|←爽やか|└|∵|┐三 林道5 三┌|∵|┘|健やか→|

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
【前スレ】
・凸凹└|∵|┐凸凹 林道4 凹凸┌|∵|┘凹凸
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1208125123/

【過去スレ】
 以下↓で検索してちょw
 http://pita.paffy.ac/biketh/

【関連スレ】
・林道仲間のいないオフ乗りの為のオフ会 そにょ14
 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1218000967/

・【【落石】酷道・旧道・廃道R12【倒木】
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1199452936/

2774RR:2008/08/15(金) 03:52:44 ID:CMPw5aMn
            /  〉'        |               /
         /    |         |            /
.      /      │      |               /l
    /      __,,!、r''' ̄`''‐〉           l |
  /  _,, -ニ二 ̄;;;;;;;;;;;/       |'''‐- 、       │|
 _/-''´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|      |;;;;;::::::::`ヽ.、    | |
. l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l        |;;;;;::::::::::::::::`ヽ、 /  |
.|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i;/;;;;;;;;;;;;;;;r 、;;;}       |;;;;:::::::::::::、:::::::::|   │
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;〈 ー'゙ ,,     | ̄ ̄ `ヽ、ヽ;:| -‐┴,
|、;;;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ、ー'´ / ,   j      `゙''|   |
.|ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;/  `ヾ、_/ /           |.   |
. | ヾ;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;/      ゙ー'゙          {´, ̄`|゙
 i  ヾ;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;|                       |´   |
 ヽィ ⌒ >'/;;ソヽ、__                 |   |
 (    _ イ''´    ゙、   ̄``              │ l゙ │
 (       _)       ゙i ┌─‐「][]           | │ 〉
  ゝ ___,ノ        |    ̄ ̄} | [[] 「}        | │ l!
    |             |  r─' ノ rー'_ノ        |ノ .ノj
3774RR:2008/08/15(金) 04:47:00 ID:Aca9v3Ei
>>1乙 立てれなかったよ
4774RR:2008/08/15(金) 05:14:10 ID:l6D0mYDa
カブで林道アタックしてきました。
5774RR:2008/08/15(金) 05:14:48 ID:CMPw5aMn
乙カレー
6774RR:2008/08/15(金) 06:13:58 ID:6m0dNkLU
                    _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !      < 林道萌え〜
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |
    /    `ー::v'´/ | i                     i    |
    i       / ̄   | |                     i、  |
    i       /    ||                         ヽ  |
7774RR:2008/08/15(金) 19:42:06 ID:YbNJ3sQl
>>1乙です。

昨日ちょっと散歩してきた。
ttp://p.pita.st/?m=hkvzxxyd
8774RR:2008/08/15(金) 20:40:50 ID:Aca9v3Ei
今日、川俣檜枝岐林道と安ヶ森林道行って来た

馬坂林道の土呂部側は工事中の看板ありでも通行可能(田代 馬坂入り口に一部路肩決壊に付き片側通行可 大型車不可の看板あり)
http://img.wazamono.jp/offroad/src/1218799263315.jpg
その先の帝釈山林道分岐点に重機ありその先のダム側は不明

帝釈山林道は砂防ダムにキャンプしてる人多数 ジムニー車 サファリ ワゴン車 クラウン通過してた
栃木福島双方崩落箇所無し ただし栃木側は荒れてる石ゴロゴロ パンク注意
福島側整備されてるので走りやすい

安ヶ森
福島側、丁度雨が降った後なので水溜り&滑りやすい

栃木県側(舗装)
草が凄くて視界が悪いので飛ばす人は注意
9774RR:2008/08/15(金) 20:42:58 ID:Aca9v3Ei
>>7
ウホいい険道 車じゃ厳しいね
10774RR:2008/08/16(土) 08:28:32 ID:pcr8eZAw
>>7
ここの廃道は大雨の翌日が楽しい
11774RR:2008/08/16(土) 15:05:32 ID:TeSTmDGz
>>10
重度の林病患者ですね。
12774RR:2008/08/17(日) 00:27:59 ID:i5o+7v8Z
林病ワロタw
でも俺も>>10みたいな事を言えるようになりたい。
雨上がりの林道なんて行く気にならない(´・ω・`)
1310ですが:2008/08/17(日) 07:05:44 ID:/7QDz6bz
14774RR:2008/08/17(日) 10:38:38 ID:eRRGmQtZ
15774RR:2008/08/17(日) 18:44:42 ID:ccC2Igtx
こんなとこよく原チャリで行ったなw
16774RR:2008/08/17(日) 19:15:02 ID:UuuRJhV2
>>15
原チャリじゃない、マウンテンバイクだ。
17774RR:2008/08/17(日) 19:27:24 ID:x0N7wBS4
18774RR:2008/08/18(月) 09:06:28 ID:7wbTWVxK
何このスレ・・・・・・・?変態の溜まり場?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
19774RR:2008/08/18(月) 11:20:29 ID:9FBhdTps
スレタイ通り
爽やか林道といったら正常な流れだと思うが?
20774RR:2008/08/18(月) 14:01:50 ID:kw7POiif
林道が好きなのは人間としてはいたって正常
四六時中コンクリートに包まれて平気なほうがおかしい
21774RR:2008/08/18(月) 16:07:29 ID:h1DkyTsh
さわやかすこやかな日本の精神育成の為、
即時全林道の開放を要求しよう
22774RR:2008/08/18(月) 18:21:18 ID:PBWyAVL1
もはやダブルトラックの普通の林道では満たされなくなってしまった。
もうだめぽ。
23774RR:2008/08/18(月) 23:44:51 ID:fRrY+bdG
みかぼスーパー林道に行こうと塩の沢側から登っていったら
トンネル入り口にバリケードががが!!!
道路崩壊で当分の間通行止めだってさ(´д`)
でもその周辺の林道を走り回ってきたからまあいいや。
ピストン林道もあったけど、抜けられるところもあったし、
木造校舎の小学校もあったりして、なかなか楽しめたよ。
24774RR:2008/08/19(火) 03:56:14 ID:/sZeLyOO
質問です。
東京23区内から近くて、初心者向きの林道って何処ですか?
25774RR:2008/08/19(火) 04:09:49 ID:8qO1nMcH
>>24
23区内っても広い訳で。
東と西じゃ近い林道も違う罠。
26774RR:2008/08/19(火) 04:15:32 ID:QmQfSc+U
>>23
それ1カ月以上前からだから

>>24
23区も広いし初心者向きって路面の事?
それとも雰囲気を味わいながら景色も楽しみたいのか?
短くてもいいのなら奥多摩
ある程度距離がある方がいいのなら
埼玉の中津川や大名栗とか千葉の金谷元名
行っちゃいけないのは六本木林道
27774RR:2008/08/19(火) 12:43:53 ID:3AesuNig
>>26
ウホッ!が多いから?>六本木林道
28774RR:2008/08/19(火) 18:31:35 ID:7/y6c+lj
リアルにツマンネー
29774RR:2008/08/19(火) 19:04:23 ID:i+lOJe/g
中津川はいいよねぇ。
30774RR:2008/08/19(火) 23:03:23 ID:SyBjpdVp
発言として言っちゃいけなかったな六本木林(ry
知ってしまって興味をもったら、あっちの人になってしまう。
31774RR:2008/08/19(火) 23:06:22 ID:cceN/PhA
KY
32774RR:2008/08/19(火) 23:36:06 ID:3AesuNig
ぽっぽ、ぽぽぽぽぽ〜ぽ〜っ

ttp://cubz.org/20040808roppongi.html

ここって、アダムとイブに戻れる場所ですよね?
33774RR:2008/08/20(水) 00:02:08 ID:f3qyQIq6
>>32
この株乗りの人のHP、いまだにバイブル的に使えるよね。
甲子鎌房や多々石もあるし。2005年で更新途絶えてるのが残念。
34774RR:2008/08/20(水) 00:34:06 ID:Jip2Z2sp
http://jp.youtube.com/watch?v=riV0YKrmhPQ


その気持ち ヤザワ わかります
35774RR:2008/08/20(水) 13:11:29 ID:ahB3d7fw
>>23 >>24
「林道通行規制情報」で100件検索すると、県市町村ほかの情報が
出てるよ。 初心者向きなんてぇことは書いてないけどね。今日の
状態がどうかまでは分からないよ。
次にその林道名で検索すると、過去行って来た人のレポがある。

ちょと感じたのは、以前より規制されなくなったかな? どうだろ
36774RR:2008/08/21(木) 22:35:21 ID:ESUc8EgH
GLでアメリカ走りたい!
37774RR:2008/08/22(金) 00:33:47 ID:3tQLUYQB
>>35
>>24だけど、行き当たりばったり的なところも含めて楽しんでいるから
行ってみて通行止めになっていたりしても別にいいんだw
今日行った所も、ツーリングマップルだけを頼りに行ってみたら
ゲートで塞がれててさwじゃあ別ルートでいいやって
違う道を走ったら、いい道に巡り会えたしw

そんなわけで横尾山林道はガッツリとゲートで封鎖されていますよと。
西側は、マップルではダート表記になっていないけど、
ちょっと長いダートで楽しめたし、富士山も見えてテンション上がったw

大弛は12月28日まで、月〜金の間、終日通行禁止の看板が。
峠から少し下った所で工事してたけど、道は普通だったな。
早朝だから工事車両がいなくて通れたけど、もし行くなら
土日に行った方が確実だね。

あと中津川は所々で崩れている部分があったけど、
特に通行に支障はなかったな。
38774RR:2008/08/22(金) 01:31:49 ID:SHSqF7L4
ゲートは潜って行くのがデf(ry
39774RR:2008/08/22(金) 20:18:28 ID:DlpopYcg
>>38
デファレントですね、分かります
40774RR:2008/08/22(金) 21:23:42 ID:c042QV8n
41774RR:2008/08/22(金) 21:25:35 ID:nML54BOL
デフォルメですね、私も分かります。
42774RR:2008/08/22(金) 22:02:23 ID:ya32cWXR
デリカシーですね、私も分かります。
43774RR:2008/08/22(金) 22:19:22 ID:/Uz3EOyq
「f」にかかってないじゃんかよw
44774RR:2008/08/22(金) 22:19:49 ID:DlpopYcg
>>42
デf・・・。
45774RR:2008/08/23(土) 00:22:35 ID:r+Q2C3YL
ディフィカルトだろ
46774RR:2008/08/23(土) 10:12:04 ID:R3zhvDFO
ディフュ−ザーかもしれん
47774RR:2008/08/23(土) 13:03:15 ID:jjk/8Kmw
バイク板的にはそれが正解かw
48774RR:2008/08/23(土) 14:07:47 ID:AcKT9jv1
ゲートは潜って行くのがディフューザー……
49774RR:2008/08/23(土) 14:15:22 ID:NhXK68DX
ゲートを潜るとデフレスパイラル
50774RR:2008/08/23(土) 14:17:32 ID:66pd77Xv
51774RR:2008/08/23(土) 19:31:11 ID:6MLQgjLw
非公開じゃん
52774RR:2008/08/25(月) 03:03:46 ID:xgtnuPg0
俺、今バラしてあるトラ車を組み上げたら爽やかにツーリングを楽しむんだ。。。
53774RR:2008/08/25(月) 23:31:19 ID:kjqDSqmM
>>52
トラ車は反則だ!!
54774RR:2008/08/26(火) 00:10:50 ID:gN3e4V2U
阻止限界点は既に超えた
最早誰にも私を止める事など出来ないのだよ
フヒヒヒヒ
55774RR:2008/08/26(火) 23:06:21 ID:1N83SE8x
ヒフヒヒヒage
56774RR:2008/08/27(水) 00:38:59 ID:UtDH+Qk5
トラ車でスイスイ楽にクリアして何が楽しいんだか。
57774RR:2008/08/27(水) 00:42:50 ID:gtXggaiW
そこはあれだ、Mっ気があるかないかの差じゃないか!?
58774RR:2008/08/27(水) 01:11:02 ID:cHlUFRSp
>>56
他人が楽しんでいるカテゴリをけなすのいくない

59774RR:2008/08/27(水) 04:00:06 ID:qZImgjF+
トラ車乗れば誰でもクリアしていける
て言うのも幻想だしね
60774RR:2008/08/27(水) 07:20:14 ID:SpwgiWx/
そそ。地味な練習あってのあの機動だし。

個人的にはトレールでマディーを掘り起こして泣きそうになってるのが快感。
61774RR:2008/08/27(水) 12:56:24 ID:jR3k+ZBI
>>54-55 鈴菌乙
デッセヴーデッセヴー おしゃべり女の舌を抜けー
62774RR:2008/08/27(水) 14:17:36 ID:5SfaBgWh
728 名前:774RR[sage] 投稿日:2008/08/26(火) 19:39:08 ID:XW3JmGI/
スタミナ太郎で真性ゲロアタ



トラ車乗りでもこれはキツイ
63774RR:2008/08/27(水) 14:34:53 ID:+ZcEwSZ+
>>62
それってバイクすら関係なくねw
64774RR:2008/08/28(木) 00:44:21 ID:zH9gRGkR
ワロタw
65774RR:2008/08/28(木) 08:24:51 ID:tq8bk0OK
>>38
デファクトスタンダードって言うんだっけ?
66774RR:2008/08/29(金) 01:55:58 ID:SKE64wDj
>>61 自演?
67774RR:2008/08/30(土) 13:17:28 ID:Qww6dwAc
東海は大雨なわけだが、
S山とか楽しげなことになってそうだ。
68774RR:2008/08/30(土) 14:00:16 ID:V4X2INi5
何故文字を伏せるのか理解不能。
69774RR:2008/08/30(土) 21:38:48 ID:5alsA/FC
まあまあ。
きっとお気に入りの山で、あまり知られたくないんでしょ。
その気持ちはほんのりわかる。
70774RR:2008/08/30(土) 23:09:28 ID:eIrYm8fF
ほんとは通行禁止なんだよ。
71774RR:2008/08/31(日) 00:52:35 ID:j0gBEkq/
>>68
そうか?
72774RR:2008/08/31(日) 01:16:31 ID:B+vrtmrt
大雨が続くなあ・・・
崩落で通行止め、がきっと多発しているね・・・
73774RR:2008/08/31(日) 01:21:17 ID:8tGtXy1y
お前ら行くなよ?
絶対に行くんじゃないぞ!!
74774RR:2008/08/31(日) 01:27:22 ID:dO6weevY
>>72
洗い流し状態になっているだろうな。行くんじゃねぇぞwww
75774RR:2008/08/31(日) 11:59:05 ID:R4eMqShz
じゅ、じゅる…
う、うまそうなガレ場が…
76774RR:2008/08/31(日) 22:51:00 ID:M2g8mEVt
オレ様が今日通ったところは、崩落はなかったが、
通行止めの解除がされていないところが多くて
迂回や渋滞通過を強いられた。
77774RR:2008/08/31(日) 23:33:20 ID:mbnkzjgw
変なとこで通行止めになってると
もの凄く遠回りをさせられて困る事があるよな
78774RR:2008/09/01(月) 04:14:58 ID:Ocfi3Tjy
ガス欠フラグですね、分かります
79774RR:2008/09/02(火) 01:10:07 ID:lZqoa2kL
トラップにかかったぜ。
下りのブラインドコーナーの先で道が割れてて、落ちて転んだw
幸い30キロ程度の速度だったから怪我も故障もなく無事に帰ってきた。
80774RR:2008/09/02(火) 08:27:00 ID:BWS6V+Co
どんまいw
まぁ無事でよかったな
81774RR:2008/09/02(火) 17:41:30 ID:DcCH+cAj
よく無事だったな〜
82774RR:2008/09/02(火) 19:43:43 ID:/3GP1MM7
フロントタイヤがズボーっと落ちて、若干ジャックナイフ気味にこけたんだけど
低速だったのと、下が土だったのが幸いしたみたいw
カーブに入る前にメーターが30キロ付近を指していたんだけど
今思えばもっと減速していたと思う。エンブレ効いてたし。
何はともあれ俺もバイクも無事でよかったw
これからもゆっくりとマイペースで走るわw
83774RR:2008/09/02(火) 22:12:56 ID:V3Gylfjg
大雨後は落石が来る。
ゴロと、石じゃない落岩がころがってると、ドッキリ、思わず上見る。
84774RR:2008/09/03(水) 03:51:56 ID:x2WUwqC4
落石注意の看板。
いつも思うが、どないせいっちゅうねん。
85774RR:2008/09/03(水) 07:03:58 ID:tGbFKQIc
落石注意の標識は、「落ちて来る」ではなく「落ちている」に注意の意
86774RR:2008/09/03(水) 19:24:10 ID:1yBoFhYt
両方だって聞いたけど
87774RR:2008/09/03(水) 20:05:03 ID:zAvh65z1
もうすぐ秋だな。
絶景紅葉林道と言えば裏男体〜志津の印象が強烈だったけど
あそこまだ閉鎖してんの?
88774RR:2008/09/03(水) 22:20:00 ID:STyHw5ji
あそこは一度走った事があるけど
眺めもいいし、気持ちのいい道だったなぁ。
89774RR:2008/09/04(木) 11:25:24 ID:ViiJsOxo
北海道の片居ますか?
こないだ神居の富沢ゲート〜奥新開、神居ダム方面で小熊と遭遇しました。
気を付けてください。
90774RR:2008/09/04(木) 16:00:52 ID:ZmolZ3tD
>>86
猪が石ころを道の真ん中に置く場合もあるしね…
91774RR:2008/09/04(木) 16:46:15 ID:8Vnd6NPF
つか、猪自体が岩みたいなもんだよねw
動く岩だけにタチが悪い。
92774RR:2008/09/04(木) 21:31:52 ID:uNoBnGo9
小熊・・・親熊が近くにいるなぁガクガクブルブル
カムエクの遭難事故(熊に3人アボン)の記事を見てから更に熊が怖くなった
93774RR:2008/09/05(金) 02:50:07 ID:IvWE/JdD
街中で爆音マフラーは珍臭がしてウザいと思うが、
山中では(結果的に)動物保護と熊避けになって良いと思うんだ。
車に巻き込まれたりする可能性も減るし。
静か過ぎるマフラーは、時に危険。
94774RR:2008/09/05(金) 03:10:57 ID:T3jHTyq7
会社帰りに山の畑見に行ったらヌタドロ過ぎてワロタ
隣近所の畑とか草ぼうぼう・・・
確かに若い後継者いないもんなあ



この土日はエルボーとニーシン装備で再チャレンジしよう
95774RR:2008/09/05(金) 09:10:20 ID:cjvZZnRs
>>93
安全云々なら街中でも爆音の方が安全
爆音マフラーが珍臭がしてウザいのは山中でも同じ

同じバイク乗りの俺でさえウザいと思うんだから
ハイカーや林業の人から見たらどんだけ
96774RR:2008/09/05(金) 10:04:31 ID:VDyqrqC6
爆音ウザい。
街乗りで安全確保したいなら
HIDかバハライト着けろ。
97774RR:2008/09/05(金) 19:23:23 ID:EqdOTexo
>93
最近の人慣れした熊なんて、音を聞いて寄ってくることもあるらしい
今までの常識が通用しない新世代だって猟師達も驚いているよ
98774RR:2008/09/05(金) 20:03:08 ID:eDIF2s/Q
>>96
一瞬パトライトに見えた
99774RR:2008/09/05(金) 22:02:09 ID:bwyTN6d2
最近の熊は音を聞いて場所特定して襲うんだろ?
100774RR:2008/09/05(金) 23:40:46 ID:titEWDxC
その案、なかなかいいじゃん!w<パトライト
101774RR:2008/09/05(金) 23:43:48 ID:9iMNLyux
街中で爆音が安全なのは目立つから。
なぜ目立つ→みんなが静かだから。
102774RR:2008/09/06(土) 16:48:25 ID:J3CGXR5f
>>97
我が地元は、ここ十年くらいで鹿と猪が随分と図太くなったよ。
以前は、夜走ってて鹿や猪見ると、「お!ラッキー!」ってなもんだったけど、最近は暗ければほぼ毎日見れます。
ちゅうか、田舎独特の村中のコンクリ舗装の狭い生活道路を、夜中堂々と歩き回ってます。
車がすぐ近くを通っても、何喰わぬ顔で道路脇の草喰ってるしねぇ。

|-`).。oO(不思議と沿岸部の野生動物の方が、堂々としてるんだよねぇ…餌場の関係?)
103774RR:2008/09/06(土) 22:51:23 ID:0UNtPw32
>>102
北海道のキタキツネなんて、野生のヤの字も無いよな。
観光地の駐車場なんか餌もらおうと思って、逃げるどころかど真ん中に寝てる。

しかし近くで見るとストレス禿見たいな毛の抜け方してて、案外汚いもんだな。
104774RR:2008/09/07(日) 03:35:45 ID:c1WbKSPb
>>103
触ると病気になるらしいしね。
105774RR:2008/09/07(日) 07:10:31 ID:UQTlLrab
>>103
ソレはダニだかの感染病にかかってる
106774RR:2008/09/07(日) 13:57:23 ID:+De6XibO
>>104
ソレはエキノコックス
107774RR:2008/09/07(日) 20:29:23 ID:OkyFHKdz
駅のCocks

ハッテン場か!?
108774RR:2008/09/07(日) 20:45:51 ID:YB6CkjqD
>>107
お前のエノキチンポのことじゃないの?
109774RR:2008/09/08(月) 08:13:03 ID:BQ5FW4eo
>>102
>「お!ラッキー!」

鹿肉発見って事?
110774RR:2008/09/09(火) 22:36:15 ID:83mDgMSl
これから紅葉を楽しみたい季節だな。

ところでツーリング中の飯だが、みんなどうしてる?
@コンビニでその場で食う
A弁当を景色のいいところまで行って食う
B地元の名物食える店で1000円以上払って食う
C食材持っていって飯ごう炊く

俺ほとんど朝も昼も晩も@
これからはAくらいにはグレードアップしようと決意を固めている。
111774RR:2008/09/09(火) 22:43:30 ID:rUzcZURt
俺はもっぱらAかな。
いい歳こいたおっさんだし、さすがにコンビニの前では人目がきになる。
モトパンとかで一人で店に入るのもちょっとな・・・マスツーとかならいいんだが。
Cは軽量化に反するし日帰りツーではボツだし。
やっぱAが快適!w
112774RR:2008/09/09(火) 22:50:29 ID:cHnSkD9D
コンビニで買って山に入って、昼になったら食う。
景色が悪くても昼になったら食う。

ほぼ2番か
113774RR:2008/09/09(火) 23:04:32 ID:08QNtN4R
4以外だな。

もっぱらコンビニか。
コンビニの前でバイクに座って食べるときもあれば、景色良いところまで持って行って食べたり。
114774RR:2008/09/09(火) 23:19:51 ID:xrfcqPN7
D嫁が弁当作ってくれるから景色のいい所で食う
たまに作ってくれないのでそん時はAかな
115774RR:2008/09/09(火) 23:28:55 ID:Q/w4vMKV
ますツーなら1が多い
ソロなら王将とか吉野家とか…もちろん完全装備で
116774RR:2008/09/09(火) 23:29:15 ID:Q/w4vMKV
あげスマソ
117774RR:2008/09/09(火) 23:37:12 ID:83mDgMSl
やっぱ@じゃ林道の楽しみ方がもったいないよな。

>>111
俺、汚れて破れてる元パンのまま入ってる。
林道の近いコンビはそういうのに慣れてる・・・ような気がするけど。
アンダーパンツいつも履いてるから元パン5年くらい洗ってない。
118111:2008/09/10(水) 00:04:28 ID:m0lEcL6T
え〜〜〜〜、さすがに5年は匂ってきそうだな!?w
119774RR:2008/09/10(水) 00:55:44 ID:aqdnPQgo
現地調達って選択肢は無し?
120774RR:2008/09/10(水) 00:56:53 ID:KvL8jgl9
とったど〜!

場所によっては事前に許可が要るね。
121774RR:2008/09/10(水) 03:41:56 ID:pTNDqAz+
食べないって手もある。
122774RR:2008/09/10(水) 03:46:33 ID:8kV/ye4u
つハンガーノック

食わないにしても氷砂糖とか飴玉くらいは用意しないと
あと水分ね
123774RR:2008/09/10(水) 04:38:32 ID:pTNDqAz+
もち水分は別枠ね。
124774RR:2008/09/10(水) 17:28:59 ID:vP5xljM6
バイクでハンガーノック起こした人って居る?
チャリだと1回だけ経験あるが、バイクでそんな状況に陥るのは
ちょっと想像できないわ・・・w
125774RR:2008/09/10(水) 20:07:58 ID:43ybXfK/
昔、会社で仕事中になった事がある
126774RR:2008/09/10(水) 22:05:51 ID:2+wFFOL0
>>110
毎回じゃないけど、
事前に安くて良さげな店を調べておいて
昼の営業が始まるぐらいに入って食べます。

名物店は昼過ぎても休日は混むからなぁ
127774RR:2008/09/10(水) 22:19:05 ID:F+W/ptSD
バイクでハンガーノックはないな。
おれも自転車でならある。
真夏に杉並から水だけで奥多摩一周した時、家まであと2kmの所でどうにも体が動かなくなって。
通りかかったおばちゃんにバナナスペシャル(菓子パン)2個買ってきてもらったよ。
まぁ逆に言うと、それ位しないとぶっ倒れないね。
今は、そうならないように気をつけてます。
128774RR:2008/09/11(木) 20:37:33 ID:ER5MR2z/
甲子トンネルはまだ開通していなかった(´・ω・`)
というわけで2008/09/10の情報です。
甲子林道西側からの入り口はチェーンが
張られていたのでスルー。
R289から西部林道を二岐温泉方面へは通行可能。
河原みたいになっていたりジャングルだったりで面白かった。
黒沢林道も通行可能。峠の北側は少々荒れ気味。
一ノ渡戸四ツ屋林道も通行可能。
フカフカの砂利があったりして面白かったが
長くて疲れた。トンネルも怖かったし。
R400からの舟鼻林道入り口はチェーンが張られていたのでスルー。悲しかった(´・ω・`)

んで本日、2008/09/11の状況はというと
田代山林道の福島側は、田代山登山口まで通行可能。
27日まで工事をしているそうな。
唐沢林道は工事中で通れなかった。
安ヶ森林道は通行可能。岩盤だったり細かい砂で
覆われていたりしたけど無事に栃木県に突入。
前沢稲ヶ沢林道は工事中だった。通行不可。

最後に、帰る途中でまだ少し時間があったから、鹿沼を
ウロウロしていたんだ。そしたら面白い道をみつけたので
写真を撮ってきた。
ttp://ip1.imgbbs.jp/read4/sirangana/3/13/

で、さっき無事に帰ったんだが、なんだか激しく疲れた(´・ω・`)
129774RR:2008/09/11(木) 20:49:59 ID:SXconmoR
前々から目をつけてた正丸峠近くの林道牛喰線を全線走破してきた。
あそこはヤバイ、ヤバすぎるw
全線ガレチュル+身の丈以上の草むらを5キロ以上も藪漕ぎ!
藪の中もガレガレで道幅も狭く油断すると崖から落ちそうになる。
山側に突撃気味で崖から必死に逃れつつやっとこ走破してきましたw
麓の作業道分岐まで来て軽トラのおっちゃん見た時はマジで生きてて良かったと思ったくらいw
一人で行った林道では1〜2を争うハードな道でしたw
130774RR:2008/09/11(木) 20:55:42 ID:ER5MR2z/
>>129乙乙!
正丸の近くにそんなとこがあったのか。知らんかった。
でもその状況では俺は行けないw
131774RR:2008/09/11(木) 21:11:04 ID:R+WWvJu1
>>129
うp
132774RR:2008/09/11(木) 21:20:59 ID:SXconmoR
>>131
写真取るの忘れるくらい藪漕ぎに必死で入り口の画像しかないです・・・
写真撮るのにもう一回逝けと言われたら泣きます・・・
草やススキ、蔦がぼーぼーでもう既に道じゃなくなってましたw
鎌房甲子や多々石の方がマシと思える位・・・
133774RR:2008/09/11(木) 21:25:23 ID:R+WWvJu1
>>132
(;д;)
134774RR:2008/09/11(木) 21:46:19 ID:haNpgcTb
>>132
つまり晩秋に有志を募って再アタックな訳ですね。
135774RR:2008/09/11(木) 21:50:39 ID:ZM9tCTvj
>再アタック
バックに防人の唄を流しとくから心置きなく散ってくれ
136774RR:2008/09/11(木) 22:17:16 ID:FWb+CEX1
>>128
激しく乙です。
最後のはよさげですね〜台風直撃前に行ってみたい。
田代山林道、栃木側は通行不可ですか?
川俣檜枝岐のほうは状況どうでしょうか?
もしご存知でしたら教えてください。
137774RR:2008/09/11(木) 22:27:12 ID:+uD07iYx
田代山栃木側はここ10年、一体何やっとるんかのう・・・
舗装工事?きのこ採り地元民のエゴ?

俺が最初地元民に聞いたときはラリーカーが転落したので
危険だから閉鎖したとか言っておったが、それじゃあ全国の道路
通れなくなるから理由にならねえじゃねえかって思ったが。
138774RR:2008/09/12(金) 12:08:04 ID:5badsgsE
>>136
田代山は、栃木県側は通っていないのでわかりませんが
福島側の、封鎖されたところから覗いてみたらそこは
すでに道ではなかったw

川俣檜枝岐も、今回は通っていないからわからないけど
土呂部峠の三叉路のところには田代山林道は通行止め
ですよとしか書いてなかったけど、馬坂峠ルートはどうだろうねぇ。
川俣湖へ降りるルートは恐らく通れると思うけど・・・。
139774RR:2008/09/12(金) 16:41:26 ID:eYMOeU6t
>>138
馬坂林道(土呂部峠〜川俣湖)、今週頭に行きました。
水たまりが多いけど走行には問題なしです。
140774RR:2008/09/12(金) 20:05:23 ID:QFb+1dKc
川俣檜枝岐、お盆時分は栃木県側はチョイガレ福島はフラット
田代山は予算がないから整備しない危ない以下略
141774RR:2008/09/12(金) 21:49:16 ID:qmEU+npf
136です。
137,138,139,140さん、情報どうもありがとうございました。
来週末の飛び石連休に、地図だけ見てよさげ!って檜枝岐の宿予約してしまってw
関東からどうやって抜けるか考えてなかった・・・・
田代山は抜ける目的には使えないようですね。
川俣檜枝岐は今どうなのか、地元自治体情報ググってみる。
来週末、楽しんできますわ。thx!
142774RR:2008/09/13(土) 02:00:14 ID:VCFGQ2GO
>>141
時間があったら木賊温泉の岩風呂に行ってみるといいよ。
駐車場にバイクを停めて、階段を降りていくんだけど
川を目前で眺める事ができるし、200円と安いし、
24時間いつでも入れるし、超オヌヌメ。

あと昨日も書いたけど、安ヶ森林道は通れるから、
そっちを使えば大丈夫。奥入瀬渓谷みたいな風景で
すんげー気持ちよかったよw
143774RR:2008/09/13(土) 07:34:40 ID:4zpNHORN
昨日中津川に行ってきた。
上部、土砂くずれというか岩崩れで
道をふさいでおり川上村への通り抜けできず。
おりてきたら、中津川区役所の人に声をかけられ停止。
「クルマとか人とか埋まっていなかった?」
「へ?」
10日、当日崩れたということ。
一歩間違ったら……くわばら、くわばら。
144774RR:2008/09/13(土) 07:36:52 ID:4zpNHORN
中津川市役所ですね
都内在住のクセでつい……
145774RR:2008/09/13(土) 07:38:41 ID:4zpNHORN
ああ泥沼
秩父市役所ですね ort
146774RR:2008/09/13(土) 09:00:46 ID:iKSMBrlP
秩父市役所(´・ω・`)?
147774RR:2008/09/13(土) 11:08:20 ID:trYW/th1

ここは東京以外の住人おらんのか
148774RR:2008/09/13(土) 14:02:26 ID:4sOttZRm
ノシ
サイタマンです
149774RR:2008/09/13(土) 14:12:30 ID:rf8Ig7r6
ノシ
ダ埼玉です!(`・ω・´)
150774RR:2008/09/13(土) 14:13:44 ID:SZewlcZ3
ノ山形っす
俺の他みたことない\(^o^)/
151774RR:2008/09/13(土) 19:11:58 ID:+6Yvh6ko
栃木 ノ
152774RR:2008/09/13(土) 19:14:26 ID:Maq0ndpS
山梨 ノ
標高1000mです
153774RR:2008/09/13(土) 22:04:27 ID:j7KHn8sK
神奈川 ノ
154774RR:2008/09/13(土) 22:55:10 ID:SqQtMuLr
神戸 ノ
155774RR:2008/09/14(日) 02:06:53 ID:nwt04UUb
徳島ノシ
スーパー林道起点まで30分、来月初旬には全通らしくワクテカ中。
156774RR:2008/09/14(日) 02:54:46 ID:7m/cmJha
>>155
mjk!
勃起した
157774RR:2008/09/14(日) 03:07:13 ID:tR48GpGd
香川ノシ

ほとんど林道無くていつもおとなりの県まで出張してる・・・('A`)
158774RR:2008/09/14(日) 05:06:29 ID:nwt04UUb
>剣山
ソースは那賀町WEBサイト
紅葉時季の行楽客でごった返すと予想されるので要注意ですが。
早明浦ダムに水無い時にあまり言いたくないが、台風来んなよ!

>157
…いや、なんかスマソ
林道へはいつでもうぇるかむですよー
159sage:2008/09/14(日) 12:55:54 ID:mRg6icTf
ノ福島

明日、町乗り4駆で中津川林道経由川上村に抜けようと思っていたんだ...

なお、国道289号甲子トンネルの開通は9月21日になっています。
160774RR:2008/09/14(日) 13:23:02 ID:7u86PfoK
福岡ノシ
どなたか良い所知りませんか・・・
161774RR:2008/09/14(日) 17:26:02 ID:y4YPc0t9
>>158
スーパー林道は旭丸峠だけちょこっと舗装しただけで
何年もダート距離変わらないね。
たしか日本一長い林道を地域の売りにするとか地元オフローダーに聞いたような。
なかなか味なことやる。

できれば西熊とか宇筒舞もそのまま残しておいてくれたらなあ。
162774RR:2008/09/15(月) 00:00:32 ID:3hEqXrQ2
四国ってSSERの影響かわからんけど、林道走行には寛容だよね
林道入り口の看板は「走ってもいいけど荒らさないでね」って感じだし
163774RR:2008/09/15(月) 18:27:19 ID:Pncwq1xd
>>160
林道じゃなくて廃道酷道だけど、筑紫野道路を下ってって長崎自動車道を潜ったあたりを
右の山側に入ってたら、すごい道が確かあった。
車はおろか人も使ってなくて、ほとんど自然に帰りかけていた。川になってる部分もあったし、
苔や草がたくさん生えてて、とても危険で路地裏みたいに細くなてるとこもあった。
でも、走ったときはいい天気でアドベンチャー満点でとても楽しかった思い出がある。
昔は生活道路だったと思う。最終的に山を越えて国道385号線に出た。福岡に転勤してた10数年前の
ことで、今は自然に帰ってるかも。もう無いかも。その時は750のオン車で走ったw
164774RR:2008/09/15(月) 18:40:00 ID:2kfGEP7W
剣山スーパー林道って一応観光用のくせに荒れすぎw
砕石撒かずに落石撒いてるだろどう見てもw
165774RR:2008/09/15(月) 19:21:21 ID:BD2CrP7+
オレ的には、剣山スーパー林道は、
いつ行ってもフラットでよく整備されている印象。
荒れていると思ったことは一度もないなぁ。
今年は通り抜けでいないから行っていない。
今年は荒れ荒れなのかな?
166774RR:2008/09/15(月) 21:30:59 ID:yfkOmrVu
剣山スーパー林道かぁ一度入ってみたいもんだ
今週末いけたら帝釈山林道で我慢するか〜
でも通勤にも使ってるからD604なのよね ハンドル取られまくりでガタガタで・・楽しそう!
167774RR:2008/09/15(月) 21:42:55 ID:vzupVoc7
スーパー林道まで2時間の距離に住んでるおれは
ひょっとして恵まれてるのか?
168774RR:2008/09/15(月) 22:30:14 ID:m1IIqRY7
いつでも林道行ける・・・裏山鹿

しかし林道近くに住むのがいいのか、都会に住むのがいいのか、難しいところだな。
当方神奈川だけど、連休しか行けない、片道高速使っても4〜5時間。
行楽シーズンは渋滞覚悟。

その代わり多方面行きたいところ選択できる。
金あればJR貨物で先にバイク運んでおいて人間は後から飛行機新幹線で行くこともできる。
自分は盆に休みつけられたときはトランポごとそうしてる。
バイクと人間で運賃20万近くかかるけど、時間を金で買うため仕方ない。
169774RR:2008/09/15(月) 22:39:45 ID:AZsPFVs5
神戸からも剣山林道へ日帰りで行けるだろうけど
なかなか腰が上がらない…
170774RR:2008/09/15(月) 22:41:55 ID:cU/G8h8V
ツーリング1回に20万もかけられる人のほうがうらやましいです(´;ω;`)
171774RR:2008/09/15(月) 22:42:38 ID:2kfGEP7W
>>165
オフ車乗りの基準で言えば整備されてる方かもしれないけど
道路と考えると充分荒れてると思うよ
一昨年と今年の2度行っただけだけど、印象は同じだった
東北や北海道の林道なんかもっとずっとフラット
172774RR:2008/09/16(火) 09:14:28 ID:/7uEvbwa
林道走りは荒れるほどいいんだよ。崩れちゃ困る
173774RR:2008/09/16(火) 19:46:13 ID:hR43ccte
俺は道志まで30分
諏訪まで2時間ぐらいだな
174774RR:2008/09/16(火) 22:24:35 ID:3G+ASPHS
ここで質問するのは間違ってるかもしれませんが、
さいたま市から日帰りでいけるオフ初心者OKな林道教えてください。

やっぱり秩父周辺になるんでしょうかね?
こないだはじめての林道で大名栗行ってきました。
175774RR:2008/09/16(火) 22:27:41 ID:X+POXvh9
>>174
春日部駅
176774RR:2008/09/17(水) 00:25:49 ID:ugPER0w3
>>175
その心は?
177774RR:2008/09/17(水) 00:58:30 ID:TJmA7Cw+
オナ栗だなんて。
178160:2008/09/17(水) 10:27:52 ID:wCbPLz4N
>>163
情報どもです。
うち(朝倉)からさほど遠くないので、今度逝ってみます。
トライアル車乗りですので、廃道酷道大歓迎です。
179774RR:2008/09/17(水) 12:22:01 ID:7jUkEsZD
明日から二泊三日で南会津行くんだけど地元との方、もしくは暇な方、ご一緒しませんか?
180774RR:2008/09/17(水) 21:11:29 ID:9F3K7x+e
連休ウラヤマシス
お気をつけて
181774RR:2008/09/17(水) 22:01:58 ID:kiw4pur2
>>180

ありがとうございます。
ガッツリ逝ってきます。
182774RR:2008/09/17(水) 22:56:54 ID:cXLLtMbs
雨が降ってゲロってて最高じゃないか
183774RR:2008/09/18(木) 10:25:06 ID:FArsgt2o
>>174
同じく埼玉市民。
市内からだと、林道にたどりつくまでが大変ですね。
近い?ところでは都幾川あたりに短いダートが数本あります。全部つなげると20キロくらい。
184774RR:2008/09/18(木) 11:21:59 ID:Nriovvau
中津川でいいじゃない。
さいたま市から3時間ぐらいで行けるし
路面も狭くないしフラットだし。

高速に乗れるマシンなら栃木や福島だって
日帰りで行けるし、ツーリングマップルに
「ガレてる」とか「荒れてる」とか書いてないとこなら初心者でも危なくないよ。
185774RR:2008/09/18(木) 11:34:26 ID:llUQN1Bb
とは限らない
ツーリングマップルの情報は早くても発刊日の数ヶ月前
へたすれば1年前2年前の情報の場合だってあるだろう
林道は生もの
あっと言う間に様変わりすることだってある
186774RR:2008/09/18(木) 11:48:44 ID:ZvGvQZLP
台風一過でゲロゲロガレガレなんて日常茶飯事
人知れず道がなくなってたりもする
187774RR:2008/09/18(木) 13:15:00 ID:FArsgt2o
中津川林道は残念ながら現在通行止になっているようです。
188774RR:2008/09/18(木) 13:57:02 ID:9LNrimmH
林道が心配なら河川敷で練習してから行くのも有りかと
189774RR:2008/09/18(木) 20:16:00 ID:TlytJkgI
ぶっつけ本番、一発目で猿投林道に行けば問題ない
あそこ今閉鎖されてたっけか
190774RR:2008/09/18(木) 20:20:14 ID:n4WFEn2o
191774RR:2008/09/18(木) 20:30:58 ID:2kVS8AXP
>>189
それじゃ名古屋近辺限定だがや。
192774RR:2008/09/19(金) 02:16:43 ID:ktSY1OiO
>>189
せめて八草側からにしたほうが…
ガンバンきついよ、ガンバン
193774RR:2008/09/19(金) 14:07:49 ID:wmyTzAEz
         /\
        /   \
      /      \
     / 熊出没注意 \
   /   ∩___∩  \
  /    / \   /ヽ   \
/     /  ●  ● ヽ    \
\    ミ /(_●_)\  ミ   /
  \  彡、  |WW|  、`彡 /
   \     |WW|     / 北海道のヒグマは怖いクマ
     \    ヽノ    /    
      \      /         
        \   / ゙゙̄`∩
         \/ノ  ヽ, ヽ
          | |●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、
          | | (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ
          | | ヽノ  ノ●   ● i
          | {ヽ,__   )´(_●_) `,ミ
          | | ヽ    /  ヽノ  ,ノ
194774RR:2008/09/19(金) 14:29:04 ID:5dECG3iU
195774RR:2008/09/19(金) 15:30:00 ID:NALEIUln
誤字、脱字が多すぎて、途中で読む気を失った。
196774RR:2008/09/19(金) 17:42:01 ID:KoxAXdey
>>188
で大雨なのに河川敷に行って増水に遭うとW
増水後の河川敷で泥遊びもおもしろいよ。
200m進むのに休憩しながら2時間とか
平地なのにゲロ並の移動速度。
弱点はマジでUターンもままならないとか
見えてるのに誰も助けに来てくれないとか
帰った後の洗濯が大変な事くらいかな。
197774RR:2008/09/19(金) 20:09:58 ID:MAYKRUk9
>>194
熊に遭遇したら相手の目は絶対に見ないこと。
背を向けて逃げてもダメ。
2本足で立っている状態は熊を威嚇する体制と判断されるので四つんばいになる。
四つんばいになった状態でじりじりと後退し安全距離まで離れるのが正しい行動。
熊の方から向かってきたら覚悟を決めましょう。
198774RR:2008/09/19(金) 22:12:45 ID:wmyTzAEz
三毛別羆事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%AF%9B%E5%88%A5%E7%BE%86%E4%BA%8B%E4%BB%B6

ヘルメットと全身プロテクターでも勝ち目は無いな・・・
遭遇したら必死で逃げるべし●:・∵;(ノД`)ノ ヒイィィィ

ちなみに熊は時速40〜60kmで走るらしい
199774RR:2008/09/19(金) 22:22:28 ID:rVWxC5bI
やつらは4駆だしな。
200774RR:2008/09/19(金) 22:25:44 ID:zdKDGjl2
>>198
バイオハザードの日記のようだ…
201774RR:2008/09/20(土) 00:12:29 ID:qld0tlow
その小説読んだことある。
生き残った人の証言を元にしたもので「骨をボリボリと噛み砕く音」とか
それでも「腹の子は食わんでくれ」とクマに哀願し続ける声の描写がリアルで
鬱になった。
あと北大山岳部の仲間を食われる一部始終を見てしまった学生とか。

北海道の一人旅は勇気がいりますな。
アクセルターンとブレーキターンはマスターしておきましょう♪
202774RR:2008/09/20(土) 07:13:48 ID:DLZzxQrm
クマーに食欲がなければまだ助かる見込みがあるんだけどな
203774RR:2008/09/20(土) 07:45:16 ID:3KzIAtMX
>>202
そうでもないよ。ばったりと遭遇とかもある。

http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20080918hog00m040004000c.html
標津:ヒグマに襲われ、男性が死亡

17日午後10時50分ごろ、根室管内標津町茶志骨(ちゃしこつ)東浜町の当幌川(とうほろ)左岸で、釧路管内標茶町、無職、長沢進さん(58)がヒグマに襲われた。
長沢さんは町立中標津病院に運ばれたが、18日午前0時50分、死亡が確認された。死因は失血と粉骨骨折だった。

中標津署の調べでは、長沢さんは知人男性(62)とサケを見るために17日午後10時40分ごろ当幌川へ出かけていた。
着いて間もなく長沢さんのうめくような声が聞こえ、知人が顔から血を流して倒れている長沢さんを発見した。
左のほおにはヒグマのツメ跡のような傷があった。現場にはヒグマが食べたとみられるサケが散乱していた。
204774RR:2008/09/20(土) 08:16:40 ID:J9nvSymf
>>203
タイムリーだね。林道テント泊派としては、ツキノワグマならまだ気性まし、と思いたい。
205774RR:2008/09/20(土) 08:27:02 ID:54Z34AwL
206774RR:2008/09/22(月) 02:13:01 ID:vwcd6TrO
hosyu
207774RR:2008/09/22(月) 13:07:53 ID:InFzgFuO
>>179は無事に帰ったのだろうか
208774RR:2008/09/22(月) 19:18:04 ID:yRInZMiy
>>207


どうも、無事帰ってまいりました。
結局、一人で行って来ました。
雨が降ったのは最初の半日だけでした。
後は曇りのち晴れでしたね!南会津いいですね!また行きたいです。
一日目のルートは大川林道、途中土砂崩れで断念→大窪林道→玉川林道→多久石林道は入り口が入れなかった為
二日目に再チャレンジ、小塩塩之岐林道→多石林道→七ヶ岳林道→支線探索→終了
三日目安ヶ森林道→前沢稲ヶ沢林道で終了。
これからの季節、紅葉などが良いのでまた時期を合わせてお邪魔したいと思います。
209774RR:2008/09/22(月) 19:24:51 ID:+bfp9Rva
南会津といえばシルクバレーキャンプ場だなぁ
木賊温泉とか
210774RR:2008/09/22(月) 22:57:05 ID:lRzzpy/3
>>208おかえりwたくさん走ったねー。
俺も近くに住んでいればちょくちょく行けるんだけどなぁ。

>>209
木賊温泉いいよね。こないだ林道を走り回った時に
初めて岩風呂に行ったけど、安いし雰囲気もいいし
俺に丁度いい温度だったしw絶対また行こうと思った。
ただ遠いんだよな(´・ω・`)
211774RR:2008/09/22(月) 22:58:41 ID:Pg4FiZEj
一瞬イカ温泉かと
212774RR:2008/09/23(火) 01:47:46 ID:WXRa+z3A
道南初心者向けセミロングフラットダート教てさい
213774RR:2008/09/24(水) 05:49:19 ID:pOU6C29e
214774RR:2008/09/26(金) 00:25:38 ID:PbFrIw6m
ステップ荷重って、確かに走りやすいんだけど何故に走りやすくなるんだろう?
重心が低くなるからって聞いたことあるけど、ステップに荷重かけたからって重心は変わらないような気がするんだけど。
215774RR:2008/09/26(金) 01:00:34 ID:ugJQGHAY
いやいや
216774RR:2008/09/26(金) 01:02:10 ID:B7sEbnCE
それほどでも
217774RR:2008/09/26(金) 01:19:37 ID:6M1/fLvv
イヤーマイッタナー
218774RR:2008/09/26(金) 02:34:01 ID:0OynfHBk
脚立の天板にまたがって座ってると仮定する
体重の殆どはケツで支えてる状態
ここへピザデブが激突したら下手すると転げ落ちる罠
足をなるべく下の段に掛けて踏張り、ケツが浮いた状態にしてみる
しかもニーグリップしたりして
スゲー安定する気しないか?
転げ落ちる事はないし丸ごと倒されない限り踏張れそうだろ?
脚立(バイク)側から見ると荷重されるポイントが下がった分だけ安定するし
ケツよりヒザの屈伸のがショック吸収のキャパが大きい
シート&骨盤でグラグラとバランス取るより
左右ステップでバランス取る方がダイレクト
219774RR:2008/09/26(金) 04:33:41 ID:+spCW0bp
丸ごと倒されない限りと言うが、
ピザデブに激突されて倒れない方が難しくないか?
脚立も自分も、軽く倒されそうだ。
220774RR:2008/09/26(金) 05:14:18 ID:kuNi/avm
そりゃ〜まぁ〜

うり坊萌えとか言ってたら、親に突撃喰らってひっくり返るようなものだからなぁ。
221774RR:2008/09/26(金) 06:11:48 ID:M0HFLGk4
コーナーではついつい尻を着いてしまうんだが(とっさの場合足を着き易いように)
やはりコーナー(90°以上)も立ち乗りすべき?
222774RR:2008/09/26(金) 06:36:27 ID:q60UNYHl
>>221
好きにすれば良いよ
俺なんかギャップ以外はシートに座ってる
それでも立ち乗り組に遅れたりしないから
223774RR:2008/09/26(金) 10:52:32 ID:DVx3DRJz
よく山の中にハイキングコースってありますが、
あれも林道なんですか?
224774RR:2008/09/26(金) 11:04:05 ID:l/zSWbxf
車両用ではないな。
225774RR:2008/09/26(金) 13:54:59 ID:a7OCzXBm
>>223
まぁそろそろ山に入れないシーズンだ。
226774RR:2008/09/26(金) 14:55:29 ID:5SURUeFF
スズメ蜂の巣に遭遇しませんように・・・
227774RR:2008/09/26(金) 16:38:49 ID:+spCW0bp
この時期の雀は警戒心が高まるので恐ろしす。
そんな俺のウエアーは、汚れも気にせず白が基本。
228774RR:2008/09/26(金) 17:24:26 ID:3q6DHUz2
今の時期はロードバイクで温泉巡りが一番さね。
229774RR:2008/09/26(金) 20:57:35 ID:FKuTkfHX
いやいやMTBですよ
230774RR:2008/09/26(金) 22:19:40 ID:8jlI4VLv
紅葉ときのこ狩りが重なる季節は温泉ごった返して
チン毛スネ毛石鹸カスがたくさん浮いてるからパス
231774RR:2008/09/26(金) 23:02:23 ID:PbFrIw6m
温泉でチン毛がプカプカ浮いてるのを見ると萎える。
232774RR:2008/09/27(土) 01:25:42 ID:l/e9QJV0
それも旅の思い出
233774RR:2008/09/27(土) 05:40:43 ID:4mNgtMpB
>>231
混浴だったら妄想に耽るけどな
234774RR:2008/09/27(土) 06:50:26 ID:fQGFRslW
残念それはトメさんのだ
235774RR:2008/09/27(土) 07:29:02 ID:UcoIF0pn
212DEATH遅くなりまたが
>>213 このサイトのことを忘てした
ありがとうございます
236774RR:2008/09/28(日) 08:29:16 ID:QZeS/TTH
光に反射して水面一面に石鹸カスが見えるのが一番いただけない。
湯船から出るとき汚れが体中に付着しそうで。
チン毛だとあっち池すれば去ってくれるけど、石鹸カスはそうはいかないからなあ。
温まるまで我慢して、洗い場でしっかり洗い流してそのまま脱衣所へ。

夏場はキャンプ場近くの川で水浴びが一番。
ハウー、ハウー言いながらがんばって首まで浸かって、体十分冷やして
日が暮れたらお肌さらさらのままで安眠。これ最強。
237774RR:2008/09/28(日) 19:11:08 ID:rb902I5b
栃木の土呂部方面から入る馬坂林道が帝釈山林道の分岐点まで舗装工事中
全部舗装にしちゃうのか
238774RR:2008/09/28(日) 21:26:56 ID:4Ccwa7y+
マジデ?orz
239774RR:2008/09/28(日) 22:10:53 ID:rb902I5b
マジで工事してる お盆のときより工事進んでる
コンクリートの側溝らしき物も置いてあった orz
240774RR:2008/09/28(日) 23:04:08 ID:YJxCXGSz
土呂部と帝釈山の間は以前からちょびっとずつ舗装はしてたけどね。
それより舗装するなら田代山の方が早く決定しそう。
観光地田代湿原があるからね。
馬坂と帝釈山の本線は当分大丈夫じゃない?
241774RR:2008/09/29(月) 00:25:03 ID:abh6VmTb
馬坂林道は、土呂部側から入って坂を降りた橋の手前まで舗装済み。
田代山林道は通行不可だった。
栃木県のプレスリリースを待つか。
242774RR:2008/09/30(火) 09:10:09 ID:PX2SchGJ
typhoonを昔タイピョンと読んでいた
243774RR:2008/09/30(火) 10:01:44 ID:2l1HmIf2
質問です

来月八丈島に行くんですが、
八丈には走れる林道は結構あるんでしょうか?

今オフ車を一緒に連れて行こうか悩んでます
244774RR:2008/09/30(火) 13:11:14 ID:ExxXsix7
「八丈島 林道」でググったら色々出てきたよ
245774RR:2008/10/01(水) 02:48:32 ID:uv0SOurj
田代山林道
平成20年10月18日正午から通行止め解除。
16時から翌朝7時まで閉鎖。
16時に、係り員がゲートを施錠するので、
閉じ込められないように、走行時間帯に注意。
11月30日16時以降冬季閉鎖予定。
246774RR:2008/10/02(木) 12:19:00 ID:U74E8MSM
247774RR:2008/10/03(金) 10:56:30 ID:gVgR5B1+
>>243

何年か前に250のオフ車持って行った。
結論から言うとダートは無いに等しい。
地図上で林道と名がついているけど、舗装林道。
くまなく探した訳ではないけどね。
八丈富士に登って行く舗装路の脇に一カ所未舗装路があって
入ってみたけどジャングルだった。
倒木と巨大なシダとクモの巣で…

http://img.wazamono.jp/offroad/src/1222998181898.jpg

島内巡るのはバイクが楽しいと思うよ。
もしくはレンタカー+MTBかな。
自転車だけだとアップダウンがきつくて辛いかと。

http://img.wazamono.jp/offroad/src/1222998233868.jpg

また行きたいなあ。
248774RR:2008/10/03(金) 11:15:06 ID:u+DOQLp4
八丈島のキョン! 八丈島の小泉今日子!
249774RR:2008/10/05(日) 01:08:31 ID:5TjDSVle
保守っときますよ。
250774RR:2008/10/05(日) 23:37:18 ID:6vXd3hWI
そろそろ紅葉シーズンだし、どこかに行こうとネットで色々と調べていたら
XJRで甲子林道を走破した人がいてびっくりした。
まったく世の中には愛すべきバカがいるものだな。
251774RR:2008/10/06(月) 21:56:56 ID:s/K8EPi2
ZZR-1400で車を乗り越える変態もいるからな
252774RR:2008/10/06(月) 21:59:03 ID:W2umXCZt
>>251
> ZZR-1400で車を乗り越える変態もいるからな
そんなやついるんだw
253774RR:2008/10/06(月) 22:20:56 ID:zNRCP2mk
>>250
XJRには、次は多々石に挑戦して欲しいね
254774RR:2008/10/07(火) 00:48:24 ID:J2de3FWW
>>251
スタント?
事故って車をryじゃないよな。
255774RR:2008/10/07(火) 11:25:19 ID:rwO8FeLL
>>253
いつか原スクで走ってみたいと思っていたけど
色々なツーレポを見ていたら心が折れそうです
256774RR:2008/10/09(木) 21:14:09 ID:ZaabIqsR
ほしゅ
257774RR:2008/10/10(金) 00:20:40 ID:ifctnqD1
今日、鹿沼界隈をぐるぐる走ってきたよ。
ゲートがあったり道がなくなってたり川に
なってたりと、Uターンをせざるを得ない
道もいくつかあったけど、いい散歩道だった。
258774RR:2008/10/10(金) 19:32:51 ID:O+y8YTnv
紅葉情報見たけど、東北でもまだまだだね。
今年は紅葉遅そうだな。
259774RR:2008/10/10(金) 20:13:36 ID:d9RuroKa
赤城山の上のほうが良い感じに色付いてますえ
260774RR:2008/10/10(金) 22:01:21 ID:e5tYkMFB
紅葉が終わった頃が寂れていい感じだよな。
林道も温泉も。

そして、雪中行軍の季節がやってくる。
261774RR:2008/10/11(土) 00:08:45 ID:EifW+CR0
紅葉シーズンは、ありえない所にありえない車がきて事故ってたりするから怖いと思ってたけど
帝釈山林道の栃木側からクラウンやシーマで普通に登山しに来るおっさん達を見たら何とも思わなくなった
262774RR:2008/10/11(土) 10:54:03 ID:qTP1Hl1u
>>261
きのこ狩りの軽トラに注意しないとね。
道のど真ん中に止めてたりするから。

しかし赤や黄色の世界にバイク止めてコーヒー飲みながら
一服する時間が「贅沢な時間過ごしてる」気分になるな。
この時だけ世捨て人になってここに住みたいと思ったりする。
263774RR:2008/10/11(土) 22:59:08 ID:8JxLOK5t
俺も時々そう思う事があるけど、クマーが恐いからなぁ(´・ω・`)
264774RR:2008/10/12(日) 09:06:37 ID:j9xUJ8t7
雰囲気壊して悪いが
まったくそうは思わない
265774RR:2008/10/12(日) 11:45:01 ID:PtIK8Vsg
まあ人それぞれだからなw
266774RR:2008/10/12(日) 17:06:11 ID:nURQc9eJ
林道に「自然が好きだから」行く人と、
「人里離れてて何やっても注意されないから」行く人の差かもね。
注意されなくても迷惑なことはあるんだけどね。
267774RR:2008/10/12(日) 18:20:06 ID:lfZifyYs
むか〜し盆休みに休暇つけて9連泊オール野宿やったことあるけど
5泊目からTVを見たくなり、6泊目からシャワーを浴びたくなり、7泊目から布団が恋しくなり・・・
一日にしゃべる言葉は「ガソリン満タンで」と「定食ください」

野宿も7泊が限界だなあと思ったよ。
初期は人ごみとコンクリートに囲まれた日常を離れて興奮してるんだけどね。
268774RR:2008/10/12(日) 19:23:40 ID:z3hxpeoZ
今日林道で推定八十過ぎの老夫婦見たぞ
それだけなら普通なんだがトンネルの前に婆さん立たせて爺さんのほうが写真撮ってるんだよ
いったい何やってたんだ?
269774RR:2008/10/12(日) 19:54:44 ID:nURQc9eJ
30分後にもう一度通りかかったら婆さんがオールヌードに
270774RR:2008/10/12(日) 20:08:56 ID:4Vg+7GNI
トンネルの中に婆さん立たせて、通りゆく人を驚かすとか
271774RR:2008/10/12(日) 20:10:59 ID:fJ7KP5x2
その婆さんを思い出しながら抜いてるって269がゆってた
272774RR:2008/10/12(日) 23:43:30 ID:Vka8+PeK
おいおい婆さんなんか最初からいないだろう
爺さんがトンネルの写真撮ってただけだぞ
273774RR:2008/10/13(月) 00:15:08 ID:zlzVBkFA
おまえ怖いこと言うなよおまえ
274774RR:2008/10/13(月) 00:18:47 ID:EmA/SfnH
>>273>>269へのレスです。
275774RR:2008/10/13(月) 00:27:52 ID:zlzVBkFA
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
276774RR:2008/10/13(月) 00:36:06 ID:4PmVW1os
冷静に考えてみようか。
カメラに向かってイエーイって笑顔でピースしてる幽霊と、生身の80歳オールヌード婆、
どっちが怖い?
277774RR:2008/10/13(月) 00:44:07 ID:zlzVBkFA
どっちもこええよw
278774RR:2008/10/13(月) 07:44:20 ID:dbVgrKY4
…ふう
279774RR:2008/10/13(月) 08:26:50 ID:4nNk3nwb
80歳で抜くなwww
280774RR:2008/10/13(月) 10:29:36 ID:qAf0ovag
林道走って1年くらい。左コーナーは恐怖感無く走れるけど、右コーナーが
フロント滑りそうでガチガチのへっぴり腰になってしまいます。
実際フロントずるってなってしまうし。
なんか良いアドバイス無いですか。
281774RR:2008/10/13(月) 10:33:02 ID:qAf0ovag
ちなみに僕の走り方は、足は出さずにお尻ちょっとうかしてトライアル的なバランスのとり方です。
282774RR:2008/10/13(月) 11:22:55 ID:8eNAyIqC
>>281
ダートでフロントブレーキロックの練習してブレーキの限界を覚えて、
コーナー侵入前に確実に減速できるようになればいいのでは?

普通のコーナーリングなら立っても座っても差は無い。
283774RR:2008/10/13(月) 14:38:07 ID:lDtPAh8r
>>280
踝グリップとゆっくり走る勇気
284774RR:2008/10/13(月) 20:39:59 ID:qSo91HQz
ガチガチのへっぴり腰になるから、フロントの荷重が抜けて、
フロントずるってなってしまうんだろ。
原因わかってるんだから、なおすの簡単だろ
285774RR:2008/10/13(月) 21:31:06 ID:v4wJp/4L
最近はon向きのタイヤで走るのが癖になってる
普通なら曲がれる所もやばくなるあの感覚 ガレのあのハンドル取られる振動がたまらない
時速20キロ弱で味わえますぜ?
286774RR:2008/10/13(月) 22:00:13 ID:d6mfDFuo
確かにコケても極低速なんでダメージが無いのはいいな。
ただ、完全on向きだと流石にね・・・。
多少はオフも考えられてるトレールタイヤなら。
287774RR:2008/10/13(月) 23:11:33 ID:ukMfvFP1
でもオン向きのタイヤでヌタヌタのとこを走るのは嫌だ・・・
288774RR:2008/10/14(火) 01:48:44 ID:MASiNjUc
>>284
ガチガチの前乗りでフロントがずるずる行くのはもうタイヤ終わってきてるからだよね?
289774RR:2008/10/14(火) 01:52:29 ID:SY1WEBU/
>>288
左はいけるのに右はいかんのよ〜
なぜ?
って話だから、そう言う次元じゃないかと。


左右での得手不得手はだれでもあるんじゃね?
そんな漏れはダートでは右が苦手。
ロードでは左が苦手。
上手く逝かないもんだな。
290774RR:2008/10/14(火) 19:50:43 ID:TBhub8oY
俺はオンオフともに右カーブがだめだ。なんか怖い
291774RR:2008/10/14(火) 21:18:38 ID:ANAFXWY3
俺も右苦手。
アクセルターン左しかできん。
スクーターで右練習したけど今一感覚がつかめん。
292774RR:2008/10/14(火) 21:19:18 ID:G5WTk3+4
俺も右カーブが苦手で、右カーブばかり練習したんだ。
そしたら今度は左カーブが苦手になってしまった。
うまくいかないものだな。
293774RR:2008/10/14(火) 21:33:25 ID:kcLq4HEm
俺くらいのテクニシャンになるとあんまり苦手とかないんだけど、強いて言うなら右と左が苦手 
294774RR:2008/10/14(火) 21:51:54 ID:nQvwX2S2
>>293
ダメダメじゃんwww
295774RR:2008/10/14(火) 22:51:04 ID:ANAFXWY3
>>293
お、おそれいりました〜
296774RR:2008/10/14(火) 23:01:41 ID:LDGd4LLk
別に足を出したり腰を浮かしたりしないでも、右ばかりやりつづけてたんまに左手でやるとすごく新鮮。
297774RR:2008/10/15(水) 00:23:16 ID:ci6L1rV2
オナ○ーですね。わかります。わかります。
298774RR:2008/10/15(水) 08:16:05 ID:DAtg7ix4
>>280
単純に左と右の曲がり方が違うから
左は問題ないなら左回りの時の
体重のかけ方
バイクの傾き
バイクに対しての身体の傾き
腕の角度
顔や身体の向き
などをよく覚えておき
右回りの時にも同じ様な動きをすれば
苦手じゃなくなるよ
299774RR:2008/10/15(水) 08:21:43 ID:XtoyDrdG
わかっちゃいるけど、出来ない不思議。
300774RR:2008/10/15(水) 08:53:43 ID:YCA6GPxq
なんでなんだろうね?
心臓の位置で? チン○の寄りかたで? 利き腕のせいで?
それとも地球の自転方向のせいか?w

俺もアクセルターンはつい左回りでやってしまうな。
301774RR:2008/10/15(水) 09:03:16 ID:XtoyDrdG
ちびっ子の頃に乗る自転車〜バイクまで
スタンドが左についてるから、とか関係ないかな?
乗り降りが左だから左に傾けることが多いし
停車時には左足出すのが多くなるとか・・・

関係ないかw
302774RR:2008/10/15(水) 09:42:28 ID:pSM3BmJ4
諸説紛々だけど、俺は利き足じゃないかなと思う。
カラダを回転させるような動き、例えばボールを
蹴るような時、利き足の右足で蹴る人は軸足の左足を
軸に回転する=左回りがなれているんじゃないかな。
まあ利き目とか利き手とかもからんできそうだけど。
303774RR:2008/10/15(水) 20:26:44 ID:lQtQJtAb
右も左も出来るけど、左だと回った後に
クラッチ握るの忘れてエンスト
そういう自分も左の方が多い
304774RR:2008/10/15(水) 21:09:32 ID:0bhKydtx
心臓に負担が掛からないように、左半分にモーメントがかからないように、左回りがデフォだからね。
陸上トラックも左周り、皇居のランニングも左周り。
305774RR:2008/10/15(水) 21:44:11 ID:8Lo7uMNG
>>304
お、なんか納得。
ツレに右アクセルターンしかできないやついるけど
次から「うわ〜変態きんもー」な目で見ればよろしいか?
306774RR:2008/10/15(水) 22:32:59 ID:IIdqH+Tr
でもキープレフトの日本では
右回りのアクセルターンの方が都合がいいから
不得意な右だけど練習するようにしてる。
307774RR:2008/10/15(水) 23:50:52 ID:LFE289Cu
アクセルターンできなくて話題について行けない俺。
308774RR:2008/10/15(水) 23:54:10 ID:QLDgTU+E
右と左の走りが違うやつは、間違い無く包茎。皮がむけてからバイク乗ろうね^^
309774RR:2008/10/15(水) 23:58:17 ID:j3RGkzvR
右も左も苦手なら縦回転すればいいんじゃね?
310774RR:2008/10/16(木) 00:07:02 ID:c7ymjUIl
アクセルターンはタイヤ減る
やっぱエアターンでしょ
311774RR:2008/10/16(木) 00:14:31 ID:cAcM6Rv8
セロー乗ってた時は一発でアクセルターンできて、調子乗ってたけど
DR-Zに乗り換えてやったらコケはしなかったものの二度とやるかと思った
林道行くたびにパワーありすぎるのもどうかなって思うな…
312774RR:2008/10/16(木) 00:15:54 ID:cxrydEM+
こうバックドロップみたいに縦に回転すれば。。。あれ?元に戻った?
313774RR:2008/10/16(木) 00:19:26 ID:mRpY6+UZ
馬鹿だな、一回転してんじゃねえか
後ろ向いた時点で止まんないと
314774RR:2008/10/16(木) 00:24:34 ID:ztyPO3V+
それって頭が下になってないか?w
315774RR:2008/10/16(木) 00:29:58 ID:vkU9YMti
>>311
世ローは足つきいいからねえ。あれなら何周でも回れる。
シート高あるやつはどこまで根性で倒し込めるかじゃ?

俺背が165しかなくて片足つま先立ちだから、精神統一しないとできない。
ハンドル切ってフーっと息整えて
ガバっと倒しこんで45度くらい倒れてからクラッチつないでる。
このつなぐタイミング間違えるとそのままバッタンかハイサイド。
なかなかどこでも気軽に、というわけにはいかないのよ。
316774RR:2008/10/16(木) 01:26:24 ID:/c67gXFg
林道の行き止まりでアクセルターンをしたら回りすぎて
一回りしそうになった事がある。

別の林道の行き止まり地点で、同じくアクセルターンを
しようとしたらタイヤが滑らなくて崖に向かって走り出した事もw

さらに別の林道の行き止まり地点でアクセルターンを
しようとしたら疲れていてバイクを支えられずそのまま倒れた。
317774RR:2008/10/16(木) 20:04:30 ID:mRpY6+UZ
>>316
最初の2行以外あるあるwww
318sage:2008/10/16(木) 21:08:40 ID:9rJ3DSzR
最近の大名栗の状況が知りたいのですが
最近行った人います?
319774RR:2008/10/16(木) 23:13:25 ID:lxj+jvHt
>>318
ノシ
13日に行ってきました。
大松閣側から約5キロぐらいで工事中。
あまり大規模な工事ではなさそうですが、自分が行った時は
作業中だったので、引き返してきました。
運が良ければ通してもらえるんじゃないですかね?
320774RR:2008/10/17(金) 01:05:18 ID:IkIJMVo/
>>304
トラックが左回りなのは、左寄りりの人が多いから・・・
と小学校の教頭先生が言ってた。
全裸でオリンピックやってた時代から左回りだとかで。

321sage:2008/10/17(金) 06:33:26 ID:5slxTvmx
>>319

ありがとうございます。

明日行こうかなーと思いまして
322774RR:2008/10/17(金) 09:51:27 ID:CkTnv1w+
>>321
12日に行ったときは、大松閣側から約5キロぐらいの箇所
(登山道があるあたり)で工事中でゲート封鎖されてたよ。
開いてるといいね。
323774RR:2008/10/17(金) 18:23:16 ID:hohzy4+Q
流れぶったぎって。
道志の林道巡ってきました。
http://img.wazamono.jp/offroad/futaba.php?res=7726
324774RR:2008/10/17(金) 18:38:22 ID:eZ76vFuU
>>323
ちょwww
やるなぁ。
325774RR:2008/10/17(金) 21:12:31 ID:b4a5v6ZV
>>323
なんという愛すべきバカwww
遠心クラッチは大丈夫だったか?
焦げ臭かったら一度バラしてペーパーかけた方がいいぞw
326774RR:2008/10/17(金) 21:47:31 ID:267/qdXJ
鈴鹿スカイラインって「菰野町武平トンネル付近 」が通行止めって事は御在所山の家までは行けるのかな?
327774RR:2008/10/17(金) 23:19:39 ID:GVCyiwSB
>>323
道志の林道行ってみたいんだけど
詳しいサイトとかありますか?
問題なければ教えてください
328774RR:2008/10/18(土) 09:37:53 ID:Ch2RPD2P
ググッたらたくさん出てきたけど
329sage:2008/10/18(土) 13:55:23 ID:ZMzLUw6A
大名栗行ってきたよ!

ゲートなかった?あいてた?です。
結構走りやすかったよ!

そのあと違う林道発見したので行ってきました!そっちの方がはしりやすかった!
330774RR:2008/10/18(土) 16:54:26 ID:vuLkgGI9
>>329
来週行こうと思ってたところです
違う林道が気になります!
331774RR:2008/10/18(土) 18:10:06 ID:NdEZr+gK
誰か田代山林道いった人いる? 今日栃木県側のゲート開放だったんだよね
332774RR:2008/10/18(土) 18:36:18 ID:NKfVZH98
折れは紅葉見物がてら中津川林道行こうかな
333774RR:2008/10/18(土) 20:27:23 ID:5pRk7x5t
>>332
今日行ってきたよ。
上の方は綺麗に紅葉してた。
下手くそセダンとか多いから気を付けてノシ
334774RR:2008/10/18(土) 21:30:41 ID:2cU6eqh9
>>331
今日の正午から開通だって話だよ。
おいら来週行くんだ(´∀`)
335774RR:2008/10/18(土) 21:46:54 ID:35+lfNJr
>>334
死亡フラグ乙
336774RR:2008/10/19(日) 01:29:59 ID:CvlMRoPK
>>335
ちょw殺すなw
生きて帰ってくるよw
337774RR:2008/10/19(日) 02:04:18 ID:y1mZxGOG
そして>>336がここに帰ってくることは無かった……
338774RR:2008/10/19(日) 06:02:35 ID:2clKobOW
田代山林道今から行くおー寒そう
339774RR:2008/10/19(日) 16:28:11 ID:2clKobOW
行って来たぜ 紅葉いい感じ田代山 ⇒旧唐沢峠(30mで挫折)⇒安ヶ森
田代山は深砂利で埃が凄い ジムニー軍団の後ろを走行してたからよけいにorz
安ヶ森は来週当り更にいい感じになるんじゃないかな
340774RR:2008/10/19(日) 16:34:38 ID:cRYp3i42
>>339

田代山 ⇒旧唐沢峠(30mで挫折)
何で挫折したの?
341774RR:2008/10/19(日) 17:20:25 ID:2clKobOW
>>340
コケタ その先歩って見たら帰ってこれなさそうなので諦めました
http://img.wazamono.jp/offroad/thumb/1224403713541s.jpg
342774RR:2008/10/19(日) 17:26:25 ID:cRYp3i42
>>341

無事で何より。
俺も11月半ばくらい行く予定。
その頃はもう紅葉も終わってるだろな・・・。
オマケに寒いだろうし。
343774RR:2008/10/19(日) 18:11:09 ID:YfukV7QN
>341
乙!
ちょうど去年の今頃、唐沢峠を走ったけど初心者でも走れる程度だった。
かなり荒れてますね...全く整備してないのかも。
この様子だとトンネル開通前に廃道と化しそう。
344774RR:2008/10/19(日) 19:16:49 ID:anxiZp8q
断崖絶壁を登ってく鹿の走破性に驚愕した。
345332:2008/10/19(日) 20:05:29 ID:JmWCRzWP
結局諏訪の入笠山を走ってきましたよ
南アルプス感満点でした
346774RR:2008/10/19(日) 22:20:02 ID:grvraoCl
>>344
たまに失敗して転落するけどね。
だから脅したら駄目だよ。焦ってるとき転落事故になるからね。
347774RR:2008/10/19(日) 23:12:19 ID:ZzR3l9SJ
昨日、今日と続けて田代山林道に行ってきました。
栃木側、深砂利多し、福島側、適度に砂利が掃けた状態でいい感じ。
平日は、法面工事で、片側交互通行規制が数箇所有り。
日曜は、休工してました。
>>342
11月半ばくらいだと、寒いどころか、雪で、閉鎖かも。
昨年、11月18日行ったら、県境は雪でした。
そして、開放期間終了日前に、冬季閉鎖になりました。
348774RR:2008/10/20(月) 08:49:33 ID:laWkeq7T
>>347
土曜は工事してました。2か所片側交互通行。
349774RR:2008/10/20(月) 20:05:34 ID:AE1Bgwqu
>断崖絶壁を登ってく鹿の走破性に驚愕した。
まさにSerowだなw
350774RR:2008/10/20(月) 22:48:04 ID:D0dBPMY3
市価よりカモシカの方が凄いぜ。45度の斜面だってヒョイヒョイ登ってくし、
人間ならザイルがいるような断崖絶壁も涼しい顔で上がってくよ。
351774RR:2008/10/20(月) 23:01:36 ID:8vCjB3wC
>>350
>カモシカの方が凄いぜ
まさしくセローw
352774RR:2008/10/20(月) 23:17:47 ID:0JFXC0mS
剣山で滑落死した鹿が道路の中央に転がってた時はマジびびった
めちゃめちゃでけぇんだもん
353774RR:2008/10/20(月) 23:23:47 ID:3KLkz/vM
密猟の匂いがする・・・
354774RR:2008/10/22(水) 14:59:07 ID:s7xeV6t3
カモシカの涼しい顔…

あの暑苦しい顔しか想像できん
355774RR:2008/10/22(水) 15:03:56 ID:NhL1X1fd
名前はシカでもウシの仲間だからな
356774RR:2008/10/22(水) 17:26:15 ID:uFBSn36p
カモシカのような脚って、ちょっとなんだよね
357774RR:2008/10/22(水) 17:45:49 ID:HbWfOW2e
太腿は超ムチムチで実はかなり短足
膝下からが細くなっていて
足の甲が異様に長いのが実情
踵からつま先までの靴を作ったら40cm級ww

ttp://pkoko.jp/photo800/doubutu/kamosika/kamosika02.jpg
358334:2008/10/23(木) 19:52:11 ID:vt0tKZok
生きて帰ったよ(´∀`)

前回と同じく川俣湖の橋の袂から入っていって、
昨日は無砂谷橋のそばのわき道を入っていったんだ。
ツーリングマップルでは道が1周しているから、行けんのかな?
って思って行ってみたら、数キロ走ったところで土砂崩れだた。
んで元の道に戻って、川俣檜枝岐林道、馬坂峠を越えて福島入り。
ツーリングマップルP80のM-1にある「広々とした露天風呂」に
惹かれて行ってみた。いいとこだったけど漢字読めねぇw

んで今日は福島側から田代山林道を走って栃木入り。
みんなが言ってた通り、栃木側は砂利深かった。
っていうか県境付近は濃霧で5メートルぐらい先しか
見えなくて恐かったよ。

日光で昼メシ食って、河原小屋三の宿林道(舗装されてた)
を南下して、途中にあった脇道に入ってみた。
なんとなくナル滝の方に向かってる感じの道だったんだけど
ガレガレで大変だった。ヒーコラ走っていったけど土砂崩れで断念。
でも、トラ車と、それを乗りこなせる人なら行けると思う。

その後はおとなしく舗装された道を走って帰ってきたよ。
大体600キロぐらいは走ったのかなぁ。埼玉からだと遠いねぇ。
紅葉がめっちゃきれいだったから、行くなら今だぜw
359774RR:2008/10/23(木) 20:27:48 ID:qXwcf1Vt
田代山の砂利で滑ってモタード並のドリフトした俺登場
左はコンクリートギリギリコケたらぶつかるなと思いつつ何とか体勢立て直せた
左足が引っ掛かってバン バン バンと叩いたからこけずにすんだ ブーツすべんねー

イヤマジで死にそうでした深砂利怖い
360774RR:2008/10/23(木) 20:56:58 ID:vt0tKZok
そういえば唐沢峠の林道も走ってみたんだ。
木賊温泉側から上っていって、峠を越えてしばらく走ったところで
工事の為通行止め(バリケード)になってた。
軽くガレてたり掘れてたりして面白かったけど、オフ車じゃなきゃ辛いな・・・。
あと、トンネルはもう貫通してた。開通したら林道は閉鎖されちゃうのかなぁ。
361774RR:2008/10/23(木) 23:24:15 ID:WRV5p2WE
>>360
トンネル内も未舗装でオヌヌメw
反対側に出れるけど先は谷底で道は無いw
362774RR:2008/10/24(金) 21:49:47 ID:aBpd8Dly
>>361
中に入ったのかw

俺、いつか3連休が取れたらもっと北の方の林道も走るんだ(´∀`)
363774RR:2008/10/25(土) 21:50:02 ID:eTpA6IYS
保守
364774RR:2008/10/25(土) 23:56:02 ID:Tg4GBJ58
>>362
ちょwww
フラグ立ってるよw
365774RR:2008/10/26(日) 20:05:38 ID:i8pvFtH8
一生3連休とれないフラグ
366774RR:2008/10/26(日) 20:40:08 ID:93fcuQrk
3連休取れたけどずっと雨だったフラグ
367774RR:2008/10/26(日) 20:47:06 ID:/CstcoKO
もしくはエブリデイがホリデイになるフラグ
368774RR:2008/10/26(日) 23:43:31 ID:AXDlFebm
おまえら言いたい事言いやがってウワァァァン
369774RR:2008/10/27(月) 21:06:18 ID:pTu5tcoi
仁加又の林道って何であんなに厳重に入り口をふさいでんの?
370774RR:2008/10/28(火) 23:14:13 ID:b7IfikDB
魔界への入り口だからだヨ。
371774RR:2008/10/29(水) 00:01:34 ID:qx0Nqwwb
ゴクリ・・・
372774RR:2008/10/31(金) 00:10:00 ID:lMDE8wFB
保守
373774RR:2008/10/31(金) 21:32:56 ID:aZPaL6SY
age
374774RR:2008/10/31(金) 22:01:38 ID:xjfkwRsc
相木川上線に行ってきた。
松か何かの落ち葉が敷き詰められてふかふかしていました。
短い支線があるらしいという記憶を元に入った支線がひどい状態だったw
その後無事支線にも入れたが延長されているらしくそこまでと同等くらいの長さが続いていた。
道端に一筋の血を流した鹿の死体があって「うわわああああ!?」ってなったが
どうやら猟師さんが仕留めたてのホヤホヤだったらしい。
何やら猟が盛んなのか鉄砲の音が何度も響いていた。
5時過ぎて中津川から引き返せなくなったんだけど
大弛も夜通行止めだった気がしたので長野方面へ抜けるはめに。
寝坊はいかんね。
375774RR:2008/10/31(金) 22:31:55 ID:jnt0DumB
>>374
流れ弾でおまえさんも仕留められないようにな。
376774RR:2008/10/31(金) 23:23:41 ID:30IJAKkB
>>374
いいなー。そこ、一度走ってみたいんだよなぁ。
前に行った時はゲートが閉まってたんだよなー。
377774RR:2008/10/31(金) 23:59:21 ID:6yjzg8pB
そこ常時ゲート閉まってるよ。
でも脇に余裕の空間あるし、伐採も工事も全然してないし問題なく走れるよ。
おそらく役所の免責のためのゲート。

俺がバラしたこと内緒な♪
378774RR:2008/11/01(土) 02:32:18 ID:58jA1idD

・   丶|/
:  / ̄ ̄ ̄\
:  /      丶
ゴ / \ /  |
ク | (●)(●)||||
リ | / ̄⌒ ̄丶 |
  ||i二二丶| U|
  | \___ノ |
  |U      |
379774RR:2008/11/01(土) 07:30:34 ID:4YjKP3SF
>>375
猟師「おっ!Serowだ!」
380774RR:2008/11/01(土) 08:02:57 ID:SZca3/h5
>>379
猟師2「まて!Japanese Serowは狩猟禁止だ!」
381774RR:2008/11/01(土) 08:36:56 ID:QC0FPOPE
クリスマスツー用のトナカイコスプレは危険
382774RR:2008/11/01(土) 11:56:46 ID:0QzjjWfo
良いこと思いついた
どうせ独り身だしクリスマスはトナカイコスプレしてセローのって山に行こう
383774RR:2008/11/01(土) 12:09:45 ID:UEbrSuIZ
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _人_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
384774RR:2008/11/01(土) 22:10:47 ID:fspBfdLy
>>382
その前にうちに寄ってけ。
ケーキを用意して待ってるぞ。
385774RR:2008/11/01(土) 23:40:02 ID:peszuntV
>>384
三角形のやつじゃなくて丸くて大きいやつじゃなきゃイヤだ!!
386774RR:2008/11/01(土) 23:45:38 ID:cY+cmdm1
かがみもちはちょっと早いだろ…
387774RR:2008/11/02(日) 01:51:26 ID:cpCutVX6
ショートケーキじゃなくて、丸いケーキってことじゃね?
388774RR:2008/11/02(日) 02:42:49 ID:nvLAH+x8
>>385
贅沢いうなw
1ホールなんか食いきれねーだろw
389774RR:2008/11/02(日) 15:02:05 ID:tIigr3p6
えぇえ?ケーキって三角形のしか見たことないんだけど
なに?丸いケーキって?
390774RR:2008/11/02(日) 15:40:18 ID:K8CJ704c
おまえ、ロールケーキも知らないのか
391774RR:2008/11/02(日) 19:41:18 ID:zAP+fzg9
ロウソクは何本立てるんですか?<丸いケーキ
392774RR:2008/11/02(日) 20:53:30 ID:J5XPqS0V
393774RR:2008/11/02(日) 21:57:52 ID:Jriq7d05
もうモンブランでいくね?
394774RR:2008/11/02(日) 23:18:36 ID:KWRFtrLO
丸井ケーキ
395774RR:2008/11/04(火) 19:30:52 ID:kPQTrXBI
ホシュ
396774RR:2008/11/04(火) 22:52:15 ID:kd/ra/B3
一気に冬が来たような寒さだ能。
ダート終わって舗装路を走る時の風の冷たさ。

先週中津川行ってきた。
紅葉は堪能できたが、帰りの渋滞が・・・orz
天気のいい3連休は避けるべきだったな。
397774RR:2008/11/06(木) 04:00:32 ID:qHfa7dGJ
深度712は怖えぇよ・・・誰かageようよ
398774RR:2008/11/06(木) 12:50:40 ID:mDnsuI3X
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) なんでわざわざ上げるんだ?
399774RR:2008/11/06(木) 15:51:29 ID:DohZwPJs
(´・ω・`)ネー
400774RR:2008/11/07(金) 22:34:21 ID:8lctpsD5
急に寒くなった。
もうジェッペルにシールド無しのスタイルだとほっぺが切れそうに冷たい。
あんなに暑かったニーシンガードが防寒になって快適。

先週、栗原川林道と平川林道走ってきたけど紅葉はもう低いところも終盤だね。
明日また走りにいこうかな。でもさぶいから日暮れまでに帰ってきたいな。
401774RR:2008/11/08(土) 18:35:58 ID:6EDzaLT/
この時期、山の中で日が暮れると途方に暮れるよね。
402774RR:2008/11/08(土) 19:05:53 ID:CcEYlQOv
ナイトツーもまた楽しい
403774RR:2008/11/08(土) 20:52:55 ID:JGXgcsa9
その時のためにHIDにしたよ でも照射範囲外余計に見えなくて怖さ倍増
404774RR:2008/11/09(日) 00:05:40 ID:W/3cUJiw
>>403
わかるwもの凄く明るいのはいいんだけど
照射範囲外との差が激しすぎるというか、
暗い部分の暗さが、よりはっきりするというか。
かえって見づらい時もあるよね。
405774RR:2008/11/09(日) 00:26:24 ID:nnL4/JHZ
モトクロッサー、それも、ナンバーなしで走る九州オフローダー
http://blogs.yahoo.co.jp/ken_cb1000/45361809.html

マジ クソ野郎だなw
406774RR:2008/11/09(日) 00:33:06 ID:NptahNMq
練習になるとかひどすぐるorz
練習はコースでやってくれよ・・・
407774RR:2008/11/09(日) 00:37:26 ID:Ta/RqnsX
>>405

プロフィール読んだらこいつに法律を教えるのは_だと思った
408774RR:2008/11/09(日) 00:46:01 ID:yJGP5OzJ
これは酷い
409774RR:2008/11/09(日) 03:30:58 ID:d70rCqc5
田舎だからなせるわざか……
じっちゃん、ばっちゃんがノーヘルでカブに乗るような地域ってまだあるしな。
410774RR:2008/11/09(日) 05:45:12 ID:je1gqgdc
>>405
ナンバー無しがどうこうより、このクソつまらん文章と顔文字に殺意が湧く。
411774RR:2008/11/09(日) 09:44:24 ID:VbpODpBC
こっちがトコトコ走っているところにブラインドコーナーから
こういうやつがかっ飛んで現れたらもうどうしようもないな
412774RR:2008/11/09(日) 12:09:41 ID:BJXlt9T0
○通報先・便利なリンク一覧
■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)
 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
■全国ハイテク警察リンク集 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
■警視庁ホームページ http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
■警察総合相談電話番号 http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
 (携帯電話・PHSからは全国共通#9110 緊急性を要するものは110)
■公安調査庁 http://www.moj.go.jp/KOUAN/
■国家公安委員会 http://www.npsc.go.jp/
■国際刑事警察機構(ICPO) http://www.interpol.int/
■国防省(アメリカ) http://www.defenselink.mil/
■Ku Klux Klan (KKK) http://www.kkk.com/
■アルカイダ公式HP (al_qaeda) http://www.al-battar.net/vb/
413774RR:2008/11/09(日) 15:03:58 ID:nnL4/JHZ
http://blogs.yahoo.co.jp/takanorikanzaki/18925063.html
こいつはテンプラナンバーのCRF
414774RR:2008/11/09(日) 15:36:52 ID:BO0Xptf0
>テンプラナンバー
意味わかってる?
415774RR:2008/11/09(日) 17:09:12 ID:nnL4/JHZ
あんまり知らないほうがいいと思うけどなあ。
一応教えとくと、

「当該車両に交付されたものではないナンバープレート」

登録前にちょっと乗ってみたいとかいうときに、
ほかの車両からナンバーを外してきてつけちゃうとか、
偽造&盗難とか、要するにそういうことです。

いうまでもなく違法です。
416774RR:2008/11/09(日) 19:27:11 ID:je1gqgdc
>>413どの辺でテンプラって分かるんだ?
元お友達の私怨?
417774RR:2008/11/09(日) 21:59:17 ID:dOisR5LM
>>416
メーターケーブルが見えないので、あの車両はCRF-Rに見える。
で、Xならともかく、Rの登録はそんなに簡単なもんじゃないだろう。ってことは、テンプラ?  ←今ここ。
418774RR:2008/11/09(日) 23:20:14 ID:0LO1qrmz
ちゃんと過去エントリー読め。
登録済みのCRF-Rだ。
419774RR:2008/11/10(月) 06:30:42 ID:IFyZTcyK
CRF-Rは登録できない
もし、登録したなら、公文書偽造&行使でタイーホ
420774RR:2008/11/10(月) 17:34:25 ID:5oij6Q16
>>419
理由は?
421774RR:2008/11/10(月) 19:44:56 ID:A5qV+dln
フレームナンバーが無い車両は一度輸出して、向こうで打ち込んで
日本に持ってくると登録できると聞いた事があるけど真意は不明。
もしできたとしても、適当な数字を打ち込んでるのだろうか。ちょっと気になる。
422774RR:2008/11/12(水) 00:24:51 ID:G8jKK4FU
4輪だけど ウサギをよけて崖落ちしたじい様が3日ぶりに救出された
数回の崖落ちを経験してるオイラとしては他人とは思えないニュース
423774RR:2008/11/12(水) 00:34:49 ID:zqdkYHdE
>>422
あの近辺には林道があって良くいくんだが……
その落ちたじいさま、近くに居たという燃えて白骨化した人が呼んだんじゃなかろうか?


南無南無、ご冥福を〜
424774RR:2008/11/12(水) 01:28:40 ID:wV5X4nSA
>数回の崖落ちを経験してるオイラとしては・・・

          ↑
       バカじゃねーの 助からなきゃよかったのに
425774RR:2008/11/12(水) 02:49:43 ID:CGBl5PZF
林道を上手に走るには普段どんな練習をすればいいの?
426774RR:2008/11/12(水) 02:55:04 ID:r0m7coPy
427774RR:2008/11/12(水) 10:33:46 ID:cMNXH/lp
>>425
ON指向タイヤを捨てる
空気圧をまめに変える
ビックオフや外車が偉い信仰を捨てる
OFF雑誌を見ない
シェルパかセローかSLに乗り換える

これだけで練習なしで林道マスター
428774RR:2008/11/12(水) 12:56:33 ID:z1OILZj8
たしかに旧セロで林道行ったら腕2割増しだねw
先日実感したorz
429774RR:2008/11/12(水) 20:38:36 ID:IbacrYI+
旧セロで突破できた林道〜山トレコース
DR-Zでいって1/5もいかずに帰ってきました
ボロボロになって。
430774RR:2008/11/12(水) 20:39:51 ID:ln2KhkKx
>>425
8の字練習 ステップのうまい使い方 基本取り回しですよ奥さん
431774RR:2008/11/13(木) 00:30:25 ID:kYhr+uLr
かと思えばDR650やXR600、650でアフォみたいに早くてゲロにも強い変態さんもいるし……

中の人は同じ惑星の生物なんだろうか?
432774RR:2008/11/13(木) 07:05:04 ID:Rxx18cL3
>>431
その変態さんを追いまわして抜き去るシェルパを剣山スーパー林道で
見たことあるぜwもっとも、同類と思われるがなww
433774RR:2008/11/13(木) 08:51:40 ID:LKHp/LZj
>>429
同じ車種で同じ経験・・・
オマイはオレか?
434774RR:2008/11/14(金) 00:07:48 ID:b71fst5n
旧セローでKLXやXR250についていけないってのは相当へたれってことでOK?
フラットダートはステージ違いってことで自分を納得させてんだけど。
435774RR:2008/11/14(金) 00:53:37 ID:49bhMkQk
ついて行けるんだったらKLXやXR250なんていらないよね。
ってのは建前で、

林道程度でそんなに飛ばすなよ
436774RR:2008/11/14(金) 02:04:15 ID:LXJDYkvb
初級レベル
小さくて軽くて扱い易いのが楽 225 230 など
腕が同レベルならフルサイズより先に行けるかも

中級レベル
小さくて軽いだけじゃ通用しなくなる
改造したり乗り換えたり
タイヤを常時何セットか揃えたり

上級レベル
何に乗ってても先に行ってしまう
年式やパワー・排気量関係ナシ
437774RR:2008/11/14(金) 02:55:38 ID:FiAD/BkZ
俺の場合ダート林道に限らず、ブラインドコーナーが多い道では
対向車がいつ来るかわからないから飛ばす気になれないな。
438774RR:2008/11/14(金) 07:10:20 ID:FJCO1e94
俺もよほど見やすい場所じゃない限り飛ばさない
コーナー抜けたら、サファリがいて停まらないとすり抜け不可つーのもあるし
439774RR:2008/11/14(金) 07:34:41 ID:UX9srPLV
>>438
だなー。最近ジムニーが多くてこまる
440774RR:2008/11/14(金) 08:53:16 ID:6WFxzz1M
>>439
ゲートのある林道推奨w
441774RR:2008/11/14(金) 10:01:59 ID:wJkMRWds
先日大名栗でガンガン抜かれたorz
「見通し悪いコーナー多いし、ハイカーが多いから
ゆっくり走った。」
って心の中で言い聞かせてる。
442774RR:2008/11/14(金) 10:27:51 ID:vgukE7df
>>438
しかし、ヤツらはレスキュー道具満載だぞ。
以前、ツレが崖下3mくらいに落ちたときに、
たまたま通りがかったランクルにウインチと
チルホールで手際よく上げてもらった。

で、ジムニーは信じられんところまで登ってくる。
さらに、ウインチで登っていった。俺、唖然。
443774RR:2008/11/14(金) 10:45:20 ID:1z7snZIw
ウィンチ使っての登坂は見ててウケるよ。
あらぬ方向へ登っていくからなwww
444774RR:2008/11/14(金) 20:14:15 ID:cLwT2jSz
オレは50ccなんだけど、やっぱり初級かなあ
みんなと走っても付いていくのがやっとだよ
もうちょっと練習しないとな
445774RR:2008/11/14(金) 20:43:32 ID:KYsScKtX
>>444
なんとも言えないけど、ノーマルタイヤのカブ50でも速い人はいるので
がんばれとしか言えない。
CRM50にモトクロスタイヤだと確実にリミッターカットが必要にはなるけど。
そのレベルなら、ステップアップの頃合いかな?
446774RR:2008/11/14(金) 21:59:44 ID:cLwT2jSz
>445
DT50で、バイクは乗って2年になります
で、セロー、KDX、DT200、XLR、トリッカー、ハスクバーナと
誘われて林道に行ったんですが、追いつくのが精一杯でした
アスファルトやフラットダートだとついて行けるのですが、道がちょっと荒れると離されてしまいます

だけど、一人で走っていたときと違って、自分の課題も見えてきました
もっと踏んでいかないとダメですね
447774RR:2008/11/14(金) 22:21:07 ID:KYsScKtX
>>446
免許があるなら、その連中と取っ替えっこして走ってみるのもいいかも。


正直、君はよく頑張った。うん頑張ったと思うぞ。
取り替えっこしたそのDTが思ったよりも速くてもめげてはいけないが
他人のバイクが思いのほか走り易くて衝撃をウケても泣いてはいけない。
448774RR:2008/11/14(金) 23:57:15 ID:PQ0HKkdd
友達の91XRを借りてみてあまりの乗りやすさにこんなのインチキだと言ったことがある
449774RR:2008/11/15(土) 09:01:54 ID:FLB5g19W
>>440
どっから進入してくるのか、ゲートがあるのにいるんだよ
ゲートつうかもうガードレールで閉鎖されてるのに。
450774RR:2008/11/15(土) 13:23:57 ID:j5MRdHWE
>>449
猿投?
バイクしか通れなさそうだけど、
八草方面右側の崖側から、片輪浮かせつつ侵入してくるのだよ。
初めて見たときは、そこまでして来るのか!!と思ったけど。
451774RR:2008/11/16(日) 01:02:42 ID:+U5YmcZp
>>440
やつらだって、ゲロ好きはいる。
ウインチ使って考えもしなかったところから入ってくるんだって。
452774RR:2008/11/16(日) 06:19:44 ID:f0JoV6O4
つーか、ゲートの合鍵使ってる
453774RR:2008/11/16(日) 07:02:10 ID:cLcczg95
バイク転倒事故で林道に孤立ライダー救出
ttp://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20081114-429633.html
454774RR:2008/11/17(月) 02:55:21 ID:3bQikbMx
雨で浸食されまくった林道を走行して、
「こんな所、車は来れないだろう。け〜けっけっけ」と悦に入っていると車の轍を発見。しょぼ〜ん。
 そうか!やつらにはウィンチという強えぇ味方があったのだ。
455774RR:2008/11/17(月) 07:48:27 ID:PB+WOjjX
バイクにもウインチ搭載で解決。
456774RR:2008/11/17(月) 07:53:10 ID:fNJyCbJf
ウンチで我慢しなさい
457774RR:2008/11/17(月) 08:07:09 ID:NWdYq4fo
我慢が過ぎると便秘になるんだぜ?(´・ω・`)

ちっちゃい手動チルホールでも背負ってけばいい
458774RR:2008/11/17(月) 09:21:36 ID:v7W/2Xle
>>457
ロープやら、鉈やら、ハンドウィンチやら……
小隊組んでゲロいくとなぜか揃う……
459774RR:2008/11/17(月) 16:21:19 ID:jBRRPrir
>>449
つボトルシップ
460774RR:2008/11/17(月) 17:40:47 ID:3bQikbMx
>>459
チンクチェントかよw。
461774RR:2008/11/17(月) 18:13:21 ID:W08mjB35
シャドウスラッシャーで林道行ってみた
死んだ。
462774RR:2008/11/17(月) 18:18:45 ID:FtZcfE9l
あの世から乙
463774RR:2008/11/17(月) 18:22:10 ID:W08mjB35
まあ、お足がなくなったって意味では合ってるんだが
464774RR:2008/11/17(月) 18:22:54 ID:W08mjB35
幽霊じゃないしwww
まあ、お足がなくなったって意味では合ってるんだが
465774RR:2008/11/17(月) 18:25:31 ID:W08mjB35
真面目な話、林道楽しかったからサブバイクにセローかXR買おうと思うんだけど、
プロテクタとか装備ってオンロードでは流用できる?
466774RR:2008/11/17(月) 18:35:48 ID:BndbE7i5
トランポ使ってても、林道まではオンロード走る訳だが?>>465


うそうそ。
ブーツとニーシンはオフ用だけど、上半身はロード用のフルプロテクター付いてるので林道には行ってるよ。
MX用のインナータイプのプロテクターならロードでも十分転用効くとおもうよ。
ノリックもチェストガード付けてりゃ………
467774RR:2008/11/17(月) 18:38:34 ID:W08mjB35
なるほどー
参考になったさんきゅ¥
468774RR:2008/11/17(月) 20:01:47 ID:8Js9uWLc
ノリックの話はやめてくれ。・゚・(ノД`)・゚・。
469774RR:2008/11/17(月) 20:34:04 ID:W08mjB35
チェストガードのついてないバイクウェアのブランドかと思ったら違ったw人名かよー
470774RR:2008/11/17(月) 22:51:10 ID:3AMZh1bQ
ハンドパワー使う人だよね?
471774RR:2008/11/17(月) 23:28:25 ID:IerZyU/a
耳をピクピクうごかせる人だよ
472774RR:2008/11/18(火) 01:19:49 ID:xovlS/ST
俺なんて、いつも鼻ピクピクしてるぞ。
473774RR:2008/11/18(火) 03:40:21 ID:L1P0J2iK
やっと近くに名も無き林道を見つけたんですが、道がV字になってて
こぶし大の石がゴロゴロ。20mで引き返しました。皆さんはそんな林道でも
走るんですか?
オレの住んでる地域環境を考えれば、もはやそこ走るしかないのかなあ…
474774RR:2008/11/18(火) 04:02:57 ID:i/0oyD+h
>>473
そそられるな……
何処だいそこは。
ちょっと走ってみないと何とも言えんな。
いや、走りてぇ〜
475774RR:2008/11/18(火) 05:59:48 ID:vvSfM6a7
場所はどの辺だい?
多々石より近かったら行きたい
476774RR:2008/11/18(火) 10:05:54 ID:yPhrIze4
>>473
石が小さいが面白そう
関西ならいいな(ハート)
477774RR:2008/11/18(火) 12:33:37 ID:dm5v8G8K
おまいらどんだけ変態なんだw



で、場所はどこなんだハァハァ
478774RR:2008/11/18(火) 15:58:35 ID:8MSON/0O
次のオフはそこに決まりだ!!
479774RR:2008/11/18(火) 21:10:39 ID:hdbUJips
参加しまっすwww
480774RR:2008/11/18(火) 22:00:33 ID:jQSXG8Ll
やがて岩がある 倒木が出る そしてブッシュになる
そこを完走できるのはTLだけだろう
481774RR:2008/11/18(火) 23:52:08 ID:owmKbKww
群馬の藤田峠の林道のほうをゆっくり上ってたら
左カーブの手前ですっ転がって
バイクも俺も2メートルくらいズサーしたんだけど
その直後上からエンジン切った軽トラが結構な速度で下ってきてた
幸いバイクも俺も轢かれなかったけど
こけずに曲がってたら間違いなく正面衝突であの世行きだった

…ますます林道が好きになってきた(´Д`*)
482774RR:2008/11/19(水) 01:24:41 ID:WEPxdtsi
>>480
TL?
……TL1000Rか!!
483774RR:2008/11/19(水) 02:13:59 ID:koN2vVMM
近くの山がトレッキング歩道ばっかりで頭に来たので、ここは一つ比較的平らな

草ボーボーの道なき道を強引に何度も走って自分なりのミニコースっぽく

してしまうってのは可能でしょうか?そんなことしてる人います?
484774RR:2008/11/19(水) 12:24:15 ID:0HxRt/A2
おまえの持ち山なら問題無いんじゃねえの。
485774RR:2008/11/19(水) 15:11:00 ID:GCKeyk2g
昨日から急に冷え込んで来たけど内大臣林道とかはもう雪積もっちゃってるかな?

明け方の国道とかは一部凍結してそうな予感…
486774RR:2008/11/19(水) 16:41:15 ID:1S6AdsdH
オフロードライダーが支線を開拓
    ↓
林道に昇格
    ↓
功労者として記念碑を建てられる
    ↓
路面保護の為、単車進入禁止になる
    ↓
団体で気にせず走る
    ↓
TVが取材に来て問題になる
    ↓
単車の台数が減る
    ↓
ほとぼりが冷めた頃に台数が増えてくる←いまここ
487774RR:2008/11/19(水) 19:24:46 ID:bn8HSd8q
>>481
無事で良かったな
でも藤田峠なんて名前出しても群馬スレでも分かるヤツは少ないと思うよ
488774RR:2008/11/19(水) 22:16:19 ID:vHnI6w43
>>487
ほぼ1年中ヌルヌルでおもしろいけど
意外とマイナーだったんだ
489774RR:2008/11/20(木) 04:39:14 ID:LSk0oW86
福島県の鶴石山林道を西に行ったゲロを制覇した。ウマ〜。
490774RR:2008/11/20(木) 23:32:26 ID:JXC9Gzez
>>489
お、鶴石山とはなかなかツウですな。
あそこは自分もよく行くけど、結構林道集中してるのにほとんどバイクいないな。
491774RR:2008/11/22(土) 15:04:40 ID:sIviflot
都心からのアクセスも悪くないのに不思議ですね。
492774RR:2008/11/22(土) 18:24:03 ID:uuS5Quri
鶴石山のもっと北にはダートの途中に集落があったりして、時間が止まったような場所。
なんか穏やかな気持ちになるw
生活林道だからいずれは舗装される運命なんだろうけど、
いつまでも残ってほしい場所だ。
493774RR:2008/11/22(土) 18:47:45 ID:Y5/9la3X
俺は中津川林道を越えて川上村に行くとそんな気分になる
なんつーかうまく言えないけど、落ち着くというか、そんな感じ。
494774RR:2008/11/22(土) 19:13:37 ID:uuS5Quri
15年位前だけど、ちゃんちゃんこを着たほっぺの赤い女の子とか
本当にいたんだよね。
あれは今でも幻のような、しかし忘れられない記憶。

でもほどなく廃校になって、あと数年で廃集落になりそう。
知っている人だけに・・・乙次郎集落(なぜか人名のような地名が多い)
495774RR:2008/11/22(土) 23:09:57 ID:CdMRDCqJ
あぁああ湯の花温泉入ればよかった もう桧枝岐方面は雪で行けないorz
496774RR:2008/11/23(日) 00:44:51 ID:FuztUvXa
激しい林道でスタンディングなんて必要か?俺はきつい登り下り以外は
ずっとシッティングだぞ。というのもスタンディングでは咄嗟に足が着かないし、
こける時かなりの高さから叩きつけられるし、何より太ももがもたない。
従って9割方座ったまんまだ。それが正しいと思ってる。
とは言ってもオレはまだビギナーみたいなもんだから反論があればどうぞ。
497774RR:2008/11/23(日) 00:59:13 ID:4ea3+Iuy
レースするわけじゃないから、自分の楽な姿勢が一番。



ただ、「俺の考えが一番。反論あればどうぞ。」なんてのは結構かっこ悪いぞw
498774RR:2008/11/23(日) 01:34:30 ID:JIEeAm4W
座っていられるほど「のどかな道」を
マッタリ走るなら
座ったままのが当然楽だ罠 お好きにドーゾ

長時間立っていられないのは
体力無いとかポジション合わせてないから、だし
コースの難易度や速度が上がれば
イヤでも立たずには(てゆーか中腰)走れないし
立った方が遥かに楽だし安全

立ち上がると人間単体の重心は上がるけど
バイクに対する荷重ポイントは下がるから安定性は向上するワケ
60kgの錘をシート上に載せるのとステップ付近に固定するのと
どっちが安定するか想像してみれ
まぁ、立ってる人間がフラ付かないのが前提だがw
それよりも前後左右上下含めて
抜重も荷重も任意でコントロール可能幅を飛躍的に増大させるには
腰を浮かせて足腰を使う必要がある

座って乗るのが正しいんだ!と思ってしまったら
そこでライテクの進歩は停止ですよ
あえてハイスピードや難コースに挑めとは言わんが
永遠のビギナー止まりでご満足ですか?
なんでもやってみよう、なんでも練習してみよう、くらいの貧欲さが無いと
向上しませんよ
499774RR:2008/11/23(日) 05:16:11 ID:QDJPh3nt
>>498
君はスタンディングこそが正しいと力説してるんだが
林道なんだから基本はシッティングでいいと思う
自分自身がここは立とうここは座ろうと感じたら
その通りにすれば良いだけだよ
500774RR:2008/11/23(日) 05:50:32 ID:oFNWnTyz
>>498
プッw 林道ツーリング程度でライテクの進歩とか永遠のビギナーとかw
いつからOFF車はそんなめんどくせーもんになったのかねぇ。
これじゃオフ人口も減るわけだよ
501774RR:2008/11/23(日) 11:32:47 ID:hjsg6wOk
太股がもたないのは、まず体力作りを勧めるw
でもまあ好きに乗ればいいんじゃないのー。
レースじゃないんだしさ。

自分にとって安全なスタイルで走ればいいと思うよ。
502774RR:2008/11/23(日) 15:08:44 ID:527TZ0jh
ずっとシッティングだと膝が曲がってつらい
足ぷらーんってしたくなる
503774RR:2008/11/23(日) 16:54:24 ID:95a50m6k
俺は尻がもたない。
下りのガレは断然スタンディングの方が楽で安定
504774RR:2008/11/23(日) 17:07:46 ID:qGpoGJWC
>>500
同感w
理屈こねる奴をシェルパやセローが追いまわして、ぶち抜かれて
サイドミラーから消えるKLX、XRやWR、KTMの多いことwwwww
505774RR:2008/11/23(日) 17:09:05 ID:FwbIm5Tr
締まった路面の凹凸を吸収するために立つのはできるけど、
ジャリジャリやガレガレでハンドル取られるような状況だと怖くて立てない。
バイクと体がバラバラになりそう。
506774RR:2008/11/23(日) 17:16:58 ID:feY7V6PI
かるい凸凹のところだったら立っていっちゃうけど
ひどいところはやっぱり安定性をとって座っちゃう
あまり長く座ってると振動が大腸を刺激して
便意をもよおすんだよな(;つД`) 俺だけかもな
507774RR:2008/11/23(日) 18:30:22 ID:qisWQ51w
便意は緊張のせいもあるんじゃなかろうか
508774RR:2008/11/23(日) 18:49:09 ID:M3ijLNhg
俺はジャリガレは立つなぁそのほうが安定するし フラットなら座る
でも自分がいいと思う姿勢で行けばいいと思うよ
まぁ足をばたばたさせたりするような場所は座るけどね
509774RR:2008/11/24(月) 03:17:25 ID:xZBlj80y
>足をばたばた
谷岡ヤスジの絵思い出して吹いたw
510774RR:2008/11/24(月) 04:47:06 ID:243GalfA
逆にスタンディングで足をバタバタさせるの見てみたいな
511774RR:2008/11/24(月) 05:03:31 ID:SAMz20In
ガレガレでシッティングだと眼鏡が踊って路面状況がよく見えない
512774RR:2008/11/24(月) 11:39:45 ID:uc9+ICmY
スタンディングかシッティングかは、
ライダーのレベルによるところが大きいのでは?
上手な人がスタンディングで抜けていける所を、
足で支えながらじゃないと抜けれない場所もある。
自分は、シッティングで耐えれなくなったら、スタンディングかな。
513774RR:2008/11/24(月) 12:15:51 ID:gGJSraP4
http://tt-r.mydns.jp/cgi-bin/src/off1120.wmv
6:30から内山裕太郎
やっぱ上手いわ
周りのもがいてるの見てると自分の様だw
514774RR:2008/11/24(月) 13:32:01 ID:qwTpaYGu
>>512
ミニモトなので、スタンディングはムリぽ…
515774RR:2008/11/24(月) 14:22:08 ID:XA7vGC5c
>>508
俺も一緒。
サスペンションとひざのダブルショックアブソーバーで姿勢安定、疲労軽減。
目線を足元から遠くまで配れるから、ガレガレでもライン読みやすい。

ニーグリしっかりすることと、ステップに重心置くことがポイントかな。
516774RR:2008/11/24(月) 18:36:29 ID:NpEhJSmr
>>504
ひがむなよ。レースじゃないんだし別にレーサーだからって常に全開じゃないんだから
そう鼻息荒くてもwwww
517774RR:2008/11/24(月) 18:46:20 ID:X4UaBY7o
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)www
518774RR:2008/11/24(月) 20:17:59 ID:jG4YYr6P
>>516
はぁ?
歯科医師の俺が貧乏でセローに乗ってるとでも?
519774RR:2008/11/24(月) 20:59:55 ID:scJfj+EQ
>>518
( ゚д゚)ポカーン …
520774RR:2008/11/24(月) 21:02:59 ID:+R8iPIya
>>518
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
521774RR:2008/11/24(月) 21:05:24 ID:PVF/bgm5
>>518
はいはい、はいしゃさんでちゅね〜よい子でちゅね〜。

まだ冬休み前なのに
へんなのがわいてきた。
522774RR:2008/11/24(月) 21:27:35 ID:ZDlTQRZN
>>521
年中休みなんだよ。
523774RR:2008/11/24(月) 22:09:06 ID:QbPDVPJf
結局スタンディングの方が安定する(あくまでも俺の話だが)のは、足腰で衝撃を吸収できるから?
尻をシートに付けたままだと、人間がボヨンボヨン暴れてしまうからですかね。
524774RR:2008/11/24(月) 22:10:22 ID:QPMhCYnV
>>522
すげえw大文字だけのIDだw
525774RR:2008/11/25(火) 01:44:53 ID:mSEXGDZe
>>494
実はそこも走りたいと思っていました。暖かくなったら行こうかな。

鶴石山l脇の廃道で座っていたか立っていたか思い出せない。
526774RR:2008/11/25(火) 08:33:24 ID:izrzERxk
>>498
主張の是非はともかく、友達いないタイプだろ。てか、俺ならいやだ。
527774RR:2008/11/25(火) 18:55:22 ID:vbcJIeia
>>498はオールスタンディングで剣山スーパー林道を走れw
528774RR:2008/11/25(火) 19:35:20 ID:T1M2ujZ/
>>499と同意見
座っていけるんならそれでいいのでは?痔じゃないなら座ればいいじゃん。

529774RR:2008/11/25(火) 20:17:51 ID:xVTFFRcy
オレ、実はスタンディングだとシフトチェンジが上手に出来ないんだ
だけど、確かにスタンディングの安定は分かるよ
明らかに多少のギャップでもぐいぐい走れるし

でも、車体へのダメージを考えたら、スタンディングで飛ばしたくないな
座っているときに比べてスピード出しちゃうし、車体が激しく動くんだよね
530774RR:2008/11/25(火) 20:23:02 ID:KX5sZCZl

シフトペダルは縦に付けて カカトで蹴るんだよ
531774RR:2008/11/25(火) 20:51:43 ID:JxpQc3Iq
ロータリーのシーソーペダルって実はオフ車に最適って事か。
09XRは自動遠心のロータリーシフトで決まりだな。
532774RR:2008/11/26(水) 00:35:14 ID:YGLh/GeU
空冷オフ車は絶滅危惧種だと何処かで聞いた。
533774RR:2008/11/26(水) 05:14:15 ID:INQcXK1F
>>498はオールスタンディングでサハラ砂漠を横断しろww
534774RR:2008/11/26(水) 05:27:02 ID:CcQ9FVJH
>>530
それなんてトライアル?
535774RR:2008/11/26(水) 12:40:13 ID:z+gsWEi7
スタンディングって
>>513の動画のユータローが見本じゃないの?
あれを目指そうと思ってるけど林道じゃ間違いなのかな?
536774RR:2008/11/26(水) 12:50:45 ID:7GjgekMK
>>535
いや、間違いとか正解とかじゃないだろ。
別にレースとかじゃないんだし
楽な方、不安の無い方で良いでしょ。
理想は、何がなんでも立つor座るではなく
臨機応変に使い分けする物なんだしさ。
537774RR:2008/11/26(水) 12:52:02 ID:wdPx1cUQ
>>534
地図に一本線を引いて、その通りに行く
538774RR:2008/11/26(水) 12:58:52 ID:nbNQPpP5
俺のテクをお前等に見せてやりたいぜ! 初心に戻れるぜ
539774RR:2008/11/26(水) 17:03:00 ID:pEMF3kFH
俺の心の師匠はフジガスだけです
540774RR:2008/11/26(水) 23:30:02 ID:UPrdt9V3
初めてオフ車でダート行ったときは
全身筋肉痛になって気力体力使い果たし、ひどいカルチャーショックを受けたもんだ。
オン車は誰でも乗れるが、オフ車はそうはいかないなと。
541774RR:2008/11/26(水) 23:37:10 ID:S60lH3zH
都内から下道とおって林道にたどりついたらケツが痛くて必然的にスタンディングになる
戻りはケツと膝が痛くて泣きながら帰る
542774RR:2008/11/26(水) 23:58:59 ID:LU493BeD
>>540
俺は、誘われて初めて行ったのがゲロだったw
押したり、引いたり、落ちたり、片側崖だったり
倒木の下をバイクを倒してロープで引っ張ったり

いい年して泣いた。
543774RR:2008/11/27(木) 02:22:36 ID:gk8lgi4N
>全身筋肉痛になって気力体力使い果たし、ひどいカルチャーショック

よく分かります。
ただのダート練習した帰りでも、スーパーや駅前で人からやけに敵意ある目付きで
見られるな、と思ったら何の事はないトイレの鏡で気付くのは自分が人殺しみたいな
顔つきになってんだよ。それほど集中させるんだねオフって。
544774RR:2008/11/27(木) 02:36:02 ID:3aFnxj4y
そりゃあおめぇ、甲冑みたいのを纏っていかつい表情をしてたら警戒されるわなw
545774RR:2008/11/27(木) 03:37:55 ID:G3NXHB4X
>>542
爽やか〜
と言う言葉に騙されましたね?
546774RR:2008/11/27(木) 08:26:35 ID:50OV6UtN
オールスタンディングでしか乗らないライダーを

起人(たつじん)と呼ぶぜ!
547774RR:2008/11/27(木) 16:09:20 ID:e3lTOFbC
上手い人はスタンディングでも綺麗に後ろ流しながら
コーナークリアするよな。
俺は未だその領域まで到達できてないわ。
548774RR:2008/11/27(木) 21:52:07 ID:QFXZDwZG
スタンディングでケツ流れすぎたときはやばかった・・
ゆっくりじゃないんだけど壁を見る余裕があって、そしてもうバイク投げちゃおうかなぁとか思ったりしながらクリア
あの時程鉄スリッパがほしいと思ったときは無かった 足3回ほど引っかかって泣きそうだった
549774RR:2008/11/27(木) 22:01:32 ID:vuj9Yx6M
>>548
鉄スリッパでも引っかかるんじゃない?
550774RR:2008/11/28(金) 02:27:30 ID:jWvMwR4k
ダート、林道テクの本が欲しいな。雑誌以外のバイク本ってメンテ系ばっかだな。
もっとテクニック系の本出せよ。実際には、がrrrのが数冊あるんだが古いし
レーサーを使ってるしコース用のテクっぽいし買う気にならん。
新しいオフテク本たのむ。
551774RR:2008/11/28(金) 10:18:33 ID:TTNSjZTH
安全に走るテクニックの本なら欲しいな。速く走るテクニックのならいらね。
両者に通じる部分はあるけど。
552774RR:2008/11/28(金) 18:49:16 ID:W1wXGUXd
ウィリーやりたいんですか。
553774RR:2008/11/28(金) 23:33:29 ID:6with/OO
教則本+ウィリーとくれば
ウィリー沖山の著書が有名
554774RR:2008/11/29(土) 13:13:59 ID:cvfbFIOp
オフってフロントアップは簡単だけどウィリーは難しいな
すぐまくれそうになるっていうか、バランスがとりにくい
友達にスパーダちゃん借りてやってみたらやりやすいのなんの
CB750とかで自慢げに交差点でやってる人たち見ると哀れに思えてくる
555774RR:2008/11/29(土) 14:32:12 ID:NtfRYerr
自分はいつも林道行くとほぼ1日1回はこけるのだけど
諸兄はこける頻度ってどれくらい?

今日もブレーキレバー折ってきたorz
556774RR:2008/11/29(土) 15:06:30 ID:PtvjypYS
ゲロアタ系なんかだと1ルートで2、3回はこけるかな。w
もっとも立ちゴケみたいな感じが多いので体やバイクへの
ダメージは少なめだけど。
一般林道なら0.25〜0.33回/日くらいかな?
レバーはしっかりしたハンド・ガード付けて、レバーのホルダー部を
緩めのトルクで締めるようになってからは折ることはなくなった。
557774RR:2008/11/29(土) 16:10:58 ID:kqdurluL
前路斥候しないで支線に突っ込んだら戻れなくて泣いてきた
558774RR:2008/11/29(土) 16:50:14 ID:GxJCFuTK
>>555
教習所、オン、オフいずれも一度もこけたことない。
安全運転すぎ?
559774RR:2008/11/29(土) 19:25:41 ID:G35dk+Zm
>>558
いや、その気持ちを大切に。転けて当たり前だから、
転けた時に必要以上にショックを受けないように。
560774RR:2008/11/29(土) 20:53:45 ID:erOFUbd0
>>555
俺もまだこけた事が無い免許取立ての初心者だが、林道でこける時ってどんな場面?
カーブでスピード出しすぎたとき?にぎりゴケ?それともクレパスとかにはまった時?
561774RR:2008/11/29(土) 21:01:07 ID:fskn5J10
坂を登れなくて放り投げる時
562774RR:2008/11/29(土) 21:01:47 ID:VG+r5hxF
前にものすごく遅い軽トラが居て
超低速走行のカーブからの立ち上がりが初ゴケ
スタンディングも出来ないような速度だったからなぁ
563774RR:2008/11/29(土) 21:03:05 ID:NtfRYerr
>>560
苔むした道で前輪がスリップとか
傾斜地でとまろうとしてバランス崩して立ちごけとか
石に乗り上げてバランス崩すとか
往々にして1速2速で走っているときだから
バイクも体もダメージは少ないけど
落ち葉の上を走ってた人が
結構な速度で落ち葉に隠れてた石に乗り上げて
空を飛んでたのはみたことはある

という自分も取り立ての初心者なんだけどね(;´Д`)
564774RR:2008/11/29(土) 22:34:38 ID:3RaAi2f1
初コケじゃないけど頭にくるコケ。
コーナーの途中、前から集団でやりたい放題右側走行してきて、
これ以上無理なくらい左によってもぶつかりそうになって
急ブレーキでフロントロック、ポテンこけ。
「だいじょうぶですかあ」だと?ふざけんな!子ね!
565774RR:2008/11/30(日) 00:36:08 ID:iDt2ABFP
>>560
深い砂利、長い下り坂、オーバースピード、コーナー
の4条件が重なると、転けやすい。
566774RR:2008/11/30(日) 04:44:16 ID:1IVlIFxs
大き目の石踏んでもどっちかに振られるのはまだいいけど
一瞬にして左右に振られるとコケる確立がいっきに上がる
567774RR:2008/11/30(日) 07:20:41 ID:EbyNkUTv
>>564
そんなときは当たってやればいいのよ
ぶつけると決めて行っちゃうと意外と軽くすむし
相手が避けようと転んでくれる可能性大
避けようとするから焦るんだよ
568774RR:2008/11/30(日) 08:28:17 ID:WADi7D1u
>>567
あのときは避けられるだけ避けようとして結局こけちまった。

30代会社員風の集団だったが、絶対に自分が悪いという態度しないんだな。
あくまで「勝手に転んだお前が悪い」という態度を崩さない。
心配する振りしてるが何言っても非は認めないぞという警戒する構えを
ひしひしと感じたので、突っかかって行くことはしなかったよ。
569774RR:2008/11/30(日) 11:23:40 ID:iDt2ABFP
>>564
それは、警察呼んで事故扱いにすれば良かったのに。
デジカメで、砂利のエグれたタイヤ跡なども撮影して、自分が左側を走っていたことと、

そういう時は馬鹿どもは左に寄せて止めてないだろうから、それも撮影。
そして、カウル、タイヤ(急ブレーキの際ロックして削れた!)など請求できるぜ。
570774RR:2008/12/01(月) 00:51:57 ID:mGKwTyqw
>>560
 轍と轍の真ん中の、草の生えた所を走っていたらフロントがスリップして転けた。立ちゴケに近い転け方。
 轍を走った方が確実だが轍が深いとハンドルを取られて転ける可能性が高くなるので一長一短。

 リアが滑っても転ける可能性は低いが、フロントが滑ると転ける可能性高し。
571774RR:2008/12/01(月) 10:22:44 ID:qBNrnwT4
>>570
フロントタイヤはこけたときには進行方向に向いていたのか?
進行方向と逆に向いていたのか?
リア加重にしてハンドルとられたらリアブレーキのみロック
それか、直線ならアクセルあけてフロントを浮かせろ
空気圧はいくらだったんだ?タイヤの銘柄は?
572774RR:2008/12/01(月) 11:27:56 ID:BtObFjJf
>>571
なんで、そんなにヒステリックなの?
573774RR:2008/12/01(月) 21:45:57 ID:q6KA0rQT
煮干しくえ煮干し
574774RR:2008/12/01(月) 21:55:10 ID:JgYDo+W4
いやいやここは牛乳で。
575774RR:2008/12/01(月) 22:42:23 ID:rbxUiIw4
いやいや、効果を実感するために、単体のカルシウムで。
576774RR:2008/12/02(火) 01:50:20 ID:cjU6TNsf
先日林道というか森で、軽く傾斜している下方面にむかってハンドル側を
こかしてしまったんだよ。傾斜の重力が全部バイクに掛かってて腰がいまでもおかしくなってる
ぐらい重かったのなんのって!文で書くと伝わりにくいが1人で30分ぐらい引き起こしに
格闘してたんだよ。
そういう場合の引き起こしのコツってあるんですか?いつも1人だしああいう状況は非常に困る。
577774RR:2008/12/02(火) 02:32:08 ID:6EHQFeKc
>>576
テール側を谷の方へズリズリ引っ張る。
斜面と平行状態の車体を素直方向に寝直したら引き起こす。

おいらも平日休みなだけにほぼ独り。
しかも、ゲロに突っ込む傾向あり。

ラチェット付きのタイダウン2本持って行って、キコキコ持ち上げるというのが最終手段かw
578774RR:2008/12/02(火) 02:33:41 ID:6EHQFeKc
素直方向って…orz
垂直方向ね。
579774RR:2008/12/02(火) 19:59:35 ID:i3rlOF0k
最近オフ車もらって林道にはまってるんですけど
友達居ないので一人で山の中行って故障したらと思うと不安です。

皆さんは緊急の時を想定して何か準備をしていきますか?
580774RR:2008/12/02(火) 20:02:50 ID:j68KouZ+
工具にガムテとタイラップに針金にパンク修理剤に予備レバー
後コンビにお握り2個に飲み物と工事用反射ベスト
581774RR:2008/12/02(火) 20:05:09 ID:j68KouZ+
工事用反射ベストはスルーされる確率が低くなる魔法のベスト
582774RR:2008/12/02(火) 20:46:02 ID:gkvpRppj
普通に整備しとけば
あんまし立ち往生しないけどな
パンク修理セット携帯とそれを使える能力は身に付けた方がイイかも


パンク修理セット
(前後ホイール脱着工具+パッチ張り+予備チューブ+空気入れ+簡易スタンド)
耐油ホース1m(ガス欠時の燃料移動用)
ワイヤーのタイコ(ネジ式汎用品)
ガムテープ、針金

絆創膏や包帯類の人間用救急セット
飲み水、食料、地図、コンパス、サバイバルシート

常時携帯品として
マルチツール、懐中電灯、携帯充電器、ライター、

以下オプションで
ロープ、ノコギリ、鉈、ヘッドランプ、
583774RR:2008/12/02(火) 20:46:36 ID:i3rlOF0k
>>580
ほうほう。やっぱそれくらいは要りますか。
緊急用に登山用テントとかガスコンロとか調理道具一式持って行ってみようかな
なんか楽しそうだ
584774RR:2008/12/02(火) 20:49:01 ID:i3rlOF0k
>>582
詳しくありがとうございます。
パンクの修理くらいは出来るように練習しときます。
585774RR:2008/12/02(火) 21:04:23 ID:ZWs/e8P9
>>583

目的が違う方向に向いてるぞw
586774RR:2008/12/02(火) 21:12:37 ID:Y8qHWQyk
>583
緊急時にテント張ってクッキングとか、、、ある意味で余裕ある奴だなw

俺的には金色の方のサバイバルシートとチョコレートで充分かな。
バイクが壊れて自走不能なら携帯通じるトコまで歩いていくだろうし、
カラダ痛めちゃったらそれこそテント張ったりしてる余裕は無いぞ。

まぁそのうち何が必要で、何が不要か自然と判ってくるさ。
それまでは多少の人通りがあるトコまで走りに行くか、仲間を見つけなされ。
587774RR:2008/12/02(火) 21:22:08 ID:BaCzVcED
>>583
あと、ハンモックとか椅子とかテーブルとか。
588774RR:2008/12/02(火) 21:27:37 ID:i3rlOF0k
>>586
余裕はあっても仲間は・・・
30過ぎてから一人でバイクにはまってもなかなか仲間を見つけられないですね。
職場の人はバイク乗らないし、友人は離れ離れだし・・・
悲しくなってきた・・・
589774RR:2008/12/02(火) 21:27:51 ID:2EzjMfFv
タオルとティッシュもな。雨に降られたら、せめて顔や頭位はふきたい。
あと、ティッシュないとクソ我慢せないかん。
590774RR:2008/12/02(火) 22:04:49 ID:Y8qHWQyk
>588
いや、なんかスマソ…
ちなみに、どちらにお住まいですか?
僕らのトコまで来れば爺さまから若者まで、
山遊び好きなのが沢山居ますよ。


…四国ですが(汗
591774RR:2008/12/02(火) 22:13:29 ID:Ho65oGO+
>>578

あながち間違いでもないような気がするw
592774RR:2008/12/02(火) 22:19:56 ID:Z1QfHxtH
>>590
京都なんでちょっと遠いですね。
お気遣いありがとうございます。
孤独と戦いながら林道走ります。
593774RR:2008/12/02(火) 22:46:48 ID:ASUvnaa2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1218000967/
こっちの873で京都のツーリング参加者募集してますよ
594774RR:2008/12/02(火) 23:20:07 ID:Z1QfHxtH
>>593
嬉々として行こうと思ったら見事に出張の日と被ってました・・・
わざわざ親切にしていただいてすみません。ほんと何をやってもダメな男です
595774RR:2008/12/03(水) 00:05:14 ID:Mkku7fW3
>592
京都在住、30越えてからバイク、周りにバイク友なし・・・
僕も同じです。
今まで大型モタードで若狭幹線林道とかヌルいフラットダートをゆっくり走ってましたが、
この年末、意を決してKDX125をセカンドバイクとして買いました。
どこかの林道で出会えたらいいですね。
596774RR:2008/12/03(水) 00:14:15 ID:3aKCGziP
京都は林道沢山ありそうだよね。
東京の、しかも品川。林道までアクセス最悪だよorz
597774RR:2008/12/03(水) 01:28:29 ID:OEuAh2CP
>>596
高速に乗ればどこでもいけるじゃないか。品川だったら
千葉と神奈川が近いし、山梨や静岡だって日帰りの範囲じゃん。
埼玉の一番下から原付のしかもスクーターで田代山やら
猪苗代湖周辺の林道をハシゴしにいくよりたぶん楽だと思う。


>>596も原付で行く人だったらイ`としか言いようがないがw
598774RR:2008/12/03(水) 07:34:59 ID:3aKCGziP
>>597
勿論、原付で行く人ですよ。一応黄色ナンバーですが。
599774RR:2008/12/03(水) 10:32:33 ID:l8IZc3Nh
イ`
600774RR:2008/12/04(木) 00:40:26 ID:WiT+vc4m
キイロ
601774RR:2008/12/04(木) 09:53:11 ID:INz8E0hp
スズキ?
602774RR:2008/12/04(木) 19:45:53 ID:gfipka5i
ヤルキ!
603774RR:2008/12/04(木) 20:40:05 ID:jkV1zDO5
ビョウキ
604774RR:2008/12/05(金) 01:10:47 ID:nxTZzfR6
なんかオフシーズンだなあ。
俺も来年の4月までオフだが。バッテリーもはずしたし。
雪中行軍決行する男気あふれるやつはおるんかの?
605774RR:2008/12/05(金) 02:14:05 ID:U8IJ/G56
ひさしぶりにゲロいってきたが、この時期の格好悩む
移動区間は寒いのいやだし、山に入ると暑いし
荷物がかさばるのもいやだし

重ね着が基本か〜

>>604
雪中は4輪(ジムニ)でいきます。ヘタレですません(´・ω・`)
606774RR:2008/12/05(金) 07:57:13 ID:qpEkVuA8
>>604
毎冬、雪中走行が恒例行事…と言いたいところだが今冬はもういいや。
咋冬、耐雪装備のいくつかがゴアテックス剥離であぼんしたし。
607774RR:2008/12/05(金) 08:17:17 ID:WlYN5EAc
今シーズンは雪中行軍車載動画に初挑戦予定。
乞うご期待!w
608774RR:2008/12/05(金) 12:55:15 ID:wyOCVINU
ムチャシヤガッテw
609774RR:2008/12/05(金) 17:35:45 ID:esVwmnZA
むしろ個人的に冬がシーズンだなぁ
他のライダーと合わないしね
610774RR:2008/12/05(金) 17:35:53 ID:0uOG8SUs
>>595
592なんですが、奇遇ですね。僕のバイクもKDXの125ですよ。
普段は花背とかで走ってるんで出会えたらいいですね。

でも排気量が小さい2ストのバイクだと遠くの林道まで行くの大変じゃないですか?
みなさんどうされてるんでしょうか?
611774RR:2008/12/05(金) 19:46:28 ID:85etmxhJ
>610
DT50ですが、遠くの林道まで行くときは正直辛いです。
しかしそこは愛と根性で

あとは休憩をこまめに取ってます
612774RR:2008/12/05(金) 20:09:20 ID:JsLKqVhq
遠くに行く時は夜明け前に出ます
613774RR:2008/12/05(金) 21:12:24 ID:tI6bT2/M
>>604
オフロードを走るシーズンって事だね。
614774RR:2008/12/05(金) 23:15:31 ID:jy0Fgd/5
>>610
トランポ。
615774RR:2008/12/06(土) 00:05:36 ID:UsJdue/I
>>610
トランポは俺のような老体にはやさしい移動手段です。
冬は現地までの移動だけでも相当体力消耗するよ。
帰りは「風呂で温まりたい、布団にもぐりこみたい」しか考えてないしw
616774RR:2008/12/06(土) 02:04:53 ID:W4OzIbDb
下草が枯れて枯葉も落ちて
今時期はそれなりに走りやすいかな
落ち葉が少なくなって天候落ち着けば言う事ないんだが
それを待ってると積雪が…
617774RR:2008/12/06(土) 10:47:33 ID:vHpkxTvT
今、もってる自家用車でもOKだよ
http://www.sea-marine.com/trailer/sonota/ymt34f.html
618774RR:2008/12/06(土) 13:31:50 ID:u4R1Ilsw
ミニモトやモンキーBAJAなら
セダンだとキツイが、乗用車でも余裕だぜ。
619 :2008/12/06(土) 14:15:52 ID:+M4gU6BK
ちょっとしたアタック系でも半クラ使いまくりになるな!
オレ、クラッチ板が減るのでは?って考えながら走るのイヤなんだよ。
あ〜また山に行きたいけどクラッチがなあ…
620774RR:2008/12/06(土) 14:35:47 ID:GpG58Lfv
クラッチなんて
タイヤや燃料と同じ消耗品だから
減ったら替える物
あんまし気になるようだと精神疾患の疑いもあるので
病院行った方がイイぞ
621774RR:2008/12/06(土) 15:14:00 ID:+M4gU6BK
あ〜クラッチ板の交換って店任せで幾らぐらいするんですか?
山に行きたい〜!!
622774RR:2008/12/06(土) 15:23:16 ID:6qfLyJsa
店に聞けよ…
623774RR:2008/12/06(土) 15:35:46 ID:DjopFlLX
ワロタ
624774RR:2008/12/06(土) 23:33:04 ID:NH9f4kcV
そもそも車種はなによ?
625774RR:2008/12/07(日) 08:02:21 ID:5ao75fZf
九州はどうなってんだ?
CRじゃねーか?ナンバーなしでいいのか?
http://blogs.yahoo.co.jp/arukaidanoakari/27943901.html
626774RR:2008/12/07(日) 09:50:42 ID:TiMcLpkH
もうブログネタはいいよ・・・
お前がコメントかmailで注意するなりしろよ。
627774RR:2008/12/07(日) 13:42:59 ID:f4Gxekpz
>>625
通報するの? ねぇ、通報するの?
628774RR:2008/12/07(日) 14:42:31 ID:0arXnVTT
旧KLXです。クラッチ板交換幾らぐらいですか?
全然返答無いってことはやっぱクラッチすり減らす程へたなのは
オレだけじゃないっすかあ!皆交換したことないんじゃないっすかあ!
629774RR:2008/12/07(日) 14:55:34 ID:mqukmgqr
店に聞けよ
630774RR:2008/12/07(日) 15:25:17 ID:pAVtQfLh
車種秘密のまま整備料金聞いて
誰も答えられるワケねぇだろバカ

クラッチ交換程度なら自分でやるよ
工賃てのは店に因って一時間幾らの設定違う
作業に掛かった時間分請求する店もあるし
標準時間で計算する店もある
クラッチディスクだけ交換の場合もあるし
プレートやハウジング交換が必要な場合もあるんで
パーツ代が約1万円〜数万円
これにオイル交換とオイルフィルターがプラス
料金知りたければ店に聞け
631774RR:2008/12/07(日) 17:11:51 ID:LSsnTnGy
旧KLXつうと、空冷ツインサスのやつだな
部品出るかなー





なんてな
632774RR:2008/12/07(日) 18:34:22 ID:f4Gxekpz
最近、2chにしか質問できない社会不適合者が多いよね。
633774RR:2008/12/07(日) 22:51:37 ID:EtSfPeIS
多いかどうかは知らんけど
ちょっとググれば済むようなことを
何度も訊かれたりするとウンザリする
634774RR:2008/12/07(日) 23:36:30 ID:sh8QeEAa
>>628
クラッチ板だけなら部品代5000円くらいかな?
自分で交換出来なきゃ10万kmは遠いぞ。
川崎海苔は部品ワンオフで作るって聞くしな。
635634:2008/12/07(日) 23:37:48 ID:sh8QeEAa
すまん!10万キロスレと混同した。
636774RR:2008/12/08(月) 03:18:19 ID:Un9ZU7W7
h age
637774RR:2008/12/08(月) 22:12:59 ID:k7KsJy5P
そんなに叩くほどのもんかね。
638774RR:2008/12/09(火) 09:44:15 ID:RoZiYR4W
同じ目で見られたくないなぁ
639774RR:2008/12/09(火) 11:34:37 ID:kpXsTZBJ
大丈夫大丈夫!なにか知らないけど。
640774RR:2008/12/09(火) 18:42:07 ID:Oh7U6wCW
林道を通り終わるとこのクソ寒い時期でも汗だくになるんだけど
林道って意外と筋力と体力を使うのかな?
641774RR:2008/12/09(火) 19:46:59 ID:3MsSWn43
>>640
俺も汗かくなぁ。ブレーキターンも使えないような袋小路の道に入ってしまったら
必死にUターンするしなw
642774RR:2008/12/09(火) 19:55:20 ID:MBXXp+Fl
意外とどころじゃない気がするw
643774RR:2008/12/09(火) 22:03:02 ID:Rbc6FVDi
>>582
それにアマチュア無線があれば最強だな。
いつも自分が行く林道は携帯持ってた所で圏外多いから
俺は一応免許あるから、いつもハンディー機持ってくよ
644774RR:2008/12/09(火) 23:12:09 ID:mcBugT8j
>>640
俺も汗かくよ。
押したり引っ張ったりするし。
645774RR:2008/12/09(火) 23:12:25 ID:wOl+2NHV
もしもの場合にビーコン持ってる(生き埋め)
意外と筋肉使うので俺は必ず温泉に入って帰るよ
646774RR:2008/12/09(火) 23:14:16 ID:5glQteQD
ビニテとロープとタオルとお茶くらいしか持って行かないや・・
647774RR:2008/12/09(火) 23:28:09 ID:LZm8n6b1
むしろバイクすら乗って行かないな
648774RR:2008/12/09(火) 23:48:33 ID:5DuwBY6m
MTBマジ楽しい。
オフバイクよりも登りも漕ぐので運動した感があるのと、
車体の不安定さがスピード出にくくて良い感じ。
ダブルトラックはオフバイクが楽しいけどなぁ
649774RR:2008/12/09(火) 23:51:34 ID:Rbc6FVDi
>>645
スノーモービルじゃあるまいし
生き埋めになるシチュエーション
ってなかなか無いと思うが,,,

ビーコン1台じゃ意味ないし
650774RR:2008/12/09(火) 23:53:36 ID:wz1aoqRT
オレは、走るだけなんで、あまり汗かかないなぁ。
651774RR:2008/12/10(水) 00:13:20 ID:Bf7GV9wG
>>645
一体どんなとこを走ってんだw
652774RR:2008/12/10(水) 00:25:08 ID:pK5uK5vN
埋まるほどの雪中かねぇ
雪崩の可能性ある冬林道とか?
653774RR:2008/12/10(水) 00:48:36 ID:I9fpGvnD
土砂に埋まっても救出が早ければ助かるのかな?
なんか即死のような気もするが。w
654774RR:2008/12/10(水) 12:22:18 ID:LCPp2+03
よく林道帰りに温泉とか昼食はファミレス書いてあるけど泥だらけで入るのにためらって何時も素通りしてるんだが何か良い方法あるのか?
コンビニ位なら突撃するんだけどな
655774RR:2008/12/10(水) 12:41:54 ID:RO+Mc/nf
コンビニでも泥だらけは勘弁してくれ
656774RR:2008/12/10(水) 13:07:12 ID:CMUXoixB
>654
帰りの温泉は、トランポ使うしか手はないと
俺は諦めてるけどな・・・
657774RR:2008/12/10(水) 21:03:43 ID:1Q510EkB
オフ走行後の温泉は無料温泉とか寂れて誰も来なそうな場所ではいる
俺は着替えも積んでる(入る前に着替えちゃう)何か言われた事は無いよ
夏なら川で体の泥汚れ落としてからかな(バイクは川では洗わない)


658774RR:2008/12/11(木) 01:23:39 ID:EFsxqnSI
トランポだと冬でも湯冷めが怖くない!!
仮眠も楽に取れるし、トランポって偉大!!


そのコストも偉大Orz
659774RR:2008/12/11(木) 16:39:23 ID:bAyGhmIO
トランポってさ、中で寝たりするとき
ガソリン臭で気分が悪くなったりはしないものなの?
660774RR:2008/12/11(木) 19:10:57 ID:Ma/6exsO
>>659
それは全くない。
ショップの人によると、移動中はコックをオフにしとけと言ってたが、
知らずにオンのまま移動してたけど、もれて気化してる様子はなかったよ。

ちなみに俺はガソリン携行缶があって、夏場はパンパンになるから少しキャップを緩めてる。
昼間は気化したやつがもれてるから臭いこともあるけど、夜には気温が下がっておさまるから
今まで寝るとき室内が臭かったことはないなあ。
661774RR:2008/12/11(木) 21:56:18 ID:2XCYAAlv
>>659
普通に臭い。寝るときは、バイク降ろしてから。
662774RR:2008/12/11(木) 22:17:39 ID:Pra1bu7a
バイクが満タンだと走行中は臭うから、窓を開けて走る。
車を停めたあともしばらく開けたままにしてから寝る。
それよりも夏にドアを開けた時のモワッとくる臭いにクラッとする。
663774RR:2008/12/11(木) 23:54:17 ID:Ma/6exsO
およよ、臭いぜコールの中孤立する俺・・・
俺の鼻鈍感なのかなあ。
車の中で思いっきり深呼吸できるし、
朝寝過ごすくらい気持ちよく爆睡してるんだけどなあ。
664774RR:2008/12/12(金) 00:17:36 ID:9xixvQOb
バイクの種類によってもGASの蒸散の具合が違うんジャマイカ? w
665662:2008/12/12(金) 00:19:51 ID:ke1DR89v
>>663
この時期はあまり臭わないよね
つーか自分で臭くないと思うなら、それでいいじゃないw
鈍感なんじゃなくて本当に臭くないんだと思うし。
666774RR:2008/12/12(金) 00:58:37 ID:OQB55Cfp
色々あって公務員に転職しようと決意したからしばらくはバイク我慢だ。
皆さん、気をつけてバイク乗ってくださいな。
つか働きながらの勉強がこんなにたいへんとは思わなかった・・・
667774RR:2008/12/12(金) 07:41:40 ID:tHqIS3KL
我慢するな。たまに息抜きで乗れば良い。



畑違いの所から公務員試験を受けた俺は、教養を勉強するのではなく、
選択肢から正解を選び出す技術のみに絞って勉強した。(実質2ヶ月)
1次は通ったけど、2次の面接でボロボロ・・・
668774RR:2008/12/12(金) 20:25:48 ID:OQB55Cfp
>>667
凄いな。そんなやり方で一次通るのかよ。
労働基準監督官狙ってるんだけど法律科目無理すぎるわ。
669774RR:2008/12/12(金) 20:42:02 ID:2Og0TehL
受けたのが町役場の事務職だったからねぇ・・・
試験内容は一般教養だったと記憶してる。
670774RR:2008/12/12(金) 22:19:12 ID:j88NHl3M
>>669
で、受かったのか?それ。
671774RR:2008/12/13(土) 07:20:19 ID:Wq/jOjmP
672774RR:2008/12/15(月) 01:32:32 ID:yV1RjReS
健やかに保守
673774RR:2008/12/17(水) 12:54:22 ID:BhbQTPtz
674774RR:2008/12/17(水) 13:31:29 ID:+9CFqRXi
675774RR:2008/12/17(水) 14:40:39 ID:bh2OipgZ
676774RR:2008/12/17(水) 14:48:06 ID:MO3qtHQs
677774RR:2008/12/17(水) 15:35:07 ID:3BgADXMS
678774RR:2008/12/17(水) 16:00:56 ID:KJPUFNck
679774RR:2008/12/18(木) 12:19:53 ID:sFOAvSR/
680774RR:2008/12/18(木) 13:48:25 ID:jQupjhsw
山深い林道とは呼べない斜面とかで遊んでる時もしマウンテンバイクのヤツを
跳ねたりした場合道路交通法は適用されるの?面識の無いオフ車乗りとでも
いいけど、事故って賠償責任が起こった場合そこまで警察来れるかな?
681774RR:2008/12/18(木) 15:46:24 ID:cCbGI2Gc
ハスラー50で林道ってどうよ? 無理? ちなみに猿投林道のよてい
682774RR:2008/12/18(木) 18:15:45 ID:zpU7HOZI
>680
道路交通法が適用できるかどうかは微妙だけど
業務上過失傷害は発生するだろ
683774RR:2008/12/18(木) 23:13:25 ID:kPvYZzdt
>>681
あそこ今立ち入り禁止になってなかったっけ?
684774RR:2008/12/19(金) 00:51:05 ID:ZnDmzh6N
>>681
下りセクションを歩いて下見すれば大丈夫じゃない?
降りれても、登れるとは限らないから。
>>683
バイクは入れちゃうな。


ジムニーなんかも片輪浮かせながら侵入してきてるな。
685774RR:2008/12/19(金) 14:26:34 ID:4NT2pUs4
まぁ私有地だしまずいっしょー
バ○ンの店員に聞いたら、最近入り口に警察がいた
って情報が入ったらしいけど、実際どうなんだろうねぇ
686774RR:2008/12/19(金) 15:18:41 ID:9o8C6c6o
警察だけじゃなくてじゃなくて主に消防の人が
冬の雪が積もってるような林道をよくパトロールしてるよ
今日、稲含山の登山林道を途中まで行ったけど
雪と氷で神社より奥にいけなくて
下の部落に引き返している途中で消防署の人とすれ違ったけど
「この雪山降りてきたのか?」と
まるでキチガイでも見るような目でこっちを見ていた

冬は警察消防の人に心配されない程度に遊ぼうとおもた
687774RR:2008/12/19(金) 15:40:07 ID:iwBX3s6x
>まるでキチガイでも見るような目
世間一般の常識からすれば十分ゲフンゲフン

これから火事が増えたり年寄りがモチをのどに詰まらせたりして忙しい時期だから
消防の中の人の仕事を増やしたり、余計な気をもませたりしないようにしないとな
688774RR:2008/12/19(金) 17:10:24 ID:YtsXYY+5
>>685
豊田市か愛知県が所有してた希ガス。
689774RR:2008/12/19(金) 21:56:46 ID:4NT2pUs4
>>688
まじで?私有地って書いてある看板なかったっけ?
警告の意味で書いてるのかな…てかそもそも場所間違えてるかもしれん
690774RR:2008/12/19(金) 22:12:20 ID:yw5jeQf/
>>689
とりあえず看板には豊田市だな。
警察に関しては、バイクだと言い逃れ可。
実際、通行止め箇所以外から腕さえあればバイクは進入可能だし。

691774RR:2008/12/19(金) 22:26:12 ID:07nS0hfK
愛工大側から入った場合、右側の一部が猿投温泉の私有地でそのあたりは
入ったら駄目看板があるので要注意。後は県有林。色々なルートが有るけど
東海自然歩道に出てしまうルートも有るので気をつけてください。
692774RR:2008/12/19(金) 22:44:11 ID:yw5jeQf/
というか、警察の取り締まりは本当なのか?
取り締まるとして罪状は?
一度もないんだけど。
693774RR:2008/12/19(金) 22:52:51 ID:07nS0hfK
>>692
警告書書かされるらしい
694774RR:2008/12/19(金) 23:19:38 ID:yw5jeQf/
>>693
ほえぇ〜
でも切符は切らないんだ。
695774RR:2008/12/19(金) 23:58:29 ID:eqJ/inZ3
>>686
群馬の稲含山かな?
696774RR:2008/12/20(土) 23:52:44 ID:eZ6BHgOJ
>>695
そうです
群馬県の稲含山です
秋畑方面から登ったのですがね
稲含神社からちょっと登ったら
道路が前面凍っててダメデスた
下仁田側に行けるのは
来年の3月くらいじゃないとだめかな?
697774RR:2008/12/21(日) 00:30:04 ID:8juZ2mM9
>>694
適正に管理されている場所なら、不法侵入罪
管理者に摘発されないと、取り締まれない。
698774RR:2008/12/22(月) 01:24:37 ID:oo6IRUdn
猿投林道に関する情報thx
腕も無いのにDR-Zでいって涙目になりながら走ってたから
今度はもうちょっと走りやすいバイクで行くかな
699774RR:2008/12/22(月) 01:41:27 ID:kX0OKbS3
「猿投」って、なんか2ch用語みたいな語呂だな
700774RR:2008/12/22(月) 02:00:17 ID:1j3dSMc6
>>699
でも霊山でもあるんよ、あそこ。
701774RR:2008/12/23(火) 01:22:07 ID:lk29fLg3
日本武尊の弟を祭っているよね
702774RR:2008/12/23(火) 02:36:27 ID:PegD/7lY
大阪、奈良、京都あたりだと皆さんどこへ行ってますか?
おいらは京都山城林道か、阪奈林道です。
703774RR:2008/12/23(火) 08:50:23 ID:yCXHdUpz
>>702

和泉葛城山、ここはゲロアタの聖地ですから・・
704774RR:2008/12/23(火) 08:59:50 ID:FCeYiCXs
705774RR:2008/12/23(火) 11:01:06 ID:ytG+AQ1e
阪奈林道って知らないや・・・
706774RR:2008/12/23(火) 11:24:25 ID:KK+L6Hxa
群馬の妙義中之岳林道行って
今帰ってきたのだけども
自分は分岐点で妙義国民宿舎(横川駅方面)に
抜けて帰ってきたんだけど
和美峠(下仁田・軽井沢方面)はゲートが降りていて
ゲートの脇にバイクの一本溝ができていたのだけど
和美側って突破可能なんでしょか?
横川駅方向の道は自分みたいな初心者でも行けるくらいの
ガレ場とダートの混合で面白かったですよ
出口は国民宿舎のゲート脇を漕いで出てきたけど
入り口のゲートは横に捨ててあった…
林道オフで行ってみたい(´∀`*)
707774RR:2008/12/23(火) 13:19:45 ID:ur3w2yKf
>>706
ゲートの脇を抜けるとか、こういうとこでおおっぴらに書いたらいかんて。
そういうのはこっそり楽しむもの。
708774RR:2008/12/23(火) 19:18:51 ID:Fx2fN5GC
>>706
たぶん抜けられない
もう直す気も無いみたいだし
709774RR:2008/12/24(水) 00:01:00 ID:gQV0wyvt
r
710774RR:2008/12/25(木) 00:31:09 ID:4ajbbnjY
>703 今度探して行ってみます\(^O^)/

>705 阪奈は林道と言うより林崖です・・・
    阪奈道路やその周辺の色んな箇所から進入可能です。
711774RR:2008/12/25(木) 00:53:47 ID:QUgBXs5s
「さるなげ」って響きが残酷すぎる
712774RR:2008/12/25(木) 02:44:07 ID:4ajbbnjY
今一人で阪奈の林道走ってたらオバチャンの声みたいなん2回聞こえたw
泣きそうなってダッシュで下山。
713774RR:2008/12/25(木) 04:03:46 ID:4jjqI36p
>>711
読みが違うw
>>712
ナイトランは色々出会いがあるからねぇ〜
714774RR:2008/12/25(木) 09:37:01 ID:h6KbJgXD
>711
さるなげじゃないサナゲだw
地名の元になった伝説もけっこう残酷だよ
715774RR:2008/12/25(木) 11:54:31 ID:J5y93C4X
へぇ、阪奈周辺にそんなとこがあるの知らなかったわ。
また散策する場所が増えたよ、ありがと。
716774RR:2008/12/25(木) 22:46:00 ID:Z6Qx/vbI
えんとうだと思ってた
717774RR:2008/12/25(木) 23:19:38 ID:QUgBXs5s
時速15とか20くらいでトコトコ制覇する事に興味がある人って少数派なんだな
もっとたくさんいるかと思ってた。
排気量の違いなのか
718774RR:2008/12/25(木) 23:26:03 ID:60IEpAFC
>>717
ん?
別にここで発言してないだけで、んな事は無いと思うぞ?

ネタ的にも時速1km未満の方が面白いから、いっぱい出てきてるだけで。
719774RR:2008/12/25(木) 23:38:36 ID:xwGCftv/
>>717
自慢じゃないが、そんな速度でしか走れない。
720774RR:2008/12/25(木) 23:40:22 ID:h6KbJgXD
>719
ノシ
721774RR:2008/12/26(金) 00:45:00 ID:yPa63CHj
>>717
俺も林道ではトコトコ派。
722774RR:2008/12/26(金) 01:14:33 ID:vAq6r89m
>>707で指摘されてるような所に潜入して
トコトコ探検するのが好きなのです
「この山頂の景色は、おれみたいな変人しか知らんだろうな」(ニヤリ
みたいな
723774RR:2008/12/26(金) 08:32:41 ID:p07+XQh8
>>717
飛ばして落ちたり
ゲロで下敷きになってケガしたり
凍った林道で・・・

ってのは結局だれかに迷惑かけちゃうし
痛いのキライだからオレもトコトコ
724774RR:2008/12/26(金) 08:40:29 ID:5Q+txIlu
トコトコといいつつ、50キロ以上の世界だったりして
725774RR:2008/12/26(金) 09:27:18 ID:vAq6r89m
50キロは言い過ぎにせよw個人差はありそうだね
自分は、元々チャリンコ乗りなので、その程度のトコトコ
726774RR:2008/12/26(金) 12:39:30 ID:KzJbCtXd
確かに景色を楽しんだり、シングルトラックで遊んだりだったら
俺もトコトコになっちゃうけど、スリッピーなダート走行を楽しむには
ある程度飛ばさないと無理だよな・・・
727774RR:2008/12/26(金) 15:18:19 ID:D8uZD5Sc
そういう時はコースに行っちゃう
728774RR:2008/12/26(金) 16:54:13 ID:bReUk8Ze
一般林道のフラット・ダートの楽しさとコースの凹凸の大きなダートとは
性格が違うんだよな・・・
俺の場合、コースのダートはなんか楽しくない。
まぁ、ヘタレなだけなのかもしれんが。
729774RR:2008/12/27(土) 00:12:59 ID:mcjYfME+
コースは気兼ねなく全開にできるところがいいよね。ジャンプもできるし。
林道はほとんどブラインドコーナーだから恐くてトコトコいっちゃう。
730774RR:2008/12/27(土) 00:43:07 ID:E811guWE
公道で危険を顧みずに
楽しむとか何とか言ってる奴は
崖から落ちて白骨化すればいいと思う
731774RR:2008/12/27(土) 07:21:23 ID:vVYoIoO5
ライディング派と散策派は永遠に交わらないね
全く別の趣味だもの
732774RR:2008/12/27(土) 09:36:20 ID:WgWZEX3+
>>730
公道でちょっと飛ばせば鬼の首でもとったかのように
偽善者ぶって批判する奴は、楽しさを知らないまま
朽ち果てればいいと俺も思うよ。w
733774RR:2008/12/27(土) 09:36:52 ID:FEHnvXKM
趣味というか、飛ばしたいならコースに行ってくれという話なんだよねー
734774RR:2008/12/27(土) 09:42:04 ID:FEHnvXKM
っていうかこういった話は荒れる元だなw
林道で全開で走っちゃう人は、こっそりやればいいと思うよ。
ただ、対向車やハイカーの事を忘れないで下さい。
735774RR:2008/12/27(土) 15:30:37 ID:4QIKgFrV
俺もトコトコ。3速くらいまでしか使わないし。
736774RR:2008/12/27(土) 15:36:13 ID:BiCVckgJ
>>735
3速は守備範囲広いなぁw
とことこでもオメ目三角でも3速までだな。
エンジン回すか、回さないかの違いはあるけど。
737774RR:2008/12/27(土) 18:07:16 ID:aGRgIt5h
俺も基本的に二速を使って、場合により一速、三速も使うという感じだな。
738774RR:2008/12/27(土) 18:13:41 ID:nzXX+TLi
俺は林道攻めたい気持ちもあったが対向車とか腕のせいでなかなか上達しなかったけど
河川敷で練習して一気にうまくなったと思う。
心置きなく全開にできるし色々な事を試せる。
ホント林道暦一年分位を一日で越えちゃう勢い。
林道をかっ飛ばすかは置いといて安全の為の余裕が大きくなるから
数回でもいいからそういう所で走ってみるといいと思います!
739774RR:2008/12/27(土) 18:17:58 ID:E811guWE
これはひどい
740774RR:2008/12/27(土) 18:29:04 ID:jU9J9hXP
>>738
ああ、それ言えてる。
荒っぽい運転するためじゃなくて安全のため、てのはあるな。
ジャリジャリやらガレガレだとガチガチに集中しちゃって他に気を配れないとかあるしな。
でもまあ、見通しの悪いコーナーでは安全確認といつでも止まれる用意が
基本中の基本であることに変わりないけどね。

俺は危険予知と安全運転もテクのうちと考えてる。
早く走るだけがテクではない!攻めの走りと無謀運転は紙一重!
741774RR:2008/12/27(土) 20:54:41 ID:Hd/xheAI
俺は関西ゲロ系レースに出るようになって上達したと思う。
レースの時って本当に真剣だよね。
練習で真剣になってるつもりとは大違いだった。
(練習で真剣になれる人は上手くなるのが早いんだろうけど。。。
742774RR:2008/12/27(土) 22:02:41 ID:+wIr6vly
「基本的に2速」
良い響きだ。
743774RR:2008/12/27(土) 22:12:35 ID:sGIxSRGi
趣味は2速です
744774RR:2008/12/27(土) 23:17:46 ID:iQT3/Pps
公道で速いとか自称しているヤツって、
たいがいレースに出たこと無いんだよな

レースだとものすごく速い人がいくらでもいて、
その人は基本的なテクニックも出来ているから
十分安全マージンを取ってなおかつ速いんだよ
そういう人と一緒に走ると、全然ついて行けないから
毎度毎度自分の実力のなさを思い知らされて帰ってくる

だから、来年こそは走行会でいいからコース走ってレベルアップしたいと思ってる
745774RR:2008/12/28(日) 00:39:50 ID:Pa3eBzTj
平日休みだから、林道はいつも貸し切りさ。
他に誰もいやしない。


そう、いつも劇団一人……
746774RR:2008/12/28(日) 02:50:45 ID:g7cZMMJ+
とりあえず、センター割らないで走ってください。
747774RR:2008/12/28(日) 06:21:19 ID:+3VvF804
納車5日目。
さきほど林道にて左右どちらも転倒したお( ^ω^)
購入後走行距離75km
748774RR:2008/12/28(日) 07:45:55 ID:/S1Lqg8F
だから車体と一緒にレバーのスペアも買っておけとあれほど
749774RR:2008/12/28(日) 08:01:57 ID:rlVrRNKf
>>746
先生!シングルトラックの場合はどうしたらいいですか?
750774RR:2008/12/28(日) 08:17:37 ID:hjCkB+67
>>747
彼みたいなのもいるから
林道では飛ばしすぎに注意してください><
751774RR:2008/12/28(日) 09:49:31 ID:eOYtaMnT
2速で走ってれば転倒しなかったのに
752774RR:2008/12/28(日) 10:04:28 ID:3D0IILoa
>>749
とりあえず、崖に落ちないよう走ってください。
753774RR:2008/12/28(日) 11:09:03 ID:HTWULot0
>>749
シングルトラックなんて飛ばす場所でないだろ
754774RR:2008/12/28(日) 12:22:22 ID:NOtXTmYk
シングルトラックならまだいいけど
へたすると時速100メートルとかあるもんな
755774RR:2008/12/28(日) 13:14:43 ID:xyTPg5kk
安全確認できるなら速く走ってもいいけど
生活林道のような整備された現役林道は砂利蹴散らしたり
タイヤ痕つけたり荒らさないように走ってもらうことキボン。

以前オフブームの時生活林道脇の民家からおじいちゃんが
丸太持って立ちふさがって、「お前らここから出て行け!」て怒鳴られた。
俺は民家の前だから2速トコトコ通過しようとしてたんだけど
生活してる人にとってはオフ車はどれもこれも迷惑なだけ。

節度を持って走ってるやつにまでとばっちりを受けてしまう。
756774RR:2008/12/28(日) 14:00:35 ID:/S1Lqg8F
迷惑かけた張本人はおおかた死ぬまで悪いなんて思わないんだろうな
んで年くってから武勇伝とか語っちゃったりして。珍と一緒だよ
かけられた方は死活問題なのにさ。
757774RR:2008/12/28(日) 19:02:32 ID:g7cZMMJ+
>>756
どんなに節度を持って走っても、オフ車のりなら、
>>775の通り、住民にとっては迷惑の範囲内

エンジン止めて、押して通過しろ や
だいたい、地元民は通ってOK、他は迷惑なんて
地元民のエゴじゃないのか?
誰の金でその道作ったんだと
いいだすやつが出てくるぞ。
758774RR:2008/12/28(日) 20:26:39 ID:vAhTu8+D
今日林道いったらさ、道のわきに泥だらけの女性の下着が落ちてたんだわさ。
ヤラレチャッタかな?
759774RR:2008/12/28(日) 21:10:44 ID:tnaEcvBh
あるあるあ・・・えー!?
760774RR:2008/12/28(日) 21:39:41 ID:fLBuMqFE
>755
彼岸島にでも行ってきたのか?

というジョークは置いといて
オフバイの音は純正でも結構うるさいよね
特に2stだと
さんざん聞かされたらそりゃ切れたくもなる

>757
先住権というものがありまして、基本的に地元住民優先の原則なんです
お互いに気分を害しないように道路を利用したいものですね
761774RR:2008/12/29(月) 00:01:58 ID:HpxhKQBL
でも、昨今の山村に行くと、
うち捨てられた田畑や家が目立つ……
762774RR:2008/12/29(月) 00:29:01 ID:wJZzXaYn
先住権で思い出した。
とある工場の隣に引っ越してきた一家がいたんだ。
んで、その一家は工場の音が煩いとクレームをつけてた。
普通、引っ越す前に気付くだろw


というスレ違いなお話。
763774RR:2008/12/29(月) 00:54:59 ID:+3T4Gh7u
厚木基地の住民もそうだよな。
マスコミの捏造報道。

たたみかけるようにスレチ
764774RR:2008/12/29(月) 01:03:34 ID:FdRkyJv/
>>757
じゃあ、幹線道路沿いの住民に配慮し、
バイクもダンプもエンジン切って民家の前を通過しないとね。
765774RR:2008/12/29(月) 07:00:58 ID:VmOrbEdr
仕事や生活にからんで走ってるのと
道楽で走ってるのの区別もつけられないのか…
予想以上に酷いのがいるな
766774RR:2008/12/29(月) 07:29:57 ID:UWzvLOFL
皮肉とマジレスの区別もつけられないのか…
予想以上に酷いのがいるな
767774RR:2008/12/29(月) 08:21:27 ID:LYMPE2LT
皮肉って普通マジだろw
768774RR:2008/12/29(月) 09:05:15 ID:kU7atwlQ
ずいぶんヘタな皮肉だな
769774RR:2008/12/29(月) 09:11:21 ID:LYMPE2LT
どうでもいいけど2ch見てるとどんどんバイク乗りが嫌いになってバイク乗りと関わり合いになりたくなくなるんだが
770774RR:2008/12/29(月) 09:36:25 ID:8SEHA7On
>>769
少し2ちゃんを休むか、常駐スレを変えてみるのもひとつの手かと。
どのスレにも変な人はいるけど、平和なスレもたくさんあるよー。
771774RR:2008/12/29(月) 09:54:22 ID:/e8/6sSz
まあまあ、どちらさんもw

林道内に集落があるなんて、めったにないことだし大抵は無人地帯。
気づいたらこっちがちょっと気を配れば済む話。
そんな小さなとこにまで自分勝手を通すのもどうかな?

考えて見れば市街地の住宅街とは逆で、20年ほども前までは
住んでる人以外ほとんど訪れる部外者無くて、肩を寄せ合うように慎ましやかに生活してて、
がけ崩れで孤立しかかったり、急病人搬送が間に合わず悲しい思いもしただろう。
山間部に住む人たちにとっては、一本の林道は生命線みたいなもんだ。
楽をしたいと思えば都会に住む道もあったと思うけど、ここが生まれ育った地と思って
代々ふるさとを大事にしてきた心情は察したいもの。

元々税金で作った道、締め出すのもナンセンス自分勝手を通すのもナンセンス、
共存共栄のバランスは考えてもいいんでは?
772ほしのあきら :2008/12/29(月) 19:22:34 ID:V5aYzg+j
チェーンソーの爆音ときたらwwww
営林署と材木商はうるさいから木の伐採を中止しろ!


これで満足らしい(-。-)y-゜゜゜
773774RR:2008/12/29(月) 21:33:38 ID:0oCkOFl+
>>769
普段いえないことを、ここで言うからな。誰だって心にいろんなことを思ってるんだよ
そうじゃなきゃパーツ屋の店先や信号ですり抜けで賛否問う為にそこらじゅうで喧嘩になる
774774RR:2008/12/29(月) 21:36:39 ID:uIZb4bSb
すり抜けはグレーゾーン。
775774RR:2008/12/29(月) 21:58:08 ID:1eoGPMKf
環七では白バイがすり抜けしてるけどなw
しょっちゅう見るよ
776774RR:2008/12/29(月) 22:02:10 ID:uIZb4bSb
>>775
追っかけて、信号まちで声かけるとしどろもどろで面白いぞ。
警察手帳は請求されたら開示しないといけなくて、所属バレちゃうしw
777774RR:2008/12/29(月) 22:06:19 ID:VmOrbEdr
何つうかいろいろひどいな
778774RR:2008/12/29(月) 22:13:25 ID:uIZb4bSb
白バイ追尾のポイントとして、ノーマルマフラー。
死角に入る為に相手のミラー越しに相手の顔が映らないことか。
追尾してた距離と、その速度を伝えるとマジで凹むよん。
779774RR:2008/12/29(月) 22:20:17 ID:umuXLqLh
ぎりぎりいいたいことが理解できた
780774RR:2008/12/30(火) 06:50:30 ID:ajciTfIz
なんだか世の中全てにグレーゾーンが無くなってる気がするね。
なんでもかんでも白黒はっきり線引きする社会って言うんだろうか・・・なんかぞっとする。
水清ければ魚棲まず

こりゃ叩かれるなw
781774RR:2008/12/30(火) 09:47:22 ID:tBWIFkNR
そうか?
自分はなんでもかんでも白黒はっきりしてる世界に住みたいが
782774RR:2008/12/30(火) 09:56:39 ID:nW1U/oAg
>>781
モテる奴とモテない奴も白黒はっきり(ry
あ、今も同じがorz
783774RR:2008/12/30(火) 12:38:17 ID:xDcgkCrE
>>776,>>778
まじかw今度やってみるw
784774RR:2008/12/31(水) 02:22:44 ID:Pck3gcK0
追尾に気付かれると、連中赤色灯回して逃げるんだよな。
で、同じ方向にしばらく走ってくと、脇道に隠れてコッチ見てんの。

しかしすり抜けてるトコは見たこと無いな…住んでるのが田舎だからか。
785774RR:2008/12/31(水) 15:31:27 ID:RhCUf4lj
こっち見んなって言ってやれW
786774RR:2008/12/31(水) 21:03:08 ID:gHCuRd3w
みなさん良いお年を
来年も無事故で
787774RR:2008/12/31(水) 21:24:23 ID:CNEdJ7Gj
初日ついでに砂浜走るか
788774RR:2008/12/31(水) 22:32:29 ID:tvYUYPs6
バイク板なのにランニングか?
789774RR:2008/12/31(水) 23:05:38 ID:kd8M0IDL
ランニングはバイクに乗るためにも良いトレーニング
790774RR:2008/12/31(水) 23:48:02 ID:CNEdJ7Gj
>788
もちろんバイクでだろ
アレで結構難しいんだぜ
砂浜走行は
791774RR:2009/01/01(木) 00:09:16 ID:a4xuv9k7
つか走れるの?
前輪が駆動しない乗り物で砂浜に突っ込む勇気ないよ。
792774RR:2009/01/01(木) 00:11:39 ID:WQFVZKuY
千里浜みたいに締まった砂浜なら大丈夫なんだろうけどな・・・
793774RR:2009/01/01(木) 02:22:06 ID:3e3yDMbG
波打ち際の少し湿ってる辺りなら普通に走れる
そこまでのアプローチと錆対策は各自ヨロ
794774RR:2009/01/01(木) 06:44:57 ID:Laxfsh7p
age
おみくじやりかた忘れちまったい
795 【凶】 【1247円】 :2009/01/01(木) 06:47:08 ID:Laxfsh7p
IDがスーパーリッチな感じ
796774RR:2009/01/01(木) 08:28:40 ID:A2/cXII4
でも凶っていう
797 【大吉】 【623円】 :2009/01/01(木) 08:48:33 ID:RrdqfFZP
てst
798774RR:2009/01/01(木) 09:41:15 ID:8z5aMIkR
しかし寒いのう
799 【小吉】 【134円】 :2009/01/01(木) 22:19:23 ID:vaLFubgJ
 成田山に初詣行ったのだが、あの、人でごった返す寺に、超マイナーな階段がひび割れてたりする参道から入山。
 幸先が良い!今年も打ち捨てられた美味しい林道に巡り会える予感。
800774RR:2009/01/01(木) 22:28:46 ID:4tDKkUUD
成田山とか住吉さんとかどこお参りしても構わないけど、まず自分の所の氏神様にお参りしろよ
801774RR:2009/01/01(木) 22:36:01 ID:3qKDs0Ie
なんで?
802774RR:2009/01/01(木) 22:52:43 ID:4tDKkUUD
あなたの御両親に聞いてください
803ほしのあきら :2009/01/02(金) 11:57:56 ID:2xA3JZW7
良い場所知ってるぜ
http://jp.youtube.com/watch?v=4PrXR70z7BI
804ほしのあきら :2009/01/02(金) 12:01:43 ID:2xA3JZW7
805774RR:2009/01/03(土) 01:26:07 ID:8iK50AVx
房総の上総興津の北に美味しい林道群を発見。房総も探せば在るぜ!
806774RR:2009/01/03(土) 01:31:55 ID:8iK50AVx
連投スマソ。
ググったら有った。
http://kamosika.kumogakure.com/20070310.files/20070310.htm
これの
>海沿いのR128を東へ。上総興津から、県道177を北上する。県道82号にぶつかって、住宅街を北の山のほうへ進む。
     <中略>
いきなり柵!ここも残念な結果に終わるのかと思いきや、鹿よけの柵で通行しても良いけど、開けたら閉めてください。とのこと。

このゲートの奥。
807774RR:2009/01/03(土) 05:24:49 ID:I3Qv/js9
12月の頭に行ったら檻に鹿が捕まってたよ
結構デカくてビックリ
808774RR:2009/01/03(土) 17:05:10 ID:UoNvDWwi
809774RR:2009/01/03(土) 18:12:45 ID:87pD+4DL
>>808
それ看板に落書きだから器物損壊だね。
基地外が脊髄反射で書いたんだろうけどバカにつける薬は無いな。
810774RR:2009/01/03(土) 18:52:46 ID:p5OHGvbB
>>808
近隣の住民か何かだろ
811774RR:2009/01/03(土) 20:26:45 ID:gGjDqjGZ
車両って書いてある時点でバイクも駄目なんだけどな
812774RR:2009/01/03(土) 23:01:10 ID:3Did+1Xv
>>808
うちの近所の立ち入り禁止の看板は
「あいじん」ってひらがなで書かれてる
つーか看板に落書きすんなよな!
813774RR:2009/01/04(日) 00:07:48 ID:1rqfua8g
バイクだけが看板無視して入り込むからじゃないの?
この先で伐採作業なんかやってて邪魔とか。
814774RR:2009/01/04(日) 00:29:27 ID:eWiluGJa
だろうな、チェーン・ゲートだけのときにバイクが進入して
あとから岩のブロックを追加したような雰囲気だ。
815774RR:2009/01/04(日) 08:05:33 ID:mCNL3Rk0
車両って事は自転車もダメなのかな?
816774RR:2009/01/04(日) 09:11:36 ID:uyDM9T59
>>815
たぶん歩行者と同じじゃね?
あと、エンジン切った手押しのバイクも
817774RR:2009/01/04(日) 10:07:51 ID:q7Gd9t+e
自転車は軽車両に該当するからアウト。
手押し自転車&バイクはOK。跨るとNG。
818774RR:2009/01/04(日) 12:54:43 ID:GDWBAvoF
杉戸林道か、あそこは昔はそんなものなかったが、
瑞道も普通にはしれたんだが、通るやつがいないから
あんなになっちまって、道路がかいそうス。
819774RR:2009/01/04(日) 15:09:48 ID:2l3ax2Db
>>817
児童用自転車はおk。
820774RR:2009/01/04(日) 16:16:57 ID:uyDM9T59
だからおまえら2速でマターリ楽しめとあれほど
821774RR:2009/01/04(日) 23:31:10 ID:jHJcKptc
>>808
これは愛鷹?
822774RR:2009/01/05(月) 17:31:24 ID:eghwMPxP
>>821
そうだよ。
引きの画像もあるけど見ますか?
すこし前と岩の配置が変わっていますよ
823774RR:2009/01/05(月) 17:40:50 ID:CMMHAjjT
お願いします。近々行こうと思っていたので。
824774RR:2009/01/05(月) 17:49:26 ID:eghwMPxP
>>823
どうぞ
ttp://img.wazamono.jp/offroad/src/1231145317343.jpg

バイクは気にしないでねw
825774RR:2009/01/05(月) 20:14:28 ID:xkr3arVz
このバイクなら入っても怒られなさそうだなw
826774RR:2009/01/05(月) 23:16:49 ID:CMMHAjjT
>>824
ありがとうございます。
結構がっちりですね。
827774RR:2009/01/05(月) 23:28:09 ID:0CAE3QrC
ふつうにチェーンのした潜れるんじゃあないか
828774RR:2009/01/06(火) 00:08:58 ID:JDm/QUiB
こういう看板ってどの程度の法律的な力を持ってるのかと
829774RR:2009/01/06(火) 00:33:40 ID:DW/eBGzu
道路標識と同程度にきまってんじゃん。
830774RR:2009/01/06(火) 10:47:57 ID:Excf3ppT
道路標識は罰則までセットになってるけど
それ以外の崩落による通行止めや自治体の規制看板は
強制力や罰則についてはバラバラ
遵守すべきなのは一緒だが
831774RR:2009/01/06(火) 22:21:56 ID:jlPoIq8N
「入るな」って明記してあるところへ入るとまず軽犯罪法に引っかかるんではと
832774RR:2009/01/06(火) 23:17:05 ID:Excf3ppT
道でない私有地だとソレで成立するけど
林道はビミョー
誰が何の為にどーゆー根拠で
どんな林道に立てたかに因る
遵守すべきなのは一緒だが
833774RR:2009/01/07(水) 01:55:33 ID:ntB/QqcD
そう言いつつ看板だけなら見て見ぬ振りして入ってるやつ絶対いるだろ
出口側に堅牢なゲートがあって泣く泣く来た道引き返したりさ
834774RR:2009/01/07(水) 02:25:14 ID:ArJfyfB/
国立公園内の作業道路(ゲートあり)走ってると集団登山客に囲まれて説教くらった
835774RR:2009/01/07(水) 09:01:14 ID:9UoiIg8y
管理者が入んなって言っているところに入り込む奴は、珍走と同等だと思っている。
836774RR:2009/01/07(水) 09:17:28 ID:EW1aLQ6n
(゚д゚)
837774RR:2009/01/07(水) 09:22:04 ID:BeyfmCB1
>>830でFA

>>835は(゚д゚)
838774RR:2009/01/07(水) 09:22:44 ID:BeyfmCB1
>>829も(゚д゚)
839774RR:2009/01/07(水) 10:09:53 ID:4kYfB+/b
こうして珍の首が絞まるばかりか
大人しく走ってる林道ライダーの肩身も狭くなっていく と

最終的にみんな不幸になるばっかりなんだから
通っていいところだけ通るようにしてくれ
本当頼むから
840774RR:2009/01/07(水) 12:43:49 ID:9UoiIg8y
>>839
激しく同意
841774RR:2009/01/07(水) 13:16:50 ID:nKrAxyVW
>>839
特に九州
韓国人のDNAは入っているのはよくわかるが
ナンバー無しのモトクロッサーで林道を荒らすのはいかがなものかと
842774RR:2009/01/07(水) 13:48:16 ID:w/yHOQRA
ナンバープレートをお山に奉納してる時があるけどな。
843774RR:2009/01/08(木) 00:23:24 ID:QL8kvT4N
通行止めの看板も色々。

 道がぶっ壊れてるから通れないよ(行ってみるとバイクなら通れる)。
とか、無視して入って事故っても責任とらないよ、とか。
 此れは無視して入る。

 此処は私有地だから入るんじゃねえ馬鹿野郎、此れは引き返す。

 えっと、あと、どんなバリエーションがあったかな?

 それと、ゲートの厳重さ加減で空気を読んで、突入したり引き返したりする。
 ゲートが甘くて入って、その先で工事中で作業者が「駄目」ってアクションしたら素直に引き返す。
844774RR:2009/01/08(木) 00:48:32 ID:vHib18yP
そういや、ゲートが空いててラッキーと思って入って行ったら、
結構奥の方で、前方から10tダンプがバックで走ってきたことが。

どうも、林道を造っている最中みたいだったのだが、
運ちゃんすげぇ、神業!!としか思えなかった。
845774RR:2009/01/08(木) 00:54:04 ID:psOgqEb/
俺は狭い林道で前方からこっちに正面向いてダンプが
突っ込んで来るのに何度か出くわしたことがあるな。
アクセル・ターン練習しといて良かったと、そのとき本当に
思ったよ!w
846774RR:2009/01/08(木) 07:07:05 ID:4ToXRnAS
やって良いとは言わないけれど、オウンリスクで…

何が正しいとか押し付けはまた違う
847774RR:2009/01/08(木) 07:26:43 ID:uzi9ED0+
消防とか警察とか道路管理者とか工事関係者とか地元住民とか家族とか
自己責任とは言っても、仮に何かあった場合いろんな人に迷惑かける可能性があるわけで
さんざん迷惑かけ倒した後で「遊びで侵入してました」じゃ示しがつかんという罠
848774RR:2009/01/08(木) 11:20:35 ID:trFLLkwh
>>847
雪山登山の人はどうなるのよ?
849774RR:2009/01/08(木) 12:49:05 ID:XqRve779
雪山に限らず登山は事前に登山計画書を警察に提出して許可を得てからやってるから
次元が違うんじゃないの?
850774RR:2009/01/08(木) 13:51:08 ID:wrwbn0eG
次元が違うのは君の頭の中の方
851774RR:2009/01/08(木) 14:03:34 ID:uzi9ED0+
>848
雪山なんて本当に命がけだし、それを判ってるから向こう見ずなことはやらない
計画も綿密に立てるし公的な許可も取る。
ゲートの閉まった道に無理やり入って適当に遊んでる連中と一緒にしたら山男にぶっ飛ばされるぞ
852774RR:2009/01/08(木) 16:07:29 ID:UBhtx282
公的許可なんてあったっけ?
どっちにしても山男は標識しっかり守るし、DQNライダーとは次元が違うけどな。
下手なことすると山岳保険降りないし。
853774RR:2009/01/08(木) 16:36:46 ID:hQWzE3Wj
登山キャンプ板 パンパカパ〜ン♪ また死にました Part 89
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1230776244/

>山男は標識しっかり守るし、DQNライダーとは次元が違うけどな。
>雪山なんて本当に命がけだし、それを判ってるから向こう見ずなことはやらない
>計画も綿密に立てるし公的な許可も取る。
( ´,_ゝ`)プッ

まぁ一度上の遭難スレ読め
無謀山屋の迷惑度もスゴイからw
危険情報とか天候悪化とか無視して突撃しまくりですよ
854774RR:2009/01/08(木) 17:39:18 ID:cmrZ+4/V
最近は初級中級LVがアルプスに挑戦するので危ない
最低でも熟練ガイドと登ってホシィ  群馬の白根山で冬登山練習してホシィ
855774RR:2009/01/08(木) 20:50:28 ID:lC+jSJJ0
てすと
856774RR:2009/01/08(木) 21:19:16 ID:QTCqO0ZK
裏日光がまだ通れた頃、道間違ってると気づかず
がけ崩れ倒木無理して越えて行って、最後行き止まりだったときの帰り。
マジで遭難しそうになった。
857!omikuji!dama:2009/01/08(木) 23:29:02 ID:fRbQG7IU
だがそれがいい
858774RR:2009/01/09(金) 01:52:17 ID:4Qg6ID9m
林道攻めるのに登山経験はいい(・∇・)。
引き返す勇気とか、天候の悪化とか。
859774RR:2009/01/09(金) 01:54:59 ID:dhIj4fJJ
登りは無理に登っても、とりあえず降りてこられるが
無理に下った後に引き返すのは泣ける
860774RR:2009/01/09(金) 07:41:28 ID:fswdz6sP
>>859
そうなんだよね。下りきってUターンできない場所にはまると泣けてくる。
861774RR:2009/01/09(金) 12:30:55 ID:VVIaJDvc
登れないときがもっと泣ける。
862774RR:2009/01/10(土) 00:37:03 ID:MbS5xNZG
>>861
年末にそんな事ありました。幸い人数が多かったのでなんとかなりましたが
3人じゃきつかったかも。知らない下りは気をつけよう。
863774RR:2009/01/10(土) 00:47:35 ID:Tir2Y9eu
腹も下さないようにな 野ぐそしたはいいがでケツが漆かぶれになった
864774RR:2009/01/10(土) 17:38:04 ID:18HL/wE3
特に九州
韓国人のDNA入っているのはよくわかるが
ナンバー無しのモトクロッサーで林道を荒らすのはいかがなものかと
865774RR:2009/01/10(土) 17:41:09 ID:sE/1u6zu
昨日雪が降ったので
山道を登って山頂のPで休んで下ろうとしたら
いつも下りに使う林道が誰もまだ通ってなくて
雪でモサモサ状態になってて
半泣きになりながら
タイヤ半分埋もれながら下ってきた
新雪の林道は楽しいけど側溝が消えてるのが怖い
866774RR:2009/01/10(土) 19:37:17 ID:mKaq9pQJ
>>864
でかい釣り針だなぁ、おいwww
867774RR:2009/01/11(日) 20:04:51 ID:cIu3UyK5
モトクロッサー、それも、ナンバーなしで走る九州オフローダー
http://blogs.yahoo.co.jp/ken_cb1000/45361809.html
868774RR:2009/01/11(日) 20:14:26 ID:cIu3UyK5
CRで林道上等 ウリナラ九州
http://blogs.yahoo.co.jp/arukaidanoakari/27943901.html
869774RR:2009/01/11(日) 20:22:25 ID:nwQXYTkL
何か勘違いしてるかもしれんが
このスレに個人ブログの監督責任無いス
870774RR:2009/01/11(日) 20:55:51 ID:/7kcJp7z
>>864
逆説的に考えると、正規に書類通して
ナンバー装着&自賠責加入してれば
モッサーで林道掘っても良いんですね?

今は河原でもナンバー取得してないバイクはダメ!
とか言われる時代だからなあ。
871774RR:2009/01/11(日) 21:00:50 ID:PQOyg23a
あほう
872774RR:2009/01/11(日) 22:13:39 ID:UFdsX9vd
>>864
>特に九州
>韓国人のDNA入っているのはよくわかるが

ども、九州人です。
ナンバーなし馬鹿はどうでもいいんだけど、相互理解の為に一筆。



九州は、「韓国・朝鮮系の弥生人(一重まぶた系)」 に侵略された 「縄文人(二重まぶた系)」の国。

だから、地理的近さから、韓国DNAが一切混じってないとは言わないが、韓国そのものや関東・関西よりは、よっぽど東北とかの方に顔立ちが似てるのな。


お目めパッチリで、ホリが深い人が多いのよ。鹿児島なんて、超美人と坂上二郎さんの国だぞ。


俺らの事、『熊襲』とか『蝦夷』とか言ってた歴史を思い出してくれ。



まぁ、関東・関西に行ったら、DNAの違いにビビルのは事実だな。
日本人って、もうちょっと均質だと思ってたんだがね。

とにかく、国内同士で、韓国DNAとか言い出すと、自分たちの出自そのものが問われるということでいいか?




ナンバーなし馬鹿は、見つけたら注意しとくわ。
873774RR:2009/01/11(日) 22:18:57 ID:WKE2j1Dl
妙見を通る度に熊襲穴って何だろうって思ってたらそれのことだったのか
874774RR:2009/01/11(日) 22:39:50 ID:2D3PKTuX
沖縄と九州と関西は何となく見分けが付くが、北海道と東北の人間は聞かなきゃ分からん。
875774RR:2009/01/11(日) 23:49:11 ID:cIu3UyK5
鹿児島の島津家は百済の秦一族ですね
http://www.shimazu-yoshihiro.com/shimazu/about-shimazu.html
876774RR:2009/01/13(火) 00:55:13 ID:XjF3JfsM
う〜む!嫌韓厨が入ってきてもこの爽やかさ!素晴らしい!
877774RR:2009/01/14(水) 13:58:49 ID:S+9+/R6v
雪中行軍の季節がやって参りました。
878774RR:2009/01/14(水) 20:40:53 ID:u5QrZ4Q/
虎タイヤって雪中行軍には辛いかな? 
879774RR:2009/01/14(水) 21:01:45 ID:QMr039GW
雪に対しては効果ないなー
丸きりダメってワケじゃないけど
普通のトレールタイヤ並み
880774RR:2009/01/14(水) 22:05:25 ID:W/X1/ON/
首都高砂利道化計画・・・あなたもダート化されたレインボーブリッジをオフ車で爆走したいと思いませんか?   「ベンツがセロー225に道を譲る」そんな夢の様な首都高砂利道線
881774RR:2009/01/14(水) 22:26:21 ID:u5QrZ4Q/
トレールタイヤ並ですか、参考にいたします。
882774RR:2009/01/14(水) 22:38:59 ID:2YHuAdj6
ああ、そういや100年に一度の大不況がやって来るんだよな。
また無意味な公共投資で、罪のない林道が舗装化の犠牲に・・・
関東から日帰り圏内の林道絶滅とかやめてくれよう
欝だ欝だ欝だ欝だ
883774RR:2009/01/14(水) 22:50:32 ID:byUqFovr
チェーン巻くより丈夫なロープ巻いた方が経済的かつ効果的じゃね?
雪の下のアスファルトや土に触れないような豪雪地帯限定だけどさ。
884774RR:2009/01/14(水) 23:32:37 ID:B9XoDX7V
>>882
舗装林道を走る度に、誰か林道を安く舗装出来る新技術を発明した香具師がいるだろ?と思う。

>>883
雪が無い所を飛ばすとチェーンすぐ切れるんだよね。
885774RR:2009/01/15(木) 09:03:36 ID:lVKJ1BqZ
当方、「2速でトコトコ派」です。
ゴツゴツしたタイヤから普通のツルツルしたタイヤに変えたいんだけど
林道にてツルツルタイヤでの低速走行を経験した人はおりませんか?
どのような場面で困る事があるでしょうか?
886774RR:2009/01/15(木) 09:50:32 ID:p8WNF3CS
>>885
D604とかのこと?
ヌタチュルに対して無力。
エアを0.8とかまで落としてると、マディ以外は結構走るもの。
知ってる道を走る分には、トコトコ以上でも走れるよ。
887774RR:2009/01/15(木) 09:51:24 ID:6Dl8WhKl
雪道。
888774RR:2009/01/15(木) 10:43:55 ID:X0xp4EhR
普通の乗用車が通るようなフラット林道なら
オンロード車でも通るけど極低速は苦手
少し速度出してないとフラ付きが大きい
カーブでは速度出せないから足出しながらヨタヨタ走る
轍を乗り越えて車線変更とか路肩に逃げるとか
そんなのさえ苦手

林道も走るならオン寄りのトレールタイヤ履かせて
エア調整して走るのが快適ス
889774RR:2009/01/15(木) 22:33:17 ID:9zYcrZoq
>>885
去年D604で過ごした まず砂系のフラット林道は○ ただし雨が降るとカーブでつるっと行く
ちょいガレ系の砂利道はカーブ以外は砂利が深くなけりゃ普通に走れる 深いと流される時があった
マッディな所は×

後、深い砂利砂系の坂道で止まると再発進が厳しい
休憩してる人の目が優しい 次から一緒に走ってくれなくなる オフ寄りトレールで楽な所もちょい厳しい
廃道に入る気がしなくなる筋肉痛になる

で俺はメンドイので前1.5 後ろ2.0の空気圧 
でもそれがいい
890774RR:2009/01/16(金) 09:04:00 ID:bOMcjizx
>>885です

>>886->>889
なるほどありがとう。
「林道」ちうか、地図上で行き止まりになってるような山奥を探検するのが好きな2速乗りです。
>深い砂利砂系の坂道で止まると再発進が厳しい
この辺が目から鱗でした
891774RR:2009/01/16(金) 17:21:53 ID:Pe44d5xq
ブロックの引っ掻きが無いから進まないだろうな
892774RR:2009/01/17(土) 00:03:57 ID:jQL83Dwl
それよりもフロントタイヤが食ってくれないのが恐いよなー
893774RR:2009/01/18(日) 17:21:50 ID:/qf4ILoq
ダンロのトレールMAX履いてるんすけど、もう少しトレール寄りの
オンオフ兼用にしたいんすけど、どこの会社のでもいいんすけど、
何いいのありますか。
894774RR:2009/01/18(日) 17:37:32 ID:kVJ9Ozo0
TRAILMAXって604?605?
895774RR:2009/01/18(日) 18:48:31 ID:fn9lvOG4
603じゃね?
896774RR:2009/01/18(日) 19:00:49 ID:atRpMyC6
603、604、605はBuroroだってさ
897774RR:2009/01/19(月) 07:55:44 ID:3ujh5WvO
TRAILMAXつうと、KLE400とかトランザルプに付いてるようなON/OFFタイヤだな。
898774RR:2009/01/19(月) 18:25:20 ID:PiphVw16
IRCのGP-110はいてるけど、普通にオフ行く程度で困った場面はないな
T63から履き替えたからか、オンのグリップ安心感はありがたいし
605の時と比べてもオフで同じぐらい走破性あると思う
ただ、オンでの走り方にちょいと癖があるかな?
899774RR:2009/01/20(火) 14:29:12 ID:KywfN/Fx
MAXって、これです。
ttp://www.webike.net/i/f/sy.jsp
900774RR:2009/01/20(火) 14:32:41 ID:KywfN/Fx
↑あっそれから、車体を中古で購入した時
から、これがついてました。
901774RR:2009/01/20(火) 14:40:56 ID:KywfN/Fx
3連発スンマソン。IRCのGP-110って
よさそうですね。これにしようかな。
902774RR:2009/01/20(火) 14:48:22 ID:KywfN/Fx
ttp://www.webike.net/cg/11650/
あれ、上のでは見えないや。
これの一番下です。4連発m(__)m
903774RR:2009/01/20(火) 14:57:12 ID:KywfN/Fx
5連発まことにすいません。
良く見たら、タイヤにトレイルMAXと書いてあった後に
D604とありました。m(_ _)m m(_ _)m
904774RR:2009/01/20(火) 15:12:35 ID:IuAuGEf1
何がしたいんだお前は
905774RR:2009/01/20(火) 17:10:44 ID:jDakWYh2
連発
906774RR:2009/01/20(火) 17:47:24 ID:EkqwncU+
とりあえずもちつけw
907774RR:2009/01/20(火) 18:00:41 ID:3oeV/CV1
いいか?落ち着いたらオフロードタイヤスレってのが有るから、そっちに逝くんだぞ。
わかったか?よい子の約束だぞ。
908774RR:2009/01/20(火) 23:57:09 ID:QC34ML3R
ワロタ
909774RR:2009/01/21(水) 06:00:31 ID:y6buJsfI
>>899-903
オフロードタイヤ総合10本目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1231767950/

ここな
ミチェリン硬てぇよとかいいながらニヤニヤしてるようなヤツばかりいるから
最初は怖いかもしれんがそのうち慣れる

>>905
おと吉くん
910774RR:2009/01/21(水) 11:40:27 ID:UMX3CbO/
>>907 >>909
わ、わ、わ、こんなスレがあろうとは。
先輩諸氏、大、大、大、大感激、大感謝。
早速見てみました。ここから
ttp://www8.atwiki.jp/2ch2tire/pages/13.html
に行けて、早速参考にさせてもらいます。
911774RR:2009/01/21(水) 22:38:33 ID:f5Ju1t4M
ロングフォークのマグナ50で林道いった 押し掛けしかできないんで途中でやめたが
ほかのオフ車乗りの人に はぁ? って顔でみられた
912774RR:2009/01/22(木) 00:02:27 ID:DQBCXBGW
>>911
俺のマグナム50が淋病になったまで読んだ
913774RR:2009/01/22(木) 00:33:58 ID:L1bpP2oi
俺様のマグナムは早撃ちが得意さ
914774RR:2009/01/22(木) 00:37:08 ID:dGoerWTi
デリンジャーがなんだって?
915774RR:2009/01/22(木) 09:20:30 ID:ev1hC8qx
デリンジャーが淋病になったんだとさ
916774RR:2009/01/22(木) 12:05:08 ID:dbfKL8Im
淋病を直す為にも林道に行かなくてはな。
917774RR:2009/01/22(木) 13:53:22 ID:EdHFN0NX
淋病が悪化するに100ゲロス
918774RR:2009/01/22(木) 15:09:48 ID:abI/VmKC
たった今、筑波の林道を走ってきたんだけど
なぜか黒い紐パンが落ちてたw
919774RR:2009/01/22(木) 15:35:44 ID:jB5Kk7xM
>>911
RX50Specialなら余裕で通れた。
>>918
すまん、彼女のだ。
920774RR:2009/01/22(木) 16:13:25 ID:ywstr1uN
RX50 Special 懐かしい!
初めて乗ったバイクだったなあ・・・
921774RR:2009/01/22(木) 20:18:31 ID:35v35Sx4
関東でこの時期にツーリングできるような林道って
どこかあるかな
凍結とか積雪の心配をせずにすむところ
922774RR:2009/01/22(木) 20:43:11 ID:gT4s45qa
千葉・房総方面くらいか
923774RR:2009/01/22(木) 20:52:14 ID:Jjk8oXRc
林道じゃないけど、利根川なんかの河川敷という手もある。
924774RR:2009/01/22(木) 22:30:50 ID:35v35Sx4
千葉だと一泊二日の強行軍になるからなぁ
利根川くだりが無難かな
たしか前橋に自転車で遊ぶアスレチックみたいなのもあった気がするし
行ってみよう
925774RR:2009/01/22(木) 22:48:06 ID:JKoKvhQS
>>924
なんだ、群馬かよ
さすがに北部は無理だけど、南部から秩父方面なら走れるぞ
冬なんだから少々の凍結くらいは我慢せい
926774RR:2009/01/22(木) 23:47:58 ID:Anx0ZaS5
>>924
まさしく三日連続千葉ry
927774RR:2009/01/23(金) 01:07:45 ID:54sCA25v
>>924
俺は千葉だけど群馬や福島は日帰り圏内だな
928774RR:2009/01/23(金) 02:02:12 ID:TtQIl8gy
ところで、スレタイに入ってる「└|∵|┐三 」って何ですか?
929774RR:2009/01/23(金) 02:12:02 ID:j2zzJ7MR
930774RR:2009/01/23(金) 02:54:00 ID:tAbmpNEY
3スレ目のスレ立て人がいきなりスレタイ投入したのが始まり
38 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/11/21(水) 08:03:08 ID://BLUb3s
└|∵|┐、┌|∵|┘
↑こいつらのせいでスレの流れがおかしい。
┌|∴|┘

39 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/11/21(水) 12:37:27 ID:QK3neEM5
└|∵|┐<なんだとーっ!

40 名前:774RR[] 投稿日:2007/11/21(水) 21:41:58 ID:KVPGnK8/
└|∵|┐まぁまぁ。┌|∵|┘
└|∵|┘マタ〜リと└|∵|┘
┌|∵|┐いこうぜ。┌|∵|┐

54 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/11/22(木) 09:45:28 ID:oFQbi1vC
殺伐としたスレにヘーベルハウスが!!

       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
.       ┷┷┷
    _, ,_  パーン
  ( ゜д゜)
   ⊂彡☆====== /|
       __       |/
      ヽ| l l│
      ┷┷┷
.        __
..      └| 'A`.|┐
       ┷━┷         
       └|∵|┐
931774RR:2009/01/23(金) 08:57:03 ID:FyTr1OPc
  __
└| 'A`.|┐
 ┷━┷         
932774RR:2009/01/23(金) 09:05:31 ID:JpNbZfhb
  /
 └|∵|┐<ハーイ
933774RR:2009/01/23(金) 14:13:25 ID:BokHM2om
 ____
 |←創価|      学会員   学会員
  ̄ | | ̄      └|∵|┬('A`)┬|∵|┐三
    | |        ┏┗  ┗┗ ┏┗  三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
934774RR:2009/01/23(金) 17:40:26 ID:/QlUgUF4
>>927
この時期、群馬の長野よりだと
群馬を出るまでに体力の半分を消耗するぜ
935774RR:2009/01/23(金) 19:28:29 ID:y3La3U+k
>>934
地元じゃいけないのか?
936774RR:2009/01/24(土) 08:05:20 ID:EGobJNj9
>>934
まだ半分体力が残ってるじゃないか
937774RR:2009/01/24(土) 15:10:25 ID:EIhWeLuo
>>928
マジレスすると昔スペースインベーダーというゲームが有ってな。
938774RR:2009/01/24(土) 16:00:41 ID:aS/tHW3q
サボテンダーじゃなかったのか
939774RR:2009/01/24(土) 17:15:02 ID:M9PeZp3R

  ?       ?         ?       ?  
   ?     ?        ?  ?     ?  ?
  ?????????       ? ????????? ?
 ?? ????? ??      ??? ????? ???
?????????????     ?????????????
? ????????? ?      ??????????? 
? ?       ? ?       ?       ?  
   ??   ??         ?         ? 


└|∵|┐<なんだとーっ!
940774RR:2009/01/26(月) 00:48:59 ID:onqUnS/4
ho
941774RR:2009/01/27(火) 06:49:04 ID:FZ2jWcNM
942774RR:2009/01/27(火) 15:13:05 ID:SpmUedB1
943774RR:2009/01/27(火) 18:13:52 ID:Bq2hctqe
944774RR:2009/01/27(火) 18:39:12 ID:fq6wxA67
945774RR:2009/01/27(火) 20:32:02 ID:M95SvCW8
946774RR:2009/01/27(火) 20:41:25 ID:fq6wxA67
947774RR:2009/01/27(火) 20:52:58 ID:XBrXVnU3
948774RR:2009/01/27(火) 22:36:47 ID:fq6wxA67
949774RR:2009/01/27(火) 23:14:32 ID:vZEP7qAY
950774RR:2009/01/28(水) 00:00:01 ID:2R8fB2Lc
951774RR:2009/01/28(水) 00:42:41 ID:Z08Qe9eg
952774RR:2009/01/28(水) 00:51:38 ID:u2jLPp/2
953774RR:2009/01/28(水) 01:00:34 ID:2R8fB2Lc
954774RR:2009/01/28(水) 03:29:09 ID:fv22rJ7M
955774RR:2009/01/28(水) 13:55:36 ID:vVPDOxNy
956774RR:2009/01/28(水) 13:58:38 ID:T/UdpRpr
957774RR:2009/01/28(水) 14:04:11 ID:M0uvj1Ij
おまえらこのまま埋める気かよw
958774RR:2009/01/28(水) 17:06:36 ID:2R8fB2Lc
>>980
新スレ頼む。
959774RR:2009/01/30(金) 02:23:58 ID:ZE0c5F0W
林道ってぶっちゃけどのタイヤ履けば一番いいんよ?
おせーて。
960774RR:2009/01/30(金) 03:54:00 ID:rDX8dyeg
そのレベルの質問する程度なら

バイク屋のオススメで可
961774RR:2009/01/30(金) 04:37:16 ID:diaSotJl
>>959
オフロードタイヤ総合10本目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1231767950/
962774RR:2009/01/30(金) 13:39:30 ID:eUwis8hf
>>960
ワロタ 禿同。
ってか、黄身程度ならどのタイヤ履いても同じだから、減りづらいの履いておけ!
963774RR:2009/01/30(金) 20:13:05 ID:BG0LFvCO
>>959
クロスタイヤかEDタイヤか虎タイヤ! それ以外は糞タイヤだよw
964774RR:2009/01/31(土) 00:11:32 ID:35xtyIU5
林道の逝く前にリタイヤに履き替えます
965774RR:2009/01/31(土) 00:17:26 ID:qj4N7NpQ
何が言いタインヤー
966774RR:2009/01/31(土) 00:43:33 ID:m+dqEp1d
舗装路では糞タイヤだと言いたいのでは?
967774RR:2009/01/31(土) 02:09:14 ID:KBH5ua75
            ァ   ∧_∧ ァ,、
           ,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'`
            '`   ( ⊃ ⊂)  '`


        ∧_∧
       (   ;;;;;;)
      .  ∪   ;;;i.  ふぅ〜、疲れる仕事が多い。
         i   ;;oi.
         (ノ''''''ヽノ, , , , ,
968774RR:2009/01/31(土) 18:53:22 ID:MF3CAZ17
あg
969774RR:2009/02/01(日) 15:53:42 ID:1wlrD3+V
普通の林道ならどれ履いてもいいんじゃね?
アタック系なら別だが つーか作業道にくんなよ今度入り口に鉄条網置くかという話してるんだぜ?
メンドクサ
970774RR:2009/02/01(日) 17:51:17 ID:M3j88yZ9
トコトコ走るだけなら、普通のオフタイヤで十分走れるよねー
でもロードタイヤだと危険が危ないこともありますな
971774RR:2009/02/02(月) 00:12:01 ID:m9N+QjKs
つるつるのオフタイヤで大丈夫だったことがあった以降、オンタイヤを履くことにした。
972774RR:2009/02/02(月) 00:15:09 ID:T8aiMvan
初めて雪道に挑戦してきたけど前に進むのに一苦労だった
勢いつけらればいいけど、途中で止まると下に掘らないよう左右にケツ振りながらじゃないとダメなのね
973774RR:2009/02/02(月) 01:05:19 ID:m9N+QjKs
タイヤチェーン持ってるけど、今年は雪道に突撃する気力が無い。
974774RR:2009/02/02(月) 09:16:37 ID:+VV3v+x+
寒すぎて、バイクにのる気力すら無い
975774RR:2009/02/02(月) 09:17:33 ID:+VV3v+x+
ん、なんかIDが凄いな
どうでも良いところで凄い
切ない
976774RR:2009/02/02(月) 19:14:46 ID:WqVUnqya
ぶいぶい言わせてますね
977774RR:2009/02/02(月) 20:33:16 ID:BBsQeToK
雪道かあ。
冬はオフだからもう10年以上走ってないなあ。

初心者の頃、何も知らずに6月初めの川上牧丘の大弛峠通ったことある。
峠の手前200mが20センチのアイスバーン。
ほとんど坂道を押し掛け同様にして汗みどろになって越えたなあ。
あとGWの川俣桧枝岐。
峠まであと5Kmくらいのところでいきなり2mちかい雪の壁。
そのときは何のためらいも無く即Uターン。
でも雪の上に3台くらいのタイヤ痕とこけた跡があったわ。

冬でなくても雪とじゃれあうことできるで。
978774RR:2009/02/03(火) 15:58:33 ID:UeqAtvsO
ほしのって馬鹿ここの住人?
ウザイから新で
979774RR:2009/02/03(火) 21:20:15 ID:thdyA70Z
雪林道いきてえ
980ももんP:2009/02/03(火) 21:50:53 ID:fuDJTaQe
>>978
ほしの?ほしのあきらか?
2004年関東第六戦で優勝したっきりレースには出てないなぁ
元気にしてるのか?
981774RR:2009/02/04(水) 00:46:58 ID:pwM1tPvf
ほしの?
人としてレベル低すぎ、池沼だから相手すんな
982774RR:2009/02/04(水) 00:51:15 ID:UokFl8Fy
よし、あした仕事休みだしエストレヤで林道トコトコ遊びに行こうっと
983774RR:2009/02/04(水) 07:38:18 ID:HnoKA8xI
>>981
私怨ならヨソでやれ
わかった?厨房のボクゥ〜?
984774RR:2009/02/04(水) 10:20:50 ID:F5BDZ53a
↑と、ほしのが申しております
985774RR:2009/02/04(水) 11:07:47 ID:k5so5Ru/
ほしのあきがどうした ハアハア(*´∀`)!!!!
986774RR:2009/02/04(水) 11:40:02 ID:UokFl8Fy
違うだろーw
987774RR:2009/02/04(水) 11:45:07 ID:gsY0hE2r
ほしのあきが来ていると聞いて飛んできますた (´Д`;)ハァハァ
988774RR:2009/02/04(水) 12:30:16 ID:HnoKA8xI
訳の分らん奴はスルーして雪上ツーリングの計画立てようや
989774RR:2009/02/04(水) 13:24:01 ID:pwM1tPvf
ほしのクズ必死だなw
990774RR:2009/02/04(水) 13:48:39 ID:fDwPyFM2
ほしのあきとはしのえみは姉妹だと思ってたお
991774RR:2009/02/04(水) 15:57:34 ID:eTMuP1NC
棒姉妹?
992774RR:2009/02/04(水) 16:09:03 ID:O0E/QAo/
次スレ頼む
993774RR:2009/02/04(水) 17:28:45 ID:5t14SARR
>>993
|←天国|└|∵|┐三 林道6 三┌|∵|┘|地獄→|
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1233736097/
994774RR:2009/02/04(水) 17:34:07 ID:cTM8aSc/
995774RR:2009/02/04(水) 17:51:29 ID:HNwqS4xv
>>990
顔もなんとなく似てるしね
996774RR:2009/02/04(水) 18:56:04 ID:t7aFWOaX
意義あり
997774RR:2009/02/04(水) 20:14:44 ID:tlITTjNr
却下w
998774RR:2009/02/04(水) 20:17:25 ID:O0E/QAo/
>>993


二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   引っ越し!引っ越し!!
 | |  ♪ _________ ♪   |      ∧_∧    さっさと引っ越〜し!!爽やかするぞッッ!!!!
 | |    |◎□◎|.   |     <`Д´ >つ─◎ 
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ     


|←天国|└|∵|┐三 林道6 三┌|∵|┘|地獄→|
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1233736097/
999774RR:2009/02/04(水) 20:33:32 ID:707Fflq7
うめる
1000774RR:2009/02/04(水) 20:35:00 ID:x1LXpJ1X
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐