ヘルメット総合スレッド【part107】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ
ヘルメット総合スレッド【part106】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1207653896/

国内メーカー
【OGK】 ttp://www.ogkhelmet.com/motorcycle/index.html
【ショウエイ】ttp://jp.shoei.com/products/ja/index.html
【アライ】 ttp://www.arai.co.jp/jpn/top.html

2774RR:2008/04/28(月) 11:30:22 ID:fQPMbGrD
その他メーカー
【marushin】 ttp://www.marushin.it/marushin07/go_ita.html
【ワイズギア】 ttp://www.ysgear.co.jp/mc/
【スズキ】 ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/accessory/helmet/
【ホンダモーターサイクルジャパン】 ttp://www.honda.co.jp/bike-accessories/helmets/
【MHR】 ttp://www.mhrjapan.com/index.html
【HJC】 ttp://www.hjchelmets.com/
【HarleyDavidsonJAPAN】 ttp://www.harley-davidson.co.jp/
【MomoDesign】 ttp://www.momodesign.it/
【buco】 ttp://www.toys-mccoy.com/
【BumBleBee】 ttp://www.pherrows.com/
【O'sProject】 ttp://www.os-project.co.jp/
【ダムトラックス】 ttp://www.dammtrax.com/
【PJHelmets】 ttp://www.furukawa-co.com/
【Tachibana】 ttp://www.tachibana-helmet.com/
【Schuberth】 ttp://www.schuberth.jp/

オフヘルとか
【X-lite】 ttp://www.x-lite.it/
【FOX】 ttp://www.foxracing.com/
【O'NEAL】 ttp://www.oneal.com/
【TROYLEE】 ttp://www.troyleedesigns.com/
【NOFEAR】 ttp://www.nofear.com/

3774RR:2008/04/28(月) 11:31:01 ID:fQPMbGrD
■ほぼ全てのヘルメットメーカーのリンクが貼ってあるページ
 ttp://metmania.fc2web.com/link/linkr.html
■メット通販で定評アリ&安いトコ定番
 【レッド・サン】 ttp://www.red-sun.co.jp/
 【GT商会】 ttp://www.g-t.co.jp/helmet/h_frame2.htm
 【SBS静岡】 ttp://www.sbs-bike.com/
 【ユニコ】 ttp://ghost.co.jp/shop/Helmet_shop/
 【うず潮レーシング福山】 ttp://www.uzushio-racing.com/onlineshop/
■規格関連
 ・スネル財団
  ttp://www.smf.org/
 ・道交法に基づくヘルメットの安全基準
  ttp://www.safety-co.net/zs/basis.htm
4774RR:2008/04/28(月) 11:32:41 ID:fQPMbGrD
※※いきなり質問する前にココを読んで※※

【頭でっかちに見える】
Q:ヘルメットかぶると頭でっかちのマッチ棒に見えますが何か?
A:誰もあなたの見た目など気にしていませんから安心してください。

【初フルへの眼鏡さん】
Q:フルフェイスでメガネが掛けられない
A:大抵の場合、メガネの弦の形状により奥まで入らない場合があります。
 眼鏡屋さんにメットを持っていって、相性のいい眼鏡を選ぶと後々楽。

【メット落とした・事故った】
Q:不注意で落としてしまったヘルメットは使っちゃいけないの?
A:1m程度の高さから中身が詰まっていない状態で落としても大丈夫。

Q:事故ったけど見た目大丈夫そうなヘルメットは使ってもOK?
A:確実な答えが欲しいならメットメーカーに送って検品してもらえ!

【車体の色とメットの色は】
Q:車体の色にヘルメットの色を合わせたほうがいいの?
A:誰も藻前さんのことなぞ気にしてないから、好きな色のかむれ!
 無難なのはグレー系、もしくは単色の白とか黒。

5774RR:2008/04/28(月) 11:33:10 ID:fQPMbGrD
【その他】
Q:ショウエイのJ-Force2にJ-Streamの内装は付きますか?
A:付きます。

Q:○○○の○○○をかぶっているんですが、頭の一部がいたくなります 。
A:誰もあなたの頭を見た事がありません。(髪の量を減らすと解消できる可能性あり)

Q:予算が〜円しかないのですが?
A:予算内で買ってください。

Q:○○○の○○○(バイク)に乗ってるんですが、○○○の○○○(ヘルメット)は似合いませんかね?
A:お似合いです。

Q:黒いメットは暑いですか?
A:(´・ω・`)知らんがな。
6774RR:2008/04/28(月) 11:33:40 ID:fQPMbGrD
重量比較

アライ
重量は57〜58で59〜60とランクが上がるにつれ大体で+-30g
【RX7RR4 1510g】 【アストロTR 1530g】 【ラパイドSR 1510g】 【プロファイル 1540g】

ショウエイ
これはLサイズでの重量でMサイズだと+-30
【X-11 1575.2g】 【X-9 1582g】 【Z-5 1351g】 【SYNCROTEC 1610g】
【MULTITEC 1620g】 【WYVERN 1372g】 【WYVERN2 1493g】 【RFX 1474g】

OGK
【FF4アストラル 1520g】 【FF4通常版 1530g】

スコーピオン
【EXO-700VG 1820g 】 【EXO-400V 1890g 】 【EXO-200V 1610g 】
7774RR:2008/04/28(月) 11:34:15 ID:fQPMbGrD
ショウエイのシールドの紫外線カット率、透過率
1:CX−1シールドは、どの色でも99%以上紫外線(UV)カットとなっております。
2:透過率は、ダークスモークよりスモークの方が透過率が高くなっておりますが、両色共にの夜間ご使用はお控えください。

クリア         85%以上
ソフトスモーク     71%以上
スモーク        40%前後
ダークスモーク     20%前後
8774RR:2008/04/28(月) 11:34:49 ID:fQPMbGrD
Q:とりあえず安いやつを探しています
(予算優先?フルフェイスorジェット? 外国産or国産?バイクの排気量/タイプは?)


A:【予算〜25000円】

【アライ】 VECTOR Ur-MONO3 SZ-LIGHT
【ショウエイ】 RFX J-STREAM
【OGK】 FF-R2 FF-5 TELEOS-2 
【ワイズ】 YF-5 Rollbahn YJ-5U ZENITH
【LEAD】  STRAX SF-10 X-AIR RAZZO-2

その他スコーピオン、HJC、立花他
9774RR:2008/04/28(月) 11:36:39 ID:fQPMbGrD
テンプレ終わり

皆さん970位で次スレ移行準備してください(´・ω・`)
10774RR:2008/04/28(月) 11:41:03 ID:lziaAWUH
>>1
11774RR:2008/04/28(月) 12:50:20 ID:tdDvdqBX
携帯からすいません。 ゼニス YJ-5UのXLとXXLは内装のサイズが違うだけで外装のサイズは同じなんですか?
12774RR:2008/04/28(月) 14:39:03 ID:3zGlozWK
ミラーシールドを買おうと思ってるんだけど、ミラーの色によって明るさ変わりますか?
ライトスモークのシルバーと、セミスモークのオレンジだったら、夜はどちらが見やすいでしょうか?
13774RR:2008/04/28(月) 15:04:27 ID:Kxusz2nN
>>1 乙です

ところで ラパイドLって販売してた時期はいつ頃からいつまでなんでしょう?
教えてくださいです。
14774RR:2008/04/28(月) 18:56:56 ID:BxwUeXNb
質問三連発 (´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)ジェットストリームショボーン
15774RR:2008/04/28(月) 19:27:18 ID:AUw+xId3
FF-5買ったついでにミラー(クリアベースシルバー)のリプレイスシールドで初ミラー体験したけど
青いライトスモークってかんじで景色がかなり青く見えるんだな。
すげー寒そうだな・・とシールド上げると別世界だったりするw
内側に自分の目とか鼻がうっすらと映るのも体験した。ああ、こんな目して乗ってんのねオレ・・。
本当に鏡みたいにクッキリではなくて意識すれば見えちゃうというレベル。

試しにスモークとシルバーミラーのリプレイスで重ねて装着してみたらダークスモークってかんじ。
SHOEIのスモークシールドよりは明らかにb濃く、暗い。
眩しい夕日に正対して走らないとダメなシチュエーションなんかでは最強。
16774RR:2008/04/28(月) 20:06:00 ID:Ninrb8wg
シルバーは見えん気がする

ミラーの色がカットされると思ってるので
青?緑?明るめの色に見えるのではないか

セミスモークのオレンジを使っているが夜でも別に気にならないよ
ミラーに映すと顔が見えてるのががっかりだけど
17774RR:2008/04/28(月) 20:30:49 ID:Ka8AslEq
昨日合った人がピンクのFF-5かぶってた。
結構かわいらしい感じに仕上がってるのな。
18774RR:2008/04/28(月) 20:36:14 ID:uhdQgYhg
>>1
乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙茶でも飲んでくれ つ旦
19774RR:2008/04/28(月) 20:37:20 ID:uhdQgYhg
>>14
おまいさん、面白いな
(・∀・)つ 旦
20774RR:2008/04/28(月) 21:03:39 ID:FtJ7CBX1
ジェットのシールドは各社共通なの?
21774RR:2008/04/28(月) 22:06:15 ID:PnEW9CPI
18で免許取ってからしょえ一筋ですが何か?
22774RR:2008/04/28(月) 22:35:00 ID:3oJR4v13
>>3にあるうず潮ってたったの1割くらいしか値引きしてないようだが
なんでこんな値段が高いところが紹介されてるの?
もしかしてメールで問い合わせるとさらに2割くらい割り引いてくれるの?

一方で3割引いてるラフロなんかが載ってないんだよね。
23774RR:2008/04/28(月) 22:56:12 ID:dVhS51C0
>>20
ブコだけが違う
24774RR:2008/04/28(月) 23:31:00 ID:Kq/3KxFW
このスレではゼニスがお勧めのようだが、
デザインはテレオスの方がカコイイと思うんだよなぁ…
25774RR:2008/04/29(火) 01:16:02 ID:KtQLTc49
ラパイドLってMの前で97年あたりまでじゃね?
ラパイドμ→η→e→L→M→Or→SRとOV?
26774RR:2008/04/29(火) 02:00:22 ID:t/0HDoXA
俺の友達がラパイドL買ったのが99年ぐらいで、その後もしばらく売ってたと思ったが。
で今俺がそれを使ってる。
27774RR:2008/04/29(火) 03:01:55 ID:yCFut7Ck
腐ってるぞ
28774RR:2008/04/29(火) 06:50:25 ID:xUxzqGQW
INDEXってどうなの?すげ〜安いので、貧乏人のおれは3年ほど使ってますが…
このスレの住人のインプレが聞きたいです。
29774RR:2008/04/29(火) 07:39:18 ID:eKc95OWP
>>28
まずはお前のインプレを聞かせてくれ
30774RR:2008/04/29(火) 08:05:31 ID:awVQRBkD
RAM-3からJ-FORCE3に買い替えました。J-FORCE3のほうが若干チークパットがキツメで脱着の時に耳が痛い…。でもRAM-3と比べて静粛性は上だしアッパーインテークからの風がおでこを直撃するベンチレーションが優秀で結構驚きました。
メガネをかけた状態でのヘルメットの脱着はJ-FORCE3のほうがしやすいですね。
長年アライのメットを使っていましたが、やはりショウエイのシールドは交換がとても簡単で良いです。
31774RR:2008/04/29(火) 08:34:55 ID:92zdMos+
>>15,16
dd
外からブサイクな俺の(。・_・。)が見えず、
中からの視界が明るい夢のようなシールドは、
まだないんだね
32774RR:2008/04/29(火) 11:44:22 ID:Ed9jaHNx
J-STREAM盗まれたがな(´・ω・`)
テレオスやZENITHに買い換えたら不満出る?
33774RR:2008/04/29(火) 12:20:27 ID:xUxzqGQW
>>29
それが、他のを使ったことないので、比べようがなくて…
34774RR:2008/04/29(火) 16:56:14 ID:h8LlFrS8
大型ロードバイク乗るのににSIXSIXONEとかの
モタードとかオフ車用のヘルメってアリ??
35774RR:2008/04/29(火) 17:04:24 ID:6fVc0xyK
プロテクタ入れてないと
コケた時にチンガードで鎖骨折るけどな
36774RR:2008/04/29(火) 17:42:43 ID:8lwikNxP
>>26
やめとけ。俺も2年前まで友達からバイクと一緒に譲ってもらったラーメンパイドL使ってたが、今はプロファイルとベクターウェブ使ってるよ。体を大事に。
37774RR:2008/04/29(火) 17:45:54 ID:aAtQqJV6
>>34
ロードバイクってレプリカの事か?
38774RR:2008/04/29(火) 18:05:14 ID:DoSCqTPd
>>32
テレオス盗まれてRam3買った負け組みの私が通りますよ...
39774RR:2008/04/29(火) 18:07:53 ID:3divhUEc
テレオスとか盗まれるのか・・・
40774RR:2008/04/29(火) 18:09:07 ID:vXcqZIcO
>>36
プロファイルとベクターってどう使い分けてるんすか?
最初ベクター買うつもりで店行って被り心地(つーか内装の肌触り)と価格のバランスから
プロファイルにした漏れとしては気になります。
41774RR:2008/04/29(火) 18:28:32 ID:yrIbL1rg
テレオス用のミラーシールド3種類ありますが
シルバー
フラッシュ
ブルー
全部、透過率は同じでしょうか?
透過率は何%くらいでしょうか?
42774RR:2008/04/29(火) 18:52:57 ID:VUX+/PPN
テレオスを被るとでこが痛くなります。
みなさんはどうですか?痛くなりませんか?
43774RR:2008/04/29(火) 19:09:39 ID:hb9g+5vk
RR5の柄がイマイチ好きじゃないから、RR4のヘイデンモデルをポチった・・・・
44774RR:2008/04/29(火) 19:40:48 ID:Y42teoPI
45774RR:2008/04/29(火) 19:47:30 ID:GGxdOGf/
テレ3のチンコガードの内側の黒いとこがポコーリ膨らんできたorz
4642:2008/04/29(火) 20:16:02 ID:VUX+/PPN
>>45
おでこ痛くなりませんか?
47774RR:2008/04/29(火) 20:19:50 ID:GGxdOGf/
おでこは痛くならないけど、アゴにぶつかるようになってもうた
4842:2008/04/29(火) 20:36:38 ID:VUX+/PPN
ありがとう。おでこ痛くならないですか。。。
アゴにぶつかるようになったらジェット化ですね。
49774RR:2008/04/29(火) 21:15:54 ID:fHKpimDu
>>43
あれ、俺がいる。
50774RR:2008/04/29(火) 21:20:49 ID:Q8GxxvFN
ヘイデンモデル買う人いるんだ・・・( ゚д゚)ポカーン
51774RR:2008/04/29(火) 23:53:43 ID:hmvr7Q6P
高速走ってると確実に眠気に襲われるんで眠気予防に
イヤホンで音楽聞こうかと思ってるんですが、(ホントはダメなんだっけ)
運転に支障ない程度に聞けるモンなんでしょうか?
プレーヤーは注文はしたけどまだ届いてないんでどうなのかなと思って。
イヤホンは純正じゃなくてカナル型のほうが良いのかな
52774RR:2008/04/30(水) 00:05:14 ID:EjHUrezf
>>42
テレ3かぶってるけど最初はこめかみが痛かった
3ヶ月もかぶってたら内装がへたってきて2年近く経った今ではちょうどいい
慣れるまでまってみたら?
53774RR:2008/04/30(水) 00:18:26 ID:3exWvBcv
>>51
一般道では論外厳禁!高速長距離孤高の一人旅(涙)の時限定

遮音性の高いカナル型でないと風切り音に対抗するため
どんどん音量を上げてくはめになり結果とんでもない音量となり耳にダメージが…
ノイズキャンセル式が良いかもだが使ったことが無いので知らない。
眠気対策には有効なので仮眠で取りきれぬときカフェインとともに音楽の力を使うよ
たっぷり休みが取れれば時間に追われることも無く済むのだが
54774RR:2008/04/30(水) 00:28:12 ID:ldrNWamM
ノイズキャンセル式は外部の音を拾って、逆位相の音で打ち消すため、
外部の音が適正に拾えないであろうバイクでの走行という環境だと
正常に作動しないかも?

誰か試した人か人柱か・・・いませんか?
55774RR:2008/04/30(水) 01:41:51 ID:GBDCbKmX
KBCヘルメットの購入を考えています・・・が、生憎なかなかここのメーカーのヘルメットをバイク用品店で見かけません。
都内か近郊で試着できる店はないでしょうか?
参考として自分の場合はSHOEI でXL、アライでLLくらいなんでが。。
56774RR:2008/04/30(水) 06:28:34 ID:WKgYaTcg
ポッチ止めの上げられるバブルシールドって、高速で吹っ飛ばないよね(・∀・)
57774RR:2008/04/30(水) 06:57:14 ID:xYPIjI7E
高速どころかただの国道でぶっ飛んだよ。
トラックに粉砕された…たいしたスピード出してなかったけどなぁ。
58774RR:2008/04/30(水) 07:03:14 ID:K0WZXfbU
キミらメット舐めすぎだろ、人間で一番大事で弱いBrain守ってくれ
心強い味方だぞw
5956:2008/04/30(水) 07:51:33 ID:WKgYaTcg
じゃあ、今被ってる半ヘルとグラサンでいいや(・∀・)
80kmくらいだったら平気。
6042:2008/04/30(水) 07:55:04 ID:9GdzuPg+
>>52
内装がへたるまでがんばってかぶってみます。
アドバイスありがとう。
6156:2008/04/30(水) 07:56:33 ID:WKgYaTcg
バブルシールドがねじ止めされてて、しかも跳ね上げられる
リード工業のバートン9ってのがドンキで8980エンで
売ってるけど買っちゃおかな・・・。
炎パターンなのがイタイけど(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
62774RR:2008/04/30(水) 07:57:30 ID:BnewACoq
ウム、一度脳みそカチ割って入れ替えるとsageくらいは覚えられる
63774RR:2008/04/30(水) 07:59:12 ID:WKgYaTcg
sageってなあに?(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
64sage:2008/04/30(水) 08:54:37 ID:PgYhKIbv
名前欄にsageって入れるのもしらんのかこのゆとりが!
65774RR:2008/04/30(水) 09:25:28 ID:yM6ewmXn
SHOEIのX-8RSですが内装をもみ洗いしてみました
微妙に内装が縮んだようで緩くなったんですが皆さん同様の経験ありますか?
また対処法などございますか?
アドバイスお願いします。
66774RR:2008/04/30(水) 10:23:13 ID:Tbi1A5iY
>>55
ライコ多摩で売ってるよ。
67774RR:2008/04/30(水) 10:44:37 ID:atOnWaHZ
>65
つ柔軟材
6865:2008/04/30(水) 11:01:24 ID:yM6ewmXn
おお、ありがとうございます。
緩くなってションボリしてたんですごく嬉しくなりました。
帰って早速試してみます。
69774RR:2008/04/30(水) 11:22:53 ID:A8G2gZii
>>51
980円くらいの耳かけヘッドホンを、メットに組み込むと良い。
70774RR:2008/04/30(水) 13:07:17 ID:hnaj6YFz
バブルシールド+フリップアップにしてる。
時速80キロくらい出したら、シールドが押されて顔にまで当たる。
71774RR:2008/04/30(水) 13:40:15 ID:GBDCbKmX
>>66
ありがとう。こちらは尾久だけれど、早速行ってみるよ!
72774RR:2008/04/30(水) 14:06:47 ID:0IbtuNGx
とうとうFF-5をポチってしまった
テレオス3からかなりランクアップダナ-(;∀;)
73774RR:2008/04/30(水) 14:41:33 ID:xQ3KhUSO
20年物のクソダサいヘルメット使ってる俺はどうしたらいい??
シェルと発泡スチロールしかないんだが…
74774RR:2008/04/30(水) 15:31:23 ID:xBeSP47d
>>73
>20年物のクソダサいヘルメット使ってる俺はどうしたらいい??
>シェルと発泡スチロールしかないんだが…

('A`)買い換えなされ
75774RR:2008/04/30(水) 17:34:33 ID:mCat20/S
>>72
テレオス3くれ!
メガネなオレはこれ系じゃないとめんどい
76774RR:2008/04/30(水) 19:37:40 ID:8rdzB6Qm
RR4ヘイデン、在庫切れだった(´;ω;`)
77774RR:2008/04/30(水) 19:39:07 ID:3+KCsy2m
さっきポンコツのGSX-R750?黒赤に白ベース水色中心
ラインという骨董品メット被って走り出したオヤジ見た
78774RR:2008/04/30(水) 19:50:10 ID:aUg9j30k
RR5って5月下旬だってな
79774RR:2008/04/30(水) 19:57:20 ID:fVkD26HD
ウチはアウトローのジェッヘルから、X11にしたー

アウトローも気に入ってたんだけど…
友人がコケたの見て、フルフェにしたッス(´Д`)
80秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/04/30(水) 20:06:02 ID:XBfPYX5l
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>57 どうしてもバブルとかコンペシールドとかの外見にこだわる場合で、
 |秋|[|lllll])  かつ開けられなくていいって時は補助的に強力リャンメンでも使えばいいのかなぁ
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
裾寄りのほうに空気を巻き込んでドカンと逝きそうな気がするから
両サイドの一番下のスナップボタンの近くを押さえておけばいいか

>>71
東小金井かと思ったw<尾久

>>73
つ【テレヲス3のセール品】
81774RR:2008/04/30(水) 21:56:45 ID:GBDCbKmX
>>80
あはは(^^;
尾久には新幹線の基地があります。
関係ないか。。。
ところで行ってきました。ライコランド多摩。
遠かった。。
KBCはオンロードのラグナセカだったかな?モデルが売ってた。29800円。
DOT規格、SNELL2000、SG、FIM規格全部パスしていて、
あのグラフィックでモノがよいのには驚き。
エントリーモデルなら2万円以下でも探せばありそうですね。
オフロードメットもあったけれど、サイズがMしかなかったのが残念。
OGKよりKBC買ったほうがいい気がしてきた。
オンロードモデルに関してはRR4にも引けを取らない仕上がりとかぶり心地。
ネットで探すとラグナのモデルはないようだけれど、デザインいいなあ。。
もっと取り扱い増やしてほしいメーカー。
教えてくれてありがと。
他にもKBCを扱ってる店があったら教えてください〜。

82774RR:2008/04/30(水) 22:01:34 ID:GBDCbKmX
83774RR:2008/04/30(水) 22:09:40 ID:YsHIdtmX
>>81
RW浦安で取り扱ってるよ。
84774RR:2008/04/30(水) 22:12:00 ID:486/EiaC
>>53
ありがとう
カナル型だったら大丈夫そうだね
今日プレーヤーも届いたからあとはイヤホンだけ
純正イヤホンが意外と良い音してたからもったいないなぁ
85774RR:2008/04/30(水) 22:12:05 ID:sm04MJAd
>>75
5/15だよ
@ナプ( ´∀`)
86774RR:2008/04/30(水) 22:13:30 ID:sm04MJAd
秋刀魚氏はイクツヘルメットを持っていまつか?※現役で(笑)
87774RR:2008/04/30(水) 22:15:12 ID:sm04MJAd
>>75アンカーミス。スマソ>>78
5/15だお( ´∀`)
88774RR:2008/04/30(水) 22:18:23 ID:GBDCbKmX
>>83
ナイスな情報感謝!
今度はRW浦安行ってくるよ!
89秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/04/30(水) 23:03:54 ID:XBfPYX5l
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>86 急に聞かれると考え込まなきゃいけないじゃないかw
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
J-Force3が退役したので(RR3は元々予備役みたいなもんだった)
今使ってるのは
・X-Eleven
・X-8SP3
・シンクロテック
・Z-CRUZ2
・テレヲス3
・X-8SP(初代)
・X-8
・X-FOUR Light2(極寒期限定。今期限りかも)
ってなあたりで、予備役的に時々使われるのが
・X-8SP2
・X-8V
・GP-4X
…っていうところ。他に完全にインテリア化しちゃったやつとか事故退役したけど捨ててないやつとかが数個。

っとここまで書いて、そうなると手放したやつまで含めると軽く14年で20個を超えるのかと恐ろしくなったw
つーかJ-Force2なんかこないだ売ったやつで3つ目なんだよなw
90774RR:2008/04/30(水) 23:07:36 ID:s5aN7IQc
どんだけX-8系好きなのかとw
91秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/04/30(水) 23:28:39 ID:XBfPYX5l
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>90 部品が流用できるんだw
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
X-Elevenですらネジ類は使い回せるしw
92774RR:2008/04/30(水) 23:52:16 ID:jjbPgsRi
>>81
遠そうだけど港北のnapsにも少しあったヨ。
どこに行くにせよ電話してから行くといいんでね?
9373:2008/04/30(水) 23:55:52 ID:Z2GCutEy
>>74
買い換えろと言うからshoeiのZ-5買ってきた
にりんかん広島店で29450円

ぜんぜん疲労度が違う
今までのヘルメット<<<<<<<<<<<‖越えられない壁‖<<<<<<<<Z−5ヘルメット
94774RR:2008/05/01(木) 00:18:42 ID:Sx9osQNW
>>75
正直な話テレ3はやめたほうがいい
値段相応のスペック
風きり音はでかくて80超えるとゴーという風の音しか聞こえない
ベンチは気休めだが顎から風が巻き込んでくる
もうちょっと奮発してゼニス買ったほうがいいよ絶対
95774RR:2008/05/01(木) 00:20:57 ID:qvSmdXuz
>>94
まじか
96774RR:2008/05/01(木) 00:26:43 ID:4jK11XwX
>>86です。
秋刀魚氏、レスd。
すげえーーっ。自分は嫁に四つも邪魔だぁ!と言われている…。
RRW、RamV、X-11、マルチテックだす。バイクは隼、89γ、アドでございます。
97774RR:2008/05/01(木) 00:30:24 ID:AzUl//4r
身長低めで、なで肩のせいか、
昔からヘルメットが歩いてるようだと言われます。
そんな私に小さく見えるヘルメットの秘訣をご教授ください。。
できればAraiかSHOEIで。。

・ジェット or フルフェイス
・色
・具体的なモデル名があれば

何卒。。
98秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/05/01(木) 00:35:38 ID:lonwcKkx
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>94 でも、さすがに試したことはない衝撃吸収性は未知数としてw
 |秋|[|lllll])  それ以外の基本性能については「この値段なことを考えれば十分その価値はある」
 | ̄|∧| 〜♪ っても感じるのは事実だわ<テレヲス3
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
AやSのローエンドなやつは、確かに帽体自体の頑強さという点では上級品に遜色ないけど
重量とかベンチレーションの稚拙さとか、日常使う時に必要な性能の面でやっぱり気になるところが多いから
#まあ高速走行を多用する人には確かにあんまり勧めない。あくまでSG全排気量だし風切り音も凄いし
99774RR:2008/05/01(木) 00:35:55 ID:goPcFUvj
-''":::::::::::::`''
ヽ::::::::::::::::::::::::::`::..、
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!       本当に>>1乙したい気持ちで…
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ         胸がいっぱいなら…!
    /l ̄  '-~三~-'  ̄h
.   / |   レ兮y′/ l         どこであれ>>1乙できる…!
  〈  く   ∨ l/ ,イ |
   \_,.>、    /,L..]]_           たとえそれが…
. 0ニニニ)而}ニニニニニ),リリニニ)
.   L| |_____|____| |          肉焦がし… 骨焼く…
    l | |._______| |  ,:
 ,  l \ヽ l  |   , '/  ;'            鉄板の上でもっ………!
 :, ____l_|_|_;_|_|___|_|__   ;
  |\゙;三三゙';三三三,;゙三三\ ;'
  |\\三三゙三ジジ三三,''三;'\,;'  ;'
  |、 \\三゙;三三ジジ・'三三三;\ ;
  0ト、\\\;'三三;'三三三;''三三,;'\
    \\\| 炎炎炎炎炎炎炎炎炎 |
      \\| 二I二二I二二I二二I二 |
       \LI二二I二二I二二I二二]]
        0]]            0]]
100774RR:2008/05/01(木) 00:37:42 ID:qvSmdXuz
ゼニスはチンガードにロックあるんだ
テレオス3はロックある?
101774RR:2008/05/01(木) 00:38:01 ID:Sx9osQNW
>>98
実はテレ3で衝撃性能試しましたw
1回単独コケ顔面ズサーリング
1回右直で地獄車

安全性はまああるんだけど快適性が値段相応ってことだね
102774RR:2008/05/01(木) 00:39:28 ID:Sx9osQNW
>>100
テレ3にはないよ
あくまで爪のようなもので引っ掛けてるだけで内側から力がかかるだけで開くよ
103774RR:2008/05/01(木) 00:40:32 ID:qvSmdXuz
>>102
そうなんかー
ありがと
それだとこけた時に心配だからゼニスにする!!
104秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/05/01(木) 00:46:32 ID:lonwcKkx
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>101 乙w
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあベースとなる帽体自体が歴代テレヲス系で実績のあるSG全排気量のやつだし
(よく見ると多少形状変更が入ってて完全に同じじゃないんだけど)
チンガードがある分擦過傷とかに対する防御性能は普通のジェットヘルよりは高い、
かつチンガード裏に衝撃吸収パッドは貼ってあるからある程度は衝撃にも耐えるとか考えると
「そりゃ本格的なフルフェイスと比較するのは筋違いとしても、実用上まず十分な水準ではある」
みたいな感じですかね
105774RR:2008/05/01(木) 01:09:50 ID:jfWrLcw2
>>97
俺も使ってるんだけどSHOEIのZ-5だろうね。

こないだマルチテック見てそのでかさにびびったぐらいだ
106774RR:2008/05/01(木) 01:21:33 ID:gPGh4WoG
明日に青色のバイクが納車されるので今まで使ってた白のジェッペルを引退させて
新しい青色のメットを買おうと思ったんだけど…

機能的にSHOEIのマルチテックが良かったんだけどこのシリーズって青色は存在しない?
カタログに無いんじゃ諦めたほうがいいのかな?
駄目ならシンクロテックの青にしようと思うんだけど、
マルチテックと比べてエアインテークの昨日は劣るんでしょうか?

気にするほどでも無いならシンクロテックでFAですかね?
107秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/05/01(木) 01:34:30 ID:lonwcKkx
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>106 シンクロは値段かアゴヒモのワンタッチロックが必要なんじゃなきゃ
 |秋|[|lllll])  およそお勧めはしないなぁw
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
カラーバリエーションに関してはいまいち記憶が曖昧なのでショウエイのサイト見てきたほうが。

っていうかバイクが青でヘルメットも青でGジャンとか着たらモスピーダみたくなっちゃわない?
108774RR:2008/05/01(木) 01:39:22 ID:NSKspxNu
マルチテック高杉。テレオス3グラフィックバージョン出たよ。
109774RR:2008/05/01(木) 01:42:02 ID:gPGh4WoG
>>107
値段は特に気にしてません
んーと、停車して休憩時に前面の部分がオープン出来るのが疲れなくていいかなと思いました。
けど重量的にちょっと重いみたいですねぇ、スペック見ると。

ウェアも青系統でブーツも青買ったんですよww
グローブも青買っちゃったしw
青好きだから特に気にしません( ^ω^)ヒフヒヒ
110774RR:2008/05/01(木) 01:50:16 ID:gPGh4WoG
>>108
公式見てきました
安いですねぇ
メーカーにはこだわらないのでこっちのが良さそうですね…青ありますし。
明日もう一度店で検討してみます。
111774RR:2008/05/01(木) 02:01:08 ID:fVNBszSm
>>109
オマイ、鈴菌感染者だな?w
112774RR:2008/05/01(木) 02:17:26 ID:3iyisJRy
        ノ L____ スズ菌バラまいてやるお!
       ⌒ \ / \   >111も仲間になるお!
      / (○) (○)\    パァァァ
     /    (__人__)   .\ + Z +  k
     |       |::::::|      | k   s +
     \       l;;;;;;l    / ,-‐、 z +  K
     /     `ー'    .l、'"  ノk s  +
   /   _∠`ヽ,       _,/ノ +
   (   丶|(S)l、_|     i"´./
    `ー、_ノ`"´       .|

113774RR:2008/05/01(木) 06:32:13 ID:BdPkZ14j
スズキは変態とか散々煽ってた俺がいつの間にかアドレスV125Gを買っていた・・・
まさにミイラ取りがミイラになってしまったわけだ
114774RR:2008/05/01(木) 07:45:28 ID:NSKspxNu
首都圏でテレオス3のミラーシールド置いてある店知りませんか?
115774RR:2008/05/01(木) 14:31:56 ID:6HQKhr/H
RR4ナカノ2本日ゲッツ。
116774RR:2008/05/01(木) 17:03:40 ID:P+yBPgDl
ヘルメットってマイナーチェンジはあるものなの?
例えば今度出るRR5のレプリカシリーズは、RR6が出るまで同じグラフィックのままなのか?
117774RR:2008/05/01(木) 17:09:06 ID:t0O3DZlQ
イエスマイロード
118774RR:2008/05/01(木) 17:56:44 ID:/LIN3ndf
免許取る前はヘルメットなんてどれも同じでしょ!!
って思ってました。すみません。
119774RR:2008/05/01(木) 18:01:46 ID:y6JJgRXK
RR5
ライコは6月か
120774RR:2008/05/01(木) 18:06:31 ID:/jr9syrM
2ケツしてる時に、アイシテルのサインとか言って後頭部に5回頭突きするのはヤメて下さい。
121774RR:2008/05/01(木) 19:11:11 ID:R91DKE3p
5月になったけどRR5はまだ発売されないのか?
GWに間に合わせて欲しかった
122774RR:2008/05/01(木) 19:21:48 ID:YAsyEemQ
RR5はどこがどう変わったのですか
アライのサイトみてもよーわからん
123774RR:2008/05/01(木) 20:22:08 ID:B44y+L1V
南海CYBER見てきた、思ってたより内装シッカリしててRB買うなら
コッチでもいいんじゃないかと思ったよ
124774RR:2008/05/01(木) 20:45:50 ID:yWBOr0CB
アドシスシールドの見づらさからSHOEIに切り替えようと
思うんだが、新グラフィックのZ-5とワイバーンにしようかと。
Z-5は小さくて軽いけど、チンガードが小さく口と近いのがネックと
聞いた。
ワイバーンの使い心地ってどう?
125774RR:2008/05/01(木) 21:18:41 ID:jvO3noC5
Z-5で口元せまいって言う人はどんだけタラコでシャクレなのかと…
126774RR:2008/05/01(木) 21:28:55 ID:wNzfFRRX
>>116
今までに、追加で新しいグラフィックパターンやレプリカモデルがでることはあったと思うよ
127124:2008/05/01(木) 21:30:17 ID:yWBOr0CB
>>125
対ラパイド(前被ってたやつ)だと思う。
シールドが曇りやすいって言ってた
128774RR:2008/05/01(木) 22:05:35 ID:P+yBPgDl
>>126
そういう追加が出るまで待てそうにないw
RR5のヘイデンかペドロサ買うよ(´ω`)
129774RR:2008/05/01(木) 23:29:36 ID:RVkDTrnO
いつも思うんだが、アライのF1ドライバーのレプリカをバイク用の
RR4か5で出して欲しいわ。
どうも2輪のレーサーレプリカってデザインがごちゃごちゃして好きじゃない。
130774RR:2008/05/01(木) 23:38:01 ID:XOLaF2G6
>>129
それじゃレーサーレプリカの意味が無いではないか、無いではないか。
131774RR:2008/05/02(金) 00:16:18 ID:8+FU1HIf
ちっちゃいウイング意味あるか?
132774RR:2008/05/02(金) 00:16:58 ID:RWwk8bof
F1だったらアロンソのヘルメットが好きだなー
133秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/05/02(金) 00:23:22 ID:wpw126oY
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>131 X-8とZ-CRUZだって結構違ったからねぇ<ちっちゃいウィング
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
フォーミュラダクト2も後端寄りのところに整流用のスリットみたいなのが入ってるけど
完全なフローティングタイプのスポイラーにしたってのは面白い処理だと思う<RR5のブリッジウィング
134774RR:2008/05/02(金) 00:43:20 ID:WiRhJ3CH
以前、X-8でアレジレプリカ、アストロでマンセルレプリカがあったよね。
135774RR:2008/05/02(金) 00:48:50 ID:rPvAczv4
アライのRR4の口元のインテークはなんであんなにカッコわりぃんだろう。開けると、ひょっとこ、みたいだな。
X11みたいなシャッター式だったらよかったのにな。多分RR5も一緒だろうけど。
136秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/05/02(金) 01:16:08 ID:wpw126oY
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>135 X-8SP3の前方斜め下にスライドダウンするタイプ
 |秋|[|lllll])  (ちょっと何かに引っかけただけで閉まっちゃうのが難点)と同じで
 | ̄|∧| 〜♪ 流体力学上は理に適った形状なんだと思うけど<RR3あたりから採用されたあの形状
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
開けたフラップが導風板の役割を果たすからね
137774RR:2008/05/02(金) 01:19:07 ID:blR+9dyg
Z-CRUZシリーズの後継品出してくれよSHOEI。
シューベルトやスコーピオン等、インナーバイザー付モデルへの興味や注目は
ツーリングモデル復権のいい下地になってると思うんだけど。
138774RR:2008/05/02(金) 01:47:46 ID:5iYNg/sE
スコーピオンのEXO1000軽ければかうんだけどなー
700で1.8キロぐらいあるから2キロありそうだし
139774RR:2008/05/02(金) 06:03:56 ID:bJIlzS6f
ラパイド発売当初、星野、松本、国光の四輪レプリカは発売してた。
140774RR:2008/05/02(金) 07:03:41 ID:0f6kIL1e
アライの4輪レプリカ、仮に出るんならGP-5Xで出ると思うんだ。
141774RR:2008/05/02(金) 07:14:39 ID:M03RUDOP
スーパーアグリ資金難で撤退、タックンもシート喪失前に
タクマレプリカ出せば売れるのにな
142774RR:2008/05/02(金) 10:02:05 ID:UfL0NgTI
みんなでプレクサスを買うんだ!
143774RR:2008/05/02(金) 12:23:43 ID:N6s51VRl
>116
X-11ならアゴ紐の止め具が代わってるのもマイナーチェンジっていえばマイナーチェンジ
144774RR:2008/05/02(金) 14:20:46 ID:WiRhJ3CH
ワイバーン ドミニオンのカラーリングいいな! X-11か9で出てれば買ったんだが。
145秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/05/02(金) 19:14:09 ID:wpw126oY
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>143 RX-7RR3も初期の頃のやつと青ロバーツジュニアあたり以降で仕様が違うんだぜ?
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ベンチレーション周りとか内装がSIGNET-RRに近い状態になってた<後期型っていうか最終型RR3

アライの場合はそういうふうに機能面で割と大規模なマイナーチェンジが繰り返されることが多くて、
ショウエイは本格的なモデルチェンジ(まあZ3〜5とかX-8R・Hi→X-8RSみたいな
「名前変わったのにビッグマイナー程度の変更かよ」もあるけどw)まで持ち越す印象が強いかなぁ。
146774RR:2008/05/02(金) 19:42:07 ID:VsdRE+Vx
プロファイル丸洗いしたら乾かし方が悪かったのか
口周りがくさくなってしまった・・・
147774RR:2008/05/02(金) 19:50:14 ID:15ynG4m/
>>146
おじいちゃん、お口くさぁ〜い
148774RR:2008/05/02(金) 20:14:56 ID:pvO7u1Q5
ちくしょ
GT商会休み前にセールやってたくせに
休み中はさらに5%OFFかよ

シネ
149774RR:2008/05/02(金) 20:36:18 ID:kEzn1Jdt
ゼニス被ってみたいんだけど、
埼玉でどこかに置いてあるの知ってる人いる?
150774RR:2008/05/02(金) 21:46:50 ID:n9hrtsJo
南海cyber買ってきた
10000円でおつりがくるという激安具合にやられました
しかし、帽体でか過ぎだwww
151774RR:2008/05/02(金) 22:29:10 ID:AneIQStd
>>150
スコーピオンとどっちがデカい?
152774RR:2008/05/02(金) 22:33:07 ID:n9hrtsJo
>>151
スコーピオンのサイズは分からんが
Mサイズの癖にアドレスV125のメットインに全く入る気配が無い程度にでかい
マルチテックのLでも入るらしいのに・・・
153774RR:2008/05/02(金) 22:38:56 ID:1dHBdOru
南海ってOGKとコラボでオリジナルメットも出してるんだよな?
154774RR:2008/05/02(金) 22:54:51 ID:1yBN6qoU
もうポリカーボネイト帽体でSNELL通すのは限界に来てるんだろうなぁ。
155774RR:2008/05/02(金) 23:22:36 ID:y9o7R/Ht
金ない時はゼニスやOGKの安いメットに世話になったぁ〜
で、今度こそアライやショウエイの良いやつを買おうと思ってたが、結局、予算の都合でベネトンのF1で妥協してしまった…orz

でも、メットしながら飯食えるのは便利っちゃ便利しデザインもそんな悪くないから、良い買い物だったかもな。
156774RR:2008/05/02(金) 23:24:36 ID:BeUnzzBt
>>146
雑菌が繁殖しやすい場所に水分与えてやればそりゃ増殖するわなw
多分口元のベンチレーションの汚れが取りきれてなかったまま乾かしたんじゃないかな。
ジェット噴射のごとく水圧高めてもう一度洗いなおしたほうがいいと思う。
157秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/05/02(金) 23:25:31 ID:wpw126oY
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>155 そこで何故テレヲス3とかゼニスではなくてw
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そーいや店によってはいまだに(ほとんどサイズはSとか特殊なものに限られるけど)
シンクロテックの在庫がいまだに掃けてなかったりするな
158774RR:2008/05/02(金) 23:55:41 ID:5iYNg/sE
>>155
メットしながら飯をくうのはキチガイのすることじゃないか?
159774RR:2008/05/02(金) 23:59:18 ID:PsLxncSc
>>158
お前さんも新しいメットを購入した日は新しいメットを被りながら報告するだろ?
160774RR:2008/05/03(土) 00:01:53 ID:G0srUNUG
ツーリング先でフルフェしたまま寝るのはお約束
ヽ(  ̄д ̄;)ノ
161秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/05/03(土) 00:02:30 ID:fRb8U1so
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>158 雨の日に切ない気持ちでコンビニおむすびをボソボソ食う時とか
 |秋|[|lllll])  メット被ったままのほうが都合がいいだろう?
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
やりたくはないもんだがw
162155:2008/05/03(土) 00:14:23 ID:0f1EILrh
>>157スマン、俺も最初、そうしようと思ってたけど某ペンギンが目印の店で、55%OFFで売ってたから、ついつい安さと便利さに釣られて買ってしまった…orz

でも、結果的には良い買い物だったと思う。
163774RR:2008/05/03(土) 00:33:47 ID:mGlA1jO1
明日ヘルメットが届くんですけどバイクがありません。
164774RR:2008/05/03(土) 00:35:10 ID:PU7DudMq
>>163
気にしなや。よぅあるこっちゃ。
165774RR:2008/05/03(土) 00:44:13 ID:T+xQRoUg
>146
RX7だと口の部分に活性炭フィルターが付いてる。
外すようになってないからどんなものか見たこと無いけど。
プロファイルがどうか知らんけど、付いてたらフィルターが腐ったんじゃない?
166146:2008/05/03(土) 01:10:06 ID:M7n7GsiX
レスありがとう

>>156
においきつめのシャンプーで洗ってシャワー全開で洗いとばしてみました
今のところにおいは取れているみたいなので少し様子見てみます

>>165
プロファイルも付いてます
もし腐ってたら・・・
167774RR:2008/05/03(土) 01:40:01 ID:6kB5SvJB
シンプルな白一色のフルフェイスでハゲ防止の通風孔ついてる最廉価なオススメな奴教えてくれ
168774RR:2008/05/03(土) 02:15:40 ID:VsLHeQzO
>>166
フィルター自体は口元の穴の面積に比べてそんなに大きくないから、
メット内側から爪楊枝で引っ掛けると、意外と簡単に取り出せるよ。
出してみて帽体と別々にチェックすれば、臭いの元が特定できると思う。

ダメになってたのがフィルターだけなら、アライに直接電話して
お願いすれば、もしかしたら交換してくれるかも…?
それでも原因不明なら、用品店のセールの時なんかに出展する
アライのクリーニングサービスに持ち込んで相談してみるべし。
169774RR:2008/05/03(土) 02:34:26 ID:X2s53Zcu
乾かす時、卓上扇風機などで常に風を送っておけば臭くならないよ。
170774RR:2008/05/03(土) 02:46:33 ID:hxXO4muc
そうそう。乾くのが遅いと臭いの原因になるっぽい
洗濯物が部屋干しだとなんか臭う?ってやつ
171774RR:2008/05/03(土) 10:02:24 ID:M7n7GsiX
>>168-170
アドバイスどうもです
さっき確かめてみたら少しにおうかな?程度でした
まさか洗って逆にくさくなるとは・・・
これからは乾ききるまで油断しないことにします・・・
172774RR:2008/05/03(土) 10:07:45 ID:RsvO7Ikl
UVカットのシールドってどのくらい効果ありますか?
173774RR:2008/05/03(土) 13:25:53 ID:Ws0Bq4W7
最廉価ではないかも知れんがSHOEIのRFX
ベンチレーションはアッパーとロアのインテークだけでアウトレットは無いけど開閉操作はし易い。
2万チョイで買った。
174774RR:2008/05/03(土) 13:27:54 ID:Ws0Bq4W7
>>173>>167
175774RR:2008/05/03(土) 14:59:00 ID:lzLtjCZL
イタ車(スクーター)に乗り換えます。

MASH−Xで乗るかなぁ
デザインに惹かれて購入したからメット込みの見た目は大事だ

しかし以前はZ3でリッターに乗ってた。
規格とか安全面で気になる

見た目と安全性の綱引きだなこりゃ・・・・
176774RR:2008/05/03(土) 17:41:20 ID:r4yzTYxw
さっきフジでRR4とX11の中間みたいなの見たけどなんじゃアリャ
ディフューザーは明確にRR4、シールドホルダー無し
マウスシャッターはX11ぽい
177774RR:2008/05/03(土) 18:03:50 ID:u+d0kxmh
>>176
コーリンのOUTLAW
178774RR:2008/05/03(土) 18:22:57 ID:6kB5SvJB
>>173
俺もそれ買うわ。レスありがとう
179774RR:2008/05/03(土) 19:22:56 ID:zl8DRGPJ
180秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/05/03(土) 19:46:01 ID:fRb8U1so
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>175
 |秋|[|lllll]つ【ロッシかロカテッリ辺りのレプリカ】
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
…ってまあどんなイタリアンスクーターかにもよるわw
MASH-Xがいいって場合もモモデザインがいいって場合もあるだろうし
#実はPELTOR(フランスのヘルメットメーカー。スパルコにも4輪用をOEMしてる)のラリー用と
OGKのテレヲス2(もしくは3+バイザー付きジェット改造キット)が結構似てるのでロゴさえ見えなければry
181774RR:2008/05/03(土) 20:07:13 ID:C6U3cJ5Y
今RR4使ってるんだけどアドシスがどーしても慣れない。
つぎ買うときはショーエイに戻すつもりなんだけど
ショーエイはいつになったらx11の後継を出すんだろう?
182774RR:2008/05/03(土) 21:05:37 ID:GPd2KHNu
>>177
よし、それを買いに行こう
コーリンだな
183774RR:2008/05/03(土) 21:07:07 ID:4cfomUPG
RR5のグラフィックモデルいつ出るのかなぁ。
我慢できずにレプリカ買いそうだ。
184774RR:2008/05/03(土) 21:28:58 ID:u+d0kxmh
>>182
これだぞw
つーか、肛淋潰れたからw
http://www.artwing.tv/zoom/4041
185774RR:2008/05/03(土) 22:31:35 ID:fvT1Dv0W
今度ゼニスYJ-5Uを買うのですが、一緒にミラーシールドも買おうと思います。
そこでシールドのお勧め色を教えてください。シルバーミラー、パープルミラー、グリーンミラーがあります。
色の傾向・・・例えばシルバーは外から顔見えにくいけど夜最悪、とかも分かればお願いします。
明日には楽天でポチりたいのでぜひよろしく!
186774RR:2008/05/03(土) 22:48:44 ID:bX378fxv
ゼニスシリーズはとにかくクリアのシールドを出してくれ。何故セミスモークやねん。
187774RR:2008/05/03(土) 23:23:44 ID:FtqTpj3U
アライのRR4なんだけど、シールドを外して掃除しました。
で、取り付けるときに左側のホルダーが外れてしまった。
アライのページに取り付け方載ってるけどどうにもはまらない。

コツってありますか?
188774RR:2008/05/03(土) 23:27:48 ID:OMob3VAx
OGKのFF5買うか、アライのベクターの2つで悩んでいます。
どちらが良いでしょうか。
189774RR:2008/05/03(土) 23:42:06 ID:rqiAW/a2
質問3つ (´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)ジェットストリームショボーン
190774RR:2008/05/03(土) 23:46:36 ID:Rdp13l3m
>>185
実際かざして見た事ないならやめとけ
>>187
ややナナメ上から下に向けて叩き込め
>>188
FF-5
191774RR:2008/05/03(土) 23:57:03 ID:OMob3VAx
>>190
サンクス。
OGKのFF5にします。
早速、明日ライコに買いにいきます。
192774RR:2008/05/04(日) 00:17:00 ID:R9OqOqNL
>>185
パープル使ってたけど色はパープルというよりは完全にブルー
昼間は結構スケスケ、つか顔みえる
夜使うのは自殺行為

結論
ミラーシールドはお勧めしない
193774RR:2008/05/04(日) 00:28:03 ID:rzlAKCDR
夜もミラーシールド使ってる人たまにいるけど
怖くないの??
194774RR:2008/05/04(日) 00:31:04 ID:D+nWM8tP
>>190
サンクス。

何度かトライしてよ〜くみてみると
部品が折れてか削れているようではまらないようです。。。
ホルダー注文します。
195774RR:2008/05/04(日) 00:35:20 ID:FQeajUX0
今年も暑くなりそうだな…。
みんな夏でもフルフェなのか?
チンオープン型ならいいのだが。
196774RR:2008/05/04(日) 00:49:15 ID:ivHnurIn
>>192
185です。
ありがとうございます。ミラーシールドはお勧めしないっすか〜
参考にさせていただきます。
>>195
っていうか、フルフェ以外なら多少は涼しいものなの?
走ってるときはほとんどシールド閉めてるし関係ないんじゃないかと思った、フルフェ一筋の俺。
でも次は初ジェット買うけど・・・
止まってる時の話ならスマン。
197774RR:2008/05/04(日) 00:50:47 ID:rLk2y+3J
>>193
SHOEI用ミラーシールド(ソフトスモークベース・レッドミラー)使用だけど、都内走行なら無問題

>>195
X-ElevenとシンクロテックとZ-5を使用中
夏の快適度は
走行時→圧倒的にX-Eleven
渋滞時&信号待ち→シンクロテック(ドリンクも飲める)
メットイン収納性→圧倒的にZ-5
198774RR:2008/05/04(日) 01:04:45 ID:yqvaqtTN
FF5の帽体は水洗いできるのかな?
199774RR:2008/05/04(日) 02:14:23 ID:99YxORFg
内装は外して洗えるよ
200774RR:2008/05/04(日) 02:23:32 ID:FQeajUX0
>>196
自分は逆にジェット以外使わないから比較できないなぁ…
ジェットは一年を通して快適だけど、両方あってもいいよね

>>197
行き先によって使い分けたらいい、って感じかな?
ヘル名出してくれたから参考になるよ
どうもありがとう
201774RR:2008/05/04(日) 03:25:30 ID:IwTafrLa
>>198
できる
でも拭くだけでよくね?
202774RR:2008/05/04(日) 04:27:19 ID:qsDTos4B
木村拓哉主演ドラマ【エンジン】でキムタクが被ってたアライかショウエイか忘れたが、亀の絵が書いてあるヘルメットって個人で買えるんだろうか…。
車用らしいのでバイク屋には売ってなかった。
どうすれば手に入る??
203774RR:2008/05/04(日) 04:35:55 ID:xdPyG56B
キムタクだってよ!笑える!!(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
204774RR:2008/05/04(日) 04:47:21 ID:fVyKuIoE
>>202
4輪用は受注生産で、そんなに売れる物でもないから早々扱ってる店舗ないぞ
通販で買うか、アライに電話して扱ってる店教えてもらえ
東京住まいなら上野のUPCとかに置いてあった気がするが…
あと、2輪用と4輪用じゃ作りが根本的に違うからバイクで使おうと思ってるなら
止めておいた方が良いぞ(逆もまた然り)
下手すりゃ首の骨折れて死ぬ
205774RR:2008/05/04(日) 06:44:30 ID:EhuY4wbm
アライの四輪用のメットには、「二輪で使うの禁止」みたいな注意書きのシールが貼ってあるよ。
206774RR:2008/05/04(日) 07:38:53 ID:AvQSOSae
>>176
INDEXかも(笑)
ヤフオクにいぱーいあるよ
207秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/05/04(日) 07:48:17 ID:rne0ISba
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>205 まあアレはSG規格取ってない
 |秋|[|lllll])  (耐火性能を維持するために金属ネジを使ってるとか、モデルによってはアイポートが狭いとか
 | ̄|∧| 〜♪ 4輪の規格や使用環境で求められることとSGの要件が相容れない)ってのが理由じゃないかと
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあ>>202氏はまず2輪用移植バージョンのGP-5Xで納得できるかどうかだなぁ。
アレでダメなら「規格面は自己責任で」カート用のSK-5辺りでネジ類を5X用樹脂ネジに全部替えることになるか。
ただ、4輪用の視界の広さではとてもじゃないけど前傾の深いバイクは乗れない
<スクーターとかアメリカンとか、良いとこアップハンにしたネイキッドぐらいが限界

あと、キムタク仕様ってことは塗らなきゃいけないからその予算も大変なんじゃないかと。
208774RR:2008/05/04(日) 09:20:36 ID:wQOygvLA
>>204
2輪用を4輪で使うのは、基本的に問題ないよ。
視界が広い分、逆にいいかもしれない。
事故って火が出た時にはちょっとマズイがw
209秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/05/04(日) 09:28:02 ID:rne0ISba
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>208 っていうか、まあそれがアライでいうGP-5W
 |秋|[|lllll])  (GP-5Xとワイド・アイポートタイプの帽体を共用しつつ4輪用規格を満たすモデル)ですね
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ショウエイのX-FOUR Light2も以前あったスネルSA規格仕様のX-FOUR/FOUR2より
アイポートのサイズを若干広げてある(輸出仕様だとスネルSA規格モデルで両方を選べる)
っていう仕立ての商品だし。

ラリーとかスラローム系競技とか「見えた方がいい」ってイベントではこっちが多く使われる
(あと初心者はそのほうがいいってのがあるかも)一方で
4輪の場合は視線移動のパターンとして「左右が広く見えれば上下は見えなくていい」とか
場合によっては「見えるとかえって気が散る」って面もある、っていうことと
火災発生時に炎が侵入する開口部が少しでも小さい方がいい、っていうような理由から
本格的なサーキットレースではアイポートの狭いタイプが使用されることが多いのよね。
210774RR:2008/05/04(日) 11:49:27 ID:C8B8kJPO
昔の4輪用には目の部分だけがくりぬかれたような形状のタイプも存在していたくらいだからね
211774RR:2008/05/04(日) 14:09:06 ID:w+gPbGbI
長時間メットかぶってても
髪がぺちゃんこになり難い工夫とか無い?
髪型やスタイリング等々
212774RR:2008/05/04(日) 14:09:52 ID:x6I8DUgH
剃れ
213774RR:2008/05/04(日) 14:17:56 ID:AMVSPwaz
男は黙って坊主かスキンヘッド。
214774RR:2008/05/04(日) 14:18:01 ID:mi9MdQUT
トライアンフの旧社に似合うメットを教えてください。
ゴーグル併用する予定です
215774RR:2008/05/04(日) 14:41:44 ID:xaEeIHDH
>>211
天然脂でオールバック
216774RR:2008/05/04(日) 14:46:49 ID:/VabKz2P
>>211
髪を伸ばしていると、蒸れて禿るぞ(w
ラリードライバーを見てみろや、30代以降で髪フサフサのドライバーは居ないから

髪を気にするなら坊主だな
217774RR:2008/05/04(日) 15:47:35 ID:ZpCuoWTv
>215
クロムウェルとか。
218774RR:2008/05/04(日) 15:48:39 ID:ZpCuoWTv
>214
でしたごめん。
219774RR:2008/05/04(日) 17:51:26 ID:FQeajUX0
>>216
それ帽子とかでも昔からよく聞くけど本当なのかな
剣道やアメフトはもっと蒸れるけどあまり禿はいない気ガス…
220774RR:2008/05/04(日) 19:07:27 ID:AIf+Rb9Q
いや、剣道ハゲばっかりだからw
221秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/05/04(日) 19:40:26 ID:rne0ISba
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>210 ベル・デュアルアイポートktkr(w
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあ4輪車の場合は外れたボディパネル丸ごと1枚とかフロントガラスとかが
そのまま直撃したりする例もあるってことでいうと
一発ネタとして切って捨てるのは惜しい、ってする向きもあったなぁw
222774RR:2008/05/04(日) 20:32:41 ID:OvEu1HJF
FF5でメガネかけてるしといますか?
かけ心地はどうでしか?試着するときの参考にしたいので・・
223774RR:2008/05/04(日) 20:32:57 ID:XtMNQ6xj
伏せた時の上方視界が広い、軽い、見た目が小さいのを優先した上で、
X-11以上のフルフェってある?
224774RR:2008/05/04(日) 20:38:59 ID:KuZuGq7U
半キャップを後頭部でかぶる。
225774RR:2008/05/04(日) 20:48:07 ID:20EvjmOO
知人からフルフェイスを譲ってもらったのですが
製造日が2001年のSHOEI WYVERN
内装を取り外せて洗えるとの事で
いざ外そうとしたらライナーまで取らないといけないのですが、これは仕様でしょうか?
それとも丸洗いの類でしょうか
226774RR:2008/05/04(日) 21:21:16 ID:WJXLyXtl
もう寿命だから買い換えたほうがいいぞ。
227774RR:2008/05/04(日) 21:22:01 ID:RO1fpvNz
>>225
初代WYVERNなら内装外れないよ
内装着脱はWYVERN IIから
228225:2008/05/04(日) 21:27:13 ID:20EvjmOO
レスありがとうございます
>>226
初めてのフルフェでヒャホーイで乗って帰ってきて抱えたまま返レス待ってたんですが
そうですよね、ヘルメットは3年までですよね・・・気持ちはショボーンです
>>227
なるほど、じゃあ頬パッドをライナーごと外してしまった僕はバカチンですね
229774RR:2008/05/04(日) 21:28:32 ID:bmeWI8/i
SHOEIでも高いのと安いので機能的に何が違うのでしょうか?
メットで走りにも影響するんですか?
230774RR:2008/05/04(日) 21:33:49 ID:batkHEx0
高いのと安いのくらい違う

個人的には涼しさと静かさが違うと感じてる

涼しさと静かさはじわじわ疲れに影響があると思ってるのでツーリングだと違いがあるかも

近所のお使いならアラショーの安いのでも

俺は高くても快適な方が好き
231774RR:2008/05/04(日) 21:37:16 ID:BpAYpyky
中野の伏せてる姿見るとRR5のスポイラーって
突っ立ってて抵抗になってる様にしか見えんw
232774RR:2008/05/04(日) 21:37:46 ID:WJXLyXtl
>>225
抱えたままネットしてたんかw気持ちはわかる。
おれも新品被ってこのスレ見たりするもん。
きつい言い方かもしれんが、防具だからこそケチっちゃいかんと伝えたかった。
>>229
主に快適性。
といってもモデルごとに合う合わないがあるから、例として頭に合わないX11と
ぴったりの廉価モデルでは運転のときの注意力に影響大でしょうな。

233774RR:2008/05/04(日) 21:49:45 ID:RO1fpvNz
ベンチ・空力・静粛性でいえばX-11が頂点だけど、
下位モデルでもそれなりに特性があるんだよね、ショウエイは

RFX→内装一体型なのでフィット感が良い
Z-5→軽い、小さい
WYVERNII→個性的なフォルム

個人的感想だがX-9とX-11ではネイキッドではベンチ・静粛性に差は感じなかった
むしろX-9の方が風の巻き込みや浮き上がり感が少なく、
後頭部に余計なものが付いていないので疲れにくいように感じた
234774RR:2008/05/04(日) 22:59:52 ID:L//Xv7+h
ベンチ性能の高いモデルは静粛性はある程度犠牲にしてる
とショウエイの中の人がいっとったよ
235774RR:2008/05/04(日) 23:05:11 ID:kgcIx6sm
>>211
トイレ入ったついでに水でチャッチャッチャと逆立てる。
236774RR:2008/05/04(日) 23:12:17 ID:20EvjmOO
>>232
ほい了解しました、ちょうど為になるレスが流れてるので参考にします
じゃあ欲しいヘルメット決まるまではしょーがないよねーうん、仕方ない
237秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/05/04(日) 23:20:20 ID:rne0ISba
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>228 まあ…事情を言ってショウエイに修理見積もりを取ってくださいw
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ライナーが取れちゃったとか接着が浮いて動くとかいうのは(補修部品の在庫があればだけど)
対応してもらえるので。
予算と先方の部品在庫状態によっては内装全交換すら可能だったりするし。

数年前の話になるけどX-8SPでライナー+内装ほぼ全交換を頼んだときは
それでも1万5千円ぐらいだったから、新品買うよりはまだ安いw
#っていうかそれを考えると、顎のところのライナーと内装だけ、ならモノがあれば数千円で収まるかもね
238774RR:2008/05/04(日) 23:23:59 ID:ANUjoqJm
ジェットって何でアゴ紐留めてるリベットが露出してんのかね?
アライもショウエイもそうだからなんか気になるんだけど。
239秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/05/04(日) 23:25:00 ID:rne0ISba
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>231 カウルの中に伏せた状態でちょうど頂上に来るあたりの乱流を
 |秋|[|lllll])  うまいこと整理するのがアレの機能じゃないのかな。
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
角度をどの辺に設定するかは本人の好み(多少軽くなる感触がいいのか、沈み感がある方がいいのかとか)や
マシン自体の空力設計の違いにすら影響されるから、見た目に立ってる寝てるで一概には言えないでしょ。
240秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/05/04(日) 23:26:37 ID:rne0ISba
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>238 フルフェイスだとシールドのメカのところに入れやすいけど
 | F|[|lllll])  ジェットの場合は強度を保ったままそこに配置するのが難しいから…なのかなぁ
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もしくは形状の違いからアゴヒモの付け根の最適位置が違ってくる、ってのもあるかもしれないけど。
頬パッドの形状だって違うわけだし。
241774RR:2008/05/04(日) 23:54:23 ID:20EvjmOO
>>237
ほい、内装劣化がひどいのでそう言われながら頂いて帰ってまいりました
今丸洗い後一緒にお風呂つかってきました、外に干してますが明日晴れだといいなぁ・・・
242774RR:2008/05/05(月) 00:00:53 ID:qsDTos4B
>>203
何が面白いのか意味不…不気味な人でつね…まぁ世の中には色んな(ry

>>204>>205>>207
サンクス!
一応手にいれる事は可能なんだね。
二輪用であのカラーを特注で作ってもらえるか聞いてみる。
243秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/05/05(月) 00:04:20 ID:rne0ISba
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>242 アライ自身では多分対応してはもらえないとは思うけど<特注塗装
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
むしろどこのペイント業者に依頼したかとかはフジテレビに聞いた方がいいかも。

それで教えてもらえるようなら、多分先方の業者さんには同じ依頼もいくつか入っただろうから
事実上の定番メニュー商品みたいな形態で受けてもらえるだろうし、
そうなればこっちで資料を揃えなくてもいい。
#マイナーなF1レーサーのレプリカヘルメットとかは結構資料集めが大変だったりするようだ
244774RR:2008/05/05(月) 00:06:09 ID:UaqdqOzS
お聞きしたいんですが、フルフェイスはやっぱり爽快感は半ヘルと大きく違うのでしょうか? 原付なんですがやはり気持ちよく走りたいです。大差無いならフルフェイスがいいのですが。お願いします。
245774RR:2008/05/05(月) 00:08:21 ID:YHoLNpSh
半ヘル=ノーヘル
246774RR:2008/05/05(月) 00:09:05 ID://4QzMJ4
ジョバンナ・アマティあたりとか。
247秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/05/05(月) 00:09:33 ID:n/KwuBnZ
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>244 半ヘルを被ったことがないから何ともいえないw
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「爽快感」ってのをどういう基準で感じるかによっても違うかなぁ。
まあ思ったより閉所感はないし、一定以上の品質の製品ならベンチレーション関係はかえって徹底してるから
涼しさという面でも問題はないけど。

っていうかそれなら最初は標準レベル以上のシールド・ベンチレーション付きジェットヘル
(アライのJ-MAXとかショウエイのJ-STREAMとか、
まあ予算がそんなに無いならOGKのテレオスとかヤマハゼニスとかもいいけど)あたりがいいかもね。
248秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/05/05(月) 00:10:25 ID:n/KwuBnZ
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>246 どんなだったっけw
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ドメニコ・スキャッタレラの「太陽の塔」みたいなやつ(ある意味ロッシを超えるサイケぶり)
とか多分日本で資料持っててすぐ塗れるショップはどこにもないなw
249秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/05/05(月) 00:11:08 ID:n/KwuBnZ
 |  | ∧
 |_|Д゚) あ…しまったJ-MAXっていつの話をしてるんだ。しかもアライじゃないしw
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
アライならSZ系ですね当然w
250774RR:2008/05/05(月) 00:12:01 ID:GSYrxDTf
半へルから移行なら閉塞感あるよ。
ただ風を防げるので眼にはやさしい。
顔面を守れるという安心感もある。
これらを快感に思うなら「気持ちよく」走れると思うよ。
ダメな人は上記のが性に合わないんだろうね。
251774RR:2008/05/05(月) 00:13:04 ID:LFjbN7In
っていうかハナからフルフェイス被ってりゃ半ヘルとの比較も何もないと思うのだが。
252秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/05/05(月) 00:14:39 ID:n/KwuBnZ
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>250 「程良く風が巻き込む感じ」みたいなのを開放感と考える場合と
 |秋|[|lllll])  閉所恐怖症っぽい人と、はジェットヘルのほうが向いてるとは思うんだ。
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
たとえシールドついてても全然印象は違うものだし。
253774RR:2008/05/05(月) 00:15:59 ID://4QzMJ4
>>248
http://f1rejects.com/drivers/amati/index.html

>>244
目に虫が入っても良いなら半ヘルでおk
254774RR:2008/05/05(月) 00:15:59 ID:LFjbN7In
>>252
いやぁ半ヘルとジェッペルとフルフェイスを何度か使い比べたがポイントは「耳が塞がってるか」だね。
255秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/05/05(月) 00:20:03 ID:n/KwuBnZ
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>254 でも60年代レーサー風の革製カバーがついてるやつ以外は
 |秋|[|lllll])  かえってあれじゃ何も聞こえなくないかなw<半帽の耳オープン状態
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
逆に「前者ぐらいの開放感でいい」ならそれこそジェットでも同じだし。

>>253
意外と普通っていうかデヴィッド・ブラバムあたりに似てるw
尊敬してる昔のドライバーのやつをアレンジしたとかなのかな。
256774RR:2008/05/05(月) 00:25:56 ID:LFjbN7In
>>255
あんまり語ると半ヘル厨っぽくなってしまうけど、やっぱり視界と耳の開放感は雲泥だわ。
さすがに60km/hを超えると苦痛なんだけどw
>>244がバイク初めてっていうなら思い切ってフルフェイスかジェッペル買ってしまえばいいと思うよ。
257774RR:2008/05/05(月) 00:29:37 ID:M+VSk4Yq
みなさんありがとうございますm(__)m 安全を考えてフルフェイスにします ありがとうございます。
258774RR:2008/05/05(月) 00:53:47 ID:fyM4sZYU
俺はRR4とRam3持ってるけどツーリングに行く時はジェットばっかり!
何故かって?ETCが使えない有料道路での精算所の通過を考えてのこと

俺、一旦端に止まって小銭を用意後、清算ゲートまで口に硬貨をくわえていくのw
手に持ってるとアクセルやクラッチ操作でミスを起こしかねないし
途中で硬貨を落としたらそれこそ大変だし・・・ってことでこの方法を編み出した

だからRR4は地元の山へ散歩へ行く時くらいしか被らんなぁ
259774RR:2008/05/05(月) 00:58:24 ID:pJYOwEUR BE:1146028695-2BP(0)
硬貨とか札は何処の誰が前に触ったかワカランから触った後は
出来るだけ手を洗え、とばっちゃんに教わったけどな、、、
口でくわえるなんてもっての外、、、
260774RR:2008/05/05(月) 00:59:10 ID:rkT8WPXC
モモデザイン以外でデザイン性に優れたメットってどんなのがありますか?
261774RR:2008/05/05(月) 00:59:14 ID:ryp+7Lj9
料金所のおっさんが一言↓
262774RR:2008/05/05(月) 01:00:25 ID:fyM4sZYU
ヤツはあなたのいちばん大事なモノを盗んでいきました
それはあなたの・・・

    ↓
263774RR:2008/05/05(月) 01:02:50 ID:n8El3jHN
とっつぁん「あなたのパンティです。」
264774RR:2008/05/05(月) 01:04:28 ID:fyM4sZYU
↑ いや・・ここはヘルメットじゃないと・・・(´・ω・`)ネー
265774RR:2008/05/05(月) 01:55:35 ID:LcxGCb6C
半ヘル(笑)
266774RR:2008/05/05(月) 02:22:07 ID:LTsg/cID
>>258
なんていうか・・
2000円ぐらいのハンドルポーチやミニタンクバックですべて解決するな。

いや、フルフェ被りたくないなら、それでもいいけど。
267774RR:2008/05/05(月) 02:22:25 ID:9S+Et6U9
アゴつき(笑)
268774RR:2008/05/05(月) 02:24:37 ID:85itUdEC
>>258
> 何故かって?

誰も聞いてねぇーからw
269774RR:2008/05/05(月) 02:35:11 ID:G+CaE9a3
G.W.でバイク乗れるのは楽しいんだけどシールドの虫付きがハンバねぇ
あと、わずかに開いた首筋に狙ったように当たってくる虫痛すぎ…
シールドにサランラップでも貼ったらマシになるかな?つかカウル全体ラップで覆いたい・・・
270774RR:2008/05/05(月) 02:41:35 ID://4QzMJ4
つ ティアオフフィルム
271774RR:2008/05/05(月) 02:52:22 ID:G+CaE9a3
>>270
いやいや、分かってるんだけどコスト的にラップの方が安くて良いかなとw
272774RR:2008/05/05(月) 07:23:37 ID:nDBG8kDN
口がさびしくて口にくわえるだけだろ
バイク用ウエストバッグには立派なコインホルダーが
ついてて瞬時に出せるよう設計されてるじゃん
273774RR:2008/05/05(月) 07:50:41 ID:UGXshvOu
料金所の払いはクレジットカード最強。
クレカが怖いならイーバンクのマネーカード最強。
274774RR:2008/05/05(月) 08:05:16 ID:J3QHu7o8
>>213
坊主だと内装の形に合わせて髪形がセットされちゃうんだよ
アライのシステム内装だとロードウォリアーズみたいな髪型にw
275774RR:2008/05/05(月) 08:59:48 ID:M5COmQgM
アライのシールドホルダーの爪って欠けて使いものにならなくなる人多いな。
アライもホルダー式思い切ってやめちゃえばいいのに。頑固だからやめないだろうけど。
276774RR:2008/05/05(月) 09:56:32 ID:F4Gz5fd2
ショウエイのQD内装は、もう廃盤なのですか?
それとも夏になると、また再販するものでしょうか?

277774RR:2008/05/05(月) 10:19:30 ID:rvTuDR3S
ホルダやめたらSHOEIみたいに分厚いシールドになっちゃうじゃないか
SUOMYにしても、OGKにしても、ここ1、2年はホルダ増えてきたよな
278774RR:2008/05/05(月) 10:22:04 ID:LsrsDxo2
>273
クレジットカード貴様は日本で二番目だ
279774RR:2008/05/05(月) 10:43:57 ID:9vjxafWV
>>278
早川健乙
280774RR:2008/05/05(月) 10:49:32 ID:XKjjjZKJ
>>278
じゃ、じゃあ、一番は誰なんでぇ?!
281774RR:2008/05/05(月) 10:56:13 ID:dPuzPopq
解決ノーテンキか
282774RR:2008/05/05(月) 11:22:04 ID:UwKzLwXu
motoGP見てるとagvもNOLANもX-liteも他も
ヨーロッパのメットって大型化してるよね
アライがいちばん小さく見える
なんか理由があるんだろうか
283774RR:2008/05/05(月) 11:46:48 ID:G+CaE9a3
メットに反射テープ貼ってみたよ(`・ω・´)
自然光のみ
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1209955086185.jpg
自然光の中でフラッシュ使用
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1209955121260.jpg
暗い中でフラッシュ使用
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1209955121260.jpg

デザインの好みがあるから一概に言えないけど首元か縁に最初っから付けて欲しいとオモタ
284774RR:2008/05/05(月) 11:48:10 ID:hnL0rotU
二つ目と三つ目の違いが分からん
285774RR:2008/05/05(月) 11:48:23 ID:G+CaE9a3
暗い中でフラッシュ使用のリンク先間違えたw
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1209955158635.jpg
286774RR:2008/05/05(月) 12:04:57 ID:Ft/71mYR
お、いいじゃねえか
287774RR:2008/05/05(月) 12:14:27 ID:enHQFN6L
アライのダブルレンズシールドで雨の中走行したらひどい目にあった。
288774RR:2008/05/05(月) 12:44:17 ID:85itUdEC
反射テープって白バイヲタにしか見えん
289774RR:2008/05/05(月) 13:09:10 ID:sJqINNzT
>283
結構カコ(・∀・)イイ!!
キチガイに突っ込まれるのは嫌なので、漏れも反射テープ貼ろうと思ってるので参考になるわ

シューベルトは最初から付いてるよね。
柏秀樹氏は、Araiステッカーを反射材の物にしているらしい。
290774RR:2008/05/05(月) 13:12:48 ID:G+CaE9a3
>>288
バイクも走り方も白バイっぽくないからだいじょーブィ!v(・v・)v
てかボディに反射テープは貼りたくないし
こんな↓のもあるけどメーカーに問い合わせたら
http://www.komatsuprocess.co.jp/product/pikala/index.html
あんまり耐候性ないし、表面ザラつくし、クリア上塗りしたら再帰反射性能期待出来ないから
バイクのボディやメット等に塗るとかには適さないよって言われた
291774RR:2008/05/05(月) 13:21:42 ID:UGXshvOu
机がキレイすぎます><
292774RR:2008/05/05(月) 14:09:32 ID:7z5s8DYC
あのHOPEはメットとの対比のため置いています
293276:2008/05/05(月) 14:23:32 ID:F4Gz5fd2
結局、普通の内装のX−11買ってきた。
ライコ店員に聞いてみてもQD標準装備の再販のアナウンスは今の所無いが、
要望が集まれば再販する可能性は高いとの事(多分すると言っていた)
内装セットの再販もありうるとの事だったので、洗濯ローテーションすれば、
今の内装も無駄にならないと思って、買ってしまった。

レイニーとカガヤマと単色シルバーで死ぬほど迷ったが、結局無難なシルバーに。
ああ、根性無しな俺。
294774RR:2008/05/05(月) 14:25:14 ID:nMDtA066
いくらでした?
295276:2008/05/05(月) 15:03:55 ID:F4Gz5fd2
税込み42000円ちょうどでした。
レプリカモデルが50400円。
296774RR:2008/05/05(月) 15:14:16 ID:GSYrxDTf
3Mの反射テープって黒もあるのな。
http://www.an-zen.co.jp/hanshatape.htm
黒なら明るいときは目立たないし、下地の色選ばなさそう。
297774RR:2008/05/05(月) 15:22:25 ID:3Og89OEK
>>293
シルバー良いですよ。スモーク入れると良い感じになります。
QD内装はチークパッドだけで充分な気もしますが…

ところで、スポライ用にチークパッドを35mmハードから
39mmソフトに交換して、キツメにしようと考えてるんですが、
こーゆーのって問題ないですかね?
298774RR:2008/05/05(月) 15:31:25 ID:L+wULbiu
今いらないヘルメットがあり困っています

ヘルメットを廃棄するときはどうしてらっしゃるのでしょうか?
299774RR:2008/05/05(月) 15:38:23 ID:GSYrxDTf
自治体のゴミ処分関係に相談してみる。
もしくはアゴヒモ切断の上、駐輪場で自分のバイクに軽く引っ掛けておく。
場所にもよるが、大抵なくなっている。
300774RR:2008/05/05(月) 16:17:51 ID:VlTqRoa3
>>275
アライのホルダー方式も良い点がある。
それはシールドベースの微調整の際、ホルダーを外せば、シールドをベースに填めた状態で調整できること。
ショウエイの場合、シールドを填めた状態だと、シールドベースがシールドの下に隠れてしまい微調整がしにくいのが難点。

アライ方式の難点は言い尽されてると思うので割愛。
301774RR:2008/05/05(月) 17:53:37 ID:J53ECSX4
駐輪場に言って適当なバイクかスクーターのミラーにでも引っ掛けてくるとかw
302774RR:2008/05/05(月) 18:09:10 ID:KB3v2HMJ
なんでアゴヒモ切断?
そのままでいいじゃん
303774RR:2008/05/05(月) 18:11:31 ID:HW8qOXvK
>>298
カナヅチで砕いて小型破砕に出す
がんばれ
304774RR:2008/05/05(月) 18:19:24 ID:1JYY6+lV
>>277
OGKはホルダやめたでしょ
305774RR:2008/05/05(月) 18:32:11 ID:JpL91o3b
>>298
花を添えて道端へそっと置いておく
306774RR:2008/05/05(月) 18:44:01 ID://4QzMJ4
拾えねーだろw
307774RR:2008/05/05(月) 18:44:04 ID:GSYrxDTf
>>302
他人のヘルメットを無断拝借するような輩だしね。
安全性を奪ってやろうってこと。
308774RR:2008/05/05(月) 18:58:11 ID:fnIeixQT
東京でBELLのヘルメットを試着できるとこありますか?
sprintかapexが欲しいです。
309774RR:2008/05/05(月) 19:03:46 ID:Mb6acIzK
Xー9で高速走ってたら顎ベンチに虫直撃。何か変な汁が唇に(ry
310774RR:2008/05/05(月) 19:28:27 ID:kgNraXpl
アフリカでは貴重な蛋白源だw
同じくX-9で気がついたら超小型の羽付あぶらむし見たいなのがシールドの内側にいた。
外から払っても落ちないのでアレッと思ったら中でウロウロしてるし。
311774RR:2008/05/05(月) 20:33:38 ID:SZoVZ/wh
俺はRR4から白いノミみたいのが湧きだした。古い本を何年かぶりに開いた際にいる白い虫。
それから妙に頭が痒く感じるようになったんで一応内装洗ってから売りさばいた。
約半年使用だけど保管がまずかったのか?
312774RR:2008/05/05(月) 20:44:01 ID:JNom7/Cv
ふけや垢が多くのダニの好物です。
313774RR:2008/05/05(月) 20:50:21 ID:EGOHk334
>>287 何があったん?
314774RR:2008/05/05(月) 21:00:43 ID:L+wULbiu
西成に>>305+ポテチで置いてきました
315774RR:2008/05/05(月) 21:12:04 ID:E5QIj5Ek
同じサイズでみてみるとaraiのプロファイルよりアストロの方が小さく見える気がするけど気のせい?
自分頭でかいから外観のサイズに神経質になってしまう(´・ω・`)
316秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/05/05(月) 21:16:32 ID:n/KwuBnZ
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>275 OGKのFF-5式が意外と目から鱗だった
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あれならヘルメット本体の形状弄らなくても従来品にも付く可能性あるし。

ただ…もうOGKがやっちゃった以上アライ的には選択肢がひとつ減ったわけだが

>>282
外寸が小さいままだと国際格式競技に使用できるに足る強度基準
(2輪の事情はよくわかんないけど4輪の場合はスネル規格以外にも幾つか認められた規格がある)
を満たすことができないのかも。
もしくはワークス系チームの要望で「車体に合わせた空力特性」に最適化すると
必ずしも小さいのが最善じゃない場合もある?

>>283
そしてアップタウンの廃品をヤフオクで落として部品を剥ぐんですね わかります

>>298
まあ内外装をクリーニングして中古パーツショップまで。
「原則買い取るのは3年落ちまで(状態が極めて良い場合は例外あり)」とはいわれたけど
まあ処分料まで取られる話にはならない予感。
317秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/05/05(月) 21:17:50 ID:n/KwuBnZ
 |  | ∧
 |_|Д゚) そういえばショウエイの場合「どうしても廃棄方法に困る場合は送り返せ」
 |秋|[|lllll])  って言ってたっけなぁ
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
さすがに送料は負担しないとダメだろうけどw
確か不良品とかとあわせてリサイクル(コンクリートの副原料とかになるらしい)するんだったはず。
318774RR:2008/05/05(月) 21:24:10 ID:vTSQnEE0
そういやメットや車のワイパーって性能以外は一向に進化しないね
俺たちの孫も使ってそう
319秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/05/05(月) 21:27:26 ID:n/KwuBnZ
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>318 まあ乗馬帽→コルク半帽→樹脂製ハードシェル→ジェットヘル
 |秋|[|lllll])  →フルフェイス、って感じで一世紀もないうちに随分な進歩をしてますがね
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
320774RR:2008/05/05(月) 22:25:40 ID:GSYrxDTf
4輪の走行会や競技会に出てる人に譲るってレスもあったね。
あちらが中古をいやがらなければ、バイク用の少々性能落ちたやつでも充分とか。
321774RR:2008/05/05(月) 23:44:34 ID:Bdhndf1Y
後輩に使い古したラパイドくれてやったんだけど

ファブリーズで必死に臭い消ししてるのを見てしまった時は凹んだ。

自分の部屋でやれ、自分の部屋で
322774RR:2008/05/05(月) 23:49:18 ID:RxZwUTCb
SHOEIとかのアゴ紐ってなんでワンタッチ式じゃないの?
あれだと外れそうで怖いから買えない
なんか特別な結び方とかでもあるのか?
323774RR:2008/05/05(月) 23:50:36 ID:5qOdy4nt
男は黙ってカタ結び!
324774RR:2008/05/05(月) 23:50:36 ID:nMDtA066
ワンタッチのほうが怖いぞ
325774RR:2008/05/05(月) 23:53:05 ID:RBxRaKgX
RR5はいつ発売?
ぜんぜん見かけないけど
326774RR:2008/05/05(月) 23:56:38 ID:kF1pVRWy
>>322
ワンタッチの方が怖いだろ・・・
ナイロンの引張り強度はステンや鉄の数倍なんだけど
327774RR:2008/05/06(火) 00:01:43 ID:adYVieRN
>>325
5月下旬だよ
少しは前のレス読め
328774RR:2008/05/06(火) 00:01:59 ID:OgOqrlKz
メット買う前は自分もそんなこと考えてたな
店行って引っ張ってみればわかるけど外れないよ
329774RR:2008/05/06(火) 00:02:28 ID:zVo6d6rT
ナイロンもピンキリ
そこらのナイロン袋からケブラーまでナイロン

ま、鉄とステンを強度で一緒にしちゃう様なのに何言ってもムダか
330774RR:2008/05/06(火) 00:03:04 ID:n8El3jHN
ワンタッチバックルはかーなーり弱い
331774RR:2008/05/06(火) 00:04:25 ID:YHoLNpSh
>>326
左記に首がもげるだろ
332774RR:2008/05/06(火) 00:07:16 ID:5TAfneXt
シンクロテックやシューベルトに使われてるように
ワンタッチでもちゃんとしたやつは普通に使う分には安全性に問題ないはずなんだが
重い・長さ調整しにくい・Dリングよりは破損しやすいというデメリットもある

そういやロールバーンがワンタッチからDリングに変わった時は
品質のいいワンタッチが調達できなくなったからってな話があったから
いいワンタッチは安定供給され難いのかもな
333774RR:2008/05/06(火) 00:11:48 ID:NhGXR5h3
どんなに強度があっても鋭角で簡単に切断されるのがナイロン
登山じゃナイロンロープは使わないのが常識
334774RR:2008/05/06(火) 00:13:12 ID:nYKIPAvd
テレオス3のワンタッチはどうよ?
335774RR:2008/05/06(火) 00:15:48 ID:TkJ/Im/f
>>333
チェーンでも巻いてろ
336774RR:2008/05/06(火) 00:16:49 ID:FirXIwmS
テレオスを喜んで使ってる脳みそを守る為の装備でしょう?
ワンタッチで良いんじゃね?

ヘルメットの本筋<敷居が低いこと
っていう製品だもの。人間だもの。
337774RR:2008/05/06(火) 00:26:42 ID:sWgRZmrU
でもやっぱり頻繁に脱いだりするならワンタッチが便利だよ
オレなんてグローブのマジックテープも面倒だもの( ´・3・)
338774RR:2008/05/06(火) 00:35:29 ID:E1+oyYvN
>>336
なんかこのスレってこういう書き方する奴多いよな。
そんな事言い出したらバイク乗ってる時点で・・・って話だろうに。
339秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/05/06(火) 00:39:00 ID:VptzsTLZ
 |  | ∧
 |_|Д゚) サーキットで200km/hオーバーの人と高速道路で100km/h前後の人と
 |秋|[|lllll])  一般道で良いとこ80km/h、ってあたりの答えが全て一緒ではないからね。
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
340774RR:2008/05/06(火) 00:40:13 ID:dr/Z4FO6
>>337
そのレベルじゃ、ワンタッチも面倒じゃないの?

>>314
盗人に追い銭じゃないかw
「一緒に食い物も手に入った」と喜んでいることでしょう。
341774RR:2008/05/06(火) 00:44:43 ID:vEVw4gFC
内装にドス黒く調整した絵の具でも塗っとけば
342774RR:2008/05/06(火) 00:47:06 ID:aPWrK+mG
一時このスレで好評だったX−AIRだけど、
最大の欠点はワンタッチバックル。
どうやっても緩む。
パッドがプアーでホールドはストラップで締め上げるしかないんだけど、
高速走行のためにきつめに締め上げておいてもジワジワ緩む。

X−AIRに使われてるバックルの出来が悪いだけなのかもしれないが、
Dリングで緩んだりした経験は全く無い。
慣れれば一秒で締められるし、慣れるのに何回もいらない。

個人的にワンタッチはいらんな。
343774RR:2008/05/06(火) 01:00:46 ID:HBm/umn9
走行中、徐々に緩んでくる顎紐なんて不安この上ないし、ある意味、ベンチが飾りだけのメットより不快だなー
344774RR:2008/05/06(火) 01:10:06 ID:0OqcFbOI
フルフェイスorノーヘルがいいと思います!
345774RR:2008/05/06(火) 01:20:21 ID:FLZgh+Va
ヘルメットはしっかりしたの使った方が良い。
マジそう思う。
346774RR:2008/05/06(火) 01:20:56 ID:nYKIPAvd
ツーリング中にメット無くなったら藻前らどうする?
347774RR:2008/05/06(火) 01:21:38 ID:FirXIwmS
困る。
348774RR:2008/05/06(火) 01:27:41 ID:DsoNCwiU
>>343
それはつけかたを間違ってるとしか思えない
349774RR:2008/05/06(火) 01:53:12 ID:xKJ5TX1d
iconのヘルメットって評価はどうなんでしょう? 
一応SG・SNELL対応ということですが、実際の使い心地はどうなんでしょうね?!
OGKのFF5とコレで迷ってます

http://msi1.jp/?pid=6591771
350774RR:2008/05/06(火) 02:57:55 ID:FLZgh+Va
アスファルトにコメカミからガンと激突したんだけど、
全然痛く無かった。びっくり。
なんかブヨっとした感じだった。
買い替えなきゃ。
351774RR:2008/05/06(火) 06:57:29 ID:+DIkGMRD
>>330
俺は桜井侑斗とか知らんし「かーなーり」とか言われても
何のネタなのか分からないから食いつけないよ
352774RR:2008/05/06(火) 07:41:52 ID:inaV2JbO
スマン!330は人付き合いが下手だが、本当は良い子なんだ。
これからも330を宜しくたのむ。飴あげるから。
353774RR:2008/05/06(火) 08:55:08 ID:LwaKXXzc
>>352
うるさい!お前は出てくるな!ひっこんでろ!
354774RR:2008/05/06(火) 09:21:43 ID:Q5JS19Ie
初めてミラーシールド買ったんだけど、乱反射っていうのかな?
赤のミラーなんだけど、対向車のライトに対して左右で黄色い残像みたいなの拾ってウザイ

夜間使用禁止って、こういう事か?
こうなるなら、ライトスモークじゃなく、スモークにすればよかったorz
355774RR:2008/05/06(火) 09:28:58 ID:53R043NI
>>349
俺も某通販サイトで買ってみたけど、思っていたより全然良かったよ。
気にしていたサイズも特に変わらない感じだった。
ただ最上級グレードだったから結構な値段したけどね…
356774RR:2008/05/06(火) 10:51:17 ID:ZLmCnA8c
>>351-353
特ヲタは巣にお帰り!w
357774RR:2008/05/06(火) 13:35:37 ID:Gn8mlclC
80年代のagvやnavaにそっくり物が欲しいのだけど、現行品で何かありますか?
今のところ見つからないので、マルシン工業のM-920をベースに塗装しようかと思ってます


70年代ならbellもどきの族ヘルという選択肢があるんだけどなー
358774RR:2008/05/06(火) 13:47:55 ID:ZT+WL474
南海cyber買った  帽体でかいw
でも、値段で考えたら、まぁまぁ満足なんだよな。
359774RR:2008/05/06(火) 13:56:05 ID:FPPzo3qA
>>358
チークパッドのホールド感てどう?
安いフルフェってジェットにチンバー付けただけのような被り心地のが多いけど。
360358:2008/05/06(火) 14:21:20 ID:XLbp1AWk
>>358
頬が寄せて上げられてしまいまつ。。。
いや、自分の頬が厚いだけなんで、普通の人にはしっかりフィットかもね。
361774RR:2008/05/06(火) 14:40:11 ID:elDlEIEK
>358
重さはどうですか?
帽体が大きいようなのですが、その分
重さもあるって感じですか?
362774RR:2008/05/06(火) 15:16:34 ID:BnzTfrwx
>>359
俺の場合頬はゆるゆるだわ・・・
363774RR:2008/05/06(火) 15:30:41 ID:zeUvVQPz
アライのMとOGKのMだとやっぱりアライの方がキツめに作ってある?
364774RR:2008/05/06(火) 16:09:33 ID:BnzTfrwx
>>363
アライは入り口狭いけどそれ以外はあまり変わらん気がする
365358:2008/05/06(火) 16:14:10 ID:XLbp1AWk
>>361
あきらかにちょっと重いです。
個人的には4時間乗ってきたけど、あんまり気にならなかったよ。

>>362
じゃあ、、俺の顔の形状ってニダーー? orz
ネットでしらべてみたら、頬がゆるいってインプレッションを見かけたけど、そういう傾向なのかもね。
俺は店頭でかぶってから買ったから気にしてないけど・・・
366361:2008/05/06(火) 16:18:40 ID:elDlEIEK
>365
ありがとうございます。
頭でかいので、XLサイズでなんか良いやつを
物色中なので、参考になりました。
367774RR:2008/05/06(火) 17:21:15 ID:NyFM5oOu
Cyberってスコーピオン似な感じだね、全体的に
368774RR:2008/05/06(火) 17:22:29 ID:oubbCg4z
マルチテックとシューベルトC2の静粛性を教えてください。
どっちを買おうか迷っている。
最近はショウエイも風洞実験室でかなりがんばっているらしいが・・・
今、使用しているシンクロテックが煩くてかなわん。
369774RR:2008/05/06(火) 18:25:59 ID:ERGP5jK/
どこのメーカー製でもいいから虫が当たらんメットが欲しいw
370774RR:2008/05/06(火) 18:26:01 ID:Wa6DfYof
男は黙って1ピース!
371774RR:2008/05/06(火) 19:18:44 ID:ejqZ/wJW
聞きたいんですが、ハーフスモークシールドってどんな見え方になりますか?
上半分がスモークに見えますか?それとも全体がスモークに見えます?
372774RR:2008/05/06(火) 19:21:02 ID:2Kvmh0IX
サイバーのM被って2週間
なんかでかくなってきた感じ
S出してくれ
373774RR:2008/05/06(火) 19:40:24 ID:H2/rYVuQ
RX-7とかX-11被ってる人はバイクも本格的だし、なんか見てて安心なんだよな〜
374774RR:2008/05/06(火) 20:21:00 ID:/gEQOQYJ
すまん。俺、X-11かぶってるけど下手糞。
バイクもカタナ400。

フルフェイスで涼しさ優先での選択。
375774RR:2008/05/06(火) 20:23:06 ID:UuF9LV8W
そういえば南海のサイバーは表記よりサイズがデカいって報告あったな。
そこはスコーピオンと逆だから間違わんようにしないと。
376774RR:2008/05/06(火) 20:23:24 ID:sqkyR+eF
★スモーク・ミラーシールドを一日中使用してる人は馬鹿?
メーカーが明確に夜間の使用を禁止しています。セミスモークもです
特にミラーシールドの可視光透過率は著しく低いです
もし夜間こんな危険なものを使っているならファッションで半ヘルを使用している若者と同次元
http://jp.shoei.com/support/ja/images/faq/uv.gif
http://jp.shoei.com/support/ja/faq/parts.html
http://www.tohtan.com/mart/jst/helmet/shield.htm

★フルフェの遮音効果はかなり危険レベル?
レッツトライ
http://itsd210.s24.xrea.com/ja/mosquito_sound/
10,000Hzで60代並み
14,000Hzで40代並み
16,000Hzで20代並み
環境によって測定値が違うとかガタガタ抜かす前に、ヘルメット装着前後でどう違うかチェックしましょう
高音域が聞こえなくても走行に問題はないですが、相対的に他の音域も遮断されます
公道ではいち早く危険を認知する必要があるため、他のメットと比べこの部分では不利です

★密閉性を高め聞こえにくくしてまで得た風切り音低減効果の意味は?
事故全体の60%は時速20`以下、75%は30`以下で起きています
快適さのために安全性を犠牲にするのは考えものです
http://www.npa.go.jp/toukei/koutuu48/H19.All.pdf

★顔面ズザザ事故の確率はかなり低い
原付1台あたりの年間顔部負傷率は0.046%です(計算略)
原付乗車中に死亡または重傷事故に遭遇する確率の1/3ほどです
http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/04_02.html
http://www.npa.go.jp/toukei/koutuu48/H19.All.pdf
http://www.npa.go.jp/toukei/koutuu41/20070228.pdf

危険性の事前認知のために不可欠な聴覚や視覚を妨げてしまうフルフェイスヘルメット
過去の安全神話は崩壊したと言っていいでしょう、自分の使用環境に合わせたヘルメット選びを
377774RR:2008/05/06(火) 20:43:47 ID:LwaKXXzc
>>376
で?
378774RR:2008/05/06(火) 20:45:04 ID:b13AeXG6
フリーライドのDNA-Xって
オクの説明文読むと生産終了とあるけどホント?
在庫はけたら新製品出るのかな?
379774RR:2008/05/06(火) 20:50:30 ID:CJ35ulOV
どこから突っ込めばいいのか分からないけど、
セミスモークで夜見えない奴って・・・まいるかもしれないけどクリアもある。
あとASならジェットもそこそこ遮音性高いよ。
しかも測り比べたわけでもない意味不明なリンク・・・。

つか原付の顔部負傷率も計算できないな、そのデータからは。
ちなみに二輪の負傷者の顔部負傷率は4.6%。
死んだら顔なんかどうでもいいかもしれんが、
負傷した22人に1人以上はズサった顔で生きていくわけだ。
380774RR:2008/05/06(火) 20:57:04 ID:WfAzCdka
夜でもスモークやミラーのメット被ってる奴は確かにDQN運転が多いな
説明書に禁止と書いてあるのも読めないお馬鹿だからしょうがないか
381774RR:2008/05/06(火) 20:58:22 ID:RWmkCT2O
シューベルトのJ1ならズサった顔になりにくそう
それで原付に乗るかどうかはわからんけど

というかどこのコピペ?
382774RR:2008/05/06(火) 21:01:29 ID:rW/6zdQb
>>379
統計上はその3倍以上死亡・重傷者になる確率が高いわけだが
383秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/05/06(火) 21:14:10 ID:VptzsTLZ
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>357 OGKのFF-Rあたり…だといくらか進歩しすぎなんだろうか
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マモラやクリスチャン・サロンなんかはデザインそのまんまで
アライに替えても違和感なかったけどねぇ。
384774RR:2008/05/06(火) 21:35:08 ID:ZY5e8Yk0
>>376
フルフェに変えて慣れない頃、駐車場からコンビニの駐車場からバイク出そうと方向転換中
スーっと入ってきた軽に気付かずにミラーに肘ぶつけられた事があったな
割ともっともな主張かもしれん
385秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/05/06(火) 22:17:32 ID:VptzsTLZ
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>357 しかしヨハネスブルグのガイドラインを思い出した
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
386774RR:2008/05/06(火) 22:48:01 ID:WpesYX3t
そもそもミラーやスモークのシールドに交換する奴って何考えてんだろ
紫外線や路面の照り返し程度ならクリアスモークで十分でしょ
387774RR:2008/05/06(火) 22:50:53 ID:Gi50QzP4
顔にコンプレックスがある
カッコイイと思っている
信号待ちで薄着の女を視姦したい

理由は色々あると思う
388774RR:2008/05/06(火) 22:57:27 ID:W9B+5PVk
濃いスモークじゃないとサーキットや峠じゃ路面が見えない
389774RR:2008/05/06(火) 22:59:20 ID:sDaZD6P/
視力というか夜目が利くというか、夜でもスモークでよく見える人は存在する
390774RR:2008/05/06(火) 23:04:02 ID:RWmkCT2O
スモークでも良く見える人は存在するけど、
昼の空に星が良く見える人が存在するのと同じ
だから何?
391774RR:2008/05/06(火) 23:06:44 ID:WpesYX3t
サーキット専用とか昼夜でシールド取り替えてますってなら納得できるが、1日中被ってる理由にはならんな
>>387が一番納得できるわ
392774RR:2008/05/06(火) 23:08:06 ID:DsoNCwiU
>>391
あなたが納得できないことなんて世の中にはたくさんあると思う
393774RR:2008/05/06(火) 23:09:51 ID:yzAqUmZr
夜間中の使用はメーカーが明確に禁止してんだから納得も糞もないがな
394774RR:2008/05/06(火) 23:12:33 ID:aEtphL0T
最初からついてるソフトスモークでも問題はないんだけど峠の上りで正面に太陽があるときっついな。
395774RR:2008/05/06(火) 23:30:41 ID:ZGzl6Pcb
ショウエイさん、収納バイザー付メット出したらバカ売れよ〜。
アライはブローシャッターシールドとSNELL主義で絶対無理だし。
ん、GP-5系なら可能かな?
396774RR:2008/05/06(火) 23:53:31 ID:LwaKXXzc
俺は完全に視姦用w
397774RR:2008/05/07(水) 00:05:51 ID:dQAqVtFX
ってか、「クリアスモーク」っておかしくね?
398774RR:2008/05/07(水) 00:16:11 ID:2X3Sg8DE
おれはもっとクリアなクリアが欲しいぞ
シールドが分からないくらいの
399774RR:2008/05/07(水) 00:18:08 ID:qyiehZaG
セミスモークやライトスモークさえも夜間禁止なんか
だとしたらミラーやダークスモークなんかは昼間でも天気や場所によってヤバそうだ
400774RR:2008/05/07(水) 00:23:11 ID:lnv6ivng
信号待ちで女を視姦したいっていうのと
ちょっとしたお洒落でシルバーミラー付けてる。
ちなみにおいらは18時以降はバイクには乗りません。
401774RR:2008/05/07(水) 00:24:25 ID:qyiehZaG
素直な奴めwww
402774RR:2008/05/07(水) 00:29:54 ID:0aKDqxlM
メーカーが禁止してるとか言ってるやつらは、駐禁とか法定速度とか
国の法律は完全に遵守してるんだよね?
403774RR:2008/05/07(水) 00:34:36 ID:aI2XP+2B
自分の安全守るためのヘルメットと一律決まってる法律を混同してる時点でもうね
自分だけは十分見えてる、自分だけは事故らないとか本気で思ってそう
404774RR:2008/05/07(水) 00:36:02 ID:xf3yM3u3
プロファイルを買ったんだが顎の場所からの風の
巻き込み多くない?みんなはどうやって対処してる?
SHOEIだとチンカーテンでだいぶましになったけど…
405774RR:2008/05/07(水) 00:42:14 ID:gmBrDf+f
中がまったく見えない真っ黒なスモークやミラーシールドは
見る側を威圧する
ヤクザがそれ風な服装するように
廻りからの印象が悪いって事は理解しておけよ

406774RR:2008/05/07(水) 00:43:14 ID:vMZI2U66
ヘルメット内部が暗くなるから多少のスモークでも外からは見えなくなるね
407774RR:2008/05/07(水) 00:45:26 ID:0aKDqxlM
>>403
買った時から付いてるソフトスモーク使ってるけど夜乗らない
PL対策の一文に従順な人たちが気になっただけ
408774RR:2008/05/07(水) 00:48:53 ID:JZk4aJO4
ミラーダークスモークのシールドを夜使ってる奴は自己中のDQNまたは犯罪者、例外なし
409秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/05/07(水) 00:55:56 ID:HG7Ddrph
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>386 ところがクリアベースのミラーシールド(というのも存在する)と
 |秋|[|lllll])  ライトスモークですら結構見え方は違うのだな。
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミラーの場合は基本的にコーティングされてる色の補色で見えるから
色によっては天候しだいでコントラストが際立つような視界になる、なんてのもあるけど
強い光の吸収の仕方が通常の彩色シールドとミラーとで微妙に違うから
人によって(人種の違いが一番大きいみたいだけど持ってる色素の違いとか、あるいは目の出来とかで結構差がある)
どれが見やすいっていうのには違いがある。

余談だけど
アラン・プロスト(中東系フランス人)→どんなにピーカンでも絶対クリアシールド
ジョニー・ハーバート(金髪イギリス人)→大雨でもスモークシールド
ミカ・ハッキネン(金髪フィンランド人)→F1ドライバーとしては最初にスモークミラーシールドを積極的に導入した一人
片山右京(日本人だけど色素が薄め)→キャラコート調光シールドを最初に導入した有名レーサーの一人
とかいうぐらいには最高峰の世界でも好みが分かれるのだな。
410774RR:2008/05/07(水) 00:57:57 ID:4CqfgCjQ
>>408
このスレ見る限り・・・・・・完全同意だな
411774RR:2008/05/07(水) 01:12:23 ID:Jhq6y6r3
自分の場合、煽り行為抑止のために右翼仕様(ステッカー)にして
ついでにミラーシールドに換装した。

だから感覚としては>>405に近い。実際煽られることが減った(気がする)し、
このメットで振り返られると怖い(と思う)。
412774RR:2008/05/07(水) 01:15:24 ID:wTuJLzAx
ミラー使ってるけど、暗くなったらシールド上げて走ってる。
413774RR:2008/05/07(水) 01:16:27 ID:1LPYe2lV
半年くらいFF-5使ってるけど
被りながら頭部のベンチレーションの開閉難しくない?特に後頭部
いや文句を言ってるわけじゃないけど
帽体大きいのとそれ以外は満足って言いたかったんだよ、うん。
414774RR:2008/05/07(水) 01:46:51 ID:E2/f4NV6
質問で申し訳ないですが、今アライのRR4の59-60を使っています。
今度、初ジェットとしてRAM3を考えてます。
で、サイズなんですがジェットは
フルヘの1サイズうpでおkと聞きましたが、どんなもんでしょうか?
試着したいのは山々なんですが、その為には高速を使い
県境を越えねばならず、資金的に苦しいです。
実際同サイズで使われている方がいましたらアドバイスお願いします。
415774RR:2008/05/07(水) 03:03:36 ID:Hi/YlwML
>>383さん、レスありがとうございました。
ネタに振った外見の物が欲しくてもタチバナブロワー位しか無いんですね、今は
416774RR:2008/05/07(水) 03:53:06 ID:k6eOi2CN
そんなあなたにDNA-X。
タチバナのブロワーは見た目はいいけど試着したらハチもチークもブッカブカ、
さすがフリーサイズって感じ。
417774RR:2008/05/07(水) 07:18:13 ID:sn66Rp4J
>>414
俺はRR4とRam3を使用中だけど、
両方とも同サイズでイケるよ?
418774RR:2008/05/07(水) 08:13:31 ID:qyIHO65v
>>414
それでも試着を勧めるぜ。
ディスクロック買った当日に外し忘れて無様に立ちゴケする俺みたいな保護する価値のない超高性能頭脳ならともかく、
数年間に渡って大事な頭を保護するもんだし、フィッティングはちゃんとしといた方がいいと思うけどな。

というか県内で試着も出来ないなんて何県なんだ…。
島根か?鳥取か?
419774RR:2008/05/07(水) 08:20:24 ID:IOn67K0c
鳥取をバカにするなぁーーーっ!!
420774RR:2008/05/07(水) 09:07:02 ID:Htxgc3S8
都内〜神奈川あたりでフィッティングできる店を探してるんだがどこかあったかな…
421774RR:2008/05/07(水) 09:09:30 ID:6gv/wErr
あるよ、絶対有るよ。だからがんばって探してみてね。
422774RR:2008/05/07(水) 11:10:14 ID:327dT+4q
グラサンしてたらヤクザだとかシールでビビるとかマニュアルに書いてあるとか・・・
423774RR:2008/05/07(水) 11:34:06 ID:ouB9ajyX
イタリヤのオヅベイヘルメットの飛行士用型は
クリャ、相撲ク論争に終止符を打つ。
424774RR:2008/05/07(水) 11:45:18 ID:IMItd8aZ
質問です。X8R−Hiの内装が経たってきたので、買い替えを検討中です。
X9にすると、涼しさの進化は感じられますか?X11になると感動はありそ
うですか?
425774RR:2008/05/07(水) 12:31:38 ID:B6LJH30G
>>411
左翼仕様の間違いでは?
凱旋してるのは右翼を装った左翼だよ

>>376
詭弁のガイドラインそのままだなぁ
夜中にスモーク使うバカなんていないって
遮音も危険を察知出来ない程聞こえなくなるとか言うなら
メット云々以前に医者に行くべき


てか割合なのに135%とか半ヘル厨は足し算も出来ないバカなのか
426774RR:2008/05/07(水) 12:33:52 ID:t0zSc/7k
>>423
あれ一応バイク用だよ
ちなみに結構しょぼいし
427774RR:2008/05/07(水) 12:45:00 ID:zazXopM2
アライだったら
ナップス港北でフィッティングサービスやってる
428774RR:2008/05/07(水) 12:46:47 ID:iab/lUbe
>>287
遅レスだけど、どのようにひどい目にあったのかぜひ教えてください。
最近買って私は満足してるんだけど、まだ、すごくくもるような状況で走ったことが
ないんです。
429774RR:2008/05/07(水) 13:31:51 ID:+u6zXElg
>>425
こいつお馬鹿すぐる
430774RR:2008/05/07(水) 14:47:14 ID:Hi/YlwML
>>416
RFXがあるのでサブは安全性に問題が無い範囲で造形に凝った奴が欲しくて。
在庫があるうちにDNAも買っておくとは思いますが…
431774RR:2008/05/07(水) 14:53:06 ID:DDHdwXh2
>>402
いくら本人的には十分見えてるつもりでも、クリアに比べてスモークや
ミラーが見えにくくなることは確かなんだし…。

そういう「俺は平気だからOK」っていう理屈がアリなんだったら、メチャ
クチャ酒に強い俺は、大瓶5本ぐらい飲んだ段階でもまだその辺のおばさん
ドライバーよりかは反応も計算も速い自信があるから飲酒運転してもOK
ってことになるのか?ならないでしょ?
432774RR:2008/05/07(水) 14:54:44 ID:FxEll/9h
>>424
比べるメットが古杉だ
進化に感動するのわ間違いない



┐(´ー`)┌
433774RR:2008/05/07(水) 15:05:28 ID:vMZI2U66
>>431
スモークって法律で禁止されてんの?
434774RR:2008/05/07(水) 15:19:43 ID:+u6zXElg
高速で半ヘル使うのも透過率が極端に悪いシールド使うのも法律では禁止されてない
それが「十分安全だから」と解釈できるんならいいんじゃない、俺は見下すけど
435774RR:2008/05/07(水) 15:24:11 ID:vMZI2U66
十分安全だと解釈するより
即危険に結びつく可能性が低いと解釈すべきだろうな
436774RR:2008/05/07(水) 15:24:13 ID:gzCOPRcw
>>424

> 質問です。X8R−Hiの内装が経たってきたので、買い替えを検討中です。
> X9にすると、涼しさの進化は感じられますか?上記そのまんまの
俺!参上!

デコのベンチはX9の圧勝だが、X8R-hiはオツムテッペンベンチが付いてたからトータルではどっこいかな
ただ、内装のフィット感には感動した覚えがある
あとシールドはCX-1からCX-1Vになるから気を付けて
俺みたいに、走り出してから「シールドが閉まらん!?」ってなるぞw
437774RR:2008/05/07(水) 15:27:58 ID:W+PriVSF
>>435
じゃぁなんで車のフルスモークは禁止されてんのかね
438414:2008/05/07(水) 15:28:04 ID:E2/f4NV6
>>417
レス有り難うございます。
ちなみにサイズはいくつでしょうか?
比較インプレも教えて頂けると有り難いです。
なにせジェットは試着すらしたことがないので
少しの情報でも頂けたら嬉しいです。

>>418
御名答!鳥取県です…orz
さらに言うなら県境を越えるまで高速がありません。
時間的、資金的にも余裕がないので
基本サイズだけ合わせてパッドで微調整できないかと考えてます。
やはり甘いですかね?
439774RR:2008/05/07(水) 15:37:28 ID:vMZI2U66
>>437
よくわからんが車両とは違うからじゃない?
安全というのなら車乗るにもヘルメット着用義務にしたほうがいいよね
440774RR:2008/05/07(水) 15:45:02 ID:W+PriVSF
wikiより
道路運送車両法によって規制が設けられている。運転者が交通状況を確認するために必要な視野の範囲における
可視光線の透過率が70%以上確保できるもの(後部席ガラスはそれ以下でも可)とされる。
フロントガラスには事実上(透明なものであっても)貼付できない。これはフロントガラスの可視光線透過率が80%前後であり、
透明なフィルムであっても貼付することによって透過率が70%を下回ってしまうことになるためである。

車内からも外が見えにくいほどの低透明度のフィルムが流通するに至り、夜間の事故が増加したことから、日本では2003年9月26日より、
こうしたフィルムの透明度についての規制が行われている。


バイクだと即危険に結びつく可能性が低いとはとても思えない
馬鹿なユーザーのせいで昼夜問わずスモークシールド禁止されないことを祈るわ
441774RR:2008/05/07(水) 15:48:30 ID:vMZI2U66
そこまで危険だと思うなら昼夜問わず規制されたほうがいいだろw
442774RR:2008/05/07(水) 15:49:13 ID:327dT+4q
いつもスペアシールド持って走ってる奴いる?
ちょっとそこまで走るのにシールド変える奴いる?
スモーク付けてる奴しか無謀運転しないの?
夜間の事故はスモークシールド付けてる奴ばかりなの?
使用が危険ならメーカーがなぜスモークシールド規制しないの?


なんか不思議なのが湧いてるなぁ
443774RR:2008/05/07(水) 15:50:20 ID:B6LJH30G
>>431
飲酒と比べてる時点でお話にならない
スモークと比較するなら一時停止だろ
444774RR:2008/05/07(水) 15:53:21 ID:B6LJH30G
>>437
フルスモークはシールドと違って夜間開けたり出来ないからでは?
445774RR:2008/05/07(水) 15:54:46 ID:W+PriVSF
>>441
俺は沖縄在住で昼間しか乗らないから困る
>>442
>いつもスペアシールド持って走ってる奴いる?
>ちょっとそこまで走るのにシールド変える奴いる?
面倒ならクリアかライトスモークのシールド使えばいい

>スモーク付けてる奴しか無謀運転しないの?
そんな話全然出てない

>夜間の事故はスモークシールド付けてる奴ばかりなの?
車ではそのせいで事故が増加して規制された

>使用が危険ならメーカーがなぜスモークシールド規制しないの?
ARAIもSHOEIも夜間使えるのはクリアかライトスモークのみと自主規制呼びかけてる
446774RR:2008/05/07(水) 15:56:17 ID:W+PriVSF
>>444
車も運転席、助手席側の窓は開閉できる
447774RR:2008/05/07(水) 15:58:49 ID:B6LJH30G
>>445
バカ?箱乗りしながら運転するのかよ
448774RR:2008/05/07(水) 16:01:03 ID:W+PriVSF
>>447
むしろスモークが車なら危険でバイクなら安全という根拠を出してみ
449774RR:2008/05/07(水) 16:11:05 ID:vMZI2U66
2輪と4輪 人間と車両で話しごっちゃにしてる時点で無茶苦茶
450774RR:2008/05/07(水) 16:17:47 ID:W+PriVSF
だからそのスモークに関してバイクと車の相違点で「車だから危険、バイクだから安全」と言える根拠を挙げてみろって
451774RR:2008/05/07(水) 16:32:32 ID:IkfsqNQA
てゆーか
>>376
>>426

>>事故全体の60%は時速20`以下、75%は30`以下で起きています
に対して
>てか割合なのに135%とか半ヘル厨は足し算も出来ないバカなのか

バイク乗りって算数の文章題の時点で躓いてるような馬鹿ばっかなの?
452774RR:2008/05/07(水) 16:34:32 ID:Pt7NQbx2
スモークやミラーで事故るバカが多発すれば法規制されるだろうね
そうなると光過敏症者や沖縄在住者が困るから自粛すべきだとは思うが
453774RR:2008/05/07(水) 16:37:17 ID:18Hanvcf
クルマのスモーク規制は『中から外が見えない』から危険だけではなく
『外から中の人間が見えない』から危険という部分も考えられているのではないかと考察する。
454774RR:2008/05/07(水) 16:40:33 ID:z21NTGnm
>>453
規制してるのは道路交通法だから”中から見えない危険”だけで十分規制に足るデータは必要
455774RR:2008/05/07(水) 16:44:19 ID:327dT+4q
>>445 あんたはえらい!
顔真っ赤なあなたのおっしゃる通りですわW
456774RR:2008/05/07(水) 16:49:48 ID:0H3A+WhR


















俺はスモークチーズとか好きだな
457774RR:2008/05/07(水) 17:05:37 ID:vMZI2U66
>>450
逆にスモークにしていたから起きた事故はどのくらいあるのかお前が示せよ
2輪の話だからな
458774RR:2008/05/07(水) 17:08:14 ID:PX0aeVca
結局総合的な安全性で考えるとスモークやミラーシールドも半ヘルも大差ないのかもな
見えないというのは危険回避と言う点で致命的だし

街中での走行で一番安全なのはやはりジェットだろう
白バイ隊員がフルフェじゃなくジェットなのはちゃんと理由がある事なのだな
459774RR:2008/05/07(水) 17:10:52 ID:cKgBCjYS
遮音性による”聞こえない”も致命的

街中での走行で一番安全なのはやはり半ヘルだろう
郵便配達員がジェットじゃなく半ヘルなのはちゃんと理由がある事なのだな
460774RR:2008/05/07(水) 17:14:05 ID:HMZPymmt
そういや白バイの人はクリアのシールドにグラサンやね
461774RR:2008/05/07(水) 17:14:08 ID:PX0aeVca
ああマジでそうかもな
郵便カブのような50km以下の速度域なら
むしろ視認性と遮音性の問題で半ヘルのほうが安全なのかも試練ねw
462774RR:2008/05/07(水) 17:14:44 ID:4XinaRtY
ジェットは、喋りやすいからじゃね?
463774RR:2008/05/07(水) 17:22:54 ID:PX0aeVca
半ヘルは危険危険と言われていたが
実は案外そうでもないというのは目から鱗だわ
特に低速域ならばそのアドバンテージを見いだすことが出来るというわけだ

フルフェは高速を乗るときだけで十分てこったなw

464774RR:2008/05/07(水) 17:26:08 ID:DDHdwXh2
地域によって違うのか?
郵便局員がかぶっているのはどこからどうみてもジェットだと思うんだが…。
465774RR:2008/05/07(水) 17:26:37 ID:B6LJH30G
>>448
フルフェとスモーク叩きたくてもう何言ってるかわかってないだろw
調べたら原チャリにフルフェ〜のヤツラか

免許取る金どころか原チャリと半ヘルしか買えないかわいそうなヤツラなんだな…
466774RR:2008/05/07(水) 17:29:47 ID:lxBRdO60
そもそもフルフェなんて公道では欠陥だらけのレース用メットだろ
被り始めたのだってステッカー貼りまくって変なツナギ着て公道でコスプレするような奴ら
467774RR:2008/05/07(水) 17:31:38 ID:B6LJH30G
>>458
スモークの話からなんでフルフェ危険になるんだ?
468774RR:2008/05/07(水) 17:34:09 ID:B6LJH30G
>>459
致命的に聞こえなくなるなら販売されてないだろ
コストの問題

矢鱈と単発が増えたな
469774RR:2008/05/07(水) 17:35:01 ID:lxBRdO60
公道で事故らないために重要な視覚と聴覚削られるんだから、危険じゃないわけないじゃん
フルフェ被ってる奴らってんなことさえ意識せずに被ってたの、あっぶな
470774RR:2008/05/07(水) 17:35:45 ID:PX0aeVca
>>465
フルフェはまだしも高速で有用性があるがスモークは叩かれて当然っしょ
昼の走行でも急に曇りだ出し雨が降ることがある
それとも常に換えのシールドでも用意してんの?w
471774RR:2008/05/07(水) 17:36:05 ID:IMItd8aZ
>>432
>>436
レスありがとうございます。週末に試着して購入しに行きますね。
472774RR:2008/05/07(水) 17:37:58 ID:B6LJH30G
>>469
言い出したらバイク乗るなよって話になるが

フルフェ=スモークになるのもイミフだし
フルフェかぶった事どころ原チャリすら乗った事ないヤツが混ざってきたな
473774RR:2008/05/07(水) 17:40:04 ID:4XinaRtY
なんか、半ヘルでバイク乗る奴はのスレみたいになってきてワロタw
474774RR:2008/05/07(水) 17:40:25 ID:lxBRdO60
事故って重傷以上になる確率のが顔面ズザザの確率より3倍も高いのに、顔面ズザザにビビって事故り易いフルフェ被ってるような奴が何言ってももうねwwww
475774RR:2008/05/07(水) 17:41:07 ID:D92U0NFQ
>>469
ネタかしらないがハンヘルの方が風切り音で聴力奪われるし、フルフェの聴力は自動車内と大差ないぜ
476774RR:2008/05/07(水) 17:42:00 ID:gzCOPRcw
>>456
あー、俺も小岩井のヤツ好きー
477774RR:2008/05/07(水) 17:43:40 ID:lxBRdO60
>>475
事故の60%は時速25キロ以下で起きとるので風切音で奪われる方が危険ってのはどうかと
あと、2輪と4輪 人間と車両で話しごっちゃにしてる時点で無茶苦茶
478774RR:2008/05/07(水) 17:43:59 ID:B6LJH30G
>>470
日本語乱れてますが大丈夫ですか?
フルフェとスモークいっしょくたにしてるのはお前だよ
479774RR:2008/05/07(水) 17:46:00 ID:B6LJH30G
>>474
ズザー意外にも車体とかに打ったりするだろ
480774RR:2008/05/07(水) 17:49:19 ID:PX0aeVca
>>478
どう読めば一緒くたにしていることになるんだかネ
日本語と安全性を一から勉強し直した方が自分のためですよ
481774RR:2008/05/07(水) 17:51:12 ID:lxBRdO60
>>479
そういう怪我もひっくるめて、死亡重傷者の数は顔部負傷者の数の3倍なわけ
1回顔面怪我する確率と3回集中治療室に担ぎこまれる確率が一緒のわけ
事故ってそういうおっかないものなのにフルフェにスモークで視覚聴覚奪われた状態で
平気で公道走ってる奴がいっぱいいんだから怖いよね
482774RR:2008/05/07(水) 17:51:29 ID:/ah7zDs3
ジェット+クリアシールド+サングラスな俺は
このスレ的にはどうですか?
483774RR:2008/05/07(水) 17:52:16 ID:lxBRdO60
>>482
白バイ隊員乙
484774RR:2008/05/07(水) 18:11:07 ID:7ecrb5Zs
郡山市でスモークシールドの白馬騎士見かけたよ。(一番濃いやつ)
485774RR:2008/05/07(水) 18:16:41 ID:KUK4qzsR
原付で二度派手にクラッシュしたけど
二回とも顔を負傷してフルフェイスなら顔は助かったな。
しかも一回は半ヘル俺を置いて飛んでいった

しかし、二度もフルフェイスを買い換えると考えるとぞっとするな
486774RR:2008/05/07(水) 18:18:56 ID:tRVoR4P3
顔の怪我なんてシールドのカバー率高いジェットならほとんど防げるでしょ
安全のためにフルフェ勧める風潮が理解できない
487774RR:2008/05/07(水) 18:25:59 ID:PX0aeVca
>>485
マジレスすると半へルのおかげで回避できた事故もあったんだぜきっと

まあフルフェ厨の騙りが書いたレスだろうけどサw
488774RR:2008/05/07(水) 18:28:44 ID:Ffg/24p4
別に理解しなくても誰も困らない訳だが。

ちなみに俺はフルヘで音が聞こえないとは思ったことが無い。
視界も狭いと思ったことも無い。

アライ、ショウヘイ共トップクラスのものしか使わない。
489774RR:2008/05/07(水) 18:36:08 ID:tRVoR4P3
トップクラスのフルフェだと、ヘルメ装着前後でどのくらい違うの?
数値は参考にしないから、どれぐらい違うか計ってみてちょ
http://itsd210.s24.xrea.com/ja/mosquito_sound/
音量設定は普通に動画見るときぐらいので
490774RR:2008/05/07(水) 18:39:29 ID:MjhBLc3N
視野狭窄の人は自分の視野が狭くなってるとは思わないものだ。
物にぶつかったり事故にあうとかして検査してはじめてわかる。
ヘルメットの視界も同じ。
491774RR:2008/05/07(水) 18:43:46 ID:IOn67K0c
芋は掘ってもカマ掘るな。
492774RR:2008/05/07(水) 18:47:24 ID:PX0aeVca
ヘルメットの重量という問題もあるね
一般的なフルフェは約1.5kgといったところ
疲労度で考えると軽い方が首や体への負担が少ないに決まっている
そういう点でもフルフェイスは不利だな
493774RR:2008/05/07(水) 18:48:16 ID:pKXABgOy
フルフェラ頼む
494774RR:2008/05/07(水) 18:53:26 ID:B6LJH30G
>>486
簡単に割れるだろ

大人に聞こえない音を持ち出してよろこんでるヤツはバカ?
495774RR:2008/05/07(水) 18:53:40 ID:4XinaRtY
スレの方向性変わってきてるな…
↓軌道修正どうぞ
496774RR:2008/05/07(水) 18:55:07 ID:tRVoR4P3
>>492
純粋な重量だけ見れば負担は少ないかもしれないけど、走行風を直に受ける半ヘルは
その分精神的負担になるかと
497774RR:2008/05/07(水) 18:57:05 ID:tRVoR4P3
>>494
そんな簡単に割れるもんだったのか、知らなかった
498774RR:2008/05/07(水) 19:00:45 ID:uuIYYCz0
>>494
で、ID真赤なあなたのヘルメットは何ヘルツまで聞こえるの?
499774RR:2008/05/07(水) 19:01:36 ID:PX0aeVca
>>496
それは速度域によるね
市街地など低速走行がメインなら風による負担も低くなる
なんかそう考えるとむしろ町中じゃ半ヘル推奨かもなw
500774RR:2008/05/07(水) 19:04:53 ID:IOn67K0c
たしかに半ヘルだと、3〜40キロが限界だよなぁ。
風はうるさいわ涙でるわ・・・無理だ。
501774RR:2008/05/07(水) 19:07:51 ID:uuIYYCz0
郵便局員の人は暑い日も寒い日も雨の日も風の日もあのメットで毎日乗ってるんだから頭が下がる
人権的にどうなんだろうか
502秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/05/07(水) 19:14:01 ID:HG7Ddrph
 |  | ∧
 |_|Д゚) 聴覚に関してはフルフェイスから半ヘルまでやってた時代のショウエイ
 |秋|[|lllll])  (今は官需・法人用特殊仕様以外ではセミジェットすら無いみたいだ)ですら
 | ̄|∧| 〜♪ 説明書とかWebサイトとかで説明してたな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
高周波系の音を若干遮蔽するものの、走行に通常必要とされない範囲の音については
ほとんど影響を及ぼさないそうだ<フルフェイスやジェットの聴覚面での影響
#あと「露出した耳が直接走行風の音を聞いちゃうか、帽体が整流してくれるか」は
さほど高い速度域じゃなくても起きてくる問題だからねぇ

>>484
都内でもライトスモーク付けてる例を見かけるし、
基準は分からないけど少なくとも「クリアしか支給しないからサングラスで調整せよ」
ではなくなってきてる印象は受けるな。
503774RR:2008/05/07(水) 19:14:08 ID:wTuJLzAx
フルフェは音が聞こえないとか言ってる奴、
耳鼻科で耳に詰まってるゴミ取ってもらえ。
504秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/05/07(水) 19:18:18 ID:HG7Ddrph
 |  | ∧
 |_|Д゚) ところで有名なものに89年の鈴鹿8耐における黒川武彦選手の事故というのがありまして
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ピットロードを相当低速で走行中の転倒事故でガードレールと車体の間に頭挟まれてズザー、なんだけど
あの種の状況は公道でも(しかも大差の無い速度域で)起こりうるし、
ジェットヘルならともかく半帽で同じ状況が発生した場合のことは想像するだけでも恐ろしいのだな
<ちゃんと端っこが折り返しになってないガードレールと耐摩耗・切削性の高くないグローブの組み合わせだと
思わずついた手の指が落っこちる場合すらあるそうだし
505774RR:2008/05/07(水) 19:20:31 ID:H8p9io6j
>>501
郵政用は、ほんの気持ち程度だが通気孔がついているし、走行風もある。
仕事で昔ながらの丸こいドカヘルかぶってる自分に比べたらずっとマシだw
506774RR:2008/05/07(水) 19:21:34 ID:jJxNDUbz
>>502
昔のフルフェって今のドンキフルフェもびっくりなスカスカな造りだから、今のフルフェと比較してどうなんだろうね
むしろメーカーがアピールしてない今の方が怖い
507秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/05/07(水) 19:23:26 ID:HG7Ddrph
 |  | ∧
 |_|Д゚) まあそんなことを言いつつ↓こんなものにも興味はあるのだが
 |秋|[|lllll]つttp://jp.shoei.com/products/ja/helmet_detail.php?id=10
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ショウエイのトライアル用って耳穴開いてるんだな
(アライのやつttp://www.arai.co.jp/jpn/jp/news/hyper-t/hyper-t.htmlには無い

ベンチレーションの速度域が低速寄りに振ってあるとか、取得規格の割に軽量
(アライのハイパーTのほうは約1000gって記述がある)とか
街乗りに使うための資質が結構優れてるかも。

しいて言えばシールド付きでOGKテレヲス系の対抗馬みたいなのを出してくれたり、
そこまでいかなくてもオプションで装着出来るようにしてほしいんだけど
なかなかそこまでの需要は無いもんかなぁ。
508秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/05/07(水) 19:25:51 ID:HG7Ddrph
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>506 昔たってショウエイがSS-3B(ttp://jp.shoei.com/products/ja/archives/hellineup/jet/h_ss3b.html)とか
 |秋|[|lllll])  BF-1B(ttp://jp.shoei.com/products/ja/archives/hellineup/jet/h_bf1b.html)とか作ってたのは
 | ̄|∧| 〜♪ 割とつい最近の話でねぇ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
X-ElevenとかX-9とかが出るか出ないか辺りの昔ですよ。
509774RR:2008/05/07(水) 19:28:31 ID:jJxNDUbz
そのフルフェは十分聞こえますっつう説明はもうweb上から消されちゃったの?
510秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/05/07(水) 19:31:11 ID:HG7Ddrph
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>509 常識問題系FAQはリニューアルの時にまとめて整理されちゃったねぇ
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
直接メールで問い合わせてみれば多分今でも同じ答えが返ってくるだろうけど
511774RR:2008/05/07(水) 19:36:34 ID:1n7+kS6a
秋刀魚うぜぇ
512774RR:2008/05/07(水) 19:37:46 ID:LffZ36IW
誰か背中を押してくれ
RR4中野が\49000、捕獲すべきですか?
513774RR:2008/05/07(水) 19:41:02 ID:jJxNDUbz
>>510
まぁ都合良いことしか言わないだろうね
なんかそういう大事な記述消してシールドの密着性向上!だの一体感と静粛性アップ!だの謳ってるあたりから、
2大ヘルメットメーカーの安全意識は疑わしい感じになってきてるね
514秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/05/07(水) 19:42:47 ID:HG7Ddrph
 |  | ∧
 |_|Д゚) ああ、内部的に音の通る通路を作ってあるのね<アライのハイパーT
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ttp://www.arai.co.jp/jpn/jp/news/hyper-t/hyper-t.html
>通気性に優れたメッシュ地を多用したハイフィッティング内装と、
>微妙なエンジン音まで聞き分けるため、音が通る通路(サウンド・ポート)を設けた
>イヤーカップとの組み合わせは、RX-7RR3やMX-3等に通じる、
>アライ伝統の包み込むようなフィット感を実現します。

見た目では分からないものだw
<はっきり外から見える「耳穴」のついたショウエイと比べて一見配慮がないように見える

まあ実際、「きちんとしたメーカーの」フルフェイスやジェットヘルの内装を子細に眺めると
耳のすぐ外側は帽体と衝撃吸収ライナーっていう「安全のための最低限の構造」だけにすることで
うまく聴覚を確保できるように工夫がされている
#なおかつ耳のすぐそばにあるアゴヒモの通り道のところは「帽体1枚隔ててすぐ外は外界」っていうスリット構造だから
被ったこともないような人間が無責任に想像するよりよっぽど外の音は鮮明に聞こえるのだ

>>512
現仕様の中野レプリカを買わなきゃ後悔するとか「この値段で欲しい」っていうなら迷わずいけw
#RR5での中野レプのリリースが決定済みで、その予想価格で買ってもいい、ってなら待つべきだが
515774RR:2008/05/07(水) 19:43:39 ID:uV4JhTXa
376のコピペ貼った工作員ガッツポーズだね
516774RR:2008/05/07(水) 19:44:49 ID:PFcys/+w
>512
買って後悔するか買わずに後悔するかは自由。

RR5に塗装頼んだら10万超えるんじゃない?
517774RR:2008/05/07(水) 19:45:37 ID:PX0aeVca
遮音性に関しては耳を覆っているのとそうでないのとは違うよ
ショウエイは実験などをして聞こえやすいよう工夫しているだろうけど
なにもつけていない状態より聞こえにくくなるのは当然の事
そのため一瞬判断が遅れるということは普通に考えられる事態だね
518774RR:2008/05/07(水) 19:46:57 ID:xVwhZSUl
秋刀魚はやたら変な知識あるけど、サーキットは走る人?
細かいセッティングする時、半ヘルでサーキット内走れたらなーと思うことない?
ピットでもフルフェ被ったままセッティング出せる?

大事なのは、フルフェは”他のメットに比べて”周囲の音が聞き取りずらいってことだと思うよ
519774RR:2008/05/07(水) 19:49:04 ID:4XinaRtY
そこでジェットがあるわけですよ
520秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/05/07(水) 19:52:48 ID:HG7Ddrph
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>513 分かっとりませんなぁw
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「帽体表面の風切り音とかシールドの段差でヘルメット自身が生み出す余計な騒音」
を静音化する領域に達した、というのがOGKあたりまで含めた大手メーカーの最近の流れなのでね。

>>517
露出した耳で風切り音しか聞こえてない状況で何に反応したらいいんですか?

>>518
サーキットは走ったことないなぁ。アクシス弄り倒した時にキャブセッティングであれこれ、はあったけどw

「半ヘルでサーキット」じゃ公道走ってる以上に「風による聴覚低下」が重大な問題になるから
それじゃ話にならんと思うんだよね。

あと…ピットでアクセル煽っただけでセッティング合わせようとするのは無駄だって和歌山俊宏氏がおっしゃられてたぜw
<走行負荷を再現できないから、その時点で合わせちゃうと薄すぎ
521774RR:2008/05/07(水) 19:56:55 ID:8mtnZW/s
ここでどんなにゴタクを並べようとも、手元にあるX-9とホムセンフルフェだとホムセンフルフェの方が明らかに周囲の音が聞き取り易いという現実
522774RR:2008/05/07(水) 19:56:59 ID:/ah7zDs3
「ジェット万能説」浮上ですね^^
523774RR:2008/05/07(水) 20:02:05 ID:8mtnZW/s
>>522
Lサイズなのに明らかにXL以上あるホムセンフルフェ舐めんなよ
高級なジェットよりかなり聞こえやすいぜきっと
524774RR:2008/05/07(水) 20:02:12 ID:PX0aeVca
>>520
事故は停止している時に起こることもあるんですよ?w
>露出した耳で風切り音しか聞こえてない状況
半ヘルで何キロまで出せばそうなるのか、そんな実験をしたことがないのでわからんが
低速域なら「聞こえる」ことは十分アドバンテージだろうな
525秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/05/07(水) 20:02:39 ID:HG7Ddrph
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>519 実際「フルフェイスの頑丈なチンガードが頑張り過ぎたせいで
 |秋|[|lllll])  かえって首にダメージを与えてしまう」って状況に対してはジェットヘルのほうが有利だよね
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
個人的にフルフェイス至上主義者ではない(だから個人的にシステムヘルやジェットヘルも使ってるし
トライアル用に興味がないでもないし)ってのはそういう面も承知しているからだし。

ただ聴覚に関していえばフルフェイスと最近のハイエンドジェットならあんまり違わないと思ったけどね
<「フルフェイスが意外と聞こえる」という一方、ジェットは頬パッドがきっちり押さえるから意外と
「顔まわりが完全にオープン」であることが聴覚の面で違いとして効いてこない
#かつクラシックジェットとか安物ジェットは風切り音が凄いからむしろ逆効果なのだ

>>521
あぁ…それは何か分かるw
<テレヲス2とか昔のJ-MAXみたく頬部に衝撃吸収ライナーの入ってなかった頃のジェットのほうが
低速域ならよく聞こえた(「帽体1枚隔てていきなりお外」であるため)ってのと同じだw

ただ、もちろん風切り音が耳障りになりはじめる領域ではその評価は逆転するんだけど…
貴方の持ってるホムセンフルフェがその領域でも高性能だったらそれはなかなか隠れた名品かもしれないぞw
526秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/05/07(水) 20:05:55 ID:HG7Ddrph
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>524 停車中に外部の異変に気づけないほど耳がダメだと
 |秋|[|lllll])  そもそもそのままでは免許の更新通らないんじゃないですかね?
 | ̄|∧| 〜♪ <実は「適性検査の検査官の口頭の指示」の時点で聴覚を確認してる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
逆に4輪でいうワイドミラー条件がつくかどうかぐらいの人は
そもそも日常生活の空間認識がまるで違ってるし
527774RR:2008/05/07(水) 20:06:26 ID:LcU+19k8
サーキットでフルフェ最強は揺るぎないだろうけど、公道での事故の6割は20`以下、ほとんどは時速30`以下で起きてるんだぜ
528774RR:2008/05/07(水) 20:09:06 ID:PX0aeVca
>>526
そんなことはない
人間疲れていたり他のことに気を取られていたりすると判断力は落ちるものなのさ
529秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/05/07(水) 20:10:12 ID:HG7Ddrph
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>527 そうだね、真横からチャリに突っ込まれて無傷だったぜw
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
シールドホルダー辺りにでっかい傷がついてたっけなぁ。
530774RR:2008/05/07(水) 20:10:47 ID:Q8+SVXcj
何だよ休み終わったのに黄金厨湧いてんのかよwww
531774RR:2008/05/07(水) 20:12:33 ID:LcU+19k8
健全な耳でも低速か停止状態の時、スーッと近づいてくるおっさんセダンやおばさん軽に対して
半ヘルだとすぐ接近を認識できて、フルフェだと全然気づかないって場合も普通に考えられるだろ
これはとっさの判断力低下とは言わないのかな
532秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/05/07(水) 20:12:33 ID:HG7Ddrph
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>528 そこまでくるともう聴力関係なくね?
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
むしろ頭部に全く通風しなくて脳味噌茹だってきたり
冬は冬で凍えるように寒くなる半帽のほうがry
533774RR:2008/05/07(水) 20:12:48 ID:Hi/YlwML
国土交通省 二輪使用過程車等の騒音測定結果について
ttp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/09/091019_3/02.pdf


こんな測り方でも定常走行騒音で平均70dbあるというのに
フルフェだと音が…とか言う奴は四つ輪オンリーのバカだろ
534秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/05/07(水) 20:13:24 ID:HG7Ddrph
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>530 どっかのF1チームとかどっかの遊園地とか毎日が日曜日の人が出ちゃったからw
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
535774RR:2008/05/07(水) 20:15:52 ID:LcU+19k8
>>533
バイク自体が爆音だから周囲の音なんて聞こえなくておk?
車の接近とかどうやって感知してんの?目視オンリー?
536774RR:2008/05/07(水) 20:17:13 ID:Hi/YlwML
停止時に事故云々言う奴はアレだ、ミラーや目視で周囲に気を配ってないアホタレなのか?
それと走っている時間と止まっている時間のどっちがどれだけ長いのか教えてくれよ、参考までに。
537774RR:2008/05/07(水) 20:17:43 ID:PX0aeVca
>>532
関係あるに決まってるじゃん?w
疲労などによって能力が落ちていてもそれはゼロになるわけじゃない
聞こえやすい状況である方が有利に決まっている

軽量で視野も広い半ヘルの方が疲れにくく判断も速いと考えられるねw
538774RR:2008/05/07(水) 20:23:59 ID:LcU+19k8
なんか勘違いしてる人が多そうだけど、このスレに来る人って大半はメーカー製のフルフェかジェット愛用者じゃね
対仮想半ヘル厨でムキになるんじゃなくて、聞こえずらい分意識して耳澄まそうとうか、暗くなったらシールド上げようとか
そういう風に解釈して自分の安全のために出来るコトした方が幸せなんじゃない
539774RR:2008/05/07(水) 20:25:32 ID:PX0aeVca
まあ半ヘルを推奨するわけじゃないけどさw
言われているほど半ヘルは危険ではなく
むしろ低速では視野や聴力などの面からフルフェより安全なのではないかというのも
一つの考え方としてあるってこったね

もちろん高速ではフルフェ有利であるということに異存ありませんヨ
540秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/05/07(水) 20:27:08 ID:HG7Ddrph
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>537 目先の重量だけで捉えてるようだけど
 |秋|[|lllll])  かえって疲労要素は半帽のほうが多いんじゃないのかと
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なにしろ今時のスポーツ用やファミリー用に特化したジェットヘルの多くは
低速できわめてよく効くベンチレーションとかUVカットシールドとかを標準的な装備としていますからね。
「フルフェイスよりそっちの方がよくね?」を説くならまだその方が議論になりやすい。

もうちょっと「被ったまんま2chしてるような状況」じゃなくて実際の走行環境での
総合的な疲労度とか感覚への影響とかを確かめたほうがよいですよ?
541774RR:2008/05/07(水) 20:27:54 ID:4XinaRtY
半ヘルは見た目がね…

なんかDQNアピールしてるみたいで被りたくない
素直にジェット使ったほうがいいわぁ
542774RR:2008/05/07(水) 20:31:09 ID:PX0aeVca
>>540
個人的にはジェット被ってるしジェットこそもっともオールマイティなヘルメットだと思ってるけど
半ヘルだってそんな捨てたもんじゃないですヨ
543秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/05/07(水) 20:32:39 ID:HG7Ddrph
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>538 まあseta使ってたことがあって「値段からいえば結構大したものだった」って言っただけで
 |秋|[|lllll])  随分しつこく食らいついてくる人がいたしなぁw
 | ̄|∧| 〜♪ 「二大メーカー以外は数のうちにも含まない」を強く説こうという人が、数はともかく「居る」のは確かだ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
OGKをおおっぴらに褒められるようになったのだってつい最近のことだw

>>539
問題は「低速の衝撃」ですら随分に危険なものであって
(シートベルト締めてなきゃアホみたいに低速の衝突事故でも死ぬ、とすら言われてるわけだし)
縁石とかガードレールとかに側頭部はたかれる危険性まで考えるとさすがに
「万全の注意と事故を避ける努力さえあれば絶対に事故なんて起こさない」と信じられる人向けのものではないかと
544774RR:2008/05/07(水) 20:34:26 ID:hGKe1hlc
フルフェは見た目がね…

なんかコスプレか犯罪者アピールしてるみたいで被りたくない
素直にジェット使ったほうがいいわぁ
545774RR:2008/05/07(水) 20:35:20 ID:PX0aeVca
てか低速域ならばフルフェよりジェットのほうが有利なのは当たり前
そんなことを今更言っても仕方がない
あえて半ヘルと対比させてこそ意味があるわけで
>>543
事故は頭部の損傷だけじゃない
回避力が上がれば「すべての」事故の確率が下がる
546774RR:2008/05/07(水) 20:36:28 ID:Hi/YlwML
>>535
四つ輪は密室だけど車の接近をどうやって感知してるの?目視オンリー?

>>537
お前と同じこと行ってる奴がNS-1で80km/hで対向車にダイブを決めたよ
顔面を結構擦ったのと顔面打撲、前歯が数本折れてちょびっと脳内出血した程度で済んだのは
半ヘルのおかげだね。ヘルメットが無かったら即死だった…
547774RR:2008/05/07(水) 20:39:07 ID:mtTs2Smx
>>543
その低速域の事故でも指がもげたり半身不随になる可能性は十分あるわけで
で、その事故はよく聞こえるメットだと防げる可能性があるわけで
かつ低速域の事故の方が圧倒的に多いわけで


・・・ジェット最強ジャン
548774RR:2008/05/07(水) 20:40:09 ID:PX0aeVca
>>546
ああ俺ツーリングの帰り、横からブリウスにぶつけられた奴知ってるわ
全身打撲で1ヶ月入院したけどフルフェだから頭部は無事だった

もうちょっと早く気付いたらよけられたかも試練ねw
549774RR:2008/05/07(水) 20:42:00 ID:mtTs2Smx
>>546
車と混同してる奴なんなの?
お前のバイクは軽い接触では絶対コケないし全方向に守ってくれる壁があるの?
バイクのが絶対危険なんだから、より神経張り巡らす必要があると思わない?
550秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/05/07(水) 20:42:56 ID:HG7Ddrph
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>545 いやそれはあまりに理不尽に危険すぎて意味がないのよ
 |秋|[|lllll])  <あえて半帽まで話を振る
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあ自転車だって気合い入れて飛ばせば30km/hぐらい出るのは事実だしw
空いた田舎の農道で50cc原付で「ホントに合法的な範囲で走る」ならば
致命的な頭部外傷を負う可能性はきわめて低い(というかヘタすりゃ自転車よりよっぽど安全)
っていうレベルを担保するための商品として無意味でないことは分かるんだけどね。
都市部だと路上の危険構造物があまりに多すぎる(=衝突時に相手が「平地」じゃないことが多い)
っていう面で「たとえ50cc原付の法定速度厳守であろうとも」推奨しづらいんだわ

>>546
晴れてればサンルーフをチルトアップで開けてるなw
それだけなら意外と風切り音は大きくない(サイドウィンドウ開けるより遥かに小さい)一方で
完全密室状態と比べれば空間認識能力に大差が生まれるw
551秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/05/07(水) 20:45:01 ID:HG7Ddrph
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>549 「殺しちゃう危険性」は2輪車よりさらに高いからなぁ<4輪車
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2輪だって歩行者とか自転車・2輪車への攻撃性は当然かなり大きいし
4輪車相手だって状況によっては相手に大怪我や死亡事故を起こさせる可能性はあるわけだから
決して「攻撃性」を軽視しちゃいけないのは確かだが
552774RR:2008/05/07(水) 20:49:17 ID:mtTs2Smx
>>551
なんで他の車の接近の感知の話してんのに人ひき殺すとかそういう話になってんの?
バイクの方が他車にひっかけられたりし易いし、そういう場合に大けがしやすいから、接近の感知は重要じゃないかって話してんのよ?
553秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/05/07(水) 20:49:31 ID:HG7Ddrph
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>547 4輪用フルフェイスみたいな3mmシールドで、
 |秋|[|lllll])  かつショウエイのJシリーズよりもっと頑丈なシールド受けのついたジェットヘルとかあればいいのかねw
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
システムヘルのチンガード部分を透明ポリカーボネートで作る…ってのは
その部分の視界がめちゃくちゃ歪みそうでいやだw
しかも裏側に貼るソフトパッド(チンガードの裏に顔をぶつけた時の衝撃を吸収するために
フルフェイス同様に貼ってある)とか、ロック付きの場合は内部メカとかまで透明にはならないだろうしw
554774RR:2008/05/07(水) 20:51:51 ID:TSfPkodn
通勤用メットをゼニスYJ-5からショーエイJ-ForceIIに変えたけど快適だなぁ
安心感も差があるわ。
ツーリング用サブメットでX-9も買ってしまいそうだ。
555秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/05/07(水) 20:53:23 ID:HG7Ddrph
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>552 「相手が何であれ事故は避けられなくてはならない」が基本じゃないの?
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「音のほとんどしない交通当事者」だって居る(自転車とか歩行者とか)からねぇ<接近の感知
556秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/05/07(水) 20:54:18 ID:HG7Ddrph
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>554 すばらしい買い物をしましたw
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今だったら安いからねぇ<J-Force2

ただ、あれはかなりツーリング用でも十分な性能を発揮するから
X-9はもうちょっと粘ってもいいかもw
557774RR:2008/05/07(水) 20:56:49 ID:mtTs2Smx
>>555
お前は必至に算数勉強して質問してくる人に、全科目出来なくてはならないと言って社会教え出すの?
なんか間違ってると思わない?
558774RR:2008/05/07(水) 20:57:25 ID:PX0aeVca
今後ハイブリット車が普及してくるとますます「音を聞き取る」ということは重要になってくるかなw
すげー静かだもんなあの手の車は
559774RR:2008/05/07(水) 20:57:48 ID:Hi/YlwML
>>548
サンドラが住宅街やスーパーの駐車場をプリウスで走るのは
キチガイに刃物持たせるのと同じだと俺は思うの

>>549
「軽い接触で転んだりする」のに頭頂部しか守れない半ヘルが安全だって?
「全方向に守ってくれる壁」が必要だと言う割には面白ぇこと言うなお前

>>550
俺は窓を軽く開けるけど嫌がる四輪オンリーが多い希ガス

>>552
引っ掛けられた時に半ヘルだと大変なことになるよね?
そもそもフルフェだから引っ掛けられたなんて話を聞いたことないけど
560774RR:2008/05/07(水) 20:58:45 ID:mtTs2Smx
現時点でJ-force2は2万代で買える中で最強のジェット
異論は認める
561774RR:2008/05/07(水) 20:59:53 ID:Ffg/24p4
>>546も書いてるけど半ヘルの方が聞こえるとか視界が広いとかって言うけど
半ヘル厨って4輪乗ってても窓開けて走ってんのか?
雨でも高速でもフルオープンで走れ。
ピラーレスのフォーミュラーカーに乗ればいいだろうな。
よく聞こえるしよく見えるだろ。

まあ、俺が思うに耳栓でもしてなければフルヘもジェットも変わらん。
視界なんか大して変わらん。
半ヘルは即死一直線ってところか。

自分が思うにフルヘで視界が悪くなるのは自分のヘソの辺りを見ようとする時だな。
バイクならタンクの辺りか?
562774RR:2008/05/07(水) 20:59:54 ID:/ah7zDs3
やはり「ジェット万能説」浮上ですね^^
563774RR:2008/05/07(水) 21:00:07 ID:mtTs2Smx
>>559
あーこの人何言っても無駄だわ、もうレスしません
564774RR:2008/05/07(水) 21:01:23 ID:d5U6ISVk
ハイブリッドに関してはクレームというか要望が多すぎてボンネット内から「エンジン音のようなもの」を擬似的に流すスピーカーの設置許可をお上に陳情してるとかなんとか聞いたことがあるような
565774RR:2008/05/07(水) 21:02:12 ID:TSfPkodn
最近の似非ウインカーリレー音みたいなもんか
566774RR:2008/05/07(水) 21:05:22 ID:B6LJH30G
>>496
精神だけじゃなく体力的にも疲れるだろ

>>497
ミラーからジェット落としたら割れた
メットの重量だけでも割れるんだから頭の遠心力がプラスされたらわかるな?
あくまでジェットのシールドは風とか雨とか虫とか石避け
567774RR:2008/05/07(水) 21:05:38 ID:pYHj9xy3
そういやフルフェってウインカーリレー音、交差点とかでちゃんと聞こえる?
ジェット(Jフォース)でも結構聞き取れないことあるんだけど
ゼニスならちゃんと聞き取れてた
568774RR:2008/05/07(水) 21:10:15 ID:UhDZCbJn
もうフルフェと半ヘルの優位性とか聴覚とか視覚についてなんていいじゃん
半ヘルがいいって奴は半ヘルにすりゃいいしフルフェがいいってんならフルフェにすりゃいいじゃん
こんな議論よりも普段のメット情報がいっぱいあるスレに戻ろうぜ

仕切り厨乙なのは承知しているが流れがあまりにもひどい
569774RR:2008/05/07(水) 21:11:47 ID:TSfPkodn
ジェットは顎下が見えるからいいな
前の方にコケたら確かに恐いが
570774RR:2008/05/07(水) 21:11:58 ID:9cLTT1Np
あぼんばっか・・・
571774RR:2008/05/07(水) 21:12:38 ID:h3zGeSmj
だからシューベルトのJ1だと
572774RR:2008/05/07(水) 21:14:03 ID:pYHj9xy3
たしかにJ1は気になる存在すぐる
573774RR:2008/05/07(水) 21:20:53 ID:FkxE/ybx
>>576から一気に200レスずっとこの話題wwwww
しかも話もずっと平行線wwwww
フルフェ厨も半ヘル厨もアホばっかwwwwww
貼った奴大喜びwwwwwww
574774RR:2008/05/07(水) 21:22:55 ID:iy1bxiMo
>>576
お前のせいで嫌な気分だ
575774RR:2008/05/07(水) 21:25:19 ID:Hi/YlwML
>>563
君の言い分はどういう事なのかと単純に聞き返しているだけだよ。
僕に満足な返答が出来ないのは矛盾した事を言っているからだな。

576774RR:2008/05/07(水) 21:29:28 ID:9cLTT1Np
(´∀`*)エヘヘ
577774RR:2008/05/07(水) 21:31:06 ID:Q8+SVXcj
>>576
お前にはガッカリだ
578774RR:2008/05/07(水) 21:35:04 ID:Pt7NQbx2
夏に備えてJストリーム買ってきたぜ
冬場の友、X-9よ今までありがとう
ベンチ全開、風が帽体の中を駆け抜け……ないぜorz
X-9の方が涼しいヤン!

涼しくなりたい人は無理してでもJフォ3かJフォ2の在庫を探そうぜ!
579774RR:2008/05/07(水) 21:47:51 ID:B6LJH30G
大人に聞こえない音を持ち出してるバカは停止状態なのを意図的にスルーしてるよね
580774RR:2008/05/07(水) 21:49:13 ID:Ffg/24p4
>>567
原付?
アドレス110はフルヘでも聞こえたよ。
TMAXだと聞こえないけど。
581774RR:2008/05/07(水) 21:52:06 ID:Vz4H2Utn
>>395
シューベルトやスコーピオンに採用されている収納式スモークシールドは、
実に素晴らしい機能だと思うし、見た目もとてもカッコイイ♪
AraiかSHOEIが採用してくれる事を切に願う!!
582774RR:2008/05/07(水) 21:54:07 ID:PPJ/mO+t
いらんわ
583774RR:2008/05/07(水) 21:56:04 ID:FrIWgKXx
この流れ見てジェットにしてよかったぁと思った。(被ってる層的な意味で)
あと上の方でジェットのシールドは落としただけで割れるって言ってた人けど具体的に何のジェット?
584774RR:2008/05/07(水) 21:57:36 ID:B6LJH30G
>>567
それは難聴
585774RR:2008/05/07(水) 22:02:24 ID:59ZkcVJp
>>581
確かHJCの新作にも同じ様なのがあったよ。
586774RR:2008/05/07(水) 22:02:56 ID:sv76QIjh
>>684
いい加減お前は
http://itsd210.s24.xrea.com/ja/mosquito_sound/
これの結果教えてよ

知りたいのは「60代の爺さんでも聞き取れる音が聞こえてるか」だから
1万ヘルツ以下だと実用上十分問題になる音域だしね
ちなみに俺もフルフェ持ってるから、適当に答えてもバレバレよ
測定環境どうのの言い訳ももうウンザリ
587774RR:2008/05/07(水) 22:03:37 ID:sv76QIjh
>>584
588774RR:2008/05/07(水) 22:05:09 ID:B6LJH30G
>>583
Jフォース2
589774RR:2008/05/07(水) 22:08:23 ID:B6LJH30G
>>586
バカなの?
お前と同じメットとは限らないし
フルフェをかぶればたしかに聞こえは悪くなるがそれで測定しても意味ないからな
バカにはわからんだろうが
590774RR:2008/05/07(水) 22:10:03 ID:sv76QIjh
あとついでに

>>事故全体の60%は時速20`以下、75%は30`以下で起きています
から

>てか割合なのに135%とか半ヘル厨は足し算も出来ないバカなのか
が導き出された計算式も教えてくれ
591774RR:2008/05/07(水) 22:11:20 ID:sv76QIjh
>>589
とりあえずお前の測定値が知りたいんだけど
裸耳とJストリームと自慢のフルフェで測り比べてみてくれよ
相対的な値が知りたいの
592774RR:2008/05/07(水) 22:13:52 ID:cOk8HEcq
話は変わるけど知り合いがジェットで右側を首振り確認した瞬間に風でシールドが飛んでいったそうな
その時は「あああぁんorz」って情けない声を出して確認してしまったと。

シールド飛ばしたことある人って結構いるの?
593774RR:2008/05/07(水) 22:14:24 ID:sBLJ19+L
ポリカーボネイト製のシールドが割れるんだ、ふーん
594774RR:2008/05/07(水) 22:15:09 ID:labfs+2z
>>585
サイマックス2はタイチが出してくれるかな?
システムメット+収納バイザーだとエライ重くなってそうけど…
ttp://www.hjchelmets.com/prds_symaxii.htm
595秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/05/07(水) 22:21:40 ID:HG7Ddrph
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>593 踏んでも割れないけど取り付け部が欠けることはあるんだよね
 |秋|[|lllll])  <シールド側にギアとかラチェットみたいな構造を込みで成形してあるやつ
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ただし過大な力が加わった時にホルダー本体かシールド基部で壊れるようにする、
ってのは設計上の前提でもある<そうでないと開いたシールドが何かに絡まった時にかえって危険

>>594
カンクロテクー(初代サイマックス)は結構重かったからなぁw
596774RR:2008/05/07(水) 22:24:03 ID:sv76QIjh
>>591
JストリームじゃなくJフォース2ねwwwwww
そういえば具体的にどういう風にシールドが割れたの?
597774RR:2008/05/07(水) 22:26:45 ID:V6hqpQx3
走行中にRam3のシールド吹っ飛ばした…
多分、メット清掃した後きっちりアームが入ってなかったんだろうな
「なんか変な風切り音がするなァ」なんて思いながら車線変更の確認の為に後方振り返った瞬間パーン!て吹き飛んだ
もうそこからが地獄。虫がこんなに痛いとは思いもしなかった・・・
家に帰ればスペアシールドはあるけど、ZFアームまでは買ってなかったので結局用品店でシールドとアーム購入
シールドベースが無傷だっただけでも良しとするか(´・ω・`)

みんなも取り付け確認はしっかりしようね
598774RR:2008/05/07(水) 22:28:57 ID:Ys0ugh2n
半ヘルの人は真夏のツーリングの時とかどうすんのかね
フルフェのシールドが傷だらけになるほど虫さんとの衝突事故が起こるわけだが、
もしかして気合いで我慢すんの?
そんなとこで無駄に男気発揮してもしょうがなくね?
599774RR:2008/05/07(水) 22:33:58 ID:sv76QIjh
>>595
秋刀魚さんも是非
http://itsd210.s24.xrea.com/ja/mosquito_sound/
やってみてよ

実用音域は無関係だとしても、ちょっとしたトリビアにはなるはず
600774RR:2008/05/07(水) 22:37:42 ID:Q8+SVXcj
>>598
貴重なタンパク源ですから
601秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/05/07(水) 22:39:06 ID:HG7Ddrph
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>598 そーいえば昔アライ・アップタウン
 |秋|[|lllll])  (SZ-Mベースになる前の、まだシールド短いやつ)を持ってた頃は
 | ̄|∧| 〜♪ なんか色々飛んできて痛かったなw
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あと、目元に吹き込んでくる風量こそ問題ない程度に制御されている
(エアフォースレプリカ系みたいな目元だけ覆う小さいシールドだけど、それなりに設計は優れていたみたい)ために
シールドに覆われない口元との速度差が凄かったw
602774RR:2008/05/07(水) 22:50:46 ID:Pt7NQbx2
>>599
秋刀魚でも584でもないけどやってみたがw
裸耳で16000hz
JストリームとX-9で14000Hzまで普通に聞こえました
走っている間はJストリームの方が不快な巻き込み音風切り音が大きいのに
X-9と可聴領域は変わらないと言うことですかね?
これだと音に関してはX-9の方がJストより安全と言う結果になりますね
可聴領域や感覚は人によって違うので一概には言えないと思いますが!

で、14000Hz以下の音しか聞こえないと遭遇する事故と
もし14000Hz以上の音が聞こえると回避できた事故について解説してもらえますか?

ちなみに試しにウチのカーチャン(55歳)にも裸耳で聞いてもらったら16000Hzまで普通に聞こえて五月蝿いってよ
ホントに信憑性あんの、それ?
603774RR:2008/05/07(水) 22:52:47 ID:Qi6UiTKi
秋刀魚ちゃんはヘルメットに詳しいだけで大したバイクも乗ってないし、バイクに詳しいわけではない人??
今まで買ったヘルメット代金だけで良いバイク買えたとは思うけどねぇ(笑)
604774RR:2008/05/07(水) 22:54:51 ID:Hkji8WeH
流れ無視して書き込むが
以前、広島の白バイ隊員が停車中の車に突っ込んで
顔面と腕を怪我する事故を起こしてたな
原因は前方不注意かなんかだったと思う
605585:2008/05/07(水) 22:55:41 ID:59ZkcVJp
>>584
うーん、俺ならFS-10買うけどな。
でも売ってる店見たことないや・・・。
606774RR:2008/05/07(水) 22:58:13 ID:/ah7zDs3
いや、秋刀魚ちゃんはきっとリッター使いだよ。
607774RR:2008/05/07(水) 22:59:32 ID:sv76QIjh
>>602
14000!?
人によってそんなに聞こえるもんなのね、ビックリ
自分も裸耳だと16000だけど、X-Elevenで9000ヘルツ程度

因果関係は正直どうでもいいんだよw
単なる興味本位
お母さんの耳は若いってことさね
608秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/05/07(水) 22:59:52 ID:HG7Ddrph
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>603 どちらかといえば後方排気TZRに吸い込まれまくったからなぁw<金
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
足腰悪くしなければあれをずっと乗ってたかったのは事実だ、っていうか
そういう嗜好ゆえ4st大排気量系にはまるで興味無かったんだな
609774RR:2008/05/07(水) 23:00:20 ID:Hkji8WeH
少なくともTZRは経験済みだと思う
610609:2008/05/07(水) 23:02:27 ID:Hkji8WeH
>>608見てなかったスマンorz
611秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/05/07(水) 23:03:57 ID:HG7Ddrph
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>610 30秒前のレスじゃ無理だから気にしないこったw
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
612774RR:2008/05/07(水) 23:08:11 ID:kXQ0nS9e
>>602
まったく同じくJストリームとX9だが10000Hz以上はウンともスンとも聞こえん!
地耳では16kいけんのに、二つとも不良品かこれ!
613774RR:2008/05/07(水) 23:11:35 ID:B6LJH30G
>>607
お前さっきと言ってる事違うな

だからやるだけムダって言ったんだよ
614774RR:2008/05/07(水) 23:12:37 ID:kXQ0nS9e
ちなみにX-9は8000も聞こえない・・・
一回落としたのが影響してんのかな
615774RR:2008/05/07(水) 23:18:13 ID:Hkji8WeH
>>611
こりゃどうもw
安全性ももちろんだが顔が真っ黒になるし
日焼けも嫌だから俺はフルフェ被るわ
616774RR:2008/05/07(水) 23:18:17 ID:03vR0EU3
>>612>>614
俺もそんなもんだから安心汁orz
617774RR:2008/05/07(水) 23:23:35 ID:H5oGPBjC
そもそも実社会で8000ヘルツの音が聞こえないから事故る状態ってないだろw
618774RR:2008/05/07(水) 23:27:19 ID:n0T0SB9t
問題は相対的にそれ以下の周波数の音も聞こえにくくなる点だな
14000Hz聞こえてればさすがにまったく問題無しだろうけど
619774RR:2008/05/07(水) 23:32:57 ID:h3zGeSmj
メットの周りに渦巻く乱気流が8000Hz〜それ以上の音を出していたら
常に騒音を聞き続けるってことにもなる気がする
620774RR:2008/05/07(水) 23:43:50 ID:47Dm9HEL
RR5が遂に出るのか。RR3 RR3LE RR4と出るたびに買ってきたけど、
落ち着いてよく考えると55000円ってちょっとビビるなw
エラ呼吸したくてずっとRRシリーズに出てこないか待ってた。
フラッグシップに搭載されたら買おうかと思ってたけど
バイク雑誌録に読まないから先月二人分RR4買っちゃったよ。
やっぱり全然違うのかな?
どうせすぐに一つ下辺りのグレードが最新スペックになってRRシリーズのありがたみは一瞬だろうから、
大体のマイナーチェンジサイクルがわかればそれを待ちたいけど・・・
621774RR:2008/05/08(木) 00:00:56 ID:BA+ZyUkW
YJ-6って全然話題にあがらないけど、買った人少ないのかな
個人的にすごく興味があるんだけど・・・

・風切音はしょうがないにせよ、顔への風の巻き込みは気になるレベルか?
・シールドを変えればYJ-5と同等か?

答えられる方、よろしくお願いします!
622774RR:2008/05/08(木) 00:02:26 ID:rhkD8oEb
そんな周波数を測定するほどの事か?普通の音なんて、8000ヘルツとか14000ヘルツのみ
の周波数で出ているわけでないんだが。
623774RR:2008/05/08(木) 01:29:49 ID:eyz33KxU
ヘルメット側面にネーム入れたいんだけれど、メーカーでやってもらえるものなんでしょうか?
624774RR:2008/05/08(木) 01:30:51 ID:S1BP4t9W
つマジック
625774RR:2008/05/08(木) 01:49:28 ID:kxTBxDZS
>>621
とりあえず試着して自分のキノコっぷりに絶望しろ。
シールドそのままだと確実に巻き込む。それはそれは酷いものだ。
626774RR:2008/05/08(木) 02:03:47 ID:bwcFnAa3
おいおい皆どんだけ飛ばしてるんだよw
627774RR:2008/05/08(木) 02:14:58 ID:tFfmYmsG
>>413
俺はX-Elevenよりはやりやすいと感じるなぁ。
レバーの突起が大きいからか。
結局はドーモスイマセンする角度次第かと。
628774RR:2008/05/08(木) 08:35:27 ID:gjhNOqGc
RR5のXLスネル通過まだぁ?見切り発車で発売するつもり?
629774RR:2008/05/08(木) 08:52:55 ID:YLWxEUmh
一定の周波数が聞こえないと危険なのか?
つか、一定の周波数しか出さない物って道路にねえだろW
こんなんでメット選ぶなんて不思議な奴らだなW
630774RR:2008/05/08(木) 10:00:45 ID:E9ntlf+6
ベクター走行中にベンチ開け閉めらっく楽
631774RR:2008/05/08(木) 16:14:22 ID:WUGXSRNX
スモークシールドとライトスモークベースのミラーシールドはどっちが暗く見えますか?
顔の見えにくさも教えてもらえるとありがたいです。
632774RR:2008/05/08(木) 16:34:12 ID:moxyEtYL
>>631
ダークスモークシールド
633774RR:2008/05/08(木) 16:37:35 ID:3T0ilq1y
MHR使ってる人いないですか?
タンデム用にTOPJETってフルか、システム買おうと思ってるんですけど、
使い心地聞きたいです。
634774RR:2008/05/08(木) 16:46:14 ID:uZaT3xZ9
俺もクリアベースの純正ミラーにしてみた
標準ライトスモークとセミスモークの中間くらいかなという印象だけど
日中ちょっとシールド上げてみたらすげえまぶしかった
結構日差しカットしてくれるんだな
635774RR:2008/05/08(木) 17:06:12 ID:moxyEtYL
真夏みたいな糞暑い日は標準のライトスモークとダークスモーク
だと体感温度に差があるような気がするんだけど俺だけかな?
636774RR:2008/05/08(木) 17:06:29 ID:Bq0sqR+F
>>631
同じミラーシールドでも、ジェットかフルフェかでちょっと違う。
下から中に光の入るジェットはセミスモーク位で表情が見えなくなるけど
密閉されているルフェならライトスモークでも表情は見えづらくなる。

安全のためにもできるだけ薄いスモークにミラーが望ましいけど
どっちにしろミラーは夜ほとんど見えなくなるから夜間は上げて走る方がいいよ。
637774RR:2008/05/08(木) 17:24:40 ID:9b+7iH1f
街灯や家の灯りが僅かでもあれば、なんてことはなかったが、
真っ暗闇の峠を走ったら、死ぬかと思った
それくらい、見えなかった
普段はスモークなんかより見えてたし、気にもしてなかったけど
あ、これミラーシールドのはなしです
638774RR:2008/05/08(木) 18:39:24 ID:5pCYZsWP
そもそもメーカのショウエイですら
>スモーク色(メロースモーク、スモーク、ダークスモーク、HT)については
> 夜間はかなり見えにくくなりますので、夜間走行には使わないでください。
>ミラーシールドはベースとなるシールドカラーよりさらに光線透過率は低くなり(暗くなり)
>ほぼダークスモークと同程度となります。こちらも、夜間走行には使用しないでください。
とはっきり言ってるんだからソフトスモークまでに留めておくべき
下手すりゃ半ヘル厨よりたちが悪いな
639774RR:2008/05/08(木) 18:41:24 ID:XSZa+1jQ
自分では見えてる”つもり”の人が多いんだろうね
640774RR:2008/05/08(木) 19:19:44 ID:aVETbWQu
二重にバイザーをつけられるようなメットがあれば良いのにね
641774RR:2008/05/08(木) 19:29:28 ID:+iPifQH3
手動で調光できるシールドとか出来ないのかな

それよりアライのメットを被るとナウイ髪形になるのどうにかならんのか
内装の隙間にティッシュでも詰め込んだろか
642774RR:2008/05/08(木) 19:31:55 ID:Z3ZV/OaX
昼間まぶしいならクリアシールド&サングラスでいいじゃないか
暗くなったら外せばいい
643774RR:2008/05/08(木) 19:34:02 ID:sbbSJKgR
目の下を黒く塗るのも有効だね
644774RR:2008/05/08(木) 19:48:03 ID:ahxH8ROu
シールドの内側にブラインドみたいのを仕込むか
645774RR:2008/05/08(木) 20:03:25 ID:bwcFnAa3
ヘルメットに注目されて絡まれることってある?
やたら高いレプリカ物とか珍しいデザインとか…

濃いスモークやミラーのシールドでさえ付けてるとちょっかい出されそうだと思ってしまう自分です…orz
646774RR:2008/05/08(木) 20:06:14 ID:N+I+WtiG
高速走ってると結構飛び石とかありそうなんですが
ジェットのハーフシールドってやっぱ危ないでしょうか?
経験者の方いませんか
647774RR:2008/05/08(木) 20:14:52 ID:kSvS5zyZ
でもさ、バイクに合うメットって結構決まってるよね
SSなのに半帽、はある意味スーツ着てサンダル
みたいな違和感有るよねw
648774RR:2008/05/08(木) 20:36:07 ID:600Aw0Ak
>>646
虫が口に入る
649774RR:2008/05/08(木) 20:43:13 ID:KZrFRg1F
>>645
バイク通勤してた頃、モンツァレッドのX-8Rhiで出勤した日は
アーバンGT被った日と比べて
4輪から嫌な幅寄せされたりする事がなぜか多かった。
650774RR:2008/05/08(木) 20:53:23 ID:8npodkZn
>>647
警察官の制服着てサンダルの両さんに謝れ!
651774RR:2008/05/08(木) 21:01:06 ID:fi5Xw/mZ
>>623
「シルク印刷」「シルクスクリーン」でぐぐろう。
ちなみにドカヘルの名入れはこれで行われている。
652774RR:2008/05/08(木) 21:06:01 ID:1evwYNPw
>>647
そういう言い方すると、「スクーターにフルフェイス?プッw」
みたいな煽りが返って来そうだから止めた方が(ry
653774RR:2008/05/08(木) 21:12:46 ID:ls609Bdi
うん
654774RR:2008/05/08(木) 21:15:08 ID:gKbMGDAl
655774RR:2008/05/08(木) 21:16:25 ID:yzwBdceJ
よく晴れた日はスモークのピンロックシートが欲しくなる
ショウエイはもっとピンロックシールドの可能性を追求すべきだ
656774RR:2008/05/08(木) 21:24:25 ID:WUGXSRNX
>>636
フルフェです。
バイクが小さくてよく煽られるので、顔を隠して威圧感を出したいな、と思いまして。
てことはソフトスモークで充分ですかね。
一応夜は走りませんし、帰りが遅くなりそうな場合はクリアシールド使うつもりです。
657774RR:2008/05/08(木) 21:27:08 ID:XSZa+1jQ
煽られるのって基本後ろからだろ
シールド変えるぐらいで変わるかねぇ
658774RR:2008/05/08(木) 21:30:36 ID:uZaT3xZ9
>>641
たぶんサイズが合ってない
頭を内装の鉢巻部分で支えてないで頭頂部が一番奥に当たってると思われ
659774RR:2008/05/08(木) 21:34:49 ID:9np0sRbb
ショウエイのJ−FORCE3を買ったんだけど、ベンチの性能に関して
言えばオデコのあたりは今まで被ってたアライ(こっちはフルフェのRR4)の
メットより格段に涼しいけど、アタマのてっぺんあたりはアライの方が涼しいわ。

複雑な気分だ。
660774RR:2008/05/08(木) 21:37:00 ID:eyz33KxU
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2904421
真面目に黒澤琢弥の嫁さんのヘルメットみたいにネーム入れられないものかと
661774RR:2008/05/08(木) 21:56:19 ID:iJGb8zpf
>>655
可能性ってスモークのピンロックシート最初からあるじゃん。
662774RR:2008/05/08(木) 22:35:34 ID:ClKH+d8C
>>660
ピンストライパーさがして頼めば?
663774RR:2008/05/08(木) 22:46:04 ID:8+6RGWS6
>>652
バカボンに謝れ!(
664774RR:2008/05/08(木) 22:47:33 ID:6S15HoLz
俺のRX-RR4ヘイデンの左右のダクトが割れてしまった。

これ、パーツリストには無いんですけど、もしかしてアライに送らないと修理効かないんですかね?
一体いくらかかるんだろう・・・
665774RR:2008/05/08(木) 23:03:24 ID:t5QUGpgE
J-STREAM買う気マンマンでショップに行ったら、同じ値段でJ-FORCE2が…。
デコのベンチをとるか、内装のメッシュをとるか大いに悩み中。
666774RR:2008/05/08(木) 23:12:54 ID:8+6RGWS6
OGK ELECTRAってJ-STREAMと似てるけどシールド基部の処理がやっぱまだ及んでない感じがする今日この頃
667774RR:2008/05/08(木) 23:53:00 ID:KcA7yzvY
量販店経由で修理(見積)依頼出すと、
送料かからなかったりする。
修理も無料だったりする。
戻ってくるのがやたら早かったりする。


そして、次もアライ買おうって思うwww
668774RR:2008/05/09(金) 00:19:47 ID:+z2HnZD6
バイク初心者です。

メット選びで悩んでます。

アライのRR5が出るのに合わせて納車しようと思ったんですが、レーシングモデルはフィットがきつめだから
最初はヴェクターとかプロファイルにしといた方がいいって言われました。実際そうなんでしょうか?

また別の店ではショーエイは空洞実験室を持っているのでアライよりベンチレーションがいいと聞きました。
本当ですか?
669774RR:2008/05/09(金) 00:29:06 ID:X2bLdGxl
>>621
通勤用に使ってる(原付2種)。

継ぎ目の隙間風がすごい。アゴからも結構入ってくる。
真冬は寒い。

今はアゴ外してジェットとして使ってるが、あんま変わらん気もする。

YJ-6持ってる奴であんまりYJ-5も持ってる奴いないだろうね。
670774RR:2008/05/09(金) 00:31:19 ID:kJgLsZ5Q
そいや以前、シンクロテックの顎ガードロックのフックがかかるネジがどっかいっちゃって
近所のナプスに補修部品売ってないか探しに行ったけど売ってなくて店員さんに相談したら
ショウエイから取り寄せてくれたよ
品番無いから注文書?に絵ぇ描いて

無料です言われたけど手間かけさせて只じゃ申し訳なかったんで替えシールド買って帰った
こんど買い替えるときはまるちテック買いまふ
671774RR:2008/05/09(金) 01:09:09 ID:aiafvzFO
ミラーが暗いって、シルバーミラーだからだろ
ブルー、赤、オレンジは明るいし、ライトスモークベースなら全然見えるじゃないか
672774RR:2008/05/09(金) 01:16:27 ID:8hsst7XN
明るいところならね
暗いところで全然見えるなら羨ましい目をお持ちで
673774RR:2008/05/09(金) 01:24:50 ID:j3oro9Kz
左目はテレスコープ
674774RR:2008/05/09(金) 01:25:25 ID:33d2IRqr
何時までも何時までも、お前ら長いブームやなぁ?
675774RR:2008/05/09(金) 01:25:35 ID:LpktjNy5
SHOUEIじゃただのライトスモークも夜間禁止指定だからね
さらにミラーまでいくと完全昼間専用だな
676774RR:2008/05/09(金) 01:27:48 ID:b9MOnVcT
ようは外から顔は見えなくて中からは普通に見えるようなシールドが欲しいんだな
夕日に向かって走るとき以外はどんなに天気よくてもクリアで平気だし
677774RR:2008/05/09(金) 01:34:33 ID:CyFrvTio
>>376からもう300レスも経過してるのに、おまえらよく引っ張るなぁw
別にメーカーが禁止してようが法律上は無問題なんだから個人の自由でいいじゃん
トライクにノーヘルで高速走るとの一緒で、どうせ自分では十分安全と思ってんだろ
678774RR:2008/05/09(金) 01:45:56 ID:lWfObmzC
どのくらい前のスレかは忘れたが似たような流れ見たな
定期的に来るんじゃね?
679774RR:2008/05/09(金) 01:50:45 ID:mu79YD3N
GT商会で今なら21000円以上送料無料なのに、メールには配送料がかかってた!
もうカード決済済みだけど、言えば送料戻ってくる?
680774RR:2008/05/09(金) 01:54:54 ID:mu79YD3N
>>679すいません、GT商会じゃなくてレッドサンです
681774RR:2008/05/09(金) 02:03:46 ID:mu79YD3N
>>679>>678自己解決しました
スルーして下さい
682秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/05/09(金) 03:12:05 ID:Vl36jHjR
 |  | ∧
 |_|Д゚) まあ悪天候の夜ですら鮮明な視界を確保したいけどミラーシールドを、って向きは
 |秋|[|lllll])  キャラコートのクリアベースのやつでも選択すればよいかと
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあ入手性とか耐久性の面で若干難がある
(一般に用品店で売ってるチタンコート系のやつと比べると若干皮膜が弱い)のが難点だけど。

逆に用品店で入手しやすい製品でいえば、ライトスモークベースの製品で
ブルー〜グリーン系の物であれば、眩しさをカットしつつコントラストがつきやすい色合いになるので
夜間や悪天候時でも比較的視界を確保しやすい
#黄色やオレンジのスポーツサングラスや射撃用サングラス
さらにレースの現場では今でも時折見かける悪天候用シールドなんかと同じですな
683774RR:2008/05/09(金) 03:22:48 ID:qwJwg49F
FF4の純正シールドがいいよ
見えにくい時はティアオフ剥がせばいいから
実際はもったいないからシールド上げるだけで済ますがなw
684683:2008/05/09(金) 03:26:42 ID:qwJwg49F
あげてしまったスマン
685774RR:2008/05/09(金) 09:09:50 ID:KJhF2VUW
>>675
SHOUEIとかいうぱちもんつかってるから夜間見えないんじゃね?
686774RR:2008/05/09(金) 09:16:12 ID:ahRPZo41
>>677
まあそうだね
半ヘルも法律で禁止されているわけじゃないんだから
個人の自由で桶
半ヘルの場合は有害無益なダークスモークやミラーシールドと違って
用途によっては有用な場合もあるんだしなw
687774RR:2008/05/09(金) 09:23:48 ID:DTvpo5Hg
うむ半ヘルは味噌汁の器に最適だな
688774RR:2008/05/09(金) 09:36:28 ID:SVhrHbTG
俺はとん汁だな。

GT商会でプロファイル買おうと思ったけど色ないよ駄目って言われたよー
689774RR:2008/05/09(金) 09:42:07 ID:pUkN5QRQ
何言ってるの。普通に工事現場とか工場内勤務とかは半ヘルだろ?
690774RR:2008/05/09(金) 09:44:01 ID:hJlHjvGx
ミラーシールドは無益って言ってるけど、
夏とかは多少の日焼け防止にならないのか?
691774RR:2008/05/09(金) 09:45:21 ID:HnJVbQIs
郵便屋さんの半ヘルはアライとミドリ安全のダブルネーム
692774RR:2008/05/09(金) 09:53:02 ID:CyFrvTio
>>690
最近のはクリアでもしっかりUVカットされてる
693774RR:2008/05/09(金) 10:06:42 ID:bo0n1qzE
俺は色付きシールドを使わないけどクリアより
色付きの方がカッコ良くみえる。色付きって言い方はダサいよなw
694774RR:2008/05/09(金) 10:15:39 ID:z/KQqSjR
頭が小さすぎて、なかなかぴったりのものが見つかりません。
地方なので試着が出来る所も無いので、ジェットで小さいサイズだと
どのメーカーのものがいいでしょうか?
695774RR:2008/05/09(金) 10:38:34 ID:I8cF0x5C
アライかショウエイだろう。
OGKのテレオス系やワイズギアのゼニス系はかなりゆるめなので薦めない。
696774RR:2008/05/09(金) 10:44:19 ID:N4oL6J6m
質問
ショーエイのX11かアライRX7RR5で迷っています。
それぞれの長所、短所等、使用感はどうですか?
697774RR:2008/05/09(金) 11:20:08 ID:z/KQqSjR
>>695
アライ、ショウエイなど比較的メジャーな所のは試着してみました。
その辺と比べて小さいものってどこかありますかね?
698774RR:2008/05/09(金) 11:31:59 ID:n+GRIKa+
>696
ヒント:RR5は発売前
ついでに言えば、あなたの使用状況にもよる
699774RR:2008/05/09(金) 12:30:05 ID:3QJssgQW
>>697
立花あたりのレディースでもかぶれば?
700664:2008/05/09(金) 13:09:53 ID:6fjEFIWi
アライに電話したらやっぱり買った店から発送修理する事になるっぽい。
はぁ。何で割れたんだろ。てか案外脆いよなぁ。

仕方ないのでメットを修理に出そうと思う。
代用のメットは5年経過のRR4があるんでそれでもいいけど、
この際もう一個買っても良いかなと思ってみた。RR5の発売直前ってのが引っ掛かるけど。

そこで質問。
今ラパイドSRってのがRR4と殆ど同じ外観になっているけど、
実際のトコ使用感とか違いありますか?

両方使った事ある方がいらしたら教えてください。
701774RR:2008/05/09(金) 13:38:11 ID:t1wRbmSg
ものすっごい初歩的な質問で申し訳ない
ワイズギアのFF−5を買って、内装を洗おうと思ったんだけど
どうやって洗うの?取説に一切何も書かれてないのだが
702774RR:2008/05/09(金) 16:45:12 ID:IotsNpIh
SG規格のジェットヘルメットが早急にほしいのですが、
池袋近辺でそれなりに数を置いている店ってありますか?
池袋ハンズのバイク用品売り場はなくなってしまい、
町のバイクショップもヘルメットはほとんど置いておらず、
最後の手段はドンキホーテか!?という状態です。
ぐぐってもいまいち見つかりません。
どなたかご存知の方いたら教えてくださいませ。
703774RR:2008/05/09(金) 17:53:56 ID:ztrtxnA7
早急に欲しいならドンキしか無いんじゃないか?
埼京線に乗って東雲まで行けば駅前にライコランドがあるけど
704774RR:2008/05/09(金) 18:18:27 ID:vX1Y1uFR
デートなんだよきっと
705774RR:2008/05/09(金) 19:31:45 ID:SKqf+l8k
ZENITHデカすぎワロタw
J-STREAMと比べるとすごい違和感
706774RR:2008/05/09(金) 20:29:33 ID:DTvpo5Hg
テレ3からFF-5に変えた
テレ3はMで最初きつかったがFF-5のサイズはMでちょうど良かった
やっぱりいろんなところに書いてあるように入り口が狭いね
だが頬がすれてちとかゆい
風切音だがそこまで違いが感じ取れない(NKだからかもしれんが80以上でゴーゴー)
しかし顎からの巻き込みはほとんど無くなった

ウェイクスタビライザーもさすがに高速域で首を90°横に傾けたら効かなかった
M帽体だが帽体サイズもテレ3の一回り小さいかな?ぐらいで
重さはテレ3に比べ若干軽くなったかな程度
707774RR:2008/05/09(金) 20:59:06 ID:fkIsk2WL
RR5は今月末だろ
試着しに行こうかな
x11も5年使ってるし
708774RR:2008/05/09(金) 21:01:08 ID:sbmB3n3i
ツアクロ2ってツアクロやTXモタよりよくなってる?
重さとか風切り音とか
709774RR:2008/05/09(金) 21:24:10 ID:1c7fuw9b
風切音が劇的に少ないメットってありませんかねえ
710774RR:2008/05/09(金) 21:24:57 ID:pwop3kNm
最近ジェットヘルもかぶるようになったんだが、
あたりまえのことだが下方向の視界は抜群にいいな。
あえて見ようとしなくても、メーター類、ミラーが視界に入るから、
速度警告等、ウィンカーの消し忘れもすぐ気がつくし、
遠くから追走してくる白バイもすぐに気がつく。
安全性とトレードオフとして結構いいもんだな。
711774RR:2008/05/09(金) 21:40:39 ID:WuX78dK2
>遠くから追走してくる白バイもすぐに気がつく。

あんまり関係ないと思うが・・・
712774RR:2008/05/09(金) 21:45:40 ID:jp0m35hi
テンプレのMHRなる所のヘルメってどうなの?
こんなの被ってる人見たことないぞ
713774RR:2008/05/09(金) 21:45:53 ID:8NFIxB3I
自分のバイクだとタンクキャップが見えるかどうかぐらいしか変わらないなw
714774RR:2008/05/09(金) 22:11:09 ID:b9MOnVcT
暖かくなってきたので3ヶ月前に買ってタンスの肥やしになってたSZ-RAM3使ってみた。
ゼニスとは比べ物にならないくらいホールド感がいいね、さすがアライだ
ぴったりめのサイズだけど相性がいいのかどこも痛くならないし
ベンチはX11のが効くかな
あとはシールドがもう少し長いといいんだが
715774RR:2008/05/09(金) 22:24:53 ID:RqXuRsOs
連休中にJ-FORCE3買いました
初ジェットで早速ツーリングだーと思ったら明日雨で、がっくしきてます

それで1点気になってて、教えてくだされ
シールド全閉にして眺めてたら、シールド上辺付近とメット本体が一部
密着してないのを発見…
雨天走行時、ここから水滴が垂れてきそうなんだけど、なんとかする
知恵ありませんかね?
716774RR:2008/05/09(金) 22:53:04 ID:qvTKhr/I
シリコンシーラントでバッチリ
717774RR:2008/05/09(金) 23:03:44 ID:KJhF2VUW
>>709
schuberthのS1はどう?
カーボンだと軽いし、静かだ。
普通のS1でも、静粛性は高いよ。

帽体かなりでかいけどね。
718774RR:2008/05/10(土) 00:19:12 ID:MwLOc9+o
初フルフェ届いたんで、家でしばらく装着してみたんだが 重い 肩こりそう
すぐ慣れるもん? サイズ間違えたかと不安になってきた
719774RR:2008/05/10(土) 00:34:40 ID:ekAdUIev
>>718
重いのは良くないぞ。
720774RR:2008/05/10(土) 00:45:54 ID:Qn9a1bQx
締め付けはあるはずだけど重いってのは感じないけどな
1.5kgぐらいじゃないの?
721774RR:2008/05/10(土) 00:59:24 ID:MwLOc9+o
アライのプロファイルのXLなんだけど やっぱ重いと感じるのは変なのか・・・
買っちゃったからどうしようもないけどヽ(´ー`)ノ
722774RR:2008/05/10(土) 01:07:28 ID:Q4eWbM7l
>>721
十分平均以上のメットなので気にせず運用汁
723715:2008/05/10(土) 01:09:18 ID:GMKg9y6Q
一応解決したっぽいので報告
いったんシールド外してベースの位置を微調整したところ、
結構いい感じで密着するようになった
もともと左右で割とバラバラな位置に取り付けてあったので、
ネジゆるめて揃えただけだけど
これで正解なのかは不明
724774RR:2008/05/10(土) 01:16:03 ID:KMqrjufc
>>721
慣れだと思うよ。
マルチテックと使い分けてるけど、プロファイルはマルチテックと比べると軽くて快適w
725774RR:2008/05/10(土) 03:14:16 ID:k6YYSisl
4000円の安いヘルメットにベンチレーション機能を付けるために
ドリルで小さい穴開けた人いますか?
726774RR:2008/05/10(土) 03:19:16 ID:+DNTl1du
>>725
雨の時は乗らないのか。
727774RR:2008/05/10(土) 03:44:35 ID:GhGLc69I
朝鮮する価値はあるかもw
ただし衝撃を受けたら、その穴から
割れるだろうね。
助かるものも、、、
728774RR:2008/05/10(土) 04:04:38 ID:pL6ByI39
>>725
素直にインデックスあたりを買った方がよくね?
729725 50cc:2008/05/10(土) 05:08:17 ID:k6YYSisl
>>727
1mmぐらいであれば、あまり影響ないかな・・と
思って朝鮮してみようかとw

>>728
ジェットを買おうと思ったんですが圧迫感が凄くて、
半ヘルで何とかならないものかと思ってます。

>>726
雨の時はなるべく乗らないようにしてます。
730774RR:2008/05/10(土) 07:41:50 ID:jKlH7CiP
>>723
正解。ちなみにシールドの微調整については取扱説明書に書いてあるよ。
731秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/05/10(土) 07:49:42 ID:gVHx+pXV
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>725>>726 強度的なことは知ったこっちゃないが
 |秋|[|lllll])  アライのフタ付きベンチレーションパーツでも付けたらいいかも
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ショウエイのはネジ穴開けたりベンチレーションの裏側削ったり加工を要することが多いけど
アライのは全般に貼り付けるだけで使えるから。

問題はあれこれ付けてるうちにヘルメット本体の価格を超えるかもしれない点だw
732774RR:2008/05/10(土) 09:10:38 ID:0KhkTNAx
RR5なによアレ?ミスターバイク誌の詳細に正面からのエッグシェイプドフォルム画像があるけど、
間口広げた関係か全体が裾にかけて絞られてるのに裾の部分で広がってるんだな、なんか変。
極端ではないが台座にメットが座ってるみたい。
なんかオバケのQ太郎の弟のO次郎の顔のスカート思い出した。現物見ないとなんともいえないけど。
733774RR:2008/05/10(土) 10:16:17 ID:mYBOKDZy
>>725
ただでさえ安全性が良いと思えない物が安全性が皆無なものになっちゃうよ?

ベンチ付きの安いメットでも買う事を薦めるよ。
734774RR:2008/05/10(土) 10:52:58 ID:m7PbPIl+
そろそろ、RR5を手に入れた人いる?
735774RR:2008/05/10(土) 10:53:45 ID:hwOlTscs
バケラッタ!
736774RR:2008/05/10(土) 11:09:24 ID:e6Q21F12
>>725
頭頂部に1コあけてみ
OGKはその方式だし、興味あるのでインプたのむ
737774RR:2008/05/10(土) 14:39:44 ID:C9CqmQlq
OGKのジェットヘルメットって安いけど大丈夫?
738774RR:2008/05/10(土) 15:44:45 ID:J0omuPgj
シューベルトのJ1買った
初のジェットヘル購入なのだが
やっぱ、びっくりするほど視界が広いな
チンガード付けてると、頬も締まってフルフェイスと変わらんフィット感
風切音も、前のフルフェイス変わらない感じでこれも驚き
サングラス?もかなり便利

でも、5万は高い、帽体でかい
739774RR:2008/05/10(土) 15:45:40 ID:e6Q21F12
>>737
メーカー品なのでおk
740774RR:2008/05/10(土) 15:59:10 ID:2m2uC5yV
RR4は被りずらいな
だからx11買った

RR5はどうか?
741774RR:2008/05/10(土) 16:06:21 ID:CFshF9fm
首都圏でヤマハのアーデン置いてる所ないですか?
使っている人がいれば感想もお願いします。
742774RR:2008/05/10(土) 16:11:01 ID:B6NifDd/
>738
レポthx
多分、ドイツで買えば半値なんだろうね・・・
743774RR:2008/05/10(土) 16:12:18 ID:TZq4XQsP
>>740
RR4でそう感じるならRR5でもそうだと思うぜ
744774RR:2008/05/10(土) 16:20:38 ID:GMKg9y6Q
>>730
マジか!? と思って隅から隅まで熟読したら、
裏面「シールドベースの取り付け方とご注意」に
ベースを付け直した場合ではあるが一応書いてあるね
これは気付かなかった、dクス
745774RR:2008/05/10(土) 17:05:03 ID:d2gH1JoF
X11だけど、最近モタードかいました。

モタ車に乗ってて、ONメットって人います?
やっぱオフ系のメットのほうがかっこいいよね
746774RR:2008/05/10(土) 17:10:03 ID:e6Q21F12
>>745
今のメットでいいんちゃう?
オフを頻繁に走ったり、お金があるならって感じ。
747774RR:2008/05/10(土) 17:11:50 ID:cv8WvPif
>>745
モタードでオンメットの人はちょくちょく見かけるよ。
まあ見た目はなんて自己満足だろ
748774RR:2008/05/10(土) 17:43:33 ID:kuTeutqS
>>737
普通に使う分には問題なし
749774RR:2008/05/10(土) 17:57:21 ID:kgNX5McQ
J-Force3が欲しいけど俺の原チャのメットインには入らない
仕方ないのでリアキャリア&ぢび箱を買って装着\(^O^)/

これでJ-Force3だって収納出来るぜっ!
・・・と思ったらキャリア&箱買ったんでヘルメット買う金無くなった_| ̄|○

当分今のゼニスで我慢します(´・ω・`)
750774RR:2008/05/10(土) 18:13:49 ID:xZgEoj6d
周りの目はヘルメットにはいかないんだし、自分の好きなものを選べばいいんだよな
751774RR:2008/05/10(土) 18:14:06 ID:z2LLImVj
さっさとRR5買ってインプレしろよグズども
752774RR:2008/05/10(土) 18:29:48 ID:UzVrnVOL
叩き売りに負けてRR4買ってきてしまったw
Z5と同じ値段で売られたら買うって。
753774RR:2008/05/10(土) 19:01:59 ID:SCT6SWVk
>>749
ほほぅ、J-Force3よりゼニスの方が小さいのか
754774RR:2008/05/10(土) 19:18:59 ID:kgNX5McQ
>>753
すべての人に当てはまるかは分からんけど
俺の場合だとゼニスだと1サイズちっさいのでOKなの

それと、J-Force3だとスポイラー部分の張り出しが・・・
755774RR:2008/05/10(土) 19:21:02 ID:SCT6SWVk
>>754
THX
参考になったぜぃ
756774RR:2008/05/10(土) 20:00:29 ID:LoGix+ZL
>>752
ちなみにおいくらで何処で買ったの?
最近j−force3買ったけど、冬用にフルフェを買いたくて。
今まで被ってたRR4が良かったからまた買いたいです。
757774RR:2008/05/10(土) 20:54:24 ID:ZVAwN2JY
>>741
オススメしません。
758774RR:2008/05/10(土) 20:58:29 ID:AonmOXCw
ZENITH YJ-5IIの青が見つからない(大阪)
759774RR:2008/05/10(土) 21:17:28 ID:d4LtGxWe
airohのヘルメットのフィット感っていかがでしょうか?
サイズ、形状は国産に似てますか?
ご存知な方よろしくお願いします。
760774RR:2008/05/10(土) 21:25:35 ID:UzVrnVOL
>>756
レプリカ39800円。
無地は29800円で絶賛叩き売り中@関西の量販店
761774RR:2008/05/10(土) 22:11:12 ID:Kof+DZTX
ラパイドSR注文した記念パピコ
今乗ってるのはエイプだけど・・・
762774RR:2008/05/10(土) 23:39:36 ID:LoGix+ZL
>>760
関西だったのかorz
こっちは関東です。。。
763774RR:2008/05/10(土) 23:55:51 ID:6eRh77WX
ショウエイのヘルメットに付属品として付いてくる撥水剤とかって、無くなったら市販品を買うしかないのかな?
純正のアクセサリーとして発売されていないように見えるのだが・・・
764774RR:2008/05/11(日) 00:10:33 ID:VBj1lI5A
>>760
関西のどこですか?
765774RR:2008/05/11(日) 00:25:40 ID:CZH7YAWv
>>760
ちょwどこだよ?
南海の激安買ってきたばっかだけど買ってくるわ
766774RR:2008/05/11(日) 01:31:02 ID:pZEMCKi1
【レス抽出】
対象スレ: ヘルメット総合スレッド【part107】
キーワード: lea winds

抽出レス数:0

まぁ安物に命預けたくはないわな・・・
767774RR:2008/05/11(日) 01:48:56 ID:5Io44fyi
>>746-747dクスそのまま乗るわ〜
768774RR:2008/05/11(日) 01:55:44 ID:mylQYxMY
先日、SHOEIのRFDUを現品限り在庫投売りだったので買ってみた。2003年製造モデル。

買う前に被った感触では問題なかったが、30分も運転してると頭部の横が痛くなってくる。
内装の上部横の部分が、薄いパッド一枚で硬い内部素材とくっついてるからと思われるが、
何かいい対処方ないかな?
769774RR:2008/05/11(日) 02:16:27 ID:jc1pui0+
>>768
天頂部に薄いウレタン挿入して、
頭とヘルメットの位置関係を調節してみ。
(この場合はヘルメットの位置を頭に対して高くする)
イメージ、伝わるかしら?

頭の上横が痛くなる場合、
頭がヘルメットに入り込み過ぎってことも多い。
何事もやり過ぎは禁物故、少しずつどうぞ。
770774RR:2008/05/11(日) 07:53:20 ID:ksBjpcQj
それ以前に5年前の製造って、賞味期限的に(ry
771774RR:2008/05/11(日) 08:44:46 ID:4iLbACgd
>>768

冗談抜きで、ヘルメットを被ったまま3点倒立して頭の形になじませる。
外壁を傷つけないように、やわらかい毛布か何かの上で。

実は俺も、どのヘルメットを被っても、大抵は同じ所が痛くなるが、
この方法で解決している。
ただし発泡スチロールを圧縮することになるので安全面は低下。
772774RR:2008/05/11(日) 08:45:54 ID:53d6z1m+
海外じゃ耐用年数なんてないんだろ?
773774RR:2008/05/11(日) 09:03:55 ID:fHmadApK
アストロeを久しぶりに出してみたら、合皮みたいな黒っぽい部分が
ボロボロのグスグスになってた。こーゆー状態だと被る気にならんなぁ…
でも、ほとんど使ってないし、紫外線にも当ててないから、
後は新品みたいにピカピカだった。内装を換えれば使えそう(w
毎日使ってたら傷も増えるので、3年ぐらいで買い換えるけど、
こうキレイだと捨てるのはもったいないね。
774774RR:2008/05/11(日) 10:16:11 ID:hvkhQHvc
>>766
ぐぐってみたらヤマハの原二以下ファミリー用のヤツだな
文字通り日常の足として使う原付用ならいいんじゃね

そのあたりの価格帯ならもう2〜3千円足して
OGKのエレクトラあたり買った方がいいと思うが
775774RR:2008/05/11(日) 10:35:45 ID:xfhvlJ5n
X11はいつになったらモデルチェンジするんだろう?
776774RR:2008/05/11(日) 12:00:07 ID:bQsBnL37
OGK FF-5使ってる人いますか?被り心地とサイズの具合はいかがでしょう
アライのMじゃ微妙にでかくてSHOEIのMがジャストな私
どっちも10年選手なんでぼちぼち新しいのが欲しい
777774RR:2008/05/11(日) 12:21:35 ID:+Ukb0SvO
FF5具合いいですよ。サイズは実際に被ってもらわんとなんとも言えませんが。
778774RR:2008/05/11(日) 13:23:55 ID:rVn8DByO
シューベルトのU字型のチンガードつきのオープン試着した。
ガードを取らないと頭が入らない・・。入ってしまえば中のサイズ自体はRam3と同じくらいだな<XL。
頭入れたあとにチンバー付けるとホホのフィットがかなり変わる。バーには結構強度あるんだね。
内装がチープだから買わなかったけど。
779774RR:2008/05/11(日) 13:24:14 ID:6HJ7a99B
あまり細かく考えずに同サイズMでいいと思うよ。
内装はSHOEIより薄いかんじがする。
けど、充分に満足レベル。
780774RR:2008/05/11(日) 14:05:47 ID:VciaUL/b
きのうも、未だにディックのメット使い倒している奴見てしまった…
塗装もハゲている部分あったしw
781774RR:2008/05/11(日) 16:01:12 ID:p7Lorkrg
X-11とZ-5とシンクロを使ってるが、ちょい乗り用にOGKのエレクトラの青が欲しくなった
でもこれ以上ヘルメットが増えるのは彼女が許してくれなさそう(-_-;)
782774RR:2008/05/11(日) 16:37:17 ID:akOya7ee
光輪で扱っていたOUTLOWのジェットタイプのヘルメット、デザインが凄く気に入ってたのですが
光輪が倒産したら、他に手に入れる方法ってありませんか?
http://www6.ocn.ne.jp/~oskcorin/wear/gear_jethelmet.html
このデザインです
783774RR:2008/05/11(日) 17:04:46 ID:bQsBnL37
レスどうもです
FF-5 欲しくなってきたんで安いとこ探そうっと
784774RR:2008/05/11(日) 17:58:48 ID:50+hVcsL
>>782
これ、ベースはだいぶ前に倒産したクノー工業が生産していたタイプじゃないの?
コーリンにこだわらなければメット自体はまだ在庫として抱えてるところもあるだろうし(ドンキとか)
近いデザインをオリジナルで自作(カッティング屋さんでも可)すればいいんじゃない?
785774RR:2008/05/11(日) 18:39:38 ID:gy8HLbe+
>>763

付属品に撥水剤なんてあったっけか? シリコンオイルなら付いてきたけど。
ま・まさか!?
786774RR:2008/05/11(日) 18:59:00 ID:Q12wS1E6
たぶん、そのまさかでは無いでしょうか?
787774RR:2008/05/11(日) 19:19:50 ID:yc/6Vf8M
いや、俺のはオイルと撥水財ついてたぞ。
788774RR:2008/05/11(日) 19:32:52 ID:Op8Is1H3
さっき荒井のプロファイル買ったぜ!RR4と迷ったけど色が…
789774RR:2008/05/11(日) 19:42:18 ID:Wewcp3m6
>>764、765
南海梅田本店。
もしかしたら無地は南海限定モデルの黄色&赤だけが叩き売りかも。
レプリカは全て39800円で叩き売り。
790774RR:2008/05/11(日) 20:21:01 ID:+Kx1s/nm
叩き売りってつってもやっぱ4万は高いよなwww
791774RR:2008/05/11(日) 21:03:14 ID:NQMKTBam
OGKのエレクトラを試着してきたんだが、やたら頭でっかちに感じた。
気のせいか後頭部がちょっと出てるような、その所為かフリーザ第二形態気味。
フィットしない自分の頭の形が憎いわ。
低価格なのに内装頑張ってるから惜しいな。
792774RR:2008/05/11(日) 21:48:01 ID:mylQYxMY
>769 >771 レスありがとうございます。

>769 さん
たしかに、頭がヘルメットに入り込み過ぎな感じがします。
被ったヘルメットを持ち上げると痛みがやわらぎますし。
まずは、100円ショップでウレタン素材を買って、上部に足してみます。

>771 さん
パットで解決できなかった場合は、ヘルメットをなじませる作戦に切り替えます。
硬いウレタン部分は、強い力で押し込むと確かにヘコみました。
ちなみに、私も3点倒立は出来ます。ただし、1分が限界でしょうか(笑

みなさんありがとうございました。ちょっと希望が見えてきました。
793774RR:2008/05/11(日) 22:00:33 ID:CTmXxYeI
OGKの内装脱着できるジェットを買おうとしてるんだけど
アライのClassic-DCと迷ってる
価格差ほどの差はあるものですかね。
794774RR:2008/05/11(日) 22:21:49 ID:kmFVPU8S
RR5ってもう店頭にあるの?
795774RR:2008/05/11(日) 23:06:55 ID:QXGBGiX+
夏用にテレオス2を買った。ゼニスは在庫無しだった
フルフェイスに比べると、合流時の後方確認がかなりらく。
だが、頬あたりをもう少し前までガードしてほしい。ちょっと怖い。
ベンチレーションは効いてるのかわからない。
頬パッドがゆるいから風が通って涼しい。
シールドを上げた状態だと、前傾ポジションでは視界が邪魔されてしまう。
一流メーカーまでには、もう少し足らないな。

796774RR:2008/05/11(日) 23:08:01 ID:VUWUPOvp
プロファイル シニスター特価にて購入
脳味噌が飛び出しそうな縁起の悪いグラフィックですわ
797774RR:2008/05/11(日) 23:55:39 ID:gBtdWL1w
>>793
DCだと、確か内装取れないんだよな・・・?
でもOGKは取れるがワンタッチ・・・・
798774RR:2008/05/11(日) 23:57:30 ID:CTmXxYeI
>>797
DCはとれるほう。SWがとれないほうです。
799774RR:2008/05/12(月) 00:00:10 ID:NMMPdbcs
>>793
アライのクラシックDCSWシリーズは内装最高。とてもとても大阪グリップの安い商品とは比べモノにはならない
800774RR:2008/05/12(月) 00:02:02 ID:HEbzn7V/
XJ-Rなら内装はなかなかいいぞ。
こっちは取れないんだっけ。
801774RR:2008/05/12(月) 01:00:40 ID:E6D4uYKt
X-11yanagawaモデル買ってきた
グラフィック綺麗だわ。派手だけど。
802774RR:2008/05/12(月) 02:12:56 ID:1Hx1ZidY
>>796
名前も死に☆だしなw
803774RR:2008/05/12(月) 02:31:01 ID:Gu+PiI9t
>>801
赤ならかっこいい!
804774RR:2008/05/12(月) 02:47:05 ID:y+4DyCO3
ゼニスのジェットヘルYJ-5II購入、エレクトラと迷った。
どちらかと言えばLな所を敢えてMサイズにしたけど前に使ってたOGKのDC-4(ホムセン5千円)
と比べてもかなりデカい。
ただホールド感がありつつも開放感がある点とベンチの効きは全く雲泥の差。
あとは音、『ビュォォォォ!』→『ゴー』
805774RR:2008/05/12(月) 02:48:56 ID:VevZmEgk
グラフィックやレプリカはあんまり格好良いと思うのがない
x11のノリックの青やウカワとかは良いと思うけど
806774RR:2008/05/12(月) 02:49:44 ID:s9zg9AjL
自分で自由に落書きしたほうがカッコイイYO
807774RR:2008/05/12(月) 03:00:53 ID:zYNGZVrm
>>806
だからおまいの顔も落書きみたいなんだな
808774RR:2008/05/12(月) 03:41:20 ID:fCQcG8T0
>>805
おまえの好みなんて知ったこっちゃないよ
809774RR:2008/05/12(月) 06:48:27 ID:j1t2hZxa
レプリカはともかくグラフィックの方は仕方ないよ。流線型というか
ささの葉みたいなラインばっかりバカの1つ覚えみたいに使ってん
だからさ。ゴストラッカークリスカーレプリカやアストロSZビンテー
ジみたいなのは例外。こういうのは良かった
810774RR:2008/05/12(月) 07:43:31 ID:v8kTbYo2
散々既出な質問かも知れませんが教えてください。
現在X-9を使用していて、近々Vectorに買い換える予定です。
商品のグレードは下がると思うのですが、
上位商品から下位商品に買い換えた方は不満などありませんでしたか?
811774RR:2008/05/12(月) 07:50:48 ID:yS8NoT1c
>>810
何をもって不満とするかだね
812774RR:2008/05/12(月) 08:27:38 ID:cMNaPSz7
>>796
死に・・・星
あの顔が心霊写真に見えてくるかもよ?
気を付けて下さいね・・・・
813774RR:2008/05/12(月) 10:38:29 ID:xN7HtYXE
OGKのZRUが破格なんだけどどうなん?
814774RR:2008/05/12(月) 13:50:42 ID:pU9Kwv8M
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1116878240/
dcとswは内装着脱式ではない と書かれてるぞ
815774RR:2008/05/12(月) 18:30:29 ID:zkwvYkLz
>>813
お前の聞き方ってどうなん?
816774RR:2008/05/12(月) 19:25:07 ID:wzIy0iSL
どうにゃの?

かわいいでしょ
817774RR:2008/05/12(月) 21:00:53 ID:W8CdjlJn
ティアオフシールドって、再利用できますか?(アライ)
はがしちゃうともう元に戻らないのでしょうか。貧乏性でスマン。
818774RR:2008/05/12(月) 21:32:54 ID:Ra610c4H
ティアオフシールドの別名 捨てシールド
819774RR:2008/05/12(月) 22:18:52 ID:CBQF/WFr
ツアクロ2のグラフィックキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
ターミネーターでオンでも(・∀・)イイ!な。
http://tohtan.com/topics/080509.htm
820774RR:2008/05/12(月) 22:22:37 ID:m7lFfcWL
SZ−RamIII 錦鯉

錦鯉をもうちょいまともなデザインにしろよwww
821774RR:2008/05/12(月) 22:46:56 ID:R5KUwso5
>>817
シールドの突起に引っ掛けてあるだけなので、
洗って乾かせば再利用できなくはない。

10枚入りで900円だったっけ?
虫の少ない季節なら結構いけると思う。
822774RR:2008/05/12(月) 22:55:33 ID:w9AVglCB
デザインならMOMOだろ。
あれくらい良いデザインのってある?
823774RR:2008/05/12(月) 22:58:11 ID:wSMdelYD
>>822
趣味わる過ぎ〜。
824774RR:2008/05/12(月) 23:01:35 ID:dMc7OBiW
ツアクロ2の柄物がやっと出るけど、TXモタード2は出ないのかな?
825774RR:2008/05/12(月) 23:05:48 ID:P6NIzI6g
モタでジェットヘルなんだがモトヘルって風圧きついの?
826774RR:2008/05/12(月) 23:11:26 ID:+jccN4b2
さっきマルチテック買って少し走って来たんだが
脱いだら髪がとんでもない事になってまつたw
827774RR:2008/05/12(月) 23:13:11 ID:rzE9uCHD
ヅラも脱げたんですね わかり兼ねます
828774RR:2008/05/12(月) 23:26:19 ID:Q9sEAFLy
今までフルヘルオンリーだったけど、夏に備えてJ-STREAM買ってきた。
信号待ちでドリンク飲めるようになるって、ちょっとした憧れでした。
829774RR:2008/05/12(月) 23:35:25 ID:cMNaPSz7
>>821
5枚じゃなかったっけ?
使った事ないけど夏の虫対策には効果ありそうだよなぁ。
でもシールドの突起が原因で更に風切り音が増したりはしないのかな?
Araiのメットって耳の横に風切り音を増やす装置があるから大差ない気もするけど。
830774RR:2008/05/12(月) 23:38:28 ID:gzZpmTWd
メガネ使用者なのでマルチテックの購入を考えているのですが
通常考えられる事故のシチュエーションでのプロテクションはフルフェイスとほぼ同等と考えていいんでしょうか?
831774RR:2008/05/12(月) 23:43:24 ID:5mqrLEwr
プロテクションで言えばジェット以上フルフェ未満ってところだな
それで十分だと思うがね
832774RR:2008/05/12(月) 23:54:18 ID:WJTPAtKY
>>817
捨てシールドをほんとに引っ剥がすと再利用不可
シールドのポストを外すなら再利用可
ちなみに俺はFF4を使ってるよ
833774RR:2008/05/12(月) 23:59:27 ID:lOnjoq7h
>>826
何で?
834774RR:2008/05/13(火) 00:04:10 ID:XIICqfny
>>833
頭のてっぺんの部分のクッションの形通りの髪型になりました。
835774RR:2008/05/13(火) 00:18:15 ID:6cR4wN56
>>814
アライのClassicDC、
新型になって外せなくなったか。ひどいな。
半年くらい前にナップスで店頭で確認したときは、着脱可能な内装だった。
つまり2008年モデルになって外せなくなったという事になるな。
そしてSWが着脱不可で、そのぶん価格差があった。
…SWとの差はどうなったんだこれ。

ジェットでクラシック系で内装外せるのってもうOGKしかないってこと?
836774RR:2008/05/13(火) 00:33:36 ID:dSSgyczf
>>834
そうそう、ココではショーエー信者がアライかぶると髪がぺったんこになるとか
アライパーマがかかるとか、いろいろ言ってるんだけど
実はショーエーのあの内装の方がよっぽど酷いコトになるんだよね。
最近、X−9を買って初めて体験したよ。(前メットはラパイドL、他にSZ−F)

宮が瀬のふれあいで、メット脱いで一服して、歩き回って、出発前にトイレして、手を洗ってる時にはじめて気付いた。
まじで恥ずかしいよ。
837774RR:2008/05/13(火) 00:36:18 ID:p58Qtx9q
>>836
ワッカか3本線かの違いだけだろw
838秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/05/13(火) 00:38:47 ID:vmbbvlbZ
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>830>>831 ショウエイによればECE(ヨーロッパの基準)における
 |秋|[|lllll])  フルフェイスヘルメットとしての衝撃吸収基準を満たす、ということにはなってる
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあシューベルスはもちろんHJCカンクロテクーでもチンガードの受けの部分に
侵入防止対策っぽいものは装備されてるし、おそらく欧州市場向けシステムヘルは大体
「欧州の基準におけるフルフェイスと同程度の耐衝撃性能」は確保しているということでは
839秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/05/13(火) 00:42:59 ID:vmbbvlbZ
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>835 脱着内装もさることながらベンチレーションも欲しいんだよなぁ<クラシックジェット
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
昔のショウエイRF-102V式(最近でもベルの4輪用とかに使われてるアレ)だったら
外観上の違和感もそんなには無いだろうし

>>836>>837
X-8Vとか初代Z-CRUZとか青系内装(非FD)の頃のショウエイが
この点では最強だったという印象はある。グレー系になってからのは確かに3本筋が入るしw
問題はあの時代のやつは装着感という意味では必ずしも快適ではなかったって点なんだけど
<サイドの押さえばっかりが強すぎる感じ

どっちが許せない髪型かどっちが直しづらいかとかは…まあ価値観の問題だw
840774RR:2008/05/13(火) 00:52:29 ID:dSSgyczf
>>837
違う。
ぺったんこになるか角が生えるかの違いだ。
841774RR:2008/05/13(火) 00:58:53 ID:VEC3vss5
そんな髪型崩れるのか・・・
通学用に奮発したの買おうと考えてたんだけど2大メーカーは避けた方がよさげ?
OGKとYAMAHAならどっちがマシかな?
予算は3〜4万でフルフェ考えてます
842774RR:2008/05/13(火) 01:02:37 ID:ocJF9JjU
>>841
髪型崩れるのはフルフェの宿命であって
他メーカーが大丈夫なわけじゃないと思うが
ヤマハは音叉型になるとかじゃないか?
843774RR:2008/05/13(火) 01:04:40 ID:9jroA6+D
ヘルメットリムーバーかぶれば均等にぺったんこになる。
漏れは通勤に使っている。
844774RR:2008/05/13(火) 01:07:34 ID:VEC3vss5
情報thxです
もうちょい悩んでみるかぁ
髪型より命のが大事だもんね
845774RR:2008/05/13(火) 01:23:59 ID:cZmhFKM9
Q:メット被ったら髪型が内装どおりのスジスジになるんだけど
A:気になるならインナーキャップ被れ

これテンプレに入れてくれ。
846774RR:2008/05/13(火) 01:38:00 ID:bLleWb4S
Sは被ると髪ぺったんこになるけどAは被ると髪型が亀の甲羅みたいになる
これがほんとの亀頭ってかんじ
847774RR:2008/05/13(火) 04:26:11 ID:VlrtXwAT
ヘルメットがなければ即死だった
848774RR:2008/05/13(火) 05:07:43 ID:TWCO7Cmz
AGVのジェットヘル BLADE FLOWERS買ってみた。
ttp://www.agv-japan.com/blade_flowers.htm#blade

購入理由:シグナスM1(ゴロワーズカラー)に合うジェットを探していた。

概要:以前使用していたAGVはルーマニア製だったが、これは中国製。造りはそれなり。
    内装は脱着式で、ネックパッドがファスナーで外れるのが珍しい。他はベルクロ+ボタン
    アゴ紐はタイラップのような形状で、留め金側の紐を引くとワンタッチで外れる。これは良い。

外観:被りが浅い(ショウエイのMASH2よりは深い)。
    被ってみると、「星雲仮面マシンマン」に似ている。転写プリントは90年代初頭のショウエイレベル。
    後頭部が尖っているが、シグナスレベルの使用速度域では特に体感効果なし。

被り心地:上記のとおり被りが浅いせいか、こめかみで押えるタイプ。
      サイズ自体はアライと同じくらいだが、頭が横に広い形の人は苦しいかも。
      頬の部分は厚手のパッドでサポートしているので、半ヘルを被っている時のような
      不安な感じはしない。首の後ろは何も無いのでスースーするけど。

ベンチレーション:前2箇所からin、耳後ろからout。あまり効かない。
最近涼しいので、もう少し暑くなったらまた効果があるのかもしれない。
もう少し使って、新たな発見があれば追加するかもです。
849774RR:2008/05/13(火) 05:33:22 ID:VmHqlIHi
俺はヘルメットがあったけど即死だったよ
850774RR:2008/05/13(火) 06:10:49 ID:uPGU38B1
なまんだむ、なまんだむ(-_-)
851774RR:2008/05/13(火) 11:05:41 ID:sdqWewzT
インナーキャップはメットヘアーにならなくて便利なんだけど、
コンビニとかで被る時に、周りの視線が気になって仕方がないのだよ。
852774RR:2008/05/13(火) 12:14:14 ID:NnMQw9ZV
じゃあバンダナかストッキングだな
853774RR:2008/05/13(火) 13:31:28 ID:EU4vYm2a
俺ならヘルメットがあれば即死だったよ
854774RR:2008/05/13(火) 13:53:15 ID:W3b9UC4+
ボウズが上手にボウズの頭をメットに入れれば無問題
855774RR:2008/05/13(火) 15:01:23 ID:wqY4mEHs
ネイキッドにオフヘル被ってる画像どっかにないかな?
参考にしたいんだが見つからん。やっぱりブサイクになるのかな。
856774RR:2008/05/13(火) 16:52:34 ID:wk7ta38z
クロムウェル教えてくれた人ありがとうございました
手に取ってみましたがガチ皮で雨降ったら死にそうw
あとこれから暑くなってさらに臭そうで諦めました…

デザインもやっぱ新しい?感じなんですよね
昔イギリスでバイク乗る人は何を被ってたんだろう
857774RR:2008/05/13(火) 18:06:18 ID:Qs97Zi2N
>>855
GWにGSX1400にオフヘルの人とツーリングに行ったけどよく見ないと気づきもしなかった。
858774RR:2008/05/13(火) 19:05:32 ID:J2weuxno
シールド付オフヘルで安いの(3万くらい)欲しいんだけど、
洋モノでなんかおすすめない?
859774RR:2008/05/13(火) 19:11:28 ID:R/Po2Ysh
シンプソンM30のレプリカでもいいから売ってる店知らないですかね?
通販可のとこがいい…
860774RR:2008/05/13(火) 19:30:14 ID:FWWefZWe
861774RR:2008/05/13(火) 20:46:42 ID:NTf2cndl
M30なんてどこにも売ってないと思うよ・・・
862774RR:2008/05/13(火) 20:57:06 ID:q74h/SfR
>>817
以前OGKからティアオフのポストを利用して装着するスモークやミラーのフィルムが
売られてたな。
まだ売ってるかどうか、アライに使えるかは判らないけど
863774RR:2008/05/13(火) 21:06:37 ID:LmgtK3uA
>>862
今も売ってるよ、クリア・スモーク・シルバーミラーの3種類
864774RR:2008/05/13(火) 22:56:37 ID:67zlI95x
アライのポスト付きシールドに
OGKのスモークティアオフシールド使用中っす。
3枚組で1000円弱だったか???

クリアが5枚組で同じ値段だったハズ。
865774RR:2008/05/14(水) 01:46:36 ID:0Oo7v3HQ
でもアライのシールドって3次元タイプでしょ?OGKは2次元のはず
866774RR:2008/05/14(水) 02:02:42 ID:6+ggex/P
ポスト付きは二次元。
空力悪し。
メーカー自体が公道では三次元を勧めてます。
867774RR:2008/05/14(水) 02:39:07 ID:Oh2w4VET
カッコいいのは2次曲面だと信じる俺はFF4
868774RR:2008/05/14(水) 02:41:45 ID:UqrBl8ZR
俺の嫁は二次元
869774RR:2008/05/14(水) 08:46:24 ID:1xqq7Um/
BELLのRT買ったんだが年代判別方法教えてください
870774RR:2008/05/14(水) 10:38:22 ID:vAhXNbpv
半ヘルの質問を出すとよろしくないですか?



125乗るんですが春夏は半ヘルで乗ろうかとおもいますが
半ヘルの排気量制限?みたいなのがあったような
871774RR:2008/05/14(水) 11:32:28 ID:UaDVSma6
125までオッケーじゃなかった?
872774RR:2008/05/14(水) 12:33:35 ID:4wCK57oI
>>870
取り締まる警察官の気分次第。
明確な基準がない。
873774RR:2008/05/14(水) 12:38:28 ID:d358+rkp
>>870
ぶっちゃけリッターで高速走ろうが半ヘルを取り締まる法律は存在しない
単に販売許可に必要な規格の区分の話
874774RR:2008/05/14(水) 14:32:14 ID:A2TV9rPP
         _,r'´::::::::::::::::::::::::::`'、.      /  カ 遠 秋
        {::::::::rr-‐-‐'^i::::::::::::::i.     !   キ 慮 刀
         ゙l'´゙《   __,,,ゝ:::r、:::::l     |   コ  し 魚
         ト=r;、 ゙"rィァ‐リメ }:::::}    ヽ  し .な よ
          ゙i`"l   ̄    ソ::::ヽ    l′ ろ  い
          ゙i. ゝ^   ,  /ヾヾヾ、   ヽ,    で
           ヽ ゙こ´  /     ヽ、   ∠_
            ヽ、  /__,∠、    `'-、   ^ー――
             `゙ク'゙´   `    ゙'、 ヽ
              /           〉 ヽヽ
            ィ               ヽヽ
         _,,-'´:::                 ゙i
        /    `                  }
      /         ,-ィ‐r'´´      /   l
   __r'〈      ,ノ   / ```l       /     l
-‐ ´      ‐ '' ´  /l:::    l     ー'´      l
875774RR:2008/05/14(水) 14:46:31 ID:sot5XyWR
え?じゃあイージーラ〇ダースとかの装飾用ヘルメットかぶって
ハーレーとか乗っちゃって爆音ガンガン鳴らしても捕まらないってことですか?
876774RR:2008/05/14(水) 14:56:41 ID:qVrA4B0J
>>875
消音器不良
877774RR:2008/05/14(水) 15:00:06 ID:4wCK57oI
>>875
白バイ隊員の気分次第でノーヘル扱いになる。
何でかはわからん。
878774RR:2008/05/14(水) 15:32:42 ID:VEWCDtl1
オフヘルでなるべく帽体がコンパクトな物を探してるんですが
何かオススメとかありませんか?公道走行可で。
879774RR:2008/05/14(水) 19:25:41 ID:sbAs3vOq
夜の雨の高速でヘルメットの視界をばっちり確保する方法ってある?
880774RR:2008/05/14(水) 19:30:36 ID:ud3GVESQ
出来たらノーベル賞物の発明リストに
そういうのがあったな。
881774RR:2008/05/14(水) 19:32:57 ID:A3G/Wk8z
どうせ中心の視野以外は[動いた/動いてない]しか分からないから、
透明のヘルメットとかがんばったらできないんかね
どうでもいいけど
882774RR:2008/05/14(水) 19:39:29 ID:s87/HicO
超強力ファンで目前30cmあたりに空気の壁を作ればおk
883774RR:2008/05/14(水) 19:55:36 ID:KrmoFAHV
指輪みたいに指にはめて使うワイパーがあったな。出来ればシールドに取り付ける電動ワイパーが発売されたらいいのに
884774RR:2008/05/14(水) 20:01:11 ID:pdY2m1OI
高速なら撥水剤で解決。
885774RR:2008/05/14(水) 20:28:58 ID:TzMqthwv
横向かないと弾かないんだけど
886774RR:2008/05/14(水) 20:33:26 ID:fmWZupv5
>>878
OGKのカーボンのやつが小さく見えたような気ガス
887774RR:2008/05/14(水) 20:40:40 ID:DQJa1GTn
SHOEIのシールドの内側に、細くて長いひび割れが無数に走ってるんだがどうすれば・・・
888774RR:2008/05/14(水) 20:43:19 ID:UaDVSma6
いや交換しろよw
889774RR:2008/05/14(水) 20:44:05 ID:IpT0gzo5
>>879
シールドを取り外せばいい
890774RR:2008/05/14(水) 20:46:07 ID:xesLiI+n
どうすればって・・・メーカーにシールド注文して交換する以外に何の手段が・・・。
再発防止策?
・・・あれだ、大事に使え。
891774RR:2008/05/14(水) 20:50:44 ID:PVNfA84H
撥水よりも親水加工のほうがいいよ
892774RR:2008/05/14(水) 20:51:47 ID:IpT0gzo5
>>887
コンパウンドで根気よく磨けばきれいになるかも。
893774RR:2008/05/14(水) 20:55:20 ID:223Y7Lxs
コンパウンドて光沢なくなるよな?
894774RR:2008/05/14(水) 21:16:58 ID:s87/HicO
プラモデル用なら無問題。
本当にツルピカになる。
でも表面のハードコートも削れちゃったら、あとは柔いよね。
895774RR:2008/05/14(水) 21:19:58 ID:QhCmQG6d
>>870
天下のホンダは、大型車対応半ヘルまで出しているぞw
余分なパーツは外せるから、見た目はちゃんとストリートバージョンに。
でも、ちょっと厚みがありそ、とは思う。

ttp://www.honda.co.jp/bike-accessories/helmets/street/jj1.html

ちなみに、よくオジちゃんオバちゃんが被ってる50ccスクタ専用の
ダサダサの超しょぼいメットを除けば全ての乗車用メットが125ccまでは
対応してると思うぞ。
896774RR:2008/05/14(水) 21:22:56 ID:3IJQ/iL0
ARCのやしーオフヘル買った。8kです。
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1210767510354.jpg

決め手は内装外せるのとフィット感。
激安品はあごの付け根・頬あたりがスッカスカだけど、
これは一流所と変わらん感じでフィットして良かった。
生地もさりげなくクールマックスw
897774RR:2008/05/14(水) 21:25:00 ID:QhCmQG6d
>>875 >>877
法的には「"乗車用"でないとダメ」とあるから、装飾用は明らかに違法。
ただ、路上では装飾用とそうでない物の見分けがつきにくいのと、
金にならんからK札がお目こぼししてくれているだけ。
898774RR:2008/05/14(水) 21:25:53 ID:VnwfufeY
>>870-871
排気量じゃなくて脳味噌の容量じゃなかったっけ?
899774RR:2008/05/14(水) 21:27:44 ID:s87/HicO
>>896
漫画がいっぱい
900774RR:2008/05/14(水) 21:33:34 ID:8nhQyb8I
俺様に似合う乗車用安全帽を教えてください
901774RR:2008/05/14(水) 21:34:35 ID:Tlt7GIuK
>>896
結構かっこいーなー。
俺もモタ用に買おうかな。

でもメットが既に2つあるからこれ以上増えるのもアレだな
どうしようorz
902774RR:2008/05/14(水) 21:36:31 ID:oIr5sGXr
>>900
新井広武商会か昭栄化工の乗車用安全帽が良いよ
903774RR:2008/05/14(水) 21:38:39 ID:QFFcyyMb
一時期AMAで見かけたアイスラッガーみたいに
鶏冠のついたヘルメットあれはどこのメーカーのもの?
904774RR:2008/05/14(水) 22:03:47 ID:J1+Lm9nC
フルフェイスでかっちょいいのって何かありますか?
905774RR:2008/05/14(水) 22:06:05 ID:AR5dKCVL
俺も使ってるシンプソンバンデット7飾っとく分にはお勧め。

かぶると最悪
906774RR:2008/05/14(水) 22:06:06 ID:KkXkCnw5
>>904
シンプソン
907774RR:2008/05/14(水) 22:08:55 ID:s87/HicO
好みによるだろ
俺はシンプソンバンディットを今風に焼きなおしたようなDNA-Xが好きだったが
908774RR:2008/05/14(水) 22:11:35 ID:ro5SX47P
>>904
比較的頭がでかく見えないのはSHOEIのZ-5とかのZシリーズ
シンプソンみたいなドラッグ用メット風で他とちょっと違う雰囲気なのは
SHOEIのワイバーンとかAraiのゴストラッカー(こちらはフラットトラック風?)とか。
気味の趣味が分からないのでこれ以上はシラネ。
909774RR:2008/05/14(水) 22:16:41 ID:OOKBsv1i
オフ車に似合うメットってオフメットと半ヘル以外に
なんかありますか?
910774RR:2008/05/14(水) 22:23:21 ID:uoD9ausq
>>909
オフ車に半ヘル似合うか?
全然似合ってねぇぞ?
911774RR:2008/05/14(水) 22:23:53 ID:8DH35sKQ
SHOEIのZ5グラフィック系いいよ。おれはz5vector持ち。
その前はRFD2の単色使ってたけどグラフィック系は飾ってもよく見えるから満足度高い。
912774RR:2008/05/14(水) 22:28:10 ID:s87/HicO
形にこだわらなきゃ、単色メットを気ままにステッカー仕様にするのもありだぞ。
人から見てどう思われようが、本人が楽しけりゃOK。

あまり凝ると、グラフィックモデルと変わらない金額になってしまう弱点もあるが。
913774RR:2008/05/14(水) 22:45:27 ID:VZHLmXCK
>>879
SIVシールドいっぺん試してみ?一般的な撥水剤とは次元の違う効果だよ。
普通の撥水剤は雨水が水滴状に付着するけどSIVシールドは水滴が付かない。
マジで水滴がシールド表面に残らない。


ただし欠点も多い。かなり多い。無責任にお薦めは出来ないくらい多い。
うまく塗るのが結構難しい。最初の数回は間違いなくうまく塗れない。
けど5回分で980円となかなかお安くない。しかも塗った跡が目立って見た目悪い。
塗ると晴れの日はコート面が微妙に乱反射するのか視界がやや曇る。
うまく塗れてもコート面にちょっとでも触れるとその部分だけ撥水しなくなる。
やり直そうと無造作に雑巾とかでシールド拭くと微細なキズが全面に入る。
他にも色々欠点はあるけどまあ一度は試してみても良いかなとは思う。
914774RR:2008/05/14(水) 22:47:59 ID:n18jdtwG
>>904
俺はアライのRR4、RR5、ラパイドSRが格好良いと思う
915774RR:2008/05/14(水) 23:01:35 ID:pdY2m1OI
916774RR:2008/05/14(水) 23:09:41 ID:Ko2rDnHC
ヘルメット貰ったんだけどちょっとでかい

今内装とライナーの間に布詰めてごまかしてるけど
厚い内装とかあるんでしょうか・・・?
ぴったりあわすいい方法ないですか?教えてください

X-11のXXLです
917774RR:2008/05/14(水) 23:25:51 ID:fbG5A0Y2
>>916
> X-11のXXLです

www
918774RR:2008/05/14(水) 23:31:51 ID:pdY2m1OI
919774RR:2008/05/14(水) 23:41:44 ID:ATXM87mE
米HJCで2008モデル出てるけど、日本での発売は何時頃になるのかな?
920774RR:2008/05/14(水) 23:42:23 ID:T3zVrd/u
5時ごろ?
921774RR:2008/05/15(木) 00:00:04 ID:lSQ+f/1X
>>919
代理店がやる気無いから当分出ないと思うよ。
並行で買ったら?
922秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/05/15(木) 00:06:59 ID:kF4JVnfb
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>916 なんだってわざわざ緩いのにXXLを買ったのかと突っ込みたいw
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあ確か各サイズ別帽体を原則とするX-Elevenにおいても
XS-S間とXL-XXL間は同一帽体なので、XXLを持ってるならXL相当まで小さくすることはできる
923774RR:2008/05/15(木) 00:08:48 ID:JY+KO1M7
よく読めサンマ
924秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/05/15(木) 00:09:37 ID:kF4JVnfb
 |  | ∧
 |_|Д゚) あぁ…っていうか>>916にメットくれた人が並はずれてデカいのかw
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
XLの内装に入れ替えてそれでも大きいようなら頬パッドだけはXXS用の
標準品よりひとつ厚いやつを入れると「Lよりちょっと大きいぐらい」って感じになるのかなぁ。
925774RR:2008/05/15(木) 00:21:48 ID:JqKqeW4h
今のドカヘルって、下手なバイク用メットより格好いいよなぁ。
通気性が考えられているものも増えてきているし。
そういえば昨日、シールド付きのドカヘルで原付乗ってる奴をみた。
あれは本来、粉塵や薬品が目に入る恐れのある作業で使うものだが、
風まきこんであんまりシールドの意味がなかったことだろうw
926774RR:2008/05/15(木) 00:24:04 ID:QS8lnaEU
>>924
さらにパッドの裏にスポンジとか押し込んだらダメかな?
927774RR:2008/05/15(木) 00:30:17 ID:bPgOFI9k
マジレスするとブカブカX11をオクで売っぱらって、
それを元手にロールバーンでも買ったほうがいい。
928774RR:2008/05/15(木) 01:13:21 ID:uech1J0v
こういうの被れば少しはごまかせる。
http://www.webike.net/sd/231854/1000/
929774RR:2008/05/15(木) 01:44:36 ID:Q+cV5F+8
>>877
ほいほいサインする馬鹿がいるからだよ
930774RR:2008/05/15(木) 03:59:48 ID:/WLCMA15
シンプルなラインのグラフィックのフルフェイスって何かない?

調べてみたらショウエイのローソンレプリカがカッコ良かったんだが
エディローソン嫌いなんだよな〜。

931774RR:2008/05/15(木) 05:00:46 ID:S5mbHDTN
俺はエディ ローソンのファンだったが、X-Elevenのローソンレプリカは好みに合わない
BELL時代の赤白のがカッコイイ
932774RR:2008/05/15(木) 05:50:58 ID:Wre9XsMd
ヘタに現代風にしてるからな。当時のカラーリングそのままのレトロなふいんきの方がいいのに。。。
933774RR:2008/05/15(木) 08:58:39 ID:7PcwLkw3
ショウエイかアライで頭でっかちになりにくいモデルでおすすめありますか?現在はスコーピオンです
934774RR:2008/05/15(木) 09:09:02 ID:FLqgbo5r
Z-5一択。しかし重量差が大きく、
スコーピオンの出番が無くなるもしれない諸刃の剣(ry
935774RR:2008/05/15(木) 09:35:51 ID:jlApIuEa
RR5が今月末に発売されるみたいだけど別注カラーってのはベースカラー発売後どれくらい経ってから発売されるものなんでしょうか?
936774RR:2008/05/15(木) 11:35:04 ID:WM0I1npN
お気に入りのケニーロバーツレプがそろそろ寿命
ちまちまとこうるさいグラフィック嫌いだから
シャワンツレプリカでも買ってみようかなぁ・・
937774RR:2008/05/15(木) 11:38:46 ID:Uj3PqBtY
別注カラー出してるとこってバイクメーカーを除くと
南海、東単、山城の他にもある?
938774RR:2008/05/15(木) 13:13:27 ID:S2VNA/aj
毎日の通勤でバイクを使うようになったのですが、距離があまりなく
毎回フルフェを着脱するのが億劫になってきてしまった。
そこで、比較的安価なオススメのジェット若しくはシステムはどれでしょ?
普段はアライのアストロTR使ってます。
ゼニス・テレオス2(3?)あたりがオススメなんでそうか?
939774RR:2008/05/15(木) 13:46:44 ID:T9xzCt8+
マルチテックはジェット?になるから着脱しやすいと思う、ネッツ利用すると四萬でお釣りが来るし

俺も買おうと思うんだが、やっぱ他より一回り以上でかいのかな
でもまあ俺はどんなメット被っても似合わないと思うしこの際別に良いか
明日ショップで現物見てくる
940774RR:2008/05/15(木) 13:55:15 ID:mK/hygdp
>>938
>毎回フルフェを着脱するのが億劫
暖機中に終わるだろw
941938:2008/05/15(木) 14:04:33 ID:S2VNA/aj
確かにそうなんだけど、メガネかけてるのと
実際の走行時間が10分ないくらいなんで車で出たほうがはやくなっちゃうんだよ
 
だから通勤専用でジェットとかの楽チンメットがほしいなぁとw
942774RR:2008/05/15(木) 14:07:06 ID:NXQ4UJjq
ゼニスのシステムの方は内装きつくないから気楽かもしれん
943774RR:2008/05/15(木) 15:01:22 ID:c+U36V7Z
まぁ
オープンでシールド上げれば、ちょこっと失礼して、メット被ったままコンビに入るのにはいいね。
フルフェだと、メガネ着脱、メット着脱だから。

さすがに、フルフェしたままコンビ二には入れん。
944774RR:2008/05/15(木) 15:04:03 ID:CmNLISI1
シンプソンM30のレプリカ売ってる店教えて!
945774RR:2008/05/15(木) 15:21:58 ID:sHBXwEPk
>>941
俺もメガネ、にりんかんでモーターヘッド?とやらの新型ジェットカッコよかた、色も俺のスクーターとピッタリ!9800円だったかな、買おうかと思ったが、ワンタッチじゃなかった…のでスルンした。
946774RR:2008/05/15(木) 16:23:47 ID:UWBHFlZ5
そこでテレオスですよ
947774RR:2008/05/15(木) 19:01:32 ID:cvfMLovT
>>913 879です。SIVシールドですか。ありがとうございます試してみます。
連休中夜の高速でそういう状況に巻き込まれまして視界がにじんで困ったのですが、
そんな中で二輪で結構飛ばしてる方もいらしたので
必殺技があるのかと思いまして・・・。
ありがとうございます。
948774RR:2008/05/15(木) 19:51:34 ID:9go3Vcxu
>>938
アストロ使いならSZ系で問題無いだろう。
三万でお釣りが来るし、めがねを掛けたままの脱着も楽にできる。
949774RR:2008/05/15(木) 20:00:31 ID:V07B0U3n
ガラコ塗れって、先輩が言うんだがどうなんでしょ?
その人、思い込みが激しくて、他人の話は聞かないし、自分と違う考えの人をとことん攻撃して蔑むから、イマイチ信用してないんだけど。
石油系塗ったらシールドが傷みそうな気がするんだが。
950774RR:2008/05/15(木) 20:06:39 ID:XdsxMERy
ポリカーボネートにアルコールは絶対駄目。
効果も無いし。
951774RR:2008/05/15(木) 20:34:27 ID:1UCzJ9RV
RR5も発売間近というこの時期にプロファイルを注文
まぁ100前後でチンタラ走るくらいだしウイングはいらないかなと
テレ2、Ram3、プロファ…メットだけがどんどん殖えてゆく

バイクの買い換えはいつになるのだろう
952774RR:2008/05/15(木) 20:47:55 ID:ce5gVavu
>>937
谷尾とレイトあとは雑誌系だな。
953秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/05/15(木) 20:48:07 ID:kF4JVnfb
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>930 平さんが鈴鹿8耐に優勝した時の話とか聞いたら泣きますよ?
 |秋|[|lllll])  <ローソン
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「(今まで俺たちに優れたマシンを開発してくれた)タイラを勝たせたいんだな?
ああ、分かった、出るよ!」って言って、その通りの結果を出すってのが最もサマになる男は他にいない。
954774RR:2008/05/15(木) 20:49:43 ID:nWFvSUzf
>>938
五キロ程度なら自転車で通勤したら?
955774RR:2008/05/15(木) 20:54:02 ID:S5mbHDTN
ヤマハ時代とカジバ時代はファンだったな ローソン
ホンダ時代は応援を控えてたっけ
956774RR:2008/05/15(木) 21:04:09 ID:WA5rO9dA
ゼニスのSAZ買ってみたけどメットスペースに入らんorz
J-forceでもギリギリだったから仕方ないか。
初ゼニスだけど造りは悪くないね。OGKのよりは全然いい。
957774RR:2008/05/15(木) 21:10:27 ID:hq16rBqf
俺のYJ-5はシールド少し上げた状態にすれば入るけど
YJ-6は大きさ形が違うのかな。
958938:2008/05/15(木) 21:11:41 ID:6viM5Adb
>>948
SZ系ですね 一度店頭で見てみますね

>>954
距離的にはそれくらいですね。距離はいいんですが、途中の橋が厄介で結構な上り坂になってしうまうのと、
帰りにあちこち回ることが多いので車かバイクじゃないときついんです
健康のためなら自転車なんですけどねw
959774RR:2008/05/15(木) 21:12:22 ID:hq16rBqf
勝手に車種を補完して何言ってんだろう俺は
960774RR:2008/05/15(木) 21:19:04 ID:cvfMLovT
>>947 これでいいんですよね?
C4  レインマジック シヴシールド
http://www.carmate.co.jp/voice/part12.html

マルチテックに曇り止めのシールドを組み合わせて
使ってみようと思います
961774RR:2008/05/15(木) 21:22:23 ID:WA5rO9dA
>>957
なるほど顎の部分が上がるからかぁ
有り難う。試しにやってみる
962774RR:2008/05/15(木) 21:27:52 ID:5LY3v1sU
>>960
思ったほどよくなかった。
最初は確かに雨付かないけど、強い雨だと思ったほど持続しない。
まぁ、一般的なやつよりは長持ちだけど。
後、ガスの量が足んないのかはずれを引いたか知らないが、全部
使いきれなかった。
963774RR:2008/05/15(木) 21:35:03 ID:33Q9Ffho
>>949
ガラ子は試したことないけどスーパーレインXはショエーのCX-1シールドには全く乗らなかった
ポリカへの攻撃性は不明だけど所詮ガラス用、モトフィズの撥水剤のんがまだなんぼか効くくらい
仕方ないからミラーに使ってる

SIVは効くけど取扱注意な上高いので非常用にシート下に置いてる
ロンツー帰りの夜の高速で降られた時とかに使う
家に帰ったら速攻洗剤でそっと洗い落とす
普段使いには向いてないと思う
964774RR:2008/05/15(木) 22:04:53 ID:JqKqeW4h
>>962
容器を傾けて使っただろ。
ガスだけ先に出て行ってしまっとるよ。
965774RR:2008/05/15(木) 22:10:54 ID:85/8j2IN
ZAP製品を取り扱っている
(有)アクショントゥールズっていう会社
ネット注文して注文確認の自動メールだけきて三日も音信普通
ここってアレな会社か?
966774RR:2008/05/15(木) 22:46:23 ID:YuYv1i3e
>>965
うざい消えろ
967774RR:2008/05/15(木) 22:56:31 ID:8sRpwihs
RR5いったいいつ発売なんだよぅ〜;;
968774RR:2008/05/15(木) 23:29:18 ID:+OANC003
ぼちぼち次スレかな。
>>3のメット通販で定評アリ&安いトコ定番を見直してほしいんだけど。
うず○○さんなんて高くて載せる意味なさそうだし。
969774RR:2008/05/15(木) 23:33:29 ID:S9iM8Scd
頭めちゃでかい人います?
いまテレVのXL使ってるんですけどほかのフルフェ(ARAI、SHOEI)被れますかね?
試着したいけど被ったら抜けなくなりそうで…
970774RR:2008/05/15(木) 23:39:01 ID:8mErvzww
>>969
テレ3でXLならJF3 Ram3だとXXLじゃないと被れないかも。
971774RR:2008/05/15(木) 23:42:22 ID:8mErvzww
>>969
あ、フルフェイスか。サイズはXXLになるのは間違いないと思うが、Araiは被り口が狭いので難儀しそうだね。
XXLは機種が限定されちゃうので、確認の上、レッツ試着!
972774RR:2008/05/15(木) 23:49:38 ID:SdqsGvjD
>>968
通販サイトのリンク追加は宣伝になるから基準が難しいよね。
ある程度のインプレがあれば問題無いと思うけど。
973774RR:2008/05/15(木) 23:56:47 ID:S9iM8Scd
>>970>>971
ありがとうございます
フルフェでもXXLあるんですね。大半がXLみたいなんで

あぁ…グラフィック入りのヘルメを被りたいなぁ
974774RR:2008/05/16(金) 00:50:17 ID:OuJoFXl5
>>973
漏れはテレV XL → S1 XXL

欧米人は頭の幅が狭いらしく、馴染むまでは辛かった。
カーボンは馴染みやすかったが、ブラックマットのやつはまだ馴染んでない。
デカ頭は辛いのう。
975774RR:2008/05/16(金) 01:09:05 ID:UyOWrg3m
ゼニス使ってる人に質問なんだが、
Dリングの脇に付いてる赤い輪ゴムって何に使うものなの?
もしかして余ったあごひもをここに通すのかな?
976774RR:2008/05/16(金) 01:12:34 ID:pjwOcTUk
Q:内装のスジどおりに髪型にクセがついて嫌なんだけど。
A:インナーキャップを被りましょう。単体で被った様はマヌケですが、
 ひたいと内装に前髪が挟まる不快感も解消でき
 汗や整髪料による内装の汚れ防止にもなります。


これテンプレによろ。
977774RR:2008/05/16(金) 02:08:46 ID:2kK17SAj
バイク乗る日はニット被る。
978774RR:2008/05/16(金) 05:26:27 ID:r0P+NUl1
>>975
お察しの通り、あの赤いゴムに余った紐を・・・なんだけど
俺の場合は首元から服の間にしまい込むのであそこに通したこと無い
979774RR:2008/05/16(金) 10:10:45 ID:cKcnP7lK
>>972
まあね。
オレの買ってるところは3割引きだけど、名前書くと「業者乙」って
言われるだろうし。
980774RR:2008/05/16(金) 11:52:40 ID:OuJoFXl5
>>979
業者乙
981774RR:2008/05/16(金) 12:36:21 ID:j5vtts/p
フルフェイス初心者何ですけど、メット脱ぐときにもみあげがハゲ上がるほど逆擦れするんですけどこれはフルフェイスの宿命なのでしょうか?('A`)

それとも脱ぎ方が間違っているだけでそんなことはないのでしょうか?
982774RR:2008/05/16(金) 12:58:16 ID:idPMzycH
もみあげを刈れば解決!
983774RR:2008/05/16(金) 13:19:06 ID:uVUIoFoi
・・・('A`)宿命か・・・

インナーキャップっての被れば解消されますか??('∀`)
984774RR:2008/05/16(金) 13:30:25 ID:/0oOxEIo
>>982
もみあげだけなんてケチな事言わずに剃髪してしまえばいいのに。

>>983
つ【目出し帽】
難点はヘルメットだけ脱いでコンビニや銀行に行くと通報される事かな。
985774RR:2008/05/16(金) 13:40:10 ID:nOnO0UT0
>>983
ヘルメットリムーバーがええんちゃうん?
冬場だったらバラクラバもいいかもね。
986774RR:2008/05/16(金) 13:40:18 ID:OuJoFXl5
>>983
インナーキャップ、高いから、100均のバンダナとか水泳帽でもいいと思われ。
インナーキャップも、フェイスマスクも買ってみたけど、バンダナが一番使いやすい。
ただし、結び目を下の方にしないとヘルメットと干渉して痛い。
987774RR:2008/05/16(金) 13:50:23 ID:uVUIoFoi
('∀`)どうしようかと絶望してましたが、皆さんありがとう、希望がわいてきたよ・・・

('A`)後すんません、アライのプロファイルかショウエイのX-9で迷っています
被り口がデカいのはショウエイの方ですよね?
988774RR:2008/05/16(金) 14:37:32 ID:3/YMiHSB
平日の昼間っから飲んだくれてる俺に一言plz
989774RR:2008/05/16(金) 14:38:26 ID:DyaPLeJF
>>953
平さんを「さん」付けで呼ぶのはオレと同じ40歳前後世代の特徴だよな。
990774RR:2008/05/16(金) 15:34:00 ID:lYWL7gSG
>>987
両方持ってるけど、X-9の方が被り口デカいよ。
991774RR:2008/05/16(金) 16:12:13 ID:uVUIoFoi
>>990
('∀`)ありがとう、X-9にしますわ
992774RR:2008/05/16(金) 16:53:07 ID:DYmwCtuX
araiのLではこめかみ痛くなりXLではちょい大きめ
ショウエイはLでちょいきつめながらおkサイズのオレが
キツイと言われてるOGKなのでXL買ったらブカブカだった。
993774RR:2008/05/16(金) 16:59:58 ID:ifHW2mcT
OGKは低価格クラスがユルユル
994774RR:2008/05/16(金) 17:30:09 ID:Hib0Z4dA
OSBEってサイズどうですか?
やっぱ、国産よりも1サイズ上がいいんですか?

995774RR:2008/05/16(金) 17:42:08 ID:j6M1Yd2B
アライヘルメット RX-7RR4とSZ-RAM3は25%
それ以外は一律30%OFFにします
ってとこだな
996774RR:2008/05/16(金) 17:45:19 ID:cUGoPEMO
メットのインナーてタイヤのゴムみたいに硬化劣化とかしないの?
997774RR:2008/05/16(金) 17:56:35 ID:aTVfhAfi
RR3からX11に交換したらなんか新車に乗ってる気分になったw
シールド全閉してても中が曇らないし良い感じ
998774RR:2008/05/16(金) 18:00:17 ID:g/38oaR2
ORSEは天下り法人です
999774RR:2008/05/16(金) 18:04:12 ID:cZSeVFbx
999ならX-Elevenの後継モデルが一年以内に発売される
1000774RR:2008/05/16(金) 18:04:44 ID:cZSeVFbx
1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐