△▼VTR250 part81▲▽

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ
△▼VTR250 part80▲▽
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1215509240/

【公式】
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/vtr/
【公式2(FactBook)】
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VTR/19971100/index.html
【まとめサイト】
http://vtr250.main.jp/(停止中)
http://vtr250.wiki.fc2.com/
過去スレはこちら。ピタハハタンに感謝汁!:http://pita.paffy.ac/biketh/

sage進行以外絶対禁止。コテ禁止。トリップ禁止。自宅警備員書き込み厳禁。
2774RR:2008/08/05(火) 19:21:45 ID:QHt35I3o
【年式の見分け方】

98→リアサスバネ・プラグコードが赤 、Fフォークアウター・エンジンがマグカラー
  メーターケース・バックミラーが樹脂製。黒い。
  メーター盤面が紺、マフラーのシルバー部分はヘアライン処理
  タンクロゴがVTR・HONDA

00→リアサスバネ・プラグコードが黄 、Fフォークアウター・エンジンがシルバー
  メーターケース・バックミラーが樹脂製。黒い。ハンドルのメッキ加工
  メーター盤面が白、マフラー(同上
  タンクロゴがVTR・HONDA V2 SPORTS
  ※カラーオーダーは00から。ボディカラーグリーン・白ホイールはY型のみ

03→リアサスバネ・プラグコードが黄 、Fフォークアウター・エンジンがシルバー
  メーターケース・バックミラーがメッキ、タコメーター・ハザード付き
  シート高が低い(760mm)、ハンドル高アップ
  メーター盤面が白、水温計が追加、マフラーのシルバー部分はメッキ仕上げ
  タンクロゴがウィングマーク・HONDA、リアカウル上面にVTRのロゴ

07→フレーム、フォークアウターチューブの色が「黒」 ミラーブーツの追加
  カラーオーダーの廃止により
  ・キャンディータヒチアンブルー  ・パールコスミックブラック
  ・イタリアンレッド  ・パールシャイニングイエローの四色展開

98と00以降はステップ自体が別物

車体番号
’98(W型)   MC33−100××××
’00(Y型)   MC33−101××××
’03(3型)   MC33−102××××
’07(7型)   MC33−120××××
3774RR:2008/08/05(火) 19:22:19 ID:QHt35I3o
〜〜他種流用データベース〜〜

ブレーキレバー:ホーネット250(調整付き)
ライト:X-11のマルチリフレクターヘッドライト(カバーも必要)
メーター03型:ホーネット250純正メーターリング
ウインカーステー:ホーネット250用(リア要加工)
セパハン用トップブリッジ:ブロス、CB-1 (ヘッドライトステー要対策?)
ハンドル:φ41のセパハン各種
リアフェンダー:バンディットのリアフェンダーを加工
リアサス:NSR250(上のボルトの大きさが違うのでカラーをかまして使用)
※すべて自己責任でお願いします。

山賊リアインナーフェンダー加工他
ttp://members.jcom.home.ne.jp/hajimecyan/baiku/vtr250.htm
NSR250純正ハンドル
http://www.h4.dion.ne.jp/~tzr-bass/bike/diy/sep/
トマゼリ
http://www.acv.co.jp/01_product/tommaselli.html
アンダーカウル
ttp://maggie.fc2web.com/vtr-custom.htm
4774RR:2008/08/05(火) 19:23:20 ID:QHt35I3o
・ビキニカウルメーカー
Nプロジェクト: http://www.nproject-jp.com/bluster.htm
コワース: http://www.dax.co.jp/coerce/rsbikini/rsbikini.htm
ブリッツェン: http://www.webike.net/cg/10757/100011101113/
シックデザイン: http://www.chicdesign.co.jp/
アリートハリス: http://www.webike.net/cg/10474/100011101113/
SRDビキニカウル: http://www.motowave.net/sample/index.html
GIVI: http://www.webike.net/cg/10079/100011101113/
デイトナ ブラストバリア: http://daytona-mc.jp/sp/screen/honda/VTR250.html
ホーネット250用純正メーターバイザー

・マフラーメーカー
モリワキエンジニアリング
http://www.moriwaki.co.jp/
TSR
http://www.tsrjp.com/
SP忠男
http://www.sptadao.co.jp/
ヤマモトレーシング
http://www.yamamoto-eng.co.jp/
サンセイレーシング
http://www.dax.co.jp/sansei/
WR'S
http://www.dax.co.jp/wrs/
メタルスピード
http://www.metalspeed.co.jp/
5774RR:2008/08/05(火) 19:24:01 ID:QHt35I3o
タイヤ
【バイアス】
レース---------------スポーツ----------------ツーリング
BS
---------------BT39-------------------------BT45(V)------G602(VTR標準)
DL
-TT900GP---------------------------------------GT501
IRC
-------------RX01-specR--------------RX01-----------------
PIR
---------------------------SPデーモン------------------
MIC
---------------------------Pアクティブ-----------------

キャリア
・ベンチュラ(ラックは別売)
http://www.webike.net/sd/1500964/30003122/
・キジマ
http://www.tk-kijima.co.jp/prokiji210_carry.htm

ベンチュラキャリア
http://www18.tok2.com/home2/hosshy/vtr250.html
デイトナ トップページ
http://www.daytona.co.jp/index.html
二輪トップページ
http://www.daytona.co.jp/motorcycle/index.html
ウェビックVTRページ
http://www.webike.net/md/196/
6774RR:2008/08/05(火) 19:24:36 ID:QHt35I3o
装備・改造編
Q.キャリアは付けれるの?
A.キジマのとベンチュラのがあります。
  キジマはバイク便みたいな箱を載せるタイプ
  ベンチュラは用途によって2種類に使い分けられます。

Q.カウルってどうなの?
A.高速で走行中の風力を低減してくれます。20キロ分ぐらい抵抗ダウン
  ライトを全て覆うタイプ、ライト半分を覆うタイプ、メターバイザーの3種類あります。
  ビキニカウルつけると少し暗くなります。
  転倒時に高価な部品であるメーターをガードする役目も果たします。

Q.小物入れの増設
A. プラスチックの容器の側面にドリルで穴を開けて
  結束バンドでシートレールに取り付けてみました。
  思い付きでやったので見た目がかなりショボいですが、
  100均の雨具と軍手くらいは何とか入ります。
  容器の高さがあるとタイヤに接触するので注意。
  水が浸入するので、防水対策が必要。
7774RR:2008/08/05(火) 19:25:34 ID:QHt35I3o
速度・巡航編

Q. 最高速ってどれくらい?
A. 140-160km/hくらい。速度制限は計画的に

Q. 1○○km/h巡航は出来ますか
A. 個人差があるが100km/h以上は厳しい。それ以上は
  メーターバイザー・フロントカウル装着を推奨

Q. 高速道路は走れますか?
A. 法的には問題ない。法内での速度巡航も快適に出来る

Q. 燃費はどれくらい?
A. 乗り方によるが以下が一般的な燃費
  街乗り 21-28km/L
  長距離 28-35km/L
最高 40km/l以上
8774RR:2008/08/05(火) 19:26:16 ID:QHt35I3o
Q.VTR250はなぜ5速ギアなのですか、 不便ではないですか?
A.VTR250は6速を無くしたのでなくワイドに5分割しただけ

ゼルビス変速比
変速比1速 2.733
変速比2速 2.000
変速比3速 1.590
変速比4速 1.333
変速比5速 1.153
変速比6速 1.035

VTR250
変速比1速 2.733
変速比2速 1.800
変速比3速 1.375
変速比4速 1.111
変速比5速 0.965

VTRは5速7000回転で104キロ
SPADAは6速8000回転で102キロ
Ninja250Rは6速7500回転で103キロ
9774RR:2008/08/05(火) 19:27:01 ID:QHt35I3o
はい!VTRすたーと
10774RR:2008/08/05(火) 20:01:39 ID:M8rBG+t9
>>1
乙!
11774RR:2008/08/05(火) 20:06:16 ID:jjbHXv5T
12774RR:2008/08/05(火) 20:31:20 ID:TD2THcZ/
VTRFかっこええ・・・・・・
13774RR:2008/08/05(火) 21:05:52 ID:UIACbA9B
VTR中古いいのないよぉ。
なんで2万も走ってるのに20万こえるんだぉ?
まぁメンテしだいで10万でも20でも走るの知ってるけどさ
14774RR:2008/08/05(火) 21:07:25 ID:sF36WzSH
店で買うとそんなもんだろ。
15774RR:2008/08/05(火) 22:02:48 ID:ReByjm3e
くそ暑い中HMSでVTR乗ってきたよ。衝撃の乗りやすさ。
倒しこんでもコケる気がしない。こんなにもスムーズにコーナー曲がれるのか。

今乗ってるアプリリアのRS125に飽きたらこっちを買うよ。
できれば、新型希望。ホンダさん開発頑張ってください。
ちょっと高くてもいいから35psくらいのエンジンを!
16774RR:2008/08/05(火) 22:27:52 ID:iMoPGB0Y
(ry
17774RR:2008/08/05(火) 23:45:35 ID:48vKaqLo
両足付けると爪先した付かないん164cm48kgなんだが
バイク屋でサス調整とか頼んだら足付きって良くなる?
足短いだけじゃなく体重軽いからサス調整かなと
思ったんだがあんこ抜きとかの方が良いのかね
18774RR:2008/08/05(火) 23:49:02 ID:Kc9UUzT3
>>17
それだけ着けば十分
19774RR:2008/08/05(火) 23:57:06 ID:Nk0oCknh
>>15
70万円位になるだらうね。
20774RR:2008/08/06(水) 00:09:13 ID:YRlTGBdl
中古買おうかと思うんだけど、タコメーター付いてたら'03以降って考えていいんだよね?
21774RR:2008/08/06(水) 00:10:18 ID:ODjnacPf
>>17
168cm56kg、00型で両足べたり。
サスがへたってるんだな(`・ω・´)
22774RR:2008/08/06(水) 00:39:29 ID:yo8R1QQz
>>15
そう。乗りやすくて壊れない、良いバイクだと思うよ。
23774RR:2008/08/06(水) 00:40:41 ID:yo8R1QQz
24774RR:2008/08/06(水) 00:40:47 ID:YUTLLgZm
一応、VTR250Fは切り抜いて色を赤にしといた
http://upp.dip.jp/01/img/9199.jpg
25774RR:2008/08/06(水) 00:41:32 ID:R3Dyd4Hq
明日久しぶりにVTRさんに乗る事になりそうだ。
ちょっと怖いな
26774RR:2008/08/06(水) 01:01:06 ID:/BHF5gpu
>>24
引き続きバイク便御用達、ってか。
27774RR:2008/08/06(水) 01:33:05 ID:iv5X+JWo
新型はエンジンはともかくフレームは新しく作らないのかね?
>>24ぐらいしか変わってなかったらちょっとがっかりかも
出さないよりはいいけどさ…
28774RR:2008/08/06(水) 02:01:33 ID:uy7zsB2L
>>25それかなりかっこよくないか?
29774RR:2008/08/06(水) 02:14:28 ID:wK90V1Os
VTRFでもコストダウンの至上命令で、マフラーは相変わらずの狸の尻尾になるんじゃなかろか。
30774RR:2008/08/06(水) 02:41:32 ID:ALNEdELj
あのダサイマフラーも、結構良いところはあるよ。
汚れても気にならないし、傷ついても気にならない。
31774RR:2008/08/06(水) 06:03:55 ID:b3mkQNUC
クスクス
32774RR:2008/08/06(水) 06:27:57 ID:Fqln89J9
>>24

マフラーが格好悪いな。リアブレーキのメンテには便利だろうけど・・・。
33774RR:2008/08/06(水) 09:52:38 ID:xnbm2a8g
なんでCGなのに騒いでるの?

34774RR:2008/08/06(水) 10:03:13 ID:qaT19V79
>>33
VTRに限らないしバイクだけに限らない(クルマとかも一緒)けど、
メーカーが意図的にイメージを流出させてるんだよ。

で、それをすっぱ抜いた(ということになっている)雑誌が載せて、
それへの反響を見てメーカーは方向性を正しいと確信したり修正したりする)。

だから流出したイメージに対して、何か言いたいことがあれば
言わないとその%8
35774RR:2008/08/06(水) 10:19:11 ID:xnbm2a8g
>>34
なるほどです。

CGは正常進化の様ですが中身はエンジンの規制クリアとシャシは流用して発売って感じなのかな?
36774RR:2008/08/06(水) 12:47:14 ID:B3xSXi1C
>>25
マフラーのエキパイとサイレンサーカバーの大きさが合ってないよなww
あと前輪ディスクブレーキをもうちょっと変更して欲しい・・・V2スポーツらしくない

テール部分が伸びて箱付けるのには最高だよね テールライトも隠れないし
37774RR:2008/08/06(水) 13:16:55 ID:+zXtdfI4
タイヤ変えたいんだけどオススメタイヤ教えてつかぁ〜さい

このバイクに会うラジアルってある?

使用割合的には
街海苔4
峠6
です。

後、VTRで小さいサーキット行きたいと考えてます。
38774RR:2008/08/06(水) 13:17:33 ID:copvhvYv
おまえらが>>24の画像でかっこいいとか言ってて俺はガッカリだ
こりゃ普通にFIと触媒マフラーつけただけで出してくるな
39774RR:2008/08/06(水) 13:18:32 ID:Jy0xiYJ5
α10か090
40774RR:2008/08/06(水) 13:30:10 ID:ZOVE+Aoy
関係ないが>>24の切り抜きの技術が凄い
41774RR:2008/08/06(水) 13:37:20 ID:+zXtdfI4
>>39
ありがとうございます
42774RR:2008/08/06(水) 13:39:02 ID:tFW9Q21h
その雑誌の記事が本当だとしたら
バイク買うのはvtr250f出るまで待とうかな・・・
もしくは繋ぎとして何か買うべきか
うわああああああ迷うわあ
43774RR:2008/08/06(水) 13:41:40 ID:ODjnacPf
>>42
乗るのも楽しいけど、選択しているときも楽しい時期だよな。

44774RR:2008/08/06(水) 13:49:23 ID:eTsETz3Y
>>42
俺と全く同じ考えで吹いた
繋ぎに買ったとたん新型VTR発売!とかなったら泣けるんだよな・・・
HONDAさん早く発売時期教えてください
45774RR:2008/08/06(水) 15:15:08 ID:xnbm2a8g
>>44http://blog.goo-net.com/yokorin/index/
ここのに質問してみれば?
46774RR:2008/08/06(水) 16:01:41 ID:eTsETz3Y
>>45
ページが見つかりませんでしたと表示される
47774RR:2008/08/06(水) 16:30:40 ID:ULZAR0OC
久しぶりにVTRに乗ったが、やはり最高だな。
自転車に乗ってから体重が8kg程落ちた為か、
加速が軽快だった
48774RR:2008/08/06(水) 16:51:53 ID:xnbm2a8g
>>46
携帯だけしかアクセス出来ないみたいだな。
49774RR:2008/08/06(水) 17:25:48 ID:F1q42SC4
プラグ変えたら燃費が+3kmになったぜ
こんなに効果が出るとは思わんかった(・ω・)
50774RR:2008/08/06(水) 17:44:19 ID:cy8Xu305
ちょっと乗り方変えれば出るだろ+3km
51774RR:2008/08/06(水) 18:23:47 ID:ya3CWb74
バイクの店員さんに「このバイク、ギア何段ですか?」
と聞くと、燃料タンク下のむき出し部分みて、何段です。
って答えてたけど、あれっていったドコ見てたのでしょうか。
ご存知の方居りましたら、教えていただけます?
52774RR:2008/08/06(水) 18:29:11 ID:5jDHE0VO
シフトペダルの辺りにどんな車種でも刻印なりシールなり表示がある

1N2345 みたいな

四輪と一緒で車検の項目になってると思われ
53774RR:2008/08/06(水) 18:29:38 ID:LD7vngDo
たぶん、店員さんのメタボ腹の段数数えてたんじゃないの?
54774RR:2008/08/06(水) 19:02:08 ID:CHEDxhJC
>>32
それ大事だぜ?
他のバイクもそうなのかもしれんがキャリパーの前側のボルト外すのにラチェットが入らんw
アストロの70°角メガレンが大活躍w
55774RR:2008/08/06(水) 20:08:10 ID:eTsETz3Y
>>48
thx、携帯から見てみた。
あとから気づいたが、ttp://blog.goo-net.com/yokorin
でPCからもアクセスできた。

メールで問い合わせてみるかな・・・情報GETできたらまた報告するよ
56774RR:2008/08/06(水) 20:25:24 ID:ODjnacPf
>>55
定価430,500円のFTRが343,000円って、
結構割り引いて買えるんだね。地方じゃ無理かな。
57774RR:2008/08/06(水) 20:34:18 ID:TG5t/Z/R
        __,,,,,,,,,,,,__         ._____________
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、     / ____________\へ
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ   / /          \.\
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉 / /            .\.\
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i| | /                 ヽ .|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! |ノノ                 | /
   | (     `ー─' |ー─'| ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ! /^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |    
      |      ノ   ヽ  | |∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く
      ∧     トョョョタ  ./ ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______..ノ ヽ
    /\ヽ         /  /       )(   )(   .  |   
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ  |         ^ ||^ .       |  
                  |       ノ-==-ヽ      |   
                  丶               /    
               
5852:2008/08/06(水) 20:52:38 ID:5jDHE0VO
>>51
訂正
車検の項目→保安基準てことにしといてつかーさい
59774RR:2008/08/06(水) 21:04:55 ID:OpbgsDs2
VTR250Fって見た目や性能、発売価格、発売時期と不明みたいですけど
いつかは発売されることは決定事項なんですか?
60774RR:2008/08/06(水) 21:22:48 ID:dYw4gD9L
ホンダの中の人しかわからないでしょ。
61774RR:2008/08/06(水) 21:29:39 ID:cy8Xu305
フレーム共通なら今乗ってるのFに出来ないかな?
62774RR:2008/08/06(水) 23:18:32 ID:MqxU38jK
FI積んでマフラーと外装、その他差分をFから移植すれば出来ると思うよ
63774RR:2008/08/06(水) 23:27:21 ID:/BHF5gpu
オートバイ買って来た。
新型、カウル無しは確定みたいだな。
64774RR:2008/08/06(水) 23:31:50 ID:NsHCLnjI
お前らバカ?
新型ぜって〜出ないから。
65774RR:2008/08/07(木) 00:34:27 ID:DdEBZs+I
クスクス
66774RR:2008/08/07(木) 00:39:14 ID:WNYpWOxj
プププ
67774RR:2008/08/07(木) 00:55:09 ID:FpCvpZXV
バラデロ125のエンジン載せてだせばいいよ。FI付いてるし。
68774RR:2008/08/07(木) 02:40:04 ID:1BDV0Kk3
>>60
じゃあ雑誌に載ってたのって何なの?
何の根拠もなく2008年秋以降発売か?とかって載せてるの?
69774RR:2008/08/07(木) 02:52:55 ID:Kf2ScAZX
>>68

携帯からで悪いが…釣りか?
マジレスするとあの記事なんてただの予想。
根気があるならその旨を記事に書いてあるって。
70774RR:2008/08/07(木) 02:57:30 ID:Kf2ScAZX
>>69

×根気
○根拠

すまんかった
71774RR:2008/08/07(木) 04:39:50 ID:1BDV0Kk3
>>69
ってことはガセネタってこと?そんなことしてる雑誌って何なんだよ?
適当なこと書いて売ってるって事だよね?最低じゃん
72774RR:2008/08/07(木) 04:55:15 ID:wKVlQF5J
ここは、夏厨が数レスしか確認してないことがよくわかるスッドレですね。
73774RR:2008/08/07(木) 06:19:54 ID:d0uPBRRc
カウル無しは評価したい。フルカウルが好みな人はNinjaを買えばよい。
74774RR:2008/08/07(木) 07:44:31 ID:fswdx1O/
ただの予想であってガセネタとは違うだろ
75774RR:2008/08/07(木) 07:56:03 ID:TEVmipei
>>71
予想・・・よそうを反対から読むと・・・うそよ

嘘でもいいのさ夢さえ与えてくれたら・・・


orz
76774RR:2008/08/07(木) 07:57:22 ID:xMh3IOGr
昔からオートバイは、実車に近いのを発表してたけどなぁ、、。
おまえらムキになりすぎだろ?
77774RR:2008/08/07(木) 08:05:56 ID:9g2GH/Fn
否定している人も、新型が出たらそれはうれしいんだよ。
78774RR:2008/08/07(木) 09:15:15 ID:vsvc/thO
>>65
フローネが無人島でペットにした動物ってクスクスって言う動物なんだ
79774RR:2008/08/07(木) 09:43:48 ID:9pZVZbU+
新型が出たらこんな雑誌の記事なんてみんな忘れちまうのさ
80774RR:2008/08/07(木) 10:59:21 ID:2ssmJXSp
新型があるからHONDAの公式webから外されていないわけで。
ゴリラとかモンキーは早々に外されたわけで(泣)。
81774RR:2008/08/07(木) 14:41:38 ID:iuRNugJi
みなさんは、いきつけのバイク屋さんってありますか?
私は片道60キロほど離れたバイク屋を利用しています。
顔も覚えてくれたし、よくしてくれるバイク屋です。

しかし遠いのが難点

82774RR:2008/08/07(木) 15:04:09 ID:fswdx1O/
歩いて10分くらいの所にある自転車屋兼バイク屋にお世話になってる。
親の頃からかれこれ30年くらいそのお店。
83774RR:2008/08/07(木) 16:40:21 ID:PPSWpo/m
>>81
今すぐ引越すんだ
84774RR:2008/08/07(木) 17:56:55 ID:P5eTavDj
明日タイヤを変えてきます
ライコとかより専門店の方がいいのかな?
85774RR:2008/08/07(木) 17:58:45 ID:CI29zOOo
初めてバッテリーあがってしまったんだが、ブースター(?)でエンジンはかかるようにしたんだけど、
どれくらい走れば大丈夫なものなんでしょう?
86774RR:2008/08/07(木) 18:13:12 ID:PsrH3jCf
大丈夫という安心感を得たいのならバッテリーを買い替えなさい。
87774RR:2008/08/07(木) 19:02:58 ID:vsvc/thO
>>84
街のバイク屋のが良いかと。ライコとかだと手抜きあるからね。4輪でバックスでオイル替えて半年たって車検の時に微量のオイルが漏れてたのが解ってバックスは怖いと思った

高くても買ったバイク屋で替えた方が良い。
88774RR:2008/08/07(木) 19:16:03 ID:P5eTavDj
バイク屋で変えるのはまあいいのだが
タイヤの在庫なんてあるのかなと思って
89774RR:2008/08/07(木) 19:17:38 ID:9pZVZbU+
無いよ
注文受けてから発注だよ
90774RR:2008/08/07(木) 19:18:10 ID:tSmpnEEo
俺が行ったところはあったよ
91774RR:2008/08/07(木) 19:35:36 ID:P5eTavDj
ありがと、タイヤはよく検討してみまつ

それとこの間初めて夜間走行して気づいたんだが
純正ライトって暗いのな
交換してる人がいたらオススメを聞きたい
92774RR:2008/08/07(木) 19:36:30 ID:/cDiwc3q
ドリームの知り合いに新型聞いてきた。発売は来年だそうだ。
93774RR:2008/08/07(木) 19:38:20 ID:rpaP8sMW
>>92
kwsk
94774RR:2008/08/07(木) 20:52:22 ID:8kQOa6M8
>>92
その知り合いは斬った方が良いな。
メーカーはプレス発表の前に販売店に発売確定の情報は流さない。特にホンダは。
95774RR:2008/08/07(木) 21:55:24 ID:9g2GH/Fn
>>80
新型があるからページに残っているのではなくて、
流通在庫があるからでしょう。
96774RR:2008/08/07(木) 22:30:10 ID:NB5mo7sk
>>91
ブライテックはダメダメポだったorz
97774RR:2008/08/07(木) 22:31:02 ID:z9qZZIJt
タイヤ屋はタイヤ屋がいいよ
98774RR:2008/08/07(木) 23:18:11 ID:oXOLPwV7
>>85
一回バッテリ上がってロードサービス呼んだときは、40分ぐらい走ってくれと言われたな。

バイク屋に聞いたら、一回セル回すのに使う電力を充電するには
10km走る必要があるとのこと。


>>84

バイク屋で聞いたら3万だったので、タイヤ専門店に頼んだ。2万でお釣りが来た。

99774RR:2008/08/07(木) 23:19:38 ID:251lJqTC
二輪タイヤ専門店が近くにねーよorz
100774RR:2008/08/07(木) 23:37:02 ID:CI29zOOo
>>98
サンクス。ひたすら走ってくる
給料日きたらバッテリー注文だなこりゃ
101774RR:2008/08/08(金) 00:13:15 ID:bEOKuYAZ
いや、ワシはアニヲタではないので、さっぱりわからんのだがな。

シシシ
102774RR:2008/08/08(金) 00:28:21 ID:5jGhael+
クスクス
103774RR:2008/08/08(金) 00:32:34 ID:D6CzEeh2
スリップサインがあと1mm ぐらいで出そうなので
タイヤの交換に行ったが取り寄せとかで数日かかると言われた・・・
104774RR:2008/08/08(金) 03:11:50 ID:pZtRxYry
5速60キロだと何千回転ですか?
105774RR:2008/08/08(金) 08:26:41 ID:ceZsUiPM
>>98
ちなみに、どこのお店でしょうか?
タイヤはBT45かGT501でしょうか?
106774RR:2008/08/08(金) 08:53:30 ID:bEOKuYAZ
ちわ。

結局ワシの事が気になって仕方ないんだな。

ニヤニヤ
107774RR:2008/08/08(金) 08:57:30 ID:FLRtxXbx
かわいそうに・・・
108774RR:2008/08/08(金) 09:27:26 ID:pxg1gTSX
>>104
だいたい4000
109774RR:2008/08/08(金) 09:38:14 ID:Vk+LH59l
110774RR:2008/08/08(金) 12:03:59 ID:ceZsUiPM
>>109
工賃は2625円/本ですよね?
どうしても2万以下は無理そうですが。。。
111110:2008/08/08(金) 12:08:38 ID:ceZsUiPM
naps基本工賃表あった。
ホイールバランス無しでその値段か。
しかもホイールバランス頼むと高い。
112774RR:2008/08/08(金) 12:25:24 ID:r5IRd0Ej
そう考えるとタイチは安いんだな。
交換、バランス、タイヤ処分全て込みで2100円だ
ホイール持込だと更に半額
ただ、新品のワックスツルツルタイヤに空気圧3.5kg入れられるかもしれない恐怖付きだがw
113774RR:2008/08/08(金) 13:29:27 ID:+jqriJQR
リアボックスが欲しくてしょうがないであります!
おすすめのサイズってありますか?
114774RR:2008/08/08(金) 13:35:55 ID:AeopXygP
115774RR:2008/08/08(金) 15:25:58 ID:v8rSvUCR
>>110
違うよ、前後合わせての金額が¥2625だよ。
ホイールバランスも含めての金額のはず。

電話して確かめた訳じゃないでしょ?
勝手に解釈するのはよくないよ。

お店行く時間があるなら、店員に聞いて気に入れば
即決してもいいんじゃないの?
116774RR:2008/08/08(金) 16:13:06 ID:ceZsUiPM
>>115
ホイールバランス前後で3570円なのに、
タイヤ交換前後で2625円で、ホイールバランスも付くって考えにくい。
付くならタイヤ交換の項目に書くでしょうし。
117774RR:2008/08/08(金) 16:49:44 ID:p5mrs2SO
電話して聞きゃいいのに
118774RR:2008/08/08(金) 17:04:15 ID:ZAflWCtX
クラッチワイヤーに初めて注油してみたんだけど難しすぎる
ワイヤーインジェクターつかってもうまく入らなくてさ
色んなところがグリスまみれになってしもうた
119774RR:2008/08/08(金) 17:15:01 ID:v8rSvUCR
>>116
電話しましたか?

理解しずらいから、そうやって言うのは分かるけどね
ホイールバランスだけして欲しいってお客さんの意向を
考えての事だからね。
それと、交換工賃のほうが安く設定されてるのは
お店でタイヤの商品を購入してくれてるからだよ。

120774RR:2008/08/08(金) 17:25:38 ID:XcsrmSIR
川越街道の音速だか狼のどっちか
TT900前後と工賃あわせて19000円だったな。3年前だけど。
専門店最強
121774RR:2008/08/08(金) 18:03:28 ID:16zsKi0j
122774RR:2008/08/08(金) 19:06:09 ID:AeopXygP
>>118
ワイヤーの上下を外してウレアグリスをワイヤーにつけてしこしこ
これを上と下から飽きるまでやればよし
スプレータイプは無駄とは言わないが、無駄
123774RR:2008/08/08(金) 20:26:58 ID:j3K3qHGV
>>118
ワイヤの下の方に雑巾を敷いて、
上からスプレーを少し吹いてはしこしこ、吹いてはしこしこ。
そのうち下から滲み出てくる。
少しずつやればおk
124774RR:2008/08/08(金) 20:47:36 ID:JaRwma/x
うお4ページ目載ってるな!
全世界で同じ年に発売か
しかし肝心の発売年が書いてないぞ!
バイクの免許取立てで早く乗りたいのに!!!
繋ぎとして原付でも買っておこうかな
125774RR:2008/08/08(金) 21:03:56 ID:mggE1oL+
純正タイヤは今までと一緒か…

ってかさ、Fが出たとしても、Ninja250と全然性格の違うバイクだよね?
126774RR:2008/08/08(金) 21:04:29 ID:7euy61uF
>121
オートバイに載ってたのと全く同じですね。
CGじゃなさそうなので、ほぼこの形で近いうちに出てきそうですね。
127774RR:2008/08/08(金) 21:22:15 ID:LucfSEZu
>>121 >>124 >>126

違う違う。

CGの著作権保有者は、そのCGを複数の雑誌に売りつけてるんだよ。
だからぶっちゃけまったく一緒のCG。
単に同じ作者が月刊オートバイとその他国外雑誌に売りつけてるだけ。

国内向けでは基本的に1社が採用したCGは他雑誌で使い回ししないけど、
国内と海外とかだと両方に重複して利用されることもある。
128774RR:2008/08/08(金) 21:45:26 ID:YP4cg9Ij
そういえばYZF250R4だっけ。
250のフルカウルの画像も海外で見たものとヤンマガと同じだったな。
そういうことだったのね。
129774RR:2008/08/08(金) 21:50:18 ID:FoOq79jP
えヤンマガってバイク特集あるのか?
130774RR:2008/08/08(金) 21:53:30 ID:D6CzEeh2
>>129
しかも今どき・・・
131774RR:2008/08/08(金) 22:17:52 ID:YP4cg9Ij
スルーされるかとおもたがちゃんとレスついた。
132774RR:2008/08/08(金) 22:32:06 ID:PWIRRPEP
バイク便の方がよくVT(骨でも、750でも)のケツにつけてるリアボックス
どの会社又はどの商品に塗装した物か、あるいは
特注か、わかる方おります?
133774RR:2008/08/08(金) 22:37:38 ID:IHSka9C7
大型免許とったので低速からアクセルちょっとあおればドッカンパワーの
リッターバイクが欲しくなったが、今まで安全運転続けてた俺
試しに1速からアクセル全開、7000くらいまでひっぱったら
エライ加速するのな、ビビリミッターかかったよ
回す楽しみが始めてわかった気がする
これ経験しないでリッター乗ってたら多分そのうち死んでただろうな
134774RR:2008/08/08(金) 22:39:27 ID:FoxpkIh8
135774RR:2008/08/08(金) 23:39:21 ID:Wia3InqO
>>131
今時珍しい顔真っ赤なレス
136774RR:2008/08/09(土) 00:21:34 ID:5wKqeYaQ
クスクス
137774RR:2008/08/09(土) 00:34:07 ID:f+GEXxrZ
真っ赤くないよー><
138774RR:2008/08/09(土) 00:39:36 ID:8UdbsYqE
139774RR:2008/08/09(土) 01:53:38 ID:OJ7R/a49
>>135
正直で良いじゃないか
140774RR:2008/08/09(土) 01:54:58 ID:7LWGQgsf
丸目ニ灯式でカウル付きのバイクに乗りたくて乗りたくて仕方なかったんだが
新型が>>21の形で出たらおいら大興奮・・・

しかしその写真・・・どこかで見たなぁ。
141140:2008/08/09(土) 01:55:52 ID:7LWGQgsf
○ >>121
× >>21

スマソ
142140:2008/08/09(土) 01:57:22 ID:7LWGQgsf
あぁ・・・気が付いてしまった。
画面下の別の写真のネーキッドね・・・

失礼しますたTT
143774RR:2008/08/09(土) 02:39:51 ID:dskpTAbM
>>100
俺のバッテリーは2回あがったけどまだ元気っぽいよ。
ちょうど2年使ってる。

>>105
文京区のマッハ、GT501

>>113
アイリスオーヤマの箱。RV BOXカギ付き460
144774RR:2008/08/09(土) 18:08:32 ID:z3tOqm/T
>>143
やっぱ、マッハか。他にいいところねーかなー
145774RR:2008/08/09(土) 21:33:26 ID:8BEyiQHv
ところで、エアクリって洗って再利用できるかね?
146774RR:2008/08/09(土) 21:34:47 ID:8BEyiQHv
ところで、エアクリって洗って再利用できるかね?
147774RR:2008/08/09(土) 21:35:46 ID:8BEyiQHv
連投すまないorz
148774RR:2008/08/09(土) 21:50:09 ID:h0l6SUUb
連投すまないorz
149774RR:2008/08/09(土) 22:14:13 ID:8IcMhhFU
>>148
面白い?
150774RR:2008/08/09(土) 22:36:36 ID:z3tOqm/T
>>149
おまえ、つまらないやつって、言われないか?
151774RR:2008/08/09(土) 23:00:28 ID:NU9kKxAR
>>150
おまえ、つまらないやつって、言われないか?
152774RR:2008/08/10(日) 00:10:44 ID:+GIaMCQ9
湿式だから、いけんじゃね?
変えた方が良いと思うけど。
153774RR:2008/08/10(日) 00:23:06 ID:f0qijSim
クスクス
154774RR:2008/08/10(日) 01:05:19 ID:97/kZKfK
最近後ろに人乗せて走ること多いんだがタンデムステップって言うの?
後ろの人の足のせるやつ あれの右側がマフラーのすぐ上すぎて熱い熱い言われて困ってるんだが・・・

みんなは何か工夫してる? もししてたら教えてくださいな
155774RR:2008/08/10(日) 01:07:52 ID:1e0sl/4s
>>144
SOIREE
156774RR:2008/08/10(日) 01:33:04 ID:08Znarut
>>154
貼るもの売ってるから検索してみ
ホーネットはもっと酷いよw
157774RR:2008/08/10(日) 02:24:34 ID:NrzkGjpk
>>152
VTRのエアクリは乾式だろ・・・
158774RR:2008/08/10(日) 02:44:52 ID:bvvacE9h
>>156
骨はふとももが火傷しそうだなw
159774RR:2008/08/10(日) 03:12:01 ID:/HmLrs+B
下道を走っていると、VTRほど良いバイクはない、と思うけど、
たまに高速に乗ると、ホーネットやCB400SFが欲しくなるな。
160774RR:2008/08/10(日) 03:13:49 ID:qEBPPk8L
>>145-148です。慣れない携帯からの書き込みはするもんじゃないな…
スレ汚して本当に申し訳ない

純正品、近所のドリームに置いてるかなぁ
161774RR:2008/08/10(日) 06:01:22 ID:jvDTykLO
>>152
ビスカス式って言ったほうがいいよ。
>>157みたいに知ったかぶる馬鹿が沸いてくるから。

>>145
どこかのスレでやった人がいたけど、
乾燥させるとき、若干変形したって。
でも専用オイル塗って使ったって。
162774RR:2008/08/10(日) 09:16:16 ID:lJdL+Wrh
素直に交換、これ一番。
163774RR:2008/08/10(日) 10:21:50 ID:s1G3MXZs
エアクリ、そんな高くないんだから、交換。
マジ、オススメ。
3年無交換から換えたら、燃費が回復したwww

ところで、交換の時、タンク外すしかないのかね?
164774RR:2008/08/10(日) 14:05:42 ID:7ZIWaiy4
>>159
CB400SFは別として、骨は高速向きでは無いよ。
回転数が上がりすぎて大変。

VTRに比べて骨の意味があるのは
峠とかで死ぬほどブン回すときと、高速道路でも一発赤切符に近い速度域に逝くときだけ。
165774RR:2008/08/10(日) 15:20:01 ID:UpVzRoot
>>163
完全に外さなくてもずらすだけでいけるよ。
チューブを外さずにいけるってだけで、タンクは本体から外すわけだが。
166774RR:2008/08/10(日) 16:03:32 ID:wlMEwS6s
CB400SFは回さなきゃ進まない骨と一緒 ツーリングにはいいね
今乗ってるけどもう乗りたくない Fでたら買い換えるんだ
167774RR:2008/08/10(日) 16:44:00 ID:JgZjuXzU
VTR250Fって期待してもいいもんだろうか
168774RR:2008/08/10(日) 17:56:17 ID:hCgzzkME
>>160
そんなの店に朝一に電話すれば夕方には店に着いてるよ。
169774RR:2008/08/10(日) 18:18:28 ID:ZiA8lnY3
夢はそんなに早いのか。
うちなら注文してから最低でも一週間は掛かるな。
夢で本体を購入してないけど、純正パーツの取り寄せって出来るのだろか。
170774RR:2008/08/10(日) 18:51:30 ID:hCgzzkME
>>169
都内だけどね。朝一に電話すれば来るよ。
171774RR:2008/08/10(日) 18:53:38 ID:hCgzzkME
>>169
全然出来るよ。
172774RR:2008/08/10(日) 20:00:38 ID:4wG8/Vf5
うちの近所の大阪府内の夢店はそんなに早く来ないぞ。
173774RR:2008/08/10(日) 20:12:24 ID:uZWi56n5
純正部品。
ホンダウイングでも、地元中型ショップでも一週間て言われたか(`・ω・´)
174774RR:2008/08/10(日) 20:14:53 ID:l1GDtUTi
神奈川県だけど、通常、夢店は早ければ当日。遅くても2日後。
175774RR:2008/08/10(日) 20:33:33 ID:4nEWX9bW
お盆前の部品注文
ラストオーダーは12日と聞いた
176774RR:2008/08/10(日) 21:04:57 ID:8owGLgXJ
VT3万キロ20万て高いよね?
人気車なのは分かるけど
177774RR:2008/08/10(日) 21:12:06 ID:uZWi56n5
>>176
おれの45000kmを10万で売ろうか?
178774RR:2008/08/10(日) 22:06:10 ID:HrtPvw48
>>176
VT?VTR?どっち?
179774RR:2008/08/10(日) 22:10:49 ID:useSP/i6
VT と書いてるんだからVTRなんだろ。
180774RR:2008/08/10(日) 22:19:30 ID:9QHgHszF
>>176
人気車?プププ
181774RR:2008/08/10(日) 22:43:42 ID:useSP/i6
みすった

VT と書いてるんだからVTなんだろ。
182159:2008/08/10(日) 23:28:08 ID:/HmLrs+B
>>164
>>166

Thanks.
じゃあこのままVTRに乗り続けるかCB400SFの二択かな。

>>160
他の人も似たことを言っているが、ドリームでは確かに
純正部品が頼んだ翌日には来たりしている@関西

ただ、今はお盆休みに入っているとオモ。

>>169
そういうのはおそらく差別してないと思うよ。
183774RR:2008/08/11(月) 00:21:28 ID:tL7HJ8BK
クスクス
184774RR:2008/08/11(月) 00:56:46 ID:zdLOo9q2
近所のドリームに電話したら、店自体が15日までお盆休みだって
休み長くね?
185774RR:2008/08/11(月) 06:46:45 ID:NG6nrvIm
都内の夢は無休多いな
186774RR:2008/08/11(月) 07:35:43 ID:GusZmSOl
>>184
書き入れ時に商売する機ナッシングだな。
187774RR:2008/08/11(月) 07:57:21 ID:abc+y2Ls
うちの近所は明日から16日まで休みだな。
お盆はどこでもそうなのかと思ってた
188774RR:2008/08/11(月) 09:11:49 ID:DHuniJH1
用品店とかはかきいれ時だけどバイク屋はかきいれ時でもなんでもない。
189774RR:2008/08/11(月) 09:32:14 ID:Pk+MFY4F
>>177
売ってくれ
190774RR:2008/08/11(月) 09:56:59 ID:0oa6ColJ
知り合いから借りたXJR400のFフォークからブピュブピュオイルが漏れていた。
チューブに錆が浮いてシールを傷つけたっぽい。
電話して教えてやったら「いいのいいの、そういうもんだから」と言ってたが
ホントに放っておいて良いのだろうか・・・サスの問題だけなのかこれ?

あとこの初期型XJが古いせいなのかVTR250よりパワーない気がする
191774RR:2008/08/11(月) 10:42:10 ID:kaTls3h0
いいわけないだろ オイルがディスクについたらどうするんだよ
パワーないって 高回転まで回してないでしょ 4祈祷は低回転弱いよ
192774RR:2008/08/11(月) 10:51:49 ID:okxBeKsE
今朝、1年ぶりにVTR乗ったが、やっぱ面白いな。

午後になったら、行きつけのダムにいってくる。
193774RR:2008/08/11(月) 10:53:37 ID:k2lN06u3
暑くて出かける気が起きない・・・
高原とかよさそうだが
194774RR:2008/08/11(月) 10:57:42 ID:0oa6ColJ
>>191
オイルは確実にディスクに付いてた。
なんか怖いのでエンブレとフットブレーキ重視で走ったが、YSPはもう盆休みだし
何より貧乏な知り合いがチューブ交換できるとも思えん。
23日からツーリング行くと言ってたが止めておけとしかアドバイスできんなぁ。

逆にVTR貸してやるか・・・
195774RR:2008/08/11(月) 11:16:36 ID:joniZQs8
>>194
自分でやれば、オイルとシールで3000円しないんじゃねーの?
196774RR:2008/08/11(月) 11:23:45 ID:0oa6ColJ
>>195
チューブが錆てしまってて凹凸出てるんだ。
そのせいでシールが破損してるようなので、チューブ自体交換しなきゃ駄目じゃないかな?

まあそもそもシール交換なんて自力でできねーよ・・・
197774RR:2008/08/11(月) 11:38:28 ID:NG6nrvIm
VTRのインナーチューブ腐らせて今日交換する俺が通りますよっと。
VTRはシールハンマーとアウターのネジはずすための長めの六角があれば交換できる。
それよりもチューブの値段だ。新品2本で3万!
198774RR:2008/08/11(月) 11:44:43 ID:joniZQs8
>>196
多少の錆なら、除去してシリコンでも塗っとけば大丈夫だけど、
かなりひどい錆なのか。
199774RR:2008/08/11(月) 11:51:23 ID:kEln96Xc
>>193
高原は涼しそうだね。
俺はたどり着く元気が無い。
200774RR:2008/08/11(月) 15:27:48 ID:1QCvCZuu
細目のコンパウンド付けて、スチールウールで擦ると楽に落ちる
ただ、錆が金属に喰いこんでると顔に出来たニキビあとみたいに凸凹
201192:2008/08/11(月) 16:21:34 ID:eFJhbevY
ダムって来た。

清流沿いの林道は、下界より10℃くらい低いんじゃないかってくらい涼しかった。
202774RR:2008/08/11(月) 16:53:51 ID:0oa6ColJ
>>198>>200
あれって研磨しちゃっても大丈夫なもんだったのか。
とりあえず友人には助言しておく。サンキュー。


今週末は淡路島一周ツーリングだ!
blutoothで通信できるツーリングマイク買おうかなぁ。
203774RR:2008/08/11(月) 18:02:23 ID:abc+y2Ls
納車から2週間目で初めて立ちゴケした。
ブレーキレバー曲がり、ステップバーのつの(?)破損。
来週までお店は休みだしどうしたものか・・・。
204774RR:2008/08/11(月) 18:17:57 ID:aBQE0i/d
>>203
>ブレーキレバー曲がり
用品店行ってこい。VTR用のほかにもホーネット用(調整機能付き)がつけられる。

>ステップバーのつの(?)
そいつは後々山道を走り出すと勝手にとれるから気にするな。
どうしてもほしかったら\400くらいだったと思う
205774RR:2008/08/11(月) 18:19:03 ID:4DmnrKe0
>>202
ずーーーっと海岸沿いに一周するコースか、俺もやったことある
景色もいいし、気分よく走れると思うがこの時期はクソ暑いぞw
206774RR:2008/08/11(月) 19:30:31 ID:zdLOo9q2
エキパイの一番地面に近いところが削れて錆びてることにさっき気付いた。
いつの間に、なんでこんな所が…。
207774RR:2008/08/11(月) 22:17:47 ID:Qa/qGtmF
モリワキのマフラーを装着している諸先輩方に質問です。

モリワキのサイレンサーに付いているモリワキのネームプレート(?)は
リベットで打ってあるのですか?
それとも耐熱ステッカーを貼ってあるだけですか?
それと、サイレンサー出口にバッフルを取り付ける穴はついていますでしょうか??
(どちらも写真ではわからず)
208トランスエコー ◆ipF4Tn81b2 :2008/08/11(月) 22:28:44 ID:FxuUWnaO
プレート?は多分、溶接やリベットではなく接着。ただしかなり強力。
サイレンサは基本的には分解出来ないようになってる。すなわち穴など開いてない。

以上!!
209774RR:2008/08/11(月) 22:58:06 ID:kEln96Xc
>>206
こんなところだからなんだが
210774RR:2008/08/11(月) 23:52:18 ID:EwNc/pa5
211774RR:2008/08/11(月) 23:54:40 ID:EwNc/pa5
212774RR:2008/08/12(火) 00:14:30 ID:29je1hBf
クスクス
213774RR:2008/08/12(火) 00:20:30 ID:rNDP1Vc7
VTRに限らず2輪はなぜか4輪の親の敵のような扱いをされやすいからね
意固地になるのも解るが、4輪に乗ってみると2輪への遣る瀬無さも理解できるというもの
ま、人間は年を取れば自動的に大人になれるって訳ではないんだな
214774RR:2008/08/12(火) 03:10:10 ID:K9gUsQz6
>>156
レスありがとうございます。

遅れて申し訳ないのですが検索ワードも教えていただけたら嬉しいのですが。。。

215774RR:2008/08/12(火) 03:24:30 ID:gjE1Qeyj
216774RR:2008/08/12(火) 03:25:56 ID:K9gUsQz6
ありがとうございます!
217774RR:2008/08/12(火) 12:48:21 ID:N9x+xanf
>210
なんという低脳
可哀想になってきた
218774RR:2008/08/12(火) 14:21:29 ID:NSUxRu21
今ではゼルビスの方が人気でたりして
219774RR:2008/08/12(火) 14:25:10 ID:0OW/iOTc
過去は美化される
220774RR:2008/08/12(火) 15:05:58 ID:r6UQhQuv
U4って雑誌に載ってた
221774RR:2008/08/12(火) 16:11:29 ID:u4vJsxPI
今更雑誌に新型載ってたの見たので来た
復活(終わってないが)するようで良かったなー
222774RR:2008/08/12(火) 16:29:17 ID:T//awDPR
忍者の売れっぷりを見てると、フルカウルにしそうだけどね
223774RR:2008/08/12(火) 17:15:54 ID:fAg7jVD/
>>222
実用性を捨ててまで過度な装飾に走るのはホンダの仕事じゃ無いだろう。
224774RR:2008/08/12(火) 17:21:03 ID:0OW/iOTc
SF見ててもわかるけど、あの値段だよ。
客に媚びるような事はしないと思われ。

売れなくても我道を行く。って感じだな
225774RR:2008/08/12(火) 17:28:00 ID:fAg7jVD/
>>224
むしろ国内二輪需要はガソリン高の影響で伸びてる、
各社好調らしい
(ソースは日経、しかし斜め読みだったので記憶曖昧)。
226774RR:2008/08/12(火) 18:10:40 ID:RHAhYDsP
今、教習所に通ってるんだが今年は二輪教習が多く、暑いから辛いと教官がぼやいてた。
ガソリン高騰でリターンライダーも増えてるらしいし、250ccクラスも盛り上がるといいな。

ちなみにこのスレ住民の皆は新型VTRの発売はいつ頃と予想する?
俺みたいに夏休みを利用して免許を取る大学生も多いし、8月末までに発表→9月頭には販売開始と予想。
夢見過ぎかなorz
227774RR:2008/08/12(火) 18:15:03 ID:nrQ1U13q
自分中心で世界が回ってるといいですよね、わかりません。
228774RR:2008/08/12(火) 18:21:58 ID:YsIWeL9t
早くて来年春って所じゃないか
229774RR:2008/08/12(火) 18:22:42 ID:NaVdYihj
あるとすれば来年でしょう。
230774RR:2008/08/12(火) 18:23:49 ID:dEcBF6Gf
ホンダのHPでもまだ公開されてない気がするんだけどそれなら発売はまだ先なんじゃない?
231774RR:2008/08/12(火) 18:38:07 ID:0FwbK+TU
そんな永遠にガソリン高が続くわけが無かろうに
たぶん来年の今頃には120円台だよ
232774RR:2008/08/12(火) 18:40:02 ID:yybsV8PL
VTRってカッコいいよな〜
ただ唯一、そして一番気になるのがEgの造形。
エキパイより低く下がったおできみたいな塊の存在がなぁ…

なんか隠す方法ない?
233774RR:2008/08/12(火) 18:46:03 ID:dEcBF6Gf
アンダーカウルはどうかな
234774RR:2008/08/12(火) 18:49:00 ID:fAg7jVD/
>>231
今回の原油価格高騰をきっかけに再度見直しされているけど、
日本のガソリンは世界的に見て異常に近い安さなんだよ。
それこそ、(当然先進国で)リッター300円400円の国がザラにある。

だから、今後原油価格が下がったとしたら、当然増税論が浮かぶ。


まぁ何が言いたいかというと将来は分からんから今を楽しめと。
235774RR:2008/08/12(火) 18:53:41 ID:R+DdP9O1
>>234
中東とか、その周辺とかにリッター3円とか4円があるから、
異常に安くはないと思う。
236226:2008/08/12(火) 19:08:27 ID:RHAhYDsP
最近のホンダのHPでの新型発表から販売開始までの期間が2週間〜1ヶ月だったから無茶でもない予想だと思ったんだが…
自分の頭がおかしいようだ、生まれ変わって出直して来る
237774RR:2008/08/12(火) 19:10:30 ID:dEcBF6Gf
かんばれ
238774RR:2008/08/12(火) 19:24:04 ID:E/Ajxd86
バイクの免許取得代金、購入代金の費用を、
四輪との燃費差分で回収するには、
そうとうな距離走らにゃ。
239774RR:2008/08/12(火) 19:40:11 ID:sosCb2LO
最近は変わったと思うけど一昔前はガソリンがタダの国とかあったはず
240774RR:2008/08/12(火) 20:45:02 ID:fAg7jVD/
>>235
そりゃ産油国自身は安くなるわな。

俺の田舎は川の水が飲める(というか日本の名水のトップクラス)ので
水道水やらペットボトルの水やらにカネを払う気持ちを中学生まで知らないまま育った。
241774RR:2008/08/12(火) 21:49:01 ID:xHmZYZi5
>>234
ガソリン400円/lの国ってどことどこですか?
242774RR:2008/08/12(火) 22:36:14 ID:7L5E9IGX
お前ら石油元売大手の決算書見てみろ。
ガソリンじゃ利益出てないのが分かるぜ。
243774RR:2008/08/12(火) 22:41:39 ID:aQmLjQkt
リッター400円てどこの国ですか
244774RR:2008/08/12(火) 22:56:35 ID:ny9/inKL
300円の方でいいんで教えて下さい。
245774RR:2008/08/12(火) 23:03:00 ID:R+DdP9O1
ドイツあたりのヨーロッパは260円とか言ってるけど
今はユーロが強いから、日本とそんなに変らない感覚じゃねーの?

>>234
本当に400円なんて国あるのか?
246774RR:2008/08/13(水) 01:19:24 ID:W67v52ti
ドバイは2円から20円に値上がりした模様
247774RR:2008/08/13(水) 03:13:29 ID:lWtPuxkq
he?
248774RR:2008/08/13(水) 03:18:31 ID:LTaaW36G
?
249774RR:2008/08/13(水) 04:55:44 ID:Rgdy2qvE
イランは政府から石油のカードもらえば日本円で1円だってさ、反対に水は高い。
250774RR:2008/08/13(水) 08:54:45 ID:/9dkHc9S
ID:fAg7jVD/さんって適当な作り話をしていただけだったんだね。
まぁどこにでもいるけど、こういう奴。
251774RR:2008/08/13(水) 09:05:55 ID:O0/auOA7
360度話しは変わるけどガソリンが400円の国ってどこ?
252774RR:2008/08/13(水) 09:57:44 ID:daMD8L/U
■ガソリンが(比較的)高い国一覧
Luxembourg  $1.29
Canada     $1.30
Greece     $1.31
Australia    $1.38
Singapore    $1.38
Portugal    $1.43
New Zealand $1.45
France     $1.48
Japan     $1.55  ←
Brazil     $1.57
Cyprus     $1.64
South Korea $1.66
Switzerland $1.66
Romania    $1.72
Croatia     $1.74
Israel     $1.93
Sweden    $1.98
Hungary    $2.00
Hong Kong   $2.01
Finland     $2.13
Iceland     $2.15
Denmark    $2.17
United Kingdom $2.18
Belgium     $2.25
Germany     $2.30
Italy        $2.34
Netherlands   $2.38
Norway     $2.58
Turkey     $2.70
Sierra Leone $4.91
253774RR:2008/08/13(水) 10:13:43 ID:4JeQcwbm
クスクス
254774RR:2008/08/13(水) 11:09:12 ID:NoN3ZSt/
内訳が気になる
有効利用されてるなら300円でもいい
255774RR:2008/08/13(水) 11:34:34 ID:cpuUoiee
>>254
官僚の天下り用資金
256774RR:2008/08/13(水) 12:51:43 ID:tWX4qJHk
VTRに合うヘルメットって何でしょう?
フルフェイス?ジェット?
おすすめを教えてくだされ!
257774RR:2008/08/13(水) 12:56:29 ID:TGfUDtOK
フルフェイスお勧めしとく。まじで
258774RR:2008/08/13(水) 13:41:52 ID:zmtTaGPZ
>>256
似合うと思うのはジェッペにバイク用のサングラスかゴーグルだな。
転倒時の防御力重視なら圧倒的にフルフェイスで。

見た目を重視するもよし、安全第一にするもよし・・・だが、忘れては
いけないのは「だれもお前のヘルメットなんか気にしない」という点だ。
259774RR:2008/08/13(水) 14:52:49 ID:J4HrPyOa
どのバイク板でも似合うヘルメットって何?って時々ある質問だけど、
その位自分で考えられないのか?

ドラえもんメットが似合う!!って言われたらそれ被るのか?
と、いつも思う。
260774RR:2008/08/13(水) 15:22:08 ID:xfTGMzLC
>>256
コケて、顎が粉砕してもよければ、ジェッペル。
大事に考えるなら、フルフェイス
261774RR:2008/08/13(水) 15:26:44 ID:43yOn1Cj
フルフェだとアゴが引っかかって頭とれるから嫌
262774RR:2008/08/13(水) 15:31:23 ID:zmtTaGPZ
ちなみに顎砕けてもいいよ派だ。

フルフェ&プロテクタ装備は確かに安全だと思うが
自己満足に浸れる格好で乗りたいしな。
まあ、一度でも事故れば考え変わるかもしれんが。
263774RR:2008/08/13(水) 15:31:57 ID:TGfUDtOK
事故ってからでは遅いんだよ
264774RR:2008/08/13(水) 15:34:34 ID:hgURV7Wl
安全安全って、お前らは時速何キロで公道を走るつもりなのかと…
それともすり抜け命のガキ大将か?
265774RR:2008/08/13(水) 15:37:14 ID:daMD8L/U
>>264
安全運転しててももらい事故とかあるしな

まあ、そこまで気にしてたら歩行時も防具付けんのかって話だがw
俺も夏は半袖・ジーンズ・スニーカーの軽装備だわ
266774RR:2008/08/13(水) 15:39:28 ID:HigfDoJ1
ジェッペだと顎(顔)が砕ける。
フルフェだと頚椎損傷で下半身麻痺。

「俺は男だから顔が潰れても生きていける」
と白バイ乗りの人が言ってた。
267774RR:2008/08/13(水) 15:41:00 ID:hgURV7Wl
安全運転しててもらい事故って、それぜんぜん安全運転じゃねーよ
268774RR:2008/08/13(水) 15:43:55 ID:TGfUDtOK
どっちが安全かというより、
俺はフルフェの方が運転し易いからフルフェだ。

大体、10キロで走ってても公道で事故れば死ぬ可能性だってある。
信号で止まってるときだって、後ろから突っ込まれて死ぬ可能性だってある。

言い出せばキリないけどな。
何が言いたいかと言うと、全部自分に帰ってくるんだ。
269774RR:2008/08/13(水) 15:44:41 ID:daMD8L/U
>>267
俺は信号待ちしてて車にカマ掘られたことあるぞw
スピード出てなかったのでコケてシフトペダルが曲がった程度で済んだが、ああいうのはどうしようもないぜ
270774RR:2008/08/13(水) 15:52:06 ID:hgURV7Wl
カマ掘られる位置で止まってんじゃねーよサルってことだろ
大体、カマ掘られて死亡する状況ならどんなメットだろうと死ぬわ
271774RR:2008/08/13(水) 15:52:20 ID:uWRLDj4S
>>267
交差点で150km/hで横から車が突っ込んでくる可能性がないとな?
272774RR:2008/08/13(水) 15:54:19 ID:hgURV7Wl
交差点で横から車が150キロメートル毎時で突っ込んできたらどんなメットしてても死ぬわ
頭悪すぎじゃね?
273774RR:2008/08/13(水) 15:54:22 ID:TGfUDtOK
安全運転をすれば事故らない。
と勘違いしてる奴はほっとけよ。

公道にはあらゆる可能性が潜んでいるんだよ
274774RR:2008/08/13(水) 15:57:15 ID:zmtTaGPZ
安全について考えるのは悪いことではない。
275774RR:2008/08/13(水) 15:59:02 ID:TGfUDtOK
ああ、自分で言っといてあれだけどさ。
マンションの23階から落ちて生きた奴もいるんだ。
何が起こるかわからんわけよ。

だから、横から150キロで突っ込まれても生きるかもしれない。
それなのに、何で死ぬ。って言い切れるのか。
当たりどころによっては生きれるかもしれない。

お前にこれらの可能性を全部否定することができるのか。
ただの偏見、憶測だけで死ぬ。と言っているのであれば大きな勘違いだ。
276774RR:2008/08/13(水) 16:00:50 ID:daMD8L/U
>>275
生き残る(ケガをしない)確率を上げるための備えってことじゃないかな
277774RR:2008/08/13(水) 16:01:38 ID:8O+M4rFx
夏でもプロテクタ付きジャケット、ニーシン、フルフェイス装備。

スノボの時も、ヘルメット、プロテクタ装備。

好きな趣味で痛い思いをしない為に。


あと、フルフェ以外でバイク乗ったこと無いのだが、
ジェットって、下から風が巻き込んでこないもん?
278774RR:2008/08/13(水) 16:02:38 ID:hgURV7Wl
10センチほどの水溜りで死んだ奴もいるんだ。
何が起こるかわからんわけよ。

だから、横から150キロで突っ込まれても死ぬかもしれない。
それなのに、何で生きる。って言い切れるのか。
当たりどころによっては死ぬかもしれない。

お前にこれらの可能性を全部否定することができるのか。
ただの偏見、憶測だけで生きる。と言っているのであれば大きな勘違いだ。
279774RR:2008/08/13(水) 16:12:07 ID:FSu4+d8f
フルフェが一番安全だっていうのは間違いだな

視野が狭くなって事故にあう可能性は高いし
事故ったときも鎖骨簡単に折れそうだし
頚椎も痛め安い
280774RR:2008/08/13(水) 16:15:53 ID:uWRLDj4S
まあ全部自己責任
あとは該当スレでやれって話だな
281774RR:2008/08/13(水) 16:32:00 ID:P8yDFJoc
>>278
気が済んだ?(笑)
282774RR:2008/08/13(水) 17:03:18 ID:NoN3ZSt/
暑いんで半そで着てます^^
283774RR:2008/08/13(水) 17:33:19 ID:GC5+vPMT
サンダル、半袖、ハーフパンツ、おまけに半ヘル。
言っちゃ悪いが、馬鹿としか言いようがない。
バイク乗りとして自覚をもっと持って欲しい。
せめて靴はどうにかなるっしょ(ビッグスクーターでも)?
一回事故らないと分からないんだろうけど、
事故ってからじゃ遅すぎる。そう思いません?
284774RR:2008/08/13(水) 17:36:51 ID:2wOwMM9K
>>278
誰も生きるとは言ってない件について。
285774RR:2008/08/13(水) 17:38:14 ID:2wOwMM9K
それに加えて、あんたは
「死ぬかもしれない」ではなくて「死ぬわ」と言い切っただろ。

何、後から必死こいて誤魔化そうとしてんだか。
286774RR:2008/08/13(水) 17:41:59 ID:NoN3ZSt/
生きる!!
287774RR:2008/08/13(水) 17:59:39 ID:thcMSsUP
俺は夏でもフルフェにプロテクター付ジャケだが、安全がと言うよりもスポーツのユニフォーム感覚だな。
週末ライダーだから、気分を盛り上げる演出みたいなもん。
288774RR:2008/08/13(水) 18:03:25 ID:xfTGMzLC
まあ、暑いからね、仕方ないんだけど
いっぺん、60キロ位でコケてみればいい。
大根おろしみたいな皮膚がべろーんってなるよ?
素手で中型バイクとか乗ってるのをみると
怖い物知らずと内心思ってる
289774RR:2008/08/13(水) 18:08:24 ID:FSu4+d8f
街乗りの場合はジェットに半袖で素手だな
ツーリングはジャケットとグローブをプラス
290774RR:2008/08/13(水) 18:10:15 ID:xQNOCrvO
俺は救急隊員で事故った人を運んだりするけど、半ヘルだけはやめとこうと思う。

そういや以前、シャア専用?ヘルメットみたいなのかぶってた人が原付で事故ってた。
搬送中に、「通常の3倍のスピードで走ってたんですか?」って聞いたら
「認めたくないものだな…自分自身の若さ故の過ちというものを…」とか言って泣いてた。
291774RR:2008/08/13(水) 18:18:07 ID:cpuUoiee
>>290
後ろの3行で、はじめの1行の説得力がなくなる
292774RR:2008/08/13(水) 18:18:49 ID:NoN3ZSt/
>>289
俺も同じだけど
よく考えると街乗りのほうが危なくね?
ツーリング先にもよるだろうけど
293774RR:2008/08/13(水) 18:26:52 ID:xQNOCrvO
>>291
でも半ヘルで事故った人たちは脳脱してたり顔が削れてたり顔が倍くらいに腫れてたりするんだぜ。
みんなも気をつけなよ。
294774RR:2008/08/13(水) 18:38:33 ID:QUWz8zap
半袖で走ってる奴見ると、地面だけじゃなくてお天道さんなめてんのかと思うよ
295774RR:2008/08/13(水) 18:40:08 ID:FgMMMAGj
夏に半袖はキツくない?

バイク乗って最初の夏に、都内を2時間ほど走ったら、
日焼けで両腕丸ごと脱皮したんだけど。

その次にバイク乗るまでにメッシュジャケを購入したよ。
それまで普段着で乗ってたけど、この件で専用装備品の快適さを知った。
296774RR:2008/08/13(水) 18:56:40 ID:CV0ZAo1f
エルボーガード、ニーシンガード、ライダーシューズ、ライダーグローブ。
もしこれらを付けていたら、あの時の事故は軽い打撲だけで済んでいた。
なので今は短距離でも、これらは絶対に付けるようにしている。
297774RR:2008/08/13(水) 19:59:34 ID:J4HrPyOa
何でそんなにヘルメットの話で盛り上がるんだよ・・・。
結局、このネタってどのスレでも同じような流れだよな。
298774RR:2008/08/13(水) 20:00:51 ID:+AxERybq
お前もそのうちの一人 ってことだ。
気にスンナ
299774RR:2008/08/13(水) 20:15:32 ID:cpuUoiee
>>295
バイクに限ったことじゃないけど、
日に当たると、発疹が出て痒くなるから、
夏先からUVカット塗りながら夏本番に向けて慣らしていく
300774RR:2008/08/13(水) 21:59:35 ID:qUOXg3rI
ムムム
VTRのハナシはどこ行った?
301774RR:2008/08/13(水) 23:14:56 ID:z0CI7jaJ
>270
信号待ちで後ろから突っ込まれた時に加害者からまさにそう言われた事がある
翌日なぜか娘連れて謝りに来た時は何狙ってんだろうと思ったが、
不穏な空気を感じて警察呼ぼうとしたら逃げてった
302774RR:2008/08/14(木) 00:12:21 ID:4ZwfiylR
クスクス
303774RR:2008/08/14(木) 00:26:52 ID:S6CJ1s74
>>279
フルフェの視界、狭くなるってほどじゃないよ。
フルフェのせいで事故にあることは無いでしょ?
4、5万のやつ買ったほうが良いよ。

軽くて、風の抵抗ゼロだぜ?
304774RR:2008/08/14(木) 00:33:41 ID:S6CJ1s74
俺、はじめ、VTRよりアライのフルフェの方が、
性能良い、価値があると思ってたもんw

最近乗りなれてきて、VTRの価値にきずいてきたけどね。
305774RR:2008/08/14(木) 00:33:47 ID:dyXYedQK
フルフェイスで失われる視界は頬よりも下〜顎側なので、
ふつう速度での走行中については危険性は増えない。
そんなところを見るほど視点移動はできない(前方不注意)し、
見えたからってどうなるものでもない(ハンドル〜前タイヤでどうせ見えない)。

手押しで取り回ししているときには多大に影響するけどね。
306774RR:2008/08/14(木) 00:39:16 ID:CjnHt4ow
ここは何のスレだよー!
ナビの話しちゃうよ。
307774RR:2008/08/14(木) 01:18:09 ID:L3uRYqui
バイクがあるだけじゃ、乗れないからね。
メットは必要だし、ジャケットとかの装備も必要でしょう。

VTR海苔として、有益な情報だと思うなら、
ナビの話も聞きたいな、3行ぐらいで。
308774RR:2008/08/14(木) 01:20:06 ID:1CRIKNzZ
ナビはPSPで十分ですよ

そんなもんよりバイクに乗ってる間中握るグリップを変えようぜ!
と、思ったが変えた結果純正が一番良い事に気付いた夏の日の
思い出について語るのはどうだぜ?
309774RR:2008/08/14(木) 07:45:40 ID:2UvImizt
そんなに安全を気にするならバイクなんか乗らなきゃいいのに
310774RR:2008/08/14(木) 08:22:00 ID:nF9Apdh7
>>301
それでどうなったの?
311774RR:2008/08/14(木) 10:00:12 ID:V+2r+rFl
>>308
PSPは光ディスクなんでしょ?振動に弱そう。

小型の安いナビが最近増えてきたから、
ログ取るならガーミン系
ログいらないなら、車用の小さいヤツでOKじゃないか?
312774RR:2008/08/14(木) 10:49:18 ID:CjnHt4ow
PSPは屋外では全然見えないらしい。
最近はゲリラ豪雨も多いので防水仕様のナビが良いだろうね。
SAなどでナビ着けている人をよく見るようになった。
313774RR:2008/08/14(木) 11:27:46 ID:MlfWbgJ2
ソニータイマーも発動しちゃうしねw
314774RR:2008/08/14(木) 11:33:23 ID:lAlyjDFe
ナビはauアプリのez助手席ナビで十分
315774RR:2008/08/14(木) 13:19:52 ID:NOkbq6VK
ほんとにVTRのスレか?
316774RR:2008/08/14(木) 13:22:56 ID:tGll6yak
そのとおりだ
317774RR:2008/08/14(木) 13:43:13 ID:sw3Ecgeh
テールランプのデザインが不満です。
せっかくフロント〜リアにかけてスリムになるデザインなのにテールランプがボテっとし過ぎ。
純正テールランプを逆付けしてる方いるけど、あれやると小物入れなくなりますよね?
長文スマソ。
318774RR:2008/08/14(木) 13:45:51 ID:53X/w379 BE:1420448876-2BP(2767)
新型出たら買い換えたら?
319774RR:2008/08/14(木) 14:58:27 ID:+UmzGUjX
VTR、中古で良いのないかなー。
手ごろな値段だと前期型しか置いてないよーo(;△;)o
320774RR:2008/08/14(木) 15:06:54 ID:+UmzGUjX
走行距離2万キロのVTRの消耗品って具体的にどんなものが
あげられます?電気プラグ、タイヤ、ブレーキパッド位なものですよね?
321774RR:2008/08/14(木) 15:08:40 ID:53X/w379
あとバッテリー、フォークオイル位かな?
VTRはバイク便御用達だから、中古は注意しないと危ないよ。
322774RR:2008/08/14(木) 15:13:36 ID:+UmzGUjX
エンジンの調子良さそうだったんで、買おうかなって思ってるんですけど
(新型期待薄ですし)
中古は危ないとは具体的にどう注意が必要なのでしょうか?
夢販売なんで、走行距離以外わりに良い状態かな?と思ったのですが
323774RR:2008/08/14(木) 15:19:25 ID:53X/w379
「外装キレイだけど中ボロボロ」にご用心ご用心。
324774RR:2008/08/14(木) 15:29:09 ID:V+2r+rFl
俺の買った中古のVTR、走行距離7500kmくらいだったけど、
本当は何キロだったんだろう(`・ω・´)
325774RR:2008/08/14(木) 16:40:46 ID:4D+q1/V/
それは、秘密です
326774RR:2008/08/14(木) 17:48:12 ID:HJckAofR
バッテリーフルでもエンジンかかんない・・
どうしたらいいの?泣きそう
327774RR:2008/08/14(木) 17:51:02 ID:CKFkryxq
ガソリン入れてキルスイッチ確かめてプラグ見てサイドスタンド見てあとなんだろ
328774RR:2008/08/14(木) 18:04:38 ID:lAlyjDFe
そういえば
VTR買って2週間ぐらいしたとき
立ちごけしてからエンジンかかんなくって
一時間ぐらい涙目で押しがけしようとしてたの思い出した。

原因はキルスイッチだったんだけどね。
329774RR:2008/08/14(木) 18:16:00 ID:7mOW+gdn
コック?
330774RR:2008/08/14(木) 18:43:46 ID:Ug+nEzIg
アクセル全開でセル押せ
331774RR:2008/08/14(木) 18:45:55 ID:V+2r+rFl
>>326
この前
「やべー、エンジンかからねーと思って、ヒューズも確認して、まだかからねー」
と思ったら、キルスイッチだった。2度目(`・ω・´)
332774RR:2008/08/14(木) 18:51:42 ID:14kMCoTc
最近中免とってVTR買おうかと思ってるんだけどタイヤって太いのに交換できますか?
ホーネットにしろって言われるかもしれないけど燃費が…
333774RR:2008/08/14(木) 18:56:21 ID:vWubvsh2
VTR250FのFって何の略なんですか?
334774RR:2008/08/14(木) 19:38:32 ID:WRK7Qzy3
フォーミュラ
335774RR:2008/08/14(木) 19:47:59 ID:yX10RibP
ファイナル
336774RR:2008/08/14(木) 19:50:49 ID:gSAMc1pX
ファミ通創刊号にはベースボールの裏技が載ってた の略
337774RR:2008/08/14(木) 20:51:39 ID:sw3Ecgeh
ちょWWW
誰か>>317の解答お願いします
338774RR:2008/08/14(木) 21:02:53 ID:nGuTaCCR
よかった!
ふぁっ区じゃなくて、良かった!
339774RR:2008/08/14(木) 21:07:02 ID:aZBFid8X
>>337
チラ裏じゃなかったの?
340774RR:2008/08/14(木) 21:12:05 ID:4zcimodl
スポーツモデルにはFがつきまふ
341774RR:2008/08/14(木) 21:12:07 ID:kgfEAF3Y
>>332
免許取り立てでも、フルバンクするなら別だけど
車列の流れにやっと付いて行ける程度の運転技術じゃ
ノーマルで十分。まあ、太くしたくても物理的に無理。
書き込んでる人の中に、ステップが擦れれるほど寝かしてる人がいるけど
それ位慣れたら、改造すればいい。技量が伴わなくていじると
乗りにくくなって、つまらないものになる。
342774RR:2008/08/14(木) 22:01:18 ID:G1LsWXaa
>>332
RVF400のプロアームに交換。
タイヤも自動的に190に。
343774RR:2008/08/14(木) 22:05:12 ID:XLc+0r9x
ノーマルタイヤ使い潰してから考えても遅くないだろ
344774RR:2008/08/14(木) 22:32:04 ID:sw3Ecgeh
チラ裏か。
ちょっと純正を否定するとこんなレスしかこないのか。
仕方ないね。
ここに聞くのはやめます。
345774RR:2008/08/14(木) 22:41:47 ID:dyXYedQK
>>344
というより、カスタムネタは「自分がマイノリティになる」ことに他ならない。
ほとんどの人は最初から純正だし純正のまま乗ってるわけで。

それなのに横柄な態度をとるくらいなら、
カスタムなんて最初から止めとけとしか言えない。

保安部品のカスタムなんて、カス虎でクドクドと説教されるネタにはなりそうではあるが。
346774RR:2008/08/14(木) 22:43:25 ID:Ug+nEzIg
日本語を正しく使えない方はお帰り下さい。
347774RR:2008/08/14(木) 22:43:32 ID:UKMPhalS
>>328
それなんて俺?
348774RR:2008/08/14(木) 22:55:19 ID:sw3Ecgeh
レスありがとうございます。
確かに少数派にはなりますね。
でも横暴な態度をとったつもりはないです。
もう一度レスを見直していただけませんか?
最初の発言で失礼があったのならお詫びします。
349774RR:2008/08/14(木) 22:55:52 ID:7pZGr4g3
>>332
とりあえずリア150フロント120なら桶
350774RR:2008/08/14(木) 23:02:55 ID:nwL+ASux
>337
フェンダーとっぱらいホームセンターで
金具買ってきてフェンダーレスにし、その際ランプもひっくり返してるが
小物入れはアクリル板を切って張り合わせ、高さ2センチくらいの箱を専用につくった
シート下にも小物入を作ってるが、雑巾しかいれてない
(携帯ゆえ改行等おかしかったらすまん)
351774RR:2008/08/14(木) 23:30:35 ID:NmAbVts2
>もう一度レスを見直していただけませんか?

これが横柄だっつーんだよ
352774RR:2008/08/14(木) 23:50:16 ID:PyVAkxW2
オクで買った汎用カウルをつけようとしているのは俺ぐらいか
買ってから7ヶ月ぐらい経ってますがね、ええ
353774RR:2008/08/14(木) 23:56:44 ID:s5jI1hzo
てゆーか、誰でも金出せば買えるパーツをゴタゴタ付けて
『カスタム』
ってのはなんとなく微笑ましいw
354774RR:2008/08/15(金) 00:03:17 ID:CKFkryxq
ってか質問なんだか独り言なんだかわからんようなこと言ってるから
チラ裏って言われるんじゃないかと
355774RR:2008/08/15(金) 00:13:55 ID:cQSqnzkO
クスクス
356774RR:2008/08/15(金) 00:37:53 ID:KcQcvmcG
>>332
タイヤを太くして何か良いことがあるのか?
357774RR:2008/08/15(金) 01:10:30 ID:hFTHsx56
大型の雰囲気を味わえる
358774RR:2008/08/15(金) 01:41:59 ID:ezIWwIGO
>>356
ハイグリップラジアルタイヤが履ける
359774RR:2008/08/15(金) 01:54:53 ID:KcQcvmcG
>>357-358

Thanks.
ただ、いずれも中免取って乗り始める人が考慮すべき
こととは思えませんが。
360774RR:2008/08/15(金) 01:58:51 ID:ezIWwIGO
>>359
ハイグリップを生かせるかどうかは別として、
グリップ力を保険と考えればヘタクソにも不必要だとは思わないな。
361332:2008/08/15(金) 02:48:41 ID:C+ZFVTwc
レスどうも!
やっぱり大型への憧れがあるのでいずれは取りたいのですがあまり時間が無いので気分だけでもと大型並のタイヤにできないかと思い…
250だとリア140でも結構太い方なんですかね?
362774RR:2008/08/15(金) 03:00:54 ID:fwPkjclQ
>>360
「急発進急加速しなきゃいけない場合の加速力を保険と考えれば
 ヘタクソも大型に乗るべきか?」
・・・・・・と言えばそうでもない。

同様にブレーキの効きやらタイヤのグリップやらも、高ければいいってもんじゃない。
グリップが良いってことはその分タイヤが地面に食らいついているってことなので、
フロントなら常時ハンドルが重い/バンクが?%E
363774RR:2008/08/15(金) 03:19:03 ID:lZKd0ftl
つか燃費を気にするならタイヤ代だって気にするべきだろう
骨並みのタイヤなんて使い続ければガソリン代並の買い替え費がかかってくるし
364774RR:2008/08/15(金) 03:32:19 ID:Q/6HfwTO
ほんと、VTR海苔と骨海苔って水と油だーね
365774RR:2008/08/15(金) 03:36:48 ID:fwPkjclQ
>>364
実際方向性も反対だからね。
どっちが良い悪いじゃなくて方向性が違う。

その上で、VTRスレではVTRの方向性の方が好まれるのは自明。
骨スレでは逆だろうし、それでいいと思う。
366774RR:2008/08/15(金) 03:48:21 ID:kcdDpg5v
問題は出張してくる馬鹿や、スレタイさえ読めない不思議ちゃんがいるってことだ。
367774RR:2008/08/15(金) 04:07:09 ID:33UAfQPD

ついに明後日納車だぜ、実に長かった
まだ納車されてもないのにメットロック、ツーリングフックバー、リムテープ、
背中に荷物背負うためのバッグ、おまけにHONDAのロゴが入ったキーホルダーまで買ってしまった

ジャケットとかは大事だってわかってるけど買えない
格好超ベテランでエンストとか立ちゴケ連発って恥ずかしすぎる
368774RR:2008/08/15(金) 04:17:52 ID:SsIvifvT
良い悪いは考えないとして、標準より太いタイヤに換えたい場合
フロントならハンドルから下全部交換だろ
リアならスイングアームから後全部交換だろ
幾らかかるか分からんぞ
そもそも何が合うのかから調べないと始まらんし
369774RR:2008/08/15(金) 07:12:24 ID:ezIWwIGO
>>368
>>349

フロントBT-003桶
リアα10桶
370774RR:2008/08/15(金) 07:33:16 ID:vulGP51A
>>367
立ち居振る舞いで技量ってのはすぐ分かるよ。
「プwあの初心者ジャケットの重要性も分かってねーんでやんのww」って思われる方が恥ずかしくないかい?
371774RR:2008/08/15(金) 08:04:55 ID:OdJB5/Mh
どんなにすごいバイクに乗っていても
そのライダーがどうでも良い格好をしていると「あ〜ぁ」って思う。
例え原付でもしっかりとした格好をしていると「うんうん!」って思う。
俺はね。
372774RR:2008/08/15(金) 08:28:55 ID:mKCUNzAc
でも現実は
バイク屋のおっちゃんにえらい格好してるな、と言われ
セルフじゃ無いガソリンスタンドで
これ250やろ、250で大層な格好してるな
と言われ・・・

まあもう慣れたが
373774RR:2008/08/15(金) 08:52:58 ID:qSdYrHqk
無様だね
374774RR:2008/08/15(金) 09:05:56 ID:KcQcvmcG
>>372
本人の安全が一番重要。ケガしたら困るのは本人だし。
375774RR:2008/08/15(金) 10:05:04 ID:TbTa/usr
ガソスタの店員はともかく、バイク屋のオヤジがそんな事言うかねえ
376774RR:2008/08/15(金) 10:49:51 ID:ZjKQhbra
Tシャツでツーリングしてる奴見ると、
今時のジャケの快適性も知らんのかwww 
とは思うな。

オリンピック水泳に例えると
ジャケ=レーザーレーサー
Tシャツ=スクール水着
みたいな
377774RR:2008/08/15(金) 11:01:37 ID:KsxrXL9+
スク水最高じゃねえか
378774RR:2008/08/15(金) 11:04:46 ID:5Xfh+5WB
手作り餃子うまかった!
379774RR:2008/08/15(金) 11:06:51 ID:tHbW8qVo
高速のSAとかで、ありがちなロゴのドーン!と入ったジャケットと腰にチョークバッグかなんかぶら下げた
バイク乗りを見かけるとバイクに乗る俺でさえ、その不潔感とヲタ臭に顔をしかめたくなる…

なんとかならんの、アレ。
380774RR:2008/08/15(金) 11:15:54 ID:fwPkjclQ
ライダーとしての服装だってスタイルの一つなので
他人のことをゴチャゴチャ言っても無駄。

メットは絶対必須として、
グローブ、長袖長ズボン、ペダル操作に適した靴、くらいは
安全面から言っても最低限ラインだろうし、
教習所とかでもなるべく着用するよう勧めてる(はずだ)けど、
その先の「いわゆる"ライダー〜"」ってのに逝くかどうかは自由じゃないかな。
381774RR:2008/08/15(金) 11:16:24 ID:33UAfQPD
ジャケットはダサすぎるんだよな・・・全部が全部もう100%
視認性高めたいのはわかるけどホントになんとかならんのアレ
382774RR:2008/08/15(金) 11:18:37 ID:KsxrXL9+
RSタイチのオールウェザージャケットはマジでかっこいい
画像だと質感とか全然わからんけど
383774RR:2008/08/15(金) 11:24:11 ID:L2wAKcOS
近場の買い物に行くときも、ジャケットなの?
384774RR:2008/08/15(金) 11:28:16 ID:33UAfQPD
>>382
コレのこと・・・?
ttp://biz.webike.net/i/f/sd.jsp?s=1658368
385774RR:2008/08/15(金) 11:28:58 ID:KsxrXL9+
386774RR:2008/08/15(金) 11:32:23 ID:TGGSxzbt
それ使ってるけど夏はやっぱメッシュジャケットじゃないと乗れたものじゃない
387774RR:2008/08/15(金) 11:33:35 ID:KsxrXL9+
同意

一応ベンチレーション付いてるけど夏は無理
388774RR:2008/08/15(金) 11:39:28 ID:33UAfQPD
ほんとだ画像だとどう見てもダサい
実物見てみたいけど型落ちでなさそうだね
389774RR:2008/08/15(金) 11:50:42 ID:xnb3Qt25
ヘルメット→アライ・ジェット
グローブ→ナックルガード付
上着→薄手パーカー腕まくり
ズボン→ジーンズ
シューズ→adidasスーパースター
  
とりあえずライディングシューズが欲しい。雨が降ると足が氏ぬんで防水のを…
でもデザインが派手っつーか幼稚というか普段履きも出来るようなシューズが見当たらない…
390774RR:2008/08/15(金) 12:21:35 ID:33UAfQPD
>>389
禿同
俺ももっとシックで落ち着いた感じのシューズ探してる
どこもなんか小学生が運動会前に欲しがるハイテクスニーカーみたいでちょっとな・・
391774RR:2008/08/15(金) 12:27:30 ID:KsxrXL9+
ダサさを我慢してナンカイのメッシュシューズ買ったけど
素足で履いても暑すぎて履かなくなった

サンダルっぽい穴あき靴穿いてる
392774RR:2008/08/15(金) 12:36:00 ID:33UAfQPD
くつまもる君買ったしもうコンバースでいいか…
393774RR:2008/08/15(金) 13:04:15 ID:CqcyLYev
安全性とファッションの兼ね合いは難しいねぇ
機能性や視認性を重視したいのは分かるがライダージャケットは
もっとシンプルでカジュアルなデザインのものもあっていいはずだ

そういや高校のとき、特進クラスに毎日ヘルメットかぶって徒歩で登校してる奴が
いたが、安全性100:見た目0という豪快なステータスの振り方に逆に関心したわ

そこまでとは言わんが、ジャケもシューズももうちょいデザインに気を使って欲しいな
394774RR:2008/08/15(金) 14:09:37 ID:xnb3Qt25
ジャケットとか全身ガチガチに固めてたらライディングブーツ似合うけど、私服レベルで気軽に乗ってるライダーからするとブーツはアレだし、
かといってライディングシューズは「東京靴流通センターで1980円で買いました!」って感じのデザインしかない…
395774RR:2008/08/15(金) 14:48:17 ID:Sha3fuTT
そこでGaerneですよ
396774RR:2008/08/15(金) 15:06:52 ID:OdJB5/Mh
俺はホームセンターで鉄板入りの作業用ブーツ買ってる。
バイクを降りてどこかに歩いていくわけでもないし。
397774RR:2008/08/15(金) 15:31:25 ID:t2it/xuU
なんでバイク用品てダサいんだろ
バイクは良くも悪くも日々変化してるのに
そろそろファッションと実用性を兼ねたもの出してくれていいんじゃない
398774RR:2008/08/15(金) 15:47:45 ID:fwPkjclQ
>>397
ミリタリーファッションと似たようなもんじゃない?
戦場やサーキットでは必要なのかもしれんが、日常生活からは逸脱してる。
399774RR:2008/08/15(金) 15:50:08 ID:pfVH24IR
夏はハーパンとtシャツ サンダルできまりだろ
400774RR:2008/08/15(金) 15:52:43 ID:xOZ8FF9j
というか夏はバイクに乗らない
401774RR:2008/08/15(金) 15:57:53 ID:Q/6HfwTO
>>400
なん・・・だ・・・と!?
402774RR:2008/08/15(金) 16:03:47 ID:gtJG2bxv
オフ車に乗る時は私服にガエルネのエンデューロブーツ履いてるけど変って感覚はないな…。
ガエルネのオンロードブーツもあるんだがやはり私服だと変なのかな。
403774RR:2008/08/15(金) 16:05:55 ID:iQV6QYzk
>>353
逆に買えるパーツ以外で出来るカスタムは何がある?
404774RR:2008/08/15(金) 16:31:05 ID:L2wAKcOS
>>403
FRPでカウル自作するとかどう?
405774RR:2008/08/15(金) 17:02:00 ID:yEvAoEKZ
ハンドルバーも自分で曲げたりしたらどう?
406774RR:2008/08/15(金) 17:30:31 ID:CqcyLYev
冬はインナーにプロテクタ入れてコート着たり出来るが夏はきついねぇ・・・
と、今から200kmも走らにゃならん俺がグチりつつ安全運転で行ってきます
407774RR:2008/08/15(金) 18:04:20 ID:tHbW8qVo
>>403
つ ワンオフ

『誰でも買えない』
408596:2008/08/15(金) 20:52:44 ID:L2wAKcOS
違った、7x10cmのPE袋だった。
もっと小さくて安い袋ねーかな。
409774RR:2008/08/15(金) 20:53:14 ID:L2wAKcOS
↑ゴメン間違い
410774RR:2008/08/15(金) 21:12:15 ID:xnb3Qt25
LEDって熱に弱かったりするんか?
フレームの内側に付けて暗闇にエンジンルームが怪しく浮かび上がる仕様にしたらDQNかな?
411774RR:2008/08/15(金) 21:24:14 ID:vmXPeHQO
うん
412774RR:2008/08/15(金) 21:42:41 ID:JDFbZO2c
最近始動性が悪い、セルを回しても始動せず、キースイッチを切って再始動しないとエンジンが掛からない。
誰か原因を教えておくれ?
413774RR:2008/08/15(金) 21:45:43 ID:tHbW8qVo
↑どういうシチュエーションがさっぱり分からん。
ちゃんとした日本語でやり直し!
414774RR:2008/08/15(金) 21:50:03 ID:t2it/xuU
>>412
お前の愛情が足りない
415774RR:2008/08/15(金) 22:14:29 ID:VyC3OaEc
夏はエンジンはかかりにくいものさ
416774RR:2008/08/15(金) 23:13:08 ID:5XH8zazE
>>400
俺もだ、みんなよく乗るわ
417774RR:2008/08/16(土) 00:42:06 ID:Mqp2fqGX
この風防ってどうですかね?
http://www.ainet-web.com/product_info.php?products_id=142
他のメーカーのに比べ極端に安価ですが、やはり価格相応ですかね?
418774RR:2008/08/16(土) 00:42:14 ID:1Lmol4s/
エンジンが焼けた、っていう表現よく目にしますけど。
感覚的なもので皆さんいってるんですかね、実際エンジンだめになったら
シリンダーていうの?ピストンするところの穴拡げる(オーバーホール)
ことしなくちゃいけないという話を耳にしたことあるんですが?
ただ単に、時間かけて冷ましてあげれば元に戻る程度のことで
焼け付いたって表現してるんですかね?
419774RR:2008/08/16(土) 00:46:30 ID:a+qi18gm
4ストで焼き付かせるなんてのは致命的なオイルか水周りのメカニカルなトラブルの結果。
回しすぎただけならバルブ周りがやられるからな。
420774RR:2008/08/16(土) 06:15:46 ID:2vl5n9sI
高速で風がつらいのは重々承知なんだけど
それでもカウルは見た目でとてもつける気になれないんだよなぁ
ネイキッドのカウルはダサいと思うのは俺だけ?
ネイキッドでカウル付け足すならスポーツタイプ買うよって思うんだけれども
421774RR:2008/08/16(土) 06:46:19 ID:hCKFAJCW
クスクス
422774RR:2008/08/16(土) 07:28:05 ID:TpKuNqAH
CBのボルドールとかも生理的に受け付けないわ。
先っぽに皮被った包茎チ○ポみたいなもんじゃん
423774RR:2008/08/16(土) 08:52:54 ID:IrYfURnz
感度が最優先ですね、わかります。
424774RR:2008/08/16(土) 09:26:37 ID:KCvoSdU1
俺ボルドール好きだけどなあ
425774RR:2008/08/16(土) 09:30:59 ID:hCKFAJCW
コルベールっていうおいしいパン屋さんが家の近くにあってだな・・・
426774RR:2008/08/16(土) 09:36:08 ID:TpKuNqAH
ボルドール=エイリアン
  
ボディは骨格剥き出しなのに、頭だけなんか被さってる
427774RR:2008/08/16(土) 09:41:27 ID:JCz5D9QV
そこでエイリアンをモチーフにしたバイクをだな
428774RR:2008/08/16(土) 09:54:09 ID:KBRC9N80
お前ら、SV400ならカウル無しを選ぶ方だろ。俺もそうだけど。
しかし、街ではカウル有りしか見たことない。
429774RR:2008/08/16(土) 10:20:54 ID:YtPEFTG2
         / ̄ ̄\                : ,.-'二. ヽ、 :
      .  /     __..ノ,  ,、mm           //,ハト、ヽヾ :.
   だ     |     ( ●) ヽ ",ノ          : i'il i'ィヒiヽヒ!l!゙  な…
   か .   |   ////   |  | .|           : |ヾト、"rzノ:ト、:  なんなんですか
   ら    |.      (__ノ)  | .|           };イi :(.E}ノハヽ:  あの人…
 な      ヽ      V ./ ノ           : |ヾヘ.ノヽノ)/ .):
  っ      ゝ、 _  _.ノ/ /  ほ         :Vヽ.ノヽノ\レ :  どうしてこっちに
 ?     / ヽ  i   ./   ら          : /vi.:.: ;i:":.} :  向かって来るんですか…
 な    / ,入  {   イ     .見         ../____ノ
  っ  . 〈  <ー‐}   }   |      て            | |  |:
 ?  .  `ー―.|     |      ポ          :./ .人 \:
         ノ  i    |      ケ         .//  :\ ヽ, :
        ,イ  y     { ,,勹  . モ     .    lち:    .とノ
        i   /    {/  ..  ン     
        ヽ、_,{.     }      だ    .
         ` yヽ、__,. /ヽ.     よ    .
          /    /  ヽ.    ぉ
       .  /   /゛ヽ,__ }  .. |
        /  / . /  /
      . / / .  /  /
     , イ / .   / /
    ,イ ./      .} i|
  / ./       .{__L
 ././
 }__ツ
430774RR:2008/08/16(土) 11:14:07 ID:G/n0Wl+G
>>420
そーゆー考えの方がださいと思う
431774RR:2008/08/16(土) 11:20:11 ID:u3i8ZeHJ
>>422
出た当時、これデザインした奴ばっかじゃねー
て思ってたが
今見ると何故か格好良い不思議w
432774RR:2008/08/16(土) 11:26:03 ID:zrngBZBK
現行のフェアレディZも発表当時は何この未来先取りカーみたいな形 ダッセー
と思っていたけど今だと普通だよね・・・
スカイラインもそんな感じか でもスカイラインは34で終わったと思ってる
433774RR:2008/08/16(土) 17:39:07 ID:a+qi18gm
『苦いから』
という理由でビールを敬遠するという若者が増えてきた、というニュースを耳にするたび、
利便性を優先するあまり、見た目を無視し『パイザー』『箱』を付けたがるVTR乗りを思い出すよ。
434774RR:2008/08/16(土) 17:47:08 ID:kcAZztb4
通勤には箱もカウルも手放せんな
435774RR:2008/08/16(土) 18:46:10 ID:rCyD19EL
>>433
それがゆとりな考え方なんだよ。
見た目の感じ方ってのが人によって違うんだからさw
436774RR:2008/08/16(土) 19:27:21 ID:KCvoSdU1
ばかやろうバイザーかっこいいzyねえあjかか
437774RR:2008/08/16(土) 19:32:56 ID:rMpWE9i9
ノーマルが一番
438774RR:2008/08/16(土) 19:48:48 ID:h+ZtTdRr
ここがドカティ250のスレですか?
439774RR:2008/08/16(土) 19:49:50 ID:qo0JMJRT
小さいバイクに乗ってるコンプレックスからか、
VTR乗りって陰湿で卑屈な人が多いなぁ。
440774RR:2008/08/16(土) 20:09:17 ID:G/n0Wl+G
>>439
凄い統計データをお持ちですね。
441774RR:2008/08/16(土) 20:14:32 ID:TpKuNqAH
バイザーと箱付けちゃうなら、もうカブでええやん…
442774RR:2008/08/16(土) 20:31:52 ID:OBkA+BAr
カブじゃ高速乗れないじゃん
443774RR:2008/08/16(土) 21:03:08 ID:KBRC9N80
>>433

苦いという理由でビールを敬遠するのは、別に問題ないだろ。
何が問題なんだ?嗜好品だろ。
444774RR:2008/08/16(土) 21:42:37 ID:rMpWE9i9
酒を敬遠するという若者と箱をつけるおっさんの関連性が全くわからん
苦いからビール飲まない
便利だからバイザー箱つける
いいんじゃないの?おっさんの考えてることはよくわからんわ
445774RR:2008/08/16(土) 21:51:30 ID:uBVoMFET
おっさんとはこう言う者なのだよ。
446774RR:2008/08/16(土) 22:43:03 ID:1Lmol4s/
VTRってある程度無理して走らせて(常時レッドゾーンの一歩手前)
どれくらいもつものなんですかね?7、8万キロがいいとこですかね。
まあオイルなどの基本的なことはしてあげてですけど
447774RR:2008/08/16(土) 22:45:21 ID:wzvfcnVI
お前は、何キロぐらいもつと思う?
7万キロか?8万キロか?
そう思うなら、それが限界なんだろう。
448774RR:2008/08/16(土) 22:51:34 ID:a+qi18gm
古人いわく、VTR乗りには三種類あるという

バイザーヲタ

箱厨

それ以外

である。前二者はダブることも多いw
449774RR:2008/08/16(土) 22:54:35 ID:brTLxZ8s
>>433
ビールと箱、バイザーの話なんの関連性もないじゃん。
あほだね
450774RR:2008/08/16(土) 23:05:01 ID:G/n0Wl+G
>>449
あんまり関わるとうつるよ
451774RR:2008/08/16(土) 23:33:26 ID:ZKu9yxsc
492 名前:774RR[sage] 投稿日:2008/06/07(土) 14:49:15 [昼] ID:RErM9EfN
VTRの良さが失われるカスタムwベスト3

1.バイザーの類⇒頭でっかち
2.箱⇒言わずもがな
3.リムテープ⇒DQNくさくなる

▼ 496 名前:774RR[sage] 投稿日:2008/06/07(土) 15:03:36 [昼] ID:FGfZTaSn
>>492
それがゆとりな考え方なんだよ。
見た目の感じ方ってのが人によって違うんだからさw

▼ 497 名前:774RR[sage] 投稿日:2008/06/07(土) 15:34:24 [昼] ID:TS8PiWN+
>>492の言う『良さ』って何?
俺は壊れにくい、燃費いい、軽いが良さだと思ってるんだけど。

507 名前:774RR[sage] 投稿日:2008/06/07(土) 16:50:34 [夕方] ID:mSqXVqHI
1.バイザーの類⇒高速走行時負担軽減
2.箱⇒積載能力大幅UP
3.リムテープ⇒視認性UP
452774RR:2008/08/16(土) 23:47:05 ID:a+qi18gm
『バイザーヲタ』と『箱厨』は更に二種類に分けられるという

指摘されても全く気にしない人間

ありとあらゆる手段を使って正当性を主張する人間

である。
453774RR:2008/08/17(日) 00:10:11 ID:a4FXqgkv
つまんねーはなしだね
ペットの猫にでも聞かせてたらいいんじゃない?
454774RR:2008/08/17(日) 00:19:49 ID:xmKiM10G
クスクス
455774RR:2008/08/17(日) 00:45:59 ID:Z88hH/wI
バイザーも箱も誰に迷惑かけるわけでもないからな
ウインカーの色変えてる奴の方が迷惑だ
例え球を黄色に変えていて違法じゃなくても
456774RR:2008/08/17(日) 01:43:24 ID:sSRepyRY
>455
クリアレンズに黄色球ってこと?
457774RR:2008/08/17(日) 02:19:03 ID:r09nNe7Y
へ?
458774RR:2008/08/17(日) 02:22:10 ID:G+3n5JS/
ん?
459774RR:2008/08/17(日) 05:19:00 ID:cJHBSxe/
し?
460774RR:2008/08/17(日) 05:25:22 ID:dizW1YY1
ん?
461774RR:2008/08/17(日) 06:42:29 ID:PrMU2lPp
トーゥ!
462774RR:2008/08/17(日) 06:48:50 ID:kduQT6tU
             ∧_∧      
           (ヽ(    )ノ)
            ヽ ̄ l  ̄ ./
             | . .  |
            (___人__ )
             ; 丿 し
            ∪
463774RR:2008/08/17(日) 08:08:31 ID:+FPo3hDq
実用性と見た目どちらを重視するかでVTRは違う変化していく。
両者の最大公約数的なものが無い、そんなまとめになるんでしょーか。
おいらは最小公倍数であるドノーマルで十分満足しています。
以上チラ裏。
464774RR:2008/08/17(日) 12:55:39 ID:neNsumSZ
257〜462
不覚にも吹いたw
465774RR:2008/08/17(日) 15:22:16 ID:ufMiEMJm
↑レス番くらい落ち着いて入れような
466774RR:2008/08/17(日) 16:07:36 ID:sYX/Apud
a
467774RR:2008/08/17(日) 16:26:08 ID:WjbPGRi9
n
468774RR:2008/08/17(日) 16:53:01 ID:NGJgIYXb
d
469774RR:2008/08/17(日) 17:18:37 ID:LfT7WaY0
VTRはカスタムする純正パーツが少ないからノーマルのイメージが強い
470774RR:2008/08/17(日) 17:51:28 ID:NRU+rmhH
VTR250ってガソリン入れすぎてたら、
地面にガソリンを排出するようなホースあるの?
471774RR:2008/08/17(日) 17:54:15 ID:cJHBSxe/
へ?
472774RR:2008/08/17(日) 17:58:40 ID:4wKAeB72
             ∧_∧      
           (ヽ(    )ノ)
            ヽ ̄ l  ̄ ./
             | . .  |
            (___人__ )
             ; 丿 し
            ∪
473774RR:2008/08/17(日) 18:08:30 ID:nEnKYhPV
>>470
給油口あけると、穴とホースあるでしょ。
474774RR:2008/08/17(日) 18:58:24 ID:q3q7tfos
>>473
用途が違うんだけど。
475774RR:2008/08/17(日) 19:00:15 ID:q3q7tfos
>>447
基本的に整備 劣化した部品交換とかすればいくらでも持つ
476774RR:2008/08/17(日) 20:10:26 ID:/3AbGLpP
通勤専用に買い足したんだけど、パワーねぇな。
こりゃビグスクに勝てんだろ。
477774RR:2008/08/17(日) 20:15:07 ID:nWnyJbsB
じゃーとっとと売り飛ばしてビグスク買ってね♪
478774RR:2008/08/17(日) 20:29:12 ID:PrMU2lPp
通勤で勝ち負け気にしてどうなんだよオッサン
勝ち負けこだわるやつがVTR買うのはおかしい
ロケット3でも買えw
479774RR:2008/08/17(日) 20:56:31 ID:/3AbGLpP
>>477
売り飛ばすけどスクーターは買わん。嫌いだから。

>>478
バカか?
トロトロ走りたい奴はバス乗ってろよ。


さぁどうしようか。929じゃ町乗りきついしな。
とりあえずSFの車検とおすか。
しかし、ホンダが作ったバイクとは思えんほど糞だった。
このバイクしか持ってない奴って気の毒。

480774RR:2008/08/17(日) 20:58:38 ID:Jt1dfRV3
酷い釣りだな
481774RR:2008/08/17(日) 20:59:27 ID:KxFdC59x
まぁお盆ももう終わり亜dな。
482774RR:2008/08/17(日) 21:03:43 ID:aMCdZP9T
最初に給油したとき給油口の周りの穴が排水のために開いてるとは知らず
あそこ穴にガソリンを入れるようにしていたら、
給油レーンがガソリンでビショビショになってたことを思い出した
483774RR:2008/08/17(日) 21:09:41 ID:ZG7fxS9l
あぁ あしたからまた仕事か 
484774RR:2008/08/17(日) 21:16:55 ID:lLz3zOoD
>>479って頭悪いよね。
通勤で勝ち負けがどうこうって…
速いのに乗りたいなら最初から大排気量のバイクを買えば良いのに。
VTRを買う前に気がつかなかったんだね。
かわいそうに。
485774RR:2008/08/17(日) 21:25:35 ID:CK457fQi
VTR250買おうと教習所に盆休み中行き倒している俺のような奴もいるのに
さっさと手放して次の人が買える様にしてくれたまえよ
486774RR:2008/08/17(日) 21:35:39 ID:PrMU2lPp
>>485
俺も偉そうに言ったわりにはまだ納車されてないんだよね
487774RR:2008/08/17(日) 21:39:25 ID:zyhzuGlq
>>476
今のトレンドはカブ
488774RR:2008/08/17(日) 21:51:35 ID:nEnKYhPV
>>486
VTRなんてやめとけ、ださいから。

って事で、その新車20万で引き取るYO
489774RR:2008/08/17(日) 22:08:32 ID:NRU+rmhH
町乗りでの速さはバイクの性能が決めるものではなく
乗り手の度胸が決めるものだよ。
田舎ではない限り。
490774RR:2008/08/17(日) 22:45:39 ID:kduQT6tU
度胸で公道走られたらかなわんわ
491774RR:2008/08/17(日) 23:24:52 ID:PrMU2lPp
>>490

>町乗りでの「速さ」
492774RR:2008/08/17(日) 23:40:18 ID:kduQT6tU
度胸で公道走られたらかなわんわ
493774RR:2008/08/17(日) 23:42:07 ID:dizW1YY1
男は度胸。何でも試してみるもんさ。
494774RR:2008/08/17(日) 23:47:00 ID:B/5t80HN
495774RR:2008/08/17(日) 23:47:41 ID:PrMU2lPp
>>493見て語尾をバイクの名前にしたボケ思いついたけど
冷静に考えたらクソつまらんかった、吊ってくるわ
496774RR:2008/08/18(月) 00:04:00 ID:19+ZBabG
クスクス
497774RR:2008/08/18(月) 00:11:42 ID:iFeQlcHH
>>486
VTRとかショボすぎるよ。
ninja250にしときなよ、マジオススメ。

ショボいVTRは俺が15マソで
498774RR:2008/08/18(月) 00:44:47 ID:otlEVNa1
>>494カワイソス(´・ω・`)
499774RR:2008/08/18(月) 01:06:32 ID:FXj4cMBL
しかしレス乞食が増えたな。
500774RR:2008/08/18(月) 01:37:46 ID:q8bvkliV
Goobikeに乗ってるフルカウルのVTRかっこよすぎww
501774RR:2008/08/18(月) 06:00:45 ID:h5uyb7qr
>>498
寝る子は粗雑、もとい育つ
きっと疲れてたんだ、VTRも持ち主も共に
502774RR:2008/08/18(月) 09:11:05 ID:ll1e7Vb8
疲れてるのは生まれた時からだと思うよ、VTRは。
寿命が長いだけで。
503774RR:2008/08/18(月) 09:24:38 ID:FaM9kbAU
夏休みに入ると平和なスレも多少は荒れるもんだ
504774RR:2008/08/18(月) 10:59:02 ID:Wsm21gy/
荒れる?
「僕のバイクの欠点を書かないでください」だろ。
何様のつもりだ。
505774RR:2008/08/18(月) 11:17:23 ID:2J/ItefW
ほら、荒れた
506774RR:2008/08/18(月) 11:30:22 ID:ByTk+R7n
荒れたと思えば荒れる、
戯れと思えば戯れる。
もっと気楽にいこーや
507774RR:2008/08/18(月) 11:31:18 ID:11iKaLIT
判り易いなw
508774RR:2008/08/18(月) 12:02:25 ID:5XRnXZ5C
盆休みを利用して実家にUターンして来た。片道800kちょいで、ほぼ高速使用。
バイザーついてるせいか、ぬふわ〜ぬあわ巡航でも余裕で行って帰ってこれた。
ちなみに休憩3回30分づつで11hくらいだったかな。

9000rpm以上の「ビィーーン」っていうモーターみたいなEgの音が好きで無意味に
回してしまったが27.3/Lだった。やっぱりいいバイクだ〜と思いました。

チラ裏すまん。仕事もどるwww
509774RR:2008/08/18(月) 14:07:44 ID:llM9Am26
VTZより遅いのは秘密だよ
510774RR:2008/08/18(月) 14:24:16 ID:FaM9kbAU
>>508
休憩少ないな・・・タフガイめ
片道600kmで休憩10回くらい入れました、つかSAがある度に寄った気がする
511774RR:2008/08/18(月) 17:16:25 ID:soJ7cVSl
カブに物足りなさを感じてVTR買おうと思ってる者からの質問です。
高速をVTRで快適に走ろうとすると、100キロオーバーだと
250ccにはちときついですかね(エンジン音、振動等)。
あと町乗り、主に国道一号、246でのスタートで、カブではアクセルかなり回さないと
きつかったのですが、VTRだと加速(大体40、50キロまでの)
はどんな感じなのでしょうか。
512774RR:2008/08/18(月) 17:20:15 ID:ByTk+R7n
>>511
レーサー目指すのでない限り、心配無用
513774RR:2008/08/18(月) 17:32:48 ID:BeEasxLZ
>>511
まともに答える価値のない質問の典型
514774RR:2008/08/18(月) 17:54:22 ID:YqueoDGJ
>>511
快適・キツイの基準は他人にはわからん。
幹線国道でAT四輪と同等に発進して、
高速で100キロオーバーかつエンジン・振動静粛を求めるなら大型二輪or四輪オヌヌメ
515774RR:2008/08/18(月) 18:33:57 ID:2/R9fWpz
VTRでの高速走行はどうか?って聞いてるのに
大型か4輪にしろとか言ってる奴ってなんなの?
日本語もよめないの?
答えるのが嫌なら無視すればいいだろ
>>511
120巡航でさほど問題はなかったよ
頑張れば150でるしね
516774RR:2008/08/18(月) 18:46:56 ID:BeEasxLZ
>>515
如何にもモノの分かってる風だが、堂々と違法の話を展開してるトコなど馬鹿丸出しw
517774RR:2008/08/18(月) 18:53:57 ID:LOps+dW5
高速=高速域であって、高速道路のことじゃないんだよ。きっと。
そう考えれば>>515も頭の弱い子じゃないことが分かる。
518774RR:2008/08/18(月) 19:07:48 ID:BeEasxLZ
となると勝手に一人で120だ150だと脳内変換してる>>515
頭の弱い子ではなく、頭がヤバい子ってことか…
519774RR:2008/08/18(月) 19:10:42 ID:bPU4MmWI
>>511
原付に比べて圧倒的に速いのは当然。
100km/h 巡航も問題なし。
520774RR:2008/08/18(月) 19:17:19 ID:VJKwi2I9
>>511
高速道路:
きついというか、快適かどうかといえば快適じゃないと思う
けれど、80〜100で巡航するつもりなら問題ないと思う
たまに車線変更せずにギリギリの感覚で抜いていく舐めたヤローがいるけどな
ちなみにVTRのエンジンパワーじゃ、コンパクトカー相手でも高速道路では対抗できないよ

町乗り:
公道レースでもするんでない限り、
一般道ではVTRで不足ナシ。
信号スタートでせっつかれるようなこともない。
後続車のドライバーが頭オカシイ場合は別だが。
521774RR:2008/08/18(月) 19:25:20 ID:dMeMiFHx
>>520
>コンパクトカー相手でも高速道路では対抗できないよ

そ、そうなのか・・・
納車前だけど若干不安になってきた
522774RR:2008/08/18(月) 19:25:57 ID:F78x7n0E
別に対抗する必要ないでしょ
523774RR:2008/08/18(月) 19:30:13 ID:ldUR9Ynv
他人を馬鹿にして悦に入ってる奴より、よっぽどまとも
524774RR:2008/08/18(月) 19:30:15 ID:VJKwi2I9
そうよ
対抗する必要ないんよ
525774RR:2008/08/18(月) 19:32:14 ID:2/R9fWpz
>>511
VTR乗りは馬鹿で心ないやつが圧倒的に多いからやめたほうがいい。
526774RR:2008/08/18(月) 19:35:22 ID:dMeMiFHx
>>522-524
質問者とは別人だけど
原付しか乗ったことなくて有料道路入ったことないから
せめて周りの流れには乗りたいなーと思って
527774RR:2008/08/18(月) 19:47:32 ID:YUw/i8IB
周りの流れには余裕で乗れるよ
528774RR:2008/08/18(月) 19:51:47 ID:VJKwi2I9
>>527
高速道路の話?
俺は結構きついと思うけどな。

中央道だと110でも周りにおいてかれる
夜だと110でもぶち抜かれる
アクアラインは夜昼関係なくぶち抜かれる
という印象がある
529774RR:2008/08/18(月) 20:02:28 ID:8pfx/jLQ
>>528
正直に言おう。

君みたいな根性なしには250cc無理
CB400SFとかにした方がいいよ
530774RR:2008/08/18(月) 20:12:16 ID:VJKwi2I9
無理も何も普通に乗ってまんがなw
531774RR:2008/08/18(月) 20:48:01 ID:2J/ItefW
>>528
さすがにそれは無い。
走行車線を普通に走ってる分には110も出さないしそれでも全然困らない。
追い越したい奴は追い越し車線を走ればいいだけのこと。
532774RR:2008/08/18(月) 20:56:34 ID:mY6rYvuL
高速乗るならVTRはやめたほうがいい。
通勤専用でも力不足だってのに、高速はこのバイクには大役すぎる。

セカンドバイクとしては物足りないから、サードバイクとして、
ローソンいく時限定(盗まれてもいいやくらいで)なら使い道があるかも。
533774RR:2008/08/18(月) 20:57:52 ID:TRiAQAXs
ようゴミ 元気?
534774RR:2008/08/18(月) 21:01:09 ID:YUw/i8IB
>>532
はいはい。
ウキー、ボキノVTRノワルグチユルサナイゾー
535774RR:2008/08/18(月) 21:15:37 ID:eUqa9pO1
高速での追い越し車線走りっぱなしは通行区分か何かで捕まる要素だと思う。
走行車線走っていれば、煽られるようなことはないでしょ。
536774RR:2008/08/18(月) 21:18:06 ID:VGn+lavD
俺はカブからVTRに乗り換えた者だが
乗り換えた直後はVTRのパワーに驚いたものだ。

加速は時速100kmに達するにはだいたい7秒弱、
高速の合流などにはまったく支障なしですよ。
537774RR:2008/08/18(月) 21:38:40 ID:5XRnXZ5C
ちょうど高速の話が出てるみたいですね。

ずっと走ってましたが、煽られたりとかはなかったですよ。
>>536さんの言うように合流なんかでも全く支障ありませんでした。

話に出てましたアクアラインは走ったことは無いですが、今までに高速で
VTRで出せない範囲の速度が必要だと感じさせられた事がほぼ無いのですが、
力不足と言う人がいるということはそういう道もちらほらあるんでしょうね・・・
538774RR:2008/08/18(月) 21:41:33 ID:XHtQ4oxi
539774RR:2008/08/18(月) 23:09:15 ID:ErfCnqsy
100キロ巡航ができれば高速は問題ないと思うけどな
いまの所は困ったことないよ
540774RR:2008/08/18(月) 23:26:55 ID:WQ+ux16V
慣れれば120〜130での巡航も楽々こなすし、
中央道の談合坂程度だったらそのまま速度キープ出来る。
法が許せば平日常磐道なら140キープの出来ないことはない。
つか若い頃はやってた。

ただ、それは運転者がちゃんと性能を引き出せれば話。
余力がさほどあるわけではないし、安定性も良い方では無いので、
運転おぼつかない初心者だと、
>>532みたいな意見になるんだろう。
541774RR:2008/08/18(月) 23:28:48 ID:3YhWvB+D
お前、自分が何言ってるのか分かってるのか。
ゆとり
542774RR:2008/08/18(月) 23:32:03 ID:vXeeaBkf
楽に120〜130巡航したい人はVTR乗るべきじゃない
基本的には110キロまでが楽しいバイクだろ
543774RR:2008/08/18(月) 23:35:41 ID:BeEasxLZ
>>540
暗に自分は技術がある、みたいに語るさもしい態度に乾杯!!
544774RR:2008/08/18(月) 23:37:26 ID:WQ+ux16V
>>541
若気の至りって奴だ。性能としてはその位あるということ。
今は反省して100km/h位でマターリ走ってるよ。
545774RR:2008/08/18(月) 23:43:10 ID:WQ+ux16V
>>543
>ローソンいく時限定(盗まれてもいいやくらいで)なら使い道があるかも。

ローソンどんだけ遠いんだ。
546774RR:2008/08/18(月) 23:54:37 ID:9XssXkkQ
正直、100km/hでも風圧がつらい。90km/hが俺的ベスト。
547774RR:2008/08/18(月) 23:55:01 ID:cmROCcNM
VTR高速つらいのか・・・
トリッカーで高速の風圧で」飛ばされそうになったんで、VTRならって思ったんだが。
体重42kなんで400ccにでも乗り替えないと無理なんだろうか。
そうなると信号待ちで足がバレリーナ状態に・・・
548774RR:2008/08/18(月) 23:57:27 ID:9XssXkkQ
マシン性能としての100km/h巡航は何の問題もないな。風を受けてる俺がつらいだけで。
549774RR:2008/08/19(火) 00:23:41 ID:yA4n7Ot2
クスクス
550774RR:2008/08/19(火) 01:50:52 ID:XrRTIjoI
>楽に120〜130巡航したい人はVTR乗るべきじゃない
>基本的には110キロまでが楽しいバイクだろ
俺もこう思う、110辺りが一番しっかり走る気がしてるよ
110より上は振動とかがきつくなってくるし、安定性に不安が
高速は走れるけど余裕を持って走らないとかなりつらい

ただ、町乗りの方が確かに向いてるけどツーリングとか行けない訳ではないので
VTRが好きなら別になんとでもなるよ
単純にツーリング目的なら400以上の方が良い
551774RR:2008/08/19(火) 02:33:24 ID:NwMD5S0q
ブラストバリアつけると5速120〜130km/h巡航が一番楽になった。
エンジン回転数もちょうど最大トルクの出る8500rpm前後になるし。
つける前は4速で110km/h前後。やっぱり最大トルクの回転数。
552774RR:2008/08/19(火) 05:31:42 ID:pyqpfxwB
手の痺れが気になるから痺れ抑えようと思うんだけど
ハンドルブレースとハンドルバーウェイトならどっちのが効果ある?
553774RR:2008/08/19(火) 07:11:07 ID:SG/C68+3
ハドルもたない
554774RR:2008/08/19(火) 08:42:22 ID:YQReoBFf
そんなに手が痺れるほどの振動があるならホイールバランスを疑ってみてはどうか。
250ccクラスならスタティックバランスを調節すれば車体が安定するのは良く聞く話だ。
555774RR:2008/08/19(火) 08:44:43 ID:QqgWb0d4
クスクス
556774RR:2008/08/19(火) 09:26:27 ID:syybGeGi
人間、新しい言葉(特に横文字)を覚えると使いたくてしょうがなくなるもんだw
557774RR:2008/08/19(火) 09:29:33 ID:fAzrBzlR
>>556
>>555のことですね、わかります。
558774RR:2008/08/19(火) 10:40:07 ID:+C2w3F2q
>>556
■ホイールバランス
前後のタイヤの位置調節。真っ直ぐ・水平に並ぶのが理想
スタティックが狂うと縦振動が激しくなって手が痺れる
専門店に行けば有料でやってもらえる

■ハンドルブレース
ハンドルを安定させるスタビライザー的なもの。ハンドルバーに取り付ける
アップハンドルなどは剛性不足で振動の原因になる・・・が、VTR純正だと
効果の程は疑わしいがドレスアップ効果はある

■ハンドルバーウェイト
グリップに突っ込んで振動を軽減させる棒
使ったこと無いので効果の程は不明
バーエンドが格好良くなるので効果に関係なく付けてる人はいるようだ

こんな感じか
559774RR:2008/08/19(火) 10:52:09 ID:tbi6tErN
70km/hから最高速まで気になる振動無いけどなぁ。
むしろ50km/h位でトコトコの方が振動強くて手が痺れる。

高速で振動出る固体って、
ホイールバランス合ってないか、タイヤの偏摩耗じゃないか?
560774RR:2008/08/19(火) 11:40:57 ID:IlcHzp1g
このバイクのエンジンって5500rpm付近で振動が発生するよね。
主にステップに伝達してくるが。
561774RR:2008/08/19(火) 11:44:23 ID:ZdcS21na
おっちゃんの感覚だと、高速巡航はシールドつけないとキツイわ。
毎回ループする話題だけど人それぞれ。
562774RR:2008/08/19(火) 12:23:16 ID:Ojl3iCG5
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  ハズレVTR掴まされたひと、かわいそうだお・・・
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
563774RR:2008/08/19(火) 17:12:41 ID:P9ngt1Mw
買って1年だが9000rm以上回したことないんなぁ
564774RR:2008/08/19(火) 17:26:53 ID:sA3CoToc
突然ですが、みなさんどんな服着て、バイクに乗ってます?
自分は、前ガードをつけたヘルメット、長ズボン、Tシャツ、軍手、
紫外線除けの腕当て(女性がよくつけてるやつ。一度、事故った時に
腕と肘が悲惨な状況になったため、気休め程度に)です。
高速は走ったこと無いのですが、一般道路でたまに80キロ近く出す時
はTシャツのはためきがなんとも言えません。みなさんが高速走る時はどんな格好
してます?VTRがあと2週間ほどで我が家にやってくるので、参考までに。
565Google:2008/08/19(火) 17:28:08 ID:Ojl3iCG5
自分は、前ガードをつけたヘルメット に一致する情報は見つかりませんでした。

検索のヒント:

キーワードに誤字・脱字がないか確認します。
別のキーワードを試してみます。
もっと一般的なキーワードに変えてみます。
キーワードの数を減らしてみます。
566774RR:2008/08/19(火) 17:39:13 ID:NcUhU4qz
フルチンにフルフェイスメットに決まってる
567774RR:2008/08/19(火) 17:43:10 ID:sA3CoToc
>>565
オープンフェイスに3000円位のシールドくっつけたやつです。
568774RR:2008/08/19(火) 17:51:31 ID:t9JIvy1u
ninja250Rで高速走ってみた。
動力性能はVTRと大差ないが、快適さがまるで違うのな。
振動はVTRのほうが少なかったが、カウルの恩恵が凄くありがたく感じられる。
装備重量177KGも安定性に貢献してる。案外横風にも耐えれた。
VTRでは躊躇う速度域でも快適。

250が好きな奴は、下道用VTR、高速用忍者と使い分けたら楽しくて幸せかもね。





569774RR:2008/08/19(火) 17:59:06 ID:SG/C68+3
一般道路で80キロも出すからじゃん。
バカなの?
570774RR:2008/08/19(火) 18:21:30 ID:Z3H4/0F6
前にここで出たRSタイチのジャケがオススメ。
価格は約二万円でプロテクターも入ってるし裏地がメッシュで多少涼しい。
何より風でバタつかない。
571774RR:2008/08/19(火) 18:58:26 ID:pyqpfxwB
見た目にホレこんで買った俺としてはカウル付きは嫌なんだよなぁ・・
俺は快適性を捨てて見た目を取る派かな
572774RR:2008/08/19(火) 19:36:42 ID:fe7Dmkue
新型VTRにはツアラー向けのデカいカウルが付くんじゃないの?Ninja対抗なんでしょ?
573774RR:2008/08/19(火) 19:38:15 ID:9A7cQsJM
ツインのカウル無しを欲しがってる奴らもいるわけで・・・・
574774RR:2008/08/19(火) 19:41:35 ID:fe7Dmkue
じゃあVTR250とは別にVTR250ファイヤーストームを出せばいいじゃん。
575774RR:2008/08/19(火) 19:43:30 ID:9A7cQsJM
だから、春の販売店向けの説明会で、VTR後継と、スポーツ寄り250出すと明言したわけで・・・
(フルカウルかは現時点で不明)
576774RR:2008/08/19(火) 19:48:43 ID:zzhXkS82
ハーフカウルはついててもいいけどエンジンは見えてないと嫌
でも普通にネイキッドがいいかな、俺は
577774RR:2008/08/19(火) 20:03:52 ID:ikhblG6z
つか新型出さなくてもまだ骨もVTRも在庫あるじゃん。
売れ残ってるっしょ?
578774RR:2008/08/19(火) 20:18:34 ID:SG/C68+3

俺はフルカウルもハーフもいらんわ。
250ccでフルカウルは恥ずかしくて乗れない
遅いくせに爆音って感じで恥ずかしいわ。
偏見だけど
579774RR:2008/08/19(火) 20:28:46 ID:lQoajHeH
フルカウル=爆音?
意味が分からん
580774RR:2008/08/19(火) 20:29:49 ID:AwvrCDru
ninja250Rはほんと静かだよ。8000rpm以下は。

581774RR:2008/08/19(火) 22:35:27 ID:yYjyYqAs
バイクなんて趣味性が高い乗り物の板に勘違い厨房が沸かないはずがないだろ
それを前提にレスを読んでいけば自ずと謎も解けるというもの
582774RR:2008/08/19(火) 22:57:48 ID:syybGeGi
>>581
自己紹介乙
583774RR:2008/08/19(火) 23:17:01 ID:rbczWrJn
濡留歩
584774RR:2008/08/19(火) 23:46:24 ID:hj7Ig4uT
>>575
>>だから、春の販売店向けの説明会で、VTR後継と、スポーツ寄り250出すと明言したわけで・・・

といっても出てくるのってすぐじゃないよね?
ちょうどVTRのタイヤを換えようと思ってるのだが。

585774RR:2008/08/19(火) 23:48:01 ID:AwvrCDru
>>584
発売は09年を目途にしてるそうよ。
586774RR:2008/08/19(火) 23:48:32 ID:ohPB8YnW
タンデムしたら車体が沈んでバイク垂直でもスタンド払えねぇw
リアサスのプリロード調節とかできんのか?
587774RR:2008/08/19(火) 23:50:23 ID:AwvrCDru
>>586
まずは説明書見たら?
588774RR:2008/08/20(水) 00:09:00 ID:XeWP9GHf
>>583
我ッ
589774RR:2008/08/20(水) 00:16:45 ID:7s3iV6qc
>>586
貫通ドライバーとハンマーで調節する人もいるみたいね。

ライダー70s、タンデマー55kg+サドルバックに荷物満載でも余裕ではらえるよ。
サスが前後共ヘタってるんじゃないの?
590774RR:2008/08/20(水) 00:28:02 ID:v6InqrG5
>>587
サービスマニュアルはあるけど説明書はないんだ

>>589
ライダー48kgタンデマー52kgだというのにw
まあ8年落ちじゃサスがへたるのもしかたないか
591584:2008/08/20(水) 00:55:55 ID:viOXi92w
>>585
ありがd。だったら今回が最後のタイヤ交換かな。
592774RR:2008/08/20(水) 03:13:23 ID:zSfyoQ1P
質問なんだが皆水温計の針はどの辺までいってる?
転倒するまでまで全く気にしてなかったんだが、一回転倒してラジエーターへこませてから
水温がガンガン上昇してる気がする・・・

ちなみに現在の状況は町乗り(ちょい渋滞)で針がセンター付近を指してる。
LLCは交換直後で劣化してないと思われ。
誰か不安を解消してくれ;;よろしくお願いします。 
593774RR:2008/08/20(水) 04:26:46 ID:kwKQePHo
ええー、新型でるんですか?、、、
VTR250に乗り換えを検討していたのですが、新型でるんじゃ今って買い時じゃないってことですよね。
最新型を買うなら当然待ったほうがいいし、旧型を買うにしても待ったほうが値段下がる可能性が高いし。
594774RR:2008/08/20(水) 04:28:33 ID:NAM3Y4Yj
逆に水温がセンターで何か問題があるのか聞きたい。
お前さんの乗り方が分からんから参考になるか微妙だが、常に最高の燃費を追い求めてる俺でも
真夏の日差しの下で渋滞に突っ込めば水温はセンターまで上昇するぜ?
595774RR:2008/08/20(水) 05:00:48 ID:Aa9Q7W7T
>>592
俺もこの時期,渋滞につかまればセンターまで余裕でいくよ! その後,股下の熱風扇風機が回りだす
596774RR:2008/08/20(水) 06:46:27 ID:GnUDZQMi
>>592
渋滞にはまらなくても、頻繁に信号で停まると真ん中超えてるよ。
だから大丈夫だよ、
597774RR:2008/08/20(水) 07:49:59 ID:DfyXh0uK
クスクス
598774RR:2008/08/20(水) 10:30:04 ID:2JT9ficm
>>592
凹ませてからの不調とわかっているのなら、交換だろ。
あんなの修理する手間考えたら、交換がお勧め。
599774R:2008/08/20(水) 11:25:07 ID:VRPOvUdp
プリロード調整はリアサスのスプリングが黄色になってから出来るはずですが・・・
説明書、サービスマニュアル等に記載はされて無いと思われます。
600774RR:2008/08/20(水) 11:25:22 ID:eeY99RQ/
新型が出るぞ!をもっと大々的にアピールすれば
現行型中古の市場価格が下がらないかな?
601774RR:2008/08/20(水) 11:29:51 ID:QE5k21Zj
新型は99%性能は下がるのに?
602774RR:2008/08/20(水) 11:35:29 ID:eHuJYbEt
パワー下がるの目に見えてるから、新車買うなら現行買うよな?
603774RR:2008/08/20(水) 11:37:06 ID:oD98wELG
型落ち確定車種なんて買わねぇよ
604774RR:2008/08/20(水) 11:44:04 ID:v6InqrG5
>>599
ありがd
おいらのVTRは黄色いサスだけど、さっきシート外して見てみたらやっぱり調節できそうな感じだった

他のバイクのフックレンチがあるからサイズが合えばやってみるわ
605774RR:2008/08/20(水) 11:53:10 ID:MbbIuz0F
>>601
環境性能は上がりますよ?
606774RR:2008/08/20(水) 12:09:44 ID:lp2+oXVh
ライダー45キロにタンデマ―102キロだとはしりますか?
607774RR:2008/08/20(水) 12:12:28 ID:u4hBYZr+
SR400とVTR250だとどちらが速いかな?
608774RR:2008/08/20(水) 12:24:35 ID:MbbIuz0F
>>607
サーキットなら、ロング、ショートコースに関わらず、圧倒的にVTR。
609774RR:2008/08/20(水) 13:18:56 ID:zXZt1XdU
VTRの方が出力は大きく、乾燥重量は軽いのでなんか速いような気はするな
610774RR:2008/08/20(水) 14:16:57 ID:NK/Mg+qN
遅いバイク同士で争わなくてもいいのに
611774RR:2008/08/20(水) 14:20:02 ID:MbbIuz0F
テクニカルなコースだと、SRは400じゃ遅いバイクだけど、VTRは中型最速クラスだよ。
612774RR:2008/08/20(水) 14:20:56 ID:yqvepUrB
峠で中型にアッサリ抜かれる大型は見てられない
613774RR:2008/08/20(水) 14:58:40 ID:HGk/7EfV
俺は自分のペースで走りたいから
峠とかで後ろにバイクがきたら必ず道を譲るぜ

614774RR:2008/08/20(水) 15:54:32 ID:zXZt1XdU
同じく譲る派だ

この時期、町はクソ暑いけど山間は空気が冷たくてホント気持ちいいな
休みの日、朝6時から峠に行っちゃったぜ(※昼には帰宅してビール)
615774RR:2008/08/20(水) 16:06:16 ID:Mj0ttcLi
高速道路は原付とVTRは通行禁止にしてほしいよ。

何箇所かツーリングすればわかるけど、
片側一車線の高速道路なんてザラ。
100キロでドタドタもたついてるVTRがどれだけ邪魔なことか。
そりゃあ100超えると法定速度超過だから100超で走る義務はないと言われれば正論だけど。(失笑)


VTが 走る高速 梗塞道路 字余り(笑)
616774RR:2008/08/20(水) 16:07:17 ID:yqvepUrB

         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
617774RR:2008/08/20(水) 16:10:33 ID:MbbIuz0F
>>616
惜しいね。2代目〜スパーダまでなら100くらいでもたつかないよ。

VTRが 走る高速 梗塞道路 字余り(笑)
に書き直しなよ。


618774RR:2008/08/20(水) 16:11:00 ID:KvZWAs3y
メッシュジャケット欲しい…
でもウェストバッグも欲しい…('A`)
619774RR:2008/08/20(水) 16:13:39 ID:L1yj92p0
>>614
良いよね、山は
昨日、松姫峠を走ったら所々、たぶん沢の近くだと思うけど、
冷凍庫よりも冷たい冷気が漂ってる場所があってマジ気持ちよかった
山の上がこんなに冷たいんじゃ、この時期に八王子で雹が降ってもおかしくないなと思った
620774RR:2008/08/21(木) 01:09:51 ID:ZcLl9Acp
片側1車線の高速道路なんてあるならマジで教えてほしいもんだ
621774RR:2008/08/21(木) 01:24:35 ID:FaObA3p8
片側一車線の高速は幾つか通ったことあるなぁ

調べてみると東海北陸道は愛知県一宮から岐阜県飛騨清見まで
約170キロのうち85キロが対面通行(片側一車線・ガードレールなし)
というスリリングな道のようだなw
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2f/ObihiroHirooExpwy.jpg
622774RR:2008/08/21(木) 02:37:11 ID:w73rNqGG
バイク用のジャケットとかが快適なのに異論はないのだが、
あの厨設定過ぎる色使いとかロゴとかデザインとかはどうにかならんかね?
623774RR:2008/08/21(木) 02:49:35 ID:aX/a5cp6
>>622
イエローコーンとシンプソンですね、分かります(=ω=.)
624774RR:2008/08/21(木) 03:04:21 ID:w73rNqGG
RSタイチもなかなかのモンだよ
最近は76とSTPもキラキラし始めてるし
もうおなか一杯なんだ、勘弁してくれ
625774RR:2008/08/21(木) 03:05:20 ID:DXRttzFP
ジャケットといい、ライディングシューズといい、なんなんだろうな…センスの無さ。
  
メーカーの開発部門の奴ら自身がバイク乗りで、「俺達は若い頃からこんなのを使って育ってきたし、バイク用品は昔からこれが当たり前」みたいな固定観念に捕らわれてるのか?
626774RR:2008/08/21(木) 05:11:45 ID:NH181YnE
そんなオサレ気取りな君たちも、普段の服のセンスは他人に疑問視されていると思われ
627774RR:2008/08/21(木) 05:53:17 ID:qVq2sA/P
みんな視認性高めることにこだわりすぎだろ
一社くらい視認性を捨てたデザイン作れる会社があってもいいじゃない
628774RR:2008/08/21(木) 06:51:34 ID:ybECb1GI
クスクス
629774RR:2008/08/21(木) 09:05:09 ID:lao2dvBl
何で思い出したようにスレ違いの話蒸し返すんだ?

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1216929723/l50
バイクウェアスレで思う存分語れや
630774RR:2008/08/21(木) 09:39:24 ID:7A2Xpj3Q
>>629
それにしても、バイク用のジャケットとライディングシューズはセンスがないよね?
631774RR:2008/08/21(木) 10:00:49 ID:7NO0oPjb
>>630
いいからあっち池
632774RR:2008/08/21(木) 10:09:54 ID:VMV0T6Ke
>>621
東海北陸道はよく使うけどIC毎に追い越しあるし
100キロで走ってくれれば全然問題ない。
というか制限70キロだから110以上だと赤切符がくる罠。
一番ウザイのはタンクローリーとか高齢ドライバー
急いでるのに60キロとかで走られると殺意が沸いてくる
633774RR:2008/08/21(木) 10:11:18 ID:qVq2sA/P
>>631
いちいち突っ込むから続くんだって
ここは話題をガラッと変えて
バイク用のジャケットとライディングシューズはセンスがない件について語ろう
634774RR:2008/08/21(木) 10:16:42 ID:trjIrGlz
>>630 先輩!センスある服ってどんなんすか?
635774RR:2008/08/21(木) 10:39:45 ID:kjeG2Eyg
そんな拘らなくても肘膝が露出してなきゃフツーの格好で十分じゃない?
冬)http://www.virginharley.com/harley-enjoy/fashion/img/12/02main.jpg
夏)http://www.virginharley.com/harley-enjoy/fashion/img/16/04main.jpg

ジャンプスーツ着ちゃうとか
http://www.virginharley.com/harley-enjoy/fashion/img/14/01main.jpg
636774RR:2008/08/21(木) 11:35:51 ID:w73rNqGG
VTRでの高速走行→極端な疲労→その原因は普段着にあり
からライジャケの話になったんだからそんなスレチって訳でもないだろ、俺の脳内ではだが
街乗りでも普段着とライジャケの違いは体感してるからライジャケを着用したいが
いかんせんあのデザインはなかろうもん
637774RR:2008/08/21(木) 11:54:11 ID:C38O0mjy
KADOYAとかで買え。
けっこう選択の余地がある。
638774RR:2008/08/21(木) 12:11:47 ID:WAOHE98m
>>636
ファッション(笑)とかデザイン(笑)の話はライジャケスレ行けば喜んで食いついてくれるぞw
639774RR:2008/08/21(木) 12:28:40 ID:lxCh+Ghp
せめて高速では120キロで走ってくれ。
というか制限超過で切符がうんぬん言ってるおぼっちゃまはバスに乗れ。
とにかくウザイのは大型車、高齢ドライバー、ボロい軽にデブ4人ですし詰めのパーマのおばちゃん、VTR。
640774RR:2008/08/21(木) 12:42:02 ID:xfyHqH7m
バイクは変化してるのにジャケットは昔からダサイまんま…
641774RR:2008/08/21(木) 12:42:45 ID:C38O0mjy
>>639
よし。ちょっとは学習能力あるんだなw
昨日の>>615よ。

おりこう おりこう(拍手)w
642774RR:2008/08/21(木) 12:43:23 ID:trjIrGlz
>>639 頭だいじょうぶか?
643774RR:2008/08/21(木) 12:57:40 ID:+cUqW8uJ
レス乞食にはスルーで
644774RR:2008/08/21(木) 14:55:12 ID:wE9PjEey
>>640
バイクは先祖帰りしたかのような古臭いのが流行ってるし、ちょうど良いな。
645774RR:2008/08/21(木) 15:29:36 ID:ug2AjBW7
何で思い出したようにスレ違いの話蒸し返すんだ?

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1216929723/l50
バイクウェアスレで思う存分語れや
646トランス江藤:2008/08/21(木) 17:00:04 ID:bsZPn9w7
やっぱワシが仕切らんとダメみたいだな。
復帰してやるか?w
647774RR:2008/08/21(木) 17:38:09 ID:kq/XVJZr
大スポWWWWWWW
648774RR:2008/08/21(木) 19:34:41 ID:i6v+lO1r
VTRの中古買おうと思ってるんだけど、年式って何年がおすすめ?
教えてください
649774RR:2008/08/21(木) 20:15:25 ID:g4QCy43b
>>636
カオルですね。わかります。
650774RR:2008/08/21(木) 21:28:02 ID:DXRttzFP
今日は成田空港行ってきたがやっぱ田舎は道路の流れが早いわ。
  
だいたい煽ってくるのは上級ミニバンかドレスアップ軽だわ、どこ行っても。
651774RR:2008/08/21(木) 22:05:49 ID:xraHv2Fd
マスターが腐って粗大ゴミのようなゴミバイクに乗ってる俺様がきましたよ。
30過ぎて無職で職歴無しの俺様がきましたよ。
てか、フルード真っ黒でマスターからフルード漏れて回り溶けてる。
TZR250R(3XV)用スロットルで
ハイスロにしている俺様がきましたよ。
ハイスロにしている俺様がきましたよ。
ゴミ男=打倒ガンマ厨の俺様がきましたよ。
3型なんで、キルスイッチも生かしてるし、
キャブはノーマルをボーリングして φ29.5に加工してある。
キャブはノーマルをボーリングして φ29.5に加工してある。
キャブはノーマルをボーリングして φ29.5に加工してある。
キャブはノーマルをボーリングして φ29.5に加工してある。
てか、φ26のキャブのままじゃハイスロいらん。
胃カメラ飲んでるから口が臭い。
うpしましょか?
うpしましょか?
うpしましょか?
うpしましょか?
うpしましょか?
うpしましょか?
うpしましょか?
652774RR:2008/08/21(木) 22:09:28 ID:DkmqAWsm
して。
653774RR:2008/08/21(木) 22:13:46 ID:smWMsplS
          ,,,_                         ,,--.
    ,,,,,---l゙ `'''-.         〔^゙''、、    .厂".=,,、│
    / `r'''''''ー=@ .゚'''〜i、、     ゙i、 ‘''''''〜-,、 ゙'_,l゙`'"
   |  \,/゛  ,,―i、  `'i、   ,,/    _,,,,,,,,,|,,,,,,,,,,_
   ゙l、    .,/   .,!   ゙l 厂`    /゙l ̄゛     `i、
│`^     'lj〜--‐'"   .│ ``''┐  │ .,/′.,,,,,----┘
 ゙''ー--.   ゙゙l-,,,_   ._,/   ,l゙   │,i´..,r'"
     ヽ    ヽ  ̄″    丿   ,l゙ l゙  |、
      .ヽ   `゙l、         l゙   .│ .ヽ  `゙""" ̄ ̄ヽ
          ヽ   ,l゙       .゙l、 .,/   `''-,,,、     _,,l゙
         `''''"         `゙"`        ̄ ̄″
654774RR:2008/08/21(木) 22:22:24 ID:DkmqAWsm
655774RR:2008/08/21(木) 23:20:15 ID:3hs0RgYD
新車(7型)に純正で付いてるプラグってどこのメーカー?
説明書にはNGKとDENSOが併記してあるんだけど
656トランス江藤:2008/08/21(木) 23:29:39 ID:bsZPn9w7
生産ラインで付けてるのはNGKだよん
657774RR:2008/08/21(木) 23:32:32 ID:sFfNu8Qy
sage
658774RR:2008/08/21(木) 23:41:31 ID:sFfNu8Qy
バイザー付ければ120なんて余裕。9000回転くらいでピーキーな感じも無いし。VTR250に限らずネイキッドで高速走ればいくら排気量大きくパワーあっても、風圧受ける体のストレス感は一緒。本来の性能引き出せずにまったりトコトコ専用と言い聞かせてるのもったいないな。
659774RR:2008/08/22(金) 00:07:56 ID:acdb4h+O
手の痺れ方は違うだろ
660774RR:2008/08/22(金) 00:22:01 ID:0u3j5fzO
みんなは一般道をどんな感じで走ってるの?
  
俺はどんどんギアチェンジして、5速3000回転で時速60kmみたいな走り方なんだが。
60km程度なら3速や4速で引っ張って力強く加速するべき?
なんか引っ張ってるとエンジンが苦しいんじゃないかと思ってすぐにギア上げてしまうんだが
661592:2008/08/22(金) 00:55:15 ID:G1VQUJhW
亀レスで申し訳ない

>>594-596
レスどもです。以前このスレかどこかで街乗りでも水温計は下べったりに
近い状態がデフォみたいな事を見たような気がしたので心配になって
聞いてしまいました。
結局センター付近でも全く問題無さそうですね。考えてみれば自分の車の水温計も
指してるところは大体センターでした^^;

>>598
交換・・・見た目に不満が出だしたらそれも視野に入れて考えて見ます。
今のところ基本のメンテナンス以外はほぼ手を出していませんので、難易度的には
良くわかりませんが、自分にも出来そうな感じでしたら機会を見て挑戦してみようと思います。
662774RR:2008/08/22(金) 01:01:39 ID:LG7uYjAM
>>660
5速3000rpmで60km/hって・・・。
おまえのバイク、VTRじゃないな。
VTRなら4000rpmは回っているはず。
どこのリッターバイクだ?
663774RR:2008/08/22(金) 01:21:04 ID:n8SII20k
大抵の大型は5速3000回転だと80km/hくらいだから、>>660は400ccかな?

まぁ、そんなことはどーでもいいが、俺は複数車線の流れの良い道路なら、
60km/hになったら5速にしてそのまま走っている。
ちょい細めの道路なら、機敏な加減速ができるよう、4速のままで50km/h〜60km/hくらいだね。
664774RR:2008/08/22(金) 01:36:51 ID:kXmaguEr
>>606
俺ちょうど45キロなんだが、
後ろに95キロのやつ乗っけることあるけど余裕で走るよ。

サスがガッツリ沈むからちょっとビビるけど無問題。
665774RR:2008/08/22(金) 02:10:42 ID:zvZOAEIw
>>659 バイク便で使ってるから購入して即、箱付けたからか振動なくて痺れないな。たまに箱外すと確かに痺れた。旭風防の安いでかいやつ付けてるけどガイアとかのスタイリッシュなやつもあるんで是非おすすめ。数万円で使える速度域広がるなら安いもんだ。
666774RR:2008/08/22(金) 07:34:46 ID:Was5qEy6
クスクス
667トランス江藤:2008/08/22(金) 07:42:57 ID:ijrK5zhU
後ろに箱付けたから痺れなくなったというのはどーゆー理屈によるものなんだ???
668774RR:2008/08/22(金) 08:48:22 ID:0JgP9KaF
知り合いのコが免許取得中なんだが、何せ小柄(153cm)でCB400だと足届かないらしい。
で、免許取ったら足つきのいいバイクが欲しいので教えて頂戴、と言われたのだが
VTRにしか乗ってない自分には何ともアドバイスし辛いのだ。

・ビッグスクーターは×
・SSは×
・ネイキッドが第一希望(骨に惹かれてるらしいが)
・できれば250cc希望

自分としては借りて乗ったマグナ250が凄く低かったので薦めたいがアメリカンだしなぁ。
色々乗ったことある人、知恵貸して欲しい。
669トランス江藤:2008/08/22(金) 09:02:12 ID:ijrK5zhU
何故VTRスレで…
骨でい〜じゃん!
670774RR:2008/08/22(金) 09:11:15 ID:+2xOR5Hv
>>668
FTRとかCB223Sあたりを検討してみるのもいいかも
671774RR:2008/08/22(金) 09:14:11 ID:u5lICexR
エストレアがシート低いんじゃなかったけ
672774RR:2008/08/22(金) 09:43:20 ID:11Ys5llY
>>668
なんで自分のバイク跨らせたりしないの?
673774RR:2008/08/22(金) 09:50:00 ID:0JgP9KaF
>>670
FTR:780mm
CB223:780mm

うーん、確かに軽くて低そうなイメージだがシート高はVTR(770mm)より高いんだな。
こうしてみると骨の765mmって結構低いのか。関係ないがFTRは乗ってみたいバイクだ。

>>671
おお、735mmか。これは確かに低い!
おすすめ候補に入れさせていただく。(カワサキか・・・)

>>672
そのコとは距離にして600km程離れているからだ。
前回VTRで遊びに行ったときにはまだ免許をとるという話ではなかったんだ。
674774RR:2008/08/22(金) 10:04:25 ID:Y3d9GWa3
>>667
固有振動数の変化
675トランス江藤:2008/08/22(金) 11:23:40 ID:ijrK5zhU
なら別に箱じゃなくてえ〜んじゃないの?
676トランス江藤:2008/08/22(金) 11:42:00 ID:ijrK5zhU
>>673
実際に自分のVTRに跨らせてやる気がないんなら、こんなとこで聞かずにカタログのスペックだけ教えてやりゃい〜じゃん。
677774RR:2008/08/22(金) 11:49:29 ID:ni7IbNLB
中華、赤男爵とか連れてってシート替えてないバイクに跨らせたらいいじゃん
シート幅もあるんだからカタログスペだけじゃ一概に言えないでしょ
678トランス江藤:2008/08/22(金) 12:17:30 ID:ijrK5zhU
初心者の(女の?)子が一人で赤男爵に行けると思う?
>>673は600K走って付き合ってやるつもりないみたいだし。
679774RR:2008/08/22(金) 12:17:52 ID:SyRthnl+
手の痺れってさ、振動のせい?
そんなに振動してる?

俺も手が痺れるんだよね、
考えてみると、
無駄に手に力が入っているのか、
もう一つは、クラッチレバーの操作で痺れてるんじゃないかなと、
思ってるんだよね、今。
680774RR:2008/08/22(金) 12:30:32 ID:199z8Xu1
>>668
その身長なら、エストレヤかバリオス2。
この二車は足付きは変わらない。
エストレヤはバンク角が少ない、オイル漏れしやすいのが難点。
バリオス2と骨250は、低速トルクがないので、頻繁なギアチェンジが必要。
さらにエンブレが大きいので、フロントブレーキが使えないライダーになる可能性がある。
骨とバリオスなら、前後のタイヤバランスがよいため乗りやすい、バリオスのほうがいいかなと思う。
681774RR:2008/08/22(金) 12:32:02 ID:7d5RPlgf
初心者の女の子にバンク角が少ないって言っても・・・・・・
682774RR:2008/08/22(金) 12:32:37 ID:3PTkcZy2
よく背の小さい人が「シート高シート高」って呪文の様に唱えてるけど
実際には 上の人も言ってるけどシートの幅も重要
あとサスが縮むのもあるから実際にはまたがってみないと話にならない。
カタログスペックだけ見て 乗りたいけどあきらめるってアホらしいっしょ

683774RR:2008/08/22(金) 13:04:08 ID:0JgP9KaF
>>677>>682
そうか、シート幅広いと足つき悪くなるわな・・・当たり前なのに考えもしなかった。
こりゃ思ったより難しいな。とりあえずショップで跨らせて貰えって言うしかないか。

一緒にツーリングできるのはまだまだ先ってことか。
回答してくれた人ありがとうな。
684774RR:2008/08/22(金) 13:05:41 ID:S1aW8TV9
>>683
なんだ遠距離恋愛の彼女かなんかかよ
ペッ
685774RR:2008/08/22(金) 13:11:43 ID:s3pO1LK9
>>683
250で一番足つきいいのはCBR250R。
シート高730mm。形状も絞ってあるので、昔は女性ライダーが乗ってるのが多かった。

お前が程度いいの探してきてNK仕様にしてやれ。
686トランス江藤:2008/08/22(金) 13:13:54 ID:ijrK5zhU
骨とバリのエンブレが大きいって…

2スト乗りでつかw
687774RR:2008/08/22(金) 13:19:53 ID:s3pO1LK9
>>686
バイク暦1年過ぎて、もう本人はバイク博士きどりなんだろう。
察してやれ。
688774RR:2008/08/22(金) 13:44:45 ID:0JgP9KaF
>>680
まあバンク角やトルクを気にする時期ではないと思う。
エストレヤ人気だな。

>>684
誤解があるな。

>>685
無茶いうなよw
こっちは単なるサンデーライダーだっつーの。


情報多謝。横道に逸らしてしまったがVTRの話題再開してくれ。
689トランス江藤:2008/08/22(金) 13:48:42 ID:ijrK5zhU
サンデーライダーって言葉を使ってるヤツを久々に見た!
690774RR:2008/08/22(金) 14:01:24 ID:CyFgPRbb
>>679
お尻引き気味にして、ハンドルに覆いかぶさるように
乗ってると、手のひらで血流を妨げるから長時間乗ると
痺れは出るよ
股間がタンクに付く位に前に跨って、手を自然にハンドルに下ろすと
幾分楽かな
前にも言ってた人が居たけど、ハンドルアップスペーサーみたいに
位置を移動すると、解決するかもね
691774RR:2008/08/22(金) 14:52:34 ID:jJgfdQcm
>>656
分かった。購入してから4ヶ月経ち4000km弱走ってるからプラグの
焼け具合を見ようと思ったらリア側はタンクを退かさないと見れない
ことに気が付いた。5000kmになったら退かして交換するか。調子はいいし
692トランス江藤:2008/08/22(金) 15:03:27 ID:ijrK5zhU
ほーか。
リアバンクもタンク外さんでも、ボルトだけ外して木片かなんかかまして若干上に持ち上げてスペース作れば手が入らんかね?
俺は手が小さいのか、それで出来たよ。
693774RR:2008/08/22(金) 15:20:53 ID:S1aW8TV9
>>688

あ〜そういうことか
ズバリお前も女で女友達の相談っつーことか

そ れ な ら 別 に い い ん だ
694774RR:2008/08/22(金) 15:22:55 ID:TQCRG1Oi
>>693
キモイ
695774RR:2008/08/22(金) 16:30:26 ID:nz6jA2mD
>>690
そうか、姿勢の問題か。
そういえば、そんな姿勢してるな。

体がデカイから引き気味なんだ。

そろそろ1年たって、
肩や首、腰は慣れて平気になってきたんだ。
足もやらかくなったし。

ありがとう。
696774RR:2008/08/22(金) 16:37:15 ID:zvZOAEIw
>>691 車載工具のプラグレンチと柄の短いスパナでできるよ。 何回も付け替えてかなり根気必要だけど。
697774RR:2008/08/22(金) 20:39:20 ID:s1z6oU7+
>>674
箱には原子配列変換の力があるのかw
>>667
たぶん箱の振動とハンドル周りの振動が共振して打ち消し合ってるんじゃね。
共振するには遠いと思うけど。
698774RR:2008/08/22(金) 21:48:42 ID:0G1xND5l
>>697
物理を勉強し直せ
699774RR:2008/08/22(金) 22:58:34 ID:zvZOAEIw
俺の箱でもめないでくれw 原理なんか知らんが箱付けてると高速を長時間走っても全く痺れない。てか、箱なしでほとんど走ってないから無くても痺れないかも。でかい風防のせいかも?!ハンドルに固定してるし。
700774RR:2008/08/22(金) 23:22:37 ID:bVWrbrX0
>>699
>>でかい風防のせいかも

どう見てもそのせいだw
701774RR:2008/08/22(金) 23:25:55 ID:jODsHN1v
これは珍しい価値のある天然ものですね。
702774RR:2008/08/23(土) 02:40:15 ID:dozgBMq7
>>697
共振が打ち消しあう…??

文系の方ですか?
703774RR:2008/08/23(土) 05:29:59 ID:CQgOarYu
クスクス
704698:2008/08/23(土) 06:55:43 ID:uNF1e+Z1
>>697
と思ったけど高校物理じゃ物体の振動はやらないのね

固有振動数は物質固有の値じゃなくて、形とか重さによって決まるの
だから、箱をつけたら固有振動数が変わって振動が収まることもある

物をその固有振動数で振動させると大きな振動が起こる。これが共振
だから「振動が共振して打ち消し合う」ていう表現はちょっと変だよ
705774RR:2008/08/23(土) 07:14:59 ID:uNF1e+Z1
間違えた
×「形とか重さによって」
○「形とか重さによっても」
706774RR:2008/08/23(土) 07:52:55 ID:am9rxsYA
>>704
可哀想に、今頃顔真っ赤にして下向いてるかもしれんだろ…
追い討ちかけて自分の不明を思い知らせてやる事もあるまい。
スレ荒れるからもうやめようや。
707774RR:2008/08/23(土) 07:59:41 ID:pnp/OUFU
次のVTまだー。
708774RR:2008/08/23(土) 09:20:14 ID:+SMYJ1hl
物理が云々言ってる優等生崩れのキショイ坊ちゃんは、
メンタル面さえ鍛えていたらそこそこの人生だったんだろうけど、
そんな卑屈な性格だから落ちこぼれたってわかんないんだろうな。
709774RR:2008/08/23(土) 10:52:56 ID:zu7I17CG
>>697
これはヒドイ
710774RR:2008/08/23(土) 12:09:08 ID:XRMdK+7g
キショイって何? 方言?
711774RR:2008/08/23(土) 14:44:03 ID:sh3Uk5bO
わっしょいの方言
712774RR:2008/08/23(土) 14:47:03 ID:C01irdFj
どこの地方?
713774RR:2008/08/23(土) 14:49:01 ID:34Y0vSat
リオデジャネイロ
714774RR:2008/08/23(土) 14:55:43 ID:8eCddGOa
ポルトガル語かぁ
715774RR:2008/08/23(土) 16:21:44 ID:na+H5yOw
このバイクって100キロ巡航時の回転数はいくら?
オレの車は1500CCで2500rpmくらいなんだが、そのくらいならいいんだけどな。

たぶんバイクってあほみたいに高回転型だから6000rpmくらいか?エンジン焼けるなw
716774RR:2008/08/23(土) 16:28:37 ID:C7Z7svdk
バイク乗らねえ奴がなんでここにいるんだよw
不自然すぎワラタw
717774RR:2008/08/23(土) 16:33:15 ID:8eCddGOa
>>715
ああ、VTRで100km/hならだいたい2000〜3000rpmですね
ほとんど同じです
718774RR:2008/08/23(土) 16:41:48 ID:93fA1Ex/
もうやだ、このスレ
719774RR:2008/08/23(土) 16:54:54 ID:xQJrbjG1
>>715
こいつマルチ

463 名前:774RR[] 投稿日:2008/08/23(土) 16:46:04 ID:na+H5yOw
このバイクって80キロ巡航時の回転数はいくら?
オレの車は1500CCで2500rpmくらいなんだが、そのくらいならいいんだけどな。

たぶんバイクってあほみたいに高回転型だから6000rpmくらいか?エンジン焼けるなw
720774RR:2008/08/23(土) 16:58:56 ID:na+H5yOw
いや、コピペだよ。

201 名前:774RR[sage] 投稿日:2008/08/23(土) 16:05:40 ID:f9uxOcF3
このバイクって100キロ巡航時の回転数はいくら?
オレの車は1500CCで2500rpmくらいなんだが、そのくらいならいいんだけどな。

たぶんバイクってあほみたいに高回転型だから6000rpmくらいか?エンジン焼けるなw
721774RR:2008/08/23(土) 18:05:45 ID:TnxCTAJa
移転乙
722774RR:2008/08/23(土) 19:19:50 ID:T0cSKPXQ
>>708
原子配列変換君?
間違い指摘されたのがそんなに悔しかったのかな?
723774RR:2008/08/23(土) 19:30:03 ID:pstS4IsA
今日VTR250を手付け金わたしてきたぜ!
来月に納車っぽいが、すごい楽しみだぜ!
おまいらこれからよろしくな!
724774RR:2008/08/23(土) 19:45:21 ID:9n0XfUHB
イイナー
725774RR:2008/08/23(土) 21:20:41 ID:i5TN0r3c
>>723
まだ間に合う、キャンセルしろ。
キャンセル代払ってでもせめてホーネットにしたほうがいいぞ。
世界のホンダの最大の駄作がこのVTR。
セカンドかサードバイクで通勤専用、コンビニ用なら止めないけど。
726774RR:2008/08/23(土) 21:30:38 ID:YQJ5+aiE
VTR (1,200km走行 98年式)  ・・・35万円


 最近普通2輪の免許とったので買おうと思うんですが、値段はどうでしょうか?

 初心者にはオススメとバイク屋の店員さんが
727774RR:2008/08/23(土) 21:31:07 ID:oYIznoQl
以下、煽られやすい人のレスが続きます。
728774RR:2008/08/23(土) 21:33:30 ID:6TpB6u3j
>>726

>>725参照
729774RR:2008/08/23(土) 21:42:53 ID:5UMlWNFW
>>723
よろしくー。
乗りなれるとちょっぴり物足りなく感じるときもあるけど、
常用するのに無理の無い性能・車格だからいつまでも飽きない
いいバイクだよ。
730774RR:2008/08/23(土) 21:48:59 ID:pstS4IsA
>>725
普通2輪はこれが初めてだ。
自分なりに色々調べて実際に乗ってる人に聞いた上で
決めたから後悔はないんで、止めないでくれ

>>729
積載性に少し不安はあるんだ。
でも、実際に実物を見てみるとそこらへんは割り切れるから
納車の日が楽しみだよ
731774RR:2008/08/23(土) 21:55:17 ID:5UMlWNFW
>>730
俺も初バイクがVTRで、決めるまでにかなり調べたりレビューを
チェックしたりした。(残念ながら実際に乗っている人は周りにいなかった)
そこまでして決めたなら、尚更楽しめるよ。

何も無しでの積載性は皆無に等しいけど、外付けでネットやらバッグは
普通に着くよ。
過去に、結構容量のあるサイドバッグ着けた例とかあるから、画像掲示板
(ってまだあるかな?)とかネットで検索とかしてみるといい。
732774RR:2008/08/23(土) 21:59:06 ID:ZLokrk0T
アンダー400って雑誌で、プロライダーがVTRのハンドリングを褒めてるね
733774RR:2008/08/23(土) 22:05:34 ID:ZiTPAXQt
購入して1年6ヶ月の俺のVTRたん、とうとう力尽きました。
信号待ちでエンスト。セルフスターター押しても反応無し。
点検、整備はほとんどバイク屋任せだったから何が原因なのか検討つきません。多分バッテリー切れ?
現在家から十数キロ離れた所に放置しており、イタズラされないか不安でしょうがないッス。

734トランス江藤:2008/08/23(土) 22:22:52 ID:0BX4sVrp
そりゃバッテリーでなく多分レギュのバンクだね。
バッテリーなら押し掛けで始動できんじゃん。
735774RR:2008/08/23(土) 22:31:18 ID:uSxkFBWd
>>733
まさかとは思うが、キルスイッチはチェックしたよな?

セルスイッチを押してもウンともスンとも言わないなら、ダメもとで
チェックしてみるヨロシ。

バッテリならば、スイッチ押したときに弱弱しく何かの音が鳴るはず。
レギュパンクの症状は、俺にはわからん(なったことないから)
736774RR:2008/08/23(土) 22:57:00 ID:ZiTPAXQt
>>734
今調べていたのですが、ソレっぽい(レギュバン)かもしれませんね。

>>735
>まさかとは思うが、キルスイッチはチェックしたよな?
おkです

>バッテリならば、スイッチ押したときに弱弱しく何かの音が鳴るはず。
セルスイッチを2,3回押して「ジー・ジジジー・・ジジジ」という感じでその後永眠しますた。
レギュパンクの症状は熱が原因で発生するみたいですね。
737774RR:2008/08/23(土) 22:57:51 ID:e5cdx4+w
>>734
パンク
738774RR:2008/08/23(土) 23:24:22 ID:uSxkFBWd
音が出るなら電気系だね。
(反応無しじゃないんじゃん)
ちなみに、俺のVTRはハズレバッテリーだったようで、納車後1年4ヶ月で上がった。
(原因をチェックしたが、バッテリーそのもの以外は問題なかった)

レギュかもしれないしバッテリーかも知れないので、しっかりチェックするか
してもらうかで対策要だね。
739774RR:2008/08/23(土) 23:55:06 ID:mbVh4xns
>>733
十数キロ程度なら押して持って帰って来た方が安眠できるぞ
740774RR:2008/08/24(日) 00:08:30 ID:NTUD6qfZ
クスクス
741774RR:2008/08/24(日) 00:16:00 ID:NTUD6qfZ
>>733
信号待ちでエンストならバッテリー切れかもしれないぜ
アイドリング時は回転数低いから充電はできない(むしろ消費してる)ぜ
尚且つライトや常に点火プラグに火花飛ばして時には冷却ファンにも電気使ってるぜ
バッテリを疑ってみるのがいいぜ
放置とあるが悪戯されない事を祈ってるぜ



クスクス
742774RR:2008/08/24(日) 01:48:47 ID:6bDx46Sq
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080817-00000004-rps-ind

【ロータスが騒音発生装置を開発…エコカーは静かで危険】

やっぱり多少排気音うるさいくらいがいいんじゃね?まあこれはエコカーでの
話だからバイクとはおおきく違うと言われればそれまでなんだが、色々な所で
否定されてきた

・排気音がうるさい方が歩行者、車から認識されやすい

ってのが企業から立証された?と思って書き込んでしまった。
ガイシュツだったらスマン
743774RR:2008/08/24(日) 06:40:52 ID:RV0IQDYv
744774RR:2008/08/24(日) 08:51:35 ID:LPe+L7Of
レギュレータがパンクすると症状的にはどんなになるんだ?
745774RR:2008/08/24(日) 08:55:51 ID:S1N9HbOF
>>744
過充電されて、バッテリが沸騰するか
無充電状態になって、バッテリがあがって
その後エンジン停止、、、。
746774RR:2008/08/24(日) 09:39:01 ID:JW39bh2x
バッテリー交換直後にレギュレータが逝ってしまった不運な人はいるのだろうか。
747774RR:2008/08/24(日) 13:23:33 ID:Ig5fyZXl
揚げ足とって他方も頭割るそうでみっともないw
748774RR:2008/08/24(日) 13:41:14 ID:Lu+wWM3D
>>742
それ、もともとは視覚障害団体からの要望だったんでしょ?
749774RR:2008/08/24(日) 19:00:07 ID:kPOjwNZ8
箱つけるとキャリアの設置やタンデム時の取り外しが面倒だから
大きめのシートバッグをカラビナ+結束バンドで留めてる
取り外しもラクで何かとこれが一番便利
唯一雨に弱いのが欠点だが
750トランス江藤:2008/08/24(日) 19:38:35 ID:PDraHOeR
>>749
ラフロのアクアシートバッグならバッグ本体からバンジーコード伸びてるし
バッグそのものが防水だから一挙に問題解決。容量も30Lだから十分。
751774RR:2008/08/24(日) 20:00:29 ID:ZD5cEvpm
ベンチュラのキャリアをつかえばいいのに
752774RR:2008/08/24(日) 20:55:12 ID:yz5Z3SBg
今日ホンダのショールームで見たよ、バイクから遠ざかる事十二・三年の
俺だけど、軽さといい小柄なサイズといい峠で扱いやすそうなバイクと見たけど
どうなの? 昔のVTはエンジンの耐久性が良いかったからね。
それとV型は振動が少なくて良いよ。 
753774RR:2008/08/24(日) 22:29:11 ID:NRx1Xczo
>>752
その調子だと、もう生産終了してるの知らないんだろうね・・・・
754774RR:2008/08/24(日) 22:49:15 ID:yz5Z3SBg
いまHP見てしったぞー・・・
755774RR:2008/08/24(日) 23:27:13 ID:1bXHuSlH
>>754
来年くらいにもっといいVTRがでる筈だからそっちにしとけ
756774RR:2008/08/24(日) 23:32:14 ID:RV0IQDYv
>>743
7ページ目
757774RR:2008/08/24(日) 23:45:43 ID:XsDaovUP
一昨日オイル交換で久々にドリーム店行ってきたわ。
  
俺はVTRが初バイクで最初はVTRでも「デカい車体だな」って思ってたけど、
ショールームで他のバイク見てたらやっぱ迫力が凄いな。
  
大型なんかエンジンとかがタンク下に収まりきらずに左右に突き出て凄い。中型のCB400SFでもエンジンやボディ、タンクにもボリュームあるし。
  
VTRなんてタンク下はスカスカだもんな。
でもそんなVTRのシルエットが好きなことを改めて実感しました
758774RR:2008/08/24(日) 23:48:58 ID:MOWKfmns
お前の感覚来るってルナ。
759774RR:2008/08/24(日) 23:52:14 ID:NRx1Xczo
俺も初バイクVTRだったけど、最初からデカイとは全く思わなかったな。
最初から細めなバイク!って感じだった。
760774RR:2008/08/25(月) 00:04:38 ID:VlS8QxSs
俺はこのスリムさが気に入ってるんだけどな

エンジンがタンクより横にはみ出てるのとか最悪
だから直四はのきなみ嫌い
761774RR:2008/08/25(月) 00:07:48 ID:bs00k1ao
んだがバイク便ターゲットに出した車種だから車幅抑えてるんだよ。
762774RR:2008/08/25(月) 00:08:37 ID:eAzQBg7t
バイク屋に他のバイクも置いてあるから、最初でも比較して小さく感じるよね
763774RR:2008/08/25(月) 00:10:46 ID:01DPScMe
クスクス
764774RR:2008/08/25(月) 00:28:42 ID:Gf/f8I/w
最終型(黒フレーム)のキャンディタヒチアンブルーにリムテープ付けるなら何色?
ブルーとか目立たなくて意味ないですよね。
  
銀ホーネットの純正赤リムはちゃんとアクセントになっててカッコいいよなぁ。
765774RR:2008/08/25(月) 00:50:31 ID:GguctWfq
>>760
骨はエンジンに負けずとタンクが張り出してますぜ。
766774RR:2008/08/25(月) 01:42:44 ID:MB2u61l6
>>764
統一感を持たせるためにボディの色と同じにするのが常套らしいけどね・・・
俺のはパールコスミックブラックだけどサスペンションと同じ色のイエローにした
767774RR:2008/08/25(月) 02:00:43 ID:7K4DlvYI
テールランプは配線にカプラーあってワンタッチで外せるけどリアウィンカーの配線はなんか金具(これもカプラーっていうのか?)で繋がってて外せそうにないんだがフェンダーレスしてる人どうやって外したの?
出来ればツンデレで教えてくらさい(´・ω・`)
768774RR:2008/08/25(月) 02:12:05 ID:4E9EZpjy
とりあえず何も考えるな!!!
ただ引っ張れ!!!
769774RR:2008/08/25(月) 03:20:53 ID:VuvfInAH
リムテープって何所のがオススメ?
770774RR:2008/08/25(月) 07:23:39 ID:Gf/f8I/w
>>769
俺は二輪館の1900円位の買おうとしてるが、リムテープにもブランドあるん?
  
>>766
旧型の銀フレームのVTRだと元々身軽な雰囲気だから良いが、
最終型の黒フレームだと多少の重厚感(足回りが黒に統一)があるから、リムテープ合わせるの難しくないですか?
じゃあリムテープなんか付けようとすんな!って言われたらそれまでだがw
771774RR:2008/08/25(月) 09:15:28 ID:pD2X0Cdx
初めてで大きいのってキツイと思う
772774RR:2008/08/25(月) 09:37:01 ID:vV7iwOsn
なんだか卑猥
773774RR:2008/08/25(月) 14:55:16 ID:TXrhWW/k
遅い
774774RR:2008/08/25(月) 14:59:12 ID:FJUOBvSq
原付乗ってた頃は中型ってデカイから小さいオレ(160cm)には無理だろうな
とか思ってたけど、免許とってから見てみるとCB400とかでも小さいと言いうか、自分で扱える大きさに見えてきた。
775774RR:2008/08/25(月) 15:11:09 ID:aJTQnD0D
チビが調子にのってんなよwww
776774RR:2008/08/25(月) 15:17:06 ID:EVtmLdaa
と、デブが申しております。
777774RR:2008/08/25(月) 15:25:51 ID:ZPrFQJE+
と、短小早漏包茎が申しております。
778774RR:2008/08/25(月) 15:44:40 ID:vKFQaSyV
と童貞男爵が申しております。
779774RR:2008/08/25(月) 16:23:47 ID:QHUz52Jq
童貞オナニーHGUC厨の残党がここでも必死wMG聖拳に壊滅に日は火を見るよりも明らかでしょう。
780774RR:2008/08/25(月) 16:51:02 ID:tjK0PAoU
>>771-780
単発野郎ばかりかよ
781774RR:2008/08/25(月) 17:51:43 ID:aJTQnD0D
と、短小野朗が申しております。
782774RR:2008/08/25(月) 17:55:53 ID:QHUz52Jq
野郎です。童貞w

783774RR:2008/08/25(月) 19:34:30 ID:fx9xRC03
>>770
俺は黄色を貼っている。
雰囲気はこんな感じ。参考になれば。

http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20080825193221.jpg
784774RR:2008/08/25(月) 19:46:35 ID:QHUz52Jq
センス悪〜・・・・・
785770:2008/08/25(月) 20:10:09 ID:Gf/f8I/w
>>783
どもです。
ただ悲しいかな、ケータイだからサイズオーバーで上半分しか見れない…
786774RR:2008/08/25(月) 20:10:16 ID:vKFQaSyV
タンクバックいいね!
どこのやつ?
787783:2008/08/25(月) 20:26:48 ID:fx9xRC03
>>784
センスの良い貴殿のVTRを見せてくれよ。

>>785
リサイズして再うpしたよ。
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20080825202127.jpg

>>786
MOTO FizzのタンクバッグGTってやつ。
四隅からベロが出てるんでしっかり固定できるよ。
1年半でだいぶくたびれてきてるけどw
788774RR:2008/08/25(月) 20:33:16 ID:QHUz52Jq
ノーマル
789774RR:2008/08/25(月) 20:36:06 ID:+NnrpZcc
>>787
いや、マジでセンス良くないと思うぞ。
そのリムの色は無いだろ。
790774RR:2008/08/25(月) 20:38:46 ID:lFgQpX6t
ベンチュラの箱を載せるキャリア部分が根元から曲がってきたんだが、
何か対策は無いものだろうか。
テールランプが半分隠れて危ないぜ・・
791774RR:2008/08/25(月) 20:52:09 ID:vV7iwOsn
なんで青の車体に黄色なんだろ…ちゃりんこかよ
792774RR:2008/08/25(月) 20:57:17 ID:G+9jYNUY
他人のセンスにとやかく言ってるヤツは人間としてのセンスを感じないなw
793774RR:2008/08/25(月) 20:59:16 ID:+NnrpZcc
マジにあの車体にあのリムテープは色キチガイに見える。
794774RR:2008/08/25(月) 21:09:04 ID:bs00k1ao
こんだけ多数がおかしいって言ってるのに。。。
795774RR:2008/08/25(月) 21:11:42 ID:MB2u61l6
>>783
何かごちゃごちゃしてるね。リムテープ青にすれば?
796774RR:2008/08/25(月) 21:14:40 ID:vJPb+ccF
個人の主観を押し付ける方がおかしいと思うけど
797774RR:2008/08/25(月) 21:16:46 ID:+NnrpZcc
まあ、なんやかんや言っても、この国は多数決の国だから。
798774RR:2008/08/25(月) 21:19:45 ID:EQCFyHhE
そうか?
俺はモビスターカラーみたいで好みなんだがな。

http://www.honda.co.jp/news/2005/image/cbr600rr_2051110b.jpg
799774RR:2008/08/25(月) 21:23:20 ID:+NnrpZcc
モビスタは車体に同色のアクセントあるからね。
800774RR:2008/08/25(月) 21:31:01 ID:hBVjn2vP
>>768 名にも考えず引っ張って抜いたあとはどうやって繋げるんば??
801774RR:2008/08/25(月) 21:31:40 ID:BPcN5Cy8
>>783
素直に青じゃいかんのか?
と思って勝手に加工してみました。すまん。
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20080825212949.jpg
802783:2008/08/25(月) 21:35:35 ID:ocjCKjvY
俺のリムテープでスレが伸びててワラタw
センスがないのはわかったから、>>764の質問に答えてあげてくれ。

黄色を貼るとこんな感じになるという例を提示しただけなんだし。
こりゃネーヨwwwと思うなら黄色は貼らなきゃいいだけだろ。
803774RR:2008/08/25(月) 21:40:17 ID:6v92eoQo
本当に遅いのか? 重量は軽いし馬力はビクスクなんかよりも遥かにあるのだから
早いんじゃないの? それと後方のプラグはどうやって外しているのかな?
それだけ気になったよ。 新VTRはいつ頃かな? オヤジには丁度いいよ。
804774RR:2008/08/25(月) 21:40:50 ID:+NnrpZcc
>>802
>>俺のリムテープでスレが伸びててワラタw

ウソばっかw
笑ってる余裕なんかないくせにw

805トランス江藤:2008/08/25(月) 21:42:32 ID:UkfTKjEI
ワラタなんて言って悔しさを誤魔化してる姿に涙…

青の車体ならシルバーか白あたりが無難だろね。
806774RR:2008/08/25(月) 21:49:06 ID:vV7iwOsn
>>801
クールになりましたね
807774RR:2008/08/25(月) 21:49:20 ID:EQCFyHhE
まあ私みたいに>>783さんのリムテープの色が好みな人も居るわけですし、
そろそろ終わりにしたら良いかと。
808774RR:2008/08/25(月) 21:52:03 ID:+NnrpZcc
>>801
これなら無難 っていうか、嫌味のない組み合わせだね。
809トランス江藤:2008/08/25(月) 21:53:30 ID:UkfTKjEI
なんで締めようとしてんの?w

まだ質問者に結論出てないじゃん。
810774RR:2008/08/25(月) 21:56:42 ID:6evkuzUR
青黒VTRも黒黒VTRもカッコいいなー
俺の銀銀、ちょっと飽きた
811774RR:2008/08/25(月) 21:57:13 ID:gidt5KTF
何も貼るな。それが一番。ノーマル万歳。
812774RR:2008/08/25(月) 22:04:01 ID:+NnrpZcc
>>811
同意。VTRはマフラーのデザイン以外、ノーマルが一番いい。
あ、マルチリフレクタも欲しいかなw

813トランス江藤:2008/08/25(月) 22:06:34 ID:UkfTKjEI
またwバイザーや箱やリムテープはかっちょ悪いってネタにループ?
814774RR:2008/08/25(月) 22:12:46 ID:+NnrpZcc
まあ、画像を晒すなら、叩かれてもスルーする自信が無いなら辞めとけって話だ。
個人で何つけようが俺の知った事ではないからな。
815774RR:2008/08/25(月) 22:24:57 ID:ocjCKjvY
コテ禁なんでコテ外します。

センス無いとか単発で言われるのは別にいい。好き嫌いは人それぞれだから。
ただ、+NnrpZccのような粘着野郎にはイラッとくるね。
嗜好品なんだし、自分の好みを他人に押しつけないほうがいいと思う。
嫌われるぜw
816774RR:2008/08/25(月) 22:28:29 ID:FJUOBvSq
>>815
ムカつくと思っても相手にしないのが大人のマナーなんだぜ
817774RR:2008/08/25(月) 22:31:06 ID:X+PtaPf4
3型VTRのサスとプラグコードは黄色だから、>>799の内容は
VTRにも当てはまる。

それと、青と黄色は相性いいことは色彩的に有名。
(プレゼンテーションなどで、青背景に黄色文字というのはよく使われる)

実際のリムテープは、写真ほど蛍光色っぽくないからいい感じだよ。


おれは、とことん青にこだわりたいから、インパクトが弱いことを承知で
青にしたけど。
818774RR:2008/08/25(月) 22:33:09 ID:+NnrpZcc
>>815

804 名前:774RR[sage] 投稿日:2008/08/25(月) 21:40:50 ID:+NnrpZcc
>>802
>>俺のリムテープでスレが伸びててワラタw

ウソばっかw
笑ってる余裕なんかないくせにw


な。お前は所詮そんな奴。
俺は最初から全てお見通し。

819774RR:2008/08/25(月) 22:33:12 ID:01DPScMe
>>815
気にするなや。
センスは人それぞれだし、俺的には
画像をうpしてくれただけでも感謝しとるわ
820トランス江藤:2008/08/25(月) 22:35:05 ID:UkfTKjEI
どちらかというと2ちゃんで>>815みたいなヌケサクがいる方がイラッと来るね。
いつから仲良し意見交換サイトになったのかとw
821774RR:2008/08/25(月) 22:37:46 ID:+NnrpZcc
>>814をもう一度よく読め。

出るくいは打たれる。 

それが嫌なら自分のブログで勝手にやってろ。
ここは何の掲示板なのか知らんのか。
822774RR:2008/08/25(月) 22:39:52 ID:/qyz+5h+
車体に合うリムテープは、07型でいくと

黒:黄テープ
青:青テープ
赤:赤テープ
黄:黄テープ

結局同系色だと無難って事だね。
07の黒はホイールまで黒なので、ノーマルだとホント真っ黒。
敢えてプラグコード・リアサスと同じ色にしてみた。
823774RR:2008/08/25(月) 22:40:16 ID:xwmMa2dB
青のVTRを選んでるおまいらのセンスなんて
たかが知れてんだからさ落ち着けよ
824774RR:2008/08/25(月) 22:42:01 ID:+NnrpZcc
ID:ocjCKjvY、エコーが消えてよかったなw
あいつがいたら今以上猛烈に 『イラッとくる』 ぞ。

俺様はあいつほど性格悪くないから、『イラッとくる』 で済むんだぞw
お前が笑いながら 『イラッとくる』 のはよく理解できないがw
825トランス江藤:2008/08/25(月) 22:45:18 ID:UkfTKjEI
いるってば!!

ばったモンだけどw
826774RR:2008/08/25(月) 22:45:34 ID:8z8ytYty
赤のVTRに黒のテープやカウルはどうだろう?と一石を投じてみる
827トランス江藤:2008/08/25(月) 22:47:40 ID:UkfTKjEI
ドカコンプレックスが強調されるだけ
828774RR:2008/08/25(月) 22:51:35 ID:+NnrpZcc
>>825
ごめんw
ずっと君の事、チェリーナイツの人だと思ってたw
829トランス江藤:2008/08/25(月) 22:53:51 ID:UkfTKjEI
自称・正当なる後継者、だからヨロシク頼むますよ。
830774RR:2008/08/25(月) 22:55:33 ID:eAzQBg7t
俺も青い車体に黄色のリムテープだから居づらい流れだ
831トランス江藤:2008/08/25(月) 23:00:07 ID:UkfTKjEI
モビスタ狙ってんだか、モリワキ狙ってんだか知らんがVTR自体がそういうラインを狙ったバイクじゃないと思うが。
言うなれば四輪のVIP仕様みたいなラインだな。
832774RR:2008/08/25(月) 23:02:43 ID:+NnrpZcc
>>829
了解。がんばってね。

でも正当なる後継者にしては、中年独特の粘りのある陰湿な嫌味成分が足りないんじゃない?
833774RR:2008/08/25(月) 23:03:50 ID:rEfLy5PR
NGID:+NnrpZcc
834トランス江藤:2008/08/25(月) 23:07:53 ID:UkfTKjEI
ククク

貧相なボキャブラリーを総動員してなんとかワシを貶めようと必死だいな

みたいな?w
835774RR:2008/08/25(月) 23:31:33 ID:6evkuzUR
>>821

>ここは何の掲示板なのか知らんのか。

何の掲示板?
836774RR:2008/08/25(月) 23:39:26 ID:+NnrpZcc
>>834
いいね!らしくなってきた。
てか君、昔はトランスアホー だったでしょ?
837774RR:2008/08/25(月) 23:45:10 ID:ceRuA+x/
07青乗りなんだがリアサスの黄色だけがなんか浮いてる気がして気に入らない。
色変えた人とかいる?
838774RR:2008/08/25(月) 23:46:27 ID:+NnrpZcc
>>837
合わせて黄色のリムテープ貼るのがいいらしいぞ。
839774RR:2008/08/25(月) 23:54:47 ID:fQw+hvZI
真っ白なVTRを探してるんだが無いもんだな・・・
840774RR:2008/08/25(月) 23:56:11 ID:z1aggF02
なんか必死なのがいるなw
病的なまでに青と黄の組み合わせを拒絶するヤツもいるんだな。
俺にはどうでもいいことだ。
841774RR:2008/08/26(火) 00:08:58 ID:zuJDjZpE
俺もどうでもいいことだがな。俺はそんな気持ち悪い事しないしw

ただ、陰気でしつこいだけw
842774RR:2008/08/26(火) 00:09:45 ID:X+TtXNPp
クスクス
843774RR:2008/08/26(火) 00:09:54 ID:vl18fuCe
なんか伸びてると思ったら一人必死なのがいただけか・・・
844783:2008/08/26(火) 00:14:09 ID:1FEESFBo
俺のリムテープネタでみんな盛り上がらせてスマソ(´・ω・`)
  
黄色リムはたしかにインパクト凄いわ。
タンクのHONDAロゴが黄色だったりするともっとシックリくるのかもしれん。
あとシートカウルに黄色系のステッカー貼ったりとか。
  
つかリムテープやステッカーってキレイに剥がせるの?
845774RR:2008/08/26(火) 00:15:16 ID:JHpAxeQh
偽物乙
846774RR:2008/08/26(火) 00:16:56 ID:wQ9YwL13
そんなに燃料投下せんでもw
847774RR:2008/08/26(火) 00:17:04 ID:zuJDjZpE
815 名前:774RR[sage] 投稿日:2008/08/25(月) 22:24:57 ID:ocjCKjvY
コテ禁なんでコテ外します。

センス無いとか単発で言われるのは別にいい。好き嫌いは人それぞれだから。
ただ、+NnrpZccのような粘着野郎にはイラッとくるね。
嗜好品なんだし、自分の好みを他人に押しつけないほうがいいと思う。
嫌われるぜw


848774RR:2008/08/26(火) 00:23:54 ID:vTjpdjM4
この粘着、誰かに似てるなと思ったら思い出した。
mixi絡みのオフで毎日飽きもせず書き込んでた気持ち悪いヤツにそっくりだ。
というより本人か。
849Pエコー ◆XxkTNAUYOc :2008/08/26(火) 00:28:33 ID:zuJDjZpE
そっくりだが違うな。
久しぶりに封印解くか。

今はエコーがいないんで張り合いが無い。
雑魚ばかりだ。

850774RR:2008/08/26(火) 00:29:20 ID:V+MGaWCt
コテ禁止。トリップ禁止。
851Pエコー ◆XxkTNAUYOc :2008/08/26(火) 00:34:25 ID:zuJDjZpE
そんなもん俺に通用すると思ってんのか。
852Pエコー ◆XxkTNAUYOc :2008/08/26(火) 00:35:39 ID:zuJDjZpE
自宅警備員とは違うのだよ!自宅警備員とは!!!!
853774RR:2008/08/26(火) 00:35:55 ID:V+MGaWCt
やっぱりコテつけてていいや
そのほうがNG楽だしね
854Pエコー ◆XxkTNAUYOc :2008/08/26(火) 00:38:27 ID:zuJDjZpE
典型的な捨て台詞だな

クスクス
855774RR:2008/08/26(火) 01:15:11 ID:zQByw09P
流れぶった義理だがリムストライプこれから貼ろうとしてるヤシがいるならココがおすすめ。
品質イイ!!&他社の半額以下(写真送付した場合150円引き)だ。

http://motor.geocities.jp/rightstuffmga/

あんま有名じゃないっぽいので貼っとく。ちなみに俺のは07黒に白ストライプ
856774RR:2008/08/26(火) 01:30:53 ID:eMjc5zHq
>>855
値段優先でさがしてたらここに行き着いて昨日発注したわ。品質はどうかな・・・
ポチってから気が付いたけどクロネコメール便おせぇ。速達にすればよかった
857774RR:2008/08/26(火) 01:40:46 ID:zQByw09P
>>856
貼ってから速パークリ結構吹いてリアホイール掃除したけど全然浮きもはがれも無しでした。
印刷アロー頼んだんだったら、貼り付け時に手の汚れに気をつけないと汚れから結構浮いてくる。
俺は最初はホイール&手をきれいにして作業開始したんだが、やっぱりある程度手は汚れてきてて、
屋外で時間に追われて作業してたら最後らへんの印刷アロー部分に黒い指紋がついて若干浮いてきてる・・・orz

けどかなり余裕を持って商品を作ってくれてる(ホイール片面づつ一枚の余分)から、失敗したら
やり直せばおk。強く押して貼る前だったらすぐに貼り直せて粘着力落ちないし。俺も暇を見て
浮いてる部分を張りなおす予定
858774RR:2008/08/26(火) 01:41:58 ID:zQByw09P
速→即だ・・・

芋ォォォンw
859774RR:2008/08/26(火) 06:31:57 ID:lMH7dKJ+
青い車体に黄色のリムテープは映えるだろ
センスセンス五月蝿いんは荒らしかセンスのない厨だから気にしなくていい
860トランス江藤:2008/08/26(火) 06:55:16 ID:8UDhkhns
人のすることに粘着にケチをつける奴

自分のすることの正当性を必死に訴える奴

2ちゃんってのはこの二者で成り立ってるんだから、リムテープネタはある意味王道をいってるわな。
861774RR:2008/08/26(火) 07:38:09 ID:wMxR8Wrm
にゃー
862774RR:2008/08/26(火) 09:03:47 ID:w6xHWcfa
>>855
あと2日早く教えてくれれば…
863774RR:2008/08/26(火) 09:17:41 ID:ZXcFBR+z
黒に赤のストライプは個人的に好きでつ。
864774RR:2008/08/26(火) 09:42:51 ID:ED5JYsnH
VTRってのが日陰バイクというか、いじめられるキャラなんだよ。
足は遅くて不細工だけど、スタミナだけはあると。
865774RR:2008/08/26(火) 09:43:21 ID:sl7DCH0a
友人が数年振りに原付に乗って、コーナーでバンクさせたら滑って転倒→上腕&背中がすりおろしの刑に。
バカな奴だ。見舞いに行くか。
866774RR:2008/08/26(火) 10:04:20 ID:WQgCCm+T
青に黄色は無いわ、 うん。 どう考えても無いわ。
ありえないわ、青に黄色、 うん。
まぁ、VTRの青もどうかと思うけど、青に黄色は無いわ、 うん。
その前にVTR選ぶ時点でどうかと思うけど、 ありえないわ、青に黄色、 うん。
867774RR:2008/08/26(火) 10:06:54 ID:poVVj1bI
お前ら非難しすぎだろ・・・
確かに無いけど
868774RR:2008/08/26(火) 10:53:07 ID:AaM5jxIN
わ、 うん
869774RR:2008/08/26(火) 11:03:15 ID:UXoWRAj1
もう、次スレたてなくていいよ。
870774RR:2008/08/26(火) 11:27:03 ID:9ncw3xr6
青い車体にアクセントとしての黄色はまあ、いいと思う。
05のスプリング、プラグコードとかね。

あの叩かれまくってる>>783のセンスの無さの理由は、
青の少ない面積+黒ホイールに黄色だから気持ち悪く感じる事にある。
06以降は、黒い車体が目立って、本体色がどちらかというとアクセント気味に
なってるからな。
モビスタレプリカなんかだと、青の割合が多いから、映えて見える。
そういう事も考えてこそ、コーディネイトだ。
871774RR:2008/08/26(火) 11:34:24 ID:zmY5Fl1s
>>866
モビスタカラーでは定番だったりするけど…
頭大丈夫?
872774RR:2008/08/26(火) 11:35:34 ID:wlItQxrN
>>783の写真だとスプリングも陰で暗くなってて
リムテープが蛍光イエローに見えるので、いやに目立つんじゃないかな
もっとスプリングとリムテープが同色に見えるんならおかしくないんじゃないかと思う
873774RR:2008/08/26(火) 11:44:26 ID:w6xHWcfa
モビスタは車体に同色のアクセントあるからね。
874774RR:2008/08/26(火) 11:58:17 ID:9ncw3xr6
要するに>>783は 車体色がモビスタレプリカと同じ、
だったら黄色も似合うだろう!!位しか考えてない。

トータルバランスも何も考えないで思いつきでテープ貼って、
それを晒すから叩かれる。
センス悪かろうが、ひっそり自分の好きにするのは自由ですけど。



出てこなければ、やられなかったのに!!


875774RR:2008/08/26(火) 12:01:40 ID:WQgCCm+T
モビスタカラーでは定番だったりするけど頭大丈夫?って、 無いわ、 うん。 どう考えても無いわ。
ありえないわ、モビスタカラーでは定番だったりするけど頭大丈夫?って、 うん。
青に黄色より無いわ、 うん。


ご飯にお好み焼きって、無いわ うん。って言ったら

大阪では定番だったりするけど…
頭大丈夫?

って返されるほど無いわ、 うん。

876774RR:2008/08/26(火) 12:26:51 ID:zmY5Fl1s
…、イマイチ。
877774RR:2008/08/26(火) 12:33:40 ID:SaocqzGV
マジな話、
TVのくだらないバラエティーが、人を簡単に中傷したり、
いじめたりするの見て、アホの子が洗脳されて来たんだろうな。
人を思いやる気持ちをどこかへ置き去りにして。
878774RR:2008/08/26(火) 12:38:02 ID:w6xHWcfa
マジな話半年ロムったほうがいいよ
879774RR:2008/08/26(火) 12:39:43 ID:9ncw3xr6
>>877
ミ串でも行って来いよ。
880774RR:2008/08/26(火) 12:46:10 ID:poVVj1bI
キモオタにセンスがどうこういわれてもな
よし、これから1人ずつ自分のVTR250晒そうぜ

↓どうぞ
881774RR:2008/08/26(火) 12:47:07 ID:p8Dyehwr
882774RR:2008/08/26(火) 12:49:19 ID:w6xHWcfa
超かっこいい
883774RR:2008/08/26(火) 12:50:41 ID:9ncw3xr6
884774RR:2008/08/26(火) 13:01:33 ID:WQgCCm+T
もうお前らいいかげんウゼェよ。
VTRの時点でセンスとか無いから。
センス無いもの同士いつまでも罵り合ってんじゃぁぁぁねぇよ




でも最後にコレだけは言わせてくれ
青に黄色は……
885774RR:2008/08/26(火) 13:02:57 ID:J4tbaRZY
夏休みは毎年こんなもんだな
886774RR:2008/08/26(火) 13:29:54 ID:9ncw3xr6
自宅警備員には夏休みなど無いんだがな。

シシシ
887774RR:2008/08/26(火) 14:56:58 ID:ywW+10AQ
888774RR:2008/08/26(火) 15:14:24 ID:LF4MS96d
なんというか、VTRってどれをみてもかっこいいと思わないのは何故?
889774RR:2008/08/26(火) 15:18:32 ID:AIdlaVSB
即配やさんのVTR見ると、惚れるw
890774RR:2008/08/26(火) 15:24:58 ID:Y1hPaQEi
実用バイクだし、
機能、性能良ければOK
891774RR:2008/08/26(火) 15:27:12 ID:p8Dyehwr
そうそう。バイク便に選ばれるのには理由がある。中古は買うな。
892774RR:2008/08/26(火) 16:51:18 ID:gvSMG+3p
あした、中古買いに行きます(獅童風)
893774RR:2008/08/26(火) 17:23:08 ID:K/RcVmCX
763 名前:774RR[sage] 投稿日:2008/08/26(火) 17:16:32 ID:AVe+8E2G
さっき走ってったトラスフレームのあれな、タンクにドカタとか書いてあったやつ
あれって俺のVTRのコピー商品だから
イタリア人は怠け者だから大きい排気量でしか作れないんだよw
894774RR:2008/08/26(火) 18:14:56 ID:ks9YPsJc
>>863

ワロタ
895トランス江藤:2008/08/26(火) 18:37:41 ID:8UDhkhns
↑揶揄するつもりがレス番間違えて台無しにw
896774RR:2008/08/26(火) 18:40:13 ID:l8JJdT0b
本当は何番?
897トランス江藤:2008/08/26(火) 18:42:54 ID:8UDhkhns
今更間違えとは言えないから863と言い張りそうなヨカーン
898774RR:2008/08/26(火) 18:44:55 ID:l8JJdT0b
899774RR:2008/08/26(火) 19:32:13 ID:ke0kx0EF
>>893
 ほほう、1000cc2気筒で10,000rpmまでぶん回せるエンジンを
怠け者でも作れるのか、イタリア人は。
900774RR:2008/08/26(火) 19:48:23 ID:wWbPAlKN
ブルーエンジェルスも青に黄色じゃないか。
色相から行くと相性が良い色なんだがなぁ。
901774RR:2008/08/26(火) 19:50:54 ID:CQQoeaDt
>>887
カトキハジメがデザインしたのか?
902774RR:2008/08/26(火) 20:01:52 ID:SVQ7TVtR
IDにVTRが出たので記念ぱぴこ@Barius海苔
903774RR:2008/08/26(火) 20:04:22 ID:wMxR8Wrm
わん
904774RR:2008/08/26(火) 20:34:26 ID:rDfCBYu0
カラーコーディネーターのおいらとしては、
青にアクセントとしての黄色は良いよ。

まぁでも、結局は好みによって大きく印象が変わるんだけどね。
905774RR:2008/08/26(火) 20:41:52 ID:atwPvPqs
>>902
SVスレにも行こうぜ?
906774RR:2008/08/26(火) 20:44:07 ID:q/zKtorQ
U400って言うバイク雑誌読んでたらプロライダーの話でベストハンドリングに
VTRを挙げてた。カミソリの様に切れ味があるハンドリングだとさ。教習バイク
とVTRしか乗った事がないから俺には分からないけど・・・
907トランス江藤:2008/08/26(火) 21:09:05 ID:8UDhkhns
>>906
U400って雑誌だからVTRを挙げるわけでw
彼が他の媒体で同じことを言うと思う?

すなわち彼は商業主義の原則に乗っ取ったわけだ。
908774RR:2008/08/26(火) 21:15:06 ID:q/zKtorQ
>>907
400cc以下のバイクの中でもVTRを選んだ事に意味はあるんじゃね?
909トランス江藤:2008/08/26(火) 21:28:36 ID:8UDhkhns
誰もが良いと思うものをあえて避けるのがプロやら評論家って言われてる人のお仕事だ。
あそこでスーフォアって言って新鮮味のある記事になるかい?
910774RR:2008/08/26(火) 21:34:12 ID:aP1zUhOh
生産終了したバイクを誉めるのが商業主義の原則ってヤツなんだw
911トランス江藤:2008/08/26(火) 21:39:12 ID:8UDhkhns
そだよ。
CBXなんて発売当時は『味のない』バイクの代表だったけど
商業主義のおかげで『味のある』旧車NO.1になり、程度が良けりゃ100万越えだ。
無いもの、買えないものは素晴らしい!!ってことなのだよ。
912774RR:2008/08/26(火) 21:41:00 ID:aP1zUhOh
どうやら「商業主義」の意味に深い河があるようだ
913トランス江藤:2008/08/26(火) 21:44:47 ID:8UDhkhns
ま、趣味のモノに関する価値観てのは自分で決めてるんじゃないってことだね。
914774RR:2008/08/26(火) 22:58:17 ID:7h2JwuG+
いつ来てもバイク板は頭の弱いおっさんばっかで笑う
915774RR:2008/08/26(火) 23:02:21 ID:00UokHML
カミソリの様に切れ味があるハンドリングは無いわ、 うん。 どう考えても無いわ。
ありえないわ、カミソリハンドリング、 うん。
まぁ、ベストハンドリングもどうかと思うけど、カミソリの様に切れ味があるハンドリングは無いわ、 うん。
その前に青に黄色もどうかと思うけど、 ありえないわ、カミソリハンドリング、 うん。
916774RR:2008/08/26(火) 23:08:52 ID:l8JJdT0b
>>915
お前、しつこいやつだな。嫌われるぞ。
てことで、これ置いときますね。

http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20080825193221.jpg
917774RR:2008/08/27(水) 00:15:46 ID:mNt19P1p
クスクス
918774RR:2008/08/27(水) 00:29:43 ID:5plmCSuE
しゅごキャラ
919774RR:2008/08/27(水) 00:30:36 ID:5plmCSuE
920774RR:2008/08/27(水) 07:34:29 ID:SXf8139M
07黒乗ってます
全身黒にアクセントが欲しいんだけど
ホイールを金にするのと、ゴールドのアルマイトにするのと
どっちがいい?
ってか双方どんくらいかかるのかなぁ
来年タイヤ交換のついでにやりたいんだよね

宜しくお願いします
921774RR:2008/08/27(水) 09:19:24 ID:1RSa7v9E
キモいのがいるな
922774RR:2008/08/27(水) 10:33:57 ID:rKRHbcor
>>887
艶消しカラーってなかなかいいね。
バイクのカラーはっゃっゃばかりだから艶消しも出してほしい。
923774RR:2008/08/27(水) 10:57:31 ID:tPxvmFVz
ビモータもそうだが、バイクのデジタルメーターがやたら好きだ・・・
VTRもAceWellのデジタコに変えようかなぁ

なんせその部分だけでGSR400か600を次に買おうと思ってるくらいだ
924774RR:2008/08/27(水) 12:25:29 ID:Q5VBXoEJ
艶消しなんてだしたら危険極まりない。
925774RR:2008/08/27(水) 12:59:52 ID:QG8e4WOv
なんで?
926トランス江藤:2008/08/27(水) 13:06:51 ID:a3nsx6dD
オイラは安物ピカピカメッキのメーターリングとミラーが気になった。
ミラーは交換したけどね。
927774RR:2008/08/27(水) 13:17:33 ID:XnaGovVH
>>920
ゴールドのアルマイト
928774RR:2008/08/27(水) 22:17:09 ID:h8OodzFu
そんなことアルマイト
929774RR:2008/08/28(木) 00:46:17 ID:xc4SG02c
クスクス
930774RR:2008/08/28(木) 00:51:26 ID:PxgwytDU
GIVIの E42NS っていうテールランプ付のリアボックス買ったんだが
箱のテールランプの配線をどこに接続したらいいのかわからない
どなたか教えていただけませんか?
931774RR:2008/08/28(木) 09:00:58 ID:7JxQi3Qa
シート外したらテールランプの裏にオプションカプラと端子があったよーな
サービスマニュアルに書いてあるっしょ
932774RR:2008/08/28(木) 12:48:57 ID:GFkcMLRw
前も聞いたんだが リアのウィンカーの配線はどうやって外すんすか…
サービスマニュアルないっす(´・ω・`)
933774RR:2008/08/28(木) 13:28:47 ID:PxgwytDU
>>931
サービスマニュアルみたけど、載ってなかったです。
なんとか、試行錯誤してみます。
934774RR:2008/08/28(木) 13:42:24 ID:iYTzSysj
ID:7JxQi3Qaがサービスマニュアルを持ってないのがばれてしまった(笑)
935774RR:2008/08/28(木) 13:52:16 ID:lczQfg3b
>>932
前に答えただろ
936774RR:2008/08/28(木) 14:24:14 ID:66iBHRc/
プラグの熱価ってどっちがいいの?NGKだと8か9。使い方としては
高回転寄りを使う傾向があるから9にしようかと思うんだけど・・・
937774RR:2008/08/28(木) 14:31:33 ID:O/31RWTg
>>936
今付いてるプラグの具合で判断
938774RR:2008/08/28(木) 15:50:35 ID:PxgwytDU
>>930です。

カプラーとかはじめて触ったので不安でしたが
以下のサイトを参考にしたら、なんとか取り付けれました。

取り付けに3時間もかかりましたが・・・。

http://53445335.at.webry.info/200711/article_7.html
http://www18.tok2.com/home2/hosshy/vtr250.html

939774RR:2008/08/28(木) 16:29:49 ID:qPU9hhIG
VFRのスレみてたら MCNの胡散臭い画像の下にREVEALED VTR250って出てたけど
新型VTRの出たらいいなってていどか?
940774RR:2008/08/28(木) 18:53:31 ID:GFkcMLRw
>>935
何も考えず引っこ抜いた後はどう繋げるの???
941774RR:2008/08/28(木) 19:45:54 ID:OtG847GZ
最近バイク乗るたびに雨に降られるんですがどうすれば良いですか?
  
今日も予報雨ながら待てども待てども全然降らないから、少し出てみたら走り出した途端に降ってきました(´・ω・`)
942774RR:2008/08/28(木) 19:50:51 ID:TdA8GQrI
943774RR:2008/08/28(木) 19:51:24 ID:cQT+tVI4
>>941
さくら先生にハラタマキヨタマしてもらうw
944774RR:2008/08/28(木) 21:21:59 ID:B4P+HqNn
懐かしいなオイww
945774RR:2008/08/28(木) 21:27:23 ID:cQT+tVI4
>>944
そーゆーキミもボクもオジン
946774RR:2008/08/28(木) 21:56:28 ID:U0keYNKU
08/28(木)  後10:15→後11:45  気ままに寄り道バイク旅 〜みちのく編〜   NHK衛星第2 
出演:清水国明、国井律子
947774RR:2008/08/28(木) 22:11:16 ID:hzTny60u
新型でるの?
948774RR:2008/08/28(木) 23:36:07 ID:TnaAZ+B6
青森、テラウラヤマシス
949774RR:2008/08/29(金) 00:09:33 ID:kG1T3DO2
クスクス
950774RR:2008/08/29(金) 00:22:50 ID:tHPOeftu
951774RR:2008/08/29(金) 06:30:59 ID:w3JTXcPr
こんなキモオタしねばいいのに
952774RR:2008/08/29(金) 07:07:52 ID:fdE2zcRU
>>951
>>949のことですね!
わかります!
953774RR:2008/08/29(金) 09:04:17 ID:svSfHk9b
俺の初期型、来年7月で自賠責切れたら買い換えるのだがまだ10ヶ月もあるのに迷う迷う迷う・・・
こうしてまだ10ヶ月も迷って楽しめるなんてボカァ幸せだなぁ・・・
954774RR:2008/08/29(金) 10:23:01 ID:SuEUM7NY
955774RR:2008/08/29(金) 14:04:41 ID:gopuqORY
新型って、どうせ32馬力の糞仕様だからいらねーよ。
956774RR:2008/08/29(金) 14:06:55 ID:c5TAUVkx
海が好き
957774RR:2008/08/29(金) 16:18:52 ID:WYwj2Mxq
VTRスタンド長すぎワロタ
駐車するたびにドキドキするんだが
958774RR:2008/08/29(金) 16:42:46 ID:GehEXcGc
http://item.rakuten.co.jp/bobcat/sp443-10304-1/
これ買ったことある人いる?
すごい安いように思うんだけど
959774RR:2008/08/29(金) 17:06:10 ID:Z9jcMMSb
>>958
情報thx、こんなのあるのか。
丁度時期だから、スゲー気になるな。
960774RR:2008/08/29(金) 18:13:09 ID:SvwSxUoO
>>957
どゆこと?
961774RR:2008/08/29(金) 19:14:48 ID:bkhMT05V
しょゆこと
962774RR:2008/08/29(金) 19:20:35 ID:h+S3LlTx
>>957
俺はいつも車体右側に壁やポール、ガードレールがくるように停めてる
あんな垂直じゃ不安で仕方ない。
963774RR:2008/08/29(金) 19:34:14 ID:yrPfBzjI
岩手の震度5強でも倒れなかったから、あんま気にせんでも・・・。
まぁギヤ入れてゴジラロック風ロックwしてたせいもあるかな?
964774RR:2008/08/29(金) 20:26:30 ID:Z9jcMMSb
新潟の震度6でも倒れなかったよ。
00年型だから、そんな垂直って感じしないけど、
02年型以降の新型は違うのかな?
965963:2008/08/29(金) 20:44:47 ID:yrPfBzjI
俺のはタコついてシート高が下がったガンメタフレーム。
3型だっけ?不安感無いけどなぁ。
966774RR:2008/08/29(金) 22:10:09 ID:2+Dq9hG6
>>926
俺も俺も
メッキって俺の中ではかっこ悪いアイテムNo.1なんだけど、
バイク好きとDQN車好きはメッキ好きが多いよね
なぜなんだろう
967774RR:2008/08/29(金) 22:22:56 ID:7hVIpj4i
馬鹿は光物を好むんだよ。
女を見てたらわかるだろ
968トランス江藤:2008/08/29(金) 22:24:00 ID:w9JQFvKb
クラッシックなタイプのやつとかアメリカンならメッキもありだろうけど
VTRを含め、スポーティなタイプにメッキはないよな。
しかも金属メッキならともかくプラスチック…w
969774RR:2008/08/29(金) 22:34:35 ID:wiU9qOTu
263 名前:774RR[sage] 投稿日:2008/08/29(金) 16:35:08 ID:nKs/2MXw
通勤でVTR乗ってる一般人なぞ居ない。

大勢いるのは圧倒的に、荷物積めるビグスク通勤してる人たち。


http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1218374349/


これ、ほんとなんですかね?
970774RR:2008/08/29(金) 22:36:58 ID:U3YHeVj8
ウチの大学はVTRで通学してる人が結構多い
971774RR:2008/08/29(金) 23:27:36 ID:qlFktMhv
俺はVTRで通勤してるよ。そんな奴たくさんいるだろ。
972774RR:2008/08/29(金) 23:47:14 ID:yCWy32cz
>>970
うちの大学は俺一人だ
ホーネット、CB400SF、マグナが多いが圧倒的にバカスクが多いので悲しくなってくる
973774RR:2008/08/29(金) 23:52:28 ID:GehEXcGc
>>970
人気無いのにそんなにいるはずないだろw
って言いたいけど実際結構いるよね
近いところでVTR4台とまってる(バイク全体で30台くらいの駐輪場で)
974774RR:2008/08/30(土) 00:37:55 ID:xNy3QaAf
クスクス
975774RR:2008/08/30(土) 01:14:13 ID:hmfIy5E2
クスムス
976774RR:2008/08/30(土) 02:19:00 ID:q/NxVcyJ
スクスク
977774RR:2008/08/30(土) 02:33:34 ID:uJxJTtWs
後輪浮かしてチェーン清掃してて気が付いたけどタイヤを回すとキャリパー
から摩擦音がするけどそれって正常?手で回す分には抵抗はない
978774RR:2008/08/30(土) 03:17:53 ID:ASVzQkdc
>>965
シート高下がった型から傾きが浅くなってるんじゃなかったっけ?

自分は07年型だけど春先の強風で二度も駐輪中にこかしたよ。
カバー被せてガソリン満タン状態だったのもあるかもしれないが・・・
979774RR:2008/08/30(土) 03:21:20 ID:ASVzQkdc
>>977
新車?パットが新しいのかな?
普通だよ
980774RR:2008/08/30(土) 08:45:18 ID:nlLair3P
風が強い日にカバー掛ける奴はバカ
隣のバイクが倒れて下敷きになってたVTRは廃車に
同じように隣のバイクが倒れて下敷きになってたゼルビスは修理が終わる目処が立たない
981774RR:2008/08/30(土) 09:05:25 ID:qUWRUSZU
>>980
いっつもそれ自慢してるよね?

俺はカバーかけてるけどエキパイの下にジャッキをかましてるから
台風でも倒れなかった。
982774RR:2008/08/30(土) 09:22:56 ID:nlLair3P
>>981
そりゃアンタ、2年連続でそれぞれ別の奴にやられたら愚痴りたくもなるわ
ていうかその方法を教えて回ってくれ
自分はカバーを使わないという選択をしたから
983774RR:2008/08/30(土) 09:50:10 ID:gH4LdWJp
次スレおねがいします
984774RR:2008/08/30(土) 11:00:00 ID:qUWRUSZU
>>982
被害に遭った気持ちを考えずに申し訳ない。
今度一緒に房総を回らないか?

は、置いておいて。
ジャッキをかますのは周りの人にも教えてるよ。
985774RR:2008/08/30(土) 11:00:07 ID:qUWRUSZU
>>982
被害に遭った気持ちを考えずに申し訳ない。
今度一緒に房総を回らないか?

は、置いておいて。
ジャッキをかますのは周りの人にも教えてるよ。
986774RR:2008/08/30(土) 11:01:36 ID:qUWRUSZU
あわわわわ…。
携帯のアラームが鳴った瞬間に書き込んだから連投しちまった…。

かっぱ着て大雨の中走ってくる…。
987774RR:2008/08/30(土) 11:11:57 ID:5EYpvwuq
サイドスタンドの角度は年式によらず違うぞ。
10台以上で一度に比べたから間違いない!!
988774RR:2008/08/30(土) 11:54:44 ID:qPdaf+a/
で、3型のサイドスタンド角度対策のひとつとして、「プリロードを締める」というのが
ある、というのを1年近く前のスレで書いた俺が参上するぜ。
989774RR:2008/08/30(土) 12:48:37 ID:xB/d1OWc
そのネタははるか昔にしんどいのが言ってたじゃん
パクリ君、乙
990774RR:2008/08/30(土) 12:54:30 ID:PBpLK7tt
最近スレの空気悪いな。
991774RR:2008/08/30(土) 12:57:47 ID:xB/d1OWc
なら埋めて終わりにしちゃえよ
992774RR:2008/08/30(土) 13:03:02 ID:xB/d1OWc
アゲると食いつくかw
993774RR:2008/08/30(土) 13:04:12 ID:D9Ap9/VO
高校の夏休みっていつ頃までだ?
994774RR:2008/08/30(土) 13:09:36 ID:xB/d1OWc
明日まで
995774RR:2008/08/30(土) 13:12:26 ID:xB/d1OWc
そういえばビュエルみたいなIDだの
996774RR:2008/08/30(土) 13:15:41 ID:xB/d1OWc
ドカ996!ゲト
997774RR:2008/08/30(土) 13:26:22 ID:xB/d1OWc
人気ないな
998774RR:2008/08/30(土) 13:30:33 ID:xB/d1OWc
さて
999774RR:2008/08/30(土) 13:33:18 ID:xB/d1OWc
銀河鉄道

あとはくれてやるわw
1000774RR:2008/08/30(土) 13:33:44 ID:hVB1w8us
1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐