【中途半端オフ】総合9【アルプスローダー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ネイキッドでは無く、オフ車とも違う。;
早い話がどっちつかずの半端モノ。
しかし一度旅に出れば、道を選ばぬ頼れる相棒。

詳細は>>2-10

※マイナージャンル故、
 人口が少なく落ちやすいので定期的に上げてください。
2774RR:2008/05/10(土) 12:16:40 ID:rCg5eu42
3774RR:2008/05/10(土) 12:18:56 ID:rCg5eu42
過去スレ
【中途半端オフ総合Part5】XF650Freewindは絶版
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1113664077/
【中途半端オフ総合Part4】XF650Freewindはネタ切れ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1089866947/
【誰も】XF650Freewind【知らない】 本スレ1
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby4/1053491145/
【新・中途半端オフ総合】XF650Freewindと仲間達 本スレ2
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby4/1060047740/
【中途半端オフ総合Part3】XF650Freewindはネタ切れ 本スレ3
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby6/1072883312/
【それでも】FreeWind ver,1.64【知らない】 黒歴史1
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby4/1057577666/
【中途半端オフ】XF650Freewind他【総合】 黒歴史2
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bubble/1057580793/
【中途半端オフ総合】V-strom,TDM,STRADA【六回忌】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1141230377/
【中途半端オフ総合】V-strom,TDM,STRADA【7モサモサ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147257238/
【中途半端オフ】総合8【アルプスローダー】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1160556273/
【中途半端オフ】総合8.1【アルプスローダー】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1192710832/

4774RR:2008/05/10(土) 12:22:08 ID:wrKSrozM
-''":::::::::::::`''>  ゆっくりした結果が今のこのスレだよ!!<
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^YY^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""      "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"        "'i .レ'    L.',.   /⌒ヽ.   L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ∠二ヽ  人!      | ||ヽ、  ̄ ̄   ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、    ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´

5774RR:2008/05/10(土) 13:16:36 ID:y7OwCGP7
ゆっくりしたから荒れたと言うこと?
6774RR:2008/05/10(土) 13:38:47 ID:nad/U6nJ
ブッグオフ・スレがデータ堕ちした昨今、
頼れるのはこの中途半端オフ・スレだけ
7774RR:2008/05/10(土) 13:50:10 ID:0pCNhqjc
落ち着け
8774RR:2008/05/10(土) 13:54:21 ID:d6Mx2Qmo
つい先日DR650SEをめでたく購入した俺様参上ですよ
大喜びで報告したかったのにdat落ちで( ´・ω・`)
9774RR:2008/05/10(土) 15:24:16 ID:Qw+VVE0N
>>8
購入オメ
10774RR:2008/05/10(土) 15:26:34 ID:0pCNhqjc
DRというとどうしてもクチバシのイメージが…
11774RR:2008/05/10(土) 16:57:27 ID:KiEYudb3
>1乙カレ〜。
今後>2に
Honda XL700V Transalp
http://www.star-passage.com/xl700v/xl700v.html
も追加しといてちょ。
あと
HONDA XL650V Transalp
http://www.hw-passage.co.jp/xl650v/xl650v.shtml
はもうリンク切れ?



シャインジャナイヨw
12774RR:2008/05/10(土) 16:59:39 ID:UEiXbn24
TRANSALP400V −> PEGASO650STRADA −> TRIUMPH TIGERと移ってきたので、
ちょっくら投下しますよ。

・ペガソ650(STRADA)
 トランザルプはアルプスローダーらしい設計でエンジンシュコシュコ言わせながら
 淡々と走るのに向いていたが、この新型ペガソは、デュアルパーパスに強烈な劇薬を
 ドーピングして、スポーツバイクに仕立てた妙なバイクだった。

 街乗りバイクのはずが、いつの間にか目を三角にしてローリングをしているくらい、
 車体がすっごく良い。エンジンは眠いんだけど、コーナリングスピードは速い。
 着座位置が低すぎるので、そこだけ直して、エキゾーストを換えればアップハンの
 シングルスポーツバイクの出来上がり、みたいな感じですっごく良い。

 ただ、長距離まったり走行の場合はフロントにあるべきものが付いてないような、
 妙な不安感を感じて、車体はまんまデュアルパーパスなのに、その気がしない。。
 実際にフロント周りはスカスカした感じがするし、メーターも小さい。
 峠道に行けば生き生きとした走りを楽しめるが、スムーズだけどシングルらしくない
 眠いエンジンがすっごく残念。

 モトブラストのサイレンサーとか欲しくなるな・・あれは良かった。如何に純正管が
 元の元気よさをスポイルしていたか良く分かった。

 でも、やっぱり本命はF19インチモデルの方だと思う。

 あと、【3000回転以下だと「裸にバスタオル1枚って格好で屁をこいた」みたいな音】は
 まさに名言である。確かに、そんな音がするwww
  アイドリングで、「ぷっぷっ・・・ぷぺぺ・・・ぷっ・・・」
13774RR:2008/05/10(土) 17:08:39 ID:UEiXbn24
続いて・・

・タイガー
 最新型の1050モデルの方です。
 従来の955モデルは重量級デュアルパーパスツアラーという趣だったんだが、
 新型は完全にオンロードバイク化しているよーに見える。エンジンは速いし、
 トルクは鬼のようにある。1500rpmでもゴリゴリ良いながら普通に走る。
 
 乗ってみると、ペガソよりデュアルパーパスしている。フロントにでっかいタンクが
 あってフロント側に荷重が適度に乗ってて、かといって重すぎもしない。
 あ、 トランザルプ(自分のは400VR)に似てるよこれ。 というのが乗った感触。

 意外なのがスペックより軽く感じるところ。車重はABSで201kgと重量級のはず
 なんだが、押し歩きや乗車中の振り回しなどが異様なほど軽い。
 そして、足もしなやかで短い足ながらよく動く。フロントもリアも猫足系で良い動きを
 してくれる。ストロークは160〜180くらいじゃないかな。。
 これで、フロント19/リア17インチモデル作ってくれないかな?
 
 で、容量は20Lしかないけど、タンク幅が大きくて存在感が強い。適度な包まれ感みたいな
 感じがして、アルプスローダー系ならではのライダービューと、タンクやフロントカウル
 の存在感にほっとする。アップライトなツアラーとは、やっぱりこういう物じゃないとね。

 残念なのは・・・巨大なカウルの中央にこじんまりとした小さなメーターがあるだけで
 すっごくメーター周りが寂しいこと。アフリカツインを手本として、ある程度アナログの
 とデジタルのメーターがワラワラ並んでて欲しいんだけど。

ま、価格もバラデロと大差なく、ええ感じのバイクだと思います。。残念なのはホイールだけだな。。
14774RR:2008/05/10(土) 17:38:51 ID:rCg5eu42
>モトブラストのサイレンサーとか欲しくなるな・・あれは良かった。如何に純正管が
>元の元気よさをスポイルしていたか良く分かった。

やっぱり屁みたいな音ががするだけあって、相当糞詰まりになってんだなw
5000rpmから上はトルク感もねーもんなぁ。

問題はどこのサイレンサーに変えるかだな・・・。
マイナー車だけに選択肢が少なすぐる。
15774RR:2008/05/10(土) 18:17:36 ID:kNPqPDve
怪鳥よりも650はしっかりしたOFFだもんなぁ〜
しっかしBOOK-OFFにはワロタ
16774RR:2008/05/11(日) 01:09:42 ID:97C4luSM
>>1乙です

http://www.buellmotorcyclecompany.jp/motorcycles/ulysses/index.html
Buell XB12Xユリシーズも仲間に入れてくだちい
17774RR:2008/05/11(日) 06:58:00 ID:VaE0Q2KL
>>12-13
気になってる2車種のインプレ、d!
タイガーの押し歩きが軽く感じるのが意外だったな。
ショールームで跨っただけじゃわからないもんなぁ。
異様なほど、っていうのは201kgのバイクとしては、って事?
それともトランザルプと比較しても、って事?
1813:2008/05/11(日) 11:45:21 ID:z7bw/B1m
>>17
間に重いPEGASO挟んでるから少しあいまいになってるんだが、
押し歩きは、タイヤの抵抗のせいもあって、タイガーよりトランザルプの方が重かったと思う。

400VRが装備200kg強、TIGER1050が230kgくらいだろうけど押した感じは凄く似てた。

乗ってる最中のは、ホイールのサイズとか足回りがオン用のタイガー、オフ用のトランザルプで
軽さの質がどうも違うような気がして、何とも言えないけど、、 でかい割には軽いと思う。
フロントがどんどん切れていってグイグイ曲がる性格だから、21インチから直接乗り換えると
乗り方の差のせいで、少し重い気がするんじゃないかな。
19774RR:2008/05/12(月) 12:41:06 ID:32DuRBZt
最近のアルプスロダは前輪と燃料タンクが小さくなってきてちと寂しい・・・。
20774RR:2008/05/12(月) 12:55:26 ID:qow4z/v2
>>19
俺のは古いから前輪もタンクもデカイぞw
21774RR:2008/05/12(月) 16:17:19 ID:8aBOy4vg
KLE500買ったので仲間に入れてくらはい
22774RR:2008/05/12(月) 20:25:52 ID:8u8mEyI/
>21
購入オメ、中途半端の世界へようこそ。
23774RR:2008/05/12(月) 20:37:29 ID:vEyWIrUO
正直、まだあれを買う好き者がいたことに驚愕した400乗り。
前輪はデカいがタンクは(容量は)小さい奴なんで可愛がってやってくらはい。

……ヤフオクかな?(や、特定する気はないんで答えなくていいけど)
24774RR:2008/05/12(月) 23:16:28 ID:8aBOy4vg
>>23
新車のデッドストックですよ
事故で腰を痛めたので、ポジション楽な車両がほしかったのです
25774RR:2008/05/12(月) 23:50:00 ID:2tWdzGAw
お、KLE海苔が増えたか。めでたい 

画像はGWに東北へ出かけた時のもの
ttp://img.wazamono.jp/touring1/src/1210603201080.jpg
26774RR:2008/05/13(火) 09:18:26 ID:uKHU0wJd
B型だ〜( ● ´ ー ` ● )
27774RR:2008/05/13(火) 22:06:21 ID:ts0opW9d
バラデロ、R1200GW、DL1000用のタイヤを調べてみた。
F:110/80 R 19
R:150/70 R 17

上のグループほどオンロード指向が強い。調べてみると結構あるもんだね。

METZELER ROADTEC Z6(ZR)
MICHELIN Pilot Road(ZR)
BRIDGESTONE BT-020(ZR)

METZELER Tourance EXP(V)

METZELER Tourance(V)
MICHELIN Anakee(V/H)
PIRELLI SCORPION SYNC(V)
BRIDGESTONE BW-501/BW-502(V/H)
DUNLOP D607F/D607

MICHELIN Sirac(H)
PIRELLI SCORPION MT 90 S/T(H)
28774RR:2008/05/14(水) 14:07:09 ID:S6UhW9uP
>R1200GW
R1200GS?
29774RR:2008/05/14(水) 20:12:56 ID:f1BZslo2
>>28
ごめん 連休気分が抜けなくって
30774RR:2008/05/14(水) 21:12:23 ID:tKmHJ+FN
>27
Continental ContiEscape
Continental TKC 80
も19インチありまっせ〜。
31774RR:2008/05/14(水) 21:30:36 ID:HznR8f2l
>>30
カルーとカルー2もありますよね
32774RR:2008/05/14(水) 21:45:49 ID:I7anObMh
俺のタイガー、25リットル入るはずなのに、新型より航続距離が短い。ってか、重すぎ。
33774RR:2008/05/15(木) 10:28:45 ID:S7OV58rQ
ヤフオクのスーパーテネレ、程度が良さそうでいいっすね。
三年前にスーパーテネレを(20万で)売っちゃったけど、やっぱりまた乗りたくなってきたよ。

やはりみんなは新しいバイクしか興味なし?
34774RR:2008/05/15(木) 11:17:40 ID:4h81zdPt
長く乗りたいならパーツ供給もネックになるからなぁ。
35774RR:2008/05/15(木) 11:51:04 ID:k2pzoRgv
>パーツ供給もネック
そうだよね。
それがなきゃアフリカ650手放してトランザルプ650買うなんて事はしなかった。
まあトランザルプもいいバイクだけどゲロアタックや渓流入ってたりする勇気は無い。
森林破壊なんて事考えるとこれで良かったのかなとも思ってるけど。

新テネレバカ売れでホンダもアフリカツインを再販ってな流れを期待してる。
バラデロはちょっとデカ重いしオフ走るのはちょっとねぇ。
ツアラーと割り切ればいいバイクなんだけどね。

今のホンダだとガッカリなアフリカツインになりそうな気がするけどw
36774RR:2008/05/15(木) 20:19:03 ID:boOSy+nY
つかバラデロをオフでR1200GSと張り合えるぐらいにしてホシス。
37774RR:2008/05/15(木) 20:58:04 ID:5JZZ5mfd
>>36
バラデロは今のところ当分モデルチェンジしないみたいだよ。
するとしても、将来のより厳しい排ガス規制に対応するため
ツインインジェクション化するくらいだってさ。
38774RR:2008/05/16(金) 09:56:19 ID:ybSNX+BH
スポークホイール化するだけではなんとかならんかね?>バラデロをオフで
39774RR:2008/05/16(金) 14:50:31 ID:yUtfZIb5
まだ、あんまり乗ってないけど
シラック良いような気がする
40774RR:2008/05/16(金) 21:31:35 ID:DtesJQpA
Tuono R/TDM/バラデロのロードテスト@スイスアルプス。
頼むから何時のテストなのか書いといてくれorz
ttp://www.visordown.com/news/article.asp?UAN=4693&v=1

長文につき翻訳がめんどいのでバラデロだけ要約
・このクラスはBMWのGSとか虎タイガーとかKTMのアドベンチャーとかライバル大杉
・手っ取り早く言うとセールスポイントがあんまりない
・風防イマイチ
・タンクちっこい
・ハンドリングは悪くないけど重心がちょい高目
・ABSはnice touch.
・組み立て精度は最高級レベル
・確かに良いバイクだってのは分かるんだけどさ、なんつーか値段そのものが高いっす
・正直TigerかGSを買った方がry


ついでに高橋国光一代記。
ttp://moto.caradisiac.com/Kunimitsu-Takahashi-premier-au-soleil-levant-647
ちょっと短か過ぎだけど、2輪/4輪のキャリアをサクッとまとめてあって分かりやすい。
但し、高橋健二が弟って書いてあるけどそりゃないぜムッシュ〜。
41774RR:2008/05/16(金) 22:44:07 ID:f//ANxV0
トランザルプ700はまだかっ…!
42774RR:2008/05/17(土) 04:19:28 ID:UhseclXL
>>40
24リッターなのにタンクがちっこいの?
43774RR:2008/05/17(土) 07:42:42 ID:D7yXg/QY
>41
650なら俺がいつでもレポしてやるぜw
44774RR:2008/05/17(土) 09:20:46 ID:4yE1bBza
>>41
FMX650乗りのスコットランド人が書いた、
トランザルプ700/ヴェルシス/V-Strom650の試乗インプレ。
○×式で長所短所が書いてあるんだけど、悩めるスコッチが最後に選んだのは…
ttp://www.stromtrooper.com/forums/showthread.php?t=22366

>>42
スマン。読み直してみたら、正しくは「ツアラーの分際で燃料計がないってどういうこった」だす。
適当超訳だし変だと思ったら容赦なく突っ込んでおくれ。

>>43
何年モノかな?ある意味読みたいw
45774RR:2008/05/17(土) 10:38:39 ID:pkv5JkX6
Versysのいいところの筆頭が安いところなのがちょいと泣ける(笑)
いや、大事な性能だと思うんだけどね。

KLE500/TA650を比較してたドイツのバイク雑誌でも
KLEは値段の安さを絶賛されていたのだよなあ。
46774RR:2008/05/17(土) 15:24:35 ID:D7yXg/QY
KAWASAKIってあんまり安いってイメージ無いんだけどなぁ。
どっちかっていうとSUZUKIの方がお買い得バイクのイメージだったけど。
しかし最近のHONDAは国内物も含めて妙に高いよね。
>組み立て精度は最高級レベル
なんて評価見ると工員さんの人件費かな?

>39
シラックいいのか。
今度使ってみよ。

>44
06年物だけど。
年式に拘るのは何故?

あと写真でよく見るトランザルプはクロームメッキホイールなんだけど
俺の黒ホイールなんだ。
何年式から黒になったか解る人いる?
47774RR:2008/05/18(日) 19:31:41 ID:LHpO4qzg
ほす
48774RR:2008/05/19(月) 09:07:17 ID:PUfGWSqb
>何年式から黒になったか解る人いる?
05あたりからじゃね?
このへんからバイザーがスモークになったりしてるし。
つかほとんどカラーチェンジだけで8年も作ってたんだねぇ。

>40
>手っ取り早く言うとセールスポイントがあんまりない
なんという中途半端っぷりw
49774RR:2008/05/19(月) 16:09:06 ID:284te4++
トランザルプの400
最近、タコメーターが動かず片肺になること数回(涙
エンジン停止して、しばらくしてから始動すると、
何事も無く動く・・・CDIパンクの予兆?
50774RR:2008/05/19(月) 16:51:26 ID:LRx+tV36
キャブじゃないの?
51774RR:2008/05/19(月) 18:11:00 ID:284te4++
ありがとう

キャブも見てみます

某HPでタコの表示不良が
CDIパンクの予兆と書いてあったので・・・
俺のは片肺と同時にゼロになる(涙
52774RR:2008/05/19(月) 19:25:33 ID:JOFlgMog
>51
いや、それCDIでしょ。
タコ表示連動だし。
もうすぐ両肺死ぬ。
まだ在庫はあるみたいだけどお早めに。
できれば予備も。
あとハンダ付けジャンパー配線できるなら再生も可。
53774RR:2008/05/20(火) 15:40:41 ID:yh6ai6D8
おいらの650は冬場だと被りで前肺が死ぬ時がある。
チョーク戻す時注意すれば大丈夫だけどね。
つか400・600のCDI死亡原因ってコードコネクタ部分が振動で基盤の
パターンごと剥がれるっていうんだっけ?
そのへん補強すれば防止できそうなのに10年放置だったんだねぇ。
5449:2008/05/21(水) 19:52:57 ID:ctQVpKGw
皆さん、ありがとう

トランザルプ購入時に、CDIは予備で購入してあります。
確か、対策品のホルダーがあったような記憶があるんですが、パーツナンバーをご存じでしたら教えて下さいm(_ _)m
55774RR:2008/05/22(木) 20:46:24 ID:MhLBADeu
さすがにソレはワカラン。>対策品のホルダー
56774RR:2008/05/23(金) 16:24:57 ID:mB2HLVKh
ホシュアゲ
57774RR:2008/05/24(土) 08:42:09 ID:gb7M3f86
お天道様出てるのに午後から雨か。
とりあえず軽く水かけて拭いて拭くピカかけた。
さて、ワックス分落ち着いたらカバー掛けとくか。

ところで手入れするのにカウルとかまで外す?
俺的には二度と元に戻らなさそうなんでその辺はバイク屋任せなんだが。
58774RR:2008/05/24(土) 18:03:39 ID:xbiXl5dK
昔レーサーレプリカ乗ってた頃は
カウル自分で外して手入れしてたが、
私も最近はバイク屋まかせです

トランザルプのCDIのホルダーの
対策品のパーツナンバー、某HPに乗ってた

部品番号30401-MM9-010
CDIクッション

だそーです。
59774RR:2008/05/25(日) 20:53:43 ID:IfEqSnIS
ホシュアゲ。
土日は人少ないな。
60774RR:2008/05/26(月) 15:42:18 ID:wHU6Xnmp
週末雨で、仕事の日に晴れ
ムカツクアゲ
61774RR:2008/05/26(月) 17:00:01 ID:x5wAcbl9
今イイカンジで雨降ってるw
関東某所。
62774RR:2008/05/26(月) 19:14:55 ID:qe1vEJEz
ずっとROMしてたビックオフスレ落ちたみたいだけども需要無いのでしょうかな。
ビックオフ乗りさんで必要だと思う方はいないのでしょうか?

今まさにDR-Z400SとDR650SEの究極の選択をしてる最中の人より。
63774RR:2008/05/26(月) 20:03:25 ID:XhVWAMvi
ドカのムルティのフル箱装備目指して貯金中〜。

そしたら、
http://thekneeslider.com/archives/2008/05/22/buell-ulysses-police-xb12xp/
こんなん見つけて迷い中〜(^^;

これはこれでいいかも・・・。
64774RR:2008/05/26(月) 20:06:53 ID:yUpurWad
>62
いるんじゃないかねー。
ここ見てるビッグオフ乗りもいると思うけど。
個人的には統合してもいいんじゃねとは思うが、

>仮に落ちてもこっちへ移住するのは
>スレ違いで荒れる元なので辞めましょう。
>落ちたら各自責任を持って
>新たにそちらでスレを立て直してください。

って言われてるくらい嫌われてるからなぁw

スレ立てれば今度は落ちないように保守してくれるんじゃないかな。
65774RR:2008/05/26(月) 20:16:28 ID:xRt3mKJp
新型トランザルプの話をしてたらビッグオフスレで話す車種じゃないと追い出された経緯だからな
統合しても良いけど気分は複雑かも・・・
66774RR:2008/05/26(月) 22:04:02 ID:2zGNiKMh
ビックオフスレは、レースや林道などのオフロード方面の話。

アルプスローダースレは、ツーリングや装備、使える修理部品などの情報の話。(オンロード寄り)


同じオフロードと謳ってはいても、話す方向性が違うから統合するだけ無駄な気がする。

>新型トランザルプの話をしてたらビッグオフスレで話す車種じゃないと追い出された経緯だからな
>統合しても良いけど気分は複雑かも・・・

またこういうことになるくらいなら別々で良いんじゃね?

















67774RR:2008/05/27(火) 00:22:32 ID:HIsQO6Xd
>>63
ちょ、白バイw

まあ純正3点セットでもあんな感じだけど
68774RR:2008/05/27(火) 05:29:26 ID:4mZrqiFq
元々Freewindスレだったのにアルプスローダーやら本流ビッグオフまで入れてしまおうというこの発展ぶりw


素晴らしい。
69774RR:2008/05/27(火) 09:27:14 ID:clboR0/8
ビッグオフもこっちでいいんじゃね?
共通する話題もあるし新テネレなんてどこで話題にしていいか迷う。
AX-1スレでドミネーター650が話題になったりしてるしw

しかし来月からまたガソリン値上げかぁ。
レギュラーおkなバイクでよかったと思う今日此の頃。
この手のバイクでハイオク指定ってHPぐらいしか知らないんだが他にもある?
程度の悪いガソリンしか売ってない地域でも使う用途が多いからレギュラーおk
なんかなぁ。
70774RR:2008/05/27(火) 12:55:19 ID:GhOc38mc
荒れるから別で良いと思うよ。
必要があれば、誰かが立てるでしょ。
71774RR:2008/05/27(火) 13:10:50 ID:3dONHcZf
そういう事
前スレが落ちてからずいぶん経ってるけど未だスレが立たないのは需要が少ないからでしょ
無理に立ててもまた落ちるだけ
72774RR:2008/05/27(火) 15:16:19 ID:clboR0/8
だったらこのスレでビッグオフ語ってもおkじゃね?
語り場無いんだし。
それに排除するって行為は新トランザルプうぜえとかカウル邪道とか言ってた
連中と同じレベルになっちまった気がしてどうもねぇ・・・。

まあ俺個人的にはビッグオフにも興味はあるんだわさ。
ROMる場所すら無いのは少々サミシイ。
元々RD03からRD11乗り換えだし。

あとV-StromとVersysの話しが出てこないと思ったら単独スレ建ってるんだね。
シランカッタw
73774RR:2008/05/27(火) 15:54:08 ID:YphqqlFX
PEGASOはレギュラーでも使ってみたけど、2ndの低回転でノッキングぎみに
なったので、それからはハイオクしか使ってないなぁ。
給油時、せいぜい13Lしか入らないんで値段はあんまし気にしないなw

俺もRD02から乗り換えたクチだが、KTMに行こうかとかさんざん迷ったし
ビックオフスレも割と参考になったのよ。
今ならKTMにしてただろうなw

ま、でも荒れるのは目に見えてるんで、このままの方がいいかもね。
俺らは統合してもいいって思ってても、あっちの人は気位が高そうだしなぁ。
一緒にして欲しくないって思ってるんじゃね?w
74774RR:2008/05/27(火) 21:20:51 ID:r4s3ddrV
話題に上がるぐらいはおkだよね?>ビッグオフ
俺ラリー系は好きなんだよ、ビッグオフって言うよりビッグタンクw
現行リッターオフってKTMかBMWしかないよね。
KTM990advなんか近所にお店あったら買ってたかも。
あとシングルよりツインの方が好きなんだよな。
シングルはエンブレがキツすぎてちと怖い。
低回転の粘りは魅力なんだけどね。

>69
また値上げですか。
あさってあたりから雨みたいだから明日入れとこ。
75774RR:2008/05/27(火) 22:12:53 ID:iuYDwkE6
本当にどこまで上がるんでしょうね。
テレビを見ても品物の値上げの報道ばかり。
でも給料は変わらない不思議。
76774RR:2008/05/27(火) 22:25:46 ID:HroOICYB
トランザルプ700×新型F650GS
ttp://www.moto-station.com/article4296-p1-honda-xl700v-transalp--bmw-f-650-gs-la-liberte-sur-deux-roues-sans-se-ruiner.html

ボリュームたっぷりで読みごたえありまくりのはずなんだけど、
仏英翻訳を通して単語を追っかけるのが精一杯。こんなの和訳できねーよorz。
77774RR:2008/05/27(火) 22:33:35 ID:4s1MFFsW
パリダカ中止。
ビッグオフも終焉の時代なんですかねぇ〜・・・
78774RR:2008/05/27(火) 23:07:03 ID:E2obwDbF
>>76
うーん、おもしろそう
排気量がでかいはずのF650GSの方がスマートに見える
79774RR:2008/05/28(水) 09:17:50 ID:bWhCAm2B
>トランザルプ700×新型F650GS
トランザルプ650となら比べた事あるけどな。
new650GSは試乗車だけど。

>77
最近のパリダカにムキになってるのってKTMぐらいなんでちとツマラン。
BMWもYAMAHAもHONDAも出てる事は出てるけどメーカー自体が本腰入れてない感じがする。
あとだんだん小排気量化してきてるけどレギュレーションかなんかの縛り?
80774RR:2008/05/28(水) 14:24:07 ID:wCjgFm60
つまらんのはJAP
JAPが手を抜きまくってる時にダカールをサポートしてくれるKTMには感謝してるよ
81774RR:2008/05/28(水) 17:44:02 ID:88z+Wgfw
ヤマハの2WD市販を期待してたんだけどな。
実際に役に立つ場所に行くかどうかは別にして・・
82774RR:2008/05/28(水) 21:37:36 ID:jvuwiEP/
操舵系が重くなるんだったらやだな。>2WD
CL400からトランザルプ650に乗り換えた時ハンドルすげー軽く感じたもんな。
車重は50kgも重いのに。

そういや鱸がよく変態扱いされるけどYAMAHAの方がアブノーマルなキガス。
特に4発テネレとか。
83774RR:2008/05/28(水) 21:47:57 ID:Y4A6ZTWK
>4発テネレ
それは極一部のおっさんだけ
84774RR:2008/05/28(水) 23:15:32 ID:cQvQtykX
多少操舵系が重くなっても圧倒的トラクションが得られるなら欲しいかもしれない
85774RR:2008/05/29(木) 08:08:17 ID:Q0U2kud0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ナルコレプシー7睡目【何故か突然眠る】 [メンタルヘルス]

↑とりあえずバイクや車の運転はやめとけw
86774RR:2008/05/29(木) 20:49:46 ID:vkCrZ1QL
87774RR:2008/05/29(木) 21:12:51 ID:lPAToZ3w
http://yaplog.jp/cv/wazamitsu/img/148/004_p.jpg
RCBレプリカですね
わかります
88774RR:2008/05/29(木) 22:40:37 ID:5is45UCz
お目目パッチリ
89774RR:2008/05/30(金) 10:14:41 ID:dWg2YL5y
目覚めアゲ
90774RR:2008/05/30(金) 18:31:28 ID:OqJq91Pw
ワロタw
91774RR:2008/05/30(金) 18:48:35 ID:BlqUEHlj
テネレ 4,899ポンド、XT660Rと300ポンド差。
日本でも、この価格差で手に入ればなー。
ttp://www.motorcyclenews.com/MCN/News/newsresults/mcn/2008/1-4/26-31/may2908yamaha-XT660Z-tenere-on-sale-now/?R=EPI-100726
92774RR:2008/05/30(金) 21:51:51 ID:i35X231n
>86
もう寝ようかと思ったのに目が冴えてしまったw

>91
うをっ、テネレ来るのか。
ドルまだ安いから北米経由だと安くなったりしてw
ところで日本に来ない理由が生産追いつかないからってホント?
93774RR:2008/05/30(金) 23:34:54 ID:3qy4lDXl
>>86
オモロー!!
94774RR:2008/05/31(土) 16:02:58 ID:fraC8aai
>92
そのうちくるからまっテレネ
95774RR:2008/05/31(土) 21:01:49 ID:kPJUyoyT
>>94
テネレな、テ・ネ・レ
96774RR:2008/05/31(土) 21:55:01 ID:fraC8aai
うへ、恥ずかしいぜ俺w
97774RR:2008/06/01(日) 01:54:14 ID:D02ANnCM
と、テレネてるfraC8aaiであった。
98774RR:2008/06/01(日) 15:51:39 ID:29/kdkg8
トランザルプ700とすれ違ったアゲ。
車少なかったらUターンして追っ駆けて行こうかと思ったがチト無理だった。
99774RR:2008/06/01(日) 17:00:40 ID:EypMZwIr
おおすげぇ。もう国内走ってるんだ……。

あ、っていう車種と擦れ違った時って迷うけどなかなか
追いかけられんよね。知床でKLE500と擦れ違った時もなあ、
できればもうちょっとじっくり視姦したかったけど果たせず。
100774RR:2008/06/01(日) 19:15:27 ID:VFb/pjnN
100ゲト!
101774RR:2008/06/02(月) 01:35:23 ID:NzFdfgZ2
101回目のプロポーズ

僕は死にましぇ〜ん(T▽T;)
102774RR:2008/06/02(月) 16:32:12 ID:3PRiKddk
保守ついでに
俺のトランザルプサイドカー、
燃費が15km/L(ToT)
ガソリンの値上げはイタイ
と愚痴ってみる
103774RR:2008/06/02(月) 17:22:45 ID:/2SL1PSo
トライクも燃費悪くなるのかな?
104774RR:2008/06/02(月) 18:05:15 ID:3PRiKddk
重量増と接地抵抗の増加で、
燃費悪いんじゃないスカ、多分

タイヤ細い方が燃費いいじゃないですか、
トライクはみんな4輪用だから・・・
105774RR:2008/06/02(月) 21:05:16 ID:yj4Rvul+
笑いが止まらん
ttp://zzr.cocolog-nifty.com/blog/2007/09/xt660z_45af.html
>言いたいことは良くわかる。
>だが一つだけ言わせてくれ。
106774RR:2008/06/02(月) 21:40:37 ID:Y5XDs+K8
>102
俺のトランザルプは大体20q/gだな。
リア120→130にすると燃費悪くなるかな?

>105
名前の由来解ってないと間違えるよねw
107774RR:2008/06/03(火) 10:25:30 ID:0Mk+ltWb
>106
空気圧パンパンにした120と
超低圧の130なら、
やっと差が出る位じゃないスカ?

是非、試してみてください
108774RR:2008/06/03(火) 12:10:21 ID:YyO8pPkE
テレネ砂漠
109774RR:2008/06/03(火) 13:13:31 ID:6tggfr2x
じーと見て下さい。オジサンの顔に見えるでしょ?

  
    テレネ
110774RR:2008/06/03(火) 17:14:35 ID:Q5TSf6Le
トランザルプ700のタンクは17.5リッターなんだな・・
20は欲しかった。
111774RR:2008/06/03(火) 21:16:17 ID:dDnn31PM
トランザルプ650に乗っているがタンクは19.6リッターなんだ・・
25は欲しかった。
112774RR:2008/06/03(火) 21:35:53 ID:MCJ9EsEB
バラデロに乗っているがタンクは24リッターなんだ・・
これでいいや
113774RR:2008/06/03(火) 22:14:02 ID:fUSM3EbR
昔からその価格と耐磨耗性で抜群の信頼を寄せていた
ミシュランsiracだけど、

初めてパニア装着&キャンプ道具を積んで
GWに2000キロほど走ったら
出発前に9mmあったタイヤの溝(センター部)が
帰宅後には5mmに減ってた。

このジャンルで荷物積んで長距離いく人は
アナキー等のラジアルのほうがいいのかな?
GSでも2万キロ近く持つらしい・・・?
114774RR:2008/06/03(火) 22:18:16 ID:7yNrylcy
え?私は荷物満載で東京から北海道一周してやっと4分山位になりましたが・・・。
115774RR:2008/06/04(水) 00:01:14 ID:AxkC15tA
うーん、やっぱり私の乗り方が悪いのかな?

ちなみにバイクはアフリカツインRD04
純正サイズ130/90-17にsirac130/80-17、とちょっとだけハイトダウンしてます
ちなみにキャンプ道具は登山用で揃え、かなり軽量だと思います。

アルティシア(120/90-17)ではキャンプ道具積んで15000キロくらいいったのですが。
むしろタイヤがひび割れてきたので交換、という感じ。
116774RR:2008/06/04(水) 06:13:09 ID:DzmN+i9e
最近どっかのスレでエアはきっちり管理してるのに
一晩停車しとくと接地面がつぶれるシラック履いた人が
いなかったっけ?

作り間違えてゴムが異様に柔らかいんだったりして>早期摩耗
117774RR:2008/06/04(水) 13:02:11 ID:g9MN8StA
>>116
久々に成分分析してみた
ttp://seibun.nosv.org/?p=sirac
118774RR:2008/06/04(水) 17:20:48 ID:VL345c+n
真剣に見てしまった
119774RR:2008/06/04(水) 22:38:10 ID:eSh/NvlF
シラック履いてる650単気筒乗りだが、17インチリアタイヤの
ホイールとの境目ぐらい(ビードを出した時に1本筋が見えるあたり)
の内側が両サイド共細かいひびが全周にわたって入ってます。
現在5000km弱使用し、今まで2セット程使ってるけど初めての事です。

磨耗の程度は前回と大差無いけど、異様に気になる・・・
製造行程?成分的なものでしょうか?
120774RR:2008/06/04(水) 22:54:59 ID:/bFttaBv
>>119
製造されてからどれぐらいたってますか?
買った時点で、作られてから時間がたってたんだったらありえないことではないと思います。
121774RR:2008/06/04(水) 23:32:45 ID:eSh/NvlF
>>120
つい先ほどタイヤを確認してきました
今まで製造年月日など気にした事がなかったのですが
E2 75R−007504 と DOT W8NN 968T 1405の2種類が記して
ありましたが、これって05年の14週目でOK?

17inというサイズなので購入時(07春頃)は毎度注文してから待たされ
るので問屋の倉庫奥にあった古い奴だったって事かも・・・
122774RR:2008/06/05(木) 12:46:04 ID:8ca5H2mC
>05年の14週目でOK?
・・・おk
123774RR:2008/06/05(木) 16:35:21 ID:S18AN1IN
>121
ホイール磨く時変なケミカルでも使ったとかは?
124774RR:2008/06/05(木) 17:40:35 ID:SfLzLReT
14週目のタイヤくらい大目に見ろよ〜♪
125774RR:2008/06/05(木) 18:02:21 ID:y7H6hKf2
久々にここ来たら、またビッグオフ乗りたいな〜
過去にファラオとF650GS乗り継いだけど、なんか他のカテゴリー興味沸かない…
126774RR:2008/06/05(木) 21:58:21 ID:wl+2JmsO
何が言いたいのかサッパリだ。
グダグダ言ってないでテネレを予約して来い。
127774RR:2008/06/06(金) 13:35:00 ID:Vp6mv+Kp
テネレ年内入るのか?
128774RR:2008/06/06(金) 14:44:00 ID:tVZZwncJ
>>125
>久々にここ来たら、またビッグオフ乗りたいな〜
日本語不自由な子乙
129774RR:2008/06/06(金) 14:45:25 ID:4KAcIVqv
>>124
ひび割れできーる そのタイヤが気に入らないのよ〜♪
130774RR:2008/06/06(金) 19:25:12 ID:Zui1b1d3
今日会社の帰りモトグッチのオフロードモデル(名前忘れた)初めて見た。
でもアレってアップフェンダーじゃなかったっけ?
今日見たのダウンフェンダー付いてたんだよな・・・。
131774RR:2008/06/06(金) 19:26:31 ID:PpBNWdWw
クオータかな?確か時期によって両方あったよーに思う。
132774RR:2008/06/06(金) 21:11:45 ID:Zui1b1d3
>クオータかな?
おお、ソレソレ。
胸の痞えが取れました♪
>時期によって両方あった
今まで写真でしか見た事無かったんでダウンフェンダーあるの知らんカッタ。

けっこうデカいね。
133774RR:2008/06/06(金) 23:30:53 ID:qLbAuhs/
>121です
このタイヤに限って、タイヤ交換時もビードクリームしか付けてません。
以前のタイヤで、CRCぶっ掛けてビード出した時は何も不具合でなかったよ。
センターだけすぐ磨り減っちまうので、気にせず乗りますぅ・・・
>>124>>129
替え歌がすぐ出るYOU達は、俺を含めてオッサンだね!
134774RR:2008/06/06(金) 23:42:40 ID:nTQIHI0x
モトグッチといえば、ステルビオが出たらここのカテゴリーに入るわけか
ちょっと気になる
135774RR:2008/06/07(土) 12:17:10 ID:HCR09bUI
>>133
129です(^O^)
39年生まれのおっさんです(^_^)v
136774RR:2008/06/07(土) 12:43:06 ID:EK++5DNa
さっきトランザルプ(たぶん400)と擦れ違った。
こっち、KLE400。

相手のライダーがこっち見てびっくり顔になってたのが
ちょっと嬉しいチラシの裏でした。
137774RR:2008/06/07(土) 19:19:23 ID:RJV3FNSN
今日見た珍しいのっていうとBMWのHP2ぐらいかなぁ。
足が届くの寺浦山死す。
R-GSは腐るほど見た。
あとF650GSも結構走ってるなぁ。
パッと見じゃシングルがツインか見分け付かんけどw

そういやKTMの990advって無くなっちゃうの?
BMWの一人勝ちはツマラン。
ガンバレバラデロ!
138774RR:2008/06/07(土) 19:24:02 ID:eDw36X5E
大型取ったらバラデロ欲しいんだけど、ちゃんとサポートしてくれる店があるか心配。
一番近くにある夢店が無理ならもうバロンしかないし。
BMWのディーラーならあるんだけどなぁ ('A` )
139774RR:2008/06/07(土) 20:02:54 ID:RJV3FNSN
俺のトランザルプ650近所の夢店だけどとりあえずサポートおkだよ。
あと合った事無いんだけどバラデロのお客さんが2人居るらしい。
車検に預けてあった青いバラデロの車体を1回だけ見ただけだなぁ。

あと>137でリッタークラスでVストローム1000忘れてた・・・orz
まじこめん。
140774RR:2008/06/07(土) 20:24:46 ID:eDw36X5E
>>139
情報ありがとうです。
夢店でサポート受けられるのなら安心して買えます。

続けて質問で悪いのですが…身長170cmぐらいで、シート高810mmのセローで
両足かかとが付くぐらいあれば余裕はないにしても、無謀という程でもないですよね?
141774RR:2008/06/07(土) 23:10:35 ID:SpmulGFg
>>137

>>ガンバレバラデロ!

よばれたようなので来ました。

>>138
>>139

これ系統のバイク(デュアルパーパス)はサポートはあまり期待しないほうがいい。

特にバラデロやトランザルプはモンテッサホンダ製なので、
カウルなど損傷すると3ヶ月以上お待ちいただくことになりますよー

ドリーム店とかがいってるサポートOKは所詮消耗品交換程度のこと、
本格的なサポート(装備やどんな物が流用できるか等)は「解りません、
調べてみます」と言ってそのまま返事が返ってこなかったりする。

どうも国内部品の発注の仕方と輸入部品との発注の仕方が違うらしく
カウル一枚注文しただけで、「泣きそうになった」と店員が言ってた。
142774RR:2008/06/07(土) 23:56:55 ID:eDw36X5E
身長に恵まれてる人以外は、エンジンガード必須みたいな言われかたしてるぐらいですからね…
店側と色々よく話してから検討したいと思います。
もう最低限パーツさえ手に入ればラッキーぐらいに思ってます。

海外製でもディーラー店があるHDやBMWが羨ましい。
欲しいけどサポート出来る店が無いから諦めてる人が多そうだよね、このジャンル。
143774RR:2008/06/08(日) 08:24:49 ID:V0H3S9xK
トランザルプ買う前に近所のBMWデラでパーツの状況聞いたけど待遇は
殆ど変わらない状態だったよ?
基本常備は消耗品程度でカウルとか専用パーツは納期待たされるのを
覚悟してくれと言われた。
同じ状況なら夢店の方が近かったんでトランザルプかバラデロかで大型
免許取ったばっかだったんでいきなりリッターもどうだかと思いトランザルプ
にケテーイだったんだけど。
まあ売れ線の輸入・逆輸入車(パンユーロ・骨等)なら置いてあるような夢店
だったから慣れていたのかも試練。

あと足付だがシート高850で身長165で両足だとバレリーナな俺でもまだ
立ちゴケナシ。
バランスはけっこう取り易く林道等でも足が滑ったとかはまだ経験してない。
つか足付悪いという自覚があるせいかもだが倒したらカウル等高く付くどいう
無意識のプレッシャーからかもw
(シート高795のCL400では2度立ちゴケしてるというのに・・・。)
現在エンジンガードをGIVIかMOTECHで迷い中。
144141:2008/06/08(日) 09:02:55 ID:ynTrlOwN
ユーザーが求めているサポートと店が提供しようとするサポートには
ずれがあり過ぎてサポートOKと思って安易に買っちゃうとあとで店に不満を持つかもしれない。

これ系統のバイクは愛着と根気がないと長続きしないのが悲しい現実。


余談

さて本日待ちに待ったエンジンガードをつけにいってきますよっと♪
145774RR:2008/06/08(日) 16:28:17 ID:28wNN9XN
現行でも旧型でもいいんだけど、KLR650誰か乗ってないのか?
インプレほとんど見ないし・・・。情報無さすぎ
146774RR:2008/06/08(日) 17:55:56 ID:/cjEF/D/
Qはそれなりに情報なかったっけ。
元IBの天涯乗りさんのページとかあったはず。

新はまだ早いっつーか、日本に入ってるのか?
トラン700が入ってたりするみたいなので舐めてはかかれないけど
その辺は腐ってもホンダだよなあと思ったり。
147774RR:2008/06/09(月) 18:00:04 ID:YjBcQp8S
各メーカー車種減ってるんだしこのジャンルも国内ラインナップとして
売ってくんないかなぁ。
BMWのGSの売れ行き見るとけっこう行けそうな気がするんだけど。
休日ツーリング行くとBMW-GSは7・8台見かけるけど国内メーカーは
合わせても2・3台見かければいいとこだもんな。

BMWが売れてるのは名前だけ?
148774RR:2008/06/09(月) 21:04:39 ID:2spohS37
まあ流行りっぽい処はあるね。
維持する条件同じでもステータスつーか持ってるだけでというか同じ持つなら
ってゆーか。
俺は山方面行く事が多いからかも知れんが同じBMWでもロードスポーツ系
よりR・F-GSをよく見かける。
峠も多いから半々ぐらいの出現率でもいいような気がするんだけど。
149774RR:2008/06/09(月) 21:10:54 ID:PkUS5Eap
土日走ったらほんとF-GS多いよな。
はるかに台数が多いはずのCB1300はあんまり見ない。
150774RR:2008/06/10(火) 01:25:43 ID:G/zixxSV
国産4メーカーは色んな車種あるからな〜すれ違ったとしても気になるのは
自分に興味のあるジャンル系のバイクぐらいだろうしなw

BMWはちょっと昔のR100とかあまり見なくなったかなぁ。

このジャンルはマイナーすぎて国産もあまり力入れてないから、この先も
出ないんじゃないかなw
長く乗らなきゃ旨みも有り難味もわからんジャンルじゃん、ここのバイクって。
151774RR:2008/06/10(火) 08:01:48 ID:wsBSGqhn
この前オフ車数台と林道ツーリングに行ってきた。
自分はアフリカツイン、他のメンバーはXRとかWRとかジェベル等のオフ車。
大名栗、中津川、川上牧丘の定番ルートを走行。

ダート林道では彼らのペースについていくのがやっとと言うか、先頭には着いて行けなかったんだけど、全行程を走り終わった後の疲労度はこちらの方が遥かに少ないみたい。

オフ車チームは「疲れた〜!」を連発していたけど、こちらはまだまだ行ける状態。
当たり前かもしれないけど、長距離楽しみたい向けには最適やね。
もちろん最大のライバルは狭い道でのUターンと立ちゴケ。
152774RR:2008/06/10(火) 08:28:00 ID:VFZl8lN1
ダート走行楽しむのに疲れないのがいいなら、4輪で良いと思います正直。
153774RR:2008/06/10(火) 10:56:14 ID:xb5k7tmU
>150
BMW R100GSはカウルがタンクにくっ付いてからのが好きだ。
R100パリダカ欲しかったけど中古ほとんど出回らないね。
別なバイク買っちゃったばっかなんでモーサイ別冊の2バルブR-GS特集買ってガマン。

>151
軽い=オフ走り易い
でもない事に乗ってみて気が付いたよ。
止まりさえしなければねw
公道では跳んだり跳ねたりするような走り方は他の車両も居る事考えると
とても出来ないしね。

>152
林道ではデカ杉、ハッキリ言って邪魔。
二輪乗るようになってからジムニーで林道出かける事無くなったよ。
つかこの板的本末転倒な話しだわな。

そういや08KLRってもう日本入ってきた?
全然見かけないんだかチト気になる。
154774RR:2008/06/10(火) 17:03:58 ID:kgBixdVj
>>153
>もう日本入ってきた?

適当にネットを探す限りはこれくらいしか分からんなー。
もちろんこの2件以外でも扱ってるらしいけど、
そんなにホイホイ売れるマシンでもないしねえ…

MSL ZEPHYR
ttp://www.msl-japan.com/machine/kawasaki_r.html
>KLR650
>●年式>>>2008 
>●仕様>>>US 
>●カラー>>>キャンディライム、ブルー、レッド 
>●2008年8月入荷分までの受注入荷。日本への入荷&発売はこれで最後です!
>車両本体価格 \829,500 (税抜\79万)

モトアペックス
ttp://www.bikebros.co.jp/I0001.doit?idCode=10_7210_W00117&shopFlg=1
>カワサキ/KLR650 北米モデル
>価格: ¥766,500
>年式:2008
>走行: 0km
>新車
>色:グリーン、ブルー、レッド
155153:2008/06/10(火) 17:48:33 ID:xb5k7tmU
>154
d。
下のリンクは見たこと無かった。
けっこう面白いね。
秋頃には見れるかな。

>そんなにホイホイ売れるマシンでもないしねえ…
そんなミもフタもない事をw
156774RR:2008/06/10(火) 23:44:21 ID:1wfWMP8x
トランザルプがスマートなデザインになったのに比べてこっちは漢カワサキを感じる
157774RR:2008/06/11(水) 07:37:29 ID:2YnISX50
こういう車種おおっぴらに扱ってる店って東京に集中しているな…
158774RR:2008/06/11(水) 14:29:50 ID:a/mzEPWz
人が多ければ変わった人も多いと言う事じゃね?
159774RR:2008/06/12(木) 01:18:01 ID:tliIcpxQ
そろそろ、NINJA250のエンジンを積んだKLEを!
160774RR:2008/06/12(木) 04:58:55 ID:YGwqbDqs
賛成!軽くして、アネーロよりも少しオフ目に振ってくれると嬉しいね。
でも折角のツインだから、高速の移動も楽になるようなスクリーンも・・・

欲張りすぎ?
161774RR:2008/06/12(木) 07:56:49 ID:zGNlssIm
フレームから作り直せっつーのはわからんじゃないが、
エンジンは変わっとらんのでは。

しかしER6エンジンのKLE650Bとセットで出てくれると
かつての再来だねえ、と妄想。
162774RR:2008/06/12(木) 10:27:59 ID:ByTUC7+f
>欲張りすぎ?

欲張りすぎた結果が中途半端なんだからぜんぜんおk。
163774RR:2008/06/12(木) 19:41:35 ID:fk/EmMVz
>>161
エンジンはGPX系をちょこっといじって使いまわそうと思ってたけど結局、設計の古さ
から新規作成並の手間がかかったそうな。
外観?くらいしか共通点無いとかいう話だ。
出力特性おだやかだから前の上に振ってある勘違いした特性のアネーロよりは
乗りやすいバイクになりそうだね。
問題はこの手のカテゴリーの需要の少なさなんだが…
164774RR:2008/06/12(木) 22:01:35 ID:2yLwUWiN
>この手のカテゴリーの需要の少なさなんだが…
それを言っちゃー(ry

でも250ccクラスがあってもいいかも。
125ccクラスは2種類もあるんだし。

そういや日本メーカーリッタークラス中途半端って
ホンダ:Varadero
ヤマハ:TDM
スズキ:V-Strom
とあるのにカワサキだけ無いんだね。
165774RR:2008/06/12(木) 22:20:43 ID:zGNlssIm
125はともかく主戦場のヨーロッパで公道用250は
排気量そのものが中途半端な希ガス……。
いやよくは知らんけど。

4気筒750cc時代にスーパーバイクを狙ったホンダとスズキ(という
理解で良いのだよね?)、スッテネまで遡るヤマハ、に対して
カワサキは1L級のツインエンジンを持ってないからなあ。
いっそVN2000のエン(ry

あと、ジェットスキーのエンジンに900トリプルがあるらしい。
166774RR:2008/06/12(木) 22:35:54 ID:d0mGALgv
>>164
KLV1000がある(あった)じゃないか
167774RR:2008/06/13(金) 01:32:27 ID:CseSypnF
・・・NewKLE250

現在の4メーカーのラインナップ考えたら(値段次第で)
一人ガチ出来るんじゃネ?
168774RR:2008/06/13(金) 08:51:24 ID:7icIgyoC
>>164
TDMはこのクラスのいわばルーツですが、今や完全なオンロードバイクです。
舗装路での運動性能は、バラデロやVストロムの比じゃございません。
169774RR:2008/06/13(金) 11:09:25 ID:rzy6if5N
>>168
比じゃございません、と言い切るからには乗り比べたことあるんだろうな。
TDM、バラデロ、Vストロムの乗り比べインプレよろしくな。
170774RR:2008/06/13(金) 11:16:03 ID:rzy6if5N
>>164
つKawasaki Versys
171774RR:2008/06/13(金) 11:26:07 ID:GnKYyK8C
>>170
それはv-stromでは。
172774RR:2008/06/13(金) 11:43:57 ID:KaIrYc2m
>170
Versysは650だからなぁ。
トランザルプ・テネレ・v-strom650とかとの括りになるんじゃね?
173774RR:2008/06/13(金) 12:33:49 ID:7icIgyoC
>>169
バラデロとVストロムは乗り味似てるよ。
どっちも大きな車体でドワーっと巡航する感じがね。
もちろんコーナーリングだって素直だけど、日本の峠道には合ってない。
車重の重さ、ギア比含めて、でかいRをトルクに物を言わせてグイグイ走る感じ。
それに比べてTDMは小さなRのコーナーに積極的に飛び込んでいけるし、バンク
してからの旋回性は完全に一枚上手。もちろんSS並とは言わないけど。
まあ、車重とタイヤの違いが大きいね。
ダートは未経験だスマン。オンオフタイヤ履くバラデロとVストロムの方が間違いなく
走りやすいだろうね。

174774RR:2008/06/13(金) 13:30:02 ID:TEaDjRa6
頭で想像してる予想とまるで同じ
新しい情報が何もない
175774RR:2008/06/13(金) 14:32:15 ID:7icIgyoC
>>174
荒れるから、辛辣なインプレは避けてるんだけどw
176774RR:2008/06/13(金) 15:13:44 ID:TEaDjRa6
なら初めから何も書かなくて良いよ
177774RR:2008/06/13(金) 17:06:29 ID:KaIrYc2m
いや、ホシュの代わりになるからレス付いてない日は書いてホシス。
178774RR:2008/06/13(金) 17:52:54 ID:YPbuG7a3
TDM乗りですが、VERSYSってピレリー MT60RS CORSA なんか履くと結構走破性能高いんでしょうか?

179774RR:2008/06/13(金) 18:04:20 ID:XwpDNv+b
>>179
俺と全く同じ事考えてる奴がいるとは...
180774RR:2008/06/13(金) 18:50:55 ID:TEaDjRa6
>>179
そりゃそうだろ
181774RR:2008/06/13(金) 20:31:51 ID:IDC+dH6C
つーか、TDMとバラデロ/V-Stromの乗り味が同じだとか
思ってる人はそーはいないだろ。ただ、例えば
ムルティストラーダとかも含めて全部中途半端オフってことで
面倒見ますよ、俺たちゃ排他主義者じゃないぜぇ、ってのが
びぐおふスレとかと比較した時の
ここのアイデンティティだったわけじゃないか。
そもそもはFreewindスレだったわけだし。

で、国内4メーカーのりっとる中途半端ってんで
TDMがピックアップされたことでなんでモメにゃあならんのだ。

って、漏れは>>164じゃないけど。
↓そして次にお前は「自作自演乙」と言う。
182774RR:2008/06/13(金) 21:12:29 ID:2weU5AHF
仕方ねぇな。
自作自演乙。
183774RR:2008/06/13(金) 21:28:08 ID:a6l9tAdg
バラデロなんかは情報が少ないので
辛辣なインプレでも大歓迎だけどな、、
184774RR:2008/06/13(金) 21:57:06 ID:LqQyIzUf
俺はずっとアフリカツインをバラデロだと勘違いしていた鱸海苔
185774RR:2008/06/13(金) 22:40:54 ID:g2xlOdFk
1年くらい前かな、Ninja250発表の時に「カワサキは同じエンジンでネイキッド&ベビーVersysも考え中」
とか言う海外記事があったんだけど、ありゃーやっぱり飛ばしネタだったんだろうか…
186774RR:2008/06/13(金) 23:08:28 ID:wc5rdBFI
>>178
フロント17インチ、重量もさほど違いないと思ふのでたぶん変わらんのでは?
ようつべにベルシスで川の中突っ切ってる画像あったけどダウンマフラーに水
はいって失火してたのがあった。

やっぱり足の長いオンです、ありがとうございました。
187774RR:2008/06/14(土) 08:49:10 ID:eVFERN+o
ベビーVersysが出るなら初kwsk乗りになる!
188774RR:2008/06/14(土) 23:39:39 ID:RXFumZDp
このスレ的にはベビーVersysよりニューアネーロでしょ。
オレ漏れも
189774RR:2008/06/15(日) 03:51:42 ID:jJSIsDrp
>>186
いやだから、前から言ってるじゃないか。
完全なオン車だって。

Versysじゃなくて F21 R17 にしてフロント倒立の
KLE650になってくれたら乗り換えるよ。
型番だけKLEで、積めない、オフ否定なVersysに困ってる
そんな俺Versys糊
190774RR:2008/06/15(日) 07:35:50 ID:4xsfXIvo
え?versysってオフダメなの?
だったらアネーロで
191774RR:2008/06/15(日) 08:29:46 ID:yVB7kcTI
ヴェルシスのコンセプトはストリートサーフィン
192178:2008/06/15(日) 18:36:55 ID:4v1nhtyT
>ネイキッドでは無く、オフ車とも違う。;
>しかし一度旅に出れば、道を選ばぬ頼れる相棒。

足の長いオンロードに半トレールタイヤ履かせたら、>1に近づくじゃないんかなと思ったのですが、どうでしょう。

Versysは半トレールタイヤがあるんですが、
TDMのフロント18インチには見当たらないんですよね・・・

正直金があればBuell Ulyssesが欲しいんですけど・・・


193774RR:2008/06/15(日) 20:36:50 ID:Plz6ZlaF
Versysってモタード系のモロオフ車ですな所をちょっとオサレにした感じだな。

>192
Ulysses海苔の人タマに降臨してるんでどんなんか一度話ししてみれば?
194774RR:2008/06/15(日) 22:53:43 ID:jJSIsDrp
>>190
ダメって事は無いが、アンダーマフラーや、泥除けの無い
リアサスを考えるとフラットダートでさえ入って行く気が起きん。

現状でさえマフラーの上に砂やらゴミが乗っかりまくって
掃除するのが面倒なのにダートで泥積んだりしたら
どうなる事やら・・・。

フロントは雨やら濡れた路面を走るとアンダーのクランプまで
ゴミやら水を跳ね上げる仕様でフェンダー延長したいと思って
しまう始末。

そもそもサスの味付けが完全にオン向け。
そんなこと言い出すとTDMもダメって話になる訳だが・・・。
195774RR:2008/06/15(日) 23:08:49 ID:8G5KQHUO
>>192
ユリ乗りだす。
専用設計のタイヤはオン寄りに半端。ベルトドライブなので砂噛みが怖いっす。
オフで爆走したりしてる動画もあるけどね。

ちなみに足付きはハイパーモタードくらい。

ロードタイや履かせてしまった方が割り切って走れそうな気がする。
196774RR:2008/06/15(日) 23:47:45 ID:/05rQu4m
F800GS絶対買うぜ!あ〜楽しみ。
197774RR:2008/06/15(日) 23:58:03 ID:f080Imla
>>195
ベルは走れなくはないもののオフ苦手で中途半端バイクの中においてもさらに
中途半端感が漂ってたけど、ユリはさらに上行ってましたっけ(苦笑
ベルトというのはどういう思想でつけたのか…

でもそこにしびれるあこがれる。



やっぱりモタードにツインエンジン載せました的な思想なのかな、
オフっぽい車体で前後17インチって
カワサキ ヴェルシス
トライアンフ タイガー
KTM デューク
ビューエル ユリシーズ

あとなんかあったかの?
198774RR:2008/06/16(月) 06:31:54 ID:bYKy7h0U
発祥というべきムルティストラーダは?
199774RR:2008/06/16(月) 07:54:28 ID:aMtVvvB5
>>189

リヤは18インチにして欲しいわ。
17だとオフタイヤの選択肢が少なくて困る。
200774RR:2008/06/16(月) 17:14:14 ID:RbcqLtmW
そーするとフロントも21インチだな。
リア17インチ出てるのだとフロント19インチ出てるの多いし。
201774RR:2008/06/16(月) 19:48:58 ID:i/EIqnIX
ユリシズがもっとオフに振られたら買うかもしれん
202774RR:2008/06/16(月) 21:53:44 ID:bYKy7h0U
いや、>>189は最初からフロント21って書いてる……。

ところで130クラスでも18インチならそんなに選択肢あったっけ。
結局17とあんま変わらんイメージがあるのだけど。
203197:2008/06/17(火) 03:06:09 ID:OduOLMZW
>>198
ドカ忘れてました…
ムルチとハイパーモタード17でしたね
204774RR:2008/06/17(火) 18:32:57 ID:gzKCGYL0
おまいらリム幅のことも少しは考えてあげて下さいw

KTMとかのスリムなバイクなら140幅のブロックタイヤでもかっこいいけど
少しデブい系のアルプスローダーとかは貧弱になってかっこ悪くなるぞよ。

R18だと扁平も80とかになるだろうから、シート高めっさ高くなるようなw
ここの車格だとF19R17ってのが無難なんじゃないかねぇ。
205774RR:2008/06/17(火) 21:25:26 ID:HC87cz8s
KLEやトランザルプのよーに元から130なバイクは
貧弱でかっこ悪いってことですね。
まあ950よりはスリムだと思うけど。
206774RR:2008/06/18(水) 07:30:02 ID:BlgAnP1Q
120のトランザルプ650はどうすれば・・・
207774RR:2008/06/18(水) 11:57:22 ID:aXl8LNmN
近所の店にトランザルプ700入ったら買うぞ……!
(アフリカツインが欲しかったけど高くてタマ少なくて買えなかった)

そしたら高校時代カワサキのブルーバージョンに
乗ってたとき以来の中途半端オフ海苔だ!
208774RR:2008/06/18(水) 14:56:30 ID:ojWDwSO9
>207
購入したらレポよろ。
トランザルプ650乗ってるけどこっちは疲れてても乗り易いよく出来たバイクだよ。
209774RR:2008/06/19(木) 20:03:15 ID:kzUc2I+L
関東は長雨に突入の模様。
暫く乗れないなぁ・・・。
210774RR:2008/06/20(金) 01:06:54 ID:twi+myia
四大メーカーが揃うこの国で
逆輸入でしか、ビッグオフが買えないなんて
どうなってんだ。

一社くらい出したらどうだ。
パワー自主規制も関係ないし、一番乗りやすいバイク出さないで
何が需要が少ないだ。
ユーザーのせいに仕様ったってそうは行くか。
211774RR:2008/06/20(金) 06:50:00 ID:JYMXFqSr
ユーザー側もオフは軽い方がいいという先入観というか食わず嫌いな処あると思う。
低い回転枠でもパワーがあるというのはオフではかなり強みになると思うけどね。

でも先週トランザルプで林道いつもと違うコースに入ってったら歩道みたいになってきちゃって
丸太階段出現したんでUターンしたんだけど200sに圧し掛かられるのはけっこうヤバかった。
エンジンガード未装着なんで必死に堪えたよw

世界的にも最近の長距離ラリーとかだと450がメインになってきてるみたいだね。
レギュレーションの関係なのかな?
個人的にはツーリングメインなんでビッグタンク付650〜1000ぐらいのツインエンジンオフが一番
いいんだけど。
212774RR:2008/06/20(金) 07:20:51 ID:CRsrFZLL
実際日本の林道にはあわないし・・・
そもそも長距離ダートが無いからねぇ
好きで乗ってはいるが、ロードタイプのが良い面の方が実際多いからね
モタスポでも日本ではダート人気薄いから売れないのも仕方が無いさ
213774RR:2008/06/20(金) 09:48:26 ID:oS5FzINB
でも、BMWのGSシリーズ売れてねえか?

ロングツーリングに出ると、
どこにいってもGSばっか見るんですけど。
だから、国産メーカーが出せば売れるんじゃないのかなあ。

少なくともワタシは買いたい。
214774RR:2008/06/20(金) 10:13:02 ID:4lMUMM0e
>>213
用途より、「BMW」で売れてるね。
日本じゃゆっくり走って様になる「外車」が売れる。
威張りたい、とて腕は無し、の初心者用w
215774RR:2008/06/20(金) 10:19:41 ID:OypK3C8C
R1200GSは俺も欲しい
デザインがカコイイ
でも高くて買えない
216774RR:2008/06/20(金) 10:21:35 ID:OypK3C8C
仕方がないのでKLR650の購入を検討中
217774RR:2008/06/20(金) 10:44:12 ID:oS5FzINB
>>214
そうなのかなー?
スポーツするわけでもないし。
かといってバリバリのオフは技術的にしんどい。
となると、GSは魅力的に思えるのですよ。
とくにパニアなんかも。

基本、キャンプツーリングなんでその辺を考慮してくれる奴がいいですね。

>>216
ワタシもKLRに魅力を感じております。
218774RR:2008/06/20(金) 10:53:25 ID:JQgJVnXO
新しいテネレはどーなんだ?
219774RR:2008/06/20(金) 11:28:07 ID:48ecr793
ttp://www.yamaha-motor-europe.com/products/motorcycles/adventure/xt660z.jsp?view=explorer&subview=colour

なんか「立ち上がってロボットに変形中!」みたいな>テネレ
220774RR:2008/06/20(金) 12:46:56 ID:JQgJVnXO
GSの対抗馬にはならんか?
221774RR:2008/06/20(金) 13:08:10 ID:9pxX+U3p
新テネレって国内に入ってくるの?
222774RR:2008/06/20(金) 14:09:00 ID:CRsrFZLL
新V-MAXはプロストで扱わないと公式発表あったけどテネレはどうなんだろうねぇ
まぁ正規ルートなくなっても並行扱いで入れる所はあるんじゃね
223774RR:2008/06/20(金) 14:41:24 ID:GzWgDp6h
224774RR:2008/06/20(金) 21:01:49 ID:JYMXFqSr
新テネレのライトなんであんなデザインなのかと思ったらXT660Xのライトにもう一個縦に
付け足しただけという事に今頃気が付いた・・・orz
225774RR:2008/06/20(金) 21:14:14 ID:JFO/z+If
オンロードにオフタイヤ履かせたらアルプスローダーに変身。
226774RR:2008/06/20(金) 22:48:04 ID:uoQXQO8j
たまには、虎慰安婦の虎を思い出してやってください。
227774RR:2008/06/21(土) 07:19:08 ID:iDsRA+h/
>>223のリンクの店はとりあえず、全部載せてみましたって感じだけど…
228774RR:2008/06/22(日) 09:35:45 ID:zSfszjL4
要望があれば輸入するよってことだろ?
229774RR:2008/06/22(日) 11:10:42 ID:SvFbQjIJ
あぁ雨だ・・・峠越えてぇ・・・@盆地ライダー
230774RR:2008/06/22(日) 14:54:31 ID:Z73417ch
>>228
オーダー毎にって事?それは無いだろ・・・ガス検が大変すぎる
1台毎だと価格が50〜100万は跳ね上がっちまう
231774RR:2008/06/22(日) 20:44:07 ID:/UObFaz2
なんかビッグオフスレ蘇っとるね
232774RR:2008/06/22(日) 22:27:44 ID:rrUIdD1J
ムルティのインプレ読んで17インチ半端物達のコンセプトがようやくわかった
気がした。
ttp://naviblog.mapple.net/touringcolumn/2007/09/post_c65b.html

さすがツーリングマップル作ってる人たちだけにアルプスローダーのインプレが
多くて参考になります
233774RR:2008/06/23(月) 08:59:12 ID:ihhrimR+
>>232
>「しかし、そのほかはまったくノントラブルで、」

さすがドカですな。
回復は簡単だっただろうが、メカを知らないライダーには致命的トラブルだと思いますがw
234774RR:2008/06/23(月) 09:02:42 ID:ihhrimR+
あ、オチを書くの忘れてた。

>「作り手の情熱がはっきり感じられ、懐の深さを併せ持つムルティストラーダ1100Sの
>素晴らしさを堪能させてもらった今年の取材調査でした。」

イヤミ??w
235774RR:2008/06/23(月) 16:15:06 ID:zKi1y7/A
ツーリング先で荒れた道にも気軽に突入できるようなバイクを探して、トランザルプとDL650を考えてるんだが、
この二つの比較とかできる人がいたらインプレとか教えてくれません?
236774RR:2008/06/23(月) 16:51:36 ID:Sjc2C6+z
>235
>44

俺的にはトランザルプのアンチロックブレーキに興味津々。
237774RR:2008/06/23(月) 18:01:31 ID:0s71qS1b
>235
この場合の選択条件は、チューブタイヤかチューブレスタイヤかじゃね?

林道まで踏み込むならトランザルプだろうし、ワインディングが好きならV-Stromか。


238774RR:2008/06/23(月) 19:10:07 ID:vgsHGdU/
そだねぇ、タイヤホイールに限らず全体的な性格付けも
V-Stromはロード寄りで林道も行けるって方向やし
トランザルプはもう少しOFFよりに振ってる感じですね

Ps V-Stromにも650にはABS設定ありますよっと1000には無いけど・・・
239235:2008/06/24(火) 01:09:13 ID:TFeqHvqH
新車で考えてるからお値段的にV-Stromに傾いてるんです
林道も行けないこともなさそうですしね
240774RR:2008/06/24(火) 05:09:20 ID:VlsvkBvt
>>239
当然タイヤ性格に依存するところ大ですが、
行けないことも無いどころか、ガレ&マッドじゃないかぎり
かなり調子よくいけますよ
241 ◆DL650VIN.2 :2008/06/24(火) 06:23:18 ID:qq2FnP9q
そうそう。
勢いに乗ってガレ場に突入しちゃったりすると泣きを見るよ。
河原のちょっとした砂地であっさりスタックしたりな。
てか、普通のネイキッドバイクでも走れるようなダートぐらいならDLでも平気。
ネイキッドでは無理そうな場所はDLでも無理。
自分と運転技量と併せ見て、DLのオフ走行性能はネイキッドバイクと同レベルか少しマシ程度と思ってる。
242774RR:2008/06/24(火) 08:02:08 ID:Y0S+psgP
>241
タイヤAnakeeとか履いたら違わないものかな?
(ああいうタイヤ履いたことないから知らないんですが)

とは言え、行けるか行けないかというよりは、疲れるか疲れないかという感じですかね?
243774RR:2008/06/24(火) 09:38:18 ID:VlsvkBvt
>>241
いやぁ・・・失礼だがそれは技量だと思う
ネイキッドと言っても幅広いからダートに強い車種もあるのかもしれんが
実際ダートは車種よりも技量に左右される面が大きいとはいえ
やはりあのポジションから来るテールスライドのしやすさと
F19インチ&ストロークの長さはネイキッドよりはかなりのアドバンテージになるよ
ただし、あのE/G特性からくる急激なトルクは結構気をつかうけども

>>242
アナキーは純正より少しだけロードダートともにコントロール性上がる感じかな
1サイズ落としてシラック履いてるけどかなりダートは楽になった反面
舗装路、高速度ではやや剛性不測を感じるのと
へ り す ぎ る
244774RR:2008/06/24(火) 10:46:56 ID:erOUlqm6
トランザルプ700買ったって人はまだ降臨しないねぇ。
650同様低速の粘りがあるならオフは乗り易いだろうと思う。
V-Stromは今年カラーの追加だけだから近々多少のモデルチェンジが
あるのではないかと予想してみる。

>239
価格も要素にあるならKLRとかは?
245774RR:2008/06/24(火) 17:48:21 ID:TFeqHvqH
>>244
KLRはちょっと身長的に無理ですね

魅力的なジャンルだとは思うんですけど、情報量的に日本での不人気さがつらいですよね
ちなみにトランザルプ650に乗っている方は高速での巡航やワインディングでの扱いなどはどうですか?
246774RR:2008/06/25(水) 06:47:17 ID:adMGvl9M
>245
トランザルプ650での高速巡航はぬうわqでもぜんぜんおk。
不安感が無いのが返って怖いw
GIVIの大型スクリーンと交換してるんでウインドプロテクションもかなりよいので
そんぐらい出ててもラク。
つかウインドプロテクションは全体的に良く出来てる。
まあブレーキが少々心配だが700だとアンチロック付もあるのでそのへんは解消
されてるのではないかと思う。
ワインディングでも不満は無いよ。
上体が起きているポジションなのでタイトコーナーの連続でもコントロールし易い。
前CL400に乗っていたんだが車重もぜんぜん重いのに扱い易いよ。
あと林道でも同様の印象。
軽いがラクという先入観を見事にブチ壊してくれましたw

247774RR:2008/06/25(水) 17:51:03 ID:WEudeme/
ぬうわq?
248774RR:2008/06/25(水) 19:58:50 ID:MqJOu3aJ
きいぼうどをみてみよう!
249774RR:2008/06/25(水) 21:08:07 ID:ZoftHVb6
410kmphっすか!
250774RR:2008/06/25(水) 22:56:13 ID:DghJGkc+
そのキーボードは欠陥品だから買い替えれ
251774RR:2008/06/26(木) 06:59:28 ID:7+eJMbiU
欠陥品なのは脳みそでは?
252774RR:2008/06/26(木) 13:13:30 ID:35OYqNn0
数字をかなに置き換えるのは15年くらい前の流行
日本ではまだインターネットも普及しておらず
パソコン通信が主流だった時代
今でも数字をかなに置き換えるのは
ほとんどの場合オサーン
253774RR:2008/06/26(木) 13:36:28 ID:cpYbq3Oq
>252
箒違反である速度を隠す為の隠語じゃね?
まあ最近の高速道路なんて(ry

つか>245の選択車種にF650GSは入ってないのかな?
ハイシートとラージスクリーンは必須になるらしいけどな。
あとBMWは近所にディーラー無いとキツイらしいし。
254774RR:2008/06/26(木) 15:07:17 ID:Iq6OORao
KやRはディーラーがないと整備できないけど、Fなら普通のバイク屋で
大丈夫じゃないかな。
255774RR:2008/06/26(木) 17:40:29 ID:nAOeSajB
>>244
現輸入分は全部出たんですと
今日聞いてがっくり
オレンジ萌え〜
256774RR:2008/06/26(木) 21:42:09 ID:G7mSS6TS
>255
>現輸入分は全部出た
トランザルプ?
V-Strom?
KLR?
257774RR:2008/06/27(金) 09:16:50 ID:l7WeuKSV
オレンジって言ってるからトランザルプじゃね?
20台ぐらいかねぇ。
258774RR:2008/06/27(金) 10:40:43 ID:OJQr8dMt
オレンジって言ってるからKLV1000じゃね?
都市伝説だと思ってたけど。
259774RR:2008/06/27(金) 18:12:45 ID:IB6a3gAx
身長170cm、足は長くないです。
トラの400V乗ってた間に立ち後家2回しました。
酷道大好きですがダートは行きません。

アフリカツイン欲しいです。
買わないで後悔するより、買って後悔した方がいいかな?
って思ってます。
無謀でしょうか?
260774RR:2008/06/27(金) 20:17:25 ID:wYqxXYmH
>>259
アフリカ買ってニコニコするのが一番いいと思うよ。
261774RR:2008/06/27(金) 20:23:14 ID:dzU+50fS
行動した後悔より行動しなかった後悔の方が悔いが残るという。

身長165pで典型的日本人体系の俺がトランザルプ650で立ち後家0なんだからおkじゃね?
後はシート削るなり体重増やすなりすればよいのではないかと。
要は倒さないという心構えが肝心。
本当に欲しいならなんでも出切るハズ。
BMWのHP乗ってた人がいて足届くんかなぁと思ってついてってみたら停車時はやっぱケツ
ずらしてたよ。


エンジンガード欲しいなぁ。
夏ボーナス出るんかなぁ。
262260:2008/06/27(金) 21:20:12 ID:wYqxXYmH
ちなみに178/100だけどこける時はこける。(足は短いほうです。)
263774RR:2008/06/28(土) 15:18:38 ID:UCOZAYkR
ニコニコできる中古があればいいがなぁ。
264774RR:2008/06/28(土) 18:23:45 ID:q/1X0Kt1
たまに暇つぶしでドリーム認定中古車HP見てるとけっこう良さげな
アフリカツインなりトランザルプ400は無くなるの早い。
本当にマルチパーパス人気無いのか?
ドミネータとかお目にかかった事ないし。

で、今日はプチツー中バイザーに鳥のでっかいうんこ落ちてきた。
今水洗いして落とした処。
265774RR:2008/06/29(日) 08:32:54 ID:RlPgLEtP
タマ数が少ないだけ、なのでは?
266774RR:2008/06/29(日) 12:10:07 ID:2CCnmdRt
田村玉和
267774RR:2008/06/29(日) 18:03:19 ID:XYhSbqek
>>259
バラデロを買うといいですよ。
268774RR:2008/06/30(月) 09:02:56 ID:oJBJJQ8m
次はバラデロ欲しいなぁ。
10年以上先の話になるだろうけどw
269774RR:2008/07/01(火) 10:34:25 ID:P7kTJHRb
ちょっと前のモーサイのCFR450X(BAJA仕様)読んでなんでHONDAがBAJAに
力入れてるかなんとなく解った。
その技術をフィードバックしたアルプスローダーぜひ出してクレクレ。
270774RR:2008/07/01(火) 17:51:58 ID:5qZYvFTG
XR250ですら廃盤(休止)なホンダに期待できないよ。
271774RR:2008/07/02(水) 09:18:29 ID:And8Kf62
来年ぐらいだべ。
272774RR:2008/07/03(木) 10:25:04 ID:CdznWRFZ
>269
俺も読んだけど予測外の岩にヒットしてもバランス崩さずそのまま走破なんて
可能なのか?
アルプスロダ的には突然出現するアスファルト剥れに対応出来るんで願って
もない性能だと思うが。
まあCRFがKTMを押えて上位独占なんて結果見てもあながち嘘だとは思わんが。
273774RR:2008/07/03(木) 21:45:31 ID:h1xu1ZwR
バラデロかっこいいけど、TDMと迷ってます。
バラデロは生産がスペインで部品とか取り寄せに時間がかかると
いわれ、TDMは静岡で作ってるから修理とか早いと言われました。
バラデロ乗ってる人、そのへんどうですか?
購入は赤男爵を予定しています。
274774RR:2008/07/03(木) 22:48:08 ID:tBfVRKzO
バラデロは諸費用込みで170万するよ。
部品取り寄せをしたことはないから、取り寄せ期間についてはわからないです。

参考になるか分からないけど、購入してから気づいたこととして、
バラデロの設計は日本らしいんだけど
スペイン工場で、材料調達・パーツ生産・組立するらしく
純国産バイクと比較するとなんとなく全体的に精度が悪い感じだよ。
特にフロントインナーカウルは酷いヨ。
まあ、走りとかには問題ないレベルだし、いまのところ故障もないけどね。
275774RR:2008/07/03(木) 22:55:44 ID:ZXzs4VHk
外装パーツ以外は国内で生産されている車種のパーツを流用できるから
(ブラックバードとかVTR1000Fとか)、そんなには困らないですよ。
276774RR:2008/07/03(木) 23:17:57 ID:h1xu1ZwR
なるほど、やっぱり外国生産の弊害と、維持するだけなら
流用って方法もあるのね、情報ありがとう。
AX-1→KLE400ときて、スタイル的にはバラデロなんですよ。
参考になりました。
277774RR:2008/07/04(金) 08:37:29 ID:2wlV5YEr
>>276
どっちも乗ったことあるけど、目立ちたいならバラデロだぁね。
あの存在感はなかなか無い。
ただし乗って楽しいのは間違いなくTDM。
シンプルだけど造りもいい。
278774RR:2008/07/04(金) 12:16:09 ID:zMUpXtgQ
>>277
ほんと、こまったちゃん。
TDMがバラデロのスタイルだったらと思う。
279774RR:2008/07/04(金) 12:20:49 ID:2wlV5YEr
TDMのイカ面も、あれはあれで目立つぞw
280774RR:2008/07/04(金) 19:23:14 ID:gHsXfHZ9
AX-1→KLE400ときたらTDMだろう・・・
281774RR:2008/07/04(金) 19:49:12 ID:bsGzdtaE
そうか?フロント21インチは堅持して欲しいが……。
つってもバラデロも21じゃないけど。
282774RR:2008/07/04(金) 19:55:10 ID:GNms0qiN
新型トランザルプのパリダカモデルはフロント21インチみたいね。
気になるけど殆ど情報が見つからないな。
283774RR:2008/07/04(金) 20:37:57 ID:fw/szVJN
TDMの燃費はあの排気量にしてはかなり良いし、
性能の評価もかなり高いよね。
でも、TDMは車体が細すぎるし、デザインもかっこいいと思えないんだよなあ。
TDMをあんなデザインにしたヤマハのデザイナーの気持ちが知りたいわ。
284774RR:2008/07/04(金) 20:58:13 ID:zWqTW8fT
デザイナーはGKの人じゃないの?
285774RR:2008/07/04(金) 21:14:36 ID:UQMAP5at
>>282
な、なんだってー
286774RR:2008/07/04(金) 21:45:43 ID:gHsXfHZ9
>>283
その細さがAX-1・KLEの系譜
287774RR:2008/07/04(金) 22:36:08 ID:fw/szVJN
>>284
GKってなんだ?

>>286
なるほどね。
288774RR:2008/07/04(金) 23:42:42 ID:+vFrbbbi
>>283
車体細くないよ。
跨ってみればタンクは結構ボリュームあるし、剛性も高い。
まあデザインで損してる感は拭えないけどねw
いわゆる、「見た目はともかく、私脱いだら凄いのよ!」系。
289774RR:2008/07/04(金) 23:45:23 ID:zMUpXtgQ
バラデロとTDM迷ってましたが、TDMに決めました。
理由は走ること自体も、もっとおもしろくしてくれるんじゃ
ないかと言うことです。
主にキャンプツーで荷物どっさり系なので、そのスタイルが
TDMとマッチするか心配です・・
デザインは自己暗示をかけて好きになりました。
以上報告です。
290774RR:2008/07/05(土) 00:04:08 ID:LebAhg+o
バラデロは現物見るとドン引きするんだよなあ
1200GSのほうがよっぽどかコンパクトに見えるくらいだもん
291774RR:2008/07/05(土) 00:33:41 ID:9RJ/0mUL
>>289
おめっ!!ってまだ買ってないかw

荷物どっさりが、TDMにマッチするか心配??
スポーツ系(アメリカン、オフロードと区別する意味で)の中で、
これほど荷物満載が似合うバイクはめったに無いですよ。
バラデロやVストは初めから前提ですしね。

ただしスポーツ系ツインの常で、低速トルクが薄めなのは
覚えておいてね。もちろん上は気持ええw

292774RR:2008/07/05(土) 10:06:56 ID:HqQ1kZzD
>>287
http://www.gk-design.co.jp/dynamics/index.html
ヤマハ車のデザインの多くを手がけてるデザイン屋。
293774RR:2008/07/05(土) 10:07:29 ID:YYX3UPau
>>287
GKデザイン。
キッコーマンの醤油ビンに始まって、
建築物とか電車みたいなデカ物まで形にするインダストリアルデザイングループ。
ヤマハのバイク、というかヤマハの乗り物の殆どはここがデザインしてる。
294774RR:2008/07/05(土) 10:08:27 ID:YYX3UPau
orz
295774RR:2008/07/05(土) 13:08:01 ID:cwcKayab
TDMの低速が薄めなのは有名だよね。
特にホンダから乗り換えた人は結構戸惑うみたい。
296774RR:2008/07/05(土) 17:03:35 ID:EPU0gAc6
バラデロ乗りなんだが、TDMに試乗したことがある。
排気量の違いのせいなのか、全体にトルク感がない。
また、すごくスムースな感じ。振動も小さめ。
疲れにくそうなのはTDM,楽しく走れるのはバラデロ。
あと、やっぱりフロントタイヤの大きさの違いからくる、
ハンドリングの違いは大きい。TDMのほうがキビキビ、
バラデロはまったり。
297774RR:2008/07/05(土) 17:37:38 ID://Mxao46
昔からデザインのヤマハと言われてたけど
ヤマハがデザインしてたわけじゃないのねw
298774RR:2008/07/05(土) 18:13:26 ID:RUf63UTj
バラデロって写真でみると「なんじゃこりゃ?」なデザインなんだけど
実物見るとそうでもないんだよな。
むしろ走ってるとこなんてカッコイイから不思議だ。
オプションでスポークホイールがあればなぁ。

で、>282はホントの話?
CRFならともかくトランザルプ?
299282:2008/07/05(土) 18:24:43 ID:ZGRSDZtA
>>298
個人のブログ内に書いてある事だからソースは晒せないが
HONDA EU. Inc.が3月31日にブリュッセルで開いた記者発表会での発言らしい。

詳しくは TRANSALP 700V でググって調べれば出てくるから。
300774RR:2008/07/05(土) 18:29:57 ID:e2GnX/1T
勘とかで適当に答えるとなんか勘違いだとオモ。
シングル制限が撤廃されたとは聞いてない気がするんだが。

個人で21インチホイールを作る事自体は難しくないと思うけど。
301774RR:2008/07/05(土) 18:30:24 ID:e2GnX/1T
ありゃ。ググってくるっす。
302774RR:2008/07/05(土) 19:00:29 ID:e2GnX/1T
ググったけど漏れにはわかんね。これがでじたるでぃばいどってヤシか。
まあ来年の南米ラリーが始まればわかるから、気長に待つっす(笑)
303774RR:2008/07/05(土) 20:52:08 ID:LebAhg+o
>シングル制限が撤廃されたとは聞いてない

競技用・ホモロゲ用ってことじゃなくてトラ700Vベースにした
あくまで「パリダカ」イメージのバイクってことじゃね?
304774RR:2008/07/05(土) 21:35:04 ID:q2H0Gn6t
>>292
なるほど!かなり古くからある会社なんだね。
結構良い作品が多いけど、あまり良くない作品も多い気がする。
デザインの良し悪しは人それぞれだけどね。
305774RR:2008/07/05(土) 22:27:43 ID:VezFOOnu
>299
 それただのエイプリルフールネタだったはずだよ。
306774RR:2008/07/05(土) 23:00:27 ID:ZGRSDZtA
      オ、オ、オワターオワオワオワター♪
      \    オオオオワターオワオオワオワタ/
         ♪\(^o^) ♪
          _  )  > _ キュッキュ♪
        /.◎。/◎。/|
  \(^o^)/.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  \(^o^)/
    )  )  .|        |/   ノ ノ
((((  > ̄ > )))) \(^o^)/ ((( < ̄< )))) 
              )  )
         (((  > ̄ > ))))
307774RR:2008/07/06(日) 15:44:05 ID:gi3JYLIi
>305
あぁ、あそこのブログかw

>300
パリダカってシングル制限とかあったんだ。
つか最近のレギュレーションがヨクワカラン。
308774RR:2008/07/06(日) 17:32:12 ID:Ed4dJ02+
シングルは700くらいで、ツインは450までだったはず。
アプリリアの450ccのVツインが出てるし。
309774RR:2008/07/06(日) 19:47:32 ID:UaDfBVHw
ここの住人はやっぱパリダカとかそっちの方面で詳しい人ばっかなのかね?
310774RR:2008/07/06(日) 21:20:58 ID:qlz2dfDn
以前はビッグオフスレにいたんだけどね
なんちゃってパリダカモデルはこっちに追いやられた
311774RR:2008/07/06(日) 23:13:10 ID:UaDfBVHw
そうっすか、追いやられたと聞くとなんか悲しいが
あっちと混合すると車種増えすぎるから、このぐらいがちょうど良いよね。
312774RR:2008/07/07(月) 09:45:08 ID:oSj38eOS
つかビッグオフ使う競技ってラリー系ぐらいじゃないの?
そのラリー系も変な縛りが多くなってきて最近はシングル450あたりが主流ぽいけど。

>なんちゃってパリダカモデルはこっちに追いやられた
そうするとアフリカツインや新テネレはこっちかね?
つかむこうはカウル付と言うだけで邪道みたいな処あるからなぁ。
313774RR:2008/07/07(月) 10:44:42 ID:K4NhsTxA
WR250XにTDRのカウルを付けてキャスト&チューブレスにしたのが欲しいな。
314774RR:2008/07/07(月) 20:09:06 ID:INAw7Ovz
>>313
つAX-1

……チューブレスじゃなかったと思うが、かなり良い線行ってない?
315774RR:2008/07/07(月) 22:06:29 ID:gDqqZU30
AX-1tって

ホイールがかっこ悪い
316774RR:2008/07/08(火) 00:57:07 ID:aW+KEoZ7
AX-1から空白10数年を経てXB12Xに乗りました。
二灯の半端モノが好きなようです。
色はどっちも青です。

AX-1はチューブレスのキャストホイールでしたよ。
黄色いフォークブーツがあっという間に色あせるんだな
317774RR:2008/07/09(水) 09:48:52 ID:6O1ACNWe
チューブレス対応のオフタイヤがあまり無かったキガス。
318774RR:2008/07/09(水) 17:14:40 ID:c2rl/Hio
1つでも有れば十分です。
代替タイヤの無いバイクもあるんだし。
319774RR:2008/07/09(水) 22:05:47 ID:It+B5e94
なんとなくKLEでぐぐったんだよ、、。
結構上の方にこんなのが、、。
ttp://www.feng.jp/twe/index.html

KLEだけならまだしもTWINってのが笑った。
320774RR:2008/07/10(木) 03:03:21 ID:REPlgaz+
KLE海苔なら誰もが一度は通る道だ

昔からソレが1ページ目にくるんだよな…
つまんないエロゲのくせに
321774RR:2008/07/10(木) 04:04:20 ID:lFOqdAMp
レオタードの通信販売も良く引っかかったなー(遠い目)
322774RR:2008/07/10(木) 06:44:35 ID:iYx++9V6
あのページは写真が結構エロかった希ガス。
KLE Universityとかもあるでよ。
323774RR:2008/07/10(木) 17:42:12 ID:oFuFhX4f
だから姉エロなんですね
わかります
324774RR:2008/07/10(木) 22:48:20 ID:siAsKps4
最下層よりage
325774RR:2008/07/11(金) 01:14:05 ID:u+Xy2OpL
>>323
ウケたwww
326774RR:2008/07/11(金) 09:10:07 ID:Vof3XIje
>>325
男性向けには薔薇でエロ、なんてのもあります。
327774RR:2008/07/11(金) 10:44:31 ID:L/LiNnLK
>>326
いかん、今度から実車を見掛ける度に頭に浮かびそうだ>薔薇でエロ
328774RR:2008/07/11(金) 11:00:30 ID:csYtJv2+
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1200199148/685
こういうインプレ読むと雑誌では評価低そうだなと思う
オーナーはベタ惚れなのに
中途半端オフも同じ傾向だよな
329774RR:2008/07/11(金) 11:30:00 ID:fyLu+QCQ
誰かアフリカツインかトランザルプ売ってください。
330774RR:2008/07/11(金) 11:39:14 ID:Vof3XIje
>>327
実際乗ってる人は、そっちの気満々そうなガチムチ多いよねw
331774RR:2008/07/11(金) 13:24:08 ID:Jb+Thv2J
>328
お天道様出てる間ずーっと乗り続けたり硬い地べたに野宿してガチガチの身体で
乗ると中途半端オフのダルい処がどれだけ有難いかよく解る。
短い時間しか乗らない雑誌インプレでは絶対に解らない処に中途半端オフ最大の
魅力があるというのがなんとも・・・ねぇ。

>323・>327
ワロタw
実車見かけて笑ってしまったらオーナーの方御免なさい。
332331:2008/07/11(金) 13:36:59 ID:Jb+Thv2J
安価ミス。
>327じゃなくて>326に修正してちょ。
333774RR:2008/07/11(金) 22:17:08 ID:N6R1B/sG
確かに野宿明けの固まった体でSS乗る気にはならんわな。
334774RR:2008/07/12(土) 18:49:19 ID:FK9sLVH6
姉エロは定番だったけど、薔薇でエロは初めて聞いたw

クソワロス
335774RR:2008/07/13(日) 15:10:10 ID:qPEd0l2S
天気良かったのに突然空まっくろ逃げ帰ったホシュアゲ
336バラ乗り:2008/07/13(日) 17:36:24 ID:NCJ9I0Mp
俺はエロいけど薔薇じゃねえ!!
337774RR:2008/07/13(日) 18:25:19 ID:BHB2UI28
いや、もう世間からは薔薇でエロとしか思われてないから諦めれw
338774RR:2008/07/13(日) 21:31:56 ID:1JZQNcA3
Jアクターを6年以上使ってたので、いい加減変えないとと思って、マルチテック買ってきた
しかし、第1希望色は店頭在庫になく、第二希望の店頭在庫は、
何故かアクティブプロテクターの色が違うツートンカラー・・・・

乗ってるバイクが中途半端だと、ヘルメットも中途半端になるんですかねw
339774RR:2008/07/13(日) 21:42:20 ID:cIUH6zvm
俺なんてJ−FORCEVにバイザー付けたぞ。
340774RR:2008/07/14(月) 02:49:54 ID:lMkWUU11
>338
ホーネットかツアークロスが多いのかと思ってた。

マルチテックのメリットって、タバコ吸うとき?
341338:2008/07/14(月) 08:23:51 ID:3Fsj6Jl2
>>340
眼鏡かけているんで、被りやすいから選んだだけです

自販機で水分補給の時は、便利かもしれない
342774RR:2008/07/14(月) 09:37:41 ID:ddAo4Ed+
>341
休憩の時はヘルメット脱いだ方がラクじゃね?
つか事故経験あるんでチンガード固定の方が安心感あるし。
とはいえ眼鏡等付の人はそこがけっこうネックになるのかな?
と、視力左右1.5の俺が言ってみる。

俺もヘルメット大分痛んできたんでそろそろ買い替えようかと思ってるんだが
第1候補は今の所ツアークロスだなぁ。
ARAI地場産業だしw
343774RR:2008/07/14(月) 10:46:01 ID:3Fsj6Jl2
眼鏡外す→ヘルメット被る→眼鏡つけ・・・あ、アレ?(耳が押されて、つるが掛かりにくい)
と言う情況がよく発生するのでw
あと、雨降っているときも、眼鏡かけていると、被りやすい

「だったら、ジェットにしろよ」と言うお方もいるが、転けた時を考えるとね・・・
344774RR:2008/07/14(月) 12:13:34 ID:Nsy+IvlW
視力補正付きシールドは未だか?
345774RR:2008/07/14(月) 12:38:38 ID:PRnFj6Wm
眼鏡をかける話で思い出したが
バイクに乗るときマスクをするのは至難の技だな
マスクを装着してからメットをかぶると
耳からゴムひもがはずれてしまう
うまく装着できたとしても走ってる最中にゴムひもがはずれてきたりするし
そうなるとメットを脱がないことにはどうしようもない

気管が弱いのかちょっとでも濃い排ガス吸っちゃうと吐きそうなくらいせき込むのよね
フルフェイスで吐いちゃうと大変なことになるのでメットはジェット一択です
346774RR:2008/07/15(火) 15:46:59 ID:DgcMZRtP
花粉症時期にマスク欲しいなとは思った。
昔のオフ用ゴーグルに付けるフェイスガードに仕込めないかなと思ったけど
よく見たらなんかコスプレっぽいノリになりそうなんで止めた。

もう3月はバイク乗るの諦めてる。
347774RR:2008/07/15(火) 15:59:06 ID:FhNQr20v
>345
メットの上からマスクすればいいんじゃね?
348774RR:2008/07/15(火) 23:56:15 ID:ZpYklYhc
>>345
フィルター付きマスクが、売ってるぞ
マジックテープを使って、頭の後ろで固定するタイプです
349774RR:2008/07/16(水) 11:27:19 ID:+Uqm4YzY
>>346
ショウエイの変なマスクにする。
350774RR:2008/07/16(水) 23:28:53 ID:e7J0n330
今調べたら、KTM Ventureって、180万もするじゃん。
バイクの値段じゃないよ。
投機の対象か?

こかしたり、事故ったりしたら、貧乏な俺なんか目の前真っ暗に
なりそう。
351774RR:2008/07/17(木) 01:45:31 ID:Uqt3x8EF
ベンチャービジネスなら仕方ないね。
352774RR:2008/07/17(木) 08:30:04 ID:kHPvgnKL
>>350
おいおい、今バイク幾らするか知ってるのか?特に外車
353774RR:2008/07/17(木) 11:45:53 ID:TrjgoTCy
参考までに
ドカティのデスモセディチは825万するぞ。
354774RR:2008/07/17(木) 12:22:28 ID:gVi4LRoJ
なんの参考にもならんなw
355774RR:2008/07/17(木) 22:32:37 ID:y5DFfbdD
つかBMW1200R-GSadvだって200マンオーバーだしHP2なんか250マンぐらいするし・・・。
コケて当然な連中なのにな。
356774RR:2008/07/17(木) 22:45:45 ID:OuhcQLTM
>>350
単に国内代理店がボッたくってるだけ。
どうもフェラーリか何かと勘違いしているようだなw
357774RR:2008/07/17(木) 23:09:43 ID:b5NaR3Ss
国産のリッターバイクだって150万普通だろ
358774RR:2008/07/17(木) 23:23:28 ID:OuhcQLTM
完全なロードなら150万ありゃ、外車でもリッタークラス位買えるぞ。

国産のデカオフ系と比べてみろ!
もしくは本国の価格。
外車でも特にデカオフ系がボッた度が酷い。
359774RR:2008/07/18(金) 00:07:27 ID:sVpCiRUq
売れないからしかたないよ('A`)
360774RR:2008/07/18(金) 00:50:42 ID:ECzT6zAI
ビッグオフの居心地のよさって格別だよね。
安楽なポジション、(上の方で誰かが書いてるけど)カウルと大きなタンクの包まれ感、
大らかな乗り心地。高い視点。

トランザルプ400Vを新車から10年乗って、その後大型を購入してネイキッドやらツアラーやら
いろいろ乗ったけれど、トランザルプ以上に居心地のいいバイクにはまだめぐり合ってない。

そろそろビッグオフに戻りたいんだけど…なんでこんなに高くなったんだろ?
トランザルプが100万オーバー?バラデロなんて昔新車が89万で売ってたぞ?
GSは何か違うんだよな…
361774RR:2008/07/18(金) 07:45:03 ID:qu+Ii69K
>>360

新車89万はアフリカのお値段じゃなかったっけ?
薔薇でエロはもうちょっと高かったような・・・
記憶が定かではないけど
362774RR:2008/07/18(金) 08:46:12 ID:iIpkNfEJ
パッセージで新車の在庫処分やったんだよ。>89万

ちなみに近所のバロンでは3年間在庫に動きなし。
363774RR:2008/07/18(金) 11:32:45 ID:pLP1tEN1
>360
250や400の値上がり感に比べればマシじゃね?
昔のはキャタやABSやFIとか付いてなかったしなぁ。
364774RR:2008/07/18(金) 14:25:28 ID:7OrVt9v9
いくら大型とは言え、オフ車なんだから
ある程度倒したり、転倒するのは、予想されるんだから、
そんな高い価格のバイクじゃ、買う気失せる。
せめて80万以下じゃないと買う気しない。
365774RR:2008/07/18(金) 14:55:56 ID:pLP1tEN1
80万で買えてたオフ車って650のシングルか750くらいまでツインだったかなぁ。
・・・今はほとんど絶滅寸前じゃんw

まぁ買う気しなけりゃ買わなきゃいいんじゃね?w
困るのは俺じゃねぇし。

軽量化しまくってるSSの外装とかと違って、ある程度転倒には強いと思うが。
366774RR:2008/07/18(金) 16:38:37 ID:6dCe68b4
トランザルプを過褒するのも気が引けるけど、あれは立ちゴケ程度の転倒なら「バフッ」て
感じにこけて、レバーが曲がるくらいでほとんど無傷で済んだ。ほんと名車だった。

>>360だけど、トライアンフのタイガー買うことにした。
(25日には納車OKっていうけど仏滅なんだよね…)
トランザルプ乗ってたとき、「これでもうちょいタイヤのグリップが良くて、もうちょいパワフルなら
完璧なのに」と思ってたので、タイガー乗るのが楽しみ。

しっくり来なくて、1年ごとに乗り換える癖が治まればいいけど。
367774RR:2008/07/18(金) 16:45:32 ID:KEojqDIH
そこまでトランザルプ気に入ってるのに、なんで700Vに行かなかったのか不思議
しかもトラかぁ
368774RR:2008/07/18(金) 17:10:18 ID:6dCe68b4
>>367
・700のデザインが苦手、まだ慣れない。
・650も考えたけど、新車じゃ100万円するのがちょっと。
(400Vは新車の在庫処分で本体42万円だったので)
・バラデロも良かったけど、89万円の記憶があるので。

今回は15GSの未使用車も考えたけど、何か決め手がなかった。
GSには乗ってみたかったけどね。
369774RR:2008/07/18(金) 17:35:02 ID:saCMBb9u
トランザルプ650コミコミ新車で120マン(8年落ち検無しCL400下取り10マンもコミ)で去年買ったけど
登録手続きで国産より高くなる分もあるからねぇ。
IC認証キーになってたけどあれも最近のバイクが高くなる要因なのかなぁ。
それとユーロってまだ高いんかい?

>700のデザインが苦手、まだ慣れない。
俺も最初そう思ったけど走ってるの(赤色)見たらカッコよかったよ。
フロントが19インチになるのもなんか不満だったんで650買っちゃったけど700出るまで待てば
良かったかな。
370774RR:2008/07/18(金) 18:52:06 ID:A1cZVwTj
俺も写真で初めて見たときは何か変と思ったけど
ネットで調べて色んな角度で見ていった現在は格好良く感じるな。
今じゃ買いたいぐらい欲しい。
371774RR:2008/07/18(金) 19:00:17 ID:+70A0UO6
それなんていうスズキ車?
372薔薇でエロ乗り・・・・orz:2008/07/18(金) 22:10:24 ID:9/wFDBa3
写真移りが極端に悪い、しかし現物はそうでもない
それがHONDAクオリティー!
373774RR:2008/07/18(金) 23:37:32 ID:7RbIDDwx
700Vカコイイと思うけどなぁ。
あと車重10kg軽かったら乗換えるTDM乗り
374774RR:2008/07/18(金) 23:47:15 ID:N2allkrb
現物はカコイイのか>新トラ
でもやっぱツーリングとか行って記念撮影すると
やはりモサく写るんだろうか…
375774RR:2008/07/19(土) 00:26:27 ID:PIvfu/ei
みなさん、新型テネレを忘れていませんか?
376774RR:2008/07/19(土) 09:07:26 ID:h3PpzFlT
とっくにわすれてた
377774RR:2008/07/19(土) 18:11:33 ID:dLZ95a2X
レースに出ないパリダカモデルなんて、、、
378774RR:2008/07/19(土) 18:15:49 ID:Fnu3MEo/
テレネ?なにそれ食べられるの?
379774RR:2008/07/19(土) 18:21:40 ID:Fnu3MEo/
テレネじゃねえテネレだよ
380774RR:2008/07/19(土) 19:08:25 ID:PgmE5UDR
【レス抽出】
対象スレ: 【中途半端オフ】総合9【アルプスローダー】
キーワード: テレネ

抽出レス数:6
381774RR:2008/07/19(土) 21:26:49 ID:qk5ohQjU
テレネ の検索結果 約 2,010 件中 1 - 10 件目 (0.24 秒
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%8D&lr=

関連検索: ヤマハ テレネ XT660Zテレネ XT660 テレネ クリストフル テレネ


テレネ大人気wwww
382774RR:2008/07/20(日) 13:11:20 ID:26ilzq3g
XT660Rですら、走ってるの観た事無いのに、
テネレなんて、そもそも売ってないだろ日本じゃ。
383774RR:2008/07/20(日) 14:46:57 ID:Kbqq2O9I
Vストロームってどうなのよ?
確かに顔はがっかりだけど、ポジションのしっくり来る感じとか、
メーター周りのデザインはアルプスローダーの中で一番好みなんだけど。
街乗り適性も高そうだね。
384774RR:2008/07/20(日) 14:48:29 ID:YREKjn2J
650のほうなら町糊もよさそう。
1000は燃費悪いし重いし高いしツーリング専用と考えたほうがいいお・・・
385774RR:2008/07/20(日) 14:57:33 ID:zmHI3jGa
650と1000を同じデザインにしてる感覚がわからん・・・
386774RR:2008/07/20(日) 17:31:01 ID:2weNR+mP
Vストロームと言えば今日大菩薩ラインで遅い車をなかなかパス出来ないでいるのを
纏めて抜こうとしたら同じタイミングで向うも車を抜こうとしたもんで変な抜き方をして
しまった。
御免よ〜。

小柄な人だったなぁ。
バックミラーに移る姿がVストロームのカウルからちょこんと頭だけ出てるみたいで
(肩が見えない)ちょっとカワイかった。
387774RR:2008/07/21(月) 02:54:01 ID:VgjpTVm8
それはVストロームスレであやまっといたほうがいいかも・・・
超マイナー車種だからスレ見てる確率高そうだし。
388386:2008/07/21(月) 09:57:20 ID:osiSbQ0Q
>387
ちょっくら行ってくる。
389774RR:2008/07/21(月) 21:13:55 ID:NYg0RBMM
>>386
あなたが見たというVストロームは存在しないようです。
そもそもVストロームという車種は存在自体が曖昧で実在するかどうかも怪しい。
都市伝説とも言われています。
おそらく白昼夢でも見たのでしょう。
390774RR:2008/07/21(月) 21:23:54 ID:NvKFVyF4
連休中に滋賀方面へ行ったんだが、琵琶湖のあたりでバラデロ集団とすれ違ったぞ。
うち1台は、新トランザルプも混じってた。
反対車線だったから、おたがい挨拶程度しかできんかったけど。
391774RR:2008/07/21(月) 21:33:24 ID:iJL5VKkF
同じ車線なら、挨拶以上のナニをするのか訊いてみたい。
392774RR:2008/07/21(月) 21:37:31 ID:tnoywpR6
ウホッ
393774RR:2008/07/21(月) 21:45:14 ID:NvKFVyF4
>>391
ゼロヨン勝負とかw
394774RR:2008/07/21(月) 21:47:03 ID:R+wp9cTI
4cc勝負?
395774RR:2008/07/21(月) 21:49:08 ID:NvKFVyF4
???
396薔薇でエロ乗り・・・・orz:2008/07/21(月) 23:19:20 ID:l2ib9EYs
>390

ああそれメーリングリストの人たちによる、全国バラデロミーティングですよ。

ちょうど今回は琵琶湖湖畔のとこが集合場所だった。

8月の北海道と仕事さえなきゃ、俺も参加したかったなあ・・・・























397薔薇でエロ乗り・・・・orz:2008/07/21(月) 23:20:15 ID:l2ib9EYs
うあ!

なんか改行しまくってるし・・・スマヌorz
398774RR:2008/07/22(火) 00:41:55 ID:l28IWPpZ
新トランザルプ
もう走ってるのか!?
399774RR:2008/07/22(火) 09:21:06 ID:sWtquM5P
関東でも2種類(赤・黄)見かけてるんでけっこう出てるかも。>新トランザルプ
400386:2008/07/22(火) 20:35:06 ID:QQwqBwfl
>389
ちょw
俺のトランザルプ650よりまだ少ないってかい?w
つか他に近所だと思うんだがV-Stromの灰を毎朝見るんでそんな少ないとは思わなんだ。
トランザルプも400はよく見るんだが600は1回、650は1回、700は2回程度だな。

あとスーパーテネレをR299と八ヶ岳で見たなぁ。
しっかしBMW1200Rはゴロゴロ見るねw
高いバイクだってのに有難味もへったくれも無いわさ。
401774RR:2008/07/22(火) 20:55:28 ID:GJEQ8G1W
>>386
少ないというか・・・DLのスレでは自分以外のDLを見かけたら、
脳内か合成で片付けられてしまってるからなぁ。

DLのオフ会の写真がアップされただけで、合成写真扱いだから・・・
(´・ω・`)ショボーン
402774RR:2008/07/22(火) 22:29:27 ID:zMvF+hHw
>>389
DLは実在するよ!
むしろ都市伝説なのはKLV1000
これはガチ。
403774RR:2008/07/22(火) 22:31:08 ID:GJEQ8G1W
>>402
それはガチだな。
DL以上の都市伝説だからなぁ。
404774RR:2008/07/22(火) 23:54:37 ID:4ijtL7My
>>400
BMW1200Rって?R1200GS?
405774RR:2008/07/22(火) 23:55:15 ID:81AsN8+8
そういえば3年ほど前にライムグリーンのDRZ400を見たことがあったな
タチの悪い冗談だと思ってたがKLX400SRなんてのが出てたということを後から知った
406400:2008/07/23(水) 07:32:30 ID:f9GPXDBw
>404
御免、そして補完d。
BMW R1200-GSです。
407774RR:2008/07/23(水) 13:23:55 ID:JL+8xjSD
確かにR-GS大杉。(ウラヤマシス)
対抗馬のバラデロはそこそこ見るけどKTM990advは走ってる処見たことないなぁ。
408774RR:2008/07/23(水) 20:26:22 ID:oOprXA0N
林道へ行け、林道へ
そうすればLC4、LC8が大繁殖してるぞ
409774RR:2008/07/23(水) 21:38:31 ID:9D47WePW
LC4はともかくLC8は舗装路でしか見たことない漏れ。
410774RR:2008/07/24(木) 11:41:34 ID:MVfVkM4X
LC8は林道でも見ない。
つかKTMスレでも不人気だね。
中途半端っぽい理由で。
411774RR:2008/07/24(木) 19:30:40 ID:bQBU0eVr
群馬の林道で、950エンデューロRを見た時は正直羨ましかった。
ちゃんと脚が地面に着いてる事が。
412774RR:2008/07/25(金) 17:02:28 ID:ptwXptGI
>410
KTMスレ見てきた。
990Advは足が短いとかシート高850低杉何考えてんの?とかw
KTMもアルプスロダ出さないかねぇ。

>411
990パリダカをモーターサイクルショーで跨った時ぜんぜん届かなかった
んだが次跨った人がバレリーナだが両足付いてたんで「オオッ」って思った
の思い出した。

413774RR:2008/07/25(金) 18:44:33 ID:ZxlFewLf
>>次跨った人がバレリーナだが両足付いてたんで

両足ツンツン立ちを形容して言っているのは判るんだが
KTMブース前に並ぶ列にバレリーナが混ざっている光景をなんとなく想像してワロタ
414774RR:2008/07/25(金) 19:05:38 ID:xZkOiQPi
跨るにしても股間の白鳥首が激しく邪魔そうだ
415774RR:2008/07/25(金) 19:28:43 ID:GlzRjL0u
>>414
まてまて、「バレリーナ=股間の白鳥首」と言うお前の認識に誤りはないか?
416774RR:2008/07/25(金) 20:11:18 ID:jmUxkXnY
志村かいな
417774RR:2008/07/25(金) 22:19:06 ID:ZxlFewLf
バックに流れる『白鳥の湖』にあわせて
大勢のオフ車乗りがツンツン歩きで舞台を横切っていく光景を・・・
418774RR:2008/07/26(土) 01:46:19 ID:39rQ4Uw6
ビッグオフで単気筒からツインにスイッチした方いらっしゃいますか?
又はその逆でツインからシングルにスイッチした方も。

いらしたら、両車の感想を聴かせて欲しいのです。
今、ツインかシングルのどっち買うか迷っているのですが、
どっちにしても、一長一短なんでしょうが
決め手がなくて悩んでいます。

単気筒はXT660Rで
ツインだとTransalpかなと考えています。
419774RR:2008/07/26(土) 02:08:03 ID:hgnyTzqU
ぶっちゃけオフに行く頻度が高いなら、迷うこと無くXT660R。
逆に年に1〜3回行くか行かないか位で、ロードメインならTransalp。
エンジン特性だけで無く、足回りもそんな感じの特性。
420418:2008/07/26(土) 02:28:09 ID:39rQ4Uw6
早速の回答ありがとうございます。

419さんは
ツインかシングルからその逆に乗り換えられたのでしょうか、
もし、そうでしたら、理由などを聴かせてください。

例えば、シングルに乗ってたが高速がかったるかったとか、
ツインに乗ってたが、林道で重くて面白くなかったとか。

乗り換えられた方の感想を聴けば、自分の感覚と近い方だったら、
きっと同じ様に思うだろうから、決め手になるかなと考えています。

すいませんが、もう今日は寝ますので、
ご返事は午後過ぎになるかと思いますので。
421774RR:2008/07/26(土) 12:08:42 ID:YpfR8JE7
>420
>419ではないが
林道の楽しみを求めるか長距離移動の楽しみを求めるかだろうね。
どっちも全てに最良という訳にはいかないので中途半端の存在があるんだし。
つか林道重視ならトランポ+250オフなんて手もあるけどねw
自分がどっちの快楽を求めているのか解れば負の部分も気にならなくなるよ。
苦の部分が無いと楽にも気が付かなくなるしね。
重さも振動も向い風も全ては自分の求める快楽の為の苦行w
参考になるかどうか解らないけどCL400(当時400ccクラス最軽量)からトランザルプ
650に乗換えたけど走行距離は倍ぐらいの勢いで伸びてる。
林道も走り易いよ。

アフリカツインやスーパーテネレの不在が悔やまれるねぇ・・・。
422774RR:2008/07/26(土) 14:17:48 ID:SUmIC2qX
>420
XT660Rのエンジンは過去のシングルと違ってFIのおかげもあってめっさ
振動少ないよ、知らん人に2気筒だと騙くらかしてもバレないくらいだw
低速での粘りも2ndでアイドリング付近まで落とせるくらいだし。

それでも高速とかはウィンドプロテクションがほとんど無いので120くらいまでだし
重量や重心がツインのそれとは違うので、高速走行はあんましおもろくない。
エンジンの性能的には180くらいは出そうなんだけど人間の方が耐えられないw

だから林道だけじゃくて3ケタ酷道メイン・高速はバイパス気分的な使い方ならXT。
それ以外も幅広くならツインを勧めとく。

そう言えば、PEGASOはこないだのマイナーチェンジでユーロ2からユーロ3対応
になって吸排気が変更になってたけどXTは何も変わらなかったのかのー。
423774RR:2008/07/27(日) 07:47:37 ID:0knRu+HF
newテネレ入荷まで待てばいじゃん。
来年なら日本にも回ってくるんじゃね?
424774RR:2008/07/27(日) 10:07:16 ID:WMhf5YfS
>>420
つか、一言にツインとシングルといっても色々ある。
その感じだと、単なる先入観でしか理解していないようだな。
本気で悩んでいるなら、色々試乗して理解した方がいいよ。
同車種は無理かもしれんが…
425774RR:2008/07/27(日) 11:48:16 ID:0knRu+HF
でも長時間(半日ぐらい)乗らないと最終的にはワカンネーと思うよ。
試乗車じゃそういうワケにはいかねーしな。
だこらココでの意見求めてるんだろうしさ。
まあ短時間でも「ダメだコリャ」なら話は別だが。

つか若いウチならXT660Rじゃね?
newテネレならエンジン一緒でカウル付・シートも二段の尻部分幅広で長距離向きっぽいし。
トランザルプはオサーンになってからでも乗れるよ。
426774RR:2008/07/27(日) 12:47:13 ID:WMhf5YfS
初心者がこんな所で聞いてウダウダ悩むよりは
実際に試乗でもした方がマシだろうってこと。
を言いたかった。
427774RR:2008/07/27(日) 20:37:46 ID:D25Hr0lU
'99のアフリカツイン、走行7.2万キロ
エンジンダルいし足も固いし、そろそろ乗り換えかなー
新テネレかF800GSかG650か、はたまたKTMか・・・

って思ってたけど、奮起して
・キャブOH&同調・FフォークOH・ステアリングヘッドグリスアップ
・Rサスリンク周り整復・前後キャリパーOH
・タイヤ・チェーン・スプロケ・パッド・プラグ・オイル・エアフィルター交換
エンジン(タペット&クラッチ)は手を付けず。

してみたら驚くほどスムース&軽快になって乗りやすくなった。
たぶんRサスOHしたらもっと楽しいと思う。
いくら頑丈だからってほとんどノーメンテでいるのはイクナイね。

428418:2008/07/27(日) 23:50:24 ID:G1nuDYFF
みなさん、アドバイス感謝です。
>>421
そうなんですよ、250クラスじゃなくてビッグオフ買うのは長距離も走りたい
からなんですよね。
>>422
XT660Rって、高速じゃなくて下道走ってる時楽しそうですよね。
振動がそんなに少ないなら、かなり気になりますね。
>>423
ニューテネレ、良さそうですよね、早く実物が見たいです。
でも、秋には走りたいので、それまでには来そうにないんですよね。

トランザルプは試乗車有るみたいですけど、
XT660Rは車自体少ないから、なかなか難しいみたいです。
429774RR:2008/07/28(月) 17:05:54 ID:B2OJ+6Ic
XT660Rって積載性はどうなんだろ?
とりあえずキャリア付いてりゃなんとかなるとは思うが。
430774RR:2008/07/28(月) 22:55:11 ID:PCBWFad4
テネレに乗るとテレネ?
431774RR:2008/07/28(月) 23:39:31 ID:+G5pNXlm
話ぶった斬ってスマソ
セロー買うつもりだったのですが、偶然見掛けたCTX200に一目惚れしてしまったのです
誰か乗った事ある人いますか?
あまりに情報が少なくて困ってるので色々教えて欲しいです…
432774RR:2008/07/29(火) 02:18:24 ID:PiPEsAU/
>>429
やや割高だが、こんなのもある。
http://www.webike.net/sd/1330835/
433774RR:2008/07/29(火) 13:59:14 ID:Rue8FboW
>431
CTX200幾らよ?試乗は出来ないんかい?
どっちも似た様なもんだからCTXにするならサスのヘタれとかが無いか注意だな。

>432
マフラーの熱を気ぃ付けないと荷物焦げそうだな。
434774RR:2008/07/29(火) 18:05:30 ID:X1tFvZ7/
>>433
スマソ、説明が悪かった。
中古でみつけたんじゃなくて、雑誌で紹介されてるのを見つけたんだお。
買うなら新車になるわけだが…
435774RR:2008/07/29(火) 18:05:57 ID:PiPEsAU/
>>433
振り分けバッグみたいのは、無理だろうね。
これたぶん本来の使い方は、トップケースの汎用ステー付ける為のもんなんじゃないかと。
436774RR:2008/07/29(火) 19:48:50 ID:ummUI6dL
>>429
>>433
>>435
XT660Xのりでそのキャリアを付けてます。
キャリアの実物には写真にあるような紐をひっかける出っ張りがありません(笑)
このキャリアはかなり使い勝手悪いですよ。
おっしゃるとおり、リアボックスなんかを付けるためのキャリアだと思います。
XT660は振り分けバッグ問題無く付けられます。マフラーにヒートガードあるので、熱の心配ありません。

振動少ないしトルクフルで楽しいバイクです。
レアだし。
437774RR:2008/07/30(水) 08:12:56 ID:vw0iOBUe
http://blog.goo.ne.jp/gunkanatago/e/deba5119f8b53dbc7e393e27bd43684d


オフ車をアホ呼ばわりし、
オフ車を根絶やしにすると宣言しているブログ。
438774RR:2008/07/30(水) 13:54:57 ID:1LJy0HN7
>434
CTX200海苔を探す方が多分大変。
スペックは似たようなもんだから目立ちたかったらCTX200でいいんじゃね?
パワー云々はセローが比較対象なら御獅子に太鼓。
問題は壊した時のパーツだろうな。
メンテ引き受けてくれる所探すほうが先かも。
つかCTX200ブッシュガードがゴツくていいな。
439774RR:2008/07/30(水) 14:17:30 ID:Nsks7ZaQ
>>437
いや競技車両で山を荒らしてる方が悪いだろw
440774RR:2008/07/30(水) 20:22:19 ID:bpiJAkCk
「座席がない」ってことはトライアル車か スレチだな
441774RR:2008/07/30(水) 20:39:34 ID:NpohkHTj
最近までビンテージ風オフ車として売られたXL230って
CT200がベースというか、ほぼ同じでなかったかい?
CTXとは別物だろうけど。

純正OpでCT200と同じガード類(ブッシュガードやらエンジンガード)が
用意されてたけど、あまりに車体が売れなかったせいか、
ひっそりフェードアウトしてた。
442774RR:2008/07/30(水) 23:29:16 ID:Mf+My6Vj
>>438
目立ちたいわけじゃないんだが、過積載でトコトコキャンプツーしたいんです
セローもいいけどワイルドさが足りなくて、いまいち惚れきれなくて
メンテはなんとかなると思うけど、パーツは難しいんだろうな…情報も少ないし
あぁー変なバイクに惚れちまったぜ('A`)
443774RR:2008/07/31(木) 09:49:13 ID:k1W66Kyk
>442
ヤフオクでDF200の出物があるよ。

中身はジェベルだからパーツも豊富だし、
お遊びで1-2万ぐらいで入札してみれば?

444774RR:2008/07/31(木) 13:08:00 ID:4Pc96M7Q
>>443
ありがとう。
仕事終わったら見てみるよ
445774RR:2008/07/31(木) 17:23:28 ID:IJSQJ9YS
>メンテはなんとかなると思うけど、パーツは難しいんだろうな…情報も少ないし
>あぁー変なバイクに惚れちまったぜ('A`)

ココにいる連中は皆同じ思いだw
後は愛でカバー汁。
446774RR:2008/08/01(金) 14:05:09 ID:mjUEnJWR
447774RR:2008/08/01(金) 15:10:05 ID:ILIQAAwa
>>443
DF200なかなかいい感じ。鈴菌感染者なので気に入りました。
CTX200より一般的だし…色々調べて見ます

>>445
愛でカバー。素敵です。
448774RR:2008/08/01(金) 23:02:12 ID:bVu6FfHi
ホンダには珍しく変態臭プンプンのバイクだな>CTX200
さすが豪州といったところか
449774RR:2008/08/01(金) 23:40:38 ID:8RUQrwiD
ホンダはたまに変態バイクを出す。
450774RR:2008/08/02(土) 00:16:18 ID:kS/F1YIr
最近グッと来るバイクが少ないから、もっと気合い入れて作って欲しいね。
451774RR:2008/08/02(土) 02:24:41 ID:RIDTdOMd
ハンターカブの話題はダメですか?
452774RR:2008/08/02(土) 16:14:34 ID:pg3ldnvz
CT110は専用スレあるはず
453774RR:2008/08/02(土) 23:43:46 ID:Ay8dD7cP
250ぐらいで中途半端オフを作ってほしいなぁ。
トランザルプみたいな感じで。需要ありそうなんだが・・・
454774RR:2008/08/03(日) 00:58:50 ID:X49v39gV
AX-1の足回りを硬くしてビッグタンクつけたようなものを造ろうとして失敗した俺的にもそのようなバイクが出てくれるとありがたい。
バラデロ125にVTR250のエンジンでもいいんだけどなぁ。
455774RR:2008/08/03(日) 01:54:20 ID:UCV9c1Nt
本来は、そうすべきだったよな。>ミニバラデロ
456774RR:2008/08/03(日) 07:35:14 ID:GKyQ99c9
アネーロはスルーですかそうですか
457774RR:2008/08/03(日) 11:58:01 ID:UFIBY/yA
兄貴が1000で弟が125って、こんなに間の空いたラインナップも珍しいよな>薔薇でエロ
458774RR:2008/08/03(日) 15:14:17 ID:yX0qYYXm
おれも250のトランザルプが出たら欲しい。それかミニアフリカツインとか
459774RR:2008/08/03(日) 17:29:44 ID:MDOyhAqw
バラデロ250か虎250が欲しいな。または虎400再販とか。
460774RR:2008/08/03(日) 20:51:16 ID:0mDsDYir
>>457
一応、トランザルプはXLV650だから、型番的にはバラデロの弟分だとは思うぞ。
461774RR:2008/08/04(月) 00:24:03 ID:nZPdee4A
TDM900フルモデルチェンジ期待あげ
462774RR:2008/08/04(月) 01:14:27 ID:l0MSuJvK
えー!ほんと?!>>461
ついこのあいだ2008モデル買っちゃった。
463774RR:2008/08/04(月) 14:03:25 ID:Yo4QzGNO
>462どうせたいして変わらないからキニスンナ。


そんな俺もトランザルプ去年買っちゃった・・・orz
464774RR:2008/08/04(月) 14:25:43 ID:uTWTi24P
>>462
マイナーチェンジすらしてないのに、フルモデルチェンジしないから心配すんなw
465774RR:2008/08/04(月) 15:24:10 ID:sHMcJ1rH
>>456
こうなったら1400GTRのエンジンで作ってもらおう。
466774RR:2008/08/04(月) 16:07:49 ID:uTWTi24P
車名ババエーロになっちまうぞ
467774RR:2008/08/04(月) 20:41:42 ID:l0MSuJvK
>>464
なんだー、そうかー、楽しくツーリングマシンに仕上げてる
途中だったからさー、安心したよ。
468464:2008/08/04(月) 23:04:15 ID:3lGMCXOr
ただし、実質的にTDMが開拓したジャンルなのに、知らんぷりして
後続メーカーが似たようなバイクをどんどん発売してるのは、ヤマハとしても
黙っているわけには行かないだろうから、いきなりフルモデルチェンジしても
ちっともおかしくないとも言えるな。
ま、何れにしろTDM900はいいバイクだからモデルチェンジしたって
魅力は減らないよ。TDM850が未だに人気あるように。一部でだけどw
469774RR:2008/08/05(火) 00:10:50 ID:O18D0IVj
TDMはオンロード向けとしてとてもよくできていると思う。

問題はテネレの不振?

GSにせよトランザルプにせよ、テネレが対抗すべきであってTDMは相手すべきではないのでは。

470774RR:2008/08/05(火) 08:36:50 ID:R/H3u4d0
そうそう、そのジャンルの相手は手練れ。
TDMは、トラのタイガーとかドカのムルティだね。
このジャンルは中途半端オフじゃなくて中途半端オンだね。
車体、タイヤはバリバリオンロードだけどw
471774RR:2008/08/05(火) 09:30:46 ID:4iFELRh8
TDM900はそんなに良いバイクじゃないと思うけど・・・
472774RR:2008/08/05(火) 10:05:59 ID:R/H3u4d0
低速トルク薄いから、失礼だけど初心者さんだとかアメリカン系統しか
乗ったこと無い人、あと直4ネイキッドに近い乗り味を期待する人には
全く向かない>TDM900
だからこそ国内販売してないと踏んでる。
ここら辺のピュアさはむしろドカに近いと思う。
はまる人は徹底的にはまる。
473774RR:2008/08/05(火) 10:24:11 ID:yTusxkZu
>>470
中途半端オンw
474774RR:2008/08/05(火) 11:53:26 ID:GDsn4Sn0
TDM900がもっとかっこよくなったらムルティ見捨ててTDMに流れる
475774RR:2008/08/05(火) 11:57:25 ID:1NA2wKg0
かっこよさ主眼なのになんでムルに乗ってんだよw
476774RR:2008/08/05(火) 13:19:02 ID:JxG1JPnD
ビッグオフで本当に林道行って、
何回かコケるくらい攻めて走ってる人って居るのか?

怪我して帰れなくなったりしたらどうするんだ?
477774RR:2008/08/05(火) 13:59:10 ID:d/4sg7iK
。。。テネレはまだなの?
478774RR:2008/08/05(火) 14:30:12 ID:04AWO3Wg
>476
基本的に攻めるって人よりノンビリトコトコ長い旅な人向きじゃね?
中途半端って。
尖った性能なんて無いし。
まあ低速からの図太いトルクがあるんでやって出来ない事は無いけどね。
林道のみの人は多分買わないと思う。
一般道も高速も林道もこれ一台でって人だと思うよ。
アメリカンやスポーツツアラーより工事中の峠道で突然のダートなんて時は
有難味がよくわかるってな程度かもしれないけど。
で、旅先の怪我なんて歩いてたって無いとは言えなかんべ。
んな事考えてたら何所へも行かれなくなるゾw
つか俺的には林道だって公道なんだし攻めるってのもどうかと思うけどね。
他の車やバイクやハイカーだって居るんだし。

>477
今年の生産分は海外でハケちまったらしいから早くて来年じゃね?
479774RR:2008/08/05(火) 19:27:09 ID:j3Y0EtI3
格好いい!!
http://issuu.com/motorcyclenews/docs/mcn_july_9_sampler?mode=embed&documentId=080708114521-62264392e8d1425990b02553d5af5da6&layout=white
でも酷評されてるね。F800GS、DL650に比べて、パワーない、ハンドリング落着きない、ブレーキいまいち、だそうな。
480774RR:2008/08/05(火) 19:44:32 ID:LD2C4qCT
そこで新型スーパーテネレですよ!
481774RR:2008/08/05(火) 21:22:41 ID:2NXm6QiI
サイドビューに惹かれ、正面に回ったらプッっとなったのは私だけではあるまい。
あえて車名は
482774RR:2008/08/06(水) 00:56:30 ID:VzCcT80F
483774RR:2008/08/06(水) 07:10:09 ID:Mp8EIcNV
既出の用語を使うなら中途半端は中途半端でも中途半端オンだわね。
まさにTDM。伝統的で質素ってのは正確じゃないと思うが。

1200っつーのはユリシーズ対抗ってことになるのかしら。
ユリシーズはもっとオフっぽい気がするけど。
484774RR:2008/08/06(水) 11:21:24 ID:Kmqu7RSN
>>483
ベルトドライブである時点であらゆるアルペンローダーの中でも最もオフに
不向きだと思うのだが@百合静
485774RR:2008/08/06(水) 18:34:36 ID:uG+0gJFH
グッズイは、重いわ、振動多いわ、伸びないわ、かと言ってトルク感がある訳でも無し
と、正直悪い印象しか無かった。
486774RR:2008/08/06(水) 21:08:29 ID:zraOLIFm
百合静っていい名前だなぁ処女かなぁ
薔薇でエロと大違いだなぁ
487774RR:2008/08/07(木) 01:17:27 ID:rhoB2Cie
TDN900
488774RR:2008/08/07(木) 08:39:08 ID:YnpRA2aN
>>482
出目金?

ところで、ちょっと聴いてくれよ

KLEのスターターが、死んだ・・・・_| ̄|○
・・・2nd入れるの、面倒なんだよなぁ・・・
489774RR:2008/08/07(木) 09:09:48 ID:A5F+1YbW
流石川崎!
490774RR:2008/08/07(木) 21:57:08 ID:L4+Fl2n8
>>485
ブレバ750のエンジンは良い印象だったから、あのエンジン使ってるなら期待が持てそうなんだけど、でかい方なんだねえ。
1100のの印象は激しく同意。
といっても短い距離試乗しただけだけど。
聞く話によるとブレバ辺りから印象かなり違うそうなんだけど、それ以前てどうだったんだろう。
491774RR:2008/08/07(木) 22:43:23 ID:8MEkkR1Q
グッチの縦置きVツインってBMWのボクサーツインに比べて重心は上がるしルックスだけじゃないのか?
492774RR:2008/08/07(木) 22:49:46 ID:Z6H7iGMx
フラットツイン自体は重心低くても、バンク角稼ぐ為にある程度高い位置に
エンジンをマウントしなければならないから、トータルで見ると考えるほど
重心が低いわけじゃないですよ。
493774RR:2008/08/07(木) 23:12:06 ID:8MEkkR1Q
>>492
なるほどね、縦置きでバンク角とエンジンを低くマウントすることを
両立させようとするとあーいう形になるのか ありがとう
1200GSに試乗したとき重心の低さからくると思われる乗りやすさを感じてね
興味はあるけどグッチなんぞ試乗する機会ないからなぁ
494774RR:2008/08/07(木) 23:27:00 ID:Z6H7iGMx
ついでに言うと、重心が低ければ低いほど運動性能が
上がるのが四輪。
バイクの場合はそんなに単純じゃないです。
前述のフラットツインが分りやすいんですけど、スポーツ系に
なればなるほど、マウント位置が上がります。
バンク角を稼ぐのはもちろん、重心位置を上げる意味もあるんですね。
495774RR:2008/08/08(金) 00:50:06 ID:XU4xussf
モト・モリーニは?
バイカーズステーション参照。
薔薇でエロなんかより良さげ。
496774RR:2008/08/08(金) 02:10:04 ID:8usMLCmH
グランパッソデザインいいよね
497774RR:2008/08/08(金) 11:01:08 ID:oQaV+xH8
ドルソデューロほしい
498774RR:2008/08/08(金) 14:14:28 ID:oQaV+xH8
499774RR:2008/08/09(土) 12:58:25 ID:afxuvmXh
GSが「乗りやすかった」(安定していた?)と感じたのは
重心というよりサスの効果が大きかったんじゃないかと
思われる。
500774RR:2008/08/10(日) 01:57:47 ID:wEgEejRp
あとBMのツアラー系は、個人的には好きじゃないが
なんだかんだ言ってもシートの造りは良いね。
座ってて妙に安心感はある。
501774RR:2008/08/10(日) 08:54:48 ID:05qMc2We
F650GS(800cc)のローシートとウインドプロテクション最悪。
502774RR:2008/08/10(日) 17:20:59 ID:n/0qFlVS
F650GS(800cc)のローシート、何かエッジが角ばってね?
足を着くと太股の内側が角に当たってちと痛い。
503774RR:2008/08/10(日) 23:44:51 ID:5kN6O7F4
BMWのシートやライディングポジションを良いっていう人は
どんな体型をしてるんだろうね。ちゃんと乗ったことあるんかいな、と思う。

R15R乗ってたときは、とにかくポジションの違和感に泣かされっぱなしだったな。
12GSにしたら良くなるかと思ったら、やっぱり変だった。
504774RR:2008/08/11(月) 00:05:00 ID:SKhd8ZOu
巷のローシート仕様はたいていシート高を下げるだけだからそんなもんよw
シートフレームもそのままなのでウレタンの絶対量も少なくなりがちだしな。
しかもハンドル位置やステップなんかもそのまんまだし。
505774RR:2008/08/11(月) 00:20:01 ID:LWTOvslV
一応まかりなりにも外車だし、やっぱ短足には厳しいんだろうな。
506774RR:2008/08/11(月) 17:31:23 ID:dsFiXxu/
>>505
少なくとも国内仕様のBMWなら、むしろ短足向けになってる。
またがった時は膝の曲がりが窮屈でかなり難儀した。
507774RR:2008/08/11(月) 22:37:54 ID:LLGWUY4N
ていうか、ステップの位置が高シート基準なのに、日本向けのローシートじゃ
ポジションおかしいの当り前。
俺も15RTしばらく乗ってたけど、ほんと、ちぐはぐなポジションだったな@172cm
508774RR:2008/08/12(火) 01:17:08 ID:hw8Kd/MS
御用雑誌の提灯記事に踊らされて、BMW=快適無比な旅仕様、って誤解が広まる。
>>500の素人みたいなのが騙されるわけだ。

15シリーズはひどかった。何でわざわざ改悪するのかと。
509774RR:2008/08/12(火) 01:43:12 ID:1HcxzOU5
何度もアンチ工作ご苦労さん
学習能力無しで毎回試乗すらしないお前が悪い。
510774RR:2008/08/12(火) 02:05:44 ID:hw8Kd/MS
特殊体型のお前にとってはアンチにしか見えないんだろうな。

豚は黙ってろ。
511774RR:2008/08/12(火) 02:26:07 ID:q/L6Qxqq
と、珍が申しております。
512774RR:2008/08/12(火) 13:58:50 ID:rgQ0Ppo/
さて、明日からやっとお盆休みが取れるんだが連休天気悪そうだな。
河口湖あたりにでも行こうかと思ってたんだが。
513774RR:2008/08/12(火) 14:53:17 ID:hXGvRrYx
>>507
R1100RSはシート高を一番高い位置にしてもダメだった。
F650GDはシート自体はギリギリOKだったけど、曲げた膝がタンクの
角にあたって、まともにニーグリップ出来なかった。@186cm
514774RR:2008/08/12(火) 21:12:25 ID:BKoLQLZI
この盆休みにフロントフォークオイルを交換しようと目論んでいるんですが
車種はKLE400A6、サービスマニュアル持ってる人居たらオイル容量、オイルレベル(油面高さ)
を教えてください。

すぐ落ちる単独スレの過去ログも消えてしまってるようで、KLE乗り残党お助けください。

515514:2008/08/12(火) 21:33:26 ID:BKoLQLZI
連投すまん、川崎のサイトに有った。>>514は忘れてくれ。
516774RR:2008/08/12(火) 22:34:04 ID:r1DcBQkx
>>513
>@186cm

そうかよ、木偶の棒(日本ではそう言います)
517774RR:2008/08/13(水) 00:31:47 ID:AYfAumlI
自分で選んだバイクなのに、足つきが合わないってこんなとこで愚痴るは…
しかもオーナーになるまでそんなことに気づかないって、どんだけ素人なんだよ。
518774RR:2008/08/13(水) 01:31:04 ID:hYHvSRQ2
まー長距離走るとか、使い込んでみないとわからん部分もあるからのう。
外車のシートって昔はマシだったらしいけど、最近のは国産のよりひどいの
あるぞw
BMWなんてオプションシートめっさ高いのにしょぼいってボられてんじゃね?w
519774RR:2008/08/13(水) 06:09:31 ID:oHd+fv3k
>517
試乗車が無かったんじゃね?
おれトランザルプ650買う時試乗車近所にどこにも無かったよ。
520774RR:2008/08/13(水) 14:23:20 ID:kgQMb/Ea
>>517
BMW買ったことのない田吾作は黙ってろ。
521774RR:2008/08/13(水) 16:00:11 ID:tEpg5LSI
DL650を予約しました。もちろん試乗車&中古車なんて見てない。てか県内どこにも置いてなかった。
足がつくかどうかは賭だねw トランの400Vでなんとかつま先立ちができたので購入に踏み切ったけど非常に不安だ。
ダメであればアンコ抜きで対応するしかないかな?
522774RR:2008/08/13(水) 16:29:16 ID:oHd+fv3k
富士五湖行ってきました。
で、湖畔まで降りられる精進湖にて。

http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardTourRes/img-box/img20080813162659.jpg
523774RR:2008/08/13(水) 19:40:16 ID:4/fvygFF
>>520
吠えるなヌケ作w
524774RR:2008/08/13(水) 22:12:25 ID:AYfAumlI
>>520
近場に試乗可能なディーラー無いのかよ?
僻地ハゲ
525774RR:2008/08/13(水) 22:29:58 ID:0GdVX7S7
ttp://www.bmw-motorrad.jp/information/dealerSearch/index.html

ざっと見たが、ディーラーのない県も結構あるのな

山形
福井
奈良
和歌山
鳥取
島根
山口
徳島
高知
佐賀
長崎
宮崎

526774RR:2008/08/13(水) 22:57:28 ID:7xjCo6i1
>>522
フリーウインドですか?裏山鹿。
527774RR:2008/08/14(木) 04:00:27 ID:IyTyjHqt
や、トランザルプじゃまいか。

富士五湖ツー、いいなあ。
山中湖と河口湖と西湖しか言ったこと無いや。
今度富士吉田のうどんと富士宮の焼きそば絡めて行って来るかな。
528774RR:2008/08/14(木) 09:20:14 ID:Jq0qxuzh
>522
湖畔といわず、湖水にも入れるんじゃw
529522:2008/08/14(木) 09:31:42 ID:WcaLY4kM
>526-527
トランザルプ650です。

>528
ちっこいお魚が浅瀬にイパーイいたのでそんな事はとても出来ねっす。
530526:2008/08/14(木) 13:54:34 ID:eYwwmR7v
>529
これは失礼しました。トランザルプというと四角いカウルがついたグリーンのバイクだという思い込みが有ったりするもので…。

アルプスローダーがビッグオフに乗り換え検討中のリッターネイキッド乗りなのですが欲しいバイクの実車がなかなか見れない…。
531774RR:2008/08/14(木) 22:00:18 ID:RBw/J5ws
なんだかこれ、やけに車高低くないか?
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u27633015
532774RR:2008/08/14(木) 22:48:25 ID:EgLy05jN
デイトナシート
135/80-17のリアタイヤ(ノーマルは145)
若干キャスターが寝ているように見えるけど気のせい。
かな
533774RR:2008/08/15(金) 02:46:00 ID:LcjsjhKs
アフリカンアメリカン
534774RR:2008/08/15(金) 10:23:24 ID:pJ/z7Ka0
先日、愛車トラ400が三回目の片肺
(一回目:CDI 二回目:バルブ+バキュームピストン)
になってしまい、走行距離も185000q越えて
各所にガタがきていたので…

ttp://p.pita.st/?kzrjtz9m
535774RR:2008/08/15(金) 11:27:55 ID:wVRs3x4H
>534
わろすwwwwwwお見事!!!
536774RR:2008/08/15(金) 19:20:30 ID:DbSDkasO
あ〜あ、虎欲しいなぁ
537774RR:2008/08/15(金) 21:53:36 ID:TwhDVI7a
昨年百合静買ってまだ数回しか乗ってないのに
09モデルは大幅値下げで俺涙目
シート高下がったのは本当なのか?
だとしたらさらに涙目
538774RR:2008/08/16(土) 00:02:53 ID:EvM9JnDV
>>534
ぶ。吹いた

漢よのう・・・
539774RR:2008/08/16(土) 17:41:25 ID:gBrsyKBg
>534
真実の愛を見た!

>537
値下げの理由次第では良かったんじゃないか?
まだワカランけど。
シートも互換性あれば付替え可能かもしれないし。
540774RR:2008/08/16(土) 22:06:39 ID:bzP3HqIH
>534 うーん、素晴らしい。
私もトラン700の評判次第では同じ道を歩むかも。

ところでタイヤ交換の時期なんだけど
ミシランanakeeの評判を探索してると
・柔らかめでハイグリップ=ライフは短め って人と
・硬めで超ロングライフ、2万キロ持ちそう って人がいる。(車種・サイズは異なる)

・・・真実はどっち?

ちなみに私の場合、
T66xで1.5〜1.6万キロ、siracで1.0〜1.2万くらいでスリップサインでました。
541774RR:2008/08/17(日) 13:38:37 ID:lYystjiD
其々の評価が何と比較してるのかによって変わるんじゃね?
542774RR:2008/08/18(月) 08:06:04 ID:ogHJo5Xs
>>540
オンロードタイヤから比べたら硬め、オフロードのブロックタイヤから比べたら硬め、って事だったり?
543542:2008/08/18(月) 08:08:24 ID:ogHJo5Xs
>>542
×オンロードタイヤから比べたら硬め
〇オンロードタイヤから比べたら柔らかめ

俺は何を言ってるんだ・・・orz
544774RR:2008/08/18(月) 13:45:18 ID:+6u+PNgV
>>543
気にすんな
意味は通じたからw
545774RR:2008/08/18(月) 20:15:13 ID:wWgbUPm2
比較の対象が違っちゃあなぁ・・・。

と、言う訳で>540人柱よろ。
546774RR:2008/08/18(月) 21:15:56 ID:XT0PuO78
>>540
あくまでも俺の個人的な感想だが、
・舗装路の峠なんかは、一般的なロードタイヤと比べても全く遜色無い。
・ダートは、T63なんかには劣るが、MT90やシラックと比べるとやや踏ん張ってくれる印象。
・ライフは8000〜12000km位

ちなみにシラックで俺の使い方だと、ライフは5000〜7000km位だった。
いずれにしてもロードのみなら、もっと持つんじゃないかと。
参考までに。
547774RR:2008/08/19(火) 15:39:05 ID:xDb1D2uh
>546
シラックよりアナキーの方がダートの踏ん張りいいの?
今度の点検でそろそろ交換かなと思いシラックにしようかと
思ってたんだが迷うな。
548774RR:2008/08/19(火) 20:25:29 ID:PI/cRXaa
俺もシラックとアナキーでなやんだけど、
値段が倍だからシラックにした。
店頭在庫はアナキーの方があった。
トランザルプのサイズのシラックを在庫してる店は皆無だった。
549774RR:2008/08/20(水) 00:36:16 ID:hiiFc6Dv
昔、トランザルプに乗ってたときはSIRAC履いてたけど、
冷えてると恐ろしくグリップしない印象があった。
550774RR:2008/08/20(水) 17:45:26 ID:0k0VzsNr
なんかシラックの方がミゾが多い分ダート性能良さそうな気がするが
やっぱ履き比べないとワカラン物だな。
551540:2008/08/21(木) 01:04:07 ID:Efm3jOSB
anakee人柱になりたかったけど
値段に釣られてSIRACにしちゃいました。
私のようなヌルいキャンプツアラーには有難いタイヤです。

ちなみに新品・規定空気圧で
Fタイヤのミゾの深さはセンター・サイドともに5mmでした。(ちょっと浅め?)
交換前のタイヤが1万キロ使用でセンター2mm、サイド3.5mm。
ギリギリまで使えば1.5万キロ以上イけたかも。
Rタイヤは失念・・・新品でたしかセンターが9mm、1万キロで5mmくらいだったような。

自分で交換したけどやはりビードがなかなか出ない。
コンプレッサで前後とも4.5キロくらい入れてやっと出てくれた。
それと新品チューブ使うといつもレバー噛んでパンクしてしまう。
新品にパッチ張る哀しさといったらない。
250の時はこんなことなかったのになぁ。
552774RR:2008/08/21(木) 19:56:49 ID:Gs+vpmbk
新型トランザルプって一回給油したら次回の給油まで何キロくらい走れるものなんだ?
553774RR:2008/08/21(木) 23:40:32 ID:uPbijQHN
>>551
タイヤ屋でシラックに変えてもらったけど、5キロ入れてしばらく放置してやっとビードが出たらしい。
最近産地が変わって不評なんだそうだ。
私のバイクはリムが多少歪んでるんで、そのせいかもしれないけど。
554774RR:2008/08/22(金) 01:04:54 ID:Jw5wXOe+
話聞いてるとパンク修理が大変そう・・
555774RR:2008/08/22(金) 09:22:10 ID:9YVehFKx
>552
650だが400ぐらい走るんで350ぐらいじゃね?
700買ったーーー!!!って人あらわれないかねぇ。

つか650の燃料計7・8リッター程度減らないと針が動き始めねぇ・・・。
556774RR:2008/08/22(金) 10:51:12 ID:PpRY1KQm
>>551
チューブ放り込んだ時点でチョビットだけ空気入れて味噌。
557774RR:2008/08/22(金) 20:06:20 ID:M7FXJJRv
>>555
350位かーアルプスローダーとしてはもう少し欲しいとこだよね
新型トランザルプと一緒に新型テネレユーザー現れてくれねーかなー
2ちゃんねるでは海外からの情報もお待ちしております(`・ω・´)
558774RR:2008/08/23(土) 00:15:01 ID:2vxFQ+Mc
>556 チョビットだけ空気入れて

そのハナシはよく聞きます。大気圧くらいが〜等々。
恐れ入りますが、「チョビット」の加減を教えていただけないでしょうか。

ホントにちょっと(ポンプ1-5往復くらい?)なのか、
0.5-1キロくらい入れるのか、
あるいは一度パンパンにしてからムシ外したくらいなのか・・・

ちなみにレバーはDRCの「レンチ付きスプーン型」使ってますが、
コレ、スプーン部分の形状と厚みのせいか、ちょっと使いにくいです。
アストロで買った安物のほうが使いやすかったり。
559774RR:2008/08/23(土) 10:54:58 ID:GDPhjElO
やはりシラックを着けてる人は皆苦労してるんだね。
自分がタイヤ交換へたくそになったのかと思ってたよ。
確かにビードがなかなか出ないけど、ビードワックスをタイヤ側&リム側の
両方に塗って空気入れてます(大量に塗ったからってあまり意味は無いよ)。
以前は最終手段として55-6を吹きかけてビード出してたけど、
ゴムにはオススメできない。 しかしタイヤが劣化する前に交換しちゃうし、
チューブなんて新車時のまま10年以上ずっと使ってるけど、エア抜けも無く
普通に使えてます。
ところで、皆さんはチューブの交換頻度ってどれくらいでしょうか?

>「チョビット」の加減を教えていただけないでしょうか。
俺の場合は、ムシを押さえて空気が抜け切るシューって音が無くなる少し前
でビードを落としてレバーを入れます。
はめる時も、チューブの太さより少し膨らんで弾力があるくらいで押し込みます。

560774RR:2008/08/23(土) 11:47:35 ID:UqnuuXAg
新型テネレはマジで期待してる。オフも行けるツアラーとしてだけどね。
パニア装備した写真なんかを見かけるけどホントにパニア付けられるのかな?
素直にF650買えよって意見もあるだろうけどね。
561774RR:2008/08/23(土) 14:44:06 ID:6Nars9ET
>>558
>一度パンパンにしてからムシ外したくらいなのか・・・
パンパンまで入れる必要無いけどムシ外した位でやってます。
559氏よりチョイ少な目鴨。
タイヤの中で捩れてない状態且つタイヤとレバーの動きを邪魔しない状態かな。
562774RR:2008/08/23(土) 15:57:06 ID:AQTTmcji
>560
テネレのタンク容量次第じゃね?
563774RR:2008/08/23(土) 16:45:11 ID:Uxn2gCQ1
俺のXTZ660,最近水温計が動かんなと思ってたら
冷却水なくなった状態で1万km近く走っていたようだ。
564774RR:2008/08/24(日) 10:01:59 ID:bq5VflBe
>>562
21位じゃなかったっけ?
565774RR:2008/08/24(日) 11:14:25 ID:Y+kdB0Jo
>559
チューブはタイヤ交換2回に一回で交換してます。
全然問題ないけど、タイヤと擦れている部分が
磨り減って薄くなってるとなんとなく気になって。
古チューブは予備として保管。

こないだ某ジャンクヤードいったら
旧型テネレ(カウルなしのデカタンクついたアレ)
が置いてあって値段を聞いたら
「来週東南アジアへ輸出するので売れない」とのこと。
うーん、残念。
566774RR:2008/08/24(日) 12:21:21 ID:s2QSw47g
>564
意外と少ないな。
30あれば考えた。
567774RR:2008/08/24(日) 16:10:19 ID:EcwPwrJk
>>566 それでも500キロは無給油でイケるっしょ。
パニアがどうなるか気掛かりだな。どっかからキットでも出すか、もしくはオプション設定でもあるのかな?
568774RR:2008/08/24(日) 18:35:35 ID:olF6QjoL
>>566
30なんてXT600Zくらいしかないよ
あとはみんな25以下だな
>>565
あれ状態のいいやつがヤフオクにでたら高く売れるんじゃないかな
腐ったタンクだけでも1万くらいで落とされてて笑えたよ。もっと前は7万円とかあったな
XLパリダカはちょくちょくでるけどすぐに走れる状態のものはここ数年みかけない。
569774RR:2008/08/24(日) 20:34:38 ID:Ezyw/K1S
30L近いタンクならXL600ファラオ、DR750Sなどもあったかな?
ただあまりでかくても満タン時とリザーブ状態で倒し込み感覚が
変わってくるのもどうかと思うよ。
そんな俺は20Lタンクです。
570774RR:2008/08/24(日) 21:46:20 ID:o+lJLfpn
アフリカツイン乗りです。車重がヘビー級で満タン23Lだと発進時にフラッと蛇行しちゃいます。
足短いのか...○| ̄ ̄ ̄|_ (170cm強 60kg弱)
燃費ですが、お盆に東京から東名〜伊勢湾岸〜東名阪通って伊勢IC直前にリザーブでした。
(トリップでは470kmを表示、19L給油、ずっと4000rpm、約5時間)
スプロケ(後)43T->39Tにしたのですが、加速が若干ニブくワイドオープンの時間が多くなり、
あまり燃費には影響していないようです(マフラ変更前は3千rpm以下が使えない状態でした)

昨日タイヤ交換してきました。用品店の夏バーゲン中だったので。
BSのBattleWing501/502狙いだったのですが在庫なく、MIアナキーにしました。
今までもアナキーでしたが、5年15000Kmほど使って3分残し。
舗装路では使いやすいタイヤですね。しかし、BS体験したかった。
(用品店に止まってたBMW-GSにはBSが付いてて、見つめてしまった)

トコトコエンジンのシングルに魅力ありますが、なんだかんだ言ってもアフリカはイイです。
シートと面イチの標準キャリア(U字ロック収納できるし)が最高です。
車高調整が簡単なリアサスが欲しいなぁ。ビチューボのインプレ希望ぬ。
571774RR:2008/08/24(日) 22:53:47 ID:VN+wvc0J
>シートと面イチの標準キャリア

シートのリア部分からキャリアのキワまで
目一杯積載に使えるからうらやましいな、アフは
知り合いはGIVIのトップケースとRVケース積んで
更にテントや折りたたみイスを縛り付けてたよ
572774RR:2008/08/24(日) 23:53:59 ID:H4inCZdi
>570
高速オンリーだと24/Lくらいいくのね。
23L 全て使えば大阪までたどり着けそう。
6速ないのが悔やまれる。

573774RR:2008/08/25(月) 02:09:03 ID:xgtnuPg0
563 774RR sage New! 2008/08/23(土) 16:45:11 ID:Uxn2gCQ1
俺のXTZ660,最近水温計が動かんなと思ってたら
冷却水なくなった状態で1万km近く走っていたようだ。

(゚д゚)
574774RR:2008/08/25(月) 02:27:56 ID:FMCh3x3+
>>572
各段がワイドなので、忙しくなくていいですよ。
1速使う時間も長い、2速で街乗り巡航速度、Vの吹け上がりを
堪能してると燃費16km/Lまで悪化しますが。

ビッグネイキッドもほとんど5段ですから、ツーリングには
最適な解なのかも。
575774RR:2008/08/25(月) 04:27:55 ID:ePGwhvvK
>>570
1本のタイヤを5年も使っているんですか?
溝が残っているかどうか以前の問題として、2年ぐらいでコンパウンドが劣化しませんか?

サスペンスはプリロードではなく車高調整が必要なのですか?
576774RR:2008/08/25(月) 22:37:05 ID:FMCh3x3+
>>575
昔々、バトラックス(CBR400RR)は3年経過でシフトダウン時にキュッ
って鳴いていましたけど、アナキーは様子見で使ってた。鳴かない。
3〜4年前から屋根付きガレージなんでそのおかげ?

さぁ〜眠りなさーい、疲れきーった〜、(JASRAC未承認)
サスペンションは、キャンプ道具積んだり2穴したりした際に調整
したいので、プリロード調整ですね。工具なしで調整したいです。
ロードモデルのオーリンズは、高速・街乗り・峠でクリクリしてます。

V2サイコー
577774RR:2008/08/26(火) 13:11:40 ID:bbAC613l
>>576
>シフトダウン時にキュッって鳴いていましたけど
それは劣化と関係ないだろw
新品だろうと皮むき終わったくらいであろうと鳴くぞ
578774RR:2008/08/26(火) 14:43:23 ID:fVBNmyPg
>>577
普通回転合わさない?それ操作があまりにも雑すぎでしょ。

ちにみに自分はT66を10年程穿いてるなー
さすがに硬くはなってきてる。そろそろ交換しないとな。
冷暖房完備の場所での保管なのでひび割れはまだ無い。
579774RR:2008/08/26(火) 18:54:24 ID:b/ylDORb
>>578
一度タイヤスレに顔を出してみると反応面白いかもよ
580774RR:2008/08/26(火) 19:20:56 ID:bbAC613l
>>578
鳴く様な操作すれば
新品でも鳴くってことだろw
581774RR:2008/08/26(火) 20:31:28 ID:Li2d/fFv
鳴かぬなら

鳴かせて見せよう

新タイヤ
582774RR:2008/08/26(火) 21:20:19 ID:K5SKp65b
らめぇ!
583774RR:2008/08/27(水) 12:03:13 ID:tjd5OJPC
鳴かぬなら

鳴くまで待とう

古タイヤ
584578:2008/08/27(水) 14:36:30 ID:iNkWmnlM
>>579
遠慮しときますw
>>580
あ、そうですね^^;
585774RR:2008/08/28(木) 02:21:48 ID:jNPbxAOu
鳴かぬなら

捨ててしまうぞ

Sタイヤ
586774RR:2008/08/28(木) 11:12:52 ID:jNm1r3k2
KLE400→XTZ750→XT660Xと乗り換えて来たが、初めて街中で走っている
ヴェルシスを見て、これがXTより先に出てれば買っていたかもなぁなんて
思った。

かなりかっこいいですね、メカメカしてて。
乗り味体験した人のインプレ聞きたいです。
587774RR:2008/08/28(木) 20:06:36 ID:y9lgMkG2
>>586
(・∀・)人(・∀・)
KLE400→XTZ750!
588774RR:2008/08/28(木) 20:07:33 ID:y9lgMkG2
仲間を見付けた喜びの余り途中で送信しちゃったw
ヴェルシスいいですよね!
589774RR:2008/08/28(木) 22:29:05 ID:3DesK5HL
中途半端車は写真で見るより実物の方がかっこいいね
590774RR:2008/08/29(金) 02:08:30 ID:D3hzHBwj
カワサキは写真写り悪いからなぁ…
と、試乗してヴェルに決めたオレが言ってみる。

上でタイヤ話がでてるが、バイクも来月から値が上がるそうな。
とりあえず山はまだあるが確保した。
みんな、買ったかい?
591774RR:2008/08/29(金) 11:58:55 ID:q3B+2p/a
>>588
何からヴエルに乗り換えたんですか?
ほかの車種との比較インプレ頼みます!
592774RR:2008/08/30(土) 11:59:40 ID:Ti7NpXPr
>>590
でも、原油の先物価格は下落気味だから、じきに値段は戻ると思うよ。
593774RR:2008/08/30(土) 13:24:39 ID:NIfDxZKd
一度上がったらもう戻らないだろ
値下げしますた!何て話を聞いたことが無い
594774RR:2008/08/30(土) 13:37:46 ID:XV2EaZAV
値下げしますた!ってのはないだろうが今は値下がり傾向。
月替わるごとに値上げしてたのが今は6月末あたりと一緒の値段になってるよ。
595774RR:2008/08/30(土) 13:39:28 ID:1JykJKDF
この長雨カンベンしてホシス。
関東在住。
596774RR:2008/08/30(土) 14:01:59 ID:68dS5UwJ
俺はたまたまバイク入院中で助かった…
597774RR:2008/08/31(日) 01:54:17 ID:ztmxisbI
PEGASO 650 TRAIL日本でも売ってくれないかなぁ
ネットにあるPEGASOの取説pdfにはTRAILも併記されてるんだから..
(日付が2005年な時点で以下略)
ttp://www.serviceaprilia.com/public/lumAprilia/Pegaso%20650%20Strada-Trail-Factory/Pegaso%20650%20Strada-Trail%20J%202005.pdf
598774RR:2008/08/31(日) 02:19:13 ID:yn25dnuY
朝に千葉でサイドカーつきトラザル見た
何かいいことあるかなと思ったけど帰りは土砂降りであちこち冠水
いつもの1日だった
599774RR:2008/08/31(日) 18:32:14 ID:QeznA9wx
見れた事自体がいい事。
雨に降られようが冠水に阻まれようが、気なってたバイクを一目見れたという事がその日をちょっとしわわせにしてくれる。
600774RR:2008/09/01(月) 10:20:05 ID:lrQDJedj
>>598
俺のことかな?w
松戸ですか?
601774RR:2008/09/01(月) 13:07:16 ID:n1W/Hr2i
>>600
常磐平で信号待ちしてたら八柱方面に走っていくのが見えた
いやー、狭い世界だw
602774RR:2008/09/01(月) 17:53:29 ID:5mi+wxCg
そういえばこのスレで「買っちゃった」報告してた人がいたけど
>>600氏だったのかな?
603600:2008/09/01(月) 18:55:02 ID:lrQDJedj
>>601,602
両方とも俺ですねww

見かけたら、気軽に声かけてください(^_^)

一月に買って、このスレで報告しました。
その後、血のにじむ練習を繰り返し、
夏休みには息子と房総へキャンプに行ってきましたw

昨日も子供乗せて、常盤平へ買い物に行ってましたw
604774RR:2008/09/01(月) 23:10:46 ID:we+VEvyF
>>600

ご近所様ハケーン!
当方、鎌ヶ谷在住のDL650糊です。

見つけたらストークしてやるw
605774RR:2008/09/02(火) 02:39:36 ID:jn5N0YV+
山形 宮城 いるかなあ
606774RR:2008/09/02(火) 04:03:34 ID:pm/gz2L5
ここだけの話だが、仙台はKLEを結構見かける
BMWも良く走ってるぞ

かく言う私も、仙台在住のKLE乗りでしてね
607774RR:2008/09/02(火) 06:27:20 ID:AivACxuW
京都も多いよKLE。
アパートの裏に自分の止めて出かけて帰ってきたら
アパートの表に同じKLEが止めてあって何事かと思ったら
単に他の人のだったってことがあった。
608774RR:2008/09/02(火) 11:05:47 ID:4EYLjAF+
千葉にアルプスローダーは良く馴染む
609600:2008/09/02(火) 11:06:54 ID:Mp1T0aXL
>>604さん
お手柔らかにw

サイドカーなもんで、
コーナー遅いわ、渋滞はまるわで、
ストークされたら逃げ切れませんw
610774RR:2008/09/02(火) 14:38:19 ID:UWvLE9B9
TDMにオーリンズ付けた

峠でセッティング詰めたらすげーバンク時に安定するようになった

ステップ擦りまくるようになってきた

擦らないように多めに尻ずらしたら、生まれて初めてヒザ擦った(////)

611774RR:2008/09/02(火) 18:44:48 ID:7LbZBPWC
今日、南信州でサイドカーつきのトランザブル発見!
>>600氏は千葉というので同一人物じゃないと思う
なにせサイドカーに草刈機載せてたから

もう地元臭ただよいまくってたな
働くトランザブルの報告でした。
612774RR:2008/09/02(火) 21:08:54 ID:N5B6LFK2
さすが別名ガブツインだな・・・。
613600:2008/09/02(火) 22:03:21 ID:6QGX/eHp
凄い!
多分、日本に5台あるとは思えないトランザルプのサイドカー
その目撃情報が3日で2件!w
614774RR:2008/09/02(火) 22:43:03 ID:PVQkgHZl
なんでKLE一杯居るんだよ
単独スレだとすぐ落ちちゃうのに
615774RR:2008/09/03(水) 10:51:52 ID:xUN96/Hn
2chに染まらない真っ当な人が多いのかもw
616774RR:2008/09/03(水) 11:15:53 ID:WtTYYlcx
新宿でバラデロ1000見た
ホントにでかいわ
617774RR:2008/09/03(水) 18:50:52 ID:WCORBlon
>>616
御苑前の駅近く
飯屋の前に壁ギリギリに止めてあるやつ?

俺のじゃないけど、
俺も良く観察してるw
618774RR:2008/09/03(水) 19:03:35 ID:WtTYYlcx
うん、それ!!
明日も視姦するぜ
常磐平の時もそうだったけどホントに狭い世界だなw
619617:2008/09/03(水) 19:54:13 ID:42ZkxDb5
>>618
ちなみに俺は常盤平で目撃された600w

なんかニアミスが多いなw

どーせなら、女性が良いんだけどねw
620774RR:2008/09/03(水) 21:53:02 ID:Mmn1lZSS
日曜。
宮ヶ瀬のふれあいの館駐車場でトランザルプ700を見た。
621774RR:2008/09/03(水) 23:02:37 ID:aZo7BuvR
XTZ1200について
622774RR:2008/09/04(木) 17:26:51 ID:ojMHo/hq
エンジンから新規開発になるんだろうけど
そんなエンジンXTZ以外に使えないだろうから
無理。
623774RR:2008/09/04(木) 19:15:23 ID:nW5DjiMn
>>620
トランザルプ質感どうだった?
写真みたいに艶々綺麗にテカってたかい。
624774RR:2008/09/04(木) 19:36:52 ID:CZ+Wjbwg
>>621-622
そのエンジンでTDM1200とTRX1200がだな・・・
625774RR:2008/09/04(木) 20:02:04 ID:aV6kdOMB
>>622,>>624
既に記事が出回っているんだが、
http://bulldogspirit.forumpro.fr/xtz-1200-2009-n641.htm
626774RR:2008/09/04(木) 21:30:04 ID:+READQ+U
はじめから記事も貼ればいいのに
あと訳があるともっといい
627774RR:2008/09/04(木) 21:40:04 ID:rhuQHJkd
今からGS追いかけるのか・・・

もっとなんか違うことしたほうがいいんじゃね?

"WR1250X" で タンデムシート下にもガソリンサブタンク8リッター付けてみましたとかさ。

628774RR:2008/09/04(木) 23:15:39 ID:WRsTvdCp
よくある夢のバイク想像図だろうに。
629774RR:2008/09/05(金) 09:02:27 ID:0IkGLN7h
よくあるCGだろ
630774RR:2008/09/05(金) 19:05:40 ID:IRyDY+z8
週末の度に天気悪いな
from関東
631774RR:2008/09/05(金) 20:05:15 ID:eDIF2s/Q
>>630
ここ数日は週末に限らず天気悪い希ガス。
632774RR:2008/09/07(日) 09:23:58 ID:SVEXPl+s
午前中は持ちそうなんでちょっくら走ってくる。
633774RR:2008/09/08(月) 12:16:29 ID:2i3MJHpL
で、仕事となるといい天気な訳だ。
634774RR:2008/09/09(火) 16:15:52 ID:5GQgnWjS
>627
つかGSがバカ売れしてるからじゃね?
けっこうよく見かけるんだが。
635774RR:2008/09/10(水) 00:57:24 ID:R0wCIhBA
天気が良くなるとレスが減るのはみんな出かけてるからか?w
636774RR:2008/09/11(木) 05:16:13 ID:cUj4rwpe
平日はフツーに仕事だろw
637774RR:2008/09/11(木) 08:30:38 ID:clYo6OBb
今日も名古屋はいい天気だよノシ
でもヘルニアで戦線離脱中&休職中
歩き回るには問題ないけど万全を期してバイクには乗ってない
さてリハビリ&トレーニングに逝ってくるか

せっかく9月は連休多いからキャンプツーリング楽しめると思ったんだがなあ('A`)
638774RR:2008/09/12(金) 19:16:39 ID:zk1xtmRG
昨日仕事の帰りに青のAX-1を見かけ今日は白を見かけた。
4日ほど前には姉エロを見かけたんだがどこのメーカーも出してない今
どっかのメーカーが出せば売れるキガス。

さて、明日も仕事だ。
639774RR:2008/09/12(金) 23:33:44 ID:o70XyUH+
ヤマハがWRのエンジンを使ってTDRみたいな形のを
もう一度出してくれたら速攻で即金で即決する
640774RR:2008/09/13(土) 00:25:15 ID:NQLw7UQ3
ニンジャ250Rのエンジン使って
ヴェルシスもどきを出すような噂が前にあったけど
どうなったのかな…
641774RR:2008/09/13(土) 05:28:58 ID:rPTo8ne1
アネーロ後継ですね。

>>639
10valvesスレではR1のエンジンを半分に割ってTDR500とか、
そんなんで盛り上がってますw
642774RR:2008/09/13(土) 06:51:30 ID:ciT7KNWr
TDMのエンジンで良いじゃん……。
というかそういうと、例の新スーテネは10valvesなのかね。
M1は出力曲線がドッカンすぎるとか言ってやめたんだから
オフ向けにはますます向いてないのかなあと思うんだけど。
643774RR:2008/09/13(土) 09:44:19 ID:sTb2HSGv
>>642
新テネレでもXT660Rの4バルブっしょ?
R1も5バルブやめて4バルブになってるからわからないね
644774RR:2008/09/13(土) 18:43:30 ID:5gTblrtj
新XRのバハを期待してる。ジェべFi化はなさそうだし・・・。
WRのレイド使用でも一向にかわまんが・・。
645774RR:2008/09/13(土) 20:19:25 ID:oveogp0H
姉エロは
燃費イマイチだったな
646774RR:2008/09/14(日) 00:37:16 ID:j4D83+qC
普通にVTR250のエンジンでデュアルパーパス作ってくれりゃ買うよ
647774RR:2008/09/14(日) 07:42:55 ID:f4XJiBLp
>646
125だったら似たようなのあるけどなw
648774RR:2008/09/14(日) 11:18:43 ID:JcaiAPGa
>>647
バラデロ125か。
ttp://www.star-passage.com/varadero125/varadero125.html
この位の車格で250〜400ccで出してくれ
つうかもう一回トランザルプ400開発して発売しる!
649774RR:2008/09/14(日) 13:11:37 ID:j4D83+qC
最近トランザルプとかTDMの中古価格上がってるのな
すぐ売れるから業者オークションでも高値が付く
650774RR:2008/09/14(日) 17:20:26 ID:f4XJiBLp
1年点検の予約入れにバイク屋も前で右折待ちしてたら姉エロが追い抜いてった。
姉エロっていつ頃まで生産してたの?
651774RR:2008/09/14(日) 19:36:42 ID:QBU0bgsb
400A6とカタログで同居してたから2000年ごろまで売ってたんじゃね?
生産はわからんけど。
652774RR:2008/09/14(日) 19:39:47 ID:4dl8pFzb
カラーチェンジしたあと随分長い事売ってたから
売れ残ってる奴を処分し切れてないんだろうな、と思ってた。
653650:2008/09/14(日) 19:54:15 ID:f4XJiBLp
>651-652
d。
思ってたよりけっこう最近まで売ってたんだな。
654774RR:2008/09/14(日) 21:06:16 ID:o76Yl77Y
だれか中途半端オフのオンロードオフロードの性能差を大なり小なりでつけてくれないかな
欲を言えば高速巡航性能とかも
655774RR:2008/09/14(日) 23:08:57 ID:0ehQJG+Z
>>654
VERSYS糊だが特徴をば

オフは無理
オフ車と言うかモタード
高速は、120kmスクリーン一番上でデコに風
重心が低く、着座位置が高いので、少しの体重移動でよく曲がる
町糊18〜20 高速24以上

656774RR:2008/09/15(月) 06:17:34 ID:5ZUVHyDJ
トランザルプ650だが

オフは林道程度ならおk、飛んだり跳ねたりは多分ムリ。
ダートはけっこう走りやすい。
車重が200`あるので林道でとんでもない処へ入ってしまうと降りてUターンはけっこうキツイ。
高速はノーマルスクリーンだと首から上、GIVIの大型スクリーンだと頭の天辺あたり。
下半身も含め結構ウインドプロテクション良し。
そのせいか高速巡航はラク。
舗装峠道はフロントが21インチのせいかけっこうモッサりだが十分かな。
峠・林道共パワーも低速トルクのあるが攻めるバイクでは無い感じ。
まさに中途半端。
燃費は町海苔18〜22、高速25前後。(レギュラーガソリン使用)
レギュラー・ハイオクどっちでもおk。
657774RR:2008/09/15(月) 08:47:56 ID:+1h3YMVu
versysってトランザルプ並みかと思ったけどそうでもないの?
V-stromもアルプスロダだけど林道とか多少のガレはどうなんだろ…
658774RR:2008/09/15(月) 08:53:26 ID:d0Mf7vkQ
VERSYSを駐輪場で見かけたことがあるんだが、
車高があるせいかもしれないけど、ホイールベース短めじゃない?
659774RR:2008/09/15(月) 09:20:52 ID:hW53WW96
新旧GS650Fってどう違うんだろう?
660774RR:2008/09/15(月) 12:20:11 ID:jMbtoXTr
VERSYSは、ツインアルプスローダーの中で最もホイールベースが短く最軽量だったはず
シート高はV-stromが2sm低いが、シート前部が絞ってあるので足つきは良い
661774RR:2008/09/15(月) 15:20:47 ID:Hp2VJOAv
>シート高はV-stromが2sm低いが、

三角木馬のセッティングみたいだなw

662774RR:2008/09/15(月) 18:02:11 ID:f0+XxvN+
>>657
オフの走破性はフロントのインチの大きさである程度は判断できるでしょ

17のベルやタイガーは完全にオフ捨ててるし、19のVストはある程度は
考えてる。
その辺のタイヤによるキャラの違いは新F650GSとF800GSなんかが
やってるよね。
F650が19でF800が21だっけ??
663774RR:2008/09/15(月) 20:13:42 ID:5ZUVHyDJ
そうすっと今の処おおまかに

オフ F800GS・KLR650・テネレ・KTM990AdvS・Quota・アフリカツイン・ドミネータ
↑  KTM990Adv・R1200GSAdv・Transalp400(600)
    Transalp650・KLE500
↓  F600GS・Transalp700・V-strom・Varadero・PEGASO650STRADA・R1200GS
オン VERSYS・Tiger・TDM・Multistrada・XB12Xユリシーズ

てな感じかい?
あとTransalp400・600・650はすでに生産中止だが400糊の住人が確認できてるのと
(600とはエンジンの違いだけだっけ?)650は俺が乗ってるんで入れといたw
あとアフリカ・ドミ・KLRは車体固定カウル付ということでこれも入れといた。(分類が微妙)
Tigerも変な顔の旧型(俺はこっちの方が好きなんだが)と現行とでは違いありそうだね。
TDMも初期はタイヤサイズ今と違うんだっけ?

まとめててんぷら化できたらいいね。(つかスレが持つかどうかの方が心配だ・・・)
まあ後生産中止車両含め補完よろ。
664774RR:2008/09/15(月) 20:30:11 ID:hW53WW96
ザックリテンプレ乙
保守は適当にネタ投下しつつやるから任せろ
665774RR:2008/09/15(月) 20:53:37 ID:3r5P3x0l
こんな感じ?
KTM990Adv-Sはパリダカレプリカだから
R1200GSAdvは足は長いけどだからと言ってオフ向きと言うわけではないと思う

↑オフ

KTM990Adv-S

KTM990Adv・F800GS・KLR650・テネレ・Quota・アフリカツイン・ドミネータ
・Transalp400(600)

Transalp650・KLE500

F600GS・Transalp700・V-strom・Varadero・PEGASO650STRADA・R1200GS・R1200GSAdv

VERSYS・Tiger・TDM・Multistrada・XB12Xユリシーズ

↓オン
666774RR:2008/09/15(月) 21:33:09 ID:icY3qe0d
トランザルプ400、クオータは真ん中、バラデロ、Vストは下でもいい
667774RR:2008/09/15(月) 22:39:36 ID:f0+XxvN+
今はなくなってるけど、前のツーリングマップルのプログにムルティのインプレ
で書いてあったけど、どこぞの山間レースに勝つ為に足が長く、軽快に運動できる
17インチのタイヤという組み合わせのバイクを作ったとかなんとか…

そういう意味では今の17インチアルペンローダーはムルティレプリカと言えるの
かもめ

あ、TDMは19、ペガソは17でなかったかの??
668774RR:2008/09/16(火) 07:38:43 ID:8Cj1db6v
ペガソはすとらだが17、とれるが19。
表はフロントサイズで分類するなら縦軸はオンオフとかでなく
そう書くべきだし、そうでないならフロントサイズと一対一で
対応しなくてもいいんでない?

むるてぃがレース用だったかは知らないけど、べるはむるてぃの
パクリな印象はあるなあ。漏れ川派なんだけど。
でもむるてぃはモタードの文法の延長だろうって気もするし、
それはタイヤサイズこそ違えTDMのコンセプトだし、
あんまりどうこう言ってもしゃーないだろう。

どうでもいい細かいことを言うとパリダカに出てたのは950のような。
990ってツイン規制に間に合ってた?(間に合ってたらスマン)
669774RR:2008/09/16(火) 11:46:02 ID:ag179D7c
>>654
ちょっと前までTDRに乗ってたが、普通の四輪が走れる林道なら全く問題ない
ガレやゲロは流石に厳しいが整備された林道ならオフ車と対等に走れる
オンはタイヤとギア比を変えれば、ふわわキロ可能だがちょっと恐ろしい
なめてかかるオン車に一泡吹かせるのが楽しかった
燃費は7〜22キロL走り方次第か?
670774RR:2008/09/16(火) 17:17:35 ID:FJGAwndq
XT400Eアルテシア乗りも仲間に入れてやってください
まぁ、あんな中途半端なのは出てけ!
と、ここでも言われそうだがorz
ちなみに、上のテンプレならトラやテネレよりはoff寄りです
671774RR:2008/09/16(火) 19:00:10 ID:NwLpiC5e
アルティシア持ってるよ。
かなりの藪まで行ける。
同行したXR600Rより5m先まで進めたw
672774RR:2008/09/17(水) 04:52:53 ID:GlCswX/N
なんでF800GSがダブルディスクでF650GSがシングルディスクなんだろ
ロードよりだって事を考えたらF650GSをダブルにすべきだと思うんだが…
673774RR:2008/09/17(水) 11:58:18 ID:7QfsomFb
つコストダウン
674774RR:2008/09/17(水) 12:56:47 ID:1LzXo52M
>>673
両者の価格ってそんなに大きく違うの?
675774RR:2008/09/17(水) 14:38:33 ID:WXdhbj9f
>>674
グーバイクで調べると・・・

どっちも120万円w
676774RR:2008/09/17(水) 18:14:41 ID:OB9M4uQE
>>675
お!平行で入ってきてるんか?と思ったら
登録間違ってるだけじゃんw
677774RR:2008/09/17(水) 22:52:08 ID:1LzXo52M
>>675
真相は如何に…
678774RR:2008/09/18(木) 17:22:05 ID:JEYUM9m3
姉エロ・AX-1・フリーウインドは其々どのへんだろ?
679774RR:2008/09/18(木) 18:41:50 ID:gVgAdVoF
軽いし足つきいいし、走破性だけならAX-1がダントツじゃない?
打ち出しやるならTDRに負けるだろうけど。
680774RR:2008/09/18(木) 18:45:24 ID:yiwG2MDe
このスレ的にはフリーウインドはド真ん中だろw
681774RR:2008/09/18(木) 18:47:30 ID:yiwG2MDe
the 中途半端
682774RR:2008/09/18(木) 21:57:55 ID:hicFgI5H
ユーロ安が加速しそうだね
このまま安くなっていけば逆車の値段落ちるかな?
683774RR:2008/09/18(木) 23:29:31 ID:7izSmnM9
f650gsとトランザルプで迷ってる
維持費考えるとトランザルプになるのかなぁ
684774RR:2008/09/18(木) 23:46:44 ID:uikWqcSJ
>>683
消耗品の供給考えるとF650GSのほうが安心できる希ガス
虎は名こそホンダとはいえスペイン製だからねえ

虎650&700ってパッド・スプロケ・レバー類はホンダ純正品流用効くんだろうか?
685774RR:2008/09/19(金) 11:35:18 ID:+aqrhjYD
スペイン製ならブレーキ類はブレンボとかじゃないの?
スプロケは他のと共用できそうだけどね。
686774RR:2008/09/19(金) 18:02:29 ID:52mTpGWC
>684-685
虎650だがパッド・スプロケは標準だそうだ。
レバー類は未確認。
今度1年点検出すからそれまで他解答者がいなければ聞いてみるよ。
少量だが専用消耗品及び壊れやすいパーツ等は国内ストックがあるそうな。
購入時左側通行用ライトに交換した時は国内ストック品だった。
687774RR:2008/09/19(金) 22:50:55 ID:ph07+F16
ムルティに履けるオフタイヤってないよね…?
688774RR:2008/09/19(金) 23:43:14 ID:OBvI7JDN
>>684
レバー、ブレーキパッド、スプロケ、オイルエレメント、エアエレメントなどについては他車種と部品が共通。
消耗部品については心配しないでいい。
ただし外装パーツは別。
689774RR:2008/09/20(土) 00:40:49 ID:qDUr0hTW
>687
リム幅が合わないと思うよ。
でもオフタイヤ履かせてもサスセッティングも変えないと苦労するんじゃないかなぁ。
フラットダートくらいなら今のままでも走れるでそw
690774RR:2008/09/20(土) 12:04:02 ID:ZU7Ie6s9
>>689
なるほど、ムルティはサスもオン向けなのか…
ならヴェルシスも同じ事なのかな?
691774RR:2008/09/20(土) 18:56:41 ID:gz6bs6vQ
そういやトランザルプもリアサスが400・600はオフ寄りな構造だが650・700は
オンな構造だとか。
まあ650で林道走ってて不満を感じた事は無いがフロントを19インチにした700
の方が正解なのかもしれんな。
692774RR:2008/09/20(土) 23:04:24 ID:QIx9S9R1
>>690
ヴェルも硬いです。
ストロークもオフほど長くないしね。
故にオンが調子いい
オフほどストローク長くて柔らかいと揺り返しがきつくて、オン乗りだとどうにも調子悪い
DトラよりDトラXのほうが小気味良いのはサスの硬さだと感じた。

ドカのハイパーモタードなんか特にそういう傾向だろうね
693774RR:2008/09/21(日) 19:48:55 ID:2Ic8wFyK
さて、明日は休みが取れたんでどっか行ってくるか。
694774RR:2008/09/21(日) 23:53:40 ID:Qub0jRQr
>>665
HP2が居ないのはスレタイに合わないから?
695774RR:2008/09/22(月) 00:10:24 ID:ENm1inDz
>>694
HP2はこっちかと
ビッグオフ】DR650,KLR650,他 18台目【ビックオフ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1221436612/
696774RR:2008/09/22(月) 07:07:04 ID:D6yXc/Tb
>>694
分からないからじゃね?
YOU自分でテンプレに入れちゃいなよ
697774RR:2008/09/22(月) 07:45:55 ID:R2FeFuft
まあ分類的にはビッグオフだね。>HP2
オフ系でもテネレやアフリカみたいにツアラー要素があればまだこっちでもいいけど
容量の小さいタンクにフラットシート、アップフェンダーとちょっとねぇ。
アルプスロダも最近はタンク容量縮小傾向にあるからなんとも言えんかも知れんが。

ビッグオフも最近450が主流っぽいのがちとさみしいねぇ・・・。
698774RR:2008/09/22(月) 12:16:23 ID:yC6JXFPZ
まあ、メーカー純正でストリートホイールなんて有って
普通に買い物とか行けるんで、中途半端って言えばそうだよ。
エアサスのポンピングが面倒くさいんだわ。
699774RR:2008/09/23(火) 17:29:57 ID:q2TY3JXx
天気予報の嘘付〜。
長野天気悪いじゃねーかー。

まあそれは置いといて丸っこいデザインが流行ってた頃の黄F650と白タイガー見かけたよ。
F650は暫く後ろくっついてってタイガーはすれ違いだったんでガン見してしまった。
あの頃のヨーロッパ車のデザイン好きだったのになぁ。
最近妙に角ばってね?
700774RR:2008/09/24(水) 07:10:56 ID:aIyP4Y3q
GSになる前のF650って何て言ってたんだっけ?
701774RR:2008/09/24(水) 12:15:23 ID:eZePKn//
ファンデューロのことか?
702774RR:2008/09/24(水) 18:43:57 ID:1bMo50lV
ムルティの620、1000、1100とインプレほすぃ
703774RR:2008/09/24(水) 23:28:35 ID:/+0wOs3/
次、行こうか。
704774RR:2008/09/25(木) 01:06:26 ID:Z0kakwd+
ほしゅ
705702:2008/09/25(木) 09:57:40 ID:xu1/+2jq
(´;ω;`)
706774RR:2008/09/25(木) 12:19:00 ID:ypRiw5aN
次、行こうか。
707774RR:2008/09/25(木) 20:44:30 ID:/yirAIH4
>705
まあまあムルチ糊が現れるまで待つヨロシ。
そうじゃなくても住民少ないんで解答待ってるとスレが落ちてしまうんでな。
708774RR:2008/09/26(金) 17:12:26 ID:DeJcdsdT
試乗した感想。

620
1000より軽快で足付きも良いがトルクはスカで鼓動感は皆無。
APTCでクラッチ激軽。町乗り向け。

1000
620より1100に限り無く近い。

1100
トルクはあるが鼓動感は少ない。ハイパーモタより明確にタルくハンドリングも鈍い。クラッチ激重。
ロンツー向け。
間違ってもモタードと一緒にしてはいけない。


620の車体に800エンジンを載せると良さげだがBMWのF650GS買った方が早い。
709774RR:2008/09/26(金) 17:47:59 ID:DeJcdsdT
追伸

ちょっとでもオフ走るならF650GS
峠を攻めるならハイパーモタかKTM690SMR
空冷ドカの味を求めるならGT1000を薦める。
710774RR:2008/09/26(金) 18:54:41 ID:3q6DHUz2
となると、ムルティの存在意義って……
711774RR:2008/09/26(金) 21:09:25 ID:j26N0YuW
>>710
デザインだろ
異論は認めない
712774RR:2008/09/26(金) 21:13:42 ID:j26N0YuW
そういやムルティに試乗した時ボルトやネジ舐めやすいとかって聞いたけど
BMWはどうなの?
713774RR:2008/09/26(金) 21:19:53 ID:DeJcdsdT
BMは片っ端からトルクスねじだから舐めにくいと思う。
714774RR:2008/09/26(金) 22:22:32 ID:IFsDm07a
>>708
インプレありがとうございます
620はどうやらボアアップキットがでてるようでパワーに関しては心配なさそうです
オフ性能はやはりF650GSの方が上ですか
そうですよね、ホイールタイヤ全然違いますもんね

ムルティがオフタイヤ履かせられたら文句無しなんだがなぁ…
715774RR:2008/09/26(金) 22:56:33 ID:PbFrIw6m
片っぱしからトルクスっていうのもめんどくさそうだなぁ・・・・。
716774RR:2008/09/27(土) 00:40:20 ID:lIFLwPcI
実際めんどいよ>トルクス
それにヘックスと較べて特に舐め難いとも思わない。
自宅に常備する工具が増えるのも面倒だけど、携行する
工具が増えるのが敵わん。
そういや、HP2の車載工具が余りにも投げ遣りでワロタ。
トラブったら捨ててこいって意味だな、きっとw
717774RR:2008/09/27(土) 01:16:20 ID:l/e9QJV0
>トルクス
ヘックスよりカムアウトしやすい気がする
718774RR:2008/09/27(土) 13:00:08 ID:ij4zbh3w
>>714
今まさにハスクのモタで伊豆の林道に来ている俺に言わせれば、
林道程度ならタイヤよりもサスと車体バランスの方が重要。
ムルティはサスが短く重心が高い。
俺なら620はともかく1000や1100では絶対ダートには行かない。
719774RR:2008/09/27(土) 15:17:53 ID:3spEJFrL
ドカの味って
どんなのですか?
720774RR:2008/09/27(土) 16:58:15 ID:HTlWnnsu
初恋のキスの味
…あちこちビリビリ痺れ…
オソマツm(__)m
721774RR:2008/09/27(土) 18:35:19 ID:VPiB26R6
>>708
ドカはどれも鼓動感ないよ
722774RR:2008/09/27(土) 21:36:57 ID:lIFLwPcI
今のはモーターみたいだな。
723774RR:2008/09/27(土) 21:41:56 ID:s5gsH0eO

  ころんじゃった・・・orz

  
  トランザルプのカウル半分いくらするんだろ?
724774RR:2008/09/27(土) 22:13:35 ID:DeookvF5
ご愁傷さま

俺は400だけど、
14Kくらいだったような…
725723:2008/09/27(土) 22:31:04 ID:s5gsH0eO
>724
d。
650なんで×1.5+送料かなぁ。
とりあえず明日見積もりお願いしてくる。

金額出るまでなんか手に付かない。
726774RR:2008/09/27(土) 22:31:44 ID:M+6QFMhC
125のアルプスローダー風があればなぁ。
国産で安くな。バラデロ高いよ。
懐かしいNX125みたいのを流用部品まみれで是非とも。
727774RR:2008/09/28(日) 00:12:07 ID:O9OzMGoB
>>726
XTZ125Eをカウルフェンダーエンジンガード作ったらデュアルパーパスの出来上がり


にならないかな?
728774RR:2008/09/28(日) 00:54:55 ID:JRcMQm3g
>>726
高いけどTDR125は?
まさにミニTDMだし
729774RR:2008/09/28(日) 01:05:31 ID:hudRO0Vv
YZF125R・WR125R/Xがでて同じエンジンで4stのTDR125が復活するとかないだろうな

DT/TZR/TDR の125cc3兄弟
TDRの位置がモタードに持っていかれた感じかな
730774RR:2008/09/28(日) 17:37:39 ID:A/bS7/aM
WRのエンジンを使った250のTDRみたいなの欲しいよ
731774RR:2008/09/28(日) 20:43:47 ID:kTY+Om8v
DERBIのTerra125なんか良さげだぞ。
65.8万もするけど。
732774RR:2008/09/28(日) 23:01:46 ID:pefq41nf
今日、ライコ多摩にトランザルプ700の赤と青が並んでた。(多分ナカマ)
初めて現物を見たけど、写真で見るより全然カッコいいな〜。
色も綺麗だしついついガン見しちゃたよ。
733774RR:2008/09/29(月) 17:29:52 ID:N2k7QEMl
>>714
確かエイボンから取り付け可能なタイヤなかったっけ?
だれか補完頼む
734774RR:2008/09/29(月) 22:33:12 ID:hR9T5oc/
いちおーディスタンジアにはフロント17インチがあるけど、
シラックみたいなパターンだなあ。ご希望のオフタイヤと
言えるかどうか。

17って時点でイボイボ履いても意味ないのかもしれんけど。
735774RR:2008/09/29(月) 23:58:30 ID:GwXI5Xs4
>>734
このスレ興味あって覗いてるだけで乗ってるのはスポーツツアラーなんだが
ホイールの17インチ19インチ21インチの違いって一体何なんですか?
全くの素人なんで教えていただけたら幸いです
736774RR:2008/09/30(火) 01:13:13 ID:QpHWyPKK
MI:2ではオフを走る場所ではトライアンフのタイヤが替わっていたな
737774RR:2008/09/30(火) 01:58:17 ID:1ApANqbw
>>735
734じゃないけど
フロントのインチの大きさは想定されている”乗り越えるべき障害物”の大きさ
に比例して大きくなってると思いねぇ

インチが大きいほどでかい障害物をクリアできる=オフ性能が高い
となる

まあ、実際は車重も重要なので一概には言えないけど、解りやすく言うとこんな
感じ
738774RR:2008/09/30(火) 05:44:45 ID:R8pBL6MR
>>737
ということは、フラットダートだとどれも
変わらないということですね
739734:2008/09/30(火) 06:33:27 ID:G20Mtayr
フラットダートならZZR1100だろうがYZF-R1だろうが変わらねー、
という人たちもいるのでなんともいえんけど、漏れの場合は
17からの乗り換えで21のが安心できた。
まあそういう個人的な体験としての「17じゃなー」という発言でした。
が、乗車姿勢とかのせいかもしれないので
モタード的なバイクなら確かにフロントは何でも良いかもしれない。

21はジャイロ効果が大きいらしいので、安定性には寄与してるかも?
740774RR:2008/09/30(火) 11:05:39 ID:E4lRTdTH
モタードでも丸太越えとかしなきゃダートは意外にいける。
ただぬかるみには凄く弱い。あと舗装に砂が浮いてたりするとあっけなく滑る。
741>>735:2008/09/30(火) 13:33:51 ID:lHL0IcTL
みなさんレスありがとうございます

>>737
なるほどだからオフ車ってのは21インチなんですね
>>665でトランザルプの650と700で性能の差が出たのは19インチと21インチからくるものと言うわけですか

>>739
把握です
そういえばオフ車・モタードってみんな同じ姿勢ですね

>>740
舗装路面に砂が浮いていた場合一番強いタイヤってオフタイヤなのでしょうか?
それともトレールタイヤ?
742740:2008/09/30(火) 14:00:45 ID:E4lRTdTH
やっぱりオフ専用のブロックタイヤが有利では。
あとタイヤの太さも大きいと思う。
太いと面圧が下がるから滑り易い。
743774RR:2008/09/30(火) 14:09:54 ID:tKjp/g5x
舗装路面の砂は、なんにせよ滑る罠。
744774RR:2008/09/30(火) 16:38:48 ID:9bPfs1Yd
舗装路の砂の場合はタイヤよりも、滑り始めてからの挙動制御は、
腹這い状態のSSよりもオフ・モタード姿勢の方がほんの少しマシ?かな
ま、上手い下手は乗り手にかかってくるが…
745774RR:2008/09/30(火) 21:40:38 ID:EjxO7wUI
ダートラ用のタイヤとかどうなんかな?>舗装路面の砂
条件的には似てるキガス。


・・・と思ったんだがフロントは21・19インチしか無いのか。
746774RR:2008/09/30(火) 22:17:02 ID:E4lRTdTH
K180に17インチがあれば履いてみたいなあ。
747774RR:2008/09/30(火) 23:19:32 ID:b+RDyKab
>>746
エイボンとピレリから17インチのタイヤがあったはず
履かせてインプレギボン
748774RR:2008/10/01(水) 10:54:40 ID:Fwa2hoiJ
ピレリのMT60RSは150が無いんだよねー。
エイボンのディスタンジアは良さげだね。
次回はディスタンジアかD253にしようと思う。
749774RR:2008/10/01(水) 15:46:37 ID:hLQgk/Sq
あげ
750774RR:2008/10/02(木) 11:08:23 ID:TDaiMUVf
新ネタでてこないかなー
ここの住人みんな気長だからネタこないと落ちちゃうぞw
751774RR:2008/10/02(木) 11:40:19 ID:WU/acQcG
ニュートランザルプ
目撃情報じゃなく、
オーナーの降臨を願うw
752774RR:2008/10/02(木) 12:28:15 ID:bq+VcUF3
753774RR:2008/10/02(木) 13:11:21 ID:hvg76grB
平行しか選択しないよな
754774RR:2008/10/02(木) 14:24:16 ID:owasH9Id
>>751
このブログなんかどうだ

http://blogs.dion.ne.jp/africatwin/
755774RR:2008/10/02(木) 18:13:17 ID:TDaiMUVf
>>752
これ平行っぽいけどえらい高いな
ヤッパリ他で売ってないから?
756774RR:2008/10/02(木) 20:59:13 ID:pMizAUKm
レッドバロンで105万だぞ
757774RR:2008/10/02(木) 22:50:51 ID:HZuc3uF7
STELVIOいつの間にか上陸してたんだな。
知らんかった。
758774RR:2008/10/03(金) 01:23:08 ID:QhlYd9fY
Vストロムスレより

[785]774RR<sage>
2008/09/26(金) 21:02:00 ID:FZvVSewL
使えるタイヤ一覧
ほかにあったっけ?

・完全オンロードモデル(いわゆるツーリングタイヤ)
METZELER ROADTEC Z6(ZR)
MICHELIN Pilot Road(ZR)
BRIDGESTONE BT-020(ZR)
・オフもやや意識しつつもかなりオンロードに振ったオフロードモデル
METZELER Tourance EXP(V)
・オフロードも意識したオンロードモデル
METZELER Tourance(V)
MICHELIN Anakee(V/H)
PIRELLI SCORPION SYNC(V)
BRIDGESTONE BW-501/BW-502(V/H)
DUNLOP D607F/D607
・かなりオンロードよりのオフロードモデル
MICHELIN Sirac(H)
PIRELLI SCORPION MT 90 S/T(H)
・完全オフロードモデル
Continental ContiEscape
Continental TKC 80
METZELER MEC Karoo(R)
METZELER MEC Karoo(T)(Q)
759774RR:2008/10/03(金) 09:27:31 ID:eTpLR9cj
ContiEscapeと載ってないけどContiTrailAtack、
どっちもパターンを見る限りせいぜいシラックレベルだよなあ。
Karoo2があるってのはありがたそう。
フラットダートのツーリングならF19ってのは良い選択かもね。
760774RR:2008/10/03(金) 20:17:12 ID:BkpJLFNS
>>752
120万オーバーだけどだれか新型テネレのユーロでの値段しらない?
761774RR:2008/10/04(土) 07:58:11 ID:kqeAI/5X
>>760
プレストからテネレが入ってくる希望なくなったな
後はバロンくらいか…
762774RR:2008/10/04(土) 09:07:20 ID:ge50GG+2
松江じゃ買いに行くわけにもいかないな・・・
763774RR:2008/10/04(土) 10:28:30 ID:vhUPCYvs
>>760
yamaha-motor-europe.comで分かるよ
スペインで6,799.00ユーロ
ちなみに英国で4,899.00ポンド
ユーロもポンドも最近は結構安くなったなあ
764774RR:2008/10/04(土) 16:01:39 ID:kqeAI/5X
>>763
レスサンクス
って事はマルティの値段ぼったくりじゃないか?
1ユーロ=160円の時仕入れたのかな?
それなら現地価格110万で大体納得がつくが
765774RR:2008/10/04(土) 16:11:02 ID:xd7XSTUX
ぼったくりだろうがなんだろうが

売る側の自由

乞食は騒ぐな
766774RR:2008/10/04(土) 18:29:42 ID:otiXbt0l
まあもうちっと待てば品質同じで安いのが入ってくるよ。
それに出たばっかのを買うのはなんか不安がある。

で、アルプスロダ系の'09モデルでなんか目新しい情報なんてのは
無いのかな?
去年はトランザルプ・ステルビオ・テネレとあったんだが。
767774RR:2008/10/04(土) 20:59:42 ID:8XRCOPlM
今日、東北道大谷パーキングで薔薇でエロ見掛けたYo
768774RR:2008/10/04(土) 23:45:22 ID:JeXuiICh
>>765
中の人?それとも俺のレスがそんなにひっかかった?
別に売る側が殿様商売しようが別にかまわないんだけど俺は乞食ではないし騒いだつもりもない
ただ感想・予想を述べただけだ

>>766
Versysが次もしかしたらABSモデルが入るかもしれんって噂はどっかで見た
Versysってムルティ620とほぼ同じホイールなんだね

769774RR:2008/10/05(日) 00:46:36 ID:eQHalxfK
エイボンディスタンジアはいてる人いますか?
いたらインプレお願いできますでしょうか?
770774RR:2008/10/05(日) 01:23:00 ID:PdCqDXa7
>>766
ドルソデューロ
771774RR:2008/10/05(日) 01:35:05 ID:pWM6dzKP
ABSって良いの?

バンク中に効くと違うのかな?

でもバンク中に力いっぱい握れって言われても無理だろ
772774RR:2008/10/05(日) 01:57:40 ID:ckhzhfyA
>>771
阿保で馬鹿な中身に効くシステムは…無い。
勝手に横に滑って逝ってくれ!
773774RR:2008/10/05(日) 10:24:16 ID:jD4GY2+M
ABS有り無しは
そんなちがうんですか?
774774RR:2008/10/05(日) 12:58:19 ID:M0+Xdia+
ABS付は四輪しか乗った事ないからなぁ、アイスバーンなんかでは重宝したよ。
二輪の場合はどう効果が出るのかワカラン。
R-GSなんかはABSのオン・オフ機能が付いてるからABSが効くと具合の悪い処もあるのではないかと。
ここに出没するバラデロ糊の人はABS付なのかなぁ。
775774RR:2008/10/05(日) 14:09:15 ID:ckhzhfyA
ABSの仕組み理解してる?簡単に言うとブレーキ時にその車両の回転している
タイヤの回転差を感知して、同速に補正する理屈の装置だよ。
つまり、ブレーキ作動(減速状態)では全てのタイヤが同じ減速率で回転を落とせば
最大の減速効率を出しているということ。全タイヤフルロック状態だね。

バイクは単純な仕組みだから前後のセンサーしか付いて無かったはず。
進行方向のみABSは有効なんだよ。横Gには無効ってこと。

R-GSの場合フルブレーキングさせるとABSを効かせると確実に制動距離が延びる。
車体が横向いても制御できる状況なら、タイヤフルロックさせたほうが確実に
制動距離が短くなるよ。つまりABSカットの状態だね。

林道だと下り道に有効だね。300kgのバイクでもブレーキ掛けても恐怖心が
少なくて済むよ。
登りの林道だと、ブレーキングは怖く無いけどR-GS位パワーが有ると土を掻いちゃて
前に進んでくれないんだ…
776774RR:2008/10/05(日) 17:03:23 ID:K4yKVIKG
でもLC8は早いで〜
777774RR:2008/10/05(日) 18:14:13 ID:M0+Xdia+
単純に
ABS=ロックさせないブレーキ
とオモテタ。
778774RR:2008/10/06(月) 05:37:32 ID:dmg3PatY
アンチ・ブレーキ・システム
779774RR:2008/10/06(月) 11:59:56 ID:I13unKko
同じインチで考えた場合キャストとスポークどっちが軽いんだろ?
780774RR:2008/10/06(月) 18:09:51 ID:BcYyXMcg
>>775
そんな車用ABSあるんか?
ボッシュや住電やデンソーや三菱やNECでみたことないで。
781774RR:2008/10/06(月) 18:36:21 ID:oFwfY3jQ
>>779
全くサイズが全く同じなら、当然スポークホイールのが軽い
782774RR:2008/10/06(月) 18:36:59 ID:oFwfY3jQ
×全くサイズが全く
○サイズが全く
783774RR:2008/10/06(月) 18:41:00 ID:FgMwJ7gb
>>781
R1200GSはキャストがかなり軽かったはず
784774RR:2008/10/06(月) 18:43:13 ID:I13unKko
>>781
レスありがとう
やっぱりスポークの方が軽いんですね
しかし新型トランザルプと新型F650GSにこんなに車重に差があるのはなぜ?
785774RR:2008/10/06(月) 18:47:42 ID:ysWjxV78
排気量がでかくなるとスポークの方が重くなる
ゼファー1100はスポーク仕様の方が重かった
786774RR:2008/10/06(月) 18:51:55 ID:IUBNS1w1
新型トランザルプとかversysのABSモデルって日本に入ってないみたいだけどABSだけ輸入出来るんでしょうか?
それとムルティに他社種のABS流用が出来たり…しないですよね?
787774RR:2008/10/06(月) 19:31:02 ID:C1eCIvFH
>>780
書き方が一寸アレだったな。
速度センサーと回転センサーで検知ってとこか。

二輪車だから後退側は関係無しってことで、進行方向のみ。
4輪も進行方向だけだっけ?

一部の車だと横Gセンサーを駆動状態だけでなく減速状態でも
作用させているのも有った様な気が…
788774RR:2008/10/06(月) 22:50:34 ID:IUBNS1w1
>>786
トランザルプはABSモデルが入ってきてるよ
789774RR:2008/10/06(月) 23:12:17 ID:NP3vEa58
>>786
無理
790774RR:2008/10/07(火) 13:15:09 ID:/KgvbwwP
>>775
オレ15GSだけど、ダートでABSは使い物にならんから切る。
現行GSのABSはそんなに高性能なのか?
791775:2008/10/07(火) 14:59:45 ID:cKArWXNC
>>790
実は、俺もR15GSだ。
すまん、新型は解らない…
792774RR:2008/10/07(火) 16:08:49 ID:JDDx8Hjp
>>787
車輪の速度は割と楽に検出できますが、車体速度の推定が難しいのです。

下のURLで4輪車のシステムが説明されていますが2輪車もほとんど同じです。
「基準車輪速度」「車輪速度」「車輪の減速度合」が重要なキーワードです。
その算出方法は特許だったり秘密だったり色々です。
ttp://monoist.atmarkit.co.jp/fembedded/articles/carele/07/carele07b.html
793774RR:2008/10/08(水) 10:25:01 ID:AOZiS29J
あげ
794774RR:2008/10/08(水) 22:31:49 ID:MsqGdtv5
KLE500インプレぎぼん
795774RR:2008/10/09(木) 18:40:28 ID:3eRLEvL5
>794
質問はアゲとかないとムリじゃね。
どマイナージャンルだし。
796774RR:2008/10/09(木) 18:44:16 ID:nyEIRL+u
400ならなんぼでもインプレするが500は??
797774RR:2008/10/09(木) 19:44:39 ID:SmdAN8Pm
>>795
把握したサンクス

>>796
乗ってみたいのが500なんだ
798774RR:2008/10/09(木) 22:07:55 ID:Yq4uQh82
姉エロと400ならできるけどな。
ちなみに面白かったのは姉エロ。
それなりのオフ車から今乗っているトラ400まで考えて一番よかった。
重たいのに林道でそれなりに走れる、回したらすべりまくって面白い。
エンジンがあぼーんしなかったらまだ乗ってるかもしれない。
スレ違いかな、すんまそん。
799774RR:2008/10/09(木) 23:02:14 ID:nyEIRL+u
>>798
400のポジションどう思った? つーかステップ後ろ過ぎだと思いません?
オンロードはいいんだけど、オフブーツ履いて前乗りすると
漏れの場合足首がすげー窮屈。フレームとの関係でシフトペダルは
調整の余地がほとんどないし。

まあ見た目に惚れてるんでなんだって許せちゃうんですけど。
800774RR:2008/10/09(木) 23:07:02 ID:ty2IMxIZ
基本的な質問ですみません
F650CSにMT60RS CORSAって履かせられるのでしょうか?
サイズが若干違うようですがその時どんな不具合が起こるのでしょうか?
801774RR:2008/10/10(金) 00:12:52 ID:1LH/WwmA
リム幅が3.5インチなら120でも履けると思うよ。
110幅との違いはハンドリングが少し粘くなるかもだけど銘柄の違いもあるかも
だから変えてみないとわからんのじゃないかなぁ。
バンクさせた時少し前上がりになると思うけど、乗ってると慣れる程度かも
しれないしw

しかし、ベルトドライブでオフ入るのはちとやばいんじゃね?w
802774RR:2008/10/10(金) 00:34:13 ID:6oAhl8nu
俺、給料出たら、アネーロのエキパイ交換するんだ・・・

穴開いてて、五月蝿いの・・・でもお金がないの・・・
803774RR:2008/10/10(金) 05:45:24 ID:nNY2IR2V
>>799
KLEで前乗りってちと怖くないすか?
昔読んだバックオフで、ビッグオフは後ろ乗りが基本、と書いてあったので後ろ乗りするようになったオレ。
前乗りすると前輪に掛かるマスがでかくなりすぎるので、後ろ乗りしてマスを分散させるんだったかな?
理屈は忘れたけど、とりあえず後ろ乗りの方が楽に走れた。
804774RR:2008/10/10(金) 06:17:27 ID:Tykjzimb
>>801
入るのはフラットダートだけにしとこうとは思っているのですが…やはりやばいですかね?w
805774RR:2008/10/10(金) 12:20:24 ID:YrbQ8s7+
>>803
渡辺明が書いてた記事かな?
当時R1100GSに乗っていた仲間内では、フロントの接地感が
乏しい11GSには不向きだよなってコトで衆議一決したw
スタンディングでタンクの上に上体を被せるようなポジションが
一番安定したなあ。
806774RR:2008/10/10(金) 16:23:21 ID:Tykjzimb
保守あげ
807774RR:2008/10/10(金) 20:05:18 ID:y5XdGHFi
>>799
KLEのステップは完全にオン車用のが付いてるから
オフブーツで乗るようなバイクじゃないんだと思う。

KDXか何かのステップに変えられるみたいだけど、
そこまでやるバイクでもないような機がする。
808774RR:2008/10/10(金) 20:05:33 ID:7kYu+Tk+
アネーロ作らないかな
是非デカタンク
効くブレーキ
明るいライト
デカキャリア
でお願いします
809774RR:2008/10/10(金) 20:43:55 ID:5B88TCOu
>俺、給料出たら、アネーロのエキパイ交換するんだ・・・

フラグ発生
810774RR:2008/10/10(金) 21:02:30 ID:Tykjzimb
>>807
可倒式とか可倒式じゃないと以前にステップに目がいってなかったです
中途半端オフなんだからその辺りは当然オフ仕様と思ってたのになぁ…
811774RR:2008/10/11(土) 00:55:20 ID:QNz7pam6
>>805
たぶんそう。
GSには当てはまらないのかー。
一緒に箱根の林道走ったアフリカ乗りは後乗りだった。
そこらへんのマスバランスの違いが、GSのオフ性能の評価の高さに繋がってるのかな。

>>810
確かGPz400Sと共通のステップだったよーな記憶が。
812799
ポジションそのものに不満のある人は少ないか……。
結構オフブーツで乗ってる人はいるはずなんだけど、みんな平気みたい。
ちなむとKDX125SRA1に交換済みだったり>>807

前乗りが正しいのかどうかは分かんないけどKLE400の場合も
経験上その方が安心感がある、気がする。
後ろ乗りした上で他のやり方で安心感を出す方法もあるんだろうけど。