二輪免許取得日記[教習所編] Part 168

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR

教習所で 二輪免許を取得しようとする人のための スレです。

■技能 ( 必 見 ⇒ 一度は ご参照下さい。 )
・初心者の為の ライテク講座 ( 一部動画有り )
               http://jns.ixla.jp/users/safety55r543/
・マリリンネット コツBANK
               http://www.t-mari.net/k_bank.html
・ [大自二]虎の巻より参照 「 課題と採点 」 ( 一部動画有り )
               http://toranomaki.com/oj2/b_ka/ka_index.htm

■おにぎりAA関連
              ・http://onigiri.s20.xrea.com/aa/1.htm
              ・http://onigiri.s20.xrea.com/aa/2.htm
              ・http://www.geocities.jp/bikelicence2ch/bikeaa.html
     注: ⇒ お祝いする相手の『 レス番号 』は、明記して下さい。 ( 半角で >> 半角で 数字 )

■過去
・前スレ   二輪免許取得日記[教習所編] Part 167
               http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1210492020/l50
・関連スレ 【教習所スレ】 卒業生の同窓会 第 ? 回目
               需要が少ない為 休止中
・関連スレ 【一発】二輪免許取得日記[試験場編]受験33回目
               http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1208670069/l50

   【 関連リンク 】 & 【 テンプレ】は >>2-10 ぐらい  ( 必 見 ⇒ 一度は ご参照下さい。)
2774RR:2008/05/22(木) 17:56:35 ID:HgNJx0fz

■関連
・全国教習所一覧
          http://www.biketel.com/biketel00/driving/
・全国二輪車安全普及協会
          http://www.nifukyo.or.jp/index.html
・バイク学科試験450問
          http://www.robot.ne.jp/~auto/bike/siken.htm
・[大自二]虎の巻
          http://toranomaki.com/
・バイク誌女性編集者の普通二輪取得日記
          http://crete.co.jp/tandem-s/corner/chie_kyoshujo/chie_kyoshujo.html
・運転免許試験場リスト
          http://www.menkyo.ne.jp/infomation/center.html
・バイク・ライディング・テクニック
          http://www.tec-r.com/rt/index.html
・白バイ競技会 ( 非常に 参考になります。)( 動画 17:09 )
          http://www.police-ch.jp/asx/M18112001.asx
・女性の二輪教習日記の検索一覧
 http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%bd%f7%c0%ad+%c6%f3%ce%d8+%b6%b5%bd%ac%c6%fc%b5%ad&hc=0&hs=0
3774RR:2008/05/22(木) 17:57:06 ID:HgNJx0fz

■よくある質問  @
Q。いきなり大型自動二輪はとれますか?
A。教習所による。

Q。料金はいくらぐらいですか?
A。教習所による。 また保有免許、地域によっても違ってくる。
  ふつーは、10〜25万ぐらい?  激安の地域も、あるらしい。
   ( 安心パック、年齢などの付加条件で 料金アップの場合あり。)

Q。卒業当日に試験場に行って免許書き換えはできますか?
A。住んでる地域による。しかしたいていの場合、当日中はムリ。
  あらためて(平日に)試験場に行くことになる。
   ( 詳しくは所轄の運転免許試験場へ問い合わせする事を、おすすめする。)

Q。グローブ、ヘルメットは貸し出ししてもらえますか?
A。貸し出ししてくれるところが大半。でもどうせ必要になるんだから
  この際、買ったほうがいい。教習所のメットは臭い。

Q。免許を取る前にバイクは買えますか?
A。買える。

Q。体力がありませんが・女ですが・背が低いのですが・何も免許もないですけど
  私にも免許は取れると思いますか?
A。引き起こしや取り回しはコツ。力はそれほど必要なし。
  多少足つきが悪くても、走り出してしまえば関係なし。
  個人差あるけれど、取れる。
4774RR:2008/05/22(木) 17:57:31 ID:HgNJx0fz

■よくある質問  A
Q。MT原付きに乗ってますが 教習に有利になりますか?
A。初期の基本操作( シフト操作 等 )を知っているという点で 多少役に立つが
  教習全過程において 経験の無い者と比べても 大差は無い。
  かえって悪い癖が染み付いていると 最初は苦労する可能性もある。

Q。運動神経が悪いのでAT限定にしようと思うのですが。
A。バイクは四輪と違ってATの方が教習がラクとは一概に言えない。
  その車体の大きさが、コース攻略の難易度を高める事も・・・

Q。普通自動二輪or大型自動二輪免許を取りたいのですが
  最短で何日ぐらいで取れますか?
A。教習所の混み具合やプラン、所持免許、運転技術習熟度にもよります。
  具体的な日数は 誰にも答えられません。
  ( 早く取りたい方は合宿に行けば 一ヶ月以内で取れます。) ← 参考

Q。下手くそでも頑張ればなんとかやれるのかな?
A。忘れちゃいけないのは、【できないから練習してる】ってこと。
  教習所っていうのは、誰もが教えてもらって練習する所。
  何回コケたって、何回失敗したって、無駄になんかならないし、
  むしろ全部が経験値になる。


☆ 随時 テンプレに追加していきますので ご意見のある方は お願いします。
5774RR:2008/05/22(木) 17:58:05 ID:HgNJx0fz

■ 教習所スレの卒業生は、後に続く人たちのために
■「これはためになった!」というアドバイスを残されたし

−−−参考になったアドバイス−−−

・上体の力みが抜けないときは、両手の親指を少しグリップから離してみる
・スラロームはパイロンの中間ではなく手前側に近いところを通過する
・1段階で見極めもらったのなら、2段階はそんなに苦労しない
・急制動はブレーキを強くかけることより"目標線で止まる"ことを意識する
・急制動のときは超ニーグリップ+ステップ踏みつけで体のぐらつきをなくす。
・卒検は「合格点を取れる走り」に徹する。普段の練習では、
  レベルアップのための走行と検定用の走行を交互にやる(スラロームだったら6.9秒と5秒台)
・練習が本番だと考える。検定コースは早めに覚えて、安全確認とウィンカーの出す場所は体で覚える。
  昼休みにコースに出て、イメトレすると良い。
・「目を閉じてイメージトレーニングするんじゃなくて、
  立って空気バイクに乗ってイメトレする」
  を実践したら すごいスムーズにコース廻れるようになったよ!
  立つことによって、より鮮明にイメージ出来るようになったよ。 仮想ミラー&目視できるしさ。
  仮想ミラー&目視はかなり卒検で役たった!
・一本橋
  遠くを見て、発進したら超強力ニーグリップ。もうタンクを潰す位の力を込め
  「俺とバイクは一心同体、俺はバイクの一部だから大丈夫落ちない」と俺設定。
  メータなんか絶対に見なかったよ。
6774RR:2008/05/22(木) 17:58:29 ID:HgNJx0fz

■検定コースを覚えるコツ ( ある参考例 )

 法規走行でやることを丸暗記しようとはしない。
  1) まずコースの曲がるところを覚える。
    ほとんどの場合、コースの交差点には番号がついていて番号が書かれた札が出ている。
    なので、その番号を覚える。
  2) 曲がるために必要な前処理は何かを考える。
    交差点を曲がる前に必要な減速・合図・進路変更等は何か、
   その挙動を行う場所は交差点の位置から考えてどの変になるのかを考える。
  3) それ以外の特別な挙動を追加する。
    障害物回避、坂道発進、見通しの悪い交差点の通過など。
7774RR:2008/05/22(木) 17:59:00 ID:HgNJx0fz

■発進までの手順 ( あくまで参考です。) (教習所によって省ける項目あり。)

 あたりを見回して安全確認  →  前ブレーキを握り、スタンドを払う  →  後方確認して乗車
 →  すぐフットブレーキを踏む  →  ミラー調整  →  スイッチをいれてニュートラル確認


 周囲の安全確認

 ブレーキの作動確認  ブレーキランプの点灯確認  ウインカーの作動確認
 サスペンションの作動確認  燃料コック ON確認


 周囲の安全確認

 クラッチ握る (リアブレーキを踏んでいる事必須)  →  エンジンかける  →  前ブレーキ握る
 →  右後方確認して右足つく  →  1速にいれる  →  左後方確認して左足つく
 →  フットブレーキ踏む

 ミラーにて右後方確認  →  ウインカーを出す  →  右後方確認 目視  →左後方確認 目視
 →  前方確認   目視  →  右後方確認 目視  →  右側方確認 目視
 →  前方を確認しながらスムースに発進
8774RR:2008/05/22(木) 17:59:28 ID:HgNJx0fz

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

☆ 卒検の 合格者には、ご褒美の 「おむすびAA」を あげましょう。
  ( どなたが、あげても構いません。 皆でお祝いして あげましょう。)

☆ 卒検合格者で 「おむすびAA」の 要らない方は ハッキリ意思表示しましょう。

☆ 卒検が (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルな人は、気合を入れてもらいましょう。

☆ 気合を入れてあげるひとは、AAでも言葉でも 心を込めて気合を入れてあげましょう。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


       .,-、     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,_.(,,■).    | どうかこのスレ、マタ〜リ進行しますように・・・
    /  ./\.    \___________________
  /  ./(■) \       o〇      ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ    |;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ       ゙|;;|;l;::i|ii|
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
゙゙""""゙゙"""""""""""""""""""""""""゙゙   ゙゙゙   ゙゙゙゙゙゙゙""""""゙゙
9774RR:2008/05/22(木) 18:10:27 ID:RCl76NMy
ポニーテールがどうとか
10774RR:2008/05/22(木) 20:43:03 ID:09LcGQyp
35歳おっさんです。
近々普通二輪で教習所通います。
ひとつ質問ですが、
みなさんヘルメットは、自分が免許取った後に
どんなバイクに乗るとかを考えて選びましたか?
教習所に通うのにあまりいいのはやめた方がいいとか、
何でもいいのでアドバイスお願いします。
11774RR:2008/05/22(木) 20:55:08 ID:yRoa9Kgp
いや、むしろアライやショウエイなどのいいメットを買われたほうがいいと思います。
教習所内のスピードでも転倒の仕方によっては大怪我は免れませんので。
卒業してもそのまま使うことを考えるならば、欲しくもない安物メットに妥協しない方がいいと思います。
12774RR:2008/05/22(木) 21:45:23 ID:lsbvEQ/5
>>10
ヘルメット、靴、手袋は用品店でよく試着して、
気に入ったのを使った方が、教習、楽しいよ。
13774RR:2008/05/22(木) 21:47:26 ID:v00gX96B
>>10
前スレを使い切らない図々しさを直した方が良い
14774RR:2008/05/22(木) 23:47:41 ID:09LcGQyp
10です。
みなさん貴重なアドバイスありがとうございます。
店でよく見て、自分にあった物を購入しようと思います。
15774RR:2008/05/22(木) 23:55:10 ID:zk5PNh/u
カブ乗りです。
去年今頃、普通自二輪を取りました。理由がありまだカブに乗っています。
しばらく今のカブしか所有できないけどバイクは好きなんです。
大型自動二輪もとって置いたほうがいいでしょうか?
16774RR:2008/05/23(金) 00:19:37 ID:w/eNWYoM
>>15
そんなの知らないよ
買う予定あるなら取れば良いんじゃない??
17774RR:2008/05/23(金) 00:19:49 ID:KYKYAPo+
騒音出す糞バイクなんて乗るなクズ
早くバイクなんてゴミ処分したら今まで迷惑掛けたこと謝って首吊って死ね
バイク乗って格好いいとでも思ってるの?幼いね
155キロ位スピード出して電柱に突っ込んで死ねよ
迷惑掛けたこと早く謝れよ 謝り方も知らないの?まだまだだね
バイクで騒音出して近所に迷惑掛けているのも分からないの?
早く答えろよバイクに乗るバカ
駐輪場でエンジンかけないで道路に出てからにしろカス死ね
バカには他人にどれだけ多大な迷惑掛けているか到底理解出来ないだろうな
なんで自分が社会のゴミだという自覚が無いの?  一体何考えて生きてるの?
通学路で徐行しないし騒音立てるし
早く謝れカス  なんでそんなに低脳なの?
騒音の迷惑理解できず糞バイクに乗るクズは死ねよ
バカだからバイク乗っているのか
バイクに乗っているからバカなのかどっち?
悔しかったら答えてみろよバイクに乗る最低人間
なんでそんなに頭が悪いの?なんで騒音出しておいて罪悪感が無いの?
バイクなんて邪魔で見苦しいオモチャは破壊したらさっさと処分しろよ
糞バイクをローンしてまで買うなんて頭の中腐っているの?
何で糞バイクなんて買っちゃったの?
何でモラルが無いの?  答えろよ低脳なクズ

18774RR:2008/05/23(金) 01:42:55 ID:nmRWgece
>>10
免許を取って、バイクを買った後に、バイクの色と全く似合わないのを買いましたw
でも気に入ってますよ、バイクもメットも。
19774RR:2008/05/23(金) 01:58:54 ID:1vausyvv
今日、ゼッケンを外し忘れてそのままバイク(250CC)で帰宅した俺。
家に着いてから気がついたよ。公道をずっと「7」番で走ってたのかー恥ずかしー!

20774RR:2008/05/23(金) 04:08:20 ID:ZhgNrAI9
二段階終盤、教習の一つ一つの課題を卒検想定のつもりでミスをしないようにって
心がけてやってたけど、どーも気持ちと実行動が空回りして
教官に「焦りすぎ、もっと落ち着いて!」
ってズバリ言われた
確かに焦ってます…
21774RR:2008/05/23(金) 08:55:14 ID:aCExQMOP
前スレで一本橋のコツを教えてもらい昨日挑戦しましたが渡りきると11〜12秒で安定しました。
だけどまだよく落ちる・・・渡りきっても動きがぎこちないんじゃないかと不安。

今は交差点を曲がる時、どうしてもふらついて高確率で転倒・・難しいなぁ
22774RR:2008/05/23(金) 09:15:45 ID:iC84eQ8P
>>21

リヤブレーキの使い方と目線だと思うよ。

リヤブレーキは引きずりながらでいいから、とにかく速度はリヤブレーキで調整して、目線は曲がった先くらい見てれば大丈夫。

リヤブレーキは、教習所では主役だと言っても過言じゃない希ガス
23774RR:2008/05/23(金) 09:29:57 ID:XjNidJOs
リアブレーキばっかり使う癖がついちゃって
急制動以外はエンブレとリアブレーキだけでやってたら
フロントも使えと言われた俺がいる
40キロくらいからの減速ならこれで十分なんだもん
俺悪くないもん
24774RR:2008/05/23(金) 09:33:21 ID:zzeg8duB
>>23
いいわけないだろ
25774RR:2008/05/23(金) 10:41:33 ID:aCExQMOP
>>22
アドバイスありがとうございます。
視線はよく注意されます。充分に心がけたいと思います。
交差点進入前に充分に減速して曲がるのですが、恐怖心からかうまく体を倒せず
ふらついて倒れる感じです。曲がり中はリアブレーキはフリーです。
26774RR:2008/05/23(金) 11:17:47 ID:2otdS1v0
それは8の字からやり直した方がいいんじゃないのか。
まずバイクに身体を預けられるようにしないと駄目だ。
27774RR:2008/05/23(金) 11:17:51 ID:Ehv4Prm6
>>25
アクセル一定にして曲がりたい方のグリップを軽く押し出す
それと同時に曲がりたい方のステップを「踏む」イメージで
体重移動と曲がるためのキッカケづくりがこの2点で簡単にできると思う
視線とニーグリップが出来ていれば安定するはず
28774RR:2008/05/23(金) 11:23:49 ID:M+hcCy7f
>>19
路上教習乙
29774RR:2008/05/23(金) 12:47:16 ID:x/HHaCRw
>>25
ふらつく所までできるようになったならあと少しですよ。
曲がるきっかけは十分にできていますから、恐怖心で身体が硬くならないように
ニーグリップ・ハンドルの動きを邪魔しない・アクセルをゆっくり開けるだけで
くるりと曲がれるようになると思います。

#バイクもハンドルが切れていないと曲がらないんです、特に低速時は。
30774RR:2008/05/23(金) 12:55:44 ID:4+/Rgrpx
スラロームがどうしても7秒きれなくて、3回も延長したのに未だに1段階みきわめもらえないorz
スラローム以外は全く問題ないんだが…
31774RR:2008/05/23(金) 13:23:32 ID:5eHwACQe
スラローム&一本橋って、実際路上を走ってる分には全く必要としない技術
と今年免許を取った俺が言ってみる

今教習所でやらされたらクリアできるか分からん
32774RR:2008/05/23(金) 13:49:35 ID:zzeg8duB
>>31
一本橋の技術が不要って、渋滞とは無縁の地域に住んでるのか?
33774RR:2008/05/23(金) 13:51:54 ID:nmRWgece
むしろすり抜けなんていう危ない行為をさせないために教習メニューから外すべきだ
と一本橋苦手だった俺は教習所で良く言ってたw
34774RR:2008/05/23(金) 14:03:14 ID:zzeg8duB
すり抜けしなくても一本橋の技術は使うだろ
何言ってるの?
35774RR:2008/05/23(金) 15:05:16 ID:XjNidJOs
スラロームはバンクする乗り物というのを理解するためにも外しちゃいけないよねぇ
36774RR:2008/05/23(金) 15:31:15 ID:Ehv4Prm6
スラロームはアクセルのON・OFFと体重移動で曲がることを理解するために必要
教習所と違って公道には様々な落下物があるという事実

一本橋は
公道では常にジャイロ効果の恩恵を受けられる速度で走ってはいられないという事実

教習所を出てからのことを考えると「いらない」なんて言っちゃダメだ
37774RR:2008/05/23(金) 17:01:19 ID:v5QwW2es
>>17 IDが…
空気嫁ない空気嫁ないアポー
こうですか?
38774RR:2008/05/23(金) 17:25:32 ID:OGS5IO+v
>>23 いいわけがない
フロントブレーキがしっかり使えないと貴方自身が事故します
今日帰り道に、速度の遅い車が前を走っていて、加速した─(40→50km)
と思ったらいきなり急ブレーキして、右折して行ったと言う危ない場面があったんだが
そんなときにしっかりフロントを使った急制動出来ないと、前の車に衝突して事故するよ

そして停止した所は上りで、少し緊張しながら坂道発進を行った5時前の出来事
39774RR:2008/05/23(金) 17:29:11 ID:wurMJXx9
卒業検定今度うけるんですが、課題を全て(1本橋やスラロームなどなど)クリアすれば、
ほぼ合格確定て思ってOK?
40774RR:2008/05/23(金) 17:59:57 ID:Pxrz80Lg
一本橋→AT、楽勝、MT、う〜ん・・・
41774RR:2008/05/23(金) 18:09:23 ID:AuBcB8iq
先程入港手続きをしてきました
これから宜しくお願いします
42774RR:2008/05/23(金) 18:10:54 ID:/ZVZDLQr
今日暑すぎ・・・半袖で行ったら起こられるから長袖でいったら死ねた
43774RR:2008/05/23(金) 18:18:43 ID:cBb4HTvm
>>39
よほど安全意識に欠けてるような運転をしたり
検定中止項目をやらかしたり
課題で合計35点以上の減点を食らったりしない限りは大抵合格

>>40
一本橋は半クラやニーグリップで細かく制御出来る分慣れればMTの方が楽
まあ二輪のATとMTは低速時の特性が大きく違うから普段スクーター乗ってるならそう感じるのかも
44774RR:2008/05/23(金) 18:46:03 ID:vNikXO6y
GWに入港してゆっくり通って検定墜ちまくって
教習車で遊び倒すつもりだったんだけど、
先にバイク買う事が決まってしまった。
来週にはもう卒業だ。短い教習生活だったな。
誰かこんな俺に石を投げてくれ。
45774RR:2008/05/23(金) 20:43:06 ID:xuaDKIZb
えーい
46774RR:2008/05/23(金) 20:58:59 ID:eI/pbE7J
法規走行に問題ありで次すすめねえ。30メートル前でウインカーとか出したり
左右確認してるはずなんだが ちくそおおおおおおおおおお
47774RR:2008/05/23(金) 21:01:32 ID:YXyOmbr6
日頃の乗車&降車手順の癖が直らないっ。
気を抜いてるとスタンド出しっぱで股がってて、
教官がおれを睨む痛い視線でやっと気付く・・orz

まず仕事終わりに教習受けるもんじゃないなぁ・・12時間労働した身体と脳が言うこと聞かない・・
48774RR:2008/05/23(金) 21:06:20 ID:qIvbO5E5
卒検の急制動のやり直し(速度不足)は減点になりますか?
49774RR:2008/05/23(金) 21:06:21 ID:YXyOmbr6
>>46
50メートル前で出す気分でやったら?過剰安全運転野郎でさ。


もう今日教習ボコボコだったやつ語ろうぜwww
卒検で乗降車手順間違えそうだわおれ
50774RR:2008/05/23(金) 21:13:28 ID:tZ2hzrVB
今日1段階終了しました。
事務のお姉ちゃんに教習原簿を渡し2段階の手続きをお願いした。
原簿を受け取って、「がんばってくださいね!」と営業スマイルをいただいた。
ここんとこオナゴに無縁な俺は嬉しかったなぁ。
2段階もがんばって、こちらでおにぎりいただきたいと思います。
51774RR:2008/05/23(金) 21:17:04 ID:/Y84PdLc
>>48
減点にはならないよ。
でも、2回目も速度不足だとそこでおしまい。
52774RR:2008/05/23(金) 21:20:25 ID:cbAP9NFx
今日初めて技能受けました。バイク重いですね…なかなか低速でバランスがとれないです…なにかアドバイスいただけたら嬉しいです!
53774RR:2008/05/23(金) 21:22:42 ID:VYGtEsAH
とりあえずニーグリップを意識して上半身の力を抜けばだいぶ楽になるかと
54774RR:2008/05/23(金) 21:25:01 ID:Ehv4Prm6
あまり近くを見ないで目線を遠くに
55774RR:2008/05/23(金) 21:26:39 ID:cbAP9NFx
ニーグリップですか…タンクがゴツくてやりずらくないですか?教習車はCBですが…
56774RR:2008/05/23(金) 21:32:14 ID:qIvbO5E5
>>51俺の行ってる自動車学校、卒検の時、説明を受けたとき急制動の
やり直しは減点には、なりません。て説明されたのに、翌日、その教官から、
この前の卒検、急制動の1回やり直しの減点が大きいて言われた。それで失格だわって。ブラックな車校かや。
57774RR:2008/05/23(金) 21:33:36 ID:tZ2hzrVB
>>52
まだ1段階終わったばかりですが、お力になれれば。
ニーグリップも意識しなければなりませんが、半クラもうまく使うと安定すると思いますよ。
アクセルはちょい回し過ぎかな?と思う回転数(3000〜4000くらいか?)でも大丈夫だと思います。
58774RR:2008/05/23(金) 21:45:24 ID:YXyOmbr6
>>55
きつくニーグリしても膝のプロテクタがコツコツツルツルするのな
59774RR:2008/05/23(金) 21:48:51 ID:YXyOmbr6
>>56
酷いなぁ。君は本当は合格だよ。
もう合格したの?
してないなら、悔しいだろけど、仕方なくもう一回受けてやんな!

見せつけてやれ!

おまえの!

急制動を根性を!
60774RR:2008/05/23(金) 21:53:18 ID:/Y84PdLc
>>56
自分が行ってた教習所では、減点にはならなかった。
自分が実際、1回目に速度不足だったので・・・。
61774RR:2008/05/23(金) 21:53:43 ID:49odIAII
>>52
バイクはじめてなんですね。

「重くて低速でバランスがとれない」って、
アドバイスって言うよりも・・・それで当たり前だと思いますよ。
ドンマイ!
62774RR:2008/05/23(金) 21:55:39 ID:KeyuBcRN
3000は回しすぎ。
空吹かしで減点。


発進時の回転数なんて1300〜1500くらいで充分。
63774RR:2008/05/23(金) 21:56:39 ID:ELAQ7Cq3
急制動の加速不良は10点減点で1回のやり直しが認められる。
2回目で駄目だと課題失敗で検定中止。

急制動は本番気合入れすぎてアクセルひねってぶっ飛んだり
ブレーキ握りすぎてズザる人が結構居るようだから
適度に力を抜くことも必要かと。
減速Gに備えてニーグリップと腹筋背筋で上半身を支えつつ両腕はリラックス。
64774RR:2008/05/23(金) 22:04:13 ID:/Y84PdLc
>>63
今、テンプレ見てきた。ほんとに10点減点なんだね。
勘違いしてました、すんません。
>>48
10点減点が正解です。
65774RR:2008/05/23(金) 22:07:48 ID:qIvbO5E5
ありがとう。 気になってた減点、解消しました。
66774RR:2008/05/23(金) 22:11:00 ID:Q5tFPt0U
>>19
あるあるwww
67774RR:2008/05/23(金) 22:29:33 ID:4W4VpM1Y
>>52
重く感じると願い事はかなわない。
軽く感じるようになると君のネガイは叶うだろうw
(どっかの神社にこんなのがあったなあ)
68774RR:2008/05/23(金) 22:31:49 ID:PgPWpdzP
2段階に行ったのはいいんですが、未だにクランクが安定しない・・・低速でハンドル切ると倒れそうになる・・・orz
そもそも小回りが苦手みたいです。。アドバイス、お願いします。。。
69774RR:2008/05/23(金) 22:33:31 ID:4W4VpM1Y
>>68
ヒント:目線
70774RR:2008/05/23(金) 22:49:28 ID:P39f7lXF
>>68
・垂直を維持したままでハンドルだけ切る
・リーンアウトを意識する
のどっちかでどう?
クランクだと前者の方が安全だけど、ダメなら後者で。
あと、コントロールできない低速なら、多少速い方がなんとかなる。
71774RR:2008/05/23(金) 22:52:33 ID:YXyOmbr6
>>19
あんた最高だわ!ミスターラッキー7
72774RR:2008/05/23(金) 22:58:51 ID:YXyOmbr6
>>68
とりあえず次教習する時八の字やらしてもらいなよ。

八の字やるとき視線を曲がる方に曲がる方に、そしてなるべく低速でクイックで。
その時の自分の姿勢はリーンアウト、車体は曲がる方に極端に寝かせてもいい。かなり怖いが、こける事を恐れずやってみて。
その後、クランクやると不思議なくらい超余裕よ。超余裕。
クランクで車体は倒さないけどね。
おれもよくわからんが、八の字の後のクランクはほんと簡単に感じんだ。
73774RR:2008/05/23(金) 23:17:46 ID:nrk/yYqo
今日、坂道発進してきました。
最悪。エンストしまくり。
昨日のクランクもダメダメだし
焦るとつい、フロントブレーキ握り締めちゃうし
ちゃんと卒業できるんだろうか。。。
74774RR:2008/05/23(金) 23:26:14 ID:4W4VpM1Y
>>73
何時間目でつか?
自分も最初はそうでした。
教習が進むにつれて、前ブレーキかけると怖いことになる
ということを体験し、段々前ブレーキ使わなくなってきましたw
75774RR:2008/05/23(金) 23:28:59 ID:IrVrM9Ge
坂道とか踏み切りのエンストは何故かハマっちゃう時あるよねぇ…
エンジン掛ける前に、一度深呼吸しようぜッ
76774RR:2008/05/23(金) 23:35:44 ID:DwJQySde
急制動で停止線よりはるか5メートル手前で止まって
しまいました。
サーキットで走ってるので癖でフルブレーキング
したのが悪かったようです

77774RR:2008/05/23(金) 23:38:59 ID:nrk/yYqo
>>74
今日で6時間です。
自分でも意識してリアブレーキを使おうとするのですが…まだまだです。

>>75
エンジン掛ける前の深呼吸。やってみます。
78774RR:2008/05/23(金) 23:41:44 ID:wkQ5ajcu
>>68
ニーグリップはちゃんと出来てる?
出来てないなら筋肉痛になって歩けなくなるぐらいニーグリップをするんだ

クランクに2速で進入するなら、大回りに入って車体を倒して曲がるように意識
1速で入るならバランスを取りながらハンドルだけで曲がる
いずれも肩の力を抜くのと目線に注意

最初の頃はクランクでこけて頭から転倒したことも有る、今は楽勝の俺が言うからには間違いない。
79774RR:2008/05/23(金) 23:45:03 ID:gR8n8oQA
>>76
何も問題はないでしょ。
11m以内で停まるってのが条件なんだし。
80774RR:2008/05/23(金) 23:50:23 ID:4W4VpM1Y
>>77
1段階終るころには前ブレーキあまり使わなくなるよ。
焦らずガンバレ。
81774RR:2008/05/24(土) 00:01:23 ID:6O8WFkhP
今日初クランクで3回は転倒して一回はタマうって死ぬかとウボアー
82774RR:2008/05/24(土) 00:07:28 ID:qRonFokp
急制動ではフロント:リアが8:2くらいの割合
荷重の抜けたリアにブレーキ強く掛けると簡単にロックするので
そこは気を付けてね
83774RR:2008/05/24(土) 00:09:46 ID:LGfOL/uB
明日卒検
雨が心配
84774RR:2008/05/24(土) 00:16:22 ID:5oOApjWy
急制動ってあんなもん普通にブレーキ掛けて普通に止まる距離やがな。みんな普通にブレーキ掛けや!普通に枠内で止まるから。
85名無し募集中。。。:2008/05/24(土) 00:19:56 ID:7tedM/pR
急制動であんまり早く止まりすぎるタイヤロックする危険があるから
線のチョイ前で止まるように指導されたよ
86774RR:2008/05/24(土) 00:38:29 ID:x0WHR45v
ロックするしないの限界を知るのも重要です。
先週急制動でうっかり前輪ロックさせてしまってちょっと焦ったことがあったけどおかげでやばい(限界を超えてしまう)モードを知ることができました。
87774RR:2008/05/24(土) 02:04:10 ID:r00vvwwp
日曜日に普通二輪の卒検に受かりました。
教習中にコケて股間を打ったこともありましたが、女なので大丈夫でしたw
こんなとき、男の人は大変ですね。
88774RR:2008/05/24(土) 02:19:13 ID:8WBJEOUC
>>87
男の場合、「あ゛・・・」って感じですね。
そんで悶絶。
89774RR:2008/05/24(土) 02:29:59 ID:u2xR38dB
24(土)25(日)29(木)30(金)は天気が悪いようだ。
検定の人は注意

>>83
午前中はなんとか持つかも
90774RR:2008/05/24(土) 02:30:51 ID:u2xR38dB
↑東京の天気ね。
91774RR:2008/05/24(土) 03:32:59 ID:lXPbbAat
俺とこも梅雨入りぽ〜〜〜
土日で3hあるけど、雨よりコース覚えないといけない・・・
92774RR:2008/05/24(土) 05:24:48 ID:+QHUIKAe
>>78
> 出来てないなら筋肉痛になって歩けなくなるぐらいニーグリップをするんだ

でも上半身はリラックスするように
93774RR:2008/05/24(土) 05:27:07 ID:+QHUIKAe
>>83
雨なんてへでもねーやっ
ハンデ負えば負うほど燃えようぜ
94むすび  ◆MusubiopYg :2008/05/24(土) 07:52:00 ID:jAH+nMR9
>>87 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。
 
                 おにぎりワッショイ!!
 +                \\  おにぎりワッショイ!!     //       +
    +   +       \\ 合格おめでとワッショイ!!/+
                   +      +      +          +     +
  +   *            +
       /■\        /■\    /■\   /■\ + * ∩/■\     +
      ( ´∀`)   *  (, ´∀`)∩(´∀`∩) (,, ´∀`)     ヾ( ゚Д゚)
   + (( ( つ  ~つ )) (( (つ    ~ノ (つ  丿 (つ  つ ))   /   ⊃ )) +
 +    乂  ((⌒) )) + ヽ (⌒ノ  ,( ヽノ     ) ) )    0_ 〈
    +  (__) ̄      (_)U  し(_)    (_)_)      `J   +   *
95774RR:2008/05/24(土) 08:39:07 ID:u8MriCcA
やべーwww
今日2週間ぶりの教習なのに一睡もできてないぞw
しかも雨だし、教習所まで軽く2時間かかるし、どうしようかw
96774RR:2008/05/24(土) 09:08:09 ID:WyFE9D2u
しらんがな(´Д`)

まぁ、事故と怪我に気をつけろ
97774RR:2008/05/24(土) 09:40:46 ID:24Mgrqr5
本日普通二輪の卒検をうけます。
後には戻れないところまで来たので、リラックスして頑張ります。
確実に合格して、おいしいおむすびが食べたいです。
98774RR:2008/05/24(土) 10:10:58 ID:Ni6cGdID
クソっ!スラロームが7秒切れねーぜ。倒し込みが甘いと言われた。ビビりみたいでカッコ悪いぜ。
リーンアウト気味のがいいのかな?
99774RR:2008/05/24(土) 10:29:28 ID:dnvFnPz6
アッー!ってなる人もいる
100774RR:2008/05/24(土) 10:50:42 ID:RqYnKb+G
先週、卒検落ちて

今日、また受けて受かりましたv
おむすび♪おむすび♪くださいなっ♪
101774RR:2008/05/24(土) 10:57:38 ID:Wp41C9ah
チャリで5分のとこに教習所がある俺は勝ち組ですか?
102774RR:2008/05/24(土) 11:01:32 ID:EUdCWKDp
大型二輪は、合計何時間乗るのですか?普通免許、普通二輪持ちです
103774RR:2008/05/24(土) 11:02:44 ID:Q/vQLqcl
俺のところは12時間
104774RR:2008/05/24(土) 11:04:20 ID:Zqbo/AlG
卒研落ちた。しかも今回で2回目。もう死にたい…。
105774RR:2008/05/24(土) 11:31:37 ID:+c5l/KX5
大型は1段階5時間
2段階7時間うち1時間シュミュレィタァー
合計12時間のうちでAT教習もやる。内容は教習所によりまちまち
106774RR:2008/05/24(土) 11:42:00 ID:EUdCWKDp
みなさん有難うございます。来月辺りに申し込みしてきます(´Д`)申し込みしたら後戻りりできね
107774RR:2008/05/24(土) 11:49:20 ID:FOFXEBcJ
ところでお前らバイクは決めてるのか
108むすび  ◆MusubiopYg :2008/05/24(土) 12:12:27 ID:jAH+nMR9
>>100 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  + *
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *      *
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +   *   +

   /■\      /■\    /■\   /■\    /■\      /■\
   ( ・∀・)     (, ・∀・)∩ (・∀・∩) (,, ・∀・)    ( ・∀・ )っ   ( ´∀`)
 (( ( つ  ~つ )) (( (つ   ~ノ  (つ  丿  (つ  つ )) ( つ  /    ⊂    つ
   乂  ((⌒) )) + ヽ (⌒ノ   ,( ヽノ     ) ) )    |  (⌒)    ノ ノ ノ
    (__) ̄      (_)U   し(_)    (_)_) .   し'⌒^ミ    (_ノ、_ノ
109むすび  ◆MusubiopYg :2008/05/24(土) 12:14:06 ID:jAH+nMR9
>>104  残念・・・。 今日の経験を糧に、次に臨むべし! ガンガレ!!

           ガンガレ ツギガアルヨ! マターリ イコウヨ!
.      /■\
      (´・ω・∧∧l||l
       /⌒つ.⌒ヽ) ………
      〜(___(>>104_)
     ''" ""''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`
110774RR:2008/05/24(土) 12:43:29 ID:u8MriCcA
>>107
無謀なる挑戦、ドカティw
あとは金払って取りに行くだけ。
111774RR:2008/05/24(土) 12:47:53 ID:hcbB8tWC
>>107
ジェベル!
112774RR:2008/05/24(土) 12:59:35 ID:UV7WRE5h
>>107
ZRX
113774RR:2008/05/24(土) 13:08:50 ID:h+aX8Boa
>>105
大型教習の12時間の間に検定コース2つ覚えるのがけっこうキツいわ。









この歳になると。
114774RR:2008/05/24(土) 13:09:45 ID:nVkJVv3w
ドカティってドカタみたいでヤだな
115774RR:2008/05/24(土) 13:09:54 ID:h+aX8Boa
???
↑失敗。
改行多すぎ。
116774RR:2008/05/24(土) 13:12:10 ID:h+aX8Boa
>>107
迷ってる。
ダブロク、ボンネ、スポスタ1200。
2段階あと2時限。
今が楽しい時期かもしれん。
117774RR:2008/05/24(土) 13:25:09 ID:RqYnKb+G
>>108ありがとうございますvおいひいです☆

>>107ウルフに乗る予定
118774RR:2008/05/24(土) 13:47:02 ID:f0pS97zH
>>107
シルバーウィング600
119774RR:2008/05/24(土) 14:06:27 ID:5dcVRqcf
右左折の教習で注意しておく点はありませんか?
120774RR:2008/05/24(土) 14:21:26 ID:arH/BOcx
ずっとなぜか二輪欲しいと思いつつ原付すら乗らないできた30歳の私が今日
思いつきで教習所はいりました。
なにもかも初めてで無謀だと言われまくっていますが時間がかかっても取ってみせます。
お仲間にいれてください。
121774RR:2008/05/24(土) 14:22:16 ID:MQJbNoWM
エンジン構造をまず理解するべきですね
12287:2008/05/24(土) 14:23:37 ID:r00vvwwp
>>94
美味しいおにぎりありがとうございます。

私はエストレヤが欲しい。
いつか大型取ったらダブロクに乗りたい。
123774RR:2008/05/24(土) 14:36:37 ID:5dcVRqcf
ATのパーキングブレーキってどうやってかければいいんですか?
124774RR:2008/05/24(土) 15:21:59 ID:eKxJ4wKC
普通車ならブレーキ踏んでPにするだけ
二輪なら停止してエンジン気ってサイドスタンドかな
125774RR:2008/05/24(土) 15:23:15 ID:u8MriCcA
>>123
横に倒すだけ。
よほどの事が無い限り転がって行かない
126774RR:2008/05/24(土) 15:33:53 ID:LGfOL/uB
イヤッホーーーーッ!
卒検落ちたぜ〜〜♪
もう一時限、教習できるぜ



。・゚・(ノД`)・゚・。
127774RR:2008/05/24(土) 15:39:32 ID:u8MriCcA
>>126
ウラヤマシス(;ω;)
俺たぶん来週で終わる…
128774RR:2008/05/24(土) 15:45:10 ID:Nrm70oZ7
今日3回目にして卒検合格しました。長かったよぅ(:_;)
念願のおむすびくださいな♪
129774RR:2008/05/24(土) 15:45:51 ID:4hefoHWg
今1段階の5回乗ったところなんだが…
新しく教えられたのは8の字とクランクと坂道発進
これからは単にコース走るだけって言われたんだが…
卒検と同じコースらしくてラッキーだよな

ところで坂道発進怖くないか??
リアブレーキを離す瞬間がたまらなく怖い
130774RR:2008/05/24(土) 15:50:46 ID:ov1BMKs3
リヤブレーキ踏みながらアクセル回して前進させようとすればいいんだよ
バイクが動こうとするの感じたらリヤブレーキ離す
131774RR:2008/05/24(土) 16:02:44 ID:PJVfN9Ru
なんか最近、見極めとか卒検の事とか気にしちゃって
バイクに乗る事が以前より楽しくなくなってきたような気がする

二段階って見極め前に急制動が二時限あって
シュミレーターとのセット教習もあってなかなかコースを覚えられない
卒検落ちて補習受けた方が、より技術を学べるから、お金は減るけど体験的にはプラスだと思う…
132774RR:2008/05/24(土) 16:10:19 ID:24Mgrqr5
97です。
本日普通二輪の卒検、無事合格しました。
先月下旬の入校から、ちょうど4週間で卒業となりました。
延長にならなかったので、シュミレーターを除いた14時限しかCB400SFには乗れませんでしたが、
いずれは市販仕様のCB400等にも乗ってみたいです。

>>120
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
俺も30歳からの挑戦でしたが、無事ストレート(17時限+セット学科1時限)で卒業できました。
あまり間が開かないように通えば大丈夫だと思います。
133774RR:2008/05/24(土) 16:14:57 ID:P6VGB/gk
>>131-132
一応「シミュ」ね

>>132
オメデトウ!!
134774RR:2008/05/24(土) 16:23:48 ID:rX1hCteU
シュミュレーターでOK
135774RR:2008/05/24(土) 16:33:49 ID:FOFXEBcJ
デズニーランドでおk
136774RR:2008/05/24(土) 16:41:33 ID:32/ZZgle
まだ1段階途中なのに、新車買っちゃった・・・。
これで、ますますヤル気になってきました。
137774RR:2008/05/24(土) 16:46:15 ID:oOvnTFJ7
会社通いながら通うことに決めた!
よし書類書こう
入所日 ってなに?
138774RR:2008/05/24(土) 17:20:33 ID:Rnx5yxvd
大型の波状路、一本橋の操作がイマイチわからない…
クラッチ、アクセル、リアブレーキ、どうすればいい
のか教えてください! 怖くて立てないし…
139774RR:2008/05/24(土) 18:27:31 ID:OsNY5XYE
今普自二持っててそろそろ大型取りに行こうと思ってるんだけど、
普段使ってるミラーシールドのメットでも教習受けれるかな。
怒られたって人いる?
140774RR:2008/05/24(土) 18:29:04 ID:3ZHqK5Mx
>>136
俺も新車契約してきちゃったw
ストレートで卒業しないと。

お互い頑張ろうぜ!
141すいません:2008/05/24(土) 18:33:49 ID:UPnsQCJW
中免取るのに必要な道具ってなんですか?
142774RR:2008/05/24(土) 18:39:24 ID:u8MriCcA
>>141
とりあえず10万円
143774RR:2008/05/24(土) 18:42:50 ID:u8MriCcA
>>139
俺はスモークだけど、ミラーの奴もいるけ。やっぱミラーの奴は浮いて見えるな。
ジャケットに黄色いトウモロコシとかキモヲタって感じがする。スモーク程度はカッコいいけどね。
空気読んでシールドさえ上げてれば大丈夫。
144774RR:2008/05/24(土) 18:55:50 ID:Xp0o4ff8
>>141
あと軍手も。

約20年前に中免取得後ペーパーライダーで、
エンジンの掛け方も忘れていたのに、
去年、ひょんなことからHMSに参加し、
教習所では怖いだけだったバイクの面白さを知り、
楽しさが止まらなくなってVTRを購入。
日常でも乗るようになったら更に楽しさが止まらなくなり、
40歳を目前にして一日でも若いうちに!と大型二輪に挑戦中。
こんなお母さんって、どうよ?と思いつつ、
今日も柵越しに「お母さん、頑張って〜!」と子供達に応援され、
無事、一段階の見極め終了しました。
しかし、体中が痛い!
145774RR:2008/05/24(土) 19:04:04 ID:kkdCfr+x
頑張れママさん
そんな背中を見て育った子供たちも真っ先に二輪から取ることだろうよ
子育ても間違えないようにしてDQN生産だけは勘弁な
146774RR:2008/05/24(土) 19:05:09 ID:7JnjeXoe
>>141
長袖長ズボン(厚手の物を推奨)に運転に支障のない靴とグローブ
コケると危ないので肌が露出しない服装で

無論ちゃんとした装備の方が良いが長袖の普段着にスニーカーと軍手でも構わない
147774RR:2008/05/24(土) 19:09:20 ID:+QHUIKAe
>>104
そうゆうこともあるって!緊張し過ぎたんだな。
確かに、緊張せず試験に臨むのは難しいしな。
とにかく粘ってこうぜ
148774RR:2008/05/24(土) 19:17:14 ID:RRs+Jgh9
今日無事受かりました。
クランクで足ついちゃったから落ちたと思ったのに・・・。
149774RR:2008/05/24(土) 19:23:18 ID:+QHUIKAe
>>148
おめ乙!
150むすび  ◆MusubiopYg :2008/05/24(土) 19:23:25 ID:jAH+nMR9
>>128 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +      *
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *      *   +
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +   *   +     +

                        /■\b
    /■\ _     _ /■\     ( ´∀` ) l    /■\      ./■\
    ( ´∀`)' ) (( ( ( ´∀`)   と     ノ   (   ´∀)  (( (ヽ( ´∀`)   /■\ ∩ ))
  (( ( ∩  ,ノ     ヽ    つ    ヽ(⌒)   と( O  _つ )).  ヽ   へ_つ  (´∀` ) ノ
    ) ノヽ γヽ    ヽ(  )、   |l   し' l|  ノ ヽ ヽ      ( (_) ))  /    ヽ
    (_)  ヽ_ノ     (__)J           (__)(__)     (_ノ    ⊂ノ(_ヽ_)
151むすび  ◆MusubiopYg :2008/05/24(土) 19:24:41 ID:jAH+nMR9
>>132=>>97 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +   *
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *   *
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +   *   +

  /■\   /■\    /■\   /■\       /■\    /■\
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)  ( ´∀`)   ((⊂(´∀` ,)    (∀`  )
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ ⊂   (⌒)     \    )  (つ ⊂ )
 < < <    ) ) )     (_)|   |  ,'__,,ノ      ( (  |    (  | │
 (_(_)  (__)_)    彡(__)   (__)        し(_)   し(__)
152むすび  ◆MusubiopYg :2008/05/24(土) 19:26:27 ID:jAH+nMR9
>>148 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +    +
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *    +
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +    +   *
                                              ミンナ ウレシソウダニャ!
 ∩ /■ヽ .     /■\   /■\     /■\.    /■\  /■\   /■ヽ
 ヽ(;゚Д゚)     ( ´∀`)  (´∀` ) ((⊂(´∀` ,)   ( ´∀` ). (∀`  )   (゚Д゚;∩
   \⊂\    (  つ つ⊂    つ     \    )  し し ). (つ ⊂ )   (|  ,ノ
    O-、 )〜.  人 ヽノ   ( (  (       ( (  |.   く く く  (  | │.   |  |〜
      ∪  . (__(__)   (_(_)      し(_)   (_(_)  し(__)   .し`J
153むすび  ◆MusubiopYg :2008/05/24(土) 19:27:10 ID:jAH+nMR9
>>126 残念・・・。 今日の経験を糧に、次に臨むべし! ガンガレ!!

        ∧ ∧   /■ヽ
       (;´Д`)l||l. (・∀・,,) < ツギガ アルヨ! マタ〜リ ガンガレ!
       /   |   ⊂ ⊂ノ
     〜OUUつ   (__(__)
  ''" ""''""゙゙゙゙゙'''''゙``` ゙゚''''''゙゙゙゙'''゚`゙゚ ゙''゙゙゙゙゙""''"" "'゙''
154すいません:2008/05/24(土) 19:29:34 ID:UPnsQCJW
>>141です

dです。昔は0半で慣らしたのでダイジョブとは思いますが
頑張りまつ。
155774RR:2008/05/24(土) 19:30:02 ID:+QHUIKAe
クランクやっぱ鬼門だな。でもスラロームも余裕だからって気抜いてやると
パイロンタッチしちゃうことあるよね。
156774RR:2008/05/24(土) 19:59:00 ID:zCxZ3eF8
そうそう
俺みたいにタイムばっかり気にしてやったらポコンしちゃうぞ
ていうかあんなのタイム気にしないほうが余裕でできる
157774RR:2008/05/24(土) 20:25:37 ID:HdPPNKnA
>>138
教官に聞け
操作がわからんやつにアドバイスしても無駄だから
158774RR:2008/05/24(土) 20:35:27 ID:24Mgrqr5
>>151
ごちそうさまでした。
159774RR:2008/05/24(土) 20:56:29 ID:5dcVRqcf
発進するときってクラッチ繋げる前にスロットル回したほうがいいですか?
それとも繋いでからのほうがいいですか?
160774RR:2008/05/24(土) 21:09:32 ID:7JnjeXoe
運転教本くらい嫁
161774RR:2008/05/24(土) 21:10:23 ID:kkdCfr+x
アクセルと同時に半クラ
162774RR:2008/05/24(土) 21:10:25 ID:P6VGB/gk
釣りだろ?
163774RR:2008/05/24(土) 22:11:27 ID:czvHq2V4
いや初心者は意外とそういう所で悩む
特に頭で先に覚えようとする人は特にね

でも教官や上手い人は体で先に掴んだ人が多いから
164774RR:2008/05/24(土) 22:14:39 ID:Q/vQLqcl
教本なんて読みませんって人なんでしょ
165774RR:2008/05/24(土) 22:20:12 ID:G8obMDIC
>>141
バイクの教習初挑戦者の強い味方、その名はホームセンター&ワークマソ
一通り装備が揃うぜw
166159 :2008/05/24(土) 22:45:02 ID:5dcVRqcf
教本にはアクセルが先って書いてあるのですが、
クラッチレバー握った状態でアクセル回すとブォーってなってしまうんです・・・
167774RR:2008/05/24(土) 23:02:05 ID:eKxJ4wKC
>>166
吹かしと同じ事をやっているのだから「ブォー」と鳴っちゃうさ
先にアクセルを回して(ブォー)、それからゆっくり半クラにしていく
クラッチが繋がるとバイクは前に進もうとするから、半蔵ktkr!というときにリアブレーキを解除


168774RR:2008/05/24(土) 23:04:57 ID:G8obMDIC
おk、車と同じに考えようや
アクセルを捻ってエンジンの回転数を2000回転にしてからゆっくりクラッチを繋いで行こう
少しずつバイクが進みだして、「走り出したら」完全に繋いでも大丈夫だ
止まる時には、まずアクセルを戻す、とほぼ同時にクラッチはスパッっと切る
169774RR:2008/05/24(土) 23:24:52 ID:PVQezEoU
正直こんな人とは公道で会いたくない


その前に多分卒業できないと思うけども
170774RR:2008/05/24(土) 23:27:31 ID:WkajG54J
明日卒検でーす!
興奮おさめる為に酒飲んで寝ちゃいまーす。

教習中に学んで来た事を、いつも通り出来ればおkよね?
171774RR:2008/05/24(土) 23:29:10 ID:RSpaekaE
アイドリング状態でもクラッチつないだら進まね?
172774RR:2008/05/24(土) 23:40:21 ID:czvHq2V4
半クラッチの練習にはなるな
173名無し:2008/05/24(土) 23:42:47 ID:uQPbRJVk
俺が行った教習所。バイク(CB)の整備悪かったなー。
ニュートラルに入りにくいやつとか、異様にふかさないとエンストするやつとか
ミラー調整しようとすると、ネジが緩んでてプラプラになっちゃうとか
ミラー調整しようとしたら、左ミラーそのものが装着されてなかったとか
シートが破れてて、テープで補修してるとか…
今日中古で買ったCB初乗りしたんだけど、CBがこんなに乗りやすいバイクだと初めて知ったよ。
雑誌なんかでは、CBは初心者向けって評価が多いから、
教習中は自分がとんでもなく下手だと悩んだよ。
174774RR:2008/05/24(土) 23:44:00 ID:HdPPNKnA
>>170
おk
おkじゃないなら、おまいは今まで何をしてきたのかと
>>171
進むよ
それがどうかしたかい?坊や
175774RR:2008/05/25(日) 00:00:11 ID:EprdnDbb
ぶっちゃけ二輪免許と普通免許はどっちが大変?
176774RR:2008/05/25(日) 00:06:14 ID:HdPPNKnA
>>175
いつから二輪免許は変な免許になったんだ???

というのはおいといて、俺は二輪の方が苦手な分野が多かった
四輪ではこの課題難しいなーとか感じることはなかった
二輪も四輪もMTの話ね
177774RR:2008/05/25(日) 00:09:44 ID:6rYk8/cI
普通車の時は縦列駐車が苦手だったなぁ
二輪車も難しいけれど、重さに慣れて自分の意思が反映され出したら楽しくなったよ
大変なのはどちらも同じだね
178774RR:2008/05/25(日) 00:12:22 ID:Pi91dij7
二輪のほうはバランスとったり体重移動で曲がったり
運転技術が身体能力依存なところがある。
四輪は路上もあるのでひたすら長い。バックが難しいw

どちらが困難かは人によるw
179774RR:2008/05/25(日) 00:16:37 ID:mOSyW1to
難しい点
二輪 一本橋 クランク スラローム
四輪 縦列駐車 坂道発進

二輪の方がバランスを取りながら操作する乗り物であるが故、
難しいと思う。
180774RR:2008/05/25(日) 00:30:56 ID:v3LiIcBE
これから入校しようと考えているものですが、
技能の際などは財布や携帯を入れるロッカーのようなものはあるのでしょうか?
またウェアはプロテクター入りのものを買えば教習所のプロテクターを
つけなくてもいいのですか?
181774RR:2008/05/25(日) 00:33:51 ID:n2t8cS67
>>180
俺のところにはロッカーはない
ただ流行ってないところだからいつもマンツーマンみたいなものだし
二輪置き場は見通しがいいから不審者がいればすぐ分かる

ウェアはプロテクター付きならおkだといわれたけど
他のところは知らない
182774RR:2008/05/25(日) 00:53:12 ID:Oxv+G9cB
流れ切ってスマソ。
40前のオサーンですが、昨日大型卒検クリアしました。
5月15日入校、16日からの実車でスピード卒業でした。
この位の年になると、2日前の記憶はアボーンするので環境が許すなら
なるべく詰めて通ったほうがいいみたいですなぁ。


183むすび  ◆MusubiopYg :2008/05/25(日) 00:59:53 ID:p2yd4kya
>>182 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +      *
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *      *   +
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +   *   +     +

        /■ヽ    /■\    /■\   /■\ ))   /■\    /■ヽ
          (,,゚Д゚)    ( ´∀`)  (゙゙ヽ ゚∀゚)') ('(゚∀゚ /゙゙)   ((・∀・*/゙) )) (゚ー゚*)
        ヽノ ⊃⊃   .⊂   つ .(( \    / ヽ    / ((  `i    ,ノ   ⊂⊂ヽノ  ニ ニ =
 = ニ ニ ⊂(  Y   = =  )  (⌒)    ((⌒)  (   )  (⌒))    (⌒` ,,ノ      Y )⊃ ≡ = = 3
         `J ε = = ヽ,,ノ  .    ``ヽ_,)  (,__,ノ゙´´   .   ヽ,_,,)       し´
184774RR:2008/05/25(日) 01:18:56 ID:TcIvQZwv
>>180
大型だったらそれでいいかもしれないけど、中免ならやめたほうが無難
ある程度の技量がないと、新品のウェアやヘルメットがボロボロになるかも。
貸し出し用のプロテクターでそんなこと気にしないで楽しみなさい(`・ω・´)
185774RR:2008/05/25(日) 01:19:05 ID:v1JSMhZ9
>>175
どっちもさして変わらないと思う。
俺は、13年前に普通車MTの免許を取ったときは、難易度はたいしたことなかったけど、
学科・技能とも4段階制で面倒だった記憶がある。
それに比べて、最近三十路に入ってからとった中免のほうがスムーズだったと思う。
もともと4輪のMT車に乗っていたからかもしれないが、クラッチは最初の2時間で慣れ、
法規走行も2時間乗ればだいたい分かった。
課題走行についても、中免レベルであれば1段階から順番を踏めば問題なく規定時間内で合格できました。
186774RR:2008/05/25(日) 01:29:43 ID:RVXCy3ge
いちばん大変なのがコースを覚えることだな。
その点、狭い二輪専用コースに引き篭もりで、順番が複雑な上に
2つも3つもコースを覚えさせられる某教習所は止めた方がいい。
同じとこグルグル回るから、渡されるコース図もグチャグチャでわかりにくいし。

検定はめんどくさいから検定コースをひとつだけ覚えて、外れたら適当に走ろうかと思ってる。
コース間違いは減点じゃないし、受かればラッキーってことで
187774RR:2008/05/25(日) 01:33:36 ID:Xxl3OWBN
明日卒検です。。。
緊張して落ちそうでこわいです。。。
勇気ください!!
188774RR:2008/05/25(日) 01:36:31 ID:Pi91dij7
>>186
せめてふたつくらい覚えろw
検定コース発表後にばっくれたらキャンセル料いくらかも聞いておくといいぞ。
キャンセルした方が安く済む場合もあるだろうし、
教習所によってはキャンセル料すら要らないとこもある。
189774RR:2008/05/25(日) 01:37:13 ID:RVXCy3ge
就職試験や大学受験じゃないんだから、落ちたって次があんだろ
1度落ちれば2度目はリラックスして受けられるってもんだ
そんな感じで気楽に練習と思っていこうや
190774RR:2008/05/25(日) 01:39:13 ID:gXiJKRFo
落ちても次がある
191774RR:2008/05/25(日) 01:40:33 ID:RVXCy3ge
>>188
2つは覚えたけど3つ以上は覚えられんw
検定なんて最高の練習の場じゃないか、絶対にばっくれないよ
それに安心コースだから料金の心配はないし、ただキャンセル料はとられるけどな。
192774RR:2008/05/25(日) 01:41:45 ID:gRra9MX2
>>187
そんな緊張感滅多に味わえない
楽しまなきゃ損じゃない?
ガンガレ!!
193774RR:2008/05/25(日) 01:51:47 ID:d57nEjC/
近いうちに友達と中型とるつもりなんですけど、教習所でも問題ないでしょうか?

よろしかったら合宿と教習所のメリット・デメリットなど教えていただけないでしょうか?
194774RR:2008/05/25(日) 02:04:20 ID:6rYk8/cI
教習所に合宿するのかしないのか、そんだけ
実家から通えるなら普通は合宿なんかしないだろ
学校に黙ってコッソリ取るなら知らないけど
195774RR:2008/05/25(日) 02:12:50 ID:d57nEjC/
>>194
レスありがとうございます。学校にん内緒で行くつもりなので、合宿にしますw
196774RR:2008/05/25(日) 02:17:30 ID:6rYk8/cI
夏休みを使うんだろうけど、入学要項ちゃんと確認しなさいよ不良少年
地域毎に「○○高の生徒は入学拒否」とか書いてあるから
あと、家族にだけは苦労も心配も掛けない様に

若さと青春までは否定しないから
197774RR:2008/05/25(日) 02:18:54 ID:UnJes8Ks
>>188
その発想は無かったw
198774RR:2008/05/25(日) 02:27:41 ID:d57nEjC/
>>196
ありがとうございますw親には迷惑かけないようにします。

あと、一応不良じゃないです!見た目だけで実際は悪いことはしませんよw純粋にバイク楽しみたいなぁ〜ww
199774RR:2008/05/25(日) 03:28:31 ID:xrljncc8
大型2輪の卒検に合格しました。
ついでにF650GS青を契約してきました。納車は約3ヵ月以上先ですが。。。

通っていた教習所では、ハーレーやBMW、国産のバイクをイベントの際に教習所内で試乗できるのですが、
その時に試乗したBMWの新型の形をみて即決しました。

初バイクが外車というのはどんなもんなのかなぁ。
うちの師匠(といっても親父)も外車海苔(ドカ)ですが。
200774RR:2008/05/25(日) 04:02:47 ID:NEwER6Gj
こんな雨の中、あと数時間後に卒検というのは正直辛い…
でもこーいうコンディションだったからダメだったって言い訳にはなるさ…
201774RR:2008/05/25(日) 04:06:33 ID:QwxYiw3d
>>200
明日おにぎり食べに来るの待ってるぜ
202774RR:2008/05/25(日) 04:07:46 ID:PfehSIb3
>>200
ナカーマ
203774RR:2008/05/25(日) 04:10:18 ID:pHq3KSVp
>>200

俺のときは雨でうれしかったな。
検定受ける人は少ないし
停止距離は長くなるし
悪路ということで晴れたときより
大目にみてくれそうな悪寒がした。
安全第一で運転したら
案の定、一回で合格した。

まあ気楽にいくこった。
204:2008/05/25(日) 04:14:46 ID:WBhkWONO
雨は卒検にはマイナス要因ばっかりじゃないと思うよ。
急制動の距離も延ばしてくれるし。
むしろ、数時間後に卒検控えて、この時間にしっかり睡眠をとらない事に疑問を感じるんだが
205774RR:2008/05/25(日) 06:12:22 ID:Bf1bI5U/
昨日普通二輪の卒検受かりました
一回目は一本橋で脱輪したので今回は5秒で駆け抜けちゃったw
おにぎりくださーい

>>200
検定は雨のほうが集中できるような気がするからがんばって

VーMAX乗りたいので次は大型がんばるぞ
206774RR:2008/05/25(日) 06:18:04 ID:3FdgR9s7
ヤベェ…卒検なのに二日酔いorz
207774RR:2008/05/25(日) 06:27:51 ID:Di366xYx
今日卒KENのヤツ













頑張ってな
208774RR:2008/05/25(日) 07:39:32 ID:9AT0vqAW
いつも思うけど教習所に問い合わせすれば済む質問をするやつが多いのは何故だろう?
209774RR:2008/05/25(日) 07:44:52 ID:8x3hFz/m
雨だぜ・・・
技能明日にしてて良かった
今日午前中教習の人、むしろ卒検の人頑張れww
210774RR:2008/05/25(日) 08:02:10 ID:h1w0PAK/
うひょう!卒検なのに雨だぜ!
まぁ仕方ないか。頑張るぜ!
…不安だ
211774RR:2008/05/25(日) 08:26:23 ID:Kq2fwvqn
大型二輪の運転士になるのは結構難しいんですか?
平成14年に普通二輪免許取得、平成17年に普通免許取得
していますが普通車はペーパーで二輪さえも最近は原付一種のカブにしか
乗っていないです。自動二輪(400ccなどの中型バイク)に関しては
ペーパードライバーです。
212774RR:2008/05/25(日) 08:39:39 ID:pHq3KSVp
>>211

21歳で中型(今普通二輪)取って、実質2年間400ccの単車。
その後は車のみ。
47歳で原付二種で一年間。
48歳で大型二輪免許取った俺がいう。

楽勝だよ。
怪我しないようにあんまり無茶だけはしないでね。

スラロームではトルク使ってグイングイン車体を
起こして駆け抜けること、
一本橋では年齢相応に反応が遅れるので
バランスをとることに慣れがいること、
クラッチが思った以上に重いので
左手が痛くなることぐらいだな。

免許なんて気楽なものです。
公道にでてから、無事故・無違反で
車両を維持することにくらべれば・・・・。
213774RR:2008/05/25(日) 08:58:01 ID:UfLt1Dpb
>>198
は?じゃあ学校に内緒でいくんじゃねえよ、餓鬼が
214むすび  ◆MusubiopYg :2008/05/25(日) 09:01:42 ID:p2yd4kya
>>199 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +    +
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *    +
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +    +   *

                                  ワッショイ ワッショイ !!
   /■\ ∩    /■\     /■\  .   ./■\ イイ、ヒビキ ダナ〜!   /■\
  ( ´∀`)丿   ( ´∀`)    ( ´∀`)彡 . (    )   /■\     (´∀` )
 ⊂    丿     と    丿つ  ( O   )    ( O   )  (´∀` )   旦⊂  ⊂ )
  ノ  γヽ      人 γヽ  .  ││ │    .│ │ │  (  つつ旦   ( (  )
 (__丿\__ノ   〃,(__人__ノ ))  (__(__)    (__ (__)  ( ̄__)__)      し し□
215むすび  ◆MusubiopYg :2008/05/25(日) 09:02:25 ID:p2yd4kya
>>205 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +    +
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *    +
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +    +   *

   /■ヽ   .  /■\ .     /■\    /■\            /■\    /■ヽ
   (,,゚Д゚)っ   (´∀` )    ( ´∀`)  (´∀` )    ./■\   (´Д⊂ヽ .  (゚Д゚,,)
    |っ  ノ .   (つ   ,ノつ   ⊂    つ .⊂    つ  ( ´∀`)  ⊂    ノ  ⊂|⊂ |
  〜|  |     / ゝ 〉      ノ ノ ノ   ( (  (   (     つ   人  Y  .  ⊂,,ノ.〜
   し^J  .  (_(__)     (_ノ、_ノ    (_(_)   (_○___)   し (_)     ,,∪
216774RR:2008/05/25(日) 09:36:18 ID:UnJes8Ks
18で普通四輪取得。2年原付。
20で軽自動車購入。
その後はずっと原付+四輪MTだった俺。
借り物で原付MTは乗った事がある程度。
34でリストラ食らって中型免許取得。
63現在、リストラされそうだが気にせず大型教習中。
こんな俺でも楽勝ストレートぺースだから


心配ネーヨ!!。・゚・(つД`)・゚・。
217774RR:2008/05/25(日) 09:38:22 ID:UnJes8Ks
>>216
うわすごい誤記w
63は36の誤りです。定年してるじゃないか。
218774RR:2008/05/25(日) 09:49:13 ID:wyWmUhmZ
>>217
うはっw
219774RR:2008/05/25(日) 10:31:41 ID:h1w0PAK/
卒検終了。
うぉぉぉ!受かりやがれぇー!!


…不安で死にそうです。
220774RR:2008/05/25(日) 10:41:28 ID:Yf/bbLaz
踏切一次停止忘れと一本橋落ちて
文字通りオワタ\(^O^)/
221774RR:2008/05/25(日) 11:18:07 ID:UnJes8Ks
>>220
あと1機残ってる!
222774RR:2008/05/25(日) 11:32:50 ID:ojasvMic
大雨の日の検定のとき
「私は目が悪いですし、雨で視界もこのとおり悪いので小さなミスには気づかないかもしれません」
と検定員が冗談を言ってリラックスさせてくれた。
223774RR:2008/05/25(日) 11:47:34 ID:zu6zQHQx
>>220
峠で崖から落ちるよりはるかにましだから超ガンバレ
224774RR:2008/05/25(日) 11:54:40 ID:AyIrv4gT
うはは、また落ちたw
前回、急制動で転倒し、今回はクランクでパイロン踏み潰しました。

金が・・・。
225774RR:2008/05/25(日) 12:10:54 ID:h1w0PAK/
いやっほぉぉぉぅ!

合格したぜ!これでこのスレともおサラバよ!
アバヨ!大型取るときにまた来るぜ。

ありがとな!
226774RR:2008/05/25(日) 12:41:17 ID:UnJes8Ks
>>225
中型のくせに偉そうにっ!
べっ、別に大型取って欲しいだなんて思ってないんだからねっ!

ただ…どうせいろんなとこ連れてってくれるんだったら…
ばかばかばかっ!何言わせんのよっ!
あんたの後ろなんか頼まれたって乗らないわよっ!!
227774RR:2008/05/25(日) 12:49:35 ID:KiUzsOrO
寝釜キメぇ!!
228774RR:2008/05/25(日) 13:02:06 ID:0aQBADEZ
44才で中型取得しようか検討中。
車は秋田しw
229774RR:2008/05/25(日) 14:09:12 ID:r4lm5t1J
>>225
彼女が中型(普通二輪)持ちなら大型を取るのがいいかも。
自分から見て、大型持ちの彼氏は尊敬の対象。
でも体には気をつけてね。
230774RR:2008/05/25(日) 14:15:47 ID:pyp413MY
AT教習おわった〜
重いし操作しづらいし二回も立ちごけしちまったよ…
坂道発進て先にATでやるんだな。
231774RR:2008/05/25(日) 14:19:04 ID:4X2qeV6n
普通二輪卒業直後なら、大型二輪は結構、割り引くよなぁ〜
232774RR:2008/05/25(日) 15:05:16 ID:PfehSIb3
受かった〜〜!
233774RR:2008/05/25(日) 15:54:45 ID:cwfmow7m
先週から教習所に通い始めてます。
バイクの教習って車のとは全然違いますね。
車の時は、隣からゴチャゴチャうるさいくらいに指導入れてきてたけど、
二輪は、最初にちょこっと説明して、後は「勝手にやっとけ〜」みたいな感じ。
(うちの教習所だけ?)
自分がちゃんと出来てんのか?どこが悪いのか?サッパリ分からないまま
時間だけが過ぎていってる感じ…。
こういうもんなんですかね…。
ちなみに現在6時間目。

234774RR:2008/05/25(日) 16:08:28 ID:MA5dQEUT
>>233
複数の生徒に一人の教官?

なんかそこ変だと思う。
235774RR:2008/05/25(日) 16:09:45 ID:3Gyt0rmo
本日大型二輪の卒検に合格しました。
自分は二輪免許無しでいきなり大型だったけど、なんとかストレートでいけました。
東京北部、雨止んで路面が乾いてきてたけど14mの停止でOKだったので助かりました。

めっちゃお腹すいたので爆弾おにぎりくださいな。w
236774RR:2008/05/25(日) 16:12:40 ID:FsTv7UNN
+ ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
         く '´::::::::::::::::ヽ
          /0:::::::::::::::::::::::',     みんな逃げてー
       =  {o:::::::::(´・ω・):::}
         ':,:::::::::::つ:::::::つ
      =   ヽ、__;;;;::/
           し"~(__)
 ┌┐.┌i   ┌┐  __ ┌┐  | | [][]
 |└[][]L.ロロ | [][] | | ロロ |.[][] l└─┐
 |┌┤.r‐┘│┌┘ | └┐└─┐l ̄ ̄
 └┘..凵   └┘  ! l ̄__l ̄ ̄.┘
               └┘
237774RR:2008/05/25(日) 16:16:18 ID:FsTv7UNN
 ,,-'  _,,-''"      "''- ,,_   ̄"''-,,__  ''--,,__
           ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
             / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
         ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii
     ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄"..i|       .|i
                  .i|       |i
                  |:::::: ::    `,
238774RR:2008/05/25(日) 16:19:21 ID:OJFztj42
実技の卒検受かった(∩^ω^∩)
けどまだ学科試験が…
239774RR:2008/05/25(日) 16:27:05 ID:xSguk6LI
複数の生徒にひとりの教官というシステムは二輪専用コースで教習してる所じゃないかな。
コース狭いから全体を見渡せるし、教官も専任でつくのではなく、いろんな人から声掛けられる。
コースのポイント毎に立っていて、教官がバイクに乗らないんだよね。
それもいいんだろうけど、教官の走りを後ろから見ていて法規走行やラインとか参考にしてたから、
あんまし好きなシステムじゃないね。
やっぱし模範実演してもらわないとわかりにくいよ。
240774RR:2008/05/25(日) 16:29:45 ID:xSguk6LI
上記に加えて、
狭い二輪コースだけでの練習だったので路上での不安が大きい。
狭い分コースが覚えにくく、技術面以上にコースが大変だった。
同じコースを何度も周回するので、コース図がグチャグチャでわかりにくい。
他の不満は全く無いだけに、その点が非常に残念に思う。

普通二輪は昔ながらの教習所で取ったから余計に違和感を感じるのかも知れないが。
241774RR:2008/05/25(日) 16:50:36 ID:cwfmow7m
専用コースではないです。四輪と一緒に回ってます。
なのに複数生徒に一人の教官…。うちってやっぱりヘン?
242774RR:2008/05/25(日) 16:50:54 ID:6NAMqMk5
>>175
おれは四輪のがきつい。まず路上があるし、金かかるし、時間もかかる。無駄な死角も多い
243774RR:2008/05/25(日) 16:54:12 ID:6NAMqMk5
>>182
おめ乙。
おれなんて22の歳で二時間前の記憶アボンヌだ
しかし脳が覚えないかわりに身体がおぼぼるっ
244774RR:2008/05/25(日) 17:37:16 ID:DiJUikhf
やっと1段階終了した。スラロームはタイム安定せず、一本橋は10回に3回は脱輪だったので、自分としては納得のいく出来ではないが、2段階でしっかりガンバルよ。 ー43歳のオサーンー
245774RR:2008/05/25(日) 17:48:19 ID:3FdgR9s7
卒検合格しますた!

朝カップラーメン食べただけで、お腹空いてます。
つきましては、図々しいと存じますが、おにぎり頂けると光栄です。
246774RR:2008/05/25(日) 17:55:13 ID:pvgM+MpJ
>>245
図々しいな
247774RR:2008/05/25(日) 18:05:22 ID:HXMMtcGv
 24日に大型二輪卒検合格しました。二週間前に1回目の検定受けたときは

スラロームで派手に転んで不合格、緊張しながら検定受けてようやく合格しま

した。欲しくて欲しくてしょうがなかったおにぎりをください。
248774RR:2008/05/25(日) 18:21:45 ID:9AT0vqAW
合格して路上に巣立っていく方々へ
くれぐれも安全運転で!そしてその後の技術向上も忘れないでね!
これからのバイクライフをより豊かにしていくか否かはあなた次第です!お互いに頑張りましょう!
249774RR:2008/05/25(日) 18:59:56 ID:CvMB1JF+
検定に合格した人はこちらへどうぞ

HMS 第8コース
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1208704344/
250774RR:2008/05/25(日) 19:17:21 ID:SWbgq/6f
検定のコース覚えられない
251むすび  ◆MusubiopYg :2008/05/25(日) 19:35:04 ID:p2yd4kya
>>225 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +    +
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *    +
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +    +   *

    /■\  /■\ /■\  ./■\  ./■\   /■\    ./■\
   (´∀` ) ( ´∀`)(∀`  ) (  ´∀) ( ´∀` )  (´∀` ) ((⊂(´∀` ,)
   ⊂   つ ⊂   つ⊂   つ⊂   つ⊂    ⊃⊂    つ.    \    )
    ( ヽノ   (ヽ  (  ヽ ( ノ  ) ) ヽ  / ,、丶  ( (  (      ( (  |
    し( __)  (_)_)  (_)し'  ( .__)_)(_).(_)  (_(_)  .    し(_)
252むすび  ◆MusubiopYg :2008/05/25(日) 19:35:37 ID:p2yd4kya
>>232 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / +   *  +    +
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+    +     *    +
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *    +    +   *

    /■\    /■\    /■\    /■\   /■\    /■\    /■ヽ
   ( ´∀` )  (  ´∀∩  (  ´∀)   (. ´∀` ) ( ´∀` )   (´∀` )   (゚Д゚∩
   ( .つ⊂ ) (( (つ    ノ  _ノ  ._⊃ ))⊂    つ⊂  ⊂ ) . (つ   ,ノつ  ⊂   \
    ( ヽ (    ) )  )( ) ) /     ノ   ノ  .( ヽ (    / ゝ 〉      \. `〜
    (_)_)  ( .__)_)  (_)     し' ( .__)    し(_)   (_(__)        UU
253むすび  ◆MusubiopYg :2008/05/25(日) 19:36:04 ID:p2yd4kya
>>235 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。
 
   +       +      *     +       *       +        *      +
       *             +                     +       +
          ☆彡          +      卒検合格 ワッショイ!!
  *            *    .     + \\   おめでと ワッショイ!!  // +
       +               +   . .\\  おにぎり ワッショイ!!//+   *
        ハニャーン!           *      +            *   (;;::(;;;;);;;);;)
    .         /■ヽ  )      .....::;:;''"´"'''::...    __./■\.__ (;;;);;;⌒;;;)
            ⊂(゚Д゚⊂⌒つ≡=-'''゙`:;;;,,,,  ゙=. ″″ ○) (´∀` )  ...)彡ノノ
                           ´''::;;;;::'''"      ̄⊂二二 ) ̄ ̄
     /■\ .___                 ヒュボッ!     Y  人    ポンッ!
     ( ´∀`)| |\  \.                      (( (_」 J  ))
     (  ,⊇⊇| | | ̄ ̄| ゴウカク! ゴウカク!
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       ワショーイ! ワショーイ!
254むすび  ◆MusubiopYg :2008/05/25(日) 19:36:40 ID:p2yd4kya
>>238 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / +   *  +    +
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+    +   *   +
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +     +    *

   /■\         ./■\∩  ./■\   ./■\   /■\     /■\
  ( ´∀`)  /■\  ( ´∀`)ノ  (∀`  )  ( ´∀` )  ( ´∀` )    ∩´∀` )
  (つ  つ ∩.´∀`∩ (つ   ノ ⊂   ⊂ノ )) (  つ つ  (   ⊃  ))  ヽ.   )
   ) ) )  ゝ 、  .ノ  ( ヽ (   ( ヽノ     ( ヽ (    ) ) )      ) ) )
   (_)_) (__)_)  (_)_)  し( __)    .(_)_)   し '(__)      し '(__)
255むすび  ◆MusubiopYg :2008/05/25(日) 19:37:28 ID:p2yd4kya
>>245 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

   +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / /  + *  +    +
 *   +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ / +   +    *    +
  +   *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *    +    +   *
                          /\
                           /(((((l. \
                       ./\((((l[]◆\
                     ./ /)\[]◇ / \ +   +
                     |\@/) \/.    \   +  オニギリ ワショーイ !
                     |  \@ミ /   .      \      オニギリ ワショーイ! +
 \  おにぎり ワッショイ !/ .\  \/ /■\.      \            +     +
                       \  \( ´∀`) ●   /|   /■\   
   /■\   /■\   /■\   \  (   つ))  / .゙|  (´∀` )     /■ヽ
  ∩ ´∀`)∩∩ ´∀`)∩∩ ´∀`)∩  \ ) ) )  /  ./ ⊂二、  ○    (゚Д゚;∩
   〉     _ノ 〉     _ノ 〉     _ノ     (_)_)/  ./       .\  ) ) .  (|  ,ノ
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ       ...\  |  ./        / / /    |  |〜
  し´(_)   し´(_)   し´(_)         . \|./         (__)_)  .   し`J
256むすび  ◆MusubiopYg :2008/05/25(日) 19:37:59 ID:p2yd4kya
>>247 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +    +
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *    +
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +    +   *
                                                  ハニャーン!
  /■\    /■\     /■\   /■\      /■\    /■\      ヾ
  ( ´∀`)   (´∀` )   ( ´∀`)  (´∀` ) .((⊂(´∀` ,)   (∀`  )      ,),_
  (    )   (つ   ,ノつ  (  つ つ⊂    つ      \    )  (つ ⊂ )    /  'つ
  / / /    / ゝ 〉     人 ヽノ  ( (  (       ( (  |   (  | │  /■ヽ /
 (_)_)   (_(__)    (__(__)  (_(_)       し(_) し(__)  (゚Д゚;)'
                                                  ∪∪
257774RR:2008/05/25(日) 20:17:14 ID:6NAMqMk5
>>229
でも大型免許持ちが大型車の取り回しにモタモタしてたら尊敬の「そ」の字もないが

むしろ中型しかもってないが中型車を自分の身体の一部のように扱える人の方が尊敬する。
258774RR:2008/05/25(日) 20:46:09 ID:4X2qeV6n
誰だよ、S字に砂撒いたの。もぅ・・
259774RR:2008/05/25(日) 20:49:02 ID:MA5dQEUT
>>241
まだ6時間目って事は第一段階? それなのに4輪と一緒に走ってるの?
普通狭くてもその段階だと専用コースで練習して、2段階から4輪と一緒じゃないのかな?

6時間目なら人によっては転倒する人も居るだろうし、4輪と同じコースなのに教官のバイクが
後ろについてないなんて危ないなあ。

そういうのも有りなのかな?
260:2008/05/25(日) 20:54:04 ID:WBhkWONO
>>259

僕がついこないだ卒業した某教習所は
教官一人に生徒三人ついて、1時間目から車と混じって走っていたよ
バス、トラックやらも同じコース内で普通に走ってたし
261774RR:2008/05/25(日) 21:33:38 ID:MhE8iL1+
BFで1st boss終わりにrogueが抜けてケツアゴretが入ってきて2nd bossでhealing trinketが出たけどreにneedで負けて
last bossでwaistのspellma damageが出たからwlkにneedする?しないなら俺がしちゃうよと聞いて承諾得てneedするって言ったら
tankがDEの為にneedしちゃっててまた負けたんで報告するっす
262774RR:2008/05/25(日) 21:34:10 ID:MhE8iL1+
誤爆しました・・・すいません
263774RR:2008/05/25(日) 21:55:33 ID:3FdgR9s7
>>255
おにぎり有り難うございました!
264774RR:2008/05/25(日) 22:15:36 ID:IQLk6bZQ
ウチの教習所は大抵、教習生二人に指導員一人だなあ。
俺はある程度自由に走れる方が楽だけど。

残り3時間だ。頑張ろう。
265774RR:2008/05/25(日) 22:16:11 ID:a/3uq+5w
>>241
四輪コースと混在は普通に有りだと思うが、
複数生徒に教官一人は違法じゃなかったっけ?
266774RR:2008/05/25(日) 23:14:37 ID:5zeeE1+x
一週間前からシミュ予約してたのに用事でキャンセル。
行けるのはまた来週になりそうだ。
もうコース忘れそう。
267774RR:2008/05/25(日) 23:19:47 ID:z1SjSnlL
>>259
ありでしょ
うちもそうだよ
268774RR:2008/05/25(日) 23:23:07 ID:UnJes8Ks
ぉ〜ぃ。今教習から帰ったよ〜明日から仕事なのに疲れた(;´Д`)
あとラスト3h来週の土曜、んで日曜限定です。
269774RR:2008/05/25(日) 23:25:39 ID:CvMB1JF+
あまりに出来の悪い生徒だったり、検定落として補習になればマンツーマンで教官がつく場合が多いかも。
放置プレイは順調な証拠…と考えていいんだろうが例外もあるかもね。
270774RR:2008/05/25(日) 23:31:47 ID:MA5dQEUT
まあ、まず転倒しないレベルの人なら複数教習でも大丈夫っちゃ大丈夫なんだろうね。
うちは2段階になるまで専用コースのみだったし、4輪コースに出る時には必ず教官の
バイクが後ろについてたからちょっとびっくりした。

でも一度だけ、横着なデブ親父が担当だった時は、完全放置だったな。
遠くからマイクで指示されるだけ。4輪コースに上がってからなんて見てもいなかった。

教官選びは大切だw
271774RR:2008/05/26(月) 00:00:03 ID:4I1Sz6Ko
教官って選べるの?
272774RR:2008/05/26(月) 00:08:26 ID:GHFPuu6r
+指名料
273774RR:2008/05/26(月) 00:25:10 ID:b/oYHY4s
俺、足短なんだけど入校前に足つき確認させてもらえるもんなのかなぁ。。。
274774RR:2008/05/26(月) 00:27:35 ID:Jl8xXn9L
150cm無いような女の子も通ってるんだから大丈夫。
275774RR:2008/05/26(月) 00:28:42 ID:7c2KbscP
>>266
そうゆう時の用事まじでうざいよね
276774RR:2008/05/26(月) 00:31:01 ID:b/oYHY4s
273だけど、俺がんばるよ
277774RR:2008/05/26(月) 00:31:41 ID:B71OyEzl
同じような身長の女の子とだいぶ腰の位置が違う気がするんだ。
278774RR:2008/05/26(月) 01:33:04 ID:vVJsoPHH
先日の教習の時、足が付かず太ももで跨って信号待ちしてる娘(教習生)がいた。
それでも何とかなってるみたいだったので、どうとでもなるだろ。
…と無責任なことを言ってみる
279774RR:2008/05/26(月) 01:45:41 ID:t4eQNhni
>>278
片足つま先って事?
それとも一本橋状態?
280774RR:2008/05/26(月) 01:56:24 ID:nft8KcJi
>>278
左足を地面につけると
股間でシートに跨れずに
右足の太ももまでしか
届かないってことじゃね?
281774RR:2008/05/26(月) 02:48:21 ID:7T/c/v+b
うちの教習所には、どう見ても150センチ無い教官がいて、
ナナハンに跨る姿は子供が大人の自転車に乗ってるようだよ。
停止時は、半ケツずらしてつま先着いてる。
282774RR:2008/05/26(月) 03:52:18 ID:6+4Pl+rt
卒検1回落ちると、補習代+再卒検代で出費が痛いな…
一発勝負の怖さってのを思い知ったよ…
それにしても検定中落ちたの確定してから帰れるまでの時間が長い…
283774RR:2008/05/26(月) 04:00:04 ID:/aHVErhz
一発中止ならその場で帰してくれよ。
序盤でのパイロン倒しとかなら残りのコースも走りたくない。
こういう事を正直に言えば「根性ない」とか非難されるんだろうが、
事実そう思うんだから仕方ない。
もちろん自分の意思と制度が相反するなら制度に従いますけどね。
戦時中なら自分の意思が戦争反対でも神風特攻に行きますよ。
そして戦争が終われば、自分は反戦主義者だったと触れ回ります
それが立派な社会人の生き様というものです。
284774RR:2008/05/26(月) 04:11:02 ID:z7pTQI2J
最後まで走らせてくれるのは
次回のためのサービスだよ。
無駄にはならないさ。
285774RR:2008/05/26(月) 05:56:34 ID:WXct/Hbi
パイロンを起き上がりこぼしにすり替えとけ
286774RR:2008/05/26(月) 06:27:09 ID:d70TdkvK
5月30日から夫婦で大型二輪取りに行きます。
今は夫婦ともに普通二輪と普通四輪持ってます。
287774RR:2008/05/26(月) 10:07:49 ID:qryn2CYr
夫婦で行くのって楽しそうでいいね。
教官に薦められたけど相方は興味ないから無理だw
288774RR:2008/05/26(月) 10:14:36 ID:BcZoLKeg
今から初技能教習だ。
ガクブルだぜ。
289774RR:2008/05/26(月) 11:15:36 ID:JvRjhDI4
>>288
がんばれ!
バイクとフュージョンした気で乗るんだ。
290288:2008/05/26(月) 11:54:58 ID:BcZoLKeg
>>289
ただいま
エンストしまくったw
バイクとフュージョンはまだまだ先だぜ
ってか右足軽くブレーキ踏みっぱなしみたいになっちまって足首を90度に保っておくのがつらいぜ
291774RR:2008/05/26(月) 12:27:31 ID:Ip+8/e3J
>>283
また落ちたのか
才能ないからとっとと諦めてくれよ
って教習所も思ってるけど言えないんだよ
序盤でのパイロン倒すような奴の為に早く卒業させてあげたい別の生徒さんの貴重な時間を削りたくない
こういう事を正直に言えば「人権侵害!人格否定!」とか非難されるんだろうが
事実そう思うんだから仕方ない
もちろんそんなことは表情にも出さないけどね商売だから
292774RR:2008/05/26(月) 12:32:39 ID:ICwI4AoG
>>290
始めは右足首痛くなるけどすぐに慣れるよ、
頑張れ!
293774RR:2008/05/26(月) 12:46:17 ID:nGFDl6XC
>>291
あなたは事故を一度でも起したらバイク乗る才能が無いので免許返上して下さい。
294774RR:2008/05/26(月) 12:49:35 ID:/DZbNEo9
>>290
俺もリア引きずってる、って何度も指摘された。それでもちゃんと卒業はできたよ。
>>288はまだ1回目だから大丈夫。だんだん慣れていけばいい。
295774RR:2008/05/26(月) 12:50:06 ID:PuBPm6I1
公道での事故と教習所内での卒検では話が違う。とネタにマジレスしておく
296774RR:2008/05/26(月) 12:54:32 ID:vVJsoPHH
>>279
すまん言葉足らずだったな。280の言うとおり。

>>283
俺なら最後まで走らせてほしいな。練習になるじゃん。
297774RR:2008/05/26(月) 13:00:02 ID:Ip+8/e3J
返上じゃなく返納な
学科もロクに身についてないから卒業できないんじゃないか?
298774RR:2008/05/26(月) 13:03:40 ID:nGFDl6XC
とにかく ID:Ip+8/e3Jによると「卒検一度でも落ちた人は才能無いから諦めろ」だってよ。
落ちた過去のある人、一発合格以外の人は今から免許"返納"して下さいね。

この人は見極め合計11回落ちてるから、免許"返納"するようにメールした方がいい
http://www.mirai.ne.jp/~mizuno/bike-j.html
299774RR:2008/05/26(月) 13:06:41 ID:PuBPm6I1
>>291を擁護するつもりは無いが
どこにも「一度でも」何て書いてないし
話が飛躍しすぎてるお前の方が頭弱そうにしか見えないよ
300774RR:2008/05/26(月) 13:07:03 ID:eI2ctaKv
>>293
日本語大丈夫ですか?
301774RR:2008/05/26(月) 13:07:29 ID:Ip+8/e3J
あーおもしれー
302774RR:2008/05/26(月) 13:09:10 ID:1Z//rfJL
120です。夕方から初技能です。
楽しみ半分不安半分です。
せっかくなのでいろいろ楽しんできたいとは思っていますが。
超初心者に何かこれは心得とけみたいなのがあったら教えてください。
緊張するー…
303774RR:2008/05/26(月) 13:09:29 ID:JvRjhDI4
お前らいいかげんスルーしろ
304774RR:2008/05/26(月) 13:11:24 ID:nGFDl6XC
自動二輪車の免許ってすごく敷居が高いんですね。驚きました。
305774RR:2008/05/26(月) 13:23:49 ID:JKyJt8dZ
ガクブルでやばかったけど何とか中2輪の卒検合格
この後大型が待ってるのでオニギリとやらは保留にしておくぜ
306774RR:2008/05/26(月) 13:24:44 ID:nft8KcJi
慣れの問題
307774RR:2008/05/26(月) 13:25:27 ID:GDF7yghR
>>304
そりゃ人轢いて殺す可能性もあるんだから
生半可な気持ちで取ろうと思っても困る

>>305
お疲れさま。次も頑張ろう!
308774RR:2008/05/26(月) 14:28:33 ID:BgtuWrtL
来月から大型取得しようと思っている普通持ちです。

教習内容を確認したら12時間程度の受講で取得できると書いてありました。
20歳から10年近くバイクに乗っていませんので不安があります。
実地はほぼ素人同然の私でもついていけるものでしょうか?
それともある程度「乗っている」ものとして教習開始となるのでしょうか?
ペーパーであることを申し出た方が良いのかアドバイスお願いします。
309774RR:2008/05/26(月) 14:35:36 ID:Jl8xXn9L
>>308
普段乗ってるか乗ってないかは、教官はすぐ判るだろう。
一応申し出ておいたらいいんじゃない?
あと、普段乗ってない方が変な癖が付いてなくていいかもしれん。
レバー4本がけとか、無意識にできるようになるのに2時間かかったよw

そんな俺も大型の2段階みきわめ貰って、水曜日卒検だ。
なんとか一発で合格しないと・・・
310774RR:2008/05/26(月) 14:36:29 ID:PuBPm6I1
そりゃ申し出た方が良いに決まってるw
いきなり大型取る人もいるんだからその点は心配しなくていいかと
やる気次第
311774RR:2008/05/26(月) 14:47:25 ID:BgtuWrtL
>>309,310
ありがとうございました。
あるバイクに一目惚れしてしまったので何としても取りたいです。
やる気だけは負けません!

ただ田舎なので自動車学校まで距離がある(汗)
しばらく定時ダッシュになるので背中に刺さる上司の目線が痛いですw
312774RR:2008/05/26(月) 14:52:19 ID:GDF7yghR
>>311
上司なんて案山子だと思えばいいよ
313774RR:2008/05/26(月) 15:08:14 ID:QNG8qwLo
>>288
あのリアブレーキ装置はイヤラシイよな、けど大丈夫そのうち慣れるさ
どうしても辛いなら足の位置を少し後ろにしてやるといいかもね

>>302
楽しめばいい、それまで扱ったことが無いのだから思うように動かせないのは当たり前さ
バイクに乗れた、発進させた、エンストした、コケた それを楽し(ry
だが、あんまり無茶しないように
314774RR:2008/05/26(月) 15:08:15 ID:Ip+8/e3J
>>302
緊張する必要はないから遊んでこい
18段のどこかで躓くまでは鼻歌混じりにスキップしながら昇ればいい

卒業はあくまで必要最低限の技術を習得したに過ぎない
路上に出てから思い返せば教習時間なんて短くて足りないくらいのもんだ
315774RR:2008/05/26(月) 15:56:30 ID:r5Yp2xHf
本日より大型自動二輪教習開始です!
316774RR:2008/05/26(月) 16:23:19 ID:m4gAVWo9
>>288
少し爪先を内側にすると楽になるかも。
前傾になりすぎてたりニーグリップが甘かったら足首痛くなるよ。
317774RR:2008/05/26(月) 17:47:53 ID:BgDrG6vJ
補習6時間受けるも未だにスラロームのみクリアできなくて、一段階みきわめもらえん(泣)
同じ日入所した奴らが今日卒業して行ったのに、俺はまだ一段階。
悔しい!なんでスラロームあんなに難しいんだよぉ!
318774RR:2008/05/26(月) 18:28:30 ID:g03ru43q
>>317
スラロームのどんなとこが苦手か分かればアドバイス(←きっと誰かが)のしようもあるんだが…
教官は何て?
319774RR:2008/05/26(月) 18:35:33 ID:z6MxKNar
雨の日やウェット路面でスラロームの注意点ありますか?
320774RR:2008/05/26(月) 18:39:15 ID:7c2KbscP
>>291
下手くそが威張るなってW
321774RR:2008/05/26(月) 18:48:37 ID:g03ru43q
>>319
いつもよりゆっくり抜ける(+1〜2秒)くらいのつもりでやればおk
322317:2008/05/26(月) 18:50:42 ID:BgDrG6vJ
>>318
まず7秒以内に通過できない。タイムを意識すると後半でよけきれなくなってコーンを倒してしまうorz
教官にはかなり色々とアドバイスもらうんだが、リズムが全然合ってないらしい。
一本橋や急制動はむしろ誉められるほど上手くいくんだが、スラロームだけは何回練習しても上手くならない(泣)
323774RR:2008/05/26(月) 18:57:22 ID:z6MxKNar
>>321
雨の日は急制動と同様にスラロームのタイムも大目に見てくれるってことですかね?
来週の検定は雨っぽいんで…転倒よりはマシですが
324774RR:2008/05/26(月) 19:00:31 ID:deRm9JVZ
>>323
それは残念ながら、ないよ
他でミスを多発しなければ十分受かるから、一発中止がありえる
スラローム等は慎重にいくべきってことだね
325774RR:2008/05/26(月) 19:06:36 ID:z6MxKNar
そーですね。
雨は嫌だけど、普通二輪の時も雨だったなぁ
普段は6秒台なもんでギリギリですよ
326774RR:2008/05/26(月) 19:11:28 ID:5FK4q9yS
>>317
全体的なイメージが甘いんでは?

トレースラインをイメージする。
リズミカルに左右に倒す。
セルフステアを妨げない。
目線は一つ先のパイロンに。

こんなもんでどうよ?
327774RR:2008/05/26(月) 19:17:03 ID:y5pSva4U
>>317
気のせい
328774RR:2008/05/26(月) 19:22:31 ID:MS66zw2v
>>325
そもそもスラロームのタイムオーバーによる減点は1秒辺り5点
例え2秒オーバーしたところでまだ20点残ってるんだから検定では無難に通過すればいいと考えればおk
329774RR:2008/05/26(月) 19:25:12 ID:z7pTQI2J
あんまりにも自信なさそうにメリハリ無く走ってると印象でおとされるぜ。
口笛でも吹きながら元気よく走るんだw
330774RR:2008/05/26(月) 19:26:17 ID:z6MxKNar
あれ?大型は7秒以内で、1秒オーバーにつきマイナス10点じゃなかった?
マイナス5点ならだいぶ楽だわな、マイナス10点でも9秒あれば大丈夫だろ
台風とかじゃなければ
331774RR:2008/05/26(月) 19:35:59 ID:6QpaU/Wo
>>317
外周・小旋回時などバイクを倒してクリアしてる?
肩や腕の力(上半身)を抜いて運転してる?
ニーグリップはちゃんと出来てる?
上記が出来ていないならまずはそれからだ、モモが筋肉痛になるくらいニーグリップをするんだ!
ニーグリップがきちんと出来れば上半身の力を抜いても安定するから。
上半身の力が抜ければ、バイクを倒しながら小旋回が出来るようになる。

それが出来たら、まず1ステップ終了

今まで何速でスラロームしてる?2速でハンドルを動かして曲がってないかい?
もしそうなら、3速のアイドリングでパイロンを試してみて。3速でやるとハンドルのみでは曲がることが難しくなると思う。
で、1ステップがきちんと出来ていれば勝手に曲がる。そこで一つ発見するはず…”2輪はバランスをがとれていれば簡単に転倒しない”ってことに。
リヤタイヤのサイドウォールがゴリゴリ言ってもバランスさえ取っていれば転倒しない!

5日ほど前にそれに気が付いて、それまで2速でガクガクブルブルでスラロームをやっていたのが、今では3速で7秒クリアの俺が言うから間違いない。

ニーグリップだ!ニーグリップを忘れるな!筋肉痛になっても!

332774RR:2008/05/26(月) 19:37:41 ID:MS66zw2v
>>330
10点は波状路のタイム不足(通過タイムに関わらず一律で10点減点)じゃね?
スラロームの採点基準は目標タイムが7秒って事以外は中型と同じ
333774RR:2008/05/26(月) 19:40:29 ID:z6MxKNar
ああ波状路とゴッチャになるってかも
でも雨の波状路もキツそう、転倒だけは避けたい
334774RR:2008/05/26(月) 19:50:23 ID:QNG8qwLo
>>325 ワタシもスラロームが8秒台で
練習で何とか6.8秒ぐらい出せるようになったけど、卒研で無理するとコケて中止になるかもしれないと思ったので
減点覚悟でいつもの8秒のペースで挑みましたよ(合格はした

他を完璧にこなせば減点はそこだけだから何てこと無いお
だけど普段の教習では早いタイムが出るように練習するんだぜ
335774RR:2008/05/26(月) 20:00:59 ID:z6MxKNar
練習は思い切ってやってますよ。そんで6秒台だから平気ですかね。
それより普通二輪ん時はスルーだった雨の波状路が落とし穴かも知れませんね。
336774RR:2008/05/26(月) 20:03:35 ID:QNG8qwLo
アッー 大型の方でしたか
ワタシのレスは見えなったことにしてくれ・・本人は明日盛大に芋掘ってくる
337774RR:2008/05/26(月) 20:11:07 ID:z6MxKNar
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 話は全部聞かせて貰ったぞ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ
338774RR:2008/05/26(月) 20:13:40 ID:7sZb+vqb
>>311
俺なんか、二輪25年ブランクだ。
初回の時、教官にそう言ったら、「う〜ん」て唸って、「ストレートで卒業は無理でしょう」だってさ。
教習原簿の申し送り事項の欄に「バイクは25年ぶり」って書いてあったし。
それでも、2〜3時間乗ったら昔の感覚が戻ってきたよ。
とりあえず1段階の見きわめはストレートで合格したし。

上司と部下と両方の視線を背中に感じながら、定時ダッシュだぁ。
(あぁ・・・中間管理職。。。)
339774RR:2008/05/26(月) 20:38:29 ID:7c2KbscP
>>329
地の果てまでもスラロームしていけそうだwww
340774RR:2008/05/26(月) 20:56:44 ID:5ed0Rh4Z
一段階のみきわめ合格した〜

明日はシミュレーターだって
341317:2008/05/26(月) 21:01:56 ID:BgDrG6vJ
>>326>>331アドバイスありがとうございます。
教官に何度も言われるのが、左右に倒すのが遅い、もっとすばやく、視線が近くを見過ぎ、足が開く癖があるのでもっとタンクを力いっぱい挟め等注意されます。
でもそれらを意識すればするほど、悪くなる一方なんです…で今日も何度も言われたのが、倒してからのアクセルのタイミングが悪い!
たしかにアクセルのタイミングが何回しても合わないのは自分でもよく分かっていて、どうしてもアクセル回しすぎて途中でバランス崩してコーンに突っ込んでしまうのです…orz
ちなみに2速でしています。2速で教えてもらってるので。
342774RR:2008/05/26(月) 21:11:06 ID:UKwSDVVY
原付でスーパーカブに乗ってたからかわりと順調にきている。エンストもあんまりしないし、一本橋もクリア。
ただ8の字とクランクが上手くいかない。あと腕が痺れる。多分ニーグリップが出来てないからだと思うが、このあたり原付と感覚違うなあ。次回第1段階見極めです。
343774RR:2008/05/26(月) 21:31:40 ID:5FK4q9yS
スラロームは、2速でアクセル固定、後ブレーキで調整、クラッチフリーでクリアできるダス。
344774RR:2008/05/26(月) 21:40:54 ID:6QpaU/Wo
>>317
スラローム時に2速でアクセルを使用すると、しゃくられるからバランスを崩しやすいんです、私も最初そうでした。
教官が見ていないときに(別の教官に替わったときなど)3速のアイドリングでやってみたらいいと思う。
私はスラロームをやり始めて2日目くらいに、たまたま教官が替わったんです、その時に2速でやるより3速〜って言われて試したら…ニュータイプに覚醒しました(w

ニーグリップをガッチリして
上半身の力を抜き
目線を一つ先のパイロンを見て(手前のパイロンも意識しつつ)
車体を倒して曲がる(ひざを倒して)
3速でアクセルワークは無し(慣れてきたらアクセルを使った方が早くなる

バランスがとれていたら転倒しないから怖がらずに

と、以前までガクガクブルブルだった俺が(ry

*その他にも良い方法が有るかもしれないので参考程度に…
345774RR:2008/05/26(月) 21:41:02 ID:z6MxKNar
後ろブレーキすらあんまし使わない、前が詰まってたり完全に止まるときくらいか
4STはほんとによくエンブレが効く
案の定、怒られたけど、後輪だけ使ってたら前輪も使えと怒られた。
当たり前だろうが…
346774RR:2008/05/26(月) 22:00:09 ID:GFOdvIbS
>左右に倒すのが遅い、もっとすばやく、視線が近くを見過ぎ、足が開く癖があるのでもっとタンクを力いっぱい挟め等注意されます。

こんなに沢山言われると混乱するのでは?
とりあえずニーグリップだけでもしっかりやるのが良いのでは?
これだけでも結構安定しますよ。
347774RR:2008/05/26(月) 22:03:11 ID:lPDHOO4d
ブレーキは、後続車両に減速する意思を伝える意味もあることを覚えとけ
348774RR:2008/05/26(月) 22:08:14 ID:z6MxKNar
>>347
教官に全く同じ事を言われました
349774RR:2008/05/26(月) 22:14:20 ID:g03ru43q
車検に出しててスラロームの実践が出来ないけど…

ニーグリップをしっかりというより

左ステップ踏む+右タンク押し上げる
右ステップ踏む+左タンク押し上げる

コレの繰り返しとアクセルワークだったような気がする…
350774RR:2008/05/26(月) 22:16:48 ID:NeXu+lpa
>>342
自分も今カブ乗ってるんだけどクラッチってのがよく理解できない
本屋で免許本パラ見して説明みても???なんだけどギアチェンジができる程度で結構楽なもんなんですか
教習所行ってちゃんと説明受ければそれでいいと思うんだけど事前知識がないと不安な性分で・・・
351774RR:2008/05/26(月) 22:33:23 ID:bKngpznl
>>350
Don't think feel.

考エルナ 感ジロ
352317:2008/05/26(月) 22:38:33 ID:BgDrG6vJ
色々とアドバイスありがとうございます。
とりあえず何よりもやっぱりニーグリップが大事なんですね。どうしても他の事を意識している間はニーグリップは全然できてないことは多々あるので…
まずニーグリップをもっともっと意識して頑張ってみます。あと3速も一度やってみます。
353774RR:2008/05/26(月) 22:44:34 ID:0ZC8z6lC
>>345
ちょっと前の俺のレスと似てて俺のレスかと思ったw
354774RR:2008/05/26(月) 22:54:48 ID:qQYdCOMe
単車に乗るのもいいけどたまには女にも乗れよ
355774RR:2008/05/26(月) 22:55:07 ID:z7pTQI2J
>>352
ニーグリップが出来てないと体を支えるためにハンドルをガチガチに握ることになり
ハンドルが切れるのを妨げる→車体を倒しても曲がらないといったことになる。
ニーグリップを意識するのも大切だけど腕の力を抜くのも忘れないでね。
あと、書き込み見る限り全体的にマズいっぽいwので一度>>1のリンク先から
初心者のためのライテク講座のスラロームの項目を読んでみるのをお薦めw
356774RR:2008/05/26(月) 22:58:37 ID:z6MxKNar
>>353
ずっと2ST乗ってるんで4STのエンブレの効き具合が感動的なんだ
極論、ブレーキいらねーじゃんと思えるくらい
357774RR:2008/05/26(月) 23:15:10 ID:7c2KbscP
>>354
乗る女がいないから単車に乗るおれがいるわけですが
358774RR:2008/05/26(月) 23:50:25 ID:MS66zw2v
>>350
「エンジンの動力を車に伝える装置」で「レバーを引くと動力が伝わらなくなる」という事さえ理解できていればおk
ちなみにカブやスクーターといったAT車はこのレバー操作を自動で行っている
359774RR:2008/05/27(火) 00:17:51 ID:K+SVbu2g
>>357
どんまい(´・ω・`)
360774RR:2008/05/27(火) 00:41:52 ID:MaR6nxgR
30代半ばのオサーンに2時間連続の教習はキツいわ…

苦手の一本橋もクランクにも慣れてきて、ようやく落下、エンスト、足着きなしでクリアできる様になり嬉しさいっぱいで一時間目が終了。

続いて二時間目。
妙に足が重いし手に力が入らない。
半クラで手がつりそうになってエンストしまくるわ、立ちゴケするわで…
極めつけが、無難にこなせていたスラロームでアクセル戻せずにヴォーン、ガシャーン…

マジで凹みました。
こんなんで見きわめ貰えるんだろうかと。
とりあえず安心パック入っておいて良かったわ。

ところで皆さんは、クラッチ握る時は目一杯握り込んでますか?
361774RR:2008/05/27(火) 00:52:11 ID:9lb76/41
>>360
目一杯握り込んでます
バイク傷めたくないのと4本指で握るのが癖なので。
362774RR:2008/05/27(火) 02:04:42 ID:TQqi3I6N
>>360
慣れるよ
3週間前に免許取得した36歳だけど
バイクで通勤して、仕事帰りに3時間弱のプチソロツーが日課になってるよw
363774RR:2008/05/27(火) 02:44:08 ID:fkepgL6a
おれも昨日2時間乗ったけど暑さがキツかった。
直線で涼めるけど前が遅いとたまらん・・・
早く取らないとこれからもっと暑くなるね。
364774RR:2008/05/27(火) 05:32:47 ID:OJbm463k
俺の通ってる教習所は二輪・普通車・大型トラック・大型特殊車両等みんなやってて
当然混走だから、ペースもバラバラだし
”ここではこっちが優先”みたいな教習所内ルールが
ところどころにあって正直やりづらくてしょうがない…
今日、補習受けても卒検受けるのは日曜日だから中4日空けの一発勝負じゃまだダメだな…(´・ω・`)
あと幾ら注ぎ込めばいいんだろ…
365774RR:2008/05/27(火) 05:55:01 ID:26MqnnJj
学科試験受けてきます!
366774RR:2008/05/27(火) 07:10:42 ID:IS5nxcli
高校にいた頃、普通の不良とは違う「本物のワル」を演出したくて腰にガンベルト巻いて
そこにエアガン差してた(一発撃つごとにスライド引かないと撃てない、対象年齢10歳以上1980円)
あとフリスクをビニール袋に入れてコカインっぽく装ってた。ガタガタ震えながらおぼつかない足取りでトイレに向かいわざと廊下から見える
位置でフリスクを口に含む。

口に含んだ瞬間体をブルルルッて震わせて「シィイッ・・・!っはぁ、はぁ・・・」みたいに本物のヤク中を演出。
クラスメイトが「それ何?」って聞いてきた時は「・・・お前もやるか?気を付けろよ、三秒でぶっ飛ぶ」と言ってニヤリと不敵に微笑み。

ある日調子に乗りすぎた俺をシメにきたヤンキー達が教室に現れた。俺はエアガンで脅してやろうと思い、速撃ちの体制を取った。
「本物の銃かと思ってビビるぜ、アイツら。ククク」と思った俺は周りのクラスメイトに「頭下げてな、コイツらは俺の獲物だ」と言い放ち銃を
向けた。当然ヤンキーは偽物だとわかり「撃てよホラw」と挑発。
焦った俺は後に引けず引き金を引いた。「ポンッ!」と勢いよくBB弾がヤンキーの腹に当たった。ダメージは0だった。意識が無くなるまで
ボコボコにされた。

それ以来俺はおとなしくなり、最低の高校生活を送った。後から知ったことだが俺は「フリスクで飛ぶ奴」や「ビバリーヒルズコップ」
「アラモ」などと呼ばれていたらしい。

書いてて今涙が止まらない。
367774RR:2008/05/27(火) 08:21:30 ID:4SJwBxX1
どこの誤爆でつか?
368774RR:2008/05/27(火) 10:42:00 ID:5Cx47HQJ
>>367
コピペだろw
邪気眼あたりじゃねえの?
369774RR:2008/05/27(火) 11:22:52 ID:IWqEkuK8
3度目でようやく卒研受かったよ…長かった…。今回は苦手な急制動とかもほぼ完璧に出来た…。
さっそくだけど、例のおにぎりください!
370むすび  ◆MusubiopYg :2008/05/27(火) 11:51:58 ID:AGAp2b7j
>>369 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。
 
       +    *    卒検合格だ ワッショイ!!    +     +
  *             \\  おめでと ワッショイ!! //   *      *
       +      *  \\ おにぎり ワッショイ!!/         +

                       /■\
 、-‐'''""''''\         /\. ( ・∀・ ) /ヽ
  \  ●  \        | ● ⊂   ⊃ ● |             r--─‐i
   \-‐'''""''''          ヽ/ @/  く \ /    r─--‐i       |  ● |
     \ /■\    ./■\(ノ⌒ヽ)/■\  |. ● | /■\ |--─‐''
      ○○ ・∀・)     ( ・∀・ )∩  ∩( ・∀・ .) ''─--‐|.( ・∀・ .)∩
       ヽヽ`  ヽ'´) ⊂    r '  '-、    つ     ⊂     /
       @〉  ,.- '´  @ノ   /      ヽ   '、@    r‐'   /@
         〈_ノ´..................(ノ⌒し'......................'、_l⌒'、)................`""ヽ_ノ
   ............::::::::::::::::::::::.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::............
371774RR:2008/05/27(火) 14:27:53 ID:80b1yElH
応急救護処置受けてきた
これで事故っても安心だぜ
372\___________/:2008/05/27(火) 14:41:18 ID:o95ZX9+S
               ∨
              _______
           : ./ /  #  ;,;  ヽ
           /⌒  ;;#  ,;.;::⌒ : ::::\ :
        :  / -==、   '  ( ●) ..:::::|  
              | ::::::⌒(__人__)⌒  :::::.::::| :
        :  ! #;;:..  l/ニニ|    .::::::/  
           ヽ.;;;//;;.;`ー‐'ォ  ..;;#:::/
            >;;;;::..    ..;,.;-\
          : /            \   ハァハァ....
373774RR:2008/05/27(火) 14:42:06 ID:I8CwNgm1
一発合格しました。皆様も、頑張って下さい。おにぎり食べたいです。
374774RR:2008/05/27(火) 14:43:33 ID:WeLBWqak
つ/■\
375774RR:2008/05/27(火) 14:59:55 ID:bnlWH6FQ
今日初めて技能やりました
自分が非力過ぎて中々バイクを引き起こせず…
おまけに3回こけました
僕は死んだ方がいいんでしょうか?
376774RR:2008/05/27(火) 15:01:57 ID:5tMklIku
今ヘルニア気味な俺はやめた方がいいのか
377774RR:2008/05/27(火) 15:02:37 ID:o95ZX9+S
>>375
初回から4回転んで3回目以降は自力で引き起こせず「女の子でももうちょっと踏ん張るぞ!?」
つってガチで教官に呆れられた私ですが、明日で教習終り。日曜に卒研です。
ローマは一日にして成らず。されど、全ての道はローマへ通ずる
急ぐ事なかれ、留まる事なかれ
378774RR:2008/05/27(火) 15:33:09 ID:bnlWH6FQ
>>377
自分も「力ねぇな〜女でも出来るぞ〜」って言われました
凹みますよね
>ローマは一日にして成らず。
ありがとうございます!明日も頑張ります!
379774RR:2008/05/27(火) 15:36:05 ID:h3hZ6Gk9
応急救護で思い出したが、
デブで不細工な腐女子と組まされたんだけど、
そいつは人工呼吸が全然出来なくて
俺が次やる時に唾液でベロベロになってて最悪だったな。
一応アルコールできれいに拭いたんだけど
気持ち悪くて呼吸困難になりそうになったわorz

380774RR:2008/05/27(火) 15:37:06 ID:dNaOAWU+
俺も今日からハジマタ
小型だから力はいらなかったが・・・('A`)色々ダメポでやり直し

早くもオーバー確定か
つか最初にシュミーレータでやらしてくれよ
381774RR:2008/05/27(火) 15:42:57 ID:5Cx47HQJ
>>379
え?マウスピースとか無しでやるのか。
いまどき珍しいな。
382774RR:2008/05/27(火) 16:22:24 ID:+93axFzZ
今は感染予防のためにマウスピース使うよ。
直に口つけるなんて気持ち悪すぎるし危険。
いくらアルコールで拭いても前の人が何か感染症持ってたら死ぬじゃん。
383774RR:2008/05/27(火) 16:49:01 ID:esV1g2Os
俺も昨日引き起こしが全然できなくてアホみたいになってたからこのスレ見て安心したよ
しかも教官の言ってることが意味不明でテンプレのサイト見てやっと引き起こしとはどんなもんか理解できた
正直引き起こしで力の有無を論ずる教官ってダメだろ
384774RR:2008/05/27(火) 16:52:13 ID:h3hZ6Gk9
>>381-382
やったのは10年くらい前だったかな
田舎だったから設備が古かったのかも

ビニールのシートは使ってたような
385774RR:2008/05/27(火) 17:14:14 ID:bnlWH6FQ
>>383
俺も今見た
足の力なんだね
腕でやるんだと思ってたから…
てか教官そう言ってくれなかったし
もう嫌。でも頑張る!
386774RR:2008/05/27(火) 17:19:15 ID:+93axFzZ
うちなんか、入校時の引き起こし、5人生徒が居て5台バイクが転んでて、
見本も何の説明も無く「起こして〜w無理なら小型からね〜w」

華奢な人は苦労してたけど、「頑張れ頑張れ!」って言うだけで具体的な説明一切無し。
教官によってはホント1時間無駄にする事があると痛感する。
頑張れって言われてもねw

387774RR:2008/05/27(火) 17:24:50 ID:Pj8b7tlt
今週末、卒検
今から緊張して仕事が手につかねーw
388774RR:2008/05/27(火) 17:31:57 ID:Zjr6lcy2
本日、小型二輪(AT)に合格しますたゞ(・∀・)メ(・∀・)ノシ

教習所の一段階で途中5ヶ月のブランクがあったけど、GW前から集中的に通って心技体で覚えた結果でしたw

しかしながら進路変更と交差点右左折は意識してたのにぃ右に寄れているとorz

ふぅー(´∀`)ツカレタ
389774RR:2008/05/27(火) 17:38:56 ID:x6Oeh5C8
今日自二合格しました!

余裕でしたよ!!!!!

来週DS4納車です!!


おにぎり下さい!!!
390774RR:2008/05/27(火) 17:50:16 ID:gCn67ICb
俺の通ってる教習所は普通二輪のガキが多い
連中はスラロームをハンドルだけでやるもんだからトロ過ぎて追突しそうになる
後ろからも詰めてくるし練習にならんよ
391774RR:2008/05/27(火) 18:09:47 ID:9lb76/41
中型二輪の免許取りに行った時のこと
バイクの引き起こしで教官が俺にこう言った
「君は体格いいから簡単に起こせるよ、腰に乗せる感じでやれば大丈夫」
俺は間違いなくテンパッてた。
教官のアドバイスも全く頭に入らず
力任せにめくりあげた。
するとバイクはありえない勢いで反対側に…
そんな状況で教官が放った一言が忘れられない

「…バイク壊しに来たのか、免許取りに来たのか、どっちだ?」

ふとそんなことを思い出した。

みんなガンガレ!!
392774RR:2008/05/27(火) 18:19:29 ID:7i8v3QcQ
力ないから引き起こしに手間取ると思ってなかなか教習所いけないんだけど
引き起こしの練習って一人でさせてもらえる?
見られながらやると緊張して練習にならないような気がしてさ
393774RR:2008/05/27(火) 18:48:44 ID:+93axFzZ
>>390
状況がよくわかんないんだけど、教官が行けとか待てとか合図しないんですか?
自由(自主)練習?

>>392
教官に相談してみるのもいいだろうしね。昼休みとかに一人でさせてもらえないかとか。
でも多分一人でさせてもらうのは難しいと思うよ。
腰や腕、脚を痛める人も居るし下手すりゃ怪我する。
それに一人で一旦起こして次一人でバイクわざとひっくり返すつもり?
あれは一応きちんとソローっと横倒しに置いてるトコが多いと思うから…
いくら教習車でも何回もバンバンわざと倒されたんじゃたまらんだろうしw

394774RR:2008/05/27(火) 18:54:17 ID:GjLypu3P
一本橋で5時間オーバーの俺がきましたよ・・・・
>>392
教習時間外にはやらせてくれないのがデフォだと思う。
怪我したり、何かと面倒なことになると、教習所の責任問題になっちまうからね。

力が無い場合は、上に引き起こそうとするんではなく、前(つまり反対側)に押す感じでやるといいよ。

引き上げるのではなく、前に押すんだ!
395774RR:2008/05/27(火) 19:03:03 ID:+93axFzZ
引き起こしが不安なだけで教習所諦めるのは勿体無いよ。
400が無理なら小型からってとこもあるけど、それは自分の技量に合ったペースでって事だから
無駄ではない。
400の教習でも、進み具合や体格によっては小型で練習させてくれたりもするし。
小柄な女性でも頑張ってる人居るし。
396774RR:2008/05/27(火) 19:15:40 ID:B83eNCI4
引き起こしはホントに力じゃなくてコツよね
持ち上げ様としたってあんな金属の塊が動く訳無いんだし
でも、ちゃんと起こせる様になってるんだよ
そう言う風に重量の配分考えて作ってくれてるんだって考えたら、少し楽になるよ

んで、しっかり踏ん張って腰で押す、ですだ
397774RR:2008/05/27(火) 19:17:55 ID:5OixMtVZ
教習所によっては体験入校があるから、取り回しや外周くらい走らせてくれるよ
398むすび  ◆MusubiopYg :2008/05/27(火) 19:31:32 ID:AGAp2b7j
>>373 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +

                     ,: '"⌒``':,
                    ,:'      ':,     ワッショイ ダナ!
                   ,''::.  ■■■  ':,              メデタインダナ!
                    i゙..  ■■■  ':,
 ∩./■\    ./■\   '::,_,._,■■■;.,._,ノ ./■\    /■\    /■\
 ヽ( ´∀`)    ( ´∀`)    (^(゚Д゚,,)^)    (´∀` )   (´∀` )   ( ´∀`)
  ヽ ⊂ ヽ     ( つ つ     ヽ   ,ノ    ⊂、  つ    ⊂   つ   ⊂   つ
   O-、 )     ヽ  つ      |  |〜     O, ノ     ⊂ _ ノ     (つ ノ
     U       し´       し^J        `J        し'       (ノ
399774RR:2008/05/27(火) 19:31:47 ID:+93axFzZ
>>396
確かにバイク会社の人って凄いw

普通あの重さのただの箱を起こせって言われても男でも無理だし。

400むすび  ◆MusubiopYg :2008/05/27(火) 19:33:47 ID:AGAp2b7j
>>388 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +

.                   /■ヽ∩
                   ( ゚∀゚ )/
            /■ヽ   ⊂   ノ   /■ヽ
           ('(゚∀゚ ∩   (つ ノ   ∩ ゚∀゚)')
.       /■ヽ   ヽ  〈    (ノ    〉  /    /■ヽ
     ('(゚∀゚∩   .ヽヽ_)        (_ノ ノ    ∩ ゚∀゚)')
     O,_  〈                      〉  ,_O
       `ヽ_)                     (_/ ´
  /■ヽ       合 格 ワ シ ョ 〜 イ !      /■ヽ
⊂(゚∀゚⊂⌒`⊃                       ⊂´⌒⊃゚∀゚)⊃
401774RR:2008/05/27(火) 19:34:04 ID:+egAj+Bf
>>366
おれも卒検前になったらフリスクで飛んでみようかな

シィァッ・・ハァ・・ハァ・・
402むすび  ◆MusubiopYg :2008/05/27(火) 19:34:11 ID:AGAp2b7j
>>389 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

        +    *    卒検合格 ワッショイ!!           +      +
  *            \\  おめでと ワッショイ!! //   *      *
       +       *  \\ おにぎり ワッショイ!!/               +

                  /■\
                 ( ・∀・ )')          /■\   ワッショイ ダニャーン!
    /■\          ( つ  /          (´∀` )
   ( ´∀` )っ  /■\  |   (~~)  /■\  ⊂二、  ○    ./■ヽ    /■ヽ  )
   (つ   /  c(・д・,,,)  し'"´   ( ´∀`)     \  ) ) .  (゚Д゚;∩ ⊂(゚Д゚⊂⌒つ
    |  (⌒)    ヽ と )        ( つ  つ    / / /    (|  ,ノ
 . . し⌒      ('~) l         ヽ Y ノ    (__)_)    |  |〜  ハニャーン!
               `J        (_(__)             し`J
403774RR:2008/05/27(火) 19:36:42 ID:jHo3UpEo
404774RR:2008/05/27(火) 19:37:59 ID:+egAj+Bf
>>388
5ヶ月・・・すげえなーっ。おめ乙
405774RR:2008/05/27(火) 19:40:32 ID:+egAj+Bf
>>391
反対側に倒す前にありえない態勢で踏ん張って阻止してたらそれはそれで怪人だったのにな
406774RR:2008/05/27(火) 19:44:36 ID:4D7ic68M
>>404
俺は自動二輪の2段階で7ヵ月のブランクを経て卒業し、試験所の試験も受かって免許取得したぜ。
しかもブランク中に一つ年を取ったし。
あのブランク、オッサンの俺にはきつかったw
407774RR:2008/05/27(火) 19:52:48 ID:xm4x7t3F
俺も今日入校して引き起こしやってきた。
腰がまだ痛い41歳の春。
408774RR:2008/05/27(火) 20:17:39 ID:vR9UFwwj
交差点でショートカットしたら怒られた
409774RR:2008/05/27(火) 20:22:21 ID:VhrBU2UN
イメージトレーニングで何回もギアチェンジはできていた・・・完璧だった
だが今日初めて実車だった・・・テンパっちゃってもう何回もエンストしてもうた
もろちんハンコもらえず次も同じ教習、あぁオーバーしてしまうorz

。   ∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚チッキショオオオオオオオオオオオオオ
   (つ   /
    |   (⌒)
    し⌒
    ...ウワァァァァン
410sage:2008/05/27(火) 20:37:49 ID:jHo3UpEo

明日から車校実技開始です。
当方女で、身長150程しかなく非力なので入校前の審査(車体起こし&センタースタンド立て)で20分間も苦戦し手足に無数のアザを作るとゆう教官も呆れる自体になったので不安ばかりです。
(車校のバイク教官が全員出て来て応援されるとゆう異例の自体に…)

いち早くみなさんの仲間になれるよう頑張ります!
411774RR:2008/05/27(火) 20:40:14 ID:jHo3UpEo

2ch初心者でミスばかりすみません…↓
412774RR:2008/05/27(火) 20:47:21 ID:UC7mYl6k
さあて、普通二輪最後のシミュレータ教習が終わった。
高速道路で2回死んできましたよw

明日2時間乗って土曜日卒験かな。
413774RR:2008/05/27(火) 20:54:03 ID:9lb76/41
>>410
大型二輪の教習中にやはり150くらいの女性がいた
「やっぱ身長無いとキツイわwケラケラ」
って明るく笑い飛ばしつつ俺と同じ日に合格してたよ。
414774RR:2008/05/27(火) 21:01:55 ID:rHvNsYWw
今日2回目の教習行ってきたよ〜
「軽くでいいから順番に走って見て〜」って言われて、一本橋→S字→スラローム→クランク

一本橋、10回に1回くらいしか渡りきれない…時間?分からん…orz
S字必死で内側のパイロン倒してもーた…orz
スラローム安定しない=時間かかりまくる…orz
クランクの右に曲がるとこで前ブレーキ使ってしまってコケてもーた・・・orz

やっぱり原付とは違うなぁ…楽しいんだけど、難しいぜ…
415774RR:2008/05/27(火) 21:05:21 ID:R1+VMe9J
今日大型に乗ってきたんだが、コースの中でシフトをミスってコケた
後ろは2台いたが、しょーがねーなぁーって感じで飄々と引き起こしてエンジン始動
普通二輪ん時に散々コケて引き起こしやった成果と度胸が大型で出ている。
416774RR:2008/05/27(火) 21:15:08 ID:IUSDZeJB
>>410 & >>410

有る有る!
自分は普通二輪の時に学課でのみ当たった150cm有るのか?って位の若い女の教官が、
二年ぶりに行った大型二輪で当たったんでたまげた。
(四輪専門かと思ってたから)
自分より30cm以上も低い女性教官の後を、大の男があたふたついていくのは何かコメディーみたいだった。

410さん、だから余裕ですよ。
417774RR:2008/05/27(火) 21:20:52 ID:+hCTkQyQ
バイク免許なしの者なんですが、いきなり大型二輪取ることできますか?
まずは普通二輪取らないと大型二輪の教習は受けれないんですか?
418(・_・、):2008/05/27(火) 21:24:01 ID:7K+6NZoM
教本をよく読む。
教官の言う事をよく聞く。
上手な人の運転を観察する。

当たり前過ぎるけど、これだけでかなり教習は進むと思うな。
あと、理解できない事はどんどん質問する。
学生時代にこうしてれば、俺はもっと勉強できる様になってたろうな、と思ったよ。
419774RR:2008/05/27(火) 21:26:35 ID:WSU/3r3X
原付取って普通車取って中免取って、もうぜっってぇ教習所こねーよ(´・ω・)y-~~
って、中免とり終えた時にもう二度来ないだろうと少々名残惜しみながら
教習所や近くの町並みを意味も無くぷらぷらしてその後に帰った




でも最近大型二輪が欲しくなってきたぞ・・・あんれぇぇ??(´�ω�`;)
420774RR:2008/05/27(火) 21:36:02 ID:s2d5rIAL
>>417
教習所によってはそう。
421774RR:2008/05/27(火) 21:36:16 ID:IUSDZeJB
<<417
実はさんざん繰り返されているネタです。
文面から普通車はお持ちかと推測されますが、
理論的には、全く免許なし(又は原付のみ)からでも大型二輪は教習所で取れます。
(自分の行った所はOKでした)
しかし、全ての自動車学校がいきなり大型二輪取れるとれるとは限りません。
普通→大型のみって学校も有るし、
最初から取れても、いきなり大型とるより、普通→大型の方が教習料金を安く設定して、このパターンに誘導している所も有ります。
原付(MT)を含め全く二輪体験が無いのなら、普通→大型とステップアップする方が急がば回れで良いと個人的には思います。
(二輪はスクーターの原付→普通二輪でなんじゃこりゃ?と思った今は大型二輪のりより)
422774RR:2008/05/27(火) 21:40:30 ID:jHo3UpEo
>>113>>116サン


ありがとうございます!





私が通う教習所は私がもしかしたら1番小柄かも…&今女性がバイク通いひとりもいないのだそうで汗っていましたが少し不安がとれました!

初日から骨折なんてことがない様に気合いいれて頑張って来ます!
423774RR:2008/05/27(火) 21:40:42 ID:o5+gWKTr
2段階2時間終了。今度の土日でバリバリ進めるぞ!と思ってたら
次回シミュレータで月曜夜。
続きは翌土日・・・orz
シミュレータのせいでどんどん長引く教習期間。。
424774RR:2008/05/27(火) 21:50:53 ID:Z2vU5Jht
自分の通ってる所はいきなり大型の方が安くて
今大型に通ってるよ

2段階に入ってやることがいつもマンネリ化してきた時に初めて
中型に乗せてもらったけど、軽くて乗りにくかったな〜
425417:2008/05/27(火) 21:55:19 ID:+hCTkQyQ
ありがとう。
10代の時に原付→普通自動車免許を取りました。今20代後半です。
普通から大型へステップアップしたほうがいいのかな?いきなり大型教習通ったらやっぱ難しいのかなあ…
取得後乗りたいやつが450cc以上のやつなんだよなあ。
あと普通免許持ってても、救命講習とか座学受けないとだめなの?
426774RR:2008/05/27(火) 21:56:52 ID:YADOvXcL
小柄な女性が大型を取得していると言うのに俺は…
400の引き起こしにすら手こずるなんて!
今日も指痛めちゃったし明日も教習…うわああああ!
バイクは大好きなのに怖いよ
427774RR:2008/05/27(火) 21:58:37 ID:Ykl68c0j
>>410お仲間発見

私は第二段階に入っても引き起こし・センタースタンドかけが出来ず
教官にはもう出来なくていいよ、といわれてしまったw
取り回しは大変だけど、走り出してしまえばなんとかなるよ!
428774RR:2008/05/27(火) 22:02:03 ID:kZdBcV9a
小型→中型への限定解除だが
見極めもらえなかった。。。。。。
S字クランクで中止になるって。。
他はうまくいくのに
429774RR:2008/05/27(火) 22:08:07 ID:IUSDZeJB
<<425
まず四輪持ってるからもう救命講習は有りません。
しかしシミュレーター後の学課は有りますよ。
<<424 が言っているように、確かに400は良い意味でも悪い意味でも750に比べれば”軽い”。
繰り返しに成るが、いきなりor普通→大型の料金は学校によってどちらが安くなるかは?なんで良くチェックしてから。
それから、これもさんざんこの板では書かれて居ることだけど、
無料の体験入校ってほとんどやってると思う。
その際、両方乗ったり、インスタラクターに話聞いたりして決めるのが一番かと。
430774RR:2008/05/27(火) 22:10:47 ID:UdKyKndy
今迄おにぎり貰った人、まだ生きてる?
431774RR:2008/05/27(火) 22:12:33 ID:+93axFzZ
限定解除って規定時間短いしきついですよね。
あの時間設定ってどういう基準で決まっているんだろ。
当方原付経験も無いまま小型AT無免状態で取りに行った時、第一段階たった3時限しかなくて死んだw
教官も「免許無しの人で3時限てなあ。無茶だよなこれ」って笑ってた。

次に中型MTに限定解除するのもたった8時間…

ストレートの人も居るんだろうけど、体格体力劣る人も居るんだし、もうちょっと
緩めて欲しいもんだ。
432774RR:2008/05/27(火) 22:14:37 ID:+yFKiJR3
>>431
見極め貰えなきゃ普通にオーバーするんだから良いんじゃねえの?
時間数短い分料金安くなってないの?
433774RR:2008/05/27(火) 22:20:56 ID:7wKbbyKb
おにぎりさんがいつからいるのか知らんが俺は生きてるぞ
434774RR:2008/05/27(火) 22:31:17 ID:+93axFzZ
>>432
安心パックの設定自体無いし、特別安くは無いと思います。
田舎だし、市内だと2輪してる教習所がそこしかないからかなり強気の設定です。
435774RR:2008/05/27(火) 22:39:57 ID:+egAj+Bf
>>406
すご。カッコいいぜ。ナイスガッツだぜオッサン!!
本番に強いんだね。羨ましいわ。
ジジイになっても乗り続けようぜっ
436774RR:2008/05/27(火) 22:48:13 ID:+egAj+Bf
>>410
萌え
437774RR:2008/05/27(火) 22:52:46 ID:+egAj+Bf
>>419
あれほど大きく見えた400SFがあんれぇ?

小さく見えてきただろ?
大型取りに行くサインだよ。
438774RR:2008/05/27(火) 22:53:30 ID:ioeE+RIA
>>434
このスレには2時間かけて格安安心パックに通ってる強者がいます
439774RR:2008/05/27(火) 22:57:52 ID:TgzjOTJl
散々既出なのではと恐縮なんだが、テンプレに載ってないけど、普通自動(四輪)の免許を持ってる場合って学科免除ですよね?

一時間だけあるのは知ってるんだが、四輪のとき見たいに学科テストってするんですかね?
440774RR:2008/05/27(火) 23:04:02 ID:IUSDZeJB
シュミの後の危険予知ディスカッションのみ1hr学課有ります。
(でも実際は、学課と言うより免許取った後何に乗りたいか?とか教官とだべる時間です。)
そして勿論もう学課の試験は有りません。
有るのは試験場での、目の検査と、手をぐーぱしたり、屈伸したりする適正検査だけです。
441774RR:2008/05/27(火) 23:05:28 ID:TgzjOTJl
即レスTHXです。

来月から通い始めるか。。
442774RR:2008/05/27(火) 23:06:17 ID:+egAj+Bf
>>417
普通二輪はとりあえずちゃちゃっと取れてバイクで遊べる。
その間に大型いるかいらないか決めて、いるようなら取りに行けばいい。

いきなり大型行くよりは金と時間がかからないし、気持ちもリラックスしていけると思う。
普通二輪あれば大型もちゃちゃっと取れるしね。

普段の悪い癖が着くのは痛いが。
443774RR:2008/05/27(火) 23:13:50 ID:Tk9dVglK
>>442
> 普段の悪い癖が着くのは痛いが。

連続で教習受けちゃえば無問題だぜ。
俺は1年普通2輪乗っちゃったからちょっと苦労したけどなw
444774RR:2008/05/27(火) 23:18:45 ID:nbGURXGU
いきなり大型で挑戦しているが、普通二輪から始めればスタンダードが普通二輪になり、
大型から始めればスタンダードが大型になるんだと思う。
つまり、オレはバイクといえば大型しか知らないので重いとか、トルクがあるとか、色々な比較対照がない。
多分これはこれで正解なんだと思う。
445774RR:2008/05/27(火) 23:41:52 ID:ioeE+RIA
中型持ちが大型受けると、せめて同じ教習所にしないとコース練習する時間が極端に少ないよ。
1段階は重さに慣れるのに必死だしコース走るわけじゃないし、
二段階も実質半分はATやら趣味やら特別教習で消える。
446774RR:2008/05/27(火) 23:51:08 ID:R1+VMe9J
オレは体がデカイから大型の方が安心して乗れる。
重量が路面にしっかり食いついてくれてる感じがする。
急制動も加速が楽だし引き起こしも問題ない。
CB400の方が軽い分怖かったかも。
447774RR:2008/05/27(火) 23:52:19 ID:nbGURXGU
趣味→×
シミュ→〇
448774RR:2008/05/27(火) 23:55:29 ID:BSAqehSU
>>446
CB400が軽いとかwww
俺には重すぎて…orz
449774RR:2008/05/27(火) 23:56:43 ID:Tk9dVglK
>>448
750乗った後に乗ると、マジで軽く感じるぞ。
450774RR:2008/05/28(水) 00:04:22 ID:yXBp+uuH
>>448
分かる分かる。
でも>>446の言うことは全く事実。
中免改め普通自動二輪Getしたら、その勢いで大型入校したら!!って成るから。
但し、クラッチも重いから。
(波状路とかで1発Ok出ずに、ちょっと特訓になると左手握力60kg有るはずの自分でも辛かった)
451774RR:2008/05/28(水) 00:24:49 ID:U8JC6Pe+
>>444
おれはフジニから始めたけど、大型の方がトルクが安定してて車重もありタイヤも太いせいかかなり乗りやすい事に築いたよ。
ぶっちゃけおれから言わせてもらうとフジニの方が慣れにくい。
だけどフジニから始めた方が安上がりで手っ取り早い。
452774RR:2008/05/28(水) 00:27:04 ID:kj125rdL
大型の急制動の途中、CB400で急制動やらされたんだが
軽すぎてびっくりしたw すぐ止まれるし。
453774RR:2008/05/28(水) 00:32:51 ID:U8JC6Pe+
>>450
クラッチの重さはじわじわと染み込んで来るね。
ATの後に乗った時は特にクラッチがしんどく感じた。
まー慣れだと思うけど。
454774RR:2008/05/28(水) 01:09:27 ID:t1AKqcUI
そのミニミニ教官さんとかミニサイズの女性で大型取ってる人って、
やはりグリッパーとかで握力のトレーニングしてるんですかね。
男性でもきついのに凄いな。
455774RR:2008/05/28(水) 01:21:06 ID:fVeepihB
さて、明日卒検だ。
そろそろ寝よう。
456774RR:2008/05/28(水) 01:48:23 ID:U8JC6Pe+
>>455
平常心でな!
457774RR:2008/05/28(水) 05:10:54 ID:7Kq9dzOX
一本橋ってのは無駄にアクセル使わず
クラッチ操作の惰性走行だけで充分通過できるってのを
確信できた!
かえってアクセル回しちゃうと余計な力がかかってバランス崩すみたい…
458774RR:2008/05/28(水) 06:03:39 ID:0LOX3eAo
185a75`の俺には400が思ったより小さかった
でも体小さい人が大きいバイク乗ってるほうがかっこいいよね。
459774RR:2008/05/28(水) 07:02:02 ID:Wwpe6TYQ
埼○玉県上○市のファ○ン○ータース○ールに若くて可愛い女性教官がいるぞ!
460774RR:2008/05/28(水) 07:56:07 ID:5rUHt8/4
大型やってます。一昨日も、昨日も一本橋。
そして今日も・・


「お前は最速王だな!」
と教官に罵られ、涙がでてきそうになる。

自分のタイムは7〜8秒くらい。

12秒クリアできないと二段階にいけず、二時間オーバーしています。

オーバーするのは自分が悪いのだから仕方がないけど、混んでて予約が取れないから困る。

今日も一本橋やってきます・・
461774RR:2008/05/28(水) 08:04:33 ID:git40b4p
前輪が橋に乗るまでは勢い良く。
乗ったらリアブレーキをズリズリしながらハンクラでジリジリ進むんだ。
462774RR:2008/05/28(水) 08:23:49 ID:Wwpe6TYQ
ハンドルをゆすると楽になるよ。バランスがとりやすくなるよ。
463774RR:2008/05/28(水) 08:39:15 ID:Ml4c8xX/
『ハトポッポ』を歌いながら、リズムに合わせてハンドルを振る。
歌い終わった頃に一本橋を降りれば、アラ不思議、規定タイムクリア。
464774RR:2008/05/28(水) 08:51:06 ID:5rUHt8/4
>>461
>>462
>>463

ありがとうございます。
なんとか頑張ってみます!
ハトポッポを歌える余裕はないのですが、歌えるくらいリラックスしていかなきゃダメですよね。
465774RR:2008/05/28(水) 08:58:33 ID:1pdx02gq
>>459
今通っているところが出てびびった。
身長低いのに大型乗りこなしてるから凄い。
466774RR:2008/05/28(水) 09:37:24 ID:nVf2zdvm
教官の後ろで検定コース3周トコトコ回って見極めもらった。
一本橋落下、クランクパイロン接触、スラロームパイロン倒し、転倒したけどOKだったみたい。
明日から二段階頑張るぞー
467774RR:2008/05/28(水) 09:45:31 ID:+xdnNtH0
今、一人だけの卒検終わって合格しました。
今頃になって胃が痛くなってきたんで
暇なときにおにぎり下さい。
468774RR:2008/05/28(水) 10:56:21 ID:fVeepihB
やった!
大型卒検一発合格した!!!!!


コース間違えたけど合格したからそれもまたヨシw
469774RR:2008/05/28(水) 11:33:52 ID:gf2ysXLG
>>460
基礎はちゃんと頭に入ってますか?

課題走行で一本橋ほどニーグリップのがモノを云う所はありませんよ。

下半身はガチガチでもいいから上半身は力を抜いて。
落ちそうになる前にハンドルで軌道修正すればそうそう脱落はしません。
あとバランス崩しそうになったらクラッチをちょっと繋いで推進力で立て直す。
470774RR:2008/05/28(水) 11:43:25 ID:waPe0l34
ここのお陰で普二卒研一発合格できました!

スラロームや一本橋がうまく出来ないときもありましたが、
アドバイス大変参考になりました。

イメトレで寝れない日もありましたが、
これでゆっくり眠れます。

アドバイスしてくださった方々、ありがとうございました!

しかし緊張しました…
471むすび  ◆MusubiopYg :2008/05/28(水) 11:45:26 ID:uGq1dk1Q
>>467 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。
 
        +    *    卒検合格 ワッショイ!!           +      +
  *            \\  おめでと ワッショイ!! //   *      *
       +       *  \\ おにぎり ワッショイ!!/               +
  ワショーイ              *             +          +
    /■\       /■\ ∩    /■\   ./■\   /■\   ワショーイ    *
   ( ´∀`)     ( ´∀`)丿 ((⊂(´∀` ,)  (´∀` )   ( ´∀` )   /■\   ミ
 (( ( つ  ~つ )).  ⊂    丿       \    ) ⊂    つ  し し ) (´∀`/⌒◯
   乂  ((⌒) )).  ノ  γヽ       ( (  |  ( (  (   く く く   | 八  r 丿  +
 *  (__)     (__丿\__ノ        .し(_)  (_(_)   (_(_) (_)(_)__)
472むすび  ◆MusubiopYg :2008/05/28(水) 11:46:02 ID:uGq1dk1Q
>>468 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +

   /■\    ./■\    /■\      ∩      ./■\b     /■\
   ( ´∀`)∩  ( ´∀`)   (´ー` )     ( ⌒つ )) ( ´∀` ) )    (´ー` )
 (( と    ノ (( ( つと )  (( と__と ヽ     |/■\ (( (6    ノ  (( と と  )
    人  Y     )  ) ) ))    Y  )つ )).と( ´∀`)  /  /)  ) ))    ( (  ) ))
    し(_)    (__)__)       し'         ∪  (_)(_)      し(__ノ
473むすび  ◆MusubiopYg :2008/05/28(水) 11:46:38 ID:uGq1dk1Q
>>470 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +      *
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *      *   +
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +   *   +     +

                        /■\b
    /■\ _     _ /■\     ( ´∀` ) l    /■\      ./■\
    ( ´∀`)' ) (( ( ( ´∀`)   と     ノ   (   ´∀)  (( (ヽ( ´∀`)   /■\ ∩ ))
  (( ( ∩  ,ノ     ヽ    つ    ヽ(⌒)   と( O  _つ )).  ヽ   へ_つ  (´∀` ) ノ
    ) ノヽ γヽ    ヽ(  )、   |l   し' l|  ノ ヽ ヽ      ( (_) ))  /    ヽ
    (_)  ヽ_ノ     (__)J           (__)(__)     (_ノ    ⊂ノ(_ヽ_)
474774RR:2008/05/28(水) 11:46:39 ID:hKtvHl2+
三度目の卒検でやっと合格です。
これから卒検の人たちの合格を願いつつ。
475むすび  ◆MusubiopYg :2008/05/28(水) 11:47:19 ID:uGq1dk1Q
>>474 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +    +
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *    +
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +    +   *

   /■\     /■\      ./■\     ./■\    /■\   /■\
  ( ´∀`)    ( ´∀`)○    (,, ´∀`) ((⊂(´∀` ,)   (´∀` )   (∀`  )
  (つ   ,ノつ  ○'\  ´__ ̄)  と⌒     て)    \    ) ⊂    つ (つ ⊂ )
  / ゝ 〉      / / (_) .   (  ______三フ    ( (  |  ( (  (   (  | │
 (_(__).     (__)        )  )        し(_)  (_(_)   し(__)
                       レ'
476774RR:2008/05/28(水) 11:56:12 ID:U8JC6Pe+
合格ラッシュだなー
477774RR:2008/05/28(水) 12:02:47 ID:0gNwSspB
いつのまにか2段階入ってたけど
みきわめっていつだったんだろう...
478774RR:2008/05/28(水) 12:21:17 ID:fiQj/ft0
普通自動二輪合格しました。
スラロームを安全に行き過ぎたら8秒超えてしまったらしいけど
他で減点がなかったので合格でした。

発進のたびに6000回転くらいアクセルあけていた人は
残念ながら落ちてしまった模様。
坂道で3回くらいエンストしてたしね。

例のやつ、お願いします。
479むすび  ◆MusubiopYg :2008/05/28(水) 12:23:20 ID:uGq1dk1Q
>>478 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +    +
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *    +
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +    +   *

   /■ヽ   .  /■\ .     /■\    /■\            /■\    /■ヽ
   (,,゚Д゚)っ   (´∀` )    ( ´∀`)  (´∀` )    ./■\   (´Д⊂ヽ .  (゚Д゚,,)
    |っ  ノ .   (つ   ,ノつ   ⊂    つ .⊂    つ  ( ´∀`)  ⊂    ノ  ⊂|⊂ |
  〜|  |     / ゝ 〉      ノ ノ ノ   ( (  (   (     つ   人  Y  .  ⊂,,ノ.〜
   し^J  .  (_(__)     (_ノ、_ノ    (_(_)   (_○___)   し (_)     ,,∪
480774RR:2008/05/28(水) 12:41:15 ID:V1imuzR9
明日、雨みたいだけど卒検申し込んできた!
合格できますように。
481774RR:2008/05/28(水) 13:13:01 ID:/90UP/2m
初教習行ってきました
スーフォア普通に重いですよ・・・
クラッチ引いてどーすんだよそれ後ブレーキじゃないよ俺orz
乗ってるチャリが後ブレーキ氏にかけててやたら前ブレーキ使ってたから
その辺も変なくせになってるようです・・・
あたまん中でチャリンコ≒単車みたいになってる俺バカス
482774RR:2008/05/28(水) 13:14:55 ID:Hi5IH3EA
2段階の見極め貰ってきたよ
今夜勤帯だから検定は日曜までお預けだけど…
早起きしてラジオ体操して体暖めとかないとな

>>446
普段の教習=CB750
んで、試しに400ccも乗っときましょうねって言われたVFR
倒れそうになっても足で踏ん張れる!クラッチがシミュレーターと同じ感触!!
「重くないのが怖いな」んて思いもよらなんだw
最初は散々苦労したのに、人ってのは何にでも大概は慣れてしまうもんなんだねぇ…
483774RR:2008/05/28(水) 15:20:49 ID:dwdWkukF
普段乗りの原付から大きいのが乗りたくなって教習所通い始めたけど、
クランクがどうしてもクリアできません…
原付の癖でどうしても前輪ブレーキかけてしまう…
クランクの入り口では渋滞が起きてるし('A`)
何か自分には無理な気がして来たよ…
484774RR:2008/05/28(水) 15:40:33 ID:e3zJrl04
>>483
前ブレーキ使わずにリアブレーキと半クラッチを活用。

スピード出過ぎだと思ったら、クラッチ切ってリアブレーキ。
バランス崩れそうになったらクラッチつないで立て直す。

485774RR:2008/05/28(水) 15:47:56 ID:e3zJrl04
>>483
というか>>1のテンプレの初心者のためのライテク講座見た?
自分は苦手な課題、一発で克服出来たよ。

おかげでストレートで2段階の見極めまでもらって、今週末卒験。
486774RR:2008/05/28(水) 16:26:26 ID:KO74OZBC
急制動、前ブレーキだけで止まれとか言われたが、かなり怖いんだが・・・
強く握りすぎるとこけるかもしれんし・・・
487774RR:2008/05/28(水) 16:29:11 ID:MnMwxy4w
教官が後ろに目が付いてるんじゃないかと思える程細かい。
ギアの入りからクラッチの握るタイミング、安全確認動作。
一瞬の間違いすら見逃さない。全部言ってくる。
この有能教官め。
俺は馬鹿だから、一遍にいろいろ言われるとテンパるんだよ!!!11

まあお陰で変な癖が体に染みこむ前に正しい動作を覚えられるんだが、
精神的に辛い。あなたは偉い。
488774RR:2008/05/28(水) 16:46:22 ID:E4wn7AxM
>>483
困った奴だな…
しっかり調教されて来いwww
489774RR:2008/05/28(水) 16:52:58 ID:fVeepihB
>>472
THX!
このスレも卒業だが、今教習中のみんなも頑張れよ!
490774RR:2008/05/28(水) 16:54:42 ID:tp/7H8Mi
愛知の平針で技能学科免除で自動二輪のめんきゅお取るんだけど
http://www.pref.aichi.jp/police/menkyo/613.html
↑の受付時間内に行けばいいって意味だよね?
8時45分に来て下さいってことではないよね?

491483:2008/05/28(水) 16:54:58 ID:dwdWkukF
ライテク講座も見たんだけどなあ…
原付の癖がどうやっても抜けないよ…
しばらく原付封印してイメトレしようかな。
アドバイス、サンクスです。
492774RR:2008/05/28(水) 17:02:20 ID:fiQj/ft0
>>486
どっかのサイトで「ぞうきんを絞るように前ブレーキをかける」とあったぞ。
493774RR:2008/05/28(水) 17:29:02 ID:Zd7l6v69
原付乗ってる時も意識的にリアだけ使ってみりゃいいじゃん
今日から右手使用禁止な
それか右手を握る時は必ず右足で架空のペダルを踏み込む動作を叩き込むか
間違って死ぬなよ

俺も原付乗りで免許取りに行ったけど意外と簡単に切り替わったよ
停車時に右足を付く癖とかも簡単に抜けた
路上に出たら全部元に戻ったけどな
494774RR:2008/05/28(水) 17:34:27 ID:lZpVgdIK
>>481
チャリンコ感覚で乗ってると怪我するよ
495774RR:2008/05/28(水) 17:37:28 ID:7YirL33+
うちの教官はクランクは曲がった一本橋だからゆっくり行く練習をしなさいっていってたよ(´・ω・`)
ちなみに口癖は鬼(ニー)グリップ鬼!(ニー)グリップ!!
496774RR:2008/05/28(水) 17:40:47 ID:Zd7l6v69
教習車もどうせ道路出ないしあれだけ賑やかな電飾奢ってあるんだから
ついでにタンクに圧力センサーつけてニーグリップシグナルも追加すりゃいいのにな
497774RR:2008/05/28(水) 17:47:00 ID:JumnyKef
チャリンコ感覚で乗って事故った俺がきましたよ。
バランスを崩して右足を付いてしまい、右足首の骨が全部縦に折れてしまいました。
しかもそのあと足ブレーキが利かず、壁に突っ込み転倒。
チャリ感覚は本当に早く捨てた方が良いよ。
498774RR:2008/05/28(水) 17:47:45 ID:oy+CjIrG
250CCでいいと思うよ。
499774RR:2008/05/28(水) 18:01:09 ID:kY6Qoipy
シュミレータのおかげで1週間近く乗れん。
安全運転の授業ということで大切なことは解っているが、しかし。。
500774RR:2008/05/28(水) 18:20:28 ID:X/iIiuAW
>>490
あまり遅いと学科受験組の巻き添えになるよ
501774RR:2008/05/28(水) 18:21:38 ID:GRIhNj7F
明日で3時間目
まだ1対1が解除されない…
502774RR:2008/05/28(水) 18:38:31 ID:Yebb/1x4
>>490
随分のんびり受付してくれるんだな
うらやましい
うちんとこじゃ技能、学科共に免除で免許の追加のみでも朝9時で受付終了だわ
503774RR:2008/05/28(水) 18:51:55 ID:U8JC6Pe+
今日、鬼綺麗な女の子が教習受けてて萌え死んだ
504774RR:2008/05/28(水) 19:10:27 ID:Wwpe6TYQ
>>465
なっ!本当だろ!
505774RR:2008/05/28(水) 20:05:08 ID:MY+mFaLD
>>499
同じく。
早く卒検受けたいのに。。。
506774RR:2008/05/28(水) 20:57:43 ID:1m4ZGjUw
カブはリアブレーキが足だから少しは役に立ちますね!
僕は二輪を教習所で取って大型は一発で挑戦してますよ!2回落ちましたorz

そろそろ諦めて教習所以降かなと
507774RR:2008/05/28(水) 20:59:34 ID:q0wpK6dy
急がば回れ、石橋を叩いて渡る
508774RR:2008/05/28(水) 21:10:01 ID:bokiu4ka
>>459 >>465

意外と近場の奴がいるもんだなw
内○教官か?ちっこいのに元気いいよなw

おいらもGW明けに卒検受かって今はバイク通勤のオッサンだw
みんなもガンバレ!
509774RR:2008/05/28(水) 21:21:38 ID:E4wn7AxM
>>499
うちのシュミは峠の暴走ネタが半分以上。シュミ始まっても当然、
レッドゾーンいっぱいでクラッチミート
レッドゾーンでシフトアップ、
赤信号は人間ABS。
敵はホーミングしてくるから避けるのは無理ヽ( ´ー`)ノ





次の時間、急制動50km/h超で突っ込んでロックさせたのは言うまでもないwww
510774RR:2008/05/28(水) 21:55:18 ID:LHTgoWsx
梅雨明けに入校して夏休み前に終わるのが空いてて快適かもしれんなあー。
511774RR:2008/05/28(水) 22:03:54 ID:nBLaWO9I
むしろ今入校するのがいいのかも。雨の日は空いてるから。
自分はこないだ入校してからすべての時間が雨。最初は嫌だったけどもうこの際雨の日は予約が取りやすいのを喜んでる。
512774RR:2008/05/28(水) 22:13:46 ID:/ro4mHf9
雨の日に注意する事ってありますか?
明日予約してるんですよね
513774RR:2008/05/28(水) 22:18:32 ID:9EQHgTeV
合羽暑い、暑すぎるぜ
514774RR:2008/05/28(水) 22:18:41 ID:e3zJrl04
>>512
やっぱりいつもよりは滑りやすいんで、速度抑え気味にブレーキはやさしくって
ところぐらいじゃないかな。
急制動も距離伸びるし、あるいは速度出さなくてもいいっていわれるだろうし。

今の時期はレインウェアが暑いのが嫌だけど。
515774RR:2008/05/28(水) 22:20:09 ID:nBLaWO9I
水たまりの真横で一時停止は泣ける
516774RR:2008/05/28(水) 22:26:01 ID:/ro4mHf9
>>514
やっぱ滑りますよね…
明日まだ三回目なんでコケないか心配です…
517774RR:2008/05/28(水) 22:38:23 ID:e3zJrl04
>>516
教習所で走ってる程度の速度ならそんな気にする必要は無いと思うけど、ブレーキは
一応気を使った方が良いと思う。
ロックさせちゃうと一発でコケるかも。
518774RR:2008/05/28(水) 22:38:49 ID:0gNwSspB

身長155
どんくさい

とれるかなぁ(;∀;)?
519774RR:2008/05/28(水) 22:41:33 ID:/ro4mHf9
>>517
いつも前輪ブレーキの掛けすぎでコケちゃうんですよね
クラッチと後輪ブレーキを有効に使って安全運転を努めます!
520774RR:2008/05/28(水) 22:49:21 ID:M485BOXj
>>518
つ チャレンジ精神
521774RR:2008/05/28(水) 22:51:22 ID:1m4ZGjUw
>>518
取れますよ!

普通自動二輪取ったときの2万円割引のカードが出て来ました
明日大型申し込んできますノシ
522774RR:2008/05/28(水) 22:51:24 ID:M485BOXj
>>519
たぶん、制動のタイミングが遅いんじゃない?
早め早めを心がけよう。
523774RR:2008/05/28(水) 22:52:25 ID:A1Jow8CJ
俺の行ってた教習所なら結構甘かったから楽勝だとおもわr
524774RR:2008/05/28(水) 22:55:18 ID:U8JC6Pe+
>>518
問題無い。
案外、競う相手や一緒に教習する仲間が居れば知らず知らずのうちに、
イイとこ盗んで上手くなれる気がする
525774RR:2008/05/28(水) 22:58:37 ID:/ro4mHf9
>>522
そうかもしれないですね
まだまだバイクへの怖さが残っててテンパっちゃうんだと思います
自分でも体が強ばってるの分かるんで早く慣れたいですね
526774RR:2008/05/28(水) 23:39:22 ID:bXOl6ast
ネタくさいけど突っ込まずにはいられない
シュミって言ってる奴ら
シュミじゃないシミュだ
527774RR:2008/05/29(木) 00:20:05 ID:uHs2argz
教習手帳の項目に未だにシュミって書いてある所が、いささか古臭い
528774RR:2008/05/29(木) 00:28:04 ID:2oOZIpbY
補習分を入れると32時間で普通二輪に合格。
そのうち20時間くらいは一本橋の練習をした。
重点補習が効を奏して試験は14日(水)に一発で合格。
現在、YBR125に乗っている。
足つきの良さ >>> 見てくれの大きさ
529774RR:2008/05/29(木) 00:39:59 ID:gZcnOyEA
CBって他の有名NK比べて一回り小さい気がする
530774RR:2008/05/29(木) 00:50:00 ID:50Kgty7L
250CCの二輪(多分ATスクーター)買えるのが一年後辺りになりそうなんだけど免許もバイク買う直前に取得するのがいいのかな?
今取っちゃうとバイク買う頃には忘れてそうなんだけどどうなんだろう・・・?
531774RR:2008/05/29(木) 00:52:40 ID:PxD6Bbaq
>>530
取れるうちに取っちゃった方がいい
ペーパー期間が短ければ短いほど良いのは言うまでもないけど
一年後に免許自体を取れる時間があるかどうかわからないんだぜ?
532774RR:2008/05/29(木) 01:06:51 ID:Crz5SeD0
うん。単発のライディングスクールなんかもあるしね。
まずは免許だ!
533774RR:2008/05/29(木) 01:16:32 ID:50Kgty7L
>>531
>>532
確かに秋から来年にかけて忙しくなるので時間が確保できないかも…
おっしゃられた通りすぐ免許取ることにします
ありがとうございました。
534774RR:2008/05/29(木) 01:44:42 ID:Cm+x7sv0
教習中にクランクで立ちゴケ。バイクに足挟まれて焦った。
アレがあのマンマ乗っかってたと思ったらゾッとするよ。
エンジンガードのおかげで隙間が出来てて、無傷で生還しました。ガクブル(((゜д゜)))ガクブル
オマエラも気をつけれ。
535774RR:2008/05/29(木) 02:23:46 ID:eVZg9zDI
卒検の前夜、『ちゃんと寝れるように』焼酎がぶ飲みしてしまった俺でも、無事に合格出来た。
真面目なおまいらなら、大丈夫!絶対に合格出来るよ!

技能教習の時、二日酔いがバレないかヒヤヒヤしながら受け付け済ましてた俺…

最低のライダーやねorz
536774RR:2008/05/29(木) 02:37:28 ID:NHuxp9W0
>>535
クランクケースを舐めろ!
537774RR:2008/05/29(木) 03:44:53 ID:klfFTAMk
明日雨のなか卒検だorz
全教習(中、大型)で初めての雨が、卒検の日なんてサバイよ
雨の日のアドバイスとかある?
538774RR:2008/05/29(木) 05:31:39 ID:cAN5O+sE
>>537
急制動が14mになる。
無理してフロントタイヤをロックさせなければ大丈夫。
539774RR:2008/05/29(木) 05:50:45 ID:QwmXnPab
今日雨の中、卒検の人は緊張するだろうけど
普段やってできてる事をそのままやれば絶対出来るよ!
一本橋で無駄にアクセル吹かすと後輪が滑って
文字通り落ちちゃうかもしれないから要注意!
540774RR:2008/05/29(木) 05:51:47 ID:GV3tbMz3
今日俺もバイク乗る
一度は体験しないといけないとは思うけど怖い
541774RR:2008/05/29(木) 06:33:30 ID:b/22ViEF
やっぱ雨だとみんな不安なんだな
俺も元気出して四時間目やってくるぜ
542774RR:2008/05/29(木) 07:02:18 ID:nS2LAl4i
オレは雨なんてむしろ楽しんだけどな〜
いい経験になるわけだし。
543774RR:2008/05/29(木) 08:02:52 ID:xl78TzQ0
雨の日に急制動やるとき、普通の位置で止まったらダメかな・・
544774RR:2008/05/29(木) 08:41:13 ID:l8ffaryR
>>543
だめじゃないけど、無理しないほうがいい
最初から普通の位置で止まるつもりじゃなく、結果的に普通の位置で止まれたなら
それはそれでいいお
545774RR:2008/05/29(木) 09:03:19 ID:iGkaCSjG
>>543
うちはダメだな、確実に注意される。
フル雨の時に通常停止線で止まり続けるのはけっこう難しいと思う。
俺が一回挑戦した時は最後だけ一瞬ロックして数cm超えた。
546774RR:2008/05/29(木) 09:56:37 ID:Z6saxXeR
ロックだぜ!
547774RR:2008/05/29(木) 10:02:11 ID:W4IGa2uZ
バイクハウス江戸川自動車練習所へようこそ! ここは東京だぜ!
548537:2008/05/29(木) 10:35:29 ID:klfFTAMk
終わったー。スラローム以外完璧だって。
いや〜緊張した〜
アドバイスくれたひとありがとう。
549774RR:2008/05/29(木) 11:29:39 ID:OL3mqbw0
普通自動車と原付免許持ちけど、飛び級で大型取りにいこうかなあ。
原付は長い間乗ってたから大丈夫そうなんだけど。
550774RR:2008/05/29(木) 11:41:33 ID:W4IGa2uZ
>>549
いきなり大型でも問題ないけど
原チャリと同じに見てると痛い目見るよ
551774RR:2008/05/29(木) 11:46:59 ID:wDQm2KHF
>>549
同じ経歴の自分から言わせてもらえば、原付の経験は全く役に立たないよ。

ウチの近くはいきなり大型受講できるところ無くて、今普通二輪の教習通ってるけど、
オーバー上等なら大型でも構わないと思うよ。
552774RR:2008/05/29(木) 12:00:21 ID:HI2gGNlh
明日が卒検だ・・・・

ドキドキするぜ・・・
553774RR:2008/05/29(木) 12:15:14 ID:872kA6TH
卒検のとき、急制動で前輪ロックさせたけど接地面がギリギリ白線上で助かった。
先端は白線超えてたぜ…

いつもオンボロで、卒検の時だけオニューだったからスピードですぎたw
554774RR:2008/05/29(木) 12:20:48 ID:0FGlY1cu
>>549
乗ってたのがMT原付ならアリだと思うよ。
車体重量からくる低速バランスの難しさとハンドルの重さ、
それからブレーキの効き具合とアクセル操作の反応が別物だけど
とりあえず操作体系はほぼ同じなんで
最初から走り出すくらいは分けないと思う。

原付でもハンクラでクソゆっくり走る練習と
振るロックで左右グルグル回る練習とかしてみるといい。

乗ってる原付がスクーターなら…
普通二輪から入るより出だしで苦労すると思うよ。
555774RR:2008/05/29(木) 12:24:35 ID:8DpJiIUQ
>>552
がんばれよ
俺は日曜に卒検

ドキドキしすぎて軽く死ねるw
556774RR:2008/05/29(木) 12:27:01 ID:vww9PASK
554がベストアンサーだね。
正式入校の前に体験入校(無料)して、自分で色々実感してみると更に完璧に判断出来る。
557774RR:2008/05/29(木) 12:41:59 ID:OL3mqbw0
ありがとう。
普通と大型ってそんなに違うの?運転の仕方や操作とか。ていうか何が違う?
558774RR:2008/05/29(木) 12:55:00 ID:owFj2F3e
この金土日とシュミレーターいっぱいで、来週までお預けかよ....orz
559774RR:2008/05/29(木) 12:59:05 ID:geh5vy/3
>>557
普通と大型はちょっと重いだけでほとんど変わらん。
1時間も乗れば慣れるよ。
原付と大違いって事。
560774RR:2008/05/29(木) 13:19:24 ID:K+lHY/Ge
本日大型初乗車。普通二輪からのアップ組。

ヤバイ、俺めっちゃ下手やん。
ノーマークの一本橋で落ちまくり。

正直少し凹んだ俺でした。
561774RR:2008/05/29(木) 13:24:47 ID:OL3mqbw0
ありがとう。
最寄りの教習所に飛び級で取れるか聞いてみるよ。
562774RR:2008/05/29(木) 14:17:54 ID:Je5uYP38
今日は雨でしたが一度もコケずに済みました!
今日でまだ三時間目でしたがバイクにも慣れてきた感じです
時間が余ったので一本橋を体験させてもらいました
あんなの出来るんでしょうか…
まだまだ先の話ですがテンプレのサイトや皆さんの意見を参考に頑張ります!
563774RR:2008/05/29(木) 14:30:53 ID:c7UcXYzH
オッサンが仕事しながらコツコツと普通自動二輪通ってようやく明日、卒検にこぎつけましたよっと。

会社には早退させてもらうにも上司にグチグチ言われて二重の重圧(´Д`)

なんとか一発でクリアしたいお(´・ω・`)
564774RR:2008/05/29(木) 15:09:50 ID:3eZVaZaG
>>549
原付MTの経験で役に立つのは操作周りだけ。
バランスの取り方に関しては中型以上と原付ではまったく異なると思っていい。
駆動力の増減でバランスを取る必要があることを頭の隅にでも置いておいてくれ。
565774RR:2008/05/29(木) 15:25:36 ID:kPIsoDQB
昨日、合宿から帰ってきたーー
周りヤンキーばっかで、教官は鬼だったけど、なんとかストレート合格!!

お腹減ったーーーーーーーーー
566774RR:2008/05/29(木) 15:29:15 ID:Qnj6aGm6
>>410です。

昨日初講習受けてきました。
CB400のセンタースタンドが堅すぎて、あげられずもしかしたらハンコもらえなかったかも。(;ω;)
なぜか隣の750があがったんですが(笑)


ヤル気はすごいあるのですが身体的なものが追い付かないみたいです。

手の皮ベロベロ、あしあざだらけな自分を見て厳しかった教官がバンソコウをくださって不覚にも泣きそうになりました…。


コツを掴むまで大変だと思いますが、体力作りもかねて地道に頑張って行きます。


あまりの駄目っぷりに、教習所の生徒サンたちが励ましてくださったのが救いでした



やっぱりバイク乗りに悪い人はいないですね(;ω;)
567774RR:2008/05/29(木) 15:41:14 ID:UO/Rwav0
あまりに雨が酷くて教習キャンセルした腰抜けが来ましたよっと
行ったヤツ尊敬するわ、マジで

しっかし仕事の合間を縫っていくと通うのが本当に辛いな。
夏の学生大量入学前に免許欲しいよ
568774RR:2008/05/29(木) 15:54:46 ID:1GLTZBVg
家出たとたんに雨強くなりやがった。
クランクでバランス崩して足着いてしまう。
まだ先だけど検定まで直さないとなぁ
569774RR:2008/05/29(木) 16:10:25 ID:geh5vy/3
>>563
ガンガレ。
落ち着いて受けるんだ。
570774RR:2008/05/29(木) 16:13:20 ID:owFj2F3e
>>567
雨の中、1時間だけだったのをキャンセル待ちして2時間もやった俺が通りますよ。

尊敬されるほどでもない。ただ、単に長期休暇を取っていて、
この期間しか教習に行けないので、無理してでも乗っているだけだよ。
二輪を教習している人多すぎで、長期休暇中に取れない可能性も出てきた....orz
どうしょう.....。
571774RR:2008/05/29(木) 16:28:47 ID:WmKGBPfv
>>566

お疲れ様です。私も150センチの♀で、まだ小型持ちです。いずれ大型取りたいとバイト中です。
大変だったと思いますが、まだ初日だし、貴方が駄目なんじゃなくて、体力的体格的にハンデがあるのだから仕方ないですよ。
べったり足がつく人と、普通に跨るだけで大変な人とでは同じになりませんよね。

私は原付経験も無く免無しで入ったので、小型でも大変でした。短足なので足つきも悪くてw 途中、やっぱり普通〜大型取るのは諦めようと思うと
教官に言うと、教官に、「小柄な女性は最初どうしてもハンデがあるけれど、その分バランス含めたテクニックでカバーするしかないので、体格と力だけで乗ってしまう人より
嫌でも上達する。足つきが良くて車体が軽いものなら、誰しも腕力や体格、操作の慣れで何とか乗れてしまうが、大型は基礎が無いと乗れない。
だから、大型の教習になった途端、力と体格で乗ってしまってきた人と、小柄で非力でもテクニックのある人との運転の差がはっきり出てしまう。
時間数も女性はオーバーしがちだけど、その分確実にテクニックは身につくので怖気づかないでトライして」と言われました。

転倒を繰り返すと心まで萎えてくる気持ちはよくわかりますが、性別や体格をあまり意識しない方がいいと思います。
転ぶ回数=上手くなっていく回数 手の皮ベロベロ=テクニックが身についていく証拠。
です。

ただ、怪我にはくれぐれも気をつけてくださいね。教習前日には寝不足にならないよう早く眠る。
日ごろからストレッチをして、教習当日も事前に体を十分ほぐしておく。
これだけでも全然違います。

あと、ご存知かもしれませんが、L+bike (レディスバイク)という雑誌があり、足つきや取り回しなど、
色々参考になりますよ。

くじけないでね。

572774RR:2008/05/29(木) 16:46:29 ID:yxxpmkvo
俺も仕事の合間に密かに通っている
仕事しながらやってる人、だいたい免許習得までどのくらいかかった?
573774RR:2008/05/29(木) 16:57:04 ID:xqyznH1Y
普二卒検合格しました!明後日納車なので興奮が抑えられないです!
ということでおにぎりくださーい
574774RR:2008/05/29(木) 16:57:57 ID:8DpJiIUQ
>>572

GWから通い初めて次の日曜に卒検。
週2〜3回ほど通って一ヶ月ってとこかな。(普通二輪&普通免許あり)
575774RR:2008/05/29(木) 17:05:10 ID:NluIx7/w
仕事しながら通ってる34歳。
5月頭スタート、ほぼ土日のみ(1回シミュ平日夜)で、今のとこオーバー無しで
2段階2時間終了。次シミュが来週月曜夜、続きがその週の土日で4時間。
シミュのせいで今週末ヒマなのに進められず・・・雨降ったって行く気満々なのに!
576774RR:2008/05/29(木) 17:24:18 ID:hJBRaHhO
>>572
4輪持ちで普通MTの教習。
フレックスなので朝の仕事を11時に開始にして、仕事前に2時間。
週2回くらいで1ヶ月くらいかな。
卒検の日は休みもらったけどね。

理解のある職場に感謝。
577sage:2008/05/29(木) 17:33:13 ID:gFTDnWAj
普通二輪取得時からこのスレットに励まされている者です。
大型二輪の卒業検定、無事合格しました。
昨日から39℃近くの発熱で、ほとんどご飯を食べていません…。
お腹ぺこぺこです、おにぎりをくださいな。
578774RR:2008/05/29(木) 17:34:26 ID:gFTDnWAj
すみません、あげてしまいました…。
579774RR:2008/05/29(木) 18:10:09 ID:DiR1OsX5
大自二合格しますた!
雨の検定でしたが「普段の教習と同じ」つもりをとにかく心掛けました。
色々と皆に感謝です。これからの方もガンガってください!
最後に、自分も例のやつをおながいします...
580774RR:2008/05/29(木) 18:13:25 ID:22EfHRLi
>>579
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより野球しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
581570:2008/05/29(木) 18:18:03 ID:owFj2F3e
>>575
毎日シミュレーターの時間あっても定員3名までしか受けれない。
しかも、1時間ごとにシミュレーターと実車が交互にあって、
おかげで足止め喰らって先に進めないのが痛い。
まして、土日絡むとシミュレーターだけでなく、実車も乗れないので、
さらに遅れて萎えるわ。

交互にやらせるのはやめて、シミュレーターと実車を
平行してやらせるようにして、最後に両方終わらせていないと
みきわめを受けられないようにしてほしい。
582774RR:2008/05/29(木) 18:28:21 ID:wmUzVqcv
>手の皮ベロベロ

うわ 聞いてるだけでイヤだ(-Д-)
免許取得中とはいえ良く転ぶ人はバイク用の装備↓をお勧めする。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/rs-taichi/aat0209900.html
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/bigmart/03-651.html
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/motostyle/synthese12.html
高く感じるかも知れないが、アスファルトの上に転がると普通の服との差が判るよ。
583むすび  ◆MusubiopYg :2008/05/29(木) 18:43:05 ID:nzxwS1iO
>>565 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。
 
  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +

            /■\          ./■\        ∩
   /■\    (´∀` ∩         (´∀`''∩   /■\⌒つ
  ( ´∀`)    ノ     ノ   /■\  (つ   ノ と(´∀` )ノ        /■\
  と    丿つ  O_O_ノ   ( ・∀・)   l⌒_ノ      ∪      (( (´∀`∩) ))
   人 γヽ             γ つ つ  .し'し'         /■ヽ  ⊂ヽ    )
〃,(__人__ノ ))         ヽつ_つ          と⌒~つ´∀`)つ  (⌒(⌒)
584774RR:2008/05/29(木) 18:44:17 ID:2CCgc9T7
質問なんだけど、ベーシックコースだと最短でどれくらいで取れる?
585むすび  ◆MusubiopYg :2008/05/29(木) 18:44:47 ID:nzxwS1iO
>>573 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。
 
                 おにぎりワッショイ!!
 +                \\  おにぎりワッショイ!!     //       +
    +   +       \\ 合格おめでとワッショイ!!/+
                   +      +      +          +     +
        /■\               .                /■\
        (´∀` )つ                     /■\   (´∀` ))))
     ((  /   ノ ノノ  ./■\        /■\   (´∀('') )そ (ヽ ヽ .ノ ('ヽ /■\
  /■\ と( ヽノ     (∩´∀`∩)) (( ∩´∀`∩) と   ヽ_)    )\_) ヽ  ヽ(´∀` )
  ( ´∀`)つ ))し     ( ノ   ノ     ヽ   ヽ ) / /ヽ ヽ   (__)ヽ__)  ヽ  と ) ))
  /    ノ          )  ) )      ( (  ( (_ノ (__)           (⌒)ヽ ヽ
 と人_つつ         (_ノ__ノ        ヽ_ヽ_)                     ̄  ヽ__)
586むすび  ◆MusubiopYg :2008/05/29(木) 18:45:41 ID:nzxwS1iO
>>577 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

    ______,.___, |;:;:.... |  +  +     おにぎりワッショイ!!             +
 ゚     。  :     ..:| |l ̄|    +   \\  おにぎりワッショイ!!     // +
:         。    ..:| |l教|        \\ 合格おめでとワッショイ!! / +   ○   /■ヽ
    ゜     : ..:| |l習|       +                          と⌒⌒つ´∀`)つ
  :       ゚   ..:| |l所|                     ./■\
    ゚   :     ..:| |l_|                    ◯( ´∀` )◯          ハニャーン!
      ゜  :  ..:|;:;:.... |    /■\     /■\    \    /    /■\
  。           ゚ ..:|;:;:.... |   ( ´∀`)    (´∀` )    |⌒I、│ ((⊂(´∀` ,)    /■ヽ
   :     :   ..:|;:;:.... |   と    丿つ ⊂    つ   (_) ノ      \   )    (゚Д゚ )
 ゚  。  :   :  ..:|;:;:.... |    人 γヽ    ( (  (       ∪       ( (  |    u u ヽノ
  :      :   ..:|;:;:.... | 〃,(__人__ノ ))  (_(_)       ∬        し(_)     (_(____つ
      ,,.,、-‐''"´~ `ー-‐'
587むすび  ◆MusubiopYg :2008/05/29(木) 18:46:12 ID:nzxwS1iO
>>579 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。
 
       +      おにぎりワッショイ!!        +
           \\  おにぎりワッショイ!!   //     +
  +      + \\ 卒検合格ワッショイ!!//+  +
       +                           +    +
         ワッショイ                               ワッショイ
ワッショイ /■\■\                                ./■ /■\
    (∩´∀`)∀`)∩彡   /■ヽ*・゜゚・*:.キラキラ*・゜゚・*/■ヽ   ((∩(´∀`(´∀`∩) ワショーイ
    (    つ  ノ    ('(゚∀゚∩/■ヽ /■ヽ /■ヽ ∩゚∀゚)')   \    ⊂    )
     ( ヽノ  ) )    O,_  〈(´∀`)(´∀`)(´∀`) 〉  ,_O    ( (  ( (  (
     し(_)_)_)      `ヽ_)゚○-J゚ ゚○-J゚ ゚○-J゚ (_/´      (_(_(_)`J
588575:2008/05/29(木) 18:56:14 ID:hzR/8Tb3
>>581
実車
〜中一週〜
オートマ
〜中一週〜
シミュ、見極め

一段階見極め、二週間ぶりMTにはまいった。なんとかOKもらったからよかったけど。
次のシミュ、後回しにしてとお願いしたら、当たり前だが断られたw
589774RR:2008/05/29(木) 19:17:24 ID:DiR1OsX5
>>580 うぉ、そう来るかよ...w
>>587 ありがとう!
590774RR:2008/05/29(木) 19:29:00 ID:9LsK3Nio
カーブでギア落とすときっていつ落とせばいいんでしょうか?
591774RR:2008/05/29(木) 19:35:02 ID:uNvmkEkB
>>584
つ 【 テンプレ 】

>>590
カーブ手前
592774RR:2008/05/29(木) 19:49:05 ID:S+S1W9N1
>力と体格で乗ってしまってきた人
こんばんは446です。呼びましたか?
593774RR:2008/05/29(木) 20:58:19 ID:NTRrBvRx
>>526
ぶっちゃけ



ど っ ち で も い い
594774RR:2008/05/29(木) 21:05:03 ID:NTRrBvRx
>>563
嫌な上司…。
頑張ってな!応援するから!!
595774RR:2008/05/29(木) 21:07:33 ID:NTRrBvRx
>>566
いい経験したねぇ。暖かいね〜!
596774RR:2008/05/29(木) 21:09:04 ID:7TH1mDqG
>>590
十分速度を落としてから
597774RR:2008/05/29(木) 21:13:24 ID:NTRrBvRx
>>577
怪物だな!おめ乙。身体ゆっくり休ませてあげてよー
598774RR:2008/05/29(木) 21:18:59 ID:Y8rRIn1Q
停車時になかなかニュートラルにいれることができません。
教習車は、バンディット400です。

あと、クラッチ握っているのにシフトペダルをローからNにいれようとすると、セカンドにはいるか、Nに入ってエンストします。
えらいシフトの入りは固いです。
どんな車両でも、クラッチ握っててもエンストするものですか?
599774RR:2008/05/29(木) 21:22:48 ID:geh5vy/3
>>598
調子が悪い個体なんだろうな。
多分、ワイヤーが伸びちゃってて調整してないw
Nになかなかならないときは、少しアクセルを吹かしてやるといい。
600774RR:2008/05/29(木) 21:35:05 ID:KJVu/n1D
suzukiなら仕方ないな・・・
601774RR:2008/05/29(木) 21:39:17 ID:waQykz9U
>>598
軽くアクセル煽りながらシフトするとうまく行くかと
自分の乗ってた教習車(CB400SF)も1→2が入らなかったけど、少しアクセル煽ったら大丈夫だったよ
602774RR:2008/05/29(木) 22:16:51 ID:G642i2lE
明日卒検なんですが急制動が苦手なんです。
コツみたいなのありませんか?
603774RR:2008/05/29(木) 22:20:19 ID:PhEgi2R9
>>602
イメージが出来てないからだと思う。

「しゅ〜〜〜〜っっっ…ピタッ!」ってな感じで
脳内モデルをイメージしながらやるといい。
直ぐにモノにできるよ。
604774RR:2008/05/29(木) 22:20:51 ID:4h/WZxwG
>>602
具体的にどう苦手か書いてくれないとアドバイスしようがないかと
加速が苦手なのか制動でロックしちゃうのか
605774RR:2008/05/29(木) 22:24:44 ID:ildW9gCY
>>602
とりあえず早めに3まで上げて
40を早めに出してそのまま維持して
ライン超えたらアクセル離してブレーキを5・5の割合で掛ければいける

最終的にはそのときの気持ち次第

と俺はガチガチに緊張して急制動で一発アウトしたんだけどねw
日にちが空いてなければたぶんいけると思うよ
606774RR:2008/05/29(木) 22:26:30 ID:G642i2lE
602です
加速が苦手なんです。


イメージですか。
わかりましたイメージトレーニングしてみます
ありがとうございます。
607774RR:2008/05/29(木) 22:30:35 ID:G642i2lE
皆さんアドバイスありがとうございます!

明日皆さんのアドバイスを参考にして頑張ってきます!
608774RR:2008/05/29(木) 22:32:18 ID:u8OiTjVk
携帯からスマソ
免許の更新についてなんですが、今現在車の免許持っていて
来月のあたまに卒検受けて、バイクの免許書き換えに行きたいと思っているのですが
仕事の都合で日曜しか休みがありません。新たにバイクの免許取得する場合
日曜日に免許センターで書き換え出来ますか?@埼玉
 
609774RR:2008/05/29(木) 22:33:39 ID:ildW9gCY
そんなの近場の免許書センターのHP見ればわかることだろうに
610774RR:2008/05/29(木) 22:39:06 ID:0rL4MgIQ
>>602くれぐれも急制動では加速時にウイリー走行と停止時にジャックナイフにならないよーに気を付けて下さい。
611774RR:2008/05/29(木) 22:41:16 ID:b4TQhAmh
>>605
急制動はFr:Rr=8:2が基本でしょ。
あとライン越えるまでスロットル開けっ放しだと制動開始までのロスが(フロントフォークの沈み込みも含めて)結構ある。

ついでにいうと低いギアの方が加速力があるから2速で少々引っ張り気味の方がいい。
だいたい2速で35くらいまで引っ張って3速で40をちょっと超えたあたりで4速入れて速度を維持、
あとは開始線(パイロン?)手前でスロットルを戻して線を越えたらブレーキ。

400だろうが750だろうがやることは同じ。
612774RR:2008/05/29(木) 22:41:27 ID:Gv2+Z6Fa
>602
とにかく2速で引っ張れ!
400ccなんだから、引っ張れば鬼加速してすぐ40kmになるよ。
そしたら3,4とシフトUPすれば、余裕を持って惰力で停止線迎えられる。

がんばれ!
613774RR:2008/05/29(木) 22:45:45 ID:Gwz0zJKI
1速で20キロは引っ張ってるかな。
2速に突っ込んで40キロ近くまで出して3速ではほとんどエンブレ状態だな。
これで怒られた事はない。
614774RR:2008/05/29(木) 22:46:54 ID:2Vzn2JRW
2速で40までひっぱって3速は入れるだけって教わった
615774RR:2008/05/29(木) 22:52:22 ID:Gwz0zJKI
あと、あんましメーター見てないな。
スピードこんなもんかなってとこで大体35キロくらいなんで3速入れて微調整
そのままエンブレでパイロン突入って感じか。
616774RR:2008/05/29(木) 23:02:56 ID:NTRrBvRx
頭も体も解ってて普段出来るのに、卒検ってだけで緊張して全て難しく思えてくんだよなぁ。
おれの場合、精神的なトレーニングが必要だ。
617774RR:2008/05/29(木) 23:03:37 ID:Gwz0zJKI
急制動は別にどうでもいいんだが、一本橋がどうも苦手で最大の鬼門だ。
どうしても10秒以上出せん。リスク覚悟で頑張って9秒 平均7秒以下、ちなみに大型
ここのアドバイスはほとんど目を通したし教官の指導も聞いたがダメだ。
そのクセ、ほぼ6秒タイム出せてるスラロームや波状路、急制動ばかりやらされる
1時間一本橋やらせろ!
でも検定まであと2時間しかないんで、一本橋は7秒とか捨てる覚悟で他を完璧にこなすしかないとか思ってる。
618598:2008/05/29(木) 23:13:36 ID:76/fE+FQ
>>599-601
ありがとうございます。
やはり、調子がよくない可能性もあるんですね。シフトチェンジもゴリッて感じで…
125ccの車両はリアスプロケが手裏剣で、先が二股になっててー

アクセルあおれって教官にも言われ、やってはみたのですが、ニュートラルランプがチロチロ点滅して、
おー、入るかーと思ったら入らなくて、エンストしたと思ったらNにはいると…
教官には、もういい!と怒られ
不調を訴えたかったのですが、サッさと降車の準備!と一喝

あと、多気筒って、ターボの車みたいな感じ
アクセル開度一定でも、立ち上がりでは加速するのは気のせいでしょうか?

表現が変で申し訳ないす
619774RR:2008/05/29(木) 23:16:32 ID:vww9PASK
>>617
ハンクラ絡みの波状路できるのに、一本橋苦手って不思議だね。
(逆に一本橋苦手なのに、波状路普通に出来るのが凄いよね。)
ハンクラ、ニーグリップその他諸々普通にこなせてるんだよね。
散々言われてると思うし、試してるとは思うけど目線を今より上げて駄目もとでやってみ。
620563:2008/05/29(木) 23:17:17 ID:c7UcXYzH
>>569
ありがとうございます。
こういう時ってどうしても緊張してしまいますよね。平常心を心掛け挑んでみます。
>>575
まさに少し前の俺…
仕事しながらはキツイけど是非頑張って欲しいです。
>>594
応援ありがとうございます。
田舎だからなのかは解りませんが、バイク=遊びみたいなイメージが強いみたいでして…
上司も言わざるを得ない立場でしょうし、結局は早退を許してもらえたので感謝はしています。

621774RR:2008/05/29(木) 23:25:42 ID:Gwz0zJKI
>>619
半クラは大丈夫だと思う。波状路も特に注意されたりしてないし…
後輪ブレーキ使ったりハンドル振ってもダメ、かえって失速したりして落ちる
ニーグリップは中型の時に散々やったから大丈夫と思う。あとは目線か、うーん
まあ検定は中止だけは食らわないようにしますよ
622774RR:2008/05/29(木) 23:54:32 ID:vww9PASK
>>621

自分おととし中免改め普通自動二輪の教習の際、なんか一本落ちまくる教習生が特訓されてたのを見たよ。
自分の所は一本橋の先が直ぐフェンスだったけど、
教官フェンスの向こうにダッシュしていき、
『俺の顔見て真っ直ぐ来い!』ってやってた。
(検定のコース盗み見る為一時間早めに行って見学してた時の事)
自分はこの春大型取った時も一本橋は苦労しなかっだが、印象に残ってたんでその感覚
:一本橋を余りみず、目線をたかくほぼ正面を見る、でなんとなくやってた。
検定までに一度お試しあれ。
では祈る合格!!
623774RR:2008/05/29(木) 23:59:39 ID:Gwz0zJKI
>>622
貴重な情報Thanks
もう目線だね。注意はしてるんだけど何か甘い部分があるんだろう。
今度の教習で頭に入れとくよ。一本橋さえ上手くいけば随分楽になるんだけど
624774RR:2008/05/30(金) 00:43:43 ID:lmzOMJ+j
>>602 急制動
皆が言うように低いギアで早めに速度を乗せて40Km/hをキープ。
・加速中:フロントフォークが伸びる
・減速中:フロントフォークが縮む
加速中に制動するのは姿勢変化が大きくて不利。速度キープの状態で制動を始めること。
速度が出ているうちはホイールの慣性力があるため実はロックしにくい。
ブレーキを掛けた瞬間の姿勢変化に耐えるようがっちりニーグリップ。
パイロンを最後まで見ていると視線が近付きすぎてバランスを崩しやすいので注意。

>>617 大型一本橋
さんざん既出だが400ccよりも重量のある750ccでは車重に対する体重が小さいので
体重移動でバランスを取ることが困難になる。ハンドルを切って遠心力でバランスを
取るしか方法は無い。他の課題はできる=体重移動はできる人に限って、一本橋の際も
無意識に体重移動でバランスを取ろうとして落とし穴にはまっている可能性あり。
考え方を切り替えるだけで10秒はすぐクリアできるようになると思う。
625774RR:2008/05/30(金) 00:44:34 ID:lmzOMJ+j
>>602 急制動
皆が言うように低いギアで早めに速度を乗せて40Km/hをキープ。
・加速中:フロントフォークが伸びる
・減速中:フロントフォークが縮む
加速中に制動するのは姿勢変化が大きくて不利。速度キープの状態で制動を始めること。
速度が出ているうちはホイールの慣性力があるため実はロックしにくい。
ブレーキを掛けた瞬間の姿勢変化に耐えるようがっちりニーグリップ。
パイロンを最後まで見ていると視線が近付きすぎてバランスを崩しやすいので注意。

>>617 大型一本橋
さんざん既出だが400ccよりも重量のある750ccでは車重に対する体重が小さいので
体重移動でバランスを取ることが困難になる。ハンドルを切って遠心力でバランスを
取るしか方法は無い。他の課題はできる=体重移動はできる人に限って、一本橋の際も
無意識に体重移動でバランスを取ろうとして落とし穴にはまっている可能性あり。
考え方を切り替えるだけで10秒はすぐクリアできるようになると思う。
626774RR:2008/05/30(金) 00:57:51 ID:YAvojves
>>624
ありがとう御座います。
つまり基本姿勢が無意識に崩れてる可能性があるってことですな。
残り時間で矯正するのは至難ですが、出来る限りやってみます。
それにしても中型は7秒だからどうにか減点10点程度で済みましたが、大型の10秒ってのはキツイですわw
627774RR:2008/05/30(金) 00:58:58 ID:C8YT+tDA
>>617
バランスは推進力で取ることと、ハンドルは軌道修正の為にのみ操作すること。
あと橋に乗る時には普通の発進と同じくらいの速度で乗ってから速度を調整。
前を見るのも大事だけど軌道修正の為の目視も欠かさないで。

特に体重移動でバランスを取ろうとすると大概脱落するからあくまで推進力で。
ちょっと安定感が足りなくなってもクラッチをちょっと繋げばすぐ立ち直る。
628774RR:2008/05/30(金) 01:08:25 ID:YAvojves
>>627
橋に乗る不安は全く無いんですよ。タイムを意識すると終盤にバランス崩すのがお約束ですね。
推進力でバランス取ったり、アクセル開けてバイク立たせる感覚も
中型で散々やって仕込まれたんで、どうにかなってる気もするんですが、
脱輪はしなくとも、あれこれしてるうちに7秒くらいで橋が終わってしまうんですよねw
どうも自分の場合は姿勢が崩れたりハンドル操作の甘さとかその辺みたいですね。
629774RR:2008/05/30(金) 01:52:19 ID:gVNoqlub
>>628
落ちずに7秒だと、徐行で走り抜けてるんじゃないかと思う。
後輪ブレーキで止まるくらいまで速度落として
ダメそうになったらクラッチ繋いで立て直すようにすれば倍くらいのタイムにはなるんじゃないかな

7秒ペースで降りる寸前まで行って、そこでほぼ停止
できるかぎり粘って時間を稼ぐって手もある

検定時は7秒で通過した方が安心だけどね
630774RR:2008/05/30(金) 01:54:40 ID:lmzOMJ+j
先ほどは連投スマソ

>>617 大型一本橋(補足)
推進力でバランスを取る方法だけだと10秒はたぶん厳しい(7秒なら余裕)。
ハンドルを切ると車重に応じた遠心力が発生するのと、
先ほど言い忘れたがバイクのタイヤは丸いために接地点が移動する。
(ハンドルを左に切れば接地点は左に移動し車体は右に傾く)
ということで、車重/体重比が大きいほどハンドル操作重視で。
631627:2008/05/30(金) 08:42:28 ID:C8YT+tDA
ちょっと説明が足りなかったかな。

話を聞くとどうやら全体的にペースが速すぎるみたいだから、先ず
・橋に乗りきった後にクラッチを切ってリアブレーキで減速
・とにかく速度を落とし、バランスを失いかけたらちょっとだけ半クラッチ
・立ち直ったら即座にクラッチを切って惰行。リアブレーキは惰行でも減速が間に合わない時のみ。
・中心から外れかけたなと思ったらハンドルで軌道修正。

あとはペース配分を頭の中でちゃんとやること。
脳内でカウントして中間点で5秒、終点で12秒くらいを目標にペースを調整すればだいたい10秒ちょっとで抜けられる。
632774RR:2008/05/30(金) 09:48:21 ID:6zSPc2ZU
>>631
俺が大型二輪とった教習所の教官は
「一本橋ではブレーの使用禁止」って言ってた
どこの教習所でもそうだと思ってたんだが違うのか?
633774RR:2008/05/30(金) 10:24:03 ID:DRcVaUsS
補習3時間したけど、本日合格しました37歳のオッサンです。

どうかオニギリください!
634774RR:2008/05/30(金) 10:30:46 ID:qMF8VdKc
>>632
「一本橋」って名前だけど、要は低速走行な訳だから、リヤブレーキは普通に使いまする
フロントブレーキ使うとどうなるか言うまでも無いよね?って教官には言われますた

自分が通ってる教習所は一本橋の真正面に急制動ラインのコーンが立ってて目印になってるw
635774RR:2008/05/30(金) 10:37:59 ID:WIJeafDG
>>633
* 。   __ 。
 + 。* (っリ)\ +
  nm    ヽ 〉*
 / ノ /■\/ / 。
+/ /_( ´∀`)/
。\__  ~ /  *
 +  / /⌒\ 「ヽ +
*  / / \ V_ノ
  / __ノ \_) 。 *
゚/ /   ____
+\ ヽ + (mn)_ ヽ
 _> _> /■\ / /
。(_ノ (´∀`)/ / +
    (^\ ト/ )
おにぎり \ \/ /
 ワッショイ!! \__/ヽ゚
  おにぎり /   )
。ワッショイ!! / / / +
 + 。 / /( 〈 *
。 + / /  \ \
 * (__)   > >
       + (_ノ

自分も火曜日卒検だ・・・orz
636774RR:2008/05/30(金) 12:43:15 ID:2ntV1TWA
>>633
     |
     |■\
     |∀` )  ダレモイナイ・・・
    ⊂  ノ  ワショーイスルナライマノウチ・・・
     |' ノ
     |__)


   ♪
     ♪    /■\
         (∀`  ) ワショーイ
        ⊂   ⊂ノ   ワショーイ
          ( ヽノ
          し(_)


   ♪
     ♪    /■\  ワショーイ
         (  ´∀∩  ワショショーイ
         (つ    ノ
           ( ヽ  (
           (_)_)


     |
     |'■\ ニゲロー
     |∀` )
     |   つ ―
     |Y 人  ―
     |(_)'J  ―
637774RR:2008/05/30(金) 12:46:46 ID:LPHSzJrp
>>632
シビアなクラッチワークになるから、それ以前の見込み無い子には言わない
638774RR:2008/05/30(金) 12:50:02 ID:6zSPc2ZU
>>634
普通二輪取った時はリアブレーキ使ったから大自二もそうだと思ってたらダメだった
教官いわく「アクセルと半クラのみでの低速走行に慣れるため」だそうな…
教習の後半には20秒近くでクリアできるようになってた
おかげで卒業後も低速走行は苦にならないので
余裕でクリア出来るならブレーキ使わない練習もオススメ
コケても自分のバイクじゃないしねw
639774RR:2008/05/30(金) 12:58:08 ID:VtU1TaDZ
640774RR:2008/05/30(金) 12:58:09 ID:TC5DBkWI
一本橋、乗った直後に落ちてた俺も、やっと13秒出せるようになり、二段階に進めました。

このスレのどっかで、ハトポッポ歌えってアドバイスあったけど、タイムの参考になったっす!

自分的なコツは、
橋にフロントタイヤ乗るまでは加速し、乗った直後に強めにリヤブレーキ。
なぜか安定するから、あとはハンドルに神経集中させて、橋の幅を使いまくりでバランスとる。

橋は落ちなければ真ん中通る必要ないから、幅をフルに使って、タイム稼いだ。
プチスラロームだと思って、自分からバランス崩していったほうが、俺みたいなビビリには楽だった。
641774RR:2008/05/30(金) 13:08:51 ID:YzhXOLwW
>>637
坂道Uターンとか片手スラロームとかボーナスステージ的な課題ってあるよね
642774RR:2008/05/30(金) 13:31:34 ID:jOfMg1QV
バイク乗って2回目でクランクとか一本橋は身体的にきついww
1時間ひたすらクラッチ操作で手が痛かった
手痛いからリラックスさせようと1週まわったら怒られた(´・ω・`)
643774RR:2008/05/30(金) 15:50:37 ID:f272vSwJ
>>642
勝手にはいかんよw

どうでもいいけど教習所で丁寧な運転教わってると、
ノーヘルとかで暴走するDQN漫画に腹が立つ
644774RR:2008/05/30(金) 17:50:09 ID:kx1TD7kP
>>643
だからマナーの良いライダー同士は仲良くなれるのかも
645774RR:2008/05/30(金) 18:05:32 ID:ok6OyGbI
来週卒検だけど
Z1のレストア終わらない〜
646774RR:2008/05/30(金) 18:18:45 ID:Hf6M16Im
教習3回目
一本橋細すぎワロタ
2回こかしたし
ライテク講座一応見たけど
実際やるとふらふらで俺涙目wwww
647774RR:2008/05/30(金) 18:27:34 ID:udrR955d
なんかそのへんすり抜けまくってる中型や大型見てると腹立つな。

いわゆるバカスクの方が身動きしにくい分、すり抜けないし、よっぽど車列を守ってる。
女の子やオジサンオバサンの原付だって左端をキチンと走ってて、
抜けるにしても行ける所までしか行かない、ちゃんとルール守ってる人けっこういるからな。

自分も「何あいつ」とか思われない運転したいんだが、、、
きっとすり抜けるたんびに思われてんだろぅな…
648774RR:2008/05/30(金) 19:07:51 ID:eS7zQbip
これは酷い
649774RR:2008/05/30(金) 19:12:39 ID:EKC4gPOm
俺は完全に止まってるときだけすり抜けする
すり抜けまったくしないんであれば車に乗る
650774RR:2008/05/30(金) 19:17:59 ID:bexigj15
すり抜けはミラーをへつるのが怖いから
よっぽど間が開いてるときしかやらないな
651774RR:2008/05/30(金) 19:21:26 ID:hIMLzDG1
バイクについているランプは何を表しているか知っている?

しろは3速なんだが・・・
652774RR:2008/05/30(金) 19:24:20 ID:bexigj15
余り覚えてないが
緑がロー黄色セコ フロントブレーキ赤リア紫だったような
653774RR:2008/05/30(金) 19:27:53 ID:hIMLzDG1
40キロ以上ランプって何色?
654774RR:2008/05/30(金) 19:37:02 ID:EPD0YGBO
ランプ全灯
655774RR:2008/05/30(金) 19:46:21 ID:+DZzV1sn
>>652
紫4 赤リアブ 青フロブ
だった希ガス
656774RR:2008/05/30(金) 19:48:48 ID:0pNaplnV
教習所によって違うでしょ
657774RR:2008/05/30(金) 19:55:10 ID:YuzXwEzY
うちは青が前ブレーキ、赤が後ブレーキ
まちまちやね
658774RR:2008/05/30(金) 19:58:30 ID:hIMLzDG1
ランプ、教習所によって違うのか
659774RR:2008/05/30(金) 20:00:06 ID:AP9+HGeB
自分と同じ、150センチ前後の女性がちらほらいらっしゃって嬉しいです。

今日の教官は、優しくて説明がわかりやすくて、
苦手なクランクを重点的にやらせてくれたので
楽しくできて、少しコツも掴めた気がします。
それだけに、指名制度がないのが残念です…

去年合宿で、ノーミスで取れてしまった四輪とは違い、
通いはなかなかハンコがもらえず、最初は少し焦りました…
私に二輪のセンスがないだけかもしれませんが(汗)
660774RR:2008/05/30(金) 20:13:31 ID:cRB9ycdw
>>658
一緒じゃないの?
メーカー側が教習用車両として生産してるんだろうし。

いちいち教習所ごとに使用決めて発注してたら金の無駄だろ。
661774RR:2008/05/30(金) 20:24:22 ID:EPD0YGBO
>>659
免許取れたら、い、いい、一緒にツツツ、ツーリン・・ゴホッゴホッッ・・ハァハァ・・
662774RR:2008/05/30(金) 20:42:17 ID:SZ3p2VLJ
>>661
諦めるな!もうちょいだ
663774RR:2008/05/30(金) 20:42:54 ID:8uDLZw4D
卒検の日に、スラローム手前での順番待ちは避けたい・・・
あれって、入りのスピード的に絶対マイナスでしょ?
664774RR:2008/05/30(金) 20:45:33 ID:Ia+KKB32
>>661>>662
ワロタw
665774RR:2008/05/30(金) 20:50:50 ID:h0mZ879M
普自二で散々に苦しんどけ
その分、大型が楽になる。

>>663
増してや2速にシフトミスったら目も当てられない。
666774RR:2008/05/30(金) 22:12:51 ID:z1Qj6SCH
日曜卒検です。今から緊張&ワクワク
667774RR:2008/05/30(金) 22:15:41 ID:LtlgCy/C
俺なんか明日卒検だっつーのに予報は雨だよ。トホホ
668774RR:2008/05/30(金) 22:18:18 ID:36JCAqNP
クランクがどうしてもうまくいかない・・・自信が持てなくて困る。
669774RR:2008/05/30(金) 22:19:40 ID:38q+LC0n
602です!
今日卒検無事合格できました!
急制動も一発でてきました。ありがとうございました。
670774RR:2008/05/30(金) 22:33:48 ID:6ShpTKcp
>>667
オレも、大雨の日に合格。ガンガレ。
671774RR:2008/05/30(金) 22:39:16 ID:LtlgCy/C
>>670
ありがとうございます。
一発合格出来るよう気合い入れて急制動頑張ります!!!
672774RR:2008/05/30(金) 22:48:12 ID:6ShpTKcp
>>671
急制動は、雨天日は距離長くてOKだから無理しないようにね。
673774RR:2008/05/30(金) 23:00:21 ID:udrR955d
土曜3時間入れて日曜卒検。
卒検コースの説明はあったけど自分ではまだ1度も走ってない。
ほとんどぶっつけ本番みたいな感じ。
カンペどこかに貼り付けようかな…
674774RR:2008/05/30(金) 23:02:52 ID:yRUmS7aw
バレたら退学ですね。わかります。
675774RR:2008/05/30(金) 23:03:13 ID:dHhdjkGT
今日AT教習だった。AT運転できる奴凄いなと思った。MTに慣れたからかも
ビッグスクーター乗ってる人多いから簡単だと思い込んでたわ
ブレーキペダルを探す右足が切なかったwクラッチないから速度調節も難しいね
676774RR:2008/05/30(金) 23:14:06 ID:cZihSffJ
CB750ってメチャメチャ白煙噴くけど大丈夫なの?
あと俺のNSRより臭うんだが…
677774RR:2008/05/30(金) 23:14:34 ID:udrR955d
>>674
マヂで!?;´Д`)
678むすび  ◆MusubiopYg :2008/05/30(金) 23:19:59 ID:+k5g+Y8t
>>669=>>602 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +

   /■\    ./■\    /■\      ∩      ./■\b     /■\
   ( ´∀`)∩  ( ´∀`)   (´ー` )     ( ⌒つ )) ( ´∀` ) )    (´ー` )
 (( と    ノ (( ( つと )  (( と__と ヽ     |/■\ (( (6    ノ  (( と と  )
    人  Y     )  ) ) ))    Y  )つ )).と( ´∀`)  /  /)  ) ))    ( (  ) ))
    し(_)    (__)__)       し'         ∪  (_)(_)      し(__ノ
679774RR:2008/05/30(金) 23:24:34 ID:Zc6G7Gpt
>>652
ロー、緑。セカンド、黄色。サード、白。フォース、紫。トップ、忘れた。フロントブレーキ、青。リアブレーキ、赤。
だった気がする。

>>668
ローギヤで半クラを使っても駄目?

>>673
卒検コースの説明なんかあったのか。
俺んとこは当日、その場で発表だったぞ。
「じゃあ1号コースね」って、後は軽く説明しただけ。
苦手なコースだったから不安だったけど大きなミスもなく一発合格だった。
680774RR:2008/05/31(土) 00:32:35 ID:hDmXnEjB
免許何も持ってない俺が明日から普通二輪教習行くんだけど、
このスレ見てたら不安になってきた・・・
俺できんのかな(´;ω;`)
681774RR:2008/05/31(土) 00:38:52 ID:8y1om8Ff
>>679
白は40だか30だかの速度だったかと。
急制動で点けばOKな。

うちはコース初めから張り出してるし印刷物でもくれる。
2コースくらいあって卒検本番時にどちらかを言い渡される。

田んぼの田を書いて通過するイベント毎に番号書いて覚えた。
イベントとイベントのつなぎは流れで分かるし。
682774RR:2008/05/31(土) 00:51:46 ID:RigAPi+U
>>680
みんな最初はそうだから安心汁
車持っててもバイクは全く違う・・・
683774RR:2008/05/31(土) 01:09:30 ID:ACR2hjJv
>>680
出来る出来ないではない。
やるかやられるか・・・じゃなくやるかやらないかだ。
オマエはやる道を選んだ!
後は突き進むのみじゃないか。


つか慣れれば誰でも乗れる。
慣れるまでの時間が人によってちょっと違うだけ。
684774RR:2008/05/31(土) 01:14:12 ID:h1bb1It+
>>680
今日久し振りにコケたら教官が
「バイクなんてコケて覚えていくんだから大丈夫」って言ってた
最初から出来る人なんていないし、まずは始める事だね
685774RR:2008/05/31(土) 01:21:42 ID:B6Bv/z3L
普通二輪って車と違って効果測定は卒業前の一回だけでいいんですか?
686774RR:2008/05/31(土) 04:36:44 ID:ZEwKjFP6
>667
37歳にして大型二輪卒検、雨の中、しかも教習開始直後でクルマとかが
ドカドカ動き出したのが試験開始直後。
こんな俺でも一発合格したんだから大丈夫だ。
富士センチュリー大型二輪の連中、ファイトォ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!☆
687774RR:2008/05/31(土) 06:53:40 ID:QcdbQker
>>680
まぁできるかできないかは実際乗ってみないとわからん
だから乗る前から悩んでも意味がない
乗ったことない人にはちゃんと教えてくれるから心配するな
と卒検とかみきわめ前の日に何故か眠れない俺が言ってみる
688774RR:2008/05/31(土) 07:38:31 ID:J2mMLJF5
今日は卒検だー雨&強風orz
689774RR:2008/05/31(土) 07:38:39 ID:Ux/rLem0
昨日から大型二輪教習に行ってるけど、同じ日に普段はジムカーナやってるという人が来ていて上手すぎて凹んだ
その人はスラロームは4秒台で一本橋は余裕で13秒くらいで、しかも凄く安定していてフラフラしていなかった
一方俺はというと、スラロームは7秒超えで平均台は途中で落下・・・終わってるorz
日頃の乗り方でずいぶんと差が付くもんだな

まぁチラシの裏なんだけど
690774RR:2008/05/31(土) 07:40:55 ID:8y1om8Ff
バイクは自転車乗れたら大丈夫!
大型だって自転車二人乗り+前カゴにコメ20kg乗せれたら大丈夫!
691774RR:2008/05/31(土) 07:49:00 ID:7vwCyImR
まあぶっちゃけ慣れだけの問題だからね、
英会話マスターするよりは楽だよw
692774RR:2008/05/31(土) 08:40:22 ID:Si7fAd5q
>>680
大丈夫
俺は初めての技能で教官にぶつかってるからw
そんな俺も何とか頑張って残り技能2限、学科4限だし
693774RR:2008/05/31(土) 09:43:20 ID:qoWTwiP+
普通二輪ですが、雨の中第1段階の見極め終わった。ここんとこ関東地方は週末のたんびに雨になってないか(+_+)。
クランクでこけそうだったがなんとかOKもらった。
第2段階のシミュレータの予約取ってたからほっとした。
まぁまったり頑張っていきまっしょい。ちなみに36歳男。
694774RR:2008/05/31(土) 09:47:44 ID:ITDWHPsh
正直、今までバイクでコケた事なかったんだが、大型教習中、狭い間隔でパイロン二つ置かれ、「2ndで8の字するニダ」と教官に言われた。

エンストして派手に転倒。

俺の輝かしい経歴も転倒・・
695774RR:2008/05/31(土) 09:52:26 ID:nno6d2mG
もうすぐ梅雨だからなぁ、これから卒検控えてると心配よね
かく言う自分も明日卒検なんだが、今朝は降ったけど明日は大丈夫みたい
日本一雨の少ない信州の気候に感謝だわ(;´Д`)
696774RR:2008/05/31(土) 09:57:09 ID:jXPgbQrN
5月の土曜日は全部雨だったよね
697774RR:2008/05/31(土) 10:12:33 ID:Om/jTmMz
届出教習所に通っていた方に質問です。
指定教習所と違い技能検定も試験場に赴いて受けなけれならないと説明をうけたのですが

技能試験の合格率はどのような感じなんでしょうか?
698774RR:2008/05/31(土) 10:14:04 ID:OXfuiGwH
雨だけど一段階見極め行ってくる。
699774RR:2008/05/31(土) 10:20:43 ID:hDmXnEjB
答えてくれた人ありがとう。
いってくる。
700774RR:2008/05/31(土) 11:09:18 ID:5uQ67h2G
>>693
おおー俺も36、普通二輪、今日で1段階終わりですよ。
今通ってる教習所は貧乏でシミュレータがないから実車で体感。
「姿勢をみて真似してください」と教官の後ろ追っかけたけど速い、速いw
付いて行くのに必死だった。なんとかコケずに終わった。
お互い頑張りましょう。

701774RR:2008/05/31(土) 11:36:36 ID:7g76XOqv
>>697
スレ違いだけど一応レス。
試験場や時期によって変わるけど技能試験はだいたい1〜3割くらい。
所謂非公認に通う人になるともっと合格率は上がるけど教習所のクヲリティと個人の状況、それと考え方によって全然違う。
702774RR:2008/05/31(土) 11:36:58 ID:Vp8fWnbo
>>689
俺も最初はそんなもんだったが1段階終わる頃にはスラ5秒前半、橋13〜15がデフォになった
慣れだよ慣れ。コツの教え方でも教習所・教官によってまちまちだから、いろいろ試して自分に合った
方法を探すんだ。

703667:2008/05/31(土) 11:39:28 ID:9X4wu8Wc
卒検、無事一発合格してきました!!

>>670>>686

どうも、励ましの言葉ありがとうございました。
急制動、後輪ロックしかけて滑ったけど、何とか停止線の前で止まれました(汗
704774RR:2008/05/31(土) 11:40:54 ID:ptbQ/Tkr
こんなんで大丈夫か?
と思ってるうちに卒業したよ。
普通二輪も大型の時も。
705むすび  ◆MusubiopYg :2008/05/31(土) 11:53:11 ID:y3sBy0MY
>>703=>>667 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。
 
  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +      *
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *      *   +
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +   *   +     +

   /■\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    オムスビ ウマー        ムシャムシャ
   ( ´∀`) < オムスビ ワショーイ!      /■\       〃´⌒ヽ       モウ ウマスギ !
.  (つ▲⊂)  \_______     (´∀`*,)、     (     )
   .)  ) )   ○  ./■\   ,,-、   ,,へ,, ▲ ⊂),    _(\■/.)_. ,,-、   /■\ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ(,,■,). (_(__)_丿     し ̄ ̄し   (,,■,).⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
706774RR:2008/05/31(土) 11:55:39 ID:RDnq9phs
>>697
届出教習所が指定教習所になるには届出教習所卒業者の
実技試験受験合格率が95%以上でなければならないので
合格率は95%以下でしょう。
707774RR:2008/05/31(土) 12:18:05 ID:Y18yzvj/
普通二輪の1段階を先程終了させてきました。
予約が全然とれなくて3ヶ月もかかった。
また2段階をとるのに3ヶ月かかると思うとしんどい。
708774RR:2008/05/31(土) 12:45:01 ID:+pGbEtw6
現在普通二輪一段階6限受講済み
未だに発進時のエンストとフルバンク停車が十八番の僕でも
いつかは自然なバンクを駆使できるようになるのでしょうか
709774RR:2008/05/31(土) 13:15:17 ID:Gs+ZvDYn
>>697
埼玉県鴻巣試験場で一発試験を見物したことがあるが、
毎回10〜20人前後が受験して、合格するのは0〜3人程度だった。
はっきり言って、合格率2割未満じゃないかと思う。
710774RR:2008/05/31(土) 14:30:04 ID:OXfuiGwH
こけたあとにエンジンかかりにくいのはなぜ?
711774RR:2008/05/31(土) 14:34:29 ID:Y18yzvj/
バイクが怒ってるんだよ
712774RR:2008/05/31(土) 14:36:43 ID:byq+cKxV
プラグがガソリンで濡れてるんじゃね?
713774RR:2008/05/31(土) 15:04:45 ID:ZdEF3lM1
>>695
奇遇だなw
俺も信州人で明日卒検だぜ
お互い頑張ろうじゃまいか
714774RR:2008/05/31(土) 15:08:47 ID:Y25b5gCq
>>710
気持ちが落ち着くまでの時間を与えてくれてるんだよ
ま、キャブからガソリン漏れるからでしょ

1段階見極めって言ったあとに不穏な質問だな・・・
715774RR:2008/05/31(土) 15:41:53 ID:xLT84Cpx
>>710
コケたあとセル回すと、バイクが「あいたたたた、あいたたたたた」て言ってる様に聞こえるだろw
716774RR:2008/05/31(土) 16:01:05 ID:hTuaOYoX
茶ー吹いたw!
717774RR:2008/05/31(土) 16:46:10 ID:iTy8HcNS
今日のお昼に卒研突破してきました!
後は免許センターの突破のみです!

今日は朝から何も食べてないので、いつものいいですか??
718667:2008/05/31(土) 17:04:31 ID:MSZbEsL2
>>705
おにぎり、どうもありがとうございました。
仕事しながらだと一月チョイ。長かったー。

早速月曜日に免許の書換行ってきます!

帰りにバイク屋で衝動買いしそうでコワイw
719774RR:2008/05/31(土) 17:06:04 ID:zxcKPZQ+
>>706
別に合格率が低いから指定じゃないと言う訳じゃないと思うが。
720774RR:2008/05/31(土) 17:19:58 ID:UPngmGFB
回数は少しオーバーしてしまいましたが、
何とか1段階の見きわめもらえました!

見きわめはサクっと終わらせて、
ひたすら好きなように走らせてくれたので、
教官には本当に感謝しています。
2段階も頑張ります!
721774RR:2008/05/31(土) 17:27:57 ID:Wg9vheFX
指定取るためには、指導員並に教える特別コースみたいに集めないと無理。
だから>>706の内容で間違いないよ。
722774RR:2008/05/31(土) 18:02:24 ID:8y1om8Ff
なーなー、あと1時間で大型2段階終わるんだが、まだ1度も検定コースフリー練習してない。
ニーグリップできてないボロボロすぎ、1段階に戻れとか言われた(;ω;)
たしかに今日はボロボロだったけど、、、
いいよ、とことん粘着してやんよ。
見極めでも卒検でもとことん落としやがれ(;ω;)
723774RR:2008/05/31(土) 18:18:12 ID:/+sFml+N
指定校だと実技試験を免除されるがカリキュラムやコース設計に制限がある
届出校は実技試験を受ける必要がある代わりにその辺の拘束が無い

まあ指定校の卒業検定は試験場の実技試験に比べると明らかに甘いわな

>>709
一発試験は明らかに試験受けるレベルに達してない人が意外と居るからな
724774RR:2008/05/31(土) 18:38:08 ID:1W0SpxIV
どれだけ通用するか一発やってみたいな!
725774RR :2008/05/31(土) 18:53:17 ID:EQ7KsDjp
本日、2段階みきわめを貰いました。

一本橋が不安で不安で………((;゚Д゚)ガクガクブルブル
みきわめなのに、3回中2回落ちてしまうし。
それでも、何故かみきわめ通ってしまいました。

仕事休んで、水曜日に卒検です。
おにぎりもらえるように、頑張ります。
726774RR:2008/05/31(土) 18:57:28 ID:d01OD1m6
>>721
その前に設備が無いと。
近所に届出教習所があるが猫の額・・・
急制動の停止線がT字路信号機の停止線だし(直線がそこしかない)。
727774RR:2008/05/31(土) 18:57:37 ID:B6Bv/z3L
もうそろそろ一段階見極めなんですが、1時間ずっとコースを走り続ければよいのでしょうか?
それだったらゆっくり走ったほうがミスが少なくなって有利になりませんか?
728774RR:2008/05/31(土) 19:05:05 ID:J2mMLJF5
受かりました!例のアレお願いします!
729774RR:2008/05/31(土) 19:11:23 ID:RDnq9phs
>>706です
さっきの件、詳しくは
http://www.ash.ne.jp/~yoshi/bike/motorbike_license.html
見て
730774RR:2008/05/31(土) 19:41:34 ID:xLT84Cpx
ぁ〜〜〜、気持ちわりィ〜 orz
シミュ酔いしたよ・・・うぇ〜・・・ orz
731774RR:2008/05/31(土) 19:48:42 ID:xvS0tPSq
うちの教官はぜったいほめない。
ほめられるような動作してないのは当然なんだけど、少しは調子乗らせるような事言ってくれてもいいのにな

教習に行くのがおっくうだ

だが、目標の為に負けない。
732774RR:2008/05/31(土) 19:58:27 ID:JMWHZFMp
>>727
ウチの場合は、見極めといっても特別なことはしなかった。
最初に「今日は見極めですね」と言われたて、後は普通の教習とかわらず、色々と注意を受けながら走行。
時間の最後に、「1段階の見極め、合格です」て言われた。
733むすび  ◆MusubiopYg :2008/05/31(土) 20:00:45 ID:y3sBy0MY
>>717 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。
 
                 おにぎりワッショイ!!
 +                \\  おにぎりワッショイ!!     //       +
    +   +       \\ 合格おめでとワッショイ!!/+
            *       +      +      +       +     +     *
 .   .   /■\       /■\    ./■\    /■\   ./■\  ∩ /■ヽ  +
   + .  ( ´∀`)○ (((⊂(´∀` ,)   ( ´∀`)   (´∀` )   (∀`  ) ヽ(;゚Д゚)
      ○'\  ´__ ̄)     \    )   と    丿つ⊂    つ (つ ⊂ )   \⊂\  *
 +       / / (_)     ( (  |    人 γヽ   ( (  (    (  | │    O-、 )〜
        (__),        し(_) .〃,(__人__ノ )) (_(_)    し(__)      ∪
734むすび  ◆MusubiopYg :2008/05/31(土) 20:02:02 ID:y3sBy0MY
>>728 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。
 
        +    *    卒検合格 ワッショイ!!           +      +
  *            \\  おめでと ワッショイ!! //   *      *
       +       *  \\ おにぎり ワッショイ!!/               +
  ワショーイ              *             +          +
    /■\       /■\ ∩    /■\   ./■\   /■\   ワショーイ    *
   ( ´∀`)     ( ´∀`)丿 ((⊂(´∀` ,)  (´∀` )   ( ´∀` )   /■\   ミ
 (( ( つ  ~つ )).  ⊂    丿       \    ) ⊂    つ  し し ) (´∀`/⌒◯
   乂  ((⌒) )).  ノ  γヽ       ( (  |  ( (  (   く く く   | 八  r 丿  +
 *  (__)     (__丿\__ノ        .し(_)  (_(_)   (_(_) (_)(_)__)
735774RR:2008/05/31(土) 20:02:04 ID:r847HTPJ
>>727
加速出来るところはちゃんと加速しないと、ちゃんとバイクを乗りこなせてないと思われてまずいぜ
736774RR:2008/05/31(土) 20:09:06 ID:e8hICi9D
今日説明会でロッカーがないから
技能教習中は携帯や財布は身につけてくださいて
言われたんですがこれて普通ですか?
ウェストバッグとかしたままでいいのかな…?
737774RR:2008/05/31(土) 20:13:50 ID:3WJuiqRR
>>729
それって所謂公認校が大型教習の資格を得るための話でしょ。
非公認の所は(設備や人員とかの都合もあるだろうけど)初めから公認取るつもりが無い。
あくまで試験場で試験を受ける人の指導を目的としてるからそれを当てはめるのは違うかと。
(実際95%なんてえらい数字。リンク先の頁にも少々書かれてるけど既存の公認校が特別に精鋭部隊を養成してでもしないと実現不可能。)

余談だけど平針試験場の二輪コースでは急制動の為の加速区間が直線ではなくて軽くS字になってたり。
コーナーの後半(立ち上がり)からしっかり加速しないと40km/hに届かない。
738774RR:2008/05/31(土) 20:19:52 ID:dpa3e3S+
土日に予約を入れなかった事を後悔している
バイク乗りてぇ!
うちの教習所は月曜定休だから火曜まで乗れねぇ…
お前等が羨ましいぜ
739774RR:2008/05/31(土) 20:20:33 ID:/FbeGSxt
>>736
ジャケットのポケットとかに収まらないの?
まぁウェストバッグしたままでも問題ないとは思うけど
740774RR:2008/05/31(土) 20:59:36 ID:TyT0m5uH
おい、なんかオレ最近頭禿げたきたぞ。
今日、二段階みきわめ終わったばっかなのに
741774RR:2008/05/31(土) 21:22:01 ID:308OocWp
所謂って何だよ
742774RR:2008/05/31(土) 21:32:37 ID:MSZbEsL2
>>741
いわゆる
743774RR:2008/05/31(土) 21:35:30 ID:RDnq9phs
>>729だけど
>> 737 へ
設備とか人員とか、では無く「合格率何%?」という問いだったので
指定校では無いので単純に95%以下じゃないの?と言っただけ。
744774RR:2008/05/31(土) 21:52:30 ID:kBdY/Wm9
大型卒検合格したぜー
初めての雨天でかなり弱気でスタートしたけど
「安全確認をきっちりやってましたね、路上に出てもこの調子で運転してください」
と言われました
ドーなる事かと思ったけどこのスレ参考になりました
帰りにラーメン食ってきたけど米も食いたいので
例のヤツください
745むすび  ◆MusubiopYg :2008/05/31(土) 21:54:16 ID:y3sBy0MY
>>744 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +    +
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *    +
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +    +   *

                                  ワッショイ ワッショイ !!
   /■\ ∩    /■\     /■\  .   ./■\ イイ、ヒビキ ダナ〜!   /■\
  ( ´∀`)丿   ( ´∀`)    ( ´∀`)彡 . (    )   /■\     (´∀` )
 ⊂    丿     と    丿つ  ( O   )    ( O   )  (´∀` )   旦⊂  ⊂ )
  ノ  γヽ      人 γヽ  .  ││ │    .│ │ │  (  つつ旦   ( (  )
 (__丿\__ノ   〃,(__人__ノ ))  (__(__)    (__ (__)  ( ̄__)__)      し し□
746774RR:2008/05/31(土) 21:54:28 ID:d5mmNLUR
  ワショーイ              *             +          +
    /■\       /■\ ∩    /■\   ./■\   /■\   ワショーイ    *
   ( ´∀`)     ( ´∀`)丿 ((⊂(´∀` ,)  (´∀` )   ( ´∀` )   /■\   ミ
747774RR:2008/05/31(土) 22:13:27 ID:8y1om8Ff
平均台1段階で出てたタイムがでねぇ(;´Д`)
そればっかりやってた時は15秒出てたけど、2段階でたまにしかしなくなったら2秒で落ちたorz
スラロームはマシンに慣れてタイム縮んできたけど、平均台だめ。すぐあきらめて落ちてしまう。

ところで平均台と一本橋と言う言い方があるんだな…
748774RR:2008/05/31(土) 22:15:19 ID:Uo9RD3Et
俺はタイム表示する電光掲示板見てるよ
749774RR:2008/05/31(土) 22:19:50 ID:B6Bv/z3L
>>732
内容はいつもと変わらないんですね。
750774RR:2008/05/31(土) 22:21:55 ID:Wg9vheFX
二輪の技能試験に平均台なんて課題はありません
751774RR:2008/05/31(土) 22:23:13 ID:Uo9RD3Et
波状路走行マダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
752774RR:2008/05/31(土) 22:25:55 ID:LndpqS1m
>>743
だから>737はその95%って数字は意味が無いと言ってる訳だな。
大体試験場で1発合格率95%以上なんて指定/届出共に通常の運営体制中ではありえない数字。
スレ違いスマソ
753774RR:2008/05/31(土) 22:43:04 ID:QcdbQker
体操で使う平均台みたいなのだったら怖くて教習所いけねーなw
754774RR:2008/05/31(土) 23:18:07 ID:SvwxmR8w
>>700
ぶっちゃけATとかシミュいらん。
おりはあれやった後、切り替え出来なくてしばらく感覚が鈍ってしまう。

シミュなんか、機械の方はリアブレ強く踏まなきゃ効かないから頑張ってたんだが、
実車戻ってからその感覚抜けなくて急制動でドリキンかましてしまった
755774RR:2008/05/31(土) 23:35:30 ID:EhMxwPnP
一発で取れば?
法定のカリキュラムを受ける代わりに試験場での技能検定免除しようとしてるくせに
どいういう頭してるんだ?
756774RR:2008/05/31(土) 23:38:10 ID:SvwxmR8w
>>724
無理だろ。試験場の検定員はまじ細かいらしいじゃん。。。

きっちり30メートル手間ウィンカー、
なんちて目視じゃなくきちんと目視してるか、
中央線に寄った時の車体と線の間隔、
クラッチレバー、ブレーキレバーにかける指の数、
車体ふらつき、身体のふらつきとか、
本来の減点項目とは違うようで近いような所でも引かれたり。
757774RR:2008/05/31(土) 23:48:06 ID:tZ2p9XZK
試験場に書き換えに行ったときに暇だったから大型検定見てみた。
コース間違えや急制動でコケたりとか、前の人を追い抜きしたり
(コース間違えで突っ込んできたとしか思えない)とか、

合格率以前の問題だと思った。教習所でじっくり教わって来いと思った。
758774RR:2008/05/31(土) 23:48:23 ID:Wg9vheFX
教習所ではほとんどスルーされるが、速度のメリハリがないとまず落ちる
759774RR:2008/05/31(土) 23:58:03 ID:r847HTPJ
>>757
それは大きなお世話だろw
>>758
あくまで俺の経験だけど、試験場は速度出せるとこはなるべく出せってふいんき(ry
中型を教習所でとった時は、コースの外周でのカーブを走るときほぼ徐行に近い
速度でバンクさせずに走ってた
でも試験場で大型とったときは「カーブで速度落としすぎだよー」と言われたな
実際それで減点を喰らったかは不明だが
直線での加速も試験場の方が求められるふいんき(ry
760774RR:2008/06/01(日) 00:10:53 ID:zdE8oYfR
>>759
試験場で加速不良がきられるのは、その後の断続ブレーキがきちんと出来ているかを採点できなくなるから。
府中だと45km/h、鴻巣だと60km/hが指定されていたはず。
761774RR:2008/06/01(日) 00:12:27 ID:XbqSgTc2
教習所でも大型はきびしいよ。
762774RR:2008/06/01(日) 00:57:25 ID:lLb6r+4W
流れ止めて申し訳ないですが。

今日、卒検受けてきます。ドキドキ
763774RR:2008/06/01(日) 01:03:07 ID:e4zWK6RO
>>762
頑張って!応援するよ!
764774RR:2008/06/01(日) 01:32:32 ID:lLb6r+4W
>>763
ありがとうございます!頑張ってきます!
765774RR:2008/06/01(日) 01:55:59 ID:O4nhx0nL
>>756
つか教習所はそんなとこ全然見てないと云いたい?
採点基準は試験場だろうが公認校だろうが一緒の筈だが。
766774RR:2008/06/01(日) 02:10:17 ID:ZWo9Srhw
教習所が甘いのは事実
767774RR:2008/06/01(日) 02:31:18 ID:Rj+/7xLK
鬱で会社から1ヶ月休めって言われたんだけど、
平針って予約混んでるかな?
知ってる人いますか?
平針で予約して、試験前に豊田のドライビングスクールへ
2回ほど行って試験を受けるつもりだが
1ヶ月で免許取れるか…。普通2輪免許は持ってて現役で乗ってます。
768774RR:2008/06/01(日) 02:42:09 ID:tv/12xlB
やっぱり教習所甘いのか。

しばらくここに来ずに昨日ソツケンにまさかの合格してきた。
信じられない、みきわめから1週間も空いてからの試験だったから
ガチガチのフラフラだったのに。まだ実感がないよ。公道デビューこわいよ。

それはそれとして、おにぎりくださいっ!星野監督からもらえないかな?
769774RR:2008/06/01(日) 05:53:56 ID:+Y9JzPdi
試験場が厳しすぎるんだろ

厳しくしないと誰も教習所に行かなくなる
車もバイクも売れない
しかし公安委員会としては試験手数料も確保したい

持ちつ持たれつなんだよ
770774RR:2008/06/01(日) 06:30:06 ID:su3QLCLA
本日、大型の卒検受けてくる。
二十年振りの二輪教習を何とか補習無しで乗りきった三十七歳の春(初夏?)
皆の元気をオラに分けてくれー!!

行ってきます。
771774RR:2008/06/01(日) 06:57:03 ID:Xa4BxWhj
>>770
がんがってこい!あなたはまだまだ20代の知力と体力を備えてるはずだ。
772774RR:2008/06/01(日) 07:09:53 ID:6xXbEHGM
よし、俺も行って来る
>>713
お互いがんがろうZE!
773774RR:2008/06/01(日) 08:06:26 ID:d0pgFxvi
今日卒検受ける人多いんだな
そして俺も夜勤明けで、これから行ってくるノシ
774774RR:2008/06/01(日) 08:21:15 ID:C88u2daK
よし!
俺も出陣じゃあ!!
合格したら、おにぎりくれよな!

>>772
信州は日本晴れだなw
頑張ろうぜ!!
775774RR:2008/06/01(日) 08:21:55 ID:MZM5xR8y
昨日大型2輪の卒検やっとうかりました。

田舎の教習所で、また雨で教習生が少なかったこともあり、教えてくれてた教官5人が見守るなかうかりました。
ここ3回とも合格者ゼロ(受験生全滅)が続いてたので、受かった当方より喜色満面で握手されてしまいました。

例のヤツください
776774RR:2008/06/01(日) 08:32:30 ID:hm+5eK7V
25年ぶり、4度目の教習所に通っています。
小型二輪→中型二輪→普通車・・・で、今回大型二輪。
来週の土曜日に見きわめで、日曜日の卒検を予約た。
教習が終わったら、もうここに来ることもないと思うと、少し寂しい。
ココも、俺の居場所のひとつになってしまってるんだな。

うまく行けばだけど。
777774RR:2008/06/01(日) 09:11:54 ID:/ed7CRJ9
大型取りにビグスク乗って教習所通ってた時は帰りが凄く楽だった。
何でかというとCB750に1〜2時間必死でニーグリップ&クラッチ握ってた後だと
ビグスクのノークラッチとデカいシートがすげえ快適。
778774RR:2008/06/01(日) 09:41:33 ID:F632Kr1v
成人男性で、その体力はどうかと・・・

779774RR:2008/06/01(日) 09:42:28 ID:PUDIcqTg
>>777
"なんでか〜"のあとの説明、
いる( ´∀`)?
780774RR:2008/06/01(日) 09:45:22 ID:O4nhx0nL
>>767
正直鬱のままで試験場受験はお勧めできません。
会社で何があったか知りませんが、もし自信喪失に繋がるとせっかく休業してるのに症状が悪化しかねません。


それでもと云うなら...

この時期だったら試験場はそんな混んでません。
豊田のライディングスクールも予約でいっぱいって程でも無さそうですが最初の2〜3時間は
マンツーマンになるでちょっと予約が取りにくいかも。
とりあえず現地に行く前にTEL。


ちなみにその話をするなら
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1208670069/




>>769
試験場は別に特別厳しくしてる訳ではないでしょう。
当たり前のことを当たり前に出来れば合格します。
単にその「当たり前」が出来ずに受けに来る人が多いで合格率が低いのと、公認校みたいに身内で
検定やるのではない分容赦が無いだけです。
781774RR:2008/06/01(日) 09:49:40 ID:/ed7CRJ9
>>778

別に疲れ果ててはないぞ。慣れない大型バイクで力みすぎた後の「楽さ」を書いてみただけだって。
782774RR:2008/06/01(日) 10:07:15 ID:cvaVVXnY
中型を取りに教習所へ入校しようと思っているのですが
姉のエストレヤのセンタースタンドが立てられません。
センタースタンドも立てられないのなら教習所行っても無駄と言われ、何度練習しても車体が上がりません。
どうかセンタースタンドを立てるコツを教えて頂けないでしょうか。
体のスペックは156/42/16才です。
鍛えるか体重を増やしたほうが良いのでしょうか…
783774RR:2008/06/01(日) 10:10:57 ID:Ss5UG2pV
>>782
バイク関係なくもっと太ったほうがいい。
784むすび  ◆MusubiopYg :2008/06/01(日) 10:13:05 ID:bCgXBIOd
>>768 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +  *
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *   *
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +   *   +

  /■\   /■\    /■\   /■\     /■\    (⌒)(⌒)
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)  (  ・∀)    (∀・  ) 彡│ || |
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ  ( ○  つ   ⊂ ○ )   (/■\⊃
 < < <    ) ) )     (_)|   \\ \   / //    ( ・∀・)
 (_(_)  (__)_)    彡(__)   (_(__)  (_(_)     ∪
785774RR:2008/06/01(日) 10:13:44 ID:qV94oBVw
先週無難に普通二輪とって今週から大型チャレンジだけど本日二日目一本橋10秒いくのは、十回のうち二回位だ・・・orz
786774RR:2008/06/01(日) 10:13:48 ID:ls33za5u
>>782
センタースタンドの立て方も教習所で教わればいいじゃん
俺の嫁は156cm 45kg 37age で普通二取って続けて大二取ったよ
要は免許が欲しいという気持ちが大事
787むすび  ◆MusubiopYg :2008/06/01(日) 10:14:48 ID:bCgXBIOd
>>775 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +   *
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *   *
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +   *   +

  /■\   /■\    /■\   /■\       /■\    /■\
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)  ( ´∀`)   ((⊂(´∀` ,)    (∀`  )
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ ⊂   (⌒)     \    )  (つ ⊂ )
 < < <    ) ) )     (_)|   |  ,'__,,ノ      ( (  |    (  | │
 (_(_)  (__)_)    彡(__)   (__)        し(_)   し(__)
788774RR:2008/06/01(日) 10:16:43 ID:O8P+lErf
みんな卒検受かるといいな〜
789774RR:2008/06/01(日) 10:22:00 ID:cvaVVXnY
>>786
奥さんすごいです!

…教習所で教わりたいんですがセンタースタンド立てられなきゃ教習所行っちゃダメだって言われたんです。
お金は溜まったのに教習所はいっちゃダメなんて…
790774RR:2008/06/01(日) 10:33:42 ID:ZIi0TPg3
>>789
私も小柄で、センタースタンドで散々苦労しましたが、
何回かやるうちに出来るようになりましたよ!
今では苦戦したのが嘘だったように、自然にできます。
センタースタンドのせいで教習諦めるなんて、絶対もったいないです。
791774RR:2008/06/01(日) 10:50:44 ID:N7QklYEs
>>789
1.体の重心はなるべくバイク上に。つっても下半身はバイクの左にあるんだから、
  よっぽど乗り出さない限り右へ倒れることはないので思い切りやれ。
  といって、バイクに寄りかからないように。
2.引っ張る方向は、上ではなくて後ろちょい上。センスタがどう動くか考えれ。
792774RR:2008/06/01(日) 11:00:20 ID:XbqSgTc2
身近にバイクがあるなら、出来るだけ(センタースタンド等の)練習してから教習所に行ったほうが
安上がりかも。
793774RR:2008/06/01(日) 11:07:06 ID:kQweW22K
>>782
右足でセンタースタンドを下げたまま、自分の全体重を加えるつもりで乗り上げる。
それと同時に、右手を上に引き上げる(車体を持ち上げる)。

センスタかけられない人は、たいてい力で持ち上げようとしてるようです。
相当鍛えた人でないと力では持ち上がりません。体重を使いましょう。
794774RR:2008/06/01(日) 11:08:16 ID:XbqSgTc2
俺の場合は、センタースタンド踏んづけて、体重かけながら、後上に引っ張る感じかな。
795774RR:2008/06/01(日) 11:17:56 ID:jmTemcHL
>>782
ハンドルは舵角ゼロ(前輪真っすぐで)
車体は垂直(センスタの接地面2ヶ所を必ずコツンと地面に着ける)
お試しください
796774RR:2008/06/01(日) 11:21:26 ID:mZyvhfng
>>782
http://jns.ixla.jp/users/safety55r543/myweb_044.htm

>>1のURLから飛んだ先だけどこの動画みると分かりやすい
写真や文字解説ではいまいちの人でも動画を見て出来たってこともあったし!
16歳だからって優しくしたわけじゃないんだからね><
797774RR:2008/06/01(日) 11:32:36 ID:LvhF6yqV
今二段階の見極め受かりました。一週間空くのは辛いけど、このスパンで教習所通ってたんで頑張ります(`・ω・)=3



……急制動が苦手で、事前練習でも一回しか成功せんかった。
で、本番で「あの線上に先月死んだ愛犬がいるんだ」と考えたら、不思議と止まれました。あの子に感謝してます(´;ω;`)ウッ
798774RR:2008/06/01(日) 11:36:37 ID:l6tl8afZ
(´;∀;)イイハナシダナー
799774RR:2008/06/01(日) 11:38:03 ID:LfdO9gIB
急制動難しすぎだろ。恥掻いた上に卒研落ちたし最悪だ
800774RR:2008/06/01(日) 11:48:07 ID:jhqmRMYb
やっとこの時が来た!
37歳のおっさんが遂に(2回目)で
普通二輪の卒検受かったぞ〜\(^O^)/
オニギリいっぱい下さいな!
801774RR:2008/06/01(日) 12:14:32 ID:ncz+hf1W
>>782
あら、可愛いらしいスペックじゃないの!太るなんてバカなことはおよしなさい。
本題ですが、反動を利用する方が楽だよ。前ブレーキ握って前に体重かける。ジワッとではなくグッと。
そうすると前のサスが縮む。でもサスが伸びようとするから、その反動を利用して力を後ろに持っていく
と楽になると思う。
802774RR:2008/06/01(日) 12:22:49 ID:ScwVvEJZ
センタースタンド...

今もう2段階なのに
1回もやらされたことない

バイクだすのも
教官がやってくれる...
803774RR:2008/06/01(日) 12:25:10 ID:cvv2tZLQ
>>782
エストのスタンド掛けられないならCBの引き起こし相当きついと思う
太れとは言わんが少し鍛えた方がいい
特に背筋やっとかないと間違えて力入れた時腰と背中簡単に痛めて泣けたよ
804770:2008/06/01(日) 12:35:14 ID:su3QLCLA
>>771
激励ありがとう。

何とか合格してまいりました。

緊張してガチガチでぼろぼろだったけど、やったよ!!

皆も頑張れ!!
805782:2008/06/01(日) 12:53:28 ID:cvaVVXnY
皆さん沢山のレスありがとうございます!

今まで姉に後ろ側引っ張って貰ってスタンドの上に片足全体重でやっとこさやってたのに
皆さんの言うとおりやってみたら1人で出来ました!
ありがとうございました!

ちなみにその後引き起こしの練習をしようとエストレヤをブッ倒したら姉ちゃんに叱られました。
ゆっくり倒さなきゃダメですね。

皆さん本当にありがとうございます!失礼いたします(*´∀`*)
806むすび  ◆MusubiopYg :2008/06/01(日) 12:55:42 ID:bCgXBIOd
>>800 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。
 
                 | |   お
                 | |         に
                 | | ワ  ッ        ぎ
         +       +  /■\  シ  ョ       り +
            +      ( ´∀`∩ ./■\  ッ  イ
                (( (つ   ノ(´∀`∩)./■\ !!.//
              +     ヽ  ( ノ(つ  丿(. ´∀`)  // +
                   (_)し' ( ヽノ  (つ  つ ))       +
           | |   ワ ッ       し(_) + ) ) )
           | | ワ ッ   シ ョ       (_)_)    +
  +        (( /■\   シ ョ  ッ イ
.        (( /■\ ∩/■\  ッ イ  !!
      + (( /■\ ∩/■\ .)/■\!!//
.+     (( /■\ ∩/■\ .)/■\ .)つ ))  +
    (( /■\ ∩/■\ .)/■\ .)つ ))
 +  (( (    ∩/■\ .)/■\ .)つ ))  +
.  (( (    ノ(    .)/■\ .)つ ))      +
     ヽ .  )(    丿(     )つ ))      +
.     し'(_) (  .ノ_)(    つ ))  +
.          し(_)   .)  ) )_)
.               (_(_)         +
807むすび  ◆MusubiopYg :2008/06/01(日) 12:57:01 ID:bCgXBIOd
>>804=>>770 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。
 
       +    *    卒検合格だ ワッショイ!!           +         +
  *             \\  おめでと ワッショイ!! //   *         *
       +      *  \\ おにぎり ワッショイ!!/             +
                                      ハニャーン
                                           /■ヽ  )
                            ,: '"⌒``':,       ⊂(゚Д゚⊂⌒つ
  ワショーイ    + /■\  /■\     ,:'       ':,                ワショーイ ダネ!
    /■\    ( ´∀`∩∩´∀` )    ,:''   ■■■  ':.,    /■ヽ    /■\ /■\
   ( ´∀`)   (つ   丿ヽ  ⊂丿    ;:'゙   ■■■   ':,   (゚Д゚,,)    ( ´∀`)(´∀` )
 (( ( つ  ~つ )) (( ( ノ   ( ( ノ .)) .i     ■■■   i  o⊂   |   (つ  つ⊂ ⊂丿
   乂  ((⌒) )) し'し'    し'し'    _':,,_,.._.,,■■■..,,._,ノ__| ⊂__,ノ〜  .) ) ) ( ( ( 
 *  (__)    ヤホーイ   ピョーン   └◎───────◎┘  ヽ_)    (_)_) .(_(_)
808771:2008/06/01(日) 13:07:17 ID:Xa4BxWhj
>>770
報告待ってました
やったじゃないですか!おめでとうございます
お互い無事故で楽しみましょう
809774RR:2008/06/01(日) 13:09:22 ID:CtEd0RQI
805さん、でけましたか、えがったですねー。わしは五十を過ぎて教習所に多額の献金をしてやっと大型二輪とりました。今、W650乗ってます。楽しいです

810774RR:2008/06/01(日) 13:12:21 ID:cvv2tZLQ
>>805
おまwそりゃ怒られるわw
ついでにどこまで倒したら支えられなくなるか限界点も知っておくといいよ
どうせ教習所で一番最初にやることになるけどね
倒す時は二人でゆっくりね
811774RR:2008/06/01(日) 13:16:57 ID:AFtZjHQd
>>782 センタースタンド
腕で持ち上げるのではなくスタンドを足で踏んづけて持ち上げる。
上がらない人は足の踏みが弱いことが多い。

1.バイクをしっかり起してスタンドの足を2本とも地面に接地させる。
2.右足の親指付け根をスタンドに載せ右腕でバイクをしっかりつかむ。
3.なるべく右腕が曲がっていない方が有利。右足は曲がっている状態。
4.右腕はそのまま固定&右足を踏ん張る&右足首を伸ばして、バイクを
上下に引き裂くように力を入れると簡単に持ち上がる。
812774RR:2008/06/01(日) 13:19:35 ID:AFtZjHQd
あら、スタンドできちゃったのね。エストレア倒されたお姉ちゃん並みにおいら涙目ww
813774RR:2008/06/01(日) 13:24:22 ID:10pyM12p
ウチは田舎だから基本的に火曜と金曜しか卒検やってなくて
日曜は月に1回か2回しかやらないみたい
学校休むの嫌だから、みきわめの日を調整しないといけない
814774RR:2008/06/01(日) 13:34:25 ID:vAcITkOq
ずっと眺めてばっかだったが、ついにこの時が来た
卒検合格した! 例のヤツ、お願いします!
815774RR:2008/06/01(日) 13:39:36 ID:fa7U3VFK
エストレヤ倒された姉ちゃんカワイソス(´;ω;`)
816774RR:2008/06/01(日) 13:44:57 ID:XbqSgTc2
っていうか、みんな16歳には甘いな。。
俺もな。。
817むすび  ◆MusubiopYg :2008/06/01(日) 13:46:40 ID:bCgXBIOd
>>814 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +    +
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *    +
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +    +   *
                                              ミンナ ウレシソウダニャ!
 ∩ /■ヽ .     /■\   /■\     /■\.    /■\  /■\   /■ヽ
 ヽ(;゚Д゚)     ( ´∀`)  (´∀` ) ((⊂(´∀` ,)   ( ´∀` ). (∀`  )   (゚Д゚;∩
   \⊂\    (  つ つ⊂    つ     \    )  し し ). (つ ⊂ )   (|  ,ノ
    O-、 )〜.  人 ヽノ   ( (  (       ( (  |.   く く く  (  | │.   |  |〜
      ∪  . (__(__)   (_(_)      し(_)   (_(_)  し(__)   .し`J
818774RR:2008/06/01(日) 13:53:42 ID:w55KRjQp
俺も今から16歳の乙女に変身してみる。
819774RR:2008/06/01(日) 14:06:05 ID:n1n+jsua
今日初乗り行って来ました。
誰かキャンセルで今日入ったら雨ふってやがんのw
初乗りは雨で寒くて常に足が震えてましたwww
それにしてもウィンカー消し忘れる・・・orz
820774RR:2008/06/01(日) 14:08:22 ID:K+2wg243
車に例えるならおもいっきり蹴られたのと同じようなもんだからな・・・
教習所のはなんども転んで倒してもいいけどわざと倒すなよ
821774RR:2008/06/01(日) 14:08:24 ID:UYlHq5Gp
本日、卒検合格しましたー!!!(*^□^*)

例のアレ、お願いします!!!
822774RR:2008/06/01(日) 14:29:03 ID:vzL8Y9/b
自分も大型2輪卒検合格してきたYO!
教習原簿に「転びすぎ」って書かれるくらいバタバタ倒れてたのに、
バイクなんてまともに触った事も無かったのに、出来る様になるモンなんだね

まさか自分の人生でこんな事を考える日が来るとは思っても見なかったが…
さて、どんなバイクに乗ろうかな
823774RR:2008/06/01(日) 14:34:32 ID:lLb6r+4W
先程、無事に卒検を合格する事が出来ました!

おにぎり下さい^^
824774RR:2008/06/01(日) 14:51:02 ID:Rj+/7xLK
>>780
サンクスコ。
鬱は仕事面だけなんで遊びはやる気満々なんです。
同僚はこれを機会に大型とってこいとうるさいもんで。
自分もこの機を逃すと定年するまで取れないような気がして…。
明日平針行って予約してきまーす。
まあ大型取れなくても中免あるからいいや、
と気楽に豊田ライディングスクールで練習していきます。
825774RR:2008/06/01(日) 15:34:04 ID:x9dcYhi2
待ちに待ってた時が来た!
普通二輪の卒検受かったよん!
4月は土曜日出勤が多くて週一回二時限、
あてにしてたGWは全然予約が取れず
一段階の見極めは貰えず一時限オーバー
二段階は順調に進んだものの
卒検落ちて1回補習
まぁ〜色々あったけど、なんとか終えられたさ!
おにぎりワッショイワッショイ下さーい
826774RR:2008/06/01(日) 15:38:49 ID:C3QuCL/E
本日、小型AT卒検合格しました。
原付19年乗ってても関係ありませんでしたわ。
しんどかった。

アレください。
827774RR:2008/06/01(日) 15:48:49 ID:e9j/ftM0
>>825
△ワッショーイ!ワッショーイ!

>>826
828774RR:2008/06/01(日) 15:51:54 ID:cvv2tZLQ
>>827
節子!それおにぎりちゃう!三角や!
829むすび  ◆MusubiopYg :2008/06/01(日) 16:10:19 ID:bCgXBIOd
>>821 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

           ∧_∧   * 
          (´∀` ) +  .+ \\ おにぎり わっしょい!       .//* ...+
          ⊂    つ  *   +.\\ 卒検 合格 わっしょい!   .// ☆ + ...::
          ノ   ノ   。 + .*  \\ おめでと わっしょい! // +  * 。
         (___人___) *   +    +    *  ....::  ☆   *     *   +
 .        | || || |
   バンザイ  | || バンザイ  ヤッター  オメデトー彡
      ./■\ ./■\  /■\  /■\    /■\      /■⊂ヽ
    (^(,,・∀・ )) ・∀・ )(ヽ    )')((・∀・/').((⊂(´∀` ,) .    (゚Д゚,,) ノ メデタイニャ〜!
     ヽ    /ヽ    ノ ヽ    ノ  ノ   ノ     \    )     | ⊃ |
      ノ  r ヽ /    | /  O | ( -、 ヽ     ( (  |      .|  |
     (_,ハ_,),_,/´i,_,ノ (,_,/´i,_,ノ . し' ヽ,_ ,)     し(_)      ⊂ノ〜
                                           ∪
830むすび  ◆MusubiopYg :2008/06/01(日) 16:11:12 ID:bCgXBIOd
>>822 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。
           ______        ______
         /  __ ___ \     /  __ ___ \
        /  /_/    |  \   ./  /_/    |  \    /■\
        |   _/   \/    |   |   _/   \/    |   ( ´∀`)
        |   / ___ /\    |   |   / ___ /\    |   ⊂    つ
        |   _____.     |   |    _____.    |   ノ ノ ノ
        \   / | \    /  \   / | \    / . (_ノ、_ノ
         \______/     \______/  彡
           \||||||||||||||||/        \||||||||||||||||/       ワショーイ!
             ̄ | |  ̄ 合格 ワッショイ!. ̄ | |  ̄
       \\    │ | おむすびワッショイ !  | |     //
         \\  │ | おめでと ワッショイ!. | |   // +
.  /■\  . ゙  +  | /■\  /■\ ./■\. ゙|  +     ./■\
.  ( ´∀`)  ゙ .  .  |( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`) O   +.   (´∀` )
.  (  つ つ  + ((  O (    .ノ (つ  丿(つ   .| |  ))  +⊂    つ
  .人 ヽノ        | ヽ ( ノ ( ヽノ  ) ) )..│       ( (  (
 (__(__)        |__|(_)し' し(_) (_)_)|__|       (_(_)
831むすび  ◆MusubiopYg :2008/06/01(日) 16:11:53 ID:bCgXBIOd
>>823 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +

  ワッショイ♪      ワッショイ♪
     /■\  ミ     /■\  ミ     /■\
    ( ´∀`)○    ( ´∀`)○    (´∀` ) < ミンナデ オイワイ!
  〃○    イ   〃○    イ    ⊂    つ
     ノ  γヽ     ノ  γヽ     ( (  (     ワショ〜イ!
    (__丿\__ノ    (__丿\__ノ     .(_(_)     ./■\
     ワッショイ♪        ワッショイ♪          ◯( ´∀` )◯
       /■\ ))        /■\ ))         \    /
    (( ('(´∀` )     (( ('(´∀` )           |⌒I、│
       ヽ    つ       ヽ    つ    .     (_) ノ
         )  (⌒))        )  (⌒)) ゛           ∪
        (,__,ノ゙´´         (,__,ノ゙´´              ∬
832むすび  ◆MusubiopYg :2008/06/01(日) 16:12:45 ID:bCgXBIOd
>>825 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +    +
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *    +
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +    +   *

                                  ワッショイ ワッショイ !!
   /■\ ∩    /■\     /■\  .   ./■\ イイ、ヒビキ ダナ〜!   /■\
  ( ´∀`)丿   ( ´∀`)    ( ´∀`)彡 . (    )   /■\     (´∀` )
 ⊂    丿     と    丿つ  ( O   )    ( O   )  (´∀` )   旦⊂  ⊂ )
  ノ  γヽ      人 γヽ  .  ││ │    .│ │ │  (  つつ旦   ( (  )
 (__丿\__ノ   〃,(__人__ノ ))  (__(__)    (__ (__)  ( ̄__)__)      し し□
833むすび  ◆MusubiopYg :2008/06/01(日) 16:13:15 ID:bCgXBIOd
>>826 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +    +
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *    +
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +    +   *

   /■ヽ   .  /■\ .     /■\    /■\            /■\    /■ヽ
   (,,゚Д゚)っ   (´∀` )    ( ´∀`)  (´∀` )    ./■\   (´Д⊂ヽ .  (゚Д゚,,)
    |っ  ノ .   (つ   ,ノつ   ⊂    つ .⊂    つ  ( ´∀`)  ⊂    ノ  ⊂|⊂ |
  〜|  |     / ゝ 〉      ノ ノ ノ   ( (  (   (     つ   人  Y  .  ⊂,,ノ.〜
   し^J  .  (_(__)     (_ノ、_ノ    (_(_)   (_○___)   し (_)     ,,∪
834774RR:2008/06/01(日) 16:40:10 ID:sEKTYLEJ
おむすびサンクス!嬉しいもんだねぇ(´∀`)
今教習受けてる人達もがんがれー
835774RR:2008/06/01(日) 17:33:40 ID:nzcO6oDa
43才にしてAT限定普通二輪から大自二、ストレート合格しました
検定車の感覚が教習車と違い急制動でロックさせちゃいましたけど、それ以外には減点なしでした

おっさんでも『おにぎり』もらえますか?
836むすび  ◆MusubiopYg :2008/06/01(日) 17:37:09 ID:bCgXBIOd
>>835 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

                *        卒検 合格 ワッショイ!!       + 
     /■■■■■ヽ     +  \\  おめでと ワッショイ!! //       *
     /..■■■■■ ヽ + .    * \\ おにぎり ワッショイ!!/   +  *
   /  ■■■■■  ヽ   *                       *
   /              _  i         +  +        *           +
   |     _ 、_,,.. -イ  ` ,|      *            +      * 
   'l   * ´  ヽ  ノ   ,/             ..,: ' " `丶
  /´ヽ、     ゙´ _,,...-‐''⌒ヽ       ,, :´  .   `.、
  ヾ、,,_             ノ      . '  .    ; ..丶
    〉        _,,.. -‐''´     ,,:´ .    '   . ' `、.
 (( /γ⌒ヽ      /          ,'.   .  ■■■■  ; `.. 
   i' ヽ,,_,,.ノ      (     ,_ -'''" .   .  ■■■■  . ' ';゛`'丶.、.......
   ヽ   、      'i,   ._'´     !    . ■■■■. ' , ;::::::::::::...`.::::::::.....
    ,ゝ  ,>      ノ   i       ゙ヽ、.._,.__■■■■.,,__,.,..ノ.:::::::::   !::::::::::::....
    (   /     〈    ヽ、                      ,: '.:::::::::.
     ヽ,_,i      )      `=ー--、....,,,,,______,,,,,... --‐=''´..:::::::
        `''ー-─''"         ``" '' 'ー───‐―‐' ''' "´´
837774RR:2008/06/01(日) 17:38:50 ID:0FG6I+b4
今日大型卒検だった。
波状路、8の字、クランク、平均台、スラロームと自分の中ではほぼパーフェクトなぐらいうまくいってたのに、
最後の最後に右折時中央線を踏んでしまいその場で失格orz
朝から順調待ちで3時間も待たされ最悪('A`)
次の予約もなかなか取れず1週間後…誰が慰めて。
838むすび  ◆MusubiopYg :2008/06/01(日) 17:41:06 ID:bCgXBIOd
>>837 残念・・・。 今日の経験を糧に、次に臨むべし! ガンガレ!!

        ∧ ∧   /■ヽ
       (;´Д`)l||l. (・∀・,,) < ツギガ アルヨ! マタ〜リ ガンガレ!
       /   |   ⊂ ⊂ノ
     〜OUUつ   (__(__)
  ''" ""''""゙゙゙゙゙'''''゙``` ゙゚''''''゙゙゙゙'''゚`゙゚ ゙''゙゙゙゙゙""''"" "'゙''
839774RR:2008/06/01(日) 17:57:50 ID:gNSxIjNx
エストレヤ倒された姉ちゃん紹介してくれ
840774RR:2008/06/01(日) 18:10:01 ID:O8P+lErf
>>805
どのくらいの勢いでぶっ倒したのか気になる
841774RR:2008/06/01(日) 18:13:51 ID:x9dcYhi2
おにぎり張ってくれた方、ありがとうございます
嬉しいもんだねぇ〜\(^O^)/
ついでにGB250クラブマン契約してきちまったよん!
842774RR:2008/06/01(日) 18:19:12 ID:lLb6r+4W
おにぎりありがとうございます^∀^

これから教習受ける人、卒検受ける人、頑張ってくださいね。応援してます!
843774RR:2008/06/01(日) 18:37:15 ID:KSDY/csr
とりあえず合格したぜぃ!
来週にはバイクも来るけど、しばらくは恐習中のフリして粘着してやるからな!(・∀・)ニヤニヤ
844むすび  ◆MusubiopYg :2008/06/01(日) 18:38:58 ID:bCgXBIOd
>>843 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。
 
       +    *    卒検合格だ ワッショイ!!    +     +
  *             \\  おめでと ワッショイ!! //   *      *
       +      *  \\ おにぎり ワッショイ!!/         +

                       /■\
 、-‐'''""''''\         /\. ( ・∀・ ) /ヽ
  \  ●  \        | ● ⊂   ⊃ ● |             r--─‐i
   \-‐'''""''''          ヽ/ @/  く \ /    r─--‐i       |  ● |
     \ /■\    ./■\(ノ⌒ヽ)/■\  |. ● | /■\ |--─‐''
      ○○ ・∀・)     ( ・∀・ )∩  ∩( ・∀・ .) ''─--‐|.( ・∀・ .)∩
       ヽヽ`  ヽ'´) ⊂    r '  '-、    つ     ⊂     /
       @〉  ,.- '´  @ノ   /      ヽ   '、@    r‐'   /@
         〈_ノ´..................(ノ⌒し'......................'、_l⌒'、)................`""ヽ_ノ
   ............::::::::::::::::::::::.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::............
845774RR:2008/06/01(日) 18:42:26 ID:GM/OSJ5M
テクニックの無さを体格とパワーでカバーするヘタレ大型教習生です。
一本橋のアドバイス有難う御座いました。
どうにかタイムを1.5秒くらいは伸ばせるようになったかと思います。
根本的に修正するにはもっと練習したいのですが、残念?ながら今日で見極め通りました。
せっかくストレート合格できるチャンスなので来週の検定は頑張ってきます。
846780:2008/06/01(日) 18:48:43 ID:O4nhx0nL
>>824
一つ云い忘れてたけど、大型二輪の場合は事前確認(審査)があるで先ずは朝一(8:45〜9:10)に17番窓口に行って
予約はその後ですよ。
847774RR:2008/06/01(日) 18:57:56 ID:XbqSgTc2
17番窓口ってデカイところなんだな。
ウチなんか5番までしかない。
848774RR:2008/06/01(日) 19:27:46 ID:C88u2daK
>>774だが…
合格したぜ!!
遅くなったが例のヤツをPlease Me!
849むすび  ◆MusubiopYg :2008/06/01(日) 19:32:13 ID:bCgXBIOd
>>848 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。
 
             おにぎりワッショイ!!
          \\ おにぎりワッショイ!! //
 +      + \\ 卒検合格ワッショイ!!/+
      ワッショイさ!!                   ワッショイだとも!+
.   +         /■\  ./■\ ./■\
アアワッショイだ! /■\ ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)   /■\ ヨクガンバッタ!!
 /■\   ( ´∀`)(つ   ノ(つ   ノ (つ  つ  (´∀` ) +
( ´∀`∩  (つ  つ ヽ ( ノ ( ヽノ   ) ) )   ⊂  ⊂)
(    ノ   (_)_) (_)し' し(_)  (_)_)    (_(_)
 ヽ ヽ )                                   ./■\
 ( )_)                            ワショーイ ∩(´∀` )
850774RR:2008/06/01(日) 19:49:00 ID:oHSWLIxE
人のバイクを平気でぶっ倒す>>805のさじ加減が気になる
851774RR:2008/06/01(日) 19:49:24 ID:262pL6KN
>>846
あんた>>780で言ってること矛盾してるじゃん
特別厳しいわけはない、でも容赦なしの採点をするってさ
いや、言いたいことはわかるし、同意もする
採点がなぁなぁになる「可能性」がどちらが大きいかと言えば、それは教習所の方だと思うし
852774RR:2008/06/01(日) 20:03:39 ID:d0pgFxvi
>>773です(普二)
教習所着いて説明受けてる時からずっとガクブルですた
検定終わってバイク降りてから教官と話するんだけど、『もっと大きいバイクもありますから挑戦してみてくださいね!』
きたー! その時点で確信
見事一発合格しました。
 
僕にもオニギリくださいな♪
853むすび  ◆MusubiopYg :2008/06/01(日) 20:05:30 ID:bCgXBIOd
>>852 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。
 
       +      おにぎり ワッショイ!!        +
           \\  おにぎり ワッショイ!!   //     +
  +      + \\ 卒検 合格 ワッショイ!!//+  +
       +    +     +           +     +    +
                        /■\
           +            ○( ´∀` )○         +
               オニギリ    \    /   ワショーイ
                        ( ヽノ
         ワッショイ           し(_)               ワッショイ
       ./■\                              ./■\
  +    ( ´∀`)     ./■ヽ*・゜゚・*:.キラキラ*・゜゚・*/■ヽ  .   (´∀` )
   (( ( つ  つ   ('(゚∀゚∩./■ヽ /■ヽ /■ヽ.∩゚∀゚)').   ⊂  ⊂ )  ))  +
      ( (\ \.  O,_  〈(´∀`)(´∀`)(´∀`) 〉  ,_O   / /) )
      (_) (__)    `ヽ_)゚○-J゚ ゚○-J゚ ゚○-J゚ (_/´    (__) (_)
854774RR:2008/06/01(日) 20:32:08 ID:HZ7SS0IT
時間の関係で普通二輪の免許が取れそうにない俺が来ましたよ。
来週の火曜までに卒業できなければ、また来年になりそうでつ。

離島に住んでいて、年に一度、この時期にしか長期休暇で休み取れないのに、
二輪教習混んでいて時間切れになりそう....orz

もし、取れなかったら来年は小型二輪にして時間短くして取りまつ。

もまいらもガンガってくらはい。
855774RR:2008/06/01(日) 20:35:50 ID:Fz0bpBc4
>>854
長期休暇取るんだったら、合宿にしちゃえば?
短期集中パックみたいなのでもいいけど、そういうのも無いの?
856774RR:2008/06/01(日) 22:06:08 ID:Rj+/7xLK
>>846
重ね重ねサンクス
早起きして
メットとブーツとグローブ持って行ってきマース。
今から安全確認の勉強でもします。
多分変な癖ついてそうなんで。
857774RR:2008/06/01(日) 23:11:21 ID:qPyX+Iy4
やべ・・・
教習所にヘルム忘れてきたwww

確実に置いた場所も忘れてすげー不安。。。(’A`)
858774RR:2008/06/01(日) 23:14:24 ID:/x4Pks3r
今ホームページ東急自動車学校だったら年齢制限なしで定額パック無料で取れたみたいだな。
レインボーにしなければ良かった、かなりオーバーしそうだ
859774RR:2008/06/01(日) 23:32:38 ID:Ojv2YeWj
みんな頑張ってるなぁ。
ここにくるとやる気が沸いてくる。
おにぎり貰うまでがんばるぞ!
860774RR:2008/06/01(日) 23:36:02 ID:/79AkriI
>>858
在校生だけど、あのキャンペーンは今日で終わり。つまりもう終わり。
定額パックは、あの辺なら40歳以下限定だけど和泉で通年やってる。
ちと離れるけど東名川崎IC近くの向ヶ丘でも7月いっぱいやってる。
東京日産は34歳までかな。
861774RR:2008/06/02(月) 00:55:52 ID:ui3ARXFZ
スロロームが全然ダメで1段階を4時間も足踏み状態。
倒してグイン、倒してグインと言われ、頭では理解できてもなかなか・・・
862774RR:2008/06/02(月) 01:05:30 ID:7uz3xDYM
>>861
バイクが進行方向に向いてからアクセルを捻る。
このときちゃんとアクセル戻さないと、
突っ込みすぎて次が曲がりきれなくなったりするから気をつけたほうがいい。
あと、一個目のパイロンに進入する時の速度が速すぎると後で苦しくなる。

コケそうになるぐらいまで、ハンドル切ったりバイク傾けても、アクセル捻れば立ち上がるからそれも計算して曲がるといいかも。
863774RR:2008/06/02(月) 01:42:02 ID:2TBnGxcR
低速でもステップ擦るくらいまでは倒しても大丈夫らしいし、思い切って行くべし
あと、起こす為にアクセル開けるんだけど、イメージの描き方としては
視線を上げて「あそこに行く!目標地点までバイクを引っ張る!」って思った方が上手くいったよ
自分の場合はね
864774RR:2008/06/02(月) 01:47:40 ID:vGdQqnra
大型は一本橋を10秒かけて通過しないといけないということなので、最初は橋の上で1・2・3・・・
と数字を数えていた。最近少しゆとりが出てきたため、10秒程度の歌を考えてみた。
すると、”ロンドン橋落ちる”が丁度いい感じだった。前輪乗っかる、歌い始める、歌い終わる、前輪橋から降りる
で11秒ぐらい。でも歌詞がアレなので(どうしても一本橋落ちる落ちると口ずさんでしまう)、
一本橋成功するような歌詞を考えてくれないか?
865774RR:2008/06/02(月) 01:53:50 ID:m+VgKsLZ
40才のオヤジですが今日入校説明、適性受けてきました。
日曜の為かすごく教習所混んでいました。初回2時間の予約も土曜まで
一杯だし・・・  今月中にはオニギリもらえるよう仕事の合間に教習所
通って頑張るつもり
866774RR:2008/06/02(月) 06:23:51 ID:kiT8mrqW
都会の教習所は混んでるね。
田舎の教習所は合宿メインで普段はガラガラ。
867774RR:2008/06/02(月) 09:36:54 ID:dSs1GnRg
昨日、大型の卒検合格しました。
検定が決まってからの1週間は長かった。
その分受かったら嬉しさも倍増です。

昨日の検定受かった人みんなおめでとう!
オレもおめでとうw
868774RR:2008/06/02(月) 11:01:56 ID:APkmNA9z
昨日一段階の見きわめでした。

一時間目に苦手な一本橋、クランクを自由に練習させてもらって打撃開眼?
ニーグリップのなんたるかを掴み、クランクを半クラで余裕持ってクリアー。
今まで9秒代の壁を越えられなかった一本橋も11秒代でクリアー。

これで二段階楽勝だぜ!とニヤニヤしながら始まった2時間目。
アレ!?バイクが変だ!
アクセルをじわっと開けても妙にギクシャクするぞ…

スラロームで怖くてアクセル開けられなかった…orz

補習2時間受けてきまふ(´・ω・`)
869774RR:2008/06/02(月) 11:08:30 ID:0QBgUOfQ
うちの教習所は毎週月曜日が休みだから、ムラムラするぜ〜!
はやく乗りたくて仕方がない。
870774RR:2008/06/02(月) 11:15:25 ID:5XA/7SfK
昨日見極め受かったぜ……来週日曜に卒検です。

急制動の後輪ロックって中止じゃなくて減点だよね? つい後輪ブレーキ踏み過ぎて教官に怒られる……orz
871むすび  ◆MusubiopYg :2008/06/02(月) 12:07:29 ID:Ixij4QSR
>>867 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +    +
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *    +
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +    +   *

      ワショーイ      ワショーイ
   ⊂ヽ /■;;=-      /■\        /■;:..-  ワショーイ
     \( `・∀・;;=-   , ;;`・∀・´ :;,=      (`・∀・ .;;=- =;.
     /⌒  \    ⊂   つ;;≡=.    ⊂(  つ≡=-
    (_人_ノ ) つ;;=  ( ( ;:-.,        /⌒_- =;;;      ミ
       ( ;;=-     (__..;;=-         し´ヽ( ;;=-          ワショーイ
       (_=            .∧_∧                 =;-'.,■\
                     ◯( ´∀` )◯      シュ       (∀・´ )
            ワショーイ     \    /         タ      /   つ
        ミ       /■\   |⌒I、│    ワショーイ  タ   -=.;;(_:(_ ヽ
             -,≡.,. `・∀) . (_) ノ    .../■\   タ    =,.::≡!.,し'
             =;;二   ノつ    ∪  ー;;;=;:,'"∀・´)っ  タ  彡
               人 Y       ∬   -:=;,  π ヽ
              -.;:し'(_)         -=.,__ノ て_ノ
872774RR:2008/06/02(月) 12:42:19 ID:yvoxzHHZ
>>864
定番だが
っ鳩ぽっぽ
873774RR:2008/06/02(月) 13:11:08 ID:dSs1GnRg
>>867です

>>871おにぎり、ごっそーさんですw
教習中のみんな、がんばれー
874774RR:2008/06/02(月) 13:29:28 ID:xlsgQYKj
昨日から大型教習始めました。

ブレーキの効き方を体感できるように、前か後ろ、一方だけをかける練習。
前ブレーキなんか転倒しそうでじわーとやってたら「もっと短い距離でとまるように」と
怒られました。
止まりごけとか、平気なのかしら?大型の感じが全然つかめません。
875774RR:2008/06/02(月) 13:40:47 ID:Yw8Z8Aj7
じわーっ入ってググッと握る感じ。ガッツリはダメw
減速Gに備えてニーグリップ&腹筋と背筋で上半身を支えるのも大事。
腕だけで支えようとすると力が入りすぎてブレーキの加減が難しくなるよ。
876774RR:2008/06/02(月) 14:01:27 ID:OTV76u0Q
大型は鳩ぽっぽ
普通はメリーさんのひつじ
小型は突き抜けろ
877774RR:2008/06/02(月) 14:14:03 ID:Zj1JL14l
中免取りに行こうかと思ってるんですが、梅雨が明けてからの方が良いですかね?
梅雨が明けると今度は学生の夏休みが始まって教習所だとなかなか乗車予約が
取れなさそうなイメージがあるんですけど、二輪車でもやっぱり7〜8月は混むんでしょうか?
878774RR:2008/06/02(月) 14:14:42 ID:8FuGoqlR
5秒だと伸ばす感じ「だるまさんがころんだ」かな
879774RR:2008/06/02(月) 14:15:25 ID:jXslVgXq
俺は365歩のマーチだった
880774RR:2008/06/02(月) 14:20:14 ID:8FuGoqlR
>>877
教習所にも寄るだろうけど夏休み〜9月中旬までは結構いる
ただ、朝一教習とかキャンセル待ち駆使すればいけると思うよ
あと、予算に余裕があれば優先予約プラン使うとかね
雨は気合でw
881774RR:2008/06/02(月) 14:53:23 ID:BN7sZbxI
あぁ、7月に入ると高校生が増えて確実にモラルが下がる。
二輪専門ならなおさら。
882774RR:2008/06/02(月) 14:56:58 ID:Zj1JL14l
>>880-881
ありがとうございました。
今月中に入校して雨の止み間を狙って教習受けようと思います。
883774RR:2008/06/02(月) 14:58:37 ID:oCxSDAg/
まだ4時間しかやってないけど夏休み前には取りたいな
既に2時間オーバーなんだが間に合うだろうか…
一本橋は余裕だけどスラロームは度胸が足りない!
884774RR:2008/06/02(月) 15:25:02 ID:ZFVvZ+V4
今日卒検合格しました!!

一段階の見きわめ4回も落とされた私が。笑
こんな私でもめげずにがんばれば卒検は一発で受かりました!
みんなもがんばって!!

このスレかなり心の支えになってました。
みんなありがとう!
885774RR:2008/06/02(月) 15:44:46 ID:/HiiFwRK
>>858
東急は定期的に年齢制限なしの自動二輪安心パックサービスをやっている。
今回は4〜5月だったが、その前は11月から3月末までだった。
俺は3月末日に申し込んで安心パックを無料で付けてもらった。
40超えているので、和泉も日産も向ヶ丘もアウトだったから凄く助かった。
案の定2時間オーバー+卒検2回だったしw
886774RR:2008/06/02(月) 15:55:40 ID:k/26/3LA
初一本橋は何とかなったけどスラロームは…
あんな運転出来そうにねぇ
アクセル開くとすっ飛んでっちゃって曲がるどころじゃない

出来ないから練習してるっつーのは分かってるけど
理想的な動きをしている自分を想像出来ないのがなぁ
一本橋もクランクもS字も、頭の中に理想の形を作れるんだが…
887774RR:2008/06/02(月) 16:04:56 ID:JdYLioZc
>>884
おめでとう
888774RR:2008/06/02(月) 18:08:48 ID:/lQmKh5i
期限切れまであと1週間だよー卒業できないよー\(^o^)/
889774RR:2008/06/02(月) 18:27:14 ID:4smcgMXe
明日から20日ぶりに
また通うんだけど
全部忘れてしまった(;∀;)

もうだめ...(;д;)
890774RR:2008/06/02(月) 18:29:56 ID:bBWEyViO
824=856です。
豊田ライディングスクール&平針1発はあきらめました。
タイムリミット1ヶ月の間に取れる自信がなくなったので…。
予約詰まってたら終わりだからね。
今週から京都の伏見テクニカルセンターに行ってきます。
最短5日で取れるので。
料金も44600円と激安だし。
891774RR:2008/06/02(月) 19:33:23 ID:blABrJQi
関西は安くて良いなあ。
東京近辺は大型10万以内で取れるとこ無いよ。
892774RR:2008/06/02(月) 19:40:46 ID:nCfDJzhj
28才ッス。今日入校手続きしてきました。
普通二輪、おにぎりもらえるまでがんばりますっ!!
893774RR:2008/06/02(月) 20:19:28 ID:qxtpZ0m7
今日卒業検定合格しました。
普通自動二輪です。
すべてストレートでいきました。

>>892
私も28です。
頑張って下さい。
894774RR:2008/06/02(月) 20:21:33 ID:5Ltm5NRw

それにしても、むすび氏のバリエーションの
豊富さには毎度関心する。

895774RR:2008/06/02(月) 20:27:21 ID:9Tb7xb+p
今日4回目いってきました。
クランクと一本橋はできるようになったのだが、
今日初めてスラロームをやり、一秒近く遅い・・・早くやったらコーンをひいちゃった・・・w
一秒以上短くなるのかよ・・・
はぁ・・・、過去スレ読んできます。
896774RR:2008/06/02(月) 20:55:14 ID:PCEYY1PN
せっかく大型取ったのに250ccのバイク買っちまった・・・
軽くていいんだけど、遅い・・・
897むすび  ◆MusubiopYg :2008/06/02(月) 21:00:46 ID:Ixij4QSR
>>884 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。
 
           *  ~ ~  *             +           +       *       +
.       *   ※  ※  ※   *             +                     +
.     *  ※   ☆ ★ ☆   ※  *    +      卒検合格 ワッショイ!!
    *  ※ ★  ※   ※   ※  ★ ※  *      +\\   おめでと ワッショイ!!  // +
.   * ※ ☆ ※   ※ ※  ※ ☆ ※ *   +   . .\\  おにぎり ワッショイ!!//+   *
  * ※ ★ ※  ※ ★ ☆ ★ ※  ※ ★ ※ *     *      +     +      *   (;;::(;;;;);;;);;)
 * ※ ☆ ※ ※☆ /■ヽ ☆※ ※ ☆ ※ *     ....::;:;''"´"'''..    __/■\.__ (;;;);;;⌒;;;)
 * ※ 卒検合格 ━(゚∀゚)━ワショーイ!!! ※ *  '''゙`:;;;,,,,  ゙=. ″″ ○) (´∀` )  ...)彡ノノ
 * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *       ´''::;;;;::'''"      ̄⊂二二 ) ̄ ̄
  * ※ ★ ※  ※★ ☆ ★※  ※ ★ ※ *           ヒュボッ!    Y  人    ポンッ!
   * ※ ☆ ※   ※  ※   ※ ☆ ※ *                   (( (_」 J  ))
.    *  ※ ★  ※   ※   ※  ★ ※  *
     *  ※   ☆ ★ ☆   ※  *
        *   ※  ※  ※   *
           *  ,,,, ,,,,  *
898むすび  ◆MusubiopYg :2008/06/02(月) 21:01:47 ID:Ixij4QSR
>>893 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。
 
  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  + 
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *  +
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +  +  *

                          ○   /■\ ハニャ〜ン!
                     -=≡と⌒⌒つ´∀`)つ        ワショーイ!
    /■\                          .          /■\
  ┌ (. ´∀`)     ドルルルルルルルルル!!!!!            ,,-、     (´∀` )
  ├ (   ┏ ○┓_ _ _\从/        ,,-、   -=≡.(,,■,)    ⊂    つ
  ├ つ┏┓三((〓((━(。゚。)  > -=≡.(,,■,)   ,,-、         ( (  (
  └ ≡≡≡ノ  ̄  ̄  ̄  ̄ /W'ヽ       -=≡.(,,■,)         (_(_)
    (__(__)
899774RR:2008/06/02(月) 21:50:10 ID:ui3ARXFZ
>>862
でレスくれた人ありがとう!
パイロンのない場所だとできるんですが
パイロンがあるとどうしてもビビリが入ってしまうんですよ。
900774RR:2008/06/02(月) 22:15:58 ID:byIuCb6U
>>899
一回「パイロンなんかぶっ倒してやるぜ!」って気持ちでやってみては?
俺はそれで全然ダメだったのが8.05秒で抜けれる様になったよw
901774RR:2008/06/02(月) 22:22:03 ID:W3essIIu
普通二輪の免許取得するのは四輪MT取るより難しい?
902774RR:2008/06/02(月) 22:23:00 ID:AyOeYZkl
>>901
うん
903774RR:2008/06/02(月) 22:23:38 ID:CIrrY8WS
ま、何事も最初は大変
でも最後は出来る様になっちゃってるもんです
904774RR:2008/06/02(月) 22:30:21 ID:UcEd/jnv
見きわめ通った。
土曜日の卒検までが長い・・・。
905774RR:2008/06/02(月) 22:34:34 ID:JPL+PEGd
>>901
車はATしか運転できない妹ですら取ったんだからと言い聞かせながら頑張っています。
906774RR:2008/06/02(月) 22:37:52 ID:UcEd/jnv
>>901
人によると思う。
自分は20代で四輪MTとったとき、カードがいっぱいになるまで乗り越したけど、
30代後半の今、普通二輪はストレートで見きわめまでいった。
ちなみに四輪はずっとペーパーだし、原付に乗ったこともない。
907774RR:2008/06/02(月) 22:48:51 ID:lVqWfLXE
>>889
何を言っているんだ馬鹿モン。
ワシなんぞ第二段階入ってから7ヵ月のブランクを経て一発で卒検受かって卒業したのじゃ。
しかも期限切れ1ヵ月前のオマケつきじゃ。
おぬしもやれば出来る。
ガンガレ!!
908774RR:2008/06/02(月) 22:55:58 ID:GQDKyIqt
学科試験って土曜日受けられないの? @千葉県
社会人はどうすれば…
909774RR:2008/06/02(月) 22:58:39 ID:blABrJQi
>>908
神奈川は日曜日は予約すれば受けられる。
千葉は知らないけど、調べてみたら?
910774RR:2008/06/02(月) 23:09:25 ID:YgBiG+92
今日、普自二入校&適性検査受けてきました。
早速明日、教習いれました。学科も2つ受けます。
ナニスンダロー
目標は夏休暇前までに!!がんばろう。

苦学生
911774RR:2008/06/02(月) 23:18:18 ID:tFjEet02
>>908
うーん、だから学生のうちに四輪なり二輪なりの免許とる人が多いんだろうね
912774RR:2008/06/02(月) 23:30:46 ID:IoT8gQ+y
卒検に限って一本橋から落ちたよ
補講料と卒検料併せて八千円以上dだorz
913774RR:2008/06/03(火) 00:16:29 ID:FET/FCJY
大型2段階もうすぐ終わるのに、適正受けてねえや。
教本貰ってないけど、くれんのか?
914774RR:2008/06/03(火) 00:19:37 ID:Bsel9Buo
えええええっ!
適正って、最初に受けるんじゃないの?
915774RR:2008/06/03(火) 00:24:03 ID:jltbRU2O
明日ってか今日は三度目の効果測定なんだが・・・
試験問題集見ても全く頭に入らん!
三度目の正直でどうしても受かりたいんで何か効率のいい覚え方とかないもんすかね?
916774RR:2008/06/03(火) 00:46:20 ID:u0KeJFUd
>>901
一発で終了になる項目が多いから
4輪より難しいような気がする。
917774RR:2008/06/03(火) 01:25:31 ID:Hat8Qm3w
ねぇなんでみんなタイム知ってるの?
自分もう免許持ってるけど、タイムとか教えてくれなかったよ。
みんな聞いてるの?
918901:2008/06/03(火) 01:44:05 ID:3q5dO1c1
どうもありがとうございます。
補習や再試験分のお金も貯めとかなければ('A`)
919774RR:2008/06/03(火) 01:44:53 ID:Ep2hbjy/
>>917
そこの教習所が手抜きしてるだけ。
自分とこは一本橋にタイム測定器あって、スラロームは教官がストップウォッチ首からぶら下げてて
今のは何秒だといって煽ってくる
920774RR:2008/06/03(火) 01:50:51 ID:wqPp1kc6
タイム測定器があると見極めの時オマケはきびしいな。あるのも一長一短だな。
921774RR:2008/06/03(火) 01:52:14 ID:q/jDA1F8
教官が心の中で数えてるんだよ
922774RR:2008/06/03(火) 02:04:41 ID:Hat8Qm3w
そうなんだ。 自分の所は測定器はなかったしストップウオッチで測ってる素振りもなかったから疑問に思ってた。
923774RR:2008/06/03(火) 02:41:07 ID:oo0yI+Oq
急制動がどうしても駄目。本当に免許取れるのか不安で仕方がないです・・・
水曜日に二回目の卒検があるけどまた落ちそうで怖いです
どのタイミングでギアを変えればいいのかアドバイスもらえませんか
924774RR:2008/06/03(火) 02:50:58 ID:Hat8Qm3w
>>923 二足に変えたら一気に40まで引っ張って3足に変える。3足に上げたらアクセル戻す。 線踏んだら前輪後輪ブレーキをジュワーン・キュ〜ン・キュッてな感じ。
とにかく焦らずに普通にすれば十分止まれるよ。 自分も最初下手だったけど頑張って下さい。
925774RR:2008/06/03(火) 02:55:55 ID:Hat8Qm3w
言葉足らずでごめん。2足で40まで引っ張ったらアクセル吹す事はしなくていいよ。3足に上げたらスピードが2〜3キロ上がるから気にしなくても十分足ると思うから。
926774RR:2008/06/03(火) 04:52:03 ID:b6seZ739
前輪ブレーキだけで簡単に止まるからやってみ?リアブレーキは掛け過ぎるとパニックになるから、苦手な人にはおすすめよ
927774RR:2008/06/03(火) 05:20:29 ID:m/B4CRBC
>>915
今日試験じゃ間に合わないだろうけど↓
ttp://www.safety-driver.com/index.html

何度も落ちているということは、間違った覚え方をしているにもかかわらず
「これでいいはず」と決めつけているせいだと思う。免許センターで係の
警察官に聞いたところ、受かる人は基本1回で受かり、落ちる人は何回も
落ちるとのこと。その原因は、間違いが固定観念になっているためだと言っていた。

極論全部忘れて、もう一度覚え直す気でやった方がいいかもしれない。
928774RR:2008/06/03(火) 07:09:56 ID:23+TxMTG
卒研行ってきます・・・
929774RR:2008/06/03(火) 07:13:35 ID:gwnP7fnL
御武運を!
930774RR:2008/06/03(火) 08:12:48 ID:4A6e1UGB
今日卒検だ。雨はいいとして風が恐い
931774RR:2008/06/03(火) 09:41:33 ID:m2UVDOFs
私が今行ってる教習所は、周年のキャンペーンと銘打って割引してるから、やたら教習生が多い。

予約が取れねえ。しかも一回の人数が多いから、あんまり見てくれない。
何の指導も無く、クランク・S字・坂道発進・一本橋と、ただひたすら乗っている。

一応支障なくクリアは出来てるけど、こんなもんなのかな?
ちなみに、よく話題に出るバイクの引き起こしは、一度もやったことが無い。

932774RR:2008/06/03(火) 09:47:00 ID:LIvjuhRB
合宿って泊まりとかじゃないよね?
朝から晩までのこと?
何もしらなくてスマソ
933774RR:2008/06/03(火) 09:51:49 ID:Idq1w8VJ
>>932
泊まりだよw
パンフレットみてみ?
934774RR:2008/06/03(火) 10:17:30 ID:LIvjuhRB
やはりそうだったかwサンクス。
自動二輪の合宿て大体何日で取れるんだろうか?
935774RR:2008/06/03(火) 10:43:20 ID:PWGqbyPL
おまいさんの才能による
936774RR:2008/06/03(火) 11:07:15 ID:V++tZD/X
こんにちは雨の中、卒業検定に合格しました。
おむすびをくださいまし。
937774RR:2008/06/03(火) 11:49:28 ID:Idq1w8VJ
>>934
毎日乗れるんだから2週間くらいあればなんとかなりそうな気もするが
それは神のみぞ知るわけでありまして
938774RR:2008/06/03(火) 12:01:11 ID:TpiCyCvS
>>936 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。
 
             おにぎりワッショイ!!
          \\ おにぎりワッショイ!! //
 +      + \\ 卒検合格ワッショイ!!/+
      ワッショイさ!!                   ワッショイだとも!+
.   +         /■\  ./■\ ./■\
アアワッショイだ! /■\ ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)   /■\ ヨクガンバッタ!!
 /■\   ( ´∀`)(つ   ノ(つ   ノ (つ  つ  (´∀` ) +
( ´∀`∩  (つ  つ ヽ ( ノ ( ヽノ   ) ) )   ⊂  ⊂)
(    ノ   (_)_) (_)し' し(_)  (_)_)    (_(_)
 ヽ ヽ )                                   ./■\
 ( )_)                            ワショーイ ∩(´∀` )

939774RR:2008/06/03(火) 12:24:39 ID:qvwpeTN/
やっと1段階パスした。・゚・(つД`)・゚・。
免許取れてもMTには乗らなさそうな自分がいる…
940774RR:2008/06/03(火) 12:30:11 ID:Hb9IL2V0
>>939
4輪のMTに比べればウンコみたいなレベルと思えば余裕!
941774RR:2008/06/03(火) 12:38:33 ID:m+E17h7B
元教官最近来てないの?
942774RR:2008/06/03(火) 12:39:30 ID:4A6e1UGB
無事に卒検合格しました!!
お腹すいたのでおむすび下され
943774RR:2008/06/03(火) 12:44:31 ID:B1LFjLAG
>>870これみんな勘違いしてると思うけど、リアブレーキはホントに少し踏むだけでおけー。ホントに少しだよ?
フロントはじゅわ〜ってかけて最後は思いっきり握る。思いっきりだよ?
フロントはほとんどロックなんてしないからさ。これでおけー。
944むすび  ◆MusubiopYg :2008/06/03(火) 12:44:56 ID:8NriW6z8
>>942 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

                おにぎりワッショイ!!   .            /■\
            \\  おにぎりワッショイ!!  //    /■◯( ´∀` )◯
              \\卒検合格 ワッショイ!!/  /■ ( ´∀ \    /
          ./■\                 /■(´∀(つ    _/ __ \_
       /■( ´∀/■\           /■( ´⊂  人⌒l (_/    \_)
       ( ´ (つ ⊂( ´∀/■\       (´∀( つノ ノ し(_)
  /■/(○ |   ( /   ( ´∀`)     ⊂二、\ヽ (_ノ、_ノ
 ( ´.( ´||し⌒/ ⊂ ノG(   こ./■⊂(´∀`⊂(_(__)    合格おめでとう!
⊂  (   | .|,ノ   し    (_,\ ( ´∀(´∀` )  / / /       ワショーイ!
 〈 〈 .)  (_)           (_⊂   (ノ  (ノ  (__)_)
 (__(__)__)            (__)_)
945774RR:2008/06/03(火) 13:05:35 ID:tvQKULv4
普通2輪は合宿で2段階1回落ちたけど、大型2輪は教習所ストレートだったなぁ〜
無免許で乗り回してて合宿にきたガキは上手かった
946774RR:2008/06/03(火) 13:15:23 ID:i5Gu1A0I
>>923 急制動前の加速
助走区間を3等分して1速→2速→3速とシフトアップ。
1,2速は身体が少し後ろに持って行かれるくらいしっかり加速し
3速に入れた直後に45Km/h→制止線までに40Km/hに調整。

リアブレーキは一本橋同様に引きずるように使うと車体が安定する。
リアブレーキがダーツの羽根と同じ役割をするため。
947774RR:2008/06/03(火) 13:19:22 ID:311RqgBv
無免許運転最強だな
俺も無免で練習してれば良かったなんて思ったぜ
948774RR:2008/06/03(火) 13:20:38 ID:oo0yI+Oq
>>924-926
ありがとうございます、参考にさせていただきます。

明日の卒検頑張ってきます。
949774RR:2008/06/03(火) 13:21:32 ID:qvwpeTN/
うちの教習所は急制動3速30キロだ
場所によって違うのかな?(´・ω・`)
950774RR:2008/06/03(火) 13:30:39 ID:iJCNTPOU
小型限定ですか?
951774RR:2008/06/03(火) 13:44:29 ID:qvwpeTN/
>>950
はい。小型だからか(´・∀・`)
952774RR:2008/06/03(火) 14:40:59 ID:KOe0OcKg
卒検落ちた(・ω・`)
コース間違えて頭が真っ白になって動けなかったよ。
他は完璧と言われたから尚更落ち込む・・orz
953928:2008/06/03(火) 14:46:56 ID:23+TxMTG
バイクに乗る前に倒してしまった・・・
検定は一発中止・・・
954774RR:2008/06/03(火) 14:52:54 ID:HMoNdtU7
しばらくは語り草だな。
いや、伝説として語り継がれるかもしれない。
955774RR:2008/06/03(火) 14:54:22 ID:HOYpM8xw
>>953
なんという…

スラロームで後輪ブレーキを使えと言われたのですが
よく意味が分かりません
2速で普通に行った方がスムーズに出来ますし…
後輪ブレーキ使わないと減点ですか?
956774RR:2008/06/03(火) 14:57:22 ID:HMoNdtU7
スラロームの最中で
速度出しすぎたときエンブレで間に合わない場合リアブレーキを使う。
フロントを握ると酷い目にあう。

使わないで済むなら使わなくてオケ。
957774RR:2008/06/03(火) 14:57:22 ID:Idq1w8VJ
>>953
ネタかもしれんが、バイク倒したのに検定に受かった女がいたってカキコが前あったな
実話だとしたらその子は検定がまだスタートしてなかったと処理されて
合格したんだろうけど、お前さんは残念だったな
ま、次があるさ
がんばれ
958915:2008/06/03(火) 14:59:31 ID:jltbRU2O
>>927
ギリギリまで問題集に目を通した甲斐もあってかついさっき見事に受かりました!
ありがとうございました!
959774RR:2008/06/03(火) 15:00:39 ID:HOYpM8xw
>>956
なるほど!
教官が言うには常に踏んどくみたいな感じだったので訳分からなくなってしまって…
ありがとうございました!
960774RR:2008/06/03(火) 15:06:16 ID:Hb9IL2V0
>>953
大丈夫だ
4輪の検定でシートベルト忘れて中止になった俺ガイル
961953:2008/06/03(火) 15:26:46 ID:23+TxMTG
皆優しいな・・・
自分のヘボさに泣けてきた・・・


今日で卒研3回目だったんだな・・・

1回目は寝坊して無断キャンセル・・・
2回目は手袋忘れて受験資格無し・・・
3回目の今日はバイクに回し蹴りをかまして車道側に転倒・・・


卒研3回も受けてるのに、
まだ一回もバイクに乗ってない・・・
962774RR:2008/06/03(火) 15:33:59 ID:asMK9Na8
>>931
もしかしてコヤマ?
大型取りたくて、一番近いのがそこなんだけど、予約とれないなら他のところに
しといた方が無難かな。
963774RR:2008/06/03(火) 15:37:03 ID:VvlvbL8Q
>>961
もう、なんていうか…優勝だな
964774RR:2008/06/03(火) 15:37:42 ID:m/B4CRBC
>>958
効果測定、合格おめでとう。
この調子で本番の免許センターの試験も乗り切れるよう祈ってます。

ところで前の>>927で晒したサイトの問題はかなり難しいので、
ここで90%取れなくても合格は可能。実際俺は85%だったが、
実際の試験は95点くらい取れた(はず)。
965774RR:2008/06/03(火) 15:45:40 ID:F7yN+NrG
ネタ?
グローブなんて普通は無料貸し出ししてないか?
100円で軍手購入ってとこもあるし。
検定なのにメットだって貸し出し用の使ってる人多いよ。
966774RR:2008/06/03(火) 15:47:55 ID:Idq1w8VJ
>>965
教習所はチェーン展開してるわけじゃないんだ
自分の経験が全てと思うなよ
967774RR:2008/06/03(火) 15:52:53 ID:KOe0OcKg
うちの教習所はグローブ貸出し無し。軍手は転倒時に破れるから禁止だなぁ
968774RR:2008/06/03(火) 16:00:19 ID:F7yN+NrG
へーっ
なら電車通勤の社会人は気軽に会社帰りに行けないね。
グローブはともかくメット抱えて会社へ行くのかね。
969774RR:2008/06/03(火) 16:07:59 ID:XW3rYMRy
>>962
現在、コヤマで大型二輪通い中だけど、場所によって違うのか?
さっき予約画面見たけど、特に混んではないよ。
ただ、シミュレータは3人1組なので、予約が1週間先になった時があった。
970774RR:2008/06/03(火) 16:14:55 ID:F7yN+NrG
東急はi Pod Shuffleを先着250人でくれるってよ。
東京日産は34歳以下限定で安心コース
コヤマはキャンペーン価格なのに上記2校より高いし特典も無い
971774RR:2008/06/03(火) 16:20:59 ID:F7yN+NrG
少し離れるけど向ヶ丘は交通費1万円プラス40歳以下限定の安心コース
交通費を1万円割引と考えると価格と特典では向ヶ丘がいちばんお勧めかな。
972774RR:2008/06/03(火) 16:21:29 ID:KOe0OcKg
>>968
ヘルメットは貸出し有りが多いんじゃないかな?
免許取得=車体購入では無いし、教習の為だけにメット購入は辛いだろうし。
973774RR:2008/06/03(火) 16:26:21 ID:Hb9IL2V0
自分以外にどんな奴が被ったかもわからんメットなんか被れません(><
974774RR:2008/06/03(火) 16:29:38 ID:wZB6YRb6
俺剣道の経験あるから他人の被ったもんには余り抵抗ない(決して0ではない)が
どうせ後々必要になるもんなんだからって事で買った
テレオス3安くてお勧め
メガネでもおk
975774RR:2008/06/03(火) 16:32:30 ID:Hat8Qm3w
>>948
頑張って下さい。
君ならやれるさ!
(^O^)
976774RR:2008/06/03(火) 16:35:25 ID:m2UVDOFs
>>962
いや、違うので安心してくれ。

関西の某球団名が付いてるトコ
977774RR:2008/06/03(火) 17:01:54 ID:Xp4lji7/
>>961
確実にバイクに近づいているジャカイマ

次はセルと間違って変なスイッチ延々と押さんようにな
978774RR:2008/06/03(火) 17:09:36 ID:8VMq5fa5
集合時間に10分遅刻しても受験できて合格できた僕が来ましたよ。
免許証忘れて受験出来なかったって話は聞いたことあるけど、手袋ってのは無いよな。
最悪、ホムセンやコンビニでも手に入るし。
979774RR:2008/06/03(火) 17:14:35 ID:o3uDeUj+
>>961がんばれ!ちょーがんばれ!君なら出来るぞ。
自分を信じろ。おれはそれで合格もらった。

>>976
そんなに予約取れない?
おれもそこでつい最近卒業したけど、だいたい希望通りに予約できたよ。
ただ週末のキャンセル待ちは泣けるほどいっぱいだったけど。
980774RR:2008/06/03(火) 17:37:02 ID:DDE3yhqo
>>978
俺も15分遅刻+踏切エンスト+坂道後退
+右折時に別の教官が嫌がらせで対向から突っ込んで来たけど合格だったよ(笑)
その上、発着点が満車で留める場所探してバックしたし。
なんてリアルな検定なんだwww
981774RR:2008/06/03(火) 18:00:30 ID:VIDpUNWs
>>980
そこなんて教習所?
982774RR:2008/06/03(火) 18:04:09 ID:u0KeJFUd
日曜に普通二輪免許とったんだけど
買うバイクが決まらないなぁ。
金がないから250ccにしようと思ったのに
国産だとあんまり選択肢がない。
TRは燃料タンクが小さすぎるし、、うーむ。
983774RR:2008/06/03(火) 18:04:42 ID:u0KeJFUd
あー、免許はまだもってないや。
984774RR:2008/06/03(火) 18:13:42 ID:qySNvhM6
>>980
直進が優先だろ
ちゃんと止まれよ、公道で同じことをしたら大惨事だぞ
985774RR:2008/06/03(火) 18:19:54 ID:tvQKULv4
俺、剣道10年以上やってるけど、人のかぶった面は
   イ   ヤ    ダ
986774RR:2008/06/03(火) 18:32:14 ID:a8x04Jf5
>>982
ninja250は?
今月号のオートバイでも新車を色々紹介してたよ。
987774RR:2008/06/03(火) 18:36:38 ID:DDE3yhqo
>>982
俺が今乗ってる250は?
給油なんか3ヶ月に1回でいいし。
988774RR:2008/06/03(火) 19:06:59 ID:2k0Nrjit
>>982
とっとと免許センターでして来い、話はそれからだ。
それに、スレ違いだがな。
989774RR:2008/06/03(火) 19:26:37 ID:8NriW6z8
次スレ 立ててきます。
990774RR:2008/06/03(火) 19:27:40 ID:c6Mx/8Xg
>>982
つまり教習所を卒業したが試験場はまだって事か?
車の免許はあるのか?
あれば学科試験免除だし、無いと試験を受けなきゃならんぞ。

バイクの車種は詳しくないから各社のHP見てよさげなのを自分で見つけれ。
中古でもいいし、新車でもいい。

ついでに言うと250も400も値段はたいして変わらない場合があるので念の為。
991774RR:2008/06/03(火) 19:33:22 ID:8NriW6z8

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                                              ┃
┃  次スレです。                                      ┃
┃                                              ┃
┃   二輪免許取得日記[教習所編] Part 169                  ┃
┃   http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1212488940/l50   ┃
┃                                              ┃
┃                                              ┃
┃       本スレ 消費後 次スレにお進みください。               ┃
┃                                              ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
992774RR:2008/06/03(火) 19:37:10 ID:sp9ciT3p
>>991
立派なスレ立て乙
993774RR:2008/06/03(火) 20:02:05 ID:h/b6n3aA
>>991
乙です!

うちの教習所は、基本的にメットは持参で、
忘れたら貸してくれますが、明らかに臭そうです…
二輪の教習生は、メットやグローブを入れられるロッカーを
卒業まで無料で借りれます。教習所によってだいぶ違いますね〜
994774RR:2008/06/03(火) 20:52:13 ID:c6Mx/8Xg
>>991


俺んとこはメット無料でインナー200円だったな。
軍手も無料で貸してくれた。
あと肘と膝のプロテクターももちろん無料で第一段階は着用義務で第二段階は任意着用だった。
俺は原チャリで通ってたからメット、手袋はそのまま使ってた。
ロッカーはなかった。
卒業して2か月経つのか…なんかもう遠い昔の出来事のようだ。
995774RR:2008/06/03(火) 20:54:50 ID:ejtuEZZy
実際は先に検定終わった人に借りるとかで対処できるんだろうけど、
まぁ心構えがなってないってことなんだろうな。
996774RR:2008/06/03(火) 21:16:01 ID:ijHSVl4H
ウチは貸しメットも有るが、メット買取システムもある。
教習所内で購入したメットを卒業時に半額で買い取ってくれる。
997774RR:2008/06/03(火) 21:16:55 ID:QVT0sOsg
                        ,: ' " `丶
                       , :´  .   `、
.                      . '  .    ; .丶
.                     ,:´ .    '    ' `、
                    ,    ,:=・=:、,:=・=:、 ; `.    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   .   .  ■■■■  . ' ';゛  < おい 容量オーバーだ! よかったな!!
                    !    . ■■■■. ' , ;:    \____________________
                    ヽ、..._,._._,._■■.,,....__,.,,.ノ.,..
                ___ノ::          人_
           , --ー ̄    ::           ::::::::::::::::: ̄ノ ̄ー-- ,,.__
          /::::::::::::::::::::  ー-- .,,      ..::::,, --ー "       :::::\
           /::::::::::::;;;;;;;        ヾ   ソ               :::::::: :::ヽ
  ⊂二 ̄⌒\                ヽ/                   /⌒ ̄ニ⊃
       )\   (   | :::::::::                      |   )    /(
     /__   ) | ::::::::::::::::       ミ:            | (    __\
    //// /   .|:::::::::::         ミ::::          |   \ \\\ヽ
   / / / //      |::::::         ヾ::::          |     \\ ヽヽヽ
  / / / (/         |::::::::::        ミ:            |         \) ヽヽヽ
 ( / (/           | :::::::       ノ ヾ         |          \) ヽ)
  ( /                                                 ヽ)
998774RR:2008/06/03(火) 21:20:25 ID:sCA20gz8
>>953
あのね、イメージトレーニングだよ。頭の中でイメージするんだよ
失敗するイメージは浮かべちゃ駄目だよ、失敗のイメージが浮かびそうに
なったら無理やり成功のイメージを作るんだよ。
目をつぶって何度も何度もイメージするんだよ。
出来るから卒検まで来たんだからね。しっかりね。
999774RR:2008/06/03(火) 21:28:35 ID:BiQp9Bha
999
1000774RR:2008/06/03(火) 21:29:22 ID:c6Mx/8Xg
1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐