【対人】 保険統合スレッド 15 【対物】

このエントリーをはてなブックマークに追加
498774RR:2008/08/18(月) 13:47:22 ID:Ojt9qXo3
>>496
交通事故傷害保険だったのか。スマン
499774RR:2008/08/18(月) 14:13:10 ID:cB4SHJ5y
>>497
あのー。
「偽人傷」でググると何も検出されないんですけど。

某一括見積もりサイトで見積もったら、AXAは50ccだと人傷付かないし。
チューリッヒだと原付自体選択肢に無いし。三井ダイレクトは原付だと一種も二種も同じ扱いで高いし。。。
500774RR:2008/08/18(月) 14:29:03 ID:Ojt9qXo3
501774RR:2008/08/18(月) 14:33:04 ID:a8fsWJJ3
アクサもやっと人傷付けれるようになるな
10月中旬からだけど
502774RR:2008/08/18(月) 14:40:55 ID:cB4SHJ5y
>>500
了解でつ。
道理で安い訳だ。車対車の事故では保険金が出ないのか。ケチ友っぽい発想だな。。。
503774RR:2008/08/18(月) 19:06:48 ID:s5h7tZlY
原付なら全労済のマイカー共済を考えてみると良いかと
メリット・デメリットは過去ログに何度も出てくるので検索
504774RR:2008/08/18(月) 21:28:38 ID:+9K0z/0h
三井ダイレクトで安くあげたいと思いながら、今回も惰性であいおい損保
更新しました。三井&セカンドの原二はファミポート保険にするつもりだった
けど、ファミポートはもうないみたいですよね。そうなるとファミバイ特約使う
しかない気がするから、今後もあいおいかなあ…。
505774RR:2008/08/18(月) 21:39:51 ID:mbXIAQND
あいおいは「セーフティツーリング」の保険がネットで選べないのは何でだろうか
IAP-Fであんまいい対応されんかったのは二輪だったからかなーと思っているんだが
506774RR:2008/08/18(月) 22:39:25 ID:PcK6rMm0
>>449

>>三井ダイレクトは原付だと一種も二種も同じ扱いで高いし。。。


原付一種と原付二種を区別するところなんてないと思うけど。
507774RR:2008/08/19(火) 21:27:16 ID:+0vDViW+
このスレではファミリーバイクの人身傷害が人気だけど、通勤や仕事中に
事故った時、人身傷害は1円も出ない(労災から治療費全額出るから)が、
自損タイプだと、入院1日6000円、通院1日4000円出るので雲泥の差だよ。
もちろん、レジャー、プライベート中心の人は人身傷害がいいだろうが、
仕事中心の人は1万円高い保険にして大損することもあるから知っておいた方がいいよ。
508774RR:2008/08/19(火) 22:35:55 ID:atac0y46
事故のすべてで自損保険が使えるわけでもないし
自損の医療保険金には制限もある
結果的にそういう条件になることもあるけど
そんなことまで心配すると会社帰りに遠回りして
コンビニにも寄れなくなるぞ
509774RR:2008/08/19(火) 23:10:15 ID:+0vDViW+
何でそこまで心配するんだ?
同じ保険料ならともかくも、倍以上もする保険が労災だとゼロ。
そういうケース(仕事してる人間ならそんなに稀なケースでもないと思うが)
も想定して人傷がいいって言ってるのかなと思ったまで。
学生にはピンと来ないかもしれないが、社会人になったら自分も含め周りも
プライベートより通勤中のほうが事故多いよ。

それに、日常生活に必要なものを購入するため通勤経路外れても労災認定されます。
510774RR:2008/08/20(水) 00:03:29 ID:qPR5V9Hl
通勤以外には使わないとすればそうゆう割り切り方もあるかもな
511774RR:2008/08/20(水) 00:06:54 ID:oyJsop8o
>>507
労災って慰謝料まで出たっけ?

あくまでも人身傷害から出る保険から、他の人が出した
補償や賠償を除くってだけだから
労災が人身傷害並みに補償してくれないと意味はないよ

あとは、加害者が居た場合の時や
その加害者の支払い能力とかが、労災と合わせて絡むからね
512774RR:2008/08/20(水) 11:59:51 ID:GZWg7sEC
なんかよくわからんから、とりあえず3000万で人身傷害にも入った。
おけ?
513774RR:2008/08/20(水) 12:59:53 ID:D4G6rQEm
質問させてください

1.長管骨及び脊柱の骨折・変形等でギプスを装着している場合、
長管骨とは、上肢で上腕骨・橈骨・尺骨、下肢で大腿骨・脛骨・腓骨のことです。

2.長管骨に接続する三大関節部分の骨折・変形等で長管骨を含めギプスを装着している場合、
三大関節とは、上肢では、肩、肘、手関節で、肩甲骨・鎖骨・手根骨部分、
下肢では、股、膝、足関節で、腸骨・恥骨・坐骨・膝蓋骨・距骨・踵骨・足根骨部分のことです。

3.体幹ギプス、肋骨・胸骨を一体として装着するものが対象のギプス固定となります。

上記の 3 つに該当するギプス固定期間は、実治療日数として算定されます。


この文面が記載されている元のものはなんでしょうか?
514774RR:2008/08/20(水) 14:37:42 ID:9KP8cp2G
>>511
人身傷害って自爆でも慰謝料出るの?
515774RR:2008/08/20(水) 15:13:03 ID:7aSOwyCN
>>512
MSの偽人傷じゃなきゃOK

>>513
約款

>>514
出るよ
516774RR:2008/08/20(水) 15:18:10 ID:9KP8cp2G
>>515
具体的にどのくらい出るんですか?
例えば帰宅途中で自爆、1週間入院、その後10日通院、後遺症無しとして。
30歳の年収400万、独身として。
自損タイプだと42000+40000で82000だけだろうけど。
517774RR:2008/08/20(水) 16:53:56 ID:bDGJlFWx
例えば東京に本社がある会社が沖縄の営業所で使う車を買う場合は
東京の契約者でも沖縄の安い料率で契約できるだろう。

那覇ナンバーの車を東京に持ってきて使っている個人の場合、
そもそも東京のナンバーに変えずに運行していることが違法なので
沖縄の安い料率で契約することは保険会社が拒否するだろう。
契約できても事故にあって無責になるのでは。
518774RR:2008/08/20(水) 18:24:42 ID:8mNc1IEo
>>516
精神的損害(慰謝料)の支払基準は会社によって違う Tならこんな感じ
ttp://home.att.ne.jp/kiwi/JHSC/t-sya-jinsyou-hoken-santeirei.htm
519513:2008/08/20(水) 18:34:47 ID:D4G6rQEm
>>515
それは自賠責の約款でしょうか?
520なーぼ:2008/08/20(水) 20:12:44 ID:t/No993j
お初です。
今フォルツァを所持しているのですが、グラストラッカーの購入を考えています。
250を2台所持して、保険は安くなったりしますか?また、今は
対人=無制限
対物=無制限
自分=200万
と、いう三点セットでつき4500円ぐらいの保険に入っています。
もう一台だと、単純に倍の保険料ということになってしまうのでしょうか?
521774RR:2008/08/20(水) 20:32:40 ID:1WjMuPWS
4500円とは随分安いね。 ファミマ保険より安い
522774RR:2008/08/20(水) 20:55:32 ID:qPR5V9Hl
>>520
基本的にはならない 2台目は2台目で別の契約で6等級から始まる
(現在の契約の等級が11以上であればセカンドカー割引で7等級から)

自分以外の人には絶対バイクを貸さないことにしていて
後部座席には家族(同居親族)を絶対に乗せないと限定するなら
搭乗者傷害保険をカットして交通傷害保険を別口で契約した方が
安上がる 三井住友のGK(インチキ人身傷害付き)あたりがオヌヌメだ

>>521
月払保険料かと
523774RR:2008/08/20(水) 21:09:15 ID:KbEhCaMP
現在乗っている原二に、ファミリーバイク特約を付けようと親に相談したら
うちは軽だから無理!!と一蹴にされてしまいました><

任意保険に入ってる車が軽自動車だと、ファミリーバイク特約は適用できないのでしょうか?
524なーぼ:2008/08/20(水) 21:28:13 ID:t/No993j
>>522
レスありがとうございましたm(__)m
525774RR:2008/08/20(水) 22:13:46 ID:2fCUA2Cs
>>523
普通出来ます。
526774RR:2008/08/20(水) 22:18:19 ID:F/Ihl/fc
>>507
>>509
労災保険から支給された分は差っ引いて二重には支払わないということであって、
「労災保険が適用される場合に人身傷害は1円も出ない」というのは誤り。

ただ、労災保険が適用されるケースでしか運転しないというのであれば、
人身傷害を外して傷害保険などにしたほうが保険料がお得だと言うことはできるかも。
527774RR:2008/08/20(水) 22:22:09 ID:KA2wNW8O
>>522
交通事故傷害保険の中には、家族を補償の対象とする商品もありますよ。

ところで、原付新規でも6Bスタート(10%割増)は嫌なんですけど、
共栄火災以外で30歳未満不担保スタートとか可能な所って何処があります?
(共栄火災も割引率がどうなるかまで確認はしてませんが)

偽人傷の三井住友や、ケチでブラックはなイメージのある富士火災はパスですけど、
あいおい辺りはどうなんでしょ?
528774RR:2008/08/20(水) 22:51:50 ID:I7+3ASkz
三井住友の人傷もどきも自損事故傷害保険の充実版と考えれば悪くないよ。
自損だと等級落ちるけど、人傷もどきなら等級は落ちないし。
ちなみに、三井住友が従来通りの真性の人身傷害を無くしたわけではないので、
こっちにすることも可能。
529774RR:2008/08/20(水) 22:55:59 ID:/dRaSsqN
>>527
事故の補償は知らないけどあいおいのロードサービスの対応はひどかったぞ
530774RR:2008/08/20(水) 23:47:43 ID:9KP8cp2G
>>518
それって被害者の時でしょ?自爆で慰謝料って概念がわからん。
>>526
自爆として、人身傷害では治療費以外に何が出るんですか?
少なくとも自損の定額払いに及ばない気がするけど。
531774RR:2008/08/20(水) 23:50:27 ID:KA2wNW8O
>>530
治療費以外には、多分精神的苦痛に対する慰謝料(自爆だと奇妙に思えるが)とか
あとは休業損害とか。
532774RR:2008/08/21(木) 00:10:00 ID:LNVEOpCM
>>516
事故日から通院終了日までの期間が書いてないし、最終的には保険会社の中の人が計算してからになるから
●●円です!とは答えられないですよw 
人傷の慰謝料の場合、1日当たり8400円の会社と12600円の会社がありますです。

>>519
自賠か対人か塔傷か人傷か、あるいは傷害保険か。
その文面だけでは判断しかねる。

>>527
ioiは全年齢と21歳の2区分だね<原付

>>530
自爆でも慰謝料を払うと約款に記載してるので、概念云々言っても仕方ないw
人傷では、治療費・慰謝料・交通費・文書料・休業損害などが払われます、最終的には自損よりは多くなります。
それから、人傷は等級ダウンしないけど、自損事故は3等級ダウンします、これも大きな違いです。
533774RR:2008/08/21(木) 00:42:02 ID:qtPWoIcY
>>530
人身傷害には加害者も被害者もないんだよ

例えば、追突の0:100で大きな怪我を負ったとするだろ
賠償金は、休業補償や慰謝料や治療費が出る

もし、相手が逃げて居なかったら?
もし、相手に支払い能力が無かったら
こういった場合も、満額人身傷害から出る
当然、相手から少しでも賠償を受けられるなら、人身傷害は
その分を減額されるけど

つまり、労災の場合は、相手の賠償金より少ない額が振り込まれるので
差額が人身書害から出る
自爆事故の場合は、加害者が逃げて居なくなったというのと同様だと思えば良い
特殊な生命保険だと思えば良いよ

車両保険と人身傷害をセットで掛けると
当て逃げされようが、相手がシャブ中(ヤ)で即刻、務所に入っても
無保険、生活保護者でも、霊に祟られて大事故を起こしても
全て、自前の保険で満たされるので安心
534774RR:2008/08/21(木) 01:18:54 ID:hKZKaBs8
よくわからんのだが、介護費用担保を出している会社あるよね。
被害事故なら当然介護費用は出ると思うけど、人傷は出ないんじゃないの?
(じゃなきゃ、人傷と介護費用担保を同時に付ける理由がない)

本当に人傷は自爆でも被害事故と同様なの?
535774RR:2008/08/21(木) 06:44:36 ID:0TlvnWgq
>>533
最近は自損事故と無保険だけに限定した
インチキ人身傷害もあるけどな
MSとかMSとかMSとか
536774RR:2008/08/21(木) 14:08:41 ID:Hp2Ob5M7
>>535
その人傷もどきでも
もし、相手が逃げて居なかったら?
もし、相手に支払い能力が無かったら

のときには対処できるよ。
537774RR:2008/08/21(木) 19:02:41 ID:0TlvnWgq
相手に支払い能力が無い場合は適用できるかもしれないけど
ひき逃げは政府保障事業が適用になるからMSのインチキ人傷は
適用できないのでは
538774RR:2008/08/21(木) 19:35:24 ID:3xhUl4lq
>>536
逃げられたらダメなんじゃないか
539774RR:2008/08/21(木) 19:38:11 ID:NlnF4rFh
MS社の人傷の話はもう聞き飽きた。それよか>>534に誰か答えろよ。
540774RR:2008/08/21(木) 19:57:54 ID:LNVEOpCM
>>534
人傷で出るのは治療費と慰謝料。後遺障害で症状固定になった後の介護費用は出ない。
だからそういう特約が出来たんでしょ。

>>536
無保険車傷害保険と自損事故保険がどういう場合に適用されるかさえ知ってれば、そういう答えにはならないと思うよw
541774RR:2008/08/21(木) 19:58:18 ID:0TlvnWgq
何度説明しても信じられないのなら
保険会社に問い合わせればいいんじゃない?
542774RR:2008/08/21(木) 20:09:57 ID:0pOUgIe0
三井Dの人身傷害補償特約においてお聞きしたことがあります。
一般タイプと搭乗中のみと選べるのですが、
一般タイプというのはどのような条件を指すのでしょうか。
543774RR:2008/08/21(木) 20:19:53 ID:0pOUgIe0
すいません、解決しました。
544774RR:2008/08/21(木) 20:34:50 ID:Qs7y+UXm
>>523 損保ジャパンは出来ないのでは?
   
545774RR:2008/08/21(木) 20:49:53 ID:RQci5vWH
損保に勤めると男は営業なの?
546774RR:2008/08/21(木) 23:21:59 ID:0VTEMS1H
>>534
>>540
一級・二級と三級の一部の重度障害を負い、かつ介護を要することとなったときは、
人身傷害保険から介護料が出る。
もしかしたら保険会社によっては無いのかもしれないが、そういう会社は聞いたことがない。
なお、介護料の額は会社によって違いがある。
547774RR
>>546
人身傷害の補償内容は保険会社次第だからねえ。
まあ既存損保は似たり寄ったりだろうけどさ。