HONDA CBR929RR CBR954RR その弐 【SC44-SC55】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
落ちてたんで立てたよう
さあ語れ
2774RR:2008/05/10(土) 21:49:38 ID:goaz1TWx
君が死んでからもう1年。
君は今も僕を見守ってくれているのかな?
君は、僕の生まれて初めて出来た彼女だった。
すごく嬉しくて、幸せだったなあ。
突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。
「病院ってひまねえ」って笑う君を見て、僕はいつも泣いていたんだ。
君の為に、僕の小汚いノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。
ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2チャンネル」だった。
ある日君はいつものように、笑いながら言った。
「ほら、見て今日も2ゲット出来たよ。」
「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」
なんて僕が注意すると、
「ごめんねえ。 でもね、これ見てよ。
ほら、この3のひと、2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」
僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。
「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使ってくやしぃ〜!だって。
かわいいねえ。 ふふ。」
僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。
「憶えててくれるかなあ」 君がふと言った。
「…この3のひと、私がいなくなっても、あの時変な奴に2をとられたんだよなー
なんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」

それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守れながら息を引き取った。

君はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。
君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。

天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む

        2 ゲ ッ ト
3774RR:2008/05/10(土) 23:09:42 ID:TuYrK388
もうこのスレいらなくね?
レースでも一線張れなくなったし、技術的に共有したい情報もないでしょ。
4テンプレ位貼れよ>>1:2008/05/11(日) 01:28:35 ID:sbzWKwAn
前スレ
HONDA CBR929RR CBR954RR 【SC44-SC50】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1192449013/


過去スレ
CBR954RR(国内仕様)は買いか?
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1028071673/
CBR954RRとかファイアーブレード全般 Part2
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1017790120/
CBR954RRとかファイアーブレード全般 Part3
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1027942160/
CBR954RRとかファイアーブレード全般 Part5
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1038290574/
【FireBlade】893→919→929→954→?【CBR-RR】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053553580/
CBR954 VS ZX12(9)R
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053939198/
CBR954RRほしくほしくて。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1070006088/
HONDA CBR929RR CBR954RR 【SC44-SC50】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1182939975/
[まだまだ]CBR954/929/900RR[のれるぜ!]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1190031998/

5774RR:2008/05/11(日) 01:30:18 ID:sbzWKwAn
6774RR:2008/05/11(日) 20:51:06 ID:tfUawNlb
954は馬場ブレードの集大成かつ1000RR以降との決定的な境目、
って事で今後もずっと価値はありつづけると思う。
だけど、スレを立てる毎に、どう見ても954に乗ってなそうな、
煽り専門の人達が押し寄せるもんだからスレは荒れ放題。
カタナスレみたいな感じで、実際乗ってる人より外野がウザいと心底感じるよ。
まぁ、まだ峠で頑張ってる人にも出会えるし、
別に良いんだけどさ、それでも時々覗くスレが荒れてるのは寂しいもんさね。
7774RR:2008/05/11(日) 22:50:07 ID:irbdjOGe
F1トルコGP つまらんよ
1.マッサ
2.ハミルトン
3.ライコネン
4.クビサ
5.ハイドフェルド
6.アロンソ
7.ウェバー
8.ロズベルグ
8774RR:2008/05/12(月) 00:33:39 ID:jkWPfvNW
ヒキヲタかまってチャンは帰れ。
9774RR:2008/05/12(月) 00:35:28 ID:11uYZ/T2
      人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人
    Σ                           て
    Σ  ファイアーブレード!            て人__人_
    Σ         ファイアーブレード!           て
     ⌒Y⌒Y⌒Y)                          て
             Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 _______
 |__       ヽ(゜∀゜)ノ
 |\_〃´ ̄ ̄ ヽ..ヘ(   )ミ
 | |\,.-〜´ ̄ ̄   ω > (∀゜ )ノ
 \|∫\   _,. - 、_,. - 、 \ (  ヘ)
   \   \______ _\<
    \  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
      \||_______ |
10'03UK:2008/05/13(火) 00:20:39 ID:1bwk2YaK
下りでリアがホッピングする・・・なんとかしてくれ・・・。
フロントもグリップ頼りない・・・。

まさに、セッティング地獄・・・。
11774RR:2008/05/13(火) 01:35:26 ID:ufPi7ETW
>>10
既にやってるかも知れないけどFイニシャル掛けて
Rイニシャルを抜く。それでダメならR伸側ダンパーを
締める。こんな感じでどうですかね?
12'03UK:2008/05/13(火) 20:55:28 ID:1bwk2YaK
>>11さん
アイデアサンクスです。

しかし、お察しの通りすでにそっち方向で調整してるんです・・・。
Rイニシャル抜きは、それをやると立ち上がりでフロントどアンダーがでてしまい
さらにリアサスフルボトムしてしまう(ように感じる)んです。
何とか乗り方を変えて立ち上がりでフロント荷重気味にしても、
ふとした隙にどアンダーが出て走りに集中できない状態になってしまいます。
フロントが浮いて加速できない時も・・・。

まあ、「セッティング地獄」とはいっても、
言い換えてみれば「セッティング天国」といったところで、
この「考える」作業が何気に楽しかったりするんですが・・。

それはそうと、最近峠でかなり攻めてるのに、ブレーキランプが光らない人たちがいるのですが、
あれは何かの流行りなんですか?

自分が見たその人たち(2人)は攻め終わって帰る途中、信号待ちで停止しても光りませんでした。
そうかと思うと次の信号待ちで突然光るようになりました(2人とも)。

その人たち以外にも峠で走ってると一度も光らない人とかいて、
「自分、ブレーキ使いすぎなんかなぁ?」
「ブレーキングポイント悟られないためそうしてる?」
なんて考え込んでしまいました。

あれは一体・・・??
13774RR:2008/05/13(火) 21:47:04 ID:Pn/ABheZ
>>12
二人ともなら意図的なものなのかもね
何の為かはイマイチ理解できないが
1411:2008/05/14(水) 01:37:25 ID:ijC3FwLp
>>12
初期型に乗っていたときはFイニシャルを掛けると立ち上がり
アンダーが消える方向だったんですけど、今のバイク(929)に
なってからは正直よく分からないです。

立ち上がりに限って言えば、自分の場合は180/55にサイズ変更
しているんですけど、開けてもきれいに旋回しながら加速して
くれる感じで気に入ってます。(でもこれだとホッピングしやすいかな?)

まぁいきなりタイヤ交換するのもなんですから、とりあえず空気圧
をいじってみるのはどうでしょうか。

何だかんだ言ってもセッティングで悩むのは楽しいですよね。
とか言いつつ最近はすっかりさぼり気味で適当な状態で走ってますw
15774RR:2008/05/16(金) 20:40:21 ID:h9Ko75Fs
フェンダーレスキットを取り外して、純正のリアフェンダに戻してみた。

烈しくダサイ
16774RR:2008/05/16(金) 22:10:40 ID:Hnhf2VWp
ワシは金が無いので純正のフェンダーをぶった切った
17774RR:2008/05/16(金) 23:43:49 ID:YVdsv/Uv
929と954のサイレンサーって何で流用できないの?
少加工で付いたりしない?
18774RR:2008/05/17(土) 02:12:58 ID:KdXHb3xa
954に929のサイレンサは流用出来るんじゃ?
逆の場合はサイレンサ側のガスケット部入口を1〜2mm削る
もしくはトンガリコーンをぶった切れば取付け可。
(954の国内仕様はしらん)

だったと思う。昔の事だから記憶が定かではないけど・・・。
一番手っ取り早いのは中間パイプごと交換。

でも何故?
19'03UK:2008/05/17(土) 07:10:01 ID:l0qkW0Ub
>>17
929と954、アクラのサイレンサーは型番ちがうけどポン付けできたよ
20774RR:2008/05/17(土) 08:54:06 ID:zx1XxCFO
社外なら大抵954と929はポン付けOKだったはず。
通常で929・954用として売値15万円なのに、同じ商品が929用と看板ぶら下げて
5〜6万で買えたりする店もある(埼玉県某所)。
(入荷日が古いし騒音規制の関係で取り付け不可で買い手無しだから格安なんだろうけど)
21774RR:2008/05/17(土) 09:59:11 ID:FQyHQFa1
929に954の逆車純正サイレンサー付けたかったんだけど、どうなのかなぁと思って。
今アクラ付いてるんだけど静かな純正が好きでね。でも929純正は地味だし・・・
とんがりコーン切ればいいだけなら入れようかなぁ。
22774RR:2008/05/18(日) 18:27:55 ID:py8zchHf
03国内
チェーン&スプロケ交換しようと思います。
ドライブスプロケットの締め付けトルクを教えて頂きたいです。
ドリブンスプロケットナット 64N
アクスルナット 113N でOK?
23774RR:2008/05/18(日) 21:30:06 ID:y24q9aLB
54N
24774RR:2008/05/18(日) 22:12:55 ID:tO0VbEup
motoGP フランス
1.ロッシ
2.ロレンソ
3.エドワーズ
4.ペドロサ
5.バーミューレン
6.ドビツォーゾ
7.カピロッシ
8.ヘイデン
9.ドピュニエ
10.中野
2522
>>23
ありがとうございます。