【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】21日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2774RR:2008/05/27(火) 12:05:33 ID:kD37O45Y
過去ログ
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】18日目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1199607835/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】17日目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1192973312/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】16日目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1187530889/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】15日目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1184485291/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】14日目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1179651041/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】13日目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1173256838/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】12日目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1164802318/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】11日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160261154/
3774RR:2008/05/27(火) 12:05:53 ID:kD37O45Y
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】10日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1154705565/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】9日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150449942/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】8日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144688217/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】7日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1140727230/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】6日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1132917651/
【どこ】東京発日帰りツーリング【逝く?】5日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1128616244/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】4日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121816666/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】3日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1102370454/
【どこまで】東京発日帰りツーリング【いこう?】2日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1088917602/
【どこまで】東京発日帰りツーリング【いける?】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1064998011
4774RR:2008/05/27(火) 12:07:05 ID:9KT2tWfC
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】復活版(実質19スレ)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1200901082/
5774RR:2008/05/27(火) 13:13:08 ID:EtfWmoRQ
>>1

乙。ありがとう。
6774RR:2008/05/27(火) 13:20:17 ID:ESR4tEj/
>>1
おつ、そして今週末の土曜日も雨なのだが・・・
7774RR:2008/05/27(火) 13:24:42 ID:ybXnoZHF
テンプレ入れずに逃げた>>1
8774RR:2008/05/27(火) 14:11:05 ID:ukB2XbIC
>>1 これは乙じゃなくてポニーテールなんだからうんたらかんたら
9774RR:2008/05/27(火) 16:11:31 ID:DoRWja/J
土曜日雨だねぇ
ほんとに毎週雨だねぇ
雨具ナシで安心して過ごせる週末はないものか
10774RR:2008/05/27(火) 16:16:04 ID:DbFrk/JS
濡れるのを気にするからいけないんだ
濡れることが快適だと思えば問題ない



嘘、無理
11774RR:2008/05/27(火) 17:22:00 ID:vWIHRgnS
先週に引き続き今週も、キモヲタ共によるファビョりまくり天気劇場をお送りいたしますww
12774RR:2008/05/27(火) 18:04:09 ID:rH/npQAd
土曜雨のち曇り、日曜曇りのち晴れだから、土曜の明け方に雨があがって天気回復
の可能性もあるな。
13774RR:2008/05/27(火) 18:06:16 ID:ukB2XbIC
広瀬達也氏の雨具紹介記事に
「雨に濡れることを知らなければ晴れの快適さは分からない」
というのがあってなるほどその通りだと思った
みんな雨具はちゃんとしたのを買おうぜ!
14774RR:2008/05/27(火) 18:19:26 ID:NVxE1oOs
どうしてもカッパに目が行きがちだけど、ほんとに重要なのは
ブーツカバーとグローブだったりするんだよね。

15774RR:2008/05/27(火) 18:58:34 ID:vwcKhkRf
ライドミットと同等品がワークマン等で1/4程度で手に入ることを知って悲しくなった。
半額で買ってお得な買い物したと思ったのに(´ω`)
>>14
ブーツカバーも持ってるけど大抵降られるのは積んでない時…。
16774RR:2008/05/27(火) 20:16:15 ID:nbfDx8V+
>>14
んなこたあない。
カッパかブーツカバー+レイングローブのどちらかを選べっていわれたら迷わずカッパだな。
手足が濡れたってたいしたことではない。
17774RR:2008/05/27(火) 20:42:02 ID:NVxE1oOs
どっちか選べったらそりゃカッパ取るよw
なんていうか、視界不良で滑り易い路面の雨の日だからこそ
手足のグローブとブーツカバーのチョイスが重要になるって事よん。
18774RR:2008/05/27(火) 21:13:14 ID:nbfDx8V+
ん、あぜ道でも走るのか。
冬に身体濡らして走ったら死ぬぞ。走らなければ問題ないが。
春夏秋でも低体温症になったりするぞ。手足は濡れても何とかなるけど。
路面が滑りやすいとか、視界不良ってグローブやブーツカバーで克服できるものなのか?
19774RR:2008/05/27(火) 21:42:56 ID:PpUf1npI
河童はキュウリで克服しろよw
20774RR:2008/05/27(火) 21:47:38 ID:NVxE1oOs
路面が濡れていたらすべり易いからドライより各操作を気をつけなきゃ
いけないよね。それにペダル類も濡れて滑り易くなる訳じゃん。

そうすると、アクセルなりブレーキなりを操作をする個所につける
ブーツカバーや雨用グローブは自ずと重要になって来るわな。
誰も体濡らしてなんて言ってないし、カッパを着なくて良いなんて
書いてないよ。


21774RR:2008/05/27(火) 21:59:33 ID:nbfDx8V+
>>20
????
ブーツカバーとグローブを見てもほんとに重要なのはやっぱりカッパだろ。

ブーツカバーなしでペダルが滑って運転できないことは今までない。
普通のグローブで濡れてレバー操作ができなくなったことはない。
22774RR:2008/05/27(火) 22:08:34 ID:NVxE1oOs
いや、上記はすべてカッパと雨用グローブとブーツカバー着用が前提の
話なんだけど・・。そう言わなくちゃ解らないとはおもわなんだ、スマンね。

俺もブーツカバーや雨用グローブが無いとまともに操作できないとは
書いてないでしょ。
普通のグローブやブーツが濡れても良いならそれで良いと思うぞ。
ただ、着けるなら操作する場所だし大事だからちゃんと選ぼうねって事よ。


23774RR:2008/05/27(火) 22:12:59 ID:nbfDx8V+
>>22
>どうしてもカッパに目が行きがちだけど、ほんとに重要なのは
>ブーツカバーとグローブだったりするんだよね。

この文章でそこまで読めってか。
ほんとに重要なのはカッパだし、できれば機能性の高いカッパに金をつぎ込むできだね。
余計なもの買わずに。w
24774RR:2008/05/27(火) 22:14:01 ID:Ym0tAZHh

土曜日の天気予報推移

晴時々曇 20%
   ↓
晴時々曇 20%
   ↓
   曇  40%
   ↓
雨のち曇 60%

結局こうなるのか。
見事と言うしかないなw
25774RR:2008/05/27(火) 22:22:52 ID:NVxE1oOs
>>23
そこは俺も配慮が足りなかったわ。スマンね。
まぁ、カバーとグローブを余計なものと思うのは個人の自由だ、何も言うまい。
装備話は終了って事でお願い。
>>24
気象庁の予報だと土日は信頼度B〜Cだ。まだまだ望みは捨てないで行こう。
26774RR:2008/05/27(火) 23:53:55 ID:vC5qRWYG
いや、おれは>>14で言いたい事はわかったよ
ほぼ同意見だしね
カッパは当然だが長靴使う時もある。
長靴は雨のとき足が濡れないことがどんなに快適か思い知ったよ(積んで行く余裕が有ればだが)
27774RR:2008/05/27(火) 23:54:24 ID:deE2wd/A
おれは天気の良いときしかツーリングに行かないから
カッパなんて一度も着たことがない。
15年間で、ズブ濡れになったのは3回だけなので、
今後も買う予定は無いな。
28774RR:2008/05/28(水) 00:31:01 ID:68sTXkKU
高いカッパのみ

雨用グローブ+ブーツ+安カッパ
なら後者だろ。


俺は足はゴアテックスオーバーソックスを乗るとき常時装備してる。蒸れないしおぬぬめ
29774RR:2008/05/28(水) 00:38:49 ID:9Iv7FY8/
ブーツカバーの代わり=タイヤチューブを切ってブーツに装着。
これガチで使える。
30774RR:2008/05/28(水) 08:15:19 ID:wnDQd8HC
>>24
雨の降り始めが遅れてきているわけだから、土曜は
絶望的なんだろうね。でも俺は土曜は仕事で日曜だけ
休みだから、今のところは余裕をかましておこう。
31774RR:2008/05/28(水) 13:22:10 ID:M1XEF8as
遅レスだが、おれも>>14には同意だよん。
うまく伝わらなかったようで同情するぞ!
32774RR:2008/05/28(水) 14:09:28 ID:X/PZx5Ha
体躯が濡れないというのは前提条件だが、
そこだけに気をとられて手足をおろそかにすると、
やはり体が冷えてしまう。
快適なライディングのためには、濡れるところがないように気を使いたい。
そういうことだろ?
33774RR:2008/05/28(水) 22:03:10 ID:Ohgnkvxc

土曜日の天気予報推移

晴時々曇 20%
   ↓
晴時々曇 20%
   ↓
   曇  40%
   ↓
雨のち曇 60%
   ↓
曇時々雨 70%

8週連続の週末雨は確定的か。
それどころか日曜まで雨になりそうな勢いだな。
34774RR:2008/05/28(水) 22:31:50 ID:qRWoqPHa
希望的脳内天気予報
今年は梅雨らしい梅雨じゃないから6月は走りたいだけ走れ。
安心汁!
35774RR:2008/05/29(木) 06:29:22 ID:llHheiVV
ブーツカバーなんてするなら
ウォータープルーフのブーツ履けばいいのに
もう2年履いてるけど浸みてもこないよ
36774RR:2008/05/29(木) 06:41:25 ID:7LYtlH4u
今年の雨の多さは異常気象にはならないのかね?
こう毎週末雨だと鬱になりそうだよ
37774RR:2008/05/29(木) 07:16:56 ID:87+OhEO+
今週も土日仕事なので雨許可します。来週は、土曜のみ許可。
日曜は晴れてくれ。
38774RR:2008/05/29(木) 07:30:16 ID:8LxI/nEj
>>37
いちいちおまいの出勤日を報告すんな
ウザい
39774RR:2008/05/29(木) 08:19:02 ID:PhSarVh0
四月から殆ど週末雨
だもんな
平日は嫌味な程晴天なのに
40774RR:2008/05/29(木) 08:22:40 ID:mZRC6QKk
晴れの日を日曜と定めるよう法改正しよう。
41774RR:2008/05/29(木) 09:43:24 ID:I8JJNQN+
休日出勤->平日代休すればいいともうよ。

まあ、客先とかの都合もあるからなかなか難しいと思うが。
42774RR:2008/05/29(木) 10:21:08 ID:cKxqEklJ
正直、週末雨でバイクに存分に乗れないため、ストレス死しそうですw
峠めぐりしたいよ〜。
ほんと月〜金の快晴>土日の雨雲はねらってるよな。

案外雨の日の土日に引き篭もってることで、事故に遭わないという
究極の護身なのかも、と紛らわしてるこの頃・・・。
43774RR:2008/05/29(木) 10:39:00 ID:8OgKfybU
>>42
引き篭もりの童貞がエイズの心配がないという究極の護身と同じなので却下。
44774RR:2008/05/29(木) 10:44:41 ID:gYpGaC9c
>35
elfのterra01を愛用しているけど、さすがに2年経つと防水性は厳しくなってきたな。
袋状に防水透湿シートが覆ってるようなんだけど、片方は袋が破けているのかも…

あと、日帰りツーみたいに濡れるのはせいぜい半日とかなら何とかなるけど
長距離ツーでまる一日雨の中走り通しとかだとおろしたての時でも若干滲みてきたな。
やっぱりブーツカバーはあらまほしきかなとおもふ。
45774RR:2008/05/29(木) 12:13:35 ID:eFX7IqjH
昨日は三浦へ行ってきたが、まさにツーリング日よりだった
メッシュジャケで信号待ちしてても、1シーズンに何日もないような
暑くもなく肌寒くもなく快適な陽気だった
今回の収穫は、マグロメンチコロッケが思いのほか旨かったこと
トロマンが自分には合わなかっただけに、これは意外だったよ
46774RR:2008/05/29(木) 12:41:06 ID:v/rx9l4d
とろけるマンマン・・
(;´Д`)ハァハァ
47774RR:2008/05/29(木) 14:16:06 ID:JGFA5Bos
つまり緩いほうが好みっえ事ですね?賛成しかねます。
48774RR:2008/05/29(木) 17:46:21 ID:cKxqEklJ
ウィークデーにツーリングって何なの!?
無職引き篭もりニートなの!?







と僻んで切れてみる。
49774RR:2008/05/29(木) 18:26:51 ID:RXEoqiU7
>>48
物販業、社会インフラ運用従事、その他いくらでも平日に休みという人はいる
50774RR:2008/05/29(木) 18:29:50 ID:JzBhqW4V
>>48
おまいこそ社会の仕組みを知らない引き篭もりニートなんじゃねーの?
51774RR:2008/05/29(木) 18:38:22 ID:283m3caC
土曜日またまたまた雨予報キタ------!90%

過去の天気を振り返ってみよう
http://www.weather-eye.com/weatherchart/src/0805_47662.htm
なんじゃーこりゃーー
土曜日は朝から飲む
52774RR:2008/05/29(木) 19:38:09 ID:UY84D6P3
6月8日だけ晴れてくれれば良いや、と思っている俺はカワサキ乗り
53774RR:2008/05/29(木) 20:31:06 ID:rDqzQmHP
おれもそう思っているカワバカ
54774RR:2008/05/29(木) 22:30:46 ID:b/UiExZh
一昨日と昨日は最高のツーリング日和だったな。
平日だから自分は普通に会社だったけど。

その一方で、土曜日の天気予報推移は

晴時々曇 20%
   ↓
晴時々曇 20%
   ↓
   曇  40%
   ↓
雨のち曇 60%
   ↓
曇時々雨 70%
   ↓
   雨  90%

これはもう笑うしかないねw
55774RR:2008/05/30(金) 11:17:18 ID:kgkCNTAv
どうせ日曜日も
次第に下り気味になるんだろ そうですか
56774RR:2008/05/30(金) 16:36:23 ID:9uE7b/lf
24日にヘルメットを落としてシールド割ったから、買い換えたん
だけど、明日はだめか・・・。日曜に期待!!
57774RR:2008/05/30(金) 18:30:31 ID:NQV3tGpu
土日は休日出勤だ!ナイスな天気でGJ!

お前ら、バイクに乗らないで引き籠もるくらいなら、休出して
稼いだ方が良いぞ。
58774RR:2008/05/30(金) 19:46:43 ID:Rk4lomLu
>>57
ずっと同じような内容を繰り返し書き込む理由は?
59774RR:2008/05/30(金) 20:02:09 ID:IBiGRCaX
研究開発企業でコアレスフレックスの裁量労働制だから土日に会社に来ても金にならん
60774RR:2008/05/30(金) 20:39:08 ID:4NFItJlx
>>57
中小企業貧乏乙
61774RR:2008/05/30(金) 20:44:12 ID:/vTsLUZc
おい雨が降ってきたぞ!気象庁の予報当たったぞ!w
62774RR:2008/05/30(金) 22:03:57 ID:RlpWZW8i
日曜の天気予報は
曇時々晴 20%
これに期待するしかないな。
その次の週末も雨になりそうな雰囲気だし。


>>59
それでも休日出勤すれば別に賃金が出るはずだが。普通は。
63774RR:2008/05/31(土) 11:22:00 ID:R8tho7tw
日曜日の天気予報
晴れに変わりました。(*^_^*)
64774RR:2008/05/31(土) 11:55:05 ID:BKPXbzox
>>59
62も書いてるが、裁量といへども法定割増分は支払う義務あり。
休日昼間は50%、休日夜間は75%な。
65774RR:2008/05/31(土) 12:28:19 ID:Tn/XxMhe
4月は観測史上最多の雨量。
5月も平年の2倍降ったらしい。

どうりで雨ばかりなわけだ。
66774RR:2008/05/31(土) 12:30:45 ID:ZUGStxwr
山中湖10度ぐらい
マジ寒い
67774RR:2008/05/31(土) 12:41:22 ID:TxFS2KB8
>>66
そっちはもう雨やんでるんかな?

東京は空は明るいようだが、いまだ雨やまず
by蒲田
6866:2008/05/31(土) 13:03:58 ID:ZUGStxwr
>>67
いいや 霧雨ですな

夕方フラッと出かけたいな
69774RR:2008/05/31(土) 15:13:28 ID:E0+AqA3O
今日はムリそうだな。
70774RR:2008/05/31(土) 16:37:37 ID:R8tho7tw
明日は箱根〜伊豆だな。
旨いもん食わせる店ねーだか?
71774RR:2008/05/31(土) 16:44:57 ID:E0+AqA3O
そういや明日からガソリン価格大幅アップだったな。
何というタイミングの悪さだ。
72774RR:2008/05/31(土) 18:14:55 ID:v44SUaRC
海上自衛隊の横須賀総監部で「しらせ」の一般公開がありますね。
でも、駐車場がないからどうしようか...。
73774RR:2008/05/31(土) 18:57:37 ID:59E7T2z+
>>70
宇佐美のふしみ食堂。刺身盛り定食がおすすめ。
ここを選ぶ理由は、日曜日でも朝早くから営業しているからだな。
74774RR:2008/05/31(土) 19:34:21 ID:+rPpBdLQ
明日は氷見で朝飯くって東尋坊で昼飯食って伊那で晩飯食ってくるからもう寝る!
と思ったらツーリングマップル中部がみつからねー!

でもいっちゃうw
75774RR:2008/05/31(土) 19:47:23 ID:I2CTYmR/
ナビ買えナビ
76774RR:2008/05/31(土) 20:01:01 ID:ZUGStxwr
2chやってる場合じゃないな
明日はなんつっても晴予報だからな

俺は朝4時に起きて 諏訪-駒ヶ根 あたりのダートに出かけてきます
日曜で晴予報なんて珍しいから大量の二輪が走りそうだ
77774RR:2008/05/31(土) 20:16:03 ID:DFzLorjZ
雨上がりにダートかあ・・・ほんとに好きなんだなあ
78774RR:2008/05/31(土) 20:23:34 ID:92g4XxTK
>>59

時間外労働しても賃金にならないなんて、家族規模の研究職か?
裁量労働制なら平日休めばいいのに。
7976:2008/05/31(土) 21:00:56 ID:ZUGStxwr
>>77
雨上がりて空気澄んでて景色良いし
南アルプスとか最高じゃないか

既にバイクが土色なので問題なし
80774RR:2008/05/31(土) 21:29:23 ID:lQcQjV0o
甲斐駒・仙丈(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
81774RR:2008/05/31(土) 21:33:26 ID:/6PEsHo5
>>78が核心を突いてしまったな

>裁量労働制なら平日休めばいいのに
82774RR:2008/05/31(土) 21:53:57 ID:dehCFJBx
>>78
フレックスには土日の概念はなし
やはり知られていないね
会社ごとに多少違うけど週単位や月単位で勤務時間をまとめ総務などに提出、月に何回以上休むなど決まりがある
一ヵ月の勤務時間の超過分は残業代として出ればいいが出ない
その代わりに営業手当てをみなし労働とするから残業が多いと死ねる
上場企業でも休みや時間外労働はいろいろあるんだよ
営業以外だとフレックス導入はほとんどないし、日本企業でコアレスフレックス導入してる所は仕事が大変そうな会社だろう
とスレチすまんね

>>80
俺、明日新穂高ロープーウェイで北穂見てくるじぇ
都内発で片道5時間で計算しているからはやく寝なきゃ
83774RR:2008/05/31(土) 22:13:16 ID:6L2vq9mY
洗濯物溜まってるから近場しか行けないや・・・
布団も干さないと。
あ、風呂、便所掃除も
84774RR:2008/05/31(土) 22:44:30 ID:MylHoc00
裁量労働制?フレックス?
それ、何てエロゲ?

業績悪化で、休日シュキーンしても、残業つけられん
ボヌスなんか21世紀からこっち、もらっとらんし...
85774RR:2008/05/31(土) 22:47:54 ID:DPAest6J
転職すべきだな。
86774RR:2008/06/01(日) 00:30:51 ID:ttAYrxN4
>>82

それこそ平日に行った方が良さそう。
87774RR:2008/06/01(日) 06:01:15 ID:TFuckOnA
今日は天気良さそうだな。
さて、仕事に行くか、、、orz
88774RR:2008/06/01(日) 06:12:24 ID:4hFYeYOH
>>87
出勤乙
89774RR:2008/06/01(日) 07:40:36 ID:bNdt/Auh
>>82
フレックスと裁量労働って違うでしょ。

フレックス勤務→出勤時間が自分で変動でき、就労時間の定義は同じ。通常の労働時間を越えると残業がつく。
       どんな職種でも導入は可能。シフト勤務は事前に設定する事が条件なのでフレックスには含まれない 
裁量労働型勤務→目的達成(例えばTV番組の制作)の為に労働するため、時間や日の縛りが無い。
       いわゆる請負的な内容になるが、労基指定の特殊な職種のみ使用できる。


今日は久しぶりの快晴だね。房総行ってくるノシ
90774RR:2008/06/01(日) 10:06:17 ID:0eTwwm6J
ひさびさに禿げたぞ!
禿げまくりぞ!

遠出する!
91774RR:2008/06/01(日) 10:39:16 ID:cK7pWV4G
うちの馬鹿は断れば断れるものに日曜出勤しました。
今度の休日が晴れるとは限らないのに、今日のような日を逃しますかねえ・・
とりあえず優柔不断すぎてあきれております。


92774RR:2008/06/01(日) 10:46:30 ID:SmA42OFt
おーい本日の高速ガソリン価格はいくら?
今月からウェブ表示見合わせてるみたい。
93774RR:2008/06/01(日) 12:17:54 ID:LJQ+9nDb
ビーナスラインに来たけど寒い。
天気はまぁまぁで、空いてるのに、早く下りたい。orz
94774RR:2008/06/01(日) 14:13:18 ID:D7o0qPla
>>92
都内は完全に170円以上になった。
95774RR:2008/06/01(日) 14:55:03 ID:XIoWGg5a
今のところ来週の土日の天気は大丈夫そうだな。
しかしガソリンが高すぎる…
4月は124円だったのに、まさか2か月で40円も上がるとは。
96774RR:2008/06/01(日) 16:50:43 ID:x6nkFt5Q
奥多摩行ってきた。レギュラーだいたい172円だった。
97774RR:2008/06/01(日) 16:54:56 ID:XIoWGg5a
今日仕入れたガソリンじゃないってのに、
上がるときだけは素早いよな。
98774RR:2008/06/01(日) 17:40:48 ID:b0WJ/ko0
八王子で見かけたセルフでレギュラー172円
しかし大月の近くのセルフは159円(`・ω・´)
とてつもない値上げ幅だな
99774RR:2008/06/01(日) 17:49:04 ID:4hFYeYOH
ハイオク三回給油して186,182,181円だったorz
10076:2008/06/01(日) 19:21:08 ID:9mZnaKKL
諏訪-駒ヶ根を散策してきた
朝に諏訪の林道通過してから、道の駅長谷で焼きたてパン食って
伊那でローメン食うつもりが、
ハズレ引くのが怖いので何故かチェーンのラーメン屋へ・・・

カメラを忘れたので画像ありません。
入笠山の上では雲が下に見えました。雨上がりは視界がいいですね

道によっては、MXコースばりのヌタヌタ&無数の縦のレールだったので、
結構必死でした。

道中は圧倒的にアメリカンかレトロ調なバイクが多かったですね。
101774RR:2008/06/01(日) 19:27:54 ID:YbSF3lwX
ちょっと温泉行こうと思って五日市目指してたら、いつの間にか勝沼のほったらかし温泉にいたww
今回は大型、午後からの出動だったけど、この距離なら原ニでも行けそう!
いいところだね〜

帰りは怖いのでR20で。
102774RR:2008/06/01(日) 20:36:17 ID:qX/AP2Zv
四万温泉の手前にあるJAはまだレギュラー161円だから
値上げはして無いんだろうな。
しかし、6月卸し分から上がるんじゃないのかよ。どうして
夜中の1時2時で値段が変わってるんだ?
103774RR:2008/06/01(日) 20:38:12 ID:mVpU6gxM
高速S.AのGSはどうかね?
104774RR:2008/06/01(日) 20:40:51 ID:SW90+ihw
レギュラーガソリン、5リットルいれて900円
6リットル入れて1000円・・・orz

初めて奥多摩周遊道路の206号いってきたけど、みな飛ばす飛ばす。
206号から33号通る、上野原の抜け道が崩落で通行止めといいつつ
迂回ありで一応通れたんだけど、これまたスンゴイ迂回路ですた。

1000m台の峠だと夏ジャケでは正直寒いですね。
10577:2008/06/01(日) 20:57:48 ID:wx2QZJpI
>>100
おいらは中津川、御岳山へ。
入笠山、黒河内、あのあたりを8月のギラギラ太陽の下、走り回るのが今年の夏の楽しみ。
ヌタ、チュルもどんと来いって感じで、きっと技量はかなりあるのでしょうね〜

R299もアメリカンがたくさん走っていました。
ツーリングが好きな人が多いのかなあ、アメリカンに乗る人って。
106774RR:2008/06/01(日) 21:30:48 ID:YbSF3lwX
>>104

ひょっとして、AX-1の方ですか?
すごい道でしたね〜。

今日のガソリン価格
ハイオク 161〜186円。
ガソリンの値段なんていちいち気にしていなかったのだが、場所によって25円も変わるとなると、流石に考える…。
107774RR:2008/06/01(日) 21:33:07 ID:QYmtB9n3
奥多摩行ってきましたが、行きと帰りに一か所づつレギュラー150円、153円の所があったので飛び込みました。
ガスの品質とかはどうでもいいんで。
それ以外は大体173円/リットルでした。
ガソリン価格高騰のせいか、いい天気なのにそんなに酷い渋滞はなく、結構快適でした。
108774RR:2008/06/01(日) 22:22:15 ID:0eTwwm6J
首都高の東名に行く道が工事渋滞だった
ななななんてこったい
109774RR:2008/06/01(日) 22:33:43 ID:gYoSBqXd
週末夕方の小仏トンネル上りは、相変わらず渋滞凄いな。なんとかならんのか。
談合坂SAは入ったら出るまで、60分とか言ってるし。
そっから渋滞11km50分とか言ってるし。
まぁ、バイクだと入って飯食って出てきて20分。そっから擦り抜け10分で小仏トンネル出口だけどwww
四輪はご苦労なこったな。
110774RR:2008/06/01(日) 23:01:02 ID:b0WJ/ko0
小仏の渋滞はまるくらいなら
下道走ったほうが車は速いんじゃないかと思うわありゃ
111774RR:2008/06/02(月) 04:07:49 ID:uFPe5NEX
>>104 >>106
迂回路について詳しく

俺は起きたら14時で、仕方がないので東扇島東緑地公園へ散歩... orz
112774RR:2008/06/02(月) 07:56:05 ID:yWJSGafH
>>111
33号から18号と33号に分かれてる箇所から、
33号に沿って206号に向かう方向で迂回になるよ。
鶴峠側は問題なく、行き来できる。

奥多摩側は上野原に向かう入り口に人が立ってるから
うっかり入る事はない。奥多摩側から8キロの地点で
迂回になってる。

迂回路といっても生活道で、民家の軒先かすめてほぼ前線
離合不可なので、あえて行くのはよしたほうが良いかも知れない。
迂回路の両端に警備員がたってて、無線で通行制限して
通行が完全に終わってから片側を通す状態になってる。
113774RR:2008/06/02(月) 08:06:49 ID:QGUHdmvq
道志の道の駅に珍走軍団。いつもいるのか知らんが、
少々ダブついたジーンズを長靴みたいなブーツにインすることが彼らのオシャレらしい。バロスw
オモロいもん見せてもろた
114774RR:2008/06/02(月) 08:43:48 ID:lki6c/Ak
>>103
レギュラーで170円(上里下り、6/1朝4時)。
115774RR:2008/06/02(月) 08:46:03 ID:zL3urBB9
昔は1ヶ月縛り、5月まで1週間縛り、今はそんなの関係ねぇかよ
高速ガソリン
116774RR:2008/06/02(月) 14:28:00 ID:TpimBnPC
関東も遂に梅雨入りですね。
カッパ買わなねば!派手なのね♪
117774RR:2008/06/02(月) 17:54:45 ID:8zROYHYK
いよいよ梅雨入りかあ・・・
梅雨明けの強烈な日差しを楽しみに、まじめに生活しようっとw
その頃にはガソリンも下がっててくれい!
118774RR:2008/06/02(月) 18:00:20 ID:cKGUSiia
>>117
土日は晴れ間みたいだぞ。
119774RR:2008/06/02(月) 21:42:11 ID:uFPe5NEX
>>118
いつものパターン発動
120774RR:2008/06/02(月) 21:52:16 ID:WaX77/KV
>>118
もう騙されないぞっ!
121774RR:2008/06/02(月) 21:58:24 ID:JliHZvRA
平日はずっと雨の話ばかりじゃないか。いい加減にせいよ。
122774RR:2008/06/02(月) 22:32:27 ID:27n5xTz+
土曜の晩、家の前でレギュラー150.8円を満タンにしたのに
松本168円、金沢174円、福井154円、高山154円、双葉SA170円で7000円位ガス代に消えた。
123774RR:2008/06/02(月) 22:38:10 ID:ct4LctCt
>>121
じゃオマエが話題提供しろよ。
124774RR:2008/06/02(月) 22:42:02 ID:MUzFB/tE
長野って常に高いよな。
125774RR:2008/06/02(月) 22:51:45 ID:meQgDWfK
>>121
東京の場合、4月の降水日数17日、
5月は20日も雨が降ったそうだ。

関東地方全体でも、4月は観測史上最多雨量
5月も平年の1.7倍降ったらしい。

そして今日、平年より6日・昨年より20日も早く
梅雨入りしました。
126774RR:2008/06/03(火) 01:08:55 ID:VuJIfuc9
今週の土日もエロ漫画漁りかな・・・
127774RR:2008/06/03(火) 05:21:18 ID:J/bazL3g
>>126
今週の日曜はもう終わったぞ。ってのは無しにして、
日曜晴れてたのにエロ漫画漁りなんかしてたのか?

>>124
いつぞやガソリン高騰の話題で来月から大幅値上げとかいう話を
ニュースで流していた時に、松本近辺ではその「来月からの値段」を
越えていた。翌月、都内では10円弱の値上げになったんだが、松本
では値段が下がって、全国平均に近い値段になった。全国ニュース
ではやっていないが焼き討ちとかあったのかというぐらいの変わり様。
今も、高速SAとさほど変わらない値段で給油できると思う。
128774RR:2008/06/03(火) 09:51:34 ID:vgXx22NA
>>126 が言ってる日曜とは6/8のことだろうJK
たとえ一週間が日曜から始まるとしても・・・。

週間天気予報だと、
7日 曇時々晴
8日 曇り
だから現時点では、まだだ、まだおわらんよ!!じゃないか?

また山梨方面にいきたいなぁ。
129774RR:2008/06/03(火) 10:33:05 ID:6OWCUtkb
>>127
長野・山梨・静岡(浜松)は高いと感じる。
秩父は思ったより高くない。
130774RR:2008/06/03(火) 10:36:41 ID:nsETyj3+
>>129
静岡は確かに高いと感じるけど、広いからなあ。
浜名湖あたりまでいけば安かった気がするし
131774RR:2008/06/03(火) 16:09:19 ID:bieRuDfL
はじめての日帰りツーリング行こうかな、って思ってるけどどこがいいかな…
免許取ってまだ1ヶ月経ってないから練習がてら。
132774RR:2008/06/03(火) 16:16:12 ID:OTT11zey
東京といっても広いから出発地点かかないと。
まだ日が浅いなら往復で200km程度にしておいた方がいいかも。
133774RR:2008/06/03(火) 16:35:17 ID:bieRuDfL
>>132
うん、品川なんだ…
自動車必須な地方出身者だから都内ならどこ出発点にしてもそう変わらないとタカくくってるけど甘いよねorz
134774RR:2008/06/03(火) 16:41:31 ID:OTT11zey
品川出発なら三浦半島なんかいいかもよ。
135774RR:2008/06/03(火) 16:58:32 ID:Z2JIWR+b
初めてなら目的地じゃなくて折り返す時間だけ決めて適当に出た方が気が楽だよ
行けるか行けないか分からない場所を目的地にして、実際間に合わないとか
時間に余裕が無くなると事故率も上がるし

そういうのを1回でもやれば、次はどの辺まで行けそうって予定を立てられるし
136774RR:2008/06/03(火) 17:19:41 ID:vgXx22NA
どこ行くにせよ、下道で品川から都内抜けようとすると、
それだけで結構時間かかるような希ガス。

信号につかまる、すり抜ける、信号につかまる、すり抜ける。
の繰り返しになりそうで、それだけでつかれ果てる悪寒。

目的は特にきめず15号にそっていけるとこまで行くとかで
いいんじゃない?最初は。
137774RR:2008/06/03(火) 18:13:01 ID:rdOSDG1c
目的の無い旅の方が楽しいぞ
俺は小樽港に降りた時点でまだ行き先を決めてなかったこともある
138774RR:2008/06/03(火) 18:25:45 ID:ozL8dBGA
品川からならとりあえずレインボーブリッジ乗ってみて
あとは気分で羽田か銚子にでも行ったら?
139774RR:2008/06/03(火) 18:28:47 ID:Bb5EsbJH
>>131
まずは国道1号をひたすら走ってナップス横浜店折り返し
それができたら国道1号をひたすら走って小田原か箱根湯本まで
140774RR:2008/06/03(火) 18:46:46 ID:/vtQkz1S
>>131
(1) 超近場スレで紹介されているところへ行く
(2) 第三京浜から三浦半島
(3) アクアラインから千葉
(4) 横浜新道から江ノ島
141774RR:2008/06/03(火) 19:11:09 ID:4J6GdkCG
品川在住の俺が通りますよ゜
他レスとかぶるがもしTDL〜本牧近辺を未走行なら立ち寄りスポットも多いからオススメ。
渋滞も産業道路多摩川越えくらい。
日帰りツ−でなく近場へお出かけになってしまうが無理すんなよ。
そんなオイラは先週無理してR152日帰りしてきた。
品川発700kmだった。
142774RR:2008/06/03(火) 19:27:13 ID:Z2JIWR+b
自分のレスと矛盾するが、いきなり限界にチャレンジしても良いかもしれない
0時発12時折り返しの・・・・
143774RR:2008/06/03(火) 20:28:27 ID:yAwgRc4k
居眠りして事故るぞ。
144774RR:2008/06/03(火) 20:47:53 ID:atQdhEwq
その前に、ケツの痛みにとても耐えられるとは思えないw
一日9時間(途中1.5時間くらい休憩はさむ)が限界かな。 それ以上乗っても楽しくない
145774RR:2008/06/03(火) 20:51:01 ID:LOrPRFu0
以前R16ぐるっと一周したけどトラックばかりでつまんなかった。
146774RR:2008/06/03(火) 22:18:19 ID:Opooap45
ふつうに奥多摩いけばいいと思う。
16の高坊だったおれが原チャで下道で行けたくらいだから何も問題ぬぇ。
東京東部から
147774RR:2008/06/03(火) 22:19:28 ID:zfD+GACV
ある程度距離と時間の関係の見積もりが取れるようになってきたら
目的地絞って、ここで○○食ってみたいなこと決めたほうが
遠出しやすくない?
食は興味なくてもこの道は通過したいとか。

結局道を間違えて予定が狂うとか多いけど。
148774RR:2008/06/03(火) 22:23:15 ID:cSRRIoTZ
予報によると、今度の週末はいつもと逆パターンで
そこだけ天気が良さそうだな。


>>145
ひたすらR16を走って楽しめる人なんて
ほとんど居ないと思われ。
渋滞が酷い場所も多いし、精神的にも肉体的にも
健康に良くないよ。
149774RR:2008/06/03(火) 22:41:43 ID:mBM144th
道志みちから山中湖へ行って、帰り疲れたら中央道か東名で帰る事をオススメする。
150774RR:2008/06/03(火) 23:05:25 ID:bieRuDfL
>>131です。本当いろいろありがとうございます。
まずはナップス横浜か三浦半島あたりから始めようかと思います。

高速はちょっと怖いかも。シングルなのでお尻が痛くなりそう…
151774RR:2008/06/03(火) 23:14:10 ID:RAIPIJHN
>>131同じ品川区在住だけど俺の普段のツーリングコースは、
第二京浜→環7→246→宮ヶ瀬ダムの流れ、
宮ヶ瀬のふれあいでアップルパイを食べて帰ってくる程度が、
日帰りとしてはちょっと短いかもしれないがお勧め、
時間帯によっては一部246の渋滞に捕まるかもしれないが、
のんびりまったり走れるし、足を伸ばそうと思えば道志みち
に抜けて、山梨、静岡方面にも行けるし、運転に慣れてきて
もう少し攻めたくなったら、ヤビツ峠もあるからその時の気分
によって行き先を変えられるからいつも何も考えずに宮ヶ瀬に
行ってしまう。
奥多摩は走り屋が多くて煽られる可能性が多いのでちょっと苦手
152774RR:2008/06/04(水) 00:04:44 ID:qnJyPFI3
246の南側を走ってる足柄峠に行ってきた
田んぼの真ん中を突っ切る農道・林道・バンク角のついた快速2車線ワインディング・鬼ヘアピン&鬼傾斜などなど
短いながらも山道の醍醐味が全て詰まったような道で最高に楽しかった
あとで調べたら峠のうどん屋が有名らしい
今度また行かねば
153774RR:2008/06/04(水) 00:50:52 ID:cNpVQP3g
>>152
峠から松田側に下りた所にある万葉うどんだろ?
r78が付け換わってからは目立たなくなったよな。
154774RR:2008/06/04(水) 01:25:27 ID:VtT9PC3T
>>152
万葉うどんか?あそこは美味いな。
でも俺は栢山に有る支店で満足して帰ってくる。
155774RR:2008/06/04(水) 09:07:51 ID:CfoIH3Eb
>>131
計画通りにいかなくても気楽にね♪
とにかく無事に戻ってくれば自信がつくぞ
156142:2008/06/04(水) 10:37:12 ID:mUqr5zwN
>>143
確かにそうだった
慣れててもきついわ

自分が免許取り立ての時は、仕事終わったら「今日は国道○号を20km走って帰ってこよう」
って感じで少しずつ距離が伸びて行ってた
で、気がついたら日帰り800kmが苦にならない体に・・・
157774RR:2008/06/04(水) 13:20:39 ID:DB2pZgIm
すみません、今週末天気が良かったら
R299完走再挑戦したいんですが、規制区間の現状ご存知の方いませんか?

ttp://www.pref.nagano.jp/xdoboku/misaku/kisei/kisei.htm

これじゃワカンネーよ!ヽ(`Д´)ノ
158774RR:2008/06/04(水) 16:09:18 ID:DB2pZgIm
連スマソ
>>133
漏れも品川だよ
都内の混むのは朝早く起きれば大丈夫、4〜5時に起きて出発できれば
1国も空いてるし朝焼けも綺麗だし、行き先も後から決めれるし

…むしろ帰りの方が問題じゃない?
159774RR:2008/06/04(水) 18:11:00 ID:CzebO1LS
>>157
5/23 に小鹿野から上野村・十石峠・麦草峠経由で茅野まで走ったが特に障害はなかったぞ。
スリップ注意というのはいつものことだろう。
積雪による冬季閉鎖区間だけあって舗装の劣化が激しいがゆえのことだ。
http://img.wazamono.jp/touring3/futaba.php?res=1366
160774RR:2008/06/04(水) 18:18:51 ID:CzebO1LS
ああすまぬ、災害復旧工事の部分を見落としていた。
十石峠の災害復旧工事については、十石峠から長野側に500mほど降りた辺りのヘアピンカーブの先が
路肩脱落崩壊により幅3mほどの片側相互通行になっている。区間は200mほどだろうか。
自動車の場合には若干注意が必要な間合いだが、バイクで走る分には問題はない。

改築工事の方は自分で走っていないからわからんが、
GoogleMapでみると佐久東小学校の辺りでR299が分岐して並走している区間の辺りではなかろうか。
集落を貫通する従来の道路から集落外を通る新道につけ変え工事をしているような雰囲気だった。

むしろ実走してきてレポートしてくれ。
161774RR:2008/06/04(水) 19:13:26 ID:DB2pZgIm
>>159
情報thx
土曜日行ってきたらレポするよ
162774RR:2008/06/04(水) 20:54:13 ID:8qtXoQFN
俺免許とって最初のツーリングで1万km強走ったよ。
ヘタレだったので一ヶ月以上かかったけど。
慎重になるのも自己防衛上大事だけど冒険してもいいんじゃない?
163774RR:2008/06/04(水) 22:10:11 ID:auMRJR9L
誰か一緒にツーして!><
もう一人なんかいやだよぅ
164774RR:2008/06/04(水) 22:58:24 ID:5gqUvTht
バイクは一人で気軽に走れるからいいんじゃないか。

それはそうと梅雨入りして早々、週末連続降水記録が
途切れそうな予報になってるな。
なんという皮肉だw 当然歓迎だけどね。
165774RR:2008/06/04(水) 23:14:18 ID:sjLhgC9r
>>163
免許とりたての30オサーンでよければいいお
166774RR:2008/06/04(水) 23:24:35 ID:xxsEM7y1
>>163
40のオサーンでもよかったら。
167774RR:2008/06/04(水) 23:44:18 ID:6jLPmQf2
>>163
免許取立ての27の(ry
168774RR:2008/06/04(水) 23:46:07 ID:2raSCV0n
>>163
急スレ池
169774RR:2008/06/05(木) 00:54:46 ID:oHgORXre
昨日は箱根を1周してきた。
とても気持ちの良い陽気だった。
新緑を楽しむだけなら、こういう近場でも結構いけると思ったよ。
台風の影響で路面は少々汚れてた。
170774RR:2008/06/05(木) 01:16:10 ID:Jl9YH5h6
>>162
一ヶ月以上で1万kmって書き方なら、どう少なく見積もっても1年で5万kmに
近い走りかただろ?ヘタレなんていうやつはいないと思うぞ。
171162:2008/06/05(木) 03:40:51 ID:THT83qGn
いやいや、一ヶ月超のロングツーリングをして1万ですよ
一日200程度しか走ってない計算
雨でテントに引きこもってた日もあったけど
172774RR:2008/06/05(木) 07:32:19 ID:k2HuKIpE
>>162
そんな特殊なキミに冒険してもなんて言われたくないw
まぁ人それぞれだから楽しめればいいじゃん。

一ヶ月一万キロもドコを走っていたのか気になる。
173774RR:2008/06/05(木) 08:19:18 ID:m07xdX08
テスト
174774RR:2008/06/05(木) 11:19:34 ID:VDzGkwTW
土日晴れ予報。
しかし納車待ちでバイク無し。
175774RR:2008/06/05(木) 12:47:48 ID:spPZSgeY
土曜日に新車が納車予定。
さて、どこへ慣らしに行こう…
@世田谷
176774RR:2008/06/05(木) 15:10:23 ID:xoMEFLZm
>>175
とりあえずナップスじゃね?w
177774RR:2008/06/05(木) 16:00:37 ID:vzWczvKe
>>175
なにかった?
ナップス行くなら見に行くぜ
178774RR:2008/06/05(木) 16:37:00 ID:lL3RlCZu
土曜に世田谷ナップスOFFの流れ?w
179774RR:2008/06/05(木) 16:50:18 ID:KSe41e3y
何時から?w
180774RR:2008/06/05(木) 17:05:44 ID:QGzoZUDh
世田谷ナプじゃ近すぎるから足立ナプか東雲ライコにしなよ。
いくからさ。だって友達いないんだもん><
181774RR:2008/06/05(木) 17:14:19 ID:GTLMyqwl
都内じゃ近すぎるから埼玉ナプ&ライコ
182774RR:2008/06/05(木) 17:45:01 ID:WNstYDSm
東八ナプなら雨の多い日でも安心。
新車ならなおのこと。
183774RR:2008/06/05(木) 19:14:26 ID:wYafiUy3
富士五湖OFFだろ
184774RR:2008/06/05(木) 19:43:50 ID:QGzoZUDh
( °3 °)
185774RR:2008/06/05(木) 20:04:07 ID:s+PlQm+1
え、ここ東京から日帰りツースレだろ?
だったら安房峠オフだろ
186774RR:2008/06/05(木) 21:12:52 ID:4gc27pl2
安房峠で日帰りしちゃったらスゲェ勿体無い。
むしろ其処は入口だ。
187774RR:2008/06/05(木) 22:34:24 ID:qOy8dINU
確かになあ・・・
松本あたりを拠点に数日間のツーリング三昧ができたらなあ
とよく思う俺ガイル
188774RR:2008/06/05(木) 22:38:51 ID:llsxhw5r
いいから急スレみたいにテンプレだせや。
189774RR:2008/06/05(木) 23:07:34 ID:hqAKVjOn
>>174
日曜雨予報に変更!
やっぱりこうなるのね…
190774RR:2008/06/06(金) 08:37:02 ID:EoWspHeC
まぁ梅雨だからね。
おニューのカッパの性能でも試すかなw
191774RR:2008/06/06(金) 08:44:30 ID:7y5kgG2Q
保土ヶ谷区から道志みち行きたい場合ってやっぱり16号が一番早いかな?
東名で厚木まで行って412号で向かう方が早かったりする?
192774RR:2008/06/06(金) 09:05:50 ID:UKWXJH3R
明日は天気いいみたいだしどこ行こうかな…。
どこかおすすめない?
193774RR:2008/06/06(金) 10:25:52 ID:nHqdalHj
俺は高速一周ぐるり旅にいってくる
194774RR:2008/06/06(金) 10:38:40 ID:TM4Dv+d3
246と16号は渋滞個所があり。
快適に走りたいなら東名使うのがまだましかな。
厚木ICからは森の里方面や412の横を走っている県道60から県道64に抜けて土坂峠だっけ?
から行くのもあり。

あと、東名で行くなら、秦野までいってヤビツから宮ヶ瀬って手もある。
195194:2008/06/06(金) 10:54:39 ID:TM4Dv+d3
やべ、>>191に返信するつもりで書いたんだが、よく見たら道志道だった。
宮ヶ瀬と勘違いしてた。スマソ
196774RR:2008/06/06(金) 12:05:32 ID:DykhzzLj
>195
あってるじゃん
宮が瀬到着のちょい手前の鳥屋で右折したらいいじゃん
197774RR:2008/06/06(金) 15:16:43 ID:wWhbUwuV
>>186
ですよねー
だから集合は午前6時にすれば問題ない!
198774RR:2008/06/06(金) 20:15:05 ID:5nQehFAx
俺は明日友達いないから一人で江ノ島に行くよ
首都高→東名町田→南下


199774RR:2008/06/06(金) 21:11:27 ID:Y/vSSfrT
>>198
ネコタンがきみを待ってるよ。
200774RR:2008/06/06(金) 22:05:08 ID:KKBQ687B
>197
ちなみに、俺は先日8時くらいに安房峠通過したけど
そのまま能登いくと丁度魚市場とかで飯食うのにいい時間だったよ。
氷見漁港の海寶が日曜は10時くらいから営業してる。
201774RR:2008/06/06(金) 22:25:56 ID:pj6b2hTQ
折れもオン車欲しいなぁ
ロンツーとか憧れる
202774RR:2008/06/06(金) 22:33:32 ID:RmGroqHi
俺はオフ車が欲しい。
ダート、酷道、険道とか楽しそう。
203774RR:2008/06/06(金) 22:34:37 ID:DOoNaNvh
関東を脱出すると、見かけるバイクがアメリカンばっかりだな。
荷物満載とかで楽しそうだ羨ましい。
一度くらい寝袋積んで走ってみたいがKLXの排気熱でキャリアのバッグがふつうに溶けるw

日帰りだけしてろって事だな。
204774RR:2008/06/06(金) 22:36:53 ID:RmGroqHi
>>203
つ アイリス箱
205774RR:2008/06/06(金) 23:07:51 ID:ao5f40Ry
つホテル


土日晴れるってーからキャンプツーにしようかと思ったけど、
日曜日は微妙か…このスレにするかキャンツースレにするか迷う。
206774RR:2008/06/06(金) 23:58:02 ID:VK1AEAla
日曜日は微妙どころか降水確率70%なんだけど。
207774RR:2008/06/07(土) 00:05:53 ID:hAcfIyTd
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1212764431503.jpg
この間の日曜日の安房峠から乗鞍方面。

やっぱり山の朝は気持ちいいな。
208774RR:2008/06/07(土) 13:06:32 ID:SPYe/dmm
待望の晴れだ!どこ行こう?

…とツーリングマップルを見てたらこんな時間orz

ライコ行くか…
209774RR:2008/06/07(土) 13:21:53 ID:jYcNwruq
>>208
君は俺か?w
210774RR:2008/06/07(土) 14:34:53 ID:cBu5vQEd
明日の早朝ツーリングに備えてライコにいってくるか・・・
多摩境店セール中だってよ
211774RR:2008/06/07(土) 14:58:10 ID:tps5AQ0k
7日から15日、オープン100日祭
DMもってくと15%引きだよ
その上10%引きだっけ
友達紹介で1000ポイントサービスだってさ
212774RR:2008/06/07(土) 20:44:27 ID:1JGq9VWS
川崎から御殿場IC→富士登山道路にて富士5合目へ気温は14℃と冬用のグローブ持って着てよかったくらい
その後はR139で精進湖や本栖湖、後は上九一色等..なるべくマイナーな道をあちこちと
あと県道36号の鶯宿というところ、あれって感じでぽっかり口開けていたのだが
そこから入った林道が対向車1台も無くなかなかいい感じ。甲府のほうに続いてるみたい。

全体的にもっと的を絞って回れば良かったかな。
でも、久しぶりのツーリングで生活臭漂うところを回れて良かった
帰りは道間違えて富士ICから帰ったんで都合300キロ近く走ったかな。尻が痛いや
ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1212837962261.jpg
213774RR:2008/06/07(土) 21:04:33 ID:lKFpxopH
写真どこ?
214774RR:2008/06/07(土) 21:07:12 ID:rG7oqT/f
>>203
俺もKLXだが、
モンベルの振り分けバッグあります。

結局ダートで重くなるので使いませんが、
オフ車メインでの設計なので排熱で溶ける位置にはなりませんよ
215212:2008/06/07(土) 21:12:45 ID:1JGq9VWS
>>213
私へのレス...ですか?

富士山スカイライン富士山5合目からの写真です
216774RR:2008/06/07(土) 21:14:36 ID:qNG9sj5B
ハイウェイウォーカー6月号
かぁぃぃ
217774RR:2008/06/07(土) 22:11:48 ID:qbhRAnS4
俺も今日富士山近く行ってきた。
ミルクランドのソフトクリーム美味すぎる。
218774RR:2008/06/07(土) 22:52:52 ID:32HJN4XS
裏磐梯日帰り行ってきた。
大田区7:30発で、東北道で福島西までテレポートして
磐梯吾妻スカイライン>レークライン>西吾妻スカイバレーと走って米沢まで出て
R121>磐越>東北道で帰り。
途中で喜多方寄ってラーメン喰ったり、温泉2回入ったりでも21:30には戻れたぜ。

・この時期は緑がとても綺麗。しかも裏磐梯は交通量がかなり少ない
・スカイラインの入り口近く、高湯温泉あったか湯は硫黄泉の源泉掛け流し半露天で\250とお得

しかし走行距離は810km…ツアラーとはいえさすがに疲れた。
と言うか本来日帰り想定ではなかった(テントも積んでた)けどどうにも雲行きが怪しくて…
あげく帰り道の那須で降られるし。
219774RR:2008/06/07(土) 23:08:46 ID:hAcfIyTd
220774RR:2008/06/07(土) 23:19:28 ID:yrKHQuN2
SAでバッグの中身確認していたら
見慣れぬ黄色い物体が...

バナナ...母ちゃん俺小学生じゃないんだよ(;´Д`)
221774RR:2008/06/07(土) 23:26:50 ID:W1/Wbh1H
イイ話しダナー
222774RR:2008/06/07(土) 23:39:16 ID:1nrkjvEd
黄色い液体に見えた。
223774RR:2008/06/08(日) 00:17:24 ID:WLdrvf6E
走行中、バッグに放尿。
224214:2008/06/08(日) 00:19:23 ID:iXfEMOYa
>>219
それ
225774RR:2008/06/08(日) 01:36:27 ID:l/8m6mFA
房総半島一周行ってきたよー
埼玉の春日部辺りから千葉の犬吠埼へ行ってそのまま南下して海沿いをぐるっとで520km
明日はバイクを洗車してやらねば。

すれ違ったバイク乗りは、やけにカップルが多かったのは気のせい。
226774RR:2008/06/08(日) 02:39:10 ID:Fv+5fzQU
日帰りでビーナスライン行くのにお勧めのルートあればお願いします
地図見ながら考えているが今一決まらない
227774RR:2008/06/08(日) 03:48:49 ID:JCzeoQC4
R299から十石と麦草越えて。
228774RR:2008/06/08(日) 04:26:22 ID:lfUdmtHW
>>225
俺もほぼ一周してきたよ
18時出発でさっき帰ってきたんだけど
229774RR:2008/06/08(日) 05:07:40 ID:nb/9PlmK
>>226
韮崎ICから県道17号七里岩ライン(茅野小淵沢韮崎線)と八ヶ岳エコーラインで白樺湖までいける。
七里岩ラインは原村方面の看板に従えば迷わない。
交通量は少ないが集落を幾つか通るからスピードは控えめにな。
韮崎ICを小淵沢ICまでに変更も可。
230774RR:2008/06/08(日) 08:58:30 ID:OxYORab+
>>229

何処が起点?東京日本橋?
231774RR:2008/06/08(日) 09:02:34 ID:iXfEMOYa
出かけるか迷うなぁ・・・
232774RR:2008/06/08(日) 10:46:32 ID:UsD3yBAP
>>230
調布
233774RR:2008/06/08(日) 13:33:39 ID:p64yiAxE
雨だと思って寝てて起きたら、雨降ってないじゃん。
天気予報いいかげんにせんと、税金の無駄遣いだな。
234774RR:2008/06/08(日) 14:36:37 ID:6wFF3osu
ついに火曜に納車されます
先週免許とってやっと乗れるわけですが日帰りで初心者にオヌヌメなとこありますか?
@国分寺
ツーリングマップル買ったけど地図の見方に慣れないorz
235774RR:2008/06/08(日) 16:20:50 ID:1TrPX4xv
慣らしがてらR152でも走ってくれば?
236774RR:2008/06/08(日) 16:40:39 ID:eslCGwf3
雨かと思って昨日MOTOGP予選を4時ころまで見て、昼過ぎに起きてみたら雨降ってない!!
ひでえ…
237774RR:2008/06/08(日) 17:38:26 ID:WLdrvf6E
日本ロマンチック街道って1日で全線走破できますかね?
238774RR:2008/06/08(日) 17:54:45 ID:ErUvy2Qo
>>237
フツーにできる
239774RR:2008/06/08(日) 18:28:47 ID:hinZO6YM
240774RR:2008/06/08(日) 18:35:12 ID:45PFRmj0
ホントに気象庁は降る降る詐欺だな。
こんな当たりもしない予報に税金使うの無駄。
241774RR:2008/06/08(日) 18:47:35 ID:JCzeoQC4
>>234
まずは国分寺一周。
慣れたら、早朝発で奥多摩、周遊には入らず帰ってくる。

昼の道志みちなんかもペースゆっくりで人間の慣らしには最適。
242774RR:2008/06/08(日) 18:49:36 ID:JCzeoQC4
あとアレだ、小平の自動車学校とかその辺で交通安全走行会があったら行くのもいいぞ。
もらえる警視庁シールをメットに貼っておくとツーリングでいい事あるかもw
243226:2008/06/08(日) 18:56:47 ID:D6z9wbJm
まずは229で、次の機会には227で行ってみようと思います。ありがとうございました。
>227
走り甲斐がありそうですね。一日で走りきれるか不安かも。
R299に入るのは上信越富岡か下仁田からでいいでしょうか。
>229
エコーラインはよさそうですね。地図ではただの道なので検討してませんでした。
244774RR:2008/06/08(日) 19:14:47 ID:3pXIOeke
>>239
俺の友人が家の近所で25年前に刺されて家族殺された時も、
こんなヤツラは大勢居た。
…当事者じゃないヤツラは察しろよなぁ…
昨日はバイク乗ったから、予定上晴れてたら午後から秋葉だったorz



R299いいなぁ、一泊二日で近辺をグルグル廻りたい。



245774RR:2008/06/08(日) 19:50:27 ID:YJE4F877
ならしも兼ねて、諏訪のほうまで高速でいってきた
雨降ってもいいやー、と思ったのが幸運だったようだ

ツーリンググループもそこそこいたが、羽虫がやたらめったらいたのがブルーだ
シールドやらバイクやらにつきまくり
小さい甲虫?だかに特攻されて視界が悪くなったときは身の危険を覚えたくらい

あれって回避する方法あるんかな

諏訪SAでだちょうの串焼き食べてみたがおいしくなかった・・
246774RR:2008/06/08(日) 20:55:43 ID:2D7ol8m9
何十億円(?)もするスパコン買ってこれだもんな
247774RR:2008/06/08(日) 20:57:34 ID:ymNP/bqC
何故スパコンの話になってるの?
248774RR:2008/06/08(日) 21:11:48 ID:2D7ol8m9
ああ、すまん
>>264>>240へのレスだった
249774RR:2008/06/08(日) 21:12:44 ID:2D7ol8m9
× >>264>>240へのレスだった
>>246>>240へのレスだった
orz
250774RR:2008/06/08(日) 21:58:58 ID:R2cu7oNk
「降らない」って言って降られるよりはずっといいと思うよ
実際に今日ずっとどんよりしてて湿度も高かったし、いつ降られるか冷や冷やしながら走ってもつまんないしね
てか、地球シミュレータなめんなYO!
251774RR:2008/06/08(日) 22:00:59 ID:3u2vLmjI
今日は降らないことを確認してから出かけた。


17時出発で買い物に…
252774RR:2008/06/09(月) 00:22:19 ID:vhE65dgP
>もらえる警視庁シールをメットに貼っておくとツーリングでいい事あるかもw
ここkwsk
253774RR:2008/06/09(月) 01:17:30 ID:3WPH9rk6
>252
警視庁の白バイ兄さんがフレンドリーになるかも☆
口頭注意だけで済ませてもらえる事があるが、その時って大抵会話にシールが出てくる。

パトカーの奴等はしらん。
254774RR:2008/06/09(月) 02:35:03 ID:XpEuxI0+
今度R152行ってこよ
朝に浜松着けば夕方には茅野に出られるかな

去年は兵越時間規制やってて迂回する羽目に
255774RR:2008/06/09(月) 06:45:29 ID:M47sWEsd
>>254
ガス欠だけは注意しろよ
256774RR:2008/06/09(月) 14:56:21 ID:fzL5vZIO
今日も晴れ…
どうなってんだ一体
257774RR:2008/06/09(月) 18:25:16 ID:3WPH9rk6
よかったな、降ってるぞwww
258774RR:2008/06/09(月) 18:59:59 ID:5G4p52ap
今にも降りそうだw @羽田
259774RR:2008/06/09(月) 21:12:56 ID:XpEuxI0+
>>255
サンクス

水窪のGSが開いてれば持ちそう
近年志が弱くなって途中で飯田に逃げちゃうから、次こそは
260774RR:2008/06/09(月) 22:36:16 ID:2uaApr4B
ツーリング用のバイクなら航続300kmは欲しいな。
261774RR:2008/06/09(月) 22:48:05 ID:Pkjxe/Ws
後続距離400kmぐらいあるから、トリップ370km位でも余裕で走ってたら、中央高速でガス欠した。
路肩に寄せてリザーブで事なきを得たが、早めのトイレと給油は大切だな。
262774RR:2008/06/09(月) 23:21:54 ID:M47sWEsd
>>261
まだもう少し行けるなって時はけっこうスタンドあるんだけど
いよいよ入れないとヤバイと思った時にはスタンド見当たらなくなるからな
263774RR:2008/06/09(月) 23:44:21 ID:0oawecje
高速でガス欠…それは恐怖だ罠
264774RR:2008/06/09(月) 23:45:27 ID:XpEuxI0+
>>262
深夜、記録的豪雨の中R156北上しててガス欠しかけた時は泣きそうになったなあ。
夜あいてるスタンドは砺波市内まで無し・・・
265774RR:2008/06/10(火) 00:03:30 ID:vhE65dgP
>>264
まさかこのスレで実家の地名を聞くとはwwwwwwwwwwwww
旧庄川よりまだ南の話だよね?>GS無い
266774RR:2008/06/10(火) 00:19:44 ID:GFOZ/GIN
>>265
旧荘川村の方。

その後御母衣ダム湖畔だったかの情報表示版に
「R156県境以北通行止 東海北陸道白川郷IC〜小矢部JCT通行止」
とか表示されて素で涙目になった。

上平で野宿を覚悟してたんだけど、通してもらえて事なきを得た・・・
富山市内の実家で大休憩したから日帰りにはナランカッタ
267774RR:2008/06/10(火) 03:29:34 ID:qXV3fNWZ
>>250
まぁそろそろ運用終了するわけだが・・・>地球シミュレータ
268774RR:2008/06/10(火) 10:20:45 ID:y2ymH3mD
リザーブへの切り替えは走りながらするだろ
269774RR:2008/06/10(火) 10:21:26 ID:bLzF9ddu
>>250
シミュレータの性能が悪くてまともなシミュレーションができていないのか、
プログラムがへぼすぎてシミュレータの性能を活かしきれていないのかは
知らないが、いずれにしても結果があれではゴミとしかいえない。
20年ぐらい前の予報の方が、少なくとも明日の予報を外す確率は
低かったと思う。

「降らない」っていわれて出発し降られても「あーあ」でいいんだが、
「降る」っていわれて降らずに一日無為に過ごしたときのかなしさったら
ないぞ。俺は出発時と目的地さえ天気が良ければ、帰ってくるときに
降るのはあまり苦にならない性格なんだ。

270774RR:2008/06/10(火) 10:52:23 ID:4SFzPVQX
某ピンポイント予報より

「土曜日はチラッと日差しが出て、梅雨の晴れ間。少ない晴れ間を計画的にご利用下さい。」

土曜日納車&慣らしツーの予定なのでどうかお願いします。<(_ _)>
271774RR:2008/06/10(火) 20:35:53 ID:DeBdX+yc
ツーリング時ってガソリン携行缶あるといざという時使えないだろか
導入を検討してるのだけど、使ってる人いる?
272774RR:2008/06/10(火) 20:36:55 ID:dei9qG7Z
>>270
大丈夫そうだお
273774RR:2008/06/10(火) 20:46:21 ID:kPMFRZZl
>>271
使ってるけど、これといって出番がない、バイクTDMだし
航続距離が短いバイクなら、持つと幸せになれるかも
セルフで携行缶に給油する時は、店員に一言言えば大丈夫なはず
274774RR:2008/06/10(火) 20:53:53 ID:Yqg8FIvg
>>271
携行缶持って行くほどに慎重な計画をしたときには使うことが無く、
軽装で行こうとした時にはガソリンが心細くなって携行缶を持ってこなかった事を後悔する。
 携行缶を積んでおく位の用心をするなら、航続可能距離の半分位を走ったら給油するようにしたら良くね?
 まあそう上手い具合に行かなかいから、自分もしばしば持っていこうかどうか悩むの堂々巡りなんですが。
かって夜中に埼玉から下道使って、直江津とか、鶴岡に行くとかしたときには持って行った時があるけど、結局使わずじまい。
275774RR:2008/06/10(火) 20:58:18 ID:snrA84u5
ホカーイド行ったときは念のため持って行ったな。使わなかったけど。
でも日帰りツーリングの範囲ではさすがに要らないと思う。
強いて言うなら林道を走りまくる人なら…ってぐらいか。
276774RR:2008/06/10(火) 21:00:46 ID:4HWpICbX
原チャリツーのときは普通に使ったけどなw
航続距離と行く先の給油箇所に不安があるなら持ってくよろし
277774RR:2008/06/10(火) 21:08:03 ID:zLAdXXD9
携行缶はお守り替わり。
こころの安定が保てる魔法のグッズ。
特に夜の地方を走るときにはな。
278774RR:2008/06/10(火) 21:11:28 ID:Ud6oK/Bj
>>271
車種によるけど、
4st250のオフ車にビッグタンクが最強じゃね?

IMSだとリザーブ込み12L入ってトレールならリッター30−35kmぐらい走る。
お尻とか振動とか人間が先にくたばる要素が多いけど。

日帰りだと朝に近所で入れて、
また同じ近所で帰りに入れる感じ。
279774RR:2008/06/10(火) 22:09:08 ID:2W+Y5dG2
確かに携行缶持っていくような慎重な人は、ガス欠起こさないな。
280774RR:2008/06/10(火) 22:10:15 ID:TYBrMxx1
ジェベルの宣伝か
281774RR:2008/06/10(火) 22:17:31 ID:ObpOYc0E
klxにアチェの14Lタンクだけど、ふつーに携行缶も10L買ったお!

…1L位の奴が欲しいです。
282774RR:2008/06/10(火) 22:41:26 ID:xWyqP2Qb
>>269
スレ違い板違いも甚だしいが、地球シミュレータは明日の天気予報はやってくれません
長期予報や温暖化シミュレーションに活用されています
明日の天気は、現在の天気図を過去のデータと照らし合わせて
予報士の経験と総合して予報、てか予想しているはず
ついでに言うと、地球シミュレータの性能もプログラムも世界最高レベル
ただし計算している方程式がカオスなので、完璧な計算は理論的に不可能
なんで、地球シミュレータは悪くありません
悪いのは森田さんと良純
283774RR:2008/06/10(火) 22:52:43 ID:I8TGXb8K
>>271
他の人も書いているが、たとえ使わなくても持っていると安心感が全然違う。
ガス欠覚悟でギリギリまで粘れるから、バイクの燃料タンクをフルに
使用できて航続距離が伸びる副作用もうれしい。

>>281
1リットルの奴って何故か無いんだよね。
仕方ないから500mlのを買ったが、これでは10km程度しか走れないから
イマイチ安心感が薄いよ。
284774RR:2008/06/10(火) 22:52:44 ID:ezin1dWS
そもそも地球シミュレータは気象庁のものじゃない
JAMSTECのもんだ
285774RR:2008/06/10(火) 23:05:29 ID:eZ2HUAXd
>>281
アウトドア用のホワイトガソリン入れる用が有りそうだがドウカ?
286774RR:2008/06/10(火) 23:05:45 ID:2W+Y5dG2
これの1リットル使ってるよ。
http://www.webike.net/sd/319755/300032003206/
キャンプ用なんで、携行缶とは何か法的に違うのかな。
287774RR:2008/06/10(火) 23:56:11 ID:ObpOYc0E
お、これすげーいい!
これで奥飛騨も東北も恐くない!
最後に覚えてるガススタンドまで50km遠回りするのはもう沢山だw
288271:2008/06/10(火) 23:56:39 ID:DeBdX+yc
みんなレスサンクス

安心感を用意しておくようなものなんだな
しかし>>281の10Lってどう持ち運んでるんだ・・・w
289774RR:2008/06/11(水) 00:06:07 ID:ObpOYc0E
>>288
こんな感じでキャリアに積んで。
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1213110264658.jpg

実際はもうちょっとマシな品で固定してるけど。
290774RR:2008/06/11(水) 09:27:09 ID:oB3iLLWB
>>289
ま、まじですか・・・(激汗)
291774RR:2008/06/11(水) 10:00:56 ID:ZH3g3WRJ
>>280
VTRも300km無給油(リザーブ未使用)で行けました
こないだジェベルで日帰りツー行ったときは計算上500kmぐらいリザーブ使わないで走れたようです

ま、自分はここのガソリンスタンドで給油するって決めて出るからガス欠はないなぁ
ていうか宇佐美のカード持ってるから通り道の宇佐美を全部調べてから出発するだけなんだけどね
292774RR:2008/06/11(水) 19:42:34 ID:8fwhl3mH
去年、原チャリにサブタンクを付けてこけた時は危なかったなぁ。
サブタンクをサイドに付けていて、サブタンク側へズサーした。

こけてる最中にサブタンクからガソリンがもれて、摩擦で発火
しないでよかったよ。

それ以来、サブタンクを付けるのはやめた。
293774RR:2008/06/11(水) 19:54:48 ID:b10/KYnt
>>289
タイヤはT63ですか
294774RR:2008/06/11(水) 20:40:34 ID:BB4ewbUe
>293 T-63だったものです。ツーリングで調子いいよ。
295293:2008/06/11(水) 21:48:29 ID:b10/KYnt
>>294
自分もKLX乗りでこのスレ常駐なもんで。

今履いてるAC10が最悪なのでとっとと終わらせたい
296774RR:2008/06/11(水) 22:55:32 ID:zSpyaxI7
>>289
確か法律か何かで、携行缶を運搬するときは
収納しなければダメだったような気が。
297774RR:2008/06/11(水) 23:19:28 ID:VsS+R+Iw
>>296
ビニルで梱包されてるがw
298774RR:2008/06/12(木) 15:36:11 ID:w8cLcsug
ハレタ
ちょっと一っ走りしてくるー
299774RR:2008/06/12(木) 16:12:09 ID:GBF+MxQo
おい 晴れたぞ
300774RR:2008/06/12(木) 16:19:02 ID:GBF+MxQo
誤爆スマソ
301774RR:2008/06/12(木) 17:58:25 ID:NKjIwfXf
>>242
シール貼ったヘルメット着けててネズミ捕りに引っかかったけど、別にいいことは無かった……
302774RR:2008/06/12(木) 20:07:10 ID:9CbyK90G
ネズミは無理だろ。
あと、白バイだって機械回しちゃったらもう無理だ。
303774RR:2008/06/12(木) 20:36:25 ID:z32NovtQ
明日埼玉発で十国峠を通って清里・野辺山のほうに天気がいいので行こうと思っているんですが、オヌヌメの昼飯どころ等あったら教えてくれるとありがたい!
304774RR:2008/06/12(木) 22:03:47 ID:f8NRpL8g
>>303
道の駅上野で猪豚定食
食堂がやっている時間帯が異様に狭いので気をつけろ
305774RR:2008/06/12(木) 22:56:35 ID:05fMEjha
十国峠って常に通行止めのような気が。
一度は行ってみたいものだな。
306774RR:2008/06/12(木) 23:06:33 ID:LgLEW6S2
十石のこと?
もう規制解除されてる。
一部、迂回路がダートになってる。
307774RR:2008/06/13(金) 21:38:45 ID:neC+Qyql
毎週のように天気にグチを言ってる輩は
せめて今週のように土日晴れるってときには
天気よくてよかったぜー的な明るいレスとか
どこどこツーリング行ってくるぜみたいな
他の人が読んでて楽しくなるレスをしたらどうかねえ。

グチってるレスなんか他人が見てても鬱陶しいだけ。
グチって晴れるわけでもないんだしね。
308774RR:2008/06/13(金) 21:44:16 ID:bM6EUKb3
こんなときに限って車検中ときたもんだ
309774RR:2008/06/13(金) 21:47:22 ID:u9HSSDDT
明日朝っては雨はなさそだな。
どれ、ちょっくら朝から道志あたりに走りにいってくるか。
310774RR:2008/06/13(金) 21:52:54 ID:ptRgCSyb
>>307
明日晴れなのに土曜出勤だよOrz
311774RR:2008/06/13(金) 22:01:45 ID:gm2U9aIh
明日はロングで思いっきり走ってくる!
奥日光、奥鬼怒、奥只見、奥利根、新『奥の細道』だ!
312774RR:2008/06/13(金) 22:20:31 ID:Mkk5HZl3
>>307
なんで今ごろ蒸し返してんの?
毎日が日曜のあんたにとってはいつ晴れようが
関係無いから天気の話題など興味無いだろうに。
313774RR:2008/06/13(金) 22:28:49 ID:r+XbgPLZ
まあまあ、天気が良いことは良いことだよ。よくわからんけど。
314774RR:2008/06/13(金) 22:45:35 ID:zUsDKHfs
激しい雨が俺を洗うぜ!
激しいビートが俺に叫ぶぜ!
315774RR:2008/06/13(金) 22:47:53 ID:TiVWe3vU
ハゲを雨で洗う
ハゲってオレを叫ぶ
316774RR:2008/06/13(金) 22:49:26 ID:cMI+7GHP
明日は洗車するぜ!
317774RR:2008/06/13(金) 22:59:19 ID:dbPXTSca
>>307
このスレは、>>312のような土日休み以外は無職と決めつける視野の狭いゆとりばかりだから。
いつからこんな低脳スレになったんだか。
318774RR:2008/06/13(金) 22:59:27 ID:Iv8OSLje
モンベルのストームバイカーを先月下旬に買ったんだが出番がない。
なんか切ないw
関東では明日も明後日も使う機会はなさそうだ。
319774RR:2008/06/13(金) 23:12:51 ID:QQXR/z6a
>>314
そんなのここの住人が元ネタ知っている
わけ無いだろ。まつたく
320774RR:2008/06/13(金) 23:19:03 ID:cMI+7GHP
低脳>>317は自身がスレの雰囲気を悪くしていると気づいていないようだ
321774RR:2008/06/13(金) 23:24:42 ID:TiVWe3vU
傍から見ると同類
同類同士仲良くしろよw
322774RR:2008/06/13(金) 23:31:50 ID:PZk6Nu+b
漏れも出るぜ。
神奈川から甲府、入笠山登って、ひょう越峠⇒水窪経由。
天竜川あたりでマッタリするのが楽しみ。
戻りの一国が単調で辛いが。
323774RR:2008/06/13(金) 23:34:55 ID:neC+Qyql
で、結局天気グチ厨がこの週末の好天を
喜ぶレスはしないわけだ。
ただ単にグチを言うためだけにこのスレ来てるんかねw

ああ、俺は明日ツーリング行くけど
日帰りじゃないからスレ違いってことで詳細は自粛。
でも雨でも別に行くつもりだったけどね。
雨くらいでツーリング行かないとかどんだけ軟弱www
324774RR:2008/06/13(金) 23:47:00 ID:dbPXTSca
>>320
>>312のレスには何とも思わず、俺のレスにだけ反応するおまいが低脳だと言ってるんだよ
325774RR:2008/06/13(金) 23:52:59 ID:oeSnmlRx
了解しました
326774RR:2008/06/14(土) 00:05:49 ID:yJ9Ni97F
>>323
分かっていると思うが、雨くらいでとか言うなよ、お前さ。
せっかくの休みに晴れて気持ちが良い時に乗りたいと思う奴だって
世の中には沢山居るだろう。
予定を組んで何泊かしてツーリング行く奴は雨でも行くだろう。
せっかくの休みを雨のセイでどうにかしたく無い奴も居る。


まぁ、次の日晴れのときは明日の楽しみのために早めに寝てると思っとけw
327774RR:2008/06/14(土) 00:23:44 ID:HM8MDZN8
まあオレは雨降ったら嫁さんとセックスしてたほうが気持いい
328774RR:2008/06/14(土) 01:03:18 ID:8jHDfXKl
>>322
ダートですか?

俺はいつも道の駅長谷むらでパン食って
折り返しですな。
ダート複数あるから往復で楽しめる
329774RR:2008/06/14(土) 01:03:50 ID:cdQYuNTk
>>323
雨ぐらいで軟弱? お前頭大丈夫かよ
330774RR:2008/06/14(土) 01:23:50 ID:wdXZnfJ1
好んで雨の日に走る愛すべき変人達が少なからずいる事を知らないみたいだな。
331774RR:2008/06/14(土) 01:27:47 ID:qHxjv0y6
>>314
「幌をはれよ。シートがびちょびちょになっちまう」と叫ぶのか?
332774RR:2008/06/14(土) 04:46:51 ID:7P2OtASf
この時間までゲームやっちまった(w
まあ明日にするかな…
333774RR:2008/06/14(土) 06:04:41 ID:TRjnpQWs
羽田から逗子まで墓参りに行ってくる
横須賀ぶらついて本牧よってくる位だな
334774RR:2008/06/14(土) 06:45:32 ID:3sf+0k9C
徹夜業務がいま終わりました。仕事終わって外でてみればいい天気・・・・
このまま箱根か奥多摩にいきたい!

・・・しかし、眠い・・・おやすみなさい・・・・zzzzz
335774RR:2008/06/14(土) 07:23:15 ID:8tBaUQjj
天気で愚痴るというか、休みの日なのに仕事で天気が良いと愚痴るな。
正に、今日みたいな日。
仕事行ってくるよ。まずはカレンダー通りに休みたい。
336774RR:2008/06/14(土) 07:25:17 ID:qHxjv0y6
>>335
いってらっしゃい。

後3時間後に俺も仕事だorz
337774RR:2008/06/14(土) 09:17:57 ID:RZ9Wcv9G
>>303です。昨日秩父から十国峠を抜けて野辺山の方まで行ってきました。
299は上野村を過ぎてから峠まではまさに酷道ですね、峠の部分はダートの迂回路で難なく通れました

猪豚初めて食ったけど、食感は豚肉と変わらんね。
338774RR:2008/06/14(土) 09:57:45 ID:sfY+/XUB
この週末は10週ぶりに降水無しを記録するか?!
昼間の時間も長いしまだ酷暑でもない、ツーリングには最高の週末かも。


>>307>>323
お前のレスの方が天気の愚痴よりはるかに鬱陶しいんだが。
性格の悪さも滲み出ているな。
339774RR:2008/06/14(土) 11:11:02 ID:z8zKQVPo
>>338
お前か。天気ネタ粘着厨は。
10週ぶる降水なしとか記録とか、板違いなネタを持ち込むなよ
お前が荒れる元凶だと認識しろ
340774RR:2008/06/14(土) 12:08:24 ID:SDZ2ALP6
明日は新品T63の慣らしに甲子林道から奥只見回って
温泉ソースカツ丼ツーリングでもしようと思ったら地震かよ。

素直に中津川川上牧丘水ヶ森から丸山雨畑で井川でも行ってろって事だな。
341774RR:2008/06/14(土) 12:09:44 ID:t7+4JqFg
明日は、地震見学にでも行くか。
342774RR:2008/06/14(土) 15:01:37 ID:aAenn4ZD
体験もしてこい。
343774RR:2008/06/14(土) 15:07:34 ID:eXZ9UNXP
>>341
          ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト   
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|    死ねばいいと思うよ
          `y't     ヽ'         //
         ! ぃ、     、;:==ヲ   〃     
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l         
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !        レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
344774RR:2008/06/14(土) 21:13:53 ID:Fh3uroSF
>>328 yesダートです。でもヘタレなので
フラットでコンディションの良いのしか通れないけど。
 今日も入笠山抜けようとしたら、14日から1週間くらい?通行
止めみたいで北沢峠からの道と途中でぶつかる林道経由では長谷に
いけなかった。
 R20を少し北上した青柳?集落からのダート経由で今日は長谷に
抜けた。
345212:2008/06/14(土) 21:32:06 ID:YY84H5Vn
今日は三国峠→山中湖→忍野八海→河口湖→御坂峠→大月と回ってきました
メジャーな道だけあって観光客は大目、たまには人気のあるところもいいかな。忍野で食った豆腐は水が綺麗だけあってなかなかウマーです。
河口湖オルゴール館も入ったけど、うーん、ちとメルヘン過ぎたか
御坂トンネルわき道の御坂峠は、くねくねしてて面白いね。
飛びしてきた猿には吃驚したけど。談合坂SAは高そうなバイクばっかですた。
2週連続ツーリングは流石に疲れた
346328:2008/06/14(土) 21:34:23 ID:8jHDfXKl
>>344
入笠山周辺は規制かけたり自転車レースありますからね

明日は中津川・牧丘の黄金ルート行ってきます
347774RR:2008/06/14(土) 22:56:35 ID:DVgk2Zmw
まさか今日も雨にたたられるとは思わなかった…
348774RR:2008/06/15(日) 00:54:38 ID:tgVA/S/3
川崎5:30→R20→秋山→R20→道の駅蔦木温泉つたの湯10:00着で一番風呂→R152→
高遠でお昼11:40着→浜松17:00着・駅前の八百徳で夕飯→R1→川崎23:30

初めて行ったR152は堪能できた
ただ、飯の時間とフォッサマグナ見に10分ほどバイク降りた以外はひたすら走るのみ
もっと観光すればよかったけど、道中何があったんだろう
帰りの浜松で静岡ウン10km、東京までの距離は表示すらないのに絶望した
静岡マジででっけー
R1で唯一楽しみだった箱根で雨に降られて俺涙目

今日の感想:バイク乗るの飽きた
349774RR:2008/06/15(日) 04:36:20 ID:+yUhFn62
>>348
残念ながら、君が見たのはフォッサマグナではなく中央構造線だ。
でも、フォッサマグナより壮大なスケールのものを見たんだから
ネットで調べてみるとさらに感動間違い無しよん。
350774RR:2008/06/15(日) 04:43:29 ID:XkR9s65e
>>348
秋葉神社行けば太平洋まで一望できたよ。
351774RR:2008/06/15(日) 11:42:37 ID:/J9OQyeK
あら、奈良田に行ったときに見たフォッサマグナと混同してた
秋葉神社は「神社かぁ」と思ってスルーしちゃいました
天竜川沿いが気持ちよすぎてひたすら南下することしか考えてなかった
ただ、昨日のペースだと時間的にも温泉にもう一回入るくらいが限界かな
高速使えばもうちょっといろいろ寄れるかも
352774RR:2008/06/15(日) 12:31:33 ID:qTDQdAG6
やけに時間掛かってるなと思ったけど下道か。
その距離だとやっぱり高速のテレポートが欲しくなる感じね。
353774RR:2008/06/15(日) 13:37:15 ID:iwaeL94j
昨日は、宇都宮ICまでテレポートして、日光、猪苗代湖、磐梯山巡ってきたよー。
帰りは、下道で帰るつもりだったけど、用事ができたので、途中からテレポートしちゃったけど。
霜降高原から、磐梯山のスカイラインが終わって主要な道路に出るまで、ずっとワインディングが楽しめたよー。
354774RR:2008/06/15(日) 18:50:47 ID:+yUhFn62
>>351
むむ!新倉露頭も行った事あるのかい。
したら、今度は初R152で中央構造線博物館に寄らなかった事が
悔やまれる。
次回は是非寄って学芸員氏とじっくり語り合ってくれ。

355774RR:2008/06/15(日) 18:58:31 ID:j8VE6PvN
>>314
モッズだっけ?
356774RR:2008/06/15(日) 19:59:36 ID:VOn0gOjG
名栗の舗装路から中津川〜川上牧丘〜水ヶ森〜櫛形山〜丸山〜井川雨畑と走ってきたが
一番苦労したのが丸山林道のガレアスファルトだった件について。

あぁ、あとぼんちのカツカレーも手強かった。
357774RR:2008/06/15(日) 20:03:40 ID:lwKcescK
A地点から♪
358774RR:2008/06/15(日) 20:43:10 ID:uaXnCkuP
峠みたいな高地から市街地に一気に下ると、
耳が詰まったようになって一時的に聞こえにくくなるんだけど、
気圧が関係しているのかな?
359774RR:2008/06/15(日) 20:47:07 ID:zXTBCVXc
>>356
食い物の量は食えるほうだけどぼんちだけは
口に合わなくて普通の量さえ喰えん
360774RR:2008/06/15(日) 21:38:00 ID:+8YUTVOn
よっぽど不味いんだな
361774RR:2008/06/15(日) 21:45:37 ID:XbrwxIcG
>>360
ぼんちはネットでも評価にムラがあるからなぁ…
一度行って見て自分で評価したい。
362774RR:2008/06/15(日) 22:08:08 ID:NPthAFhk
日光から日塩もみじライン、R289、田子倉ダムと回って、
天気もいいし景色もいいし会津最高と言いつつ、会津若松に宿をとった俺がいます。
明日は仕事休み。日帰りじゃ勿体ないわ。明日は磐梯吾妻に行こうかな。
363774RR:2008/06/15(日) 23:15:14 ID:YbAGQMPD
>>356 井川雨畑抜けられるんすか?
先週井川に抜けるつもりで逝ったときは、
見神の滝のトコにでっかく全車通行止めのカンバン出てて
結局引き返して五開茂倉でさっさと帰路についたorz
364774RR:2008/06/15(日) 23:19:03 ID:Ll3/5cUS
>>363

井川雨畑は年間通しても、何かしらで通行止めが多いよ。
通れたらラッキー。

あの道は雰囲気が好き。
365774RR:2008/06/15(日) 23:28:28 ID:SuJPBaZ/
井川雨畑、山梨県の林道情報だと規制なしなんだけど現地には通行止めって出てる。
でも冬季通行止めとか崩落情報がH19とかで古い奴。
で、実際には通れる。ゲートも開いてるし工事人も警告なし。
ただ、山伏峠近くで土砂の上に均した道があるだけだからロードスターとかにはオススメできないw

あと、静岡側あちこちに土砂を車一台幅だけ避けただけの状態で落石非常に多い。
夕方とか霧が出ると非常に回避不能にw
あと鹿とか猿が邪魔。

どーでもいいですが東富士で前を走ってたAFVが横道に入ったので
キャンプフジへのショートカットでもあんのかと5分程ついてってみたんですが、
なんか作戦行動中だったらしく立ち入り禁止エリアの入り口で止まってしまい
すっごい気まずい雰囲気で回れ右してきましたw
366774RR:2008/06/15(日) 23:35:51 ID:YbAGQMPD
>>363 ですな。漏れも今まで井川雨畑は5回トライして
抜けれたのは1回だけ。先週は山梨県庁のHPで通行OKを
確認して逝ったのに。
 初めての時は静岡側から登って県境付近で崩落で撃退されたんだが、
その高度感、まだあそこまで登るの?ってゆう
孤独感が強烈だった。

367774RR:2008/06/15(日) 23:38:24 ID:YbAGQMPD
いけね アンカー間違えた。
>>365 そうでしたか。情報THXです。
また来週以降でもアタックしてみるす。
368774RR:2008/06/15(日) 23:38:26 ID:SuJPBaZ/
ぼんち、うまいもんはそれなりにうまいよ。
とりあえず、カツはうまい。カレーは黙っておくw

しかしなんだ、幼女相手でも山のような焼きそば出してて鉄人定食最強って感じだった。
あとバイク乗り大杉。近くの清なんとか言うサントリーレストランもバイクが溢れてて笑った。
俺の席だけでいいので空けてください。
369774RR:2008/06/16(月) 00:00:12 ID:WNB/YjTz
R299行ってきた。
小鹿野(わらじカツ丼@安田屋)→恐竜の足跡→十国峠→龍岡城跡(五稜郭)

崩落場所以外にも路肩が崩れてる場所多数あって、中々の酷道ぶりw
安田屋はライダーで溢れてたヽ(´ー`)ノバイク専用駐車場もあっていい感じ。

龍岡城跡・・・まさか小学校に転用されてるとは気付かなかった・・・


猪豚は食堂がやってなかったので、おみあげ買ってきました。
370774RR:2008/06/16(月) 14:33:21 ID:Yz7RqcPz
>>369
俺も金曜に299号通ってきた。
路肩は崩れているし、こぶし大の落石は転がっているしで、免許取り立ての身にはキツかった。
それに比べて帰りに使った碓氷峠のなんと楽だったことか。
371774RR:2008/06/16(月) 17:11:17 ID:+Tznb3l8
今度の日曜に立川から日帰りツーリング行こうと思っています。
立川→奥多摩湖→富士山→立川
ってコースは無謀でしょうか?メンバーに1人2スト80ccが入って居るんですが…。
372774RR:2008/06/16(月) 17:59:15 ID:UPO6Yiex
残りは原付1種か?
373774RR:2008/06/16(月) 18:05:15 ID:mtFg5uGk
>>371
立川からなら大丈夫でしょう
ちなみに日曜日は甲州街道の大垂水峠が125cc以下は通れないので
そのルートだと帰りに影響受けそうだから、和田峠か道志みち経由を考えておいた方が良さそうです
374774RR:2008/06/16(月) 18:30:53 ID:SYCYTmEC
和田か…夜は勘弁だな…
375774RR:2008/06/16(月) 19:20:14 ID:iKEZUgnM
>>358
気圧は関係してるんでない?
飴舐めながらだと影響出にくいよ。
のどの渇きもあんまりでないし。
376774RR:2008/06/16(月) 20:07:09 ID:HUE0L+nV
>>371
奥多摩湖→富士山 の経路設計が問題。
欲張らず、R139松姫峠越えで R139を大月・都留・富士吉田と行くか、
あるいは奥多摩周遊道路→K33甲武トンネル経由で上野原・都留→K24→道志で R413道志みちをピストンするか。

ゲロを吐くつもりで俺はやるぜ俺はやるぜ俺はやるぜという血気盛んな青年なら
奥多摩湖→R411大菩薩ライン→甲州→笛吹→R358→精進湖→R139富士パノラマライン
→K180-K152-K23富士スカイライン→R138→山中湖→R413道志みち
という富士山一周コースをお勧めする
377774RR:2008/06/16(月) 20:32:01 ID:9008Ifh2
>>376
いいねいいねぇ〜。
読んでるだけでワクワクしてくる。
371じゃないけど、今度、そのコース行って来る。
378774RR:2008/06/16(月) 21:09:14 ID:e7/x8iyq
>>356
津川〜川上牧丘あたりはON車(250NK)でも大丈夫そうですか?
気合でとかじゃなくて
379774RR:2008/06/16(月) 21:19:47 ID:HuEc9edo
>>378
川上牧丘はムリだとおもう
380774RR:2008/06/16(月) 21:27:58 ID:xXynA5Es
>>378
実績でいうとNKとかオールドスクランブラー系の人は見た。
バイクのサスとかフレーム下も多少痛むと思うよ

そんなノリでよければ
381774RR:2008/06/16(月) 21:36:24 ID:N7EEUJer
>>378
高度2000まではハードクレイのフラットダート。
だけど上の200位がちょいガレ気味でちょっとツライね。

それでもほんの数年で恐ろしく走りやすくなった。
まぁ、砂利道未経験だったら止めた方が無難。

あと、水ヶ森はピカピカ新品の完全舗装路だった。
382774RR:2008/06/16(月) 21:42:30 ID:Tn6NRNdh
丸山林道は、on車なら早川への下りダートで軽く死ねるよ。
俺は足を度々付きながら、汗だくで降りてきた。
383774RR:2008/06/16(月) 21:45:18 ID:sMZCugIr
ぶっちゃけ、土日の大垂水峠。
ピンクナンバーはしってもどうってことない。
クリティカルに警察に後走られなければまずつかまらんよ。

先週と今週でピンクナンバー数回みかけたしね。
384774RR:2008/06/16(月) 22:01:15 ID:N7EEUJer
>>382
昔、抉れてジムニーが横転しながら走ってた下りダートも今は完全フラット舗装路間近。
むしろ奈良田のダートに見えた処がアスファルトの残骸w
385774RR:2008/06/16(月) 22:19:58 ID:610Idd5e
>>376

それほどハードでは無いと思うけど・・・・。
386774RR:2008/06/16(月) 22:20:27 ID:1YxrsWJK
>>383
でも高尾付近の大渋滞でウンザリした。
387774RR:2008/06/16(月) 22:29:02 ID:N7EEUJer
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1213621571351.jpg
中津川登山区間。走りやすい。

http://img.wazamono.jp/futaba/src/1213621786430.jpg
川上牧丘、やっとダートっぽくなってきた辺り


http://img.wazamono.jp/futaba/src/1213622085445.jpg
川上牧丘のカナリ上の方、ちょっと昔のガレ場の名残が見える。


http://img.wazamono.jp/futaba/src/1213622392101.jpg
おまけの丸山林道、この辺から徐々にアスファルトがガレ始めるw

http://img.wazamono.jp/futaba/src/1213622751210.jpg
おまけ2、山伏峠手前。

388371:2008/06/16(月) 22:36:29 ID:NQ7gqeL9
みなさんありがとうございます。
まだツーリング経験2回とか3回とかの21歳のガキんちょ3人で行ってくるので
無理せずルート設定していこうと思います。
夏には大阪まで下道で行こうと計画しています!
このスレはみなさん優しいですねww
389774RR:2008/06/16(月) 22:40:59 ID:jt82CaKv
>>387 5枚目の井川雨畑、下の道との高度差が・・・
いかん、行きたくなってきた。
390774RR:2008/06/16(月) 22:46:17 ID:N7EEUJer
>>389
高度差楽しいよ、川上村のヤマザキで買い占めた俺のパイシューが
大弛と丸山と山伏超えたら煎餅になってた。

あと、山伏峠は夕方になるとすごい勢いでガスが発生するから
切り道で落石ガード無しに慣れてなかったらガスが出ない時間帯の通過をオススメする。
井川の先で奥大井湖上駅とか眺めるのも結構いいよ。
391774RR:2008/06/16(月) 22:49:10 ID:Tn6NRNdh
>>387
トンクス。off車が欲しくなってきた。
山伏〜田代の部分崩落も治ったのかな。
392774RR:2008/06/16(月) 23:19:09 ID:Id0eF4LF
>>387
無残な川上牧丘の姿に泣いた。
393774RR:2008/06/17(火) 09:30:35 ID:wEhHPCuN
私も中津川、川上牧丘行ってきました。
手強い川上牧丘が残っているからなあという思いでずっと身構えていましたが、
開通後まだ日が浅いからなのか道は平らに整備されていて、
いやこんなはずじゃない!と疑いながら頂上に着いてしまったw
まあいいんだけど・・・複雑です・・・
394774RR:2008/06/17(火) 10:52:49 ID:ZG6NyWdI
>>393
福島の甲子林道とか多々石林道とかその辺の奴をオススメする。
割と近場で楽しい。
395393:2008/06/17(火) 11:51:43 ID:wEhHPCuN
>>394
う〜む・・・画像で見ただけですが、それらは私にはハードすぎますw
ああいうところを楽しめるように早くなりたい。
396774RR:2008/06/17(火) 20:36:23 ID:WN/FqEvm
国分寺から日光いってきた
志木街道→R254→R463→4号バイパス
他の下道ルートってどういうのが考えられますか?
免許取ったばっかなのででかい道たどるとこうなりました・・・
これで片道5時間、疲れたけど楽しかった。422km
397774RR:2008/06/17(火) 21:11:56 ID:1Sqwtldr
>>396
R4を使わないなら
・さいたま市近辺からR122北上ルート
・R17を北上、沼田からR120東進して金精峠越えルート
日帰りするなら往路復路どちらかは高速使った方がいいと思うぞ
398774RR:2008/06/17(火) 21:31:52 ID:WN/FqEvm
>>397
thx
帰りに宇都宮道路→東北→外環でいこうかと思ったが貧乏ツーリングだから・・・
SRの慣らし運転だからバイパスの80kmもきつかった
大笹牧場と温泉だけだけど楽しかったなぁ
399774RR:2008/06/17(火) 21:40:19 ID:pJmeMhEY
来月2ヶ月ぶりにツーリングに行こうと思ってるんですが
御前崎近辺で生しらす食べられるオススメの飯屋教えて下さい。
400774RR:2008/06/17(火) 22:02:31 ID:PD8aA4Jj
梅雨明け \(^0^)/ました〜
401774RR:2008/06/17(火) 22:08:36 ID:wqhEmsH5
梅雨オワタ \(^0^)/
402774RR:2008/06/17(火) 22:36:53 ID:ZG6NyWdI
フッジサーン /(^0^)\
403774RR:2008/06/17(火) 23:02:53 ID:JJrNm4L+
片方しか高速使わないとすると、
やっぱり帰りだろな

行きは寄り道楽しいし、それも目的みたいなもんだからな
とはいっても俺はブロック山の高い250オフなので下道だけ
404774RR:2008/06/17(火) 23:10:28 ID:sBwKfdo7
俺は行きは朝暗いうちに出発するから下道でも問題なし。
帰りは疲れてさっさと風呂に入りたいから高速でショートカットだな。
405774RR:2008/06/17(火) 23:35:01 ID:1+Y3ZISL
水上に出かけて、高速乗ろうかと思ったけど練馬まで3000円。
R17ってすり抜け余裕でできるからあまり高速に乗る気が起きない。
絶対に高速を使ってしまうのは八王子〜調布・・・・。
給料は人並みにもらってますが、貧乏性ってやつですかね。
406774RR:2008/06/18(水) 00:36:39 ID:KBd+y0kG
日光から帰りは関越使う
八王子〜調布は高速使うって発想自体なかったな。下でも90分くらいだろ
407774RR:2008/06/18(水) 00:54:56 ID:R66WzxTt
ETC付けてみた。
でも、出番は八王子から大月までくらいだな…
408774RR:2008/06/18(水) 01:42:36 ID:PMSekmyy
時間の節約という面もあるけれど、
・トリッキーな歩行者自転車原チャがいない、車も比較的少なめなので気楽
・100km/hで流していても怒られない(実際にはもう少し出すが)
・下道とは違う、どこか遠くに行くため道という非日常感がある

と言う理由で高速を走るのも好きな俺様登場。
409774RR:2008/06/18(水) 03:13:31 ID:u/l+hP1o
高速のETCゲートを通過するとき「ワ〜プ!」といいながら通過していますよ>私
410774RR:2008/06/18(水) 06:36:24 ID:i72l3nnb
俺は、「Here we go!」若しくは「Engage!」だな。
411774RR:2008/06/18(水) 06:48:48 ID:R66WzxTt
俺が白根山で『うっうー!』って叫んだらやまびこ返した紳士は>410だな
412774RR:2008/06/18(水) 08:01:22 ID:cNz3fWIT
人間関係と仕事に行き詰まり、テント積んで北海道に旅に出た20年前。
早朝のオロロンラインで「フリーダム!」「アイアム フリーーーダム!」と
大声で叫びながら走っていたのは俺です。
413774RR:2008/06/18(水) 18:24:29 ID:O9oMuPiW
北関東→関越と東北→外環はどっちがいいのだろうか
414774RR:2008/06/18(水) 18:33:45 ID:7MMncDl3
>>413
山手通りより西の東京か、荒川より西の埼玉に住んでいるなら前者
山手通りより東の東京か、荒川より東の埼玉か、千葉に住んでいるなら後者
神奈川だったら好きにしなさい
415774RR:2008/06/18(水) 19:17:47 ID:ox1P/jds
高速ってすごいんだな
検索したら1〜2時間でいけちゃうのか
416774RR:2008/06/18(水) 19:24:54 ID:zBdPGvO/
>>412
あれはおまえだったか
てっきりオロロンラインの精霊の声が聞こえたのかと思った
417774RR:2008/06/18(水) 19:56:55 ID:sC6dCgxM
今度の土日は雨か!
まあ梅雨真っ只中だからしょうがないか。
418774RR:2008/06/18(水) 21:32:30 ID:3ki4ylaf
オロローン

ボヨヨーーーン
419774RR:2008/06/18(水) 22:29:27 ID:Oq8/BrcE
週末納車の俺涙目
420774RR:2008/06/19(木) 00:06:19 ID:pBXgRxbS
梅雨の真っ只中に納車しといて、涙目はねーだろw
421774RR:2008/06/19(木) 00:59:37 ID:wsYcyV8J
雨だとタイヤの減りが少ない事と
排気ガス臭くないのが利点かなぁ
422774RR:2008/06/19(木) 01:27:38 ID:8JgyUeAL
買ったばかりのレインウェアを試す時が来たw
あとダブルレンズシールドの実力を見せていただくとするかw
423774RR:2008/06/19(木) 05:59:28 ID:sq6adyiz
この時期車検の俺は勝ち組w
424774RR:2008/06/19(木) 07:22:25 ID:W4YsYCfg
>>416
そう言うお前は雨の宗谷岬でハーモニカ吹きながら泣いていただろ。
425774RR:2008/06/19(木) 07:25:21 ID:q5OHKT55
もう梅雨明けしたよ?
426774RR:2008/06/19(木) 07:52:36 ID:3I5KJxzU
>>425
そりゃ沖縄だけ。
ちなみに、関東については6/2に入梅しているけど、ありゃ気象庁の
勇み足だったと俺は思ってる。

>>423
この時期車検ってことは、持って行くときと取りに行くときは雨なわけで。
っていうか最初の納車も梅雨で雨だったんじゃないの?

>>422
ダブルシールドは感動するぞ。
427774RR:2008/06/19(木) 09:32:56 ID:NCLzlk/4
>>426
感動するよな。
でもピンロックのほうが曇ってるところもある分もっと感動するぞ。
境目が視野に入ってウザいけど。
428774RR:2008/06/19(木) 09:40:03 ID:Rm3ecAK5
シールド全面に車用固形ワックス(撥水)も感動するけどな
ただ全閉にしたらすぐ曇っちゃうから、ちょっとだけでも開けてられない人には勧められないけど
429774RR:2008/06/19(木) 11:42:49 ID:Y5z1LXhr
もう梅雨明け宣言でました。いまは梅雨じゃないです。
現にあれから雨はほとんど降っていない。
430774RR:2008/06/19(木) 12:01:53 ID:8JgyUeAL
>>427
ピンロックって、シールド上部までピンロックシールドが無くて、そこの所だけ曇るよね。
SSなんかの前傾がキツイバイクだと目線がそこに来て見えにくくない?
レーサーとかはどうしてるんだろう・・・
431774RR:2008/06/19(木) 12:25:03 ID:plXWFA00
内側に界面活性剤塗布しろ
432774RR:2008/06/19(木) 12:43:05 ID:HuFu5KD0
俺の海綿体が活性した。
433774RR:2008/06/19(木) 13:10:32 ID:JQBL1gSa
高速道路テレポだけ使って、
一日で横浜から仙台まで往復できまふか?

急に牛タンが食べたくなったんだけど、
連休は無理な俺、ネイキッドの650cc・・・
434774RR:2008/06/19(木) 13:35:36 ID:Rm3ecAK5
>>433
高速乗らなくても楽勝です、自分なら
日が出てる間だけで往復するなら高速乗らないと無理ですが
435774RR:2008/06/19(木) 14:43:16 ID:1VvDdKGV
下道だと片道10時間くらいかねぇ
高速使ったら半分くらい短縮可
436433:2008/06/19(木) 16:46:51 ID:JQBL1gSa
レス感謝です。
>>434
高速無しで楽勝ですかー!
バイクはリッターオーバーのSS乗られてます?

>>435
山梨から行った友達が下道で片道12時間かかったって言っていたので、
やっぱしそれぐらいかかりますよね;;
高速使って片道5時間ぐらいだったら行けるかな?
437774RR:2008/06/19(木) 17:10:52 ID:qzF6GMsf
>>433
高速乗るんだったら250でも楽勝じゃない?マイペースで80巡航なら

今ドラなび見たけどたかだか300kmじゃないか 超余裕
438434:2008/06/19(木) 17:21:07 ID:Rm3ecAK5
>>436
250ですよ
リッターSSは昔乗ってたけど、燃費が悪くて長距離日帰りに向かない
特に燃費が悪くタンクが大きくないVTR1000Fだったってのもあるけど
重いから休憩で停めるときにするときものすごく疲れるし

去年4月の連休で北上したときは0時江東区発で7時台には仙台市内にいた気がする・・・いやもうちょっと早かったかも
でも仙台までは給油1回、コンビニ休憩1回の2回しか止まってないし(信号除く)
長距離走ることそのものに慣れてるから参考にならん気もする

とにかく、時間に余裕を持って安全なルートで行けばいいと思うよ
439774RR:2008/06/19(木) 17:38:31 ID:1VvDdKGV
深夜出発なら確かにそれくらいで着く
440433:2008/06/19(木) 18:15:30 ID:JQBL1gSa
>>437
なるほど^^高速使えば結構早くつくのね。
thxです!

>>434
深夜に出るってのを考えてませんでした^^;
日が出てから出発して日が暮れるまでに帰れるかなーと思っていたので。
とっても参考になりました。
ありがとうございましたー!

じゃ、来月牛タン食べに行ってくる!
441774RR:2008/06/19(木) 18:24:55 ID:oPAiUs9c
仙台に行かなくても牛タンぐらい食えるだろう。
チェーン店もあるし。
また地震がくるかもね。
442774RR:2008/06/19(木) 18:39:27 ID:KtCh9M0T
>>441
それよりも東京近郊で牛タンを食べられる所に行けば
コストも掛からない。

…とは考えないんだよなw
乗ってるのも楽しいし。
443774RR:2008/06/19(木) 19:13:51 ID:Kl9zI5LX
>>433
どうしても日帰りで仙台で牛タンクいたいなら新幹線のほうが良くないか・・・
444774RR:2008/06/19(木) 20:05:01 ID:B0ZlWrFG
要するに食うのが目的か乗りたいだけかはっきりするのが大事ということだな
445774RR:2008/06/19(木) 20:07:00 ID:Rm3ecAK5
あれ、そういえば5月に味噌煮込みうどん食べようと思って名古屋まで行ったのにそのまま折り返して帰って来ちゃったな・・・
446774RR:2008/06/19(木) 20:30:39 ID:iAr60zJP
松島の大漁で天丼食えって言ってるですね、わかります
447774RR:2008/06/19(木) 21:27:05 ID:esh91ulY
>>423
車検が1月の俺の方が勝ち組かも
448774RR:2008/06/19(木) 21:52:02 ID:HxKyRP+v
車検のなバイクの方が勝ち組じゃないか?
449774RR:2008/06/19(木) 22:13:06 ID:CO1d6YfV
よし、俺は秋口になったら芋煮会に参加すべく日帰りツーにでも行ってくるかな
450774RR:2008/06/20(金) 00:14:40 ID:yJ+Nb0v7
仙台の牛タンて豪州産じゃんよ
451774RR:2008/06/20(金) 01:31:23 ID:k1amo/Fp
雰囲気だよな日帰り一人ツーだと
12時間バイク乗って観光1時間とか余裕
452774RR:2008/06/20(金) 04:44:03 ID:M6946bAS
飯だけくって帰ってくる、ちょ→よゆう
453774RR:2008/06/20(金) 08:41:08 ID:K/YBO1cA
去年の夏、都内朝出発で松島(+裏松島)→仙台(牛タン食って)日帰りしたが
時間的にはテレポートで問題なし。
ところが東北道、松島とOver35℃。縄文記念館とSAで冷房の前でぼんやりと
途中で水分補給が必須だったよ。
オマケにブレーキが熱のためか夕方には異常・・・ 今の時期なら超余裕だな
454774RR:2008/06/20(金) 20:37:06 ID:F9I12beX
雨がほとんど降らない日が8日も続いたのに本格的な雨降り再開は案の定、土日。
先週末に20kmほど走っておいたから、この週末は乗らなくても大丈夫だと思うが…
455774RR:2008/06/20(金) 21:00:43 ID:+mJ4Me9t
おいら7日、14日で計700コロ以上走った。
もうバイクは当分いいやと思ったが雨だと寂しいね。
せめて戦車位したかった
456774RR:2008/06/20(金) 21:58:57 ID:IUJ0Euvp
コロ?  コロ助か?
457774RR:2008/06/20(金) 22:13:13 ID:M6946bAS
鯨のおでんの単位だろ
458774RR:2008/06/20(金) 23:18:33 ID:+EaUgmig
コロ助ワロス
459774RR:2008/06/21(土) 00:34:03 ID:RhMGWUIv
>>455
このコロッケ野郎が!
460774RR:2008/06/21(土) 13:36:12 ID:zTBtEWUg
>>459
日帰りで行ける、おすすめのコロッケ屋はどこにありますか?
461774RR:2008/06/21(土) 14:06:07 ID:XqPme2yf
>>460
吉祥寺の松坂牛コロッケ
462774RR:2008/06/21(土) 15:11:22 ID:ccxXegmT
ふらっと道志まで出かけてきた

帰りは濡れたけど、
行きは曇りで交通量も少なくて快適だったから
まぁいいや
463774RR:2008/06/21(土) 23:02:45 ID:3Q8wCvrO
予報が大ハズレで今日昼間はほとんど降らなかったな。
464774RR:2008/06/21(土) 23:26:52 ID:IFSvqlfB
>>463
そして意気揚揚と雨に濡れた僕が通りますよ
465774RR:2008/06/22(日) 12:21:26 ID:K18dt1Mv
車検なんで昨日は雨が降らないうちに、ショップに1台入れた。
かなり色々やってもらうつもりだったら、1月かかると言われた。
もう一台あるんだが、濡らしたくないバイク…駄目だなオレorz
466774RR:2008/06/22(日) 12:28:45 ID:NTR5IeXX
バイクを濡らしたく無いってどんなに過保護なんだ。
467774RR:2008/06/22(日) 13:00:41 ID:7VEA6plX
盆栽バイクのことはツーリングとはスレ違い
468774RR:2008/06/22(日) 13:16:02 ID:LMbBX+GA
俺は林道走って泥だらけになってもたまにしか洗車しないぜ!
油は差すけど・・・。
469774RR:2008/06/22(日) 14:11:33 ID:I395k/6v
ありえない雨に降られた。撃沈。
470774RR:2008/06/22(日) 17:57:30 ID:m+nRBb/T
別に、雨に濡らしたくない晴れの日専用バイクがあったっていいだろ。
ガレージがあったら、俺だってそうする。
471774RR:2008/06/22(日) 21:41:37 ID:F4JvcKfx
晴れの日専用にしたいけど、出発するとき東京で晴れてても、長野で雨降られて、
名古屋で晴れたのに岐阜で大雨とか・・・
バイクが何台あっても、ガレージがあっても結局無理だな

まあバイク一台しかないし、ガレージなんてないんだけど
472774RR:2008/06/22(日) 22:46:24 ID:N2EMfCHq
俺はバイクが雨でぬれるのが嫌だから、いつもバイクカバー2枚がけで対応してるよ
473774RR:2008/06/22(日) 22:50:43 ID:PmucgNUY
でも出先での急な雨は避けられないんだし、
雨具の用意と帰着後の注油ぐらいの心構えでいいのでは?
人それぞれ、人生いろいろだけどさw
474774RR:2008/06/22(日) 23:35:17 ID:juBUWRCj
バイクなんて乗ってナンボだからなあ。
まあ出発前から雨だったら、通勤以外では乗らないけど。
475774RR:2008/06/23(月) 01:29:54 ID:SouBqt7I
そうそう、このスレってなんだか雨に降られるのを
放射能浴びるくらいにビビってる奴いるけど、
そういう考えだとホント年がら年中予報に文句タレて
行動範囲もメッチャ狭いんだろうね。

狭い日本といえど、一山越えれば天候激変なんて
当たり前だくらいに思ってればもっとツーリングの自由度も広がるし
レインウエアはじめ雨天対策しっかり考えた装備・用品揃えとけば、
思ってるほど雨中のツーリングも辛くないのにね。
476774RR:2008/06/23(月) 05:46:41 ID:MlH/c9nV
出発前に雨降ってるのはやだなぁ。
477774RR:2008/06/23(月) 06:25:11 ID:MB1Zz+7b
晴れていても、山間部行くと沢や水浸しのトンネルなんて結構あるから。
汚れ気にする人は、そんな道走らないで、超定番の道走って超定番のPAで
たむろして終わりなのかなぁ。

バイク海苔が集まるPAとか行くとピカピカのバイクが多いからなぁ。

まぁ、人それぞれだけどね。
478774RR:2008/06/23(月) 07:50:26 ID:gpWKPEGw
ブサイクは泥まみれになって走ればいい
479774RR:2008/06/23(月) 08:09:34 ID:7C/nzt9O
昨日土砂降りの東名でダボダボのレインウェアを着て走ってる漢を見た。
鈴木の400だったな。ここの住人か?
480774RR:2008/06/23(月) 12:17:49 ID:+fBo7pgc
旅先で雨上がりの空を眺めるのが好きだ。

でも、晴れの日専用ピカピカバイクも欲しいよ。
481774RR:2008/06/23(月) 12:46:42 ID:UT5eZSgJ
行き先で雨降るのはいいけど行く前から雨はイヤだ
482774RR:2008/06/23(月) 14:02:47 ID:TJu6ys2J
雨嫌い厨って、女々しくてモヤシみたいな奴なんだろうな
あまり友達とかも出来なさそうだな
483774RR:2008/06/23(月) 14:07:01 ID:6qaK/m5f
そりゃそうだろw
神経質すぎる奴は友達も離れていくもんだ
484774RR:2008/06/23(月) 14:08:31 ID:7C/nzt9O
雨大好き厨って、男臭くてジャガイモみたいな奴なんだろうな
あまり彼女とかも出来なそうだな
485774RR:2008/06/23(月) 14:10:01 ID:7C/nzt9O
そりゃそうだろw
無神経すぎる奴は彼女も離れていくもんだ
486774RR:2008/06/23(月) 14:53:00 ID:txyVcS39
id無神経ダゾw
487774RR:2008/06/23(月) 15:11:37 ID:otFrz+eJ
本人的にはうまく切り返したとか思ってご満悦なんだろうなwww
488774RR:2008/06/23(月) 17:35:52 ID:8E9YXxJM
泊まりで宿予約してるとかなら雨でも行くけど、
何も無理して雨の日にバイクに乗ることも無いと思う。
次の休みが晴れればいいわけだが、休めない人は出れば良いじゃん。
オレは視界も悪いし、相手にぶつけられる可能性も多くなるから、
自分的に無理なことはしたくない。

ソコと雨に走らない奴は…って繋がるのがオカシイ。
別に雨の日に走っても良いじゃん。走らなくても良いじゃん。
489774RR:2008/06/23(月) 17:46:06 ID:UT5eZSgJ
例えば平日に銭湯いくのに雨降ってても気分が乗ればいったりする。
490774RR:2008/06/23(月) 21:10:53 ID:QwJOIm/P
雨でも出かける人は尊敬はできても嫉妬はしないな。

「雨の中ご苦労様です。けど羨ましくはないなぁ」って感じ。
491774RR:2008/06/23(月) 21:12:40 ID:IXZ/luOw
何を言っとるんだキミはw
492774RR:2008/06/23(月) 21:25:10 ID:JoLMrcOa
雨の日は白バイの心配はない
493774RR:2008/06/23(月) 21:28:04 ID:JwKOHkYc
ご苦労様っていうからには、見下してるんだよなwww
494774RR:2008/06/23(月) 21:39:07 ID:PiPcBYvy
俺も雨って分かってる時には、わざわざ走りに行かねーなぁ
雨なんか関係無いって言ってるやつは、土砂降りの日に
どっかツーレポしろよ!
495774RR:2008/06/23(月) 21:42:30 ID:55g1RvkR
 , - ,.-−- 、 ____     ヾ       ヽ
 l/, '´:::, - \::   ヽ             `ヽ
イ /::〆' /::  ヾ   |               \
__ ' イ  /:: ハ l ,. |                "ヽ
`ヽl/::" l:::   l !/  ,     /l!           、 ヽ. \
::::: l::::!  |:::::'  l!  / :::::/  〃!| !        \ \ ヽ
:::::::|:::,   i::::i  /  / :::::::::::::::: ,|ハ !、j!     ヾ!   ,゙ヾ ヽ,リ
:::::::|:::!  ハ:::! /! /::::::::::::::::::ノ_リ_ハ!_ト,_ハ !,.  l !ハ. ヾ! lトヽl
:::::::|!:|!:::  V / ´: _ :::::::,:::::/´ _ __-_-ヾ`!ハ.!ィ, /!lヽjl ! !|'
:::::::|l::l::::.  !' !γヽ` vr   ヽr'_ フ::ハヽ`' リj/ リ_`l! リ'
:::::::|!,リ::f  ,!::,:ヽ´(,. l1      、ゝ_ン      ハj/ レ' 
─ ] l:::ヾ  Y:::: ト 、_ ヽ,     `ー        ヒ!,/
:::::::' |! !|   !ヽ  ゝ   ヾ、__            、` l 
 イ l  :!  |  i´                   ′,
/::|   :::!   |  l     ヽ            (_ア  /
  ! |  :!   | _L __   \          /
│! |  :l!   !´三三ヽ`_- 、_ `_ 、._   ,/
::|ハ ! l:::j /::! 三三三三`` ニヽヽ,._/´      バ カ ば っ か
    −、:::::! 三三三三くク)三! |Y/
j,. へ: : : : :V´三三三三__ 三三! l/
 rヽ:ヽ: : : :L -=== ' ´⌒ ヾ= 、ヾ,
 |! |: !: : : :|  | /        ーヽ
496774RR:2008/06/23(月) 21:44:41 ID:cCh9vUlV
つまり、サンデーライダーは雨が苦手で、通勤でも乗ってるライダーは雨に慣れているということだろ
497774RR:2008/06/23(月) 21:47:30 ID:JwKOHkYc
台風の日は道すいてるし、いつもの景色も違って見えるから新鮮だぜ?
あと身体に当たる雨粒の大きさにおののけ。
498774RR:2008/06/23(月) 21:52:36 ID:MB1Zz+7b
土砂降りの日にカッパ着て高速走ると、豆鉄砲に打たれているような感じだよ。
499774RR:2008/06/23(月) 21:55:30 ID:Io+3gTrw
若者よ鳩になれ!
500774RR:2008/06/23(月) 22:18:23 ID:Fj+rVrCh
土曜日夜の雨で濡れちゃったからそのまま雨ざらしにして、ついでに簡易洗車も兼ねた俺様参上。
前週のツーリングで虫が大量にこびりついたからある意味ちょうど良い。
明日の夜にでもカバー掛ければちょうど良く乾いてるかな。

無造作すぎるのもアレだけど神経質すぎるのもいかがなものかとはおもう。
501774RR:2008/06/23(月) 22:19:36 ID:JwKOHkYc
えー、雨の中走ってヨゴレが落ちた例がない。
502774RR:2008/06/23(月) 22:23:31 ID:MpQYE4qk
週末にバイクで出かけようと画策していたのに
毎週のように雨が降るから腹立たしいんだよ。
それに雨が降ると予報されていたら、出発時に
降っていなくても出かける気など失せるよ。
503774RR:2008/06/23(月) 23:15:09 ID:H63t29tD
天気予報に「所により一時雨」の言葉が付かない日が無かった2年前の夏、
このままではいつまでも行けないと考え、あるとき日帰りツーリングを敢行。
しかし見事に雨に降られ、しかも群馬県草津の奥からこちらに帰るまで
ず〜っと土砂降りに見舞われたことがあった。
どこが「所により」で「一時」なんだか。

以来、少しでも雨が降りそうな予報の時は遠出しないようにしている。
504774RR:2008/06/23(月) 23:16:17 ID:bSYd31vV
正直なとこ、雨でツーリング行く行かないは
本人の自由だし、それはどうでもいい。

ただ一番ウザいしスレにとっても無益なのは
こういうグチレスなんだよね。
グチを垂れたいならチラシの裏にでも書いとけって話。
505774RR:2008/06/23(月) 23:19:06 ID:cCh9vUlV

以後、雨の愚痴垂れる厨房はスルーで
506774RR:2008/06/23(月) 23:24:56 ID:IXZ/luOw
グッチゆうぞう
507774RR:2008/06/23(月) 23:29:16 ID:9XM31czu
>>506
秀逸だなww
508774RR:2008/06/23(月) 23:32:46 ID:OKl9g90K
日曜日に、土曜のような予報はずれを期待して都内から
道志に行った俺参上!!。

道の駅についた10:30ころから本降りになって、
1時間以上、様子見しても全然雨脚が弱くならないから
しかたなく土砂ブリの中、かえってきた。

なんつうか、片道2時間かけて、飯くいに行っただけになっちまったよ。
どんな感じだったか業物にあげといた。

ttp://img.wazamono.jp/touring3/futaba.php?res=1868
509774RR:2008/06/24(火) 00:09:19 ID:2cWA1J+z
>>508

雨でも道志まで走りに行けてよかったじゃないか。
あとで「あの時は辛かったな」って思い出に残るぞ。
510774RR:2008/06/24(火) 00:50:40 ID:kjnhIT08
>>508
雨の中乙です。
自分も梅雨時ならではのスポットを探してるのですが、どこかいい場所無いですかね?
今だからこそ見れる景色とか名物とか・・・
511774RR:2008/06/24(火) 00:50:44 ID:tQx4LVyq
>508
霧の山中湖もいいぞ!
512774RR:2008/06/24(火) 01:20:41 ID:gxCpdcB0
>>510
あじさいが咲いてる所とかは?
名所なら鎌倉あじさい寺や箱根登山電車、道路なら伊豆スカ
513774RR:2008/06/24(火) 01:57:35 ID:tQx4LVyq
あじさい食べるんじゃないぞ、絶対だぞw
514774RR:2008/06/24(火) 06:24:13 ID:AoRjjld/
梅雨時は蒸し暑いので、雨の日ツーリングでもカッパ着ながら観光は辛い。
傘持って行っても、その度にカッパを着たり脱いだりで汗だく。
515774RR:2008/06/24(火) 07:23:14 ID:ge8tb2wz
>>513
あー、もしかしてってもおいしいから独り占めしようとしているんでしょ。
ふーんだ、そうはいかないんだからね。今晩はあじさいたべよっと。
516774RR:2008/06/24(火) 08:10:45 ID:HnaJgvIU
いまのところ、今週の土日は雨なさげだね。
517774RR:2008/06/24(火) 10:37:21 ID:RpEQipxM
ということは、あじさいが食べ頃だな〜〜〜
518774RR:2008/06/24(火) 11:12:00 ID:mODRi3Km
>>514
いくら蒸し暑くてもそれくらいで汗だくにならんだろ

ダイエットしようなw
519774RR:2008/06/24(火) 11:12:10 ID:Ahf8neuX
やめなさいw
520774RR:2008/06/24(火) 11:19:29 ID:mHYU0W5D
>>514
カッパ着るの面倒だよね。
上はいいけど下が。

脱ぐのも面倒だよね。
上はいいけど下が。
521774RR:2008/06/24(火) 12:18:00 ID:DVIkcBi3
おまえら、あじさいなんかでソバ食ってると死ぬぞw
522774RR:2008/06/24(火) 12:53:39 ID:7xQoLeTD
ニュースや新聞見ないと長生き出来ないよな
523774RR:2008/06/24(火) 13:19:05 ID:mODRi3Km
ニュースで初めて知ったような奴らが得意げに書き込んでてワロタw
524774RR:2008/06/24(火) 19:06:31 ID:xgzLUZXj
ライディングパンツとシューズは防水にしたらいいんでないの?
楽チンだよ。
525774RR:2008/06/24(火) 19:19:20 ID:UUJeGe97
防水のパンツってこの時期、蒸れません?
蒸かし芋できちゃうぞ。
526774RR:2008/06/24(火) 19:21:43 ID:AZFHCZrp
アジサイはお茶にして飲むものだ
って婆っちゃが言ってた
527774RR:2008/06/24(火) 19:51:46 ID:3idms9Qh
>>525
まともな防水生地のものならそのものは蒸れない。
が、下にジーンズなどを履いていたら蒸れる。
528774RR:2008/06/24(火) 20:32:44 ID:zrXKHOe5
>>527
テキトーなこと言ってんじゃねーよw
まともな防水あるから蒸れるんだろカスw
529774RR:2008/06/24(火) 20:54:35 ID:3idms9Qh
>>528
今時の防水生地は当然防水面の反対面からの透湿性も兼ね備えているから
外からの水は通さず内側からの湿気は全部外に抜けるようになっていて
素肌に直接装着している限りいつもさらさらなんだが。
そりゃ大昔の防水生地なら>>528のいうとおりだが>>528はゴアテックスとか知らない人?



530774RR:2008/06/24(火) 21:00:58 ID:/YkZsjjS
>>529
しーっ!それを言ったらかわいそうでしょw
531774RR:2008/06/24(火) 21:35:32 ID:kOgyQ5Wo
ゴアでもぬれる時はぬれる
532774RR:2008/06/24(火) 22:09:42 ID:LDK258KB
>>529
俺は>>528じゃ無いが、
ゴアの透湿性よりも多くの汗をかく俺に謝れ orz

防水性の有る物って目が細かいのが多いから、
俺が普通に汗をかくと中はビチャビチャ…
533774RR:2008/06/24(火) 23:02:05 ID:RwcQFReI
カッパは晴れると
すんごい鬱陶しい
しかし脱ぐとまた降り出す法則
534774RR:2008/06/24(火) 23:41:35 ID:6pks9jAy
ゴアテックス素材のジャケットでも、
レインウエアとして作られたものでない場合、
縫製や身ごろが雨の侵入を第一に考えず
デザイン優先に考えられてたりして、長時間のライディングや
豪雨だったりすると、そういうところから染みてくることはあるね。
あとは襟元みたいにどうしても多少の雨が伝ってきちゃうところからとかね。

でもゴアテックスで、かつレインウエアとして作られた専用品なら
どんな豪雨でも長時間ライディングでも、
まず染みたりすることはないと、自身の経験上ではそう思う。
俺はGWのゴアテックスのレインウエアだけど、
過去どんな状況下でも雨が染みてきたことは一度もない。
ネックは価格だけどね。カッパに3万はちょっと高すぎだよなあ。
535774RR:2008/06/24(火) 23:45:21 ID:kOgyQ5Wo
>>534
だから雨じゃなくて汗だってカキコミされてるんじゃん…
536774RR:2008/06/25(水) 00:14:47 ID:UGuPUWFG
いつもツーリングには、ゴアテックスのパンツだか、ケツ滑らないしプロテクターついてるし防水だしやっぱり専用品はいいよ。
普通のジーンズなんて、考えられん。
537774RR:2008/06/25(水) 00:21:48 ID:7cQFjVbd
>>536

いつも普通のジーンズ穿いてツーリングしていますが何か文句ありますか?
538534:2008/06/25(水) 00:33:51 ID:iVMAZZyU
>>535
あっ、ごめん濡れるって雨じゃなくて汗のことだったんだ。
ゴアテックスのレインウエアで、特に蒸れるとは感じたことない俺。
もちろん夏場、都市部の渋滞時なんかでは
服を一枚余計にきてるわけだから、確かに暑くて汗かくこともあるよ。
でも走り出せば全然問題ないし、気にしたことすらなかった。
う〜ん、確かに渋滞時はどうしようもないかなあ…。
539774RR:2008/06/25(水) 01:43:07 ID:sPVux8lJ
梅雨のせいか喧嘩腰のヤツが多いな。
540774RR:2008/06/25(水) 06:20:25 ID:rnn8ek42
ツーリング中カッパは、雨が降ってから着るので多少なりとも既に服は濡れているので
材質を問わず、少し蒸れる。
降り出す前に着れる予知能力があればいいけどね。

高速で降ったときには涙目だな。
541774RR:2008/06/25(水) 08:34:53 ID:4KGFEuma
昨日、環八→R254→下仁田→妙義山→碓氷峠→軽井沢→佐久→貞祥寺→蓼科スカイライン・大河原峠
→ビーナスライン・蓼科第二牧場→すずらん峠→渋の湯温泉→メルヘン街道・麦草峠→松原湖→R141野辺山・清里清泉寮→韮崎→中央道高井戸
という約500kmのルートを14時間掛けて回ってきた
感想を簡潔に箇条書きで

・碓氷峠の鉄道跡や廃隧道が素晴らしい
・佐久・三河屋の鯉丼(゚Д゚)ウマー
・蓼科仙境都市、不気味だが景色は最高
・中型は高速というワープが使えるので気持ち的に非常に楽
・美里町付近のR254で抜かした黄色ナンバーの小鹿○町のカブと佐久のR254で再び遭遇した事に軽く感動
542774RR:2008/06/25(水) 08:43:11 ID:6x6UxhBP
>>541
初心者のオレはルート見てるだけで疲れちゃったよwお疲れー!
週末はがんばって200キロくらい走ってきまっす♪
543774RR:2008/06/25(水) 09:00:24 ID:0OLZsyKi
普段下道で20時間位走ってる俺はETC付けた記念に仕事で山中湖まで高速走らされて軽く感動してた。
544774RR:2008/06/25(水) 10:43:17 ID:c/KhTVQU
>>541
碓氷峠、行ってみたくなりました!
充実のツーリングだったろうなあ〜
545774RR:2008/06/25(水) 12:04:18 ID:p+WsPlFp
>>541
碓氷峠いってみようかなー。
今週末晴れることを祈る
546774RR:2008/06/25(水) 15:47:23 ID:3PQl9Xmp
碓氷はいいね
バイクだともったいない
自転車でゆっくり降りてみたい
547774RR:2008/06/25(水) 17:54:16 ID:lD/cCvmc
碓氷峠はバイパスの方をもりもり上っていくのも楽しいぞ
548774RR:2008/06/25(水) 20:03:26 ID:xRSGVabo
>>541
碓氷峠に行きたくなってきたじゃねーか
いつも北の406ルートで帰っているので
そっちルート良さそうだな
549774RR:2008/06/25(水) 20:21:10 ID:1XiByZ35
日曜日に晴れたらR152でも行くかな
550774RR:2008/06/25(水) 20:25:21 ID:rnn8ek42
碓氷峠行ったついでに、霧積だな。
イメージと全然違い、或る意味がっかりした。先入観がなければそれなり。
551774RR:2008/06/25(水) 20:29:52 ID:j+mMS8+k
俺は野辺山近辺好きだなぁ

オフ乗りなので、
林道ついでにウロウロする感じ
552774RR:2008/06/25(水) 22:31:31 ID:PZDSfR3Q
R152は心身ともに充実してるときじゃないと行く気がしない。
よくあんなといころで生活してられるなぁ。
553774RR:2008/06/25(水) 22:55:27 ID:Q+YTRlft
碓氷峠は濃霧という嫌な思い出しか俺にはないなぁ・・・
濃霧で視界5メートルほどの中、地元車のトラックに煽られた時は死ぬかと思ったわ

おまいらもきをつけろよ、あの辺すぐ霧が出るから
554774RR:2008/06/25(水) 23:10:48 ID:n52rzMv3
>>552 下栗あたりに3年位篭って心身とも修行して鯉。
555774RR:2008/06/25(水) 23:16:44 ID:S9jFtSZ9
>>549
日曜は雨だから土曜日に汁
556774RR:2008/06/26(木) 00:39:57 ID:z8v2xu9P
昨年の秋に碓氷峠に行ったら砂が浮いてて転倒したw
557774RR:2008/06/26(木) 09:01:32 ID:iYLM+ek1
濃霧のときはセンターラインを頼りに走るとよい
558774RR:2008/06/26(木) 09:42:57 ID:2YwJ4RAq
俺が霧と言ったら十石峠だなぁ
峠のトイレから道路を挟んだ展望台が全く見えないとかそんな状況が2回連続・・・
559774RR:2008/06/26(木) 10:53:08 ID:nIk4jVF8
152で砂にのってこけたときはどうなることやらと思った
携帯も県外だし
幸い応急処置で走れたからよかったけど

それ以来東京からでてない。
560774RR:2008/06/26(木) 11:40:06 ID:rqaIhmND
浮き砂の餌食・・・、あれはその後に残る恐怖感が長引くよね
でもあの怖さを知らなかった時はラッキーだっただけなんだなあ、
と思う
561774RR:2008/06/26(木) 18:15:58 ID:HjQS3O9Z
都内近郊在中のリーマンライダーの皆さんは
仕事が終わってから夜ぶらっと流しに行く時は
どんなコースすか?
次の日の出勤に支障が出ないようなコースキボンヌ
562774RR:2008/06/26(木) 18:31:13 ID:1qsa1cLd
渋谷・新宿・銀座あたりを通って、カップルばかり、でかい紙袋下げた人ばかりを見て、
ブランドを買う金もなく一人でバイクに乗る自分に絶望を感じ、打ちひしがれながら帰る
金曜の深夜がおすすめ
六本木とかアホかと思うほど人が多い
563774RR:2008/06/26(木) 18:53:56 ID:HjQS3O9Z
>>562
なんたるドM思考(w
564774RR:2008/06/26(木) 18:54:41 ID:/4UW0BP1
大きな川ぞいの道
開けてて夜景がきれいだし信号少ないから夜流すのにいい
565774RR:2008/06/26(木) 18:57:10 ID:UDATfQbt
>>561
誘導
【関東近郊】超近場へお出かけ Part 3
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1212921238/
566774RR:2008/06/26(木) 19:12:10 ID:p7e49otU
平日の夜は取り合えず東京タワーまで軽く流して たそがれながら帰る





スーツでなorz
567774RR:2008/06/26(木) 22:12:53 ID:2o56yGkZ
土曜日の予報、だんだんやばくなってね?
568774RR:2008/06/26(木) 22:39:27 ID:kAs9Wlnj
土曜日の天気予報推移

曇時々晴 20%  (昨日発表)
  ↓
  曇    40%  (今日発表)
  ↓
曇一時雨  70%  (明日発表予定)
569774RR:2008/06/26(木) 23:12:34 ID:hhm0x8LI
  ↓
  雨 100% (当日朝)
570774RR:2008/06/27(金) 08:51:36 ID:mk1XtpKB
明日は晴れると俺の髪の毛が言っている。俺の髪の毛予報は当たるんだよ!
571774RR:2008/06/27(金) 10:23:42 ID:ptnDDr2z
>>570
天パーか?
572774RR:2008/06/28(土) 09:25:40 ID:Z6B1oQ7J
降水確率低いのに、雲の感じでんか出かける気が削がれる。
573774RR:2008/06/28(土) 09:58:33 ID:C1G/hulv
さっき新宿ではパラついておった
今日は大人しく家で篭るべ
574774RR:2008/06/28(土) 13:18:27 ID:26Nm9du2
道志道往復してきたけどバイクだらけ。
みんなここぞとばかりに走ってるんだろうな。
明日も雨だし。
575774RR:2008/06/28(土) 16:42:28 ID:eert/mlK
ばーかばーかばーか!日曜しか休みがないんだよ!ばーかばーか!
576774RR:2008/06/28(土) 16:45:15 ID:d6+v+Nrf
>>575
落ち着け
577774RR:2008/06/28(土) 17:32:40 ID:wqIfADuE
>>574
同じく道志往復
578774RR:2008/06/28(土) 17:35:50 ID:2CB8+PHO
あんな面白くない道になぜバイク野郎どもが押し寄せるのか謎だ
579774RR:2008/06/28(土) 17:59:30 ID:DR2WGR5x
いぇぁ!ETCがついたぜー!
明日は何処に走ろうかなー?

明日は…何処に…何処へ走れば…えぐえぐ
580774RR:2008/06/28(土) 18:16:41 ID:MEd1V6C3
>>578
道志みちを目的にしているのでは無いだろ
581774RR:2008/06/28(土) 18:24:44 ID:h2d5box6
道志みち、流すのに最高じゃん。
むしろ道以外が楽しめない。
582774RR:2008/06/28(土) 19:25:10 ID:wqIfADuE
道志の林道楽しいよ
583774RR:2008/06/28(土) 20:08:15 ID:B3FxOV7x
天気がいい日は富士山がちらちら見えるし
水は澄んでるし道の駅もいい位置だしデイリーもいい間隔であるし
いい道だよ道志みちは
584774RR:2008/06/28(土) 20:58:41 ID:pwgMBfgt
道志みち、ほぼ全線で追い越し禁止。遅い軽トラやサンドラカーに阻まれながら走るのが楽しい??
早朝以外は楽しめない道だよ。
585774RR:2008/06/28(土) 21:19:04 ID:C1G/hulv
飛ばす人には判らない楽しさなのかもね
道志みち好きな人は多いよ
586774RR:2008/06/28(土) 22:39:16 ID:dzPd69/Z
千葉行ってきた帰りに、志保沢行こうと思ったんだけど
「具合が悪いので早めに閉めさせて頂きます すいません」
の黒板が店頭に・・・
がーーーん。
ついでのつもりだったのに、無性にヤキソバ食いたくなっちまった。
587774RR:2008/06/28(土) 23:33:16 ID:uHdc214A
>>584
平日は空いていて気持ちよく走れたよ。
でも週末は確かにストレス溜まりそう。

週末と言えば、今日の天気はまずまずだったけど明日は雨。
そして来週も雨らしいから今日のうちに走っておいて正解だったな。
588774RR:2008/06/28(土) 23:45:49 ID:dIDVq8Ib
早起きして志賀草津行ってきた。
9時頃には渋峠についたけど夏の高原の朝って感じで
涼しいけど晴れてて気持ちよかった〜
そのあとに初めて嬬恋パノラマライン行ったけどのどかで良いな。
途中4輪がアホみたいにかっ飛ばしてて引いたけど。
温泉で露天風呂入って、信州蕎麦&蕎麦湯いただいて、午後の早いうちに帰宅。
夏の避暑地らしい気持ち良いツーリングだったよ。
シャワー浴びてビール飲んで昼寝して、モトGP観て・・・なかなか良い休日だったw
589774RR:2008/06/28(土) 23:52:10 ID:NekBhlpF
>>584
そんな時間に走んねーしwww
週末の真夜中にでもwwwwww
590774RR:2008/06/29(日) 06:49:32 ID:D2ZeusmJ
今日は無理だな。
今週末も雨か・・・
591774RR:2008/06/29(日) 06:51:12 ID:g9c8gJso
昨日のうちにちょっと無理しても乗っておいて良かったよ
592774RR:2008/06/29(日) 07:09:15 ID:D2ZeusmJ
俺も38度ぐらい熱があったけど、
熱さまし飲んで走って来てよかったよ。
593774RR:2008/06/29(日) 07:24:43 ID:E3ds6UIv
>>586
味が落ちたって聞いたんだがどう?
594774RR:2008/06/29(日) 10:30:10 ID:pky0YbEZ
道志みちはあまり景色に変化がないからなぁ。
抜け道としてしか使っていないや。

少し離れるけど、本栖湖からR300〜r37の南アルプス公園線行くのが好き。
途中で通行止めになるけど・・・。

雨畑もいいな・・・。俺の好みってちょっと普通とずれているかもしれない(w。


595774RR:2008/06/29(日) 10:33:04 ID:yPnCKYGl
携帯向け道路ライブカメラ画像
http://pksp.jp/gs1000s/?&ps&m=80&o=0
596774RR:2008/06/29(日) 13:19:17 ID:ajITyuZG
今日は雨なんて気にしないって漢どものツーレポがあるんだろ
597774RR:2008/06/29(日) 13:44:56 ID:tQDEC4rR
>>593
2、3年前から何度か行ってるけど、味が変わった気はしないなぁ。
最近はその場で食って、おみあげも持って帰ってるw
あの独特の麺が好きなのだ。
598774RR:2008/06/29(日) 15:06:27 ID:V/fSFX9l
前スレで指摘があってスレ違いかもしれんが、

東京発(神奈川だけど日帰りバイクレジャーということで
自己満足に書かせてくれ

昨日トランポを使って、原二猪苗代から裏磐梯米沢行ってきた。

自宅(AM2:00)->猪苗代湖(AM7:30)->磐梯山GL->西吾妻スカイバレー->米沢->
R121南下->喜多方熱塩->ダート谷地平->米沢に向かってダート林道つなぎ
->米沢->福島->磐梯吾妻スカイライン->猪苗代湖(PM5:30)->自宅(PM23:30)

とりあえず米沢牛食ったが、前に食った飛騨牛の方がうまかったな。
でも、油少なく(フィレだからか?)柔らかく、さっぱりしていて、
いくらでも入りそうな感じだ。

いやぁ疲れた。
普段250のバイクでツーするけど、さすがに裏磐梯までは無理だな・・・
大型ツアラーならこなせるのかな。
599774RR:2008/06/29(日) 16:41:21 ID:z40edEBz
>>588 露天風呂と蕎麦屋の詳細キボンヌ
600774RR:2008/06/29(日) 17:31:01 ID:rZOHtpqu
>>598
いいじゃんか
俺は日帰りトランポツーで白川郷とか行ったよ
飛騨高山でバイク下ろして
601774RR:2008/06/29(日) 18:47:13 ID:2qyndDxg
>>594
丸山林道もいいぞw
602774RR:2008/06/29(日) 18:56:39 ID:XA6gyD2M
>>598
ダイナミックで良い旅だなあ〜〜〜
前スレでも感心させられたけれど、
自分の好きなスタイルで楽しく走り回っている感じ、伝わってきます!
米沢の辺りにも良さそうな林道があるのですね、知らなかった・・・
603774RR:2008/06/29(日) 20:15:06 ID:XRhyQAlx
このスレで雨なんか気にしないって豪語してた奴は
今日も日帰りツーリングに行ったのかな?w
604774RR:2008/06/29(日) 21:03:24 ID:+KWlTmm5
今日のツーレポ見あたらないな。
もし行っていないとしたら口先だけの輩だったということになるが・・・
605774RR:2008/06/29(日) 22:36:35 ID:2qyndDxg
どーでもいいけど、三点リーダーくらい覚えなさい。
606774RR:2008/06/30(月) 04:58:07 ID:2iEcjmVm
>>597
ありがと
今度行ってみるよ
607598:2008/06/30(月) 10:31:25 ID:LYRIB0kR
>>602
どうも。
私が走った林道だけど、すごく走りやすかった。
霞の岸道路の未舗装レベルくらい。
そのかわり、車の往来も結構あるみたい。
生活道路となっていて、整備がされているのかな。


>>600
今度は白川郷行ってくるわw
ベース基地(トランポ)を高山あたりにするか、名古屋回って
飛騨清美付近にするか悩みどころだ・・・
608774RR:2008/06/30(月) 16:04:16 ID:6UTqWwUY
10年ぶりにバイク乗りに戻ったのだが
セパハンで林道って無謀ですか?
609774RR:2008/06/30(月) 16:50:52 ID:MkC0SYfx
舗装林道なら余裕
フラットダートならなんとか
それ以上は慣れてないと危険だと思う
610774RR:2008/06/30(月) 17:28:00 ID:kHcF0XKk
>>608
漢に戻りたいのか?
611774RR:2008/06/30(月) 21:02:44 ID:1lgt6V6n
             _, ,_ 
           ( ・ω・)  いや、別に・・・
          .ノ^ yヽ、
          ヽ,,ノ==l ノ
           /  l | 
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
612774RR:2008/06/30(月) 22:20:26 ID:/lTIf1Jg
 
明日あさってはツーリング日和だな!



平日でしかもガソリン大幅値上げだけど…orz
613774RR:2008/07/01(火) 13:39:22 ID:Vp2QuntK
リッター180円として
おれは250ccのオフ車、燃費は27km/lほどだから、
往復300kmのツーリングをしてきたらガソリン代は約2000円かあ・・・
まあ他にかかるお金は食事代ぐらいなものだとはいえ、う〜ん、って感じだ

まる一日の楽しい時間の対価と思えば、まだまだ安いと言えるのか・・・
614774RR:2008/07/01(火) 14:08:20 ID:9jfWjzNR
相変わらず平日は天気良いねー
615774RR:2008/07/01(火) 20:45:54 ID:BnVc12K9
今週も週末は、雨みたいだけどね・・・
616774RR:2008/07/01(火) 20:52:44 ID:dZVnqJZ2
都内→川越→長瀞→秩父
→雁坂トンネル→塩山→大菩薩ライン
→奥多摩湖→檜原村→
五日市→八王子→中央道&首都高→都内

約320km
@150cc



感想:峠の上りの加速が酷いw
奥多摩周遊道路にて、後続バイクが来る度に道を譲ったけど、皆手を上げてくれた。感謝
617774RR:2008/07/01(火) 21:23:53 ID:4+oJ4uKc
今の時点では日曜は何とか雨降らない
という感じかな。

信州峠いきたーい
618774RR:2008/07/01(火) 21:26:35 ID:rUpQyAkS
明日いきなり休みになったけど大型は修理に出してて原二スクしか使えないorz
羽田住みなんだけどテロ警戒中なんでどっかに近場に行きたいと思ってるんだけどどっかない?
619774RR:2008/07/01(火) 21:39:08 ID:RgzNFGOn
梅雨の中休みは週末にお願いしたいが…

>>613
何年か前なら1000円ちょっとで済んだんだよな。

>>617
栃木と群馬は日曜も雨予報に変更。
長野も日曜雨になるのは時間の問題か?
620774RR:2008/07/01(火) 22:00:01 ID:i6MPayIU
>>613
KLXとみた
621774RR:2008/07/01(火) 22:04:21 ID:Ki/vjmfI
雨に濡れるのが嫌とか、グチグチ文句ばかり言ってるやつは車にでも乗っとけよ




って輩どもはどこ行ってしまったのかな?
今度くるときはぜひトリ付きでお願いしますね
622774RR:2008/07/01(火) 22:16:00 ID:u3qCHX3C
呼び戻してどうする
623774RR:2008/07/01(火) 22:18:30 ID:3RjqJ/AI
どーでもいいけど日帰りとはいえ毎週ツーリングにいける訳でもないのだが。
休めりゃ雨でも走るよ。
624774RR:2008/07/01(火) 22:21:40 ID:0ZAyaf+m
>>622
かなり同意w
625774RR:2008/07/01(火) 22:33:57 ID:q5hz6+UO
今月は伊豆かアクアライン経由で千葉に行ってくるぜ。
626774RR:2008/07/01(火) 22:50:33 ID:LNJS39JO
>>623
気持わかるな
でも、最近は土日に休み取れるようになったから雨降って欲しくない
っていうか雨が降ったら降ったでやること一杯w
627774RR:2008/07/02(水) 01:09:26 ID:WKt6yPIZ
個人的見解では、週末雨なことをグチるだけならまだいいよ。
ただなんかその矛先が気象庁とかへの攻撃的レス
みたいになってる書き込みがこの上なく鬱陶しい。
そんなんこのスレ関係ないし、誰が見たってウザイだけ。
文句あるなら気象庁にでも直接メールしろってぇ話。

628774RR:2008/07/02(水) 03:50:52 ID:x6X+jj2Y
気象庁に苦情メールだしても天候は変わんないけどね
629774RR:2008/07/02(水) 06:17:43 ID:VnxEr9cu
スペースコロニーみたいに、天気予定表があればいいのにな。
630774RR:2008/07/02(水) 15:26:28 ID:mXFXyChj
何とか今度の日曜の午前中だけ休みが取れそうだ。
信州・日光では無理っぽいので伊豆にでも行くかな〜
ふしみ食堂で朝飯食って、黒根岩で温泉につかって伊豆スカイラインコースか
箱根から沼津抜けて鰻でも食ってくるか。
631774RR:2008/07/02(水) 15:54:18 ID:BjDMfKrJ
ウナギか〜偽装に注意w
632774RR:2008/07/02(水) 18:27:28 ID:ZVqNZFaD
>>630
黒根岩の風呂じゃなくて
黒根の岩風呂らしいですよ
633774RR:2008/07/02(水) 18:28:12 ID:ObOR8BSD
>>631
全く関係ないが、中国偽装うなぎが騒がれる数年前に
九州産と中国産を同時に買って味比べした所、
中国産のほうが美味かった。
値段は2倍違ったが、味は九州産は駄目だった。
よくよく考えてみれば偽装九州だったのかもだが、
こりゃ日本ウナギ終わったなと思ったよ。

さて、土曜日はバーゲンだからバイク乗るのは日曜日だ。
道志かヤビツにでも行こうかな。
634774RR:2008/07/02(水) 20:00:13 ID:VVYK9gjT
うなぎってこれ中国産じゃねーかなんてわからないから困っちゃうよね・・・

とりあえず三島のうなよしはおいしかったお
635774RR:2008/07/02(水) 21:33:52 ID:Vv2Pp7PM
ウナギ業者も馬鹿だよな
中国からの研修生に簡単に養殖技術教えちゃうんだもん
錦鯉もブラジル人に技術教えていまや輸出のライバル国に・・・
636774RR:2008/07/02(水) 22:15:55 ID:LW4MFXTi
>>632
Ω ΩΩ<ナ、ナンダッテー
637774RR:2008/07/02(水) 22:18:55 ID:nE8VA9rC
>>635
漁業の事情はようわからんけど、
よくツーリングで通る長野の川上村だと高原野菜生産の労働力不足解消に
中国の研修生を大量に投入してるよ。
638774RR:2008/07/02(水) 22:24:00 ID:M3Is/W0o
土曜がダメそうだから日曜に出かける予定にしたのに
日曜まで雨予報かよ。
この時期は本当にダメだな。
(平日は天気いいのに・・)
639774RR:2008/07/02(水) 22:25:14 ID:VnxEr9cu
ホント平日は天気良いよな。
俺は来週土曜にツーリングの予定入れたよ。
640774RR:2008/07/02(水) 22:25:28 ID:VVYK9gjT
>>637

高原野菜生産・・・
いつだったか朝日新聞にその記事載ってたな
641774RR:2008/07/02(水) 22:29:46 ID:tc6XUwE4
>>638
どこの予報?

ttp://www.jma.go.jp/jp/week/319.html
だと、
土曜は晴一時雨
日曜は曇
のようだ。
642774RR:2008/07/02(水) 23:00:40 ID:PVqgkHsn
>>641
埼玉栃木群馬は曇一時雨60%です。
神奈川東京あたりは曇。
でもツーリングで神奈川東京には行かないしなあ。
643774RR:2008/07/02(水) 23:17:09 ID:h8du+D/R
>>634
元祖と本町と二つあるみたいだけどどっちのうなよしだい
今度柿田川に行くついで食ってこようと思ってるんだ
644774RR:2008/07/02(水) 23:29:25 ID:VVYK9gjT
漏れは元祖の方に行ったよ。HP見ても姉妹店はありませんって書いてあるw
645774RR:2008/07/02(水) 23:54:08 ID:tc6XUwE4
>>642
なるほどね。
神奈川でも相模、ヤビツのほう行く予定がるので
こちらは願ったり叶ったりかな。
まぁ出発は都内からですが。
646774RR:2008/07/03(木) 09:10:02 ID:UHEx675Z
週末はラフロ、ナップス巡りだな〜
バイクカバーが猫のションベン臭くて。。。ねこよけしたいよ
647774RR:2008/07/03(木) 09:52:54 ID:1AevA2YO
180円超えてきてる〜〜〜
648774RR:2008/07/03(木) 10:47:46 ID:HgkiH12j
おとついの夜山梨で入れたら175円だった。

相模原は早々に180円台。年々相模界隈のガソリンの
値段が上がってきているのはなぜ?
649774RR:2008/07/03(木) 10:56:55 ID:cCw1zEbP
>>648
原油が高騰してるから。

つーか、1円でも高く売って、利益が欲しいのが人情
自分を中心に周囲を見渡して、価格調整してるんだから
特定地域の価格水準が高騰したり、下落するのは
自然の流れだよ

その場所では、その価格でも商売になる(なった)という
結果でしょ
650774RR:2008/07/03(木) 19:17:51 ID:I2JuruhH
原油産油国って元値にかかわらずウハウハなんでしょ。
早く枯渇してしまえばいいのに。一気に破産国家だ。
651774RR:2008/07/03(木) 20:11:25 ID:RGvtAc3Z
>>650
それがわかってるんで3世代かけて石油に頼らない経済体制の確立に努めてるのがUAEのドバイ

それ以外の国はだいたい石油がつきたらおおむね終了
652774RR:2008/07/03(木) 21:35:49 ID:nWsSBEV5
>>650
おまいは何を考えてるんだ?
石油が早く枯渇すればバイクも乗れなくなるんだぞ

ところで、中国インドがこのまま成長を続けたら、早くてあと20-30年で石油は枯渇するだろう
そしたら今のバイクや車はおおむね終了
653774RR:2008/07/03(木) 21:35:53 ID:moMNx5yU
行ったんだろw
雨粒がメットシールドにがんがん当たって視界さえぎられても、それすらも楽しいと感じる奴らしいからなw
654774RR:2008/07/03(木) 21:59:36 ID:SkzfPEuS
>>652
電気バイクが出来てるよ
ひょっとするとタイヤがなくて浮いてるかもしれん
655774RR:2008/07/03(木) 22:07:14 ID:4sN1VBTd
>>654
それ、二輪車じゃないじゃんw
656774RR:2008/07/03(木) 22:25:21 ID:I2JuruhH
反重力装置、それはそれで面白いかも知れない。
657774RR:2008/07/03(木) 23:54:46 ID:cCw1zEbP
>>650
サラリーマンの生涯賃金って3億程度だよな。
4億もあれば、会社を首になって、収入が途絶えても
首は括らなくて良いだろ

現在の2-3倍を超える、異常な高騰で、奴らは永遠に近い国家資産を
得るだろうから、海外の奴隷国家に投資運用
しておけば、永遠に原油並の国家予算が沸いてくるかもよ
658774RR:2008/07/04(金) 00:12:09 ID:Ne4IX5Ry
>>651
問題はドバイに金を落としているのがほとんど他の産油国だということだ。
659774RR:2008/07/04(金) 00:12:12 ID:AC1M1Xhg
雨降ってきた
660774RR:2008/07/04(金) 00:17:50 ID:muMKj4mp
>>654
電気バイクか、いいね。
馬鹿な爆音社外マフラー厨がいなくなるのは世間的に大歓迎だろ
661774RR:2008/07/04(金) 02:22:07 ID:hjIMO2OF
でも歩行者がこっちの存在に気づかないから
事故は増えるだろうな。
662774RR:2008/07/04(金) 12:26:34 ID:H4Ok+Qu4
ツーリング先で、ウルサイ集合管が後ろから来ても、絶対譲らないな
強引にイエローカットして事故ったとしても、そいつが悪いわけだし
あと、ウルサイバイクにはネズミがあっても、知らせてあげないようにしてる
663774RR:2008/07/04(金) 13:12:20 ID:vGNM9b1s
>>662
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、
664774RR:2008/07/04(金) 13:51:18 ID:3bCyJZwQ
陰険な奴
665774RR:2008/07/04(金) 17:58:28 ID:4/iJOcrg
週末は晴れるな。よっしゃ。
666774RR:2008/07/04(金) 19:10:22 ID:BXMUqNwc
晴れマークは月曜日にトンズラしてしまった訳だが

怖い物見たさでまたR471行きたくなってきたw
あー早くリベンジしたい
667774RR:2008/07/04(金) 20:59:41 ID:sOgvFVac
何てことだ
週末になって体調最悪

鼻水、痰、咳、下痢、腰痛
せめて一日は出たい
668774RR:2008/07/04(金) 21:39:22 ID:uDKxfeVx
天気は雨のち曇の方がまだマシだよな。曇のち雨だと出かける気が起きない。

>>625
「今週は」と書かずに「今月は」と書くあたりから哀愁を感じるw
669774RR:2008/07/04(金) 21:48:01 ID:R/rzmtKT
3週連続日曜は雨ですか?唯一の休みの日なのに・・・・・。
670774RR:2008/07/05(土) 01:06:00 ID:W0MYI7th
土曜日は大丈夫そうだな。
671774RR:2008/07/05(土) 02:07:30 ID:u427erzO
ああ、暑そうだな。
672774RR:2008/07/05(土) 05:06:01 ID:OZuZ86QD
昨年から規制が検討されていた加速騒音規制ですが、規制値(73db)が現実的ではなく、
関係者の努力で見送りになっていました

6月24日、国土交通省の自動車排気騒音対策検討会が開催され、
交換用マフラー認証制度(事前性能確認制度)の導入を柱とする、
不正改造車等の排除方策について、自動車等のマフラー(消音器)の規制(案)がとりまとめられ、
再度提示されました

今回の規制案では加速騒音規制値は82db(原付79db)と現実的な数値が提示されています

施行日は平成22年4月となっており、この規制案に対するパブリックコメントの募集が
開始されました

賛成・反対はもちろん、いろいろな意見をみんなで書いていきましょう

詳しい規制案の内容やパブリックコメントの書き込みは国土交通省ホームページで
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000004.html
673774RR:2008/07/05(土) 13:07:12 ID:aqy+T5z4
>>672
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
  
674774RR:2008/07/05(土) 13:35:18 ID:KP/ixETK
最近コレよく見るな
675774RR:2008/07/05(土) 14:59:03 ID:sH2gn6AN
ま、意味不明だけどなww
676774RR:2008/07/05(土) 15:32:19 ID:5CKA8s4C
今日は暑いなぁ
バイクをメンテ&洗車したら汗だくになった
677774RR:2008/07/05(土) 15:44:43 ID:S2sZ3OwF
ほこり払い&オイルチェック&チェーン給油したら汗だくになった。
日没後お出かけしようと思うが検問だらけかな。
678774RR:2008/07/05(土) 16:18:47 ID:y8fAlLRW
夏は暑さに加えて蚊が来るからメンテしたくねぇ・・・
679774RR:2008/07/05(土) 20:22:05 ID:aqy+T5z4
>>678
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
  
680774RR:2008/07/05(土) 20:32:07 ID:BVncNkMZ
>>679
そうとう好きなんですね、分かります。

夜走りの季節だね。でもこの時期は虫アタックが…orz
まぁ今日はこの後雨みたいだから走らないけど。
681774RR:2008/07/05(土) 21:43:22 ID:ZRVx4rUd
今日は昨日以上の雷雨になるから警戒しろと言ってた割には
ほとんど降らなかったな。
まあいいけど。
682774RR:2008/07/06(日) 05:08:56 ID:xEnw2PP9
>>681

散々夕方以降雨になるって言ってたから、14時くらいにはもう都内に戻って来てて勿体無かったよw
683774RR:2008/07/06(日) 05:17:04 ID:dSRLf5vG
でも夕方はいつも怪しいけどな
横浜いったら東京のほう光ってる!!とかある
帰ったら洗濯物ビショビショっていう
今からばんやいってくるー
684774RR:2008/07/06(日) 06:21:16 ID:4LpI/srp
今日は漏れの予報では晴れるな
大事を取って18時に家に着いていれば
いいかな。
よし一ヶ月ぶりにツー行って来ます。
685774RR:2008/07/06(日) 07:23:28 ID:KxKj30XY
>>684
今日は大丈夫、と俺様の天気予報もいってます。

気を付けてノシ
686774RR:2008/07/06(日) 15:14:12 ID:I+71OOW9
朝5:00に出発して伊豆箱根を堪能してきました。

横浜→横浜新道→新湘南バイパス→西湘バイパス→真鶴道路→熱海ビーチライン
→宇佐美ふしみ食堂で朝食→R135→北川温泉→伊豆高原→伊豆スカイライン
→十国峠→ターンパイク→西湘バイパス→行きと同じ。

朝は濃霧で少し濡れたが、途中からピーカン!露天風呂で日焼けしちまった。
真鶴道路もビーチラインも伊豆スカイラインもガ〜ラガラ!最高でした。

20.21日は信州でも行くかな。
687774RR:2008/07/06(日) 16:25:18 ID:nc3NNRnL
北川温泉って朝9時半までだけど日焼けするほど時間できるんだね
今度試してみよう!
と、思ったら横浜発か
688774RR:2008/07/06(日) 16:51:16 ID:uY1Y3z/2
俺は道志いってきた
家帰ってからの風呂上りのビールうますぎ
689774RR:2008/07/06(日) 16:58:44 ID:dXRig0B3
いいの〜
俺は車検から帰ってくるのが次の土曜日だ
それまで、ルートでも練っておくか
690774RR:2008/07/06(日) 18:30:11 ID:nc3NNRnL
オレは練馬7時発
17号254経由で秩父へ
定峰行ってから299経由17号
昼12時くらいに帰宅
体調不良で一ヶ月ほど乗れなかったから短い距離だったけど満喫できた
体調を早く回復させて信州でも行きたいな
いい一日だったw
691774RR:2008/07/06(日) 19:26:09 ID:2aVcIsRR
目黒9時過ぎ出発で、東名、小田原厚木、R1旧道経由で大観山ドライブインへ
そこから芦ノ湖スカイライン、R138、ふじあざみラインで富士五合目須走口へ
R138、道志みち、r64で宮ヶ瀬行って、r64、東名で6時過ぎに帰って来た。
行きに海老名で見たマスツー軍団を、帰りに宮ヶ瀬でも見かけた。
一人なんちゃって白バイが居たので覚えてた。
あと、宮ヶ瀬のふれあいには暴走族も集まってて、パトが暴走族とお話にやってきた。
692774RR:2008/07/06(日) 20:36:39 ID:ZH24B9Rd
以前に比べてツーリング先でのクルマの量が減って、ガソリン高騰化の影響かと言われているけど
ガソリンが値上がりして、クルマで行く機会減った??
休日の行楽帰りの高速渋滞を見たり、ラジオで交通情報を聞くと、とてもそうは思えない。

渋滞が減るのなら、200円/lでも許せるな。
693774RR:2008/07/06(日) 20:44:15 ID:uY1Y3z/2
>>692
行楽を控える人が極端に減少したわけではないんじゃない?
せいぜい行動範囲が全体的に狭くなった程度だと想像してます。

仕事持ってる人なら休日の充電は必要だしね。
俺なら価格相応に近場でツーリングして終わりになりそうだ。
694774RR:2008/07/06(日) 20:47:51 ID:nc3NNRnL
>>せいぜい行動範囲が全体的に狭くなった程度だと想像してます。

ということは、日帰りツーの範囲だけ余計に混むってことか?
だとしたら最悪じゃんw
695774RR:2008/07/06(日) 20:50:38 ID:dlhcP+f9
>>692
今日東名を走ってきた。
確かに秦野から横浜への東名の渋滞は少なくなったような気がする。
ま、時間帯が5時くらいだったからかも。

厚木IC付近でフュージョンとボルボが事故ってた。
つか渋滞の中で事故るなよ。
jフュージョンがスリ抜け中に車線変更したボルボに突っ込んだらしいが、
車が少しでも動いている時は警戒しろよって思った。
怪我も無さそうだし良かったけど、更に渋滞増やしてどうする。
696774RR:2008/07/06(日) 20:56:05 ID:S4P9V44O
充電だかサンデーだか知らないが、最近高速道路の路肩を歩いているライダー多くね?
今日も東北道と関越道を200キロぐらい走っただけでも三、,四グループは居たぞ。
せめて高速で落し物するのは止めようぜ。っていうか落としたらあきらめろ!命落とすぞ。
697774RR:2008/07/06(日) 20:56:50 ID:nc3NNRnL
外車とワンボックスは挙動なしにいきなり車線変更してくるときあるからなぁ
まあ、怪我がなさそうならよかった
お互い事故には気をつけんとw
698774RR:2008/07/06(日) 21:04:22 ID:vwLd+qXu
車とバイクのAT化は人間の進化を妨げてるな・・・
ナビに頼って地図が読めなくなるのも同じ。

便利な物を使い始めると退化する!
人間は愚かだ
今後は何も感じなくなるだろう( `ー´)ノ
699774RR:2008/07/06(日) 21:07:38 ID:mp2hoZNI
それを言ったら、原動機付きの乗り物に乗ってる時点で退化になっちゃうよ!!
700774RR:2008/07/06(日) 21:09:15 ID:dlhcP+f9
>>696
俺は本線上で待ち合わせしている奴を見た事あるぞw
頭悪すぎだろ SAで待ち合わせしろよ
701774RR:2008/07/06(日) 21:23:52 ID:vwLd+qXu
危険を感じないクズ(屑)を大量に生み出し、死亡事故を発生させたメーカーは、考える所が有るだろう???

以前の原付死亡事故と同じ様にビクスの死亡事故は増加・・・
同じ事を繰り返してる( ̄○ ̄)ア( ̄о ̄)ホ!

ま、死ねない馬鹿の戯言w
702774RR:2008/07/06(日) 22:02:16 ID:ixr/Y2eu
結局>>684氏の予想は気象庁の予報より正確だったようだw
703774RR:2008/07/06(日) 22:58:24 ID:0iY6D0FE
ID:vwLd+qXu
  ↑
こいつキモイ
704774RR:2008/07/07(月) 00:05:25 ID:tHzOHS9r
甲子トンネルっていつから通れるの?
それとも既に通れるの?
ググったら今年開通予定と書いてあったが。
知ってる人いたら教えて。

土曜に近く通ったときに所有の数年前の地図見ると
建設中とあったので、わざわざ遠回りしたもので。
705774RR:2008/07/07(月) 00:08:04 ID:dHZOdOWq
中津川林道、川上牧丘林道といってきたけど、途中で土砂降りに。
雷鳴轟く中、ビビりながらなんとか走ってきた・・・・

伊豆方面は晴れだったとか?いいですなぁ・・・・


706774RR:2008/07/07(月) 00:23:01 ID:Lps4cQc8
>>705
俺の土砂降りポイントは道の駅大滝温泉

道の駅の下にある河原で遅い昼飯を食べて
温泉に入っていよいよ出ようとすると土砂降り雷雨

雷はマジ怖い
特に周囲に何も無い螺旋橋を走っているとき
自分に雷が落ちるのではとガクブル
雷の大好物である鉄の塊に乗っているし
707774RR:2008/07/07(月) 00:28:02 ID:fqzi//jH
まぁ大体高い所に落ちるけどな
708774RR:2008/07/07(月) 01:32:28 ID:Ybhkldtp
>>704
まだ通れない。今年度(2008年度)中に全通予定。
ttp://www.thr.mlit.go.jp/koriyama/road/kashi/
日付が発表されていないということはまだ発表できる状況にないという事だろうね。

参考
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B2%E5%AD%90%E9%81%93%E8%B7%AF
ttp://yamaiga.com/road/r289_kassi2/main.html
709774RR:2008/07/07(月) 05:59:38 ID:WGuM5gCw
高速走行中に雨降ったら路肩に止めてカッパ着てレインカバーかけてるんだがやめたほうがいいのかね
710774RR:2008/07/07(月) 07:44:59 ID:23chBfuw
>>709
やめた方が良いって言うか
駐停車禁止だろ
711774RR:2008/07/07(月) 13:36:04 ID:XNiIk9/Z
最近は高速で普通にブレーキによる減速を行う輩がいるからね。
よくそんなんで免許取れるなと小一時間(ry
712774RR:2008/07/07(月) 14:41:22 ID:kv12isTG
713774RR:2008/07/07(月) 14:44:16 ID:jly/DhRa
エッ
714774RR:2008/07/07(月) 14:54:13 ID:f75Prz16
アッー!
715774RR:2008/07/07(月) 18:19:00 ID:7/bmdFUt
( °3 °)
716774RR:2008/07/07(月) 18:31:55 ID:fqzi//jH
まぁ普通渋滞での停車やSAとかICへの流入以外は
ブレーキは使わないと思うが。

アクセルで一定のスピード維持とかが出来ない人はこの頃多い。
つーか高速ではブレーキ怖くて踏めないわ
717774RR:2008/07/07(月) 19:03:58 ID:XT/3Jces
どれが釣りだかよくわからなくなってきたぜ!
718774RR:2008/07/07(月) 19:14:58 ID:+VDHg16c
群馬〜埼玉の秩父らへんの上野大滝林道って未舗装路状況ってどんなもんでしょう?
オン車では厳しいですか?

近くの中津川林道の未舗装路と比べてどうでしょうか?
719774RR:2008/07/07(月) 19:39:00 ID:0j2WqxOX
720774RR:2008/07/07(月) 22:48:25 ID:IVszoRhB
>>706
そういう時は雨が止むまで待てばいいのに。
走ってるときに降り始めた訳じゃあるまいし。
721774RR:2008/07/07(月) 23:00:26 ID:Nig9+FPf
>>700

俺も見たことあるわ、本線上というか首都高川口線のどっかのランプの加速車線のところに止まってたよ
もう何を考えてるんだか・・・
722774RR:2008/07/07(月) 23:18:34 ID:Lps4cQc8
そこまでバカな連中なら
むしろ死んで地獄で落ち合うことができるかもな
723774RR:2008/07/07(月) 23:31:11 ID:91Hp2CMj
さて、明日はどこ行こう?
って思ったら昼ぐらいから雨かよ。
さすがに雨はな…
724774RR:2008/07/08(火) 00:48:36 ID:9HXsj8eS
>>719
すげーーー
比較的フラットダートとはいえ、アフリカツインであんだけ飛ばすとは・・・・
今週末俺もそこいこう。楽しそうだ。

それにしてもエンジン音が俺の250cc単気筒とは違うなやっぱりww
迫力あっていいね。
725774RR:2008/07/08(火) 07:22:44 ID:8DNsEBp3
本当に渋滞が減っているのね。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080707-00000001-jct-soci

休日の東名の厚木〜横浜間の渋滞が少しでも緩和されてくれると良いが・・・・。
726704:2008/07/09(水) 00:50:21 ID:RMEfF99s
>>708
ありがとう。
727774RR:2008/07/09(水) 01:13:40 ID:2Pe8vFri
>>723
今日の昼間は降らないらしいよ
でも峠は雲の中だろうから、自分は渓流沿いの道をマイナスイオン浴びに行ってくる
728774RR:2008/07/09(水) 01:30:00 ID:bpVHY02v
有楽町から出て往復100`だと、246ひたすらまっすぐでどこまでいけるかな??
729774RR:2008/07/09(水) 01:49:17 ID:3vQGF9vg
厚木で折り返しぐらいだろう。
730774RR:2008/07/09(水) 08:35:37 ID:eXlQQvg1
731774RR:2008/07/09(水) 08:39:49 ID:OnvBcyCy
>>730
親切な野郎だな。おれもツーリングの時はルート検索使ってるよ!
732728:2008/07/09(水) 10:23:09 ID:m1xREDL/
みなさんありがとう!!
733774RR:2008/07/09(水) 10:34:59 ID:wgV2UQEm
>>730 パソコンって便利なんですね!
734774RR:2008/07/09(水) 21:44:19 ID:Qniu4Zi8
原付で日帰り富士登山はキツイ…
735774RR:2008/07/09(水) 22:02:38 ID:SriexHjq
捨てアド晒して、誘ってるの?
736774RR:2008/07/09(水) 22:06:09 ID:tX1S6k7/
ヤフオクの評価
悪い 1 が気になるぜw
737774RR:2008/07/09(水) 23:06:14 ID:DslgRfKU
確かに気になるww
738774RR:2008/07/10(木) 01:01:16 ID:Wsesc+FP
>>727
マイナスイオンに信憑性はありません
どれくらい信憑性がないかというと、「スズキ車に乗るとスズ菌に感染する」説と同じくらい
739729:2008/07/10(木) 01:34:48 ID:IfzRksku
勘で厚木と言ったら、ピッタリだったな。
俺、パソコンより凄いな。
740774RR:2008/07/10(木) 10:03:34 ID:Z65qns0S
スズキ車に興味を持ったらそれはもうスズ菌に感染しています
741774RR:2008/07/10(木) 10:12:11 ID:6Gduzyyq
>>739
ツーリング重ねると距離に対する到着時間の予想が合うようになるよね。
渋滞とかも含めた予想時間がわかるようになる。
742774RR:2008/07/10(木) 10:25:14 ID:Z65qns0S
>>741
あるある
でも片道200km超えるとだんだん自信がなくなってきて
計画もおおざっぱになってくる俺
743774RR:2008/07/10(木) 10:30:38 ID:5fTXch2p
大体、100km3時間くらい(下道)
高速使うとその半分
こんな感じかな
744774RR:2008/07/10(木) 12:23:25 ID:l/U0DXUB
国246はよっぽど覚悟決めないと走れないなぁ、渋滞がひどくて。
まぁ前回GWの都内〜富士山のときはは何せガソリン値上げのスタンド渋滞
と重なったから、ひどかったからなぁ。
同志か甲州の方が距離的にはともかく、流れるので、そちらを
使ってしまう。下のときは。
745774RR:2008/07/10(木) 12:26:55 ID:+GLvrjrT
>>732
今後そういうことはスレ違いなので、超近場スレへ行ってください
746774RR:2008/07/10(木) 12:59:20 ID:Z65qns0S
>>743
そうそう
東京から100kmまではその計算なんだよね
で、その先が狂ってくる
だいたい早くなるので問題はないんだけどね
747774RR:2008/07/10(木) 13:58:24 ID:VkbSMbHq
今度の週末は土日ガ晴れマーク
出てるね


だが、また騙されるのね
748774RR:2008/07/10(木) 15:17:49 ID:zgNqDEKX
なんで二日も前から信じていちいち左右されるのかが判らんよ
今は前日どころか当日夕方の予報すらあてにならんのに
749774RR:2008/07/10(木) 16:17:28 ID:+GLvrjrT
おまい、また天気の愚痴かよ
750774RR:2008/07/10(木) 18:45:22 ID:X7qgKN7A
今度の週末は浅間山周辺に向かいます!
見てみたいぞ、鬼押出とかいうダイナミックな風景!
どれほど爽快なんだろう、嬬恋パノラマライン!
日も長いし、暑すぎないし、バイクで走るのが気持ちいい季節〜
751774RR:2008/07/10(木) 19:08:09 ID:l/U0DXUB
>>浅間山

これ読みはアサマヤマではなくセンゲンヤマなのかな?
752774RR:2008/07/10(木) 19:40:25 ID:k8fnXx5u
>>751
軽井沢ほうめんだから「アサマヤマ」
753774RR:2008/07/10(木) 20:44:57 ID:0l6n6vs5
    _ _
   ( ゚∀゚ )  <やっとの週末晴れの予報にwktkするワシじゃよ
   し  J
   |   |
   し ⌒J


    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡  週末晴れ!週末晴れ!
  (  ⊂彡
   |   |
   し ⌒J
754774RR:2008/07/10(木) 22:49:20 ID:PfZFItHU
土曜の予報から傘マークが取れたな。


…こんな時に限って休日出勤だけどorz

755774RR:2008/07/10(木) 23:19:14 ID:9u70JE25
>>754
おまいはいつもそれだなw
756774RR:2008/07/11(金) 01:07:53 ID:1bBSeRUG
>>754が休みの日に晴れますよーに(^人^ (^人^ )

ガンガレ!
757774RR:2008/07/11(金) 09:36:45 ID:cUN9LdWz
走っていて、たくさんのツアラーとすれ違う、俺はそれがとっても好きだ
758774RR:2008/07/11(金) 10:34:48 ID:g655F8f4
>>744
出発時間が遅いんだよ
厚木を6時前に通過するようにすれば快適だよ
759774RR:2008/07/11(金) 10:50:06 ID:IXqlOREu
そもそも日の出の時間にまだ関東平野にいる時点で遅すぎ
760774RR:2008/07/11(金) 11:12:27 ID:KOlcWs41
>>759
お前早起きだなあ。

俺はどこ行くにも7時〜8時に出るけど。
761774RR:2008/07/11(金) 13:42:56 ID:Ssl2jyVk
ドンだけ遠くへ行きたいねん
762774RR:2008/07/11(金) 13:50:04 ID:2sOTb3u8
俺昼頃出ようと…
763774RR:2008/07/11(金) 13:51:48 ID:MWBoIWJv
昼過ぎの眠気が辛い
764774RR:2008/07/11(金) 14:23:09 ID:Ssl2jyVk
俺は明日どこへ行く?
アンカー770

埼玉>
765774RR:2008/07/11(金) 16:33:45 ID:cUN9LdWz
>>764
あなたは午前10時前には、榛名山のふもとを走っているであろう
766764:2008/07/11(金) 18:05:41 ID:Ssl2jyVk
あっちなみにno't highwayのほうが助かる
購入して2週間目なんで

先週は道志道あたりまで300kmほど走ったよん
軽く死んだけど・・・
767774RR:2008/07/11(金) 18:16:55 ID:CXraWsnS
明日は栗原川林道(メイン)->金精道路->霧降->川俣湖方面何とか上人の湯(メイン)->霧降->足尾->河童の湯
の予定を立てた。
768774RR:2008/07/11(金) 18:17:52 ID:CXraWsnS
ちなみに出発は相模原
769774RR:2008/07/11(金) 18:23:47 ID:coR6ahrc
誰か下道で牛久大仏行ってきてインプレしてくれ
770774RR:2008/07/11(金) 18:26:22 ID:ksOrLuNu
771764:2008/07/11(金) 18:45:58 ID:Ssl2jyVk
vipではないから胸を張って却下
すんませんなんとなく一人で走りたいです

>>775
772774RR:2008/07/11(金) 18:49:51 ID:LMmeBDIT
そういうのはVIPでやれよ厨房
773774RR:2008/07/11(金) 18:50:45 ID:XN8aWOzw
俺は日本のチロルとやらを
拝見してくる
九時発
774774RR:2008/07/11(金) 19:24:45 ID:Is2uzgoD
152か。
SSとかだと辛いぞ。
775774RR:2008/07/11(金) 20:24:20 ID:/DcQZaSi
>>773
平野部にいるうちにガス満タンにしとけよー
R152に入ってからだとガソリンスタンド殆んどないぞ
776774RR:2008/07/11(金) 20:24:59 ID:LiEWwOhr
却下
777774RR:2008/07/11(金) 21:08:41 ID:Yb0+CjD6
閣下
778774RR:2008/07/11(金) 21:18:13 ID:/UtoM58p
猊下
779774RR:2008/07/11(金) 21:28:20 ID:TJ8hUYH9
        i´` ー- 、_
        |ツ     `'' ー- 、 _
        |メ   __       `''' ー- 、_
        ヾ´ ̄     ̄`''ー‐- 、 _    `''ー、
         ,!≡≡≡口C三∃     `''ー 、 _,,ノ   
        r'´~~ ̄ ̄_フ ̄`'''ー- 、._    /´
       /_,,. -‐'''´         `''ー 、l     
      (二__/;;;=-        /´゛l! :::::::::/
          / ',‐        ,ムノ/  :::::/
          (_ノヽ      、_,ノ   ::::!
         ■_,,,             l
          ヽ `            _, ‐'´゛ゝ
          |        , -'´  /  \
          ゝ- 、_   /   /    , -''ヽ
              `7´   /   /    \
780774RR:2008/07/11(金) 21:54:16 ID:b5ApmDEq
首都圏九時発で下栗かよ。東名ピストンか?
漏れなら横浜発だが5時出だぞ。
R20、入笠山、長谷、水窪から東海道の周遊コースの予定。
あの変いくなら、しらびそは逝っとけ。
781774RR:2008/07/11(金) 22:14:43 ID:/DcQZaSi
中央道で茅野回りじゃないの?
杖突峠の南側高遠側の緩やかなストレートは来訪の価値あり

782774RR:2008/07/11(金) 22:38:27 ID:zVsvJ3Cy
天気の良さそうな週末を前にして
久々に活況だなw
783774RR:2008/07/11(金) 23:15:36 ID:OCK3PQlr
渋滞前の早朝に下道で東京を脱出して
眠くなったら山中の公園とかで寝るのも悪くないな

午前後半出だと
どうしても高速使って郊外に出てしまう
784774RR:2008/07/11(金) 23:39:49 ID:Y9ZAGTp4
ETCの無い俺は車より高い高速代を払う気にはならず下道ばかり
おかげでR152を日帰りはちときつい
785774RR:2008/07/11(金) 23:50:13 ID:XN8aWOzw
ssだよ
諏訪にて満タン予定
西東京甲州街道茅野周り
帰りは東名予定
長谷ってどこぞ??
786774RR:2008/07/12(土) 00:18:30 ID:EYlxy1PE
茅野までいくと遠回りになるので、
R20富士見⇒入笠山⇒長谷村⇒R152。
このスレの住人にはデフォ?
SSで通れるかは知らん。
787774RR:2008/07/12(土) 00:50:44 ID:RXUSsneg
>>786
ダートだよね?
多分日陰はヌタかも せめてNKじゃね

俺はいつも長谷で折り返しだけど
788774RR:2008/07/12(土) 14:55:44 ID:Q11S2LUI
R152
通行止めだよorz
789762:2008/07/12(土) 16:44:44 ID:OY+JLo2g
昼に出発
関越道?で佐久
(´・ω・`)みんな帰り見たいで反対車線すれ違うばかり

790774RR:2008/07/12(土) 21:08:44 ID:Oi1DMotP
日帰りバイク乗りは早起きだよなw
791774RR:2008/07/12(土) 21:42:14 ID:RXUSsneg
まきおかの道の駅でオフ乗りと長話してしまった

俺もオフ乗りなので、
結構少数派なぶん出会うと話が長くなったりする
792774RR:2008/07/12(土) 23:27:10 ID:zfawbU17
クリスタルライン〜十石峠行ってみた。

琴川ダム。新しいダムなので周辺が走りやすい。なかなか良い道。
ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1215872095394.jpg

木賊峠。林道に入ると一転し、こんな感じ。舗装林道。
ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1215872153737.jpg

R299の十石峠展望台。
ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1215872209535.jpg

そこからの眺め。
ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1215872249458.jpg

天気が良くてツーリング日和だった。標高がそこそこあるので思ったよりも涼しかった。
夕方にスコールにやられたorz。
793762:2008/07/13(日) 00:06:23 ID:BrFNVOFT
関越道→佐久→ビーナスライン→諏訪→中央道→首都高行きました
雨と渋滞がなければ最高だった(´・ω・`)
日帰り初めてだったんですが
普通は朝早く出て昼ごろには帰っちゃうんですか?
予定ではPAとかコンビニとか食べ物屋さんで他の人とペチャクチャしたかたんだけど
誰もいねーw

トンネル後 雨注意の看板に驚愕
794774RR:2008/07/13(日) 00:13:19 ID:OQLNjZlN
酷暑と雷雨とガソリン暴騰でツーリングに行った人が少なかったものと思われ。
795774RR:2008/07/13(日) 00:29:23 ID:LjinOnPD
R152周回から先ほど帰還。横浜6:30発 宮ヶ瀬経由都留を抜け
R20で甲府富士見、入笠黒河内で長谷大鹿松川、
矢筈トンネルでしらびそ下栗、南下して天竜川林道経由水窪、
袋井からR1箱根西湘BPの周回コース。650km/17h。

>>788 の通り、大鹿から上村へ152経由では抜けられず、
松川経由で迂回を余儀なくされ、時間と距離をロスしたが、
今日のしらびそは絶景で、無理に訪れた甲斐があった。
796774RR:2008/07/13(日) 02:33:21 ID:3HP2Uf2m
>>795
うpうp
797774RR:2008/07/13(日) 08:45:23 ID:TL+oQdlQ
>>795
>>788だけど

見事なまでのリカバリー
地理に長けてますね

俺は松川からR153⇒R151⇒R257で浜松に抜けるので精一杯でした
R256かR473で復帰しようとしたけどどちらも交差点が解らず断念
ナビが欲しい!と猛烈に思った。
でも151は中速コーナーの連続で交通量もなく最高に楽しかった

この看板の先に
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1215905779721.jpg
突如現れる(冬季閉鎖中はもれなく付いているんだね)
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1215905861409.jpg
なんか変なのキタ
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1215905901236.jpg
798774RR:2008/07/13(日) 08:53:00 ID:TI0+NTk1
タヌキ?

信州の林道でカモシカに会ったことがあるけど
こちらを見ながらもまったく動じることなく悠然と歩み去って行った
799774RR:2008/07/13(日) 09:09:49 ID:00QRDq+y
ホントに高速道路の渋滞減っているね。
ツーリング先から渋滞情報チェックしたけど、いつもなら渋滞している時間帯なのに
渋滞していなかった。

道路改良やETC割引きなどで渋滞解消よりも効果的かも。ガソリンの高騰はCo2削減にも
繋がり効果有り!?
800774RR:2008/07/13(日) 11:28:38 ID:LjinOnPD
>>795 R152周辺ツー
入笠山の牧場を通って長谷へ
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1215915144861.jpg
迂回ルート中、山の中に突如現れる矢筈トンネルへのループ橋IC
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1215915219454.jpg
夏のしらびそ
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1215915270284.jpg
天竜川林道から天竜川
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1215915314081.jpg

>>797
R151回りとは、ずいぶん走りましたね。その辺までは
行ったコトないので、こんど行ってみよう。

伊那周辺は交通量が極端に少なく、常に自分のペースで
走れるのが魅力、首都圏からはちょっと遠いけど。
801774RR:2008/07/13(日) 11:31:12 ID:t6triyAF
>>797
お疲れ様。この通行止めは地蔵峠の途中ということでしょうか?
802774RR:2008/07/13(日) 11:45:22 ID:MTUzwdUt
こうやって見てみるとみんな景色楽しんでるんだな
個人的には路面を写してくれると有難い
803774RR:2008/07/13(日) 12:04:50 ID:loqJtZ/C
>>800うp乙
TT-Rで一日650km?尻は無事でしたか?
写真見ると行きたくなるね
一枚目はちとコントラストつけ過ぎではないかと‥‥目がパチパチする
804774RR:2008/07/13(日) 12:56:04 ID:LjinOnPD
>>803 確かにつけ過ぎたスマンコ。
尻痛はオフ車なので辛いけど、このスレだったかで知った対策として、
痛くなってきたら、ケツ表面をモミモミ(毛細血管の血流回復)。
漏れの場合これで驚くほど回復する。
でもやはり今日もまだ痛いなぁ・・・
805774RR:2008/07/13(日) 12:58:04 ID:7WHbIQQC
>>800
タイヤはSirac?
同じのに替えてから林道回避しがちなんだけど、
黒河内林道って結構フラットみたいだからSiracでもおっけーかしらん

ソロツースレに触発されて、俺は昨日奥利根に行ってきたよ
照ると夏の日差しだったけど、あのへんはまだ空気爽やかだね
たまたま時間が合ったのでダムの見学までしてしまったw
関越で帰ってきたけど、前橋・高崎あたりの熱気は異常
所沢あたりから夕立のおかげかヒンヤリしてたなー
806774RR:2008/07/13(日) 13:40:43 ID:LjinOnPD
>>805 あい、その通りSIRACです。黒河内は基本的に
大変状態の良いフラットダートなので、漏れのような
ヘタレ+SIRACでも十分です。

奥利根ですか・・・あの変も魅力的なんだけど
神奈川からだと都内抜けるのが億劫で
日帰りだとなかなか・・
807774RR:2008/07/13(日) 14:06:16 ID:7WHbIQQC
レスどうもー黒河内よさそうすね、今度行ってみますよ
今まで何も考えず杖突街道ばかりだったなあ

しかしこちらからだと東名出るのが面倒だったり
圏央道と外環の延伸マダー?
808774RR:2008/07/13(日) 14:21:50 ID:TL+oQdlQ
>>801
大体この辺に通行止めのゲートがあります
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E138.0.53.133N35.28.40.193&ZM=9
809774RR:2008/07/13(日) 17:51:26 ID:t6triyAF
>>808
ありがとう。早く開通しないかな〜
810774RR:2008/07/13(日) 19:24:25 ID:RamAX4+u
碓氷峠でヘビ踏んだ
急な曲がり角の先に真横になって寝そべっていた
避けられなかった

頭でなく胴を踏んだから、さんざん苦しんで死んだと思う
すまんかった悪かった化けて出ないでくれナンマンダブ
811774RR:2008/07/13(日) 19:38:19 ID:dufjTK4t
>>810
群馬県太田市にあるジャパンスネークセンターに行ってヘビ達に謝ってこい!
812774RR:2008/07/13(日) 19:46:13 ID:z856ZGnI
蛇って尻尾つかんで振り回すと、
ボキボキボキボキってなるんだぜ。
人間の腰を押した感じ。
結構凝ってるんだな。
813774RR:2008/07/13(日) 20:53:09 ID:A/t6MX4p
へびは踏んだこと無いけど
雨が降る夜の山中でカエルを踏んだことならあるな。
最初、枯葉が落ちているのかと思っていたら時々動くので
よく見たら全部カエル。
数が多すぎて避けきれなかったよ。
814774RR:2008/07/13(日) 21:48:09 ID:NLv3qeMY
雨が降るとカエルとミミズは出てくるね
水田周辺とか
815774RR:2008/07/13(日) 21:51:00 ID:iiPv82sa
あれってなんで?
酸欠かなにか?
816774RR:2008/07/13(日) 22:57:32 ID:CzxyyQG6
ミミズが出てくるのは、土の中に大量の水分がはいると、おぼれそうになって
出てくるって聞いたことがある。

ほんとかな?
817774RR:2008/07/13(日) 22:58:19 ID:CzxyyQG6
連投すまぬ

朝6時府中発で
青梅−丹波山−塩山−クリスタルライン−大弛峠(Uターン)−昇仙峡−勝沼−中央道
といってきた。府中には17時半戻り。

大弛峠、読めなかったけど、おおだるみとうげ、というんだね。
クリスタルラインは、決してオン車で飛ばせる道ではないけど、
のんびり森林浴気分で流すにはいいのかも知れない。
塩山あたりとは違って涼しいし。
で、峠付近のクルマの量は結構すごい。道中ほとんどすれ違わないのに
駐車場は満車状態で、長野側のダートまであふれてた。
山歩きのベースになってる様子。
あといくまで結構手間がかかるんだから、大弛峠、っていう標識ぐらい
あってもいいかと。がんがれ山梨県

塩山の白彩はようやく場所がわかった。けど時間的に無理だった。

昇仙峡の奥のほうにある藤原亭というほうとう屋に寄った。山菜やら
珍しそうなきのこが入ったほうとうは、素朴な感じでまずくはないけど
個人的には不動のような感じがあってるとおもた。

勝沼から中央道乗るちょっと手前からスコールorz
そのおかげで、当然レインなんかもってないんだろう、珍の連中も
ずぶぬれで談合坂へ。ウォウォオンやり放題で、大顰蹙。
しかも2グループいた。もう新でいいです。だれも困りません。
どうせ渋滞してるんだから、臨時検問でもなんでもK察は検挙しろよ。
818774RR:2008/07/13(日) 23:08:59 ID:dufjTK4t
そういえば昨日、草津方面に行ったんだけど帰りに上信越・関越に乗った時に
中央道の八王子辺りで13キロ渋滞って掲示されてたけど、あれは土砂降りで
渋滞になったみたいね。

おいらは幸いにも雨に降られずに帰ってくることが出来たけど降られた人は
おつでした。
819774RR:2008/07/13(日) 23:14:50 ID:PmEniJ2Y
今回の週末は天候に恵まれたせいでレポも賑わってるな。
820774RR:2008/07/14(月) 00:30:59 ID:dcwflcJ7
今日は夕方ナップス行っただけだが、暑くて暑くて汗だらだ。
環八の渋滞に嵌るし、朝晩以外は環八は通ったらあかん。
821774RR:2008/07/14(月) 00:50:02 ID:rmqS+sQ7
>>819
俺は大学のレポに恵まれたせいでどこにも出かけられなかった。
あぁ後1ヶ月の我慢だ…そうすりゃ北海道にいける……
822774RR:2008/07/14(月) 03:39:17 ID:5rygnlSH
>810
人間が横になってたらどーすんだよ。
ブラインドで飛ばしすぎじゃね?
823774RR:2008/07/14(月) 06:19:23 ID:mlPFXIpN
>>817

白彩って、道路側に建物が建って、見つけにくくなったね。
824774RR:2008/07/14(月) 12:28:05 ID:kZCtU/Ic
質問です
調布から信州峠にいきたいんだけど、下道で行った場合、何時間くらい
かかりますか?わかる方おりましたら教えてください。
825774RR:2008/07/14(月) 12:36:09 ID:0eMm8HkF
5時間〜くらい
826774RR:2008/07/14(月) 12:49:36 ID:7wYLji2f
中央道でワープすることを勧める
個人的に、高尾〜勝沼の一車線区間は地獄
原二でツーリングした時にのろいトレーラーとかにはまった時のストレスときたら・・・
思い出したくもない
827774RR:2008/07/14(月) 16:15:21 ID:kZCtU/Ic
>>825
5時間以上ですか・・・・。
目的地につくだけでヘトヘトになり、峠めぐりどころでは
なさそうな状態になりそうですね。
素直に調布から中央道で向かいます。

>>826
甲州街道とかで遅い車の後ろにつくとかなりストレス
たまりますね。
828774RR:2008/07/14(月) 18:04:53 ID:GZhDloSs
>>824
車が増える前に甲府盆地に出れば3時間で行けそうな気がする
過去の実績で、0時江東区発4時半松本市入り(R20・R19)とかできたし
829774RR:2008/07/14(月) 20:02:49 ID:y/fFlWTb
>>824
朝3時に出ればたいていの道は空いてるよ
830774RR:2008/07/14(月) 20:17:30 ID:FGEMdo7P
今の時期は4時には明るくなり始めるし、早朝の方が涼しいからね

早めの出発で暑さのピークのときに昼飯兼ねてゆっくり休憩がいいんでないかい?
831774RR:2008/07/14(月) 20:23:51 ID:0eMm8HkF
都会じゃねえから景色が見れない夜中走っても楽しめないよな
832774RR:2008/07/14(月) 22:26:58 ID:CqZakonP
でも深夜早朝って飲酒運転とかDQN遭遇率高くね?
833774RR:2008/07/14(月) 22:29:26 ID:O/qOX+Uq
走り屋みたいなやたらと飛ばす車もいるよな
834774RR:2008/07/14(月) 22:35:37 ID:NSj85BOp
田舎走るなら陽が出てるときがいいよ
ゆったりした風景見ながら運転できるしね
835774RR:2008/07/14(月) 23:18:10 ID:gbaVV7e7
出発は都内を朝5時、6時に抜ける位に出たいね。
8時だともう遅くて、混むから暑い。
帰りは日が暮れてから高速。
836774RR:2008/07/15(火) 06:18:19 ID:e1C1Q9Zb
>>835

それが、ガソリン高騰の影響で最近は自然渋滞が激減。
思ったよりも、スムーズに行ける。

休日夕方7時台で渋滞のない東名(厚木〜横浜)なんて初めて見た。
837774RR:2008/07/15(火) 07:22:41 ID:s8wpt72L
いくら道がすいているからってスピードにはおさおさ気をつけるよう
838774RR:2008/07/15(火) 08:58:41 ID:zj/Usl09
5時半大田区出発で7時道志道の駅着。調布から河口湖は高速使用。慣らし中で最高速100キロ。
メッシュジャケットの下にプロテクターベスト着込んでますが走れば涼しい。道の駅でもバイクは片手程度。
道も空いてて、出勤の車はとばしてるので丁度いいペース。直線では加速せず車に先行させコーナーはノーブレーキで進入、ストレスはなく快適です。
839774RR:2008/07/15(火) 11:28:21 ID:p713JGx8
練馬発です。神奈川静岡方面以外でオススメ教えてください。
平日の8時頃出発で合計400キロ前後、ワープ有りで
840774RR:2008/07/15(火) 11:43:15 ID:RQXUmaRG
秩父・沼田・水上(尾瀬)・日光
お好きなのをどーぞ

841774RR:2008/07/15(火) 11:43:28 ID:RQXUmaRG
あと赤城も
842774RR:2008/07/15(火) 12:21:51 ID:0LZ90AYr
舘山いいよ舘山
843774RR:2008/07/15(火) 12:29:31 ID:aN29F+GY
練馬辺りから何時も神奈川静岡方面に来てたのか?
もっと近くに秩父とか栃木群馬その他が有るのに。
844774RR:2008/07/15(火) 14:24:46 ID:p713JGx8
>>843
海沿いが好きで、1号で箱根から清水やら浜松やらは良く走ってます。厚木から道志みち通って1号まで南下して帰るとか。
それが最近飽きてきたからたまには違う方に、と思って。

皆さんありがとう、参考にさせていただきます
845774RR:2008/07/15(火) 18:02:43 ID:FRrnYmO9
榛名・軽井沢・嬬恋・草津 方面
846774RR:2008/07/15(火) 18:48:20 ID:XBC3781E
847774RR:2008/07/15(火) 19:07:15 ID:6ypQt+y0
>>839

一の倉沢いっとけ。後悔はしない
848774RR:2008/07/15(火) 19:10:20 ID:0dfE97up
>>846
今年は走りましたか?
路面の状態や道幅、沢水の量はどうでしたでしょうか?

849774RR:2008/07/15(火) 19:13:19 ID:XBC3781E
>>848
ごめん、去年9月に行った時のコースなんだ
道幅は全線1車線以上あるからバイクなら何も困らないよ
850774RR:2008/07/15(火) 19:31:41 ID:RQXUmaRG
>>846
ずいぶんと大周りだなと思ったが、自分は帝釈山越えるからワッカが小さいんだ・・・
851774RR:2008/07/15(火) 21:51:05 ID:p713JGx8
すいません、今PCがぶっ壊れてましてせっかくオススメしていただいたルートを見ることが出来ません
よろしければ教えていただけませんか?
852774RR:2008/07/15(火) 22:42:13 ID:XqWFLb7Z
ダメ
853774RR:2008/07/15(火) 22:48:34 ID:IKWnwhML
いいから詳しくおせーてやれ
854774RR:2008/07/16(水) 10:28:07 ID:NwucZudo
>>851
R17→R352→R121→R119→R4
で580kmぐらい
855774RR:2008/07/16(水) 15:37:53 ID:KSRoqxPh
>>854
ありがとうございます。奥只見湖周辺は面白そうです!が、580kmは僕にはちとキツい…

いつか日帰りでチャレンジしてみます。ありがとうございます
856774RR:2008/07/16(水) 18:49:46 ID:Yxy64sT6
クリスタルライン、意外とリッターのオン車も走っているのね。
857774RR:2008/07/16(水) 22:48:49 ID:z6woKaQf
>>848
1ヶ月前にR352に行ったんだけど路面の状態は想像してたよりも良かった。
結構きれいに舗装されてた感じだったよ。
沢水は通る直前まで雨が降っていた影響かかなり多かった。
858774RR:2008/07/16(水) 23:05:12 ID:oc66WGeG
>>856
南側は走ったことあるよ。
峠から金峰山登るために使ったんだけどね。
てか、帰りに峠からエンジンかけずに国道合流地点のギリギリ手前まで
降りれたのがびっくりした。
しかも、途中で何度も前を走っている車に追いついて
譲ってくれるほどスピード出るし。
859774RR:2008/07/17(木) 02:20:39 ID:2fFrPfTV
ブレーキ利かなくなればよかったのに
860774RR:2008/07/17(木) 10:10:38 ID:o90bwvjq
週末、天気良くなさそうだが、そんなの関係ねぇ!!
とばかりにここのアドバイスにしたがって、
ワープで山梨のクリスタルラインを回ってくる計画。

韮崎インター>県27号>ホッチ峠>クリスタルライン舗装路>大弛峠
と走る予定。
詳細は覚えてないが、ホッチ峠〜大弛峠の間に2〜3個峠があるので
それも回る予定。ツーリングマップルが赤丸だらけになりそうだw

韮崎インターの出口付近にある「和こう」というステーキレストランが
きになるが、なんか敷居が高そうな希ガス。
861774RR:2008/07/17(木) 11:54:04 ID:qes1E59t
クリスタルは何度か行ったが、横断排水溝が数十mおきにあって、その段差でケツ痛くなるし
岩石や枯れ枝が沢山転がってるし、白砂が大量に浮いてるのが何カ所かあるし、
譲ってもらえない車も多いし、延々と同じような景色だし、
初心者には向かないな。林道慣れしてる人じゃないとイライラするかも。
涼しいのは確かだけどね。
862774RR:2008/07/17(木) 13:10:31 ID:ZsNQ8PYi
>>820
練馬NAPSかい?あそこ中野、杉並の民には近くていいんだが、いつも環八で
いらいらするよな。こっちは早く帰って買ったもの試したいのに
863774RR:2008/07/17(木) 13:16:50 ID:8AfP5zxp
864774RR:2008/07/17(木) 17:56:27 ID:vdCVlLQ6
多摩クリスタルけっこう良いよ
865774RR:2008/07/17(木) 18:31:16 ID:i+MqTj1Y
本番は駄目だゾッ!(`・ω・´)
866774RR:2008/07/17(木) 19:03:02 ID:o90bwvjq
>>861
>>白砂が大量に浮いてるのが何カ所かあるし
舗装済箇所でも林道は油断をするなということですね。
わかりました。
867774RR:2008/07/17(木) 19:57:51 ID:mGWtTI2m
まぁクリスタルはオフ車で林道徘徊する人の移動道路
みたいなノリで考えとくと気楽だわな。
暗くて見通し悪いイメージしかない。
ダートは楽しいんだけどな
868774RR:2008/07/17(木) 21:45:16 ID:oZsosafB
クリスタルラインに何を求めているのだろ?
白砂浮いているけど積雪多い所や奥武蔵GLに比べたら天国です
869774RR:2008/07/17(木) 22:26:54 ID:+E32AA3P
クリスタルライン面白いじゃん。他人に押しつけるつもりはないけど、自分的には楽しめた。
870774RR:2008/07/17(木) 23:24:48 ID:x0WtD7br
価値観の違いなんで否定する肝無いが、
クリスタルラインとかその類は単調でツマランって香具師は、
逆にどのような道が楽しくてお勧めと感じるのか教えて欲しい。
871774RR:2008/07/17(木) 23:46:24 ID:so89B8ku
今、クリスタルラインにダートあんのか?
水ヶ森なんか全線綺麗な出来たてアスファルトだったぞ?
872774RR:2008/07/17(木) 23:50:08 ID:HwJehHqa
ツーリングマップるを見る限りだとクリスタルラインそのものは
全線舗装済になっててそこから伸びてる支線林道にまだ
ダートがあるってかんじだけど。
873861:2008/07/18(金) 00:33:21 ID:Gtph25v2
>>870
俺の事言ってんのか?
だとしたら、俺の書き込みのどこに単調でツマランと書いてあるの?
行ったことの無い初心者向けに道の状態を客観的に書いたまでだが?

つまらないなら何度も行かないでしょ
何でだが知らんが、もう少しちゃんと読んで欲しいよ
874774RR:2008/07/18(金) 01:29:13 ID:xYPz47Z3
まあ熱くなるなよ。クリスタルラインは延々と同じような
景色だってのを、漏れなりに解釈したんだが気に障ったなら
謝るからさ。
 ちなみに行った事の無い初心者向けにお勧めするなら
どの辺りをお勧めするんだい?
いや、漏れならクリスタルくらいなら初心者にも
面白いよって薦めちゃうので。
875774RR:2008/07/18(金) 08:20:57 ID:NaRcdxCi
ちょっと遠いけどビーナスラインじゃね?
876774RR:2008/07/18(金) 10:07:43 ID:nN2Sqm+d
俺はウエストラインが気になる
877774RR:2008/07/18(金) 10:20:46 ID:zluxl56K
メタボ乙
878774RR:2008/07/18(金) 10:59:46 ID:gaVZPYwm
初心者が楽しめる峠・・・
どちら側からでもいいけれど雁坂峠なんかどうだろう
うねりが大らかだし、ループもスノーシェッドも川もダムもあるし!
879774RR:2008/07/18(金) 11:06:50 ID:gaVZPYwm
(補足)雁坂トンネルは高いけど・・・
880774RR:2008/07/18(金) 12:24:30 ID:MgxwiWje
安房とか塩尻なんかがビギナー向きじゃね
881774RR:2008/07/18(金) 13:00:14 ID:cp/lMuf7
>>875
ビーナスラインの開放感はホントにいい

林道好きには向かないかもしれないけど
景色最高!!
882774RR:2008/07/18(金) 13:12:39 ID:egBkFjX7
渋峠だろ
5月に行けば雪で遊べるし
883774RR:2008/07/18(金) 13:48:29 ID:dWi6OuvI
今年も早いもので
8耐の季節だな
梅雨明けも間近か
884774RR:2008/07/18(金) 18:54:54 ID:Ti5QDsPS
日曜日に所沢からいろは坂まで行こうと考えてる

どうせならここも寄っとけスポットを
教えてください

所沢発はスレ違いかな?
885774RR:2008/07/18(金) 19:14:51 ID:gQvcddmu
>>884
東京近郊だからいいんじゃない?
R122の渡良瀬渓谷鉄道沿いのルートから日光に入るのがオススメ
いろは坂から西へ行くならロマンチック街道
東へ行くなら旧霧降高原道路→大笹牧場でソフトクリーム→川治温泉のぬるい夏向きの温泉に浸かる
など
886774RR:2008/07/18(金) 19:16:58 ID:Ti5QDsPS
お、ありがとう!
ソフトクリームいいねぇ

地図で確認してみるよっ!
887774RR:2008/07/18(金) 19:24:17 ID:MgxwiWje
霧降も行っとけ
感動するぞ
888774RR:2008/07/18(金) 19:25:29 ID:MgxwiWje
誤爆BOM
889774RR:2008/07/18(金) 19:28:42 ID:lCukyEnu
天気の良い日の半月山が好きです、中禅寺湖や男体山が見渡せて景色良し
あとは竜頭や華厳の滝とか

下道使って行くのかな、自分はR122で行くのが好きだ
で帰りは金精峠越えて赤城山行ってR17バイバスで帰るとか
山王峠越えて奥鬼怒行ったり湯西川や塩原、霧降高原行ったりして高速で帰るかな
大笹牧場ではジンギスカン食ったりしてる
890867:2008/07/18(金) 20:14:12 ID:E4TkvzP9
>>871
すんません 中途半端な説明だった 
実際はクリスタルラインからそれた林道の話ね

前山大明神とか信州峠の手前とか
891774RR:2008/07/18(金) 20:18:17 ID:h5XdVLqd
大笹牧場のそばにはスンゲーえげつない林道があるんだよな
892774RR:2008/07/18(金) 21:05:00 ID:twOrHC+U
ロマンチック街道はいいなぁ
いまだと緑が濃くてすごくキレイだろうなぁ
893774RR:2008/07/18(金) 21:14:29 ID:Gtph25v2
>>874
おk

オススメは車種によるんじゃない?
サスのストロークが長いオフ車だとクリスタルやその周辺でも、初心者は問題ないね。
オン車だと、見知らぬ風景で最初は楽しいかもしれないが、
悪路で特に大排気量車は段々イライラしてくるんじゃないかと思うんだ。
オン車の俺はこういう舗装林道は大好きだけどさ。
ちなみにオン車で大明神林道通ったけど、それはそれで楽しかった。
894774RR:2008/07/18(金) 21:47:38 ID:3sjS/zun
明日は暑いが天気良さそうだな
夕立も無さそうだしw
895774RR:2008/07/18(金) 21:57:13 ID:KmuPjNuJ
明日2年ぶりにバイクに乗ろうとおもてる
昔は那須とか伊豆とかよくいってた

リハビリ兼ねて日帰りツーしたいけど
おすすめある?
896774RR:2008/07/18(金) 22:00:41 ID:WGemGENA
那須か伊豆でいいんじゃね?
知ってる道がオヌヌメ

ただ暑さとか考えたら秩父大滝方面とか奥多摩・・・・
どこ行っても暑いのは、大差ないか。
897774RR:2008/07/18(金) 22:10:24 ID:gQvcddmu
茨城の久慈川・袋田の滝周辺に行ったとかいうレスがあまりないね
道も空いてて、自然も多いから穴場っぽいんだけども
898774RR:2008/07/18(金) 22:17:54 ID:up8juA6X
>>895
久々のバイクとこの暑さで結構疲れると思うので近場にしておいたら?

>>897
袋田の滝、再来週行くよ
899774RR:2008/07/18(金) 22:21:52 ID:UtH8cT/y
>>898
袋田の滝までいくのならもう少し足伸ばして
多賀広域農道を走るのもいいかもしれないよ。
900774RR:2008/07/18(金) 22:32:21 ID:up8juA6X
>>899
サンクスです!!ノシ
901774RR:2008/07/18(金) 22:46:20 ID:JMhyCFdk
明日からの好天を尻目に、家族サービスで熱海に行く俺様に、おすすめスポットを
教えてください。

面子は嫁、5才児、6ヵ月。明日はたぶんホテルのプールと海遊び。
翌日はバイオパークぐらいしか思いうかびません。
902774RR:2008/07/18(金) 22:48:19 ID:JMhyCFdk
秘宝館はなしの方向で。。。。
903774RR:2008/07/18(金) 23:35:45 ID:1Z01+9wD
>>897
この季節に袋田行くのは暑すぎるだろ。。。
加えて、華厳、那智と比べると袋田はいまいち・・
904774RR:2008/07/18(金) 23:52:06 ID:imqR++Xx
袋田の滝いいじゃん。俺好きよ。
905774RR:2008/07/19(土) 01:43:10 ID:Vh4oWH1e
>>901
少し足を伸ばせば。但し混んでるかも。

伊豆ぐらんぱる公園
ttp://www.shaboten.co.jp/guranpal/index.html
906774RR:2008/07/19(土) 01:51:27 ID:Vh4oWH1e
連投スマン・・・。

>>901
酪農王国 オラッチェ
ttp://www.oratche.com/
ソフトクリームおいしい。

ご飯・温泉は
こあじの伊豆情報
ttp://homepage2.nifty.com/koaji/
907774RR:2008/07/19(土) 03:18:12 ID:A2bvPn4u
由美かおるのバイオスパーク

すまん、なんかカキコしたくなったんだ・・・
908774RR:2008/07/19(土) 03:51:45 ID:vhcBnsbS
>>897
春先に行ったけど、そこまでの道が単調すぎるね。
もっと変化があると面白いんだけどな
909774RR:2008/07/19(土) 08:07:49 ID:WOWHQ+rc
ここしばらく高速の渋滞なんてほとんど無かったのに、さすがに
三連休だな。ニュースでは東名・中央・関越の下りは結構な
渋滞のようだ。天気もまずまずみたいだし。
さて、仕事行くかorz
910774RR:2008/07/19(土) 08:30:44 ID:pjIiW8jD
毎週遠出していた人達が控えた末の、3連休遠出かな?
しかし、3連休だからと行って、丸々休めるのは羨ましい。大抵1日くらい休出じゃないか?
911774RR:2008/07/19(土) 08:38:24 ID:pjIiW8jD
原油価格暴落中だけど、これで弾けたように渋滞が酷くなってしまうのかな?
912774RR:2008/07/19(土) 09:20:51 ID:rch0gKbZ
>>911

 リッター150円未満になればひどい渋滞になると思う。
俺は高い分は「渋滞しない保険」と思ってる。
913774RR:2008/07/19(土) 12:31:59 ID:fTx3kPXi
この3連休泊りで遠出しようかと思ったが、初日昼過ぎまで寝てしまった。
まぁ、高速は渋滞みたいだし、蒸し暑そうだし。
八月に白馬のBMWと、お盆2週間北海道あるからいいか。
914774RR:2008/07/19(土) 12:42:35 ID:Qf0MewYy
予定が合わなくて友人宅招待が日曜日になったモンで日帰りツーだけになるなぁ…
月曜日か。
915774RR:2008/07/19(土) 13:56:37 ID:k+FfNNzh
どっか涼しいとこおしえてー
916774RR:2008/07/19(土) 14:01:23 ID:6nQUYLqP
おうち
917774RR:2008/07/19(土) 14:11:12 ID:D++6Xqa1
>>916
真理ですな
918774RR:2008/07/19(土) 14:14:49 ID:fTx3kPXi
暑い日は、家で渋滞状況見てるのがいいね。
まだ、高速下り渋滞してるよ。
何時に何処へ行くつもりなんだろうなw
919774RR:2008/07/19(土) 14:16:02 ID:A2bvPn4u
>>915
カラオケボックスでフリータイム
920774RR:2008/07/19(土) 14:38:25 ID:wL4vXhtT
渋滞の高速をすり抜けするのに最適な3連休になりました
50`渋滞のすり抜けやりに明日出かけちゃうぞ
921774RR:2008/07/19(土) 15:53:57 ID:FRtKCog3
所沢から車山まで下道で行こうか考えてるんだけど、
延々甲州街道で約190km…
朝の4時ぐらいに出れば4時間半〜5時間で着くかな?

そして21日に日帰りツーは渋滞が危険かな?特に帰り?
翌、22日の平日の方がいいのかね…
922774RR:2008/07/19(土) 16:15:22 ID:ia4hnuTV
所沢からなら、ぶどう峠抜けていけばいいじゃん
923774RR:2008/07/19(土) 16:17:23 ID:mZJJkav6
なんでわざわざ甲州街道???
924774RR:2008/07/19(土) 16:26:34 ID:LcN3FNiq
餌の臭いがするな・・・
925774RR:2008/07/19(土) 16:46:21 ID:QAojBlxI
今日は夜走るぜ
タンクにガソリンが有るだけ走る。多分400キロくらいだな。
夜ならそれなりに快適に走れるかな?
926774RR:2008/07/19(土) 17:00:53 ID:FRtKCog3
>>922
ぶどう峠ってどこでつか?

>>923
ナビタイムで調べたら甲州街道しか出なかったんだ!
他に道はある??
927774RR:2008/07/19(土) 17:08:32 ID:HraY9bfK
ぶどう峠でググった方が説明聞くよりわかりやすいと思う
ただ、JARTICによるとぶどう峠は災害で通行不能らしいから
R299をずっと西へ行くのが良いんじゃないかな
928774RR:2008/07/19(土) 17:14:16 ID:h3ya4NRw
今日はこんでるし暑いし
夜に近所回るだけにしとこう・・・・
929774RR:2008/07/19(土) 17:14:35 ID:FRtKCog3
>>927
うん。今、軽くググッてみたんだけど、俺の技量じゃぶどう峠を走るのは怖そうな希ガス。
R299をずっと西?仕事終わったら地図見てみるん♪
930774RR:2008/07/19(土) 17:34:04 ID:GFyv9dW0
中津川を走れなんて言ってんじゃないんだからw
ぶどうも十石も全面舗装路だし普通に走れば問題ないよ
通行量も少ないしね
931774RR:2008/07/19(土) 17:41:14 ID:FRtKCog3
>>930
あ、本当に?!
ググッてみたのだとぶどう峠も十石峠も一部ダートみたいな記載があったんだけど、
あれは情報が古かったってことか?
ちなみにナビタイムで再び見たら190kmを7時間の予想が出たんだけど…
俺は463バイパスの近くが家なんだが、7時間もかからないよね?!
また〜り50km/hで走れる?としてやっぱ5時間ぐらいかな?
932774RR:2008/07/19(土) 17:54:54 ID:HrmJdraO
>>931
R299で白樺湖まで行くなら4〜5時間くらいじゃないか?
麦草峠で涼んで行くといいよ
933774RR:2008/07/19(土) 17:59:02 ID:GFyv9dW0
ビーナス走りたいなら秩父〜下仁田に行って254使って
上田から行ってみたら
254の下仁田〜佐久も走りやすくて面白いよ
俺はビーナス走るときは美ヶ原側から白樺湖行って
メルヘン使って、ぶどうで帰ってくるコースを使う @安松
934774RR:2008/07/19(土) 18:13:00 ID:FRtKCog3
地図がないともう道の話題がわからない(汗)
麦草峠(゜_。 )?ビーナスライン(゜_。 )?254から下仁田で佐久??
↑帰ったら見てみる◎
そしていつの間にか目的地が白樺湖になってるなw
あ、でも白樺湖と車山は目と鼻の先か?!
じゃあ、やっぱ5時間ぐらいか…
ついでに何かおすすめの飯屋とか知らないかな??
935774RR:2008/07/19(土) 18:37:48 ID:iiYn7XRF
延々とスレ汚す前にもう少し調べてからにしようぜ
936774RR:2008/07/19(土) 18:47:39 ID:FRtKCog3
>>935
そうだよな。
少しだけ質問して終わりにするつもりだったんだが、
皆があまりにも親切にレスくれるからつい甘えちゃったw
そしてIDが若干バイクの名前に見えるという病気にかかってきたwwwww
937774RR:2008/07/19(土) 18:49:56 ID:FRtKCog3
連投スマソ。
じゃあ、ルートを検討して最終決定(背中の一押し)をまた聞きに来ます ノシ
938774RR:2008/07/19(土) 20:27:06 ID:T1LfilVw
トランポにバイク積んだし明日は諏訪まで行ってきます。

3連休中で唯一の休みだからね
939774RR:2008/07/19(土) 20:34:09 ID:LgB7tsuX
新型チャーンの慣らしツーということで、今夜26時くらいに埼玉発で利根水郷ラインで犬吠埼からのご来光を拝みに行ってくるお。

魚介類苦手だから朝飯は成田空港まで行って何か食ってこようかなorz
940774RR:2008/07/19(土) 20:43:29 ID:Xpz0frAw
>>939
ちょうどこれからアド街で銚子やるぞ
941774RR:2008/07/19(土) 21:15:03 ID:LgB7tsuX
ホントダ、なんとタイムリーな。明日は混むだろうなぁ・・まぁみんなが銚子にやってくるころにはもう自宅に帰宅しているがねw

やっぱり魚介類ばっかりだなぁorz
942774RR:2008/07/19(土) 21:23:50 ID:W/zL7DxL
今日の中央は劇混みだったぜ!!
八王子の込み具合ったらないぜ。
しかもバイクと車が接触事故起こしてたし。
(大したことはなかったようだが。)

帰りは韮崎〜調布を1時間40分でいけました。
943774RR:2008/07/19(土) 21:37:17 ID:3v5NK9wQ
真夏のツーリングは臍付近に汗溜まって冷えてぽんぽん痛くなるんだよなー(;´Д`)
それが怖い、皮繋ぎ上手く脱げずにウンチ付いちゃった
944774RR:2008/07/19(土) 21:38:12 ID:Dv9UtXNU
下道オンリーで大崎発、山手通→中山道と通って榛名山まで行ってきた。
朝5時に出たから行きは良かったんだけど、帰りは一時間おきに
コンビニで水分補給しないと意識が保てなかった。フラフラになって
PM4:00に帰宅orz

榛名山って、日中は走り屋みたいな人はいないものなんだね
945774RR:2008/07/19(土) 22:26:07 ID:QEVH3rd2
>>921

狭山ヶ丘付近在中のおっさんが来ました。
先日、朝6時発で白樺湖付近に行ったので、そのときのルートと時間を書きます。

6:00 狭山ヶ丘、三ヶ島、栗原新田、岩蔵街道、成木、軍畑、
6:30 奥多摩ダム、大菩薩ライン
7:20 柳沢峠の下のローソン、20号、
    韮崎近辺から七里岩ライン(長野県道・山梨県道17号茅野北杜韮崎線)
    国道152号、ビーナスライン
9:50 女の神 展望台(スズラン峠)
10:20 霧ヶ峰、

と、こんな感じでした。

帰りは、山本小屋(Uターン)、白樺湖、女神湖、大河原峠、
佐久141号、海瀬299号、十石峠、上野村、志賀坂峠、小鹿野、
秩父、名栗、成木、狭山ヶ丘
距離は530キロ位でした。

では、良い旅を。
946774RR:2008/07/19(土) 22:26:57 ID:IY/Yfblj
>>944
おつかれ〜
榛名湖北側のウラ榛名は行きましたか?
休日昼間は結構いた気がするな
947774RR:2008/07/19(土) 22:40:11 ID:IopMoT7h
府中発で奥多摩から大菩薩ライン行ってきた!
ちょっとは混むだろうと予想して8時発で暑い時間帯は山の上にいる予定が、めちゃくちゃすいてて12時30には勝沼まで降りちゃった。
したら気温37℃で涙目w
しかも帰りの20号はちょっと混んでやがんの。

ちなみに峠の上は25℃くらいで快適でしたー
948901:2008/07/19(土) 23:00:17 ID:zB4F9Enc
>>905
ぐらんぱる、候補にいれます。
ありがとう。

今日の込み具合ですが、バイクなら東名はすりぬけでOK。
小田厚は覆面だらけ。バイクもクルマも、何台も捕まってた。
真鶴辺りは間違っても下道は危険。サンデードライバーだらけだし、道も広くない。
おまけに有料道路との合流では信号にすぐつかまり、なかなか進まない。
というのを有料道路側から見てた。

熱海から先も海沿いはやばそう。海水浴駐車場渋滞もあるし。
949774RR:2008/07/19(土) 23:45:47 ID:rch0gKbZ
>>934
> ついでに何かおすすめの飯屋とか知らないかな??

 利休庵@白樺湖近辺
 メジャーすぎるので11:00到着でないとふつうに2時間待ちか
950774RR:2008/07/19(土) 23:50:19 ID:fTx3kPXi
熱海から先行くなら伊豆スカイラインしかないな。
951774RR:2008/07/19(土) 23:54:36 ID:jOcx7QWu
こんな良い天気の土曜日だってのに、また休日出勤だよorz…


…になるはずだったが、子会社の人たちが全員休んだので
俺も出勤しなくて済んだ!
良かった良かった。
952774RR:2008/07/20(日) 07:25:16 ID:JJ5OVGJ1
超早朝ツーリングに行く筈だったのに寝過ごしてしまったorz
しかし今日は涼しく感じるねぇ@大田区
犬と散歩に行ったけど軽く汗ばむ位で済むよ
半袖でバイク乗ったら寒いと思う
953774RR:2008/07/20(日) 08:05:53 ID:LuN2Z2J6
>>945
ありがとうございます!
大変参考になりました♪奥多摩方面から行っても4時間半ほどしかかからないのですね?!
まぁ、技量によっていくらか差は出るのでしょうけども(汗)
自分も狭山ヶ丘付近なんですが(笑)、昨日のレスをいただいて
R463→R299で秩父→小鹿野→志賀坂→上野村→十石峠→メルヘン街道→R152→ビーナスライン
っというルートにしようかとも思ったのですが、>>945を聞いてまた悩み始めましたw

あと、実はソロツーじゃなくてまだバイクに不慣れな彼女も一緒に一人一台で行くんですが、
R299で行くのは危険だと思います?
954774RR:2008/07/20(日) 08:11:06 ID:QXDnnjoB
不慣れな彼女には
十石峠が地獄峠に感じるかも・・・
955774RR:2008/07/20(日) 08:14:31 ID:kUpEV1KC
早めに出発して、こまめな休憩をはさめば大丈夫とは思うけど。
時として引き返すことも、バイクをおいて電車で帰る事も選択肢
としては考えておくようにすればいいだけかと。
956774RR:2008/07/20(日) 08:15:43 ID:LuN2Z2J6
>>954
あ、やっぱりですか?!
免許を取得して3ヶ月(笑)バイクはアメリカンなんですが…
地獄峠に感じますか?
957774RR:2008/07/20(日) 08:20:36 ID:lW7ENj4l
あぁ、そりゃ無理だな。
高速使え。
958774RR:2008/07/20(日) 08:21:13 ID:LuN2Z2J6
>>955
なるほど…最悪はそこまで考えておいた方が…っと、そうそう。
日帰りは無理と言われたので、朝食付素泊まりで宿取りました(笑)
959774RR:2008/07/20(日) 08:23:24 ID:LuN2Z2J6
>>957
高速は最終手段かなぁ、っと。
走らないと慣れないですしね、っというのが考えなんですが…ダメ?
960774RR:2008/07/20(日) 08:24:53 ID:FjnvTEEJ
>>958
お父さんそんなこと許さないぞ
961774RR:2008/07/20(日) 08:27:16 ID:LuN2Z2J6
>>960
ちょwwwww
もうお亡くなりなんですが(爆)
962774RR:2008/07/20(日) 08:27:48 ID:kUpEV1KC
>>958
ヤスコ、お兄ちゃんはそんなこと許さないからな。
963774RR:2008/07/20(日) 09:38:12 ID:/+py/Gog
不慣れな彼女連れて行くには距離もルートも無理ありすぎだろ
高速だって100km/h出せるのか?
もっと近場にしておけ
事故もイヤだしな
964774RR:2008/07/20(日) 09:43:58 ID:Tg123oMb
2尻で行けばいんじゃね
965774RR:2008/07/20(日) 10:20:44 ID:J7NrKcMq
宿をとったんだから距離的には何とかなるんでないか?

地獄峠もゆっくり走って対向車と浮き砂に気をつけていれば何とかなると思う
経験しないと慣れないというのに賛成
あとR20とか車の多い道は日中暑くて‥‥山の中の道の方が気持ちがいいし
そっちを走るのが半分目的のようだと思う。俺の場合だが
966774RR:2008/07/20(日) 10:38:34 ID:iG2XyfFM
十石峠を悪く言い過ぎだおまえらw
967774RR:2008/07/20(日) 10:43:41 ID:n+8s7gDv
土日で東京−松本全下道でいてきた。
距離は日帰りだけど、ゆっくりしたかったので泊まり。

雨、暑さ、渋滞。

死ぬかと思ったわ。
968774RR:2008/07/20(日) 10:45:56 ID:InHikfJY
>地獄峠

ちょww
969774RR:2008/07/20(日) 12:08:53 ID:HK/1JtIl
地獄は紅葉のとき走るといいよねっ
流星群観るにもいいよねっ
970774RR:2008/07/20(日) 12:18:20 ID:y0BNyXLk
紅葉みるなら夜叉神もいいおっ!
971774RR:2008/07/20(日) 12:42:30 ID:F7mxhstb
299号を端から端まで走ってみたくて
昨日千葉から甲州街道で諏訪まで行って
152号→299号で引き返してみました
十石峠は一部狭いところがありますがそれほど酷でもないかな。
途中、隼で2ケツや女子ペアツーもいましたよ。
上野村に日航123便の慰霊の園があります。
お線香をあげてお参りしてきました。

972774RR:2008/07/20(日) 12:46:38 ID:Ei/xYexb
今度は254チャレンジしてみ
973774RR:2008/07/20(日) 13:15:11 ID:bPL/y+fX
>>972
途中おれんちによってけ
パチンコJIのすぐ近くだから
974774RR:2008/07/20(日) 13:21:45 ID:dkofCD2Z
254走るなら佐久のヤンキーにもよってけ
975774RR:2008/07/20(日) 13:24:24 ID:SRMlEcnS
3連休、今のところ何処にも行ってない。
明日どこか行ってこようかな、やめたほうが無難かな??
976774RR:2008/07/20(日) 13:35:22 ID:gbo4kOmg
本栖湖に来たが快晴で、日蔭では風が涼しくて気持ちいい。
977774RR:2008/07/20(日) 13:38:18 ID:LuZemvTM
>>975
富士山方面行って
焼き蕎麦巡りしてくれば
978774RR:2008/07/20(日) 14:03:04 ID:Kr1fRucQ
ヤンキー?(?_?)
979774RR:2008/07/20(日) 14:43:11 ID:YOnJniFc
十石峠は言うほど酷くないよ。飛ばす道では無いんだから。
峠の展望台の眺めは最高。
980774RR:2008/07/20(日) 16:12:51 ID:7u4QX6c0
峠の展望台って野宿できそうだな
夜露も防げるし
981774RR:2008/07/20(日) 16:35:44 ID:0wz1v9+x
>>939です。生憎の曇り空で朝日が拝めず・・・
それより深夜の利根水郷ラインで俺ばかりを狙った小虫アタックがひどくてシールドにべったり虫の死骸が付き捲って前が見えなくなりましたorzもう臭いもきつくて吐きそうになりました

バイクのほうにもびっしり死骸が付き捲っててさっき洗車が終わったところ・・・
982884:2008/07/20(日) 17:09:58 ID:Ezb51wbJ
いろは坂と言うか
明智平から先の渋滞にもまれながら西へ
道の駅白沢に到着

ここも混んでる(汗
風呂はいってもいいんだよな
983774RR:2008/07/20(日) 21:17:23 ID:lwOFADu3
土曜、初の日光ツーへ。
大田区7:00発の高速オンリーで日光9:30到着(途中SAで休みつつ)。
渋滞は無かったよ。
んで、東照宮(2h見学)→いろは坂(上り)→半月峠→華厳の滝(飛沫を浴びた)→
いろは坂(下り)→霧降(大笹牧場でジンギスカン)→日塩→那須甲子→
白河IC(東北道)→宇都宮17時着、んで一泊...m(__)m、日帰り〜じゃなくてスマソ。
でも十分日帰り出来るんだね〜w
984774RR:2008/07/20(日) 21:44:54 ID:1RNl6iFo
>>958
健二!お母さんは許してませんからね!
985774RR:2008/07/20(日) 22:08:15 ID:GvTCRVa4
一方、その頃ヤスコ宅では...
986774RR:2008/07/20(日) 22:20:03 ID:XW5I4iuX
ビーナスライン行ってきたけど渋滞が醜かった
山の向こうまで延々渋滞・・・途中でイヤになって引き返したわ
987774RR:2008/07/20(日) 22:32:55 ID:Sj+xriGA
>>986
俺も俺もwww

白樺湖のとこだよね
車すげーわ、エンジンストーブになっちゃうわで諦めて引き返した
988774RR:2008/07/20(日) 22:42:47 ID:bFtmNEzK
お疲れ。ビーナスはメジャーすぎて
日中は車だらけ、ストレス溜まりまくりで
漏れもツーリングルートの対象外。
 もうちょっと足伸ばして高ボッチのほうが
まだ数万倍マシ。
989774RR:2008/07/20(日) 22:53:55 ID:ZiYux3S9
この時期のビーナスは早朝に行くべき。
990774RR:2008/07/20(日) 22:56:40 ID:nKs4HLbd
明後日の火曜、下道オンリーで前橋か伊豆(どっちも初めて)に行こうと思う。
箱根湯本でのんびりも悪くないかも、前回は滞在時間30分だったしw
991774RR:2008/07/20(日) 23:02:58 ID:lW7ENj4l
白樺湖経由より、茅野からr424経由で霧ヶ峰上がった方が、良かったんじゃないかな。
992774RR:2008/07/20(日) 23:07:50 ID:2vqL/osR
ヤスコォ〜 お兄ちゃんも一緒にいっていい?
993774RR:2008/07/20(日) 23:17:45 ID:EfvucvbP
明日久々、バイク出して、椿ライン行こうかな
994774RR:2008/07/20(日) 23:56:23 ID:fXep1aj9
東京在住、さっき帰宅
中央道スゴイ渋滞だった。
いまもまだ混んでいるみたい
石川PAは力つき休憩している人多数
お疲れさまですとしか言いようがない
995884:2008/07/21(月) 00:05:03 ID:8Uwb+Ch8
 所沢(AM7:10頃発)→川越→花園→R407→R50→R122
→いろは坂→中禅寺湖 (PM1:30)
→日本ロマンティック街道→道の駅白沢(PM5:00)
→赤城西麓広域農道→R17→道の駅おかべ→R254
→花園→川越→所沢で帰宅。

明智平→中禅寺湖と
R17の渋川以北の渋滞がすごかった。
車多くていろは坂降りるの断念したよ。

高速の渋滞掃けてたらのろうかと思ったら
掃ける前に近所まで着いてしまった。

ところで、広域農道って空いてていいねw
996774RR:2008/07/21(月) 00:48:11 ID:kX1qDug9
昼前に練馬発、三浦半島を回ってきた。

横須賀の三笠公園で小一時間ほど過ごした後、
海岸沿いに走りつつ、江ノ島通過後北上。

246〜環八で家に着いたのは22時。

渋滞がヒドかったよ……
997774RR:2008/07/21(月) 01:43:58 ID:7+B9zkx7
俺漏れも!!!
下仁田→254→141→299→ビーナスラインいってきたお!
14時頃、白樺湖出て大門峠→霧ヶ峰にいこうとしたけど
マジで渋滞ひどくてそっこー引き返してしばらく白樺湖あたりを
うろついてみたけどすることないので温泉いってまたーり。
で17時頃もっかい大門峠から入ってみたらけっこう空いてて
そのまま美しが丘の美術館のとこまですんなり走れたお。
途中霧がひどくて、美しが丘も四方を霧にかこまれ絶景を堪能できず。
帰りは和田峠から諏訪まで降りようとして間違えて有料トンネルの
方にいっちゃって引き返して諏訪から中央道。大月から八王子が
25KMの渋滞だったので談合坂SAで2時間ぐらいベンチで寝てから
出発してさっき帰ってきますた!
998774RR:2008/07/21(月) 02:24:32 ID:ef3oJnoG
お疲れ様です。
むしろ連休の日帰りはキツい罠。
すり抜けは神経使うし。車で渋滞にハマる方がマシだ
999774RR:2008/07/21(月) 02:35:06 ID:dKibS06w
これから箱根に向かう。
小田原港で飯食って10時前には帰ってきたいな。
1000774RR:2008/07/21(月) 02:35:38 ID:dKibS06w
お守り代わりに1000を貰うぜ。
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐