【俺の】CBR1000RR part37【CBR】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2774RR:2008/07/02(水) 23:10:12 ID:mrpL9d1m
規制情報は嘘です。
3774RR:2008/07/02(水) 23:12:02 ID:BVUsG/Bz
1乙です
4774RR:2008/07/02(水) 23:12:19 ID:Dp6kSOWd
3
5774RR:2008/07/02(水) 23:13:27 ID:Dp6kSOWd
5
6774RR:2008/07/02(水) 23:13:30 ID:4KxVe7UW
スレ立て乙です
7774RR:2008/07/03(木) 00:31:38 ID:D4f/U8O2
Q&Aいる?
08モデルまとめは発表したからもういらんと思うけど。
8774RR:2008/07/03(木) 01:02:25 ID:PWwrM3uc
>>2
何の規制情報が嘘なの?
9774RR:2008/07/03(木) 07:52:27 ID:05G8JsNN
>>1
10774RR:2008/07/03(木) 08:50:12 ID:jK/nKElV
>>7
Q&Aなんかも合った方が良いカモ
11774RR:2008/07/03(木) 14:33:40 ID:4B0WNaUC
>1乙これはポニーテールうんたらかんたら
12774RR:2008/07/03(木) 16:20:22 ID:oiFFQHgM
だから厨臭いから【】はやめろと何度言えば
13774RR:2008/07/03(木) 16:57:10 ID:07/TH/dK
1 おつ

なんか、摩れたいが あれなんですけど
14774RR:2008/07/03(木) 17:05:28 ID:3iNpiePt
>>12
まぁこのバイク自体が免許取立ての厨御用達だし
15774RR:2008/07/03(木) 19:00:02 ID:H3Hv61FY
俺から言わせると、
CBRと言えばREV
16774RR:2008/07/03(木) 19:42:58 ID:1vwJWAW3
今更08モデル販売開始の発表かよw
17774RR:2008/07/03(木) 20:12:49 ID:hpFN3ULK
http://www.powercommander.com/powercommander_iii_usb/powercommander_all_downloads.aspx?mk=7&mdl=44&yr=2008
のグラフってこのIgnition Module を取り付けしただけでこのグラフみたいになるの?
18774RR:2008/07/03(木) 20:24:06 ID:D4f/U8O2
《Q&A》 ※主に04〜05のものです
【Q1】国内仕様と逆車の違いは?
【A1】ECU(セッティング変更のみ) ラムエア取り入れ口
    エアエレメントのベース ファンネル
    エキパイ(厚み分若干絞っているよう) サイレンサー(極端に絞ってる)
    チェーン(国内仕様はサイレント仕様) カウルに吸音材
    ドリブンスプロケ(USのみ41T EU・国内は40T、ドライブは全車16T)
    ※北米向けのみキャタライザーが無く若干パワーが上な模様。

【Q2】国内フルパワーにはいくら位掛かるの?
【A2】排気系を除くと2〜3万(内パーツ代5千円位)みたいです。

【Q3】ダクト類がその先に繋がっていないのですが?
【A3】仕様です・・・

【Q4】タンクバッグが付かない!!!
【A4】仕様です。(タンクの形をしているのは樹脂製のカバー)
   フィラ-キャップにアタッチメントをつけるタイプやタンク全体を覆うタイプが出ています。

【Q5】CBR600RRと同じで逆車とはカムが違うと聞いたのですが・・・
【A5】ウソです。

19774RR:2008/07/03(木) 20:25:00 ID:D4f/U8O2
【Q6】乗り出し価格は?
【A6】国内120前後 逆車140前後のようです。

【Q7】何でホンダなのにFブレーキがトキコなの?
【A7】フロントラジアル化にあたり性能評価をした結果トキコになったとのこと。
    ニッシンのが高かったとの噂もあります。

【Q8】フルパワー化での出力は?
【A8】後軸で約90PS(ノーマル)、約120PS(吸気とECU)、約150PS(排気まで)
    ※吸気のみフルパワーはカーボンが溜まり易いなどエンジンに多少なりとも
     負担をかけるかもしれませぬ。
    ※フルパワ化したら燃料はハイオクを入れましょう。

【Q9】めちゃめちゃ熱いのですが・・・
【A9】仕様です。エアコンを付ける計画もありません。

【Q10】AT化はしないのですか?
【A10】予定はありません。オートシフターはレースに強いショップへ相談してください。

【Q11】3000回転の谷間は(ry
【A11】気になるならデカスクへ乗り換える事をお勧めします。

20774RR:2008/07/03(木) 20:25:26 ID:D4f/U8O2
【Q12】出先でバッテリー上がって再始動不能!?
【A12】防音シート類とる等の熱対策せずにフルパワー化するとジェネレーターが焼けるっぽい。
     逆車や06でも同トラブルが確認されているので、完全な対策はまだ取られて居ない模様。
     たいていの場合は保障期間外でもクレーム修理がきくのでショップに要相談。
     ※自分でフルパワー化した場合等はクレーム対象外に成るかも?
     ※国内モデルはサービスキャンペーンにより、対策品に無償交換。

【Q13】06のフルパワー化のしかたは?
【A13】いい加減なフルパワー化して壊してクレーム出す馬鹿が多い為に、
     メーカーからショップが口止めされてるので公式な情報は出回ってません。
     ググれば個人のHP等に一応出ているが、自分でやるなら自己責任で!!!

【Q14】立ちゴケ傷対策にフレームスライダー付けようと思うのですが
【A14】立ちゴケにはある程度効くけど、走っててコケると止まり辛いから帰って壊すぞ?
     公道では2次災害にも繋がるし、知った上で覚悟して付けた方がいい。

【Q15】片目なので「ライト切れてるよ?」って言われるんですが?
【A15】(´・ω・`)
     ※LEDポジション球を入れるなどで、光らせる事は出来ます。

21774RR:2008/07/03(木) 20:25:48 ID:D4f/U8O2
【Q16】06-07のカウルを04-05に付けられる? その逆は?
【A16】ラジエターの幅やエキパイの取り回しが変わって細くなっているのでいるので、
     カウルを削るかその辺のパーツまで交換するなら可能。
     細かい所だと冷却水タンク等も変わってて04-05のは収まらないらしい。
     逆はそれ程苦労しなくてもつくっぽい。

【Q17】POSH等の15Wの貼りつけウィンカーに変えたいんだけど?
【A17】04-05は4つ全部換える場合、ICリレーに換えるかレジスターを付けないとハイフラになる。
     06-07はリレーが違うのでレジスター等はいらない(LEDの場合は必要な模様)
     04-05はフロントがダブル球なので、シングル球の物だとポジションが点かなくなる。
     尚、ウィンカーリレーはライトとライトの間にあり、交換にはアッパーカウルとライトASSYを外す事に成る

22774RR:2008/07/03(木) 20:31:58 ID:H3Hv61FY
ご苦労様です
23774RR:2008/07/04(金) 00:35:29 ID:s7dBacg6
そーいや3000回転の谷とかあったなw
24774RR:2008/07/04(金) 11:27:50 ID:OdLJgAcR
何このダサいスレタイ…
25774RR:2008/07/04(金) 12:48:02 ID:KYxCI732
俺が、ガンダムだ  に似てるw
26774RR:2008/07/04(金) 14:57:14 ID:LYAh9yT2
刹那・F・セイエイ
27774RR:2008/07/04(金) 16:34:01 ID:EU+Nm8UO
どちらかというとヤクトドーガ
28774RR:2008/07/04(金) 16:57:16 ID:5PaHWRnf
ガノタ御用達のバイクだからお似合いのスレタイだと思います。
29774RR:2008/07/04(金) 17:14:15 ID:uwUPQBqO
カンダムネタは宇宙世紀までにしておくれ。
30774RR:2008/07/04(金) 19:02:32 ID:UvulTUEV
国内フルパ来た
31774RR:2008/07/04(金) 19:32:34 ID:5ed5aVRJ
>>30

ソースヨロw
32774RR:2008/07/04(金) 22:44:08 ID:3DZTbw3t
国内フルパできたら虜バカ売れだお(^ω^)
33774RR:2008/07/04(金) 23:26:07 ID:7sKOqy2P
>>31
baipasuhondadegugure
34774RR:2008/07/04(金) 23:49:44 ID:5ed5aVRJ
>>33

産休見てきたw
ED買うつもりだったけど
これでトリコを買う決心が付いた
35774RR:2008/07/05(土) 00:28:12 ID:yrXWGLt+
国内フルパのパワーグラフが見たいな、国内フルパとUSこりゃどっちがパワー出てるか微妙だな、
36774RR:2008/07/05(土) 00:38:34 ID:+j84L1Jw
レオのスリポン+インシュ+逆車ECU+CPUキャンセラーかな?!
でもこのままだと爆音仕様じゃね??
サーキット走るなら良いだろうけど、これで公道走るつもりなのか?
37774RR:2008/07/05(土) 07:50:25 ID:ELe35WxE
レオって98dB〜94dBみたいだけどそんなに爆音か。
煩ければ公道ではバッフル加工すればいいだけだと思うけど。
38774RR:2008/07/05(土) 10:12:38 ID:pcZuets2
結局、フルパできても出来るショップが限られてるから
やっぱUSにしとく
39774RR:2008/07/05(土) 12:20:56 ID:pcZuets2
>>35
ECU交換してるなら国内フルパワーのがでてるでしょ
40774RR:2008/07/05(土) 14:23:46 ID:yrXWGLt+
>>39
どこにあるの?08のだよ?
41774RR:2008/07/05(土) 21:47:27 ID:pcZuets2
>>40
(^∧^) ゴメンゴメーン08国内のほうがECUがED用なら
限りなくEDに近いパワーがでてるって意味ww


漏れはUSだからスリップオン+パワコマ+イグニッションモジュールのつもりだけど
スリップオン(パワコママップがあんまり公開されてない)の選択と
>>17のが気になる

42774RR:2008/07/06(日) 01:10:43 ID:wpnx7wTw
イグニッションモジュールは点火時期の調整を行うためのデバイスなんだから
>>17のはやっぱりセッティングしなきゃならんのじゃね?
CBR用〜とか種類がわかれてるのは本体とは別に専用ハーネスやカプラー
が設定されてるからだと思う。
ただ説明書などにSTDの吸排気装置の場合こうするとか、解説があるかもしれん
43774RR:2008/07/06(日) 08:46:02 ID:4j8rMFQl
>>42
そうだろうか?インストール(取り付け)ありとなしの英文だから
ポン付けでいけそうな
44774RR:2008/07/06(日) 13:58:57 ID:lEIwW2Jf
元F1王者シューマッハもCBR1000に乗ってるんだってな
45774RR:2008/07/06(日) 15:35:26 ID:UqdIyZKL
皇帝にはせめて1098Rくらいには乗って欲しかったんだぜ
46774RR:2008/07/06(日) 19:00:30 ID:6k6UGMVN
事故った
47774RR:2008/07/06(日) 19:13:04 ID:U2dQuIo1
>>45
シューはデスモセディッチも持ってるぜ

>>46
kwsk
48774RR:2008/07/06(日) 20:21:22 ID:dDCHwnvD
しかしこのヒトはドンだけ広告なの?
http://blog.sideriver.com/captain/
49774RR:2008/07/06(日) 21:30:37 ID:bXO/Vq7t
どんだけも何もそれで食ってんじゃねぇの?
50774RR:2008/07/06(日) 21:56:22 ID:6k6UGMVN
サンキュー事故ってやつだ
51774RR:2008/07/06(日) 21:59:59 ID:d354Sfmo
>>48
メーカーのアゴ足付試乗会に参加して悪口言う奴なんかいない。

それにこいつはこれで飯を食っているんだから、当たりまえww
52774RR:2008/07/06(日) 22:35:53 ID:9XCcgDWT
>>48
俺もこいつがRC誌に出てきてから買わなくなったよ
53新騒音規制案が発表されました:2008/07/07(月) 00:36:44 ID:M1bhJj4C
前半部略)

また、輸入車・逆輸入車については
欧州の規制をクリアしている証明があれば、
基本的に日本の車検も通るということ。

もちろん、車検場で近接排気騒音は計測されますが、
新たに加速走行騒音などを計測されることは
ありません。

つまり、非常に合理的で現実的な
新規制案になったと言っていいでしょう。

とはいえ、音がうるさい・うるさくないは
非常に主観的なものなので、
この規制案を手ぬるいと思う方もいるでしょう。

でも、我々ライダーがバイクを楽しむためには
この規制案が成立することを強く願うものです。

【この案どおりになれば、】
カスタムマフラーは合法的なものとして
しっかり存続していくでしょうし、
輸入車・逆輸入車もこれまでどおり
手軽に購入できるものであり続けます。

http://blog.sideriver.com/hondabikes/

より転載
54774RR:2008/07/07(月) 17:33:42 ID:mY4F+xAg
ってことはEDでも問題ないのか?
まあ金が無いんで変えないのだが
55774RR:2008/07/07(月) 17:41:54 ID:QOVBK5/E
国内買っちゃった人は涙目だなwww

取り合えず今乗れる逆車は登録しちゃえば車検は3年ある
大体gSSを2年は乗らんから車検1年残しで下取りでいいだろ
56774RR:2008/07/07(月) 17:48:36 ID:Yg/L8X25
>>54

騒音は今の近接に加えてだから、EDは近接騒音の94dbがクリアできないと思うから無理だろうよ。
しかもバッフルも違法になるからR750みたいな手も使えない。
57774RR:2008/07/07(月) 18:06:48 ID:8NtI7eS1
とりあえず、【案】ね。
まあ、そのまま可決ってケースが多いのだろうが。

下記のリンクから国交省の
パブリックコメント募集のページにとび、
賛成意見をメール・FAX等でお送り願います!

http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000004.html


俺達が頑張って多くの意見を出せば、明るい未来があるかもよ。
たとえば住宅街では3000rpm以下で走行するとか
法律ではなくガイドラインで。
58774RR:2008/07/07(月) 18:15:18 ID:v5q+XlVH
>>55
まともに車検通らないんじゃ買い叩かれるんじゃねぇ?
自分で何とかして車検通して乗り潰すんじゃないなら、
国内か北米買っといた方が良いと思うが。
59774RR:2008/07/07(月) 18:44:52 ID:GfURWlKh
っていうか結局EDはもう入ってこないんじゃね?
バロンも08EDは中止って話みたいだけどな。
60774RR:2008/07/07(月) 19:39:13 ID:WsawbeDF
今年9月からの排ガス規制とH22からの新騒音規制と、
現行規制で既に登録時点検が通らん系の話が
ごっちゃになってるなぁ。無理もないけど。
61774RR:2008/07/07(月) 19:48:06 ID:g4XWmRCq
実車観たけど、凄いコンパクトだね。技術の進化は凄いや。
62774RR:2008/07/07(月) 19:57:36 ID:G4wY6BHN
俺もこの間の土曜日に見てきた。
隣の600RRと同じくらいだった。
07'1000RRと比べると一回りは小さいかな。

小さいだけに所有感が少し薄れるかも。
63774RR:2008/07/07(月) 20:00:56 ID:g4XWmRCq
俺が見たのは国内白黒。
あと、パット見デザインがYAMAHA車そのものだった。
64774RR:2008/07/07(月) 21:03:36 ID:3ufrJDS+
EDは無理だろね。仮に買えて登録しても180万だして次回車検取れないかも
国内フルパワーかUSなんじゃない?(若干国内フルパワーのほうが総額で安い?)
65774RR:2008/07/07(月) 22:17:30 ID:EpUENNpH
>また、輸入車・逆輸入車については
>欧州の規制をクリアしている証明があれば、
>基本的に日本の車検も通るということ。

とりあえず今年の9月以降は逆車入ってこなくなって涙目wwwwwww
ってのは回避されたんだな?
なら'09のR1とR1000を見てから考えるか。
66774RR:2008/07/08(火) 00:05:51 ID:2WtpghD+
じゃあ今現在EDがほとんど入って来てないのは業者が規制の動向を伺ってるってことかな?
67774RR:2008/07/08(火) 00:13:25 ID:ibHSJnNu
早い話、国内をフルパワー化できれば問題ないわけですよ、HONDAさん!!!!!!
68774RR:2008/07/08(火) 00:27:13 ID:gKs+F9rU
バロンの担当者は特注マフラーにコストがかかり過ぎるから検討中〜たぶんダメだろうって感じだった。

想像だけど、全国的に08EDの予約や問い合わせってかなり少なかったのかもしれん。
コンビニのPOSみたいなデータも取ってるんだろうから、それと照らし合わせて今回は採算が合わない
と判断したんじゃないかな。
69774RR:2008/07/08(火) 13:42:54 ID:Mdv+Eysz
伊豆で赤×銀の08見た
うらやま
70774RR:2008/07/08(火) 14:56:13 ID:33EFNBGc
おれの息子、ED使用なんだけどどうやったらフルパワーにできるんだろうか?
71774RR:2008/07/08(火) 16:20:07 ID:h/Xlxqvf
燃料にバイアグラを添加しろ
72774RR:2008/07/08(火) 18:08:45 ID:33EFNBGc
昔は峠の駐車場でセンターアップマフラーが、
73774RR:2008/07/08(火) 18:45:37 ID:pXAhtE1T
そそりたっていたけれど、
それを他所に俺たちのセンターアップマフラーも
公園の繁みで唸りを上げていたと。
めでたしめでたし。
74774RR:2008/07/08(火) 19:33:18 ID:/zD3ST7L
08の話題でもりあがっている所、申し訳ありませんが07国内に乗るものですが
前から購入を迷っていたTSRのツインサイレンサースリップオンのマフラーが
最近、廃番となりネット上で販売している所も消し忘れとのことで注文しても
どこもキャンセル扱いとなってしまいました。もしどちらかの店舗などで在庫販売
してるよとかの情報ありましたら教えてほしいのですが中古でもかまいません。
75774RR:2008/07/08(火) 19:39:12 ID:kwNl0eGt
わたしも散々探しましたがありませんでした。
望みはヤフオクくらいしか・・・
76774RR:2008/07/08(火) 20:13:52 ID:JIhqngIt
ヤフオクかアップガレージとか探すしかなさそうかな〜

11日から08乗りの元04乗りが言ってみる
77774RR:2008/07/08(火) 20:55:41 ID:GQ0mKoeE
>>76
国内フルパですか??
しっかし今、08のスリップオンさがしてるけど横からみたらかっこ悪いのばっかじゃね?
78774RR:2008/07/08(火) 22:09:48 ID:GQ0mKoeE
スガハラも成功したようです。
メーターにエラーのようなものがでてるのでECUをEDにしたのかな??
79774RR:2008/07/09(水) 03:22:50 ID:yUAYpz6/
フルパ情報がチラホラ出てきましたねー
ちょっとワクワク
フルパに出来るなら08は全然アリだね
むしろ欲しい @07海苔
80774RR:2008/07/09(水) 06:39:04 ID:1GHOzuw7
フルパにしたら車検とおらなくなるよ
81774RR:2008/07/09(水) 09:02:45 ID:+eRrxxHx
ループ開始
82774RR:2008/07/09(水) 10:36:43 ID:MImFxtOR
最近、リーク君こないねww
新情報ないのかな?
83774RR:2008/07/09(水) 14:36:34 ID:oDU3ojoZ
リーク君はクビになりましたorz
84774RR:2008/07/09(水) 14:42:09 ID:Lr7/UUk+
国内フルパの08納車予定だけどシャーシダイナモにかけるときタコメーターはどこから拾えばいいの
ダイレクトイグニッションだからプラグコードがないし、
85774RR:2008/07/09(水) 19:20:07 ID:i2V/Kwbs
tsrのツインって15万近くするやつだっけ?
見た目気に入って国内フルパの時つけたけど、94db大幅オーバー。
サイレンサーの形状から後づけバッフル装着不可。
インナーバッフルでなんとか対応して94dbぴったりまで下げた。
五月に買ったときtsrの在庫は4だったけどあの後なくなったのか。
ネットショップでもあれだけ在庫あったから、どこかに残ってると思うけど…
86774RR:2008/07/09(水) 19:35:39 ID:Euy/Etk5
>>78
燃料警告等?
時計の点滅?
に見えるんですが。
87774RR:2008/07/10(木) 00:15:27 ID:ByOUIFX5
>>65
それはあくまで騒音規制の話で、排ガス規制はまた別なんだが・・・・
88774RR:2008/07/10(木) 07:17:56 ID:oHry2XfY
>>87
排ガスは 伽田無でも数値的には通るから
問題ないかと。
89774RR:2008/07/10(木) 08:36:07 ID:I2XYLdx8
設計が新しければ排ガスは問題無いと言うしな。
90774RR:2008/07/10(木) 08:37:22 ID:24l8XC+n
俺トリコ欲しいから9月までお預けだワンワン
とりあえず明日夢で試乗してくる
91774RR:2008/07/10(木) 12:18:56 ID:wieqJgG0
今までホンダにしか乗った事無かったけど鈴菌に感染した様でスズキのバイク買う事になりました。
ありがとうCBRさようならホンダ!また逢う日まで!
92774RR:2008/07/10(木) 13:03:27 ID:NXunzek6
俺もトリコ狙ってるけどあまり街中で見かけると恥ずかしいから
なるべく他の色にしてくれよ
93774RR:2008/07/10(木) 15:31:53 ID:gqdhVkk+
俺もトルコだけど恥ずかしいからやめて
94774RR:2008/07/10(木) 17:28:59 ID:gtbQ6/7e
07トリコのカラーリングのほうが良かったと思うのは俺だけ?
といいつつ05海苔、買い換える余裕無い貧乏人だけど。
95774RR:2008/07/10(木) 17:58:03 ID:24l8XC+n
俺マルコだけど母ちゃんどこいったの
96774RR:2008/07/10(木) 19:42:43 ID:zMe5fGs4
俺ヒルコだけど夏は出番ない
97774RR:2008/07/10(木) 19:47:48 ID:sdDG/9QW


   HONDAだけ何故馬力規制するんだ?

   何か意味あるのか?


98774RR:2008/07/10(木) 20:09:07 ID:mNqLZW94
パッセもついにEDをあきらめUSになった
ますます国内フルパが売れるね
HMJの思惑とおりに
99774RR:2008/07/10(木) 20:31:18 ID:R1JRnBtt
>>97
ホンダだけ馬力規制してるんじゃない

ホンダだけ国内で販売している(他社は国内で販売してないので逆輸入のみ)
>結果的に馬力規制している
100774RR:2008/07/10(木) 23:05:29 ID:QBx7Fr0B
>>93
トリコが一番人気カラーなんだからもう諦めろ
101774RR:2008/07/10(木) 23:47:42 ID:YgjaExyv
>>98
いや、USが売れる。
国内は・・・が。
102774RR:2008/07/11(金) 00:01:23 ID:Wulgo5e8
11日になった、今日納車の人オメコ
俺も月末にフルパ08行くぜ


気になる話聞いたけど、国内と逆車ってスイングアームの長さが違うって噂を聞いた
国内のほうが短いとか・・・ガセ?
103774RR:2008/07/11(金) 00:48:08 ID:Q0tgboFA
>>96
わかる奴は少ないと思うよ
道民じゃないと
104774RR:2008/07/11(金) 00:50:23 ID:Q0tgboFA
>>102
そんなめんどくさい事はしないんじゃない?
ガセ以外の何者でもない。
色が違うとかはあるかもしれないけど(06は国内はシルバーでEDは黒だった)
105774RR:2008/07/11(金) 01:32:59 ID:cRQmbyLW
>>102
フルパ08って国内仕様をフルパ化した奴?
106774RR:2008/07/11(金) 01:34:47 ID:QjmGnN81
'06はスプロケの丁数の関係上国内と海外でホイールベースが違っていたから、そっから派生した風説では。
107774RR:2008/07/11(金) 01:46:46 ID:YF7giEp9
>>102

うほ、ホィールトラベル、確かに国内と US 仕様でちがうのね。
キャスター角違うし・・・ USのほうが立っている・・・
その差か !?

ってか、キャスター角ちがうのか !!! 国内と USで。

■ 出典
・国内スペック
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/cbr1000rr/spec/index.html

・USスペック (Passageより)
http://www.star-passage.com/cbr1000rr/spec.html
108774RR:2008/07/11(金) 03:03:54 ID:Q0tgboFA
>>107
スプロケ・チェーンの関係で、ホイールベースが10mm違うんじゃない?
スイングアーム自体は同じだろ
あと各国の測定基準とか単位によって多少は変わる
109774RR:2008/07/11(金) 05:01:50 ID:WRJ9P64J
北米はインチで計測したのをセンチに直してでもいるのかね?
製品誤差も有るだろうし、四捨五入したり切り捨て切り上げで結構違うみたいね。

あと想定してるライダーの体重が違うから、サスのデフォルト設定が
変わってるとかもあるんじゃなかったっけ?
110774RR:2008/07/11(金) 12:14:59 ID:HsNM0EPO
>>109
比較してもしょうがないけど、同じ発売日でiPHONEとCBR1000RRでここまで熱気が違うと
流行り物の時代を感じるな
111774RR:2008/07/11(金) 13:17:15 ID:6OCm28DQ
なんのこっちゃ
112774RR:2008/07/11(金) 13:24:39 ID:SX7pYiKK
CBRがCB並に街中多く走ってたら買う気失せるわ
113774RR:2008/07/11(金) 16:14:17 ID:OgWJ/GEe
被るのが嫌ならkwskのSSがいいぞ。6Rなんか走っているのみた事ねぇw
114774RR:2008/07/11(金) 19:08:52 ID:IAX0HE2k
どなたかCBRサーキットチャレンジに行った方はいらっしゃいますか?
感想を聞きたいです。
今参加しようかどうか考えています。
115774RR:2008/07/11(金) 19:22:15 ID:WJnVkJRd
>>114
サーキット初心者、中級者におすすめ。
走行会のフリーで先頭走れたりライセンス持ちは走行自体は楽しくないと思うけど
講師の人に色々質問する為に行くのならありと思う。
116774RR:2008/07/11(金) 20:26:18 ID:WRJ9P64J
>>114
>>115うん、そんな感じ。
細かくレベル分けされてるんで中級レベル位までなら結構しっかり走れるけど
走行会って言うよりミーティングとかイベントって感じ。
全日本とかテストライダーの人達に色々聞けるんで楽しいし勉強にもなる。
117774RR:2008/07/11(金) 20:52:05 ID:pjzUPCYW
ヨシ
08慣らししてくる
118774RR:2008/07/11(金) 21:23:41 ID:jDh36IEh
上級クラスは何秒ぐらいで走るの?
先導無しのフリー走行って無いの?
119114です:2008/07/11(金) 21:37:34 ID:GjGzRLJr
>>115さん、>>116さん。
いろいろ質問出来るのはいいですね。 
ありがとうございました。


120774RR:2008/07/12(土) 00:20:14 ID:A1jfUbjM
今日国内納車して乗ってみたが

激しく右足熱いな

国内だけど峠で乗るならいいかも
121774RR:2008/07/12(土) 01:37:39 ID:3dRuFOHd
>>118
上級クラスも先導あるけど、とてもついていけないよ。

先導無しのフリー走行がしたいなら、普通の走行会に参加しましょう。
122774RR:2008/07/12(土) 05:47:14 ID:Az7mPyp4
>>120
あれだけ小さい車体でリッターの熱量だと夏場は大変。

サーキットのインストラクターが最速ラインを走って流されたら、こっちが必死に頑張っても絶対ついて行けない。
一般の走行会だとラインなんかみんなバラバラで、1台前を抜く事しか考えてなくて
ブレーキングでインに突っ込んできて目の前で転倒とか、もうどうしようもない。
先導付きの走行会を走るときは必ずインストラクターのすぐ後ろ、一番前を走る事をお勧めする、最速ラインが盗めて一番安全。
123774RR:2008/07/12(土) 09:35:37 ID:3dRuFOHd
>>118
峠でちょっと速い程度でサーキットがまともに走れると思わないほうがいい。

124774RR:2008/07/12(土) 10:11:52 ID:T575dY72
そんなこと聞いてないだろ
125774RR:2008/07/12(土) 10:57:07 ID:h6xHC4PO
そーやってすぐに突っかかるから下手だと思われるw
126774RR:2008/07/12(土) 11:06:38 ID:wgqznJCA
ちゃんと走りたいなら、まず、ライセンス取って、スポーツ走行汁
127774RR:2008/07/12(土) 11:12:44 ID:wgqznJCA
>>117
>>120
08国内、もう走ってるのね・・・
インプレよろしく
128774RR:2008/07/12(土) 11:59:44 ID:wr5SKJEk
>>127

117も120も自分です 

サーセンwww

昨日からドリームでも試乗車出してるところ
あるから行って見ては?
129774RR:2008/07/12(土) 12:29:37 ID:h6xHC4PO
>>128
めちゃくちゃ軽いよなw
130774RR:2008/07/12(土) 13:29:19 ID:EZXpoXE8
600より軽く感じるしクラッチは250とかぐらい軽いからビックリしたww
131774RR:2008/07/12(土) 14:17:15 ID:jVXz0Ktu
>128-130
浮かれているのがよく分かる
132774RR:2008/07/12(土) 16:08:45 ID:1BTDl4Mt
レプソルカラーは出ないのですか?
133774RR:2008/07/12(土) 18:12:49 ID:lPU+isEp
1000RRの購入を検討しています。

07国内レプソル、ぱっと見フルノーマル、走行距離1000キロ、車検残2年、110万(車両本体)でした。
詳しい話(フルパワー?)を聞きにもう一度店に行ってみますが、条件等が折り合えば買いでしょうか?

今乗ってるバイク(黒鳥キャブ最終)が今年車検で思ったより費用がかかりそうなのでいっその事、と考えてますが…
134774RR:2008/07/12(土) 18:15:49 ID:mYusIS9c
08国内と逆車ではエキパイも違うの??(マフラーは違うと思いますが)
135774RR:2008/07/12(土) 18:40:39 ID:F63iRaOX
その仕様なら、試乗車?と思ってしまいますね。
私なら、絶対買いません。
その金額なら、多少の上乗せがあっても新車を探します。
136774RR:2008/07/12(土) 19:14:06 ID:IgphAJO9
さっきバイク屋で初めて実物見て来た。(国内仕様)

かっこいい!欲しい!
帰り道で旧CBR1000RR(年式分からん)に乗った学生風の兄ちゃんとDUCATI(多分モンスターの1000)に乗ったオッサンが信号で並ぶたびにバトルしてた。

必ず次の信号に引っ掛かるので原付で余裕で追い付いて、結局4回もバトルが見られた。

全部オッサンが勝っていた。
137774RR:2008/07/12(土) 19:18:46 ID:tic3/XP4
>>136
原付で追いついて4回も見たおまいさんが勝ちだw
138774RR:2008/07/12(土) 21:02:27 ID:YPi23DBw
>>133
新車をついこの間乗り出し100万ちょっとで買ったよ。
139774RR:2008/07/12(土) 21:14:24 ID:wBRFYPqj
いまさらなんだが、
ホンダの公式を見てると、おめめビームは両目みたいなんだが、
ついに隻眼封印からは卒業したのか?

片目も結構嫌いじゃなかったんだけどなぁ
140774RR:2008/07/12(土) 22:04:19 ID:EZXpoXE8
今回も片目はいざって時の為に封印されてますw
141774RR:2008/07/12(土) 22:10:09 ID:fv/GAYRZ
それなんて聖闘士?
142774RR:2008/07/12(土) 22:16:28 ID:Az7mPyp4
チィ!、ギアス能力を持つバイクか!
143774RR:2008/07/12(土) 23:03:07 ID:wBRFYPqj
また柳生十兵衛かよw
しかし、公式で片目のフォトがないと
誤解して買ってがっかりなんて人も出そうだがなぁ。

07ぽしゃったんで保険で08買うかなー。
奥の手のハイビームはオレンジ色にしとくわw
144774RR:2008/07/12(土) 23:05:27 ID:Hwo0M7No
赤男爵で今日US黒予約してきました。
色別に7月下旬、8月上旬、8月中旬と入ってくるそうです。
でも黒は8月中旬って・・・それでも残り1台らしいです。
US売れまくりなのか??

bphkで国内フルパのグラフの単位が見れないのは思ったほど出なかったのかな??
145774RR:2008/07/12(土) 23:13:45 ID:9zD4Z9yh
おめめビームは両目なの?
ハイビームつけたら4つ目になるのかな
146774RR:2008/07/12(土) 23:19:52 ID:3dRuFOHd
>>144
売れまくりじゃ無くて輸入台数が少ない。
147774RR:2008/07/12(土) 23:26:27 ID:mYusIS9c
>>144
フルパは数字だけ聞くと割とでてないようです
148774RR:2008/07/12(土) 23:33:07 ID:C2VpiVW2
>>144
100台程度 By中京地区
149774RR:2008/07/12(土) 23:41:49 ID:n/UvTmgY
bphkさんで聞いた話だと…USよりEDの方が7PS〜10PS程上だそう…
ちなみにCPU比だけど…まあ、好きなの買った方が良いって事?
僕はbphkで本日注文しましたが…EDCPUで…楽しみです。
150774RR:2008/07/12(土) 23:48:49 ID:mYusIS9c
>>149
EDCPUで後輪いくつって聞きました??
151774RR:2008/07/12(土) 23:51:25 ID:So951p1F
>>133
趣味だろうけどワークスカラーは冗談みたいに思えるから俺は単色のがいいと思う。
それと参考までに男爵にいってごらん。車体価格が07レプソル新車が105万。
まあでも105万も出すならk6R1000の中古買った方がいいかも。
152774RR:2008/07/13(日) 00:21:59 ID:6XpLONlc
>>150さん
152PSだったそうです。
ちなみに新車の慣らしもしてない状態なんでまだ出そうとの事でした。
ただ自分としても07よりもパワーでてるの見せてもらったし、満足です。
ちなみに季節やシャシダイの機械によってもグラフの出方は
まちまちらしいのであまり深く考えない方がいいと聞きましたよ!
まあ、どっちみち私は使い切ることが出来ないので(笑

153774RR:2008/07/13(日) 00:32:32 ID:75U5NiSW
>>122
CBRサーキットチャレンジは1週毎に先頭が最後尾へって
順番入れ替えるから最初先頭じゃなくてもOK。

まぁ先頭が一番インストラクターのすぐ後ろ走れる回数多くなるから前の方が良いけど、
ある程度自分の体とかが慣れてから後ろについた方が落ち着いて色々見れるので良し悪し。
154774RR:2008/07/13(日) 00:40:57 ID:8jIx43xR
>>152
僕も同じことを聞きましたが当たり07が147とか
まあおそらく季節、機械にもよるし、物理的には
EDと違うのはマフラーとチェーンくらいですしね
155774RR:2008/07/13(日) 00:45:12 ID:vLarZtT5
慣らしもしないでシャシダイ乗せた車両ってやっぱり店頭で売られるんだろうか…
156774RR:2008/07/13(日) 00:46:38 ID:rG9kAyzo
>>152
152PSって後輪出力でですか?
もしそうだとしたら08USとそんなに変わらないな。
国内フルパも検討しよっかな
157774RR:2008/07/13(日) 00:50:26 ID:UYTPTnPW
つーか日本国内でEDやUSのシャシダイに乗っけた人いるの?多分海外のサイトにでてるのより大分低いぞ
俺の06EDなんて142PSしか・・・orz
158774RR:2008/07/13(日) 00:52:12 ID:6XpLONlc
>>155さん
bphkさんの所の店長さんの自分のバイクみたいです。
実際慣らしは殆どいらないって言ってました。
でも自分はバイクが来たらやっぱり慣らしはしちゃいますよね…
でも早く乗りたいです。
159774RR:2008/07/13(日) 00:53:04 ID:nwS+FzeL
そんな違わないから安心汁
ホームストレートでならんでほんのちょこっと前に行かれるぐらいだ
レースやるならRBどーぞ
160774RR:2008/07/13(日) 01:04:04 ID:jKjRh/s7
>>159
ごめん。RBって?
赤男爵?レオさま?
161774RR:2008/07/13(日) 01:13:47 ID:8jIx43xR
>>156さん
157さんの言う通りで多分同じ条件でEDを計っても
サイレントチェーンの差ぐらいしかでないはずです
162774RR:2008/07/13(日) 01:16:14 ID:GjK6YqL+
>>145
ロービームは片目です。
ハイビームを点けるとリフレクターで4灯に見えますが、バルブの数は2個です。

>>154
実はEDとUSじゃファンネル径も違う。

>>157
シャシダイなんて計測台の個体差や気温や測り方やタイヤのスリップ率で計測値が
全然変わってくるから、あんまりアテになんないよ。
メーカーの持ってるシャシダイだって、A研とH工場じゃ違う値が出てくる。
163774RR:2008/07/13(日) 01:22:04 ID:75U5NiSW
>>160
RaceBase
164774RR:2008/07/13(日) 01:31:24 ID:r7GAyO+K
JSBの結果を見る限り08型は失敗作なんだがな。
165774RR:2008/07/13(日) 02:01:13 ID:EDqa7sgW
>146
赤男爵だけでこの2ヶ月で100台ほどでるらしい・・・
250CC以上の2輪車が月3000台位しか売れない、この日本で少ないのか・・・
まあ国内がどれくらい出てるのかはわかんないけどね

ところでミッションが国内はかなりワイドみたいだけど、体感できる差なのかな??
そこんとこ気になります
166774RR:2008/07/13(日) 02:01:28 ID:75U5NiSW
SBKの結果見てるとデータ蓄積してセッティング詰めれば良さそうじゃない?
チェカが飛びぬけて凄いとか乗り手を選ぶのかもしれないけど。
167774RR:2008/07/13(日) 02:45:51 ID:WMR+UYMx
国内仕様に試乗しましたよ。
低速トルクが無くてビックリ!(04と比較して)
ほかの部分は良いのにエンジンだけが〜。
ギヤ比の関係もあるでしょうが、今までと同じ感覚で乗ると
ノッキングの嵐。
168774RR:2008/07/13(日) 03:00:57 ID:bj6yKeKQ
レースなんてライダー次第だからな。
169774RR:2008/07/13(日) 07:12:40 ID:jKIo6Koh
何でスペックの話ばかり出るの?
170774RR:2008/07/13(日) 07:32:58 ID:i3skY4iC
パワーグラフ  キターーーーーーーーーーーーーーーー
http://as-sugahara.com/autoshop/shop-08cbr1000rr.htm

ED仕様が後軸出力157.7PS (157.7÷0.9≒175.2)
カタログ値の178PS通りだな、ホンダにしては珍しくサバ読んでない

しかし何で給排気系パーツも交換した本当のフルパワーで測定しなかったんだろ
171774RR:2008/07/13(日) 07:46:39 ID:jKIo6Koh
夜の保土PAとかに居る俺よか一回り以上上の30代後半から40代前半にいそうだね。
内回り一本も走らないで、いい歳して盆栽話やスペックやら、俺が周遊二本走ってまだ居るくせに武勇伝とか走って無いくせにそんな話を聞いてもないのに上から目線で話してくるおっさん。

何かそんな匂いがする。
172774RR:2008/07/13(日) 07:56:44 ID:i3skY4iC
>>164
新型が出るたびに前半戦は苦労するのは当たり前
8耐くらいから結果が出る
173774RR:2008/07/13(日) 09:14:53 ID:ho6+Csws
ID:jKIo6Kohは何一人で完結してんの?
174774RR:2008/07/13(日) 10:03:57 ID:8jIx43xR
>>170
マフラーはノーマルは分かるけど吸気ってなんだろう??
175774RR:2008/07/13(日) 10:12:53 ID:YQ65C1Yw
>>171
日本語で尾k
176774RR:2008/07/13(日) 14:01:45 ID:nwS+FzeL
そんなことより社外のマフラー付けたら後ろのタイヤに
もろ風があったしまうじゃねーかよ
社外のロアカウル売ってくれ
177774RR:2008/07/13(日) 15:00:50 ID:HFUHiuNr
すいません
どなたか教えてください!
CBR1000RRの07が新車で売ってたのですが、フルパワー化するのに金額は
いくら位かかりますか?
TSRでは5万前後って言ってるしDREAMでは結構掛かると言ってるし・・・
178774RR:2008/07/13(日) 15:17:06 ID:r7GAyO+K
8耐に出るゼッケン11が市販車そのままのトリコロール仕様なのに笑った。
179774RR:2008/07/13(日) 15:21:59 ID:r7GAyO+K
>>177
前の型だったら、部品は吸気系と排気系の交換で済むんじゃなかったか?
あとFIマップは載ってるECUにそのままフルパワーが入ってるからそれを呼び起こせば良かったと思うが。
フルエキでいくかスリップオンで済ますかでかなり違うのでは?
180774RR:2008/07/13(日) 15:30:27 ID:HFUHiuNr
>>179
有り難うございます!
スリップオンで安く済まそうとするとどうですかね?
あとバイク自体は買いですか?
もろもろで120万位なのですが・・・
181774RR:2008/07/13(日) 15:41:41 ID:0ylg4ZLN
スリップオンではフルパワーに成らない
182774RR:2008/07/13(日) 15:52:33 ID:HFUHiuNr
>>181
ってことはフルエキを買わなきゃ駄目なんですか?(;><)
183774RR:2008/07/13(日) 15:55:46 ID:0ylg4ZLN
そうだよ
184774RR:2008/07/13(日) 15:58:17 ID:HFUHiuNr
>>183
有り難う御座います!
大体何処のでも30ぐらいしますよね?
後変えなきゃならない部分は何処でしょうか?
185774RR:2008/07/13(日) 16:07:13 ID:75U5NiSW
この辺書いてあるよ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1215007687/18-26
エキパイが厚み分位若干細いだけだかし、何をもってフルパワーとするかだけどね。
大抵国内フルパ+社外スリップオンの方が逆車ノーマルよりはパワー出るし。
186774RR:2008/07/13(日) 16:18:29 ID:ho6+Csws
意味もない感嘆符とかウゼェ
187唯子保存委員会:2008/07/13(日) 16:22:49 ID:75U5NiSW
そんな!どーでもいい事に!一々!ムカツクほど!腐ってるなら!
走って!スッキリ!して来なさい!よ!!!!!!1111111
188774RR:2008/07/13(日) 16:25:40 ID:ho6+Csws
そこまでやられると清々しいな
189774RR:2008/07/13(日) 16:35:22 ID:HFUHiuNr
有り難う御座いました。
今日CBR買ってきます。
190774RR:2008/07/13(日) 16:51:40 ID:ga2fmMGS
今日、京都の南の方でUS仕様の黄色を見かけた。
軽そうに走っていたな。
パワーは国内紙様でいいから、アップハンドル仕様が出てくれたらいいなぁ。
600でもいいですぜ>ンダさん
191774RR:2008/07/13(日) 17:46:04 ID:HFUHiuNr
すいません
07に対応してるアクラポヴィッチのマフラーって無いのでしょうか?
フルエキ、スリップオンどちらでもかまいません。
192774RR:2008/07/13(日) 17:52:00 ID:HFUHiuNr
>>191
自己解決しました
193774RR:2008/07/13(日) 18:23:24 ID:8jIx43xR
皆さんにマジアンケート(理由も)
08買うなら?US?国内フルパワー?
194774RR:2008/07/13(日) 19:07:55 ID:CmbWZMBK
RB車
公道だと何故か警察ともめるから
195774RR:2008/07/13(日) 19:45:32 ID:H+KMa4Yp
>>193
USに一票!

CPが高い。
169馬力なら俺的にはSTDでもOK。
イモビは付けるけど、別にHISSはいらない。
USは希少性が高く、リセールバリューも最高だと思う。
カラー=黒/ガンメタが好き。
国内フルパワーより低速トルクがありそう。
国内フルパワーはギア比に問題がありそう。
国内フルパワーは車検時、ノーマル状態に戻さないとダメらしい。
国内フルパワーを扱える経験のある専門ショップが近くにない。
個人的には国内フルパワーは信頼性に欠けるのではないか?!(熱対策)

国内でも最初からフルパワーにするつもりならUSにした方が良いと思う。
196774RR:2008/07/13(日) 19:45:56 ID:vMul79u3
>>193
変速比が木になるので、USかな。でもおいらは08パスに決めつつあります。
197唯子保存委員会:2008/07/13(日) 19:50:04 ID:75U5NiSW
スガハラとかノウハウと保障がしっかりしたショップが近くにあるなら国内。
無ければユーザー車検ならうちの辺りは検査甘いからUSでも通せると思うんでUS。
198774RR:2008/07/13(日) 20:02:30 ID:dINvSI5T
今日男爵で跨って来た。
軽かった〜
199774RR:2008/07/13(日) 20:22:36 ID:8jIx43xR
>>195
国内フルパはノーマルなら音量も排ガスもおkですよ?
ギア比が気になるのでUSにしようか考え中です
200774RR:2008/07/13(日) 20:50:38 ID:8jIx43xR
ちなみに赤男爵のUS(CAL)って9月以降の新排ガス規制はクリアしるの?
201774RR:2008/07/13(日) 21:12:23 ID:75U5NiSW
クリアする必要あるの?
202774RR:2008/07/13(日) 21:15:31 ID:H+KMa4Yp
>>199
ん?国内のUS化でなく、フルパ化=ED化でも通るの??

>>200
8月31日までの通関証明があれば新ガス規制は関係なし。
203774RR:2008/07/13(日) 21:24:49 ID:8jIx43xR
>>202
スガハラのノーマルマフラー仕様のフルパワーは車検も通るらしいですね

ってことは9月以降に入ってくるUSはギリギリおkか遭うとってことになるのか〜
204774RR:2008/07/13(日) 22:01:30 ID:H+KMa4Yp
吸排気変えないとフルパワーとは言えないよw
スガハラもノーマル吸排気(車検通る範囲内)でやらないとヤバイからこういう表現にしてるだけだと思う。

9月以降逆車入ってこないから関係ないよ。
205774RR:2008/07/13(日) 22:16:04 ID:8jIx43xR
>>204
スガハラHPで訂正があって排気のみED仕様にすればってなってますよ
9月以降は通関でアウト?他メーカーは?
206774RR:2008/07/13(日) 22:22:47 ID:mn3OAtDT
>>170
本当のフルパワーの意味がわかりません
207774RR:2008/07/13(日) 22:53:02 ID:sOZHaAMw
本日07CBR1000RRブラック国内仕様契約しました!!黒外装取り寄せ装備!!皆様よろしくね(^0^)/
208774RR:2008/07/13(日) 22:55:43 ID:GFOoRU5a
>>207
さようなら。
オレは07から08に乗り換えるし。
209774RR:2008/07/13(日) 23:21:55 ID:nW//SGzA
>>208
何でも乗ってろクズ
210774RR:2008/07/13(日) 23:29:59 ID:WByOCt8x
>>208
本当に最低な人間ですね…

>>207
おめでとう御座います♪
新しいバイク、いつでもいいもんですよね^^
211774RR:2008/07/13(日) 23:30:36 ID:UYTPTnPW
国内フルパ納車町、アクラのフルエキ付けるから慣らしが終わったらシャシダイに乗っけてみるからまってろや
EDと同じ157でればいいけどなw
212774RR:2008/07/13(日) 23:38:50 ID:8jIx43xR
>>211
wktkまってます
213774RR:2008/07/13(日) 23:40:27 ID:GFOoRU5a
好きなのに乗ってろよ。
オレも好きなのに乗るから。
214774RR:2008/07/13(日) 23:57:03 ID:U+SbvGui
>>158

実際にはレスではないのだが、
ココの店長がいつ嫁に捨てられるのかがチト楽しみ
215774RR:2008/07/14(月) 00:36:25 ID:5MzfA4/D
>>167
国内は下が無いのか・・・微妙だな・・・
USは結構下あるけど
216774RR:2008/07/14(月) 01:38:25 ID:djcTEei6
>>211
http://as-sugahara.com/autoshop/shop-08cbr1000rr.htm
国内マフラーでも後輪出力で148ps出てるから
キャタ無しのフルエキなら170psは出るんじゃない
217774RR:2008/07/14(月) 02:17:42 ID:27h+tSyc
>>209
自己紹介サンクスwwww
218774RR:2008/07/14(月) 03:08:07 ID:27h+tSyc
>>215
聞いた話ですけど、レースのレギュレーションが変更になってミッションが交換できなくなったため、
最初からレースにも使えるようにハイギアードにしてあるそうです。



219774RR:2008/07/14(月) 07:47:08 ID:vZT/gKYy
国内フルパワーの意味が解りません。
どなたか教えてください。

国内仕様を改造して輸出仕様と
同じ位のパワーにしたバイクの
事ですか?
220774RR:2008/07/14(月) 07:58:46 ID:RKJ/zfHX
>219
その通りだお。
国内フルパの利点は逆車より安上がり(フルエキは除く),メーカー保証2年。

でも,逆車に嫉妬しちゃうんだよね…

221774RR:2008/07/14(月) 08:35:21 ID:lEs1xUMR
ドリームの整備の兄ちゃんに「08のフルパ出来る?」って聞いたら
「キミじゃノーマルの性能も使いこなせないよ^^」って言われた


よくわかってらっしゃる...
222774RR :2008/07/14(月) 09:58:50 ID:La2j8//b
国内仕様にEU並のフルパよりも
クラッチカバーというかエンジンのブロンズ色がほすぃ
223774RR:2008/07/14(月) 10:24:11 ID:3UdYLjnu
http://as-sugahara.com/autoshop/img/08cbr1000rr/graph.gif
なんか、国内仕様って、低回転のパワーもダウンしてるのはちとがっくし
フルパワー化しても、グラフからいくとピーキーで扱いにくそうだなぁ
224774RR:2008/07/14(月) 10:49:29 ID:ffsjbpHD
このグラフ載せた店によると、排気系まで変えれば、
EDと同じになると書いてある。
値段から想像するとECU交換なのかね。
リミッター外し自体は相変わらず簡単に出来るみたいだね。
225774RR:2008/07/14(月) 11:08:16 ID:27h+tSyc
>>220
改造した車両にメーカー保証なんかつかないよ。

改造した時点で、全部自己責任だ。
226774RR:2008/07/14(月) 11:08:53 ID:pAjhDEB6
スポーツ走行対応車とか書いてあるのが引っ掛かる、レースベース車の事か?
227774RR:2008/07/14(月) 12:10:30 ID:8pIOGCvS
>>226
RBがフルパワーじゃないのは問題あるんじゃない?
国内の速度リミッターのみを何らかの方法で解除したようなグラフではないでしょうか?
228774RR:2008/07/14(月) 12:25:27 ID:Bx69wf9g
なんだかんだいってもメーターを299キロまで表示できるようになってるのはリミッター解除前提のものっぽいけどな
229774RR:2008/07/14(月) 13:34:42 ID:PKw6yUSX
いや、メーターの仕様まで国内専用にする費用が無駄なだけでしょ
230774RR:2008/07/14(月) 15:21:47 ID:T1IwXTWa
ドリームに聞いたら今週末くらいに試乗出来るみたいなので行ってみる。
231774RR:2008/07/14(月) 17:08:40 ID:xGhtW2+0
今思ったけどSSにアップハンっているの??
232774RR:2008/07/14(月) 18:13:52 ID:Gvf3Zu2k
事務会場にはごろごろと
233774RR:2008/07/14(月) 18:29:21 ID:lEs1xUMR
ドリームで国内フルパの試乗?
または逆車?

いいなぁ 近くのドリームそんなにくだけた社風じゃないや
234774RR:2008/07/14(月) 19:06:40 ID:0J4oKvIG
昨日ドリームで乗ってきたよ。国内ノーマルだけど。
235774RR:2008/07/14(月) 19:20:36 ID:Do2lB4hJ
国内フルパ化情報が出揃ったとして、ドリームもフルパ化してくれるのかね?
かなりダメっぽい雰囲気だけどw
236774RR:2008/07/14(月) 19:33:20 ID:TDVvvrx3
207ですがHONDA DREAMで契約した時に15万でフルパワーに出来るそうです。
吸気、排気、強化チェーン、ECU、あとギアだかスプロケットも交換するそうです。杉並店で契約したんですが8耐マシンを提供してるみたいで本物が整備されてました。
237774RR:2008/07/14(月) 20:19:16 ID:o0MO1tOj
リミッターは何キロで掛かるの?180km/h?
238774RR:2008/07/14(月) 21:02:57 ID:TDVvvrx3
国内仕様は180kmといってました。リミッターカットだけすると220kmまで出るみたいですが...。CBR1000RRの事なら!!って感じでした☆
239774RR:2008/07/14(月) 21:11:17 ID:AUDhsGp1
220km/hって初代900RR以下だな
240774RR:2008/07/14(月) 21:19:08 ID:7zOQyUYJ
今ホンダのHPで
資料請求したら、08年モデルの資料がくる?
241774RR:2008/07/14(月) 21:23:21 ID:sh9Vxs6L
国内仕様を試乗したけど音がモーター音みたいでショボく感じるな。
もし国内買うなら社外マフラー付けたい・・・。
242774RR:2008/07/14(月) 21:26:29 ID:TDVvvrx3
08モデルの資料の事は分かりません。200kmオーバーで走るのは一時的な事だしそんなに執着はないんですが、捻れば出るんだぜっ!!というのを求める人にはたまらないですね!!
243774RR:2008/07/14(月) 21:46:00 ID:AOsvx8mt
発表日に資料請求しちゃった俺が通りますよ。

>>240
来るZE。
244774RR:2008/07/14(月) 21:48:21 ID:7zOQyUYJ
ありがとう。
CBR1000RR公式サイトで
新モデルの発表がでた時点で
新モデルの資料がくるの?
245774RR:2008/07/14(月) 21:54:44 ID:AOsvx8mt
詳しいことは知らないが、俺はそのつもりで
ホンダのHPが更新された直後に申し込んだよ。
そしたら'08モデルのカタログが来た。

まあ、俺が見たかったのは能書き垂れてる本カタログよりも
カスタマイズカタログが目当てだったんだがw
246774RR:2008/07/14(月) 21:57:10 ID:7zOQyUYJ
なるほど。
以前600RRが更新された瞬間に
資料請求したら古いモデルの資料がきたからなぁー

もう資料請求しすぎて、ブラックリストに入ってそう。涙目
247774RR:2008/07/14(月) 22:14:31 ID:h0FrqlNj
国内仕様に無改造で付けられるマフラーって無限とモリワキしかないの?
248774RR:2008/07/14(月) 22:27:17 ID:E035jlAA
マフラーを変えた時点で改造車
249774RR:2008/07/14(月) 23:08:44 ID:pAjhDEB6
600SSですら260キロ越えるってのに…
250774RR:2008/07/14(月) 23:09:48 ID:pAjhDEB6
良く考えたら以前乗ってた400レプリカでも220キロ越えたわ。
251774RR:2008/07/14(月) 23:16:16 ID:f5RXpNgy
国内仕様は鬼門ってことでFAになりそうだな
どっちにしろフルパワーにしたら保障きかんし
252774RR:2008/07/14(月) 23:23:23 ID:WOhbB0be
ED買えばいいのに
個人輸入があるじゃないか。
253774RR:2008/07/14(月) 23:41:17 ID:mUkfzQOs
リミッターカットでは、イン側が塞いだままで燃調もそのまま、排気側そのままだからそんなもの100馬力ちょっとか。
スポーツ走行用が、イン側開けて燃調海外用セット、排気側そのままで128ps程度260km/h位まで。
04モデルでもこうなるので多分そうだよ。
254774RR:2008/07/14(月) 23:53:56 ID:cEV3Hn59
排気が詰まったままパワーを出すと、熱いガスが抜けていかず
Exバルブ等が設計想定値を超えて高温になるので注意してください。
バルブが赤茶色に焼けてたら要注意かも。
255774RR:2008/07/15(火) 00:02:14 ID:iTQACbGS
高温になる"可能性がある"ので・・だな。
このエンジンで試したわけじゃないんで。
256774RR:2008/07/15(火) 01:52:15 ID:urBiYCZT
>254
排気系統で一番狭い部分はドコですか?
バルブのところですよね。排気管のところはもっとずっと広い。
排気が出なければ吸気できないですから実効吸入量が減って回転が上がらなくなる。
EXが国内仕様でも全開域で連続全速巡航(ありえない)しない限りは大丈夫ですよ。
小さいエンジンだと全開域常用でそういうこともあるんでしょうけれど。
1000だとそこまで使いませんしね。

257774RR:2008/07/15(火) 02:25:19 ID:kTGfbZj6
>>256
高温の排ガスは体積が膨張するYO
258774RR:2008/07/15(火) 03:04:52 ID:4dhTPtJ1
>>256
能書きはともかく、実際に問題起きた事例があったからね。
理論と実際は違うのよ。
259774RR:2008/07/15(火) 10:20:12 ID:2PU/oVkX
バルブのオーバーラップによる吹き返しですね。
低回転では抜けが良すぎる排気の場合、排気ガスが燃焼室へ戻ってきてしまうのでトルクが落ちると共に熱が抜けないと。
ある程度排気圧というか、排気系の抜けを悪くしないとこれが起こるので、マフラーにバルブを付けて低回転では閉じて高回転で開くギミックが入ってます。
このギミックがないと高回転エンジンは辛いです。
260774RR:2008/07/15(火) 10:54:40 ID:swkWxYmu
キャタライザーにも熱って溜まるよね
261774RR:2008/07/15(火) 12:19:19 ID:sD7ozPHa
>>260
キャタライザーって熱を溜めるのも機能の一つなんじゃね?
262774RR:2008/07/15(火) 12:27:22 ID:D46uWRKw
流れぶった切りで質問させて下さい。
07乗りなんですが、今度、約400qの日帰りツーリングに行く事になりました。
で、ゲルザブ等のシートクッションはあった方が良いでしょうか?
263774RR:2008/07/15(火) 12:36:40 ID:yKL0n5uD
400キロ走ってケツが痛くなったことは無いな。
むしろ何時間かけて走るかとか、ボトムの装備が要じゃない?
264774RR:2008/07/15(火) 12:49:03 ID:vg6jKf3l
未燃焼ガスをキャタで燃やしてる
265774RR:2008/07/15(火) 13:15:41 ID:mC8983uk
ステップとかポジションが合ってて殿様乗りしなければ
400日`位じゃケツ痛くならないよ。

リーンウィズでダラダラ走る方があちこち痛くなるし疲れる。
266774RR:2008/07/15(火) 14:35:19 ID:XCYA4k1Y
殿様乗りってなに?
267774RR:2008/07/15(火) 15:50:50 ID:TRH5gTfC
チョンマゲつけて走るんだろ
268774RR:2008/07/15(火) 15:51:19 ID:eYvROspI
未燃焼ガスをキャタで燃やしてる 774RR age 2008/07/15(火) 12:49:03 vg6jKf3l

(゚д゚)
269774RR:2008/07/15(火) 17:40:37 ID:+aT7utI8
USをシャシダイにかけた人はいるのかな?
9月以降はUSも入ってこないの??
270774RR:2008/07/15(火) 17:58:44 ID:jlTnw2cf
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216110713/

レプソル海苔が蜂起すれば何かが変わるかもしれん
271774RR:2008/07/15(火) 18:00:01 ID:dasJJZ4l
>>266
体起こして終始リーンウィズでケツずらさず走るあれ。
272262:2008/07/15(火) 18:41:24 ID:D46uWRKw
>>263>>265
ありがとう。
服装、乗り方、時間引っ括めて、参考にさせて頂きます。
273774RR:2008/07/15(火) 18:43:28 ID:2Kql4cdU
>>271
普通じゃない
274774RR:2008/07/15(火) 20:34:04 ID:jA6SQlYy
本日無事に大型自動2輪免許取得しました。
今週の土曜日には、既に買っておいた07レプソルが納車予定です。
皆さんこれからよろしくですです。
275774RR:2008/07/15(火) 20:35:33 ID:Zgnv102I
またお前か。
276774RR:2008/07/15(火) 20:48:05 ID:JpiVFNOF
87kwって・・・ED仕様と60ps違うがな
277774RR:2008/07/15(火) 21:00:03 ID:3A9V5Rdu
>>262
まあ、バイクの性格から言ったら疲れるだろうなぁ…
ゲルザブで云々出来るレベルの話じゃないような気もします。

適度に休憩が一番かと…
278774RR:2008/07/15(火) 21:02:40 ID:Gy5gyqfN
400NKに10年くらい乗ってました。
大型免許取って乗り換えたいなと思ってますが、
楽チンNK CB400SFからCBR1000RRはキツいですか?
ポジションやハイパワーやその他諸々。
乗りたきゃ乗れ、怖いなら乗るなヴォケとかは十分承知致しております。
279774RR:2008/07/15(火) 21:13:58 ID:oeKlfzE2
エライ人オセ〜テ。
08 CBR1000RRのスプロケ換えると、やはりメーターの表示速度に誤差が出ますでしょうか?
280774RR:2008/07/15(火) 21:37:16 ID:XfNFskbY
CB400SFと比べてパワーは3倍、ツーリングでの疲れ具合も3倍

スプロケ換えるとメーター誤差は出る。
281774RR:2008/07/15(火) 22:41:51 ID:dasJJZ4l
>>278
若さ次第。
心も体も。
282774RR:2008/07/15(火) 22:52:49 ID:+aT7utI8
バイパスのグラフって目盛がないからわかりぬくいけど
あれって本当に152PSなんだろーか??
実際見た人いるの??
283774RR:2008/07/15(火) 23:47:04 ID:2Kql4cdU
空き缶をおっぱいでつぶします
284774RR:2008/07/16(水) 07:28:45 ID:mAYAjExe
燃費の良い回転数はいかほどでしょうか?
285774RR:2008/07/16(水) 07:59:31 ID:XgMaZZcP
>>282
別にどうでもイイんじゃね? 152PSなくても買うんだろ?
286774RR:2008/07/16(水) 08:42:22 ID:0Kp4x/ik
>>278
俺まさにCB400SF('99)→CBR1000RR('05)にした人です
比べれば確かに疲れるし、荷物の積み方にも工夫が必要だし、長距離ツーの時は大変ですが
それでも余りある楽しみが待ってますよ
287774RR:2008/07/16(水) 10:12:43 ID:GLpwhnv9
楽しみと共に苦しみも待っている。
288774RR:2008/07/16(水) 10:30:29 ID:SVnAqMaH
じーんせいっ楽ありゃ〜苦もあるさ〜♪
289774RR:2008/07/16(水) 12:46:41 ID:GLpwhnv9
あとから来たのに〜抜かされる〜♪
290774RR:2008/07/16(水) 12:54:25 ID:bEmthlay
NSR250から1000RR(05)に乗り替えたんだが、シフトが気持ちよく入らんorz

初4ストってのもあるけど、シフトアップの時にほんの少しでもスロットル戻し過ぎると
シフトから音出ちゃうのってよほどオイラカが下手糞ってことでOK?

それこそスロットル戻さん位の感覚でシフトアップすると結構すんなり入るんだけど。
291774RR:2008/07/16(水) 19:20:33 ID:Wy0hyBD5
>>289
ワロタw
292774RR:2008/07/16(水) 20:08:33 ID:RWf+Ff1A
>>290
OK
293774RR:2008/07/16(水) 20:15:53 ID:YZSZnd5V
新型は118psだっけ。
元々、うるさくないCB1300はおそらく海外仕様と同等のものがでてくるから
ニューモデルで120psくらいが出てくるという逆転現象が起きるだろう。
294774RR:2008/07/16(水) 22:01:08 ID:dAKMspZb
2004年のUS仕様買います!これからお世話になると思います、よろしくお願いします!
・・・ただ50000キロ近い走行距離のある中古車ですが・・・
毎日通勤で使っていたというオーナーとホンダエンジンに期待します!
295774RR:2008/07/16(水) 22:39:59 ID:GLpwhnv9
>>294
5万!?、それはちょっと……
296294:2008/07/17(木) 00:00:17 ID:8C1sEzEE
うえ・・・リッターなら5万程度なら整備さえすれば問題なく乗れると思いましたが難しいでしょうか・・・
297774RR:2008/07/17(木) 00:01:05 ID:DXedGZbU
整備さえすれば、な。
298774RR:2008/07/17(木) 00:24:10 ID:USVtx+Iv
オレのは'07で、購入1年、車検残が2年。走行は1万で無事故、無転倒。
仕様は国内フルパ。逆車マフラー以外は完全ノーマル。
程度は外装他極上、整備もバッチシだけど、どう?

ただし、走行は峠とサーキットオンリーだけどね。
299774RR:2008/07/17(木) 00:27:33 ID:DM4TI/nn
峠で走る人って格好いい!
300774RR:2008/07/17(木) 00:39:07 ID:1qOpTJhO
1000RRでタバコを買いに行く人もかっこいいよ
301774RR:2008/07/17(木) 00:56:04 ID:iEHD4M88
>299
愛読紙はバリバリマシンです。
302774RR:2008/07/17(木) 09:08:48 ID:sXKXPE34
>>298
イクラ?
303774RR:2008/07/17(木) 09:34:17 ID:S0RqRtZx
俺サに出さなきゃ
304774RR:2008/07/17(木) 10:21:04 ID:UteTz1VB
CBRでパンツマン!!
305774RR:2008/07/17(木) 12:06:37 ID:g6upuZ2l
>>296
整備さえすれば、何万キロのマシンでも問題ない。
ただ。整備にかかるお金は、車体代金を超えるかもしれない。
どの程度の整備で妥協できるかも、金額が変わる要素でもある。
306774RR:2008/07/17(木) 13:41:16 ID:iTMnrcvM
パンツマン懐かしいw

うちの近所の峠にも取材来てたなー、当時愛読書だった。
307774RR:2008/07/17(木) 18:21:06 ID:JAfU3NM6
SS乗りのカラフルなライジャケの方が勘弁。
イエローコーンとかセンス疑うW

SSが沢山並んでるよな。
でもさ、それに乗って行く奴、それに乗ってきた奴、実際どんなだった?
俺はオタ臭いペラペラな奴ばかりだったなんて、口が裂けても言えないわwww


国産クルーザー(アメリカン)総合窓口 Part 2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1216211521/l50
308774RR:2008/07/17(木) 20:11:10 ID:pH/8rfSd
国内試乗してきたよ低速薄い、マフラーの音が電気モーターみたいだった、エンジンのシャカシャカ音の方がやかましい位。楽なポジションで唐突な挙動が無くて安心出来るつまらん優等生バイクだとオモタ。でも弄ったら激変しそう
309774RR:2008/07/17(木) 20:16:10 ID:eYj0evoi
国内とEDで値段幾らくらい違うの
310774RR:2008/07/17(木) 20:16:37 ID:SDdusL7p
>>296
どノーマルならNSR250RRでさえ10万kmノートラブルで走るぞ。
安心して乗りなされ。
311774RR:2008/07/17(木) 20:29:22 ID:prJwudD+
>>310
テケトーな事言っちゃいかんw

多少手は入れていたが、
俺のNSRは11万kmでクランク3本逝ったぞ。

 …NSR250RRはまた別なのか?w
312774RR:2008/07/17(木) 21:18:39 ID:LeYT8Lgx
>>309

自分が購入しようとしているショップでは40マソの差があるよ
今考えてるのはカロライナ買ってECUをEDに替えようか画策中
HISSさえ何とかなればフルになると思うんだけど・・・

あ!メーターも関係するんだった・・・
313774RR:2008/07/17(木) 21:29:33 ID:GlGbSRbQ
NSRにRRなんてあったっけ?
314774RR:2008/07/17(木) 21:42:45 ID:+ELbwDcT
ないよ

10マソキロノートラプルで走るバイクも存在しないよ
315774RR:2008/07/17(木) 22:24:03 ID:mbSADzfZ
それでもカブなら…カブならきっと何とかしてくれる
316774RR:2008/07/17(木) 22:51:08 ID:LJqVm0hA
CBR400RRなら10万kmノートラブルで走ったよ。
317774RR:2008/07/17(木) 23:00:28 ID:USVtx+Iv
>>302
85じゃ高いかな?
タイヤは5〜7部山のpro数セットとオマケで新品のツーリングタイヤも付けるけど。
318774RR:2008/07/18(金) 01:50:11 ID:Aj8u+rI2
>311
90か?
319774RR:2008/07/18(金) 02:00:56 ID:dn53qmhP
08の社外パーツもそろそろでてくるかなあ、段つきスクリーンほしい
320774RR:2008/07/18(金) 03:19:07 ID:CYi/DqFm
ホンダさん、CBF1000の国内版をリリースしてください。

CBF1000 'Silverline' Edition
http://www.motornews.at/cms/front_content.php?idcatart=7546
321774RR:2008/07/18(金) 08:37:25 ID:mj5sSfnm
ホンダファンをキャッチアンドリリース
322774RR:2008/07/18(金) 08:41:44 ID:SrAds4if
ホンダリアンをヒットエンドラン
323774RR:2008/07/18(金) 12:10:13 ID:7uU68D6i
>>319
わしは、バックステップ欲しいなぁ
モリワキにすっかなぁ・・・
324774RR:2008/07/18(金) 12:27:23 ID:FXJP/Td6
夢で無限とモリワキのカタログ貰える
325774RR:2008/07/18(金) 16:59:46 ID:pE1e3QAU
>>319
純正のじゃ ダメ?トールスクリーン出てるけど?
326774RR:2008/07/19(土) 01:58:22 ID:RknyvHKz
>>323
バックステップも欲しいけど・・・8万以上って高すぎw

>>325
純正も高いよママン・・・
327774RR:2008/07/19(土) 02:24:27 ID:XtCtbya8
当方バイク乗ってない暦5年ですが、
最近また乗りたい病が発症してます。

その中で08モデル結構よさそう。。との印象をうけてますけど、
そんな錆付いたライダーでも、問題なく乗れますかね??

ちと心配です。
だれか背中をおしてくれ〜

328774RR:2008/07/19(土) 02:36:01 ID:SweID4gQ
>>327
You、買っちゃいなyo!
329774RR:2008/07/19(土) 02:45:18 ID:TCiGZ8Ze
YOU、買っちゃいなよ
330774RR:2008/07/19(土) 04:08:38 ID:Sc54vjYl
               ○ さっさと買ってこい
               く|)へ
                〉  ガッ
  _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ   ヾ○シ>>327
 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ   ヘ/
 T  |   l,_,,/\ ,,/l  |    ノ
 ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
 ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
 _V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
331774RR:2008/07/19(土) 04:40:26 ID:Pb/Q7bXf
>>327あっ、れーーっ!!
332774RR:2008/07/19(土) 06:26:47 ID:vb+pqhul
>>327
まぁマジ話すると、08USに乗ってるが、下もあるし
車体軽いし自由自在なライン取りができたり、乗って楽しいよ
誰でも早く走れる、敷居が低いSSって感じが08だと思う
ぶっちゃけ、売るときも高く売れるだろうし、買って損は無いかと・・・
国内は乗ったことないので、わかんないけどねぇ・・・

>>326
CUSTOMIZE CATALOG
MORIWAKI Back Step KIt
\63000(\60000)
無限は8万近いが・・モリワキとそっくりだなぁ〜(笑
333774RR:2008/07/19(土) 10:05:56 ID:H0jNILOh
赤男爵の騒音対策のEUでたよ〜160万だから乗り出し175って国内フルパのフルエキより高い
334774RR:2008/07/19(土) 10:20:17 ID:wF+BvI6b
>>327
                                        !!!!!      !!!!!
                    _、,、,_                ,:'''!!!!! :   は !!!!!
             ,::::' "''' , ィ,、,、,、ヽ、               ;;' !!!!! : 契 や :!!!!!
   ,::::' '' ''::,   ,:::'      ::'  ツ_' iト、_>-、         ;'   !!!!! : 約. く :!!!!!
  ,:::'      ':::,.          ゝくJ| |/ /          ;;     !!!!!! .し   !!!!!
,::'         '::,         /___/ |__/__/ヽ.        ;;'     !!!!!  ろ   !!!!!
                 ,.-‐' / _|_//   ヽ            !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
                 '⌒'′ 彡‐''´ \   \,,,....===--''''""""" ̄
                 _,,,,-''""r" ,..-|   \_ノ          ....;;;;;;;::..
             _,= ;  ハ,,ハ、; |  |  |  |    ::::::;;;;;;,,,....        ;;;;;;:::::,,,
   !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!  /   ;(゚ω゚;); |  |   ヽ ヽ  (;;;;)
   !!!!!     !!!!! |゙'、  と と |(二工』..  ヽ__ヽ
  !!!!! た  だ!!!!! | .〉 ⊂ ⊂J      r‐タ''_,>     _,,,,....;;;::::::::
   !!!!! す   、!!!! l|| |              ` ̄     """"'''''::::,,,,
  !!!!! け  だ !!!!! | |\_     :::....,,,,           """"
  !!!!! て  れ !!!!! 〈 ノ |::::j\           ゞ:::::::....
  !!!!!  :   か !!!!! ヽソ::::.〉 l .|""''--=_              ;;;:::....   ^::::::/"\
  !!!!! !    !!!!!  | | ( ` .L:::: :::::| l ̄""'''==--...,,,=__   ''''"""
   !!!!!      !!!!!  |:〉 |||  |ll:::|::: ::l  lll  〉::: ::::::ヽ | ``---==...,,,,,,,,,,,,_
335774RR:2008/07/19(土) 15:32:36 ID:B7OQAyF4
>>333
そこまで高いと手が出ない
しかも騒音対策マフラー仕様だろ??
336774RR:2008/07/19(土) 17:34:40 ID:zsgGU2nh
おひさですー。いやー忙しかったわーw
先週末くらいから逆車の新情報がボツボツ入ってきてるのでいっちゃいますw
毎度のことですが信じる信じないは自己責任で! ウソ情報もあるかもなんでご注意をw
イヤの人はゴメンね 読み飛ばして下さいませw

うSは先週くらいから入ってきてる。歯医者始まってるので納期早し。
うSの登録はそのままでOKらしい。
人気のN※lmtdは売り切れらしい。もう入らないのでキャンセル待ちしかないらしい。
N※lmtdは赤男のみ?!
欲しい人は早めの行動が良いかもw
えDのOK出たよ。価格はぬええ〜ぬやえくらい、ネタ元でまちまち。通路と052-
通路&赤男意外と安めだねw
頭数かなり少なめ・もう無いトコや色もある。
赤男の対策済みロングチタニウムえりまきは・・製作でパワーはそのままらしい(Pだけ)
単純に延長してエンジンから距離をとっただけだとかw
えDの登録はかなり怪しいw要対策。ってか赤男エリマキなかったら黒に近いグレーw
春から言ってる通り逆車はよ月からNG。8/31までの痛感照明あれば登録は可w
HはえD&国内フルパは良く思っていないらしい。
国内フルパ・・・〜tやアレやg比が違う。古閉dだから云々ってヤツ?!w
中途半端な国内フルパは基本的にオススメできない、やるならノウハウあるとこor保障のしっかりしたとこで!
よ月からはYもKも逆車は終了らしい。ヘンタイさんのとこは知らないw
対日逆輸入用輸出車両開発指令???w
随分前から言われてる09Vまはあ月〜う月?N※lmtd#0000〜がそれ??
09尺ぬもその体でその頃?3ヶ月ずれただけで結構巣ぺっ区違うのねw 
22までならやりかた次第なんだろうけど本当なのかなぁ・・ってか両車とも国内出るって噂ありw
国内出して逆車終了が既定路線だろうねw
337774RR:2008/07/19(土) 18:26:47 ID:iV/S0SiX
国内08試乗してきたけどマフラーの音が5年前に買った原付より静かでワロタ
爆音マフラーにしたいけど売ってないのかな?
338774RR:2008/07/19(土) 19:00:13 ID:IGSIrJlx
>>336
はや〜、全メーカー逆車終了っぽいですか、そうなるかなとは思ってましたが…残念!
339774RR:2008/07/19(土) 19:15:01 ID:f15vDPjM
そのUSってUSカリフォルニア仕様の中身全然違う奴だよね。
340774RR:2008/07/19(土) 19:16:38 ID:HJHTfKV/
>>336
隠語がわかりにくすぎます。
341327:2008/07/19(土) 19:24:47 ID:XtCtbya8
みなさんのアドバイスのもと、現車チェックして買おうとおもったが、
近くのドリーム店には現車なし・・・

くやしいっすね
342774RR:2008/07/19(土) 19:25:58 ID:zcyCD13J
逆車終了とかねぇわw
道理でドリーム杉並の店員が逆車をこき下ろしてたわけだ
343774RR:2008/07/19(土) 19:27:27 ID:mTZ0RMou
N※lmtd
が、分からん。解説プリーズ。
344774RR:2008/07/19(土) 19:43:57 ID:8sRNMuXc
今日夢で08CBR見てきたけど、思ったより愛嬌ある顔だねw
白欲しいけどやっぱりフルパワー化はNGっぽいので男爵でUS+白カウル注文しかないのかなぁ。
レースのチケット取りとか夢と付き合っとくと便利なんだがなぁ…。
345774RR:2008/07/19(土) 20:37:07 ID:6eE5cSdM
逆輸入車終了のお知らせ引っ張って駆け込み需要狙い続けるの、やめてくんねぇかなあ?
346774RR:2008/07/19(土) 20:43:51 ID:zsgGU2nh
>>344
えDはかなり厳しいが・・うSなら夢でも逆車扱うトコあると思うよ。
っていうか売れるならなんでもするはずw
店長捕まえて話してみては?
世の中には存在してないことになってるけど、実はHにも性器
の?インポーターみたいなのがあるのですよw
347774RR:2008/07/19(土) 20:56:25 ID:8sRNMuXc
>>346
thx!

インポ店長に聞いてくる。
348774RR:2008/07/19(土) 21:01:51 ID:zsgGU2nh
>>345
国内四社の営業マン捕まえて聞いてみては?
新規制随分厳しいよね
ttp://starstrading.blog101.fc2.com/blog-entry-90.html
349774RR:2008/07/19(土) 21:22:31 ID:R5rzmza7
リッタSSって町乗りでは熱い熱い
っていわれるけど、そんなに熱いの?
600RRと大差ない?
350774RR:2008/07/19(土) 21:25:47 ID:HJHTfKV/
>>348

そうですか?
EU向けはEURO3に適合させていないと輸出できないのでは?
EURO3もコールドスタートの測定モードはあると思います。

それなりに余裕を持ってEURO3に合格していると考えられるので、
9/1日から国内の排ガス規制値がEURO3並みになるだけで問題ない気がしません?
新騒音規制で引っかかると言うのならわかるのですが。

厄介な話ばかりだ、まったくもう。

351774RR:2008/07/19(土) 21:26:08 ID:SrH+mbpI
なんだろね。もう一つのスレも同じだけど、国産の他メーカーのスレと違い、
話題も暗いのばっかしで陰気。ってのがここの印象。
352774RR:2008/07/19(土) 22:00:02 ID:u30gSL+N
どーもこーもホンダがユーザーより行政寄りだから暗くもなるわな。
アメリカやヨーロッパで普通に売られてる物が日本じゃダメとかなんだよって感じ。
353774RR:2008/07/19(土) 22:10:38 ID:SrH+mbpI
>>352
新型が出たばっかしだのに、全然お祭りって雰囲気でもないね。
354774RR:2008/07/19(土) 22:25:33 ID:u30gSL+N
>>353
見た目がビミョ〜で性能が未知数で値段が50万近く上がって
逆車/フルパの登録や車検が危ういのに何を喜べば良いの?
355774RR:2008/07/19(土) 23:12:29 ID:H3If7oaq
GSX−R買うわ
356774RR:2008/07/19(土) 23:28:11 ID:CczVqMpn
>>352
日本と外国じゃ法律が違うから当たりまえだろ
357774RR:2008/07/19(土) 23:32:02 ID:u30gSL+N
>>356
法律変える根拠は?
日本の家屋は外国より防音性が低かったり、民族的に音に対して弱いとかあるの?

その方が儲かりそうだからってだけじゃね?
358774RR:2008/07/19(土) 23:34:09 ID:CczVqMpn
>>357
馬鹿か?

お前は全世界同じ法律でいいというのか。
359774RR:2008/07/19(土) 23:47:15 ID:u30gSL+N
>>358
だから根拠は?って言ってんだよ。
変えなきゃならない理由が無いのに態々変える意味は?

無理やり変えてオリジナリティーでも出したいの?
360774RR:2008/07/19(土) 23:59:51 ID:MaxVtjP5
大日本帝国による世界征服ですね、わかります。
361774RR:2008/07/20(日) 00:10:38 ID:+nAtyUhb
>>360
むしろもうアメリカに併合されちゃえば良いと思うよ。
中国もうぜぇし半島どころか台湾までおかしくなってるしね。
362774RR:2008/07/20(日) 00:18:50 ID:Kdw7gcMz
合衆国日本
363774RR:2008/07/20(日) 00:42:04 ID:TcozmOY8
あーあ…やっちゃった…
これだからCBR乗りは。って言われるわけだ。
364774RR:2008/07/20(日) 01:06:56 ID:8VxWk0nK
>>362
君の部屋が最初の領土だ!
365774RR:2008/07/20(日) 01:11:25 ID:1HTgfJUU
08逆車は大ぴらには云えないけれど
こっそり通せる(ry

時期に出るんでないかな
366774RR:2008/07/20(日) 02:08:20 ID:9AeERHNq
バカが湧いてくる季節になったな。
367774RR:2008/07/20(日) 06:40:56 ID:OTU+furo
>>327
国内の低回転域は結構細そうなんで
USだと、低い回転からでも、結構加速してくれるから
少し高いけどUSの方が良いかもよ(回さないと走らないSSはつらいヨ)

>>349
600RR乗った事ないけど、町乗りすると1000RR(08US)は
信号で停車する度に、常にファン周りっぱなしな感じ
足元激暑!
368774RR:2008/07/20(日) 08:19:44 ID:Gwk/h7ao
この時期そんなもんじゃないの。
369774RR:2008/07/20(日) 11:46:18 ID:Y2j7ZAPJ
ガソリンといいCO2ビジネスといい銭ゲバのせいで、たいして金に興味のないこっちの趣味に
影響が出るなんて、やってらんねぇよ
370774RR:2008/07/20(日) 11:53:41 ID:AcdwkmyU
国内08試乗してきたけどマフラーの音が5年前に買った原付より静かでワロタ
爆音マフラーにしたいけど売ってないのかな?
371774RR:2008/07/20(日) 12:06:28 ID:jI0SgQay
>337,370
372774RR:2008/07/20(日) 12:30:09 ID:lsXj/RRD
>>370
てめーみたいなカスのせいで規制が厳しくなってんだよ
とっとと死ね


373774RR:2008/07/20(日) 12:40:27 ID:SRGEVOA+
国土交通省>規制でだめならまだまだ締め上げます
次は125以上車検導入ですかね。そして爆音ドキュスク撲滅へ。
二輪車廃止が最終目標か。
374774RR:2008/07/20(日) 13:17:54 ID:NERlqN47
発表直後の雑誌の海外テストで良く載ってたエンジとガンメタっぽい黒のツートンは何仕様?日本に入ってきてるのかね?
375774RR:2008/07/20(日) 13:27:46 ID:FdydwiHm
08の積載性印プレ希望
マップル余裕で入る? モチ工具は積んだまま
376774RR:2008/07/20(日) 13:40:00 ID:MCgMhlQO
>374
テスト車仕様
377774RR:2008/07/20(日) 13:42:17 ID:KRooqDvb
>373
【社会】ビックスクーター音楽大音量「うるさい」 規制の動き、メーカーも対策
ttp://milfled.seesaa.net/article/103234047.html
378774RR:2008/07/20(日) 13:50:59 ID:hs+D8Jyn
>>375
マップルと工具なら入る
工具とペットボトル500もw
379774RR:2008/07/20(日) 14:31:59 ID:FdydwiHm
>>378
ありがと 安心したよ
ETCは新型に期待!
380774RR:2008/07/20(日) 15:16:55 ID:Gwk/h7ao
>>374
USだと思う。個人的にはUSに欲しいカラーはないんだけど。

基本的に国土交通省の新しい規制だと欧米で販売されている逆車はokになりそう
だからSやKの逆車は大丈夫なんじぁないかと。
役人がもたもたしてるせいで市場が混乱、規制するならとっとと決めてしろっての。
381774RR:2008/07/20(日) 15:30:13 ID:RvEnGYaH
レプソルカラーは来年辺りに発売されるのでしょうか?
382374:2008/07/20(日) 15:36:17 ID:NERlqN47
>>380
USですか、ありがとう
国内も似たような色あるけどタンクの色が黒じゃないんだよなぁ
383774RR:2008/07/20(日) 17:19:40 ID:L4cMnPsM
他社も逆車登録不可になるんだろ

もうあきらめろww
フルパワー欲しい奴は中古車でも買え
384774RR:2008/07/20(日) 19:50:01 ID:f7F7+mcq
峠とか、練習しても遅くて悲しくなります。
CBR1000RRに乗りたいと思ってますが、
遅いヤツは乗っちゃだめですか? (´・ω・`)
385774RR:2008/07/20(日) 19:51:38 ID:eNK5hs8A
そんなもん自由なんだから乗ればいいだろ。
386774RR:2008/07/20(日) 21:30:20 ID:2bwpecw1
>>384
早いも何も公道では、交通規制に沿った運転を
心がければ好きなバイクに乗ればいいのではないでしょうか。
というか、峠で暴走行為をする方が迷惑でしょう。
387774RR:2008/07/20(日) 22:34:14 ID:csY5h9mv
>>384
早くなりたきゃ安全運転講習会かサーキットへ行け
峠で珍走しても迷惑なだけでたいして上手くならんだろう
388774RR:2008/07/20(日) 23:07:36 ID:TH5Xv6TR
いや、しかしバロンのEDはレッドバロンオリジナルマフラー取り付けて165マン(消費税込み)って高いな。

国内仕様よりマフラー分高いって言ってもなぁ
しかもバロンだし、本当にオリジナルと同じパワーなのかね?
あんなちっちゃなグラフじゃわかんねーし、もともとのEDマフラーはくれないんだったらダメじゃん

俺は、サーキットonlyでいいや。レース専用車買う
ツーリングは06売ってVFRでも買うわ
389774RR:2008/07/21(月) 00:16:07 ID:0+IMBkl8
国内仕様に外国マフラーつけてもちゃんと走りますかね?
390774RR:2008/07/21(月) 00:22:49 ID:F0XJGAJR
>389
走る。安心して好きなの選べ。
391774RR:2008/07/21(月) 00:23:41 ID:WW3pUf/s
08?
08CBRはあの排気口のギミックが良く出来てるみたいだから
マフラー換えたら下がスカスカになりそう。
392774RR:2008/07/21(月) 01:39:43 ID:6bkU7QNR
08CBR1000RRに600RRのカウル付けたらかなり良いデザインになるな。
大して大きさも変わらないし、付けられないもんんかな・・・。
393774RR:2008/07/21(月) 05:01:26 ID:25s1jXJ5
>>391
確かにあのマフラーは凄い、3つの膨張室があって、1室と3室の圧力に反応して自動で開くバルブが付いてるし
出口には電気的に開閉するバルブが入ってる、凝った作りだ。
394774RR:2008/07/21(月) 09:32:30 ID:0+IMBkl8
無限やモリワキのマフラーもギミックついてるのかな?
395774RR:2008/07/21(月) 11:43:11 ID:7cCcPxvA
●_(゚∀゚ )≡ モヒョヒョヒョヒョ ヽ(A`)ノ≡ コラァァァ!! ウンコカエセヨー!!
396774RR:2008/07/21(月) 11:59:27 ID:QCtLpfS+
08止まってたから見たけどカッコ悪くわないが、カッコいいとも思えない。
ビミョー。
397774RR:2008/07/21(月) 12:01:33 ID:y8nbQ+ye
>>391
サンケイの人頑張ったな!偉いぞ!
398774RR:2008/07/21(月) 19:53:03 ID:F6tJwd+D
08CBR1000RR国内仕様乗ってる。先月中免取得してドリームに探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルをひねると走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも大型なのに250並みに取り回しも簡単で良い。国内仕様は力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。逆車と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。1速なのに前に進まないし。
速度にかんしては多分国内も逆車も変わらないでしょ。逆車乗ったことないから
知らないけど50馬力あるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも国内仕様な
んて買わないでしょ。個人的には国内仕様でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで隼を
抜いた。つまりは隼ですらCBRの国内仕様には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
399774RR:2008/07/21(月) 19:54:20 ID:YSEUmzsN
この、パカー開くのがサイバーで素敵だ。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=6pcIwAkx_rM
400774RR:2008/07/21(月) 20:38:16 ID:X8FKzqZA
>>398

みんな釣られるなおw
401774RR:2008/07/21(月) 20:50:26 ID:FNC2UNY6
>>400

orz
402774RR:2008/07/21(月) 21:43:33 ID:61ma/zgR
釣りなのか天然か
判断に困る
403774RR:2008/07/21(月) 21:51:47 ID:Z6QMK39w
あきらかに釣り。有名なコピペ変えだよ。
404774RR:2008/07/21(月) 22:00:14 ID:zptjCSBx
改行が不自然だけど、元は縦読みか何か?
405774RR:2008/07/21(月) 22:01:09 ID:UeoZXWci
みんな敢えて釣られているんだよ。


試乗した感想としては、国内物で下が薄いのはAVだけで十分だということです。
406774RR:2008/07/21(月) 22:11:21 ID:S9g8lsiV
>>398
いやぁ、懐かしいコピペを発見したよ
コレって、50ccアメリカンのマグナかなんかのコピペだな
407774RR:2008/07/21(月) 22:13:54 ID:GZM4PO1k
08にMRAのスクリーンつけた・・・
かっこ悪くなった(涙
408774RR:2008/07/21(月) 22:18:05 ID:XCz+JMr0
>>407

う  p
409774RR:2008/07/21(月) 22:24:09 ID:GZM4PO1k
>>408
すまん、わしの写真はUPできんが
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x41331261
↑これと同じだ
実車は、激烈にかっこ悪い!orz
とんがり杉!

あ〜近くのショップで見つけて焦って買ったら失敗ダッタヨ
410774RR:2008/07/21(月) 22:45:03 ID:NzH01KqR
>>406 白いGTOじゃないの?
411774RR:2008/07/21(月) 23:29:54 ID:AbdNtz4R
>>409
写真でみただけでもかっこ悪いな
412774RR:2008/07/22(火) 02:10:23 ID:u3PL1YqR
そういえば、06-07のEDって、ノーマルで何馬力ぐらい出てたっけ?
413774RR:2008/07/22(火) 02:19:59 ID:xP7mdnUp
公表では172馬力だけど実際は160馬力ちょいがいいとこ。
414神のGTO:2008/07/22(火) 05:14:18 ID:+Cu6ijiO
遅せーssシグナルで点にしてやったぜ
415774RR:2008/07/22(火) 08:13:33 ID:Ce5fnF+m
それはよかったでちゅね〜
416774RR:2008/07/22(火) 10:31:56 ID:+bTze7QJ
>>413
後軸で130〜140PSって所かな?
417774RR:2008/07/22(火) 10:51:19 ID:+bTze7QJ
994 名前:Spencer :2007/05/31 (木) 22:18 No.15682
続けてすみませんm(__)m

エビスサーキット走行会で、国内ノーマルの06CBR(お店の試乗車)に
乗る国際A級の方に、フルパワー化しているにもかかわらず、ブッちぎられました(TT)

国内仕様でも、腕次第で十分な戦闘力があることは事実ですので。
418774RR:2008/07/22(火) 10:54:34 ID:Ho3qmFF1
右手はノーマルだったんだね
419774RR:2008/07/22(火) 11:00:24 ID:bGxO/PVy
>>417
埠頭の走り屋小僧時代。
友人が現役のレーサーを連れてきた。
ちょっと遊んでくると言って俺のマシンを乗った。
普段着だから膝擦れるまでバンクさせてないが、そのスポット最速を煽りまくってたw
地方選の選手なのにレーサーはすげーと感動した。
420774RR:2008/07/22(火) 11:23:41 ID:v97yOIqC
「スポット最速」とかよく恥ずかしげもなく書き込めるな
421774RR:2008/07/22(火) 12:20:54 ID:UhuuyxkO
まるで鈴鹿最速ライダーが、1年に一度しかやって来ないMotoGPのライダーにブッ千切られるようなもんだな。
422774RR:2008/07/22(火) 13:45:33 ID:ibrzoZ2i
で、結局同じバイクでも測定する人と、測定機器によって変わるから140〜160PSでOKなの?
423774RR:2008/07/22(火) 14:53:47 ID:WXmYRvFu
国内仕様はフルパ化より低速アップのが課題だな。
原因はなんだろうか?
デバイスが省略されているのだろうか
424774RR:2008/07/22(火) 16:06:22 ID:y+scj9Gu
>>417
国際Aなんてないよ
国際>国内>Fマン
425774RR:2008/07/22(火) 16:35:08 ID:UhuuyxkO
>>423
吸気系が信じられん位に絞られてるせいだろ、ファンネルを見て笑った。
426774RR:2008/07/22(火) 16:48:03 ID:gihP/VDs
>>419
アレだな、例えて言うと幕内最下位の十両とは言え、
一般人がその張り手を食らったら吹っ飛んで脳震盪起こすってのと一緒だな。
427774RR:2008/07/22(火) 16:53:49 ID:nsxtB4MW
>>424
昔はそういうライセンスも有ったんだよ。
428774RR:2008/07/22(火) 17:06:34 ID:OiWu1um7
もう20年以上前になくなってるのに、
未だに壊れた時計のように皆国際A、国際Aと
連呼するところに突っ込んだだけでしょう。
本人はステータスもあるから使ってるのかね・・・
429774RR:2008/07/22(火) 17:49:05 ID:fvPeR8Hp
08国内は微妙なんですかねぇ・・・
それでも国内仕様買おうかと思ってるんですけど、
ホンダドリームで買うのとレッドバロンで買うのとでは
どちらの方がアフターサービスいいのでしょうか
430774RR:2008/07/22(火) 17:56:47 ID:OINOhnTI
20年前はまだ国際Aあった気がする。
但し国際Bは既に消滅した為名前だけ。
でその数年後本当に消滅。
どっちにしても相当前。
431774RR:2008/07/22(火) 18:00:53 ID:wxL9LLH/
08逆車は出ないですね。国内フルパも簡単に出来ないですね。
鈴木にします。
432774RR:2008/07/22(火) 18:12:18 ID:b6AZTOOc
>>429
アフターとかは系列店でも、お店で違うだろうし
担当の人次第だったりするから、
近く店の評判とかで決めた方が良いのでは?
(できるだけ店長クラスと仲良くなるのが良いよ)
433774RR:2008/07/22(火) 18:47:37 ID:OUWU0awr
本田の国内新車はDREAM店系列だと3年保障。
それ以外だと2年保障。
しかしレッドバロンの場合は3年保証に。
保障的なものは、盗難保険など含めて余り変わらない感じなので、
>>432が言う通りに周りの評判や、実際店に行ってみて、
店員と話したりして決めてみればいいんじゃない?
434774RR:2008/07/22(火) 19:10:15 ID:fvPeR8Hp
>>432-433
有難うございます。
店の人とよく話してみて決めます^^
435774RR:2008/07/22(火) 19:35:03 ID:tB3xTi38
しかし、バロンはバロン臭がついてしまうからなぁ。
身内にバロンマンがいる人には悪いが、あこぎな商売で会社がBLACKで…
本人はかなりかわいそうな会社だからなぁ

俺ならドリーム店にする。
地場とか直営にこだわっていいなら直営にする。
当たり前だが、製品に対しての情報量が違いすぎる(表立って教えて輪くれないけどね)。
四輪メーカー系の仕事しているから、余計にナーバスになる。
436774RR:2008/07/22(火) 20:11:19 ID:wTDzQF67
レプソルカラーは、いつ発売するの
437774RR:2008/07/22(火) 20:27:22 ID:Kk4sF64C
08は国内仕様も無鉛ガソリン推奨なのね。
438774RR:2008/07/22(火) 20:38:41 ID:NeZJbFkk
そうだね。有鉛指定されたら困るね。
439774RR:2008/07/22(火) 21:03:08 ID:3wrcu/8o
俺はとりあえずフルパ求める前に自分の軽量化を図ることにした

当方身長174
体重73`

↓ 6月10日から開始

体重69` に軽量化成功

引き続き軽量化に励む
目標65`(筋肉つけて)

早くUS届かないかなぁ〜  (チラ裏スマソ
440774RR:2008/07/22(火) 22:15:48 ID:+F6byoJz
08の乗り出しは幾らになるんですか?
値引きはあり?
441774RR:2008/07/22(火) 22:28:30 ID:M7sJ5zbt
>>440
男爵の逆車は値引き無しだった
442774RR:2008/07/22(火) 22:51:37 ID:+Cu6ijiO
国内は値引きしてますよ
443774RR:2008/07/22(火) 22:55:09 ID:jRaIEyDO
>>440

家の近所の夢では初日から10.5マソ引きだったよ(国内仕様)。
444774RR:2008/07/22(火) 23:04:18 ID:tB3xTi38
>>437
逆に無鉛じゃないガソリンは普通に売ってないんだが…

あ、釣り?
445774RR:2008/07/22(火) 23:05:17 ID:JspvQ39i
なんでCBR600RRに著しく劣る国内仕様なんか買うの?
446774RR:2008/07/22(火) 23:05:48 ID:tB3xTi38
>>440
下取りで頑張るって言われた
06のEU
黒で5800km
80万だとさ
車検取っちゃったしなー
447774RR:2008/07/22(火) 23:27:14 ID:+F6byoJz
有り難うございます。
普通に下取り無しだと国内仕様が乗りだし135万位って事ですね。
高いな〜。。。
448774RR:2008/07/22(火) 23:30:40 ID:7J4/Z6fP
タイヤが磨り減ったので3年保障で交換してくださいと言ってくる客がいるらしい
449443:2008/07/22(火) 23:39:08 ID:jRaIEyDO
ちなみに、自分が通ってる羽では、
・US仕様:国内仕様の定価とほぼ同価格
・EU仕様:国内仕様の定価+10マソ程度
と言ってたけれど、はたしてどうだろうか。。。
450774RR:2008/07/23(水) 01:46:53 ID:9IC3vYhO
>>416
もうちょい出てる。後軸だと一般的に10%落ち
ぐらいだから140〜150弱ぐらい。
451774RR:2008/07/23(水) 18:27:22 ID:6blybsyN
形とか結構好きなんだけど
08国内えらく人気がないなぁ・・・
サーキット走らずに高速で250qとか出さなきゃ
普通に良い物だと思うんですが・・・
どうでしょ
452774RR:2008/07/23(水) 18:34:34 ID:FzC9Wq7r
俺、明日08国内を契約してくるつもりだよ。
07国内フルパからの乗り換え。
もう200オーバーの世界に行けないのはちょっと寂しい気もするけれど、俺はノーマルで十分だわ。
欲を言えば低速域にもう少しパワーが欲しいわな。
なんとかならないものか。
453774RR:2008/07/23(水) 18:48:36 ID:lFEzTyJN
デザインに惹かれて国内を買った口だけど後悔はしてないよ。
フレームは凄まじく熱くなるし、低速は確かに弱いけど
それでも良いバイクだと思う。
454774RR:2008/07/23(水) 19:04:19 ID:CO2Zgq/K
08を試乗会で乗ってみた。

これナナハン? ってかんじのエンジンだね。
はっきり言って1000ccもある意味がまったくない。

ショートストロークにしてよく回るようにしたのに
騒音の関係で回らなくしちゃって、
でもショートストロークだから、07以前より低速トルクが無くて。

いろんな意味で軽くなってるけど、基本的なハンドリングは
あんまり変わってないね。
455774RR:2008/07/23(水) 19:49:16 ID:X2BnUEAQ
サーキット走ってみ
ワイヤークラッチのせいもあってほんと600RRだよ
マジで軽い
456774RR:2008/07/23(水) 22:32:03 ID:gZBDml/b
今日初めて08を生で見た。
600RRだと思うくらいなんか全体がショートっぽくなってた。
トップカウルがちょっと潰れた感じで物足りない…もうちょっと尖がってくれ。
でもすごい軽そうだった。
457774RR:2008/07/23(水) 22:33:19 ID:bBivmYV4
ショートストロークじゃなくてギア比が国内のは違いすぎなだけだろう。
EDの6速と国内の4速のギア比は一緒だ。ファイナルが多少違うからまったく一緒ではないけどね。
トルクが無いのはエンジンのトルクが無いんじゃなくて、
ギア比がそういう風になっているだけだよ。
458774RR:2008/07/23(水) 23:52:51 ID:yyYMpe5Z
国内ならやっぱ400が最強だな
459774RR:2008/07/24(木) 00:05:21 ID:ePsKgcw7
>>458
日本の山に多くあるヘアピンだらけの峠なら。
適度にトルクが無くて扱いやすい。
460774RR:2008/07/24(木) 07:11:11 ID:w+tibTGa
>>457
ワイドレシオということ?ファイナルを考慮すれば、
6速では変わらずということ?
なぜに国内はそんなギア比なのか?
461774RR:2008/07/24(木) 07:49:28 ID:ePsKgcw7
機械的な最高速リミッターかもしれん。
462774RR:2008/07/24(木) 09:10:10 ID:aeZGCDTk
>>460
加速騒音に対応させる為のギア比・・・みたいな事をどこかで読んだ記憶が
463774RR:2008/07/24(木) 11:24:12 ID:YX3LJw3c
>>457
あれは、ギア費云々の話じゃないよ。
ローの時点でトルクの無さにがっかりする。
464774RR:2008/07/24(木) 11:26:14 ID:vEGBOKJF
ローでトルク無いってどんだけ〜。
465774RR:2008/07/24(木) 12:23:20 ID:JIrM4OLJ
生まれ初めてホンだにしようと思って試乗したんだけど…なんだかなぁ…
466774RR:2008/07/24(木) 19:25:06 ID:ruAItZXQ
スズキにでも乗ってれば
467774RR:2008/07/24(木) 20:26:04 ID:7yfNzZmn
逆輸入車が3年後に車検通らなくなるって可能性はある?
468774RR:2008/07/24(木) 20:30:09 ID:mItSL9wS
可能性ならあるだろうよ
469774RR:2008/07/24(木) 20:33:17 ID:GH7WZcwo
鈴菌w
470774RR:2008/07/24(木) 20:35:20 ID:GH7WZcwo
>>467
登録時の保安基準を守れてない状態だったらね
そんなの国内だって逆車だって同じだろう?
馬鹿か?タイヤが磨り減っててスリップサインが出てても保安基準不適合だよ
471774RR:2008/07/24(木) 20:39:56 ID:Ub/Eel7e
可能性がないことを証明するのは不可能である。
それが現在、過去の事ではなく、未来のことだとなお更。
472774RR:2008/07/24(木) 20:43:58 ID:7yfNzZmn
>>470
まあそうだわね。

加速騒音なんかが気になったもので。
473774RR:2008/07/24(木) 20:55:40 ID:Cpd2AHDL
そろそろサーキット用にレースベースも考えなくてはいけない時期になってきたようだ。
行きつけのショップのメカさんに「どうしても従来より馬力落とすことになるからねぇ」
と言われましたよ・・・
474774RR:2008/07/24(木) 20:59:21 ID:w+tibTGa
>>470
問い手は当然現状を維持してという前提というのが分からないのか?
馬鹿か?何当たり前のことをえらそうに。

>>473
詳しく。ベースは国内でということ?
475774RR:2008/07/24(木) 21:04:49 ID:Cpd2AHDL
>>474
ええ、今も06乗ってるんだけど。国内フルパだったんですが、08は無理に変えると問題起きると言われまして。
ちなみにその店で導入予定のUS仕様で165馬力前後になるそうな・・・
金かけてもいいなら、どうにかEU入れてくれるそうです
476774RR:2008/07/24(木) 21:10:30 ID:atOb8SUm
>>472
加速騒音は測定する事ができる場所(試験場)が国内に一箇所しかないよ
車検では近接排気騒音のみ
477774RR:2008/07/24(木) 21:11:53 ID:atOb8SUm
>>475
どこの店も言うよね
金がかかってもいいならって。
実際いくらかかるんだろう?
GSX-r750はどうだったんだろう?
478774RR:2008/07/24(木) 21:15:13 ID:Cpd2AHDL
>>477
日本の規制に対応させるには、どうしても無駄に手を加える必要があるそうで。
昔YMに出てたようにマフラーも専用品にするとかで+15万は見といてと言われました
479774RR:2008/07/24(木) 21:16:47 ID:w+tibTGa
>>475
自分は07国内フルパだけど、そろそろ乗り換えを検討しています。
サーキット走行が主なので国内を改造するかUSにするかで迷っています。
正直金はあまり掛けたくない。
480774RR:2008/07/24(木) 21:22:23 ID:Cpd2AHDL
>>479
本当にサーキットメインで、しかもレースも視野に入れてるならレースベース車のが良いそうです。
公道向けだとどうしても馬力落としたりするそうなので
481774RR:2008/07/24(木) 21:28:25 ID:w+tibTGa
>>480
それは従来のモデルと比較して、改造しても国内は馬力や
そのほかの性能が従来のように得られないということでしょうか?
482774RR:2008/07/24(木) 21:31:58 ID:Cpd2AHDL
>>481
いえ、スガハラさんの様に腕があるショップとかなら無理矢理フルパワーに出来ますけど、
08モデルはECUが別物ですからね、並みの店では07までのフルパワークラスのなるかどうかは補償できないと
483774RR:2008/07/24(木) 21:46:28 ID:+Ib8+bCu
スガハラに腕があるとは思えませんが。
484774RR:2008/07/24(木) 21:53:06 ID:MzOlmdn/
>>482
それなりに名前のあるショップならフルパワーの手順は確立してるようですよ
あとは保証やらの問題で公然とするかしないかはたまた完全にしないからしい
スガハラとかがあれほど早くフルパワーに成功したのはメーカーサイドのどこからか
リークがあったのでわ??
485774RR:2008/07/25(金) 00:13:16 ID:oawtwSWN
もうサーキットは安い600RRのRBでストリートはCB1000RかVFRだな
486774RR:2008/07/25(金) 00:19:47 ID:DKTT7uCu
>>484
スガハラ程度の店にメーカーのリークがあるなら夢屋でとっくにやってるだろ
487774RR:2008/07/25(金) 00:24:15 ID:BJYfLH44
>>486
スガワラは嫌いだけど、情報としては通常の販売ルートとHRCの関係者とかとのルートの二系統あるんじゃねーか?
ちょっと考えたらわかりそうなもんだけどな
488774RR:2008/07/25(金) 07:24:56 ID:dd0vDSfw
>>
フルパワー化なんて、やる気と資金があればどのショップでもできるよ。
ただ、フルパワー化した車体を研究費を回収できるだけの販売力がないと
商売が成り立たないため本腰を入れるショップは限られているだけ。
情報のリークなんて無くても、配線図・パーツリストの突合せとちょっとした電子関係の知識があればよい。
489774RR:2008/07/25(金) 07:31:53 ID:p5byPK9E
国内フルパするにはECUを分解して内部を弄ってセーフモードに入るのを阻止しなきゃならんと聞いたが…
ヤマハなんかだとコマンド操作で個別にエラーキャンセル出来るみたいなんだが、ホンダはなんでこんな面倒な事を…
490774RR:2008/07/25(金) 08:13:17 ID:wbyCJ0dZ
>>447
横輪だと車体118万諸費用6万の124万で乗り出せるが
491774RR:2008/07/25(金) 09:32:28 ID:MwYCuYLp
レースベース車に保安部品を取り付けてナンバープレートを偽造して乗ればいいじゃない。レッドバロンならそれくらいのことはやるよ
492774RR:2008/07/25(金) 10:34:27 ID:EHrmzZzK
>内部を弄ってセーフモードに入るのを阻止しなきゃならんと聞いた
多分ガセでしょう。
基板が硬化樹脂で封入されてるから、基板出して改造しようとすると
おそろしく手間(コスト)が掛かる。 
普通に逆車ECU+ハーネスの方がコスト低いと思う。

速度リミッターは昔みたいに簡単に外れるんでしょ?
フルパワー化は色々問題があるから止めたと。

ヤマハ車がエラーをキャンセル出来るのは意味がわからん。
どこかおかしいのに処理を進めればどこかで破綻する可能性が高い。
そのままだとマズいからセーフモードに入る訳で。(キャンセルは危険)
これもデマなんじゃないかと。
予め指定してあるモードをコマンドで切り替えられるように
してあるだけじゃないかね。
493774RR:2008/07/25(金) 11:30:51 ID:+552UW4m
>>489
もしそれが事実だとしたら無駄かつメンドクサイ事やってるのはむしろヤマハの方。
494774RR:2008/07/25(金) 11:46:31 ID:6BrKDiry
まぁなんにせよ フルパワーはちゃんとしたショップに持っていけば
10マソ(フルエキ除く)ぐらいで出来るんだからガタガタ言わないのw
495774RR:2008/07/25(金) 12:09:13 ID:BONWsLRZ
国内仕様のロムでリミッター切れるし補正もそこそこ

それが不満ならパワコマをつけるのがベターかな

EDのロムに変えるのが一番早いのだが

496774RR:2008/07/25(金) 12:24:27 ID:DKTT7uCu
いろんな情報があるけど、やったという結果報告が一つも無いなwwwwwwwww
497774RR:2008/07/25(金) 13:46:56 ID:oawtwSWN
そこを触れてはいけない
498774RR:2008/07/25(金) 16:50:18 ID:yQD+7TAb
はさみ心地がよいの
499774RR:2008/07/25(金) 17:31:49 ID:Hn7IhZws
フルパワーはできたとして、超ワイドなレシオとエンジンまわりの熱対策はどうするの?
で、3年後の車検時はSTD状態に戻すの必須なんだよね?!
500774RR:2008/07/25(金) 17:34:14 ID:RY3gE1x/
当然だよ
501774RR:2008/07/25(金) 17:43:55 ID:By1cOMdc
おまえら子供だな。呆れる。
502774RR:2008/07/25(金) 18:12:20 ID:qYuNaNb+
国内仕様はこれからのスタンダードです。
503774RR:2008/07/25(金) 20:33:07 ID:hZBL1ouy
>>502
国内仕様は出荷状態が、国内仕様のスタンダードです。
US仕様は輸出時の状態が、US仕様のスタンダードです。
ED仕様は輸出時の状態が、ED仕様のスタンダードです。
504774RR:2008/07/25(金) 20:37:35 ID:0/Sc/mLl
ねえ、09モデルのCBR600RRって
何月ぐらい発表で、何月ぐらいに発売?
505774RR:2008/07/25(金) 20:41:01 ID:EODK45pG
スレ違いだボケ
506774RR:2008/07/25(金) 21:47:25 ID:hN8s+Yxh
今は118psでも09モデルとかで馬力が上がったりしそう。
507774RR:2008/07/25(金) 21:54:57 ID:EgAiIcQY
09じゃ上がらないだろ?
つーかそろそろラインが09にチェンジするんじゃないか?
508447:2008/07/25(金) 22:38:10 ID:GZwqmpdR
>>490
近畿のお店で車両113万、乗りだし120.1万ってのを見つけました。
ネット上での見積もりだけですが。
509774RR:2008/07/25(金) 22:58:26 ID:hZBL1ouy
>>506
国内仕様の08は実質09モデルと同時に生産じゃないの
だって、08の生産は終わってるんじゃなかった?
浜松工場で作って終了じゃなかった?
09のUS・EDとかより早い段階で作ってるだけじゃないのかな。
熊本工場で
510774RR:2008/07/25(金) 23:36:33 ID:DKTT7uCu
>>509
浜松工場はもうバイク作ってないはずだよ。

全部熊本のはずだけど。
511774RR:2008/07/26(土) 00:19:38 ID:Oi/CYE9P
8耐PPアゲ
512774RR:2008/07/26(土) 00:26:31 ID:9Hk3N4wT
>>510
だよな
確か08EDは浜松ってアナウンスだった
でもって、08EDとかの生産は終了してる
しかも、今は浜松は生産してないってことは08国内は09の予行みたいな感じだな。
08.5って感じか
513774RR:2008/07/26(土) 00:27:06 ID:9Hk3N4wT
あれ、ID変わっちゃった
0:00過ぎたか
514774RR:2008/07/26(土) 01:15:11 ID:4AchwN82
今買うのはあまり得策じゃないのですか?
すぐにマイナーチェンジモデルが出るとか?
515774RR:2008/07/26(土) 01:30:24 ID:9Hk3N4wT
>>514
09が出るだろ。
もうすぐだ。
そのときに買えば?
色のバリエーションが増える「かも」
516774RR:2008/07/26(土) 01:31:02 ID:/0FNkbnL
あと3ヵ月ちょいで09が出るでしょ。
09はカラー変更のみだけど。
3ヶ月で1年落ちって。。
517774RR:2008/07/26(土) 01:41:24 ID:VdtOTfdr

カタログの21ページの風景って阿蘇登山道?
518774RR:2008/07/26(土) 07:11:18 ID:Et5RRlrd
ヨクツモオデッセイ
519774RR:2008/07/26(土) 10:47:41 ID:fHKejQMC
>>511
まだスーパーポールやってないやん
520774RR:2008/07/26(土) 11:16:47 ID:gHR/5o09
大型持ってないけど07のローン審査してくるノシ
521774RR:2008/07/26(土) 13:52:07 ID:3hdz7+WU
08のマフラー展示してある用品店見かけました?
ナップスとライコ行っても


オーリンズのリアサスしかないとです
522774RR:2008/07/26(土) 15:46:11 ID:TUVNIgz7
国内仕様でもいいかなと思っていたけど、あちこちの雑誌で
「4000〜6000でもたつく」だの「ギアのつながりが悪い」だの
書かれているのを読むと、止めておこうかなと思い始めた。
600見てから決めます。

>>521
つーか、モリワキと無限以外であるの?
あっ、そう言えば今月号のヤングマシンにレオビンチのが出てたな。
523774RR:2008/07/26(土) 16:42:03 ID:BFZSdd7B
国内なんか買うんだったら逆者の600RRの方がよっぽどいいよ。
524774RR:2008/07/26(土) 17:19:31 ID:ebX2yNT3
全然チゲーよwフルパワーに拘るんだったら旧年式買えw
525774RR:2008/07/26(土) 19:39:25 ID:1VkczCWm
08にHIDとETCキット(今秋発売?)入れたいんだが、収納スペースに収まりきらないんじゃないかという懸念が…。

ちなみに07は同時装着できる?
526522:2008/07/26(土) 19:48:11 ID:TUVNIgz7
いかにも「レプリカしています」じゃないデザインはいいと思うんだが、
雑誌の記述を読む限り逆車のVTR1000Fに乗っていて改善されたら
いいなあと思っていた箇所がそのまんまに思えたので、そんなん
やったらパスやなぁと思った次第。

ちなみに「見てから決める」の600は、09モデルの600RRね。
大して変わらんようやったら、ンダから離れるのもいいかな。
527774RR:2008/07/26(土) 20:02:17 ID:0WLOP0xN
>>525
〜07は入るよ。
08の方がシート下小物入れ容量Upしてるんだから入るんじゃ?

ただ、〜07は左右に離して入れられるからいいけど、バラストやバーナーへの配線と
ETC他の機器を近くに設置するなら電磁波対策しないとトラブル出るかも。
528774RR:2008/07/26(土) 20:12:30 ID:1VkczCWm
>>527

サンクス!
529774RR:2008/07/26(土) 20:18:04 ID:xKqzHaDH
>>526
そんなにこだわるならレースベースでも買ってキットパーツ組んで
サーキットで走れば悩む必要もないと思うけど??
530774RR:2008/07/26(土) 20:31:35 ID:1VkczCWm
>>526

1000RRと迷ったけど600RRにしよっかな〜。
…と600RRスレに書き込んでいれば、みんな快く迎えてくれただろうに。
何故こちらに来てわざわざそんなこと言っちゃうかね。
馬鹿なの?マゾなの?ドMなの?
531774RR:2008/07/26(土) 21:05:38 ID:4AchwN82
今日08キャンディーグローリーレッドを契約してきました。
8/1納車予定。
すぐに09が出るとかそういうの殆ど気にならないので、まぁいいかなと。
初めて見たときは、07の戦意ムキ出しの面構えと比べて
出目金坊主みたいな顔になっちゃったな( ´,_ゝ`)プッって思ったけど、
見慣れると結構気に入った。
532774RR:2008/07/26(土) 21:18:24 ID:BFZSdd7B
デザインだけ見たら、YAMAHAに見えるよね。
俺は好きだけど、08のデザイン。
533774RR:2008/07/26(土) 22:30:15 ID:Oi/CYE9P
534774RR:2008/07/26(土) 22:55:53 ID:LJosTK2B
>>531
おおーいいなぁ。。契約おめー!納車されたらインプレしてくれい

俺も08国内買おうかなぁと思ってるんだけど、いかんせんフルパ化ムリなのがイタイ。
予算オーバーだけどがんばってUSにしようかな
535774RR:2008/07/26(土) 23:13:21 ID:zam6EMPU
ヨクツモオデッセイ
536774RR:2008/07/27(日) 07:32:50 ID:zUeSXtbJ
>>534
スガハラ、バイパス、等名の有るショップなら出来るよ?
537774RR:2008/07/27(日) 11:26:36 ID:WGaJr6Xq
09モデルはレプソルカラー出ますかねぇ?
538774RR:2008/07/27(日) 18:57:18 ID:/cFdmUOh
わからん!
539774RR:2008/07/27(日) 19:06:32 ID:vTRts7jX
08年式、8割りローンで買おうと思ってる無謀な学生が通りますよ・・・
400マルチと過ごした楽しい2年間、倍以上の排気量に成ると考えるとKOEEEE!!

>>537
次期モデルのアナウンス、10月頃ですかね?
それ待ってから買うのも有りかも・・
540774RR:2008/07/27(日) 19:50:43 ID:SD59r3Pv
新型1000RR 8耐制覇おめでと。
541774RR:2008/07/27(日) 19:54:03 ID:npBs/GWM
俺の場合は下取り車が1/3弱の額になったので、
残り1/3を頭金、1/3をローンで契約してきたよ。
542774RR:2008/07/27(日) 19:58:16 ID:qHM82rmr
こんばんみ!

US仕様と国内ではまるで別物に感じました。

加速時のギヤのつながりが全然違った。

予算無理しても、せめてUSにしたら?

EDとUSは素人じゃ、出力特性なんか違いがわかんないでしょ?
でも、国内モデルははっきりし
543774RR:2008/07/27(日) 20:16:09 ID:4uNos6W+
8耐CBR優勝よかったね
伊藤選手は、どうなったの
544774RR:2008/07/27(日) 20:44:39 ID:ncqhQHwI
解雇
545774RR:2008/07/27(日) 20:53:38 ID:LKFdNlAg
>>544
間違いないな。
本田はヤマハが平にやってるみたいに、細々と仕事をくれるような生易しい会社じゃない
546774RR:2008/07/27(日) 21:24:07 ID:MWOiPp95
ホンダファンは実況板に降臨した逆神に感謝しないとな。
あんなの見たことねえ…
547774RR:2008/07/27(日) 21:34:08 ID:hC21cY1j
ホントに感謝してる。
来年もよろしくw
548774RR:2008/07/27(日) 21:46:02 ID:dWSas/ik
なにそれ?詳しく
549774RR:2008/07/27(日) 22:29:26 ID:BxQZ4s0Y
マモノは吉村ファンだったよな。で、ラス前は清転けろ…コール
してたな。最後は魔物から普通の人になってし、神通力使い果たしてたw
550774RR:2008/07/28(月) 01:21:39 ID:z/toq+R7
今日はソロツー途中で雨で引き返したんで暇つぶしにドリーム店で国内試乗してみた。

最近まで929RR乗ってたんだけどそれに比べても発進時のトルク低い気がする...
でもそれ以上に気になったのがフレームの熱さとミラーの低さかな。

フレーム熱はニーグリップしたときの足の位置によるんで個人差もあるかもしれないけどミラーの
低さはみんな気にならないの?ほとんどメーター位置位まで視線落とすんでミラー確認中は
前方がほとんど視界になくて危険を感じました。

まあどのみちツアラーに乗り換えた自分には既に違う競技のバイクなんだと改めて認識して食指は動かなかったけどね。
551774RR:2008/07/28(月) 01:24:39 ID:9+59QlKT
>>550
上体起き過ぎじゃ?
552774RR:2008/07/28(月) 01:29:31 ID:vOL1c5vq
マフラー別なら国内フルパにしても値段は国内の定価なんだよな、つまりフルパ前提で国内リリースしてるんじゃないか?
国内のファンネル見る限りセカンダリーのインジェクションは動いていないに等しいっぽいし
553774RR:2008/07/28(月) 07:05:16 ID:Q/fK9SX8
ヨクツモオデッセイ
554774RR:2008/07/28(月) 08:39:43 ID:+9eUdRPL
>>550
違う競技ってなんすか?
積載量競うとか?w
555774RR:2008/07/28(月) 08:50:30 ID:4KZhqSou
おまえら…フルパワーだのHIDだの積載スペースだの本当に呆れるよ。素直にCBでも乗ってろよ!カス

600すら扱い切れないオッサン共は、語る意味すら無い。
556774RR:2008/07/28(月) 09:02:06 ID:+9eUdRPL
CB1000R?

557774RR:2008/07/28(月) 09:33:22 ID:4KZhqSou
400
558774RR:2008/07/28(月) 11:31:15 ID:efiC00ov
俺も昨日08国内の試乗をしにドリームへ行ってきた。
白いヤツに跨って先ず思ったのがポジションが楽! エンジン火入れて思ったのがかなり静か!
しかし走り始めると笑っちゃうくらい低速のトルク感が無いorz
エンストしそうな感じはないんだけどリッターのトルク感は皆無でなんか変な感じ。
話題になってるようにギア比のせいなのかな?!
試乗を終えて思ったのは「これがSS?」
乗り易さを主眼にするなら他にも良いバイクたくさんあるだろうにホンダはいったい何考えてるんだろ??
559774RR:2008/07/28(月) 11:38:10 ID:+OpjNtAi
>>556
もう売ってるの?もうCBRはRBでサーキット専用にしようと思ってる
560774RR:2008/07/28(月) 13:14:38 ID:XpxeE3/K
>>558
低速低速って、そんなに低速トルクが必要ならCB1300にでも乗っとけ。
561774RR:2008/07/28(月) 14:43:23 ID:+7e9rzsY
ギア比は再調査の結果、国内07以前よりも多少ローギアードだった。(1速)
07以前は300km出ないから08はパワー型にしたんじゃないの。
トルク無いって言っても3000位までまわせばOKでしょう。
そうじゃない人はファイナル換えるか、560の言うとおり。
ヤマハR1みたいにトルクカーブいじってパワーバンド無理やり作ってるのは
味だと言う人なら十分満足じゃないかな。
562774RR:2008/07/28(月) 18:35:29 ID:FFJJKMIB
パワーとかトルクとか言ってるヤツ、まずは腕を磨いてから出直せ
563774RR:2008/07/28(月) 18:36:49 ID:HWaQj6Vq
08CBR、米仕様みたいに真っ黒なヤツ出ないかな・・・
ワックス&コーティングマニアとしては、国内仕様にも黒をラインナップに入れて欲しい所。

そしてぬらぬらテッカテカに・・・ハァハァ
あれ?こんな性癖持ってるの私だけですか?
564774RR:2008/07/28(月) 19:03:44 ID:ejC5VRHy
>>561
> ギア比は再調査の結果、国内07以前よりも多少ローギアードだった。(1速)

08国内仕様と比較しろ。
08からは、国内、輸出で、ミッション違うから。
かなりのハイギヤードだ。
565774RR:2008/07/28(月) 19:15:52 ID:hhQdEihM
ヨクツモオデッセイ
566774RR:2008/07/28(月) 19:28:32 ID:efiC00ov
>>562
08国内乗ってみた?発進時のトルク感はCB400くらいだぞw
それも確かだが、流石に文句も言いたくなるわー。
567774RR:2008/07/28(月) 21:24:07 ID:0LYHGZac
newCBRハイパーバイクという
バイク雑誌いつ発売するのかな?
568774RR:2008/07/28(月) 21:26:23 ID:qrUMr2pL
低速のなさはすぐ対処します。
あわてて注文しないようお願いします。


ってポンダからアナウンスあった。











というドリーム
569774RR:2008/07/28(月) 21:40:48 ID:2PCZ8Xca
>>568
上手いオチだな
まぁ、すぐに対策ECUが出るような気がする
サービス部品で苦情があったときだけの対策が
570774RR:2008/07/28(月) 21:49:35 ID:wHd+4IP6
>566
1万回転で発進すれば良いじゃないか。
571774RR:2008/07/28(月) 22:30:50 ID:zNOWgrtK
これだけ低速トルクないと次期CBR600RRの国内仕様でるまで待ったほうが
いいような気がしてきたな
572774RR:2008/07/28(月) 22:36:09 ID:BAkGEzXM
今xjr400r乗ってて、将来cbr1000rr乗りたいんだけど、
道走ってると車とかバイクとかにちょこちょこ接触される。
停止してる後ろからコツっと当たられたりする。
傷がつかない程度。
この3ヶ月で4回くらいある。
めんどくさかったりするから無視する。
1回は降ろして住所とか聞いたけど。
今のxjrは中古だし少々いいけど、今度のcbrは新車にするつもり。
高価だし、接触なんかしたくない。
信号待ちではまず確実に車に競争仕掛けられる。
嫌がらせみたいなことも多々される。
かっこよくバイク乗ってるのが気にくわないのか。
cbr乗りたいけどそうゆうのが不安だわ。
573774RR:2008/07/28(月) 22:39:33 ID:7fKbRPXn
>>571
600も同じ事になりそうな気がする。
しかも、ABSがついて130マソとか言い出しかねないよ、今のンダは。

574774RR:2008/07/28(月) 22:43:40 ID:BBvpVrvn
>573
ABS付き 129万
ABSなし 120万

ってところかもな
575774RR:2008/07/28(月) 22:52:30 ID:emnPolSN
厳粛に釣られてみるけど、
ちょこちょこ接触させられるって、>>572は珍走のお兄サンですか?
或いはそういう地域に居住されてるのですか?
576774RR:2008/07/28(月) 23:13:21 ID:HgcZGDra
「釣られてみるけど、」と書けば
釣られたことにならない。とでも思ってるの?ゆとり
577774RR:2008/07/28(月) 23:15:24 ID:MLdqbTlq
>572
CBR400Fがお薦め
578774RR:2008/07/28(月) 23:18:25 ID:BAkGEzXM
>>575
真面目?な社会人。運転も普通。地域も普通。DQNとは縁がない。
バイクが悪いのか?
車も運転するけど、バイクはサバイバルだわ。
579774RR:2008/07/28(月) 23:32:40 ID:3YmU9vfR
ホンダバイクスとかいう雑誌にも低速トルクが無いって書いてあったな…、ホンダよいしょの雑誌なのに…
580774RR:2008/07/28(月) 23:50:07 ID:+OpjNtAi
低速トルクないっていう人達ってどのくらい欲しいわけ?
旧型よりなくても普通に発信できるでしょ
581774RR:2008/07/28(月) 23:54:27 ID:2RCiUj9r
発進だけならカブにも出来るわそりゃ。
582561:2008/07/28(月) 23:57:21 ID:FXF/h3Y8
>564
すまん。まちがえた。多少07以前の方がローギアードと書くつもりだった。
つまり1速は08国内の方が07以前よりショートで、2速以降は08国内が07以前よりロング。
トルクが無いから少しショートにしてあるんでしょう。同じ速度にするには1200回転時で100回転くらい高くなる程度。
6速同士で同速だと1万回転で1000回転くらい08国内の方が回転が低い計算になる。
583774RR:2008/07/29(火) 00:08:02 ID:DhN7ZRyp
SSに一体何を求めておるのだ君らは・・・。
584774RR:2008/07/29(火) 00:17:17 ID:03YWIIQj
>>569
低速なくて対策ECUが本当に出ると思っているのかwwww

限定解除復活も近いな。
585774RR:2008/07/29(火) 00:17:39 ID:u9TSe80P
国内はスペックの時点でSSでは無い罠。
買う馬鹿いるの?
買って、車検とって、違法改造するの?
586774RR:2008/07/29(火) 00:18:31 ID:u9TSe80P
国内用2輪部門切り捨てたHONDAに縋り付く信者がそうそういるとも思えん。
587774RR:2008/07/29(火) 00:46:44 ID:KJCGWO7e
>>572
当てられる→盛大に立ちゴケ
あとはタッチアップとか部分的なパーツ交換じゃ他の部分から浮くから〜、とかゴネればどんな塗装もタダだぜ
バイクの全塗装程度の金額なら大した審査も無く領収書だけで保険降りるはずだからな
58808:2008/07/29(火) 01:00:21 ID:A5E8IXZN
※日本で走る場合国内仕様で十分です。
589774RR:2008/07/29(火) 01:03:11 ID:rX90I/SD
>>576
いわゆるゆとり教育とは無縁の戦中派世代です。
この程度の事このような書かれ方をするとは思ってもみませんでした。
このようなスレには二度とまた来ますので宜しくお願いいたします。
590774RR:2008/07/29(火) 01:16:50 ID:Po1mAHXD
>>572
04の国内フルパワー乗ってたけど、SSなら煽られないと思う。
591774RR:2008/07/29(火) 01:32:07 ID:4PwGRMfn
592774RR:2008/07/29(火) 01:56:54 ID:uKq2jvCm
>>567
かなり先。カスタム車が出ないと話にならん。
593774RR:2008/07/29(火) 06:57:14 ID:z4gIElFg
ヨクツモオデッセイ
594774RR:2008/07/29(火) 07:13:54 ID:9TGRlYVY
>>580
1000ccもあって 400か? って思えるような低速トルクじゃ悲しいだろ。
別に乗れないわけでもないし乗りにくいわけでもない。
ただ購買意欲が薄れるだけだし、今もってる06の方がパワーがあって楽しいだけ。

595774RR:2008/07/29(火) 08:16:21 ID:E+CbIoKR
なんか必死だな
一生06大事に乗ってればw
596774RR:2008/07/29(火) 08:22:17 ID:NFqPyIiw
嫉妬してるようにしか見えない。
597774RR:2008/07/29(火) 08:48:21 ID:GdYz74Tc
みんな清成とかイトシンが子供に見えるくらいのライディングテクニシャンだから
このバイクが物足りないんですよねー
598774RR:2008/07/29(火) 08:57:20 ID:Nn/5UbRH
08国内は物足りないよw
USに乗ってみたいけど試乗できるとこないしなー
599774RR:2008/07/29(火) 09:39:34 ID:iASX2+xs
>>594
昨日試乗したんだが、
店の人も『低速までは400ccだよw』って言ってた所為か
本当にそのように感じた。
600774RR:2008/07/29(火) 11:15:44 ID:pAdFghp6
岡田忠之ですらそう言うんだから、そうに違いない。
601774RR:2008/07/29(火) 12:05:26 ID:pL6KERN3
>>595
あれを買っちゃったんだね。可愛そうに・・・・。
602774RR:2008/07/29(火) 18:26:15 ID:q3HykreM
今日、地元のドリームで試乗してきた600RR乗りです。

感想としては

・言われている通り、低速でのトルクがイマイチ
・ポジションは600RRよりは、楽
・フロントの設置感が頼りない?(タイヤのせいかもしれんが)

まあ、街乗りでは、結構、楽そうだなあって思ったなあ。
603774RR:2008/07/30(水) 00:04:33 ID:77RYqKam
2007国内仕様のフルパワー化したのと
2008国内仕様だったらどっち買った方がいいっすか?
乗比べた方感想おねがいしまっす。
604774RR:2008/07/30(水) 00:27:47 ID:5MvzgV7B
08国内をフルパワーにするには
1スガちゃん等で国内フルパを買う
2マフラーをED用のものにする
3ミッションをHRCのクロスにする
4狂ったスピード表示を補正する(スピードヒーラー?)
こんなところか?
結局ED仕様かそれ以上の値段になるのか・・・
07フルパのほうが08国内を買うより精神衛生上いいのかも
605774RR:2008/07/30(水) 00:52:19 ID:HzHwZBTE
08用のフェンダーレスっていつ出るんだろ
606774RR:2008/07/30(水) 00:52:29 ID:9h6SuFVP
スピード表示の補正って、ファイナルのレシオまで違ってるの?
607774RR:2008/07/30(水) 01:40:05 ID:P25nocDo
>>606
変速比もな。
608774RR:2008/07/30(水) 02:24:59 ID:zftzVbkG
やっぱり国内仕様インプレは恒例の提灯記事か・・・
609774RR:2008/07/30(水) 05:50:02 ID:IxHEXL/r
フェンダレスはスパイラルスピナーにある

610774RR:2008/07/30(水) 08:05:13 ID:DoE/eOl+
>>605
バイパスが付けてる
611774RR:2008/07/30(水) 09:34:35 ID:eyMfzI0G
>>610
前々から言いたかったんだが・・・
バイパスって言われるとどこか違和感があるw
知ってる人は大体バイホンって呼ぶからさww
いや、別に悪いって言ってるんじゃないんだよ
612774RR:2008/07/30(水) 11:13:32 ID:SfNwCHaw
そんなローカルルールはどうでも良い罠
613774RR:2008/07/30(水) 12:33:57 ID:kwI8oxcX
国内仕様は出荷状態が、国内仕様のスタンダードです。
US仕様は輸出時の状態が、US仕様のスタンダードです。
ED仕様は輸出時の状態が、ED仕様のスタンダードです
614774RR:2008/07/30(水) 12:54:44 ID:44+odiHD
>>608
07型の売れ残り具合がかなりのショックを本社に与えたんだろうな。
615774RR:2008/07/30(水) 17:46:36 ID:FcoliBKN
>>608
今時バイク雑誌のインプレを信用する奴なんかいねーよ。

ドリームで試乗できるんだから、自分で感じて判断するさ。
616774RR:2008/07/30(水) 18:51:21 ID:KPj/8s+e
ヨクツモオデッセイ
タモススジェイピー
617774RR:2008/07/30(水) 19:05:21 ID:9h6SuFVP
>>607
ファイナル以外速度表示変わらないっしょ。
618774RR:2008/07/30(水) 20:04:03 ID:P25nocDo
>>617
そでした。勘違い。
619774RR:2008/07/30(水) 21:19:47 ID:B4aE9dM5
今月号のビックマシン笑えるw
行間であからさまに国内仕様駄目出ししてんじゃん
やっぱテスターも人の子なんだなぁ,褒めるとこがないくらい酷かったんだな・・・
620774RR:2008/07/30(水) 21:39:49 ID:+yb7YvdV
621774RR:2008/07/30(水) 22:01:39 ID:4tY6jkxW
>>619
おろろ。具体的にはどういうだめ出しなの?
622774RR:2008/07/30(水) 22:13:09 ID:20rqzlJ2
国内仕様にフルパワー用のマフラーつけたらさらに低速だめになるのかな?
無限とモリワキなら大丈夫なのか
623774RR:2008/07/30(水) 23:10:26 ID:7IMp8tSH
初大型で国内08買ったよ。
凄く軽くて曲がり安くてびっくり楽しい印象。
雑誌にも書いてる通り初心者にも敷居が広い良く言うとフレンドリー仕様というとこかな?
上級者には物足りな過ぎるんだろうけど、
誰でも乗りこなせる気になるのは正直凄いなと思います。
624774RR:2008/07/30(水) 23:25:21 ID:Z2yf7RWJ
>>623
乗りこなせるような気だからな
お前と俺がよーいドンでサーキット走ったら絶対お前は負けるから
たとえ俺がCBR400RRでも。
基礎から練習していけばもっとすごいバイクだって気がつくよ
625774RR:2008/07/30(水) 23:29:53 ID:ToJ45K10
なんだこいつはw
626774RR:2008/07/30(水) 23:30:50 ID:YBFtZPxq
なんという馬鹿
単純スペックで上ならどうにもならんべ
単純スペックで下だから問題なだけで
せめてCB223Sとかで勝つとか言えよ
627774RR:2008/07/30(水) 23:31:56 ID:hlWg5wnY
キチガイは巣に帰れ!
628774RR:2008/07/30(水) 23:33:43 ID:YBFtZPxq
少なくとも俺はこの馬鹿に勝つ自信がある
ドラッグレース用のコースで隼ターボ使えば

そんな馬鹿な話してどうするんだよ馬鹿かお前
629774RR:2008/07/30(水) 23:49:24 ID:Z2yf7RWJ
>>628
ドラックってお前が考えてるほど簡単じゃないぞ?
隼ターボはターボラグがなぁ
630774RR:2008/07/30(水) 23:51:02 ID:Vl7XoQ5U
乗ったことがあるみたいにwwwwwww
631774RR:2008/07/30(水) 23:52:44 ID:YBFtZPxq
ブサターボが日本に何台あるのかわかってるのか?
ターボキットだって何種類もあるんだぞ?
どのターボだっつーのwww
そして簡単じゃないっつったってお前さんの自慢のCBR400よりゃ早いわ
632774RR:2008/07/30(水) 23:55:36 ID:jAACs80K
>624
そうです。あくまで乗りこなせた気です。
このバイクの能力がどこまで深いのか、たぶん底まで
行き着かないだろうけど、走るほどになんか見けられそうで
毎回楽しいです。
633774RR:2008/07/30(水) 23:56:03 ID:Z2yf7RWJ
>>631
馬鹿?
札幌に何台もいるよ
634774RR:2008/07/30(水) 23:57:53 ID:YBFtZPxq
>>633
札幌に何台もあるのとお前さんに何の関係があるんだ?
乗ったことがある理由になるのかね
635774RR:2008/07/31(木) 00:00:12 ID:eyMfzI0G
アホがいっぱいわいてるwwwwwwwww
636774RR:2008/07/31(木) 00:04:15 ID:YBago2Xp
>>634
さて寝るはわ
たくさん釣れて満足

>>623も俺なんだ
637774RR:2008/07/31(木) 00:12:07 ID:5+UIsgIE
>>622
今のところ、何もつけずに乗った方がいいんじゃね?現状では600よりも低速スカスカだし、
抜けの良いマフラー付ければ更に悪化する可能性があるよ。
638774RR:2008/07/31(木) 00:15:07 ID:5sMFd4t1
>636
うそいくない
まあ気を悪くすんなって
639774RR:2008/07/31(木) 01:43:12 ID:SwLSI8jd
俺のブサイク振りにもターボかかってるけどな
640774RR:2008/07/31(木) 02:15:01 ID:ANndmrfv
>>620
この程度の走りじゃ何もわかんねーなw
まあ所詮提灯ライタードモだなw
641774RR:2008/07/31(木) 05:42:18 ID:6LnZhGV/
>>619
ビッグマシンもそうだが、ホンダバイクス誌までもが低速のスカスカさに苦言を呈してたのが笑った。
他のページで'08に対して掲げてるちょうちんの無理やりっぷりも凄かった。
642774RR:2008/07/31(木) 06:52:59 ID:7GpUm/ze
ヨクツモオデッセイ
タモススジェイピー
643774RR:2008/07/31(木) 08:34:54 ID:veQBIyKo
高回転型のエンジンにしたのに、その肝心の高回転が使えない国内仕様の存在って一体…
644774RR:2008/07/31(木) 08:55:09 ID:zp8JhIp5
>>642

ヨクツモオデッセイ
タモススジェイピー



C
B
R





って感じの縦読みが完成するの?
645774RR:2008/07/31(木) 10:08:16 ID:8hakxXAJ
>643
意味不明
646774RR:2008/07/31(木) 12:19:55 ID:ANndmrfv
国内仕様の常套句の「国内のほうが峠は速い」って逆車ちゃんと乗ってからいってるのかこれ?w
647774RR:2008/07/31(木) 12:47:25 ID:C6jIsPYk
国内は絶対に試乗してから買ったほうが良いな。
648774RR:2008/07/31(木) 17:41:27 ID:tbQ0lQ72
しかも国内仕様をどんなにイジってもフルパワーに出来ない手のこんだシロモノときたもんだ
逆輸入の純正フルエキが車検証無しで購入不可能じゃお手上げだなこりゃ
社外品マフラーが良いってのはこのクラスにはもはや通用しなくなったしな
649774RR:2008/07/31(木) 17:48:26 ID:Uual4OCA
07買って正解だったと思った
少なくとも俺はな
650774RR:2008/07/31(木) 18:42:21 ID:637QcMVr
>>648
08ってフルパワーにはできないの?
651774RR:2008/07/31(木) 18:50:48 ID:HJcI9fMR
>>650
タイヤ以外全部US仕様と入れ替えれば可能
652774RR:2008/07/31(木) 18:51:56 ID:wQ65QoNQ
08のフルパってEDじゃね?
653774RR:2008/07/31(木) 18:58:34 ID:637QcMVr
>>652
651は頭がかわいそうな人ですから放置が一番ですよ(笑)
NSRスレもそうですけどホンダ系のバイクスレはおかしな人が多いですよね。
それとも夏休みだからですかねぇ。
654774RR:2008/07/31(木) 19:30:34 ID:r+IirWW9
>>650
ECUも日本国内用になってる、無論ECU事変えて、車体もフルパワー用にいじれば出来るけど。
そこまで金掛ける意味あるかって話になる。
車検の度にECU交換とかありえないでしょ
655774RR:2008/07/31(木) 19:50:24 ID:637QcMVr
>>654
いや、ECU、吸排気交換でフルパワーなら、「どんなにいじくっても」
とまでは言わないような?
勿論、そこまでして買うならUSにするよ、というなら
その通りですね。
656774RR:2008/07/31(木) 19:52:05 ID:wQ65QoNQ
ECU差し替え自体は簡単だけど、ハーネスまで交換必須なんかね?

車検通すだけなら逆車買って国内マフラーに換えて、
サブコンで排ガスクリアできるように調整した方が楽そうね。

現状わかってる情報だと未フルパでいいやって人以外に08は国内のメリット無さ過ぎるね。
売り上げが極端に落ちたらホンダも非公式でフルパ情報流すとかないかねえ?w

つーかもーバイクメーカーで圧力かけて、94db規制をEUとかと同等の、
以前の99dbまで緩和してくれんもんかね?
爆音にしたいとは思わんけど50psも下がるような規制はたまらん。
657774RR:2008/07/31(木) 19:59:36 ID:637QcMVr
ハーネス交換ありだと面倒ですね。確かに。
実際どうなんでしょ。
658774RR:2008/07/31(木) 20:00:43 ID:r+IirWW9
>>655
僕も店員さんから聞いただけなので、本当に本当なのか解りませんが。
国内仕様をフルパワーにしても、せいぜい165PS程しか出ないそうで。
EU仕様を入れても、若干日本向けにパワーとか抑制するから170PSになるとか。
現状、フルパワーはレースベースが真のフルパワーだそうで
659774RR:2008/07/31(木) 20:13:36 ID:CIr1byX0
>>654
国内フルパワーで車検毎にECU交換なんてありえんよ
国内排気系に戻せば音も排ガスも通るよ
660774RR:2008/07/31(木) 20:27:01 ID:obdQ+L28
ヨクツモオデッセイ
タモススジェイピー  
661774RR:2008/07/31(木) 20:27:15 ID:wQ65QoNQ
>>659
つまり逆車に国内マフラー+遮音カバーでも通るって事?
662774RR:2008/07/31(木) 20:28:02 ID:CIr1byX0
>>658
国内をEDのECUでフルパワーして逆車用のエキパイ、サイレンサーにすれば
物理的に考えてEDと同じになるはずですよ??

あるとすればチェーンの違いによる伝達ロスだけ
国内フルパワー(排気系ノーマル)乗り出し145万程度
USで乗り出し160万程度
EDで乗り出し175万程度
キア比の違いがあるのであとは好み
663774RR:2008/07/31(木) 20:38:10 ID:CIr1byX0
>>661
それは微妙だけど通るんじゃね??国内の近接の測定は9500RPMの
半分の4750RPMなんでエキパイが逆車でも通るだろーし、排ガスも
サイレンサーのキャタのみで通りそーだけどな
実際、ノーマルサイレンサーなら車検時に音はないかもよ
664774RR:2008/07/31(木) 20:41:51 ID:ETCpnt98
165馬力もあれば十分だなw
180馬力ほしい人は筑波で70秒切れてからで
それ以下の腕の人間には関係ない領域だから
665774RR:2008/07/31(木) 21:25:51 ID:kQFXCFCr
>>662

おいらの EDです。。。 orz
666774RR:2008/07/31(木) 21:59:33 ID:9elsmv2L
また>>664みたいな馬鹿が湧いてきたか
667774RR:2008/07/31(木) 22:06:09 ID:rYFkAhgi
>>664みたいな低脳馬鹿が多すぎてSSという市場が支えられている恩恵を鑑みると
見えないところでやって欲しいと願う
668774RR:2008/07/31(木) 22:41:02 ID:P1f/smYn
175万www
一昔前の逆車の値段だな。
669774RR:2008/07/31(木) 23:07:43 ID:uz1GO6lb
>>668
俺が96年にブラックバード買ったときは諸経費とかとマフラー合わせても、155万だったよ
あの頃はまだ日本に入ってきてなくても、車台番号が決まってて支払いが始まってた。
安くなったもんだ。
だから08EDの値段聞いても別段高く感じなかったよ。
670774RR:2008/07/31(木) 23:08:23 ID:QOlIe4a2
多少値が張ることには目をつぶるが、モデルチェンジサイクルをせめて4年にしてくれ
200万近く出しても2年で型遅れとかありえん
671774RR:2008/08/01(金) 00:04:44 ID:PbIhc72/
型遅れとかフルパとか肩書き命の奴等が多いな。
別に良いんだけど彼らに支えられてることにホンダも感謝しないとな。
672774RR:2008/08/01(金) 00:07:07 ID:rYFkAhgi
フルパに拘るくらいだったらリッターオーバー買うわ
でも車重200キロに100馬力とちょっとはねえだろホンダさん
673774RR:2008/08/01(金) 00:08:12 ID:La5tFg60
型遅れでもいいじゃん。
フルパとか低速トルクがあるんだろ。
それに安かったんだし。
674774RR:2008/08/01(金) 00:21:25 ID:no8ATNw8
本田海苔はスペック中が多そうw
675774RR:2008/08/01(金) 00:23:13 ID:G9+6CDvl
乗りこなせない癖に君ですね
わかります
676774RR:2008/08/01(金) 00:27:50 ID:PbIhc72/
使えもしないフルパで騒音垂流してる奴は一般人からしたら下痢便だわ。
やっぱホンダは感謝しちゃいけん。
677774RR:2008/08/01(金) 00:29:35 ID:G9+6CDvl
↑バカスクのり
678774RR:2008/08/01(金) 00:53:19 ID:BldhxswX
この手のバイクに乗る大抵の輩はフェラーリやらポルシェやらを
自己満で乗ってるおっさんどもと大して変わらんよ

よって肩書きは一番重要なエッセンスなわけです
679774RR:2008/08/01(金) 01:17:20 ID:KDbOXAj8
金、命、社会地位
そんなものを捨ててでもコイツに乗りたいんですよ

そんな俺は最近事故って廃車になりましたがw
680774RR:2008/08/01(金) 01:40:38 ID:xYYmOMcz
おれは職業柄マフラーを変えて排気騒音が大きくなるのはまずいんだよなぁ。
ゆえに、今まで逆車のノーマルで乗ってたんだが、マフラーとかでパワー押さえられたら…
パワーがほしいが、社外マフラー入れれない人間も世の中に入るんだよなぁ
たとえ逆車のマフラーより静かな社外マフラーが売ってても、世間体とかでNG

さよなら。本田。
ドカかヤマハか鈴菌に乗ります。
681774RR:2008/08/01(金) 01:49:21 ID:C0Y/zDBZ
わけわかんね。バイク降りろや
682774RR:2008/08/01(金) 01:58:09 ID:xYYmOMcz
>>681
知的障害の馬鹿スクノリですね。
わかります
683774RR:2008/08/01(金) 02:03:12 ID:C0Y/zDBZ
すげー、さっそく食い付いてきた。バカスク海苔に偏見もってるSSヲタですね。
わかります

とりあえずおやすみ
684774RR:2008/08/01(金) 02:08:48 ID:LLjJpapk
>>680
ドカのインチキ加減を知らない馬鹿かwww

鉄屑に200万円払って眺めてろ。
685774RR:2008/08/01(金) 02:10:15 ID:LLjJpapk
>>678
四輪はテクがなくてもサマになるけど、バイクは下手だとどうしようもない。

686774RR:2008/08/01(金) 07:36:30 ID:QeGNQl0y
>>658
それでも各誌絶賛のED仕様国内インプレ
提灯じゃない本音でガチの記事ってのはそれだけで異彩を放つから分かる。他とは浮いてるから
687774RR:2008/08/01(金) 07:38:21 ID:CWbJG2HQ
>>685
いいこと言うな。
688774RR:2008/08/01(金) 08:57:34 ID:WIQ38uL5
USやEDは諸外国で絶賛されてるけどな(見た目以外w)
689774RR:2008/08/01(金) 09:31:44 ID:V7NO/z5p
>>688
やっぱ見た目は駄目なんだ。
690774RR:2008/08/01(金) 09:41:44 ID:+8nBc/yB
見た目いいじゃん。他社製っぽいけど。
今までのFirebrade良くなかった。
691774RR:2008/08/01(金) 10:37:33 ID:oxq81Get
なんか 06&07が いろいろ考えると魅力的に見えてきたのは 暑い盛夏? 
692774RR:2008/08/01(金) 12:33:33 ID:WIQ38uL5
いやいや見た目については日本と同じで賛否両論あるということ。
693774RR:2008/08/01(金) 15:03:02 ID:no8ATNw8
実際見たら買ってもいいかなと思った。
1.2月に写真で見た時は芋虫乙wってかんじだったが

それよりリアカウルにもう少し荷物入れられるようにしてよ
03R1000ぐらい荷物が入れるようになるとうれしい
レース仕様でも直線、ライバルと比べて遅いんだからスリップストリーム関係ないだろw
694774RR:2008/08/01(金) 15:11:47 ID:Bt6+MmGx
>>680みたいなリアルキティガイが沸く時期ですか。
職業柄(笑)とかもうね。頭の中もいい感じに仕上がってるご様子で
695774RR:2008/08/01(金) 16:29:05 ID:kqG5AdR7
本日バイク屋さんに届いたので、支払いがてら見てきた。
400から乗り換えの自分にはやはり大きく感じる。
届いたばかりで何も調整されていないせいか、
夢店で跨ったときよりもシートが高く感じる。
出目金坊主っぽいと思ってたけど、実物見たら結構気に入った。
696774RR:2008/08/01(金) 16:56:49 ID:xZvlMERF
>>693
昨今のケツの薄さは、マス集中とバンキング時の横方向の空力の為だお。
697774RR:2008/08/01(金) 19:22:02 ID:eOnH3k04
試乗してきたけど低速トルクなさすぎだろ
15分の間に5回エンストしたよ
渋滞にはまったらエンストしまくりそうで恐いな
698774RR:2008/08/01(金) 19:54:16 ID:gz+E5aiL
>>697
腕が悪いのをマシンのせいにすんなよwww

まあ、冗談なんだろうけど。
699774RR:2008/08/01(金) 19:54:44 ID:G9+6CDvl
もう俺07でいいや
50万近く安いし…
700774RR:2008/08/01(金) 19:58:08 ID:+8nBc/yB
>>699
型落ちでリセールバリューはそれ以上に安くなるが、いいんじゃね?
701774RR:2008/08/01(金) 19:59:56 ID:PGArxfs+
>>693
俺は8耐で見てやっぱりダサイと再認識したよ
一番かっこよく見えるはずのシチュでもダサかったんで、保安部品付きだと絶望的だ

まぁ主観の問題なんだけどね
702774RR:2008/08/01(金) 20:00:41 ID:G9+6CDvl
>>700
まぁそうだけど、
US仕様にしろ何にしろ170万後半はねえよ08型…
貧乏人は死んだ方が良いな、うん
いざ139号へ
703774RR:2008/08/01(金) 20:17:08 ID:1sEPQuj2
>>700
売るときのことを考えてバイクに乗るなんてー
06年式を2年経たずに4万キロ走ったけど
売るなんて考えもしないわ(w
704774RR:2008/08/01(金) 20:19:45 ID:+8nBc/yB
>>703
保有資産の把握ですよ。
705774RR:2008/08/01(金) 20:42:22 ID:qxfiNTnz
>>679
クルマに突っ込み一発廃車とか言わないよな?
706774RR:2008/08/01(金) 20:46:06 ID:0ajhlxWT
ヨクツモオデッセイ
タモススジェイピー
707774RR:2008/08/01(金) 21:35:11 ID:CWbJG2HQ
ここで08ダサいって言ってるやつは
ホンダバイクスで偉そうにインプレしてる
旧型乗りの典型的なキモオッサンバイカーなんだろうなぁ
708774RR:2008/08/01(金) 21:35:38 ID:G9+6CDvl
08の黄色は好みなんだよなぁ…
まぁ何にも考えないで買うのが一番幸せなのかもしれん
150回いやっほうするか
…どんだけ貧乏www
709774RR:2008/08/01(金) 21:37:42 ID:n48uZ4bp
新型かぁ…

実車はそれなりにカッコ良く見えたけど、
それでも欲しくはならないんだよなぁ…
なんでだろ?
710774RR:2008/08/01(金) 21:53:10 ID:+snHVn+f
半年後の600RR新型に期待
711774RR:2008/08/01(金) 21:58:33 ID:JCYDWa+C
>>707
そうそう
僕のレプソル、ボクノレプソル、ぼくのれぷそる・・・ きもっ!w
712774RR:2008/08/01(金) 22:13:36 ID:KDbOXAj8
>>679
それがどうかしたのか?
713774RR:2008/08/01(金) 22:13:43 ID:BldhxswX
08信者もマジキチ揃い
714774RR:2008/08/01(金) 22:48:21 ID:sktmclLD
つまり目糞鼻糞ですね。

好きなのに乗れば皆しあわせ。
715774RR:2008/08/01(金) 23:19:25 ID:b1xWeuL6
エンジンも形式変わってるからエンジン的にもフルモデルチェンジ
なんですねぇ。
716774RR:2008/08/01(金) 23:45:28 ID:W1A039oG
98式に10年乗ってきたけど、ついに潰れた。
で、08式に跨がってみたが、こんなの辛すぎるよ、コンパクトになりすぎてる。
膝の直ぐ先に拳が来る感じ。
サヨナラ、ホンダ。
鼻血を出しつつカワサキに鞍替えするよ
717774RR:2008/08/02(土) 00:15:06 ID:eP4RbiQi
upハンにするのって邪道?
http://www.maderv.com/01hondaCBR1000RR/01hondaCBR1000RR.htm
CBR乗りたいけど長距離がつらそうなんだよな
718774RR:2008/08/02(土) 00:19:12 ID:ccFEVPME
お前のバイクだ
自由にしろ

俺もタンデムバーはつける
シートバッグつけられんし
719774RR:2008/08/02(土) 00:19:36 ID:8gOtUEuY
>>717
目的に合わせた改造が邪道だという事は無いとは思うが…

 激しく格好悪いのは紛れもない事実。
720774RR:2008/08/02(土) 00:21:10 ID:aDZ8P9S6
ギルズのバリオバーハン位なら良いんじゃない?
鎌田さんもやってるし。

カウルずらしてまでやるのは邪道云々以前に問題出そう。
長距離だと余計ね。
721774RR:2008/08/02(土) 00:33:39 ID:z64xo1Vu
>>696
へぇ〜、知らなかった。dクス
722774RR:2008/08/02(土) 02:07:38 ID:KLRYd3dZ
>>697
下手糞自慢する前に、免許返して来い。
723774RR:2008/08/02(土) 10:55:26 ID:vqwuRFaU
ミラーについてるポジションランプってずっと点灯してるの?
724774RR:2008/08/02(土) 11:49:56 ID:Rtb+GSEJ
>>697
ロングツーリングにはもっと適したオートバイがありますよ?
725774RR:2008/08/02(土) 12:40:24 ID:olImXOne
試乗してきた。
SS初めてなので、当然ポジションは違和感ありまくり。
何か四つん這いになって手足の先に車輪がついて走ってるような、
生まれたての仔鹿のような気持ち。
Uターン路でうまく曲がれず、かなり大回りになった。
既に契約して納車待ち状態なんだけど、
まともに乗れるのか不安になってきた・・・
726774RR:2008/08/02(土) 13:33:17 ID:z64xo1Vu
1000キロまでは売らずに我慢するんだ
体重がかるければリアのプリロードを一段弱めるだけで随分違う
727774RR:2008/08/02(土) 13:51:22 ID:kxn/73fz
>725
俺も一緒です。
まだ300kmしか走ってないけど少し慣れてきたかな。
でも凄い疲れるしあっつい!
728774RR:2008/08/02(土) 13:52:38 ID:4ZMRqUWA
1000RRならまだマシじゃない。
600RRだとまだ酷くなるよ
729774RR:2008/08/02(土) 14:09:58 ID:O8MZcmym
600RRに比べたら1000RRはツアラーだ。
730774RR:2008/08/02(土) 14:20:03 ID:xOq60a9P
中央分離帯のある交差点の右折レーンからUターンを始めた時
後ろに着いていたCBRが外からかぶってきて追い抜きUターン
ソヤツ2車線使いきって歩道に突入、加速しながらレーンにぉ戻りになられて俺をミラーの点にしはった
SS_憧れるんだがなあ…そんなに回れなぃもんだと思うと二の足踏むゎ
731774RR:2008/08/02(土) 14:21:48 ID:O8MZcmym
>>730
それは単に下手なだけなのでは…
732774RR:2008/08/02(土) 14:33:10 ID:4ZMRqUWA
Uターンしてる奴のインから抜くのは難しいだろ。
まあ、どっちにしろそこで追い抜きする奴は下手糞
733774RR:2008/08/02(土) 14:39:26 ID:O8MZcmym
クロスラインで抜ければいいんだが…、車体真っ直ぐハンドルフルロックなら2車線も使わないと思う。
少し傾ければもうちょっと小回りできるはず、駄目な時は大人しくスイッチバック。
734774RR:2008/08/02(土) 15:20:34 ID:lV6TDnHT
ガンダム好きだからトリコで決まりなんだが
白も格好いい・・・
よく考えたら俺の一番好きなνも白と黒のツートンだ
悩む
735774RR:2008/08/02(土) 15:52:28 ID:h3HVe0cx
>725
                 -=≡ ∧_∧
                -=≡  ( ´Д`)
           -=≡ /⌒⌒ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /     ̄   \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _    _/ \\/   | /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ ̄     \ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)        ()二 し二) ― ||二)
  -=≡ し|  | \.||             .|   .|\ || 
   -=≡  i  .|  ii               i  |  .ii
    -=≡ ゙、_ ノ               .゙、 _ノ
736774RR:2008/08/02(土) 16:16:19 ID:Vd+zylIW
>>735
俺もそれ想像したww
まさにそれ!w
737774RR:2008/08/02(土) 16:23:10 ID:+VFgYfkR
俺が乗ったのもそうだけど、試乗車は白が多いのかな?
カタログ写真も白ばっかりなのでメタリックレッド買っちゃった。
今にして思えば色見ただけで暑いし喉渇いてくる。
白も爽やかな感じでなかなかいな。青メタリックあればそれにしたんだけどなぁ。
738774RR:2008/08/02(土) 17:17:21 ID:Fb5MBgkM
>>725
ハンドル切れ角が少ないから、初めからフルロックにしていないと小回りできないですよ。
739774RR:2008/08/02(土) 17:45:50 ID:c2pC0lqD
05海苔だが、ヘタレなオイラはフルロック状態なんて怖くて曲がれん・・・
ジムカーナとかの連中見ると感動する。
740774RR:2008/08/02(土) 17:57:18 ID:4FCCdXSF
6000からはそれなりにイイから
4000以下のトルクが惜しまれるねー

来年モデルまで待ってみることにするよ。
741774RR:2008/08/02(土) 18:02:39 ID:dzG/x55X
>>730
そいつ単にものっそい下手くそなだけだろ
742774RR:2008/08/02(土) 19:44:02 ID:qT8Bq6P+
今日、夢で実車見てきた。試乗車はなかった
まぁ悪くないな。この前600買ったから買わんけど
743774RR:2008/08/02(土) 20:08:44 ID:vqwuRFaU
今日、試乗してきた
やっぱり国内仕様なのに低速トルクないね
新型600RRが出るまで買うのを控えることにしたよ
744774RR:2008/08/02(土) 20:13:05 ID:2KPrHQG9
600の方が間違いなくトルクないよ。
排気量半分だもん。でも600位にしといたほうが無難だよ。
745774RR:2008/08/02(土) 20:29:33 ID:/zXwbePf
使い方は人それぞれだけど、皆低速トルクそんなに必要?
そりゃ、渋滞とか速度制限がきつい道ではいるけど
低速に拘るなら態々SSとか買わなくても
746774R:2008/08/02(土) 20:32:01 ID:nOf6ilT7
今日試乗してきました
1速フルスロットルでリミットまで引っ張ったんだけど
フロントも浮いてこないし速い感がなかったなー
国内仕様だからなー
747774RR:2008/08/02(土) 20:32:09 ID:ccFEVPME
低速トルクなぞ要らん
けどケチがつくのに金出したくない
748774RR:2008/08/02(土) 20:35:35 ID:/zXwbePf
>>746
いや、そもそも試乗車でリミットって・・・そこまで回さんでも
749774RR:2008/08/02(土) 21:35:17 ID:oGveF18g
今日納車。

コーナーがめちゃめちゃ楽しい。
CBRの1000ってこんなに楽しく曲がれるとはね。
ならし中ってことで4000rpm以下でしか走らなかったけど
600で走ってた同じ山を走っても確実に早く安定して走れる。
1000海苔ってこんなに楽しくコーナーを走っていたのか。
山だと水温も86℃ぐらいで快適だし、明日も走りに行くかな。

3000rpmでも80〜100でちゃうし、6000rpm以上を使う機会が
あるのか。まあ、暫くは4000rpm以下でしか走らないけど
750774RR:2008/08/02(土) 22:01:34 ID:lmu9hRO5
>>749
国内仕様?
751774RR:2008/08/02(土) 22:04:41 ID:eusYlFoE
ヨクツモオデッセイ
タモススジェイピー
752774RR:2008/08/02(土) 22:20:07 ID:dhqNCQPQ
試乗車だからリミットまで回してみるんだろ
そうしないと試乗する意味がねーよ
753774RR:2008/08/02(土) 22:55:00 ID:DM/l2Eh+
試乗の公道でリミット回せるっ人ってマジ?
754774RR:2008/08/02(土) 23:00:06 ID:dhqNCQPQ
自分から言わせて貰えば

街中でトロトロとしか走れないところで試乗する人の方がマジ?
755774RR:2008/08/02(土) 23:15:34 ID:oGveF18g
>>750
国内仕様だよ。
600はフルパにしたけど、1000はノーマルで乗ろうと思ってる。
試乗するときに3〜4000rpmぐらいでコーナーを曲がると楽しさが
わかると思う。
80〜100出るから街中では無理かもしれないけど。
この楽しさは、これまでのどのCBR1000も同じじゃないかな。

でも、来月には走行会で6000rpm以上でのコーナリングを
味わってみようとは思ってる。
756774RR:2008/08/02(土) 23:17:43 ID:DcgEtua+
脳内VS脳内
757774RR:2008/08/02(土) 23:21:40 ID:RE3+dgiz
試乗はロー
758774RR:2008/08/02(土) 23:26:43 ID:8gOtUEuY
>>729
NSRに比べたら600は(以下略

しっかし暑いですね。
それでも1000RRに乗りたくなっちゃう俺らは
脳がおかしいとしか思えませんw
759774RR:2008/08/02(土) 23:27:59 ID:0Gn4/Wlw
3〜4000rpmってアイドリングに毛が生えた程度のクソ領域じゃん。
ここらで楽しめる君が羨ましいよ。
760774RR:2008/08/02(土) 23:37:34 ID:SxVUhouR
ほほえましいな。
761774RR:2008/08/03(日) 00:55:36 ID:lhVoetfR
むしろ香ばしい
クシタニとドリームの走行会で国内の1000RR試乗できるぞ
今度は11月、筑波で
762774RR:2008/08/03(日) 01:00:09 ID:iPrjzacP
>>761
11月に08の試乗ってねぇ。。。
763774RR:2008/08/03(日) 01:07:55 ID:9F4PdK1K
>>758
NSRねぇ・・・・思い入れだけの物と比較されてもね

まさかいまだに88最高とか思ってないよな
764774RR:2008/08/03(日) 01:34:55 ID:MWGKc+9m
>>763は論点がずれてる気がする。
765774RR:2008/08/03(日) 04:10:14 ID:hlZf7Gli
フレームが物凄く熱くなって膝を火傷しそうです。
みなさんはあれでニーグリップできるんですか?
766774RR:2008/08/03(日) 04:31:03 ID:MWGKc+9m
>>765
ステップ位置合ってる?
フレームをニーグリップしてるなら低いんじゃないかと思うけど?

外国向け主体のSSは対象にしてる身長けっこう高いから、
平均的な日本人の身長でもポジション合わないと思うよ?
767774RR:2008/08/03(日) 11:56:03 ID:dmcFGoP2
熱くはなるけど、触れないくらい熱くならないけどな。
フレーム。
768774RR:2008/08/03(日) 11:59:05 ID:8NTV1DOZ
俺は庭にバイクをとめてるんだけど、
近所の子が勝手に庭に入ってきて、バイクを触って火傷。

なんか慰謝料払えとか。
それで3万払った事あるの思い出したわ
769774RR:2008/08/03(日) 12:17:59 ID:m3VARiay
不法侵入で訴えろよバカ
770774RR:2008/08/03(日) 12:54:55 ID:8NTV1DOZ
それも考えたんだけどさ、
めんどくさいし、時間勿体無いじゃん。
休みなんて日曜日だけだし。
771774RR:2008/08/03(日) 12:56:39 ID:9nLFX+Ps
お前が御人好しの金持ちなのはよく分かった
772774RR:2008/08/03(日) 14:48:48 ID:dmcFGoP2
俺なら不法侵入+人のバイク触って汚した(器物損壊)とかで
訴えるわよ!
773774RR:2008/08/03(日) 18:18:57 ID:uwXqnfkf
再来週の月曜納車です
今後ともよろしくお願いします
取りあえずETCとスライダーかなぁ…?
774774RR:2008/08/03(日) 19:01:27 ID:AGOqD42Y
>>768
なんかあまり良い地域ではないのが想像できる
下手したら日本人じゃないのかもな
775774RR:2008/08/03(日) 19:08:41 ID:Io0Dv+hp
ヨクツモオデッセイ
タモススジェイピー
776774RR:2008/08/03(日) 19:34:08 ID:QBJuRoPE
>>775
なにこれ? ウザイ!!
777774RR:2008/08/03(日) 19:38:28 ID:hlZf7Gli
んgワード推奨
778774RR:2008/08/03(日) 19:41:16 ID:iPrjzacP
ヨクツモオデッセイ
タモススジェイピー
779774RR:2008/08/03(日) 19:53:18 ID:hv0zSVmL
>776
しーっ!見ちゃいけません!
780774RR:2008/08/03(日) 20:20:54 ID:QBJuRoPE
>777 >779
失礼しました。大人の対応が出来ませんでした。
反省してます。
781774RR:2008/08/03(日) 21:12:36 ID:ZJoZ0CpI
清成SBK初優勝!オメ!
782774RR:2008/08/03(日) 23:19:50 ID:Frkd8afa
正式に国内にリリースされたED仕様、あり得んぐらい
格好悪いマフラーだな。
783774RR:2008/08/03(日) 23:20:21 ID:v/Uk7nSx
ヨクツモオデッセイ
タモススジェイピー
キサクナアノコメヲトジトジ
784774RR:2008/08/03(日) 23:39:23 ID:mfzcTd9d
08買ってツーリング行って来た
低速トルクは無い、しかしNS50F上がりには丁度良い
山道の渋滞で2回もエンストして恥ずかしかったよ
785774RR :2008/08/03(日) 23:49:27 ID:f2ACJoBG
複数が頻繁に発進エンストって、ちょっと信じがたい。
低速トルク話は どこまでホントなの?
786774RR:2008/08/04(月) 00:02:26 ID:iPrjzacP
gのバイクでエンスとってオワットル。終了だ。アホンだ。
787774RR:2008/08/04(月) 00:02:50 ID:MWGKc+9m
俺05フルパだけど時々やらかすから問題ない。
788774RR:2008/08/04(月) 00:05:29 ID:yMtXDW4k
CBR1000RRとFZ1-FAZERで悩んでいるんですけど。
走りや乗りやすさはCBR1000RR、カッコはFZ1ーFAZER
かな?と思っているのですが。あんまし知識も経験もありません。
エロイ人たちはどう思います?あとFZ1の方が少し安いから
助かる。何か参考になること教えてけれ!
789774RR:2008/08/04(月) 00:06:06 ID:iENGoUcM
>784
つまりなにか・・・2st 50ccに毛の生えた程度って事か?
790774RR:2008/08/04(月) 00:11:32 ID:NmfTDD4/
'08の発売日に600RRでドリームに乗り付けて試乗してきたけど、
先入観なしで低中速は、「やっぱ1000はトルクあるなあ」だったが。
他のリッターSSよりはトルクないのかもしれないけど、600cc並しかないなんてことは
全く感じなかった。

>>782 うpキボン!
791774RR:2008/08/04(月) 00:13:29 ID:/TviSLJI
クラッチだけで発進出来そうなトルク感はない。
しかもそのクラッチがものすごく軽いからエンスト起こすんじゃないの

コンパクトにまとまってて良い子だと思うが
熱量は半端ない。105℃でもうしねる股火傷でしねる。

で、あのミラー件ウインカーって取り外し簡単なのか?
792774RR:2008/08/04(月) 00:13:48 ID:YjUVLqE0
08国内だけどまだエンストなんて無いが。
はっきり言ってエンストしてる奴は低速走行がヘタクソ。
何乗っても同じだろ。
アイドリングで発進してんのか?
もしくは相当なブタだな。
793774RR:2008/08/04(月) 00:16:15 ID:kMJokAIj
>>792
よくうんこに100万超えるお金払ったね。
794774RR:2008/08/04(月) 00:18:59 ID:dYCm5bcd
俺が試乗した時はクラッチつないだだけで

バイクが勝手に走り出すかんじで1000ってスゲーって思ったけどな
795774RR:2008/08/04(月) 00:19:45 ID:y3odQpkF
>>788
カッコ良いと思う方乗っとけば良いと思うよ。
因みに乗りやすいのはフェーザーの方だと思うからフェーザーでいいんじゃね?
796774RR:2008/08/04(月) 00:25:49 ID:Qvttu/ij
>>791
ウインカーの配線がカウルステーとカウルの間を通ってるので
カウルを外さなきゃなんない。
カウルもダクトがあってめんどくさい。
797774RR:2008/08/04(月) 00:25:58 ID:YjUVLqE0
>793
おまえはバイクをうんこと呼ぶのかブタ。
798774RR:2008/08/04(月) 00:28:17 ID:8brvlFSY
>797
池沼の相手はするなw
799774RR:2008/08/04(月) 00:30:21 ID:kMJokAIj
怒られたブヒー
800774RR:2008/08/04(月) 00:43:50 ID:J9ovb3ZR
なんかマフラーがすごいややこしい仕組みになってるみたいだけど
国内仕様のマフラーを外国製の社外品に変えてもちゃんと走るのかな?
801774RR:2008/08/04(月) 00:50:44 ID:8brvlFSY
>800
なんですごいややこしい仕組みになったのか考えてみよう。
802774RR:2008/08/04(月) 00:53:12 ID:nP2XpYJ1
 そうそう、試乗っていえば
'06乗りの俺が'08に乗ったときは
エンジン周りのあまりの暑さにびっくりしたなぁ…

 フレームに足が当たりやすいってのもあるかもしれんが
熱の逃がしがヘタになってる気がする。
803774RR:2008/08/04(月) 01:14:18 ID:zknLd85f
>>791
サービスマニュアルによるとカウルを外さなくても
カプラとミラーを外せるみたいだ。
804774RR:2008/08/04(月) 01:43:23 ID:KrEZpzIA
エンストする奴はアイドリングを若干上げてみろ。

それだけでだいぶん違う。

買わない奴はどうでもいい。
805774RR:2008/08/04(月) 02:01:12 ID:rFR5V1je
流石のヨシムラもモリワキもこいつのフルエキ製作は断念するだろうな・・・
806774RR:2008/08/04(月) 03:07:01 ID:RuVe3W6o
今出てるモリワキのはフルエキじゃないのか
807774RR:2008/08/04(月) 05:03:03 ID:2CYG4DO/
モリワキはすでにフルエキ出してる。
無限がスリップオン。
808774RR:2008/08/04(月) 06:02:16 ID:KCUqpLhk
クラッチがスリッパーになってるので、微妙な繋がり具合が毎回違うので油断するとエンストします。
809774RR:2008/08/04(月) 06:07:28 ID:y3odQpkF
あたりがついて無いだけじゃないのん?
ホンダと言えど3000km位は走らないと各部馴染んでこないじゃん?
810774RR:2008/08/04(月) 07:23:27 ID:OWnl2TKE
普通のリッターバイクは アイドリングでもスタートできる程度のトルクはあるよ。
811774RR:2008/08/04(月) 07:53:35 ID:Hb/GisNd
なんで、アイドリングでスタートできることに拘るの?
アクセルを少し回せば済む話だろ
812774RR:2008/08/04(月) 08:16:10 ID:vzS7D2AJ
というか大排気量車でエンストするってどういうこった
50ccで2速発進でもエンストせんのに
813774RR:2008/08/04(月) 08:23:51 ID:y3odQpkF
08乗った事無いけど、ストロークの短い高回転型エンジンは
50とかと一概に比較できないと思うよ。

まぁこことか見てる限り、規制で上が無いのに下も無いんじゃ
なんだかな〜とは思うけど。
814774RR:2008/08/04(月) 08:32:18 ID:fpJ+u4FF
発進時にクラッチつなげるのみなのね皆様
俺少しスロットル弄ぶから発進エンストはしたことないわby05フルパ
815774RR:2008/08/04(月) 08:50:00 ID:DxpF8z19
おいおい低速トルクってアイドリングのことだったのかよ?
816774RR:2008/08/04(月) 09:23:54 ID:hEywLLh4
1000ccもあってアクセル開けなきゃ発進できないのか
アクセル一切触らずにクラッチミートしてそのまま2-3-4-5-6速って
シフトアップしてナチュラルに走るロングストロークのR1000には
想像も出来ない仕様だな

>>808
R1000もスリッパーだが微妙な繋がり具合が毎回違ったりしない
それは壊れてるんじゃね?
817774RR:2008/08/04(月) 09:33:53 ID:vCW9DZh2
俺の600RRでさえ1400回転でアイドリングスタート出来るぜ!おまえらのクラッチ使い方がド素人なくせにバイクせいにするのはイクナイ!
818774RR:2008/08/04(月) 09:37:41 ID:3u9RtQZY
CBR1000RRなんて買う奴に上手さを求めるのが間違ってると思うyo
819774RR:2008/08/04(月) 10:37:11 ID:3pSYwQOA
USに乗ってる者ですけど、
下のギアは体感しづらいんですが、6速10000回転くらいから
明らかに加速が鈍ります。
となたか解消する方法知ってる人いませんか?
EDとUSで違うパーツは何?
820774RR:2008/08/04(月) 10:37:28 ID:AufqNmn5
ローのギア比が高い分クロスしていてポテンシャルが高い玄人好みなバイク
821774RR:2008/08/04(月) 10:58:09 ID:KCUqpLhk
排ガス規制でアイドリング時のガスがキャブの時代よりもすっと薄くセッティングされてるので
アイドリング発進しようとするとエンストするのは仕方が無い。
静かに発進する為にクラッチ放していって半クラッチになってアイドリング回転が少し落ちたところでアクセル開けようとするとエンストする。
822774RR:2008/08/04(月) 12:15:36 ID:LKG0pSV3
>>819
噂では、点火カット?でEDよりUSが数馬力低い原因の様です。
http://www.powercommander.com/powercommander_iii_usb/powercommander_all_downloads.aspx?mk=7&mdl=44&yr=2008
パワコマ+イグニッションモジュールで解消するかも知れないです。
823774RR:2008/08/04(月) 12:17:12 ID:nzF4zvBR
08はオレも試乗したが、低速トルクは06フルパと比べて格段に落ちてると感じた
とくに、発進時。
アイドリング付近は、まったくやる気を見せてくれない。
アクセルを開ければ普通に発進できるし、エンストもしなかった。
慣れればどうという事は無いが、旧型より確実に劣っている部分ではある。
と思う。
824774RR:2008/08/04(月) 12:35:42 ID:wPrt0XjH
SSのアイドル付近だの極低速にやる気を求める池沼達(もう複数形でいいだろ)が沸いてるスレはここですか
825774RR:2008/08/04(月) 13:28:05 ID:Uexgd6bU
いや、上も牙を抜かれちゃって無いんですが…
826774RR:2008/08/04(月) 13:31:14 ID:KCUqpLhk
やっぱり中身は本当は400ccじゃないんだろうか?
827774RR:2008/08/04(月) 13:56:27 ID:25rjid8U
アイドル付近もだけど4000くらいまでトルクない感じがする。
雪上でも安心して発信できそうな感じw
828774RR:2008/08/04(月) 17:02:52 ID:Ch+DWzN3
>>826
発熱が400並なら歓迎したいところだ
829774RR:2008/08/04(月) 17:08:11 ID:i4RKFJMz
3分以内に100度超えてワロタ
エンジンかけてすぐ60度だし
CじゃなくてFだったりしねーかなw

と思ったサクライホンダでの試乗の感想
830774RR:2008/08/04(月) 17:36:59 ID:i4RKFJMz
取りあえずホットイナヅマもどきをCBRにつけてみ…ても意味あるのかな
831774RR:2008/08/04(月) 17:39:18 ID:1fZQbcCZ
ボンファイヤーも付けなきゃ
832774RR:2008/08/04(月) 18:30:32 ID:Fs43vCf8
オマヘラまだ1000ccあると思ってるのか?
シリンダーはかったのか?

本当は、燃費をよくするために550ccにしてあるんだよ。
そんなこときづかんのか!
833774RR:2008/08/04(月) 18:46:20 ID:wPrt0XjH
>>825
国内仕様と馬鹿にしてるがどこでその馬使うんだ?
主にサーキットならベース車買えよ。たまにサーキット程度のもんなら割り切って使えよ。
それすら嫌なら違法だろうがなんだろうが改造しちまえよ。
フルカウルの見っぱが好みで低速低速と嘆くならCB1300にカウルでも付けて乗ってろ。
半端モン程無駄に欲張りだから困るわwww
834774RR:2008/08/04(月) 18:51:16 ID:qJLU/VJ5
>>833
社員乙
835774RR:2008/08/04(月) 19:09:17 ID:wPrt0XjH
>>834
可哀相に。暑さで頭の中もだいぶ良い感じに仕上がってるようだね
馬鹿の一つ覚え乙
836774RR:2008/08/04(月) 19:24:18 ID:o4ikR05W
>>835
は じ め て か ? ち か ら ぬ け よ ・・・
837774RR:2008/08/04(月) 19:35:22 ID:wPrt0XjH
なに必死になってんの?この鮭の切りm(ry
838774RR:2008/08/04(月) 19:43:35 ID:Hb/GisNd
>>835
馬鹿の一つ覚え って何だよ。ゆとり乙。
アホの一つ覚え な。ゆとり。
839774RR:2008/08/04(月) 19:44:39 ID:fnAHqQj9
ヨクツモオデッセイ
タモススジェイピー
840774RR:2008/08/04(月) 19:49:39 ID:wPrt0XjH
>>838
ど・・・どんだけ〜wwwどんだけ〜wwww
841774RR:2008/08/04(月) 20:06:12 ID:afEqdprB
おまえら楽しそうだな!
842774RR:2008/08/04(月) 20:11:23 ID:no+Sdydf
実は単にクラッチがワイヤー式に変更になったのが原因だったり…
843774RR:2008/08/04(月) 20:20:34 ID:S3aG2pZ9
08かぁ。。。まぁ俺の中では130万とか払うんだから使い切るかどうかは別問題として
フルパワー以外買えないな。
本来のスペックってのはエンジニアのやりたかったことが具現化しているわけで(もちろん妥協はるだろうが、いまどきの他社SSはかなりのものだと思う)
あれこれ改悪してクソみたいな仕様にしたものにお金払えないよ
844774RR:2008/08/04(月) 20:50:57 ID:wPrt0XjH
これはまた見本のようなチラ裏w
もしメーカー関係なくエンジニアの希望を体感したかったらベース車買え。所詮公道仕様市販車はどのメーカーも妥協のカタマリでしかない
公道仕様をのるなら公道走行を許されるための動力性能のトレードオフを受け入れろ。レーサーと同じ姿形をしていても社会に認められる為に動力性能を少なからずスポイルしている「レプリカ」なんだからな
845774RR:2008/08/04(月) 20:56:09 ID:S3aG2pZ9
プw

くだらねえwwwオマエ国交省の役人か?w
「許される」とかw

50歩100歩って言葉があるが、確かにフルパワーとされる車体は180PS程度だしレースベースはそれ以上かもしれない

ただ110PSはないだろうww
846774RR:2008/08/04(月) 21:05:46 ID:S3aG2pZ9
他社SSが基本的に180psあたりで販売を「許されている」(笑)のに
そのなかで110PSなんていうクソ仕様を選ぶセンスには失笑するしかないよ

ま、そもそもが許されるとか認められるとかそういう発想で物言う人とはチャンネルが違うから会話にならないわw
社会に対して認めてほしいとか許して欲しいなんて思ったこと一度もないし、そう思う必要なんて無いと信じてるからしかたないw
847774RR:2008/08/04(月) 21:13:01 ID:wPrt0XjH
お前一人の金で作った道路なら許すもクソもねぇだろうさ
共有の道路である以上管理してるお役所の許可がなきゃ走れんよ。それが登録するということ。気に食わなきゃ山奥に土地買ってブンブン一人遊びしてな。
じゃなきゃ役所相手に訴え出てみな。もっとも、お前一人の意思なんぞ便所紙の足しにもならんがw
848774RR:2008/08/04(月) 21:15:54 ID:EkBS3RJB
だったらこんなスレ見なきゃいいのに
849774RR:2008/08/04(月) 21:19:16 ID:S3aG2pZ9

他社SS並の性能で登録できないってのがお笑い種だって論点なんだけどねw
登録は自己防衛のためにしてると認識してるから仕方ないよ
盗まれたり事故が起きた時の自己防衛の手段としては必須だからね。
850774RR:2008/08/04(月) 21:19:49 ID:wPrt0XjH
そうだね
大好きな他社製SSのスレに行けばいいのにね。頭悪いコはこれだから。。。
851774RR:2008/08/04(月) 21:20:01 ID:S3aG2pZ9
あとオマエさ、偉そうに上から目線で書いてるなよ?不愉快
852774RR:2008/08/04(月) 21:21:47 ID:S3aG2pZ9
何が頭悪いコだかwwww
日本だけ無駄に厳しい規制があったりすることに疑問も持てない

頭の弱いコ(笑)
に言われたくないわwww
853774RR:2008/08/04(月) 21:28:05 ID:afEqdprB
チャットなら余所でやれ
854774RR:2008/08/04(月) 21:28:09 ID:wPrt0XjH
おいおい。いくら便所紙以下とはいえ必死過ぎだろお前。wの数が原油価格もびっくりな上昇っぷりだぞ。
855774RR:2008/08/04(月) 21:32:00 ID:knATtaOh
400から乗換えで納車待ちで
118馬力でも凄いなーって思ってwktkしてる僕は
一生童帝ですかそうですか・・・(´・ω・`)ショボーン
856774RR:2008/08/04(月) 21:33:04 ID:wPrt0XjH
>>853
すまない。他スレの餌の具合を見てくる
857774RR:2008/08/04(月) 21:38:54 ID:AeDWGkrZ
>>856
二度と戻ってくんな バ〜カ
858774RR:2008/08/04(月) 21:44:32 ID:wPrt0XjH
>>855
そういう気持ちが大事だと思うんだ。乗れない奴ほどマシンのせいにしたがるから。
来たるリッターSS生活を楽しんでくれ。

>>857
残念。やっぱここの方がいいアタリするなぁ。
859774RR:2008/08/04(月) 21:46:47 ID:I/k0lrz4
やめて!
私のために争わないでっ!

国内翔子(8)
860774RR:2008/08/04(月) 21:53:31 ID:wPrt0XjH
BGMは竹内まりやですね。
わかります
861774RR:2008/08/04(月) 21:55:59 ID:+UBDSjih
118馬力でギャオオオォォオオオォオォォ
と叫びながら試乗してた俺っていったい……
あんなののりこなせねえwww
862774RR:2008/08/04(月) 21:57:45 ID:I/k0lrz4
・・・・ヌコ?
863774RR:2008/08/04(月) 22:00:05 ID:+UBDSjih
某バイク便御用達不人気ハーフカウルからの乗り換えだと本気で死にそうだった
アクセルを捻ると走り出す、マジで
ただしマッハで
みたいな感じだった
864774RR:2008/08/04(月) 22:16:11 ID:bSL6cjct
俺をはじめとして国内仕様で十分満足してる人もいるんだから
あまりひどいことを言わないで欲しいなぁ。

いやなら別に買わなきゃ良いだけで、現にそうなんでしょ。
ホンダへのフィードバックは必要だと思うけどもさ。
865774RR:2008/08/04(月) 22:20:21 ID:ZPuWs2E3
新型ってマフラー2本出しのGSX-R1000より重いんだな
866774RR:2008/08/04(月) 22:23:04 ID:I/k0lrz4
だれか865に説明してあげてっ!
早く早く!
867774RR:2008/08/04(月) 22:23:44 ID:o4ikR05W
>>865
ところがだな・・・ビックマシンで満タン同士で実測を図ったら
国産SS中でもっとも軽い201kgだったんだ(ED仕様)
一番重かったのはやっぱり鱸w
868774RR:2008/08/04(月) 22:23:55 ID:wPrt0XjH
>>864
さっきの奴みたいなのを釣るために国内仕様を使ってしまったことは詫びる。スマン

>>865
車重のはかり方が違うはずだぜ?
869774RR:2008/08/04(月) 22:34:29 ID:1Scug4/t
気持ち悪い奴だな
870774RR:2008/08/04(月) 22:35:43 ID:+UBDSjih
国内と逆車じゃ国内の方が重かったような気がするが具体的な数値は知らない
871774RR:2008/08/04(月) 22:36:14 ID:wPrt0XjH
やだなぁ〜。君には負けるよ
872774RR:2008/08/04(月) 22:38:43 ID:I/k0lrz4
国内の方が600kg重い。
格の違いか?
873774RR:2008/08/04(月) 22:40:35 ID:+UBDSjih
おwもwすwぎw
874774RR:2008/08/04(月) 22:41:47 ID:NT1oPBuu
07EDから08国内に乗り換えた。

試乗の時には気にしなかったけれど、1速クラッチワークだけで余裕で走り出せるんだが・・・
クラッチ軽いね〜。
ハンドルで曲がるという感じが前モデルより薄れた気がする。
早くワインディング走りたいわ。
875774RR:2008/08/04(月) 22:42:00 ID:NfCeXSyI
07と08国内仕様のリミッターカットしたら、それぞれの最高速はどれ位ですか?
単なる興味本位ごめんなさい。でも知りたい。
876774RR:2008/08/04(月) 22:44:03 ID:kMJokAIj
両方300km/h位。
877774RR:2008/08/04(月) 22:49:32 ID:NfCeXSyI
国内仕様でも逆車と最高速は変わんないって事ですか?
878774RR:2008/08/04(月) 22:51:16 ID:I/k0lrz4
国内はマッハァって863がいってた
879774RR:2008/08/04(月) 22:56:24 ID:kJR5EJl5
国内仕様って、まだ存在しない規制に向けての自主規制だよね?
排ガス規制は日本が若干厳しいだけで、US,EUにもほぼ同等の規制がある
騒音の規制が外国に比べてかなり厳しいのを予定してる、それ先取りしてるだけって話ですよね?
880774RR:2008/08/04(月) 22:59:32 ID:NT1oPBuu
>>879
そうだね。
881774RR:2008/08/04(月) 23:09:07 ID:NfCeXSyI
単なる興味本位って書いたけど、実は07中古と08新車(差額約20万)で迷ってます。
94psと118psって、体感上そんなに変わらないですか?
変わらないなら07中古にしようと思ってるんですが。
882774RR:2008/08/04(月) 23:14:47 ID:NT1oPBuu
>>881
08のフルパワー化はスガ○ラやバイ○スみたいなところで買わないとやってもらえないよ。
883774RR:2008/08/04(月) 23:17:49 ID:kMJokAIj
持込でもやってもらえるよ。
884774RR:2008/08/04(月) 23:26:15 ID:NfCeXSyI
有り難うございます。
SSは初めてなので、フルパが自分に必要かどうかも判らないんです。
07の94psは乗ってみたらすぐにフルパしたくなるような代物なら、20万の差額を
頑張ってみて、08国内にした方がよいかな、と考えてます。
オートバイ誌最新号を見ると08国内はUS?と大して変わらない速さみたいなので。
885774RR:2008/08/04(月) 23:27:18 ID:fnAHqQj9
ヨクツモオデッセイ
タモススジェイピー
886774RR:2008/08/04(月) 23:28:51 ID:+UBDSjih
普通にやって貰えるんだけどなー
なんで超技術持ってる店はここだけです!みたいな主張をするのかが謎
887sage:2008/08/04(月) 23:38:34 ID:8YJ+0AxF
>>886
ちなみに何処のショップ?
僕はイロイロ聞いたけどいい返事なかったんだけど…
もし近ければそこでお願いしたいくらい…
もしかして、たまたま出来るショップにあたったのでは?
888774RR:2008/08/04(月) 23:40:19 ID:kMJokAIj
お前らが糞使用の国内買い控えればHONDAが見るからフルパ情報流し始めるのに。
馬鹿共が。
889774RR:2008/08/04(月) 23:48:54 ID:+UBDSjih
普通にドリーム系列でだけど…
890774RR:2008/08/04(月) 23:50:07 ID:E84lenIl
>>886
羽や翼は絶対やってくれないぞ?
超技術でもなんでもないのは同意だが系列店には縛りがあるんだよ
891774RR:2008/08/04(月) 23:54:07 ID:+UBDSjih
そうかー
幻覚を見たのかもしれない
892774RR:2008/08/04(月) 23:54:31 ID:E84lenIl
一行目羽じゃなくて夢だ^^

>>890
つか黙れ。
おまいのその無用心な書き込みで僅かながらに居る
「それでもやってくれる系列店」がンダに潰される。
893774RR:2008/08/04(月) 23:59:18 ID:I/k0lrz4
そうか黙るか。頑張れよ。
894774RR:2008/08/04(月) 23:59:37 ID:wPrt0XjH
>>888
はいはい。乗ってない人は黙れ
895774RR:2008/08/04(月) 23:59:54 ID:+UBDSjih
不用心も何も無いと思うけど取りあえずだまっとく
896774RR:2008/08/05(火) 00:04:20 ID:YCcHnsFQ
サスのノーマルセッティング硬すぎ、シート上でダンスしちまうぜ
by体重47kg
897774RR:2008/08/05(火) 00:09:50 ID:bDsVBdpj
釣りか?
898774RR:2008/08/05(火) 00:17:38 ID:eojfNObl
大きな釣り針だな
899774RR:2008/08/05(火) 00:22:52 ID:xFzjoy4T
IDが赤かったからここまで飛ばしましたw
900774RR:2008/08/05(火) 01:30:12 ID:7jUPyaq5
で、ミラーは10秒で取り外せるの?
教えてくれよー。これ重要なんだよ。

カウル外さないとミラーとれないとか
なんのために一体型にしたのかと。。

空力?おいおいおい
901774RR:2008/08/05(火) 01:56:51 ID:mshKOfqw
>>900
そんなもんチョップしちまえば2秒だ ハッハー!
902774RR:2008/08/05(火) 03:26:26 ID:zR/dHRZQ
こうなったら次期600RRの国内仕様に期待しよう
600ccのほうが騒音とか静かそうだし意外と1000RRと馬力変わらなかったりして
903774RR:2008/08/05(火) 11:32:24 ID:aO2NiYwE
CBR1000RRカッコいいな
904774RR:2008/08/05(火) 15:45:21 ID:4cUhaUMv
うん、そー思う。
905774RR:2008/08/05(火) 16:44:05 ID:rOIs5I7G
なんか08の評判悪いし、乗ってるのが下手糞なにの
蘊蓄たれるやつばっかだし・・
R1買うことにします
906774RR:2008/08/05(火) 16:53:35 ID:Kp0+LaVR
>>905
乗ってるヤツが下手糞の薀蓄たればかりなら評判だって
あてにはならんだろ?なんでそんな評判を信じるんだ?
907774RR:2008/08/05(火) 17:03:01 ID:Kz7CpNbf
>>906自身が蘊蓄しか語れないツマラン人だからじゃない?
R1乗ってもやっぱりフレームがどうとか自分の腕の及んでない領域の聞きかじり話をさも体験談のように語るんでしょ
908774RR:2008/08/05(火) 17:05:24 ID:Kz7CpNbf
失礼。
×>>906
>>905
909774RR:2008/08/05(火) 17:31:28 ID:c0ejn4Ig
CBRがしょぼくて、見限るとか言ってるやつはいつまでも残ってないで
さっさと別のスレに行きなさいよ
アンチは邪魔邪魔
910774RR:2008/08/05(火) 17:47:44 ID:p93V9FfH
08ってクソかっこ悪いし、国内仕様なんてさらにパフォーマンスすらクソなんだから救いようが無いでしょ
110psと185psなんざそこらの高速道路の加速車線だけですでに後悔の嵐だね俺ならw
使い切るもくそもドシロウトが乗ったって歴然とした差が出ちゃう。
このスレで国内仕様でも満足してるとか言ってる人もいるが、そういう彼らだって1ヶ月もしたらがっくりする瞬間が来ると思う

国内仕様で充分とか法規うんたらかんたらを見ず知らずの他人に勧めるとかとんでもないよ
911774RR:2008/08/05(火) 17:48:16 ID:KAgCTQlF
EDとUSは素晴らしいのに国内仕様がね・・
フルパも簡単じゃないし、ホンダにイヤミの一つでも言ってやりたい心境なんだろう。
912774RR:2008/08/05(火) 17:59:44 ID:Kz7CpNbf
>>910
扱いきれなくて涙目ですか。哀れだな
君のような人は原付きスレが良くお似合いだね
913774RR:2008/08/05(火) 18:09:51 ID:i3RiFssU
国内が急に愛しくなってきました。
914774RR:2008/08/05(火) 18:47:52 ID:p93V9FfH
>>912 どこからそう思うのか理解できないんですがw
915774RR:2008/08/05(火) 19:08:51 ID:Kz7CpNbf
さすがアンチンダは頭だけは軽いから食いつきがいいな
916774RR:2008/08/05(火) 19:36:00 ID:gzLVI/2P
ヨクツモオデッセイ
タモススジェイピー
     
917774RR:2008/08/05(火) 19:56:45 ID:WEpQ0P9W
夏休み満喫してるね。
918774RR:2008/08/05(火) 20:24:16 ID:zvMSKuAY
cbr1000rrとcb1300sfとではどっちが速いですか?
発進とか。加速とか。
919774RR:2008/08/05(火) 20:31:57 ID:L5EuvQRH
CBR
920774RR:2008/08/05(火) 21:27:25 ID:Nk0oCknh
うんこくない仕様
921774RR:2008/08/05(火) 22:46:35 ID:LK4eZ136
>>912
あのー、今回のモデルチェンジをどれだけ待ち望んだことか。
以前ならリーズナブルな価格の国内をフルパにするも良し。
割高だが最初からUSもしくはEDにするも良しと選択肢はあった。

ところがふたを開けてみれば今回のはなんだよ。
評判とかじゃなくて、実際どうかが重要だ。
国内はやる気の無い原付からの乗り換えみたいな屁みたいなモデル。
逆車はホンダが圧力で販売を妨害。
EDはただでさえ格好悪いマフラーをさらに無理矢理延長しなけば
ならなくなった。
922774RR:2008/08/05(火) 22:54:28 ID:mfjUIO34
04の時にフルパワー化するの簡単だって、素人が自分でがんがんフルパした。
その結果失敗の雨嵐、その時点で素直にバイク屋にもって行きプロに任せれば
いいものを、言うに事欠いてホンダにクレームを出した馬鹿が山ほどいた。

さすがにホンダも怒ったわけ、次の600はごらんのとうり、簡単には
フルパ出来なくした。でも全然売れなかった。悩んだ末08の1000は

フルパ出来るようにしたけど、やり方は緘口令が敷かれてる。
カブ系ドリさんなんかはフルパ出来るとは中々言われない。
資本関係の無いドリさんいけばやってくれると思いますが。完全フルパは無理
ですから。本当のフルパはユーロだけです。

1000の場合180キロ出すのに必要な馬力は40馬力程度ですから、馬力にこだわるの
はあんまり意味が無いと思います、それよリ、リミッターが邪魔ですよね。

加速性能は変わらないですよ、逆に国内のほうが中低速の加速は良いぐらい
です。ただ上が回らないだけ。サーキットでも行かない限りどうせ使いこなせない
と思いますから。ただ、音は犬のクシャミ。

08は国内でも充分楽しめると思いますよ、物たらなくなったら簡易
フルぱにされればとおもいます。


923774RR:2008/08/05(火) 22:58:38 ID:xhbC/Q5K
クソだねホント
924774RR:2008/08/05(火) 23:13:28 ID:LK4eZ136
>>922
ちょっと待ってくれ。
問題は使いこなせるかどうかではなくて、実際どれだけ
バイクにパフォーマンスがあるかどうかが重要なんだよ。
SSには。スペック厨といわれようがそういうこと。
925774RR:2008/08/05(火) 23:16:29 ID:LK4eZ136
幸いなことに、夢店を含む何軒かを回ったが、未だに
販売どころか予約すら取り付けていない状況だった。
926774RR:2008/08/05(火) 23:16:56 ID:eojfNObl
SSで最高速はどう考えても10R
だったらみんな10R買うというわけです
なんでCBRを買ったのかを考えてごらん

というかスペック厨ならハヤブサとかじゃないのか?
すごく速いぞ
927774RR:2008/08/05(火) 23:17:54 ID:eojfNObl
俺はあのマフラーは実に変態的で好きだけどな
黄色が展開してりゃそれにしてた
928774RR:2008/08/05(火) 23:23:41 ID:Ahm/8rzE
国内仕様
パワー無い癖に2速以上をロングにふって3速がED仕様の4速相当なんてもはや終わってるだろ・・・jk
929774RR:2008/08/05(火) 23:25:20 ID:LK4eZ136
>>926
それじゃ直線番長じゃん。
それではサーキットを含むワインディングを速く走ることのできるバイクを
望むユーザーを包含できない。

930774RR:2008/08/05(火) 23:30:44 ID:eojfNObl
>>929
まぁそうだなぁ…
雑誌のちんちん記事なんぞ当てにもならんがGSX-R600にすら国内CBR1000RRは1秒近く差つけられてたしな
ショートコースらしいが
931774RR:2008/08/05(火) 23:38:01 ID:eojfNObl
あー、もてぎの南コースだそうだ
どんなコースなのかは詳しい人等に任せる
最速は1098Rみたい、雑誌の人等の中では
932774RR:2008/08/05(火) 23:39:59 ID:mfjUIO34
922
お気持ちよく分かります。
ドカのデスモは230馬力が日本使用は60馬力、850万位。
完売したらしいけどこんなもん普通は誰も買わないよね。

まっ、そういうくだらない国だと言うことですな。
しかし、こんな状況の中でも、それなりに楽しめるようにして置かないと
ますます、厳しくなりますから。
今の内にフルパモデル「他メーカー」になりますが買っておいた方が
よさそうですね。
ちなみに馬力にこだわるなら、特許の関係でホンダはスズキには絶対勝てません。
排ガスの技で逆転する事は有ると思いますが。
933774RR:2008/08/05(火) 23:44:49 ID:O4DFeeq5
>929
スペックとかワインディングとかお前は単なる屁理屈野郎だ。
08が屁ならお前も屁だ。
934774RR:2008/08/05(火) 23:44:53 ID:eojfNObl
ドカのこと全然知らなかったがドカって国内だとそんな阿漕なことしてるのか
凄いなドカ…なんで売れるんだろう

>>932
軽量化でも今後他メーカーにも追い抜かれそうかね
935774RR:2008/08/05(火) 23:46:04 ID:eF7t0ncx
>932
馬力と特許の辺りkwsk!
936774RR:2008/08/05(火) 23:47:46 ID:Nk0oCknh
リミッターは簡単に切れるの?
937774RR:2008/08/05(火) 23:48:20 ID:O4DFeeq5
>935
自演の大バカを相手しちゃいかんぞ
938774RR:2008/08/06(水) 00:04:19 ID:cK9MdddS
なんだよぉー、みんあで悪口言って・・・
俺納車楽しみに待ってるんだよー 
気にしなけりゃいいじゃんとか言われたとしても
悲しくなるじゃんかよー 。・゚・(ノД`)・゚・。

939774RR:2008/08/06(水) 00:06:16 ID:TSs5ay2H
>>938
どんまい
250ccからの乗り換えじゃGSX-R1000もCBR1000RR国内も差なんてわからなかったから安心しろ
どっちもシートから吹っ飛ばされそうだった
940774RR:2008/08/06(水) 00:09:56 ID:SgEiCRmd
今は過渡期なんだろう。
規制が始まり、ユーザーの声が届けばメーカーも技術を開発して、国内仕様でも
フルパワーで出せるように…なればいいなぁ。

規制を緩和するのが一番てっとり早いけど。
941774RR:2008/08/06(水) 00:12:40 ID:/BHF5gpu
糞国内仕様なんて買うなよ。
そうすればHONDAも危機感持つよ。
942774RR:2008/08/06(水) 00:19:22 ID:JIZmW0Vj
>941
単に逆車の販売規制が厳しくなるだけだろ。
頭弱いね君
943774RR:2008/08/06(水) 00:23:37 ID:HLc6bhLB
国内仕様が売れなければ開発なんかしないのに、何故みんな買うのさ?
買わなければとっくにフルパワーだけで販売になってるに違いないのに!
944774RR:2008/08/06(水) 00:25:25 ID:AudHQEvU
「フルパ化情報をホンダが流している」というカキコミを良く見るけど、これは誰が最初に言い出したのかな?!
今も昔もホンダがフルパ化情報をアナウンスしたことなど一度もありませんが・・・
レースチーム持ってる某社達やCBR得意な某社達が勝手に解析して夢や羽に流れてるだけなんじゃない?
945774RR:2008/08/06(水) 00:27:44 ID:njOPiGVU
>>932
キットがついていて、すぐにフルパにできるからね。
建前上はサーキット場でフルパにしてねとのことだけど。
946774RR:2008/08/06(水) 00:29:42 ID:6+ng7Nsl
>>942
それは考え過ぎ
947774RR:2008/08/06(水) 00:38:56 ID:/BHF5gpu
>>942
そもそも国内仕様なんて出してるのあほんだだけなんだけど?回線で首吊れば?
948774RR:2008/08/06(水) 00:40:10 ID:TSs5ay2H
国内でも頑張って規制通しました!と見て他メーカーは規制通すように作らなかったカスメーカー
と見るか
国内で規制通るようにけちょんけちょんにSSの良さを潰しました
他メーカーはSS作ってる誇りを売ってまでそんなことは出来ませんでした
と見るか
949774RR:2008/08/06(水) 00:42:18 ID:/BHF5gpu
KとSはちゃんと考えてやりくりしてる。
950774RR:2008/08/06(水) 00:44:14 ID:TSs5ay2H
こんなこと言うのもアレだけどまともなバイクが国内向けにはほとんど無いからなぁ…
SS?逆車最高
ツアラー?まず国内向けに存在しません
オフ車?あー…モタードしかないねwww
レトロ系?うん…まぁ頑張れ
951774RR:2008/08/06(水) 01:03:31 ID:ebFp2T0s
SSをもっと安心お手軽にってのがンダの主張なんだろ
じゃなきゃわざわざデチューンしてまで国内仕様なんぞださんよ
一応ユーザーの気持ちを汲んでくれてのことだと理解せな

まあ、多少ずれてる感はぬぐえないけど
952774RR:2008/08/06(水) 01:06:20 ID:TSs5ay2H
まぁ正直エンジン以外は至って良好なのでスピードと加速以外は不満でないと思ってたけどな

NKは400SFが至高
とか考えてるアホンダ
ばかじゃねーのもっとやれ
953774RR:2008/08/06(水) 02:26:59 ID:KisGVIfG
今日CBR1000RR国内仕様を試乗して買うことに決めたよ!
GSXーR600をね
954774RR:2008/08/06(水) 02:30:37 ID:kTAkU+Vd
もう今年で7年目なんだよね。

販売戦略ゆえ国内仕様の低馬力リッターSSを出したばっかりに
無知な大型初心者が食いつき、まともに扱えない低レベルユーザばかり・・・
よってリッターネイキッド、アメリカンにまで小馬鹿にされるようになった。

悲しいけどこれが現実。
ガンバレ国内仕様www
955774RR:2008/08/06(水) 03:33:33 ID:O+VO1HX6
>>922
加速性能は変わらないですよ、逆に国内のほうが中低速の加速は良いぐらい
です。ただ上が回らないだけ >>

正気か?08国内は07までのように低中速はフルパワーと変わらない
は通用しない。全域でパワー出てない。
低速がなくて上のパワーもない国内って。。
07までのような特性ならまだ救いようがあったのだが。
956774RR:2008/08/06(水) 04:18:38 ID:UFHVKxzB
>>955
オマケに国内仕様はつながりの悪い
ちぐはぐなギアだしね。
957774RR:2008/08/06(水) 07:54:04 ID:tqz/vipo
>955
意味が分からん。
なんで07フルパと08国内比較してんの?

ていうかこれまでの流れで08フルパ最強でOK?
958774RR:2008/08/06(水) 08:05:02 ID:O3e+GF/J
>>957
EDが最強だろうけど175万だしてスリップオンやらで190万とか現実的じゃない?

素直にR1待ったほうがいいよ。漏れはGSXのスタイルはどのモデルも生理的に
NGなんであれを買う人の気が知れない。

漏れは国内フルパにしてのるよ
959774RR:2008/08/06(水) 10:06:08 ID:W44dwmX5
相変わらずここに沸くアンチは国内仕様と他社逆車を比較する無能揃いだな。錨ほどもある針をアホズラしながらぶら下げてる様はなかなか滑稽だけど?
それで偉大な他社様はなんで馬力規制撤廃したのに今年の「国内ラインナップ」に堂々とご自慢のフルパSSを載せてこないの?
結局逆車つまり外車としてしか扱ってないじゃん。
960774RR:2008/08/06(水) 10:09:35 ID:kXE7zoWo
>>930
フルパワーのR1やGSX-R1000はどうだったの?

勿論、GSX-R600よりいいタイムだったんだろうね。
961774RR:2008/08/06(水) 11:20:23 ID:/BHF5gpu
>>958
国  内  は  フ  ル  パ  に  出  来  ま  せ  ん  (  藁
962774RR:2008/08/06(水) 11:53:16 ID:2rrmYds8
一説によると08の逆車のパーツはコネがないとホンダが出さないって話もあるw
でもこれって本当だったら特定の店にしか出さないってのは独占禁止法違反じゃねえの?w
963774RR:2008/08/06(水) 11:54:15 ID:3XSxaYVI
>>962
パーツ番号判れば普通に出るよ
964774RR:2008/08/06(水) 12:08:06 ID:G7R6KCDm
>>957
文盲か?
955 は 
07国内の中低速は07逆車の中低速と変わらないかむしろ上回っている。
しかし
08国内の中低速は08逆車の中低速より明らかに下回っている

と書いてあると思うぞ。
965774RR:2008/08/06(水) 12:16:56 ID:W44dwmX5
だからなに?
国内が気に食わないなら逆車を買えばいいだけの話でしょ
966774RR:2008/08/06(水) 12:37:30 ID:1QxJD7d0
殺伐としてまいりました。
ホンダ系社員のにおいがプンプン。
967774RR:2008/08/06(水) 13:15:41 ID:6hklkZx3
世界一厳しい排ガスと騒音規制に対応して 型式認定取れば、それなりのパワーダウンは仕方無い。
968774RR:2008/08/06(水) 13:35:41 ID:HLc6bhLB
国内は400の車体に500のエンジン積みましたって感じだ。
969774RR:2008/08/06(水) 13:38:24 ID:W44dwmX5
>>966
耳鼻科行け
その短絡思考の残念なお脳については触れないでおいてやるから
970774RR:2008/08/06(水) 13:57:48 ID:sRrdj6tR
日本の規制の無意味さったらないわホントw
世界1のオートバイを作る国なのに、情けない話だわなー
971774RR:2008/08/06(水) 14:06:32 ID:KoFRzRbI
荒れてますね、www

国内07フルエキフルパ乗りが通りますよ・・・
972774RR:2008/08/06(水) 17:42:01 ID:mK9vF6zH
>>960
ショートコースだぞ?
ホンダ向けのちんちん記事だが一応こんな案配
1:1098R 54.285
2:CBR1000RR(北米)54.582
3:GSX-R600 54.796
4:SUPER DUKE990 54.825
5:CBR1000RR 55.122
あとは1190 RC8、GSX-R1000、YZF-R6、ZX-10R、CBR600RR
の順
973774RR:2008/08/06(水) 17:43:25 ID:mK9vF6zH
あ、そうそう、何故かR1がいなかった
最速だったんじゃね(笑)
974774RR:2008/08/06(水) 18:48:52 ID:mK9vF6zH
CBR600RRは55.962だったんだけど…
正直団子過ぎて差がわからんくなってきた
975774RR:2008/08/06(水) 19:27:45 ID:r5CVW81q
なんか祭りだなw
ホンダが自分で自主規制なんていいだすからこんなことになる
976774RR:2008/08/06(水) 19:37:48 ID:UFHVKxzB
>>959
その丸見えの釣り針に食いついてるチミはなおさら滑稽。

 >それで偉大な他社様はなんで馬力規制撤廃したのに今年の「国内ラインナップ」に堂々とご自慢のフルパSSを載せてこないの?
 >結局逆車つまり外車としてしか扱ってないじゃん
別にそれでいいけど?で何が言いたいんだ?
977774RR:2008/08/06(水) 20:26:52 ID:H47lKQEk
ヨクツモオデッセイ
タモススジェイピー
978774RR:2008/08/06(水) 21:05:40 ID:mK9vF6zH
まぁ外車だと規制が急激に甘くなるからなぁ…
コレを国内と同じレベルの規制にかけると星条旗掲げた連中にぶっ殺されるのでやらないのかね
まぁ後4日でチグハグで半端な馬力の変な排気音のする国内の納車だ
どーせぶん回せるレベルになるまで5年はかかるだろうし
979774RR:2008/08/06(水) 21:06:51 ID:SgEiCRmd
おいおい、みんな、ヒートアップしすぎだぜ?
少し夜風に当たって頭冷やしてこいよ。
ほら、CBRがまってるぜ?
980774RR:2008/08/06(水) 21:34:35 ID:vAnyoMII
ライジャケとジーンズで乗る時皆さんならどんなブーツを合わせますか?
初SSでブーツを買おうと思っているのですがやっぱりレーシングブーツですかねぇ?
サーキット走行は考えておらず峠を選んでツーリングする感じなので大袈裟かなぁと・・・^^;
981774RR:2008/08/06(水) 21:35:41 ID:mK9vF6zH
好きなのはけばイイと思うよ!
俺なんてGWのゴアブーツとかしょーもないのはいてる
982774RR:2008/08/06(水) 22:02:06 ID:4ykXHTDb
>975
夏休みで厨が涌いているだけだ。
983774RR:2008/08/06(水) 22:39:33 ID:TSs5ay2H
厨☆房でーす
国内最高
なんと言っても国内で買えるから
984774RR:2008/08/06(水) 22:41:02 ID:vAnyoMII
>>981
レスありがとうございます
結局そうなりますよね^^;
お店に行って試着して気に入ったの買います

985774RR:2008/08/06(水) 22:43:32 ID:TSs5ay2H
>>984
峠を選んでツーリングするなら余り考えたくないかもしれないが、
レーシングブーツはどういうところを防御しているかを良く見て、
似たような所を強化してある靴とか選ぶと良いかもね
俺は歩きやすさ重視だけど
986774RR:2008/08/06(水) 22:44:38 ID:UVmyFDnp
>>984
レーシングブーツも持ってるけど、歩きにくいからツーリングに時は
a☆のEFFEX ゴアテックスを使ってる。不意の雨でも快適だよ。

ただレーシングブーツと比べるとフィット感は落ちるだろうから、
良質なインナーソールとかで調整すると尚良しと思う。
987774RR:2008/08/06(水) 22:48:25 ID:KiP6kqEm
>>980
 それならライディングシューズでもいいと思うな。
転倒時を優先するならハードプロテクターの付いた物を
選べばいいけど、ハード系は出先での歩行が煩わしくなるので
その辺りは自分のしたい行動と相談で。
基本歩き安いのがシューズの利点なのでツー先での観光がしやすい。

 質問の様にどうしてもブーツということであれば、ハーフ目な
長さで(くるぶし保護が目的)ジーンズをOUTにもってこれる物が
いいんじゃなかろうか。
後々走行会に参加してみたいというなら、最初からRブーツを買うって
考え方もあるよ。

ちなみに自分は革パン買うまで長距離乗るときはジーパンでも
Rブーツを履いてました。
988774RR:2008/08/06(水) 23:15:25 ID:TSs5ay2H
まぁ厨房の俺の相手をして欲しいんだが、
08CBR1000RRで軽量化出来そうなのはどこら辺だろ
まぐねしうむホイールとマフラーくらいかね
俺が痩せた方が早いんだろうけど
989774RR:2008/08/06(水) 23:21:35 ID:zINh5IVj
>988
最後のが効果的だな
990774RR:2008/08/06(水) 23:23:33 ID:vAnyoMII
>985-987
アドバイスありがとうございます
皆さんのアドバイスを確認しながら選んできます
ありがとうございます
991774RR:2008/08/06(水) 23:37:47 ID:/h25Pk68
>>988
取って置きの秘策を教えてあげよう。

ガソリンを減らすんだ。タンクには常時2.5gしか入れない。
でもそれだけだと不安だろうから、携行缶に2.5g入れてリュックにでも入れて背負って乗る。
ガソリン減ったら都度給油。 スタンドがない時だけ携行缶から補給。
そしたら約12Kgくらい軽量化できるんだぜ? 凄い裏ワザだろ?
俺が考えたんだからね。
992774RR:2008/08/06(水) 23:39:49 ID:ebFp2T0s
>>988
フューエルインジケーターを常に点灯させとく
993774RR:2008/08/06(水) 23:53:44 ID:zcpuZSQr
>>988
エンジン周りの防音用のゴムやらプラのカバーとれ。
国内仕様であれば、より効果大。
994774RR:2008/08/07(木) 00:04:27 ID:sClQn/Vj
レースってマジでガソリン半分くらいしか入れずに出発するらしいな
アホだ
ガス欠になったらどうする気だ
995774RR:2008/08/07(木) 00:06:46 ID:HQUnHOMq
ガソリンより先にタイヤが無くなる
996774RR:2008/08/07(木) 00:07:19 ID:TSs5ay2H
マジで?
タイヤ消しゴムでできてんのか?
997774RR:2008/08/07(木) 00:25:55 ID:JzblmcWp
タイヤなんてGPライダーが全力走行したら一レース持たないだろ。
998774RR:2008/08/07(木) 00:32:49 ID:nusAgRST
とうとうアホっぽい逆車専用スレが建ってしまったな。
こちらは今まで通り総合スレでまた建てませんか?
次スレこそは叩き合いのない純粋な情報交換スレとなりますように。
999774RR:2008/08/07(木) 00:33:53 ID:WNYpWOxj
さてさて。
1000774RR:2008/08/07(木) 00:34:38 ID:WNYpWOxj
1000RRげと。
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐