若者、「バイク離れ」進む。バイク乗りは高齢化 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ
若者、「バイク離れ」進む。バイク乗りは高齢化 3
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1209988520/l50
過去スレ
若者、「バイク離れ」進む。バイク乗りは高齢化 2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1209467576/
若者、「バイク離れ」進む。バイク乗りは高齢化
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1208435378/
2774RR:2008/05/17(土) 21:13:46 ID:vQRu+61G
・日本自動車工業会(自工会)が二輪車市場動向調査を行ったところ、若者の
 「バイク離れ」が進んでいることがわかった。調査によると、男女ともに「10代の
 ユーザー」が減少、「50代以上のユーザー」が増加、全体として高齢化が進んでいる。
 需要形態は「代替」が55%と過半数を占め、「新規購入」は減少傾向にある。

 以前は若者の交通の足や趣味として人気だった二輪車。なぜ二輪車に乗らなく
 なってしまったのだろうか。自工会によると主な理由として、「経済的に余裕がない」
 「駐車スペースがない」などがあげられるようだ。

 給料は上がらないのに、物価の高騰ばかりが目立つ現代日本では、趣味財・
 遊び道具として二輪車を購入する若者は減り続けている。何十万円もする二輪車は
 ちょっとやそっとのバイト代や給料ではとうてい手の届くものではない。

 また自工会はバイク離れのもう1つの要因に「二輪車の駐車場が不足している」と指摘。
 車と比べて手軽な移動手段であった二輪車だが、首都圏の駅前や繁華街では駐車
 するスペースは少ない。駐車場ではない一般道や歩道に長時間駐車しようものなら
 違法駐車としてペナルティを課されてしまうリスクにさらされる。

 さらに現在、二輪車を取り巻く利用環境は「三ない運動」に苦しめられている。
 バイクにおいては交通安全重視の風潮から「乗らない」、「買わない」、「免許を取らない」
 の3つが教育委員会を中心に行われており、二輪車での通学を許している高校は少ない。
 こうした背景から二輪車は若者にとって趣味・遊び道具としても、手軽な足としても
 価値が下がってきているのだ。
 一方で現在二輪車を乗っているユーザーは「今後も二輪車に乗り続けたい」という人が
 89%にも上り、多くの人が継続乗車意向を示している。ただし若者が乗らずに、現在の
 ユーザーが乗り続けるだけでは、全体的な二輪車のユーザーはどんどん高齢化する
 傾向が続くだろう。(一部略)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080415-00000000-sh_mon-bus_all

ではドゾー
3774RR:2008/05/17(土) 21:42:18 ID:cQ1NC09M
また繰り返しだな
4774RR:2008/05/17(土) 21:44:17 ID:2XUkk1CF
43歳の俺はまだ若造だな。
5774RR:2008/05/17(土) 21:45:20 ID:NoyrpXN0
20くらいの子がハーレーローン組んだりして地獄に落ちてるんだけど
どうしたらいい?
6774RR:2008/05/17(土) 21:51:29 ID:Xcsp/w8N
>>5
バカスクに切り替えさせる
7774RR:2008/05/17(土) 21:56:48 ID:q2R9JZDp
2stが復活すればすべて解決。そのくらい2stのパンチ力は絶大。
8774RR:2008/05/17(土) 22:03:35 ID:cQ1NC09M
>>7
2st復活しねえって。
あきらめれ
9774RR:2008/05/17(土) 22:10:27 ID:08nQ431S
>>5
笑えばいいとおもうよ
10774RR:2008/05/17(土) 22:12:45 ID:zSqcjt4I
>>7
馬鹿じゃねーのw
11774RR:2008/05/17(土) 22:35:19 ID:s1I9Qkiy
>7 誰からも相手にされないからってこんな所で暴れるな
12774RR:2008/05/17(土) 22:59:22 ID:5GWNTyqK
2スト馬鹿に釣られすぎだっつーのw
13774RR:2008/05/17(土) 23:25:40 ID:LwjfhPjn
いや、まじめに2stがなくなったからバイク業界が斜陽化したと分析している。
同じ排気量でほぼ半分の出力しかひねり出せない4stではどんなにあほな
ユーザーでも無駄な買い物だと理解しているよ。
14774RR:2008/05/17(土) 23:32:38 ID:cQ1NC09M
↑コイツどうしたらいいと思う?
15774RR:2008/05/17(土) 23:46:03 ID:s1I9Qkiy
そいつのバイクをくず鉄屋に持って行くのがいいと思うが
16774RR:2008/05/17(土) 23:47:13 ID:zSqcjt4I
>>14
とりあえず20年ぐらい昔から来たようなのであぼーんしておこう
17774RR:2008/05/17(土) 23:51:05 ID:+IuRR6W+
正直、実用性に欠けるからな。
雨の日には乗れないし、荷物も多くは積めないし。
生身だから事故はタイヘンだし。
もう完全に嗜好品扱いだな。
18774RR:2008/05/18(日) 00:09:32 ID:eSYgxGiT
>>17
あれ?このひと不思議ちゃん?
19774RR:2008/05/18(日) 00:29:01 ID:853DHjHa
>>17
原付以外はもともと嗜好品だぞ。何をいまさら・・・
20774RR:2008/05/18(日) 00:38:15 ID:YEctqH57
>雨の日には乗れないし、荷物も多くは積めないし。

すみません、パニア無しでもちゃんと工夫すれば
120Lくらいは乗せられます。
雨の日もロングツーリングなら完全移動日として
移動しちゃいます。


要はその人にやる気があるかどうかだと思います。
21774RR:2008/05/18(日) 00:39:07 ID:HUA4h63C
駐輪場問題にしてもユーザー自らが首を絞めた結果だな
都心部はマナーの悪い連中が歩道を占拠したり爆走してたり
渋滞路を縦横無尽に縫っていくマナーの悪さには目を覆うばかり
関係のないライダーまでとばっちりだ

そもそも若い連中は金無いという割に携帯やカラオケには金注ぎ込むから
単に若者文化がシフトしただけだろう
珍しくバイク乗っていてもスクーターとかカブだもんな

メーカーは金を持っている既存のユーザーを大切にしろ
22774RR:2008/05/18(日) 00:45:17 ID:eSYgxGiT
団塊の世代の大学教授からみた今の若者像

「他人を見下す若者たち」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4061498274/ref=sib_rdr_dp

やる気がなく、謝まらず、他人を軽視し、すぐキレる若者たち。
そして、根拠のない有能感に浸る若者が増えている-。
教育心理学の研究データが示す新しい日本人像を紹介しつつ、
その変化の最も根源的な要因を追究する。

これで公道出られたら大変だ!
23774RR:2008/05/18(日) 00:48:55 ID:mZSJMRsV
たとえば100万円あったら、向こう二年くらいは好きな服を買えるな。





とかそこら辺のにいちゃんなら考えてしまうんだろうと思った
24774RR:2008/05/18(日) 00:52:03 ID:HUA4h63C
そうそう
海外旅行とかは20歳前にデビューしてるし

俺は団塊じゃなく新人類世代w
やっぱり上からの価値観の押し売りは苦痛だった
若い人に本物志向のバイクを押しつけるのも無理だろ
むしろそれぞれの世代でうまくやる方が得策
25774RR:2008/05/18(日) 01:00:22 ID:IB95m74x
バイク海苔がカッコ良くないからだね(´・ω・`) 見たライダーがカッコ良かったら、「漏れも乗りたいお!」ってなるだろ
26774RR:2008/05/18(日) 01:07:29 ID:HUA4h63C
バイク界ではこんな棲み分けだろうか?

本格的なバイクを好み崇拝する
「団塊世代」
「新人類世代」

デカスク、トラッカーに代表される
「バブル入社世代」

<越えられない壁>

スクーターやビジバイ等ゆるいバイク専門
「氷河期入社世代」
「ヒルズ族憧れ世代」
27774RR:2008/05/18(日) 01:09:51 ID:eSYgxGiT
>>25
なんねえ、なるわけねえ。
乗りたきゃ自分でカッコ良くして乗るんじゃないの
28774RR:2008/05/18(日) 01:17:23 ID:IB95m74x
>>27
いやいや(´・ω・`) カッコ良さを教えてやるんだよ。僕ちゃんたちにさ。
とりあえず、去り際の台詞は「名乗るものじゃ御座やせん」で決まりだな
29774RR:2008/05/18(日) 01:23:37 ID:eSYgxGiT
>>28
なるほどね
マッドマックスのようなバトルスーツが好き。
そういうのではなくって?

あ、皮は暑いのと皮被っちゃってるからダメだ。僕ちゃんたちじゃ。
30774RR:2008/05/18(日) 01:27:21 ID:Jn0jpDc4
30歳以下には辛い乗り物だろうね。

125以下乗ってる奴に限って我先にと行きたがる。
金無いだけで大きいの乗りたいんだろうなって哀れみを感じる。
31774RR:2008/05/18(日) 02:24:34 ID:aSeLSIK9
見下してんじゃねーよ
ダメ人間なクセに
32774RR:2008/05/18(日) 02:33:20 ID:mZSJMRsV
名前を聞かれたら

「セザール」




すまん、オチはないよ
33774RR:2008/05/18(日) 03:27:41 ID:aTQdXrr5
昨日、用事があってアキバに行って来た。
ニコニコやTVで見るような、メイドさんが多数いてチラシを配っていた。
メイドの格好をした彼女を連れた、キモイ男もちらほらいた。
そこで俺は今まで間違った認識を持っていたのだと、思い知らされた。
なにしろメイド嬢たちが美人・可愛い・スタイル良いなんだな。
これには驚いた。
俺は銀座のとある高級クラブで働いていて面接では、あるレベル以上の
容姿の女以外はお断りしている。
その俺から見て、メイド嬢の1/3は超合格。うちの店なら時給5800円以上だ。
世の中どうなっているんだ?それだけアニメとか好きな女の子が増えたのか?
なんであんな低レベルの男と付き合うんだ??ともうカルチャーショックだった。
ただし、冷静に考えると、もし銀座に来たとして、うちの客層相手に会話が
成り立ちはしないのだろうな。
何が言いたいのかといえば、俺の時代と今の若者は価値観がまるで違うんだろうな。
あのレベルの女なら、少し前ならあんな安売りはしなかったはずだ。

あと秋葉原な。本当にバイクなんて止められない。一部、コインパーキングが
あった。30分100円と車にくらべて安いんだけど、10台分しかなくて満車。
>>21の意見はまるで的外れだよ。完全に行政の手抜き。
4メーカーが売り上げ不振から、大型の教習所所得をゴリ押しさせたように
メーカーサイドが頑張らないと、本当に年配者の趣味になるよ。
34774RR:2008/05/18(日) 03:42:41 ID:m+NJNiRu
>>30
我先に進んでいるが別に大型乗りたい訳ではないよ
金がないのは当たりだが・・・

ただ後ろにバイクが来たら譲るようにしてる
ペースとか走り方など若い自分には未熟なところがたくさんあるからね
35774RR:2008/05/18(日) 03:44:53 ID:Jn0jpDc4
>>31
見下すも何も事実だから仕方が無い。
アクセル軽く捻れば抜けるけど可哀想だから走らせてやってんだよ?
前をチョロチョロ目障りなの我慢して先譲ってやってんだから
これぐらい愚痴らせて貰ってもいいだろうw

36774RR:2008/05/18(日) 03:51:18 ID:Jn0jpDc4
>>34
貴方のような人は稀だと思うけどね。

特に50cc改造してる奴は救いようが無い。
V125も買えないのかと泣けてくるよ。
37774RR:2008/05/18(日) 04:19:20 ID:dDpueR4y
3ない運動とかそういう糞みたいなのはなくせよ。
俺高校のとき黙って取ったけど法律的には何の問題もないのに
なんで黙ってこそこそ取らなきゃいけないのかあの時は納得できなかった。
第一、バイクが危険とか不良が乗り回してるとかそういうイメージ付くような
DQNライダーが多いから定着したようなもんだしな。

生身とか関係なく車だって事故りゃ十分死ぬ可能性あるんだぜ?
車のほうがバイクより安全とか思ってる奴こそ、もっと自覚しろと言いたい。
38774RR:2008/05/18(日) 04:25:37 ID:nFgA8jII
大学生には250ccとしても辛すぎるよ〜、ローン、維持費等で月に20kは軽く飛びます^^;
39774RR:2008/05/18(日) 04:39:01 ID:Lm/fkqWI
>>38
文系で学費、生活費が親持ちならいけるでしょ
俺は服とか無駄なものを買わずにバイトでやりくりしてる
バイクに乗るためなら服なんかいらねぇ
40774RR:2008/05/18(日) 06:30:28 ID:qJpcZJcP
か…漢だ…
41774RR:2008/05/18(日) 06:36:56 ID:hC/u1O01
全裸イダー登場
42774RR:2008/05/18(日) 07:35:35 ID:4TcTIetq
バイクに乗るヤツは不良というより、元々バイクに乗れない人らは
バイクもバイクに乗るヤツも嫌い。
車に乗れない、買えないヤツが車や車に乗るヤツを嫌うのと一緒。
妬みや嫉み。
そんな連中の言うことを一々マジに聞いて気にしてるヤツは小物。
バイクに乗りたいから乗る。それ以上の理由なんかいらんだろ。
43774RR:2008/05/18(日) 07:48:27 ID:6qahS3PM
本田宗一郎の本で3ない運動について触れた箇所があった。
16,17歳の機械とかテクノロジーとかに興味を持ちだす時期に
バイクという機械に触れることができないのは大変な機会損失
てな趣旨の話だったと思う。

確かに進学校ではバイク禁止なところ多くて、
彼らが高校時代にバイクと触れ合うことができたなら
大学で工学や物理学を志したりして、
もっと日本の未来は開けてるかもしれない。

規制をすることで確かにリスクは回避できるけど
その代償としてなにか重大なものを失ってる気がしてならない。
44774RR:2008/05/18(日) 10:15:18 ID:kE9f2iUS
>>43
それはいえるかも。
乗ってる頃ってのは普通、進学or就職した後だからねえ。
45774RR:2008/05/18(日) 10:36:31 ID:6ELzCjc8
若者がバイクに乗る、乗らない。
なんて小さい問題はもはやどうでもいい。
20年後に日本国が存在しているのかどうか?

OECDでの貧困率はアメリカについでワースト2位。
GDPは世界16位。

日本国は終了しました。。。

(・∀・)スレチですね。失礼しました。
46774RR:2008/05/18(日) 11:41:00 ID:oedKR055
今は価値観が変わりバイク好きの若者が減っただけ
若者が夢中になる物が変わっただけさ
これは騒いだところでどうにもならんよ

昔から3ない運動だろうとバイクに乗るやつは乗る
夢中になった若者はバイトしたりスネをかじったり盗んででも乗る
まあ俺は免許だけ取って卒業後に買ったくちだけど
47774RR:2008/05/18(日) 12:30:35 ID:4TcTIetq
一時期のブームと比較して、バイク人口が減っているのは仕方ない罠。
バイクは金がかかる。そして今の若者は総体的に金が無い。
それだけで十分な理由。
90年代、あの頃はみんなアホだった。当時は民法で毎週WGPが放映されて
多くのライダーがGPライダーに憧れた。こぞって峠に行ったりミニレースに
参加し、果ては地方選手権やら4耐デビューしたりするものもいた。
多くの者が明日のプロレーサー、ガードナーやローソン、シュワンツ、
レイニーらポジションを夢見た。
だが多くのライダーは走る中、現実を思い知った。
果てしなくかかる金、ケガ、仕事との兼ね合い、果ては命を落とすものたち。
次第に減っていく参加者、更にバブルの崩壊でスポンサーは次々に撤退、
民法は打ち切られ有料放送にシフト、2st消滅によるレギュレーションの
大幅な変更、2stの市販マシンの消滅によるライダーたちの失望とユーザー離れ、
技術の粋を投じた4stモトマシンは+500ccのハンデをつけてやっと2st500の座を奪った
だが4st主流のレースは見ていて退屈であり、客足は遠のくばかりでレースイベントの
衰退は止まらない。2stレプの代わりに台頭したのはゼファーを始めとする手抜き制作
系ネイキッド、これからはこれでしょ。というキャッチは速さへの憧れを捨てた負け犬
たちの溜まり場、言い訳と妥協の産物でしかなく、それは便利なだけで2輪の乗る楽しさ
を完全に放棄した250単気スクブームに帰結する。
速く走るバイクはデカくて高価なSSクラスのに集約され、街中をちょっと走りたい、
通勤に使いたいとするむきには全てがコスト高過ぎ、メーカーの気合とは裏腹に
大半のユーザーは敬遠していく。
どこを食べてもマズイ金太郎飴、それが今のバイク業界。
客が減っても増える理由などどこにもない罠。
48774RR:2008/05/18(日) 12:39:55 ID:nFgA8jII
バイクはもはやかっこよさだけだもんな
49774RR:2008/05/18(日) 17:01:19 ID:0ZO/wn/+
>>47
罠。 まで読んだ
50774RR:2008/05/18(日) 17:52:00 ID:ncaPxZI3
>>33
価値観はすべてにおいて変ってる。
もはや、若者にとってバイクは格好のいいものでもなんでもない。
昔は「あいつはサーファーだから」「あいつバイク乗ってるんだよ」なんて
会話が成り立ったが、いまはそんなことに入れ込んでいる奴らは少ないからな。
今の環境で育てば3無に反対するパワーがあるわけもなく、身近にSEXさせてくれる
女はたくさん居るしね。
51774RR:2008/05/18(日) 18:30:01 ID:xjQpWU5t
結局のところ2ストがなくなったときからみんなバイク離れが始まったんだよね。
52774RR:2008/05/18(日) 18:39:42 ID:0OUvpl3u
またお前か
53774RR:2008/05/18(日) 19:06:13 ID:fGVa40r+
とりあえず新型の2stがでれば購入対象。
4stはイラネ
54774RR:2008/05/18(日) 19:13:35 ID:yuSJutdG
>>53
そんなのでるわけないだろ
ガソリンエンジン自体もう時代遅れ
55774RR:2008/05/18(日) 20:19:56 ID:eSYgxGiT
健全な16歳なら免許を誰よりも早く取りたいって思うのが普通
女?これから長い人生イヤでも乗れるよ。
携帯?社会人になればイヤでも掛かってくるよ?
10代で単車乗り?10代にしかできないよ。
大学?学歴だけだよ。常識知らず親知らずのヴァカばっかり。
時間とカネのムダ。

10代の諸君、免許を取って迷わずバイクに乗れ。
56774RR:2008/05/18(日) 20:21:32 ID:yuSJutdG
>>55
無駄のような気がする
57774RR:2008/05/18(日) 20:22:34 ID:8ZZ7bBja
こんなのが居るから
10代がバイクに乗りたくなくなるw
58774RR:2008/05/18(日) 20:27:27 ID:xeJRNmW5
高校生でちゃんと任意保険払ってる奴って少ないからなぁ
バイク乗るのは高校卒業してからでも全然遅くない
59774RR:2008/05/18(日) 20:31:38 ID:yuSJutdG
>>58
いいこと言うじゃん
60774RR:2008/05/18(日) 20:35:27 ID:0E6uoPCV
なんとなくだけどバイク=ダサいの図式が成り立ち始めてる?
ライダースーツを着たチョットずれてる感じの若い兄ちゃんや
ほとんどコスプレのハーレーおじちゃん
SAのバイク置き場の雰囲気気持ち悪いよなww
世間はずれもいいとこ
61774RR:2008/05/18(日) 20:44:33 ID:eSYgxGiT
>>60
世間はずれって何?
62774RR:2008/05/18(日) 20:46:01 ID:yuSJutdG
>>61
痛い痛い雰囲気丸出しってとこかな
63774RR:2008/05/18(日) 20:51:20 ID:xeJRNmW5
見た目ダサいだけなのはまだマシ
爆音マフラーのハレとか旧車会はバイク乗りのイメージ下げてる
64774RR:2008/05/18(日) 20:52:01 ID:yuSJutdG
>>63
はずかしね
65774RR:2008/05/18(日) 20:56:55 ID:eSYgxGiT
なんか見た目がどうのとか・・・
寂しいレスしかねえんだな・・・

66774RR:2008/05/18(日) 21:03:22 ID:3neCfWO0
最近の若い子と話すと、全部見た目だけの話で終始する場合があって
ギョッとすることがある。
シブくねー、イケてねー、とか、会話が全部それ。で、どうしてそれがシブいの?
しぶくないの? って聞くと理由を全く説明できないから会話が会話として
成り立たない。
バイクの良し悪しとか語る以前に知能が足りなさ過ぎてどーにもならん
若いのが結構多いのも問題かと。
67774RR:2008/05/18(日) 21:03:47 ID:f5T+lsPB
でも2chで、仕事で乗る暇がないとか腰痛が辛いとか嫁がうるさいとかレスを見る度に
比較的行動が自由な今バイクに乗れて良かったと思う時がある。
任意は入ってます
68774RR:2008/05/18(日) 21:05:37 ID:yuSJutdG
>>67
案外まともなやつもいるんだ
69774RR:2008/05/18(日) 21:11:07 ID:xeJRNmW5
>>66
見た目のカッコイイとかダサいは直感的なもので説明は出来ないのでは?
ジェネレーションギャップでしょ
70774RR:2008/05/18(日) 21:16:40 ID:3neCfWO0
全部「しびー」とか「やべー」とかでは細かいニュアンスが全く伝わらん。
結局外ツラしか見てないからシブ〜い、というスティード400ccで、
RF400とかにブッチされて「同じ400なのに・・・」なんてボケたセリフ
吐いちゃうわけで・・・ 無知すぎるのも限度があるわな。
71774RR:2008/05/18(日) 21:37:43 ID:zrBzPAv+
>70 バイクの価値が速いかどうかしかないお前も人のこと言えないだろ
72774RR:2008/05/18(日) 21:39:36 ID:JUr0ix/0
ビグスク(除バカスク)に乗る若者は頭が良いというか賢いってーのかな?
バイクは好きだけど、ただ速いだけでシフトチェンジめんどくさい、積載能力皆無
なSSやネイキッドに乗るより実用性の高いスクーターのがお得だって考えかな。
四つ輪だってスポーツカーがイマイチ売れてないし。
73774RR:2008/05/18(日) 21:41:19 ID:3neCfWO0
荷物運んでまったりなら車使うわ。
74774RR:2008/05/18(日) 21:50:56 ID:Iio8LSXa
あぁそうか解った!車だ!車だよ!
若い子はみんな車に乗りたいんだよ!
車のほうが絶対モテるもん!
75774RR:2008/05/18(日) 21:58:50 ID:eSYgxGiT
あぁそうか解った!サルだ!サルだよ!
若い子はみんな女に乗りたいんだよ!
女のほうが絶対持てるもん!

免許すら買えない若者・・・
76774RR:2008/05/18(日) 22:04:34 ID:xeJRNmW5
なんか変なのが涌いてる
77774RR:2008/05/18(日) 22:34:43 ID:9sYxcbky
バイクは安価な交通機関ではなくなったね。
20年前の駐輪場は各社の新型車が並び壮観だったけど、
今は使い込まれたスクーターを中心にポツポツと停めらてるだけ…
バイクは万人に便利でないし娯楽としても疲れると気付いたのだ。

コンペ至上主義がバイクを歪な方向に大きく進化させたけど、
そんなバイクは取締が厳しい日本では疲れるだけで、何かあれば身の破滅。
コースで全開にしろと言われても購入意欲は減るばかりで、
仲間の9割が去って行って、かわりにデカスクやトラッカーが流行った。
78774RR:2008/05/18(日) 22:46:37 ID:b6nig4N0
バイク乗りはどこへ行っても普通にかっこ悪いよ。
今時どこへ行っても、汗臭そうなジャケットを着た薄汚いオッサンライダーしかいないし。

今日もとある牧場に訪れたら、連中が我が物顔で駐車場を占領し、周囲を威嚇するように轟音立て合ってた。
普段は静かな牧場なのに、運悪く遭遇してしまった家族連れが顔をしかめ、険悪な雰囲気に。
連中は集団で怖いものなしなのか、そういう周囲の反応にご満悦な様子。

たまの休日を楽しみたい普通の人々の迷惑を全く考えずにそういうことを平気でやってる。
しかもいい大人なのに群れてやってる。
ああいうのを見てまともな若者がバイクに乗りたいと思うか?
79774RR:2008/05/18(日) 22:57:23 ID:NtFYrHOL
そもそもコンペ至上主義を公道でやっちゃまずいわな。
そのせいでバイクどころかライダーも歪にしちゃってないか?
速くなきゃダメだ速くなきゃダメだ速くなきゃダメだ
で、どんどん反社会的になってしまってさ。

それと、日本は海外に較べ取締が特別厳しいって訳じゃないだろ。
80774RR:2008/05/18(日) 22:59:41 ID:eSYgxGiT
>>78
コイツ・・・単なる手前の感想だな。

81774RR:2008/05/18(日) 23:06:13 ID:xeJRNmW5
>>80
俺も同じ体験したけど
観光地では若者より中年ライダーのマナーの悪さが目立つね
82774RR:2008/05/18(日) 23:19:50 ID:eSYgxGiT
>>81
なに?オッサンたちに喧嘩でも売られたの?
そりゃオマエが何かしたんじゃないの?ジーっと見てたとか・・・
こんなところでオッサンの否定してんだからそういう目で見てるだろうな。
駐車場を占領って 台数がいれば仕方ないと思わないの?
中年ライダーのマナーの悪さってなんだよ?書いてみ?
83774RR:2008/05/18(日) 23:31:27 ID:xeJRNmW5
俺が見たのはとある有名なお城で。そこはバイクは100円で停めれる駐輪場
があるにも関わらずハレ軍団の親父達は路駐してた。しかも自分のバイク
の排気音を自慢したいのか吹かしまくってたよ
まわりの人は白い目で見てたけど注目されてると勘違いしてるみたいだっ
たな
84774RR:2008/05/18(日) 23:33:55 ID:V/emuItU
>>81
確かに、観光地とサービスエリアなど休憩所ではオッサンのマナーの悪さが際立ってるよな。まぁ、若者がツーリングに行かないから目立ってないだけってのもあるけど・・・。
建物に近いからか、駐輪場が空いてるのにわざわざ自動車の駐車スペースにバイクを沢山停めるマスツー集団もいるし、そもそも、駐車場として区分されて無い場所に沢山停める常識外れもいる。
あとは、コンビニでブンブン空吹かしながらタムロ(休憩?)する姿は見た目ヤンキーと変わらん。
85774RR:2008/05/18(日) 23:42:48 ID:0/t1EXZf
ほんとレプリカ全盛はバイク人口を減らしただけ
化け物のみたいな公道バイクを60kmや100kmで走らせるのも苦痛
サーキット行けば?と言われるくらいならバイクなんて乗らないし
だからカワサキのNinja250Rは隙間をうまく突いた感じで成功して欲しいな
昔の仲間に会った時はNinja250やWR250をネタにさりげなく話をしてる
そもそも諸問題で20年後も個人がバイクを乗り続けられか疑問だけど
86774RR:2008/05/18(日) 23:46:40 ID:KJ1yJ4c2
バイクはモンゴの趣味ということが明らかになってジジイども必死wwww
87774RR:2008/05/18(日) 23:49:16 ID:xeJRNmW5
eSYgxGiTは何回もレス付けてるが、どれも幼稚でとても良識ある大人とは
思えない
88774RR:2008/05/19(月) 00:06:23 ID:dvxW8Ju9
そりゃおっさんの振りをしたガキだからだろ。
89774RR:2008/05/19(月) 00:08:23 ID:iaYc4tKn
スレタイとレスの内容が異様にちぐはぐなんだが、2chの「若者がどうしたこうした」の
スレを見ると、みんな同じな。
オサーンは昔自慢の上から目線。バカモノは全部オサーンのせい。
そんでファ板からの基地が登場してオサーンがダサいからだと。
きっと2chの流行なんだろうな。この流れ。
90774RR:2008/05/19(月) 00:12:34 ID:IRwDKbwd
バイクは大人の趣味の乗り物で良いじゃないか
業界は若者獲得よりも継続乗車意向者に力を入れて
利益性の高い新商品で顧客満足度を上げれば良い

顧客が減ろうと利益は今以上に確保できる可能性がある
高価なハーレーやBMWを代表とする輸入車が絶好調なのも
ターゲットを大人に絞った結果なのだ
91774RR:2008/05/19(月) 00:37:39 ID:mkAYkU1C
いい加減「若者の○○離れ」は飽きた。

「若者の○○離れが進んでいる」
「ネットのせいだ」
「ネットに頼って引きこもる若者はけしからん」
どいつもこいつもこの三段論法ばっかりだ。
ブンヤってのは自分で考える頭がないのか?
92774RR:2008/05/19(月) 00:46:42 ID:Z7d6lRh6
頭悪いなネタの出所は業界からだ
ソース見れば分かる出そ
93774RR:2008/05/19(月) 00:50:22 ID:VSnythBJ
>90 まあ、オッサンたちは10年20年後には乗ってないだろうからそれでいいんだろうな
本当に今の政治と一緒だな
94774RR:2008/05/19(月) 01:06:31 ID:/4/B0kIu
>>69
見た目のカッコイイとかダサいは
目で見える物を見て判断しているんだから
それを言葉で表現できないのは知能が足りない証明だよw
95774RR:2008/05/19(月) 01:30:48 ID:iaYc4tKn
まあ、こういう奴にかぎって自分の感性を云々と抽象漠然とした物言いしか出来ない
96774RR:2008/05/19(月) 01:42:22 ID:mDTpNq6G
>>94
いくらなんでもそれはないわ。
97774RR:2008/05/19(月) 02:19:35 ID:/4/B0kIu
さすがゆとりだな

自分の目で見たものを言葉で説明できないw
98774RR:2008/05/19(月) 03:00:37 ID:Bce4RPaq
自転車乗るやつも減ってる
バイク乗りも減ってる

パソコンとネットの普及、ケータイの一般化、ニンテンドーやPSと一緒に育つ子
良し悪しとは関係なく、時代の流れだろうな
99774RR:2008/05/19(月) 03:40:46 ID:uU/aB89i
24の若造だが、俺はどうも周りの同世代の人たちと価値観が合わない。
中身(趣味)はオッサンなのかもしれない。
友人らがいつも「決まったグループ」で固まってるのを正直変に思い、
>>66が取り上げた「〜じゃね?」なんて言葉遣いは離すのも聞くのも大嫌いだ。

親の(バイクの危険性からの)反対を押し切り、
周囲の人間が次々とクルマを買う中、俺はバイク乗りとなった・・・
100774RR:2008/05/19(月) 04:05:55 ID:nfftZbev
社会人になって本格的にバイク乗り始めた
確かにバイクにある程度金を掛けれるのはいいんだけど
それ以上に時間が取れないのがつらい
金がなくても時間がある学生時代にもっとバイクに乗っておきたかった
って心底思う

でもそういう金のない学生とか若い人が他のものを我慢してまで買いたいと
思うような低価格でカッコいいバイクって今ほとんどないんだよな

車に比べて風にさらされる,雨に濡れる,荷物載らないバイクに
乗ったことないやつを乗ってみたいって思わせるのって
バイクそのものor乗ってるやつ含めたカッコよさなんじゃないか?
101774RR:2008/05/19(月) 04:09:03 ID:7d5coBa2
都内だけど、取締りが厳しくてとめるとこが無い。

盛り場ね。
102774RR:2008/05/19(月) 06:14:17 ID:ssQqwVuE
バイクがオッサンの趣味の乗り物で良いとするには、
そのオッサン達の人格が社会性・公共性の観点から、
尊敬に値するものであることが必要である。
子供たちから「ああいう人になりたい」と思われる人が
バイクに乗る必要がある。
103774RR:2008/05/19(月) 06:25:05 ID:9Mh6n2F9
これは俺個人の趣向だが、バイクは速そうな外観をしていたらやはり速くあって欲しい。
見た目だけで乗ると走りがヘロヘロなバイクは論外。
重量も軽目で排気音は必要最低限。爆音は嫌い。
つまり静かで速くスマートな走りの出来るバイクが理想。
流行りのバカスクなんかは論外。
104774RR:2008/05/19(月) 06:26:12 ID:gfVaTX0K
そもそも市場全体が中型全滅で大型にシフトしているのだから、
商品単価が上がってくるは必然。なのでライダーの平均年齢も
それにつれて上がってくるはこれもまた必然。いいことじゃないか。
小僧はバイクになんか乗るなと、乗るのなら本気で乗れと。
中途半端な小僧が市場から遠ざかっているのだから、これは
健全なことなのだと思うよ。
105774RR:2008/05/19(月) 07:35:09 ID:nfftZbev
>>104
ライトユーザーが減って市場規模が縮小
メーカーの開発規模も縮小で
ヘビーユーザー向けに特化したラインナップのみ
これって望ましいことなんだろうか

バイクってそもそもそんなに敷居が高い乗り物じゃないし
そうあるべきでもないと思うんだよ

一部のマニアのみが楽しむ嗜好品みたいになって欲しくないし
バイク乗りとしてそういう風に周りから見られたくない
106774RR:2008/05/19(月) 07:48:46 ID:cYVDGXvK
まあとりあえずオッサンも若者もマナーよくしろということ
どっちも群れると気が大きくなって馬鹿な振る舞いをしがち
オッサンのくせに2ch用語駆使して若者たたくのは見てて恥ずかしい
107774RR:2008/05/19(月) 07:57:45 ID:cYVDGXvK
>>94>>97の事ね↑
108774RR:2008/05/19(月) 08:52:36 ID:9Mh6n2F9
昔は同じメーカー内でも2stと4stがライバル関係にあり、互いにせめぎあいがあり、
それがあの世界を盛り上げる相乗効果の一つとなっていた。
今は4が一党独裁状態だから高価でデカイエンジン買ったものが勝ち状態。
意外性も何もないから客の興味が薄れるのは当然のこと。
109774RR:2008/05/19(月) 10:23:32 ID:fVqaLic4
全国流行ってないゴルフ場をサーキットに改造すればいい
SAに居るバイク乗りはゴルフ場の年層と変わらんし
バイクはもはやゴルフと同じように紳士のスポーツとなるだろう
110774RR:2008/05/19(月) 11:58:38 ID:Re9kOeSW
 近所の学生アパートの駐輪場は、最近、バイクの数が増えてますが?
111774RR:2008/05/19(月) 12:01:17 ID:9Mh6n2F9
今のメーカーは種蒔きせずに収穫あげることばかり考えている。
ぶっちゃけ今のままなら、バカスクブーム去って高齢のヘビーユーザーも死んだら終わり。
112774RR:2008/05/19(月) 12:02:10 ID:Re9kOeSW
>バイクはもはやゴルフと同じように紳士のスポーツとなるだろう

 だろうって、昔からそうだと思うが?ちがうのか?

 カフェ・レーサーやヘルス・エンジエルしかしらないんですか?

113774RR:2008/05/19(月) 12:16:17 ID:ppQQinDQ
若いうちに乗らなかった奴がおっさんになって突然乗ることは稀だろうし
エントリーモデルのひどい状況は憂慮すべきと思うけどネェ。

まぁ最近の若いのは携帯電話の金払うのに必死でバイクなんか買う気ないか。
114774RR:2008/05/19(月) 12:22:44 ID:uU/aB89i
月額2500イェンで収まるが何か?
115774RR:2008/05/19(月) 12:34:58 ID:ZoSa++N8
ネットやり放題通話料一番下で月々3500円位だなぁ
人によってはウィルコムも持ってる人がいるからもっとかかると思う


初心者向けはあるべき
今一番乗ってる世代にもあったでしょ
それを無くすのは良くないことだと思うんだが
116774RR:2008/05/19(月) 12:46:16 ID:VSnythBJ
ここで吠えてるオッサンは免許とっていきなり2stレプに乗ったのがほとんどじゃないの
117774RR:2008/05/19(月) 13:53:20 ID:n51fo1Xa
>>116
ほとんどってことはないけど、いい読みしてるよw
まあ、レプが出る以前から、速いバイクがもてはやされていた時代が続いてた訳なんだけど。
118774RR:2008/05/19(月) 15:18:07 ID:9Mh6n2F9
NS50F、NSR50、TZR50R、TZM50、RG50γ、AR50。
今三十路超えてバイク乗ってる連中って大概このへんが最初のスボーツバイクだ罠w
119774RR:2008/05/19(月) 15:21:59 ID:tvyKH7HR
>>118
超えてるけど、当時すでに50ブームは終焉だったな。
いきなり400とかが多かった
120774RR:2008/05/19(月) 15:22:41 ID:JaWAw1tF
俺はCRM50だった。
あの頃はオフも百花繚乱選び放題だったな。
121774RR:2008/05/19(月) 15:54:22 ID:ZoSa++N8
>>120
今乗ってる俺がいるんだが
122774RR:2008/05/19(月) 15:54:36 ID:BXytlOhl
やはり入門用にちっこいのがあった方が良かったかもな。
2stがなくなった以上、原付にスポーツ性もなくなっちまったしな。
123774RR:2008/05/19(月) 16:02:48 ID:n51fo1Xa
>>122
今はエイプとかが入門用なんじゃない?
124774RR:2008/05/19(月) 16:11:35 ID:9Mh6n2F9
125774RR:2008/05/19(月) 16:21:12 ID:SKMTETnH
原付が入門??ありゃエンジンの付いた自転車だろ?
126774RR:2008/05/19(月) 16:30:20 ID:9NMXfwsV
無駄な二輪車駐禁でちょいのりする奴も減少。

中国からのCO2がどっさり来るのに、たかがバイクで排ガス規制。


道は造れど四輪も二輪も保有台数下降↓人口下降↓
中国極東省誕生。
127774RR:2008/05/19(月) 16:45:35 ID:zfZv+jK1
いっそ本田が4ストと言わず6スト出せばいいんだよ。
昔、燃費競技でリッター2000km叩き出した6ストを。
そこまでやってくれたら2ストにもあきらめがつく。
128774RR:2008/05/19(月) 17:31:49 ID:NLheJSja
スピードに対するこだわりは今も昔もそうは変わらんと思う


仮にレプ全盛の時代にそれよりもっと速いけど見た目がアヒルみたいなダサいバイク
が市場に出ててもそうは売れんだろ

結局見た目のかっこよさがありきでその上で速さを求めただろ?


で今の価値観ではレプみたいなのは見た目カッコ悪い部類に入る

逆に格好いいのはビクスクなんだよ

もちろんこれには拒否反応がでるだろうが
こればっかりは時代の流行りだから仕方がねえ

バイクに限らず
髪型や服装でも時代によって格好いいの基準が変わるだろ?
それと同じ


学生の駐輪場見てると乗ってるバイクの8割以上が
アメリカンかビグスクだしな

129774RR:2008/05/19(月) 17:41:17 ID:zDWGjNs4
ヤンキーや族が車に流れているおかげで、昔ほどバイクに対する世間の風当たりも強くないし、
いいんじゃね?今の流れで。
130774RR:2008/05/19(月) 17:42:05 ID:puwBF7Dv
>>125
そんな自転車みたいなもんに魅了されてバイクの世界に入ったやつもいるんだよ
俺みたいに。
エイプ乗らなければ死ぬまでバイクなんて乗らなかったはず
131774RR:2008/05/19(月) 18:20:02 ID:pIkPl7Ln
今の価値感だとアメかビクスクみたいな
後ろに踏ん反り返って乗るのが格好イイのかもしれん
反り返ってる程格好いいとか

だから前傾バイクは人気ないのかも
132774RR:2008/05/19(月) 18:33:53 ID:9NMXfwsV
アメ乗ってると多分病気になる。


NSR最終ホスイ漏れ。
133774RR:2008/05/19(月) 20:01:31 ID:9sFhpoNa
130
俺もだ。
APEが初バイクだった。
134774RR:2008/05/19(月) 20:23:22 ID:WX5DD0L3
反り返るのって、股下で全然コントロールできねーじゃん。
あんなの自殺志願車にしか見えん。
135774RR:2008/05/19(月) 21:39:14 ID:tKRmWe9/
>>131
>後ろに踏ん反り返って乗るのが格好イイのかもしれん
>反り返ってる程格好いいとか

たまに、うちの近所の国道で、
その反り返ったバイクにまたがって若者(バカ者)が
爆音響かせながら深夜パトカーとツーリングしているぞ!
136774RR:2008/05/19(月) 22:16:49 ID:nRyy518u
今のファッション誌(つっても俺も暫く読んでないが)みりゃわかるけど
そこに出てくるバイクってアメリカンとかSRや250TRみたいなレトロなバイクとか
ビックスクーターとかなんだよ。

そういうのを目にしている若者が選ぶバイクは
最初はこれらのバイクを選んで当然だと思う。

で、そういうバイクを選んだ奴らが
もっと走りこみたいなぁ〜とか、もっと走りの枠を広げたいなと思ったら
ネイキッドやSS、オフ車なんかを選ぶんだと思う。
137774RR:2008/05/19(月) 23:03:56 ID:mKHO5W0z
今は仮面ライダーもアメリカンだからな 
来年はビクスク仮面ライダーだな
138774RR:2008/05/19(月) 23:24:36 ID:dvxW8Ju9
もう一方はSSベースだけどな。
139774RR:2008/05/19(月) 23:42:47 ID:SiZhRitB
キューティーハニーマグザム改だったかな?

他のクラスで隼好きで隼を待ち受けにしてるヤツがいてさ。ソイツが俺、椿行ったぜとか自慢してるのを聞こえたから、友達にそいつが何に乗ってるのか友達聞いたらZXだかの原付だそうで。
友達と「原付ボーイだな…」「椿行ったぜとか言うならせめてNチビとN1とかTZRとかに乗れば良いのに」と話をしてたら本人がいつの間にか横にいてキレられた(´・ω・`)
140774RR:2008/05/19(月) 23:44:09 ID:iaYc4tKn
原語がすでに分からんな
141774RR:2008/05/19(月) 23:52:10 ID:SiZhRitB
一応日本語の積もりなんだけどな。
読みづらいなら翻訳してくださいな。
142774RR:2008/05/19(月) 23:54:01 ID:SiZhRitB
×ハニーマグザム
○ハニーはマグザム
143774RR:2008/05/20(火) 00:15:39 ID:tIx44AIo
俺この中間テスト終わったら免許とるんだー・・・

そんでもってクラスの奴らにも取らせて仲良くツーリングしてさ・・・あはは
144774RR:2008/05/20(火) 00:24:59 ID:JDFYGBQE
>>143
友達A「金無い」
友達B「親が猛反対」
友達C「だったら車取る」
145774RR:2008/05/20(火) 00:31:07 ID:tIx44AIo
>>144
ちょっと雨に打たれてくる


最低3人は興味あるから大丈夫たな
146774RR:2008/05/20(火) 00:41:09 ID:uR3HJLIr
 いいんじゃね?

 たぶんここであーだコーダ言っている奴の小学校時代って、42人くらいのすし詰めクラスが6〜8クラスくらい無かったか?
今じゃ後ろがら透きの3クラスで「大きな学校」だじょ。みんなバイク好きでも、往年ほど売れないわ。

 今の高校〜大学生の親って、モロに「バイク大好きバブル世代」じゃないか?好きな奴は好きだよ。
ジャンルがビックスクーターかハーレー、さもなきゃ4miniかZXって感じで、SSやネイキッドが売れないのは事実だろうな。
147774RR:2008/05/20(火) 06:09:05 ID:BRNMYs5q
ビグスクとかアメリカンがカッコイイというより、スポーツバイクやらレプリカやらがバイクオタクっぽくてキモい
148774RR:2008/05/20(火) 06:10:15 ID:gCBQhTfK
>>146
若造なんだが俺のオヤジは小学生からバイク(カブ)乗ってるとか
言ってる
家系事態がバイク一族な俺は
今じゃTZR50R、NSR250と変体2stマンだ
149774RR:2008/05/20(火) 08:05:35 ID:Hx8CrTml
団塊ジュニアの30才なんか、高〜大はバブルはじけてバイクブームオワテ\(^o^)/るわ
そのくせスクーターブーム来てないわ就職氷河期でバイク買う金ないわ散々だ
そこで完全に途切れちゃったな
まあ俺の世代だけど
150774RR:2008/05/20(火) 08:26:15 ID:KuKC9o4m
元々貧乏だからバブル弾けても生活は変わらなかったな。
金無いから生活費削ってバイク買ってたw
151774RR:2008/05/20(火) 09:14:32 ID:iD+kmcsS
生活費に削れる分があるだけまし。
152774RR:2008/05/20(火) 09:21:18 ID:B4TOmzad
30歳な俺は高齢者なのだろうな
153774RR:2008/05/20(火) 09:34:43 ID:pH05wVeW
22だけど周りにバイク乗りいないから免許取って走ろうぜwwwと勧めまくったら意外とみんな取る気あるみたい。
でも今の所誰もとってないorz
154774RR:2008/05/20(火) 09:45:48 ID:GTQkMyzU
バカヤロウが・・・・
解答欄の答えを一個ずらして書きやがって
155774RR:2008/05/20(火) 09:45:50 ID:hUF8pdWa
教習所行くのが面倒だとか?
二輪免許に関しては動機が強くないとなかなか踏ん切りが付かないかもな。
156774RR:2008/05/20(火) 11:28:27 ID:bun8ErxL
やっぱり友達とか親兄弟にバイク海苔いないと難しいだろうなぁ
俺は4人兄弟でうち3人二輪持ち
よく遊んでくれた叔父が、ハーレーとかアメ車乗り回してた影響もあるだろう
157774RR:2008/05/20(火) 12:29:40 ID:AIwQlDxS
今の小奇麗な若者が、雨風排ガス泥油で汚れるバイクを敬遠するのは判る気がする。
158774RR:2008/05/20(火) 12:57:52 ID:GlD1NX24
  ( ´∀` )<バイク乗りさん、もう涙を拭きなよ
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
159774RR:2008/05/20(火) 13:02:07 ID:zRdg9yDQ
>>149
俺も同世代だが・・・
メガスポブームが来てなかったか?
俺が学生のころは、大学に黒鳥とか炎剣がよく停まってたけどな。
160774RR:2008/05/20(火) 14:36:16 ID:pUC5Pz04
http://youtube-spot.com/archives/899.html
バイクでもメロディー流れるかな?
161774RR:2008/05/20(火) 15:05:24 ID:uCmZKewY
>>160
日曜に通りましたが全然聞こえませんでした
162774RR:2008/05/20(火) 15:10:34 ID:AhGHq8Sn
車の免許を30歳からにしたら、バイク増えるだろうな。
163774RR:2008/05/20(火) 15:21:22 ID:pUC5Pz04
>>162
バイクの免許を30歳からにしたらどうか?
164774RR:2008/05/20(火) 15:25:11 ID:VHkTLs7O
バイク乗りの有力な政治家がいたらいいんだが
165774RR:2008/05/20(火) 15:36:21 ID:q1Xaukqu
今、21歳で中型免許を持ってます。

乗ってるバイクは、原2スクです。

本当は、400ccのバイクが欲しかったんだけど、
高かったことと家族からのもう反対があったので、
学生の間はたぶん乗れないだろうな。
166774RR:2008/05/20(火) 15:39:33 ID:pUC5Pz04
>>164
橋下知事がいる
167774RR :2008/05/20(火) 15:53:17 ID:z8jEQ1ag
去年大型二輪免許取ったが若者いっぱいで予約がなかなか取れなかったお
今の若者もバイク好きだと思うお
168774RR:2008/05/20(火) 16:01:28 ID:VHkTLs7O
>>166
彼は大阪府知事でハレ乗りだからなぁ。余り国産バイクの事とか考えて
ないだろ
しかし道路族に流れた金で駐輪場余裕で作れただろ。
ところでバイク議連てまだあるのかね?
169774RR:2008/05/20(火) 16:07:36 ID:ZEWmdCCW
92年生まれで「汚れた英雄」を愛読している俺は変態。
バイク屋の親父に「レプリカブームの時に峠で事故って夭折した高校生の生まれ変わり」
なんて茶化されるし…。
170774RR:2008/05/20(火) 16:27:23 ID:9yFE5/bi
92年つったら俺が乗り始めた年だな。
道理で近ごろオッサン扱いされる訳だな。
171今年30才:2008/05/20(火) 19:42:51 ID:u3L6e4sU
「バイクはコケたり、危ないしー
 雨に濡れるしー、寒いし暑いしー
 車の方が快適なんだよねー」
って言う若者は多いな…全部ただしい事だね

俺の通ってた高校は、単車OK(条件満たせば単車通学もOKだった)だったので、
夏休みが終わって2学期の始業式では、毎年 黙祷を捧げてた。
それでも、みんな単車が好きだった。
コケたり、雨に濡れ、汗まみれになったり、整備で油まみれになったり…
それも辛くもあったが楽しかったと思う。そんな単車に好き好んで乗ってたんだ…

見たいな事を、二十歳くらいの奴に話たら
「非合理的ですね。なんかマゾヒズムを感じます。」って言われたorz
172774RR:2008/05/20(火) 20:18:44 ID:BRNMYs5q
ブッ拓の読みすぎ
173774RR:2008/05/20(火) 20:46:17 ID:CUh/lZZ5
>>159
そうそう、逆輸入車ブームだった。
174774RR:2008/05/20(火) 20:51:32 ID:VHkTLs7O
今はバイクOKな高校って高専かアホなとこだけだもんな
結局高校のうちは勉強しといた方がいいんだよ
卒業してから乗ればいい
175774RR:2008/05/20(火) 20:59:25 ID:LhWXh6AW
>>169
同志。俺の愛読書はビッグマシンとモーターサイクリストだ。
教室で読んでたら、何それ?扱い…。寂しいなぁ
176774RR:2008/05/20(火) 21:01:09 ID:pUC5Pz04
>>174
そのとうりです
177774RR:2008/05/20(火) 21:01:42 ID:6/pNtql6
俺の高校もバイク禁止だったな
友人に誘われて勝手に取って乗ってたけど
あの時乗らなきゃ今乗ってたかどうか・・・
それ以前はまったく興味なかった
178774RR:2008/05/20(火) 21:12:41 ID:m/PHWmuO
>>174
僻地はOKですよ。
179774RR:2008/05/20(火) 21:18:20 ID:vCTnjyvN
>>171
だから今時の若い連中って、屁みたいな理屈こね回して腐った魚の目みたいな
どろーんとした目してるヤツが多いんだなw
みんな知ってんだろ?w 遊びってのは危なくてヤバイことほど面白んだぜwww
だから単車ってのは面白いんじゃん。
単車より車のが安全? 車に乗るより家の中にいた方が安全?
危険を避ける生き方が合理的で素晴らしいって?
そんなしなびた菜っ葉みたいな生き方オラぁゴメンだねw


バイクがあるんだぜ。もちろん俺のはトビッキリさ。
仕事終わって家に帰って飯くってだらーんとしてるとそれは突然くる。
「ああ、単車乗りてえw」唐突に漏れるボヤキ。だが思いたったが吉日。
特に用が無くてもウェア着込んで駐車場出てカバー引っぺがすとキー挿しキック一発! ではヤツは起きないw
チョーク引いて、さらにキック2発、3発、するとヤツは気だるそうなエンジン音を響かせる。どうやらまだ全部起きてないらしい、
しばし待ちつつころあいを見計らって慎重にアクセルをブリッピングすると寝ぼけてやがってた残りの一発も起きて次第に
アイドリングもキレイに揃ってくる。目が覚めたかこのやろうとアクセルひねると乾いたヴァン! という排気音とともに白煙が
辺りに立ち込める。さあて今日はどこまでいくかw 一速に入れてアクセルを開けるとヤツは嬉しそうにフロントを持ち上げ
一気に走り出す。一瞬で視界が置いていかれ、俺は慌てて集中し、加速におきざりにされた視界を取り戻す。
いつもこいつとは真剣勝負、油断したら殺られる。そう覚悟し、交差点で一気にバンク、ガリッとバンクセンサーがアスファルトを
舐め闇夜に火花が毀れる。と、ズルズルっとケツが流れ出す、当然だ、まだタイヤが暖まっていない。
だが俺のハートはとっくに出来上がってる。アクセルはもどさない、流れっぱなしのリヤが思い出したようにグリップを取り戻し
逆ハン気味のフロントを押し出し加速する。「ウヒョーッ! サイコーっっっ!!!」
バカで無茶で非合理で危ない乗り物、それがバイク、たった二つのタイヤで弾丸のように地上を走る危険な獣、だがそいつに
魂魅入られしものは、その鼓動つきるまで加速する。ヤツらの真の姿を見れるものは、同じ獣に魂魅入られしものだけさ。
180774RR:2008/05/20(火) 21:21:10 ID:m/PHWmuO
ヒッキーの2ちゃんねらーだから
181774RR:2008/05/20(火) 21:22:50 ID:cX2tZVCV
現在17で普通二輪の免許取りたいのですけど、
相談がありまして・・・
相談にふさわしいスレないんですけど、ここではダメでしょうか?
182774RR:2008/05/20(火) 21:28:35 ID:t281QtI4
>アクセルはもどさない、流れっぱなしのリヤが思い出したようにグリップを取り戻し
>逆ハン気味のフロントを押し出し加速する。「ウヒョーッ! サイコーっっっ!!!」

はっきりいってお前みたいな命知らずはゴミ以下
硫化水素で他人を巻き込む自殺者と同じ

くれぐれも他人をまき沿いにしないでください。
市民の財産である道路を壊さないでください
183774RR:2008/05/20(火) 21:32:06 ID:t281QtI4
バイク乗りはここをよく読め

【深夜の騒音】クサレバイク逝ってよし【大迷惑】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1172577823/l50
184774RR:2008/05/20(火) 21:42:52 ID:h1YmRpN2
>>181
相談は免許スレでどうぞ。
185774RR:2008/05/20(火) 21:50:47 ID:VHkTLs7O
>>179を読んでバイク乗りのイメージが悪い理由が分かった

最高の反面教師だな
186774RR:2008/05/20(火) 21:51:00 ID:JDFYGBQE
>>181
ネタも尽きてきたことだし取りあえず言ってみれば
187774RR:2008/05/20(火) 21:55:21 ID:TOg+fK1I
>>179
>遊びってのは危なくてヤバイことほど面白んだぜwww
これは真実。
下のコピペは知らんw
188774RR:2008/05/20(火) 21:59:38 ID:vCTnjyvN
バイク糊が減った本当の理由が解った。
幾つになっても、パパやママの言うことをよくきく
童貞クンが増えたからか。
189774RR:2008/05/20(火) 21:59:42 ID:T6ZoL+4t
>>179
どう縦読みするんだ?
190774RR:2008/05/20(火) 22:01:22 ID:NBHRnRj3
...
191774RR:2008/05/20(火) 22:08:28 ID:yhIxC9DM
おもしろさで言ったら、80年代後半が一番面白かったな。
そんな俺39で大型取得。で、買ったバイクは900ニンジャ・・・
192774RR:2008/05/20(火) 22:19:53 ID:vCTnjyvN
良い子にバイクは似合わない。
おとなしく電車やバスに乗ってなw
193774RR:2008/05/20(火) 22:29:24 ID:V289fstH
バイクは走る騒音公害です。
194774RR:2008/05/20(火) 22:32:29 ID:7RqcNqT3
>>191
言える。オレが高校のころレプリカ全盛で2st全盛
ホームコースは大垂水か奥多摩か正丸。
今は、もっぱらツアラー。スピードは楽しくない。
景色と雰囲気を楽しい。
しかも一人で。一人じゃないといけない。
寂れた山郷とかこの先どこへ?みたいな所を好む。
当然、携帯なんか県外。
バイクとオレの憩いのひと時・・・。
カネはある。限りある時間をバイクとともに楽しみたい。

自慢じゃないが16からバイクを絶やしたことは無い。
幸いなことに今も生きてる。

歳を重ねるごとに運転が丁寧になって余計なことをしなくなる。
最近は擦り抜けすら怖い。黄色も抜かなくなったな・・・。

ああ、オレもオッサンになったなァ・・・
195774RR:2008/05/20(火) 22:37:25 ID:cX2tZVCV
>>186
言うだけ言って見ます。


教習所に通わずに一発試験で免許取得した人っていますでしょうか。
17で学校は通信制で、バイトする時間こそたくさんありますが、
私の県は教習料が20万取られるので、一回にポンと出せる金額ではありません;

196774RR:2008/05/20(火) 22:40:28 ID:CfIbjcSR
おまえら、よく179みたいなの最後まで読む気がするな。
一行目で読むのを止めたぞ。
すぐに基地外認識できるのにな????
197774RR:2008/05/20(火) 22:40:51 ID:ZEWmdCCW
>>175
大型乗りか?
学年にバイク乗りは俺含めてたったの7人。さみしー
乗せて指導するというスタンスなんで、免許取得が奨励されてる高校なのに…
198774RR:2008/05/20(火) 22:42:10 ID:vCTnjyvN
>>195
一発でとれれば安く済むけど、練習もせずに行ったらまず100%落ちるw
大抵は有料の練習所に通って慣れてから試験に受けに行くのが普通。
しかもそれで何度も落ちて、また練習場に行って練習して〜とかやってると
かえって高くつくケースもあるw
まあ、取れる自信があるなら行ってみるのも手だけどねw
199774RR:2008/05/20(火) 22:42:57 ID:m/PHWmuO
>>195
免許、教習所のスレがいいと思う。
技としては、規定演技をやるだけだから、
試験用の型に嵌まった運転ができるなら試験場へ郷。
200774RR:2008/05/20(火) 22:44:37 ID:LhWXh6AW
>>197
ゼファー750です。2回目の高校3年生ですorz
201774RR:2008/05/20(火) 23:08:15 ID:cX2tZVCV
>>186
言うだけ言って見ます。


教習所に通わずに一発試験で免許取得した人っていますでしょうか。
17で学校は通信制で、バイトする時間こそたくさんありますが、
私の県は教習料が20万取られるので、一回にポンと出せる金額ではありません;

202774RR:2008/05/20(火) 23:35:44 ID:7RqcNqT3
>>194だが
バイクの楽しさを書いてやってんのに
こういうのには食いつかねえんだな。
結局 都合の良い解釈と人の揚げ足と文句だけだな。
どうしょうもねえな
203774RR:2008/05/20(火) 23:50:25 ID:cX2tZVCV
>>198
近所に練習所ないです;
一応原付MT車は乗れるんですが役に立たないでしょうし・・・
>>199
免許スレ行きます。
誘導ありがとうございます。
204774RR:2008/05/21(水) 00:02:03 ID:CfIbjcSR
正直オサーン道に足を踏み入れた俺だけど、このスレは何がしたいん?
若者にバイクを進めたいの?
オサーンの昔俺自慢を聞いてほしいの、寂しいの?
本当に昔は良かったとか思ってるの?

いいじゃん。若者がバイクから離れようが。未来の無い産業だろうが。
本当にどうでもいいや。
205774RR:2008/05/21(水) 00:05:12 ID:9IWlGWfv
バイク海苔なんて所詮、孤独なものじゃん。
群れるのが嫌いで、少しばかり反体制で。
今で言うウゼー存在なんだから、理解してオサーン達は上から目線止めようぜ。
206774RR:2008/05/21(水) 00:17:57 ID:M0bPK3ft
>>201
お前みたいなアホは昔からたくさんいたよw
しかし、受かったやつは皆無!

まあ、これでも参考にしてください
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3650742.html
207774RR:2008/05/21(水) 00:31:16 ID:ql4ofgyg
たしかに会社でもバイクの話題は無い
興味ないんだし余計なお世話だな
つまんねえ世の中だな
楽しみは個人の中にしまっておくよ
オレがわるかったよ
208774RR:2008/05/21(水) 00:37:09 ID:76S6QsLk
エンジンに、タイヤ2つに、ガソリンタンク。
それをフレームでつなげて、人がまたいで乗る。

バイクはこんな最小限の構成で走れるって所に美を感じる。
かなりの変わり者だね、俺ってw
209774RR:2008/05/21(水) 01:00:24 ID:IIIuYOdk
>>201
参考にならんかもしれんが・・・

4輪の免許だけど、試験場だったお。
仮免筆記1回、仮免実技3回、本免筆記3回、本免実技1回で
全部で総額7万ぐらいだった。
練習所(1H4000円ぐらい)や、車が通らない住宅街で練習したけどな。
田舎県ならゆるい基準で合格するところもあるお。俺は奈良県でつ。

ちなみに2輪免許はしばらくして教習所で取ったお。
210774RR:2008/05/21(水) 01:06:27 ID:9IWlGWfv
いやー今、草のキッドに千原弟が出てて語っていた。
フルフェイスから春になったので半ヘルに買えた2日目に電柱に顔面から突っ込んだ。
知ってのごとく顔面破壊となったが、医者が言うには「もしフルフェイスを被って
いれば、こんなことにはならなかった。」と。
そして「もしフルフェイスを被っていたならば衝撃が頚椎にダイレクトに伝わり
即死していた。」と。
何が正解かはワカランですね。
211171:2008/05/21(水) 01:30:25 ID:y6C8Lv0/
正直 >>179みたいなのも楽しいと思う。
でも、>>182の主張も正論だし
>>193の言う「騒音」もある程度解る(車種によるけど)

それでも、なおバイクに乗る…
 何故か? 解りません。 考えた事が無かった。

バイクに乗らない人には、単なる自己中心的な我が侭にしか見えませんが…
どちらかと言えば、人の言う事に素直に従うのは好きではないですね
212774RR:2008/05/21(水) 08:20:45 ID:VvLxNckK
>>202
ジジイの話は説教くせぇんだよ。
トロトロしか走らないんだったらとっとと降りろ。
邪魔なんだよ、ボケ
213774RR:2008/05/21(水) 09:46:16 ID:ljQELQEd
>>212
老害はほっとけ
100人100通りの楽しみ方があるのもわからん爺さんだし
214774RR:2008/05/21(水) 10:17:30 ID:kDlJnUwk
179みたいなやつはカス。
危険でヤバイのがいいなら、事故が起きた遊園地にでも逝け。
たまに死者が出るジェットコースターとか、最高にスリルあるだろ?
215774RR:2008/05/21(水) 11:32:46 ID:Uoe6tjtD
バイク全盛期の頃は今なんかよりもよっぽどマナーが悪いしし、危険だった。
楽しかったし、エキサイティングだったけど、あのころに戻りたいとは思わない。
あのときよりも今の方がよっぽど健全だと思うよ。

昔ほど売れないからバイク業界が終わりだなんてつゆほども思わない。
国内仕様がしょぼければ逆車を買えばいいし、国内メーカーがバイクやーめた!
と言うのであれば輸入車に乗る。
216774RR:2008/05/21(水) 11:37:49 ID:bUYgxPTj
ジェットコースターはな〜、レールが見えてるから怖く無いつーか、正直タルイ。
217774RR:2008/05/21(水) 12:10:08 ID:FCbg/xeV
>>214
リスクと快感はある程度相関関係にあるのは事実。
常にそうではないけど、絶対安全な登山とかツマランだろうしな。
自制しながらバランスを取って乗る事が大事だとオモ。
218774RR:2008/05/21(水) 12:49:44 ID:/vJbmr6l
ttp://www.hasimoto999.aki.gs/img-box/img/4599.jpg
おねーちゃんが、かっくいい〜
安全運転ボケうるせーんだよ
219774RR:2008/05/21(水) 13:47:23 ID:bUYgxPTj
嗚呼、あれでこけたら若い牝マンコが同時に三つもオシャカに〜ハァハァ
つかメットは被れや〜www
220774RR:2008/05/21(水) 14:03:07 ID:9IWlGWfv
ベトナム?
ていうかメット被れや〜以前の問題では?
221774RR:2008/05/21(水) 15:45:20 ID:VvLxNckK
>>214
>事故が起きた遊園地にでも逝け。
営業してんのかよw
つかジェットコースター程度で満足なんだw
222774RR:2008/05/21(水) 15:56:43 ID:fmVuExjv
フィリピンにて、ジェットヘルに左手で携帯電話を突っ込み、
通話しながら片手でUターンして行くニケツの125スクを見た。

何があっても生き延びる国なんだろうなと思った。
223774RR:2008/05/21(水) 17:34:11 ID:NBGFzmDW
日本人が束になっても、勝てそうにない。
224774RR:2008/05/21(水) 17:44:41 ID:qnCUtdHu
俺は、チキンだから、ジェットコースターは乗れない。
親以外の運転手が運転する車も怖い。
夜行バスとか怖すぎる・・・

やっぱり、自分で運転できるバイクが1番良い。
他人に殺されるぐらいなら、自分で死んだ方が良い。
225774RR:2008/05/21(水) 17:56:07 ID:xluZ5IZX
>>218タイかベトナムだろね。
カクイー。
226774RR:2008/05/21(水) 17:58:13 ID:WzZs1cea
> 親以外の運転手が運転する車も怖い。
分かるw なんでだろうね
227774RR:2008/05/21(水) 18:09:12 ID:C1z9NmKA
そりゃ、あれだ。信頼関係。
228774RR:2008/05/21(水) 19:44:13 ID:BDP/dJdX
みんなバカスクバカスクって言うけど
半へる野郎はビクスク以外にも見かけるだろ
229774RR:2008/05/21(水) 20:10:08 ID:VvLxNckK
そりゃまぁそうだけど、だからといって
バカスク乗りがバカじゃなくなるわけじゃないからw
230774RR:2008/05/21(水) 20:10:18 ID:/vJbmr6l
>>224
バイクに乗る前は車酔いがひどかったが
バイクでスピードやその他車道の中央で
たった一人で停まってるなど怖いおもいを
したせいか、酔いにくくなった。何の意味も
ないバイクも自分には役に立ってる。
231774RR:2008/05/21(水) 20:22:29 ID:9IWlGWfv
おまえは何を言っているんだ?
232774RR:2008/05/21(水) 20:22:52 ID:wPK4hGEE
>>214
ジェットコースターはドドンパとか特殊なのを除いてスピード感がタルくてな・・・加速もたいしたことないし
旋回Gで三半規管かき回してキャーキャー言わせるだけの遊具だ。アレも慣れたら飽きた
233774RR:2008/05/21(水) 20:24:48 ID:+GA/kKXz
バンジーでもやれよ
234774RR:2008/05/21(水) 20:42:52 ID:qnCUtdHu
高校時代

高校生「大学生になったら、中型バイク買うんだ!」
親「危ないから、大学生になったらね」

大学時代
大学生「中型バイク買うわ。」
親「危ないから社会人になってからにしなさい」

社会人
社会人「やっとバイク買えるわ。金あるし、大型買うか」
235774RR:2008/05/21(水) 20:55:36 ID:IT6Bnago
社会人になっても親父に反対されて、一回取り寄せバイクをキャンセルし、
また欲しくなり、数年後無理やり購入。
有無を言わせなかった。
236774RR:2008/05/21(水) 21:05:51 ID:4Yif8oD2
社会人
社会人「やっとバイク買えるわ。金あるし、大型買うか」
親「社会に責任がある身なんだから、定年になってからにしなさい」

定年者
「やっとバイク買えるわ・・・」
親「もう歳なんだから、やめときなさい」
237774RR:2008/05/21(水) 21:10:46 ID:/vJbmr6l
>>236
結婚のタイミングと似てるね。
238774RR:2008/05/21(水) 21:16:16 ID:9IWlGWfv
俺なんか11tトラックに左折で巻き込まれ、偉い目にあったのに
警察の事情聴取で「あなたね、もう直ぐ30歳でしょ。あなた、彼女もいるよね。
もうバイク止めなさい。バイクはどんなに注意していても、貰い事故をするの。
何人も見ているから。よくてカタワ。死んじゃうことなんかザラなんだよ。
あなたの今回の事故、奇跡だよ。だから、明日から降りるんだよ。約束だよ。」と
諭されてしまった。
あれから20年。降りていないし何とか生きている。
239774RR:2008/05/21(水) 21:28:00 ID:/vJbmr6l
>>238
親切なお回りジャン
240774RR:2008/05/21(水) 21:59:07 ID:JH+iPNAv
でも警察がそれを言ってしまったら
白バイ隊を否定することになる気がするんだが。

とにかく教習所で習ったとおり、走行中は死角に入らないように気をつけて運転してる。
241774RR:2008/05/21(水) 22:00:34 ID:qnCUtdHu
>>236
定年まで生きてる親すげぇw
242774RR:2008/05/21(水) 22:59:10 ID:chxtLsPd
>>240
白バイは、そういうリスクを分かったうえでやってるんじゃないか?
白バイだけじゃなくて、警察官、消防士、自衛隊員なんかも常に
殉職の可能性というリスクはあるわけだし。
243774RR:2008/05/21(水) 23:08:22 ID:VvLxNckK
>>242
リスク承知でバイク乗ってないの?
そりゃ、降りた方がイイぞ
244774RR:2008/05/21(水) 23:12:12 ID:QYAnCZ7u
白バイその他のリスクは仕事の為人の為だろ。
殉職ってのは職務のために死んでしまう事なんだよ。
245774RR:2008/05/22(木) 01:09:57 ID:9sxFHbgP
>>243

>>238 >>240 >>242の話の流れ理解してるか?なんで俺がリスクを分かってない
って話になるんだ?
246774RR:2008/05/22(木) 01:10:08 ID:IIIX5ECC
どんな乗り物でもリスクはあるんだが・・・
247774RR:2008/05/22(木) 02:05:04 ID:U77DZo3Q
>>243
先に起こりえる最悪の事態を想定して生きろと?
例えば、
人間いつか死ぬのを承知で生きていないのか?と。
そりゃ自殺したほうがイイぞと。

あんた、何様?というよりスペシャル馬鹿?
長州に張り手かまされるタイプだな。
なんかね、バイク海苔ってそんなにご立派なのかね。
ただの足だろ。サンダルだろ。勝手に自分を高みに置くなよwww
248774RR:2008/05/22(木) 07:27:18 ID:c5rAyqo9
>>247
というか、オマエがどんだけ下なの?って感じ。
249774RR:2008/05/22(木) 07:47:20 ID:c5rAyqo9
238「バイクは危ないから警察に降りろと言われたぜ。でも乗ってる」
240「危ないから降りろじゃ、白バイも降りるしかないよなw」
242「白バイはリスク承知だろ」
243「オマイはリスク承知じゃないのかよ!」

という流れ。242はバイク降りて本を読めww
教養が絶望的に足りない&会話するレベルにない。
250774RR:2008/05/22(木) 09:23:36 ID:GxIx/3n1
解説トン
よくわからん流れで誰がアホなのかわからんかったわ
251774RR:2008/05/22(木) 09:23:37 ID:U77DZo3Q
>>248
馬鹿乙www
252774RR:2008/05/22(木) 12:23:50 ID:p1WNQhXx
>ただの足だろ。サンダルだろ。

タダの足は軽、原スクだけ
おまえ無保険でバイク乗ってるアホだろ
253774RR:2008/05/22(木) 14:55:46 ID:yRjCvES7
真面目に乗ってても
バイクのリスクのほとんどは、車によってもたらされるんだがな。
絶対数が多いのに、車は無知なまま乗ってる奴が大半だからな
バイクも車も乗らないと、双方の安全は理解出来ないだろがな。
馬鹿スクと馬鹿車は同じ位居るが、馬鹿車の方が被害を大きくするな。

大型トラックを運転してる時は、スクーターも軽四も同じ位危ない。
どっちもひと踏みなのに、平気で目の前に強引に入るしブレーキまで踏む奴も居る。
積み荷が重いと、マジでこっちは止まれない事が解ってない。
まあ正直、カーブで停車、Uターン、追い越し車線を理解してない、走行車線と同じスピードで並ぶ奴とかの
こんなアホドライバーの方が、暴走バイクよりなんとかして欲しいと思うが。
254774RR:2008/05/22(木) 16:32:24 ID:G681F8/Z
乗用車、トラック、バイク、原付、自転車、歩行者、トラクター、タヌキ、
これだけ多種類の車両(?)が入り乱れる公道はやはり地獄ですな。

クルマ気にしないで走れるサーキットがもっと身近に在って欲しいと切に願う。
255774RR:2008/05/22(木) 17:02:38 ID:U77DZo3Q
>>252
馬鹿乙wwww
256774RR:2008/05/22(木) 17:06:48 ID:p1WNQhXx
>>255
クソつまらん煽りだな
コピペしか出来ないの?w
257774RR:2008/05/22(木) 19:21:11 ID:q0dqcBGt
バイクなんざサンダルだよ。
このすれのジジイは馬鹿みたいに自分を高みに置いてるんだな。
くだらねえな。
そんな感じで重いから、俺らの世代はバイクなんか興味ないんだよ。
軽くなくちゃな。
258774RR:2008/05/22(木) 19:34:26 ID:MWR6ixPV
でもたしかにバイク乗ってる人達ってオッさん多いよね。
まあ俺もいつかはオッさんになるけどさ。


……カッコいいオッさんって全然いないよね。
259774RR:2008/05/22(木) 19:50:57 ID:OXi4Wu1A
大学の駐輪場に金翼がとまってたけど、
親がボンボンなのか、自分で買ったのかがすごく気になる。
260774RR:2008/05/22(木) 19:52:14 ID:3bTR6GnW
>>259
教授のじゃね?
261774RR:2008/05/22(木) 19:54:30 ID:hondN0ER
>>259
教授かもしれんなw
学生で金翼は渋すぎるだろ。若者が乗っても似合わん。
262774RR:2008/05/22(木) 20:16:43 ID:OXi4Wu1A
>>260>>261
教授はそこの駐輪場にとめないから、違うんだとさ

なんというか凄く浮いてたよ
263774RR:2008/05/22(木) 20:18:23 ID:p3WN/zSM
金翼っていうくらいだしな
264774RR:2008/05/22(木) 20:20:33 ID:c5rAyqo9
>>257
サンダルも履かない原始人乙。
原始人から見りゃ、ダサオヤジも高い位置にいるからなぁw

>>258
そりゃ、カッコ良くないヤングが順番で年取るんだから
カッコ良いオッサンなんているわけない。
もしかして、自分だけはカッコ良いと思いこんでるの?w
265774RR:2008/05/22(木) 20:20:35 ID:p3WN/zSM
誰がうまいこと言えと(ry
266774RR:2008/05/22(木) 20:22:03 ID:PJK+hzOK
>>262
禁欲の車両状態はいいのか?
267774RR:2008/05/22(木) 20:40:29 ID:OXi4Wu1A
>>266
そんなによくは見なかったけど、外装も綺麗で車両状態は良さげだった
268774RR:2008/05/22(木) 20:41:38 ID:PJK+hzOK
>>267
いいひとだったら友達になって乗せてもらえ
269774RR:2008/05/22(木) 20:48:52 ID:yRjCvES7
そのサンダルとやらをはく時でもメットは被れよな。
人間、自分の足で全力疾走程度でも、そのまま電柱に激突したら死ねるからな。
270774RR:2008/05/22(木) 20:53:52 ID:eZqpjo68
カッコいいオジサンってどんなんや
271774RR:2008/05/22(木) 20:58:40 ID:MWR6ixPV
>>270
漫画だけど、ARMSの主人公の父親みたいな感じ
272774RR:2008/05/22(木) 21:00:58 ID:ixzAepOi
>>271
すてきやん
273774RR:2008/05/22(木) 21:02:37 ID:OXi4Wu1A
>>268
乗せてもらえるところまでいけるかねぇ…

とりあえずどんな人が乗ってるのかは気になるから、
乗ってる人を見かけたら声を掛けてみるよ
274774RR:2008/05/22(木) 21:04:55 ID:/E5uk4xJ
     \    |       ,,...-‐‐‐--、,      l    /
     |、  /  |   ,.べ;;;;;::、--- 、:::;;`ヽ、   ''‐-‐'゙/
   、,_,.! ゙'-'゙(.    //::/´       ``ヾ、      l
    )    (.  /:,`!ヾ、.      ,      ゙>-    ヽ、_,,
   '゙"`ヽ, /``/::;:゙;゙::!:.:| ``'''‐--‐''゙   '-‐'゙ ゙、       /
     ヽ ヾ /:;'/:.:!:::l  、,r''"゙`'ヾ    ,:',-‐-、,'l      /
   -=,'゙   ./:::/:.:.|::::l  /  (・),.    ヾ,_(・),'゙l      (
     `ヽ ,゙:::,'::::;':!::::l   `"´ ''"´     | ̄__,,l,,...,,_   \   ひぃっ!
     -='゙ l::::l::::;':. l:::::l               ` ゙、.,,_,,.``ヽ、
     __) l!゙,l:::;'-、 ';::::!          ,.-‐‐:、    l `ヽ、  \   なんなんですか このスレは!
      ヽ. !:l:::l/-ヽ.゙;::',    U    /:::::::::::r=‐'''"´`''‐,.-゙'‐-、ヽ.
       ) ゙!::l l"''、l ヾ゙:、   u     l:::::::::::::::`'''‐‐''''‐i'゙  ,,..、  `\
         l:::l,ヽ、_,  ヾ;\       ゙、.,,_ノ/ ̄ ̄ノ /ヽ. `   \     ____
     /    !::l:゙ヽ、. ,、 ヾ、;、         ゙'‐''"7'゙/ /゙ヽ       \ _,./´-、ヽ
   / /  l::l``;::,`´:ヽ、  `ヾ:;、.,__   ::::   / `'''゙  \   ゙、   ヾ;‐、''-、゙;
    /  / l:l ";'::;'::';';! `''‐ 、.,_` ̄      / r'゙´ ̄ ̄``'''‐、 ゙、    ' l  l:::!
.       /  l


275774RR:2008/05/22(木) 21:10:44 ID:raNSTjl7
若者、「バイク離れ」進む。

たしか車もだろ?なんか意味あんのかこのスレ
276774RR:2008/05/22(木) 21:15:47 ID:U77DZo3Q
なんだか、俺の意見に禿同がいるみたいだが、ほんとにオサーンは惨めな意見しか
吐けないんだな。
バイク乗るのなんて気軽に乗れよ。たかが足だろ。
ヘルメット被るのなんて常識だろ馬鹿親父w
たいしたことでもないのに特別な男のアイテムとか勘違いするなよ。
その意識がウゼェェッェェッェッェェッェェ!!のな。
俺みたいに楽しく能天気にバイクと接してみろよ。バイクは楽しいの。
ワカル?オサーンズw
277774RR:2008/05/22(木) 21:26:53 ID:eZqpjo68
>>276
うるせえんだよへタレが
若者だけどハラ立つな
278774RR:2008/05/22(木) 21:33:28 ID:kBDsEI1B
ヘルメット被ると禿げるってのは迷信だってのが今までの俺の持論だったんだが
二輪教習の教官だとか、バイクの安全運転講習会の出席者たちを見て、その考えを見直す時期なのかもしれないと今思ってる。


だってみんな禿げてんだもん。
279774RR:2008/05/22(木) 21:47:10 ID:XzULmejV
剃れ
280774RR:2008/05/22(木) 21:55:50 ID:GxIx/3n1
>>278
禿げるよ
駅員とか警備員もハゲ多いし
281774RR:2008/05/22(木) 22:09:29 ID:p1WNQhXx
>>276
>ヘルメット被るのなんて常識だろ

若いやつほどまともに被ってないのはどうして?
282774RR:2008/05/22(木) 22:35:58 ID:rcuIGYWE
そうだねえ、若い連中に言わせると、メット被るなんてダサいじゃん。とか
セットした髪潰れるじゃん。とかは気いたことあるな。
ノーヘルでぶっ飛ばして、わき道から出てきたトラックの尻から床下に突っ込んで
車の下で生肉になってた若いのとか見たけど、まあ駆けつけた親は号泣してるわで
ほんとこの上無くダサいことで。
283774RR:2008/05/22(木) 22:36:25 ID:RGAspaJt
禿げ主は男性ホルモンが多いって言うわな。
バイク乗るくらいだから、元々むさくるしいんだろ。
今の若い世代はむさくるしさが薄れてるようだし。
284774RR:2008/05/22(木) 22:40:52 ID:XuafxlV9
SS買って盆栽として眺めるのも良い
285774RR:2008/05/22(木) 22:49:48 ID:kBDsEI1B
SSってなんか「はやり」みたいのがあるよなー
ちょっと前までマフラーがシートの下にあったのに、最近はエンジンの横にちょこんってなってるよね

シート下の方がかっこいいと思うんだけどなー後ろに乗る人熱いかも知れないがw
286774RR:2008/05/22(木) 23:24:25 ID:GxpskCef
パッと見で左右対称が好き!って人もいるよね。
俺も左右2本出しが好きだったんだけど
1本出しのバイク買ったらどっちでも気にならなくなった。

センターアップはカッコイイ。
287774RR:2008/05/22(木) 23:27:50 ID:U77DZo3Q
>>282
すごいな。全てを目撃したんですね。
ドンだけ長時間いたのでしょうか???
288774RR:2008/05/22(木) 23:30:06 ID:Hea6P2nG
若者でも峠&ツーリング行くタイプは良いヘルメットするよ。ちなみに俺と友達はX-11&9が人気。

街乗り系のヤツは半ヘルだね。どんなヘルメットしてるから11のタイプと値段教えたら馬鹿じゃねって言ってきた。お前が馬鹿だろと思ったけど摺り卸されてろバーカとは言わなかったよ。
289774RR:2008/05/22(木) 23:31:55 ID:GxIx/3n1
>>282の見た事故じゃメットは関係ないよな
俺はスネルのメット被ってるけど安全性が5%上がるぐらいなもんだろ
290774RR:2008/05/22(木) 23:54:34 ID:c5rAyqo9
夏の暑い日とか、アロハ/短パン/スポーツサンダルでハーレーでツーリング行くけど、
メットはスネルのジェット被るな。
だって涙流しながら走るのカコワルイじゃんw

事故については>>289に同意。
装備が足りずに死ぬんじゃないんだよな。
下手だから死ぬ。
ただそれだけ。
291774RR:2008/05/23(金) 00:30:17 ID:y7wLFCKe
テクが30パーで運が70パーぐらいじゃないの
バイクの事故なんて
292774RR:2008/05/23(金) 00:45:11 ID:Ghsfhhu6
>290
典型的な頭の悪いおっさんの一例みたいなヤツだな

 >アロハ/短パン/スポーツサンダルでハーレーで

転んだ時、地面を汚いおっさんの血で汚さないでください
汚らしいすね毛を風になびかせて走らないでください、熱い夏には不愉快です
ハレっすかwwwwww
「〜で〜で」
日本語の使い方お教えいたしましょうか?w
293774RR:2008/05/23(金) 01:02:51 ID:y7wLFCKe
>>292
別にいいんじゃね?
金があれば何でも乗れるしどんな【】でもヘルメットさえ被ってればいいし。
だいたいハーレーなんて返って安全だろ。

そういえばYOUTUBEでハーレーに乗ったオサーンが峠道の谷底に消える爆笑動画あったな。
それから如何にもって感じの肥満が駐車場でハーレー乗りこなせずに車に激突するやつ。
294774RR:2008/05/23(金) 01:14:53 ID:8fwZIpzp
>>287
朝刊の配達途中(後半)に事故を目撃、その帰り道に現場に駆け付け半狂乱の親御さんを目撃,(遺体はまだトラックの下)。
夕刊の配達中、これみよがしの花束と大量の線香の煙でゲンナリのフルコースw
295774RR:2008/05/23(金) 01:19:26 ID:9EKTE6sl
どんだけ自分が安全に気を使っても、もらい事故ってのがあるからなあ。
いくらライテクあっても信号無視の車とかはよけられない
296774RR:2008/05/23(金) 01:36:30 ID:OAocdI6c
まあもらう確率を減らす努力をするしかないわな。

交通量の少ない道を走るのがいいな。
もしくは早朝に走る。これからの季節は特に早朝がいい。
297774RR:2008/05/23(金) 01:46:22 ID:y7wLFCKe
すり抜けをしてると老人が当たり前のように車の間から現れることがある。
轢くのと轢かれるのとではどちらがマシなんだろうとヒャリハットな瞬間。
298774RR:2008/05/23(金) 02:05:57 ID:dTMw68jV
俺はプロレーサー並の腕前あるから事故にはあわない。
299774RR:2008/05/23(金) 02:10:03 ID:Ghsfhhu6
>298
っつ、つられたりなんかしないんだからね…
300774RR:2008/05/23(金) 02:10:56 ID:rcGUdMBD
老人は自動車が普及する前から生きてたんだから、
当たり前っちゃ当たり前だけどな。

ちょっとしたことで死んじゃうから、轢いちゃったら目も当てられんが。
301774RR:2008/05/23(金) 02:26:27 ID:yzb3cBcd
死ぬか生きるかは全て運命です

神のご加護を‥イエメン
302774RR:2008/05/23(金) 02:46:20 ID:e/63twVN
あえて言わせてもらう

ザーメン
303774RR:2008/05/23(金) 02:50:51 ID:v/4P3n6g
温麺
304774RR:2008/05/23(金) 03:25:43 ID:vgz8cORe
僕イケメン
305774RR:2008/05/23(金) 03:41:30 ID:PTHg6wBi
バイト仲間(20〜24歳)をバイク乗りにしてやったw
2人は大型、3人は中型取ったぞw

このスレ的にはGJだよね?
306774RR:2008/05/23(金) 04:13:25 ID:7dXiWZE2
高校卒業と同時に納車、フルノーマルのまま乗り、納車から3年が経過して段々とできるメンテが増え
そして段々と部屋に装備・工具・スペアパーツの山が…

ここまできたら、もう降りられないかな。
307774RR:2008/05/23(金) 04:25:28 ID:82LoM+AT
>>298
プロレーサーがセブトラと事故ったんだから
プロレーサー並ではね〜

ちなみに俺はプロレーサー並のロン毛。
308774RR:2008/05/23(金) 07:20:19 ID:4u4MRicA
まぁ爺さんでもサンダルでバイク乗ってるんだよな。
ヘルメットは被ってるだけだし・・・

マナーがなってないなって思う。
309774RR:2008/05/23(金) 07:37:46 ID:qum2fI4d
>>305
死体候補を増やしただけじゃねw
310774RR:2008/05/23(金) 10:03:52 ID:y7wLFCKe
北欧では車に乗ることをステータスとは考えない。
大衆車を好んで乗る彼らにとって車はトランスポーター。つまり足であり
サンダルを履くような気軽な乗り物である。



>>308
おまえはゆとり?ストレートに解釈してメガ馬鹿??頭の悪さに呆れたね。
サンダルでバイク乗る馬鹿は西海岸と鴨川にしかいねーよwww

晒し上げしておこう。
311774RR:2008/05/23(金) 10:07:27 ID:x5iQHq/B
ヘルメットぐらい被れよ馬鹿親父
       ↓
若いやつほどまともに被ってないのはどうして?
       ↓
俺はプロレーサー並の腕前あるから事故にはあわない。

素敵な若者意見乙
312774RR:2008/05/23(金) 10:44:19 ID:8fwZIpzp
ちなみにバイクとスクーターは似て非なる乗り物。ニーグリップできにいし
タイヤ小さいし車重重いから限界も低い。ただスピードは結構でちゃうから
緊急時にバイクのつもりでいるとあっさり破綻して焦ることになる。
気付いて無い奴多いみたいだけどな。
313774RR:2008/05/23(金) 10:55:36 ID:3EGDx/ZF
オートマは車じゃねえって言ってた人みたい
314774RR:2008/05/23(金) 10:56:08 ID:XZvLTGKe
>>312
今さら、ビグスクとバイクは違うとかニーグリップできないとか、
冬眠でもしてたのか?
315774RR:2008/05/23(金) 11:42:48 ID:tmsN0mSa
>>314
いいじゃん 言うくらい
316774RR:2008/05/23(金) 19:33:54 ID:Ru79eUCC
すごい必死な人がいると聞いてVIPからきますた(^ω^)
317774RR:2008/05/23(金) 20:04:47 ID:lC5rJFKM
>>314
誰もビクスクとは書いてないけどな。
スクーターとは書いてるが。
318774RR:2008/05/23(金) 20:16:07 ID:82LoM+AT
>>312
似て非なる ×
似ず ○
319774RR:2008/05/23(金) 21:02:21 ID:xj5zdYRL
ビグスクは比較的そ売れている

中にはAT、MTの事に固執する奴もいるがまったく的外れ

反感を買うことを承知で言うが
今ビグスクが売れているのはATだからではなくもちろん積載性でもなくあの形、外観だ

そして多くの若者は
ネイキッドにそこまで魅力を感じない
もっと平たくいえばださいと思う者が多い
ましてレプやオフ車なんてそれこそヲタクの世界
そして若者と言うことは、経済的にも何台もバイクを買い換えるのは難しい
所有しているバイクは原付を除けば
一台目であることがほとんど
このことを思い返してくれ
ビグスクは重いし最高速も知れてる
峠をせめるのにもむかないと、短所を書いたりやれその他のバイクの長所を書き込み優劣をつけようとするが
自分がはじめてバイクを買った時を思い出してほしい
そんなに理詰めで合理的にバイクを選んだか?
実際は「これかっけえw」
が一番だったろ?
最高速だったり取り回しだったりとかはあとだろ?

中には2stの復活をなんて的外れなことを言うものもいたが
そんな事をしたって一部のマニアか中年以上のバイク乗りが喜ぶだけで
一般的若者は見向きもしない
320774RR:2008/05/23(金) 21:04:51 ID:qum2fI4d
2st&マニュアル&スクーターのベスパが最高って事ですね。
禿胴です
321774RR:2008/05/23(金) 21:09:48 ID:xj5zdYRL
ビグスクは確かにコーナリングなども含めて走行性が他のバイクに劣る部分があるだろう
しかしそれでも少々のカーブなら難なく曲がれるし、最高速も130〜140km/hはでる
それで充分だ

野球を始めたものはまずキャッチボールをしたい、思いっきり投げたい、思いっきり打ちたいと思うだろう
いきなり四隅に投げたいとか
塁間を狙って打ちたいとは思わない

普通に公道を走るにもバイク入門者である好奇心を満たすにも充分な走行性だ

昔レプが売れたのはブームで
ブームの結果乗り手がバイクの性能を最大限生かしたいと思った結果が
最高速へのこだわりや峠を攻めることに駆り立てた

決してスピードなどの走行性が購買欲を駆り立てたわけではない

これは論点とは違うが付け加えれば
ビグスクはバカスクと揶揄され批判されることが多いが
制限速度二倍だしてみたり、コーナーを無茶なスピードをだして迷惑をかけまくったレプ、SS乗りが多数いたことも忘れてはいけないw
322774RR:2008/05/23(金) 21:15:47 ID:G14sQi8B
>>321
ど、同意。久しぶりにまともな意見だな
323774RR:2008/05/23(金) 21:20:05 ID:xj5zdYRL
携帯からがんばったせいでもう指が限界だ

まだ書きたいこともあったが割愛する

最後に個人的な意見を述べれば

今ビグスクが売れるのはまずは今の価値観で外観がかっこいい
これが一番

そこに荷物を詰める
タンデムがしやすい
待ち乗りからツーリングまでこなす万能性がある
などが付加価値がついてくる
はっきり言って流行るのが当たり前だ
それを認めビグスクの種類を増やせれば面白い

外観を保ったまま
スポーツ性の高いものなどを作ると言うことだ
その結果積載性が劣っても構わない

現状ビグスクは似たり寄ったりだからな
もっと多くの種類のビグスクが街を走るようになれば
飽きたものがビグスクにない性能をもったバイクに興味を持つことも遠くないはず

そうすれば再びバイク市場は巻き返すのではないか
324774RR:2008/05/23(金) 21:29:32 ID:lOKMysLm
俺は現役高校生だけど若者の間でもビグスクの賛否は割れるよ
大抵バイクがかっこいいと思ってる奴はビグスクはださいと思ってる
バイクに乗ってる俺かっこいいと思ってる奴はビグスク乗りたいとか言ってる

外観の重要性からいくと移動用ツール+アクセサリーといった感じの認識が強い
はっきり言ってほとんどの若者にバイクを愛するほどのバイクへの強い憧れはないよ
車と比べて安いから、便利だから、みんな乗ってるから
若者にとってはこれが一番重要なことなんだよね
325774RR:2008/05/23(金) 21:33:39 ID:y7wLFCKe
もう書かなくても良いよ
326774RR:2008/05/23(金) 21:34:42 ID:tmsN0mSa
大量かきこ乙 
327774RR:2008/05/23(金) 21:54:08 ID:1e/H4Ei8
ただでさえ若い子(おれ22)でバイク乗ってるの少ないのに、輪をかけてオフ車乗り少なすぎる
きもいオッサンかピザが多いし。
328774RR:2008/05/23(金) 22:27:50 ID:y7wLFCKe
人を容姿で判断するなよ、包茎君。
もういい年なんだから少しは大人になりなさい。そして許してあげなさい。
329774RR:2008/05/23(金) 22:36:02 ID:qum2fI4d
>>321
>昔レプが売れたのはブームで
>ブームの結果乗り手がバイクの性能を最大限生かしたいと思った
なんでブームになったと思う?
テレビで煽ったから?w
330774RR:2008/05/23(金) 22:37:30 ID:qum2fI4d
>>327
オマイもピザキモおっさんになれば気にならなくなる。
頑張れw
331774RR:2008/05/23(金) 22:50:49 ID:y7wLFCKe
よく読んだら22歳かよ。
自覚しろよオサーン道に左足を踏み入れてるのをさ。
このスレタイは10代のバイク離れな。
もう大人なんだぞ、包茎君。
332774RR:2008/05/23(金) 23:24:06 ID:1UfKS6tp
 まあ、たまに若い奴らと話をしていて思うことは世の中の仕組みとか相場とか関係なく、
「全部入り」でないと納得しない、という感じだな。最新の機能満載デザイン最高の携帯を、
その場で即安く手に入れられたらいいな、という感覚で全部の感情/物選びが決まってる感じ。

 車やバイクってのはお金も手間も掛かるし運転する上で義務や法律が絡むのが当然。
理解してない団塊ジジババも結構いるけど・・・そいつら並みに「何かを得るには
捨てなければならない部分がある」という理屈を理解させるのは無理なんじゃないかなと。
ヘルメットかぶって走っているだけ、昔のDQNよりマシだとは思うけどね。

 金が無い、というのは事実だと思う。給料変わらないのに車両価格は2〜3割はアップしているし、
石油製品は軒並み価格上昇、学生ならせいぜい原2レベルが一杯。
333774RR:2008/05/24(土) 00:24:49 ID:68zf539d
>>331
20代でもいいんじゃねーか?
大学生とか専門学生で2輪免許取った奴の方が多いだろ?
334774RR:2008/05/24(土) 00:34:08 ID:k0Y42XL2
駐車場が無いからバイク買いたくても買えない
335774RR:2008/05/24(土) 00:41:34 ID:0upzA/S4
>>333
いいんじゃねーか?と問われてもテンプレに世の中の動向として10代〜とね

要は20過ぎたら、立派な社会人であり大人の自覚を持たなきゃね

おっさんは自分とは別種とか考えるのは厨房時代で卒業しなきゃと
336774RR:2008/05/24(土) 03:44:18 ID:NBDwxRjT
車と車だと、ちょっとした事故だとそう影響はないが、
車とバイクだと、ちょっとした事故でも大怪我する事だってある。

その辺りが、バイク乗りが減った要因。
337774RR:2008/05/24(土) 03:51:49 ID:GDdST64g
「自分はケガをしたくないので、路上ではバイクではなく車に乗る。
『自分が車に乗ってさえいれば、バイク乗りや歩行者がどうなろうと無問題』」 ← ココ重要

こんなのが当たり前に受け取られかねない社会に仕立ててしまった大人の
責任は重大だ。古き良き時代は何処へ・・・
338774RR:2008/05/24(土) 05:22:01 ID:hMRw46qO
バイクの事故ってドジがやるもんだと思う
もらいも含めて
339774RR:2008/05/24(土) 06:42:28 ID:UOJxl293
>338
また釣りっスかww
340774RR:2008/05/24(土) 07:14:36 ID:biDtulUH
気軽にバイクに乗れるクローズドが増えればバイクで公道走れなくてもいい。
カートみたいにブームになれば愛好者も増えるだろう。
341774RR:2008/05/24(土) 09:16:04 ID:M28PgXZR
クローズドw
虫かごの中のカブト対クワガタ見ているようで楽しいよなwww

つまんねーーー
342774RR:2008/05/24(土) 11:34:36 ID:NBDwxRjT
飲酒運転で突っ込んできたり、
保険に入ってない無免ドライバーが居る限り、
いつまで経っても危ないイメージが無くならないだろうな。

車なら、修理すれば治るけど、体はねぇ・・・

後、意外に面倒なのがおばさんドライバー達ね。
343774RR:2008/05/24(土) 12:11:17 ID:NT6C/oNu
経験上オバハンは自分が悪いという自覚がない場合が多い
344774RR:2008/05/24(土) 12:18:22 ID:3zoWxf2B
メットには企画があるけど、ジャケットにもグローブにもパンツにも安全規格がないからねぇ。

メット、グローブ、プロテクターの3点セットは義務化すべきだと思う。
345774RR:2008/05/24(土) 13:26:16 ID:M28PgXZR
自分を縛る法律を望むバカ
346774RR:2008/05/24(土) 13:28:19 ID:aV+4Fd+K
>>344
さらにバイク離れが進む訳ですね

わかります
347774RR:2008/05/24(土) 13:30:21 ID:HSIxr1Z9
>>345
太いロープをつかって間節が動くように
巻いて胸に座布団みたいなのいれときゃ
ぶつかっても怪我しないんじゃない。
ダンロップのマスコットみたいに。
348774RR:2008/05/24(土) 14:06:04 ID:LDotWYXf
20代前半だが、高校生までは車とかバイクに全く興味が無かったけど、
大学生になってすぐ原付の免許を取ってからバイクに対して興味を持ち始めた。
周りはといえばやっぱり皆車で一緒にツーリングで走る人もいないけどね。
社会人になってから原付は活用してるけど、大型は中々乗れなくなったなぁ〜

原付に乗るか、乗らないか。
よく使う道路が混んでいるかどうかでバイクに乗るかどうか決まるんじゃないかな。
原付で楽しさを知れば寒いとかの辛さも我慢できるようになるし、
身軽で良いなと思えばバイクに乗るだろうし。
一番の問題の雨だが、俺は雨の日はバイクでなくて電車という風に共存してる。
だから家の近くに駅があるとかも重要かも。
349774RR:2008/05/24(土) 14:08:56 ID:HSIxr1Z9
>>348
てっちゃん、じゃないよな?
350774RR:2008/05/24(土) 14:13:59 ID:LDotWYXf
>>349
鉄オタのこと?
いや、通勤とかで利用するが車両名とか時刻表は全く分らない。。
351774RR:2008/05/24(土) 15:18:22 ID:MHWpQJ4z
実際の所、現在バイクって日々どれくらい台数走ってるんだろ?
車もわからん。
352774RR:2008/05/24(土) 18:11:25 ID:g/JRFfEz
メーカーがもっとエイプみたいな若者の魂をくすぐるバイクをだせば解決
353774RR:2008/05/24(土) 18:23:48 ID:gJtB9kle
骨格むき出しの250スクを出してくれたら買う。
354774RR:2008/05/24(土) 18:37:06 ID:XFfGe4V2
先週富士でやったハーレーのイベントいったけど、
来場者の平均年齢は50〜60くらいだった。とにかく金かけてる。
355774RR:2008/05/24(土) 18:39:55 ID:8dnmcC/T
>>353
はやくPS買って来いよ
356774RR:2008/05/24(土) 18:48:00 ID:ObIF4AWK
NP-6は市販化されないのかね。
30万以内で出れば良い線いくと思うんだが。
357774RR:2008/05/24(土) 18:50:06 ID:jV8M+hCe
>>347
つミシュランマン
358774RR:2008/05/24(土) 19:02:41 ID:M28PgXZR
>>347
オマエは部屋に籠もって出てくるなって言っとろうがwww
359774RR:2008/05/24(土) 19:04:16 ID:M28PgXZR
>>352
エ・エ・エ・エイプ????
360774RR:2008/05/24(土) 19:06:44 ID:q2pj/BXm
今は中、大型より原付が人気ある気がする
自分の周りも原付→普通免許のみってパターンが多いし、持ってても中型二輪だけとか
仲間内では大型二輪持ちは俺だけだし
361774RR:2008/05/24(土) 19:08:57 ID:lvdaxLUz
価値観で言えば
バイクブーム時は皆の意識が均一だったから、差別化や自己主張の意でバイクが成立していた感があるが
昨今では、違うのが当たりまえ的な発想だから、あえて危険なバイクをチョイスする意義が無いんだろうよ。
ある意味肩の力が抜けた、冷めた状態で意識していることは正解だとは思うが。
若い頃は熱いのが正解でもある訳で、、この反動が今後どう出るかが心配ではあるが。。
ただどう出るにせよ、最後に全ての結果を被るのは自分である事は認識しとけよ、若者よ。
362774RR:2008/05/24(土) 19:09:16 ID:gJtB9kle
ナップス行ったら店員が楽しそうに仕事してた。
バイクはいいねー。
オートバックスだと女の子可愛いし。
363774RR:2008/05/24(土) 19:21:08 ID:5n78qqOY
若者のカリスマがバイク乗るドラマなり映画が出来るのが
一番手っ取り早いかもね。今はそのカリスマがいないけど
364774RR:2008/05/24(土) 19:24:10 ID:gJtB9kle
ヨン様?
365774RR:2008/05/24(土) 19:27:16 ID:EFvD0YVy
良くも悪くも大型免許の特殊性(高い敷居)が無くなったから、
大型ライダー=凄い。という幻想も消えてより関心が薄れたってのもあるかも。
366774RR:2008/05/24(土) 19:32:53 ID:gJtB9kle
2000ccくらいのバイクが出回ればすげーなーって思うんじゃないの?
サイドカーつけて3人乗りできれば軽自動車とかわらんぞ。
367774RR:2008/05/24(土) 19:35:14 ID:r5xeA0h3
大型二輪免許なんて、敷居が高くてもバイク興味の無い人は
無駄に難しい不要な資格で終わるけど。

大型取得方法(限定解除)が昔のままならバイク市場はもっと萎んでいたろう。
368774RR:2008/05/24(土) 19:38:27 ID:yf7jhDd9
369774RR:2008/05/24(土) 19:49:16 ID:lvdaxLUz
小排気量でも高性能になった昨今では
サイズの違いは、価格の違いにしかならないからか。
まあ確かに誰でも取れてしまう状態では、優位性が感じられないのは確かだな。
実際は大変だろうとは思うが。
370774RR:2008/05/24(土) 19:54:46 ID:8dnmcC/T
とりあえず、二輪なら170万くらいで最速って言われるのに乗れるわけだし
人生の中で1回くらいはそういうのに乗ってもいいかなとは思ってる
371774RR:2008/05/24(土) 19:57:43 ID:5n78qqOY
そういえば関西では若者のカリスマ・ケンコバが前からバイク乗ってるな
ケンコバのツーリング番組やらねぇかな
372774RR:2008/05/24(土) 20:05:45 ID:lvdaxLUz
ケンコバのどこが面白いのか
いまだにわからん、、というより、つまらんとさえ思うのだが
373774RR:2008/05/24(土) 20:09:45 ID:HSIxr1Z9
>>370
おまい時代遅れ オッサーンか?
374774RR:2008/05/24(土) 20:10:47 ID:5n78qqOY
『若者』のカリスマだからね
375774RR:2008/05/24(土) 20:29:12 ID:VeYG3yi/
バイクより車がいいしな
近所の不良ぐらいだしバイク乗ってるの
376774RR:2008/05/24(土) 22:15:24 ID:68zf539d
あぁ、それだね。
バイク=反社会的 みたいなイメージがまだ残ってるんじゃないかな。
最近不良が減った⇒バイク人口も減った とか。
377774RR:2008/05/24(土) 22:37:01 ID:OBC4Kwp6
春や秋は最高に気持ち良いと走る度に思うな。冬と夏は拷問マシンみたいなもんでオッサンになったら乗らなくなったわい。
378774RR:2008/05/24(土) 22:37:57 ID:nYy1a33U
十把一絡げにするのは
いかんな。
379774RR:2008/05/24(土) 23:44:53 ID:own0Dgci
いまの高校生が車重200キロ超、速度250`オーバーの
大きなバイクをぶっ飛ばすのはちょっと恐いな。
380774RR:2008/05/24(土) 23:51:38 ID:H+YhLvhf
車重200kg弱、最高速200弱のバイクに乗ってる高校生ですが何か?
381774RR:2008/05/24(土) 23:58:36 ID:BFBx3Z5l
>>347
>>357
一応ツッこむとミシュランのマスコットはビバンダムです。
ダンロップじゃないっすw

若者は経験値少ないんで、事故及び死亡リスク大きいのは否めないですね。
以前ツーリングで走行中、前方トラックに対し青信号交差点手前でスリ抜けした若者がいまして・・
トラック左にバイク侵入→直後にトラック左ウインカー点灯

この時点で「あ〜あ、馬鹿だな」と思ってたら案の定・・
危険予知出来ないのも問題だけど、経験の差ってのもあるんだろうなあ。
382774RR:2008/05/25(日) 00:07:33 ID:n/KQmHRI
バイク乗りって、自分の足で歩かないからデブが多いよなwww

あと、ヘルメットもかぶりっぱなしで頭髪酷使するのでハゲも多いwww
383774RR:2008/05/25(日) 00:09:04 ID:+g3YCzz1
夏休みに大型免許と中古のCB1000SF買います。
384774RR:2008/05/25(日) 00:12:46 ID:n2t8cS67
>>382
確かにデブ多い俺もデブだし
今頃の自称池面は髪が大変なことになってる奴多いからバイク乗らないんだよな
相対的にだからデブが多くなってきてるんだよね
それにデブは女がいなくてファッションに金を使わないからすぐバイク買えるし
385774RR:2008/05/25(日) 00:16:32 ID:u11ETjMd
>>379
今の高校生は原付で満足だろうさ・・・。
そもそも速度250キロオーバー、200キロ越えと言えば大型二輪免許(18歳以上)が必要だから、余程誕生日が早い人以外、高校時代に大型なんて乗れないんじゃない?
あとは車体が100万程するし保険は高いし、色々と金が掛かるから、ママンに全部払ってもらってる極一部の金持ちしか居ないだろうな。
386774RR:2008/05/25(日) 00:17:30 ID:2+LdiFzy
デブが連帯感を共有したいからって、バイク=デブで全体を括らないでねw
387774RR:2008/05/25(日) 00:20:29 ID:dkeCvPHY
>>373
えー、自分だと思う。
http://www.youtube.com/watch?v=e0rw3-u7uR0
388774RR:2008/05/25(日) 00:34:42 ID:2+LdiFzy
>>385
JK・・
もっといえば
>>ママンに全部払ってもらってる極一部の金持ち
これはすんごいカッコ悪いし、全国でも数えるくらいだろうよ、つかいるのか?
ぶっちゃけ大学生でも最悪の部類に入るな、こんなのは。

バイクくらい自分で買ってもらいたいものです。ローンでもバイトでもしてね。
389774RR:2008/05/25(日) 00:36:17 ID:HfUGelYy
若い奴はビクスク乗るけどそこから乗り換えずに4輪に行くんだよな。
所詮車より金のかからない移動手段ってことだよ。

乗り始めがエイプとかの奴は次に会ったら中型乗ってたりするんだけどな。
なんなんだろう。
やっぱりスクーターってのは走る楽しさとか改造して速くなった時の感動が少ない乗り物なんだろうか。
390774RR:2008/05/25(日) 00:42:13 ID:pw3vBrWy
>>388
親の金で買う奴は多いよ
というか6割ぐらいそうじゃないの?
車は9割5部以上親だな
まだ若造世代な
391774RR:2008/05/25(日) 00:51:26 ID:2+LdiFzy
>>389
ビクスク海苔の若者は金の無いなりの見栄ってとこでしょうね。
動力性能とか運転の楽しさよりファッション的要素にウエイトをおいてるカンジ。
半ヘルも基本低価格でファッショナブル(?)で都合がいいんでしょう、経済的にも。
パワー無いし、すり抜けもしづらいし、ある意味バイクの利点が無い。

で、経済安定したころに、だったらより快適な四輪、と。

>>390
18当時、俺の周りはひとりもおらんかったぞ、親に買ってもらうヤツなんて。
四輪もせいぜいローンの連帯保証人が親ってくらいで、支払いは基本自分だわな。
392774RR:2008/05/25(日) 00:51:38 ID:8HWAMDBv
高校時代、バイトで250の新車は無理だったな。
15年前だけど。
393774RR:2008/05/25(日) 00:55:11 ID:n2t8cS67
俺は親に出してもらった
ローンで借りると利息が高いし金持ってる親に一度払ってもらって
そこから親に少しずつ返済していった
394774RR:2008/05/25(日) 01:00:58 ID:qaKvbkWU
金貯めて買え
ローンで買うようなヤツは買った後の維持費が不足する
また、親の脛かじって半分趣味のバイクは買うものではない
395774RR:2008/05/25(日) 01:02:58 ID:2+LdiFzy
高校時代に250新車なんてそうとう厳しいだろうに。
思うのは身の丈に合わない買い物に対し、親が払う環境ってどうなの?ってね。
これは家庭それぞれだから俺が口挟む問題でもないけどさ。

分相応ってものを親が教えず、ホイホイ買いあたえるのもなあ。
1〜2年待つだけだぜ?

>車は9割5部以上親だな
ありえねえ・・・

>>394
まあ同意だし、普通の思考だと思う。
396774RR:2008/05/25(日) 01:15:52 ID:u11ETjMd
>>390
俺の場合は学生時代・・・と言っても今年卒業したばかりだが、車の場合は家族兼用で使うことを考えてか、親に出してもらってる奴が多かったけど、
バイクは自分の金で買って維持してるのが多かったよ。俺の場合は中古の型落ちの250モタードを20万ぐらいで買って乗り潰したわw
あとはバイトの金と節約して浮いた仕送りを溜めてガリガリの状態でリッターバイクの新車買ったって奴も居れば、学生ローン組んで買った奴も居た。
397774RR:2008/05/25(日) 01:17:39 ID:clZIAuvB
若者はビクスクに乗って云々とか親の金で乗ってる奴は駄目とかはおいといて

バイクに乗る楽しみが共感できたらそれでいいと思うんだよね
それが一番大切なこと
398774RR:2008/05/25(日) 01:18:15 ID:pFsrEcgK
俺なんか高2の時先輩から貰ったOHVのカブに乗って家に帰ったら
乗るなと怒鳴られて親父に捨てられちまったよ。
親父は陸王まで乗ってたのにーーーー
それから一年間グレて、三年後に限定解除して中古の750乗ってました。
親不幸がたたったのか、俺が単車で親父の墓参りに行くとなぜか雨が降る。
399774RR:2008/05/25(日) 01:24:14 ID:EzlESLXz
これだけ若者に批判的な意見が多いんだもん。
理由はわかりきってるよ。
400774RR:2008/05/25(日) 01:25:32 ID:qGJIFzfY
バイト代で中型はなんとか維持出来ない事もないが正直キツイ。

実際親にいくらか出してもらってるよ。
かすい中型、任意保険加入せず、服装は普段着なら余裕はないけどキツくはないわな。
401774RR:2008/05/25(日) 01:27:59 ID:pw3vBrWy
19そこそこの自分がさバイク屋のオヤジと
2stの話なんかしてるとさスゲー変人扱いされるわ
みんなビクスクだもんな信じられんよ
あんなオマル
402774RR:2008/05/25(日) 01:28:47 ID:rdyfyNPS
>>397
そうそう。乗る気があるなら何でも良い。
楽しみ方は各々違う。家庭環境も違う。

子が親元に居るうちは買い与えるのは悪くない。
ワルサをすれば没収できるからな。
それよりも乗る気があるのだから乗せてやったほうが
将来のためになるし。
そこから先は自分で決めれば良い。
403774RR:2008/05/25(日) 01:31:55 ID:EzlESLXz
バイクに乗るって選択肢はもう一般の感覚から外れちゃってる。
マニアやオタクなんかの拘りの強い奴しかもう乗らない。
そう俺みたいな。
知り合いでバイク乗ってる奴にまとも(普通)な奴いないもん。
404774RR:2008/05/25(日) 01:35:18 ID:rdyfyNPS
>>403
それでいいじゃないの。
それを個性という。
405774RR:2008/05/25(日) 01:35:28 ID:2+LdiFzy
>バイクに乗る楽しみが共感できたらそれでいいと思うんだよね

ある意味正しいですね。けど一番大切かどうかは別だと俺は思うのです。
購入の経過で、その人の経済観念がわかるし、親に買ってもらったなんて経済観念の欠落の証明。
恥ずかしいことだと俺は思うし、そんな人に会ったら表面上はどうであれ、正直まともじゃないなと思う。

楽しみだけを見て自分の立場を見ていないし、本人のためにもならない気がする。
これで楽しみが1番大切とか、果たしていえるのだろうか?

4輪はまだしも趣味の2輪ってとこがね。
趣味まで親に頼るのかよってね。
406774RR:2008/05/25(日) 01:38:18 ID:+g3YCzz1
8歳の時に親にポケバイ買ってもらった。スマン
17の時の原付は当然、自分で買ったが。
407774RR:2008/05/25(日) 01:41:06 ID:dkeCvPHY
>>405
まあ、是非はどうあれ、あなたは自分の子供にそう教育すればいいんじゃないすか?

内需がこれだけ先細ってるとき、何も考えず大金払ってくれるバカ親ってのは貴重。
バカに「自分はバカなのか?」なんて疑問を抱かせちゃ吸い取れない。
408774RR:2008/05/25(日) 01:43:32 ID:EzlESLXz
>>404
ある意味変態だよね、この流行してるわけでもない時代にバイクなんて不便な物に乗ってるなんて。
髪型も流行りの物はヘルメットと相性悪いのばかりだし。
ファッションから考えたらダサいよバイクは
409774RR:2008/05/25(日) 01:44:08 ID:qGJIFzfY
バイク買う時に親にいくらか出してもらった俺の経済観念は狂ってるって事だな。
そして俺の親は息子の経済観念を狂わした上に事故で死ぬかカタワになる可能性のあるバイクなんてものに乗る事を認める気違い親なんだな
410774RR:2008/05/25(日) 01:44:27 ID:u11ETjMd
まぁ、家庭環境によるから、人間的に云々以前に、経済的余裕のある家に生まれたって事自体が運という一種のステータスみたいなもんだな。
親の七光りと同様、あまり好ましくない事は事実だけど、貧乏根性剥き出しにするよりも、恵まれているのに越したことは無いよな・・・。
411774RR:2008/05/25(日) 01:47:33 ID:pw3vBrWy
自分のオヤジも免許取ったら買ってやるよとか言うな

412774RR:2008/05/25(日) 01:49:53 ID:EzlESLXz
>>409
俺なんか1円も出してないよ
413774RR:2008/05/25(日) 01:51:17 ID:rdyfyNPS
>>405
かなりな主観ですね。
ただ免許セット維持費込みで簡単に買い与えるのは問題だと思うが
バイク乗るために説得があったり、バイトして免許取ろうとしてたり
ガソリンとかの維持は自分でしようと行動に出てるなら
安い中古で充分なので与えていいと思う。社会勉強の一歩だ。
やっていいこと悪いことの分別、カネの使い方、
などの約束事は親子でキッチリ決める必要はある。
これをやらないと親は失格
414774RR:2008/05/25(日) 01:53:12 ID:CiJTfCNW
>>398
親父もバイク好きだったんだな
若いうちはどうしても無茶しがち、親父はそう思って怒鳴ったんだろ

自分も好きだったバイクという乗り物、それに乗って墓参りにくる
こんな幸せなことがあるか、その雨は嬉し涙だろ
415774RR:2008/05/25(日) 01:54:30 ID:pw3vBrWy
若者はよほど貯金して買う以外の奴は親に出してもらわんと
キツイかなやっぱ
大型の任意なんか年間で20万以上かかるんし
中型の任意でもけっこう学生には・・・・
416774RR:2008/05/25(日) 02:01:09 ID:2+LdiFzy
>>407
真理ですね。

>>413
主観ですよ。主観ついでに
>安い中古で充分なので与えていいと思う。社会勉強の一歩だ。
これ自体ぬるい社会勉強だと思う。

>ガソリンとかの維持は自分でしようと行動に出てるなら
だったら購入まで自分でやってみな? と。そのほうがより社会勉強になる。

あくまで個人的主観ですよ。気を悪くなさらずに。
417774RR:2008/05/25(日) 02:01:48 ID:rdyfyNPS
年間20万なんて携帯止めれば楽勝じゃないの?
必要か?あんなスズみたいなの。
418774RR:2008/05/25(日) 02:02:48 ID:qGJIFzfY
中型の任意12万もしたわ。かと言って加入しないなんて考えられん。

半年真面目にバイトして30万って所に12万はキツイわ。その上バイクに乗る時用の装備に10万以上使ってるわ。
419774RR:2008/05/25(日) 02:05:33 ID:rdyfyNPS
>>416
それが親の教育ですからね。
ヒトそれぞれですね。
ただ、自分の意思で乗りたいといったら
貴方はどうしますか?我慢させます?
もし我慢できなくて窃盗とかの道に走ったらどうします?
とか考えたことはないですか?
420774RR:2008/05/25(日) 02:07:33 ID:u11ETjMd
>>418
でも、装備って一度揃えれば派手にこけたり、体格が変わらない限り何時までも使えるんじゃね?
421774RR:2008/05/25(日) 02:10:45 ID:2i4n+T9m
またビグスク叩きか

進歩しねえなカス共
422774RR:2008/05/25(日) 02:11:50 ID:2+LdiFzy
>>419
もちろん乗らせますよ、本人の稼ぎでね。
ローン組むなら保証人になるでしょう。
その前に自分の稼ぎでならおkっていうことなら本人が頑張るでしょうし。
なかには問答無用でダメっていう親もいるようですしね。

窃盗云々は極論という気がしないでもないですが、
それを含めて教育するのも、責任とるのも親の努めじゃないのですか?
423774RR:2008/05/25(日) 02:12:13 ID:dkeCvPHY
>>416
お子さんがバイク買えるだけの金を溜めたら、
「おまえは金の卵を産む鶏を食べてしまうつもりか?そのカネで消費財を買うなんてもったいない。」
と言って投資を勧めましょう。
くれぐれもお父さん銀行への投資じゃないですよ。

>>417
バイクなんて必要か?車も電車もあるのに。
とまあ、こんな感じですよ。

古代エジプト文明やメソポタミア文明から続く「最近の若い者は・・・」ってやつですね。
424774RR:2008/05/25(日) 02:12:42 ID:l6tS6C1J
ビクスクなんか叩いてないだろ…
425774RR:2008/05/25(日) 02:13:37 ID:pw3vBrWy
よく峠行くけどツナギきたりとかはしたいけどできないな
10万とか高くて
細いジーンズの中にジャージなんかを重ね着して走ったり
100均のインラインスケート用のヒジ、ヒザ当て改造して使ったり
なんとかやってる
金かいからさ
426774RR:2008/05/25(日) 02:14:23 ID:qGJIFzfY
装備は長く使えるけど最初買うのに金かかるって言っただけ。自分は最初安く抑えようと思ってショボい上下買ったら転倒でチャックが馬鹿になって、直してまで使う気がしなかったから良いヤツに買い直して余計金かかった。

友達でジーパンとパーカーでバイク乗るヤツがいてソイツにそのフル装備馬鹿じゃね?って言われるんだがどう思うよ?
427774RR:2008/05/25(日) 02:15:50 ID:dkeCvPHY
峠で革ツナギとかウケルw
けどSAとか奥多摩いくと居るんだよな。汚いのが。
コスプレ自重しろ!
428774RR:2008/05/25(日) 02:16:41 ID:rdyfyNPS
>>422
なるほど、よくわかりました。
自分の子供はよく観察していないといけないですね。
429774RR:2008/05/25(日) 02:18:54 ID:pw3vBrWy
なにかあってからでは遅いしフル装備でいいと思う
けどハデハデじゃなくて黒の革ツナギなんかだと違和感
そんなにない
430774RR:2008/05/25(日) 02:23:18 ID:rdyfyNPS
>>427
コスプレ?そういう表現がヴァカ丸出し
431774RR:2008/05/25(日) 02:24:12 ID:oum2fT6E
親に買って貰った→自分で金稼いで買え
バイク買うためにバイトした→学生なら勉強しろ
勉強するためにバイト辞めた→バイク離れ乙
432774RR:2008/05/25(日) 02:32:19 ID:dkeCvPHY
>>430
服装くらいTPOにあわせて下さいよセンパイwww
サーキットじゃないんですから、ハズイっすよ。
433774RR:2008/05/25(日) 02:34:39 ID:qGJIFzfY
TPOって何?

ツナギで街乗りなら恥ずかしい気がしなくもないが、他なら別に問題なくない気がする?
434774RR:2008/05/25(日) 02:56:48 ID:9462E3V0
趣味の問題だよ。

435774RR:2008/05/25(日) 02:57:27 ID:QIxS9Bxy
ひっくり返って、流さなくてもいい血をダラダラ流したり
回避できる怪我をわざわざ追う方がよっぽどみっともない罠。
436774RR:2008/05/25(日) 02:59:59 ID:7BTYZ5ND
実際,バイクに乗るときは革ツナギが一番楽なんだよ
埃と排気で服も汚さないし,汚れも簡単に落ちる
ただ一流ブランドでさえサーキットしか見てないようなデザインが多いのも事実

437774RR:2008/05/25(日) 04:06:07 ID:3pfLgBhg
>>友達でジーパンとパーカーでバイク乗
その格好もバカw
好きな格好で乗れば良し。
438774RR:2008/05/25(日) 04:18:19 ID:2i4n+T9m
もしももしもって
もしもじゃない大半の普段の外見も考えろよ...
言ってる奴は服に無頓着な奴だろ?
だからあんなださい格好もできるんだろ

フル装備でも死ぬときは死ぬ
そんなに怪我が怖いならバイクのんな
439774RR:2008/05/25(日) 05:09:57 ID:qaKvbkWU
この間東京-名古屋間を移動中
おっさんとおそらくそのせがれ(顔が似てたから程度)が
二人揃って甚平に雪駄履いてドラッグスター大と中を乗ってた

親から子へと受け継がれたバイクライフと低脳レベル…
440774RR:2008/05/25(日) 05:39:14 ID:CR+6ue7U
学生はキチッと勉強しろ。
だからバイクは親に買わせろ。
但し、ツーリングのガス代は自分持ち。
装備で大切なのはメットだけ。
保険はキッチリ入れ。

最も大切なのは、死なない程度にムチャする事だ。
441774RR:2008/05/25(日) 06:52:37 ID:8RwGAcFb
装備に金かけろって意見は自分が経済的にある程度余裕ができたから
いえる言葉だよな。
いや、転倒したときのリスクはわかってるけどね。
Arai,SHOEIのヘルメットで3万はするのに、それにも増して
ジャケット買えだのパット買えだのはキツすぎる。

ちなみに俺のライジャケはライコの1万円福袋でゲトしたイエコン・・・。
442774RR:2008/05/25(日) 07:39:40 ID:DByPNUTm
レンタルバイクが普及すればいいのに。

若者は車を持たないでも免許は持っている。
いざとなったら借りるアテがあるからだ。
443774RR:2008/05/25(日) 08:17:26 ID:2qklDJ8f
バイク以前に、車の免許もみんな自分で払ったんだよな?
大学時代、俺の周りでは俺ともう一人を除く、みんながみんな親に免許代全額払わせてた
それは必要だから親が負担すべき、ですか?
444774RR:2008/05/25(日) 08:26:06 ID:jcoF+M2l
>>363
つ[スカチューントラッカー]
単気筒車は安いってのもあってワカモノの定番車になってるような。原付一種スクータを定義に含めるかどうかもめそうだが。
学生は四輪で入れない大学でみると、モンゴリが意外に多く、トラッカーとモタードもかなり何台も置いてある。
ビグスクがあんがい少ない。原付一種スクーターは大量にあるが。
大型ネイキッドも数台あるが、たぶん教員のでは。中型ネイキッドもほとんど大型と同じくらいしか見かけない
フルカウルはほぼ皆無。
445774RR:2008/05/25(日) 08:40:42 ID:3pfLgBhg
フル装備でも死ぬ時は死ぬだろうが重傷になるケースが無傷の場合は結構多い。
俺の場合はもっぱらミニバイクレースでの転倒が主だけどいままでヤバイ転倒を何回もしてるけど
骨折どころかかすり傷一つ無いからな。装備サマサマだ。
446774RR:2008/05/25(日) 09:06:05 ID:/n9furHv
レーサーも装備してれば死ななかったかもしれないんだよな。
447774RR:2008/05/25(日) 09:07:30 ID:XtK8qKK+
>>438
自分の普段着がダサいからって他人に八つ当たりするなよ
448774RR:2008/05/25(日) 11:12:12 ID:v6IVorSg
このスレ読んでると親に金出してもらってバイク乗る奴が結構多いな。
うちの親は俺がバイク乗ることに反対だったから、免許保険まで
1円も出して貰ってないが、学生時代にバイトして逆車を新車で買って
年間4万kmぐらい走ってたけどな。
俺みたいな奴は多分少数派なんだな。
449774RR:2008/05/25(日) 11:15:38 ID:WwtKacwj
地方の美術館に飾ってもいいくらい稀少
450774RR:2008/05/25(日) 11:31:08 ID:ikwUruoy
ツチノコみたいに賞金かけてもいいくらい希少もとい珍少
451774RR:2008/05/25(日) 11:34:01 ID:N1kURHND
>>448
親に金出して貰ったのは学生さんだけと思うけど。
中卒や高卒で社会に出た連中からは聞いたことない。
452774RR:2008/05/25(日) 12:30:36 ID:zQ+u/DFk
>>423
元ネタ分かるw。分散投資&長期間複利で運用せよって言ってるやつね。
確かに10代から始めりゃ効果大とは思うけど、
若いうちは遊んで散財した方が後々未練にならないからいいと思うなぁ。

たぶん既出だろうけどこんなのがあった。
今頃オヤジになってるだろう彼らは自分の子供とどう接してるのだろう。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=AcFmzVP06mI
453774RR:2008/05/25(日) 12:37:44 ID:6vNoWHqg
自分も学生時代親にバイク買ってもらった。
保険代も、ガソリン代も、免許代も。
バイクに興味が無かった自分にバイクの免許を取るように薦めたのも親だった。

こういう親も希少なのかな。
454774RR:2008/05/25(日) 13:12:57 ID:0parN3vs
>>448
別に、バイクを買ってもらうのも学費を出してもらうのも同じ事だろ
完全に自立してたなら少数派だろうな
455774RR:2008/05/25(日) 13:28:06 ID:dkeCvPHY
>>452
ようつべの感想が昔を懐かしむ※ばかりでワロタ
珍走と一緒じゃん。
456774RR:2008/05/25(日) 13:32:41 ID:CR+6ue7U
>>442
レンタルじゃダメだよ。
風俗通ってもエチが上手くならないのと同じw
457774RR:2008/05/25(日) 13:39:17 ID:CR+6ue7U
ID:dkeCvPHY ←この人はなんでヒッシなの?バイク下手なの?w
458774RR:2008/05/25(日) 13:55:11 ID:oum2fT6E
>>448
学生なら、バイトばっかせずに勉強しろ。
ってのが、一般的な意見。

金がない=バイク離れ
459774RR:2008/05/25(日) 14:07:39 ID:7QWKK3+r
>>458
学生なら、時間がたくさんあるんだから遊ぶ金ぐらい自分でバイトして稼げ。
ってのが、一般的な意見。

金がない=ただの怠け者
460774RR:2008/05/25(日) 14:13:43 ID:8HWAMDBv
>>456
アホなようで良い事を言う。
レンタカーで車の運転技術は上がらんしな。
むしろレンタルはある程度運転技能が上がったものが借りる事の方が良いんだよな。
運転慣れしてるし。
461774RR:2008/05/25(日) 14:14:04 ID:dkeCvPHY
>>457
>だからバイクは親に買わせろ。

さすが、自称上級者CR+6ue7Uセンパイは言うことが違う!
462774RR:2008/05/25(日) 14:21:11 ID:oum2fT6E
>>459
遊んでないで勉強しろ
463774RR:2008/05/25(日) 14:32:13 ID:N04N2oip
確かに ジャメリカンの新車を ローンで買ってる人 多いなあ。 俺は ローン組んだら首が回らなさそうで 一括で買った。
うちの大学駐輪場の中型以上は ジャメリカン ビグスク スカチューンのモタード が大半。
聞く話も マフラー換えたい LED オーディオ ネオン…etc マフリャー換えたらキャブセッティング面倒そうと言ったら
キャブ?何それ って。 赤信号の手前でパンパン鳴ってるのを見ると どうもなあ…。
自分でキャブ掃除して 取り付けて 再び動いたときの感動は 今でも忘れられんw
464774RR:2008/05/25(日) 14:50:03 ID:8RwGAcFb
うちはビンボーだから
親にバイク買ってくれなんて口が裂けても言えんかった。
大学時代も仕送りだけじゃやってけなかったから
死ぬほどバイトしたりサラ金や学ロンで金借りたりした。
授業なんてかなりサボったし、デートもしょぼいとこしか行けなかったなぁ。

そんな俺も社会人2年目になって余裕が出てきて
やっと念願だったバイクの免許取ったさ。
今はもうすぐ取得1年たつ。

バイクは親が買ってくれるなら買ってもらったほうがいいと思う。
学生が買おうと思ったら、買うまでに相当なものを犠牲にしないといけない。
ビンボーなら社会人まで我慢せいってとこかな。
465774RR:2008/05/25(日) 15:42:57 ID:CR+6ue7U
>>461
そうだろ?
だからオマエは黙って言うこと聞け。
判ったか?www
466774RR:2008/05/25(日) 15:51:47 ID:7QWKK3+r
>>462
大学の勉強なんて試験前だけ要領よくやれば楽勝で卒業できるだろw

学生時代の時間がたっぷりある時に
よく遊び、よく働き、いい恋愛していろんな経験積んでおいたほうが
いろんな意味でいい大人になれると思うよ

青春時代に勉強しかしない奴なんてろくな大人になれない
そういうくそまじめな奴がストーカーになったり、性犯罪で逮捕されたりするww
467風俗10年生:2008/05/25(日) 15:58:13 ID:mBm1AMp8
不同意!風俗でもエチは上手くなる!
オレは素人相手初めての時もバレなかったもん!
468774RR:2008/05/25(日) 15:59:19 ID:dkeCvPHY
>>465
余程オレの言い方が気に障ったんですね。うれしいっス!
親に買ってもらったご自慢のバイクで死なない程度にムチャしてたオッサン!
これからも痛さ全開で生涯現役頑張ってくださいwww
469774RR:2008/05/25(日) 17:02:55 ID:x3jEsd+D
>>464
やー、わかる気がする。

折れんちは貧乏を感じない程度の貧乏だったが
それまで中古の125とかボロボロのオフ車だったから
自分で400の新車を買ったときは感無量だったよ。

車検のあるバイクをようやく買えた!とかw
470774RR:2008/05/25(日) 17:22:04 ID:2i4n+T9m
確かに経済的に余裕があるなら親に負担してもらうのもありだな

せっかくの学生生活を給料の割の悪いバイトに費やすよりは
サークルやツーリングとかに使った方が有意義じゃね?
471774RR:2008/05/25(日) 17:25:48 ID:KjNkrtGt
親の金で?
472774RR:2008/05/25(日) 17:32:04 ID:Drjgylzm
>>467
自慢することではないぞ。
かわいそうだな。その素人女。
もっとも風俗嬢のほうが清潔なんだけどな。
いまの10代娘は。
おれなんかゴムつけた振りしてバンバン中田氏してやってるよ。天誅ってやつ?
473774RR:2008/05/25(日) 18:04:16 ID:SU7+tTx+
>>472
よう!特攻隊員。
そのまま国民を道連れにしないでくれよ。
気いつけろや。わかんねえだろうな。。
474774RR:2008/05/25(日) 18:15:56 ID:qb5xXCcq
でもアグスタに乗ってみたいって気持ちは良く分かるな
475774RR:2008/05/25(日) 19:02:18 ID:MtZW5fWh
>>474
じゃ俺はウラルで
476774RR:2008/05/25(日) 19:14:08 ID:CR+6ue7U
>>468
確かにバカの発言はムカツクwww

まぁ、俺は生涯現役を続けるから、
オマイは黙って早く死ね。
わかったなwww
477774RR:2008/05/25(日) 19:15:50 ID:CR+6ue7U
>>471
金は天下の回りモノ。
他人に迷惑かけるワケじゃなし、親の金使って悪いこと無いぞ。
478774RR:2008/05/25(日) 19:48:40 ID:zQ+u/DFk
>>477
良いことでもないんだがな。
でもサラ金から借りるくらいなら親を頼ったほうが良い。
479774RR:2008/05/25(日) 19:57:17 ID:+p2oElfL
銭金は親子でも他人、とも言うけどね。

本来、自己経済的にバイク乗れる身分でもなかろうに・・
>だからバイクは親に買わせろ
>バイクを買ってもらうのも学費を出してもらうのも同じ事だろ
とか、平気で言える神経がわからん。

小学生にPSPとか買い与えるのとはワケが違う。
免許取れる歳というのは16〜18歳で働くことができる歳でもある。
経済的に自立できないどころか、精神的にも自立できない自覚できないじゃあなあ・・
480774RR:2008/05/25(日) 20:13:41 ID:s5PCOwzo
>>479
わたしは風俗のバイトで免許&バイクを手にしました。
とのがたのをフルスロットルにする抜きキャバでした。
いまはいい思い出。
481774RR:2008/05/25(日) 20:35:17 ID:vG5Jk6tR
夏(今ぐらい)にバイクふかす奴がうるさくて嫌だ
本当に迷惑だ 「ブンブガブンブン」とか鳴らすのがかっこいいとでも
思ってんのか?不良は?
482774RR:2008/05/25(日) 20:46:07 ID:CR+6ue7U
>>479
銭金は親子でも他人の検索結果 6 件中 1 - 6 件目 (0.35 秒)

どこの日本の話だ?
483774RR:2008/05/25(日) 20:49:41 ID:gWqmfZgG
夏は蚊の季節だからな
484774RR:2008/05/25(日) 20:53:11 ID:4/om2tSC
人それぞれよ・・。
貧乏一家で一生懸命働いて、買うもよし
お金持ちの家に生まれて、買ってもらうもよし
各家庭、環境において「普通」って異なるしね

貧しい思いしたから、全てまっとうに育つとは思えないし
なに不自由なく来たからといって馬鹿に育つとも思えないし

現実世界のニュース見てると、貧しい一家の方が悲しい事多いでしょ?
一流芸能人のバカ息子が薬パーティーってのもあるけどさ
485774RR:2008/05/25(日) 20:59:50 ID:+p2oElfL
>>482
「親子の仲でも金銭は他人」
486774RR:2008/05/25(日) 21:00:50 ID:K47Dd4Ym
その通りだぜ。買ってもらってありがたいと思うなら将来親孝行すればいいのさ。
それだけのこと
487774RR:2008/05/25(日) 21:02:45 ID:YYwd/jCg
たとえ親子であったとしても いつもにこにこ現金払い
488774RR:2008/05/25(日) 21:05:28 ID:s5PCOwzo
男に出してもらったどう?
あれだすついでにさ。
489774RR:2008/05/25(日) 21:12:52 ID:rdyfyNPS
>>477
こういうガキは基本的にワガママ自分勝手
指摘されると直ぐキレる。
人の言うことを聞かない。誤らない。挨拶できない。礼を言わない。
親のありがたみまったくわかってない。
人間的に最低な部類。
こんなのがバイクなんて乗ったら危ないだけ。
ウチの会社でもこういうのが多すぎるから困る。
入社理由が「親が行けと言ったから。学校の先生が進めるから。」だと。
だから大卒の事故が毎年増加中。大変迷惑な話である。
たいしたことねえな、大卒・・・。
要はヴァカ。大学行かすだけカネのムダ。


490774RR:2008/05/25(日) 21:16:35 ID:qGJIFzfY
バイク関係ないけど、この空気ならいけると判断して投下
学校にさ二輪じゃなくて四輪の免許取得行ってるヤツがいるんだが、ソイツは私学の学校だって言うのに学校に全然来ないでバイトばっかしてて、車買うとか言ってるんだが正直どうかと思ったよ。
学校に来もしないで卒業出来ると思ってる根性もムカつくし、年間何十万とかかかる教育費を親に払わしてお前は何をやってるんだと。
491774RR:2008/05/25(日) 21:20:33 ID:ikwUruoy
学生で車にはまってる奴はそんなもんでしょ
二十代後半で自己破産宣告して人生後悔するんだろうけどさ
492774RR:2008/05/25(日) 21:21:49 ID:YYwd/jCg
会社の社長でもなぁ。会社大赤字なのにベンツのCLSや
BMWの7とか乗っている奴はごろごろいるからなぁ。
493774RR:2008/05/25(日) 21:35:49 ID:8HWAMDBv
社用車で、経費扱いですから。
494774RR:2008/05/25(日) 22:06:05 ID:7QWKK3+r
>>490
普通でしょw何が問題なんだ?それともひがみか?
学校の成績なんて就職にはほとんど関係ないんだぜ?
4年で卒業できちゃえば真面目に勉強していたやつも遊んでいたやつもみんな一緒

こういう活発に外で活動し、稼いだ金をしっかり使う学生が減っているのも
自動車、バイク離れの原因なんだろうな

ネットやゲームにはまっているやつよりずっと健全だと思う

>>492
一生ヒラ社員のあんたにゃ関係のないことだろーなw
495774RR:2008/05/25(日) 22:15:08 ID:K6LOoTW4
>>494 の言うことは最もだと思う。

けど、こんな奴がうちの会社に入社して来て、新人教育押し付けられたら
泣いちゃうだろうな俺。
496774RR:2008/05/25(日) 22:30:12 ID:7QWKK3+r
数年前に就職活動した経験から言うと
面接で学生時代に何に打ち込んだかは絶対にきかける

そのときに「まじめに勉強していました」っていうやつと
「社会経験も兼ねて一生懸命バイトし、大好きな車を購入して、いじくりまわして、日本中を走り回りました!」
というやつどちらが印象いいだろうか?
特に自動車メーカーの面接だったら後者のほうが絶対に話も盛り上がるだろうし、
好印象であること間違いない
497774RR:2008/05/25(日) 22:34:50 ID:rdyfyNPS
>>495
ウチなんか毎年ある。大変迷惑な話である。
研修とか実習をする意味がわかってない。
コミュニケーションがどうたら言うくせに挨拶が出来ない。
こっから教えるんだから話にならん。
いつも後ろに手を組んで、メモも取らなきゃ、現場も見ない。
注意すればふてくされる。どうも鼻が高いらしい。
態度でわかるからそんなの放置プレイだがなw
あ〜めんどくせえ、忙しいんだよオレ。
教える気もおきなくなる。

こんなのが多いから年寄りを簡単に馬鹿にするわけよ。
498774RR:2008/05/25(日) 22:53:08 ID:l6tS6C1J
君達のお子さんはどうかね?ちゃんと躾してるか?
499774RR:2008/05/25(日) 22:59:41 ID:8HWAMDBv
今年31になる男だが、家庭なんて持てない。
一時期昇給賞与も無くて、バイクの維持も辛いのに。
500774RR:2008/05/25(日) 23:02:03 ID:jcoF+M2l
>>493
走る応接セットだもんな、そういう人種にとって高級車は。
顧客を後部座席に乗せられればいいわけで。
501774RR:2008/05/25(日) 23:32:23 ID:u11ETjMd
>>490
就職に役立つ資格を取った上で、確実に4年で卒業できる自信があるなら、大学は遊んだもん勝ちだよ。
人生でたった4年間、学生と言う名目で打ち込める事に打ち込んだ経験と言うのは車にせよバイクにせよ生涯物になる。
ただ、学生という事を忘れて何年もその学校から出られなかったり、ロクな就職先を見つけられないまま出たとすればただの親不孝者だよな。
自分で学費を払ってるならまだしも、親の金なら尚更。
502774RR:2008/05/25(日) 23:35:32 ID:qGJIFzfY
大学じゃなくて高校での話だったんだがなぁ…
503774RR:2008/05/25(日) 23:41:39 ID:r40iBodi
文系は遊んでばっかりで気楽でいいよな。
504774RR:2008/05/25(日) 23:46:01 ID:qGJIFzfY
バイク先の先輩に兄弟で働いてるのがいるんだけど両方きちんと仕事しているけど文系の兄ちゃんはダラっとしたイメージ。理系の弟は真面目な感じ。

505774RR:2008/05/25(日) 23:46:43 ID:qGJIFzfY
×バイク先
○バイト先
506774RR:2008/05/25(日) 23:47:59 ID:3pfLgBhg
三十路過ぎてからリストラ。子供どころか結婚もありえません。
今は働いた金で単車をいじるのが楽しみです。
507774RR:2008/05/25(日) 23:50:20 ID:3mWo8BJE
私大の文系はマジで楽そうだよな
俺は今日会計士の試験でした…orz
あと1年頑張ることになりそう(泣)
508774RR:2008/05/25(日) 23:51:24 ID:r40iBodi
バイク屋に出入りしてるうちに、うちの跡取りにならないかみたいな展開で
娘とお近づきになったりするかもだからがんばれ!
509774RR:2008/05/25(日) 23:52:54 ID:x3jEsd+D
ただバイトして車乗り回してた奴より
車部で、ラリーなりジムカーナなりやってた奴を採るね。
好きな事やってました人間はいらねーは、そういう奴はつかえない以上につまんねえ。

ま、人事は人事なりの基準があるし、役得を施せるほど出世出来んから知らんがな
510774RR:2008/05/26(月) 00:02:25 ID:vwEZo91S
値段が高いのと置く場所がない(都会)が一番の原因じゃない?
大学行くにも奨学金使わないといけない人結構多くて、余った金は携帯に直行してるような奴らがバイクなんて買うわけない
511774RR:2008/05/26(月) 00:05:44 ID:qGJIFzfY
バイクに乗ってからは携帯を最新機種に変えたくなる欲はなくなったなぁ

それで古いのを使ってるから周りに携帯変えろよとか良く言われる
512774RR:2008/05/26(月) 00:06:43 ID:r40iBodi
あー、俺もだ。
0円とか1円とかで機種変更できた頃が懐かしいね。
513774RR:2008/05/26(月) 00:38:15 ID:OvOisDKv
若者のバイク海苔減少 → 見合わない無駄な買い物はしない

賢いっちゃ賢いわ。
ここの在学脛かじり連中と比べてw
514774RR:2008/05/26(月) 00:51:34 ID:AQpHtBab
在学脛かじり?親が子供の教育費出すのは当たり前じゃないか?
それとも学生の分際で親に金出してもらってバイク乗ってんじゃねよって意味かな?
515774RR:2008/05/26(月) 00:51:50 ID:HxkfZLkO
>>513
無駄な買い物をしないのではなく、他の部分で無駄な買い物してるんじゃね?
例えばパソコンが趣味なら常にハイスペックPCを組んだり、ゲームが好きなら何台ものゲーム機と幾度無く発売されるソフトで
金なんかすぐに消化しちまうだろうな。個人的に思うに、バイクへの興味が無くなっただけだと思う。
516774RR:2008/05/26(月) 00:54:02 ID:ZU3gmn8C
ガソリンは消えて無くなるし、バイクなんて売ろうとすれば二束三文。
バイク趣味は浪費との戦いだよね。
517774RR:2008/05/26(月) 01:00:54 ID:OvOisDKv
ゲームソフトとか見合った価格の買い物ならいいさ。
自力で買えもしないものに、親の脛かじって飛びつくのは見合ってないってことでしょう。

>>514
ヒント:「ここの連中」 「バイク板」 「大学生(笑)」
518774RR:2008/05/26(月) 01:11:04 ID:AQpHtBab
学生にはバイクや四輪なんてものは分不相応。学生は勉強とゲームと2chやってろって事か。

バイクで得るもだってあるよ。それはゲームやパソコンでは手に入らないものばかり。
519774RR:2008/05/26(月) 01:22:18 ID:OvOisDKv
学生は勉強とゲームと2chやってろって・・・それしか趣味の選択肢無いのかよw
他にいくらでもあるだろうに、どうしてそうなるのかねえ。

バイクで得るものは確かにあるけどさ、別に親の脛かじらなくてもそれは得られるのでは?
520774RR:2008/05/26(月) 01:22:35 ID:knGiz2S4
ゲーム(笑)
521774RR:2008/05/26(月) 01:25:39 ID:QF2m1Fug
結局年配方の言ってる事って汗臭さ泥臭さまみれの体育会系ノリの精神論が殆どだな。
522774RR:2008/05/26(月) 01:28:40 ID:rrjxc8W5
いっとくが根性論は万国共通ですよ。
523774RR:2008/05/26(月) 01:31:15 ID:AQpHtBab
例に三つだけしか挙げなかったのはすまんかった。まあ他にも色々あるな。

バイトで金を貯めるにも限界があるから出してもらえるなら甘えちゃうのが本音。
原付ならともかく中型になると教習所、車体、保険と最初の出品がデカイからそれの分貯めるのに二年弱はかかりそう。
夏休みの間中、造営の仕事を月曜日から土曜日までってのを毎週やってたのは良い思い出。
524774RR:2008/05/26(月) 01:34:08 ID:OvOisDKv
>>521
どう精神論なんだかw
頭悪いな・・きっと親も馬(ry

金銭感覚を無視した快楽主義者は言う事が違うねえ。
525774RR:2008/05/26(月) 01:38:53 ID:AQpHtBab
好きな事にはバンバンお金を使って、他にはケチるのが快楽主義者?
526774RR:2008/05/26(月) 01:43:28 ID:TngEaKW4
>>466
Fラン乙
学生は、勉強するのが本業だろ
527774RR:2008/05/26(月) 01:48:03 ID:OvOisDKv
>>525
つ[ローン]

親の脛かじってまで、バイクに乗るという我侭(快楽欲)をとおすってこと。
百歩譲って返済するならまだしもね。
528774RR:2008/05/26(月) 01:48:09 ID:eQU+yAvF
でさぁ〜、足以外でバイク好きなやつって俺の偏見では理系が多くないか?




因みに俺も理系orz
529774RR:2008/05/26(月) 02:04:20 ID:AQpHtBab
>>527
我が侭を通すのが快楽主義者って事か。しかし返済しても百歩譲りゃなく快楽主義者か…
親に返してない俺は明らかに快楽主義者。

バイクに乗ってる友達は何人かいるけど、全額自分で払ってるヤツは一人、何から何まで親は一人だな。
ちなみに全額自分のヤツは大型の(車種忘れた)に乗りたいって言って今のバイクの維持にお金を吸われながらバイトして貯金してる。
全額親が払ってるヤツは大型に欲しいのがあって、大型免許取ったら(親の金でだな)そのバイクを親に買ってもらえる約束をしてた。
そして俺はバイト代で足りなかった保険代を親払ってもらって中型乗ってる。

学生ローンって意外とあるもんなのかな?学生向けに利息も安いん?

俺も理系だな。
530774RR:2008/05/26(月) 02:17:04 ID:knGiz2S4
すねかじりが減ったからバイク乗る若者も減ったのかもしれんな
実際今の若者はオッサンよりも勤勉な奴も多い
電車で漫画読んでるのは中学生か30〜40代のオッサンが多い
531774RR:2008/05/26(月) 02:25:09 ID:TngEaKW4
理系とか、バイトする暇ないだろ。
有っても月5万ぐらいが限界だろうし。
そりゃ、バイクに金かけられる奴減るわ。


文系?
通学は原付。普段は車でおk
532774RR:2008/05/26(月) 02:30:55 ID:HxkfZLkO
脛かじれる程、経済的に余裕がある家庭に生まれたのならそいつは単に幸せ者だろうな。
脛かじれ無いほど貧乏ならそいつは単に生まれの不幸ってやつだ。
どの時代でも生まれもっての格差ってあるけど、脛かじれる人は脛をかじって好きな事をやればいい。そういう家庭環境に生まれたんだから。
脛かじれない人が脛をかじれる人と同じ事をするってのは経済的な格差があるからまず無理だ。不運を承知の上、努力し、やりたいことを実現すればいい。
これが世の中ってもんだろ?

533774RR:2008/05/26(月) 02:31:11 ID:OvOisDKv
親の脛をかじって欲を満たす・・「餓鬼」とはよく言ったものだ、と思う。
このスレの大学生(笑)なんてその典型だな。

>>529
まともにバイトだけじゃ厳しいだろうよ。
若いからこそローンに頼るのが有効。
在学中、コロコロ車種変えるわけでもなかろうに。
30万程度の中古でも頭金無し3年で、金利入れても月1万そこそこ。
あとはバイト代、仕送り、生活費、頭金の兼ね合いで決めればいい。

こういうのを勉強つか体験しろよ、学生のうちに・・・
534774RR:2008/05/26(月) 02:36:20 ID:IFEdOD/c
借金の勧誘かよw 若い自分からローンなぞ憶えると、悲惨な人生が待ってる。ID:OvOisDKvのような
535774RR:2008/05/26(月) 02:40:02 ID:OvOisDKv
>>534
電化製品、バイク、車、家、事業etc・・・
ローンなしですべていけると。
すげえな、おまえ! 尊敬するわ!










世間知らず乙
536774RR:2008/05/26(月) 02:45:55 ID:IFEdOD/c
家以外は普通にイケる。ローンしてまで買うモノじゃない。
537774RR:2008/05/26(月) 02:51:51 ID:OvOisDKv
うん、俺もバイク、車は一括払いだし。

学生でバイクに乗れて、親に金を出させずなおかつ無理のないプランを提案しただけなんだけど。
>>536はどうしてるのさ? もちろん一括だよね、家以外。
538774RR:2008/05/26(月) 02:55:27 ID:IFEdOD/c
阿呆が。親から借りろ。そもそもこの程度の事を親に言い出す勇気が無いなら、乗るな。

学生にローン薦めるぞ、ヤクザそのもの。親がどう思うか考えろ。
539774RR:2008/05/26(月) 03:00:01 ID:HxkfZLkO
>>535
金が無けりゃローンだという考えは多重債務の第一歩だよ。金が無いなら尚更頼りがちだからな。家や事業なら返済の目処があればローンを使うのは別に問題ないと思うが、
それ以外のものはどんなに欲しくても我慢しなけりゃ、将来、破綻することになるよ。
現に、俺の周りにも車やPC、ちょっとした家電製品までもローンを組んでる奴居たけど・・・今じゃ返済の目処なしで全て差し押さえだw
540774RR:2008/05/26(月) 03:04:22 ID:OvOisDKv
>>538
結局それかよwwwww

もっと世間を見ろよwwwww

ヤクザwwwwww

すげえ笑えるwwww

馬鹿ここに極まれりだなwwwwww

一括で買ったこともないくせになwwwwww脳内バレバレwwwww

>>539
だーかーらー
そういうのを小額(数十万程度)で体験しとけよってこと。
バイクや車で破綻するのは相当バカだぞ。
541:2008/05/26(月) 03:14:01 ID:0TLZwnND
なんだかよくわからんが、あぼ〜んIDに推奨
542774RR:2008/05/26(月) 03:17:11 ID:xiyKS3Dd
>>206
俺それほど器用じゃないしへたれの腰抜けだけど5回で取れたよ
経費は交通費試験費等込みで5万±1000円くらいだったかな

ギアに慣れるために原付ギア車で3時間くらいは練習した
上の方で誰か言ってたけど、確かにあれは演技出来るかどうかと言えるな
首を振りまくってエンスト気を付けてあとは倒れないようにするくらいでいいんじゃねーかな

ウィンカー(出すタイミングとか)、速度、急制動の開始位置、停止線踏まない
普段タンク有りギア車乗ってる奴なら↑のポイントくらい抑えれば行けるかも知れない
From23歳Inいばらきけん
543774RR:2008/05/26(月) 03:17:45 ID:HxkfZLkO
>>540
ローンを体験するってのもおかしな話だよ。簡単に言ってるけど、契約上、債務というのは迅速に履行される事が一番望ましいので、安易にローンなんて体験するもんじゃない。例えそれが小額でもな。
で、ここで聞くけど、利息付の債務など体験して何のメリットがあるんだ?まずそこを教えて欲しいよ。確かに、すぐに相手方からすぐに物を給付してもらえるかもしれないが、所有権の移転は行われていない状態なんだぞ?




544774RR:2008/05/26(月) 03:29:24 ID:OvOisDKv
ここの若い連中ってすげえバカばっかなんだな。
世間知らなすぎ。完全に思考が「借金=悪」だもんなあ。

>>543
>利息付の債務など体験して何のメリットがあるんだ
>所有権の移転は行われていない状態なんだぞ

じゃあ今後の人生なんでもすべて一括で払ってくださいな。
もしくはゼロ金利で。


>すぐに相手方からすぐに物を給付してもらえる
すぐに買えない学生にとって、ここが最大のメリットでしょ?
545774RR:2008/05/26(月) 03:36:38 ID:OvOisDKv
バイトする → 正直きびしい → ローン悪 → 親の脛かじる

さすが大学生(笑)
546774RR:2008/05/26(月) 03:41:24 ID:xiyKS3Dd
>>224
親の運転する車が一番恐い俺・・・
>>314
例えば正面衝突時に取れる行動
スクーター→ハンドルを握って持ちこたえる>物理的に無理>減速無しで衝突物に頭から突っ込む

タンク有り→タンクを挟んで持ちこたえつつ、前傾の利点としてハンドルを押さえ込んで持ちこたえる

大げさな例だし実際速度出てたらどっちもヤバイけど
絶対に挟めないスクーターより挟んだり挟まなかったり出来るNaked・SSのほうが器用だろ?

ハイサイド起こしたらスクーターなんて抗う間もなくバイクだけ
吹っ飛んでくんじゃないかなとおもた
547774RR:2008/05/26(月) 04:10:55 ID:xiyKS3Dd
>>438
うるせえしね
548774RR:2008/05/26(月) 04:11:57 ID:OvOisDKv
>>539
>家や事業なら返済の目処があればローンを使うのは別に問題ないと思うが

保証人の親がいる数十万程度のローンも充分返済の目処があるだろう?
ましてや大学生の親ならなおさら。


>俺の周りにも車やPC、ちょっとした家電製品までもローンを組んでる奴居たけど・・・
>今じゃ返済の目処なしで全て差し押さえだw

それただの大馬鹿だから、例外w
549774RR:2008/05/26(月) 04:36:44 ID:xiyKS3Dd
>>548
世間は大馬鹿98%なんだから仕方ないじゃない
大馬鹿親への注意喚起かい?
550774RR:2008/05/26(月) 06:41:12 ID:knGiz2S4
>>545
中卒(笑)か高卒(笑)かしらんが学生にローン奨めるとは…
若い時に勉強してないとこうゆう大人になるんだな
若者よ、勉強しとけよ
551774RR:2008/05/26(月) 07:20:28 ID:WehKXPg2
タンクがあると、下半身のタンクと衝突して大変なことになる。

男はアタマのほかにも守るタマがあるんだよ。
552774RR:2008/05/26(月) 07:54:07 ID:slMAr0ia
事故るとタンクに二つ丸い凹みができるって聞いたんだけど・・・
553774RR:2008/05/26(月) 07:59:03 ID:mrt1KlTg
あれ、膝が当たってるんだよ。
何故か玉袋が黒紫色になってたがナー。
554774RR:2008/05/26(月) 09:15:32 ID:2/e46Ywd
>中卒(笑)か高卒(笑)

(笑)って・・・
40にも50にもなって3段腹女房を2月に一度抱いてるようなジジイが2chやるなよ
情けない嗚呼本当に日本も終わりだ

555774RR:2008/05/26(月) 09:51:00 ID:knGiz2S4
>>554
俺はオッサンじゃないよ
スレの流れ読めてないのか?日本も終わりだね(笑)
556774RR:2008/05/26(月) 10:31:22 ID:rMZadr+V
>>548
オマエもその馬鹿と同類だからw
557774RR:2008/05/26(月) 10:35:16 ID:2/e46Ywd
>555
今時(笑)使いが10代の若者のセンスか?どうしようもねえな
オサーンお方がまだマシだ
もうお前は消えろヤングジジイイラネ
558774RR:2008/05/26(月) 10:50:19 ID:knGiz2S4
>>557
だからオッサンに対して書いたレスなんだよ
上の方で学生にローン奨めてるオッサンがいただろ
だから流れを読めって言ったんだ
559774RR:2008/05/26(月) 10:54:43 ID:2/e46Ywd
読解力ゼロだなユトリ(笑)
同じ10代として激鉄板(苦笑)
ヤングジジイイラネ(激笑)
粘着氏ね(激笑)

ということで、もう粘着レスヤメレwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
560774RR:2008/05/26(月) 10:54:58 ID:91Qjzrsh
バカ同士のオマエモナー合戦
561774RR:2008/05/26(月) 11:03:19 ID:knGiz2S4
>>559
もういいからスレタイの解決策を提示してくれよ
562774RR:2008/05/26(月) 11:04:58 ID:rMZadr+V
解決策=ローン

単細胞らしい発想ww
563774RR:2008/05/26(月) 12:18:36 ID:PNo/LSqK
 そういえば、いまどきの高校生って、免許取るのにローン組むことが結構あるみたいだね。
卒業と同時にローン開始。

 分割払いに何の抵抗も無いんだけど、経験無いぶん、周辺の計算が甘い、というのはあるね。
金利って知らないかもしれない。現実思い知って苦労している奴もいるけど、それも勉強だわさ。

 俺も三十路過ぎて金利計算はどうしてるのか知らないし面倒だから「借りたら1.5倍返し」と
大雑把に考えている低学歴だけどさ。
564774RR:2008/05/26(月) 13:09:21 ID:Oo8J91RK
今や高学歴者もローン債務に陥ってる。学歴関係無くこの世は非常識なゆとりだらけ。
565774RR:2008/05/26(月) 13:22:45 ID:HATJ3T4K
>>563
高校で伯v算ならいませんでしたか?
566774RR:2008/05/26(月) 14:01:40 ID:PNo/LSqK
>565

 数学、理解できないです。出来ていたら、設計/製作関連の仕事してるでしょうね。
 電卓で10回同じ計算すると、5回は間違えた答えが出るから、それも不思議。
567774RR:2008/05/26(月) 14:02:27 ID:P/Q/DHA2
電卓にもゆとりってあるのか?
568774RR:2008/05/26(月) 14:08:48 ID:PNo/LSqK
 PCのキーでエクセル入力だと間違いは少ないし、違えても気づくのがすぐなんだけど、電卓は何故か間違える。
569774RR:2008/05/26(月) 16:01:11 ID:OvOisDKv
学生だから一括は無理ッスww  ←金無し
学生だからローン無理ッスww  ←脳無し
バイトしんどいッスww     ←能無し
親が払うんなら学費もバイク代も一緒ッスよwww ←ゆとり脳
朝から2ちゃんで馬鹿の擦り合い ←学費の無駄



さすが読解力のないゆとりヤングジジイどもだな。

で・・・
結局、解決策はママンにおねだりでFA?
570774RR:2008/05/26(月) 16:34:20 ID:OvOisDKv
571774RR:2008/05/26(月) 17:00:08 ID:HATJ3T4K
一番いいのは親に買ってもらい、親に分割で返済する。
ローン組んだら金利分がもったいない。
高校にいったら複利計算は習うから、ローンはもったいないことがわかる。
複利計算は青チャートに掲載されてる。
572774RR:2008/05/26(月) 17:11:02 ID:OvOisDKv
甘ったれちゃんへ

ママン金融はIYHではない。
延滞したら、オマエのママンがバイクを取上げ→転売するのか?
おまけに無審査だろ?

過去、怪我や病気等、やむなし理由でバイクを取り上げられた者もいる。
審査に敗れて断念した者もいる。
故に、IYHする奴は、
気持的にだが、こいつらの思いも背負って生きていくんだ。

ママン金融など、断じてIYHではない。

   xNGGTyjUより
573774RR:2008/05/26(月) 17:21:57 ID:knGiz2S4
>>571
青チャートなんてアホな高校じゃ存在すら知らねーよ
そもそも数学の授業すらない学校もある
574774RR:2008/05/26(月) 17:25:05 ID:HATJ3T4K
じゃあローン進めてくる奴は阿保ということだね。
ゆとりをばかにできないじゃん。
575774RR:2008/05/26(月) 17:27:20 ID:2/e46Ywd
どんな金で買おうがどうでもいいじゃん。
馬鹿じゃねーの?
親だろうが男だろうがパパだろうが誰がかねだしたって構わないよ。

論点ずれまくりだな。なんだよローンがどうしたこうしたとかさw
576774RR:2008/05/26(月) 17:30:02 ID:knGiz2S4
そうだよ。収入の安定しない学生にローン奨めるなんてサラ金脳だよ
返済が滞れば結局親に迷惑かけるしね
577774RR:2008/05/26(月) 17:31:17 ID:knGiz2S4
576は574宛てね
578774RR:2008/05/26(月) 17:35:15 ID:HATJ3T4K
ありがとう
579774RR:2008/05/26(月) 17:35:43 ID:xiyKS3Dd
まぁ、好きなことやってのし上がるなり滅びるなりご自由に
人生なんてそんなもんでしょ
自分の常識が世間の常識だと思ってるような発言はお控え願いたいですね
もし自分の常識が世間の常識と全く一緒だとしたら
あんたは立派な没個性マンだね
そして一般人=バカ
没個性=一般人
あなたはきっとバカ
俺もきっとバカ
580774RR:2008/05/26(月) 17:36:04 ID:OvOisDKv
>>ID:HATJ3T4K
馬鹿の擦り合い終わったなら、学校でもバイトでもいってきなよw
朝から粘着してないでさ

>>576
親から直接借りてもいい迷惑(ry
581774RR:2008/05/26(月) 17:36:14 ID:AQpHtBab
学校でローンやサラ金についてちょろっと勉強したんだが凄く金勿体無くないかな?
ローン組んで金払えば社外勉強になるのか?

親に金を出してもらった、ハイこの甘ちゃんがってどうして甘ちゃんの何が悪い。
バイトやってバイクの買う金貯めて足りない保険代を出してもらっても甘ちゃんか。親に金出してもらったと話せば顔色変えてこの甘ちゃんがとか言う大人がいるからバイク買いずらいんだよボケ。
582774RR:2008/05/26(月) 17:40:45 ID:xiyKS3Dd
親に産んでもらったなんてバカじゃねーの
俺?俺は自分で金払って人工授精したぜ!
親に産んでもらった奴とかゆとりすぎwwww
m9(^Д^)プギャー
583774RR:2008/05/26(月) 17:41:14 ID:HATJ3T4K
ID:OvOisDKvは今まで、何も知らずに搾取されてきた
幸せ者なのでしょう。
バイク以外のこともかんがえましょう。
584774RR:2008/05/26(月) 17:44:14 ID:OvOisDKv
>>581
金利が勿体無いってとこしか見てないんだな。
信用とか知らないんだろうな・・・

>>583
>>570のスレの人たちに言ってやってww
585774RR:2008/05/26(月) 17:44:14 ID:knGiz2S4
親に金出しと貰ってもちゃんと返せばいいんじゃない?
俺は中古を金貯めて買ったけど新車買った友達は親に出して貰ってたな
586774RR:2008/05/26(月) 17:48:44 ID:m4/+V/T9
>>581
そういうときは嘘でもいいから「バイトして買った」ってゆっとけ。
それから金利についてどう思うかは人それぞれ。

50万円を3%金利で24回払いなら金利は2〜3万円ぐらいだった
はず。「2年我慢して貯めることをやめるための手数料」だと思
えばたいしたことないと考える人もいる。

いずれにせよ総支払額の差額と月々の支払額を秤にかけて
よーく考えましょう。安易にローンを組むと地獄を見るけど、便
利な面もあるぜよ。
587774RR:2008/05/26(月) 17:53:18 ID:knGiz2S4
俺はローン自体は否定しないが学生で収入の安定しないうち
はやめといた方がいいと思う
毎月コツコツ貯めて買った方がバイク大事にするだろうし
588774RR:2008/05/26(月) 17:54:05 ID:OvOisDKv
あ、俺は
「ママンから買ってもらった」
なんて言う甘ちゃんは徹底的に叩くから。
589774RR:2008/05/26(月) 17:56:18 ID:AQpHtBab
自動車ローンは金利低いから良いと思ったよ。自動車ローンの金利ならその手数料ってヤツで考えるとメリットある。

今度からは全額自分で出したって言うようにするわ。
590774RR:2008/05/26(月) 18:00:48 ID:OvOisDKv
>>587
サラ金脳とか言ってたヤツが何言ってんだかwww

>毎月コツコツ貯めて買った方が
それまでの時間はどうすんだよ? 我慢か?
>>586も言ってるけど、便利な面ってのはこの時間面なんだよ。

>バイク大事にするだろうし
借金があれば大事にするだろ、とも言える。
ここは言い様でどうにでもなるだろが、ボケ
591774RR:2008/05/26(月) 18:10:26 ID:knGiz2S4
だから学生にローン奨めるのはサラ金脳だって言ってんだよ
就職して自立したらいくらでも組めばいいよ
592774RR:2008/05/26(月) 18:11:52 ID:HATJ3T4K
もう貧乏人は乗るな

バイクは今も昔も金持ちのもの。

つらい思いまでして買うな。

上のおっさんのようになる。
593774RR:2008/05/26(月) 18:16:23 ID:PNo/LSqK
 なんか親に車やバイクを買ってもらうことを馬鹿にしている奴はいるが・・・単なる押し付けや精神論は嫌だね。
女子は就職祝いに免許代金プレゼント+普通に車買ってもらってたりするぜ。
帰りの道が危ないとかなんとか親の方から色々理由つけて。原付くらいなら普通だし。そういう意味では、女子は楽だよね。

それと、バブル後の失われた10年の間に就職活動してた奴らは、相当堅実に金を溜め込んでいいるという話もあるが、
むしろそれは褒める事では?自堕落になるのは簡単だが、堅実に生活を積み上げてゆくってのはなかなか難しいことだぞ。

 その中で経済的で簡便で、かつ所有/乗車が楽しい乗り物がないとね。俺も10代20代は一切バイクに興味なかった。
594774RR:2008/05/26(月) 18:24:52 ID:HrSojduH
流れ切ってスマソ

高校生でゴールドウィンのメッシュジャケットって変かな?
やっぱり若者らしくイエローコーンとか着た方がいいのだろうか…
595774RR:2008/05/26(月) 18:27:18 ID:jwS000Xq
>>594
イエコンは若者向けじゃないよ?おもいっきり中年向けです
GWは年齢関係ない感じかな
596774RR:2008/05/26(月) 18:30:05 ID:OvOisDKv
>>591
別に学生でも、返済のしようはいくらでもあるだろ?
学生でも普通にローン組める世の中だろうに、それに対しサラ金脳? なんのこっちゃw

>>593
サラ金脳だとか、嫌ローン厨のショボイ理論も押し付けだけどな。
ちなみに俺は18からバイク乗ってるよ。昔はローン、今は一括。
車も免許も親からの金銭的援助(親からの借り入れも)はないよ。

だっていい大人でしょ?
ママンに買ってもらうなんてみっともなくてww
597774RR:2008/05/26(月) 18:35:41 ID:HrSojduH
>>595
レスTHX

GWは値が張るので、リーズナブルなRSタイチやラフ&ロードも気になってまつ
598774RR:2008/05/26(月) 18:39:04 ID:knGiz2S4
>>596
ローンはみっともなくないの?
599774RR:2008/05/26(月) 18:41:35 ID:HATJ3T4K
ローンは負債です。
600774RR:2008/05/26(月) 18:46:13 ID:OvOisDKv
>>598
うん。つか「ローン=みっともない」は理屈がわからん。

ID:knGiz2S4は今後、バイクも車も家も全部一括で購入する気なの?
>>570のスレの人たちに対しても、そう言うの?
世の中がまるっきりわかってない、
そんな印象すら受けるな、その一言レス。
601774RR:2008/05/26(月) 18:52:02 ID:knGiz2S4
家や車の話はしてないだろ。バイクは趣味のもんだから言ってるんだ
債務たくさん抱えた奴が世間的に信頼されるか?
602774RR:2008/05/26(月) 18:56:42 ID:OvOisDKv
>>601
俺が債務たくさん抱えてる?
いつ言った?そんなこと。
まあ、今は完済してキレイな身だし、
二十歳以降は保証人無しで組めてたからなあ。
ある意味信用されてるだろw

>バイクは趣味のもんだから言ってるんだ
ママン金融が吼えるねえw
603774RR:2008/05/26(月) 18:58:43 ID:OvOisDKv
あ、>>601は貯金派かw
スマンスマン、ママン派ばっかいるもんで間違えたよw
604774RR:2008/05/26(月) 19:00:36 ID:knGiz2S4
>>602
ローン組んでる奴に対して言ったんだ
それに俺は自分でバイク買ったわ
605774RR:2008/05/26(月) 19:09:38 ID:OvOisDKv
ID:knGiz2S4は文章ヘタでやりとりつかれるわ・・・

逆だろ、信用があるからローンが組めるんだろ?
マイホーム、バイク、車のローンがあったら多重債務で信頼無しですか・・
全国のお父さんは大変だわwwwww


やっぱ金利しか見てないんだな・・・orz
馬鹿の相手は疲れるぜよ
606774RR:2008/05/26(月) 19:19:16 ID:HATJ3T4K
おいらの故郷の土佐弁つかうな
607774RR:2008/05/26(月) 19:33:44 ID:knGiz2S4
学生ローンは簡単に審査通るから問題なんだけどな
何度も言うが定職に就いてる人はいくらでもローン組めばいい
608774RR:2008/05/26(月) 19:34:01 ID:sXcXZ4Ft
>>600
みっともないと思うよ。簡単にローン、ローンと言ってるけど、結局の所、売買契約を結ぶ時に代金の支払い能力が無いと証明しているようなもんだ。
履行遅滞(ローンの場合、代金支払いの遅れ)することを前提としてるから、その侘びとして月○○円を○○までに代金を払うと誓約し、代金の他、利息分を上納する。で、相手は渋々、物品を貸し与える。
もちろん、この引き渡しは売主が所有権を完全に移転されたわけではなく、ローンが残ってる内は買主側の不完全履行が続いてるわけで、支払途中の段階で何かあれば相手方は返還請求ができてしまう。
要するに、ローンを組んだ段階では買ったとは言えず、物を借りてる状態だよ。完済できた段階でやっと自分の物となる。そんな借り物に自尊心を持てる奴なんか情けない以外何もない。
まだ、ここで言われてるママン金融の方が法的には売主と買主との双務契約ちゃんと果たされ、同時履行も成されてるだけしたまだマシだ。道徳的に見れば甘ちゃんだと言えるけどな。
まぁこういった金融関係の所に勤めていた経緯がある俺からみれば業者の甘い言葉に乗せられ、金融機関を頼らないと物を買えない奴はみっともないよ。


609774RR:2008/05/26(月) 19:39:07 ID:0OmHLcNE
どこから借りようが、最終的に完済すれば良いだけのことなんだよな。
きちんと計画立てればなんてことねーよ。グレーゾーンの町金で借り
るわけじゃないんだからさ。

他人の支払い方法でごちゃごちゃ言うな。人間がちいせぇぞ。
610774RR:2008/05/26(月) 19:41:41 ID:knGiz2S4
>>608
そのオッサンにそんな難しい話は理解出来ないよ
611774RR:2008/05/26(月) 19:43:25 ID:TAYReM0v
うだうだ言ってるヤツ居るけどさ


お ま え ら 家 は ロ ー ン で 買 う だ ろ
612774RR:2008/05/26(月) 19:45:48 ID:1H6oAfve
おまんら、許さんぜよ!

いや、なんとなく…。
613774RR:2008/05/26(月) 19:48:54 ID:knGiz2S4
>>611
家の話はしてないって
就職してない学生が趣味のバイクをローンで買う(実際は所有権なし)こと
の是非を論議してるんだよ
614774RR:2008/05/26(月) 19:49:48 ID:OvOisDKv
>>611
金融機関頼らないと買えないのはみっともないだとさwwww
すげえ金持ちか、すげえ志の高いやつだよなww

ID:knGiz2S4にとっては難しい話だな、内容も現実も
615774RR:2008/05/26(月) 19:54:45 ID:knGiz2S4
俺はまだ20歳だし学生だからローンなんて組まないよ
オッサンでwwwとかママンとか使うなよ
616774RR:2008/05/26(月) 19:56:58 ID:1H6oAfve
新車に半額で乗れるやつ検討中。
617774RR:2008/05/26(月) 19:59:26 ID:TAYReM0v
>>613
バイクは趣味(夢)
家は夢(理想)

何が違う?
現実見るなら賃貸で十分だろ

618774RR:2008/05/26(月) 20:00:55 ID:knGiz2S4
学生が家買うのか?
619774RR:2008/05/26(月) 20:08:09 ID:OvOisDKv
まあ見てのとおり、ID:knGiz2S4は池沼なので許してやってくださいww
このコにとってバイクローンはみっともないそうですから。

がんばって今後も一括でバイク買ってね!
620774RR:2008/05/26(月) 20:11:56 ID:knGiz2S4
最近のオッサンはろくなのがいないな…
普通は金貯まるまで我慢しろって言うもんだろ
621774RR:2008/05/26(月) 20:15:13 ID:TAYReM0v
>>618
学生は確かに家は買わないだろう
だが学生がバイトしてローンで払って何が悪い?

家をローンで買うほうがよっぽどリスクが高い

社会人ならOK
学生はダメってなんだか腐った役人みたいだな
622774RR:2008/05/26(月) 20:17:17 ID:sXcXZ4Ft
家でも、自らの収入に見合わないような豪邸のためにローンを組むのは、学生が高額な物のためにローンを組むのと同様、バカだな。
自らの収入に見合った家を買ってその人相応の何ら不自由ない生活をするのが一番賢いよ。
特に不動産関連はローンの返済期間が長くなりがちで景気の良し悪しで不動産の価値自体が変動する。
一生に一度の買い物とか言って高望みだけで家を買い、何十年も掛けて返済るも、完済した頃には不動産そのものの価値が暴落してるなんて日常茶飯事。
しかも、その長い返済期間中、事故災害等、何が起こるか分からないし、家のローンってのもハイリスクだと思う。
623774RR:2008/05/26(月) 20:17:43 ID:TAYReM0v
>>620
バカか?
若い学生だからある程度無理してでも遊ぶ価値があるんだ
社会人になったら出来ない事が多いんだよ
624774RR:2008/05/26(月) 20:20:05 ID:knGiz2S4
それが学生でローン組む奴は返済に行き詰まり結局親に出して
貰う場合が多いんだよ。
625774RR:2008/05/26(月) 20:22:28 ID:OvOisDKv
ID:knGiz2S4は我慢してたんだろ? えらいねw
俺は我慢そこそこにローン組んだよ、20くらいの時は。
時間勿体ないもん。

>>621 >>623
こやつは人生経験無いのに自分は正しいと思ってるから、言っても無駄っすよ。
数十万のローンプランも立てられないそうです。
626774RR:2008/05/26(月) 20:25:44 ID:TscnMIWh
バイクは買って終わりじゃないからな。買ってからまた金がかかる。
バイク買うのがやっとの奴は買っても維持費で青くなってて余り楽しそうに見えないことも少なくない。
金の無い学生にバイクは過ぎた道具だよ。
627774RR:2008/05/26(月) 20:28:30 ID:TAYReM0v
>>624
そりゃ収入に見合わない高額な車両買うヤツが悪いだけ
オマエは学生ローンそのものを否定してるだけじゃないか

>>625
そうですね
学生だろうとちゃんとローン組んで自分で返済出来るやつは居るのにね
それが出来ない”ゆとり”が増えてるって事なんだろうな
628774RR:2008/05/26(月) 20:33:28 ID:2/e46Ywd
俺は44のオサーンだが今住んでる家は親父が買った。当然、俺名義。
そんで来年には都内の億ションも一軒貰う。
生前財産分与。
正直のところ俺なんか働かないほうが、金が残るというもんだが、いい年こいて
かっこ悪いから働いてる。
あ、バイクと車は自分で買ったぞ。

おまえら氏ねとか思うんだろうが、都内の住居を2つも3つも貰うとな、大変なんだよ。
毎年の税金とかな。
629774RR:2008/05/26(月) 20:34:40 ID:TAYReM0v
>>628
まあとりあえず氏ねw
630774RR:2008/05/26(月) 20:35:06 ID:bkLLS1tV
また老害が騒ぎ出したのか?
先週の2st老害、キモレプ老害に続く新レギュラー月賦老害クン
631774RR:2008/05/26(月) 20:36:25 ID:OvOisDKv
騒いでるのはゆとりですよ?
632774RR:2008/05/26(月) 20:38:41 ID:knGiz2S4
>>631
お前だよ
633774RR:2008/05/26(月) 21:02:11 ID:rMZadr+V
ID:TAYReM0v と ID:OvOisDKv

馬鹿なローンゆとり2つを NG登録 スッキリw
634774RR:2008/05/26(月) 21:17:31 ID:knGiz2S4
>>633
今日一番のファインプレー
GJ!
635774RR:2008/05/26(月) 21:28:25 ID:rMZadr+V
Thank you.
636774RR:2008/05/26(月) 21:31:52 ID:PNo/LSqK
 IYHスレは悩んでいる奴の背中を押して楽しむスレだから、
見ているほう煽っている方楽しいのであって押し付けは面白くないな。
買いたい奴は何してでも買っている訳で・・・。

 250ccクラスのラインナップ、改めて見てきたけど、壊滅的だな。
どれもイラネーよって気分。

 自分でメンテするの前提なら単気筒は楽でよいけど。
637774RR:2008/05/26(月) 21:41:26 ID:TAYReM0v
>>634
負け犬乙!
638774RR:2008/05/26(月) 22:00:13 ID:PNo/LSqK
ZZもZX&Z4も終り。モンゴリ終り。50ccMT車全メーカー終了。

 どれに乗れと?
639774RR:2008/05/26(月) 22:16:16 ID:AQpHtBab
カブ?
640774RR:2008/05/26(月) 22:44:00 ID:PNo/LSqK
 ちょっとはおしゃれ/楽しそうな乗り物、50cc限定

本田:カブ、リトルカブ、エプ、ズーマー
ヤマハ:VOX
スズキ:選外に近いが軽くて比較的馬力があるアドレスV50(5.2PS/68キロ)

 最近のラインアップみてると、クラシックなスタイルなものが売れ筋なんだろうなと。
本田なんか223ccエンジンの在庫処分みたいなラインナップだし、
変態スズキ/川崎もここへ来て車種整理を一気に進めた。
ヤマハは端からエントリークラスはやる気なし。

 おっさんどもが好んで乗ってたインライン4等の250ccハイパースポーツなんか
もう夢の世界の出来事なんだな。
641774RR:2008/05/26(月) 22:47:18 ID:OdCdLjNK
セロー欲しいけど金無いから働いてからにするわ
642774RR:2008/05/26(月) 22:50:45 ID:pqYBuqXV
>>638
国内ブランド50ccMTは、もはやエイプ50のみ!・・・かな?
643774RR:2008/05/26(月) 23:05:07 ID:xETN/1bg
金の出所なんてドコでも良いんだよ。
その金で思いっきり楽しむことを考えた方が100倍良い。
親の金やローンを否定するヤツは、ただの貧乏性だろ。
644774RR:2008/05/26(月) 23:14:53 ID:PNo/LSqK
>642

 そういえば唯一のMT原付残ってたね。
リストラクタ外すといきなりパワーアップする原付が。

645774RR:2008/05/26(月) 23:27:46 ID:2/e46Ywd
>>643
そのとおりで御座います!!

金が無くても中古で安いの買えば良いし、1円でもガソリン入れて練習すればよい。
峠道でサンデーツーリング峠ライダーをインからぶち抜く快感。
それも20年落ちのトレール車でなwww
646774RR:2008/05/27(火) 00:18:00 ID:PdIONiI8
痛いな
647774RR:2008/05/27(火) 00:22:04 ID:1eHyap8S
このスレには痛いオッサンが集まるんだよ
648774RR:2008/05/27(火) 00:26:52 ID:JIwb6AZ6
>>600
てめーこそバカ親を持つバカにローン勧めたらどうなるか分かって無い世間知らずの
頑固爺だろうが
649774RR:2008/05/27(火) 00:39:53 ID:X5ses5aQ
こんなトコで主張しても仕方あるまいて。
バイク板はかまって君の宝庫?
650774RR:2008/05/27(火) 00:41:27 ID:1eHyap8S
>>648
言っても無駄だよ。ゆとり以下の馬鹿親父だからな
若者にローン組めとかどんだけ馬鹿なんだか
ニュースとか見ないオッサンなんだろうな
651774RR:2008/05/27(火) 00:46:07 ID:Lhf62aJP
俺は中高時代、まさに「3ナイ運動」まっさかりな時代。

バイクといえば「暴走族」、「死への近道」くらいのイメージしかない。

そんなイメージを刷り込まれてたら当然バイクに乗ろうなんて気が起こるはずもなく。

それがフとしたきっかけで乗ってみたら楽しくてドップリつかるハメに。

既に乗ってる人は乗り続けるが、新規のライダー人口が増えないのは結局そういうことだね。

乗ってみれば楽しいのに、イメージ先行で乗ろうという気が起きない。
652774RR:2008/05/27(火) 00:50:26 ID:PdIONiI8
baikuは不良の乗り物だろ。
エジソンがバイクに乗ってたか?
ピキピキ言ってるジャリしか以内。
653774RR:2008/05/27(火) 00:51:27 ID:Lhf62aJP
エジソンって人間的にはDQNだったんだがwww
654774RR:2008/05/27(火) 00:57:49 ID:2JdUH0/l
>>652
またバカが沸いてきたな。
エジソンとか言うなら、その時代のバイクは大半が軍事用だから
兵隊はみんなバイク乗ってるだろ。

兵隊がみんな不良なのかよ?
どこまでゆとりなんだ、このヴァカは。
655774RR:2008/05/27(火) 01:00:56 ID:PdIONiI8
兵隊なんか人殺しですよ。
タクシーの運転手殺したり、小学生を強姦したのも兵隊ですよ。

合法的とされる殺人集団にまともなやつなんかいない。
656774RR:2008/05/27(火) 01:10:44 ID:s+d0APaW
そんな事を言ったら殺人の訓練をしてる自衛隊は…
自衛隊は戦争以外に災害時でも活躍するんだぞ。

グロ画像とか動画見て楽しんでるヤツらよりはまともなはず。
657774RR:2008/05/27(火) 01:17:53 ID:pAbq62KM
殺人の訓練?
ロシアや北が攻めてきたら、真っ先にお前ら氏ねよw
658774RR:2008/05/27(火) 01:21:22 ID:s+d0APaW
殺人の訓練じゃないかな?

高校生なんで前線には末期じゃないと出ませんので。サーセン
659774RR:2008/05/27(火) 01:24:32 ID:JIwb6AZ6
見回してみたらバイク板も荒らしなのかマジレスなのか知らんが気分悪いスレ多いな
>>655
お前、日本から全ての兵隊が居なくなったらほかの国の兵隊が来て殺されたりアッー!されたりするんだぞ?
2chで良くバカにされる平和論者みたいなノリだなお前
まともな人間なんてどこに居るんだよ
例を挙げてみろよ
日本人の90%以上はマトモじゃないと俺は思うぜ?
だからこその面白さもあるんだけどな。
660774RR:2008/05/27(火) 07:04:31 ID:AAmoeCf3
>>656
災害救助隊にすればいい。
地雷もミサイルも軍艦もいらねーよ。
ユンボとテントと輸送ヘリの方が余程役に立つ。

>>657
役人なんて糞。
綜合警備保障に頼めばいい。


661774RR:2008/05/27(火) 07:10:45 ID:AAmoeCf3
>>659
占領されてる竹島も北方4島も取り戻せない。
尻尾巻いて逃げるのは目に見えている。
自衛隊より町内会のほうがまだ約にたつ。
662774RR:2008/05/27(火) 07:30:24 ID:4d3iPHBT
>>648
>バカ親を持つバカにローン勧めたらどうなるか
バカはバイクに乗らなくても、自律できずに破綻するからカンケー無い。
破綻しないヤツだけが生き残るのさ。
それが「世間」だw

>>650
オマエも自律出来ないのかw
痛々しいなwwww
663774RR:2008/05/27(火) 07:32:22 ID:4d3iPHBT
>>660
ゆとりのガキは始末に負えんなw
オマエの参政権は価値がないから返上しろwww
664774RR:2008/05/27(火) 07:33:04 ID:4d3iPHBT
>>661
町内会って悪名高き「隣組」の流れだぞw
665774RR:2008/05/27(火) 07:36:40 ID:P73YHiwq
北朝鮮に拉致された女の子すら救えない自衛隊に何の存在意義が?
民間航空機に特攻したり漁船を沈めたりするのが自衛隊の仕事か?
666774RR:2008/05/27(火) 07:39:08 ID:P73YHiwq
ゴジラの1匹も倒せない自衛隊に存在価値なんてないね。
俺の家のカメムシ退治でもやってくれよ。
667774RR:2008/05/27(火) 07:39:45 ID:JIwb6AZ6
>>660
>>661
お前よりは役に立つと思うよ
668774RR:2008/05/27(火) 07:41:39 ID:P73YHiwq
カレーばっかり食ってるから脳みそが黄色くなってるんじゃねーの?@J隊。
戦車なんかに乗ってないでトラクターで農地耕せよ。間伐しろよ。

国を守るのに武器はいらねー。
669774RR:2008/05/27(火) 07:53:59 ID:JIwb6AZ6
>>668
じゃあ立候補しろよ
670774RR:2008/05/27(火) 07:54:40 ID:4d3iPHBT
戦後、自衛隊が無かったときに竹島占拠されちまったんだぜ?

>>668
うすらサヨクははよ死ねwww
671774RR:2008/05/27(火) 08:04:20 ID:rhbLZhSZ
海保は頑張ってるよな。
自衛隊なんて糞の役にもたってない。
貴重な労働資源を国が搾取するんじゃない!
日本に軍隊はいらねーよ。
672774RR:2008/05/27(火) 08:11:33 ID:clSFC7bS
大型教習が始まった頃、車検のあるバイクを買う人の平均年齢が
とうとう40歳を超えたということだったけど、今は50歳近いん
だろうなw
673774RR:2008/05/27(火) 09:32:04 ID:1eHyap8S
4d3iPHBT
↑今日のスルー推奨
674774RR:2008/05/27(火) 09:51:34 ID:JIwb6AZ6
痛いぜおっさん共
675774RR:2008/05/27(火) 11:02:14 ID:zeaL8IMq
>>672
おまいはゆとりかオヤジかどっちだ?
676774RR:2008/05/27(火) 11:05:09 ID:clSFC7bS
あぁごめん、「車検のあるバイクを新車で買う人の平均年齢」だったよ、スマソ。
677774RR:2008/05/27(火) 11:16:32 ID:b9psn5Kc
 粘着しているのは学生運動やってた位の連中じゃない?

 間違っていて自説は曲げないってやつ。
678774RR:2008/05/27(火) 11:51:38 ID:onQrPTQu
月賦老害の次は全共闘老害か、情けない。。。
679774RR:2008/05/27(火) 12:27:56 ID:z0kdec6r
全員で平等に貧乏になりましょう
それで平等になるのに邪魔な出る杭や文句言うやつは
こっそり殺しましょう
それこそが共産主義国家
680774RR:2008/05/27(火) 12:46:55 ID:1pVMeTs9

 バカ者「ローン漬け」進む。脳はゆとり化。
681774RR:2008/05/27(火) 16:01:08 ID:wjBUUSEP
>>679
<ただの人民は>という条件付きな。
党・赤軍の幹部や科学者、有力スポーツ選手とかは特権身分扱いだった。
682774RR:2008/05/27(火) 17:35:11 ID:AA77sScA
>>679
悪いが、おれは将軍様やらせてもらうぞ

美女軍団作って毎日豪遊して、逆らう奴は即処刑
ついでにアメリカ、近隣諸国に喧嘩売るために核ミサイル開発してやる
全部お前らから搾取してなwwww
683774RR:2008/05/27(火) 19:51:33 ID:ydGHhmNg
過去50スレぐらいしかちゃんと読んでなくてしかも流れぶった切って悪いんだけど、ここバイク板のスレだよな?

俺はシグナスに乗ってる10代の学生なのだが、本当に今欲しいバイクっていうのが少ないと思うんだよね。
SSとかアメリカン(特にハーレー)とかは本当にバイクが好きな大人が乗ればいいと思うんだが、
俺らの世代のニーズに見合ったバイクというのが本当に少ない。
常識的に考えて250ccのネイキッドあたりが若者が頑張って手を出せる限界だと考えるんだが、選択肢が狭まりすぎだろう。
ホンダなんぞホーネットもVTRも生産中止だろ?ninja250出したカワサキはえらいと思うよ。
ビッグスクーターはまだファッション性があるから見てくれにこだわる奴が乗ってる気がするよ。楽だしね。すり抜けもできるし。
というか、日常使いでSSだとか使えないだろう?
というわけで、だ。ST250みたいな価格もそれほど高くなくて、どこでも乗りやすそうなバイクが増えればもう少し乗る奴も増えるんじゃないかな。

何が言いたいって、少なくともここ数レスはクズに見えるな。
ゆとりに言われてむかつくかもしれないが。
684774RR:2008/05/27(火) 20:23:15 ID:1eHyap8S
>>683
まだ中古ならいくらでも選べるじゃん。俺も学生で中古の空冷シングル
乗ってるけど整備を覚えるのには最高だよ
今はバイク業界の転換期。何年後かにはきっとラインナップも増えてる、
と信じつつ今のバイクを大事に乗ればいいと思う

685774RR:2008/05/27(火) 20:25:19 ID:JEsEyW+O
爺さん達は自覚無く全部若者の所為と愚痴ってるだけだから何言っても意味無いよ
若者が爺さん達の言う通りなのだとしたらそれが自分達のしてきた事のツケだと言うに
686774RR:2008/05/27(火) 20:29:39 ID:qrXEboL1
■はじめての利用

ある程度の年代の方で一回も(自動車ローン・クレジットカード)ローンを使ったことがないと、
信用情報機関でなにも情報がなく「偽名?」などの疑いがもたれて通らない場合があります。

まぁ学生ローンとは関係ないが、、。いきなり大きいローン組む前に、一括で車買えるけどローンで買うかー
って選択はありみたい
687774RR:2008/05/27(火) 20:33:47 ID:4d3iPHBT
>>683
>俺らの世代のニーズに見合ったバイクというのが本当に少ない。
オマエがバイクに合わせろ!
帝国海軍精神だ!!!w
688774RR:2008/05/27(火) 20:36:00 ID:1eHyap8S
>>687はこのスレの将軍様だから皆逆らうなよwww
689774RR:2008/05/27(火) 20:41:34 ID:zeaL8IMq
>>687
改造大好きです
690774RR:2008/05/27(火) 20:54:07 ID:3MKL/skg
金が無くても中古で安いの買えば良いし、1円でもガソリン入れて練習すればよい。
峠道でサンデーツーリング峠ライダーをインからぶち抜く快感。
それも20年落ちのトレール車でなwww
691774RR:2008/05/27(火) 21:36:27 ID:O2qdnSFl
>>683
>俺らの世代のニーズに見合ったバイクというのが本当に少ない。
つ【中古車】
692774RR:2008/05/27(火) 21:52:00 ID:O2qdnSFl
若者用だぞ。
◎ ヨーロッパ直送スクープ! YZF-250R4
http://www.motoblog.it/post/12500/yamaha-yzf-r250-il-ritorno-delle-duemmezzo
ソースはガセネタばかりのやんまw
http://www.naigai-p.co.jp/youngmachine/
693774RR:2008/05/27(火) 22:52:48 ID:lVIpwQtz
  ( ^ω^)
  / ,   ヽ    <バイク乗りさん、涙拭けお
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
694774RR:2008/05/28(水) 01:33:49 ID:8Y1tZKBk
とりあえずバイクは学生が買う代物ではなくなったと言うことでおk?
695774RR:2008/05/28(水) 01:41:36 ID:uXJ7dplf
原付でガマンしときんさい。
696774RR:2008/05/28(水) 01:56:35 ID:2ul/Xi4n
出来ずに原2にした
697774RR:2008/05/28(水) 02:37:58 ID:DLHYToaX
エプ100が一番か?手軽で改造できて、お洒落にも適当にも使える&最低限の出費

DトラッカーとかTWとか、ついこの間までの人気車種も気が付きゃ廃番。

あとはこれだけか・・・
http://www.kawasaki-motors.com/model/ninja250r/
698774RR:2008/05/28(水) 03:40:19 ID:FIPpmyhC
>>686
あー、ここのゆとりはそういうの知らないアホばっかだから

699774RR:2008/05/28(水) 07:30:09 ID:SNvZsqwp
>>698
まともな稼ぎがあれば
初回でもローン組めるって
700774RR:2008/05/28(水) 08:02:02 ID:AgX966Bb
稼ぎがあるかはどう調べてるの?
残高とか漏れてる?
701774RR:2008/05/28(水) 08:15:01 ID:6zgEtI6x
学生にローン奨めるオッサンって…
若いうちから借金癖は付けない方がいい
702774RR:2008/05/28(水) 08:43:45 ID:zP/mkKI0
無趣味で車もバイクも興味なしで人付き合いも避ける
酒もタバコも女もやらず老後の為に貯金
結婚も金の無駄だとほざく今時の若者
こんな考え方じゃ生きてて楽しいことなんて無いだろうな
今すぐ死ねばいいのに
703774RR:2008/05/28(水) 08:49:12 ID:g0f3YNkc
死ぬのはどっちだろうな
704774RR:2008/05/28(水) 08:53:18 ID:AgX966Bb
金の使い方を工夫してるだけだろ?
レンタカーならユーノスだって俺でも借りれる。車買うのはデミオでも無理。

バイク乗りがえらぶるうちは復権は無い。
705774RR:2008/05/28(水) 10:21:07 ID:m7iTTuNA
バイクは金出せば買える。
欲しくても買えないって人は金が無い人。
バイク乗りが云々て関係無いじゃんw
706774RR:2008/05/28(水) 11:59:11 ID:Zx306T64
707774RR:2008/05/28(水) 12:00:54 ID:6zgEtI6x
>>702
若者が消極的になっているのは事実かもしれない
だが大人ならば文句垂れずに解決策を提示すべき
それに若者に死ねばいいなどと言う奴は人として未熟すぎるぞ
708774RR:2008/05/28(水) 12:13:42 ID:WbnIt67+
>>702
どんな若者像だよ。
709774RR:2008/05/28(水) 12:25:29 ID:d/JWmpuY
>>708
ニュー速にはそんなのがゴロゴロいる
まぁ「ニュー速でグダグダ言っているような若者」はそういう連中が多いって事なんだろう
710774RR:2008/05/28(水) 12:37:48 ID:6t3/xJck
結婚は金の無駄じゃない

金と時間の無駄
711774RR:2008/05/28(水) 13:15:28 ID:OEt7595Z
金と時間と人生の無駄

金と時間をかける価値がある
そんな良い女は実在するのだろうか
712774RR:2008/05/28(水) 13:57:41 ID:rjvGrHBe
まぁ、興味無い人から見ればバイクも金と時間と人生の無駄w
713774RR:2008/05/28(水) 13:59:05 ID:Zx306T64
714774RR:2008/05/28(水) 14:32:19 ID:OEt7595Z
>>713
(´∀`*)
715774RR:2008/05/28(水) 14:38:26 ID:OEt7595Z
>>713
・・・
ブラクラって程じゃねえが
うぜえ
716774RR:2008/05/28(水) 15:48:32 ID:wRYq9Hu+
てか、子供産んで子孫残すのが人間として果たす義務なのにそれを果たさないやつはおかしいだろ
まあ「結婚しない」ってやつのことだけどな

>>702
俺も最近までそんな感じだった
でもバイクに興味持ち始めて世界観変わったよ
楽しいことは自分から見つけないとね
717774RR:2008/05/28(水) 16:24:26 ID:OEt7595Z
>>716
勝手にそんな下らない義務付けるんじゃねーよ
ろくに考えずに子供生んでDQNに育て上げる親の何と多いことか・・・
718774RR:2008/05/28(水) 16:26:45 ID:6VAQshDu
頭の悪い奴はポンポン産むんだけどな
やっぱりある程度頭脳があると容易には産めんだろう
719774RR:2008/05/28(水) 16:27:18 ID:Zx306T64
720774RR:2008/05/28(水) 17:12:09 ID:um8YBNIT
>>719のURLはウィルス反応出たので注意
721774RR:2008/05/28(水) 17:21:42 ID:DAVTEUAv
>子供産んで子孫残すのが人間として果たす義務なのにそれを果たさないやつはおかしいだろ


間違いなくそれが生まれてきた最大の意味の一つだろうね。
それすら、すぐに他人のせいにして否定するクソは北に逝け。
どうせ、大した税金すらはらってなんだろ。
これ以上日本人としてあらゆることに寄生するな。
722774RR:2008/05/28(水) 17:24:03 ID:rjvGrHBe
最近急増中の自分大好き自分が楽しければおk君なんでしょ
723774RR:2008/05/28(水) 17:32:30 ID:TUwM2Vr9
このスレの住人は老いも若きもニュースすらまともに見ないんだな。
724774RR:2008/05/28(水) 17:36:43 ID:6zgEtI6x
子供を設けないカップルや結婚しない若者が増えた原因は社会にも
あるわけだが。今の日本は将来に不安がたくさんありすぎる
725774RR:2008/05/28(水) 17:43:16 ID:DArU+OJp
>>702
バイクは乗るけど、それ以外はそんな感じだな。
今大した学力ないから配偶者を養う以前に、自立できる自信がない。
726774RR:2008/05/28(水) 17:49:49 ID:rjvGrHBe
共働きおkな女探せばいいだろ
727774RR:2008/05/28(水) 17:55:25 ID:dbnCd1pj
バイク乗りって変わり者多い?
728774RR:2008/05/28(水) 17:58:32 ID:6zgEtI6x
収入が少ない

配偶者も働く

保育園が足りない

子供育てるのは無理

という状況じゃないかな
729774RR:2008/05/28(水) 18:24:29 ID:jCLuXFRR
神よ懺悔します
私は今日いたいけな少年を



















鈴菌感染者にしてしまいました
730774RR:2008/05/28(水) 18:26:22 ID:K5bXok0H
>>727
原スクやビクスクをのぞけば、
もう若者なら誰でも乗っている時代じゃないな。
731774RR:2008/05/28(水) 19:22:29 ID:dbnCd1pj
バイク乗りって、何かこう自分の考えに固執してるような人が多い気がするんだな。乗り方がどうのこうのとか、結局事故せんかったらそれでいいじゃんかって思うんだけどな。別に理論かましてても事故ってたら一緒だろ。
732774RR:2008/05/28(水) 19:29:34 ID:VPU3ofwi
>>731
完全に同意

ネチネチしたってどうにもなんないぞ
733774RR:2008/05/28(水) 19:42:41 ID:yRpV5qBt
ここらで4メーカー力あわせて、バイクのプロモーションに力入れてもらいたいもんだ。

確かに若者の手の届かないものになりつつあるけど、
買って買えなくはないだろ?
50万のバイクだって15000円を3年間払えば買えてしまう。

バイク乗り同士の仲間意識だとか、旅先で得られる感動だとか、そんなのを雑誌やテレビ、ネットを通じて積極的に若者に発信してほしい。

俺はニコニコ動画にうpされてるツーリング動画で、バイク気持ちよさそうだなーなんて書き込みをみるたびに
まだまだ日本市場も捨てたもんじゃないと思うけどね。
734774RR:2008/05/28(水) 20:21:06 ID:2ul/Xi4n
とりあえず、今月のタンデムスタイル買ってこい
「バイクの魅力教えます」だとよ
735774RR:2008/05/28(水) 20:38:47 ID:axRLwuuk
>>688
オマエが奴隷一号な。
わかったなw
736774RR:2008/05/28(水) 20:46:44 ID:Zx306T64
>>735
http://april1980.com/?27
反省してるよ
737774RR:2008/05/28(水) 21:11:24 ID:DAVTEUAv
40000円ばかりならローンも悪くは無いな。
738774RR:2008/05/28(水) 23:08:39 ID:kw4NC8JD
>>733
維持費と保険代がまるで考慮されてない。
任意保険入らないなんて有り得ないよね???
739774RR:2008/05/28(水) 23:15:13 ID:ZhHjKLoX
>>733
ただ、ツーリング先で出会った奴がバイクの詳細について
語り始めた時は正直、やめてくれと思う
そいつがパーツに思い入れがあるのは理解できなくもないが
はっきり言って迷惑だ。自分はバイクに乗るのもバイクの種類について
聞くのも好きだけど、パーツについての話は好きじゃねー!
740774RR:2008/05/28(水) 23:18:58 ID:VPU3ofwi
>>738
全てコミコミで考えてじゃない?
ST250とかなら普通に買える


車みたいに任意保険を細分化すべきだと思うんだが
ただ年齢による負担はあまり重視しない方向で
741774RR:2008/05/29(木) 02:52:58 ID:bsw2ILeL
>740

 学割みたいなシステムがあれば良いのだろうけど、
基本は車種と年齢と等級で保険料が決まるシステムだから・・・

 定率/定額だと不公平が出ちまう。

742774RR:2008/05/29(木) 09:18:23 ID:rDYr9Ezu
任意払うぐらいなら年金払うよ
743774RR:2008/05/29(木) 10:22:34 ID:NwpUTyeA
>>742
両方払えよ・・・
744774RR:2008/05/29(木) 10:28:33 ID:1+M6kD5r
国民年金は払いたくないなと思う高校生ですた
745774RR:2008/05/29(木) 11:37:09 ID:xcvEgqjq
ライダーなんて障害者になるんだから年金入っとけ。
746774RR:2008/05/29(木) 11:44:00 ID:ZubYA+7F
>>744
残念、あれは年金税なんだ。
747774RR:2008/05/29(木) 12:10:39 ID:NwpUTyeA
掛け捨て型の障害保険なんですね?解ります。
748774RR:2008/05/29(木) 12:15:03 ID:1+M6kD5r
障害者になって年金払えなくなったならもえないんだから話にならないわな。
障害者になりと掛け金がなくなる保険に入った方が良さそう。
749774RR:2008/05/29(木) 12:27:21 ID:2oRtbFOs
年金は「今いる老人を養う為に払う」のであって「将来の積み立て」ではない。
皮肉ではなく、政府の定義自体がそうなってる。
だから払った額と同額の年金をジジイの時に受け取れなくても、ある意味当たり前。
敬老の為の金であって積み立てじゃないから。
750774RR:2008/05/29(木) 12:32:39 ID:1+M6kD5r
誰かも知らない老人のために金を投げ捨てるのか…今の国民年金は信頼出来ない。
敬老といってるけど後で自分が敬老されなかったら自分の子供に敬老してもらわないとな。

家のばあちゃんだってどんどん年金の受け取り年齢が上がっていくから受け取る前に死にそうだよ。
751774RR:2008/05/29(木) 13:54:26 ID:Jfbv4cM3
>>744
払いたくない、ではなく、払えない、が今の現状。
752774RR:2008/05/29(木) 14:11:58 ID:1+M6kD5r
後2年もしたら国民年金手帳が届いてくるんだなぁ

今調べたら国民年金を払っていて障害者になったら払わなくてもよくなるみたいだな
753774RR:2008/05/29(木) 14:18:23 ID:owFj2F3e
バイクの免許の無いオサーンの俺が来ましたよ。

高校時代は3ナイ運動全盛だったし、俺自身、もう2、3年我慢すれば
車の免許取れるしイラナイと言って取らなかった。
今になって教習所通いして取る事にした。キッカケは、会社に置いてあった
アドレスを敷地内で乗り回して、公道で走ってみたいと思ったから。
それが無かったら、わざわざ取りに行こうなんて思わなかったよ。

要は、今の若者はキッカケが少ないから余計に離れていったと思う。
高校で3ナイ運動止めて、校庭内にバイク持ち込んで試乗会&
安全運転講習会やったら交通事故減るし、乗ろうというキッカケを
作ることが出来ると思うのだが?
754774RR:2008/05/29(木) 14:24:03 ID:EgGTRabE
>>753
試乗会とかやる意味ないからねぇ
それやるなら四輪の試乗会の方がマシだと思う
それと気になるんだがバイクブーム(80年代?)は何故来たんだ?
それともブームが来たのではなくて最初からバイクは人気だったが3ナイで息絶えたとか?
755774RR:2008/05/29(木) 14:26:08 ID:Jfbv4cM3
>>753
そういうのを
経済至上主義者って言うんじゃない?
756774RR:2008/05/29(木) 14:33:38 ID:flisudsF
そういや一緒に大型教習受けてた人たち、全員年上だったなぁ…
毎回違う人だったけど、どの人も20歳くらいは上っぽい人達だった
下手すると教官より年上だったかも。
757774RR:2008/05/29(木) 14:36:50 ID:Jfbv4cM3
>>754
思うに、、
まず世界グランプリの盛り上がりだね
ケニーロバーツのハングオフの確立で、
バイク乗りが”かっこいい”という形容へ成立したこと。(自分もしたいと)
さらにフレディースペンサーのスター選手の登場と話題には事欠かなかった背景。
そのGP人気に満を持して登場したレーサーレプリカ・スズキRG250ガンマ。
これが決定的なきっかけとなり、各社が参入。。という具合だと思うよ。
758774RR:2008/05/29(木) 14:47:21 ID:peLc/fB7
バイクの性能が飛躍的に良くなって行ったからね。
原付ですら、当たり前の様に100Km/h近く速度が出るのがいっぱい走っていたね。
759774RR:2008/05/29(木) 14:51:19 ID:Jfbv4cM3
そう言う意味では
バイクブームが
バイク性能を飛躍的に向上させたと言い切れるな。
760774RR:2008/05/29(木) 15:00:49 ID:VdTQIoYj
3ない運動が確実にじわじわと効いていたんだろね。
761774RR:2008/05/29(木) 15:10:32 ID:Jfbv4cM3
懐かしい、そしてかっこいい写真をどうぞ。
http://nice-next.net/downloaddata/spencer.gif
762774RR:2008/05/29(木) 15:12:43 ID:VdTQIoYj
>>761
これも格好いいけど、
個人的にはトリコのスペンサーが好き。

初期型NSRとか。
763774RR:2008/05/29(木) 15:30:07 ID:ZubYA+7F
80年代のはバイクブームではなくモータースポーツブーム
峠はサーキットの代替だっただけ。
スキースキューバボードと同じく一過性のものだよ。

その証拠にバイク文化は日本には根付かなかっただろ。
764774RR:2008/05/29(木) 15:30:58 ID:Zhr0MIO4
3ない運動っていつ頃からスタートしたの?
今の高校生の親が高校生だったくらい?
765774RR:2008/05/29(木) 15:32:45 ID:Jfbv4cM3
>>763
バイク乗りにとってのブーム。
広義にする必要ある?
>>762
ご要望にお応えして
http://nice-next.net/downloaddata/spencer2.gif
766774RR:2008/05/29(木) 15:47:53 ID:Jfbv4cM3
イメージの共有ね
http://nice-next.net/downloaddata/spencer3.jpg
せっせと何してるのやら、、
767774RR:2008/05/29(木) 15:48:17 ID:QAJsKvA8
>>764
珍走全盛の70年代半ば
珍走ブーム-->'76免許が大型中免に分かれる---->'80RZ'82VT登場でブームーー>'83ぐらいからキモレプブーム
--->'86-'92キモレプ全盛-->ネイキも流行って多様化、キモレプ衰退-->スカ、アメも流行る-->'96大型教習所で中型衰退、老害増加
768774RR:2008/05/29(木) 16:04:38 ID:9EtCxmIh
足立区自称バイク屋B のY岡 I にだまされたから 車にする
文句でも
ばーか!関係ねぇよ
でも なんでもOK
バイク屋 みんな詐欺に感じる
真面目に乗ってる人ごめん
769774RR:2008/05/29(木) 16:15:29 ID:k/OG/S9u
>>733
月15000つったら、毎月3会ぐらい合コンできるな。
つかケータイにそんぐらいかかるからさ〜
諸悪の権化だよケータイは。
770774RR:2008/05/29(木) 16:27:27 ID:1NENT11C
うちは高校まで距離があって幸か不幸か原チャ通が認められてた
それがなければ乗らなかったかも
当時は16になったら学校に隠れて原付免許取るのが普通だったな
やっぱイメージと機会があるかどうかとか憧れがあるかとかじゃないかな?
3ナイ運動の頃の高校生が親になってさらに最近のイメージダウンがきいてるんだろね
最近は手近な娯楽が増えたしなんだかんだで金かかるし手頃な値段のバイクも減った
10年ちょい前は程々の程度で3〜4年落ちのレプリカが20万で買えたし車種とタマ数が多かったから学生でもちょい無理すれば買えたしね
771774RR:2008/05/29(木) 16:27:28 ID:Jfbv4cM3
>>769
そういうのを
自己責任によるところの
無責任というのだぞ。
772774RR:2008/05/29(木) 16:31:02 ID:oIfJVVRo
>>768
災難だったな。だがバイク屋と付き合わなくてもバイクは乗れるぞ。
773774RR:2008/05/29(木) 16:38:56 ID:Jfbv4cM3
>>770
3ナイで思い出したが、
きょうびでは徒歩暴走族なるものが出現したらしい。
正直間抜けだな、、ガキが思いつきそうな。。
なぜ”暴走族”にこだわるのかも笑えた。
774774RR:2008/05/29(木) 17:06:20 ID:AQbmrXci
警察24時だかなんだか見ていたら、徒歩暴走族って
雪がひどい地方ならだいぶ前からいないか?
札幌とか青森とか
775774RR:2008/05/29(木) 21:18:01 ID:q/romc7D
歩くのに暴走ってわけわからんwww
徒歩珍でいいよ

亀レスだけど>>753にあるようにキッカケは大事だと思う
3ナイはキッカケも奪ってるよね。元々それを狙ってたわけだし。
776774RR:2008/05/29(木) 21:21:07 ID:PxeFYWzB
21歳です。

きっかけは、大学入学して、友人のバリUの後ろに乗った事です。
二十歳で免許を取り、ゼファー400に乗ってます。
777774RR:2008/05/29(木) 21:21:55 ID:lKfbUkR6
>>748
障害者は貰えるよ
778774RR:2008/05/29(木) 21:26:53 ID:Cc9Jrubn
>>776
ナカーマ ノシ
俺も21。去年中免を取りインパルスを購入。
車持ってたけど乗らなくなったから売って
大型免許だけでも取ろうかと考え中。
779774RR:2008/05/29(木) 21:29:37 ID:4r5NFr37
>>753
バイクの乗り方教える前に自転車の正しい乗り方から教えないと駄目だな
両手でケータイもって自転車こいでる奴をよく見るが危なすぎてw
780774RR:2008/05/29(木) 21:48:25 ID:6QExlCYX
>>779
ガンメンからスライしてハナモゲラになったら
指差して笑ってあげればいい(プギャー
781774RR:2008/05/29(木) 22:08:43 ID:1+M6kD5r
同じクラスにハナモゲラったアダ名をギャルに付けられたヤツがいるんだが、ハナモゲラって何だ?
782774RR:2008/05/29(木) 22:27:29 ID:xM2IWJxc
鼻が捥げる、だろjk
783774RR:2008/05/29(木) 22:31:41 ID:bsw2ILeL
ハナモグラ、というモグラはいるな。

なかなかグロい姿している。
784774RR:2008/05/29(木) 22:38:29 ID:Cad+hPSE
18で高校卒業した代です。
自分も、16のときに先輩の原付の後ろに乗せてもらったのがキッカケでした。
東京の工業高校でしたが、やっぱりみんな乗りませんね…三ナイ運動はありませんでした
乗ってもゼファーやXJRなどのネイキッドを中古で安く買ったり、
ビックがほとんどです。そして皆、クラウンシーマセルシオなどのVIP車に乗り換えですね…
多分、純粋に遠くへ行きたいとか気持ちいい理由でバイクに乗ってたんじゃなくて、
○○に乗ってるんだぜ、っていう肩書きが欲しくて皆乗ってたように思います。
長くてすいません。
785774RR:2008/05/29(木) 23:10:27 ID:+mz0pjjj
>>775
珍歩団ってちんぽだんと読むんだな。
wikipediaみて牛乳噴いたw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%92%E6%AD%A9%E6%9A%B4%E8%B5%B0%E6%97%8F
786774RR:2008/05/29(木) 23:13:15 ID:xsQYg+fJ
>>785
そのURL見て歯磨き粉吹いたw
787774RR:2008/05/29(木) 23:19:52 ID:/vtkJExN
【画像有り】フォルクスワーゲンがリッター100キロの自動車を2010年に発売
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1212059855/

バイク最大のピンチ?
788774RR:2008/05/29(木) 23:37:53 ID:u31ErcIp
一千万円くらいはしそうだな
789774RR:2008/05/29(木) 23:55:12 ID:X7wOANOS
なぜバイクが売れないのか?
http://www.youtube.com/watch?v=9wb7gEjV46s
790774RR:2008/05/30(金) 00:45:59 ID:FlpJEqxU
仕事場付近じゃ、何処から掘り出してきたのか?って古い原付を引っ張り出したり、
お金に多少余裕のある人は新車ないし中古でカブあたりを購入し始めている感じだね。
季節が良いこともあって、通りで見かける2輪は確実に増えた。

 来月にはレギュラー170円/1Lが待ってます。
個人的には夏までに200円付近までは上がると予想。
後は石油投機バブルが弾けるかどうか?

無駄な外出避けないと、本当に必要な通勤通学や基本的な衣食住に影響出る予感。
791774RR:2008/05/30(金) 01:22:50 ID:pvDZuwhT
>787
リッター100kmは魅力だけど、結局四輪車では二輪の楽しみ味わえない
バイク=足の人にはともかく、バイク=娯楽の人にはないな
それにエアコン無しな上にビニールハウスみたいな構造では夏の日本は乗り切れないよ
792774RR:2008/05/30(金) 04:17:36 ID:+6KLUKMm
ここは日本だ!!
793774RR:2008/05/30(金) 05:22:23 ID:eYB8jN+S
実用と趣味の間。
794774RR:2008/05/30(金) 07:31:24 ID:n4+swSag
値段したいじゃ馬か熟れかも
795774RR:2008/05/30(金) 08:45:11 ID:SPolJmAc
>>794
日本語書けよ
796774RR:2008/05/30(金) 08:53:06 ID:LSKZeMiY
>>791
馬鹿かおまえは?
手ごろな値段なら、間違いなくバイクよりこれを買うぞ俺は。
町にでても停めるところもない乗り物なんて正直持て余してるよ。
797774RR:2008/05/30(金) 11:54:38 ID:fONAYgFN
>>796
手ごろな値段でも、日本で運用しようと思ったら、
どうみても、持て余すのはバイクより、>>787の奴だろw
798774RR:2008/05/31(土) 00:13:16 ID:g6stKA9z
>>796
ネタに釣られて頭大丈夫?
799774RR:2008/05/31(土) 00:20:55 ID:smSlBaRr
>>798
オマエモナー
800774RR:2008/05/31(土) 00:31:48 ID:cfrQiGC7
これ、お前らのことだろww

【テレビ】「お金を使わない20代の若者」に久米宏が迫る
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1212139375/

2008年6月1日21時から放送される「久米宏 経済スペシャル 新ニッポン人現る」
(テレビ東京系)では、久米宏が「新ニッポン人」に迫る。
番組では「お金を使わない20代の若者」を「新ニッポン人」と捉え、久米宏の取材や
ゲストたちとの討論で、若者の消費最前線を追う。


J-CAST テレビウォッチ
http://www.j-cast.com/tv/2008/05/30020767.html
801774RR:2008/05/31(土) 00:35:27 ID:cfrQiGC7
「新ニッポン人現る」
http://www.tv-tokyo.co.jp/snj/

ここに動画あるけど、
「スカイラインってなんだか知ってますか?」という質問の答えがまじで凄すぎる!
802774RR:2008/05/31(土) 00:48:13 ID:W29E2hjc
>>801
動画を見れない俺に説明をしてくだしゃい!!(=ω=)
803774RR:2008/05/31(土) 00:54:23 ID:cfrQiGC7
「若者 離れ」で検索してみた

若者の酒離れ
若者のCD離れ
若者の新聞離れ
若者の活字離れ
若者の科学離れ
若者の読書離れ
若者の字幕離れ
若者の献血離れ
若者の結婚離れ
若者のテレビ離れ
若者のクルマ離れ
若者のパチンコ離れ
若者のレジャー離れ
若者のプロ野球離れ
若者の海外旅行離れ
若者のラブホテル離れ
若者のバレンタイン離れ


要するに金を持っていないみたいだな。
修行僧みたいな生活だ。
804774RR:2008/05/31(土) 00:56:15 ID:RHi527HY
バイク離れどころか車離れも(ry
805774RR:2008/05/31(土) 00:56:29 ID:RHypFYAt
ここ3年でバイクに興味ない人間3人にバイク布教した。
とりあえず中免取らせて、内一人はすぐに大型買った。

バイクにちょっとでも憧れや興味ある奴の場合は簡単に布教できるんだがw
806774RR:2008/05/31(土) 00:59:03 ID:D7lVWEZN
>>805
バイク屋さんですか?w
807774RR:2008/05/31(土) 01:09:27 ID:DPAest6J
>>804
今の若者が昔より下らない事で散財しないだけだな。
808774RR:2008/05/31(土) 01:32:54 ID:vgasQbed
将来の不安と金無いだけだよ。
以前の景気右肩上がりで、終身雇用の時代のようにはいかないわな。

バブル崩壊で、親父のリストラとか見て育った連中が、気楽に散財するわけないw
809774RR:2008/05/31(土) 01:34:33 ID:fzsXMZ2m
日本の社会制度に未来がないから若い間から貯蓄してるだけでしょ
昔の若者より今の若者の方がお金に対する知識(運用なども含めて)が豊富だし
810774RR:2008/05/31(土) 01:41:37 ID:hO/i7H6K
というか金への意識にも格差があるよね
若いDQNの車保有率なんてちょっと前より上がってる希ガス
大排気量車率も高いし
811774RR:2008/05/31(土) 01:47:15 ID:nUbkzMFB
 過去の価値観でくくると、ぜーんぶ離れている事になるな。

 TV面白くないし、音楽携帯でダウンロードできるし、何処でもコミュニケーション取れるし・・・

雨に濡れなくて楽だし自分の部屋が増える感覚なので、車だけは欲しがるな。でも、一台200万とか、有り得んかもね。
50万の4ナンバー系でもマイバッハクラスの車でも、日常使うだけなら出来ることはほとんど一緒だ。
812774RR:2008/05/31(土) 02:38:09 ID:smSlBaRr
新聞で読んだけど私立高校で3ケ月以上の学費滞納者の数が増えてきて
問題になってるんだってな。
小学校の給食費滞納のキチガイ親達とは事情が少しちがくて、親のリストラ・
ワーキングプア化・給与カット・無職とかが主な理由らしい。
誰もが奨学金を受けられるわけでも無いんだと。
今の若者も大変なんだろうな。俺の学生時代なんて裕福だった。
そんな俺だからバイトして授業料払えなんて、とても言えない。
授業料払えない親がバイクなんて買ってやれるわけが無いし、バイトした
金でバイクを買うわけにも如何だろうな。
全て政治が悪い。ゆとりを導入した糞どもも派遣を合法化した糞どもも
金満にみちた生活を今でも送っている日本は腐っている。
813774RR:2008/05/31(土) 03:07:05 ID:2JPptWok
【若者はこうして育った】
 昭和の時代に戦後から日本を築いた団塊の世代が
必死に頑張ってロクな趣味も持てずに働いた。
それはそれで「家庭より仕事」だとか「子供の教育は妻任せ」だとか
定年後に目標を失って急にボケるとかあったわけだが、
そういう親に育てられた子供はバブル時代を何不自由なく育った。
親から小遣いをもらい、ゲーム機を買ってもらい、遊ぶ遊ぶ。
学歴はあるよ、塾に行ってたから。中味は無いけど。

 そんな子供が大きくなって親になったのが今の時代。
必死に働くことを知らない。会社の為に自分が犠牲になんかなりたくない。
上司が気に入らないなら転職する。転々とする。
会社も「どうせいつ辞めるか分からないという前提での待遇」になるのは当然。
採用も給与も実力主義。しかしほとんどの奴は実力なんて無い。
馬鹿だから「起業すればいいや」と簡単に一円で会社を設立。
「IT企業だぜ。IT関連なんだ」ところでITって何だ?



次回、【若者はこうしてバイクから離れていった】乞うご期待。
814774RR:2008/05/31(土) 03:10:20 ID:smSlBaRr
>>813
おまえは俺を監視していたのか!!
815774RR:2008/05/31(土) 07:08:37 ID:sU5rz1w2
>>813
マジレスすると、戦後日本の基礎を作ったのは戦中世代。
その下の団塊世代はエコノミックアニマルと呼ばれるくらいに勤労だったが、視野が狭く、盲目的で無責任だった。
左翼運動、拝金主義、バブルに走って抜本的な改革を怠り、
今の若い世代に不景気と借金とカビの生えた制度を押しつけておいて平然としている。

今の若者は必死に会社の為に数十年も身を粉にして働いても、
家庭に居場所無し、リストラ、鬱病、過労死。 こういう結果しか待っていないと知っている。
毎年給料が増え、GDPが向上し続け、将来の希望に満ちた高度成長期時代の若者なら兎も角、
今の時代に、会社のために人生を捧げようという若者なんて居ない。

おっさんは最近の若者は根性が無いとか意志が弱いなどと曰う前に、
「なぜ若者は3年で辞めるか」でも読め。
816774RR:2008/05/31(土) 09:50:54 ID:cfrQiGC7
この本もおもしろかったぞ

「オレ様化する子どもたち」
かつての「ワル」は、対等をめざして大人に挑戦してきた。
しかし、「新しい子どもたち」は、端から自分と大人は対等だと思っている。
彼ら・彼女らは、他者との比較を意に介さない。自分の内面に絶対的な基準を
持つ「オレ様」になったのだ。「プロ教師の会」代表の著者は、
教職生活40年の過程で、子どもたちの変化と格闘してきた。
この体験をもとに、巷に流布する教育論の正否を交通整理しつつ、
「オレ様化」の原因を探り、子どもたちの「個性化」と「社会化」の在り方を問う。
817774RR:2008/05/31(土) 09:51:43 ID:DPAest6J
>>810
今はVIPカーも絶滅寸前だからそうでもない。
肉体労働が低賃金労働になったし。
>>815
若いとき長時間労働で苦労しても殆ど評価されんからな。
遊んだもの勝ちだ。
818774RR:2008/05/31(土) 10:06:25 ID:cfrQiGC7
今20代の若者の親がバブル時代にディスコのお立ち台で腰振って踊っていた世代だよな?
そいつらがバブルはじけてもろに被害(土地の価格も大下落、株も大暴落)を被った世代でもあるw

そういう痛い目にあったから子供には「しっかりお金貯めて堅実に生きなさいね」って育てられたんじゃねーの?ww

貯金は悪いことではないが、お金は使わないと意味がない。
遊ばず何も買わずしっかり貯金していても、明日突然交通事故で死ぬかもしれないんだからな
819774RR:2008/05/31(土) 10:14:05 ID:anquil8x
しかし、その交通事故で生き残ったら貯めた金が役に立つ。。。
820774RR:2008/05/31(土) 10:18:51 ID:DPAest6J
>>818
バブル世代の子供は小学生から、中学生位かな。
わりと晩婚化が進んだ時期でもある。
親はモンスターペアレントに変身という現実。
821774RR:2008/05/31(土) 10:21:57 ID:T7YFASLn
>>818
>貯金は悪いことではないが、お金は使わないと意味がない。
そんなこと言ってるとジジイになったときに金に苦労するかもしれんぞ?

俺は子供のときからずっと、親から、
住宅ローン払ったら給料手元に残らんとか、ボーナスはほとんど手元に残らんとか
そんな話ずーっときいてきたから、年配になるまでには一定額、金ためたいと思う。

俺は金は好きだが、そういう、いかんともしがたい話題を生み出す
金というものが嫌いでもある。

事故って死んで、金が残っちまったらそれはそれでしょうがない。
822774RR:2008/05/31(土) 10:36:11 ID:3SNgrnsq
俺は新人類と呼ばれ馬鹿な事をたくさんやってきた。
自由だと思って遊び歩いてたのが実は自由ではないと言う事に気が付いた。
会社に馴染んで好きな仕事を任されて、真面目に働くが適当に気を抜いて・・・
休日には好きなバイク乗って遊んでいられるのが楽しいな
823774RR:2008/05/31(土) 11:20:47 ID:2if0bN8u
>>801
こいつらはR34乗りの俺を怒らせた。
824774RR:2008/05/31(土) 13:55:58 ID:3F3iibrZ
6月1日 日曜日
ドライバースタンド入間店(埼玉)
10時30分集合
目的地=秩父

学校までドカで通勤してる事務員だが俺の愛車と共に走ってください!
825774RR:2008/05/31(土) 16:54:39 ID:6aa5T1pP
何も興味がない、何もしたくない・・・・・
車もバイクも興味なし、御洒落も興味なし
彼女もいなくてもよい、セックスしなくてもいい・・・・
食物は中国産だろうと安ければよい・・・・

結構深刻な社会問題だよ。
今以上に少子化、とにかく金を使わないので経済が廻らない
市場として魅力なし、何も興味がない人間が外国企業に勝てる商品を
作る事も不可能、かといって農業して自給自足もかったるい
お先真っ暗よ。
826774RR:2008/05/31(土) 17:40:12 ID:D7lVWEZN
雪恢恢の富士の峰
バブルはじけて山河在り
時ぞ今なる我が友よ
起ちて興さん我が祖国
827774RR:2008/05/31(土) 20:05:28 ID:vgasQbed
ゆとり教育も、社会制度に未来がないのも、今の若い奴が悪いわけじゃないしな。
もっと上の年代層がそういう日本にしてしまったわけで、
今の若い奴はある意味、そんな逆境の中、自分で貯金したりして偉いと思うよ。
828774RR:2008/05/31(土) 20:50:56 ID:kEfK3W+F
昔は環境への配慮なんて誰も考えてなかった。今そのツケを
若者が払ってるよな。
今の若者は環境に対して意識が高いと思うよ
829774RR:2008/05/31(土) 21:30:06 ID:DPAest6J
今風の環境論で言うと人類が大量に減るのが理想的としか思えないのだが。
830774RR:2008/05/31(土) 21:42:14 ID:rYCTFRd3
ガンダムのコロニーとか、生物の絶対量がコントロールされてる社会ってのは
個作りはどうやってたのかね。
割り当て製とか許可制とかだったりしたのかな。
831774RR:2008/05/31(土) 21:48:45 ID:SPdGk661
突撃一番は必須でしょうね
832774RR:2008/05/31(土) 22:27:47 ID:3mPwSwjj
このスレは
バイクどころか車にも人生にも興味を失った
“自称空気読める”マスカキ中学生がママにしゃぶってもらいながら、
ふらふら現われるバカ一直線なオッサン連中のショボイ人生唯一の華
“バイク”を適当なエコとかKYとか流行の話題を絡めつつ
バカにするスレです。

はい、今までの要約。
833774RR:2008/05/31(土) 22:35:13 ID:MpEtJunF
何言ってんのこいつ
834774RR:2008/05/31(土) 22:46:41 ID:vgasQbed
>>832
読解力皆無で見当ハズレ
835774RR:2008/05/31(土) 22:52:44 ID:W29E2hjc
こらこら、
相手の扇動行為に乗ってはいけませんよ!!
論題を立て直しましょう。
836774RR:2008/05/31(土) 22:55:39 ID:W29E2hjc
あっ間違えた「本題に戻りましょう」だ・・皆さん失礼!
837774RR:2008/06/01(日) 00:00:05 ID:+SDZ5aui
>>832
まぁ、なんて下品なのこの子は!
ママはそんな子に育てた覚えはありませんよ?ボクちん。
838774RR:2008/06/01(日) 00:06:56 ID:U8ml73F+
>>832
その通り
本題に沿うとウザイとかカッコ悪いとか書くくせに
オッサンがズバリ書くと何のレスも付かない。
若者、「バイク離れ」進む。という理由が
若者らしき書き込みから読み取れない。
バイク乗りは高齢化してる理由は色々書かれてるが・・・。
839774RR:2008/06/01(日) 00:16:34 ID:OI3eo/qF
オレはバイク雑誌を本屋で立ち読みするときに
エロ本並みに人目を気にするようになった

此間バイク店で人目がつかないようにバイクの契約をした
バイク買うのを見られるのが恥ずかしいから

そしてバイクという趣味は人に言えない趣味として存続するのだ
840774RR:2008/06/01(日) 00:22:40 ID:kUyLv8+g
明日はトゥーリングゥ〜〜
早く寝なくちゃ!
朝までに答え出しとけよ、ヲタクちゃんたち。
841774RR:2008/06/01(日) 00:34:22 ID:/Z6a43vn
>>839
バイクに乗ってない人はもう寝なさい
842774RR:2008/06/01(日) 00:39:10 ID:PepOoxSg

胸を張って生きれない子に育てた覚えはありませんよ!

ソープ出る時も

バイク乗る時も

堂々と胸を張って生きるんですよ!判った?デク、否、ボクちゃん達。w
843774RR:2008/06/01(日) 01:33:52 ID:EC4+s4CV
つーか、間抜けな若者をあおり、馬鹿にするのって意外と楽しいなwwwwww

久米宏の「新ニッポン人」が楽しみだわ
844774RR:2008/06/01(日) 01:52:52 ID:JdeYc7T7
久米宏(笑)
845774RR:2008/06/01(日) 02:24:33 ID:peaZ9jqC
>>843
そんな事やってる場合なのかな・・・
バカ多すぎでもうこの国ダメジャン
ヤバイジャン
どうにもならないじゃん
846774RR:2008/06/01(日) 06:17:33 ID:QXi0STcQ
>>825
×何も興味がない、何もしたくない・・・・・
○一昔前の若者の”遊び”に興味がない。金がない。
847774RR:2008/06/01(日) 14:03:09 ID:1djfA25r
「お金を使わない20代の若者」に久米宏が迫る

2008年6月1日21時から放送される
「久米宏 経済スペシャル 新ニッポン人現る」テレビ東京系)では、
久米宏が「新ニッポン人」に迫る。
番組では「お金を使わない20代の若者」を「新ニッポン人」と捉え、
久米宏の取材やゲストたちとの討論で、若者の消費最前線を追う。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1212139375/

かつては若者が常に消費の最前線部隊として新たな消費を生み出してきた。
しかし、そんな若者は、既にいない?!
2008年、20代の若者は…・ マイカーなんて欲しくない・ 
休日は自宅半径1キロをブラブラ・ 酒を飲むのは3人に1人・ 
海外旅行なんて行くと疲れるだけ・ 彼女とのデートはもちろんワリカン

“新ニッポン人”を理解せずして、モノは売れない。
彼らの実態とは?ルーツとは?その攻略法とは?

小池百合子(衆院議員)
岡野雅行(岡野工業代表社員)
小倉優子(“新ニッポン人”代表)
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/program/detail/20177_200806012100.html
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/snj/
848774RR:2008/06/01(日) 14:12:55 ID:PepOoxSg

この番組ってそんな表題掲げてるの?

探るまでもない。

仕事がない、金がない、使う金がない。

遣えない、否w、使えない20代の若者

でしょ?
849774RR:2008/06/01(日) 14:35:33 ID:bfh0goEZ
>>845
祖国に帰れw
850774RR:2008/06/01(日) 14:36:04 ID:2OpGK3CO
ニダ
851774RR:2008/06/01(日) 15:22:44 ID:Yy6gstZK
ガソリンの匂いが好きな子供は将来バイクに乗ると思う。だって俺ガソリン匂い好きだもん

しかし最近のバイクのキャタライザーを通した匂いは良くないな
852774RR:2008/06/01(日) 15:37:44 ID:dc5Fcygn
バイクは「危ない」という印象が強まってる。

昨日今日だけでも、コンビニの入り口に5台ほどが円状にバイク止めてダベってたり、
時速60kmで巡航中の車の列を、バイク8台くらいが時速100Kmオーバーで抜いていったり。
とにかくブッ飛ばして抜きたい奴が多すぎて、危ない。
853774RR:2008/06/01(日) 15:57:40 ID:3v1KqQHA
>>852
http://jp.youtube.com/watch?v=TAVVBjrTu0w
安全運転の見本です。
854774RR:2008/06/01(日) 16:53:16 ID:LsL+Nxgh
二十歳以降生きる自体が免許制にでもなんねえかなぁ
免許てか定期的な検定制で
855774RR:2008/06/01(日) 17:12:00 ID:/RCnenKH
盆暮れ正月に黄金週間に家族連れで毎年海外旅行行ける様なご家庭の子って
車も買ってもらうだろうし海外旅行も行くんでしょうね。
856774RR:2008/06/01(日) 17:17:21 ID:43HwwmEe
>>854
20歳じゃないが、メタボ検診制度があったりする。
857774RR:2008/06/01(日) 18:29:28 ID:3v1KqQHA
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_005864.jpg
このフレームに見覚えありますか?
858774RR:2008/06/01(日) 18:33:00 ID:o3PkokIg
>>848
仕事が忙しすぎて休日に遊びに行く気力もない
休暇が取れないから海外旅行なんか無理
も追加
859774RR:2008/06/01(日) 18:52:22 ID:FZOI52Xm
2輪車が事実上、都市部で乗りづらくなっている。利用者からは「2
輪車に乗るなと言っているのと同じだ」と怒りの声が上がっている。

「2輪車の駐車場はないのに、取り締まりだけはどんどん行われて
いる。花を配達に行けば1、2分の間に駐車違反切符を切られる。
そば屋の出前も何回もつかまる」
全国オートバイ協同組合連合会の吉田会長は先月、自民党本部で行われた
オートバイ議員連盟総会で、こう怒りをぶちまけた。この会合には、小池氏ら
国会議員のほか、2輪車業界関係者、国土交通省、警察庁などが参加した。

昨年度の全国の原付きバイクも含んだ2輪車の駐車違反摘発件数は52万件超。
そのうちの9割が東京、大阪、千葉、埼玉、神奈川に集中している。特に東京は約
130万台の保有台数に対して摘発件数が約25万件と、5台に1台が摘発を受けて
いる計算になる。しかも2005年度は約5万件でしかなかったから、異常な数字だ。
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_05/t2008052701_all.html
860774RR:2008/06/01(日) 18:56:19 ID:DICH5J8U
>>857
フレームには見覚えあるがスイングアームとホイールにはない。

>>858
若者だけじゃなく中高年も事情は変わらんな。
861774RR:2008/06/01(日) 19:09:25 ID:Q6IKpF5O
>>857
SDRとだけ言っておきます
862774RR:2008/06/01(日) 20:49:59 ID:nYVn3XhE
>>860
中高年はカネがあるから盆栽は出来る。今の若者にはそれすらない
派遣なんかやってたら,多分大多数が一生そんなの無理。収入も増えず,すべて家賃と生活費と携帯代で消える
残るのは月に1万とか2万とか。これじゃ貯蓄にもならない。一回の大出費で消えるどころかまた借金こさえる羽目になる

ただ貧乏で暇が無いだけ。これじゃ生きる気力も無くす罠
ただ彼等にとっちゃそんな絶望こそがデフォなんだろう
863774RR:2008/06/01(日) 21:24:47 ID:oyUbQLEk
子供には学を付けて成り上がって欲しいって、かつての日本と同じ状態だよ。
30年後には良くなるんじゃないの?
864774RR:2008/06/01(日) 21:33:58 ID:3v1KqQHA
>>863
日本はイギリスとアメリカの悪いところがそっくりだと言われてる。
予想は立つわな。
865774RR:2008/06/01(日) 21:41:52 ID:DbolHRlH
>>847今やってるよ〜
866774RR:2008/06/01(日) 21:43:18 ID:QXi0STcQ
バイク業界の売り上げが低迷している原因を、
ただ単に若者の購買欲や財力の低下だけに求めるのは間違いかと。
867774RR:2008/06/01(日) 21:48:09 ID:hsE7lMPD
>>855
大体そんな感じだろうな。俺が小学生ぐらいの頃も長い休みがある時といえば必ず海外なりリゾート地なりに出かけてしばらく居なくなる奴が居たもんだが・・・
最近同窓会で会っても人間的にもしっかりしてないというか、性格自体がわがままだけど、車も高級車な上、親の七光りで自然と良い仕事に就いてる。人間としてどうこう以前に生まれもっての成功者って数は少ないけどいるもんだ。
868774RR:2008/06/01(日) 22:25:39 ID:3R7uIpFF
新ニッポン人、どうせ若者を叩く糞番組かと思ってたけど
みんなこんなもんなんだなとわかって安心したわ
団塊バブル世代をは生きた時代が真逆なんだよ
869774RR:2008/06/02(月) 00:08:51 ID:ne9PT2ZQ
>>867
結局、今の格差社会は「生まれた時点での格差」が大きいからな。
870774RR:2008/06/02(月) 00:50:09 ID:JWDgTdZu
>>849
おめーが帰れよ
うちの国食いつくしてんじゃねーぞボケ

誰かを見下すか利用するかしか考えないこんな世の中じゃ・・・
871774RR:2008/06/02(月) 01:00:56 ID:Usr8/bc8
>>869
そんなの本人の気持ち次第でしょ
いつの時代にも、どの国にも成金や成り上がり、藁しべ長者がいるじゃない

日本にも
小学校しか出ていない貧乏人が総理大臣になったり
ホームレス中学生が人気芸人になったりするしているし

はじめからなんでも諦めて、政治が悪い、上の世代が悪い、社会が悪いじゃ何も変わらない
いつの時代も愚かで社会の底辺にいる人間は同じセリフを吐いている

夢を持って行動起こさなきゃ死ぬまで今の状態が続くと思ってたほうがいい
872774RR:2008/06/02(月) 01:09:06 ID:fwWf/3go
年金や雇用の問題は上の世代がケリを付けて欲しいな
あとは個人の努力でなんとかなる
873774RR:2008/06/02(月) 01:13:37 ID:Usr8/bc8
>年金や雇用の問題

おまえら20代がしっかり稼いで、納税、納付して、金使って消費して、
結婚して子供たくさん産めば一気に解決するよ
874774RR:2008/06/02(月) 01:19:04 ID:h5VlrKTj
ガソリンが高騰してるから、バイクの需要が高まれば、若者も乗るかも
だとしても、原付メインだろうけど
875774RR:2008/06/02(月) 01:23:04 ID:uD63X/98
ああ、あの番組か。あれを見て俺はマイノリティなんだと思ったよ。
酒はビール日本酒何でもいけるし家でもよく飲む。
たまに行く繁華街は馴染みのショットバーに良く行く。
車は高校時代に憧れてたシルビアを20歳からローン組んで買ってやっと終わった所だ。
今は大型バイクのローンが三年ある。
休みの日にネットやゲームやって一日中部屋で過ごすなんて考えられない。
天気が良ければ海や山にバイクで繰り出したり、神社や寺巡りしたりしてる。
今年は北海道行く為に資金を貯めてる所だ。正直あまり貯蓄は無いけど毎日楽しい。
人それぞれだと思うけど、あの番組に出てた人たちみたいには生きたく無い。
そんな24歳が居ても良いじゃないか。
876774RR:2008/06/02(月) 01:27:57 ID:fwWf/3go
>>873
いや、だからその問題があるから結婚や浪費も出来ないわけで…
877774RR:2008/06/02(月) 01:29:45 ID:trq4xjMj
>>871
そもそも>>869は政治や、世代、社会を非難してないし、成金、成り上がりとは全く逆な、生まれた段階で生じる格差について言ってるんだろうが。
おまいさんは生前より夢をもって行動して、成功者の元へ受精できるように頑張ってるのかw
878774RR:2008/06/02(月) 01:51:08 ID:Usr8/bc8
>>876
今の若者の消費行動が上の世代とは異質なものになってきており
→物を作っても売れない→景気悪化→雇用縮小、賃金カット
→結婚、浪費できない人増加→少子化→年金崩壊→若者将来のために貯金する
→(初めに戻る

こういうわけのわからん世代のせいで、
今までの年金制度や経済政策、ビジネスモデルが機能しなくなってしまったんだよね

>上の世代がケリを付けて欲しいな
いつまでも甘えてんじゃねーよ

積極的に政治に参加して行動起こさんと、
ただでさえ頭数の多い団塊世代、団塊ジュニア世代に都合のいいようにされてしまうぞ
879774RR:2008/06/02(月) 01:51:15 ID:JWDgTdZu
>>875
充実してるなぁ
今の奴ら(老若男女
皆そういう生活を見ると目を背けちまうんだ
周りの主張もテレビの内容も政府の主張も
そして家族の発言にさえも一貫性がまるで欠けていると思う
あべこべな事ばかり聞かされやらされ、
何が正しいのか、何をやれば良いのかわからないんじゃないかな
そして一番簡単に楽しめるゲームなどの一人遊びへ。

かく言う俺もしょっちゅう戸惑う
あんたみたいな生活羨ましいぜ
手に入れるのは難しくは無いが足が踏み出せない
足を上げたところで捕まれているのが今の俺
880774RR:2008/06/02(月) 01:56:10 ID:JWDgTdZu
>>878
もう都合の良いようなバカに洗脳されてるだろ
ゆとり教育とか
偏った情報開示をしても疑問に思う奴が殆ど居ないようになった
もうどうしようも無いくらい荒んでから気づくんじゃないかな今の世代は
政府に挽回する力は全く無いし
若者はそんなのどうでも良いと思ってるし
他の国にとってもこんな国どうでも良いだろうし
景気回復に転じる可能性なんて見つけられない・・・
881774RR:2008/06/02(月) 01:57:41 ID:Usr8/bc8
>>877

だから生まれた段階で格差があり、
たとえ家庭が貧しく学校もろくに行けなくても、本人の頑張りようで
将来、大金持ちに成り上がれるって話しているんだろが

そういう底辺から這い上がってきた成金、成り上がりはいつの時代にもいるんだよ
882774RR:2008/06/02(月) 02:00:59 ID:fwWf/3go
結局>>878は若者世代のせいにするのか…
883774RR:2008/06/02(月) 02:02:12 ID:Usr8/bc8
>>882
そういうこと
884774RR:2008/06/02(月) 02:02:18 ID:RRqGnY+W
>>878
若者の消費行動が変わった原因の一つは今の希望のない社会だろ
だれのせいかわからんが食い物、ガソリンの値段は上がりさらには税金まで…
まぁ俺はだからこそバイクに乗って楽しもうって考えだけど
885774RR:2008/06/02(月) 02:04:56 ID:Usr8/bc8
>>882
そういうこと

自分たちが今のこの社会で生きづらいのは
自分たちが積極的に社会にかかわろうとしないため

お前らの親はお前らのためにかわいがって何でもしてくれたのかもしれないが、
他の大人はそんなに甘くない
886774RR:2008/06/02(月) 02:08:18 ID:RRqGnY+W
>>885
おっさんは社会に対してなんかしたの?
それで変わったわけ?
887774RR:2008/06/02(月) 02:08:50 ID:Usr8/bc8
>>884
希望や夢って自分で見つけるものじゃない
今の若者はそんなものまで国、政府、社会が与えてやらないとだめなのかねぇ?
888774RR:2008/06/02(月) 02:10:28 ID:fwWf/3go
>>885
つまりあんたは次の世代に何もしてやれない無能な人間てことか
889774RR:2008/06/02(月) 02:11:19 ID:JWDgTdZu
>>887
いや
この国は若者にとって
間違いなく終わっています。
奴隷に夢や希望を持てと言っても嫌味にしかならねーんだよ(゚Д゚)
890774RR:2008/06/02(月) 02:13:27 ID:RRqGnY+W
>>887
あなたは今の状況の社会をみて希望もてますか?
少なくとも経済的に希望はもてないね
結局最後はお金の問題
891774RR:2008/06/02(月) 02:13:43 ID:MWsWzgqN
>>881
そういう奴はいるにはいるが、これからは富の固定化が起きるから
そういう奴が出にくくなる。
中間層が激減し多数の貧民と少数の富裕層に分かれつつあるのが現状。
そしてそういう将来の憂いを放置している国の無策と国民の無気力が問題。
個人の財力が下がると自分の老後の面倒を見れない人間が増えて
社会保障費が激増する。
このまま行くとかなりの数の国民が生活保護がないと生活できなくなり
それを維持するために税金を増大させるか、貧乏人を切り捨てるかという2択をする羽目になる。

国の将来を話すのであれば、がんばって金持ちになれば良いとか、そういうくだらなくて矮小な問題に置き換えるべきではない。
個人の話なら「ぬるい事言ってないで働け」でも良いけど。
892774RR:2008/06/02(月) 02:14:03 ID:YOHoxr+W
バイクっていう乗り物はね、よほど必要に迫られて乗る以外は
「仲の良い友達が乗ってる」など、外部からの影響が無いと興味すら持たない。
昔はバイク以外の娯楽が今ほど種類が無かったんだよ。
影響という意味では「昔のマンガ」と「今のマンガ」の違いもあるかもしれない。
「750ライダー」とか。

逆に、一度興味を持ってしまえばとことん夢中になる可能性は高いと思うけど
最近の取り締まりがあまりにもひどくて、平常心でバイクに乗れない。
何もしてないのに白バイに止められて「アゴ紐が締まってるか。警報器は鳴るか。制御灯は付くか。」
わざわざ検査されたし、別の日には全く不服な「歩行者通行妨害」でキップ切られた。
ちゃんと横断歩道手前で止まって歩行者を優先的に渡らせたのに。

まぁバイクに乗る気はしなくなるよな。
それが警察の目的なんだろうけど。
893774RR:2008/06/02(月) 02:18:29 ID:JzQVRjeU
俺の地元じゃ警察は原付しか止められないなんて
言われてるしな
2stミニなんて乗ってるとき何も違反してないのにUターンして
追っかけてくる始末
894774RR:2008/06/02(月) 02:19:01 ID:Usr8/bc8
>>886
結論から言うと、変わるから、マジで
頑張っていれば夢ってホント実現されるから
仕事でも恋愛でも入試でもさ

はじめはどんなに小さい夢でもいいからやってみろよ
大きな夢になればなるほど社会に対する影響力も大きくなり社会に貢献できる

と書いても、今の若者は醒めてて相手にしないんだろうなww
やれやれ
895774RR:2008/06/02(月) 02:19:48 ID:RRqGnY+W
白バイとか見たことないなぁ…
田舎だからパトばかり
896774RR:2008/06/02(月) 02:22:00 ID:Usr8/bc8
>>890
おれはもてるよ

自分に自信があるからね

お前らみたいな負け犬にはなりたくないねw

今日は仕事だからもう寝るわ
897774RR:2008/06/02(月) 02:24:14 ID:Hs6AXGtA
仮面ライダーでさえブレードを最後にバイクメインじゃ無くなってるしナ。

そーゆー時代なんでそ?
898774RR:2008/06/02(月) 02:24:33 ID:fwWf/3go
Usr8/bc8はズレてるよな
若者が年金や雇用なんかの信頼性に疑問を抱いてるのに夢を持てとかさ
899774RR:2008/06/02(月) 02:25:30 ID:trq4xjMj
>>881
だからその生まれた段階の格差が問題なんだよ。生きていけない程貧乏だと赤ん坊の段階で捨て去られる事だってあるし、
一家心中もここ最近増えてるんだよ。生後、頑張る・頑張らないは事後の問題で、それ以前に生まれの段階で必ず不公平が生じている。
それと、もし事後に何らかの行動を起こしたとしてもそれが全て評価されて見返りがくるとは限らないのが現代社会。
夢を持って頑張れば何でもできるというのは中学生までの思考で、現実をみた途端泣き崩れるだろうな。
あと、歴代の成金を挙げてるけど、当時の社会事情と現在の社会事情、その差を何も考えてないだろオマエ。
900774RR:2008/06/02(月) 02:25:57 ID:RRqGnY+W
>>894
夢ねぇ…
実はペーパーライダーだけど自分のバイクを買うことだなぁ
今日親父と話したが購入はまだ先になりそうだ
俺がバイク買う→ホンダが儲かる→CBR400RR開発
こういう希望はある
901891:2008/06/02(月) 02:26:15 ID:MWsWzgqN
Usr8/bc8が俺にはレスせずに消えてしまう件について

まぁでも日本はまだマシだよな。
がんばればそれなりに食えなくはないし
銃弾やら地雷で死ぬ事もない。
隣人に密告されて兵士に銃殺されることもない。

夜中ににちゃんでグダグダ言える程度には幸せな国。
バイクにも乗れるしな。
ミャンマーやらアフガンなんぞに生まれんで本当によかった。
902774RR:2008/06/02(月) 02:32:44 ID:fwWf/3go
Usr8/bc8みたいな考えだと今の日本の抱える問題は永久に解決しないよな

903774RR:2008/06/02(月) 02:50:51 ID:JWDgTdZu
>>894
それは分かるし努力もしているほうだ
でも守るべきものがあまり無いからなぁ
何の為にがんばるべきか・・・
そりゃ自分の為だろうな
そして自分だけの為に頑張って行き、汚職政治家と同じような生き物になるんだな
普通に頑張るより小ズルイ手を使った方が儲かるからな

論理的にはこうなってしまう
俺の倫理的にはポジティブで楽しい方向へ頑張ってるつもりだけどな・・・
904774RR:2008/06/02(月) 02:57:12 ID:C/EvokmN
ID:Usr8/bc8みたいなのが出てくると只の世代間論争になるから辞めて欲しい。

サイレント・テロでもなんでもなく、今は考えて物を買う人が増えた。それだけ。
905774RR:2008/06/02(月) 03:51:34 ID:ijVtffaC
おじさんたちこんばんは!
21歳大学生です。車もバイクも興味ないんですがVespaに乗ってみたいです。
ばいばいー
906774RR:2008/06/02(月) 05:52:03 ID:3Y3E0/1x
>>873
じゃあ君のような老害は、さっさと引退して逝って医療費の負担を軽減させてね^^

>>878
若者が将来のために貯金せざるを得なくさせたのはおまえの世代の政治家達だろ。
バブル崩壊と長期不景気の原因が、当時は幼児だった今の若者にあるとでも言うのか?w
907774RR:2008/06/02(月) 06:00:45 ID:3Y3E0/1x
>>894
   *      *
  *  ウソです  +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

>>899
     / ̄ ̄\
   /   ⌒ ⌒\  そんな不細工なツラでよく生きていけるね?
   |    ( ●)(●)               ____
.   |   ⌒(__人__)            /      \
    |     |r┬-|           /─    ─  \
.    |     `ー'´}  \      / (●) (●)    \
.    ヽ        }     \     |   (__人__)       | 配られたカードで
     ヽ     ノ       \   \   ` ⌒´     _/   勝負するしかないのさ
     /    く. \      \  ノ           \
     |     \  \    (⌒二              |
      |    |ヽ、二⌒)、      \         |  |
908774RR:2008/06/02(月) 07:42:14 ID:Av832nS9
いずれは無くなる乗り物だから、楽しめるうちにのっとくのが勝ち。
909774RR:2008/06/02(月) 15:30:31 ID:9lmVKZ1w
>>905
昭和生まれ?
立派なオジサンじゃねえかw
臭えwww
910774RR:2008/06/02(月) 18:05:18 ID:XWLTw51p
べスパー魔美
911774RR:2008/06/02(月) 20:39:17 ID:eakziHg5
>>871
>小学校しか出ていない貧乏人が総理大臣になったり
>ホームレス中学生が人気芸人になったりするしているし

努力を否定しないけど、そうやってほんのごく一部の奇跡的なレアケースを
引き合いに出すのはやめようね。

貧乏ゆえに潰れてしまう人が99.9%なのだから。

>夢を持って行動起こさなきゃ死ぬまで今の状態が続くと思ってたほうがいい

生活するのにいっぱいいっぱいで行動どころじゃないのが貧乏人であって(ry
912774RR:2008/06/02(月) 21:29:06 ID:jYnhhRwY
格差社会は困りますよね。
もーおれグレちゃお、バイク乗っちゃお、シンナー吸っちゃお、万引きしちゃお。
913774RR:2008/06/02(月) 21:51:09 ID:MWsWzgqN
>>911
夢って言うと凄く大きくて立派なものでなければならない気がしてくるけど
小さくても夢は夢だし、心の健康を保つ意味でもそういうのを持ってるのは大事だと思うよ。

>>871は国の問題を個人の問題に矮小化してるだけのボケナスだけどね
914774RR:2008/06/02(月) 21:52:17 ID:GUC77pSN
>>912
そんなことしても何もかわらんぞ。
シンナーは空腹を紛らわすことができるそうだが、リスク大きすぎ。
915774RR:2008/06/02(月) 22:10:58 ID:B2M2nCJ7
>>871

252 :('A`):2008/05/31(土) 15:50:35 0
「あきらめるな」とよく言います。だから誰でもあきらめさえしなければ夢がかなうような
気がしてきますが、そんなことはあまりない。頑張れば何でもできると思うのは幻想だと
僕は思う。成功した人にインタビューするからそうなるのであって、失敗者には誰も
インタビューしてないじゃないですか。

人間は、生まれ落ちた時からものすごく不平等なものです。国籍も容姿も選べない。
親も子供も選べない。配偶者だって、2、3の候補の中から選ぶのがせいぜいで、
それでもいいくらいのものでしょう?つまり限界だらけで僕らは生きているわけで、
そんなにうまくいかないのが普通なんです。その普通がいいんだと思わなければ、
挫折感ばかり抱えて心を病んでしまう。

僕は一握りの成功者が「頑張れば夢はかなう」というのは傲慢だと思っています。
多くの人が前向きに生きるには、可能性のよき断念こそ必要ではないでしょうか。

山田太一 談
916774RR:2008/06/02(月) 22:11:13 ID:vLyPMIeW
>>912
ヴァカ大学でといて努力もせず就職もせず
自分が悪いのを逆手にとって格差社会とは
平和ボケもはなはだしいな・・・
ゆとりの悪い教育の典型だな。
>>896
それなりに努力してるんじゃないの?
日本の抱える問題は否定的なゆとりをどうするかだ。
カネがねえのを理由にしてるんだから。
917774RR:2008/06/02(月) 22:11:15 ID:jYnhhRwY
やはり荒んだ心を癒すのは愛ですよね。
おれバイアグラ飲んじゃお、団地妻と不倫しちゃお、近所の後家さん誘惑しちゃお。
918774RR:2008/06/02(月) 22:15:54 ID:UnCKZO9n
ネットやゲームのせいだな。
バイクや他の金かかる趣味より取っ掛かりやすく、低い年齢から開始できるからな
919774RR:2008/06/02(月) 22:20:35 ID:EPlzzZ1S
>>912
×○×○
920774RR:2008/06/02(月) 22:21:12 ID:EPlzzZ1S
>>917
○××
921774RR:2008/06/02(月) 22:41:22 ID:MWsWzgqN
>>916
そういう風に個人の能力や責任に問題を転化しているうちは全く解決しないぞ。
最近は将来の展望が見えないから自棄になりがちな人が多いが、それと
格差問題は別の問題。
922774RR:2008/06/02(月) 22:48:47 ID:mBfrVZ4a
社会の中核にいるオッサンどもが頑張らないことには現状はなにも変わらないんじゃない
若いのがいくら叫んだところで世の中動かすのは権力を握ってるオッサンなんだからさ
923774RR:2008/06/02(月) 23:02:10 ID:fwWf/3go
若者叩くオッサンは無能だからな
年金や雇用の問題まで若者のせいにするし
924774RR:2008/06/02(月) 23:03:40 ID:EPlzzZ1S
良い悪いは別にして、叩かれっぱなしで反論も出来ないのは如何なモノかと
925774RR:2008/06/02(月) 23:06:17 ID:UnCKZO9n
世の中動かさなくても自分の生活水準向上させるくらい自分でできるでしょ
それすらできないで社会のせいにしてるやつは終わってる。
俺は26だが十分満足できる収入得られてるよ。三流大学出だけど
926774RR:2008/06/02(月) 23:16:03 ID:fwWf/3go
俺は資格業で今のところ収入はいいけど将来に不安はある
自分さえよければいいという考えだと次の世代に負担がかかる
現にそうなってるしな
927774RR:2008/06/02(月) 23:39:46 ID:YjgWSfRx
>>915
「努力しても出来ない。と嘆いてるうちは、まだ努力が足りないんだよ。」

長谷川信彦 談

928774RR:2008/06/02(月) 23:58:19 ID:vLyPMIeW
>>921
>>922
>>923
>>926
どうしてそういう考えが出てくるかな?
自分の事もまともに考えられねえクセに
オッサン世代のせいにするなっつうの!
誰もお前らのことなんか助けてくれねえぞ?
いつまでも親のスネかじってねえで
自立することを考えろ!
好きなバイクのために一生懸命働こう!
今度の休みはツーリングだ!とか
前向きな考えは出てこねえのか?ゆとりには?
情けねえな・・・お前らオッサンの次に日本を
背負っていくんだぞ?そこまで考えてオッサン批判するなら
理解できるが・・・ゆとりにはムリか?
929774RR:2008/06/03(火) 00:00:29 ID:Usr8/bc8
しかし、バイク板でこの盛り上がり様は一体何なのかねwww
930929:2008/06/03(火) 00:05:24 ID:faDlAJ2z
将来に希望が持てないなんて言っている若者は将来ホームレス間違いないだろなー
良くて4畳半アパートで孤独死か?

そんなホームレス予備軍に夢とか希望とか説いても無駄だな

あははっ!
931774RR:2008/06/03(火) 00:09:51 ID:8uVoSFXp
これだけガソリンが高いと、

趣味:車でドライブ → 趣味:カブでツーリング

とか増えそうだけどな
932774RR:2008/06/03(火) 00:13:37 ID:t33CFIp9
>>928
お前は具体的にどういう努力をしてきたかゆとりに語ってやれよ
933774RR:2008/06/03(火) 00:18:22 ID:WqmHHFDN
金持ってても遣わない新日本人ってきのうテレビでやってた
934774RR:2008/06/03(火) 00:21:17 ID:HULSSkE0
いっそ北のミサイルでも何でも良いからもう早くこの国物理的にも終わらないものか。
システムも人間もとっくに破綻して終わってるのになまじ物だけ残ってるから
いつまでたっても残り物食い荒らしながらしがみつく子泣き爺が邪魔で仕方ない。
935774RR:2008/06/03(火) 00:21:48 ID:qBdCT4iG
>>925
良い事言うな。全く持ってその通り。

自分の暮らし向きをコントロール出来ない奴が
社会の問題点に気づいたところで何も出来ない。
まず自分が豊かになってから、だね。
936774RR:2008/06/03(火) 00:23:39 ID:DvcnOTi7
>>928の馬鹿ぶりには怒りを通り越して哀れになってくるな。
ID位見てから物を言え。

そんでもって格差問題を個人の能力の問題に矮小化するのは本当にやめろ。
このまま行けば日本では老後に蓄えが足らずに生活保護に頼らざるを得ない人間が
大量に発生する。
そうなれば税金をアホみたいに上げるか、貧乏人を切り捨てるかのどちらかになってしまうので
そうならないようにあらゆる手を打たなければならない。

努力主義だけで物を言う奴はそういう現実を「俺は金あるし関係ないから」と目をそらしている上に
嘘をばら撒いている大馬鹿者。
937774RR:2008/06/03(火) 00:28:03 ID:GuwTPpBx
>>932
努力?そんなもの自分の生活をどうしたいか
考えればいいだけだ。教えるような問題じゃない。
カネをどこに使うかだけだ。
ま、ゆとりにかたってもオッサンの自慢話とか云々で
茶化されるだけでムダ。これだと何の進展もない。
むしろ>>928に対するゆとりからの返答が欲しいとこだね。
938774RR:2008/06/03(火) 00:30:10 ID:t33CFIp9
社会の構造に問題があるのにそれを若者の努力不足と言うオッサン達…
ワーキングプアとか聞いた事ないのかな
939774RR:2008/06/03(火) 00:31:25 ID:GuwTPpBx
>>936
じゃオマエが総理大臣にでもなって
日本を変えればいいだろが!
働きもしないで、納税の義務って知ってるか?
なあ、ゆとりチャン
940774RR:2008/06/03(火) 00:35:37 ID:qBdCT4iG
>>938
社会の構造に問題がなかった時代など無いよ。

人は完璧では無い。完璧で無い人間が集まって社会が出来ている以上
社会構造には必ず問題点がある。何時の時代でもだ。
941774RR:2008/06/03(火) 00:37:58 ID:t33CFIp9
その問題がもう限界にきてるから毎日これだけ騒いでるんじゃないの?
942929:2008/06/03(火) 00:38:38 ID:faDlAJ2z
>>936
日本よりも高い失業率、少子高齢化が先に訪れた欧米諸国がどうなったかを見れば
日本がこの先どうなるか見えてくるよな

消費税が欧米並みの10%以上、保険料の欧米並みの天引き、そして欧米並みに格差が広がる
しかし、おとなしい日本人は欧米人のように市民集会やデモを行わず、
テレビでみのもんたが視聴率稼ぎのかたわらネチネチ政治家をいじる程度だろ

日本もやっと成熟した落ち着いた社会になるんじゃないか?
いつまでも大量生産大量消費じゃ地球が持たない

>貧乏人を切り捨てる
これがいやなら今から社会主義革命でもおこしたらどうだい?w
943774RR:2008/06/03(火) 00:43:27 ID:5oTaAX/8
>>928
黙れよ池沼
944774RR:2008/06/03(火) 00:45:17 ID:DvcnOTi7
>>939
お前の馬鹿ぶりも相当なものだな。
同じ年齢かそれ以上かと思うと反吐が出る。

ちなみに俺はちょうど三十路だからオッサンだぞ。
当然働いて納税もしている。
格差の問題はもはや努力とか個人の問題ではなく、国の将来がかかっており
それを個人に帰結するなぞというのは問題のすり替えでありアホのすること。

個人に出来るのはその腐れた世の中の波に飲まれないようにがんばって働いて
生活を維持しつつ、ささやかでも良いから少しだけ楽しみを持って毎日生活することだけ。

>>942
日本は民主主義国家だから、腐れ人間以外の貧乏人は
死なない程度に補助する義務があるんだよボケが。
産業革命直後にでも戻るつもりかよ。
「成熟した」が聞いてあきれるな
945774RR:2008/06/03(火) 00:45:55 ID:1wxYHODS
>>941
とりあえず「ムゲンプチプチ」が250万個も売れる国は日本しかない。
オマエの言う問題とやらは、オマエだけの問題だと思う。
946774RR:2008/06/03(火) 00:47:40 ID:1wxYHODS
>>944
>格差の問題はもはや努力とか個人の問題ではなく、
そこの閾値は誰が決めたのかね?
947774RR:2008/06/03(火) 00:48:03 ID:t33CFIp9
>>945
ニュースとか見ないんですか?えらく楽観的なオッサンですね
948929:2008/06/03(火) 00:48:37 ID:faDlAJ2z
>>938
ワーキングプアーとかいっているけど
ようは能力のないやつの給料が低いだけでしょ
仕事できるやつは要領よく稼いで給料もいい

給料低いなりに質素な生活を送るか、もっと上を目指し努力して資格とっていい仕事見つけるかするべきなんじゃないの
949774RR:2008/06/03(火) 00:51:01 ID:skJmRTyX
何もかもが値上げで給料は上がらない
ほとんど生活費に消えていって貯金すらままならない
そんな中でもっと金を使えなんて無理な話し
950774RR:2008/06/03(火) 00:52:22 ID:GuwTPpBx
>>944
だからどうしてえんだ?
オレはオマエが総理大臣になって日本を変えればいいと書いた。
オマエの詳細など聞いてない。
日本が心配ならもっと上のことを考えないとな。
政治のことはソチラでどうぞ。
951774RR:2008/06/03(火) 00:52:28 ID:7vCK0DqK
 今の若い奴はチャリだろ?
俺んちの近所では毎夜チャリ集会やってるよ。

952774RR:2008/06/03(火) 00:52:41 ID:+C/rHnY4
あの萌ムゲンプチプチは押す度に声か何かでるの?
らめぇぇ…みたいな
953774RR:2008/06/03(火) 00:53:59 ID:t33CFIp9
俺自身は資格取って収入には満足できてる
しかし福祉業界なんかで働く若者はワーキングプアが多い
歯科医でも居候は手取り15万の奴とかいるよ
954929:2008/06/03(火) 00:54:26 ID:faDlAJ2z
>>949
他国の物価上昇に比べたら日本の物価上昇なんてかわいいものだよ

日本人でまだよかったと思っておきなw
955929:2008/06/03(火) 00:56:35 ID:faDlAJ2z
>>953
福祉なんて半分ボランティアだからなw
金のない老人の世話なんかしてたら自分の人生終わっちまうぞww
956774RR:2008/06/03(火) 00:59:24 ID:t33CFIp9
>>955
お前も世話になるんだぞ
957929:2008/06/03(火) 01:05:23 ID:faDlAJ2z
>>956
おれはそういう介護サービスなんて利用しないから

体中管だらけ、大量の薬漬け、自分ひとりでトイレに行けないとか、
家族、子供たちに迷惑をかけて苦しみながら生きたいと思わないしね

そんな重度の障害を患ってしまったら尊厳死を選ぶわ
958774RR:2008/06/03(火) 01:07:41 ID:t33CFIp9
>>957
俺は介護要らないもんって反論が幼稚だね
959774RR:2008/06/03(火) 01:08:13 ID:qBdCT4iG
>>941
子供並みに低い限界だなw

生きる為に強盗をせねばならない程ではないから日本はまだまだ甘い。
まだまだ逝くよ
960774RR:2008/06/03(火) 01:11:42 ID:DvcnOTi7
>>955
とりあえずお前が極大馬鹿だというのはわかった。
お前が年下であることを願うばかりだ。
30超えてここまで馬鹿な奴がいるとは思いたくないから。

>>957
体は丈夫だけど足腰立たないとか、子供たちと生活するのは理由があって困難とか
そういう理由でも施設に入ったりするのだがな。
介護ってのは植物人間一歩手前の人間だけにするもんじゃないから。
961774RR:2008/06/03(火) 01:12:02 ID:Eiw74YQd
俺は24だが
CB400SF、X−4、マグザム、ZXー9R、ゼファー、
隼、セロー、V−ROD、マグナ、スカイウェイブなどなど
欲しいバイクが盛りだくさんだぞ

離れてなどいられるか
962774RR:2008/06/03(火) 01:15:54 ID:GuwTPpBx
ID:DvcnOTi7
あまり人のことを馬鹿呼ばわりすんなよ
ムカツクんだよ。
ところでオレはスルーかよ?
総理大臣ちゃん
963774RR:2008/06/03(火) 01:16:47 ID:t33CFIp9
>>960
あなたは正しいけどそいつには何言っても理解出来ないよ
もう寝ようぜ
964774RR:2008/06/03(火) 01:19:50 ID:qBdCT4iG
介護の問題もね、昔のように大家族で一家一つ屋根の下で
肩を寄せ合って暮らしていかなければ生きていけないぐらい
厳しい社会ならば起きない問題なんだよ。
介護保険も年金も不要、というかそんなものなかった。
核家族単位なんかではとても暮らして行けなかったのだね。
965774RR:2008/06/03(火) 01:27:19 ID:GuwTPpBx
>>964
爺ちゃん婆ちゃんと一緒に暮らせれば
子供の教育にもいいんだけどね。
にぎやかだし。うちもそうしたい。

っていうかズイブンとそれたね。
まったく関係ない話題だな。
明日次スレ立ってるのを期待してもう寝るわ
966774RR:2008/06/03(火) 01:31:13 ID:5oTaAX/8
相互扶助って言葉はもう意味を成さないな
もう良くわかんねー
967774RR:2008/06/03(火) 01:34:08 ID:qBdCT4iG
>>965
戦後の経済復興に内需拡大は必須だったから大家族を切り崩して
核家族化して世帯数を増やし家具・クルマ・不動産(家)を買わせた。
マスコミを使って煽りに煽った。
それが人の幸せかどうか考えもしなかった。

その策略に乗ってしまったのが団塊世代
968774RR:2008/06/03(火) 03:16:53 ID:HpxSyMed
もう戦犯探しはいいだろ。

問題は今の条件でこれからどうするかだ。
欧米中と渡りあわなくちゃならんのは明白だ。
国土も資源も無い我々には知恵絞るしかない。
またはお家芸の労働集約産業に高い付加価値をつけるか。

いずれにしても長期的には教育と福祉が肝になると思う。
タフな状況にめげない心身や、
あらゆる状況を瞬時に察知し、その時々のベストリザルトを目指す
手段を講じる姿勢や実行力を育むのが大事だと思う。
969774RR:2008/06/03(火) 03:29:57 ID:5oTaAX/8
>>968
その通りだと思う


とりあえず、人の足を引っ張る団塊ジュニア辺りをどうにかして欲しい・・・
970774RR:2008/06/03(火) 07:07:03 ID:wRKU9ZWs
>>964
平均寿命が40歳・50歳で老人が若者よりもずっと少なかった時代とは話が違う。
時計の針を戻す事は不可能だ。

>>965
子供は良くても、相方が親との同居を嫌がるだろう。

>>967
核家族化は、工業化後、若者が雇用や新たな生活を求めて都市圏への集中移住したのが原因かと。
それと、自分は農村部の古い慣習や迷信に縛られた閉鎖的な生活がすばらしいとは思えない。

>>968
問題は、具体的にどうやってやるか、だな。
それはここで論ずる事では無い気がする。
971774RR:2008/06/03(火) 07:18:52 ID:5oTaAX/8
昔の人ら(現40〜50くらいのオッサン)は
自分より上の歳の人たちを敬って居ましたか?
今まで色々なおっさんを見てきたけど
尊敬に値するような人は滅多に居ないんです

昔はいましたか?

発言・行動にまるで一貫性が感じられない
そんなおっさんが多過ぎる気がします。
たまにはマトモな事しゃべってください
972774RR:2008/06/03(火) 07:24:23 ID:7hsrEQBL
日本国内にいながら10年後も今の生活レベルを維持できる人なんて
極々少数なんでないかな?
973774RR:2008/06/03(火) 08:55:21 ID:5oyQwYP1
>>971
時代の流れや社会の変化に対応する為に必要なのは、適応性と柔軟性。
一貫性なんかいらないよ。

というのが俺の一貫した考え。
974774RR:2008/06/03(火) 09:33:53 ID:t33CFIp9
このスレで社会制度の不備に対して文句を言うと若者叩くオッサンが
出てくるのはなんでだろ?しかも決まって幼稚な内容だし
>>955とか>>962とかね
975774RR:2008/06/03(火) 09:38:15 ID:5oTaAX/8
>>973
そうやって自信を持って言えるなら良いね
大体の奴逃げるし。

しかし俺の言いたい一貫性とはもっと低レベルな話だ
過去おっさんの発言から自然と想像できる方法で何かをすると
全く反対の方法を述べて笑われる(しかもちょっと必死でな
アレは物事の基本・初歩・道理を分かってないんだろうな
覚えた事をこなすだけでその先の想像力が殆ど無いんだろう
全く、低レベルな話だ
976774RR:2008/06/03(火) 12:53:35 ID:BtDJlOEt
>>971>>975
おっさんは気分転換、ストレス発散しに適当なこと言って、
お前ら若者を煽って馬鹿にしているだけなんだよ(笑

尊敬されるようなまともな人間はこんなところ来ないし
お前らみたいな自分の苦境を社会のせいにして責任転嫁するようなやつなんか
はじめから相手にしねーよ

だいたい匿名でいいたい放題いえる2ちゃんねるでまともな議論をしようと自分が愚かだと思え

おまえさんが言う尊敬できる人ってのも大体想像がつく
自分を否定せずすべてを受け入れ
物をあたえ、就職、仕事の世話もしてくれて、
自分の苦しみを聞き入れ癒してくれる大人だろ?(笑
977774RR:2008/06/03(火) 13:18:47 ID:BtDJlOEt
このスレに生息する「自称若者」負け組タイプ

<特徴>
* 常識を超えた疑い深さ
* 社会への猜疑心
* 自分に対する評判を攻撃と感じてしまう
* 常に不平不満をいっている
* 自分が他人よりも質的に優れているという感覚を持っている
* 他人と同じものを手に入れる権利があるのだという考え
* 他者を貶める
* 価値感の欠如
* 自分が属する社会、会社、組織への著しい忠誠心のなさ
* 人を羨み妬む
* 自尊心が脅威にさらされた時に猛烈に怒りを感じる

<根底にあるもの>
* 脆い自尊心
* 憂うつ性と否定的な自己イメージ
* 共感性の欠如

<対処法>
まともに相手しても聞く耳持たず、下手する自分も上記のような病んだ人間に陥ってしまう為、
「かわいそう」「救ってやりたい」なんて絶対に思わないで、
適当に相手し、ときにはからかって、自分のストレス発散の道具に
使ったほうが身のため。
978774RR:2008/06/03(火) 13:23:17 ID:wRKU9ZWs
尊敬できる大人?
カエサル、ロンメル、チャーチル、吉田茂だな。

ここはバイク板なのに、無意味に盛り上がっていて吹いたw
しかもほとんどスレ違いの内容だし。
979774RR:2008/06/03(火) 13:27:57 ID:J8ewP7Z9
23歳の俺から見ても、たしかに最近の若者は変なプライドに固執してるのが多い気がする
おっさんの図々しい自尊心とは違う、繊細で脆い自尊心

失敗を必要以上に恐れてグズグズしてたり、否定されるのをビビって自分の意見言えなかったり
親や学校の過保護のせいで、当人の責任ではないだろうけど
980774RR:2008/06/03(火) 15:13:01 ID:5oTaAX/8
>>977
その通りだとは思うけど別に救って欲しい訳でも無いなぁ
利益を実力で勝ち取るのは当たり前だと思う
けどおっさんは卑怯だと思うんだよな
何も教えないならまだしも嘘を教える奴多すぎ
真似をしたくなるようなカッコイイ人少なすぎ
たまにはカッコイイ所見せてくれよおっさん
981774RR:2008/06/03(火) 17:39:29 ID:MlnyoSpj
近々
1リッター約170円のガソリン代が
1リッター200円になります。

バイクなら燃料タンクが小さくて燃費が良いからマシだけど

四輪自動車乗ってる人は
車を売っちゃってバイクを買うだろうなw
982774RR:2008/06/03(火) 17:46:21 ID:SFJQsin3
といっても通勤通学でどうしても必要な人しか買わないだろうから、
原付と原2ばっかり増えそうな予感。
983774RR:2008/06/03(火) 18:00:50 ID:J8ewP7Z9
それで現在メーカーから冷遇されまくりの原二で車種が増えればいいなぁ
984774RR:2008/06/03(火) 19:56:56 ID:pSafx70r
俺昭和52年生まれの氷河期だが、やれ成果主義、能力給とかいう管理職連中って殆ど
年功序列で上がってきた連中。
平成不況を口実に、当時20代の俺達を過労死寸前まで使い込み、昇給賞与も無い。
今を耐えれば、今を耐えれば、で10年耐えたが変化無し。
馬鹿小泉の痛みを伴う改革を、経営者まで労働者に押し付け見返りは無い。

そんな労働環境で車、バイクの維持は辛いぜ。
985774RR:2008/06/03(火) 20:53:01 ID:yr/AUVjJ
マイカーを一人で運転している奴を
もっと規制すればいい
986774RR:2008/06/03(火) 21:06:07 ID:yIoAD7zf
今になって猛烈にバイクほしい俺はおかしいの?
987774RR:2008/06/03(火) 21:18:41 ID:GuwTPpBx
>>977
すごく納得できる
>>980
カッコイイところって何が見たいんだよ?
何を真似したいんだよ?
逆にカッコイイところは探さないのかよ?
バイクがあるところに行けばいいんじゃないの?
そんな勇気はないか?www
988774RR:2008/06/03(火) 22:46:17 ID:GfeAAbwD
カッコいい大人なら伝記を読むなり世界をを見回せば沢山いるでしょう。
医師に救われ伝染病の研究者となった野口英世。
原子爆弾を先に開発され被爆国となり、悔しい思いをしながら電磁波の研究を続けた湯川秀樹。
狭い視野で不満ばかり言っていても自分が堕ちて行くだけ。
周りのオヤジに不満があるなら、自分がカッコよく?なって尊敬される人間になればいい。
989774RR:2008/06/03(火) 23:03:37 ID:wVzOKrB2
>>981
なぁ、ゆとりな俺にだれかわかりやすく教えてくれ。
ガソリンの値段が値上がったのは、原油価格の上昇が原因で
原油の中国などの需要増加もあるけど
ほとんどが投機マネーだっていうじゃん?

原油先物のチャートを見ると、
テクニカルではいい加減暴落してもいいんじゃないかと
素人目には見えてしまうんだけど
ガソリンがリッター200円超えるといえる根拠は何なんだ?

http://chartpark.com/wti.html
990774RR:2008/06/03(火) 23:16:50 ID:GuwTPpBx
>>989
CO2削減
化石燃料を使いすぎるな
という警告
と思え
991774RR:2008/06/03(火) 23:17:30 ID:kG6gQipZ
俺的に不思議なのは産油国のイラクをアメリカが押さえたのに
なんで原油高になるのよ?

原油いっぱいあんなら普通は安くなると思うんだけど。
誰か解説してよ。
992774RR:2008/06/03(火) 23:20:57 ID:Nwm54DLZ
ちびちび出して儲けようとするな、俺だったら。
高くても買わざるを得ない、代替が効かないモノだからね。
993774RR:2008/06/03(火) 23:22:28 ID:R34Lqzxk
油転がし
994774RR:2008/06/03(火) 23:23:11 ID:t33CFIp9
投機の対象になってるからでしょうな
サブプライム問題や小麦の不作で投資家が原油市場に集中してるんでしょ
995774RR:2008/06/03(火) 23:24:50 ID:QM5pjgtM
投機マネーによる値上がり分は,その値段3分の1割だといわれている
996774RR:2008/06/03(火) 23:25:30 ID:QM5pjgtM
訂正
3分の1ね
997774RR:2008/06/03(火) 23:29:54 ID:1wxYHODS
>>952
出る。
早口でちょっと聞き取りづらいがw
998774RR:2008/06/03(火) 23:30:31 ID:hyvxhCLJ
原産国は1バレル35ドルが正規の取引価格と想定している
それ以上はあぶく銭
999774RR:2008/06/03(火) 23:33:10 ID:1wxYHODS
>>976
キッツイな、アンタ。
真実は人を傷つけるんだから、その辺でやめとけwww
1000774RR:2008/06/03(火) 23:34:36 ID:1wxYHODS
>>980
>何も教えないならまだしも嘘を教える奴多すぎ
バカは見る〜♪ブタのケツ〜♪

甘えんなやw
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐