【邪魔】原付で大通りを通るな!【渋滞】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
頼むから原付30km/hで大通り通らないでくれ!
おまえの後ろに何台も車がつまって渋滞の元なんだよ!!
白バイの方々、大通りを通る原付をドンドン捕まえて下さい。
宜しく御願いします。<(_ _)>
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1194879348/530
2774RR:2008/04/30(水) 09:36:35 ID:YEj1tdHH
>>1
通報しました
3774RR:2008/04/30(水) 09:38:35 ID:OHDigQL5
このスレは甲州街道スレに現れた原付否定派隔離スレです。
他のスレで原付否定派が出た場合、このスレに誘導願います。
4774RR:2008/04/30(水) 10:06:16 ID:avv8Aqeo
1 774RR sage New! 2008/04/30(水) 09:35:23 ID:OHDigQL5
頼むから原付30km/hで大通り通らないでくれ!
おまえの後ろに何台も車がつまって渋滞の元なんだよ!!
白バイの方々、大通りを通る原付をドンドン捕まえて下さい。
宜しく御願いします。<(_ _)>
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1194879348/530

(゚д゚)
5774RR:2008/04/30(水) 13:13:28 ID:rHNsF2GV
原付は小型特殊と同等です。生活道路以外で乗らないでください。迷惑です。
6774RR:2008/04/30(水) 13:15:02 ID:opiy5QRO
原動機なしのチャリで車道走ってるけど何か?
7774RR:2008/04/30(水) 15:16:20 ID:9pp43QZF
30km/hで走る原付なんて見たこと無いんだが.
8774RR:2008/04/30(水) 15:20:09 ID:avv8Aqeo
5 774RR New! 2008/04/30(水) 13:13:28 ID:rHNsF2GV
原付は小型特殊と同等です。生活道路以外で乗らないでください。迷惑です。

(゚д゚)
9774RR:2008/04/30(水) 15:28:50 ID:1Ud4mdUY
幹線を原付1種で通行するな!つーのはあながち間違った主張でも無いけどな
10774RR:2008/04/30(水) 15:32:02 ID:t4+n1Ffm
>>1が原付に跳ねられて市ねば面白いな!
11774RR:2008/04/30(水) 15:42:04 ID:mQOsNtS/
ごめん、昔NSR50で高速に乗った事があるよ。
入り口に何かゲートがあったんだけど気付かずに出口で初めて知った。
そういや標示が緑だったなと…。
原付で15分も100q巡行したのは後にも先にもこの時だけですた。

あれ?ここチラシの裏じゃなかったの?
12774RR:2008/04/30(水) 15:48:05 ID:avv8Aqeo
つ 篠崎
13774RR:2008/04/30(水) 16:07:39 ID:Ii7XO/Mv
昨日、原チャを無料でもらったぜ。
やったーっ!!
えっ!?
高速走ったらダメ?二段階右折って?えっ!?30キロ以上出しちゃダメ?
え――――っ!!2ケツだめ?
不便な乗り物だな…………もういらねっ
14774RR:2008/04/30(水) 16:24:40 ID:mQOsNtS/
>>13
二種登録すれば済むじゃんw
15774RR:2008/04/30(水) 16:40:14 ID:7x1KqCOm
原付よりレーサータイプのチャリを車道でチンタラ走ってるヤツの方が
数倍危険で邪魔くさい気がする

しかも手を出して制止とかされるとおまえの道かと言いたくなる
16774RR:2008/04/30(水) 16:46:45 ID:rHNsF2GV
どっちも同じチャリンコなんだから同じだ。
17774RR:2008/04/30(水) 16:59:51 ID:NtU/ltlF
>>15それわかる この前いきなり車道に飛び出してきたからまじで危なかった
18774RR:2008/04/30(水) 17:00:18 ID:avv8Aqeo
16 774RR sage New! 2008/04/30(水) 16:46:45 ID:rHNsF2GV
どっちも同じチャリンコなんだから同じだ。

(゚д゚)
19あぼーん:あぼーん
あぼーん
20774RR:2008/04/30(水) 17:10:21 ID:DaonAG4Z
どっちかっつったら車のほうが邪魔だろ
トラックなどは全くプロ意識のない運転手が多すぎる
車体が大きいほど肩身狭いはずなのに、まるで逆の意識なんだもの。
しかもどーでもいい貨物積んでるし。

と某運送会社の俺様がマジレス
21774RR:2008/04/30(水) 17:11:14 ID:bsxFoz3v
いっそこの世から原チャリが消えればいいのにな(二種除く)
22774RR:2008/04/30(水) 17:23:02 ID:Ii7XO/Mv
中国みたいに自転車社会になればいんじゃね?
環境にもいいし死亡事故も減るし保険などの要らない出費も減るから財布ホカホカ。
自転車でも税金とりそうな国だけどなー
23774RR:2008/04/30(水) 17:23:17 ID:mQOsNtS/
>>21
現行の制度を改定して筆記のみ、30q制限の枠を無くせと言うニュアンスでは同意。
実際の所、本来の意味での『原動機付自転車』なんてピアジオ位のもんなんだし現状に合った制度では無いと思う。
いっそこの先は原付二種に統合して原付二種に沿った車体しか発売出来ないというのもあながち乱暴な考えでは無いと思う。

と、原付を所有する俺でさえ思うのであった。
原付が悪いと言うよりは現行の制度に問題があると言う意味だよ。
24774RR:2008/04/30(水) 17:26:52 ID:jBa9gJ5t
>>23
それは無理。
原付は自動車免許が取れない人のためのものだから、何か代替手段が無い限りなくせない。
25774RR:2008/04/30(水) 17:45:21 ID:mQOsNtS/
>>24
なのに普通車の免許に付いて来るのな。
実際試験場での2時間講習を見た事あるがあんなん路上で何の役にも立たない。
エンジンの掛け方→発進の仕方→停まり方→曲がり方だけ。
中には覚えの悪いオバちゃんで、発進の仕方が終わった所で終了なんてのも…。
そんなでも免許証は交付される。
これならエンジン始動出来ない方がなんぼかマシだよ。
26774RR:2008/04/30(水) 17:48:57 ID:1Ud4mdUY
>>23
>ピアジオぐらいの
激しく意味不明w
ピアジオは大型スクも発売してるメーカー名
トモスやボォーグと勘違いしてないかwww
27774RR:2008/04/30(水) 17:52:05 ID:19612dI2
モペットっつった方が良かったな。

つーか3PS程度のゴミが幹線道路走られたら迷惑。
加速も最高速もブレーキもヘボなのばっか。
28774RR:2008/04/30(水) 18:09:09 ID:1Ud4mdUY
>>27
よかったも何も、ピアジオはモペット作ってないから間違いも甚だしいw

つーかIDあと一文字で全部数字だったな
はじめて見たわ!!!
29774RR:2008/04/30(水) 18:16:48 ID:mQOsNtS/
>>26
あれ?ペダル付の作ってるのはピアジオじゃ無かったか。
スマン
俺の勘違いだわ。
まぁあの自転車ペダル付のやつの事だ。
30774RR:2008/04/30(水) 19:27:19 ID:nWakORRh
>>28
ピアジオ・チャオでググレ。
31774RR:2008/04/30(水) 20:16:16 ID:wlC0jNRC
CB50で千葉行った時、片道1車線で退避場所ないし車もほぼ絶えまなく来るんで仕方なく90km/hで流れに乗って走った
でも信号とかで一旦止まると70km/hからの加速がきつくて再び前の車に追い付くのが大変だった…
もう1種で幹線道路は通るまいと思った

平気で60km/hで先頭走ってる奴の気が知れん
32774RR:2008/04/30(水) 20:16:36 ID:Nr0IuKA3
>>22
イメージ古いなオイ。
33774RR:2008/04/30(水) 21:02:22 ID:ODWuUeO8
2ちゃん(笑)でこれ系のスレ建ててんのって
在日朝鮮人と部落民が多いってほんとなんですか?
34774RR:2008/04/30(水) 21:10:38 ID:kVPxNxmM
本当に30`で走行する原付を今日は2度も見た
35774RR:2008/04/30(水) 22:33:18 ID:1n3xRgBn
2st50でも80k巡航楽なのにな

広い道路で100k以上で走ってても必死に抜かそうとする
車が最近怖い
原付ってだけで目つき変わるもんなぁ
36774RR:2008/04/30(水) 23:03:59 ID:mQOsNtS/
>>35
それはあるね。
『原付の制限速度は30qだぁー!!』と思ってるかどうかは分からんが自分も60qで走る原付を80q以上出して抜いてく奴w
37774RR:2008/05/01(木) 09:01:12 ID:WlLYXTUd
>>25
そりゃ原付免許の資格を満たすからな。乗れない方がおかしい。
38774RR:2008/05/01(木) 09:22:21 ID:tKssE0AD
>>1
大通りは車線広くて抜かしやすいヨ。
39774RR:2008/05/01(木) 09:24:50 ID:rI2ypKBx
530 :774RR:2008/04/21(月) 22:01:02 ID:Vcdv4cUJ
>>527
頼むから原付30km/hで大通り通らないでくれ!
おまえの後ろに何台も車がつまって渋滞の元なんだよ!!
白バイの方々、大通りを通る原付をドンドン捕まえて下さい。
宜しく御願いします。<(_ _)>


531 :774RR:2008/04/22(火) 00:00:33 ID:LzTTcJra
>>530は追越が下手。
もしくは無免。


532 :774RR:2008/04/22(火) 08:31:58 ID:yi3+9b1M
>>531
さすが原付オンリー
頭悪いな

>>530は簡単に追い越しできるかもしれんが
他の車がその原付を追い越せないだろうが


533 :774RR:2008/04/22(火) 11:55:54 ID:fcvqcUVU
ただ単にヘタクソなだけだろ
東八は二車線以上の区間あるし、久我山以降は広い車線だ
戦車で追い越ししようとしてるのなら話しは別だが
40774RR:2008/05/01(木) 09:25:29 ID:rI2ypKBx
534 :774RR:2008/04/22(火) 13:26:45 ID:CN3bgaNM
同じような速度で走ってるタイヤユンボには文句いわねぇんだよなwww


535 :774RR:2008/04/22(火) 18:13:14 ID:GgPfCTL0
>>530は米製ピックアップトラックでも乗ってるのか?
あれだと工事中で狭まってる区間での追い越しは難しい


536 :774RR:2008/04/22(火) 22:52:42 ID:PPn7vEK3
>>530
なんか叩かれてるが、まぁ邪魔なのは事実だな
それを口に出すからいけないわけで
41774RR:2008/05/01(木) 09:26:23 ID:rI2ypKBx
537 :774RR:2008/04/22(火) 23:07:17 ID:oB8wX14n
>>530
原付前にいると後方の車の列の車間距離が狭くなるね
>>531
追い越してマタ信号で原付に抜かれて30キロ併走スタートw
>>532
ふむ
>>533
誰もが上手いとは限らないよな。
東八二車線でも右車線が並んでいたら抜きにくくないか?
久我山以降ってあの辺坂とかカーブあるぞ。井の頭通りの話ししてんの?
>>534
原付に対して言いたいのに、わざわざタイヤユンボにも言わなければ
いけないのか?あれは仕事で走ってるんだろ。一緒にするなよ
>>535
なんで>>530限定に考えるんだ。何台も車がつまってとあるが

ともかく、原付限定でなくても車が多い所で制限速度以下で走って
いたら道が混んで来ることぐらい予想できるよな?
運転操作のプロ集団>>531,>>533,>>534,>>535の方々よ
頭の操作はまだ教習中ってところかなw
42774RR:2008/05/01(木) 09:28:12 ID:rI2ypKBx
538 :774RR:2008/04/22(火) 23:57:28 ID:B6sUkAKR
>>537
仕事だけど文句いえるの?
つ郵便屋のカブ
つバイク便の50ccクラス
つ警備会社のDIO?

クルマ混んでたら追い抜くとかそういうレベルでなくなるような気がする。
久我山以降って言ってもゴルフ場から三鷹市までの境目でしょ。
十分広いと思うんだけどな。むしろ、久我山病院とかの右折待ちが渋滞の元凶な気がする。

君が>>530かどうか知らないけど、「流れに乗る」という行為は渋滞をなくすための手段かもしれないが、30kmという足かせがある原付に対してそれを求めるのは酷。
そして、それだけの理由に原付を糾弾するのはもっと酷。
流れに乗れる速度を出せというのなら、原付改善に向けて行政に言うべきであって、
「白バイの方々、大通りを通る原付をドンドン捕まえて下さい。 宜しく御願いします。<(_ _)> 」
ということには全然つながらない。
むしろ、「追い抜きも出来ない道路での取り締まり」は余計に渋滞を生むと。


539 :774RR:2008/04/23(水) 00:06:21 ID:tg1AFYLr
原付免許は筆記のみ
しかもあんな○×問題に必死www

>頼むから原付30km/hで大通り通らないでくれ!
まったくその通り
確実に時代に合ってないんだから、自分で判断しろよタコ←合法だからって、調子こくんじゃねえ!ってこと
43774RR:2008/05/01(木) 09:28:42 ID:rI2ypKBx
540 :774RR:2008/04/23(水) 00:19:10 ID:zVl5Zcfq
>>538
あの、大きい車は敢えて甲州街道を走ってるわけじゃなくて
しょうがなくて走ってるわけだろ?
これ以上は言わなくても分かるな?


541 :774RR:2008/04/23(水) 00:37:50 ID:zVl5Zcfq
>>539
だな
綺麗事ばっか言ってんじゃねぇつうんだよ

こいつら、原付のせいで車が詰まっててもスラロームすり抜けで
かわしていくから関係ないんだろ
二輪のイメージダウンご苦労様です


542 :774RR:2008/04/23(水) 00:44:39 ID:h67gxnbw
じゃあ渋滞の前に法はないってことだな
反権力乙

543 :774RR:2008/04/23(水) 08:45:31 ID:gT3b3YCG
>>542
煽ってみたいが頭が悪すぎて上手く日本語が理解できていない
ですね?
わかります
44774RR:2008/05/03(土) 09:50:53 ID:wf7A79hJ
何このサンデードライバースレ
45774RR:2008/05/03(土) 19:20:46 ID:FQZ/FcxX
>>44
見ての通りですわw

『あぁもう原付ってじゃまねぇ、アナタ、どうにかならないの?』
『よぅし!!見てろよ?ボクが目に物見せてやるからな。それそれどけどけ』
『アナタ、逞しいわぁ』
『どうだい少しはボクを見直しアッーーー!!』
ガチャン

それ以来のトラウマの様です。
46774RR:2008/05/04(日) 10:28:25 ID:xigH7B/2
コレ見て冷静になろう。
特に「制限速度絶対遵守車両よる渋滞」の所
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%8B%E6%BB%9E
47774RR:2008/05/04(日) 23:06:06 ID:EAVITsUE
渋滞が研究されすぎててワロタ
面白そうな学問やな
48774RR:2008/05/06(火) 00:07:21 ID:AyZJADvv
世の中にはバスも邪魔って言う人もいるよな。
49774RR:2008/05/06(火) 00:37:59 ID:2wsXXhxg
>>48
バス廃止なんて事したらバスで通勤通学してる人達が
一斉に原付やチャリに乗り換えるぞ。
そうなった時が見ものだなw
50774RR:2008/05/06(火) 20:57:07 ID:h/GDTneN
別に走っても良いけどね、必要な人もいるんだし
ただ抜かれた人は信号待ちで前出ないで欲しいな
空気を読んで欲しい
まあ30km/h規制と誰でも取得できるゴミ免許が一番の原因だけどね
51774RR:2008/05/07(水) 10:43:06 ID:iUZKEyJ6
>>50
30規制の何が駄目なんだ?小型二種のお宝免許のクズはまともな運転してるとでも?
ビグスクがきちんと運転してるとでも?
大型が安全運転してるとでも?
車も難しい二種のタクシーが思いやりある運転してるとでも?
馬鹿はどんな免許でも何を運転しようが、関係ない。
52774RR:2008/05/09(金) 01:12:09 ID:utZFaXXt
>>51
50じゃないけど、30規制は流れに乗って走れないのがきつい。
まじめに走ってると結構怖いね。
速攻で普免取って乗り換えたよ。
53774RR:2008/05/13(火) 00:09:40 ID:aqcYfL19
50の原付は高校生とかの若いのが乗ってて、30規制があるから
スピード超過で停止させる事もできるが、規制を60とかにしたら、
警察も取り締まりしにくくなる。
54774RR:2008/05/13(火) 00:11:41 ID:wtG7J3iq
むしろ60km/hとかいう中途半端なリミッターが問題
30km/hと60km/hじゃ圧倒的に後者の方が邪魔
55774RR:2008/05/13(火) 00:24:18 ID:EOh+rvCU
3,40ぐらいでリミッタかけて欲しいわ。
56774RR:2008/05/13(火) 02:51:30 ID:nujvg5P2
幹線道路なら無難に追い越せるをじゃないのか?それとも遅い原付も追い越せないとか?それよりも法定速度を守る原付よりもチンタラ走る車を走らせない方がいいんじゃないのか?
57774RR:2008/05/13(火) 12:47:04 ID:h6QVuYTp
ガソリンがさらに値上がりして車が少なくなると嬉しいな(笑)
58774RR:2008/05/14(水) 02:34:54 ID:lTli+U3c
>>55
チョイノリでも買ったら?あれ40kmまでないから。
59774RR:2008/05/14(水) 08:10:03 ID:9mvJgL+t
でも信号待ちの時、律儀に列に並ぶと排ガスで結構苦しいんだよね
60774RR:2008/05/16(金) 04:09:01 ID:b88UeQj2
列に並ばれると邪魔
左に寄られるのも邪魔
61774RR:2008/05/18(日) 00:05:52 ID:ADeEAk4C
原付が邪魔にしか感じないような奴は横断歩道を渡って車の進行を妨げる歩行者なんか邪魔で邪魔で仕方ないんだろうな
62774RR:2008/05/18(日) 00:13:15 ID:GkeMvgEJ
原付厨房頭おかしくなった?w
63774RR:2008/05/18(日) 07:21:17 ID:Ps1oHsAe
厨房はまだ原付乗っちゃいかんだろうが。
64774RR:2008/05/18(日) 11:40:01 ID:/6u23teZ
仕事で使うバイクはディオ プライベートはCB400
邪魔だってことはわかるんだ・・・可能な限り裏道から回りこむようにしてる。
でも走らざるを得ない時もあるということを分ってくれ。
俺だって本当乗りたくないぜ50cc・・・

おっせぇだもん、二段階右折うざいんだもん(・ω・)
65774RR
もう原付廃止で良いよ。
小型から。
四輪に原付付けるの止めようぜ。