【新規制】CBR1000RR part38【いらね】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2774RR:2008/08/07(木) 20:46:44 ID:/wNa0IMT
2
3774RR:2008/08/07(木) 20:54:07 ID:R20mqFNv
>>1
ありがとうございます!(^^
4774RR:2008/08/07(木) 21:16:40 ID:eEKOwZqI
08CBR国内(笑)

118馬力(笑)

もてぎ南コースで逆車GSX-R1000より早い(笑)
5774RR:2008/08/07(木) 21:26:56 ID:WNYpWOxj
タイトルに「国内仕様限定」って入れろよw
6774RR:2008/08/07(木) 21:33:16 ID:ETVCw+V9
ヨクツモオデッセイ
タモススジェイピー
7774RR:2008/08/07(木) 21:39:25 ID:7KXKJAyp
>1
お疲れっす。

…って逆車専用スレは無いわぁw
8774RR:2008/08/07(木) 21:44:14 ID:eEKOwZqI
ありに決まってるだろ
国内で妥協したクズ共が!!!!!
って言われるのを期待待ちにして国内をあえて選んだ
9774RR:2008/08/07(木) 21:47:54 ID:R20mqFNv
国内/逆車の対比諸元表作ってみてるんだけど、
ED/EUの馬力とか変速比の出てるサイト無いっすかね?

>>5
こっちは限定してませんから(^^
逆車だけでやりたい人は(゚听)カエレ
10774RR:2008/08/07(木) 22:07:41 ID:R20mqFNv
あ、事故解決ぽ
http://autos.yahoo.co.jp/bike/review/report/ga0033/5/
↑これでいいんすかね?

EDの馬力は今年も正式発表はしないのかな?
11774RR:2008/08/07(木) 22:17:16 ID:gLrQqTnl
【再開?】阿蘇キャンプオフ【再会?】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1215188784/
みなさん いかがですか?
12774RR:2008/08/07(木) 22:21:15 ID:/GYEbRWM
>>1
逆車糊すべてがあんなのだとは思わんでくれ
13774RR:2008/08/07(木) 22:41:34 ID:dc4StR87
じゃ、じゃぁ、逆車の人ともお友達になれますか?
14774RR:2008/08/07(木) 23:26:03 ID:R20mqFNv
>>13
国内も逆車も旧年式も仲良くしましょう(^^
15テンプレ作ってみた〜、加筆修正よろしく:2008/08/07(木) 23:28:00 ID:R20mqFNv
《08〜Q&A》 ※現時点で未確認情報もあるので、今後加筆修正される場合があります。
【Q1】国内仕様と逆車の違いは?
【A1】騒音規制によるパワー、エンジンカバー等に消音カバーの有無、変速比(国内ワイド)、
   空燃比計の有無、HISS無し(ED)、重量201kg(国内)逆車(199kg)等。

【Q2】国内仕様と逆車のパワー差は?
【A2】87kw[118ps]/9,500 EU130.7kw[177.70ps]/12,000
   95kw[9.7ps]/8,250 EU113.8kw[11.61ps]/8,500
   ※EDは音量規制の関係で数ps落ちる模様

【Q3】価格は?
【A3】国内車両価格139万円 (トリコ142万円)、
   ED乗り出し160万程度?
   EU乗り出し175万程度?
16テンプレ作ってみた〜、加筆修正よろしく:2008/08/07(木) 23:29:03 ID:R20mqFNv
【Q4】国内仕様と逆車の変速比の違いは?
【A4】変速比 国内    逆車
   1速   2.285   2.286
   2速   1.631   1.778
   3速   1.333   1.5
   4速   1.137   1.333
   5速   1.033   1.214
   6速   0.967   1.138

【Q5】国内フルパワー化はできるの?
【A5】〜07の様にECUにフルパのプログラムが入ってないので、逆車ECUに換えるか
   サブコンによる燃調と国内180km/hリミッターの解除が必要そう。
   メーカー圧力によりドリーム等でのフルパ化は絶望的。
   スガハラ等の一部のノウハウを持ってるショップでのみ可能な模様。

【Q6】逆車の車検は通るの?
【A6】消音対策さえ何とかすれば通るだろうけど、
   ショートマフラーの為にエンジンノイズまで拾うので大変そう。
   最高出力回転数の75%の回転数で測定するので、国内7125rpmに比べ、
   逆車9000rpmと、2000rpm近く高い回転数での測定になるので、
   国内と以上の消音対策が必要になりそう。
   赤男爵のEU等は専用特注マフラーに交換して販売。
17テンプレ作ってみた〜、加筆修正よろしく:2008/08/07(木) 23:34:49 ID:R20mqFNv
■ショップリンク
パッセージ(輸入車販売)
ttp://www.star-passage.com/cbr1000rr/cbr1000rr.html
オートショップ スガハラ(輸入車、国内フルパ販売)
ttp://www.as-sugahara.com/autoshop/shop-08cbr1000rr.htm
18774RR:2008/08/08(金) 00:01:08 ID:JxQi4bwd
質問です。
04の購入を考えています。
見た目の明らかな違いってなんですか??
店員さんは逆車と言っていたんですが、
HISSついてたんでもしかしたら・・・って思いまして。
外装の注意書きステッカー??は英文表記でした。
19テンプレ作ってみた〜、加筆修正よろしく:2008/08/08(金) 00:34:08 ID:Ov4CSpG6
あ・・テンプレEUとEDって表記めちゃくちゃだw;
あとで直してうpりますw;


>>18
04の国内とEDとUS?
ならカラーリング、HISSの有無だと思う。

USはHISS無し。
ED/USはカラーリング違い。

国内/EUは黒・銀以外、防音カバー外してたら解んないかも?
逆車にFirebladeロゴ入ったのって05からだっけ?
2018:2008/08/08(金) 01:03:31 ID:O2ZOzWP/
>>19
レスありがとうございます。

カラーリングはトリコロールでした。
もし外装変えてたら判別不能ですよね??
スイングアームまではさすがに変えたりしないかもしれないですが・・・。

車検証記載の車体番号や型式番号で判別は可能でしょうか?

質問ばかりで申し訳ございません。

21774RR:2008/08/08(金) 01:34:37 ID:Ov4CSpG6
トリコだと解んないっすねぇ。
一応HISSとかのラベルが国内は日本語だけど、換えてる人も居るし。

PL見る限りフレームナンバーがJH2SC57の後にAが入ってるのがEDみたい。
JH2SC57A*4M000001〜ってなってるみたい。
他のアルファベットや9なら他国向け。
国内はSC57-1000001〜ってなってるんで、表気が全然違うみたいよ?
22修正テンプレ:2008/08/08(金) 02:25:02 ID:Ov4CSpG6
《08〜Q&A》 ※現時点で未確認情報もあるので、今後加筆修正される場合があります。
【Q1】国内仕様と逆車の違いは?
【A1】騒音規制によるパワー、エンジンカバー等の消音カバーの有無、変速比(国内ワイド)、
   空燃比計の有無、HISS無し(US)、重量201kg(国内)逆車(199kg)等。

【Q2】国内仕様と逆車のパワー差は?
【A2】87kw[118ps]/9,500 ED130.7kw[177.70ps]/12,000
   95kw[9.7ps]/8,250 ED113.8kw[11.61ps]/8,500
   ※USは音量規制の関係で数ps落ちる模様

【Q3】価格は?
【A3】国内車両価格139万円 (トリコ142万円)、
   US乗り出し160万程度?
   ED乗り出し175万程度?
23修正テンプレ:2008/08/08(金) 02:25:36 ID:Ov4CSpG6
【Q4】国内仕様と逆車の変速比の違いは?
【A4】変速比 国内    逆車
   1速   2.285   2.286
   2速   1.631   1.778
   3速   1.333   1.5
   4速   1.137   1.333
   5速   1.033   1.214
   6速   0.967   1.138

【Q5】国内フルパワー化はできるの?
【A5】〜07の様にECUにフルパのプログラムが入ってないので、逆車ECUに換えるか
   サブコンによる燃調と国内180km/hリミッターの解除が必要そう。
   メーカー圧力によりドリーム等でのフルパ化は絶望的。
   スガハラ等の一部のノウハウを持ってるショップでのみ可能な模様。

【Q6】逆車の車検は通るの?
【A6】消音対策さえ何とかすれば通るだろうけど、
   ショートマフラーの為にエンジンノイズまで拾うので大変そう。
   最高出力回転数の75%の回転数で測定するので、国内7125rpmに比べ、
   逆車9000rpmと、2000rpm近く高い回転数での測定になるので、
   国内と以上の消音対策が必要になりそう。
   赤男爵のED等は専用特注マフラーに交換して販売。
24774RR:2008/08/08(金) 08:17:29 ID:jyqNJuZC
次スレ立てるヤツを決めよう。
980が立てる。
立てたら告知する。
25774RR:2008/08/08(金) 10:11:03 ID:qq6JHhlh
昨日霧が峰で08白見ました。
しかし静かですね。
26774RR:2008/08/08(金) 12:52:06 ID:ifwL9EYc
>スガハラ等の一部のノウハウを持ってるショップでのみ可能な模様。

愛知のモト○ボでもフルパワー化できるみたいですよ。

関東・中部・九州でどこででもフルパワーに出来ますねw
27774RR:2008/08/08(金) 13:16:42 ID:hwK0L26I
>>26
ウチの近くの夢もフルパしてくれるみたい
一応レースやってるところだけどさw
28774RR:2008/08/08(金) 13:38:57 ID:gkFBwjgF
現ドリーム
じゃね
29774RR:2008/08/08(金) 20:15:45 ID:WlikdlUz
ヨクツモオデッセイ
タモススジェイピー
30774RR:2008/08/08(金) 21:14:56 ID:X/j5nqZ6
↑意味わかんねしウザイ
31774RR:2008/08/08(金) 21:32:06 ID:aSZUGx8W
静かって言っても03以降はみんな94でしょ。
32774RR:2008/08/08(金) 22:06:10 ID:Ov4CSpG6
08はソートマフラーの為に近接騒音でエンジンノイズ拾っちゃう分、
従来よりも排気音下げてるんじゃない?
33774RR:2008/08/08(金) 22:06:58 ID:Ov4CSpG6
ソート=×
ショート=○
34774RR:2008/08/08(金) 22:12:23 ID:1KMNCXi8
エンジカバー外してる人いますか?
外した方が放熱性が少しでも良くならない?
騒音は大きくなるだろうけど・・・
カバー外したら何か出ちゃうの?
35774RR:2008/08/08(金) 22:14:08 ID:uZ74QkGi
>>34
36774RR:2008/08/09(土) 00:09:23 ID:jO7yAQdl
>>34
あれは外しておいた方が色々と都合が良いよ。
騒音は排気音でかき消されるから何も気にならないよ。

外したら何が出るかは、外してみてのお楽しみ。
3718:2008/08/09(土) 02:18:21 ID:QPDtQsAq
>>21
車台番号確認してきました。
JH2SC57A14M******
でした。
って事はED仕様ですよね?

明日ハンコ押してきます。
38774RR:2008/08/09(土) 02:20:21 ID:HWjKsMn+
釣れたw
39774RR:2008/08/09(土) 06:53:35 ID:JzCIMo6B
今日納車だーーー!!! ヽ(´∀`)ノ

ソープ逝ってスッキリしてから取りに逝くよーーー
40774RR:2008/08/09(土) 07:51:11 ID:t3wLCRjx
明後日納車だー!

赤玉出してスッキリしてから取りにイクよー!
41774RR:2008/08/09(土) 18:30:02 ID:+prZJpM5
シャワー浴びてスッキリするよ
42774RR:2008/08/09(土) 18:31:25 ID:JzCIMo6B
逝って来ましたよソープ。 (*´Д`)'`ァ'`ァ

で、取って来ましたよバイク。 アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
43774RR:2008/08/09(土) 18:33:15 ID:+UixhJT/
納車おめ♪
44774RR:2008/08/09(土) 20:58:15 ID:JHpblA+w
ヨクツモオデッセイ
タモススジェイピー
45774RR:2008/08/09(土) 21:09:14 ID:bLA4ys85
エイズおめ!
46774RR:2008/08/09(土) 23:02:32 ID:JzCIMo6B
>>43 ありがとう!

>>45 。・゚・(ノД`)・゚・。
47774RR:2008/08/09(土) 23:33:34 ID:bLA4ys85
>>46
じょ、冗談だってば。気分悪くしてごめんな。納車おめでとー!
48774RR:2008/08/09(土) 23:38:42 ID:jO7yAQdl
近所のバイク屋に08USが入ったのでまたがってみた。
05に比べて楽ちんになったね。
テールが低いせいか、またがるのが楽だった。
あと、やっぱ軽くなってるや。押すのが楽だった。
49774RR:2008/08/10(日) 09:29:58 ID:sDLSjlQj
昨日、夢で国内仕様を試乗してきました。
当方、身長167cmのVTR1000F(97・EU)糊です。

VTRと比較して
ポジション:ハンドルは近くなってますが、低くなったため、相殺。前傾具合はVTRよりややきついです。
       膝はVTRの方が楽です。
足つき:CBRの方が良いです。両足で指の付け根まで地面に届きます。
     跨ったままでサイドスタンドが出し入れできます。
エンジン(低速):2000rpmでもスルスルと発進するのは、さすが4気筒です。
           VTRだと、3000〜4000は回さないとつらいです。
エンジン(中速):6000rpm位でスイッチが入って本来(輸出仕様にはかないませんが)の姿が現れます。
           VTRは3000位から少しずつ盛り上がってきて5000強でスイッチが入ります。
           CBRはスイッチが入るまでずっと同じ感覚です。
エンジン(高速):VTRは体中の血が後ろに下がる感覚がありますが、CBRでは無いです。
操作系:「軽さ」においてCBRの圧勝です(クラッチ・押し歩き・曲げ始め)
その他:
ミラーの視認性:CBRの方が広範囲が見えるので良いです。

気になった所:
夢の人は右足が暑くなかったか気にしていましたが、私は左足の暑さが気になりました。
ハンドルをフルロックすると、手が挟まります。
クラッチを3本指(中・薬・小)で操作しようとすると、人差し指が挟まります。
6キロほどの試乗区間で3回ギア抜けが発生しました。
VTRは2〜3回しか記憶がないので、少し気になりますね。

こんなところです。
50774RR:2008/08/10(日) 13:02:31 ID:MIgImG4j
ハンドルロックは俺も気になった
SS全般に言えるけど、なんとかならないのかな。
51774RR:2008/08/10(日) 16:31:44 ID:lNIlU60V
>>49
なんてリアルな夢だと一瞬考えてしまった自分が恥ずかしい。すいません。
52774RR:2008/08/10(日) 20:44:06 ID:LoiJN7ko
ヨクツモオデッセイ
タモススジェイピー
53774RR:2008/08/11(月) 00:34:09 ID:WqXYkWV8
08明後日納車なんだがフェンダーレスとりあえずほしいんだけど国内メーカーからはまだ出てないみたいなんだけど
バイパスのブログにちょこっと出てたどっかの客が持ち込んだ外国製のフェンダーレスってどこのメーカーの?
54774RR:2008/08/11(月) 00:53:17 ID:eDNAs7O7
>>53
バイパスは知らないけど海外なら↓とか。
http://www.spiralspinner.com/RIZOMA/LicenceAC/LicenseHolder/HONDA.html

アンダートレーはノーマルぶった切るかレース用の使えばちいんじゃまいか?
55774RR:2008/08/11(月) 02:17:26 ID:fXCEJqWn
エンジンとクラッチカバー簡単に外せるのかな?
暑そうだから外したいんだけど
56774RR:2008/08/11(月) 04:23:04 ID:hE4fa4UO
エンジン外したら、確かに暑くはならんだろうな。
57774RR:2008/08/11(月) 07:04:49 ID:kbzj2rMm
駆動を足こぎペダル式に変更か
なんてかっこいい自転車だ
58774RR:2008/08/11(月) 08:19:29 ID:wpZeqTfe
カバーの外し方は説明書に載ってるけど
外すのは意味が無いぞ
ファイヤーストーム並にまず、フレームが糞あちい
59774RR:2008/08/11(月) 19:52:21 ID:Z9a3DWh0
ヨクツモオデッセイ
タモススジェイピー
60774RR:2008/08/11(月) 23:04:26 ID:0UZPe/uB
夢、お盆休みに入ってたorz
お盆過ぎてから休んでよ。
61774RR:2008/08/11(月) 23:54:36 ID:GusZmSOl
んだはダメだ。
62774RR:2008/08/12(火) 00:15:48 ID:8l15EF98
>>60
おまえもな
63774RR:2008/08/12(火) 00:18:29 ID:WgO2NkQ9
昨日、慣らしを兼ねて奥多摩に行って来た。
納車直後なので、ポジション・車格・挙動などに慣れることを目的に安全運転で。
5〜6000回転位までしか使えなかったけど、俺には十分な速度が出て楽しめた。
以前乗っていた400ネイキッドと比べても、大きさ・重さは気にならず、
タイヤが新しくて丸みがある事もあり、スイッと曲がってくれる。
ワインディング走るのが楽しいバイクだなぁと感じた。
低回転はやはりスカスカ感は否めないけど、逆にグイングインと加速・エンブレがかからず
ダラ〜っとスムーズで走りやすいという捉え方もできるかな。
’08 出たてだからか、やたらと話しかけられたよ。

ただ、腰・背中・首は辛いね。これも慣れの問題なのかな?
あと革パン持ってなくてGパン履いてたんだけど、膝の内側低温火傷してた・・・
64774RR:2008/08/12(火) 00:21:45 ID:Yli38EMD
低温やけどは俺もだわ
でもあんだけあついと革パンも無意味そうだなぁ…
姿勢はハンドル少し変えたら楽になりそうだと感じた
65774RR:2008/08/12(火) 03:02:58 ID:aEvo3wnj
炎の剣ですから。
66774RR:2008/08/12(火) 12:02:33 ID:bWoyY6SW
1年前からアメリカで仕事してます。

それまで日本で乗ってた05レプソルを泣く泣く売って、
渡米してきたんだけど、我慢できずに08の新車をオーダー
しました。

が、、オーダー後にローンが組めない事が分かり、
一括で払うしかないと言われ、払えんもんは払えんという理由で
断りましたorz、さすがに12、000ドルの一括払いはつらい、、!
(クレジットの履歴がネットにないとローンが組めないらしい)

この新車でインディアナGPに行く予定だったのに残念、、!

日本で乗ってるみんなが本当にうらやましい!安全運転で、、!

67774RR:2008/08/12(火) 12:13:22 ID:FCLyW0aS
あと数時間後に08フルパが納車だ、
手始めに夜中の首都高でもナラシに行くかな、ETCないとメンドイけどw
68774RR:2008/08/12(火) 17:56:43 ID:qR7+95LG
ヨクツモオデッセイ
タモススジェイピー
69774RR:2008/08/12(火) 19:42:11 ID:T4GsIKQ3
キャンプ用具が乗っかったから、明日から長野逝ってきます。
08CBRでも何とかなるもんだ。
70774RR:2008/08/12(火) 19:55:37 ID:MrSmbaI4
マフラーがシート下に無い分、〜07より積載し易そう。
71774RR:2008/08/12(火) 20:05:58 ID:WgO2NkQ9
どうやってキャンプ道具積むの?
乗り換えたばっかりで、積載のコツとか全く分かりません。
是非、是非うpしてください、おねがいしmあうs! 
72774RR:2008/08/12(火) 21:14:53 ID:iTI31PvX
73774RR:2008/08/12(火) 22:05:15 ID:DsxmNqnm
太もも暑過ぎて火傷した
防ぐいい方法ないかな
74774RR:2008/08/12(火) 22:05:32 ID:9PiYpH4y
08のフレームの熱さなら目玉焼きが焼ける。
冬になれば暖かいで済むのかなぁ。
一年を通して熱い気がしてきた。
75774RR:2008/08/12(火) 22:06:27 ID:RpCzG3qw
俺も長野まで行ってきたけど3人にしか話しかけられなかった

08CBR凄いですね
それほどでもない
とかいう会話してみたかったのに
明日どうしとかいう道の駅まで行ってこようか悩む

長野まで行って往復500キロ
いろいろ寄り道したしな
76774RR:2008/08/12(火) 23:44:08 ID:WgO2NkQ9
え? 3人も話しかけられたら大事件じゃないの?
隠れ引き篭りの俺は、2人に話しかけられて焦りまくりだったんだけど・・・
でもガン見してる人をこっそり見てニラニラしながら喜んでたけど。
77774RR:2008/08/12(火) 23:47:35 ID:qW7hAgKe
新手のナンシーだな
78774RR:2008/08/13(水) 01:30:02 ID:IDFpT3rn
>>76
君、根暗だね。
79774RR:2008/08/13(水) 01:48:15 ID:ymDj/qxT
。・゚・(ノД`)・゚・。
80774RR:2008/08/13(水) 02:14:28 ID:vg9SaHl/
08のフレームの熱さはちと酷いな。
ホンダで対策品としてヒートガード供給して欲しい。デザイン崩さんやつ。
中の人頼みます。クレームすんぞ。
81774RR:2008/08/13(水) 03:18:38 ID:1DMWpIu7
>>76
痛い奴。こういうのがSS乗りには多いんだな。。
新型のCBRをみたら悪戯する人が増えそうだ。
82774RR:2008/08/13(水) 03:19:12 ID:CypaOjxN
SSにそんなモン求めるなよ・・・。
83774RR:2008/08/13(水) 07:10:15 ID:ymDj/qxT
>>81
すみません、俺のが新型でガン見されてたんです
84774RR:2008/08/13(水) 07:47:53 ID:IDFpT3rn
んなこたぁ分かってる。
85774RR:2008/08/13(水) 08:02:44 ID:ymDj/qxT
えっ?ではどういうところがアナタのお気に召さずに
俺はネットでケンカを売られてるんですか?
86774RR:2008/08/13(水) 08:16:41 ID:IDFpT3rn BE:608764436-2BP(222)
こっそり見てニラニラしながら喜ぶ不気味なところだよ。
87774RR:2008/08/13(水) 08:36:47 ID:g0YNXcQD
>>80
あ、やっぱり酷いのか、このフレームの目玉焼きが焼けるほどの熱は。
ふぁいやーすとーむとかゼファーとかのイメージじゃ普通かと思ってた
88774RR:2008/08/13(水) 10:12:03 ID:vg9SaHl/
目玉焼き焼いてホンダに持って行こうと思う
89774RR:2008/08/13(水) 11:29:52 ID:R1gQJPkT
>>86
カワサ菌がこんなところに
90774RR:2008/08/13(水) 13:32:25 ID:XYU0mcUA
>>88にちと吹いたw
91774RR:2008/08/13(水) 17:08:14 ID:YjLex6Gi
マフラーって変える優先順位高い?
どうしにきたらノーマルマフラー0で笑った
92774RR:2008/08/13(水) 17:10:35 ID:tbdqd2Mj
道志街道?
93774RR:2008/08/13(水) 17:31:34 ID:YjLex6Gi
道の駅どうし。
八王子の道の駅の場所がわからなくてここにきた
94774RR:2008/08/13(水) 20:28:27 ID:TEF148Q5
ヨクツモオデッセイ
タモススジェイピー
95774RR:2008/08/13(水) 23:13:41 ID:E2r/Kww7
06か07のCBRのEDってさすがに在庫無いよな?
ほしいんだけど
96774RR:2008/08/14(木) 06:37:39 ID:7U0vslgg
レプソルカラーはいつ頃発売しますか?
97774RR:2008/08/14(木) 08:06:48 ID:iMZjS5yR
ロスマンズカラーは、いつ頃発売しますか?
98774RR:2008/08/14(木) 08:13:01 ID:b6Km057F
インターカラーはいつ頃発売しますか?
99774RR:2008/08/14(木) 08:14:50 ID:NUY6tQgm
>>96
明日

>>97
明後日













だったらいいな!
100774RR:2008/08/14(木) 08:37:42 ID:+FYzOcYj
100
101774RR:2008/08/14(木) 09:00:06 ID:53X/w379
まだ走ってるの見たこと無い。
102774RR:2008/08/14(木) 19:11:43 ID:eCnPGcMD
ヨクツモオデッセイ
タモススジェイピー
103774RR:2008/08/14(木) 20:44:27 ID:EUWtkZcG
味の素カラーでおねがいします
104774RR:2008/08/14(木) 20:58:43 ID:XmR9EcEB
最近大型免許取ったんだけど、いきなりCBR1000買うより
最初は中型くらいのバイクで練習した方がいいかな?
どっちにしろすぐには買えないけど・・・
105774RR:2008/08/14(木) 21:02:30 ID:Ug+nEzIg
すきなのいっとけよ。
妥協したらまじ後悔するぞ。
106774RR:2008/08/14(木) 21:11:45 ID:GDmYKBYW
>103
クノールカラーでよろしいですか?
107774RR:2008/08/14(木) 21:18:23 ID:v6mxqfEX
今日一日中走ってきたけど暑い暑すぎる
クラッチとエンジンの防音カバーは外したけどもっといい熱対策方法ないの?
108774RR:2008/08/14(木) 21:23:33 ID:Ug+nEzIg
カバーだけではなく、エンジンも外しちゃう
109774RR:2008/08/14(木) 21:28:06 ID:ErKfMbwb
>>106
SEEDカラーで
110774RR:2008/08/14(木) 21:30:59 ID:w2I9gl4s
>>109
いや 銀テラカラーでおながいします
111774RR:2008/08/14(木) 21:34:50 ID:eHHWVLuf
青カラーでないかなー
09’モデル
カウルをガシャーニングしたら取り替える
112774RR:2008/08/14(木) 21:36:43 ID:x2zuck9Q
>>107
熱い部位を特定し、導風板つけて熱カット。
エンジンからの排熱自体を減らすためには、HRCのラジエーターつけて
容量アップないしは、ファン手動スイッチをつけて80℃越した
くらいから、ファンを回してやるといい。
113774RR:2008/08/14(木) 21:57:41 ID:qBxpWxEz
>>107

SUPER-ZOILを入れる。
ファイアーストームに入れたが、効果は結構ある。
夏場の市街地で停止中はファンが回るが、走り出すとすぐにファンは止まる。
走行中の水温計の針は2/3〜3/4の間で安定しているし、フレームの熱も特に
感じない。
114774RR:2008/08/14(木) 21:58:38 ID:eHHWVLuf
オイルの添加剤で効果あるのか
不思議なこともあるものだ
115774RR:2008/08/14(木) 21:59:44 ID:GDmYKBYW
摩擦が減れば発熱も減るんじゃないか?
116774RR:2008/08/14(木) 22:03:24 ID:eHHWVLuf
そういうことか
俺はクーラント交換とかにしてみようかなぁと思っていたが

ETCとシート交換とセパハン交換あたりしてみようかな
ツーリング仕様になってしまうのでいろんなところから怒られそうだが
117774RR:2008/08/14(木) 22:12:12 ID:Y6I3O/lf
CBR「好きにしたまえ
118774RR:2008/08/14(木) 22:48:49 ID:eHHWVLuf
好きにする

ところで俺のCBRは国内なんだけど、
2速でも回転数半分程度で高速余裕でしたっつー状態なのにパワーが足りないって言う人
どういう使い方してるのか気になる
ちょっとアクセルひねっただけでぬえわになってあわててアクセル戻したわ

という元250cc二気筒乗り
119774RR:2008/08/14(木) 23:00:15 ID:aN8aU5qS
>>107
カバー外すと若干でも効果ありましたか?
外観は変にならないですか?
120774RR:2008/08/14(木) 23:05:47 ID:eHHWVLuf
>>119
ヒント:外観については海外仕様にはカバーは無い

○井ホンダの中の人の話によると、カバー外すと起こることは
1.車検が通らなくなる(1N23456って刻印がフレームに無いから)
2.フレームだけ極端に熱くなることはないが全体的にぶわーと熱くなる

らしいよ!
121774RR:2008/08/14(木) 23:09:46 ID:bdBBOcN9
あのカバーのおかげでエンジンに傷がつかずに済む。

早速立ちゴケしたアホな俺が言うんだから、間違いない。
122774RR:2008/08/14(木) 23:43:36 ID:v5yYD3W7
>>118

08国内仕様、公道じゃ十分の性能だよな。
上りコーナー立ち上がりで即パワーバンドに入れられないでファビョってる俺みたいのが不自由するくらいだ。
ああ…
123774RR:2008/08/14(木) 23:49:55 ID:pNDGR1i6
08からライトの裏のバルブのカバーがゴムのフタからプラスチックのカバーに変わったけど
この場合ってHIDにするときどーやるんだろ・・・?
124774RR:2008/08/14(木) 23:51:07 ID:zpMZELeP
スペース足りないなら穴空けるんじゃない?
125774RR:2008/08/15(金) 00:07:03 ID:WAFd694z
真夏のクソ暑い時に大排、転がそうってのがそもそもの間違い。
126774RR:2008/08/15(金) 00:16:30 ID:7hC5eGwy
だがそれがいい。
127774RR:2008/08/15(金) 00:18:59 ID:Zz6jNz75
暑い時には熱いお茶を飲む。
これ日本の伝統。
128774RR:2008/08/15(金) 00:31:08 ID:oe/Yuf4Y
同意
129774RR:2008/08/15(金) 00:39:01 ID:v9wqHtWX
>>113
いやぁ、宣伝効果による思い込みって怖いねw
130774RR:2008/08/15(金) 01:12:47 ID:VJFV7qaI
店もオクもレプソルカラーばっか売れないで在庫で抱えてるなw
確かにアレはダサいしキモヲタ専用的なとこがあるからなww
131774RR:2008/08/15(金) 01:16:49 ID:61y4mdbG
販売台数が多いからだよ。
132774RR:2008/08/15(金) 01:17:09 ID:UvAplLkT
ロスマンズにすればオッサンが買っていくのにな
133774RR:2008/08/15(金) 01:18:20 ID:jl5HZKlU
レプソルばっかりだったけどなぁ
ビーナスラインのCBR

おかんに言われたんだけど夜乗り出すの禁止だってさ
スゲエ爆音らしい
08のマフラーノーマルなのに
無限マフラーに取り替えたら実家戻れないな…
134774RR:2008/08/15(金) 01:20:03 ID:UvAplLkT
離れた大通りまで押していけばおk
135774RR:2008/08/15(金) 01:34:30 ID:6NEybLUU
ロスマンズなら長考。TECH21なら即貝
136774RR:2008/08/15(金) 01:37:50 ID:UvAplLkT
TECH21はYAMAHAじゃねーかw

8耐最後の平/ローソン組のカラーは格好良かったね。
137774RR:2008/08/15(金) 01:42:17 ID:C9BNwXam
ロスマンズカラーいいヨー
20代後半のオッサンロスマンズCBR乗りだが
つい眺めて(・∀・)ニヤニヤしちまう。
138774RR:2008/08/15(金) 06:40:14 ID:HQtLQysy
てめえ20代の小僧がおっさんとかなめてんのか!!!
139774RR:2008/08/15(金) 09:31:43 ID:FtXqHNBy
18歳になってやっと大型免許とれたんで1000RRを親に買ってもらうんですが
初めから買っておいたほうがいいオプションなんてありますか?
140774RR:2008/08/15(金) 09:33:04 ID:UvAplLkT
生命保険かな
141774RR:2008/08/15(金) 09:39:22 ID:Zd9GO/Tn
>>139 18でCBRなんてうらやましい
19でスーホア乗りの俺は悔しいよ。
代わってくれよ
142137:2008/08/15(金) 09:56:33 ID:C9BNwXam
>>138
おこられたw ゴメンナサイ(´・ω・`)

>>132 に
20代でも好きな奴もおるんよ〜とアピールしたかったのだ
143774RR:2008/08/15(金) 10:22:13 ID:61y4mdbG
>>139
高速走行で楽したいならスクリーン。
ポジションが合わないならステップ。
HIDは被視認性良くなって、右直や飛び出しで冷やりとすること減るのでお勧め。
144774RR:2008/08/15(金) 10:38:10 ID:alQhAJ+Y
>>139
彼女を乗せる予定ならホンダ純正のタンデムシートバックも合わせてお勧めしたい。
145774RR:2008/08/15(金) 12:10:54 ID:H3Swg8Jv
>>139
140の言うとおり、任意保険だね。
19で05ED買った漏れが言うんだから間違いない。
146774RR:2008/08/15(金) 13:16:39 ID:9zB6LA5G
>>139
600RRにしない?
147774RR:2008/08/15(金) 16:10:48 ID:Ia6rysMN
奥多摩楽しいわ。やっとタイヤの端が40ミリに
148774RR:2008/08/15(金) 16:38:36 ID:p9zqfMEi
>>147
はぁ?
149774RR:2008/08/15(金) 20:29:40 ID:nCAxV7WN
ヨクツモオデッセイ
タモススジェイピー
150774RR:2008/08/15(金) 22:28:44 ID:AL/B4hzM
>139
あと、盗難保険な。
151774RR:2008/08/15(金) 22:34:33 ID:xwHY8e+P
>>139
練習用バイクとHMSに通う費用など
はっきり言って18歳の免許取立てなんて、バイクを運転する事はできても乗りこなすのはぜんぜん
ジムカーナとサーキットに通って、バイクというものからくる情報を敏感に受け止める身体のセンサーと、それをコントロールする能力を養えろ
152774RR:2008/08/15(金) 22:37:16 ID:1GBndANF
なんだこの上から目線のオッサンはw
153774RR:2008/08/15(金) 22:42:04 ID:xwHY8e+P
>>152
コゾーは黙って道の端っこ走ってろ
154774RR:2008/08/15(金) 22:42:11 ID:BmYrBIJJ
>>151
いい事は行ってると思うが

なんだこの上から目線のオッサンはw w
155774RR:2008/08/15(金) 23:02:43 ID:0k3PAkqS
>>151
歴20年だが未だに乗りこなせてるなんて思った事は全然無い。
サーキットも走ってるけど最近のSSなんて普通の人間じゃ乗りこなせないって思い知らされるばかりだがな。
プロになるわけじゃないんだろうし別にそこまでする必要あるのかね。
しょせんは趣味だろ?
156774RR:2008/08/15(金) 23:03:00 ID:1GBndANF
>153
すまん、俺もオッサンだwww
157774RR:2008/08/15(金) 23:11:46 ID:4y1Qo3Gp
何歳からオッサン?
158774RR:2008/08/15(金) 23:27:50 ID:xwHY8e+P
>>156
なんという落ち…
159774RR:2008/08/15(金) 23:29:46 ID:xwHY8e+P
>>155
でも、行動走ってたら、サキト走ったり事務屋ってて良かったって思うことが多いよ
大体にして、公道で無茶しなくなったよ
俺は。余裕持って峠小僧を抜けるようになるし
160774RR:2008/08/15(金) 23:43:33 ID:FtXqHNBy
任意保険必要ですか?
高いんで入るの辞めとこうと思うんだけど
バイクでぶつかってもたいした事故にはならないと思うんだけど
161774RR:2008/08/15(金) 23:47:16 ID:hiYv8nXd
...本気でそんなことを言ってるなら乗らないでくれ。
それがお前のためであり、他の人のためでもある。
162774RR:2008/08/15(金) 23:49:02 ID:q6Jj6zc1
プロレーサーでも公道でしぬくらいだから、サーキット走行なんて事故予防にはならない
163774RR:2008/08/15(金) 23:49:55 ID:5baLQ3wd
チョイノリの性能を越えるバイクに乗る場合には
任意保険が必要だと思う。
164774RR:2008/08/15(金) 23:50:31 ID:C9BNwXam
>>160
なんでェ その程度の覚悟か。
165774RR:2008/08/15(金) 23:52:36 ID:1GBndANF
>160
バイク乗るの止めてくれ・・・お願いだから・・・
166774RR:2008/08/15(金) 23:59:30 ID:TZafrEnE
>>162
くっ、ノリックのことか
確かにサーキット走行が事故予防に繋がるとは思えないな
逆にそこで自信をつけられて峠で小僧を抜かすなんぞほざくオッサンが沸いた日にゃ非常に迷惑
167774RR:2008/08/16(土) 00:05:44 ID:MMLJsn3O
>160
バイクに乗るな、車もNG。
公共の交通機関だけにしろ。
168774RR:2008/08/16(土) 00:10:02 ID:+8kUoxcq
>>160
マジで行動走らないでくれ
周りに迷惑だ
大人になったら責任って物が発生するんだよ
169774RR:2008/08/16(土) 00:14:38 ID:C3dgfvhm
事故って、相手に障害が残ったり死なせたりしたら教習所卒業のときのビデオのような悲惨な人生になるぞ。
俺は接触はしなかったけど事故の原因作って相手の外車のバイク転倒して。
治療費と修理費用で120万くらいかかったけど任意保険でチャラ。
この時ほど任意保険のありがたみがわかったよ。
悪いこと言わないから任意入りな、必ず対人対物無制限は最低限必要だよ。
170774RR:2008/08/16(土) 00:15:39 ID:+8kUoxcq
171774RR:2008/08/16(土) 00:18:36 ID:DsFBmSxG
もう少しで任意保険入っても25年。
事故ったことないし、もちろん保険使った事もない。

保険に200万は使ったなぁ。
172774RR:2008/08/16(土) 00:24:41 ID:lVDOPchM
>>169
自らへの戒めの為にあえて入らずという方法もある。
遵法・順法走行に徹してて、それで事故って0:10だった場合、
自分が払う義務は発生しないんじゃないか?そんな人居る?
173774RR:2008/08/16(土) 00:39:59 ID:C3dgfvhm
まぁそう思うならそうしなさい。
他人に迷惑かけるなよ。
174774RR:2008/08/16(土) 00:42:30 ID:DfHLyn8Y
相手も無保険で治療費も出ないんじゃね?
175774RR:2008/08/16(土) 01:00:56 ID:DsFBmSxG
0:10なんて滅多にない。
それを気にしてビクビク走ってる方がよっぽど危ない。
176774RR:2008/08/16(土) 01:19:45 ID:wisSqjNN
俺、会社の後輩が車で歩道に設置されてあるNTTの設備に突っ込んだら、請求1000万来たって知ってから、対物も無制限にしたよ。
まじで、歩道に普通にある設備に突っ込んでも、そうなるんだから、任意保険は、必須だぞ。
ガードレールとか電柱でも、何十万も請求来るしなあ。
177774RR:2008/08/16(土) 01:26:20 ID:+8kUoxcq
そろそろ保険スレに移動しろ
178774RR:2008/08/16(土) 10:27:00 ID:9x02bGDZ
で、国内はいいの?よくないの?
179774RR:2008/08/16(土) 10:37:04 ID:ezDy5v4a
良いものだよ。

でも逆車買っとけば間違いないんじゃないの?
180774RR:2008/08/16(土) 10:38:41 ID:EemFk/Db
夏は生き地獄だが、
冬は、冬こそは暖かくて乗りやすいバイクなんだと信じている。
181774RR:2008/08/16(土) 10:45:20 ID:OceO2tRv
国内仕様乗ってるけど、
きっと逆車だったらもっとすごい加速が味わえるんだろうなと思うことがたまにある

まぁ車検やメンテで色々面倒くさそうだし、結局国内でよかったのかも知れん
(と自分に言い聞かせてみる)
182774RR:2008/08/16(土) 11:34:24 ID:MMLJsn3O
05国内フルパワーだが、競技にでも使わない限り、国内仕様で十分だと思った。
ただ、リミッターは解除したいところ。
183774RR:2008/08/16(土) 12:21:10 ID:i3Tn2o3G
ちゅうか街乗りなら原チャリで十分
184774RR:2008/08/16(土) 16:49:51 ID:nvZZ0cKn
08国内のリミッターは簡単に解除できますか?
185774RR:2008/08/16(土) 17:20:30 ID:ezDy5v4a
できるよ。
よかったね。
186774RR:2008/08/16(土) 20:11:36 ID:ETZ0E/je
ヨクツモオデッセイ
タモススジェイピー
187774RR:2008/08/17(日) 02:05:32 ID:ghUz/D/O
すみません教えて下さい。08'US仕様は、スピード表示と走行距離はキロメートルとマイル表示のどちらなのでしょうか?
あと、US仕様は速度リミットはないですよね?
知っている方よろしくお願いしますm(__)m
188774RR:2008/08/17(日) 03:39:40 ID:R2LGw7Hv
08のED買った人いる?
実際の車体価格はいくらだったのかな?
諸費用と教えてちょーだいな
いまんところ165ぐらいって言われてるんだけどさ
189774RR:2008/08/17(日) 06:50:04 ID:ZDvFii0s
190774RR:2008/08/17(日) 09:24:17 ID:Sj8hqYz4
>>182
トップスピード180km/hかよ。
191774RR:2008/08/17(日) 09:33:16 ID:zOgD9KXN
普通に乗る分にはそんなんでいいでしょ
サーキット行くならレースベースでも買えばいいわけだし

192774RR:2008/08/17(日) 11:57:28 ID:b4XIgXPu
真相は闇の中だが、噂は流れ始めてる。

V5エンジンは2009年モデルのVFR1000らしい。

本当だとしたら納得できない。
何故VFRなんだ?
RVFとかCBRが相応しいのに。
193774RR:2008/08/17(日) 12:01:41 ID:/TIo65Tl
MotoGPだってV4になったのにV5って・・・
194774RR:2008/08/17(日) 13:10:31 ID:qWznnJrr
180km/hが不満なら逆車スレへどうぞ。
195774RR:2008/08/17(日) 18:00:03 ID:78xCxXHZ
雑誌でうわさになってるものはVFR1200で
現行800同様ツアラー色強いものでは??

>何故VFRなんだ?
>RVFとかCBRが相応しいのに。
V5のSSモデルならCBRの名前はないでしょ(笑)
196774RR:2008/08/17(日) 18:25:03 ID:HVQ3SWal
もういっそRCVを市販するばいいよ
197774RR:2008/08/17(日) 18:41:56 ID:tStcidXe
1億円キャッシュで用意しろ
198774RR:2008/08/17(日) 18:48:49 ID:NRU+rmhH
1億円でも売れません
199774RR:2008/08/17(日) 18:50:05 ID:+EK50dMW
じゃあNSR500V
200774RR:2008/08/17(日) 19:02:40 ID:mgnpTjlN
というか、いまさらV5なんて出るわけがない。
201774RR:2008/08/17(日) 19:27:38 ID:NRU+rmhH
そう思われているからこそ、出すんだよ
202774RR:2008/08/17(日) 19:30:51 ID:a4Tg30/E
雑誌情報だと同じエンジンで何種類か出て、その1つがスポーツ系って話じゃん?
1400GTRとZZR1400みたいな感じで、SSじゃなくメガスポ系で出す気なんじゃないか?
203774RR:2008/08/17(日) 19:36:55 ID:70ESesBb
>>195
何処の雑誌の話をしてるんだ?
ちゃんと記事を読んだのか?
それから現在のCBRの意味知ってるか?
204774RR:2008/08/17(日) 19:48:12 ID:ZDvFii0s
V5って言ってるのは海外のジャーナリストが、昔とったV5市販車用特許が最近公開されたのを
見つけてきて騒いでるだけでヤンマシやオートバイみたいにホンダからリークされた物じゃないよ。
写真もオートバイに乗ったCGそのままパクッた物だし。
http://www.motorbox.com/Moto/Magazine/Pneumatici/hondavfr1000f_gt_new.html
http://www.motorcyclenews.com/MCN/News/newsresults/mcn/2008/august/4-10/aug0708-alpinestars-casual-shoes/?&R=EPI-102181

次のVFRにはSSは無いし、性格もこのスレ好みのものじゃない。
ヤンマシもオートバイも当たらずとは言え遠からじだ。
CBR系以外にSSを作る体力も無いし、それを受け入れる市場のキャパも無いよ。
205774RR:2008/08/17(日) 19:57:44 ID:78xCxXHZ
>>203
ヤングマシンとオートバイ誌ですね。その記事を見ると>>192の言う2009年モデルの
V5 1000CC VFR1000とやらが出ていたのでしょうか。
それと現在のCBRの意味とやらと一緒に教えてくださいませ。
206774RR:2008/08/17(日) 20:17:36 ID:oR4LCnLL
ヨクツモオデッセイ
タモススジェイピー
207774RR:2008/08/17(日) 23:23:24 ID:eGCJGkES
>>194
このスレには逆車スレのような制限はありません。
そういうあなたが国内専用スレでも立てればよい。
208774RR:2008/08/18(月) 00:35:09 ID:L3o82nsv
>>205
っていうかヤンマシやオートバイの記事
を信じてるって、、、
209774RR:2008/08/18(月) 01:53:02 ID:ObFNoVxS
ヤンマシ情報はZ1000みたく、忘れた頃に出たりするからあながち侮れ無いじゃん?w
ブラバもVFRも型落ちするようだから、スポーツツアラー系の穴埋めで何か出すだろうしね。
210774RR:2008/08/18(月) 05:22:45 ID:djkEZRhE
>>194
失せろ。
211774RR:2008/08/18(月) 06:15:45 ID:cBjPKae9
>>209
旦那、そりゃあれっすよ
数打てば当たるってヤツすっよ
212774RR:2008/08/18(月) 09:19:26 ID:Jq2dHHs0
>>187
メーターはキロ、マイル両方設定できるよ。
213774RR:2008/08/18(月) 15:01:11 ID:gTpJZllM
納車一週間で気づいたが、このバイクはちょうどフレームの後端あたりをくるぶしで
ホールドする形になるので、くるぶしの内側にビスのあるタイプのハードプロテクション
ブーツ(ガエルネG-RSとか)履いてると、ビスと擦れてフレームの塗装が禿げてくる。

それだけ特殊なポジションってことなんだけど(だが、それがいい)、ステップのヒール
ガードがビスで削れるのには慣れてるとはいえ、フレームはさすがになんかやだなあ…。

G-RSは気に入ってるし、フレームのくるぶしのあたる部分にカーボンシートでも貼るか…。
214774RR:2008/08/18(月) 16:57:47 ID:ZV4ct+8h
>>208
ヤンマシスクープのNSR250の倒立フォークには騙された。絶対出ると思ってたのに・・・
あれ以来ヤンマシは信じないし、買わなくなった。
ただの編集者の予想なんだよね。まあ、馬券と一緒だね。
215774RR:2008/08/18(月) 18:28:33 ID:i5fXmhYe
「フレームが、熱いと嘆く男がいたんですよ」

「ぬぁ〜にぃ〜?やっちまったな!!」

「男は黙って」

「低温やけど」

「男は黙って」

「低温やけど」




ステップのアンクルガード、納車10日で傷だらけだぜ!
216774RR:2008/08/18(月) 19:08:06 ID:OulrA1BT
ヨクツモオデッセイ
タモススジェイピー
217774RR:2008/08/18(月) 19:31:22 ID:C6CkLkhs
ヨクツモオデッセイ
タモススジェイピー
ディンクッショ
218774RR:2008/08/18(月) 21:19:13 ID:bBGaxHLY
ヤングマシンは色物雑誌だから信用性はゼロだろ(w
219774RR:2008/08/18(月) 22:06:46 ID:4AuiumVy
ヤンマシは、こんなバイク出たらいいよね っていうオピニオンリーダーになりたいんだよ。
で、綺麗なCG作ったから見て!っていう雑誌。
後ろの方の4コマは女の子が可愛くて結構好き。
220774RR:2008/08/18(月) 22:31:09 ID:4oJvNLsW
スレちだけどお前らはどんなバイクが出たらいいと思ってるんだ?
おいらは2st復活NSR500
221774RR:2008/08/18(月) 22:58:03 ID:MlVe1NVR
皆さんの08国内乗り出し価格教えて下さい。
値引きってあるん?
222774RR:2008/08/18(月) 22:58:40 ID:ZV4ct+8h
>>218
十代の頃はあんなのでも信じちゃってたのよwww
TZRやΓも倒立入ってたし。次は・・・って思ったもんだよ

>>220
それにロスマンズならいう事ない。
223774RR:2008/08/18(月) 23:20:04 ID:Ggg29nbi
>>221

発売初日に冷やかしに行った夢では10マソ引きの値札が付いとったよ。
224774RR:2008/08/18(月) 23:34:57 ID:oJOR+Rb1
うちの近くの夢はちょうど1割引で126万だった。車体価格。
で、この間行ったらUSが入ってたけど値札はなかったな。
225774RR:2008/08/19(火) 00:23:20 ID:w9j3ecvP
オレが見積もってもらったら133万だった
R1にしようか悩み中
226774RR:2008/08/19(火) 01:47:02 ID:6hjdMQ+z
07って08ほど熱くないの?
227774RR:2008/08/19(火) 07:34:17 ID:c0323nFx
08モデル買うくらいだったら07以前の中古を買うね
228774RR:2008/08/19(火) 09:33:04 ID:AlL1Kws4
>>226
'08が良い悪いはおいといて…

明らかに'07の方が熱さは少ないですね。
'08の試乗で走った僅か2kmほどのコースでも
ビックリするぐらい右脚が熱かったです。

 普段'06で500kmツーリングとかしますが
首都高の渋滞に1時間近くハマって居ても
そこまで熱くならないです。
229774RR:2008/08/19(火) 12:18:50 ID:YKND3kSD
ひょっとすると、04〜07は名車なのでは?
230774RR:2008/08/19(火) 13:23:01 ID:JaBo4n02
>>229
06と07が名車
231774RR:2008/08/19(火) 13:25:21 ID:9HTg59dY
>>230

え?05レプソル買おうとしてたんだけど…

だめ?
232774RR:2008/08/19(火) 14:50:56 ID:zWZ9BV9c
>>231
07レプソルにした方が良いと思うよ。

233774RR:2008/08/19(火) 15:51:15 ID:ccyF5TT0
細かいとこの性能は06・07の方が進化してるんだろうけど、カウルの形は04・05のほうが
好みかな。並べるとやはり04・05は古臭く見えるけどあくまで個人的に。

07レプソルはハチマキみたいな赤と白いとこがイマイチな気がする。他はカッコイイと思う。
234233:2008/08/19(火) 15:53:06 ID:ccyF5TT0
↑書き忘れてたw05US海苔です。
235774RR:2008/08/19(火) 15:54:06 ID:1CLksrCT
あのなんちゃらオデッセイは何?いろんな所で見るんだけどホンダだからオデッセイな訳なの?意味がわかんないんだけど。
236774RR:2008/08/19(火) 19:35:09 ID:ybTuUkov
ヨクツモオデッセイ
タモススジェイピー
ディンクッショ
237774RR:2008/08/19(火) 20:27:39 ID:S6RCGuQ8
>>235
しーっ!見ちゃいけません!
238774RR:2008/08/19(火) 20:34:42 ID:9HTg59dY
>>235

基地外は無視ですよ
239774RR:2008/08/19(火) 20:36:11 ID:9HTg59dY
09はレプソルカラー出ますかねぇ〜?
240774RR:2008/08/19(火) 20:56:24 ID:r4dQQUDD
みんな防犯ロックってどれくらいの使ってる?
専門のスレ見るとU字ロックだけの自分が恥ずかしくなってきたのだが・・・^^;
キタコのHD−10SPを選べば現在は最強みたいだけど何せ高いよね・・・^^;
参考にさせてくださいな
241774RR:2008/08/19(火) 21:01:31 ID:th9nFN5B
>>240
バロンロック+コーリンの投売りで買ってきた太目のチェーンで地球ロック。
アパートの玄関前が駐輪場なのでそこまで入れてカバーかけて保管。
通りからは良く見えないし在宅中に音が出ればすぐに気づけるようにしてる。
242774RR:2008/08/19(火) 21:30:13 ID:Nv4B7Zm/
悲しいけど、何やってもプロには持って逝かれるんだよね・・・
243774RR:2008/08/19(火) 21:36:25 ID:s/u/M8ZW
イモビは高いからカウルの中に鈴でも仕込んでみるか。
244774RR:2008/08/19(火) 21:41:50 ID:JnA7bl/i
>>240
HD10をリアにつけて地球ロック
フロントはバロンロック
あとはカバー
245774RR:2008/08/19(火) 21:58:09 ID:r4dQQUDD
なるほど・・・カバー、地球ロック、複数ロックが常識。
ロックのグレードは人それぞれ。自分がこれでよいと思うものを使う。
鈴も有効かw 
でもプロに掛かれば全てが無効。

参考になったよ。みんなありがと^^
246774RR:2008/08/19(火) 21:58:43 ID:igSR6e53
オレ、バイクが室内に入れることの出来る(室内に駐車スペースがある)アパートだぜぇ〜
8部屋しかないけど住人全員バイク乗りwオートロックエントランスで大型エレベータ、完璧だぜ!
でも、油断はしていません、室内でも3つのロック!
一部屋空いてるぜーby名古屋、家賃高いけどw
247774RR:2008/08/19(火) 22:47:54 ID:U5PQntAH
名古屋にもバイカーズマンションがあるんだな。
何区?
248774RR:2008/08/20(水) 01:48:48 ID:Pj45oSHl
自分の部屋に入れられたら最高だな
お笑いのチュートリアルのどっちだったかバイク好きで3台部屋に入れてたな
部屋でくつろぎながら愛車を眺めてられるなんてうらやましすぐる
249774RR:2008/08/20(水) 04:16:07 ID:cXNhq7sg
室内保管はガソリン臭とタイヤのゴム臭との戦いだそうだ…
250774RR:2008/08/20(水) 07:18:34 ID:cOiBSuW7
換気扇付けましょう
251774RR:2008/08/20(水) 09:00:28 ID:7Q9vhFw+
SSはコンクリート打ちっ放しのガレージが似合う
252774RR:2008/08/20(水) 09:45:33 ID:iPyB4XLf
>>246
他の住人が盗人と言うこともありうるもんな
253774RR:2008/08/20(水) 20:40:36 ID:S6GfSy9o
ヨクツモオデッセイ
タモススジェイピー
ディンクッショ
254774RR:2008/08/20(水) 23:39:44 ID:AGKWcJvJ
>>249
そのにおいが好きな俺は大歓迎
255774RR:2008/08/20(水) 23:54:18 ID:ImFGzvO4
部屋に複数台入れてるけどそんなに匂わないな
256774RR:2008/08/21(木) 00:11:49 ID:WiP+74Bt
火を着けたら爆発しそうだな
257774RR:2008/08/21(木) 08:11:21 ID:Dp5shHLE
CBR1000RRはホントに大人気車種ですよねー

あまりの人気振りにとうとうヤマハさんからも出る事になりました!w
試乗レビュー:ヤマハ CBR1000RR
ttp://autos.yahoo.co.jp/bike/review/report.html?id=ga0052
258774RR:2008/08/21(木) 11:46:03 ID:8sF8wMkA
トリコロールは国内だけ?
259774RR:2008/08/21(木) 11:48:16 ID:8sF8wMkA
トリコロールは国内だけ?
260774RR:2008/08/21(木) 14:40:44 ID:hgHpIp3X
トリコカラーは3万うp
261774RR:2008/08/21(木) 18:40:51 ID:YhDBF7CR
HID買ったはいいがバラストどこにも入らねー><><

04年式ですけど皆さんどこ付けてます?Hilowなんで2つです。
262774RR:2008/08/21(木) 18:42:13 ID:UcJCSClt
08モデルなんぞに何の意味がある?
買う価値も無い
263774RR:2008/08/21(木) 20:29:54 ID:zcozKdhc
ヨクツモオデッセイ
タモススジェイピー
ディンクッショ
264774RR:2008/08/21(木) 20:36:18 ID:ODPYm1Bw
>>261
05年式、2つとも左サイドカウル内。
265774RR:2008/08/21(木) 22:04:40 ID:E0ITjsrf
08のED乗ってる人いる?
登録のときに細工した?
266774RR:2008/08/21(木) 22:04:58 ID:S6/+ASZm
>>261
'06 最初はアッパーカウルステー(真ん中の棒)
途中から、 >>264 と同じ左サイドカウル内に移設。
ウチのHIDのユニットは大きめなので、若干カウルが膨らんでる(笑
267774RR:2008/08/21(木) 22:54:44 ID:l/c+N96h
便乗質問で申し訳ない
俺の07EDで右点灯なんだけど、ユニット右端のほうは青い光で真ん中寄りはやけに黄色い光になる
どうやらHIDバルブ内の下部が黄色く変色してそれが直接光に影響してるみたい
メーカーに問い合わせたら30時間ほど点灯すればきれいな青い光になるというけど…

HIDに換装してる人で同じ症状の人いる?
ちなみにキットはソーラム6000K 35W
多少高くてもPIAAにしとくべきだったかなぁ
268774RR:2008/08/21(木) 23:00:38 ID:E0ITjsrf
>>267
質問に答えになってないんだが、おれはED乗ってるけど、すれ違い用(LOW)は左側が転倒するんだけど。
もしかして、右側走行用のヘッドライトつけてる?

ちなみに俺はPIAA6000kをつけてるけど、光は全体が真っ白だよ
直視できないくらいまぶしいけど
269774RR:2008/08/21(木) 23:10:41 ID:mqLUVlBf
08CBRかっこいい!
270774RR:2008/08/21(木) 23:11:45 ID:YhDBF7CR
>>264
>>266
左カウルですか…なるほど^^
半ばらしの状態で途方に暮れて呑み行ってました。
やってみます。有り難う御座います。
271774RR:2008/08/21(木) 23:14:02 ID:qhm8Xc04
>>267
06EDにソーラムのHIDだけど俺も同じようになってるわ、でも車検も通ったし特に問題はないからそのまま
272774RR:2008/08/21(木) 23:34:00 ID:l/c+N96h
なんてこった
やはりソーラムは失敗だったわけかorz
HIDのあのクリアな光に憧れてたのに

ちなみにLOWビームなのに右点灯ってやっぱ車検通りませんかね?
273774RR:2008/08/21(木) 23:45:40 ID:E0ITjsrf
>>272
右側が店頭とか左側が点灯の問題じゃなく、配光の問題
壁にすれ違いようを照射して右上がりだとNG
左側走行のライトは左側の歩道を照射して、すれ違う対向車に対して直接光が当たらないようにしてる。
04〜07の左側走行用ヘッドライトは俺の記憶では、すれ違いようは左の一灯式
走行用ビームで検査すれば合格するかもしれないけど、もし、右側走行用のライトなら迷惑だから交換スレ
274774RR:2008/08/22(金) 00:03:03 ID:rOMyN3/y
>>273
御教示感謝
確認してみるわ
27505ED:2008/08/22(金) 00:42:52 ID:huC1VfTl
>>267
うわ。まったく俺と同じ。
HiLow両方ともそんな感じで、おんなじ様な返答されたけど、
1年たっても直ってないよwいまだに黄色く変色してる。
車検は通ってるがなんか納得いかないよ。
276774RR:2008/08/22(金) 01:14:42 ID:jyN6E79M
88ハウスの専用キットは綺麗に付けられそうでいいね。
ちょっと欲しい。
277774RR:2008/08/22(金) 01:39:19 ID:rOMyN3/y
>>275
俺みたいに糞ラムの被害にあってる人結構いるのね
やはり何時間点灯しようとあのままかいw

CBRのあの特殊なヘッドライトとの相性が悪いのか、はたまた品質が糞なのか
いずれにせよHID考えてる人は要注意
278774RR:2008/08/22(金) 02:05:09 ID:T853Ky2B
ソーラムってmade in JAPANとか謳ってるくせに
その程度なんだ。。高いけど作りの良さ、安心感では
アブソリュートが1番かと思う。
PIAAも悪い話は聞かない。
そういう俺はPIAAの6600Kを2年近く付けてて
何のトラブルもなし。


279774RR:2008/08/22(金) 10:27:02 ID:qK1zUinO
高いけど純正オプションのPIAAが安心だろうな。
リモーションなんか安いけどクレームの嵐w
すぐ検査や交換など対応はいいみたいだけど。
280774RR:2008/08/22(金) 17:48:57 ID:B2+07FVq
LowはともかくHiにHIDが必要なのか?
281774RR:2008/08/22(金) 19:03:45 ID:vyv6SnfA
すいません、だれか06HRCのリアサスの基本セットの減衰を教えて下さい。いじりまくったら分からなくなってしまいました。
282774RR:2008/08/22(金) 19:41:54 ID:B2+07FVq
自分で乗って確認した方が良いんじゃないか?
283774RR:2008/08/22(金) 20:41:41 ID:i+of9zNE
ヨクツモオデッセイ
タモススジェイピー
ディンクッショ
284774RR:2008/08/22(金) 21:06:55 ID:mz6Uqwl5
来年度CBR白バイ正式採用か?信じる奴だけ信じろ。
285774RR:2008/08/22(金) 22:40:20 ID:B2+07FVq
白バイはVFRと決まってるんだよ
286774RR:2008/08/22(金) 22:55:23 ID:3XNf9BjN
白バイ用にVFR800Pは継続生産だろうな

それよりEDを登録して乗ってる人いる?
インポーターはドコだった?
287774RR:2008/08/22(金) 22:56:02 ID:fww/TM9r
>>281
プリーロード最弱位置から16クリック締め込み
ハイスピードコンプレッション 最弱位置から1と0.25回転締め込み
ロースピードコンプレション  最強位置から9クリック戻し
リバウンドアジャスタ      最強位置から9クリック戻し
288281:2008/08/22(金) 23:43:41 ID:vyv6SnfA
>>287さんありがとうござます。明日セットして走ります。
289774RR:2008/08/23(土) 00:09:03 ID:QjJRUzJK
信じていいのだろうか・・・
290774RR:2008/08/23(土) 03:57:57 ID:q1ufb2qC
>>284
最近のバイクには敵わないからって感じの導入みたいね。なんか良いんだか悪いんだか。でも、結局国内のるんだからあまり意味ない気が・・・
291774RR:2008/08/23(土) 04:38:03 ID:913mPCiZ
それってソースは?ググッても分からないカスです
292774RR:2008/08/23(土) 05:26:56 ID:Gmwtoec7
あれ?CBRじゃなくてCB1300じゃなかったっけ?
6月に白バイ隊員と話す機会あったのだけど、最有力だと言ってた。

上からの正式なお達しがまだないからなんともいえないとも言ってたけどね。
ちなみに神奈川県警の隊員。

スレ違いすまそ。
293774RR:2008/08/23(土) 07:31:31 ID:42U2C+mi
白バイはVFRと決まってるんだよ
294774RR:2008/08/23(土) 08:13:48 ID:lPzoDh8M
神奈川県警でTL1000の白バイなら見たことあるが。

取締りで捕まえてたよ。
295774RR:2008/08/23(土) 12:33:58 ID:8ihCMY9P
>>294
えええええええええ
俺も神奈川県民のTLのりなんだが、TL白バイおるんか!?
車両自体希少なのに・・・
どこ署かなぁ 見に行きたい
296774RR:2008/08/23(土) 12:42:28 ID:e2r0O+ka
街中ならリッターネイキッドの方が有利な気がする。
297774RR:2008/08/23(土) 13:50:59 ID:S9+GqTqq
交機が使ってるマシンは用途に合わせて色々あるんだよ。
でも白バイって言うのはVFRに決まってるんだよ。
298774RR:2008/08/23(土) 14:35:39 ID:tFjH9qhK
新型VFR1000は 私、三谷幸喜が責任をもって正式採用する。
299774RR:2008/08/23(土) 17:48:44 ID:P/Vdv+O8
GTではなくV5のRにしろよ
300774RR:2008/08/23(土) 18:43:30 ID:Aak9Ui8B
さっき夢で08虜の実物見てきた。
08否定派で07を駆け込みで買った俺が言うのもなんだが、あれは良い物だ。
カラーリングだけであんなに印象が変わるのかと感心したわ。
301774RR:2008/08/23(土) 19:02:10 ID:Aylzh5XD
ヨクツモオデッセイ
タモススジェイピー
ディンクッショ
302774RR:2008/08/23(土) 20:25:39 ID:BiyhBaai
ドリームって08の販売はは国内だけ?
自分で行ければ良いんだけどなかなか時間取れなくて・・・。
知ってる人教えてください
303774RR:2008/08/23(土) 20:32:16 ID:vVZY1LIb
>>302
店によって違うみたい。
304774RR:2008/08/23(土) 20:37:08 ID:BiyhBaai
>303
 ありがとう
 時間を作って近場のドリームに行ってみます
305774RR:2008/08/23(土) 22:21:20 ID:RH3aJVGl
ドリームも店によって色々違う。
でもやっぱ店員がレースやってる店が好感を持てるな。
306774RR:2008/08/23(土) 22:35:49 ID:ju6o6qix
>>305
レースやってるからえらいわけではないけど、何かと好感が持てるよね
307774RR:2008/08/23(土) 23:26:12 ID:yazW0obg
俺は白バイ整備してる所は引いた。
308774RR:2008/08/24(日) 02:15:02 ID:dH8YGp1o
なぜだw
バイク屋にとっちゃ大事な顧客だろ
309774RR:2008/08/24(日) 11:29:29 ID:Szym8/f3
トリコ予約してきたぜ〜
あとでRC212Vカラーが出たら涙目だけど〜100%ないね
310774RR:2008/08/24(日) 19:39:53 ID:pF1H65eW
ヨクツモオデッセイ
タモススジェイピー
ディンクッショ
311774RR:2008/08/24(日) 19:54:00 ID:SuX+OI3O
HONDAのマシンを買うのにドリームって最悪じゃないか?
メカニックのスキルは無いし、対応は悪いし、何も出来ないし。
アフターサービズがしっかり出来るところで買った方が良いぞ。
312774RR:2008/08/24(日) 20:29:29 ID:Qz2rOV+w
このマフラーってワンオフだよね?
http://jp.youtube.com/watch?v=VuQn23Z_YOo
やっぱりこういうMOTOGPマフラーは憧れるわ
313774RR:2008/08/24(日) 20:36:56 ID:W1/RjqCy
>>312
海外製でこんなの出てた気がす。
314774RR:2008/08/24(日) 20:38:05 ID:W7Q8daCv
>311
お勧めのバイク屋は?
バロンとか言うなよww
315774RR:2008/08/24(日) 20:51:40 ID:Qz2rOV+w
>>313
投稿者のコメント翻訳したら やっぱりワンオフだって
でも自分で作ったらしいw
4時間と100ドルw
316774RR:2008/08/24(日) 20:55:17 ID:nmTppE+B
>>311は夢で何か嫌なことあったのだろうかw
317774RR:2008/08/24(日) 21:08:30 ID:Qz2rOV+w
318774RR:2008/08/24(日) 21:59:52 ID:iECd9x4X
コーリン
319774RR:2008/08/24(日) 22:05:27 ID:cjQsIXOY
こんばんは。
320774RR:2008/08/24(日) 22:16:38 ID:NmkvVxkX
>>318
コーリンというワードに全俺が笑った。
なんか潰れちゃったみたいだね。
スレチスマソ
321774RR:2008/08/24(日) 22:42:54 ID:7nFks66N
07国内の購入を検討しています。そこで質問です。

・推奨燃料はレギュラーガソリンですか?
・販売時の純正タイヤの銘柄を教えてください。
・ハンドルスペーサ等で右フルロックで手を挟まないように改良可能?

よろしくお願いします。
322774RR:2008/08/24(日) 22:45:14 ID:00mxWVsA
>>321
> ・推奨燃料はレギュラーガソリンですか?

レギュラーでいいらしい

> ・販売時の純正タイヤの銘柄を教えてください。

ダンロップとブリジストン

> ・ハンドルスペーサ等で右フルロックで手を挟まないように改良可能?

下手なら練習しろ
バイクのせいにするな。ジムカーナするわけでないなら体をバイクに合わせたほうがいい
323774RR:2008/08/24(日) 22:56:51 ID:nmTppE+B
俺は07買った時ピレリだったよ。
324774RR:2008/08/24(日) 23:02:27 ID:W1/RjqCy
>>321
ハンドルスペーサはレース用パーツでモトバムとかから出てるけど、
フルロックしても挟まないと思うよ?
325774RR:2008/08/24(日) 23:06:20 ID:7nFks66N
ご意見ごちっす

>322
>下手なら練習しろ

了解です。ところで前世は海軍下士官ですか?

>323
OEMタイヤって何種類かあるんですよね。

>324
フルロック&バンクさせた状態で挟まないんですか!
08はフツーにダメなんで07もそうかなと思いこんでいました。。
326774RR:2008/08/24(日) 23:26:42 ID:00mxWVsA
>>325
あ、06EDだけどディアブロコルサだった
そういえば

前世?
知らんは
キリストではない事は確かだ
327774RR:2008/08/25(月) 06:18:02 ID:PtAWGQfp
>>325
>フルロック&バンクさせた状態

どういった状況なのだろう。

>08はフツーにダメ

足つきターンする訳でもなし、Uターンする程度なら
ダメという程ではないけれど。

08(新型)を買った方がいい。全く違うよ。
328774RR:2008/08/25(月) 06:44:28 ID:sLJHIKYJ
国内フルパは出来ますか?
329774RR:2008/08/25(月) 07:57:35 ID:gLtZ85k8
>>314
バロンの名を出す時点でお前は駄目だな(笑)
330774RR:2008/08/25(月) 08:17:15 ID:cQexlW0a
>>325

08USだけど、ハンドルフルロックさせて普通にUターンやってるけど??
まったくはさまないけど・・・アクセル全開でUターンやるならタンク
じゃまかもね。ちょっとアクセル握りなおせば挟むことはないと思うよ

それと廃屋いれとこうよ、洗浄剤もはいってるし満タンにしても100円
くらいしかかわらんし
331774RR:2008/08/25(月) 19:44:14 ID:6PPeBy80
ヨクツモオデッセイ
タモススジェイピー
ディンクッショ
332774RR:2008/08/25(月) 20:07:47 ID:RyXAf5VU
明らかに08は指挟むが
333774RR:2008/08/25(月) 22:19:31 ID:FvuPutEN
どんな姿勢なんだよ
それとも何か?
身体が大きいのか?

SSに何を求めてるんだか
敷居が低くなると輩が増えるよなw
334774RR:2008/08/25(月) 22:24:51 ID:6Y2eHLXe
フルロックで指挟む挟まないの話なら挟むってだけじゃない?
俺も国内の08乗ってるけど挟むなぁ
335sage:2008/08/25(月) 23:15:20 ID:+RUZxIiL
挟む人は、グリップの握り方が、グリップに対して垂直に握ってるんじゃないのかな?
よく言うけどドアノブ握るみたいに斜めに握るのがいいですよ!
すべてにおいて良い訳じゃないけど、うまく早く走るにはグリップの握り方も
こだわったほうがいいですよ。
336774RR:2008/08/25(月) 23:31:10 ID:rmsCXprx
>>335
グリップの握り方どうこう指南する前に2chを勉強したらいいですよ!
337774RR:2008/08/26(火) 00:05:40 ID:p8Dyehwr
空sageヴァロス。立ち去れ。
338sa:2008/08/26(火) 01:07:29 ID:fgO014wl
sageはこうやるんだよ。
339774RR:2008/08/26(火) 01:23:47 ID:eXMQ5uMY
結局、フルロックでターンなんてやる奴
いません。てかそんなことSSでやんなよ

って事でFA?
340774RR:2008/08/26(火) 02:20:42 ID:BRhUyXvl
>>339
え?w
341774RR:2008/08/26(火) 07:39:14 ID:Dtfy9da0
フルロックターンも出来ないヤツがいっぱしにバイク乗りを語るんじゃねえ
ってこんな感じでしょうか?
342774RR:2008/08/26(火) 10:15:33 ID:I5ZtuvT7
どっちも極論だろw

フルロックターン出来るに越したことはないと思うけど。
343774RR:2008/08/26(火) 11:13:24 ID:8WRGoP1I
何回も切返してターンしてることを告白できる俺は真の勇者
344774RR:2008/08/26(火) 14:09:08 ID:jjYanlh7
ものすごく情けない話だが・・・
05国内に乗っていたのだが、自分でフルパワーにしようと思い、
マフラー交換(逆車用)・吸気周りの換装までやったのだ。
ECUはまだ触ってない。というより、電気関係は一切触ってない。
一応、一度エンジンかけてみようと思い、キーをONにしても、
サーボモータの動作音が聞こえないのだ・・・
セルを回しても、セルは回ってるがエンジンがかからない。
バッテリー近くのフューズの入ってるBOXからカチカチ音は聞こえるが、
エンジンの始動ができぬ。
マフラー交換の時に、サーボモータ壊してしまったか、ワイヤーのニュートラルの位置が合ってないか・・・
はたまたどっかショートさせてしまったか・・・ヒューズ関係は全部チェックしたが特に異常は無かった。
サーボモータのトラブルに関する事項をぐぐりまくったが、これといった収穫を得ることができず。
RR乗りの猛者の方、上記の状況で考えられる原因って他に何がありえるだろうか。
黙って店に持って池って言われたら・・・万策尽きたら持って行こうと思う。
診てくれないだろうな・・・。
345774RR:2008/08/26(火) 14:17:34 ID:uDnVHlS8
>>344
つ【キルスイッチ】
346774RR:2008/08/26(火) 17:10:33 ID:BRhUyXvl
バッテリーは充電されてるんだよね?
347774RR:2008/08/26(火) 18:35:53 ID:fgO014wl
>>344
転倒センサーまわりは触った?
348774RR:2008/08/26(火) 19:32:57 ID:TTU4fH8f
ヨクツモオデッセイ
タモススジェイピー
イワチオヒコ
陰唇ドラゴンNS-1
349774RR:2008/08/26(火) 19:44:12 ID:VgFlKius
国内フルパは出来ますか?
350774RR:2008/08/26(火) 19:44:43 ID:BFsnsjDz
>>345に一票。
キーONで聞こえる音は燃料ポンプの音だろう。
それが聞こえずセルだけ回るのはキルスイッチが原因のはず。
351774RR:2008/08/26(火) 20:42:05 ID:UfS/Mn2n
これのキャリパーのピストンはアルミのピストンで錆たら交換だってな。 ブラシで錆落とし厳禁、したらもうだめぽだってさ。
352774RR:2008/08/26(火) 20:43:44 ID:ZrdoKy5T
カプラーは全て確実にはまっていますか?
353774RR:2008/08/26(火) 20:44:51 ID:ZrdoKy5T
>>351
これってどれ?
354774RR:2008/08/26(火) 20:59:27 ID:UfS/Mn2n
>>353
CBRのブレーキキャリパー
355774RR:2008/08/26(火) 21:00:30 ID:W4mznd1M
>>344
サイドスタンド上がってない?
上がってるとエンジンかからないよ
356774RR:2008/08/26(火) 21:02:07 ID:W4mznd1M
↑間違えた
ギア入ってサイドスタンド下りてるとだ
357774RR:2008/08/27(水) 00:07:52 ID:ok6+3EAl
07CBR1000RRレプソルの純正フォーク、ホイール、サイレンサー、サス、ブレーキ等欲しい方いらっしゃいませんか? 走行1500キロにて事故でフレーム折れて処分したぃんですが…。
358774RR:2008/08/27(水) 00:11:14 ID:ok6+3EAl
連投すいません。 他細かいものも多数あります。 モリワキサイレンサー、アグラスの四点レーシングスライダー等カスタムも少々あります。 部品売りしたぃんでよかったらレスください。
359774RR:2008/08/27(水) 00:15:56 ID:5bdzzr2v
『い』が小文字の人間は信用できません。

いい人が見つかるとよいですね。
360774RR:2008/08/27(水) 02:24:36 ID:4OdRYS6Z
>>357
ヤフオク池
そのほうが話が早い。
361774RR:2008/08/27(水) 04:00:23 ID:xZFO7Eye
>>351
アルミピストンのキャリパーは15年以上前からあるが、
何か今までのと'08 1000RRのとでは扱い方が違うのか?
362774RR:2008/08/27(水) 05:01:36 ID:+WHkKxe6

時代遅れな話しをしますがお許しを…

05モデルに無限バージョン(メタリック)がありますよね?
乗ってる方いらっしゃいます?
363344:2008/08/27(水) 05:32:38 ID:hsKt0C5z
>>345,>>350
キルスイッチは真っ先に見たのだが・・・
もしかしたら、どっか断線してるのだろうか・・・

>>346
バッテリーも怪しいと思って、充電したのだが、これといって変化無しなのだ。

>>347
センサーは触ってない・・・というか、上記の部分しか触ってないのだ。

>>350
ずっとキーONの音はサーボの音だと思っていたが、
燃料ポンプの音だったのか・・・!
まじでみんなありがとう。もっかい死ぬ気でググりまくってくる。
364774RR:2008/08/27(水) 07:07:39 ID:zHjDvcFu
 つ【ガス欠】
365774RR:2008/08/27(水) 07:15:45 ID:eJHIUqcl
昨日、夢にて試乗車の06無限買っちゃったwwwww
@は免許だけだ・・・・・Orz
366774RR:2008/08/27(水) 07:54:54 ID:6vZ88sV9
明日木曜午後にCBRのグラファイトブラック受け取りだぜヒャッホウ!
今まで●リオスさんだったので最後まで10Rと悩んだけど・・・
結局は色で決まった。
367774RR:2008/08/27(水) 08:07:16 ID:6vZ88sV9
>>160
かなり前の発言にレス

俺の友人はドカのSS900うを買ったはいいが
「26の誕生日まであと一週間、その後任意保険に入ればいいや」
と任意に入らず納車後の流し運転したら・・・
帰り道家まで数百メートルのとこでサンキュー事故もらって全損。

入らないと死ぬほど後悔するいい見本を目の当たりにした
368774RR:2008/08/27(水) 08:35:41 ID:VXMUhxLf
>>363
タンク戻す時に燃料ホース挟んだり折り曲げたりしてない?
タンクからエンジンの方に繋がってる配線の2極コネクターとか繋ぎ忘れてない?
サイドスタンドセンサーまわりおかしくなってない?
369774RR:2008/08/27(水) 08:41:30 ID:lvXR+9Z6
>>361
クロームメッキアルミピストン。 夢のメカがホンダの08CBRの整備研修会に参加して指示されたそうだよ。
370774RR:2008/08/27(水) 10:11:10 ID:xZFO7Eye
ほう、クロームメッキですか。
俺の知る限りでは他社のアルミピストンは殆どハードアルマイトで、
汚れ落しはナイロンブラシでOK(ワイヤブラシは当然厳禁)。
アルマイト層侵す腐食出たら交換するしかない、だったな。
371774RR:2008/08/27(水) 13:31:49 ID:eFnN9S5k
大阪市内在住ですが盗難未遂にあった。カギは5つ付けていたがハンドルロックとディスクロック
以外の4つが外され倒されていた。2カ月ほど前にコケてカウルがバキバキ状態だった為にカバー
を外した時点でイラネって感じで蹴り倒されたようだ。(足跡ついてた)
警察にも来てもらったがプロの手口だそうで大阪近辺の人気をつけて。
372774RR:2008/08/27(水) 15:47:43 ID:9oV1wpY2
08CBRのタンクの丸いホンダマークの部番わかります??左右
ロチューしてたら盗まれてるよ。orz
373774RR:2008/08/27(水) 16:25:10 ID:5mJwgxqq
ドリームで逆車扱っている処知ってたら教えてください
374774RR:2008/08/27(水) 16:55:31 ID:YSec2Mh1
>>371
結局、いくつロックかけてもやつらにはやっぱり無意味なんだね…orz
プロだろうが外人だろうがヤクザだろうが他人のもの盗むやつはぶっ殺してぇなぁ。
375774RR:2008/08/27(水) 16:59:28 ID:Rtd5UUoh
>>371
不幸中の幸いでしたな。

しかし4つのロックより割れたカウルの方が効果的なんだなw
駐車時はボロカウル付けて、マシン下にオイル溜りでも作っとけばよさそう。
376774RR:2008/08/27(水) 17:51:50 ID:d2SbPT1a
国内仕様に逆車の社外マフラーつけてもちゃんと走りますか?
377774RR:2008/08/27(水) 18:30:39 ID:zlNCTlYk
何付けてもマシンは走るよ
後は自己責任さ(w
378774RR:2008/08/27(水) 18:57:12 ID:R4zFzzPK
>>374
>>375
プロの前ではロックなど無意味とよくわかった。それでも外されたカバーとロックは
跡形も無く持ち去られていたので買ってきて付けといた。いたずら防止くらいには
役に立つはず。
割れたカウルは注文して先週末に入荷の連絡が来ていたが土日忙しくて取りに行
けなかったのが幸いしたのだがしばらくこのままでもいい気がしてきた。
379774RR:2008/08/27(水) 19:19:15 ID:INNAtoDn
ヨクツモオデッセイ
タモススジェイピー
イワチオヒコ
陰唇ドラゴンNS-1
380774RR:2008/08/27(水) 19:47:07 ID:7vXr2IFS
>>374 だよね、自分の所有バイクの価値>>>ゴキブリの命なんだし
その場で射殺したほうがいいと思うわ。
381774RR:2008/08/27(水) 19:53:57 ID:3vk/jfjg
>>366
国内?
だったら、今までと同じ真っ黒じゃないんだよなぁ
しかも、シルバーの面積デカ!
やっぱりEDになるのか
二年後との買い替えは金が…
382774RR:2008/08/27(水) 19:56:42 ID:3vk/jfjg
>>373
ぐぐって電話が早い
北海道はOKだよ
383774RR:2008/08/27(水) 21:42:52 ID:aBHoI9yF
そういえば国内仕様ののバイクは浜松製作所なのか?
熊本で作ってるのか?

ヨーロッパにデリバリーしてるのはもう生産完了してるんだろう?
384Socket774:2008/08/27(水) 22:11:48 ID:YjuZ2vYF
>>378
倒されたのは災難でしたが、不幸中の幸いでしたね。
よければ外されたロックは何を使っていたか教えてください。
385774RR:2008/08/27(水) 22:12:03 ID:zlNCTlYk
今は浜松製だがもうすぐ熊本製になる
因みに熊本工場はまだ稼働していない
386774RR:2008/08/27(水) 22:13:26 ID:LiGhjim+
CBRでキャンプいくのは無茶だと思いこんでいた
今は反省している
387774RR:2008/08/27(水) 22:14:19 ID:xYQRh0+6
スレチになってすまんが、
HISSとかも無意味なのかねぇ?
窃盗団だと根こそぎ変えるからおKなのか?
388774RR:2008/08/27(水) 22:17:24 ID:LiGhjim+
HISSは瞬殺だと良く聞くが
でも珍避けにはなるんじゃない?
団にゃ何してもしつこく狙われたら終了っていうお話
取りあえず最強防御はコンクリート柱(施工に100万ほど)
でBM10(絶版だけど)を複数ロックするのが取りあえずな対応策じゃね
389774RR:2008/08/27(水) 22:17:43 ID:aBHoI9yF
>>385
そうなんだ
ありがとう
もし08買うなら今のうちだね
まだ生産してるんだ。浜松
でも、熊本は稼動はしてるんでしょ?
CBR1000RRの生産をしてないだけでしょ?
http://www.honda.co.jp/kumamoto/products/index.html
390774RR:2008/08/27(水) 22:19:28 ID:aBHoI9yF
>>388
車庫じゃダメか?中に入れないようになってるし、カメラもついてる
何かあったら警備会社が来る
391774RR:2008/08/27(水) 22:22:15 ID:LiGhjim+
>>390
車庫の強度によるんじゃないか?
バールでえいって一撃だと、
HISSカット、発進
って5分もかからないような
5分以内にセコムくるなら別だけど来ないしな、連中
392774RR:2008/08/27(水) 22:32:13 ID:98y94eP2
>>384
正直ロックにそれほどこだわりは無かったので品名までは覚えていませんが
極太と書いてある(そんなに太くはない)ワイヤーロック3本とU字ロック1つ
とディスクロック1つの5点セットが福袋状態になってたやつを2輪館で買いま
した。たぶん売れ残りを詰め合わせたものだと思うのでかなり安かった覚え
があります。今日買いに行くと当然同じのは売ってなかったのでワイヤーロック
2本とU字ロック1つが初めからセットになっていて同じキーで施錠出来るのを
買いました。安物ですが少々高いの買ったところでプロには役に立たないと
悟ったので…。
393774RR:2008/08/27(水) 22:35:16 ID:LiGhjim+
まぁ考えすぎなんだろうけど
ホムセン工具でぶった切られるようなロックはあんまり…
力自慢にあっという間にぶった切られるぞ、ワイヤーとか
10個つけてようと余り意味なし
394774RR:2008/08/27(水) 22:46:36 ID:98y94eP2
やっぱりそか〜
ちょっと不安になってきた。
395774RR:2008/08/27(水) 22:48:43 ID:LiGhjim+
まぁロックは通常バイクの1割分のをかっとけって話だしな
120万のバイクなら12万
…マフラーがかえちまうwww
極端かもしれんが、都会じゃそれくらいやっとかないと盗んでくださいと主張してるようなもんだ
田舎だとキーつけて放置してても取られなかったりするけどwwwww
396774RR:2008/08/27(水) 22:54:52 ID:er2yfw1W
>>385
いや、熊製はもう稼動してるよ。というかもともと小排気量車を作ってた。
4月から浜松分も移管された。浜製は3月まで。

国内仕様は5月生産開始だから全て熊本産。
397774RR:2008/08/27(水) 22:59:31 ID:aBHoI9yF
>>396
実際それの影響があるんだろうね
国内仕様のデリバリーの時期
398774RR:2008/08/27(水) 23:17:31 ID:oMBKGIj7
>>395
マフラーはバイク乗り換えたら終わりだけど、ロックは一生使える。
399774RR:2008/08/27(水) 23:29:25 ID:aBHoI9yF
>>398
壊されたら?
バイクが盗まれたら?
400774RR:2008/08/27(水) 23:31:38 ID:oMBKGIj7
???
401774RR:2008/08/27(水) 23:40:44 ID:VDw6/y+h
この流れなら聞ける!

当方07乗り、キタコのHD−7かHD−8を買おうと思っているんだが
近くの用品店に現物がHD−6しかなくて装着イメージがサッパリわかない。
(太さがよくわからない。)

スイングアームの穴を通すようなイメージで装着したいんだけど・・・
実際にHD−7か8を使ってる方の使い勝手を是非教えて欲しい。
エロい人、よろしくおながいします。
402774RR:2008/08/27(水) 23:46:58 ID:aBHoI9yF
>>401
すれ違い
403774RR:2008/08/27(水) 23:50:43 ID:YjuZ2vYF
>>392
レスありがとう。
ほかの人もレスしていますが、残念な事に太いだけのワイヤーは簡単にやられて
しまうらしいです。(特に団)
防犯スレを参考に、予算内の良い商品を選択するといいかも。
404774RR:2008/08/27(水) 23:58:28 ID:Ycjo76M/
>>386
盆休み、08CBRでキャンプしてきたよ。
405774RR:2008/08/27(水) 23:58:29 ID:aBHoI9yF
やはり、自宅内保管(一階か地下が車庫)が一番だな
しかし、都心は不可能か
バイク屋で預かってもらえないのか?
406774RR:2008/08/27(水) 23:59:50 ID:aBHoI9yF
>>404
サンビームホワイトでZZ-R1400とランデブー?
407774RR:2008/08/28(木) 00:04:31 ID:O6P5dw+P
>>406
サンビームホワイトだけどソロだよ。

CBRキャンパー居るもんだねぇ。
408774RR:2008/08/28(木) 00:06:27 ID:R82DxPwh
サンビームホワイトだけどラブホに止まった
俺はクズだと思った
AVはきっちり見たけど

CBRキャンパーいるんだなー
今週も1泊2日する予定だわ
目的地は何となく北という適当っぷりだけど
キャンプ予定地きめにゃ…
409774RR:2008/08/28(木) 00:06:53 ID:G5P4fSIL
>>401
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1218029895/501-600
ここで聞くヨロシ

ちなみに俺も07海苔なんで参考程度に

メインはHD-10をリアホイール地球ロック
サブでスイングアームの穴に中野チョコ(11φ)&マルティ(HDは無理)
あとはカバーにゴジラ×2(めくり防止)
そんで頼みの綱は盗難保険
これで最低限だろな

あとはスレチなのでこの辺で
410774RR:2008/08/28(木) 00:12:16 ID:rKq4MTZc
>>405
ウチの牧場の敷地内において置けば
犬10匹でパトロールしているから安心だよ。
411774RR:2008/08/28(木) 00:12:18 ID:R82DxPwh
タイヤの空気圧って設定値より落としてる人って多いのか?
設定値で入れてるけど落とすと楽になると聞いた
412774RR:2008/08/28(木) 00:15:32 ID:y/+VRHaN
>>411
普段の峠走行は
Fr2.35
Rr2.50
にしてる。
アクティブのタイヤモニターのTMSは便利でいいよ
413774RR:2008/08/28(木) 00:17:20 ID:R82DxPwh
>>412
だいぶ落とすんだな
取りあえず俺もその方向で調整してみる

サスセッティングフロント弄ってみたいけどサーキットで走り回らないと調節できなさげで断念厨
414774RR:2008/08/28(木) 00:24:03 ID:y/+VRHaN
サーキット行ったらバーストしそうになるくらい圧力高くなるしな

そもそも、メーカーの設定なんて、体重の軽い日本人には高すぎる
って、昔っから考えてたんだよ
常時200を越えないならイランだろ?2.9kg/?とか

415774RR:2008/08/28(木) 00:44:41 ID:sH8M/YsB
最近の規定値は燃費だとか加速騒音の関係で高く設定されてるんじゃない?
うちのも2.5前後にしてる。

あんまり下げるとハンドル切れ込んだりするから注意。
416774RR:2008/08/28(木) 00:52:30 ID:y/+VRHaN
CBR1100XXは2.9だった
高速で250オーバーはやっぱり圧力が低いと怖かったけどね
417401:2008/08/28(木) 00:54:52 ID:n62E+gP2
>>409
ありがとう。参考にさせてもらうよ。
あっちで聞いてみる。
418774RR:2008/08/28(木) 00:58:15 ID:R82DxPwh
tiredogとかいう空気圧見れるのを取りあえず検討してみるわー
419774RR:2008/08/28(木) 00:59:33 ID:y/+VRHaN
>>418

どんなもの?
420774RR:2008/08/28(木) 01:02:28 ID:R82DxPwh
>>419
ばいくじんとかいうおっさん雑誌の103ページ
Garudaとかいうメーカーが出してるもので
バルブキャップと入れ替えでセンサー部を取り付けて、
モニターする部分はキーホルダーになってるショボイ奴
お値段3万円
421774RR:2008/08/28(木) 01:09:03 ID:y/+VRHaN
>>420
それならTMSのほうがいいよ
アクティブ TMSでググレ
422774RR:2008/08/28(木) 01:11:58 ID:R82DxPwh
>>421
まぁ好みだからな
それは知ってるけどメーター追加するのがアレだったもんで
423774RR:2008/08/28(木) 01:15:34 ID:y/+VRHaN
>>422
いや、電源とアースだけだよ
しかし、今日はなんかスレが延びたな。
気味が悪い
08EDは乗ってる人いる?
424774RR:2008/08/28(木) 02:20:24 ID:niYEI6Fa
国内ノーマルじゃあサーキット走行会で物足りないかねー?
周りがけっこう速そうなメンツなのさ。

スガハラの国内フルパワーにしたほうがよい?
夢店のロードサービスと盗難保険は魅力的だが。
425774RR:2008/08/28(木) 02:21:54 ID:niYEI6Fa
あ、08新型の話ね。
426774RR:2008/08/28(木) 07:34:29 ID:YyTI2oZD
>>423
メーターパネル周りにつけたくないのよー
427774RR:2008/08/28(木) 08:00:50 ID:5a3CY5CY
TMSのヤツは付けてる。
誤差が0.3ほどあるんだけど数値はキチンとで出るようなので結構重宝してる。
タイヤ交換の時に電池を交換してやると大丈夫。
428774RR:2008/08/28(木) 10:26:56 ID:gMxnQX0t
0.3の誤差って結構大きくない?
429774RR:2008/08/28(木) 10:50:39 ID:lOhmJyO2
>>424
あなたがそこそこ走れる人なら600の国内ほどストレスはたまらないでしょう
そもそも走行会な訳ですから

ただ筑波2000の裏ストレート程度の短い直線でも簡単にリミッターが効いてしまうので
フルパワー化できるのならした方がいいんじゃない

430774RR:2008/08/28(木) 17:55:18 ID:fnySXVs1
>>428
圧力の誤差ではなく表示される数値そのものの誤差なので大丈夫だろうと。
実質2.9の空気圧で3.2と表示されるだけ。
431774RR:2008/08/28(木) 19:33:04 ID:qh/S4Ekb
それはちょっと使えない気がするのは俺だけかな?
432774RR:2008/08/28(木) 20:06:16 ID:alrBeBlA
>>411
ちなみにサーキットでは、BSとかだと1.6とか1.7とかだよ。夏だけど。
走行後すぐに計って2.2とか。

特にBSはタイヤをつぶしてグリップさせる
433774RR:2008/08/28(木) 20:23:52 ID:ncb49Eqh
08の純正タンクバッグ、どう見てもハイレグです本当に…


走行の妨げにならないよう作り込まれていて感心なんだけど、モノが殆ど入らない。
434774RR:2008/08/28(木) 20:53:19 ID:ENPzpKGM
>>431
お前だけだな(w
表示のみに誤差が出てるんだったら計測数値そのものは正確なんだから使えるだろ。
435774RR:2008/08/28(木) 20:54:02 ID:v+LIoKOR
ヨクツモオデッセイ
タモススジェイピー
イワチオヒコ
陰唇ドラゴンNS-1
436774RR:2008/08/28(木) 21:02:07 ID:uwGVRpCl
>>430
おれエアゲージなんこか持ってるが、
全部計測結果バラバラでかなり差がある。
TMSのヤツが正解なのかもしれんぞ?
437774RR:2008/08/28(木) 21:11:24 ID:Es8G8YQX
>>436
いくら何でもそれはないだろうな。
あのサイズで正確なら他のゲージはどうなってんのって事になる。
438774RR:2008/08/28(木) 21:36:56 ID:FYY7CPuL
>434
なにその誤表示キットwww
そんなもん信用できるかよ!
439774RR:2008/08/28(木) 22:00:51 ID:dqnvMIJC
0.1kg/cm2ぐらいの誤差ならエアゲージによって平気であるともう
うちの工場にも三個エアゲージあるけど、ひとつはまったく当てにならない。
エアゲージはデジタル式のが一番正確だと思う
ぶるどん管式はその性質上誤差が多い。使い勝手はいいが。

おれのTMSはデジタル式のエアーゲージと比較してほとんど誤差がないよ
440774RR:2008/08/28(木) 22:06:56 ID:zKcwVQ1Q
>>438
馬鹿じゃねえの?
441774RR:2008/08/28(木) 22:07:28 ID:DVxbPiM2
CBR1000RR グラファイトブラック今日受け取り

このまま高速でも走りに行きたいとこだが、関東はこのまま大雨なんだ
断念・・・家の近所40kmくらいでちまちま走っても面白くないよ!!


ところでホンダドリームで盗難保険に入っては見たけども、盗難され難くするために
そろえたらいい物ってなんかある?
一応不燃のカバーと、3万くらいのディスクロックは買ったんだけど。
置き場所にポールも何もないので地球ロックができないんだよなあ
442774RR:2008/08/28(木) 22:12:01 ID:KMt/Oidd
CBRの08の国内仕様乗ってる。先月免許取得してドリーム探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを捻るとと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスーパースポーツなのに国内仕様だから操作も簡単で良い。国内仕様は力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。輸出使用と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ハンクラなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分輸出仕様も国内仕様も変わらないでしょ。輸出仕様乗ったことないから
知らないけどリミッターがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも国内仕様な
んて買わないでしょ。個人的には国内仕様でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで07輸出仕様を
抜いた。つまりは07輸出仕様ですら08の国内仕様には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
443774RR:2008/08/28(木) 22:13:13 ID:/swTWx/K
どんな頑丈なロック買っても地球ロックしなければ無意味だよ
444774RR:2008/08/28(木) 22:30:42 ID:dqnvMIJC
>>442
もう少しひねるとかできないの?
コピペをいじっててツマランね
XJRの次はこれか?
スルーもできないくらいひどすぎる
445774RR:2008/08/28(木) 22:47:06 ID:dQJ+CoJd
公式のフォトライブラリーで
CBRに乗ってる人が着てるウエアって
買えないのかなぁ?
446774RR:2008/08/28(木) 23:12:49 ID:sH8M/YsB
エアゲージは計測毎に誤差が変わるんじゃなきゃたいして問題ないっしょ。
447774RR:2008/08/28(木) 23:13:40 ID:q3L7zMbg
>>444
前スレ既出のネタにマジレス・・・
44808国内乗り:2008/08/29(金) 01:07:58 ID:ECQchXDV
サーキットの走行会に行くのですが、スピード
リミッターだけなんとか解除できないですかねぇ?

その場合は保証が切れてしまうのでしょうか・・・?
サーキットを走る時だけ手軽にリミッターカット
できればいいんですけどねー。
449774RR:2008/08/29(金) 01:29:08 ID:IgHvK9Hj
TMSって高負荷かけると空気が抜けるとかで
ちょっと前に問題になったやつ?
450774RR:2008/08/29(金) 01:38:46 ID:SWFd/qjo
ハードに走る場合は規定値以下の空気圧は危険
451774RR:2008/08/29(金) 02:23:00 ID:n6VeLgKJ
>>441
3万のディスクロックとか意味無いだろ…
アレは悪戯で動かされないようにするためのものであって盗難防止用品じゃないしな
452774RR:2008/08/29(金) 04:18:30 ID:FuZrfcNb
>>448 Speed Healer
453774RR:2008/08/29(金) 07:46:08 ID:cnGel9Uv
>>449
200km/h以上で走り続けると遠心力でバルブが浮いてエアーが漏れるというものだったね。
一般の走行だと問題ないでしょう。
454774RR:2008/08/29(金) 10:20:56 ID:RjFpLUVP
08国内だけど、昨日の大雨で30センチくらい冠水した。
エンジンはかかる。
サイレンサーには入ってないと思うけど
一度診てもらった方が良いだろうな、はぁ。
455774RR:2008/08/29(金) 12:09:40 ID:7g++CTQM
盗難保険って、地球ロックしてなかったら
降りないんじゃなかったっけ?
456774RR:2008/08/29(金) 12:42:15 ID:TveXXxP9
知らんかった…。

ちょっくら地球ロック買ってくる。
457774RR:2008/08/29(金) 12:46:40 ID:Lkhah37S
30センチの冠水で走ったなら、ホイールハブベアリングのグリスが
乳化してないか見たほうがいいな。もしダメになってたら
リンク周りもたぶん同じだろうからグリスアップだな。
走って無いならまぁさほど浸水はないだろうが、診るだけ診るな俺なら。
458774RR:2008/08/29(金) 14:25:38 ID:Lmfjd2EC
08トリコ納車したぜ
こりゃかっこいいな
459774RR:2008/08/29(金) 16:03:16 ID:uA2TecQH
>>456
レベルの高さに脱帽
460774RR:2008/08/29(金) 18:19:21 ID:d8oYmMXV
盗難保険は保険会社によるけど、自宅だとハンドルロック以外に
バイク用のロック(地球ロックじゃなくてもOK)を1つ以上必須なのが一般的じゃね?
461774RR:2008/08/29(金) 18:24:55 ID:d8oYmMXV
因みにJBRの規約抜粋
http://www.jbr819.com/club-rule_dtl.htm

>5.補償する損害/下記の事項をすべて満たす必要があります。
>(1)日本国内における事故発生時とする
>(2)盗難事故が窃盗という行為によっていること。
>(3)ハンドルロックならびにホイールロック(U字ロック・チェーンロック・ワイヤーロックなど)の両方が施錠されている状態での盗難事故であること。
>(4)所轄警察署への盗難届出が、盗難発生日(盗難の事実を覚知した日)から10日以内になされていること。
>
>6.補償しない損害
>(1)絶対的免責条項
>a.詐欺や横領による損害
>b.会員の故意、重過失によって生じた損害
>c.会員の親族、使用人等が自らなした、または加担した盗難による損害
>d.戦争、暴動、騒じょう、労働争議等の際における盗難における損害
>e.地震、噴火、風水災等の天災の際における盗難による損害
>f.火災、爆発、放射能汚染の際における盗難による損害
>g.窃盗、強盗のために生じた火災、爆発による損害
>h.盗難発生後60日以内に覚知することができなかった盗難による損害
>i.盗難発生日(盗難の事実を覚知した日)から10日以内に所轄警察署への届出がされていない盗難による損害
>j.施錠中(ハンドルロック・ホイールロック)以外の盗難による損害
>k.盗難未遂の際の損壊
>l.会員資格を持たない時点で生じた損害
>m.加入者証及びエンジンキー並びにロックキーの提出がないもの
>n.車両の譲渡・廃車が行われた場合
>o.申込記載事項に虚偽の記述があった場合
>p.上記以外、本件規約に反する場合
>q.その他、社会通念に反した行為に起因して発生した場合
462774RR:2008/08/29(金) 20:37:10 ID:QkJjD+3n
ヨクツモオデッセイ
タモススジェイピー
イワチオヒコ
陰唇ドラゴンNS-1
463774RR:2008/08/29(金) 20:48:11 ID:pQAx34pd
>>453
対策部品出てるよ
って言うか、エア漏れするってことは空気が入ってる証拠だ
464774RR:2008/08/29(金) 20:48:59 ID:pQAx34pd
>>458
店のやつかよ
宣伝ならよそでやれよ
465774RR:2008/08/29(金) 20:55:46 ID:sSN/yEHK
>>464
逆車基地は巣に帰れよ
何の為の住み分けなの?馬鹿なの?死ぬの?
466774RR:2008/08/29(金) 21:22:22 ID:pQAx34pd
>>465
2chにはいまだに義務教育程度の国語力が無い人間が多いな。
顔が真っ赤だぞ?
まずは、涙をぬぐえよ
467774RR:2008/08/29(金) 21:39:29 ID:iSq8IGQB
>>463
対策についてはこれだな↓

ttp://www.acv.co.jp/02_support/index.html#tms2
468774RR:2008/08/29(金) 21:57:15 ID:S7/yMaDr
TMSつけてる奴必死だなぁと思ったら、27000円もすんのか。

必死になる理由が解ったよ。
高い金出して買ったのを使えない扱いじゃあ、可哀想だものな…
469774RR:2008/08/29(金) 21:58:33 ID:pQAx34pd
>>467
そう、それ
アクティブに言えばプラスチックのワッシャーが送られてくる
470774RR:2008/08/29(金) 22:44:22 ID:b7lUIYsW
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c178533732
↑↑↑↑
高速でバラバラになるんじゃない?w

こんなバイク出品するなと言いたい
471774RR:2008/08/29(金) 22:48:25 ID:pQAx34pd
>>470
この程度で何言ってるんだ
ハンドルストッパーなんて簡単に凹むよ
バラバラは大げさ
20万ぐらいで仕入れて15万かけてピカピカにしたって感じだな

俺は買わないけどね
472774RR:2008/08/29(金) 22:51:25 ID:d8oYmMXV
傷アリって場所まで指定してて傷の詳細写真は無いのな。
473774RR:2008/08/29(金) 22:57:33 ID:pQAx34pd
>>472
痛いところつくね
それがバイク王クオリティ
474774RR:2008/08/29(金) 23:15:23 ID:b7lUIYsW
ID:pQAx34pd
お前出品担当のバイク王社員だろ?w
475774RR:2008/08/29(金) 23:21:15 ID:TveXXxP9
バイク王店員「SSッスか?www」
476774RR:2008/08/30(土) 00:28:15 ID:/tQJXOnN
>>474
レベルの低さに脱ヅラw
477774RR:2008/08/30(土) 00:50:26 ID:Nr36+h+p
ID:pQAx34pd=ID:tQJXOnN

IDが変わった途端食い付きがいいですね(笑)
478774RR:2008/08/30(土) 01:07:42 ID:uHe1fOqY
153 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2008/08/30(土) 00:27:10 ID:/tQJXOnN
>>152
新車かい?
お買い得だなぁ
でも、買わないなぁw
あんな恥ずかしいの。
しかも国内w


こっちくんなw
479774RR:2008/08/30(土) 07:43:25 ID:TxNgP0WO
>>469
えっ、無料配布?
480774RR:2008/08/30(土) 11:44:21 ID:x9jRLpfz
>>478
481774RR:2008/08/30(土) 20:56:48 ID:ADAbAOXn
ヨクツモオデッセイ
タモススジェイピー
イワチオヒコ
陰唇ドラゴンNS-1
482774RR:2008/08/30(土) 22:44:14 ID:6OGB827j
サーキットの走行会に行くのですが、スピード
リミッターだけなんとか解除できないですかねぇ?

その場合は保証が切れてしまうのでしょうか・・・?
サーキットを走る時だけ手軽にリミッターカット
できればいいんですけどねー。
483774RR:2008/08/30(土) 23:07:19 ID:ri+BGj5v
CBRの保証書読めばわかるんじゃないの?
484774RR:2008/08/30(土) 23:11:28 ID:VrKSwEKX
競技で使ったバイクを保証しろと。。
スゲー脳みそしてんな

二日続けて同じ質問するだけあるわw
485774RR:2008/08/31(日) 00:12:22 ID:cc7GTSH8
社外パーツ&リミッター解除しただけでも×
486774RR:2008/08/31(日) 00:47:20 ID:A44tWxw9
約束(保証)はお互いの信頼関係があってのもの
いいように利用するカスは乗るなといいたい

保証内容に文句があるなら本田に補償範囲を広げてもらえばいい
裁判でも何でも起こして

国内フルパの一部は本当にごくつぶしだからなぁ
487774RR:2008/08/31(日) 00:48:48 ID:Hvx2X8Tf
どうでも良いけど
国内規制有りでもアホほど速いと感じちゃう俺はきっと愚か野郎なんだな
体感速度が60キロは落ちたせいで40キロくらいの感覚で100キロ出てる
488774RR:2008/08/31(日) 00:52:30 ID:y9Oy1dzs
>487
意味不明
アホ?
489774RR:2008/08/31(日) 01:29:28 ID:t2rDBhkY
意味は分かるだろw
確かにスィーッといつの間にかスムーズにスピードに乗ってるから
気が付くと結構飛ばしてるんだよな。
しかも速度感があまり伴わない。
490774RR:2008/08/31(日) 01:36:03 ID:jukQwCyg
っていうか国内とか以前にリッタークラスの
フルカウルなんてどれも体感速度は低いだろ。
491774RR:2008/08/31(日) 04:41:59 ID:HNm8ncx+
>>485
俺、社外パーツ付けてるけど保証は受けれるって言われたよ。
カスタマイズカタログに載ってるやつだからなー。なにがなんでも社外はダメってわけじゃないだろ。

>>484
その走行会がCBRサーキットチャレンジだったら?あれって出ただけでも保証切れるんか?

まー本格的なサーキット走行なら保証は諦めるこったな。だよな?
492774RR:2008/08/31(日) 14:09:32 ID:CszTF+58
HRCのHESDほしいのですがどうやったらてにはいるのでしょうか??
493774RR:2008/08/31(日) 15:38:40 ID:29/f4cXs
サーキット走る前は大概「何かあっても主催者に責任を問いません」って旨の
誓約書を書かせられるからな。
保証云々以前に何かあっても自己責任だよ。

怪我と弁当は自分持ちなのはサーキットのお約束。
494774RR:2008/08/31(日) 17:57:06 ID:Jrt8ernW
07国内フルパ化し
スプロケ、チェーン交換
マフラーはスリップオンのみ交換
やはりフルエキの方が
良いのかな?
教えてつかーさい。
495774RR:2008/08/31(日) 18:10:14 ID:/ciTF3cx
>>494
吹けなんて大差ない。雑誌のインプレや人の蘊蓄では大きな差が出てるみたいだけど、実際大きな差なんてない。
実際俺もK7にヨシムラEVO2入れたのは見た目と軽量化って盆栽的な名目。
496774RR:2008/08/31(日) 19:43:43 ID:GjxKQ2DX
ヨクツモオデッセイ
タモススジェイピー
イワチオヒコ
陰唇ドラゴンNS-1
497774RR:2008/08/31(日) 20:30:32 ID:neq5g5Wi
>>494
ECUはどうしました?
498774RR:2008/08/31(日) 21:05:48 ID:ffMMKaQa
>>494
国内エキパイは音量対策の為、肉厚になってます。
そのため、内径が若干細くなってますが、出力には殆ど影響がありません。

ただ、重量増になってるのでED用か、チタンエキパイなどの軽いものに
交換すれば操安性能の向上につながります。
499774RR:2008/08/31(日) 23:51:18 ID:/BifSU10
このバイク走り易いね、こんなにイージーに曲がるバイクは初めて。
500774RR:2008/09/01(月) 00:05:29 ID:1J0B/rVi
と、毎回ホンダの新型には誰もがコメントする
501774RR:2008/09/01(月) 00:34:13 ID:STjwtj/d
じゃあさぁ、5年後くらいに出るバイクって、
こっち曲がろうと思った瞬間に勝手にクイッと切れ込んで曲がってくんじゃね?
凄くね?
502774RR:2008/09/01(月) 00:36:06 ID:Kb6gTMXy
JKがいたら余所見する俺からしてみればそんな危ない機構はいりません><
503774RR:2008/09/01(月) 00:46:45 ID:zBmwmtkp
>>501
サイコフレーム搭載ですね、わかります
504774RR:2008/09/01(月) 01:19:52 ID:OR6/ANRx
>>501
でもさ、4輪なんかはそんな方向に行こうとしてるよね。
トラコンやセミATなんかはまだ大出力に人間が対応できなくなったのを
補う為だと納得しても、ランエボなんかアンダーが出ても車が勝手に
4輪別個にブレーキかけてアンダー消しちゃうんだぜ。
そんな車に乗ってても面白いんかよ。

ホンダもスポーツABSとかATとかでそっち方向に行くのかなぁ。
505774RR:2008/09/01(月) 03:19:02 ID:KsEzcWsh
俺貧乏なんで未だにRVF乗ってる。400ね。
最近のSSの乗り味なんて想像もつかないけど
RVFだって大したもんだと思う。
新型はまがる!とかいう話を聞くと、これ以上曲がってどうする!と思うよ。
CBR乗ってみたいなぁ
506774RR:2008/09/01(月) 08:32:51 ID:HaL5hJ3C
夢に試乗車あるから乗ってみて。

おっと!免許無いっうオチはなしで
507774RR:2008/09/01(月) 08:39:03 ID:WFr3oTGf
>>505
俺なんか、CBR1000RRに乗ってるのに
未だにRVF400のカタログ眺めて『欲しいなぁ…』って思ってる。
ホントはRC45が欲しいんだけど、流石に手が出ないw

RVFもかっこいいバイクだと思うよ〜
508774RR:2008/09/01(月) 08:48:23 ID:wyzp52e0
RVF750じゃないのか
509774RR:2008/09/01(月) 10:08:43 ID:SgcnAxvI
>>507
アドバイス
CBR1000RRを売ってRVF400を買う
510774RR:2008/09/01(月) 10:12:19 ID:1F48v15F
昨日、夢へ行ったらトリコ成約者にはシングルシートカウルが
無料でついてくるという告知が...。

ノーマルカラーでも同じことやってよ。
511774RR:2008/09/01(月) 11:55:12 ID:C66Y/FAO
少しでも高い金を出したら、それなりの
特典が付くのはなんら不思議じゃ無い事。

安物しか買わない癖に、同等の権利を主張するなんて、
国内乗りはどれだけ厚かましいのか?
512774RR:2008/09/01(月) 12:08:22 ID:VmqjedsL
>>510
カウル無料だったが
鈴鹿8耐のチケットかでカウルに

とりあえずリミッター切って今月には切りたいな
513774RR:2008/09/01(月) 12:13:45 ID:1F48v15F
何、その言われよう。
個人的にノーマルカラーの方が落ち着いてて好きだったし、
性能として自分には国内で十分だから、そっち買っただけなのに。
514774RR:2008/09/01(月) 12:51:27 ID:jprNkIHC
馬力あるんだから余裕もてよ…
逆車のパワーと引き替えに大枚はたいたんだろ?
515774RR:2008/09/01(月) 13:04:10 ID:rGuLFxHU
〜やってよ…のアレが愚痴みたいに聞こえるからだろ
516774RR:2008/09/01(月) 13:04:17 ID:SgcnAxvI
シートカウル無料は確かに魅力的だな。
トリコロールの青は綺麗だし。
自分の車体色でわざわざ金出してまで欲しいかというと微妙だが。
517774RR:2008/09/01(月) 15:19:26 ID:+U2eq3Bv
キャンペーン内容がバックステップやスリップオンのクポーンだったら涙目だったなw

そのうちやるんだろうけど…。
518774RR:2008/09/01(月) 15:20:42 ID:+U2eq3Bv
×クポーン
○クーポン
519774RR:2008/09/01(月) 19:26:59 ID:jWfMsZH8
ヨクツモオデッセイ
タモススジェイピー
イワチオヒコ
陰唇ドラゴンNS-1
520774RR:2008/09/01(月) 19:56:54 ID:mF6NC8tB
↑これって何なの?
下の2つは変わったみたいだけど意味あるの?
521774RR:2008/09/01(月) 20:56:31 ID:buFD++kE
おれ、06買ったときにクーポンでPIAAのHID買った。
これは今でも正解だったと思ってる
522774RR:2008/09/01(月) 21:38:58 ID:gA6IAMLe
>>495
安心しました。
>>497
知り合いの店にて、ECUフルパ用に戻して貰いました。
>>498
重量増、参考になりました。
以前にダイエット自分自身します。

サキトにて余りにもK7との立ち上がりの違い
マシン性能のせいにしている自分がいて
フルエキならばと
勘違いする所ですたw
もっとブレーキングも考えクリップの位置も見直す
必要が有ると確信しました。
有難うございますw
523774RR:2008/09/01(月) 22:08:14 ID:F9LYULFX
>>511
イカレタ選民思想を持ってる馬鹿は専用スレへ行けよ。
逆車を買う金があっても、国内仕様を買うやつだっているだろ。
524774RR:2008/09/02(火) 04:34:18 ID:NITfkv82
バイカーズステイションは600共々ベタ褒めだなぁ♪
洗脳されてきた。
欲しい!
525774RR:2008/09/02(火) 04:36:39 ID:uusvira/
>逆車を買う金があっても、国内仕様を買う奴

それ俺。音も静かだし排ガスもクリーン(?)でいいじゃない♪
526774RR:2008/09/02(火) 05:00:45 ID:DA9YR6X6
国内仕様って排気ガスじゃなくて騒音規制でパワーダウンしてるんじゃないの?
排ガスは海外でも規制厳しいらしいし。
527774RR:2008/09/02(火) 07:03:55 ID:B334T3W7
国内仕様はエキパイ後端にも触媒が入ってます。
海外仕様はマフラー内のみ。
なんでかは分かんない。
音対応ってのは聞いたことがあるんだけど、それだけで
そんな高くつく様な事すんのかな。
数が増えた分セル数を下げたりしてんだろうか?
528774RR:2008/09/02(火) 08:55:06 ID:BiMU+i9h
>>510
ノーマルカラーも発売の時にシートカウル付いてただろ。
529774RR:2008/09/02(火) 10:22:25 ID:OPqLnoqe
逆車だとハザード付いてない とか、
ちょっとした便利機能が無いんじゃなかったっけ?
たかがその程度という考えもあるでしょうが。
530774RR:2008/09/02(火) 10:52:24 ID:RbmpVHiY
>>528
虜は、シートカウル + シングルシートカウルってことだろ。
531774RR:2008/09/02(火) 13:28:26 ID:rVpCTnSE
1日午後3時35分ごろ、栃木県那須塩原市の東北自動車道上り線西那須野塩原インターチェンジ(IC)で、
県警高速隊の覆面パトカーに追跡されていた千葉県柏市松ケ崎の会社員、
古市寛二さん(36)のオートバイ(1000CC)が転倒。古市さんは全身を打って2日未明に死亡した。
同隊によると、覆面パトが現場から約6キロ北で、
高速で走る古市さんのオートバイを発見したため、追跡を開始。IC手前で、
赤色灯を回しサイレンを鳴らしたところ、古市さんがICに入り、
右カーブで左側ガードレールに衝突して転倒したという。【松崎真理】

↑同情できない。死んだ人間が悪い。
きっとレプソルだのR1だのその辺りのバイクだろう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080902-00000027-mai-soci
532774RR:2008/09/02(火) 13:29:36 ID:rVpCTnSE
動画があった・・・・FZ1インターカラーでした。。
533774RR:2008/09/02(火) 13:55:27 ID:NBnLSsXA
534774RR:2008/09/02(火) 15:04:30 ID:EyLn3OK6
>>522
サーキットなら、スプロケいじった方がよっぽど効く。
ショート寄りに振るとクロス気味になるしね。
535774RR:2008/09/02(火) 20:09:56 ID:GHHPGihu
>>519
私は自分自身はそんな事は言わないんです。
あなたとは違うんです。
by フクダ総理
536774RR:2008/09/02(火) 20:57:00 ID:7rBokhLm
ヨクツモオデッセイ
タモススジェイピー
イワチオヒコ
陰唇ドラゴンNS-1
537774RR:2008/09/02(火) 21:22:42 ID:ElCtoGqr
>>534
有難う。
サキト活動今年からで
俺の行ってるサキトで
初めてノーマルをサンスターに変換し丁数も
変更して今月中旬にスポ行しる。
どんだけ違いがあるのか・・・
楽しみw
538774RR:2008/09/03(水) 02:27:51 ID:YWkPEskh
尻をいっぱい後ろにして座ってたいのにすぐに前にずり落ちてくる
539774RR:2008/09/03(水) 07:02:14 ID:5JsjAIYb
トリコロール予約しました。
540774RR:2008/09/03(水) 07:27:13 ID:cmg/00AH
実車見たけど、カッコイイね。
特に青が綺麗だ。
541774RR:2008/09/03(水) 08:58:55 ID:t0td2nur
トリコはカッコいいね

特に04'のトリコが最高
542774RR:2008/09/03(水) 10:53:52 ID:Cir6MHz4
( ´,_ゝ`)
543774RR:2008/09/03(水) 13:12:39 ID:UdqqCV0K
スレの流れ切って申し訳ないです。

キャンディーグローリーレッドかパールサンビームホワイトかで迷っています。
購入された方でどちらを買おうか迷われた方はどういう決めてで購入されましたか?

ホワイトは虫が付くと目立ちそうで自分は迷っています。
544774RR:2008/09/03(水) 13:26:52 ID:1mxAYG3d
思い切り迷った口です。

最初は白にしようと思ってたけど、実車を見て赤に。
結局は個人の好みですが、雰囲気というかそんなので決めました。
満足してます。
545774RR:2008/09/03(水) 13:48:58 ID:gmGSOFDX
赤を買いました。
白はカタログや雑誌等で多く見掛け、イメージカラーっぽいですが
赤はメタリックで綺麗だったので。
飽きが来ない大人っぽい色だと思います。
ただ、真夏は見てるだげで暑くなったw
546774RR:2008/09/03(水) 16:26:22 ID:UdqqCV0K
>>544 >>545
レスさんくすです。
やっぱり迷いますよね。自分も高級感みたいなのが漂う赤にしようと思うのですが白は可愛い感じがしますよね。

購入後にバーエンド付けようと考えているのですが、07モデルので大丈夫でしょうか?

08は検索してもでてこない。。。
547774RR:2008/09/03(水) 17:24:07 ID:AWSKi0T2
白は虫だんまくを受ける。
でも好き
黄色も好き
548774RR:2008/09/03(水) 18:22:05 ID:BnJ5ovkN
08モデルはゴミだろ
549774RR:2008/09/03(水) 18:26:47 ID:gmGSOFDX
>>548
どんなところがゴミだと思う?
逆にゴミじゃないと思うのは何?
550774RR:2008/09/03(水) 19:15:28 ID:o+dF2RmT
ここ最近で、ここまで雑誌がべた褒めのバイクも無かったな
どの評論家(ライター?)もべた褒め

ちょっと、気味悪い。金が動いてるのか?っと思っていたが、後輩もバイク屋もべた褒め

ちょっとドリーム行って来る
551774RR:2008/09/03(水) 20:04:15 ID:BnJ5ovkN
>>549

>どんなところがゴミだと思う?

パワーの無さ、トルクの無さ、不細工なシルエット

>逆にゴミじゃないと思うのは何?

08モデル以外

552774RR:2008/09/03(水) 20:23:28 ID:cmg/00AH
>>551
07以前の逆車乗り?
553774RR:2008/09/03(水) 20:25:59 ID:w4OVRjpM
>>543
キャンディーグローリーレッド:深みのある色でゴージャス
パールサンビームホワイト:白地に黒のストライプがスポーティーで精悍

・・・とさんざん悩んだ挙句、キャンディーグローリーレッドに黒ストライプ入れるで決着しました。
554774RR:2008/09/03(水) 20:56:09 ID:8NmLh8SO
>>553
おとなしくEDのグラファイトブラックを乗るのはどうだい?
真っ黒な中にブロンズカラーのクラッチカバーがワンポイント
俺のお気に入り
555774RR:2008/09/03(水) 21:41:48 ID:j7BLNBzb
ヨクツモオデッセイ
タモススジェイピー
イワチオヒコ
陰唇ドラゴンNS-1
556774RR:2008/09/03(水) 22:17:43 ID:9Y7Q5xlW
'06のフルパワー化ってドリームでやってくれる?
557774RR:2008/09/03(水) 22:18:47 ID:FoTvMEFm
やってくれる

国内の08叩く人は乗らなければいいんじゃね?
これで解決しないのかな
あとイエローとか国内に無いカラーに乗ってりゃ間違われることないのに
558774RR:2008/09/03(水) 22:21:57 ID:DIzFrlyS
08カッコイイ!
凄い憧れる
559774RR:2008/09/03(水) 22:22:45 ID:FoTvMEFm
国内遅いよ
ショートコースですら1098とかに余裕で負けちゃうし
GSXR600にすら負けちゃうよ
560774RR:2008/09/03(水) 22:23:41 ID:9Y7Q5xlW
>>557
ありがとう
今月車検なんでついでにフルパワー化してもらおうっと
561774RR:2008/09/03(水) 22:27:57 ID:rXTLd0NR
08'はフルモデルチェンジだよね?

562774RR:2008/09/03(水) 22:33:08 ID:MyvgcxlD
国内仕様なんて出さなけりゃ名車として名を遺せたろうにな・・・
563774RR:2008/09/03(水) 22:35:46 ID:FoTvMEFm
別にエンジンと多少の重量増加以外に駄目なポイントってあったっけ
フロントフォークの角度違うんだっけか
文句言うなら逆車乗れば良いのに
バイク、とかくSSとか趣味のものなんだから本人が満足してればいいんじゃない?
他人が乗ってるってだけで蹴倒したくなる時もあるのかな
564774RR:2008/09/03(水) 22:39:29 ID:YWkPEskh
みんなは尻ズレないの?
565774RR:2008/09/03(水) 23:03:18 ID:cmg/00AH
すべるよね。
純正オプションシート注文したら10月半ばまで欠品だって。
566774RR:2008/09/03(水) 23:31:16 ID:lxYa7iVX
>564
タンクパッドつけろよ
567774RR:2008/09/03(水) 23:33:13 ID:HbCU8tIU
つか国内買ってフルパしてる奴のほうが道具と割り切って乗り倒してる人多いな。
へんなステイタスに固執してる奴は運転へたくそで初心者で、こっぱずかしいほど遅い。
568774RR:2008/09/03(水) 23:35:34 ID:ov3Eh2zN
エンジンの違いが一番大きいんだけど。
569774RR:2008/09/03(水) 23:41:30 ID:FoTvMEFm
エンジンに拘るならどう考えても軽量化志向のホンダのバイクより、
他社製の方が良いような気がするけど
結局08の逆車が良いっていうことはエンジン以外にもポイントがあるんだろうな
570774RR:2008/09/04(木) 02:17:16 ID:zld/U63L
K3のR1000でホンダドリーム行って08CBR1000RR国内版試乗したけどエンジンパワー以外は全て良かったよ。
1速で引っ張っレッド手前まで回して乗ってみたけど、ブレーキ良く効くしエンブレも少ないしポジションも文句なし。
エンジン良ければ文句なしだった。店員の説明で低中速トルクは逆車よりこっちの方がありますとか言ってたけど
K3R1000とあんまり変わらなかった。低中速トルクがあるんでなくて上が無いだけだよ。HONDAの担当技術者は
こんなへんてこりんなエンジンに躾けて出さなきゃならないこと、悔しかっただろうな。
571774RR:2008/09/04(木) 03:22:26 ID:5GBltMUO
>>570
HONDAの担当技術者は
こんなへんてこりんなエンジンに躾けて出さなきゃならないこと、悔しかっただろうな。




死んだ魚の目になってるだろう
オレならそうでなきゃやってられん・・・
572774RR:2008/09/04(木) 03:48:15 ID:Wjw5WNBn
まあでもアレだ

先週250から乗り換えた俺からしたら08国内でももはや宇宙船レベル
SSすげえよ何これ
573774RR:2008/09/04(木) 08:29:39 ID:+UTEdxOt
>>571
お前は生まれた時から死んだ魚の目なんだから
そんな心配しなくていいんだよ。
574774RR:2008/09/04(木) 09:00:28 ID:bxIEK7Fs
>>572
サーキット行って慣れろ
今の若い奴らは峠もサーキットにも行かないよなぁ
575774RR:2008/09/04(木) 09:36:49 ID:HMvOex3T
サーキットは行くが峠はキャンプ中に通り道に使うくらいで、
攻めこみはしない
つか珍走とかわらんだろ、峠にいる連中
576774RR:2008/09/04(木) 10:27:04 ID:0bUSENaB
ここからサーキットマンセースレです。
577774RR:2008/09/04(木) 12:04:04 ID:Z5k+DXFO
07モデルほしいけど、08モデル見てしまうとデザインがかなり見劣りする…
SSである以上はデザインも大事だからなぁ。
去年SS買おうと思ってバイクに対して無知の妻がレプソル見たら、ダサっていってたなぁ。
今は妻も免許とってバイクも乗って知識もついてきて、今はほしいとか言ってるけど。

と無意味なレスでした。すいません。
578774RR:2008/09/04(木) 12:10:38 ID:ClJfhMz4
サーキットでスポーツ走行だけ走る人って何が楽しいのかオレには判らない。
おれは、サーキットは走るけどそれは、レースもしくはレースの準備のため。

スポーツ走行で腕を磨くと言うが、磨いた腕はどこで使うの?
使う必要のない腕を高い金かけてリスクを背負って磨き続けるのは何故だろう。
それにろくに磨けてないし・・・・。
その割には「オレはサーキット走ってます!峠小僧とはレベルが違うんです!!」
って顔してるんだよね。
579774RR:2008/09/04(木) 12:15:08 ID:ClJfhMz4
>>577
07でも08でも好きなの買えば良いんじゃない?
おとなしく乗るなら08国内は良いバイクだよ。

>無知の妻がレプソル見たら、ダサっていってたなぁ
この意見が、先入観のまったくない世間一般の意見かもしれません。
>今はほしいとか言ってるけど。
これが先入観 レプソル=ワークス=かっこいい
デザイン自体は関係ないんだよね。
580774RR:2008/09/04(木) 12:28:24 ID:5h6sb4KJ
俺は峠もサーキットも行くが、
別に街乗りおしゃれ感覚で乗ってもよくね?
俺からすると、峠につなぎ着て来る方が遺体が。
581774RR:2008/09/04(木) 12:47:40 ID:ClJfhMz4
>>580
おれは、ツーリングでもツナギ着てたよ
(今は革パンツだけどね)
皮履いてないと、フル加速した時ちゃんとニーグリップできなくて危ないよ。
582774RR:2008/09/04(木) 15:20:28 ID:6KfwN47Q
安全面で…

革以外ちょっと

最近はネック部をガードしてくれるエアバックとか、モトクロスで使われてるプロテクターが気になる
でも、前傾姿勢には合わないだろうな
583577:2008/09/04(木) 16:20:48 ID:Z5k+DXFO
08 契約してきました。
ついでに07の赤を見て来たのですが、自分の感性では。。08見るとちょっと。。
ここの板では07のほうが走行性能?いいみたいですが。
08は赤と白とトリコで迷ったのですが赤は片側だけ色あせしたり、色あせが速い、白は虫がめだつ、ウサギ、みたい。トリコは顔真っ赤ということで迷ってました。
迷いに迷って白にしました。

みなさんこれからよろしくお願いします。
584774RR:2008/09/04(木) 16:24:44 ID:6KfwN47Q
>>583
おめ
事故るなよ
585774RR:2008/09/04(木) 16:24:54 ID:X5O7bv2R
白は黄ばみが目立つんだ・・・
586774RR:2008/09/04(木) 17:39:48 ID:+o0nvZu5
片側だけ褪色するって、何!?
カバーかけずに野晒しで片側だけ直射日光があたる環境なの?
587774RR:2008/09/04(木) 17:56:04 ID:Z5k+DXFO
>>584
サンクスです。安全運転で楽しみます。
>>585
便器みたいになるのは嫌ですね。。虫はつくし、洗車しないと便器に…
>>586
出かけた時にスタンド立て放置したときに片側だけ影になり、片側だけが色あせると言われました。
実際のところは店員が白を売りたいからかもしれません。
588774RR:2008/09/04(木) 18:25:09 ID:+o0nvZu5
スタンドで斜めって陰になる 云々は分からんでもないけど、
累積時間でもそこまではならないんじゃないのかなぁ。
必ず陰になる訳じゃないし、走ってる時だって左右どちらも日があたるんだし。
ソリッドの赤で長年青空駐車したら艶消し朱色っぽくなるだろうけど。
白も適度に手入れすれば大丈夫でしょう。
589774RR:2008/09/04(木) 18:29:01 ID:EUdwoPJh
マジでHONDAの店員がそんなアホなこと言ってたの?
そりゃあ まぁ、どんなものでもいつかは色あせたり変質したりするけどさ-。
最近の塗料や塗装技術なら普通5年はもつだろ?!
コーティングやらちゃんと手入れしてやればもっと大丈夫なはず。
それともHONDA車の塗装はダメだって自ら認めてるのかな?!w


590774RR:2008/09/04(木) 18:50:36 ID:BU/zPfl9
俺は白は色に一番お金かかってるて販売員から聞いたよ
手入れも一番楽だし実際拭くだけでピカピカ。
それに白、ウサギみたいでかわいいじゃん
591774RR:2008/09/04(木) 18:57:44 ID:BU/zPfl9
>手入れ一番楽だし
は誤植
スマソ
手入れも楽だし○
592587:2008/09/04(木) 19:15:54 ID:Z5k+DXFO
詳しくいうとその時、店員は黒のプラスチックのカウルでそのうえに赤塗装してあるのでなんとかなんとか って言ってました。
自分はその時、赤は結構売れてるから在庫とかも考えてそう言ってるのかな、とも思いました。

アッパーカウルに付く虫はツーリング途中にちょこちょこ拭かないといけないですね…

みなさんは何で拭いたりされますか?
593774RR:2008/09/04(木) 19:17:50 ID:oJg79IPH
白はウサギというよりパンダだな。
594774RR:2008/09/04(木) 19:28:20 ID:XNKJ/SW2
ヨクツモオデッセイ
タモススジェイピー
イワチオヒコ
陰唇ドラゴンNS-1
595774RR:2008/09/04(木) 19:34:25 ID:AHN1lkNT
国内フルパは出来ますか?
596774RR:2008/09/04(木) 19:48:37 ID:zld/U63L
まだ情報が漏れてきておりません。もうしばらくお待ち下さい。
597774RR:2008/09/04(木) 20:28:16 ID:3KX9/gcF
ウサギでもパンダでも可愛いよね♪08のデザインを全否定して04〜07?が
一番っていう男の人は苦手かも。心に余裕がないって感じっ!
598774RR:2008/09/04(木) 20:31:51 ID:rwfjkNFk
08は07より軽いしな
マフラーがおかしな所についてないし
馬力に関しては駄目だけどさ、
どーせSUZUKIにゃ馬力で勝てんし、
速ければ良いならGSXR1000乗るわ
599774RR:2008/09/04(木) 20:33:05 ID:uFSx1mbg
>597
そんなあなたがちょっと苦手です♪
心が狭いって感じっ!
600774RR:2008/09/04(木) 21:25:06 ID:cMhe5YAI
<<578
貴方幾つ?
俺43歳
ラストドリーム
「夢」だったんだよね。
人生生きてたら背負う物って有るよね
それをクリアーし残りの人生どう生きようかと・・・
今までバイクは乗って来たけど何か物足りない
それは「フルバンク」公道では味わえない
スピードでのバンクつま先や膝を擦る程の角度
死ぬ前に味わいたい
そんな思い
分かるかな?分かんねいだろうな・・・。
601774RR:2008/09/04(木) 21:38:53 ID:uFSx1mbg
>600
フルバンクで行く休日ですね?
分かります。
602774RR:2008/09/04(木) 21:54:10 ID:ounALm1R
つま先擦る程度なら交差点ですら安全に出来る。
603774RR:2008/09/04(木) 21:56:25 ID:zDJI9vKf
味わった瞬間死ぬんですね?
604774RR:2008/09/04(木) 21:58:34 ID:cMhe5YAI
>>601
有難う
バリ伝世代少し前の人種な訳で
でもあのマンガ主人公CB750FB乗りだったっけ?
ヒデヨシが刀1100なの?
分からないw
605774RR:2008/09/04(木) 22:03:56 ID:ounALm1R
>>603
え?俺自分で気付いてないだけでもう死んでるの?
606774RR:2008/09/04(木) 22:06:13 ID:h8atOKEr
しっくすせんすですね。わかりま()略
607774RR:2008/09/04(木) 22:10:14 ID:TWuf+nr7
>>602
足を伸ばせばつま先なんて擦るがなぁ
608774RR:2008/09/04(木) 22:22:29 ID:EnArUhSC
フルバンク!膝すり!つま先すり!!したいだけなら
NSFでも買ったほうがリスクが少なくリーズナブル。
609774RR:2008/09/04(木) 22:25:51 ID:cMhe5YAI
>>605
せっかくのRR町乗りだけでは勿体無い
と思うけどそこは、個人の自由だね・・・
死ぬ程回転数回してないんだろうけど
パワーバウンドって分かる?orz
610774RR:2008/09/04(木) 22:34:33 ID:EnArUhSC
>>609
何言いたいのかがわからない。
611774RR:2008/09/04(木) 23:20:22 ID:ounALm1R
>>609
公道で、しかもつま先すら擦れない人がサーキットで幾ら頑張っても無駄だよ。センスないよ。
612774RR:2008/09/04(木) 23:27:40 ID:UaEFUKmb
俺イン側のステップ、つま先で踏むからつま先擦んない。サーキットでも。
踵の横あたりこするんだ。
乗り方がおかしいのかとも思ったけど、初代ケニーロバーツが同じトコ擦ってたんで安心した。
613774RR:2008/09/04(木) 23:29:35 ID:rwfjkNFk
つま先する方が乗車姿勢がおかしいんだから気にするな
614774RR:2008/09/04(木) 23:43:11 ID:d52R8qGH
モンキーでしかつま先擦ること出来ない・・
615774RR:2008/09/04(木) 23:57:09 ID:QJdTK9Ts
>>604
 ヒデヨシは750の二型です。
616774RR:2008/09/05(金) 00:25:03 ID:+WcrPgQq
617774RR:2008/09/05(金) 00:56:44 ID:6B8JvHYA
>612
ゴメン俺わかんないんだけどケニーロバーツって
2代目とかいんの?
618774RR:2008/09/05(金) 01:05:44 ID:vbz7k/ax
wwwwwwwwww
619774RR:2008/09/05(金) 01:13:45 ID:qtHAJmUW
'78〜'80にヤマハでチャンピオンを取ったのが初代。(現ケニーロバーツシニア)
2000年(だっけ?)にスズキでチャンピオンを取ったのが、
息子のケニーロバーツJr(現ケニーロバーツ)
620774RR:2008/09/05(金) 01:18:54 ID:6B8JvHYA
親切にありがとう!
621774RR:2008/09/05(金) 01:35:35 ID:7uEKl2Z7
うわ、ネタじゃなかったのかよ・・・
622774RR:2008/09/05(金) 03:32:42 ID:YloO46Sq
引田天功みたいなもんだな。
623774RR:2008/09/05(金) 08:33:30 ID:ZSaPVnpU
今だから大暴露できる。
テリーファンクジュニアの頃から○○ジュニアのジュニアって名前なんだと思ってた
若かりし頃の馬鹿な俺www
624774RR:2008/09/05(金) 08:50:12 ID:4ySy91+4
>>613
まじで?
爪先すりまくりなんだけど、俺おかしいのか・・・orz
625774RR:2008/09/05(金) 16:06:55 ID:UShKVLXE
08みたいに、サイドカウルのスリットがウイングマークの一部になってるのいって今までもあった?
626774RR:2008/09/05(金) 19:56:39 ID:vSxzznhm
>>625
逆車US乗りだな。
IDが…
627774RR:2008/09/05(金) 20:01:45 ID:kYYWSD9e
>>624
>>613はド下手の僻みだからキニスルナ。
628774RR:2008/09/05(金) 20:38:35 ID:7gx5wThV
ヨクツモオデッセイ
タモススジェイピー
イワチオヒコ
陰唇ドラゴンNS-1
629774RR:2008/09/05(金) 21:05:06 ID:GPlBuoWm
左コーナー左足つま先、右足土踏まず
右コーナー右足リアブレーキが有る為土踏まず
左足つま先
じゃねーのw
630774RR:2008/09/05(金) 21:08:38 ID:vKG1/VjC
ブーツセンサーでも付けて上げ底でもしとけ
631774RR:2008/09/05(金) 21:38:55 ID:GPlBuoWm
>>611
公道、交差点つま先擦る
お前あほやろ!!!
お前みたいのが居るからバイクの事故
減らへんねんやろボケ
走りたいんやったらサーキット行きさらせカス
かってに自損事故でもして死にさらせ
このチンかす
632774RR:2008/09/05(金) 21:49:46 ID:kYYWSD9e
まあそう僻むなw
633774RR:2008/09/05(金) 21:50:14 ID:vdE7GrJd
08モデルに買い替えてお店の人と色々調べた結果何とかフルパワー化出来ました。
ただ、裏技的なやり方しか思いつきませんでした。

EUCの配線図を見ていたのですがどうしても理解出来ません。
04〜07までは同じなんですけど08は流石に全く違うものになってます。
エンジン本体は今まで通りフルパワー化出来るようになってます。

結局北欧仕様のECUを取り寄せ取り付けました。
今までは逆車のECUはどの国も同じ物だったそうですが08からは国別か地位別でECUが違うそうです。

始動キーを登録しないといけないのですが、2本無いと始動出来ません。
セキュリティの関係なのでしょうが良くできてますね。

フルパワー化出来たもののパワーがどの程度なのかシャシダイに乗せないとわかりませんので
慣らしが終わったら試してみたいと思います。
634774RR:2008/09/05(金) 22:25:35 ID:GPlBuoWm
>>632
ありがとうw
635774RR:2008/09/05(金) 22:58:10 ID:9WfESxBM
>>633
まぁ、トライアンドエラーだな
「キーが二本無いと」って、新しいECUに両方のキーのイモビの登録をすればいいんじゃない?
636ランディ・マモラ:2008/09/05(金) 23:34:20 ID:qtHAJmUW
>>629
外足がステップに届きません。
637774RR:2008/09/05(金) 23:38:49 ID:vKG1/VjC
そこでマモラ乗りですよ!
638774RR:2008/09/05(金) 23:41:06 ID:GPlBuoWm
>>636
身長さとか、足の長さ以前に
ニーグリップ出来れば
いいんじゃない?
639774RR:2008/09/05(金) 23:57:57 ID:GPlBuoWm
>>628
住人さん達
この人何もんな訳????
640774RR:2008/09/06(土) 00:00:54 ID:kiKE+Has
素直に逆車買う→社外マフラー付ける=¥?
国内仕様購入→CPU、吸気→社外マフラー付ける=¥?

どっちが安いの?
メリット、デメリットは?
641774RR:2008/09/06(土) 00:03:52 ID:vKG1/VjC
しらんがな
642774RR:2008/09/06(土) 00:08:37 ID:rS8bOKxB
>>640
安い高いだけでなくこのバイクには仕様によるステータスとかがあるからなぁ
逆車というと「おお!」っとみんななぜか近づいてくる
国内仕様フルパワーの人もね

正規のブランドバックと平行もののブランドバックじゃ逆なんだけどね
でも、使う人によっては糞になるのは同じ
643774RR:2008/09/06(土) 00:15:33 ID:EV4QB756
>>640
今のSSで逆車に社外マフラーのメリットは無い
644774RR:2008/09/06(土) 00:22:17 ID:6P6glWR2
>>640
¥はUSと比べたら大差ないかも。
逆車のメリット
   間違いなく本物フルパワー
   自己満足のステータス
逆車のデメリット
   メーカー保証がない

国内のメリット
   メーカー保障がある(ただし、フルパ化すると場合によっては無い)
   すぐ買える
国内のデメリット
   フルパしても、本当にフルパ?っていう不安
   ミッションがロング
   
645774RR:2008/09/06(土) 01:25:05 ID:nq8ORkMr
おいおい、フルパワー化前提での逆車と国内版では、減速比の違いがもっとも気になる部分だろーが。
みなさん盆栽家?
646774RR:2008/09/06(土) 01:45:19 ID:rS8bOKxB
>>645
基本的にSSに乗りやすさ扱い安さ、操安性を求めてる人ある意味盆栽家だと思う。
他のメーカー3社には無い
他のメーカの人はこのメーカーだからとか、積極的に攻めれるからとかそんな感じでバイクを選んでる気がする
647774RR:2008/09/06(土) 07:09:29 ID:6P6glWR2
>>645
最終減速比の違いなんか ミッションの違いと比べたら無に等しい

ってか、あんたその違いなんか載ってもわからないだろう。
648774RR:2008/09/06(土) 07:11:27 ID:we2UjXrK
>>644
 >>メーカー保障がある(ただし、フルパ化すると場合によっては無い)
フルパにすると保障なんて付かない
ただメーカーに改造してると申告しないで保障を受けているだけ

つまりフルパ厨で保障を受けている奴は、
不当にメーカーの利益を搾取しているだけのごくつぶし

フルパ厨はこんな所に書き込まないで、
一人でこそこそやっていろよ
649774RR:2008/09/06(土) 07:40:57 ID:0rWlfQYI
スガハラのフルパワーコンプリート車はメーカー保証と同等?の
保証を受けれるみたいだね。俺も自分の国内をゆくゆくはたぶん
フルパワー化に近いことするかもしれないけどメーカー保証は
諦めるしかないなぁ。

でもロードサービスと盗難保険とオイルリザーブを魅力に感じて
バロンで買ったのさ。
650774RR:2008/09/06(土) 08:05:02 ID:HyhzQ1y3
>>648
逆車乗ってても国内あるから純正パーツは入手しやすいだろ。
651774RR:2008/09/06(土) 08:22:22 ID:GzX5LGyc
>>650
648じゃないけど一言
俺はまだ純正パーツを買った事は無いけど、
フルパ厨が居なけりゃ、ほんの僅かかも知れないけど
パーツの単価がもうちょっと安かったかもな
652774RR:2008/09/06(土) 08:56:59 ID:nq8ORkMr
>>647
なんだ、無免か。免許買ってからほざけよ。
653774RR:2008/09/06(土) 10:05:04 ID:c6bgeqqK
>>635
>>633はそう言うことを書いてるんじゃないのか?
それ以外2本のキーをどうするって言うんだ?(w
654774RR:2008/09/06(土) 12:49:56 ID:HyhzQ1y3
>>651
パーツの単価なんかそんな事で決めてないだろ。
数が出る方がパーツ単価自体は安くなるんだし。
まぁ補修パーツなんてそんな事で価格は決めてないと思うけど。

逆車スレあるんだからそっち行けば〜
655774RR:2008/09/06(土) 13:17:01 ID:/D6bBLjR
>>654
車両価格にしても、パーツ価格にしても
メーカーの利益率が価格に反映するのは当然のことだよ

誰かか不正な事してメーカーの利益率を下げれば、
当然価格やサービスに跳ね返ってくる

って言うか、自分の気に入らない意見が出ると
すぐに逆車スレに行けってか〜

ここのスレタイに国内専用っていれろよ
656774RR:2008/09/06(土) 18:55:06 ID:amwKf4AR
ホンダに存在自体認められてない逆車乗りが律儀なこったね(^^;

つーか、インポーターや役人に余計な金払ってもメーカーは喜ばないだろ?
657774RR:2008/09/06(土) 19:26:15 ID:LkALC0eS
逆車で日本人が買おうと、輸出車で外人が買おうと
ホンダの販売台数に計上される

逆車についてかかる必要経費も当然払うのが当たり前
フルパにして壊していながら保障で修理しようとする、
意地汚い国内乗りにはこんな当たり前の事も理解出来ないのかな?

ホンダも過去のいきさつから国内を出さなきゃいけないのは自業自得だけど、
無駄な経費をかけて国内出して自分の首を絞めている

こんなホンダを見て他社はSSの国内仕様を絶対出さない
658774RR:2008/09/06(土) 19:26:25 ID:cTxFwzV4
>>656
面白い奴だな
逆車は並行輸入の車両なんだよ?
ホンダが認めるとかそういう次元の低い事じゃないんだよ
じゃぁ何か?
オートバイは販売された仕様国以外では使用できないのか?
使用したらどうかするのか?
ヨーロッパなんて大変だな。ユーラシア大陸の旅行なんてよくあるのに出入国のたびにバイク買い替えw

笑わせるなよ。

バイクや車を帰国時に持ってくる人が少ないのは、手続きが面倒なのと運賃がかかるからって人が多いだけ。
外国に留学した友人は持っていって現地で売って、新しいバイクを買って帰ってきたよ
659774RR:2008/09/06(土) 19:31:02 ID:cTxFwzV4
>>657
ヤマハはR1とV-MAXを国内仕様の販売をするらしいよ
たぶんYSPのみ販売
ホンダと同じくユーザーの希望(フルパワー)より利益を優先したってことだね
中間マージンを無くなるから利益率が高いし、YSP店の保護にもなる
660774RR:2008/09/06(土) 19:34:27 ID:VxsN1wvU
>>659
初耳!
それじゃ1000RR国内海苔の半分以上がR1に流れていくな
661774RR:2008/09/06(土) 19:44:44 ID:cTxFwzV4
>>660
フルパできるかはわからないよ
たぶんできると思うけど、本だの前例があるからね…
イモビもカワサキとヤマハはメインキープラスサブキーのやり方だし
ECU+スペアキー代だけでも結構な金額だよ

それに、この情報は4月時点でヤマハの営業所(ヤマハ販売)の営業マンが言ってた
まず手始めにFZを販売
09モデルから国内販売網を強化も含めて国内使用の大型車の販売をするってさ
662774RR:2008/09/06(土) 19:50:21 ID:VxsN1wvU
>>661
なんにせよ選択肢が増えるのは嬉しいよね

まだローンが残っているから買い替えは2年後だけどorz
663774RR:2008/09/06(土) 19:52:43 ID:Lmv6fM8k
なんで同じ車種が好きなのに逆車だ国内だでいがみ合うんだろ。
味付けが違うだけで同じCBRだろうになぁ。

結局は人それぞれの考えで逆車なり国内なりを買うんだから、こんな
ところでカキコの喧嘩せんでもええやん。
664774RR:2008/09/06(土) 19:55:23 ID:amwKf4AR
>>657-658
うちのはサービスキャンペーン以外でメーカーの世話になった事ないけど?

つーか、逆車なのに国内と同様のサービス求める逆車乗りも多いみたいだけど?

少なくとも〜07までは、メーカーがフルパの情報リークしてるんだから
公認じゃないまでも暗に認めてるって事だと思うよ?

まあ百歩譲っても国内ノーマル以外はフルパも逆車も
メーカー的には五十歩百歩の好ましくない存在なんだから
こんな所でドングリの背くらべしてても
滑稽なだけだと思うよw
665774RR:2008/09/06(土) 20:05:34 ID:kYQGxhUp
>>663
せやな・・・
国内フルパ化して赤男爵アシダムにて
150馬力、逆車で176か178とかの次元
はっきり言うて20何馬力の違いってプロなら
分かる世界やい思う。
素人がその違い分かるんかな?
666774RR:2008/09/06(土) 20:06:41 ID:cTxFwzV4
>>664
国内フルパは仕様変更した時点ですごい排気音量が上がってる
みんな気にしてないだけで、きっちり測ったらやばい事になってる
陸運支局は役人お得意の手抜き検査だからだから、車検は合格しちゃう
ノーマルマフラーのままで、もともとの最高出力発生回転数の50%で測ってもも一気に大きくなる
だから、フルパの方法をホンダは公式には発表してない
まぁ、どんなメーカーも改造方法を公に発表するわけが無い
あ、メーカーと販売会社は別会社だからね
667774RR:2008/09/06(土) 20:22:48 ID:amwKf4AR
>>666
で?何が言いたいの?
結局どっちもどっちって事じゃん。

>メーカーと販売会社は別会社だからね

逃げ口上でしかないよね♪
668774RR:2008/09/06(土) 20:32:01 ID:cTxFwzV4
>メーカー的には五十歩百歩の好ましくない存在


馬鹿?


>>656
輸出担当者は喜ぶに決まってるだろ?
ホンダが存在を認めるとか認めないって言ってる時点で、ただのいい子ぶってる僕ちゃんだね
669774RR:2008/09/06(土) 20:41:53 ID:amwKf4AR
>>668
馬鹿?
国内売れてもメーカー喜ばないとでも?

いい子ちゃんぶってんのは>>654や君みたいな
フルパ叩いてる逆車乗りの方じゃんwww
670774RR:2008/09/06(土) 21:03:05 ID:bg8sJttK
ヨクツモオデッセイ
タモススジェイピー
イワチオヒコ
陰唇ドラゴンNS-1
671774RR:2008/09/06(土) 21:36:18 ID:fgD8fj/y
新型モンキーの話をしよーぜ
672774RR:2008/09/06(土) 21:59:46 ID:KKZrfeYm
モンキーRを再販してくれ
673774RR:2008/09/06(土) 22:11:25 ID:0PIl5uGZ
>>511=657だな。

厚かましいだの、意地汚いだの何様だよ。
そんなに国内乗りを上から見下したいのか、つまらん奴だな。
674774RR:2008/09/06(土) 22:55:13 ID:vKQj1jGq
675774RR:2008/09/07(日) 00:34:17 ID:+h9wL2b+
いきなり1000RRにって、本気か・・・
676774RR:2008/09/07(日) 00:43:37 ID:dzZx170L
またレプソルか...。
677774RR:2008/09/07(日) 01:26:37 ID:5mwRkDf3
まあ…ワークスイメージだとREPSOLになるもんなぁ

自称“212Vレプリカ”なんでしょ?
678774RR:2008/09/07(日) 07:07:12 ID:70oT0eBd
ABS搭載か。
有り難い機能だ。
連動ブレーキとかはついてないだろうな?
679774RR:2008/09/07(日) 07:55:59 ID:C1K2s02F
680774RR:2008/09/07(日) 08:10:30 ID:hkG7Adpg
ヨクツモオデッセイ
タモススジェイピー
イワチオヒコ
陰唇ドラゴンNS-1
カツォッ魂
681774RR:2008/09/07(日) 12:37:23 ID:lM2EikYp
ABS馬鹿にしてる連中はABS無しでもきっちり減速できるんだろか
682774RR:2008/09/07(日) 13:43:29 ID:QlJVpE9h
断続ブレーキの方がバランス崩して転びやすそうで、
かえってキッチリ減速しずらそうって話しやろ?

同じこけるんでも、スリップダウンがプチハイサイドになりそうだし。
683774RR:2008/09/07(日) 14:07:28 ID:C1K2s02F
ブレーキのon/off感は昔のものよりかなり自然になってるよ。
ただ構造上、ABSが効くのは縦グリップに対してのみなので
直立状態のブレーキングに限ります。
グリップが弱まるとABSがブレーキ解除してくれると思い込んで
握りっぱで寝かして行くと縦グリップが高まった分、横グリップが不足して
スリップダウンを誘発します。
寝かしこみ時のブレーキリリーステクニックをアシストするモンじゃないんで、
反対に握りゴケが増えそうですね。

大丈夫なんかいな、このシステム。
684774RR:2008/09/07(日) 14:58:41 ID:OJvC5i7Y
実際乗ってみないとわからんねぇ
685774RR:2008/09/07(日) 15:32:39 ID:MIdEd/70
もちろん雨の日の社内コースでテストしてるだろうから、
大丈夫だと信じたいww
686774RR:2008/09/07(日) 17:09:43 ID:jczyRVcF
09CBR600RRはセンターアップマフラーのままみたいだけど
センターアップは音量規制に有利だから国内仕様はあまり馬力下げずに
1000RRと同じくらいの馬力になる可能性もあるね
687774RR:2008/09/07(日) 17:15:41 ID:iwDU/Cxl
コーナー用に開発されたABS(笑)

まぁそういう事実らしいからなんかあんだろ、たぶん
688774RR:2008/09/07(日) 17:36:05 ID:dqU4ZN/y
質問です。
08にキタコのディスクロックを使用しようと思ってるのですが
サイズはどのヤツですかねぇ?
寸法測るとDLZ-12L使えそうなんですが適応表にはDLZ-16(L)って書いてあるんですよねぇ
どうせなら安くて小さい方がいいので・・・DLZ-12Lを使ってる人居ますか?
689774RR:2008/09/07(日) 17:37:13 ID:R/1LF/oi
会社のABS付車で山攻めたときに、ターンイン前のブレーキングでギャップ乗ったときは死にそうになった。
コーナーに合わせてフルブレーキしてるのにいきなりABSがブレーキ解除しやがってスッとコーナー奥へ車が…
慌ててサイドも入れて無理やり向き変えてアクセル入れようとしたら、サイド入れてるからアクセル反応しない…(゚д゚)
トヨタ車は大嫌いだ。
690774RR:2008/09/07(日) 17:38:59 ID:d84B0PYG
DQN社員乙
691774RR:2008/09/07(日) 18:09:31 ID:1PCGo5Bb
>>686 >09CBR600RRはセンターアップマフラーのままみたいだ
ソース希望
692774RR:2008/09/07(日) 18:22:24 ID:C1K2s02F
693774RR:2008/09/07(日) 20:05:09 ID:pqSVFvmz
お。
09M600RR格好いいな。
フロントカウルはこっちが好きだな。
694774RR:2008/09/07(日) 20:50:10 ID:IRvf8Q4O
>>689
ヘタクソ乙。
その状態でABS無しならタイヤがロックしてアウト側に一直線だったな。
695774RR:2008/09/07(日) 22:07:25 ID:Lh0g6j3Z
確かに車のABSはいいと思う
でもバイクの場合必要無いと言うか
有ったら邪魔だと思う
俺はサーキット走ってる身だからこそ
フルブレーキングする時先にリアを踏んで後ろ加重にしといてアクセルとクラッチ合わせながらの
シフトダウンそしてフロントブレーキを一気に掛ける
アンチロックブレーキシステムは要らない
ABS搭載車フロントからのスリップダウン増える
と思う。
696774RR:2008/09/07(日) 22:13:30 ID:6/2L61ki
ABSなんて直進時しか意味無いんじゃないの?
697774RR:2008/09/07(日) 22:14:00 ID:hITooLws
スリップダウンはしないんじゃない?
すごい上手な人が乗ったら、どアンダーになりそうだけど


でも、コンバインドブレーキと連動かぁ
ブラックバードのときは楽ちんで良かったけどねぇ
698774RR:2008/09/07(日) 22:15:22 ID:Ajqtbnvt
三笠フーズ株式会社
699774RR:2008/09/07(日) 22:20:06 ID:6RBcRHGQ
>>679
連動式だったか。

まあ08モデル自体がクソだから似合ってるけどな。
700774RR:2008/09/07(日) 22:34:45 ID:5mwRkDf3
クソっていうか…


姿形がウンコっぽいよね…ブリっとした感じが。
701774RR:2008/09/07(日) 22:39:40 ID:Lh0g6j3Z
ABSってBMWのバイク乗りの世界の
物だとおもってた。
702774RR:2008/09/07(日) 22:46:12 ID:A0+Re9a7
明日、06納車だぁ〜♪
納車前に今からオールでセフレとセクースして身を清めてくる!!!(`・ω・)ゞ
703774RR:2008/09/07(日) 22:53:19 ID:uXmkQqyW
もう10年前ぐらいになるかな
ライブDioにもABSがあった

ライブDiost
704774RR:2008/09/07(日) 23:10:28 ID:Q2AaE19o
SSにドッサリ荷物積んでロンツーしてる奴って滑稽だよな。
GTRの天井にキャリア付けてキャンプ道具積んでるようなモンじゃん。
あれだけは勘弁してほしいわ‥。
705774RR:2008/09/07(日) 23:13:49 ID:oMt0GwYk
>>704
北海道では、ごくごく普通にGT-Rでスキーとかに行きますが
706774RR:2008/09/07(日) 23:16:43 ID:5Gxu/ZqD
北海道まで行かなくても
北兵庫のゲレンデで見た>GT−R

カプチーノでオープンにしてスキー板積んでたツワモノも居た。
707774RR:2008/09/07(日) 23:35:29 ID:HMLkAcz6
今日も08のくそがはしってるのみた。
708774RR:2008/09/07(日) 23:36:15 ID:ZAi7nkKh
貧乏人が必死過ぎるw
くその08すらかえねーんだろw
709774RR:2008/09/08(月) 00:04:43 ID:TmItcYtz
何でもいいよ
早くて軽いんだったら

最近はSSに求めるものが多様化してきたな
昔は
早いバイク=カッコイイ

だったと思うが
710774RR:2008/09/08(月) 00:07:33 ID:19htiIW6
しかしあおられるだけ良いバイクか
ネタにもなるしな
公道じゃ取りあえず逆車にもついてけるし
711774RR:2008/09/08(月) 00:46:52 ID:ZsrTgpz+
いや、そりゃ無理だ。頭のネジ切れてるおっさん達はSSで、たとえ峠でもNチビみたいに回すから。
712774RR:2008/09/08(月) 00:51:51 ID:19htiIW6
第1ヒント:足回り性能一緒
第2ヒント:0−200mはコンマ以下の差
713774RR:2008/09/08(月) 00:54:15 ID:6d7w9cNz
高速で300km出してかっとんでくからとかいえばいいのに
馬鹿だな君は
714774RR:2008/09/08(月) 00:57:34 ID:JJf9xX3/
マジか・・・!?俺Nチビでたまにサーキット走るけどかなり回すぞ。
最近のリッターSSで峠で1万以上回したらどこかへ飛んでっちゃいそうだw

08の評判はすごくいいね。ココだと微妙?だけど。実際はかなりいいよ。
だからココで評判悪いのか・・・!?旧モデルのオーナーが嫉妬してるのかね?
たまにあるよな、そういうの。ただ旧モデルのオーナーからも支持される新型車種も
あるわけで・・・

そこから言うと08はやっぱり好みが分かれるバイクってことだなw
715774RR:2008/09/08(月) 01:12:11 ID:TmItcYtz
>>712
あけっぷりが違うよ
ガキ共とは
そうなると、パワーの差が出て三つ目のコーナーで取り返せない差ができる
716774RR:2008/09/08(月) 01:28:35 ID:GttWYTEq
>>714
おっさんなんだが、昔乗ってたバイクって2st250や4st400あたりのレプリカだったから、
7000r.p.m.ぐらいで発進する癖が付いてるし、反対にパワーバンドに入ってないとかぶったり、
スラッジがたまったりして壊れちゃうようなイメージがあるからブン回したくなる。

回すだけで早いかどうかというのは、また別の話なんだけどw
717774RR:2008/09/08(月) 02:10:35 ID:kwa5CJlS
このバイクとR1迷ってるんだけどどっちがいいの?
718774RR:2008/09/08(月) 02:48:29 ID:TmItcYtz
>>717
きっとレースベース買ってパーツ組んでレースに出るならCBR
峠とサーキットのちょいのりなら好きなほう
好みだよ
ちなみにR1も国内販売のみ正規品として販売するみたい。
だからパワー事態は変わらないだろう。
120psぐらいでしょ?

プレストも実際のところ今年はR1の輸入販売はしてなかったし(カロッツェリアJapanに待つ投げ)来年もしでしょう。
だから、来年も今年みたいにR1の逆車が簡単に手に入るとは思えない
買えるときに、ほしいのをインスピレーションで決めたら

719774RR:2008/09/08(月) 07:33:26 ID:CBSDbmEB
>>717
マズは両バイクの知識と良い所、悪い所をよく知っとこ。




720774RR:2008/09/08(月) 08:41:27 ID:gYz6P2Hu
>>694
バカが
鬼踏みでロックギリまでもってくんだよ
ギャップで一瞬抜けても食いはすぐ戻る。

ついでに言えば、左足ブレーキでもアクセルキャンセルされた…
ホンダの2輪とヨタ車は何となく同じベクトルを向いてる気がしてし少し心配だわ。
721774RR:2008/09/08(月) 09:04:01 ID:km2TsIYj
どうでもいいよ
722774RR:2008/09/08(月) 10:13:32 ID:19htiIW6
公道で取り返せない差って表現がなぁ…
723774RR:2008/09/08(月) 13:00:15 ID:6Lz1Zvv6
公道にチェッカーがあるとでも思ってるのかね、おめでたい。
724774RR:2008/09/08(月) 13:04:39 ID:sYHQ/ROd
どうせなら熱の影響とちんこの勃ち具合の関係について語ったほうが有意義だな
725774RR:2008/09/08(月) 15:40:53 ID:ZsrTgpz+
>>714
パワースライドは当たり前らしい。「あんなもん、バイク長く乗ってりゃそのうち誰だって出来る。
本当に頭おかしいヤツは遠心力スライドを公道でやる」らしい。40代のおじさま達の話は聞きたくな〜い。
726774RR:2008/09/08(月) 15:59:28 ID:I2o5ikoD
俺もそんなイカれた人になりたい
727774RR:2008/09/08(月) 16:51:05 ID:RiCuiTDz
>>725
長く乗ってるだけでは出来ないよ。
努力は必要。

今の40代以上でネジが足りない人は。
レース経験者がほとんど。
無駄に走って身につくテクニックじゃないよ。

それに、その年代は原付から始めた人がほとんど。

728774RR:2008/09/08(月) 18:41:26 ID:fIEI9r9M
オッサンが俺が俺がと自慢して若者煽るとか最低だよな。
事故って死ねばいいのに。

気にいらねーんだよカス。
729774RR:2008/09/08(月) 18:43:39 ID:WD6djE/B
国内が逆車が、じゃなくて乗ってる人の問題か
じゃ、国内に乗ろうか
730774RR:2008/09/08(月) 19:57:05 ID:u1jfSDk3
>>729
どうせならパワーはあったほうがいい
>>728
そう思っていても若年者のほうが死ぬんだよな
731774RR:2008/09/08(月) 19:58:01 ID:0Ds0n6Mh
新型国内600RRは何馬力くらいになるんだろう?
センターアップマフラーだし騒音規制には有利だから
100馬力くらいだったら1000RRとあまり変わらなくなるな
732774RR:2008/09/08(月) 20:01:52 ID:WD6djE/B
>>730
アクセルワークが忙しくなるからお断りです
国内と逆車で0-200mやって0.6秒の差しかないのに、
わざわざ減速比ショートにしてスプロケ変えるとかばかばかしくてやってられっか
733774RR:2008/09/08(月) 20:17:40 ID:u1jfSDk3
>>732
マジェスティー(250)マジオススメ
734774RR:2008/09/08(月) 20:19:36 ID:WD6djE/B
うん、そうだね
でもぼくはジェンマの方が好きかなぁ
しかしお前は凄いな
735774RR:2008/09/08(月) 20:37:55 ID:u1jfSDk3
エヘヘ(照)
736774RR:2008/09/08(月) 20:46:58 ID:QDhu+oA+
ヨクツモオデッセイ
タモススジェイピー
イワチオヒコ
陰唇ドラゴンNS-1
カツォッ魂
737774RR:2008/09/08(月) 21:10:50 ID:4D4VF2Ex
おっさんみたいなことは言いたくないけど、
最近のレプリカ=SS乗りはヘタレばかりだな。
せめてネットでだけでも強気な発言して欲しいもんだ。
738774RR:2008/09/08(月) 21:14:15 ID:WD6djE/B
まぁ正直に言いますと1098のレース仕様持ってるんで別に峠で速かろうかどうでも良いんですけどね
街乗りにも使うのに過剰な反応するバイクは要りませんってだけで
レスポンスに膜かかってるくらいでちょうど良いんです

こんなもんか?
739774RR:2008/09/08(月) 21:25:40 ID:4D4VF2Ex
バカ?
740774RR:2008/09/08(月) 21:31:04 ID:fIEI9r9M
>>737 自己紹介と実演
741774RR:2008/09/08(月) 21:46:59 ID:u1jfSDk3
SSじゃなくってもいい気がする
742774RR:2008/09/08(月) 22:34:10 ID:6Lz1Zvv6
>>737
事故紹介マダー?
743774RR:2008/09/08(月) 22:41:32 ID:4D4VF2Ex
どうしてゼロヨン比較じゃないのかわからんが、
それにしても「0.6秒の差しかない」っていう認識に
厨房のにおいがプンプン。
744774RR:2008/09/08(月) 22:45:30 ID:u1jfSDk3
>>1おつ
FOXしね
早く130秒規制解除しろ
745774RR:2008/09/08(月) 22:45:34 ID:4D4VF2Ex
>>742
キミの発言で>>740の意味が何となく分かりかけてきたが
やはり意味不明。
746774RR:2008/09/08(月) 22:51:45 ID:6Lz1Zvv6
>>745の強気っぷり見せてくださいよw
747774RR:2008/09/08(月) 22:53:41 ID:ZsrTgpz+
>>743

うん、プンプン臭う
748774RR:2008/09/08(月) 22:59:28 ID:4D4VF2Ex
何が強気と取ったのか知らんが、>>737のことか?

SSを選択する理由は人それぞれだろうけど、
自分には扱えないからと国内で満足するならまだしも、
わざわざ大枚はたいて>>732>>738のような理由で納得する
人がいるとは思えん。
749774RR:2008/09/08(月) 23:04:33 ID:NXkCiLnS
普段通勤でボスホスにまったり乗ってる俺には
SSは早すぎて怖いので国内仕様で十分です。

こんなもんでしょうか?
750774RR:2008/09/08(月) 23:27:10 ID:9CBawL64
そういえば昨日NSR250乗りの友人に08と交換で軽く貸したらいきなり回しまくりやがって置いていかれたな

街乗りならSSは過剰すぎ
あと熱過ぎ
ついこないだまで乗ってたネイキッドのが数段楽。

でも格好イイんだ。
俺が買う理由なんてそれで十分
・・・10月位までは峠もいけそうにないけどね
751774RR:2008/09/08(月) 23:53:21 ID:u1jfSDk3
752 :2008/09/09(火) 00:00:09 ID:fp6vUcRo
んあだよ、ここってよ。
結局、あまり裕福とはいえない下々が
買えない理由に託けて、製品を誹謗しているの?

なんでもいいけどさー、買って乗ってから評論したら?
買えないんじゃ説得力がないんだよ。
753774RR:2008/09/09(火) 00:02:54 ID:dPi5JYvU
>>732
0.6秒・・・
絶っっ対国内使用買わねぇぇぇぇ
糞過ぎる!!
754774RR:2008/09/09(火) 00:10:10 ID:K4qjUSEh
08逆車買いたいけど、トリコの色も捨てがたい・・・。
悩み中
755774RR:2008/09/09(火) 00:11:15 ID:KsOZHRb1
>>753
コンマ台競ってる人達じゃないと逆車いらないよねー
公道でコンマ台(笑)だけど
0.6秒違うと、時速180km下では30mも離されてることになる
30mは致命的だよね
公道で致命的(笑)だけど、レースに出てるならしんどけってくらいの差だわ
しかも国内は180km以上でない
コレでは逆車に勝ちようが(笑)無いわけだが

というわけでGSX-R1000をよろしく。
日本が誇る文句なしの全ステージ中最速SSです。
756774RR:2008/09/09(火) 00:17:48 ID:LkjHkkJX
>>754
09EDのトリコを待つの?
757774RR:2008/09/09(火) 00:18:34 ID:R6zJj/hf
>>755
そうだね
8耐はお前の全ステージには入らないんだね
758774RR:2008/09/09(火) 00:20:49 ID:KsOZHRb1
>>757
ありゃホンダ用の見せ物大会だろ?
今年の上位ほぼホンダじゃねーか
ばっかじゃねーの
ホンダ以外やる気ないし
759774RR:2008/09/09(火) 00:32:23 ID:R6zJj/hf
>>758
勝てない試合に鼻から出ないって言うのは、件名なのか?
それとも、恥じらいがあるからなのか?
勝てるマシンででたいだろう?
誰だって。サポートの薄いメーカーなんて乗らないよ
760774RR:2008/09/09(火) 00:33:29 ID:R6zJj/hf
件名→×
賢明→○
761774RR:2008/09/09(火) 00:34:41 ID:LkjHkkJX
>>758
あやまれ!おまえはレース後、悔しくて泣いてた加賀山にあやまれ!!
762774RR:2008/09/09(火) 00:35:49 ID:KsOZHRb1
>>759
SSの本質から外れてるだろ、8耐は
壊れないけど速いよ!ってのをホンダが主張したいがためだけのステージだろ、アレ
VTRが優勝してるのが良い例だ
耐久レースに出たいならそれに向いたバイクで行きます
としか言えないよ
ホンダ車の出番それしかないから結局耐久レースは出ない方がマシになる
763774RR:2008/09/09(火) 00:38:28 ID:KsOZHRb1
>>761
あ…それは加賀山さんに深く謝罪したい
SUZUKIももう少し8耐に合わせた仕様のバイクもだしゃいいのになぁ
764774RR:2008/09/09(火) 00:55:00 ID:R6zJj/hf
ホンダも決して8耐向けにバイクを市販してないと思うけど

765774RR:2008/09/09(火) 00:55:15 ID:7X0vk5/k
突然で悪いんだが9月7日に愛知の本宮山降りて新城に抜ける道で
青のCBR1000RRが転倒、大破してたんだがライダーがどうだった
のか知ってる人いない?救急車もいたけど同じCBR乗りとして心配でね
766774RR:2008/09/09(火) 03:14:08 ID:wprPhIaI
ル・マン24時間ではスズキが優勝してたりするわけだが
767774RR:2008/09/09(火) 07:03:31 ID:/8s42Ce1
矢作ダムで走ってる人居ますか?
768774RR:2008/09/09(火) 07:05:29 ID:uIzsFKXG
>>765
地元の警察に聞けばすぐわかるよ。
769774RR:2008/09/09(火) 10:24:12 ID:xqrIZpfj
モトGPマシンからユニプロ全機おろされちゃったねw
まじでただの飾りじゃん そのうえプロリンクより遅くなるッてんだから笑えるw
高い金はらって使えないサスがついた単車なんかよく乗る気になるなw
いまとなっちゃユニプロ(笑)だよww 公道で恥さらしがんばってねw
そんな僕ちゃんはR1000のりで〜す くやしいのぅwwwくやしいのぅwww
770774RR:2008/09/09(火) 10:58:41 ID:3S/3a1Yg
>769

R1000乗りとしては、エンジン以外に優位な部分を見つけたかったんだね。
771774RR:2008/09/09(火) 11:08:39 ID:iFZlfQjR
何か痛いのが湧いてるな。

てか、去年くらいからRC212Vはユニットプロリンクつんでないし。
772774RR:2008/09/09(火) 11:15:18 ID:rGFmNXuK
そもそも実際勝てていない212Vには
あんまり興味が湧かない。

212Vイメージの'08なら尚更だ。
773774RR:2008/09/09(火) 11:17:55 ID:qRW5pjCZ
>>769
こんなにへんてこりんな人間に育っちまって・・・
環境が悪かったのか?それとも両親や祖父母からおかしかったのか?どっちにしても、ご愁傷様です。
可哀想という感想しか出てこないです。
774774RR:2008/09/09(火) 12:54:47 ID:EUFRdewT
SBKで勝ててるから問題無い。
775774RR:2008/09/09(火) 15:38:38 ID:K4qjUSEh
>>756
 乗りたい時が買い時だしなぁ・・・。
 すぐ乗れるということならミッションレシオ違うの考慮した上で、国内フルパワー・EDマフラーもありかな。
 USにトリコ外装換装よりは安いかと。
 社外マフラーを選択しないのは、知ってる社外のサイレンサー形状があんま好みじゃないのがED純正マフラー選択した訳。
 8耐のワークス仕様のマフラー形状が好み。

 ところで、EDのマフラー(exマニ含む)って純正部品でとるといくらするんだろう?
 店で聞くのが一番早いのは分かってるんだけど。

 09待つのが無難かなぁ??
 みたいな感じで悩み中
776774RR:2008/09/09(火) 15:49:07 ID:3S/3a1Yg
>>775
EDマフラーって、そのままでは車検通らないんじゃなかったっけ?

>09待つのが無難かなぁ??
といりあえず色は変わるね。
性能の進化をきたいしてるなら、無駄だよ。
777774RR:2008/09/09(火) 16:16:59 ID:IjiVktDc
778774RR:2008/09/09(火) 16:24:12 ID:HZfML6TG
>>776
 国内フルパにEDマフラーなら、国内のマフラーが手元に残ると考えてるんじゃね
 これぞほんとの検対マフラーってか?

 EDマフラーが単体で手に入るかは知らんが、整備不良で検挙された時は自己責任で・・・
779774RR:2008/09/09(火) 16:54:18 ID:TRtdsjSs
ED売ってる所、ちらほらあるね。
09モデルはいつ頃入荷するんだろ?
780774RR:2008/09/09(火) 18:04:03 ID:9QPfQpRg
09の逆車はたぶん入ってこないんじゃね?!

781774RR:2008/09/09(火) 18:23:02 ID:XzOGqB/H
>>744
test
782774RR:2008/09/09(火) 18:47:35 ID:L7zyoWkR
>>774
ですよねw
JSBはなんで最初の頃あんなに苦労したんだろう
やっぱりセッティングがでなかったのか?
783774RR:2008/09/09(火) 19:42:41 ID:Db+RLG/x
はいこれで他社も逆車フルパワーは日本では登録無理ですねww

全社フニャチン国内仕様ですよww
784774RR:2008/09/09(火) 19:49:08 ID:CLf5shIj
ヨクツモオデッセイ
タモススジェイピー
イワチオヒコ
陰唇ドラゴンNS-1
カツォッ魂
785774RR:2008/09/09(火) 20:07:52 ID:UYO3MT9H
転倒してバラバラになるよりいいだろ。安全運転で。
786774RR:2008/09/09(火) 20:30:38 ID:3tIJcZ+g
カワサキのマレ仕様程度ならガマンできなくね?
787774RR:2008/09/09(火) 23:41:39 ID:DX75nywE
08モデルウンコー!(*゚∀゚)=3
788774RR:2008/09/10(水) 03:01:31 ID:3D4HfVja
>>787
つまり、08以前のモデルに乗っているわけですね。
08モデルが買いたいが買えないので、2chで何度も言うことであなたは自分で 道路で08モデルにあった時とかに07以前の方がいいよ糞が、とか思って優越感に浸ってるわけですね。

釣られてみました。
789774RR:2008/09/10(水) 07:37:05 ID:fhYWXCR6
08を見下すことでしか優越感を得られないんだな。
自分のバイクに、その程度の愛着しかないんだな。

小魚一匹釣れてヨカッタネー
790774RR:2008/09/10(水) 09:04:17 ID:h8sCjeMF
人をバカにすることしか親から教わらなかった可哀想な子です。そっとシカトしておいてあげましょう。
791774RR:2008/09/10(水) 11:24:50 ID:l6Xmg+aE
ttp://www.presto-corp.jp/news/n20080909_01.php

逆輸入車の時代は終わったwwww
792774RR:2008/09/10(水) 11:42:58 ID:e1TRkXge
このスレ見てると、
玉袋が痒くなってくるな
793774RR:2008/09/10(水) 11:58:10 ID:EFZ0wn8x
今日08トリコ納車〜!!!

EDと散々迷ったけど結局カラーが気に入って決めました。
他人がどうこう言おうと乗りたいものに乗るのが一番だね。
794774RR:2008/09/10(水) 13:50:06 ID:h8sCjeMF
うらやますい
795774RR:2008/09/10(水) 14:11:03 ID:5UEqqVyh
おめ。

これで噂通りヤマハも09国内仕様を出してくるってことか。
796774RR:2008/09/10(水) 14:31:34 ID:xCryegPG
R1、09から逆車入れないんだな。まぁ、現段階でもいろいろと小細工しないと登録できないから、メーカーも見切ったって感じだな。
これからは各社、国内仕様のSSを出して、日本の厳しい規制を色々と工夫してクリアしつつ、性能スポイルを抑えるかの開発競争になるだろうな・・・。
797774RR:2008/09/10(水) 18:48:33 ID:XGKeTfqT
プレストも売り上げ下がると。
798774RR:2008/09/10(水) 19:06:39 ID:zKI3AvXX
調べてみたらSC59のECUの品番が20種類位あるね・・・
799774RR:2008/09/10(水) 19:45:43 ID:ak6xqy/3
08レプソルってEUだけ?
800774RR:2008/09/10(水) 19:47:07 ID:ak6xqy/3
09からラインナップだった・・・
801774RR:2008/09/10(水) 20:32:23 ID:1JbZNbL9
ヨクツモオデッセイ
タモススジェイピー
イワチオヒコ
陰唇ドラゴンNS-1
カツォッ魂
802774RR:2008/09/10(水) 21:31:22 ID:hSJsjrzp
え?レプソル出るんか
803774RR:2008/09/10(水) 22:19:23 ID:yjK1HjBf
>>802
遅いなぁ
いまさら何を言ってるんだ君は
http://www.motorcyclenews.com/MCN/News/newsresults/mcn/2008/september/1-7/spe0508-2009-honda-fireblade-cbr1000rr-abs/


間違って逆車スレに書き込んだのは内緒だ
804774RR:2008/09/11(木) 20:21:07 ID:nwTdFamR
ヨクツモオデッセイ
タモススジェイピー
イワチオヒコ
陰唇ドラゴンNS-1
カツォッ魂
805774RR:2008/09/11(木) 20:49:51 ID:il8Cw0D/
'09 REPSOL ABS ホスイ......
806774RR:2008/09/12(金) 00:03:49 ID:d6A7d7iQ
国内レプソルが年末に出るらしい
807774RR:2008/09/12(金) 00:09:51 ID:TzmD/lAC
>>806
実際、出荷台数はどうなんだろう?
04〜07って、リターンライダーが多いと思うから、中々乗りかえれないと思う

09モデルの発売=テコ入れな気がする
三度目のレプソル(二年目のカラーチェンジ時に追加する)は吉と出るのか?
808774RR:2008/09/12(金) 00:13:37 ID:RXyXx96B
こいつでサーキット走行したら楽そうだな。
がっつんがっつんブレーキ握れそう
809774RR:2008/09/12(金) 00:33:34 ID:TzmD/lAC
ガッツンガッツン行ったら、ローターがすぐひずむと思うよ
ローターは変えたほうがいい
パットも変えたほうがいい

それにあわせてファイナルとサスも変えたほうがいい
とうぜんEDだよな?
810774RR:2008/09/12(金) 00:42:52 ID:gpva+xjD
ええ、確かに私は勃起不全症候群(ED)です。
811774RR:2008/09/12(金) 08:16:25 ID:xuz8rxPw
レースで勝てないレプソルが売れる理由がわからない
812774RR:2008/09/12(金) 10:21:35 ID:wkeHzEAA
まだあの厨臭いレプソルを欲しがる奴がいるとはなw
813774RR:2008/09/12(金) 15:36:27 ID:zbpMmTqy
NSRの時からレプソル大好きです。
厨臭くてどーもすいません
814774RR:2008/09/12(金) 15:41:36 ID:EEQOdi3e
コニカミノルタが好きだった自分は異端ですね、わかります
815774RR:2008/09/12(金) 16:04:38 ID:E3ykdR8W
国内フルパは出来ますか?
816774RR:2008/09/12(金) 16:44:25 ID:4fCSEOgL
レプソルよりはコニミノの方が好きだけどさ、
まあ、良いんじゃねぇの好きなのに乗れば。
817774RR:2008/09/12(金) 18:42:42 ID:cAVEVXNl
07モデルで2007年の8耐&全日本トリコ
カラーが出てれば買ったんだけどな。

なんで変なトリコしか出なかったんだろう?
そのままで出してくれればよかったのに。
勝てなかった、から...!?08トリコは
8耐カラーそのまんまだよね。

すけポンポン!!
818774RR:2008/09/12(金) 19:19:07 ID:KOZcjs50
やべえ行きつけのバイク用品店で08CBR見ちまったら益々欲しくなってきた
パワ厨の俺だけどもうハッタリ国内でも良いかとさえ思い始めて来たよww
09国内で真っ黒出ないかなぁ
819774RR:2008/09/12(金) 19:46:53 ID:OPpPOZ03
>>818
欲しいか鉄男!、デカイの欲しかったら自分で…うわ!なにすりゅry
820774RR:2008/09/12(金) 19:58:40 ID:cAVEVXNl
ハッタリ国内・・・そのハッタリ国内に
どれだけの逆車パワ厨がちぎられてんだよw

それに国内オーナーの方がいいバイクライフを
送ってる気がする。俺の周りではな。
あとそういやなぜか国内オーナーの方が金持ち
が多いのが気になるw

サーキット走らないなら国内で十分だから国内
買っちゃいなよー>>818
でも08か09の逆車で真っ黒ないっけ?
パッセージのHPで見たような。気のせいかな。GSX−Rかな。ポンッ!

すけポンポン!!
821774RR:2008/09/12(金) 20:12:07 ID:wn4ISRce
8耐トリコは塗り分けがかなりあるからコスト的にだせなかったんじゃないかな?
因みに俺は07乗りだけど8耐トリコに一目惚れして速攻オールペイントしました
822774RR:2008/09/12(金) 20:27:59 ID:LwHScZIk
>>819
金田乙
823774RR:2008/09/12(金) 20:49:59 ID:yS+zAB04
>>822
金田゙サン゙だろデコ助がぁ!
824774RR:2008/09/12(金) 21:00:00 ID:/PLN1Kgh
ヨクツモオデッセイ
タモススジェイピー
イワチオヒコ
陰唇ドラゴンNS-1
カツォッ魂
825774RR:2008/09/12(金) 22:49:10 ID:LFsqPTFu
>>818
それはどこの用品店ですか?
826774RR:2008/09/13(土) 00:39:39 ID:jEysnTsP
>>820
なんか書き込みがガキだw
827774RR:2008/09/13(土) 00:54:50 ID:+cPgdPZw
楽しみ方は人それぞれ。ツーリングや峠中心の生活なら国内仕様で充分。
因みに私はVFR400に乗っているが楽しいよ。
828774RR:2008/09/13(土) 00:55:50 ID:buveq81t
私はゼルビスに乗ってるのも楽しいです
スーパーブラックバード…何故あなたは消えちゃったの
829774RR:2008/09/13(土) 01:00:02 ID:+aOur2mR
>>827
スレチガイです
出口はあちらです
830774RR:2008/09/13(土) 02:30:58 ID:NNwA1e5n
http://cbr.deathace.net/gfx/2008_uk_wd.jpg
http://www.dot-e.dk/mc/powercommander/76423008

2008 CBR1000RR
国内のハーネスのままでEC ECUでフルパワーしたときに出る、
FIエラーを消したいのです。

O2センサーエリミネーターをECUのO2の線につなげば良さそうですが、
つなぎ方創造できるエロイ御方おられませんか?
831774RR:2008/09/13(土) 02:46:22 ID:/UrFpdDd
秋葉で繋ぐ端子とケーブル買って来て繋ぐだけじゃ駄目なのか?
832774RR:2008/09/13(土) 02:51:41 ID:NNwA1e5n
>>831
まぎらわせてすんません。
接続回路がどうなるのかと。
833774RR:2008/09/13(土) 06:55:35 ID:CwrSOZTa
834774RR:2008/09/13(土) 20:14:43 ID:GYmFqPuO
ヨクツモオデッセイ
タモススジェイピー
イワチオヒコ
陰唇ドラゴンNS-1
カツォッ魂
835774RR:2008/09/13(土) 23:33:26 ID:w0zB5tu7
>>830
コミュで答えてもらえずコッチでマルチかよ
836774RR:2008/09/14(日) 03:12:58 ID:GWxK4xMu
暫く見ない間になんちゃらオデッセイ増えたな
837774RR:2008/09/14(日) 04:30:44 ID:c0322N/2
>>836
スレが落ちないためのプログラムだよ。
バイク板はすぐに落ちるからな。

というわけで現実社会じゃ何もできない奴
なんだろうけど、ここではしっかり働けよ、タスモモジェイピー。
838774RR:2008/09/14(日) 06:40:10 ID:9DvgoMcW
>>837
マジでプログラムなの!?w
ってんなわけないよね

でも本当にそうなら尊敬してやる。

ちょっとアレな方かと思ってたので・・・
839774RR:2008/09/14(日) 11:15:11 ID:51beX2l4
>>834
ウザイから氏ね!二度とくるな世の中のクズ!
840774RR:2008/09/14(日) 11:15:55 ID:K+6EYxfY
>>839
ウザイのはお前だよ、IE房。
841774RR:2008/09/14(日) 11:22:58 ID:51beX2l4
>>840
氏ね!
842774RR:2008/09/14(日) 11:30:13 ID:K+6EYxfY
ツウホウシマシタ。
843774RR:2008/09/14(日) 11:36:34 ID:51beX2l4
さすがキチガイ。
844774RR:2008/09/14(日) 11:45:18 ID:51beX2l4
>>842
ウザイよキチガイ。
845774RR:2008/09/14(日) 13:56:01 ID:K+6EYxfY
            i⌒i  スッ
       / ̄\  | 〈| スッ 
       |  ^p^ | / .ノ||
       /\_// ii|||| バチーン!!
  _, ‐'´  \ /  / iii||||||  バチーン!!
 / ' ̄`Y´ ̄`Y´ / iii||||||  
 { 、  ノ、    | / iii||||||ヽ
 'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
 \ヽ、   ー / ー  〉
   \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く 
     \   / ̄\ii||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '     
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘  
  ||\        / ̄\.' , ..
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^p^ | 
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_/  おぎゃーw
    .||      / ̄   ̄\   おぎゃーw
         / /\   / ̄\        ペチーン!!
       _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ ペチーン!!     
       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘  
        ||\        / ̄\.' , ..
        ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^p^ |    >>844ぱしへろんだすwwwww
        ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_/
          .||      / ̄   ̄\         
               / /\   / ̄\
846774RR:2008/09/14(日) 18:24:14 ID:NPjr3CMH
ユニプロみたいな意味のないオモチャつけてよく走れんな〜はずかしぃ
847774RR:2008/09/14(日) 20:36:09 ID:STv81gfq
ヨクツモオデッセイ
タモススジェイピー
イワチオヒコ
陰唇ドラゴンNS-1
カツォッ魂
848774RR:2008/09/15(月) 15:11:36 ID:aHj+d/Qd
自分今、05年のCBR1000RRに乗っているのですが、みなさんクーラントなどは自分で交換されていますか?
ヒートブロックプラスというクーラント液を買ったので、自分でいれてみたいのですが、エア抜きというのが難しそうで
店に頼んだらめんどくさいのでキャンセルされちゃうので経験がある人の意見を聞いてみたいです。(´・ω・`)
849774RR:2008/09/15(月) 16:51:08 ID:c4sICaeu
>>848
その程度の整備スキルで自前でクーラントなんか買うなよ
なんで店で注文しなかったんだ,定価だからか?

850774RR:2008/09/15(月) 17:33:48 ID:1VGUuhQa
初心者だった時にエア抜きが判らず適当にやったらクーラントが全然足りずに壊しかけたなぁ…、結局サーモスタットが壊れてたんだけど。
その時の自分には判らなかった…、エア抜きってのはサーモスタットが開く温度までアイドリングして適当にブリッピングして水流を早くしたりすればいい。
しばらくするとサーモスタットが開いて一気に減るからクーラントを足す、細かい泡になって安定してきたら一杯まで注いでキャップをする、そんだけ。
851774RR:2008/09/15(月) 17:44:12 ID:aHj+d/Qd
>>849さん
>>850さん
ありがとうございます。クーラント液を出すためにカウルをはずしてドバっと出そうと思ったのですが、
液を出すところのネジがすごく硬くてあけられませんでした。メガネレンチなどで開けようかと思ったのですが、
穴に入りませんでした。あそこはどの工具で開けるのですか?>>849さんクーラント液は店になかったのでヤフオクで
買いました。\3500円くらいで・・・
852774RR:2008/09/15(月) 18:02:39 ID:8DHAizaP

  知識の無い素人整備ほど恐ろしいものはない

853774RR:2008/09/15(月) 18:30:06 ID:y5KxYLyD
誰だって最初は素人
自分でやろうとするスタンスが重要
愛車への理解も深まるし何かしらの発見があったりするもの
854774RR:2008/09/15(月) 18:34:16 ID:T27dq0qv
最初に調べてからやれよ・・・
855774RR:2008/09/15(月) 18:50:48 ID:1VGUuhQa
>>851
あははは、あそこのネジを外す前に、あのネジの根元に入ってるワッシャーをバイク屋に発注しておかないと駄目だよ。
数百円の安いもんだから必ず交換、それを使わない場合はホースの一番下の部分を止めてるクランプを緩めて、ホースから出す方法もある。
自分でやってみて、壊れないくらいの失敗なら問題ない、小さな部品を多少壊しても自分でやった方がいい、そのうち自分で何でも出来るようになるよ。
856774RR:2008/09/15(月) 19:00:56 ID:aHj+d/Qd
>>855さん
ご教授ありがとうございます。ホースから出そうとも思いましたが、ホースがなかなか硬くて引っ張り出すと
今度は中に入れる時に入らないかもしれないと心配があってちょっとあきらめました。CBR1000RRの本HYPER−BIKE
HONDA-CBR1000RRという本を見ながら作業をしてました。あとカウルをはずす際にミドルカウルについているウインカー
も外したかったのですが、あれは凸凹のプラスチックでつながっているのでしょうか?
857774RR:2008/09/15(月) 20:05:40 ID:1Nel3YYZ
>>856
8mmのメガネレンチで回らないか?
こないだやったけど問題なく回ったけどな。
俺も05モデルだが。

ウィンカーはミドルカウル外せばどうやって固定されているか
すぐ解るから自分で見た方が早いよ。

周りにバイクやクルマの整備に詳しい奴はおらんかえ?
858774RR:2008/09/15(月) 20:12:30 ID:aHj+d/Qd
>>857さん
車はうちの兄が詳しいと言えば詳しいのですが、バイク好きな人がなかなかいなくて・・・
とくにレーサーレプリカ好きが・・・(´∩ω∩`)
859774RR:2008/09/15(月) 20:13:32 ID:ZlVu+6G3
>>858
お前そろそろ空気嫁
860774RR:2008/09/15(月) 20:23:42 ID:0KsaoJMY
ご教授って言葉とご教示の言葉の使い分けのできない奴が多いな
嘆かわしい
861774RR:2008/09/15(月) 20:25:48 ID:e7rDPS8E
>860
正しく使えていたとしてもID:aHj+d/Qdがウザイ事に変わり無いけどな
862774RR:2008/09/15(月) 20:28:02 ID:4Cw55FMK
ヨクツモオデッセイ
タモススジェイピー
イワチオヒコ
陰唇ドラゴンNS-1
カツォッ魂
863774RR:2008/09/16(火) 02:13:24 ID:hKa0YKFZ
人に聞く前にサービスマニュアルを買え。
864774RR:2008/09/16(火) 04:09:49 ID:wwqWcFJ2
いよいよCBR1000RRを買う資金がたまった
スレを見に来たんだがこんな荒れたオーナーしかいないのか
865774RR:2008/09/16(火) 05:17:58 ID:MURPT8bi
>>864
そんなことないポン!
納車されたら一緒にすけポンポン!!

寿司
866774RR:2008/09/16(火) 07:41:15 ID:RFJ3748d
>>864
そんなあなたにBABA blade
867774RR:2008/09/16(火) 09:37:04 ID:wwqWcFJ2
うわぁ・・・
868774RR:2008/09/16(火) 10:02:15 ID:qO+V84Cr
>>864
安心しる、バイク自身はここまで劣悪な連中とはチガウ。
869774RR:2008/09/16(火) 10:58:30 ID:0an5KdgJ
スレがあるバイクなだけマシか?
それとも2chにスレがある時点でおhるのか?
870774RR:2008/09/16(火) 11:18:32 ID:36b8CENb
書き込んでる俺達が終hる
871774RR:2008/09/16(火) 17:39:28 ID:wwqWcFJ2
今シャドウ乗ってるんでシャドウスレにいるんですけど、あっこの雰囲気と比較したせいだと思います
872774RR:2008/09/16(火) 17:57:30 ID:hKa0YKFZ
安心。
殆どオーナーはいない。
873774RR:2008/09/16(火) 18:17:04 ID:9OPeOnp4
ごめん08モデル・・・壊しちゃって
・・・真ん中の柔いポール巻き込んでヘアピンコーナーで失敗したorz
フレームはおそらく無事だけど外装がもう・・・・





壊れたの昨日で事故当初から今まで落ち着いてたんだけど
ここに書き込もうと今打ち込んでたら、何か心臓が締め付けられるような。
全くそんなん無かった筈なのに。
すさまじい罪悪感に苛まれだした、リアルタイムで。
どうしよう、ホントに心が痛い。
ごめん、まじでごめん・・・・・・。
帰ってきたらもっと上手に付き合うから・・・。

やべえ、ちょっと泣けてきた。
874774RR:2008/09/16(火) 18:21:28 ID:wwqWcFJ2
うわー
でもサーキットで良かったですね。自己責任ですむわけですから
875774RR:2008/09/16(火) 18:31:19 ID:nOrWn2i5
>>874
真ん中の柔いポールはサーキットには無いと思うぞ。
876774RR:2008/09/16(火) 18:32:41 ID:36b8CENb
サーキットとは無縁のところにいるお方をそんなに貶めないでください
877774RR:2008/09/16(火) 18:33:39 ID:9XSAMRl/
フレーム逝ってたら08初廃車だな。
878774RR:2008/09/16(火) 18:34:46 ID:wwqWcFJ2
これは失礼しました。
ヘアピンコーナーて公道?
879774RR:2008/09/16(火) 18:40:48 ID:RFJ3748d
あんた周遊の人だろ?
ま、本人が無事で何より。
880774RR:2008/09/16(火) 18:43:36 ID:hKa0YKFZ
ジムの練習会かなんかだろ。
881774RR:2008/09/16(火) 18:46:23 ID:9XSAMRl/
このバイクでしかもこの時期にジム行く奴なんていないだろ。
882774RR:2008/09/16(火) 18:58:37 ID:9OPeOnp4
>>877
外装は結構派手に壊れてたけど、ポールにぶつかったからで
実は速度も50前後だったし近くで見る限りはフレームに歪みはなしでした
マス集中してる分前が派手に壊れるけど剛性はすごいと思う
前の冷却水がこぼれてたけど、エンジンかけたら絶対動いたと思う
ブレーキ踏んだら後ろもライトついて電装は結構無事だったし
一緒に走ってた数人の意見レベルだと、復帰できそう
それだけが唯一の救いかな・・・
夢にレッカーして今朝とどいたみたいだけど、どうなるかは報告待ち
いや、ホント無事でいてくれ・・・。

>>879
周遊の人ですはい。
後ろのバイクで動画取っててもらってたが、
後から見ると俺はハングオンの状態だったからポール巻き込んだ瞬間すぐ吹っ飛んでごろんごろんと
高さもなかったし3回転位したらそのまますたっと立ってる瞬間も写ってた・・・w


腕がないからああなった
旋回円運動とブレーキングがもっともっとしっかりしてればああならなかった。
バイクに申し訳ない
腕を上げるためにモーターサイクリストスクール行く、絶対いく。通う。
でもあれって人気だから予約がいっぱいなんだよな・・・
キャンセル待ちで申し込むしかないんだ。
883774RR:2008/09/16(火) 19:06:16 ID:9XSAMRl/
お見積もり出たら報告してね。
884774RR:2008/09/16(火) 19:37:52 ID:79WBid8s
ヨクツモオデッセイ
タモススジェイピー
イワチオヒコ
陰唇ドラゴンNS-1
カツォッ魂
885774RR:2008/09/16(火) 20:19:07 ID:e3iJrkMd
最新SSのフレームは縦剛性はやたら強いが横剛性はかなり減らしてしなる感じのはず…
まぁ転倒だけでガードレールにぶつかったとかでなければ大丈夫でしょう。
886774RR:2008/09/16(火) 20:21:26 ID:cySZF9Pq
まあ、剛性と強度は別だから、分けて語らないとややこしくなる。
887774RR:2008/09/16(火) 20:25:48 ID:e3iJrkMd
他のスレであったが、転倒後センターポールに当たって横回転しただけだそうだから、大丈夫な気がする。
888774RR:2008/09/16(火) 21:50:46 ID:VCukfNH2
08廃車まだかな♪(・ ・。)(。・ ・)まだかな♪
889774RR:2008/09/17(水) 00:53:11 ID:TC296KSa
>>864
ポン!仲良くしようよ!一緒に遊ぼう!
ツーリングに行ってポン!すけポン!
890774RR:2008/09/17(水) 01:39:48 ID:aL76y/J9
>>882
フレーム歪みねぇな
891774RR:2008/09/17(水) 03:41:11 ID:/7Gg7/EJ
フレームに歪みとゆうか
エンジンにフレームがくっついてるだけだしな・・・今のSS
前の足回りさえ新品に総とっかえすれば全治すると思ワレ
892774RR:2008/09/17(水) 03:49:38 ID:djJ3T9OB
今のフレーム塗装してあるから、歪んでるかどうかすぐわかるよな
しわになって塗装が割れるから

多少なら公道レベルは問題ないし
893774RR:2008/09/17(水) 12:06:47 ID:u6TQhPGe
>>892
多少の歪みでは塗装は割れません。
894774RR:2008/09/17(水) 13:39:26 ID:Egdy2qnn
R1000K9はフルパワー190PSで国内規制通ったらしいな
11月末には販売店に配車される
既にオーダーシートが回っている

悪いがここまでだ・・・こんなに差があったのでは話にならない・・・
06からK9に乗り換えさせてもらう
895774RR:2008/09/17(水) 15:48:58 ID:gJqDgZ29
>>894
その後、>>894がよく通っていた交差点の電柱には花束が添えられる日が続いた。
896774RR:2008/09/17(水) 16:55:19 ID:FoVBWKuZ
やめろwww

でもK9って新型?マイナーチェンジ?
897774RR:2008/09/17(水) 17:06:36 ID:tk/qM1wV
珍型。
898774RR:2008/09/17(水) 19:05:26 ID:Z0/BgKSu
ヨクツモオデッセイ
タモススジェイピー
イワチオヒコ
陰唇ドラゴンNS-1
カツォッ魂
899774RR:2008/09/17(水) 19:21:34 ID:ATMGnlF0
順当に国内に入るの?逆車の1000RRや1000R見てたらそうは思えない。
900774RR:2008/09/17(水) 19:55:39 ID:HtN/vBmY
この調子で各社が国内規制をクリアした上でハイパワーのSSを
出してきたら、さすがにホンダも黙ってはいないだろう。

いいぞ、もっとやれw
901774RR:2008/09/17(水) 20:33:20 ID:dP4m670D
>>900
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1216906135/799

どうやらスズキは本気でフルパR1000K9を売るつもりらしい。
今のホンダだと邪魔しかねないんだが、それが心配だ。
902774RR:2008/09/17(水) 20:36:14 ID:TC296KSa
かといってスピードリミッターは付いてるだろうからサーキット行く人にとってはどうなんだろう?
あとGSX−Rが190psで国内仕様出せたとは到底思えん。釣りだよね?

ホンダも軽自動車作ってるし・・・つーか俺は120psで十分だなぁ。パワーよりスピードリミッター
を外してほしい。
903774RR:2008/09/17(水) 20:37:56 ID:GsLq5cwu
特許関係の面で馬力出しづらい仕様だからな、ホンダ
SUZUKIが120馬力越えててもおかしくはない
けど190馬力か…スゲエ国内仕様もあったもんだな
904774RR:2008/09/17(水) 20:44:35 ID:TC296KSa
130か140ぐらいなら納得できるかな。だけどCBRスレだから当たり前のように
言うけど俺はCBRのデザインとキャラクターが好きだから気にならん。

フルパワー厨でもないし。あー気がラクダ。
905774RR:2008/09/17(水) 21:20:20 ID:7hx7/C3Y
GSXって正気じゃないくらいダサいからスペック以前の問題だわ
まあ国内の規制に沿った国内仕様を各社だしてそのなかで
いかにフルパワーに近くなるか又はしやすくするかが今後のポイント
906774RR:2008/09/17(水) 21:32:48 ID:GsLq5cwu
これだから鈴菌に感染してない奴は…
08CBRの変態臭は異常だろうが
元祖にケチつけてはいけない
907774RR:2008/09/17(水) 21:33:33 ID:A1XnxN/Z
もう954でもいいわ
908774RR:2008/09/17(水) 22:33:03 ID:dP4m670D
規制クリアして190馬力出てるなら「技術のホンダ」は完全に終わりだ
規制対応したら118馬力でしたってのは言い訳にもならないよマジで
釣りだと良いな、と本気で思う・・・思いたい
だがスズキは最終型RGVγの時みたく狂ったような事をするからなぁ・・・
909774RR:2008/09/17(水) 22:34:09 ID:m3p4T9Gm
嫉妬に狂ったホンダが革命児スズキの足を引っ張るのですか
みっともないですな
910774RR:2008/09/17(水) 23:27:51 ID:7hx7/C3Y
国内仕様で190とかいくらスペック厨の鈴でも無理だろww
やっぱ買うならヤマハかんだだろ
911774RR:2008/09/17(水) 23:31:20 ID:GsLq5cwu
ヤマハだけは無いだろ…カワサキより無いだろ…
912774RR:2008/09/17(水) 23:35:24 ID:Xa6z26OJ
ヤマハはR1スレが葬式会場みたいになっとるやんけ

でも変態がやらかすと漢も黙って無さそうだな、サブプライムローンで大混乱と低迷の市場をよそにパワー戦争とか、頭悪くて好きだなw
913774RR:2008/09/17(水) 23:37:44 ID:7hx7/C3Y
鱸ってどこがどういいのかわからん
914774RR:2008/09/17(水) 23:39:05 ID:GsLq5cwu
10年式の10Rは凄いことになりそうだな
変態も漢も足回りはほどほどに馬力競争で暴走して欲しい
915774RR:2008/09/17(水) 23:40:24 ID:GsLq5cwu
>>913
ヤマハが好きならそれで良いじゃないか

ジェンマとマジェスティが並んでたらマジェスティ買うんだろ?
XJRとGSR並んでたらXJR買うんだろ?
それで良いじゃないか
916774RR:2008/09/17(水) 23:41:39 ID:7hx7/C3Y
やっぱ下位の2メーカーはパワー競争せざる得ないだろーね
顧客がスペック厨多いし、
917774RR:2008/09/17(水) 23:43:54 ID:7hx7/C3Y
>>915
俺アホンダ党だからどっちも買わない。
んでもR1は良いと思う。
918774RR:2008/09/17(水) 23:44:13 ID:ZyGAYzJO
元祖はFire Bladeだぁ〜
919774RR:2008/09/17(水) 23:45:30 ID:GsLq5cwu
ジェンマとDN01とマジェスティが並んでてDN01買う奴が居たら俺そいつ尊敬するわw
920774RR:2008/09/17(水) 23:49:05 ID:tk/qM1wV
>>919
もし本当にそれしか選択肢がないなら、DN-01を買うなぁ。

他の2車種には見るべき所がどこにもない。
ましてやCBR1000RR所有してる人間なら尚更だ。

T-MAXだったら考えちゃうw
921774RR:2008/09/17(水) 23:54:17 ID:GsLq5cwu
07以前のファイヤーブレードを所有してるの間違いじゃないだろうか…?
922774RR:2008/09/18(木) 00:02:00 ID:BjNeNEpR
エエー
09R1000フルパの話が本当ならマジ本田見切る(涙目
CBRは08から全て崩壊した('A`)
923774RR:2008/09/18(木) 00:15:39 ID:fCP75Rso
ホンダがやってたのは、新規制の加速騒音73dbの先取りでしょ?そりゃフルパなんて無理だわな
現状維持の近接94dbなら全然無理なくフルパでいけるでしょうよ
924774RR:2008/09/18(木) 00:25:59 ID:Y5Nw/9Xx
現行規制値も国内認定加速騒音は73dbだ。
925920:2008/09/18(木) 00:26:19 ID:cGoVbIuH
>>921
俺は'06乗りですョ
926774RR:2008/09/18(木) 00:29:33 ID:8V7NFKN0
情報が錯綜してて勘違いしてる人が多いけど9月の規制は
コールドスタート時の排ガス規制が逆車にも適用されるだけで
加速騒音などの音にかかわる規制は現行のままなんだよ。
R1000はK5の時から2ndエアを排気に混ぜたりして車並みの
クリーン化技術を投入していた。特許も地味に取得していた。
だからフルパで登録可能な09R1000がラインアップされるというのも
あながち嘘とは言い切れない。
なぜなら鱸なら手持ちの技術で達成可能だからね。

>>923
技術屋さんの自己満足の為にフルパにならないというのは
ユーザーのニーズ無視なんじゃないのかなーと思う。
仮にもスーパースポーツ。全世界ドコで乗ってもR1000はR1000なのに
1000RRは国内と逆車で違う、こんなの納得出来る?オレは出来ない。
じゃ逆車買えって言ってもホンダは邪魔するし保障も付けない。
鱸は付くのに。
927774RR:2008/09/18(木) 00:47:42 ID:EC9Z8RBG
>>912
え?R1のスレってある?
928774RR:2008/09/18(木) 00:54:01 ID:EC9Z8RBG
あぁ、あった
YZFで間作したらトップで出た
929774RR:2008/09/18(木) 00:54:21 ID:kzSUKlex
ホンダも4輪では2次エアを送ったりして排ガスのクリーン化を
やっているから、技術的に無理と言うわけではなさそうなんだ
けどなぁ…

ただ、エアポンプをバイクに搭載するのはスペース的に難しい
のかな…
930774RR:2008/09/18(木) 01:17:00 ID:Y5Nw/9Xx
>926
国内認定を取る場合、排ガスよりも厳しいのは、加速騒音。
931774RR:2008/09/18(木) 01:36:04 ID:8V7NFKN0
>>930
だからさ、逆車に加速騒音は無いの
今まで通りで、逆車への加速騒音規制は先送られたの。
でなきゃフルパで入って来るわけないだろ
932774RR:2008/09/18(木) 01:41:43 ID:Y5Nw/9Xx
>931
なんだ、まだ国内専用車作らないのか、鱸は・・・
これだけ騒音問題になってるにも関わらず・・・。
933774RR:2008/09/18(木) 01:41:48 ID:umofEKiV
何か多くの人が勘違いしてるような。。
R1000は国内仕様で出るんじゃなくて
今まで通り逆車だよ。
国内規制をクリアした上で・・・。
この国内って国内仕様って意味じゃない。

934774RR:2008/09/18(木) 01:49:53 ID:Sx9s4A57
騒音が問題になってんのはバカスクと似非トラだろうが
お門違いなんだよ
935774RR:2008/09/18(木) 01:55:07 ID:nuRx8ESO
SSでも煩いのは居るけどね
936774RR:2008/09/18(木) 01:57:18 ID:HVJJtY7N
勘違いしているようだが、09のR1000も隼も逆輸入車は登録できない。輸入車にも94dbの規制が適用されるから。
モードとか一切関係ない。
去年隼が直ぐにでたのはそのためだ。
937774RR:2008/09/18(木) 02:06:28 ID:8V7NFKN0
>>936
2006年から既に逆車も94db規制なんだけど。
R1000K7とかR1もだし07の1000RR逆車も94db規制通って
ナンバーつけて街中走ってるよ。

なにいってるの?死ぬの?
938774RR:2008/09/18(木) 02:26:11 ID:EC9Z8RBG
>>931
逆車の話はしてないと思う
国内の型式指定を取る話じゃないのかよ
939774RR:2008/09/18(木) 02:30:19 ID:HVJJtY7N
適用が厳格になるんだよ。
ま、もうすぐわかることだ。
940774RR:2008/09/18(木) 03:27:04 ID:mNsQ3Mdf
ドカティとハーレーは物凄く静かになったもんな、今更国産逆輸入車だけ別って訳にはいかんだろ。
941774RR:2008/09/18(木) 03:46:29 ID:1XdvGtm4
>>926
技術屋(営業寄り)のオナニーは何も今に始まったことじゃない
レースの世界じゃ日常茶飯事だし,ユーザーに対してもそのまんまな感覚なんだろ
942774RR:2008/09/18(木) 07:25:52 ID:VmTNpi4s
>>926
よく、まことしやかに言われてるけど、ンダは逆車扱うのに邪魔なんかしてないよ。
08の場合は「輸入しても登録できない可能性があるから気をつけてね」って
お触れを出しただけ。何もペナルティーが無い。
一部読解力の無いショップがその文面を読んで勘違いしただけ。
大量に輸入されてナンバー取れないからってホンダに賠償請求されたらたまんないから
自己責任でねってことだ。

ホンダが邪魔をしたのはCRやCRFなどの本来ナンバーが付かない車を、逆車として
公道走行車に仕立てて売ってるところに対してだ。
それをやると卸してもらえなくなるらしい。
943774RR:2008/09/18(木) 11:07:08 ID:EgVwPhu8
>>942
>ホンダが邪魔をしたのはCRやCRFなどの本来ナンバー・・・
逆車だって、本来日本の公道を走るようには作っていない。
944774RR:2008/09/18(木) 11:53:04 ID:EBJHNBeA
夕方、トリコロールが納車です。
945774RR:2008/09/18(木) 12:09:49 ID:mNsQ3Mdf
>>942
他社の逆輸入車が3月には入ってきてるのに、ンダの逆輸入車だけが半年も遅れるのはなんでなのかね?
国内仕様が出てから一ヶ月遅れで店に逆輸入車が出てくるのはなんでなのかね?
海外じゃ他社と同じ2月に発売されて、個人輸入したンダの逆輸入車が既に3月には登録されて走っていたのはなんでなのかね?
946774RR:2008/09/18(木) 13:21:47 ID:gIPe3z4Q
軽とか重機程度のメーカーと本田を比較するなよ、公差一桁ちがうぞ?
190HPったって当たり個体だろうし、中もすぐガチャガチャだろ。
947774RR:2008/09/18(木) 17:27:45 ID:rAjy2cuD
08のキモさが気に入って買った俺っていったい…
GSXなんて普通だろ

ヤマハってモトGPで上位にいつもいるが、
なんで強いのかわからん
948774RR:2008/09/18(木) 17:39:51 ID:EBJHNBeA
トリコロールがやって来た。
949774RR:2008/09/18(木) 17:40:28 ID:CeJjKw2u
>>936,939
何にも分かっちゃいないのに知ったかぶりするんじゃない。
何だよ?その厳格って。
>>926が正解。騒音関係については9月から何にも変わってない。

>>942
ショップというか夢店に対して逆車を扱うなというお達しは間違いなくある。
そのホンダの圧力が上のようなデマを生む。
950774RR:2008/09/18(木) 17:45:45 ID:Sx9s4A57
>>947
乗ってるライダーが優秀
951774RR:2008/09/18(木) 17:45:51 ID:CeJjKw2u
付け加えとくと、夢店では原則在庫しか逆車は扱わない(扱えない)。
ただし、9月以降も08は輸入され基準をクリアし登録も行われている。
952774RR:2008/09/18(木) 19:41:33 ID:Td5rEOGc
ヨクツモオデッセイ
タモススジェイピー
イワチオヒコ
陰唇ドラゴンNS-1
カツォッ魂
953774RR:2008/09/18(木) 20:33:49 ID:sCWPABlZ
また嘘情報にだまされてる奴多数ww
954774RR:2008/09/18(木) 20:50:03 ID:CeJjKw2u
幸田君の時のように2chに工作員が居てもおかしくないな。
955ただの道民:2008/09/18(木) 20:51:39 ID:jEevb9e+
お前らも学習しようよ
5-3-10-2の@が必要だけど、ホンダからコレが入手できなかったら登録できないだろう?
コレが入手できなかったんじゃない?
俺の勝手な推測だけど
http://www.navi.go.jp/images/info/pdf/09/05.Heiko.pdf
http://www.navi.go.jp/faq/faq06.html#a6
956774RR:2008/09/18(木) 21:21:53 ID:CeJjKw2u
>>955
技術基準適合証明書もしくは技術基準の試験成績書のいずれかがあればよい。
後者ははメーカーから入手するものではない。

5−3−10−2 技術基準への適合性を証する書面の種類
 (1) 技術基準への適合性を証する書面は、次のいずれかの書面でなければならない。
  @ 技術基準適合証明書
  A 技術基準の試験成績書
 (2) (1)@の「技術基準適合証明書」とは、当該並行輸入自動車が技術基準と同等
  とされている外国基準へ適合していることを証する書面であって、当該並行輸入
  自動車を製作した者が証明した書面の原本をいう。
 (4) (1)Aの「技術基準の試験成績書」とは、当該並行輸入自動車に適用される
  技術基準の試験成績書の原本(当該試験成績書の原本の提示があった場合には、
  当該試験成績書の写し)であって、次の試験機関が発行したものをいう。
  @ 財団法人日本自動車研究所 (住所)茨城県つくば市苅間2530
  A 独立行政法人交通安全環境研究所が指定した表6の外国の試験機関
957774RR:2008/09/18(木) 21:27:42 ID:LHHYSPws
>>946
>軽とか重機程度のメーカーと本田を比較するなよ、公差一桁ちがうぞ?

超詳しく!!!!
958774RR:2008/09/18(木) 21:31:15 ID:aMBUml20
>>948
納車?おめ!?

なんだ、GSX−Rは国内仕様の話じゃなかったんだ。

R1は国内作るって噂!?あのビッグバンエンジンがちょい気になる・・・。
いや、CBRのこのエンジンフィールと音が最高さ!

だよな?
959774RR:2008/09/18(木) 22:22:37 ID:e7ogtExZ
>>956
輸入商社が何台出るかわからないバイクをいちいち試験に出すと思う?
十台連ちゃんで試験して何台分OKとかって試験だろ?

メーカーじゃないと無理なんだよ
960774RR:2008/09/18(木) 23:40:22 ID:7omkvJb5
>>948
08?
961774RR:2008/09/19(金) 00:09:01 ID:BufWBzfl
>>955,959
つまり、メーカーホンダが書類の提出を拒否って
登録を阻止させようとしているということ?
962ただの道民:2008/09/19(金) 00:12:05 ID:z2JO6vB5
>>955>>959
だけど、まぁ、そんなところだ
ヨーロッパのホンダから現地での登録に関する書類がもらえなかったら、日本での登録なんてさっぱりだろ?
963774RR:2008/09/19(金) 00:12:07 ID:BufWBzfl
だとしたら、ホンダはとことん下衆い会社だな。
一体何処向いてるんだって感じ。
964774RR:2008/09/19(金) 00:24:18 ID:BufWBzfl
なるほど、だとするとすべての謎が解ける。
過去04が出た時のこと。08が出た時のこと。
どうして一メーカーが圧力を掛けたぐらいで
登録が出来なかったのか。

そして、国内モデルが出るや、事前の噂とともに
すかさず逆車が流通し始めたのか…。

納得。
965ただの道民:2008/09/19(金) 00:27:28 ID:z2JO6vB5
>>963
会社の利益だろ
名目としては国内で販売して、二輪業界の健全な繁栄を目指してるんだよ
きっと

生産台数自体も海外生産が国内生産より多いらしいじゃん?
二輪業界って。
生産しても輸出が主って、国内産業としてはロスが多い
国内で売れるなら売りたいだろうし、売れるものなら国内販売網を保護する目的でも国内仕様を作るだろ?
選考して、逆車が売られたら、国内仕様なんて売れない

ちょっと外れるけど、
日清食品なんて、カップヌードルがディスカウントショップで輸入カップヌードルが売れ出したときに、海外生産のものには日本で使用禁止の食品添加物を入れて輸入できないようにもしてた。

損なもんだよ、企業なんて
966ただの道民:2008/09/19(金) 00:31:15 ID:z2JO6vB5
>>964
と、俺の勝手な妄想だから、あんまり気にスンナ
俺が06買うときも、少し遅れたんだ
そのときは、型式指定車両と類似で登録するかと思ったけど、普通に並行輸入車の手続きだったから、あぁ、書類が足りないんだなぁって思ったんだ

でもって、今EDを買おうとして、値段が高かったり、(そのままでは)登録できないような仕様にしてるから、とことん逆輸入はさせたくないんだなぁって思った
967774RR:2008/09/19(金) 00:34:32 ID:BufWBzfl
なるほど、お客さんじゃなくて利益ね。
宗一郎氏が生きていたら泣くだろうな。

宗一郎氏の意見を尊重し、空冷にこだわっていれば、
今のような大企業じゃなく、ポルシェのようにプレミアム
企業になっていたかもなあ。

ところでカップヌードルの話のソースあります?
968ただの道民:2008/09/19(金) 00:37:20 ID:z2JO6vB5
ないよ。

昔プレイボーイかなんかの週刊誌で読んだだけ
訴えられるかな?
969774RR:2008/09/19(金) 00:47:29 ID:BufWBzfl
ディスカウントショップで輸入カップヌードルって、今から
20年ぐらい前の、フィルムから何から何でも逆輸入=格安
の時代かな?

事実だとすると、その企業にはモラルのかけらもないね。
そして、輸出先の国も、日本で健康上規制されたものを
信じられないような理由で添加され輸出されるのだから
なめられたものだ。
970ただの道民:2008/09/19(金) 00:52:49 ID:z2JO6vB5
>>969
いつだったかなぁ15年ぐらいたってるかも。
海外生産のカップヌードルだったよ

>日本で健康上規制されたものを
>信じられないような理由で添加され


まぁ、そこまで考えなかったけど、企業の利益保護ってすごいなぁって思ったよ

でも、アメリカなんてレモンとか日本で禁止されてた防カビ剤とか農薬を、輸入させるために認めさせてるよ。
外圧で

何処も似たようなモンだよ
971774RR:2008/09/19(金) 01:02:31 ID:BufWBzfl
あなた、物知りでもっといろいろと話が聞きたいな。
黙っててくれるけどそのうちウザがられるから、
そろっとお開きさせてもらいます。
972ただの道民:2008/09/19(金) 01:07:45 ID:z2JO6vB5
>>971
普段は名無しなんだよ

こことかいるよ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/male/1221748188/
コテは禁止
age進行

はっきり言って、暇な独身ばっかりだからスゲーくらいなんでも詳しい奴らが多いよ
いろんな方面の奴が要るから各専門分野の裏話も聞けるよ
面白いからたまに覗いてみな
973774RR:2008/09/19(金) 01:56:00 ID:gzRIFkdP
08CBR開発者はくそです
974774RR:2008/09/19(金) 02:24:38 ID:3gsTXtnC
>>937
お前も936と変わんねーよ。
94dbは02モデルから!
975774RR:2008/09/19(金) 02:37:56 ID:TLa4Q1vp
>>973
なんせ開発1年目なんです、許してやって下さい。
976774RR:2008/09/19(金) 05:48:55 ID:bqOrHPdj
09CBRはフルモデルチェンジする事を期待する。
977774RR:2008/09/19(金) 08:55:19 ID:Sr2lf3bI
>>965
まぁ皮肉なんだろうけど
>二輪業界の健全な繁栄
コレ、国交省とホンダがグルになって利権を得ようとしているだけだ。
少なくともユーザーは無視されてる。
剥き出しのエンジン積んでるバイクで車よりも低い値にする必然が無い。
宗一郎ならこれ決めようとした時に役所に怒鳴り込んで大喧嘩するのに
今じゃ尻尾振ってやがる。

三笠フーズは農水省にハメられたぜ?
ホンダは役所の方見てモノづくりしてて大丈夫か?w
978774RR:2008/09/19(金) 08:59:11 ID:y+SQiYph
一生期待してろよ
979774RR:2008/09/19(金) 09:46:12 ID:AZ0B++8q
久しぶりにホンダのHP覗いたら
ほとんどの車種が生産終了で愕然とした。

ホンダやばい
980774RR:2008/09/19(金) 10:49:22 ID:UNd/hZ3P
ボクの肛門も最近ヤバいです ハァハァ
981774RR:2008/09/19(金) 11:11:46 ID:BbVtHjYo
オストミー乙。
982774RR:2008/09/19(金) 14:05:01 ID:607p+32Q
昔の本田はすごかったんだなと改めた思う22歳の大学生
983774RR:2008/09/19(金) 20:31:33 ID:nYi2pKZL
ヨクツモオデッセイ
タモススジェイピー
イワチオヒコ
陰唇ドラゴンNS-1
カツォッ魂
984774RR:2008/09/19(金) 20:34:26 ID:90BFlSUe
NSR250がリミッター無しで販売されたり、
こっそりRS250のパーツ組み込んで販売したり
マップに裏マップ作ってアースに落とすとフルパワーになったり
かなりお役所上等なことやってたw

985774RR:2008/09/19(金) 20:43:24 ID:TLa4Q1vp
>>984
それでこそンダだ!
986774RR:2008/09/19(金) 22:08:56 ID:7DvOrRLA
>>979
リニューアルされるから現行のラインナップが生産中止になってるだけだ。
987774RR:2008/09/19(金) 22:18:34 ID:9H4qnB4H
ヨクツモオデッセイ
タモススジェイピー
イワチオヒコ
陰唇ドラゴンNS-1
カツォッ魂
988ただの道民:2008/09/19(金) 22:34:42 ID:7Nravwtg
昔読んだ本の記憶だが、
その昔、N360を開発するとき総一郎は、運輸省に軽自動車の規格うを大きくするように交渉したが断られてしまった。
そのとき、新型車(N360)の開発の指揮を執っていた総一郎は、運輸省の役人が気に入らなくって、部下に開発の会議で
「狭くて思いっきり面白みのない車を作ってやろう」といってたそうな。
しかし、部下が勝手(オヤジにばれないようにこっそりと)に

タイヤを四隅に配置
FFレイアウトの採用

など、行ない、居住空間を確保した。

結果ヒットして、自動車メーカとしての地位の地盤を作った
それまではただのバイク屋さん兼オートバイメーカだった。
この件をきっかけに、総一郎とその片腕の経理の人(名前は忘れてしまった・・・)は現場から引退したそうな
晩年の総一郎のコメントで、「今のうちの若いモンたちがやってることは、さっぱりわからない」
「今の私がわかるようじゃたいした技術じゃないし終わってる」見たいな事を言ってたそうです
989774RR:2008/09/19(金) 22:40:46 ID:Mr6Z34oS
スズキやカワサキのほうがカッコイイ
ホンダに乗るのは素人
990774RR:2008/09/19(金) 22:45:17 ID:cV+xYAdM
交通に関して素人はバイクも免許も取らんだろうな。
991774RR:2008/09/19(金) 22:47:05 ID:BufWBzfl
陣頭指揮してて全く気づかないってのもすごいな。
992774RR:2008/09/19(金) 22:50:35 ID:7Nravwtg
>>991
かなりこっそりやってたらしいよ。
瞬間湯沸かし器並の短気な総一郎に怒られないようにしてたらしい
怒られるから止めれと止める奴もいたらしい
できた試作車を見て、唖然として、そのあと相方の人が現場から降りて、若い奴らに任せようみたいな事を言ったみたい
993774RR:2008/09/19(金) 22:53:16 ID:7Nravwtg
ちなみに、N360はホンダが世間に世間に認知されるきっかけを作った。
コレのヒットが、本田にとってはターニングポイントになったんだな
994774RR:2008/09/19(金) 22:55:44 ID:TLa4Q1vp
>>989
ヤマハも仲間に入れてください。

>>990
俺のオヤジは車の設計・製造をしていたが免許は持ってなかった不思議、定年退職してから免許取った。
995774RR:2008/09/19(金) 23:07:25 ID:BufWBzfl
>>992
おれは大好きだなあ、ワクワクするし
あこがれるよ。
そういう昔のホンダの伝説。

996774RR:2008/09/19(金) 23:15:26 ID:BufWBzfl
昔のスポーツ二輪のペットネーム「ドリーム」って響きに
ドキドキしたもんだ。
ベンリーって響きは逆にダサダサだったが。
997ただの道民:2008/09/19(金) 23:21:54 ID:Jg0KtP5A
どうでもいいけど、次ぎすれ頼みます。
規制で立てれませんでした

俺は逆車なんで逆車スレでも別にいいんだけど
998774RR:2008/09/19(金) 23:27:50 ID:6a6//Adt
次スレ

【新規制】CBR1000RR(国内限定) part39【いらね】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1221834440/
999774RR:2008/09/19(金) 23:34:06 ID:T2aUp5yB
清成こけたね。SBK
1000774RR:2008/09/19(金) 23:36:25 ID:L1uXPljw
ぜろ
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐