【自在に】 Bandit1250/S Part4 【さりげなく】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ
【風邪を感じる】 Bandit1250/S Part3 【週末】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1199713237/

2774RR:2008/07/07(月) 12:10:29 ID:LK73CpnM
2get
3774RR:2008/07/07(月) 12:12:05 ID:YaZ/sz0W
過去スレ
【フルバンクで逝く】Bandit1250/S Part2【週末】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1187352957/l50

油冷はこちら
【油冷】GSF Bandit Part17【山賊】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1209875120/l50
4774RR:2008/07/07(月) 15:37:11 ID:YaZ/sz0W
過去スレ
【水冷】Bandit1250/S【6速】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1178374083/
5774RR:2008/07/07(月) 17:32:46 ID:Pu5ThiXn
落ちたのか?もう話題もないからいらねぇだろ。
6 ◆mMOBanditw :2008/07/08(火) 10:06:57 ID:Rd+UfN7Z
支援アゲ
7774RR:2008/07/08(火) 13:50:53 ID:7rDApm88
購入検討してる俺からするとないとちょっとさびしいな。
8774RR:2008/07/08(火) 14:37:38 ID:O+HXHVwU
不具合無いし社外品も少ないのであんま話すこと無いのよ。
そんだけ優等生的とも言える。

ところで走行1万kmにしてエンジンからカチャカチャ音(たぶんタペット音)
が聞こえ始めたんだけど皆さんそんなもん?
SBSでは「異常ナイッス!こんなもんッスヨ!」と言われたがちょっと音が大きい希ガス。
1年点検と一緒にタペット調整してもらった方がいいのかな。
9774RR:2008/07/08(火) 15:03:25 ID:ytEuA8Qp
サービスマニュアルダウンロードできたよ
むちゃくちゃさがしたさ
http://www.orbitfiles.com/download/id1473545594.html
10774RR:2008/07/08(火) 15:43:21 ID:O+HXHVwU
漏れは英語版を有料ダウソ購入したけどPDF便利だね。
メンテに必要な所だけ印刷しておけるから少なくて済むし
汚しても平気。
ちなみに購入品は44MBのPDFで文字索引(アーティクル)が使えます。
内容的には>>9と全く同一と思われ。
日本語版も有料でいいからPDF化して欲しいね。
11 ◆mMOBanditw :2008/07/08(火) 20:48:13 ID:Rd+UfN7Z
あぁ〜とうとぅ流出しちゃったか
12 ◆mMOBanditw :2008/07/09(水) 15:41:49 ID:IXcvurAA
今日も支援
13774RR:2008/07/09(水) 21:03:37 ID:NSsgdkdB
注文してたUSヨシムラTRS S/O チタンが国際郵便で
やって来ました。
COMPETITION ONLY のシールが目に眩しい…
一応着脱可能バッフルが付いてるけど音どうなんだろw。
14 ◆mMOBanditw :2008/07/09(水) 21:37:29 ID:IXcvurAA
到着早かったね。【復活】爆音にカキコしてたでしょ?w
TRSで正解と思いますよ。TRCはサイレンサ短過ぎるから
どこでいくらで買ったの?
チタンだよね?
15774RR:2008/07/09(水) 22:47:26 ID:NSsgdkdB
>>14
米eBayで海外OKの大手ショップです。
ttp://stores.ebay.com/Worldwide-motorcycle-equipment
PayPalで日本円で5マソ位。うち送料7,000円(国際航空郵便しか選べなかった)。
中身ステンレス、外装チタンですね。
週末に付けてみます。
16774RR:2008/07/09(水) 23:57:20 ID:GIqjC8PG
US $386.95でShippingがUS $75かな?
107.41円/$としたら49618円だね

EBAYの会員じゃないから他を探してみるよ
17 ◆mMOBanditw :2008/07/10(木) 00:19:09 ID:I4BT+4zU
18 ◆mMOBanditw :2008/07/10(木) 00:21:24 ID:I4BT+4zU
取り付けたら写真うp待ってます
19774RR:2008/07/10(木) 13:41:21 ID:NOSnnjaM
20774RR:2008/07/10(木) 20:30:25 ID:3H2BCuxM
GMスラッシュガードつけてみた
まだこけたことはないから
できれば世話になりたくないところだな
21774RR:2008/07/11(金) 11:28:55 ID:6m1vWTXv
初歩的な質問ですまないが、K7やK8のKってどういう意味?
22774RR:2008/07/11(金) 20:34:39 ID:DLFcjFau
型番を示すもんだから別に意味はないと思われ
メーカーごとに被らないようにつけてるけどね
あと提案なんだが
ここも単体だけじゃ話題が少ないし
他のバンスレに合流を提案してみたらどうかな?
23 ◆BanditzcgY :2008/07/11(金) 20:52:56 ID:kqIOV6nx
断る

K7は2007製、または…モデル
K8は2008モデル、または…製
24774RR:2008/07/11(金) 21:14:02 ID:MlydPp+9
そもそも油冷スレでやってたら水冷は別スレ行けやという事でこーなってたはずだが。
25774RR:2008/07/12(土) 00:46:16 ID:40zK11eG
初代GSF乗ってます
4000回転で最大トルクを発するトコに最大の魅力を感じてますが
そろそろ新しいバイクに乗り換えたいです

GSF以降のBanやイナズマは最大トルク発生回転数が高くなっており、魅力を感じてませんでした
Fz1なんかもカッコイイけど低速スカっぽくて選外

しかし新型の水冷Banは3500回転で最大トルク発生じゃないっすか!
GSFと水冷Ban、乗り比べた事のある方がいらっしゃれば、
是非低速のトルク感の違いを教えて頂けませんか?
26774RR:2008/07/12(土) 08:28:38 ID:RjUiKvjJ
GIpro s02 モード7でリミカ モード5はダメ
27774RR:2008/07/12(土) 09:44:52 ID:Wx4rvtHe
>>25
ごめん、初代GSF乗ったこと無いんで分からないが
トルク感は3000rpm位から7000rpmまでずっと同じ感じで続く。
回すほどパワーモリモリ見たいなマルチ特有のパワー感は無い。
最初からスムーズに鬼加速。3500rpmから臨戦態勢なので
まったり街乗りは2000rpm〜3000rpmで十分。すると音も超静か。
パワーバンドに入っても排気音より風き切り音の方が大きいくらいだし
SDTVの所為かドッカン加速では無くいつの間ぬうわkm/hとか出てる
のでゴリゴリ感が好きな人には物足りないかも。
 あと、油冷→水冷の人が「とにかく振動が全然無い!」と
言ってました@SBS。

>>26
漏れもモード5でフル加速したら7000rpm位で失火したような感じ
になった。
今はモード7で運用中。
28琥珀さん ◆K6P0GQK37A :2008/07/12(土) 13:29:04 ID:e68OgAeB
オーナーずクラブ作ろうと思ってる
当形K8青
29774RR:2008/07/12(土) 13:44:35 ID:MAKlJ2be
こんだけ暑いと乗る気がしない・・・。
30 ◆BanditzcgY :2008/07/12(土) 14:03:05 ID:Hy+O7Hlp
K8糊がなぜかトリはK6
31774RR:2008/07/12(土) 15:20:27 ID:BrFVoUy6
夕立止んだ後南海のセールにでも行ってくるか
3225:2008/07/12(土) 21:46:39 ID:40zK11eG
>>27
インプレどうも有り難う

1250もウィリーマシンだと良いなぁ
3327:2008/07/12(土) 23:39:14 ID:Wx4rvtHe
>>32
こないだ下り坂でDQN車を点にしようとしたら
ウィリーしますた。DQN車も引いた模様orz
ちょっと荷重移動すれば簡単に上がりますよ。
34 ◆BanditzcgY :2008/07/13(日) 19:21:34 ID:GS8mtNTa
支援アゲ
今日みたいに暑いとメッシュ鮭でもつらいわ
35774RR:2008/07/13(日) 22:08:34 ID:nZtXTD82
>>24
んだ、オーナーズクラブも水冷はお断りだもんな。
36774RR:2008/07/13(日) 23:17:09 ID:W7bZWpzw
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e82627769

この人は果たしてオーナーなのか?
それともバンディットを降りたのか?

聞いてみたいような・・
37774RR:2008/07/14(月) 12:31:01 ID:iT4ngo8V
ヨシムラTRSうpまだ〜…チンチンAA(ry
38774RR:2008/07/14(月) 12:43:58 ID:10aivKEk
>>37
すまん、週末はあんまり暑いんでダウンしてたよ。
マフラーは床の間に飾ってある。
また来週!
39774RR:2008/07/14(月) 13:59:42 ID:4lgcLNzi
>>28
チーム名は決めたの?
40 ◆mMOBanditw :2008/07/14(月) 14:36:53 ID:iT4ngo8V
床の間すか、楽しみですな。どんな音かレポしてね。
ところでこのトリップ不要になったので差し上げます。
wが付いてるので丁度水冷に良いかと。
41774RR:2008/07/14(月) 14:45:44 ID:4lgcLNzi
>>40
バンおりちゃうの?
42 ◆mMOBanditw :2008/07/14(月) 17:17:35 ID:iT4ngo8V
いぇいぇ。健在ですよ。
トリップ余ってしまったもので…w
43774RR:2008/07/14(月) 23:17:07 ID:L1nnG4VD
1250Sに乗っています。

フロントカウルについているミラーの根元の締め付けが甘いらしく
高速を走っていると風速で手前側に少しずつ倒れてきます。

根元を見ると六角レンチで締め付けるようなんですが、どのサイズのレンチ
が必要なんでしょうか?

ちなみに工具の中にサイズの合うレンチはありませんでした。
44774RR:2008/07/15(火) 01:22:17 ID:kRc6BhZT
M6 対辺5mm
45774RR:2008/07/15(火) 18:15:51 ID:AV2FCVBQ
ミラーウインカーにした人いる〜?
4643:2008/07/15(火) 22:28:15 ID:o8QXt3K2
>>44

どもです。

週末にホムセンいってきます。
47琥珀 ◆K6P0GQK37A :2008/07/16(水) 04:14:15 ID:ZQjhCtXi
>>39

S 世界を
O 大いに盛り上げる
S 水冷バンディット1250乗りの会
48774RR:2008/07/16(水) 07:19:01 ID:SuLzp/bl
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
49774RR:2008/07/16(水) 18:49:43 ID:ajl+w36+
O俺たち
S水冷
Bバンディット海苔の集い
50774RR:2008/07/17(木) 00:37:57 ID:OnkRaoA4
BANDER
51774RR:2008/07/17(木) 08:36:16 ID:e5mnCkv7
発想にガッカリ
52774RR:2008/07/17(木) 12:50:33 ID:v8lAe16l
O俺たちオジサンが
D大好きな
S水冷バンディットを乗る集い
決まったな
53774RR:2008/07/17(木) 15:14:12 ID:FWkCjTBY
King
Of
Bandit
54774RR:2008/07/17(木) 17:05:42 ID:v8lAe16l
で、設立希望のヌシは地元どこですか?
何人か集まりましたか?
55774RR:2008/07/18(金) 10:46:12 ID:VgR+7Su/
設立希望のヌシはこはっきー@東京だろ
俺は遠慮する
56774RR:2008/07/18(金) 14:31:01 ID:OYwDu/BR
Sスズキの
Bバンディット1250
Oオーナーズクラブ
57774RR:2008/07/18(金) 18:42:25 ID:+4yonb6v
社外のアンダーカウルを付けてみたけどあんまりかっこよくない件について
58774RR:2008/07/19(土) 01:19:20 ID:7gt70Zm9
あのいただけないアンダーカウルを実際に着けたという人がいた件
59774RR:2008/07/19(土) 09:13:07 ID:LyQ4mnJ1
このバイクの魅力を一言でどうぞ!
60774RR:2008/07/19(土) 10:29:40 ID:JSCSaZDt
乗りやすい
61774RR:2008/07/19(土) 11:04:22 ID:zAl848Qv
下駄バイクに最も適した大型バイク
62774RR:2008/07/19(土) 11:59:32 ID:/0ygonB6
もうちょい軽ければええんだけどな
63774RR:2008/07/19(土) 12:07:48 ID:aeP4JyIx
あれこれ弄らずに速く乗りやすく満足できて不満がない

極低回転からトルクがあるために渋滞にはまっても気にならない

連続した登りのカーブでもストレスなく飛ばせる

カウルも小さいながらまとまっており130km/h以下では実用レベル

夏場はスクリーンが効いているのか意外と上半身は風が当たらず暑い

燃費が良い 町海苔で17km/lit ツーリングで20km/h 高速で22km/lit

トルクが太いために信号からの発信時にいちいちアクセルを開けなくて良い

足つき性が良い

エンジンからの熱風が意外と少なく足は熱くならない

エンジン音は静か

64774RR:2008/07/19(土) 12:15:26 ID:ckjIG+4v
地味といえば地味目な車体 (デザインは良い)

やや不人気車の中に入る

同じバイクとすれ違ったことがない (油冷FEあたりは多い)

道の駅で初めて見たと言われる

意外と若い人は乗っていない (気がする)

意外と保菌者も乗っていない (気がする)
65774RR:2008/07/20(日) 14:38:39 ID:6x9i1Y7R
今日は暑くて死ねる。
皮パンの季節は終わりましたな
66774RR:2008/07/21(月) 19:55:42 ID:EmdqEFUs
おまいらがバンの色を塗り替えるなら何色?
67774RR:2008/07/21(月) 20:05:00 ID:9pL2TyWB
>>66
黄色
68774RR:2008/07/21(月) 22:48:18 ID:CL+TD5iF
近々バン買います。諸先輩にはいろいろと知恵をお借りしたいと思います。
よろしくお願いします。
69774RR:2008/07/22(火) 01:31:39 ID:NgiptUEu
ワークスカラー
70774RR:2008/07/22(火) 01:32:07 ID:FioDbThj
近々バン買います。鼠先輩にはいろいろと知恵をお借りしたいと思います。
よろしくお願いします。
71774RR:2008/07/22(火) 07:09:36 ID:qX0LXj8n
白にしたいね
72774RR:2008/07/22(火) 09:11:53 ID:x9RqEnM5
赤黒のツートンなんかもいいかも
73774RR:2008/07/22(火) 20:27:23 ID:zVEeSLuw
GMのスラッシュガードって強度的にどうですか?
とりあえず、講習会とかジムカーナやろうかと思うんですが
ワンオフでガード作った方がよいかな?
74774RR:2008/07/22(火) 20:46:02 ID:u+cYUhSv
>>73
前スレより

984 名前:774RR[sage] 投稿日:2008/06/27(金) 11:42:01 ID:KvdaQv5x
>983
> GMスラッシュガード(サブ付き)

残念ながら大活躍中。
アルミ製なんでコケルたびに削れまくるがそれでショックを
吸収してるわけで付けて正解だとおもた。
Uターンゴケしたけどスラッシュガードとトップケース(こっちも頑丈)
のおかげでウィンカーに擦り傷程度で済んだ。
GMスラッシュガードはお勧めNo1アイテム
ちなみに取り付けは結構大変なので店でやってもらう方が吉。
75774RR:2008/07/22(火) 20:56:22 ID:u+cYUhSv
ちなみにサブフレーム付きスラッシュガードが\31,500〜\36,750
AGRASのレーシングスライダーが右側用が\13,650、左側用が\15,750
LSLのクラッシュバッドが\11,500(マウント)+\6,090〜\12,600(パッド)

AGRASは他にフロントとリア用のアクスルプロテクターあるけどこれ
エンジンガードの類付けてる場合効果あるのかね?
76774RR:2008/07/22(火) 21:13:18 ID:BcGyOU5y
スライダーは別にエンジン守ってくれるわけじゃないので
ご注意。
サーキットで素早くコース外にバイクを出すための物だから
エスケープゾーンの無い公道ではかえって被害を拡大する場合もある。
普通の転倒で済むのがガードレール一直線でフロント大破とか(実話)。
77774RR:2008/07/23(水) 00:22:52 ID:XHZq77Kw
ブレーキホースをメッシュにしたいんだけど、
ABSでも交換できる?
78774RR:2008/07/23(水) 00:41:11 ID:glfKjYjp
ヘタクソなら何でもたくさん着ければいいんじゃねぇの

ハタから見ればよく分かっていいんじゃねぇの

79774RR:2008/07/23(水) 01:24:50 ID:fw/sz6xn
>77
ホースとABSは別物と思ってください。

釣りだと思うがマジレス
80774RR:2008/07/23(水) 20:08:05 ID:jsjZ/0E7
みれば分かるんじゃないか・・・?
それでもわかんなかったらDIY辞めといたほうが。
8177:2008/07/23(水) 20:17:10 ID:XHZq77Kw
>>80
いやABSユニットの中のエア抜きとか普通にやっていいのかなーと思ったもんで
82774RR:2008/07/24(木) 19:08:45 ID:iIkabT9e
そろそろ落ちるぞ
83774RR:2008/07/24(木) 20:10:09 ID:dixffQOm
upup
84774RR:2008/07/24(木) 23:05:16 ID:yGhZuFDB
雷落ちた
北関東
85774RR:2008/07/25(金) 11:19:30 ID:wjyLexnS
バンディットほすぃ
86774RR:2008/07/25(金) 14:22:50 ID:r9kqdvnE
来年には、バンかフェザー買う。
しかしまだ決めかねている。
87774RR:2008/07/25(金) 17:47:52 ID:6w+v41O+
フェザーのほうがかっこいいと思う、
88774RR:2008/07/25(金) 18:37:54 ID:pHsvFSvm
かっこよさは人それぞれだが
バンは安い上にABSつき
89774RR:2008/07/26(土) 07:25:33 ID:9MRH1+EW
>86
あえて言うならフェザーにはヘルメットホルダーすら付いていない。
タンデムグリップもイマイチ。
後ろに乗ればわかる。
90774RR:2008/07/26(土) 08:25:41 ID:JX7xSOU3
フェザーかっこいいんだよなぁ

でもきっと乗り比べたら
圧倒的な低速トルクで断然BANなんだよなぁ

と、思ってるオイラは初代GSF乗り
91774RR:2008/07/26(土) 11:19:44 ID:3EZcPz2h
FAZERなら600CCのやつのがバンと性格似てる希ガス。

FZ1はスポーツだけどSSには到底かなわない、ツーリングバイクには不適当、、
92 ◆BanditzcgY :2008/07/26(土) 19:15:44 ID:nhyn8Ul0
オラはバンディットが全てのステージ、フィールドで自分にマッチしてて満足ですわ
93774RR:2008/07/27(日) 03:11:29 ID:WoJWtxKy
リッターNKとして、CB1300、Z1000、フェザーは試乗したけど、
CBは、大きい重い
Z1000は、長時間辛そう
フェザーは、回せば面白いけど、低速がイマイチで市街地は辛い?

で、本命のBanが乗りたいけど、試乗できるところない!
Ban乗りたいよー
94774RR:2008/07/27(日) 06:10:34 ID:vhKwNj2Q
>>93

お台場とか世田谷とか池袋に店構えてるレンタルバイクにあるよ!
バンどころか隼やらゴールドウィングやら、有名どころはほとんどある。俺も近いうちバン借りる予定

確か「レンタルバイク お台場」で検索したら出てきた気がする
95774RR:2008/07/27(日) 07:14:07 ID:yUzBj8hi
みつけた。
ttp://www.rental819.com/
96774RR:2008/07/28(月) 22:28:41 ID:7CKM3dFo
Ban試乗したかった者です。
レンタル情報ありがとうございます!
近いうちにレンタルしたいと思います!!
97774RR:2008/07/29(火) 21:53:52 ID:8QZbXA5I
Banユーザーに質問
低回転で最大トルク発生は、長距離便利だと思うけど、
高回転回しても楽しいバイクですか?
98774RR:2008/07/29(火) 22:11:40 ID:q5d7LhjC
高回転になる頃にはエライ速度になってそうだな…
99774RR:2008/07/30(水) 12:26:59 ID:+7oLzQDa
1万まで回るトルクの細いSSよりトルクの谷がなく太い分、加速は自在で十分楽しめる。むしろやや怖い気もするくらい。
100774RR:2008/07/30(水) 18:37:08 ID:dqzie0Si
高回転回すと免許無くなって楽しくない
101774RR:2008/07/30(水) 22:21:44 ID:LS3spSAL
高回転ってどこからが高回転?
5000くらいかなぁ????
102774RR:2008/07/31(木) 20:04:11 ID:z5lm18rT
街乗りで5000以上回すことはないなあ
103774RR:2008/07/31(木) 21:38:36 ID:QbkE175F
高回転回しても楽しくないぞ。
回してもパンチないし、振動増えるし、高回転維持するのも誰でも出来る。
104774RR:2008/08/01(金) 12:14:21 ID:cX9o0ocN

 高回転といっても、4速で8千から9千ぐらい

 5速に入れると、7千ぐらい

 6速に入れると、6500ぐらいしか回りません。
105774RR:2008/08/01(金) 20:31:11 ID:iw7uckCj
握力不足ですね。
わかります。
106774RR:2008/08/01(金) 20:42:54 ID:bt21UuZK
ヒント:スピードリミッター
107774RR:2008/08/02(土) 13:15:15 ID:GlgPBp6c
超高速域には向いてないんじゃないか?
108774RR:2008/08/02(土) 13:46:20 ID:26bGY4yF
超高速までは出ないので心配無用。
109774RR:2008/08/02(土) 15:25:12 ID:Ge3Ob+vb
リミッタ外しても260km/hがMAX
110774RR:2008/08/02(土) 19:09:25 ID:dA4OZ/Fb
>105
いつまでも流行ってないぞそれ
うすら寒いわ
111774RR:2008/08/02(土) 21:00:08 ID:GlgPBp6c
>>110
つ【電熱線ベスト】
112774RR:2008/08/02(土) 23:33:35 ID:qw39Wpnf
You Tubeでメーター275まで出てるの見たぞ。
ノーマルじゃないとは思うけど。

FZ-1やらFZS1000より速いなw
113774RR:2008/08/03(日) 10:29:05 ID:mdCeMDGO
>>110
それはオマエのリアルのアタマ
114774RR:2008/08/03(日) 12:32:43 ID:caFVa6FA
>>110は2ch初心者杉ウスラサムイ
115琥珀さん ◆K6P0GQK37A :2008/08/03(日) 20:16:11 ID:d2cjchry
オレなんて2000回転で十分流れについていけると思ってる。

マジで鬼トルクですね。
116774RR:2008/08/03(日) 22:54:14 ID:hwumAxfy
東京はゆったりのんびりした街なんですね
知りませんでした
117774RR:2008/08/04(月) 17:54:59 ID:NX5A+i8T
遊び心よりも実用性重視なバイクなんですね
118774RR:2008/08/05(火) 01:24:38 ID:RC91AjGI
>115
自演ですね。わかります。
119774RR:2008/08/05(火) 17:55:13 ID:88l6gcKU
保守
120774RR:2008/08/05(火) 20:08:42 ID:oSLj4mSA
>>37 まだぁ?
121774RR:2008/08/07(木) 15:54:42 ID:FRCNALin
ふと、マフラーを選び始めた俺がいる。

と言うことで、今の案。
1.レオビンチをつけてみる → 飽きたら汎用サイレンサーに付け替え
2.テックサーフをつけてみる → 飽きたら汎用サイレンサーに付け替え
3.テックサーフにリペア品でテールパイプを発注して汎用サイレンサーをつける

レオビンチはスプリングが下にしかなさそうなんだよね…
122774RR:2008/08/08(金) 01:25:20 ID:R3fk7PhO
質問 最近走ってる最中に主にタンクの下あたりから「カチ............カチ...............................」と
音が鳴るのですが一体なんでしょうか?
123774RR:2008/08/08(金) 20:59:32 ID:sHlyKgSj
保守チラ裏

高速巡航が快適なんだが、帰ってから
フロントやメットにビッシリと付いた虫だった物体を見るたびに…orz
124774RR:2008/08/08(金) 21:41:53 ID:Dsb9Wcuk
しかし、カウルなしのシールドなしジェッペルだとそれが顔面直撃なのでは…?

水冷バン欲しいな。。。カネはある、バイク屋も即納OKの返事が。。
皆、俺の背中を押すようなバンの素晴しさを語ってくれ!!
125774RR:2008/08/08(金) 22:01:11 ID:8viwQ0gN
FJR1300から乗り換えた。
スズキ車初購入に躊躇していたが思い切って購入した結果。
軽い、静か、安いと現時点では「良かったかな」と思っている。
ただ難点としてシート固い、メーター類安っぽい、すぐに反応するABSくらいかな・・・

クラウザートップケースとZUMO550ナビ+FTM-10S無線機そしてETCを取り付けて慣らし
ツーリング過程です。明日は1000km超え予定。
126774RR:2008/08/09(土) 08:32:31 ID:YgbGYDz5
シートは確かに硬い。かっこ悪いがゲルザブ使用中。
メーター類安っぽいのも同意w
ABSはリアが稀に動作するぐらいだな。
漏れは今日10,000km超え予定。
とにかくあんま気張らずに乗れる。しかも早い。
1年で10,000km乗るとは自分でも思ってなかった。
それぐらい乗りやすい。
どうせリセールバーリューは期待出来ないので
気にせず距離乗るよ!
127774RR:2008/08/09(土) 11:17:26 ID:kh7mLUDf
>>122
俺も以前から気になってた・・電動ファンのリレーの音なんかね?

>>125
俺もzumo買おうかと考えているのだが、音声案内はFTM-10経由で聞いてるの?
128774RR:2008/08/09(土) 12:25:17 ID:dORmjwxw
>127
zumoいいよ! mp3と音声はFTM-10S経由です。
素行中でも携帯電話通話できるし有線だと音質も良い。
パッセンジャー側のみBluetoothを使っているよ。
129774RR:2008/08/09(土) 15:06:53 ID:VkWbYgIP
ABSが反応しすぎなのは握りすぎか不具合のどちらか
未だに反応するところまでバカ握りすることもない
130774RR:2008/08/09(土) 15:51:15 ID:7Xv9nzfk
>>129
そもそもABS動作した時って判るんだっけ?、BMWだとペダルに振動が来るから
判ったけどBanだと全く判らん。
ま大体ABSが効いたかも、って状況は年1回あるかないか位なんだが。
131774RR:2008/08/09(土) 16:02:10 ID:kI/MhDTt
ABSが作動するのは本当にロックしてから

俺もBMWに乗ってたからそのあたりは理解できる

BMWは走り出す最初にABSユニットがキョキョキョって音がなるけど
バンはインジケーターのランプが自然に消えるだけで精神的に平和

昔のヤマハのABSよりも出来も良い

バンを本当にロックさせてABSを効かせるのはなかなか難しい
132774RR:2008/08/09(土) 16:37:38 ID:cmwLtGi0
前後思いっきり掛ければ即効くけど。
133774RR:2008/08/09(土) 16:43:00 ID:hCdOUnYh
テストするための低速じゃなくて
134 ◆BanditJorg :2008/08/09(土) 16:49:07 ID:3irIsEiq
支援
135774RR:2008/08/09(土) 20:17:39 ID:cmwLtGi0
80km/hとかの高速でも思い切り掛ければ即効くけど。
ってか、アスファルト上なら思いっきり握ってもハンドル切らなければ絶対転けないぞ。
136774RR:2008/08/10(日) 00:57:04 ID:jfwUhepP
>>37
>>120
マフラー付けたヨ!!。

US YOSHIMURA TRS S/O チタン

ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1218296825902.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1218296852997.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1218296890137.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1218296931153.jpg

思ったほど爆音では無かった。そりゃ純正よりうるさいけど
常用の4000RPMまでは多少低音が増した位。
4000RPMから8000RPMの吹け上がりは明らかに鋭くなった。
下は少し薄くなった希ガス。
全般に乗りやすくなった。音も作りもいいし満足です。
137774RR:2008/08/10(日) 03:27:27 ID:L/meZeb6
定速運転中左つま先はどこにおいてますか?
シフトペダルの上、左、下?
138 ◆oH/marV0qY :2008/08/10(日) 03:37:41 ID:VWOle0vv
>>136 乙〜でした!・・・って、なんで真横からのショットが無いの!?

>>137 ん〜俺はステップを土踏まずあたりに乗せるから「つま先はシフトペダルの後ろ」だけど「置かない」
139774RR:2008/08/11(月) 11:21:57 ID:E8ZyJTgt
>>138
ホレ。昨日温泉ツー行ってきた。エンブレ中にたまにパンパン言うのがハズカシイ(*^_^*)
バッフル外す勇気ナスw



ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1218419961699.jpg

昨日は初めて水冷バンと遭遇した。1マソkm走ってて初めてww
色も同じ。思わず挨拶しちゃったよ。
140774RR:2008/08/11(月) 11:25:19 ID:E8ZyJTgt
age
141774RR:2008/08/11(月) 11:57:30 ID:+CuY2Pbd
K7紺は2回遭遇してるが赤はまだ無いなー
142774RR:2008/08/11(月) 12:33:21 ID:EnbdoBDv
>>139
乙でした。THX。
その状態でGIVIのパニア35LITは着きそうですか?
着きそうなら買います。
143139:2008/08/11(月) 13:50:24 ID:E8ZyJTgt
>>142
ノーマルマフラーより短くコンパクトだが僅かにかちあげ気味だから微妙。
多分大丈夫としか言えない。
もし干渉してもバンドの位置とかステーとか微調整すれば行けると思われ。
保証はできないがな。
144124:2008/08/11(月) 16:59:15 ID:LMuA2mnG
明日、納車です。限定品のサイドパニヤV35@スズキマーク付き。07の青Sです
145774RR:2008/08/11(月) 17:12:45 ID:w4xsMyH4
>>124
おめ!
純正パニア裏山シス。
自分の時には無かったから仕方なくクラウザー付けた。後悔はしてないが。
既出だがGMスラッシュガードオヌヌメ。パニアにもプロテクタ付けとけば立ちゴケ
くらいじゃ車体は傷つかない。
タイヤは6,000km位でお亡くなりになるので金貯めて次のタイヤの物色しとくと吉w
146124:2008/08/11(月) 18:13:23 ID:LMuA2mnG
パニアに付けるようなプロテクタってどんなのがあるんですかね?当方、箱は初めてなものでして。。。
ちなみにトップケースも注文したんでじきにトリプルボックス仕様になりますwトップケースにはスズキのSエンブレム付けるんだ…フヒ
147 ◆BanditzcgY :2008/08/11(月) 21:04:16 ID:cusm2n0G
>>124 おめでとうござる。どうぞ安全運転で。
148774RR:2008/08/11(月) 22:30:31 ID:SaE1JlqY

タイヤどうすれば、6000km持つんですか

3000km持てば、御の字では

149774RR:2008/08/11(月) 22:54:58 ID:dMgTf3x+
純正パニアってGIVIなの?
150124:2008/08/11(月) 23:18:39 ID:LMuA2mnG
GIVI製です。「GIVI」のマークがあるべきところが「SUZUKI」になっているだけですね。
ワイズギアの箱に音叉マークが付いているのと同じです。

それにしても、定価10万のパニア一式がタダとは…。
151774RR:2008/08/11(月) 23:57:39 ID:PgD+Bu0z
>>148
のんびり走れば10000kmは余裕。
152774RR:2008/08/12(火) 01:03:53 ID:C7ZNI9QJ
>>148
3000て、BT-003でも履いてんのかい
153 ◆BanditzcgY :2008/08/12(火) 12:26:59 ID:mfxjjqfc
パニアのガードなんかないと思うよ。
ちなみにスズキ純正GIVIパニアステーよりもGIVI純正パニアステーで後付けしたほうが全幅はスリムになるよ。
以上チラウラ
154145:2008/08/12(火) 16:24:34 ID:cTCtupMJ
パニアのガードって専用品は無いと思う。
転倒時にあたりそうな箇所にゴムパッド貼り付ければ傷は付かないと思われ。
割れたらしょうがないが。
自分のクラウザーK5トップケースは転倒時に耐えてリアカウルが傷付くのを防いで
くれた。ケースに擦り傷はついたけど。とにかくドイツ製頑丈w
155124:2008/08/12(火) 17:48:06 ID:CwPFmDyF
納車でした。トルクもりもりで良い感じですね。パニアには何か適当なゴム板でも貼っておきます!
もうすこし軽ければ、なんてのは贅沢か…
156 ◆BanditzcgY :2008/08/12(火) 18:13:04 ID:mfxjjqfc
俺のパニアは左側だけ路側帯の反射ミラーや車止めにに当たったりと傷だらけ。
バイクは無傷。
157774RR:2008/08/12(火) 18:16:36 ID:mfxjjqfc
傷を防ぐには全面貼る必要があると思う。
摩擦に対しても全面に貼らないとはがれたり持って行かれると思う。
あまり意味ない気がする。どこに当たるかわからないから。
158774RR:2008/08/12(火) 21:04:16 ID:/4lC5VpG
>>155
重さはすぐ慣れる。はず…。
慣らし中でも余裕のトルクだよね。
慣らしが終わったらワープ感覚を味わって下さいw
タイヤのライフと引き換えだがナ orz

あとは早めにABSの利きを体験しといたほうがいいかも。
かなり握っても姿勢も崩れず大丈夫なんで最初は驚いた。
コーナー中のリアロックはABS利かなかったw
159774RR:2008/08/12(火) 23:49:33 ID:W5H6PPwb
リアブレーキってなかなか効かせにくいと思うのですが・・・ロックまで
160774RR:2008/08/13(水) 11:33:52 ID:oGI23suY
そういやフルエキって出てたっけ?
161774RR:2008/08/13(水) 12:48:56 ID:1NDaeDEj
>>160
アクラポだけ出してる
162774RR:2008/08/13(水) 15:11:07 ID:oGI23suY
アクラポかぁ…うーん…
サイレントタイプで軽いのがあればバンディットなら需要大きいかもね。
163774RR:2008/08/13(水) 16:10:17 ID:1NDaeDEj
>>162
あるんだろうけど、キャタライザーの関係で出すところは殆どないだろ…
排ガス検査を受けるのもメーカーはめんどくさいだろうし。
164774RR:2008/08/14(木) 09:51:28 ID:0oGZTkM3
テックサーフ着けてる人いる〜?
165774RR:2008/08/14(木) 11:09:37 ID:UqFx4/wi
ここ見ててバン欲しくなって
昨日契約してきまして来週木曜納車の者ですみなさんよろしく〜
166774RR:2008/08/14(木) 11:43:12 ID:C5W2aP19
おめでとうございます。
お互い安全運転で楽しみましょう!

167774RR:2008/08/14(木) 12:11:40 ID:s9RKI/gq

つけているよー

168774RR:2008/08/14(木) 13:04:39 ID:CrrpIs0E
>>165
自制心持って運転しないとすぐ免許無くなるから
注意してな〜
169774RR:2008/08/14(木) 13:29:17 ID:C5W2aP19
>>167
加速や音、重さは交換前とくらべていかがです?
170774RR:2008/08/14(木) 14:08:18 ID:CpEWJ9FN
171774RR:2008/08/14(木) 14:09:37 ID:CpEWJ9FN
>>165 おめでとっす お住まいはどちらかな?
172774RR:2008/08/14(木) 15:17:01 ID:oTkYMyze
173774RR:2008/08/14(木) 16:33:16 ID:PeYqC6nB
>>170
そのインプレの「半分以上の重量」ってのが気になってる。
そんなに重いの?
174774RR:2008/08/14(木) 16:50:34 ID:x+cawnpX
>>173
2.5kgって話なんだけどね>テックサーフ
ノーマルはあの太さのステンレスだと6-7kgはありそうなんだが
175774RR:2008/08/14(木) 17:04:50 ID:EhYl4DWJ
テックサーフだとややカチアゲでパニアは付かない。
テックサーフの中の人が言ってたよ。
音とモノは良いんだけどね。
176774RR:2008/08/14(木) 17:33:31 ID:0/BQ9rY2
バンを購入の第一候補として考えているんだけど
ロックを収納できるスペースはありますか?
177774RR:2008/08/14(木) 17:51:59 ID:0oGZTkM3
レッドバロンのロックならOKです。
178774RR:2008/08/14(木) 18:44:48 ID:O/YSU16b
ETCやらイモビアラーム付けるとスペースは殆ど無い。
書類入れと工具を出せば入る。
漏れは車検証と保険証書はコピーをとって
ETCの下に敷いてある(厳密には違反)。
収納気にするなら箱を検討するか他のバイクにした方が良いよ。
179774RR:2008/08/14(木) 23:20:22 ID:pZgIYEnW
165です。黒買いました。
横浜に住んでます〜。バンとすれ違う日を楽しみに待ちます。
180774RR:2008/08/15(金) 07:15:05 ID:TldcanO7
おめ!最近はスレが賑わってきて嬉しい限り。
181 ◆BanditzcgY :2008/08/15(金) 09:51:50 ID:0sIFBZ8n
黒いいですね おめでとさんす
182774RR:2008/08/15(金) 14:18:29 ID:PiB4eLnt
北海道ツーリング中だけど水冷とよく遭遇するよ。でもあまりいじってないのが多いかな
183774RR:2008/08/15(金) 14:33:07 ID:DZtI3fQO
弄ろうにも社外パーツ少ないしね。
・MRAスクリーン
・GMスラッシュガード
・有名メーカーのトップケース&パニアケース
が定番かと。
184774RR:2008/08/15(金) 17:18:45 ID:Hi56YHQg
>>182
7月後半に北海道で見たGIVIの3箱付き藍色はアクラボフルエキが付いてた。
185774RR:2008/08/15(金) 19:39:58 ID:9HO5uCQX
アクラポで公道走っちゃらめぇぇぇ!
海の向こうならパーツがわんさとあるのにね。国内は少ないorz
186774RR:2008/08/16(土) 00:42:13 ID:KIEBg0Lc
MRAとGM定番つけて工夫もヒネリもないのにゴテゴテで満足してる恥ずかしいヤツがいるんですよ〜。

なぁ〜にぃ〜!?
やっちまったなぁ!?
男は黙って自作!
男は黙って自作!
187774RR:2008/08/16(土) 01:54:32 ID:oXdV1o1T
>>186
写真うp plz
スゲー見たい。
ところで何自作したの?
188774RR:2008/08/16(土) 07:25:44 ID:6r8miUdX
ゴテゴテ出来るほどパーツがないという悲しさ。
189774RR:2008/08/16(土) 08:09:53 ID:KIEBg0Lc
俺はステップ周りとガード、ハンドルポスト周りを自作。
どこをどうしたかについてはまとめて話すと特定されるので省略
190774RR:2008/08/16(土) 15:16:30 ID:6r8miUdX
さっきSAでホーネットとスーフォア乗りからバンのこと聞かれまくった。
潜在的な人気はあるのかなぁ?
191774RR:2008/08/16(土) 15:26:41 ID:KIEBg0Lc
過去に保菌していたとか
192774RR:2008/08/16(土) 20:38:01 ID:ViCvSJKb
MRA ツーリングスクリーンて使ってる香具師いる?
効果どうよ?
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t81409437 
193139:2008/08/16(土) 21:05:14 ID:oXdV1o1T
>>192
俺俺、俺だよ!
効果はあるよ。風は丁度メットの上半分に当たる感じ。
スピードによってはかえって風きり音は大きくなるかも。
でも首から下は楽だしベンチも利く。
フラップ部付け根に穴が開いてるので
ふわわkmでもビビリとかは無い。カッコ悪いという意見もあるがw
高速道路多用するならお勧め。
194774RR:2008/08/16(土) 21:26:05 ID:ViCvSJKb
>>139
THX!
取り付けは簡単でした?
195139:2008/08/16(土) 22:22:04 ID:oXdV1o1T
最初は30分くらいかかったね。
慣れれば10分くらい。
メーター外し→アッパーカウル外しで着脱可能。
慣れるとメーター外してネジ4箇所外すだけでもおけ。
最初はアッパーカウル外した方が無難。
やっちゃいけないことはスクリーン固定ネジをはめるときにムリに
押し込むこと。ゴムブッシュ付きナットがステーから外れて
面倒なことになる。

ゴムモールが付いてくるが当然付けてない。
車検の時は付けないと通らないので無くさないように。
(尖ってる部分があるとNGのため)
196774RR:2008/08/16(土) 22:24:32 ID:ViCvSJKb
>>195
THX!
今度試してみまつ
197774RR:2008/08/17(日) 00:54:36 ID:KKoy/25a
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1218419961699.jpg

これが例のゴテゴテの部類になるのでしょうか?
審議お願いします。
198139:2008/08/17(日) 08:24:52 ID:xl3qvr/6
>>197
キサマ勝手に審議出すなよ(#^ω^)ピキピキ

ちなみに今付けてる物は
・純正イモビアラーム
・ETC
・USヨシムラ TRS S/O チタン
・MRAツーリングスクリーン(クリア)
・GMスラッシュガード(サブ付き)
・KRAUSER K5 トップケース&ステー
・PUIGリアフェンダー
・ゲルザブ
・サインハウスマウント+ミニゴリ360
・中華HID 6000K HI/LOライトスイッチ追加
・ポジションランプ・テールランプ・ラインセス灯LED化
・DENSOイリジウムプラグ
・SugerSpeed GIPro(RED) 
(リミカモード。シャシダイでは265km/hまで出た)
・チョノリメットホルダー
・リムストライプ

今度付ける
・デイトナ マルチステップ(購入済み)
・レーダーCR860iq(購入済み)
・無線機FTM-10S
・自作ミキサー
・ヨシムラBMCエアフィルター
199774RR:2008/08/17(日) 09:29:18 ID:sJS5htrq
シンプルなようで意外と色々着いてるんですね…
中華のHIDっていくらくらいのヤツです?
200774RR:2008/08/17(日) 12:54:45 ID:OLnkYul7
>>198
完全にゴテゴテですね。お顔もゴテゴテですか?
201774RR:2008/08/17(日) 13:30:30 ID:3NEf1DiH
あの写真だけでゴテゴテだと見抜いた>>197に嫉妬
202774RR:2008/08/17(日) 14:07:09 ID:VKdjrquo
まぁいろいろいじるとみんな同じような風になるっしょ。
203198:2008/08/17(日) 14:43:24 ID:xl3qvr/6
>>199
ヤフオクで車用H7薄型バラスト9,000円ナリ
バッ直・リレー使用。4000km程乗って今のところ異常なし。

>>200
アロハ着て京都に行くと外国人用パンフを渡される。
204774RR:2008/08/17(日) 15:12:21 ID:MxGNlfYA
198タソはゴテゴテじゃなくてコテコテなのがよくわかりました。
205774RR:2008/08/17(日) 15:22:12 ID:MxGNlfYA
スレタイ提供
【ゴテゴテよりも】 Bandit1250/S Part5 【実はコテコテ】
206774RR:2008/08/17(日) 15:22:45 ID:sJS5htrq
HIDも安く調達できるもんなんですね。
自分はまだウインカーをクリアにしただけです…
207774RR:2008/08/17(日) 15:36:28 ID:MxGNlfYA
208139:2008/08/17(日) 17:40:40 ID:xl3qvr/6
業者は違うが多分物はコレ
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b88131268
薄型だがイグナイタは別体。そのため設置にやや手間取ったが
ちゃんとカウル内に収まる。
(フォーク可動部を避けると意外とスペースは無い)。
時間ができたら配線取り回しをやり直したいところだが。
エンジン熱をモロにかぶる位置にバラスト設置なので
寿命が心配だが仕方ない。HI/LOはヒューズ、バッテリから
の線も含めて完全に別系統にしてあるので同時に故障は
無いと思ってる。
209 ◆BanditzcgY :2008/08/17(日) 19:22:13 ID:OLnkYul7
>>139 情報THX
俺もそろそろヨシムラ考えています
210774RR:2008/08/18(月) 23:51:00 ID:K5fC2ctg
GIVIのフィッティング届いた〜。アルミ製なのかな?予想以上に軽い。早く箱を買いに行こう♪
211774RR:2008/08/19(火) 23:10:33 ID:30PTod42
んちまるぺす ◆kiHa09x3dU だってよ何それダッサ 
212774RR:2008/08/19(火) 23:30:46 ID:ztGcIvWj
213774RR:2008/08/20(水) 07:05:48 ID:tnartOXh
テックサーフ着けた。重低音がいいな。あまりうるさくもないし、フィーリングもグッド
214774RR:2008/08/21(木) 08:18:32 ID:F8GtQQuS
ウプおねがいします
215774RR:2008/08/21(木) 13:56:20 ID:gKo+PxAU
今日納車
ゼナロック買いにきたんだけど後輪のディスク調べるの忘れたw
家に帰ったらもうめんどくさいからこなさそうw
216774RR:2008/08/21(木) 14:38:51 ID:rVKGnAf9
>>215
納車オメ
まあ神経質にならなくても「安心のSマーク」
付きだから。不人気車ゆえ盗難の可能性は低い。
漏れ今年は盗難保険の更新はしなかった。
217774RR:2008/08/21(木) 15:22:09 ID:oGOsKgcI
>>216
>まあ神経質にならなくても「安心のSマーク」
同じマーク付いてる隼&GSX-Rはガンガン盗まれてますが。
218774RR:2008/08/21(木) 15:29:22 ID:k4rDpIM2
>>217
それは承知の上。Sマークは人気/不人気が極端だから。
219774RR:2008/08/21(木) 18:11:08 ID:n+2hs8qj
むしろその2種類を外したら(ry
バンは人気ないけど、管理はしっかり!
220774RR:2008/08/22(金) 08:13:44 ID:W0FsR04F
大型何買うか悩んでますが、バンちゃんにした訳を教えて下さい!
221774RR:2008/08/22(金) 11:27:20 ID:rRZQh9mR
安い、コンパクト、箱が似合う、数値より軽く感じる、静かなエンジン、ハーフカウル
222774RR:2008/08/22(金) 12:31:46 ID:R2b/6qau
>>220この期に及んで悩んでいるなら買わないほうが良い。
223774RR:2008/08/22(金) 13:09:16 ID:RRBRopri
バン1250Sの購入層に共通するものはなんだと思いますか?
224774RR:2008/08/22(金) 14:09:17 ID:rRZQh9mR
ツアラー志向
225774RR:2008/08/22(金) 17:51:17 ID:xBSE74Jc
売る気なし。心中覚悟。
車検までに3万キロのるおw
226774RR:2008/08/22(金) 19:11:45 ID:KOU+RhCf
今17000キロ
OEMの次に付けたタイヤのフロントがオワタ。
BT-021だが次は何履こうかな…。
227774RR:2008/08/22(金) 20:09:51 ID:pA0yEqi8
>>226
つBT021(耐久性版)
228774RR:2008/08/23(土) 07:29:36 ID:RbxznegM
関係ない話ですが思ったよりお腹に風があたりますね。
前に乗ってたのはマジェCノーマルだったんですが、
思いのほか風が当たるなぁと。
ハーフカウルはやはりこの程度の風は当たるものだと考えたほうがいいのかな。
229774RR:2008/08/23(土) 10:42:58 ID:43a7abL+
つMRAツーリング
230774RR:2008/08/23(土) 21:01:04 ID:iKMX3cO5
サーバーがナミダメに変わった
231774RR:2008/08/23(土) 21:08:23 ID:iKMX3cO5
板更新をかけてもギコナビに反映されない・・・なぜに・・
232774RR:2008/08/24(日) 20:54:10 ID:v+0/WKJS

レプリカのフルカウルよりマシだと思うけど
233774RR:2008/08/26(火) 19:42:50 ID:ckoBPCtG
油冷→水冷乗り換え検討中の俺が保守age

7万キロも見えてきたしそろそろ乗りかえっかな。
モノサス+ハーフカウルで手堅いリッターマシンってこれしかないだよね。
もうFZS1000は無いし。
234774RR:2008/08/26(火) 19:53:21 ID:NmekKM7Q
本当、バンディットで一択だよね。
デザインがどうしても好きになれないんだけど、
乗り出し100万以下でカウルありのリッターバイクとなると、
これ以外何があるのかって話だ。
235774RR:2008/08/26(火) 23:49:00 ID:NYlaLkCw
好きになれないなら買うなよ
236774RR:2008/08/26(火) 23:56:54 ID:YIIsQkJb
FAZERかBanditで迷う
237774RR:2008/08/27(水) 08:26:26 ID:EoKVw6d1
フルカウルABS付きで乗り出し約90万円って驚異的だよな。
238774RR:2008/08/27(水) 08:35:25 ID:RFaxBpwp
ハーフカウルだけどねw

安いぶんあっちこっち安っぽいのは仕方ないけど、眺めながら「ここは磨いて光らせよう」「ここは黒にしようかな」「この固定方法をさらに…」みたいな要素があって、プラモ好きの俺には逆にたまらんww
239774RR:2008/08/27(水) 14:31:34 ID:aJBKQ+ZU
と思わないと自我が保てないよな
240774RR:2008/08/27(水) 16:05:34 ID:OFZhOnIp
>いいとこついてるな・・・オマエ。

まぁ実際安っぽいのは事実。
でも価格の割には良いバイクだよ。
新車から二週間で3000km走ったがヘッドのオイルにじみ程度。
ただシートが固いのはなんとかならんか、2時間が限界。
241774RR:2008/08/27(水) 18:53:58 ID:DqspQ3KK
3時間頑張れ。あとは光が見える
242774RR:2008/08/27(水) 21:07:59 ID:3rtvs30q
ゲルザブがデフォ
243774RR:2008/08/28(木) 12:33:54 ID:V883myzu
俺はナプキン仕込んでる
244774RR:2008/08/28(木) 18:01:49 ID:iGMbPe/z
多い日も安心ですね。
安い車種だからカラーもありきたりなのしか期待できないのが残念
245774RR:2008/08/28(木) 20:48:13 ID:QflE4B0B
スピードメーターがアナログだったらなぁ…
そこだけ気に入らない。
246774RR:2008/08/28(木) 21:41:02 ID:wQZN6PkW
>>240
1万km走ってもオイルにじみなど皆無だが。

自分は日帰りツーで8時間位乗ると限界。
当然ゲルザブっすよ。

>>245
慣れればデジタルメーターは良いと思う。
フルスケールメーターで60km/hで
走ってるとストレス溜まるし。
でもメーター必要十分な機能なのだが安っぽい…。
247774RR:2008/08/28(木) 22:00:26 ID:kvzwo8sR
Clubmanの長期レポでもわずかなオイル滲み報告されてたね。
鬼の信頼性の鱸にしちゃ珍しい。

もっともパークリでさっと拭けばすぐきれいになるが
248774RR:2008/08/28(木) 23:47:38 ID:ykC6E8/8
>>247
ちょっと滲んだくらいでわめいてんじゃねぇ

油冷舐めてんのかorz・・・
249774RR:2008/08/28(木) 23:58:02 ID:yiN/pmxk
>>247
>鬼の信頼性の鱸にしちゃ珍しい。
おいおいww スズキを知らないな!
250774RR:2008/08/29(金) 18:59:33 ID:e2bqRKQ+
ホンダは壊れにくいけど、壊れたら大変
スズキは壊れ易いけど、特に問題はない。
251774RR:2008/08/30(土) 01:00:41 ID:Oixp0IsH
壊れたら売り飛ばしてヤマハだろうがホンダにでも乗れば良い
252774RR:2008/08/30(土) 02:55:43 ID:hq/84KAr
つkwsk
253774RR:2008/08/30(土) 23:09:41 ID:1TifR/g1
不具合があったときの対応
ホンダ:こっそり直す。
ヤマハ:消費者多数から声が出たら直す。
スズキ:直せない。
カワサキ:直さない。
254774RR:2008/08/30(土) 23:39:16 ID:+jE9VZgN
>>153
亀レスでナンですが、スズキ純正とGIVI販売のV35ホルダーではどのくらい幅に差が出るか分かりますかね…?
255774RR:2008/08/31(日) 01:47:15 ID:qlu8mBEy
つ詳細おねー
256774RR:2008/08/31(日) 07:09:32 ID:RsJAPFUn
俺も気になる。
257774RR:2008/08/31(日) 09:33:59 ID:HlcINjUB
おれもおれも
258774RR:2008/08/31(日) 16:51:03 ID:cPoWIlZY
トップケースも付ける気ならスズキ純正で纏めるのが良いと思うよ。
GIVIのトップケースマウントは妙にケース位置が高いのでスズキ純正選びました。
スズキ純正の方がマウント位置がかなり下がります。

http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1220168927311.jpg
259774RR:2008/08/31(日) 17:04:59 ID:EnMJ9oKN
速攻で保存した。
でも純正のトップケースマウントなんてどこで調達すれば…orz
260774RR:2008/08/31(日) 17:31:54 ID:HlcINjUB
>>258
フェンダーレスにしてるとナンバー上の横棒がどの位置に来るかはかってみたいな
261774RR:2008/08/31(日) 17:37:18 ID:HlcINjUB
つーかウインカーも移動すんのね
262774RR:2008/08/31(日) 18:29:28 ID:RsJAPFUn
ウインカー移設は簡単にできますよ。

うろ覚えだけど、スズキ純正トップステーってモノキーのみだったような?
263774RR:2008/08/31(日) 18:41:00 ID:FSNL9SGa
トップケースが不在なのだが、比較用にGiVi3点です。
車幅は約950mmくらいでした。

http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1220175400547.jpg
264774RR:2008/08/31(日) 18:50:50 ID:HlcINjUB
純正はグラブバー外して位置下げてウインカー移設って感じなのかな
パニアつけるとウインカー小型化か移設は必須?
265774RR:2008/09/01(月) 00:54:42 ID:lBhXTAzW
小型化だと対応できないとオモ。V35は大きいよ。

>>263
うp乙。
これがGIVI仕様か…幅はそんなに変わらない感じかな。
2点ほど少々お伺いしたいのですが、パニアホルダーの塗装というか表面仕上げの質感は、GIVIモノラックフィッティングのようなザラザラ仕上げですか?
それともツルツルツヤ有り塗装ですか?
また、装着されているウインカーはパニアホルダーに装着しているのですか?

質問攻めで申し訳ない。気が向いたら教えて下さい。
266774RR:2008/09/01(月) 06:20:57 ID:xb1p+0EX
GiViの表面仕上げはモノラックフィッティングと同じ、ザラザラした感じ。
ウィンカーは、GSR400の物を無理矢理つけてます。
267774RR:2008/09/01(月) 07:07:43 ID:0Wwl8SHs
ありがとうございます。
やはりスズキのは別物のようですね…。
268 ◆BanditzcgY :2008/09/01(月) 10:17:13 ID:lwMR7Uor
>>254 アクセス規制でPCから書き込みできません。
スズキ純正ステーではGIVIステー使用のV35に比べて全幅が約7センチ広い、ケース後端で約6センチ後ろにオフセットになります。
リアのタンデムステップから後ろ側にスズキ純正では余裕があります。
GIVIステーでは余裕は少ないです。
タンデムしてパニアケースを多用する人はスズキ純正が吉。タンデムしない人はGIVI純正が吉。
写真は後日。
269258:2008/09/02(火) 01:05:41 ID:DdK2cmrx
270774RR:2008/09/02(火) 21:03:28 ID:cM59V66k
>>268
詳しい解説ありがとうございます。
271774RR:2008/09/03(水) 02:15:50 ID:BAlaKwTi
272774RR:2008/09/03(水) 10:44:48 ID:mK6aokra
みれない(´・ω・`)
273774RR:2008/09/03(水) 12:12:35 ID:f572XY7v
普通に見れるが?
274774RR:2008/09/03(水) 12:23:17 ID:CnVnkodM
携帯ではサイズの兼ね合いで表示出来ないんですね。
わかります。
275774RR:2008/09/04(木) 05:28:52 ID:5/ugrVi+
バンディットかなり乗りたいけど京都レンタルしてるところない。CB1300SFとどっちが乗りやすいかな?
276774RR:2008/09/04(木) 08:13:47 ID:3O+PDPWW
>>250
>>253

具体的に
277774RR:2008/09/04(木) 10:21:49 ID:nsWLbYrn
質問は具体的に
278774RR:2008/09/04(木) 14:44:29 ID:3O+PDPWW
>>277
具体例を上げろと言ってるんだよ。 質問じゃないよ。
279774RR:2008/09/04(木) 23:19:07 ID:nsWLbYrn
ニチャンでしか命令できないのどかなヤツ
280774RR:2008/09/04(木) 23:58:24 ID:jdtybdI4
>>275
峠道って呼ばれるとこに行けばプリロードセットしか出来ないモノサスバンの走りに驚ける。
CBはあれだけのサスを積んでも街中と高速仕様。
出来れば両方乗って比べてください。
でも、CBも嫌いでない不思議さなんだけどもね
エンジンは私の普段使いならバンなんだけども
逆に初心者ならCBの方が良いのかもしれません。
バンの峠の乗り味はFZ1に近いです(エンジン特性はかなり違うけど)
ロングツーリングから峠遊びまで出来る良い二輪です。
281774RR:2008/09/05(金) 00:37:00 ID:gEqj+oqt
バンの逆輸入って買えるのでしょうか?
282774RR:2008/09/05(金) 00:43:11 ID:yC/n15jP
国内の買ってフルパでいいんじゃないの
283774RR:2008/09/05(金) 00:59:19 ID:gEqj+oqt
すいません、フルバってどういう意味ですか?
中・大型免許をセットで取ってバン買おうと思ってる全くの初心者なもので
284774RR:2008/09/05(金) 01:16:51 ID:2Ilr+uL5
古パーツ満載車
285774RR:2008/09/05(金) 01:18:25 ID:2Ilr+uL5
GIVIフルパッケージ仕様
286774RR:2008/09/05(金) 01:19:52 ID:2Ilr+uL5
フルーツパーラー換金購入仕様
287774RR:2008/09/05(金) 01:21:12 ID:2Ilr+uL5
フルパとはネパール語で杖を意味し、治癒能力に優れたガネーシュヒマール産の
水晶で作られたヒーリングワンドです。
288774RR:2008/09/05(金) 01:22:15 ID:2Ilr+uL5
連日連夜フルパートでローン返済
289774RR:2008/09/05(金) 01:22:39 ID:yC/n15jP
フルバーニアン

フルバじゃなくてフルパ、フルパワー化
すまん適当にレスした、Banditの場合はリミッター解除だわ
290774RR:2008/09/05(金) 01:25:21 ID:2Ilr+uL5
日曜はフルーツパークまでマッタリツーリング
291774RR:2008/09/05(金) 01:26:41 ID:2Ilr+uL5
チッ 混じれ酢しやがって
292774RR:2008/09/05(金) 01:41:18 ID:vkRfyZqA
>>291
おまえのしつこさワロタ
293774RR:2008/09/05(金) 01:48:08 ID:gEqj+oqt
>>284-290
ありがとうございます
買ったら全部試してみます
294774RR:2008/09/05(金) 12:24:19 ID:uZy6v62A
半分くらいでいいよ
295774RR:2008/09/05(金) 19:38:53 ID:EbPIp7lm
バンは欧米仕様でも100馬力だよ。
税金の関係らしい
296774RR:2008/09/06(土) 08:06:39 ID:dhGn2CxM
馬力を求める人はブサなりSSなりにでも乗ればよいではないか。
297774RR:2008/09/06(土) 11:02:41 ID:KcMahZo9
100馬力もあれば充分。それよりトルクが厚くなったり
最高出力の回転数が低くなったのがよかった。
298774RR:2008/09/06(土) 11:05:02 ID:dhGn2CxM
>>271
よくこんなに画像あるな。乙!
クリアテールレンズって海外仕様のもの?
299 ◆BanditzcgY :2008/09/06(土) 13:32:04 ID:QwWtmPLh
海外もテールランプは赤だよ

それは外品

さて久しぶりに乗ってきます。今日はまたまたアチィな
300774RR:2008/09/07(日) 21:13:03 ID:5GxNg+h4
夜に走ろうと思ったら降ってきたよorz
クリアレンズのメーカーどこですか?油冷06〜含めて調べても全く見当たらない…
301774RR:2008/09/07(日) 22:59:22 ID:eyCfteBf
>>300
ヤフオクさがせばいくらでもでてこないかい?
302774RR:2008/09/07(日) 23:34:12 ID:eyCfteBf
ごめ、油冷のやつだった
303774RR:2008/09/08(月) 01:09:16 ID:P5UpQaQU
>>300
一応今夏リリースにはなってるらしい、とりあえずIntegrated Taillightsだけど
ウィンカー無しの品番も設定されるかも
http://clearalternatives.com/new.htm

試作品かもしれんが画像はここにあった
http://www.banditmania.co.uk/Lights%20Fairings/1250%20LED.jpg

国内代理店のODAXにいつ頃来るか聞いてみるかなー
304 ◆BanditzcgY :2008/09/08(月) 08:47:29 ID:w7UC0bAg
http://www.corbin.com/suzuki/sb1250bag.shtml
CORBINから新しいタイプのシートと箱が出たので資料おいときます
305774RR:2008/09/08(月) 09:00:59 ID:wUOvg7mk
PRICE:$1699
306774RR:2008/09/09(火) 08:31:11 ID:lxl+QTas
面白いデザインだな。
307774RR:2008/09/11(木) 05:20:30 ID:LcIkDi5R
09モデルは、また色かえるんかなー?
赤復活したら今度こそ買うw
308774RR:2008/09/11(木) 06:58:26 ID:gOAUlPbt
個人的にはエンジンを黒くして欲しい…
309774RR:2008/09/11(木) 09:37:04 ID:w5mcqZzY
シルバーとガンメタ出して
310774RR:2008/09/11(木) 11:57:46 ID:UYq3pXSW
ワークスカラーはまだかね
311774RR:2008/09/11(木) 16:19:00 ID:G9AxSdoz
安いのが魅力でもあるし、定番の色単色しか出なさそうだな。
ガンメタは似合うとオモ
312774RR:2008/09/11(木) 21:27:38 ID:gQd4wkJa
初大型バイク選びで最終的にバン1250Sをチョイスしました。
この選択に誤りはないと思っています。
今週末正式に契約してきますが、ETCやイモビアラーム以外で
最初から取り付けをお勧めするパーツってありますか?
313774RR:2008/09/11(木) 21:37:51 ID:3mRk4Po/
車両保険
314774RR:2008/09/11(木) 22:07:45 ID:71kq9tyT
盗難保険とスラッシュガード
315774RR:2008/09/12(金) 01:38:26 ID:wBSq0PZl
油冷エンジン
316774RR:2008/09/12(金) 01:58:06 ID:DJMqQCFo
やる気
317774RR:2008/09/12(金) 04:22:01 ID:N8kfNJYN
座布団
318774RR:2008/09/12(金) 08:47:13 ID:GcnCSwkQ
フロントウインカーの予備(バルブじゃなくてアッセンブルで)
319774RR:2008/09/12(金) 18:04:39 ID:E0c+icMM
それはヘタレな人だけ
320774RR:2008/09/12(金) 18:23:46 ID:dKk6vSiX
湯呑
321774RR:2008/09/12(金) 19:30:00 ID:rdCi/3Ld
ハンドルとかに着けるヘルメットホルダー。
バンのメットホルダーは使いにくいことこの上ない。
322774RR:2008/09/12(金) 20:16:48 ID:eAyy8Epx
チョイのりのホルダー買って来て
好きなところへつけるべし。
323774RR:2008/09/13(土) 15:08:13 ID:qULDf8j+
海外モデルだとシルバーあるのな。
324774RR:2008/09/13(土) 17:26:51 ID:Y0e5Innk
トップケースステーorキャリアについて。

・スズキ純正 …グラブバー併用不可
・GIVI    …グラブバー併用可だが、持ちにくくなる
・レンテック …グラブバー併用可


クラウザーはどうか分かる方いますか?
325774RR:2008/09/13(土) 20:31:17 ID:enf8TvGJ
>>324
・クラウザー …グラブバー併用可だが、持ちにくくなる
かな、こんなんだし
ttp://www.uploda.org/uporg1668187.jpg.html
326774RR:2008/09/13(土) 20:56:32 ID:7PS1Ammo
クラッチ重くないかこれ
327774RR:2008/09/13(土) 21:05:26 ID:enf8TvGJ
>>326
乗り出し直後は握力強化グリッパーかと思う程重いね、
当たりがでれば軽くなってくるからそれまでガンガレ。
328774RR:2008/09/13(土) 21:47:38 ID:+UjmKxgm
慣れたら大丈夫!
329774RR:2008/09/13(土) 23:12:29 ID:Rtwzfu7S
指一本で操作できるが
330774RR:2008/09/14(日) 00:53:59 ID:gzs97NfZ
指の力強すぎw

重かったらブレンボとかニッシンのマスターに変えると効果抜群らしい。08隼のマスター移植でも効果アリとか(mixi情報)
331774RR:2008/09/14(日) 08:00:06 ID:MsnG/sev
>>325
ありがとうございます。

トップケースステーorキャリアについて。
・スズキ純正 …グラブバー併用不可、モノキーのみ、位置が低め 参考http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1220168927311.jpg
・GIVI    …グラブバー併用可だが、持ちにくくなる、位置が高め 参考http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1220175400547.jpg
・レンテック …グラブバー併用可、設定対荷重量が低く箱を付けるのはお勧めしない
・クラウザー …グラブバー併用可だが、持ちにくくなる

V35パニアケース専用ステーについて
・スズキ純正 …要ウインカー移設、後ろ寄りのセッティング、よりタンデム向き
・GIVI    …要ウインカー移設、スズキ純正より幅が狭く(約7センチ)、やや前寄りのセッティング
・SW-MOTECH  …要ウインカー移設、詳細不明(人柱募集中)
332774RR:2008/09/15(月) 13:59:13 ID:T2n7PP8K
クラウザーのトップステーってタンデムグリップのボルトだけで支えるん?
333774RR:2008/09/15(月) 19:15:57 ID:Zx7CEg54
油冷乗りだけど水冷に乗換え検討中。
09はシルバーじゃなくてグレイなの。どんな色だろ?
赤も復活?
334774RR:2008/09/15(月) 19:44:14 ID:KKmeYqkZ
スズキ純正パニアにはGIVIモノケースは付くよ。この話はすでに人柱がいて決着済みのはず
335774RR:2008/09/15(月) 22:33:29 ID:0EYVg+x9
↑純正のパニアホルダーはV35専用っしょ?
336325:2008/09/15(月) 22:52:10 ID:zhX7W5UM
>>331
ケース装着状態は逆手だと握れるけど順手は無理だった。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1221486117532.jpg

>>332
タンデムグリップのボルトはカウル内側でシートレール共締めのステーに
連結して支えてる、このステーが破断しなけりゃ大丈夫。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1221486087775.jpg
337774RR:2008/09/16(火) 10:22:42 ID:aJ++U5Ed
こんにちは、>>312です。
>>313->>322皆様ご回答ありがとうございました。 契約してきました。
皆様のご回答や購入店でいただいたオートリメッサのカタログなどを参考に
トップケースと湯呑を追加注文しました。
スラッシュガードは人気商品らしいのですが、過去にエンジンは守られたけど
取付け場所であるフレームが歪んだことがあったのと、トップケース&ベースが
高価で総額が高くなってしまったので今回は付けないことにしました。
ジェル座布団、ウィンカー、メットホルダーは実際に乗ってみてから検討
してみます。
338774RR:2008/09/16(火) 11:13:49 ID:MZ9obdaI
>>337
ヲメ! これから秋に向かって楽しみですな。
339774RR:2008/09/16(火) 12:23:02 ID:ODWlzEOL
キミタチは変態祭りに行くの?どうなの?ソコントコ
340774RR:2008/09/16(火) 13:21:48 ID:aJ++U5Ed
>>338
そうですね、ほんと楽しみでワクワクしますよ。
こちら関西なのでナラシ兼ねて琵琶湖周辺を走る予定です。
(トップケースに釣り道具しのばせて)
341774RR:2008/09/17(水) 10:19:40 ID:6uxwMvMy
京都不眠どすな?
342774RR:2008/09/18(木) 12:20:13 ID:6/1tm+tI
トリプル可能だけど、未だトップケースしか使ってない
343774RR:2008/09/18(木) 15:30:50 ID:53Ma2fcE
キャンプや何日か宿泊するような旅行とかしないかぎり、トリプル使い切る
ことなんて殆どないだろうね。
俺は今のところトップのみだけど、将来パニアへ移行しようと考えているので
ケースを使いまわせるクラウザー製を使ってる。
344774RR:2008/09/18(木) 17:50:35 ID:DZ+FCtUz
2速でフル加速したら
リフトアップしちゃいますか?
初心者なので怖くてフル加速できません。
どなたか教えてくださいm(__)m
345774RR:2008/09/18(木) 18:13:38 ID:DqDOsk8O
>>344
しません。
346774RR:2008/09/18(木) 21:57:40 ID:MYe/hGRx
回答ありがとうございます。安心して回してみます!

車体が小さく見えるのか、のんびり走ってるせいか
バンに乗換えてから、たまに煽られます(>o<")
車はバイクの速さをしらないのかなぁ〜
347774RR:2008/09/18(木) 22:29:31 ID:YgTOoUat
原付に毛が生えた程度の認識な奴も割といるよ
特に女
348774RR:2008/09/18(木) 23:11:13 ID:A3+ogEnA
気にせずミラーのゴミにするといい。GSFの加速に追いつける車は殆ど無い。
349774RR:2008/09/18(木) 23:12:34 ID:0OyvYXGh
全く無いと言ったほうが良いんじゃね?
350なかぬぐ ◇TscQRpLgEY:2008/09/19(金) 01:01:38 ID:6MNWpIeT
所詮直線だけだろ?
351774RR:2008/09/19(金) 07:49:11 ID:P81RCyLW
だな、コーナー含めこのクラスのバイクより速い車は皆無に等しい。
352774RR:2008/09/19(金) 08:39:19 ID:2XZ0IvlV
このクラスのバイクより速い車は相手にしない方がいい
乗ってるのはだいたいDQNかキチガイか893だろ
353774RR:2008/09/19(金) 09:18:45 ID:rWlm7NNH
一般道でリッターバイクより速い車って
あらゆる意味で危険なんで相手しないほうがいい
354774RR:2008/09/19(金) 12:36:17 ID:1nMab+2v
一般道でさえ使えないヤツいるな
355774RR:2008/09/20(土) 10:32:02 ID:BNFBtO8C
USスズキにあるロアーカウルって実際に風防として効果あるのかな?
356774RR:2008/09/21(日) 02:05:32 ID:EjcvJWD3
効果なさそうだけど、カッコイイよね〜
国内でも、取り付けできるのかな?
357774RR:2008/09/21(日) 14:44:16 ID:eGzBND6/
ただ、ハーフカウルってのが特長なのに、フルカウル化したらますます地味になる予感
358774RR:2008/09/21(日) 18:47:29 ID:VqDdW+hX
エンジンの安っぽい質感が隠せるのは大きな利点
359774RR:2008/09/21(日) 22:28:05 ID:5lqx1Mwb
それ言えてる
360774RR:2008/09/22(月) 01:07:58 ID:tTb4BIYd
あのデザインのためのデザインぽさがあるのは潔くないな。
でもナンチャッテ空冷フィンが付かなかっただけいいか。
361774RR:2008/09/22(月) 09:48:24 ID:Zg2dbO81
油冷から水冷に進化しました!って意味であのエンジンデザイン&シルバーなのかもしれないけど、やっぱあのザラザラ真っ白安物シルバーはちょっとね。
エンジンが白系だからボディを白にするのに躊躇ってしまう。

これにあこがれるZE!
ttp://junk-bike.com/sekou/sekou/sonota/sekou014.html
362774RR:2008/09/22(月) 11:41:48 ID:gH40eMtr
>>361 うあこれは凄いなぁ。やっぱどうしても赤味が欲しくなるけど。

このハンドルバーとサイドケースが気になる。どこのだろ。
これは町乗りもいいだろうなぁ。
363361:2008/09/22(月) 12:33:35 ID:Zg2dbO81
このサイドケースは旭風防のチャンピオンバッグだよん。型違いがGSF白バイにも採用されてる。
364774RR:2008/09/22(月) 16:32:31 ID:9PeL/DM3
>>362
つ「赤色回転灯」
365774RR:2008/09/23(火) 07:06:35 ID:KcPgdDTg
>>363 おーどうもありがとう。こんなの好きなんだわ。
http://www.af-asahi.co.jp/
http://www.net1.jway.ne.jp/tabisuru-daburoku.r_w650/index5f/w6_custom/ctms/w6_acb2.htm

>型違いがGSF白バイにも採用されてる

言問橋でオレのサインをねだったオッチャンのGSF。
それを見て以来気になってたんだわ。幅がそんなにないし防水も効いてそうで
いいなと。

>>364
いや、そっちの方向には流されないように自重するよw
366774RR:2008/09/23(火) 12:40:11 ID:p8YCYQhF
>>361
これはいいな…白がこんなにも似合うとは思わなかった。
367774RR:2008/09/23(火) 17:04:51 ID:L9aGPsV9
ギョーブツさんとこから来ました。
油冷に某リアキャリア付けてるんだけど、グラブバーと共締めでしか
支持してないんで、荷重によっては本体のステーにクラック→破断もありうるとか。
もともと肉薄のとこだし、けっこう揺れてるからさもありなん。

んで、↑の
>タンデムグリップのボルトはカウル内側でシートレール共締めのステーに
連結して

この部品だけ手に入らないかなあ…。
ここで補強すればだいぶ違うはずだけど。
368774RR:2008/09/23(火) 17:22:53 ID:L9aGPsV9
補足。
上記レスは>>336の2番目のURLに対して。
369774RR:2008/09/24(水) 20:46:48 ID:hDJNwdM4
370774RR:2008/09/25(木) 07:47:49 ID:GXX4/KYh
GIVIのフィッティングは頑丈だよな。
おまいらはモノロック派?モノキー派?
371774RR:2008/09/25(木) 09:52:31 ID:ktRp5253
age
372774RR:2008/09/25(木) 12:02:13 ID:ORDUKIQw
クラウザー派です
373774RR:2008/09/25(木) 20:36:58 ID:tF0hshkf
今月の上旬に北海道行ってきたよ。
燃費は、22km/h近く走ったな。
やっぱ6速有ると、回転が抑えられて楽だね。
GIVIは豪雨の中の走行でも、中は無事でした。
374774RR:2008/09/25(木) 21:07:18 ID:2KSBzwmf
俺もクラウザー派
375774RR:2008/09/25(木) 21:56:30 ID:lVNZdaic
DMC?
376774RR:2008/09/27(土) 12:27:54 ID:Ij2oMHR+
今日、注文した店に俺の山賊が佇んでいた。
しかしNOプレートがまだついてないからOAZUKE状態。
377774RR:2008/09/27(土) 13:11:34 ID:4RdBqND2
おめ!何色??
378376:2008/09/27(土) 14:42:42 ID:Ij2oMHR+
おりがとよ。
色はブルーだぜ!
379774RR:2008/09/27(土) 15:46:28 ID:4RdBqND2
08ブルーかな?自分は07紺だけど、あの色がちょいウラヤマ
380774RR:2008/09/28(日) 09:14:38 ID:I85Ru8bJ
防風はどんな感じですか?
今SV400Sに乗ってるんですが足付き同じくらい?
381774RR:2008/09/28(日) 21:55:29 ID:w5R+Xxkq
>>380
SV400無印だったけど、殆ど同じだから良いよね。
ちょっと、Banditの方が悪いかな。ただ、姿勢はネイキッドと同じになる。
382774RR:2008/09/29(月) 07:52:49 ID:xc54E1Tu
最初は足付きが気になったけど
立ちゴケの恐怖心が無くなってきたら
気にならなくなりました。171cm/65kg

首から上は、ネイキッドと変わらない風圧かな〜
それだけでも快適!
383774RR:2008/09/29(月) 08:44:35 ID:3H3fsT7y
07グラファイトブルーメタリック(新車)が昨日納車されました。
この車種の環境対策レベルは、排出ガスが平成19年度規制に適合、
騒音が平成13年規制に適合、加速走行騒音規制値:73dB(A)ですよね。
しかし手元の車検証の備考欄には排出ガスの記載はなく、騒音規制適合の
記載しかないのですが、皆さんの車検証はいかがでしょうか?
何だか車両保険のエコ割引で損しているような気がします。

それからSモデルのヘッドライトのHIビーム(下方)周辺のレンズ内側が結露で
曇っているんですけど、これって不具合なんでしょうか?
384774RR:2008/09/29(月) 11:10:43 ID:zoh7d0br
>>383
車検証の形式、EBL-GW72AがH18-19排ガス規制適用の証し、
EBL規制で検索するとよろし。

結露の方はこの季節ならさもありなんだけど水が溜まる位なら
流石にディーラーにゴー。
385774RR:2008/09/29(月) 11:30:16 ID:SNFlutWc
>>383
これどーぞ
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/kankyo/road/gsf1250ak7.html
ページタイトルが「1200」になっとるがな > SUZUKIさん
386774RR:2008/09/29(月) 14:03:59 ID:V0h2F3M5
スズキ得意の誤植かwスズキスレに報告してきまつw
387774RR:2008/09/29(月) 17:12:10 ID:3H3fsT7y
>>384>>385
アドバイスありがとうございます。
四輪の車検証には備考欄に排出ガスの記載があったのに、二輪の物には記載が
なかったのと、初めての車検有りのバイクだったので不安でした。
ヘッドライトについては納車したてでこの状態なので販売店へ問い合わせてみます。
388774RR:2008/10/02(木) 00:23:44 ID:YMXNlpN0
バンSと、FZ1フェーザーと、CB1300SBで迷ってます。
バンを選んだ人は他は何が候補でしたか?
また、最終的にバンを選んだ理由は何でしたか?

先週の日曜に3台とも試乗して来ましたが、かなりFZ1に傾いちゃってます・・・
389774RR:2008/10/02(木) 03:04:29 ID:5zoEGwXf
Ban1250SとGSX1400で迷ってる。
値段はどっちもあまり変わらない。
Banの方が少し小さい。でも少し重い。
Banの方が少しだけ性能、装備面で劣る。
でもモノサスに明るいライトにハーフカウルは捨てがたい。
新設計水冷もいいけどGSXの油冷(最新!最終!)も捨てがたい。

上手いこと融合させてくれよぉ。すずきさ〜ん。
390774RR:2008/10/02(木) 03:11:11 ID:72RzoJZe
っ 油冷Ban
391774RR:2008/10/02(木) 08:08:54 ID:G9hlkB2F
>>388
ハーフカウルで悩んでるのね。
バンとCBはツアラー寄り、FAZERはスポーツ寄りだからね。自分の用途に合わせて選ぶのがいいんじゃない?
FAZERで長距離はつらい…
392774RR:2008/10/02(木) 10:56:25 ID:SV9E13CT
>>391
1日乗ってるとバンも尻が痛くなってくるけどねw

>>388
FZ1が気に入ったなら第一印象を大事にするべきじゃね?

バンを選んだ理由は値段、モノサス、太い低速トルクかな?
低回転で余裕のツーリングがしたかったので。
自分のイメージだとFZ1はスポーツに寄り杉で却下した。
393774RR:2008/10/02(木) 11:04:23 ID:wfwVVZhw
自分は、値段、低速トルク、小綺麗なデザイン、タンデム向き、ツアラー志向って理由かな。

後悔はなし、のりつぶすつもり。
394774RR:2008/10/02(木) 11:41:42 ID:wfwVVZhw
>>389
GSX買って、フロント一式をバンディットにするのはいかが?
あと、油却と水冷バンは体感熱量が全く違うよ。
395774RR:2008/10/02(木) 11:51:42 ID:Mcz1gxZ2
>>394
やっぱ水冷のが暑い?
396774RR:2008/10/02(木) 12:21:12 ID:wfwVVZhw
逆だお⊂(^ω^)⊃
油却の超熱はやばい。1150の油冷バンディットですらヤケドものだった。
水冷バンディットは、ファンが回っても直撃はしない。地面方向に出た熱が上がってくる感じで、「あ〜ファン回ってら」みたいなもん。

この点は他のリッターネイキッドと比べて圧倒的に優れてるとオモ。
397774RR:2008/10/02(木) 12:36:02 ID:WufTU5by
日本語で
398774RR:2008/10/02(木) 14:45:26 ID:HHfMr/uH
>>388
俺も>>392と同じ理由と設計の新しい車種と感じられる快適さ。
中型バイクからの乗り換えだけど、静かで振動少ないし個人的には気に入ってる。
あとABS付だから保険料が少し安くなった。
FZ1フェーザーは逆輸入車が選べるというメリットがありますね。
外観似たものでも載り味は異なると思うので、好みのものを選ばれたら
よいのではないでしょうか?
399774RR:2008/10/02(木) 17:07:49 ID:HHfMr/uH
他の車種は知らないけど、バンはレーギュラーガソリン指定なので
燃料価格のお高い昨今ではお財布にやさしい
400774RR:2008/10/02(木) 19:37:07 ID:AGVvLwSQ
バンのメリット?
そりゃ値段でしょう。
http://www.ms-kimura.com/suzuki.html
401774RR:2008/10/02(木) 19:44:13 ID:nUsHORkA
>>400
Goobike見たらSで車両80万切ってるとこあったぞ!
402774RR:2008/10/02(木) 20:17:59 ID:mBr0RxCc
値段のわりには性能が…って言うんじゃなくて、しっかり個性のある
良いバイクだと思うよ! バンディットは
わずか3500回転で最大トルクに達するから、街乗りでも楽だし
6速あるから高速巡航もエンジン低回転でいける。
欠点を言えば、コンパクトな車体なので小物入れのスペースが
小さいってことかな。
403774RR:2008/10/02(木) 20:32:38 ID:kpuEespi
今年もパニア付販売するんだね〜
ちょっと前に買って後付で揃えたオレ涙目だわ
404774RR:2008/10/02(木) 21:03:22 ID:G9hlkB2F
3500回転で約11キロのトルクって、何気に隼とかZZR1400より強いんじゃないか?
405774RR:2008/10/02(木) 21:08:40 ID:mBr0RxCc
欲しい時に買えたんだからいいじゃないの。
俺には高くてセンターBOXで精一杯だよ。
406774RR:2008/10/02(木) 23:30:57 ID:iTqna4S5
>>403
その情報どこにのってますか?
407774RR:2008/10/03(金) 06:43:15 ID:zs6E5/Ps
>>406
「SUZUKI WORLD」で検索してみ
車体と同色に塗られてSUZUKIロゴに張替えられたGIVIのV35ケースが付いてる。
よくわからないけどスズキワールドだけの取扱車なのかな?
408774RR:2008/10/03(金) 08:07:09 ID:UjmGuuCc
そら山賊はお買い得感たっぷりだよなぁ。
細かいトコ見れば安っぽかったりするけどさ。
好きなバイクから実際に買うバイクへの移行は最後はカネの問題になるわけだし。
まぁでもサイフと相談する以前の絞込みで山賊が残ったんだけどさ。

山賊で出来ないことって林道を走るくらいのもんだし。
409774RR:2008/10/03(金) 08:16:49 ID:t4bM3GJ+
>>407
今ヤフオクに出てるのが、純正パニアのステーだよ。
410774RR:2008/10/03(金) 15:57:59 ID:VEQfCio6
出品者乙って言ってほしいの?
411774RR:2008/10/03(金) 17:03:28 ID:wdJwsh8R
>>410
単なる誘導でしょ
>>407>>406の返答になってないし
412774RR:2008/10/03(金) 18:28:30 ID:LLn1bjnH
VFRのナローパニアみたいなのがあればいいのにな。V35は張り出しが大きいよ…
413774RR:2008/10/04(土) 21:00:35 ID:LNSpN1mF
保守
414774RR:2008/10/04(土) 21:18:53 ID:z4CZud1k
>>412
容量少なくなるけどGIVIのE21はどうだろう。
細身だからメットは入らないけどね。
415774RR:2008/10/05(日) 22:02:06 ID:3PxZCHOF
E21か…デザイン的になぁ。上開きなのはいいんだけどね。。
416774RR:2008/10/05(日) 22:22:50 ID:we2pobcl
大型合格して初心者のくせにBandit1250s注文してしまった…事故らずにいけるか心配だけど嬉しくてたまらんです
417774RR:2008/10/05(日) 23:08:00 ID:FywrXh5g
安全運転で楽しみましょう 
418774RR:2008/10/06(月) 10:32:15 ID:6AVpVQcK
>>416
私も初めての大型がこのバイクで、現在慣らし中です。
常に事故の心配などに気遣っていれば最悪のトラブルは避けられると思います。
ツーリングとか心地よい季節ですので、良いバイクライフを。
419774RR:2008/10/06(月) 15:48:12 ID:4MAHmsTL
>>417
>>418
ありがとうございます。
安全運転に気をつけて頑張ります!!納車が待ち遠しい)^o^(
420774RR:2008/10/07(火) 21:32:58 ID:lA/c3t4/
購入しようと探していたら、来年梅宮辰夫の奥さんみたいな
名前の新型車650が海外で発売されるそうな。
これの1000cc番がでるのかどうか?夜眠れなくなりそうだ。
421774RR:2008/10/07(火) 23:22:16 ID:mN7ILdxb
GSF650 TSUKEMONO
422774RR:2008/10/07(火) 23:58:22 ID:Xf6CurEc
油冷と水冷で別スレなんですね。
2007モデル(新車)が乗り出し87万円と言われ、油冷を買うつもりだったのが揺らいでます。
今はおんぼろのゼハ1100に乗ってます。
迷うな〜。
423774RR:2008/10/08(水) 09:15:30 ID:7YYLnpPN
こだわりが無ければ水冷のが快適だよね。
振動と熱が全然違う。
6速は高速でありがたいし。
アフターパーツが少ないのが弱点か。
424774RR:2008/10/08(水) 09:57:08 ID:EaQUKzPH
アフターパーツは少ないねー
そこがクリアーできればいいバイクだよね。
425774RR:2008/10/08(水) 09:59:41 ID:pZOZpA7v
盆栽イラネ
426774RR:2008/10/08(水) 10:00:40 ID:cH0OUN0d
個人輸入すれば色んなものが調達できるよ!
まぁガッチリカスタムなんて車種でもない気がするけど…
パニアとスクリーンくらいで十分かな。マフラー換えると低速トルクは落ちるは燃費は悪くなるわで良いことが無い。
427774RR:2008/10/08(水) 10:07:32 ID:GsZeUM5C
>>422
油冷も水冷もそれぞれ良し悪しあると思うので、維持することを考えつつ
好みの要素が多い方を選択したらいいと思う。
ただ、バンに限らず新型の方が総合的に良くなってると思う。
428774RR:2008/10/08(水) 11:28:35 ID:4cEV8T+H
油冷ファイナルと10万の違いなら・・
429774RR:2008/10/08(水) 19:07:02 ID:gHLjF1fW
今日バンで初めて通勤したら、職場の人から油冷だよねって言われました。
ある程度前からのバイク乗ってる人には、スズキ=油冷というイメージが
強いみたいですね。

それから職場や出先の駐車場でなるべく触れられたり跨られないように
対策していますが、皆さんは何か対策されていますか?
ちなみに私は旅具屋というお店のハーフカバーという物を被せています。
430774RR:2008/10/08(水) 20:08:45 ID:cH0OUN0d
っ【ペンキ塗りたて】
431774RR:2008/10/08(水) 20:14:04 ID:CQlpf3Hi
>>430
それだと逆効果だったりするかも

こっちの方がいいよ、っ【ウンコ塗りたて】
432774RR:2008/10/08(水) 21:50:20 ID:cYnM4RQ9
>>429
普通の社会人は、人のバイクに勝手に跨ったりはしない。触りもしない。
ガラの悪い高校生じゃないんだから。
どういう会社にお勤め?
それとも自意識過剰なだけか?
433774RR:2008/10/08(水) 22:47:18 ID:3U4ST7dc
普通にイモビアラームでよくね?
純正の感度悪いアラームでも跨れば流石に鳴るよ。
心配だったらもっと感度の高い社外品アラームつければいい。
434774RR:2008/10/09(木) 06:07:13 ID:U70CU55z
屋内でもカバーかけてしまうのがいいんでない?あの上半分だけ被せる
簡易式のやつね、小さく収納できるし。
435774RR:2008/10/09(木) 08:27:29 ID:P1btJc8t
上半分だけのモノだと、めくってチラ見したくなる俺・・。
436774RR:2008/10/09(木) 09:18:34 ID:rfrz+4uK
手軽な方法として、黒く塗った画鋲をテープでシートに止めておくってのがあるな。
437774RR:2008/10/09(木) 14:44:15 ID:sZk6I6Mb
マジレスでカバーとアラームかな。さらにカバーをゴムバンドで縛っておけばまず大丈夫だとおもう。
438774RR:2008/10/09(木) 19:18:37 ID:B+5Zt24K
Sマーク最強!
439429:2008/10/09(木) 20:12:37 ID:jjY+57SC
いろいろご意見ありがとうございます。
私も良識ある方ばかりと思いたいですが、こちらには少数だと思いますが
普通でない方もいて、目撃して注意したこともあります。
勤め先の会社はグループ会社や下請け業者など、様々な人が出入りする
所で全員に注意を促すのは不可能なので、ある程度自己防衛が必要です。
一時全身覆うバイクカバーも考えましたが出社直後は車体が熱いので
現在上半身だけ覆えるハーフカバー+純正アラームにしています。
純正アラームは誤作動しにくいように鈍感な仕様のようですね。
スレ違いですが社外品のアラームでお勧めの物ございませんか?
個人的にメタシステムもしくはクリフォードがいいかなと思ってます。
440774RR:2008/10/09(木) 22:50:22 ID:pSEjz1qS
つ―か人のバイク勝手にまたがるとかどんだけだよwwwwwwww
441774RR:2008/10/09(木) 23:06:31 ID:tbT+AcKl
世の中にはDQNとかゆとりとかいう人種がおってな
442774RR:2008/10/09(木) 23:52:39 ID:K5eWzOQI
俺も会社にバンで行ったら珍しがられて(大型バイク自体珍しいらしい)
帰ろうと思ったら2〜3人がかこんでたことがある
んで1人勝手に跨ってたwま、全員知り合いなんであんま気にしなかったがなw
443774RR:2008/10/10(金) 07:35:53 ID:f2ZGgZRy
オレのバイクじゃないけど、センタースタンドかけたバイクを
ガキ供が(二十歳は過ぎてるだろうが)またがってギッコンバッコン
木馬遊びしてたな。

もしオレのに同じことされたら! 遠くから涙目で祈るな。
444774RR:2008/10/11(土) 08:05:32 ID:wEFljzcu
ところで、おまいらロックは何つけてる?
445sage:2008/10/11(土) 08:30:17 ID:mJF0gI6L
Sマーク
446774RR:2008/10/11(土) 14:30:36 ID:wBcReTvg
KITACOディスクロックDLZ-12
447774RR:2008/10/11(土) 15:43:12 ID:Lr1/ZIf/
\100均で買ったワイヤーロック2本と全うなディスクロック1個。
448774RR:2008/10/11(土) 18:33:06 ID:CQejvZPI
08年モデルはシート高が上がったんですかね。790mm,810mm
07年だと770mm,790mmだと思ったんですが。
449774RR:2008/10/11(土) 19:11:46 ID:DkrMfIl8
測り方の問題だと思う。07も08も乗ったことあるけど、両方低い状態で全く同じ足つきだった。
そもそもシート高が変わるって事は、

@フレーム変更
Aリンクロッド変更
Bシートフレーム変更
Cアンコ大盛り

とかが考えられるけど、@なんかやったらコストに跳ね返るからありえない、A〜Cも、シルエットに明らかな変化が起きるはずだからこれも考えられない。

バイクブロスの書き込みを真に受けすぎなんジャマイカ?
450774RR:2008/10/11(土) 20:39:18 ID:NFb1MCC2
>>448
本当だ、上がってる。

>>449
何故バイクブロス?
エスパーか!
451774RR:2008/10/12(日) 01:15:31 ID:Sg0jxt/8
>449

スズキのHP見てから書けよハゲ
452774RR:2008/10/12(日) 01:42:11 ID:/53ITX+o
禿げがハゲって言ってるよ〜(^ε^)♪
バン海苔って爺ぃが多いのは何故?
なんちゃら会とか。
20代の俺は乗ってちゃいかんのかな?
453774RR:2008/10/12(日) 07:33:51 ID:OkWu8KnE
俺も20代だよ!
シートなんなんだろうね?高くなったほうが姿勢がらくでいいんだけどさ
454774RR:2008/10/12(日) 10:06:53 ID:q9Jbabv/
今までシート高770だと信じて疑わず乗ってた俺。
Yahoo! のバイク情報、シート高770-790mmは間違えてるってことか。
455774RR:2008/10/12(日) 17:51:14 ID:iXo2ghEv
07のカタログにはしっかり770ってかいてあるけどね。
08でマイチェン?でもどこが変わったんだ?>>449にあるように、2センチも上げるならそれなりの変化が出ると思うけど…
456774RR:2008/10/12(日) 18:39:59 ID:DFvD77lY
サスならありえるだろう。跨った時の沈み込みが増えてれば足つきはかわんねえし。

しらないけど
457774RR:2008/10/13(月) 12:15:47 ID:JtttMyIG
足が短いとたった2センチのカタログデータの違いで大騒ぎですか、そうですか。おめでと
458774RR:2008/10/13(月) 17:51:19 ID:bCEKeny+
話題が少ないから盛り上がるだけだろww
459774RR:2008/10/13(月) 19:17:10 ID:OZSa6pfb
なんか話題出さないとDAT落ちするからな、ネタ出してくれ
460774RR:2008/10/13(月) 19:52:05 ID:iaY/dbjY
リンクロッドって話題になったけ?
461774RR:2008/10/13(月) 20:56:12 ID:OdbNdTh2
シート高は二段階調整式だろが‥忘れたのか?
462774RR:2008/10/14(火) 00:27:14 ID:87XG72hD
10/26は集まるの?行くの?来るの?
463774RR:2008/10/14(火) 13:37:57 ID:0NPNBfDv
シート高い方にしたら微妙に隙間が開くタンク側
リヤシート側 こんなもんなの。
464琥珀さん ◆K6P0GQK37A :2008/10/14(火) 13:58:43 ID:LGwyyDc7
自分ののはK8モデルだけど、買う前にバイク屋でHP見たら770−790だたよ。
もしかしてサスをガチガチに硬くしてるのかも?

にしても2段階調整式シートってあまり意味無いね。

465774RR:2008/10/14(火) 17:29:52 ID:7hIR+itW
シート上げると乗りやすさ抜群だけど、シートフレーム?が露出するのがいただけない。
466774RR:2008/10/14(火) 18:05:35 ID:Sfxbzja+
シート高770−790は間違いだったらしいよ。
467774RR:2008/10/14(火) 21:29:31 ID:H9cDtpAU
前のカタログデータ(シート高770−790)はハーレーのと同じで
ライダー乗車想定のシート高なんじゃないの?
468774RR:2008/10/14(火) 23:32:18 ID:ki0x6K5u
シート高について、下記の182番以降の投稿からで話題になっていました。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AN&action=l&mid=&board=552018454&sid=552018454&tid=a5pa5sa5ga5a3a5ca5ha31a32a35a30a3s&start=182
469774RR:2008/10/15(水) 00:34:05 ID:hvJOa+44
クラスで最低のシート高を売りにしてたけどどうなんだ
1250ではそんなこと謳ってないのかなぁ

GSFと比べて低いはずなのに、かなり足つき悪いから幅が広くなったのかなと思ってたけど…
シート高だけじゃわからないということを改めて実感できたよ

それにしても足つき良くない、軽くない、エンジンかっこ悪い…こまったもんだ
470774RR:2008/10/15(水) 07:31:04 ID:4GnBzW0H
My K7計ったら790だた。コスト削減で日本の工業製品も品質低下か。
471 ◆Bandit1M/A :2008/10/15(水) 09:45:36 ID:N+VUPYbk
10/26は行きます
472774RR:2008/10/15(水) 11:21:50 ID:u4FzAyup
BANDIT1250S欲しい。@前期BANDIT250糊
473774RR:2008/10/15(水) 15:11:01 ID:C6LcZ2oA
俺の07は770だな。イミフw
474774RR:2008/10/15(水) 21:03:12 ID:HH7777QK
07と08とでは仕様が違うのか!?
もしくは噂どおり記載ミスなのか!?
っていうか俺にとってはどちらでもいいですw

数字云々というより実際に跨ったり走ってみて好みの高さに調整を
すればいいんじゃないですかねぇ。
他車との比較して高さが同じでも、形状や材質の違いでフィーリング
異なるだろうし。

どうしても気になるならメーカーへ直接問い合わせてみれば答えは直ぐ出るよ。
475774RR:2008/10/16(木) 01:28:58 ID:YJgZUCfc
08買ったんだけど、GSX1400のほうも足着きの感じが近かったなぁ。
FZ−1はキツかったw
476774RR:2008/10/16(木) 15:17:42 ID:OjFk5Wg8
GSX1400とグラブバー共通なんだな。
477774RR:2008/10/16(木) 21:53:19 ID:ktQxMp17
たった2センチで大騒ぎですか。楽しそうですぬ
478774RR:2008/10/16(木) 23:06:08 ID:OjFk5Wg8
>>477
お前もしつこいやつだなw
479774RR:2008/10/16(木) 23:24:05 ID:jkmfWFpX
>>271
遅レスだけどGIVIパニアステーとされているものは
SW-MOTECH製のものだと思う。
GIVI付けている人います?
480774RR:2008/10/17(金) 00:54:48 ID:OM/J7dSD
大勢いらっしゃいます
481 ◆BanditTRXA :2008/10/17(金) 09:02:06 ID:CvQ9MprC
明日は久しぶりにツーリング行くつもりだったのに、スケジュールは出勤日だった。
朝からなかなかのヘコミ感
482774RR:2008/10/17(金) 16:08:19 ID:t4QuuD6r
ジビのチューブラーもクイックロック機能あるの?
483774RR:2008/10/18(土) 22:58:20 ID:SefjNQ4j
1000kmで初回点検無料って言われましたが…
オイル代とかは有料ですって…
結局、いくらくらい取られるのでしょう?
オイル代だけで済むのかな?
484774RR:2008/10/19(日) 00:04:02 ID:f8xzTOdl
所詮ワコーの適当なの入れられるだけだから
工賃込みで4000円ポケットにあればよい
だいたい初回の点検ゴトキの支払いにビクついててどーする
485774RR:2008/10/19(日) 01:16:05 ID:dVazOsye
最初のタイヤ交換で卒倒するんじゃないか
486774RR:2008/10/19(日) 07:12:15 ID:1k4Zo1fQ
チェーン交換でショック死
487774RR:2008/10/19(日) 09:03:07 ID:yCuaYWrx
初回ってオイルフィルターも交換推奨じゃなかったっけ?
488774RR:2008/10/19(日) 09:07:11 ID:6O+vJHEl
>>483
俺の場合は、工賃込みで7千円ぐらいしたよ
489774RR:2008/10/19(日) 15:35:49 ID:yCuaYWrx
俺は約2000円(SBSのオイルメンバーに加入してます)
490774RR:2008/10/19(日) 21:57:12 ID:wvK0ENIg
なんかオイル総合に迷子がいたのでこっちに貼ってみるとするか。

>319 名前:774RR[] 投稿日:2008/10/19(日) 12:49:58 ID:tIgUrFcY
>ギアオイルの交換サイクルはどの程度が推奨なんでしょうか?マニュアルには載ってませんでした。
>水冷バンデット新車で今は2000キロほど走行しています。

ちなみに俺は初回で変えておいた。
なんでバンのスレに書かなかったのかな。それとも落ちすぎてて気づいてもらえな(ry
491774RR:2008/10/19(日) 23:56:31 ID:USQNXC+h
あっちじゃ釣り扱いされてたけど、マジなんですかね?
釣りかな?
492774RR:2008/10/20(月) 06:56:56 ID:b56uLedR
ちなみに08買って4000キロでギアオイルは交換していない。
493774RR:2008/10/20(月) 09:26:50 ID:NWv7qyEO
俺は交換してみたい気がする
494774RR:2008/10/20(月) 09:30:19 ID:1vK0mod2
交換した気になってみる
495774RR:2008/10/20(月) 10:09:59 ID:UEv1xcN2
90番くらいのギヤオイルを探してみる。
496774RR:2008/10/21(火) 12:29:41 ID:NOnWFm4H
ところで週末どうすんのよ?チミラ
497774RR:2008/10/21(火) 15:41:09 ID:kv2VoLoc
以前、油冷1200Sに乗ってましたが熱さに参ってSV400Sに乗り換えたんですが、タンデムが増えたので水冷バンに乗り換えようかと思ってます。
水冷は夏場の熱さはどんなもんですか?
498774RR:2008/10/21(火) 20:03:15 ID:A/0bgPUW
週末・・・空気漏れの対策打たねば。
バルブ換えてもダメ
ムシゴム替えてもダメ
タイヤ換えてもダメ
・・・っとなると・・・?
499774RR:2008/10/21(火) 21:30:51 ID:7gxXlsla
>>498
つホイール(リム曲がり?)
500774RR:2008/10/21(火) 22:09:09 ID:hQPfRh7s
>>498
最近漏れ出したのか?
501774RR:2008/10/21(火) 22:35:38 ID:6PCCKKR/
a
502774RR:2008/10/21(火) 23:39:39 ID:4HIjWBXh
>>496
天気しだいだけど、スズキユーザーなら浜名湖ミーティングでしょ
503774RR:2008/10/22(水) 00:29:52 ID:XTdUPcED
静岡、微妙に遠いんだよなぁ
先週KCBM行ったのになぁ
504774RR:2008/10/22(水) 13:18:20 ID:zEfKtgsw
千葉から子供とタンデムで浜松ミーティングへGO
505774RR:2008/10/23(木) 09:48:24 ID:3JP8bV//
大雨の中お疲れ様です
506774RR:2008/10/23(木) 21:44:18 ID:BH2jXK7K
>>499
やっぱソコか・・・
>>500
買ってすぐに漏れだしたような。
毎週補充しないとダメとか。
200キロ走行後、出先で補充とか
してます。
507774RR:2008/10/23(木) 22:17:01 ID:q5IBrFFm
>>506
転倒とか強くホイールを打ったとか無ければクレーム効かないのか?
まさかと思うがホイールに巣が入っているんじゃないかなと。
508774RR:2008/10/23(木) 22:19:59 ID:0qxgBVfY
>>506
ヒットさせた覚えなければ販売店にクレームじゃない?
509774RR:2008/10/25(土) 19:57:18 ID:d0YLDr5l
イヤ・・・買ってから結構時間経ってるし・・・
510774RR:2008/10/25(土) 20:03:00 ID:Vc/WYUzr
           ∧_∧
       ハァハァ (´Д` ;)
            (=====)
            (⌒(⌒ )@
         /\ ̄し' ̄\
       /    \     \
     /     / \     \
   /___ /   \___\
   \      \
      \      \
        \      \
          \      \
  ___     \ ___ \
  \      \    /      /
   \     \ /     /
     \     /      /
      \/ ___/
結構っても2年は経ってないからメーカー保証期間内でしょ。
転倒とかの痕跡がなけりゃ無料でクレーム修理だとおもうよ。
511774RR:2008/10/25(土) 23:17:41 ID:bxrhqTOy
>>509
買った所に行って見てもらえ
HITしたかしないかなんてすぐにわかるぞ、見る人が見れば

ちゅうか、なんて自虐的な考えなんだ、驚いたぞ。
512774RR:2008/10/27(月) 01:19:52 ID:MHE4x/Jq
保守
513774RR:2008/10/27(月) 07:32:05 ID:0KAKO821
総合情報交換
514774RR:2008/10/27(月) 12:15:59 ID:CKLDh50x
おまいら箱は何つけてる?
515774RR:2008/10/27(月) 13:33:21 ID:6X84yzOE
ダンボール
516774RR:2008/10/27(月) 16:49:12 ID:hkw28Boc
高速走ってると、
もうちょい前傾だったらな〜と思うんだけど
誰かポジション変えた人おらんか?
517774RR:2008/10/27(月) 19:13:15 ID:TpgRazsI
>>516
> 高速走ってると、
> もうちょい前傾だったらな〜と思うんだけど
> 誰かポジション変えた人おらんか?

少し腰を後ろに引いて前傾している。
俺は後ろから・・・
518774RR:2008/10/27(月) 20:29:14 ID:TpgRazsI
彼女の腰に手を回し
519774RR:2008/10/27(月) 22:57:50 ID:MHE4x/Jq
続きはまだか?
520774RR:2008/10/28(火) 07:28:35 ID:B4X+CLAI
続きwktk
521774RR:2008/10/28(火) 18:23:19 ID:BKPInMa+
212kmでハンドルが小刻みに揺れだしたのでスロットル開けるの止めた。スクリーンをMRAツーリングに変えている。横風が結構あったな。
522774RR:2008/10/28(火) 23:29:14 ID:i7CpXps8
230前後になると、フレームがよじれるど
523774RR:2008/10/29(水) 07:24:50 ID:9albtkdI
っ【エンジンハンガー】
524774RR:2008/10/29(水) 10:27:52 ID:026jcH8T
初代GSF乗りですが水冷バンの存在を知ってからwktkが止まりません
販売店の在庫一掃セールで格安パニア付きなんての出たら買っちゃいそうです
安いのは2月くらいかなぁ

ところで
このwktkを増幅させる良い書籍などあれば教えて頂けないでしょうか
雑誌の水冷バン特集バックナンバーとか〜
525774RR:2008/10/29(水) 13:38:44 ID:M7+bPrIH
公式以外での08ブルーの画像が見たいです
526774RR:2008/10/29(水) 14:53:28 ID:9albtkdI
>>524
最近は確認してないけど、前ヤフオクで特集記事セットみたいなの売ってたよ。
試乗してみたら〜?
527774RR:2008/10/30(木) 12:35:10 ID:bMfK+91v
200キロ出すとこてどこかありまつか
528774RR:2008/10/30(木) 13:01:40 ID:lhHL5jtJ
1250Sに長時間乗ってると、
尻痛よりも先に腰痛が来るな。

約5時間で第一波が来る
腕が長いせいで正しい姿勢で乗ってるのが原因だ。 
四輪車と同じようにリクライニングした姿勢だと疲れないので、
ハンドルを手前にくるようにアップハンに交換するかハンドルアップスペーサーかますかな…   

529774RR:2008/10/30(木) 14:14:23 ID:5/6OXKKz
250バリオス海苔で、3年3万`ほど乗りました。
今月、大型を取りいろいろ探してたところ、箱つきでバン検討中。

このバイクは、どんなシーンでも必要十分な加速しますか?
たとえば、シグナルダッシュとか急勾配での4輪車のスムーズな加速
などなど・・・
特に急勾配(登坂車線などあるところ)では、今のバイクでは回さないと
登らないんで困っています。
530774RR:2008/10/30(木) 14:18:57 ID:0fgGkbKR
水冷1250なら回さなくても楽だよ。 
 
だけど、すぐに飽きるからXJRとかCBとかZRXを買った方が幸せになれるよ。

531774RR:2008/10/30(木) 16:15:57 ID:ZHtuqMIa
子供ウケはしないバイクだな。
532774RR:2008/10/30(木) 22:48:48 ID:z68trYsB
533774RR:2008/10/31(金) 00:06:17 ID:1bEBUj9x
このカウル国内じゃ売ってないのかね
かなり魅力的だ
534774RR:2008/10/31(金) 08:46:44 ID:srYgYw0p
純正のロアーカウルは個人輸入でアメリカから購入しましたよ。先日届きました。
年内にはmixiの関連コミュでお披露目するので良かったら見て下さいな。
535774RR:2008/10/31(金) 13:24:03 ID:P6+xK3L4
>>534
送料いくらかかりました?
536774RR:2008/10/31(金) 14:25:03 ID:srYgYw0p
コミコミで13kほどです…。高い。。
今の円高状態になる前に注文してたので、ちょっと損した気分ですw
537774RR:2008/10/31(金) 21:13:25 ID:m6RJyep9
>534
取り付け終わったら是非とも写真うpして見せてください。個人輸入にチャレンジするかもm(_ _)m
538774RR:2008/10/31(金) 22:51:54 ID:srYgYw0p
いや、個人輸入なのは確かですが、いろいろメンドーだったので代行業者使っちゃいましたw
インポートスクエアに、アメリカのSUZUKI MEGA STOREのホームページ指定で依頼しました。

ttp://www.suzukimegastore.com/

ちなみにロアーカウル装着に関しては、輸出仕様のエンジンハンガーの上から取り付けるようです。調達してもいいのですが、適当なカラーやワッシャーを噛ませる予定…
539774RR:2008/10/31(金) 23:15:23 ID:qQmX+QVR
540774RR:2008/11/01(土) 07:06:41 ID:DCOENaaR
うわ、30ドルも安い…知らなかったorz

今なら円高もあって安く調達できそうですね。
541774RR:2008/11/01(土) 16:54:17 ID:XpmRnmTj
>>537
おりはこっちでシートとスクリーン納品待ちです。
代行業者使ったんでどっちが安く付くかは不明ですが。
ttp://www.oneidasuzuki.com/store/cycle/suzuki-bandit/
542774RR:2008/11/01(土) 17:03:37 ID:XpmRnmTj
>>525
08青です。カタログはやたら明るく写ってますが実物は濃い青ですよ。
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1225276389615.jpg
543774RR:2008/11/01(土) 20:19:22 ID:bat2XHQj
>>541
お、ゲルシート?
届いたら、値段とインプレ聞かせてくださ〜い m(__)m
544774RR:2008/11/01(土) 22:32:25 ID:ZYONeZVs
>>542
サンクス
07との見分けがつかないですねw
545774RR:2008/11/01(土) 23:01:33 ID:yJDp3ZYe
>>542

キャリアはドコ製ですか?
GIVIでは無さそうですね
546774RR:2008/11/02(日) 00:37:40 ID:NLwKqa5E
オトバイの加速テストで
0-100 0-200共クラス最高成績であったにもかかわらず、
扱いは一番最後というのはどういう事だ?

547774RR:2008/11/02(日) 05:38:35 ID:e8a7rGJZ
あ、それ見てないや…バックナンバおせーて〜
548774RR:2008/11/02(日) 19:17:57 ID:dGOSNzmx
月刊オートバイって子供が読むアレだろ
549774RR:2008/11/02(日) 20:55:55 ID:0pD3dDQs
今度CBと出くわしたら、
信号GPでちぎってやろう。
550774RR:2008/11/02(日) 20:59:26 ID:GXWXeIfU
泣かないようにな
551774RR:2008/11/02(日) 21:43:14 ID:NLwKqa5E
Banが1350になって
シャフト化されて
フルカウルで
パニア標準装備
にならないかな〜

552774RR:2008/11/02(日) 21:47:22 ID:ydmaWV9N
そんな変態仕様はお断り
553774RR:2008/11/02(日) 22:00:23 ID:OSg+DKS2
FJRかGTRでええやん
554774RR:2008/11/02(日) 22:48:04 ID:NLwKqa5E

そりゃ金があったらGTR買ってるよ
でもスズキなら110万で出せるだろ。
貧乏人もツアラー乗りたいんだよ。
555774RR:2008/11/02(日) 23:17:07 ID:0lt00ttu
banditで十分ツアラーだろが
110万のバイク買えりゃ貧乏人じゃねぇだろ
556774RR:2008/11/02(日) 23:26:32 ID:cUtBpee1
Banが1350になって →たかだか知れた排気量UP程度ではステイタスも上がらない 使い切れない人のタワゴト
シャフト化されて → 重量増加 オイル増加 メンテ費用増加
フルカウルで  → 同じようなバイクが大量発生飽き飽きする 好きな人だけUS仕様で可
パニア標準装備  → ↑々
にならないかな〜  → ならない
557774RR:2008/11/02(日) 23:36:14 ID:d3KzMGSe
収納スペースを大きくしてくれるだけでいいよ
558774RR:2008/11/02(日) 23:40:13 ID:ftK2S/MK
確かフェンダーレスキットだと収納スペースが増えるらしいね
559774RR:2008/11/02(日) 23:42:38 ID:NLwKqa5E
1350くらいにしないと、新しい規制下で
現行同様のトルク出せませんよ。BMWもKは1300になったでしょ。
あと、なんでシャフト化でメンテナンスコストが増加するの?
リッターバイクならチェーンスプロケの交換頻度とコストから
考えてもツアラー用途なら圧倒的にシャフトでしょ。

560774RR:2008/11/02(日) 23:54:13 ID:zrK0qfYi
現在の仕様で新しい規制も対応できるだろ
オマエBANDIT乗りじゃないだろ

ペーパーか?

シャフトのハブの中身とスイングアームの動き考えろ
ハイポイドギヤ入るから専用のオイル交換も二箇所必要

それに大体重量増えるだろ

ソコまで太ったバイクをツアラーツアラーと言ってありがたがるのはオマエぐらい

BMWの中古でも乗っとけ
561774RR:2008/11/02(日) 23:56:18 ID:zrK0qfYi
1350くらいにしないと、新しい規制下で 現行同様のトルク出せない根拠を数値で表してみろ タワケ

ここには時々へんなのが沸いて出るなぁ

562774RR:2008/11/03(月) 00:07:45 ID:wQU2KUUf
どう読んでもバン海苔じゃねーなこいつ。
563774RR:2008/11/03(月) 00:10:51 ID:lmC+TO9K
おれ元BMW乗りだからマジに言ってみる
シャフトドライブはブーツだとかギア抑えてるシムだかなんだかあれこれ消耗品はあるから交換は必要なんだよ
特にBMWの場合は自分で出来る交換作業ってのはオイル交換程度でほとんどないから必然的に金がかかる
金がかかるバイクが一番つまんないね

要するにチェーン駆動の方が構成部品点数が圧倒的に少なくて軽くて自分でも交換できる内容だから安く上がる

ツアラー云々と1350の話はカンケーないね
564774RR:2008/11/03(月) 00:15:31 ID:vK7YGvRr
 GTR1400と迷ってるんだよ。
エンジンはBanditの方がいいけど、
年2万キロくらい乗るんで、チェーン調整とか
やってらんない。
 今R15RTなんだけど、エンジンがダルすぎてね。
重いビッグスクーターみたいでつまらんのよ。
 どうもお邪魔しまして申し訳なかったね。
565774RR:2008/11/03(月) 00:15:48 ID:fPJ+ReKd
アルミフレーム(錆びると悲しいから)
S-DMS(ECOモードとかどう?)
ギアポジション表示(6速確認するのがメンドイ)
LEDテール(今時当たり前)

こんなバンが出たらすぐ買います・・・変態SM海苔より
566774RR:2008/11/03(月) 00:15:59 ID:lmC+TO9K
BMWもKは1300になったでしょ の件はアッチはEURO3の言いだしっぺ側のEU圏だからしょうがないだろ ザマミロだ
567774RR:2008/11/03(月) 00:18:48 ID:lmC+TO9K
なんだよやっぱBMW乗りかよ BMWなんかさっさと降りたほうが良いよ 
貧乏貧乏って自分で言うならBMWのお仕着せメンテナンスなんかやって金つぎ込んでる場合じゃないよ
さっさと売って違うの探せば?

実はまだ俺の家にはR1100Rがあるんだがね そろそろバイク王呼ぶかな
568774RR:2008/11/03(月) 00:22:12 ID:lmC+TO9K
今のバイクはチェーン調整とオイル交換は必修だと思ってる俺が貧乏なのか?
愛情だと思うけど

GTR1400と迷ってるならクソ重いシーラカンスはやめた方がいいと思う

R15RT乗ってるならBANDITのトルクでも満足すると思うけどね

じゃお休み
569774RR:2008/11/03(月) 00:24:08 ID:lmC+TO9K
・・・とりあえずR15RT乗りでチャネラもいることにビックラした
570774RR:2008/11/03(月) 00:25:57 ID:lmC+TO9K
俺は年20000キロも乗れないね バイク好きなんだね そこは認めておく じゃ 
また
571774RR:2008/11/03(月) 00:53:17 ID:WBmNx6YI
年2万キロくらい乗る暇と金もあるなら、チェーン調整とかやってらんないという考え方がそもそも(ry
572774RR:2008/11/03(月) 06:19:23 ID:kqbiHZUH
GIproを付けている人はいますか。
573774RR:2008/11/03(月) 09:13:26 ID:R8cOcYby
はい付けてますよ。7速に入れなくてすむのと、交差点でのギアポジションの確認に役立ってます。モード7でリミッターが解除されます。
574774RR:2008/11/03(月) 16:08:03 ID:ec8Nb/yc
いくらぐらいで取り付けられるんですか?
575774RR:2008/11/03(月) 20:19:00 ID:ybGskI+C
>>542さんのボックスは私も気になります。
詳細教えてください。
それからタンクのエンブレムも違いますね。
576774RR:2008/11/03(月) 20:24:39 ID:ybGskI+C
↑、失礼しました。タンクはタンクカバーでしたね。
577774RR:2008/11/04(火) 01:40:31 ID:RzPZQ+my
>>542 すごいアマリングですね
578774RR:2008/11/04(火) 09:41:25 ID:G786uBrG
>>542は多分SW−MOTECHのアリュラックだな。車体に取り付ける専用キャリア(?)に各社のボックスが装着できるアダプターをつける。
ワンタッチで交換できるらしい。強度は知らん。


個人的には、
GTRやFJR、BMWのツアラー etc …純ツアラー
ZZR、隼、VFR etc …スポーツツアラー
CB1300SB、GSF1250S、ZRX1200S etc …ライトツアラー

こんな感じで区分してる。日本国内ではライトツアラーが一番適してると思うよ。田舎の砂利&傾斜駐車場でFJRの取り回しはつらい。
チェーン調整とかしてるほうが、タイヤ含め他の部分も確認する機会になっていいんじゃないかとオモ。 
579774RR:2008/11/04(火) 20:08:43 ID:3UBZ898z
各誌の写真見てると09カラーはシルバーで決定?
580774RR:2008/11/04(火) 20:53:02 ID:G786uBrG
輸出仕様のABSなしと同じシルバーかな。エンジンもシルバーじゃなんだかなぁ…。
今のトコ人気順は、黒≧赤>07紺>08青 

なのか?
581774RR:2008/11/04(火) 23:59:14 ID:0PLWa86T
ツアラー度が高い、進化していると満足している時点でオッサン度が着実に進行しているのに気がつかない平和
582774RR:2008/11/05(水) 00:01:11 ID:ml42l8ym
ライトツアラー ・・・・・・・・・

はいはい
583774RR:2008/11/05(水) 00:17:08 ID:6DvW4Qyk
国内じゃ600ぐらいのミドルツアラーが適してると思うお
584542:2008/11/05(水) 00:36:14 ID:KHYOe8Mx
542の08青です。

>>578
当たりです。SW−MOTECHでGIVIモノロック用アダプタ付けてパニア(GIVIの安いE21)
も付けてるんで普段重いものはそちらへ入れるようにしています。

>>577
この時はナラシツーリングだったんで・・・今でもたいして変わりませんが

タンクカバーはバグスターです。
585774RR:2008/11/05(水) 01:19:47 ID:q8wIW3k9
>>584
SW-MOTECHって、モノロックでもアダプタプレートいるの?
GIVI箱についてる汎用ベースプレートじゃダメ?

インポーターがボッタクリだから躊躇してる。
586774RR:2008/11/05(水) 07:39:28 ID:mrjtBfW6
ライトツアラーか〜確かにそんな感じだよな。俺は高速多用だからリッターがいいな。600の軽快さは羨ましいけど。
587774RR:2008/11/05(水) 08:06:44 ID:o9F42YMs
588774RR:2008/11/05(水) 08:14:37 ID:m3TjGmt0
ちょwwwwもうモデルチェンジww
現デザインは650のが先だったし、2010年のの1250は多分このスタイルだろうな…

エンジン黒いいなぁ
589774RR:2008/11/05(水) 12:16:24 ID:dJTWP2f6
赤い650Sがかっこよすぎる件
590774RR:2008/11/05(水) 14:09:04 ID:mrjtBfW6
スポーツ寄りになってたらやだな
591774RR:2008/11/05(水) 14:27:29 ID:ZKx6Pzhf
フロント周りはGSRっぽくなったなぁ>NK
写真見る限りだとテールランプ周りはまだ電球か、LED化されるのは1250の
フルモデルチェンジの時かねー
592774RR:2008/11/05(水) 16:25:01 ID:uX5sbCuf
カウルにポッケと電源が!
やればできんじゃんよー
ますます買いたくなってきた…
593774RR:2008/11/05(水) 18:21:54 ID:+q0rMlAm
やっぱスズキ的にはbanがツアラーなんだな
594774RR:2008/11/05(水) 20:41:31 ID:mrjtBfW6
Vストロームの立場がw
595774RR:2008/11/05(水) 20:51:17 ID:oKHtICgZ
Vストロームはアルプスローダー(ホンダのバラデロとか)の位置づけじゃないの?
596774RR:2008/11/05(水) 22:29:02 ID:rBQFh/H8
>>587
( ゙゚'ω゚')欲しぃいいいいいいいい!!!
1250出たら買うわ
597774RR:2008/11/05(水) 22:46:58 ID:UjqcxPD5
>>587
かっちょえ〜、1250版いつでるんだよ
来春買おうと思ってたのにこんなの見ちまったから計画が狂っちまったじゃないか!!
598 ◆Bandit1M/A :2008/11/05(水) 23:18:09 ID:Gbs77IlL
きゃっ!イヤン!ヤメテ!

http://www2.solomoto30.com/noticia.asp?ref=22341&***=529
599 ◆Bandit1M/A :2008/11/05(水) 23:19:43 ID:Gbs77IlL
これで型遅れ確定ネ フシシシィ
600774RR:2008/11/05(水) 23:23:40 ID:y06RDt1R
>>585
こんな形だから難しいかも
ttp://www.sw-motech.com/produktbilder/gpt_05_299_100_s_2_xl.jpg

モノロック用アダプタの凸がベースプレートの凹に嵌まってズレ防止になって
クイックロック・スクリュー専用の穴へ固定するようになってる。

自分の購入先
ttp://www.euroe-com.com/Merchant2/merchant.mvc?Screen=SFNT&Store_Code=E

商品自体は現地価格だけど送料手数料が高い。まとめ買いならお得。

メーカーサイト
ttp://www.sw-motech.com/index.php
601774RR:2008/11/05(水) 23:33:06 ID:y06RDt1R
1250SもモデルチェンジならK7・K8の不良在庫がさらに増えることになりそう・・
602774RR:2008/11/05(水) 23:46:01 ID:THHRiZ0D
安く買えるのがスズキの良い所じゃないか。
603585:2008/11/06(木) 08:20:51 ID:Iqcu1+8Y
>>600
ありがと。

そこの3つの穴にGiViの汎用ベースの取り付けネジが入らないかな?と思って

その購入先って輸入代行業者でしょ?
今の値段って、円高反映されてる?
604774RR:2008/11/06(木) 10:23:08 ID:sATHlLyF
上でLEDがどーのこーの出てるけど、テールのLEDなんて簡単に自作できるぞ。バンでやった人の画像も見たことあるし。
605774RR:2008/11/06(木) 11:36:05 ID:WRPF2u1a
LED化はできてもクリアレンズじゃないとなぁ
と思う
606774RR:2008/11/06(木) 14:11:31 ID:Rd16evGo
信用がLED付きクリアレンズ販売してますよ。来週くらいに家に届く予定。
607774RR:2008/11/06(木) 15:25:37 ID:f5SOdQ2A
DAYTONA リアローダウンリンクロッドというものを見つけたんですが
これ取り付けた方居ますか?自分で出来るものなのか
専門の工具、知識が必要なのか、お店に頼んだほうが速いのか。
なにかアドバイスあったら教えてください。
足が短いので足つき良くしたいと思ったので。
608774RR:2008/11/06(木) 15:34:28 ID:tRgJ7PoS
リアサス周りを分解して組みなおせる自信があればご自身でどうぞ。
無ければバイク屋に持っていくのが吉のようなキガスル。

たしかプレート二枚はずして付けるだけだったように思います。
609774RR:2008/11/06(木) 16:46:53 ID:sATHlLyF
サービスマヌアルを見ると、リンクロッドに辿り着くにはエライ工程が長いよ。
ショップに頼んで何時間かかるか…
610774RR:2008/11/06(木) 20:04:00 ID:cGLClE35
>>603
8月に購入したときより全体値上げしてる・・orz
なんだろ材料価格の高騰か?
611774RR:2008/11/06(木) 20:09:18 ID:Lx8Acr1A
>>607
ライコで注文したが、
商品価格7,350円+工賃2,100円で取り付けてもらうことになった。
来週末取り付け、wktk
612774RR:2008/11/06(木) 23:57:31 ID:UV4yIUIz
バンデトーごときで車高下げキットとか止めてくれんか?
その訳解らんKIT組んだ時点でもうバンデトちゃうしw
君らにはジオメトリいじらんでも適したバイクがその辺の解体屋に
いくらでもあるでしょwそれで我慢してよ。まあこっちとしては国内でそこそこ
売れてくれなきゃ困るんだけど、足短い人は短い人でそんなに困らない仕様になってる
思うんやけど?
613774RR:2008/11/07(金) 07:53:21 ID:1auPEP2U
日本語でおk


でも、こういう荒し的カキコが出るほどに知名度が上がってきたのは嬉しい限りだ。もっと頑張って荒らしてね^^
614774RR:2008/11/07(金) 10:22:04 ID:CbdcQoGo
そういやこのスレって煽りとか殆ど無かったよな、上のほうでツアラー云々があったくらい?
血気盛んな年齢層には選ばれない車種だからかな。

>>612はデイトナにその文面をメールすればいいんじゃないのかな?
615774RR:2008/11/07(金) 13:00:56 ID:6INxeBDa
何スレか前で、書類入れがどうのこうのとか荒れてた気がする
616774RR:2008/11/07(金) 19:38:29 ID:uD5qL2Ay
>デイトナローダウン
どこのライコ?
工賃そんなもんなら俺も買う。
617774RR:2008/11/07(金) 22:05:00 ID:CbdcQoGo
組み込んだらインプレお願いします。特に、センスタを掛ける体感重量の変化が気になります。
618774RR:2008/11/07(金) 22:34:18 ID:UpvzOtIq
嵐なら立派なのがあったじゃないか!
小物入れがどうとかこうとかww
619774RR:2008/11/07(金) 23:15:48 ID:1auPEP2U
あったなwそれくらいしか話題がないってことだなww
でもカウルポッケはうらやま
620774RR:2008/11/07(金) 23:46:09 ID:Zl4qCiT6
無理やりでも何でも、現行バンに付くと良いな
新型のカウルポッケ
621774RR:2008/11/08(土) 00:09:50 ID:CPPsbV40
1250Sのシルバーが出たら買おうと思っているものです。
新型650S・・・
カウルの収納、メーター、サイドパネルはいいと思います。
とても魅力を感じます。が、
顔とお尻がかっこ悪い。
なぜこんなデザインになるのか理解できない。
622774RR:2008/11/08(土) 01:20:44 ID:GuyDqdrN
1250Sが新型の顔になるのは当分先じゃない?
シルバー出たら買うなら新型にならないほうがいいのかな?
623774RR:2008/11/08(土) 13:37:18 ID:tVd3HRcd
>>614
俺23歳。大型はこれにすると心に決めてます。
免許はあるから、あとはお金だけ・・・。
624774RR:2008/11/08(土) 15:11:56 ID:TKlkRnov
俺も両足さえあれば 

これに乗りたかった  

625774RR:2008/11/09(日) 00:24:33 ID:vmm8I4DY
>>624 何がしたいの

【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その48
492 :774RR[]:2008/11/08(土) 14:52:37 ID:TKlkRnov
俺もアドレス125などに乗ってる。
アドレス乗りはアホが多いので、自分がいかに高収入で頭の良いエリートであるかを実感する。  
国内でアドを購入したオーナーが15万人を超えた。
まともなアド乗りも3万人は居ると思うよ。
そのうちの一人が俺なのさ。

【BIG1】CB1300SF-SB part 10【SC54のみ】
566 :774RR[]:2008/11/08(土) 14:56:17 ID:TKlkRnov
3連休にテストコースでSC60のビッグワンに乗ってきた 
試作車だったが完成度が高くて感動した。
これなら初心者でも楽しく乗れるよ。

【通勤特急】アドレスV125/G/リミテッド132
460 :774RR[]:2008/11/08(土) 15:02:23 ID:TKlkRnov
アドレス125の塗装は非常に弱い  
トイレマジックリンで洗車するとボロボロになる  
ピッチクリーナーやガソリンで拭くと塗膜が溶ける 
これって水性塗料なのかい?  

【通勤特急】アドレスV125/G/リミテッド132
461 :774RR[]:2008/11/08(土) 15:03:24 ID:TKlkRnov
格好いいイケメンのエリートに似合わないのがアドレス125       

【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 18台目【水冷Z】
556 :774RR[]:2008/11/08(土) 15:13:28 ID:TKlkRnov
なんでネーキッドのエンジンってデチューンされるんだろう? 
パワーは多い方が楽しいのに
626774RR:2008/11/09(日) 10:37:16 ID:iLIRaTNH
パワー厨が原付に乗ってるってのは矛盾してるよな。
627541:2008/11/09(日) 18:19:33 ID:Y8Co3S3q
純正オプションのスクリーンとジェルシート届きました。
試乗はしてないけどとりあえず画像UP

ttp://img.wazamono.jp/futaba/futaba.php?res=42994

スクリーンがスモークっぽいのとフチのモールが純正のように
一体でないのがが誤算でした。
628774RR:2008/11/09(日) 18:30:04 ID:0RB855Nw
>>627
おー! なんだか座り心地よさげ〜。
着座位置とか、足付きがかなり変わりそうだ

インプレもお願いしますね〜。
629774RR:2008/11/09(日) 19:47:21 ID:MYZsDvqL
アグラスのバックステップ欲しいけど
エンジンハンガーなんぞイラネ(゚听)
セット販売なんて、酷すぎ
油冷のヤツは付かんもんかね?
630774RR:2008/11/09(日) 20:38:18 ID:i8QD9xu2
大型自動二輪教習完了記念カキコ

明日から1250S物色開始!
631774RR:2008/11/09(日) 21:29:19 ID:RA6xrbrY
>>630 オメ
漏れが今から買うなら純正パニア付き探すなぁ
あとは色か?
年式で選べる色が違うから。
漏れのYLE(グラファイトブルー)は廃盤orz
632774RR:2008/11/10(月) 18:32:27 ID:aD65mBpB
今のパニア付き限定車?
633774RR:2008/11/10(月) 18:58:12 ID:YQCiU9kG
Bandit1250S ABS 買おうと考えてるんだが最高速ってどんなもんかのう?
634774RR:2008/11/10(月) 19:39:09 ID:rTZHxsms
250キロしか出ないよ  到達まで3分だよ  
635774RR:2008/11/10(月) 21:17:15 ID:MayajX8A
3分もフルスロットル出来る道路って何処w?
230までなら20秒もかからなかった希ガス。
100までなら3秒
つーかそんなに長時間全開できる場所ねーべ。
636774RR:2008/11/10(月) 21:51:10 ID:xfFN48Xz
釣られ杉
637774RR:2008/11/10(月) 23:05:18 ID:J6+JYON8
>>633
ノーマルならリミッター効くから、解除が必要だよ。
638774RR:2008/11/11(火) 00:41:46 ID:OFBTBQKn
時期新型より現行のほうが明らかに硬派だと再確認した
639774RR:2008/11/11(火) 00:48:42 ID:at0/bgGL
1250Sのハーフカウルって簡単に外せるのかな?
ツーリング行くときだけつける感じにしたいのだが。
640774RR:2008/11/11(火) 00:59:34 ID:OFBTBQKn
日が暮れる
641774RR:2008/11/11(火) 07:41:12 ID:IYb0JUGP
外すのは簡単だけど、ネイキッド仕様の部品が必要じゃん?
642774RR:2008/11/11(火) 08:43:16 ID:zRjz2R4L
無印も買えばそんな面倒なことせずに、すぐNK仕様に乗れるぜ
643774RR:2008/11/11(火) 09:35:51 ID:GBDhMBVZ
逆にリミッターついた状態での最高速はどのくらい?
644774RR:2008/11/11(火) 09:52:27 ID:b7CmPHgp
205
645774RR:2008/11/11(火) 10:05:13 ID:GBDhMBVZ
>>644
サンクス、それだけでれば十分だね。
646774RR:2008/11/11(火) 15:23:40 ID:pSljTZ9k
Z1000とどっちが速いですか?
647774RR:2008/11/11(火) 16:33:40 ID:+1MGLfSZ
圧倒的にZ1000が速いよ  
648774RR:2008/11/11(火) 18:04:55 ID:QCfTnq1j
リミッター範囲内での加速は
banの方が速いんじゃないかと思うがどうだろう
649774RR:2008/11/11(火) 18:28:21 ID:XRpA+NWz
>646

それ知ってどうする?そんな事を2ちゃんで聞いてくるボクちゃんじゃ
どっちに乗ってもかわらねーよ。
650774RR:2008/11/11(火) 20:59:27 ID:5l979iEF
つーかbanは街中で大人気ない位速いよなぁ。
またーり加速のつもりでも他の車がミラーの点に
なってるし。免許ヤヴァイ。
80km/h巡航だと寝ちまうぐらい振動無くて静かだし。
651774RR:2008/11/11(火) 21:20:49 ID:slg9B5hw
単純にZ1000とバンが購入候補にあって、決め手になる要素を知りたいんでしょ。
652774RR:2008/11/11(火) 21:29:12 ID:slg9B5hw
とってもジェントルの乗り味なんだけど、気づいたらあせる場面多いよね。
速度やタイヤ溝など
653774RR:2008/11/11(火) 22:25:44 ID:XZRYlFog
Z1000で長距離ツーは絶対したくないなw
654774RR:2008/11/11(火) 23:26:15 ID:FOYCE44a
バンのケツの痛さも異常だがなwwww
655774RR:2008/11/12(水) 07:19:07 ID:OZOqV2WG
痛くなってきたら無理せず休憩すればいいんじゃない?
ちなみに俺は2時間くらい乗り続けても平気だけど、どれくらいで痛くなるの?
656774RR:2008/11/12(水) 07:30:57 ID:sWghYS75
>651
決め手が速さなら迷わずSSだろ
657774RR:2008/11/12(水) 13:09:25 ID:nq9cI0MK
燃費はリッターあたりどんなかんじ?
658774RR:2008/11/12(水) 13:28:35 ID:M/rjNs1W
20行かない感じ
659774RR:2008/11/12(水) 16:18:50 ID:Qp1o76Rw
自分の場合は
市街地走行:12〜15
高速・郊外:15〜18
660774RR:2008/11/12(水) 16:57:19 ID:8AImIXHt
高速まったりで25近くいくよ。
ツーリング平均で20、街のり17弱かなぁ?
661774RR:2008/11/12(水) 17:01:21 ID:HNgMRJtS
なんか油冷よりぜんぜん燃費いいね。裏山死す。
662774RR:2008/11/12(水) 18:49:41 ID:Q6yPIUTZ
>659

よう、俺w
まったく一緒だわ。
663774RR:2008/11/12(水) 22:23:05 ID:MBjaVn3t
町乗り18km/L、ロンツーだと22km/Lは行くな。
664774RR:2008/11/13(木) 00:30:42 ID:k/zBjM9n
>>659
高速で20超えないってどんな走りよ
タンデムトリプルボックス・130走りでも20は軽く超えるよ
665774RR:2008/11/13(木) 02:28:43 ID:mS+ecX2/
高速が楽しい速度だと、ガソリンとタイヤの減りが泣けてくる
666774RR:2008/11/13(木) 06:51:44 ID:YhkuXX2/
高速道路なら、重い方が燃費良さそう。
667774RR:2008/11/13(木) 09:50:30 ID:CYunQO6b
バンデは燃費より、タイヤがすぐ減るって書いてるのをよく見る。
グリップタイヤを最初はいてるのか、マシン自体の仕様なのか
どっちなんだ??
668774RR:2008/11/13(木) 09:55:11 ID:usP3mLpW
高速楽しい速度ってどれくらい?
車の速度を明らかに逸脱するのは怖い(取り締まり的に)…。
669774RR:2008/11/13(木) 13:07:03 ID:qrscDm/O
>>667
最初に履いてるタイヤがうんこ。
パイロットロード2に交換してから全然減らない。
1万5千`位持ちそう。
最初のタイヤは同じ走りで6千`であぼーんw
670774RR:2008/11/13(木) 15:25:57 ID:ovK2HjJZ
確かにあのD218はウンコタイヤだったな(OEMだからなのか?)、
6000km超えると急にグリップしなくなる。

自分はBT021に変えたよ、フロントが先に逝きそうだがw
671774RR:2008/11/13(木) 20:41:07 ID:yzRY0XlQ
最初から履いてるタイヤは市販のD218と見た目は同じでもコンパウンドは別物。
バイク開発のテスト走行でタイヤ選びから始まり、走行性能や価格やらで
コンパウンドが細かく調整されるから、どっちもつかずの中途半端な物になる。
よく言えば純正部品で買える専用タイヤってとこかな。
672774RR:2008/11/13(木) 21:14:24 ID:jnc7PpbC
と、いまさら誰でも知ってる事をしたり顔でされてもなw
673774RR:2008/11/13(木) 21:39:27 ID:yzRY0XlQ
ところでみんなはどんなタイヤ履いてる?
674774RR:2008/11/13(木) 21:47:52 ID:ipDI2PsR
リタイヤ
675774RR:2008/11/14(金) 06:46:23 ID://lzqnl/
まだ4000キロだから純正。でもリアが結構減ってきた気がする。交換は金かかりそうだ…orz
676774RR:2008/11/14(金) 10:37:30 ID:mXg2vE/X
バンって年間維持費いくらくいかかる?
677774RR:2008/11/14(金) 11:19:20 ID:I8hnvbH7
>>676
走らなければゼロ。
678774RR:2008/11/14(金) 12:08:51 ID:8oMBJ9YT
>>676
距離によるべ
679774RR:2008/11/14(金) 12:28:06 ID:v1UUmCXh
ノーマルリッターバイクの維持費はどれも似たもの。維持費気にするなら250に乗れば解決
680774RR:2008/11/15(土) 13:55:29 ID:x/heGrYF
ライコ来た。
短足キット入れます。
ホントに安い工賃だね。
ナップスに打診したら10080円〜相談だった。
何だよこの差は。
681774RR:2008/11/15(土) 17:13:01 ID:iLxJWSuY
多分ナップスが正しいと思うwホイールにスイングアームまで外すよ。
682774RR:2008/11/15(土) 19:08:03 ID:eDqDptmg
短足キット取り付けレポートアップしました。
よろしければご覧下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/gtop5511/MYBLOG/yblog.html
683774RR:2008/11/15(土) 21:58:49 ID:Eh/TFCkf
>>681
知ったか乙。
684774RR:2008/11/15(土) 22:21:58 ID:iLxJWSuY
>>681
まぁそういうなって。サービスマニュアル読めよ若いの
685774RR:2008/11/15(土) 23:08:38 ID:Eh/TFCkf
>>684
SMにもそんなことは書いてないけど?

ショックをはずしている写真にはスイングアーム写ってますけど?
ちゃんと読めよおっさんw
686774RR:2008/11/16(日) 02:35:15 ID:Q6ubdxYZ
顔真っ赤なガキが沸いてるな。
SMってなによ。そんな略なんて誰もしてねーよ。SMクラブでも行けよ池沼
687774RR:2008/11/16(日) 08:01:39 ID:9Lm6QPVJ
取り付け方は、>>682の取説読めば分かることだが・・・。
しかし池沼なんて使うのがバン乗りに居るとは。
688774RR:2008/11/16(日) 08:07:55 ID:H5xysT6O
気になって見てみたけど、サービスマニュアルの2C-8ページかな?
デイトナの説明書のやり方でも可能だけど、このタイプのクッションロッドは本来スイングアーム外してやった方がいいかな。
慣れてる人ならどっちでもいいね。
689774RR:2008/11/16(日) 10:57:29 ID:Q6ubdxYZ
安く丁寧な仕事をしたということでいいんじゃね。
683みたいなやつは安く適当な仕事されて事故ればいい。
690774RR:2008/11/16(日) 12:55:37 ID:BHq5KN+S
自分はご覧の通り短足デブチビですと宣言しているようで微笑ましいですね
691774RR:2008/11/16(日) 13:11:26 ID:BTEuZUhQ
足つきを理由にローダウンするってことは小柄で体重も軽いと思われ
ローダウンするとプリロード追加した感じで更にサス沈みにくくなるが
そこんとこはどうなの?
体重75でもリアのプリロードは下から2番目位が適正と思うんだが。
692774RR:2008/11/16(日) 22:19:43 ID:f+vmd6DM
シートのあんこ抜きして フロントのブリッジかな?を上げて
リヤサス一番柔らかにしてシート高下げたけど、足着く位置にステップ
あるからステップの外側か、前後に着かないとならないから足つきは
変わらなかった 
693774RR:2008/11/16(日) 23:09:26 ID:liVGFgmI
banditで足つき云々の人は迷わずアメリカンに乗るのが良かろう

そっちの方がお似合いだよ

それでも足が届かないならかなり微笑ましいね
694774RR:2008/11/16(日) 23:09:55 ID:KtElwvhJ
好戦的なカキコはスルーの方向で

>>682
乗り味の変化とか、センスタ掛け具合とか
判ったら教えてくださいねぇ
695774RR:2008/11/16(日) 23:11:14 ID:hQ0ZOHxe
水冷に油冷のヨシムラサイクロンって取り付くのかな?
696774RR:2008/11/16(日) 23:53:05 ID:cxUO7K5t
やってみな 人柱で























つかないから
697774RR:2008/11/16(日) 23:58:15 ID:9Lm6QPVJ
水冷GSX-R用なら何とかなるんかな?
698774RR:2008/11/17(月) 00:06:48 ID:8G5qXu+P
やってみな 人柱で























何とも使えないから

自分でステンレス溶接できるスキルあるなら可
699774RR:2008/11/17(月) 00:11:29 ID:dQBemi/Y
よし!じゃやってみる
バンディット買ったら

700774RR:2008/11/17(月) 00:37:25 ID:f0YtxMuM
常識的に考えてリアの車高が下がるとコーナリングは
車体が立ちやすくアウトに行きやすい

だからわざわざフロント乗りになって余計に疲れることになるでしょう

普通なら



どうぞ良いバイクライフを  w
701774RR:2008/11/17(月) 07:01:19 ID:TS4kre3h
皆様、好戦的な書き込みに対してはスルーでお願いしますね。
702774RR:2008/11/17(月) 08:16:45 ID:cjX1KuUF
暖かく好意的な書き込みであふれていますね
703774RR:2008/11/17(月) 13:38:26 ID:87w2iXtL
好戦的な書き込みだが、たかがBanditで車高下げたくらいで>700が言うような変化を・・・・

お前どこでどんだけ攻めてんだ?しかもBanditごときで。

SSでも乗っとけよ。まじで。

ゲタバイク、ツーリングバイクで3cm下げただけでお前が言うほど乗り味が変わるような乗り方をしてる人間なんて見たこと無いわ。
704774RR:2008/11/17(月) 16:57:13 ID:yeDY44Dw
>>700がツンなのはさて置き・・・

>>703
たかがBanditって言うけど、どんなバイクでもディメンションを狂わせると運動性能は
変わるし、重心位置が下がっただけでも倒し込みに影響するよ。

・・・って、>>682のblogに
「その分走った感じも、スポーツツアラーからアメリカンかビジネスバイクに乗り換えた
ような気がしないでもないですorz」
って書いてあんじゃん。
705774RR:2008/11/17(月) 23:23:40 ID:eSmu/wZk
703ってよほど地味な乗り方してんだね

顔も地味なんじゃねーの
706774RR:2008/11/17(月) 23:32:06 ID:BEhTmKU/
>>703 ヘタレな僕はチョイノリでも乗っとけ
707774RR:2008/11/17(月) 23:37:57 ID:plMunAOv
>>703ってバン乗りじゃなくてチョイ乗りなんだとオモ
708774RR:2008/11/18(火) 00:05:09 ID:9dtNVFyW
やっぱ、安いバイクのスレは品格がないねぇ。
709774RR:2008/11/18(火) 00:13:41 ID:IXde9TW6
チョイ乗り24回払いのオマエが何をイマサラw
710630:2008/11/18(火) 00:20:38 ID:8pfegTIq
本日1250s(グラファイトブルー)を契約。
631が言っていた純正パニア付きが
欲しくなって探し出しました。

興奮して今晩寝れないかもしれん・・・



711774RR:2008/11/18(火) 00:37:25 ID:MuEl2uqS
>>710
純正トップケースマウントも早いうちに発注するのが吉

売り切れると、受注が溜まらないと作らないのがUSA...orz
受注数が少ないと作らないので純正が何時、廃盤になるか判らない。
712774RR:2008/11/18(火) 08:35:34 ID:07EUeoKY
純正トップマウントだとタンデムバー無しになるから気をつけてね。
あと装着位置が低いから(見た目にはこのほうがいいかも)トップケースにブレーキランプ仕込むことをお勧めします。
713774RR:2008/11/18(火) 15:04:32 ID:HDU8EB7t
お断りします
714774RR:2008/11/18(火) 15:49:01 ID:+mJArIhw
鈴木純正はモノキーなんだよね、写真を見る限り。モノキーで35リッロル位のがあればなぁ。
715627:2008/11/18(火) 22:22:53 ID:E8HmDwPz
純正オプションのスクリーンとジェルシート取付け、試乗したのでインプレを

ジェルシート
標準シートは局所的に痛みがあり、300kmほど走ると帰りたくなってたけど、
ジェルシートだと体重が分散されるのかまだまだいける感じ。
少し腰を引いたあたりで窪みがあり尻がピタッとはまり、乗り心地アップ
足つきは悪くなる。
クシッョン素材の違いで重い。
タンデムシートのデザインが野暮ったい。
ベースのプラ部品、ボルト類は付いてないので移植が必要。

ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1227014045832.jpg
716627:2008/11/18(火) 22:24:36 ID:E8HmDwPz
続き

ハイスクリーン
標準スクリーンだと120kmぐらいから伏せないとダメだったけど
140kmぐらいまで大丈夫になった。
クリアーだと思ってたらスモークだった。
一部視界に歪みがあり。スペイン製だった。
MRAのOEMか?
取付け精度は悪くない。
純正にこだわったけどGIVIかMRAでもよかったかなというのが率直な感想です。

ちなみにジェルシートとハイスクリーンの購入費用は約5万円でした。
(個人輸入+代行業者使用)

ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1227014217217.jpg
717774RR:2008/11/18(火) 22:59:02 ID:07EUeoKY
そのスクリーンは多分GIVIのOEMですね。
それにしてもなかなか良い青色…ゴクリ
718774RR:2008/11/18(火) 23:03:14 ID:YYw/Yez2
なんで皆さんはセロー250を買わなかったのですか?  
信じられません・・・  
719774RR:2008/11/19(水) 01:04:45 ID:QrOE/MC0
セローなら俺の横で寝てるよ
720774RR:2008/11/19(水) 09:22:43 ID:plU3NU9z
セローに乗るなんて信じられません
721774RR:2008/11/19(水) 09:31:56 ID:mSE2XdMB
いちいち相手にするのやめいww
でもセローは良いバイクだよな。オフ買うなら多分セローにするよ。
722774RR:2008/11/19(水) 12:19:46 ID:5MeOsGR6
ゲルシートかぁ。デザインがもうすこし洗練されれば買うかも。
723774RR:2008/11/19(水) 15:07:59 ID:gE6TeNIM
後ろがかっこわるすぎるw
前だけ交換したいな
724774RR:2008/11/19(水) 15:34:18 ID:9ZlRnXqV
次期候補として、Bandit1250S と FZ1 Fazer(国内)で検討中。

SV1000SかVTR1000Fが復活してくれるのが理想なんだが・・・。
725774RR:2008/11/19(水) 17:17:21 ID:zKsoadgO
>>724
川崎から新型が出るみたいなので、そちらも見てみてはいかがでしょうか。
726774RR:2008/11/19(水) 21:48:39 ID:3W6pKQWJ
セローが良いと思います
727774RR:2008/11/20(木) 00:14:54 ID:CMgRyur3
>>724
SVかVTRが理想ってことはスポーツ性重視?
それならFZの方が幸せになれるよ

新型ZRXは良くてもBanと同程度の運動性だと思うよ
728774RR:2008/11/20(木) 19:17:35 ID:WMGHhPPg
>>724
SV1000Sカタログ落ちして1年チョイだから、流通在庫(SBSや赤男爵なら)があるはずだよ。
なんせスズキだから。
在庫あれば、大幅値引きも期待できるはず。

あと650の新型が出てるから、1000cc版も後から発売される予感。
http://www.suzuki.co.jp/release/d/2008/0930/index.html
729774RR:2008/11/21(金) 19:07:31 ID:L0tLGODa
いつも500番前後で不安アゲ
730774RR:2008/11/22(土) 00:37:27 ID:FAn6mIL1
前のほうのスレから引っ張ってきたお^^

ttp://www.redbaron.co.jp/buy/images/GSF1250_pannier.jpg
731774RR:2008/11/22(土) 00:44:27 ID:0GJjbuEz
パニア付けた状態ならいいけど
外すとそのウインカー位置はかっこ悪いよな・・・
732774RR:2008/11/22(土) 01:07:58 ID:e0iuUvI8
Dioテールとか似合いそうだな。
733774RR:2008/11/23(日) 10:11:28 ID:Md69ozqW
インテグレーテッドテールライトにすればおk
734774RR:2008/11/23(日) 11:53:12 ID:bgR5dTnQ
>>733
車検通らんだろ?
735774RR:2008/11/23(日) 13:24:56 ID:wYKmzjD+
現行の07ノーマルが一番硬派だて思う。満足満足
736774RR:2008/11/23(日) 17:57:52 ID:Md69ozqW
08とはシート高と色しか違わないっすよ。
でも新型650の丸っこいカウルよりは現行のシャープなデザインのがいいかな。最近のバイクは丸っこいのばかりだ
737774RR:2008/11/23(日) 20:18:51 ID:14qGscN/
>>711
>>712
> 純正トップマウントだとタンデムバー無しになるから気をつけてね。

便乗質問失礼します。
純正トップマウントって、オートリメッサのカタログに載ってるヤツでしょうか?
当方SHADの汎用ベース&ケース(48L)を着けたいのですけど
純正マウントのカタログ写真だと何故か既にKAPPAのベースが着いており、
(マウントとベースが金属で一体になっているようにも見えます)
SHADが着くか判別出来ず悩んでます。

ちなみにSHADのベースは、GIVIなんかの汎用と同様の感じで
上からボルトを差込み、下からステーとナットで締めるタイプです。

お暇な時にでも教えて頂ければ幸いです。
738774RR:2008/11/23(日) 22:04:30 ID:YGj8T34p
>純正トップマウントって、オートリメッサのカタログに載ってるヤツでしょうか?
YES、スズキマークが打ち抜かれてるやつです。

>SHADが着くか?
着かないことはないかと…要はあの上にSHADベースを付ければいいわけですので。
現物を見たことはありませんが、あれはGIVIモノキーシステム専用(KAPPAの一部と共通)で、おそらく溶接か何かで一体になっていると思われます(ボルト止めにするメリットがないため)

SHADの箱にこだわるのであれば、レンテックのキャリアにSHADのベースがいいのではないでしょうか。
739774RR:2008/11/24(月) 03:09:52 ID:eeBrjxVl
鈴菌スレで1250も来年辺りにモデルチェンジするって話が出てたけど、まだそんな情報無いよな?
次のボーナスで1250買うつもり満々だったんだけど、新型待った方がいいかな?
740774RR:2008/11/24(月) 07:28:33 ID:z1QPObw2
型落ち07新車を買った方が幸せじゃないかな
741737:2008/11/24(月) 08:05:47 ID:bGu3mZYB
>>738
溶接で一体ですか・・・・

後ろに乗る人の事を考えると
・持つ所が増える(後ろのグラブバーが無くなっても、横で掴めるようになる)
・トップケースにもたれても大丈夫な頑丈さ
が検討の材料でした。
あとSHADにもこだわりあるんですw

SHAD用のボルト穴開けるつもりで、純正マウント注文しよかな。
教えてくれて有難うございます。
742774RR:2008/11/24(月) 09:38:11 ID:EPqU+ySa
07と08ってタンク変更とかあるんですかね?ヤフオクに傷物タンク出てますけど、裏側に穴が一つ増えてるのと、フューエルポンプマウンティングボルトの穴が4つしかない(07は5つ)
07タンクのナンバーは44100-18H00です。08をご存知の方は教えていただけないでしょうか。

あと、フロントカウルも07と08ではナンバーから違うようです。07ナンバーに色指定YAYで注文できませんでした…
743774RR:2008/11/24(月) 11:58:09 ID:3XWd15Hh
>>739
来年か再来年にはモデルチェンジくるかと
現行のデザインが好きで、カウルに小物入れイラネなら現行でいいと思うよ
744774RR:2008/11/24(月) 16:36:48 ID:50MDI1kd
来年のモデルチェンジは残念ながらないよ09はカラー変更のみ
745774RR:2008/11/25(火) 09:26:21 ID:8NQp/OR8
09カラーわかる?
746774RR:2008/11/25(火) 09:45:03 ID:LHi7BGye
おれも知りたい
747774RR:2008/11/25(火) 11:03:29 ID:W7i1addk
予想:黒と07紺
748774RR:2008/11/25(火) 11:47:09 ID:qi7/CukE
復活させるなら赤じゃねーのと07紺乗りが言ってみる
749774RR:2008/11/25(火) 12:48:55 ID:BxuP59k9
赤かっこいいなぁ欲しかった。
08黒乗り。
750774RR:2008/11/25(火) 12:51:29 ID:rK3ykaKX
俺はチャンピオンイエローが出てほしいと前から思っているんだけどなぁ
751774RR:2008/11/25(火) 14:45:41 ID:8NQp/OR8
海外だとシルバーがあるし、黒&シルバーかな?
なんか青系って積極的に選ばれる色じゃない気がする
752774RR:2008/11/25(火) 15:36:51 ID:Mwo+UbZf
値段上がってもいいからワークスカラーを・・・
753774RR:2008/11/25(火) 15:59:32 ID:HZiP+O9j
新型は650が海外先行である拡販見込みの実績が数字で上がってきてから1250へ移行。
09カラーは多分年末に発表なければ毎度の通り翌年2月か3月にマイナーな変更を配信して終わり。
国内の需要は期待されてないから仕方無い。
バンディットのモデルチェンジの発表は毎回主力マシンの発表とズレルので3月に発表なければいきなり4月にニューモデル発表もあるかな、といろいろ考えて見たけどそれはなさそう。
年末の各国のモーターショーを見て判断するしかない。
09は仕様変更なくいつもの色変更のみで終わり。
754774RR:2008/11/25(火) 16:04:49 ID:HZiP+O9j
もしかしてだけどエンジンの塗色が変わるかも知れない。
それは時期モデル('10)への市場イメージの移行をスムーズにするためと在庫の問題。
755774RR:2008/11/25(火) 16:21:07 ID:LHi7BGye
フルモデルチェンジはその次くらいかな?
どんな感じにかわるんだろう。
756774RR:2008/11/25(火) 20:06:53 ID:iQgqsuQ3
ハンドルを替えている人はいますか?
少し高く手前にしたい・・・
757774RR:2008/11/26(水) 09:25:58 ID:AMF99XjJ
アグラスかどっかのスペーサー入れると劇的に近くなるらしいよ

おれは少しだけハンドル幅広くしたいな
758774RR:2008/11/26(水) 12:32:53 ID:XmuDSLon
俺はハンドル遠くしたい
759774RR:2008/11/26(水) 13:41:27 ID:GGi4F5WV
長距離では近くしたいしワインディングでは低くしたいな
760774RR:2008/11/26(水) 23:27:22 ID:5PAcmWzZ
>756
ハリケーン ハンドルアップスペーサー H25(汎用タイプ)
を使えば手前&高くできますよ。
761774RR:2008/11/26(水) 23:29:03 ID:5PAcmWzZ
誰かレンテック製のエンジンガード付けている人いませんか??
762774RR:2008/11/27(木) 00:12:19 ID:HuGokCyk
>>760
ケーブル、ホース類はそのままでOKでした?
763774RR:2008/11/27(木) 02:14:36 ID:ZG73vW9d
>>761 
ノシ 油だけど・・・
764756:2008/11/27(木) 07:57:26 ID:YFgK07Z3
>>760
おお!有難うございます
これは簡単で良いモノだ
765774RR:2008/11/27(木) 14:38:12 ID:lI3OK2Vr
ハンドルは近く高く車高は低く
短足デブチビですね
わかります
766774RR:2008/11/27(木) 20:52:58 ID:YFgK07Z3
>>760

高く手前に、だと【セットバックスペーサー】の方ですかね?

http://www.webike.net/cg/10381/
767774RR:2008/11/27(木) 21:43:35 ID:P7aFDens
セパハン入れたひといるねかな?切れ角的に危ないか…
768774RR:2008/11/27(木) 22:31:27 ID:2+cS2YhD
>764,766
これですね↓
http://www.webike.net/sd/116452/200022602271/
ケーブル類はマジでぎりぎりですが、なんとかつきますよ。
769774RR:2008/11/27(木) 23:09:51 ID:LgVlhu7d
>>767
これならいけるんでね?
ttp://www.webike.net/sd/1690494/10001030/
770774RR:2008/11/28(金) 15:32:10 ID:5fdAFP26
こんなんあるのか。にしても高いなw
771774RR:2008/11/28(金) 23:58:39 ID:Sw+AcCWc
某茄子全額=原2の2ndバイクの値段なので貯蓄とか考えるとすぐに踏み切れないです
772774RR:2008/11/29(土) 20:15:46 ID:zWxHEdFo
このスレで教わった事を参考に、K8の成約してきました!
黒にしたけど納車と同時にオールペンしちゃうつもりです
早速セットバックスペーサーも買ってきたぉ

しかしながら純正トップケースマウントが欠品・次回入荷は4月頃と判明
そこでスレ有志のお知恵を拝借させてください

@純正パニアステーと共存可能で、
A比較的丈夫(2人乗りの際トップケースにもたれられる)なトップケースマウントはあるでしょか
今のトコ、アリュラックかTAKATUが候補ですが、上記の条件を満たすか判らず悩んでおります

アリュラック
ttp://www.euroe-com.com/Merchant2/merchant.mvc?Screen=PROD&Store_Code=E&Product_Code=sw_GPT_05_299_100_Sb&Category_Code=sw_SUZ_gsf1200

TAKATSU
ttp://www.partsonline.jp/lineup/e007.php?class0_id=1&class1_id=9&class2_id=18&item_id=4096
773774RR:2008/11/29(土) 21:56:44 ID:31VB5a2W
おめ!

純正パニアステーと共存させるなら、2つ目のはむりだよん。厚すぎる。
アリュラックは多分平気だと思うけど保障できないかな。むしろV35のステーもSW-MOTECHにすればアリュラックでいけるはずだよ。
774774RR:2008/11/29(土) 21:56:50 ID:hYWoJ27S
>>772
その二つは強度的に大丈夫だとしてもグラブバーのボルトのみの固定なので、精神的に怖いかも。
GIVIは、あのひょろっと立ち上がるステーを見るとトップケースにもたれ掛かられるのが怖い。(大丈夫だと思うけど)
それで純正にしました。
775774RR:2008/11/29(土) 22:20:31 ID:xJqW73qV
>>772
油乗りだけど、いちおアリュラックはMax7.5Kgまでおk。
>773が言うようにステーも統一したほうがいいと思う。
776774RR:2008/11/30(日) 00:12:17 ID:zwhAWsos
GIVIはMAX10キロだっけ?
777774RR:2008/11/30(日) 00:22:29 ID:HkStAJgt
>>776
ttp://daytona-mc.jp/products/170/020/post_256.html
>荷物積載量は1ケースあたり3.0kgまでの状態でご使用ください
10Kは無理じゃない?
778774RR:2008/11/30(日) 00:47:53 ID:D6nvZOQi
このサイトにあるトップケースご存じないでしょうか?
誰かエロい人教えて。

ttp://www5.ocn.ne.jp/~keisoku/bandit_S.html
779774RR:2008/11/30(日) 00:55:39 ID:FKHWJYy1
GIVIの50リッター3キロってなに入れんの?綿?
780774RR:2008/11/30(日) 08:45:17 ID:clRDYSZn
ジビ箱:3キロまで(運動性の問題)
ジビモノラックフィッティング:10キロ負担までならセフセフ

だとオモ。個人的にはE21サイドパニアお勧め
781774RR:2008/11/30(日) 11:05:20 ID:clRDYSZn
って背もたれ兼のトップケースの話か。スマソ
バンの車格だとE370がバランスいいんでね?
782774RR:2008/11/30(日) 15:50:53 ID:r4UOCoKE
>>778
クラウザーK5にバックパッド装着。
K7以降専用ステーでシートレールまで固定なのでもたれ掛かっても安心、な筈
783774RR:2008/11/30(日) 18:29:33 ID:ULjgvwfX
クラウザーK5、トップケースのみ使用中だが
ケースもステーも頑丈だよ。
固定にはグラブバーのボルトを利用するが
リアカウル内に補強用ステーが入りフレームと
結合。
784772:2008/11/30(日) 23:51:09 ID:f8+bdv4I
>>773〜の皆さん
有益な情報有難うです

最も頑丈なトップケースマウントは、純正かクラウザーってトコでしょうかね
オイラは純正パニア付で買ったので、まずは純正マウントだけ買えれば良かったのですが
純正入手不可となると・・・・
クラウザーやSW-MOTECHでパニアステーまで揃えると高いし・・・・

って事でアリュラックにしてみよかなと思てます
Max7.5Kgってのも意外な情報でした
有難う御座いました
785 ◆Bandite5UU :2008/12/01(月) 20:34:50 ID:PDIyfLrc
てすつ
786774RR:2008/12/01(月) 21:05:40 ID:6AgvYAlh
今日発売の雑誌に載ってた白フルカウル
が出るって情報の詳細誰か知らない??
787774RR:2008/12/01(月) 21:20:28 ID:iALOSeTI
白バイ仕様ってオチじゃないだろうなw
なんて雑誌よ?
788774RR:2008/12/01(月) 21:37:40 ID:cvfZxnQm

バッグには、何を入れるのですか?
789774RR:2008/12/02(火) 00:06:29 ID:1Sh+DUJK
一切れのパン
790774RR:2008/12/02(火) 00:25:41 ID:s0yGD773
ナイフ
791774RR:2008/12/02(火) 00:29:51 ID:JwmZv1Db
792774RR:2008/12/02(火) 07:58:21 ID:UuTeUXFj
12/1発売つったら月刊モーサイか?
793774RR:2008/12/02(火) 08:09:42 ID:ZGt7kZt5
なんの雑誌か気になるな。
とりあえず10時になったら、書店にいってくる。
794792:2008/12/02(火) 10:42:50 ID:UuTeUXFj
月刊モーサイ買ってきた。
91ページ左下に読者投稿で、「バイク屋に言った時、店の人がスズキのセールスから聞いた」
という話のようです。
795792:2008/12/02(火) 10:52:52 ID:UuTeUXFj
連投スマソ
その投稿のなかに出てくるニュージーランド仕様のBandit1250SEA
http://moto.suzuki.ca/Products/Default.aspx?ModelCategoryId=ModelCategory_Street&ModelID=Model_Bandit1250SEA&TrimLevelID=&culture=en-CA&province=ON
796774RR:2008/12/02(火) 11:23:30 ID:QeBZOahW
アメリカからロアーカウル買った俺涙目…なのか?
797774RR:2008/12/02(火) 11:51:54 ID:m2lW97rQ
>>796
確定情報じゃないんだから餅つけ
798774RR:2008/12/02(火) 11:53:03 ID:m2lW97rQ
>>796
確定情報じゃないんだから餅つけ
799774RR:2008/12/02(火) 12:09:48 ID:GIrFRPEI
>797,798

いやおまいさんが落ち着けw
800774RR:2008/12/02(火) 12:27:57 ID:qmCFe0bl
>>795
そのバンは同じく海外モデルの1250GTってのとよく似てるな
801774RR:2008/12/02(火) 18:00:48 ID:W4V6aFBx
>>795
caってカナダじゃない?
そこのパンフには「Now Available In A Dressed Touring Model」って紹介されてるね。
802774RR:2008/12/02(火) 18:16:43 ID:3BbHD2CM
GTの名前違いだな。
銀のエンジンに銀の外装ってどうなのよ…
803774RR:2008/12/03(水) 12:22:38 ID:Uqhu5/kV
赤の外装は国内仕様のみな予感。
804774RR:2008/12/04(木) 07:46:54 ID:NlIpvby9
えぇい、09カラーは!09カラーまだか!
805 ◆Bandite5UU :2008/12/04(木) 10:30:25 ID:tpwdegmX
海外ではすでに07、08モデルを継承してカラー変更のみの09モデルが発表されている。国によってラインナップされなかったカラーのローテーションのみで新色はない
日本は2月に新色で発表あるかも
806774RR:2008/12/04(木) 18:23:42 ID:cAwMQ8mw
>>606
> 信用がLED付きクリアレンズ販売してますよ。来週くらいに家に届く予定。

信用てドコですか?
ググッっても見つからなかたょ
807774RR:2008/12/04(木) 18:52:04 ID:4ECLAdbx
>>806
ドイツなのに日本語で「信用」だからなぁw
ttp://www.shin-yo.de/artikeldetails/details_253-126.html
808774RR:2008/12/04(木) 19:06:14 ID:mRXrvoXg
>>606
送料は幾ら? eBayにも同じようなのでてるね。
809606:2008/12/04(木) 21:58:20 ID:URITk4aB
ドイツ語なんて大学の一般教養レベルしかわからないので、代行業者に頼んじゃいました。

ショップ支払代金:56.85
代行手数料:18
決済手数料:3.42+0.91
国際送料:14.05

支払った金額:95.23ユーロ
こんなとこです〜。
810606:2008/12/04(木) 22:21:14 ID:URITk4aB
メールで提示された金額をコピペしたのに。。。計算が…金額が…合わないorz

どうやら2ユーロ余計に払ってたようです。代行業者の計算ミス。小額なのでクレームなんぞしませんが、お気をつけ下さい。
811808:2008/12/04(木) 22:46:43 ID:mRXrvoXg
>>809-810
さんくす。

結構高くつくんだねぇ。 米eBayかな。
812774RR:2008/12/04(木) 23:40:39 ID:TI118v8T
今月号の「オートバイ」誌立ち読みしたら
珍しく高評価
思わず買ってしまいました。
813774RR:2008/12/05(金) 09:22:12 ID:x6g4cQwS
814774RR:2008/12/05(金) 16:04:00 ID:l1DoY0Rd
オートバイ、バンディットにカウルの収納だタイマーだとか書いてるな。CBじゃないか(´・ω・`)
815774RR:2008/12/05(金) 22:25:32 ID:6JiIx0dY
>>813
怪しすぐるww

オートバイ読んだ。確かに高評価だな。でもセンスタ掛けにくいなんて思ったことないけどな
816774RR:2008/12/05(金) 22:50:46 ID:IcRrwdHI
>814
俺も今読んでみた。このおっさんCBのインプレ書いてるよなw
817774RR:2008/12/05(金) 23:06:06 ID:rnw+9lN/
本日'07 1250S納車しました!

調子に乗って遠出してたら天候が崩れてきて
いきなり雨の中を約100km走る羽目に。

いきなり汚しちゃってごめんよ、バンディット・・・
818774RR:2008/12/05(金) 23:23:10 ID:xRtQLJZ5
>>817
バイク屋乙
819774RR:2008/12/05(金) 23:31:55 ID:u4GtjIkV
最近DAEGが気になる
820774RR:2008/12/05(金) 23:51:30 ID:x3W08yiz
>>819
あのタンク下のフレーム写真みたらグッときたけど、ちと値段が高いよな。
821774RR:2008/12/06(土) 00:21:53 ID:0TikLY6O
banditとDAEGで凄く悩んでるわ
822774RR:2008/12/06(土) 00:26:27 ID:NjRVpqXX
>>817
おめ。末長くのってあげて下さいな。
823774RR:2008/12/06(土) 01:08:05 ID:vd1+R6ar
こんどバンディット買おうと思ってるんだけど、ABSを体感した人いるかな。
824817:2008/12/06(土) 07:38:04 ID:dYKpMSBj
今、起きた。
これから洗車始めます。
825774RR:2008/12/06(土) 09:11:36 ID:q5LD8RUi
>>823

関連情報。
>125
>126
>129
>130
>131
>158
826774RR:2008/12/06(土) 10:05:38 ID:C6A13UvQ
>>825
ありがとう参考になった
ますます買いたくなってきたよ
827774RR:2008/12/06(土) 11:50:55 ID:clK00OBT
07の在庫セールやってるとこ多いし、安く調達できるかもね。
828774RR:2008/12/06(土) 13:12:52 ID:P2y92his
某茄子全額=原2の2ndバイクの値段なので貯蓄とか考えるとすぐに踏み切れないです
829774RR:2008/12/06(土) 16:07:04 ID:kxfQRwB+
新しいbandit650は国内で買えますか?
830774RR:2008/12/06(土) 17:38:46 ID:clK00OBT
出来るとは思うけど、今の650や油冷の600が日本に何台あるかを考えれば極々少数かと。
外装が変わる程度なら重さはほとんど変わらないし、乾燥220キロ超を650で動かすってちょっとねぇ。
831774RR:2008/12/06(土) 18:28:55 ID:DnYD0otg
1250も再来年にはモデルチェンジするだろうから、待った方がいいよ
832774RR:2008/12/06(土) 20:30:39 ID:QaJfBmxv
もっと待っている間に他のメーカーからもっと良いの出るよW
待ち続けるべしW
833774RR:2008/12/07(日) 18:37:38 ID:cineoni9
新型のデザインがいいなら待ってもいいんじゃない?
834774RR:2008/12/08(月) 08:28:27 ID:vP3l3+8C
カウルの小物入れの中に電源あっても使わないような気がする
835774RR:2008/12/08(月) 09:47:41 ID:X1RSl5pm
>>834
小物入れの中だけで完結できる用途だと使えてシガー→携帯充電程度だろうな。
電源ケーブル用の取り出し孔が開いてれば(勿論用防水パッキン等)ナビ用の電源元と
して使えそうだが。
836774RR:2008/12/08(月) 12:06:16 ID:ZGyRxzc+
新型よりも現行のカラーを充実させてほしかったな。
837774RR:2008/12/08(月) 12:24:17 ID:RFaxhB/t
2月には新色出るだろ。日本はすでに4色出た。
838774RR:2008/12/08(月) 17:01:00 ID:hQjzLbm4
グラディウスのリッター車でないかな?
839774RR:2008/12/08(月) 17:05:43 ID:RFaxhB/t
それは有り得る話
840774RR:2008/12/08(月) 17:59:17 ID:+NzGkzPg
SV1000の二の舞三の舞
841774RR:2008/12/08(月) 19:52:51 ID:8LB7ctKE
>>834
「書類入れ」な
842774RR:2008/12/08(月) 22:11:01 ID:AjWs4dB8
書類はシート下だろjk
843774RR:2008/12/08(月) 23:36:43 ID:jsUN4Bij
来春日本先行で新型出せ!
844774RR:2008/12/09(火) 00:06:14 ID:hQjzLbm4
GSX1400の二の舞三の舞
845774RR:2008/12/09(火) 00:22:03 ID:fIcx/rok
>>841 は現行Ban1250のシート下スペースの事を言ってるんだろうが
>>834 が言わんとしてるのは'09Ban650Sのアッパーカウル小物入れだ、
ここは流石に書類入れとは呼ばんw
846774RR:2008/12/09(火) 07:36:00 ID:FfENHOXp
GSX1400が無くなって、国内販売の大型はバンディットとスカイウェイブだけなんだな。
他メーカーのリッターネイキッドは個性というか特徴が立ってるけど、スズキは地味だな(´・ω・`)
847774RR:2008/12/09(火) 12:40:59 ID:1ibyeuv7
ホンダの二の舞い三の舞い
848774RR:2008/12/09(火) 15:39:25 ID:FfENHOXp
ホンダは出せばとりあえず売れるし、二の舞にすらなれなさそう(笑)
俺はスズキが好きだが。
849774RR:2008/12/10(水) 12:37:33 ID:sUlJvZEN
俺はスズキ嫌い
850774RR:2008/12/10(水) 20:31:28 ID:BJ/GCzg3
BAD BANDIT=チン拓
851774RR:2008/12/11(木) 12:34:08 ID:qTAnoB11
まだ使えない書類入れの呼称にこだわってるバカがいるのか。めでたいな
852774RR:2008/12/11(木) 12:36:09 ID:9cI1Dppp
触るな馬鹿
853774RR:2008/12/11(木) 12:39:41 ID:qTAnoB11
それよかツーリング行ってんのか?チミラは?
854774RR:2008/12/11(木) 13:05:15 ID:6ObKbwr5
来週行くお。
855774RR:2008/12/11(木) 13:27:28 ID:lM+t1fF6
バイク初心者なんですが初心者にこのバイクどうですか?
856774RR:2008/12/11(木) 15:18:54 ID:r4ZladF1
悪くはない
が、1ヶ月以内に必ず立ちゴケするだろうね
857774RR:2008/12/11(木) 15:38:17 ID:BMex35wA
>>855
でかいの乗りたい気持ちもわかるが
250ccに2年乗ってからでも遅くはない
そのほうがうまくなるよ
858774RR:2008/12/11(木) 19:09:03 ID:YLYsD/R7
>856

買ったその日にセンスタ掛けそこねて倒したこれが来ましたよっと。
859774RR:2008/12/11(木) 19:50:05 ID:Ki8IXMdT
>>851
取説に「書類入れ」と書いてある
860774RR:2008/12/11(木) 21:46:16 ID:Ln6f663r

早いそこそこ、220位かな加速は

その代わり伊豆当たりのワイディングは、中高速なので

気持ちよくアクセルを開けて走れます。

町中は、低速がありますが1300回転ぐらいまでは

使えますが、加速を楽しむには

4000回転は、回しておく必要があります。

峠は、4000回転以上は、キープした方がいいかもしれません。

低速トルクがありすぎるため、バンデットにかぎりませんが

タイヤが持ちません。これは、リッターバイクはどれでも同じかなと思います。



861774RR:2008/12/12(金) 01:48:05 ID:DVQFd3S1
購入考えてるんだけど、逆に水冷山賊1250の悪いところ教えてくれないか?
862774RR:2008/12/12(金) 02:07:15 ID:tnZb35XI
値段相応の安っぽさ
シートが硬い
60キロぐらいで走ってると眠くなる
863774RR:2008/12/12(金) 16:53:37 ID:+UKklnzd
Gパンだとケツが痛い
864774RR:2008/12/12(金) 19:29:28 ID:IxCu6cyY
いいバイクだが、水冷はバンディットじゃないっていう
油冷民の閉鎖的かつ排他的な会話を聞かなきゃいけないのが嫌。

誰とも会わずに走ってりゃ関係ないんだけど。
865774RR:2008/12/12(金) 19:30:22 ID:HsllTC1R
トルクがありすぎて慣れてないと納車の日にバイク屋から
出て(あまり倒してないのに)2速に入れた瞬間にパワースライド・・・
ブレーキレバーがポッキリ orz
866774RR:2008/12/12(金) 19:46:51 ID:HSszaNGf
R20で通勤中のバイク便に1250が居るんだがマフラーをギリギリ内側に絞り込んでいて
格好いいんだよな 機能美というかなんと言うか・・

後ろ追いかけると決まって横だしマフラーのスクーターで詰まるんだ(笑


867774RR:2008/12/12(金) 20:03:53 ID:dX54QLuu
>>856足の短い君の実績で話されても
868774RR:2008/12/12(金) 20:17:17 ID:Lr7kY23A
3000rpm台で最大トルクというのを一度体感してみたいっす。
去年の今ごろは購入候補の筆頭だったんだけど
より簡単なバイクに流れちゃった・・・
869774RR:2008/12/12(金) 20:31:55 ID:+UKklnzd
トルクはあるね
>865は新品タイヤをなめてた典型的な例だな
よくあるよくあるw
870774RR:2008/12/12(金) 23:47:45 ID:FU5pbXIH
雨の日は怖くないかい?
871774RR:2008/12/13(土) 09:55:23 ID:ORfzvECr
BANのクラッチ&ブレーキレバーは、他車種と共通では無いのですか?
社外品とかでいい物がありませんか?
872774RR:2008/12/13(土) 10:14:07 ID:0Z8Rd6ju
ググレカス
873774RR:2008/12/13(土) 10:26:23 ID:ZmEq+fMa
>>865
吹いた
874774RR:2008/12/13(土) 11:36:40 ID:h60O9OzF
レバーでいい物ってなんだろ
純金製とか
875774RR:2008/12/13(土) 12:08:44 ID:WQ4K1Dxv
蟻地獄とか
876737・756:2008/12/13(土) 14:19:51 ID:5LvOWvxz
K8納車されました〜

グリップヒータ・ナックルカバー・セットバックスペーサ
純正パニアステー右のみ・アリュラックトップケースベース
その他もろもろ

このスレでアドバイス頂いて、納得のいく状態になりましたぉ
皆さん有難う

全景
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1229144888120.jpg

スカイウェイブのナックルカバー
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1229144920605.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1229144944902.jpg
877737・756:2008/12/13(土) 14:27:46 ID:5LvOWvxz
純正パニアステー&アリュラック&SHADのベースです
黄色く囲ったトコは[アリュラックベースSHAD用]の金具だけ、純正パニアステーにくっつけました
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1229145732745.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1229145786144.jpg

2箱
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1229145805557.jpg
878774RR:2008/12/13(土) 14:28:10 ID:Uq0daYt4
渡部
879774RR:2008/12/13(土) 15:30:10 ID:hUKgrvlu
>>876
オメ。
いいBANライフを。
880774RR:2008/12/13(土) 15:33:29 ID:A8khc+OI
>>876
青のフレームは、シルバーじゃなかった?
黒フレームの青外装ってあるんだ
881774RR:2008/12/13(土) 15:41:50 ID:w9XsQ7rf
>>876
スカブーのナックルバイザー高いねぇ
色付いてるからかな、税抜き9800円か。

左右でウインカーの位置が違うwのはなんとかならんの?
882774RR:2008/12/13(土) 17:48:47 ID:ogFvNztL
>>876
寒冷地仕様だなw。
スラッシュガードオヌヌメ
コケない人には関係ないが。
883774RR:2008/12/13(土) 19:26:01 ID:F+LhbZI1
>>876
納車オメ
いい色ですね、アドV125の純正カラーでしょうか?
どれくらい費用かかりました?
884876:2008/12/13(土) 21:44:25 ID:5LvOWvxz
黒バン外装を知り合いの板金屋さんで
「スバル エクシートガの明るい青にして〜」
てお願いしました
知り合い価格3万円

段違いウィンカーはご愛嬌って事で

スレ定番のスラッシュガードもこれから付けますよ〜
885774RR:2008/12/14(日) 09:04:57 ID:EKNNaJD5
>>884
いいねこの色
明るい青に黒のフレーム
886774RR:2008/12/14(日) 09:20:20 ID:KaKoPXRu
>>204 馬力・排気量と事故・暴走行為との因果関係はないのだから
まったく問題がない。
それにいきなりパワーウェイトレシオ1kg/ps が発揮されるわけではない。
それは最高回転数付近の話だ。

問題なのは免許制度だ。年齢と経験を重視しろ。
そして年齢と経験による上位自動移行にすべき。
わざわざ強烈なプレッシャーかけた高い費用あるいは非常に限られた場所での
曲乗り試験を2度も課す理由はない。事故が起こっても不思議ではない。
887774RR:2008/12/14(日) 09:28:17 ID:h9VnJ3Ci
リッターバイクを買う奴は
無言に私は速度超過を犯しますと宣言してるようなものだ。

俺はリッターに乗っているが制限速度を越えたことは無いと
神に誓って言える奴はまず100%いない

このような国内の道交法の中でリッターバイクがなぜ必要なのか
お前がまともな社会人であるなら自問自答してみろ
888774RR:2008/12/14(日) 09:43:48 ID:/ASSFVoF
>886

誤爆したのに訂正もせず、それを向こうで指摘したのにも関わらず放置。
相変わらずスレタイ無視のキティ発言連発。
そんな池沼は死んでください。世のため人のため俺のために。
889774RR:2008/12/14(日) 09:47:46 ID:C8pqSqlo
>>887
排気量、二輪、四輪にかぎらず、一度も速度超過したことないやつはいないだろ。
中型で120Km/hなんて普通にでるんだし、リッターだから180km/h以上で走るとは限らない。
890774RR:2008/12/14(日) 09:55:11 ID:h9VnJ3Ci
>>889
頭、弱いだろお前
891774RR:2008/12/14(日) 10:24:15 ID:PtlZZJ51
>>887
それで、原付免許はいつ取るの?
892774RR:2008/12/14(日) 11:14:57 ID:GVqC8p7H
仕事がなくなった低脳派遣社員が、ウサ晴らしに来たのか?

ほっとけよ、そんなバカは。
893774RR:2008/12/15(月) 17:24:18 ID:YcZ0Ja34
相手にするのはやめようね
894774RR:2008/12/15(月) 21:17:33 ID:eDZM7Dyw
国内でもイランナップに加えればふつーに売れると思うのだが

http://www.motorbox.com/Moto/VisteeProvate/SuzukiBanditTraveller.html?mmc=49
895774RR:2008/12/16(火) 10:59:41 ID:14PU39dC
ツアラーとして考えたらFJRとかR1200RTの方が圧倒的に優れてるから無理じゃない?
何より、日本だと「メーカーのブランド」か「圧倒的な動力性能」のどちらかがないと大型は売れないんだよね。

まぁ欲しい人はパニアとロアカウルとヴァリオスクリーンくらい調達するんじゃないかな?
896774RR:2008/12/16(火) 12:19:35 ID:cbRafK8O

895

何を根拠にFJRやR1200RTが優れているのがわからない
897774RR:2008/12/16(火) 12:40:19 ID:6p1N7bVj
今の時代BMWがツアラーだって有り難がってるヤツはバカ。
メーカーのいうことに騙され過ぎ
898774RR:2008/12/16(火) 12:51:57 ID:1t4kbg+L
>>897
>>896
これらが日本のユーザーレベルですね。
理屈で動く白人には決して追いつけない。
899774RR:2008/12/16(火) 13:07:25 ID:rqCJSKu6
ツアラーならパン・ヨーロピアンじゃね?
ね、B先生?
900774RR:2008/12/16(火) 13:21:42 ID:0b2qxGCi
BMWとかFJRは無駄にデカい
コンビニから北海道まで余裕なのがコイツの魅力
901774RR:2008/12/16(火) 15:10:45 ID:QxdepcYh
フルカウルバンディットもそれはそれで魅力なんだけど、
FJR1300、1400GTR、R1200RT、K1200GT等の大型ツアラーにもそれぞれの
魅力がある。一度試乗してみるといい。

日本の交通事情で考えると、フルカウルバンディットの方が気楽に扱える
だろう。しかし、FJR等の大型ツアラーの真価は、長距離の目的地間移動と
してのツールにしたときに最大に発揮される。まぁ要するに、重いしすり抜けも
難しいからストップ&ゴーは勘弁ってことw
902774RR:2008/12/16(火) 16:04:20 ID:x8qf/PpU
>895
>898

むしろお前らがこのスレにいること自体が不快
903774RR:2008/12/16(火) 17:24:01 ID:6p1N7bVj
観光地で車の後ろですり抜けできずにさらに渋滞を堪能してるツアラーの御仁が必ずいるなW
904774RR:2008/12/16(火) 17:33:46 ID:14PU39dC
>>902
ちょwwなんで俺までw
905774RR:2008/12/16(火) 18:03:08 ID:PuVoVF8r
>>903
そういう点で、重いけど割と幅がスリムなCB1300SBが
売れてるのかも。シート下13Lとか羨まし過ぎるw
906774RR:2008/12/16(火) 18:09:39 ID:r4mn96iU
over200の巡航は風圧や振動で結構つらいぞ。そのへんFJR1300、1400GTR、R1200RT、K1200GTはどうよ。まあ、日本じゃあまり重要じゃないかな。
907774RR:2008/12/16(火) 19:08:22 ID:ow7+7cq/
>>906
免取で済めばいいけど、下手すりゃ逮捕ジャマイカ?
908774RR:2008/12/16(火) 19:49:38 ID:piirGsJQ
日本の道路でFJRとかR1200RTとかって、
バカじゃね〜の?
909774RR:2008/12/16(火) 20:47:47 ID:UsyKJlH3
覚えですが

20年ぐらい前ですが、浦和から青森までの東北道のチケット時間が

3時間位の記事を読んだことがあります。

車がZ300ターボ、バイクがGSXR1100

記事には、チケットの写真があったようなきがした。

910774RR:2008/12/16(火) 21:22:43 ID:x8qf/PpU
>902

間違えた。吊ってくるorz
911774RR:2008/12/17(水) 00:18:33 ID:t+XBBKPZ
初期型FJRからの乗り換えだけど悪くないよ、バンディット。
確かに安っぽいメーターや物足りない装備など不満もあるけどアフターパーツ
でなんとか対処できている。逆にこの価格でシンプルながらABS付きは有り難い。
メリットは軽いしスリムな事、重い車体はもう勘弁。
912774RR:2008/12/17(水) 01:00:35 ID:7qlanx06
R12RTから乗り換えたけど
BAN125S三箱の方が全然軽くてナイスツアラーだよ
個人差があるから強く言えないけど
ABSもBMWのやつより出来が良いと思う
乗り比べて決めてね
913774RR:2008/12/17(水) 01:03:59 ID:E6OQTRaG
トリプル箱には憧れるけど、結局トップしか使わない気がするんだよなぁ・・・
914774RR:2008/12/17(水) 01:05:44 ID:7qlanx06
>>913
タンデムロングをやれば必需品なのです
915774RR:2008/12/17(水) 07:59:17 ID:VG5aMPad
3箱にすると後姿が巨大になるせいか車から煽られなくなるね。
916774RR:2008/12/17(水) 09:17:05 ID:o4dbD+nu
部屋の片隅で収納boxと化してるよ・・・
917774RR:2008/12/17(水) 10:10:52 ID:vsLO4hz3
1年乗ったバン1250がついにあぼーんしました。。。
ヘッドライトバルブが点きません・・・
自分で交換は無理です。
俺の整備スキルはスナップオンの工具一揃いって所(98万円)です。
ここの先輩方の意見を拝聴させておくんなまし。  

無理だったらレッドバロンに下取りに出してハヤブサに乗り換えます。  

918774RR:2008/12/17(水) 10:16:04 ID:iRkuFA5G
ブサに乗り換えるといいよ
で、またバルブ切れたら乗り換えれ
919774RR:2008/12/17(水) 11:12:31 ID:VG5aMPad
同じく、乗り換えるのをお勧めする。
隼は新型がいいぞ。
920774RR:2008/12/17(水) 12:33:46 ID:IQw1v28E
ついでに場所を取ってるだけの無駄な工具も売り払うといいよ
921774RR:2008/12/17(水) 12:39:16 ID:IQw1v28E
俺はR1100Rから乗換えたけど大変乗りやすく維持費もかからず助かっている。BMWは維持費かかりすぎ。
922774RR:2008/12/17(水) 12:52:20 ID:IrTLyEzp
高いのはタイヤ代くらいかな。
カスタムパーツも少ないから金かからんぜorz
923774RR:2008/12/17(水) 13:25:36 ID:aSOyra9T
>>921
R1100Rでは殆ど維持費変わらなくない?
Banでもちゃんと12ヶ月点検出すと2万以上の金かかるし、タイヤ代は大して変わらないし。
油冷のBanだとオイル量も変わらないしね。
924774RR:2008/12/17(水) 13:47:59 ID:HesHd/yy
>>923
2万って駆動系やらない場合の価格ですか?
925774RR:2008/12/17(水) 14:26:01 ID:aSOyra9T
>>924
油冷のBanだったから水冷と多少違うかも。
内容は大まかに
油脂類交換、(エンジン、クラッチフールド、ブレーキフールド)
キャブ調整(同調)
駆動系は調整のみ
以外は法廷点検
距離18000Km
エンジンオイル代は含まれない価格です。
926774RR:2008/12/17(水) 15:30:14 ID:4edJfZy/
日本の道路で1250ccとかって、
バカじゃね〜の?
927774RR:2008/12/17(水) 15:44:23 ID:VG5aMPad
だがそれがいい
928774RR:2008/12/17(水) 15:54:51 ID:O1I2mlmW
400じゃ物足りないし
600じゃエンジンが頑張ってる感あるし
750じゃ中途半端だし
1000買うならもっとデカイの買いたいな
1400なんか時限違う速さだし、死ぬわ
1250いいとこどりじゃね?
929774RR:2008/12/17(水) 16:51:01 ID:5T8QJm7f
>>926
そう僻むなよ
930774RR:2008/12/17(水) 17:01:23 ID:4edJfZy/
1250ccバンディット・・・
あ〜僻んでしまう。
931774RR:2008/12/17(水) 21:48:46 ID:TgfZmCFl
>930
買えば?総額90万前半で買えるリッターは他に無いよ?
予算あるならCBでも買えばいい。
932774RR:2008/12/17(水) 23:21:40 ID:EOWIY49h
燃費のよさ、レギュラーガソリンでOK、スムースかつ
低回転からトルクあるエンジン。
現実的なことを考慮すれば、かなり出来のいいバイクだと思うが。
933774RR:2008/12/18(木) 00:23:53 ID:4X7cH77s
淡々と走るにはやはり大排気用が効いてくるよな
同じ100キロで走るにも2500回転か4000回転かで疲れ方が違ってくる
934774RR:2008/12/18(木) 01:21:31 ID:wR+EKUtM
なにをいまさら
935774RR:2008/12/18(木) 01:24:25 ID:V/+wMygc
いいバイクだと思うんだけどなぁ・・・
なんで売れないんだろうねぇ・・・
936774RR:2008/12/18(木) 01:31:51 ID:Va8TRuzN
質感が低いからに決まってるだろ

だから安いんだけどな
937774RR:2008/12/18(木) 04:56:27 ID:44Yvl880
リッターバイクに「現実的なこと」はあんまり関係ないからなぁ。
だから『ホンダのフラッグシップ』『世界最速』『圧倒的な旋回性能』『憧れのハーレー』みたいな付加価値がないとだめなんじゃない?
938774RR:2008/12/18(木) 07:28:54 ID:yW+UC0JL
まあ凡ディットだから仕方あるまい。
939774RR:2008/12/18(木) 08:19:22 ID:oJnTBHb3
どこぞスレにあったけど、「牛丼バイク」だってさ。
激しく納得できたw
940774RR:2008/12/18(木) 09:22:51 ID:WTCqWTjG
>>939
安い 速い、うまい?
941774RR:2008/12/18(木) 10:24:11 ID:Vy0VYLjy
不人気のおかげで安く買えて
町であまり同じの見なくて
盗難の心配も少なくて最高じゃないか!

バイク知らない人に見せたら、CBもバンも同じくカコイイて言ってたよ
942774RR:2008/12/18(木) 11:30:08 ID:hHWXIAQb
私は自分の為にバイクを選んでます。他人の為ではないです。
943930:2008/12/18(木) 12:44:20 ID:EcoDWtcY
08ブサとV-rod持ってるのでもういりません。
944774RR:2008/12/18(木) 12:46:56 ID:4XFk5TgW
>>923 BMWは普通国産の倍。乾式クラッチが寿命で無くなったら悲惨。
945774RR:2008/12/18(木) 13:17:03 ID:4X7cH77s
>>943
僻むなと言われたのがそんなに悔しかったのかw
せいぜいお前の脳内ハーレーでも磨いてろよw
946774RR:2008/12/18(木) 13:17:11 ID:zFUH4Kzc
>>944
何処のボッタクリ店に出してんだ?
おいらが出している店はBanと変わらなかった。
まあ、乾式クラッチ逝かれたらってはなしは同意するが取り敢えず3万キロ位では
滑ったりしていない。
1100以前のモデルなら自分でやる人もいるけどね。
947774RR:2008/12/18(木) 13:44:03 ID:+30FxHwE
ベンベの乾式は大変だな。エンジンが強度メンバーの
一部なので、ほぼ全バラシという作業になる。
現行K(横置き)は湿式多板になったので簡単だろうけど。
F/Gはカフェオレ製造装置になることがあるw

ま、信奉するもしないも個人の自由だ。
ただ、このスレ見てると嫉み大杉www










で、フルカウルBanはまだっすか、スズキさん。
948774RR:2008/12/18(木) 13:55:26 ID:zFUH4Kzc
>>947
ちなみに横Kのクラッチ交換も十万以上するよパーツ高すぎ。
聞いて笑ったわ。


シャフトドライブのバンディット作ってくださいスズキさん
949774RR:2008/12/18(木) 13:57:00 ID:ouf3soRg
>943

お前にはこのスレ不要なんだから二度と来るなよ
950774RR:2008/12/18(木) 14:09:01 ID:WTCqWTjG
>>941
つーか俺には普通にBANのほうがかっこよくみえる
951774RR:2008/12/18(木) 17:10:59 ID:077OhI0j
フルカウルになったら隼みたいにでかでかと「山賊」って入れて欲しいよな
952943:2008/12/18(木) 17:13:56 ID:EcoDWtcY
きたよ〜
953774RR:2008/12/18(木) 19:01:20 ID:ttX+p2vD
>>951
Bandit = 山賊 ってのはおかしい気がするのはオレだけ?

「賊」だけのほうがスッキリしてる
954774RR:2008/12/19(金) 00:17:20 ID:NLYTwGnX
俺、カウル買ったらワークスカラーするんだ・・・
955774RR:2008/12/19(金) 00:49:50 ID:PpGkbrID
おいおい、「族」かと思ってビックリしちゃったじゃないか

賊か・・・マスツーしてみたいなw
956534:2008/12/19(金) 09:06:46 ID:XbFYSXoK
ロアーカウル装着しました。
明日か明後日くらいにうpしますね。
957774RR:2008/12/19(金) 09:42:55 ID:BA1VkHEn
>>954
ちょwふらぐwww
958774RR:2008/12/19(金) 15:33:00 ID:dzuN/fbq
ついにカウル着けたのか。インプレよろ
959774RR:2008/12/19(金) 20:08:34 ID:Yr0kCGjz
mixiのほうでもアップするのかな
960774RR:2008/12/19(金) 20:48:37 ID:x+ptVNsx
真正面、斜め前、真横、斜め後ろから写真撮っておくれ
961774RR:2008/12/21(日) 13:50:52 ID:y9WICtxJ
>>946 なにこのキモジジイwww流暢なキモ解説はスレチだから余所で講釈たれとけ
962774RR:2008/12/21(日) 15:59:03 ID:qAVJxxo6
 
suzukiさん、リアー廻りの強度を上げてください。

 もう少し、ハヤブサほどのスイングアームはいりませんが

 ねじれるのが早すぎます。

 お願いします。
963534:2008/12/21(日) 17:58:06 ID:A1zm0n2+
うpしました。
ttp://img.wazamono.jp/futaba/futaba.php?res=44408

防風効果:しっかりニーグリップで車体に脚を密着させれば、脚の内側は防げる程度。期待は禁物。
暖房効果:エンジンやラジエターの熱が拡散しにくくなるので、熱が真後ろに来てこの時期はありがたいです。夏は外しますw

取り付けに関して:片側につきボルト4つで固定、カウル同士を下面でクリップ止め。
本来は、輸出仕様車のエンジンハンガーの上から装着するのですが、入手が面倒なうえ高いので、フェイズのエンジンマウントで代用。取り付けに問題はありません。ぶっちゃけカラーやワッシャーを重ねたほうが賢いです。
また、付属してるクリップはやたら固く、それを使うと外せなくなってしまうような気がしたので、テールカウルを留めているクリップを使用しました。


デメリット:熱がこもる関係か、ファンがよく回るようになります。この時期は暖かくなっていいのですが、バッテリーに負担がかかりそうでちょっと心配です。
964774RR:2008/12/21(日) 23:27:47 ID:OWcpsU1p
>>963

水冷専用?なかなかいいねb
965774RR:2008/12/21(日) 23:28:28 ID:OWcpsU1p
つか純正か
966774RR:2008/12/22(月) 00:09:48 ID:JDQJMAoR
確かにいいですけど、掲示板に書かれていたように私も間延びしたように見えました。
エンジンは隠してしまったほうがいいですよねぇ。ちゃちぃし。
967774RR:2008/12/22(月) 00:20:49 ID:IFqlMosW
想像はできてたけど、デザインだけのフルカウルだなぁ・・・
やはりボーナスはマフラーに使おう
968774RR:2008/12/22(月) 01:11:16 ID:KpIKe2Lc
>>967
おいコラ、マフラーは何を買うのですか?
参考までに教えてください。
969774RR:2008/12/22(月) 01:23:15 ID:r8B6+thU
タキオン
970774RR:2008/12/22(月) 01:40:56 ID:BqPstDLI
>>969
エネルギー充填120%
対ショック、 対閃光防御。
971774RR:2008/12/22(月) 01:42:58 ID:IFqlMosW
>>968
レオビンチとアクラポは車検非対応だし
テックサーフかな

どこか車検対応のフルエキ出してくれないものか・・・
972774RR:2008/12/22(月) 07:03:13 ID:m6uNUdkM
フルカウルは、パニアをつけると全体のバランスがとれるような気がする…。
973774RR:2008/12/22(月) 19:04:09 ID:wLuS3gjf
俺はカコイイと思う
974774RR:2008/12/22(月) 21:24:41 ID:MFF1QM4i
サイドの張り出しが足りないのは気に食わんな

脚の防風がきちんとしてないなんてフルカウルの意味が無いじゃないか
975774RR:2008/12/22(月) 22:12:52 ID:m6uNUdkM
SS全般も似たようなもんだけどね。
976774RR:2008/12/23(火) 14:33:23 ID:CcMjfrBl
エンジン丸見えのほうが絶対かっこいい
977774RR:2008/12/23(火) 22:43:50 ID:rcOGzLUf
とりあえず、エンジンは黒にしてくれ。
やっぱり灰色のエンジンは主張が強すぎてかっこ悪い。
978774RR:2008/12/24(水) 11:54:37 ID:JBlCkkw6
とりあえず油冷との差別化で銀にしてるんじゃないか?
しかしエンジン黒っぽい油冷バンのほうがかっこいいのは確かだ
979774RR:2008/12/24(水) 12:25:39 ID:2Wa369LF
シルバーのエンジンがかっこいいと思いますけど
980774RR:2008/12/24(水) 20:22:16 ID:yf/UqQe5
人柱になってくれた534に乙が少ないな。
981774RR:2008/12/24(水) 21:32:48 ID:JBlCkkw6
買う奴は基本ネイキッドとして買ってるからじゃね?
フルカウルツアラーなら他にいいのがいくらでもあるし
982774RR:2008/12/24(水) 21:53:00 ID:chJ4N7vw
>>981
それを言い出すと不毛な争いになるからやめれw
983774RR:2008/12/25(木) 00:23:44 ID:328ptxjk
付けたいと思ってる奴には参考になるだろ
984774RR:2008/12/25(木) 07:02:23 ID:njj5+JZp
>>534
乙!
985774RR:2008/12/25(木) 10:14:47 ID:wZCLul4V
フルツアラーとバンディットを比べたがるヤツこそバンディットも買えない無い物ねだりの貧乏クサイヤツだろ
986774RR:2008/12/25(木) 15:22:12 ID:njj5+JZp
そんなことはどうでもいいから次スレのタイトルを募ろうではないか。
987774RR:2008/12/25(木) 20:45:44 ID:iUqGmBBp
【いつまでも】 Bandit1250/S Part5 【一緒に乗っていたい】
【自在に操る】 Bandit1250/S Part5 【喜び】
【牛丼バイク】 Bandit1250/S Part5 【安い速いウマイ】
【コンビニから】 Bandit1250/S Part5 【北海道まで】
【GSF】 Bandit1250/S Part5 【バンディット】
【安物?】 Bandit1250/S Part5 【中身で勝負!】
【下駄】 Bandit1250/S Part5 【ツアラー】
988774RR:2008/12/25(木) 21:56:01 ID:RS/wcxGl
下駄ツアラーに一票
989774RR:2008/12/25(木) 23:17:24 ID:jUrsUJfY
【鬼の】 Bandit1250/S Part5 【低速トルク】
990774RR:2008/12/25(木) 23:44:10 ID:U8bD3+R7
【低速トルク】 Bandit1250/S Part5 【そうでもない】
991774RR:2008/12/25(木) 23:53:26 ID:FaXJRk6e
【軽くウイリー】 Bandit1250/S Part5 【そうでもない】
992774RR:2008/12/25(木) 23:57:24 ID:WRRtxz5R
【妥協か?】 Bandit1250/S Part5 【感染か?】
993774RR:2008/12/26(金) 00:10:04 ID:pqwAcOpI
俺も下駄がいい。
俺の下駄バイクはグラトラだけども。
994774RR:2008/12/26(金) 00:20:28 ID:4IuFxrPF
【地味に】 Bandit1250/S Part5 【お気楽に】
995774RR:2008/12/26(金) 00:25:17 ID:v/17x+4c
【俳優でいうと】 Bandit1250/S Part5 【大杉漣】
996774RR:2008/12/26(金) 00:34:02 ID:7en2T8fU
【山賊?】 Bandit1250/S Part5 【蛮族?】
997774RR:2008/12/26(金) 08:49:33 ID:39BQ4T+s
じゃぁこんな感じかな?

【下駄】 Bandit1250/S Part5 【ツアラー】

ここは水冷バンディットのスレです。
落ちない程度に保守を目標に、まったりゆっくり語りましょう。
たまに日本語のわからない池沼が沸きますが、華麗にスルーしていきましょう。
荒らしの相手をしたらその人も荒らしです。
油冷と水冷での不毛な争いはやめましょう。


油冷はこちらに
【油冷】GSF Bandit Part18【山賊】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1219834660/

前スレ
【自在に】 Bandit1250/S Part4 【さりげなく】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1215400109/

みたいによろしく。
ちなみにスレ建て規制中orz
998774RR:2008/12/26(金) 12:41:28 ID:65ZufptU
このスレじゃ油冷だ水冷だとかの軋轢はないだろ。
むしろ無い物ねだりのフルカウルツアラー買えないオヤジが難癖つけてる程度だけだろ
999774RR:2008/12/26(金) 12:44:14 ID:AY7XQ4So
↓次スレよろ
1000774RR:2008/12/26(金) 12:48:40 ID:sZUhGdK+
.
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐