土) 02:48:43 ID:hPSmQyLj
どれ おじさんが相手してあげよう。

806 名前:774RR[] 投稿日:2008/09/26(金) 03:00:55 ID:Q64KxBkR
バルブシートカット、すり合わせ、バルブ新品にしてタペ調してみました。
アウターシムなんで手持ちのシム入れてみたらかなりクリアランス広い。
質問なんですが、この状態で規定に合わせるか、それともバルブにアタリが出て狭くなるなんて事があって、見越して広い目にするのか、どちらが正しいでしょう?
そもそもシムが0.05刻みなんで、細い調整は出来ませんが…

それと>>828
> メーカーのシム供給範囲の、中間あたりでクリアランスが合っていたので、勝手に好ましい状態と思い込んでいたので…
が相反するのだが。

メモ帳に書いて推敲してから2chに書きなさい。
833774RR:2008/09/27(土) 06:25:37 ID:BM9OnMGx
族やヤンキーがよくやってるダブルアクセル?というのか
ぶお〜〜〜ん、ぶぉんっ、ぶぉ〜〜ん ってやつ
無意味どころか加速が遅くなる無駄な行為ですがやってみました。
意外に難しギクシャクして上手スムーズには出来ませんでした。
バカバカしいけど少し巧みだと思った。
834774RR:2008/09/27(土) 07:35:28 ID:73D4yDAP
>833
つ[古チラシ]

裏まっ白だから好きに使っていいよ
835774RR:2008/09/27(土) 07:59:06 ID:Ew418uZO
>>833
あれってギアチェンジの時に回転数合わせてるんじゃないの?
ショックなくすために俺やるんだけど
836774RR:2008/09/27(土) 08:32:00 ID:BM9OnMGx
古い設計のギヤなら意味があるのかな?
こんな人達がよくやってる
http://jp.youtube.com/watch?v=hFoW6j2MJn4&feature=related

高回転600でやったら痛みそうだった。
837774RR:2008/09/27(土) 08:34:09 ID:QYWuOjR1
>>835
シフトアップで回転下がるのに
なぜ空ぶかしでわざわざ回転あげるの?
838774RR:2008/09/27(土) 08:39:08 ID:ovm+Fxck
フル加速する時、クラッチ切ると同時にアクセル閉じても、
クラッチ切った瞬間回転あがってしまうorz
839774RR:2008/09/27(土) 09:01:09 ID:73D4yDAP
>835
普通に変速してショックがあるのはアクセルワークがヘタクソなだけ

一度Nに入れてクラッチをつないだ上で吹かさないと無意味
本来は常噛でない昔の四輪とか、バスやトラックのためのもの
二輪で加速時に吹かすなんざ「自分は珍走です」って宣伝してるようなもんだぞ
840774RR:2008/09/27(土) 09:08:23 ID:AlaQUKyo
各ギアの間にNがあるカワサキ車なら・・・!
841774RR:2008/09/27(土) 09:45:31 ID:Ew418uZO
俺が言いたいのはシフトダウンの時なんだよね
シフトダウンする時は速度がダウンしたシフトにあってないとエンブレのショックがあるでしょ?
それをなくすためにアクセルあおって回転数上げてからクラッチつないで
ダウン後のシフトでも速度が変わらない状況を作ってからクラッチつなぐんだよ。
つまり
クラッチ切る→シフトダウン→アクセルあおって回転数合わせる→クラッチつなぐ→
→回転数徐々に落とす→エンブレ→クラッチき(r
を後輪ブレーキ使いながらやってるわけ
まぁアクセルワークが上手かったらこんなことする必要ないんだろうけど
俺はこの方法が一番しっくり来るからやってるんだよね
842774RR:2008/09/27(土) 09:49:43 ID:73D4yDAP
落ち着いて>833をよく読むんだ
843774RR:2008/09/27(土) 09:56:13 ID:rGvJ4qBt
>>842
はっきりと>>835に対して違うと言わなきゃ
844774RR:2008/09/27(土) 10:15:12 ID:suOojkfv
>>839
そうそう
車では、ダブルクラッチって言われてるテクですよね。
今の車はシンクロ機構が進化してて、そのテクは不要と言われてる。

エンジン回転を合わせると言うよりも、いや、それもあるけど
※次につなげたいギア間との回転差を合わせると言う意味合いが強いとオモ。
845774RR:2008/09/27(土) 10:29:53 ID:Ew418uZO
>>842
833の内容が違うのは理解してるけど
同じようなことを全く違う理由でやっている人間もいるのでは?といいたかった
841で言ってる事ってそんなに的外れ?
というか俺のレス内容自体がスレタイから的外れなんだがな
846774RR:2008/09/27(土) 10:46:08 ID:73D4yDAP
説明もなしに流れに合わないレスしといて

>俺が言いたいのはシフトダウンの時なんだよね
>833の内容が違うのは理解してるけど

後出しでこんな事言われても(´・ω・`)
もうやめやめこの話
847774RR:2008/09/27(土) 16:56:34 ID:GqIrLc2m
質問です
電装系の故障で困ってます

・動作しないもの
前後のウインカー
燃料計
ブレーキランプ

・動作するもの
ヘッドライト
テールランプ
スピードメーター
スピードメーターのところのバックランプ(でいいのかな?)

96年式のJOG
ウインカーがつかなくなったと同時に燃料計のゲージも
下がりっぱなしになったのでこの二つの原因は同じだと思われます
ブレーキランプはチト分かりませんが以前は点灯してました
どちらも球は切れてません
バッテリー横についてる平型ヒューズも問題なしです
バッテリーは死んでますがエンジンはかかります
ウインカーはついたりつかなかったり、リレーが早くなったりと
ここ最近調子が悪かったのですがとうとう御亡くなりになりました
原因として何が考えられますか?
848774RR:2008/09/27(土) 17:10:12 ID:aQRm8zlq
またか・・・
849774RR:2008/09/27(土) 17:13:09 ID:Ay9GZM5Y
>>847
JOGの配線図は見たことがありませんが、
一般的なヘッドライトを交流で点灯させている小排気量車は、
ウインカー、ホーン、ブレーキランプ、燃料計、セルモーターをバッテリー、
ヘッドライト、テールライト、メーター照明をヘッドライト点灯用コイルで発電された電気を
電源としています。

ってことは、死亡しているバッテリーが原因の可能性が高いと考えられます。
850774RR:2008/09/27(土) 18:41:17 ID:uipg/sv8
いつも暗くなって作業中断だ
フォークなしのまま放置…
明日まで堪えてくださいブロックさん
851774RR:2008/09/27(土) 19:23:32 ID:BHw/wdhU
ミッション変速抜けするバイクでダブルアクセルしたら抜けにくくなるからでしょ?
852774RR:2008/09/27(土) 19:26:35 ID:h0p+3XHv
整備スレ住人としては
ダブルアクセル覚えるヒマがあったら
「修理しろよ」と突っ込みたい
853774RR:2008/09/27(土) 21:43:51 ID:yblGg7ia
社外マフラーに代えたときのアクセルオフにしたときのアフターファイヤーは仕方がない?プラグは普通な感じなんだけどアフターファイヤーが気になる。
854232:2008/09/27(土) 21:48:54 ID:V/unCkti
極めて遅い返事だけど、>>246を受けてメンテスタンド買いました。
アストロのでは調整幅がGooseには最低でも広すぎたのでストレート製を購入。送料含め5k。

使ってみた感想としては「うわw」としか言い様がなく、なんでさっさと買わなかったのかなーって自戒。
ただスタンドかけるときに1人では危なっかしいのでそこだけ今後気をつけるようにします。
ありがとうございました。
855774RR:2008/09/27(土) 22:23:10 ID:hVrA2F/n
>>853
純正マフラーは排気抵抗が大きく、消音効果も高いので、アフターファイヤーが出ても気が付かない場合がある。
2000年頃から、エアインジェクション(HONDA)KCA(Kawasaki)AIS(YAMAHA)を付けはじめて
アフターファイヤーは、出やすくなっている。

それらの装置を解除して、セッティングすれば殆ど出ない。
856774RR:2008/09/27(土) 22:59:35 ID:megqCpzH
フロントフォークのダストシール(かな?)からオイルの滲みがあります。
すぐにシールを交換するべきでしょうか?
明日ツーリングに行く予定だったのですが、長い距離は走らないほうがいいですか?
ちなみに車種はVTR250です。
857847:2008/09/27(土) 23:03:29 ID:GqIrLc2m
>>849
あ、バッテリーですか・・
エンジンが停止してるときはバッテリーを使って
掛かってる時は発電した電気を使ってるもんだと思ってました
どうもでした
858774RR:2008/09/27(土) 23:06:05 ID:ZjL/xRpC
>>856
気分よく走りたいなら行かない
走りたい気持ちが勝るならそこそこの距離でやめとく
859774RR:2008/09/27(土) 23:40:34 ID:de3vBSdM
>>856
片方でしょ?日帰りくらいなら平気だよ。2,3日でもいける。
休憩の度にウエスで拭いてやろう。
漏れが激しいならウエスで包帯巻く。
垂れが気になるなら脱脂してガムテで囲っとけば〜
860774RR:2008/09/28(日) 00:50:09 ID:KhYrgg/f
>>855ありがとう。あんまり気にしないでもよさそうだね。アイドリング時の燃料を濃くしようかと思ったけどそれだとかぶりそうな気がして。
861774RR:2008/09/28(日) 03:28:43 ID:7AJZ1fam
アフターファイヤーは燃調不良でしょ?
気にしたほうが良くない?
862774RR:2008/09/28(日) 03:36:49 ID:p00zeubZ
>>854
購入オメ。どお? 楽でしょ?? (^^
俺はグースのことは良く知らないんだけど、スイングアームの形等に
よっては安心して掛けられるパーツ等も出てるから探してみては?

(例えばだけど、シャフトが貫通式のものだとかなり確実で楽らしい。
こんなの。 ttp://www.j-trip.co.jp/hajimetestand.htm

他にもレーサーみたいにV字の軸受けとか。こういうスタンドの前後位置を
固定できるタイプのものは、センタースタンドのように踏んでおけば倒れない
ようになるからそうとう安心できるよ。

余談だけど、Kawasakiのスイングアームの場合、上記のどれも使えない
場合がある。いろいろ試したり考えたりしたけど、俺の場合は結局は
フロントホイールクランプを導入した。フロントだけでまっすぐに立つ。
リヤのスタンドはその後にかますんだ。
すこし大きいけど、これもウチでは大活躍中なのでご参考までに。
863856:2008/09/28(日) 07:39:48 ID:nzlhYNBi
>858,859
ありがとう!
近場で行ってきて直すことにします。
864774RR:2008/09/28(日) 08:28:43 ID:8//o6VuA
車種マジェスティ125 年式古いです。
Fブレーキディスクを外そうと作業していたところ、ネジをなめてしまいました。
工具は安物のL字6角です。台湾産で各部がバカトルクで締められてるらしいです。
少しなめてから押しながら回しましたが駄目で、もうネジ穴が丸状になってしまいました。
上のサイズ入れても回りません。ググりましたが、埋め込みネジなのでバイス等はかかりません。
こういう状態ですが、外せるものでしょうか?宜しくお願いします。
865774RR:2008/09/28(日) 09:40:54 ID:EAIyarkM
写真がないと何とも言えんけど
>> 埋め込みネジなのでバイス等はかかりません。
てーのが反対側から掴めない、という意味なら、普通に頭の側から
掴むというのが一つ。でもたぶん頭は滑らかに低いから掴めない。

タガネとハンマーで殴る、というのも一つ。なるべく頭の端の方を
接線方向に殴るんだが、これだけの説明で伝わるか不安。

最終手段はドリルでボルトの頭を飛ばす。ボルトとベースが
サビサビで固着してるんでなければ、通常ボルトの締結力は
頭と土台の摩擦でほとんどを担保してるので、頭が緩めば
バイスなりタガネとハンマーなりで回る。
866774RR:2008/09/28(日) 09:45:04 ID:PZSjrFuO
>>864
とことん落ちてから相談するなよw
まず、ネジロック使われてるだろうから、バーナーかヒーターであぶる。
タガネでだめなら、ドリルでもんじゃいなよ。
867774RR:2008/09/28(日) 09:54:52 ID:DuTVbvCV
安物のL字レンチでそこまで作業しちゃう人が、
>>865-866のようなことはできない気がするけどな
868774RR:2008/09/28(日) 10:03:51 ID:PZSjrFuO
じゃ初心者はずっと初心者のままだな
869774RR:2008/09/28(日) 10:17:58 ID:6gtSIsKA
「萌えちゃうんじゃマイカ?」ちゅー位あぶるのが一番最初にすること。
タガネやドリルはそのあとネ。
870774RR:2008/09/28(日) 10:44:40 ID:roeOWozu
>>869
あぶっちゃったら硬くなっちゃうじゃん
穴開けてからあぶろうよ
871774RR:2008/09/28(日) 10:58:42 ID:iDcTVxk8
>>864
そうなったらもうタガネ。
そうなる前なら炙るのも有効だけどな。

>>865
「ブレーキディスクのボルト」ったら形状の見当つくだろw
872774RR:2008/09/28(日) 11:17:39 ID:0zwTOviH
>>870

それはヤキが入ると?
ヤキは材質によりけりだよ。それよりボルトだけ炙ると熱で膨張してきっちりはまるから、炙ったら常温まで放置冷却させないと外れないよ。
水をかけるとヤキが入る材質だとドリルでもめなくなるよ。
873774RR:2008/09/28(日) 12:05:41 ID:A8RTwW7T
>>0zwTOviH
参考になりました。
874774RR:2008/09/28(日) 17:45:15 ID:OXe8VJll
社外のピストンセットを買ったんだけど、ピストンリングの他にカクカクしたリングが入ってたんだけど、
1stか2ndどっちに入れるのでしょうか?
875774RR:2008/09/28(日) 17:48:29 ID:mpEZoedo
エスパーさんの回答が楽しみ
876774RR:2008/09/28(日) 17:48:42 ID:v5CT5oXI
多分一と二の間
877774RR:2008/09/28(日) 18:25:19 ID:YJBYH0MY
セカンドリングの下
セカンドリングをハメル前に付けてく。
878774RR:2008/09/28(日) 18:43:13 ID:p00zeubZ
すみませんスレチでしたらスルーしてください。

バイクのサイドスタンドを改良できないかと考えています。
当然金属の棒ですから溶接になりますよね。
(丸いのでネジなどでプレートを固定する方法はダメでした)

ホームセンター等で入手できる電気溶接機がありますよね。100V仕様の。
ああいうものでは無理でしょうか。

自分は溶接はまったく未経験ですので技術等の問題は当然あるでしょうが、
とりあえず道具として可能かどうか、どなたか教えていただけないでしょうか。

ちなみにやろうとしていることは、スタンドの接地面に鉄ブロックを溶接して
高さを2cmくらい高くしたい。そして足を掛けやすいようにフック?を取り付けたい
ということなのです。
879774RR:2008/09/28(日) 18:58:29 ID:mluC60nj
>>878
厚み1.6mmまでしか溶接出来ないから無理
それ以上だと中まで溶けない。
せめて200Vあれば出来るかも
880774RR:2008/09/28(日) 19:36:24 ID:boARDc3A
>>878
安っぽい溶接機買うくらいなら
近所の鉄工所にスタンド持って行って
こうしたいって絵と寸法を書いて相談してみるといいかもしれない
881774RR:2008/09/28(日) 19:52:33 ID:5CxS8JWd
>>878
単純構造だけど重量掛かるから俺もプロに任せるのが一番だと思うよ。
溶接やった事ないなら尚更。
どうしても自分でやりたいなら他車種流用しかないでしょ。
長さアジャスト出来るのを使えればいいだろうけど。
金銭的には鉄工所持ってくよりお金掛かるんじゃないかな。
882774RR:2008/09/28(日) 20:20:46 ID:6KR+JFE7
俺も自分でやるより、溶接できる人(本職が望ましい)を見つけて頼む方が良いと思うな。


失敗していいかからどうしても自分でやって見たいのであれば、自宅の契約電気容量と相談の上になると思う。
我が家は100V20Aだったので、交流電源の溶接機は諦めた。
883774RR:2008/09/28(日) 20:27:52 ID:RuW4zETf
車用バッテリー4つ直列すれば2.6mm棒ぐらいできるけど、今はバッテリー高いからコスト的に
鉄工場に頼んだ方が安くあがるよ。あと溶接の講習を受けてない人には危険回避とかの知識が
ないから個人で溶接機を所有するのもお勧めしない。
884774RR:2008/09/28(日) 22:09:00 ID:8//o6VuA
>>864 です。さっき仕事より帰宅しました。

多くの方にレスいただき、有難うございます。全レスできず、すいません。
ディスク交換は別のバイクで二回やっていたので、気の緩みがありました。
まずはタガネで無理ならドリルで挑戦してみます。
ドリルで揉むという作業も以前やってみましたが、ベース側のネジ山削ってしまい部品ダメにしました。
自分でも調べてみますが、ドリルで揉む時のコツとかあれば教えていただけると助かります。
来週末に作業予定です。宜しくお願いします。
885774RR:2008/09/28(日) 22:11:21 ID:Dfs/Uk35
>>884
ちょいきつめに入るインチとかのトルクスを叩き込んで
まわす前にラスペネあたり吹いてしばらく浸透を待って
叩きながらまわすのを先にTRYしてみてはどうだろ?
886774RR:2008/09/28(日) 22:17:23 ID:hUHht4FZ
溶接屋のオレが来ましたよ!

みなさんの言うとおりだと思いますよ。

ホムセンで買えるくらいのショボい100V溶接機を買って
大変な思いをして練習して、時間とお金を使ったあげくに
出来なかったってなるのはモッタイナス…。

溶接は難しいです、ただ付けるだけならよいが、強度を持たせるように付けるとなると
経験と技術がいるから大変だと思います。

金属加工に興味があり、日曜大工で色々とやってみたいと言うのであれば
溶接機を買うのもアリだと思いますけど。
それなりに勉強をしないと危ないし、やるなら安全で広い場所を確保しつつ
なおかつ自己責任でオナガイシマツ。

やはり、プロに相談するのが一番よいと思いますよ。
887774RR:2008/09/28(日) 22:27:46 ID:La5MI7tP
>>878
他車種から流用されては?
サイドスタンドの取り付け方なんてどれも大体同じだし、メーカーが同じならスイッチの位置も合うのでは?
メジャーを持ってバイク屋に行こう!

ちなみにオレのバイクは欧州逆車だが北米仕様のパーツを付けると寝かせが強くなるので一時期付けてた。
そういうケースも有る。
888696:2008/09/28(日) 22:54:57 ID:Q0jH+0XY
>>878
高さ2センチぐらいの調節なら、カマボコ板でも
持って歩く方が安上がりかつ安全だよ。
889774RR:2008/09/28(日) 22:59:31 ID:Q0jH+0XY
俺の前レス888の名前に696の番号が付いたが、
このスレの696ではないから気にしないでくれ。

サイドスタンドは伸ばすより縮める方が難しい。
背の高いオフ車を短足仕様にする時にタマに通る道(´д⊂)グッスン
890774RR:2008/09/28(日) 23:14:11 ID:8//o6VuA
>>885
アドバイス有難うございます。
しかし、上でも言われていますが既に手遅れな程なめてしまっている状態です。
なめた時に使う砂利っぽいケミカルも効きませんでした。
浸透剤吹いて放置していますが、ネジロックが効いてるので浸透してるのか不明です。
叩く作業はまだ試していませんでした。週末に挑戦してみます。
891774RR:2008/09/28(日) 23:14:51 ID:p00zeubZ
みなさんどうもありがとうございました。

たぶん・・・とは思ってはいましたが、みなさんの適切なアドバイスを受けて
きっぱり諦めることにしました。
金属加工そのものにはちょっと興味があるのですが、それはまたの機会と
いうことにして、まずはスタンドを今後どうしようか、もう一度いろいろと
考えてみることにします。
892774RR:2008/09/28(日) 23:18:32 ID:yVUs/I+/
>>886 溶接屋っていばって言われても(笑)
底辺職なんだからさぁ

ポッキーをホルダーにでも付けときなさい!
893774RR:2008/09/28(日) 23:20:19 ID:Bw8vThA+
そんなレスいらないから
巣に帰れよ
894774RR:2008/09/28(日) 23:27:03 ID:ngFcp4E0
>>892
2ちゃんで職業差別をする奴はニートと決まってるから(笑)
895774RR:2008/09/28(日) 23:34:01 ID:yVUs/I+/
ニートにニートって言われた。
死にたい
896774RR:2008/09/28(日) 23:35:25 ID:Glzoxke8
>>895
しろよ。
897774RR:2008/09/28(日) 23:35:43 ID:paX/vZNN
図星だったようで
これからID:yVUs/I+/の自殺ショーです(笑)
898774RR:2008/09/28(日) 23:36:49 ID:2QIa91MS
誰も止めないから安心して氏ね
899774RR:2008/09/28(日) 23:37:05 ID:6i4HY7Ru
つかホルダーとか言ってるから似たような職業だと思うけどね
900774RR:2008/09/28(日) 23:38:20 ID:Glzoxke8
だとしても犬のクソだ。
901774RR:2008/09/28(日) 23:38:49 ID:ZOHizKy7
しかし煽る奴って煽り返されるとスルー出来ずにのた打ち回って面白い
902774RR:2008/09/28(日) 23:45:42 ID:yVUs/I+/
分かりました。
903774RR:2008/09/28(日) 23:46:00 ID:zN8+zCwT
>>890
なんならそれも鉄工所にもってって
六角レンチを差し込んだ状態で溶接してもらうのはどうか
レンチが折れない限りは緩められるだろう
904774RR:2008/09/28(日) 23:50:06 ID:SBXQmu/O
>>890
サンダーで頭落とせば?
905774RR:2008/09/28(日) 23:53:19 ID:Glzoxke8
>>904
>>864を良く読めば?3回位。音読で。
906774RR:2008/09/28(日) 23:55:33 ID:SBXQmu/O
遠心力が掛かり、材質が柔わいねじ山に対してナメてしまった頭を叩くのは、下手すると相方のねじ山が歪み次回増し締めする際規定以上のトルクが必要になる可能性有り。
叩く位なら頭削って
907774RR:2008/09/28(日) 23:58:30 ID:2QIa91MS
イモネジに頭もへったくれもないだろ常考
908774RR:2008/09/29(月) 00:00:44 ID:SBXQmu/O
すまん。そーいうことか
溶接なら抜けるね。アルミネジなら深さ図って削りだな。
溶接するなら冷ましながら溶接ね。
909774RR:2008/09/29(月) 00:01:53 ID:SBXQmu/O
都内ならアルゴンだしてもいいぞ
910774RR:2008/09/29(月) 00:02:47 ID:Art92Jho
頭あるだろ
911774RR:2008/09/29(月) 00:08:32 ID:9C2bQzXE
エキストラクターはどお?
キツク締まってる箇所には使えない(折れる?)かな。
912774RR:2008/09/29(月) 00:09:13 ID:b4nJVaS7
>907
どこをどう読めばイモネジになるんだ?
大体頭無いとディスク固定できねえだろが。
913774RR:2008/09/29(月) 00:10:19 ID:NLuGvk8Q
鉄工所持ってくなら、溶接はアルゴンが炭酸でしてもらいアースは差し込んだ工具に取ってな。
最悪電装逝くからな
914774RR:2008/09/29(月) 00:13:56 ID:C+U/tlua
車体からホイール外さずに、ディスクローターに六角溶接するなんてありえんから安心汁w
915774RR:2008/09/29(月) 00:14:36 ID:NLuGvk8Q
>>912
俺もそう思ったんだが、三回読んで「埋め込み」「バイスでつかめない」って事で芋と解釈
常識的に考えてディスクは芋ありえんのだがねw
生暖かくしてやろうぜ
916774RR:2008/09/29(月) 00:17:07 ID:NLuGvk8Q
>>914
ベアリングもあるだろ。念には念だよ君。
917774RR:2008/09/29(月) 00:24:17 ID:8cx/6Q7x
ローター止めてる六角は大抵頭薄っぺらいな。
押しながら回したって言ってるから六角の深さも浅めかもしれん。
バーナーで炙ってからタガネで外れればいいけど。
それでダメなら頭飛ばしてローター外して残ったねじ部掴んで回す。
それもだめならネジに穴開けてエキストラクター
エキストラクター折れたら放電加工屋で除去かなw
918774RR:2008/09/29(月) 00:25:47 ID:WbMgxrIX
教えて下さい。
カートリッジ式です。
フォークオイル交換時の油面調整のことなのですが
インナーチューブを一番縮めた状態にして
スプリングもインナーロッドも入れない
筒の状態で測ればいいんでしょうか?
よろしくお願いします。
919774RR:2008/09/29(月) 00:27:12 ID:2AFE+XGs
マニュアルなしで油面とかわかるの?
920774RR:2008/09/29(月) 07:35:42 ID:6neZkQ6V
質問です。
原付オートバイですがキャブへガソリンを送るチューブを
エア抜きせずに交換しました。

そのまま公道へ出て約500m先の赤信号の停車中から発車の場面で
初のエンストをしました。
それ以降のエンストはありませんでしたが
考えられるエンスト理由は何かわかりますでしょうか?
921774RR:2008/09/29(月) 07:42:17 ID:Jn69Lnv+
>>920
それ以来エンストしてないならいいんじゃないの?
それだけじゃ理由わからん。
922774RR:2008/09/29(月) 08:58:23 ID:8iaptD2U
>920
そこは別にエアが入っていようがいまいが関係ないからな
923774RR:2008/09/29(月) 09:17:59 ID:bRldqYEi
>>884

逆ネジタップはどう?
924774RR:2008/09/29(月) 10:48:26 ID:UwMDrRrU
タイヤのビード上げ用とエアブラシもやってみたいのでエアコンプレッサーを買おうと思うんですが
ガソリンスタンドやタイヤショップにあるコンプレッサーの空気の圧力って
どれぐらいあるもの使ってるんでしょう?

ホームセンターで見てきたら
足踏み式の安いので500kpa
足踏みのツインポンプで1000kpa
100Vの電動コンプレッサーも1000kpa 値段1万円
100Vの電動コンプレッサー10Lタンク付き700kpa 値段1万円で同じ
まだそれ以上のタンク付きが2台あったけど大きすぎて邪魔になるサイズでした

継続して空気送り続けるから同じ数値でも電動がいいのは判るんですが
10Lタンク付きがタンク無しより圧数値が低いのは?よくわからない

エアコンプレッサーって最大圧数を見るんじゃなく
1分間に何リットルの空気が入るかの数値を見ないとダメなのでしょうか??
925774RR:2008/09/29(月) 10:56:41 ID:DJ/y5T7B
通常のエアツールの使用圧力は6〜7キロ程度
塗装用なら2〜3キロ程度までしか用がない
10キロとかは自転車のロードレーサー用のタイヤに使う場合がある程度でほとんど用はない
タンクはないとモーターが常に回り続けることになるので必須
容量が大きければ作業の立ち上げには時間がかかるものの
タイヤビードを上げるような場合などは短時間に大量のエアが必要なので容量があると便利で楽
926774RR:2008/09/29(月) 11:19:04 ID:GU/Y+Kdb
>>924
その使い方で言えば、10Lタンク700kpaので充分。
タイヤが200/50とかならタンク増設したほうがいいかもしれんがw
エアブラシに使うにはオイルレスの方がいいが、後付アタッチメントも
あるので大丈夫。

で、実際にコンプレッサー買った後一番気になるのは騒音だ。
選ぶ時にはこれ重視しといた方がいいぞ。
927774RR:2008/09/29(月) 13:01:08 ID:qJ9VV6yc
ホムセンで買った10gタンク付きオイルレスコンプ
最大約6気圧モデルをもってますよ。
買う前に、騒音値に注意しないと死ねますよw
どれもうるさいけど…。

買ってきてさっそくスイッチ入れたら、すんごい騒音でビク-リ!

主な用途は、車と原付のタイヤ空気の管理と
ホコリ飛ばしとかいろいろ。

最大圧力が高いやつだと、レギュで減圧した任意の一定圧を
長時間吐出できるメリットがあります。

作業内容によっては、6気圧だとすぐになくなって仕事にならないから(インパクト工具は_とか、ホコリ飛ばしもすぐに空気がなくなるとか…)
10気圧タイプで20g以上のモデルが欲しくなる鴨しれません。

でも、その用途なら上の方も言ってるように
6〜7気圧モデルで問題なさそうですね。

レギュは最大に設定しつつ、空気満タン状態で
一気に開放!って感じですかね?
ビード上げはやった事ないので詳しくはわかりません…orz
928774RR:2008/09/29(月) 18:07:27 ID:87ytc/w+
最大10キロで10リットルのタンク付静音コンプレッサーで
195/80R15のタイヤのビード上げられたよ
929774RR:2008/09/29(月) 18:17:59 ID:c9JIozNk
カブのマフラーを洗浄したいのですが、
おすすめの洗浄液とかありますか?
930774RR:2008/09/29(月) 18:22:36 ID:2q6yDVtU
ナカトミ BCP-58 58リットル 8kpa 使ってる
ワールドインポートツールがこれの色違いをプラス2万上乗せして売ってるw
931774RR:2008/09/29(月) 22:01:25 ID:440F+JjP
アルミの硬ロウってやっぱり酸素トーチ無いと厳しいですか?
エンドバッフルにアルミパイプ差し込んでそれを固定したかったんですけど。
今まではリベットで固定(最初アルミ→次はステン)してたんですけど耐久性が悪くて。
バッフルに熱奪われてダメなんですかね。カセットコンロのトーチじゃ全然だめでした。
932774RR:2008/09/29(月) 22:05:24 ID:uMzKe6B4
>>929
サンエスのメタルクリーンかな
933774RR:2008/09/29(月) 22:13:29 ID:87ytc/w+
>>931
アルミソルダーでググれ
934774RR:2008/09/29(月) 22:52:45 ID:440F+JjP
>>933
ググりましたよ。
温度低くてもいけそうでなかなか良さげ。
さんきゅうです。今度再戦してみまーす。
そうだ耐熱煉瓦も買おう。
935929:2008/09/29(月) 23:01:17 ID:c9JIozNk
>>932ありがとうございます。
今度試してみます。
936774RR:2008/09/29(月) 23:32:57 ID:FPppXZ+V
>>935
2stマフラー内部のカーボン取りならパイプユニッシュが有名。
ホームセンターの風呂掃除コーナーに売ってる。

あとはバーナーで焼くのもメジャー。


あと、カブ系なら五感マフラーが安くで出ているからそれを使うのも有りだよ。
ただし適合年式は確認してね。2000年排ガス規制前と規制後、そしてFi化後ではマフラーの内部構造が違うからさ。
937774RR:2008/09/29(月) 23:40:40 ID:3cMXpBus
>>929
簡単に手にはいるのは、ワイドマジックリンかな
938774RR:2008/09/30(火) 13:57:38 ID:uFdwk349
>>928
てことはお前様はタイヤを手で交換したのかw

つか、そのタイヤなんだ?
939774RR:2008/09/30(火) 14:03:49 ID:qbkLN4wG
>>938
普通に四駆とかバンのタイヤだろ
195/80ならビートも落ちやすいし大して圧をかけなくてもビートあがるし手組みで十分

四駆タイヤなら物凄いバランスの狂いが出るけどゴテゴテ系なら別にバランスを取らなくても(ry
940774RR:2008/09/30(火) 15:15:11 ID:uFdwk349
あぁそうか乗用車のタイヤしか思いつかなかった
4t一日がかりでやったことある 死ぬまでにもう一回やればいいや
941774RR:2008/09/30(火) 23:00:54 ID:huq9DxkM
ようつべかどっかに4WDのタイヤのビードを
スプレーに火を付けて一瞬で上げる動画があったよね
942774RR:2008/09/30(火) 23:03:52 ID:BYpUuI7r
ttp://jp.youtube.com/watch?v=_M0GNLvPmAg

俺も普通に真似してんだ。
943774RR:2008/09/30(火) 23:16:12 ID:NR5uXZ8t
このタイヤレバー?スゲ-!

ttp://jp.youtube.com/watch?v=goI8Py5B-ZE&NR=1
944774RR:2008/10/01(水) 01:55:47 ID:ZexCd5hk
>>942
まねしたらタイヤが燃えた…
945774RR:2008/10/01(水) 02:50:09 ID:PsOKqmap
やってもないくせに嘘つくなよ・・・
946774RR:2008/10/01(水) 02:59:48 ID:ZexCd5hk
嘘?
見てもいないくせによく嘘だと言えるな

そっちの方がびlっくりだ
947774RR:2008/10/01(水) 03:03:40 ID:2B6DJNq7
誰も見ていないと思っても神様はきっと見ている
948774RR:2008/10/01(水) 03:04:39 ID:W3G/her+
>>946
彼が噂のエスパーだよ
949774RR:2008/10/01(水) 10:19:49 ID:sT7TyXjJ
>944
燃えていると思ったタイヤ。
実は液化のままのパークリが燃えてんので、タイヤ自体が燃えているように
見えてしまう。心配するな。
950774RR:2008/10/01(水) 13:25:49 ID:m5sxuv6p
あんな厚いゴムはそう簡単に燃えないだろ。
燃えちゃったら今度はそう簡単に消えないけどな・・・
951944:2008/10/01(水) 14:10:51 ID:xKxZnunz
>>949
内燃機関さんのサイトで5-56も吹くといい っていうんでパークリ&5-56でやったらパークリなどが燃えるだけ。
>>949氏の言うようにほっとけば消えるな〜  と放置したらビート付近から燃え出して危うく小火騒ぎになるところだったよ。

あれはコツを掴むまでは消火器や水を準備してやった方がいい
952774RR:2008/10/01(水) 15:08:26 ID:fM2sXd9i
あれは普通やらないと思いますが(w
953774RR:2008/10/01(水) 15:10:04 ID:ctyigaFy
あの画像を見てからやりたくなったけど
換えるタイヤもないし、とりあえずパークリだけを燃やしてみることにした。

作業場の常盤(厚みのある鉄の作業台)の上にパークリを数秒吹いて
すぐにライターで火をつけたらすごい燃えたよ!

これは危険だ!w
954774RR:2008/10/01(水) 16:28:56 ID:OprW8OtB
パークリは沢山吹いちゃダメだよ。タイヤ半周くらいで十分ビードはあがります。
955774RR:2008/10/01(水) 20:50:32 ID:N6GY+XBH
マフラーステーをホムセンの3mmのアルミ板で作ったのですが、グラグラしてしまいます。
ガッチリした物を作りたいのですが、アルミでも素材によって堅さが違うのでしょうか?
加工が容易で、強度のある素材はどんなものがありますか?
956774RR:2008/10/01(水) 21:02:10 ID:8mfv+XAi
100均のメガネレンチ
957774RR:2008/10/01(水) 21:34:24 ID:lywXWSP6
あげとく。。

ホムセンにベアリングが売っていた!!これって、寸法さえ合えば
ホイールに使っても問題ないんかな?
958774RR:2008/10/01(水) 21:42:53 ID:0NifqIB8
あんまり詳しくないけど・・・
磨耗寿命とか定格加重とか色々あるので、サイズが合えばOKって考え方は危険だろうね。
「日本ベアリング新聞」なんてものがあるくらい奥深いモノなので、ホントにわかってる人が色々考察してリプレイスってのはありえるかもしれないけど
959774RR:2008/10/01(水) 21:44:14 ID:OKAsl6Yl
>>957 
PL法があるので、本来は駄目。自己責任でなら・・・・。
960774RR:2008/10/01(水) 21:45:05 ID:EkMwsX6x
>>957
ベアリングにはランクがあるのは知ってるか。
ホイールというか、バイクに使うのであればある程度の精度と強度が必要。
それを満たしていれば使える。

つーか、死にたくなきゃやめとけ。
ホイールベアリングなんざ普通に量販で買っても大した値段のものじゃあるまいに。
961774RR:2008/10/01(水) 22:48:20 ID:p+x5o+hI
>>960
エンジンに使うものは置いておくとして、車体に使われるベアリングの等級知っていて言っているのか?
962774RR:2008/10/01(水) 22:54:37 ID:ctyigaFy
>>955
アルミじゃどれもやわらかいから、ステンレスで作ったらどうでしょう?
ステンは固くて加工が難しいので、ホムセンでは薄いのしか売ってない鴨しれませんが
ステンの穴あき汎用ステーなら厚みのあるのもあるみたいだからよさそうよ。
手ノコでは固くて簡単には切れないから、ハンドグラインダ〜は必須ですけど…。
そのかわり、耐腐食性や強度はバッチリですよ!
酸や水にも強く、錆びずに長持ち、磨けば光って美しいよ!
963774RR:2008/10/01(水) 23:08:10 ID:wVkyhizN
>>957
普通に使えるけどな
市販バイクに使ってるベアリングは汎用部品レベルだし
型番があってれば使える

それに精度等級はあっても強度等級は知らんな
どこ見ればいいか教えてくれ
964774RR:2008/10/01(水) 23:16:44 ID:um4nQyb0
中古で買ったビッグスクーターのグリップがスポンジの奴なんだが
どうやって外すの?

今までグリップ交換なんてカッターナイフでグリップ切って剥がしてたけど
、何か端なんてメッキだしカッターナイフではダメそうな雰囲気なんだが
潤滑油入れる隙間もない
965957:2008/10/01(水) 23:16:54 ID:lywXWSP6
>>958>>959>>960
レスサンクス。軽くグーグル先生に聞いてきた。

ベアリングsugeeeeee。ベアリング交換キットみたいなのはボッタ栗なのが良く分かったw

>>961
jis規格さえついてればおkなのかな?
966774RR:2008/10/01(水) 23:21:03 ID:8mfv+XAi
簡単な目に見えるシール部分でもシールあり、なし、シール表だけ、シール裏だけ、非接触シール、
接触シール、メタルシール、ゴムシールとかあるねえ。

日本で普通に買えるベアリングは規格通ってるけど中に樹脂レースのとかガワにテープが
あるのとかいろいろあるから純正のが一番手っ取り早いような・・・
967774RR:2008/10/01(水) 23:22:04 ID:wphyR+yP
>>957
内部クリアランスがC3なら使える
けど、ホムセンで売ってんのはたいていCN
ホイルに使うとクリアランスが小さいので寿命が極端に短くなったり、最悪の場合は焼きつきを起こす場合もある
968774RR:2008/10/01(水) 23:30:58 ID:p+x5o+hI
>>965
国産使っておけば間違いは起こらない。
変な指定をしなければ、すきまと等級は普通にバイクで使っているものしか売られていないし。
ただし、バイクによってはホイールベアリングのすきまの指定がC3とかになっているのもあるのでそこだけ注意が必要。
むしろ、そこが最大のネックかw
969774RR:2008/10/01(水) 23:41:11 ID:wphyR+yP
>>965
ttp://be.monotaro.com/
ここで自分のバイクのホイルに使われているベアリングの値段を調べてみれば大体の相場はわかると思うよ
型式は、多分、パーツリストに出てるだろうし、ついでにラジアル内部すきまも調べて見るといい

実はC3のベアリングはそんなに安くはない
純正品と比較しても一個100円くらいしか違わないんじゃなかろうか?
送料やら調達にかかる費用を考えると、ボッタクリと言うほどじゃないと思うよ
970957:2008/10/01(水) 23:54:49 ID:lywXWSP6
皆さん、たくさんのレスありがとう。
ホムセンベアリングはやめておきます。明日早速、ホイルばらしてベアリングの寸法測って
NTNのベアリング買ってみます。

>>969
ホイルベアリング前後5個セットで4200円ですよw
971774RR:2008/10/01(水) 23:55:36 ID:wphyR+yP
連投スマソ
>>961,963,968
バイクのホイルに使われているベアリングで、0級&C3以外の車種ってあるのかな?
もしあるのなら俺が不勉強だったスマソ
具体的な車種を挙げてもらえると助かる
972774RR:2008/10/02(木) 00:22:41 ID:sBBrz0lr
また連投で申し訳ない ホンットニスマソ、一応リロードはやってるんだが、、、
>>970
いや、メーカーも大切だけど、ベアリングってのは

外輪外径の形状及び各部寸法による「呼び番号」
密封形式などの形状を含めた「形式」
さっき書いたけど「ラジアル内部すきま」
いわゆる精度をランク付けした「等級」

基本はこの四つの要素を今使ってるのに合わせてやればいいのだけれどね
問題はこのラジアル内部すきまのC3ってやつが意外と高くて、一個7〜800円くらいするのよ
それだと純正とあんましかわんないだろ?

ラジアル内部すきまってやつぁスラスト方向の加重やらホイルとベアリングの嵌め合いやらで決まってるんだけど、
これを無視してしてすきまの小さいものに変更してしまうと、ボールとレース間の潤滑に必要とされるクリアランスが無くなってしまって、
転がり抵抗を増やしたうえにベアリングの寿命を縮め、最悪の場合は焼き付きを起こすってものなんだよ
(実際、それでホイルが焼きついたってのは見たことないけどね)

バイクのアクスルシャフトなんかどの車種でも同じようなトルクで締めるから、多分ほとんどがC3だろうって思ってたんだがな
ただの思い込みだったら悪いから、そのあたりはよく確認してみてくれ
973957:2008/10/02(木) 00:32:26 ID:HbzonDxM
>>972
知識不足で申し訳ない。いろいろと勉強になります。
純正部品取ったほうが早いと思うが、自分で調べてやってみる!!
ありがとう。
974774RR:2008/10/02(木) 01:32:01 ID:eyvQwtMl
ホイールベアリングは圧入して
ちょうど良いクリアランスになる
ようにってことでC3だと聞いたぞ
975774RR:2008/10/02(木) 08:21:10 ID:wTj0P7UI
スポンジグリップはスポンジの部分を縦に裂いてガバッって
開いてとるのが楽。スポンジは入れるのがかなり大変だが
取るのは再利用考えなければ一瞬だな。ってか再利用は
無理なんじゃないかな・・・
976774RR:2008/10/02(木) 08:48:15 ID:P/Kbt3XO
>>944

やってるならすぐやめれ。
他のサイトでその方法で死亡事故が起きてるって記事が貼ってあったそ。
細かい数字は忘れたが海外で年間何人か死んでるってさ。

ソースはググってくれ
977774RR:2008/10/02(木) 21:52:12 ID:2sDi1qkb
個人的にはこっちのほうが
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3713916
978774RR:2008/10/02(木) 22:46:02 ID:HbzonDxM
そろそろ次スレ
979774RR:2008/10/02(木) 22:52:42 ID:3Xt+7l7N
http://www.straight.co.jp/netshop/artno/default.html?artno=36-080
そんなあなたにスレッドコンパウンド 1480円
980774RR:2008/10/02(木) 23:31:54 ID:xbz5s2g+
すみません、質問です。車体はCRM80です。
NS系のエンジンのクランクシール(右側)は内側から圧入してあるのですか?
クランクケース割らないと交換できないのか、
クランクケースカバー(右)を開けるだけでできるのか、
修理費に違いが出ると思ったので、お聞きしました。


ミッションオイルが減っていく症状に悩まされており、
原因がそこしか思いつかないので。
規定量補充後は吹けなくなります。。。

981774RR:2008/10/03(金) 00:17:04 ID:XQ5KbmsL
まずパーツリスト確認かな
ケース割り時用の鍔付きシール(外から抜く時は破壊)と
補修用の外から圧入できるシール+抜け止めリングクリップなんてので
シールが選べるのもあるから
982774RR:2008/10/03(金) 12:52:59 ID:SqHniK9D
俺のXJR、ガソリンがE位まで減ったらいきなり一個のキャブがオーバーフローしてガソリン漏れてきやかった('A`)
983774RR:2008/10/03(金) 19:48:08 ID:MYgaOudH
タイヤ交換って整備素人のオレがやっちゃまずいかな?
タイヤレバー2本だけあったら出来ますか?
190/60ZR17のタイヤ。
あとエアーバルブだっけ??
984774RR:2008/10/03(金) 19:56:24 ID:86fWK8ne
190/60ZR17って・・・手組みできる奴いるのか?
985774RR:2008/10/03(金) 20:06:44 ID:8EEgF5pB
>>983
あと、せめてタイヤチェンジャーがあったほうがいいと思ふ。
986774RR:2008/10/03(金) 20:09:34 ID:upj43j5f
>>982
タンクのガスを逃がす構造が詰まって圧力が加わった可能性と
底の方にあるゴミが詰まったかどちらかかな。
987774RR:2008/10/03(金) 20:10:31 ID:F+ssNPsM
>>983
手順や物品に関しては、これでも見てくれ。
http://w32.wazamono.jp/bikemovie/src/32up0125.wmv.html
あと、ムシ回しが欲しい。
988774RR:2008/10/03(金) 20:19:41 ID:ne8r5dq7
>>983
リムガードも欲しいな
レバーは出来れば3本くらいあったほうが楽
989774RR:2008/10/03(金) 20:25:04 ID:kuSRWW6G
190を手組みは…
初めてやるにはかなりきついが頑張ってくれ!!


あと、コンプレッサーだな。
困ったらガソスタに行くんだ。
990774RR:2008/10/03(金) 20:36:38 ID:upj43j5f
>>984
ビートを落とすとき苦労しそう。車用のジャッキがあれば落とせるかな。
扁平率60は難しそう
車のタイヤの扁平率60のタイヤは経験あるけど1mのタイヤレバーを使って苦労して外したよ。
付けるのは簡単だけどバイクのタイヤとは逆だったよ
991774RR:2008/10/03(金) 21:53:44 ID:dX4YcDzP
まぁ、車の35タイヤはチェンジャーがあってもつらいけどな
バイクは簡単だろ
992774RR:2008/10/03(金) 22:02:14 ID:+4IRmIsF
俺一本自分でしてもう一本はやめた
非常にきつい。自分は進めません
というかやめたほうがいいですよ
993774RR:2008/10/03(金) 22:36:24 ID:Ibs5mc53
んだんだ
994774RR:2008/10/03(金) 23:35:11 ID:GTq9eef+
>>984
問題ないと思うけど・・・
ビード落としはアストロのをストッパ外して使ってる
組むのは普通のレバーだなあ

個人的には130、40の硬いバイアスのがよほど苦痛
995774RR:2008/10/04(土) 02:44:50 ID:YqkxhOwR
>>984
やめておけ
夏は汗びっしょり、冬はゴムが硬くて苦労する
たぶん、タイヤ屋の工賃が安く思える
あと、機械SGEEEEEEって思う
996774RR:2008/10/04(土) 03:13:18 ID:MeX5UDKv
>>984
10Jに265の18インチ引っ張り手組みが出来るから可能かと。
997774RR:2008/10/04(土) 04:05:11 ID:W9z17JCJ
何処からが4輪の話なの?
998774RR:2008/10/04(土) 04:23:27 ID:Q2T3BgMV
>>984
普通にできる。
999774RR:2008/10/04(土) 05:56:16 ID:aVZ8aoWf
999
1000774RR:2008/10/04(土) 05:57:21 ID:aVZ8aoWf
逝ったか…
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐