【往人】北海道ツーリング総合スレ08-7【来人】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
◆前スレ
【上陸】北海道ツーリング総合スレ08-6【目前】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1213335605/

◆北海道ツーリング総合スレ専用画像アップローダー
http://0bbs.jp/touring2ch/
http://0bbs.jp/touring2ch/m/(携帯)
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardHokkaido/imgboard.cgi

▼成る可くスレタイに沿う内容の話しをしましょう
▼sageてマターリいきましょう
▼荒らしや煽りは無視・放置
▼喧嘩はほどほどに
▼携帯電話等で閲覧している人の事を考えましょう
2774RR:2008/06/22(日) 11:46:32 ID:Dx/CPdoo
◆フェリー各社
東日本フェリー      http://www.higashinihon-ferry.com/
三井商船フェリー    http://www.sunflower.co.jp/
太平洋フェリー      http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/
新日本海フェリー    http://www.snf.co.jp/
青函フェリー       http://www.seikan-ferry.co.jp/
フェリー定期船航路   http://www.fune.co.jp/J-index/Z-teiki/Z-teiki.htm
日本フェリー船旅ガイド http://homepage2.nifty.com/capt-wan/index.htm
3774RR:2008/06/22(日) 11:47:52 ID:Dx/CPdoo
◆北海道便利情報
旅風ツーリングガイド         http://www.tabikaze.net/
二輪便利帳              http://touring.milkcafe.to/
ライダーハウスデータベース     http://www.tabizanmai.net/rider/index.html
北海道のキャンプ場情報      http://homepage3.nifty.com/campnet/index.htm
こだわりキャンプ術          http://www.kodawari-camp.com/
マップルネットキャンプ場ガイド   http://www.mapple.net/camp/
とほ(とほネットワーク旅人宿の会) http://www.toho.net/
北海道の歩き方            http://www.youthhokkaido.com/
北海道ユースホステル        http://www.youthhostel.or.jp/menu.htm
北海道イエローページ        http://www.sf.airnet.ne.jp/zombi/hokkaido/
北の道ナビ               http://northern-road.jp/navi/
北海道ぐるり旅            http://www.visit-hokkaido.jp/
雨量レーダー(携帯版)        http://i.river.go.jp/cgi-ippan/detail_menu_radar.sh?010=81
北海道各都市の月別平均気温   http://gonngenn.hp.infoseek.co.jp/tempr.htm
札幌市中心部2輪駐車場案内    http://lucky.45.kg/parking/
4774RR:2008/06/22(日) 11:49:06 ID:Dx/CPdoo
【有用そうなリンク】
北海道地区 道路情報>峠の位置図、画像
 PC版
ttp://www.info-road.hdb.go.jp/index_gazou.htm
 携帯版
ttp://info-road.hdb.go.jp/m/mq/index.html

キョリ測>目的地までの距離を測る(要Flash)
ttp://www.mapion.co.jp/route/




◎風俗関係の話題は以下でお願いします。
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1183188341/
※ 21禁です 未成年の利用は遠慮下さい。
5774RR:2008/06/22(日) 12:13:41 ID:hctAqmne
いちもつ。
6774RR:2008/06/22(日) 15:21:51 ID:J1MYZQCG
>>1
7774RR:2008/06/22(日) 17:09:32 ID:BQz3XXaj

                /\
           // \\
          //    \\
          //         \\
.       //          \\        こ、これは>>1乙じゃなくて
    //   イ______   \\        警戒標識なんだから
   //  く   ___   /    \\        変な勘違いしないでよね!
 //     ヽ!    / /         \\
く <         / /           > >
 \\      / /             //
   \\   / /           //
    \\ ヽ、¨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   //
.       \\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ //
          \\        //
           \\.    //
           \\ //
              |\/|
              |    |
8774RR:2008/06/22(日) 17:54:57 ID:YTveCLmH
                /\
           // \\
          //    \\
          //         \\
.       //          \\        
    //   イ______   \\        
   //  く   ___   /    \\        
 //     ヽ!    / /         \\
く <         / /           > >    これは乙だ
 \\      / /             //
   \\   / /           //
    \\ ヽ、¨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   //
.       \\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ //
          \\        //
           \\.    //
           \\ //
              |\/|
              |    |
9親父@宗谷岬:2008/06/22(日) 19:07:26 ID:rcmkBJTL
>>1 乙でございます

・・・ところで宗谷岬、なまら寒いんですが。
気温11℃だって(゚∀゚)


10774RR:2008/06/22(日) 19:11:31 ID:chnNbCA+
>>1
モツ

大洗発のフェリー代金入金してきたYO
11774RR:2008/06/22(日) 19:21:41 ID:RuigrsRU
携帯向け道路ライブカメラ画像
http://pksp.jp/gs1000s/?&m=80&o=0
12774RR:2008/06/22(日) 20:36:31 ID:pInAIQB/
前スレの999さんへ
貴殿の言葉で桂沢キャンプ場は候補から外れました。
怖え〜
13774RR:2008/06/22(日) 21:34:59 ID:ELRg9FOl
         ∧_∧
     ハァハァ (´Д` ;)  こ、これは>>1乙じゃなくてSUZUKIの”Z”なんだから
          (=====)     変な勘違いしないでよね!
          (⌒(⌒ )@
ト、-----、/\  ̄し' ̄ヽ
ヽ ̄ ̄ ̄   }      }
 ーーーァ   /     /
    / /    /
  /  /    /
/  /     /ノ| ̄ ̄ ̄|
{   丶ーーーー'  }    }
ゝ、_______丿___丿
14774RR:2008/06/22(日) 21:47:11 ID:fkrMQzGf
>>13
ワラタww
はじめてミタコレw
職人暇だなww
15774RR:2008/06/22(日) 22:18:53 ID:Jg4ksLgJ
今年も黒のフラッグはあるのかな?
16347RR:2008/06/22(日) 22:20:42 ID:ab3yL+Xt
親父@宗谷岬殿

今年は給油しにイクかも?

御盆時期はリッター200オーバーかな?
17774RR:2008/06/22(日) 22:22:01 ID:+i9iXnTg
今年は脱ホクレンの年になりそうだ
セコマでスタンプラリーでもやらんかな
18774RR:2008/06/22(日) 22:31:56 ID:ELRg9FOl
前スレにも出てたけど、今年はこの赤い旗を付ける事になりそうだ
ttp://www.honda.co.jp/hmj-event/hokkaido/index.html

とりあえず旗があって良かった
19774RR:2008/06/22(日) 22:32:42 ID:O8rVG3WW
1もつ。

>>前スレ1000
今年じゃないのかよw
20774RR:2008/06/22(日) 23:06:17 ID:LY2StEle
士幌の道の駅に足湯がありました。
もちろん手も暖めて助かりましたよ。
意外とアッツい

然別キャンプ場やってなかったので帯広へ避難な軟弱者
でも菅野温泉まで99l舗装になってたのは隔世の感でした。
21774RR:2008/06/22(日) 23:06:43 ID:+T5P58WK
北海道走るのに最適なマシンってなんですかね?

今ハーレー乗ってるのですが長距離だとしんどい・・・

売って他の買おうか考え中です。
22774RR:2008/06/22(日) 23:13:26 ID:ht+L/bHa
どんなハーレーか知らんけど
マイペースで走るなら北海道に最適だと思うが
北海道で知り合った晴れ乗り達は絶賛してるぞ
23774RR:2008/06/22(日) 23:15:56 ID:pABpXqna
北海道ならBMWに限るな
24774RR:2008/06/22(日) 23:19:49 ID:Fg28rgDP
>>21
楽なのが良いなら車にしとけば?
わざわざ北海道まで来る連中は筋金入りだ
快適さだけでバイクを選んでいない
25774RR:2008/06/22(日) 23:20:47 ID:fkrMQzGf
>>21
ラバーマウントにするがヨロシ
って、まあ一番は国産だわね。
B先生は北海道の田舎で故障したらアウトだよ。
26774RR:2008/06/22(日) 23:26:21 ID:Uwp4opMb
ハーレーいいんじゃないかな
北海道の景色って単調でそれが結構続くので
ドッドッドッっていう音で結構慰められると思うな
マイペース守れそうだし
27774RR:2008/06/22(日) 23:30:58 ID:1UN+zbsD
>>24
自分で運転するって時点で楽じゃないし
発想が貧困
28774RR:2008/06/22(日) 23:38:09 ID:aJFfD5Z3
今年初めて行くんですが、旧セローはどうでしょうか?
速度出すつもりはなく、のんびり行くなら全然OKですかね?
29774RR:2008/06/22(日) 23:43:00 ID:8o5i94Ym
>>27
あたま悪すぎ、性格歪みすぎ

>北海道走るのに最適なマシン
という質問なわけだが?
自分で運転しないのなら最適な交通機関とかの質問になるだろ
30774RR:2008/06/22(日) 23:47:02 ID:fkrMQzGf
>>29
おめー、バイク板でなにほざいてんだ??
どっちが頭悪いかよく考えれw
31774RR:2008/06/22(日) 23:47:34 ID:ht+L/bHa
俺は自分の好きなバイクで行く
それでいい
32774RR:2008/06/22(日) 23:49:42 ID:ht+L/bHa
>>30
どう見てもあなたの負けみたいだけど?
33774RR:2008/06/22(日) 23:50:14 ID:QGU6ejte
全然おk
つかのんびりならその手のバイクが一番
と言っても過言では無い・・・超主観だが
出発前の整備は万全にね
34774RR:2008/06/22(日) 23:55:25 ID:xzggOYuP
>28
"全然"という言葉は普通否定語に付けるのだが、、。
地元の車の流れに乗るだけでも結構エンジン回転が高く負荷は高めなると思うが
問題ないでしょ。俺も250ccオフ車で行きますよ、燃費も良いしね。
3533:2008/06/23(月) 00:02:52 ID:WUGdnKw1
安価忘れた>>28へのレスでした
36774RR:2008/06/23(月) 00:03:33 ID:TfEB6pfR
>>28
俺も道内に住んでた時、旧セローに乗ってたけど中々イイよ。
大型バイクと違い、ちょつとした小道や路地を探検したくなるし(笑)
今は規制で行けないけど、サロマ湖のワッカの先端や野付半島の先にもセローだから行けたょ。(野付は砂州なのでセロー沈みそうになりました)
3728:2008/06/23(月) 00:05:41 ID:CCpXx2F4
>>33
だいじょうぶですかぁ、よかった。と言うか、高速乗ったことも無いようなバイク歴半年の初心者なので(バイパス数回あるだけw)不安ばかりですけれども。。。
それ以上に、北の大地に憧れ続けてるので、もう後先考えずに行って見ようかなぁ、と。

>>34
日本語おかしくてすいませんー。
地元民の人たちは何キロ位出しているんですかねぇ。。。
100キロ超えるとかなりいろいろヤバイんですが…。


38774RR:2008/06/23(月) 00:08:15 ID:CCpXx2F4
>>36
まず、林道に憧れて、今年の初めに購入したのですが、
コケまくっておりますねw

その後、北海道やべぇ!と思ってセローで行こうと思ったのですが、大型の人が多くて、大丈夫かなぁ、と心配になっております。

7月21〜29日、行ってきます。
まだ見ぬ2ちゃんライダーの方、よろしくお願いしますー。
39774RR:2008/06/23(月) 00:09:56 ID:yeqKIbDk
>>21
ショベルで6年連続で行ってるよ
北海道でハーレーは気持ちいいよ〜
40774RR:2008/06/23(月) 00:10:28 ID:46GjiTOY
俺も250オフ
荷物を最小限にしたいのでYH泊
今回は林道とすすきのがメインです
41774RR:2008/06/23(月) 00:13:34 ID:CsHXD6zG
昔はセロー海苔の女の子が多かったなぁ〜
42774RR:2008/06/23(月) 00:22:32 ID:9FEi6G49
>37
最近のオフ車はシート高が高くて短足の私には厳しく、バレリーナを強要されます。
次は、セローで両足ベッタリが良いかなと思っていますよ。
もちろん北海道にもそれで行くつもりです。
道東だと、地元の車も80Km位では走ってますね、ディーゼル車だとススが付くので
強引に抜きたいので抜くときは100km強と言ったところでしょう。追い越した以上
追いつかれるとまずいので、それ以降も90km位では走りますけど。
43774RR:2008/06/23(月) 00:24:21 ID:dM+kI9wZ
>>37
問題ナシ。むこうの車は抜き慣れているので、速い車は素直に道譲ればOKだよ。逆に遅い車も上手に道譲ってくれる事が多い。行くべし!!
44774RR:2008/06/23(月) 00:25:21 ID:7/xLA1dU
毎日温泉旅館に泊まる人ってここにはいない?
45774RR:2008/06/23(月) 00:29:17 ID:HPuaQE9W
ハーレーだろうがセローだろうが、北海道で会うライダーはみんな楽しそうだよ。
車種は関係ないと思うな。
46774RR:2008/06/23(月) 00:34:23 ID:9FEi6G49
>44
45の言うとおり。
温泉旅館だろうが、キャンプだろうが、北海道で会うライダーはみんな楽しそう。
しかし、雨降りはみんな大変そう。
47774RR:2008/06/23(月) 00:39:18 ID:nCDennqo
神の子池行ったら、学生乗せた観光バスが来ましたよ
48774RR:2008/06/23(月) 03:59:40 ID:gThC0cek
>>21

オンロード主体の長距離ツーリングで楽さを求めるならシルバーウイングでしょう。
ハーレーより楽だと思える点。
@大型スクリーンで全身にほとんど風を受けない。(何時間も風に当たるだけで体力消耗するからね)
Aクラッチ操作が不要で左手が楽。
Bタンデムシートとの段差で骨盤がホールドされるので腰が楽。
今までいろいろなバイクに乗ってきたけど「楽さ」の点でシルバーウイングはピカイチです。
人それぞれバイクに求めるものも違うので万人にこれがいいとは断言できないけどね。
たまに>>24みたいに「楽なのが良いなら車にしとけば?」っていう人がいるけどバカじゃないかと思う。
バイクなりに楽なものを求めてるのにね。
もし「バイクは楽じゃないから面白いんだ」っていうなら、わざとフレーム歪めてまっすぐ走らないようにしたり、
シートを鉄板にして尻の痛さと戦ったりしてバイク乗ればいいんじゃね?って思うよw
49774RR:2008/06/23(月) 05:22:02 ID:85RzN7/m
頭が悪い人って極論が好きだよね
50774RR:2008/06/23(月) 06:08:38 ID:KIPqub5V
自己分析っすね
51774RR:2008/06/23(月) 07:01:57 ID:RtF4ZZx8
>>39
ジェベルと間違えてナカーマかと思ってしまったw
52774RR:2008/06/23(月) 07:02:03 ID:QLP4aajp
スクーターとバイク
53774RR:2008/06/23(月) 07:17:19 ID:hEriNa+k
爆音響かせて走るのが好きなヤツってどれくらい居る? オレは否定だな。
広い所だから余計に静かに走りたいんだが…
54774RR:2008/06/23(月) 07:41:26 ID:PZVWclLO
都会で爆音のほうが迷惑は掛かるんだけどね
55774RR:2008/06/23(月) 08:19:08 ID:kx+ORnbI
>>49
めんどくさいよな
56774RR:2008/06/23(月) 09:00:50 ID:luz60uvW
今朝の帯広はとても気持ちのいい晴れ
暑くなりそうですが、まぁいいやw
57774RR:2008/06/23(月) 09:43:22 ID:vpUYA/9J
北海道に行けない俺みたいな人の為に、北海道ツーリングDVDとか出ないかなぁ…
気分だけでも浸りたいよ…
58774RR:2008/06/23(月) 09:48:13 ID:nlD0yWoV
浸るどころか悲しくなるぞw
59774RR:2008/06/23(月) 09:56:07 ID:/MhxWX1/
ここの人たちって宿予約してから行くの?
それとキャンプ場では飯は自炊?
60774RR:2008/06/23(月) 10:17:33 ID:vaxxtcpP
>>59
キャンプ=自炊 じゃないのか?
キャンプ場に飯炊きのメイドはいないぞ。
61774RR:2008/06/23(月) 10:19:22 ID:/MhxWX1/
>>60
あ、ごめん書きかた悪かったね。
自炊するか、どっかで食って寝るだけかってことを聞きたかった。
62774RR:2008/06/23(月) 10:23:57 ID:46GjiTOY
俺はソロの時は自炊しない事に決めたよ
一人分って割高だよね
63774RR:2008/06/23(月) 10:44:47 ID:rxFER9Xu
北海道住民ですが、今日は最高に天気いい
こんな日に仕事しなきゃならんなんて・・・
バイク乗りてぇ
64774RR:2008/06/23(月) 10:46:38 ID:keE9Q/R0
自分も基本寝るだけかな。年1のテント泊だから、キャンツー気分たしなむ程度でお湯沸かして珈琲飲む位。
65774RR:2008/06/23(月) 10:47:37 ID:vaxxtcpP
>>59
俺も意地悪な書き方になってしまった・・・スマン

俺の話ですまないが、荷物と撤収の事を考えて基本は「どこかで食べる」。
朝のコーヒーは欲しいので、ガスとカップは必ず持って行く。
66774RR:2008/06/23(月) 11:05:28 ID:/MhxWX1/
>>62>>64
やっぱ手間を考えると、寝るだけがいいみたいだね。

>>65
気にしないでください、俺の書きかたがわるかっただけなので。
はじめてのキャンプなのでどんな感じなのか気になって聞いて見ました。
67774RR:2008/06/23(月) 11:15:28 ID:luz60uvW
日高の道の駅は快晴大名行列に参ったけど…

キャンプ二泊、ビジホ四泊ですよ♪
68774RR:2008/06/23(月) 11:45:00 ID:+3vCnVSg
食っちゃろ!湖
食ったら?湖
69774RR:2008/06/23(月) 11:48:44 ID:ihhrimR+
どっちもあかん!湖
70774RR:2008/06/23(月) 11:51:19 ID:dBv82NeP
自炊って言えば生ゴミとか出るしゴミ持ち帰りのキャンプ場とかだと大変かな?
71774RR:2008/06/23(月) 11:56:14 ID:aa8zRTej
生ごみ・包装ゴミ・空き缶と結構ゴミは出るし、
使用したコッヘルとかも洗わなきゃいけない。
自炊は調理の手間より後片付けの手間で敬遠してる人が多いんだよ。
72774RR:2008/06/23(月) 12:20:09 ID:XuH7BxQR
確かに素材から切る煮る焼くは大変だなぁ〜それを楽しむ向きな人も結構いるけどね。
コンビニまでひとっ走りして、テント開いて弁当・ビール・ツマミってのも大いにあり。
・・だが近年、ゴミ一切持ち帰りという行き過ぎたキャンプ場の出現で、
そのスタイルすら先行怪しいな。。
73774RR:2008/06/23(月) 12:31:54 ID:STzulXPt
俺のバイクはキャンプに行くと翌朝はごみ積んで走ってるなぁ。
捨てやすいようにネット上部に付けるから
旗から見ればごみ屋敷ならぬごみバイクだな。

わざわざ高速に1区画だけ乗ってPAの綺麗なトイレで排便とごみ捨てだなぁ。
持ち込みゴミはだめなんだよな、本当はな。
74774RR:2008/06/23(月) 12:55:55 ID:vnI4olGe
ゴミ捨て×な所はなるべく行かない様にしてる
捨てられない時は小分けにして立ち寄った所で少しずつ減らしていくか
ゴミ捨て○なキャンプ場まで持ってく
75774RR:2008/06/23(月) 12:57:39 ID:c+17mMh5
まわりのキャンパーは、仲間でBBQとかやってるのに、テントでコンビニの惣菜食べるのって、めちゃわびしいな。

ツーリングでキャンプなんて、雑誌のイメージに騙されているとしか思えないよ。
76774R:2008/06/23(月) 13:03:44 ID:CloB8ul9
先週末から上陸してるんだが
今日の北海道は凄く天気が良くて
雲一つ無い青空を見ながら
のんびりツーリング……もう最高!
タイヤパンクして、昨日まで
鬱だったのは内緒だ……。
77774RR:2008/06/23(月) 13:19:44 ID:dBv82NeP
やっぱり皆ゴミで苦労してるんですね。
自分もゴミのことを考えてキャンプ場選ばないといかんですね。

>>65
中部地方は昨日から大雨、羨ましい!
78774RR:2008/06/23(月) 13:43:56 ID:rqNXQPcK
自分も自炊は、しませんねぇ〜
(^^;
キャンプの時は、明るいうちにテントを設営してから、買い出し、風呂、テントに戻って食事ですから、まごまごしてると、真っ暗になっちゃうからw
腹がふくれたら、ビール呑んで、寝ます。
暗くなったら寝る という自然な生活w

となり近所のバイクツーリングの方と、お話ししたりもしますけど♪あんまり遅くなると、迷惑かなとも思ったりしますねw
79774RR:2008/06/23(月) 13:48:51 ID:0tXpLB1e
去年テント4泊したけど、自炊道具なしで調味料のみ。
全部、惣菜か近所で食べた。
外のテーブルで食べたけど、刺身とかカニとか、色々買って食べたから、
別に、悪くなかったよ。
でも、ゴミは、有料でいいから、引き取ってもらえる場所欲しいね。
キャンプ場以外で、ちゃんと、ごみ捨てれるオススメの場所ってある?
去年は、買ったスーパーに置いてきたりしたけど。

それと、大阪から青森まで高速でETCの割引で、11000円ほどで、
これなら自走も有りかと思ったけど、高速上で、寝る所無いんよね。
今まで気にしてなかったけど、もう少し、あると思ってたわ。
80774RR:2008/06/23(月) 14:35:52 ID:vRT5bad4
今朝XR250BAJAで、小樽上陸。
そのまま高速で、旭川まで。

最高のツーリング日和です!!!
が、9時から仕事orz.
実家のバイクを持ってきたのでした。
沢山乗るぞぅ。
 しかし、フェリーは6台のオートバイ中3台がBM,1台がハーレー、1台が隼と、
BMWが多い。確かに高速巡航は楽そうだが・・・


なんちゃって道民
81774RR:2008/06/23(月) 14:37:41 ID:VgDpzGTB
ずいぶん前だが、高速道路のパーキングエリアでテント設営したことある。
ノビータイヤのオフ車で東京から青森までの途中だった。
夜中に走って明け方に到着の予定だったが、
すげー疲れてテントで爆睡。トイレと自販機があって快適だった。
82774RR:2008/06/23(月) 14:39:47 ID:dBv82NeP
>>79
もうご存知かも知れませんが、
足柄SAの宿泊施設でリンライニングシートで良ければ2時間630円
以後1時間105円で仮眠できるみたいですよ。
http://www.c-exis.co.jp/hotel/index.html

足柄からなら東京まで1時間弱だから青森も射程に入ったりして。
83774RR:2008/06/23(月) 15:24:24 ID:XlNATbDf
宗谷岬からサロマ湖あたりまで一日で行くとしたら走りっぱなしになります?

途中で一泊入れてもいいんだがどこかお勧めないですかね?
84774RR:2008/06/23(月) 15:26:48 ID:DT4glecb
>>83
一日で2往復ぐらいできると思う
85774RR:2008/06/23(月) 15:39:39 ID:04RkNj9V
なら私は4往復してご覧に入れよう!
86774RR:2008/06/23(月) 16:10:58 ID:nCDennqo
じゃがぽっくるブームが去った後に買った俺は勝ち組
87774RR:2008/06/23(月) 16:19:23 ID:aa8zRTej
じゃがぽっくるって形が違うだけのサッポロポテトだよね。
でもお土産安く済ませるなら有用かな。
88774RR:2008/06/23(月) 16:23:27 ID:UFQGnZSl
明日の道東は大荒れみたいだな。
オマイラ気をつけてください。
8979:2008/06/23(月) 16:25:09 ID:cD8GKzx/
>>81
SAPAでテント張れば確かに便利ですが、ちょっと、勇気ないですね。
去年は、新潟まで一部高速(半額時)乗った時に、SAで仮眠と思ったけど
ベンチは暑くて、ほとんど寝れなかった。

>>82
足柄SAでは、ちょっと、近いかなと。
福島か宮城辺りが、理想なんですがね。
カプセルホテルみたいなんでいいので、利用しやすい値段で。
利用するのバイクぐらいやし、需要ないんでしょうね。
90774RR:2008/06/23(月) 16:27:40 ID:+E2TUAoM
全然違いますがなw
まだじゃがりこのほうが近いかと
91774RR:2008/06/23(月) 16:29:42 ID:PyTQS5kE
夏に向けてガスが安くなりそうだ。
距離走るだけに助かるなぁ。
92774RR:2008/06/23(月) 16:43:28 ID:csTfgbkZ
それを言うならジャガビーだろ?
見分け付かんぞ
93774RR:2008/06/23(月) 17:05:56 ID:iLdHz7r6
自炊しない人結構いるんだね
おいらは走る事と景色見る事がメインのロングツーリングなので
安い寝床としてテント、安い食事として自炊してます。

まぁBBQやってる横で魚肉ソーセージのみのおかずとかあったけど
彼らはBBQがメインでこっちはメインの走りを済ましてるからなんとも思わなかったよ
隣でファミリーがカレーを作ってる時にボンカレーな時もあったw

ゴミは捨てられない所ならコンビニ袋に入れて後ろの荷物にしばって置いて
コンビニとか集積所みつけたら捨ててる、そんなに面倒じゃないよ。
最近はコンビにもゴミにうるさくなってきて、4月に九州に行った時はゴミ箱を店の中に
おいてる所もあったけど
94774RR:2008/06/23(月) 17:20:05 ID:pJT+8Qsm
>>92

スーパーマーケットで売ってるからお土産にお勧め。
マックスバリューやビッグハウスに有る。
95774RR:2008/06/23(月) 18:21:23 ID:dBv82NeP
>>89
なるほど・・・
後は佐野SAに7月24日にオ-プンするらしい宿泊施設くらいしかないのかな?
http://www.hatagoya.co.jp/SanoSA/index.html
1室約1万円で1人だとETC割引分ぶっ飛びですね。
9695:2008/06/23(月) 18:24:06 ID:dBv82NeP
既に知ってたらゴメンナサイ。
9789:2008/06/23(月) 18:41:35 ID:cD8GKzx/
>>95
知らなかったです。ありがとうございます。場所はなかなかいいですね。
値段が、高いのが、ネックですね。
98774RR:2008/06/23(月) 18:43:39 ID:Ldgcg3ag
俺は完全に自炊派。安上がりだからでなく、雰囲気もあるんだろうけど、やはりキャンプ場で炊く飯は旨く感じる。豚肉をジンギスカンや豚丼のタレで焼いて食ったり。スーパーの刺身とか漬物とかもいいな。ま、人それぞれだね
99774RR:2008/06/23(月) 18:46:53 ID:dHhqTS30
キャンプツーリングなんて贅沢な旅行は中々出来ないからなぁ
やっぱり北海道ではテント張って食材買って楽しみたい。
100774RR:2008/06/23(月) 18:57:13 ID:iLdHz7r6
>>99
おいらにとっては「貧乏旅行」ですが
101774RR:2008/06/23(月) 19:35:37 ID:csTfgbkZ
でもおまえにとって贅沢な時間を過ごしてるだろう?
102774RR:2008/06/23(月) 19:35:48 ID:kq14fs1E
× 貧乏旅行
○ 節約旅行
103774RR:2008/06/23(月) 19:47:52 ID:l1u+GUJ1
オイラはキャンプのときの晩飯はコンビニ弁当だな
キャンプツーリング始めた頃は自炊してたが、一人分だと割高&量が多くなってしまう
今年はキャンプはやめてビジホメインで周るかな・・
104774RR:2008/06/23(月) 19:48:25 ID:6BOTt+1k
贅沢だよな
好きなバイクで景色の良いところを走って自然を満喫する

こんな贅沢な時間はない
105774RR:2008/06/23(月) 19:51:17 ID:Ldgcg3ag
内地の一泊ツーリングの時には旅館やホテル使うけど、北海道等の一週間くらいのツーリングではキャンプで自炊がまた新鮮で楽しいんですよ。節約とかはまた別問題で。でも最近はソロで自炊してる人は減ってるのかな
106774RR:2008/06/23(月) 19:57:41 ID:OD3/tI0q
俺は北海道へ行くときはメシ代だけはケチらないようにしている。
北海道は旨いもんが多いし、昔後悔する出来事があったからな。
どっかで旨いもん食って、つまみとチュウハイ買ってキャンプ場。星を見ながらマターリがパターンだ。
隣のファミリーキャンパーにBBQゴチになった事もあったよ。
107774RR:2008/06/23(月) 20:04:47 ID:NiibxTMe
>>106
同意!飯以外もケチると後で後悔するだけだわ。
礼文に行く時ケチってバイク置いて渡ったけど、中々行けない所だし愛車で走れば良かった。
108774RR:2008/06/23(月) 20:31:05 ID:iLdHz7r6
高い食べ物に興味が無いから自炊で満足なんです
109774RR:2008/06/23(月) 20:31:08 ID:vr7pFw4g
オレはもっぱらレトルトのご飯とレトルトのカレーだな。
レトルトの親子丼とかお粥とかいろいろあるので飽きないよ。
味噌汁やスープ、コーヒーはインスタントのやつね。
お湯が沸かせれば何でも作れるのが強み。腹減ってるから十分んまいよ♪

あとはコンビニで買って来たサッポロクラシックと、家から持って来た
つまみ(乾き物)で一人宴会w
酒も家から持って来た地酒のワンカップを飲む。
最後の仕上げはいつもの酒で酔っ払いたいからね(*^o^*)
110774RR:2008/06/23(月) 20:34:11 ID:hqi+9P3D
俺はキャンプが好きだからキャンプしてる
キャンプの方が高くつくとしてもキャンプする
普段こっちでキャンプしてる伊豆あたりじゃ実際そうだしな
夏の北海道でテントを張らないのはもったいない
111774RR:2008/06/23(月) 20:46:35 ID:PZVWclLO
別に貧しいメニューでも「なにやってんだか」って食べるのがオツだったりもする。
112774RR:2008/06/23(月) 20:50:16 ID:MT8/Ww5U
>>57
風雨来記でもヤレw
113774RR:2008/06/23(月) 20:51:03 ID:9UiLSeg5
じゃがポックルって、もう普通に通販でも買えるの?!
去年は異常なブームで、現地でも駄目、通販でも駄目で全然買えなくて。。。
114随分前のスレの297@新しいコテ思案中:2008/06/23(月) 21:03:07 ID:NOEbYFV+
夏のホカイドーはキャンプが最高でつね (`・ω・´)

一度ホカイドーのキャンプ(アウトドア)味わってしまうと関東地区でツーリングしてても関東近郊で
キャンプしようとは思えなくなるでふ (´・ω・`)

そんぐらいホカイドーキャンプツーリングには麻薬的な魅力あるですわねぃ

またホカイドーのキャンプ場って徒歩やバイクでちょびっと行ったトコに日帰り入湯可能な
温泉(しかも格安)があったりするから、これもたまんない魅力ですょねぃ (´∀`)

去年行った猿払の道の駅のキャンプ場は徒歩30秒(キャンプ場に隣接)で温泉があって
しかも入浴料も安くて最高ですたょ

そん時の夜はたまたま皆既月食でもんのスゲー綺麗に月食見れたです
関東じゃああんな綺麗に見れないだろ〜なぁ…
忘れられない思い出が1つ増えますたょ (*´∀`*)
115排気量上げ忘れた栃木のハーレー。:2008/06/23(月) 21:10:22 ID:Hnsp85Sm
今日は最高の天気でしたね。
神恵内?の岬のさきっちょまで歩いてみましたー

いままでは女人禁制を守っていたのですよ。わたし。
疲れそうですし。

50m歩くたびにぜんぜん違う景色になって感動しましたー
ここの皆さんは道東が好きみたいですけど、小樽・積丹付近を走るときは
是非是非立ちよることをお勧めするのですー!
116774RR:2008/06/23(月) 21:12:03 ID:cD8GKzx/
キャンプの時、ビール好きな人は、どうしてる?
キャンプ場に、販売機有ればいいけど、無いときは、
ぬるくなるの嫌やし、買い置きが、ぬるくなるのも、嫌なんでゆっくり
飲めない。あの、クーラーバックってのは、使えるのか?
他に飲む、焼酎やヲッカも、氷無いとダメなんで。
117774RR:2008/06/23(月) 21:17:23 ID:keE9Q/R0
普段から自炊の苦手な自分にはレトルトですらマンドクサイんですよネ。
でも、キャンツーなんて普段滅多にしないからテント張って寝るだけでも
それはそれで気分が高まるから良いですわ。
ま、十人十色と言う事で…。

そういえば、あの賑やかだった頃の稚内ドームテント村が今と為っては懐かしいなぁ…。
118774RR:2008/06/23(月) 21:18:39 ID:hkigOZam
>>116

2Lくらいの小さなクーラーボックスもってってる
氷のもらえるところで買ってキンキンに冷えたのを飲んでる
氷がもらえないと悲惨だがw
119774RR:2008/06/23(月) 21:18:52 ID:oEHFvt3a
>>116
ダイソーで100円だべ >クーラーバッグ
試してダメなら捨てるべし
120774RR:2008/06/23(月) 21:20:19 ID:Z9T89uQr
>>116
箱のには敵わないけど、袋のやつでも氷とか保冷剤を入れればそこそこ使えるよ
何もなしで入れても効果はない
121774RR:2008/06/23(月) 21:22:04 ID:Z9T89uQr
>>117
あそこは朝5時ごろから船の轟音がすごいからな
夜の雰囲気はいいんだけどな
122774RR:2008/06/23(月) 21:35:53 ID:eEXxdy0b
>>116
500mlペットボトル用の保冷ケースが缶ビール500mlタイプにぴったり
入るから保冷ケース2〜3個持って買出しするとちょうど良いよ。>ビール
123774RR:2008/06/23(月) 21:36:45 ID:Ldgcg3ag
>>117
今も賑やかじゃないの?雨の時しか行ってないから、この2、3年は知らん。ただ、市では黙認してくれてるそうだから、マナーだけは守ってほしいね。あの雰囲気も大好きなんで、使えなくなったら哀しいよ・・・
124774RR:2008/06/23(月) 21:44:00 ID:Z9T89uQr
そういえば稚内ドームから歩いて行ける、なら鮨、って鮨屋のウニ丼が自分的には北海道で一番旨いと思う
北海道では毎年あちこちでウニ丼を5杯以上は食うけど、未だにあれ以上のには出会っていない
あのウニ丼を食うためにドームでテントを張っている
125痛風:2008/06/23(月) 21:50:18 ID:HRD8G4Z+
今日はいい天気でしたね。札幌脱出ではのぼせるかと思いました。
今は稚内手前でキャンプ中。風が強くちと寒いですが、星空が滅茶苦茶綺麗です!
126774RR:2008/06/23(月) 21:50:51 ID:G7nnEQPM
一昨年の夏のことだけど
苫小牧上陸後富良野を目指しファーム富田でラベンダーソフトを食べ
吹上温泉へ入りそろそろ富良野で宿を探そうかとしたら真っ黒い雨雲が接近

雨雲から逃げるように走ってたら旭川まで来てしまい
ライハに泊まろうと思ってたけど携帯でホテルを検索し安いビジホを見つける

夕飯はラーメン屋を2店行き旭川ラーメンを堪能
一時焦ったが、これはこれで良かったと思ってる

でだ、ホテルのロビーに自由に使えるパソコンが2台あり
何気に履歴を見たら、ほとんど風俗情報でワロタ
まぁ、ビジホなんで出張のサラリーマンが多く
昼は仕事で自由になる時間は夜しかないだろうからわからないでもないが

それはいいとして
キャンプは魅力的だけどいろいろ考えるとやっぱり面倒でライハ派
スタイルはどうであれ非日常であればそれなりに楽しい気はするが・・・
まぁ人によるか
127116:2008/06/23(月) 22:02:38 ID:cD8GKzx/
レスありがと。
ハードケースは、荷物になるんで、
一度、100均のソフトの奴つかってみます。
液体チッソのスプレーとか、安く有れば便利そう。

128774RR:2008/06/23(月) 22:03:44 ID:9FEi6G49
>116
俺は大体キャンプ場の近くにあるホテルの食堂で食事しながら、生ビール。
馬〜
129774RR:2008/06/23(月) 22:04:47 ID:59/8WVPF
>>116
最近流行のステンレスマグにコンビニで100円位で売っているカップ氷を入れて運搬。
溶けないし、そこに酒入れて飲めるしなかなか良いのです。
130774RR:2008/06/23(月) 22:06:47 ID:b4YmjdUo
>>124
今週末に北海道へ渡る予定だけど気温はどんな?
去年は夜になると安物シュラフじゃ寒くて震えた覚えが・・・
131774RR:2008/06/23(月) 22:07:03 ID:keE9Q/R0
>>121
大概、酒カッくらった上に疲れて爆睡してるから、あんまし気には為らないけど
寝てるそばでバイクのエンジン掛ける音でビクッとして目が覚めた記憶は在るw

>>123
盆しか知らないけど、ここ数年(去年は道東道央メインだから、いってはいない)は入口付近に数張と寂しい限りだったよ…。
今はみんな、上の公園のサイトに移ってるみたいだね。

ドームもいーべや稚内祭りがやらなく為ってから、急に過疎ったんじゃないかな?。

ドームは逆に静寂を取り戻したけど、あの盆踊りの音が更に哀愁を引き立てるorz
132774RR:2008/06/23(月) 22:08:57 ID:L5Kta/8q
オレはむしろ燗酒やお湯割りが欲しくなるけどな。

お盆休みになるとグッと冷えるよね。去年は例外だったけど。
133774RR:2008/06/23(月) 22:12:26 ID:QJyzn5st
134774RR:2008/06/23(月) 22:30:34 ID:xwJdtX/l
>そんぐらいホカイドーキャンプツーリングには麻薬的な魅力あるですわねぃ

ホッカイドー行って、自生の麻吸うなよw
135774RR:2008/06/23(月) 22:32:26 ID:eeTIejcm
今更だがこのスレ見つけて懐かしくなった・・・
学生時代に福岡から青森まで高速乗ってフェリーで函館入り
で、帰りはその逆。

それにしてもムダに(な?)体力あったな〜
136774RR:2008/06/23(月) 22:54:43 ID:Ldgcg3ag
>>131
以前行った時は8月下旬の土砂降りの日で、あの長い回廊の半分位にテントが並んで、さながら難民キャンプ状態。でもバカ騒ぎしたり、ゴミ散らかす奴もいなかったから。カッパやテントが乾かせて助かった。雨天の時はホント重宝するんだよね
137774RR:2008/06/23(月) 23:06:21 ID:1V9s3PcN
昔はあのドームにライダーあふれてたよな。
壁側、歩道側、歩道の上と、手前から奥まで3列でびっしり。
それでテント張るスペースがないと近隣のキャンプ場へ渋々行ったもんだ。
で、去年のお盆に行ったら半分も埋まってなくてスカスカ。
138774RR:2008/06/23(月) 23:14:47 ID:eDc4sZjo
9月の平日に行った時は、自分と他に1張りだけだったな・・・
むっちゃ怖かった
139774RR:2008/06/24(火) 00:05:46 ID:/vR2jbDZ
>>48

スクーターはあり得ないよ。格好悪いもん。
SS、ネイキッド、アメリカン、オフ車はかっこいいけど、
スクーターでツーリングってただのお笑いでしょwww


140774RR:2008/06/24(火) 00:08:42 ID:46qqzTSE
なんでそんなに空くようになったの?
今年の8/15にそこにテント張る予定なんだけど… ま、空いてるほうがいいか。下はコンクリ?
141774RR:2008/06/24(火) 00:16:53 ID:70VBOi0+
ビッグスクーターで北海道とかおもしろいのか?
街でもつまらないのに。
142774RR:2008/06/24(火) 00:19:48 ID:zXNDyynH
>>140
やはりライダー自体、減ったんだろうね。チャリダーも。無料(今は知らん)キャンプ場も近いし。 お盆時期はそこそこ集まるんじゃない? もちろん下はコンクリ。公衆トイレも近いし、徒歩圏内に銭湯もある。てか、商店街近いし。
143774RR:2008/06/24(火) 00:22:41 ID:RITAN1ki
>>141
バイクを体験しに北海道に来る訳じゃないだろ。
北海道を体験する手段がバイクなんじゃないのか?
ビグスクだって十二分に楽しいだろう。
と道産子の俺が語ってみる。
144774RR:2008/06/24(火) 00:28:38 ID:aFOfkPtf
>>139 141
直接本人に聞いてみるといいww
145774RR:2008/06/24(火) 00:37:38 ID:Ro2EJUc7
スクーターでツーリングするくらいならクルマの方がまし
俺も道産子
146774RR:2008/06/24(火) 00:40:58 ID:kwACj8Pg
この流れはブロード90で2500Km/7days走ったオレに対する非難と見た
147774RR:2008/06/24(火) 00:43:13 ID:aU/p/f8q
話の流れを変えてすまんけど・・・
SNF・苫小牧東港へフェリーで上陸する場合、宿を取らない人達は
その晩はどうしてるの?
20:30着からキャンプ場へ向かうのも面倒だし、苫小牧市より離れてる
ので何〜もない所だと聞いたんだけど・・・。
ターミナル付近や港近郊で、ゲリラキャンプしても大丈夫そうでしょうか?
148774RR:2008/06/24(火) 00:45:23 ID:eoEfKs7u
8月18日から1週間ほど北海道を回ります。
ホムセンで980円だった夏用のシュラフなんですけど
北海道では寒いですか?

なにかお勧めのシュラフはありますか?
149774RR:2008/06/24(火) 00:55:22 ID:8D03UjOl
こんどはクレクレ厨のすくつか?w
150774RR:2008/06/24(火) 00:57:13 ID:kCimVuru
クレクレ厨だってw
151774RR:2008/06/24(火) 00:59:49 ID:Flk8Fcbv
>>148
道東は朝気温一桁になるからホムセンの夏用じゃ寒くて目を覚ますだろう
俺はだいたい0℃〜くらいのシュラフと、インナーシーツとシュラフカバーを持って行ってる
北海道は寒暖の差が激しいのでそれらを組み合わせて調整している
152774RR:2008/06/24(火) 01:16:55 ID:98FL2XxX
>>146
上の馬鹿なレスを相手にするな。まともなバイク乗りじゃない。
どんなバイクだって北海道の何もない真っ直ぐな道を走ってるだけで楽しいよ。
スクーターを差別するような輩を相手にすること無い。

250スクで数回行ったけど何度行ってもまた行きたくなるよ。
小さなスクーターやカブの人はよくピースサインくれるので好印象。
153774RR:2008/06/24(火) 01:21:49 ID:xShnIpbq
>>148
980円シュラフでその時期に走った。まさに>>151のいうとおり、寒くて起きた。
154774RR:2008/06/24(火) 01:36:29 ID:SRT6BWtS
>>113
今年北海道みやげで一番レアで喜ばれるのは花畑牧場のキャラメルでしょう。
牧場より新千歳空港売店のが売る量が多いけど、それでも1〜2時間並ぶ必要あり。
要冷蔵だからバイクで持ち帰るには不向きか。
155774RR:2008/06/24(火) 01:38:20 ID:VYd57M0x
今週の土曜から北海道一週間ほど回るんですが、YHメインかキャンプか決めかねてる・・

キャンプ用品は一切ないんですが明日下見にいこうかなと、そこでみなさんのお勧めテントやシェラフなどを教えていただきたい。

あとこの時期キャンプしてる人っているんですかね?

ルートは稚内〜知床〜根室〜えりもな感じです。

お勧めのキャンプ場なども教えてください。
156774RR:2008/06/24(火) 01:39:15 ID:TcZdsblD
>147
俺は小樽着だけど決めかねてる。無難は小樽1泊して心地よく出発なんだろうけど。
去年の初日は興奮してあまり眠れなかったので、別にすぐに宿に入らなくてもいいかな?
滝川近辺のキャンプ縄まで行きたいけど遅くなるので先客に悪いし、
どっかのホテルってのも受付終わってるかも知れないし。
157148:2008/06/24(火) 01:44:08 ID:eoEfKs7u
>>151
>>153
レスありがとうございます。
中に着込めばいいかなと思ってましたが甘いみたいですね。

シュラフって色々あって決めかねるんですけど
どこに注意して選べばいいですか?
158774RR:2008/06/24(火) 02:01:26 ID:Em96jvQa
このスレで北海道は車の流れが早いて話題出るけど
去年行った感じではぜんぜんそう思わなかったんだが

愛知県に住んでるせいかな?
159774RR:2008/06/24(火) 02:17:03 ID:MnXOox6L
北海道の郊外の車の巡行速度の平均値は文句無く日本一
神奈川県民の俺からすると愛知県の車の流れはチンタラ遅いくせに譲り合いとかが無くてイラつく
160774RR:2008/06/24(火) 02:24:19 ID:ZuLXtWWy
>>140
丁度、盆踊りの最中だな。ドーム内全域に拡がるソーラン節が旅情を誘う…orz
161774RR:2008/06/24(火) 02:30:40 ID:SVSmoAsK
80キロで流れている5台位の車列を、当たり前のように右ウィンカーつけっぱなしで一気にぶち抜くのは北海道だけだしな。
俺も名古屋の車の流れはストレスが溜まる東京人。
162774RR:2008/06/24(火) 02:33:39 ID:wmTrLU1i
>>152
まともなバイク海苔ってなによ?
俺もスクーターは嫌いだがスクーター海苔は別に嫌いじゃない

でも、お前みたいなスクーター海苔は大嫌いだw
163774RR:2008/06/24(火) 02:45:45 ID:37bolEzD
不思議なのは北海道、愛知、千葉のがいつも交通事故ワーストワンを争ってる件
交通事情が違いすぎるのにな。
大学の先生たちの分析なんて糞だ
@北海道
164774RR:2008/06/24(火) 03:19:14 ID:nG1FL+oY
>>157
適応気温と収納時のサイズじゃない?
とりあえず、0℃〜のを選んだ方がいいみたい。
俺は去年、ドイター プラス One(適応温度1℃〜)ってのを8000円弱でアマゾンで買って、
7月下旬に稚内とクッチャロ湖畔のキャンプで使ったけど、寒いどころか寝汗かいたよ。
ネットで探すと、10,000前後に色々あるから、それぐらいのでいいと思うよ。

>>155
俺、去年テント7500円、シュラフ8000円、マット7000円、ランタン3000円の全部で25000円位で一式揃えて持って行った。
でも、天候不順で夕方に決まって雨で、キャンプ2泊で後6泊は宿に飛び込んだ。全然もと取れてないw
一週間ならYHとかの方が、いいかもね。
165774RR:2008/06/24(火) 03:57:43 ID:b7t0/W9I
>>155
「1、2シーズンの使い捨て」ならば5000円ホムセンテント、1000円ホムセンシュラフでぶっつけ本番にすれば良し。
でも、ある程度まともなもので長持ちさせたいなら、晴れた日にグラウンドシートセッティング、
テント張って防水スプレー塗布、テント撤収、バイク積載の練習、問題点の確認などして欲しいな。
もしお前がリアル友人ならば「今回は、夜はYHでお気楽にして『走りメイン』にしたらいいんじゃね?」と言う。
166774RR:2008/06/24(火) 04:06:01 ID:sO9bjjGD
>>152
変なのがいるが相手するなよ。
お前が正しいから。
167774RR:2008/06/24(火) 04:18:40 ID:MnXOox6L
キャンプ場でキャンプするのなんてお気楽なもんだろ
別に気負うようなものじゃない
168774RR:2008/06/24(火) 04:59:05 ID:rmOM08IU
相談です。
札幌住みの私と稚内住みの友人が7月の19、20,21に一緒にツーリングしたいのですが、
どんなコースがオススメでしょう?二人で道央のどこかで待ち合わせして開始、最終日は旭川あたりで解散になりそうなのですが、
道東〜道北あたりでくるっと廻ってくるオススメコースありますか?
食べ物情報もお願いします。
169774RR:2008/06/24(火) 07:20:39 ID:tar0tbU5
>161
車列を一気にぶち抜くのは危険だから要注意です。
先頭の車が右折だったりすると死亡事故につながる。
右折車は対向車線には注意しているが後は気にしてないから。
皆さん安全運転で違反はそこそこに。
170774RR:2008/06/24(火) 07:48:49 ID:97Xbeo9F
>>155
俺が書いたかとオモタw
俺も今週土曜に新日本海Fで出発。ルートもほぼ一緒だから高確率で遭遇するかもね。
もし早朝小樽着の便なら、そこそこのペースで走っても正午には稚内に着くよ。
キャンプするならもう少し走って猿払村の道の駅キャンプ場がお勧め。もし雨に降られ
たら近くの国道沿いにライハもあるよ。

ちなみにテントもシュラフもホムセンの安い奴を使って6年目。晴れたらキャンプ、
雨が降ったらライハorビジホに避難のネイキッド乗りでつ。
171774RR:2008/06/24(火) 08:42:00 ID:SK+ZMnkv
昨日の札幌市内は1日中ピーカン。
今日は曇り空だけど、なんとかなりそうなので昼飯に柿崎食堂まで行ってきます。
172774RR:2008/06/24(火) 09:00:35 ID:kwACj8Pg
柿崎のホッケ定食って今いくら?
昔はあの値段とホッケのでかさで人気があったけど…
173774RR:2008/06/24(火) 09:04:27 ID:TRAD/EWl
>>124
おれは元地の佐藤売店のダブル海苔わさび抜きが一番いい。
醤油ももちろんいらん。

>>137
3年ぐらい前は、ドームのなかでお祭りやってて、隅っこに
コッソリ張るぐらいしかスペース無かったんだけど、
全部使えるようになったの?

>>147
俺はスレ非推奨の夜走りして道東で夜明けを迎える派。

174774RR:2008/06/24(火) 09:17:34 ID:Zwa42iIr
>149
「すくつ」→「巣窟(そうくつ)」
突っつくののもいいが、正しい日本語でね。
初心者の質問と思っても、なるべく答えてあげようね。
175774RR:2008/06/24(火) 09:20:06 ID:K7H9gks+
くまー
176774RR:2008/06/24(火) 09:31:12 ID:1it/x0y1
ホッケは羅臼の住宅街にあった店で食った定食が忘れられん。(注文してからさばいてたから時間は掛かったけれど)
柿崎も安いけど、倍出せば同じ位のは食べられるからなぁ。
羅臼だけは別格
177774RR:2008/06/24(火) 09:34:19 ID:F7iDof4a
>>172
確か450円だったと思う
昔はもっと安かったけどな
178774RR:2008/06/24(火) 09:44:30 ID:a6mkvRWf
愛知県の流れは速いよな〜
R23はもちろん、R19やR22も普通に流れが80〜90。
首都圏だとサンデードライバー多くて腹立つこと多いけど
普段から車に乗る人が多いからか流れがよどみないし。
ただし、皆がタクシーっぽい玄人運転だから困惑するが。
179774RR:2008/06/24(火) 09:57:04 ID:hZEGR73z
>>178
タクシーは玄人運転じゃない、無軌道運転。
北海道はレンタカーとか観光客の車がそうかもな。
オソロシス
180774RR:2008/06/24(火) 10:07:05 ID:24W9L6wr
道民で地元なんですがえりもの馬蹄湖って知ってますか?あの熊の巣みたいなトコでライダーが一人用テントで就寝してたんだけど・・・恐いもの知らずだとおもふ
181774RR:2008/06/24(火) 10:08:37 ID:Gzw8Xy6l
ヘイ、ユー達。

今年もお盆に「船長の家」に泊まるからよろしくサンキューな。

つか、また値上げしたんか。・゚・(ノД`)・゚・。
182774RR:2008/06/24(火) 10:10:37 ID:46qqzTSE
>>142 160
をを!ドーム情報サンクス!
な、なんか想像しただけでドキドキしてきた。銭湯帰りに一人で盆踊りのぞきにいってみよう
183774RR:2008/06/24(火) 10:11:52 ID:vtGQ/b/Z
>>180
そういう情報には確かに道外の人って疎いかも
母親の実家が函館の方なんだが、結構熊が出る場所あるけどライダーは普通にテント張ってるらしいし
184774RR:2008/06/24(火) 10:12:52 ID:cXs72nS3
>>173
佐藤売店いいね
俺もいままでで一番だった

今年は礼文いけないから
>>124氏おすすめのすし屋行ってみるかな

あとdancyuに載ってたおしどりのうに丼が気になる
ttp://www8.plala.or.jp/oshidori/
185774RR:2008/06/24(火) 10:16:48 ID:hZEGR73z
  キラキラ
 +   +
|  +  +コノジキノライダーハ コエテテウマイクマ
|" ̄ ゙゙̄`∩  + キラキラ
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ     ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i ケイカイシンモ ウスイクマ
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ
186774RR:2008/06/24(火) 10:58:27 ID:SK+ZMnkv
柿崎食堂到着しました。
ほっけ定食、値上げしてますがそれでも500円です(単品290円)
187774RR:2008/06/24(火) 11:31:33 ID:ZuLXtWWy
>>182
二年前の8月14日 夕方4時頃…。
暗くなる頃には、ポツポツとまばらに張ってたけど、昔を考えるとあまりに寂しい感じが…。
でも森林公園は、一般も含めてにぎわってたよ。
多分、今年のお盆のドームもこんな感じゃないかな…orz

http://imepita.jp/20080624/400950
http://imepita.jp/20080624/402810
188774RR:2008/06/24(火) 11:41:58 ID:TH1UbxYe
ドームが賑わってたのは95年頃までかな。
それ以降はお祭りの出店がドーム内の大半を占めるようになってテントスペース激減。
自然にライダーも遠のき、今やお祭りもなく過疎……おかげで真夜中になると
四輪がドーム前の道でキュルキュルタイヤ鳴らして遊んでて五月蠅い五月蠅い。
189774RR:2008/06/24(火) 11:45:46 ID:SK+ZMnkv
ご馳走様でした(今日は3010円でした)
http://imepita.jp/20080624/421150
190774RR:2008/06/24(火) 11:53:46 ID:zXAZKS0b
いいな、うに丼!でも、もっとうに多いのかと思ってた。
191774RR:2008/06/24(火) 11:58:12 ID:FrrbTJru
うまそうだが、3010円って俺には無理w
192774RR:2008/06/24(火) 12:16:14 ID:SK+ZMnkv
去年の同じ時期に比べてアレでしたけど(苦笑)、レスどもです♪
193774RR:2008/06/24(火) 12:18:35 ID:ZuLXtWWy
ジャンクフードが好きな香具師にはw

ホッケバーガーw

http://imepita.jp/20080624/441650
194774RR:2008/06/24(火) 12:29:25 ID:F7iDof4a
石狩バーガーもよろしくね!
195774RR:2008/06/24(火) 12:32:44 ID:a6mkvRWf
「樺太」のウニだけウニ丼、
雨の日だったおかげで3000円だったけど
ウニが二段にビッシリだったなぁ(遠い目

去年積丹岬近くの漁師直営某店で4500円のを食べたが、及ばず。
利尻や小樽の安くてうまいと評判の某店と比べても
ウニの量からしてコストパフォーマンスは最高だった。
196774RR:2008/06/24(火) 12:56:29 ID:jtc/T8Fl
小樽の店ってどこの事?
197774RR:2008/06/24(火) 12:58:57 ID:a6mkvRWf
「い(ry」のこと
ここ数年行ってないけど
198774RR:2008/06/24(火) 12:59:41 ID:30Tmlu2l
普通に書け馬鹿
199774RR:2008/06/24(火) 13:12:34 ID:kwACj8Pg
>>177
レスd
漏れは380円で食べた希ガス

石狩バーガーも良いけど、エゾシカバーガーの方が期待大

>>186
そーかー、やっぱりそれなりに値上がりするよなぁ…

3000円は漏れにも無理ww
夏、函館に行った時は中島廉売で古平の塩水ウニ(ノナだけど)、
スーパーで白飯買ってホテルで食った。
1200円で満足、満足w
200774RR:2008/06/24(火) 13:14:54 ID:faXbkTqa
「い(≡^π^≡」のこと
201774RR:2008/06/24(火) 13:19:45 ID:FrrbTJru
いくら丼の画像plz
202774RR:2008/06/24(火) 13:20:50 ID:a6mkvRWf
>>198
観光客相手の店じゃないから書くのは憚られる
感覚的には相場の半値近いというくらいの店
わかる人には小樽というだけでピンとくる
203774RR:2008/06/24(火) 13:24:53 ID:30Tmlu2l
>>202
なら最初から書くんじゃねーよばーか
204774RR:2008/06/24(火) 13:38:07 ID:Ep3U7LaD
気性の荒いのがいるな

俺は札幌に住んでるが、早朝出発、岩内で昼食(すし屋のうに丼)、夕方帰宅。
雰囲気と走行コースの関係で、コレがいつもベスト
うに丼はすし屋の酢飯で食ったほうがいいよ。
口の中が甘くならないので最後まで飽きずに食べれる。
すし屋なら地元の塩水ウニを使ってる。はずれは少ない。
ボッタクリもあまり無いと思うよ。

食堂系はうに丼を頼んだのに、なぜかホタテとイカ刺し乗っててウニが少なかったりする事あるしね
しこも地元で取れないものが乗ってたり
205774RR:2008/06/24(火) 13:44:35 ID:POlfD5gg
北海道行ってくると太らない?
俺は毎回数キロ巨大化して帰ってくる。
セイコマのおっきいおにぎりだけでどんだけカロリーあんだかw
普段、多少は効いてるリミッターが北海道行くとすべて解除されてしまう。
道民の人たちはあの環境でよく太らないもんだと毎回感心してしまうわけで。
206774RR:2008/06/24(火) 13:49:05 ID:HyHia+eb
ウニは塩水ウニ、海水ウニとして売っているものが本物の生ウニ。
輸入物や一般流通向け(ゲタに乗せて売っているもの)は長時間型崩れしないように
ミョウバンで処理しているので本当のウニの味がしない。
207774RR:2008/06/24(火) 13:51:44 ID:vtGQ/b/Z
>>205
シートに体重計仕込んで、スピードメーターの横に体重メーターつけとけ
そろそろレッドゾーンだな、とか
208774RR:2008/06/24(火) 13:54:47 ID:Ep3U7LaD
>>205
どんだけ食って帰るんだよw
セイコマのおにぎりとか弁当とかあまりありがたく食うなよw
せっかく来たんだからもっといいもの食って帰れ。
セイコマとかは生活圏の人が利用するところだよ
ミニストップみたいなものだ
209774RR:2008/06/24(火) 13:56:10 ID:Ep3U7LaD
>>206
でも、海辺でとって食うウニが一番うまい
子供の頃は今みたいにうるさくなかった。
でも、普通に海水浴でとって食べるけどな
210774RR:2008/06/24(火) 13:59:39 ID:ZuLXtWWy
只今八月に向けて減量中w
相撲ライダー乙
211774RR:2008/06/24(火) 14:00:14 ID:HyHia+eb
>>209
そうだね。
実は生ウニより生きたまま殻ごと焼く焼きウニの方がずっと旨い。
212774RR:2008/06/24(火) 14:26:16 ID:ttEMjPF5
>>210
ナカーマw
シュラフのチャックが閉まらなくなっちまったorz
213774RR:2008/06/24(火) 14:34:05 ID:faXbkTqa
気分だけ味わえればいいから
セイコマのおにぎりとミョウバンウニで十分
高級食材の消費は道民にまかせるw
214774RR:2008/06/24(火) 14:55:18 ID:ZuLXtWWy
>>212
自分らは、北海道に移住したら間違いなく肥り死ぬタイプだねw
215774RR:2008/06/24(火) 15:23:39 ID:46qqzTSE
>>187
へーっ!ドームってこんな場所なんだ!
うむ。ちと寂しいね〜でも気に入った!僕にはぴったりだ。ペグさせないね。
216随分前のスレの297@新しいコテ思案中:2008/06/24(火) 15:38:28 ID:Mlr9dU5J
今日はいきなり仕事がお休みになったんでプチツーに行くかなあ…っと思い、バイクで走りだしたワケでつ
ふと考えて『あ!!ホカイドーツーリングの予行演習しょ♪』と不意に思い立ち国道6号線をずんどこ北上して
ALL下道で大洗フェリーターミナルまでやって来ますた

いやあ、フェリーターミナルに来ると何だかそわそわウキウキして来るのでつ (`・ω・´)!!
後先考えずにこのままフェリーに乗ったろうかな…と不届きな考えがよぎったりするでつょ (´;ω;`)


今日はフェリーの姿(写真)だけ撮ってガマンしちゃうょ〜 (`・ω・´)
217随分前のスレの297@新しいコテ思案中:2008/06/24(火) 15:43:34 ID:Mlr9dU5J
あ!!…ついでに商船三井フェリーのパンフレット貰って帰ろぅ…
218774RR:2008/06/24(火) 15:49:02 ID:KjTNaEXm
とほ宿、オヌヌメ教えて下さい。
特に道東太平洋側で、ありませんか?
219774RR:2008/06/24(火) 15:58:19 ID:ikfjp2mq
話の流れぶった切ってスマン!
202が言う店は、小樽・鱗友市場の゙味さぎか?
俺、ここに行きたいのだが詳しい人いますか?
220774RR:2008/06/24(火) 16:19:52 ID:F7iDof4a
221774RR:2008/06/24(火) 16:23:00 ID:ZuLXtWWy
>>215
外観がこんな感じで
http://imepita.jp/20080624/570990
堤防から上がって見下ろすとこんな感じだよ。
ドームが初めてなら、着いた時に目の当たりにするからプチ感動するよ。
http://imepita.jp/20080624/570540

>>216
見てるとふらふら入ってしまいそうで…。

http://imepita.jp/20080624/571480
222774RR:2008/06/24(火) 16:33:13 ID:ikfjp2mq
>>220
ありがとうです。
223774RR:2008/06/24(火) 16:41:28 ID:ZuLXtWWy
>>215
スマン 216のと貼り間違えたorz

こっち。
http://imepita.jp/20080624/595580
224774RR:2008/06/24(火) 16:50:37 ID:dzvwY+R+
>>199
鹿バーガーなら、釧路の「赤いベレー」より阿寒湖の「レイクスパたかだ」がオススメ。
提供時間が短いから、合わないと食べられないけど、
厚めの鹿ハンバーグとソースが良くあってて、
牛とは違う風味も楽しめつつ、鹿臭すぎず美味。
鹿好きなら、鹿ハンバーグ定食がオススメ。
2回り大きなハンバーグが美味しそうだった。

ちなみに、阿寒湖キャンプ場は、個人的には微妙。
きれいで足湯も有っていいんだけど、温泉街の変電所がすぐ隣だから、夜でも「カッ!」と何かが切り替わる音がしてちょっと恐い。
9月半ばでも蚊がいっぱいで、蚊取り線香必須。
俺は翌朝が雨っぽかったのもあり、駐車場にテント張ったw

あ、阿寒湖のライハ泊まったことある人居る?
安いし場所も良いし、一度泊まってみたい。
225774RR:2008/06/24(火) 17:07:32 ID:9nmYeGJp
>>219
「い(ry」ていっているから、
「味さき」じゃないんじゃないの?
それに「味さき」は有名じゃないか?

い・・・、なんだかわからないけど、
おしえてくれないんでしょ?
ブー。
226774RR:2008/06/24(火) 17:57:41 ID:RatejDn6
現在の北海道各地の気温 
札幌25度
根室6度
夏本番には気温も平均化してくるだろうが
初心者諸氏はこういったことも頭にいれとくべし
227774RR:2008/06/24(火) 18:03:06 ID:ttEMjPF5
>>225
俺が思い当たるのは「一心太助」しかないと思うが一年前に閉店してるんだよね。
228774RR:2008/06/24(火) 18:41:10 ID:dQVJSQbl
>>214 ID:ZuLXtWWy
大丈夫だ。
道路がきちんとしているから病院に行く事はできる。
病んだときは病院に行けばいい
 
229774RR:2008/06/24(火) 18:45:27 ID:46k8poBZ
本当のお勧めはこういう所で言うもんじゃないだろ
まぁ、知ってるけど言わないあそこだよASOKO、とかわざわざ言う必要もないと思うが
230774RR:2008/06/24(火) 18:45:28 ID:zXNDyynH
>>195
樺太は8年位前に一度行ったきり。三色丼か何か注文したのに、強引にうにだけ丼薦められ、断ったのにも関わらずうにだけ丼が出てきた。文句言ったら開き直って、これが人気なんだ!みたいに言われて。過去にも同様の書き込みあったし、俺はもう無理。
231774RR:2008/06/24(火) 19:11:18 ID:SK+ZMnkv
最終日はだるまのジンギスカンで終了&ご馳走様でした。
食後に表に出たらキレイな虹が…
五分前の画像ですよ♪
mailto:?body=http://imepita.jp/20080624/687930
232774RR:2008/06/24(火) 19:16:15 ID:30Tmlu2l
>>231
北に献金乙
233774RR:2008/06/24(火) 19:29:51 ID:faXbkTqa
うにだけうに丼って3500円もするのに。。

刺身しょうゆとわさびは事前に用意しといて(何かと役に立つ)
ご飯とウニ買って乗せて食べればかなり安くつく
車で回ってる人もみんなやってる
234774RR:2008/06/24(火) 19:36:27 ID:gbdDmq9e
>>224
泊まったことあるよ。
去年は入り口に「葉っぱ持込み禁止」という張り紙がしてあってワロタが
泊めてもらえて晩ごはんついて500円は安い。
ただ、ものすごく美しくないので見た目でヒくかもしれん。
235774RR:2008/06/24(火) 19:37:23 ID:gkEMLOC+
みんなって何人位?三人?
236774RR:2008/06/24(火) 19:41:53 ID:dQVJSQbl
>>231
無条件で北に送金
237774RR:2008/06/24(火) 21:50:24 ID:ZGsg2FYM
宗谷岬は5度だった。鼻水止まらんかった。
そいやソロの女の子ライダー多いな。辛い事でもあったのかなと想像を広げる俺はやっぱりオッサンか?
238774RR:2008/06/24(火) 21:53:58 ID:ictT1LiL
>>217
乗船名簿ももらってきて先に書いておけ。
239774RR:2008/06/24(火) 22:00:02 ID:Asw5SftG
道南の檜山だけど、今年はちっとも暑くならない。
人気が無くてスルーされるけど、夕焼けは綺麗だし、イカは美味いよ。
240774RR:2008/06/24(火) 22:23:50 ID:p+DfQkwj
>>237
今週末に北海道へ上陸予定だけど今年は冬装備必須って感じだね。猛暑よりええけど。。。
女のソロライダーが増えたってことは、それだけ社会進出して女性の経済力が増えたって
ことだし、女の一人旅や女ライダーへの偏見も減ってるってことだろうね。
俺が大型の教習に通っていた時も生徒の7割が女性だったよ。ハーレーなんかの購買層も
シルバー世代と女性がほとんどらしいし。
241774RR:2008/06/24(火) 22:29:41 ID:XXGE1eDh
>>240
今日内陸部27〜8℃だぞ?
荷物増えるけど、どっちにも対応出来る装備で来いよ。
242774RR:2008/06/24(火) 22:30:16 ID:SK+ZMnkv
ひどいたたかれっぷりだなw

明日は帰るだけ、実質今日で終了だし(泣)
帰る日の後に限って週間予報がいいんだよなぁ…。
243774RR:2008/06/24(火) 22:30:57 ID:k2zDNwte
>174
 2ch読みを、本気で指摘するなよ。w

 以前なら、おまいが逆に「半年ROMって出直してこい!」って言われたけどな。
244774RR:2008/06/24(火) 22:46:41 ID:HNgH/OQm
>>243
ダメだよ、マジレス返したら

みんなニヤニヤして楽しんでたのにw
245774RR:2008/06/24(火) 22:56:09 ID:46k8poBZ
>>240
>ハーレーなんかの購買層も
>シルバー世代と女性がほとんどらしいし。

話が大袈裟
246774RR:2008/06/24(火) 23:04:30 ID:2cWA1J+z
北海道ツーリングに行きたいと思うんだけど、行こうかどうか迷っています。
バイクとツーリングは好きだけど、1週間以上のロングツーリングだから途中で帰りたくなっちゃったりしないか心配で。
今まで5泊くらいまでのロンツーはしていますが、1週間以上の超ロングは初めてでして途中で嫌になったりしないでしょうか?
今は無職なので時間はたっぷりあり(次の職は決まっていてそれまでの空き時間を利用してのツーリング)

もう二度とこんなに時間は取れるチャンスはないから行きたいとは思うんだけど、
今ひとつ踏み出せないでいる。
そんな俺に何かアドバイスくれ。
247774RR:2008/06/24(火) 23:08:50 ID:cE+akaIP
>>246
帰りたくなったら帰ればいいジャマイカ
248774RR:2008/06/24(火) 23:09:36 ID:Zr7MBsU4
帰りたくなれば帰ればいいじゃん
お盆のシーズン以外ならばいつでも帰れるよ

無職で時間があるならばそれで全く問題なし
249774RR:2008/06/24(火) 23:11:50 ID:aFOfkPtf
>>246
旅程を短くして地区限定して回るだけじゃないか

ハナから全部まわらなきゃダメなんてルールないだろ

そこでいい思い出がつくれたなら、なにをどうしたって
休み確保して又いくさ
250774RR:2008/06/24(火) 23:13:41 ID:yBHu1lnU
迷わず行けよ
行けばわかるさ
ありがとー
251774RR:2008/06/24(火) 23:13:42 ID:TmnqD3G+
>>246
俺は時間がないから少しでも北海道を妄想して走りたいぜ
俺の分まで走っちゃえYO
252246:2008/06/24(火) 23:16:11 ID:2cWA1J+z
>>247-249

レスサンクス。
遠いからさ、一度行ったら帰るのも大変だし、モッタイナイと思うような気もして。
出発は東京でバイクは125ccなので高速も利用できないし。

フェリーは新潟と大洗どっちから乗るのがオススメ?
料金的には大洗のほうが安いらしいけど。
253774RR:2008/06/24(火) 23:17:18 ID:hvK7lBrN
>>246
決めるのは自分だ自分で考えろ
誰も後押しなんかしねーよ
254774RR:2008/06/24(火) 23:18:08 ID:Zr7MBsU4
料金的には新潟の方が安いぞ
朝4:30に北海道着くから俺は新潟から行く方が好きだ
255246:2008/06/24(火) 23:27:56 ID:2cWA1J+z
>>250-251

バイクツーリングは大好きだからすぐにでも走りに行きたいよ。
ただ飽きて帰りたくなっちゃわないかが心配なだけで。
例えば毎日雨で「もうヤだ、帰りてえ」とかならなきゃいいんだけど。

>>253-254

最後には自分で考えます。
やっぱ新潟からの方がいいのかな。
256774RR:2008/06/24(火) 23:30:36 ID:yhogLZ/S
お前さんは行かなくていいよ。
近所で遊んでな。
257774RR:2008/06/24(火) 23:32:03 ID:aFOfkPtf
>>255
トラブルなんて死なないかぎりオイシイと思ってしまう俺

土産話が増えるったらないだろ

ギブって戻るのもまたオイシイ
リベンジが出来るw
258774RR:2008/06/24(火) 23:35:20 ID:rAYMbVnZ
>>255
例えば毎日雨で「もうヤだ、帰りてえ」とか

なるよ
勿論

だけど迷った挙句走ってて雲の間から日が射してきたりするとメットの中で叫ぶほど嬉しい
少々辛い事があったくらいの方が旅は楽しい
これが理解できないならやめときな
259774RR:2008/06/24(火) 23:39:15 ID:zXNDyynH
>>255
ほとんどの方が年に一回やっとの思いで日程やりくりして、短い休みを確保してるのにだな・・・スルーしようと思ったけど、思わず釣られてでも一言いいたい。いま行かずにいつ行くのよ?
260774RR:2008/06/24(火) 23:40:43 ID:oIN24PUp
>>255お前は行かない方がいいな、
激しくウザそう、
少なくとも俺はキャンプ場や宿で貴様とは会いたくないタイプだわ、
だから七月半ばには行かないでね(*^-^)b
261774RR:2008/06/24(火) 23:42:46 ID:6CH57IMc
>>256に同意してしまうな。
申し訳ないが。

飽きて帰りたくなるとか、
雨でもう嫌だとか、

そんな発想のあんたが嫌だ。
好きにしてくれ。

辛くて大変なこともあるけど、
それも含めて北海道が好きなんだよ。
262774RR:2008/06/24(火) 23:43:02 ID:wsICMcR4
>>246
途中で帰りたくなっても東京まですぐに帰ってこれないから安心しろ

毎日雨でもいい所だから安心しろ
263774RR:2008/06/24(火) 23:43:06 ID:Zr7MBsU4
>迷った挙句走ってて雲の間から日が射してきたりするとメットの中で叫ぶほど嬉しい
YES!YES!
あれほどうれしいことはそうそうないよな!
その前はマジうざいって思うけど
264774RR:2008/06/24(火) 23:45:03 ID:KmpkqwPi
>>246
ウラヤマシすぐる
代わりにおいらがいってあげたい
仕事の都合でお盆どまんなか
激高料金、予約合戦がいやんなるw
時期を外して一か月でも二か月でも
265774RR:2008/06/24(火) 23:47:27 ID:faXbkTqa
>>246
1週間の行程の真ん中にビジホの宿泊を入れる
で、ビジホの宿泊前は海岸線、ビジホ後は山の中を走るとか
行程を工夫する
266774RR:2008/06/24(火) 23:47:32 ID:8D03UjOl
無職で時間があるなら俺なら雨の日は動かない。
267774RR:2008/06/24(火) 23:49:28 ID:/Daotw6T
>>255
行けよ。昔の自分に逢えるゾ!ソロツーでしか逢えない自分にな!
268774RR:2008/06/24(火) 23:49:41 ID:YpIwAuL5
>>195
w
269774RR:2008/06/24(火) 23:54:59 ID:aFOfkPtf
将来孫に、
「じぃちゃんは昔、ガソリンのバイクで、緑の北海道を一人旅したんじゃよ」
と言えるチャンスを逃すテはない
270246:2008/06/24(火) 23:58:41 ID:2cWA1J+z
今までソロツーで行ったのは下道限定の青森まででして、5泊6日が最長記録です。
もちろん雨の日もありましたが嫌にはなりませんでした。
むしろ後では思い出になり楽しかったです。
ただ北海道だとフェリーを利用するのと距離があまりに遠すぎるから不安なだけで雨とか経験しても文句は多分言いません。
バイクの故障とかの方が心配なだけかも。
271随分前のスレの297@新しいコテ思案中:2008/06/24(火) 23:59:24 ID:Mlr9dU5J
>>238

あ……乗船申込書貰ってくんの忘れた (´;ω;`)ウウゥッ
272774RR:2008/06/24(火) 23:59:51 ID:yhogLZ/S
だから行かんでいいって
273774RR:2008/06/25(水) 00:01:05 ID:rAYMbVnZ
>>271
今年はいつ行くの?
どうでもいいけど、いい加減コテ決めろよw
274774RR:2008/06/25(水) 00:02:31 ID:AhR2A1bp
>>269
失礼な言い方だが
孫どころか嫁すらチャンス無いと思うぞ、後悔が先に来ているのだから。

やる前に後悔や言い訳が出てくるなんて可笑しいよ。
275774RR:2008/06/25(水) 00:02:40 ID:6bhdAGrl
ダメ太郎でいいじゃん(なげやり
276774RR:2008/06/25(水) 00:07:59 ID:vYqNxRju
SNFの旧「らいらっく」がフィリピンで沈んだのは残念
いろいろ思い出があった船だったのに
277774RR:2008/06/25(水) 00:12:27 ID:+bIFBRW2
出たな、しがし日本フェリー
278774RR:2008/06/25(水) 00:27:48 ID:6bjQ7fO/
道民は雨の日にはバイク乗らないけど、来道者は雨の時は辛くないの?
それ以上に、北海道を走る事に魅力を感じてるのかな?
279774RR:2008/06/25(水) 00:29:13 ID:wilfTmyZ
雨の日は出来ることなら走りたくない
全く楽しくない
むしろ苦行
280774RR:2008/06/25(水) 00:33:01 ID:+bIFBRW2
苦行の末に悟りは開ける
281774RR:2008/06/25(水) 00:36:03 ID:8i0BN2A3
>>278

そりゃあ地元を走ってて雨降られたら嫌なだけだけど、

長期ツーリングで走ってて雨だと「あ〜あ降ってきちまったか」とか思いつつ
「まあいい旅の思い出のひとつになるか」とも思うようになるだろ。
282774RR:2008/06/25(水) 00:37:52 ID:6bjQ7fO/
>>279
やっぱそうだよね。
バイクは適当な量の雲がある晴れた日がいいよね。
でも、観光もかねてきてるから走らねばならない観念が働くんでしょうな。

皆さん無理せずにぶっ飛ばしたり、林道せめてうまい物(と呼ばれてる)食って、良い思いでつくってね。
計画してるときが一番楽しいんだろうけど
283774RR:2008/06/25(水) 00:47:53 ID:95cl5+Sv
>>276
冗談かと思いきや本当なんだな。。。
俺が初めて北海道へ旅行した時に乗った船だよ・・・
ただ、側面の開口部やデッキ部分が大幅に改造されてたのね。
ま、改造してなくても大時化の中でエンジン故障じゃ致命傷だろうけど。


旧らいらっく
http://blog-imgs-23.fc2.com/t/e/i/teikisen/20080121063904.jpg
MV PRINCESS OF STARS
http://funekichimurase2.lolipop.jp/image431.jpg
284774RR:2008/06/25(水) 00:49:34 ID:70OqO9Th
雨の時は極力バイクで移動はせずに観光
たまにはバスとか電車に乗るのも(・∀・)イイ!
285774RR:2008/06/25(水) 00:53:03 ID:iu7vlNId
逆に雨の日は移動日って奴は少ないのかい?
286随分前のスレの297@新しいコテ思案中:2008/06/25(水) 00:56:39 ID:+IBdECOa
>>273

コテはまぢで思案中なのですが、何だかこの名前にも愛着が湧いてきちゃって… (´・ω・`)

今年の渡道時期なんでつが、実は…


まだ未定でふ (´;ω;`)
お休み期間がまだ決まんないんですわ……


あと雨の日のツーリングはイヤでさぁねぃ (´・ω・`)

雨の日勝越えなんて絶対したかぁ無い事の1つでつね…
でも、あの景色を見たい、あの味を味わいたい…と思い立ったらイヤだイヤだと思っても何故かカッパ着て
走り出してしまう悲しいライダーの性 (´;ω;`)ウウゥッ
287774RR:2008/06/25(水) 00:57:18 ID:ioPaoikC
皆さんキャンプ旅の時、洗濯物ってどうしてます?
コインランドリーとかうまい具合になかったりタイミングがつかめない…
288774RR:2008/06/25(水) 00:57:51 ID:mHrATsv2
北海道の田舎はどこ走ってもいいからな
雨の日長距離走るのはもったいない
日程がキツイ時はそうも言ってられないが
289774RR:2008/06/25(水) 00:59:53 ID:mHrATsv2
>>287
俺は雨の日を洗濯日にしてる
コインランドリーは探せばどこにでもあるよ
290774RR:2008/06/25(水) 01:05:38 ID:E5cY8YRu
15年前ぐらいに紀伊半島に連れたちとキャンプツーリングしていたら、前年北海道で
一緒に宴会をした女の子たちと偶然あった
こちらは忘れていたが、向うが覚えていた
お互い20代前半だったのでまた大宴会を
開催したが、途中で彼女たちが一人一升
上等な酒豪OL集団だったことを思い出した
さらに前回はこちらが全員死亡したことも
思い出し、すみやかに撤収。
記憶をなくさないですみました
291774RR:2008/06/25(水) 01:06:13 ID:WF0McJBH
>>257

おめ、ハードMだな。
292774RR:2008/06/25(水) 01:07:17 ID:2JQFHc7A
コインランドリーはある程度の町ならあるはず。
でも多くは県道や町道とか、ヨソ者には見つけ辛い位置にあるんで
地元の人か交番で聞くのが手っ取り早い。

あとはライハやビジホ、YHでも洗濯機あるよ。ないところもある。
293774RR:2008/06/25(水) 01:16:24 ID:jlb+kuAL
>>276

> SNFの旧「らいらっく」がフィリピンで沈んだのは残念

まじですか?
新船に入れ替わったときにライラックが売りに出ていたのは知ってましたが。
何回もお世話になりました。
あの巨大船が沈むとは信じられないが
亡くなった人々に合掌
294774RR:2008/06/25(水) 01:20:32 ID:iu7vlNId
>>286
去年ハーレーでトラブった人だっけ?それともジェベルの人だっけ?歳とると記憶力が・・・
また今年も行けそうなんだ。良いねえ。


295774RR:2008/06/25(水) 01:22:53 ID:DY8VI0Pk
>>287
ツーリングの基本を教えてやる
衣類は半分 所持金は二倍にしろ!

北海道にコインランドリーを求めるな。
足りなくなったらウニクロに駆け込む
洗えるところを見つけたらすかさず駆け込め!


ツーリングに飽きるだぁ
もっと走れ! 没頭しろ! 楽しめ! 話しかけろ!
ツーリングの真髄はやりたい放題!究極の自由と孤独を楽しむもんだ。

296774RR:2008/06/25(水) 01:32:00 ID:RPQlnGWW
>>295
気に入った!!
うちに来て妹をファックしていいぞ!!
297774RR:2008/06/25(水) 01:37:06 ID:glCPRroa
>>246
北海道で行ってみたい場所や地域あれば最低限そこに行けばいい。あとは適当で。
雨降ればそこそこの街なら電車・バス・歩きで観光できる。
俺は大型で行くけど、寄り道好きなのでほとんど高速使ったことない。
フェリーなんて誰でも初体験してるんだから、わかんないことはココで聞けばいい。

働き出したらなかなか長期間遠いとこにツーリングできないんだから、
無理してでも行ってほしいな。
人生、なにごとも経験ですよ。
298774RR:2008/06/25(水) 01:43:53 ID:RJCwH/+/
>>295
濡れた。
オレでいいなら、今スグにでも挿れていいよ。
299774RR:2008/06/25(水) 01:44:42 ID:wB6vbR0C
漫画喫茶はあるぞよか?
300774RR:2008/06/25(水) 02:09:38 ID:ioPaoikC
UNIQLOとコインランドリーならどっちがたくさんあるのでしょうか。
まぁ買うのももったいないので地道にコインランドリー探します。

2週間位で行く予定なんで雨の日は洗濯やら町に繰り出したりしてゆっくりしてみようかな。
301774RR:2008/06/25(水) 02:15:57 ID:mHrATsv2
>>300
俺の経験から言えば着替えは4日分がバランスがいいと思う
本当は数字の良い3日とか5日とかにしたいけど、夏の北海道の雨の日のサイクルとか
荷物の大きさなどから、4日分がベストだと思っている
302774RR:2008/06/25(水) 02:26:49 ID:Dajl/xGI
衣類ってけっこうかさばるんだよね
昔、初めての北海道2週間のツーリングのとき
2週間分の下着類を持ってったなぁ・・・遠い目


そのとき悟ったのは、こまめに洗濯しておかないと汗がカビるw
303774RR:2008/06/25(水) 02:32:54 ID:6Fqx8gMZ
コインランドリー探してフラフラするのもまたよし。
よく晴れた日に、家族経営のクリーニング併設のランドリーを見付けて、
洗い上がりを待ちながら、見知らぬ街の風景を眺めたりな。

で、お母さんとお店番してたようじょが、「どーぞ」と飴玉くれたりとかな!

コインランドリー最高!


なんか、こういう思い出ができると、そこが「俺の町」に一歩近付く気がする。
304774RR:2008/06/25(水) 02:36:21 ID:mHrATsv2
>>303
すげーよく分かるw
305774RR:2008/06/25(水) 06:54:59 ID:/W+kj64O
コインランドリーは道の駅とかのタウンページで探すがよろし
306774RR:2008/06/25(水) 07:32:15 ID:DlWYh1x8
>>287
ビジボの風呂場で洗濯
307774RR:2008/06/25(水) 07:46:10 ID:cYjtR16N
旭川ならここのコインランドリー使ってる。
待ち時間に永山パワーズのラーメン村で飯食ってホーマックでブラブラしてるか、近くのセイコマで立ち読みしてる。
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E142.24.19.470N43.46.21.847&ZM=11
308774RR:2008/06/25(水) 08:05:27 ID:gNX5t6fj
よく晴れた日の朝、
今日はまたこのキャンプ場に戻って来よう(連泊)と思ったら、
バイクで出かける前の30分に洗濯する。
洗濯物を入れたビニール袋と石鹸を持って水場へ行く。
洗濯物の入ったビニール袋に石鹸と水を入れて、適当に攪拌。
すすぎもビニール袋の中で撹拌。
テントに戻り水泳用のタオル(吸湿性が高い)と濡れた洗濯物を重ねて
ぐるぐるロールにして絞ると水分は水泳用タオルに吸い込まれる(脱水)。
風が通るようにしたテントの中とロープを張った外に干しておく。
石鹸は洗濯石鹸でなくても大丈夫。洗濯バサミ持っていこう。
309774RR:2008/06/25(水) 08:19:00 ID:NPlk0H6K
>>233
ウニだけっていいながら、それでも違うもの乗ってるもんな。
だから、サービスのホタテいらんからそこにもウニ乗っけろよ、と。

>>307
俺は永山だったらここ。
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E142.24.19.470N43.46.21.847&ZM=11
乾燥がガスなのでめちゃ速かった。当麻の道の駅でスイカを
食って帰ってくるとちょうどいい感じ。
310774RR:2008/06/25(水) 08:48:04 ID:4B0jXgE2
>>296
高見盛似の妹ですね、わかります
311774RR:2008/06/25(水) 09:47:14 ID:El2IFkRZ
俺は衣類用圧縮パックに詰めてる。百均で売ってる安いやつ。
圧縮させればけっこう荷物スペース使わずに済むよ。
あと、メッシュのTシャツなんかはハンガー持っていって、そのへんの水道で洗って絞って
バイクのハンドルに掛けとけば朝には乾いてる。
312774RR:2008/06/25(水) 10:24:49 ID:2Fs7vYV9
苫小牧市内のガソリンは概ね169円/l、
最後は回転寿司食って帰りますぅ〜。

札幌市内は結構ココつながりにくいですよ♪
313774RR:2008/06/25(水) 10:51:25 ID:M+CQU4Hl
>>312
海天丸?
314774RR:2008/06/25(水) 10:56:13 ID:2Fs7vYV9
クリッパーです。
フェリーの汽笛が遠くに聞こえ&打ち寄せる波の音
(市場そばの公園より)

名残惜しいw
315774RR:2008/06/25(水) 11:20:17 ID:amrh/fo7
いや〜オホーツク海寒い。
10℃無いんじゃないか
316774RR:2008/06/25(水) 12:07:37 ID:5QgOfHyk
昨日,和寒 三笠山のキャンプ場でテント泊していた福岡城のナンバーの方,
お元気ですか.気をつけて行ってください.応援します.
稚内まで行くのでしょうか.割と小さ目のバイクでしたが,敦賀からフェリーでしょうか.
それとも,青森まで自走?
想像は膨らみます.(^^=)

317774RR:2008/06/25(水) 12:12:07 ID:M+CQU4Hl
>>314
検索したけと、3店舗在りますね。
しらかば店ですか?
自分は毎年昼上陸派なので、お昼は決まって回天丸なんですが、美味いなら今年はそっちに寄ってみます。

一足早い北海道ツーお疲れ様乙。
318774RR:2008/06/25(水) 12:29:39 ID:DlWYh1x8
>>246
>今は無職なので時間はたっぷりあり
>(次の職は決まっていてそれまでの空き時間を利用してのツーリング)
同じような状況になり
信州ツーリング、能登ツーリングに2回、四国ツーリングに1回行った
冬だったので北海道東北は無理だったけど

このときにキャンプツーリングのノウハウを覚えた
今ではどっか行くのが当たり前っていう感覚になってる
319774RR:2008/06/25(水) 12:35:58 ID:g8DbjBbv
>>317
苫小牧でメシならマルトマ食堂だろ
320774RR:2008/06/25(水) 12:50:04 ID:2Fs7vYV9
>>317
どもです。
R38?沿いのお店です。まぁ最後の散財なモンですからw
塩水うに630円ですがウマかった♪
>>319
去年食べましたがほっき丼もなかなかかと。
321774RR:2008/06/25(水) 13:07:32 ID:Lf8Ur3If
>>309
帯広なら、クランベリーの隣の筋。
ここも、ガスだ。
歩いてスイートポテト買いにいける。
322774RR:2008/06/25(水) 13:09:21 ID:DlWYh1x8
すぐ乾くランドリーも結構あるんだね
チェックして今年は活用してみよう
323246:2008/06/25(水) 13:24:30 ID:7cQFjVbd
皆さんレスサンクスです。
話を聞いていたりネットでツーレポ読んでたらより行きたくなってきてしまいました。
来月頃に出発しようと思います。
それよりも東京から新潟までの一般道での道のりが大変そうだ。
フェリー10:30出発だから夜の真っ暗な中を350km一般道を走り続けなければならない。
夜の峠道、怖そうだ。
324774RR:2008/06/25(水) 13:27:10 ID:M+CQU4Hl
>>319
毎回日曜が下船なんで、その日には…orz
325774RR:2008/06/25(水) 13:30:04 ID:kPJKoLOg
>>323
前日に出て、新潟で一泊でもしてはいかが?
326774RR:2008/06/25(水) 14:26:03 ID:M+CQU4Hl
>>320
乙。
36号線沿いでしたら、多分しらかば店ですね。
今年はそこで食べてみます。
327246:2008/06/25(水) 14:26:32 ID:7cQFjVbd
>>325

それも検討してみます。
328774RR:2008/06/25(水) 14:28:13 ID:x7HQg8i/
近所のダイエーに行ったらガラナを発見。迷わず1.5Lを3本買ってしまった。
相変わらずよく分からない味だ…けど飲んでしまう

早く休み決まらないかなぁ
329774RR:2008/06/25(水) 14:30:52 ID:VEP+PCH0
>>328
なかーま!98円だったから大量に買ってきたよ。
330随分前のスレの297@新しいコテ思案中:2008/06/25(水) 15:00:48 ID:+IBdECOa
何となくホカイドー産とかホカイドー〇〇使用と表示してあると思わず買っちゃうのはおいらだけなのかなぅ? (´・ω・`)
331774RR:2008/06/25(水) 16:13:35 ID:2L883y23
>>330
間違いなく俺もそうだから安心汁。
今日は札幌ナンバーのトラックの後ろをずっと走ってたw
332774RR:2008/06/25(水) 16:34:18 ID:hQ4FsgE8
【洞爺湖サミット】国道沿いの廃業したドライブインや商店など 樹木110本植樹で目隠し [写真]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214351869/

おまいら気をつけろよ
こういうアホなことするくらいだから小汚い格好で荷物満載のバイク乗ってると即捕まるぞ
333774RR:2008/06/25(水) 17:12:59 ID:M+CQU4Hl
>>330
自分もナカーマ!

仕事先に釧路出身が数人いるから、話す話題にwktkだし、上のカキコに出てた、グランベリーにスイートポテトをお取り寄せする際には対応した店の女の子の北海道弁にハァハァしたw
334774RR:2008/06/25(水) 18:08:45 ID:6Fqx8gMZ
「北海道産」は魅力的だね。
オホーツクの塩を使った北海道産ポテトなポテトチップスとか、北海道ミルク使用のコーヒーとかねw

余市のスーパーで買った「こまい」が中国産だったのはちょっとショックだったw
むいてないやつは北海道産だったけど。


こまい、炙ってつまみにする以外にも、ジャガイモと一緒に茹でるとホクホクになってうまかった。
これにバターだのマヨネーズだのをつければ…
335774RR:2008/06/25(水) 18:23:28 ID:ioPaoikC
北海道の有名スイーツおせぇてピザな人!

六花亭のさくさくパイしかわからん。
336774RR:2008/06/25(水) 18:25:50 ID:fqh2P1Cv
「やきそば弁当」が大好きな俺が通りますよ
337774RR:2008/06/25(水) 18:31:34 ID:94v4fGaZ
8月に北海道上陸予定ですが、ウマーなもんを食いたいです
オススメ料理、店を教えてください<m(__)m>
338774RR:2008/06/25(水) 18:44:06 ID:2Fs7vYV9
もうすぐ自宅到着。リハビリには苦労しそうですが、しばらくココをROMしてイメージトレーニングに励みます。
お付き合いいただいた方どもでした。
339774RR:2008/06/25(水) 18:59:03 ID:3BDtGuGg
>337
2003年頃に、このスレで出ていた店をまとめた物なので、古いかもしれません。
ツーリング先で携帯から見られるようにしたつもりです。
気が乗れば?、更に追加しますのでお勧めの店をカキコお願いします。
ttp://homepage3.nifty.com/mxz/2003hp/i/shokudo/shokudo.html
340774RR:2008/06/25(水) 18:59:56 ID:e8v+M0qa
>>335
カスがよぉ
まずロイズは外せないな、チョコポテトとか売ってるけどあれは邪道、やはり生チョコを食べるべし、お土産にも悪くない
白い恋人は置いといて、柳月はなかなか安くておいしい、シュークリーム100円しないでしかも店内にコーヒーあってただで飲める
ケーキで言えばモリモトが有名だけど、キノトヤは味落ちたとは言えうまい
↑は札幌な
ソフトクリームは赤井川村のソフトクリームだな、子供の甘いだけのソフトクリームじゃなくて
牛乳の味マックスの大人のソフトクリーム、これは札幌でも国道沿いにあったりするけど
やはり赤井川村で食べるべき、町営の温泉に入った後等最高であろう

まだまだあるけど、とりあえずこんなとこだな
341774RR:2008/06/25(水) 19:04:36 ID:bJwFG0dv
>>335
まだ有名じゃないが道の駅洞爺で売っているジャガシューがおすすめ
シュークリームの生地の中にソフトクリームとジャガイモが入っている
342774RR:2008/06/25(水) 19:26:42 ID:BDWnaPC+
ゲテモノ臭いが旨いのかソレ?
343774RR:2008/06/25(水) 19:35:26 ID:BNA3H/JY
あの〜ソフトクリームベースを出荷しているのは
道内乳業数社しか無いんですよ
違うのは香料だけ。
344774RR:2008/06/25(水) 19:40:47 ID:e8v+M0qa
>>343
おいおいぃ、道内乳業数社の違いが香料だけだと?
原材料も、製造員も一緒だとは思えん
個人とか小さく作ってる人もいないとな
345774RR:2008/06/25(水) 19:44:47 ID:BNA3H/JY
オリジナルで作るには
牧場+加工設備+販売ルート 全部押さえないと出来ないでしょ
個人・小企業ベースで出来るかな?
346774RR:2008/06/25(水) 19:45:18 ID:DlWYh1x8
和菓子もなかなかのもんですよ
小豆の産地さし
347774RR:2008/06/25(水) 19:46:05 ID:DlWYh1x8
産地だし
ギョーザみたいなドラ焼きが好きです
348774RR:2008/06/25(水) 19:48:55 ID:e8v+M0qa
>>345
牧場主がやればできるでしょ
実際自分のとこの牧場の牛乳を加工して、販売してる店舗があるもの
349774RR:2008/06/25(水) 19:56:09 ID:yYVm7jLW
>>335
浜益のジャンボどら焼き
あんまりジャンボじゃ無いけどw
350774RR:2008/06/25(水) 20:00:21 ID:BNA3H/JY
だから〜生乳は出来るけど
加工乳はバター・チーズ・粉乳・等をロス無く販売出来ないのよ
それぞれ出来る割合は季節によっても変わるし
製造計画なんか立てられないのよ個人レベルでは
生乳(飲用)だけ自前で他は・・・・・あと自粛。
351774RR:2008/06/25(水) 20:04:04 ID:e8v+M0qa
>>350
ん、そうか何か関係者なのね
んじゃそうなんだね、ソフトクリームが数社でしか作られてなくて香料しか違わないっておじさんがっかりだ
352774RR:2008/06/25(水) 20:14:25 ID:/Qp/J9Ob
ソフトクリームなんてそんな大層なもんじゃないだろ

おもちゃ売り場で装置売ってるの見たぞ?もちろんおもちゃだけど

生乳あれば簡単なんじゃね?
353774RR:2008/06/25(水) 20:16:54 ID:CGS5YFl9
う〜ん!?
近所で『北海道アイス』売ってたぁ!
でも…茨城の工場で作ってるし…
…北海道の生乳使用って…
…これって詐偽じゃね?
354親父@宗谷岬:2008/06/25(水) 20:17:22 ID:NqwdUasN
ども〜またお邪魔します。

今日は地元のお祭りだったんだけど
「やませ」が強くてなまら寒かった。
子供神輿がかわいそうだったなぁ〜

>>16
超亀レス スマソ
お待ちしてますよ〜
200円/Lかぁ・・・・・・orz
ちなみに来月から7円位上がりそうなヨカーン

あ、そういえば利礼フェリーターミナルは
今年移転しましたので、もしフェリーご利用の
予定の方々はご注意願います。
元の場所はもう更地になってるんでwwww

新しいフェリーターミナルは「稚内市開運2-7-1」
JR稚内駅の海側になってます。
詳しくはhttp://www.heartlandferry.jp
355774RR:2008/06/25(水) 20:20:35 ID:/W+kj64O
数社の乳加工業者でしか作られんけどNB品PB品あわせると結構な種類になるでしょ
356774RR:2008/06/25(水) 20:20:52 ID:M+CQU4Hl
>>335
帯広なら和菓子の大福亭乙。

それと、やっぱりグランベリーのスイートポテトは外せないよw
みため悪いけど、出来たてのアツアツを食べるか、キーンと冷やして食べるのもウマウマ
357774RR:2008/06/25(水) 20:30:56 ID:bJwFG0dv
>>342
値段がジャガシュー¥150円でソフトクリームが¥250円
おとくでウマ〜
358774RR:2008/06/25(水) 20:33:33 ID:M+CQU4Hl
>>354
えー! フェリーターミナル移転したんですか?。
じゃ、中の売店も当然…。
ホッケバーガーがもう食べれないのかぁ…orz
(´・ω・`) ショボーン
359774RR:2008/06/25(水) 20:45:02 ID:GntwC1Rf
ソフトクリームやバターなら個人で簡単に作れるだろ。
ろくな道具もいらんしキャンプでだって出来るわ。
360774RR:2008/06/25(水) 20:46:03 ID:bv3/Dotr
>>354
オヤジ〜っ!!
「やませ」って山から吹き下ろす冷たい風だっけ?最北はお盆中も寒いのかなぁ。緊張してきた(゚_゚)
361774RR:2008/06/25(水) 20:47:00 ID:KNXV478q
>>335
北菓楼の「夢ドーム」っていうシュークリームがウマイよ!箱に三個入って四百円位だったかなぁ?ずっしり重くてお買い得。
362親父@宗谷岬:2008/06/25(水) 20:51:13 ID:NqwdUasN
>>358
え〜っと、おいらもまだ現地偵察したわけじゃ無いので
(地元民のくせにwwwww)何とも言えないんですが・・・・

もしかしたら1F売店にあるかもしれません
今度行ってみます(汗)

ちなみにターミナル2Fには「和食」&「イタ飯」&「ベーカリー」の
3テナントが入ってます。
今のところ「和食」&「ベーカリー」は9月まで
AM5:30から営業してるようですね〜
363774RR:2008/06/25(水) 20:56:28 ID:D6to7pSf
おまいらせっかくの夏休みだというのにわざわざ北海道ツーリングなんてご苦労なことだな。
今年は仕事でイケない俺はクーラーの効いた部屋でのんびりビールの見ながらおまいらの書き込みを見てるぜ。










・・・・・・・・・・・・・・・・・・・チクショウorz
364774RR:2008/06/25(水) 20:58:10 ID:/W+kj64O
親父@宗谷岬さんのスタンドって貝殻のキーホルダーくれるところですか?
去年、風&雨の強い日に立ち寄ったら従業員総出で見送りしてくれた・・
違ってたらすみませんw
365親父@宗谷岬:2008/06/25(水) 21:01:07 ID:NqwdUasN
連投スマソ

>>360
こちらの「やませ」は北東からのオホーツク海からの冷たい風ですね。
今は梅雨戦線と太平洋高気圧の力が均衡してるんで
オホーツク海高気圧が停滞してて寒いんです。

・・・・もしかしたら7月以降もそのままかもしれませんぜwwww
366親父@宗谷岬:2008/06/25(水) 21:04:54 ID:NqwdUasN
またまた連投です・・・・orz

>>364
σ(°ン °) ウチです

ご来店ありがとうございます〜
来週あたりから「給油証明書」を
新しくしますのでヨロ〜
367337:2008/06/25(水) 21:05:34 ID:lO4TX9Pm
>>339 あざーす!
もっと情報欲しいので他にも北海道のウマーな食い物があったらレス願います

>●ホワイトハウス (網走)
>蒸しうに&いくらの二色丼とステーキのセットなどワケのわからんセット

二色丼とステーキ…ワロタ、一回はぜひチャレンジしてみたいw
368774RR:2008/06/25(水) 21:23:41 ID:UGuPUWFG
ソフトクリームは、一個分がビニールパックに入ってるのを、捻り出すだけですが何か?
369774RR:2008/06/25(水) 21:36:43 ID:4xIFuXGi
足寄の露店でジャガ芋アイスなるものを見かけて食べてみたんだが・・・ま、商品によって味も違うんでしょうね。
370774RR:2008/06/25(水) 21:43:28 ID:klvly3r0
砂湯にピスタチオソフトだかアイスだかなるものがあるけど
あのへんでピスタチオ取れるの???
371774RR:2008/06/25(水) 21:44:31 ID:e9VrIct0
摩周湖のマイカー規制
8月25日から9月7日まで
裏摩周ならタダ
372774RR:2008/06/25(水) 21:51:30 ID:M+CQU4Hl
>>362
乙です。
又精細が判りましたら、ここにでもカキコしてくださいませ。


しかし、あのホッケバーガーは市内の何処から仕入れてるのかな?
そのパン屋さんが判れば、突撃するんですが…。
373774RR:2008/06/25(水) 21:56:21 ID:3wFgrt9o
茹でたジャガイモに塩辛を乗せて食べるというのもあるそうだよ。
374774RR:2008/06/25(水) 22:03:48 ID:5iu2gCW6
・シールドめがけて虫が突っ込んでくるよ!避けきれない。バチッ。黄色い汁。
・ビールを買う。どれにしようかな?サッポロクラシックって決まってるくせに。
・うまいもん食わなきゃ!今日も道の駅とセイコマだたよ。
・じゃ、またどこかで会ったらよろしく。気を付けて・・・。  すぐ再会する。
・腹イテェ〜。トイレ,トイレ…  脇道入ったとこがマイトイレ。
・OH〜絶景!写真撮ろ。。。  家で見るとなんか違う。
・出発前、今回は○泊だからパンツは○枚持って行こう。  でも1枚のパンツで3日はいてる。
・P−す!!!   すれ違うときだけ気持ちは18才〜20代。たぶん相手も・・・
・モニュメント ΔやИ
・キャンプ場でテント! 自分だけ一人ぼっち。出遅れ、ノリ遅れ。一人が好きなのを気取る。
・ガラにもなくソフトクリーム。精一杯、俺流のスイーツ??
・うに丼大盛り。ひと口ふた口・・。 全部食べるけど(脳内)もういいや。
・船で自然のままの知床岬へ。アレ?人工物がところどころに・・・ ショベルカーも動いてるし。
・今日は帰る日、苫小牧へ。どっちの港だったっけ?
・ジャガポックル探しても出会えず、いつもまがいもんをおみやげ。
・おっ キタキツネ! でも野良犬状態。餌あげない。
・富良野では北の国からのメロディがエンドレス。ラ〜ラ〜 ララララ ら〜らら、
・食べ物は毎回写真に撮る。
・写真は家族も見てくれない。
・秋には北海道物産展に行く。
・今年もこれを繰り返す。
375774RR:2008/06/25(水) 22:14:12 ID:j6TsVDK6
来月のサミット終了後に上陸予定なんだけど、
今年は礼文にまで足を伸ばすつもり。礼文に渡るフェリーは前日にチケット買っても間に合う?
それとも今から予約しておくべきか?
376774RR:2008/06/25(水) 22:16:44 ID:ze/s0Rc0
問. 
あなたは翌日の計画として、知床峠を越えて帯広に向かう計画を立てるました。
しかし翌日になってみると、知床峠は小雨と濃霧で5m先も見えない状態です。
さて、あなたは

@予定通り、景色の見えない知床峠を走って帯広に向かう
A霧で景色が見えないなら意味が無いので、知床峠は通らずに帯広に向かう

どっち?
377774RR:2008/06/25(水) 22:19:59 ID:NnIQb4jZ
>>376
そんときの気分で決めるw
>>375
去年は、予約無しで乗れたけど…運次第かな?
心配なら予約取って置いた方がいいかも…?
378774RR:2008/06/25(水) 22:21:20 ID:70OqO9Th
>>376
>5m先も見えない状態です

景色どころかまともに走れるわけねーだろw
379774RR:2008/06/25(水) 22:21:30 ID:CfUSRQzu
絶対「Bの・・・」って答えるヤツがいる
380774RR:2008/06/25(水) 22:30:33 ID:ze/s0Rc0
ヒント
つ岐阜市立女子短大生6人、フィレンツェの大聖堂壁に落書き
381774RR:2008/06/25(水) 22:32:45 ID:MoSy4L/4
何のヒントだよw
382774RR:2008/06/25(水) 22:32:47 ID:3BDtGuGg
>376
Bの予定を変更して羅臼岳登山に変更する。
383375:2008/06/25(水) 22:37:34 ID:j6TsVDK6
>>377
やっぱり運次第ですよね…。
現段階だと一応土日は避ける予定なんですが、大体の日程しか決めてない。
>>376じゃないけど、天気で決めようかと。
今から予約しても出発当日雨だったりしたらorz

もう少し待ってから決めた方がいいですね。
384774RR:2008/06/25(水) 22:38:41 ID:ze/s0Rc0
ヒント
つ世界遺産
385774RR:2008/06/25(水) 22:41:04 ID:GzTENK9C
フェリーターミナルが移転したって事は
早朝のドームにディーゼルエンジンの音やら汽笛やらが鳴り響く事が無くなったって事かな?
あれさえ無かったらドームは最高なんだけどな

ところで礼文に渡った事がある人はバイクで行った?
よくドームにバイクと荷物が置いてあるけど
386774RR:2008/06/25(水) 22:47:46 ID:ze/s0Rc0
おまいらの世界遺産に対しての認識には呆れた。
霧で何も見えないのに、ガンガン知床半島に入っていく観光バスを見ても
何も感じないんだろうな。
387774RR:2008/06/25(水) 22:49:21 ID:9V6kP2lh
知床峠はもう行かないだろうな…
遺産登録の前と後に行ってるけど、峠はいつも遅い車で詰まってるし
名所は規制だらけだし、なんだかストレスが溜まる
388774RR:2008/06/25(水) 23:00:03 ID:H9sHDVMp
今の知床は一度行けばお腹いっぱい
何かとウザいからリピーターは減ったことだろう
389774RR:2008/06/25(水) 23:09:37 ID:JmgENjOl
>>385
礼文島はフェリー乗り場の前にレンタバイクがある。
原付で1日五千円。島内の道走るだけなら3時間もあればよい。
フェリーとバスの接続が悪いので
ハイキングの足として使ってます。
390774RR:2008/06/25(水) 23:14:41 ID:vTIGGJPA
オロロンラインが砂利道だった頃を知ってるおっさんのオレが通りますよっと。
日勝峠やオロフレ峠もダートだったね・゚・(つД`)・゚・

コンビニも無くて、食事はもっぱら集落の中にある万屋みたいな店で菓子パン
と牛乳と、やたら巨大なソーセージを買って、景色の良い所で貪り食った
あの頃が懐かしいよ・゚・(つД`)・゚・

支笏湖でキャンプした時、新聞でも買おうと思って売店に行ったら、
「この辺で新聞なんか取ってる奴いないよ」と言われたのが衝撃だった!
70年代後半の話だよ(`◇´)
391774RR:2008/06/25(水) 23:15:34 ID:szQGgXe7
知床は乗り物乗ってちゃあムリ〜触れなきゃわからないんだよ。
知床五湖ならちょっと触れれる、羅臼湖・羅臼岳ならだいぶOK・・
きっと、先っぽまで歩いて行けば心底で体感出来るのだろう。。
392774RR:2008/06/25(水) 23:18:29 ID:fq77w8Ds
ソフトクリームは上富良野深山峠の「ラベンダーショップマツイ」がおすすめ
その近くにあるカルビーのレストラン「アーダッポル」のピザにカルビーのスナック菓子
 じゃがりこ が入っていておいしかった。
393774RR:2008/06/25(水) 23:22:29 ID:4B0jXgE2
>>390
魚肉ソーセージはキャンプのお供には欠かせないよね
今でもキャンプの時にはかぶりついてますよ





魚肉だよね・・・
394774RR:2008/06/25(水) 23:22:36 ID:9V6kP2lh
名所は規制だらけ
五湖も全て回れない、ワッカも行けないし湯も楽しめない
ハイキングがメインならバイクで行かないし…
395774RR:2008/06/25(水) 23:22:43 ID:4xIFuXGi
知床峠、何度か行ってるけど、渋滞だったことないぞ。一昨年もガラガラ、遠くの雲海が凄くて、気持ちよくて2往復しちゃった。・・・・・・・朝6時からだけど。。。昨年は朝8時過ぎに熊の湯入ってから走ったが、かなりすいてたけどなぁ。8月頭のことですが。
396774RR:2008/06/25(水) 23:43:48 ID:avYm45CJ
>>375
俺もサミット終了後上陸の予定・・・・だったんだけど
父親が数日前に倒れて集中治療室に入ったままで意識朦朧状態突入
面会時間制限があるので毎日ぐらい通って・・・状況によっては北海道ツー断念になりそうだ
397774RR:2008/06/25(水) 23:49:21 ID:bv3/Dotr
そりゃツーリングしてる場合じゃねーだろ!
398774RR:2008/06/25(水) 23:51:24 ID:sz785rsf
そーだろーなー。
北海道ツーリングは毎夏の恒例行事だが、昨年は親父を見送ったので行けなかった。

今年は行く!が、フェリーのチケットが取れなかったorz
キャンセル待ちにかける・・・ダメだったら都内から自走だ。
399774RR:2008/06/25(水) 23:53:06 ID:DY8VI0Pk
>>398
っ青函トンネル
400774RR:2008/06/25(水) 23:55:01 ID:9VdBw12K
自走が嫌なら陸送にすりゃいいじゃん。
俺は毎年青森まで走るのがデフォ。
貧乏人だからさorz
401774RR:2008/06/25(水) 23:59:22 ID:ze/s0Rc0
貧乏人は家でおとなしくしててくれませんか
402774RR:2008/06/26(木) 00:10:46 ID:LcmV5qrL
自走の何が辛いのかわからん。まあ九州や中国地方に住んでるなら話もわかるけど。
関東に住んでて自走が嫌ってどんだけ軟弱なんだよって思うわ。
関東からなら高速使えばたった6、7時間で着いちゃうんだぜ?
俺なんか朝の3時に京都を出て八戸まで250マルチで走ったけど全然余裕だったんだけど。
403774RR:2008/06/26(木) 00:17:07 ID:uMfJ0IDR
>>335

帯広だったら、六花亭や柳月スイートピアガーデンが
あって、コーヒー等無料、試食あり、ケーキとかも安いですね。

404随分前のスレの297@新しいコテ思案中:2008/06/26(木) 00:20:58 ID:W9dre8HA
ホカイドーのスイーツかあ

おいらの知ってるヤツって有名な物ばかりだけどいちぉピックアップして書いてみまつ

ロイズコンフェクトの生チョコ
さざえ食品のおはぎ
千秋庵の山親爺
わかさいも本舗のわかさいも
深川駅のウロコダンゴ
江差町の五勝手屋羊羹
北菓楼のシュークリーム
函館大沼の大沼だんご
白い恋人(ドリンクもあったりしますw)
ホリの夕張メロンピュアゼリー
柳月の三方六
六花亭のさくさくパイ
クランベリーのスイートポテトと読谷ソフトクリーム
池田町のハッピネスデイリーのジェラート

お店で食べてしまう物と持ち帰りする物(お土産に出来る物)を両方挙げました

参考になったらうれしいです (`・ω・´)
405774RR:2008/06/26(木) 00:23:43 ID:TtmfwcLq
>>389
情報有難う
俺も原付を借りてみます

>>396
親父さんの回復を祈ってるよ

>>402
バイクによるよ
長距離がしんどいバイクってのは確かにあるし
406774RR:2008/06/26(木) 00:24:36 ID:bXfcOL9X
>>402
東京青森間は10回以上自走してるけど、さすがにお腹いっぱいだよ。
おっさんには単調な6,7時間が面倒なのよ。自走で北海道行くとタイヤ交換確定ですし。
軟弱なんですよ、すでに還暦だしね。

>>400
フェリーだめそうだったらトーリクで苫小牧送りにします。
407774RR:2008/06/26(木) 00:24:37 ID:TNLaMAnP
今年は帯広で「中華ちらし」と「とんとろろ丼」を食うのが目標
408774RR:2008/06/26(木) 00:26:26 ID:kyhCKOvZ
>>407
ホルジン食え
409774RR:2008/06/26(木) 00:32:15 ID:i5UlO0hh
おまえら コメヲクエ
410774RR:2008/06/26(木) 00:44:45 ID:wfDIB9BK
メロディーロード
ttp://www.shibetsu.net/melodyroad/index.html

音符の前で記念撮影だね
411グランディア:2008/06/26(木) 00:44:50 ID:ei5zdusS
>>404
今年は帯広の新店舗、なごやか亭に行ってきます。

あと、池田のジェラートもw
412774RR:2008/06/26(木) 02:39:18 ID:elOaL7YH
明日(いや今日か)の夕方大洗発のフェリーに乗りますよ(・∀・)
初めてなのでwktkしてます
フェリー内では、皆様食事はどうされたますか?
参考までに聞かせて下さい
413774RR:2008/06/26(木) 03:02:22 ID:qJWRtG1K
なんて年齢層の高いスレなんだ。
オレは40チョイなんだが小僧と呼ばれそうw
>>390
オレもその頃から行きたかった。
知ってるのは三国峠のダート位です。

昨年美深で見かけたキャンピングカー数台のじさま、ばさま達、
脇で話を聞いてたら40〜50年前のホカイドーツーリストの集まりだったらしい。
宮崎ナンバーのじっちゃんが、「今回が皆さんに会える最後だと思う」と言ってた。

オレは連絡先を教え合ったりするタイプじゃないけれど、
いつかまた何処かで出会いたいものだね。

と、同じ夜を過ごしたキャンパーの皆様に伝えたい。
414774RR:2008/06/26(木) 03:08:37 ID:pmFT5egD
>>412
陸で済ますか
コンビニで弁当が無難

レストランもあると思うけど
1500円くらいのバイキングだった気がする
うまくはないです
でもはじめてなら一度はいいかも
船内に缶ビール、カップめんはあったかな

帰りはセイコマの食料

>>413
最後の旅か
しみじみするな

415774RR:2008/06/26(木) 03:08:39 ID:rxUrrPg+
>>412
船内は自販機しか無いから2食くらいは用意して…というのは深夜便の話で、
夕方便は食堂もあるし、気負わなくていいんじゃないかな。
東京方面からなら、フェリーターミナル行く途中にセイコマもあるよ。

あとは…船酔い止めかな。
特別船に強いのでなければ、行く途中で効きそうなのを買っていくといいと思うよ。
その日揺れるかどうかは乗って話聞くまで分からないし、酔っちゃうと体力削られる。

あと、車両デッキは潮と排気で独特の匂いあるので、密閉してないものは持って上がるのをオススメします。
ヘルメットとかね。
置いてくならビニールに入れるとか工夫を。

あ、船内入る時は靴脱ぐの忘れないでね☆

羨まC++
416774RR:2008/06/26(木) 03:12:26 ID:TtmfwcLq
>>412
商船三井の食堂のメシは高い上に量が少なくてショボイ
イカ刺しなんか干からびているのが出てくる
おまけに食堂も売店も早く閉まる
この時間に起きているって事は夜型だろうから、当然夜中に腹も減ると思う
カップ麺の自販機はあるけど、これまたロクなものが無いので、
乗船前に近くのコンビニででも何か買ってから乗り込んだ方がいい
お湯はラウンジにあっていつでも使える

特に北海道で旨いものを食いまくった後の帰りの便では
腹が減っていても食いたくないくらい商船三井のメシは不味い

太平洋フェリーは帰りの便でも旨く感じるんだけどなぁ
417774RR:2008/06/26(木) 03:22:11 ID:TtmfwcLq
>>412
あとそうだ
>>415も言ってるけど、フェリーに持ち込むモノ(風呂セット・着替え・サンダルなど)は家を出る段階で
別の袋に入れて持ち込むと車両デッキで荷物をひっくり返さなくて済む
418412:2008/06/26(木) 03:22:50 ID:elOaL7YH
>>414-416各氏
早々のレス、ありがとうございます
激しく参考になりました
食料持参で乗船しようと思います

ところで船内では「裸足」なのですか?
一応、サンダルを準備しているのですが、余分でしょうか?

メット等はトップケースに詰めておくつもりです。
419774RR:2008/06/26(木) 03:25:55 ID:TtmfwcLq
>>418
いわゆる便所サンダルはやめといた方がいいよ
風呂で備え付けと勘違いされて履かれた事が2回ある
420412:2008/06/26(木) 03:26:06 ID:elOaL7YH
>>417
即レスthxです
サンダル、持っていきます。

何となく想定出来たので、そのように荷造りしてます。
ありがとうございます(*´ー`)
421774RR:2008/06/26(木) 03:33:23 ID:16bxaO3d
なんというお節介な連中だw
この教えさせろ君どもめ
422774RR:2008/06/26(木) 07:40:24 ID:BGT3kPA+
自分、カブでいく予定です。今年で3回目。
大広い北海道を走るには非力ではありますが、大満足です。
今年の見所は、池田町でワインを飲み羊と遊ぶ、帯広でとんとろろ丼を食べデザートにさくさくパイ、
釧路でさんまんま、開陽台&北19号、神の子池、美瑛の丘巡り、宗谷丘稜、オロロン街道、利尻島&礼文島、できたら道南も。
どこかしらでは、いくら丼とウニ丼食べたいなあ。ご当地B級グルメも食べたいし。
どうか、今年こそ雨に振られませんように。
423774RR:2008/06/26(木) 08:28:40 ID:6ewZtUUK
網走のホワイトハウスのうにいくら丼(なぜかステーキもつく)はデカい
中標津のファミリーレストランみちのくのエスカロップもデカい
424774RR:2008/06/26(木) 08:34:19 ID:5UnGPjJH
燃料高騰で、来月から全国で20万隻が休漁だと。海産物の値上がりが深刻になりそうだな・・・・
425随分前のスレの297@新しいコテ思案中:2008/06/26(木) 08:40:32 ID:W9dre8HA
あ……阿寒湖のまりも羊羹書くの忘れてた (´・ω・`)
426774RR:2008/06/26(木) 08:43:32 ID:FKxUDALL
今、日高/十勝地区で地震あったようだけど大丈夫?
427774RR:2008/06/26(木) 08:44:32 ID:exSvzlD6
エスカロップ食いたい・・・
ご当地B級グルメとして長崎のトルコライスと並んで俺の南北憧れの食い物だよ。
道東は来年かなぁ・・・今年はそこまで回りきれないや。
428774RR:2008/06/26(木) 08:46:46 ID:5UnGPjJH
最大震度4だって。日高・浦河辺り。もうみんな走りだしてるよな。崩落とか要注意だぜ
429774RR:2008/06/26(木) 08:58:38 ID:jGk/p0AH
僕もまた行こうかなぁ〜北海道。
でもいつもソロなので、たまには2〜3台位でワイワイ回りたい。
連れ合いを探す為の良い掲示板なんか無いのかな?
430774RR:2008/06/26(木) 09:27:04 ID:U5wcVlHg
>>382
5m先が見えないってなら、山だって危ないよ。

>>376
Cキャンプだったらそのまま停滞して連泊。宿だったら
要相談になるな。羅臼やウトロからなら函館まで1日で
いけるので、帯広は飛ばしてもなんとかなる。

>>362
ついでに、旧ターミナル前にあったバイク預け所が
どうなったのかも教えてくださいませ。
431774RR:2008/06/26(木) 09:33:03 ID:YM3aKYBu
浦河あたりの太平洋岸で震度4とか当たり前すぎて地震のうちに入らないよ
432774RR:2008/06/26(木) 09:50:45 ID:HIsRnxza
白い変人
433774RR:2008/06/26(木) 10:07:33 ID:oKOhmO5+
>>429
どこから?
434774RR:2008/06/26(木) 10:08:01 ID:jBmxpubh
臼い恋人
435774RR:2008/06/26(木) 10:23:45 ID:j+YNJU/K
>>429
日にちが決まってたらこのスレで聞いてみたら?
436774RR:2008/06/26(木) 11:20:33 ID:4hK7KwEC
北海道に1度でもツーリング行ってしまうと、もう止まらないね。
北海道行きたい症候群が。
437774RR:2008/06/26(木) 11:45:29 ID:DfJZ4f1Y
この時期ウニが旬なわけだけど、
道東ってウニ漁やるのかな、あんまイメージないんだよな
ウトロ婦人部のウニ食った人感想教えてくれ
438774RR:2008/06/26(木) 12:28:44 ID:ZwnwXJGb
>>422
ほほうはまったくちか、俺はもう11回行っている。
カブで行くのなら、カントリーサインの撮影の旅も面白いよ。
(主に国道沿い町の入り口にある)
スピードが出ないから、看板を見落とさないということは
ないと思う、こんな俺は80市町村を撮影した。
439774RR:2008/06/26(木) 12:44:10 ID:xOpvz+9R
ほほうは全く地下???
440774RR:2008/06/26(木) 12:59:02 ID:U98tMi4g
道内サイコロの旅はやってみたいバイクで
441774RR:2008/06/26(木) 13:03:20 ID:TojSjIFw
ウトロ婦人部のアワビは食った
442774RR:2008/06/26(木) 13:25:27 ID:8ikdxWmi
そーゆー話もっと聞きたい。女ライダーと身体のコミュニケーションとった奴いねぇの?
443774RR:2008/06/26(木) 13:42:21 ID:DmTLisQ9
アワビでも北海道でもないけどマジェにのってたつるつるのシジミちゃんいただきました
とろろつき
444774RR:2008/06/26(木) 13:48:16 ID:LwPojnmH
ススキノに行ったほうが早いよ
445774RR:2008/06/26(木) 13:50:04 ID:HIsRnxza
(ζ)
446774RR:2008/06/26(木) 14:00:10 ID:U98tMi4g
バイト組ならライダー同士で結婚したの何組か知ってるけど
ツーリング組はあんまり聞かないねぇ
447774RR:2008/06/26(木) 14:40:12 ID:PIqtYVqU
>>437
うに=夏が旬というのは間違った固定観念。
道東太平洋側のうに漁の漁期と旬は冬場。
448774RR:2008/06/26(木) 15:27:22 ID:ei5zdusS
蝦夷ラーメン カレーリーフ からまつ園本店 ガッツ
創作回転寿し まつりや 匠そば 大福亭 特一番 富川食堂
南蛮酊 海皇帯広店 藤/蕎麦 まるみ江戸東新富士店
ラーメンふるき レストラン 泉屋 回転寿司なごやか亭春採店
インデアン東3条店 回転寿司ちょいす神楽店
クリッパー セイコーマート明野元町 セイコーマート新富士店
かなり偏ってますが取りあえず、今年は全部制覇したいっす。
449774RR:2008/06/26(木) 16:11:06 ID:8zmQds+7
最近は回転寿司トリトン旭川旭神店もいいかも.
450774RR:2008/06/26(木) 16:17:35 ID:dQqFF1a7
回転寿司なら鬼が島の方が美味くね?
451774RR:2008/06/26(木) 16:45:36 ID:BAuLtVcx
釧路のスパカツも思い出してあげて下さい
452774RR:2008/06/26(木) 17:13:29 ID:4hK7KwEC
トリトン北見三輪店で食べたけど、おいしかったよ。
中標津の寿司ロードも気になるな。
453774RR:2008/06/26(木) 17:18:32 ID:9IWtIMh7
寿司ロードも良いよね。ライダーの口コミは侮れないって店側は知ってるw
454774RR:2008/06/26(木) 17:25:09 ID:ei5zdusS
イエース。
勿論 泉屋はスパカツです。

旭川トリトン 琴似?鬼が島も携帯のアドレスに登録しました!
455随分前のスレの297@新しいコテ思案中:2008/06/26(木) 17:31:41 ID:W9dre8HA
鬼ヶ島は他のネタもウマいんですが、特にアナゴがウマいんですょ


あぁぁ…鬼ヶ島のアナゴが喰いたひ (´・ω・`)
456札幌市民:2008/06/26(木) 18:24:21 ID:YxjpQGry
鬼ヶ島も寿司労働もマズー
札幌市民は並ぶのが苦手な種族だが、トリトンと和やか亭には並ぶ。
マジで今の基準よ。
コリコリの歯ごたえのホタテを勧める!
457774RR:2008/06/26(木) 18:25:33 ID:DfJZ4f1Y
うにの件さんくす、やめときます
漏れもウトロの婦人部でアワビ食って来るわ
458774RR:2008/06/26(木) 18:47:24 ID:dQqFF1a7
>>456
俺も札幌市民だが
なごやか亭は確実に味落ちてるだろ?
459774RR:2008/06/26(木) 18:59:56 ID:YQt4BhY/
地元住民用の食堂で焼きホッケ定食を食う。
ハズレは少ない。
できればキャンプ場でホッケかサンマを焼いて食べたい。
460774RR:2008/06/26(木) 18:59:59 ID:YxjpQGry
>>458
八軒の和やか亭しかいった事ない。
それじゃ比較にならんからな。で、トリトンと和やか亭なワケ
461774RR:2008/06/26(木) 19:26:31 ID:fs1mIkYq
すしロードはうーん??ってかんじだったなあ
トリトンは味と値段共に良かった!
462774RR:2008/06/26(木) 19:29:16 ID:6RBWBFFj
俺もすしロードはそれほどでもないと思った。
463774RR:2008/06/26(木) 19:48:38 ID:5UnGPjJH
トリトンは店員の教育も行き届いてるんだよな。あまりそういうことにはこだわらない方だけど、この店来てその大切さがよくわかった。今年は行けるかな。
464774RR:2008/06/26(木) 20:00:50 ID:siGsRIHT
トリトンはバイク乗りに対する扱いが非常に慣れていて好印象。商品もいいし。
寿司ロードは、まあ、普通じゃないかな。自分的には2度目はないです。
根室のなごやか亭もよかった。
465774RR:2008/06/26(木) 20:02:50 ID:siGsRIHT
なごやか亭 もとい 花まる
釧路のなごやか亭は、内容の割りに安かった印象。
466774RR:2008/06/26(木) 20:04:43 ID:hznSZWgx
去年、釧路で無性にカレーが食いたくなって入った駅裏のカボシャールって店の
カレーが旨く感じた。まあ食べたい気持ちが強かったからってのもあるかも。
467774RR:2008/06/26(木) 20:32:52 ID:kyhCKOvZ
>>466
まさかカボシャールの名をここで目にするとは…

駅裏地元民には知られた隠れた名店です

駅裏隠れたシリーズでいうと、泉屋系統の味を引き継ぐ、レストラン山彦のスパカツもうまいぞ
店ボロいけど
栄湯横

あとお菓子はかわなべ
幣米橋、という焼き菓子が旨い
パンプキンシードのやつはお茶うけに最強
春日郵便局ならび
468774RR:2008/06/26(木) 20:32:58 ID:TNLaMAnP
すしロードはライダーサービスがありがたいが、味は普通じゃね。
469774RR:2008/06/26(木) 20:47:30 ID:YxjpQGry
寿司労働の値引きサービスならよい方だが、1品サービスはなぁ。

オマイらは知床でのオススメは何?…婦人漁協以外で頼む。
470774RR:2008/06/26(木) 20:49:36 ID:dQ4IbOzK
新しくできた斜里側の道の駅のレストランがオシャレで気に入ってるよ
このスレの住人には好まれないかもしれないkど
471774RR:2008/06/26(木) 21:04:27 ID:siGsRIHT
>>470
そこの「知床膳」がなかなかよかった。
1050円限定50食
472774RR:2008/06/26(木) 21:28:52 ID:YxjpQGry
>>470-471d
濱田でう〜ん。
絵葉書くれる店で鮭親子丼がう〜ん。
婦人漁協で無口。
こんな経緯だったので…ありがとうです。
473774RR:2008/06/26(木) 21:29:44 ID:fO6OuL9D
>>467
釧路なら個人的には南蛮亭とハイファンも外せない
474774RR:2008/06/26(木) 21:34:52 ID:h4i/ho/2
今日もVIPの移動を想定した車列が走ってました。

先頭にパト・白バイ2台・黒塗りランクル2台・パト二台の順番
あいつ等も北海道に慣れちゃったらしく、札幌郊外で信号ダッシュが70Km/hになってた。
二車線の国道36号線を一列になって走ったり、千鳥走行したりいろんなことをしていた。

信号で止まったとき、警視庁のPCに話をかけたら、「ご迷惑おかけしてます。しばらくの間ご辛抱ください(ニコ)」だって。
俺が「お疲れさん。うまい物食って帰ってください。」って言ったら、「本当に何でもおいしいですよね」だって。

チラシ裏スマン。

言いたい事はそいつらに遭遇しても、一気にゴボウ抜きしなければ捕まる事はないってこと
475774RR:2008/06/26(木) 21:54:43 ID:kyhCKOvZ
俺が気がかりなのは、各国首脳がなんのバイク乗るのかっていうことと、
果たして3日で回りきれるのかってことだ

まあ、福田がモンキーなのはわかるけど

しかし物好きだよな
わざわざ海外から走りに来るなんて
476親父@宗谷岬:2008/06/26(木) 21:59:22 ID:iEiHXV+w
またまたお邪魔します〜

>>372
亀レスでスマソ
「ほっけメンチカツ」ってのがメインなんだろーなー多分www
これは市内の「石崎商店」が作ってるんですが・・・・
「稚内空港」のレストランにもあるらしいです。

>>390
・・・。・゚・(ノ∀`)・゚・。
まだまだ世の中が旅人に寛容だった時代ですねwwww
バスに乗ろうとしたらバス停の中に人が寝てたりしてました。
それでも誰も通報とかしなかった良い時代wwww

>>430
それについては不明です・・・申し訳ない
ただ、場所が移ったし、新ターミナル周辺には
民家も商業施設も無いしなー
対応は来年以降になるかもしれませんよ〜
477774RR:2008/06/26(木) 21:59:57 ID:B5C1Id2U
釧路なら東川食堂いきたいの
478774RR:2008/06/26(木) 22:05:42 ID:y44d9n1L
釧路ラーメンはどこがオススメですかね?
479774RR:2008/06/26(木) 22:09:45 ID:CzwTaqh6
>>476
オヤジーっ!
夏に宗谷に停まる予定だけどお薦めのキャンプ場は?
あと、最北端スタンドに行ったら合い言葉は?オヤジいますか?www
480774RR:2008/06/26(木) 22:13:31 ID:/ZO+KoOq
ホッケはさ、デカいの買って自分で炭で焼いて喰いな。
涙出るほど美味いから。
ジュージューいってるやつ。
481774RR:2008/06/26(木) 22:13:34 ID:5UnGPjJH
釣りキチの三平くんは、釧路空港内の食堂の塩ラーメンをして「やっぱりラーメンは北海道だなや・・」と絶賛してたぞ。魚紳さんも返事忘れて食いまくってた。
482774RR:2008/06/26(木) 22:16:05 ID:B5C1Id2U
>>478
将軍亭
483774RR:2008/06/26(木) 22:29:35 ID:D9MwBwK3
さて、今週末から1週間の予定でスーパー晴れ男の俺が北海道へ行きまつよ(`・ω・´)
過去7回の北海道ツー快晴率は98%以上。今のところ北海道各地の週間天気も良好。
今年も楽しい北海道ツーができそうです。

あ、残りの2%は台風直撃で大荒れですたw
帰りのフェリーも次便から欠航、大時化で風呂閉鎖状態&トイレは地獄絵図だった・・・
484774RR:2008/06/26(木) 22:33:41 ID:+WbDZ4KJ
超難解、北海道地名尻ーズ。本
州・四国・九州人に果たして読めるか?
全問正解者にはテント内で寝るまで俺が添い寝(子守歌付き)しやるぜ。
茂雪裡 紫雲古津 幾千世 大楽毛 馬主来 美利河 音調津 男能富 浦雲泊 重蘭窮
485774RR:2008/06/26(木) 22:46:25 ID:+WbDZ4KJ
連カキコすまんこ。

道東に来るなら是非とも道道142号を走ってみてね。
未開の原野とか、海を糧に生きる日本原住民の姿が見られます。
486774RR:2008/06/26(木) 22:49:28 ID:Cc4BTazK
モセツリ シウンコツ イクチセ おたのしけ ばしくる ぴりか おしらべつ だんのっぷ ぽんとまり ちぷらんけうし
以外ですね、わかります
487774RR:2008/06/26(木) 22:55:02 ID:ptiXc1KO
>>425
まりも羊羹、重量1キロの巨大なのがある。
阿寒湖で去年買った。
488774RR:2008/06/26(木) 22:55:06 ID:dQ4IbOzK
おたのしけしかわからんぜよ
489774RR:2008/06/26(木) 23:00:40 ID:5UnGPjJH
朱鞠内湖のキャンプ場ってやはり出るの? 時々そんな噂を聞くんだけどここの住人で体験したことある人、語ってください。白糠湖のは知らないで泊まって、後でぞっとした・・・百人浜もね。
490774RR:2008/06/26(木) 23:07:48 ID:lEkdwtIr
和商の向かいにある「つるや食堂」が気になってしょうがない。
誰か入った事ありませんかないみか。
491774RR:2008/06/26(木) 23:15:38 ID:gK/20vmd
>>479
合言葉1:今日、渡り鳥は見ましたか? ←店長の確認の合言葉

いる場合:ええ、南の方に飛んで行きましたよ
不在時 :はい、東の方で見ましたよ

合言葉2:そうですか。鬼石別は晴れてるんでしょうね ←呼び出しの合言葉
この合言葉で初めて店長に会うことが許される
492774RR:2008/06/26(木) 23:15:58 ID:FUEC2Iwc
酔った高校生数人が池の貸しボートをいたずらして全員溺死
そんなキャンプ場があります
もちろん地元では心霊スポット
493774RR:2008/06/26(木) 23:17:08 ID:/EpJqd71
釧路で回転寿司なら和やかより祭○やのほうがネタでかくて旨いな。
函館漁火通りの函○朗と共にお気に入り。炉端なら鮭○屋が安くていいよ。
494774RR:2008/06/26(木) 23:18:52 ID:knUKwySq
>>492
kwsk
495774RR:2008/06/26(木) 23:23:23 ID:/EpJqd71
>>490
つるや食堂安くて旨いよ。味富の焼魚定食も超お勧め!
496774RR:2008/06/26(木) 23:28:41 ID:4tkjWPj0
そんなんなら百人浜なんて名前の由来がもろ事件ジャン
497774RR:2008/06/26(木) 23:34:49 ID:VEHUiMed
B先生、お元気ですか?
498774RR:2008/06/26(木) 23:49:19 ID:FUEC2Iwc
>>494
その池の名前は大正池、キャンプ場の名前は・・・
499774RR:2008/06/26(木) 23:53:09 ID:ZZTu7CJw
厚岸駅のかき飯弁当は、まだある?
500774RR:2008/06/26(木) 23:57:28 ID:vEK4C4as
>>483
おまいの98パーセントの根拠を示せ
馬鹿まるだしの数字
501774RR:2008/06/26(木) 23:58:33 ID:kyhCKOvZ
厚岸はコンキリエよかエーウロコで生牡蠣チン
センポウシで喰ってもよい
コンキリエも設備整ってるから悪くはないけどね

牡蠣弁当まだあるはず

あと隠れスイーツとして牡蠣最中
でかいぞ
502774RR:2008/06/27(金) 00:04:30 ID:6Qm9heRP
>>500
たまになぜそこに噛み付く?
ていうレスをする人がいるけど

人生が上手くいってないのかな
とか心配になっちゃう
友達いないのかな?とかね
503774RR:2008/06/27(金) 00:07:26 ID:dCwJbRCZ
>>485
その感じ分かるなぁ・・・来止臥(きとうし)キャンプ場に行く道道だね。
俺は4桁道道(特に山間部)が好き。
その地区の生活道路だから、そこに生きている人たちの生活を感じることができる(と勘違いできるw)
基本的に回り道することになるので走った距離の割に意外と進まないけどw

「食」に全く興味が無い俺が今の流れに対抗してみた
504774RR:2008/06/27(金) 00:21:19 ID:dRNnVqmB
休み取れるかまだ分かんないのに1週間滞在予定でフェリーの予約取っちゃったゼ☆ヒャッホーイ!!!!!

去年みたいに1日ずれてたら行けたのに・・・てなオチにならないように(−人−)ナムナム
505774RR:2008/06/27(金) 00:25:48 ID:KYxl67YH
>>475
ドカに乗るベルルスコーニや、BMWに乗るメルケルを思い浮かべてみた。
噴いた。
506774RR:2008/06/27(金) 00:31:39 ID:SVAclFsC
>>498
これか
ttp://supersherpa.seesaa.net/article/33148001.html

今年のキャンピングガイドに赤ペンで×しといた
507774RR:2008/06/27(金) 00:45:45 ID:nCc9QkF/
>>505
プーチンはウラルだな。
508774RR:2008/06/27(金) 00:58:18 ID:gM1I5tXZ
>>489
人類は累計でどれだけ死んだか。
戦争・病気・災害・・悔いを残した者も多いだろうな。

現在の日本では1年間に3万人が自殺してる。
お化けだらけ。
509774RR:2008/06/27(金) 01:15:17 ID:mGOzblx9
ゲルザブってどうかな?
510774RR:2008/06/27(金) 01:22:09 ID:JuCteMVd
>>509
性能はいいんだけど、学徒動員が多くて...
511774RR:2008/06/27(金) 01:29:25 ID:K7Tuy8Kh
古いダムの周辺はやばいよ。
糠平もね。
512774RR:2008/06/27(金) 01:41:25 ID:NP7VKQVQ
それを言ったら朱鞠内とかガクブルだろ
513774RR:2008/06/27(金) 01:44:48 ID:JuCteMVd
そんなこと言い出したら空襲受けた東京は幽霊のすくつ
514774RR:2008/06/27(金) 01:51:16 ID:pCJstH0R
今、北海道から帰りました〜

初めての北海道ツーリングで気付いた事を書きます!

天気予報の最高気温と最低気温の意味。
市街地の昼間が最高気温で峠の日が沈んでからが最低気温。


すれ違い様のピースはハッキリ出す!

洞爺湖は等間隔に警官が立ってるのでサミットが終わるまで近付かない方が良いかも。

室蘭の白鳥大橋は125以下は渡れない。


原付、原付2種の方は気を付けてください。


自分は銀色のレンタルアドレスだったんですけど…

目撃者はいないですよね?
515774RR:2008/06/27(金) 01:57:11 ID:SVAclFsC
232 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2008/06/11(水) 12:43:58 ID:jo0tndjP0
229じゃないけど
朱鞠内湖は晴れた日の昼間でもうすら寒くて不気味に感じる。
ダム建造の人造湖だから水面から木が突き出したりしてるのがまた気味悪い。
アウトドア好きの先輩の話によると
朱鞠内湖でキャンプするとテントを誰かに叩かれるとか。

237 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2008/06/11(水) 21:53:13 ID:F1ovxvAl0
>>232
朱鞠内湖か。
中学の時、キャンプで行った時(担任、父兄込みでね)、
「そんな恐ろしい事しちゃ駄目だ」って、管理人が言うから肝試し中止にして早めに寝たんだけど、
夜中に女子が一人湖の方に走って行っちゃって大騒ぎだったっけ。
担任と親が何人かで押さえつけてたみたいだけど、あん時は吃驚したなぁ。

239 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2008/06/12(木) 01:20:47 ID:ZF3tyqc70
>>232
そう、正に単車で旅してたころに朱鞠内のキャンプ場でテント張ってたんだけど
周り誰もいない状況で・・・。 湿気の多い夜で生暖かい風が吹いてて
な〜んかやべえな〜〜って思って、20時にはシュラフにくるまって寝たんよね。
そしたら、夜中に足音で目が覚めちゃってね〜 最初は小動物かな〜?って思って耳すましてたんだけど
どう聞いても明らかに二足歩行の音なんよー!  それがね ずーっとテントの周りをグルグルと歩き回ってやがんの!
時計見たら2時前、最初は、こんな夜中にテント張るんかなー?と思ってしばらく耳すまましてたんだけど
ずーっと周りやがる・・・  こりゃ明らかにおかしい・・・ つーか、やばいかも
って思って、誰じゃーーおりゃあ〜〜ってテントの中から叫んだんよね。そしたら
ふっっと足音止まったんよ、んで、おそるおそるテントのファスナー開けて外確認したら
誰もいなかった。 
もう鳥肌がおさまらんくて、その鳥肌見て更に鳥肌立って、生暖かいのにブルブル震えてたよw

それからテントの四隅に盛り塩してw、夜明けまで般若心経唱えた。
たまーに湖の方でポチャーンとか音がしてたけど、何事も無く撤収した。
あーもう絶対行かない。
516774RR:2008/06/27(金) 01:58:51 ID:xHe1OUM3
白鳥は有料かと思ったよ。
今のとこは無料みたいなのでおすすめ。
517774RR:2008/06/27(金) 02:00:44 ID:ihgwrWrG
すしロードは、100尾ぐらい入ってる?甘エビの真空パックをカウンター
から見えるところで開けていたのを見て×。これは味が云々とか以前の
問題。見えないところでスチロールのトレーにあけてきてくれている方が
よっぽどマシ。まぁ、偽装とか無いですよっていうアピールなのかもと
好意的に見れないこともないんだが…
トリトンでライダーに対する扱いってのがよくわからん。普通に四輪と分け
隔てなくやってる印象(これはいい意味で)。

>>476
どうもです。500円/日で屋根つきの駐輪場はありがたかったんですが…。
7年ぶりに利尻島に渡ろうかと思っていたんですが、前回はバイクを
置いて行ってしまったんで、今回は連れて行けという神託と考え連れて
いけるようがんばります。

>>470
道の駅なら、去年7月にはあったけど今年のGWにはなかった「幻丼」
(3000円ぐらいで20食限定ぐらいだったと思うが忘れた)。紫海老とか
鮭児とかが具材としてのっていると書いてあったと思う(食えなかった)。
曖昧模糊で申し訳ない。今年もメニューにあるかどうかもわからんしな。

>>472
知床なら羅臼の方がマシな気がする。玄関口となる女満別から遠い分、
僅かに荒らされていない。地物のウニはもう漁期が終わってるけど、代わりに
道の駅2Fの高砂で馬鹿陶板焼定食がよい。海鮮は羅臼でも悩みどころ。

>>469
気持ちはわかる。婦人食堂はいいイメージない、っていうかあれなら
1kmほど五湖に走ったところの右手にあるみやげセンターみたいな
ところか、その向かいのほうがよっぽど好印象。
518774RR:2008/06/27(金) 02:18:13 ID:FbmXylXe
>>478
かわむらウマウマ。
519774RR:2008/06/27(金) 02:20:56 ID:FbmXylXe
>>476
サンクスです!
空港レストランと石崎商店ですね。
情報ありがとうございます!!
520774RR:2008/06/27(金) 02:22:23 ID:bh4EI2Bz

https://secure.toph.jp/rsv/1002/pict/1181806475_94360000_0.jpg

温泉宿も安く利用できたらいいわー
521774RR:2008/06/27(金) 03:58:46 ID:186QHhc9
来月10日に上陸予定の@長野県
522774RR:2008/06/27(金) 07:23:51 ID:ikur0WcO
>>500
過去7回のツーリング日数がちょうど100日、うち98日が快晴。2日暴風雨。
何があったか知らんが意味不明な噛み付きはやめてくれ。
523774RR:2008/06/27(金) 07:30:35 ID:CHATZb6P
>>522
>>500は、その比率が逆なんじゃないか? それなら噛み付きたくなる気持ちわかるなー。俺も4年目くらいまでは、日程の大半はかっぱ着っぱなし。それだけに快晴の時なんかは感動もひとしお。ここ5年ほどは晴れが多いけど、感動が薄れてきたのは・・飽きてきただけか。
524774RR:2008/06/27(金) 07:37:59 ID:Sle5gm80
>>500の今年のツーリング日程を知りたいところ
525774RR:2008/06/27(金) 07:57:06 ID:SzQ5KITi
昨日は最低気温氷点下のところも会ったみたいだね。
今朝は3度とか。

まだまださむいよー
526774RR:2008/06/27(金) 08:52:53 ID:3fNh63s0
>>509
今年のGW前に購入、神奈川⇔広島のツーリングに使用。
今までだと200kmくらいで襲われてた尻通から開放された。
広島まで700kmなんだけど、500kmを超えた終盤では流石に痛くなってきたが、普段感じる強い痛みになるほどにはならなかった。効果は絶大だと思う。
ただ1〜2cmとは言え足付が悪くなる。
俺は短足が故、その1〜2cmの違いでいつもなら踏ん張れるところで力が入らず久々の立ちゴケをかましたw
車種はDR650。 今乗ってるバイクがツンツン立ちの人は注意が必要だね。
527774RR:2008/06/27(金) 10:43:11 ID:7MgGP7OZ
盆休みに使うシュラフで悩み中。
モンベルで言うところの#4クラスか道東まで視野にいれて#3クラスにするか
ご意見があったらお願いしますm(__)m
528親父@宗谷岬:2008/06/27(金) 10:45:41 ID:ZnvI7ZUs
>>479
いっそ、宗谷岬でテントを張(ry

>>491
うはww知らない間にwwwww
529774RR:2008/06/27(金) 11:30:28 ID:k8rkr8ZK
よし、とりあえず北海道で霊的なヤバさを感じるキャンプ場あげてくださいエロい人
530774RR:2008/06/27(金) 12:01:38 ID:pq8I5Nr1
朱鞠内は寒さと熊のほうがよほど恐怖だと思うが
531774RR:2008/06/27(金) 12:04:21 ID:syd5/wCM
下手すると自分が霊的なものになっちまうからな
532774RR:2008/06/27(金) 12:48:26 ID:CHATZb6P
>>530
それは朱鞠内だけじゃなくて大半のキャンプ場がそうじゃないか、と。
533774RR:2008/06/27(金) 13:42:29 ID:pq8I5Nr1
日本最低気温の碑だっけ?
すぐ近くにあるギザギザのモニュメント、南極より寒かったとか。さらに吉村昭の「熊嵐」の現場、三毛別からもさほど遠くない。
なのでリアルな恐怖で朱鞠内最強!
とか言ってみる。
534774RR:2008/06/27(金) 13:59:26 ID:Mp0MLrhV
>>527
お盆は毎年モンベル#7
寒いときの為にシュラフカバーも持ってくけど一度も出番無し
535774RR:2008/06/27(金) 14:49:02 ID:hzc3Cjn7
>>533
三毛別ヒグマ事件の現場はマジで怖いよね。薄暗くて今にも熊出てきそうな雰囲気。
事件の詳細なあらましを書いた看板、さらに恐怖心を煽る熊の巨大ハリボテ。

正直やり過ぎw
536774RR:2008/06/27(金) 15:10:44 ID:k8rkr8ZK
シュラフはイスカのダウンシュラフのエア280。2℃以上の3シーズンだけど大丈夫だよね?
エア180も持って行った方がいいかな?
重ねると暖かいんだけど。
7月下旬〜8月中旬です
537774RR:2008/06/27(金) 15:15:15 ID:7EE01VAg
余ほどの事がない限り大丈夫かと。
538527:2008/06/27(金) 17:58:48 ID:VrKHd/tp
>>534
#7ですか!それなら盆休み限定なら余裕みても#5あれば十分そうですね。
#7+カバーの方が調整&コンパクトで良いかも知れませんね!ありがとう御座います。
539774RR:2008/06/27(金) 18:20:43 ID:qxo1HH9V
>>529

支笏湖近辺は霊的にオススメ!

自分霊感強いのだが、夜湖畔歩いてる時に足つかまれたり、
寝ている時に溺れる女性の苦しむ声聞こえたりなかなかグー!


百人浜近くもオススメなのだが、霊感の強い人にはキツ過ぎると思う。
540774RR:2008/06/27(金) 18:50:25 ID:NC49Rj42
>>517 GJ!!
知床近郊は海鮮モン厳しいですね。
今年は知床鶏と知床豚+金メ
の煮付けと焼きに挑戦しますわヽ(´ー`)ノ
情報ありがとう!
541774RR:2008/06/27(金) 19:20:06 ID:mHb0cEcw
支笏湖か…


100km/hババァだな
542774RR:2008/06/27(金) 19:36:44 ID:K9rZVnfv
支笏湖ってオカルティな場所なのか。
俺も湖畔の道路を走った事があるんだが、なんだか凄く陰鬱で嫌な感じがしてそれ以来寄り付かなくなった。
なんとなく納得。
543774RR:2008/06/27(金) 19:37:49 ID:syd5/wCM
明かりが無い真夜中に走ると結構やばいよ
ライト消したらマジで何も見えない
霧が出てたりすると、さすがにちょっと怖いな
544774RR:2008/06/27(金) 20:03:54 ID:NC49Rj42
死骨湖=支笏湖。

オマイらが好きなのはシコシコ
豆知識な。
545774RR:2008/06/27(金) 20:09:22 ID:72wX90jy
身投げしたら死体が浮かばないってんで自殺の名所だたらしい >>死骨湖
546774RR:2008/06/27(金) 21:03:43 ID:hc+sgZVx
滝野も怖いですよ。ゆーれい。
547774RR:2008/06/27(金) 21:15:36 ID:MH1VaiHN
どかーん!!

どかーん!!
548774RR:2008/06/27(金) 21:29:14 ID:y4C+8BmM
いやーん!!

ばかーん!!
549チップ釣り人:2008/06/27(金) 21:47:48 ID:EwMKYYJ7
支笏湖は湖の底から漏水してるんだ
だから釣りなんかでボートが転覆しても
絶待に泳がずにボートに掴まって、助けを待たないと駄目なんだ
底に引きずり込まれるんだよ
あそこは死体が上がらないので有名な場所だ。
550774RR:2008/06/27(金) 22:02:56 ID:CHATZb6P
支笏湖、えらく怖いスポットになってるけど、キャンプ場は結構人気だよね。心霊現象とかも聞いたことないな・・・
551774RR:2008/06/27(金) 22:17:06 ID:VrKHd/tp
>>550
支笏湖 心霊でググったらわんさか出てきたW
こんなの見っけたけ。
http://shinrei.jungleboots.org/hokkai/
552774RR:2008/06/27(金) 22:19:20 ID:hc+sgZVx
支笏湖ですがPCやネットが普及するずっと以前ですが
ある写真を高校の先輩から見せられまして・・・・・・
湖面から無数の白い手がにょきにょきと伸びてました。
滝野は先生の撮った学校の記念写真の一枚に骸骨や人の顔が
びっしりと。教室の廊下に貼りだされていて廊下が大騒ぎに。
先生が慌てて回収にきました。
553774RR:2008/06/27(金) 22:19:32 ID:XxFmfvVq
>539


山の上にやってくる猿を2匹ほどお持ち帰り板だけ羅ありがたいっす。
554774RR:2008/06/27(金) 22:20:59 ID:axcNwcVL
洞爺湖 という字が怖くてしゃあない
555774RR:2008/06/27(金) 22:27:41 ID:Uq9rqvJc
死体が上らないのはチミケップも有名だ。
556774RR:2008/06/27(金) 22:41:02 ID:4vbM+wCo
以前近くに住んでいたから、支笏湖は死体が上がらないってのは聞いてた。

内地に来て数年後、コンビニで「支笏湖の水」(うる覚え
ってミネラルウォーターが売られているのを発見。
知らない人は買うんだろうなぁ…とオモタ。
557774RR:2008/06/27(金) 22:43:09 ID:6SWGfAkj
ギャアギャア言ってるヤツはビジホに泊れ。
朱鞠内もチミもオレのお気に入りサイト。
そーいうオカルトかぶれの奴と隣合いになりたくない。
558774RR:2008/06/27(金) 22:48:45 ID:QPwjghyv
おまえら怖い話はやめろ
近所の誰もいないキャンプ場で北海道の予行演習中の俺のために楽しい話をしておくれ
559774RR:2008/06/27(金) 22:49:15 ID:ixwpFk8j
苫小牧に夕方着いて真っ暗な支笏湖畔を抜け札幌入りしたが何も感じなかったdeth
560774RR:2008/06/27(金) 22:55:16 ID:6SWGfAkj
オレは感じる!

ってのたまう奴程、亡くなった方々を冒涜してる感じがするぞ。、オレはな。
561774RR:2008/06/27(金) 22:58:07 ID:QPwjghyv
>>560
そうだそうだ!
だから怖い話はやめろ
562774RR:2008/06/27(金) 22:58:16 ID:CHATZb6P
>>558
さっきから君と同じキャンプ場にいるんだけど、早く気付いてよ・・・・今から遊び行っていい?ちょっとテントから顔だしてよ・・・
563774RR:2008/06/27(金) 22:59:17 ID:Lxgl3nEv
霊感の無い奴はどこ行ったって幽霊なんか見ることないから安心汁。
俺は上記のキャンプ場全て泊まったが何もなかったぞ。

ほろ酔い&爆睡が基本のキャンプだから幽霊の入る余地梨w
通貨、ビジホの方が圧倒的に怖そうだが(´д`;
564774RR:2008/06/27(金) 23:00:59 ID:IOS3fPBb
一晩中大声で純恋歌歌う幽霊とか怖そうだな。
565774RR:2008/06/27(金) 23:01:48 ID:S/856XPQ
死んだ人よりクマが怖い
クマよりも暴走中の鹿が怖い
566774RR:2008/06/27(金) 23:02:57 ID:hc+sgZVx
>>558
やはり北海道なのだから食べ物は楽しんで欲しいところです。
安価なものでも色々と楽しめますし。
山わさびをごはんに乗せて醤油をかけるだけでも
・・・・・・貧乏くさくてすみません。
でも好きなんです。(´;ω;`)
567774RR:2008/06/27(金) 23:03:13 ID:5HUNPIlE
朱鞠内湖は出るって話を聞いたので行ったことはない

朱鞠内湖 人柱 の検索結果 約 192 件中 1 - 10 件目 (0.03 秒)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%9C%B1%E9%9E%A0%E5%86%85%E6%B9%96%E3%80%80%E4%BA%BA%E6%9F%B1&lr=

今年は苫小牧上陸後
周辺の林道へ行ってみようと思ったのだけど、どうしようかな・・・
568774RR:2008/06/27(金) 23:05:05 ID:uRac0RI8
>>567
何に迷ってるの?結構いい林道だよ、お勧め
569567:2008/06/27(金) 23:05:50 ID:5HUNPIlE
あ、書き忘れ
支笏湖周辺の林道ね
570ヽ( ・∀・)ノ ○ウンコー:2008/06/27(金) 23:06:51 ID:xSfjEIDz
心霊スポット避けたら名所、旧跡ほとんど駄目になるよ。
自殺の名所とかでも気にせず写真とりまくったりしてるが、なんとも無い。
571774RR:2008/06/27(金) 23:08:08 ID:6SWGfAkj
>>564
それは怖すぎ。生きてるオレも近寄れネw
572774RR:2008/06/27(金) 23:12:36 ID:5HUNPIlE
ジパングの別冊MAPを見ると支笏湖周辺に林道がいっぱいあるんだよね

>>568
じゃ、行ってみる 
573774RR:2008/06/27(金) 23:13:40 ID:6SWGfAkj
>>564
ごめん、>>571
生きてるお主がテントの中で歌っているのを想像したResでした。
574774RR:2008/06/27(金) 23:15:37 ID:Lxgl3nEv
幽霊話ってのは、嘘話は論外として、幻覚、幻聴が全てなんだろうな。

ただ幻覚でも幻聴でもそれはそれで怖いから経験したくないんだよな〜w
俺は死んだ爺ちゃん婆ちゃん、親しかった友人、死後、幽霊となって
会えることもあるかな?と思っていたけど誰一人として死後に会っていない。
これは喜んで良いのか悲しむべきなのか(^o^;
575774RR:2008/06/27(金) 23:23:39 ID:Kv4lbkK6
ツーリングなら是非
雄別・常紋トンネル・鴻之舞・神居古潭なんかが
お勧め心霊スポットだよ。
576774RR:2008/06/27(金) 23:25:26 ID:S/856XPQ
コタン心霊スポットなの?
577774RR:2008/06/27(金) 23:26:11 ID:ToK2bj1k
マルチでごめん!
こっちにも書いて置こう!ガーミンnuvi250用にpoiデータ作った!
北海道派には良いかもしれない。

ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1214569403815231.vcjN8N
passはpoiだ。
夏に北海道に行くのに偏ってるけど
csvだからPOILoaderで入れてくれ!アイコンは俺の趣味だから気にしないで
使用は自己責任って事で…
578774RR:2008/06/27(金) 23:29:01 ID:bh4EI2Bz
オマイラ、幽霊が怖いのだの…
一番恐ろしいのは、隣のテントや部屋のヤツだし、
対向車や、後続車だろうがww
579774RR:2008/06/27(金) 23:31:30 ID:K+WPlAT1
心霊ネタって結局事前に情報を知ってしまったから
怖いと思う気持ちが強くなるんじゃないの?
初北海道の時、百人浜も支笏湖も知らずにテント張ったけど
何てこと無い普通のキャンプ場としか思えなかったな。
広いキャンプ場でたった1人だった時、寂しくて落ち着かないって妄想
してるより、大自然を1人占めだって感動するかの差だと思う。
580774RR:2008/06/27(金) 23:32:11 ID:6SWGfAkj
鴻之舞の廃屋で、昭和37.8年の古新聞を30分ほど読み耽った事がある。
そこらに散らばっていた生活用品が切なく感じた。
プラの子供用茶碗などは特にね。
581774RR:2008/06/27(金) 23:41:21 ID:c1GhgCRZ
恥骨腔
582774RR:2008/06/27(金) 23:44:36 ID:UU9KxOJJ
サンシャインの事務所に通勤してるオレから見たら子供の戯言にしか聞こえませんな
583774RR:2008/06/27(金) 23:45:15 ID:wHB2EVLS
10年以上前の事ですが
滝野を走りながらこのカセットを聞くと
恐怖を味わえるとかいうのがコンビニで売っていて、物好きな私は買ってしまいました。
で、早速試しに滝野へと向かいました。
国道36号線からの入り口でカセットをスタートし、指示通り時速50キロだったかを
守って走っていましたが
なんと私の車の後ろに珍やら走り屋みたいな集団が数珠つなぎになっておりまして
それはそれはマジで怖かったでした。
584774RR:2008/06/27(金) 23:50:56 ID:WV49jcjQ
北海道の心霊スポットといえば、夕張の北に万字という集落があって、
そこの萬念寺には、かのお菊人形が安置されているそうな。
585774RR:2008/06/27(金) 23:54:06 ID:Wx5xhoAU
25年前に初代VTでいったときのことをおもいだしたわ。
支笏湖の横にオコタンペ湖あるべ?
赤土の坂をよじ登って行ったんだけど、オコタンペ湖から
戻る途中に一服していたら男と女の話し声。周囲は霧。
誰か来たわ、まーごくろうさんなこったとおもっていたら
目の前を足音と声だけが通り過ぎていった。

真昼間なのに。

金縛りというわけぢゃないけど固まっちまった。

そのあと、チキンな青年だったおれは赤土斜面を
しりもちつきながら滑り落ちて逃げたよ
586774RR:2008/06/27(金) 23:56:19 ID:K9rZVnfv
だいぶ夏らしいスレになってきたな・・・w
587774RR:2008/06/27(金) 23:59:49 ID:OGBKri6K
来週上陸だけど
怖くてキャンプ場でねれなさそうだよ!
どうしよ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
588774RR:2008/06/28(土) 00:03:55 ID:5MwYjCXL
おいおい!俺のアパートの前の交差点で
俺が知ってるだけで3人死んでるぜ
べつに気にしてもいないし、引っ越すつもりもない。
589774RR:2008/06/28(土) 00:06:00 ID:LK8QBCnq
おまいら子供か
590774RR:2008/06/28(土) 00:11:11 ID:+oYJqPta
ばかだなぁ、おまいら
一番怖いのはキャンプする場所じゃなくて道路だよ
北海道の道路は多くのタコ部屋労働者や大陸/半島からの労働者の
犠牲でなりたっているのだ。
事故死全国一を争っているのはその怨霊のしわざ
591774RR:2008/06/28(土) 00:14:54 ID:0VyannyI
北海道ツー持ち物リストに空のペットボトル追加したよ。
これで暖も完璧!紅茶やお茶と勘違いしないか
心配だな( ´∀`)
592774RR:2008/06/28(土) 00:16:28 ID:ssl2q0+y
これ以上怖い話聞いたら眠れないから誘導なんていらないんだからねっ!!
593774RR:2008/06/28(土) 00:17:11 ID:Dw9S4fOe
網走監獄館で見たのと同じフレーズと感じるのはデジャヴ?
594585:2008/06/28(土) 00:18:13 ID:MLuN39/p
>>587
怖がらせちゃったかな。ゴメンヨ

でも、これからのシーズンなら普通のキャンプ場ならお隣さんがいるべ。

俺が好きなキャンプ場も書いとくね。
オンネトーのキャンプ場 焚き火もできるよ。森の中のキャンプ場。
然別湖北岸野営場 トイレから離れたところがおすすめ。
多和平 星が・・・・満天の星が・・・・
595774RR:2008/06/28(土) 00:18:50 ID:hbQIhKzh
トンネルとかは人柱に生きたまま埋めたんだぜ
596774RR:2008/06/28(土) 00:24:39 ID:lrrX1GyI
何年前だったか嫁が北海道ツー(その時は車だった)でトンネル内で霊が見えるって怖がってて
俺は、見えねえよと笑い飛ばしたんだ…子供達も同じように怖がってさ…

今、ふと回りを見わたしてみたら誰も居ないんだ…何故か俺しか居ない なぜ?
あれは気のせいだったのかな??
597774RR:2008/06/28(土) 00:38:45 ID:VqPoBJeb
>>596
だって
お前、中年毒喪男じゃん!でおけ?
598774RR:2008/06/28(土) 00:40:12 ID:0VyannyI
>>596
スマン。普通過ぎる。
599774RR:2008/06/28(土) 00:40:51 ID:hbQIhKzh
>>596
実はお前だけもう...
600774RR:2008/06/28(土) 00:43:32 ID:TwpoxYnM
マジレスすると、人は「関連付け」で物事を脳へ入力しようとする。
人間は初めて経験したことを、無意識に今まで経験したことと関連付けて把握しようとするんだよ。
何でもない天井の模様がなんとなく人の顔に見えてきたり、何気ない物音が人の気配に感じるのは、
脳が今まで聞いたことあるような音と同じような音として判断しようとするからであって人間として当たり前の事。

ただ、それだけでは説明できないことも、確かにある。

とにかくみんな、安全運転でな。
601774RR:2008/06/28(土) 00:52:04 ID:AZ3IE6sl
脳内嫁
602774RR:2008/06/28(土) 00:54:42 ID:nLct4Jc2
乗ってた車は痛車だったという事か。
二次元LOVEって幸せなんだな。
603774RR:2008/06/28(土) 01:02:40 ID:5MwYjCXL
幽霊標準装備の中古車って、4輪の都市伝説じゃ結構有るんだけど
バイクは見事に無いね。
604774RR:2008/06/28(土) 01:07:53 ID:Ap01cXGW
幽霊はニーグリップ出来ないからな
605774RR:2008/06/28(土) 01:11:19 ID:x3niRu1Z
おもろい!
606774RR:2008/06/28(土) 02:40:47 ID:nBIVuyCJ
熊も、幽霊も怖いけど
やっぱ一番怖いのは人間だよ
夜、他に人気がないキャンプ場にいきなり車がくると
えらい警戒してしまう
607774RR:2008/06/28(土) 02:57:27 ID:hVkf1VtK
ライダーってかキャンプやる人って怪談好きな人多いよねw

最後は大抵>>606みたいに人間が一番怖いでお開きになるw
608774RR:2008/06/28(土) 06:46:59 ID:GMgB1d2R
あぁ、キャンプ童貞のオレがこんなスレ見ちまった…
怖いから途中の神社なんかでお守り買って行こう…
609774RR:2008/06/28(土) 07:13:01 ID:KvPxwik5
>>603-604
スクは?
610774RR:2008/06/28(土) 08:20:12 ID:yZOyJrkS
昔は首なしライダーとか幽霊ライダーの類の話はあったね。
611774RR:2008/06/28(土) 08:51:00 ID:+GCrn9TS
これからSNFにて小樽を目指しまつ(`・ω・´)
バイクは俺を含めて7台と少なめ…
612774RR:2008/06/28(土) 09:00:03 ID:pXMb62bh
>>611
行ってらっしゃい
しばらく天気よさそうですね
613774RR:2008/06/28(土) 09:09:47 ID:lVhi82cn
羨ましいな。
礼文とかも行ってみてくれ
614774RR:2008/06/28(土) 09:15:16 ID:9YF/w+7s
朝からカラスが騒いでいるな・・・地震でも来るのか?
615774RR:2008/06/28(土) 09:54:41 ID:5qUQJkH4
>614
北海道でキャンプしてても、朝の3時半くらいからカラスが騒ぎ出すので
早起きになってしまうよね。
616611:2008/06/28(土) 09:55:25 ID:+GCrn9TS
>>614
ちょw不吉なこと言わんでくれwww

なんだかんだ言いながらも乗船間際に続々と集まって、総勢19台のライダーがおりました。
圧倒的に大型乗りが多いなか、旅慣れた感じのスーパーカブ2台の存在が際立ってますた。

あ、サミット警備の自衛隊さんも多数乗船されてて奇妙な雰囲気www
617774RR:2008/06/28(土) 09:57:48 ID:LQWV0fkS
618774RR:2008/06/28(土) 10:18:34 ID:MaIkJzUv
一番の恐怖はクソガキ
619774RR:2008/06/28(土) 11:24:10 ID:XWiJj4Ra
キャンプ場以外の場所での野宿もオススメ
620774RR:2008/06/28(土) 12:28:54 ID:2CqBq6c8
じゃがポックルはまだ入手困難なのか…orz
621774RR:2008/06/28(土) 13:07:46 ID:LK8QBCnq
>>620
新千歳空港でなら買える場合がある
622774RR:2008/06/28(土) 13:19:51 ID:TG8c33xc
銀マット使ってる人いる?
あれって横幅1mくらいあるんだけどバイクに積むときって半分に折ってる?
623774RR:2008/06/28(土) 13:21:43 ID:lVhi82cn
昔使っていたけど、厚めというか普通のは
さすがに半分には折れないでしょ?

エアマットの快適さを知ってからは、一切
銀マットは使わなくなったなぁ
624774RR:2008/06/28(土) 13:43:28 ID:n2lgnNZM
何でこのシュラフで寒いの?
そうゆう人は大抵変なマット使ってるね。
625774RR:2008/06/28(土) 13:57:42 ID:AZ3IE6sl
エアマットのエア漏れを知ってからは、銀マットに戻した
626774RR:2008/06/28(土) 13:59:01 ID:ehqFBD6O
俺は温かい食事、フカフカなベッドを知って泣いた
627774RR:2008/06/28(土) 14:23:01 ID:NS2Ra36C
俺はもっぱらZレストもどき
628774RR:2008/06/28(土) 14:47:28 ID:hFEQEBx0
普通は銀マットは丸めるなあ
629774RR:2008/06/28(土) 14:49:37 ID:agbfmg1z
>>626
俺も暖かい食事、フカフカなベッドを思い出してたまに泣く
630774RR:2008/06/28(土) 14:51:31 ID:NS2Ra36C
7月8月に銀マットくくりつけて走ってるヤツを見ると
自分も無茶苦茶キャンプに行きたくなる
なかなか長い休みは取れないけど

キャンプスレでも言われてけどあれは雰囲気を盛り上げるアイテムだな


631774RR:2008/06/28(土) 14:56:43 ID:XWiJj4Ra
>>622
ttp://item.rakuten.co.jp/esports/9996310190074/
キャンプスレやこのスレでのロールマットはこんなのだよ
まくと幅50〜60になる

今持ってるのが長すぎるならハサミで切るといいよ
632774RR:2008/06/28(土) 15:00:12 ID:cbfvjcDl
野趣を尊ぶって言うか自然を体感する、もしくは宿泊代の節約だからなぁ>キャンプ
俺は北海道の大地を体感してるぞーっ!って脳内麻薬が切れればフカフカの布団が恋しくなる。


でもキャンプから帰って暫くするとまたキャンプしたくなるのは何ででしょう?
633774RR:2008/06/28(土) 15:08:39 ID:LYW9YQnG
銀マットはレトロな雰囲気が何とも言えない魅力
カスケードデザインのULを十数年前から使ってるけど
畳むときは面倒で粗雑に扱っても空気漏れ無し

よく言われるけど自分のスタイルに合ったキャンプ道具を
見つけるには投資が必要だね
個人的に気に入ったキャンプグッズは上のカスケードのマットの他に
登山用テント、テフロン加工の鍋フライパン、LEDライト
バイクから電源を取り出して携帯やカメラの充電
634774RR:2008/06/28(土) 15:14:49 ID:LYW9YQnG
>>632
北海道はキャンプ好きには最後の聖地みたいなもんだからね
俺は北海道以外でキャンプをしなくなった
気に入った温泉宿や民宿で主人と一杯やるのが楽しい
635774RR:2008/06/28(土) 15:42:57 ID:vlHV2U9W
>>608
函館in outなら函館八幡宮、小樽in outなら住吉神社、苫小牧in outなら樽前山神社に参拝。
出発時「ここに来れた感謝と、旅の安全を祈願」して帰りには「無事のお礼」をする。
in outが違うとお礼参りができないから、自宅近所の神社で同じように祈願とお礼。
気休めかも知れないが少しは気持ちに余裕ができるかも。
俺はネットで事前に神社の正式な参拝方法を勉強してから行ったよ。
636774RR:2008/06/28(土) 15:52:17 ID:a8h6c979
タフネス性、断熱性(地面の冷たさを遮断)から銀マット愛用。
もう20年になるなw良く持つ。
637774RR:2008/06/28(土) 16:05:22 ID:agbfmg1z
断熱性で銀マットってのはよく分からん
638774RR:2008/06/28(土) 16:42:05 ID:a8h6c979
スポンジ厚み1cm位のやつね。春秋の山や河原キャンプでの冷込みにも耐えるよ。
背中の冷気はホント眠れないからね〜頼りになる。
セルフインフレータブルのエアマットはコンパクトだけど、イマイチ薄いんだよね。。
639774RR:2008/06/28(土) 18:06:25 ID:zfBd1lGf
>>638
オレも銀マット愛用派ノシ
元々安いものだから剥き出しで積んでもOKな点が良いね
バッグ内スペースを確保したい時は銀マットです
短期ツーリングで荷物をコンパクトに纏めたいときはエアマット使ってるよ
640774RR:2008/06/28(土) 19:55:33 ID:UZ/b47CU
最近イスカの厚さ3.2cmエアーマット買った俺涙目なのはなぜ?

まだ使った事ないから使い心地わからんが、なんか雰囲気とか雑に扱える所とか銀マットが魅力的に思えてきたー

まぁエアーマット使ったら戻れないってよく聞くけど

寒い時期は両方使えば快適そうだ。
641774RR:2008/06/28(土) 20:01:12 ID:zfBd1lGf
>>640
銀マットには何時でも戻れるから当分の間はエアマットを堪能すればいいんじゃないか?
気分によって使い分ければよろし。
642774RR:2008/06/28(土) 20:32:40 ID:tPimFXJJ
>>640
イスカのはおいらも買おうかどうか迷ってる
エアマットにしては安いし評判もいい!
643774RR:2008/06/28(土) 20:41:19 ID:hbQIhKzh
イスカいいっすか?
644774RR:2008/06/28(土) 20:47:22 ID:y9Xi8A8Q
マットプレイはいいよネ!
645774RR:2008/06/28(土) 20:55:19 ID:tLBY5WTh
苫小牧でお勧めのビジホ教えてください。昨年はいといの湯で仮眠したんだけど、他の人が頻繁に出入りしたり豪快なイビキの饗宴で、明け方まで寝付かれなかったんで・・・どうかよろしく
646774RR:2008/06/28(土) 20:59:09 ID:paRh/nP/
>>645
駅前に何軒もあるけど、2年前に東横イン使った。
チェーンビジホだから可もなく不可もなく
647774RR:2008/06/28(土) 21:11:15 ID:7o7WPjZv
サーマレストはどうよ?
648774RR:2008/06/28(土) 21:18:25 ID:mIb//UZO
>>623
俺は、銀マット→カスケードリッジレスト
 →カスケードエアマット→リッジレスト
と結局リッジレストを使ってる
エアマットは確かにいいが、宴会のとき気軽に地面にひいて座布団として使えないのと
寝ているときの剛性感が足りない、また撤収がちょっと面倒
リッジのクローズドセルのスポンジは銀マットと違い弾力がへたらないのと寝汗がギザギザにたまるのでシュラフが濡れずらい
ただ積んだときの見た目は銀マット最高とおもう
649774RR:2008/06/28(土) 21:24:46 ID:a9/qcXpJ
タイムリーなマットの話題が
今日ダウンシュラフ買ったんだけど銀マットだけでは背中が冷えるって指南いただいたのね
やっぱりエアマットとか使った方がいいのかな

でも>>648がいうように外から見える銀マットも捨てがたい
いっそのことエアマットと銀マット併用すっかな〜
650774RR:2008/06/28(土) 21:45:59 ID:7o7WPjZv
組立てベッドはどうよ?
651774RR:2008/06/28(土) 21:48:56 ID:ujqJ8Yh8
銀マットとホクレンの旗を無造作にネットで縛って走る連中に何度心奪われた事か・・・
でも今年はホクレンの旗無いんだね、カナシス
652774RR:2008/06/28(土) 21:49:47 ID:RVbOr2x7
阿呆。
653774RR:2008/06/28(土) 21:53:19 ID:lVhi82cn
>>468
私は銀マット→発砲ポリエチレンで凸凹がついたマット→エアマットコースですね。
後者の2つは、寝心地は甲乙付けがたかったですが、収納スペースの関係で
最後のに落ち着きました

>ただ積んだときの見た目は銀マット最高とおもう
禿同
アメリカン辺りがフロントにくくりつけていると、旅してる感じがものすごく出てるよね
654774RR:2008/06/28(土) 21:54:52 ID:tLBY5WTh
>>646
即レスありがとう。検討します。荷物積んだままだから地下駐車場とかあると嬉しいんだけど、贅沢は言えないね。雨が降らないことを祈ります
655774RR:2008/06/28(土) 21:58:31 ID:7w2InfmR
エアマットでもほとんどエアだけのヤツと最近流行(主流)の中に発泡素材が入ってるヤツ
とではかなり感触が違うよ
俺のオススメは高いけどサーマレストのプロライト4
3より4がいい
656774RR:2008/06/28(土) 22:30:08 ID:XXRGBJJs
>>653
468ですがエアマットとリッジレストはカスケードではなくサーマレストでしたお恥ずかしい
エアマットの本領は北アルプスなどで石がごろごろしてるとこだと思います。
断熱性や寝ごこちはリッジレストがいいのと
ギザギザの凸凹が寝汗でダウンシュラフが濡れるのを防いでくれます
銀マットは3泊もすると開放セルスポンジがすぐヘタって腰のあたりとか薄くなってきます
クローズドセルのマットはへたってこないので結局安上がりと思います
657774RR:2008/06/28(土) 22:34:05 ID:JPw3bUWU
オレは銀マット積んでるの見ると、金無くて大変だな〜って勝手に思ってた。
人それぞれ思い入れがあんのね。今までゴメンねww
658774RR:2008/06/28(土) 22:35:56 ID:nLct4Jc2
今更ながら、やっとお盆の休みが確定した。
休める様になったのはいいが、フェリーの予約がぁっ!
とりあえず、往きは元気いっぱいに青森まで爆走決定。
帰りはいつ仕事で呼び戻されても良い様に陸送に
なっちまったが・・・ってか呼び出すなよ、ホントによっ!
659774RR:2008/06/28(土) 22:40:39 ID:BsvSTI1u
僕はベッドでの攻受をたっぷり楽しみたいから、
マットはいつもパスしてます。
660774RR:2008/06/28(土) 22:50:29 ID:BmLJYyWC
キャンプ場で暇なら携帯でこれでも読んでマターリしようよ
http://090ver.jp/~usoriro/osusume/osusume.html
661774RR:2008/06/28(土) 22:51:43 ID:lA5mR0cB
ローション大好き
662774RR:2008/06/28(土) 22:54:33 ID:A7OqOhIZ
銀マットで快眠するには
普段から煎餅布団で寝ることかな。
体の順応性はすごい。
663774RR:2008/06/28(土) 22:55:01 ID:j6fmZjOs
俺は最近これを使ってる
ttp://www.kaisoku.org/mart_m/sleep/aircore.html

厚さ6センチ
耐寒マイナス8℃
664774RR:2008/06/28(土) 23:11:17 ID:5qUQJkH4
>662
銀マットって使ったこと無いけどそんなに寝心地悪いの?
俺は、1984年に札幌の秀岳荘で買ったキャラバンマットっていうエアマットを
使っているけど寝心地が気になったことは無いな。
収納時のサイズでエアに決めたんだけど。
665774RR:2008/06/28(土) 23:27:07 ID:3CbMCOR4
空気を入れるマット(?)を使ったことがあるんだけど、すごい小さくなるのがよかった。
これで寝た時に、布団で寝てる夢をみたことがあります。
ただ、寝返り時に空気が抜けて1本分ぷしゅ〜と空気が抜けると…
いまは、サーマレストですね。
銀マットはななめったとこテントはると滑りません?(銀が下でも)
666774RR:2008/06/28(土) 23:29:28 ID:j6fmZjOs
たしかに銀マットは旅してる雰囲気はあるな
http://ildrag.at.infoseek.co.jp/svh/svh_staffroll_hkn.html
667774RR:2008/06/28(土) 23:42:17 ID:A7OqOhIZ
>>664
いや、慣れれば十分快適ってことが言いたかった。
668774RR:2008/06/28(土) 23:55:01 ID:V4i3YVUL
ほとんどの奴が銀マットかエアマットのようだけど
Zレストとかリッジレストとかの愛用者は少ないのかね?

669774RR:2008/06/29(日) 00:07:35 ID:paRh/nP/
>Zレストとかリッジレスト
かさばるからなぁ、これ
670774RR:2008/06/29(日) 00:18:46 ID:Hlxw6J4g
>>551
北海道にはそこら中にある廃屋で一度キャンプしたいと思ってたが
そんな気は全く失せた
671774RR:2008/06/29(日) 00:23:02 ID:zdC1SI14
     |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<銀色のサーマレストを出せば大ヒットだな
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
672774RR:2008/06/29(日) 00:28:16 ID:xU0oYp2J
自分がキャンツーしてない頃は銀マット所持に多少憧れたが
銀マット括りつけたバイクなんてもうかなり見てなんとも思わなくなったw

今年銀マットからイスカの6600円くらいの例の物に変えたんだけど
銀マットデカスギとしか今は思わない
673774RR:2008/06/29(日) 00:40:36 ID:PsVE8kTf
>>645
コンフォートホテル苫小牧…だっけな。
こないだここ使ったよ。
地下駐車場はないけれど、屋根着き駐輪場あり。
ホテル自体が出来たばかりでキレイ。
コインランドリー等あり。
朝食つきで7000円しないくらいだったよー。
674774RR:2008/06/29(日) 01:11:08 ID:hJGNKt3U
>>673
感謝です!楽天で見てみました。屋根付き駐輪場は嬉しいですね。うんと安いプランもあるし、ここにしようかな!
675774RR:2008/06/29(日) 01:16:55 ID:wzhc6ctp
>>665
あるあるw、山キャンでは朝起きたら下側に圧縮されてたこと多数w
それでも銀マット使い続けるのは、質素なキャンプの中で唯一の贅沢品〜かさばるけど
コイツだけは忘れず積んでくぜィ〜みたいなところに旅情を感じているからだろうね。
正直、山シーンではほとんど見なくなったが、コストパフォーマンスで今だ超善戦してるよ。
676774RR:2008/06/29(日) 01:28:38 ID:MKjLQRWJ
銀マットは長すぎるから20センチ位切るとちょうどよい。
677774RR:2008/06/29(日) 01:31:47 ID:GhMXGt2Z
ユダヤ金融屋達が日本食いつぶし売国奴だらけの
奴隷国家にしようとしておるワニ!皆で決起団結して
日本のツ〜リング守るワニ!!

ベンジャミン氏が、闇の世界に一人果敢に切り込んでおるワニ!
もはや日本人も現実逃避して無視出来ない状態まで来ておるワニ
ニコニコ動画、要登録すればただで見れるワニ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3768312

創価学会と現在の公明党の繋がり
元公明党委員長、矢野絢也氏がスピーチ
http://www.ohmynews.co.jp/photo/20080625/26744

この国は厚生労働省がユダヤ権力に操られミドリ十字などと組
エイズ菌を民にばら撒く売国奴偽装国家ワニ!
抗がん剤で癌になり殺されておる事実厚生労働省もユダヤ権力に黙認!
http://video.google.com/videoplay?docid=-1858038473999964637
http://video.google.com/videoplay?docid=-1032100368844130710&q=&hl=ja
678774RR:2008/06/29(日) 09:06:24 ID:xqym50Pl
深夜とはいえこの時期、しかも日曜で8時間以上レスなし。
677、見事なストッパーに敬意を表す。
679774RR:2008/06/29(日) 09:09:22 ID:xqym50Pl
8時間じゃなかった。

おまいら今日も書き込め。

スタート。
680774RR:2008/06/29(日) 09:20:05 ID:2hwgzU/V
じゃあマット論議の続きでも

Zレストは嵩張るけど重量自体は軽いし
なんといっても設営回収が非常に楽
ロールタイプと違って巻きグセもつかないしね
681774RR:2008/06/29(日) 10:11:24 ID:nXAP8iM9
久々に酷いスレストを見たw

そういえば皆さんグランドシートって使ってますか?

最近は撤収時の下敷やテント内の結露を押さえる意味からも
小さめのドカシーで便利に代用してるのですが
682774RR:2008/06/29(日) 10:11:58 ID:22fnieWk
>674
屋根付き駐輪場は有り難いですよね。
駐輪場が無いと特に雨の日に雨具を脱ぐ場所が無くて困る。
雨具のままでホテルのロビーに入るわけにも行かず、ロビー入り口の軒先で脱ぐしかないからね。
683774RR:2008/06/29(日) 10:15:40 ID:uWFG/R0W
北海道のキャンプ場でお気に入りのキャンプ場を教えてください。
キャンプ場によってはバイクツーリング向きでないところも多いですよね。
料金が安く、風呂が近く、騒がしくなく、トイレが臭くなく、景色が良く、
女性の一人旅がいるような所が理想的です。
なにとぞ、よろしくです。
684774RR:2008/06/29(日) 10:36:43 ID:yruIwmyl
キャンプ場はバイク乗り入れ可か近くに停められるかも重要だと思う
夏場は荷物運びで走る前から汗だくになるのは困りもの
685774RR:2008/06/29(日) 10:40:47 ID:NDI7MES7
料金が安く、風呂が近く、トイレが臭くなく、景色が良く、
女性の一人旅がいるような所

で騒がしくない所は重大な問題があると思われます
686774RR:2008/06/29(日) 10:52:20 ID:hJGNKt3U
>>683
女性向けかはわからんけど、美深アイランドは200円。徒歩圏内に温泉あり、トイレも綺麗。ハイシーズンは混んでるけど敷地は広いし、概ねみんなマナー良い。バイクもサイトに横付けできる。毎年使ってるけど、嫌な思いしたことないね。
687774RR:2008/06/29(日) 10:54:41 ID:115XB1ta
日の出公園キャンプ場
688774RR:2008/06/29(日) 10:57:54 ID:iTPMFtyw
>>683
沙流川キャンプ場なんてどうだい
料金は手頃、コンビニがバイクで5分、温泉が徒歩圏内、ゴミ処理無料
何よりも管理が行き届いてサイトもトイレも清潔
有料のせいか?マナーの良い人が多くて静か、女性の一人旅もいたよ
清潔さと利便性の良さはあのエリアでイチバン
まあ景色の点はふつうだけどね
689774RR:2008/06/29(日) 11:10:15 ID:zA7XonKq
「女性の一人旅がいけるような所」でなく、「女性の一人旅がいるような所」がポイントだな。
690774RR:2008/06/29(日) 11:30:40 ID:hhINJwJJ
それが一番重要そうだな
あとはどーでもよさそうだ
691774RR:2008/06/29(日) 11:34:46 ID:PWn3Rh4f
おまえらってやつは・・・
>>685は女性と言う発想はないのかね










絶対男だけど
692774RR:2008/06/29(日) 11:36:17 ID:PWn3Rh4f
>>691
のアンカ間違えた>>685じゃなくて>>683
693774RR:2008/06/29(日) 11:51:14 ID:22fnieWk
8/9 or 8/10のSNF新潟→小樽キャンセル待ってます。ネットで度々チェックしていると
2等や2等寝台は結構キャンセル出るけど、「バイク」と「S寝台」はなかなか出ませんね。
乗用車なんか全部○なのに。
694774RR:2008/06/29(日) 12:38:46 ID:MKjLQRWJ
おまいら合計何リットル位のサイド・シートバック使ってるよ?
プラスα外にくくりつけだとは思うけど。

俺はデグナー振り分けバックとこの度北海道用にタナックスのキャンピングシートバッグ2を買ってしまった。

最大合計100リットル+α。
695774RR:2008/06/29(日) 12:51:36 ID:Elh5sPQW
>>693
なんで「S寝台」にこだわるんだ?
二等や二等寝台を押さえておいて、バイクの空きを待てばいいのに…。
696774RR:2008/06/29(日) 13:04:13 ID:22fnieWk
>695
ヒント いびき
とりあえずそうします。
697774RR:2008/06/29(日) 13:09:20 ID:Wy7Hk4Qa
ヒント 耳栓
698774RR:2008/06/29(日) 13:22:00 ID:UXtvbKOx
ヒント オナニ
699774RR:2008/06/29(日) 13:27:05 ID:g7SQLGrY
和琴
700774RR:2008/06/29(日) 13:36:36 ID:LXWpjgvX
往きは青森まで走ってもイイと思うんだがなぁ・・・
と、フェリー予約出遅れ組が言ってみる。
701774RR:2008/06/29(日) 13:40:59 ID:zA7XonKq
時間と体力があるなら、それでも別にいいんでね?
俺はパスだけど。
702774RR:2008/06/29(日) 13:52:43 ID:Z9isXUZM
>>683
>>683
そんな都合いい所あるわけねーじゃんと思ったけど
よく考えたら北海道の場合は回りきれない程あるんだよな

俺の一押しは、初山別村みさき台公園キャンプ場
料金500円、風呂、食道は徒歩圏内、お盆でもそれほど混んでいない
岬にあるキャンプ場なので昼間はパノラマの日本海、
夜はキャンプ場に天文台があるくらいなので、満天の星空が広がる
海に落ちる流れ星を眺めながら一杯やるのもいいもんだ
最近はここをベースにオロロンラインを夕方往復している
703683:2008/06/29(日) 14:38:23 ID:uWFG/R0W
>>684
>>686
>>687
>>688
>>702
さっそく、メモしてます。サンキュです。
昨年ははじめての北海道ツーリングでしたが、
3台で行き、小樽をスタートし、道北から道東を回り、苫小牧がゴールでした。
今年はスケジュールが合わず、思い切って一人で行くことにしました。
ちなみに昨年の経験で、私のお気に入りのキャンプ場は
ツーリングマップル、48ページ5-J女満別湖畔キャンプ場です。
夕方のキャンプサイトの林の中から湖越しに沈む夕日は絵のようでした。
歩いて温泉、コンビニ、カクテルバー(?)に行けるのです。
今年の夏が今から楽しみで、
最近は通勤電車の中では、ツーリングマップを広げてます。

704774RR:2008/06/29(日) 14:47:01 ID:8sDsJeEo
本別の静山キャンプよかったよ。安くて静かで流れ星〜
705774RR:2008/06/29(日) 15:09:58 ID:d0p8xjHU
Zレスト?Zライト?欲しいけど、けっこうするな。
どっかのパクリメーカーの安いのはないの?
706774RR:2008/06/29(日) 15:26:14 ID:ADKG8cJc
一昨年、昨年と行ったし、ガス代高くなったんで今年はどうするかな〜と思ってたけど
このスレ見てると行きたくなっちゃったよ。
大洗〜苫小牧ばかりだったんで、今年は久しぶりに青森から函館に上陸を検討中。

>>704
本別、私も好きです。
無料、トイレは水洗、温泉旅館まで歩いて行ける、バイクで数分の距離にスーパーあり。
ただし、絶景はない。
707774RR:2008/06/29(日) 15:39:33 ID:INL/ocwc
道の駅猿払もいいよ
サイトもバイク横付けできて芝生だし
温泉・食堂も歩いていけるところにあるしキャンプ代も確か200円だったか
オホーツク海沿いで風が強いけどね
708774RR:2008/06/29(日) 15:40:29 ID:hJGNKt3U
静内のキャンプ場、ファミキャンだらけで大混雑、端っこの小川沿いにテント張って飯食ってたら若い母親が糞漏らしたガキのケツをその川で洗い始めやがってさ・・・・いいキャンプ場なんだけどな
709774RR:2008/06/29(日) 15:49:16 ID:LjotWUOi
札幌から日帰り圏内にあるようなキャンプ場は特に勘違いファミリーキャンパーが多い。
具体的には石狩、空知、後志、胆振と日高の西側。
それも設備が良い所ほど・・。
710774RR:2008/06/29(日) 15:57:56 ID:ej3K9OzH
ニセコ周辺も
711774RR:2008/06/29(日) 16:10:42 ID:UXtvbKOx

つ テレビ東京 本上まなみのサミット情報スペシャル 未来へのメッセージ
712774RR:2008/06/29(日) 16:33:54 ID:LjotWUOi
動物進入のため旭川-和寒間通行止めのテロップw
713774RR:2008/06/29(日) 17:10:04 ID:KhixI30K
7月13日新潟SNFスイート予約桶帰り予約取れず
714774RR:2008/06/29(日) 17:27:30 ID:ZzJ+pAgF
7/13新潟→小樽、7/20小樽→新潟取った。
もし上司が許してくれるなら、出発を11日に前倒しするお。12日が取れんかった…。
久しぶりの北海道だよ、今回は利尻・礼文島メインで、桃岩荘ってとこを体験してくる。つもり。
715774RR:2008/06/29(日) 17:33:03 ID:j2ZDRPUS
テント天井の顔がシミに見えてきた
716774RR:2008/06/29(日) 17:36:23 ID:InDgdYPB
>>715
シミが顔に見えるよりはましだな
717774RR:2008/06/29(日) 17:49:54 ID:LgKWEOKv
天井に顔があるだけですでにホラーなんだが
718774RR:2008/06/29(日) 18:28:39 ID:3a2cDWzp
>702
いいところに目を・・・。豊崎の辺りだな。岬センターもグー!
オレガキの頃、6年住んでいたんだ。本当に何もないところだ。
でも、ホント暮れ行く空を飽きずに眺められる場所だと思う。
朱を流したような幻想的な夕焼けが見れる。で、蜃気楼と同じ
原理でややしばらく水平線の辺りに暮れ色が残るんだよな。

一杯やるなら、天塩のしじみや遠別のひらめなんかをぜひつまみ
にしておくれ。
719sage:2008/06/29(日) 19:21:28 ID:/rLJdHEv
>>702
初山別なら三毛別のヒグマ事件現場よってついでに幌加内蕎麦喰うってのも
あるな。羽幌では日本海えびたこ餃子と甘えび丼もいいねえ。
720774RR:2008/06/29(日) 19:25:02 ID:MAiNQt/j
本日付けで北海道に上陸しますた!(`・д・´)
天気は良好ながら気温がありえないくらい寒いです…

宗谷岬なんて正午の気温が11度。強風によって感じる体感気温は激寒。
冬用ジャケットを着ていても走行中は震えが止まりませんでした。
当初の予定では猿払でキャンプでしたが、夜間の冷え込みを考えるとMy寝袋じゃ無理と断念。
適当な宿を探すうちに小樽→野沙布岬→宗谷岬→猿払→紋別と700km以上も走ってしもた('A`)

ちなみに午前中に訪問した苫前の熊嵐現場、熊がいそうな雰囲気だけでなく現場の空気が重くて息苦しかった…
地元のおばちゃんの話では「冬期間の閉鎖中に復元現場の中が熊に荒らされた」そうな。ちょっとw ww
721774RR:2008/06/29(日) 19:36:16 ID:UIo3Xndp
来週
メッシュジャケットに中はインナーで上陸しようとともったけど
無謀??
722774RR:2008/06/29(日) 19:39:33 ID:bLDPMlLn
>>720
昨日ライラックの出航を羨ましく見送ってたけど乗ってたんだね。
それにしても700kmは凄いですねw
気お付けて楽しんで来てねノシ
723774RR:2008/06/29(日) 19:51:36 ID:Elh5sPQW
>>721
北海道は基本ベンチレーション付きの3シーズンジャケじゃないか?
これとフリース一枚は真夏でも準備してるよノシ
724774RR:2008/06/29(日) 20:01:35 ID:LjotWUOi
725774RR:2008/06/29(日) 20:08:18 ID:GIJLBHyT
シベリアかっ!
726774RR:2008/06/29(日) 20:21:47 ID:ej3K9OzH
>>721
目安としては7中旬でもスリーシーズン。
7初旬だと、下手すると冬ジャケが必要。
727774RR:2008/06/29(日) 20:42:13 ID:ZbnwSBNQ
>>726
一応、道東道北限定にしてくれw
道南道央じゃそこまで寒くない。
728774RR:2008/06/29(日) 20:43:58 ID:mu+njLMN
マジレスすると、東北でもその装備では無謀
729774RR:2008/06/29(日) 20:54:28 ID:ZbnwSBNQ
道央在住人間のマジレスにマジレスで返されても、、、w
730774RR:2008/06/29(日) 21:01:03 ID:k7RjcED7
道南はさみーぞ。昼間でも、25℃いった日はそんなにないんじゃないか。
731774RR:2008/06/29(日) 21:01:57 ID:UIo3Xndp
や、やはり無謀か
真冬用と真夏用の両極端しかないからな〜
厚手のトレーナーを何着か入れて
状況によってはレインウェア来て対応するか
732774RR:2008/06/29(日) 21:07:43 ID:LjotWUOi
因みにオホーツク海側はフェーン現象で6月でも30度を超えることが時々ある。
まぁ、暑さは脱いで調整できるけど寒さは準備が無ければどうすることもできないからな。
733774RR:2008/06/29(日) 21:16:22 ID:xU0oYp2J
>>720

なんでまた冬に・・・・・最近のヒグマ野郎は冬眠しないのかおい
734774RR:2008/06/29(日) 21:19:41 ID:ZbnwSBNQ
>>730
まあ今までの経験上だが、7月に道南道央で冬ジャケなんか
バイク乗って30年来着たことないぞ。
って、異常気象だから今年の事は言えないが。
3シーズンは勿論常識だけどね
735774RR:2008/06/29(日) 22:01:24 ID:hJGNKt3U
>>733
「穴持たず、袈裟掛け、金毛は一際凶暴と言われとる」
736774RR:2008/06/29(日) 22:11:15 ID:QzLPtFIp
ヒグマに会っちゃった。
美深の近くで道路の真ん中歩いてて、
手前で停車してじっとしてたら離れていってくれたけど。
いやあ緊張したわ。
みなさんも気をつけて。
737774RR:2008/06/29(日) 22:12:45 ID:UXtvbKOx
>>736
気を付けてって、むしろ会いたいわ〜。
勿論、来たら逃げるけど。
738774RR:2008/06/29(日) 22:15:06 ID:iz0OF3aV
>>694
TANAX フィールドシートバッグ+TANAX スポルトサイドバッグ
MAX87.6l+α
739774RR:2008/06/29(日) 22:31:40 ID:xqym50Pl
リアルに出会ったら人生一番の大勝負!
戦うわけじゃないけど。
まぁ、体験したことのあるやつしかわからん。
740774RR:2008/06/29(日) 22:36:24 ID:wh7DpwY/
このスレの住人ってみんな大型ばかり?
原2で行く人いないのかなぁ?
741774RR:2008/06/29(日) 22:43:25 ID:gxOhvuCD
初北海道のオフ車乗りです。
訊きたいんだが、北海道の有名な林道ってオフブーツいらなくね?
ネットの写真なんかだと林道というより未舗装道路というような印象を受けたんだけど。
ニーシンと踝隠れるブーツでいいような…。
250とかで行っても肩すかしなくらいフラットですか?
742774RR:2008/06/29(日) 23:02:04 ID:OaA9qo9N
ヌプントムラウシへは乗用車で行けたよ。
743774RR:2008/06/29(日) 23:03:22 ID:UHANZnYW
>>694
RSタイチロードテールバッグ + COURSE シングル
MAX 95L + α
744774RR:2008/06/29(日) 23:09:31 ID:uuCv2jo0
>>715
あんた いいテント持ってるな!!
745774RR:2008/06/29(日) 23:11:18 ID:XaJCdj/J
グラスの底に顔が有ったっていいじゃないか
746774RR:2008/06/29(日) 23:16:52 ID:CmUJXBaB
>>740
おいらは二種モンキーで行きますよ。
最高速50km/h・・・orz
舞鶴から乗るつもりです。
747774RR:2008/06/29(日) 23:24:53 ID:Cr22V6qz
>>746
あんた漢だっ!
748774RR:2008/06/29(日) 23:25:37 ID:Iw/uWPOy
今年の天気はどうなんかな・・。

荒れ模様?
749774RR:2008/06/29(日) 23:26:57 ID:l/471P3K
>>694

モンベルドライバック45L+テント、イス(外付け)
750774RR:2008/06/29(日) 23:34:49 ID:bOAzwgOH
>>741
ツーリングマップルに載ってるような林道なら
ロードバイクでも通行はできると思う。
751774RR:2008/06/29(日) 23:47:09 ID:zB4hFEAf
いやいやとんでもないガレガレの林道はいぱいいある
752774RR:2008/06/29(日) 23:51:59 ID:d54/M7Ib
>666
旅情をさそうFLASHですね

今年の夏、3年ぶりに北海道にいくわけですが、
苫小牧東港より下船して「いといの湯」に宿泊予定です。

皆さんは苫小牧港から下船してどこへ宿泊されますか?
食事はどうしてますか?おぬぬめのとこがあったら教えてください。
753774RR:2008/06/29(日) 23:57:58 ID:zA7XonKq
>>750
通行できるのと、快適に走れるのは別だけどなw
754774RR:2008/06/29(日) 23:59:19 ID:syWZVLH9
>>731
俺は地元民でメッシュジャケ着てうろうろしているが
それのみは確実に無謀。
日によっては朝夕は地獄をみることができる。
ウィンド無礼カー1枚で全然違うから重ね着で調節するのがオヌヌメ。
755741:2008/06/29(日) 23:59:24 ID:gxOhvuCD
>>750
なるほど
>>751
代表的なトコ教えてください
756774RR:2008/06/30(月) 00:01:04 ID:zB4hFEAf
トンガリチリチリ林道
757751:2008/06/30(月) 00:05:37 ID:gxOhvuCD
スゴい名前(・∀・)
釣られたかと思った
ありがとうね
758774RR:2008/06/30(月) 00:10:34 ID:Bqr7U4v/
トンガリチリチリは少しだけ荒れ気味だけど全くガレてないぞ
でも違う意味でもの凄く怖い林道だが

いろんなHPみてると
ツーリングマップルに載ってるような林道ですら
少し荒れただけで引き返すやつもいる
まあ無理して荒れた林道を走るのが偉いって訳じゃなく
無事に帰ってくるのが一般的には正解
759774RR:2008/06/30(月) 00:14:00 ID:8RS4SXMN
>>755 初ほっかいどう  であれば観光地を見て回ると思われる
よって、普段のブーツでおkかな
何回か行って、走りメインになるとオフブーツでないと だめぽ
これは内地の林道と同じ

ちなみに道東スーパー林道は大規模な工事やってるので
途中で寸断されている。全線通行は不可。留真側半分は走れると思う
760774RR:2008/06/30(月) 00:25:55 ID:SXUx7dcp
トンガリチリチリ林道は熊害の為にずいぶん前から
進入禁止。3年くらい前に車で行った時の感想
では、コメントがある林道の5割はロードバイクで
も大丈夫そう。4割は砂利深かったりガレガレで
普通の人はロードじゃ涙目、1割は車で通れず
引き返した。絶対普通車ではスタックしそうな所
もあった。廃道のコメントの所は行っていません。
761774RR:2008/06/30(月) 00:25:56 ID:apLVJeYV
>>740
俺カブ50改で行くよ〜
最高速60だ
一日150km走れないなぁ。長時間アクセル全開はしないでおきたいからー
762774RR:2008/06/30(月) 00:26:18 ID:bQ4F0QPG
ケンボッキトウ の伝説って聞かないね?
それとも禁止ワードですか?
763774RR:2008/06/30(月) 00:26:23 ID:J5QLhZ3h
>>758
クマが多いらしいな。

鹿を襲ってるヒグマの写真が恐ろしい。
ttp://mitinoeki.ciao.jp/newpage25holtukaido04.htm
764処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2008/06/30(月) 00:35:04 ID:mMaKnBRO
軽やかに晒しage
765774RR:2008/06/30(月) 00:42:14 ID:Bqr7U4v/
>>763
そう、1年で3人がヒグマにやられた林道
駆除されたヒグマの腹から物的証拠が出て話題になった

>>764
小鶏ライダーw
766774RR:2008/06/30(月) 00:43:04 ID:+1uwkXiB
土日道北ぶらぶらしてきたが美深歌登林道、風烈布林道、ケモマナイ林道、猿払川道、宗谷丘陵、物満内林道と走ってきた
物満内はジャングルだったが他は快適
767774RR:2008/06/30(月) 00:43:14 ID:04ha0/Gd
>>761
共に頑張りましょう&楽しみましょうね。
768処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2008/06/30(月) 00:59:54 ID:6anXyVNk
>>765
黒尽くめでコソコソ走るぞ、ゴラ
769774RR:2008/06/30(月) 01:33:35 ID:Qq1H+drk
今年は樽前ガローへ行こうと思ってたが、熊が怖いな。
沖縄へ行けばハブが怖いし、
北海道へ行けばくまが怖いし。
770774RR:2008/06/30(月) 01:43:33 ID:LkDfIram
771774RR:2008/06/30(月) 02:03:06 ID:pCaGM+Uw
苫小牧に2時くらいに着くんですけれども、陽が沈むまで5時間、微妙な時間ですよね。
札幌とかで一泊した方がいいんですかねぇ?
772774RR:2008/06/30(月) 02:27:19 ID:YiTID3tq
折れなら帯広まで走ってライハか釧路まで延ばして健康ランドに泊まる
遅くても8、9時ぐらいには着けるだろ
773774RR:2008/06/30(月) 02:40:20 ID:wF64qNMX
札幌観光でもする気が無ければ、札幌へ寄らない方がいい。
いくら北海道でも、都市部は入るのも出るのも時間が掛かる。
774774RR:2008/06/30(月) 02:43:03 ID:NJLdltuM
>>761
自分はリトルカブ50で行きますよ。
楽しみましょうね。
早寝早起きで一日300km予定です。
775774RR:2008/06/30(月) 02:49:52 ID:XH9NPmoT
>>769
どうせなら社台滝まで足を伸ばせ。
あそこら辺は本当に熊の巣だけど。
776774RR:2008/06/30(月) 04:04:06 ID:Zr1VCPlV
3日分の着替えと寝袋をバイクに積んで…会社にお泊まりだよ!
このまま大洗まで行ってしまいたいw

「目が覚めたらそこは北海道」妄想をすることがたまにあるw
今年は9月末に仕事の山があるので、行けるか微妙…
777774RR:2008/06/30(月) 06:16:26 ID:mF2onZrX
道北道東の朝晩の気温は連日一桁。日中でも11〜15度と寒い日が続いてます。キャンプツーを考えてる人はそのつもりで。
この時期で暖房の効いた宿に避難するなんて始めてだよ…
778774RR:2008/06/30(月) 06:45:28 ID:JOZpbXOk
>>763
なにこのおっさんたち?
飲酒運転することに平気なんですかね。
779774RR:2008/06/30(月) 09:21:18 ID:KncFXaCU
札幌市内は今日もサミット訓練で規制。
マジで西武警察のオープニングだよ。
札幌市内に泊まる奴、警察と同宿すれ。多分安心
780774RR:2008/06/30(月) 10:20:48 ID:xplO77S0
のぞきとかする奴らだからなぁ、
781774RR:2008/06/30(月) 10:37:26 ID:5kTLc+If
>>774
カブ70では中山峠の上りで60キロが精一杯だった
オロロンライン留萌〜稚内間を往復したことがあるけど(400km)
常時やわキロオーバーで8時間掛かった
常時全開になるから継ぎ足し用に1L缶のオイルを積んでいけよ
782774RR:2008/06/30(月) 13:39:56 ID:AZiKXCS5
夕張の遊園地解体始まったかぁ、8月に行ったら更地になってるのかな?
http://www.asahi.com/national/update/0630/TKY200806300123.html
783774RR:2008/06/30(月) 15:40:48 ID:BTpufAPb
ちょっと質問なんだけどR393って2つにわかれてるけど、あれってトンネルで
つながってたりする?
784774RR:2008/06/30(月) 15:49:39 ID:AZiKXCS5
>>783
これのことかな?
http://www.shiribeshi-i.net/item/2130
785774RR:2008/06/30(月) 15:59:29 ID:BTpufAPb
>>784
サンクス、やっぱ通行できないんだね。
となるとR5で北上するのがベストだね。
中山峠のほうは熊出るって噂だし。
786774RR:2008/06/30(月) 16:02:46 ID:Ow+QIIzq
>>785
おひおひ、中山峠は北海道でも1,2争う交通量の峠だぞw
787774RR:2008/06/30(月) 16:56:30 ID:un8JI4xK
札幌の住宅街のGSで佐賀ナンバーの警察車両が給油していた。
なんか本当に御苦労様と声をかけたくなったよ。
788774RR:2008/06/30(月) 17:01:36 ID:g33MMKF7
>>769
ガロなんて生ぬるい事を言うな
インクラから萩野周辺で遊ぶんだwww
789774RR:2008/06/30(月) 18:06:59 ID:UXZawt9z
公費で北ツーかぁ いいなぁ
790774RR:2008/06/30(月) 18:32:20 ID:07Zrg4Xp
>>789
ホントにそう思うか?w
791処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2008/06/30(月) 18:33:17 ID:6anXyVNk
貴様ら、北海道は真夏でも発禁回路は手放しちゃ駄目ですよ。
792774RR:2008/06/30(月) 19:09:15 ID:SE+nrBwb
真夏は不要
793774RR:2008/06/30(月) 19:14:33 ID:AEEMPC6D
>>790
羨ましくはないが、税金の無駄遣いとは感じる。社会の寄生虫連中が集まって要人警護だろ?覗きやる奴もいるし、観光気分な連中も多いだろうな
794774RR:2008/06/30(月) 19:38:40 ID:3LriEgxF
どちみちR393は退屈な道なのでお勧めいたしません。
795774RR:2008/06/30(月) 19:43:20 ID:DsD7P16P
夏が近付くと
追放された嫌われ者の自縛霊が湧いてくる
796774RR:2008/06/30(月) 20:01:16 ID:KncFXaCU
>>795
本人乙!さまよって!
797774RR:2008/06/30(月) 20:28:22 ID:HhUuhSbj
鹿追町のカントリーサインはなかなかいい。
798774RR:2008/06/30(月) 21:04:32 ID:IQzeIX8e
>>795
酒でお払いでもするか
799774RR:2008/06/30(月) 21:45:48 ID:4+iOU+ae
>>782
ゴンドラならべてライハにすればいいのにな
800774RR:2008/06/30(月) 21:48:37 ID:3LriEgxF
久しぶりにジンギスカンくいてぇな。
801774RR:2008/06/30(月) 21:58:21 ID:ctWUVWb+
>>800
おすすめの店はあるかい?
802774RR:2008/06/30(月) 22:11:12 ID:5KSVU1oT
足寄町にある大阪屋食堂は結構おいしかったよ。
ジンギスカン(他でも可)食べれば無料で泊まれるし。
803排気量上げ忘れた栃木のハーレー。:2008/06/30(月) 22:15:58 ID:UH/EWyGq
すすきのの、ラム!
3大ビールメーカーに飽きたら、是非行ってみることをおすすめするのです

キングムーの向かいにありますよ
一味違うジンギスカンを貴方にっ
804774RR:2008/06/30(月) 22:17:55 ID:WR/36lwV
週末はまた雨の予報orz
805774RR:2008/06/30(月) 22:20:23 ID:4+iOU+ae
>>802
大阪屋は美味いと思うがあれはいわゆるジンギスカンとは違い過ぎると思う。
806774RR:2008/06/30(月) 22:21:07 ID:AEEMPC6D
料理屋じゃないけど、美深の商店街にある精肉店で売ってるタレ付きラム肉が美味。毎回、道の駅裏のキャンプ場で焼いて食ってます
807774RR:2008/06/30(月) 22:32:22 ID:trywHbd4
あそこは難民キャンプみたいなもんだと思うけどどう?
最近はホームレス村みたいなもんだけど。
808774RR:2008/06/30(月) 22:33:22 ID:3LriEgxF
>>801 月寒のツキサップじんぎすかん倶楽部 かな。
オレが幼稚園のときにオヤジに連れて行かれた。
だからかもしれない。
809774RR:2008/06/30(月) 22:35:01 ID:MuEJ/pjP
コッヘルにもやしと共にタレ付きラム肉を入れ、
焼くのですが、肉ともやしから染み出る汁で煮る感じです。
汁はごはんにかけるとバカウマです。
810774RR:2008/06/30(月) 22:37:47 ID:3LriEgxF
スーパーで売ってる丸いジンギスカンのラム肉、あれをベルジンギスカンのたれで食うのが道民スタンダード。 なにせ、安いwww
811774RR:2008/06/30(月) 22:38:02 ID:n+fkZK4o
それ、臭みで凄いことにならない?
812774RR:2008/06/30(月) 22:38:26 ID:3LriEgxF
タレ漬けかうなんてリッチカネモチじゃん。
813774RR:2008/06/30(月) 22:41:05 ID:XH9NPmoT
天気がいい日の景勝園がベスト。絶景。
814774RR:2008/06/30(月) 22:58:45 ID:loJyFLXH
北海道のスーパーで売っているジンギスカンって道内産なの?
名寄のスーパーで見たときは羊肉は豪州産ばかりだったような記憶がある。
815774RR:2008/06/30(月) 22:58:47 ID:ZX0rv0PA
道産子だが家のジンギスカンは肉厚さ5ミリのやつ
なまら旨い
でももう20年ほど喰って無い・・・・・
今年はバイクで帰省するんだが、実家の両親家庭内離婚状態でとても
ジンギスカン喰う空気にはならない・・・・まじで悲しい。
816774RR:2008/06/30(月) 23:03:28 ID:XH9NPmoT
>>814
ほとんどオセアニア産。
道産の士別サフォークなんかは流通量も少なく高級品。
817774RR:2008/06/30(月) 23:03:34 ID:AEEMPC6D
>>807
・・・? 時期が違うせいかな。俺が行く時は普通にファミキャン中心、ライダーちらほら。連泊組みたいのはあまり気にならないけどね。鶴居や羅臼よりは好印象だった
818774RR:2008/06/30(月) 23:08:41 ID:V8UxicBA
>810
以前、ウトロにあったグリーンハウスのジンギスカンが丸い肉だったな。
凍ってて解凍するのに時間が掛かった。ちなみに朝食はおばちゃんがシャケを
焼いてくれてた。もう生きてないんだろうな。
819774RR:2008/06/30(月) 23:10:36 ID:STqp1gCi
>>807
美深のキャンプ場ってそんな感じ?
一昨年、盆休みに泊まった時は人は多かったけど静かで
過ごしやすかった印象があるけど・・・
俺的には鶴居のキャンプ場が難民度が高かったなぁ。
820774RR:2008/06/30(月) 23:10:41 ID:liVZ4Evt
>802
今まで盆に行った事が無かったんだけど、去年初めて行って、
ライハの混雑にうんざりしてた
そこで足寄なら空いてるだろうと8月15日に行ってみたら、花火大会だった
毎年恒例らしいね
近くで見れるので、結構迫力あって良かったよ
821774RR:2008/06/30(月) 23:19:23 ID:AEEMPC6D
>>814
さんざ道内を走り回ってきたけど、羊の牧場って見たことなかった。ジンギスカンって名物だろ?と不思議だったが・・・名産、ではないのね、と最近知りました。
822774RR:2008/06/30(月) 23:25:44 ID:loJyFLXH
>>816
サフォークって羊だったんだ。
士別に泊まったとき町中が焼きトンの煙だったからてっきり名産サフォーク豚かと。
でも士別の焼きトン、なまらウマーでした。
823774RR:2008/06/30(月) 23:33:10 ID:T2015JlO
北海道で見たテレビで、大泉洋がサフォークは高級品とか言いながら、
美味そうに食ってた。
824774RR:2008/06/30(月) 23:33:40 ID:loJyFLXH
>>821
同意!牛は見ても羊は見たこと無かった。
高級品種だったんですね。でも士別サフォークのジンギスカン喰いたくなってきた。
825774RR:2008/06/30(月) 23:37:01 ID:aGH6Ell5
>>809
そうそうw
最初はビールのアテにして
最後ご飯にかけて食う。美味いよな〜。

あと寒い日用に出汁昆布を家から持ってって作る鍋。
ポン酢で食えば大抵の物は食えるよ〜。

826774RR:2008/06/30(月) 23:45:45 ID:EIWPGciJ
俺が大阪屋に行った時は9月連休後半の雨の日で俺だけだったな。
飯しか食べなかったけど、おばちゃん良い人だったしまた行きたいな。
827774RR:2008/06/30(月) 23:52:00 ID:AEEMPC6D
>>822
士別の焼きトン?初耳です。焼豚のこと?オススメの店教えてくださいな
828774RR:2008/07/01(火) 00:57:36 ID:CuHV+prx
大阪屋も二人とも年だからいつまで続けられるか
わかんないから、行ける機会にジンギスカン食いに
行かねば。まぁ、確かにジンギスカンと言うより焼き
肉だが、あのコゲた味噌タレがクセになる。
829774RR:2008/07/01(火) 01:08:01 ID:IL95gWSc
最後にご飯とタレを絡めて焼くの旨いよね。
知らなくってご飯先に殆ど食べてしまったけどw
830774RR:2008/07/01(火) 01:14:55 ID:lpnYFw+R
去年の盆の頃に大阪屋に泊まった。
オレ以外に10人位居た。

翌朝、トイレに入ろうと扉を開けたら、オバちゃんがしゃがんでた!
オバちゃん!客が居る時は鍵を掛けてくれ!

何が見えたかは聞いてくれるな... orz
831774RR:2008/07/01(火) 01:15:51 ID:Ex/Ue1Wy
>>805
確かにジンギスカンというか焼肉って感じですねw

>>820
盆の時期行った事ないですが、2階が溢れかえっているのかなw

>>826
以前、ネットのどこかで、大阪屋おばちゃんが元気でやってますよ〜みたいな動画を見ました。
相変わらずでしたw

>>828
いつまでも健康で頑張って欲しいですね。

>>829
ビールも合いますよ!最高の夜でした。
832774RR:2008/07/01(火) 01:17:16 ID:Ex/Ue1Wy
>>830
なんて微笑ましい光景・・・じゃないですねorz
833774RR:2008/07/01(火) 01:19:30 ID:3CsBIYYU
>>830
イキロ!w
834774RR:2008/07/01(火) 01:39:10 ID:z/InMCs6
>>830
アワビか?アワビなのか?
835774RR:2008/07/01(火) 01:40:24 ID:Ysy9uXYf
>>834
どういうしゃがみかただよ・・・
836774RR:2008/07/01(火) 01:47:37 ID:9yoJFEqW
>>830はPTSD
837830:2008/07/01(火) 01:55:50 ID:lpnYFw+R
でも、あのインギスカンの味が忘れられないので、今年も行くぜ!

あ〜ぁ、あのジンギスカン旨かったな〜!!
838774RR:2008/07/01(火) 02:12:37 ID:el1Av6dv
道民30歳だが、昔っから丸いスライスのジンギスカン肉だった。
ベル食品とかソラチのジンギスカンのたれで食べてた。
オーストラリア産が多いのは事実。
年々道産のジンギスカン用の羊の肉が減っている。
昔から滝川の松尾ジンギスカンと長沼町のかねひろと長沼ジンギスカンの三社がデットヒートを繰り広げてる。
士別サフォークは最近有名になった。あと、アズマ、南幌とかか。
滝川と長沼は超有名(だと思う)。

ちなみに臭みを嫌う人が多いが、これはマトンだから。ラム肉は臭みが無い。
ラムとマトンの違いは乳歯が永久歯に生え変わる時期の事。
永久歯に生え変わると脂肪に臭みの出る酵素が生まれる。
昔は羊毛を取った後、肉として出荷してたからマトンが流通してて、本州の人が嫌う原因となった。
北海道のたれの会社はコレを克服する味付けをして、工夫。
しだいに、肉を目的の飼育が始まり、道内産ラム肉の流通が実現。
まぁ、こんなところか。
長文スマン
839774RR:2008/07/01(火) 02:28:04 ID:XCOyAnIm
雄山乙
840774RR:2008/07/01(火) 02:49:49 ID:R/6+p7T7
オーストラリア・ニュージーランド・アイスランド
これらの羊肉が多いのは事実。北海道産のは高いですから・・・
でも高くてもいいのなら北海道産の高級ラムが食べられるお店もいっぱいありますよ。
穀物と同じで内外の価格差がかなりありますからね・・・
841774RR:2008/07/01(火) 02:51:46 ID:9yoJFEqW
元道民だが、俺もマトンのほうが好きだ

あれこそがジンギスカンであって、生ラムがどうのこうの、なんてなぁ
どこか小賢しく感じてしまう

そう、生菓子をスイーツ(笑)と呼ばうるたぐいの小賢しさだ

まぁこれは俺個人の感覚だから、生ラムのジンギスカンも食うし
それはそれで旨いし否定もしないけど、ジンギスカン食った気はせんな

やっぱ、あの噛み切れないスジでうごっ、てはばけないとよ…
842774RR:2008/07/01(火) 05:20:07 ID:BSyul+7/
帯広の花火って道内一って聞いたけどどうなの?
843774RR:2008/07/01(火) 06:24:32 ID:cxkOgw2k
ジンギスしこたま食いたい時や、バイキングならラムを進めるが、それ以外はマトンがいいな。
前者だと癖が無い=味が無いって感じになって、タレを食ってる様なもんだ。

あと食い方でも違う。
焼肉の香ばしさを求めるならラム。マトンでやるときつい。
鍋なら漬け込みマトンがいいよ。伝統的食い方ってヤッパ美味い。
844774RR:2008/07/01(火) 06:27:23 ID:vpQDbzwc
今年、初北海道で横浜から仙台まで走ってフェリーに乗ろうと思ってます。つまらん質問します。昔はフェリー乗り場で吉田拓朗の「落陽」が流れていたって聞いた事があるのですが本当でしょうか?
845774RR:2008/07/01(火) 06:45:07 ID:85CkgUKU
昔は仙台かかあ平洋と東日本の2社が運行して、一日で2便あった
そのころの話かな?
おぼろげな記憶では出港時にはバンドが演奏してくれた気がするが
846774RR:2008/07/01(火) 07:16:21 ID:V6MFCF0v
今年の夏期休暇を取れるのが八月の終盤か、九月の中ごろなんですが、
どっちの方がいいかな?そんなに変わらないかな?
一応、行きたいのは、道央、道東あたりです。
天気のいい日はキャンプで、それ以外は宿のつもりです。
9月でも、とうきびは大丈夫ですか?
847774RR:2008/07/01(火) 07:32:49 ID:aW4o0TJz
今年行こうかなと思ってたけどよくよく考えてみるとつらい・・・
400のレプリカじゃさすがに疲れるよね
荷物もつめないし、ほかにグランドアクシスと直せばあるカブ90?があるんだけど
やっぱり走るんなら400レプ乗ったほうが楽しいけど辛いだろうな

もし行くとしたらいくらぐらいもっていけばいいのかな?ちなみにキャンプはしません
848774RR:2008/07/01(火) 07:56:53 ID:ssoXfHXS
いくらもっていくって、それくらいけいさんしろ
849774RR:2008/07/01(火) 07:59:52 ID:EiOkLYFQ
>>846
気象庁のサイトでも行けば気温ぐらいすぐに調べられるだろ。
北海道はお盆過ぎたら一気に冷え込むからキャンプ場の朝方なんかはよく冷える。
八月と九月じゃ大違いだし、九月中じゃキャンプ場も閉鎖してるところもある。
とうきびはスーパーとかで買うなら問題ないと思うが、大通り公園のワゴンは九月じゃもうないかも。

>>847
その400レプリカでツーリング行ったことあるのか?
郊外300km走って次の日しんどくて走りたくないと思うならやめとけ。
観光の仕方によって距離は変わるが北海道の一日の走行距離は200~400kmが平均。
キャンプ道具積まないなら荷物なんてたかが知れてるだろ。
タンクバッグと40Lくらいのザックをゴム紐とネットでくくりつけりゃあ十分だろ?
旅にかかる金なんてガス代とメシ代と宿代ぐらい。あとは自分で計算。
850774RR:2008/07/01(火) 08:07:49 ID:DZH/G+v8
去年9月に行って風邪ひいた。
雨降ってる峠道なんて気温一桁になるし、晴れてても日が落ちても同じ。
851774RR:2008/07/01(火) 08:11:00 ID:5w3w0MOn
>>847
ちょっと前までは2ストの250レプリカで北海道ツーリングしている奴なんかも
普通に居たよ。
疲れるかどうかは本人しだいだからなんともいえんな。
852774RR:2008/07/01(火) 08:23:44 ID:G/8Ahstx
ちょ!
シングルシートのNSR250で毎日キャンプの一周してた俺が通りますよ。
パッキングはスポーツバック2個だとやりやすい
ま、ようは本人のやる気しだいだな。
853774RR:2008/07/01(火) 08:50:50 ID:W1igDdwV
今や、北海道ツーリングの主役はBMWとハーレーになったよね。
国産メーカーだと、CBと隼と250オフが走ってるくらいかな。

854774RR:2008/07/01(火) 08:52:48 ID:eI+RzF1A
なってねえよw馬鹿
855774RR:2008/07/01(火) 09:30:35 ID:wKYslRbc
お盆に行こうと思ってます。
北海道の道って、全部、舗装されてると思っていい?
宿って、予約しなくても、飛び込みでも、泊まれますか?
856774RR:2008/07/01(火) 09:38:39 ID:eVQZLCvK
>>855

> 北海道の道って、全部、舗装されてると思っていい?

ダメ。


> 宿って、予約しなくても、飛び込みでも、泊まれますか?

お盆時期はダメ。
857774RR:2008/07/01(火) 09:40:06 ID:Be0OvXEj
>>815
きっとまた皆で一つのジンギスカン鍋を囲めるようになるよ。うん。
そう信じて頑張りなー。
858774RR:2008/07/01(火) 09:42:39 ID:Hqzbf60B
盆は予約すべき
人気のライダーハウスとかはすぐに埋まるはず。

国道でダートはもうなかったかな?まぁないと思うよ。
オンロードでも走れそうなダート(神の子池、タウ種別、他多数)もあるしね。
859774RR:2008/07/01(火) 09:53:40 ID:L9o4yenF
道道がダートっていうのは普通にある
芦別美瑛線とか
860774RR:2008/07/01(火) 09:58:47 ID:Hbb1QHNM
>>858
キャンプ場は予約しなくても大丈夫?
861774RR:2008/07/01(火) 10:04:47 ID:Hqzbf60B
>>860
キャンプはしたことないからわからないけど、予約が無難かと
人気のとこは埋まるの早いだろうし

あとあまり夜は走らない方がいいよ
鹿熊小動物のワンダーランドになるから
862774RR:2008/07/01(火) 11:33:18 ID:6GeXscDu
>>846
お盆時期より9月中旬のほうが台風が直撃しない限り、天気がいいし過ごしやすいのでおすすめ。
とうもろこしも売っている。
個人的に観光客が多く蒸し暑い8月よりも、朝晩は若干寒いが空気の澄みわたった9月中旬から下旬あたりに一週間休みとってキャンプツーリングしてる。

ちなみに札幌在住
863774RR:2008/07/01(火) 11:39:29 ID:IL95gWSc
毎年8月盆過ぎだったけど、去年は9月後半で最高だったよ
実りの秋で食い物旨いし天気も安定
864774RR:2008/07/01(火) 11:55:30 ID:iul1aKtB
温暖化の影響か、9月下旬でも大丈夫になってきたね。
だけど、天候次第じゃ耐寒ツーの恐れも。
急速に秋から初冬へ向う時期。
865774RR:2008/07/01(火) 11:58:23 ID:WMr2LCZ2
2st350で行く予定だったけどガス高杉だねぇ。
2ndバイクのジェベル200に変更しよ。これくらいのトロい方が丁度良いかも。
燃料費が1/3で済む分、ウマイもん喰ってやる。はいチラウラでした。
866774RR:2008/07/01(火) 12:00:30 ID:gyEYWbtm
9月の道東と言えば、毎年このスレで話題wの根室さんま祭りだろ
根室かに祭りもあるけどwww

一度このスレ住人でさんまオフ会をやっても楽しそうだw
やるなら都内からでも参加する(・∀・)
867774RR:2008/07/01(火) 12:17:50 ID:Lyv4VHWV
そんなオフやってみろ、みんなで北海道話しで盛り上がって、今頃あそこではとか
本場は違うとか、え、そんなトコあったんですか?とか・・・
心に隙があったら会社辞めちまうぞw
868774RR:2008/07/01(火) 12:20:29 ID:eVQZLCvK
数年前、寝袋とヘルメット持ってバイクをヒッチハイクしてる若いおねーちゃんがいるっていう話があった。
テントで一緒にお泊まりしてるっていう噂だったが、はたして真実だったのだろうか。
AV女優がセーラー服着て、チャリでキャンプ場巡りしてたのはホントにあったけど。
869774RR:2008/07/01(火) 12:38:30 ID:fXBBOTUy
例のフェラチオ女の事なんじゃねーの?
870774RR:2008/07/01(火) 12:52:02 ID:MIPio9Dw
>>860
>>861
キャンプ場の予約なんて不要。
バイクならどんなに込んでても1台くらいどうにでもなる。

5〜6千円も取られるオートキャンプ場じゃなきゃいやだってなら別だけど。
871774RR:2008/07/01(火) 13:17:01 ID:CbtbZUHp
>860
道民だが、キャンプ場って予約したことないのだが・・・。
少し人が多いところもあったけど、テント張れないってことはなかった。
北海道以外じゃキャンプ場って予約するものなのか?
872774RR:2008/07/01(火) 13:23:30 ID:OdGQdbsU
満員の可能性あるし混雑期は予約するね。
873774RR:2008/07/01(火) 13:23:39 ID:0y1n0N7A
中標津のマルワ泊まった事ある人いる?
2食付3500円って、安くね?
ttp://www16.plala.or.jp/maruwa/
874774RR:2008/07/01(火) 13:25:17 ID:bbXRUNzH
今日泊まれますか?って電話するにしたって当日だな。
北海道のキャンプ場を前もって予約なんて聞いたこともない。
875774RR:2008/07/01(火) 13:31:29 ID:bbXRUNzH
>>873
ムネオ事務所の斜向かいなw
飯つきでその値段は安いと思って2、3年前に泊まったけどメシ無しでその値段だった
876774RR:2008/07/01(火) 13:35:57 ID:0y1n0N7A
>>875
飯付きはUSO?
877エビフリャー:2008/07/01(火) 13:36:42 ID:sml5kN3e
タモリ鉄道博物館
 ・名古屋市営地下鉄の車内搭載発車促進メロディーはフジテレビ系「なるほど・ザ・ワールド」の時間切れ前警報音を参考にして考案されたものです。
 ・ドレミファモーター(京浜急行)は芸能界の鉄道ファンタモリさんがテレビ朝日系「タモリ倶楽部」の中でで考案しました。
 ・名鉄パノラマカー7000系の発車音・走行音・減速音・停止音は日本テレビ系「欽ちゃんの仮装大賞」の不合格の時の効果音に似ている。
 ・西鉄のnimocaは歌手でタレントで倖田來未の実妹であるmisonoさんが考案したのもです。
タモリ空耳アワー
 ・高校三年生: あ、あー、あ、あ、あー 合ーコン三年生ーーーーーーーーーー
タモリさん名古屋大好き
 ・タモリさんはエビフリャーの名付け親です。
 ・タモリさんは日本の中で名古屋が一番好きであり、且つ地元の人以上に名古屋の文化や風習に詳しい人です。
 ・タモリさんは自分の第2のふるさとは名古屋であると言っており、将来名古屋市役所から名古屋親善大使として任命されると思います。
878774RR:2008/07/01(火) 13:47:42 ID:6Dk32ZLp
>>858
国道でダートが残ってるのはR393の倶知安側くらいかな?
879774RR:2008/07/01(火) 15:02:21 ID:3ZpO41Ux
この時期になると「着ぐるみ冒険家」を思い出すな。まだ生きてるのかな?
880774RR:2008/07/01(火) 15:27:58 ID:eiAovcgd
ttp://ameblo.jp/kigurumiboukenka/
元気ぽっいよ?
フェラチオ女とのことは流石に日記に書いてないのな
881774RR:2008/07/01(火) 15:51:19 ID:Hqzbf60B
フェラチオ女ってなんですか?w
882774RR:2008/07/01(火) 15:53:03 ID:Hqzbf60B
>>878
393はまだダート残ってましたか。
倶知安町あたりも行ってみたいなあ
883774RR:2008/07/01(火) 15:57:01 ID:Hqzbf60B
>>870
キャンプ事情に精通している方がいて助かります、ありがとう。

キャンプ自体未体験なので、何年後かわからないけど、渡道の際にはキャンプデビューしてみようかと考えてます
884774RR:2008/07/01(火) 15:58:34 ID:ZZ5jj6lf
>>881
苅谷文でググれカス
885774RR:2008/07/01(火) 16:22:07 ID:SAIYpjkq
>883
どこに住んでいるか知らんが、近場のキャンプ地で事前に体験しておく事をお勧めするよ
北海道も地の果てでは無いので、足りない物を現場調達出来るが、
場所によってはかなり距離が有るよ
天候もいつも良好とは限らないので、未経験では慌てるだけだよね

どちらかと言うと習うより慣れろかな、本だけでは判らない事が多いね
最初は、コーヒー、紅茶程度で、自炊を諦めてテント設営だけとすると気楽だよ
それでも結構楽しい
886774RR:2008/07/01(火) 16:32:28 ID:tFtOIuhP
>>880女の方のブログにはその時の事が詳細にかかれてたよ、05年だよな‥地元を通る時襲撃に行ったけ‥しまいにゃテレビにも出てたw
887774RR:2008/07/01(火) 16:33:27 ID:qcCD2DUZ
>>885
そうだね。いろんな経験でキャンプ用品も増えてくるし、最初にあれもこれも買うといらないものまでかってしまいまいます。
888774RR:2008/07/01(火) 16:39:45 ID:SxHB+lXY
フェラーリ女の子今年居るらしいよ
熊の湯で見た奴がいる
889774RR:2008/07/01(火) 16:48:09 ID:2yhKNdGc
新日本海フェリーのネット予約って、カード払いじゃなくて当日支払でできないのかなぁ?
890774RR:2008/07/01(火) 16:59:20 ID:m8qFcl5a
>>889
夏休みの時期は無理だったような。
代理店で支払いも出来るけど、
場所によっては手数料が発生するのよね。
891774RR:2008/07/01(火) 17:35:50 ID:jaX5NcOL
北海道でも予約必要なキャンプ場、数は少ないけどあるよ。何も知らずにマップルに載ってた岩見沢のキャンプ場行ったら完全事前予約と言われて×。しかも1000円。マップルはそういうこと記載ないから!あと事前に役所に届け必要な所もあったなー。
892774RR:2008/07/01(火) 17:57:15 ID:AQdOt71k
R393は、4年前に小樽側ドン付きまで行ったら、
最後のちょっとが劇広なフラットダートだった。
893774RR:2008/07/01(火) 18:02:44 ID:MokBb3yL
数日前に羅臼夜営場でキャンプしたけど、夜間の厳し過ぎる冷え込みに全然寝れんかったorz
あと、夜間〜朝にかけてテント周囲を鹿のガキんちょが騒いでて落ち着けんかったよw

もう一つ、昨年9月に熊が出没したとの注意書きがありました。
894774RR:2008/07/01(火) 18:18:08 ID:Pi0if9QF
あと一日仕事がんばったら…
明日(金曜)の夜、舞鶴発のフェリーに乗船です。

道南に行きたかったが天気が… orz
天気予報では関西は早ければ夕方ぐらいから降る様な事を言ってたが、俺が舞鶴港着くまでは持ってくれ、と願いたい。
895774RR:2008/07/01(火) 19:01:41 ID:I61ZZfP2
>>878
バカスク400でも逝けますかね?
今年初北海道ツで、先ずは一周と考えています
896774RR:2008/07/01(火) 19:32:33 ID:NypeHF9s
フェラ女みたいな受け狙いのあざといAV女じゃなく、本当のエロ女ライダーは居ないかな?
897774RR:2008/07/01(火) 19:34:16 ID:ODQX1X6g
居てもお前の相手はしないだろうねw
898774RR:2008/07/01(火) 19:41:09 ID:MwJd2UvJ
ファッションじゃなく、それなりの期間バイクに乗ってるネエちゃん何人か知ってるけど、
なぜかエロさがないのが共通してるんだよな
一人かなりの美人がいるけど、今まで浮いた話はゼロ
エロさが無いと女として見なくなるな
899774RR:2008/07/01(火) 19:48:51 ID:IKiY1XZq
>>899
つ笠木忍
900774RR:2008/07/01(火) 20:29:32 ID:vpQDbzwc
845さん
どうもです。帰りは「♪苫小牧発 仙台行きフェリー〜」に乗るかはわかりませんが、仙台から乗船する時は鼻歌で落陽を歌いながらいきます。
バイク好きの上司が北海道ツーリングの話ししてる時の拓朗ネタでした。

901774RR:2008/07/01(火) 21:06:05 ID:tXvkgyZn
>>895
問題なくいけるだろ。

ああ、そうそう。
バカスクの場合、ピースサイン帰ってこないことが多くて寂しいらしいぞ。
シート下に全部荷物を入れてしまうと、地元のバカスクと勘違いされるらしい。
902774RR:2008/07/01(火) 21:08:47 ID:g3tD5k+1
>>895
変にカスタムしていなければ問題なし。

ダミーでも良いので、旗を立てるか防水ザックを
リアシートにくくりつけておくと、なお良しだな
903774RR:2008/07/01(火) 21:32:18 ID:eO7cJ3UR
>速報! ミーティングGO!GO! in 北海道決定!
>2008 年 6 月 21 日
>ミーティングGO!GO!の開催場所が決定しました。
>北海道のど真ん中、あの上士幌町航空公園です。
>日程は8月8日(金)?9(土)の間のいずれかです。詳細は決定次第ご案内します。


さておまいら、今年時期的に合いそうなんでいこうと思うけど
どの程度集まるのかなあ?
904774RR:2008/07/01(火) 21:38:36 ID:4Kb9jdbQ
ホクレンの旗、今年は景品扱いで配布はナシってホント?
ちょっと寂しい・・・
905774RR:2008/07/01(火) 21:40:42 ID:j+swvxfz
>>895
>>901
むしろスクーターは、快適だと思う。
尻も痛くならないし。

できれば、見える位置に銀マでもあるとツーリングっぽいよね。
あと、早めにピースすれば相手も返してくれるよ。
経験上。
906774RR:2008/07/01(火) 21:48:10 ID:MwJd2UvJ
いちいち相手の車種とか荷物なんか見てから判断するわけじゃないからな
相手が珍走の兄ちゃんでも、挨拶されれば反射的に挨拶するよ
907774RR:2008/07/01(火) 21:48:40 ID:jaX5NcOL
地元ライダーはほとんどVサイン返してくれないから、確かに荷物積んでないと地元民かと思うよね。しかし長野辺りでも結構Vサイン交わすことあるから、北海道経験あるライダーかな、と嬉しくなることあるな。
908774RR:2008/07/01(火) 21:51:13 ID:bEQZiKLp
>>904
http://www.honda.co.jp/hmj-event/hokkaido/
セーフティサマー北海道
ホンダの旗だけかなー!
909774RR:2008/07/01(火) 21:52:31 ID:MwJd2UvJ
>>908
ホクレンでくれるみたいだな
910774RR:2008/07/01(火) 21:54:15 ID:gWRDSypS
移住する前はピースサインをよくしていたけど,移ってからは逆にしなくなったよ
地元民か内地からきたかわからなくて挨拶ができないヘタレです
911親父@宗谷岬:2008/07/01(火) 21:56:25 ID:iePC7PoB
あー、すいません。
またまたお邪魔しますです。

おいらの幼少の頃は「肉」といえば「ジンギスカン」だったさ。
普段は「魚」しか食わない親父も「ジンギスカン」となったら
別物だった。
その頃は「カセットコンロ」など無かったから、「一口コンロ」と
「2`」のガスボンベが必需品wwww
そして「ベル」のジンタレは必需品だった・・・

あー、www昔に浸ってしまいましたwwwwww

ところで!7月に入ってやっと気温も上がってまいりました!
これからがツーリングには最適な季節です!
・・・・・・でもガソリンが183円に


・・・・・・・・orz
912774RR:2008/07/01(火) 21:58:54 ID:4Kb9jdbQ
>>908
サンクス、今年はホンダ主体かぁ、原油高でホクレンも厳しいのかな。
色分け、最北端フラッグとかはやんのかな?
913774RR:2008/07/01(火) 22:00:05 ID:5hRM3JpT
旗が貰えないんじゃ…今年のホクレンは売り上げ減るんじゃないかい?
バイク乗りの売り上げってどの位なんかな?

昔からホクレンって高めなイメージが有るからなおさらそうかも知れんね…
914774RR:2008/07/01(火) 22:03:34 ID:MGUEKKz4
盆過ぎたらもう寒いのか。
ほんとおいしい次期って短いんだな。
915774RR:2008/07/01(火) 22:05:18 ID:bEQZiKLp
ホクレンキャンペーン
http://www.hokuren-ss.jp/index.html
ホクレンの旗は、?なさそう
916774RR:2008/07/01(火) 22:13:27 ID:xdCSpTqv
>>912
最北端フラッグが無いなら稚内は宗谷岬のガソスタおじさんのSS一択だね
今年も証明書貰いに行く予定ノシ
917774RR:2008/07/01(火) 22:35:35 ID:G/8Ahstx
ホクレン2〜3円高くても旗欲しいから入れてたのに、それでも経営不振ってことかよ。
旗もらえんなら確実に客へるよなー
918774RR:2008/07/01(火) 22:35:59 ID:8RRXm1j+
道央(札幌周辺)に住んでていろいろ回ってるが、道央にもいい場所がいっぱいある。
道東に飽きた人、特に予定がない人はぜひ道央も視野に入れて頂きたいものだ。
今の洞爺湖はよくわからんがうっとおしそう。
919774RR:2008/07/01(火) 22:40:33 ID:4D5vx/og
で、どこがおすすめ?
920774RR:2008/07/01(火) 22:47:44 ID:OMZkFgTo
スースキーノ
921774RR:2008/07/01(火) 22:48:57 ID:ekfN+6p1
ない。
積丹の神威岬歩きで念仏トンネルは凄かったけど
922774RR:2008/07/01(火) 22:51:23 ID:mlJumO84
>>913
バイクのガソリン売り上げなんて微々たる物だろう
旗は原価いくらか知らないけど、毎年余ったら処分して今までよくやっていたと思う。
今年は露骨にバイク客が減って「現金な奴らだ」と思われるのは寂しいな。

ホクレンの物置に古い旗が眠っていたら放出してくれないかな。
923774RR:2008/07/01(火) 22:53:31 ID:4D5vx/og
聞くだけ野暮でしたか
今年も道南から入って(道央パスして)道東道北
帰りは(道央パスして)苫小牧で帰る予定
924ヽ( ・∀・)ノ ○ウンコー:2008/07/01(火) 22:55:14 ID:hG5L70k6
今年も渡ったとしたら、スタンプラリー目当てでホクレン逝くポ。
そもそもホクレン見るとホカイドー来たなって感じる面あるし。

>>919
利尻山頂
925774RR:2008/07/01(火) 22:56:44 ID:llvToPJS
中標津のホクレンは今年もオリジナルフラッグ配るんだろうか
926親父@宗谷岬:2008/07/01(火) 22:57:29 ID:iePC7PoB
>>912
「ホクレン」さんの旗は何年か前から止めようとしてたみたいですよ。
「ZigZag」マップも旗も経費掛かってたようですし・・・

今年からはセルフSSへの移行が進んでますので止めるには
良い口実になったんではないでしょうかwwww
927親父@宗谷岬:2008/07/01(火) 22:59:44 ID:iePC7PoB
>>916
あ〜、そう言っていただければ有難いのですが〜


・・・・なんにせよ単価が上がりすぎだよ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・orz
928774RR:2008/07/01(火) 23:02:43 ID:jaX5NcOL
昔は8月19日をバイクの日として、警察がオリジナルグッズくれたとか聞いたけど、貰った方います?一説では旗だったとか・・・俺は一昨年、不幸の赤い記念切符を頂戴致しましたが・・・
929774RR:2008/07/01(火) 23:09:13 ID:4sajUZLh
セルフにフラッグの自販機を設置すれば良いんじゃね?
930774RR:2008/07/01(火) 23:09:13 ID:5hRM3JpT
>>927
別にお金が掛かってるのは欲しいとは思わないですよ!
なんていうか知ってる人が見たら値打ちが有るのかな程度で良いんですよ…

ホクレンフラッグも今年から厳しいからステッカーです!
なんて宣言してくれればそれも価値が出るんです。
あの頃は景気悪かったなぁ〜と思い出に残る物が欲しいのがバイク乗りの性でしょうか?
931774RR:2008/07/01(火) 23:14:55 ID:FShqYqo1
川で水浴びとかする?
海パン持ってったほうがイイか悩む…
べっ、別にチンコ晒すのが恥ずかしいワケじゃないぞ!! ホントだからな!
932774RR:2008/07/01(火) 23:17:42 ID:zq4rh18u
エキノコックスに気ぃつけろや。
933774RR:2008/07/01(火) 23:18:26 ID:cxGN68Hp
今年は休みとれたので7/19〜27北海道行くけど
いつも8/B以降に行くけど今年はやっぱり寒いのかな?
一応メッシュ(インナー付)のGWのとレインウェアを一応持って行く予定
最悪寒かったらレインウェアを中に着込むかな。。。

>>844
大洗はもうほぼ取れないので同じく仙台から北海道へ上陸予定
利尻のフェリー出航は一回行って見る価値あり。
地元の歌の生歌にテープカットとなんかもう一度来たいと思わせる物がある。
ただ、出航に時間かかって2回目の歌を歌い始めたのにはちょっと笑ったw
934774RR:2008/07/01(火) 23:18:42 ID:L9o4yenF
道央は帯広が居心地がいい
今年は連泊して豚丼&定食屋めぐり
モール銭湯もあるから入りたい
鉄人みたいに1日10湯とかは無理だけど
935774RR:2008/07/01(火) 23:21:08 ID:50/itt3h
>>934
帯広は道東
936774RR:2008/07/01(火) 23:35:46 ID:wd6IzOTJ
時間余ってるけど、予算が10万くらいなんだけど
何日ぐらいが滞在日数としてベストだろうか

今のところ行き帰りのフェリー(大洗発)10日間って考えてる。
あんまり駆け足で北海道周るのも嫌だし二週間あった方が余裕もてるかな・・・
でも疲れちゃいそう
937774RR:2008/07/01(火) 23:39:24 ID:zq4rh18u
自分で考えろ!それが一番楽しい
938774RR:2008/07/01(火) 23:47:29 ID:kxnVDntu
>>928
4年前にもらったことある
帰りのフェリーに乗る日が19日だった
確か白ベースだったような

警察?のおじさんが「すいませんがもらってくれますか?
ごめんね、こんなダサい旗でごめんね」的なセリフだったのを覚えてるw

押入れ漁ったけど見つけられなかった
捨てたかな?w
939774RR:2008/07/01(火) 23:48:04 ID:4Kb9jdbQ
フェリーの運賃、ガス代、高速代で結構費用飛ぶぞ
940774RR:2008/07/01(火) 23:49:47 ID:0KN+C78X
>>936
時間余ってるなんて贅沢なw
金が尽きるまで居て、それから帰ってくればいいやん
…帰りのフェリー代や燃料・飯代は別にしておかなきゃ駄目だけどね
941774RR:2008/07/01(火) 23:55:34 ID:jaX5NcOL
>>938
やっぱ旗ですか!今ならレアもの?ですね。しかし4年前まであったのか、昔でもないね。全然話題になった記憶ないよ・・・それだけ人気なかったのかね。1日限定配布、しかも警察絡みじゃ仕方ないか
942774RR:2008/07/02(水) 00:00:21 ID:pHEmltqU
>>936
夏:昆布干しのバイト→秋:鮭の加工場のバイト→冬:スキー場のバイトで
来春まで帰ってこない
943774RR:2008/07/02(水) 00:01:49 ID:llvToPJS
>>936
時間が余ってるなんて贅沢w
金がなくなったらアルバイトすればいいじゃん?
気の済むまで滞在したら?
大洗便なんて贅沢しないで大間まで下道自走、
キャンプ+自炊ならガス代除いて1日1,000円もあればイケルだろ。

アルバイトは観光地近くのライハで紹介してもらえ。
944774RR:2008/07/02(水) 00:03:47 ID:50+VZ1z8
>>936
安いビジネスホテルや民宿泊まるなら1日1万くらい見とけば?
あとオミヤゲ買うんなら行きの荷物だけでパンパンにならないくらいの大きめのバッグを推奨します。
俺はメロンやワインなどかさばるオミヤゲ買うし北海道からだと宅急便がバカ高いので、経費削減のためなるべく送らずに持って帰るようにしてます。
945774RR:2008/07/02(水) 00:06:54 ID:ZE5vhRKS
8月なら知床でカラフト鱒の定置網作業員募集してるな
働け!936
946774RR:2008/07/02(水) 00:10:04 ID:GgIgT5At
>>933
場所にもよるけど今年はどうだろうね
去年、7月上旬から20日位まで滞在したけど
道東のみは東京の冬並だった(それ以外は夏)
カッパ+3シーズン+エアテック+トレーナでも
寒くてたまらなかった
947774RR:2008/07/02(水) 00:32:43 ID:ORB1mWJm
>>946
やっぱ結構着込むよねぇ。。。
5月の青森で今の装備で寒かったけどなんとかなったから
最悪新しいジャケ買うか暖かいインナー(遠赤外線?)でも着こんで軽装気味で行くか。
道東には3日間程いるけど早朝と夕方は基本動く気はないので。。(^^;;
948774RR:2008/07/02(水) 00:42:53 ID:OLVZbxZw
俺も>>936と同じく時間余っていて予算は10万くらいあるので10日間くらい行ってくる予定。

フェリーの運賃 ← 新潟から乗るし125ccなので安上がり
ガス代 ← 125cc4ストなので好燃費で安上がり
高速代 ← 使用しない(できない)のでかからない

さらに北海道では無料キャンプ場を行き渡る予定なので5万くらいで済むかも。
949936:2008/07/02(水) 01:07:51 ID:EWJfd0Nb
みなさんありがとうー
悩んだ末に7/31と8/12のフェリーとった。計44,500円 きゃー高い
高速代、ガス代はETCとクレカ払いでどうにかしようかと思ってる。

宿は基本キャンプ。たまにビジホでいいやー

950774RR:2008/07/02(水) 01:09:58 ID:NREgdtSS
>>907
>しかし長野辺りでも結構Vサイン交わすことあるから、北海道経験あるライダーかな、と嬉しくなることあるな。

Vサインは昔から日本中でしていたツーリングライダー同士の挨拶だった。
荷物積んでれば東京でもしてた
しかし90年代あたりからすたれてきて、今やツーリングを実感できる観光地(道路と景観が主体で長野の白馬周辺とか北海道など)でしか行われていないのが実態
951774RR:2008/07/02(水) 02:35:08 ID:zVQXRFaf
>>950
九州や四国では結構してるよ。アイランド限定って感じか
952774RR:2008/07/02(水) 02:50:10 ID:qhoxDwaL
>>950
オフ車の人はよくやってくれるね。

紀伊半島の山奥、周山街道、四国、伊豆などでもサイン多かったよ。
953774RR:2008/07/02(水) 03:12:32 ID:azcCN/Es
ピースなんか荷物積んでてもされたことないぞ@徳島
954774RR:2008/07/02(水) 03:41:19 ID:zVQXRFaf
>>953
R32通って大歩危小歩危の辺行くとしてくれるっしょ。
つか自分からしてみれ!岡山ではめったにピースしねぇてかツーリング先でするのがいいね。
地元で荷物満載バイクとすれ違ったら会釈はする時がある。
955774RR:2008/07/02(水) 06:26:11 ID:vM37XjUK
ピース世代だが、ピースはベタなんでもうやらないなぁ
場所によっては軽く手を上げたり(やぁって感じで)、頭を下げる(どもって感じで)くらい
956774RR:2008/07/02(水) 08:16:23 ID:kyvGUQap
それらをひっくるめて、ピースサインって言っているようにみえるが。
957774RR:2008/07/02(水) 08:18:15 ID:X6IVl6wR
コンドームは持って行けばいいかな?
958774RR:2008/07/02(水) 08:27:15 ID:5BvDBXor
バイクですれ違いざまなら、挨拶(ピースサイン)できるけど、
バイク降りて面と向かうとシャイなのよね。
959774RR:2008/07/02(水) 08:36:32 ID:1eTZa+mJ
歩いてて、見知らぬ奴にすれ違いざまにピースなんてしたらアホだろそりゃw
960774RR:2008/07/02(水) 08:38:40 ID:buKurURl
俺はピースじゃなくって小指と人差し指だけ伸ばしてウィーッ!てやるぜ。
けっしてキツネじゃないんだぜ。
961774RR:2008/07/02(水) 08:57:44 ID:l27qdsJZ
10日間あれば2泊とかを入れるのがおすすめ
空荷で走ったりその場所を深く知る事ができる
962774RR:2008/07/02(水) 09:12:41 ID:4m32JGxu
夕方になるとさっきまでピースしまくってたライダーがビジホに集まるが急に静かになる、
フロントやエレベーターの中はライダーで一杯!でも皆静か。
そんで翌朝になると一斉に走り出してピースしまくりな光景が不思議に見えた初北海道。
963774RR:2008/07/02(水) 09:26:13 ID:F+uiGin4
>>962
そういうのが多いって分かってるから、あまりピースとかしたくないんだよな

去年天塩のスタンドでSRに乗った兄ちゃんが近寄ってきて、
目も合わせないでいきなり聞いてきた
「宗谷岬どっち?」
カチンときたので反対方向を教えてやったら
何も言わずにそっちに走りだした

すれ違う他のライダーに元気よくピースしていた
964774RR:2008/07/02(水) 09:30:24 ID:aMzT6AUU
荷物積んでても団体さんにはサイン出さないよね、普通
965774RR:2008/07/02(水) 09:31:20 ID:PwlPtgmC
うは、可哀想
根が暗いとか言われない?
966774RR:2008/07/02(水) 09:34:38 ID:1eTZa+mJ
>>965
脳内ライダー?

団体さんに出したら結構大変なことになるんだが
まああれはあれで楽しいっちゃ楽しいが、初心者にはオヌヌメできんw
967774RR:2008/07/02(水) 09:36:42 ID:Uoq4Pm47
>>966
連続ピースか、クラッチ操作大変だな。
968774RR:2008/07/02(水) 09:42:56 ID:1eTZa+mJ
>>967
いや、定速走行ならクラッチは大丈夫だよ。
ただ、
「ぴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーすっ」
になっちまうw
969774RR:2008/07/02(水) 10:08:08 ID:FkjlGtB7
936はフェリー予約取ったのか。そんなに時間余ってるなら俺だったら行き帰り自走して
フェリーは大間便にして交通費を最大限にケチるんだがなぁ。
970774RR:2008/07/02(水) 10:18:25 ID:fX9uPo9n
今はガソリン高いから自走してもあんまり変わらんだろうな?
乗ってるバイクにもよるが…
971774RR:2008/07/02(水) 10:26:38 ID:PwlPtgmC
966
すまん
963にたいしてなんだ
972道北ライダー ◆EXyqmJLqCs :2008/07/02(水) 10:38:58 ID:4ERk1pp+
7月4・5・6日は稚内のお祭りですよ。
5・6日は天塩のしじみ祭りも被ってます。

ご安全に〜 ノシ
973アニマル:2008/07/02(水) 10:44:10 ID:UC3BSj4S
衆議院議員で 新党大地代表の鈴木宗男の16の役職は
全てアフリカ諸国の議員連盟会長だ。

http://love.45.kg/mo0202/3/125.html

アフリカは鈴木が仕切っていると言ってもいいほどだ。
974774RR:2008/07/02(水) 10:50:54 ID:cStQS4Qm
旗が欲しい奴は根室の市役所行けば
「返せ!北方領土」の旗貰えるはず
975774RR:2008/07/02(水) 10:51:13 ID:ieDsbOx9
>>901
>>895です

ダートで転ばないようにします

二題には一応防水バックを付けてきます
バカスクは左手でのピースになるんですかねぇ…
アクセルひねった手での片手運転はなんか微妙な感じが
エンブレ効かせて左手でのピースも嫌だし…
やっぱバカスクなんだなw
976774RR:2008/07/02(水) 11:06:25 ID:buKurURl
>>975
そんなに卑下しなくても・・・w
それに旅と一緒でピースってか挨拶に正しい形なんて無いよ。
同じ北海道の大地を走ってる喜びを共有するだけの事。
他人に迷惑とか自分の命に係わるような事でなければチョット手を上げるだけだっていい。
きっと>>895は北海道で相手の反応にニマニマしてる自分に気付くはず。
977774RR:2008/07/02(水) 11:21:39 ID:1eTZa+mJ
>>971
了解。

>>963
改めて読んだら、お前スゲー嫌な奴だな。
978774RR:2008/07/02(水) 11:28:43 ID:aMzT6AUU
だけど天塩に居て宗谷岬目指すのに反対に向かって走るってあるか?
ネタだろう、そんなの。
979774RR:2008/07/02(水) 13:12:48 ID:IkIEsTQL
コミニケーションが苦手な奴が敏感に反応してて笑える
980774RR:2008/07/02(水) 13:16:57 ID:3pqZ65BZ
>>978
海沿いならありえないな
981774RR:2008/07/02(水) 13:20:02 ID:3xJPqlY+
>>979
× コミニケーション
○ コミュニケーション
982774RR:2008/07/02(水) 13:23:51 ID:oypcI9bv
道の駅天塩のあたりなら迷うかもよ
983774RR:2008/07/02(水) 13:28:39 ID:kYLSN9CS
>>979
ここも所詮2chだからな・・・
984774RR:2008/07/02(水) 13:38:57 ID:Uoq4Pm47
>>983
2chとはおもえないくらいの良スレだがな。
こんなにいろいろ教えてくれるスレねーぞ。
まじでありがたいよ。
985774RR:2008/07/02(水) 13:44:06 ID:fRxMe6H+
でも昔に比べると、キャンプ場なんかでも会話が成立しない気持ち悪い奴増えてきたよな。
挨拶しても知らん顔してるのとか、ニタニタしてるのとか実際にいるもんな。
バイクに乗る人種自体が変わってきたのかもしれん。
986774RR:2008/07/02(水) 14:19:10 ID:IkIEsTQL
昔は不良の乗り物
今はオッサンとオタクの乗り物
987774RR:2008/07/02(水) 14:38:41 ID:+5tocZe9
>>986
確かに。
キャンプ場での宴会中に、
バイク談議になると、
みんな熱い。
が、オレは良くわからないから、
気づけばポツン。
詳しいことはわかりましぇん。
988774RR:2008/07/02(水) 14:59:26 ID:4m32JGxu
次のスレ作っておきました。センスなくてスマソ。

【サミット】北海道ツーリング総合スレ08-8【花畑】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1214978228/
989774RR:2008/07/02(水) 15:25:07 ID:oITRE5IX
>>987
いろんなバイク乗りがいると言う見本だな。

黒人でデブでリズム感0やバンドやってるけど音痴…
SS乗ってるけどマッタリツー大好き…

オマイに幸あれヾ(^▽^)ノ
990774RR:2008/07/02(水) 16:35:43 ID:Sbb7AYZe
挨拶に無視なら酷いが、軽く会釈だけなり気のない返事だけというなら
何も問題ないというかむしろそっちの方に同情したくなるな。
話しかけられてウザイことのなんと多いことか。
汚いバイクに汚い格好の奴だと正直話しかけられる前にそれだけで敬遠する。
馴れ馴れしい奴とかマジでボコりたくなる。

話しかけるなオーラ出してる人に話しかけるのは本当にやめてほしい。
バイク海苔は皆仲間だとかいう妄想は捨ててほしい。
991774RR:2008/07/02(水) 16:39:34 ID:aMzT6AUU
なんでここにいる?
992774RR:2008/07/02(水) 16:44:08 ID:Uoq4Pm47
そろそろ梅るか。

       まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
993774RR:2008/07/02(水) 16:50:37 ID:M13gTSiH
994774RR:2008/07/02(水) 17:21:29 ID:SJxFZUwn
1000kmの旅を独りで終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   
     人_',ヘヘ  
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
995774RR:2008/07/02(水) 17:27:20 ID:7piHxOSq
>話しかけるなオーラ出してる人に話しかけるのは本当にやめてほしい。

気を使って察してくれってか
どこまで甘ったれなんだこいつw

馴れ馴れしくされても、どうせヘラヘラ笑ってんだろ
要は舐められてんだよ
996774RR:2008/07/02(水) 17:32:28 ID:3pqZ65BZ
>>990は典型的な対人恐怖症の症状
997774RR:2008/07/02(水) 17:33:00 ID:00xKG8i+
998774RR:2008/07/02(水) 17:33:31 ID:aMzT6AUU
999774RR:2008/07/02(水) 17:33:35 ID:00xKG8i+
998
1000774RR:2008/07/02(水) 17:33:54 ID:00xKG8i+
1000げっと
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐