【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】22日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】21日目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1211857206/l50
2774RR:2008/07/21(月) 10:24:35 ID:YxLA9QNr
過去ログ
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】復活版(実質19スレ)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1200901082/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】18日目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1199607835/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】17日目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1192973312/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】16日目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1187530889/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】15日目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1184485291/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】14日目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1179651041/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】13日目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1173256838/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】12日目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1164802318/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】11日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160261154/
3774RR:2008/07/21(月) 10:25:12 ID:YxLA9QNr
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】10日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1154705565/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】9日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150449942/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】8日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144688217/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】7日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1140727230/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】6日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1132917651/
【どこ】東京発日帰りツーリング【逝く?】5日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1128616244/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】4日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121816666/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】3日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1102370454/
【どこまで】東京発日帰りツーリング【いこう?】2日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1088917602/
【どこまで】東京発日帰りツーリング【いける?】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1064998011
4774RR:2008/07/21(月) 10:29:02 ID:YxLA9QNr
とりあえず立てましたが、もしかして「21日目」が正解?
次スレで修正ヨロ m(_ _)m

ところで、前スレ終盤のヤスコと健二は今頃・・・
5774RR:2008/07/21(月) 10:45:33 ID:kt7XgMXc
交通情報だと、今日はこの時間高速の渋滞がないな。
三連休は最終日に出かけるのがいいな。
6774RR:2008/07/21(月) 10:52:56 ID:CCXqgCsK
>>4
いや、22日目でいいんだよ。20日目もちゃんとある。

【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】20日目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1207925183/

てことで>>1
7774RR:2008/07/21(月) 11:01:16 ID:YBRBGR6B
前スレ>>997
談合坂SAベンチ付近こうもり凄くない?
去年俺も夕刻寝てたらこうもり大群の糞攻撃でおこされた。
映画の鳥を思い出したよ。
8774RR:2008/07/21(月) 11:11:58 ID:YxLA9QNr
>>6 d
次スレ立てる人用に整理しときまふ

過去スレ
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】20日目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1207925183/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】復活版(実質19スレ)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1200901082/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】18日目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1199607835/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】17日目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1192973312/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】16日目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1187530889/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】15日目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1184485291/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】14日目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1179651041/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】13日目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1173256838/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】12日目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1164802318/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】11日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160261154/
9774RR:2008/07/21(月) 11:50:27 ID:wctveF3m
>>1

昨日は浜松〜天竜スーパー林道〜天竜川林道行って、青崩峠登って伊那に抜けて杖突峠通って甲州街道・・・お腹一杯。
本来はR152を縦断するつもりだったんですが、国道の山間部沿いスタンドは日曜日は全部定休で麓に降りました。
天竜の山深さは奥只見級ですね。走っても走ってもあまり先に進まない。。
それでも、高速代ケチったんで、ガス代5000円で遊んで来れましたが、休憩入れて20時間以上掛ってしまった。

ところで、青崩道路ってちゃんと作っているのかなぁ?
去年行った時から全然変わっていないような気がする。
工事関係者と思われる人が何か作業はしていたが。
あの山奥に急に立派な道路が出現する景色が好きです。

あと、大月〜小仏トンネルまで30km程の渋滞で、高速から避難してきた車で甲州街道も激混みだったんだけど、
皆、最近完成した大月バイパスって知らないんですね。
大月の街中は大混雑だけどバイパスは車一台通ってなかった。
バイクはともかく、車の場合は最低30分は変わりますよ。
10774RR:2008/07/21(月) 12:44:10 ID:kt7XgMXc
>>9
ナビ頼みだから、知らないんじゃない?
11774RR:2008/07/21(月) 13:21:26 ID:7+B9zkx7
>>7
寝てたら車やバイクの排気音が途切れるたびに
ギャーギャー鳴きまくる声が聞こえてたけど
あれコウモリなのかwwwwww

あのあたりに何本かある木の中にいるのかね??
寝てたのは木のベンチじゃなくて、そのそばの
コンクリのアーチみたいなオブジェの下にある
石のベンチだったから糞はかけられなかったお。
でも起きてから気づいたけどそのベンチも糞が
落下したあとはあったwww でも疲れてるから余裕wwww
12774RR:2008/07/21(月) 14:22:43 ID:YBRBGR6B
>>11
映画の鳥なみだったよ。ちょっと大げさに言うと空はこうもりで埋め尽くされる。
木のベンチとオブジェ一帯がそんな感じ。
土曜日はそうじゃなかったみたいだね。季節時間帯天候によるのかも。
確か昨年8月上旬19時頃だった。
13774RR:2008/07/21(月) 15:31:44 ID:dKibS06w
朝3時過ぎに箱根を目指したら、寒川でまさかのお祭り渋滞。
朝4時前に神輿担いでるってどういうことよ。
いっぱい人はいるし音はでかいし警察は道路規制してるし。
寒川神社の祭りかな?

で、箱根行った帰り小田原市場の食堂行こうとしたら、
平日は7:00からやってるけど、日曜祝祭日は10:30からとか描いてあるし。

8時過ぎには帰ってきて海老名SAで買ってきたお好み焼き食って酒飲んで寝て今起きた。
14774RR:2008/07/21(月) 17:38:14 ID:XgVlSGND
連休中腹下してどこも出かけられなかった・・・orz
15774RR:2008/07/21(月) 18:12:36 ID:MXoHZ808
大月バイパスなんて物が出来たのか
オレも知らなかった
調べてみたけど、R139の方にちょっと流れるんだな
甲府方面からだとわかりづらそうな感じはする
逆に河口湖方面からだと利用しやすそう
でも、河口湖の方だと県道35号使ってR20パスした方が速いか
16774RR:2008/07/21(月) 21:54:05 ID:hWwwLbxK
>>9 藻疲れ。天竜伊那ルートはいいよね。でも20hrは凄いな。
漏れ、今度初めて只見方面行こうと思ってるんだが
お勧めルートあれば晒してくれると有難い。
17774RR:2008/07/21(月) 22:42:07 ID:khQI7VvP
どうも!
前スレ終盤の健仁とヤスコです!本当は全然名前違うけど、もう健仁とヤスコでいいですw

結局、狭山ヶ丘から
R463→R299→小鹿野→志賀坂→十石→メルヘン→車山
ってな感じで来ました!

そしてトラブルとしては次の2つがありました。
1:出始めに飯能警察署辺りから芦ヶ久保辺りまで何故か予報外れの雨に降られたこと
2:ちょうど中間地点?の十石でヤスコが浮き砂に足をとられて転倒したこと

でした。しかし、冷え対策でカッパも着ていたので打撲程度で済みました。
本当骨折ったり捻ったりしなくて良かったです。

あ、あともう1つトラブルあった!

ヤスコが初峠越えに疲れて今夜のウハウハがなくなったことwwww
18774RR:2008/07/21(月) 22:43:36 ID:khQI7VvP
ってのは嘘です。

帰りは甲州街道と高速を使い分けて帰ります!
みなさま相談に乗ってもらってありがとうございました!

長文、乱文スマソ。
19774RR:2008/07/21(月) 22:45:14 ID:8bAeG9mP
尻が切れてバイクに乗れない・・・
20774RR:2008/07/21(月) 22:51:36 ID:MXoHZ808
浮き砂で転倒ってよく聞くんだけど
どんな状況でなるのだろうか?
スピード出し過ぎとか?
カーブで寝かせすぎてツルッと逝くとか?
21774RR:2008/07/21(月) 22:52:41 ID:wsDWYUMt
今日の新宿方面行きの中央道の渋滞はなんだったんだ!?
笹子トンネル、小仏トンネル、でことごとく渋滞してた。
これがいわゆる自然のトンネル渋滞というやつなのか・・・。
韮崎〜調布の半分以上はすり抜け状態で非常に疲れました・・・。

今日は山梨、長野と走り、
茅ヶ岳農道、信州峠、三国峠、大蔵峠、馬越峠、と回ってきた。
馬越峠の頂上からの景色や下からの景色がなかなかですた。
22774RR:2008/07/21(月) 22:53:35 ID:7IxTZHIK
>>20
そんなのもわかんないのかよ
23774RR:2008/07/21(月) 22:54:26 ID:M8aGLKxd
>>18
嘘は最後の1行のこと?
ってことは、ウハウハあったんだな。あったんだな。
24774RR:2008/07/21(月) 22:58:39 ID:khQI7VvP
>>23
あ、書き方が微妙でしたね。
ご想像にお任せしますwww

バイクでの遠出は初めてだったので、残念ながら元々その予定はありませんでした。


っということだけは言っておくw
25774RR:2008/07/21(月) 23:00:43 ID:egIzxiO9
>>20
普通に走っててもツルッと逝く
こないだR152の山道で落ち葉踏んでずりって滑った
そんときは時速20km/hくらい
なんとか立て直せたけど、こけても不思議じゃなかった
26774RR:2008/07/21(月) 23:01:18 ID:khQI7VvP
連投スマソ。

>>20
一度浮き砂を踏んでみなされ!
自分は後方から『ザーーッ…』って音が聞こえたと思ったら
既にバイクとヤスコが倒れていたのは……
ちとショックだった。一生懸命注意を払ってたのに…
27774RR:2008/07/21(月) 23:02:22 ID:MXoHZ808
>>25
なるほど
速度遅くても逝くときは逝くんだなぁ
28774RR:2008/07/21(月) 23:05:37 ID:MXoHZ808
>>26
>一度浮き砂を踏んでみなされ!

お断りします
    お断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \    お断りします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つ))
     (_⌒ヽ ⌒ヽ
      ヽ ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J
29774RR:2008/07/21(月) 23:08:07 ID:khQI7VvP
>>28
乙。
歩いてても滑りますw
30774RR:2008/07/21(月) 23:22:05 ID:wQXvTC4E
>>1

明日は寝坊しなければ伊豆に行ってくる。
てことでそろそろ寝るっス。
31774RR:2008/07/21(月) 23:27:48 ID:aoN2hDn1
まさに地獄峠!
32774RR:2008/07/22(火) 00:37:56 ID:KKXQZVAn
>>21
ブレーキ踏む→後続がブレーキ→連鎖で後続がブレーキ。
車が多ければ自然渋滞が発生。
学生が夏休みに入った最初の三連休のうえに好天で
サンドラが大量に出てきた結果でしょう。
33774RR:2008/07/22(火) 01:20:01 ID:7Dex5OPM
>>16
只見方面は・・・何だろう?
奥只見(枝折峠等)を走るだけでもかなり時間掛かるからなぁ。

すぐ向かいの斜面に何か道があるな〜、と思っていたら、それは今から数分後に自分が走る道だったりする。
個人的には尾瀬沼に寄ってみたい。
ライディングの格好だと歩くの辛そうなので、着替えを積んで。
マップルには徒歩一時間って書いてあるけど、行ったことある人、居る?
34774RR:2008/07/22(火) 01:50:46 ID:B+dwnxpI
砂で滑るっていう話で思い出したけど、
舗装路のヒビをタールで埋めてるやつも滑らないか?
日曜日に佐久から299を登ったんだが、ヘアピンで
バンクさせたときに一回だけずるっと来て怖かったお。。。
35774RR:2008/07/22(火) 02:00:43 ID:pDR3KbjU
つかR299(十国峠とか)はどこでもずるっと行けるような気がする。
チキンライダーなオイラが唯一転けたのが十国峠だ…
36774RR:2008/07/22(火) 03:23:40 ID:phPAopFy
>>34
あれは滑るな、タイヤの端が尼リングのオレですらズルっとなったよ
37774RR:2008/07/22(火) 06:18:20 ID:Vx/jvzF7
>>32
>ブレーキ踏む→後続がブレーキ→連鎖で後続がブレーキ
なんでブレーキ踏むかっていうと
上り坂でメーター見ないバカ車が自然に減速
平地と同じスピードで登ってくれれば渋滞しないのに
38774RR:2008/07/22(火) 08:14:38 ID:JLHmcSmB
バイパスっていえば、R17の鯉沢バイパスが全通したよ。
道の駅小持の前をはしってるやつ。
沼田方面からでも伊香保ICからでも、何も考えずにR17走れば
バイパスを通るように交差点とかの調整がされている。
39774RR:2008/07/22(火) 09:16:11 ID:FM6LwYvM
>>34
最悪なのはマンホールのふたじゃね?
なんで道路の真ん中に設置すんだよ。
せめて滑らない素材で作れよ。っていつも思うわ。
40774RR:2008/07/22(火) 10:38:06 ID:F93ZRowl
>>16
前スレでも貼ったけど
ttp://chizuz.com/map/map25016.html
昨年9月に3時ぐらい発の秋葉原に18時台着だった気がする

>>33
尾瀬には昔行ったけど、小学生だったからよく覚えてなくてごめんね!
41774RR:2008/07/22(火) 19:11:25 ID:XchBt6Vx
>>33
確か国道(352)から尾瀬入り口の沼山峠に行くにはバスの乗換えが必要じゃなかったっけ?
沼山峠から尾瀬沼までは殆ど下りなので、時間もあまりかからないけど、逆に帰る(戻る)時が少し大変かも…
でも、軽いハイキングコース位なんで、一度は行ってみる価値アリ
個人的にはその先の、尾瀬ヶ原の見晴し十字路(だったっけか?)辺りがオヌヌメ だがそれでは東京発%
42774RR:2008/07/22(火) 19:12:06 ID:XchBt6Vx
>>33
確か国道(352)から尾瀬入り口の沼山峠に行くにはバスの乗換えが必要じゃなかったっけ?
沼山峠から尾瀬沼までは殆ど下りなので、時間もあまりかからないけど、逆に帰る(戻る)時が少し大変かも…
でも、軽いハイキングコース位なんで、一度は行ってみる価値アリ
個人的にはその先の、尾瀬ヶ原の見晴し十字路(だったっけか?)辺りがオヌヌメ だがそれでは東京発日帰りは無理か…
43774RR:2008/07/22(火) 20:27:38 ID:+ydJAj+y
>>34
R299メルヘン街道の路面補修跡だよね、あそこを通過したライダーは一度はみんなヒヤットしてるんじゃないかな。
44774RR:2008/07/22(火) 22:10:23 ID:kf6pes0B
>>43
何回も通過しているけど、ヒヤッとしたことなんて無いなあ。
雨天時のマンホールが滑るっていうのは理解できるが、
みんな限界に挑むような無謀運転しすぎてるんでないか?
45774RR:2008/07/22(火) 22:59:35 ID:FVyHVume
日曜日ビーナスソロツーで対向車線のBM乗ったおっちゃんが会釈してくれた
走ってる間何十台もすれ違ったけど挨拶してくれたのはその人だけだった・・・
俺は結構手とか振ってくれるとうれしくてテンション上がっちゃう
ソロで自分の好きなように出来ていいけど、PAとかで団欒見てると
ちょっと寂しくて2,30分ベンチでぼーっとしてたり(´・ω・`)

こっちから手振ってもイイ?
46774RR:2008/07/22(火) 23:05:52 ID:wqDyuF+5
いいこと思いついた
お前俺に手を振れ
47774RR:2008/07/22(火) 23:06:41 ID:FVyHVume
ウッ・・ふ・・・振りました・・・
48774RR:2008/07/22(火) 23:09:35 ID:UdTFaTYq
初心者は滑りそうになると慌ててリーンアウトになり体を起こそうとするけど
そこでハンドルを押さえつけてしまうからセルフステアが効かず
そのままコケちゃうんだよね
49774RR:2008/07/22(火) 23:15:05 ID:P+AL3SeM
おちんちんも振ります
50774RR:2008/07/23(水) 01:01:05 ID:WkETnLw4
個人的には中央道の笹子トンネル内の路面が
妙に横ずれしやすく感じるなぁ。

明らかにアスファルト路面と感じが違うのだが・・・・。
51774RR:2008/07/23(水) 07:31:49 ID:kR6xnIE7
オレは凍結防止用の縦溝が駄目だわ
カブみたいに細いタイヤだと恐怖すら感じるくらい
よく山にいるスポーツ自転車の連中は怖くないのかな
52774RR:2008/07/23(水) 08:07:05 ID:YlCzKGtR
○○が怖いとか××は滑るとか言ってる人は一度オフ走った方がいいよ
滑って当たり前のとこ走り慣れるとなんともなくなる
53774RR:2008/07/23(水) 10:34:05 ID:UQQ+7PRF
もちろん断る
54774RR:2008/07/23(水) 10:54:34 ID:CwkLGAof
慣れてなんともなくなっても滑ることには変わりねーだろw
オフ車でオフ走るなら滑ってもいいけど、ふつーのバイクで
ツーリング中には滑りたくないことに変わりはねーはなwww
55774RR:2008/07/23(水) 11:09:15 ID:siceCmal
>>51
俺も縦溝苦手。
カブでツーリング中、何度も怖い思いをした。
ふらつかずに縦溝を上手く走るコツってないのかな?
56774RR:2008/07/23(水) 11:10:53 ID:Ac/j2ibM
>>45
【v(・∀・)yaeh!】ピースしようぜ!【22v】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1211123396/

オフ車でオフ走る経験積むとツーリング中の峠とかで滑ってもどーでもよくなるけど、
オフ車にツーリングしてる時に限るな。(・∀・)
57774RR:2008/07/23(水) 16:21:14 ID:I88RxV7F
>>50
たてすじ、上下波状で路面で、ホイールの振れがおおきい車体で走ると怖いお。
制限70で走ってしまいます。
58774RR:2008/07/23(水) 16:37:02 ID:VWepZfjp
>>57
トンネル内はくらいから路面がよくわからなかったけど
縦筋はいってるんだ(ハァハァ・・・

太いタイヤだとまた感覚が違うのかな?

初めて走ったとき、それを知らずに追い越し斜線から
走行車線に戻るとき、マジで死を予感したことがあった・・・。
だから私も笹子トンネル内は走行車線しか走りません。

でもなんでトンネル内で縦筋いれるんだ!?
59774RR:2008/07/23(水) 17:23:37 ID:DmeexAPM
ピースとかの書き込みを見てると、皆は、対向のバイクとかしっかり観察してるんだね・・・
自分は、狭い林道だったら相手のバイクをチラ見するくらいで、
センターラインのある道だったら、全然見ないなあ。景色を楽しむのに気をとられてしまう。
ドライブとツーリングを半々くらいする人は、そういう人多いんじゃない?
60774RR:2008/07/23(水) 18:14:03 ID:TqlNwNST
東京発日帰りエリアからは外れるかもしれませんが
どなたか有峰林道(岐阜と富山の県境)の最近の状況をご存知の方いますか?
検索すると一部ダートがあり工事進行中らしいですが。
6158:2008/07/23(水) 18:58:14 ID:VWepZfjp
笹子トンネル 路面
でぐぐったら結構おかしい?と感じてる人が
居たことが判明しますた。

それによると路面の劣化や、あえて上下波状させて
トンネル内での運転を注意させてるとか、らしい。

まぁあんなとこで転倒事故起こしたら、迷惑この上ない
事態になるので、注意しないと、ということですね。

>>59
この間、信州峠の長野側で写真とろうと停車してたら
にこやかに手振られたのでこちらも手を振って答えました。
62774RR:2008/07/23(水) 20:03:09 ID:7X0Elfp4
中央道といえば諏訪あたりから山梨県境あたりまでの上り区間
(新宿方面)の路面はおかしいと思うんだ・・・
なんであんなにぎったんばったんするのよ
初めて走ったのは夜間だったんだがパンクしてるのかと思って
PA入ってタイヤをまじまじと眺めちゃったよ
63774RR:2008/07/23(水) 21:43:21 ID:tCFZtr/2
路面の縦すじ、横滑りを防止してくれそうな気がして
嫌いじゃないけどな。
あれの何が恐いのか、全く理解できない。

そんなことより、金曜土曜あたりに十石峠に初訪問を企んでいるが
連日雨予報だから果たして行けるのか、実に不安だ。
64774RR:2008/07/23(水) 22:26:40 ID:h2y31NlM
>>63
グルービングがあると水はけがいいらしいが、そもそもあんなのがある場所なんて水たまりにはならないし、
そんなに高速の場所でもない。

でもって、ぬるりとしたグリップ感なのよね。曲がってるときにぬるっとする。
恐いと言うより、どうも腑に落ちないというか、収まりが悪いというか。
65774RR:2008/07/23(水) 22:28:27 ID:b35cuiMn
すいません、若干すれ違いなんですが、このスレの方詳しそうなんで質問させてください
明日夕方フジロックに向けて苗場に行きます
下道で行こうかと思っているのですが、R254とR17はどちらが走りやすいでしょうか?
渋滞がひどかったらすり抜けもする予定です
66774RR:2008/07/23(水) 22:36:14 ID:kR6xnIE7
R17(上武道路)一車線だけどは流れが良かった覚えがある
でも、大宮〜鴻巣にバイパスが無くて渋滞が出来やすいので早朝に出た方が良いと思う
ちなみに、高崎以北の場合はR254は使う必要ないよ
67774RR:2008/07/23(水) 23:25:35 ID:Zpaunyfs
グルービングを嫌がる人は気分的な問題のようだね。
実際、それが原因で滑ったとか事故ったとかいう話も聞かないし。
68774RR:2008/07/24(木) 00:27:27 ID:Qx+mglwk
>>66
ありがと!R17で行きます
地図見てると、地元の人には悪いけど「さいたまいらねー」といつも思ってしまう
山梨とか神奈川はよくいくけど、さいたまがあるせいで北関東は行く気しないです
奥多摩経由で秩父にたまに行くくらい
69774RR:2008/07/24(木) 00:37:52 ID:DNw39EzE
>>68
2〜4行目は書かなくても(;´∀`)
70774RR:2008/07/24(木) 08:03:27 ID:yppgM/ZM
都内(大田区)から嬬恋パノラマをはしりに行きたい
場合のルートは何がよいでしょうか?

地図的には関越〜上信越〜144号沿いのインター

というのを考えています。
71774RR:2008/07/24(木) 10:02:36 ID:qdjtOoSG
>>68
さいたまーは神奈川県民にとってはちょうどいいツーリングスポットだ。
秩父とクリスタルラインをからめてツーリングする。
オフ車乗りなんで、名栗->御岳->中津->相木->川上でダートつなぎするし。

あと、沼田、水上に行く時、圏央道の料金けちるのに青梅->秩父->藤岡IC
ルートで行くな。

個人的には首都高の方がきつい。あれのおかげで茨城に行きずらい。
マジで、距離料金導入するのかね。
茨城・栃木の方の観光客にダメージを与えかねないと思うけど。

と、スレちがいのことを書き込む。
72774RR:2008/07/24(木) 11:31:37 ID:rOOG5Kej
神奈川県民以外には外環があるのでおk
73774RR:2008/07/24(木) 11:48:54 ID:gRAromMY
>>70
高速でいったことはないが下道なら、

R17→R18→R406→k54→k235→嬬恋パノラマライン南ルート
→R144→嬬恋パノラマライン北ルート

こんな感じだな。
74774RR:2008/07/24(木) 12:54:58 ID:x7eXxNCW
>>73
時期、時間帯にもよるけど、
片道何時間くらいかかりますか?
75774RR:2008/07/24(木) 13:13:47 ID:gRAromMY
>>74
早朝出発だったら南ルート入り口まで2時間半くらいじゃないかな。
時間に余裕があればそのままR292で白根山の湯釜見て
渋峠(国道標高最高地点)越えて長野まで行って
高速で帰ってくるのもよろしいかと。
76774RR:2008/07/24(木) 13:45:19 ID:gRAromMY
>>74
すまん、3時間はかかりそうだ。
おおさっぱな地図作成したんでよかったら参考にしてみてね。

http://chizuz.com/map/map32841.html
77774RR:2008/07/24(木) 14:52:32 ID:MVJu0/ph
片道250キロなんてオレにとっちゃ1日がかりの距離だ。。。
78774RR:2008/07/24(木) 15:58:16 ID:OSGInU2o
俺は往復で500kmは走らないとツーリングした気にならないな
もちろん帰りは必ず高速だけど
79774RR:2008/07/24(木) 16:41:44 ID:iABEoKRE
俺はオンロードをたくさん走ると、早くオフを走りたくなってソワソワする。
で、次のツーリングはオフ主体に。
甘いものと辛いものをエンドレスで食べている気分w
80774RR:2008/07/24(木) 18:24:30 ID:x7eXxNCW
>>77
ワープが使えない、原付1,2なんですね、
わかります。

自分も最初は下道で片道3時間の範囲でいろいろ楽しんでたけど、
その範囲で行き尽くしてきた途端、ワープして遠い景色を見るように
なり、非常に上を走れる免許、車種にありがたみを感じるようになった。
しかし今度は、250CCという上を走るにはちと非力なマシンが
気にかかり始めてきたという罠。

やっぱり上を常用するならETCと400CC位無いとだめかな〜。
81774RR:2008/07/24(木) 18:40:12 ID:Is0E1i3Q
>>70
先日嬬恋パノラマライン向けに走ってきたルート
駒寄で関越道を降りて伊香保から榛名山に上って
榛名神社のところから倉淵に降りて二度上峠上って北軽井沢に降りて横断して
パノラマライン南ルートに出る
これはこれで楽しい。

パノラマラインだけが目的なら上信越道で碓氷軽井沢で降りて軽井沢を縦断かな。
自動車だと悪夢だが二輪ならすり抜けていけば大した手間ではない

82774RR:2008/07/24(木) 21:10:48 ID:AeQ1hH0O
>>32-37
トンネル渋滞はブレーキ以外にも

ヘッドライト点灯→テールも点灯→後続車がブレーキランプと勘違いして速度落とす

というコンボもある
しかも最近はオートにしてるドライバーも多いからそうなると
タイミングがワンテンポ遅れて点灯するから余計勘違いする
(入り口手前で手動で点灯させるとまだ勘違いしにくい)

だから昼と同じ通行量でも夜になると解消するトンネル渋滞も結構ある
83774RR:2008/07/24(木) 23:05:47 ID:mVe0m+37
84774RR:2008/07/24(木) 23:13:07 ID:rOOG5Kej
その運転手がやばいだけでしょ
日帰りではないけど9月の終わり頃にその辺行こうと考えてる
奥会津は綺麗だからねぇ
85774RR:2008/07/25(金) 07:17:38 ID:/K2TdvSi
>>83
夕立の最中や直後とかは、路面に小石が散乱していたり川になっていたりと、
素敵な状態になることもある。ほんと、通行禁止のトンネルの方使わせてほしかった。
R299よりはヤバめ。
86774RR:2008/07/25(金) 08:02:04 ID:43W4Hmpg
トンネルのほうはろくに照明もないし
漏水がすごいので二輪禁止はやむをえないかとも思う
87774RR:2008/07/25(金) 11:43:18 ID:AJyHl5/R
>>85
ちょっと手入れされていない舗装林道レベル。

R471・R472だっけ?の富山・岐阜区間よりはまし。

ヤビツに川渡り(コンクリートのサグ)が増えたと思ってください。
88774RR:2008/07/25(金) 11:43:58 ID:AJyHl5/R
すんませんアンカ>>83の間違いです。
89774RR:2008/07/25(金) 14:13:45 ID:1eEqyXNW
諏訪湖の花火大会を日帰りで行こうと思うんだけど、
行きはいいとして、帰りに夜な夜なメルヘン→ぶどう又は十石→志賀坂で埼玉に帰るのは
路面状況もわかりづらいし危険かな??

茅野北杜韮崎線(k17)で甲州街道を避けて、柳沢とかに逃げた方がまだいいのかな?
90774RR:2008/07/25(金) 14:26:17 ID:DvlahtKz
帰る目的だけならそういう山道は通らない方が良いと思う
夜の299横断とか本当の意味での肝試しルートでしょw
自分は高速かR20の二択を勧める
ちなみにぶどう群馬側は規制解除未定で通れないので絶対に行かないように
91774RR:2008/07/25(金) 15:08:15 ID:1eEqyXNW
>>90
レスありがとです!
やっぱりか…orz
翌日仕事だから何とか夜中の2時ぐらいまでには帰りたいんだよな…
出足のR20だけは避けたいんだけど、諏訪湖近辺から県道17号への抜け道があれば教えてもらえませんか?
92774RR:2008/07/25(金) 16:34:19 ID:W3PIpRSP
隅田川の花火にしといたら?
93774RR:2008/07/25(金) 16:50:41 ID:aJsJAtIa
抜け道きいたところで
真っ暗な夜中に土地勘のない場所を
迷わず走れると思うほうが怖い
94774RR:2008/07/25(金) 17:49:28 ID:LAd/Y9yj
なんと!!
明日、明後日と長野に行き、十石、ぶどう、塩ノ沢、八丁、馬越、三国、大蔵、と
地図で目に着いた峠を走りに行こうと思ったてたのだが、ぶどう峠が
通行不可とな!?
95774RR:2008/07/25(金) 17:56:14 ID:LaoAueHj
なぬ、私も明後日にぶどう峠を通るプランを立てていました・・・
あぶないところでした、調べておこう
96774RR:2008/07/25(金) 19:53:38 ID:+VHS+acT
なんと
97774RR:2008/07/25(金) 20:26:50 ID:v1++LGrH
>>89
芹ヶ沢からエコーライン→八ヶ岳ズームライン→K485→K11→小淵沢→K17 というのはどうか。
ただ小淵沢からは中央道をつかったほうがいいのではないか。

>>94
今年の9月末まで閉鎖で、冬季閉鎖は10月半ばから?だから、実質的にライシーズンまで閉鎖だと思っていいと思う
98774RR:2008/07/25(金) 20:56:21 ID:IdaGmU2f
道路情報、張っておきます。

http://www.pref.nagano.jp/xdoboku/misaku/kisei/kisei.htm

良い旅を!
99774RR:2008/07/25(金) 22:41:24 ID:fVljG4h0
ありがとん!!!
100774RR:2008/07/25(金) 23:46:47 ID:k0uLUAB6
>>90
GWに夜の299を走ったが、鹿があちこちに出現して驚いた。
鹿と分かってしまえば恐くないんだが、一瞬熊か?!と思ってしまうので。

>>94
自分も今日か明日に十石峠へ行こうと予定していたが、
天気が悪そうなので諦めた。
あのあたり、毎日雨が降っているみたいだな。
101774RR:2008/07/26(土) 06:24:37 ID:idp+2dlu
元々ナイトツーリング派だったから初めての道でも違和感なし
ヤビツも足柄峠も始めての通過は深夜だった
夜が怖い人は2〜4時頃近場のワインディングっぽい道を何度か走ると慣れると思うよ
102774RR:2008/07/26(土) 06:31:52 ID:xVqKfOna
>>100

私も関東と長野の土曜の午後から日曜の天候の
不安定さを鑑みて今回のお出かけを見送りました。
103774RR:2008/07/26(土) 08:34:13 ID:v30N4qe4
すまんちょっと上げさせて。
104774RR:2008/07/26(土) 10:21:28 ID:ifP17ymX
今日行こうかどうしようか迷っているうちにこんな時間に。
105774RR:2008/07/26(土) 17:37:09 ID:UBv0tHN1
今 起きた・・・
天気わるいなぁ。どこにも出かけられないや
106774RR:2008/07/26(土) 18:05:20 ID:9FQ8Fl8J
お昼ごろ、金精峠で雨に降られました。
107774RR:2008/07/26(土) 19:03:50 ID:HC+lT40m
明日、ツーリング行きたいんだけど天気微妙...
都内からだけど雨に降られなさそうな所ないかね。
明日の天気じゃ山は無理か...
108774RR:2008/07/26(土) 23:58:47 ID:0fbD3pN+
横浜発。
松本IC〜安房峠(旧道)〜新穂高〜R471・R89経由で高山(昼飯)〜
R158〜飛騨大鍾乳洞〜安房峠(新道)〜上高地乗鞍スーパー林道〜
野麦街道〜R361で木曽福島〜権兵衛トンネル〜伊那(夕食)〜
伊那ICから中央道で横浜へ帰宅。

途中何回か雨に降られましたが、全体的に快晴だったので思う存分楽しめました。
お腹いっぱいです。諏訪辺りでの、花火大会と雷のコレボレーションが迫力あった。

5時〜23時半の全行程850km。横浜から現地までの往復400kmが疲れた。
109774RR:2008/07/27(日) 19:27:00 ID:LCpR1fu3
秩父の滝沢ダムのループ橋を見にいったのだが、
見事なまでの豪雷雨に遭遇・・・・。

降り始めにたまたま滝沢ダムにいたため
間一髪、ダムの休憩用東屋にバイクごと逃げ込み
なんとか事なきを得ました。

かなりの数のマスツーがレインスーツになる暇もなく、
走ってた模様。

アメリカン乗りの人って、そういう意味ではかなり思い切りが
いいのだろうか?
110774RR:2008/07/27(日) 22:00:50 ID:ItOszI+J
この土日、あまりツーリング報告が無いね。
雨の時は愚痴が散々出るけど、意外とみんな出かけていないのかな?

111774RR:2008/07/27(日) 22:33:21 ID:RuAGNrHc
ここ2〜3年、ちょっと前まで晴れてたのにいきなりもの凄いスコールみたいな
降り方する雨が多くなってないか?
パンツまで染みてビショビショにしといて、数十分すると嘘みたいにまた晴れたりする。
112774RR:2008/07/27(日) 22:34:00 ID:v9f4eMdw
じゃぁ昨日の話だけど、愚痴。
することがなかったのでボケーと奥多摩行ったら瞬間雨で、そのまま中央道で引き返したら途中でまた降られた。
まぁ、急な雨で、SAやPAに逃げ込むライダーって言うのは、なんか一体感はあるよね。
天気任せで行動しているツーリングライダーに取って、通り雨に降られるのは嫌いではない。
一日中雨(または路面がウェット)ってのは勘弁だが。
113774RR:2008/07/28(月) 00:28:09 ID:dgYOzVME
俺は逆に「最近ちゃんと夏に夕立が来るようになったなー」て印象だった。
114774RR:2008/07/28(月) 00:30:32 ID:IS1ygtix
昔子供の頃は、夏に夕立はよくあったよね。
115昨日:2008/07/28(月) 00:52:17 ID:vJLfhCDN
朝起きたら突然、、
富山県のたら汁がのみたくなりグラマジェ飛ばして練馬インターからのりのり。
朝日インター降りて右折。
しばらく走ると何件か たら汁屋さんがありビールと一緒に食べた。細かいゴボウが入ってメチャ美味かった。
店名は失念だけど何処で食べても当たりらしい。酔ったついでに海岸まで歩いてパンツ一丁になり砂浜で爆睡。夕方寒くなり目が覚め帰りました。なんだかそれだけなんだけど超充実。今度はそこから高速30分くらい走るとあると噂のカニ食べ放題に行ってこよっと。
116774RR:2008/07/28(月) 00:59:21 ID:uy8MSI6k
>>111温暖化現象とちゃうか
117774RR:2008/07/28(月) 01:40:54 ID:hmbtcc13
>>115
>ビールと一緒に

犯罪報告乙
118774RR:2008/07/28(月) 05:29:40 ID:HOI4iJl8
>>117
>海岸まで歩いて
って言ってるから酒気帯びではないみただけど
また乗らなきゃいけない訳だから
余り勧められる行為じゃないよね
119774RR:2008/07/28(月) 06:42:56 ID:7W3GHPD9
悪気は無いのかも知れないがいい加減に酒飲んで運転すんの止めれ
人殺したりしないとわかんねーのか?迷惑掛けずにひっそり死んでほしい
120774RR:2008/07/28(月) 09:02:30 ID:aQ7iP6GK
俺も酒飲みだから、ツー先でつい飲みたくなる気持ちも
わからんじゃないけど、ビール一本でも体内から
完全にアルコールが抜けるには3時間以上かかるらしいし
休憩で3時間は時間がもったいなさすぎて結局飲まない。

やっぱ泊まりのツーリングで宿泊地に着いてから
安心して飲む一杯が最高だな…あ、スレ違いか(;´Д`)
121774RR:2008/07/28(月) 12:19:30 ID:fsyQYx/h
>>120
何の憂いもしがらみも無い状態で飲み食いする
ことの、なんとすばらしいことか・・・・。
122774RR:2008/07/28(月) 12:56:24 ID:IGricwKY
日帰りツーで知らない日本酒買って家に帰ってからヘロヘロのまま飲む
123774RR:2008/07/28(月) 13:56:51 ID:3+oRyRwr
そして、半分飲み干してから、それが日本酒でなく
ミリンだったことに気がつく>>122であった
124774RR:2008/07/28(月) 14:50:59 ID:AKNiM1st
>>119
この「他人に迷惑をかけずに〜」ってのは日本人特有らしいよ
125774RR:2008/07/28(月) 15:16:33 ID:ee99lcKz
昨日、小海で雹に降られた。

あれでは動けん。
126774RR:2008/07/28(月) 18:16:07 ID:eOPmlpTr
>>120

俺は缶ビール1本でも意識的に抜けたと思うまで6時間はかかる。
実際に体内から抜けるのはそれ以上なんだろうな。
127774RR:2008/07/28(月) 18:22:47 ID:s41uaNZk
そら体質によるさね。
128774RR:2008/07/28(月) 23:14:17 ID:1S2IQYi0
ま、弱い奴は、飲んでる自覚があっても、酒気帯びで検挙されるアルコール量は出ないかもな。

反対に、アルコール量が高くても俺は酒に強いから大丈夫だって言うDQNも居るけど。

何を正とするかは難しいところだ。「飲んだら乗るな」でいいか。
129774RR:2008/07/28(月) 23:40:46 ID:9Bfvcwia
バカスク糊が飲酒でしょ
乗っているのがバカだからしょうがないよ
氏ねばいいのに
130774RR:2008/07/29(火) 04:36:42 ID:R/Ep+4ao
>>124
いったい何が言いたいのかわからん
131774RR:2008/07/29(火) 05:23:46 ID:+NzmuGKg
>>118
砂浜で爆睡して夕方寒くなって目が覚めた、
っていうほうが、酔い覚ましのアリバイになってると思うぞ。
132774RR:2008/07/29(火) 06:19:28 ID:IZGuu5hF
まぁ、アレだ。時間は関係なく、飲みたきゃバイク乗るなって事だ。
133774RR:2008/07/29(火) 07:03:38 ID:R/Ep+4ao
>>131
それはわかり切ってる事だけど
問題は飲んでから海岸までの行動かと
134774RR:2008/07/30(水) 10:04:23 ID:ByRptnyq
砂浜といえば千里浜なぎさドライブウェイ
日帰りは無理だけれど、また行ってみたいぞ
今ごろは海水浴で大混雑?
135774RR:2008/07/30(水) 19:27:37 ID:gKlquDzW
下記の感じで回ってきた

AM:615久我山→東八→新小金井街道→所沢街道→AM7:00所沢R463・R299→AM8:20道の駅ちちぶ
→AM9:30志賀坂峠(朝食)→八丁トンネル→AM10:20日窒鉱山→ループ橋→AM11:00道の駅大滝温泉(入浴&昼食後PM12:10出発)
→PM12:10栃本関所→PM12:50雁坂トンネル→PM13:30塩山フルーツライン→PM14:00甲州街道合流→PM17:00帰宅
総距離309km

感想箇条書き
・八丁トンネルに初めて行った。秩父スレで騒がれているほどカルトじみてはいない。
・日窒鉱山は以前からネットで写真をいろいろと見ていたが、生で見ると凄い。迫力が違う。また足尾にも行きたくなった。
・道の駅大滝温泉の温泉はツルツルして○。道の駅に併設してある食堂のざるそばが美味すぎる。
・栃本関所の前の道は景色が綺麗。
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardTourRes/img-box/img20080730191755.jpg
・フルーツラインの両脇は果樹園。道路状況も非常に良く、通行量も少ない。しかも展望スポットもあって個人的に◎
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardTourRes/img-box/img20080730192035.jpg
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardTourRes/img-box/img20080730192204.jpg
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardTourRes/img-box/img20080730192251.jpg
・高速代をケチってR20で帰ったが、道の駅甲斐大和で桃を一個100円で買えたので良しとする。
・確かに楽しかったんだけど、予想外に時間が掛かってしまって、だったらもっと遠くへ行けば良かったかなと思ったり。
136774RR:2008/07/30(水) 20:54:11 ID:LBzY/EMO
赤城行ったついでに、渋川でソースかつ丼食べようと思っているけど、お勧め有りますか?
ニコニコ亭は有名のようなのでそれ以外で。
137774RR:2008/08/01(金) 19:59:06 ID:zB0ZQkVS
週末暑そうですね〜。
138774RR:2008/08/01(金) 21:25:09 ID:W955vKZE
天気が良いのに平日過疎っているなぁ。
まだオフシーズンの平日の方が盛り上がっていたような気がする。

俺は、明日出撃だ。
139774RR:2008/08/01(金) 22:21:58 ID:tBcJn4NA
誰かが書いていたが、暑さ炸裂の夏真っ盛りは
逆にオフシーズンという輩が続出。
漏れも昔は喜んでツー出撃してたけど、最近は寄る年波には
勝てず、明日もどうしようか考え中・・・
140774RR:2008/08/02(土) 05:45:37 ID:X1P5gyzS
間もなく出撃します。赤城・水上方面。
141774RR:2008/08/02(土) 08:23:17 ID:h38W7Mvl
俺も明日赤城方面に出撃予定。ぐるっと回って法師温泉でひと風呂浴びてきますわ。
142774RR:2008/08/02(土) 21:28:34 ID:X1P5gyzS
今帰宅。
水上地区が凄い数のバカスクだった。
どれもこれもが、爆音・訳の分からんステッカー・DQNなカスタム。
何かイベントでもあったのか?
143774RR:2008/08/02(土) 21:36:34 ID:4rp1j642
>>142
大型バイク店と雑誌のイベント
144774RR:2008/08/02(土) 22:24:34 ID:1NSncPLu
暑いから道志から富士山の南側でも静岡辺りまで流す事に決定。
145774RR:2008/08/03(日) 02:03:23 ID:DpOworVQ
夕立の無い好天の土曜だったというに書き込みが少ないね。
みんな暑さとガソリン価格暴騰でツーリングを控えたのかな。
確かに秩父方面はいつもよりバイクの数少なかったし。

飯能のセルフ、一店だけまだレギュラー170円に価格据置だったよ。
146774RR:2008/08/03(日) 08:54:40 ID:leJtse9w
早朝つか夜中から羽田から箱根まで行ってきた
思ったより海老名SAとか混んでるんだよね?帰りは西湘BP通ったら下りは渋滞してたし。
暑いけど晴天のせいかバイクはやっぱり多いよね
高速降りて最初の信号で頭がクラっと来たからこれから出掛ける人は要注意。
147774RR:2008/08/03(日) 09:49:14 ID:ssi0vNRX
俺も水上行ってきた。ダム巡り、楽しかったよ。
裏から見られるという、裏見の滝を見に行ったら途中凄い数のバイク。
広場で何かイベントやってました(モーターサイクルリストと2りんかん)。
r63やr61、R291の関越までの道が帰りのバイクでどいつもこいつも爆音蛇行走行で
イエローカット上等。遅い車は爆音で煽りまくる。何でそんなバイク乗りばかり
集まるんだ??途中の道の駅も集会所と化していた。

肝心の裏見の滝は、裏へ行く道は進入禁止。結局表から見る普通の滝でしたorz。
148774RR:2008/08/03(日) 09:52:57 ID:Ndhopyr3
昨日高速で一瞬居眠り運転しちまった。
多分1、2秒だと思うけど。
149774RR:2008/08/03(日) 09:53:41 ID:4tXSXoug
>>148
おまえ、いま足が地に付いて無いんじゃないか?
150774RR:2008/08/03(日) 10:16:08 ID:Ndhopyr3
>>149
まじで起きた瞬間少し疑ったw
いろいろな事象に整合性が取れてるかチェックしたりw
151774RR:2008/08/03(日) 11:13:22 ID:4tXSXoug
>>150
OK
とりあえず、お坊さんつれてくるからな
無茶しやg(AA略
152774RR:2008/08/04(月) 06:18:33 ID:uxp1twZ/
赤城山は涼しくて最高でした。
帰りの関越は灼熱地獄で最低でした。

横浜→第3京浜→環八→関越→前橋IC→R17→R4→赤城道路→大沼・赤城神社
→R251→R17→法師温泉→R17→渋川伊香保IC→灼熱の関越→渋滞の環八

走行430km SR400だと高速辛かった・・・
153774RR:2008/08/04(月) 09:34:19 ID:W9GMivyv
SRだとやっぱ痺れる?

セカンドマシンにちょっと欲しいなと思ってるんだけど。
154774RR:2008/08/04(月) 10:30:03 ID:uxp1twZ/
SRで高速は結構疲れますよ。90〜100km巡航がやっと。
まあ、俺は不自由を楽しむ為に乗っているので問題ないけど。
下道は凄く良いです。軽いのでどこでも入っていける感じ。セカンドマシンならお勧め。

何台も乗り継いだが同じバイク2台目はSRだけだ。
155774RR:2008/08/04(月) 10:37:27 ID:B2SiDN9c
灼熱の関越、渋滞の環八・・・
すんごく納得w
お疲れ!
156774RR:2008/08/04(月) 13:04:08 ID:a11KHP1r
昨日は首都高が灼熱だったようだな
157774RR:2008/08/04(月) 13:40:26 ID:2wSX0Plg
>>156
ちょうど6時頃、登り5号線を走っていたよ
要町のちょっと手前で、新宿線っていうのか?
新線と分岐する所
登り右側に3-5Mの火柱があがって、尋常じゃない黒煙が
仮面ライダーの特撮なみにエキサイティングな光景だった

幸いクルマだったので、灼熱は味わえなかったが
158774RR:2008/08/04(月) 13:46:37 ID:sMpDQk+q
明日、日光辺りに行く予定なのに天気が悪い
今月唯一の連休なのに・・・orz
159774RR:2008/08/04(月) 21:27:32 ID:RwVevR0j
何か別の過ごし方を開発するよろし
160774RR:2008/08/04(月) 22:51:12 ID:3feX3/WH
開発w
161774RR:2008/08/06(水) 00:37:36 ID:RygKHUys
>>159
ウホッ!!
162774RR:2008/08/06(水) 09:28:55 ID:Fn0fEu79
こらこら!
163774RR:2008/08/06(水) 18:01:05 ID:0QML8Eln
ゲリラ雷雨まじウぜえ
164774RR:2008/08/06(水) 23:33:49 ID:APMrva0q
この時期の週間天気予報は
ゲリラ豪雨を考慮すると
あまり当てにならないということかな〜。

やばいと思ったら即停車、雨宿り場所の確保だな。
165774RR:2008/08/06(水) 23:47:23 ID:ttF9iFf7
113 774RR [] Date:2008/07/28(月) 00:28:09  ID:dgYOzVME Be:
    俺は逆に「最近ちゃんと夏に夕立が来るようになったなー」て印象だった。

114 774RR [sage] Date:2008/07/28(月) 00:30:32  ID:IS1ygtix Be:
    昔子供の頃は、夏に夕立はよくあったよね。

↑やっぱこの人たちの感覚ズレてるな
166774RR:2008/08/07(木) 05:48:53 ID:dqmWPibf
>>165
じゃあ君の感覚だとどうなんだい?
167774RR:2008/08/07(木) 08:15:15 ID:8ddphTAT
最近のゲリラ豪雨は、夕立というより昼立とでもいいたい感じ。
止んだ頃にはちょうど日も傾き、風が吹いて涼しくなるのが
本来のはずなのに、まだ日が高くて湿度の高い熱気が吹く
というのはいただけない。
168774RR:2008/08/07(木) 08:50:55 ID:FoJdpdwo
このスレ的には
ゲリラ豪雨=夕立
169774RR:2008/08/07(木) 10:23:58 ID:l/Hn8NoA
さいきんはもうアメッシュを常に確認しながら走ってる
でもあれ自動更新なんで気がつくとケータイの電池おわってるんだよね…
バイクにUSBつけたい
170774RR:2008/08/07(木) 11:02:22 ID:JrRD//lm
>>169
スレ違いではあるが
バイク屋に置いてあるフリーペーパで紹介してたんだけど
これよさそうなので買おうかなと思ってる
http://www.sanyo.co.jp/eneloop/lineup/booster.html
171774RR:2008/08/07(木) 14:18:36 ID:l/Hn8NoA
モバブは相手によっては給電できないことがあるよ
自分はW-ZERO3で2本モノだと出力弱くて
電池4本タイプを自作して補給してる

でもバイクにUSBあればケータイは永遠に動き続けるし
エネループも充電できるしいいかなぁと思って
日帰りだと山盛りエネループでもつんだけどね
172774RR:2008/08/07(木) 15:14:19 ID:6X6vClC3
最近の携帯は大画面になったせいか充電追いつかなくて、
最終的に電源落ちますよ(家庭用の充電器に刺したままでも5時間程度)
もちろんiアプリ+自動更新モノだけですけど。
ナビ、ハイパースピード(FX)マーケット(株)あたりは全然ダメですね。

携帯のバッテリー自体を事前に3つ充電しておくのがいいっす。
173774RR:2008/08/07(木) 15:57:05 ID:m4rUhWra
音声データなら多少のエラーがあっても端末側で補正ができるけど、
データ通信ではそうはいかないので同じ環境でも強力な電波を出しますね。
通信が頻繁になるとアダプターからの給電では追い付かなくなるのでバッテリー
からの持ち出しになって本体の電源落ちることもあるかと。

USBのコネクタを作りたいのなら、ダイソーあたりで携帯用のシガーアダプタを
買ってきて改造するのが安上がり&手っ取り早いのでお勧め。
174774RR:2008/08/07(木) 23:45:28 ID:adZx4EyO
最近の携帯はそこまで消費電力が大きいのか。
どうりでやたらと熱くなるわけだ。
175774RR:2008/08/09(土) 00:37:28 ID:sGUKfl9K
夕立は 昼 間 の雨をさす言葉だってテレビでやってたお
176774RR:2008/08/09(土) 00:52:44 ID:K0qaWBnt
じゃあ朝だ・・・・・

ごめん、なんでもない
177774RR:2008/08/09(土) 07:51:04 ID:BwGpe2cn
「まだ昼間なのにまるで夕方のように空が暗くなり急に雨が降り出す様子」だったっけ
178774RR:2008/08/09(土) 08:52:10 ID:Bz5ugdde
夕立は雲の具合なんかから、ある程度、予測できて備える時間が多少は確保
できる。素人でさえ「夕立がきそうな雲行だな〜」なんて会話は普通にある。小降りから本降りへの推移も自然にあるから、避難できることも多い。
それに比べてゲリラ豪雨はかなり突発的だね。
「降りそう」って思ったら、長くとも10分以内には降り始めて、しかもいきなりの豪雨。パラパラから始まってザーザーの土砂降りになるのではなくいきなりザーザー。
こんな凄い雨だから、皆、濡れてるかと思えば2〜3キロ位離れた地域では一滴も降っていなかったりする。

何回かゲリラと思われる豪雨にやられた俺の印象。

179774RR:2008/08/09(土) 09:00:16 ID:fLkFqnf2
ゲリラ豪雨は時間雨量に直すと100ミリを超えることも珍しくないらしい。
180774RR:2008/08/09(土) 13:00:40 ID:u2MXVfNO
「異常気象」というキーワードに踊らされ単なる夕立に「ゲリラだ〜」って大騒ぎするのってかなり滑稽
181774RR:2008/08/09(土) 13:38:42 ID:+OYFxeNN
ところが今年7月までだけで過去5年分の統計より多いんだよ。異常ですよ?
182774RR:2008/08/09(土) 16:14:52 ID:34vowUKP
>>181
ソースください
183774RR:2008/08/09(土) 17:08:56 ID:E+JAfup5
足尾・日光と赤城山へ行ってきたよ
朝4時起きは辛かったけど、時間をたっぷり使えていいね
下道で48km/hくらいのペースで行けたのも感激
それにしても、なぜか蜂が日光周辺に大発生してた
走ればシールドに当たりまくるし(R120では無かったが)、休もうと思ったらどこでも現れる
シールド無しではとてもじゃないがあの辺は走れないと思った
6月の終わりに群馬と長野の山に行った時はそんな事無かったんだけどね
184774RR:2008/08/09(土) 17:57:46 ID:uiloxMq1
>>183

坤六峠行った時もデカイ蜂が多かった。
185774RR:2008/08/09(土) 17:59:12 ID:eL4tlhvq
半ヘルの奴を心配する必要はないよ
奴らはコンビニと海辺にしかいない
186774RR:2008/08/09(土) 18:52:11 ID:E+JAfup5
>>184
坤六峠かぁ
あっちの方へ行こうかなとも考えたんだけど
明日仕事なのでやめといた
あっち抜けて土合駅や谷川岳を拝みたかったんだけどねぇ
187774RR:2008/08/09(土) 23:30:16 ID:TSzxuy+R
CBR1000RR納車が月曜日なのだが、一日使って諏訪大社にいると思われる諏訪子に会いに行けるだろうか
188774RR:2008/08/10(日) 00:11:18 ID:FYc/2suX
1000ccエンジンの発熱を嫌というほどご堪能下さい。
189774RR:2008/08/10(日) 02:54:54 ID:hjlDsoLq
>>187
諏訪大社は四箇所ある
諏訪ICまでの往復に高速を使用するなら
バイクで四箇所全てを一日で回れる
ただ疲れるよ
後半は楽しくなくなると思う
どうせなら現地の宿で一泊して
翌日ビーナスラインでも走ってくるのを勧めたい

諏訪子はいない
痛絵馬の奉納はやめとけ
190774RR:2008/08/10(日) 08:13:55 ID:OLD0KXxS
この間諏訪大社行ってきたら痛絵馬がたくさんあった。
ビーナスラインは馬鹿混みだった。
191774RR:2008/08/10(日) 09:59:14 ID:U02OV33y
諏訪子?
感じから察するとアニメかなんかか?
192774RR:2008/08/10(日) 10:16:52 ID:l1GDtUTi
今まで行った経験だと想像できないけど、ビーナスライン激混みってどうゆう状況なのだろうか?
ぴったり止まってしまっているの?
193774RR:2008/08/10(日) 12:05:47 ID:QsVmMo0t
ok。いろいろわかった
ありがとう
納車が一日ズレたが気にせず長野へ出撃する
36IYHした回があったというもの
194774RR:2008/08/10(日) 15:11:17 ID:Dj6CHjRP
>>191
テレ東で深夜に放映してる『長野戦隊スワレンジャー』のヒロイン

赤味噌の普及で信州味噌の駆逐をたくらむ愛知戦隊や
うどんで世界征服しようとする香川戦隊なんかと戦う話
195774RR:2008/08/10(日) 15:25:58 ID:Oip7oUNe
淡路島一週してきた
googleストリートビューで
on車だけど奥多摩の林道いってきた
googleストリートビューで

こいつは笑っちゃうくらいすごいな
実家はぎりぎり範囲外だった
196774RR:2008/08/10(日) 19:26:15 ID:g1bfZgLC
ツーリングのバイク集団はよある意味暴走族と同じだよ
コンビニの駐車場は占領するわよ、道路に10台以上連なってるしよ
ガイドブックに載ってたか知らんけどラーメンやに大人数で乗り込んでくるしよ
観光バスに巻き込まれて多重事故しろっつーの
あとツーリングのバイク集団はよある意味暴走族と同じだよ
コンビニの駐車場は占領するわよ、道路に10台以上連なってるしよ
ガイドブックに載ってたか知らんけどラーメンやに大人数で乗り込んでくるしよ
観光バスに巻き込まれて多重事故しろっつーの
197774RR:2008/08/10(日) 19:26:46 ID:g1bfZgLC
バイクは3台以上連なって走るなっていう
道交法改正しろ
198774RR:2008/08/10(日) 20:04:06 ID:MskG3VhZ
>196
言ってる意味がわからん。
10台以上連なって走ったら駄目なのか。
それでラーメン食べに行ったら駄目なのか。
事故を起こしたらより渋滞になるとは思わないのか。
で、最後に2度同じことを書かないと駄目なのか?
199774RR:2008/08/10(日) 20:16:39 ID:QsVmMo0t
車は100台以上連なってはしって…
200774RR:2008/08/10(日) 20:41:12 ID:zRpzecyW
中央道の調布IC前のファミ魔は2輪グループの利用禁止ってデカデカと書いてるな。差別もいいとこだ。 
201774RR:2008/08/10(日) 20:42:27 ID:6furVEid
素直に暴走族って書けばいいじゃない
202774RR:2008/08/10(日) 20:46:19 ID:1jMeQZMZ
>>200
何回か寄ってたけど、あそこ場所柄バカスクをはじめいろいろと酷かったよ。
よっぽど酷い目に遭ってたんだろうな
203774RR:2008/08/10(日) 20:48:22 ID:ZFOKU6ii
今日4時頃に三芳SAでハレ珍がいた
出発の際には紋切り型の空ぶかしが始まった
「うるせえな〜」とか「いい年してバカじゃん」とかの若者の声を「カッコイイ」とか「チョイワルオヤジってステキ」って勘違いしたのか
ナルシストの顔になってた
それを見て「単なるオヤジの癖になにカッコつけてるの?キモ」って近くの女の子が言ってた
なんか可哀相になったが確かに五月蝿かった
204774RR:2008/08/10(日) 21:04:33 ID:LbxbR4Qh
三芳SAといえば
昨日食ったチーズソフトが激うまだった
350円と微妙に高いものの、味と量を考えればおk
205774RR:2008/08/10(日) 21:38:59 ID:ZFOKU6ii
>>204
あれ確かに美味いね
あと、海鮮焼きのヤリイカが美味い
206774RR:2008/08/10(日) 22:00:32 ID:FHU9OJcs
ツーリングの数十台を暴走族扱いって凄いな

確かに小さい店なら一杯にしちゃう事もあるけど
それが迷惑だからやめろっていうのはちょっと違うんじゃないか?

勿論、空ぶかしとかマナーを守れないハレ珍とかには
相応の罰を受けてもらいたいと思っています
207774RR:2008/08/10(日) 22:22:59 ID:CiV080KA
今日は割と涼しかったので、箱根まで行ってきた。
峠の温度計見たら19度!
都心は30度越えてるのに。
山はいいね。都心には山と緑が無さ過ぎる。
208774RR:2008/08/10(日) 22:29:45 ID:Eelp43su
都心に山があったら困るだろw
209774RR:2008/08/10(日) 22:33:38 ID:dYbhYItP
つ箱根山
210774RR:2008/08/10(日) 22:42:43 ID:sNWr/F1s
つ代官山
211774RR:2008/08/10(日) 22:53:57 ID:fbZun+v9
>>205
高速SAといえばじゃがべーかベーコン男爵
ジャガイモ好きならこれを食わずに何を食う
212774RR:2008/08/10(日) 23:18:56 ID:YODhW9rG
つ青山
213774RR:2008/08/10(日) 23:42:18 ID:eaBdBKlp
っ大倉山
っ千歳烏山
っ御殿山
っ葉山

意外と山がつく地名多いな。
葉山なんて山らしき山なんて無さそうだが。
214774RR:2008/08/10(日) 23:45:29 ID:azUDkG6r
っ戸山
215774RR:2008/08/10(日) 23:57:44 ID:B9pLfH2I
>>208
貴様は文京区民を敵に回した
216774RR:2008/08/11(月) 00:40:21 ID:8cgqTdOI
>206
まあ、バイク詳しくない人から見たら普通のバイク集団でも怖く見えるってのはあると思うよ
車乗ってるときにマスツーの列に挟まれるとすげー圧迫感だろうしな…
と考えてしまう俺はマスツーに参加しるのが苦手。

ベ、別に友達がいないわけじゃないんだからねっ
217774RR:2008/08/11(月) 01:17:23 ID:sT4/WaDA
釣られすぎ
218774RR:2008/08/11(月) 05:12:09 ID:3y+FBplJ
マスツーの交互に並ぶ走り方(千鳥?)は
知らない人から見ると示威行為に見えるらしい。
知人がおびえてたw
219774RR:2008/08/11(月) 05:23:59 ID:KPdm3P5I
>>218
ちゃんした説明を知人にしてくてたんだろうな?

俺は片側1車線でセンターラインが黄色の道を
5台(全部ノーマル状態)で千鳥走行してたら
20台半ばのおねいちゃんが乗った軽が強引に抜きにかかられた事があった
あの威嚇行為には俺たちが怯えたよ
220774RR:2008/08/11(月) 06:34:38 ID:FJ/IN+/s
確かにドノーマルのバイクでも数台集まると威圧感があるな。
221774RR:2008/08/11(月) 08:01:06 ID:nYkAg3Le
四輪から見ると千鳥走行は「邪魔」
(占有する空間に占める実車の割合が小さい)に感じるんだよな
軽のおねーちゃんが強引に抜いてったのもそのへんが原因だろう
222774RR:2008/08/11(月) 10:32:04 ID:E17VRwMO
軽のおねーちゃんはバイクと原付の区別がつかないから
二輪は全部抜いていいものと思ってる
だからZZRだろうが隼だろうがVMAXだろうが抜きにかかる
マジですよ
223774RR:2008/08/11(月) 11:57:57 ID:pEACWH99
都内だと原付のほうが速いからバイクで走っていてもそうそう抜かれることはないんだけど、
ちょっと田舎に行くとバイクは全部原付、全部抜くものと思われてる。
実家にいたころは750に乗っててもしょっちゅう軽のおばちゃんが抜きにかかってきてたよ。
前との車間をあけてなくても強引に割り込んでくるのな。
224774RR:2008/08/11(月) 13:42:39 ID:UnGfsIIm
業物にもかなりの写真がアップされてる、嬬恋パノラマラインに行って来ました。
土曜日に行ったですが、午後からの天候の悪化の影響で、不完全燃焼。
日帰りの予定だったのだが、あまりの不完全燃焼ぶりに、手近なビジネスホテルに
飛び込んで、翌日、快晴のもと、南〜北間を3往復してさらに鳥居峠にも足を伸ばし、満足。
天気が良いと気持ちいいですね。
噴煙だか、雲だか微妙にわかりづらかった浅間山を見ながら、収穫真っ最中の
キャベツ畑を走ってきました。

帰りは半日かけて下をトコトコ帰る道すがら、塩ノ沢峠のうどんの藤に寄ろうと
するも、45号の塩ノ沢峠が崩落で前面通行止め、挙句にうどん屋は店主の定期健診のため、
お休みというコンボをくらってしまいますた。
仕方ない?ので昼は摂らず夕飯にパピーセットを食べますた。
225774RR:2008/08/11(月) 18:22:16 ID:yGA4Heec
明日から休みなんで日光街道真っ直ぐ青森まで行くのぜ
いつもの二倍の荷物で200万パワー
いつもの二倍の所持金で400万パワー!
いつもの三倍の距離で
バッファローマン!お前を上回る1200万パワーだぁぁぁぁぁぁぁ
226774RR:2008/08/11(月) 19:06:31 ID:EhD64On4
死亡フラグだな
227774RR:2008/08/11(月) 20:32:58 ID:/3jNZYBh
>>215
モンブランアベニューw
228774RR:2008/08/11(月) 20:34:25 ID:BfCG1Jzf
俺は今しにそうだが
229774RR:2008/08/11(月) 20:38:57 ID:BfCG1Jzf
あ、規制されてないや。
諏訪湖いこうとしたらSSの前傾姿勢なめてた。
今も手首が痛い。

20号ぞいの諏訪まで55km地点で飯休憩中。
だいぼさつとうげで鹿がいっぱいでるし。
高速代が惜しいのもあったが、談合坂あたりで12kmの渋滞だし。
あと二時間くらいかなぁ、諏訪まで。
230774RR:2008/08/11(月) 20:41:53 ID:rngoER08
えー、SS楽じゃん
タンクバッグに着替えとかタオルとか詰めてその上に上半身乗っけて走れるし
231774RR:2008/08/11(月) 20:47:15 ID:BfCG1Jzf
時既に時間切れ。今度やってみる
フレームで目玉焼きがつくれそうなくらい熱い
前傾がきつい
スリッパークラッチがガリガリいってる
日帰りできなくてすまん
232774RR:2008/08/11(月) 21:29:32 ID:vPfsAAYY
諏訪でもその手前の茅野でもビジネスホテルはいくつかあるから一泊してゆっくりかえっておいで
233774RR:2008/08/11(月) 21:38:29 ID:WxM1XOqX
妻恋パノラマから信州ビーナスって時間的にどれくらい離れてます?
結構近い距離だと思うけど、去年はビーナスを知らずに妻恋までしか行ってなかった。
SSで下道を走ってヘロヘロになってしまったから、今度は
原付2腫、葛飾から4時か5時出発で日帰りできるかな?
234774RR:2008/08/11(月) 21:40:48 ID:WxM1XOqX
ごめん、も一つ、
ビーナス&周辺はメッシュジャケだと寒いですか?
235774RR:2008/08/11(月) 21:43:31 ID:vPfsAAYY
>>233
長門・上田・鳥居峠経由(K178・R142・R152・K176・R144)でのんびり走って2時間くらい。

今の時期ならメッシュジャケットで丁度いいと思う。
ただし天候の急変に備えてインナーとして使えるフリースか
アウターとして使えるレインスーツを持っていけ。
236774RR:2008/08/11(月) 21:49:17 ID:vPfsAAYY
>>235
これは美ヶ原近辺からパノラマライン方面にいった場合の話ね
基本的に長和町から上田市近辺の平野部は普通の地方都市の3桁国道で
交通量がそれなりにあるので飛ばせないと思った方がいい
237774RR:2008/08/11(月) 22:08:21 ID:V9Tq9Hyk
昨日温見峠行ってきたけど、下道日帰りは死ねるな
あんま速くないから、日帰りっつーか、ほぼ丸一日

平泉の時は25時間で日帰りじゃなくなってしまった
眠気との戦いで、なんて苦行状態だった

明日は無難にビーナスラインですかね
238774RR:2008/08/11(月) 22:22:14 ID:WxM1XOqX
>>235
のんびりで2時間ですか
以前は風景楽しむ余裕も無かったからまったり行きやす。
レインスーツ買おうか迷ってましたが
ポンチョみたいなのが安いのでそれ買っていきます。
どうもありがと!楽しみだ
239774RR:2008/08/11(月) 23:17:59 ID:BfCG1Jzf
>>232
ありがとう。
ラブホ童貞を喪失したが童貞は守った。

涙が出ちゃう
明日は神社参りしてくるわ
240774RR:2008/08/11(月) 23:38:49 ID:5v6m5lQ4
>>239
デリっちゃえばwww
241774RR:2008/08/11(月) 23:41:01 ID:sl9Mz7Ub
そういえば浅間山が噴火したらしいけど、特に規制は無し?
242774RR:2008/08/11(月) 23:44:11 ID:8lxhN8l4
SSで長距離ツー行くなんて苦痛すぎるだろ
かっこいいのは分かるけどアプハンのバイクに乗り換えなさい
ちょっと尻がいてーけどSSに比べりゃ可愛いもんだ
視点高いから景色もよく見えてのんびり走れるし決して遅いわけじゃない
243774RR:2008/08/11(月) 23:50:23 ID:BfCG1Jzf
250からの乗り換えで本当思ったわ
ネイキッドというのは良くできてると

SSっても国内仕様すら全力の20%くらいしか出せんしな
若いうちしかのれないだろうから老けたらCBに乗るわ…

デリヘルなんてねぇwww
コンドームとかあってはらただしいwww
244774RR:2008/08/12(火) 00:10:46 ID:qCa+jMG4
先月ツーリング行ってルートに無理があり仕方なくビジホに止まった
その時マッサージを頼んだら綺麗なオバサンが来た
始まってすぐに「5000円払うから手でして!」ってお願いしたら口でしてくれた
スレ違いスイマセンw
245774RR:2008/08/12(火) 09:26:58 ID:Yli38EMD
生の巫女初めて見たが萌えない
痛絵馬多すぎで吹いた

高速使えば二時間くらいな気がするなぁ、諏訪
246774RR:2008/08/12(火) 11:03:35 ID:Oj2yWDuy
蓼科スカイライン行こうと思ったけど東松山あたりでどんより曇って
いたので引き返してしまった・・・明日以降もこんな天気だし嫌になっちゃう
247774RR:2008/08/12(火) 11:20:16 ID:jTA18ebB
赤城神社の巫女さんはGOODでしたよ。
248774RR:2008/08/12(火) 21:24:57 ID:RWXb1snT
>>246
今日関越通って佐久〜草津の方まで行ってきたけど、向こうは晴れてたよ。
249774RR:2008/08/12(火) 21:38:58 ID:qKlqt55v
神社に祭られているのはGODですよ
250774RR:2008/08/13(水) 01:08:20 ID:urM6EZTA
豆知識
GODとは唯一神のイエス様を指す。
251774RR:2008/08/13(水) 01:29:17 ID:95Eetxs0
うひょー
今日山道走ってたら手ブンブン振ってくれた人いた

ありがとう
疲れが吹っ飛びました

@下北半島 三沢〜横浜
252774RR:2008/08/13(水) 02:02:05 ID:MAbmL63R
>>250
ちなみに多神教の神様は何て言うんです?
253774RR:2008/08/13(水) 02:08:41 ID:DGsk0fmq
GODDESS
254774RR:2008/08/13(水) 02:38:51 ID:7qub1hl+
>250
キリストは神の子であっても神じゃないでそ。
255774RR:2008/08/13(水) 02:50:12 ID:OEGS0tv/
俺は正子の子だよ。
256774RR:2008/08/13(水) 03:12:57 ID:z52n6KiU
>>253
そりゃ女神だ
257774RR:2008/08/13(水) 04:54:47 ID:v4EbX2sc
>>254
神とキリストと精霊は尊さが等しいんだよ
258774RR:2008/08/13(水) 07:18:12 ID:eL8zW7AE
又吉イエスだろ
259774RR:2008/08/13(水) 07:22:31 ID:5lK1+C7G
キリスト教の神はGod
他の神はgod
260774RR:2008/08/13(水) 07:23:33 ID:eL8zW7AE
いや、devil
261774RR:2008/08/13(水) 08:01:16 ID:dMkuKp1f
いや、deauville
262774RR:2008/08/13(水) 10:25:52 ID:u36v/Xp5
神様といえばゆりえ様だろ
263774RR:2008/08/13(水) 11:11:44 ID:sHhXhbLr
かーーみーーちゅーー
264774RR:2008/08/13(水) 11:15:01 ID:YjLex6Gi
北に聖地なかったっけ?
一日で行けそうな場所で。
265774RR:2008/08/13(水) 20:43:25 ID:CQwgqBDQ
>>264
青森県戸来村のキリストの墓?
266774RR:2008/08/13(水) 20:45:25 ID:g2YHj0Ve
レーニン廟?
267774RR:2008/08/13(水) 20:57:02 ID:+Q5rZMNN
ベルリンの壁?
268774RR:2008/08/13(水) 21:00:40 ID:ULix64fA
秋田にあるストーンサークルか?
269774RR:2008/08/13(水) 21:26:42 ID:v4EbX2sc
社交式土偶?
270774RR:2008/08/13(水) 21:52:40 ID:RRtxzHcy
>>246
昨日ビーナスラインに行ったけど、快晴だったよ。
271774RR:2008/08/13(水) 21:56:39 ID:nE89O6Mw
>>270
今夜出発する俺に対するイヤミだな
なんでこうも天気が悪いんだ?
雨降らないだけマシだけどさ
272774RR:2008/08/13(水) 21:58:32 ID:g0YNXcQD
高原地方は降ったり降らなかったりだな
どうしようもねえやあはは
273774RR:2008/08/13(水) 23:02:35 ID:ZjXSIdh0
富士山ぐるっとまわってきた
混んでるとこ結構あるのが疲れる
西側でだけ雨に遭遇した・・
274774RR:2008/08/14(木) 00:09:13 ID:VVv7Hkwi
苦行だな
275774RR:2008/08/14(木) 00:20:36 ID:95mbPhIB
天気予報14、15と良くなってる・・・
イチカバチか麦草峠からビーナス〜松本〜白骨混浴行くしかねえ
276774RR:2008/08/14(木) 08:17:34 ID:Lrsi06P1
今152号からビーナスの入口にいる
思っきり晴れとるわ
20号まで出て甲州街道で帰る
楽しんでくるぜ現ニでW
277774RR:2008/08/14(木) 11:09:49 ID:5OX2t+QE
この前の日曜日にXR50モタでビーナスまで行ってきた。
R299から十石峠〜メルヘン〜白樺湖〜ビーナス〜諏訪湖〜甲州街道だけど、原チャだときついね
ネイキッドとかならもっと楽に早く行けたかな
やっぱ山に行く時には、レインスーツ必要ですな。
二回夕立に遭遇した。

次はどこ行こうかな
278774RR:2008/08/14(木) 16:49:34 ID:iJxQHuhu
埼玉発かい?
んじゃ北へ行くしかないでしょ。
279774RR:2008/08/14(木) 18:52:10 ID:tkLrTkDR
金津園は無謀だろうか
280774RR:2008/08/14(木) 19:23:12 ID:shltSG0I
>>279
高速使えば余裕で行ける。
281276:2008/08/14(木) 21:12:41 ID:wygaVZc9
ただいま
パノラマから回ろうかと考えてたが、時間に余裕がなくなりそうなので
無難に外環三郷の下→17号→18号→152号→62号→ビーナス
→美ヶ原→霧が峰→40号→20号→環七葛飾

疲れた〜・・けど、SSみたいに腰にくるわけじゃなく眠いだけ。
霧が峰は天気も良くて湿気がなく20度くらい?
すんごい癒された。多分、また行くなこれw

http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardTourRes/img-box/img20080814211219.jpg
282774RR:2008/08/15(金) 09:19:56 ID:wpySdL2J
八ヶ岳から無事帰宅!!
昨日、中央道でハザード出しっぱなしで気付かなくてゴメンナサイ
283774RR:2008/08/15(金) 12:12:52 ID:nWAYpUAT
行き当たりばったりで浜松まで来たんだが天竜から高遠ってツアラーで通れる?
284774RR:2008/08/15(金) 12:42:33 ID:auD06vFO
>>283
どこの国の人?
285774RR:2008/08/15(金) 12:49:05 ID:xH9C2myL
今日に四国あたりで台風発生!
明日から関東・関西で突然の雨がふるようです。
週末の房総予定が・・・
286283:2008/08/15(金) 13:00:47 ID:nWAYpUAT
説明不足でした
スーパー林道経由で行くのは厳しいでしょうか
287774RR:2008/08/15(金) 17:34:23 ID:JWibMrvz
ツアラーで通れるよ
四輪も通ってるからね

GWやワルキューレルーンみたいなのは知らん
288774RR:2008/08/15(金) 23:07:20 ID:xVdoWaKS
以前通った時、天竜スーパー林道は、落石跡が多くて危なかった。
道路に拳大の石がゴロゴロしてたよ。特に北側半分。
289774RR:2008/08/16(土) 05:38:26 ID:SYQ0womE
>>251
俺は青森だと話し掛けられる度に缶コーヒーを奢ってもらったが、
なんかバイク自体が珍しいらしいなwww

来週、新潟まで高速使って今度こそ竜飛岬目指すぜ!
290774RR:2008/08/16(土) 08:00:18 ID:pcr8eZAw
知らない人から北のはずれですよと指を指されるのか
291774RR:2008/08/16(土) 10:32:25 ID:URFC0qVt
わ〜たしぃも、ひとり〜♪
292774RR:2008/08/16(土) 13:57:14 ID:VlNsJOL8
>>289
竜飛崎に竜飛海底駅まで行ける斜坑ケーブルが有るらしいから乗って来なされ。
ttp://www.onitoge.org/tetsu/kaikyo/05tappikaitei.htm
293283:2008/08/16(土) 16:56:21 ID:dJkbtjsJ
レスくれた人ありがとう。途中で携帯の電池が切れて(ry
スーパー林道は入口付近を途中まで走って「こりゃやばいかも」と思って引き返しました。
ずっとあのくらいの道幅・路面状態だとしたら自分の腕じゃちょっと_ですね…
294774RR:2008/08/16(土) 16:56:27 ID:092Q492S
>>289
缶コーヒー奢ってもらえる珍しいバイクってどんなよ
295774RR:2008/08/16(土) 17:31:44 ID:SYQ0womE
>>294
ふつーのKLXだよ。
確かに林道以外では見かけないから珍しいバイクかもしれんが…

いや、林道でも最近ミネェ……
296774RR:2008/08/16(土) 19:11:13 ID:5tx77plQ
藻前ら、雨大丈夫でしたか?
297774RR:2008/08/16(土) 20:28:33 ID:hxzNjeQ+
早朝に出発し秩父と妙義に行ってきた
2時過ぎに帰宅しバイクを洗車しカバーを掛けたとたん土砂降りw
1分遅かったらやられてた
今年の夕立はいきなり来るからビックリだね
298251:2008/08/16(土) 22:50:11 ID:N1eNHgK2
>>289
まじでか
俺は走ってばっかりだったから話掛けられなかった
あっちは青森ナンバーの軽がのんびり走ってて後ろに渋滞できてて耐えられなかった
時間の流れが違うんだなぁ

話したのは田舎のじいさんばあさん+親戚で
バイク幾らしたのかとかそのバイクはいく(排気)何すーすーだ?
ってのを永遠聞かれた。バイクに数字書いてあるのにw
あと30分置きに「飯けぇ!」って出先で食ってきたって言ってるのに何回も言われて笑った
299774RR:2008/08/17(日) 10:56:06 ID:Pps7i0gH
せっかく早起きして都内から関越乗るために、所沢方面むかったのに、
7:40頃、小金井あたりで、雨降られ、テンション下がってしまい、日帰りソロツーを
中止しますた。
しょうがないので、コーヒーのコメダでモーニングを食べますた。
300774RR:2008/08/17(日) 11:02:11 ID:q4C50di0
盆最後の日曜日にツーリングとは夏休みシフトして取ったのか?
来週も後半は天気良いらしいのでそれに期待。
301774RR:2008/08/17(日) 11:44:29 ID:5Qu58ZrW
いや〜、今日は涼しいねぇ
雨だけど・・・
302774RR:2008/08/17(日) 16:42:14 ID:XIZ2zZ15
>>297
>113 >114
303774RR:2008/08/17(日) 20:13:17 ID:uHazHYZz
>>299
やめて正解だったね。
結局、夜になるまで止まなかったからなあ。
304774RR:2008/08/18(月) 11:47:36 ID:niKdmS+K
調布→町田街道→R51→R246→小田原厚木道路→小田原東IC→R135→宇佐美のふじみ食堂(サバ定)→R414
→金谷旅館千人風呂→河津七滝→三島→R1→→箱根新道→芦ノ湖→小田原厚木道路→R246→帰宅

昨日は芦ノ湖で霧が凄かった・・・千人風呂今になっても肌がツルツル、R414景観がいい
全体的に空いていてストレスなし
305774RR:2008/08/18(月) 19:34:11 ID:ghbxopQm
俺もふしみ食堂のさば塩焼き定食のファンだぜ。
306774RR:2008/08/18(月) 21:46:11 ID:CHOKkNg/
涼しかったから地図も持たずに家を飛び出した。
とりあえずもっと涼しいところを目指すべく埼玉から254を北上、無性にねぎが食べたくなって下仁田の道の駅でねぎのラーメンを食い、近くになんじゃいって変な名前の駅を発見。
次はどこ行こうかなぁと思ってたら昭和新山のようなごつごつした岩山が目に入りとりあえずそっちの方へ。妙義山って山があるのね、登山道なんてあったけどあんな岩山頂上まで上れるんか。
その後何も考えず進んでいったら碓氷峠のめがね橋というところにたどり着いた。軽井沢が近かったから行こうかと思ったけれどすでに夕日が・・しかたなく峠の釜飯を売っているところでコーヒーだけ飲んで帰宅。
まだUターンラッシュが終わっていないのか、関越結構混んでたなぁ

たまには気ままに思いつくままに走ってみるのもいいもんだね。
307774RR:2008/08/18(月) 21:51:18 ID:QIf83hsr
妙義山知らないって、ゆとりか?
308774RR:2008/08/18(月) 22:00:38 ID:RVFZq8z3
妙義山なんてイニD読んでなきゃ一生知ることなかったと思う
309774RR:2008/08/18(月) 22:11:28 ID:8eNKrjBL
上州人信州人で知らなかったらゆとり。
それ以外だったらまあ仕方がない
310774RR:2008/08/18(月) 22:25:29 ID:CHOKkNg/
武州人です
311774RR:2008/08/18(月) 23:16:26 ID:mrAPNxTy
オレも妙義はバイクに乗り始めなければ知らなかった
っていうか、妙義って名前は知っててもゴツゴツの山の姿をイメージできなかった
@東京板橋
312774RR:2008/08/19(火) 01:01:50 ID:7R9sbZst
オレも結構大人になるまで知らなかったよ。あれだけの景観なんだからもっと有名でも良いと思う。
313774RR:2008/08/19(火) 05:04:28 ID:hzMWHEeu
雨が降ってるなら海底いけばいいじゃない!
とばかりに深夜飛び出してみたものの、
鶴岡で既にびしょ濡れだぜw

山形8月なのに寒ぃよ…
314774RR:2008/08/19(火) 05:18:41 ID:AlRiIAas
>>313
山形をどう走ったのか教えてちょ
おうち帰ってからでいいっすぉ

月山道路はツーリングマップルでお薦めルートになってるけど
なぜか走ってるとイライラする
理由はわからんけど

寒河江の道の駅はおっきくてナイス
そこにあるトルコ館は昼間でも客いなさすぎでワロタ
315774RR:2008/08/19(火) 09:24:49 ID:NeyYH/3w
いや、R7縦断。今、あきた白神駅前でソバ喰ってる。
トッピングの『ぎばさ』が刻んだ海草なんだけど
とろとろねばねばで美味い。
あと焼きイカと味噌たんぽとハタハタ焼き饅頭。

山形は暴風雨だったれど秋田はほぼ曇りときどき晴れだな。
竜飛岬まであと150kmくらいか。
316774RR:2008/08/19(火) 10:50:03 ID:61ama2xb
よっしゃ!!
明日、長野方面晴れ予報だ
美ヶ原周辺へ行ってきます
ETC付けて初めての長距離なのでそれも楽しみ
317774RR:2008/08/19(火) 13:30:25 ID:gT5/L+eY
夕立に気をつけろ
318774RR:2008/08/19(火) 14:36:48 ID:MYj4A17H
今日8月19日はバイクの日だからなおさら気をつけろ
319774RR:2008/08/19(火) 17:21:58 ID:dPGFx8lA
ほんとだ!バイクの日だ!!
だから無性にバイクに乗りたくなったわけか。

ってことで、ぜんぜんマイナーどこだけど、山梨の明野村ってとこのひまわり畑行ってきた。
府中からひたすら20号で、往復270キロくらい7時間ちょい。
肝心のひまわりはメインっぽいところがもう終わり頃らしく、ちょっと残念な感じになってたけど...
320774RR:2008/08/19(火) 18:29:25 ID:QxCOpA6U
今度の日曜にでも八王子から西川口にツーリングしてくるか
321774RR:2008/08/19(火) 18:33:55 ID:61ama2xb
女にまたがるのですね
わかります
322774RR:2008/08/19(火) 19:31:40 ID:2fkj9MwD
跨るより跨ってもらうほうがスキ
323774RR:2008/08/19(火) 19:53:54 ID:KmvifssI
>>319
俺山梨県民だから知ってるよ
昇仙峡でも行けばよかったのに
324774RR:2008/08/19(火) 20:20:00 ID:zHeBc4lE
>319
俺も先週行ってきたよ
人に言うと大体みんな一度は行ってるもよう
意外とメジャーだた
325774RR:2008/08/19(火) 21:13:33 ID:oXdFrlyP
昇仙峡いいよなー
影絵美術館の川を挟んだ向かいに
秋の時期だけ鮎や岩魚の串焼き食わせてくれる店がある
俺のお気に入り
326774RR:2008/08/19(火) 21:40:12 ID:dPGFx8lA
>>323
昇仙峡は気になったんだけど、天気が気がかりだったしひまわり見てる最中にもちょっとぽつぽつきてたからパスしちゃった。
結局雨は平気だったんだけどね。

まぁまた来る理由にでもしますわ。
327774RR:2008/08/19(火) 22:16:43 ID:6H6pXdjC
>>319
明野のひまわりはメジャーだよ
ほったらかし温泉、明野のひまわりはTVや雑誌にも出ているからね
328774RR:2008/08/19(火) 22:25:30 ID:blGhJZDZ
R20→R16→道志みち→山中湖→吉田うどん(風林)→R300→本栖湖→下部温泉(源泉館・旅館いしもと)
→R300→R52→R20→帰宅

・R300の景観は良かった特に本栖湖はきれい
・R52も走りやすい上に適度にパノラマ
・吉田うどん麺がシコシコ
・下部の源泉館は源泉かけ流し、冷泉と熱泉で気持ち良い
329774RR:2008/08/20(水) 00:00:23 ID:fZ6kK5fz
茨城の明野町でもひまわり祭りやってるよな。
後ろにアルプスが見える山梨の明野のほうが全然おすすめだけど、
ひまわりの本数的にはかなり壮観なんで近くの人は行ってみては。
330774RR:2008/08/20(水) 09:56:10 ID:Z0XyY8xF
朝のテレ朝でスズメ蜂のニュースやってたけど、
林道や雑木林沿いの寂れた県道を走っていて、
景色がいいとこを見つけて、バイクを停めると
マジで蜂やアブが寄ってきてあせる・・・・。

バイクもジャケットもヘルメットも黒だから余計なのかも・・・。
ジャケットはまぁ着なければいいから、まだなんとかなるけが。

こんなことなら無理してでも別な色のバイクやジャケットを
買うべきだった。

一応、殺虫剤と電撃ラケットで武装してるが、どれだけ効果あるやら。
331774RR:2008/08/20(水) 13:23:45 ID:fn6L/Drm
スズメバチは周囲を旋回して制止した後突っ込んでくるから、
そのタイミングを狙って殺虫剤を噴霧すれば落とせるお!

しかし日中喧嘩売るのはヤメトケ
332774RR:2008/08/20(水) 13:28:50 ID:BfQzr8FQ
>>331
アドバイスありがたいが、初心者にそんなこと言われていきなり出来るはずないよw
しかも、今後スズメバチを落とす玄人になる機会もないだろうし、なりたくもないw
でもバイオハザードの主人公になったつもりで頑張るよ
333774RR:2008/08/20(水) 17:24:41 ID:TuCduWWU
黒だからというより車体や体から出ている二酸化炭素目掛けて
飛んできているんじゃないかという気がする
334774RR:2008/08/20(水) 18:22:15 ID:MoJNt39q
スズメバチは,黒などの濃色に対して攻撃的になる。


ttp://ss.ffpri.affrc.go.jp/labs/kanko/chuki-seika/2005/chukiseika2005-5.pdf
○白や黄色の服装や帽子を着用しましょう
外敵に対して攻撃体勢に入ったスズメバチは、
黒いものに対して真っ先に向かってきます。黒と
比べると、真っ白や黄色はより安全な色といえま
す。明るい色の服装や帽子はよく目立つので、ハ
チ対策以外でも遭難時に役立ちます。
335774RR:2008/08/20(水) 20:41:31 ID:wP3YbsVW
ホーネットなんてブッちぎってやんよ
336774RR:2008/08/20(水) 21:54:16 ID:gcNqe4C7
>>330
電撃殺虫ラケットは蚊ぐらいの大きさの虫にしか効きにくいよな。
小蠅など1mm程度の虫はスルーだし、大きい虫は編み目に入らないし。
337774RR:2008/08/20(水) 22:01:38 ID:+ij7YXn9
世田谷からツインリンクもてぎへ行ってきたよ
往復でちょうど300km
コレクションホールで写真撮りまくってきた
ロードコースではGPマシン?がテストで爆音を響かせてた
遠目でよく見えなかったけど、
鮮やかなブルーだったのはスズキなわけないよなぁ
338774RR:2008/08/20(水) 23:45:37 ID:5mcCCF4s
深夜発朝帰りなので24h越えたらスレチ派の人には申し訳ないが、雨の中竜飛岬行ってきた。
しじみソフトにはキヲツケロ!

http://img.wazamono.jp/futaba/src/1219243349236.jpg
1731km/30h
339774RR:2008/08/20(水) 23:54:40 ID:2r8kRuqK
250オフで1日で1700kmか。なかなか強烈だな。
俺その半分の距離でも、もうダメだわ・・
340774RR:2008/08/20(水) 23:55:30 ID:xp+Iq5or
睡魔と穴の痛さとの戦いだな…
341774RR:2008/08/21(木) 00:03:24 ID:IdFCOZe+
黄色のメットだけど、すごく虫が寄ってくる。
342774RR:2008/08/21(木) 00:39:46 ID:OLiI1JWS
不眠不休なのか?信じられんわ。
343774RR:2008/08/21(木) 01:16:51 ID:p0OmdAdq
休憩と途中の仮眠くらいはしてるよ。
344774RR:2008/08/21(木) 03:09:37 ID:2M2slur2
最近400k位の日帰りでも、どこかで30分位仮眠しないと帰ってこれない
もう年なのか・・・・
345774RR:2008/08/21(木) 04:16:25 ID:NbnAFlNV
>>338
お疲れさん
知らない人に指さされたか?
346774RR:2008/08/21(木) 06:37:55 ID:uRWiKM2s
>>338
すげえなあ。平均60キロで30h
確かに尻がぶっ壊れそうだ
一人で行ったのかな?
347774RR:2008/08/21(木) 08:15:05 ID:RTwW1j7X
仮眠無しの24h越えは仮眠入れないとやばいな
最後の方は歌ってないと走行中に寝そうだった
仮眠すると仮眠じゃ無くなりそうだ
348774RR:2008/08/21(木) 08:30:28 ID:PbXVKJ+X
>>347
どこで仮眠しました?
道の駅のベンチとか?
349774RR:2008/08/21(木) 09:45:38 ID:9vlajqmt
>>338
凄いことですね、250オフ車で30時間、1731km!
とにかく問題は睡魔をどう解消するかに尽きると思います。
ほんと、どうやって休憩したり仮眠したりしたの?
参考にしたいっす!
350774RR:2008/08/21(木) 12:42:28 ID:T75NqQmp
>>338
すごいなぁ。
昨日、仕事が早く終わったからプチツーリングに出かけたけど、5分後、新宿区に入った瞬間に夕立・・・
もちろんずぶ濡れになって帰ったさ。(つω`)

走行距離・時間 15キロ 0時間20分。

351774RR:2008/08/21(木) 12:46:49 ID:RTwW1j7X
>>348
自分は仮眠取ると数時間寝そうなので取らなかったけど、ガソリンスタンドに仮眠室やシャワールームあるとこある
カップラーメン売ってたり
352774RR:2008/08/21(木) 19:18:07 ID:/V8ee2GE
同じKLX乗りながら日帰り400kmが限界
353774RR:2008/08/21(木) 19:30:04 ID:z5jtshY6
>>351
ゆにろ〜ず ですね、わかりま・・・・
って書こうとして気になって店舗ぐぐったら
これってかなり地域限定なことに気がついた・・・。

でもまぁ、カップラーメン自販機、から揚げポテト自販機、
トースト自販機、ピラフ自販機みたいなのと、
エロ下着やエロ柄じっぽーのクレーンゲームが
がんばってる無人ドライブインが各所にあるから
休憩場所には困らんよね?
354774RR:2008/08/21(木) 21:06:03 ID:w+Z99J4q
おっ! 俺にとってタイムリーな話題。
ガキの頃、オヤジの車で家族旅行行ってた頃(20年以上前)は、ドライブイン
をよく見かけた。でも、最近は道の駅ばかり活気づいていて(道の駅も好きなので
結構なことなのだが)、ドライブインをほとんど見かけなくなって寂しいなと思っていた。ドライブインめぐりのツーリングでもしようかと思っていたのだが、無人ドライブインってどういうとこ? 東京から片道100km圏内くらいで教えてくれると助かる。
ゆにろーずっていうのはググってみたがラーメン屋なのか?
355774RR:2008/08/21(木) 23:10:09 ID:vDaLaqBw
>>354
ドゾー
ttp://www3.famille.ne.jp/~nom/yamadaya.html
自販機メシ食べツーとかしちゃうんだぜ。
成田とか長瀞とか、適度な距離なところに有ったり。
356774RR:2008/08/21(木) 23:10:44 ID:ilYB2S49
>>338
逆算すると高速が多い気がする
高速たくさん走っても残る記憶は距離だけな気がしてオレにはマネできない
357774RR:2008/08/21(木) 23:22:51 ID:njP/n49i
>>355
藤岡のオレンジハットは先週、たまたま通りかかって、
いってきたよ。
まぁなんつうか、入って5分で終了?みたいな。
あそこは瓶牛乳の自販機もあるんだよね。

しかしそばうどんの自販機なので扱ってる商品はラーメンとは
これいかに?
358774RR:2008/08/21(木) 23:26:52 ID:zpT/r20p
自販機だらけのドライブインというか四輪が4〜5台程度の駐車場、
昔は夜中走りしてるとそんなのばっかだった気がする。
夜中走りしないから気づかないだけかな。
359774RR:2008/08/21(木) 23:41:26 ID:p0OmdAdq
高速は多いな。入間から新潟まで雨の中高速、あと青森中央から岩槻まで高速だった。
本当は雨じゃなければ三陸回って東北沿岸制覇したかったんだけど気温18度でずぶ濡れだったので
眠気よりも寒気の方が敵だった。

仮眠はどこでもするよ、食事に入れば品が出てくるまで寝るし、乾いていれば浜辺とかもいい感じ。
真夜中なら五能線の無人駅舎とかでも楽しそうではあるが…

あと、眠い時は歌よりもお笑いとか何かに腹を立てるとか感情関係の方が個人的には強い。
360774RR:2008/08/22(金) 00:16:08 ID:uY/LeBcc
>>338
すごい。
俺が去年大間崎に行ったときは

1日目11:30ごろ自宅出発、白石泊
2日目 9:00ごろ出発、八戸泊
3日目 9:00ごろ出発、大間岬15:00到着だった。

それに近い距離をたった30時間、しかも往復とは…
361354:2008/08/22(金) 00:21:52 ID:tiIYnHhr
>>355
thx
さっそく色々見てみた。なるほど、これ系か。
確かにツーリングしてるとこういう店(?)、たまに見かける。
でも、営業してないのかと思って素通りしてたよ。
362774RR:2008/08/22(金) 00:56:19 ID:OKVesW/I
>>355
興味本位で見てたら、食品系自販機に興味が湧いてきてしまったぜ・・・
今度寄ってみようっと。
363774RR:2008/08/22(金) 10:32:45 ID:4KPerY8o
無人ドライブイン、なかなか面白そうだ。
今後のロンツーの目的が増えてしまったかも知れない。
峠、広域農道、林道、無人エロ自販機、無人ドライブイン・・・・。

立地的にはやはり国道沿いが狙い目で、抜け道的な国道ではなく、
トラックなんかが良く通る、国道なんだろうな。

しかし、この手の自販機は衛生的にいかがな物なのだろう?
という気がしないでもない。
田舎に行くと、普通の道端のジュース類の自販機に混じって、
弁当的な自販機があるから侮れない。
364774RR:2008/08/22(金) 10:40:53 ID:6cpINoM6
去年、東北のある田舎のエロ自販機でエロ本買ったときに
取り出し口がかなり汚れていて、本がぐちゃっとなってしまった
365774RR:2008/08/22(金) 11:25:13 ID:XoWyV84v
>>364
我慢しきれず取り出し口に出しちゃったんだな。。。
366774RR:2008/08/22(金) 12:51:56 ID:BVCKKRzT
>>338
うーむ、若いってのはいいねえ。たーだ、長距離を走ってくるだけ。
おっさんになった今のおれには、なんか時間の無駄に思えてならん。
ゆっくり観光しながらのツーリングのほうが楽しいと今は思ってる。
そんなおれっちも若い頃、車だったけど東京から摩周湖への日帰りをやった。
人間は2時間走って15分仮眠すればずーっと走れるものだと感じた。
あと、これも車だけど鹿児島まで1日で行った。疲れたけど。
367774RR:2008/08/22(金) 13:14:10 ID:BVCKKRzT
ついでに書いておこ。
ツーリングには3タイプあると思う。

1.長距離派
 とにかく走る。走って走って走りまくる。なんか、止まるのが面倒くさいという耐久レースタイプ。

2・ゆったり派
 神社・仏閣、名所巡りなど観光主体。旅先での観光を楽しむまった〜りタイプ。

3.バリ伝派
 昔読んだ「バリバリ伝説」みたいな峠やコーナーを攻めるためだけに山やワインディングロードへ行く。
納得行くまで同じ道を往復もしくは周回するタイプ。

今のおいらは「2」ですねん。なかなか楽しい時間が過ごせますですよ。
368774RR:2008/08/22(金) 13:48:48 ID:4nUr6wYa
日帰りスレで、2が出来る距離と言えばかなり限られてくるな
下道だと特に
369774RR:2008/08/22(金) 14:07:49 ID:bmwfhKtx
止まるのがめんどくさいって確かにあるね。
だから写真があんまりないんだ・・・^_^;
370774RR:2008/08/22(金) 14:11:30 ID:6cpINoM6
この前美ヶ原まで行ったけど
184枚写真撮ったよ
ビーナスラインの白樺湖より西は数十メートルに一回は停まって写真撮った
まぁ、あまりに綺麗すぎたから稀なことだけども
371774RR:2008/08/22(金) 16:01:59 ID:BHouNKoN
俺も走り出したら止まりたくなくなるタイプ。
ひどい渋滞やすり抜けは別としても、
バイクを運転して交通の流れに混ざっているだけで結構シアワセ!
最近ようやく絶景ポイントでは止まることができるようになったw
明らかに「1」タイプだなあ
372774RR:2008/08/22(金) 17:43:18 ID:4KPerY8o
>>367
2,3タイプだな〜。
写真と車載動画を撮りながら走ってるんだけど、
動画のときに、前走ってる車がたらたらしてさらに
黄色センターラインだとどうしようも無いので、
撮り直しのために2〜3回往復なんてやっちゃうからな〜。
まぁ攻める走りではないんだけど、納得できる動画を
撮るまで繰返し走るから、場合によっちゃ予定の半分を
目的を達成できない場合がある。
しかも昼間の明るいうちが条件だから・・・・。

早く、防水タイプの動画OKのデジカメを買わなければ・・・。
373774RR:2008/08/22(金) 20:05:08 ID:uGe5VfkU
地震キターーーーーーー!
@都内
374774RR:2008/08/22(金) 20:09:24 ID:L6PQM/6a
耐久ツーリングもいいが眠気を感じたら無理すんなよ?
以前国道走行中に居眠りして大変なことになった俺との約束だ。
375774RR:2008/08/22(金) 20:26:40 ID:BHouNKoN
>>374
ぜひ kwsk!
376774RR:2008/08/22(金) 20:48:00 ID:UkleWaiQ
俺は1.5だなwここだ!っていう見ておくべきところを決めておいてそそくさと観光をして、そこの名物的なものを食し、後はひたすら走る
377774RR:2008/08/22(金) 21:52:09 ID:hBlgtrTp
俺はまず目的地や経由地を決めておいて、
そこへ行く道をできるだけ面白いルートになるよう計画してる。
幹線国道で行けばまっすぐ短時間で到着できるところを
わざわざ1車線〜1.5車線しかない三桁国道や県道を回ったりして
まったり孤独なツーリングを楽しむのが好きなんだ。
結局走るのが目的なんだが攻めるわけでも走り続けるわけでもない。
ここまで書いて要するに普通だという事に気づいたよママン。
378774RR:2008/08/22(金) 22:23:50 ID:92v4GjZQ
俺は流す派だから1.5だな。
深夜に距離を走って、現地で観光。

ちなみに12湖と13湖も観光してきたぜ。
379774RR:2008/08/22(金) 23:45:09 ID:P7/E1FbI
>>378
10000湖はまだなんですね。わかります。
380374:2008/08/23(土) 00:11:36 ID:SSPoJyQf
>375
想像に任せて怖い予想してくれる方が抑止力になりそうなんで誰も死ななくて良かったとだけ言っとくよ。
仮眠もしたし眠眠打破も飲んでたんだがな…
381774RR:2008/08/23(土) 00:20:41 ID:6ynt1Zk7
>380
書くの面倒なだけだろ
382774RR:2008/08/23(土) 00:43:57 ID:6i2NgKsB
ちょっと質問。
皆さん日帰りツーリングは何Kmぐらい走りますか?

少し前、本州に発上陸し、大洗から多摩方面まで下道をバイクで走ったのですが、
6時間もかかってしまいびっくりしました。
少し迷ったり、渋滞っぽいのに巻き込まれはしましたが、たった130Kmちょっとしかないのに・・・。

ってことで、都会での日帰りツーリングの常識なんかを教えてください。
383774RR:2008/08/23(土) 00:54:35 ID:HqR5MylT
>>382
道民?
東京近辺の下道は平均時速20キロくらいで考えないと。

あぁ北海道いきてぇ
384774RR:2008/08/23(土) 01:04:20 ID:6ynt1Zk7
>382
妥当
385774RR:2008/08/23(土) 01:11:51 ID:6i2NgKsB
>>383-384
レスありがとう。

妥当ですか・・・。
これからは平均時速20キロで計画を立てることにします。

某海道だと、だいたい青看板の距離=分だったんですよね。
関東初ツーリングに房総半島一周はやめておきますw
386774RR:2008/08/23(土) 01:19:43 ID:HqR5MylT
>>385
旅行なのか転勤なのかしらんが、せっかく関東にいるなら
ビーナスラインか志賀草津道路行きなさい。(長野)
北海道とは一味違う景色だから。
387774RR:2008/08/23(土) 01:24:15 ID:2yfFPesd
>>367

俺はもうひとつタイプがあると思う。

4.バイクでないといく気にならないところめぐり派
 車とか公共交通機関では行く気にはならないところへいってまったりするタイプ
 (渋峠とか麦草峠とか)
388774RR:2008/08/23(土) 07:00:31 ID:dmRdZ4mB
>>367

俺は、2、4かな。
現地で300km位のツーリング。3桁国道・県道や舗装林道、絶景巡りが楽しい。
そうなると片道200km前後になるのでトータル700〜800km。日帰りでギリギリな感じ。

栃木・群馬・埼玉辺りに住んでいたらもっと現地で楽しめそうだけど。
389774RR:2008/08/23(土) 07:48:18 ID:F7iNwTNv
>>385俺も某海道出身の関東在住なんだが、初ツーリングは房総半島一周だった。

喜び勇んで朝の6時に自宅を出て帰宅は夜の8時半。

当時はたかが自宅から650kmの道のりが、こんなに大変だとは思わなかったぜ。
390774RR:2008/08/23(土) 09:25:52 ID:o6AxtQTS
>>389
なーんも産業ないので国民の税金無駄遣いして養ってもらってる某海道出身者乙
391774RR:2008/08/23(土) 09:50:02 ID:HNm+iqnb
メロンとか炭鉱とかいろいろあるだろ、、、
あとはえーと、えーと、、動物園とかいろいろ
392774RR:2008/08/23(土) 09:53:02 ID:XWrl0WgA
>>390
こんな狭い国土でやめろそういうの。
393774RR:2008/08/23(土) 09:58:08 ID:HNm+iqnb
>>392
日本は狭くない。国連加盟約200国中60位だよ。
ただ山が多いだけだ。
394774RR:2008/08/23(土) 10:06:06 ID:U37b3wsR
確かに北海道行ってフェリーで大洗に戻ってくると最後茨城から東京方面へ向かうのが地味につらいよな
395774RR:2008/08/23(土) 10:17:03 ID:Wfyq213v
わかる
大洗行きに乗れなくて、新潟から帰ってくるのも地味につらい
396774RR:2008/08/23(土) 10:44:33 ID:6zJL91sh
その昔、某海道にいったら
かの地にも秘宝館があったのを見て









和んだ!
397774RR:2008/08/23(土) 11:24:30 ID:F7iNwTNv
>>390煽るしか能の無い奴に言われたかねぇよ。
398774RR:2008/08/23(土) 11:54:03 ID:zkPKe7ph
都道府県の中で唯一、地名だけでは用を足さないが
北海道
何かで大人の事情は読んだことがあるが

あえて「北海」と呼んでるヤツは地元では多いのかな?
「道民」とか「道東」とか「道」は一人歩きしてるくらいだから
北海と呼ぶことは自然なはずなんだが。

399774RR:2008/08/23(土) 12:08:57 ID:iM+S1EDY
しかし、今日の天気は萎えるなぁ。
走り出した瞬間に雨降りそうだ・・・。どうすっかな。
400774RR:2008/08/23(土) 13:53:28 ID:KA9MsHiv
オレ最近雨があまり気にならなくなってきた
もちろん晴れるほうが数倍楽しめるんだが、以前は「雨か他のことしよう」ってなったのが「雨か合羽着なくちゃなんないな」に変わった
で、以前は「雨が降るとツーリングが苦痛」から「雨が降ると楽しさが半減」になった
なんかヤベーw
401774RR:2008/08/23(土) 14:50:11 ID:wVbayXzb
病気だな
402774RR:2008/08/23(土) 15:54:46 ID:U37b3wsR
雨が降るとタイヤの減りも少なくなっていいですね。
403774RR:2008/08/23(土) 16:23:10 ID:2mDBXEII
何処の走り屋だよw
404774RR:2008/08/23(土) 16:36:34 ID:A2obV1a6
西武遊園地ホテルハイツは盗撮されるから気をつけたほうがいいよ
405774RR:2008/08/23(土) 20:28:04 ID:uZvC0/jp
8月と思えないほど涼しいな。


雨だけど…
406774RR:2008/08/24(日) 00:20:12 ID:KarWZOIu
>400
そのうち「雨か 合羽着なくちゃなんないな」から「雨か 全裸でいいや」になって
「雨が降ると楽しさが半減」から「雨が降ると笑いがこみ上げてくる」になっていくのですね。
407774RR:2008/08/24(日) 00:43:15 ID:QltCvSU3
>>406
ツーの途中で大雨に会ってずぶ濡れになるとニヤニヤしちゃうよねw
408774RR:2008/08/24(日) 00:52:17 ID:djtY7DYb
ヘンタイ!ヘンタイ!
409774RR:2008/08/24(日) 10:09:13 ID:LPe+L7Of
夏休みをわざわざずらして取った人は涙目だね。
410774RR:2008/08/24(日) 10:14:33 ID:onKDpXmj
夏休みが秋休みになってまう俺は負け組み?
411774RR:2008/08/24(日) 10:46:31 ID:twF3xsQx
夏休みナシの漏れに比べれば勝ち組
412774RR:2008/08/24(日) 17:13:58 ID:YRTOcHTL
温かい内は雨でもいいんだよな…
413774RR:2008/08/24(日) 19:19:41 ID:swgCbevl
結局、この週末も雨だったか。
414774RR:2008/08/24(日) 19:28:02 ID:AaL7v4jd
すぐに振り出しそうな感じで、なかなか降らないんだもんな…
100キロぐらい走れたぜチクショウat葛飾。
415774RR:2008/08/24(日) 19:55:18 ID:9LgLK1cI
仕事から帰った後、金曜の夜から寝ないで走りに行った俺は勝ち組。
土曜昼過ぎから日曜にかけて20時間ぐらい寝たけど。
416774RR:2008/08/24(日) 20:04:33 ID:onKDpXmj
>>415
お前、足ついてるか?
起きたつもりでいてまだ寝てたりしないだろな?
417774RR:2008/08/25(月) 08:48:00 ID:V6/3DAmO
テスト
418774RR:2008/08/25(月) 22:33:53 ID:2uB7D/T9
>>415
どこいってきたの?
419774RR:2008/08/25(月) 22:53:50 ID:/qyz+5h+
抜ける温泉街って関東近辺だとどこ?
420774RR:2008/08/25(月) 23:05:31 ID:XJLs409f
土曜の朝から月曜の夜まですぅっと雨が降り続くとは
421774RR:2008/08/25(月) 23:25:47 ID:xRgJCPxr
>419
ヌケる温泉か。
覗くんですね。わかります。
422774RR:2008/08/26(火) 00:28:55 ID:saF7f1hI
大江戸温泉物語
423774RR:2008/08/26(火) 08:32:15 ID:bAJNmExd
30代後半。1日500キロが限界です。
424774RR:2008/08/26(火) 09:15:58 ID:tlGEBEDn
いっつも下道ツーで400kmくらいだ
日の出る前に出て夕方過ぎには帰れる
425774RR:2008/08/26(火) 09:34:05 ID:OyVaxRZj
北海道県に変更汁!
426774RR:2008/08/26(火) 13:36:23 ID:dKHSW04n
>>419
ヌケルって、お前は発展を求めているのか?

民明書房によると古来、男同士の付き合いは御殿場が有名だったらしく、
男性があからさまにかの地の地名を口にするのはタブーとされる風潮ができ、
そのアナグラム、隠語として発展場という言葉がうまれたという。
今でのその名残で、かの地に赴くと、男色神社なるものが、富士山の麓に
あるとかないとか・・・・。
427774RR:2008/08/26(火) 13:45:25 ID:Az5fh5pN
>>426
王大人おつ
428774RR:2008/08/26(火) 19:55:51 ID:FcVWvQlA
民明書房とアナグラムはつまらんからやめれ
429774RR:2008/08/26(火) 21:47:01 ID:yWtKYpAz
>>427
ワンターレン?
430774RR:2008/08/26(火) 21:59:37 ID:bjTfINFk
ワンダーモモってこと?
431774RR:2008/08/26(火) 22:23:10 ID:+yiFdt53
ハンターカブってこと?
432774RR:2008/08/26(火) 23:16:58 ID:lD0p7vJh
つか
>>426
はミンメイ書房はともかくハッテンバとゴテンバで
アナグラムにすらなってないのでは・・・・。
433774RR:2008/08/27(水) 06:43:50 ID:nDq5Z/GT
ちょwwwwwwwww
起きてみたら快晴じゃねーかwwwwwwww
大急ぎでどっか行く準備しようw
434774RR:2008/08/27(水) 13:47:52 ID:ePpqVROJ
こんな日にのんびりと幹線道路の流れの中で走るのも楽しいだろうなあ
435774RR:2008/08/27(水) 19:49:28 ID:u3IMD5aa
雨夕方から降るかと思ったら降ってねーなぁ
436774RR:2008/08/28(木) 15:27:14 ID:aI3OjNdF
9月に国道152号を天竜方面から北上しようと計画中だけど、
最近通った人いませんか?
通行止め区間があるか知りたいんだけど、誰か教えて
437774RR:2008/08/28(木) 15:43:39 ID:evRq6UQ6
>>436
蛇洞林道の大鹿村への道は通行止め。結構な遠回りが必要になるよ。
http://shirabiso.com/?cid=15
438436:2008/08/28(木) 15:50:02 ID:aI3OjNdF
>>437
サンキューです
ルート再検討します
439774RR:2008/08/28(木) 18:11:59 ID:uYVrdkUI
>>437
また崩れたのかよ!
440774RR:2008/08/28(木) 23:35:04 ID:A+CBtlH7
あそこはいっつも不通じゃんかよ、ったくもう!
441774RR:2008/08/29(金) 00:26:27 ID:BcHE0FtU
会うたびに生理の彼女みたいだ
442774RR:2008/08/29(金) 01:16:30 ID:9vzG7d0M
>441
だんだんそのほうがよくなります。
443774RR:2008/08/29(金) 01:19:25 ID:X0fM/4+g
まああの辺の地元民にとっては伊那谷に出るルートのほうが重要であって、
各村落間を南北方向につなぐルートはそれほど重要ではないからだろうな。

去年の5月連休に無計画にふらっと訪れて諏訪から水窪まで縦走できたのが嘘みたいだ・・・

>>442
イキロ
444774RR:2008/08/29(金) 10:35:42 ID:KBYK0HhG
ちょっとお聞きしますが。
蒲田から関越に乗りたいのですが、今の時期は環八を避けた方が
かかる時間的にはよいのでしょうか?
地図的には環八一本で、蒲田から関越までいけると思うのですが、
首都5号線の事故の影響で関越までかなり混むのではと予想してるのですが。

蒲田から環八を避けて関越に向かう場合、どの辺を通ると良いでしょうか?
445774RR:2008/08/29(金) 11:01:30 ID:C6+Pqdgo
>>444
蒲田〜世田谷間は多摩堤通りorそれに付随する裏道でなんとか成城まで行って
そこからひたすら北上して、かなり複雑な生活道路を通って久我山を抜けて西荻窪へ
あとは西荻窪駅前の道(都道444号)をひたすらまっすぐ行くと大泉インターあたりに出る
これしかないのかな?迂回路って
ただ、環八も甲州街道を越えた辺りから左車線に隙間が出来るので
オーバーパスと井荻トンネルは一切使わず、ひたすらすり抜けした方が良いかもしれない
446774RR:2008/08/29(金) 11:26:54 ID:F8yto8bQ
環八の陸橋・トンネルって渋滞してると側道の方が早いんじゃないかと思えてくる
447774RR:2008/08/29(金) 12:52:27 ID:EtWgEnKg
実際側道の方がはやいよ〜、まあたまに側道が直進禁止でえらい目にあうけどw
環八がすごい渋滞なら、いっそ所沢を目指した方がいいかもね
でも、バイクならすり抜け出来るし、道も知らなそうだから、環八で行ったほうがよさそう
448774RR:2008/08/29(金) 13:21:29 ID:KBYK0HhG
>>446
そう!!確かに、オーバー、アンダーパスの側道との合流部のせいで
かえって時間がかかるじゃないか?って部分が感じられました。
特に関越>鎌田のときにそれを強く実感しました。

>>445、447
ツーリングマップルを元にみてるので、名無しの道のルート検討にはむかず
あくまで都道、県道レベルで検討した感じでは、川崎側の多摩川をすすんで、
稲城を越えて41号まで走り、そこから甲州街道を越えて関越へ向かうと所沢ICに
たどりつけるようなので、次回はそちらで行ってみようと思います。

帰りにはどうしても瀬田のカレーのパピーでソロツーを〆るという自分ルールが
あるので、まぁこれは仕方ないか・・・。
449774RR:2008/08/29(金) 17:06:00 ID:X0fM/4+g
いったん環七まで入れば?
450774RR:2008/08/29(金) 20:04:53 ID:6xzarEdd
>>448
是政橋(&矢野口の橋)は時間帯に寄ってはかなり渋滞。そのうえ橋手前の踏切辺りからすり抜けが
非常にしづらい道幅なのであまりすすめないよ
K17ならブリヂストン前くらいまでずっと込んでいるしねK15も同様

多摩川川崎側から行くなら登戸で橋を渡って狛江〜国領〜R20〜小金井街道の方が
まだましかな(早朝なら>>448のとおりでいいと思うが、それなら環八も流れるしなあam6時くらいまで)
@川崎溝ノ口住民
451774RR:2008/08/29(金) 22:15:51 ID:waUoKIWG
しかし毎日毎日毎日毎日よく降るな。
梅雨最盛期でもここまで毎日降らないだろ。
452774RR:2008/08/29(金) 22:24:17 ID:pb8T5/TC
>>451
113 :774RR:2008/07/28(月) 00:28:09 ID:dgYOzVME
俺は逆に「最近ちゃんと夏に夕立が来るようになったなー」て印象だった。

114 :774RR:2008/07/28(月) 00:30:32 ID:IS1ygtix
昔子供の頃は、夏に夕立はよくあったよね。
453774RR:2008/08/29(金) 22:28:51 ID:ur3K2Ha4
最近のは夕立というレベルではないがな
454774RR:2008/08/29(金) 22:31:31 ID:mAXTZO0A
夕立って毎夏降るものだとおもってたが違うのか?
455774RR:2008/08/29(金) 22:39:45 ID:0h1qRoY5
夕立って1時間程度で止む通り雨じゃないの?
1時間程度の通り雨なら、雨宿りすればいいから、確実に降ると判っていてもツーリングを中止するには至らないのだが・・・
456774RR:2008/08/29(金) 22:46:46 ID:pb8T5/TC

180 774RR [sage] Date:2008/08/09(土) 13:00:40  ID:u2MXVfNO Be:
    「異常気象」というキーワードに踊らされ単なる夕立に「ゲリラだ〜」って大騒ぎするのってかなり滑稽
457774RR:2008/08/29(金) 23:03:53 ID:1SKcDYR5
本物のゲリラはこんなに生易しいモノではないしな。
458774RR:2008/08/29(金) 23:30:12 ID:ur3K2Ha4
てか夕立ってのは、昼過ぎまでに地面が温められて発生した上昇気流により積乱雲が生じて急に激しい雨が降る現象でしょ?

最近の雨は明らかに前線によるものだから夕立ではないよ。
459774RR:2008/08/29(金) 23:36:08 ID:01tm3lUr
朝立ち?
460774RR:2008/08/30(土) 00:11:17 ID:r8vdooQv
夕立ジャナイ(・A・)ゲリラ豪雨
461774RR:2008/08/30(土) 00:39:29 ID:UDvUhu6J
日曜出かけるならどこが安全かなぁ(雨の影響的な意味で)
462黒F:2008/08/30(土) 01:35:22 ID:5fU9hY/l
最近は雨の影響か業物の更新が停滞気味?
に感じたのでお盆に走った時の写真を
数点あげときますた。

ttp://img.wazamono.jp/touring3/futaba.php?res=2345
463774RR:2008/08/30(土) 10:37:33 ID:5fU9hY/l
朝8時くらいから雨上がって今は
日が差すくらいはれてるね〜。
何時この天候が崩れるやら崩れないやら・・・

by蒲田住人
464774RR:2008/08/30(土) 11:29:22 ID:/bFk8pV0
あるぅぇ〜?
いつのまにか明日の天気も雨になってるー( ゚ε゚ )
465774RR:2008/08/30(土) 12:21:32 ID:44TT3baS
大粒の雨が先ほどから@足立

朝は晴れていたのですが・・・
466774RR:2008/08/30(土) 13:49:05 ID:y7iko2af
朝立ちと夕立
467774RR:2008/08/30(土) 14:06:48 ID:/bFk8pV0
晴れて来た(゚∀゚)!!!!
468774RR:2008/08/30(土) 14:18:00 ID:ArdGqKnz
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \   もう空模様に騙されるのは嫌だお
  |     (__人__)    |   
  \     ` ⌒´     /
  ノ           \
469774RR:2008/08/30(土) 16:01:25 ID:cMcDBRbI
さっきまで青空が見えてたのに
突然黒い雲が空いっぱい。。。こりゃ降りだすな
470774RR:2008/08/30(土) 16:42:39 ID:LojfWmuK
雷鳴りだしたね、出かけている人は早く帰ってこいよ〜

しかし、いつまで続くんだろうねこの天気
471774RR:2008/08/30(土) 17:46:23 ID:YLUMDGMS
水曜日バイク買ったけど
出かけにいく友達がいない(´;ω;`)

と思ったら俺は引き篭もりだった
デメリット無いじゃん、俺勝ち組
472774RR:2008/08/30(土) 18:12:04 ID:8HV8wYoz
昼過ぎにぱっと出かけて、アクアライン跨いで館山の方に行ってきた。
途中フラワーライン手前で買い物(アーベントエッセンのソーセージ)してるときに降られたけど、
それ以外はほとんど雨もなくたまに晴れ間が覗いたりで意外と気持ちよく走れた。
珍しくばんやも空いてたしな。

降られる覚悟さえ決めれば、こういう天気のほうが意外と走りやすいかもね。
473774RR:2008/08/30(土) 18:14:35 ID:1qzJtZyk
日本語でおk
474774RR:2008/08/30(土) 18:39:54 ID:KdQmV5cX
うう〜、ばんや行きたい〜。
475774RR:2008/08/30(土) 19:01:02 ID:y7iko2af
ばんやのいかのかき揚げ丼食べたいなぁ
476774RR:2008/08/30(土) 20:09:04 ID:/bFk8pV0
降水確率(%) 60 20 30 50
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24
曇り雨だけど、意外と降らないかも!
>>472 みたいに降られる覚悟でどこか行こうかな。

どこがいいかなぁ。
477774RR:2008/08/30(土) 20:33:43 ID:Dwi1B++3
今の雨ラッシュは秋雨前線なのん?

俺も明日出るよー
478774RR:2008/08/30(土) 20:53:37 ID:u8yA+EtX
最近の余りの雨の多さに車を買おうかと思い始めている俺がいる。
479774RR:2008/08/30(土) 21:39:14 ID:3SR5B2nD
毎週末雨で今日はとうとう我慢できず・・・
雨装備完備で出発。
途中津久井湖あたりで降り出して宮が瀬で本降り
ヤケでヤビツ峠越えたら表側は雲が切れてそこそこ良い天気に・・・
丹沢湖までいって帰還。帰りも再び土砂降り食らったが満足した

480774RR:2008/08/30(土) 22:56:30 ID:GYmE2YJe
>>458->>479

>180 774RR [sage] Date:2008/08/09(土) 13:00:40  ID:u2MXVfNO Be:
    「異常気象」というキーワードに踊らされ単なる夕立に「ゲリラだ〜」って大騒ぎするのってかなり滑稽
481774RR:2008/08/30(土) 23:05:39 ID:LF2AEpiD
あるぅぇ〜?
いつのまにかあさっての天気も雨になってるー( ゚ε゚ )

しかし3周連続で週末雨か…
困るなぁ
482774RR:2008/08/31(日) 00:27:32 ID:W+5Hygfz
俺は逆に「最近ちゃんと夏に夕立が来るようになったなー」て印象だった。
483774RR:2008/08/31(日) 02:14:53 ID:+OzoSIPl
こんなの夕立じゃねー
ふざけんな!
484774RR:2008/08/31(日) 02:44:43 ID:/FrvtBMQ
無限ループって怖いよね
485774RR:2008/08/31(日) 06:54:25 ID:AkcvNu0T
晴れて来た(゚∀゚)!!!!
486774RR:2008/08/31(日) 08:50:28 ID:lofR3IxN
山梨も晴れてるよ!
487774RR:2008/08/31(日) 11:29:56 ID:oLYHi8Tz
だから夕立じゃねーってのに。
天気図に前線があるじゃねーかよ。

天気予報は信じられないという人は、自分でなんとなくだけでも天気図とか見れるようになると幸せになれるかも。
個人的には自分で予想したほうが当たる気がする...
488774RR:2008/08/31(日) 12:10:52 ID:GvkRiKl1
夕立だいやそうじゃない前線だ予報はずれた

なんてことは関係なくて、雨だからバイク乗りたくない、それだけ
489774RR:2008/08/31(日) 12:15:08 ID:eOUvMD0a
これから嬬恋ビーナスラインに行っても大丈夫?
雨降らない?
490774RR:2008/08/31(日) 12:29:40 ID:xyFN7dwf
大丈夫だよ、雨は降らないよ
491774RR:2008/08/31(日) 12:33:22 ID:+OzoSIPl
降るよ 昨日と同じだよ マジやばい
今のうちだって走れるの
まじ今ちょーきもちいーからまじぱねーってば
492774RR:2008/08/31(日) 13:12:46 ID:eOUvMD0a
どっちだよこの野郎ww
仕事をしてたらこんな時間になっちゃったじゃないか!
493774RR:2008/08/31(日) 14:29:25 ID:bXBAGzWg
完敗だな。
雨が帰りに降る程度なら許容範囲なんだがな・・・
土砂降りなのは雨宿りすればいいし。
494774RR:2008/08/31(日) 14:31:54 ID:eOUvMD0a
もうツーの用意しちゃったもん!
どうなっても知らん。行ってくる。
495774RR:2008/08/31(日) 15:17:20 ID:X7QlkUY7
お初です。
練馬から甲州街道、相模湖の先で県道76、道志みち、で山中湖まで行ってさっき帰ってきました。
天気は曇りでもいくらか青空も見える、だいたいそんな感じでした。山中湖を廻ってる途中でほんの
一瞬”ぼつっ”と大粒のが来ましたがそれきりでしたね。
山道は長袖シャツの上に薄手のジャケット羽織っても肌寒かったです。行きはまだ路面濡れてたし。
、、、、
中古のFTRで久々バイク生活を楽しむおっさんです。
496774RR:2008/08/31(日) 15:24:10 ID:yP/6WMYh
>>495
お疲れです
いいですね山中湖
そのルートで片道どれくらい時間かかりました?
497774RR:2008/08/31(日) 16:59:38 ID:Y1KXVhmv
館林方面は晴れてるよ!
帰りは降られそうだけど。。
498774RR:2008/08/31(日) 17:07:50 ID:bXBAGzWg
東京にいる限りでは、雲は厚いが、空は青く、いかにも夏って感じだったな。
こんな日に家にいるなんて・・・・
499774RR:2008/08/31(日) 17:20:55 ID:D3rdC0N5
韮崎の林道走ってきた

土砂降り食らったけど、
帰宅後の疲労と風呂とビール最高
500774RR:2008/08/31(日) 17:21:30 ID:X7QlkUY7
>>496
どうもどうも。今、バイクの掃除と注油が終わりました。
朝6時出発で、途中2回バイクを停めて写真を撮って、コンビニで休憩1回。
それら含めて丁度3時間でした。
距離はメーターで片道103キロ。帰りの山中湖を周回する道から道志みちへ曲がる信号のスタンド
から自宅までです。
県道76号線は、道幅の狭い所も有りますが、そのおかげで飛ばすクルマもバイクも少なくて、FTR
でトロトロ走るにはいい道でした。
501774RR:2008/08/31(日) 17:41:28 ID:GNBqwbgQ
東名利用で富士山行ってきた
雨にも降られず夏の日差しでひさびさに気持ちよく走れた
山梨方面と箱根方面は雲の下だったなぁ
http://img.wazamono.jp/touring3/futaba.php?res=2361
http://img.wazamono.jp/food/futaba.php?res=4690
502774RR:2008/08/31(日) 17:54:36 ID:7tEM0m/Z
伊豆も天気良かった
雲多くてたまに雲がかぶるけど
503774RR:2008/08/31(日) 18:07:41 ID:maPT6Go+
>>501
何合目まで行ったの?
504774RR:2008/08/31(日) 18:54:53 ID:K4tHMkwT
8時過ぎに小手指出発
ちちぶ→浦山ダム→逆川林道→有間ダム→入間で遅い昼飯→帰宅→30分後に降雨
の、俺が着ましたよ。

危うく8月どこにも出かけないところだったよ
505774RR:2008/08/31(日) 19:05:46 ID:yP/6WMYh
>>500
詳細ありがとうです
往復で6時間、距離にして200km強ですか
遠すぎず、近すぎず、まさにこのスレ向けのツーリングですね
ぼくも9月頭に山中湖に行こうかと思ってます
当方SRなので、所要時間は同じくらいになりそう
ちなみに、往路、復路どちらかで渋滞はありましたか?
506774RR:2008/08/31(日) 19:12:42 ID:coyPaDOD
先週北海道から帰ってきて、バイクどろどろだから洗車して来た。
13時前に烏山のコイン洗車場について、4時過ぎまで掛かった。
エンジン塗料剥げや、錆び見つけたので、錆び止め、耐熱塗料を買いに、世田谷ナップス寄ってお買い物。
ちょうど今しがた帰ってきて、なんやら遠くで雷鳴が聞こえるので、東京アメッシュで見ると、ちょうど烏山やナップス世田谷の辺り雨みたいだな。それも結構な。
目黒はまだ雨降っとらん。いやぁ、間一髪危ないところだった。
507774RR:2008/08/31(日) 19:16:11 ID:coyPaDOD
目黒も雨キターーー
世田谷ナップス、今夕は結構な賑わいだったが、みな大丈夫だろうか。
508774RR:2008/08/31(日) 19:43:18 ID:xyFN7dwf
明日また日中晴れるっぽいから、ちょっくら日光・那須エリアに足を伸ばしてくっかな

なんだっけ?大笹牧場ってところのソフトクリームがお勧めなんだったっけ?
509774RR:2008/08/31(日) 19:57:34 ID:fwnNHsRK
2週間ぶりにバイクを出してみたが、あまりホコリを被っていなかった。
(屋根のあるところに駐車)
いつもなら1週間でホコリまみれになるのに。
以上、最近の天気がいかに雨続きで湿潤だったかを物語る出来事でした。
510774RR:2008/08/31(日) 20:27:01 ID:t3drg0zZ
あんまりいい天気だったから、国立から石神井公園まで軽く流しに行ってきた。
東村山で冗談みたいに大粒の雨がボタボタ落ちてきたからスゲェなとか思ってたら
帰り新青梅街道が西東京から花小金井まで川www

その後,東村山の陸橋登った処で橋の出口が横付けパトカーに路面封鎖されてしまったので
『渡河訓練受けてるので水深40cmまで大丈夫だし、最悪押して歩く』って
脹脛まで水没してる警官に交渉し、2mの水飛沫上げながら誰も邪魔する奴のいないノーマンズランドと化した
新青梅街道を立川通りまで爆走(スタンディングしててもメットより水飛沫上がる)したら
立川通りは東大和まで新青梅街道どころじゃない地獄で、
車道と歩道の区別が付かない道を手押しで脱出してる車たち尻目にトコトコ走ってたら
なんかフラッシュばんばん焚かれた。
511774RR:2008/08/31(日) 20:40:34 ID:tz46eqmI
>>501
同じく富士山行ってきました。
登ったという事は、登山装備も持っていったんですか?

行きは
甲州街道→橋本→津久井湖→道志みち→山中湖→ふじあざみライン
で、富士山5合目へ。
帰りは
国道246→ヤビツ峠→宮ヶ瀬湖→相模湖→甲州街道

曇ってたので、富士山からの景色が残念だったけれど、
関東初ツーは富士山と決めていたので満足です。
あと、ヤビツ峠は色々すごかったです(*´д`*)
512774RR:2008/08/31(日) 20:44:30 ID:kUYi3LBb
>>508
先にジンギスを食うんだ。ソフトはそれからだ。
513774RR:2008/08/31(日) 20:46:29 ID:GNBqwbgQ
>>511
富士山は登山準備はなし
ライジャケにバイク用グローブに500mmペットだけ
ほぼ手ぶらだから簡単に1時間ちょいでいける新七合目で引き返したよ
格好は明らかに浮いていたw
514774RR:2008/08/31(日) 20:49:15 ID:t3drg0zZ
>>511
晴れてたら、南側の富士山スカイライン登山口から新五合目(2400m)までバイクで登って
登山道を軽く20分ほど歩けば(登山装備必要なし)
駿河湾まで航空写真のようになだらかな斜面を眺められるし曇ってても7合目くらいまで登れば
大抵の雲が眼下にうねる事になるので生き物のような雲海も楽しめるよ。

暇があったらそのまま宝永山まで歩いて山中湖から南アルプスまで富士山をバックに270度のパノラマもいい。
515774RR:2008/08/31(日) 20:52:49 ID:aBkVurzb
雨にお見舞いされてもいいように、完全防水のデジカメを携えて、
埼玉を縦断してきた。こんなときに限って、豪雨にあわないんだよな〜。
まぁ晴れて、澄み渡る景色を見れたので、いいっちゃいいけど。

所沢ICで関越>花園>釜伏峠>二本木峠>粥新田峠>モーモーハウスでソフトクリーム(大)>
定峯峠>白岩峠>高篠峠>大野峠>刈場坂峠>木義峠>飯盛峠>正丸峠>山伏峠>
小沢峠>吹上峠>青梅ICで調布>雨降り始めになんとか帰宅

という具合に峠と林道を満喫してきました。
今日は雨の直後のため、空気が澄んでたため、釜伏峠、粥新田峠、刈場坂峠で
遠くのまで見渡すことだできた。
次回は逆走してみようかな。

そういえば、上名栗でバイクの事故があったみたいやね。
516774RR:2008/08/31(日) 21:08:16 ID:fwnNHsRK
>>510氏は自衛隊員とか?
517774RR:2008/08/31(日) 21:17:36 ID:M57HY1Bk
はじめて行ったツーリングってどこ?

先週250買ったんだが、練習も兼ねてどこかに行きたい
518774RR:2008/08/31(日) 21:21:39 ID:FHlXXDfO
オレは伊豆下田だった
首都高が一番怖かった
免許受け取りに行った次の日だったからなぁ
519774RR:2008/08/31(日) 21:23:25 ID:aBkVurzb
>>517
乗り出しの500キロはタイヤの皮むきで、1000キロ走るまでは
エンジン回転数を5000に抑えて走る。
と一般的にいうが、その縛りがあると、した道とことこになるよね。
というかあなたが何処に住んでるかわからないから、アドバイスの
しようがナインジャマイカ?
520774RR:2008/08/31(日) 21:26:33 ID:xyFN7dwf
>>517

オレは小鹿野にわらじカツどん食いに行ったのが最初だったなぁ
バイク買ってから結構近所で練習してたから、初のツーリングでも難なくこなせたぜ
521774RR:2008/08/31(日) 21:28:34 ID:M57HY1Bk
>>519
葛飾区に住んでます。
前タイヤはもう剥けてる。後ろは200キロほど走った。
中古車なんで、高速でも大丈夫だと思いますが
とりあえず下道希望。

>>518
足湯(*´Д`)
522774RR:2008/08/31(日) 21:35:15 ID:t3drg0zZ
>>516
いや、ただの趣味的安全走行会レベルの訓練。あとオフ車のダート走行。
水面に水流が吹き出てる処はマンホールの蓋が外れてる恐れがあるから走るなよ?レベル。

>>517
慣らしをかね、早朝ゆっくりと奥多摩湖まで走って色々シフトチェンジしながらR139で甲州街道回って帰ってきた。
今はバイクと自分の慣らしをしたい時は深夜に道志みち往復だな。
523774RR:2008/08/31(日) 21:38:48 ID:kUYi3LBb
>>517
房総半島1周でだいたい500km弱走れるから、新車なら房総半島1周してそのままオイル交換
524774RR:2008/08/31(日) 21:43:26 ID:M57HY1Bk
>>520
の秩父方面は、もうちょっと後に行く用事があるから
その時にしようかな。

>>522
もうちょっとしたら紅葉がキレイそうだよね。
今でも涼しそうだし、いってみよっかな

>>523
あれ500kもあるのか!
1週旅は面白そうだな、小さい頃行ったシーワールドにも行きたいし
おらワクワクしてきたぞ!
525774RR:2008/08/31(日) 21:52:21 ID:FHlXXDfO
房総は冬に凍結しないってのが魅力なだけで結構退屈なコースじゃない?
だったら伊豆一周のほうが…
526774RR:2008/08/31(日) 22:16:19 ID:K4tHMkwT
>>517
奧武蔵グリーンライン
但し、今いったら路面がすごそうだ
527774RR:2008/08/31(日) 22:22:34 ID:GvkRiKl1
川崎はさっきまで大雨で警報も出てたのに、今はやんでこの時間にヒグラシが鳴きだした
どーなってんだ
528774RR:2008/08/31(日) 22:41:14 ID:dI1Ts98C
>>513-514
装備なしでもいけるんですね〜。
今回は景色を見れなかったので、今度挑戦してみます。

装備なしで登り始めたら、山のライフセイバー的な人に笛吹かれながら、
止められると思ってましたが、大丈夫なんですねw
529774RR:2008/08/31(日) 22:49:10 ID:/ABOQgWz
>>521
俺、荒川区。
東京東からだと初ツーリングとしては奥多摩で充分じゃないか。
最初のうちはビクビクして大してスピード出せないだろうし、東京東からだと
都心突っ切って、八王子辺りまで行くだけでも渋滞の洗礼浴びるし。
ツーリングとまで言わずに気軽なチョイ乗り距離としては晴海、お台場なんか
お勧めだな。
530774RR:2008/08/31(日) 23:01:46 ID:kUYi3LBb
俺江戸川区
23区発で高速なし日帰りだと、房総、箱根、富士、山梨、奥多摩、奥武蔵あたりが無難かな。
それ以上遠くまで行けると言えばいけるけど、ゆっくりしていってね・・・? ちょっとケツカッチンになる。
それか、高速使いたくなる。ひたすら走るならちょっとこれらよりも遠めの方が楽しいかも知れないけど、
車両に慣れて、自分のペースが分かるまでは、このくらいの方が安全に家まで帰れると思う。

>>525
練習とかいってるんだから、初回はあのくらいでいいと思うよ。まったりできるし。
物足りなければ鴨川のあたりから内部に入っちゃえばそれなりにそれなりだし。
鋸山が走れたらもっといいんだけどな・・・
531774RR:2008/08/31(日) 23:57:06 ID:X7QlkUY7
>>505
どうもです。トロFTRです。
渋滞、ほとんどなしでした。山中湖の広場でイベントやってて、多少。あとは帰りに昭島辺りで
間違って裏通りに入っちゃった時だけ。あ、帰りは八王子から16号、途中間違えたけど三ツ木で
新青梅に出て練馬のルートです。行きの76号で、急な登りの右カーブに左から枝道が合流する所が
有ってちょっと戸惑います。道志みちに出て少し行った所にも登りの左「超急カーブ」有ります。
正面の崖に近くの食堂か何かの看板が掛かってたと思います。
お気をつけて。
SRいいすなあ。
いいすなあ。
いい。
532774RR:2008/09/01(月) 00:41:44 ID:e3oj4A6w
房総は、むしろ退屈だからエンジンやメカの慣らしとしてはいいんじゃないか?
(タイヤの皮むきとしてはイマイチかもしれんが)

伊豆とか行ったら楽しんじゃうからさ。

>>510は壮絶だな。しかも文章がコピペにありそうなくらい秀逸。
533774RR:2008/09/01(月) 00:52:50 ID:3g9axcVm
板橋から手軽に行ける峠ってあるかな
秩父?
534774RR:2008/09/01(月) 01:32:55 ID:c5Q6qzFJ
>>510
渡河訓練ってどこで受けたの?
ちょっと興味ありです。
535774RR:2008/09/01(月) 05:44:43 ID:G7Rj8qDQ
>>533
秩父(正丸峠方面)か、奥多摩か、その2個所間をつなぐ名栗近辺。
536774RR:2008/09/01(月) 08:17:51 ID:DKYfxGzw
よし、雲行きが怪しいが予報は晴れw日光行ってくるお
537774RR:2008/09/01(月) 11:00:01 ID:FWpB/fBh
昨日、初めて大間々・沼田線っていう県道通ったがいい道だな。

AM11頃からでて、八王子->伊勢崎->大間々->大間々・沼田線->金精峠->日光
->いろは下り->足尾->水沼駅温泉(休憩)->大間々->伊勢崎->相模湖東PM9:30
と帰ってきたけど、日帰りにはちょうどよかった。
538774RR:2008/09/01(月) 11:58:11 ID:3g9axcVm
>>535
ありがとう
539774RR:2008/09/01(月) 17:36:34 ID:vPV6wyx9
世田谷→二子玉→R246(一車線区間ノロノロで燃費悪化)→足柄峠(車ほとんど無しスイスイ)
→箱根・芦ノ湖スカイライン(スコールに遭う)→塔ノ沢・上湯共同浴場(狭いけど○)
→西湘バイパス(潮の香りが○)→茅ヶ崎海岸(サーファー眺める)
→R1(原宿付近いつも酷い)→横新・第三京浜(流れ良し)→環八(意外と瀬田付近流れてた)→帰宅

というルートでいま帰ってきた
午前中は天気がイマイチだったが、午後になってから安定しだしたなぁ
足柄峠はマイナーなのかな?走りメインの人も景観メインの人両方とも満足できそうな所だった

その後立ち居寄った共同浴場(温泉)はいいねぇ
以前行った蓼科もそうだったけど、施設は簡素だけど共同浴場はハズレがないね
河口湖の麗峰の湯も復活して欲しいなぁ・・・
あそこ、あの辺りで数少ないまともな温泉だったから
540774RR:2008/09/01(月) 18:45:24 ID:G7Rj8qDQ
>>538
個人的には
青梅街道を奥多摩の軍畑まで出る→K53を北上、旧名栗村を縦走
→正丸峠→刈場坂峠→大野峠→定峰峠 と縦走
時間次第で荒川西岸に出て小鹿野でソースカツ丼を喰ったり温泉入ったり
あとは小川町あたりからR254で帰京(時間の都合があるなら嵐山小川ICから関越道)

あるいはこの逆順というのをお勧めする
541774RR:2008/09/01(月) 20:44:53 ID:jyJzJGOT
>>533
オレ板橋区
いつも定峰行ってる
542774RR:2008/09/01(月) 21:59:31 ID:3g9axcVm
>>540 >>541
超ありがとう
543774RR:2008/09/01(月) 22:34:06 ID:Yoapzx1G
>>534
初心者向けオフ車走行体験会(仮称)なので自主練の類。
ちょっとスパルタンな人に誘ってもらってホイホイついてっちゃうと
河原で色々遊ぶ破目になる。

拳大の玉砂利を走ったり防火帯でトラ車と順番待ちしたり、
マトモに走れなくても生きて帰ってくれば結構な経験になるので楽しい事は楽しいのだが
正直言って日帰り1000kmより格段に疲れるし場所は大抵ごにょるので
適当な林道ツーで知合った人に連れてってもらうのが吉。
544774RR:2008/09/01(月) 23:10:13 ID:vPV6wyx9
那須甲子道路が今日から無料開放になったらしい
いままで930円とちょっと割高だっただけにこれはありがたい
甲子トンネル開通したら行こうかな
545774RR:2008/09/01(月) 23:40:59 ID:B4dc2Te4
真鶴道路の旧道も無料になったね
新道は200円に変更したうえ名前もブルーラインに改名
546774RR:2008/09/02(火) 00:11:53 ID:jNAPhpFT
。   ゚         | i    ゜     。i    。    ゚l  。    i    ┼┼``
     。  ゜i   ゚    i      !    |    ゜   i          /  ア ア ア ア ア ア ア ア ア
                  i     l       i     ! ゚            ゚          。    ゜
  i    ゜  i           |    ゜ i       |       ゜ i   l
             ゜   i         。   i          l        i   l
  |         l    ゚    ;゜   ゜   : ; ; i        l       l           !
:  ゜   i   ゚          i             、i;,| i, ゚,゜   ゜ i      l ゚;   l     。i
   |         。i     l   l   ゜;/ ̄u ̄;j\。´    i    ゚ |         !
゜  。       .|   i      i     :。/ :j :::::\:::/\;゚  !゜   ゜ i        l      | ゜
 l ゜  ゚           。゜    i / u  。<一>:::::<ー>。 !  | |今週末も雨だお
    i   ゜     |           |:j ° .:::。゚~(__人__)~゚j   
  |。     !          i    !  \、 u ;゜.` ⌒´,;/゜   ゜ i     l    ゜ i     l
    !            l       。i      /゚:j⌒ヽ゚  '"'"´(;゚ 。     !   ゜    。i
       。  ゚:     ! ゚    l   / ,_ \ \/\ \゜      !        ゜ i  ゚
  、i;,  、|;      、i;, 。  ゜ ;゚ 、i;,と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;._ 。  l  。i ゜    ;゚ 、i;,   ゜ ;゚ 、i;,
´´ ゙ ´ ゙ ´ ``" ´ ´ ` ~ " ゙ ゙" ゙ ´ `"  ゙ ´´ " ´ ' ´ ´ ´ ' " " ゙ ゙ ´ ゙ ´ `" ´ ゙ "´´ ゙ ゙` ´ '  ´ " ´ ´
547774RR:2008/09/02(火) 01:54:19 ID:zIj+nCT+
>>546
またまたぁ〜 わるい冗談はやめてよ〜
548774RR:2008/09/02(火) 06:00:06 ID:9F6R+UaK
        |
        |
        |
       ,,r''゙~~~`ヽ.
      i'  ◓  ◓  l
      't   ー   ,!    救世主登場
       冫ー==='"
      / / |  i,
    / / ,i |  ゙i,
   く  / i' .|  ゙:,
    ゙'''''ー‐'--゙'ー‐'''゙
549505:2008/09/02(火) 06:21:15 ID:yUMnEsbT
>>531
丁寧なルート説明ありがとうございます
今度のツーで参考にします
SRそんなにいいですか?
FTRもかっこいいですよ!
550774RR:2008/09/02(火) 07:21:26 ID:dcHzhI5Y
>548
2ちゃん的にはこっちのほうが。

   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪
   ;
 -━━-
551774RR:2008/09/02(火) 13:21:43 ID:2OahqrPD
>>545
まじ?
いつも早川からビーチライン、真鶴道路は有料を避けて山中を走ってた。
でも真鶴の無料区間は結構すきなんだなぁ。サドルバックでたまに休憩。
552774RR:2008/09/02(火) 13:24:12 ID:NH0HroSR
予報が酷く変わってきてるなぁ
うちは世田谷だけど、夏空で晴れてる
ウェザーニュースも迷走してるねぇ
未だに世田谷に曇りマーク出し続けてるし
明日の天気も、さっきまで曇りのち雨にしてたのに晴れにしようとしてる動きがあるし
土日なんて先の予報、全く信用ならないから安心汁
553774RR:2008/09/02(火) 13:25:13 ID:NH0HroSR
>>551
真鶴旧道無料は明日かららしい
554774RR:2008/09/02(火) 23:29:39 ID:C8fJHciV
日曜どころか土曜まで雨かよ…
これで4週連続雨天の週末か。
555774RR:2008/09/03(水) 00:02:09 ID:Icsve35q
part22もあるのか
まとめがほしいな
556774RR:2008/09/03(水) 08:28:46 ID:CQ5suB6H
ビーナス ヤスデ大量発生だって!

ヌタヌタだろうな
557774RR:2008/09/03(水) 19:06:50 ID:4oWNLnO6
>>554 >>556
今週末はビーナスラインに行こうと思ってたのに・・・orz
558774RR:2008/09/03(水) 19:09:37 ID:NgDn6a8s
また天気予報変わった・・・
しかも連日雨・・・
一体どうなってんだ?
559774RR:2008/09/03(水) 19:26:28 ID:kIr2xZvB
中国オリンピックのために
晴れちゃうミサイル撃ったからとか
聞いたんだけどまじれすか?
560774RR:2008/09/03(水) 19:29:32 ID:Nu3kMPnN
>>559 そうだよ。だから日本が影響。
561774RR:2008/09/03(水) 20:10:18 ID:CQ5suB6H
ヤスデも?
562774RR:2008/09/03(水) 20:17:42 ID:NgDn6a8s
ヤスデは無害だからまだいい
ムカデが大発生しようものなら・・・
563774RR:2008/09/03(水) 22:04:28 ID:dJR57pTy
子供のころムカデを5000匹は殺したであろう俺の罪は一生消えない
564774RR:2008/09/03(水) 23:08:37 ID:kIr2xZvB
いつまで〜
565774RR:2008/09/03(水) 23:54:19 ID:D4YSw6+n
>>563
夏になると、毎週のようにナイトランで虫だらけになる俺の立場は…
566774RR:2008/09/04(木) 07:12:27 ID:U5xWauKP
土日狙った様に雨マークになってるなw
567774RR:2008/09/04(木) 14:40:42 ID:hqQccSp5
長野のあのへんに住んでたことあるが、たまにヤスデ大量発生するんだよね
割り箸でつまんでは2Lのペットボトルに入れ
568774RR:2008/09/04(木) 15:51:04 ID:dZZDhHn4
隣の家はヤスダさんだ
569774RR:2008/09/04(木) 17:18:53 ID:DgAQ3s7x
ヤスデは何を食べて生きてるんだ?
570774RR:2008/09/04(木) 17:24:24 ID:G06VjIGR
>>569
草食だから、枯れ葉・落ち葉だったような。
571774RR:2008/09/04(木) 18:41:24 ID:DgAQ3s7x
dクス! 食べ物には困らないんだなあ〜 ウラヤマシス
572774RR:2008/09/04(木) 22:06:47 ID:QLu7ZCVC
>>567
ペ、ペットボトルにいれて、どうするの?



…ヤスデ酒?
573774RR:2008/09/05(金) 00:02:43 ID:Yyu2/AvS
>>572
これは・・・
その先が気になる・・・
574774RR:2008/09/05(金) 00:24:48 ID:d91L4sO7
最後の一匹になるまで殺し合いさせて毒を作るあれ?
575774RR:2008/09/05(金) 02:36:05 ID:blAKFw9d
知っているのか雷電!
576774RR:2008/09/05(金) 06:34:53 ID:zrc4qX6e
蟲毒?
577774RR:2008/09/05(金) 08:07:21 ID:2YdyNyv2
男塾って地味に人気だなw
578774RR:2008/09/05(金) 23:47:29 ID:RchyKMTN
地味じゃねーだろ・・・。ジャンプ黄金期だぞ?
579774RR:2008/09/06(土) 00:30:25 ID:z0nT5FsG
毎週毎週土日になると雨になるから書き込みが少ないね。
こうなったら魁・男塾でも読破するしかないなw
580774RR:2008/09/06(土) 00:35:58 ID:p03KQSyj
暁!の狂いっぷりもいい
581774RR:2008/09/06(土) 04:21:34 ID:MLh+F4Bm
直進ツーリングでもしてこい
582774RR:2008/09/06(土) 09:51:17 ID:CzamrHxV
うーん、明日舘山でも行こうかと思ってたけど、
帰りに降られそうだなあ
583774RR:2008/09/06(土) 10:59:46 ID:sMztnzEy
世田谷→環八→R246→厚木〜大井松田東名利用→R246→R469→富士川沿いK10
→R300(本栖みち)→本栖湖半周→R358→R140→石和で馬刺し丼→ほったらかし→勝沼IC→高井戸IC

昨日、午前中で仕事が片付いたので、天気がいいうちに行ってきた
本栖みちって○○スカイラインって銘打っても良いような高さと景色だった
ほったらかしは初めてだったけど、素晴らしい夜景だったなぁ
温泉もぬるくていつまでも入っていられるし
人は多いけど、全然気にならないくらい、景色と星空が良かった
584774RR:2008/09/06(土) 13:18:34 ID:VJM/Gk6z
裏山鹿
585774RR:2008/09/06(土) 19:54:21 ID:k7K75fP9
586774RR:2008/09/06(土) 19:55:17 ID:tflsHN7X
587774RR:2008/09/06(土) 21:02:50 ID:89Osp8h5
今日朝、どこか行こうと思い、バイクを出すと、後輪がパンクしていた。
業者呼んで、見てもらったら、ねじくぎが端っこに刺さっていたのが原因。
直ったのが12:00と、大幅に出遅れてしまったが
・中央道>一宮御坂>天下茶屋>道志>帰宅
という感じはしってきた。

天下茶屋手前?にある短いトンネルが、反対側が見えない程度に
真ん中で勾配ついてるため、遠目でトンネルを照らしても先が見えなくて
最初マジでええー!!どんだけ長いんだよ!!と思ってしまった・・・。
トンネル入る前に見てたらくらやみに吸い込まれる錯覚をしてしまった。
588774RR:2008/09/06(土) 23:06:19 ID:cFAb9og7
>>495
>>500
>>531
のFTRです。
明日はどうやら日中は曇りで持ちそうなので、練馬から青梅街道、立川通り、五日市街道、
檜原街道で温泉入りに行こうと思います。
ルート検索すると所要時間1時間19分なんて出るんだけど、そんなに早く着かないですよね。
武蔵五日市左に曲がって少し行ったとこの信号左のエネオスの女の子がめちゃ可愛かったん
だよなあ。でも今満タンだから明日は寄らない。

589774RR:2008/09/06(土) 23:21:07 ID:pAYiSaGV
>>588
空いてて2時間くらいじゃないかな。
590774RR:2008/09/07(日) 08:28:40 ID:UNdKg1E4
行って来ます
591774RR:2008/09/07(日) 10:29:56 ID:g5UrvWnN
最近、半日単位で天気の予報が変わるから、
見極めがたいへんやね。

当てれば嬉しいが、雨を見込んでふらなかったり、
ふっても夜とかだとちょっとくやしい。
592774RR:2008/09/07(日) 17:35:45 ID:UNdKg1E4

いやーーー
家付いた途端降り出しよったw
593774RR:2008/09/07(日) 17:43:28 ID:ism7DvI4
良いな…

K1横羽線走り始めたころからものすごい真っ暗になって、
非常駐車帯に止めるかどうか迷いつつ行っちゃえてことにした。
羽田手前までなんとかポツポツで逃げ切れたと思ったら、大師橋渡った瞬間土砂降り&雷雨orz
今もえらいことになってるわ。
594774RR:2008/09/07(日) 17:46:35 ID:hASbzbxG
>>593は何処にいるんだ?
595774RR:2008/09/07(日) 17:48:08 ID:ism7DvI4
ん?家だよ。羽田近くに住んでるので。
大師橋と家の間は1kmちょいぐらいしか無いけどずぶぬれになっちまったよ…

でも黒雲とのチキンレースはちょっと楽しかったかも、とか思ってたり。
596774RR:2008/09/07(日) 17:51:49 ID:hASbzbxG
俺も羽田近辺だからw ちょっと心配になってしまったw
動けないないなら車で行ってあげようかと思っただけだ
597774RR:2008/09/07(日) 18:00:51 ID:ism7DvI4
なるほど、気遣いありがd。
やっぱりバイク板住人は温かい人が多いな(w

そういえば羽田ランプ下で一時停止(タンクバッグをリアボックスに放り込む)したときに、
もう一台雨宿りの人がいたけど彼は無事だろうか…
(まだピカピカしてるし)
598774RR:2008/09/07(日) 18:04:39 ID:XCB41SRq
R152って今全線走破可能でしょうか?木曜日当たりお邪魔しようかと思ってるんで誰か教えてください!
599774RR:2008/09/07(日) 19:02:36 ID:CWKOnsPP
FTRです。
12時20分頃出発、五日市の「瀬音の湯」に行きたかったんですが、駐車場にも入れないほど満員。
ならばと数馬温泉に行って来ました。14時半頃到着。途中から路面が濡れていて、受付のおばさんにも
少し前までひどい雨だったと聞き、肝を冷やしました。
15時半頃帰途に、福生から五日市街道に入ると空が暗くなり、前方遠くで何度も稲光。砂川町あたり
から雷雨。やはり予報通りとは行かなかったようです。
こういう天気いつまで続くんでしょう?

600774RR:2008/09/07(日) 19:21:25 ID:iaqOk6hL
汁か
601774RR:2008/09/07(日) 19:28:52 ID:tk+HkaRJ
以前、奥多摩あたりで前方が真っ暗だったので
コンビニに寄ってカッパの準備をしていたら
少し前の山が霞掛かった。

もしかしてアレ・・っと掃除をしていた店員に聞いたら
あぁ・・アソコ土砂降りですねぇ、と
様子見ながらやり過ごしたら、結局カッパいらんかった。
あんな感じで様子見れるなら便利だな。
602774RR:2008/09/07(日) 20:22:08 ID:cI+dMjj1
>>598
地蔵峠の南側が通行止めになってるみたい。
あと兵越峠が平日8時から12時と13時から17時に工事のため通行止めになるらしい。
603774RR:2008/09/07(日) 20:39:49 ID:hzDCGzlD
山は雨のカーテンを体験できるよねぇ
この前、芦ノ湖スカイラインで体験しちゃった
604774RR:2008/09/07(日) 20:41:20 ID:nHPqdiZi
山じゃなくても、新大宮バイパスでもう3回以上遭遇してる。
とまれないからあれは恐怖だわw
605774RR:2008/09/07(日) 21:10:35 ID:5DDgV+Fu
長野から高速で帰る途中の勝沼IC過ぎたあたりでで真黒の雨雲豪雨地帯に突入
PAがかなり先なので路肩に寄せてレインスーツ着たけど
夕方で200m先も見えないような豪雨だったから突っ込まれないかビクビクだった
606774RR:2008/09/07(日) 21:48:54 ID:7a5q3hq0
路肩って・・・
マジで危ないからカッパ着るために路肩止めるとか、ホントやめてくれ
路肩に止めていいのは緊急時だけ
高速は水はけいいし、そんなに降ってるなら周りも速度落としてるはずだから
せめてハザード出しながら50-60km/hくらいで走ってくれよ
607774RR:2008/09/07(日) 22:10:13 ID:XCB41SRq
>>602

サンクス!完全に通れないんじゃルートをちょっと変えようかな
608774RR:2008/09/07(日) 22:12:07 ID:ifsHVrzV
ツーリングなどでシトシト降りと降っていないのが交互に来て
合羽着るのに迷ったことは沢山あるけど
今日都内で進む方向の1`ぐらい先が雨で靄っていて、まだ殆ど降っていないのに合羽を着た。
案の定その後すさまじい雨で道が川!
ゲリラ降雨恐るべし
609774RR:2008/09/07(日) 22:41:59 ID:JoJ5p5JV
みんな夕立って言葉を忘れちゃったんだろうか。
スイーツ脳ならぬゲリラ脳だな
610774RR:2008/09/07(日) 22:51:51 ID:5iKiLskO
みんな朝立ちしか頭にないんだぉ。

夕立って何?
611774RR:2008/09/07(日) 22:56:30 ID:yTjRW+Kp
ゲリラ(豪雨・雷雨・雨.etc)と夕立は区別されて使用されており
イコールではない(但し、ゲリラ雨に明確な定義はない)
なので別に間違ってないな
612774RR:2008/09/07(日) 23:07:36 ID:dc7c+nNY
>>609
そーかなー、夕立もゲリラ豪雨もちゃんとした定義は知らんけど、
明らかに今年のいわゆるゲリラ豪雨ってゆーやつは、
規模と頻度からして夕立とは違うような希ガス。
夕立って風情のある日本的伝統文化の言葉。
ゲリラ豪雨って、実も蓋もない現実の描写的表現。
どっちが合ってると?
613774RR:2008/09/07(日) 23:15:23 ID:JGLY9ebc
夕立って昼間地面が熱くなって上昇気流が発生して
積乱雲ができて雷雨になることじゃなかったっけ?
最近のゲリラ豪雨は、前線性だよね?
614774RR:2008/09/07(日) 23:18:53 ID:yTjRW+Kp
調べてみた

ゲリラ豪雨は、集中豪雨の俗称
気象学的に明確な定義はないけど
目安として直径10kmから数十kmの範囲に時間雨量50ミリを超える場合を
いうようである
夕立は幅広くて、驟雨、にわか雨、雷雨、集中豪雨といった現象で
「夕立」という独立した現象があるわけではない
ただ、通常の驟雨などに比べて発生する時間帯などが特徴的で、
一般的によく知られているため気象情報等でも使われる
615774RR:2008/09/07(日) 23:19:19 ID:yyOIa4/V
夕立に風情があった記憶はないです
616774RR:2008/09/07(日) 23:22:55 ID:dc7c+nNY
それは失礼舌ッ
617774RR:2008/09/08(月) 00:09:16 ID:oWsL7W9O
部活帰り夕立で気になるあの子と
雨宿りとか風情があるじゃないの
618774RR:2008/09/08(月) 00:37:13 ID:IhuabjIH
突発豪雨で女子高生濡れ濡れスケスケのほうがいい
619774RR:2008/09/08(月) 01:04:50 ID:8gUZ+wBe
つまり、濡れ濡れがいい。
620774RR:2008/09/08(月) 08:29:04 ID:YcsBW43T
ヤスデの次は濡れ濡れか。
ネタがないなお前ら。
621774RR:2008/09/08(月) 15:05:51 ID:No4a39Hd
日帰りじゃないけど、来週のモトパラ行く人いる?
622774RR:2008/09/08(月) 16:43:06 ID:mnQjh7yw
では、モーパラ行こうかな
623774RR:2008/09/08(月) 18:43:34 ID:X1gk/prv
俺は、蒲田牧場と川崎牧場によくいく
624774RR:2008/09/08(月) 20:41:18 ID:hW3zUdmP
雨キタ――(゚∀゚)―――!
625774RR:2008/09/08(月) 22:07:44 ID:dFQ+ZEPb
ゲリラ雷雨とゲリラライブってよく聞き間違えるよな
626774RR:2008/09/08(月) 22:10:13 ID:MwPmjesM
ゴリラバイブもな
627774RR:2008/09/08(月) 22:53:38 ID:YIlxY4Z+
ゲータレードもね
628774RR:2008/09/09(火) 08:23:47 ID:Vcd9EU7D
スニゲーターもね
629774RR:2008/09/09(火) 09:25:58 ID:y71fpS0R
今朝の気持ちよさといったらもう・・・!
こんな秋晴れの下、のんびりと山あいの県道を走ったら気持ちいいだろうなあ

今日走りに行ける人、楽しんできてくれぃ
630774RR:2008/09/09(火) 09:41:38 ID:+6ZQxYgv
連休を利用して日帰りツーに行こうと計画を立ててみた
地図Zで大まかなルート突っ込んだら1000km超えた・・・
日帰り出来るんだろうか・・・
631774RR:2008/09/09(火) 09:50:07 ID:gcCRnqhh
>>630
平均時速60kmで1440kmだからなぁ
オムツ着用でも厳しいかな
632774RR:2008/09/09(火) 10:03:02 ID:+6ZQxYgv
前回実績が平均時速46km/hだったから、休憩と給油を合計1時間に抑えれば
計算上は行けるんだ、計算上は・・・
633774RR:2008/09/09(火) 11:56:18 ID:IL+DXGzO
んなカツカツツーリングは嫌だ
634774RR:2008/09/09(火) 11:56:59 ID:9INoxRCH
ソフトクリーム食う時間は??大事だぞ!
635774RR:2008/09/09(火) 12:00:25 ID:f4q4pJk3
なんかの罰ゲームですか?
636774RR:2008/09/09(火) 14:18:05 ID:sMGf17ck
wwwwww
637774RR:2008/09/09(火) 15:17:41 ID:GnFfFhHc
ハードクリームは?
638774RR:2008/09/09(火) 16:03:15 ID:9lPDhSzR
今から世田谷区発で夜8時ごろまでに帰宅できるお勧めコースありまあすか?
適度にコーナリングを楽しめる感じを希望です。
首都高以外でヨロです。
639774RR:2008/09/09(火) 17:47:28 ID:T0X+V6oM
>>638
東名→秦野中井→ヤビツ→宮ヶ瀬→相模湖→中央道
640774RR:2008/09/09(火) 19:28:08 ID:B+JGyKaX
>>638

世田谷なら中央道>一宮御坂>雁坂トンネル>
大滝ダム>299号秩父方面>正丸峠から53号>
青梅>中央道。
で帰りにカレーのパピーで御満悦ってのは?

まぁ激しく遅レスだし、正丸峠からの抜け道は
暗くなってからはお勧めできないな。
交通量は絶対的に少ないから、かなり快適に
走れるから299よりお勧めなのは内緒だ。
641774RR:2008/09/09(火) 20:17:25 ID:Vtac8aUi
東京近郊ダーツの旅・・・
どこの行くか毎回悩んでしまうので、誰か的を作ってくれないか?
642774RR:2008/09/09(火) 21:14:43 ID:Ysrj4Pjg
東京から脱出するのに疲れてしまう
高速使う金ないし
643774RR:2008/09/09(火) 21:34:29 ID:514sgGr2
>>642
今くらいの季節なら早朝5時くらいに出発すると東京脱出なんてわけない
むしろ早朝の都心の空気ってある意味魅力的
644774RR:2008/09/09(火) 22:02:09 ID:Vcd9EU7D
俺も朝5-6時発がデフォだ。
下道で相模湖着が7時…

都内広いよ…
645774RR:2008/09/09(火) 23:53:26 ID:jY71EWMp
アウトライダー増刊の伊豆箱根富士ツーリングガイド立ち読みしてたら
思わず買ってしまった・・・。

うまそうなご飯やいつもは通りすぎる富士の景色。
改めてじっくり見たくなっちまった。
今週の3連休が楽しみでしゃーない。
646774RR:2008/09/10(水) 02:51:06 ID:ftLgkZ2y
伊豆箱根でおすすめの食事は?
みんなのお気に入り募集!
ちなみにウチは
@根府川のからみ餅、鈴屋
A湯河原高校前のエネオスでハイオク給油し、自分はその隣のすき屋
B小田原駅近くの海鮮居酒屋まるやのまご飯×お茶漬け
C箱根富士屋近くのパン屋さんのパンシチュウ
3連休、楽しく、おいしく、安全に、ね!
647774RR:2008/09/10(水) 04:29:37 ID:zxTSyj0D
>>639-640
レストン
気持ち良かったので昼寝してしまいましたw
次仕事が早く終わった日に、秩父方面に行ってみます。
その前に週末のソロキャンプツーリングの計画を立てなきゃ。
648774RR:2008/09/10(水) 08:05:55 ID:YT2s8u6M
>>646
宇佐美ふしみ食堂・鯖塩焼き定食orさしみ盛り定食

朝6時から営業しているのが素敵。大人数で行くとおばさん怒るから注意が必要。

649774RR:2008/09/10(水) 10:29:05 ID:lWTP0dej
ひざしは強いけど暑くなくいい風が吹く絶好のツーリング時期になった
季節の変わり目大好き
650774RR:2008/09/10(水) 10:38:19 ID:ge5kjhKE
>>642
長年住んでる地元民なら時間帯によってすいすい走れる
抜け道的なものの一つや二つはあくしてるんじゃまいか?
651774RR:2008/09/10(水) 21:53:40 ID:/Y7TVcdu
>650
まさか東京都内にそんな夢のような道路があるとでもお思いですか?
652774RR:2008/09/10(水) 22:30:47 ID:lipCOrv1
カーナビのせいなのか知んないけど、ちょっとした裏道でも他県ナンバー
の車が入ってくるし、営業みたいな仕事の車で結構、混んでるぞ。
多摩は分らないけど23区は大体そうだと思う。
653774RR:2008/09/11(木) 00:47:11 ID:ZVSgKL14
>>651、652
んー、やっぱ無いのか。
654774RR:2008/09/11(木) 00:55:20 ID:c7GHBiCi
>>646
三島のうなぎ「すみの坊」。本町うなよし姉妹店。
カウンター席もあるから一人で入りやすい。
655774RR:2008/09/11(木) 04:34:55 ID:ZWCo8cak
大抵の都内も朝の3時出ならどこも空いてんじゃね?
現地に朝着最強。
656774RR:2008/09/11(木) 09:47:03 ID:5EUDYeGv
ナビあれば適当な道入っても、方角さえあってれば最終的に目的地まで着けるな
何回か試して良い道あれば、ログからルート作成してそれ以降は通常使用
657774RR:2008/09/11(木) 10:09:18 ID:5O+7/B4v
いつも0時発で遅くても4時発だから関係ない俺参上
日が出る頃には関東平野にいないし

でも日中の都内は渋滞より信号の方がイライラする
658774RR:2008/09/11(木) 10:49:13 ID:2TUroKTN
0時発って昼間眠くならないか?
659774RR:2008/09/11(木) 10:50:12 ID:lcHll9D9
環八は朝4時台でも渋滞してるんだよなぁ
事故の影響とはいえ、びっくりしたよ
660774RR:2008/09/11(木) 12:27:28 ID:ETLpYyGy
>>659
う、そうなんだ・・・・。
やっぱ、行き帰り環八避けないとまずいみたいですね。
by大田区民
661774RR:2008/09/11(木) 13:10:25 ID:WqXpTBCn
来週埼玉県の川口市まで用があって行くんだけど、
静岡市出発→国1→沼津市に用があるので寄って→R246→R16号で
北上するのが一番分かりやすいかな・・・

都会の道なんてほとんど走ったことないから地図見てもグチャグチャでよく分からんorz
埼玉なんて行ったこともないし・・・
大きな道で分かり易いルートあったら教えてください
662774RR:2008/09/11(木) 13:28:45 ID:5O+7/B4v
川口行くのに何故最後R16なのかわからん
それに川口は広いからどこに行くかでルートも変わる
とりあえず分かりやすさ優先なら
R246→環八→笹目通り→笹目橋→新大宮バイパス(R17)→外環の下の道→後はご自由に

>>658
調整はしてる
前々日から前日にかけて寝ずに頑張って起きて午後寝る、22時ぐらいに起きて準備して出発
日曜その計画で行く予定なんだけど、コース決めたら1200kmぐらいになってた
これはさすがに日帰りは不可能だろうな・・・
663774RR:2008/09/11(木) 14:22:43 ID:mrCH4acq
>>662
R16は数年前八王子行く時走ったことあるから道が分かるだけだよ
東京の道とか怖い・・・ 環八なんて田舎者の俺が走れるのか
664774RR:2008/09/11(木) 15:10:37 ID:tqn9//sP
>>662
行き先次第では、笹目橋渡ったり、外環まで行く必要はない。

環八→赤羽からR122(北本通り)

の方がずっと簡単。

>>663
23区内を走りたくないみたいだが、環八なら川口のすぐ手前まで1本道だから
心配すんな。

川口って意外と広いんだが、どの辺まで行くんだ?
665774RR:2008/09/11(木) 15:54:20 ID:xl14ej99
環八走ってる奴らはうんこ漏れそうな奴らばっかだよなぁ
初めて走ったときはびびったぜ
666774RR:2008/09/11(木) 16:18:51 ID:vjPWpl7s
>>661
時間が有るなら

御殿場→山中湖→道志道→相模原→R16
667774RR:2008/09/11(木) 16:32:44 ID:oJHywShD
>>665
免許取ってすぐ初バイクでバイク屋から家まで帰る時(しかもそれが公道デビュー)に
環七や環八を使う人に比べたらマシ
決死の覚悟という言葉は決して大袈裟じゃないよ
668774RR:2008/09/11(木) 16:51:38 ID:ETLpYyGy
俺の初環八環七は免許取得後の2ヶ月たってからだな。
オーバーパスの台八車不可の看板みて!?
と勘違いしてびくびくはしったのもいい思い出。
あと原付不可の看板とかも。
669774RR:2008/09/11(木) 18:28:34 ID:6dNPSC+z
俺の初バイクの公道デビューは、バイク屋がR1沿いなので
R1だった。いきなり3車線。
で、家は環八の近くなので、環八へ
2台目のときは、環八沿いのバイク屋
3代目のときは、環七沿いのバイク屋
あとは尻手黒川沿い
まぁ都心はどこで買っても大変です
670774RR:2008/09/11(木) 18:39:47 ID:WPD1Rdad
いやいいんじゃねの>16号
静岡の人にとっては17号とかより分かりやすいと思うよ
671774RR:2008/09/11(木) 19:35:10 ID:3apGNlJS
16号だと遠回りなんだよなぁ
ただ、661が免許取立てで環八通過に不安があるなら16号の方がいいかな

日の明るい時間に走れるなら、<<666のルートが楽しいよね
672774RR:2008/09/11(木) 19:43:01 ID:lcHll9D9
16号もかなり混むでしょ
しかも距離が長い
環八の方がマシじゃない?
673774RR:2008/09/11(木) 20:23:30 ID:RKIZ+i9P
環八で根をあげる奴は徒歩だ
徒歩
674774RR:2008/09/11(木) 21:13:29 ID:ZWCo8cak
静岡育ちの俺がお勧めしてやる。
R1→R4→草加の辺から適当に西へ

でも本当にお勧めなのはR1→由比から鍵穴町通って富士川に抜け、そのままR469かスカイライン目指して御殿場に抜け山中湖から道志みちでR16まで。
675774RR:2008/09/11(木) 21:14:08 ID:2bJHuxt5
>>661
迷わないという意味では
東名→御殿場→R138→富士五湖道路→中央道→圏央道→関越→外環
という荒業もあるぞ。
すごく遠回りだけど。

また逆に物見遊山をかねて都心に突っ込んじゃうという手もある。
R246→皇居→白山通り→R17現道
これならひたすら真っ直ぐですむし、皇居近辺で迷っても道を聞く相手にはこまらん


676774RR:2008/09/11(木) 21:21:58 ID:ZWCo8cak
>>662
1200km、どんなルート?
場所によっては不可能じゃないと思うので、俺も想像してみたいからとりあえず教えて。
最近24h以内を達成できたのは、氷見で早めの昼飯食って東尋房で早めの晩飯喰って帰ってきた時が1022kmで22h位だったな。
677774RR:2008/09/11(木) 22:09:18 ID:ab4sJd9C
川口か・・
上京してすぐにお世話になった妖怪みたいなババァはまだ生きてるのかな
678774RR:2008/09/11(木) 23:15:43 ID:ue1tD7Yv
>>676
江東区からR17→R8→R7→秋田駅→R13→R4→江東区
字で書くと凄く簡単だな・・・・
679661:2008/09/12(金) 00:01:34 ID:hYQ4ebNE
こんなにいろいろルート書いていただけるとは・・・ありがとうございます

御殿場出身なので道志方面は普通に分かるんですが、如何せん遠いですorz
免許とってもう5年くらい経つので環八でも大丈夫ですかね
グーグルマップで各ルートを見た感じでは
R246→環八→北本通りが一番分かり易いですね

行く場所は川口オートレース場付近です(オートレースは見ませんがw)
680774RR:2008/09/12(金) 00:02:19 ID:lXN5XW0O
今週日曜だがゆるく9時くらいに出発
埼玉(草加)→外環下(R298)→江戸川沿いの県道(2号線?)→京葉道→
浜金谷→フェリーで横須賀→横浜スタジアム→後はテキトーに帰る

質問です。昼メシをどこで食うか迷ってるけど千葉、神奈川それぞれお薦めはありますか?
当方雑食につきなんでも食える。でも雑草は食えない。海の幸的なもので。

あと、時間制限があります。横浜スタジアムに15:30までに着かないといけない。開門前に着きたいので。
681774RR:2008/09/12(金) 00:13:12 ID:ejY8Aey7
定番過ぎる気がするが「ばんや」は?
温泉もあるから一汗流せるよ
ttp://www.awa.or.jp/home/hota-gk/oshokuji/oshokuji.html
682774RR:2008/09/12(金) 00:55:36 ID:vFZej1Pq
久里浜に渡ってから三崎に回って適当に鮪など。

683774RR:2008/09/12(金) 03:12:38 ID:M0H+0nHj
>>680
横浜スタジアムでの駐輪場は確認した?
あの辺はあまりないと思うけど
ttp://sylph.lib.net/bikepark/search.cgi?region=
%90_%93%DE%90%EC%8C%A7%89%A1%95l%8Es%92%86%8B%E6&key
=search&keytype=region
684774RR:2008/09/12(金) 04:44:14 ID:8+9KMxpU
>>678
お、そのルートはひたすら風車と鳥海山がどこまでも続くコースw
それなりに楽しそうですな、R7は一部日本海沿いがオススメかも。
685774RR:2008/09/12(金) 08:35:18 ID:8/LnkQHz
>>680
三崎でマグロに一票。
686774RR:2008/09/12(金) 09:57:04 ID:ac5sMDCx
今週は志賀高原へ行くぜ!!!

湯沢から周ろうかとも思うんだが田代林道って走れるのだろうか・・・
687774RR:2008/09/12(金) 15:47:58 ID:t0f15xeJ
世間は3連休らいしけど、月曜しか休めない・・・。
東名にのって素早く現地について、富士山周りと堪能しようと思う。
byツーリング雑誌の影響

5月の連休に同志、246経由で富士にいって、くたくたに
なった者より・・・。
688774RR:2008/09/12(金) 22:26:11 ID:2MsxIAxY
>>680
いわしバーグ5個。
689774RR:2008/09/12(金) 22:58:21 ID:bIUuxIEd
明日の予定がまだ決まらない。
どこ行こうかなぁ。

キャンプツーしたいところだけど、土曜日は雨っぽいし・・・。
690774RR:2008/09/12(金) 23:03:19 ID:u8sBOAJv
>>689
?!
691774RR:2008/09/12(金) 23:21:58 ID:bIUuxIEd
雨の予報は土曜じゃなくて日曜でした…。
692774RR:2008/09/12(金) 23:56:08 ID:4Ah6gfj8
明日下道で福島の猪苗代湖見に行こうかと思ってるんですけど都心(R4)→新R4→R4以外は面白味が無いので他に面白い道ありますかね?
693774RR:2008/09/13(土) 00:09:53 ID:HZgo+oRP
>>692
日光の霧降高原抜ける道で行けば、猪苗代湖までほとんどワイディングだよ
694774RR:2008/09/13(土) 00:21:59 ID:mJcm/ELd
というか、猪苗代湖があまり面白くないので周りの観光をオススメします。
個人的には、白河から甲子林道通ってR352からR252をぐるりと回って会津の十文字屋で磐梯カツ丼食ってから仏像へ向かって走るのがオススメ。
帰りは日光から宇都宮に行くと退屈だから桐生へ向かうのがイイよ。
695774RR:2008/09/13(土) 02:13:46 ID:Lhv61hym
俺も今日、猪苗代湖と五色沼と磐梯吾妻スカイラインいって吾妻小富士を見に行こうと思っている
でも天気が曇りのち雨の予感
696774RR:2008/09/13(土) 07:19:48 ID:9GwOkanE
甲子林道て大岩ゴロゴロのすごい道のこと?俺は無理だ‥‥
697774RR:2008/09/13(土) 10:21:21 ID:ka3HlD5u
甲子トンネルが開通。
698774RR:2008/09/13(土) 11:54:33 ID:9GwOkanE
>>697
おおお、ググったら9/21からと書いてあるから来週以降だね
でも結構使えそうなルートの予感
699所沢:2008/09/13(土) 17:52:57 ID:bAfoPdg1
明日、早朝から一日走ろうと思ったのに(´;ω;`)ブワッ
日光方面より東にいけば雨回避できるかな
700774RR:2008/09/13(土) 18:09:51 ID:4gQPMJTc
俺も明日走ろうと思ってたのに雨っぽいなぁ・・・orz 
701774RR:2008/09/13(土) 19:10:45 ID:fOtWqkTj
新潟、山形は晴れみたいですね
702774RR:2008/09/13(土) 19:34:27 ID:Lhv61hym
明日は関東も18時までは曇りで雨の可能性はすくなそう
でも山間部は降るんだろうな
伊豆は晴れのようだけど連休だから午後から渋滞確実
703774RR:2008/09/13(土) 21:13:43 ID:5kVU4RLK
伊豆半島一周してきた!
走りっぱなしで、口にしたのは山桃アイスとジュース数本だけ・・・
でも景色は良かった。石廊崎とか最高ですた。

今度は半島の中を走りにいきます。
704774RR:2008/09/13(土) 21:50:05 ID:4tHf7UH9
三連休、東京は日曜だけが雨マークだったから実家まで2泊3日ツーリングできたのに・・・。
日&月が雨になってるじゃねーか!

スレ違いスマンコ
705774RR:2008/09/13(土) 22:04:32 ID:qOoLYQVW
関東の週末雨確率の高さは異常
706774RR:2008/09/13(土) 22:20:51 ID:9FvHHzql
日月が雨と聞いて今日しかないと思て行って来た
練馬→軽井沢→嬬恋パノラマライン→草津→暮坂峠
→月夜野→奈良俣ダム→水上→練馬
走行距離580km、満足!
ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1221310183228.jpg
707774RR:2008/09/13(土) 22:48:02 ID:bAfoPdg1
>>701
そこまでいって日帰りツーはすごいな
大型なら余裕か。
708774RR:2008/09/13(土) 22:49:51 ID:bAfoPdg1
>>706
なにそのそのまま空にとんでいけそうな道路
いい眺め♪
709774RR:2008/09/13(土) 22:56:33 ID:ka3HlD5u
スタートが練馬なので地の利が良いね。俺だったら800kmコースだ。ギリギリ日帰り。
710774RR:2008/09/13(土) 23:42:41 ID:7RNbMR88
東名町田→袋田IC→県道適当に進んでR152→途中通行止めでR153
→田切→R152→R299→県道53→R411→R16→東名町田

後半嫌というほどワインディングを味わった気分
R152やR299の酷道区間は小崩落いくつかあって怖いな
R152で分杭峠、R299で十石峠と不二洞見てきた
信号少なくて中々気持ちよかったな
711774RR:2008/09/14(日) 00:51:30 ID:WZa/hNvQ
なんで、週末雨ばっかりなんだよ。
712774RR:2008/09/14(日) 01:34:10 ID:n4KW/CrI
天気予報見る限り、東京神奈川以外は雨マークなしだし、山梨長野方面は1日晴れぽいから朝早めに出て帰ってくれば大丈夫そうだ。最悪帰りに都内で降られても我慢だな。
713所沢:2008/09/14(日) 07:16:52 ID:xjUyuvQQ
>>712
よし、今から速攻で長野方面いってくる ノシ
714774RR:2008/09/14(日) 07:34:15 ID:WZa/hNvQ
東京アメッシュみたら、ところどころもう雨降ってるやん。
今日は止めておこう。
715774RR:2008/09/14(日) 08:26:11 ID:nk/J/V8h
東京の天気、Yahoo天気予報ではなんかいい感じになってきたんだけどウソ?
716774RR:2008/09/14(日) 08:45:35 ID:DU8gk7dv
東京アメッシュみたら、ところどころもう雨やんでるやん。
今日は今から出かけたほうがいいぞ。
昼間は日が出る予報に変わったし
717774RR:2008/09/14(日) 09:31:48 ID:/SzIRXXb
こちら富士山ですが晴れてます
718774RR:2008/09/14(日) 10:23:57 ID:20M0c+YC
多摩は曇りだが、午後から降ってもおかしくない感じ
719774RR:2008/09/14(日) 11:06:39 ID:OIHnHBiT
今日帰りツーの途中で新潟、山形通ってきたけど凄い濃霧とか雨で散々だった・・・
秋田手前ぐらいから超晴れになったけど
ていうか今からまた山形通って帰るんだった
今度は内陸だけど
720774RR:2008/09/14(日) 11:11:35 ID:OIHnHBiT
なんか日本語が変だな
今、日帰りツーの途中だな
下道1200km行けそうな気がしてきた!
721774RR:2008/09/14(日) 11:15:11 ID:n4KW/CrI
こちら長野県。
今のところ晴れだ。
722774RR:2008/09/14(日) 13:25:17 ID:8BmWvips
予報では今日雨だったから家でじっとしてたんだけど、いっこうに降る気配ないから洗車しちゃったぜ。。。
昨日は振らない予報で振られたのにな。。。
723774RR:2008/09/14(日) 14:06:06 ID:CdVo7hA0
俺は明日鎌倉行くぜ
今日はもうだめだ 奥多摩が雨降ってきてる
724713:2008/09/14(日) 17:48:34 ID:QEUSdlYK
下道だけで伊奈まできてしまった
どーやって帰ろう
725774RR:2008/09/14(日) 18:56:25 ID:/SzIRXXb
>>724
明日休みなら気楽で良いじゃんか
なんなら入笠山周辺の林道経由して甲州街道に出るという手もあるぞ
夜間通行可能か知らんけど

R152を南下するのははキツイだろうな
普通は杖突峠経由だろうけど・・・

気をつけて
726774RR:2008/09/14(日) 20:06:19 ID:na0sMsfn
俺も今日は洗車したよ。
727713:2008/09/14(日) 20:09:40 ID:3XEhAeCG
道にまよったあげく、県道19号経由でまもなく諏訪インター

のらないけど
728774RR:2008/09/14(日) 22:31:10 ID:/5qfO/Ko
環八の玉川IC〜練馬ICまで、平日朝の6〜7時台、また、練馬IC〜玉川ICの
同じく平日21〜22時台の渋滞具合、すり抜け無しの所要時間ってどのくらいでしょうか?
729所沢:2008/09/15(月) 01:30:34 ID:scv1wzGI
>>725
さっき帰ってきた

小手指発(7時半)→R463→R299→ドライブイン(11時)
→r45→R254→神津牧場I(11時40分頃昼飯)→コスモス街道
→R142→R152→R20→R361→伊那市(17時頃夕飯)
→r19→r50→R20→R16→r179→帰宅(0時40分)

途中、小渕沢と八王子で降られた(´;ω;`)ブワッ
総走行距離約520キロ

R20を諏訪までいったことはあったけど
そこから西が初。
おかげで帰り迷いまくった。
ツーリングマップのローメンの店が一軒ないし(汗

伊那市内ででっかいソースカツ丼の店をみつけたので
次回は挑戦しよう
730774RR:2008/09/15(月) 01:43:33 ID:kjidX3HB
東北道(+山形道)で山形から戻ってきたけど(バイクではなく車)
宮城以南は断続的に豪雨でバイクの人は悲惨だったな。
全然予兆とか無くて、水滴に気づいた直後ぐらいに車線が分からなくなるぐらいの雨という…
で、カッパ着るとすぐ先で唐突に止んでたり。
今年やっぱりおかしいよね。
731774RR:2008/09/15(月) 01:49:25 ID:K05f7r2+
栃木あたりは延々降ってたり、止んだりでしたね。。。 福島-東京で3,4回くらいあったような。
8月の東京で毎日の様にあった雨と言うほどでも無かったけど、水が浮いてしまい、
四輪も遅くなるので、降る度に80km/h巡航。
732774RR:2008/09/15(月) 06:57:48 ID:scv1wzGI
深夜に帰宅した以上、
どのルートをたどっても降られたらしい(汗

毎時、レーダー確認して逃げれば別だが。
733774RR:2008/09/15(月) 09:56:47 ID:BZYZzCOQ
>>730-732

113 774RR [] Date:2008/07/28(月) 00:28:09  ID:dgYOzVME Be:
    俺は逆に「最近ちゃんと夏に夕立が来るようになったなー」て印象だった。

114 774RR [sage] Date:2008/07/28(月) 00:30:32  ID:IS1ygtix Be:
    昔子供の頃は、夏に夕立はよくあったよね。
734774RR:2008/09/15(月) 10:00:52 ID:2e46nvyh
俺は毎日のように朝立がくるけどな
735774RR:2008/09/15(月) 11:39:28 ID:so8micjg
>>734
あたいも朝立ちしてみたい。
736774RR:2008/09/15(月) 11:54:40 ID:u7igswGa
子供の頃って行動半径が狭いから
自分の身の回りでおきた夕立だけ覚えてるんじゃないかな

大人になって自由に動き回れるオモチャを手に入れたから
いろんなとこでそれを味わってるんじゃないかと
737774RR:2008/09/15(月) 12:05:39 ID:ldh8lUIH
俺も子供の頃は、夏にはよく夕立があったという思い出がある。
朝立ちもあった思い出があるのだが。。。
738774RR:2008/09/15(月) 12:11:03 ID:EcfMS3HR
大人になってからの夕立=たいてい屋内にいるから濡れない→印象薄い→忘れる
子供の頃の夕立=たいてい屋外にいるからズブ濡れ→印象濃い→憶えてる

ではないのかな
739774RR:2008/09/15(月) 13:11:23 ID:Z3sZmI9R
>>738
それはあるかもね

子どもに戻りたい
740774RR:2008/09/15(月) 13:44:13 ID:DYUrga62
子供に戻るとバイクのれないよ
741774RR:2008/09/15(月) 15:56:10 ID:cRQWDbd9
>>740
おまえあたまいいな
742774RR:2008/09/15(月) 16:12:51 ID:ziLUNLnC
いやーそれほどでも
743774RR:2008/09/15(月) 19:18:07 ID:kjidX3HB
>733
それコピペするの好きね。
記憶にある「一天にわかにかき曇り…」という雨ではなかったと付け加えておくよ。
中秋の名月を見ながら進むと豪雨地帯、とかわけ分からんかったし。
744774RR:2008/09/15(月) 21:41:22 ID:g7WgcaqE
今日日帰りで、芦ノ湖スカイラインの長尾峠〜熱海峠往復して
富士山を半周(469〜139)してきた。
せっかくの初芦ノ湖スカイラインも、すごい濃霧(雲海?)で
数メートル程度の視界という状況では、景色を楽しむことが
できなかった。
これからは、秋晴れとかもあるだろうから、また再チャレンジしたい。

道の駅朝霧高原と勘違いして寄った、まかいの牧場のチーズスフレが
思いのほかウマーでよかった。
745774RR:2008/09/15(月) 21:44:08 ID:YPdi0Eas
俺はR469で見た『腰まで晴天、足元は濃霧で見えないが満月に雷鳴が轟きすぐ横が豪雨』ってのが忘れられん。
746774RR:2008/09/15(月) 22:32:39 ID:47SATDc8
そいつはすごい。
一度経験してみたいな。
747774RR:2008/09/16(火) 00:02:34 ID:LE+PI+s0
>>744
へー。
今日伊豆ツーリングの帰りに芦ノ湖通って御殿場から東京に帰ろうか迷ったけど
雲が厚いみたいだったから素直に新道〜小田厚〜厚木インターで帰ってきて正解だったかな

伊豆スカも、午前中に全線走ってきたけれども半分位霧の中、だったな・・
もちろん富士山なんてもってのほか。「曇り」だと景色を楽しめないのだということを学習しますた
748774RR:2008/09/16(火) 00:07:28 ID:p2a7vBJp
>>745
なんで動画で撮らなかったんだ!
俺はそういう景色を求めてツーリングしてるのに
749774RR:2008/09/16(火) 00:15:50 ID:mEJM4Ygk
今日のツーリング

大田区から出発(AM8:30)
練馬IC→関越道→前橋→榛名湖→裏榛名→嬬恋パノラマライン
→R292→志賀草津道路→信州中野IC→練馬IC
走行距離560km。(自宅着23:30)

日帰りで信州なんて行くモンじゃないな。
次は1泊2日で温泉にゆっかりつかりながらツーリングする。
750774RR:2008/09/16(火) 00:38:11 ID:q89PQnnS
足元見えないとか怖えーよ。
マンホールのふたがあいてたり酔っ払いが寝てたりするかもしれないじゃん。
751774RR:2008/09/16(火) 00:51:45 ID:R+en8N1f
>>730
それ、まさにゲリラ豪雨だな
752774RR:2008/09/16(火) 07:42:16 ID:nij6WyOw
台風Uターンとか何なんだよ…。
また週末は雨予報か。
753719:2008/09/16(火) 10:55:49 ID:PgrBL0nD
日曜日、帰り耐久ツーに行ってきたよ
コースは>>678
0時発23:40帰宅
メーター読み1195km・・・・

よい子のみんなはまねしちゃダメだぞ!
福島県から埼玉県入るまで降ったり止んだり土砂ぶったりしてたし
ただの苦行だったよ!
なのに翌日会社に行ったりメチャクチャだよ!
754774RR:2008/09/16(火) 10:57:14 ID:PgrBL0nD
また句読点の位置がおかしい・・・
755774RR:2008/09/16(火) 12:18:01 ID:gpklaHnO
>>749
大田区から関越の練馬IC乗るのに時間じゃぁ・・・・。
たぶん環八経由だとおもうけど、90分くらいかかったんじゃない?
お盆に一回その経路で7:00にでても関越乗るのに2時間かかったよ。
小金井経由で所沢IC目指せば1時間くらいで関越に乗れるから今はそっちにしてる。

byガス橋付近のものより。
756774RR:2008/09/16(火) 13:51:43 ID:zDG/F1l9
>>755
わぉ、ご近所さんです
関越乗るなら、AM:830発はないよね
せめてAM:6:30発だな
757774RR:2008/09/16(火) 14:03:14 ID:gpklaHnO
>>756
お、こりゃどうも。120円しますかw

それはさておき、
少し前にその話題があったけど、今は首都高5号線の
ローリー炎上の後遺症もあって、環八をすいすい通るなら
朝4時くらい見ないと駄目じゃないか?という感じだよ。

今の自分のルートは7:00前出発で8:00過ぎに所沢IC着
なので、こんなもんかという感じかな。
758774RR:2008/09/16(火) 18:28:19 ID:e9sizoww
山手トンネルが通れなくなってしまった今、埼玉県民のオレにとっては山手通りが非常に重宝しているわ
759774RR:2008/09/16(火) 18:57:51 ID:+uYFE72G
>>728
760774RR:2008/09/16(火) 20:10:07 ID:j8sAliyO
昨日、伊豆一周ツーしてきた
沼津ICで降りて海沿い走って石廊崎まで行って海沿い走って西湘BP、小田厚経由で東名に戻るコース
10時前の西伊豆は道が空いていていい
眺めもいいな
恋人岬は野郎1人だったので寄らなかったw

しかし
渋滞を避ける為、下田を11時に出たら既に白浜あたりから渋滞でまいった
やはり下田を出たら天城経由で伊豆スカ〜箱根新道で伊豆半島を抜けるのが最適なんだろうな
761774RR:2008/09/16(火) 20:48:43 ID:e9sizoww
俺は一人でも恋人岬に立ち寄ったぞ(爆)
762774RR:2008/09/16(火) 21:51:51 ID:WUHrDNG6
むしろカップルでダンジョン行って来い。
763黒F:2008/09/16(火) 22:57:32 ID:ZOEanLfq
ttp://img.wazamono.jp/touring3/futaba.php?res=2506

昨日の芦ノ湖スカイラインの濃霧具合を業物にあげときますた。
764749:2008/09/17(水) 00:18:05 ID:r1+oBXVK
>>755 >>756
ところがどっこい、行きの環八は驚くほどスムーズで練馬ICに入れた。
帰りの環八の方が混んでた。三連休の最終日だったからかな?

大田区からだと関越にしろ中央道にしろ、早起きしないと
都内でゲンナリしてしまうのが難点なんだな。
都心の渋滞すり抜け道路集でも作れないもんかね。
765774RR:2008/09/17(水) 00:27:45 ID:A45CsGqF
>>764
大田区もどの辺りか分からないけど、環七の方が早いんじゃない?
766774RR:2008/09/17(水) 01:08:20 ID:bMm0gETe
>>753
おかしいよ!何でそんな苦行したんだよ!
あぶないよ!
今生きてるのかよ!
言われなくてもまねしないよ!
767774RR:2008/09/17(水) 05:47:23 ID:71pCEm4c
>>753
俺この間新潟行って来た
走行距離は850kmだったけど
まだ物足りなかったんで
次回は誘ってくれ
768774RR:2008/09/17(水) 10:54:38 ID:IjkJGcSU
今週末は台風?らしくかなり荒れるみたいだね。
伊豆の海岸線沿いを走りに行く計画は
再来週に持ち越しか・・・・。
769774RR:2008/09/17(水) 12:14:22 ID:aMTcfbl9
>>729
ご近所さんですね。
おいらも先日下道で伊那まで行きましたよ。
伊那市内の肉のたけだのソースカツ丼食べてきました。
所沢市民なら帰りは雁坂経由の方が楽しめるんじゃない?
770774RR:2008/09/17(水) 13:46:35 ID:IjkJGcSU
>>769
あそこは、さくら丼もいいよね
771774RR:2008/09/17(水) 18:09:32 ID:qpJn9/en
>>757
その時間帯で所沢ICまで1時間少々‥‥どんなルート?
K17〜K16は混んでいてすり抜けも楽じゃないから疲れた記憶が有る
772774RR:2008/09/17(水) 18:58:50 ID:IjkJGcSU
>>771
大雑把に説明すると、ガス橋渡って川崎側を進む。
矢野口で橋渡って甲州街道にでて、府中に向かう。
248>15とすすみ適当に細い道はいって463号にでて所沢IC。

お盆に2回ほど走ったがだいたい1時間弱で着く。
川崎側の多摩川沿いで結構時間が稼げるのが大きいよ。
773774RR:2008/09/17(水) 19:06:26 ID:aUXRxMt+
所沢へのルートは朝は結構空いてるんだよね
昼頃になるとあの辺りは酷い事になるし、仕事車が多いのかねぇ
774774RR:2008/09/17(水) 20:02:39 ID:d0Dqhg7N
盆ですいてたというオチじゃ…
775774RR:2008/09/17(水) 20:13:01 ID:IjkJGcSU
>>774
う〜ん、8月31日にも同じルートで通ったんだが、それでも
8:00ちょっと前に出発して8:59頃に所沢IC通過したので
都合3回走って、かかる時間が1時間程度といのが平均なんじゃ
ないかと思う次第です。
慣れもあるだろうけど。
776729:2008/09/17(水) 20:22:19 ID:6k0qIDDn
>>769
>>770
実はさくら丼の方を食べました。
ローメン食べて時間経ってなかったので(汗

>雁坂
通過が深夜だったので明るい道を(_,''' ▽ '')
777774RR:2008/09/17(水) 21:12:21 ID:ndGI5y81
>>767
行き、秋田まで600kmちょいの中でバイクから降りたのが
300km付近の新潟県内のガソリンスタンドで給油した時だけで後はずーっと走ってた
こんな苦行ツーには誘えない
778771:2008/09/17(水) 21:27:57 ID:qpJn9/en
>>775
サンクス
今度いってみるよ。利用価値大だ@川崎側二子近くの住民
779774RR:2008/09/17(水) 22:13:06 ID:v6zBOdYQ
>777
今度、俺と東北沿岸制覇しようぜ!
780774RR:2008/09/17(水) 22:45:05 ID:3x8+Kl8q
20代のころは、無理してでも長距離走ったらその分だけ、わけのわからん自己満足があったな。
俺の趣味はマラソンなんだが、何かフルマラソンを走り切ったときに似てるというか。

ところが、30歳になった途端に、睡眠、体力がばっちりな状態じゃないとツーリングに出かけなくなってしまった。
やっぱり睡魔や疲れと闘いながら走っても、全然面白くないよね。
781774RR:2008/09/17(水) 23:17:04 ID:r+JZryOO
6:30練馬発→東松山IC→定峰峠→十石峠→清里・清泉寮→道の駅・信州蔦木宿
→韮崎旭温泉→本栖湖→河口湖IC→高井戸IC→18:30練馬着
ぶどう峠が通行止めなのを知らずに、途中まで突入してしまいました…。
十国峠はカエルが多かったです。
夕方の本栖湖でイイ写真が撮れるかと期待しましたが、既に曇り空…。
でも、道の駅の蕎麦は美味かったし、温泉も良かったので満足ツーでした!
782774RR:2008/09/18(木) 00:11:59 ID:WVP35cUC
おれは高速使った無駄に長いツーリングは高速代とガス代の無駄使いに感じてしまう
ケチで貧乏のせいだろうけどw
それより○○峠→○○ライン→・・・みたいなほうが走った気になるな
そうなると一日350から400キロの設定じゃないと厳しくなってくる
783774RR:2008/09/18(木) 00:20:50 ID:Ht+kCx0l
>>782
自分もそんな感じだったが、だんだん
行きたいところが高速使わないと日帰りも危うくなるにいたって
行きに高速使って午前の10時くらいに現地に着くようにして、
ただ帰るだけでなく、帰り道も堪能できるように帰路を設定している。

秩父ゴールドラインに行った時は、行きは関越で花園で降りて
そのまま南下しながら峠を巡って、青梅ICで帰るとか。
784774RR:2008/09/18(木) 00:27:33 ID:WVP35cUC
秩父グリーンラインなら行くけどw
秩父あたりだと17号と254を使って都幾川経由か小川町経由で定峰行ってその後グリーンライン通って鶴ヶ島か川越から関越でよくね?
785774RR:2008/09/18(木) 00:44:26 ID:Ht+kCx0l
>>784
ああ、秩父ゴールドラインは秩父スレでのネタで
釜伏峠、二本木峠、粥新田峠、定峯峠、白石峠、大野峠、高篠峠、
刈場坂峠、ぶな峠、飯盛、顔振峠、正丸峠、山伏峠、小沢峠、吹上峠
の全線を結んだルートの事だったりするw

家が大田区だから帰りは中央道の方が何かと都合が良かったりする。
786774RR:2008/09/18(木) 00:49:30 ID:WVP35cUC
>>785
なるほど。それは知らなかった。
787774RR:2008/09/18(木) 01:08:26 ID:cjrawWLa
土曜に続き日曜も雨予報に変更か
788774RR:2008/09/18(木) 10:32:01 ID:cunM9VB7
いつか果物王に…粍
789774RR:2008/09/18(木) 11:12:50 ID:OLZSKcG6
>>787

23日の祭日に期待する!!
温泉入って、海鮮物の旨いもの食いに行きたいな〜。
790774RR:2008/09/18(木) 20:18:07 ID:/3YF26kd
800kmとか1000kmとかすごいな。
一回どんな走りか足してるのか、ついて行ってみたいわ。
791774RR:2008/09/18(木) 20:57:36 ID:BioWjS6m
下道で800走ったときは給油とトイレと信号以外20時間近くノンストップだったな
792774RR:2008/09/18(木) 21:26:06 ID:sdnDK950
800もいったら日本海見にいけるじゃん
793774RR:2008/09/18(木) 22:06:37 ID:SMhr2TXM
500越えて家帰ってくると次の日動けなくなる
寝癖もいつも以上に酷くなる
794774RR:2008/09/18(木) 22:12:42 ID:AovF6RGA
購入候補のバイクをレンタルで8時間借りようと思ってるんだけど
8時間で往復できるおすすめの場所おしえてください
営業時間10時〜20時くらいだから空いてる時間帯は走れません
795774RR:2008/09/18(木) 22:13:54 ID:qHbPndN5
沖縄だったら8時間あれば一周出来るんじゃね?
796774RR:2008/09/18(木) 22:14:49 ID:qHbPndN5
富士山なら8時間あれば峠ありで行って来れるのでは
797774RR:2008/09/18(木) 22:25:53 ID:WVP35cUC
>>794
定峰、奥多摩、高速使って妙義、榛名
798774RR:2008/09/18(木) 22:28:29 ID:SMhr2TXM
>>794
・片道100km圏内(昼間なら約3時間)
・海と山を体験できる

ということで、西湘バイパス経由で箱根へ
799774RR:2008/09/18(木) 23:15:25 ID:kealisWg
>>794
出発地点はどこよ?
800774RR:2008/09/18(木) 23:41:55 ID:ChDbQ0Y4
車種は?
801774RR:2008/09/18(木) 23:49:11 ID:m8ChiMm/
>>794
我が家の近所。
金属バット殺人事件現場とか通り魔殺人事件現場、ヤクザ刺殺事件現場とかいろいろ穴場がそろってるよ。
802794:2008/09/18(木) 23:57:35 ID:AovF6RGA
結構いろいろ行けるみたいですね
レス番号が「泣くよ?」なんでちょっとびびってます。

出発点は都内に数店舗あるレンタルバイクなので
北は池袋南は川崎あたりです。
車種は大型SSです
803774RR:2008/09/19(金) 00:37:55 ID:RdnJFo5f
>794
SSははじめて? それによってもお勧め変わると思う。
804794:2008/09/19(金) 00:46:17 ID:fBJPnJ0n
大型とったばっかりでSS、関東初めてです
運転暦は結構あるほうだと思います
レンタルだし攻めるつもりもないです

今教えてもらって調べた感じだと妙義、榛名の風景にすごい惹かれました
2車種乗り比べ目的で借りて2回いくつもりなので一箇所はここに決めようと思います
805774RR:2008/09/19(金) 00:50:07 ID:h/Z+VgT7
>>804
そこいくなら、下も上も休日は夕方渋滞するからそれ頭に入れたほうがいい→時間
806774RR:2008/09/19(金) 00:53:36 ID:Iae5KxdK
>>804
妙義、榛名はちょっと遠くないかな?
出発時間も遅いし、返却時間のこともあるし、近場でアクセスのいい伊豆がいいと思うけど。
807774RR:2008/09/19(金) 01:05:01 ID:nIl5iN9y
感覚的にはそうかわらん気がするなぁ>伊豆と榛名
808774RR:2008/09/19(金) 04:02:06 ID:IN0y7j3a
榛名、伊香保行こうと思ってたけど雨続きで萎えるわ。
なんで中国側に抜けないんだよ>台風
バイト休みの日はいつも雨だ。ひと月前からずっと計画してるツーリング計画、一体いつになるんだ。
809774RR:2008/09/19(金) 07:15:41 ID:8KFq9coR
季節的にはもう平気な感じがするけど、妙義・榛名あたりは、午後になると
名物夕立にあう可能性があるからなぁ。

810774RR:2008/09/19(金) 07:29:47 ID:s+tcCNmE
乗り比べなら今のバイクで走り慣れてる道のほうが比較になるんじゃね?
初めての道だと最初に乗る方が不利な希ガス。まあそこまで厳密に比べるわけじゃないだろうけど…。
811774RR:2008/09/19(金) 15:30:30 ID:Ank41rch
道志みちから富士山回って、渋滞のない方で帰ってくればいんじゃね?
運転手の慣らし的にも。
812774RR:2008/09/19(金) 19:19:53 ID:jv1NitsK
>>811
いずれにせよ中央道小仏越え・東名高速御殿場越えですり抜け地獄になるような気がする。
まあ東名高速使わずにR1ルートなら混雑するのは西湘バイパス東端から藤沢市までの間くらいか。
813774RR:2008/09/19(金) 22:06:38 ID:Dyebm/th
奥多摩や秩父から帰ってくるって手もあるぜ?
814774RR:2008/09/19(金) 22:11:30 ID:Ojvnb/lF
俺は大型とってから4st250のオフしか乗ってない・・・
林道楽しいよね
815774RR:2008/09/19(金) 22:35:06 ID:Dyebm/th
林道行くまでがなぁ。
林道入口にレンタルバイク屋があればいいのに。

しかしそこに行くまでの足が4st250オフ車しかネェ。
816774RR:2008/09/19(金) 23:06:43 ID:R7j8Sxsb
林道ほんとに楽しいよね!
817774RR:2008/09/20(土) 00:18:34 ID:jZ3junph
林道の傍に住めばいいじゃない
818774RR:2008/09/20(土) 00:38:25 ID:hr2MivHl
>>545
ライダーはみんな「先っぽ」が好きなんだよ。
ほれ、http://www.virginharley.com/harley-enjoy/question/02.htm

なんか、クッキーがどうしたとかで書き込みできなくなってしまったのでIEからかきかき。
819774RR:2008/09/20(土) 00:41:53 ID:hr2MivHl
ありゃ?
いけね、スレ間違えた。スマソ。
820774RR:2008/09/20(土) 00:54:52 ID:cN50eidw
IEからの書き込みでスレを間違えるとは…
821774RR:2008/09/20(土) 00:55:37 ID:l7QxeGmK
>>818
何か誤爆したようだが
ダムのことも忘れないであげて
822774RR:2008/09/20(土) 06:37:03 ID:N9gwzCMu
台風一過だね。

で、きっとこの後台風だったから仕事入れたら
晴れたとかグチ言い出すヤツがきっと出るから
先んじて牽制しておこうw

ウザイからそういう書き込みはしないで結構。
823774RR:2008/09/20(土) 06:39:31 ID:xJniD/PG
台風だったから仕事入れたら晴れたよ…
824774RR:2008/09/20(土) 06:47:49 ID:U/VHZK6c
迷走したと思ったらこっち来るし、再発達と思ったら気圧の下がりが悪いし
ゆっくり来るかと思ったらあっという間に抜けていきやがった。

とことん空気読めない台風だったな、あいつ。
825sage:2008/09/20(土) 08:49:45 ID:FuPN+uOD
晴れてる!
と思ったのにツーリングスポットは曇り/雨なんだな。
さて、どこに行こう。
826774RR:2008/09/20(土) 08:55:38 ID:U19WVLX8
な、なんだ、ものすごく晴れてきたよ
雨だと思って、マージャン朝帰り。。
目が覚めたらきっと夕方なんだろうーな orz
827774RR:2008/09/20(土) 09:51:05 ID:32F0Rs39
晴れてるなんてもんじゃねえぞ
今夏最高の青空かもしれん

仕事とかの理由がないのに今日でかけなかったやつは
ツースレにいる権利剥奪してもおかしくねえぞってレベルだ
828774RR:2008/09/20(土) 10:50:09 ID:r493YZ7J
とんでもない予報の外れ方だな。
予報を元に出かけるかどうか決定する日帰りツーリングを
する者にとっては予報の信頼性が低いのは非常に困る。
宿泊クーリングなら予報が多少悪くても強行するんだが。
829774RR:2008/09/20(土) 11:04:02 ID:VKhsgbt0
台風きてるときなんていつもこうだよ?
予報より速度があがって
早めに晴れがくる。
830774RR:2008/09/20(土) 11:13:18 ID:WUSaGMIM
東京は早くも曇ってきました
予報通りなのが悔しい
831774RR:2008/09/20(土) 11:54:33 ID:1t4h8ZxB
東京微妙な天気だよね
呪われてんのかな?
832774RR:2008/09/20(土) 13:00:35 ID:2fb9sPad
多少のお湿りをものともしない派はいいだろうけど、
ドライ派には微妙な天気だよな。
833774RR:2008/09/20(土) 17:41:07 ID:KzU77k4s
完全装備して雨中を走るのもいいもんだぞ
「雨なのに平気! 俺無敵! これって楽しいかも!」みたいな

でもやっぱり晴天の方がいいやね〜
834774RR:2008/09/20(土) 18:55:24 ID:2fb9sPad
もしかして今日、日帰りツーしなかったのって負け組みwww
なんかNHKの天気みると明日は
北海道、沖縄以外は雷雨とかってるけどwwww

今日はなんだかんだではれたよね〜。
835774RR:2008/09/20(土) 19:03:14 ID:Rj8BQS3O
全国交通安全運動の時期だから俺はバイクを12ヶ月点検に出したよ
836774RR:2008/09/20(土) 19:06:54 ID:49BcWgYh
>>833
同じ考えだww
ヘヘへ、濡れねーぜみたいなww
837774RR:2008/09/20(土) 19:44:50 ID:tdYBEwlk
幕張のイベントにいくために朝R357を走ったんだが
青空を背に逃げていく台風を追いかけてくような構図で最高に気持ちがよかった
幕張つくころには雨雲においついたのかちょっと降られたけども
838774RR:2008/09/20(土) 20:24:55 ID:iiFCsSrG
最近の天気予報が役立たずなのはガチ
今の所自分で天気図見て判断した方がよっぽど当たってる
839774RR:2008/09/20(土) 21:26:06 ID:3hLxQTSn
結構前のスレで、房総にあるかわはぎの美味しいお店を教えてくれた人がいたんだけど、
PC買い換えたせいで過去ログがありません。
覚えてる何方かエロい人、おせーてくださいまし。
840774RR:2008/09/20(土) 21:43:18 ID:ypAt/f75
>>833
完全装備なのに水没!俺無駄足!これってたのしいかも!
841774RR:2008/09/20(土) 21:58:27 ID:zjX5GREy
>>839
千倉町の羽山商店のこと?生干かわはぎ
842839:2008/09/20(土) 22:35:06 ID:3hLxQTSn
>>841
あー、多分そこです。ありがとう!
急にかわはぎが食べたくなったもので、近々行ってこようと思います。
843774RR:2008/09/20(土) 22:53:46 ID:Y0s62bgN
この季節生干しあったっけ?冷凍になるかもよ。
冬になるまで待った方が良いかも。
844774RR:2008/09/20(土) 23:13:26 ID:RkLBi1Zz
おんなじような人いるんだ。
土砂降りだと
「外側の雨具はびしょ濡れだけど、中は全然濡れてない」
っていうのが何か快感。
染みてくると最悪だが・・・。
845774RR:2008/09/21(日) 07:02:35 ID:TRani+6Q
ゴアテックスが世に出て以降快適になったよな。
でもいまだに納得のいく雨天用グローブが出会えない。
薄手のは染みてくるし厚手のは操作しづらいし…
雨天ツーリングでここだけがアキレス腱になってる。
なんかいいのない?
846774RR:2008/09/21(日) 07:23:22 ID:5wU3m6/I
>>845
【グローブ】バイク装備小物スレ10【ブーツ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1215437934/
847774RR:2008/09/21(日) 07:28:15 ID:GZY8swKx
今東京は晴れているんだけど、午後から雨の確率が50%
出るべきか出ないべきか。。。
848774RR:2008/09/21(日) 07:30:37 ID:8GdUtPhz
今日は起きる気なかったのに、地震で目が覚めた・・・。
アメッシュみると、まだどこも雨降ってないよなぁ。どうしようか。
849774RR:2008/09/21(日) 08:04:53 ID:G4YTfS8+
あ〜・・・
どうしようかなぁ・・・たぶん降るよな
850774RR:2008/09/21(日) 08:42:08 ID:4Uj1pDpc
一瞬、晴れ間がでたが、あた雲ってきた。
今日は、どうだろうなぁ。
851774RR:2008/09/21(日) 09:15:30 ID:GZY8swKx
アメッシュ見ると静岡から雨雲がやってきたね
今日は諦めよう
852774RR:2008/09/21(日) 11:23:39 ID:EyyClqyu
あー西から雨来ちゃったね。今湘南辺りだ。
寝坊したから、早く降っていいよ。
でも、ほんと週末になると決まったように、天気悪くなるな。
853774RR:2008/09/21(日) 11:24:20 ID:vaZwyGFs
今日から全国交通安全運動だよ。俺は月末までバイクで出ない。
マターリ派だから暴走するつもりはさらさらないが
普段張ってないところで鼠捕りしてるからね。
854774RR:2008/09/21(日) 11:55:49 ID:sS8mgqow
>>845
夏場は薄手ので染みてきても気にしない。
寒い時期はハンカバつければ無敵だよ。
855774RR:2008/09/21(日) 14:43:19 ID:EyyClqyu
今日は降ってるなぁ。寝坊してよかった。
856774RR:2008/09/21(日) 16:50:26 ID:QUFf+4In
おまいら今日は何して遊んだのん?

俺は部屋でMTBの調整とメンテした
灯油臭い・・・
857774RR:2008/09/21(日) 17:25:19 ID:8GdUtPhz
次買いたいバイクの事調べてによによしてた。
まずは大型とらなきゃなぁ。自動車学校って今の時期空いてるよね?
858774RR:2008/09/21(日) 20:08:14 ID:/4t9SXky
川口〜草津温泉
川口〜日光(中禅寺湖)

この二つの所要時間を知りたいのですが、どれくらいかかるものでしょうか?
日帰りで初ツーリング行ってみようかと思ってます
859774RR:2008/09/21(日) 20:09:48 ID:r9NpfnyD
練馬のFTRです。
今日は静岡の牧ノ原で開かれたバイク乗りが集まるエコイベントに行って来ました。ルートは練馬から、
瀬田でR246、沼津でR1、清水でR149からR150でした。このスレに参加した方いたらおつかれさまでした。
深夜12時半頃出発で、厚木から御殿場辺りまでは霧雨。焼津から土砂降り。イベント中は雨は止んで、
11時半頃帰途に就き、静岡で東名に乗ったら日本坂トンネル過ぎてからパラパラ。由比PAを過ぎたら
またしても土砂降り。FTRの高速デビューは怖かった。朝降られた雨雲を帰りに追いかけて行ったんだと
思う。
御殿場で降りて山中湖まわって道志みちで帰ってくる間も雨、雨、雨。今日に限ってこんなに
降らなくても、、、。と思ったのに今外見たらほとんど止んでる?
長文ご容赦。
860774RR:2008/09/21(日) 20:32:25 ID:5wU3m6/I
>>858
草津4時間半中禅寺湖3時間半
高速利用で短縮可
861774RR:2008/09/21(日) 21:45:37 ID:QUFf+4In
>>857
混むのは3-4月だけじゃないの?
862774RR:2008/09/21(日) 22:18:14 ID:7cztdk7t
秋も込むよ
863774RR:2008/09/21(日) 22:41:30 ID:2poVpddE
そろそろ草津白根山辺りは紅葉が始まるから混み出すだろうね
864794:2008/09/22(月) 00:38:44 ID:D7EbN9nm
峠で車2,3台以上前に詰んでたら抜かす?
それともあきらめるものなの?


865774RR:2008/09/22(月) 00:39:41 ID:D7EbN9nm
コテハン記憶機能ぐぁ
866774RR:2008/09/22(月) 01:01:16 ID:AxruvUWI
>>864
よほど低速じゃないかぎり景色を眺めてまったりだね
知らない道での追い抜きは怖いよ
自分のバイクが単気筒のノロマってのもあるけど
867774RR:2008/09/22(月) 09:54:37 ID:2eQgovS4
>864
ナビをチラ見して直線区間をみつけて心の準備しといてそこで抜く。
ずっとカーブだったら諦める。
868774RR:2008/09/22(月) 10:09:53 ID:F8knDy3W
前が見えなくなるまで休憩して、後ろが来る前に発進。
869774RR:2008/09/22(月) 10:12:23 ID:ekecRq7N
コンビニか道の駅に突入だろ
あ、峠?
最近トレーラーも通る峠しか行かないからなぁ
870774RR:2008/09/22(月) 14:00:45 ID:L/4y1j8s
>>864
黄線、白実線なら諦めて追い抜かない(相手が自ら譲ってくれた場合を除く)
白破線なら長い直線で対向車がないと確認できた場合のみ追い抜く
状況によっては一気にではなく一台ずつ段階を踏んで抜く
カーブや上下で先が見えない場合は決して抜かない
871sage:2008/09/22(月) 15:22:23 ID:VJJ0LYQ7
ハミ禁以外はタイミングみて一台ずつ抜いてく派。
一気に抜けそうなら一気に抜いちゃうけど。
後ろにつくと頑張ってペースあげる車がいるけど、
無理しなくて良いから・・・て思う。
譲ってくれる車の人はバイク乗りなのかな?
おいらも車の時は譲るんだが。
872774RR:2008/09/22(月) 15:58:00 ID:KOrkF6zx
おれも車乗ってるときは譲るわ
バイクが後ろにいると危険予測に集中せにゃいけんし
欝陶しい
873774RR:2008/09/22(月) 16:33:06 ID:ozgj/mOE
黄線でも構わず抜くわ。車の後は眠くなって危ない。
874774RR:2008/09/22(月) 18:59:23 ID:Za8ANH5w
確かに眠いよなぁ。

単調で退屈な道をトロトロクルマに阻まれて眠気に襲われて、気づいたらガードレールが目の前。
足捻挫して全治3ヶ月だった私が通りますよ。

875774RR:2008/09/22(月) 19:18:14 ID:+bfp9Rva
俺の車はトランポになってるので
デカデカとステッカー貼ってアピールしてます。
そのせいか手をあげて紳士に抜いていく人が多いかも
876774RR:2008/09/22(月) 20:09:31 ID:nJzeUV7f
>>875
トランポって貼ってあるの?
877774RR:2008/09/22(月) 21:30:35 ID:uNoLyuhA
明日は絶好のツーリング日和っぽい
初ビーナスラインいってやんよ
とりあえず20号まっすぐ進んでいればいいんだよね?
878774RR:2008/09/22(月) 21:35:53 ID:DczdUeco
>>877
明日仕事なおいらに謝れ!






気をつけて行ってこいよ。
879774RR:2008/09/22(月) 21:40:10 ID:Za8ANH5w
今回みたいな変速連休って4連休にしちゃう人と、休出している人の2種類なんだろうな。
カレンダー通りって意外と少数派かも。
880878:2008/09/22(月) 21:45:42 ID:aEnoNUhp
おいらのID、ecoだ!
全然エコじゃないバイクなのにw
881774RR:2008/09/22(月) 21:54:01 ID:VdngzS0p
俺も明日仕事だ!




休もうかな
882774RR:2008/09/22(月) 21:55:56 ID:/61X2vrq
>>877
20号線真っ直ぐでもいけるけど、甲府昭和か諏訪南辺りで中央道に乗って
諏訪ICで下りて案内に沿っていった方が良いかも。
なぜなら、茅野市だったか諏訪だったかで20号線がわかり難くなるから。
俺はそれで貴重な1時間が吹っ飛んだ。
ちなみに諏訪ICで下りて茅野富士見方面にバイパスを走れば看板があるよ!
気をつけてね!
883774RR:2008/09/22(月) 22:12:20 ID:uNoLyuhA
>>882
なるほど、道が複雑なのですな
こまめに地図見て気をつけてみます。ありがとう!
ここはいい人が多いね☆

では明日に備えてもう寝ますノシ
884774RR:2008/09/22(月) 22:15:29 ID:JlAZcOoI
明日は四万川ダム行きます。今シーズン最後のメッシュだー
885774RR:2008/09/22(月) 22:34:18 ID:bdULQimx
>>883
このスレの半分は優しさでできt


気をつけていってこいよ〜
886774RR:2008/09/22(月) 22:39:46 ID:rGOgj7Vh
ぬぉわ〜〜明日も仕事だ〜
オメーらいいな〜
気ぃつけて行ってこいよ〜 コンチキショ〜
887774RR:2008/09/22(月) 22:44:19 ID:oWw3lJhN
>>877
甲州街道を走っていれば
でっかい看板に ←「南アルプス」っていうなんとも魅力的な言葉が見れるはず。
行ったこと無い俺にはすごいワクワクする地名だわw

気をつけてなー
888774RR:2008/09/22(月) 22:50:19 ID:bdULQimx
ちなみに交通安全運動中だということを忘れるなよw
889774RR:2008/09/22(月) 23:20:04 ID:+bfp9Rva
>>887
山梨県人なんだが、
一般観光客向けな所って南アルプスには無いんだよな

奈良田とか井川雨畑とかマニアックな人が好みそうな所ばっかり
890774RR:2008/09/22(月) 23:26:39 ID:mIYplRX/
>>882
俺もビーナスライン帰りに茅野市内でなかなか国道に出れなくて迷ったなぁ・・

>>887
甲府市内で南アルプス市っていうナンバーつけて原付を見たがナンバープレートほしくなったわw
891774RR:2008/09/22(月) 23:32:32 ID:oWw3lJhN
>>889
ググッたら林道とかいい意味で変態さんが好む場所みたい・・・

>>890
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
892774RR:2008/09/22(月) 23:36:00 ID:Za8ANH5w
>>889

バイクで奈良田から北へ行って、韮崎か高遠(R152)に抜けられれば楽しそうだな。

井川雨畑の雰囲気好きだな。あの辺の、国道以外の県を跨ぐ道は自分の好みだ。
893774RR:2008/09/23(火) 00:02:36 ID:SURUQWs8
俺、明日晴れたらビーナスラインに行くんだ・・・
そして蓼科庵あたりで馬刺を喰うんだ・・・
894774RR:2008/09/23(火) 00:15:49 ID:NetUzel+
降雨フラグキター
895774RR:2008/09/23(火) 00:36:54 ID:99EDJQSr
>>893
清里で雨に打たれて小作で暖を取るためにほうとう食ってる悪寒w
896774RR:2008/09/23(火) 00:47:06 ID:qDowfJn6
明日は快晴!
おれしごと!
\(^o^)/
897774RR:2008/09/23(火) 01:18:25 ID:Ijar0zbf
茅野だな
地図見ればわかるが、茅野に入ってR20が二分岐するが、
諏訪に抜けられる方からはビーナスラインの南側にはに入れない
看板見てR152か白樺湖方面に行けば良い

まあR20を諏訪まで進んじゃってK40を上って霧ヶ峰からビーナスラインにいくのもお勧め

さあ俺も寝るか
898774RR:2008/09/23(火) 07:15:25 ID:d/YA8ajT
松本まで来たけどメッシュでは
寒かった
899所沢:2008/09/23(火) 08:17:52 ID:H1ZhITkp
すげー快晴だ
どっか行きたいが
地元優勝がかかってるのでいけない(´;ω;`)ブワッ
900774RR:2008/09/23(火) 11:50:00 ID:foVjMr+J
所沢から伊香保、榛名湖に下道で行こうと考えてるんだけど、

R299→土坂峠(K71)→塩沢峠(K46)→K197→K10→K26→K28

って感じが無難かな?
後半Kばっかでごめん…orz
朝早くに出て高崎辺りまでR254→R407→R17ってのもありなのかもしれないけど…
901774RR:2008/09/23(火) 12:01:12 ID:bhWFQChh
>>900
まぁ、ゆっくり山道多めなら前者で早く行きたいなら後者って感じじゃない?
902900:2008/09/23(火) 14:16:39 ID:foVjMr+J
>>901

やっぱり?!
ちなみに国道ルートって朝じゃないと混むかな?
903774RR:2008/09/23(火) 17:39:55 ID:mjwJPoJl
今日の大観山、ヤン車ばっかで最低だったな
904774RR:2008/09/23(火) 18:17:16 ID:pBh7ZSd4
今日、久し振りに中央道を走ったら、スーパーカー集団に遭遇! 多分20台以上
だったと思う。家運タックはいなかったけど、とにかくサウンド、エンジンの
臭い(?)ともド迫力。いったいどんな椰子達が乗っていたのか?
自分の方は次のSAまで急いでいたのと見物を兼ねて、登坂レーンをつかって
その集団の追い抜きをかけたら、おとなしく走っていたやつらも一斉に
「ギャイーン」と加速を始めた。もっと一緒にバトルしたかったのだけど、
すぐ目的のSAについてしまったので...残念!
905774RR:2008/09/23(火) 19:01:43 ID:1irKRTE0
初めて奥多摩行ってきました。

青梅街道→裂石→大菩薩初鹿野線→旧甲州街道→笹子隧道×
→甲州街道→上野原→陣場街道→甲州街道→・・・
で232.83km

少し前に北海道にいたのですが、こっちの峠道はすごいですね。
むこうだと未舗装林道だろうなぁ、っていう道が完全舗装。
しかも交通量も多い。そのうえ山奥でも集落がある・・・。

もう異世界。どこへ行っても楽しいですw
906774RR:2008/09/23(火) 19:10:56 ID:PJZiOLRO
>>899
多摩湖付近で楽天の選手バスとすれ違ったw
907774RR:2008/09/23(火) 20:01:21 ID:OCk3jDcn
>>905
感想がとってもキュートだなあ〜
908774RR:2008/09/23(火) 21:08:58 ID:YAIWBJSi
>>905
奥多摩周遊は?
909774RR:2008/09/23(火) 21:27:34 ID:1CjXelFy
>>905
俺は城ヶ島でスカイラインの同じ車種ばかり20台ぐらいの集団と出くわした。
抜けども抜けども黄色いスカイライン・・・
ちょっと怖かった
910774RR:2008/09/23(火) 21:33:37 ID:2yroZfnS
17号の渋川IC付近で集団によく会うんだよなぁ。
911774RR:2008/09/23(火) 21:51:52 ID:5bzQA0tR
今日は丹沢湖に行ってきたが、キャンプ場が多い以外何もないね。
工場直売所でたい焼き食って帰ってきた。
r76が道志みちに繋がってればいいんだけどね。
912774RR:2008/09/23(火) 23:01:58 ID:H1ZhITkp
>>906

ちなみにオリックスだと
立川のホテルに向かうぞ

市内にプリンスホテルを作らなかった西武グループ(汗
は、おいといて

野球がらみでいろいろあるから
しばらくツーリングお預けだぁ
913774RR:2008/09/23(火) 23:07:17 ID:1irKRTE0
>>907
行ける所が一気に広がって、地図見てるだけでもわくわくデスヨw

>>908
奥多摩周遊をぐぐってみた・・・
こっちが本当の奥多摩なのかぁ!
914774RR:2008/09/24(水) 00:00:10 ID:YAIWBJSi
>>913
今日はフィーバー状態だったんで
行かなくて正解だったかも
初めて行く時は周りのペースに巻き込まれんなよ。
915774RR:2008/09/24(水) 00:19:49 ID:8L90XI9g
周遊はサーキットと化して怖くていけないぜ
916774RR:2008/09/24(水) 00:27:23 ID:NBUGV0qm
今でもローリング族?みたいなのいるの?
917774RR:2008/09/24(水) 06:45:34 ID:7v7wKdzo
今週はサーキットじゃなくて白いVFRのツーリングスポットになってるんじゃね?
918774RR:2008/09/24(水) 09:45:55 ID:OdLY/rAr
>>913
奥多摩周遊はサーキットと勘違いしてる奴がいなければ景色もよくて最高なんだけどな
初めて行った時これ東京か?!って思った
平日まったり流すのが好き
って滅多に平日行けないけど
919774RR:2008/09/24(水) 17:03:34 ID:vYiB7+NP
>>904
双葉SAで集合、小淵沢あたり?から清里のまきば公園で再集合、というところまでは見た
ガヤルドやらフォードGTやらF430やら
ぐぐっても出てこないが何だったんだろうなあの集団は
920774RR:2008/09/24(水) 22:07:03 ID:PdOUlD1F
休日の奥多摩周遊ほど交通警察が頼もしく見える場所は無いよなw
921774RR:2008/09/24(水) 22:30:34 ID:a2QNn04P
奥多摩ってそんなに殺伐としてるんですか?
大型初心者なんだけど煽られたりしないかな・・・・
922774RR:2008/09/24(水) 22:33:26 ID:gvq6u/Eo
殺伐と言うより、みんな本気すぎ。
正直サーキット行ってやって欲しいのだが。
923774RR:2008/09/24(水) 22:40:20 ID:f+H4zGJ2
周遊は土日休日は絶対に通りたくないわ
煽られる事はないけど、やかましいし、>>922の言うように本気だし
平日の昼間は都民の森駐車場とかも鳥の囀りが聞こえたりしていいんだけどね
924774RR:2008/09/24(水) 22:43:13 ID:hNKhexad
有休取って日帰り行ってきた、大森発

裏榛名→榛名湖→表榛名→日本ロマンチック街道→中禅寺湖
→第一いろは→第二いろは→第一いろは→わたらせ渓谷

ヤバイ日本ロマンチック街道マジヤバイ。エンジョイ&エキサイティングな街道だった、楽しかったから良いんだけど
925774RR:2008/09/24(水) 22:47:24 ID:f+H4zGJ2
金精トンネル前後のロマンチック街道はホント良いね
大好きなスポットのひとつ
926774RR:2008/09/24(水) 23:05:08 ID:ntGjcfIE
周遊はカーブの途中で追突されそうで怖い・・・
927774RR:2008/09/24(水) 23:33:34 ID:nX7xv+9+
そんなことは無い!
928774RR:2008/09/24(水) 23:39:58 ID:rcapPYxq
土日にたまに周遊行くと事故った車かバイクが路肩にあるのを必ず見る。
929774RR:2008/09/24(水) 23:48:49 ID:N5yYsQa8
秋分の日に草津の方へ行ってきました。
標高高くて寒かった。。。
http://img.wazamono.jp/touring3/futaba.php?res=2596
930774RR:2008/09/24(水) 23:54:43 ID:bTqAqoa+
>>929
いいね 行きたくなった
でも今週も天気あやういんだよな

931774RR:2008/09/25(木) 07:07:50 ID:C0/i4Vhy
奥多摩周遊は制限速度+20kmで路面が爆発する仕掛けを作って欲しい。
俺が許す。
932774RR:2008/09/25(木) 10:09:11 ID:/dIRhqPR
>>931
それは地面が可哀想だし、周りのグッドライダーに迷惑
ライダー自身、もしくはバイクが爆発するようになればいい
933774RR:2008/09/25(木) 10:47:03 ID:UW78CkpJ
>>929
オレも今月、一泊で行ってきたよ
志賀草津道路は絶景&快適過ぎてやばいね
個人的にビーナスラインと同等か、それを一歩抜いたくらいの評価
ビーナスライン以上の道があるとは思わなかったんだけどねぇ
オレもまだまだだ
934774RR:2008/09/25(木) 10:50:38 ID:w5axX9Eh
一泊・・・・
だと・・・・っ!
935774RR:2008/09/25(木) 13:29:00 ID:ZFSk3qTs
今度箱根方面へツーリング行くんですが、仲間との集合場所を箱根湯本周辺にしようと思ってます。
そこで箱根湯本周辺で、バイクが数台集合できそうな施設は、ご存知ないでしょうか?
個人的には、箱根町役場を考えてたんですが、役所の駐車場だと入れてもらえないような気がして。
あと、「道の駅箱根峠」以外でお願いできませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
936774RR:2008/09/25(木) 13:47:18 ID:PlhbhRgP
>>934
ワロタww
937774RR:2008/09/25(木) 14:38:53 ID:4+57lG2X
>>935
台数にもよるけど、箱根新道の料金所入ってすぐ左手にある休憩所、
もしくは道の駅箱根峠から少し三島方面に行った所にある、箱根エコパークはどう?
どっちも間違える事は無いとオモ

エコパークは広いし無料だし伊豆スカイラインへのアクセスもいい。
ただ自販機や屋根付き駐輪場は無い。
938774RR:2008/09/25(木) 15:09:14 ID:rwF2gVCg
質問!
裏榛名ってどこのこと?
ヤセオネ峠からのメロディラインを進んで天神峠くらいまでの道路を
表榛名とよぶんでしょうか?
939774RR:2008/09/25(木) 16:01:30 ID:E9xB0jxF
>>935
箱根湯本駅は現在改築中で駅前ロータリーすらなくなっているから、
>>937 のいうように箱根新道の料金所入ってすぐのパーキングエリアか、
どうしても一般道がいいなら風祭駅の脇の鈴廣の駐車場か。
鈴廣に停めるならみやげに蒲鉾を買っていくんだぞ。

>>938
県道28号線。
国民宿舎榛名我妻荘の脇から下っていってJR吾妻線郷原駅の手前まで。
940774RR:2008/09/25(木) 17:58:24 ID:NXm0loB3
休みとって志賀草津あたりに行きたいんですけど
行くなら平日と土日どっちがおすすめですか?
土日行っても楽しめますか?
941774RR:2008/09/25(木) 20:14:51 ID:4+57lG2X
迷わず平日

土日は後続車を気にせず、自分が景色を見たいが為に常識外れのノロノロ、脇見、突然停車、突然右左折。
そんな車がゴロゴロしています
942935:2008/09/25(木) 20:48:46 ID:qT/BiP5s
>>937、939
情報ありがとうございます。
今回は鈴廣で行こうと思います。親切な回答ありがとうございました。
943774RR:2008/09/25(木) 22:44:22 ID:4ydisAiR
>>942
鈴廣は酒を飲みたくなってしまうのが難点。
944774RR:2008/09/25(木) 23:36:20 ID:CTDnPjHz
練馬の254線から環八に入って 東名の東京入口まで何分くらいかかりますか?

グーグルマップでいろいろと下調べしてるけど、
245から環八への入り方、笹目通りとの交点付近がよく分からないorz
単純な直線ルートだけどだけど慣れない道だから不安だ・・・
945774RR:2008/09/26(金) 00:00:23 ID:5dWanL8A
>>944
254との交点は環八が陸橋になってたと思う、側道から合流。
笹目とは井荻トンネルのなかで合流する、環八をそのまま道なりだから心配ない。
逆に帰りはトンネル内で右に寄っとけ。
空いてれば30分もかからないと思う。
参考までに、
今日の21時半ごろ、蕨から中山道→環八で砧公園までクルマで40分位だった。
946774RR:2008/09/26(金) 00:01:39 ID:zSpou4td
ETC付けたんで今週の土曜日に千葉にアクアライン経由→富浦で千葉に行こうと思っているけど、
おすすめの場所ってある?
スレチかもしれんが、土曜でもアクアラインの通勤割りって効くのかな?ETC割引が複雑で良く分からんorz
947774RR:2008/09/26(金) 00:32:41 ID:rDZbjUEC
>>945
ありがとうございます
254に環八の標識と右折車線があることを信じて・・・行きますw
環八は左車線走ってると勝手に左折することになることがあるって書いてあったので
少々不安ですが頑張ります
平日昼間だから空いてるかな・・・
948774RR:2008/09/26(金) 01:01:23 ID:agacacNi
>>947
ストリートビューでシミュレートすれば?
949774RR:2008/09/26(金) 01:04:58 ID:rDZbjUEC
>>948
ストリートビューはかゆいトコに手が届かない・・・orz
特に245から環八へのルートとか
950774RR:2008/09/26(金) 01:16:21 ID:agacacNi
>>949
ストリートビュー上じゃ右折はできないけど
側道まる見えじゃん。
これで分からないってどんだけゆとりだよ。
まぁ気をつけて行って来いよ。
951774RR:2008/09/26(金) 06:19:41 ID:q60UNYHl
>>935
遅レスだけど
大涌谷じゃダメなの?
デッカイ駐車場があるけど
952774RR:2008/09/26(金) 10:46:00 ID:1CO+qFAI
前回は濃霧で景色が全然駄目だったが、
今週末の、芦ノ湖、伊豆スカイラインはどうなんだろうか?
富士山が見えるといいなぁ・・・・。
953774RR:2008/09/26(金) 12:25:18 ID:B9VLR/Ku
>>946
ばんやで飯
フラワーライン巡航
富岡中央林道で勝山・鴨川間横断

通勤割は毎日適用。土日も働いている人がいる

>>951
箱根の麓側で集合したいんだと思う
954774RR:2008/09/26(金) 15:26:23 ID:8DVXcwE+
>>946
T秘境。詳しくはぐぐってみて。
必ず長靴を持っていって、入り口でバイクを止めてあとは徒歩で行くこと。
955774RR:2008/09/26(金) 19:11:17 ID:1CO+qFAI
伊豆スカイライン全線往復割引券 って
どこで入手可能なのか分かる方いますか?
どこかのHPから印刷とかするのでしょうか?
956774RR:2008/09/26(金) 19:23:18 ID:8OBfu8BK
957774RR:2008/09/26(金) 19:51:12 ID:U3vtxgyC
>>954
>>946ではないんですけど、明日T秘境行ってきます。以前から行きたかったけど
すっかり忘れてたよ
思い出させてくれて有難う。
958774RR:2008/09/26(金) 20:22:41 ID:XkodljmI
T秘境?
Tってなにさ。Tって。
略されたらぐぐったって引っかかるわk・・・・。

おぉ、これは・・・・・。
959774RR:2008/09/26(金) 20:45:45 ID:Z1dHglcy
明日私用で熊谷に寄るんだけど
用事済んでから半日未満で軽く走れるようなところって熊谷近くにあるかな?
960774RR:2008/09/26(金) 20:53:20 ID:B9VLR/Ku
>>959
定峰峠から刈場峠、正丸峠にかけての県道・林道
961774RR:2008/09/26(金) 21:11:14 ID:B9VLR/Ku
>>958
これは!
962774RR:2008/09/26(金) 21:34:51 ID:dCHaub/w
>>958
アッー
963774RR:2008/09/26(金) 22:01:48 ID:fKZGtY0r
>>958
あーあ言っちゃった
おまえ消され(ry
964ショーへー:2008/09/26(金) 22:13:28 ID:HSoFQfAu
明日、富士山にツーリング行くんだけど誰か一緒にいきませんか?
私の愛車はドラッグスタークラシック400です。マターリ行きましょう!
高速で河口湖ICまで行って富士スバルライン上って下って紅富士の湯という温泉に入ってから
自由解散という感じで。
希望者いればアドレスおしえる。
965946:2008/09/26(金) 22:39:21 ID:B8CjFUWk
>>953-954
情報ありがとう

T秘境、気になる。
だが、長靴ネーヨw
966774RR:2008/09/26(金) 23:48:29 ID:suzY350P
てす
967774RR:2008/09/27(土) 00:04:34 ID:6u0oEmiX
明日の天気どうなんだろう
湿度高いじめじめな晴れなら
行くのやめるけど
968774RR:2008/09/27(土) 00:26:18 ID:WSNmWDLH
明日は、今年初めての冬型気圧配置といっていたから
湿度は高くないと予測する
969774RR:2008/09/27(土) 00:28:18 ID:6u0oEmiX
冬型かぁ
からっとして秋の空気満喫できそうだね
昼くらいまでまってよさそうなら
ちょっと厚着していってみたいな
970774RR:2008/09/27(土) 06:47:35 ID:Hl/G1hyW
(そろそろ富士山の季節来たか!)
971774RR:2008/09/27(土) 12:56:45 ID:STR0u2V4
富士山って秋なのか。
972774RR:2008/09/27(土) 13:10:32 ID:HIXK0dIS
富士山五合目はそろそろ紅葉シーズン
ちなみに今日の11時の富士山頂の気温は0度
973774RR:2008/09/27(土) 13:37:53 ID:G9rcwM54
>>964
チミがベッキーだったらなと今思った。ベッキーも400のアメリカン
乗ってるからねー。いっしょに走ってみたいもんだ。
もしくはタンデムで後ろに乗りたい。もちろん、ベッキーバイクのね。
974774RR:2008/09/27(土) 13:44:20 ID:HoWUHLRQ
>>973
もしかしてマッキーのこと?
975774RR:2008/09/27(土) 15:32:50 ID:SuI9UHQK
うーん、男と温泉に入る趣味はないわ
976774RR:2008/09/27(土) 23:47:04 ID:Hl/G1hyW
ベッキーと一緒に電車に乗ると人生終わるぜ?
977774RR:2008/09/28(日) 00:33:30 ID:ktZJixC/
ベッキーかわいいよベッキー(;´Д`)ハァハァ
978774RR:2008/09/28(日) 02:21:21 ID:RAiMk0Ad
だからマッキーに改名したと何度言えば
979774RR:2008/09/28(日) 05:20:29 ID:g4cl2pN2
>>976に同意
田園都市線でベッキーのとなり駅なんだよなあ俺
まさかもう乗ってないと思いたいけど
980774RR:2008/09/28(日) 06:35:29 ID:XwZvxmGD
ベッキーはバイクで移動だろうな
981ショーへー:2008/09/28(日) 14:04:39 ID:k7bIfA9r
行ってきた。
朝5時から下道で3時間かけて言ったんだが寒いのなんのって。
しかも山中湖からは富士の裾野しか見えず・・・
スバルライン上ったが頂上はガスってて視界が悪く景色なんてぜんぜん楽しめなかった。
そして俺は中国人に絡まれて一緒にお土産を選んだり、バイクにまたがって撮影会されたり・・・おれは観光案内人か!?
癪だったんで、なんかよく分からん鈴のついた登山用の杖みたいな棒とフジヤマせんべい買わせたww

そして温泉も込み込みでくつろげんかった・・・

帰りの高速道路も寒すぎてクラッチ握れなくなた。

今度はもっと計画的に行くぜ。
982774RR:2008/09/28(日) 17:12:30 ID:QHzSdhIc
こういう奴はどんなツーリングに行っても文句言うんだ
983774RR:2008/09/28(日) 18:39:06 ID:+HWGmRCd
不満が人を成長させるんだぜ
984774RR:2008/09/28(日) 20:36:07 ID:0DxZwSr0
白根山は氷点下ですたw
985774RR:2008/09/28(日) 20:39:40 ID:Plbl5/c9
俺も富士山逝って来たよ
>>981と違い晴れてたけどw
http://img.wazamono.jp/touring3/futaba.php?res=2634
しかし富士山は9月でも人がいっぱいいるね
986774RR:2008/09/28(日) 21:09:09 ID:8+mTxWi5
登るならいまのうち登っておかないと次は4月だから
みんな急いでるのかもね
急に寒波きてたけど晴れてよかったねぇ
987774RR:2008/09/28(日) 21:09:24 ID:lmfYq6le
新宿〜甲府〜井川雨畑〜静岡と、奥大井一周してまいりました。
井川雨畑のダートは、ついに残り100m程に・・・。
ま、ダート以外の所も荒れ放題なんで、舗装されたとしてもオフ車のほうが楽そうではある。

寸又峡の夢の吊り橋は、是非高所恐怖症の人の度胸試しにどうぞ。。
10人以上渡らないで下さいって・・・。
自分は橋の上から写真撮ろうと思ったけど、揺れまくりで怖くて止まれなかった。

走行距離は500km程ですが、静岡から東京までは1号と246が、殆ど高速みたいなものなんで楽ですね。
988774RR:2008/09/28(日) 21:23:01 ID:b5kbaY6B
目が覚めたら昼だったんで、比較的近い三浦半島一周してきますた。
城ヶ島公園やばすぎです。
可愛い子がいっぱい!しかもおさわり自由。
ただ、若い子はさわらせてくれない子もいたけど・・・。

これは通いつめてしまいそうです。
今度はお土産持って行こうかな(*´д`*)
989774RR:2008/09/28(日) 21:48:11 ID:3sapoOqp
kwsk
990774RR:2008/09/28(日) 21:50:24 ID:7j2X4pSy
991774RR:2008/09/28(日) 21:50:55 ID:XwZvxmGD
ぬこかな
992774RR:2008/09/28(日) 21:51:02 ID:AvtJgYBd
次スレ
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】23日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1222606187/
993774RR:2008/09/28(日) 22:01:21 ID:b5kbaY6B
>>991
(*´д`*)せいかい!
994774RR:2008/09/28(日) 22:08:54 ID:TLcVSWXz
>>993
うp!うp!

城ヶ島と江ノ島には沢山いるよね
995774RR:2008/09/28(日) 22:31:49 ID:b5kbaY6B
>>994
ttp://img.wazamono.jp/touring3/futaba.php?res=2644
遊ぶのに夢中であんまり写真は撮ってませんでした。
この白黒の子が一番人懐っこいやつでした。
996774RR:2008/09/28(日) 23:04:28 ID:TLcVSWXz
>>995
かわええねぇ

じゃオレも埋めついでに、ぬこをうpしてみる

http://img.wazamono.jp/touring3/futaba.php?res=2649
最初の奴は、バイクカバーにしょんべんかける憎いやつ
次のは、寄居Pだったかな?座ってたらいきなり背中を触られて
ビックリして振り返ったら、一生懸命スリスリ体を擦り付けてた
でも、触ったらガリガリで可哀想だったな
997774RR:2008/09/29(月) 00:03:21 ID:ksUeT/Kp
>>996
2枚目のいいなぁ。
連れ帰っていっぱいご飯食べさせてやりたいわ・・・。
998774RR:2008/09/29(月) 00:33:46 ID:sVMNewcg
>>995
白黒のがはっちゃんみたいでかわいい
>>996
はぁぁぁぁぁぁ!!これ持ってかえってふっくらさせたい・・・
999999               :2008/09/29(月) 00:38:56 ID:XAatIK4c
ゲット〜!
1000774RR:2008/09/29(月) 00:39:17 ID:MvttFLwX
そして1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐