1 :
774RR:
2 :
774RR:2008/05/01(木) 09:45:44 ID:4Kcgp6FE
誰かフォルナレスとかのエアサス使った事ないかな?
あれってダンピングがどうなってんのかワカランのだが
純正だとFZX750が装着してた様だが、そっち乗ってた人でも良いからインプレよろ
3 :
774RR:2008/05/01(木) 09:45:58 ID:FuD9Pd06
2サス
4 :
774RR:2008/05/01(木) 21:38:34 ID:gb0prAoR
ビチューボってどうなの?
5 :
774RR:2008/05/01(木) 22:15:06 ID:9xeyvRXX
俺は07CBR600RR逆車で卸して1ヶ月走行1300kmほとんど峠
タイヤ純正糞リファイヤF8分山リヤ5分山 圧F2.0R2.4
リヤGWで終了しそうなのでBTー16入れてみようと
サスセットは前フォーク突き出し3mm減らして上げ リヤプリ1段抜いた
リヤの減衰純正のまま フロント減衰は共に1/4回転抜いて低速コーナー重視
それ以前に足の慣らしで500km程全抜きで走ってたので動きはいい
フォークスプリングが若干固い程度 峠や街乗りで跳ねる
いずれフォークの片方だけ1割程レート下げたスプリング入れる予定
両方ばらすのメンドクサイもんでw
6 :
774RR:2008/05/02(金) 15:17:41 ID:K0k+gFlX
7 :
774RR:2008/05/02(金) 20:39:29 ID:nhNHSrPy
>リヤプリ1段抜いた
一応サービスマニュアル比ね 最弱から3段目
購入状態ではサービスマニュアル比で2段抜いてあった
購入状態からは1段締め込んだ状態である
純正状態がサービスマニュアル値と違うところがいまだ謎?
8 :
774RR:2008/05/02(金) 23:41:12 ID:RjRzhz0y
いくら高剛性のフォークとはいえ、片側だけ柔っこくするのはどうかと
アクスル周辺が変形しそうだ
9 :
774RR:2008/05/03(土) 01:24:49 ID:iNmhZnMU
motoGPとトライアルはそういうサスらしいよ
あと、市販車じゃKDX125SRとかもそうだ
ま、保証にはならないけど、結構いい加減なものなんじゃない?
10 :
774RR:2008/05/03(土) 01:26:05 ID:kM/FmtNR
11 :
774RR:2008/05/03(土) 09:43:05 ID:rZDXsUZX
10年以上前、フォルナレスをSRのレースで使ってて、
グリッド上でシールが抜けていきなりド車高短になって
スタート前にリタイヤした人を見た
@旧岡山TI
12 :
774RR:2008/05/03(土) 11:07:39 ID:OplIpx3U
YSR50はフォーク一本しかスプリング入っていなかったな。バラした時に衝撃を受けた
それからすれば問題無いだろうが、古い人間なので左右揃えたくなるのだよ
13 :
774RR:2008/05/03(土) 11:22:40 ID:2LYfkLAp
07CBR600RR
純正フロントフォークスプリングレート1.05kg/mm
07GSXーR600
純正フロントフォークスプリングレート0.90kg/mm を片方に入れる予定
勿論1G’付近における左右の均衡を考え7mmぐらいカラー含めた自由長長くするし
奥での踏ん張りを考え油面も3mmくらいアップを予定 机上の計算から
目的はブレーキリリース後の1次旋回・路面追従性アップと街海苔での乗り心地アップ
街海苔(低負荷)で若干前上がりにでき負荷掛けて現状の車高へと変化する足
現状峠ユースで突き出し・プリをセットすると街海苔で前下がりすぎ突き上げも凄い
14 :
774RR:2008/05/03(土) 11:38:41 ID:2LYfkLAp
左右揃えるのは整備性の問題が大きい
片方入ってて片方無しとかなら構造上どうしようもないけど
紛らわしいのが左右入ってると混乱し易い 若干の仕様違いとか
あくまでそれを知った上で実施>自己責任
結果良い方向に行ったらもう片方も実施>悪ければ戻す
15 :
774RR:2008/05/03(土) 12:07:29 ID:/VrVCX9y
>>13 ゆとりが生まれて乗りやすそうですね
インプレ待つ
16 :
774RR:2008/05/03(土) 12:48:02 ID:2LYfkLAp
>インプレ待つ
一応もう一回リヤタイヤの交換・終了後予定です 現状走行1200km前後
まだ肝心のタイヤがハイグリップ未装着 糞リファイヤーでございます
登りのトラクショングリップが薄い
リヤ3分山フロント7分山なのでもう一回リヤミドルグリップ入れて(BTー016あたり)
純正の調整のみで色々試す予定 ハイグリップ入れて必要ならスプロケ変更後実施予定
それまでは中速峠オンリーで現状を決め込み純正の欠点を更にあぶり出す予定
17 :
774RR:2008/05/03(土) 13:13:10 ID:UmE5dK3o
07R6 体重63
目標:少し鈍くてニュートラル。路面を選ばない安心感。
純 Fレート0.9くらい 油面130 前低い、やわらかく感じる
夢 Fレート0.925-0.95 くらいがよさそう
純 Rレート9.8くらい まったく動かない
現 Rレート8.5(拾い物)中高速でリヤ低い感じ、低速は良い
夢 Rレート9.0 くらいがよさそう
18 :
774RR:2008/05/03(土) 14:19:37 ID:/VrVCX9y
>>16 なるほど!
> 登りのトラクショングリップが薄い
車高上げるか
伸び側掛けて良くならんかな?
19 :
774RR:2008/05/03(土) 20:08:06 ID:kM/FmtNR
減ったタイヤでセット出してアフォか(爆)
しかも峠で
困ったもんだ〜
20 :
774RR:2008/05/03(土) 20:31:27 ID:2LYfkLAp
>車高上げるか
>伸び側掛けて良くならんかな?
それもあって現状純正から3mm突き出し減らして車高あげてます
この車体はF車高に対して非常に敏感です 0でも純正の6.5mmでもしっくりこない
俺の体重や乗り方でここが一番しっくりきて膝擦りも簡単です
>減ったタイヤでセット出してアフォか(爆)
リヤタイヤ交換したら再度微調整します
前後ハイグリップに交換したら更に今を基準に調整します
峠だからセットが必要なのです峠専用が タイヤ・気温・速度の変化に合わせて
当然1日の間にガソリンの増減でフロントのプリ調整もやってます
ハンドリングのフィールがしっくりくるように途中1回は入れます
21 :
774RR:2008/05/03(土) 20:37:49 ID:zloL63YF
前スレCB400SFにYSSの元帥無しを注文したオレです。
結果からいうと、個人的には値段と同等か、それ以上に
納得できる性能でした。
部品やが持ってくるの遅くて、ツーリングに行く間が
二日間しかなかったんで、慣らしには気を遣いました。
22 :
774RR:2008/05/03(土) 20:58:18 ID:TiWgg5Ag
>>13 最近の600は純正でシングルレートなんだ。
うらやましす(´・ω・`)
23 :
774RR:2008/05/03(土) 21:08:57 ID:2LYfkLAp
2人海苔はしない したことない免許取って16年間
他人載せるなら四輪で出るし
24 :
774RR:2008/05/03(土) 21:58:45 ID:e9Od3zkZ
サスではないが、近々セラミックベアリングを試してみようと思う
MTBとかでは大分普及してきたみたいだが、バイクで使ったって話はないからなあ
性能はかなり良いみたいだが、割れるイメージが拭えないのがなんとも
http://business.atengineer.com/ngk/service2.htm セラミックベアリング
MTBだと中国製セラミックベアリングが幅を利かせてるようだが、怖いからNTKを使う予定
6304(内径20)で幾らぐらいなのだろうか・・・
価格がワカランな。通常のは近所の金物屋で400円だが1万円とかするのか?
25 :
774RR:2008/05/03(土) 22:18:39 ID:/VrVCX9y
26 :
774RR:2008/05/03(土) 22:22:52 ID:2LYfkLAp
シマノとか結構使ってなかったか?
ディレーラのプーリーとか釣り用のリールに
結局高負荷の部分には使ってなかったような
ハブとかクランクカセットは無理なんじゃないか?
27 :
774RR:2008/05/03(土) 22:38:43 ID:e9Od3zkZ
項目 EC-141(窒素珪素) SUJ-2(軸受鋼)
比重 3.2 7.8
熱膨張係数
(×10-6/K) 3 12
ビッカース硬度(HV) 1500 800
ヤング率(GPa) 320 210
耐食性 良 不良
耐熱性 900 120
寿命(時間) SUJ-2の5倍以上
磁性 非磁性 磁性
カタログスペックは悪くないぞ(゚∀゚)
28 :
774RR:2008/05/03(土) 22:40:54 ID:e9Od3zkZ
あ、使う場所はホイールベアリングな
割れるとヤヴァげな所だが、ガタガタのベアリングでしつこく走ってた奴が
球こぼした状態で乗って帰ってきたからなんとかなる?
29 :
774RR:2008/05/03(土) 22:55:12 ID:osARyosK
セラミックベアリングボールの用途
窒化珪素は機械的特性が高く、転がり寿命が優れているため、その特徴を活かして、下記のような用途に使用されています。
1. 工作機械用高速スピンドル(dmn:100〜200万)
2. 極環境用オールセラミック軸受
3. 高温・低速・高荷重である高温焼却炉用車輪の軸受
----------------
高荷重にも対応しているようだし、大丈夫そうだね。
漏れもマルケのスプロケっとフォルダのベアリング死んでて乗ってた記憶があります。
(正直わからない)
フロントは、2点支持だから逝くと暴れるかもしれないな
ただ、軽い、錆びない、膨張しない、良い事ずくめ
シール無しなら更に軽いかw
ところで、最近チタンアクスルが話題だけど、
昔は禁止だったでしょ。レギュレーション変わったの?
30 :
774RR:2008/05/03(土) 23:10:46 ID:/VrVCX9y
あとは値段か?
圧入で少しでも倒れてると一発で割れそうな・・・
だとすると寝かしてるときの加重はどうなんだ?
31 :
774RR:2008/05/03(土) 23:12:07 ID:e9Od3zkZ
今でも禁止でしょ
チタン合金は種類が多くて、無知なショップが脆いの使ったりするから危険だ
アルベメット(ベリリウムアルミ)はF1のキャリパーで禁止になってたが(エキゾーストはok)、バイクじゃ禁止になってないと思ったが
10φ200ミリ棒で10万円超える高額素材だがなw
低レベル放射性物質だから切削加工とかは、専用の加工室のある所じゃないと法的に無理だが
四国だがどっかの車チューニングショップが扱ってた筈
かつて輸入元のブラッシュウェルマンジャパンに電話したら、アルベメットの存在を何処で知ったのか根掘り葉掘り聞かれたww
質問したいのはこっちだっつーのwwww
32 :
774RR:2008/05/03(土) 23:18:16 ID:e9Od3zkZ
33 :
774RR:2008/05/03(土) 23:24:00 ID:zloL63YF
NSR-MINIのエンジンでクランクサイドベアリング左側に
セラミックアンギュラ玉軸受けが使われていたような・・・・
34 :
774RR:2008/05/03(土) 23:34:40 ID:e9Od3zkZ
>>30 押し込まないで済む方法もある
冷却で縮めて入れる方法と、受け側を温めて膨張させる方法
しかしセラミックは膨張率が低いから冷凍庫じゃ駄目だな(通常のベアリングだと一晩冷やせば簡単に入る)
立川で液体窒素買えるけど圧入の為に買うのはなぁ
つー訳でホイルをバーナーで炙る。ホイルが200℃になればすんなり入る
35 :
774RR:2008/05/03(土) 23:44:38 ID:/VrVCX9y
>>34 それな。2stのクランクケースのベアリングでやったことあるけど
緊張しちゃってね。手がプルプルしやがる。せっかく冷やしたのに〜って感じ
そのうち裏側のベアリングが落ち始めて収拾つかなくなる
あとは、ディスタンスカラーの位置決めもシビアそう。
36 :
774RR:2008/05/04(日) 21:56:31 ID:7Pz+gupb
>>20 お前、サス調整の為にバイク乗ってるのか?
37 :
774RR:2008/05/05(月) 11:36:25 ID:QbMa/p3b
>お前、サス調整の為にバイク乗ってるのか?
その通り!
SSの醍醐味はそこにあるw
38 :
774RR:2008/05/05(月) 15:29:17 ID:nFmm5Dzh
サスセッティングはどこからやっていけばいいんですか?
39 :
774RR:2008/05/05(月) 16:13:55 ID:iHPyWo9T
1.イニシャルを弄る(抜く方向から)
2.R伸びを弄る( 〃 )
3.F伸びを弄る( 〃 )
4.ノーズダイブや底付きを調整するために圧側を弄る(好きなように)
もちろんセッティングは狙い(市街地・峠・サーキット)によってそれぞれ変わる。
最初は1Gとかが大事なんだろうけど友達がいない俺は計った事が無いからわからん。
40 :
774RR:2008/05/05(月) 17:22:15 ID:x0WMQ2jV
逆車大排気量なら大抵抜く方向になるんだろうけど、人に説明するときは1Gで話そうよ。
国産トレールとか小中NKは弄れる場所が無いから、サグを適正に出せるかがかなり支配的。
その手のばっか乗ってて、毎回フォークオイルの粘度や油面変えたり、突き出し弄ったりするんだけど、
結局、適正サグ&突き出し数mm増(これは俺の好み)&指定粘度のフォークオイルに落ち着く。
サーキットなり峠なりに特化するセッティングなら、方向性を決めた上での総当り作戦も悪くは無いけど、
汎用性という意味での純正セッティングは侮れないし、暗中では味付け程度にとどめるのが無難。
41 :
774RR:2008/05/05(月) 17:59:30 ID:QbMa/p3b
>国産トレールとか小中NKは弄れる場所が無いから、サグを適正に出せるかがかなり支配的。
SSに比べるとバネレートが低いしストローク長いから乗り方でなんとでもなるよ
SSの場合開発ライダーと乗り方や身長体重が合わないと全く合わない場合が多い
42 :
774RR:2008/05/05(月) 18:16:54 ID:sZsL6oxZ
>>21 減衰無しっていちばん安いタイプですか?
純正サスよりは劣る感じでしょうか?
ネイキッドで新車から20000km走行したんですが、サスをOHするか
安いんでYSSのサスの真ん中グレード買おうか迷ってます。
43 :
774RR:2008/05/05(月) 18:22:05 ID:YTrY40J/
サス調整の前に基本整備
タイヤエア チェーンの張り
レバーやペダル類の微調整・軸のグリスアップ等
ステムベアリングの調整やベアリングへ給脂
リンクブッシュや組み付けネジトルクの再確認
前後ともガタがなく渋くなくスムースに動くのが大前提
標準位置の再確認
マニュアル片手に最ソフト〜最ハードまで
クリック数やネジ位置を全部動かしてみて標準位置に戻す
次にいわゆるサグ出しとか1G調整と言われる基本調整
ライダーがヘルメットやブーツ装備で乗った静止時に
前後の沈み込みが標準位置になるように
バネのプリロードを調整
ダンパーの圧伸ともスカスカに抜いて乗ってみる
ダンパー標準位置に戻して乗ってみる
ここまでやってから
サス調整スタート
44 :
40:2008/05/05(月) 18:34:37 ID:x0WMQ2jV
>>41 SSのセオリーを否定するわけじゃなくて、SSのセオリーを安易に国産に適用するのは間違いだし、
ここはSS専用のスレじゃないんだから、そういうことを踏まえて書こうよって言いたいだけだよ。
むしろ、小排気量は乗り方でなんとかしてろボゲェともとれる物言いはいかがなものかと…。
45 :
774RR:2008/05/05(月) 18:35:35 ID:4rH8pqnN
>>42 この辺のグレードね。(オレは出品者じゃないよ)w
ノーマル2本オーバーホールするより安いからお得です。
乗り心地はオイル抜けたノーマルとしか比べてないですが、
筑波サーキットのファミリー走行程度なら全然イケますよ。
tp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b82198442
46 :
774RR:2008/05/05(月) 18:51:28 ID:sZsL6oxZ
>>45 ありがとうございます。
安いですねー迷うなー
47 :
774RR:2008/05/05(月) 19:47:43 ID:4rH8pqnN
yssは日に日に進化してるみたいなんで、数ヶ月前のモデルが
絶版だったりすることも(ミニバイク用の高級なやつとか)。
ですので、PMCのカタログに載ってないのもあったりするから
ルートを変えていろいろ探してみると良いですよ!
48 :
774RR:2008/05/05(月) 20:00:14 ID:AltqhDmL
>>45 メイドイン・タイってのは新しいな
どっかのOEMでも作ってたのかねぇ?
49 :
774RR:2008/05/05(月) 20:11:18 ID:4rH8pqnN
>>48 そうですね、タイって結構新鮮な感じが。
どこのOEMかハッキリとは知らないんですけど
もともとはソッチ系だったそうなんです。
タイは2人どころか3人4人乗りが当たり前なんで、
スクーターのダンパーがノーマルじゃ持たないらしいんで
YSSはそれを補うために進化してきたようなんですね。
50 :
774RR:2008/05/05(月) 20:19:24 ID:AltqhDmL
高荷重特化で進化か '`,、(´ワ` ) '`,、 納得したww 割と良さそうだなw
51 :
774RR:2008/05/05(月) 20:23:11 ID:4rH8pqnN
表現が悪くてすみませんが道路事情も
日本からすれば劣悪でしょうから、それに
加えて3人乗り4人乗りで通学できるスクーター
のサスを造り上げたYSSって潜在ポテンシャル
高そうですよね。w
52 :
774RR:2008/05/05(月) 20:36:52 ID:QbMa/p3b
タイにはタイホンダがあるだろ
53 :
774RR:2008/05/05(月) 21:11:22 ID:AltqhDmL
54 :
774RR:2008/05/05(月) 21:13:21 ID:gEmMT3Vp
低速の3〜4人乗りで鍛えた潜在ポテンシャル( ´,_ゝ`)プッ
日本製のバイクにわざわざアジア製
PM○の中の人ジサクジエンの匂いプンプン
55 :
774RR:2008/05/05(月) 21:31:32 ID:YTrY40J/
日本製で同価格の社外品でもあれば
笑って無視できるけどねー
安く済ませたい人(性能がソコソコでイイ人)には
貴重なブランドかもよ
56 :
774RR:2008/05/05(月) 21:39:11 ID:iHPyWo9T
>>タイカワサキのKRP150ZX
カワサキなのに異音なく絶好調の予感
57 :
774RR:2008/05/06(火) 06:32:23 ID:nWsXC/LZ
一年位前からNチビのサス換えて弄って最近こうすれば良いんだって
なんとなく分かってきた程度の人間なんですけど。
1G調整って何のために必要なんです?
1Gの沈み込み量を合わせる為にイニシャル動かしちゃう必要が理解できないです。
よかったら教えてください。
58 :
774RR:2008/05/06(火) 07:31:24 ID:491CG3Pw
俺も聞きたい。
プリロードは1G=初期沈み込み量の調整(乗り手の体重の補正)だって聞くけど、
実際に俺の体重(軽い)に合わせてプリ緩めてサーキット走ると、ボヨンボヨンで走れたもんじゃない。
走りやすいようにプリ締めると、マニュアルにある「体重100kg超の人用」くらいになる。
ホントの所、プリロードの働きと効能って何なのさ?
59 :
774RR:2008/05/06(火) 07:51:51 ID:s4vlPuja
それ俺だけじゃなかったんだw
俺もプリ標準より結構強め(体重は標準より軽め)にするとしっくりくる
ただ、流れの悪い道路を低速走行するとすげー乗り心地悪い
60 :
前スレより転載:2008/05/06(火) 09:32:46 ID:K/x+j821
618 名前:774RR[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 12:29:54 ID:IkpJpB4K
まず1G状態で、前後の車高を計る。
前はバーエンドあたりで、後ろはシートカウルのネジとかを基点にして、路面と垂直で計る。
次に乗車して前後の車高を計り、1Gと比べて前下がりか後ろ下がりか調べる。
基本は水平状態。プリロードで調整する。
次に走行状態を調べるが、その前に材木屋にでも行って厚さ1cmの切れ端をいっぱい貰ってくる。
リアサスのバネを外し、車体を垂直状態に支え、リアタイヤの下に木の板を一枚づつ入れる。
ホイールトラベル10mmで、リアサスのロッドが何ミリ縮むか記録。フルボトムまで調べる。
フォークとリアサスロッドにタイラップを巻き付け、ボトム量を調べる事ができる様にする。
そして高速コーナーでゆるやかに進入し(減速のブレーキを使わず)、コーナーを目いっぱいの速度で脱出する。
停止はリヤブレーキのみでゆっくり止まる。
前後のタイラップで沈み込み量を調べる。
リアは事前に取ったデータ参照。
フロントはCOSキャスター角 X 沈み込み量 =沈んだ車高 (COSは三角関数)
これで高速コーナーでの車体状態が、前下がりか後ろ下がりか判明する。
基本は水平状態になる様にセッティングし、そこから好みの状態に変化させる。
通常前下がりはオーバーステア寄り、後ろ下がりはアンダーステア寄り。
低速コーナーは進入時の減速があるから、フロントはとりあえず無視。
リアの車高を調べ、曲がり具合からフロントの車高をイメージしてプリロードなり突き出しで車高を調整する。
サスペンションデータロガーがあれば、この辺のセッティングが凄い楽なので、
お金持ちなら導入を進める。
低速コーナー、高速コーナーの両立は無理だから、得意な方を捨てて苦手な方に合わせるか、
得意な方を更に速く走れる様にするかは、乗り手の判断。
コーナーのサスセッティングはコレで完璧ってのは無いから、ひたすらデータを集めて自分の好みに持ってゆく。
上記以外の要因も沢山あるから悩め。
61 :
774RR:2008/05/06(火) 13:03:39 ID:PEN2F3B3
国内公道用市販車は体重60kg前後の想定で作られるのが通例
しかも公道での安全運転(ツーリング等)が前提
タイヤもノーマル前提だし初心者や荒れた路面なども想定したモノ
(ハイグリップタイヤ+サーキット走行したら合わない云々は想定外・合わなくて当然)
コレに45kgとか80kgのライダーが乗れば
当然静止時の沈み込みが変わってくる
沈み込みが変わればホイールベースや垂れ角も変わり
1Gからの伸び代や縮み代も設計の狙いから外れる
それではマズイので乗車静止1Gでの微調整をするワケ
これはサーキット仕様であっても大幅な構造変更や
特殊な狙いが無い限り考え方は一緒
使える(オイシイ)ストローク位置・幅てのは基本的にさほど変化しない
但し高荷重設定のバネを入れた場合はノーマル1Gとは違う基準になる
1Gではなく高荷重の時にオイシイストローク位置が使える設定を探る事となる
プリロードを強くすれば
一応脚が伸びて1Gからの縮み代が増えるが
トータルのバネ定数は殆ど変わってないので
荷重が20kg増えたら10ミリ沈む、みたいな特性は変わってない
つまり硬くも柔らかくもなってない
単位長さを変化させる為の力は同じであって
「荷重と反発がバランスする位置」は変えられるけど「変化のレート」はそのまま
同じ走りならMAX沈み量が減少するので硬くなってるような「気」はする
古いバイクや小排気量車はバネ自体のヘタリから強いプリロードが必要だったり
高荷重時に動きが渋くなるのをダンパーが強いと勘違いする事もあるので注意
縮み代だけは増えるし重心が上がるので軽くヒラヒラした印象にもなる
逆に伸び代は減ってるので路面の荒れや荷重が抜けた時の伸び側追従性は低下する
前下がりや後下がりの姿勢も任意に作れるので
ソレを好みのバネと勘違いする事もある
ある程度まで(調整範囲で納得してるウチ)はそれでもイイと思うがナ
62 :
774RR:2008/05/06(火) 15:43:57 ID:nWsXC/LZ
>>60 >>61 ありがとうございます。
まだまだ理解し切れてないかもですが
どういう時に気にすればいいかはなんとなく分かりましたw
63 :
774RR:2008/05/06(火) 20:12:22 ID:YeEYhwxl
>>55 モノが良くてもディストリビューターがダメで
結局日本市場から消えたサスは多いぞ
FGとか
64 :
774RR:2008/05/06(火) 23:11:43 ID:pDjuGv97
フォルナレスとかもね。
今だと最右翼はbituboかな。
サイン家は金儲け至上主義だから。
65 :
774RR:2008/05/07(水) 00:41:48 ID:YIiWtmJg
パイオリとかフォルセライタリア(チェリアーニ)とか最近影が薄い
66 :
774RR:2008/05/07(水) 16:08:48 ID:qO/9vlBM
67 :
774RR:2008/05/07(水) 16:25:25 ID:AY/d8Kgu
68 :
774RR:2008/05/07(水) 17:45:18 ID:qO/9vlBM
69 :
774RR:2008/05/07(水) 21:48:00 ID:SZzVV+m1
ナイトロンSPORTS使ってるけど、どうもイマイチな感じ。
たしかに峠は奥で踏ん張る感じがするんだけど。
路面のギャップでフワフワするんだよね。いつまでも収まらない感じ。
一応リバウンド、プリロードは弄ってみたんだけどさ。
もっと、しなやかに路面を追従してくれないものかな。
フロントを一度もOHしてないのが原因か?走行35000キロ。
やっぱオーリンズが良いのかな?
70 :
774RR:2008/05/07(水) 21:57:49 ID:GAfFd/qS
フロントは純正?
>>65 パイオリ!!
いいサスなんだが 何でか見ないよね
72 :
774RR:2008/05/07(水) 22:09:11 ID:2LxZ+Z67
やべ コテ付けたままだった
73 :
774RR:2008/05/07(水) 22:12:16 ID:FCyrSq1H
>>69 SPORTシリーズは1WAYアジャスターでしょ?
より路面への追従性を求めるならリザーバ付きで2WAY以上のアジャスター装備の
TRACKかRACEシリーズにした方が良かったのでは?
74 :
774RR:2008/05/08(木) 08:56:51 ID:Fki123Vc
>>69 フロントOHしろ。まずはそれからだ
当然メタルとスプリングは交換な
75 :
774RR:2008/05/08(木) 09:10:37 ID:Fki123Vc
>>71 パイオリって良いのか?
ビモータ純正だから悪いってことは無いだろうが、レースで使ったって話も聞かなけりゃ峠のインプレも見当たらん
76 :
774RR:2008/05/08(木) 20:09:50 ID:rG3Uo+qk
>>70 純正
>>73 確かに、そのクラスのが良いとは思ったけど
12〜13万払うなら、良くも悪くも実績のあるオーリンズにしてたよ。
sportsにしたのはやはり低コストが決め手でした。
>>74 やっぱやるしかないかな。
フワフワの原因がフロントって感じがしないんだよね。
リア交換したとき、座ったままシートをどんどんとケツで押してると
フワフワしてるからヘタっているって認識できたけど
フロントはフワフワしないんだよね。
でも三万五千キロオイル交換すらしないって、かなり劣化しているのかな?
FをOHして変化ないとナイトロンが俺にはあわなかったってことになる。
77 :
774RR:2008/05/08(木) 22:39:06 ID:MzZV+p75
フォークオイルとシール交換したら多分目からうろこが落ちるよ。
昔ラボ加の営業が、「うちのフォークスプリング変えて良くなったっ
て言ってる客の半分くらいはろくにオイル交換やってないんすよ、
だから良くなってあたりまえなんすよねー」って言ってたし。
78 :
774RR:2008/05/09(金) 01:03:31 ID:+uV1iKbb
へぇ?末端の客のこと随分と馬鹿にしてんなぁ・・・
ったく大したたもんだなぁw
79 :
774RR:2008/05/09(金) 01:18:13 ID:lYuFhqq8
純正が汚れてから換える高効率エアフィルターとか磨耗してから換えるイリジウムプラグに似てるね。
80 :
774RR:2008/05/09(金) 08:17:05 ID:zpuDkTa3
エンジンオイルは3000とか5000で交換するのに、何故かフォークオイルは無視される
前スレだと10万超で漸く交換とか言ってた奴がいたなw
昔のみたいにボトム側にドレンボルト付いていれば、少しは違うと思うんだがな
81 :
774RR:2008/05/09(金) 11:23:47 ID:i5tf5L3Q
フォークオイル交換は重要だな
オイルの種類によっても全く動きが変わる
入れ替えて即効果テキメンで直ぐ劣化してくるのや
入れ替えてちょっと馴染んだ後に動き良くなるのとか色々ある
勿論初回は純正入ってるからオイルの劣化は少ないけどスラッジ出易いよね
82 :
774RR:2008/05/09(金) 23:15:57 ID:BkKNkMci
行き着けの店のオヤジはWPのオイルが好きらしく、
スプリングが純正だろうがオーリンズだろうがオイルはWPを入れてる。
いろいろ使ってみたところ、WPのは泡が消えるのが早いんだそうだ。
でも高いんだよねー。そんな漏れは最近シルコリン。
83 :
774RR:2008/05/09(金) 23:29:15 ID:Q7kNrTdc
てかフォークのオイル交換ぐらいしろよ
車種分からないからなんとも言えないケド
ナイトロンやめてオーリンズにしたら
俺以前 安物買いして失敗したことあるし
84 :
774RR:2008/05/09(金) 23:54:57 ID:35pX31Zb
>>82 WPのフォークオイルは固すぎでダメ。
例えばメーカーによって同じ10番でも粘度が少し違うが、WPは極端に他と違い過ぎる。
85 :
774RR:2008/05/10(土) 00:31:29 ID:rf/KRJRM
WPのオイル使ってるけど
別に固くなんてないが・・・・
そのデータって相当古いやつじゃないか?
86 :
774RR:2008/05/10(土) 01:26:32 ID:aZO7epEu
ヤマリンズって?ヤマリンズでもあり、実際ヤマリンズでもあるよね。
でも結局ヤマリンズでしかないんだな。
87 :
774RR:2008/05/10(土) 01:35:03 ID:3kM/kXzc
>>84 その理屈で行けばオーリンズのフォークオイルは柔らかすぎでダメ
他メーカーと極端に違いすぎるw
88 :
774RR:2008/05/10(土) 03:10:48 ID:k18bQ0T0
89 :
774RR:2008/05/10(土) 10:36:13 ID:mXqnLaq/
>>87 好みを見つけるべし
オレはワコーズが好き
なぜかワカランが
入れるとき泡立ちが少ない気がする
エア抜き短気には向いてるかも
90 :
774RR:2008/05/10(土) 10:50:17 ID:6b1El/xH
和光って入れてすぐは物凄く調子イイよ 俺も愛用してた
添加剤たっぷりだから
結局2000kmも走れば交換を要するレース専用品
交換を厭わない派にとってはかなりの武器だ
ただ粘度を調合する必要もあるけどね
91 :
774RR:2008/05/10(土) 12:33:18 ID:95wylpq4
HONDAのATF!
92 :
774RR:2008/05/10(土) 13:01:52 ID:wE1m4ou9
赤線とかどうなん?
餅は餅屋でやっぱりサス屋のがいいかなとか思っちゃうけど。
そんな俺はハイパープロ好き
93 :
774RR:2008/05/10(土) 14:17:34 ID:nlr4nxVt
最近の高額フォークオイルってエステルベースなのかな?
鉱物?グリコール?
成分について余り語られないよな、フォークオイルって
スペクトロ-ウルトラライトってどうよ?
94 :
774RR:2008/05/10(土) 16:45:05 ID:6b1El/xH
>HONDAのATF!
って粘土いくら相当?
95 :
774RR:2008/05/10(土) 17:36:06 ID:QZziN0Uj
基本はヤマハのG10で、少し固くしたいときはトヨタのATFを混ぜてる。
デキシロンD3だかのグレードでホムセンで1L820円くらいのやつ。
安いけどATF単体だと動きが渋い感じなので3割を上限に混ぜてる
96 :
774RR:2008/05/10(土) 18:37:16 ID:6b1El/xH
俺は新車卸たてだけど油面上げるついでに
和光01にスペシャル添加剤混ぜて油面上げた
乗り心地が格段に良くなった 漏れなきゃいいけどw
取り敢えず減衰調整を2回転以上戻してるから粘度下げて
バイパス流量を下げるのが今後の目標 夏場にどうなるか次第だ
97 :
774RR:2008/05/10(土) 18:53:03 ID:irLdHUqa
98 :
774RR:2008/05/11(日) 19:18:18 ID:QMmyB1jm
一応釣られてやるか
>>96 スペシャル添加剤って何?
しもぢるとか円陣屋とか?
99 :
774RR:2008/05/11(日) 21:54:44 ID:aUL6jMju
猿人屋(笑)
100 :
774RR:2008/05/11(日) 23:15:40 ID:NYXzDCBU
>しもぢるとか円陣屋とか?
これマジヤバイから教えられねえ!
101 :
774RR:2008/05/12(月) 11:17:12 ID:KkwRjfEO
じゃあぼんするわ
102 :
774RR:2008/05/12(月) 11:36:37 ID:QUA3zPqE
GAZIのタンクなしを250TRにつけたいのですがどうですか?
103 :
774RR:2008/05/12(月) 13:02:43 ID:fxdaaxEH
ガジリンズ
104 :
774RR:2008/05/12(月) 13:09:36 ID:bJJcq1hm
>>102 のほほんと乗るバイクだから気にするのは乗り心地だな
体重と相談したまえ
105 :
774RR:2008/05/13(火) 12:35:43 ID:ewvnkqMY
何のために着けたいかが問題だ。
250TRってノーマルかなり長くない?
多分かなり短くなるんじゃね?
まあローダウン目的ならいいんだろうけど。
106 :
774RR:2008/05/13(火) 12:48:59 ID:NdYRdKse
ロングエンドアイで延長すればいいんですよ。
107 :
774RR:2008/05/13(火) 16:17:11 ID:ewvnkqMY
無理だろ、ノーマル380mm位あるぞ
108 :
774RR:2008/05/14(水) 06:18:37 ID:A2wOc9mt
350mmのサスありますよ。
30mmロングエンドアイも。
109 :
774RR:2008/05/14(水) 08:33:28 ID:BwczoVjT
延長パーツは耐久性がなあ
ISOとか無関係なトコで作ってそうだし、たとえロングエンドアイの強度があったとしても
サスの方がそんなの装着する前提で設計してる訳じゃないから不安は拭えない
110 :
774RR:2008/05/14(水) 08:38:38 ID:JHUcn4PI
>>109 > ISOとか無関係なトコで作ってそうだし、
なんでそこでISOが出てくるんだ?
日本で鋼材扱うならJIS規格だろうと釣られてみる
111 :
774RR:2008/05/14(水) 08:48:34 ID:BwczoVjT
現在JISの方がISO準拠になってるから
JIS認証番号はISOの番号と同じ
112 :
774RR:2008/05/14(水) 09:05:12 ID:JHUcn4PI
>>111 材料はJISにあるけどISOに同等品がない、ってのは結構あると思うが。
113 :
774RR:2008/05/14(水) 09:37:00 ID:BwczoVjT
つーか、材質より強度計算とか製造者責任法の絡みでISOを出した訳なのだが
ところでエンドアイって材質は何使ってんだ?
S45C?SCM440?アルミとか怖い物使ってねーだろーな
114 :
774RR:2008/05/14(水) 10:29:06 ID:WXDmOlvl
十何亜細亜にISOもクソもねえよw
115 :
774RR:2008/05/14(水) 11:04:39 ID:JHUcn4PI
>>113 > つーか、材質より強度計算とか製造者責任法の絡みでISOを出した訳なのだが
だから釣られてみると書いてあるだろw
社外品のエンドアイは炭素鋼じゃなくて大抵ジェラルミン削り出しじゃね?
A7075材とか。
116 :
774RR:2008/05/14(水) 11:14:06 ID:fuBFekHY
エンドアイって普通アルミじゃね
117 :
774RR:2008/05/14(水) 11:14:42 ID:fuBFekHY
被った
118 :
774RR:2008/05/14(水) 11:19:37 ID:WXDmOlvl
>>115 >ISOもクソも
ここ笑うとこなんですが・・・w
119 :
774RR:2008/05/14(水) 11:27:35 ID:JHUcn4PI
オーリンズアルミだった
>>118 はいはいワロスワロス
120 :
774RR:2008/05/14(水) 11:47:34 ID:BwczoVjT
7075とか鉄より強いなんて言われてるけどそんな事ないんだがな
棒材で比べると
引張強さ(N/mm^2) 耐力(N/mm^2) 伸び(%)
7075BE 540以上 470以上 6以上 径130
SNCM439 980.7以上 883以上 16以上 径25 (耐力記述無しなので降伏点で)
手持ちのJISハンドブックで比較
鉄鋼が1986年の本。非鉄(アルミ)が1995年の本なので検査表にズレがあるので耐力の比較無し
問題は伸びの少なさ。以前リアブレーキのトルクロッドにジュラスプロケ(1/4に切って)使った事あるけど2万キロ弱で破断した。
その後にISAを使ってみたが同じく2万キロ。T4.0のS45Cは問題無かったが。
使用法が違うから単純比較できないが、超々ジュラルミン信仰は危険。
キャリパのボルトに使ってた阿呆までいた
旋盤屋で働いてた時期があるのだが、自動車メーカー依頼で各種軸を作ったが伸びの大きい素材を使う
SS400とかね。ステンも丈夫だがキャリパとかに使うのはNG(アルミ齧るし)
121 :
774RR:2008/05/14(水) 11:49:03 ID:BwczoVjT
>>119 >オーリンズアルミだった
それで設計してるなら問題ないが、そこから延長とかは想定してないでしょ
122 :
774RR:2008/05/14(水) 12:38:49 ID:WXDmOlvl
>超々ジュラルミン信仰は危険。
禿しく同意
繰り返し応力や温度変化(低下)に対し極端に脆くなる
クラックとかが怖い
特に想定外の長モノになると座屈係数高くなるし
123 :
774RR:2008/05/14(水) 13:16:41 ID:fuBFekHY
124 :
774RR:2008/05/14(水) 13:22:05 ID:57bL22Wl
ジュラのエンドアイってどんな乗り方したら壊れるんだ?
125 :
774RR:2008/05/14(水) 23:28:13 ID:gutS4F2q
あっちの製品は形だけそれなりに見えるように作ってるけど、
ホントに形だけだから本当にお勧めできないよ。
材料に対する知識や判断基準は値段だけだから。
126 :
774RR:2008/05/14(水) 23:48:58 ID:EAqiUtfu
あっちってどっち?w
127 :
774RR:2008/05/15(木) 08:22:21 ID:uf79cGmy
あっち=私ってことだよ
128 :
774RR:2008/05/15(木) 09:10:39 ID:0S629ybf
>>124 ピロボールなり軸穴にガタが出ると、その衝撃により薄い所にクラック入って開放型破断
129 :
774RR:2008/05/15(木) 12:39:10 ID:RK0vWnJG
>>120 単位断面積当りで考えるとそうかもしんないけど
重量当りでいくとジュラは相当なもんじゃね?
トルクロッド破断したのは単に断面積少な杉
130 :
774RR:2008/05/15(木) 14:46:57 ID:J+0JA6ky
TTX36の評判出てこないね。
ところで、COMPは低速と高速に分かれてたっけ?
131 :
774RR:2008/05/15(木) 14:55:07 ID:fKKrhoII
>>130 欲しいことは欲しいんだけどねぇ〜
ノーマルでも何とかなっちゃってるんでなかなか手がでない。
132 :
774RR:2008/05/15(木) 17:38:43 ID:54V5wsPf
低速・高速分かれてません
GPで使ってるの前後共ツインチューブだけどね
133 :
774RR:2008/05/15(木) 20:03:41 ID:0S629ybf
>>129 軽量化には有利だが、アクスルやキャリパーのボルトに採用されないしレースのレギュレーションでも禁止
アメリカのドラッグレーサーにアルミコンロッド使ってるマシンがあったが、特殊事例だな
アルミの刃物が出回らんところを見ると、強度面ではやはり不利なのだろう
134 :
774RR:2008/05/15(木) 20:49:05 ID:uf79cGmy
>>133 > アルミの刃物が出回らんところを見ると、
( ゜Д゜)ポカーン
135 :
sage:2008/05/15(木) 21:56:14 ID:aZ5b/rkj
リアサスOHでアイファクトリーとテクニクスどちらにしようか悩んでる・・・
ホンダ車だからやっぱりアイファクトリーのが良い?
136 :
774RR:2008/05/16(金) 09:30:21 ID:Ff0+IPdc
>>135 スクーデリアオクムラでMEチューンしてみる気ないか?
俺はリアサスをオクムラでOHしてMEチューンするか、
オーリンズ買うか迷ってるんだ。
MEチェーンのインプレ希望。
137 :
774RR:2008/05/16(金) 12:48:51 ID:esT+1DHn
138 :
774RR:2008/05/16(金) 12:59:26 ID:dg9jdA1C
SSTで5000円って破格の値段だと思うけど・・・
流用するとしても材料費だけで千円、二千円かかる事を思えば
5千円で(それで傷つけず必ず外せるという)保証があるんだから
俺だったら買っちゃうけどなぁ。
139 :
774RR:2008/05/16(金) 13:13:43 ID:Ff0+IPdc
>>137 作るならロングソケットを買ってきて削るけど、
工作機械がないなら買った方が安いぞ。
140 :
774RR:2008/05/16(金) 14:33:03 ID:/v7scLWz
みなさんの嗜好とかなり違う内容なのですが
同じ高さまで車高調整をするのに
リンクロッド(リンクプレート)全長と、リアサス全長で変更するのは
特性変化の内容に変わりは出ますでしょうか?(かなり変化させた時の感覚で)
上記の特性変化というのは自分でリンクプレートを短くしてリア車高を変えた時同じ条件で
確実にバネが固くなったような感じになり、逆に減衰力が随分少なくなった感覚を持った
からなのですが、変化の方向はこういう認識で間違いではないでしょうか?
ノーマル車体ならそんなに大きな変化させる必要ないのですが
スイングアームからサスユニットからバネまですべて変更となってるので
どうしても大幅に変更せざるえませんで・・・
141 :
774RR:2008/05/16(金) 14:37:11 ID:EPCauHBz
ストレート(工具屋)でもっと安く売ってないか?
と思って探したが見当たらず。
行きつけのバイク屋があるなら借りるくらいしか思いつかん。
個人の加工で強度出すの難しそうな形だしね。
142 :
774RR:2008/05/16(金) 15:14:54 ID:PqhEj21H
143 :
774RR:2008/05/16(金) 15:28:08 ID:pHiqCgiq
>>140 ホイールの動きに対してどのようにサスペンションを動かすかってのがリンクでしょう。
だから全然違う特性になるんじゃないの?
でなければメーカーもリンク形状であれこれ苦労しないと思うよ。
144 :
774RR:2008/05/16(金) 15:42:39 ID:/v7scLWz
本当に何を好き好んでこんな苦労してるのが自分でも分かりません!
が、とりあえずMプレイと思って色々やってます
調整機構付きリンクロッドで車高下げたりするとバネが弱くなったりとか
随分かわると聞きますが、サスユニット全長を調整できるタイプも
同じような変化が起こるのかなぁと疑問が・・
>>143 やっぱりはっきりとかはわかんないですよねぇ
そんなマニアックな事知るかボケといわれても当然なんで
ご存知の方いなければこれで引っ込んでいようと思いますorz
145 :
774RR:2008/05/16(金) 15:57:02 ID:PqhEj21H
メーカーがシュミレータや経験値をもってして構築したものを
一から個人でおまけに工作能力の制限を受けた状況下で行わなければならない
勿論本気で走る時はそれ用の別の単車持ってますよね!?
持ってないなら諦めて買い換えを勧める 余程のやる気と資金がない限り・・・
ケガするよ マジで
146 :
774RR:2008/05/16(金) 15:57:57 ID:esT+1DHn
147 :
774RR:2008/05/16(金) 16:02:42 ID:pHiqCgiq
>>145 そういえばリンク部分とか変えたら、改造申請しないと車検に通らない
んじゃなかったっけ?
148 :
774RR:2008/05/16(金) 16:17:14 ID:Ff0+IPdc
>>147 それならサスの交換も改造申請欲しくなるだろ。
リンクとかもうってるし、問題無いんじゃね?
149 :
774RR:2008/05/16(金) 16:25:29 ID:pHiqCgiq
>>148 サスは指定部品だから申請いらないけど
リンクはどうだったかな〜ってこと。
150 :
148:2008/05/16(金) 16:28:12 ID:pHiqCgiq
と思ったけどリンクも大丈夫っぽいみたいね。
151 :
774RR:2008/05/16(金) 16:52:18 ID:2O96tjCH
>>140 「組みあがってサスとしては正しく機能する」レベルで良けりゃ、ノーマル車のリンク構成を図式化してサスストローク(車軸の上下)とショックのストロークがどうなってるのか把握。
リンク長を色々を変えて都度計算してショックの仕様決定製作、かなあ。リンクくらいなら図面書いて発注すりゃすぐ出来るし、ショックも金出せば製作可能かと。
でも計算値の適正判断とか出来る?構造解析出来る?機械の設計製作の経験あればただ造るだけなら出来るが、単車としての出来はまともにゃならんと思うよ。
152 :
140:2008/05/16(金) 17:40:18 ID:/v7scLWz
すみません書いてなかったです、
完全いじりお遊び用で全くもって本気で走ったり上質な走りは求めてません
ある程度街乗りやツーリングに使えれば十分という話で
一応溶接も出来るしある程度の加工もできます(極力溶接は避けますが純正流用などでカバー)
安全強度に関しては純正と同等以上マージンもたして作ります。
本気で作ってないのでマージン削る意味がありませんので。
という事で安全面、性能、資金そちらの方のご心配はそれほどいりませんので
方向性だけでも教えて頂けるとこれから作る時かなり助かるので
ご存知の方いらっしゃいましたらばm(_ _)
153 :
140:2008/05/16(金) 18:01:46 ID:/v7scLWz
というか、実際何度も乗っていて一応街乗りには問題ないレベルに仕上がっているのですが
もうちょっとだけ質を上げるべく改良していく上で方向性を正確に探りたく思っての次第です
リンクプレート自作、スプリング交換、サス交換などある程度の改造は出来ますが
CADを使ったり設計レベルの事が出来ませんので
リンクプレート全長とサス全長の違いの話を聞けたらあとは自分で試しながらやっていく所存です
(改造流用のための部品やサス、スプリング素材、そこそこの機械は揃っていますです)
154 :
774RR:2008/05/16(金) 18:08:43 ID:40JZ6PjP
>>152 テンションロッドを短くすると比率が変わる訳です
どうかわるのかと簡単に言えば、スイングアーム後端の軌道に対して
リンク部分では円を描く軌道の半径がどんどん短くなるわけです
つまりその比率がズレるのです
感覚的には、サスの入りが固く奥へ行くほど腰砕けになります
故に某カワサキで大流行だった車高調テンションロッドは
今ではパーツこそあるものの、基本的には薦めません
それに対してサスの全長調整は、リンクの比率をズラしてしまう事がありません
ありませんがネガが無いわけではないので、これとてやりすぎは危険です
二つを通して言える事は、リアシート後端で何cmも上がってしまうようなセットは
少し沈むとサスがスイングアームに当たって、サスの動きを阻害したり
チェーンがスイングアームを削ってしまったりと、いいことなどひとつもありません
遊びであろうとなんであろうと、見かけだけで弄る様なところでは決してありません
どうか深い理解と節度を持って遊ばれるよう心から願います
155 :
774RR:2008/05/16(金) 18:12:14 ID:40JZ6PjP
失礼
”ノーマルでは”、スイングアーム後端の軌道に対して
リンク部分では円を描く軌道の半径がどんどん短くなるわけです
その比率がノーマルからズレるという意味です
わかりづらくて申し訳ありませんでした
156 :
774RR:2008/05/16(金) 18:46:02 ID:JCT5IlVs
自爆事故は構わんが、人に怪我させないでおくれ。
157 :
140:2008/05/16(金) 19:05:24 ID:/v7scLWz
>>154さん
まさに聞きたかった内容ですm(_ _)m
自分も事故やバイクとして最低限の機能を失うような事は
受け入れがたいので理解してから実行したく思います
説明大変分かりやすかったです!確かにリンクプレート短くした時は
腰砕けになるほどはサス使いませんでしたがまさにそんな感じでしたし。
あとリアの車高を上げるのも見た目のためではなく現在が下がり気味でしたので
それの補正の意味でやっています(基本的に性能的補正の意味でしか改造しないもので)
あとここまで求めるのは過分なのですがもしよろしければ
サスユニットの延長によるネガの内容を軽くお教え頂けませんでしょうかm(_ _)m
158 :
774RR:2008/05/16(金) 19:59:45 ID:42NHQA4K
>>144 サスで長さ調整=リンクの角度が上下する
この場合サス本体を長くするとリンクの角度が下に増えるので、初期レバー比が小さくなって相対的に柔らかくなる
2本サスのレイダウンと似た効果になる
リンクロッドで長さ調整=スイングアームの角度が上下する
リンクロッドを短くするとスイングアーム下がって車高が上がる
路面の凹凸の入力角度が起きるが、サスの硬さが変わらないのでゴツゴツした印象になる(多少だが
まあ口で言うほど大きな差は感じられないが
159 :
774RR:2008/05/16(金) 20:32:28 ID:3PTR/t8a
サスユニット延長の弊害は
ノーマルのリンク作動範囲を逸脱するのが1つ
ヘタって下がったのを元に戻すだけなら無問題だが
想定外の範囲まで伸ばすと
リンクに無理が掛かったり何か接触したり
もう1つはサスの強度低下
バネの調整だけなら問題無いが
延長部品で全長を伸ばすとその分サスを曲げる力が増える
サスの取り付け部は円弧運動するので
曲げる力が必ず働くので坐屈や破損の危険度が上がる
160 :
774RR:2008/05/16(金) 20:48:54 ID:eIT1qTqX
>>158 やっぱそうなのね。140氏の乗じて密かに見てたw
リンク長くしたら動き良いが奥で踏ん張らなくなった。
サスユニットの使うストロークが少なくなってる気もしてる。
161 :
774RR:2008/05/16(金) 21:49:11 ID:mg6hmVIP
>159
スイングアームに打ってショックが曲がる事はよくあるよ。
昔はケツさえ上げりゃ良いってバカなニンジャ乗りが結構いて、
うちの客にもオーリンズ曲げて泣いてたやつが3人位いたな。
162 :
774RR:2008/05/16(金) 22:01:47 ID:D9QQZy79
>>136 オーリンズ買える予算があるなら当然オーリンズでしょう。
163 :
774RR:2008/05/16(金) 23:35:09 ID:PqhEj21H
オーリンズ買っても前後バランス整えないと片手落ち
164 :
140:2008/05/16(金) 23:53:32 ID:/v7scLWz
皆様ありがとうございますーー!
>>158さん
なるほどレイダウンと同じような感じですかとても分かりやすいです
リンクロッド短くした場合と比べて随分違った特性になるんですね
その違いが分からず迷ってしまってましたがやっと見えてきました
リンクロッドの説明もためになります。随分リアサスについて把握できた部分が広がりました
ありがとうございます!
>>159 弊害説明感謝致します。接触や強度に気をつけながらやっていきたいと思います
本当に素人には何が危険な範囲か最初から特定しきれないので色々助かります
皆様変な質問でお邪魔致しましたがご回答まで頂きありがとうございましたm(_ _)m
165 :
774RR:2008/05/19(月) 00:52:43 ID:XDfp4bHi
あげ
166 :
774RR:2008/05/19(月) 17:40:13 ID:OZAWkkxx
フォーク延長KITって、安全性に問題無いのか?
重量級のマシンで70mmも伸ばすと、下りのフルブレーキで折れたりしそうなのだが
スクーターのフォーク固定に比べりゃ剛性あるんだろうけど
167 :
774RR:2008/05/19(月) 19:29:30 ID:xxOZyy2L
サスってどの時期に買えば安いかな?
168 :
774RR:2008/05/19(月) 20:20:55 ID:6FZNUT8P
>サスってどの時期に買えば安いかな?
冬ボーナスの時期じゃねえか!?
169 :
774RR:2008/05/19(月) 20:24:02 ID:2jAfJskZ
年度末(3月)に在庫処分の値引きを待つとか。
170 :
774RR:2008/05/19(月) 20:35:04 ID:xxOZyy2L
レスありがとうございます。
冬か年度末かぁ・・・待ちきれないですねw
サマーセールで手を打つかな。
171 :
774RR:2008/05/19(月) 22:40:36 ID:R+8erzHn
どうも〜いきなりですが相談させてください。Nチビでサーキットを走ってるのですが、
ソレについてるSHOWAのリヤサスのガス圧変更ってできますよね?
リヤの初期の硬さはそのままで奥で踏ん張る仕様にしたいんです。
ガス圧の基準がどのくらいで、どこまで上げても大丈夫っていうデータを
持ってるオススメのショップさんってありますか?
ていうかそういうデータってサス屋さんならどこでも簡単に手に入るんですかねぇ?
あと、自分でもできるものなのでしょうか?以前乗ってたMTBがそんな仕様でしたけど。
質問ばかりですみません。周りに聞いてもそんなことやってる人いなくて・・・。
お願いします。
172 :
774RR:2008/05/20(火) 01:54:03 ID:IIK6jbQe
実際走りながらあわせればいい事なんだろうけど理屈だけで言うと
必要な減衰力の強さってバネレート(かける荷重)とかに比例するって事なのかな?
バネレート上げた場合やっぱりバネの反発が強い分それを抑える減衰も強くする方向かな?とか思って
173 :
774RR:2008/05/20(火) 08:41:02 ID:1wjs/jdF
174 :
774RR:2008/05/20(火) 08:43:19 ID:1wjs/jdF
あ、あくまでもガス圧の特性についてだけだよ。
それを加味してその他セッティングの補強にな。
175 :
774RR:2008/05/20(火) 10:06:21 ID:nJc6VAr4
>リヤの初期の硬さはそのままで奥で踏ん張る仕様にしたいんです。
ガス圧が規定値内にあると仮定しての話になるけど
ガス圧上げるのはプリロード上げるのと一緒だから初期が入りにくくなるよ
フロントフォークやFOXエアサスのエアスプリングのような
プログレッシブレートは期待できません ロッド径に対しガス室容量が大きすぎます
ガス圧はピストンによるオイル攪拌時のキャビテイション・エアレーションを抑える
為圧力を掛けてオイル内の気泡発生によるダンピングの不安定化を抑えています
それよりスプロケの設定がキモとなる 減速比でなくチェーンの角度
同じ減速比でも上側のチェーンの角度がスイングアームに対して角度を持つよう設定
すればアンチスクワットが効いてスロットル開度に応じて踏ん張る
要するにドライブ側ばかり大きくしてロング振るとアンチスクワットが効かなくなる
スイングアームに対しチェーンの張る角度が水平に近くなるから
そうなるとバネを高いレートの物へ交換が必要になります
MTBの場合ペダルの踏み込みにサス動作への影響の少ないマルチリンクが多用されたり
モノピボットの場合スイングアームとチェーンが水平になってキックバックの少ない方向で
ピボット位置の設計がなされている場合が多いですね
その分エアサスを使用しプログレッシブ効果を期待しているわけです
176 :
774RR:2008/05/20(火) 11:08:02 ID:kOFQrWMH
スプロケの件で、
ドリブン側を大きくしてショートにふると、逆に
アンチスクワットが効いてくる事になるの?
DQN質問スマソ
177 :
774RR:2008/05/20(火) 11:33:09 ID:SLRbVsw2
>>175 横レスですが、セッティングでそこまで考えてなかった。>チェーンの角度
もしかして、ドライブ固定でギア比ロング設定の方がフォークが伸びて来てリフトする感じになるのは
アンチスクワットのせいなのか・・・加速力自体はロングの方が落ちてるはずなんだけど
目からうろこだす。
>>176 合ってると思うよ。
178 :
774RR:2008/05/20(火) 11:54:14 ID:1wjs/jdF
太いタイヤのマシンでコーナーリングしてると、サイドの直径がセンターに比べかなり小さい(ホイル小径化並)ので、
ローギア化による駆動トルク増大によりアンチスクワットが少し強くなる。
寝かしている最中にシフトアップするとギアの繋がりが良い。
この辺をどう使うかで立ち上がりの速さに差が出る。
179 :
774RR:2008/05/20(火) 12:36:17 ID:nJc6VAr4
>スプロケの件で、
>ドリブン側を大きくしてショートにふると、逆に
>アンチスクワットが効いてくる事になるの?
そうなりますね
加速力(加重移動量) 対 チェーンのテンション&スイングアームに対する角度
同じ加速状況でもドリブンを替えるかドライブを替えるか角度&テンションが
同時に変化しますから 角度とテンションの変化をシュミレーションする必要ありです
勿論スイングアームの垂れ角(リヤ車高)でも変化しますが
今回は初期(スロットル開度小)は今までの固さで奥(開度大)で踏ん張る特性となると
車高も換えないですし
180 :
774RR:2008/05/22(木) 13:42:59 ID:3DD5Yreo
179の一連の素晴らしい書き込みによって誰も書き込めなくなったようだw
ググレカスと書かれるのを承知で書くが、社外リヤサスのOH代金って幾らくらいかな?
181 :
774RR:2008/05/22(木) 14:13:07 ID:NxLB7Fwb
>>180 モノサスならシール類だけ交換で社外でも社内でも二万くらいだろ。
182 :
774RR:2008/05/22(木) 20:12:17 ID:+NNbaD+c
183 :
774RR:2008/05/22(木) 21:47:31 ID:VMQmRyNy
179は素晴らしかったが、残念ながら
×シュミレーション
○シミュレーション
だ。
184 :
774RR:2008/05/22(木) 22:40:20 ID:rtREDyNm
>>183 >×シュミレーション
>○シミュレーション
ってかシミュレートする
185 :
180:2008/05/23(金) 17:58:50 ID:ZkmfrOId
>>181さん
サンクス
そろそろ出さなきゃ行けないので参考になりました。
>>182さん
シールだけ買っても技術力が無いものでして...。
186 :
774RR:2008/05/23(金) 23:42:23 ID:5l9oHp7b
>>185 > シールだけ買っても技術力が無いものでして...。
そこでサービスマニュアルの出番ですよ。
ガスの抜き方だけはしっかりと載ってる。
187 :
774RR:2008/05/24(土) 08:39:37 ID:9JV1K9LY
188 :
774RR:2008/05/24(土) 13:55:03 ID:g5Qf/mJU
140氏の話をほじくり出してもうしわけないんですが、
リンクロッドの長さ変更で変わるレバー比と三角の形をかえた場合(3点の位置)の変わるレバー比って一緒なんですか??
189 :
774RR:2008/05/24(土) 14:34:26 ID:342LOxYv
だから模式図をかけと(ry
違う。ロッド長さと視点の位置関係の組み合わせによってショック側が欲しい動きを決めてるんだから変わらなきゃ無意味だろ。
190 :
774RR:2008/05/24(土) 14:56:53 ID:CVp4GAtJ
ホンダ式の三角プレートリンクと、ヤマスズカワサキの通常リンクでのロッド長変更では意味合いが違うので、
まずどの方式での話しか言ってくれないと
ちなみにホンダ式でロッド長を変えると、リンクの角度がかなり変化する
通常リンクでのロッド長変更はリンクの角度は変わらない
>リンクロッドの長さ変更で変わるレバー比と三角の形をかえた場合(3点の位置)の変わるレバー比って一緒なんですか??
仮にホンダと仮定するならば、ロッド短い→レバー比小 ロッド長い→レバー比大
ただし、車高もかなり変化するからロッドによるレバー比変更は現実的ではない
三角プレートの穴位置変更は、基本的に梃子の原理と同じ(厳密には輪軸だが)
サスを取り付ける穴位置をロッド寄りにするとレバー比大
穴位置をスイングアーム寄りにするとレバー比小になる
ロッド長によるレバー比変化とプレートによるレバー比変化は全然違います(出発点から違う。同列で語る物ではない
注:レバー比の大小は本来ホイールトラベルとの比率だが、解り易さ重視で逆にしてある
191 :
774RR:2008/05/24(土) 15:02:48 ID:CVp4GAtJ
192 :
188:2008/05/24(土) 20:03:45 ID:g5Qf/mJU
>ALL
アザース
自分はHONDAしかよくしらずみんな同じようなものだと思ってたorz
「プレート式とユニットプロリンク」
言われてみればなんとなく違うことが解るけど・・・
>190
プレートまで触るとハマる予感ですね。。
氏の仰る事は100%は理解できませんが違う事は解った。
ありがd もうちょっと勉強してみます
「リンク」にもいろいろあるんですねぇ〜
193 :
188:2008/05/24(土) 20:17:40 ID:g5Qf/mJU
あー!!!考えれば考えるほど脳が・・・
教えてクンで申し訳ないがいくらググってもヒットしない。。
「レバー比変化」のセオリーってどんなのでしょうか??
0G〜1G付近ではレバー比大でストロークしていけば小さくなっていく感じ・・・
なのでしょうか??
194 :
774RR:2008/05/24(土) 20:46:10 ID:CVp4GAtJ
195 :
774RR:2008/05/24(土) 20:50:05 ID:CVp4GAtJ
さすさす君はけっこう固まる
196 :
188:2008/05/24(土) 20:55:56 ID:g5Qf/mJU
>194
すげー! 超感謝☆
今日は寝れないなwww
マヂありがとう
197 :
774RR:2008/05/26(月) 09:57:45 ID:6k1iz0E8
198 :
774RR:2008/05/26(月) 23:17:22 ID:LSAQJHQN
コーナー立ち上がりでスロットルあけた瞬間、リアがツツッと滑るんですが、なにが原因でしょうか?
プリロードかけすぎと減衰かけすぎの滑り方に特徴など、違いはありますか?
車種はGSX-R600です
199 :
774RR:2008/05/26(月) 23:25:42 ID:Rvst78wW
タイヤじゃね?
200 :
774RR:2008/05/26(月) 23:45:45 ID:/u70ngv/
200get!
201 :
774RR:2008/05/26(月) 23:49:38 ID:V8ecL8Lv
サスを考える前に以下3点要検討
スロットルの開け方が雑
ハブダンパーのヘタリ・ガタ
チェーン張り具合が不適当
プリロードはノーマルサスの調整範囲程度なら
既に沈んでる状況なんであんまし関係ない
減衰力は伸びと圧側で強すぎの状況が違う
202 :
774RR:2008/05/26(月) 23:52:09 ID:Rvst78wW
タイヤは何でもいいって事かい?
203 :
198:2008/05/27(火) 00:18:30 ID:g6+nwy8s
タイヤ、ハブダンパーは大丈夫です。
スロットルの開け方はそこまで急にはあけてませんが、ドンツキがありますので要因の一つかもしれません。
それと、チェーンの張り具合が不適当というのは、
張りすぎでサスが縮まなくてサスロック→リアにトラクションかからない→滑る、ということでしょうか?
もしそうでしたらそれが一番濃厚かもしれません…
204 :
774RR:2008/05/27(火) 09:24:25 ID:KOmL1Hze
乗ってる姿見ないと何とも言えないだろ
上体を前に被せてリアの荷重抜いたライディングなら滑るし、体重が50kgとかならパワーあるマシンだとすぐ滑るし
ノーマルセッテイングで他人より滑るのなら、他人と何処が違うか調べる事を勧める
205 :
774RR:2008/05/27(火) 09:26:06 ID:KOmL1Hze
そんな奴いないと思うが、リーンアウトとか尻ずらさずに駄々寝かしとかは問題外だぞ
206 :
203:2008/05/27(火) 12:37:10 ID:g6+nwy8s
体重は66kgです
立ち上がり時、上体は伏せ気味ですが、ケツは後ろにずらします。
一番滑るのが目立つのはシケインの切り返しの立ち上がりです。
207 :
774RR:2008/05/27(火) 21:04:43 ID:XJpOsgiH
開け始めならチェーンの張り杉もあるしコンプ側硬杉もある
208 :
774RR:2008/05/27(火) 21:06:49 ID:XJpOsgiH
後スプロケをショートに振り過ぎると
アンチスクワット効き杉で蹴り出すように滑ることがある
駆動力上がる以上に
209 :
203:2008/05/27(火) 21:38:19 ID:g6+nwy8s
みなさんありがとうございます。
まずチェーンの張り直しをしてみます。
だんだんチェーンぽい気がしてきました…
リアスプロケは2丁ショートにしてます。
210 :
774RR:2008/05/28(水) 07:33:10 ID:20jaxWZt
チェーンならむしろ緩過ぎの方がドンツキ要因になるように思うが
211 :
774RR:2008/05/28(水) 08:56:05 ID:n0nwCtle
>シケインの切り返し
リアサスが激しく動く状況で考えられる不備は・・・
伸び側のダンパーが強過ぎてサスが伸びないとかよくあるけどな
現在のセッティングを教えてくれないと意見しずらい
212 :
774RR:2008/05/28(水) 10:39:39 ID:vDbwk4gT
サーキットでスポーツ走行みたいな
サスのストロークを使い切るような状況なら
チェーンの張りはダルダルの緩めくらいで丁度イイ
まずチェーンの清掃と給油を完璧にしておく
固着や動きの渋い駒があるなんてのは論外
サスユニットを抜いて
前後スプロケとスイングアーム軸の3点が一直線になった状態で
僅かに遊びがあるくらいに調整しておく
これでバネ入れて1G状態で見ると
思ったよりチェーン張りはダルダルになる
スイングアーム軸上のスライダーにチェーンが乗るくらいが普通
実はコレでも目一杯張った状態なんで、これ以上張るのはダメ
弛みが張るまでのタイムラグやショックは当然出るが
それを出さないように操作するのはライダーの仕事
213 :
203:2008/05/28(水) 12:44:52 ID:xpe/jOyS
なるほど。
とてもためになります!
GSX-R600 K6
F 圧標準(−1 3/4)戻し
伸 −1 1/2
乗車1G 27mm ストローク長120mm
R H圧 −1 1/2戻し(標準は(−3)
L圧 −1 1/2 (標準は−1 3/4)
伸 −1 1/2(標準は−1 3/4)
乗車1G 26mm フルホイールトラベル130mm
わかっているのはこれだけです。
チェーン張りは昨日 スライダ-につくくらいにしましたが、またやり直してみます。(やり方はイニシャル全抜きし、バイクにまたがった状態で軽く遊びがあるくらいです)
214 :
774RR:2008/05/28(水) 14:03:34 ID:3Jjbdokw
リアサスをマトリスかオーリンズかで迷ってるんですけど、
どちらも大差はないでしょうか?
215 :
774RR:2008/05/28(水) 14:20:33 ID:L8f1MI9p
マトリスは知らんけどオーリンズと言われてもグレードがいっぱいあるし、
前か後か正立か倒立かツインかモノかもわからんのだが。
216 :
774RR:2008/05/28(水) 15:25:51 ID:QBR2d15Y
>>213 >R H圧 −1 1/2戻し(標準は(−3)
ここが一番臭い
圧側の高速が高いと路面の凹凸拾って逃げやすい
特に低荷重下だと その挙動を軽快と取るか危ないと取るか好み次第
217 :
774RR:2008/05/28(水) 21:18:09 ID:kXz0aIb1
初期の入りが悪くてつっぱらかってんじゃないか?
218 :
203:2008/05/28(水) 21:43:45 ID:xpe/jOyS
まずチェーンをやってきました。
手で思いっきり押してみたら、調整前と後で沈む量が変わった気がします。
やっぱり張りすぎてたんですね…
圧側減衰は一度今の状態で走ってみてから調整します。
ちょっと前に他の人に乗ってもらったら、フロントはいいけどリアが動きにくくて立ち上がりトラクションかからない感じがして、おっかないと言われました。
確かに自分もフロントはよく動いてリアほとんど動いてない感じがしてました。
山流してて、登りですらリアが滑ってました。
あと、最近サイドウォールにタイヤカスが付くようになりましたが、あまりよくないんですかね?
219 :
774RR:2008/05/28(水) 22:10:31 ID:QBR2d15Y
みんな要因を出してくれたみたいだから
あとは自分の納得できる方法・手順で探っていくしかないですね
エッジじゃなくサイドに付くならスローパンクとかもあり得りますね
路面温度が上がったからだけじゃない チェーンでサスが動いてないことも関係するかも
220 :
203:2008/05/29(木) 00:16:04 ID:aahc4x8y
みなさん本当にありがとうございました。
221 :
774RR:2008/05/29(木) 23:58:49 ID:ZAo3Do7T
キャスター角は変えずに
車高を全体に上げ下げすると
ハンドリングはどう変化するでしょうか?
全体にあげた方が切り返しとか軽くなりますか?
唐突な質問ですみません
222 :
774RR:2008/05/30(金) 00:03:36 ID:hMW/JlcG
あげるとバンク角が増えて重くなり、勢いがつくと一気に倒れて、下げると軽くなるけど、ある程度倒し込むと寝にくくなり、バンク角も減った気がします。
あってるか分かりませんが
223 :
774RR:2008/05/30(金) 08:44:28 ID:Yk+ki4+O
重心が高い方が寝かし込みは軽い入力で行えるし、安定性が増す。
ただし、フルバンクからフルバンクに切り返す時などは、乗り手の移動する距離が増えるから遅くなる。
下げるとジャイロ効果を発生させているクランクも下がるので、接地面に対して力点が下がり直進性が増す(梃子の原理で持つ場所を支点に近付けるのと同じ)
その代わり全然寝なくなる。
’89GSX-R400がコレで、ヨシムラはシート高5cmUPのシングルシート売ってた。
それでも悪癖は消えなかったがな。
ノーマルだと寝かし込んでいる時にアクセル戻すと、マシンが強引に起き上がって怖い思いをした。
224 :
774RR:2008/05/30(金) 11:55:46 ID:Kayq14m4
上げた方がサスがストロークするようになるぶんラクに切り返せる
荷重移動もやりやすくタイヤのグリップも使えるようになる
ただやりすぎると加速でウイリーとか減速でリヤホップし出すし
倒し込んでも重心が高くなるからそこまでグリップするタイヤは必須
タイヤグリップとのバランスだよ
225 :
774RR:2008/05/31(土) 13:44:37 ID:lXQr1Wjj
車高の上下は車のステアリング径を変えるのと意味合いが近いな
大径だと軽く切れるが、手の移動する量は増えるから切り替えしが遅い
小径だと手の移動する量は減るけど、その分重くなる
禍福糾える縄の如し。何だかんだ言っても力学と物理に従うしかない
226 :
221:2008/05/31(土) 18:04:31 ID:/Wkzkx0X
レスありがとうです。
重心位置が高い感じがするバイクなので
全体に少し下げてみたのですが
直進安定性が増した感じがして
高速のレーンチェンジ等が重ったるくなったのは
気のせいじゃなかったんですね。
車高上げると、
入力点の移動距離が大きくなるから
動きが遅くなるってことですね?
でも、軽い入力でリーン出来るんなら
動きは早くなると思うので、
直立状態からフルバンクに到達するまでの時間は
変わらないのかな??
227 :
774RR:2008/05/31(土) 21:12:50 ID:AHQpfbLd
その辺は腕次第だろ
ライダーの意思と慣れの問題もあるし
同じ速度で同じコーナーに入ってもライダーによってバンク角違うし
知識を得たいのか
乗り方を模索してるのか
どっちだ?
228 :
774RR:2008/05/31(土) 21:50:25 ID:lXQr1Wjj
>>226 速い遅いがはっきり分かるほどの差を出すには、10cmとか車高を変えないと駄目だよ
理屈で言えば、車高の高い方がバンク角が深くなるから遅くなる
少しは自分で考えろよ
229 :
774RR:2008/05/31(土) 22:29:58 ID:eNIUrOtU
230 :
774RR:2008/06/01(日) 04:00:22 ID:ahPjJLlz
モッサーなら10cmくらいいける…かも
231 :
774RR:2008/06/01(日) 07:04:29 ID:ArbxGZTO
じゃあアメリカンはコーナーメチャ速だな
232 :
774RR:2008/06/01(日) 08:58:56 ID:RfArLlsS
233 :
774RR:2008/06/01(日) 10:15:43 ID:Fc71V849
質問させてください。
先日、ナイトロンのリアサスを取り付けました。
プリロードの設定が取説だと初期設定14mm(体重60kg想定?)ってなってるんですが、そのほかの説明でサグだし?25mm〜35mmってなってます。
自分の体重はちょうど60kg程度なんですが、サグだしをするとかなりプリをかけた状態(50mm以上)になってしまいます。
そんなもんなんですかねぇ?
バイクはTRXでサグだしした状態で峠を走ると、ギャップで少し跳ねる&コーナーでややグリップが足りないかなぁと言った感じです。
詳しい方、お願いします。
234 :
774RR:2008/06/01(日) 12:07:53 ID:kaYLXKnN
>>233 1Gにこだわらなくていいんだよ。
それプリ掛けすぎだから、まずは初期の+2、3mmくらいで乗ってみたら?
235 :
774RR:2008/06/01(日) 18:26:45 ID:RfArLlsS
買ったとこに相談した方が早い気がするのだが
236 :
774RR:2008/06/01(日) 20:36:48 ID:mVpU6gxM
車体のどこも接地せずタイヤのグリップ限界まで使えれば桶
その上開けやすくなれば・・・
237 :
233:2008/06/01(日) 20:56:35 ID:Fc71V849
>>234 最初に装着したときにプリ20mmくらいかけた状態だったんだけどリアが下がりすぎな感じだったので・・
取りあえず、レスみてから10mmくらいプリを抜いてみました(乗車1Gで40mmくらい)。
高速コーナーでも安心してアクセル開けられるような感じになりました。
もう少し走ってみて調整してみます!ありがとうございました。
>>235 買ったところはバイク用品店なので相談しても無駄かなぁと・・
238 :
24:2008/06/02(月) 03:06:12 ID:85mDWtmH
セラミックベアリングの価格を調べて採用を断念した・・・
メーカー コーヨー久永株式会社
http://www.tokyo-koyobearing.co.jp/ 仕様 外輪 内輪 転動体(ボール)セラミック 保持器(リテーナー)フッ素樹脂
寸法 内径20 外径47 幅14
呼び番 NC6204 FA
価格 \121,800
( ゚∀゚) 左右入れたらマグホイル前後買えそうだぜ ( ゚听)イラネ
239 :
774RR:2008/06/02(月) 03:29:44 ID:/M0rSwur
>>237 ナイトロンはO綸子越えるって言ってるくらいだから、
本社に電話して聞いてみたら?
240 :
774RR:2008/06/02(月) 22:26:24 ID:npuebH+H
今月のカス虎はサスだぞ
みんな読もうネ
241 :
774RR:2008/06/03(火) 00:08:13 ID:H/6Ta4Qf
242 :
774RR:2008/06/03(火) 07:06:39 ID:sYIKgiSg
シリコンウエハーのXYテーブルみたいに
潤滑も出来ず、ゴミが出ちゃマズイところに使うんでしょ。
バイクとは関係ない。
243 :
774RR:2008/06/03(火) 07:59:24 ID:STXBsANR
>>241 ちなみに同サイズの6204なら、近所の金物屋で税込404円で買えるw
いやー、金額を確かめないで注文してたら終わってたよwww
244 :
774RR:2008/06/03(火) 08:40:39 ID:STXBsANR
245 :
774RR:2008/06/04(水) 03:21:39 ID:DH7J6NiZ
TTX入れたいんだけど体重や用途でバネを変えて欲しい場合、ラボカロじゃやってくれない?
246 :
774RR:2008/06/04(水) 09:02:13 ID:JWG4EisG
TTX(笑)
247 :
773RR:2008/06/04(水) 22:14:19 ID:Gw1t1hox
それやらないでラボカロは何やるのよ
248 :
774RR:2008/06/06(金) 00:41:05 ID:cIvcpt42
オクムラでフロントの倒立をMEチューニングしました。
まるで別物の様です。最高。
リアサスもやってもらおうかと思っているのですが、
ここでやってもらった方は居ますか?
それかWPのリアサスも考えています。
249 :
774RR:2008/06/06(金) 00:50:03 ID:UlX46Ait
俺なんてタイヤ・ガス代で手一杯だ!
250 :
774RR:2008/06/06(金) 03:07:25 ID:izKyDZWS
秋の車検に向け、F:オクムラMEチューニング R:ナイトロンのスポーツタイプを
画策中@VTR1000F 前後サスがダメダメといわれるVTR、峠レベルなら
そう不満もないが、サーキットの走行会ではヘタレの俺でもわかるチープっぷり。
ナイトロンはスポーツかトラックで悩んでる。サーキットは年に片手程度だし、
純正Rサスはプリロードとリバウンド調整のみ3万円弱の代物だから
コンプ・リバウンド両効きの1WAYアジャスト+車高調整付のトラックで十分かなぁと。
前乗っていたCBR1000RRは純正でもサーキット遊び程度なら文句なかったし、
フルアジャスタブルでサス調整の楽しさを教えてもらったけど、VTRは弄っても
大雑把にしか変わらない・・・。作られた目的も年代も違うのは分かってはいたけどね。
251 :
774RR:2008/06/06(金) 08:30:33 ID:sVDmtUVp
>>250 VTRはスイングアームピボットのベアリングがダメダメ
メーカーから対策品が出てるから、換えておくように
知人は菅生の直線で振られて転倒。骨折して帰ってきた
原因調べたらクリアランス小さめの強化品が出ているのを知った(メーカーアナウンス無し
252 :
774RR:2008/06/06(金) 11:17:27 ID:hOQ+DdTv
サーキットほどリアサスのグレードの違いが出やすい所も無いと思うんだが。
253 :
774RR:2008/06/06(金) 20:50:37 ID:izKyDZWS
>>251 おお、初耳。03の後期型なので対策済みかもしれないけど、バイク屋で聞いてみる。
>>252 うん、俺もそう思うがリア以上にフロントが残念な子なので、リアはそれほど気にならない。
いいサスを知らないだけなんだろうけど、前後イジるのでリアは純正の3倍の値段程度の
グレードでいいかな、と。リッターSSの純正Rサスは7万はするし。
254 :
774RR:2008/06/07(土) 00:02:59 ID:t8Om9hIu
SP2に乗り換えた方が安いんでは?
255 :
774RR:2008/06/07(土) 00:45:44 ID:26Ogttwq
それ言っちゃらめえぇぇ
256 :
774RR:2008/06/07(土) 03:56:46 ID:ZBdqA5fp
スポーツは出荷セッティングから調整がショボイのでトラックがいいだろね。
257 :
774RR:2008/06/07(土) 04:31:32 ID:1UOOkGKs
F圧1クリック緩めたらすげー乗りやすくなった
結構大きく変わるもんだな
258 :
774RR:2008/06/07(土) 17:29:16 ID:N6PrVp4y
GSX-R1100GV73Aのリアサス貰ったのだが、ロッドがさびさび
バラしてGSX-R400のロッドと入れ替えようとしたら、長さが違うわ内部パーツは違うわで移植断念
再メッキは\8000〜 なので、貰い物に金かけるのも難だかなぁ
っつー訳で、SUS440C(ステンレス鋼中最高硬度)でリアサスロッド製作開始
φ14の磨き棒を使用し、削り出し加工
しかしアレだな、R1100の伸び側オリフィスは凝った作りだ
通常先端の尖った棒を上下させて通路の広さを調整してるが、
R1100は90度ごとにオイル通路穴を開けたオリフィスを回転させる構造だった
オリフィスはセレーションが切ってあり、そこにアジャスト棒を差し込むタイプ
しかも抜けない様に、上側にロックピン圧入だ
えらい苦労して分解した
ロッド内部は単純で、オリフィス部φ6 アジャストロッド部φ5 の貫通
ドリルの長さが足りなくて作業中断だが、そこそこ良い感じ
マルテンサイト系の材料でちょっと錆び易いが、メッキみたく虫食いにならんから大丈夫だろう
虫食いになっても溶接で肉盛りして研磨なら修正が容易(オーステナイト系より錆び易いだけで、鉄より錆びない)
量産したら売れるかな?
アッパーのピロはここで購入予定
http://www.monotaro.com/g/00014742/
259 :
774RR:2008/06/08(日) 09:08:57 ID:RaeajBBX
詳しいのも技術があるのも判るんだが、
ここでそんな事聞かされても・・・
チラシの裏へドゾ
260 :
774RR:2008/06/08(日) 11:23:39 ID:8jLiLBwB
では単純な質問をひとつ。
現行のCB1300乗りなんだがオーリンズリアサスに換装する予定だが、スプリングの色は黄色と黒の2色選択かと思うんだが、
昨日リザーバータンクと同色?のスプリング付きで走行するゼファーを見かけたが見間違いかね?
リザーバー部含めて金というよりオレンジに近い金というか、オーリンズはネットでしか見たことないんで。
261 :
774RR:2008/06/08(日) 17:04:04 ID:A3Fe3/8O
262 :
774RR:2008/06/08(日) 21:41:10 ID:mCixC7Rd
>>260 色は後から塗り替えが出来ますし、製品の色目もロットによって全く同じではありません。
263 :
774RR:2008/06/09(月) 00:00:33 ID:aHwD4b1i
>>260 そもそもスプリング変えれば好きな色になりますがな…
264 :
774RR:2008/06/09(月) 00:20:10 ID:d1iNbVbC
>>261 こういう事をやる人は結構好きなので、ちょこっと口出し。
表面は磨き過ぎないようにしたほうが良いよ。
ツルツルは見栄えは良くなるけど、抵抗が大きくなる…。
265 :
774RR:2008/06/09(月) 19:37:33 ID:IbOqHdm9
266 :
774RR:2008/06/09(月) 20:57:26 ID:6f0rxUYP
Goose350ベースっすか(エンジン&Fフォーク&シートレールの後ろっかわもかな?)
おもしろそうですね〜
2枚目の写真のFホイールは何用です?って思いっきりスレチガイスマソ。
267 :
774RR:2008/06/09(月) 21:34:48 ID:IbOqHdm9
>>266 ビモータdb2用。ヤフオクにて¥1500で購入
ちなみにフレームはGPZ250R ¥100
エンジンはDR750 ¥7380
268 :
774RR:2008/06/09(月) 22:56:12 ID:xTPlzdv1
どうやら市販品のTTXは出来損ないっぽいね
269 :
774RR:2008/06/10(火) 13:38:22 ID:H4pKGANz
270 :
774RR:2008/06/10(火) 14:29:10 ID:5ndlnYsV
271 :
774RR:2008/06/10(火) 21:39:07 ID:ROTTFFc3
>>269 おまいここのスレタイ確認してから出直してこい
272 :
774RR:2008/06/10(火) 22:29:58 ID:eftglPFj
オーバーが扱ってたっけ?
有名メーカーだと思う
273 :
774RR:2008/06/10(火) 22:44:24 ID:h+NMYs4K
CBX750ボルドールのリアサスをオーバーホールしてくれる所しらない?
274 :
774RR:2008/06/10(火) 23:09:45 ID:7X3/b8nv
>>272扱ってたけれど、もう止めてるね、
昔Fフォークスプリング買ったけれど、納期半年で、(ま〜海外製品だからそれはいいとして)
着払いのくせに発送連絡が到着日当日に来たのは頭に来た。
275 :
774RR:2008/06/11(水) 00:59:35 ID:NurIvB5E
おまえら巧妙な宣伝に釣られすぎだ
276 :
774RR:2008/06/11(水) 09:07:55 ID:FckKsSi9
277 :
774RR:2008/06/11(水) 19:03:59 ID:+HGkz+7v
バリオスのモノサスなんだけど、社外がペンスキーしかない。
そして高い・・・
しょーがないから、フロントにカートリッジエミュレータつけてみようかと思ったんだけど、
海外モデルがないから、カタログにはなし。
サスはいじるな、ということでしょうか?
ようやく走れるようになってきて、サスにも興味を持ち出したネイキッド海苔です。
何か禁断の裏技とかあったら教えてちょんまげ。
278 :
774RR:2008/06/11(水) 19:27:55 ID:oY6vJuMk
>>277 モノサスはQUANTUMかナイトロンに特注出来るか尋ねてみては?
作ってくれるはず。トガシもありますな。
カートリッジエミュレータはレーステックやリモーションに相談してみれば?
279 :
774RR:2008/06/11(水) 20:07:52 ID:FckKsSi9
280 :
774RR:2008/06/11(水) 20:10:01 ID:FckKsSi9
GSX-R400関係のも使える事は使える
281 :
774RR:2008/06/11(水) 20:19:44 ID:LcgCmtu/
O綸子も持ち込みで特注してくれるよ。
既に特注した実績がある車両なら持ち込みなしでおk
ただ、めんたま飛び出るほど高い。
282 :
774RR:2008/06/11(水) 22:23:39 ID:NTDakzKM
実績ナイトめんタマいくつ飛び出ますぁ?
283 :
774RR:2008/06/11(水) 22:57:12 ID:o1lJL08i
どうもありがとうございます。
>>278 特注関係は、過去ログ見ると他車種で報告あるけどペンスキーとそれほど変わらのよ値段が・・・
別にレースで勝つためじゃないので、20万はかけられないというのが正直なところ。
その金あったらエンジンOHしなきゃいかん。
>>279 カワサキに聞けば、って言われそうだけど、部品番号がちょっと違うんだが
ZXR250 94〜(45014-1519-10)
ZXR250 〜93(45014-1509-10)
Balius 45014-1510
長さとか、バネ定数とか大丈夫なのかな?94以降が別体なんだけど、圧/伸アジャスタブルなら純正新品でも買っちゃうナァ。
>>280 情報サンクス
でも、長さとか、どう考えればいいのか良く分らんから、保留させてください。
zxr250が駄目なら、検討します。
ZXR250が使えるなら、何か希望が見えてくる気がします。
その方向でもう少し調べてみます。
284 :
774RR:2008/06/11(水) 23:13:27 ID:lWDo6KZN
フロントなら油面やフォークオイルの粘度を変えるだけでもだいぶ違うぞよ。
たとえばオクムラのオーバーホール+MEチューンは乗り方や好みを聞いて
それに合わせて調整してくれる。値段も5万しないからそういう手もアリ。
所有感も、社外サスでなくてもオクムラのステッカーで結構ハッタリ効くしね。
そうそう、リアもオーバーホールすると全然違うよ。知らない間に結構ヘタってる。
純正のリアサスをもう一度新品で買って付けてみるというのもひとつのやり方。
まあ正直言って、失礼な言い方だけどバリオスは10万以上のサスを付けるようなバイクじゃない。
シルビアに100万以上掛けるならGT−R買おうよ、みたいな。
285 :
774RR:2008/06/11(水) 23:17:03 ID:lWDo6KZN
中免で金が無くてどうしても250でスポーツライディングを、というなら、
俺だったら程度のいいCBR250RRを探してメンテして乗るか、
ニンジャ250を買うか、かなぁ。
車体がヤレてると自分が悪いのかバイクが悪いのかわからなくなる時があるから、
初心者こそまずは安心できるバイクを、と思う。
286 :
774RR:2008/06/11(水) 23:35:15 ID:oU3ss3L2
WPのコンペ買った!
まだつるしの状態だけど、ギャップの吸収性が全然良くなった
馴らしとかいらんのかな?・・ってかしてないけどw
今週末が楽しみだ
287 :
283:2008/06/11(水) 23:40:04 ID:o1lJL08i
>>284 MEチューンも検討していますよ。
ただ、自分でいろいろ挑戦するなら、エミュレータかなって思って。
リアは昨年純正新品に交換しました。
そろそろ2万キロになるので、OH出すか、社外買うか迷っているところなんです。
できれば、フルアジャスタブルにしてみたい、という欲求が(笑
zxr250はイニシャルだけぽいですね。。。
初めてのバイクだから、こいつでどこまでタイム削れるのか挑戦して見たいんですよね。
おっしゃるとおり10万以上はかけるつもりはないので、
10万まででアジャスタブルが見つかれば飛びつくつもりです。見つからなければOHで。
オクムラのアウトレットも見てるんですが、バリオスは出ない(笑
>>285 残念ながら、もうバリオス海苔なんですよ。
今あの頃に戻れるなら250RR買いたいですけど。
そろそろSS買うつもりなんで、それはそれとして、こいつの戦闘力を高めたいんですよね〜。
288 :
774RR:2008/06/12(木) 08:14:19 ID:m+nDsY1H
289 :
774RR:2008/06/12(木) 08:16:12 ID:m+nDsY1H
そうそう、リンクのレバー比もVガンマとバリウスは近いから理想的でもある
ZXRはちょっとレバー比大きかったと思う
290 :
774RR:2008/06/12(木) 13:25:18 ID:89c8x0oV
今度FサスOHするんですがばねって劣化するんですかね。
スプリング交換は必要?
距離は36000キロ無メンテ。FZS1000に乗ってます。
291 :
774RR:2008/06/12(木) 13:31:18 ID:WKHZHL6g
ゴムみたいに劣化はしないけど、ヘタって長さは変わるよ。
サービスマニュアルに限度長さが書いてある。(○mm以下になったら交換しろって)
でも実際、そう交換することは無いかな。
292 :
774RR:2008/06/12(木) 13:48:22 ID:89c8x0oV
>>291 早速お答えありがとうございます。分解して見てから買ったほうが良さそうですね。
しかし店でやってもらうため先に用意してなきゃいけなそうです。
どうしよう・・
293 :
774RR:2008/06/12(木) 13:52:41 ID:WKHZHL6g
36000kmだったら交換しなくてOK。
もし交換したいなら、これを機に社外を入れるってのはどう?
294 :
774RR:2008/06/12(木) 15:29:38 ID:PAmQxgz7
295 :
774RR:2008/06/12(木) 18:42:41 ID:gp+0nDnO
おせーてエロい人
Fタイヤのサイド部分が減るのは……
タイヤはダンのロースマ
F1センチ未満のあまりんぐ
Rは端まで
前後ノーマルサス>F突き出し0、Rプリ0
本当はRプリをかけてみたいが、RアップするともっとFタイヤが…
て、考えてる俺は馬鹿??
半年前に中古購入。あまりに曲がらないバイク!?(16年前の痛車)セルフステア無視、コーナー中にハンドルイン
Rプリかけると曲がりやすくなって解決するもの??
あまりに初歩的な質問で恥ずかしいが、ご教授をm(__)m
296 :
774RR:2008/06/12(木) 19:18:44 ID:L69jJndI
恥ずかしいのはその車種を始めとして必要な情報が全然足りてない質問の仕方だな。
297 :
774RR:2008/06/12(木) 19:48:05 ID:ay8P+H5h
情報というより言葉が足りない。
298 :
774RR:2008/06/12(木) 19:57:33 ID:wDx4IXsq
>ダンのロースマ
なんでDQNやオタって、変な略語使いたがるんだろうな。
299 :
774RR:2008/06/12(木) 20:19:25 ID:m+nDsY1H
通を気取りたいからか、ただのゆとり
凄く恥ずかしいんだがな
300 :
774RR:2008/06/12(木) 21:17:35 ID:vzI5oK4X
誰もマジレスしてやらないから俺がしてやる
サスじゃねぇテクニック不足、走り込み不足
サスセッティングは標準セットで怖かったらタイヤ替えろ
301 :
774RR:2008/06/12(木) 21:28:15 ID:eObWdTHd
302 :
774RR:2008/06/13(金) 00:20:33 ID:NDFcPxgL
>>259 ここで話さなくてどこで話すんだよ?
自分がわからないからってせっかく価値のある情報を
303 :
774RR:2008/06/13(金) 00:56:32 ID:E0GOs+VL
サス屋さん!か、その業務に詳しい方が
おりましたら教えてください。
サス屋さんならどんなサスのサービスデータ
も手に入るんですか?
というのもテクニクスの真空なんたらっていうのに
惹かれてNSR−miniのショーワ製の
リヤサスをOHに出そうと思ってます。
ショーワだったらアイファクとかが指定
サービスショップでデータもノウハウも
ありそうなんですが、テクニクスのような
ショーワとあんまり関係なさそうでしかも
オフ系のお店でもオイル粘度とかガス圧の
データって持ってるんですかね?
特に指定はなくて標準の仕様で組んでくれれば
いいんですけど...。
304 :
774RR:2008/06/13(金) 11:51:14 ID:uQWh0nut
>>295にマジレス
>Fタイヤのサイド部分が減るのは……
減り過ぎて困ってるのか
均一に減らせる手法を訊いているのか
どっちだ?
>F1センチ未満のあまりんぐ
あまりんぐを解消したいのか
あまりんぐのまま端の手前が異様に減るのか不明
後者の場合は車体の特性に合わない乗り方してると起きやすい
>タイヤはダンのロースマ
ダンロップのスポーツマックス系 ロードスマート か?
大型車用のややツーリング向けタイヤだから
あんまし攻めるのには向いてない
完全に暖まるとイイグリップするがラウンドが深いので
端まで使い切るのを目指さなくてもイイんじゃない?
>セルフステア無視
これは良くないな
バイクなりの特性を理解して人間は邪魔をしないのが基本
以前に乗ってたバイクや乗り方の癖を
別なバイクに押し付けちゃイカンよ
どっちにしても車種が判らないと
情報量は激減して、ぼんやりとした一般論のレスしか来ないよ
305 :
283:2008/06/13(金) 16:10:59 ID:kM1Gbyua
>>288 これってポン付けですか!?素晴らしい情報ありがとうございます。
わずかなスペースはあるのですが、バッテリーケースに接触しそうでピギーパックが入るかどうかは分からんです。
ということで、別体のVJ22AのSP仕様が良いかナァと思っております。
そして、ガンマだったら、ナイトロンが出してますね!
スポーツだったら10万円切ってるし。でも上でのインプレはあまり良くないですね。
とりあえずVJ22SPで探してみます。新品まだあるかなぁ・・・
ところで、皆さん自由長とかレバー比、バネレートなんかどこで調べているんですかね。
306 :
774RR:2008/06/13(金) 17:19:03 ID:4iQ8bvU0
307 :
774RR:2008/06/13(金) 19:11:29 ID:QUCgyC5g
>>305 ポン付け可能。極稀にトップ側のボルト径が違う場合がある
心配ならバイク屋でパーツリスト見せて貰えば良い
ボルト,10×52 とか書いてある
あとリンク側のサス取り付け場所のスペーサーもサイズが出てる
スペーサークッションレバー,10×17×30 とか(内径、外径、長さ)
これだと対応するボトムエンドはボルト径10mmでコの字部分の内幅30mmと判明する
隙間が開くならワッシャーで対応、狭いならやすりで広げる。ちなみに上記寸法はGSR400(Vガンマも一緒だと思う
各メーカー共に取り付け部サイズは概ね共通である(ヤマハは怪しい)。長さとセッティングの違いだな
そういえば車重間違えたよ。VJ23は134kgだった
軽量化で対応か、バネレート変更だな。そのままで大丈夫そうだが
308 :
283:2008/06/13(金) 20:10:44 ID:kM1Gbyua
>>306 サンクス。
これ計算はできるんだけどストックの長さとかレートとかは載ってないよね?
バネオーダーするとき使ってみる。
>>307 なるほど、パーツリストからかぁ。
カワサキはWEBにあるんだけど、鱸さんはないよなぁ。お店に出向くか。。。
中古で購入したらOHついでにバネ交換することにするよ。
バネ交換しなければ、プリロード増せばいいんだよね?
楽しくなってきたぞー。手に入るかナァ。
309 :
774RR:2008/06/13(金) 20:12:42 ID:FY9KtY3J
ageですいません。
教えていただきたいのですが、リアサスのエンドアイ。
ネジ径16mm、ピッチ1.25、30mmロングの品物が
どこかからリリースされていたら教えてください。
形状は「コの字」ではなく「目玉」です。
310 :
774RR:2008/06/13(金) 20:21:43 ID:uQWh0nut
>ネジ径16mm、ピッチ1.25、
ここまでは判るが
>30mmロングの品物
何に対して3cmロングなん?
311 :
309:2008/06/13(金) 20:37:56 ID:FY9KtY3J
目玉のツラからネジを切ってあるところまでが30mmです。
312 :
774RR:2008/06/13(金) 20:39:21 ID:8NnUTZDk
313 :
774RR:2008/06/13(金) 23:11:16 ID:ErRoLI/9
ボーナスが出たら、オクムラでリヤサスOHしてもらうんだ・・・
314 :
283:2008/06/13(金) 23:30:43 ID:HyCTkSrm
>>313 それ何て脂肪フラグ?
>>307 たびたびすいません。
昨年まで使っていた純正サスの穴-穴センター間の距離を測ってみたら280mmくらいでした。
リアサスの自由長って、この穴のセンター間距離ではないのでしょうか?
だとしたら310mmのサスを使うのは長すぎですよね?
それとも計り方間違ってる?
ちなみに穴は12.1x18x28.2ということのようです.
315 :
774RR:2008/06/14(土) 01:18:00 ID:bH81Vf0B
で、ネジ径16mmのエンドアイって見つかったの?
316 :
774RR:2008/06/14(土) 06:41:30 ID:RZS2/xUo
ボデー側なら16mm径のカラーあるから
それをひっくり返して付けりゃいいんじゃネーノ?
317 :
774RR:2008/06/14(土) 08:55:42 ID:1vHVo60I
>>309 なんで素直にそのショックのメーカーのパーツ使わねーの?
電話して聞くのが恥ずかしいとか?
318 :
774RR:2008/06/14(土) 19:59:50 ID:v/AU4Taz
319 :
774RR:2008/06/14(土) 21:34:03 ID:qHxjv0y6
ナイトロンてメジャーなレースで実績あるの?
GPとかSBKとかJSB とか?
320 :
774RR:2008/06/14(土) 21:53:35 ID:H86wrShz
>>314 あーすまん、バリウスのサス長を勘違いしてた
自由長285mmだ。310mmだと長いな
リンクの形状がL字だから、その分サスが短い様だ
フラットに近いリンクにすれば問題無いだが、合うやつ探すのが難しい
サスをバラして内部のスチールワッシャーを下側オフセットワッシャーに入れ替えれば問題無いが、
それを作ってくれるお店を探さなきゃならんのがなぁ・・・
サス屋に相談して解決した方が良いな
改造前提なら中古を入手してOHとセットで加工してもらえば安上がりになる
しかし285mmは中途半端だなぁ
リンクはKR-1Sと共通の様だから、そっちから調べてみた方が良いかもな
321 :
774RR:2008/06/14(土) 22:11:59 ID:H86wrShz
322 :
774RR:2008/06/14(土) 23:45:19 ID:v/AU4Taz
>>319 国内だと聞かないから無いと思う。
全日本だと有力どころは、SHOWAかKYBでしょ?
オーリンズでも厳しいのが現状でしょう。
金額の割に作りは良さそうだけど、いかんせん付けている人が身近に居なくて情報なし。
イギリスだと4輪用で、そこそこ使われているらしいけど。
323 :
309:2008/06/15(日) 02:11:34 ID:Qa6I9jrv
>>316 それどこのですか?
>>317 シャム製?の怪しいブツでオクで手に入れました。
販売者も延長エンドアイが無いと言っております。
>>318 参考にします。
皆さん、ありがとうございます。
GAZIとかの22mm径の物を追加工しようか、ミラーの逆ネジアダプター
みたいな形状の物を高ナットと寸切りボルトで制作しようか妄想してますが、
中々、手間が掛かって面倒なのか制作してくれるところがありません。
324 :
309:2008/06/15(日) 02:22:11 ID:Qa6I9jrv
連カキすんません。
>>314 NSR250(’88・89)MC18は280mmだったはず。
RKのサスは車高調付きでエンドが目玉ですが、コの字に変えたら
使用できません?
RKは入手し辛いかもしてませんが、社外なら・・
バネのレートは不明です。
似たような長さならCBRとかVFRにもあると思います。
325 :
774RR:2008/06/15(日) 12:16:49 ID:sHwcnGo2
結局、市販同スペックなら
ペンスキー>クァンタム>WP>オーリンズ>SHOW
こうなのか?
326 :
774RR:2008/06/15(日) 12:20:58 ID:mkhXz1e9
マトリス、ビチューボは・・・?
327 :
774RR:2008/06/15(日) 13:04:09 ID:O0JB8jtz
ハイパープロ、フォークスプリング換装しました〜♪…が、即日オイル漏れです。
距離的にも同時にOHした方が良かったのですが、その店でOHもどうかと思い一旦換装して様子を見るつもりでした。
結局、後日その店でOHです。(気持ちだけ工賃まけて貰いました)
しかし何でスプリング&フォークオイル交換だけで即日漏れるんだ?
考えてみたらスプリング代も入れて約6万。
オクムラMEチューンすれば良かったかもね。
328 :
774RR:2008/06/15(日) 14:26:19 ID:NCdlRklO
インナーチューブの一番下の部分は普段使わないから汚れや錆びが付着している事が多い
こまめに磨いてる人なら問題ないけどあまり掃除をしない人のはすごい
スプリングを替えるときには最圧縮状態にするので磨いてから縮めないとシールを
痛める
これをバイク屋のせいにするか自分のせいにするか貴方しだいです。
329 :
774RR:2008/06/15(日) 19:05:20 ID:3FozCxYN
リアサスなんだけど、ハイペースで流してるときはちょうどいいんだけど、路面のツギハギとかでゴツンと来る場合は圧側緩めるであってますか?
330 :
774RR:2008/06/15(日) 19:35:07 ID:PAZCNvga
331 :
774RR:2008/06/15(日) 19:55:43 ID:aPnLqo8N
空気圧とか
332 :
774RR:2008/06/15(日) 21:57:57 ID:qRudlFFG
圧・伸び・空気圧全部だね
333 :
774RR:2008/06/15(日) 22:09:37 ID:U4BnF8vJ
クァンタムとホワイトパワーどっち!?
334 :
774RR:2008/06/15(日) 22:30:35 ID:NCdlRklO
ケツ浮かせろ
何でもサスに頼ってんじゃねぇ
全て万能なセッティングはない
335 :
774RR:2008/06/16(月) 00:17:21 ID:vodtwoJg
終了〜w 元Champion
336 :
774RR:2008/06/16(月) 01:37:00 ID:q6tfcr7n
ビグスク以外でエアサスってマイナー?
337 :
774RR:2008/06/16(月) 02:44:52 ID:BTJUZnxX
ツーリング系のバイクには古くから採用されてる
のんびりバイクや重量級バイク向け
軽量スポーツには挙動がたるくて不向き
338 :
774RR:2008/06/16(月) 21:52:07 ID:bYKy7h0U
HP2は重量級スポーツってとこかしら。
339 :
774RR:2008/06/16(月) 22:27:45 ID:e8XlWEY8
Matrisのリアサス入れてて、フロントフォークカートリッジを
追加でオーダーしてショップにバイク預けてたんだが、
今日装着完了してショップからバイクが帰ってきたんだが、
付属のマニュアルには右側にリバウンド調整でフォークキャップに
Rの表記、左側にコンプレッション調整でCの表記となってるのに、
実物みたら両方ともCになってるんだが・・・。
ショップに問い合わせのメールを出したけど、こんな調子で
大丈夫なのかいな。
340 :
774RR:2008/06/17(火) 01:49:14 ID:Tyrwfgv0
341 :
774RR:2008/06/17(火) 09:29:50 ID:Q48+FP35
342 :
774RR:2008/06/17(火) 09:32:19 ID:K1K7zIDE
伸びを強めてもゴツンと来るのは直らない、お釣りが少なくなるだけ。
全てを満たすセッティングは有りません、ハイペースをとるならギャップは我慢。
もしくは乗り方で対応汁。
343 :
774RR:2008/06/17(火) 09:39:05 ID:nz+P8ky1
タイヤ圧下げろ
344 :
774RR:2008/06/17(火) 10:30:21 ID:LhIyRFTU
ふらつかない程度まで伸びをゆるめて、底付きしない程度まで圧をゆるめる。
そこから好みに合わせて徐々に締めていくってのはどう?
345 :
774RR:2008/06/17(火) 14:32:58 ID:WPvlcb2s
>>341 やっぱそうなるかな?
実はこのサス4月のラインナップ更新で追加されたやつで、
代理店が1つだけ先行発注掛けてたの抑えてもらったんだよね。
それ逃すと本国にオーダーかける事になるから2ヶ月ぐらい
かかるとか言ってたんだが・・・。
346 :
774RR:2008/06/17(火) 19:49:16 ID:KFLXckRq
>それ逃すと本国にオーダーかける事になるから2ヶ月ぐらい
>かかるとか言ってた
売る為の常套句にしか聞こえん('A`)
347 :
774RR:2008/06/17(火) 20:04:20 ID:nz+P8ky1
結局マイナーな国外サスメーカーにするとアフターがメンドクサイってことだよな
348 :
774RR:2008/06/17(火) 20:50:43 ID:ZHXhTRBN
リアサスをオーリンズに変えたんだけどプリロードって締めこんでいったほうがいいのかな?
適正量はリアアクスルからフレームで30〜40mmくらいらしいけど25mmまで締めこんだほうが飛ばしたときにしっくりくるんだよなぁ
349 :
774RR:2008/06/17(火) 21:35:46 ID:b3TN1iWr
結局まともなアフター期待できるのはオーリンズとダブルピーだけなんだな
350 :
774RR:2008/06/17(火) 21:45:00 ID:oWi5RAIi
ζ*'ワ')ζくウッウー!
351 :
345:2008/06/17(火) 21:59:13 ID:WPvlcb2s
ショップから連絡が来てた。
キャップはRとCで印字以外は共通なんで実用には問題ないとか。
カートリッジ自体はリバウンド調整側とコンプレッション調整側で
形状が違うので、取り付けの際にその辺を確認して作業してるのと、
代理店に問い合わせたらそれぞれ一本ずつ入ってたのが検品の
記録に残ってたからちゃんと間違えなく装着されてるそうな。
キャップの方は2個有る事だけしか確認してなかったから
検品漏れしたとか。
取り合えずRの印字されてるキャップを送ってくれるそうだから、
次にメンテに行った時にでも交換するとの事。
352 :
774RR:2008/06/18(水) 13:05:26 ID:IkbLkwAz
単にキャップの刻印違いでしたか
353 :
774RR:2008/06/18(水) 13:11:42 ID:1DiwjPqW
ということは両方ともにRの刻印されたキャップをつかまされた奴がいるかもしれないな。
354 :
774RR:2008/06/18(水) 22:01:35 ID:13ZH5VqH
まぁ的リスなんてそのレベルだ。
ミラノショーで見たときもおじいちゃんとおばちゃんで
こじんまりしたブースだったよ
355 :
774RR:2008/06/18(水) 23:21:31 ID:KSbVO4Xc
356 :
774RR:2008/06/19(木) 01:07:08 ID:nZWBxOwK
357 :
774RR:2008/06/20(金) 13:11:36 ID:v8nhfCp2
TTX使えないよ…
358 :
774RR:2008/06/20(金) 13:13:18 ID:NBjxNJrB
kwsk
359 :
774RR:2008/06/20(金) 13:45:47 ID:9K2AxejK
むしろO綸子が使えないということに気付いてください。
海外と同等の価格ならまだしも日本の正規の価格だとちょっとね…
360 :
774RR:2008/06/20(金) 14:12:35 ID:NBjxNJrB
>>359 ならオーリンズが何故使えないのか?
何処のなら使えるのか、説明して下さい。
361 :
774RR:2008/06/20(金) 14:16:09 ID:OmUe7qWK
>むしろO綸子が使えないということに気付いてください。
その論法だと純正が一番ってところかなw
362 :
774RR:2008/06/20(金) 15:12:51 ID:55qM52B9
吊るしのオーリンズを定価で買う奴いるか?
363 :
774RR:2008/06/20(金) 15:45:21 ID:OmUe7qWK
>吊るしのオーリンズを定価で買う奴いるか?
いないだろ
普通15〜20%くらい引いてるぞ
364 :
774RR:2008/06/20(金) 20:12:34 ID:v8nhfCp2
>360
いままでの46ショックだと創業当時からほとんど進化してないよね。
純正モディファイで充分なんだがオクムラは好きじゃないしなぁ…
ビジュアル重視でクアンタムにでもするか。
365 :
774RR:2008/06/20(金) 20:38:09 ID:GkJw/Eer
やはりTTXはやっちゃってるw
366 :
774RR:2008/06/20(金) 22:58:41 ID:OmUe7qWK
なんだかんだ言って
純正ショックの調整使って車体の方向性が見えて来たら
オーリンズ入れるのが正解だな
金さえはらえばオーバーホールやアフターが確実だし
TTXも面白そうだけどもう少し改善版が出てからだ
367 :
774RR:2008/06/20(金) 23:04:43 ID:Ymy/jKpw
>364
>ビジュアル重視でクアンタム
…勿論ネオクラだよね?
368 :
774RR:2008/06/20(金) 23:08:33 ID:GkJw/Eer
369 :
774RR:2008/06/20(金) 23:45:45 ID:IqVofppI
伸び側の調整が楽チンというのは結構ありがたいとおもうんだけどなぁ。
370 :
303:2008/06/22(日) 01:02:38 ID:AHzxUJ54
あ、あの...ワタクシの質問にもし答えられる
方がいらっしゃったらお願いします...。
ここは社外メーカーのサスの話ばかりですね。
純正キャリパーのOHに渋い顔するのに
ブレンボと交換しますか?の言葉に顔が
緩んでしまうお客さんや、ノーマルキャブで
十分なのにFCRに変えてセッティングと
格闘する人を思い出します。ぷっ
まー所有感は大事なバイクの楽しみ方ですけども。
そのお金があったらサーキットに通って
ライディング技術を高めたほうがより楽しい
バイクライフが送れますよ。ぷ
まー年配の方はそれは望めないでしょうけど。プっ
371 :
774RR:2008/06/22(日) 01:17:20 ID:8Rr1j/qK
店に相手にされなくて ネットに相手にされなくて
372 :
774RR:2008/06/22(日) 01:19:50 ID:KU/ZC6Dw
まあ市町村各1つずつサーキットがあるなら考えなくもない。
服を買い替えるぐらいなら体を鍛えなさいっていってるのと同じじゃね?
373 :
774RR:2008/06/22(日) 01:28:21 ID:yvg3Hjtz
おらの村にはサーキットが無い。
でも峠はいっぱいあるべぇ。
374 :
774RR:2008/06/22(日) 01:31:18 ID:8WEdEpfS
牛肉の等級なんか判らないんだから、コンビーフでも食っとけって感じじゃね。
375 :
303:2008/06/22(日) 01:49:05 ID:AHzxUJ54
>>372 服を買い換えるぐらいなら人間の外見と中身を
磨け、とは思います。その人間がまだ未熟ならば。
>>373 サーキットが無いというのはしょうがないです
ね。峠道で安全に楽しんでください。
>>374 コンビーフは言い過ぎですが...高い肉で
バランスの悪い食事をするなら普通の肉で
バランスのいい食事を、とは思います。
わかります。では私の質問をお願いします。
376 :
774RR:2008/06/22(日) 04:18:37 ID:QW5gW3Wj
オーリンズが一番いい!
377 :
774RR:2008/06/22(日) 04:50:07 ID:cOq9ZyHv
つまり、
>>303はサスのデータも持ってないクソショップ、と言うことか
378 :
774RR:2008/06/22(日) 08:51:35 ID:Y1J1ed5E
俺は基本的に純正をオクムラる方針
379 :
774RR:2008/06/22(日) 09:05:43 ID:SC1CxcB6
>376
確かにそうだけど、日本で扱ってるラボカロがクソ。
380 :
774RR:2008/06/22(日) 09:27:17 ID:pvCnbDsD
アホが紛れ込んでるけど
ここは大人な対応でいいね。
ラボカロがクソなのは同意です。
381 :
774RR:2008/06/22(日) 09:59:56 ID:0wK/8jRu
誰かオクムラの改造詳細を公開しないかなあ
オリフィスの加工や流路プレートの枚数変更とかなのか?
金額に見合った加工してるのか解るし、シンプルな加工なら真似出来るんだかなぁ
自分で出すのは、あの金額で憚られる
382 :
774RR:2008/06/22(日) 11:31:35 ID:27wavCVP
>>370 【ぷっ】の連発に年齢層と人格が容易に想像できる
でもサーキットってそんなに安く通えたか?
383 :
774RR:2008/06/22(日) 11:33:45 ID:KU/ZC6Dw
そこまでのガス代とか高速代とかまで考えたら
リアショック代なんてすぐすっとぶよ
384 :
774RR:2008/06/22(日) 12:41:17 ID:+3w7oI73
リアサスの減衰が効かなくなったんだけど、
サブタンクのコンドームが破れたかな???
今まで、破れた人居るかな??
385 :
774RR:2008/06/22(日) 13:28:23 ID:0wK/8jRu
('A`)ノ
386 :
774RR:2008/06/22(日) 13:52:44 ID:uRayxmJi
>誰かオクムラの改造詳細を公開しないかなあ
純正ピストンのバルブシム当たり面の研磨・面出し
ピストン内圧側オリフィス径の拡大最適化
ピストンロッド・インナーチューブチタンコート化による摺動抵抗の削減
減衰変更・シムワッシャー変更については顧客の要望に基づき別途
387 :
774RR:2008/06/22(日) 14:18:17 ID:0wK/8jRu
>>386 thx
価格からすると妥当と言える内容ではあるな
減衰変更・シムワッシャー変更がネックだが出来なくもない
>>384 破れるとスカスカになる
パンク修理KITで直してみたが、すぐに駄目になったw
プラダ(ゴム室)だけで売ってないからヤフオクでボロサス買って交換が無難
交換自体は簡単だよ
388 :
774RR:2008/06/22(日) 22:09:43 ID:q7uBy5rw
モノの造りをちょっと見れる人間なら
オーリンズが何でも良いって訳じゃないって事くらいわかりそうだけどね。
389 :
774RR:2008/06/22(日) 22:17:52 ID:26hXYxoU
>>387 フロントフォーク内オイルロックピースのテーパー加工もね
390 :
774RR:2008/06/22(日) 22:37:13 ID:0wK/8jRu
現在ハヤブサのフォークを弄っているが、値段の高いバイクのパーツは色々と良い作りだよ
フォークキャップのネジ山ピッチは1.0mmだし、インナーロッドはアルミ製
ダンパーアジャスタ周辺の加工精度も高い
各種社外サスが良いのは認めるが、純正が悪い訳じゃないよ
価格からすれば、とても良い物だ
フォークキャップのネジ山ピッチ
ガンマ200 1.5mm
Vガンマ 1.25mm
インナーロッド
ガンマ200 鉄
Vガンマ 鉄
加工精度
ハヤブサが ±3/100mmの寸法公差ぐらいかな
中型車だと ±5/100〜±7/100mmぐらいと思われる
391 :
774RR:2008/06/22(日) 23:18:31 ID:C3V3/bKm
なんだか中型者VS隼というより
時代の違いではないか?
2ストレプリカ 何世代前だよw
392 :
774RR:2008/06/22(日) 23:18:55 ID:cOq9ZyHv
>>390 最近の大排気量車のフロント廻りはどれもいいものだと思うよ。
393 :
774RR:2008/06/23(月) 00:39:43 ID:RdHSL/4I
倒立になってレートも高いから
そう簡単に破綻しない設定になってるね
394 :
774RR:2008/06/23(月) 01:02:14 ID:JYRQT109
フォークキャップのネジ山のピッチって何か重要なの?ピッチが細かかったら空気
抜けにくいとかそんなん?
395 :
774RR:2008/06/23(月) 01:49:23 ID:ofqwEdm0
>>394 そう。あと密着する面積が多いからちょっと高剛性
396 :
774RR:2008/06/23(月) 18:11:45 ID:RdHSL/4I
Oリング入ってるから気密性は関係ない
397 :
774RR:2008/06/23(月) 20:34:53 ID:vA2FF84x
キャップで剛性は上がらない
398 :
774RR:2008/06/23(月) 23:09:31 ID:KRmTlL8P
その手のまちがい昔の人に多いよね
399 :
774RR:2008/06/23(月) 23:15:23 ID:vAXX5Rft
路面からの入力を受け止める強度を出す為にピッチ細かくしてるんじゃないの?
400 :
774RR:2008/06/23(月) 23:47:41 ID:vA2FF84x
そうだね
剛性とか言うからおかしいんだよ
キャップが押し上げられてねじ山が崩れないようにするための細ピッチ
最近のは高荷重設定だからね
401 :
774RR:2008/06/24(火) 00:12:58 ID:SolzyV3f
より強度が高い材質を使い肉薄にして軽量化
各寸法のせめぎ合いの中で必然的にネジピッチは細かいものに
とかじゃね
402 :
774RR:2008/06/24(火) 00:30:30 ID:TUoTA5HA
おれもそう書こうと思ったところ。
403 :
774RR:2008/06/24(火) 10:14:11 ID:pok9Ut7A
404 :
774RR:2008/06/24(火) 10:14:56 ID:pok9Ut7A
GV73AはGSX-R1100
405 :
774RR:2008/06/24(火) 19:31:07 ID:b0GxeNc0
確かにパイプ肉厚の関係だね
406 :
774RR:2008/06/24(火) 23:03:49 ID:qgfSBlRh
ノジマのZRXモノサス化ってあるじゃん?
あれって実際どうなんだろ?
だれかこのスレにいる奴で乗った事ある奴いね?
407 :
774RR:2008/06/25(水) 08:58:18 ID:ccxMXUuq
408 :
774RR:2008/06/25(水) 11:55:44 ID:QIJKd/1x
ワークスパフォーマーなんだけど、
安くて確実に、OHしてくれる店を教えてください。
409 :
774RR:2008/06/25(水) 12:51:27 ID:ccxMXUuq
410 :
283:2008/06/25(水) 22:55:52 ID:NGnXNcdD
やっと規制とけた・・・・
>>320 ありがとうございます。
KR-1S/Rですか。希少車ですね。オクに流れてくれるかどうか。
自由長275mmと教えてもらいました。10mm短いです・・・・
短いより長いほうが良かった。
>>324 ありがとうございます!
NSRが使えるとぐっと選択肢が増えそうです。
コの字への変更ができるかどうか。
とりあえずこの車種についても調べてみます。
411 :
774RR:2008/06/26(木) 08:58:12 ID:8QyioT3r
>>410 バリウスとKR-1Rではクッションコンロッドの部番が違うので、おそらく長さを変えて275mmのサスに対応しているんじゃないかな?
リンク側のカラーとスイングアーム側のカラーは部番共通なので、オフセット量に違いは無いから長さしか変更点が思いつかない
問題は片側3444円
412 :
774RR:2008/06/26(木) 09:00:25 ID:8QyioT3r
ああ、途中で書き込んでしまった
ヤフオクでKR-1の安いクッションコンロッドをゲットして調べるのが吉
バリウスより短いなら275mm対応コンロッドになる筈
413 :
774RR:2008/06/26(木) 09:26:27 ID:8QyioT3r
414 :
774RR:2008/06/26(木) 09:29:26 ID:8QyioT3r
フラットバーはt6-32(厚み6mm、幅32mm)と言って頼めば出してくれる
切断は有料だろうが(一ヶ所50〜100円)ある程度小分けしてもらえば、バイクで持ち帰りも可能
まあ頑張れ
連投失礼
415 :
774RR:2008/06/26(木) 16:56:26 ID:9xuEFF9y
俺もフラットバー使ってクッションロッドの長さ変えたよ
やっぱり32ミリ幅を使った、他の部分との干渉考えて
左右で1ミリ位厚み違うの使ったけど、左右合計では
純正より厚みはわずかに多く幅は広い様に作った
我ながら大丈夫なのかと心配だ
いやそんな話じゃなくてフラットバーならトステム系の大型店で
900ミリ位から小分けで売ってるよ、そのサイズなら2〜400円だった気がするが
416 :
774RR:2008/06/26(木) 20:12:17 ID:8QyioT3r
>>415 あー、確かにそうだな。ジョイフルホンダとかで短めの売ってたなw
いつも定尺(5.5m)で買ってるから、ホムセンの存在を失念してた
鉄製クッションロッドはカワサキが鍛造鋼(曲がりがあるから強い素材)、スズキは極軟鋼(フラットバーとほぼ同じ)。
柔らかい素材を使う事で一発破断を防ぐ考え方。
以前乗ってた車両にフラットバー使ったが10万キロ超でも問題なかった
>>413の形式にしたら、ボルトは時折曲がりのチェックはした方が良い
使うボルトはスイングアーム側に使われている純正品を使うのが吉
417 :
774RR:2008/06/26(木) 20:57:56 ID:u56Koyfo
>>416 へぇテラットバーってスズキの純正と近い素材だったんだ
しかも10万キロも大丈夫だったなんてかなり安心♪
あーた例のDR750エンジソの人っぽいね・・
普通5.5メートルとか一般人は後で困るってばさwwww
しかし素材までよく分かるもんだ・・そー言えばカワサキのクッションロッドと
エンジンのキックって見た目表面が似てる気がする・・・
よくある2ストの表面が粗いキックも鍛造鋼でしょうか?
418 :
774RR:2008/06/26(木) 21:27:19 ID:8QyioT3r
>よくある2ストの表面が粗いキックも鍛造鋼でしょうか?
鍛造鋼です
サイドスタンドなんかもパイプじゃないやつは、概ね鍛造鋼
パイプのサイドスタンドは折れるんだよなー
XLRでキック蹴ってる最中に折れて、かなり恥ずかしい立ちゴケしたことある
419 :
774RR:2008/06/26(木) 21:33:14 ID:VuwsCTIy
VT250FEのリアサスなのですが、長さが340mmで下側がコの字の内寸40mm。
流用できそうなのをネットで調べてたら、ZZR1100か・・・
カラーをM12→M10位で流用できそうだけど流石にやめといた方がいいですよね?
420 :
774RR:2008/06/26(木) 21:48:48 ID:CKyU4CXg
>>418 ちょっと想像してみた。
吹いた。
俺のサイドスタンドも鍛造かな。
つか鋳物なわきゃ無いか。
クッションロッドってリンクロッドだよね?
最近のはペローンてしたフラットなの多いよね。
昔のはお金かかってそうな複雑な形状なのが多い。
421 :
774RR:2008/06/27(金) 07:58:03 ID:GaGZ6kwS
422 :
774RR:2008/06/27(金) 09:20:22 ID:GaGZ6kwS
ちとFE型のリンクを見てみた
金属加工屋で幅30mm程度に削り込んで貰えば、最近のサスが装着できるな
加工出すついでに取り付けるサスのリンクが使ってるベアリングも入れて貰えば安心だ
423 :
774RR:2008/06/27(金) 10:41:32 ID:GaGZ6kwS
追補
コの字の内寸40mmならGPZ400Rとフロント16インチのGPZ900Rが同寸だな
('A`) 俺も暇だな・・・
424 :
774RR:2008/06/27(金) 22:05:49 ID:RiQWjKdN
>>422 それ自分でやったよ。
手鋸で切ってヤスリで仕上げてベアリング入れてシール入れて。
ベアリングとかシールは程度いいのから移植した。
425 :
774RR:2008/06/27(金) 22:25:23 ID:hKibfg+U
419です、
ID:GaGZ6kwSさん、わざわざありがとうございます!
もちろんバイク自体は大事にしたいのですが、それ程お金も掛けられないので
探し出していただいた車種を参考に検討してみたいと思います
426 :
774RR:2008/06/27(金) 22:26:42 ID:hKibfg+U
>>424 なるほど、学生なので時間だけは十分あるしやってみようかな・・・
427 :
バイク屋くずれ:2008/06/28(土) 00:24:30 ID:bCxIaitT
最近のシロートさんは平気でリアサス流用するのね。
正直危なっかしくて読んでてはらはらするよ。マジで。
428 :
774RR:2008/06/28(土) 01:13:38 ID:57w/qJ4x
429 :
774RR:2008/06/28(土) 06:45:47 ID:G4U+QCPG
プロのバイク屋でカスタムしたという、他車種流用スイングアームの
バイクの2本リアサスがハの字になって付いていた時は笑いましたw
430 :
774RR:2008/06/28(土) 08:16:52 ID:uR/8qoSH
>>427 昔のシロートさんの方が危なかったよ。
エーモンのステー使ってエンジン積み替えとか、φ数合わないセパハンを強引に締め込んで使ったりとか。
嘗て隆盛を極めた大垂水峠にはトンデモカスタムのオンパレードだったよ。
フレームひん曲がったまま攻めてた水冷XJ400の奴は速かったwwww
後ろから見ると、直線でフロントタイヤが見えた。
『直せば?』と聞くと、『もう慣れた』と返事が・・・
何事も始めは無知ではあるが、それを経験して上手くなってくもんだ。
心配なら注意点を教えてあげれば良い。
431 :
774RR:2008/06/28(土) 10:46:36 ID:dZhOIxrt
432 :
774RR:2008/06/28(土) 10:54:42 ID:dZhOIxrt
途中送信しちゃった
>>429 それもしかして ピロボール付いてたとかなのかな?
そうじゃなかったらキャンバーサスは恐いなぁw
>>418 ありがとうっ
やっぱりキックも鍛造なんだ、強度が必要な所には採用してるっぽいですね
実はキック流用溶接しててもし鋳造だとまずいなとか思ってて。
キックは別に折れても押しがけすればいいかと思って強行しちゃってました
433 :
774RR:2008/06/28(土) 15:56:30 ID:uR/8qoSH
>>432 鍛造鋼の溶接は溶接直前までブタントーチ(カセットコンロボンベ利用バーナー)などを利用して、
しっかりと温めてから溶接しないと残留応力が残って折れ易い。
もう溶接しちゃってるみたいだから、せめて300℃で15分程温めて応力を抜くか、
ガセット当てて補強した方が良いよ。
当然追加溶接する際は、トーチで温めてから。
434 :
774RR:2008/06/28(土) 19:01:33 ID:528Ky2ma
2STレプでサーキット走ってるのだが、荒れた路面を避けるように大回りしてるのでタイムロスが痛い。
良質なサスおよびセッティングが良好なら、荒れた所やギャップでも影響少ないのかな?
でもどっちにしてもそういう所でフルバンクは怖いけどw
435 :
774RR:2008/06/28(土) 19:49:20 ID:lfVPy+As
>>434 取り敢えずフォーク・サスOHしてピボット・ヘッドベアリンググリス入れ替え
制動系のOHもやった方が・・・
当然タイヤは新品入れてるよね!?だったら
436 :
774RR:2008/06/28(土) 20:36:11 ID:jOHAxTcq
路面の荒れ対策は結局総合的なモノになっちゃうから
高性能なサス入れれば万事解決、ってワケには行かんと思うが
車体の整備を詰めてみるのが先かなー
対処療法的には
サスの衝撃吸収力を増やす(ストローク増、ダンピング弱)か
ステダンやスタビライザー補強など振れを抑えるのとで2方向
タイムを詰めるだけなら
ライン取り変更で大回りであっても加速時間が長いとか
スピードを落とさないラインを模索するのも可
437 :
774RR:2008/06/28(土) 23:04:45 ID:l0pxZ/Cf
さんくす。 あれこれ模索してみる。
438 :
774RR:2008/06/29(日) 10:27:19 ID:GlYY/s3Z
439 :
774RR:2008/06/29(日) 14:41:35 ID:1Rw/WJof
>>438 いつの間にかモノショックもつくりだしたんだw
しかしFフェンダーの形が謎すぎるwww
440 :
774RR:2008/06/29(日) 14:48:55 ID:W/3Chyta
怖いもの見たさな好奇心はそそられるね。
使うには経済的に考えてもメリット無さそうだけど
おもちゃ感覚ならありなのかも。
441 :
774RR:2008/06/29(日) 20:00:29 ID:GlYY/s3Z
そういえばヒョースンの話題聞かねぇな 潰れたのか?
SV650パクリで鳴り物入りデビューではあったが、華麗にスルーされてたけど
442 :
774RR:2008/06/29(日) 20:59:41 ID:W/3Chyta
>>441 パクリじゃなくてスズキと技術提携してただけでしょ。
その後提携は解消だっけ?
韓国メーカーは将来中国メーカーに飲み込まれるかもな。
443 :
774RR:2008/06/29(日) 21:32:55 ID:PI8PWMoW
リヤサスペンションを交換しようと思うのですが、交換手順が詳しく載ってるHPを教えて下さいm(__)m
ぐぐっても分かりやすいのが無くて・・・・
2本サスの、外側からボルト外す形状なんですが。
くれくれで申し訳ないですが、宜しくお願い致しますm(__)m
444 :
774RR:2008/06/29(日) 21:35:02 ID:oXemC2xQ
>>442 技術をパクったら勝手に提携解消、じゃなかったか?
445 :
774RR:2008/06/29(日) 21:44:42 ID:lpAuIosd
446 :
774RR:2008/06/29(日) 21:56:19 ID:qCkLxiXK
>>441 レッドバロンで扱ってるけど、国産と比べて特別安くも無いしブランド価値も無い。
来年には取り扱い止めるんじゃない?
447 :
774RR:2008/06/29(日) 22:15:18 ID:g9IOKPd8
>444
そうだ。
技術を記録できたら一方的に提携解消した。
448 :
774RR:2008/06/29(日) 22:22:33 ID:GlYY/s3Z
夏休みの宿題を写して、「全部できた」とか言ってるガキと同じだな
自分の力が試される時にまるで駄目な阿呆
WRCにヒュンダイがWRクラスで出場したのを思い出す
449 :
774RR:2008/06/29(日) 22:54:44 ID:cm+jpZcH
途中で逃げて違約金払ってないんだっけか?
450 :
774RR:2008/06/29(日) 23:00:19 ID:g9IOKPd8
技術指導してさあこれから本格的に生産開始という時に一方的に提携を切った。
違約金は払ってない。ヤマハもホンダも似たような事されてたな・・・
451 :
774RR:2008/06/29(日) 23:06:09 ID:/zkAMHBe
449が言ってる話はWRCからヒュンダイが撤退した時に生じた違約金の話かと。
452 :
774RR:2008/06/29(日) 23:12:21 ID:GlYY/s3Z
WRクラスは全戦出場が義務付け
不参加1戦ごとに25万US$の違約金の支払い義務が生じる
4戦不参加で100万US$を払う必要があるのだが、当然踏み倒し
FIAのレースには現在全て参加できません
453 :
774RR:2008/06/29(日) 23:39:42 ID:uSo03duV
454 :
774RR:2008/06/30(月) 00:53:11 ID:V1VAf+Qi
ホンダのエンジンは全部韓国製なんだぜ
455 :
774RR:2008/06/30(月) 14:02:11 ID:MconChbh
>>443 わからないなら止めろ。
マジで。
リンク式モノサスとかで迷っているならわかるが、
ただの二本サスを交換する手順すら理解できん奴は、
バイク屋に持っていけ。
456 :
774RR:2008/06/30(月) 16:18:36 ID:u38yaqYP
>>443 上と下のボルト抜いて本体も抜けば取れるんじゃん
457 :
774RR:2008/06/30(月) 20:22:57 ID:3+qbGXE6
釣りだと思う
458 :
774RR:2008/07/01(火) 02:03:04 ID:QY2G0diy
459 :
774RR:2008/07/01(火) 09:47:44 ID:Ulk1ohHW
>>447 ホンダがかつて韓国と台湾のメーカーと提携した話し思い出した。
台湾メーカー
教えて頂いた通りのものが出来ました。もっと教えて下さい。
韓国メーカー
教えてもらったものが出来ました。もう来なくていいです。
本田宗一郎は「韓国メーカーとは組むな」と言ったとか言わないとか。
460 :
774RR:2008/07/01(火) 21:22:39 ID:6BDuML68
>>433 勉強になりました、今度から鍛造鋼の時は予熱してからやります
キックは緊急用なので当座応力抜きしておいて次回溶接する時補強しようかと思います
ありがとうございました
461 :
774RR:2008/07/02(水) 01:10:39 ID:fXfUSkqF
台湾は元イギリスの植民地だっけ?そりゃ国民性違うわけだ
462 :
774RR:2008/07/02(水) 01:25:10 ID:t46Jf6Gx
半分くらいは中国から逃げてきた人だっけ?
残りは元々住んでた、また違う民族じゃなかった?
台湾は日本
463 :
774RR:2008/07/02(水) 01:51:18 ID:WW1V6hEL
>>461 オランダが1600年代に40年弱くらい統治してた
464 :
774RR:2008/07/02(水) 01:52:42 ID:bI4GJQZp
>>461 >台湾は元イギリスの植民地だっけ?そりゃ国民性違うわけだ
そりゃ香港だろって
突っ込んだら俺の負けですか
465 :
774RR:2008/07/03(木) 11:11:08 ID:Kkf3KSOa
じゃあオランダのWPが最強ってことで。
466 :
774RR:2008/07/03(木) 11:12:35 ID:xz4Zf0Ua
WPっていえば
エース様もキヨもWPなんだな
467 :
774RR:2008/07/03(木) 11:57:11 ID:a2olAZUt
ワークスパフォーマンスのサスをゲットした
CBR900RR用 バネ無し\3000
さて中身はどーなってんのかな期待
しかしウルトラスポーツなのだが、圧側ダンパーの調整は何処に付いてんだ?
見当たらん
468 :
774RR:2008/07/03(木) 17:52:24 ID:Kkf3KSOa
だってワークスパフォーマンスって、数世代前のショックじゃん。
469 :
774RR:2008/07/03(木) 23:22:27 ID:O89udMY/
典型的な厨二病乙
470 :
774RR:2008/07/05(土) 14:56:28 ID:Ctytfrl1
リアサスのオイルシール交換した。
純正は外径30、内径14、厚さ6(各mm)。2分割式の特注品。
入手出来なかったので、外径30、内径24のスリーブを作りケースに圧入、市販品を入れてみた。
型番 FU0120-F0X1 1個294円
オイル漏れ無しで具合良し。
あとハヤブサのフォークキャップのOリングが部品番号出てなかったので、一緒に注文。
型番 CO0040-A04X8 1個30円
どちらもNOK製
471 :
774RR:2008/07/05(土) 21:54:06 ID:ii3q30u/
>>470 すげー!例の750シングルの人かいな
特注品だとメーカーやオクムラとかバナナショック、テクニクスとかのお店にしか
品出してくれないって事なのかな、汎用オイルシール入手できる人が
わざわざ改造して汎用使ってる以上、そこらのベアリング屋には卸してくれないんだよね
しかし具合や素材、精度とかにも寄るんだろうけど圧入で
高いオイル圧とかにも耐えられるだけの密閉性得られるって事なんですよね?
俺みたいな素人にはなかなか想像できない
472 :
774RR:2008/07/05(土) 23:54:19 ID:37imq4ok
>>470 TLだけど同じく品番ないすね。<フォークキャップのOリング
何故なんでしょう?OH時はフォークキャップASSY新品交換が常識?
再使用しましたけど…
473 :
774RR:2008/07/06(日) 07:16:38 ID:IPsbvCUD
>>471 そうそう、例のDR男です。
純正オイルシールは各社のカタログ見ても出てないから、契約なり何なりしないと入手は無理っぽい。
作ったスリーブはPB(りん青銅)製で、外周30.07mmにしてキツ目に圧入。
以前にバイク屋に頼まれて、2本サスのシール交換を散々やって漏れないのは確認済み。
旋盤屋に頼めば1個50円〜5000円で作ってくれる(値段の幅が大きいのは、あこぎな奴も居るから)
交換するのには一ヶ所難関があって、内部のクッションゴムを押さえている絞り部分を綺麗に広げられるかどうか。
シール交換後に再び絞ってゴムを抑える必要もある。
安価で作ってくれる旋盤屋なら、その部分の加工もしてくれると思う。
>>472 ASSYなんだろうなぁ。
('A`) Oリングの為にキャップ交換・・・・ ねーよ
http://www.monotaro.com/p/0935/2262/ ちなみにコレね。
ユーザー登録すれば買える。
1500円超えれば送料無料。
色んな物を売ってるから、必要な物を纏めれば安上がり。
しかし今は便利だねぇ。ネットで大抵の物は揃うから。
以前は電話帳で代理店調べてから、小売してるか確認して購入だった(現地に赴く必要もあったし)
東京全域の電話帳集めて調べたもんだw
474 :
774RR:2008/07/06(日) 07:33:23 ID:IPsbvCUD
475 :
774RR:2008/07/06(日) 07:55:07 ID:IPsbvCUD
ぐるっと朝の巡回から戻ってみたが、
>作ったスリーブはPB(りん青銅)製で、外周30.07mm
外径30.07mmだよ・・・ 外周じゃちっこ杉 orz
476 :
774RR:2008/07/06(日) 08:16:39 ID:smTCCci3
オーリンズの46φフォークのシールがNOKだったので、
前にメーカーに直接問い合わせたことがあったが見事に断られたよ。
ちなみに純正は左右のオイルシールだけで6万ほどするシロモノ。
477 :
774RR:2008/07/06(日) 19:58:36 ID:IPsbvCUD
ワークスパフォーマンスのウルトラスポーツをバラしてみた。
WP使ってる人で悪く言われるのが嫌な人は透明あぼーんしといてね。
.
478 :
774RR:2008/07/06(日) 20:11:12 ID:IPsbvCUD
479 :
774RR:2008/07/06(日) 20:23:04 ID:IPsbvCUD
480 :
774RR:2008/07/06(日) 20:34:28 ID:IPsbvCUD
まあ何だな、内部構成を見る限りでは中国・台湾あたりで簡単にコピーできるな。
このサスの見所は、ムク材から削り出したって所だけな気がする。
7万円代が妥当でかなぁ・・・・
と思ったが、今回バラして許せん部分があったので1万円が妥当!
オリフィス通路のドリル加工穴のバリを取ってないんだよ、この腐れメーカー!
しかも12箇所の穴全部にバリが残ってやんの!!
分解した時やけに切粉が多いと思ったが、バリが落ちて中を浮遊してたんだな。
シールのオイル漏れもバリから落ちた切粉の所為だよ!
中の部品が少ないのも許そう。
ぼったくり価格も許そう。
ぶっちゃけ自分で作れちゃうよコレとかも許そう!
しかしバリぐらい取れよアメ公。
('A`) もうがっかり
481 :
774RR:2008/07/06(日) 20:36:09 ID:IPsbvCUD
ちなみにキツキツのスライドメタルのお陰で、切粉が噛み込んでボディ内に縦筋いっぱいwww
482 :
774RR:2008/07/06(日) 20:49:45 ID:frGJQT4V
ワークスパフォーマンスって書いてあるのに
頭の中でホワイトパワーになってたw
最後の
>しかしバリぐらい取れよアメ公。
で気がついたわww
483 :
774RR:2008/07/06(日) 20:52:01 ID:f08Bx7vP
>>482 俺もwというか素人なんでどこのメーカーだかいまだにわからんw
484 :
774RR:2008/07/06(日) 21:04:17 ID:pe/siXwL
なんだ、ホワイトパワーが悪く言われてるのかと思ったじゃないか
WPとか紛らわしく略すなよ…
485 :
774RR:2008/07/06(日) 21:14:56 ID:f0SqyHIw
っていうかこのスレの住人は工業系の知識や技術がパネェなw
板全体を見てもこのスレの技術力は突出してるんじゃね?
486 :
774RR:2008/07/06(日) 21:43:09 ID:55WhN2xw
ホワイトパワーは正式にWPに名称変更した。
487 :
774RR:2008/07/06(日) 23:09:06 ID:cdS4GsLu
488 :
774RR:2008/07/06(日) 23:15:26 ID:IPsbvCUD
489 :
774RR:2008/07/06(日) 23:17:16 ID:cdS4GsLu
もうひとつ確認させてくれ
ワークスパフォーマンスって、いわゆる「ファッション系パーツ」つまり
NitroHeadsやEasyRidersなんかと同じような、見た目重視系だと思ってたんだけど
違うのか?
490 :
774RR:2008/07/06(日) 23:29:37 ID:C51+H5a7
>>473 ありがとうDR男さん(なんか仮面ライダーに出てくる怪人みたいに・・
契約しないと特殊シールでないわけですか、なるほど〜
そうなるとやっぱりシールサイズ変更するしかないわけですね、今回みたいに。
キッチリ圧入するとしっかり密閉できるものなんですね、勉強になりました!
しかし50〜5000円の100倍の幅って、、、ww
491 :
774RR:2008/07/06(日) 23:39:13 ID:IPsbvCUD
>>489 >>488見ると、一応米国内でのレース実績はある。
だが、ライダーに金渡して使わせて稼いだ実績だな。
国際格式のレースだと装着してるの皆無だしw
>>490 自宅に旋盤導入する前に、近所の旋盤屋にカラー製作頼んだ事あるんだけど、
旋盤屋勤めてた頃に1個35銭のネジとか作ってたから500円ぐらいかなーと思ってた。
しかし5000円とか言われて眩暈がした。
これじゃ馬鹿らしいから中古機械屋で3尺旋盤を15万円で購入。
元はすぐに取れたよ。
別の旋盤屋に大物頼んだ時は偏芯加工(面倒)で5000円。
上の旋盤屋ならなら軽く5万は取るだろうな。
注文する際は金額をきちんと聞く事が大事。
492 :
774RR:2008/07/07(月) 00:01:25 ID:C51+H5a7
俺も旋盤欲しス
ホイールスワップする時ベアリングスワップしても径があわなくてたまに苦労する
なんとかハンドツールで工夫はしてるけど
493 :
774RR:2008/07/07(月) 00:47:28 ID:XuSC9D/s
494 :
774RR:2008/07/07(月) 08:41:24 ID:lRAtJq9v
アホっていうか・・・
ワークスパフォーマンスをWPとかって ( ´,_ゝ`)プッ
で、お次はクスパ?リア厨?
495 :
774RR:2008/07/07(月) 10:10:11 ID:ZiJN5ALl
スパフォーだよな
496 :
774RR:2008/07/07(月) 14:00:18 ID:4TbwzPrl
ワークスパフォーマンだろ常識的に
497 :
774RR:2008/07/07(月) 23:16:30 ID:fNrDP5hK
ワークスパフォーマンスって・・・
36EとかHAGONとかと同じ時代のショックなんじゃね?
498 :
774RR:2008/07/07(月) 23:35:38 ID:rX1ofJ0z
ワークスパフォーマンス
ワークマンでいいじゃないか。お似合いだ。
499 :
774RR:2008/07/08(火) 00:00:22 ID:YpvLTlm1
じゃあ、WPは白豪主義者と略そう。
500 :
774RR:2008/07/08(火) 08:54:05 ID:Ed3Di2i8
501 :
774RR:2008/07/08(火) 10:51:48 ID:DvMFfVBg
ヘイゴンはclassic系ではまだ人気あるよSRとかWとか
502 :
774RR:2008/07/09(水) 22:49:15 ID:SWGlnrOZ
>>479 立ち上がりと言うか、筒は、リバウンドスプリング代わりの
オイルロック受け側ではないの?
503 :
774RR:2008/07/09(水) 23:12:28 ID:lBLvYPhr
ストローク規制してるカラー?
・・・にしちゃでかすぎるか
504 :
774RR:2008/07/09(水) 23:29:14 ID:V5P+KRvA
FOXのダンピングコントロールは凄い!あの精度とダイヤル節度感と剛性感でノーマル形状リプレイス品があったら最高なんだけど…40RC2のクオリティでモーターサイクル用があれば欲しいよ、リヤショックもセットでね。
505 :
774RR:2008/07/09(水) 23:59:05 ID:RDPfFcC2
FOXと来るとペンスキーの情報も欲しいね
ばらした事あるひと居ます?
506 :
774RR:2008/07/10(木) 08:54:01 ID:M/KNGtFG
>>503 実はその通り。
国産その他のサスだと衝撃低減用にゴム入ってるけど、ワークマンはリジッドだぜw
おそらくココの長さで各車の自由長に対応していると思われる。
次回は、ホワイトパワーかパイオリをバラして内部チェックの予定。
ワークマンより良い仕事はしてる筈。
>>505 どっかにロッド錆び錆びのジャンクないかな?
ロッド作れる様になったから、よっぽどの塵屑でない限りリペアできんだけどなー。。
507 :
774RR:2008/07/10(木) 08:55:26 ID:M/KNGtFG
あ、ごめん、間違えたw
自由長じゃなくてストローク長の調整ね。
508 :
774RR:2008/07/10(木) 08:56:27 ID:M/KNGtFG
度々すまん。手元にあるからバラしてみたら自由長だわww
509 :
503:2008/07/10(木) 22:14:45 ID:LnBR9+kZ
多分ストロークと自由長の両方をそれで設定してるんだと思われ。
ロッドやボディのサイズバリエーションの少ないメーカーは結構そんなもんだ。
ちなみにWPはピストンの削りもきれいだし、シムも径と厚みで気が遠く
なりそうなほど種類があるし、結構感動もんだ。
510 :
774RR:2008/07/11(金) 04:08:04 ID:yzQ+48xc
奥をキンキンにしたとき具合悪いって言ったらスイングアーム伸ばしよった
解決したぞなもし
511 :
774RR:2008/07/11(金) 09:29:13 ID:iVUwtMVq
>>509 >ちなみにWPはピストンの削りもきれい
こっちはワークスパフォーマンスの名に恥じる素敵な仕上げだよ。
ボディ内筒は切削時の共振(ビビリ)により1cmごとに縞々だwww
なんつーか、アメリカ人らしい雑な仕事。
高性能なNC使っても、バイト(刃)の研ぎがなってない。
定価18万4800円は惨い
512 :
774RR:2008/07/11(金) 11:47:02 ID:gmoUQA9b
同じアメリカ製でもペンスキーとかはまともらしいが。
今度買うなら、胡座かいてるラボカロやめてそっちにしようかと。
513 :
774RR:2008/07/11(金) 20:01:16 ID:FWtA/cK4
現地現物は大事だなあ
514 :
774RR:2008/07/11(金) 20:21:23 ID:moK0lNXK
話しそれちゃうけど、マトリスってどうなの?
オイラは好印象なんだけど・・・
515 :
774RR:2008/07/11(金) 20:28:43 ID:5BznfvkL
「サスペンションはアメリカ製だ!」
「精密機械は西ドイツ製に決まってる」
「で、どっちにするんだね?」
「・・・日本製にするよ」
516 :
774RR:2008/07/11(金) 23:51:02 ID:yP2wHzjd
風間
517 :
774RR:2008/07/12(土) 12:54:55 ID:3EQCd/G8
杜夫
518 :
774RR:2008/07/12(土) 13:39:25 ID:eIHt+Y7E
プラス1
519 :
774RR:2008/07/12(土) 18:40:56 ID:nhclBf1+
ミッキー
520 :
774RR:2008/07/13(日) 00:01:59 ID:lrJ0LjUA
吉野
521 :
774RR:2008/07/13(日) 00:19:54 ID:cJTgsgmO
桜
522 :
774RR:2008/07/13(日) 00:23:56 ID:z5VZ+ia9
このみ
523 :
774RR:2008/07/13(日) 00:25:40 ID:lccfIZT3
渡良瀬橋
524 :
774RR:2008/07/13(日) 14:06:24 ID:8yL9B4zc
ひっかけ橋
525 :
774RR:2008/07/13(日) 17:15:57 ID:cJTgsgmO
君の名は
526 :
774RR:2008/07/13(日) 20:22:36 ID:rj/EbHCS
527 :
774RR:2008/07/13(日) 21:21:53 ID:vMul79u3
>>526 乙! バラシはときめくなぁ。
力作堪能させてもらった。感謝!
次回も期待してるよ。
528 :
774RR:2008/07/13(日) 21:23:25 ID:dusxX6VA
本職は削り屋さんですか?
529 :
774RR:2008/07/13(日) 21:39:03 ID:jKIGv8aG
>>526 ワークスよりは作り良いね。
シムも一杯あるなw
530 :
774RR:2008/07/13(日) 23:12:19 ID:rj/EbHCS
次回はビモータdb2純正パイオリを分解の予定。
こいつは自分のマシンに使う予定なのでじっくりと。
嘗ては自動車メーカーの実験室で設備工事とかしてたよ。
旋盤・フライス・ベンダー・各種溶接をしてた。
機械は各業種別々に経験を積んで、手加工・NC・カム式と一通り使える。
今は機械と無関係な業種で夜間にごそごそ。
シムが多ければ良いって訳ではないが、4枚ってのはねぇ・・・
フリクションはWPだと、オイル抜いた状態で全屈から重力でロッドが下がるのだが、
悪パフォマンは5kg程の錘を付けても下がんねwww
531 :
774RR:2008/07/13(日) 23:39:37 ID:LtWsx8Da
ワークマン(笑)とWPを比べること自体おかしな話w
かたや、かつてシューマッハのクルマ(ベネトン)にまで採用されたサス
ちゃんとしたメジャーなレースやモトクロスやってる歴史あるメーカーと見よう見まねで造ってるメーカーじゃ
差があって当たり前。
532 :
774RR:2008/07/14(月) 13:45:04 ID:3NDHsPWL
Fフォークのロックピースはずしている人いる?
533 :
774RR:2008/07/14(月) 16:28:24 ID:Vka9qXsk
前にオーリンズのフルアジャスタブルツインの中身見た時は
ガッカリを通り越したけどな
534 :
774RR:2008/07/14(月) 16:31:26 ID:BmYlvD1Z
535 :
774RR:2008/07/14(月) 19:53:47 ID:tYhvi4WR
おまえら金持ちだな
前だけでいいからオレに買ってくれよ
600マソでとりあえず一式揃うから
あ あと年間コストは別で頼むな
536 :
774RR:2008/07/15(火) 09:21:40 ID:wgS/pwqS
537 :
774RR:2008/07/15(火) 23:16:10 ID:5mrHRsXv
タロウごときにそれは贅沢だ。
538 :
774RR:2008/07/18(金) 13:12:37 ID:/cDhL+G0
最近、ラボカロの『つかもっちゃん』の話題出ないね。
539 :
774RR:2008/07/18(金) 21:49:53 ID:+dkA2Mxz
最近はあの樽みたいな奴が出てくるよね
540 :
774RR:2008/07/19(土) 13:38:19 ID:3CBEylg/
541 :
774RR:2008/07/20(日) 06:47:08 ID:zQOyBAgA
樽はあの体型でバイク乗れんのかね(笑)
542 :
774RR:2008/07/20(日) 20:17:25 ID:6yHcp6z/
543 :
774RR:2008/07/21(月) 00:00:35 ID:4gX2e3lh
樽はZX−12Rに乗ってるじゃん。
544 :
774RR:2008/07/21(月) 10:22:11 ID:UFdPzBi/
大...きい.....
545 :
774RR:2008/07/21(月) 18:38:56 ID:pjB0yX2i
546 :
774RR:2008/07/21(月) 20:13:30 ID:Q/klVpHC
547 :
774RR:2008/07/21(月) 21:32:17 ID:234ycvgO
エリ8は当時厨房くらいの漫画好きだったら必ず読んでた作品だろ。
548 :
774RR:2008/07/21(月) 21:55:11 ID:G2BSdwDD
エリ8と書かれて、エリミネーターに800は無かった筈だよなあと考えてたら
エリア88とようやく気が付いた
新谷はあまり好きではない
549 :
774RR:2008/07/22(火) 11:21:57 ID:Buy3jArb
オレは『バリバリ伝説』より『ふたり鷹』派。
弟が「ヘルメット貸してくれ」と云って来た時に
「このヘルメットだと狙われるぞ」とマジで答えた。
550 :
774RR:2008/07/22(火) 13:14:44 ID:aV2ZkWnk
551 :
774RR:2008/07/22(火) 13:23:39 ID:EKu1UZFJ
俺は『おれのサーキット』派だな。
このエンジンはハズレだな
552 :
774RR:2008/07/22(火) 14:57:47 ID:Cda/74iP
ペリカンロードは作者がバイク乗ってなさそうだったよな
553 :
774RR:2008/07/22(火) 23:07:56 ID:BYEs65m4
>>549 元ネタのマンガは知らないが吹いたwww
俺も言ってみたい。
554 :
774RR:2008/07/24(木) 21:43:13 ID:uYiK0JOI
サスの話しようよ〜
555 :
774RR:2008/07/25(金) 00:10:03 ID:ZWBHa3fm
呼ばれたようだ
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) 流石だよな俺ら。
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/____/ (u ⊃
556 :
774RR:2008/07/25(金) 10:26:54 ID:RcY5GpdH
>サスの話しようよ〜
それじゃ・・・
フォークオイル#30のかわりとしてエンジンオイルのシングルグレード30入るとどうなる∀・)?
557 :
774RR:2008/07/25(金) 11:14:36 ID:QnvliZzY
カストロのRS入れてみた事ある
印象は硬いの一言
5000も走ると慣れなのか柔らくなったのか気にならん様になった
バラしてみると特に問題は見当たらず、汚れもフォークオイルより少なかった
100馬力超の耐圧性能のお陰か?
558 :
774RR:2008/07/25(金) 15:48:02 ID:RcY5GpdH
RSの粘度いくつかな?
あとフォークの元の指定粘度教えてくれるとうれちい
559 :
774RR:2008/07/25(金) 18:53:44 ID:QnvliZzY
RS 10W50
Vガンマ 指定#10 だった気がする
高価な100%合成油のせん断性能は凶悪で、カストロR4を旋盤の切削油に使ったら
多少油煙が出るが材料は削り込む事が出来なかった。バイト(刃)が滑るww
フォークのメタルとか痛みにくいと思われる
GTX−7とかは切削油としてのバランスは良い
高いオイルは高いだけの理由がある。安いのはやっぱりそれなりである
ワコーズは高い割には・・・
560 :
774RR:2008/07/25(金) 20:21:36 ID:SnKx2ZVW
50とか固っっっwww
そーいえば俺もドリル使う時せ切削油代わりに
せめてエンジンの廃油でも使おうかな、刃の持ちが悪いような
参考になりましたありがとーーー
俺もエンジンオイルでやってみよ
ちょうど固くしかたったんで
561 :
774RR:2008/07/25(金) 20:29:57 ID:p3p5rO0Y
俺はドリル使う時には切削油使ってないわ。
螺旋力の差かな・・・
562 :
774RR:2008/07/25(金) 20:30:12 ID:Gb5N/6Ba
意外なところでオイルの性能がわかるもんだなw
モチュールなんかはどうなの?
563 :
774RR:2008/07/25(金) 21:30:46 ID:fS7k8ij3
旋盤は温度も上がるし案外オイルのテストに向いてるかもな。保ちやスラッジ取り込みも
オイル性能だからかなり偏ったテストになるが。
564 :
774RR:2008/07/25(金) 21:33:47 ID:QnvliZzY
モチュールは使った事無い
レッドラインは凄い。R4より上かな
さて出かけてくる
565 :
774RR:2008/07/25(金) 22:48:39 ID:Gb5N/6Ba
シェルのアドバンスも機会があったら試して教えてほしいっすw
566 :
774RR:2008/07/25(金) 23:59:45 ID:iiIJFNAc
フォークオイルの良し悪しって分かりやすいですか?
ヤマハのオイルがお財布に優しくて愛用してるけど、
モチュールとかSHOWAとかのも少し気になる。
567 :
774RR:2008/07/26(土) 00:36:54 ID:H3dv4EZ8
W400というバイクに乗っているんだけど
120km/hくらいでハンドルがぶるぶるします。
サスやスプリングを替える経済的余裕はないのだけど、
何かできることないですかね。
568 :
774RR:2008/07/26(土) 00:39:38 ID:H3dv4EZ8
あ。ぶるぶるってエンジンの振動ってことじゃないですよ。
569 :
774RR:2008/07/26(土) 00:43:23 ID:pDbfFOQ9
わらわせんなw>ぶるぶる
サスより先にホイールの振れチェックせー
ホイールが触れてると出やすいし空転させてみりゃ簡単に分かるから
570 :
774RR:2008/07/26(土) 01:27:39 ID:H3dv4EZ8
まだ3000キロ走ってない新車なんだけど既にズレてるのかな…
っていってもカワサキだからあり得るか。明日みてみます。
571 :
774RR:2008/07/26(土) 01:50:40 ID:pDbfFOQ9
いや、そうじゃない
むしろ新車だから起こりやすい、オフ車なんかはそうよ
スポークホイールは初期緩みというのが普通にある。
なぜなら新車はライン作業で組んでるだけできちんと閉めてないから。
まだ最初の締めなおししてないなら店に行ってみるべき
572 :
774RR:2008/07/26(土) 01:56:35 ID:sU11wNmx
リアサスのガスが抜けてるようなので(只今4キロ)ガス入れてもらおうと思うんだけど
何キロ位いれるといいか教えてほすいです(GSX-R600K6モデル)
GSX-Rスレで質問しても誰も答えてもらえなかったので分かる人いたらよろしくです。
573 :
774RR:2008/07/26(土) 02:08:16 ID:qwIMqh5f
ホントにエア?抜けてるなら漏れ修理してからだろ
てゆーか窒素ガスとかじゃネーノ?
>入れてもらおうと思う
ついでにそこで調べて貰えば?
若しくはスズキに聞け
574 :
774RR:2008/07/26(土) 02:20:34 ID:Qigrq5o7
575 :
774RR:2008/07/26(土) 07:43:31 ID:1CY+0ZT6
>>572 リアサスのガス圧指定値は概ね8〜12kg
長いサスだと高目になる傾向がある
R600は長めだから12も入れれば大丈夫だろ
細かい事が気になるなら、
>>173で計算
入れる際はエアバルブのチェックとかした方が良い
安いから虫を新品にするべきではあるけどな
窒素ガスも良いが、こまめに入れてれば空気でも然程問題はない
スタンドの空気入れで12kgとかは入れられる
576 :
572:2008/07/26(土) 22:12:59 ID:Xh5KmJsI
>>573>>575 レスありがとです!
>ホントにエア?抜けてるなら漏れ修理してからだろ てゆーか窒素ガスとかじゃネーノ
>ついでにそこで調べて貰えば? 若しくはスズキに聞け
窒素ガスだけどタイヤの空気と同じで2年も使ったら自然と抜けるみたい・・・
「そこ」に分からんと言われスズキのサービスに聞いてもデーターが無いと言われた
・・で、結局575で頂いたアドバイスを元に10キロ入れてもらった
577 :
774RR:2008/07/27(日) 12:44:48 ID:kBiivjZ3
578 :
774RR:2008/07/27(日) 18:02:57 ID:VLC37xLq
579 :
774RR:2008/07/27(日) 20:42:33 ID:O1yYw9BC
580 :
774RR:2008/07/27(日) 20:44:09 ID:ac++Twqv
ブレーキホースが擦れてるとかない?
581 :
774RR:2008/07/27(日) 20:52:26 ID:VLC37xLq
ブレーキホースかメーターケーブルで擦ったんだろうな〜
これくらいだと問題無いが、進行すると交換になる
ホースを押さえているクランプを曲げて擦らない位置に持ってくればおk
新車で購入してこうなったのなら、クレーム(リコール)修理にならなくもない
かつてRZ250にクラッチワイヤでラジエーターホースに穴開けるリコールがあった
582 :
774RR:2008/07/27(日) 23:43:59 ID:8HlqcZZB
こうなる前に気付くぞ普通
583 :
774RR:2008/07/28(月) 01:26:12 ID:GjB1jJFp
車種はなんだろう?
584 :
579:2008/07/28(月) 01:48:48 ID:TwQ6/Suj
中古で買いました。車種はGSX-R400R(GK76A)の物です。
インナーはフェンダーに覆われてるのでケーブル類の接触は考えられません。
これをOHしてそのまま使っていいものか悩みます。
585 :
774RR:2008/07/28(月) 01:57:39 ID:S0FLefZc
使用するのは問題無い
アウターチューブの肉厚は結構あるので、これだと半分も削れてない
インナーは長期放置でダストシール内に溜まってた水分に侵食された感じだなあ
地金が出る程ではないから問題無い。気になるなら段差を#1000のペーパーで軽く磨くと良い
586 :
774RR:2008/07/28(月) 01:59:04 ID:S0FLefZc
あ、言い忘れたがアウターはその状態のままだとアルマイトが腐るから、クリアでも塗っておくこと
587 :
579:2008/07/28(月) 20:27:13 ID:TwQ6/Suj
レスありがとうございます。水分に浸食された感じですか。
OHして利用できるレベルであれば助かります。
588 :
774RR:2008/07/29(火) 02:00:43 ID:Go6MnyZn
相談お願いします。NSR−miniの純正ショーワサスなんですが、
2年前に新品で買ってから4回ほどしかサーキットで使っていません。
あとは部屋で保存していました。
今回それをレースで使うのでメンテに出すのですが、経費節約のために
フルOHではなくガス補充だけで済まそうかと考えています・・・。
使っていなくてもサスは劣化するとのことですがこの場合はどうなんでしょうか?
フルメンテが確実なんでしょうけど、6月に使った時には問題なく感じたので迷ってます。
アドバイスをお願いします。
589 :
774RR:2008/07/29(火) 04:15:28 ID:FKwsEk9C
室内保管なら金属部品はOKだろうけど
ゴムやシール類が少し心配
それと油脂類の劣化(粘度低下等)かな
純正サスで用が足りる範囲であるなら
ガス圧OKでオイル漏れが無ければ、まぁイイんじゃねーの?
590 :
774RR:2008/07/29(火) 08:52:50 ID:lPQcYf4w
長期保存だとオイルシールが硬化してくる。
硬化したところにオイルの浸透圧でひびが入ってオイル漏れの流れ。
ニトリルゴムだから耐油性は高いが、保管状況で変わるので運しだい。
OHした方が安心だ。
591 :
774RR:2008/07/29(火) 10:28:24 ID:rI/oz2tZ
室内保管2年じゃオイルシールが死ぬことは滅多に無いと思うけどなあ。
フォークオイルも使ってないなら劣化は少なそうだけど、経年劣化って
どんなもんだろう?
正直全然問題無さそうだけど、単なる推測なんで全く保証はしない。
>589,590の意見にも同意。
592 :
588:2008/07/30(水) 00:30:38 ID:mZx5qN/7
皆さん大変参考になるご意見ありがとうございました。
ちょっと心配には心配ですし(特にオイルの粘度低下)、OHの効果と安心感が気になるところですが、
オイル漏れも今のところないみたいですし、今回はガス補充だけでいってみます。
・・・リヤサスは密封されてるから経年変化しにくい(特に室内で単品保管の場合)
とよく言うかもしれませんが実際はどうなんでしょうかねぇ?
まぁ、問題がないことを祈って乗りきりたいと思います。ほんとはOHすべきでしょうけど・・・
593 :
588:2008/07/30(水) 00:51:27 ID:mZx5qN/7
連投すみません。サスペンションではないのですがF1のレッドブルレーシングが
同じエンジンを3戦使うみたいです。世界最高峰クラスのチームでもそんな大事な
ところをも節約するんですね。
594 :
774RR:2008/07/30(水) 01:39:44 ID:w6nphCqK
節約なのかどうかは不明
一機のエンジンで練習-予選-本戦を3回使うワケじゃないだろ
スポンサー料金の吊り上げや
エコ?のアピール、技術力のアピール等々
転んでもタダでは起きない連中のヤル事だから…
595 :
774RR:2008/07/30(水) 08:51:20 ID:d5YZB8lN
素人とF-1チームを同列に並べられてもな( ´,_ゝ`)プッ
596 :
774RR:2008/07/30(水) 11:51:59 ID:UYYR8ZS/
節約ってよりレギュレーションとエンジンの信頼性との兼ね合いじゃないの?
詳しくは知らないけど。
597 :
588:2008/07/30(水) 19:13:29 ID:mZx5qN/7
なんだかスミマセンね、素人が、F1のチーム
を。私は素人、です。
なんでもルノーの、エンジソレンタル料が高い
そうです。だから、まだ使えそうだから使おうと。
これは、節約だと思います。常に、2回でしたから。まだ、使いましょう。
しかし私は素人、ですから。
ここは、サスペンションのスレ、あは、アハあは、ハハハ、は。
プラ・ダ、プラダwwwぷっw ガス〜がす〜。おっお。
うん、うんウンうん、オッオ。あは、アハあははハ。ご用頭。
プレロード。暴君プレロード。が、ガス圧力再メッキだんぱー。巨乳ダンパーで、フロントアンダー。うぉぶる。
598 :
774RR:2008/07/30(水) 19:21:31 ID:QIdsu9jz
↑ばか
599 :
774RR:2008/07/30(水) 23:48:54 ID:wLqzUpkG
これは真性の基地外ですな…触らぬが吉
600 :
774RR:2008/07/31(木) 02:09:28 ID:z2kq8Is0
引いた
601 :
774RR:2008/07/31(木) 02:59:00 ID:FjIbUuIX
笑った。
602 :
774RR:2008/07/31(木) 14:36:14 ID:rtjuSenu
オーリンズのツインショックって、新型と旧型だと新型のがいいの?
603 :
774RR:2008/07/31(木) 16:55:30 ID:TejURiOk
高性能を標榜しているのなら、当然新しい方が高性能
604 :
774RR:2008/07/31(木) 17:13:03 ID:+63b9AUk
ええぃ オーリンズの新型は化け物か!
605 :
774RR:2008/07/31(木) 17:24:56 ID:rtjuSenu
イヤ、確か新型をけなしているサス屋が、過去すれにいたような気がしたもんで
606 :
774RR:2008/07/31(木) 18:35:42 ID:XxJK3ym0
旧型の在庫をたくさん抱えてたんじゃね?
607 :
774RR:2008/07/31(木) 22:21:39 ID:QXh5zE2D
>>602 そりゃ油圧PA廃止してコスト下がってんのに値上げしてるんだから
わかってる連中はこき下ろすわなw
608 :
774RR:2008/08/01(金) 08:49:28 ID:C1M63i8H
元々がコストダウンの塊だからね〜
中身見たらショボくてビックリするよ>オーリンズ
609 :
774RR:2008/08/01(金) 09:52:36 ID:kFZGWio5
別に部品が減ったからって、性能が必ず低下する訳じゃないぞ
ANDFとかPDFとかTRACとかKVDSとか、ごちゃごちゃ付けてた時代があるけど、
今は余計なデバイス付けて無くても高性能だ。電子制御はアレだがな
610 :
774RR:2008/08/01(金) 15:03:48 ID:RKme5T9+
アドレスV50で北海道一周するんで、リアのサスペンションをもう少し硬いのに変えたいんですけど、
最近の4st原付スクーターでつけられるようなのってあるんだろうか・・・。全くの初心者だからわかりません。
ドレスアップもかねて黒や銀以外の色に変えたいんですが。
611 :
774RR:2008/08/01(金) 15:09:26 ID:fh0yR4yw
へえ、そうですか。
612 :
774RR:2008/08/01(金) 15:32:32 ID:McgwhG+Y
頑張ってください^^
613 :
774RR:2008/08/01(金) 15:40:11 ID:fDmLZyKP
>>578 KYBに電話すると「R600はショウワさんですよ!」
と、言われ恥かきましたw
614 :
774RR:2008/08/01(金) 16:37:57 ID:hpCr5FL5
615 :
774RR:2008/08/01(金) 16:44:01 ID:/DjBaI++
バナナじゃなくてババナね。
616 :
774RR:2008/08/01(金) 20:16:38 ID:5QEU4ESP
でもロゴマークはバナナのイラストなんだよね(笑)
ばばさん元気かなぁ
617 :
774RR:2008/08/01(金) 20:28:34 ID:LJTrl+Ih
そんなばなな
618 :
610:2008/08/02(土) 00:34:43 ID:pFAxZJLe
あは、アハは。つまり私は純正をOHですか?
バネは塗装ですか?つまり私は初心者ですから。
そういう皆様のアレ、アハは。うん、うんウン
うん、オッオ。
ダンパー、巨乳だんぱー。で、ウォブルwww
バナナ。そんなプラダwぷ、ぷらだww
GAZIエイトフォーw
アドレスV125用。トガシ
619 :
774RR:2008/08/02(土) 12:28:04 ID:Q+JGSIke
620 :
774RR:2008/08/02(土) 18:03:06 ID:lW9usp4x
暑さで脳味噌が茹だってるな
バカはほっとこ
621 :
774RR:2008/08/02(土) 18:40:09 ID:R8UcXR5d
622 :
774RR:2008/08/02(土) 18:46:13 ID:R8UcXR5d
623 :
774RR:2008/08/02(土) 18:47:24 ID:R8UcXR5d
あ、オイルは汚れてなかった。
色は黄色で尿色でしたww
624 :
774RR:2008/08/02(土) 21:48:06 ID:pFAxZJLe
625 :
774RR:2008/08/02(土) 22:20:02 ID:G/WNeSGY
『プラダの靴が欲しいの』
そんな君の願いを叶えるため
626 :
774RR:2008/08/02(土) 23:49:50 ID:HIyr4tgS
つぎはオーリンズのツインサスをバラして欲しいな
627 :
774RR:2008/08/03(日) 21:49:17 ID:Lpjvrbbw
628 :
774RR:2008/08/05(火) 20:47:06 ID:WhUKMRj4
629 :
774RR:2008/08/05(火) 21:06:04 ID:ylATILxW
どなたか昔のドカやらグッチに使われてたマルゾッキFサスをバラしたことありませんか?
今やチャリ世界では有名!?らしいのですが.........
他力本願でスマソ
630 :
774RR:2008/08/05(火) 21:37:24 ID:RGRjAtTo
昔のMTBのマルゾッキなら分解した事あるけどw
631 :
774RR:2008/08/05(火) 22:19:00 ID:ylATILxW
実を言うとグッチの中古を手にいれたのだが、このマルゾッキサスがプリ無しの右がリバウンド、左がコンプレッション
これて? ステムで繋がってるから伸圧の減衰仕事は問題なし???
自分ではバラせない素人ですorz
632 :
774RR:2008/08/05(火) 22:31:19 ID:3DYQG7Om
MTBじゃ左にばね、右にダンパーなんてザラ。
アプリリアRS250前期もそんな感じのマルゾッキサスだった。
633 :
774RR:2008/08/05(火) 22:37:44 ID:WhUKMRj4
WPの倒立だってそうじゃん。
最近のヤマハもそーじゃね?
634 :
774RR:2008/08/05(火) 22:47:24 ID:ylATILxW
>>632 >>633 ありがとです。
この間、オーリンズに乗る機会がありましてこんな俺でも解る違いがw
マルゾッキはどうなのか?
と...............
635 :
774RR:2008/08/05(火) 22:48:42 ID:WhUKMRj4
昔のドカとかのフォークって、M1Rとか?
636 :
774RR:2008/08/05(火) 23:18:40 ID:XFbvezXt
900SSやモンスターも初期はマルゾッキだったよ。途中からショーワに変わった。
マイナーどころでは、BMWの初期Kシリーズがビルシュタインのサスを使っていた。
四つ輪では有名だけど、二輪だとあまり例が無いよね。
637 :
774RR:2008/08/06(水) 07:48:17 ID:yc+cdCUf
マルゾッキのM1Rはシールがダブルでフリクションが凄いと聞いたがな
638 :
774RR:2008/08/06(水) 22:54:02 ID:3qYBBlc4
>>625 マフラーを巻いて 街へ出て
恥ずかしながらもウキウキ通りを行ったり来たり
オザケンなつかしい・・・。
639 :
774RR:2008/08/06(水) 23:31:38 ID:x2Oc1W6c
それってダストシールじゃ・・・
640 :
774RR:2008/08/07(木) 01:27:13 ID:nWF0Frgz
某イタ車の純正フロントフォークで
純正シールは必ず漏れるから
国産の流用シールを二枚重ねで打ち込め
とゆー輸入元の指示が付いてるのはあった
新品オイルシールが4個新車に付属してたww
641 :
774RR:2008/08/07(木) 02:04:43 ID:DA2F9t6k
ヨーロッパより高温多湿な日本ではゴムにとって環境厳しいらしいね
だからこそ日本のゴム製品は優れてるとか。
ゴムで出来てるオイルシールとかも国産が優れてるそうだ
642 :
774RR:2008/08/07(木) 02:10:43 ID:3OuZ41Kr
コーナンで売ってるニトリルゴムの配管用パッキンでOKだぜ
643 :
774RR:2008/08/07(木) 07:49:12 ID:J5Uofeet
メモリー校長の弟だよね。 反則的な強さだった。
CVは山寺さんだったかな。
644 :
774RR:2008/08/07(木) 08:25:22 ID:MT+C5tTo
>>643 ダストジード乙
ボーグマン懐かし過ぎ、アニスの太腿ハァハァ。
645 :
774RR:2008/08/07(木) 08:49:39 ID:NbPexeSD
うへ まさか突っ込んでもらえるとはw
サンダーかっこ良かったよな。 あんなバイク欲しい・・
アニスはバルテクター装着の時に、胸プルがエロかったw
646 :
sage:2008/08/07(木) 16:49:11 ID:lFjfyG6b
悪い路面(アスファルト)でガンっ!っていう舗装とか橋の継ぎ目とか跳ねた時、着地した瞬間の妙なグネグネ感(横に動く??)の正体は一体何ですか??
知人やバイク屋の人はフレーム剛性じゃないか?というのですがストリートレベルでもそんな事ってあるもんなんでしょうか??
アレだけは気持ち悪くてしょうがないですorz
647 :
774RR:2008/08/07(木) 17:39:11 ID:nWF0Frgz
ハンドル振られてる可能性高いな
タイヤの偏磨耗
チェーンアジャストの左右不揃い
各種ベアリングの異常(ガタや調整不良)
乗り方の癖(重心ズレやハンドルに余計な力)
いつも振られてるギャップを何度も繰り返し通過して
ニーグリップ強めたり
前荷重にしたり
加速しながら通過したり
何をしたら強く出るのか
何をしたら収まるのか
イロイロやってみれ
648 :
774RR:2008/08/07(木) 18:41:07 ID:jgiEPLDk
ギャップ突っ込んだ時の速度とかも関係してくるけどな
鉄フレームのバイクなら、高速でハンドルを左右に揺するとフレームがよれるのが分かるし
649 :
774RR:2008/08/07(木) 19:44:09 ID:t2b3lNte
>>646 車両が何なのかで変わってくるな
最近のSSとかじゃフレームのよれって事は無いだろうが
10年以上前の車両とかならいろいろな要素が考えられる
650 :
774RR:2008/08/07(木) 23:23:53 ID:XYX0GGIg
ナイト論の試着キャンペーン(?)試した人おる?
どんなふいんきなんだろ?
651 :
774RR:2008/08/08(金) 00:48:53 ID:kRDTOtGs
安売り必死のナイトロンか・・・w
652 :
774RR:2008/08/08(金) 08:02:57 ID:4oJI7J+H
キャッシュバック・・・
653 :
774RR:2008/08/08(金) 13:11:10 ID:N0UlWVl0
今夜はキャッシュバック
654 :
774RR:2008/08/08(金) 21:28:57 ID:MN5wn3Cf
ダ・バダバダバダ・ダー
655 :
774RR:2008/08/08(金) 21:41:07 ID:MN5wn3Cf
ごめん!
なぜかフリッパーズギターとごっちゃになった!
656 :
774RR:2008/08/09(土) 07:52:24 ID:DSZLz6nP
モモだと思ったw
657 :
774RR:2008/08/09(土) 08:08:55 ID:O/dOOJ0X
ブギーバックね
658 :
774RR:2008/08/09(土) 14:47:19 ID:0WQ/6Io7
キャッシュバック シェイクヒップファック
神様がくれた 甘い甘いミルク&マネー
659 :
774RR:2008/08/10(日) 18:59:53 ID:Vl5iOyhy
オーリンズ欲しい
660 :
774RR:2008/08/10(日) 23:16:48 ID:QjPERtwX
オイルだけオーリンズにするんだ。
661 :
774RR:2008/08/10(日) 23:41:33 ID:wv9Nn62Z
>>660 オーリンズの純正オイルは鉱物油であまりよいものではないそうな。
私がOH頼んでるショップはタレにくい合成油使ってる。
#鉱物油が悪くて合成油が優秀という意味ではないよ。
662 :
774RR:2008/08/11(月) 01:25:20 ID:3KlRYJ3V
オレはなけなしのボーナスでWP買ったw
663 :
774RR:2008/08/11(月) 01:27:39 ID:e/H61apM
だってオーリンズのサスは作動性優先のためにクリアランスが大きいらしいから、合成油だと漏れるかもよ。
664 :
774RR:2008/08/11(月) 01:58:55 ID:omU/cm+j
パッキンとは関係ないだろ・・・
665 :
774RR:2008/08/11(月) 08:04:43 ID:YgSpIo7G
俺もパツキンはあんまり・・・
やっぱ日本人がいいかな
666 :
646:2008/08/11(月) 21:35:01 ID:v0FWMBim
>647 648 649
意見アザスm(__)m & 遅レススマソ
バイクは10年前クラスの鉄フレームです。前後足は変わってるので、評論家的に言うと剛性バランスは全然ダメかと。w
ざーっと考えると乗り方に癖があるのは否めないかも・・・。でもそんなにヒドクはないはずです。
タイヤは換えたばっかりで当然内圧もチェック済
チェーンアジャストも大丈夫。 路面のイイ道だと特に違和感なく走れるんだけど、段のある所をそこそこの速度で入っていった時のみに感じる不安感なんです。
ここで「オマイ・・・ヘタレだろ」等の突っ込みは勘弁して下さいませw
ちょっと考えながら乗ってみた。前加重気味で乗るとそれはそれはおっかない感じでした。
長いコーナーでGがかかるほどどっしり感はでるような気がする。がギャップに乗ると衝撃を吸収はしてるっぽいけどフラフラする感じ。
減衰はソフトにしようがハードにしようが基本的には変わらない感じでした。
648のコメントは衝撃でしたが、そんなに鉄フレームってヤワなの??
とりあえずやりやすいピボット周りからフレーム補強やってみようかと思うけど
「やめとけ」って言いたい人いますか?
667 :
774RR:2008/08/11(月) 21:51:23 ID:lsbBruZm
ツインショックかモノショックか、話はそれからだ。
っつーか、なぜ素直に車種名を書けない?
668 :
648:2008/08/11(月) 22:44:39 ID:jyabXLB0
>>666 車種によりけりだが、丸パイプフレームならよれる。
足が変わっているとの事だが、車種と装着した足回りが何かで判断が変わる。
詳細明記しないで意見を求めるなよ。
医者だって頭が痛い、ふらふらすると聞いただけで病名判断なんか出来ないだろ、それと同じだ。
669 :
774RR:2008/08/11(月) 23:20:27 ID:aPzkL55b
バランス崩したんだから新しいバランスを探さなきゃダメなのかもね。
何かの不具合ってんなら楽なんだろうけど。
670 :
774RR:2008/08/11(月) 23:23:22 ID:PGGe9KXT
>>666 フレーム補強はとりあえずでやるもんじゃない。やめとけ。
20年前ならともかく、10年前なら鉄だろうがアルミだろうがフレーム剛性に不足はないはず。
#よれないという意味ではない。
足換える前はどうだった? メンテしてる? ばねレート変更(とりあえずイニシャル変更でも可)は?
自分で全然ダメとかいってるけど、換える時にバランス考えるものだろ?
671 :
774RR:2008/08/12(火) 00:58:50 ID:+nx8eDgg
まずそれが足周りを換える前にも出ていたか、それとも換えた後に出たかぐらい書けよ
換える前から出たならフレーム剛性なり、ゆがみや金属疲労でヘタっているとかがある
換えた後なら足のチョイスが悪いとか、セッティング下手糞と判断できる
基本的な事も書かずに質問する奴が後を絶たないのは何とかならんもんかな
そんなことも解らずに教えて君だから駄目なんだよ
「半年ROMれ」は至言だよホント
672 :
774RR:2008/08/12(火) 02:22:05 ID:Tn/Q00ci
必要な情報を的確に提供できる人なら
自分で解決できる人、だから
気長に対応していきませう
で、
>>646さんは
ホイール径とか扁平率とかタイヤ幅とか
バイアス→ラジアルみたいな変更してない?
あとやっぱ車種と仕様は必須
673 :
774RR:2008/08/12(火) 02:38:10 ID:QEVC2sqk
MKミットモナイトのZ1は、峠ではハンドリングハチャメチャで乗れたもんじゃなかった見たいねw
674 :
774RR:2008/08/12(火) 13:50:19 ID:49XLmP4r
接地感ってどこでかんじているんだろう・・・
675 :
774RR:2008/08/12(火) 14:00:33 ID:5CW8BYhZ
アヌス
676 :
646:2008/08/12(火) 14:12:17 ID:dcsoLKMM
ALL スマソ
車種とか書かないのはなんか・・・あんまり見ないから身元バレしたくなかっただけです。
でもここまでディープに絡んでくれてるとそうもいかないので書きます。
ベースはCB400SF NC31(Sじゃない)
足は前後ともRVF NC35 をリンクごと根こそぎ移植
フォークは延長して基本の車高はほぼ元通り。ただ若干Rが高め。いろいろ試したがここで落ち着いた。
フォークオイルはヤマハの#15 油面は基準よりちょっと下。
Rダンパーはヤフオクで謎のオーリンズ。レース用だとかで最初動かなくて困った。
バネ11k→8k→5.5k リンク周りを2回やりなおしてようやくいい感じ。減衰はフルソフトから基準に締めてます。
この辺は鉄板を溶接してリンクロッドを取り付けてますが、弱い事はないと思います。
全部ノーマルの時のフラフラ感とあまりレベルは変わらないか少〜しだけマシになったかも。
ただその時のタイヤはBT090で今は016。同じタイヤじゃないのでなんとも・・・。
基本的にメンテは大丈夫だと思います。
(剛性)バランスは考えて分るもんじゃないので後から考えようと先に足を移植しました(笑
追加は簡単だけど抜くは大変なんで。。。
まだ足りない情報があればスマソ。指摘くれれば追って書き足します。
旋回そのものに問題はありません。ギャップなどでドンときたその後(飛んではないけど感覚的に着地した時)にウネウネと変な違和感を感じます。
ちなみにこの相談は「楽しみ」の範囲内で、困って困ってどうしようもない状態ではありません。
イヂって変化を楽しむコンセプトなんで「最初からRVFを買え」というようなレスはナシでおながいしますm(__)m w
677 :
774RR:2008/08/12(火) 14:28:00 ID:bJTZoO5h
CBにプロアームとか・・・そんな無茶するならヨレるとか気にする方がおかしいw
わざわざ純正のバランスを崩したんだから、我慢することをお勧めします。
678 :
774RR:2008/08/12(火) 15:08:00 ID:YyM+rpMI
まじめにとりあって馬鹿を見たって典型だな。もう好きにしたら?
679 :
646:2008/08/12(火) 15:21:34 ID:dcsoLKMM
ちょ、 (汗
いや、まぁ普通はそう思うだろうなw
せっかく長文かいたのにw
680 :
774RR:2008/08/12(火) 15:40:49 ID:EpN9R1Qx
フレームの剛性だけ明らかにRVFより劣ってる以上
RVFレベルの剛性まで上げるのが妥当でしょう!
鉄溶接できるならフレーム剛性アップだな
いきなりメインフレームにパイプ溶接するのも
どう剛性上がるか素人には難しいし
何箇所かに大きなナット溶接して後でパイプ付け足しするのはダメ?
681 :
646:2008/08/12(火) 15:48:15 ID:dcsoLKMM
その違和感の正体が剛性であれば脱着可能な補強はアリですね!
車のなんとかバーみたいな感じですね??
アザース(・∀・)
682 :
774RR:2008/08/12(火) 15:51:18 ID:c/pbp7/e
アーム削って剛性落とした方が楽じゃね?
スイングアームって中空だっけ?
683 :
774RR:2008/08/12(火) 15:55:15 ID:6yTXMTF/
>>681 エスパーじゃないから興味本位で聞くんだけど
ピボットシャフトは同じ太さだったの?
違うとしたら太いほうを入れたの?
加工の仕方は?
細いままだとしたらどれくらい違ったの?
684 :
774RR:2008/08/12(火) 15:58:02 ID:EpN9R1Qx
なるほど剛性抜くって方向もあるのかw
削りすぎてそこからポッキリいく可能性が恐いなww
>>681 そうそうボルトオンだったら楽っしょ
ただフレームへの溶接による焼き入れや応力変化とかまではわかんないんだけど
685 :
774RR:2008/08/12(火) 16:14:06 ID:4avFt71y
うは、確かに身元ばれしそうな構成だなw
でもこういうのは嫌いじゃないww
明らかにフレーム剛性が負けてるので、足回りとのバランスとるならピボット周りだけの補強じゃ足りそうにないねえ。
ただフレーム剛性を基準にするのなら、セッティングでカバーできると思う。
気になるのはRサスのレートが半分になってること。
リンク比が違ってるからなんだろうけど、ダンパー設定が元のままだと最弱にしても減衰が強すぎるんじゃないかな?
現状でいくらか締めてるとしても、外部調整できない高速時の減衰が強すぎじゃないかと思える。
686 :
774RR:2008/08/12(火) 16:16:33 ID:4avFt71y
>>684 ホーネットのスイングアームがいい例ですね。
見た目重視の極太タイヤとスイングアームだけど、ピボット直後の肉抜き具合が笑えます。
687 :
774RR:2008/08/12(火) 16:20:28 ID:6yTXMTF/
> 外部調整できない高速時の減衰が強すぎじゃないかと思える
Q&Aの答えとしてはこの辺が妥当な希ガス
688 :
646:2008/08/12(火) 16:56:30 ID:dcsoLKMM
昼間なのにみんなありがとう♪
アームの剛性落とすのはおっかないのでやめときますw ちなみに中空です。
ピボットシャフトはNC31の細いほうです。太い方(RVF)は長さが足りませんでした。
数字は覚えてませんが…差は直径4mmくらいあったような。。。
テケトーなカラーを旋盤で削りだしてシムでセンター調整のみの取り付けです。
ところでフレームに溶接補強ってTIGよりMIGのほうがいいのかな・・・
TIGの方が綺麗にできるだろうけど雑誌で見るようなのは全バラしてやってるし・・・うーん
684の言うとおりボルトオン方向で考えます。
>685
そのような回答待ってました
仰る通り到底やっつけの補強じゃ間に合わないでしょうね。。。
しかし何かやれば足りない中でも良くなる可能性もアリって事ですよね?
正直ダンパーは失敗かなと思ってるんですよ(笑
ちなみにバンプ側はフルソフトから+5 リバンプは+3
高速時の減衰か・・・仕様変更でしか対応できない内容でつねorz
ダンパーの仕事としてはギャップ乗り越え=高速減衰 ですよね?
そうだとしたら跳ねそうなんですが、違和感は跳ねや乗り心地(突き上げ)とは別種なんです。
ウネウネ感は剛性の可能性大と解釈してOKと思います??
>689 見に行ってきます(笑 その肉抜きをみながらコーヒーでも飲みますわw
689 :
774RR:2008/08/12(火) 17:40:51 ID:+nx8eDgg
あれだ、ピボット周りの剛性が低いと思われる
この辺が弱いとうねり易い
ピボットシャフトも細い方(恐らく15φ、RVFは20φ)にしたから、余計によれやすくなってる
テーパーシャンクドリルのボール盤なら、フレーム横寝かしで入るから20φに拡大は容易
鉄工所にフレーム単体で持ち込んで加工してもらいなさい
あとダンパーはリバウンドが強いと底無しに沈んでいくので、公道なら少し弱めが基本(バネレートが5.5kなら3は強いと思う
690 :
774RR:2008/08/12(火) 17:46:54 ID:4avFt71y
> そうだとしたら跳ねそうなんですが、違和感は跳ねや乗り心地(突き上げ)とは別種なんです。
> ウネウネ感は剛性の可能性大と解釈してOKと思います??
減衰強すぎで吸収できない→フレームよれるだとすれば、減衰を弱めて現状のフレーム剛性の
範囲内で収める手もあるんじゃないかと思う。
まあこれだと現状のフレーム剛性が車体の上限になるので、足回りにあわせてフレーム強化
(補強というレベルじゃない気がするw)して限界突破に挑戦するのもありかな。
691 :
774RR:2008/08/12(火) 18:37:03 ID:+nx8eDgg
タイヤのグリップを落とすのも、ひとつの手ではある
692 :
646:2008/08/12(火) 18:37:23 ID:dcsoLKMM
おお!前向きなレスだ! ありがd
>689
やっぱりピボットまわりですか。。シャフトはワンショットで作らないとダメですね。。
フレーム、シャフトとも弱いのは安易に想像つきます。それがストリートレベルでも感じるとは思いませんでした。
とりあえずピボット周りと首を中心に少し追加補強してみます。良い方向に変化して「もっと」と思ったらシャフト形うpに踏み切ります。
ダンパーリセッティングはそれから考えます。
>690
それは高速作動範囲の話で乗り心地とは別ですよね?それなら十二分にあり得そうです。バンプ、リバンプとも今以上緩めると綺麗な道路でもフワフワ感がでるので調整範囲外の話っぽいですね。
たしかにバランスは重要だとは思いますが、可能性に挑戦します。
なに、元は15マソのpンコツなんでwww怖くNICE
皆様ありがとうございますたm(__)m
693 :
774RR:2008/08/12(火) 19:16:49 ID:aDkDrSa5
フォークのオイル番手が高杉な気がス。
694 :
646:2008/08/12(火) 19:36:43 ID:dcsoLKMM
>693
みんな凄いですね〜
最近ちょっと滲んできたのでシール交換予定なんですが、その時に番手落とそうと思ってました。
ついでに参考までに教えて下さい。お勧めのオイルと番手ありますか?
ちなみに基本は通勤ですがメインは長距離ツーリングでセットです。
峠の○り屋ほどのペースではありませんがそこそこです。
695 :
646:2008/08/12(火) 19:44:30 ID:dcsoLKMM
追記
今はプレ無、5段のウチ フルソフト
今の状態でそこそこ乗れるけどもう少し動かしてみるのも試してみたい程度です。
ところで油面とプレってどう使い分けるのでしょうか??
教えてクンでスマソ
696 :
774RR:2008/08/12(火) 19:45:33 ID:CEVjcI0f
やつぱりオーリンズ欲しい
697 :
774RR:2008/08/12(火) 21:06:19 ID:vtqYXkVn
油面はフルバンプの残ストで見る
プリロードはコーナーに入っていけるステアリングヘッドの高さ(自分基準)
好みの高さがあるのでブレーキを速く離して入ってくならもっとプリロード掛ける
ブレーキをいつまでも離せない感じだと弱める
初期に入りすぎるならプリロードを強くする 妥協点をつかむ
コーナー中にフロントがふわふわしたりフロントブレーキを引きずってないと
上手く回れないときはレート不足 バネレートを10%以上あげる
スプリングを交換したら油面、プリロードやり直し
698 :
774RR:2008/08/12(火) 23:21:43 ID:fGik9+hi
なんかいい流れ。勉強になるな〜
俺のもちゃんとしなきゃだわw
699 :
646:2008/08/13(水) 10:50:33 ID:V+AHvEPY
>697
非常にわかりやすいです。ありがとう
常識のセオリーっぽい感じだけど脳が原チャリな俺にはわかりやすかったw
足って何か楽しい♪
700 :
774RR:2008/08/13(水) 12:31:32 ID:oWU/7kd7
前後タイヤのセンターズレてないか?
やっつけ仕事で移植した車両によくあるぞ。
あとタイヤ銘柄によっては変摩耗で振れが出やすい物もある。
Fタイヤが進行方向にノコギリの刃みたいにブロックの角が
変摩耗するとタイヤのセンターから左右の凸凹ができる。
センター付近の溝の形状がオフセットして左右対称のパターンの
タイヤは要注意。
701 :
646:2008/08/13(水) 14:17:52 ID:V+AHvEPY
>700
それは大丈夫と思う。
真っ直ぐ走るし、左右で旋回の雰囲気が違うこともない。
タイヤも普通に減ってますです。
702 :
774RR:2008/08/13(水) 14:29:41 ID:IJ31HDzK
プロアームは適度にしなるアームが頑丈なフレームに入って初めて性能を出すものなので
しなるプロアームがフレームを曲げてしまって、さらに揺り返しで逆方向に曲げてるのだと予想する。
適当な補強とかであんまり無茶するとフレームにクラックが入って折れるので注意。
703 :
774RR:2008/08/13(水) 16:50:37 ID:cbTyg/qE
カートリッジで#15はどう考えても硬すぎでしょ。
普通#5とか#7.5とかじゃね?
まぁ普通じゃないんだろうけど
704 :
700:2008/08/13(水) 17:03:04 ID:oWU/7kd7
んじゃフレーム剛性不足。
フロントフォークとスイングアームの剛性とバランス取れてない
ギャップのショックを上手く受け流せないんだろう。
と、素人判断。違うかな?
705 :
774RR:2008/08/13(水) 17:28:05 ID:sD55oxDo
ここの人はみんな頭良いな。感心する。
706 :
774RR:2008/08/13(水) 17:30:03 ID:IXDWziMx
>>704 峠の走り屋程飛ばさないと言ってるから、剛性面での話しは然程でもないだろ(影響無いとは言わんが
リンクのレバー比を含めたセッティングに問題あると思われる
やわやわなフレームでも慣れればそれなり走れる
何時まで経っても気になるってのは、サスが根本的に仕事してないと考えるべき
707 :
774RR:2008/08/13(水) 17:59:36 ID:OQG/sfrb
>>703 俺も同意。
フレームがどうとかプロアームが云々より先に、フォークオイルが硬いだろ。
ヤマハのG15だとすれば、標準的なカートリッジ用オイル粘度(cSt40℃)の3倍近い数字だぞ
サスがまともに動いてないんだろう
708 :
774RR:2008/08/13(水) 18:24:14 ID:1iQ7ZhVh
確かに順番からしたらサスの粘度からだね
でもフレームと足回りのとても大きな剛性アンバランスがあるのは変わらないww
こりゃ大変だ
709 :
774RR:2008/08/13(水) 21:04:56 ID:IXDWziMx
あーそうだ、重要な事を思い出した
CB400SFにモノサス用にマウント付けたとの事だが、
フレームを左右連結しているパイプにサスとリンクのマウント溶接してるよな。
2本サスのマシンだと、このパイプが27φぐらいが定番になってる(上下とも
モノサスのマシンだと32φが必要最低限必要(バンデット250も32φ
径が32より細いなら、ねじれ防止のガセットを溶接する必要がある
パイプを斜めに溶接してもねじれ剛性は大して上がらんから、
左右フレームからサスマウント近くまで3角形になる様にBOX状のガセットを当てろ
サスマウント
↓
|\_n_/|←こんな感じに3角形を作る
 ̄  ̄
上下やるんだぞ
710 :
774RR:2008/08/13(水) 21:11:35 ID:IXDWziMx
重要な理由書いてなかったな
金属疲労で割れるんだよ、フレーム側がモノサス想定してないから
カタナ3型をボトムリンクに改造した事あるが、クラック入った(27φパイプにマウント付けた
711 :
774RR:2008/08/13(水) 21:12:59 ID:IXDWziMx
カタナ3型=リトラクタブル750
712 :
774RR:2008/08/13(水) 22:14:33 ID:p8j0FWfe
おまいらのおかげで素晴らしいCB400SFに仕上がる予感
713 :
646:2008/08/13(水) 22:41:24 ID:V+AHvEPY
たくさんの意見どうも♪
>706
たしかに峠の走り屋ほど飛ばさないにしても一応ノーマルよりはハイグリップタイヤ(BT016)なので懸念してはおります。
タイヤの顔を見るにトラクション(加重)はかかってる雰囲気です。
リンク位置が悪くサスが動いてない時の顔とは全然違ってます。
フォークオイルの件はググって調べてチョイスしたんだが・・・違うみたいね。。
もう一回調べて純正基準にしてみます。
ただそれなりに動いてますよ。今より柔らかい所を試してはみたいけど跳ねたりフロントに不安感はあまりありません。
フレーム補強の件は明日計ってみる(汗
明日から連Qなのでいろいろ調べて即行動w
Zやカタナの補強してるショップのHPを参考にやってみます。
マウントはこれでもか!というくらい頑丈に作ったのでそれが付いてるフレーム付近から考えながら進めます。
>709 2ちゃんで図解乙。 ありがとうm(__)m
イカれたDQN扱いされてる感もあるけど凄い参考になる意見も多いので皆さん感謝してます
714 :
774RR:2008/08/13(水) 22:50:34 ID:l9uPZvaZ
>>703 RVFの標準って結構カタくなかったっけ?
715 :
774RR:2008/08/13(水) 23:10:36 ID:UrFLK1ac
リア2本サスのりなんだけどプリロード調整ってかなりかわるなびっくりした
車高とかも微妙に足つきとか良くできたし
716 :
774RR:2008/08/13(水) 23:20:51 ID:UrFLK1ac
スプリングを縮めると、段差とかであまり動かなくてスプリングを伸ばすと良く動くようになるんだな
車高も微妙に変わるし 全長調整のショックとか入れてみたいわ減衰も調整付の葉高いけど
717 :
774RR:2008/08/14(木) 20:46:25 ID:0q/M1psF
どう絡んでいいのか
718 :
774RR:2008/08/14(木) 23:26:59 ID:pI2uQU1j
確かに絡みにくいやつだな…
719 :
774RR:2008/08/15(金) 00:18:48 ID:wSdnUk/y
多分ただの独り言だろ
放置プレイで
720 :
774RR:2008/08/15(金) 08:30:47 ID:YGgA3pje
まさか「プリロードで車高は変わる?変わらない?」の
サススレ定番メニューを導こうとしてる?
さすがに最近釣れる奴いねーなw
721 :
646:2008/08/16(土) 01:11:37 ID:vTUDHvzU
今日プチ(?)補強してきた。。
入れたい所に水タンクやらエアボックスやら邪魔ですたorz _っす…
が、ない場所の中で入れれる所にパイプやら板を追加。
今日は疲れたのでまっすぐ帰ってきたけど・・・硬くなったような希ガス
またレポートします☆
あ、イラネ??w
722 :
774RR:2008/08/16(土) 01:25:31 ID:W6GsD52P
エーモンステーか!?
723 :
646:2008/08/16(土) 02:49:32 ID:vTUDHvzU
ヲイ w
28mmt1.5のパイプと板は豪華にハイテン鋼だYO!
724 :
774RR:2008/08/16(土) 16:26:05 ID:m1GN/h12
まずはフォークオイルの番手を替えるのが先じゃね?
725 :
774RR:2008/08/16(土) 16:43:40 ID:KXY5uwlf
都内で、車体持ち込みでサス・チューニングしてくれる良い店を教えてください。
用途はツーリング主体。
純正のサスがプアで、けつ痛い…
もうちょっと仕事してくれればな、と。
726 :
774RR:2008/08/16(土) 17:25:54 ID:pnPZI4Tk
俺は都内じゃないので教えられないが、
せめて車種(少なくともメーカーとクラス)と現状(前後純正?)と予算くらいの情報がないとアドバイスしにくいと思う。
727 :
774RR:2008/08/16(土) 21:55:46 ID:9pgo95KP
ツーリング主体でケツが痛いくらいでサスチューニングとは景気のいい話だな。
ゲルザブ装着でいいんじゃない?
728 :
774RR:2008/08/16(土) 23:21:59 ID:Z6TtwiGS
>>725 ぶっちゃけ、ケツをチューニングした方が早いぜ!
体重を軽くしろ、ケツの筋肉を増やせ!
729 :
646:2008/08/16(土) 23:26:38 ID:vTUDHvzU
ALL 超ごめんなさい!
情報に誤りがありました。
676でフォークオイルは#15と書きましたが…
#10 ヤマハのG10 でした(汗
#15はその前(ノーマルの正立)に使ったやつでしたorz
どうりで硬い硬いと言われるわけだ。。。と同時にみんなスゲェなと思いましたよ
730 :
774RR:2008/08/17(日) 00:21:32 ID:HkxYRmZG
731 :
646:2008/08/17(日) 00:33:23 ID:syAdosJC
>730
うへぇ 確かにちょっと硬い気はする。。
次回はそれ入れてみようかな。。←近所の店で種類はあったけどこんなのなかった。(知りませんですた)
オイルについてチト勉強します
732 :
774RR:2008/08/17(日) 00:41:38 ID:HkxYRmZG
おーい、「次回はそれ入れてみようかな」じゃなくて、倒立はカートリッジ用を入れる物なの
各オイルメーカーから倒立用のオイルが出てるから、そっち使いなさい
君がやってるのは4ストガソリンエンジンにディーゼルオイルを入れてるのと同等の行為なのだよ
733 :
646:2008/08/17(日) 00:54:45 ID:syAdosJC
「正立用」「倒立用」と缶に書いてたら分かるのにorz
ひとつ脳にシワが増えました。ありがとう
学習学習w
734 :
774RR:2008/08/17(日) 09:23:29 ID:NmtkWqid
倒立カートリッジでも10、15使うよ
おれはR1でWPの10番使ってるけどほぼ最強まで閉め込んでも結構柔らかいよ
実際にやってみた事のない人の意見は決め付けが多いなw
735 :
774RR:2008/08/17(日) 09:33:49 ID:Zz84wWaw
WPもカートリッジ用と非カートリッジ用が分かれてるの知ってる?
もちろんスプリング買った時におまけで付いてくるあれじゃなくて。
736 :
774RR:2008/08/17(日) 09:40:46 ID:NmtkWqid
WPじゃないヤマハ純正も使ったことあるしelfも入れたことがあるヤマハはもっと柔かった記憶がある
737 :
774RR:2008/08/17(日) 09:59:07 ID:NO0tMrS1
738 :
774RR:2008/08/17(日) 11:17:51 ID:HkxYRmZG
>>734 何の為に倒立用が出てるか解っとらんな
カートリッジフォークはオリフィス(オイル通路)が狭くて、
通常のフォークオイルを使うと発熱が大きく、劣化も早い、ついでに当然硬くなる
正立用使って最強まで締め込んで柔らかいとかトンチンカンな事を言って、他人を笑ってるのは恥ずかしいぞ
739 :
774RR:2008/08/17(日) 11:47:23 ID:XA1TRKx+
やたら否定的な人ってやっぱり実際に使った事ない人なの?
740 :
774RR:2008/08/17(日) 13:28:17 ID:N1otDEOg
あのさ、
大型レーサーレプリカで上手く運転できるようになりたいんだけど、
サスの調整は、まずはどんな設定にするべき?
いまのところは膝を擦りたいとかではなく、まずは山道できれいに切りかえや
コーナリングを出来るようにしたい
741 :
774RR:2008/08/17(日) 13:35:59 ID:NmtkWqid
基本は標準セットのまま走り込むのがいいんだけど
リヤを低めにするとレーサーレプリカは普通の乗り方でも走りやすくなるよ
742 :
774RR:2008/08/17(日) 15:48:50 ID:NmtkWqid
>735
分かれてないよ
743 :
774RR:2008/08/17(日) 16:04:26 ID:mGf6Ay2b
リア下げると曲がりにくくならない?
R1でプリ1段弱めただけで曲がらなくなったんだが。
純正でしばらく走ってサスと自分が慣れたら1度はサグデータ取るのがいいと思った。
744 :
774RR:2008/08/17(日) 16:46:06 ID:04whJPmm
正立カートリッジの場合、
カートリッジ用オイル以外指定していること多いのはなぜ?
745 :
774RR:2008/08/17(日) 16:54:28 ID:GqXI7Xx6
>>742 分かれてるよ。
売ってた俺が言うんだから間違いない
746 :
774RR:2008/08/17(日) 17:18:06 ID:XA1TRKx+
今はオイルメーカーのものは兼用だよね
前は別れていたけど今別れているのは純正ぐらいしかないみたいよ
747 :
774RR:2008/08/17(日) 17:51:55 ID:HkxYRmZG
フォークオイルでカートリッジ用の粘度は、40℃で15cSt前後が普通
ヤマハのカートリッジ用オイル「サスペンション01」は上記程度の粘度
正立用G5で18cSt前後。メーカー純正の#5は大体コレ
ヤマハG10及びメーカー純正#10は35cSt前後になる(倍程度)
倒立用で柔らかいのになると5cStぐらいもあるので、
正立用の柔らかいのを入れても倒立には硬くなる
正立用入れて最強まで締め込んで柔らかいとか言うのは、壊れてるか鈍いだけ
ちなみにWPの#10は48cSt程度
cSt(センチストークス)=mPas/密度[ kg ・ m -3 ]
748 :
774RR:2008/08/17(日) 17:55:26 ID:PxkXe2RY
R1とR6のフォークオイルはオーリンズ。
749 :
774RR:2008/08/17(日) 18:21:47 ID:PCIFFKQF
FJR1300も仲間にいれてくれ
R1もそうなのか?
ちなみにR&T43 19.0
750 :
BT:2008/08/17(日) 20:22:32 ID:Hk0Xn8YZ
>>732 些細なな突っ込みだが…
ディーゼルエンジンのほうがオイル負荷がはるかに大きいので
ガソリンエンジンにディーゼルオイルは何ら問題は無いが
逆をすると物凄くヤバイ事になる。
751 :
774RR:2008/08/17(日) 20:30:49 ID:NmtkWqid
>747
どこにも正立用なんて書いてないし今時#10 #15でもパッケージにカートリッジって書いてあるぞ
昔話をいつまでも引きずらないように
ほんと実際使った事ないやつって数字だけで決め付けるよなw
スプリング変えたときにマニュアルにも油面と粘度のデータがのってて#7.5から必要に応じて硬くしてくように
書いてあったぞ 固体差の分柔らかめの#7.5なんだよ 盆栽ばっかしてないでサーキットとか走ってみたらw
正立用と倒立用分けて売ってるメーカーは純正以外でどこ?
>745
WPは新パッケージしか使った事ないけど旧パッケージは分かれてたの?
新パッケージは倒立フォークの絵が描いてあって普通に兼用みたいになってるよ
752 :
774RR:2008/08/17(日) 20:38:47 ID:HkxYRmZG
>>750 んな事知っとる
言いたかったのは柔らかいのが必要な物に硬いの入れると不具合が出るって事だ
車だとそれ程でもないが、クラッチ一体のバイクにいれるとクラッチ切れなくなるとかだ
753 :
774RR:2008/08/17(日) 20:43:16 ID:HkxYRmZG
754 :
774RR:2008/08/17(日) 21:10:24 ID:PxkXe2RY
オーリンズのR&T43は倒立フォーク専用となっていた気がする…
755 :
646:2008/08/17(日) 23:58:02 ID:syAdosJC
あのぉ・・・
結局どうしたらよいのか分からなくなってたりして(汗 ww
カートリッヂにはカートリッヂ用を入れるのが無難なんだろうけど、YAMAHAだけの話をすると01以外はダメって事ですよね?
だとすれば番手に選択肢がなくなるのはちょっと寂しい。
G10を基本とするならG5を試したくなるのが心情だが・・・
ちなみにざっと調べた所正確かは不明だけど発熱と泡立ちに関してスペックが違うようです。
G10の現在たしかに減速帯などの道で追従性は微妙だけど普通にひとつのカーブを曲がるくらいならなんら問題ありません。
そういった悪路や切り返し、あるいは暑い日に長時間乗った時に差がでるのでしょうか?
756 :
774RR:2008/08/18(月) 00:33:39 ID:LTnIwDDC
757 :
774RR:2008/08/18(月) 00:43:33 ID:XJ40twhX
俺はR6街乗りのみでWP#5つかってるけど。
切り替えしが妙に重いとか、フロントが動かないとか気になる症状が
なければG10でいいんでない。
758 :
774RR:2008/08/18(月) 01:43:31 ID:WZH9gsM6
倒立用って書いてるけど、正確にはカートリッジ型用だよね。
非カートリッジ型と比べてオイル流路が狭いので粘度15mm2/s位のやわらかいオイルが標準。
これで減衰力が足りないならブレンドで調整すべし。
蛇足だが、アジャスターは完全締め込みからいくらかは戻した状態で使用すること。
759 :
774RR:2008/08/18(月) 09:48:23 ID:q+A7/aPD
>>758 だったら、正立カートリッジで、割と固いオイル指定が多いのはなのはなぜ?
760 :
774RR:2008/08/18(月) 10:05:46 ID:rT/7TEHe
>>757 R6で指定以外のフォークオイルを使うのはどうかと…
08型R6の場合、標準セッティングにすると最弱まで5ノッチしかなかったりする。
WPの#5が粘度が22なので、オーリンのR%T43の粘度19から変更すると弱くするノッチが足りないかもしれない。
ちなみにヤマハG10の粘度は33。
761 :
646:2008/08/18(月) 11:33:57 ID:QQywy2HU
一応報告を☆
ピボット周りのみ数点補強を施しましたが…
最初の問題の跳ねた時に感じるグネグネ感はかなり減りました。
同じような速度ならほとんど無くなりました。
調子にノリにノってきたのでもっと速度を上げると、グネグネ感を感じるとゆうか・・・
普通に飛んで逝くかと思って怖かった(汗 www
助言をしてくれた方ALL アザース!!
あとはフォークのシールとオイル交換やってみます。
762 :
774RR:2008/08/18(月) 11:45:15 ID:S5L/ZTNC
皆オイルに気を使ってるのね。 ATF入れてるが俺も専用オイル入れてみるかなぁ・・・でも高いのよねw
圧側しか調整機構ないので、そういうマシンはオイルとかバネ変更するしかないのだろうが。
763 :
774RR:2008/08/18(月) 12:24:20 ID:6gxmVQcq
>助言をしてくれた方ALL アザース!!
こんなお礼じゃ逆に腹立つよ。
イタイ奴だな。
764 :
774RR:2008/08/18(月) 13:21:23 ID:O1+/8WIZ
「キラッ☆」の方が良かったね。
765 :
646:2008/08/18(月) 18:36:51 ID:QQywy2HU
気に障ったならすまなかったね。
皆に感謝してるという事に間違いはありません。
766 :
774RR:2008/08/18(月) 18:37:36 ID:/K97YYVM
>>763 本人もわかっているようだがイタイ改造してるヤツなんてそんなもんよ。
767 :
646:2008/08/18(月) 19:10:14 ID:QQywy2HU
>756
よく似た一覧をググってるうちに見つけたがこっちほうが多いし見やすい。
参考にします。ありがと 値段も書いてたら完璧だったんだがwww
>757
たしかに動いてない事はないんだけど、もっと足を解ってる人や経験豊富な人が乗るとどう思うか・・・
今でも問題はないけど、柔らかくするのが一般的のようなので一度試す価値は十分と思ってます。
もっと良くなればそれはいい事だしダメならG10に戻すまでですよね。
>758
ブレンドですか。カートリッヂ用とそうでないものは混ぜておk?
ダメなら今の仕様から遠くならないようにG5を入れてみるけど基本に忠実にカートリッヂ用を入れたいなぁ。
でも硬くしたい時に困りそう。
悩む所です。。。
768 :
刺す屋:2008/08/19(火) 00:17:18 ID:htUjGGSJ
同じメーカー同士なら1対1で混ぜたら番手もたして割った位って考えりゃいいって、
その昔、某サス職人さんに教えてもらった事があるけど、
カートリッジ用とそうでないのを混ぜるときは通用しそうにないね。
もちろん混ぜるのは全く問題ないよ。
769 :
774RR:2008/08/19(火) 08:01:45 ID:XLjaMuXK
>646
ヤマハ純正にしないで社外のオイルにすれば共用だから混ぜられるよ
770 :
646:2008/08/19(火) 12:29:16 ID:DfPTcK1c
>刺す屋サン >769
混ぜるのがおkなら選択肢が広がりますね♪
ヤマハに拘ってるわけではないので粘度一覧みて考えます。
どうもありがとうm(__)m
771 :
774RR:2008/08/19(火) 21:15:20 ID:MnSF9AbV
>>770 サスペンションの構造がノーマルのままなら
OILの粘度が上がれば伸圧側共に動きが緩慢になるので
錯覚しやすいだけ。
これがオーリンズなら話は別だが。
WPは論外。
純正サスレベルでOIL粘度だけ変えても初期動作が鈍くなり硬くなったような
気分になるだけで、OILがある程度劣化すると交換前と大差なくなる。
基本的にバルビングの変更をしないと根本的には性能に変化はない。
772 :
774RR:2008/08/19(火) 21:25:47 ID:exFL6V8I
>サスペンションの構造がノーマルのままなら
>OILの粘度が上がれば伸圧側共に動きが緩慢になるので
>錯覚しやすいだけ
それが減衰力が強くなったって言うんじゃないのか?
それ以外の何か錯覚じゃないものが有るって言うの?
773 :
774RR:2008/08/19(火) 22:05:16 ID:XLjaMuXK
>772
ここで上から目線で書き込みしてる人たちは測定機械が出した数字しか信用しない人達だからw
感覚とか無視して数字のみ
自分が間違ってたとしても認めない悲しい人達
774 :
774RR:2008/08/19(火) 22:15:04 ID:MnSF9AbV
>>772 減衰力が強くなるのと全く違う。
OILの粘度を微妙に変えて減衰力を変えられるなら
サスペンションチューナーは廃業してる。
サスペンションの中身の変更がないと仮定して、
OIL粘度だけ変えて同じ力を掛けたと仮定しようか。
元のOILで底付きしてたのならOIL変えても底付きするのさ。
極端に粘度の高いOILを入れれば別だが。
強い衝撃に対して強く抑え込もうとするのが減衰力が強くなったということだ。
だがOILだけ変えても中身がそのままなら気休め程度にしかならない。
動きが若干鈍くなった分、
逆に細かい衝撃に対して動きが緩慢になった分のデメリットが発生するのをお忘れなく。
減衰力のわかりやすい説明がちょっと難しいが
簡単に説明すると手を叩くのと押すの違いかな。
本当に減衰力の強いサスは手を押すような感覚で衝撃を吸収してくれる。
この感覚はオーリンズなら体験できるとオモ。
あとは今はないがNOVAのチューニングサスくらいかな。
775 :
774RR:2008/08/19(火) 22:18:29 ID:66LURcOS
なんだただのブランド厨だな
776 :
774RR:2008/08/19(火) 22:18:38 ID:DklM7JqE
>>771は錯覚とか気分とかむしろ感覚しか言ってないが?
ストロークセンサーのロガーデータみたいな測定機械が出した数字なら俺はそっちを信用するがな
そんなモン付いてねぇけどヨw
777 :
774RR:2008/08/19(火) 22:21:07 ID:66LURcOS
オーりんずみたいな糞がちがちなの サーキットでタイムアタックするの意外にいらんよ
778 :
774RR:2008/08/19(火) 22:29:05 ID:MnSF9AbV
>>776 サスペンションは感覚でセッティングしていくもので数字は2の次じゃないか?
数字だけしか信用出来ないなら測定器背負って走れよ。
>>777 おまいはただセッティングできないだけじゃ?
買ってポン付けでまともに走れるわけじゃないぞ。
ヤマハ車に付いてる純正社外品のオーリンズはソーキで作ったものだから全く別物。
779 :
774RR:2008/08/19(火) 22:30:36 ID:XLjaMuXK
ノーマルサスをオイルを換えて手軽にセッティングするような話題がいつの間にか
ブランドサス以外認めないかw
780 :
774RR:2008/08/19(火) 22:34:14 ID:5yi2/rru
オイル粘度変えたら減衰力変わるだろうが。何言ってんだこいつ。
ついでに言うと底づきするかどうかも粘度が高い方がしにくくなる。
ずーっとバネが縮みきるだけの力が加わり続けたらつくまでの時間が
変わるだけだが、バイクの動きは時々刻々変わるからそれなりに
意味はある。つーかサスペンションのオイルの最大の仕事は実は
底づき防止だったり。
781 :
774RR:2008/08/19(火) 22:46:09 ID:xVANvmoR
だったりどころか、ストリートじゃとても大切な事アルヨ
782 :
BT:2008/08/19(火) 22:58:40 ID:UrMZ6AVt
オイル粘度が変われば減衰特性が変わって当たり前。
もし変わらないのならカートリッジフォークに普通のフォークオイルを入れても
問題が出ないハズだ。
ついでにオイルがシャバシャバになっても減衰が抜けないハズだ。
オイル粘度をセッティングに使う事は可能。
(ラジコンでは常套手段)
だが伸側も圧側も同時に変わるので狙い通りになりにくい。
沈み込み量を決めるのはバネレート、プリロード、フォーク油面など。
783 :
774RR:2008/08/19(火) 23:10:55 ID:O/3BEkmD
MnSF9AbV の言っている事を理解できないと
こういう論争になりがち
たとえば奥で踏ん張って欲しい時、粘度をあげると初期から渋くなるということ
粘度では、基本的には減衰曲線が上下するだけだから
注文(好み)がはっきりとしているなら中身を変えない限り無理な事を理解するべき
784 :
774RR:2008/08/19(火) 23:18:54 ID:66LURcOS
まあ厳密に言えばそうだがそこらの道はしるれべるならフロントフォークのなかのダンパーまで変えて
なんて必要ないな粘度変更と定期交換でおkだな
785 :
刺す屋:2008/08/19(火) 23:24:17 ID:86yOizaZ
なんかこのスレはいきなり伸びるなw
>>771 WPは論外でどうなの?
ちょっと聞きたいんだけど。
あ、ちなみにMCIともWMとも大してつながり無いから忌憚の無い意見を
786 :
646:2008/08/20(水) 00:03:04 ID:vKacCsUA
なんか話が複雑になってきましたね・・・
>>771 その初期動作が重要なのかもしれない
それが乗ってる感覚で大きなファクターのような気がします。(俺的には
買えないけど高いフォークとかやっぱりすげぇんだろうなぁ・・・
豚にダイヤですわw
787 :
774RR:2008/08/20(水) 03:53:59 ID:9khwOPk3
フロントフォークの初期動作は重要だよ、長く走ってるうちに中の空気が抜けてエアバネが無くなって来ると
初期の動きがスカスカになって、しょっちゅうピョコピョコとフロントが上下する、これがかなり不安定になる。
あとダストシールの滑りが悪いと、フォークの動き始めや動き終わりでカクッと言う感触が伝わる。
788 :
774RR:2008/08/20(水) 08:45:33 ID:8ZhrVluY
なんか紛糾してきたなあ。
あんまり気にせず自分なりのセッティングで良いじゃないか。
まあオイル硬目入れてアジャスタ締め上げる等、極端な事例が出たりしてるが別に間違ってる訳じゃない。
この手のセッティングを好むタイプは直線でがちっり開けて、突っ込みでハードブレーキングをするタイプ。
がっつんブレーキに近いかな。峠なんかで速く走る方策のひとつ。
ただしフロントが突っ張って寝かした時に、ステアリングが入り込まないのでフォークを突き出してる人間が多い。
5mmぐらいから極端な奴は10mmオーバーとか。
このセッティングだと日本の峠にありがちな、寝かしこんだら即脱出なコーナーでは間違ってない。
でも車体重心が低く、硬いサスなので姿勢変化が作りにくいからヘアピンや奥の深いコーナーではアンダー。
ま、このタイプのライダーは、苦手な所は無理せず得意な所で挽回するからこれはこれで正解。
でも流すペースで自在に走るタイプの人は、柔らか目で車高をちょい上げ。
これだと積極的に姿勢を変化させることができるから、オールマイティで楽しいものだ。
オフ車で速い奴とかこの辺の扱いが解ってる(同じテクならロードマシンにゃ敵わんが)
自分がどんな走りをするか、どんな楽しさを求めるかでセッティングは変わるんだから、
自分と違うからってムキになって説明する事も無い。
以前レースメカでチーム員数人のマシン弄ってたが、タイムが同じぐらいでもサスセッティングはまちまちだったよ。
乗り換えさせると6秒ぐらいタイムが落ちて笑ったww
セッティングなんて最終的には結果論。違和感感じないならそれで良いじゃないか。
速くなれば否定してたセッティングになったりするし、年と共にソフト目にして技巧派な上手い乗り手になる奴もいる。
789 :
774RR:2008/08/20(水) 08:59:40 ID:OARHmEHh
>強い衝撃に対して強く抑え込もうとするのが減衰力が強くなったということだ。
この時点で知ったかキモヲタ丸出しwww
790 :
774RR:2008/08/20(水) 11:32:23 ID:9khwOPk3
減退は伸びるスピード(時間)と縮むスピード(時間)だと思う。
トラクションはバネレート変更で。
791 :
646:2008/08/20(水) 11:37:06 ID:rl+9JHra
>>788 フォークオイルがおかしいって所からここまで話が発展しましたが実に有意義でした。
カートリッヂ用があるなんて知らなかったし(恥
サスペンションセットに正解はないしタイム争いでもないので乗りやすいならOKだと思ってます。
>年と共にソフト目にして技巧派な上手い乗り手になる奴もいる。
目指してるのはこの辺りかもしれない(笑 ウンウンとうなづいてしまったよw
峠小僧の時は正にハードブレーキのタイプでした。いつもエンジンが遅いと思ってたんで。。。
そのおかげで今は内燃機関に関わってます(笑
硬めでもあまり違和感がないのはその頃の名残かもしれませんねぇ
792 :
774RR:2008/08/20(水) 11:38:07 ID:4wCaPJN9
>>774のNOVAで思い出したが、
昔90年頃だったと記憶してるがMXの全日本チャンピオン何度も達成した
東福寺や光安もNOVAのステッカーがフロントフォークに張ってあったな。
793 :
774RR:2008/08/20(水) 14:29:10 ID:sVGqfa1h
794 :
774RR:2008/08/20(水) 19:38:15 ID:NpVpYrvP
シェブロンATFをフォークフルードの代わりに使っている猛者はおるかえ?
バイクは80年代後半の正立フォーク(非カートリッジ9だが・・・。
795 :
772:2008/08/20(水) 19:40:24 ID:uY9a3jHu
>774
>サスペンションの中身の変更がないと仮定して、
>OIL粘度だけ変えて同じ力を掛けたと仮定しようか。
>元のOILで底付きしてたのならOIL変えても底付きするのさ。
時間軸を無視すればそうだろうね。それは一定の力で加重をかけ続ければそうだけど
減衰されているときにいくらかの加重は熱エネルギーに変換されるから総合的なエネルギー(例えば120km/h分の減速とか)
ではストロークが変わると考えられる。
>動きが若干鈍くなった分、
>逆に細かい衝撃に対して動きが緩慢になった分のデメリットが発生するのをお忘れなく。
あなた自身が言っているように減衰力の強化による影響は一般的には(MXer見たいに高速側低速側で別調整でない)
ストローク速度の速い状態で、より大きく影響する。一般道を低速で走っているときの路面のギャップではじかれたり
フルブレーキ直後の大きく姿勢変化するとき等だろう。しかしサーキットなどで加重の大きくかかった
コーナリング中などではスプリングの反発力と強い加重のバランスにより圧側ダンパーの微妙な減衰力の差はほとんど
無視される。この状態で重要視されるのは伸び側のダンパーになる。
>783
>たとえば奥で踏ん張って欲しい時、粘度をあげると初期から渋くなるということ
>粘度では、基本的には減衰曲線が上下するだけだから
言ってる事が矛盾してないか?粘度を上げて初期が渋くなる(後期はあまり変わらない)と言うなら
減衰曲線は上下移動ではなく曲率が変わるはずだ
796 :
795:2008/08/20(水) 19:44:17 ID:uY9a3jHu
×ストローク速度の速い状態で、より大きく影響する。一般道を低速で走っているときの路面のギャップではじかれたり
○ストローク速度の速い状態で、より大きく影響する。一般道を定速で走っているときの路面のギャップではじかれたり
797 :
774RR:2008/08/20(水) 20:22:28 ID:RDRmHReD
底突きすんなら油面上げろよ
798 :
774RR:2008/08/20(水) 20:27:39 ID:8ZhrVluY
ダンパーは流体力学の世界で、厳密な事は我々が語れる様なレベルじゃないと思うがな。
メーカーはパワーのあるコンピューターで計算してるし、流体の中に入る成分で特性が極端に変化するらしい。
特許関連のサイト見ると、ダンパー理論関連の申請がいっぱいある。
見てもまったく解らんがなwww
経験則で言うと、硬いオイルは劣化が早いとか調整幅が極端に狭くなるとかだな。
河原でモトクロスしてる時、物は試しとリアサスをプリロード最弱にしてダンパー最強で走ってみた。
最初のうちはダンパー効いてたが、3周目あたりからスカスカに。
戻ってチェックしてみたら、サスが触れないほど発熱してたよ。
帰宅後バラしてみたら、リザーバータンク内のゴム室が熱で溶けて穴開いてたwww
硬いオイルで負担をかける走りをするなら、メンテは必須。
流体が狭い通路を通過する時に発熱するのは知ってたが、ここまで発熱するのは驚いた。
あと通路も少しずつ磨耗して拡大する。
流体は凄いなあ
799 :
774RR:2008/08/20(水) 20:27:44 ID:4wCaPJN9
>>795は能書きだけの素人か?
>>788にもあったがサーキット走行のレベルでも人それぞれでまるっきり味付けが違う。
数字だけが全てじゃないのさ。
ましてや公道走行じゃサスペンションのポテンシャルの100%を使いきるなんて出来ないだろう。
反論してるヒマがあるなら実践して体感してみろよ。
>>792 NOVA絡みで俺も思いだしたが、
'95の新春オールスターモトクロスの出場車両はチームYZのファクトリーマシンじゃなくて
NOVAからの貸し出し車両だよ。
その車両を借りた事があるから。
あの光安の豪快なライディングからは想像が付かないかもだが
フレームとサスは柔らかめで、ものすごく乗りやすかった。
800 :
774RR:2008/08/20(水) 20:40:23 ID:uY9a3jHu
>799
数字が全てじゃないと思うけど、あくまで動作原理として、どこをどうすればどこがどう動くのかと言うのを
きちんと理解することは大切でしょ?じゃないとセッティグも闇雲にいじるだけになっちゃうよ?
公道走行じゃ100%使い切るなんて言えば、大部分の人はサーキットだって同じじゃないかな。
公道なりサーキットなり峠なりで自分が気持ちいいんだから良いじゃんって言うのは否定しないけど
サスが実際にどのように動いているかと言うことをきちんと議論しても良いんじゃないかな?サスのスレなんだから。
801 :
774RR:2008/08/20(水) 20:43:44 ID:RDRmHReD
フロントの底突きで粘度の話してねぇで、油面上げろっての
802 :
774RR:2008/08/20(水) 20:45:44 ID:uY9a3jHu
>798
>経験則で言うと、硬いオイルは劣化が早いとか調整幅が極端に狭くなるとかだな。
>河原でモトクロスしてる時、物は試しとリアサスをプリロード最弱にしてダンパー最強で走ってみた。
それはオイルが固くなっているのか?流路が狭くなっているだけに見えるんだけど
その経験だけを元に、固いオイルだとダメって言うのは乱暴だよな。柔らかいオイルでもなる可能性があるんだから
803 :
774RR:2008/08/20(水) 20:46:49 ID:uY9a3jHu
>801
フロントの底付きで粘度を上げるなんてだれも言ってないだろ
804 :
783:2008/08/20(水) 20:51:33 ID:wOrMJGMN
>795
矛盾してないよ
長文でうっとうしくなるのを避けたら端折り過ぎたようだけど
初期”が”渋くなるのではなく、初期”から”としてあるでしょ
つまり奥で踏ん張る代償として、初期の渋さも出るよと言いたかっただけ
減衰が上がる事を、奥では欲しいから”踏ん張り”としたけど
初期では要らないから”渋い”と表現してあったんだけどナ
レースメカの話が出ているけど、これは現場での表現だから
経験者なら判りやすいはず
オイル変えて、それで好みならもちろん問題ないけど
奥だけ、とかはオイル粘度を変えても中身を変えない限りは出来ないのが物の理論で
結局、オイル粘度で出来るセッティングというのは中途半端で(あちらを立てればこちらが立たず)
直接解決する事は殆どなかった=どこかで我慢
こんなんで判ってもらえる?
ちょっと高圧的になったのは、何も知らないわがままライダーの注文を思い出しちゃったからかな
気に障ったらスマン
805 :
774RR:2008/08/20(水) 20:54:26 ID:8ZhrVluY
>>802 リアサスに正立用を入れるとガチガチ、倒立用を入れると硬目、リアサス用で調整幅がノーマル状態程度とれる。
まあ言葉が足らんかったがな。
ただ流体の特性、狭い通路を通す際に圧力を高めると抵抗が増えるのと、
流体を硬くすると抵抗値が飛躍的に増加する理屈からすると、
柔らかいオイルを通路で調整する方法がセッティングの幅は広いよ。
806 :
774RR:2008/08/20(水) 20:58:38 ID:RDRmHReD
>>803 >646からの話の流れで「絶対コイツを言いくるめてやる」の応酬になってるだけじゃねぇか
元の話はなんだったのかもっかい見返してこいよ、見苦しい
807 :
795:2008/08/20(水) 20:58:54 ID:uY9a3jHu
>804
正直言ってよく知らないんで教えてください。
サスってストローク位置で減衰変わるの?奥で踏ん張るって言うのはそういう意味ですか?
ストロークスピードだけじゃなくて。
もしそうなら今までのレスは僕の知識不足の面が有ったと思う。
808 :
774RR:2008/08/20(水) 20:59:58 ID:4wCaPJN9
マト外れな机上論並べられても困るんだが・・・
809 :
774RR:2008/08/20(水) 21:22:12 ID:uY9a3jHu
>808
792 名前:774RR[sage] 投稿日:2008/08/20(水) 11:38:07 ID:4wCaPJN9
>>774のNOVAで思い出したが、
799 名前:774RR[sage] 投稿日:2008/08/20(水) 20:27:44 ID:4wCaPJN9
>>792 NOVA絡みで俺も思いだしたが
そんなにNOVAの話がしたいのか
810 :
774RR:2008/08/20(水) 21:25:20 ID:RDRmHReD
低姿勢から一転煽りに入るってどんなジキルだよw
811 :
バイク屋くずれ:2008/08/20(水) 21:25:54 ID:ou92k6Qk
>>807 フロントに限っていえば奥での踏ん張りに効くのはやっぱ油面調整かなぁ。
空気バネとかいう場合もあるね。
812 :
774RR:2008/08/20(水) 21:29:12 ID:0IIH9Qom
>>807 ストローク位置で減衰変えてるサスもあるよ。
知ってる限りでは、初期のCB400SFや、FZ750のフロントサスは
ストローク奥で減衰が強くなってたとおも。
でも804タソの「奥で効かす」の意味は
高荷重時(沈み込んだ時)に合わせた減衰特性(オイル粘度)にすると
低荷重時(直進時等)が減衰が強くなりすぎるって言いたいだけじゃ?
よく読んでね
813 :
774RR:2008/08/20(水) 21:34:32 ID:6p4h4pbN
俺の自転車の5thエレメントはストローク依存のダンパ
814 :
774RR:2008/08/20(水) 21:41:03 ID:uY9a3jHu
>812
あぁ、減衰変えてる場合も有るんですか。
でも高加重で減衰合わせて低加重で強いって言うのはオリフィスで絞っても同じな気がするんですよね
その辺は科学的、物理的?なことは分からないんで理解できないんですけど、
オイル粘度じゃダメで低粘度のオイルでオリフィスで絞ると可能って事なですかね。
いずれにしろ自分の知識は十分じゃなかったって事でROMします。
>811
それは分かってるつもりです。個人的な理解の範囲では踏ん張りって言うのはバネ系だと思ってます。
僕のレスの趣旨はオリフィスでも粘度でも減衰力はストロークスピードによって決定されているので
オイルだと奥で踏ん張らなくてオリフィスで絞ると奥でも踏ん張るって理屈はあり得ないと言うものでした。
815 :
774RR:2008/08/20(水) 21:58:23 ID:9khwOPk3
倒立フロントフォークばらして、オイル交換した時にダンパーロッドを上下させてエアを抜くんだが
ダンパーを底に押し込む時に急激に硬くなる所があって、そこから底までしばらく押し込めた。
816 :
774RR:2008/08/20(水) 22:16:34 ID:0IIH9Qom
>>814 ボク自身は
「高加重で減衰合わせて低加重で強いって言うのはオリフィスで絞っても同じ」
だと思うよ。短期的にはね。
ただ、粘度が硬いオイルほど熱による粘度変化依存度が高くなり
長時間の走行になると減衰の変化も大きくなる。(サス抜けの症状が顕著)
それを防ぐ為に、もとからシャバいオイルを使ってオリフィス依存を高める方がいいってのもある。
最近のカートリッジ式等の指定オイルが柔らかめ(#5等)なのもそれが理由かもね。
>>815 底付き防止用の「ロックピース」と言うやつがあるからです。
817 :
774RR:2008/08/20(水) 23:35:04 ID:9z/MRm9Z
>>794 入れた事あるよ。あんまり感触良くなかった。
ちょっとシャバ過ぎる希ガス。
入れた直後のしっとり感が無かった。
メーカー純正の10番より軟らかいんじゃないかなー
818 :
804:2008/08/20(水) 23:46:00 ID:wOrMJGMN
>>807 俺の言う”奥”とは、全く812タソの言う通り フォローthanks>812
で、俺の考える粘度とオリフィスの関係は816タソと同じ
つまり807タソとも大差なし
ついでに踏ん張りについてもメインはバネだと思っています
ただ、オイル粘度についての話題だったのでそれに沿ったまでです
元々リヤショックに比べてフロントフォークはダンパーへの依存度が低いようで
ダンパーの構造も単なる水鉄砲程度(オリフィス)のものが殆どなので
”変えなければ”とは言ったものの、事実上中身は変えられないものばかりです
それでもどうしても弄りたいという時には
>>774 で出たように、オーリンズしかないと思います
性能と価格のバランスをどう考えるかは個人次第ですが
勝つために必要なレース以外では、ただのファッションになるだけの可能性が・・・
819 :
774RR:2008/08/20(水) 23:49:53 ID:ZzJr4OYM
まぁID:MnSF9AbVは知ったかってことでwww
それとNOVAとか10年くらい前の話を今されてもな( ´,_ゝ`)プッ
820 :
774RR:2008/08/21(木) 00:00:40 ID:SQC+8DTq
ID:MnSF9AbV = ID:4wCaPJN9 =
>>792 =
>>799 久しぶりの熱いジエン乙
821 :
774RR:2008/08/21(木) 00:03:06 ID:10qOULoT
リヤのスプリングはどんなのつかってる?
俺純正ショックにオーリンズ170mm、8.5Kgf/mm
822 :
774RR:2008/08/21(木) 00:10:26 ID:wM2jVzu2
排気量も車種も書かずに
スプリングスペックだけ晒しても
意味無いだろ
823 :
774RR:2008/08/21(木) 00:15:00 ID:/73OM0V5
792 名前:774RR[sage] 投稿日:2008/08/20(水) 11:38:07 ID:4wCaPJN9
>>774のNOVAで思い出したが、 ↑
799 名前:774RR[sage] 投稿日:2008/08/20(水) 20:27:44 ID:4wCaPJN9
>>792 ↑
NOVA絡みで俺も思いだしたが
824 :
774RR:2008/08/21(木) 01:11:18 ID:y4Q4BNcl
流用できる9.0Kgf/mmくらいのスプリングないかなと思って
825 :
774RR:2008/08/21(木) 01:31:55 ID:F7vGx7oj
オリ厨って概してレベル低いのは良くわかった
826 :
774RR:2008/08/21(木) 02:02:02 ID:wM2jVzu2
827 :
774RR:2008/08/21(木) 10:01:35 ID:TbSGPLBo
>>817 ありがd
どっかで読んだが7.5番くらいとか。
とりあえず試してみることにしますだ。
828 :
774RR:2008/08/21(木) 10:14:45 ID:Hk74LyTO
それにしてもテレスコピックフォークからの脱却は何時になるのだろう。
高速化したマシンだと、ブレーキング時に発生するスライドメタルのフリクションは凄い事になってる筈。
如何に素材が良くなったとしても限度はある。
それなのにフォークの中身は精々カートリッジ化ぐらい・・・
モトGPだと電子制御とかやってるけど、市販車へのフィードバックは当分先だろう。
リアサスみたいにオリフィスにプレート付けて減衰特性を変化させたりするのはやらんのだろうか?
ワークスパフォーマンスは、オリフィスに鋼球をスプリングで押し付けて変化させてた。
安直にテージシステムやBMWのテレレバーにするのも難だしなあ。
両方乗った事あるけど違和感ががが(減速時に沈まないから怖い)
BMのK1200が採用したガーターフォークもどきが、比較的テレスコに近い挙動になりそうだが。
誰か乗ったことある人居ない?
829 :
774RR:2008/08/21(木) 10:21:03 ID:Iw4Lns6v
他のフロントサスの形式だと、テレスコみたいに簡単にセッティング変更とか出来なくなるから使わないんじゃないか?
メンテナンスとかもテレスコの方が簡単だろうし、巨大なアームを付けて性能を良くしても逆に何かを失ってしまいそうだし…
830 :
774RR:2008/08/21(木) 10:46:03 ID:KiGBL+lw
いちばんの問題はコストでしょ
違和感とかは慣れてしまえば問題ない、タイヤだってラジアルになったとき違和感がっていわれてたし
原価数千円ですむテレスコでさしたる不満が無ければむりに複雑な構造にすることもないし
831 :
774RR:2008/08/21(木) 11:51:38 ID:8EiXzbgi
MotoGPでも使ってるってことはコスト無視して性能だけ追いかけてもテレスコになるってことでしょ。
832 :
774RR:2008/08/21(木) 12:31:10 ID:ZxA5QeEj
>>828 アーム式が一時期出た時の話では、コストを除けばテレスコを上回る物は出来る。ただ、その「違和感」がネックだとか。
実際は「違和感」そのものは大した問題ではなくそんなもんだと思えばそれまでらしいが、テレスコに慣れたライダーには「売れない」と判断したとか
テレスコじゃだめな理由があり、それを全面に押し出してかつレース等でアピールしなきゃ無理みたい。
833 :
774RR:2008/08/21(木) 13:35:58 ID:mjIcZcHc
ヤフオクの汎用サスだめぽなのは想像できるんだけど
とりあえずで使うのもしんどい?
使ったことある人一言お願い。
834 :
774RR:2008/08/21(木) 16:13:56 ID:3DvyDL8Y
ID:Hk74LyTO
スライドメタルのフリクションが凄くて不具合が出て困るほどのペースで走ってんの?
835 :
774RR:2008/08/21(木) 16:40:01 ID:QfCimxJh
どこかのBLOGで、R1000だったかな?
インナーチューブのコーティングが剥げて凹んでいる人を見たぞw
不具合かどうかは忘れたけど、片側の面だけ色が薄くなっていたよ
836 :
774RR:2008/08/21(木) 21:37:36 ID:AKGtpRfX
>>833 まぁおすすめしないな。
ばらした事あるけど普通に切子が出てきたガクブル
837 :
774RR:2008/08/21(木) 23:32:21 ID:8jItqxba
>>787 Myバイクがまさにそんな状況で二つとも該当してるw
減衰変更すればコースでも暴れないくらいには納められたけど、
大元のカクカクぴょこぴょこは根本改善はしなくて困ってました。
O/Hはオフシーズンにやるとして、とりあえずエアだけ充填しようと思います。
サスが0Gで伸びきった状態でキャップの開け閉めで大丈夫かな?
シールもダメかな・・メタルラバー吹いてもカクカクは直んなかったし。
838 :
774RR:2008/08/22(金) 00:26:55 ID:gyjkgY/U
そういう時はNOVAを思い出すんだ!
839 :
774RR:2008/08/22(金) 10:19:35 ID:fIMqBUIK
英会話?
840 :
774RR:2008/08/22(金) 10:22:40 ID:3AbJPTcS
ホンダのショーモデルの1本テレスコって意味あるのかな。
コストと性能のバランスによっちゃアリ?
841 :
774RR:2008/08/22(金) 10:50:43 ID:hHiQLlSG
アプリリアだったかで125ccレーサーに一時期1本テレスコマシンがあった
摺動部がニードルローラーだったけど
ジレラCX125も1本テレスコ(変則的だが)
結局1本で力を受け止めるから、予想以上に抵抗が増して作動性に難があった様だ
それを考えると2本テレスコは当分続きそうだ
842 :
774RR:2008/08/22(金) 11:16:28 ID:hHiQLlSG
843 :
774RR:2008/08/22(金) 14:57:52 ID:CCbwr3yS
844 :
774RR:2008/08/22(金) 15:19:56 ID:UjtmWOV6
845 :
774RR:2008/08/22(金) 21:53:38 ID:4/PSFDP4
846 :
774RR:2008/08/22(金) 23:48:06 ID:/mAAfHcf
キリコ・キュービィ
奴は危険だ。
847 :
774RR:2008/08/23(土) 09:28:48 ID:R2uflS6S
848 :
774RR:2008/08/23(土) 11:44:02 ID:8OR2GPDh
849 :
774RR:2008/08/23(土) 12:03:00 ID:n7gOlWWZ
>>841 結構あるのね。整備して組み上げとか簡単そうでいいのにな。
平行出しとかないしー
>>842 これは一見意味無いように見えるけどフォークはガイド機能に専念させてるのかな。
850 :
774RR:2008/08/23(土) 16:42:35 ID:R2uflS6S
GCBフォークはフォーク部は中身からっぽで、スライドメタル用に少量のオイルが入ってると聞いた。
サンダンスがハーレーレーサーに一時期採用してたが、何時の間にかやめてた。
BMWのテレレバーはフォーク部にオイルが800cc近く入ってるらしい。似た構造なのに差が激しいなw
GCBは最近聞いた話じゃアメリカン用のサスしかやってないとか。
米製なのか?アメサスは評判良くないから、評判通りの性能だったとか?
851 :
774RR:2008/08/23(土) 18:25:39 ID:t5CC9HdB
過渡期のパーツだな。
要は倒立でダンパーをフォークの中に仕込む事ができるようになるまでの繋ぎ。
852 :
774RR:2008/08/23(土) 20:58:01 ID:xXhRXZPI
>要は倒立でダンパーをフォークの中に仕込む事ができるようになるまでの繋ぎ。
いや、GCB倒立は通常の倒立よりサスペンションの作動性が上と謳って登場したもの。
出た当時市販車に倒立は使われてた。
過度期と言えば過度期だが、オリフィスの構造等が理想的になるまでの繋ぎ。
853 :
774RR:2008/08/24(日) 00:20:25 ID:6GQkYbIn
まあGCBの売り文句はそんな感じだったんだけど、
実際は普通の倒立をうまく作れなかったってのが真実らしいよ。
854 :
774RR:2008/08/24(日) 09:48:47 ID:4GpBZU7/
>実際は普通の倒立をうまく作れなかったってのが真実らしいよ。
それはねーよ
サスメーカーなら他社のバラして同じ構造の物作るのは造作も無い(材質とかは別だが
如何に他社より優れた物を作るかが命題
それがアフターマーケットで売るものなら売り文句を含めて特に
855 :
774RR:2008/08/24(日) 18:04:21 ID:xqbyhM2U
特許の関係もあって、全く同じのは作れないと思うの。
856 :
774RR:2008/08/24(日) 18:38:15 ID:4GpBZU7/
別にまったく同じにする必要はない
油圧ダンパーの歴史は古くからあって、小型化自体は難しくない
ステアリングダンパーやワゴン車のリアゲートとかに細いのは使っているし、
工作機械の衝突衝撃低減用ダンパーは100円ライター程度の大きで高性能
GCBのアレがどんなコンセプトか知らんが、派手好きなアメ公あたりがやりそうな形だ
実際のところはフォークストロークの関係でサス部がオフ車並に長くなった挙句、
重量増でステアリングモーメントが大きくなり鈍いハンドリングの駄目フォークなんだろな
857 :
774RR:2008/08/24(日) 22:10:11 ID:ZjLOHz26
>いや、GCB倒立は通常の倒立よりサスペンションの作動性が上と謳って登場したもの。
>出た当時市販車に倒立は使われてた。
倒立フォークがと言うより外部にダンパーやスプリングを装備した方が
レース使用でセッティング変更がやりやすい
おまけにテレスコのシール密閉性が低く済むからフリクションも低く抑えれる
最近のレース専用倒立も左右で圧・伸片方のみとか片方のみスプリングとか
セッティングの容易な構造を取ってるね
858 :
774RR:2008/08/24(日) 22:57:12 ID:dxT0OTGB
自転車界ではFOXはかなり有名なんだけど、バイクでは断然オーリンズなんですね
FOXてどのくらいの扱いなんですか?
859 :
774RR:2008/08/24(日) 23:58:03 ID:ZjLOHz26
FOXって基本的にエアサスだからな・・・
単車より4駆系とかアメリカンバギーの方が知名度が高い
860 :
刺す屋:2008/08/25(月) 00:26:42 ID:yKOMGMUX
FOXねー、いいショックだとは思うんだけど、
ディストリビューターが安定しないから
なかなか日本じゃ定着しないね。
今はドコだっけ?佐藤さんとこまだやってる?
861 :
774RR:2008/08/25(月) 01:08:56 ID:u5W3Djt9
うん、まだベビフェだったと思う
862 :
774RR:2008/08/25(月) 01:28:46 ID:4ok6JQzZ
すべてはタイヤを使いきるための装置なのです。しかしBMXとかスケーター上がりの奴らは体がサスペンションです、実に巧いね。
863 :
774RR:2008/08/25(月) 02:26:34 ID:9W3k1w55
FOXはあなたの右腕では?!
864 :
774RR:2008/08/25(月) 13:22:50 ID:By0j96hP
結局OHやパーツが供給はままならないアフターショックは論外
865 :
774RR:2008/08/25(月) 22:11:28 ID:iIcMFLWQ
その点WMは結構頑張ってたのに、
どうも最近総発売元を降りた(降ろされた?)みたい。
輸入元のMCIがせっせと露出してる。
866 :
774RR:2008/08/25(月) 23:18:56 ID:ft1pxsdH
自転車だけどFOXの「DH-X Air 5.0」っての使ってみたら、セッティングだすのが楽しい!
調整の要素が多くかなり極端な特性に振ることも出来るみたい。
エアスプリング室の潤滑オイルを交換するためにバラしたんだけど、
内部の作りもしっかりしている。
でも、調整の要素が多すぎて、迷宮入りしそうだ。
シールの耐久性とコストは無視って感じだね。
867 :
774RR:2008/08/26(火) 00:24:47 ID:86ZyELAh
自転車のサスペンションも進んでるよね
プログレッシブの5Thエレメントの位置依存ってPDSみたいなもんだよね。
それに比べてバイク用のプログレッシブときたら・・・
868 :
774RR:2008/08/26(火) 06:17:53 ID:g2s3GnTP
↑何のことやらさっぱりなので詳しく頼む
869 :
774RR:2008/08/26(火) 09:53:34 ID:AyhhFHJx
自転車のサスは、まず車体よりもはるかに重いライダーを受け止めるということと、
50ccエンジンよりはるかに劣る出力をどれだけロスしないか、が肝だから
構造的にはモーターサイクルからみたらおもちゃみたいなものだけど
それでいてあの動きには感動すら覚える
870 :
774RR:2008/08/26(火) 16:17:10 ID:UZxuCCC8
自転車(特にMTB)の場合全荷重状態と無荷重状態の差が大きいから難しいな
その上ライダーの前後移動が大きい
低荷重(ほぼ荷重ゼロ)でもバネ上軽いのでサス動作による追従性が重要
バイクの場合駆動力(チェーン駆動力による張り)でアンチスクワットを利用できるが
自転車の場合ペダリングへのキックバックとなり嫌われるから利用しない
だからリヤサスもプログレッシブの大きいエアサスが用いられる
それに併せて減衰力自体もプログレッシブ効果が求められ5thのような位置依存も効果大
位置依存ダンパーと言えばKYBがトラック用に開発してるからいずれ展開が期待できるかも
871 :
774RR:2008/08/26(火) 21:58:56 ID:wSL4wD/C
>>868 アメリカのプログレッシブ社は、自転車用として
WP社のPDSショックにも似た位置依存型の超高性能ショック
「5Thエレメント」シリーズを発売していて好評を博す一方、
オートバイ用には、もう20年近く何の進歩も無い安物ショックを
売り続けてるんだよ。
まぁ一応いくらか進んだ奴(それでもkoni程度)もあるんだけど格好悪いし
売れないから誰も輸入しようとしないんだよねー。
872 :
774RR:2008/08/27(水) 05:12:19 ID:0QkW8kDp
自転車はライダーの能力がストレートに表れてくるから楽しいね。上手いヤツはとにかく体がしなやか!
トマックとかジミーカイトの走り方はキレイ。
873 :
774RR:2008/08/27(水) 08:32:08 ID:fmwi9tGc
チャリンコのサスは全然わからんなあ
軽量な車体を生かして、発動機付きの乗り物には真似の出来ない繊細な作りなんだろうな
重量級だと何コレ?なゴツいサスになってるのは笑える
874 :
774RR:2008/08/27(水) 09:20:28 ID:zWe9VccZ
今はセドリック・グラシアの一人勝ち状態
サム・ヒルだろうがエリック・カーターだろうがアンドリュー・シャンドロだろうが勝ち目なし
875 :
774RR:2008/08/27(水) 10:33:18 ID:fmwi9tGc
日産車?
876 :
774RR:2008/08/27(水) 14:02:04 ID:vD8lHSm5
その「5Thエレメント」で一世を風靡したプログレッシブ社も、
後発のFOXやROCKSHOCKSとかに負け続け、
パテント売っ払ってついに自転車業界撤退。
元々のバイク用安物メーカーに戻る。
877 :
774RR:2008/08/27(水) 18:06:46 ID:ga5BP4dl
プログレッシブの5thは品質が低過ぎたからな。
他社のも品質が高いとは言えないけど。
というか、微妙にスレ違い。
878 :
774RR:2008/08/28(木) 00:23:28 ID:P3/o5KlA
今はリアショックに限って言えばFOXサイキョッ
フロントはいろいろ要素が絡むのでそれぞれ。
879 :
774RR:2008/08/28(木) 20:29:41 ID:wGeI1Jn6
RTSのノリーンショックをリッシーに交換。846フロントフォークか、あるいはタイチのXRにカンチブレーキで完璧だったその昔…。隔世の感。
880 :
774RR:2008/08/28(木) 21:51:53 ID:uyreRU/k
バイク板・・・
881 :
774RR:2008/08/29(金) 08:11:42 ID:ll9wZgGG
>880
チャリダーは自転車の事バイクって呼んでるよ
一般人のバイクとは違うみたいなのでスレ違いとも言えない
882 :
774RR:2008/08/29(金) 15:18:17 ID:lWqp0kJU
>>881 自転車乗りが呼んでいると言うより、
世界的に見て英語圏でバイクと言えば自転車の事。
日本で言う所のオートバイは「Motor Cycle」
883 :
774RR:2008/08/29(金) 15:35:52 ID:NhMtMl+0
微妙なニュアンスまではわからないけど、英語圏でもバイクがオートバイも指すのは普通。
バイクメーカーのサイトでも普通にbikeって単語は使われまくり。
884 :
774RR:2008/08/29(金) 15:47:32 ID:WYcz7Vig
スーパーバイク選手権
それはともかく、自転車乗りでもある自分は、ちょっとオタクっぽくなるけど「モト」って呼んでる
885 :
774RR:2008/08/29(金) 16:23:34 ID:ldghQ+ZB
>>882 意外と知られていなけど、イギリス圏だと「Motor Bike」か「Moto Bike」だよ
留学していた俺が言うんだから間違いない
886 :
774RR:2008/08/29(金) 21:19:33 ID:9IDhhMeA
まぁここは日本の2chのバイク板だけどな
887 :
774RR:2008/08/30(土) 09:17:49 ID:5J1mdbon
バイクでも通じるけど モーターとか 着けるともっと通じる
888 :
774RR:2008/08/30(土) 10:09:15 ID:2Tr2frAI
意外にチャリネタが否定されないね。良いことです。チャリ板だと即退去命令が下されるのでしょうが。
モーターサイクルは意図的にダンパーフリクションを消してないのかね?それも含みでダンピングに参加させるような感じがね…
889 :
774RR:2008/08/30(土) 11:20:29 ID:fmeIC8SC
>>888 意図的にではないと思われ
でもダンパーラバーはいくらかあてにしてるって聞いた時あるな。
複数のメーカー担当者から。
890 :
774RR:2008/08/30(土) 18:53:08 ID:tEcrvz7D
>モーターサイクルは意図的にダンパーフリクションを消してないのかね?
単にコストと耐久性の問題だろ
891 :
774RR:2008/08/30(土) 19:51:48 ID:0qGYYwch
WPのサスは純正に比べて異様に低フリクションだった
オイル無しで組んで全屈させると、するするとロッドが下がってくる
純正サスだとぴくりともしない(ボディ側を下にしても動かないw
892 :
774RR:2008/08/30(土) 21:25:17 ID:sf62CYeR
レース用に一番近い市販サスってふれこみだったもんな>WP
まぁおかげでお漏らしも早い気がするけど。
893 :
774RR:2008/08/30(土) 23:33:42 ID:TV4+g6EU
オレのWP、一万`以上走ったけど漏れてないな。
そういえばそろそろOH時期だな
894 :
774RR:2008/08/31(日) 14:20:49 ID:NwJnb2eu
NTC?とかいうやたら安いメーカーのはどうなんだろう
ネットでの評判はそこまで悪くなさそうなんだが
使ってる人いたらインプレ頼む
895 :
774RR:2008/08/31(日) 17:50:30 ID:825LIut1
nicetect機械有限公司
我社は福建省にある主な輸出業者であり、私達は、主にショックアブソーバを生産しています。
製品に興味がある場合、問い合わせは、お客様固有の要件の部門ご連絡ください。
製品サンプル/写真カテゴリだけでなく詳細の情報をご参照ください。
お問い合わせに際し、迅速な対応をお約束します。
http://www.aseansources.com/en/NMC0003 中華でした
896 :
774RR:2008/08/31(日) 20:41:01 ID:k30NmcCK
安かろう悪かろう
897 :
774RR:2008/08/31(日) 20:57:31 ID:825LIut1
安い物=悪い物って訳ではないが、値段相応である事は間違いありません
250クラスのバイクでも、エンジンを含めて大型車と部品点数に大差は無い(同じレイアウトで
製造コストで言えば、大きいピストンと小さいピストンと価格差は大差無い
特殊な機構を考えなければ、販売価格差程の製造コスト差が出ない
小型車の利益を出すにはエンジン以外でコストを下げる
250のサスがすぐフニャフニャになるのはこの所為(安い素材だから
250のサスの純正価格より安い物は、すっごく安い素材を使ってます
最初は良くても長持しないので、たまに乗る程度向け
898 :
774RR:2008/08/31(日) 21:59:44 ID:jG9odL2D
つっかえ棒くらいのつもりで買うならいいんじゃね?
899 :
774RR:2008/08/31(日) 22:39:52 ID:825LIut1
アルマイトかかってるサスで色乗りが凄く良い物は、
高度な技術によるアルマイトかサス本体が柔らかいアルミにかけたもの
初期の倒立フォークのアルマイトが剥がれてグサグサになるのは、
高強度・高剛性なジュラルミンにアルマイトがかかり難かったから
最近のアルマイト技術は、需要が増えたので高度化して剥がれ難くなったがコストは高い
安いサスでアルマイトかかってるのは、当然ちょい前の安アルマイト
それで色乗りが良いのは1000番代の柔らかアルミ(ジュラルミンなんて使えません
見や目を誤魔化す技術って、なぜか高度化するのが早い
中国・台湾あたりで作ってる削り出しキャリパーなんかは、
みてくれだけで剛性は低くて使い物にならない(良ければメーカーが採用する
安全を考えるなら実績のあるメーカーの物を買いましょう
人柱になるなら止めないが
最近出回ってる中華チェーンの真実
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6421451/ YBNは俺も使った事あるが、異様に早く伸びるからすぐに国産に換えた
コレ見ると正解だった様だ
900 :
774RR:2008/08/31(日) 22:41:48 ID:825LIut1
901 :
774RR:2008/08/31(日) 23:22:41 ID:jG9odL2D
っつーか、そのまえにあんなカラフルなショック着けて走れないw
珍ドン屋じゃあるまいし。
あ、でも珍走車には似合いそうだな。
902 :
774RR:2008/09/02(火) 14:04:45 ID:MOSNFMux
珍車にオーリンズっての最近割と見かけるな
903 :
774RR:2008/09/02(火) 23:10:43 ID:6CR7RrI4
WP付けたGS400の陳謝には驚いた
904 :
774RR:2008/09/02(火) 23:47:19 ID:XyOJVQEF
朝、バイクに乗ろうとして泣いたヤツも多いんだろうな。
905 :
774RR:2008/09/03(水) 00:00:07 ID:PnKXDCXQ
朝見たら愛車が極度のシャコタンに・・・
想像しただけでもゾッ(怖)
906 :
774RR:2008/09/03(水) 20:28:14 ID:WKCb9MdT
>>905 オレがまさにそうだった、しかも二回も・・・・ああ、オーリンス・・・高いのに・・
907 :
774RR:2008/09/03(水) 21:00:17 ID:A6LcTSkq
最近普通にトルクス用の工具売ってるもんなぁ
キジマかキタコから昔盗難防止ボルト売ってたけどまだあるかな?
908 :
774RR:2008/09/03(水) 21:02:20 ID:/D67bMDE
でも、トルクスも普及してるしなあ。
自分でも取れないぐらいボルトなめちゃうのはどう?
909 :
774RR:2008/09/03(水) 21:26:16 ID:nRllg3CE
シャイナさんにサンダーボルト決めてもらいたい。
910 :
774RR:2008/09/03(水) 21:40:32 ID:4gVkmbGc
スプリング黒く塗っちゃえ。
もしくはノーマルをオクムラチューン。
911 :
774RR:2008/09/03(水) 22:20:20 ID:gv6t7S64
せっかくのオーリンスを盗難防止に塗るのか?
見た目も性能のうちとか(ry
912 :
774RR:2008/09/03(水) 22:43:21 ID:xM6Iiaml
>>905 俺は経験済みだがな…
プロトのクァンタム、オクで売り飛ばされたんだろうなぁ…
6年前の出来事さ…
913 :
774RR:2008/09/04(木) 00:12:18 ID:jxsrtUq+
まぁ車体が残ってただけでも良しとしようじゃないか
914 :
774RR:2008/09/04(木) 00:33:51 ID:47JmPchE
モノショックは盗まれにくいよね?なんか盗まれた話を聞くと寝れん。
915 :
774RR:2008/09/04(木) 01:49:09 ID:qlLuVLNz
モノショック盗むくらいなら車体ごと盗むわな・・フツー
916 :
906:2008/09/04(木) 10:43:55 ID:pEkSLsbG
>>907 キタコのヤツ付けてたけどイカれたよ。ご丁寧に全バラして持っていきやがった。
ちなみに車種はXJR1200R・・・今、サスナシ、、YSSを付ける予定
マジックで「盗むな安モンやぞ」と書いとくつもり。
917 :
774RR:2008/09/05(金) 00:32:55 ID:wZKILp/Q
誰か「盗むな安モンやぞ」ステッカーを作ってやってくれ。
918 :
774RR:2008/09/05(金) 07:55:49 ID:fv4cOBOc
919 :
774RR:2008/09/05(金) 21:43:19 ID:DvAq8A/o
オーリンズとナイトロンからタンク無しの良さげなの出たね。
値段もそこそこだし、久々に売れそうなんじゃね?
920 :
774RR:2008/09/06(土) 04:04:02 ID:FdYGZ/I8
実用上は軽くて余計な出っ張りなど少ないに限るが
購入層の殆どは「タンク付きのがカッチョイイ!」だから
期待薄
921 :
774RR:2008/09/07(日) 10:22:40 ID:nl1zLNBZ
このサス伸びないね
922 :
774RR:2008/09/07(日) 22:13:03 ID:NTsiGl3j
そりゃそうだ、基本的に縮むのが仕事のサスペンション。
923 :
774RR:2008/09/08(月) 02:24:11 ID:uHqgnMGY
ビューエルさんに謝れ
924 :
774RR:2008/09/08(月) 09:23:24 ID:H2NktAqV
プッシュプルの事ね
925 :
774RR:2008/09/08(月) 10:52:14 ID:1gbEpFGj
>そりゃそうだ、基本的に縮むのが仕事のサスペンション。
お前素人だな 伸び・縮ともに同等の仕事だよ
1G’の重要性を全く理解してないようだなw
926 :
774RR:2008/09/08(月) 13:22:48 ID:jRdstyKK
あぁつまんない
927 :
774RR:2008/09/08(月) 14:55:29 ID:GA4ubDKG
セッティングについて伺いたいんだけど、
ブレーキでコーナー進入時リアが軽く振れるのが怖くて抑えたいと思っています。
F圧側を締める OR R伸び側を緩める
どっちが正解?
928 :
774RR:2008/09/08(月) 18:19:25 ID:MIfP7TG/
お前”振れる”って言いたいだけちゃうんかと
929 :
774RR:2008/09/08(月) 18:56:37 ID:EqZYiDaW
「リアブレーキでコントロールする」が正解
930 :
927:2008/09/08(月) 19:18:47 ID:GA4ubDKG
ええーー、こういう時ってセッティングじゃ何もできないんだ・・・・
ストックのままなんだけど、いつセッティング変えるんだい?
個人的にはプリロード強めるかなぁ、って思ってるんだけど。
931 :
774RR:2008/09/08(月) 20:52:07 ID:eaSt9tWy
それはセッティングの領域じゃなくて、乗り方の問題ではないか?
ちゃんとリヤ加重にしてブレーキングするとか、車体を垂直に保ってブレーキングとかの基本をやってないといくらでもリアが滑ったり浮いたりは当たり前。
乗り方で工夫し尽くしてどうしようもない時にセッティングを変更するもんだ、全てのコーナーを一つのセッティングで速く走るなんて無理なんだから。
932 :
774RR:2008/09/08(月) 21:10:51 ID:aNxazag3
ここで聞く前に自分でいろいろ試してみるといいよ
調整機構ついてんでしょ?
げいいん(なぜか変換されRy)が
乗り方なのかサスなのか解るだろうしw
933 :
774RR:2008/09/08(月) 21:15:33 ID:anM+QaaV
CP付近の荒れた路面でガタガタ振られて怖い思いしてるのだが、こういうのもセッティングでは解決できないのね。
大回りして対処してるのだが、何だかやりきれないわ。
934 :
774RR:2008/09/08(月) 21:21:35 ID:1gbEpFGj
>セッティングについて伺いたいんだけど、
>ブレーキでコーナー進入時リアが軽く振れるのが怖くて抑えたいと思っています。
>F圧側を締める OR R伸び側を緩める
>どっちが正解?
俺が回答しよう
リヤの伸びを緩めプリ抜きでリヤ車高を下げる
フロント圧上げると余計車高上がるからリヤが浮く
935 :
774RR:2008/09/08(月) 21:28:23 ID:9Zqb1EhR
>> 大回りして対処してるのだが、何だかやりきれないわ。
これはもうサスがどうこうじゃなくて大回りか減速で対処するより仕方がないと思う。
936 :
774RR:2008/09/08(月) 21:40:05 ID:3+yb8gFQ
>>932 原因 げんいん です。 通り とうり ではなく とおり もお忘れなく。
937 :
774RR:2008/09/08(月) 21:43:42 ID:AA8+TENe
938 :
774RR:2008/09/08(月) 21:55:14 ID:aNxazag3
>>936 ご教示どもw
>>933 沈み込んだ時(高加重時)の減衰不足の時もそういった症状が出るよ
細かくバタバタ跳ねる感じね。
高速・低速側別体バルブで調整できるダンパーなら
しやすいんだけど。
939 :
774RR:2008/09/08(月) 22:13:35 ID:jIXBQxu2
>>936 ふいんき(←なぜか変換できない)
そのとうり(←なぜか変換できない)
がいしゅつ(←なぜか変換できない)
しゅずつ(←なぜか変換できない)
加藤わし(←なぜか変換できない)
ほっぽうりょうど(←なぜか返還されない)
童貞(←なぜか卒業できない)
見つめあうと(←素直におしゃべりできない)
自衛隊(←なぜか派遣できない)
せんたっき(←なぜか変換できる)
空気(←なぜか読めない)
Romantic(←止まらない)
940 :
774RR:2008/09/08(月) 22:26:53 ID:aeEUxW7b
俺もセッティングについてお聞きしたいんですが
コーナー進入時にFブレーキをハード目にかけるとブルブル振動する。
こんな時はFプリを抜く? 圧側ダンパーを弱める?
941 :
774RR:2008/09/08(月) 22:30:12 ID:EYm+clAR
942 :
774RR:2008/09/08(月) 22:31:33 ID:anM+QaaV
レスさんくす。 まずは毎回同じラインを取れるように練習するか。
943 :
774RR:2008/09/08(月) 22:31:39 ID:WvNIR+w2
>927
リヤの伸びを締めるが正解、
緩めたら荷重の移りが速く前にいきすぎるのでリヤ荷重が抜けやすく不安定になる
>940
どこがブルブル?
944 :
774RR:2008/09/08(月) 22:36:44 ID:y5f8+kyZ
>>927 締める対象が、ダンパーなのかプリロードなのかで違ってくるよ
ダンパーならリヤの伸びを強める
リヤのプリロードなら緩める。
945 :
944:2008/09/08(月) 22:38:33 ID:y5f8+kyZ
ごめん。俺、読解力なさ杉。
逝ってくるorz
946 :
774RR:2008/09/08(月) 23:56:58 ID:1gbEpFGj
>俺もセッティングについてお聞きしたいんですが
>コーナー進入時にFブレーキをハード目にかけるとブルブル振動する。
>こんな時はFプリを抜く? 圧側ダンパーを弱める?
それはブレーキパッドに焼きが入ってなくてミューの立ち上がりが唐突か
ブレーキングが下手くそのどっちか
焼きが入って無いなら一度ひこずって焼きを入れることをおすすめする
ローターも新品に近いならある程度当たりが付いてからだ
947 :
774RR:2008/09/09(火) 00:02:40 ID:Qo2+7io0
>>927 >リヤの伸びを締めるが正解、
>緩めたら荷重の移りが速く前にいきすぎるのでリヤ荷重が抜けやすく不安定になる
それ全く逆 リヤ伸び固めると良くリヤがスネーキングして進入ドリフトし易くなるよ
要するにリヤ伸び側の追従が悪くなります
948 :
774RR:2008/09/09(火) 00:09:35 ID:5wCzbu0e
分かってないね
この場合追従より荷重移動のスピードコントロール
949 :
774RR:2008/09/09(火) 00:13:59 ID:Qo2+7io0
>分かってないね
>この場合追従より荷重移動のスピードコントロール
実際乗ってやってみなw
950 :
774RR:2008/09/09(火) 00:18:23 ID:Qo2+7io0
フロント圧締め リヤ伸び締めでやってみな
盛大にリヤスネーキングするぜ リヤ伸び締めだけでも十分だけどな
君はピッチングモーションをスローにしたいのだろうけど
それだったら前後プリ抜き又は車高調整で重心下げるべきだね
951 :
774RR:2008/09/09(火) 00:20:22 ID:5wCzbu0e
前後同時の話じゃないよW
はいはいキミが正解だよ
952 :
774RR:2008/09/09(火) 00:24:16 ID:jQCtDpQ4
面白くなってきたw
ピッチングを思考実験すると、リア伸びは緩めてれば路面追従性は良くなるように思うけど、
これを締めるときってどんなときだい?
締める必要がなければ限界まで緩めてある状態で固定して調整機構なんて必要ないんじゃ。
953 :
774RR:2008/09/09(火) 00:48:50 ID:Qo2+7io0
>ピッチングを思考実験すると、リア伸びは緩めてれば路面追従性は良くなるように思うけど
あくまでリヤのスネーキング対策で緩めるのであって
高荷重下で底付きする場合などは締め込むね バネレートは適正と仮定すれば
圧側じゃないの?って思うかもしれないけどそれは違うね
キャブセットで言えば伸び側はメインジェット 圧側はスロー
だから圧側は動き初めのフリクション程度と思ってもらいたい
大勢のメインが決まってからの味付け程度
完全独立制御のオーリンズ複管式は除くけどね
954 :
774RR:2008/09/09(火) 00:53:06 ID:/5aiIIT+
モンキー用のサスはプリロードくらいしか弄れないわ。
ゴムブッシュがギッチョンギッチョン鳴るぜ。
955 :
940:2008/09/09(火) 06:26:20 ID:Cgim2bVV
レスありがとうございます。
>>941 タイヤですか。ブリが気に入ってて3銘柄使ってみました。
圧は0.2キロの範囲までで前後させて使いましたが
改善されず。
あとはメーカーを代えるしかないのか。
>>943 フォークが小刻みにブルブル震えます。
>>946 パッドとローターはかなり長く使ってます。
交換もしてみました。
あたりがついてブレーキが効き始めると震えます。
ブレーキが下手なのは可能性大です。ソッとかければ
大丈夫なんですが制動距離が伸びすぎるので握り込んで
いくとブルブルと。
956 :
774RR:2008/09/09(火) 08:10:54 ID:7Asa6IP2
>>953 なるほど、勉強になります。
>高荷重下で底付きする場合などは締め込むね
ってのは、
>>950の言う「ピッチングモーションをスローに」という狙い?
あれ、底付きってFが?Rが?両方が?
957 :
774RR:2008/09/09(火) 09:12:20 ID:0yMNs0x6
>>927のような簡単な説明だけで対処法を決め打ち出来るみなさんは
すばらしいと思うw
1Gのセットが少なく、ブレーキング開始時に
既にリヤサスが伸び切ってるような状態のバイクと、
モタ車等伸び側にストロークの余裕があるバイクとじゃ
全然変わってくるよ
乗り方も、制動開始前に既にエンブレで前荷重になってるのと
アクセル全開状態からガツンってブレーキ開始するのとでも違うしね
958 :
774RR:2008/09/09(火) 09:20:51 ID:0yMNs0x6
>>940 ブルブルの表現がどんな状態なのか想像するしかないのであれだが、
ディスク板が微妙に歪んでいる場合もぶるぶるってなるしなぁ
最近になって出始めた症状なのか、以前からあった症状なのか。
タイヤを替える前と後、他のバイクと海苔比べてみてどうとか。
959 :
774RR:2008/09/09(火) 09:32:18 ID:MkiVie8V
>950
その考え方は車体が動かずタイヤだけが動いている状態だな
接地点のタイヤを中心に車体が動いていると考えないとw
何言ってもムダそうだけどw
960 :
774RR:2008/09/09(火) 09:44:02 ID:gEaP17hG
調整なんてタダなんだからいろいろやってみればいいのに。
961 :
774RR:2008/09/09(火) 09:46:36 ID:Qo2+7io0
>接地点のタイヤを中心に車体が動いていると考えないとw
これが間違い
前後バネレートのバランスが取れてピボットバランスが取れてると
重心点を中心にピッチング起こしてるだけ
962 :
774RR:2008/09/09(火) 09:55:11 ID:jQCtDpQ4
いやあ、頭のいい人たちの議論は楽しいなぁ。
もっとやっちゃってください><
上りと下りとでもスネーキングが出たときの対処の仕方は違うのかな?
>960
その通りなんだけど、基本的な考え方を知ってるのと知らないのとは迷走の仕方が違うでしょ。
センスのある人はいじってるうちに方向性が見えてくるんだろうけど、2チャンの各SSスレ見ててても、
多くは迷走してわからなくなって諦めてるしw
963 :
774RR:2008/09/09(火) 10:00:41 ID:Qo2+7io0
荷重移動=前後サスの荷重のやりとり=シーソー
ダンパー調整やバネレート変更や車高調整はこのシーソー仮想中心の位置を調整してるだけ
仮想中心が重心から離れ過ぎると仮想中心から遠い方は荷重が抜けた時離陸する
問題が出る部分は実際にタイヤが動くのだよ 離陸したり底付きして異常にタイヤ潰れたり
964 :
774RR:2008/09/09(火) 10:10:13 ID:jQCtDpQ4
プリ、バネレートがシーソー中心を動かし、ダンパーはシーソーの動きの早さを調整するイメージだったけど、
どれも、シーソー中心のセッティングなわけ?
コンプを締めると反対側に中心がいって、テンション側を締めると締めた側に中心がいく、って感じ?
ダンピング調整によって、どっち側に動くか教えてください><
965 :
774RR:2008/09/09(火) 11:15:39 ID:MkiVie8V
脳内にそんな質問しちゃダメw
966 :
774RR:2008/09/09(火) 11:29:05 ID:BR+XZz5G
ダンパーを一番弱いところから始める。
プリロードは1回サグ出ししたら当分弄らん。
967 :
774RR:2008/09/09(火) 11:45:57 ID:Qo2+7io0
>コンプを締めると反対側に中心がいって、テンション側を締めると締めた側に中心がいく、って感じ?
コンプ・伸び共締め込めばダンパーは硬くなる
コンプはストローク全域で(動き初め〜全域)で減衰力の絶対値は低い(押し込み初めで体感しやすい)
テンションはストローク速度依存で減衰力は絶対値は大きい(サスが伸びる速度で体感し易い)
伸び縮はあまり関係無い ただライダーが体感し易い作動方向を示しているに過ぎない
感覚的に言えばピッチングを抑えるにはコンプ ギャップでの挙動を抑えるにはテンション
最近の例外:コンプ高速側はギャップ対応・複管式サス=伸び縮完全独立制御
例えば制動時Fコンプを固めRテンションを固めればピッチ中心はF寄りで高くなる
実際の重心より前寄りで高い位置となりそこを中心として制動時ピッチングを
起こすと実際の重心は上がる方向に作用しFのボトム速度を下げる分以上にリヤの
リフト速度を上げる結果となりリヤの伸びストロークはFのボトムストローク
より増えリヤタイヤは離陸してしまう
リヤのリフト速度が上がった上にリヤサスの伸び速度が低下し路面を追従しきれなくなる
フロントにちょっとつっかい棒を入れた感じにたとえれる
極端にライダー体重が設計時の想定とかけ離れていとかプリをかなり弄った場合などを
除けばダンパーの調整だけでピッチ中心の位置調整は可能
要は重心とピッチ中心の位置が近づけばサスストローク内でピッチングを納められ
破綻の無い挙動となりピッチスピード自体も最小に押さえ込める>重心を動かさなくて済む
重心位置自体を動かす要素が排除され前後サス内だけで荷重のやりとりが収拾した結果
968 :
774RR:2008/09/09(火) 12:54:32 ID:5KoRQ7FF
>>955 フォーク自体の剛性不足か、フォークの微妙なクリアランスが原因で振動してるとかでないか?
フォークオイルの交換とかスライドメタルの磨耗とかはチェックした?、縮んだ奥の方でオイルが熱を持って泡吹いてるのかもしれん。
あとはフォークの取り付けトルクが強くて作動性が落ちてるとか、そのへんをチェックしてからセッティング。
969 :
940:2008/09/09(火) 13:08:18 ID:Cgim2bVV
>>958 ディスクは代えました。
同じ車種の友人がいないので他がどうかはわかりませんが
最近出だした症状です。
サスの設定はどういう方向かな、と思ってたので情報が小出しに
なって申し訳ない。
970 :
774RR:2008/09/09(火) 13:11:21 ID:YyPUrMkZ
こういう燃料が投下されると一気に伸びるね
971 :
774RR:2008/09/09(火) 13:26:03 ID:MkiVie8V
>967
その通りリヤがリフトするとして制動時リヤの伸びを緩めたらどうなるの?
通常のサスの動きならフロントに一気に荷重が移動して
フロントのノーズダイブを誘発、リヤは一気に伸び切り勢いがついた車体は
更にリヤを持ち上げサスは伸び切っているからリヤがリフトするけど
972 :
940:2008/09/09(火) 13:33:52 ID:Cgim2bVV
>>968 サスは評判のいい店でオーバーホールしたので大丈夫のはずです。
締め付けは安物ですがトルクレンチを使いインナーの動きには注意してる
つもりです。
情報後出しで本当にすみません。
973 :
774RR:2008/09/09(火) 14:44:53 ID:5KoRQ7FF
>>972 オーバーホールした時にシム交換とかして標準セッティングから変えてない?、油面とか変更してない?
店のオーバーホール後に自分で分解してオイル交換とかチェックした?、オーバーホール前から振動はあった?
個人的にはセッティングじゃなくてメカ的なトラブルだと思うんだが…
974 :
940:2008/09/09(火) 16:00:41 ID:Cgim2bVV
>>973 するどいっす。
オーバーホール時にスプリングを変更しました。
フォークが震えるようになってからフォークオーバーホール、
ステムベアリング、ホイールベアリング、ディスクを
交換しました。
タイヤは銘柄を変えてます。
一度目のフォークオーバーホールでスプリングをシングルレート化
してしまったのが切り分けを難しくしてしまいましたが
スプリングレート2種類程試してダメだったので今度は
ステムブラケットを交換する予定です。
それまでの間にセッティングで少しでも緩和されないものかと
問うた次第です。
975 :
774RR:2008/09/09(火) 16:18:59 ID:SDXlzXRC
お前らなんで気付かないだよ
>>927の首の筋肉が弱いだけか
減速Gで血が前に行くと寒気がする体質なんだよ
976 :
774RR:2008/09/09(火) 16:26:48 ID:rZCZuigJ
>>974 >フォークが震えるようになってからフォークオーバーホール
つうことは、オーバーホール以前からあった症状なんですね。
で、いろいろ換えたりしてもダメだったと。
もしかして鱸菌のSS?
そうなら、もうだめかもわからんね
977 :
774RR:2008/09/09(火) 17:38:26 ID:WKu8GlOQ
いや、カワサキかもしれん。
978 :
774RR:2008/09/09(火) 20:19:16 ID:5KoRQ7FF
>>974 フロントブレーキ掛け始めからハネる場合は、フロントが1G状態での沈み込みが少ないので、バネレートを下げる。
ブレーキング時フロントサスが縮んでからハネる場合は、フロントサスの残りストロークが大きいのが原因なので、油面を下げる。
もしくはフロントサスの伸び側減退を上げて、圧側減退を下げる、とホンダのサイトには書いてあった。
979 :
940:2008/09/09(火) 20:45:21 ID:Cgim2bVV
>>976-977 (´・ω・`)
>>978 なるほどです。
サスが沈む後半でブルブル来るような感じですから後者のようです。
まず減衰でやってみて効果が見られれば油面を考えてみます。
980 :
774RR:2008/09/09(火) 22:19:17 ID:vpNT2MJI
>>979 >>サスが沈む後半でブルブル来るような感じですから後者のようです。
その前にストローク見た方がいいんじゃないの?
単純にフルボトムしてる気がするんだが。
ちなみに俺のバイクはフルボトムして盛大に跳ねる。
981 :
940:2008/09/09(火) 22:34:30 ID:Cgim2bVV
>>980 先日のオーバーホールから戻った時インナーチューブに輪っかが
付いてきたので見てるのですがまだ少し余裕はあるようです。
もしフルボトムする場合はプリロードをかける でいいですよね?
982 :
774RR:2008/09/09(火) 23:14:14 ID:vpNT2MJI
>>980 オイルロックし始めた時点で跳ねるから、どこからオイルロックするのかを考えた上で
残ストを見ないと意味がないよ。「少し」の余裕なんて言われてもわからんから数字で話をしてくれ。
もしフルボトムならプリロードを掛けるのが一般的な対処法だけど、
1Gでの車体姿勢が変わるのでハンドリングに影響が出てしまう。
したがってリアもいじることになるかもしれない。
場合によってはバネレートを変えた方がいいかもしれない。
どこでどんな走り方をしたいのかが分からんが、
例えばサーキットでタイムを出すにしてもフルブレーキングを重視しないといけないのか
その後のコーナリングを重視した方がいいのかをよく吟味した方がいいぞ。
もちろんサスに無駄な荷重を掛けないブレーキングを練習するというのも必要だろう。
が、もし場所が峠ならば話は単純。
公 道 で そ ん な ブ レ ー キ ン グ す ん な
983 :
774RR:2008/09/09(火) 23:42:16 ID:5KoRQ7FF
>>981 実際のストローク残量は、フォークを分解してスプリングとカラーを取り出して、フォークキャップをダンパーロッドに取り付けた状態で縮めないと判りません。
最も縮まる直前の数cmはロックピースで急激に重くなるので、その直前までが使えるストロークになります。
やはり油面を少し下げて、エアバネを多くしてサスの奥での反発を増やしてやった方がいいかと思います。
空気を増やしてエアバネ領域を増やすと、縮んだ時の反発が奥へいくほど急激に強くなるので、底付きしにくくなるのではないかと。
984 :
774RR:2008/09/09(火) 23:52:34 ID:foaMiR0/
?
空気が増えると、圧縮の割合が小さくなるからプログレッシブ効果は薄れるよ。
985 :
774RR:2008/09/10(水) 00:29:21 ID:/lRhFXLS
967はどこいった?971の回答は?
本に出てなかったの?
986 :
774RR:2008/09/10(水) 00:36:04 ID:0kyQ0ZcK
>その通りリヤがリフトするとして制動時リヤの伸びを緩めたらどうなるの?
>通常のサスの動きならフロントに一気に荷重が移動して
>フロントのノーズダイブを誘発、リヤは一気に伸び切り勢いがついた車体は
>更にリヤを持ち上げサスは伸び切っているからリヤがリフトするけど
その時点でフロントがボトムしてるとか異常にFバネレート・コンプ側が硬い以外
ではリヤ伸び側の残ストが少ない場合(プリ掛けすぎ)以外はまず起きない
まあFがボトムした時点でフロントロックしてるはずだからな ボトムはまずない
リヤ伸び減衰が低すぎる場合リヤタイヤがギャップに乗ってゴムまりみたいに若干跳ねてるような
制動時ではリヤは十分な接地感は感じれるよ その代わりリヤへ荷重しだすと悲惨だけど
接地感が全く無く低荷重下でスネーキング&スライドするのは伸び減衰過剰
987 :
774RR:2008/09/10(水) 00:50:12 ID:/lRhFXLS
なんだか決めつけで話しが進んでいるので意味不明
それじゃ締めても緩めても結果が同じになってる気がする
988 :
774RR:2008/09/10(水) 01:12:07 ID:0kyQ0ZcK
要するにヤマハのSS以外はそんなことまず起きねえんだよw
ヤマハのSSはスイングアームの垂れ角付け杉で重心位置とピッチセンターを
シンクロさせ辛いと言うかできない いくら減衰弄っても
根本的にSBKみたいなピボット位置の変更をお勧めします
989 :
774RR:2008/09/10(水) 01:31:06 ID:x9sWGKH5
>>983 メチャクチャな話だな。
試しにそうやってみれば気付くよ
990 :
983:2008/09/10(水) 01:46:19 ID:nKk8nh3O
>>984 すまん、逆だったね、油面を上げてやれば縮んだ時の反発が強く立ち上がるんだった。
991 :
774RR:2008/09/10(水) 02:16:49 ID:vWBOBEJT
油面上げるのも奥で踏ん張るという意味では正解なんだが、
俺の経験上サス全体の反発が強すぎてコーナー進入時のフロント加重がしにくくなることが多かった。
どちらにしても、サスセッティングは乗り方、乗る場所、目的をはっきりさせないと詰められない。
992 :
774RR:2008/09/10(水) 13:09:52 ID:NHDqOxGM
盛大に釣られてるっぽいな〜。
車種どころかセッティングが標準なのかもタイヤの銘柄もわからないけりゃ、換えたパーツも後から小出しで出てくる。
皆が色々レスするのを笑いながら読んでるんじゃないのか?。
ネタとして面白いから良いけど
993 :
774RR:2008/09/10(水) 13:48:06 ID:0kyQ0ZcK
大体ブレーキローターとか交換してるからジャダー出てるだけだよ
最近の軽量ローターはその傾向が大きい
SSとかでもレースベース車になると軒並みローターの肉厚増やしてるし
994 :
テンプレ追加:2008/09/10(水) 16:32:04 ID:xihugoUf
あんまり気にせず自分なりのセッティングで良いじゃないか。
まあオイル硬目入れてアジャスタ締め上げる等、極端な事例が出たりしてるが別に間違ってる訳じゃない。
この手のセッティングを好むタイプは直線でがちっり開けて、突っ込みでハードブレーキングをするタイプ。
がっつんブレーキに近いかな。峠なんかで速く走る方策のひとつ。
ただしフロントが突っ張って寝かした時に、ステアリングが入り込まないのでフォークを突き出してる人間が多い。
5mmぐらいから極端な奴は10mmオーバーとか。
このセッティングだと日本の峠にありがちな、寝かしこんだら即脱出なコーナーでは間違ってない。
でも車体重心が低く、硬いサスなので姿勢変化が作りにくいからヘアピンや奥の深いコーナーではアンダー。
ま、このタイプのライダーは、苦手な所は無理せず得意な所で挽回するからこれはこれで正解。
でも流すペースで自在に走るタイプの人は、柔らか目で車高をちょい上げ。
これだと積極的に姿勢を変化させることができるから、オールマイティで楽しいものだ。
オフ車で速い奴とかこの辺の扱いが解ってる(同じテクならロードマシンにゃ敵わんが)
自分がどんな走りをするか、どんな楽しさを求めるかでセッティングは変わるんだから、
自分と違うからってムキになって説明する事も無い。
以前レースメカでチーム員数人のマシン弄ってたが、タイムが同じぐらいでもサスセッティングはまちまちだったよ。
乗り換えさせると6秒ぐらいタイムが落ちて笑ったww
セッティングなんて最終的には結果論。違和感感じないならそれで良いじゃないか。
速くなれば否定してたセッティングになったりするし、年と共にソフト目にして技巧派な上手い乗り手になる奴もいる。
【HRC】サスペンションの働きとセッティング方法
* 働きとセット方法
ttp://www.honda.co.jp/HRC/technical/setting/suspension_s01/index.html * メンテナンス方法
ttp://www.honda.co.jp/HRC/technical/setting/suspension_m01/index.html
995 :
774RR:2008/09/10(水) 16:33:58 ID:xihugoUf
立てられなかったので、どなたか次スレよろしく。
>>994はテンプレにお願いします。
996 :
940:2008/09/10(水) 20:58:31 ID:C0gtvWZb
>>982 たしかに「少し」という表現的は無意味ですね。
パッと見3、4センチは残ってそうなので大丈夫だと勝手に思っていました。
今度乗った時にきちんと測ってきます。
それから公道でそんなブレーキ、ってところですが急制動ができないので
それはそれでマズいかと。
>>983 ボトム位置って分解しないとわからなのですか。奥が深いっす。
ネットで調べていたらたまたま自分のバイクのボトム位置が見つかりました。
その数字を元にきちんと測りたいと思います。
油面は上げる方向を考えるんですね。
>>992 釣りではないですよぉ。
自分の稚拙な文章に丁寧にレスしていただき感謝しながら読んでおります。
>>993 軽量ローターとは純正ではなく社外品のことでしょうか。
新車時は問題なかったので純正から純正のローターに交換したのですが。
997 :
774RR:2008/09/10(水) 21:34:07 ID:O1kFaTRm
>>994 >以前レースメカでチーム員数人のマシン弄ってたが、タイムが同じぐらいでもサスセッティングはまちまちだったよ。
>乗り換えさせると6秒ぐらいタイムが落ちて笑ったww
>セッティングなんて最終的には結果論。違和感感じないならそれで良いじゃないか。
>速くなれば否定してたセッティングになったりするし、年と共にソフト目にして技巧派な上手い乗り手になる奴もいる。
それスッゲーわかる,おれも同じ様な経験した!上手い(速い)運転手はサスを動かして乗れるんだけど
遅い運ちゃんはサスに動いてもらおうとしてばかりで、ステアリング(腕&肩)、ステップ(足&膝)、シート(腰)
の加重、抜重がダメダメで文句ばっか。
速かった運転手は1G´の2mmの違い跨ってすぐわかってた、あいつらの脳内センサーすごすぎワロタwww
998 :
774RR:2008/09/10(水) 21:37:26 ID:0kyQ0ZcK
>運転手
どこの国の人ですか?
999 :
774RR:2008/09/10(水) 21:41:56 ID:Nx673rdy
999
1000 :
774RR:2008/09/10(水) 21:44:49 ID:Nx673rdy
1000
1001 :
1001:
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐