【3WF】JOG90,AXIS90スレ そのP【3VR】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
YAMAHAスクーターJOG90&AXIS90乗りのスレです。
同車のエンジンをスワップしてる車両もOKかと。
また〜り語りましょう。

前スレ(dat落ち)
【3WF】JOG90,AXIS90スレ そのO【3VR】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1161403178/

過去ログ(ピタハハ氏感謝!)
http://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/_82R_82_97_82_86/

2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
2774RR:2008/04/30(水) 16:30:11 ID:oHb9SZmb
            ,ヘ           ,:ヘ.
               /: : \       /::  !
            /::::.....  \--―‐'.:.:::...  !       プギャーーーーーーーッ
           /::::::       .:::::::::::::     ',
          ,'::::     /\ヽ_ヽv /:  /\i
           .i::::         √___丶     !
           !:::.          / / tーーー|ヽ   !
        |::::..         ..: |    |ヽ     l             _,-,.、
           i;::::..          | |⊂ニヽ| |     !       i´ヽ    い {,-ゝ.
          ':;::::...      | |  |:::T::::| !  /        l ,人 __,!...!_}ゝ l
         _  \:::::....      ト--^^^^^┤ /         ヽ. '´    ` /
     /   `ヽ `ゝ:::::........      ....../_             /    ァ-- '
     i::.....    ;\!..-ー 、 /⌒ヽ      、\      /    .:/
     ` '''''ー- 、::::/ ,.. .  `/:::   〉‐ 、   \ \   /     ..::ノ
           .ソ'    : /::.   /::  〉     \\,/      .:/
         /i:.       :,'::.   /::  ./ヽ       \!     ..:;'
         / |::       |ヽ.:..    :'::/       \    .::/
          /  !::.    i::.:.:`:‐"ー、_,ノ          \:::/
       / ,/ヾ;:....   /:.:.:.:.:/:::.:..             ヽ、
         | :i   `ー::':.:.::.:.:./\:::::.:.:.               ':;
3774RR:2008/04/30(水) 17:40:18 ID:3DFg2C+W
>>1
スレ立て乙です。
いつの間にか落ちてましたね〜
4774RR:2008/04/30(水) 17:49:39 ID:mQOsNtS/
>>1
復活乙!!
5774RR:2008/04/30(水) 20:05:30 ID:zvbiPzki
巡回コース復活 

>>1 乙です!
6774RR:2008/05/01(木) 00:05:53 ID:nPQKen4R
今、気付いた。
スレ立て乙!
7774RR:2008/05/01(木) 00:26:58 ID:Fadj13s2
3WFはマニアが多いから今更ここで情報収集するようなことはしないのだろう

http://f38.aaa.livedoor.jp/~huyunatu/baiku/HI360147.jpg
カメファクのボンネビル。スポーツマフラーだが中身は(笑)
どーみてもチャンバーです本当に(ry
8774RR:2008/05/01(木) 09:49:11 ID:P38KQJhG
>>1
乙です。
9774RR:2008/05/03(土) 01:05:56 ID:B+nOwkk8
教えていただきたいm(_ _)m
リアタイヤを手で回すとゴォォーっていうイオンが出だしたのですが
どこの何が痛んできたのでしょうか?
10774RR:2008/05/03(土) 01:13:44 ID:XWFfqVpo
ミッション室のベアリングが痛んでるんじゃない?
そのまま放置して乗るとベアリングが粉砕して痛い出費になる
このベアリングの交換には特殊工具が必要でバイク屋でやってもらうことになる
んで、粉砕してしまうと修理がかなり面倒・・・
11774RR:2008/05/04(日) 11:04:12 ID:mO5BMeS1
オレの3WFは、こまめにミッションオイルを交換していたので、
3万キロ超えても異音なんて出ていない。
如何にメンテナンスが大事かが良くわかる。
12774RR:2008/05/04(日) 13:15:24 ID:MNFzAgrm
友人がフロントのブレーキディスクの中古新品同様をくれるっていうので
もらいに行ってきた。
が、草刈り機の刃みたいなディスクだった。
同様品を付けてるひとには悪いが、俺には無理だ。
受け取らなかった。
--チラ裏--
13774RR:2008/05/04(日) 13:45:20 ID:HTfJSC0e
>>12 もったいない、これからの時期路肩の草刈りにはもってこいなのに…
14774RR:2008/05/04(日) 17:35:55 ID:F6uXBJZo
>>9
それプライマリシャフトベアリングの劣化だわ
1000円も出せば買えるよ自分で交換しれ
15774RR:2008/05/04(日) 19:48:40 ID:fsCG/chy
>>14
ベアリングを外すために工具がいるのに酷だね(笑)
俺は工具を持ってるから桶w
16774RR:2008/05/04(日) 22:57:22 ID:Xgi6Pzv5
3wfにGアク用チャンバー付けたいんだけど…

あれやっぱメーカーによって付く付かないってあるの?
17774RR:2008/05/05(月) 01:16:49 ID:dKtfvxV7
あんまり聞かないけど純正のマフラーはエキパイがクランクケース底部に干渉する事があるので
ヤフオクで安く出てるNHRCは付かないかも?
G03は問題なく付くが、個体差はあるようでねじ穴を削って拡大しないと付かないこともあるらしい(Gアクでも同様)
18774RR:2008/05/05(月) 06:27:59 ID:sq806C0U
>>17 ありがと!! 

参考にするよ。

ヨコタのGアク用付けた人て居ませんかね? 

19774RR:2008/05/05(月) 11:37:04 ID:ckcFba4s
50用オイルポンプと90用オイルポンプ全閉
どちらが吐出量?多いか、わかる人居ますか?
20774RR:2008/05/05(月) 11:49:03 ID:dKtfvxV7
>>18
見たことないからインプレを期待しても無駄よ

>>19
自分で測ればわかる
実際にはどっちもあんまし変わらん
21774RR:2008/05/05(月) 13:49:27 ID:8Iew1XMY
AXIS90 3VR-1***** 海苔です。
セルスタートできなくなってしまったのでバッテリーを疑っています。
バッテリー交換してみようと思いますが、はずし方がわからず。。
ご教示いただけましたら幸いです。

また、バイク側の発電システム(ジェネレーター)や整流器(レギュレーター)等の
不調が原因だった場合、バイク屋さんでの修理にはいくらくらいかかるものでしょうか?
22774RR:2008/05/05(月) 13:52:09 ID:dKtfvxV7
右のサイドモールを外す。マフラーの上にバッテリーの蓋が付いてるからプラスとマイナスを外して
ビスを外せばバッテリーが外れる

ジェネレータやレギュレータの不調だった場合、部品代は15000円くらい
工賃は7000〜10000円くらいてとこじゃね?

ぶっちゃけセルスタートなんて要らんからキックすれば。
2321:2008/05/05(月) 14:13:03 ID:ygNNCqj0
>>22
早速にもありがとうございます!
まずはバッテリーを疑ってみます。
これでもすぐにあがってしまうようなら、キックですね。

もうひとつ質問よいですか?

3VR には 3VR1と3VR2などがあるようですが、これはどうやってみわけたらよいのでしょうか?
24774RR:2008/05/05(月) 15:27:18 ID:dKtfvxV7
貴様はアホか。だからこそからかいがあるので教えてやる
まず車体番号で調べろ。んでヤマハ部品検索で調べることができる

まぁおおざっぱに言えば3VR1は初期型(ライトON/OFFスイッチが特徴)
3VR2以降は初期型ではない。違いはカウルの色ぐらい

あとは自分で調べよ。これ以上無能扱いされたくなければな
25774RR:2008/05/06(火) 12:26:11 ID:bC06MBmK
>>17
NHRCのGアク用マフラーの今年版かな…
カッコいいよなあれ!?
細くて長いヤツ
今までのはなんか微妙だなぁって思っていたが
なんでGアク用のみで90エンジン用のが出ないんだ
今年版のはエキパイ形状がGアクノーマルマフラーと少し違うから90エンジンにクランクケース加工無しでつくかもしれんけど
26774RR:2008/05/06(火) 12:27:30 ID:wqGMMaJx
別にカラーを用意すれば90にもつくから
2725:2008/05/06(火) 14:13:44 ID:bC06MBmK
>>26
漏れが言いたいのはGアク純正マフラーだと90エンジンにはクランクケース底のセンタースタンド取り付け部分を削り落とさないとムリポだと言う事
30mmカラー取り付けは必須なの位分かってる
KNのGアク用マフラーなんかを取り付ける際にはクランクケース底加工無しでカラーのみでつけれるらしいのよ
NHRCの今年版の細いヤツもいけるかなと考えた訳
なんか聞く所によるとかなり抜けいいらしいよ
値段もリーズナブルだしさ
28774RR:2008/05/06(火) 18:54:30 ID:lgO4pXjH
>>27
新型NHRCはそのグラアク純正マフラーと取り回しが似てるから削らないと当たるんじゃね?君が買ってみたらオーケー!
29774RR:2008/05/06(火) 19:47:10 ID:A5H1stEv
流れぶった切りで申し訳ないけど、アク90のグリップって長さ108ミリので良いのかしら?
115ミリとかは無理ですか?
30774RR:2008/05/06(火) 22:47:32 ID:wqGMMaJx
>>27
ま、おまいが買ってみたらいいんじゃないの
ちなみに上の伸びはそんなに無いと思うよ〜w
31774RR:2008/05/07(水) 00:55:25 ID:fh9IeCZJ
ググレカス
32774RR:2008/05/07(水) 07:05:58 ID:5PDT2yT8
ヨコタさん付きました。

直キャブなんでなかりうるさいです。
33774RR:2008/05/07(水) 07:59:03 ID:vmXCsDa8
マニュアルでも他のJOG系スクーターのサイトでも見つけられなかったので質問です。
フロントフォークのインナーチューブにうっすらと埃がたまるようになったので
オイルシールを交換したいのですが肝心のフォークオイルの液量/液面は
どのようにすればよいのでしょうか?ぐぐった時に『グリス封入』なる文字が
かかったこともあったのですが、チューブの中はオイルじゃなくてグリスなのですか?
34774RR:2008/05/07(水) 12:21:38 ID:5f2NYNt1
>>33
JOG90ならグリス封入
よって非分解
35774RR:2008/05/07(水) 12:25:54 ID:NHP5z7QL
>>33 それでもググレカス

>>27 BBさんに聞いてみたら?
36774RR:2008/05/07(水) 14:18:28 ID:5f2NYNt1
BBおっさん「うちに持ってきたら速くしますよ!」
37774RR:2008/05/07(水) 20:35:50 ID:vmXCsDa8
ども。オイルシールだけ交換してみます。
38774RR:2008/05/08(木) 00:09:26 ID:Fild1LmD
今度タイヤ交換するんだけど、使用用途は通勤メインの場合、HOOPとD306とどっちが良いかしら?
39774RR:2008/05/08(木) 12:38:48 ID:Ek6wPpjk
HOOPでOK
交差点でエキパイを擦るくらい倒し込んでも安定する!
40774RR:2008/05/08(木) 12:46:10 ID:Fild1LmD
>>38です。
>>39 サンクスです(^-^)
41774RR:2008/05/08(木) 13:24:47 ID:8+6RGWS6
ここで敢えてミシュランS1を薦める
42774RR:2008/05/08(木) 15:15:58 ID:Fild1LmD
じゃ、ミシュランのS1とHOOPの場合はどちらが良いでしょうか…(;_;)
43774RR:2008/05/08(木) 15:20:03 ID:7oLwstAs
S1良いよ。
ミシュランは持ちも良い。
44774RR:2008/05/08(木) 22:17:33 ID:Ek6wPpjk
>>42
優柔不断だな、おまえは
好きなのにしろ。金出すのはおまえなんだから
45774RR:2008/05/08(木) 22:27:36 ID:Fild1LmD
金を出すんだから悩んでます…はぃ優柔不断です。

女心と秋野陽子。
46774RR:2008/05/08(木) 22:41:33 ID:8+6RGWS6
ミシュランS1のメリット=レイングリップが良い耐久性高い割にグリップが良い
ミシュランS1のデメリット=僅かに微振動があるヒゲが頑固で消すのが大変真ん中ですらなかなか消えない
47774RR:2008/05/08(木) 23:04:01 ID:Ek6wPpjk
>>45
タイヤつるつるになるまで乗ってれば?
48774RR:2008/05/08(木) 23:20:32 ID:Fild1LmD
>>46 インプレありがとうございます。そんな風に細かく教えてもらえれば助かります(^O^)

>>47 ツルツルになる前に買うんです。
49774RR:2008/05/09(金) 08:41:25 ID:ixzCSuQe
>>48
うだうだうぜーからhoopでもS1でもポンと買ってしまえや
50774RR:2008/05/09(金) 12:22:56 ID:PmKgI0Xu
>>49
うざいなら見なければ良いのにねー!

 (^O^)人(^O^)
51774RR:2008/05/09(金) 15:30:12 ID:ZJ+K00ea
S1だったら、もう少しお金を出してTT92のほうが良いかと。
何て言うとますます混乱するか?
52774RR:2008/05/10(土) 21:45:21 ID:ER0/24D8
で、交換したの?
53774RR:2008/05/11(日) 20:51:56 ID:+xDqJkbA
何とかなるだろうと思って中古のGアクのマフラー買ったが、やっぱりダメだった。
54774RR:2008/05/11(日) 23:27:38 ID:bn4LKOBO
>>53
Gアク純正の1型マフラーですか?
クランクケースの底を削ったら付きますよ
それか燃焼室を切断してエキパイまでを90用でそれ以降を再溶接するとか
55774RR:2008/05/12(月) 00:35:38 ID:puZyVTcd
新型NHRCでおk
56774RR:2008/05/12(月) 07:46:15 ID:n1Ro6Wes
Gアクの新型のNHRCって(ステン?)生地と黒の2種類のカラーあるよね?
57774RR:2008/05/12(月) 08:40:55 ID:VIkrxsdT
耐熱クリアじゃねーの?
ブラックは違うものじゃね
58774RR:2008/05/12(月) 13:07:18 ID:puZyVTcd
Gアクの新型NHRCに黒色は無いのだが。何かと間違えてるんじゃねw
1種類しかないから迷い無く買ってしまえばよい
59774RR:2008/05/12(月) 14:29:29 ID:0qgO2QR1
>58
あるよー
クリアが安くて
黒が少し高い
性能は?だ
60774RR:2008/05/12(月) 16:21:56 ID:n1Ro6Wes
>>59
やっぱり!ヤフオクには生地しかないよね?
黒はどこで買えるか知ってます?
61774RR:2008/05/12(月) 16:38:49 ID:VIkrxsdT
その書き方は頭悪そう
62774RR:2008/05/12(月) 22:12:33 ID:puZyVTcd
>>60
NRCのサイト参照↓
http://www.nhrc.com.tw/e-live/front/bin/ptlist.phtml?Category=106440
どこにも黒は載ってないわけだが
耐熱黒でも塗ればよかろう
63774RR:2008/05/13(火) 11:47:27 ID:+3S2Rx61
>>62
トンクス

今年版のってこれの事かな…?
http://www.nhrc.com.tw/e-live/front/bin/ptdetail.phtml?Part=HC-0112-05&Category=106440

ステンっぽいが黒は画像に無いだけか…?
64774RR:2008/05/13(火) 18:33:07 ID:EZc9L0aG
>>63
どこをどうしたらステンに見えるんだよw溶接を見れば一目瞭然
ただの耐熱クリア塗装でしょう
んで、黒は無いから耐熱黒を塗ればOK
65774RR
HC-0114