ecoを考える ⊂⊃  /~~\ ⊂⊃ inバイク板

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
車ばかりecoをうたった物が発売されたりしてるけど、
バイクメーカーはecoに繋がる具体的なものが何も無い。
まるでバイクが何にも取り組んでいないみたいで悔しいじゃないか。
バイク乗り個人個人でecoバイク開発なんて出来ないけど、
小さなeco活動をすることはできる。

バイク乗りにも地球環境改善活動が出来るって事を見せようぜ。


まずは個人で出来る活動案を出そう!
2774RR:2008/07/18(金) 05:17:16 ID:3xHPc4zf
通勤時間帯に1人で車1台を使い通勤する方を見ますが、世界的にCO2削減をうたわれている中で環境破壊に繋がると思いませんか?

貨物などの移動手段として1人で1台を運転するのはそれ以外の良い方法が無いのでしょうがないですが、
人の移動手段として1人で1台を運転すると車1台のCO2排出量で1人の人間しか運べないですよね?
車は最低でも2人以上でないと走行してはいけないなどの法律を作り、
燃費やCO2量の排出の少ないスクーターなどを推奨したらどうでしょうか?
どうしても1人で車を走行させたい人は、年間数万円を納めて初心者マークのような1人走行許可書を発行する。
もちろんタクシーや宅配便の車なども例外はなくします。

また、バイクの場合は基本的に1人乗りなのでまた違った対策を立てます。
125cc以下などの低排気量バイクは趣味的ではなく実用的な使い方をされていることが多いと思います。
なので、126cc以上のバイクはオドメーターとは別に役所でしか開閉の出来ないメーターを着け、
1年12000km以上走行した場合走行距離に比例して超過料金を払う方式で自動二輪走行税をとる。
その税金で京都議定書の排出量取引の他国からCO2排出量を買い取る。



そのくらいの突拍子の無い法律でも作らないと車からのCO2排出は押さえられないと思うんですが、
みなさんどう思いますか?
3774RR:2008/07/18(金) 05:20:30 ID:3xHPc4zf
道路を通る権利は平等、一人しか乗らないならバイク>車
http://jp.youtube.com/watch?v=ehh1JWVPHT4

【二輪】低燃費のミニバイクに熱視線…自動車からの乗り換えなどで 長野 [08/07/09]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215580326/

車からバイクに乗り換えることもecoの1つかもしれない
4774RR:2008/07/18(金) 05:21:09 ID:8zEPyXLa
Co2に踊らされる人形乙
5774RR:2008/07/18(金) 05:35:26 ID:0hFpSV6Y
スレタイに騙された。
また例のAAスレかと思ったよ。
6774RR:2008/07/18(金) 09:03:58 ID:wAqBWAGW
移動の為の手段なら電車を使え。
バイクは乗る事が目的的行為だから、ecoなんか糞喰らえ。
ecoの為に実質的な馬力規制とか、マジでムカつくわ。

と、2st乗りが言ってました。
7774RR:2008/07/18(金) 09:24:12 ID:/zp1ZyLn
おまえらからみて2ストスレの住人ってどうなの?

数日前荒らしてきてやったよw
8774RR:2008/07/18(金) 09:41:05 ID:xwbNqPY0
スレ見てきたが、意外と環境について色々考えてんじゃん。
9774RR:2008/07/18(金) 10:04:02 ID:HeZG6eI1
地球にやさしくとか言って甘やかすからダメなんだ。もっと地球にキビしく
10774RR:2008/07/18(金) 10:11:04 ID:cj6apDNP
オレのバイクはたまたま空冷のキャブ仕様なんで信号待ちの時はマメにイグニッションオフしてるよ。
11774RR:2008/07/18(金) 10:18:51 ID:/wScnrXQ
250マルチ乗ってるけど、高回転までブン回して乗るのがとても楽しい。

あと、トヨタのエコ替えが非常に腹立たしい。
本気でエコ考えるなら、自動車産業から撤退します!くらい言え。
結局、金儲けできりゃ大企業は地球環境なんてどうでもいいんじゃね?
12774RR:2008/07/18(金) 10:29:01 ID:qBc0mBPg
co2なんて温室効果ガスを構成する気体の中でも、有っても無くても殆ど影響のないレベルじゃん。
そんなの減らすのに躍起になってどーすんだろな?20年後にはどんな事言ってるか楽しみだ。
13774RR:2008/07/18(金) 10:40:39 ID:BrHo65FB
エコ換えって言えばスイーツ(笑)層が買い換えてくれるんだろうな
儲かって良いな
14774RR:2008/07/18(金) 10:50:54 ID:5u2I8YfH
>>4
>>12
>>13
得意げにこういうの語る人間ばかりになるからつまんね。
15774RR:2008/07/18(金) 10:53:40 ID:EGx6MLlL
車は必要
特に田舎は

16774RR:2008/07/18(金) 11:00:31 ID:itCQ4j6g
バイク乗りに環境の話が理解できるわけがない
17774RR:2008/07/18(金) 11:19:47 ID:qBc0mBPg
CO2さえ削減すれば必ず環境がよくなるって保証があるなら喜んで参加するがね。
18774RR:2008/07/18(金) 13:24:38 ID:/C+AiTci
一人で無駄にデカイ車転がしてる邪魔なだけのバカ四輪オンリーが全員バイクに乗りかえれば良くなるよ
19774RR:2008/07/18(金) 13:29:42 ID:taEpWLZN
1さんのような思いやりの考えを全ての人が持てば自動車バイクに限らず環境は良くなるだろう
ただ、それは不可能に近い、相手を突き落とすことを何ら躊躇わないのが人というものだ、結局のところ自分が勝てばそれで満足なのだ
先ず人の考えを根本的に変えねば
20774RR:2008/07/18(金) 14:42:59 ID:QfnaNu+w
ユーザーの考えも大事だが、メーカーも本気出して欲しい
ワーゲンの1Lとかいうのは1Lで100q走れるらしいじゃないか
エンジンもあるだろうが、重量を300キロ以下に絞りに絞ってこの数字だ
バイクならもっと軽いだろ。原付で50q/Lとかいってないで100q200q軽く走って欲しい
エコランで3000qくらい走ってんだろ。あれはなんも生かしてないのか?
効率いいんなら100ccくらいでもいいし、50ccでホントに40q/hしかでなくてもいい。
こんな時代なら需要あるだろう。車が売れなくなるのが怖いのか。
21774RR:2008/07/18(金) 14:53:15 ID:HeZG6eI1
Q1.地球上で最大の二酸化炭素の排出源は?
A1.海(2位落ち葉、3位動物・バクテリア)

Q2.人類の排出する二酸化炭素は年6.5ギガトンです。海は何ギガトン?
A2.10000ギガトン(落ち葉1000ギガトン、動物150ギガトン)

Q3.温室効果ガスで大気中に最も多く存在するのは?
A3.水蒸気(約80% ちなみにCO2=0.037%)

Q4.温暖化の原因って二酸化炭素?
A4.マスコミや偉い人、周りのみんながそう言ってます。間違いありません。

Q5.エコって意味があるの?
A5.それ以上言うと怖いお兄さんが来ますよ?

…だってさ
22774RR:2008/07/18(金) 17:43:40 ID:xZHWnVy2
別に活動をして劇的に環境がよくなるなんて思ってないだろ。
活動をすることによって微量でもecoに貢献できればってことじゃね?
23774RR:2008/07/18(金) 18:08:13 ID:i01m6ef3
エコと言う名のエゴ
24774RR:2008/07/18(金) 19:20:34 ID:qBc0mBPg
エコと言う名の宗教
25774RR:2008/07/18(金) 20:19:07 ID:Bn8KvVzV
エコと言う名の商売
26774RR:2008/07/18(金) 20:29:15 ID:Q2/0nUrN
車もバイクもエコなつもりで渋滞産むエゴドライバー大杉。

ワタクシ?ええ、エゴ丸出しなエゴドライバーですがなにか?
27774RR:2008/07/18(金) 20:41:07 ID:gVK3NuUs
2stのりは1000ccを超えるクルマを所有してはいけないとか法律を作ろう
28774RR:2008/07/18(金) 21:53:18 ID:74vRBLIR
問題なのはNOx
4stは2stよりも排出量が多い
29774RR:2008/07/18(金) 22:34:06 ID:H5hpPn6K
リッターバイクってリッターカーに燃費負けてるのでは?
30774RR:2008/07/18(金) 23:00:04 ID:fJFHY3sL
おまえらダンプやトレーラーみたいな大型を忘れてないか?
あと、シャトルやSLなんぞ煙モクモクだぞ?
31774RR:2008/07/19(土) 01:58:20 ID:2hZlOdNt
>>29
リッターカーと同じペースで走れば超低燃費になるが、激しくつまらんぞ?
32774RR:2008/07/19(土) 07:45:31 ID:hZ3XE7bq
>>30
おいおいw
33774RR:2008/07/19(土) 11:32:41 ID:0U2baj/j
>>32

はいはいw
34774RR:2008/07/19(土) 19:55:54 ID:QBS+K+mx
ダンプやトレーラーで個人的にツーリングや、街乗りしてる奴がいたら環境のためにやめるべきだな
35774RR:2008/07/20(日) 05:35:48 ID:WIRVOg+a
>>34

それが米国のコンボイあるだろ?あれを個人輸入してキャンピングカー登録して
使い方がバイクみたいな(趣味だけとして)意味合いのがいるんだ。
もう道幅いっぱいのでかさ。
36774RR:2008/07/20(日) 08:53:18 ID:qxrmIg8s
>>21
海や森は二酸化炭素を吸収するだろ
で、俺たちは二酸化炭素吸収すんの?

水蒸気は雲になって太陽光を遮るだろ
二酸化炭素は太陽光を遮るの?

なんだかなー
37774RR:2008/07/20(日) 10:15:32 ID:bPL/y+fX
>>36
もうさ、法律で今から産まれる新生児全員に
葉緑体&それを維持する遺伝子組み込むようにしたらいいんじゃね?
38774RR:2008/07/20(日) 10:37:18 ID:gVqNfDQK
規制前のバイクだからキャタライザーを付けようと本気で思ったことあるんだけど
割と高いなアレ
39774RR:2008/07/20(日) 10:41:38 ID:s1BafP2D
エコロジーとエコノミーは語源が同じ
40火魔神:2008/07/20(日) 11:28:43 ID:s/d/W83e
地球を冷やす究極の方法「核の冬」北が暴発すれば来ちゃうかも
41774RR:2008/07/20(日) 11:43:54 ID:qxrmIg8s
アクシズを落として地球を冷やそう!
地球寒冷化推進賛成!!
42774RR:2008/07/20(日) 11:50:24 ID:zR87/eyb
エコだCO2削減だ言ってるやつらはこれ見てくるといいよ
http://jp.youtube.com/watch?v=hUKLOvtAUDk
43774RR:2008/07/20(日) 13:38:03 ID:HFC7F2vM
co2が増え続けてあと何年後に地球無くなる?
早かれ遅かれなくなるんだから 今が良ければ それでいい。
興味は無い
44774RR:2008/07/20(日) 14:47:17 ID:AqC1RNe0
と知的障害者が叫びます
45774RR:2008/07/20(日) 15:07:22 ID:k3exZQd5
まぁ、人類がいくらがんばっても地球自体はなくならないからな。
人類全部を滅ぼすくらいならできるかもしれんけど。
46774RR:2008/07/21(月) 08:29:44 ID:it2GsKW1
まぁ環境が悪化して人類が滅亡すりゃそのうち戻るんじゃね?
47774RR:2008/07/21(月) 16:48:28 ID:JF4c5ad3
>>46
だから人類は月やスペースコロニーに住んで、地球に隕石バンバン落とすべきだよね☆
48774RR:2008/07/21(月) 16:54:40 ID:q8USuSyl
シャア少佐〜減速出来ません!
助けて下さいっ!
49774RR:2008/07/21(月) 20:42:31 ID:6C6zrOfg
本音はエコよりエロだろ

eroを考える ⊂⊃  /~~\ ⊂⊃ inバイク板
50774RR:2008/07/21(月) 20:54:16 ID:w+83M4fU
ソープで解決!

正直な話、CO2より怖いのはHCとNOxだなwwwwwwwwww
硫黄分は減らそうと思えば減らせるだろうしねぇ。
そんなわけで2stは悪なんだろうけど
楽しいから構わず乗るぜwwwwwwwwwww
51774RR:2008/07/21(月) 23:25:42 ID:yayOdMEG
そうだな、エコの為に乗ってなかった2stレプリカを復活させて走り回るかな。
寝かせとくのはもったいないからな。そんで出来る限り長い間乗り続ける事にしよう。
物を大切にする俺ってエコロジー。
52774RR:2008/07/22(火) 00:03:29 ID:q8USuSyl
創価
53774RR:2008/07/22(火) 01:32:40 ID:fIgr7QpM
>>51
ecoecoうるさいヤツらに対して一ひねり加えた煽りのつもりで書いてると思うが
普通にeco活動の一環になってるぞ。
54774RR:2008/07/22(火) 08:07:16 ID:rN0S3JPH
確かに「もったいない」だわな。
っつー事で不調だった俺のガンマも直して乗るかな。
55774RR:2008/07/22(火) 15:36:59 ID:0ZUyYe8y
mottainaiは、今や世界共通語です。
56774RR:2008/07/22(火) 21:11:07 ID:1zQu+Hs/
もうちょい燃費上げられんのかね、2輪は
年々燃費が下がっている気がするんだが・・
排ガス騒音規制のせいなのはわかるけど燃費が下がればあんまエコロジーな気がしないっスわ
57774RR:2008/07/22(火) 21:32:52 ID:xTb2ZklM
燃費が下がることは
よいことだ
58774RR
有無