光輪モータースが自己破産

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
二輪車用品販売の光輪モータース(東京)が、東京地裁に自己破産を申請したことが24日、分かった。
関係者によると、負債総額は約161億円。
民間信用調査会社の帝国データバンクによると、光輪モータースは二輪車用品の販売店が多い
東京・上野で、輸入ヘルメットや独自ブランド品を販売していた。最近は業績不振が続き、借金が膨らんでいたという。
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20080424066.html
2774RR:2008/04/25(金) 01:30:24 ID:uZHWWj83
あの仕手集団か?
3774RR:2008/04/25(金) 01:33:30 ID:xVQE41Vf
グッバイ プリカーナ!
4774RR:2008/04/25(金) 01:37:15 ID:Jt5Yc6Sr
あっはっはっはっは。

まあ、ひとつの時代の終わりって云う事かな。
昔はケッコー買い物したぞ。
5774RR:2008/04/25(金) 01:44:35 ID:G9lY77YO
ざまぁww

若い奴がバイク離れしてるし、小金持ちのオッサン連中はコーリンなんかじゃ買わねーわな
6774RR:2008/04/25(金) 01:46:18 ID:Qk0qgC2c
ぬるぬるぽ
7774RR:2008/04/25(金) 01:47:58 ID:rUra9yeZ
記念書き子
8774RR:2008/04/25(金) 02:02:05 ID:GbzBt1Vb
笑うとこなのか…?
アウトロー製品叩き売りないかな?www
9774RR:2008/04/25(金) 02:03:22 ID:NQXhu9Z1
OUTLAW終わったか
10774RR:2008/04/25(金) 02:26:56 ID:2rcVU9bU
既にプリカーナかどうかなんてどうでもイイ…
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u24189698
11774RR:2008/04/25(金) 02:51:51 ID:1CD3HFkd
記念パピコ
12774RR:2008/04/25(金) 03:09:05 ID:jlXAfEMt
箕面コーリン前は展示場兼狩り場だったな…
13774RR:2008/04/25(金) 06:07:09 ID:ZXf9Icew
若Oさん出てきなさい
14774RR:2008/04/25(金) 06:18:13 ID:fPolcROg
記念パピコ
15774RR:2008/04/25(金) 06:26:07 ID:ryhhtASm
上野もさみしくなるな
いい意味で
16774RR:2008/04/25(金) 06:36:39 ID:keKzprfF
しかしまあ、アレだな。ここのスレ見てても、消費者の心を掴めなかった、あまつさえ反感さえ抱かせていた、というのが良く分かるわな。
17774RR:2008/04/25(金) 06:43:19 ID:Qqa2m6iv
おまいらがコーリン製品使っているか?
俺は、合羽とナイロンウェアを使っているよ。
18774RR:2008/04/25(金) 07:12:23 ID:YoSy4JOz
>>17
WA'sってのは良かった。とにかく合羽の分際でかっこよかった
退役させたけどまだ持ってる。社長はヨメ公認妾飼っててやり
たい放題だな。ま個人資産と会社の資産は別物だけど
19774RR:2008/04/25(金) 07:22:25 ID:YoSy4JOz
あー半年前に倒産フラグ立ってたのか
ttp://video.labornetjp.org/Members/akira/videos/0913korin.wmv/view
20774RR:2008/04/25(金) 08:28:43 ID:Ud/kkStr
出入り業者はどうなったのかな。
手形落ちないだろうし。

うちは現金取引なので被害無し。

色々、預かっている品物あるのだがどうしよう。
勝手に売るわけにはイカンし邪魔だし。
21774RR:2008/04/25(金) 08:32:13 ID:qHgUckSy
コーリンってチョイノリ用パーツを積極的に出してたトコだよな?
22774RR:2008/04/25(金) 08:39:06 ID:WuUSiVMF
上野のあの周辺だけ時代止まった空気だったからなぁ・・
昭和街として懐かし系で再開発どうでしょ
23774RR:2008/04/25(金) 08:39:32 ID:RYXh7l2T
そういや免許取りたてのころコーリンでハンマーブーツのパクリ品(確か4000円位w)買ったなぁ。
買った後にパクリ品と知って一回も履かずに捨てたっけw
24774RR:2008/04/25(金) 08:53:15 ID:3oEY9AY6
上野って、吉原のソープに行くときの送迎でしか立ち寄らないなぁ。
25774RR:2008/04/25(金) 08:54:18 ID:EeEWGCMk
バイク街が軒並み光輪に独占されてたから、アレが無くなるっていうと、バイク街
自体が無くなったも同然か・・・。
26774RR:2008/04/25(金) 09:16:00 ID:l4Z1U4cj
以上終了
27774RR:2008/04/25(金) 09:39:26 ID:4qq0a8PG
営業自体はまだやってるのか?
28774RR:2008/04/25(金) 09:52:05 ID:1y6zall9
光輪倒産の話を聞いて数年ぶりにバイク板に来たよ。
昔は上野に行くのが楽しかったが、
気が付けば光輪だらけになってて、
それから足が遠のいたっけ。
張り紙でも見に行こうかな。
29774RR:2008/04/25(金) 09:53:12 ID:OH7/pMxJ
>>10
やべ、少し欲しいw
30774RR:2008/04/25(金) 09:53:14 ID:VBxNgkSb
KONGランドって今どうなってるの?
31774RR:2008/04/25(金) 10:02:31 ID:Ud/kkStr
>>27
やってない。
昨日は逸品館だけが灯りついていて中に数人が車座になって座っていた。
従業員っぽかった。
32774RR:2008/04/25(金) 10:33:35 ID:t1Brq9U3
CB-1 ってブーツどかないかな?
数年前にあったやつなんだ
33774RR:2008/04/25(金) 11:26:05 ID:Io8BE8FK
Ninjaワッペン買いに行こうと思ってたのに

版権シカト商品色々あって面白かったな
夕方になると禿げの社長が各店巡回してた
34774RR:2008/04/25(金) 11:30:08 ID:3c8jPz4r
>>33
たとえ会社は破産しても、コジ資産はがっつり守ってるんだろうなぁ、ハゲオヤジww
35774RR:2008/04/25(金) 11:59:59 ID:4m1qJBAr
光輪モータースが自己破産

 二輪車用品販売の光輪モータース(東京)が、東京地裁に自己破産を申請したことが24日、
分かった。関係者によると、負債総額は約161億円。

 民間信用調査会社の帝国データバンクによると、光輪モータースは二輪車用品の販売店が
多い東京・上野で、輸入ヘルメットや独自ブランド品を販売していた。最近は業績不振が続き、
借金が膨らんでいたという。

[ 2008年04月24日 21:37 ]

http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20080424066.html
36774RR:2008/04/25(金) 12:32:08 ID:Y8KkJdPg
http://www.corin.tv/
一応トップページは表示されるじゃん
何日か前見たときはジャケットとか叩き売りされてたが
経営苦しかったんだな
37774RR:2008/04/25(金) 13:08:10 ID:1eDXiSxp
俺の中の昭和が完全に終わった気がするなぁ
ハゲオヤジ安らかにwww
38774RR:2008/04/25(金) 13:14:29 ID:lGk3Ti6F
光輪モータース、代理人による民事再生法申請へ

 二輪用品販売を業務とする光輪モータースが24日東京地裁へ自己破産申告し
25日午前、東京地裁へ民事再生法を申請したことが分かった。

 若者の間でのブランド価値が高く、ファンも多いことから関西を拠点とする
用品販売店が即刻買い取りを示唆したことが判明。

ttp://www.sponichi.co.jp/battle/hustle/index.html
39774RR:2008/04/25(金) 13:16:59 ID:Io8BE8FK
>若者の間でのブランド価値が高く、ファンも多いことから
40774RR:2008/04/25(金) 13:17:38 ID:Io8BE8FK
ああ
難解にくらべればって話か
41774RR:2008/04/25(金) 13:24:42 ID:3c8jPz4r
>>40
その難解かなやぱり。。
>>関西を拠点とする用品販売店が即刻買い取り
42774RR:2008/04/25(金) 13:29:11 ID:cYX02hQE
>>36
スタッフ募集中 www
43774RR:2008/04/25(金) 14:06:20 ID:6up1f8UI
民事再生法申請か

まずNANKAIでしょう
44774RR:2008/04/25(金) 14:08:37 ID:Io8BE8FK
いやだからネタだろってw
45774RR:2008/04/25(金) 14:09:17 ID:bjSzDIrY
>>38
リンク先が・・・

ネタか。そっか。釣られるところだったよ
46774RR:2008/04/25(金) 14:14:21 ID:72Ijuo/k
コーリン潰れたのか…
在りし日の箕面店で買ったウェストポーチとかジャケットは安くて重宝した。
今も現役で使ってるな。
とにかく安かったから、胡散臭くても気にせず使ってたw
47774RR:2008/04/25(金) 14:18:29 ID:BQJ4sf5V
まだやってたのか? というのが正直な感想w
48774RR:2008/04/25(金) 14:30:14 ID:VBxNgkSb
>>46
それキモい格好で
SSかレプリカ乗ってるキモヲタ中年そのものだぞ
49774RR:2008/04/25(金) 14:31:50 ID:3c8jPz4r
>>48
カンサイジンだからなw
50774RR:2008/04/25(金) 14:44:58 ID:bjSzDIrY
いや、SSやレプ乗ってるやつはあそこには寄りつかん気がしたが・・・
大阪の光輪って南海箕面(数少ない直営店の一つ)の近くで、
周りにはバイク屋も多いし、ドカのディーラーもある。(ドカが出来たのは割と新しいけど)
上野の店がどういう扱いだったかは知らないけど、
外観からもアメリカン御用達って感じ。
それも超安っぽい。

まあ、自分が見てきたここ数年の話なので、
それよりもっと昔はどんな感じだったかはわかんないけど。
51774RR:2008/04/25(金) 14:49:12 ID:Qmeof234
そう言えば松屋町にもあったなあ
52774RR:2008/04/25(金) 15:05:58 ID:72Ijuo/k
>>48
中年じゃないから大丈夫…なはず。
キモい格好の定義もよく分からん。ブランド物でまとめればいいのか?
>>50
アメリカンとトラッカー御用達だったな。
53774RR:2008/04/25(金) 15:17:32 ID:CsW96030
15年くらいかな、オレが行かなくなってから。
日曜日の大宮ナンバーNRはどうしてるんだろうか・・・
54774RR:2008/04/25(金) 15:20:26 ID:/MXO0TQj
ネタじゃないな・・・
ttp://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2625.html
55774RR:2008/04/25(金) 15:37:08 ID:VBxNgkSb
>>54
家賃滞納してビルオーナーに明け渡し強制執行されるまで居座ってたんだな
なんてタチの悪い
普通は資金繰りつかなくなったら廃業するもんだが


> 売り上げの低迷から金融機関への返済も遅れて、2003年にはメーンバンクが債権を整理回収機構に譲渡。
> 大半の不動産が競売にかけられたため次々と店舗を閉鎖していたが、残った店舗の所有者の申し立てで明け渡しの強制執行が4月25日に迫ったため営業続行が不可能になったと判断、今回の措置になった。
> 負債は約161億1100万円が見込まれる。
56774RR:2008/04/25(金) 15:38:22 ID:iWL5J8Uh
光輪モータースがパンクか〜 
思えばすげーバイク屋だったな
版権無視なパクリ商品・度肝を抜かれたヘルメット回収箱(別名ヘルメット再生箱)
エンジンなしでの価格表示・万引き犯を重症一歩手前に持ち込むスタッフ
あの客定価で買った行ったぜ〜って言って滅茶苦茶喜ぶスタッフ連中
アメリカン乗りが軽く騙される登竜門だったもんな
去年一度週末に行ったらビクスクしかいなかったし
店員がビクスクはバイクじゃないとか言って喧嘩一歩手前だったし
香ばしいバイク屋だったな〜
明日でも行ってみよう、閑散とした元バイク街に。

57774RR:2008/04/25(金) 15:46:30 ID:BslZBRqg
OUTLAWのタンクバック8年使ってる俺が記念パピポ。
4kで安かったんでまあ2・3年使えればいいかなと思ってたんだが
丈夫で長持ちなんでビークリ。
宿付2・3泊用品ならこれ1つでなんとかなってるからなぁ。

でもOUTLAWのメッシュパンツとメッシュジャケットは1シーズン
でボタンが取れちゃったしオーバーパンツはコケたらボロボロに
なって使えなくなった。

小さめのタンクバック欲しくなったんでそろそろ買いに行こうかなと
思ってたんだがもう無くなっちゃったんですかそうですか。
58774RR:2008/04/25(金) 15:47:58 ID:57jKBH91
モーニングショーで宮尾進の日本の社長にも出たんだよな

20年位前に上野でプリカーナのツナギ買ったっけ…
59774RR:2008/04/25(金) 15:51:01 ID:3EkslDfe
所詮チョン企業だからな!
60774RR:2008/04/25(金) 15:53:35 ID:72Ijuo/k
>>54
社員にも賃金未払いで訴えられてたのかw
イメージダウンったって、ダウンするほどのイメージだったのだろうかwww
>>57
俺のジャケットはまだ元気だな。
一度こけたが、しっかり体を守ってくれたし、擦り切れもせずに頑張ってくれてる。
値段の割には丈夫だった。
61774RR:2008/04/25(金) 15:59:24 ID:J4EnL8zd
まったく「ザマアミロ!!」だな!!!(プゲラ

店員の態度悪い(特に裏通りのハーレー専門店)から前から「早く潰れろ!!」って思ってたんだよなぁ〜♪www
62774RR:2008/04/25(金) 15:59:48 ID:OfBe9+Q0
負債161億円って・・・どうなるんだこれ・・・
63774RR:2008/04/25(金) 16:08:17 ID:CsW96030
自己破産だから取引先が泣くことになるだろね。つか未だ取引しているほうもしている方だよな。
64774RR:2008/04/25(金) 16:20:21 ID:Ud/kkStr
手形で支払いなんだけど、何故か必ず光輪が一方的にディスカウントしての
支払いなんだよね。

どれくらいの人が泣いたのかな。
65774RR:2008/04/25(金) 16:54:03 ID:6B//zsZj
記念カキ子 コーリンと言えば、ここで買ったsimpsonのSX-6をまだ使ってる。
やっとくたばったか… 潰れそうで潰れない店だったな。 
66774RR:2008/04/25(金) 16:54:27 ID:P8JqY6Qn
ここの革ジャンが納戸の奥に10年以上吊るしてあるなあ...

店員が自分達でテストを重ねて完成した物だって、熱く語ってたんで買ったんだけど
後でオートバイ誌の広告見てたら、ドイツの用品メーカーのジャケット丸コピーだったw
平気でウソをつく店員に、呆気に取られてその後はあまり寄り付かなかったな
欲しい物もあまり無かったし
67774RR:2008/04/25(金) 16:58:02 ID:Io8BE8FK
あのへん店舗いっぱいあるだろ
どうなるんだろな
光輪なくなるとバイク街もいよいよ終焉っぽい感じか
68774RR:2008/04/25(金) 17:07:59 ID:iI9bp4KL
ここを含めて上野の小売店は店員が兎に角、
押し売りがましい接客が多いから、自然と近寄らなくなるんだよね。
69774RR:2008/04/25(金) 17:58:17 ID:rS5NB8gr
周辺の店舗も撤収済みだったり、開店休業状態だったから
バイク街って言葉自体もう過去のものだわな
70774RR:2008/04/25(金) 18:10:14 ID:wfL/YoqT
プリカーナの皮つなぎ買ったなぁ
ウエストを細く再縫製してもらったら、デザインの線がずれて目茶目茶
文句言って、新品に変えてもらったよ それを、ブカブカのまま着てた
71774RR:2008/04/25(金) 19:18:37 ID:OfBe9+Q0
>>68
RABEEは対応も良く、サイズ対応などの知識もあるから結構利用しているよ。
といってもヘルメット買うのなんて2年に一回くらいだが・・・・
72774RR:2008/04/25(金) 19:44:38 ID:0weJPDe5
コーリンの品物をドンキホーテに流してくれ
73774RR:2008/04/25(金) 20:04:16 ID:pyuIMaGf
10年位前よく地下のカレー食ったなあ…
74774RR:2008/04/25(金) 20:48:32 ID:uzRcVp0O
またひとつバイク街の灯がきえましたか。
75774RR:2008/04/25(金) 21:12:58 ID:vZwodC//
店員曰く凄く良い皮使ってるプリカーナすぐダメになったなあ
76774RR:2008/04/25(金) 21:15:39 ID:R2c5AY4Z
上野は何であそこまで廃れたんだ?
去年、10年ぶりに行ったんだけど、目を疑ったよ。

コーリンか…よくメットを買ったな。
77774RR:2008/04/25(金) 21:20:36 ID:j7QAtpKY
>>75よく「ミカンかバナナの皮じゃねえの?」とか言われたわ。
時代が終わったねえ。。。
78774RR:2008/04/25(金) 21:28:57 ID:YaXkgv3O
>>76
おれも5,6年ぶりに行ったらビックリするくらい様子が変わってた

コーリンてヘンな店員多かったよな
若林の家の錦鯉はエサもらってるのかな・・・
79774RR:2008/04/25(金) 21:38:35 ID:xVQE41Vf
長野の松本にもコリン星あったよな。買いたいものが何も無かったけどw
80774RR:2008/04/25(金) 23:22:34 ID:CXhqm/yX
地下にあったカレーが結構美味くて、上野行くと大抵食っていたな
最初買ったジャケットはコーリン製だったけど、どれもこれもパクリだと知ってからは
買わなくなった。むしろ今までやってこれたのが不思議だ
81774RR:2008/04/25(金) 23:32:47 ID:OH7/pMxJ
じゃぁカレー屋として再出発すればいいよ。
82774RR:2008/04/25(金) 23:37:58 ID:v+Tcphs5
実家にはAGVのアゴスチーニ・レプリカ眠ってるよ。
ベルスタッフなどは意外にも諸井敬商事よりもコーリンのほうが
品揃え充実していたなぁ・・・。
83774RR:2008/04/25(金) 23:49:48 ID:U9X4rV3m
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=rocky1125jp
OUTLAW商品出品している人見つけたぞ!!!

コーリン横流し品か?ww
84774RR:2008/04/26(土) 00:03:15 ID:tg0IceFp
>>83
あまりやすくなっていないねえ。
やはり光輪ってどうしてもパチモノで廉価で質悪いイメージがついちゃっているから、
普通に売っているものより値段高いと買う気になれないんだよな。
上野の店頭で定価が同商品の4割引きぐらいで売っていれば結構買ってあげたのに。
たとえばグローブとかが1500円、ブーツ3000円、ジャケットも3000円、
ヘルメットはフルフェイスで7000円とか。

結局は殿様商売だったから落ちぶれたんだろうね。
85774RR:2008/04/26(土) 00:08:41 ID:ltjAsL1S
ジャケットの項目見たらOUTLAW製品結構あったわ。
ヤフオクで普通に手に入りそうだね。
86774RR:2008/04/26(土) 00:09:49 ID:QJPTQFc9
商売の姿勢に問題があった以上に、単なるバブル期のツケだろ。
高い金で買った土地やビルは結局駐車場や更地になって再開発だったし。
そのおかげで上野バイク街は変わり果ててしまった・・・
87774RR:2008/04/26(土) 00:19:51 ID:ss9dEHOX
大阪もまだサイトあるんだな。
http://www6.ocn.ne.jp/~oskcorin/
でも、もうひとつあったサイトは無くなってる。
http://corin.bizsite.jp/
88774RR:2008/04/26(土) 00:24:17 ID:V/+hHZwV
OUTLAWのリアボックス、使ってた。
端っこのバリとかいいかげんで中身を傷つけたりしたし
真冬の寒さに割れたりしたけど
それなりに便利で役に立ったわ中華製
89774RR:2008/04/26(土) 00:59:31 ID:8pyzRZn+
10年前にラフロのバッグとガエルネED-PROを買って今も使ってる。
その後転勤で東京を離れ、3年前に戻ってきて覗いてみてびっくり。
OUTLAWだらけw あの時点でもう終わってたな。
郊外に品揃えの豊富な店が増えた今、役割は終えたってことか。
90Factory Bear:2008/04/26(土) 01:10:04 ID:ewXOSP1Q
オフローダーのオレは15年位前にFactory Bear買ったな。 ついに逝ってしまったか。
91774RR:2008/04/26(土) 01:11:30 ID:mjgY894y
>>90
両手合わせると顔になるやつかwww
92774RR:2008/04/26(土) 01:36:58 ID:mUfGiwpv
おっさんホイホイスレですねw
93774RR:2008/04/26(土) 02:07:22 ID:qg2ZKJ3M
>>79
それを知っているという事は、あなたもおっさ(ry
当時あの辺に住んでた俺は、近いのでいろいろ買ってたけどな。
現役のタンクバッグと、今は着れるか分からないプリカーナのツナギがまだ手元にある。
94774RR:2008/04/26(土) 02:28:47 ID:rL2WCOnL
5年前にバイクの免許取りに行くからって事で
道具買ったっけ。

OUTLAWのブーツ \10,000
OUTLAWのグローブ \2,000
OUTLAWの軍手 おまけ
OUTLAWのサンダル おまけ

今残ってるのは
サンダルのみ。

会社で履いてますよ。
95774RR:2008/04/26(土) 02:32:53 ID:TVpGs89C
中古で買ったから基本的には関係ないけどプリカーナのツナギ使ってるよ
96774RR:2008/04/26(土) 02:55:37 ID:sPvmfUjp
outlawのアーミーザック(ズタ袋)は未だにツーリングで重宝してるなぁ。1000円だったのにw
合掌。
97774RR:2008/04/26(土) 03:15:31 ID:y9kb4mzy
八つ裂きKORINとはこの事だな
98774RR:2008/04/26(土) 07:07:45 ID:3fB/7BQV
秋葉原って昔は家電ディスカウントが無かったからみんな集まって買い物していたよね。

その後、ヤマダ電気とかが郊外へ出来はじめて秋葉原への客は減った。
が、ヲタをターゲットにした商売に鞍替えして盛り返した。


上野も同じ感じだと思う。
上手に方向転換出来れば今でもあそこら辺は賑やかだったかもね。
99774RR:2008/04/26(土) 07:29:19 ID:5Gr0QDiu
酷い店だったな・・・

社長は館内放送でうるせーし
店員はうざいし
品揃えはいまいちだし

ナップス、ライコ、ドラスタ出来てから行かなくなった
100774RR:2008/04/26(土) 07:43:47 ID:Ao99jKLv
免許取り立ての時自宅から近いという理由だけで
ここいったっけ、2年前だ。
アライのメット買いに行ったんだがoutlawブランドとAGVって奴しか置いてなかった
そこの「部長」と呼ばれてる人物曰くアライ?あんなの駄目だよ
コレが一番!と無法者ブランドをお勧めになりました。
101774RR:2008/04/26(土) 07:47:03 ID:PEgnW2h1
バイク街ってもハイエナとハゲタカの巣だったしな…
102774RR:2008/04/26(土) 07:51:45 ID:ceez/IrG
>>100
仕入れても代金支払わないからアライもショウエイも卸さなくなっただけなんだけどな
そのくせ客にタメ口で嘘ついて、しかも仕事場で組合活動で暴れてりゃ店潰れるのは当たり前
一番の原因はあの馬鹿店員じゃないかと思うよ
中国人従業員の油そば屋並に最低の接客だった
103774RR:2008/04/26(土) 08:04:16 ID:kj2gIT48
光臨なくなると上野で残ってる店はUPC、SP忠夫、ラビー、カムカム、東京パーツくらいか?
あとは怪しい中古バイク屋が大量にあるくらいか
バイク業界も低迷してるようだし、10年もしたら消えてそうだな
今はナップスやらライコやら2りんかんやらの大型店も多いし
ネット通販もあるからなぁ…
なんか寂しさを感じちまうなw
104774RR:2008/04/26(土) 08:09:13 ID:+gJdQBg+
新発売間もないヤマハのTTレイド購入後すぐにコリンにメーターバイザー
買いに行ったらオフ車にバイザーつけるのはドアホかと店員にもんのすごい勢いで
他のお客さんに聞こえるようにクソミソに言われたのも今となっては良い思い出です
105774RR:2008/04/26(土) 08:10:01 ID:91/hgBXu
組合が出来て結局組合が会社潰したんじゃね?
DQN店員とはいえ彼らもハゲ社長にいいように使われた
被害者だ。みんな勤続年数は長くはないと思うが
106774RR:2008/04/26(土) 08:14:56 ID:eXzw4LGx
南海部品は大丈夫かな・・
冷やかしの客ばかりであまり売れてるようには見えないんだけど
店員もアレだし
107774RR:2008/04/26(土) 08:17:37 ID:pHQeIA5o
なんかビラ貼り付けたまま、営業してたもんね
よくわからん店だった
108774RR:2008/04/26(土) 08:45:38 ID:yXG3gStw
>>106 何年か前だけど南海の箕面店にヘプコ&ベッカーのケースを買いに行ったら
そこの店員はそんなの聞いた事はないって、そんな3流品よりうちのSHEDだっけ、これ
を買えって、それでも調べて下さいって頼んだらその店員は俺の知らない物はこの辺では
絶対に無いって言ってた。もうそれで行かなくなったけど・・・
寝屋川店だと、わからい物は必ず調べてなんとか入れてくれるんだけどな〜
ただ箕面にいったのは現物を見るとなると大きな店のほうがあると思った、でも店員があれじゃあ
だめだは。
109774RR:2008/04/26(土) 08:56:46 ID:SLkGfyI9
今年の2月だったか3月だったかに小さな店舗に組合のビラがいっぱい張ってあり
ハサーンで経営者を逃がすなみたいなこと書いてあったと記憶してる。
110774RR:2008/04/26(土) 09:11:18 ID:sl12klsS
よく知らんけど、もう数年前からビラと座り込み(張り込みの人?)がいたような気がする。
家がわりと近いので散歩でたまに通ってたんだが。
111774RR:2008/04/26(土) 09:32:56 ID:hCCLqNqW
高校の頃、コリンでなけなしの金にぎりしめて革ツナギ買ったら、
1週間でロゴがポロポロとれて泣いたなw
店員に文句言いに行ったら逆ギレされてすごまれたっけ・・・
そうか、潰れたか。ざまあみろwwwwwwwwwwwwwwwww
112774RR:2008/04/26(土) 09:35:46 ID:3gyAzSPC
行った事無いけど、スレ読んでると
話半分でも凄い店だったと想像できる
113774RR:2008/04/26(土) 09:55:55 ID:UKEBI65j
>>112 ネタだと思うよねふつー、でもホントのことばかりだからw
114774RR:2008/04/26(土) 10:11:07 ID:JLvfqJPJ
昔のバイク雑誌にハゲ社長の豪邸が載ってたな。
ずいぶん儲けてやがるなあ、と半分呆れながら見た記憶がある。

当時、上野に行くと、ハゲ社長は大声で店員を怒鳴りちらすし、
店員は超絶横柄な接客態度で三流パチ物商品を売りつけようとするし、
今にして思えばあり得ない店だった。

ま、潰れて当然だろうよ、あんなダメ会社。
ただ、昭和の風景がまたひとつ消えるのは、ちと寂しくもある。
115774RR:2008/04/26(土) 10:19:38 ID:gdeiNH5v
ピット付の用品店が増えましたからねー。
116774RR:2008/04/26(土) 10:33:34 ID:ss9dEHOX
でも、昔はここぐらいしか輸入物を大量に扱ってる所無かったんだよな。
ワケワカメなクソメーカー品と一流メーカー品が変わらない値段で売られてた。
肛淋だけじゃなく上野全般に言えることだけど目利きには使える店多かったよ。
上野は1日楽しく余裕で過ごせたけど今の用品屋じゃそれは無理。
117774RR:2008/04/26(土) 10:33:40 ID:CMYhXl37
路上で客が自前ピットやる文化だったよな。上野は。
118774RR:2008/04/26(土) 10:36:01 ID:qO/ZWidU
プリカーナからアウトローに名前変えたとき、「遂に開き直ったか」と思った
よかった潰れて
119774RR:2008/04/26(土) 10:38:32 ID:mjgY894y
コングランドコングランド
120774RR:2008/04/26(土) 10:53:05 ID:epiFvsz6
モンゴリ担当者超適当な奴だった
121774RR:2008/04/26(土) 11:04:45 ID:sUdhN+MD
>>10
完成度高いな
俺もこういう商売しようかな
もうかりそうだ
122774RR:2008/04/26(土) 11:10:14 ID:ltjAsL1S
>>117
国道4号路肩の風物詩だったなwww
123774RR:2008/04/26(土) 11:35:08 ID:qREuQeVN
バイク街って客引き注意のイメージしか無くて、比較的近いのに一度も買い物したことない。
15年前に柏ライコが出来た時は妙な安堵感があったな。
124774RR:2008/04/26(土) 11:39:05 ID:pgnbTGBo
おっさん同窓会会場と聞いて

コリンは、店員と友達が喧嘩やらかした事ぐらいしか
思い出がないなぁ。
上野バイク街のご冥福を祈るか・・・
125774RR:2008/04/26(土) 11:53:04 ID:3fB/7BQV
>>123
歩道を歩く時に絶対売り物バイクに視線を送っては駄目。
買う気がないし何となく見ただけなのに店員が「何探しているの?!」って
声かけてきてウザイったらありゃしない。
126774RR:2008/04/26(土) 11:56:30 ID:4ErWh7rN
昔はとりあえず上野に行けば何でも揃ったなあ。今のNAPSとかの比じゃなかった。
図書館みたいにサービスマニュアル売ってたが、あれコリンだった気がするな。
127774RR:2008/04/26(土) 11:58:40 ID:pp3UNwwY
上野には、まだUPCがあるなw
128774RR:2008/04/26(土) 12:01:28 ID:sUdhN+MD
バイク街ってよりコーリン街じゃんって思ってたな
129774RR:2008/04/26(土) 12:05:29 ID:xNIrr+Zy
>>128
君はまだまだおっさんとは呼べないな
130774RR:2008/04/26(土) 12:08:04 ID:EmGcwFDm
沿道左一車線はバイク駐車場だった
2列3列あたりまえに
131774RR:2008/04/26(土) 12:13:46 ID:3fB/7BQV
バイク停める場所がなくてウロウロしたのが懐かしいよ。
132774RR:2008/04/26(土) 12:19:49 ID:q3Y43Ojy
D'sだけは帰ってきて欲しい・・・
133774RR:2008/04/26(土) 12:35:57 ID:CgDvEKpX
>>130
モーターショーの駐車場来たようだったよなww
134774RR:2008/04/26(土) 12:39:33 ID:mK3afdwX
>>116
その頃、カドヤでも、海外のレザージャケットいろいろ
独自輸入してたな。
135774RR:2008/04/26(土) 12:43:44 ID:3fB/7BQV
カドヤと言えばニューコンセプターのパチモン着ていました。
ファスナーが壊れたので交換した。
まだ現役。
136774RR:2008/04/26(土) 12:57:33 ID:Nt5vBefw
光琳オリジナルのデザイナに会ってみたい。
デザインを見直してあの価格を維持できれば
このレベルの不況なんか難なく乗り越えれたものなのに。

137774RR:2008/04/26(土) 12:57:55 ID:tPardxyA
>>135
インターセプターだっけ?www

オレは当時はNEFのジャケット好きで着てた。
138774RR:2008/04/26(土) 13:19:08 ID:pHQeIA5o
>>136
オリジナルなんてあるの??

ほかのメーカーのをばらして型紙作って、
ベトナムにfaxするだけでしょ
139774RR:2008/04/26(土) 13:20:25 ID:3fB/7BQV
>>136
それ、俺(マジ)

>>137
そう、それだ!思い出せなかったよ。ありがとう。
140774RR:2008/04/26(土) 13:21:50 ID:3fB/7BQV
>>138
ベトナムじゃないよ。
韓国と中国に工場持っている。
141774RR:2008/04/26(土) 14:13:27 ID:15HjTog8
貧乏スレで凸した香具師いるぞ
画像あり
142774RR:2008/04/26(土) 14:22:23 ID:JNYguazw
>>136
いやーやっぱ客にそっぽ向かれるような営業態度を自ら続けてたら人来なくなるから無理だろ。
情報が少ない時代とか、知らんやつは騙せるかもしれないけどネットで悪評知れ渡ったら…。

でも品質は分からんけど、デザイン変えたらいけそうだと思うのは同感
143774RR:2008/04/26(土) 15:01:00 ID:Ujpm9yhJ
コーリンは雑誌の広告を2,3回見ただけの予備知識で買いに来るようなような、バイク初心者を食い物にしてきた店だからな。
日本の少子高齢化以上に進んでるバイク業界の少子高齢化では潰れて当然。
ここで書き込んでる中年オッサンのほとんどが、コーリンのような悪徳店と態度悪い店員に授業料払って成長したはず。
144ヽ( ・∀・)ノ ○ウンコー:2008/04/26(土) 15:07:13 ID:a9FpfxP/
バイク乗り始めた頃、アライのメット買ったな。
ラパイドeだった。
まだあの辺活気があった。

店員の質悪くっていかなくなったが、潰れたか。
145774RR:2008/04/26(土) 15:12:22 ID:4ErWh7rN
まともな商品を置かず、中でも多少マシそうなのをついうっかり買わせるという商売してた気ガス
当時アライのメットはどこ行っても定価だったから問題なしw
146774RR:2008/04/26(土) 15:18:14 ID:mjgY894y
上野歩いてると
「ぃらっしゃいッ!
コレ好きなの?バリ物だよ、バリ物ッ!どう?んッ?
ホントはね、オジサンが乗ろうと思って買ってきたんだけどね、
ホントだよホントッ!んッ?
嘘だと思うならそこらで聞いてみな、オジサン有名だからッ!んッ?
でも今日は特別、特別に売っちゃうヨッ!
22万円ポッキリ、どう?んッ?」
とか いきなり売りつけられそうになったりしたよな。
俺は無視してたが店内に引きずり込まれる奴もよく見た。
147774RR:2008/04/26(土) 15:38:39 ID:5ZDOz+sE
アライもショウエイも無いからおかしいと思ったんだけどこういうことか


ザマー
148774RR:2008/04/26(土) 15:42:14 ID:CgDvEKpX
プリカーナってダイネーゼのパクリだよな
149774RR:2008/04/26(土) 15:54:29 ID:Ujpm9yhJ
用品スレからのコピペだがこれが昨日の状況らしい


いつから閉まってるのか分かりませんが現状はこんな感じ。
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1209121545347.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1209121569127.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1209121598863.jpg

交差点の角地の店舗で家財の搬出作業中ですた。
150774RR:2008/04/26(土) 16:00:29 ID:sl12klsS
>>149
だから数年前からそんな感じだってば。
151774RR:2008/04/26(土) 16:07:20 ID:xrTFZfJm
時代に取り残されたんだろうな。
俺も昔は、バイク用品なら上野バイク街って感じで行っていた。

しかしライコランド、ナップスと言った大型店がそこそこ作られ、
中規模店なDS二輪館もあちこちに作られた。
おまけにネットの普及で、通販やらオークションも普通となった。

一々バイク街まで行って、店を渡り歩きつつ物を探し買う時代じゃなくなった。
152774RR:2008/04/26(土) 16:19:54 ID:qREuQeVN
今どき労働争議の赤旗を店先に掲げるとはねえ。
少数の利口社員が多数の愚者を牛耳ってる典型ユニオンだわ。

ま、首都圏は店がたくさんあるし消費者は困らんな。
153774RR:2008/04/26(土) 16:43:57 ID:fPUgpH5H
>>152
そのあたりがウマイのが南海部品なんだよね
知恵のある社員は現場にいないw
そういうの社員は切るか、管理職に取り込んでる。
さすが関西商人、従業員をうまくコントロールしてる。

ワンマンでそれができなかったコーリン。
154774RR:2008/04/26(土) 17:49:54 ID:/J9UplJk
agvの赤オフロードメット買った漏れ、涙目。
155774RR:2008/04/26(土) 18:28:08 ID:WgfJCsXP
社長は逃げちゃったのか?
内部事情に詳しい奴登場しないかな。
156774RR:2008/04/26(土) 18:35:13 ID:cJ8YWOLX
>>149
メーデーの会場か?w
157774RR:2008/04/26(土) 19:07:04 ID:uJkGt4l6
>>149
自己破産が認められたら弁護士が破産管財人になって財産保全するはず
金曜の時点で荷物だしてたのならまだ裁判所は破産を認めてなかったのか
158774RR:2008/04/26(土) 19:10:31 ID:QEH/IqsW
>>157
自己破産前に財産全部身内に移したんじゃないのかね?
ちゃんと贈与税も払ってるから税務署も問題ないとか
159774RR:2008/04/26(土) 19:26:01 ID:5YbcrN6l
コーリン終わったか‥
おれ、ミッキーロークのマルボロマン革ジャンまだ持ってる(笑)
160774RR:2008/04/26(土) 20:02:36 ID:uJkGt4l6
あほか
対価も無しに財産を移したら背任やろが
161774RR:2008/04/26(土) 20:11:58 ID:/HMiM+na
>>132に激しく同意。
162774RR:2008/04/26(土) 20:35:50 ID:wIutbnbh
>>161億円乙
163774RR:2008/04/26(土) 20:39:53 ID:CiIfaerk
会社の資産と個人の資産は別物で私財を切り売りしてでも
会社に回すなんてことあの社長はやらないだろ。ダイエー
が2兆ぐらい負債抱えて倒れるかどうかってとき中内元オ
ーナー資産200億だったし
164774RR:2008/04/26(土) 21:03:32 ID:yL+D40dx
つい2週間前に行ってきたばかり。
その時にビラをもらってきた。
ttp://up.2chan.net/j/src/1209211263222.jpg
ttp://up.2chan.net/j/src/1209211309437.jpg
165774RR:2008/04/26(土) 21:15:32 ID:tg0IceFp
若林社長ってこんな顔なのか。
いかにもって感じですね。
http://www.corinoutlaw.com/greeting.html
166774RR:2008/04/26(土) 21:17:51 ID:v0UgXrmy
最初だけウェア買って後は
ハンドル、スプロケ、チェーン、外装というところでした
懐かしい
記憶に残るのはAGVとマムシだなー
167774RR:2008/04/26(土) 21:29:25 ID:o79zVmkv
ミッキーロークww
そりゃあ着れないなw

ネタ的には欲しいが
168高安:2008/04/26(土) 22:13:05 ID:QzAqabiO
>>157
ここの近くの馬鹿高校の生徒の話だと、金曜の昼間に社員が集まっていたらしい。
噂では社長は財産を持って逃げたらしいとの事。
169774RR:2008/04/26(土) 22:49:40 ID:QEH/IqsW
>>160
>あほか
>対価も無しに財産を移したら背任やろが

どあほか
法人としての会社の財産を移したら背任だが、
個人の財産移したら別に関係ないだろ
170774RR:2008/04/26(土) 22:59:25 ID:oTV1D/QZ
はい、その手の話は別板で
171774RR:2008/04/26(土) 23:29:13 ID:nB2shrjb
>>133
そうそうガキの頃、遊びに上京した時バイク見たさに上野行ったら、
噂通りバイクの路駐が凄くて感動してたら、そのなかに
HONDAのNRがあって涙流して感動したのを思い出したヲ
172774RR:2008/04/26(土) 23:59:44 ID:ehAmE1ca
NRオヤジとか懐かしいな!当時上野でバイトしてたがNRのオヤジはなぜか
2回同じルートを集会してた覚えがある。
コーリンでアルパインの平行輸入買ったなー うまくもを探せばいいものはいくつかあったと思う。
まあ 10年前からいつ逃げるかわからん店だと言われてたんだけどなw
173774RR:2008/04/27(日) 00:19:09 ID:sviDBga6
15年位前に上野コーリンで買ったSIDIのブーツまだ履いてるw
174774RR:2008/04/27(日) 00:22:54 ID:eDvdcI8D
絶版になったマニュアルを置いてないか覗きに行こうと思っていた矢先に。
(´・ω・`)ショボーン としたものか m9(^Д^)プギャー としたものかw
175774RR:2008/04/27(日) 00:27:50 ID:op3rMFbh
売上の減りっぷりがすごいな
176774RR:2008/04/27(日) 00:29:45 ID:o3DQjxuU
バリーシーンレプリカってAGVだけだったっけ?
177774RR:2008/04/27(日) 00:33:27 ID:+15xtZN+
やっと潰れたのかw

2002年頃に社長宅が売られて周辺にあった社員用アパートも全て売り払った時点で
相当経営が厳しいって噂が社長宅周辺ではあったよ(俺の地元)
めっちゃデカイ豪邸で庭にはドーベルマン2頭を放し飼い。
家政婦を雇ってたみたいだけど時々噛んで大変だったらしい。
社員用アパートが2棟ぐらいあったけど住んでるのは珍のみで夜な夜な走り出して最悪だった
警察に通報してもまったく意味がなく、社宅がなくなったらすごい静かになったよ
裏で893と繋がってる社長だから今頃高飛びしたんだろうね
178774RR:2008/04/27(日) 00:38:21 ID:TmAeQlmb
光臨でバイク買うと
速攻で盗難に遭う、謎の法則は
有名だったな
179774RR:2008/04/27(日) 00:44:00 ID:+15xtZN+
働いてたのが全員珍だからねw
社宅はすごかったよ
止まってる全てのバイクがロケットカウルwww
こんなんが10台以上止まってるアパートなんて火付けても(ry
180774RR:2008/04/27(日) 01:01:36 ID:fPLtBLFd
こーりん!こーりん!
181774RR:2008/04/27(日) 01:02:34 ID:M4G5CGWW
>>168
あの高校を馬鹿呼ばわりする馬鹿は事故ってタマ潰すから!w
182774RR:2008/04/27(日) 01:36:04 ID:ln69JZN1

記念にOutlow製品ひとつぐらい買っておけばよかったw
183774RR:2008/04/27(日) 02:03:21 ID:9YrGPDSl
>>177
保谷市か。TVで紹介されたシナ
184774RR:2008/04/27(日) 02:07:41 ID:KxkGSE4o
>>179
すごいなそれw
普通の駐輪場に停めてるんだwww

そしてそんな目だってても取り締まれないのか、日本オワタだなw
185774RR:2008/04/27(日) 04:20:36 ID:ePUIKPwT
結局、上野バイク街が良かったのって80年代までな気がするなぁ。
AGV,MDS,JEB'S,NAVA,RG,AXO,SIDI…ここだって珍しい輸入品ちゃんと扱ってたし。

がめつい商売で粗悪商品をばら撒いて立地を武器にKOMINEやD'Sやらを締め出して、独占したはいいけど
バイク街自体の魅力まで食い潰して客足も遠のき、まるで餌を食い尽くして絶滅したティラノザウルスのよう
…いや、キングコングかw
ほんと良く今まで持ったもんだね。

今日丁度上野行くとこだったからついでに廻ってみよう。
186774RR:2008/04/27(日) 04:52:08 ID:i2+t1sBD
すべては社員教育じゃん?
客とタメ口、いい加減な知識で販売=2度とその客は来ない
あわせて、ヤフオク、大型量販店の開店で上野に行く必要ない
さらに路駐取り締まりの徹底でダメージ
労組のデモでイメージ悪化
営業中に社長のうるさいマイクパフォーマンス

負しかねーw
187774RR:2008/04/27(日) 04:56:40 ID:1qTOuWMG
平成からの若造バイク乗りにはこのスレがネタに見える
そんなひどい店がある訳なかろうに。そんな店持つわけないじゃないか
おっさん達誇張してんでそ?

世話になってるバイク屋は定休日に鬼値引きで納車してくれるわ
営業時間外でも嫌な顔一つせず出張無料修理に来てくれるわ
旅先で困らないようにとメンテのイロハも優しく教えてくれたよ
188774RR:2008/04/27(日) 07:06:52 ID:yBnvM1jK
>>187
大昔は選択肢が少なかったんだよ。
雑誌の提灯記事しか情報が無いんだからキチガイな店でも
人がそこそこ入る。
189774RR:2008/04/27(日) 08:15:48 ID:XG4FSg3a
>>176
>バリーシーンレプリカってAGVだけだったっけ?

そうだよ。
売れ残った80年代のagvKRを剥離してバリレプに大量にペイントしたよ。
俺は某業者だけど数え切れない位ペイントした。
そのKRってケニーが現役の頃に被っていたタイプのヘルメットね。

スチロール外すと内側のFRP、ザクザクに剥がれているんだわ。
製造年月日が古すぎるからね。15年以上前のヘルメットだもの。
安全シールなんて楕円の形していたし。

安全性なんて何も考えずに販売していたのだろうな。

言ってみれば賞味期限切れの食品のパッケージだけ変えて売っていた様なもの。
190774RR:2008/04/27(日) 08:29:24 ID:Szmhtwrs
80年代初頭に、MDSのPACCIレプリカとかいうヘルメット買った。安全性とかよりカラーリングがキレイだったから。
内装はボロボロになっちゃたけど、キレイだからオブジェとして保存してある。

コーリンはメーカーのカタログに無いような逸品wが多くておもしろかったw
"MADE in ITALY"なんていうタグが付いていていても、その表記自体もアレだったしね。

191774RR:2008/04/27(日) 08:29:53 ID:AsY6F0kR
貴重な情報ありがとです。

まさにバイク用品界のミートホープだな。
192774RR:2008/04/27(日) 08:36:57 ID:8V2mumxY
>>190
スティルマーチンとか買ってたなぁw
ダメダメブーツだったけど。
193774RR:2008/04/27(日) 08:47:05 ID:TCSNRLs/
俺なんて正月セールでマービングの熊手集合買ったんだぜ?
194774RR:2008/04/27(日) 08:57:10 ID:XG4FSg3a
>>190
覚えているよ。
白ベースに青と紺のカラーリングね。
俺もあの配色好きだった。
195774RR:2008/04/27(日) 09:00:04 ID:96fj1Z1Z
ここのテントまだ使ってるよ。恥ずかしいのでムーンライトのフライに変えてるけど。
196774RR:2008/04/27(日) 09:01:48 ID:SfQKn1j1
>>192
 スティルマーチンなつかし。
俺は南海部品で買ったなあ。
197774RR:2008/04/27(日) 09:02:31 ID:jDbfDRe+
>>186
バイク街は路駐切られないよ
車だとアウトだけど
198774RR:2008/04/27(日) 09:14:47 ID:mtX1BgPY
>>187
当時は南海部品やら、二輪館とかそれなりに品揃えしている店が無かったからなあ。
二輪バブルも手伝って、ニーズはあるが、店が無いという状況だったんだよ。
ほっと居ても売れたし、需要と供給のバランスが完全に狂っていた。
客にケンカ売ってくるのが、デフォな店員とかの記憶しかないw

まあ、良く今まで持ったよ、そっちの方が驚きだw
199774RR:2008/04/27(日) 09:31:12 ID:P3+TBLEf
今後コーリンの被害者はでないが、はなまるうどんの例がある
注意しないと
200774RR:2008/04/27(日) 09:38:25 ID:o3DQjxuU
>>189
まじで?!
買わないでよかったー

あそこ親切な店員も中にはいたけど
基本上から目線だったよなww
201774RR:2008/04/27(日) 09:41:59 ID:yfE1pSLY
>>189
おまいも片棒担いだわけだろ

>>190
俺のディアドラブーツは本物なのか心配になってきた
今更心配してもしょうがないけどなw
202774RR:2008/04/27(日) 10:26:00 ID:jDbfDRe+
>>199
はなまるうどんの例って?
203774RR:2008/04/27(日) 10:34:42 ID:gCfHKGmA
80年代前半はGPAのメットとかSIDIのブーツとかめっちゃ安かったんだよな〜
そん時はコーリン万歳って感じだったが90年代はもうダメダメの店になってたな
そーいえばトリカブト保険金殺人事件の神谷なにがしって男も元コーリン社員だったはず
社会人としての教育は一切してない会社だったんだろな。
204774RR:2008/04/27(日) 11:10:45 ID:XQvoXemD
純正部品コーナー(一時取り扱ってたことがあった)は良く利用した。
対応も決して悪くなかったんだけどなあ(でもその店員さんごと純正部品コーナー消滅)

その時印象的だったのは、店頭の汎用品のドレンワッシャが純正品より高価で品質が
悪かったこと。
行く度にどんどんバイク街が印象悪くなっていったのがなんとも…
歳くってから行ってたせいか、店員の対応は印象悪くはなかったな
あまりアテにしてなかったし。
205774RR:2008/04/27(日) 11:34:38 ID:XG4FSg3a
>>201
別にペイントすること自体片棒担いでいる事にならないだろ。
光輪が「展示用ヘルメット」として売ればいいだけ。
206774RR:2008/04/27(日) 11:39:44 ID:yfE1pSLY
>>205
展示用だと信じて塗ってたのかそうかw
それじゃあしょうがないねw
207774RR:2008/04/27(日) 11:44:55 ID:48973iag
ビンのメーカーが、
覚せい剤の入れ物を製造したとしても、
覚せい剤が渋谷の裏道で売られる事に加担したことにはならん罠。
208774RR:2008/04/27(日) 11:47:33 ID:yfE1pSLY
>>207
ばーか
覚せい剤を入れる以外に用途が無いことが判ってればどうかよく考えれw
209774RR:2008/04/27(日) 12:01:09 ID:vvmVmUkC
記念パピコしにきますた。

俺の思い出は昔ヘルメット買いに行ったとき、AGVのメットがSNELL満たしてるって
言われて購入。帰宅後シール確認したら10年前のSNELLで軽く欝になったことぐらいかな。
あとはメットのシールド買った時にメットを綺麗に掃除してくれたから店員は
当たりはずれが多いだけだと思ってた。

>>56
超kwskwww

>>152
閉鎖したら権利守るために旗立てたりするのはどこの国でもやってることなんだが?
単なる無知評論家さんかい?
営業店舗でやったら営業妨害で敗訴するしな。
210774RR:2008/04/27(日) 12:12:30 ID:ebqrmC5x
>>209
営業店舗でもやったよ
営業中にプラカードをもって、営業中の店舗の前でデモ行進やってた
211774RR:2008/04/27(日) 12:13:16 ID:RFFhUt9k
>>208
そもそも覚せい剤専用のビンってあるのか?
あるとしたらあくまでも医療用じゃないのか?
だいたいにして、非合法取引専用ってあんのかいなw
まっとうなビンメーカーなら非合法取引専用のは作らんだろうwww
たいがいはパケにしてさばくんじゃないか?

話がそれた。

光臨ってカメラとかビデオを持って店の近くを歩いてるだけで、
撮影すんなって五月蝿かったな。
店内を撮影ならわかるが、店外でそばを歩いてるだけで騒ぐのはおかしい。

光臨なんかどうでもいい。
D'sが無くなったのが惜しい。
212774RR:2008/04/27(日) 12:15:16 ID:C9+mpsue
>>211
モト・フィールズで世路。
213774RR:2008/04/27(日) 12:20:18 ID:yfE1pSLY
>>211
おまえ高校生レベルの頭だなw もうね疲れる・・・・
214774RR:2008/04/27(日) 12:23:07 ID:RFFhUt9k
>>213
俺は中卒だが何かw
215774RR:2008/04/27(日) 12:25:08 ID:yfE1pSLY
すまん、>>211は単にバカ話したかっただけだろうな
マジで突っ込んでるとしたらいくらなんでも低レベル過ぎるもんな
216774RR:2008/04/27(日) 12:30:33 ID:RFFhUt9k
>>211だが書き忘れがあった。
カメラを持って歩いていたが撮影してへんかったのにだ。


>>212
モト・フィールズでググったがHPはないんだね。
上野は忠雄さんかUPSくらいしか行くトコないなぁ・・・
217774RR:2008/04/27(日) 12:37:46 ID:vvmVmUkC
>>210
デモは当たり前でしょ。
営業中の店舗前で数時間シュプレヒコール挙げたり、
営業店舗を占拠したってのなら営業妨害。

日本ではくだらない自己責任教が蔓延してるけど自分が数千万の
退職金とかが無くなったらと想像してみればいいよ。
218774RR:2008/04/27(日) 12:51:33 ID:ebqrmC5x
先生、数千万もの退職金なんて想像できません
219774RR:2008/04/27(日) 12:52:28 ID:YIbZDFij
ロスト世代の俺としては、数千万円の退職金というのが想像出来ませんw
220774RR:2008/04/27(日) 12:52:52 ID:YIbZDFij
>>218
かぶってんじゃねえよ!惚けw
221774RR:2008/04/27(日) 12:56:42 ID:vvmVmUkC
退職金がいくらでもかまわんよ。
泣き寝入りできるかどうかの問題なんだが。
222774RR:2008/04/27(日) 13:01:18 ID:ebqrmC5x
>>220
悪かった
謝罪の印に嫁に行ってやる
223774RR:2008/04/27(日) 13:02:51 ID:fpsx3uca
>>209
あんたこのスレ最初から読んだ?
ワンマン経営の最前線が店だろう。売り付け・苦情には凄んで撃退‥。
過去の話だと笑える人もいりゃ、恨んでる人もいるんだよ。
そんなDQN店員どもの旗なんざ、客や取引先からすればみんな会社の内紛に過ぎねえんだ。
224774RR:2008/04/27(日) 13:15:19 ID:fXbIr2jn
こういうスレが立つと大抵は元社員だとか関係者が大勢出てきて
色々暴露してくれるもんだが今回なぜか全然出てこないな。
225774RR:2008/04/27(日) 13:15:26 ID:ZJU6YzDi
とりあえずあんなビラべたべた貼ってある店なんて気持ち悪くて誰も行かなくなる、
ってこと、社員にはわかんなかったのかな。
それがわかるくらいの知能持ってるのはさっさと辞めてどうにもならんのばっかり
残ってたのかもしれん。
田舎もんには上野で降りて歩いていけるあの場所はありがたかったんだけどなあ。
他に電車で行きやすいお店あったら教えてください。
226774RR:2008/04/27(日) 13:17:05 ID:9af+7ldh
20数年前、SHOEIのZ100とかスティルマーチンのブーツとか正価で買ったなぁ

僕らおのぼりさんの御用達で、バイク用品の聖地だったよなぁ

光輪がその名のとおり光り輝いてたころもあったんだけどなぁ
227774RR:2008/04/27(日) 13:18:08 ID:c3R8vEyP
>>223
おまい友達いるか?
228774RR:2008/04/27(日) 13:20:53 ID:vvmVmUkC
>>223
最初から読んでるから56とかを知りたいんだが。

旗持ってる店員全員に凄まれた証拠でもあるのならその通り。

もしかして、中国人に殴られたから中国人全員殺せ!とか
当たり前だと思ってんの?
229774RR:2008/04/27(日) 13:39:36 ID:Db4NFG8u
店員に凄まれて物売りつけられるとか追い返されるとか、
後輪程度でそれじゃあ、もうコンビニでしか物買えないぞwww

後輪の店員はインチキだったけど、そこまでインパクトある
アウトローはいなかったぞ?
230774RR:2008/04/27(日) 14:07:42 ID:QuXkSd4I
>>223
そんな店と取引してる客や取引先もDQNだと思う。
231774RR:2008/04/27(日) 14:22:10 ID:AK90Kgrw
アウトローのチェーンと南京錠使ってます。会社が東上野だったからよく行きましたよ。
30万くらい買ったよ。ノーマル部品を商品券に換えてくれるんだがあれは良かったよ。
232774RR:2008/04/27(日) 14:22:22 ID:ebqrmC5x
>>230
実際アライとかショウエイは早いうちに手を切ったしな
233774RR:2008/04/27(日) 14:31:41 ID:usQPVk2D
そんなちょくちょく行っていた訳じゃないが、
噂でよく聞く、タメ口聞かれたりとか、押し売り的な接客された事も無かった。

謎の館内放送は頂けなかったけれどw
234774RR:2008/04/27(日) 14:51:14 ID:QVo4pd8V
「東京」 (株)光輪モータース(資本金5000万円、台東区上野7-10-1、代表若林久治氏、従業員34名)は、4月23日に東京地裁へ自己破産を申請した。
申請代理人は柴原多弁護士(港区赤坂1-12-32、電話03-5562-8500)ほか6名。
当社は、1961年(昭和36年)1月に(有)光輪モータースとして設立した
オートバイ用品、パーツの輸入・小売業者。65年9月に株式会社に組織変更
東上野の昭和通り沿いに位置する「上野バイクタウン」の中心的存在となっていた。
ピーク時には同地区に二十数店を展開、一時は大阪店も開設し、外国製のヘルメットを
中心にウエアやパーツを販売して92年12月期には年売上高約94億円を計上していた。
しかし、その後はオートバイ販売台数の減少や、東上野地区の再開発で
上野バイクタウンの地盤沈下によって販売不振に陥ったうえ、社員に対する賃金未払いなどの
訴訟が相次いで企業イメージが低下、2007年12月期の年売上高は約5億5900万円にまで落ち込んでいた。
売り上げの低迷から金融機関への返済も遅れて、2003年にはメーンバンクが債権を
整理回収機構に譲渡。大半の不動産が競売にかけられたため次々と店舗を閉鎖していたが、残った
店舗の所有者の申し立てで明け渡しの強制執行が4月25日に迫ったため営業続行が不可能になったと判断
今回の措置になった。
負債は約161億1100万円が見込まれる。
235774RR:2008/04/27(日) 15:00:22 ID:Mgkqyhad
とうとうか〜
これで上野バイク街も終わりか。
何年か前に10年ぶりぐらいで行ったけど、
寂れてたもんな〜。
往年の面影も無かった・・・
236774RR:2008/04/27(日) 15:01:20 ID:9+hmsVKw
2000年ごろ、AGVのKR2002買って帰って、シールド交換に慣れておこうと
コインネジ回したら帽体側のナットがちゃんと固定されてなく、
中でグルグル回るだけで交換不能だったのはワロタ。
予算ケチらずD'sあたりでアストロMでも買っときゃ良かったと後悔したのもよい思い出w
237774RR:2008/04/27(日) 15:31:26 ID:VOcwL6zq
いくら不良品揃いでも、バイクのカバーぐらいは大丈夫だろうと買ったら、一晩で破れた。

しかも三角形に、その上シートの上がボッコリと無くなった
238774RR:2008/04/27(日) 15:37:58 ID:P5GMiLgP
若かりし頃、大阪のコーリンに何度か行ったよ
店舗が出来たての頃は店員の接客態度もよかった
でも何度か通っているうちに店内の品揃えがおかしくなりだしそれに比例して店員の接客もおかしくなっていった
しまいには珍走用部品を扱いだしたので行かなくなった
まとものなのがいなくなって変のが残った感じ

ところでCorinって雑誌覚えてる人いる?
239774RR:2008/04/27(日) 16:07:41 ID:XQvoXemD
雑誌corinは知らないけど、広告出す出さないで雑誌に喧嘩売ってたのは覚えてる
GARRの広告にグタグタ書いてたのを少し覚えてるな
240774RR:2008/04/27(日) 17:03:00 ID:i2rhmDvB
OUT LAWが恥ずかしいとは知らなかったよ

俺はテント、ツールバック、サドルバックなんだが
他に持ってないから
このまま使うしかないな
241774RR:2008/04/27(日) 18:27:22 ID:Szmhtwrs
使えるモノなら別にいいじゃん。 粗悪品で使用に耐えられないっていうんなら問題だけど。
242774RR:2008/04/27(日) 18:47:40 ID:vaS2hBnE
あの夏の日の

光輪が

思い出に

なってゆく。。。
243774RR:2008/04/27(日) 19:07:35 ID:i2rhmDvB
>>241
粗悪品じゃないよ
ありがと
244774RR:2008/04/27(日) 19:27:07 ID:QlwknV3r
私的なブランドイメージは
モーターヘッド=NANKAI>>>>>>>>>OUTLAW
という感じだからなあ。

OUTLAWはつけてて恥ずかしいイメージあるな。
NANKAIはそれほどでもないと思うのだが・・
245774RR:2008/04/27(日) 19:39:20 ID:PIKshFho
上野ではUPCとRabeeでメット買ったなぁ
コーリンはちょっと覗いたが、商品が
怪しすぎて買う気がしなかった
246774RR:2008/04/27(日) 19:48:19 ID:CweN+qVH
NANKAIはダサいけど物は結構良い気がする。
OUTLAWはダサい上物も良くないような気がする。

2年前コーリンの事を全く知らずに上野に行った。
「アライ置いてないんですか〜、珍しいですね!」とマジで言ったら店員黙っちゃったw
結局何も買わずに帰った。
247774RR:2008/04/27(日) 19:57:17 ID:AEYcZb/E
OUTLAWを身につけてるヤツみると(ノ∀`)アチャーって感じ。
「騙された初心者」って書いてバイク乗ってるようなもんだと思う。
248774RR:2008/04/27(日) 20:00:17 ID:i2rhmDvB
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/wjgbj881

このバック、やっぱり駄目かな〜
どう思う?
249774RR:2008/04/27(日) 20:14:21 ID:A82f4dfP
これで上野も終焉かな…
なんだかんだいっても光輪って上野の代名詞みたいな
もんだったし。

駐輪場も用意できない、
地価の高いところでバイク屋とかやる時代じゃないもんね
250774RR:2008/04/27(日) 20:18:33 ID:8vYiffjX
OUTLAW
直訳すると「無法者」
だからな。
251774RR:2008/04/27(日) 20:21:10 ID:cYG8WNGT
>>199
”はなまるうどんの例”とは知らないけどここ吉野家系列なんだね。スルーしとこww
252774RR:2008/04/27(日) 20:38:26 ID:QNeiDhUI
しまったー
使わないヘルメット、捨てに行けばよかったー
253774RR:2008/04/27(日) 20:58:30 ID:48JMp3zT
長野県警は不逞日本人を徹底的に弾圧します
http://jp.youtube.com/watch?v=nSfKIZfBq3E
一方良民中共人民はスルーw
http://jp.youtube.com/watch?v=eO7sXv2si2w&feature=related
254774RR:2008/04/27(日) 20:59:26 ID:o3DQjxuU
あの場所これからどうなるのかな、ライコになったら笑えるけどww
考えてみりゃ駅から近いし高そうな土地だよなー
255774RR:2008/04/27(日) 20:59:52 ID:yMuUOm8f
某著名ブレーキパッドメーカーの社長が、華系のパーツを海外?純正と
称して販売してると怒ってたな。
256774RR:2008/04/27(日) 21:02:01 ID:YCwbFuH4
まっ、光輪は高いからな!
オレはーナップ巣行ってる!
257774RR:2008/04/27(日) 21:04:44 ID:AEYcZb/E
>>254
昔そういうウワサあったけどね。
通販管理してる所の住所が、千葉ライコのすぐ側だったし。
258774RR:2008/04/27(日) 21:39:58 ID:YIbZDFij
上野自体あまりいかない

年に一回御徒町で
ジュエンでビキニを買いだめして、多喜屋で仕事用安物ブランド品を集めるくらい・・
259774RR:2008/04/27(日) 22:00:06 ID:UfDFVS/Q
Corinって雑誌というか雑誌兼カタログじゃなかったのかな
ハゲ社長がインタビューに答えてたり。登場した女モデル
が革の短パン履いて出たはいいが通気孔から下の下着パ
ンツの柄が見えてたりしたな。押入にあるかもしれない
260774RR:2008/04/27(日) 22:45:30 ID:QIM1JhzU
OUTLAWのメット・ナイロンジャケット・グローブを愛用。
粗悪品じゃないけどな〜

安くて使えて。
何故叩かれるか分からん。
261774RR:2008/04/27(日) 22:47:09 ID:CrqL9Enw
>>260
アウトローが世間的に認められてたらアウトローじゃねぇだろ
262774RR:2008/04/27(日) 23:01:34 ID:BpL7uPRD
おい!禿林! 自己破産すれば済むと思っていないよな?
263774RR:2008/04/27(日) 23:01:36 ID:KtDMu7nz
さっきこのスレ見付けて読んできたけど、若い人はネタだと思っている人がいるみたいだね。
このスレに限って言えば、90%以上は本当の事です(笑)。
それだけ色々な意味で酷い店だった。
むしろ、今迄経営出来ていた事の方が不思議でならない。
264774RR:2008/04/27(日) 23:11:12 ID:VpCGGuDQ
ちょうど10年前かな、ZZR1100の吉村管買ったんだけど、初期型のはつくが、俺のには
つかなかった。で、売った兄ちゃんに返品せい言ったら、加工してでもつけますからとか
ほかにも問い合わせてみるからと何度となく、もめまくって返品するのに1ヶ月もかかった。
JMCAのだから、加工したらJMCAの意味なくなるよって吉村の人も言ってたのに強引だっ
たな・・
265774RR:2008/04/27(日) 23:18:46 ID:lLzrLWFa
去年行ったときお得意のシンプソン(バンディエッド)レプリカをシャレで購入、
送料無料ってんで送って貰ったんだけど、
鼻の尖がった部分と内装がずれてて笑わせていただきました!

でおまけなのかアウトローのTシャツが同梱されてたんだけど
2回洗濯しただけで襟がボロボロのアウトロー仕様に…
今度バイク仲間の集まりでもあれば着ていこうと思ってますwww
266774RR:2008/04/27(日) 23:29:52 ID:2Rz2vMQc
コーリン全盛期で店舗がたくさんあった頃、ある店の階段の下の狭いスペースに、
無理やり作られた売り場に押し込められていた店員は、社長に干されてたんだろうか?
267774RR:2008/04/27(日) 23:42:06 ID:WlaaDYJP
2ヵ月前くらいだったか、
こーりんのタワーを最上階から歩いておりて行ったが、
珍しくそんなに声をかけられなかったんだよな。
ゼロではなかったが。

さすがにモチベ上がらなかったか、従業員は感づいてただろうしな。
268774RR:2008/04/27(日) 23:46:31 ID:fz4fk741
15年位前にドラッグマフラー買ったなぁ。
チョッパー館にミッキー・ロークと社長のツーショット写真あったのを
覚えてるわ〜。
たしか息子さんも働いていたんだよな。
接客も真面目で好感持ってたが・・。
見積もりして貰って放置しちゃったのも良い思い出だw
269774RR:2008/04/28(月) 00:06:56 ID:lu58KOjc
光輪倒産かなしいな(T_T)
270774RR:2008/04/28(月) 00:11:57 ID:wpah6iYX
 若いうちに悪徳商法に一度はひっかかっておくべき。
昔はテキ屋の型抜きとかくじ引きなんかがその役割を負っていた。
コーリンなんかも一つの社会勉強の場として貴重だったよね。
271774RR:2008/04/28(月) 00:15:45 ID:SZR0WSUT
今は同じシリアルナンバーが何枚もあるリトグラフが30万とか
授業料も値上がり傾向だからねぇw
272774RR:2008/04/28(月) 00:20:41 ID:xBIEbdHn
>>270
上野界隈のクソ業者も「ドーナツ化現象」が進んでいます。

環七の外側に北上していくのがこの20年間の傾向です・・・・
273774RR:2008/04/28(月) 00:21:55 ID:xBIEbdHn
274774RR:2008/04/28(月) 00:27:00 ID:m9qyGUwJ
まぁ 社長がアウトローだからね
店内放送で従業員を罵倒したり仏頂面でレジ打ったり
最高でした。
275774RR:2008/04/28(月) 00:28:08 ID:feoR4IGR
>>272
バブル期の地上げで、上野の悪徳店の多くが移転したんだよな。
でも何故か揃いも揃って北〜東方面(日光街道・水戸街道・京葉道路)ばっかりだった。
276774RR:2008/04/28(月) 00:42:48 ID:7Ejc18b1
>>275
でもそれだけじゃないよな。
大阪や京都あたりの業者がかなり都内近県に店を出したりしているしな。
277774RR:2008/04/28(月) 01:13:15 ID:chtCwMCl
お前ら話しを誇張しすぎだ




もっとやれ
278774RR:2008/04/28(月) 01:23:30 ID:NQAVSkRO
>>149
全然関係ないけど学研も似たような状況、もうすぐ倒産すると思う。
279774RR:2008/04/28(月) 01:26:43 ID:Yc+5KPW4
280774RR:2008/04/28(月) 01:37:59 ID:NQAVSkRO
>>158

それは無理。自己破産できなくなる。
281774RR:2008/04/28(月) 01:41:47 ID:tKy/Yf3c
先日何かの番組のトリビアネタで言っていたのですが
上野のバイク屋界隈は江戸時代は馬場だったそうです。
時が流れて鉄の馬場になるとはw
282774RR:2008/04/28(月) 01:46:22 ID:NQAVSkRO
>>279
俺、毎日学研本社前通ってるので状況は知ってる。学研の前って片側一車線のバス通りで
その上歩道も狭いっていうか本社前は路側帯のみ。そんな状況で団交社員が通りに溢れるので
歩行者、自転車は危険に曝されてるし、そこ通る四輪も二輪も大迷惑ですわ。
スレチですな、スマソ。
283774RR:2008/04/28(月) 03:27:16 ID:Elw1EUue
コーリンそんな悪いイメージなかったけどなぁ。
まぁ去年免許取ったばかりで昔を知りませんが。
先月初めて行ったときはコーリンの看板だけ付いてる営業してない建物たくさんあって経営ヤバイのかな?って思ったけど…
その時買った南京錠はいい記念になりそうだw
284774RR:2008/04/28(月) 04:08:29 ID:d2ZcYorL
親切な店員さんもいたよ。かなり前に退職して今友人関係。
使える社員はみな先に辞めているのだからジリ貧になるよね。

285774RR:2008/04/28(月) 04:46:51 ID:Xo/kMNfR
買う側の選択が一つ減るのは残念だ。
なんとかベアのウエストベルトは安かったなぁ。

それより加平あたりにラフロが出来ないかな?
286774RR:2008/04/28(月) 06:03:32 ID:NvgpKy0E
箕面店で他社製品(輸入品?)の扱いをほとんどやめて
OUTLOWばっかりになった時にもう行かなくなったけど
そんなに評判悪かったのか。

結局買ったのは2千円で買った着心地の悪いジャケットと
ツーリングの時ステーが折れて落っことした
トップケースだけだったな。

ナンカイ箕面店は確かに店員の質が悪そうだな
一度店員が商品の箱を蹴りながら移動させてるのを見て
わが目を疑ったことがある。
287774RR:2008/04/28(月) 08:48:28 ID:x62mSfn7
ぴたさんところの過去ログ

「上野」で検索
http://pita.paffy.ac/biketh/bs/1/_8f_e3_96_ec/
「光輪」で検索
http://pita.paffy.ac/biketh/bs/1/_8c_f5_97_d6/
288774RR:2008/04/28(月) 09:01:24 ID:64Oyaqlw
工作員が潜入し巧みに社員を仲間にして労働組合を造る。
そして団体交渉活動を展開。
共産及び社会主義系の組織から派遣される、それらの工作員の目的は社員の
生活とはまるでかけ離れたところにある。
70年代に日本共産党に本国から送られてきた指示書と同じで、その目的は
日本の崩壊。
だから、赤旗が翻ったワンマン企業は必ず倒産に追い込まれる。
尤も、そういう体質にある会社だからこそ、工作員が潜入するんだが。
ほら、マンション建設計画を知ると、隣のマンションが反対運動を始めるでしょう。
あれこそ共産党員・他の仕事ですからね。


今後は大通りに御殿のような建造物を建てまくる、どう考えても
おかしな利益をあげている格葬儀社がまとにされるべきだな。
289774RR:2008/04/28(月) 09:05:54 ID:76EALPVi
20年ほど前、テレビでここの社長が日本の大金持ちと紹介されていた。
和風の豪邸には所狭しと社長の趣味の仏像がかなりの数置かれていた。

金持ちにはなりたいがこんな金の使い方はしたくないと思った。
290774RR:2008/04/28(月) 09:27:51 ID:KZW5uYWp
金で仏像を集めることはできても仏の心を持つことはできなかったんだな
291774RR:2008/04/28(月) 09:36:17 ID:V4S4t0QI
久しぶりに板のぞいたら、、、マヂかよーー(wwwww

むちゃくちゃな商売してたもんな。上野がさびれちゃったし、Napsとか大手スーパー
に客取られたんだろなぁ。
292774RR:2008/04/28(月) 09:36:30 ID:xBIEbdHn
>>288
最後の二行には正しく同意。

病院職員と結託して、「水揚げ」調整してるのは
意外に知られてない。

これ以上金の取れそうにない末期の患者をクスリで
バンバン殺してるということ。
293774RR:2008/04/28(月) 09:39:04 ID:0NGj+laD
>>289
秘書で美人の娘さん出てたよね。今は40代かな?

オフロード用品やパーツにも力を入れてて
なんとか熊とかいうブランドもあったな
全日本モトクロスチームのスポンサーになってたような?

オレはもっぱらオフ用品はラフロだったがW
294774RR:2008/04/28(月) 09:51:52 ID:i44Dt0hN
時々イヤな思いもしたけど、電車で行ける光輪は便利だったよ。
タイヤがパンクした時に、山手線でタイヤとチューブ買って帰った事数回。
ま、今ならウエビックとか有るけど。
295774RR:2008/04/28(月) 10:04:09 ID:nTucGM4z
今、01年のバリマ読み返したら光輪の広告載っていた。
ブレンボの削り出しやら色んな車種のFRPカウル、プリカーナ、スガヤのCDI
等、レーシーなパーツも沢山。

末期は安物アメリカン御用達になっちゃっていたね。
296774RR:2008/04/28(月) 10:37:16 ID:tKy/Yf3c
>>292
病院と葬儀屋を経営してる医者もいましたっけw
あと、経営に困って親類を手にかけて自分の葬儀屋で送り出した
自称葬儀屋経営者とか('A`)
297774RR:2008/04/28(月) 10:58:10 ID:ktaYiKaO
>>283
それで普通。
免許とりたてライダーや、田舎から上野名物バイク街を見に着たおのぼりさんをカモにして、粗悪品売ってたのが光輪だから。

>>226
まあ上野に大量に出店して、路上駐輪あふれさせてバイク街を演出するのも商品の内と考えたら
バイク街最盛期には、おのぼりさんには良い商品を売ってたとも言える。
298774RR:2008/04/28(月) 10:58:17 ID:76EALPVi
>>290
仏像あり、でっかい木を切って作ったお膳あり、でっかい布袋の置物ありの純和風趣味。
あれを処分すればかなりの金額になるんじゃないの。
もう処分したろうけど。
299774RR:2008/04/28(月) 11:26:01 ID:F/AJBrb3
>>298
その手のものは作るときや買うときはそれなりの金額だけど
売るとなると捨て値でしか売れないだろうw
需要と供給考えれば・・・
300774RR:2008/04/28(月) 11:29:34 ID:+LdQ1SpS
立川の新興宗教団体に持って行けば、高値で引き取ってくれるかもしれないよ
301774RR:2008/04/28(月) 11:41:42 ID:IncO4oUH
248だが、おのぼりの俺が安いの探して買ったら光輪製だったのは確かだな〜。

しかし粗悪品を連発されると正直へこむよ。晒して後悔してる。

使ってるやつら、めげるなよ〜
302774RR:2008/04/28(月) 11:43:29 ID:xyKQPey/
色々買ったがミンクオイルだけが現役
20年使って全然減ってねえ。。。
303774RR:2008/04/28(月) 13:32:16 ID:FTOBoQSm
俺昔オフ派の頃、ファクトリーベアー のメットにグローブにジャケット買ったよw
買ったはいいが、すぐに痛さに気付いて使うの辞めたが
ど派手なジャケットはうちのお袋の作業着として未だに現役w
304774RR:2008/04/28(月) 14:09:58 ID:CC6c7PDm
東福寺が使ってなかったっけ?>ファクトリーベアー
305774RR:2008/04/28(月) 14:51:49 ID:2w2VkRIu
>>297
>>田舎から上野名物バイク街を見に着たおのぼりさんをカモにして、粗悪品売ってたのが光輪だから。
わはは。orz.. 学校の夏期実習で三鷹に来てたときに、「バイクパーツなら光輪」ってな頭でおのぼりさん
やって、なけなしの小遣いでステンメッシュのブレーキホースを買い、実習終わって帰ってから取り付け
ようとしたらホースに穴が開いててその場に崩れ落ちたことを思い出したw
306774RR:2008/04/28(月) 14:54:36 ID:NTuOvAJZ
ファクトリーベアーは、もともとはコーリンじゃないだろ。
307774RR:2008/04/28(月) 15:16:55 ID:hrJwawF2
大昔に行った時に、無茶苦茶な館内放送聞いてびっくりしたのだけは覚えてるけど
実際どんな放送だったのか、までは覚えてないんだよねw

誰か、覚えてる人いる?
308774RR:2008/04/28(月) 15:30:44 ID:yB5MARKZ
おれが最後に聞いたのが

「おい!○○館、冷房の温度設定が何で○度なんどよ!何回言えばわかるんだよ!」

あと覚えているのが

「パーツ館、元気ないね! もっと工夫しろよ」
309774RR:2008/04/28(月) 15:34:55 ID:j3QIEIYn
○○君、現在200。300はいかないと。わかるね? みたいなこと放送でいってるのは聞いた。
310774RR:2008/04/28(月) 15:46:51 ID:xyKQPey/
マハポーシャ超えてんな
311仮面の忍者Y32勝者 ◆DFaiJqSEhM :2008/04/28(月) 15:55:39 ID:VUU6QT+w
関西の南海部品は大丈夫かな?
312774RR:2008/04/28(月) 16:00:17 ID:hrJwawF2
>>308,309
そうそう
「おまいら売り上げ悪いぞ(゚Д゚)ゴルァ!!」みたいな放送だったなw
313仮面の忍者Y32勝者 ◆DFaiJqSEhM :2008/04/28(月) 16:00:27 ID:VUU6QT+w
ヤマハオートセンターなんかも見ると
客なんかほとんどいないぜ
314仮面の忍者Y32勝者 ◆DFaiJqSEhM :2008/04/28(月) 16:01:56 ID:VUU6QT+w
鈴鹿のバイク部品製造会社もやばそうだな
モリワキとか
315774RR:2008/04/28(月) 16:14:20 ID:ndt2Sh1d
この前ぶらっと見に行ってきた。。。。
なんぞ?w
電通労組とかっていう怪しげな連中は徘徊してるし、ビラ貼りまくってるし。

はよ就職先でも見つけた方が良さそうだけど、今更引けんのだろうか?

元社員の人、おつ。。。
カワイソス。
316仮面の忍者Y32勝者 ◆DFaiJqSEhM :2008/04/28(月) 16:21:37 ID:VUU6QT+w
☆NSXはなぜGT-Rに勝てないのか?オフ会
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1209359685/1-100


317774RR:2008/04/28(月) 17:52:30 ID:tNPFJI8i
>>308-309
改めて、凄い店だったんだなと思ったwwww
318774RR:2008/04/28(月) 17:56:57 ID:ofwAvaey
ジャケットやブーツなどを試着したら、ほぼ強制的に買わされるよね。
319774RR:2008/04/28(月) 18:07:31 ID:P88nwiE9
コーリソでFOXのモトパンを激安でハケーン!
すかさず買って、家に帰ってよく見たら『POX』だった。
今となってはいいおもひでだ・・・(´ω`)
320774RR:2008/04/28(月) 18:07:49 ID:HN4sZLQg
そんなことないよ。
試着したけど合わないから要りませんって断ったことがある。

ただそれまで愛想よかった店員が手のひら返したようになったがw
321774RR:2008/04/28(月) 18:20:57 ID:HWSKFD0r
全盛期の光輪のZ400FX改はかっこよかった。
私はオフ派だったのでトマゼリのバーハンドルやアチェルビスの
くそ高いプラスチックパーツやIMF?のラージタンクとか買いました。
ベルスタッフのトライアルジャケットとガエルネのブーツは現役で
使っているよ。昔はここでしか買えない様な海外ブランドが売っていた。

>312
そうそう、特に朝の開店時の店内放送がすごかった。監視カメラで店員を
監視していたのだろうね。
上野の風魔プラスワンって、またありますか?

322774RR:2008/04/28(月) 18:22:22 ID:4VYIgFyQ
>>308
冷房の温度設定が何で○度なんどよ!

吹いた!
323774RR:2008/04/28(月) 18:23:10 ID:GBQrM7jY
>>321
ここって車体も売ってたの?
パーツ屋だと思ってた。てか店舗点在しすぎて
何がなんだかわからんかった
324774RR:2008/04/28(月) 18:23:22 ID:74ZDgtVk
コーリン被害者の会 と言うスレがだいぶ前にあったな
325774RR:2008/04/28(月) 18:26:13 ID:/O29VWlp
CB1300の中古でナンバーに自賠責のステッカーが貼ってあった
326774RR:2008/04/28(月) 18:27:46 ID:FkL7WiZ9
光輪大阪店でオープニングスタッフだったわしが通りますよ。あの時のあの光景といったら‥
327774RR:2008/04/28(月) 18:36:19 ID:74ZDgtVk
ヘルメットを試着してサイズが小さすぎた時に店員がヘルメットを持って店の奥に・・・
数分後店員の手には先ほどのヘルメットが。
被ってみたらさっきより緩くなっている。
店の奥で店員がヘルメットの内装を凹ませていたようです。
328774RR:2008/04/28(月) 18:38:30 ID:HW3+5KxE
商店街が廃れるのと一緒で
個人商店の集まりの街は廃れる傾向にあるね
大型店舗に資金・集客でかなわない
329774RR:2008/04/28(月) 18:44:15 ID:qYgSmFg4
>326 お! 昔マイナーなFZR海苔な方いましたよね?
俺もFZR海苔で随分お世話になりました
330774RR:2008/04/28(月) 18:56:01 ID:AF2QwmS+
今となっては東福寺さんの黒歴史か。
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f54403936
331774RR:2008/04/28(月) 19:04:45 ID:popEEKCR
江戸時代と違って今は同じ商売が三代以上栄えるのは難しいんだよね。
上野や御徒町はアブナイ?w店が多いけど、地元の人はそれを知ってて
買い物上手だよな。
もう東京の店つーことで客を集める時代じゃないのかもな。
とにかく昭和から新聞によく載るお店でしたよね。
332774RR:2008/04/28(月) 19:06:31 ID:ecC78t/D
今月中頃、店の前をバイクで通りかかったら、破産した感じだったけど、
ホントだったんだな。一昨年暮れに買い物したのが最初で最後だけど、
ごく普通の店だったという印象。昭和30年代創業なら歴史ある店だったんだな。
しかし、このスレのカキコはネタのようにみえてネタではないってのがスゴイね。
333774RR:2008/04/28(月) 19:09:07 ID:s0nsiPyk
今はネットで買えるからねえ・・・。店舗型はもうだめでしょ。
何でヨドバシがあんな賑わってるのかよく理解できないんだが。
334774RR:2008/04/28(月) 19:20:46 ID:tKy/Yf3c
商品の事を良く知っている人とか自分でなんでもできる人なら通販のが安上がりで楽ですが
世の中にはどこのどれがいいのか店員のお勧めを訊きたい人や実物を見て触ってから
買いたいという人もいますから。体力のない小規模な店は人件費がつらいし数もそれほど捌けないから
あまり薄利にはできないのに大して大型店はそういうのができますし。
家電の場合は配送/取り付け/修理等まできちっと面倒を見ることなどで
地元にしっかり根付いて生き延びてるところもあるんでバイク屋もやり方次第では
どうにかなるんでは。
335774RR:2008/04/28(月) 19:27:29 ID:FkL7WiZ9
大阪光輪開店の日、箕面の交差点から延々と並ぶ花輪。コミネの前にも、そして南海箕面店のすぐ脇まで‥その夜、社長と皆で飯を食ったのも懐かしい思い出です。
阪神淡路地震の時、ショーウィンドーに飾ってたネスバイクがガラスを突き破って舗道にダイブ!あれはその後の光輪の行く末を示唆していたのかも?
336774RR:2008/04/28(月) 19:28:29 ID:UYGd8T8X
昔バイク街に路駐しようとしたとき、
サイドスタンド出した足元に1万円が落ちてた!
咄嗟に足で踏んで抑えようとして、
スタンド足払いしてタチ後家しそうになった・・・。
以上、後輪労組のチラシの裏
337774RR:2008/04/28(月) 19:40:20 ID:xyKQPey/
昔バイク街に路駐したとき、
俺のバイクだけ買い取りチラシが挟んで無かった・・・。
338774RR:2008/04/28(月) 20:05:22 ID:feoR4IGR
>>332
そうなんだよな。
振り返ってみると、如何にとんでもない店だったかというのがよく分かるよな。
339774RR:2008/04/28(月) 20:29:52 ID:ZVbSjDqZ
>>331
商売が3代以上続くのは3割以下(マヂ)
340774RR:2008/04/28(月) 20:55:09 ID:jVTXxUXV
要加工でもボルトで着けばボルトON
客が見えなくなるまでが保証期間

今の若いヤツに話してもネタとしか思われないよなw
341774RR:2008/04/28(月) 20:57:38 ID:TlNlMadQ
昔はどうみても数万キロは走ってるような中古車のメーター見ると
数千キロになってるのがいっぱいあったよなあ・・・ワロス
342774RR:2008/04/28(月) 21:24:48 ID:ZVbSjDqZ
おっちゃんら若いモンびびらそうと思って大袈裟に言ってるだけだろ
そんな店あったら今頃潰れてるよm9(^Д^)
343774RR:2008/04/28(月) 21:31:26 ID:bFQmCRi1
潰れて当然の店が潰れただけ。
344774RR:2008/04/28(月) 21:33:48 ID:x06Lpnk8
だから潰れたんじゃねーか
345774RR:2008/04/28(月) 21:41:42 ID:VP5t6vfc
ダイネーゼのスペンサーレプリカがあの価格で?と良く見たら海賊版だった(笑)
オマケにセパレートだったし…
346774RR:2008/04/28(月) 21:47:47 ID:64Oyaqlw
エレベーターの店の5FだったかでR&Pに付けたいと言ってマフラーを買った。
「CB50とエンジン一緒だから無加工で取り付けおkすよ!」と若い店員に親切な
アドバイスを受け帰宅。
当然、アップマフラー設計のR&Pには、キックやステップが交渉して、取り付け
不可能だった。
翌日返品しに行き主任らしき店員に説明。主任は売り場から若いのを呼び出してくれた。
「おまえ、取り付けられると説明したのか?」
「いえ、全然してないっス!」
「え??したでしょうが。」「して無いじゃんかよ。」
「本人がしてないって言うんだから、それ持って帰って頑張って付ければ良いじゃないですか。
自分の勘違いで、文句言われてもね〜。」

主任もむかついたけど俺は許した。許さなかったのは、その若いのな。
店終了まで外で待ち、その若いのがラッタッタに乗り帰宅する後を家までつけた。
まあ、いろいろあって、泣きながら土下座させたけど今となっては何もかもが懐かしい。
347774RR:2008/04/28(月) 21:48:59 ID:1UmDIweH
わぁーかっこいいー^^
348774RR:2008/04/28(月) 21:50:41 ID:5Qx0GEVA
ヘルメット以外のバイクギアは全部コーリンの俺が記念ピパ子

ネックウォーマー:効果絶大で暖かった。 けどちょっと息苦しかった。

ウェア:免許取り立ての頃、バイクウェアが異様に高いのに辟易してる時に
     会社帰りに寄り道して買ったウェアが初めての光輪物だった。
     風を通さず寒くなく、ポッケの中の物が風で飛ばない、グローブで扱えるよう
     ファスナーにタグが付いて機能的。値段的に期待して無かった分、十分に実用的
     だったので凄く感動し、以後コーリンにハマる。

インナーパンツ:1シーズン経たない内にボロボロになった凄い代物だった。

グローブ:ロードキングと云う大層な名前が付いたグローブ、裾の所にケーブラー地が使われて
      おり、一番ヤレる所が一番頑丈になってる。指の隙間が布地になって涼しい。
      動きも良いし、予備にもう一個欲しかった。

ブーツ:マジックテープを使った80年代の遺物の様な親父ブーツ。特筆すべき所は無し

レインウェア:防水スプレー必須の短距離雨具。

そんな俺のメイン店だったコーリン。 今週行こうとしたのに・・・・
349774RR:2008/04/28(月) 21:51:38 ID:mswG3anS
こういうの平気で売ってたんだぜ
今までやっていたのが不思議だ
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k51008868
350774RR:2008/04/28(月) 22:01:20 ID:9bcASx2g
>>335
貴重なネスバイクもったいねぇwww
ちなみにネスの何だったの?
351774RR:2008/04/28(月) 22:18:01 ID:64Oyaqlw
でも本物のシンプソンのバンテッドが他店で7万~10万だった時代に
大量買付けにより2万くらいで販売してくれたことがあった。
友達の漫画家のとーちゃん何とか?で主人公が被っていてめちゃくちゃ
欲しかったから、悩んだ末に黒とガンメタの2色を買った。
その他ステッカーやマニアックな部品も豊富で悪いだけの店では
なかったことも確か。
昭和の生き残りだったのにな。
352774RR:2008/04/28(月) 22:22:00 ID:SMQ5Bm+9
>>351
うすねの友達なら砂ぼうずさっさと再開しろって言っておいてくださいw
353774RR:2008/04/28(月) 22:31:08 ID:seOTdF8F
>>352
そうだ!扉絵の小砂がすげー可愛いからって休んで良いわけじゃないぞ!
354774RR:2008/04/28(月) 22:35:21 ID:z82qcBGd
オクでコーリン系の商品を出品してる人が結構いるけど、どうなるんだろ?
355774RR:2008/04/28(月) 22:39:21 ID:jVTXxUXV
>>354
入手困難稀少品ってことにするんじゃね?w
356774RR:2008/04/28(月) 22:42:37 ID:EsqGu8BX
>>351
全盛期は世間で言う一流メーカー品もいっぱいあって、価格も安く、店内も活気があって
本当によかった。
そんな平和な時代に買いに行けた俺は幸せもんだったなあ。

その後いったんバイク降りてたので、スレで聞く凋落振りをこの目では見てないんだが、
いいときの光輪の強烈な印象しか知らないから、ナップスやドラスタや南海やラフロ行っても
なんか物足りなさを感じてしまう。
何処へ行っても判で押したような品揃え、大して安くもないお買い得価格。
身から出たさびだろうが、光輪の倒産は正直寂しいと思っている。
357774RR:2008/04/28(月) 22:54:13 ID:64Oyaqlw
>>356
うんうん、そのとおり!
>>352
神田の偏差値30~40代の高校出身だから、もうムリ。
そっとしておいて下さい。
やはり物書きは最低早稲田くらいは出ておかないと、勢いだけでは
長生きできないんだと知った。
358774RR:2008/04/28(月) 23:00:55 ID:4xy6xG1i
>>356
なんぼ安くてもゴミはゴミ
359774RR:2008/04/28(月) 23:07:02 ID:EsqGu8BX
>>358
その悪い時代をを知らないんだよ、俺。
ショウエイRSVもアライラパイドRも、ZGP用のKERKER SYSTEM-Kも、
RZ250R用のSS-ISHIIマジックファイヤーも、YUZOもゴミではなかったよ。

360774RR:2008/04/28(月) 23:10:27 ID:EsqGu8BX
そういやTZ NISSIN Fブレーキキャリパーも、GSXR750RのFマスターシリンダーも
RZ250R デイトナFスタビも買ったっけ。
割と金落としてたんだな。
361774RR:2008/04/28(月) 23:13:03 ID:bFQmCRi1
チャップス買っときゃよかったなぁ・・・
362774RR:2008/04/28(月) 23:47:50 ID:3zOAjYiU
15年くらい前までは店員の話を無視する意志と見る目があれば、
確かに穴場的存在だったよな。
363774RR:2008/04/28(月) 23:50:51 ID:popEEKCR
昭和の上野バイク街は、物を買う事は取引なんだと教えてくれた街でした。
物を売って利益を上げるプロ、知識も見る目も無い十代の自分。
勉強にはなりましたね。
単車は四輪車に乗るまでの腰掛けみたいな時代は客をリピーターにしなくても
やって行けたんだろうけど。レプリカブームも終わって、少子化で、娯楽も多様化して、
そこで同じ売り方をしてたら潰れるよね。
四輪車の業界じゃ考えられないような荒っぽい店だったな。
364774RR:2008/04/28(月) 23:52:30 ID:jVTXxUXV
>>362
まさにリアル2ちゃんだよ。
パチ物をパチ物を見抜けない人にはコーリンの利用は難しかったw
365774RR:2008/04/28(月) 23:58:07 ID:64Oyaqlw
昭和通りにズラーっと路駐されてたもんね。
そこに自分のバイクを停めるのが、なんか誇らしくてね。
先代の立ち食いステーキ美味しかったしね。
つまらない路駐取り締まりも上野壊滅に拍車を掛けたんだろうな。
366774RR:2008/04/29(火) 00:09:48 ID:MHKQBG9w
>>364
ま、それはそれでエンターテイメントとしては面白かったんだけどな。
独特のなんつーか、味というか。

微妙に癖になる。でも、体に悪いからお勧めは出来ないというかw
367774RR:2008/04/29(火) 00:12:35 ID:bn1V+4Kt
俺2001年に免許取ったんだけど、バイクの世界なんて何もかもはじめてで何もわからんまま、とにかく(まだ当時は)メッカと言われてた上野回ったんだ。
すげーにぎわってんなー、といった印象だった。確かrabeeで初めてのメット買ったりして、いろいろ見て回るうちに後輪も見て回った。
すげーいっぱい見せ歩けど、ほとんどアメリカン関連かよ、とその界隈には最初からあまり興味が無かった。見てる分にはにぎわってて面白かったけど。
今わそのころから見ても見るかげないね。でも1980年代なんて2001年とか比べもんにならないほどすごかったんだろ?
そのころの画像とか無い?
368774RR:2008/04/29(火) 00:12:48 ID:Clu0gW6U
バブル期のスキーブームの頃の神田ビクトリアの猛攻にそっくり。
何かに特化した街は必ず滅びるんだねぇ。
秋葉はあと10年持つのかな。
369774RR:2008/04/29(火) 00:22:52 ID:PjOX7E3u
カレーやステーキの話しが出てるけど、そんなこともしてたんだ。
あぶない匂いの街だったが、祭りでテキヤさんをヒヤカシに行くノリなら
楽しかったかも知れないね。
若林さんも一年中バイク祭りをやってる町にしたかったのかな。
もう光輪の悪評も聞けなくなるのも寂しいよね。
370774RR:2008/04/29(火) 00:39:16 ID:aXZtETbN
>>一年中バイク祭りをやってる町

いいフレーズだなぁ。
また、そういう町出来てくれないものだろうか・・・
371774RR:2008/04/29(火) 00:39:29 ID:Clu0gW6U
まあ、少し歩けば町中朝鮮になる場所だからwww
372774RR:2008/04/29(火) 00:40:03 ID:Clu0gW6U
革の店がたくさんある町だしねwww
373774RR:2008/04/29(火) 00:41:54 ID:aXZtETbN
www
374774RR:2008/04/29(火) 01:06:31 ID:KtQLTc49
>>368
アキバは上手く業態転換したから残るよ
家電の街で有り続けたら今はもう無いはず
375774RR:2008/04/29(火) 01:26:42 ID:YGicg1h7
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1209399840478.jpg
全盛期のちょっと前。
CORINが扱っていたためにAGVは安物だとおもっていた。
376774RR:2008/04/29(火) 01:39:28 ID:hL+On+ki
ざまぁww

若い奴がバイク離れしてるし、小金持ちのオッサン連中はコーリンなんかじゃ買わねーわな
377774RR:2008/04/29(火) 01:45:27 ID:jDz1qeZJ
>>368
自作PC関連の老舗が相次いで店を閉めてるし
??な評判の通販メインの店も破産。
電子部品と中古AV関連の店は残るかもしれませんが
PC関連はやばそうな気がします。

94年頃に行った時、AGVヘルメットのおかげで
頭部の負傷を免れたというコメントを
ウェイン・レイニーが寄せたというポスターみたいなのが
エレベーターの入り口に張ってあったのを
何故か今でも覚えてます。
378774RR:2008/04/29(火) 07:08:14 ID:qjvRg+fv
インカムでするような話を店内放送でしてたのか
すげえw
379774RR:2008/04/29(火) 07:18:15 ID:cbul+CTL
>>374
マービング、マルゾッキ、トマゼリ、ギュディッチ、シディ、アルパインスター、
MDS、ジェブス、シンプソン・・・

何もかも懐かしい。
当時は本当にイタリア直輸入なイメージだったよ。
衰退と共にオリジナルブランド(韓国製)ばかりになってしまった・・・

あの頃はブレンボやオーリンズ、マービック、ロッキードと一流品が展示され
ていて店内を見て歩くだけでも楽しかった。
金のない若い頃だったのでだいたい、ステッカー買って帰ったな。

社長、あれだけ客商売長くやっているんだからああ言ったやり方していれば
客は離れて会社は駄目になる事位、判ると思うのだが・・・
優秀な側近は居なかったのかな。

最盛期の上野を知っているオサーンとしては光輪の倒産は寂しいわ。
仕方ないのも理解しているが。
380774RR:2008/04/29(火) 07:27:06 ID:S/yUV+89
デッドストック品やレア物パーツとか捨て値で売られていたり
Vansonのレザージャケットも流行するはるか以前の1990年には
売っていた。土日曜日の光輪は芋の子を洗うという表現がぴったり
くるくらい賑わっていたのに。


381774RR:2008/04/29(火) 08:02:42 ID:hzJiLqGW
vansonを売ってたのはチョッパー館ですね。あそこにも一時期いました。
徹夜の棚卸しの際、無造作に放り投げられるvanson。勿体なくないですか?と聞いたら「バカ、こりゃそこの服屋のオヤジが作ってんだよ!本物なワケねぇだろ!」
お使いで受け取りに行ってみると、確かに徒歩10分ぐらいの店にvansonがズラーッとありました。が、元革の入っている段ボールに書かれた文字は某半島の象形文字‥あの頃買ってくれたお客さん、本当にごめんなさい!
382774RR:2008/04/29(火) 08:18:34 ID:cbul+CTL
vansonの正規輸入元の社長のKさんと取引しているけど光輪の人とは昔からの知り合いですな。

まさかKさん、元々光輪の社員じゃないだろうな・・・
今度聞いてみようっと。
383774RR:2008/04/29(火) 08:22:46 ID:65erQmVK
>>381
凄い!日本製だったのか!
しかも米国産より皮地が高い韓国産で?
そういう裏があるから、安物の割に異様に長持ちするのかな?
384774RR:2008/04/29(火) 08:36:07 ID:QgMO82lz
>>377
その後AGVのせいで半身不随になりました
385774RR:2008/04/29(火) 08:39:54 ID:QgMO82lz
コリーンのグローブは一雨でカピカピの干乾びた動物の死骸のようになった。
コーリンのブーツは1年後につま先がワニの口みたいにパックリなった。
386774RR:2008/04/29(火) 08:40:12 ID:MJWWwUpk
>>383
普通に考えたら革は米国産、安い労働力のための韓国「組み立て」だと思うが。
387774RR:2008/04/29(火) 08:55:03 ID:U7yis5Qo
>>385
オレのは2年でかかとが取れたw
合皮の\2980のだったからいいけどさ
388774RR:2008/04/29(火) 08:55:36 ID:GpGU1yeY
>>385
俺は茶色のオーソドックスな革手袋買ったんだが
中国製で笑えるほど色落ちして大変だった。
一雨で手が真っ茶色w

>>364
まさにその通りだね。バイク歴長い俺の友人もコーリン愛用してたんだが
使える品物とそうでない物をはっきり区別してたわ
389774RR:2008/04/29(火) 09:03:09 ID:cW3HxYVC
>>349
デザインも非常にいいですって吹いたwww
ならあなた着なさいよって。
390774RR:2008/04/29(火) 09:16:56 ID:9oFqcm/S
>>349
偽物↑
本物↓
ttp://www.ekadoya.com/product/single/BLACK_STAR_a/details.html
すげえ
中国のこと笑えねえwww
ひどすぐるwww
391774RR:2008/04/29(火) 09:21:24 ID:9VORvvMU
コーリン全盛期に革ジャン買ったことあるけど品質は悪くなかったよ
392774RR:2008/04/29(火) 09:24:07 ID:2zBoFGoS
>>384
事故当時はショウエイ被ってたろ>レイニー
393774RR:2008/04/29(火) 09:36:04 ID:cbul+CTL
>>392
おまけにヘルメットは関係ないよね。
バーエンドが背骨に刺さったのだっけ?
394774RR:2008/04/29(火) 09:42:16 ID:PjOX7E3u
頚椎だから防御出来なかったんだよね
395774RR:2008/04/29(火) 09:51:11 ID:YE0gnbq/
もはや上野はSGクラブ行くくらいしか用がないなあ。
396774RR:2008/04/29(火) 09:55:52 ID:PYGupF5d
アウトローばっかりになってた末期でも
AGVは売っましたが
これが本家とはかけ離れた安物ヘルメットだったけど
どうして最後までAGVとして売り続けられたのかな?

コーリンが潰れた結果、ロッシレプリカとかの
まともなAGVが日本の公認取れるようになったりするとか
関係あるのだろうか
397774RR:2008/04/29(火) 09:58:00 ID:9il8gxDq
>>392
事故った時はAGVだお。
398774RR:2008/04/29(火) 09:59:17 ID:3eg8doH8
www
399774RR:2008/04/29(火) 10:04:24 ID:yVoLmWnv
しかし見事なオッサンライダーの同窓会スレだ
オレが免許取った15年前はまだ活気があったけど、既にインチキブランド扱って
いるって印象。真に輝いていたのは80年代か
400774RR:2008/04/29(火) 10:12:36 ID:YE0gnbq/
90年代初頭、兄貴の友達が後輪に就職するってんで当時厨房だったワシは「すげーなあ」と思ってたんだが、2ヶ月くらいでやめたんだ。

今考えると正しい判断だったんだなW
401774RR:2008/04/29(火) 10:16:00 ID:qdXc3hyn
80年代はハードメインでまともなもの多かったな
90年代に入って、ウェアメインになってからだめだめになった気がする
漏れはほとんど買わなかったから被害なし
唯一GSXR1100用の油温計買ったか
あと4,980円のカッパも買ったなw
402774RR:2008/04/29(火) 10:18:07 ID:Q5hNeWMs
'80年代はね。
高校生の時、上野のバイク街を初めて見たときには本当に光っていた。25年前のことだが。
今年の2月に行ったときは、目を覆わんばかりの惨状だった。
閉鎖された店舗には組合旗が掲げられ、抗議のビラが貼り付けられて、とても信じられなかったよ。

以前にブーツ、グローブそしてOUTLAWのヘルメットなど買ったが、特に外れというものはなかった。
時代が良かったのかな。
最近は近所にバイクパーツショップがあるのでわざわざ上野に買いに行くことはないが。

ところでコーリンのHPは文字通り炎上しているなwww

+++ corin.tvへよこそ!本格的シーズンへの準備にぜひご利用下さい!+++
★毎度ありがとうございます!只今店内入れ替えのためお休み中です。★

http://www.corin.tv/

OUTLAW NEWアイテム続々入荷中!www
403774RR:2008/04/29(火) 10:20:22 ID:9VORvvMU
しかしこんだけえげつないもの>349見せられちゃうと、
タナックスにそっくりなアウトローのタンクバッグもパチもんじゃないかって気がしてきた
俺はてっきりOEMだと思ってたんだが・・・
404774RR:2008/04/29(火) 10:32:22 ID:+HBz1J2X
2りんかんオリジナルブランドジャケット Motorheadはどこと無くコリン臭がするのは気のせいか。
405774RR:2008/04/29(火) 10:48:18 ID:2zBoFGoS
>>397
ようつべで見てみたら確かに93年のツナギにAGVのワッペンがあった
間違いスマソ
406774RR:2008/04/29(火) 11:05:28 ID:XWQ+LKPa
コーリンといえばファクトリーベア、今もぬいぐるみもってます。
長野県大町にコングランドっていうオフロードコースを持ってて、オフィシャルのバイトしたことが
あります。設備もよく、コース的にもすごかった。
407774RR:2008/04/29(火) 11:05:58 ID:9gTcDsue
上野は欲しいパーツがあると行ってたな。
店に見に行くんでなく、お客さんのバイク見に。
あれだけ集まってれば誰かしら付けてる人がいたから
取り付けしてある状態を見れるし。

コーリンはファンシー館(だっけ?)が好きだった。
小物だけであの品揃えは見事だった!
408774RR:2008/04/29(火) 11:34:53 ID:iTXFDuJR
10年前から業界では金払いが悪いので有名だった。
外人ブローカーも苦労したろう、
金払わなきゃ広告も断られるわな。
409774RR:2008/04/29(火) 12:29:56 ID:ugXjRkB5
上野の売りっぱなし中古車で経験値稼いだおかげでヤフオクも安心です。
410774RR:2008/04/29(火) 12:48:20 ID:tApEJqb6
今年52歳になる親父には小さい頃から上野では絶対にバイクを
買っちゃイカンと何度も話をされたもんだ
浦安界隈で不良がバイクを「カツ上げ」して上野で卸してたそうな。
そうして集められたバイクは市川に入った辺りで不動になることが
多かったんだとさ
411774RR:2008/04/29(火) 12:52:19 ID:aWtZ/qj6
20年前にワイドショー放映されたというガハハハのシャッチョーの動画みたいな
412774RR:2008/04/29(火) 12:54:01 ID:drz6beD3
さーて、久しぶりに上野見てくるかなw
413774RR:2008/04/29(火) 13:03:09 ID:9TDi+P6d
昔、就職活動でコーリンを受けたヤツが居て、即内定w
で内定を出すやいなや、在学中なのに「すぐに荷物持って東京に来い」みたいな事を言われ、
ヤバイ何かを感じて怖くなって、その内定蹴ったって話してたな。

正しかったな。
414774RR:2008/04/29(火) 13:17:56 ID:r07OLwvs
そういう勘は当たるのかも。
危険回避の本能みたいな。
店員の中にも少しは美味しい思いをしたヤツもいるだろうけどね。

ちなみに俺は大阪。
秋葉原ー日本橋の電気街、上野ー寺町のバイク街みたいに
時代と共に栄えたり、廃れたり、またちょっと復活したりするんだね。
415774RR:2008/04/29(火) 13:39:30 ID:EzJX7Y1P
東京に就職した85年。
上野のバイク街はすごかった。
道路が狭く感じるほどの勢いがあった。
D'sまでの冷やかし往復が月1の楽しみでした。
てか、D'sでしか買い物しなかったから後輪は無条件スルーでしたがw
416774RR:2008/04/29(火) 13:56:23 ID:oR0UnHbc
ただいま通称元コーリン通り前
社員と思われる人達十数人と背広姿の人数人が溜まってる。
もう張り紙だらけでバロスwww
417774RR:2008/04/29(火) 14:03:28 ID:ib5InMkB
>>406
俺もぬいぐるみ持っているよ。
昔オフブーツ買った時に貰った。

昔はオフロードバイク用品なんて売っている店少なくて、オフロード館は重宝していたんだけどね。
418774RR:2008/04/29(火) 14:03:33 ID:aIVucunK
管財人とか色々来るだろうなー。
社員ラシキはどんな人相?やっぱり恐モテが多いのか?
419774RR:2008/04/29(火) 14:10:42 ID:FxL/n+QB
>>357
友達と同じで偏差値低いからこんな駄文書けるんだな>>346>>288
420774RR:2008/04/29(火) 14:14:50 ID:EKzIOS2o
上野バイク街
京成赤電に乗ってよく行ったな…
キタコの鋳鉄フローティングディスク買った記憶がある
懐かしい
421774RR:2008/04/29(火) 14:18:08 ID:mSnT4xhk
地下のカレー屋で良く食べたなー
なんか懐かしい
422774RR:2008/04/29(火) 14:18:12 ID:cbul+CTL
俺、出入り業者なんだけど納品すると社員の人が自分の財布から金出して清算するんだよね。

今でも良くわからん。
423774RR:2008/04/29(火) 14:21:21 ID:5WoxRn9z
いやー
俺なんて京成バス上野広小路行で行ったよw
424774RR:2008/04/29(火) 14:27:48 ID:ugXjRkB5
>>422
またサラっとすごいことをw
425774RR:2008/04/29(火) 15:05:05 ID:jDz1qeZJ
自腹で仕入れて 売り上げ=給料 と直結してるとか?w
各店員がのれんを借りてるだけの個人商店だったらワロス
426774RR:2008/04/29(火) 15:23:03 ID:pXA7flsU
なんだか田舎もんの俺には冗談に聞こえてならない
427774RR:2008/04/29(火) 15:25:35 ID:LEZj8QZa
店内うろうろしてたら、社長が「いっぱい買ってってね!」って
感じで話しかけられた。社長は客に話しかけながらそのままレジの方に歩いてったので
見てたら、レジの後ろの壁に社長のでかい顔写真が額にいれて飾ってあった。
あああ〜って思った
428774RR:2008/04/29(火) 15:47:54 ID:cbul+CTL
>>425
そうとしか考えられないんだよ。
でもそれじゃそれぞれのノルマ達成出来ないだろうし・・・

ホント謎。
429774RR:2008/04/29(火) 16:08:26 ID:sUmXSB3Z
>>274
(*´ω`*) 売り子の社長見たかったw

コーリンネタのバイク同人誌持ってるけど今なら欲しがる人居るかな?
430774RR:2008/04/29(火) 16:11:32 ID:zGbJ0YA3
>>429 プレミアム価格が付きそうな逸品ですな
431774RR:2008/04/29(火) 16:12:43 ID:qIdGBXg4
凄いおっさんホイホイだな^^

俺も三十だが^^

箕面のコーリンいつのまにか無くなっていてびっくりした。
432774RR:2008/04/29(火) 16:13:56 ID:uPu5pDB6
いっぱい買ってった結果がこれだよ!
433774RR:2008/04/29(火) 16:17:46 ID:hzJiLqGW
社長はアメリカ館(社内ではアメリ館)のレジに入るのが好きでしたよ。久貴さんがアメリカ館にいたからでしょうね。
お昼12時を回るとレジの受話器を取って全館放送「はい、メキシコタイム(昼飯の事)です〜これからが本番だよ〜。梶〇君〜(当時のアメリカ館の責任者)ゆっくりメキシコ行ってる余裕はあるのかな〜ッ!」
それに対して梶〇君、同じ受話器を取って「午後から挽回します!」と全館放送。すぐ目の前にいるのに‥
434774RR:2008/04/29(火) 16:18:15 ID:2WQzV7xY
まじすか!?
上野の店は閉めちゃうの?
なんか、コーリンて安かろう悪かろうって感じがしてどうもって感じ
だったけど。消耗品なんかは便利だったけど。
435774RR:2008/04/29(火) 16:25:41 ID:Q/3CJBKt
>>433
もはや戦場だなw
436774RR:2008/04/29(火) 17:06:28 ID:jDz1qeZJ
>>428
普通は一般の店員はレジ以外は一切現金に触れませんよね。
下手に自分の財布に触れるとレジの中のお金がきっちり合わなかった時に
変な目で見られかねませんし。
そもそも出入りの業者と納入時に現金でやりとりするってなんなんだかww


>>433 プロレスみたいw


倒れてもなおネタに事欠きませんねw
437774RR:2008/04/29(火) 17:24:43 ID:cbul+CTL
>>436
うちは手形は拒否しました。
現金のみ。それでもかなり延滞されたけど。

困ったのは2500円程度の金額もなかなか支払ってくれなくて数ヶ月後に
集金したりしました。
438774RR:2008/04/29(火) 17:41:48 ID:qdXc3hyn
労使関係がうまくいってなかったんですね
439774RR:2008/04/29(火) 17:50:18 ID:Krn3FiLN
>>438
去年だったかな〜保険料未払いで、
テレ朝夕方のニュースに出てた!
モザイク掛かってたけど、
一発で上野コーリンだと解ったw
440774RR:2008/04/29(火) 17:51:03 ID:OjVX+JR5
20年くらい前、ブーツを買いにいった。
気に入ったのがないので、買わずに帰ろうとしたら
店員にプリカーナのブーツを、一方的にに購入する話を進められて
店員が在庫を取りに行っている間に、逃げてきたなあ。
441774RR:2008/04/29(火) 17:51:17 ID:io2Nuobr
ツール王国もつぶれたし、最近のこの業界はどうなのかな?
442774RR:2008/04/29(火) 18:06:19 ID:FiXLCg2m
15年前クラブマン乗っていて、ここで売ってたUSホンダのオイルがすごく相性がよかったな。
あれは本当によい製品だった。
ありがとうコーリンさん
443774RR:2008/04/29(火) 18:13:25 ID:oFj78PFm
話のネタに見に行ってきた。
店頭に貼ってあった張り紙によると約1年も前から賃金の未払いだとか
社長の息子が店を売った金を着服してるだのと騒いでいたんだな。

なぜか国労支援団体の旗まで・・・
444774RR:2008/04/29(火) 18:13:47 ID:xPJcojz5
AGVもジャペックスが扱ってたころは高かったね
445774RR:2008/04/29(火) 18:14:37 ID:EzJX7Y1P
リアルおっさんとしては
80年代バイクブームと後輪は妙に重なる感じがします。
派手さと勢い、そしてパチ臭さw

バイクにとっての昭和は終わった感じです。
446774RR:2008/04/29(火) 18:18:35 ID:tlum4cVL
昔、アメリカ館にハンドルを買いに行った時に、社長がレジ打っていた! その時の一言「兄ちゃん、このハンドル絞るのか?」ってイワレタ… 買ったのはエイプバー…
447774RR:2008/04/29(火) 18:24:32 ID:ugXjRkB5
20年くらい前、ブーツを買いにいった。
気に入ったのがないので、買わずに帰ろうとしたら
店員が一心不乱に俺の汚い靴を磨き始めた。
超ピカピカにされ何も買わずに帰るの悪くて「そ、そのミンクオイルください」
あの皮への愛溢れる店員、元気にしてるかな…。
448774RR:2008/04/29(火) 18:34:17 ID:t6F38LBY
あー
でも一つの時代が終わったなという感じだな
バイクバブル時代を知る者としては
449774RR:2008/04/29(火) 18:43:30 ID:ueABysD7
10年位前に既に危篤状態だったんではないかな。
Dsが無くなったのはいつ頃だっけ?
あのころ既に上野は終わっていたからなあ・・・・・

450774RR:2008/04/29(火) 18:45:18 ID:xTERkGnj
 1999年春、ヤフオクで初めてバイクを購入し都内の個人まで引き取りに
行った帰りにコリンで前後タイヤ交換した(前輪が坊主状態で自宅まで
安全に帰れる自信がなかったので・・・)。日曜日だったが何故か
客がさっぱりおらず若い店員も暇そうだった。作業の際に『少々お時間を頂きますが
が・・・。』と云う事だったが他の作業予定もなさそうだったのでOKし、
小一時間ほど各店舗を徘徊して戻ってみると誰もいない・・・。
近場でうろうろしていたら30分ほどでその店員と別の店員の2人が
戻ってきて早々に交換して2時間で終了・・・。
 こちらは怒りで文句の一つも言ってやったのだが40代の店員に
逆に『時間掛かるって言ってあっただろうが!』と凄まれ更には具体的に
時間を確認しなかったこちらに非があるという信じられない主張・・・。

 それから自宅まで約2時間、不快極まりない引き取りツーリングだった。
80年代中頃から年1,2回は純正部品購入などで世話になっていたが
それ以来二度と行く事はなくなった・・・。

コリンよさらば・・・、合掌。

451774RR:2008/04/29(火) 18:49:53 ID:fGxJLv1W
行きつけのバイク屋のオヤジが、コリンの社長は元ヤクザで前科持ちと言ってたけどどうなんかね?
452774RR:2008/04/29(火) 18:50:53 ID:lANsxiW6
そんなツラではあったな
453774RR:2008/04/29(火) 18:51:19 ID:ZCMB+gEE
>>448
同意
Dsがなくなって上野は終わったね
454774RR:2008/04/29(火) 18:58:03 ID:ueABysD7
南海とかNAPSも大丈夫なのかね?
スタッフ数の割には売れてないような気もするが。
455774RR:2008/04/29(火) 18:58:38 ID:Q8GxxvFN
やっとスレ読み終わった、行った事無いけど冗談でしょ半分は?
456774RR:2008/04/29(火) 18:59:25 ID:EzJX7Y1P
今思うと80年代のバイクとその周辺そのものが
コリンと同じ風味だった気がする。

実家に80年代のオートバイ誌が寝てるから
読みなしてみるかな。
457774RR:2008/04/29(火) 19:04:19 ID:PpkWj/uv
あの手の広告ばっかりの分厚いバイク雑誌は、みんなそれっぽい昭和フレーバー全開だった罠
458774RR:2008/04/29(火) 19:32:53 ID:7IBagFlD
だがそれがいい
459774RR:2008/04/29(火) 19:38:30 ID:zGbJ0YA3
オートバイ誌は広告を見るためにたまーに買ったなぁ

コーリンの広告は何ページも費やしてすごかったよね
460774RR:2008/04/29(火) 19:39:32 ID:jDz1qeZJ
今ならなんでもネットで調べられますがあの頃は雑誌が唯一の情報源。
広告見てるだけで手に入れた気になってうっとり(*゚∀゚)=3ハフンハフン
461774RR:2008/04/29(火) 19:40:28 ID:9TDi+P6d
>>451
俺が世話になってたバイク屋のオヤジさんは、
「コーリンは右翼、タニオはヤクザ」と言ってたなぁw
462774RR:2008/04/29(火) 19:42:47 ID:QORl3lKj
右翼の従業員が共産党の労働団体?
なんちゅー皮肉だ
463774RR:2008/04/29(火) 20:00:08 ID:vZZ5Fec0
最後は二年半位前だったか?
ゴツイブーツと防寒上下買った。
応対してくれた人に何となく見覚えがあり話したところ先方さんも18年位前にゼッツーD1バックステップ買ったこちらを覚えていてくれてとても嬉しかった

もし最後まで残ってしまって、このレスを見ていたら頑張って下さい
464774RR:2008/04/29(火) 20:15:41 ID:drz6beD3
コリン星から帰還、結構見物人来てたなw
アウトロー館とアメリカ館には結構商品残ってた。
カスタム館にはバイクが10台ぐらい、あとの店舗は空っぽみたいだった。
あと、逸品館の看板にArai POMS設置店の表示発見してナツカシスwww

>>455
冗談ではなくこれでも半分にセーブされてるぐらいだよw

465774RR:2008/04/29(火) 20:29:47 ID:5WoxRn9z
共産党の労働団体ってw
466774RR:2008/04/29(火) 20:32:52 ID:6RS2YUYT
>>462
右翼はほとんどが朝鮮人だからサヨクと仲が良くてもおかしくないんじゃないか?

社長の顔が書かれていたジャケットは本当に存在していたのかな?
ワンダバダ長澤がマンガでネタにしていたけど。
467774RR:2008/04/29(火) 20:36:33 ID:N8LBUYZV
禿林ザマァァァァァァァァァァァアアアアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
468774RR:2008/04/29(火) 20:43:04 ID:QmOzmXwW
>>466
てことは朝鮮人が「天皇陛下万歳!!」とかやってるわけ?それって結構コミカルでおもしろい話なんだけど(w
469774RR:2008/04/29(火) 20:51:06 ID:FiXLCg2m
テンヌヘーガバンゼー!
470774RR:2008/04/29(火) 20:53:44 ID:5WoxRn9z
なあ、朝鮮人で天皇陛下万歳と言って死んでいった特攻隊員を笑える?
471774RR:2008/04/29(火) 20:54:42 ID:uYBZKhCj
>>464
POMS懐かしいなぁ。
2〜3回店頭でいじって遊んだ事ある。
あれってアライにオンラインで繋がっていると思っていたので、最終的に色が決まったら
「スタッフを呼んでください」って表示が出てコケてしまったのはいい想い出。
472774RR:2008/04/29(火) 20:54:59 ID:hGLsSCSh
「右翼は愛国心を語る=愛国心を語る者は悪」って構図を
朝鮮人が扇動してるって事。

473774RR:2008/04/29(火) 20:55:18 ID:EzJX7Y1P
>>466
>社長の顔が書かれていたジャケットは本当に存在していたのかな?

あったよ。
ジャケットはカドヤの劣化コピーでデカデカとピースサインの社長イラストw

たしかパパなんとかってシリーズで、
うーん、思い出せない。
実家にいけばうPできるんだけどw
474774RR:2008/04/29(火) 20:57:37 ID:jDz1qeZJ
>>468
街宣活動とか(車両で建物に突入)やって捕まる自称政治活動組織の人達って
三文字の人がやたらと多いです。皇民うんちらかんちらなのにあちらのお方w
儲け話をかぎつける鼻の聞き具合の問題なのかも。
475774RR:2008/04/29(火) 20:59:57 ID:Ag1Bm6JD
俺も行って見てきた

普通は、倒産するときは負債抱えてるもんだから、
従業員の給料も遅配になってることが多い
従業員は、動産が換価されて滞納した税金を差し引かれると、
自分たちの給料も出なくなってしまう可能性もあるから、
従業員が店の品を勝手に持ち出すことがあって、
それをするなということで管財人名義の告示書(本件建物および〜は当職が管理するものですから・・・)が張られる。
もちろん、従業員は店に出入りできない。

でもきょうは、鍵は従業員が勝手に開け閉めしてるわ、
管財人らしい弁護士(2人)も、何も言わないわ特に監視するでもないわで、
「ここの状況はいったいどうなってるんだ?」感が満載だった
476774RR:2008/04/29(火) 21:01:10 ID:gXA4iiAj
上野ってもう24会館ぐらいしか行くところ無いね・・・
477774RR:2008/04/29(火) 21:02:18 ID:6Ik8Kvb2
後輪の社員て何人いるんだ?
478774RR:2008/04/29(火) 21:04:24 ID:QmOzmXwW
ヤクザがノッコミ(暴力で威嚇しつつ会社を占拠し、金目のものを持ち出すこと)にきてた
んじゃないの?
479774RR:2008/04/29(火) 21:14:12 ID:YE0gnbq/
ファクトリーベアってたしかどっか他社のブランドをきたねー手口で乗っ取ったんじゃなかったっけ?
480774RR:2008/04/29(火) 21:22:25 ID:cG3RNSXG
みんなが通った道だろ。
地方のやっは知らんけど。
ちょっと寂しい。
481774RR:2008/04/29(火) 21:48:16 ID:hS7z/7nv
俺は、特に悪い記憶は無いな。80年代末から90年代前半の黄金期だったからな。
何といってもバイク買ったから・・・。ディグリー(ホンダ)だけど
3夏北海道で過ごして、ほぼ日本中周った。ただの一度たりとも故障なくね・・・。
他は、着て帰った革ジャン。デザイン気に入らなくなって次の日曜に着たまま走って
逸品館行って別のWライダースに交換してもらったよ。
よく思い出したら、激安タンクバッグに振り分けバッグ、グローブ、カッパ
スティルマーチンのブーツに、激安革ツナギ、AX−1のスパトラ
果ては、スティードに付けた、一本だけ転がってたエイトベンドハンドルまで
ほとんどコーリンだったなー。
482774RR:2008/04/29(火) 21:50:26 ID:1GdFR8Ej
要は店員相手せず自分で決めて納得して買ったら問題ない店なんだね
483774RR:2008/04/29(火) 21:57:58 ID:QUJVae8p
こちらの商品は【(株)光輪モータース(資本金5000万円、
台東区上野7-10-1、代表若林久治氏、従業員34名)は、
4月23日に東京地裁へ自己破産を申請した。】の商品です。
購入したのは2007年12月以前ですので、横流し商品・
不良品等では一切ありませんのでご安心下さい。
発送時は全品検品後発送しています。
今後新規入荷はありませんので倒産業者品が
気にならない方にはラストチャンスと思います。
手持ち数も1〜数枚ですので購入希望の方は宜しくお願い致します。
薄利出品ですので、これ以上の値下げは考えておりません。
この品質でこの価格は今後出ることは無いでしょう。
484774RR:2008/04/29(火) 21:59:41 ID:G3o+R5Q1
今はもう
ライコとナップスで事足りるもんなぁ…。

D'sビルのSCSは大丈夫なんでしょうかね?
485774RR:2008/04/29(火) 22:02:12 ID:COXNubyH
コーリン倒産か。
ジプシー・ジョーが引退した時と同じ気持ちだ。
486774RR:2008/04/29(火) 22:03:43 ID:hS7z/7nv
481の続き
でもって、10年ぶりにバイク買ったもんで、上野にメット買いに行った。
アウトローってメットがいっぱいあると思ったらコーリンのやつなのね。
オマケでもらった、帆布の振り分けバッグがいい記念になりました。
残念なのは、エロいステッカー買いそびれたこと。
リアルなイラストの、ケツ丸出しやマン毛モジャモジャのステッカーなんて
ライコやナップスじゃ売ってないよね?
487774RR:2008/04/29(火) 22:07:14 ID:3J0XTG8S
ジプシー・ローズも引退したな、、
488774RR:2008/04/29(火) 22:13:21 ID:t4lc4MNL
学生の頃、秋葉、アメ横、上野バイク街ってのが
暇つぶしルートだったなあw
秋葉も随分と変わっちまったみたいだし
俺もオッサンになる訳だw
489774RR:2008/04/29(火) 22:17:21 ID:qdXc3hyn
>>486
そのステッカーは欲しい
490774RR:2008/04/29(火) 22:18:30 ID:CszLH2xP
>>390カタログ内に
「類似品も出るほどの人気であるがクオリティーまでは到底及ばなかったといういわく付き。左腕のKADOYAプレートが本物の証」

>>349をどうみても名指しシテルね
491774RR:2008/04/29(火) 22:29:24 ID:Uzy39J+R
>>484
SCSもだんだん店舗減ってるな。今は本店、荒川、豊島、上野か。
駒込に本店あったころからの付き合いだが、やっぱり大変そうですな。
まぁSCSがあるから赤男爵とかも東京の中心部に入ってきづらいのか
もだけどね。
492774RR:2008/04/29(火) 22:37:30 ID:FuSx9YKM
>>470
一緒にしたら失礼
493774RR:2008/04/29(火) 22:47:07 ID:3l/uTW3O
右翼構成員に於ける在日のパーセンテージは実際極めて高い。
内実は殆どが似非愛国者なんだよ。

自動車評論家を自称している帰化した在日の国沢光宏の親類もその類いだ。
494774RR:2008/04/29(火) 23:05:59 ID:sFJo9nAS
>>493
おまえがここに来て、いったい何を主張したいんだかさっぱりわからん。
ニュー速板に帰れよ。

コーリンで買ったひどいもの。
やたらに重く、防寒にもならなかった革ジャン。
コーリンで買って、よかったもの。
セローのビックタンク。
495774RR:2008/04/29(火) 23:23:38 ID:G3o+R5Q1
>>491
でも、上野と白山は自社ビルだし、
よくやってるよね。
496774RR:2008/04/29(火) 23:33:12 ID:YE0gnbq/
最後に行ったのは風魔の通りのオフロード館?が閉まる直前ぐらいだったかなあ。

昭和は遠くなりにけり、だな。
497774RR:2008/04/29(火) 23:45:31 ID:FxL/n+QB
社員が組合作ったら社員を夜襲撃して怪我させたんでしょ。
絶対ウヨか暴力団だよw
498774RR:2008/04/29(火) 23:55:20 ID:FiXLCg2m
>>470

笑えるW
499774RR:2008/04/30(水) 00:08:03 ID:p+1DrvY+
届ける米を持ちながら走り餓死した高砂義勇兵は笑えません涙ものです
500774RR:2008/04/30(水) 00:34:50 ID:yOJB4P8a
昔、コリン社長の娘が誘拐されて
身代金と娘の命を天秤にかけ
結果身代金を払わなかったって話を聞いた事があるが
ほんとだったのかな?
501774RR:2008/04/30(水) 00:35:50 ID:/RR+iN/f
>>494
ウザいけどスルーしてやれよ。
嫌韓って「ゆとり世代」の特徴の一つで可哀想な世代らしい。

コーリンで買った良かった物
防寒能力が高く機能的なウェア
動かし易く、色落ちもしないグローブ
安価なタンクバック
安価なツールバック

コーリンで買った酷かった物
雨が染みこむレインウェアとレイングローブ
ゴムボードの生地で作った様な、透湿性ゼロの
ゴワゴワのバイクカバー。

コーリンで貰ったオマケ
サンダル(重宝してる)
ジャケット
インシュロックに何故かアウトローの転写式ステッカー
AGV柄のビニール袋。
502774RR:2008/04/30(水) 00:55:59 ID:YSoi0LUO
今日はここで懐かしい話できて楽しかった

国沢って昔ベストバイクかミスターバイクだかで記事書いてて大嫌いだったんだけど
あの馬鹿現在進行形で2chで叩かれてんだなザマーミロ
503774RR:2008/04/30(水) 00:57:57 ID:GF9b/Hdc
RZ350Rエンジンで輸出用フルパワー1UAを売ってたんだよな。
他ではなかなか手に入らなかったのに。
504774RR:2008/04/30(水) 01:03:24 ID:wNhIhuoA
実は俺も全盛期のなめ腐った店員を家まで後をつけ〆た経験がある。
俺の友達も違う店員を〆たことがある。

もうとっくに時効だけど。
505774RR:2008/04/30(水) 01:25:31 ID:pwvsVNMg
国沢ってまだ生きてたんだ
死ねばいいのに
506774RR:2008/04/30(水) 01:49:47 ID:9GBGuzNb
その国沢某というの最近夕方のニュースで見たような・・・?
507774RR:2008/04/30(水) 02:39:22 ID:lfrxjC8f
>>447
>>463

いい話だと思う。
508774RR:2008/04/30(水) 02:45:23 ID:pR754Pte
>>455
ほぼ真実だよ
509774RR:2008/04/30(水) 04:03:16 ID:ATtmjyYO
ライコとナップスとD'sを上野に誘致して、バイク街復活して欲しい…
510774RR:2008/04/30(水) 04:20:33 ID:9My4k7ks
>>395
SGクラブも店舗減って一時代に比べたら寂しくなったよね。

光輪のエレベーター内で、アライの広告に対抗して、
物凄く安全性を軽視した内容のポスター見て驚いたな。

あとレジ裏に飾ってある社長の写真が、どっかのスナップ写真の拡大版みたいなのでワロた。
511774RR:2008/04/30(水) 08:15:12 ID:oJxrO5zf
>>332
俺も一昨年の暮れに買い物したのが最後。
シーズンオフではあるが休みの日なのに閑散としていたな。

そういえばうちにOUTLAWの自転車がある。
展示車両だからと2千円値切って買ったなw
512774RR:2008/04/30(水) 09:31:59 ID:wNhIhuoA
ポリカーボネード素材のヘルメットの優秀さを示すためにヘルメット館に
内側に20cmくらいに鋭利にとがった外国のヘルメットが展示されていたな。
つまり事故で、もし鋭利な鉄の棒に突っ込んでも決して割れずに伸びる素材を
アピールしてたんだろうけど、凄い恐怖を感じる展示だった。
513774RR:2008/04/30(水) 09:42:34 ID:niPl49BO
それ伸びたヘルメットが刺さるじゃん
514仮面の忍者Y32勝者 ◆DFaiJqSEhM :2008/04/30(水) 09:57:50 ID:5l0Ql06I
バイク業界は似たようなもんだろうな
ヤマハオートセンターも
昔はオートバイ自体が高価な乗り物で、完成度も低く
でも味があったよな、2サイクル、4サイクルどちらが良いのかな
なんて考えた時期もあった、でもやっぱりバイクの旬は終わりだな
バイク買わなければ、バイク用品なんて買わないしな、
80年代が一番栄えたころだ
少年マガジンにバイク漫画が連載してたころだな
バリバリ伝説やあいつとララバイ、CB750FBや750RS
どちらがいいか、よく談義したものだ。
515774RR:2008/04/30(水) 11:12:19 ID:licdUGCl
乗り物が廃れたのに、田舎の鉄道が減る不思議
時代はバスか?
516774RR:2008/04/30(水) 11:19:00 ID:qnZ5Cehq
むしろ、外に出ない
よく言えば”居ながらにして”
517774RR:2008/04/30(水) 11:28:56 ID:6AJG7nHx
禿げは今頃何をしているの?
518774RR:2008/04/30(水) 11:50:09 ID:U7Mv61SY
>>475
まだ経営者側の弁護士が、自己破産を申請しただけで認められてないな。
本当に破産したら必ず裁判所の命令で破産管財が行われる。

その状況なら納入業者が、支払いの見込みの無い自分とこの商品回収に来てるね。
現金決済しないと仕入れできなくなってたなら別だが。
519774RR:2008/04/30(水) 12:07:29 ID:F7jToUCD
>>518
なにをゆーとるのだ。

自己破産手続開始の決定はされとる。その旨貼り紙されてるがな。
破産管財人の名前と所在地も明記してあった。
勝手に動産その他を持ち去ると法律により罰せられるうんぬん・・・
とも貼り紙に書いてあった。

法律に詳しくないのでなんの法律かしらんけど、PCサクセスのときと
文言がほとんど同じだった。そういうもんなのか。
520774RR:2008/04/30(水) 12:17:02 ID:biY75F4P
>>518

告示書

平成20(フ)第7602号
破産者 株式会社光輪モータース
破産手続開始日 平成20年4月24日午後5時00分

上記の者に対し,東京地方裁判所において破産手続開始決定がなされ,当職が破産管財人に選任されました。
本件建物及び建物内の一切の動産は当職が占有管理するものですから,
みだりに立入り,あるいは搬出等をする者は,刑法により処罰されることがあります。

平成20年4月24日

東京都中央区日本橋兜町7-16
日本橋兜町幸ビル3階
りべる法律事務所
TEL 03-5641-6362
FAX 03-3249-1082
破産管財人 弁護士 舩木秀信
521774RR:2008/04/30(水) 12:34:53 ID:U7Mv61SY
>>519-520
凄い!
破産管財が始まってるのに、従業員がまだ自由に出入りしてるのか…
522774RR:2008/04/30(水) 13:21:38 ID:F7jToUCD
しかし店員どもは何の目的で出入りしてんだろね。よくわからんし。
あのリーゼントのにいちゃんはまだいるんだろうか。見かけなかったけど。

コーリンでは昔いろんなパーツ買わせてもらったよ。とくに悪い印象はない。
むしろ今のラフロやナップスよりも品揃え豊富だった記憶しかない。

とくに細かい部品に関してはとりあえずコーリンにいけば必ず置いてあった。
ジャケット買ったらおまけでもう1着プリカーナのジャケットももらえた。

ということを思い出しながら日が暮れる上野コーリン通りで一人たそがれてた
オッサンであった。
523774RR:2008/04/30(水) 13:22:13 ID:cS96Wcza
スティルマーチンのブーツ
未だに現役。
アメリカンで売ってたAP用のミラーホルダー
未だに現役。
プリカーナのツナギ
メタボで着れず廃却。

上野復活願う!
524774RR:2008/04/30(水) 13:36:55 ID:+hkr4jWj
免許取ってすぐの頃、時々行きました
その当時、まだマイナーだった海外メーカー品なんか安く買えましたね〜
FMFとかプロサ、ボイセンとか
純正部品も割引して売ってたし
一昨年くらい?に懐かしくなって、消耗品でも買おうかなってコリンに入って買う物のなさにびっくり
まともな商品ゼロだもんね
前はバイク好きで、詳しくて優しい人いたんだけど、どうしてるのかな
売れ残りかもしれないけど、メットとブーツ同時に買うって約束で、グローブとジャケットをタダでくれたし
他にもパンツ買ったら、ジャージくれたっけ
試着室に穴開いてたり、帰ってよくみたらキッズサイズだったりもあったけど
これで、バイクブームの名残も完全になくなった感じ
ちょっと寂しいですね
525774RR:2008/04/30(水) 13:53:19 ID:2Gia9ag1
上野行くときは、スーパーチープツールズでわけわからん工具を見てから
ラビーでヘルメットを見る。そのあと、御徒町のアメリカ屋でジーパンと皮
ジャンを見るくらいか。

東京の東側に住んでたんだけど、二輪館が江戸川区に出来てから、とんと
行かなくなってしまった。
526774RR:2008/04/30(水) 13:57:05 ID:dFVnWqlu
今日、携帯で写真撮ってました。過去の記録として永久保存します。 残念です。
527仮面の忍者Y32勝者 ◆DFaiJqSEhM :2008/04/30(水) 14:21:34 ID:5l0Ql06I
弁護士による自己破産・債務整理・民事再生
あなたの再出発のお手伝いをさせてください

債務整理・自己破産・任意整理は やっぱりITJ法律事務所

1万人以上のクライアントが相談にいらして下さっています。


528774RR:2008/04/30(水) 14:23:21 ID:wNhIhuoA
俺自身、昔のような情熱はバイクには無い。
それでも2台乗り続けているが、現時点では特に欲しいものも無く
2台のカスタムも終了したので欲しい社外パーツも無い。
パーツの殆どはコーリンで買ったんだけどね。
だから今となっては、上野が復活しようがどうでもいいや。
529774RR:2008/04/30(水) 14:28:39 ID:wNhIhuoA
山谷に初めて迷い込んだとき、自分の知らない世界が存在することに驚愕した。
横浜の黄金街に迷い込んだときも、たまげた。
川崎のヤリテ婆あの管理する飲み屋街もびっくりしたし、西川口の6千円で10代の娘と
本番ができるピンサロ街にも驚いた。
それと近い驚きが、25年以上前の上野バイク街にはあったな。
あることに特化した街が形成する異様な活気が。
530774RR:2008/04/30(水) 15:24:14 ID:xaI7M1Es
先日、オマケでもらったプリカーナのエルボーガードが出てきたw

未使用だけど、20年くらい前のものなのに、ゴム等は劣化していなかったってことはそんなに粗悪品でも無いのかな?
531774RR:2008/04/30(水) 15:35:37 ID:II3JUDwL
そうです使える物も沢山有ったはず
俺にとって選択肢が減ったのは悲しい

バイクの街に合掌
532774RR:2008/04/30(水) 16:14:48 ID:jyNMsl1S
UPC
>>1よ、漸く俺様の時代が来たようだな!」

スペ忠
「ピレリ良いよー!!(仕切りも良いけどね、ププッ)」

スーパーチープ
「安くてすいません。通販もやってますんでヨロ。」
533774RR:2008/04/30(水) 17:49:22 ID:uMtEVA2E
今ではすっかり見なくなったが風間トオルが光輪のイメージキャラクター
だった。
VFR400Zに乗っていた、同期の阿部寛は大活躍だが。
534774RR:2008/04/30(水) 18:10:24 ID:WpRnRR4R
生物って特定の環境に特化して適応すると環境変化に弱く死ぬらしい、例えば恐竜
人間の組織も過剰適応しすぎると、環境変化に弱く崩壊する
上野バイク街も例外じゃなかったわけだ
コーリンはジュラ紀(バイクバブル)に栄え滅びた恐竜だったわけだな
535774RR:2008/04/30(水) 18:24:49 ID:aq8lKEHa
風間トオルってまた懐かしいなw
536774RR:2008/04/30(水) 18:26:18 ID:LVFHjC7t
>>533
この前トップセールスて言うドラマにりょうの旦那の役で出ていたよ
537774RR:2008/04/30(水) 18:29:38 ID:4K/wCmiA
>>534 そんなに大それた理屈などないよ
発展途上だった日本では沢山の人がバイクを愛好していたということと、時代がルーズを許容できていただけの事
今の中国とか台湾みたいなもんさ
538774RR:2008/04/30(水) 19:09:36 ID:FRNd1LPt
若林社長のイメージビデオを見たことがありますか?
私が上野の光輪にいた頃、社長がアメリカ行って撮影してきた代物。向こうでハーレー借りて、トレーラーだかに載せて(実走はしてません)撮影したそうです。
アメリカの広大な風景をバックにハーレーに跨がり「ガッハッハーッ!」と笑う社長。当時は全館でエンドレスで放映されてました。
あれ、あの頃はVHSだったんですが、DVDで出回らないかなぁ‥
539774RR:2008/04/30(水) 19:13:55 ID:dzvosRNW
どんな人か知らないけどこのスレ見る限り
林屋こんぺいみたいなイメージ<社長
540774RR:2008/04/30(水) 19:24:51 ID:IGAgW0dh
濃い顔立ちで眉毛もモジャモジャ。禿た頭に太ったオッサンだよ。
林家こん平と言うよりどう見てもテキヤの親分。
541774RR:2008/04/30(水) 19:33:58 ID:C5gfNeJs
>>540
そっくりな俳優いなかったけ
昼メロによく出てる
542774RR:2008/04/30(水) 19:35:08 ID:ZMAVEFau
盗んだバイクで大繁盛〜♪
543774RR:2008/04/30(水) 19:38:08 ID:uMtEVA2E
>539
自動車評論家の大徳寺さんをもっと濃くして成金趣味っぽくした感じ
のひとだった
544774RR:2008/04/30(水) 19:44:36 ID:3+KCsy2m
コン平はすごいイイ表現だよ。こん平をもっとジイサン
にしてハゲさせたような感じだもん
545774RR:2008/04/30(水) 19:47:33 ID:a4pbZnTK
プリカーナのブーツ、いまだに履いてるよ。 
手入れもしないまま10年はいたからボロボロ。

安かったけど、すねやくるぶしのプロテクトも付いてるし、
なじんじゃったから、なかなか買い替えらんない。

546774RR:2008/04/30(水) 19:54:53 ID:ioMTm6vF
組合員は労働債権があるから自分が占有した物件なら自由に立ち入れるよ。
547774RR:2008/04/30(水) 21:07:56 ID:SaaWS3X8
レイニーのポスターみたいなのの件ですが、
あれは彼が半身不随になってしまった後のことで
ヘルメットのおかげで頭部への致命傷は避けられた、
感謝しているみたいな感じだったと思います。
548774RR:2008/04/30(水) 21:26:56 ID:MLtKNdRO
549541:2008/04/30(水) 21:32:06 ID:C5gfNeJs
>>548
おおこの人w
thx
550774RR:2008/04/30(水) 21:36:54 ID:18CAiN2q
>>515
さらば南部縦貫w
551774RR:2008/04/30(水) 21:53:55 ID:sy69eve4
うちから一番近いのが足立ナップスか和光にりんかんだけどどちらも微妙に遠いんだ
仕事帰りに途中下車して寄れる上野にナプとか出来たらマジでうれしいんだが
552774RR:2008/04/30(水) 21:56:26 ID:YsHIdtmX
>>551
アキバBYQでガマン汁
553774RR:2008/04/30(水) 22:44:40 ID:xU+S+7vv
ヘルメットの塗装屋居たw
お椀の塗装って何時頃まで取引してたんだ?
554774RR:2008/04/30(水) 23:30:10 ID:DMwE1c5l
今日の昼休み職場で「メキシコタイムしてきまーす」と言ってみた。
555774RR:2008/05/01(木) 00:14:08 ID:F6IxeKmp
めしきこ
556774RR:2008/05/01(木) 01:55:55 ID:/HPEPJh3
>>527
ITJは勧めないね。
若い女の事務員を沢山雇っている分、余計な費用がかかる。きれいなパンフやマニュアルも余計。
着手金安く設定していても総額で割高というトリックを使うのは感心しない。
債務整理関係なら四谷まで歩いて弁護士会の相談センターに行った方が良い。
557774RR:2008/05/01(木) 03:16:58 ID:VdMd1MMG
558774RR:2008/05/01(木) 06:13:26 ID:+UZW/LpA
逸品館の3階か2階か忘れたが展示してあるヘルメット、後から塗装したみたい
だけど縁ゴムにガビガビに塗装残っているんだわ。

塗装屋に出す金無くて社員が裏で吹いていたのでは?と思ったよ。
559774RR:2008/05/01(木) 06:33:53 ID:s43fuXhF
閉店セールとかやってくれないか。
光輪の倉庫にはお宝がザクザクありそうなんだが。
motoFOXのカメレオンブーツとか出てきたら買う!
>>558
逸品館に展示してあったトロイ・リーのヘルメットとか
SP忠の目玉ペイントのヘルメットも置いてあったけど
あれらが偽だったら驚愕、、、
560774RR:2008/05/01(木) 06:53:25 ID:+UZW/LpA
>>559
他に印象的だったのは一階に転じしてあったシンプソンサイドワインダー。

クリアーが垂れているしサイドのダクト?の裏はザラザラだし。
目線の高さに展示してあったから余計にそこが目立っていた。

ブラッシュのロゴが入っていた。俺以外の奴も見ていると思う。
561774RR:2008/05/01(木) 07:02:23 ID:OOuBGx5K
税金滞納してたら、金目の物が国税オークションで販売しそうなんだけどなー
562774RR:2008/05/01(木) 07:51:14 ID:fSXvZswi
何百万もする鯉はどうしたんだろう?
563774RR:2008/05/01(木) 07:55:36 ID:V1NSTvEa
メキシコタイムの使い方
上司に対して「すみません、メキシコ行ってきます」
部下に向かって「おぅ、〇〇、メキ行っちゃえよ」
メキシコはカレー屋の奥にお弁当が置いてあります。カレーではありません。
あと、平日もメキシコタイムは10分間が決まりです。
社長の全館放送「〇〇ーッ、いつまでメキシコ行ってんだよ!」
「はい、すみません!」も全館放送。
564774RR:2008/05/01(木) 08:49:29 ID:lJaYNo/0
てか、メキシコって
メ (キ) シ (コ) にかけてるんだよな?w
565774RR:2008/05/01(木) 10:17:30 ID:V1NSTvEa
そうです、「メシ行きます」をお客さんの前で使う「符丁」ですよ。
ちなみにトイレは小が1番、大は5番と言ってました。1はチ〇コの形状を表し、5は〇ンコのコという意味みたいで。
「いつまで5番行ってるんだよー!」
566774RR:2008/05/01(木) 10:21:59 ID:oInupOyI
そうだったのか!
567774RR:2008/05/01(木) 10:28:56 ID:7Smb65Bv
Dsとコリン
また一つ俺の昭和が消えた
568774RR:2008/05/01(木) 10:44:43 ID:XMsHOS4K
569774RR:2008/05/01(木) 10:47:34 ID:lJaYNo/0
>>565
さんくすこ
こりん語爆笑wwwwwwwww
570774RR:2008/05/01(木) 11:54:59 ID:xJWg1goD
なんだかんだで、みんなコーリンが好きだったんだねw
571774RR:2008/05/01(木) 11:57:16 ID:6IQ7D9ES
強烈な個性がないと(業界を生き抜くのは)難しい。
572774RR:2008/05/01(木) 11:58:36 ID:5pkf0+fG
>>298
それだけじゃないぞ
屋上には露天風呂があったぞ
当時、知り合いでバイトしてた女の子が行ってたけど
あのデブハゲと強制混…させら…れ涙…だったぞ
573774RR:2008/05/01(木) 12:48:24 ID:m0c0mLRB
>>571
強烈な個性の社長がいる会社は社長が死ぬと会社も潰れる(城南電機の宮路社長) ジャパネットも社長が死んだら潰れます。禿林はまだ死んでないのに潰れましたが・・
574774RR:2008/05/01(木) 13:14:07 ID:ssctpqHG
ぼけ!ジャパネットは光臨とか2千万ノアタッシュケース強奪(当然の報いだが)の
はげちゃびん(合掌)の会社とは根底から違うわ。
地域に密着した珍しい優良企業なんだよ。
ちゃんと後人も育ててるじゃん。
575774RR:2008/05/01(木) 13:26:44 ID:VwCqQACo
>>574の誤変換を見て、コイツはプ板の住民に違いないと思う俺もまた(ry
576774RR:2008/05/01(木) 13:28:11 ID:m0c0mLRB
>>574
後人ってまさか塚本と中島じゃないだろうな?もし、塚本と中島を指して後人と言っているなら確実に潰れるぞ。
577774RR:2008/05/01(木) 13:33:08 ID:VwCqQACo
>>572
いつの時代の話だかわからんが、今の時代なら会社一つ潰せるくらいのスキャンダルのネタになる話だなw
578774RR:2008/05/01(木) 15:07:22 ID:YJMLLeQw
>568
値段の割には、まぁ悪くない。
ここ1週間ほどインナーをはずして通勤に漬かってます。
真冬の防寒にはきついかな。
防水らしいですが、雨の中10分程走ると、中までぬれますたw
579774RR:2008/05/01(木) 16:27:38 ID:SfLvKfch
>>574
>>575
巣へ帰ろうな、そう俺と一緒に、、、

ドマンナカ!
580774RR:2008/05/01(木) 16:50:51 ID:XVrcQyVo
>>559
俺は
その昔のスコットのプラスチックブーツほしいなぁ…
581774RR:2008/05/01(木) 17:11:24 ID:VwCqQACo
>>579
(メイツ)来たか
582774RR:2008/05/01(木) 17:50:23 ID:oEVxCHYN
去年亡くなった沼田選手が全日本A250初めて走った時のメインスポンサーがコーリンだったな。
なんだか感慨深い・・・。
583774RR:2008/05/01(木) 18:12:10 ID:V1NSTvEa
若林コリン王国が崩壊して、私が一番気掛かりなのは社長の3人の息子(1人は愛人さんの)と娘(これも愛人さんの)の行く末です。
社長の一番のお気に入りは愛人さんとの息子さんで、本妻さんちの長男は「こんな商売おかしい!」と、社長とケンカして家を出てっちゃったそうです。
しかし男はまだしも、娘‥みんな社長によく似てらっしゃる。社内では「社長の娘さんに声をかけられたら、絶対断ってはいけないッ!」という不文律がありました。万が一社長令嬢の機嫌を損ねたら、コングランド逝きという噂も‥今ごろどうしてるんでしょうね。
584774RR:2008/05/01(木) 18:32:29 ID:oVycNkYr
なに?声を掛けられるとは寝るのを拒否できないと?
顔が親父じゃEDになるわな
585774RR:2008/05/01(木) 19:44:30 ID:AqJB7Ofz
家に仏像コレクションがあって屋上には露天風呂・・・
昔アキバの某ネコミミメイドアニメにそんなとこに住んでる嫌味なキャラ(禿げててナメクジみたいな容姿)が出てたんだが・・・
586774RR:2008/05/01(木) 19:46:09 ID:583svr3X
>>585
モデルになったんだな!
587774RR:2008/05/01(木) 19:56:34 ID:ovolj0lU
>>583
コングランド逝きワロタw
588774RR:2008/05/01(木) 20:15:43 ID:G8kGAU/8
今日上野へ逝ったついでに様子を見に行ってみた。
赤旗一杯出ててすごいね。写真撮ってすぐ逃げたw
589774RR:2008/05/01(木) 20:40:46 ID:PkpP+pA8
>>583
昔、社長シリーズでTVに出たとき、
うちの娘です、って紹介してたのは結構キレイな人だったけど?
じゃ、あれは誰だったのかなあ
590774RR:2008/05/01(木) 20:50:33 ID:5dFjSl6z
10年位前に買った皮ジャン+3年位前に買ったエンジニアブーツは
未だに現役だ。

ブーツは安い割りに良かったから底張替えるより、もうひとつ買おう
かと思ってたのになぁ…
591774RR:2008/05/01(木) 21:21:33 ID:+mMMo+zn
                   
                 /  ̄ \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 (◯∠◯ )< メキシコ!メキシコ!
                 \ o /   \_________
                    ̄
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< メキシコメキシコメキシコ!
メキシコ〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
592774RR:2008/05/01(木) 21:24:20 ID:FPrwyB+n
今日、秩父のあしがくぼの道の駅で背中にoutlawのロゴ入りのジャケット着てる
オッサン見た。結構、年季入ってたっぽい。
593774RR:2008/05/01(木) 21:26:28 ID:HuV2qU65
>>588
昨日は俺も写真撮った
594774RR:2008/05/01(木) 22:25:57 ID:vtNEwVer
メットが安いから、いつでもいいから暇見ていくか〜と思ったら、、、、、
ゆっくりした結果がコレだよorz
595774RR:2008/05/01(木) 22:44:01 ID:vZ6eVnPT
>>594
こりん星のメット買うんだったらヤマハのメット買った方が良い。
っつーか、ヤマハのメットは値段の割にクオリティーが高い
596774RR:2008/05/01(木) 22:52:43 ID:+mMMo+zn
>>594
このスレ読んでも、まだそう思うのか?w
597774RR:2008/05/01(木) 22:53:57 ID:S5AebYul
いやOUTLOWじゃなきゃだめなんだよ!!
598774RR:2008/05/01(木) 23:03:25 ID:Xn8ccZmc
同士出てきて嬉しい

D1バックステップです
あの頃は夏だった

最近、ビッグバイクを封印する事にしました。
最大の理由は乗り出すと夏に戻ってしまう自分がいるから
プリカーナツナギが彼女の身体を護った事は事実です。 今は.......装着不.....でしたが

50代になったら又、コリン革ジャン着てゼッツー乗ります
その時には必ず上野に行くよ
599774RR:2008/05/01(木) 23:12:01 ID:/IiL0wBy
日本語でおk
600774RR:2008/05/01(木) 23:25:50 ID:9iQu+7Zp
ゆとり世代にあの時代の熱さなんて知るよしない(笑)
残念でした。
601774RR:2008/05/01(木) 23:57:11 ID:S5AebYul
そもそもバブルだったから、金の使い方が違ってたしな。
メットやチャンバーとか、気に入らなきゃ月に2回は楽勝で買い替えできたな。
庶民誰もがそんな浪費してたんだから熱いわけだ。
602774RR:2008/05/02(金) 00:01:36 ID:071QVQj8
'80〜'90年代のバイクブームの頃、確かに上野は、光輪はその中心にあったと思います。今後、あれほど「一人勝ち」な会社は出てこないと思う。
社長は確かにアコギな事やヤクザまがいな事もしてたでしょう(実際本人も言うてました)が、会社の求心力としての社長の存在は大きかったと思います。
日本の社長シリーズで「娘です!」って、ベッピンさんが出てました?その放送を見てないんでなんですが、久貴さん(息子)の嫁さんでは?かわいいという噂でしたが。あの娘さんは冗談でもベッピンさんでは‥
こんなこと言ったらコングランドに!ほとぼり覚めるまで5番行ってきまーす。
603774RR:2008/05/02(金) 02:26:00 ID:9kJ3cojI
光輪が10年前位に開催したアメリカンのミーティング行った奴いない?
その当時C&AだったかC&Sだったか光輪がバイクチーム作って
入る奴は大抵何も知らない地方の10代から20代後半の奴でさ
集団でいるとアホな事する奴ばっかりで笑えたな

朝光輪集合で何十台と五月蠅いアメリカンが集まって、通報されてバイクと人間調べたら
結構な人数が無免許だったり車検切れだったりして置いてきぼり喰らっていたな〜ww

ハゲ社長がBIGパパとか言うネーミングでビデオに紹介されていて(本人はバギーに乗っていた)
すげー現金バラマキイベントで度肝抜かされたな
腕相撲で優勝者には30万位
刺青のコンテストでは優勝者は50万位
酔った社長の付近で飯食っていた俺は話しかけられてテキーラ一気飲みしたら10万とか言われて
2杯のんだらその場で現金20万ポンって貰って、すげー人だな〜なんて思っていたら
近くの女性に声掛けてバイク何乗りたいの?なんて言って
スティードに乗りたいんですって言ったら
マルボロマン仕様(ミッキーロークの当時流行ったやつ)のスティード店で余っているから持って行きなさいとか言われて
次の週にただで貰ってきたのにはたまげたな〜(夜の接待とかは無かったらしい)
1か月乗らないで売っていたけどねその子w

若い奴らは絶対に信じないような目を疑う話や笑い話が山ほど有るからちょこちょこ上げてくね
604774RR:2008/05/02(金) 02:51:18 ID:jxbvLLWP
もっと早くコリンが潰れてたら新東京タワーが上野に出来たのに…
じゃ〜コリン跡地はとりあえず百円パーキングだね
605774RR:2008/05/02(金) 06:00:24 ID:Y41nIEB4
>>603
俺、多分それ参加している。出入り業者として。

岩城浩一がゲストで来ていたのだけどそれかな?
606774RR:2008/05/02(金) 06:59:57 ID:hI5l9/ID
>>603 すまん、何処かアンチトヨタ系のコピペとデジャブするんだが・・・
女に金で関係を迫ったとか、893が出たとか、ネジ弛めて
売ってるとか、ゴミ箱から云々。
お、同じ人ですか? 空気読まなかったらすまん。
607774RR:2008/05/02(金) 08:45:58 ID:26ryivSc
昔ちょっとした興味で会社の登記簿とったことあるんだけど
取締役で若林姓を挙げると

 若林はる子
この人が正妻なんでしょうか?ハーレー売り場で普段着で
レジ打ってたおばさんがいましたがあの人がはる子?
  若林久示
この人が長男?
当時の役職は部長だったと思いますが久貴よりはるかに
社長に似ていたと記憶しています。
 若林久貴
お母さんが正妻でないのはこの人?
当時の役職は確か主任。
三週間前に久しぶりにお店見に行ったんだけど
彼はまだ売り場に居て懐かしかったw
髪に白髪がけっこう混じってて時の流れを感じちゃいました。
顔付きは虚弱体質系で個人的には社長に似ているとはあまり思いません。
  若林貴久
この人が三男?
久貴を逆さにしただけのこの名前はその命名にエピソードがありそうw
姿を見たことはないです。
  やすし係長(靖?)
取締役ではないですが全館放送で社長からいちばん多く名前を
呼ばれていた若林。
アメリカに買い付けに行ったとかなんとか…
まあまあのイケメンだったようなw
社長には全然似てなかったようなw
息子じゃないのかな?
 娘
レジとか打ってましたよね?
顔もですが体型も社長に似てましたね。
ただ、みなさんが想像するほどはひどくないとは思いますw
608774RR:2008/05/02(金) 10:24:03 ID:7z/UdMD3
昨日、自己破産後初めて逸品館の前をスーッと通ったんだが
1階にあるべき商品が全く無かったがいつ持ち出したんかな?
てか、管財人が入る前に持ち出してたってこと?
609774RR:2008/05/02(金) 11:09:52 ID:xnCVs3c5
ギリギリの商売をギリギリの状態で長い事やってたんだ
ヤバイとっからも沢山借りてただろうし法律なんて関係ないだろ
オクとかディスカウント系にも商品流れてるんじゃないの

債権の糸がドロドロに絡み合ってるだろうし
南海が後に付くのかどうかは知らんが跡地利用は大変だろうね
610774RR:2008/05/02(金) 11:26:52 ID:eMhaUTke
光輪より上野の中古バイク屋のほうが不思議だよ。なぜ潰れないのか。
あそこで買う奴いるのか?
611774RR:2008/05/02(金) 12:33:20 ID:k9r4nakO
問題は、「負債総額は約161億円」を誰が被ったかという事だ。
612774RR:2008/05/02(金) 12:50:22 ID:a0DmDo30
>>610
誰も着物など着ていないのに潰れない呉服屋と同じ。展示会と称して客を半拉致して売りまくっている。
バイク屋は業オクで自転車操業。

>>611
もちろん負債は東京都民が被ります。新銀行東京の救済のために400億円の追加出資をするのと同じ。都民m9(^Д^)プギャーーーッ
613774RR:2008/05/02(金) 12:54:47 ID:g8MnqhWo
>>603
バブル期はそんなもんだよ。
俺の当時の彼女は銀座の高級クラブで働いてたけど3千万でやらせろとか日常。
俺の友達は新宿の建築会社務めだったけど、その新宿地区の建築組合の温泉旅行は
凄かったぞ。俺も潜り込んだんだが、大広間を2つぶち抜いて200人ほど参加した。
コンパニオンが100人切るくらい来たんだが、宴もたけなわになると、広間で
みんなSEX始めるんだよ。女子社員もいるのに関係無しで。
そんな時代だが、勘違いしちゃいけないのがバブルだからって誰もが華やかだった
分けではなく、そんな経験してないほうが殆ど。
614名無し:2008/05/02(金) 13:00:07 ID:+ruaiytf
やっとあの店が消えてくれたかとホッとする。存在が許せない経営者でした。
615774RR:2008/05/02(金) 13:03:20 ID:j/QXRN1R
どんな業界でも商売人に碌な奴はいない
616774RR:2008/05/02(金) 13:08:12 ID:T1bBsMLd
ほう、そんなに資金繰り悪かったのか
617774RR:2008/05/02(金) 13:12:16 ID:sAowaTAS
ケニーと握手
マモラと握手
ちょっとまた見たくなった
618774RR:2008/05/02(金) 13:33:15 ID:CaxemCpV
懐かしいな バブル
麻布のMARKUだったシャコタン560SECまだ持ってる
三千万は嘘臭くなるから100万円くらいでクラブの女を口説いて5万円くらいしかあげないとかよくやったよ
コツは馬鹿にしながらやるの 「価値ねえ」とか「絞まりわりぃなあ」「くせえな」とか
で、最後に「こんなもんだろ」とか言いながら200万位入った財布から何枚か投げてやるの
しつこい女は仲間呼んでプスりやって口封じも兼ねてパンコ回ししてあげた 写真撮りのおまけ付き
お水はガメツイ馬鹿が多いからほぼ100%の入れ食いだったよ
619774RR:2008/05/02(金) 14:54:01 ID:9KwGb0g8
>>618
>しつこい女は仲間呼んでプスりやって

朝鮮人仲間か。仲間好きだよね。
620774RR:2008/05/02(金) 15:03:22 ID:dpTMqUU6
光臨に金払ったんだけど、商品こねーんだよなー
これはまさか・・
621774RR:2008/05/02(金) 15:05:24 ID:neFmOLTX
161億ってハンパねえ額だな…
622774RR:2008/05/02(金) 15:18:46 ID:Y41nIEB4
>>620
釣りにマジレス。

何ノンキな事書いているんだよ。
来るわけねーだろ。
623774RR:2008/05/02(金) 15:29:26 ID:g8MnqhWo
>>618
>>618
<<618
624774RR:2008/05/02(金) 15:36:07 ID:Y28K9MID
>>621
161億円分の恨みも背負ってるんだろうな…。
625774RR:2008/05/02(金) 15:43:01 ID:k9r4nakO
そういう意味では大都さん(D's)はマトモだったな。
赤字(確か数千万円だったとオモタ)になったところで潔く撤退。
取引先に事実を伝え、資産も隠すことなく全て清算したからな。

翻って光臨さんてば、正に逝ってヨシッ!だな。www
626774RR:2008/05/02(金) 15:48:24 ID:/YXkH6a4
しかし負債額でかいな。
最終年の売り上げみると、もっと前に回収機構にいっちゃって
てもよかったと思うけど。
帳簿いじってたんだろうなぁ…
627774RR:2008/05/02(金) 16:00:01 ID:Vg+KWpY/
社長と社員はこれからどうなるんですか?
628774RR:2008/05/02(金) 16:00:09 ID:CaxemCpV
何 真っ赤な顔してるんだよ>>619
金に目が眩んだ水商売女なんか慰みものだって

素人にはそんな仕打ちしなかったし、刺すより塗りのほうが多かったかもな

ああ 全開中田氏だったからガキでも出来てりゃゆとり世代W
父親不明のゆとりじゃ世をはかなんでも仕方ないか

俺、チョソじゃないから安心してお父さんって呼んでもいいよW
629774RR:2008/05/02(金) 16:07:24 ID:xzfdGNmD
>>628
なんだ、句読点も書けない朝鮮人かと思ったよ。
ただの頭の悪いカスか。
それとも帰化したから俺はチョンじゃないってか?
630774RR:2008/05/02(金) 16:10:11 ID:bjcnNJrf
D's筑波は健在です
631774RR:2008/05/02(金) 16:20:59 ID:CaxemCpV
>>629 いつから句読点使わないと朝鮮人扱いになったんだ?
金は持っているがカスなのは認めるよ

お前の嫁もパンコ廻しされたの? あっ 素人童貞だったか?
632774RR:2008/05/02(金) 16:23:16 ID:Y41nIEB4
>>628
スレ違いだからその辺で自重しような。
633774RR:2008/05/02(金) 17:49:18 ID:FXkHWtbI
今度はヤンチャ自慢の痛いオヤジの光輪かw
しかし、ホントにワルの禿林さんには敵わないなw
634774RR:2008/05/02(金) 17:50:26 ID:Aq2kx5uK
何人だろうと既知外は絲ネや
635603:2008/05/02(金) 17:54:48 ID:9kJ3cojI
>>605
岩城浩一が来ていたイベントはさらに輪を掛けて金が飛び交うイベントでしたね
私が強制的に連れて行かれたのは違うミーティングです。

>>606
アンチトヨタ?
すまん車板は見ていないんで分からないけど
レクサスってロッテリアのマークに見えるよね。

>>613
いやいやバブル期じゃないんだよなこれが
バブル期だったらもっと凄かったよきっと。
636774RR:2008/05/02(金) 18:32:59 ID:Qgi2xlpN
有名な館内放送ってどんな内容だったの?
637774RR:2008/05/02(金) 18:47:40 ID:yTIlYFd4
638774RR:2008/05/02(金) 19:14:57 ID:071QVQj8
全館放送ネタ(実話)
私がアメリカ館にいた時。スティードのお客さんについてて、お客さんはしばらく(15分ぐらい?)マフラー選びに迷って、私も決め手を欠いていました。レジにいた社長の指示で、梶〇さんが入ってコリンオリジナルマフラーを決めてもらいました。
レジに会計に向かうお客さんを目の前にして、社長の全館放送。「吉〇君ーッ!そんなスティードなんかのマフラーで何分かけてんだよ!スティードなんて5分で決めろよー!」
お客さんドン引き。当然その後、私の「はい、すみません!」が全館放送に‥
639774RR:2008/05/02(金) 19:20:09 ID:yTIlYFd4
ナップス・2りんかん・南海・ライコがそろって跡地に出店しないかな?
そーすれば上野もまた賑わうと思う。
640774RR:2008/05/02(金) 19:24:24 ID:RD/X4h7N
コリンってビル何棟あったの?
641774RR:2008/05/02(金) 19:26:47 ID:wg13qCfU
今、上野のバイク屋は何件あるの、
誰か教えて、今度田舎から行こうと思ったんだけど
642774RR:2008/05/02(金) 19:31:32 ID:O0QmEZhL
4号沿いに10件くらい、コリン星の裏辺りに2〜3件ってところ(SCSとか含む)
643774RR:2008/05/02(金) 19:31:42 ID:zuNuVHto
上野バイク街off?
644774RR:2008/05/02(金) 19:36:18 ID:OUPEuem0
>>639
上野が賑わなきゃならない理由はどこにもない。
645774RR:2008/05/02(金) 19:37:10 ID:RD/X4h7N
>>642
そんなにあったんだ、土地売ればそれなりになるかな?
でもビル解体するなら金かかっちゃうね
646774RR:2008/05/02(金) 19:38:02 ID:89bUG191
系列の彫り物屋さんはどうなったの?w
647774RR:2008/05/02(金) 19:39:16 ID:6HytbviU
コーリン被害者の会はまだですか?
648774RR:2008/05/02(金) 19:41:18 ID:QkZEtR5a
>>639
八王子とか田舎でやってw
649774RR:2008/05/02(金) 19:41:53 ID:4XD7cx6X
上野に新たにバイク街作るなら駐車場必須だから
古いビル幾つも取り壊さないと駄目だろう
650774RR:2008/05/02(金) 19:44:04 ID:sccw4RBO
帝国データバンクの大型倒産速報見たけどさ...
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2625.html

ほんと、最後の最後まで暴れて散った感じね。
あの社長らしいというか、なんというか...
D’sが撤退した時の潔さを思い出して笑ったよ。

まぁ、もう上野はダメだろ。パーツはネットで買えるし、
中古車を購入する際の選択肢も増えた。
家賃の高い上野でバイク屋が復活するとは思えない。
651774RR:2008/05/02(金) 20:24:08 ID:/YXkH6a4
>>650
うん 今残ってるのは家賃なしの
自社家屋のお店がほとんどだしね。
652774RR:2008/05/02(金) 20:30:22 ID:g8MnqhWo
>>638
俺はあなたの話を沢山聞きたい。
昔、家までつけて若いの殴ってすみませんでしたが。
653774RR:2008/05/02(金) 20:33:30 ID:eMhaUTke
コーリン跡地はどうなるんだろうね。
全部マンションかな?
654774RR:2008/05/02(金) 20:44:33 ID:JOdEfUcT
社長さんはいつ頃まで店に出てたの?
二年位前に旅行で上野の美術館見た後寄ってみたけど
社長さん多分いなかったと思う。
(たまたま不在だっただけかも
655774RR:2008/05/02(金) 21:02:04 ID:FSTE2OQX
>>653
とりあえず掘ってみたほうがいいと思う
656774RR:2008/05/02(金) 21:29:51 ID:YE+Bn/ti
>>639
同業者を一箇所に集めてどうするんだよw
657774RR:2008/05/02(金) 21:44:01 ID:Q2hw0RyS
>>655
なんかでてきそうだなwww
658774RR:2008/05/02(金) 21:50:53 ID:WEulInOJ
廃れているのに家賃水準が高いから余計に業者減ったのだろう。
コーリンの店舗かなり前から減少しているけど、その跡地が
空きビルなの結構あったじゃん。
659774RR:2008/05/02(金) 22:06:13 ID:FOUJncq3
>>635
長野コングランドん時のMTG?
途中から飲み食いFreeになったやつ。

あのときはご馳走様でした。
660774RR:2008/05/02(金) 22:08:31 ID:x/Z0/6nt
バイクは好きだが金は無い
そんな学生だった俺は
暇さえあればバイク街に遊びに行っていた。

ネットなんてなかった時代だから
上野にいけば沢山のバイクが見れたし勉強にもなった。

あの界隈をブラブラするのが好きだったんだよな

でも今は行けないだろ
民間監視員なんて奴らがウロウロしてるから
重点地域になってるし

昔のように路駐出来てたら遊びに行ってたよ
661774RR:2008/05/02(金) 22:29:24 ID:i8d8xyog
光輪モータースは自己破産いたしますが、
我が上野バイク街の思い出は永遠に不滅です!
662774RR:2008/05/02(金) 22:30:42 ID:1dHBdOru
でも、現実の上野は壊滅だよなw
663774RR:2008/05/02(金) 22:30:58 ID:vijC/IMl
他人にとっては何の値打ちもないがな
まあそういうもんだけど
664774RR:2008/05/02(金) 23:01:20 ID:2IMw0mjw
665774RR:2008/05/02(金) 23:02:15 ID:sAowaTAS
大昔、ミスターバイクのネタページで「金輪際モータース」というのがあったな。
以下うろ覚えだが、
・社長と有名レーサーと握手した写真が掲げられている
・店員は中卒の若い脳髄に徹底的に仕込まれて、それが当たり前だと思ってる
・近くに競合店がオープンすると、なぜか程なくして金輪際モータースに変わってる
・店内に「奥の間」があり、クレーマーはそこに案内され、余程居心地がいいのか出てこない
・こんな店金輪際行くもんか

あまりに露骨なので、次の月にお詫びが出てたw
光輪の提灯記事が出たのはそのすぐ次の月だたかな。
それはそれで、他社の革を偽物呼ばわりする社長の言に、同業者からクレームがあったらしく、
また次の月にお詫びが出てたwww
666774RR:2008/05/02(金) 23:05:55 ID:1dHBdOru
>>665
その頃にはもう肛淋の広告無かったと思うぞ。
ダイネーゼのツナギの件で読者からクレーム載せてそれっきりだったような
667774RR:2008/05/02(金) 23:49:24 ID:/itv2qjk
「大無えぜっ!」ってヤツ?
668774RR:2008/05/02(金) 23:55:20 ID:xUXqc0Zj
>>638
店員の必死で強引な営業の裏にはそんなプレッシャーがあったのね。
よくいるよな〜ワンマン社長で社員に箸の上げ下げまで指導するやつ。
669774RR:2008/05/03(土) 02:13:08 ID:iMG/jjvx
ワンダバダが漫画にしたの?
670774RR:2008/05/03(土) 05:26:32 ID:RuTzLcOo
>>522
そのリーゼントの人ってジャン・クロード・バンダムに似てる人?
671774RR:2008/05/03(土) 07:14:17 ID:Hn63sjM2
アートウイングのHPが突然、在庫数表示で復活した。
    
http://www.artwing.tv/

半分は在庫切れ・・・・
テント買っとけば良かった。

672774RR:2008/05/03(土) 10:23:27 ID:YO+WCBiD
>>669
懐かしいなワンダちゃんw
オービスZの話が忘れられない・・・
金輪際ネタは、新聞紙面風の見開きのコーナーだた。タイトルは忘れた。
673774RR:2008/05/03(土) 12:52:50 ID:KHuqKP0f
ワンダ氏、何やっているのかな。全然見かけないね。

最後に見かけたのは何年前かな。10年位経つかも。
その時にはプロレスラーみたいにデカクなっていたな。
今は更に太っているかな。
674774RR:2008/05/03(土) 13:00:01 ID:7YHRB/bI
くれよん組とかっていうXJRの集まり主催してたよな?>ワンダバダ長澤

まだXJR乗ってんのかな。当時俺もXJR乗ってて、ヤマハのイベントで
見たことあったが近寄りがたい存在だった。
675774RR:2008/05/03(土) 13:10:29 ID:KHuqKP0f
あの頃は濃い集まり多かったよね。
シャフトドライブのクラブもあったよね。

石井氏やまりこさんは何しているのかな。

大場って言うZU馬鹿の行方も知りたい。
676774RR:2008/05/03(土) 14:11:18 ID:sa3wcVYo
俺、今でも当時のバイクでシャフターやってるよ
第一回のミーティングから参加してるから
浜松の土手にはよく行ったよ
677774RR:2008/05/03(土) 14:13:06 ID:aGz8eP2V
そう言えば久留米を見るのも久しぶり
678774RR:2008/05/03(土) 14:14:23 ID:aGz8eP2V
誤爆エンジンorz
679774RR:2008/05/03(土) 14:54:44 ID:iMG/jjvx
どうやらこれが現在のワンダバダらしいぞ業態転換した
Mrバイクでスキンヘッド披露したのはこの前兆が出たからなのか
ttp://iqg.co.jp/kureo/proff.html
680タコちゃん:2008/05/03(土) 14:57:42 ID:8LKJwZ85
今思えばホントジェットコースターのような人生だったな、光輪は。
バブル全盛期の頃なんぞバイクがズラーっと並んでいて、上野公園はイラン人で一杯で。
今の上野は聚楽閉店、パンダ死亡、光輪倒産で地盤沈下キワマレリって感じだ。
681774RR:2008/05/03(土) 15:04:06 ID:vHVwr4pt
>>680
上野という土地自体性格が変わっていく時期なのかもね
682774RR:2008/05/03(土) 15:18:25 ID:YO+WCBiD
そこでヨドバシカメラでつよ
683774RR:2008/05/03(土) 15:22:04 ID:hauVqZJK
ゲージツの街にすりゃいいんじゃね。
684774RR:2008/05/03(土) 15:27:54 ID:9AgOvqSS
走り屋ブームの頃からバイクに乗ってるが、先月初めてコーリン製品(OUTLOWのナイロンジャケット)を
4千円で買った。
プリカーナでパクリイメージがあり、まったく買う気にならなかったが、今回は十分満足してる。
どうせ1〜2シーズンでダメになると思ってるし、どうせ年間4〜5回しか着ないし。
次はいいの買うつもりだから、それまでの繋ぎとして4千円であのデキなら
コストパフォーマンス的に十分満足。

このジャケットもドコかのパクリなのかもしれないけどw
まぁここは潰れても仕方ない店だったよね。
685774RR:2008/05/03(土) 15:40:24 ID:KHuqKP0f
GJ!
ハゲたな〜しかし何故そんな名前なのかね。
そしてプロフ見ても本職がワカラン。
686774RR:2008/05/03(土) 15:55:32 ID:exUTGgXc
>>682
ヨドバシ行ってみたけど、狭い上に物が中途半端で正直あまり行く気はしない
あれなら秋葉のヨドバシ行ったほうがいいわ
687774RR:2008/05/03(土) 17:02:42 ID:YO+WCBiD
>>686
それは尤もだ
688774RR:2008/05/03(土) 18:06:24 ID:RQMAGA9W
それは犬もだ
689タコちゃん:2008/05/03(土) 19:47:30 ID:8LKJwZ85
そういえば上野にあったでっかい時計のあった専門学校がつぶれた時もショックだった。
上野は田舎者の俺にとっては「東京の入り口」つう感があったんだが、夜行廃止&新幹線通過になってから、上野で降りる必要もなくなって足遠のいていった。
去年急に思い立って上野散策したら、商品は置いてないわ店員がてんぱってるわで何も買わずに帰ったし。上野大勝軒でつけ麺食べて。
8月19日、上野に思い入れあるライダーが終結してオフ会とかしたいなって思った。
690774RR:2008/05/03(土) 19:57:41 ID:svwVrxKw
そんなわけのワカラン専門学校よりヘビが居なくなった事の方がショックだったぞ。
691774RR:2008/05/03(土) 20:07:53 ID:jzJSIFbZ
いなくなったパンダのこともたまには思い出してあげて下さい。
692774RR:2008/05/03(土) 20:30:55 ID:o30KMUmB
>>690 へ?、へび屋ってもうないの?
693774RR:2008/05/03(土) 20:36:22 ID:l/0/qApJ
2月に行ったときはもう蛇屋なかったよ。どうしよう…>_<
694774RR:2008/05/03(土) 20:40:08 ID:YO+WCBiD
まだ岩倉高校がある
695774RR:2008/05/03(土) 20:45:19 ID:6SJ0Drql
男ビデオは?
696774RR:2008/05/03(土) 20:48:11 ID:u+d0kxmh
>>695
まだ、あるよw
697774RR:2008/05/03(土) 20:52:37 ID:sBhZEGMd
エロ映画のOークラ、まだあるかな。
2階席で男女がちちくりあっていたのをじーっと見ていたら、
後になって男が俺の席までやってきてカネ払えって。
すいませんって謝ったけどね。
698774RR:2008/05/03(土) 20:54:44 ID:9rO8bzfA
黒猫館は?

>>689に賛成 ただコリン悪口オフになるのは嫌だから年齢制限して欲しいな
その昔に親に連れて来られたとか特別な理由があれば別だけど

できればコリングッズ持参でw
699774RR:2008/05/03(土) 21:06:18 ID:u+d0kxmh
>>698
だからその黒猫館が男ビデオだって
700774RR:2008/05/03(土) 21:08:00 ID:KHuqKP0f
ヘビ屋あるじゃん。
目立たないけど昭和通沿いにあるよ。
701774RR:2008/05/03(土) 21:10:23 ID:6SJ0Drql
男ビデオの斜向かいにあった小さな古びた本屋の奥には男本が並んでいたっけw
702774RR:2008/05/03(土) 21:14:44 ID:xDnDt4vd

オレは女DVDで満足するわ。
703774RR:2008/05/03(土) 21:20:23 ID:mv2VqqUS
男も食わねば上野を制覇したことにはならん
704774RR:2008/05/03(土) 21:21:49 ID:sa3wcVYo
お前ら一見さんだな
男ビデオは表向きの看板
さらに気持ちいいビデオがその奥にw
もう所有も出来ない物だが
705774RR:2008/05/03(土) 21:41:35 ID:9rO8bzfA
黒猫館は新宿にもあったはず
その頃は男物はなかったような
30年位前の話だけど
てか何で43歳の俺が知ってんだよw
706タコちゃん:2008/05/03(土) 22:04:14 ID:8LKJwZ85
何でホモの話になっちゃうんだよ・・。
上野もアメ横がだめになったらいよいよアウトでしょうな。
第三京浜保土ヶ谷パーキングって今どうなってる?スカスカ?
707774RR:2008/05/03(土) 22:24:41 ID:xCVQVaE1
光琳華やかかりし日の'98/'99カタログが出てきたよ。何と13店舗もある。
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1209821040675.jpg
708774RR:2008/05/03(土) 22:28:28 ID:ndg2J0Tb
こんなにあったのか!俺もちょっと前ここのどこかでヘルメットを”買ってしまった”わけだ・・

つい最近、コーリンで買ったヘルメットがSHOEIのパチ物であることがわかって、なんかなぁ・・・
とりあえずSHOEIのステッカー貼ろうかな
709774RR:2008/05/03(土) 22:38:21 ID:CnVS0Y16
>>700
蛇屋まだあるんだ。あ〜よかった。
今度買いに行こ!
710774RR:2008/05/03(土) 22:40:25 ID:XPHIWWnV
>>705
新宿もあるよ

コリン今日みてきたが一つの時代が終わったって感じがしたな
711774RR:2008/05/03(土) 22:42:01 ID:CnVS0Y16
>>708
逸品館の1階じゃね?
ヘルメットのカラーを選べるPCも置いてあったな。

ええ、買いましたとも。OUTLAWのメット。
712774RR:2008/05/03(土) 22:49:17 ID:VFH29KwJ
安かろう悪かろうの典型だったけど怖いもの見たさでヒマ潰しするぶんには面白い店ではあったよ
ジャンク店みたいな怪しいアジアンテイストがパチモン好きにはたまらなかった
たまにわけわからん珍品もあって楽しませてくれたしな

かなり昔、スキーブーツみたいなオールプラスチック製のオフブーツを売ってたっけ
さすがに購入者にはお目にかかったことがないがあれって映画のロボコップからパクってたのかな



713774RR:2008/05/03(土) 22:50:26 ID:Cw4BzWFv
何度も上野には行ったがヘビ屋知らない。
何のお店?
714774RR:2008/05/03(土) 22:53:31 ID:bUyw4V7+
メーカーは忘れたけど、プラスチック・ブーツはロボコップより前から存在してたよ。

ホントかウソかは知らんけど、骨を折り易いというウワサだった。
715774RR:2008/05/03(土) 22:54:05 ID:YO+WCBiD
>>708
パクリメットにステッカー貼ってブランド偽装か。
「実践するお客さんもいますよ」と店員が客に話してたっけなw
安く上がるとか・・・そういう問題じゃないだろwww
716774RR:2008/05/03(土) 22:55:34 ID:YO+WCBiD
>>711
POMSか!
出戻りの漏れは、まだあると思ってアライのホムペを探し回ったものさ・・・w
717774RR:2008/05/03(土) 23:05:58 ID:svwVrxKw
若いな皆。
蛇屋なんか物凄い分かりやすいところに健在だよ。
問題は、レイダースのような蛇群が消えたということ。
ちなみに立ち食いステーキ屋は初代じゃないんだぞ。
味も相当、落ちたから皆も知ってるよね。
718774RR:2008/05/03(土) 23:11:34 ID:VFH29KwJ
>>714
あれ、たぶんコーリンのオリジナルだったんじゃないかな
当時、いろんな用品屋に足しげく通ってたけどあんな代物は他で見たこと無かったしね

ブーツというより骨折したときにつけるギブスみたいな感じで試し履きするとガシャガシャとうるさかった
俺の聞いた噂では経年変化でプラが加水分解してすぐボロボロになるとかいうものだったよw
719774RR:2008/05/03(土) 23:11:45 ID:gEVx8LPN
Jeb'sバンディット買うと、もれなくシンプソンステッカー付いてきたなw
720774RR:2008/05/03(土) 23:12:07 ID:YO+WCBiD
そういえば、ビビンパハウスはいつ頃まであった?
721774RR:2008/05/03(土) 23:14:31 ID:9rO8bzfA
ポムス持ってるよ
以前、他スレで揚げたことある
プリカーナツナギとお揃いです
722774RR:2008/05/03(土) 23:16:07 ID:YO+WCBiD
>>721
緩衝材、もう、駄目、だ、よな・・・?
723774RR:2008/05/03(土) 23:23:26 ID:2ZmAA0os
つうか誰か意図的に古い書き込みコピペしてねーか?
同じ内容の書き込みが綴られているような。
724774RR:2008/05/03(土) 23:25:22 ID:svwVrxKw
>>720
俺なんか、あの店をみて始めてビビンパという単語を知ったよ。
ついに一度も入らなかったけど。
通りを隔てた、自衛隊や警察の放出品の店は皆さん知ってるのかな?
725774RR:2008/05/03(土) 23:27:58 ID:svwVrxKw
しかし上野の没落を真っ先に予感させたのはコミネだよね。
店頭のワゴンは宝の山だった。
726774RR:2008/05/03(土) 23:47:34 ID:gGbm4F98
>>718
80年代にRGが出してたんじゃなかったっけ?赤いやつ。万澤安央がベストバイクで履いてたのを見た。
727774RR:2008/05/04(日) 00:00:27 ID:xCVQVaE1
俺は正直コーリンには思い入れがない。上野に行った時に覗いてはいたが、
ロクでもない物を高く売る店という印象しかない。

やくざに襲われて、組合の幹部が大怪我しただの、熾烈な労働争議の話を散々聞いていたし、
やっと潰れたなというのが正直な気分だ。

思い入れがあったのはD'sだな。あそこは良い店だった。パーツはいつもあそこの2Fで買っていた。
閉店前、2Fのレジ横で安売りしていたRZのライターを今でも未使用で持っている。

>>725
コミネは俺はどっちかと言うと、甲州沿いの店が潰れた時のほうがショックが大きかった。
728774RR:2008/05/04(日) 00:00:42 ID:H2e71tt7
MDSのヘルメットとギューディッチのブーツ、通販で買ったなあ。
729774RR:2008/05/04(日) 00:23:48 ID:Xb4Pd+QL
ぴったんこカンカンか何かで石塚とかD’sに来たような
そのD'sもこんなモノまで売ってるんじゃ苦しそうだ
ttp://www.ds-tsukuba.com/bcf_shop/getProduct.do?pid=8415860&cid=4585401085386044167%2C4671701086250394232%2C4672401086250567379%2C4710001086574077154
730774RR:2008/05/04(日) 00:26:55 ID:Gi+4wFug
>>722嫁のなんだけどね もはやただのメモリーですよ
俺もビビンバはスルー 写真看板みるとなんかまずそうだったし
誰か味のレポヨロ
731774RR:2008/05/04(日) 00:33:07 ID:ViliIoRb
俺ビビンパハウスでビビンパ食べたことある。
でも、味の記憶はないなあ。「なんだこんなもんか」位思ったかも。
もう遠い遠いはるか昔の話だね・・・・・・
732774RR:2008/05/04(日) 00:34:35 ID:VEkk4QOc
ビビンバハウスの方の歩道橋前にあった割とおしゃれ系の用品売っていた白いビル
ん〜名前忘れた。よく洒落たウェアとか買ったなぁ
733774RR:2008/05/04(日) 00:39:22 ID:Gi+4wFug
当たり前なんだが年齢層高いw
オフ会なんかしたらメタボ集結 急遽、禿林さんのそっくりさん大会が始まりそう
734774RR:2008/05/04(日) 00:45:48 ID:VEkk4QOc
昨今は若者のバイク離れが進んでるとの記事をこの前読んだぞい
高速乗ってパーキングで休んでいても現れるのは金満オサーンライダーばかりじゃの
735774RR:2008/05/04(日) 01:13:09 ID:9Nm63gcV
>>734
極貧オサーンですが、なにか?
736774RR:2008/05/04(日) 01:48:11 ID:SJ3UaUmn
737774RR:2008/05/04(日) 04:21:24 ID:eJDPQHqD
>>679
ワロタwwwwwwGJwwwwwww

確かにワンダだな、これは!いつのまにこんなに禿たんだ・・・・・
しかも全然違う職種、こりゃすげぇ!!
プロフもよくみるとジャパンアクションクラブ6期生??なに??

バックオフみたらたしかに呉尾律波の名で4コマ漫画連載してた。
これワンダだったのか。。。まだバイクに乗ってるのかな、呉尾律波。
738774RR:2008/05/04(日) 06:24:26 ID:UxtbF7/3
>>733
俺の場合41だがジム通いして6年目。
若い時よりマッチョだよ。
739774RR:2008/05/04(日) 06:28:18 ID:zHWAA84o
むしろそれがキモかったりする
740774RR:2008/05/04(日) 06:30:31 ID:x31ctr+B
AV男優平本もスゴイ体つきになってるな若作りして
加藤鷹はガリガリで腹だけ出てみっともなくなってる
無理して鍛えてそうな平本の方がいいな
741774RR:2008/05/04(日) 06:57:58 ID:HYjRVdty
>>735
友よ!
742774RR:2008/05/04(日) 07:04:57 ID:UxtbF7/3
>>739
ビルダーみたいにキモくはないよ。
普通に逆三角形な体型。

腹出た体型の方が俺はキモイと思います。
743774RR:2008/05/04(日) 07:52:32 ID:XgjCX0ih
>>724
>通りを隔てた、自衛隊や警察の放出品の店

スキンヘッドの特攻帰りみたいな(年齢からしてありえんがw)親父がいたっけ
あれって中田商店とは関係ないんだっけ?
744774RR:2008/05/04(日) 09:39:31 ID:JdxkbzrX
おまいら、たまには
stoponのことも思い出してね
745774RR:2008/05/04(日) 10:06:44 ID:BKg0i9mJ
>>726
たぶん、スコットのプラスチックブーツだと思う。
キッズ時代のジェフ・ワードとかが履いている写真を
見たことがあるからかなり昔の製品。
噂じゃこのブーツのおかげで何人ものライダーが選手生命を
断たれたらしいっす。

ちなみにまた最近スコットがプラスチックブーツ出しましたw
http://www.transworldmotocross.com/mx/product_reviews/article/0,13190,1575313,00.html
746774RR:2008/05/04(日) 10:18:41 ID:UxtbF7/3
>>744
覚えているよ。
KISSの蛍光ウォレットとかタイチのステッカーとか買ったな

ダイネーゼのローソンレプリカツナギ(マルボロカラー)とタカイの平レプリカ
(マルボロカラー)を両方試着してタカイ買った。
着比べてダイネーゼの作りが雑なのがよく解ったよ。
タカイのツナギ、ボロボロだけど思い出が詰まっていて捨てられない。

あと間借りしていた?モトバムでHRCのパーツを見るのが楽しかった。
友人はNS250用のレース用チャンバー購入したよ。
膨張室からサイレンサーまで一体になった黒ツヤ消しのやつ。

爆音だし低速スカスカで使い物にならなかったけどね。

stoponの後に「マグロ屋」が入っていたよね?
一度も入る前に無くなったけど。
747774RR:2008/05/04(日) 11:45:28 ID:VEkk4QOc
>>742
たかだか数年のメタボオサーンが偉そうになんだ?
キモイビルダーになれるわけ無いだろその根性じゃ。
ドンだけ大変な努力と筋肉的素質が必要だと思ってるんだカス。
不細工な顔して>普通に逆三角形な体型www笑わすよなオサーンwwwwww
748774RR:2008/05/04(日) 11:52:52 ID:VEkk4QOc
自分からいい年こいてジムに〜とか言い出すのは2chのあちこちで見られる
ナルバカ現象だな。キモチワリー。



2連投で、いやなことでもあったんか俺wwwwwwwww
749774RR:2008/05/04(日) 11:57:20 ID:LbbB7qbR
750774RR:2008/05/04(日) 12:16:59 ID:HbyqQjH8
めたぼな中年が連投で炎上中。
751774RR:2008/05/04(日) 12:20:33 ID:y62bKnPk
>>748
何があった?w
752774RR:2008/05/04(日) 12:22:41 ID:ANUjoqJm
ホモは鍛えるの好きだからねw
上野には24会館もあるしw
753774RR:2008/05/04(日) 12:23:09 ID:KkIR3mBg
w連発の中年、支離滅裂で何を言いたいのか解らないよ。
754774RR:2008/05/04(日) 12:39:11 ID:VEkk4QOc
いや、すみません。
私は30そこそこの若輩者オサーンですがジム暦15年でコンテストにも
何度も出てるもので、>>738のような軽薄をみて電波に襲われてしまいました。

樹海にひとっ走り逝ってくる。
755774RR:2008/05/04(日) 12:46:06 ID:j631yB55
見栄張るなよ。

>腹出た体型の方が俺はキモイと思います。

にカチンときたのだろ。
756774RR:2008/05/04(日) 12:46:14 ID:iyl3JtyY
グローブだけはいつもコーリンで買ってたんだけど
これからはどこで買うか考えなくちゃ・・・
757774RR:2008/05/04(日) 12:46:40 ID:XgjCX0ih
コンテストにも
何度も出てる


ボデービルダ? それをキモイと言わずに何がキモイのかとw
758タコちゃん:2008/05/04(日) 13:13:09 ID:8sBtr3aj
アメ横の中田商店がつぶれ、かつ上野公園からホームレスがいなくなれば、俺の知っている上野は完璧に終わった事になる。
グッバイ青春。

今閃いたんだけど、パンダ舎、空き部屋のままにしとくよりホームレス飼えないか?
759774RR:2008/05/04(日) 13:20:38 ID:lHY6hJaP
免許を取って初めて買ったジェッペル、アウトロー?AGV?だったな。
当時は、ナップスもラフロも南海も知らなかった・・・。

気付いたら10年目、予備でだけどまだ使ってる・・・。

悪名高い後輪製品だけど、
カラーリングとか種類あって、あのジェットの形でシールド付いてたりして、しかも安いから、
最期に、メットもう1個欲しかったな〜。
760774RR:2008/05/04(日) 13:28:54 ID:5EJ+z/n+
>>758
え!中田商店つぶれたの?!
761774RR:2008/05/04(日) 13:34:46 ID:M8Jn1eje
中田商店ならGWに買い物した漏れがいるわけだが
762774RR:2008/05/04(日) 13:40:05 ID:M8Jn1eje
てか、よく嫁かw
>>758
藻前の上野感というのも侘しいのおw
763774RR:2008/05/04(日) 13:50:45 ID:66LCg41q
元浅草民としては子供の頃の遊び場といえば上野だったんだよな
あの辺の怪しい雰囲気にはなんかワクワクさせられてたもんだ
最近今更ながらに免許とって1月頭に光輪見に行った時に店のおっちゃんにアウトローのジェッペル勧められたっけ
あの時金無いからという理由で断ったが買っとけば良かったかな
764774RR:2008/05/04(日) 14:08:53 ID:VEkk4QOc
>>755
おまえはいい年こいて読解力も何も無いなw
765774RR:2008/05/04(日) 14:19:13 ID:wtYIfLpy
キモビルダーいい加減にしろ。
終わった話題を蒸し返すな。
766damien-thorne ◆OqL07/qAos :2008/05/04(日) 15:05:42 ID:I/6h8iEE
浅草ビューホテルも閉館したんだっけか?
むかし近所の飲み屋でぼられた記憶がwwwwwww
浅草界隈は下手な田舎よりも懐かしさが湧くなw
767774RR:2008/05/04(日) 15:06:26 ID:dYtc0tXP
脳みそまで筋肉で出来ているから空気読めないんだよ。
察してやれ。
768774RR:2008/05/04(日) 16:16:49 ID:Y6Yo1cWE
先月、東京に遊びに行った時、上野のバイク街は有名だと聞いたので、
折角だから行ってみた。
だが、田舎者の俺から見ても、しょぼくれた街だった。
有名なコーリンを見つけたので、入ってみたが、
なんていうか、なんとも言えない負のエネルギーが
充満した店だった。
帰ってきてパソコンつけたら、このスレッドが立っていた。
凄く納得した。
769774RR:2008/05/04(日) 16:41:33 ID:x31ctr+B
だいぶ前に盗難バイク売ってて摘発された店あったような。盗難バイク
売ってるのは上野に限ったこっちゃないけど。グシャグチャ全損事故車
でも買い取るのはこのためだから
770774RR:2008/05/04(日) 16:42:01 ID:VEkk4QOc
昭和通方面をみて田舎物に上野をしょぼいとか判断されてもな・・・
771774RR:2008/05/04(日) 17:26:56 ID:Lgc+cyQP
キモビルダー
ワックス塗って
テッカテカ
772774RR:2008/05/04(日) 17:51:58 ID:7KYMa1nP
ビルダーって鏡に向かってポージングしてそれ見ながら勃起したりするの?
773774RR:2008/05/04(日) 18:05:48 ID:NzyPJvXh
日本のボディビルのレベルは低い
ここの自称ビルダーもたいした事はないだろう

世界一のボディビルダーがどんなものか
それを知りたかったら このニコ動を見ればわかる
普通の健全な男子でさえ勃起するくらい凄い

■ 世界一のボディビルダー ■
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1551358
774774RR:2008/05/04(日) 18:45:38 ID:5EJ+z/n+
775774RR:2008/05/04(日) 18:46:37 ID:y62bKnPk
そろそろネタ切れかw
776774RR:2008/05/04(日) 18:53:31 ID:UxtbF7/3
>>774
乙。祭のポスターが不似合いだね〜
777774RR:2008/05/04(日) 19:01:52 ID:sRJwbFg0
日韓翻訳掲示板で、バイク街に行った韓国人が
「バイク街ってこんなものかw韓国はバイクでも日本を超えた」
とホルホルしているのを生暖かく見守ったのを思い出した
778774RR:2008/05/04(日) 19:05:24 ID:IAKGt/R6
97年の冬にコーリンで買ったウィンたージャケットがこの冬とうとう破けました。
96年春にコーリンで買ったタンクバッグのファスナーが、つい最近壊れました。
98年秋にコーリンで買った革ジャンのポケットは、2月に底が抜けました。

今年に入ってから立て続けにコーリン製品がご臨終で何かあるのかな?と思ったらこれか。
779タコちゃん:2008/05/04(日) 19:05:28 ID:8sBtr3aj
俺(35歳、秋田県在住、大学時代東京横浜で生活)の上野に対するイメージをまとめると
@大東京の「入り口」。夜行、東北新幹線の終点。
A上野動物園(特にパンダと園内モノレール)
Bイラン人やホームレス
C光輪をはじめとする上野バイク街
Dアメ横(中田商店、二木の菓子、筋子、板チョコ)

渋谷のチーマーのような着こなしも出来ず、ジュリアナに通う金もセンスもない田舎者にとって上野は「東京の中の東北」的なところがあって、青春の貴重な一nであった。
先日急に寂しくなって上野にふと訪れたら現状のような惨状でショックだった。カプセルホテルでは財布取られそうになったし。
もっと写真とってまとめサイトとか作って欲しい。
780774RR:2008/05/04(日) 19:13:14 ID:JvI5ndv7
90年前後頃、メット片手に店を梯子するみんな、
道路脇に整然と並ぶ客のバイク、
青信号と共に一斉にスタートするレーレプの群れ、
そして追いかける白バイw。
みんな懐かしい・・・
781774RR:2008/05/04(日) 19:17:49 ID:bVmrdtft
>>780
おれもそのころリアルで体験してる。
まさかこんなことになるとはおもわんかったから、
写真も残っていない。
だれか黄金時代の写真うっぷしる!
782774RR:2008/05/04(日) 19:33:55 ID:7DyKGihD
デジカメ普及前だったからな。
コンパクトカメラ持って通ってたわけでもないから、記憶の中にしか残っていない。
783タコちゃん:2008/05/04(日) 19:36:11 ID:8sBtr3aj
そのころはレーサーレプリカ、ツアラーに対し「スティード」「SR」が大ブレイクした年であった。
後ゼファーをカリカリにいじるのがはやってたな。
784774RR:2008/05/04(日) 19:41:42 ID:oz7MgFjb
しらばっくれて、往年の市販レーサー「MTR125」に、
適当な保安部品付けて通勤してた奴もいたぞ!
785タコちゃん:2008/05/04(日) 19:50:17 ID:8sBtr3aj
おいおいおいおい
よくよく考えてみれば、その頃は今のような
デジカメ、携帯、インターネットは俺ら庶民には無縁だった。(一部のビジネスマンの道具だった)。
時代変わったなあ。
786774RR:2008/05/04(日) 20:11:58 ID:y62bKnPk

上野か・・皆すべてなつかしい・・
787774RR:2008/05/04(日) 20:16:23 ID:NzyPJvXh
若林社長出て来い!って 夜逃げでもしたのか?
788マッチョライダー32:2008/05/04(日) 20:18:25 ID:VEkk4QOc
カワサキのグースレプリカを買ったのも上野バイク街だったぞ。
なんかプレミアついてて購入時より遥かに高値でオクで売れた。
ロイヤルエンフィールドも損しない値段で売れた。
妙なバイクの品揃えでは定評のあるバイク街だったけど、普通のバイクを
買わなければ、悪くはない町だったな。
789マッチョライダー32:2008/05/04(日) 20:23:37 ID:VEkk4QOc
自慢だけどカドヤの黒歴史シンヤレプリカに身を包んでいた俺。
もちろんアルパインスターのブーツは逸品館で購入www
>>772
しない。勿論マッチョ女はキライ
>>773
薬物は日本では入手困難wでもカリフォルニアでは健康食品感覚www
ていうか、ビーチの屋台で刺青入れてくれるのな。白人の馬鹿は何の抵抗も無く
「将軍様」とか入れて俺に意味を聞いて来るんだよ。
790774RR:2008/05/04(日) 20:29:13 ID:FxyipJR2
俺、昔の雑誌(といっても、ほとんどが別冊MC)を沢山取って置いてあるから、
光琳の広告だったら少しはうpできると思う。

別冊は元々対象年齢が高いからそうでもないけど、
85年ぐらいのバイク雑誌の内容って、テンション高すぎて今からみると痛い。
しかし、そこが甘酸っぱい南ちゃんな感じで痛グッド。
791774RR:2008/05/04(日) 20:29:59 ID:5EJ+z/n+
なに館だったか忘れたけど
昭和通りはさんでラビーの対面にあったコーリンはさら地になってたよ
792タコちゃん:2008/05/04(日) 20:40:51 ID:8sBtr3aj
あそこが最初に閉館なったんだっけか?
793774RR:2008/05/04(日) 20:41:48 ID:FxyipJR2
>>779
おお、タコちゃん俺とタメじゃん。
俺は生まれたときからずっと渋谷区民(一時期は大磯町民)だけど、
渋谷のチーマーは実際は埼玉県民がメインだったよ。

あいつら、オールとか言って家の前で野宿して迷惑だった。超貧乏臭い。
金持ってる奴らも、今の痛車並に痛いハイライダーに乗ってて超絶に痛かった。
休日はバイクで上野に遊びに行くほうが、余程洗練されたライフスタイルだったよ。
794774RR:2008/05/04(日) 20:49:21 ID:M8Jn1eje
>>786
脂肪フラグでつか
795タコちゃん:2008/05/04(日) 20:50:39 ID:8sBtr3aj
俺ら35歳(昭和47,8年)世代が最後のバイク直撃世代なんじゃないかなって思ってる。
これ以降はビッグスクーター小僧、TW小僧が出てその後はそれまでのバイク乗りは免許取得が楽になったので大型化したけど下の世代はどんどん廃れていったような感じだ。
当時の俺は友人と「スクーター乗りはバイク乗りなのかどうか」について語り合った記憶がある。懐かしいね。俺の世代まではビッグスクーターはオヤジの乗り物って感覚だった。シグナルGPは奴らの方が早かったけど。
796タコちゃん:2008/05/04(日) 20:54:54 ID:8sBtr3aj
言いたいことは
俺の世代ではビッグスクーターはオヤジの乗り物だったのに下の世代がスクーターに乗ってしかも色々いじってりしれるもんでそれに違和感を感じてたということ。
797774RR:2008/05/04(日) 20:55:35 ID:5EJ+z/n+
オイルクーラーのホースをシリンダーの横に2本まわすの流行ったよねww
798774RR:2008/05/04(日) 20:57:37 ID:M8Jn1eje
そういえば、ヘリックス(後のフュージョン)が出た時、なんじゃこりゃと思ったな(遠い目)
799774RR:2008/05/04(日) 21:04:24 ID:gam5zRhI
実家の押し入れ漁ったら
昔オマケでもらったファクトリーベアのビニールポーチが出てきた
オフ系の品揃えはよかった気がするな
AXO、シニサロ、FOX、JT、MSRなんかがあったかな
しかし、90年頃のオフ系デザインは蛍光色バリバリですごかったな
今じゃ恥ずかしくて絶対着れない
800774RR:2008/05/04(日) 21:07:27 ID:FxyipJR2
俺は正直言うと真っ白な初代フュージョンを見た時は欲しかった。
通学で朝に代々木上原の駅前に行くと、いつも白いのが停まっててさ、
今見る以上にカッコよかった。ちょうど大友克洋のAKIRAが流行ってて、
金田のバイクのイメージも重なってたな。

ただ、なんつっても俺らはNSR世代だからね。16で免許取って、
イキナリ乗れるのが'88NSRだぜ? カプラー外して、
チャンバー入れただけで70馬力になる代物。そりゃ中毒にもなるよ。
801774RR:2008/05/04(日) 21:08:26 ID:UxtbF7/3
蛍光色の他にパステルも流行ったよね。
当時の彼女はクレージュタクトにピースサインの形のミラー(パステルピンク)
を着けていたよ。
802774RR:2008/05/04(日) 21:09:54 ID:UxtbF7/3
>>800
友人が出たての88を乗ってきて驚いたよ。
ノーマルNSRが俺のユーゾークロスチャンバー入れた350Rより五月蠅いんだもの。
803774RR:2008/05/04(日) 21:10:54 ID:LpNx1n0U
>>780
お前がその光景を目にしていた時、
隣には俺がいたはず、きっとw

話は変わるが
今は大型店舗が郊外にあり、
そこで感じていた物足りないものを今わかった。
それはグレイな感覚。

当時の上野一帯はすべてがグレイゾーンだった気がする。
憧れと怪しさw
(今のアキバではなく)少し前の秋葉原にもあったあの感覚だ!!
804774RR:2008/05/04(日) 21:13:39 ID:7DyKGihD
>>796
ATに対する感覚の違いだろうな。
俺40だけど「バイクといったらMT以外ありえん!」が跋扈してた世代だったよ。

昔、バイクメーカーの消費者リサーチでバイトしたことあったんだけど、今から
20年前にはもうH、Y社はバイクのAT化を検討してた。
(H社はエアラの例もあり、バイトの当時でも既にMXで試作車を参戦させてた)

俺と同じく無作為抽出のバイク乗り20人位が集まって、喧々諤々やった
んだけど、ATバイクのお題が上がったときはもうボロカスだった。
「そういう選択肢も必要だよね」の回答は俺一人だけで、他のみんなは
「不要」「ありえない」の1色だったなあ。
あげく「○番(番号で呼び合う)はバイクが好きじゃないんだと思う」とか
集中砲火を浴び始めて、司会(リサーチ会社の人)もメーカー技術者(との
触れ込みでオブザーバー参加してた)もビックリした覚えがあるよw
805774RR:2008/05/04(日) 21:27:17 ID:Rzjwz/P5
すっかりオーバー30'sの想い出スレですね。あの頃のコーリンを知らない世代には理解し難い話でしょうね。
私も、コーリンにいた頃の事は今でも時々思い出します。
SRのお客さんにパチブルックランズやパチペイトンのシートを売った事。そのお客さんのシートベースが割れてクレームに来て、主任が逆に恫喝して別のを売りつけた事。
マクグラスのパチレプリカジャージを売ってたら、どこかの代理店の人が乗り込んできて、その人がどこかへ連れて行かれた事。
社長の逆鱗に触れて真冬に一日中、冷水と雑巾で全館のガラス拭きをさせられた事。
バイクで出勤したら社長に見つかって「バイクなんて下らねぇもん乗るなよ!」と怒られた事。
コーリン通りを別のビルへと歩いていたら、社長と出くわして「ゆっくり歩いてんじゃねぇ!」と怒られ、道の真ん中で延々説教された揚句に「お前クビだよ!今すぐ帰れ!」と急遽クビになった事。
全てが今ではいい思い出です。あの頃を思えば、大概の事は耐えられます。
806774RR:2008/05/04(日) 21:28:49 ID:FxyipJR2
>>802
'88NSRは完全に狂気のバイクだった。リトマス試験紙みたいなもので、
あれを好むか好まないかでバイクが好きか嫌いか分かれた面もあると思う。
正直言うと俺も今また乗りたいか?と聞かれたら乗りたくないもん。恐いからw

俺、当時はおっさんバイク扱いだった4L3を持ってるよ。見た目がカコイイし乗ってて楽しい。
それに、今の街中バイクとの比較では決して遅くない。回りの状況に合わせて嗜好が変化した。

>>804
今、ビクスクに乗ってる若い奴は、バイクに乗ると言うより、
軽自動車より更に安い自由な移動手段なのだと思うよ。
彼らは荷物が沢山積めて後ろに女を乗せられればいいんだよ。
807774RR:2008/05/04(日) 21:36:49 ID:GZxd2MZs
>>805
あのマクグラスのレプリカジャージってパチもん!?
正規代理店が輸入しないモデルってことで、うれしがって3枚も買ったんだが・・・。
808774RR:2008/05/04(日) 21:41:20 ID:NzyPJvXh
NSR88より500ガンマの方が早かった。
2ストでも100馬力超えてたからな
809774RR:2008/05/04(日) 21:42:08 ID:7DyKGihD
>>806
そこなんだよなあ。
自由な移動手段、それもまたバイクの魅力だと思うんだよ俺。

バイクだからMT、バイクだから峠、バイクだからロンツーってのは俺らの世代の悪いところで
いわゆるマニュアル通りってやつ。
まあ若い世代もトラッカートカビクスクとか判で押したようになってるけどw、乗りこなしは
ずいぶんと自由になってると思うよ。
悪く言えば原スク感覚だけどな〜。

あと個人的にはMC18は乗りやすくて好きになれなかったな。
4L3乗りだったなら判ると思うけど、MC18はトルキーすぎだし素直に曲がるし止まる。
俺はスクではリベラルだと思ってるけど、こういうところはおっさんの石頭が直らん。
810774RR:2008/05/04(日) 21:44:29 ID:Rzjwz/P5
マクグラス、パチです。ホンダから店頭回収の要請は何度となくあったんですが、その度に一旦は裏に引っ込めますが‥
あれも上野の服屋さんが作りました。ええ、バンソンを作ってた服屋さんです。赤いドカのSSに無理矢理パニアケースを付けて納品に来てました。
811774RR:2008/05/04(日) 21:45:19 ID:M8Jn1eje
>>803
それ、すごく解る。
ソ連のICBMは密かに秋葉で仕入れたZ80を使ってるとか、そんな都市伝説もあったな(遠い目)
812774RR:2008/05/04(日) 21:56:00 ID:7DyKGihD
>>810
社外マフラーやチャンバーとかもパチじゃないよね???
KERKERやSS-ISHIIやYUZOがパチなら、俺出家する。
813774RR:2008/05/04(日) 21:59:04 ID:ANUjoqJm
>>797
悪かったな今でもやっててw
814774RR:2008/05/04(日) 21:59:50 ID:/KdlN5rp
上野のふいんき(←なぜか変換できない)は知らないが
ダークな感じのほうが宝探しのようでワクワクするのはいつの
時代も同じだと思うね
815774RR:2008/05/04(日) 22:05:27 ID:906FXSOF
7〜8年前にBC21の刺繍の入ったナイロンジャケット買ったな。
そんなそんなにひどいものでもなかったが。
ここに書かれてる話を知ってたら買わなかったかも。

>>805
正当な理由もなしに一方的に解雇なんてできるのか・・・?
そういう常識が通用しない相手って事でおk?
816774RR:2008/05/04(日) 22:06:11 ID:+aTKcJj7
コリン星のものは、ほとんどがパチだと思ってた俺が来ましたよ。
それを承知で買ってたんだけど、本物だったら嬉しいな。
817774RR:2008/05/04(日) 22:07:06 ID:FxyipJR2
>>809
自由な移動手段というのはすごく解るなぁ。
正直、当時だって彼女がいればNSRじゃなくフュージョンを選んだと思うよ。

それとMC18は俺は全然別の印象が残ってる。
加重移動しないと曲がらない、ちゃんとフォークを収縮させないと止まらない、
高校生でも腰が痛くなるポジション。そして異様なパワー。
まぁ、ノーマルで乗ればいいのに、皆カプラー外して乗ってたけど。
勿論、あれより更に高性能なマシンもあったが、俺は当時免許取立ての人間が、
なんの障害もなくNSRに乗れたのが問題だったと思うんだ。
818774RR:2008/05/04(日) 22:20:29 ID:Rzjwz/P5
805です。ご安心下さい、ユーゾーやSSイシイのチャンバーはメイドイン・コリン星ではありません。チャンバーみたいに立体的なモノはよう作らんかったみたいです。が、ヨシ〇ラやモ〇ワキのパチモンワンピースは作ってた筈です。旧車會などで見かける、ミス〇ィー管と同じようなモノですが‥
コーリンに正常な雇用関係なんかありません。社長に目をつけられたら最後、コングランド逝きも倉庫番も、解雇さえも自由自在でした。
朝7時に出勤して夜の11時まで、週休1日で働いて月の手取りが12万でした。保谷にある寮(隣は社長んち)の寮費もそこから引かれてました。あと、給料の支払いは大体毎月1日でしたが、時々遅れてましたね。
819774RR:2008/05/04(日) 22:21:05 ID:YBoGmmGW
当時の彼女は免許取らせてVT乗せてたな。
思えば、ありがちすぎて痛いな。
820774RR:2008/05/04(日) 22:42:52 ID:7DyKGihD
>>817
俺はその前がRZRだったからMC18はホント素直に感じたんだが、免許取立てでってのは
確かにキツイね。
攻めて生き残れば得るものもあったと思うけど、反面、殺人マシーンの異名が。。。

>>818
どうもです。安心しました。
梱包箱のなかにメーカー保証書も入ってたんですが、

・KERKER→オリジナルの保証書・説明書見たことがない
・SS-ISHII/YUZO→印刷というよりワープロ作成丸判り(当時だから仕方ないけど)

偽造できるな、と疑心暗鬼になってました。
821807:2008/05/04(日) 22:47:15 ID:GZxd2MZs
>>810
情報thx。アレは今日まで並行物と思ってた・・・。
ってことは、その後に出たHONDAofTROYもパチでしょうな。
POX、PXOのような半端モンではなく、完全コピーとは恐るべしコリン・・・。

822774RR:2008/05/04(日) 22:49:40 ID:ANUjoqJm
>>818
よく「コングランド逝き」って出るけど上野勤務でその状態だと
コングランド逝きだとどうなるの?
823774RR:2008/05/04(日) 22:54:56 ID:CKR0gdHz
リアル福本の漫画の世界って事じゃ
824774RR:2008/05/04(日) 23:00:43 ID:906FXSOF
>>818
>朝7時に出勤して夜の11時まで、週休1日で働いて月の手取りが12万でした。保谷にある寮(隣は社長んち)の寮費もそこから引かれてました。あと、給料の支払いは大体毎月1日でしたが、時々遅れてましたね。

ちょ、帝愛の地下帝国建設現場とまでは言わないがこれじゃタコ部屋じゃん・・・
そういえばグッドウィルだかの人材派遣にも似たようなのがあったような。
825774RR:2008/05/04(日) 23:02:41 ID:vismlunX
>>818
これで少しは気が晴れる?


     〈`ー─-、_ノ^j
      `>     <__, ─-、____
     /            j         / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、
    r'            /、   1   /      |  5   | 7  |    |9
    └---─、        /  ` ー──/   3   |    │    |    l |
            \    /       /     ┌┴─‐─┴┐ / 8  l |
          \  /   2   /ー─ ----l     6     |‐┤    l |
            V        /    4  └──‐──┘ |     l |
            し个 、   /                   |   ハ〈
                |  ` ーl─‐┬─----------──┬─イ´ ̄ヽヽヽ
              |   /ヽ  |             |   ハ    〉 〉 〉
                  |  /   | |                  |  / │ / 〈ノ
                | |   | |             | /  | /
             __/ |  __/  |10            __/  | __/  |10
               (__」 ゙ー-‐'           ゙ー-‐'(___」    人
                                            (__)
                                           (__)11
 1:肩ロース           6:ヒレ
 2:肩                7:ランプ
 3:リブロース         8:そともも
 4:ばら                 9:テール
 5:サーロイン           10:すね
 11:>>社長
826774RR:2008/05/04(日) 23:08:24 ID:8ZNaJltN
あの界わい、さまぁーずにぜひモヤモヤしてもらいたい。
827774RR:2008/05/04(日) 23:08:38 ID:y62bKnPk
2chのレスは9割ネタという常識が
ここじゃもろくも崩れたよww
正反対の世界が存在した
828774RR:2008/05/04(日) 23:12:48 ID:v+0c0N1e
友達が89NSRテラカラーに乗ってました。
あの当時、水産 新木場など毎週末 祭りの様相でした。
あんな光景は二度と見られないだろうね、遠い記憶です・・・ 
829774RR:2008/05/04(日) 23:13:10 ID:VEkk4QOc
たこ部屋よりはましだが、よくもそんな条件で暴動が起きなかったものだ。
遅すぎたね組合造るの。
830774RR:2008/05/04(日) 23:14:04 ID:VEkk4QOc
>2chのレスは9割ネタという常識
>2chのレスは9割ネタという常識
>2chのレスは9割ネタという常識
831秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/05/04(日) 23:14:12 ID:rne0ISba
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>274 遅レスだけど社長レジ打ってたのかw
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
電話番して館内放送で担当者呼び出したり頻繁に店の視察したりは覚えてるけど
働き者なのは褒めなきゃいけないなw少なくとも自分は何も面倒なことしないで全部社員まかせ、よりは。
832774RR:2008/05/04(日) 23:15:31 ID:y62bKnPk
遠くなったバブル時代の記憶がよみがえるな
当時、宝飾業界にいてオカチ〜上野あたりを
よくあるいていたが、似たような脂ぎった社長とかいたな
833774RR:2008/05/04(日) 23:20:52 ID:FxyipJR2
>>813
わあ、俺この話題で冥土inコリン☆のゼファーの集合持ってるのを思い出した。
GPZ400R用のツキギの集合をオクで落とした時に、直接取りに行ったらオマケでくれたんだよ。
集合部分を組み立て式にする技術がなかったみたいで、コリン☆のは溶接一体型なんだよね。
>>820
慣れたライダーには最高のレプリカだったんでしょうね。
しかし、免許取立ての高校生には殺人マシーンでしたよ。実際、何人も死んだし。
>>831
俺はあの放送を聞くとイヤーな気分になって、ひやかしでもコリンに入らなくなったよ。
834774RR:2008/05/04(日) 23:27:07 ID:X/nX6RQb
>>818
待遇が新聞奨学生とかわらねーじゃん
835774RR:2008/05/04(日) 23:31:40 ID:VoKp7LLO
2ちゃんでDQN扱いされてるのはやっぱやばいな 
836秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/05/04(日) 23:43:45 ID:rne0ISba
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>834 中国人研修生かと思ったw
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
農業じゃなくて接客営業を学んでもらう名目で雇えるかもしれないw
837774RR:2008/05/04(日) 23:44:41 ID:W2V+Kud2
とりあえず光輪のパッチモン満載の広告ページとか
スキャンして保存してけろ
838秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/05/04(日) 23:45:29 ID:rne0ISba
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>837 80年代後半のMC誌なら雑誌自体が手元にある
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
しばらく捨てたり売ったりの予定はないw
839774RR:2008/05/04(日) 23:48:28 ID:y62bKnPk
コーリン伝説、とか宝島あたりでださねえかなww
840774RR:2008/05/05(月) 00:02:34 ID:VEkk4QOc
50冊くらいしか売れないだろwww

関係ないけど鈴木忠雄サイン入りの本買ったけど売れてるのかな?
841774RR:2008/05/05(月) 00:06:58 ID:cYJ2+MnD
そうなんや
842774RR:2008/05/05(月) 00:07:10 ID:oLqIRF43
>>833
殺人マシーンと言えばγもやばかった。250γはもとより50γでも死人が出てた。
高校の頃、クラスメイトが突然いなくなると大抵はバイクで死んでたなぁ。
γ乗りってTZRやNSRに負けたくないって気持ちが強かった気がする。
昔の鈴菌は命かけて馬鹿なことやってたなぁ。俺は運良く生き残ってるだけかも知れん。
843774RR:2008/05/05(月) 00:08:21 ID:4rH8pqnN
>>835 そうね、↓コレとかね。

金城サイクル連続保険金詐欺事件
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1193918014/
844774RR:2008/05/05(月) 00:10:20 ID:b9IetcIR
コーリンやバイク街ってのはいつから評判悪くなった?
845774RR:2008/05/05(月) 00:15:21 ID:BM+XRaWP
>>844
昔から
846秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/05/05(月) 00:17:30 ID:n/KwuBnZ
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>842 パラレルツインでダブルクレードルって時点で
 |秋|[|lllll])  そんな無茶してまで限界的な速さを求めるためのバイクじゃなかったのになぁ
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
おそらく当時のお値段もそんなもんだったと思うけどRZよりは豪華だけどTZRやNSRよりはお求めやすい、
みたいなメリットを生かすべきだったんだと。

それはそーとして直接関係ないがタミヤが1KTのプラモすら出さなかったのは不思議でしかたない
#まーそれ以降のバブルレプリカ全盛期の「毎年モデルチェンジ」にはついていけなくて当然だけどw
847774RR:2008/05/05(月) 00:26:10 ID:09C0Q9Dl
みんな今どんなバイクに乗ってる?
あるいは、当時のバイクで手元に残しているバイクはある?
848774RR:2008/05/05(月) 00:34:03 ID:BJa54fIw
メイドイン・コリン星のパチモンブランド一覧
@スポーツ系マフラー、白ゲルのカウル→Proud(プラウド)店員に言えばヨシ〇ラやモリ〇キのステッカーもくれます。
Aアメリカン、シングル系パーツ→バイカーズ(後のアウトロー)
B国産アメリカンマフラー→マービング(横浜ラ〇ニング)
Cその他のパクリパーツ→「〇〇〇と同じ所で作ってんだよ!」
Dバンソン→メイドイン・上野

それに罪悪感を感じなけりゃ、手取り12なんて事も無かったんですけどね‥
849774RR:2008/05/05(月) 00:38:41 ID:rd/Z3LYu
貴重な情報ドモです

80年代初頭のJeb'sとかAGVとかGPAとかのメットは本物でしたか?
最近の以上に安いAGVとかはパチモンだよね
850774RR:2008/05/05(月) 01:15:30 ID:eHkVl/mJ
>>803
>>814

そうだよね。
かつて上野〜アメ横〜御徒町〜秋葉原までの一帯に共通だった
魅力、それは一言でいえば混沌とかカオス状態だと思う。

正規流通で売られている高品質な一流品と、
真正品らしいが流通の出所が怪しい平行物/バルク物、
機能も品質も製造も怪しげだが妙に笑ってしまうモノ、
そんな種々雑多な物が隣り合わせに一緒くたで売られている、
そんな混沌とした世界。

いまの秋葉原は再開発によってその魅了を失いつつある。
まだその香りを残しているのはラジオデパート商店群とか、
東ラジ会館とか秋月とか若松とか、最近はすっかりラーメン缶屋
になったチチブデンキ辺りだろうか。

扱う物は違えど、同人誌を売る店もその意味では上野〜アメ横
〜御徒町〜秋葉原の雰囲気を受け継いでいるのかもしれん。
851774RR:2008/05/05(月) 01:21:47 ID:eHkVl/mJ
>>820
当時の俺がよく行っていたバイク屋のオヤジの言。
「NSRは良いバイクだよ〜、怪我さえしなければね。
 良く走る/良く曲がる/良く転ぶ。だからすぐに修理にくるw」
852774RR:2008/05/05(月) 01:27:35 ID:eHkVl/mJ
>>846
出た当初から80年代のγはWGPレプリカ、量産初のアルミ製
ダブルクレードルフレーム!セパパン!ということで、
私には超過激な限界マシーンという印象がある。

MC18が出て以来、陰が薄くなってしまったけどね。

このカキコで、もし3連投になってたら以後ちょっと自粛。
853774RR:2008/05/05(月) 03:08:34 ID:0BJf3hDf
まだ話題尽きないようだな。
ほとんどの話についていける俺はもうおっさんなんだな。

バイク乗り始めたのは社会人になってからだから普通の人より遅いんだが、それでももう
バイク歴15年くらいか。オヤジなわけだ。

上野が廃れてきたのっていつぐらいからかな?
俺の記憶では’97〜’98年くらいまではまだ活気あったような気がする。今から10年前。

ナップスの台頭が同時期だった記憶がある。横浜店ができたのはこの頃じゃなかったか。
ラフ&ロードが店舗を拡大したのも同時期。だったはず。2りんかんは昔からあったが、
名称は当時2りんかんじゃく単にドライバースタンドだった。と思う。

上野が廃れるのと同時期に小さな用品店もどんどんなくなっていった。ダートフリークが
川崎店を閉店。GT商会も店舗閉じて通販専門になった。横浜のオリオンビルだったかに
あった用品店もなくなった。あの頃はよかった。ノスタルジー。
854774RR:2008/05/05(月) 03:26:28 ID:0BJf3hDf
おう、思い出した。俺様の黒歴史。連投すまん。

1994年ごろ、'91年式ゼファー400、走行5,000km の中古を上野で買った。三和モータースってとこ。
懐かしい。買った後に気がついたがあちこち錆が多くシートに破れがあった。

雨の中走るたびに破れたシートから水がシミ出てパンツが濡れた。アクセルワイヤーが買ってすぐ
に切れた。それでも当時の値段で乗り出し40万円くらいだった。自分のバカさ加減がなつかしすぐる。

しかし、今思えばあれがいわゆるニコイチってやつだったんだな。いい勉強になったよ。
あのとき以来、よほどのことがない限り中古には手を出さなくなった。

だが三和モータースは今でも生き残っている。あのとき俺に腐ったゼファーを売った兄ちゃんは今や
おっさんとなってなお、まだ生きている。こないだ確認した。まだ買うやつがいるってことだな。合掌。
855774RR:2008/05/05(月) 04:17:01 ID:8wxD+2Pi
プリカーナのレーシングスーツ!ショーエイのワッペンが逆なんですが。。。
伊藤真一レプリカになりきれませんでした。15年前、当時の良き思い出。

光臨はすごく値切れたと思うんだけど。。。
下見に行った後日、目当ての商品金額より少なく財布に入れる。
財布見せて、金が無いんだよね。マケテクレ!の一言でokだった。
パチもんだったからそんなに負けてくれたんだね。
856774RR:2008/05/05(月) 04:31:55 ID:09C0Q9Dl
>>854
これだな。

731 名前:774RR :03/11/19 23:37 ID:FdQGcSD1
上野にある新車の王国(三和モータース)ってどうですか?
行ったかぎりではすごく良い感じがしたのですけど。

732 名前:774RR :03/11/19 23:41 ID:W3BjqvYR
上野にある辞典でアヤシイ

735 名前:774RR :03/11/20 06:16 ID:bbuIqMla
新車の王国…
おばちゃんが缶コーヒーくれたっけな。
つられて買ったよ、2回も。
両方エンジン逝ってたよ。さすがに3回目はもうない。
店前で悩んでる人には忠告したい。
857774RR:2008/05/05(月) 04:34:14 ID:09C0Q9Dl
こんなのもあるな。東南アジアなみの凄さだ。


739 名前:774RR :03/11/20 10:07 ID:WwY93EPD
昔、新車の王国でNSR250Rを買った。
当時、MC21とMC28の違いが分からず、とりあえずプロアームがほしっかったので
現場にあったプロアームNSRを契約。
そのあとすぐにMC21にプロアームを付けた、ニコイチだという事に気づいた。
納車時の領収書にNSR250改ってw
まぁ、この点は漏れが無知だったのでしょうがないと諦めたが、上記の改造を説明せずに物を売る
この店に不信感を覚えた。

買ったあとすぐに(保障期間内)エンジントラブル(抱きつき)でクレーム修理に出したけど直らなかった。
しょうがないので自分でサービスマニュアル片手に修理したさ。
この件でバイク修理が出来る様になったけど、買ってから一年くらい不動車だった。
なにせそれまで自分で整備なんてした事なかったからなぁ・・・
馬鹿なりに必死になって修理して、初めてストールせずに乗れた時なんてもうキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!
若かりし頃の苦い思い出。

あのマダムは口が上手いよ。口車にのらずに、自分の判断で決断する事をお奨めする。
858タコちゃん:2008/05/05(月) 06:36:42 ID:+O945OgX
オタクにとって秋葉原が聖地だったように、プロレスファンにとって水道橋(後楽園ホールとドーム)が聖地だったように、
俺らにとってはあの頃の上野が聖地であった。智恵子にとっての安達太良山の上にある空、みたいな感じだ。
>803
上野のみならずどこもかしこも都市整備が進んで怪しげな魅力を放ってる街がホント少なくなったよね。
859774RR:2008/05/05(月) 07:52:07 ID:bGss08u+
>>806
>今、ビクスクに乗ってる若い奴は、バイクに乗ると言うより、
>軽自動車より更に安い自由な移動手段なのだと思うよ。
>彼らは荷物が沢山積めて後ろに女を乗せられればいいんだよ。


目から鱗。なるほど!今の若者がビクスク乗る気持ちが理解出来なかったが
あんたの書き込みで理解出来たわ。

>>809
>バイクだからMT、バイクだから峠、バイクだからロンツーってのは俺らの世代の悪いところで
>いわゆるマニュアル通りってやつ。

この意見もなるほどって感じだわ。
オサーンの俺もまさにそれが当たり前と考えてしまっている。
もっと頭柔らかくしなくては。

このスレ面白い。
860803:2008/05/05(月) 08:07:21 ID:r224XMeK
>>814
>>850
>>858

もしかしたらあの頃は
俺らはもちろん、バイクも日本も青春時代だったのかもねw
861タコちゃん:2008/05/05(月) 08:52:17 ID:+O945OgX
思えば、公道でツナギ着てレプリカで最高速アタックとか、ツナギがファンションだった時代あったもんな。
マルボロカラーとかロスマンズカラーとかラッキーストライクとか。
メットもメットホルダーにつけるより腕に通すのがかっこいいと思われていた時代だった。
あの頃、東京は毎日がお祭り騒ぎだった。今はホント静か。
862774RR:2008/05/05(月) 09:20:55 ID:dPuzPopq
コーリンは通販でしか利用したことは無いが雑誌に数ページに渡ってカラー広告を出している時が最高潮だったんだな
名古屋とその近郊にあった「ぐっち」と言うバイク用品屋も酷かった。十数年前に潰れたが当然って感じだった。
それを思うとコーリンは往生際が悪かったんだな( ´,_ゝ`)プッ
863774RR:2008/05/05(月) 09:34:35 ID:ONzOtfSI
25年前、高校生で初めて原チャリ免許を取って、先輩からボロボロの
RZ50を譲ってもらった私は、コーリンでメットを買った。
紺のNAVAV。当時としては珍しく口元にエアインテークがついて
いた。
今、考えると怪しいメットで無茶な運転をしていたが、原チャリで都
内を走り回っていた当時が一番楽しかったのかも。ペリカンロードに
にもハマってたっけ。
864774RR:2008/05/05(月) 09:43:41 ID:NPGwmdFx
>>863
インテークが付いてたってことはnava3acだね
俺はインテーク無しのnava3を使っていた
>>862
個人的にはぐっちよかジョバーの方が嫌いだったな
ぐっちの遙か以前に消滅してしまったが

865774RR:2008/05/05(月) 09:43:58 ID:4sKzXGYp
上野が全盛期の頃は店の冷やかしだけで一日過ごせたな
いまじゃ夢の後だな
866774RR:2008/05/05(月) 09:53:21 ID:dPuzPopq
>>863-864
navaっていかにもプラスチックで作りましたって感がすごくて
当時かぶっていた奴にポリバケツと同じ素材にしか見えなかったので、ポリメットと言ったら怒っていたわ。

>>864
「ジョバー」 知らないのでググってみたがさすがに出て来ないな
867774RR:2008/05/05(月) 09:57:33 ID:O4mK3Ey3
navaってC・サロンが被ってたよな
ふたり鷹の東条も被ってた
ふたり鷹といえば大都のマークは新谷かおるデザインだったよな
新谷もいまや下書きを雑誌に載せるような糞漫画家に堕ちてしまったが
868774RR:2008/05/05(月) 10:20:24 ID:NPGwmdFx
>>867
サロン兄が被ってたのはKIWIだったと思ったが

nava使ってたのはルッキネリとロシュ

あの頃はnavaと同様のポリカ製メットは結構あったな
KIWI、NOLAN、uvexなど
869774RR:2008/05/05(月) 10:24:17 ID:1taprhFR
あの当時、navaってやたら流行ってたけど、なんで急に消えたの?
870774RR:2008/05/05(月) 10:24:37 ID:85itUdEC
やっぱメットといえばシンプソンのM30
バンデッドはあの凶悪な感じがまるでない。
871774RR:2008/05/05(月) 10:30:43 ID:O4mK3Ey3
>>868
あーそうだったっけか うろ覚えでスマソorz
指摘1009

92年ごろBIEFFEのメット見に上野光琳まで行った
でもなんかきつめで被れなくて買わなかった(´・ω・`)
店員の話だと某メーカーのサービスで内装の調整をしてくれる(ので買いませんか)ということだったが
実は上にレスがあるように店員が緩衝材を指で潰してたんだろうか?
872774RR:2008/05/05(月) 10:41:46 ID:Rbp75ENl
>>777
やっぱり10年遅れてるんだなww
873>>721=じじらっくま43才:2008/05/05(月) 10:43:30 ID:NIoIGfi4
>>860
言い得て妙だね
正しくそんな感じ
874774RR:2008/05/05(月) 10:44:31 ID:tvip9MFr
ああ
875774RR:2008/05/05(月) 10:52:39 ID:dPuzPopq
>>867
片山敬済も黄色のnavaを被っていたな
876774RR:2008/05/05(月) 11:05:53 ID:4zUosVtI
877774RR:2008/05/05(月) 11:09:09 ID:L1GOD02U
>>871
92年のBIEFFEというと上田orゲレシーニのレプリカ目当てだな。
俺も当時見に行ったよ。被って合わなくて買わなかったのも同じだね。

NAVAといえば片山敬済がSHOEIの前に被ってたな。YZR〜NR乗ってた頃。
80年頃のメットの中ではダントツにカッコ良かったけど
当時からよく割れると言われていた記憶がある・・・。
878774RR:2008/05/05(月) 11:22:42 ID:/L6zS7JV
>>806
'88NSR250完全ノーマルで乗っておまいはおかしいと言われながら、
ひとりでエンジン換装まで覚えちゃってごめんなさいでつ。。。

NSRで中国、北陸、関西、東北ツーリングに行ってごめんなさいでつ。

つい最近、はじめて4stに乗ってエンジンブレーキが気持ち悪すぎてごめんなさいでつ。。。
879774RR:2008/05/05(月) 11:23:08 ID:bGss08u+
内装の調整には鉄アレイを使っていました(マジです)

店の奥に行きスチロールを鉄アレイでたたきます。
あの重さと形状のおかげで簡単に調整出来ます。

安全性は(ry
880774RR:2008/05/05(月) 11:37:50 ID:N5CbDveq
>>853
>>上野が廃れてきたのっていつぐらいからかな?
俺の記憶では’97〜’98年くらいまではまだ活気あったような気がする。今から10年前

俺が今の愛車(VTR1000F)を買ったのが出た年の11月。丁度10年くらい前か。
折角だからメットも買い替えようと上野Dsで買ったっけ。確かにあの界隈はまだ活気あったなあ。
光琳は冷やかし&品定めのつもりで入ってDsでって。
光琳は20年位前ブーツが欲しくて見にいって当事KR250乗ってる俺にカドヤのブーツ勧めてきたり
(どー考えてもにあわねーだろ)とか限定解除受けるときのショートブーツ3万くらいの奴ローンで買わされたり
とか店員と眼が合って会話交わしたら最後!だったなあ。でもファンシー館だっけ?あそこはよく
利用してたな。まあ上記の事があってメットとかウェアはDs どーでもいい小物とかは
光琳って感じで利用してたわ。
昨日冷やかしで見に行ったらなんか元従業員らしき人が2人 店の前でカンパ支援かなんかお願いしてたな。
内一人は居眠りこいててやる気あるのかって感じだったが。どっちにしろ哀れだったな。
あの界隈もゴーストタウンのようになってて良くも悪くも一つの時代が終わったなあ。
881774RR:2008/05/05(月) 12:46:49 ID:85itUdEC
バブルの地上げで小さい店が消えてってD's撤退で一気に加速って感じかな?
882タコちゃん:2008/05/05(月) 13:25:58 ID:+O945OgX
俺も当時ZZR250乗りなのに片方の肩が赤いバトルスーツ勧められて「にあわねえだろ」って思った記憶あるわ。
俺は2001年に上野バイク街でGBクラブマン買った。去年休み利用して東京に行った際バイク街に立ち寄ってみたらゴーストタウンというか閉園したテーマパークみたいになってたので、
昔の上野バイク店のように活気があった上野大勝軒に入ってつけ麺食って帰った。
883774RR:2008/05/05(月) 14:16:40 ID:qi9C6HUx
俺バブルの頃バイク便やってて、正直凄い小金持ちだったんだよな
バイクもレプリカを毎年乗り換えてた程
んでコリン行ってライダージャケット奨められて買ったんだが…
二日目に背中の縫い目から裂けたのはワロタな

それ以来上野ではDsのセラミックインナー以外買わなくなった

あの頃のバイク便の仲間は今皆就職して(俺も)しまったけど、本当楽しい時代だったよ
木場に社バイのVTZで攻めに行ったり、便箱にキャンプ用品入れて奥多摩にツーリング行ったり

良く言えば脳天気、悪く言えば悪ノリな時代かな
長文スマ
884774RR:2008/05/05(月) 15:30:05 ID:8peBP94U
あうとろ〜のヘルメット買おうと上野に行ったのに、なくなってるなんて・・

885774RR:2008/05/05(月) 15:37:49 ID:jil3Njl9
片方の肩が赤いバトルスーツなんてあったのか!
右か左で評価反転するなw
でも欲しい…
886774RR:2008/05/05(月) 15:39:31 ID:BJa54fIw
879様
同士ですね。私もあれやりました。最初の頃、なんで在庫のヘルメットはみんなSかMなんだろ?って思いました。
ある日お客さんにLと言われて「在庫ありません」て言おうとしたら先輩に裏に連れて行かれて、新品ヘルメットの内装をドカッ!と何度も殴打。箱に納めて「サイズ表記のシール剥いどけよ」と。
その点agvとかは大丈夫でしたよね。中のスポンジが劣化してグズグズになってるんで、ハタキで掃うぐらいで。
同じ寮のコが会社でシャーク(ドラえもん)を買ったんですが、ヘルメット脱ぐ時に内装ごと脱げてました。なんででしょうね。
887774RR:2008/05/05(月) 16:11:55 ID:Vd9Dbtpz
>プロレスファンにとって水道橋(後楽園ホールとドーム)

若造乙
光臨全盛期の聖地は蔵前国技館だよ。
888774RR:2008/05/05(月) 16:26:45 ID:TfiIlUm2
サイズ調整wwwの話は元S社社員に聞いたことがあるよ。
15年くらい前だったかな。
S社のメット買った客がS社へクレーム、購入先を聞いたらココだったと。
889774RR:2008/05/05(月) 16:56:41 ID:lyHif9Zd
navaのメット、かぶってたわ…
後にシンプソン、両方とも光臨で買った。

先月の半ば、メットを新調するのに
何十年か振りに光臨の逸品館を覗きに行った。
一足踏み入れると、あまりの品揃えの悪さと
品のないレイアウトに愕然…

10日後には自己破産、やっぱりな…とオモタ
890774RR:2008/05/05(月) 17:03:57 ID:gKOk+8ii
なんかいっつも洗車(たぶんベンツ)させられてる人がいたよね
俺達は「あの人、またバツゲームだよ」なんて言ってたけどw

あと、コウリンで売ってるパワーパイプのチャンバーはパチもんだって
パワーパイプに勤めてる人が言ってた
891774RR:2008/05/05(月) 18:16:27 ID:SPvjWyh5
45歳のおっさんです。
大学入ってすぐに買ったSIDIのブーツが8年目ぐらいに踵が駄目になり
ここで修理しましたが、その後問題なく5年ほど履きました。
メットを買おうかなと入ると、店員がすぐに持っているZ100に気づき、
種類と性能の説明をし始めた。結局薦めるアライを買ったが、
いい店員だった。
14年前に買ったプリカーナのグローブは現役で未だ使っている。
自分の知っている光輪はいい店だった。(と、思っている)
892774RR:2008/05/05(月) 18:28:32 ID:NPGwmdFx
>>870
地方在住の俺はコーリンの通販で偽M30買ったよ。
原付用だったからネタ半分で。安かったし。
んでそのモノだが、塗装が凄く簡単に剥げるんだよ。
ガンメタのを買ったが塗装が剥げて見える下地が黄色。目立つことこのうえない。
さらに最初に付いてるシールドは0.5mm厚ぐらいのプラ板みたいなの。
買うときにスペアのシールドも注文したんだけどこれは1mm以上厚みがあって全くの別物。
まあ厚い方も使わなくなってメットに付けっぱなしで数年放置したら縦にヒビが入ってきたが。
購入時同梱されてきたコーリンの商品カタログは探せばまだあるかも。

>>866
ジョバーは俺の知る限りでは各務原と春日井、一宮に店があったが春日井と一宮は現在跡形もない。
各務原の店は他のカー用品店になった後、ガリバーかなんかになって建物は健在。
他には伊賀上野〜名張の間の国道に廃店舗があってここには看板が健在。

>>871
navaとNOLANは持ってたが
ビエッフェ、レーザー、シャーク、スタディアム、ギィブリ、NEFなど
他のヘンなヘルメットも見てみたかったなあ。
あ、NEFはミスったバイクで見たな。

>>875
片山が使ってたのはnava2だったね。
893タコちゃん:2008/05/05(月) 19:03:08 ID:+O945OgX
こうなりゃ、今年の8月19日(バイクの日)には皆でコーリン跡地に集まって


「サライ」を合唱したい。
894774RR:2008/05/05(月) 19:04:48 ID:ngp7qNXJ
コーリン・・・中国や韓国と一緒だ。こんなところで買ってたなんてこの国の民度も一緒か・・・
21世紀までこんなことやってたなんてショックすぎ。
895774RR:2008/05/05(月) 19:07:37 ID:R+Wc5V4x
ポルシェデザインのヘルメットが長く売れ残っていたけど、
あれは買っておけば良かった。赤白のやつ。
896774RR:2008/05/05(月) 19:24:48 ID:nsGxg6kh
>>885
うむ、俺も欲しい。右肩だねwでも確かそのバトルスーツを着た三人組がBGに出ていたような・・・?
897774RR:2008/05/05(月) 20:40:51 ID:PS0171GX
立ち食いステーキ屋はまだあんの?
898866:2008/05/05(月) 20:43:16 ID:HenrMLHf
>>892
詳しくdクス
899774RR:2008/05/05(月) 20:44:04 ID:ergjfV4G
>>896
あっちが着てたのはカドヤでしょ。
一人は今でも着てるみたい
900774RR:2008/05/05(月) 20:46:24 ID:HenrMLHf
>>895
シールドと帽体に段差が無いあのヘルメットか
901774RR:2008/05/05(月) 21:04:41 ID:NPGwmdFx
>>900
シールドと帽体に段差がない、というとnava3もそうだぞ。
おかげさんで寒い日はシールドめっちゃ曇る。
帽体左下にあるダイヤルをグリグリ回してシールドを開け閉めするのは面倒だった。

ポルシェデザインのメットはシールドを上げたときに
シールドが収納される部分が帽体の前上方にへばりついていて
その部分が帽体と色が変えてあってツートンカラーなヘルメットになっていた記憶がある。
なんかやたらとまん丸で宇宙飛行士のヘルメットみたいだったな。
902774RR:2008/05/05(月) 21:09:33 ID:Vd9Dbtpz
角の用品屋で由良卓也デザイン買ったけど頭でっかちの俺には
きつかったwww
上でも出てたけどヤマハのメットは安売りだと4000円くらいで
物凄い豪華で括弧よくて安心だよね。
903774RR:2008/05/05(月) 21:15:24 ID:IosgTGH9
>>885
レッドショルダーだ。
904774RR:2008/05/05(月) 21:15:38 ID:NPGwmdFx
>>902
由良デザインってーとDICのヘルメットだね。
ヤマハの本間が使ってたなあ。
好きだったんだけどたまたま買い替えの時期から外れてしまって
次にヘルメット買い替える頃にはなくなってた。
DIC(大日本インキ)も二輪用ヘルメットからとうに撤退して
現在は作業用ヘルメットしか作ってない…。
905タコちゃん:2008/05/05(月) 21:30:10 ID:+O945OgX
確かに、90年代の上野は中国韓国だった。
906秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/05/05(月) 21:31:42 ID:n/KwuBnZ
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>862 ぐっちってシールドをスモークにするスプレーとか売ってたところかw
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あれは均等に塗るの無理だろ…キャラコートの調光シールドだって
プロが塗ってすら僅かに塗りムラ(実用に問題はないが)が出るぐらいなのに
907774RR:2008/05/05(月) 21:34:33 ID:J8C59tvr
本間といえば、富士スーパースプリントだな。
908秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/05/05(月) 21:40:21 ID:n/KwuBnZ
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>907 あのときはNOLANかなんか被ってたんじゃなかったっけ
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
別に代理店絡みのチームとかから出走してたわけでもないだろうに何故だろう…まさかコーリソの通販(゚Д゚ノ)ノ
909774RR:2008/05/05(月) 21:49:58 ID:J8C59tvr
>>908
覚えてないが、A級1年生で、雨の中走っているうちに一番前にいました、というパターンだたねw
その後スポンサーが付いたりしていくわけだが、
藤原ノリとTVで歌ったりしてたのを思い出すw
910774RR:2008/05/05(月) 21:51:15 ID:p3fiRUfo
>>907
スーパースプリントかーっ!
なつかしいな

本間が250で優勝したのは1986年の時だったな。
あの時は朝から小雨と霧で、コンディションは良くなかったけど、本間の快挙は脳裏に焼き付いているよ。500で誰が勝ったかは忘れても、250の本間優勝は覚えているよ。

彼女をRA125の後ろに乗せて、東京から見に行った。
今はそんな元気無いかも。

コーリン&上野バイク街と同じで、80年代バイクブームの頃のいい思い出だ
911774RR:2008/05/05(月) 21:53:12 ID:nsGxg6kh
>>899
そうですか、サンクス。
ついでにあの三人はマンガでも見たような?
912774RR:2008/05/05(月) 22:13:22 ID:HenrMLHf
本間が当時所属していたバイク屋、中川区の千音寺にあった岡部。 数十年前に店も無くなってガス屋が後に入ったなぁ。オカベのおっさん元気?
本間と8耐を走った芳賀健輔(兄)も車椅子生活になって、港区の八百島に四輪の店を出した時に芳賀紀行(弟)が来ていたなぁ
2年位前に四輪の店も閉じちゃって何をやっているのかと思ったら1年前に熱田区でバイク屋を開店させたのか。今度は店を潰さないようにね(兄)
ところで本間はまだフェラーリを所有しているのだろうか?



913774RR:2008/05/05(月) 22:14:21 ID:HlUX9DUM
>>910
オレも本間の真っ白なカウルのマシン記憶にあるな

スーパースプリント自体は結局2回やっただけで終わってしまったんだよな
雨と霧のせいで
914774RR:2008/05/05(月) 22:20:30 ID:3LLAVENj
本間はあの時、メカニックも居なくて、
自分でマシンをトランポに載せて、
運転してたんじゃなかったけ?
915774RR:2008/05/05(月) 22:21:44 ID:7v/T9kpk
>>911
「あいしてる」

万歳ハイウェイの方が好きだけど
916774RR:2008/05/05(月) 22:21:46 ID:ZpuZJG3X
昭和通りを挟んだTW館とか行ったなぁ〜
あと、4ミニコーナーの眼鏡で太めの方のとこ。
今もおれのスーパーカブはウインカー・テールランプは光輪オリジナルだ。
12年前の話だな。
917774RR:2008/05/05(月) 22:23:22 ID:2ZycDjDb
15年位前にプリカーナのグローブ買ったっけなぁ。グローブに指抜きのやつが重ねてあるやつ。黒と茶を1つずつ買って
茶のグローブに黒の指抜き、黒のグローブに茶の指抜きにして使ってた。自分ではおしゃれのつもりでやってた。
ペラペラで薄い感じの材質だったけど、破れもせず結構使えた。
何年か前に行った時サイレンサーについてるMAZZYのプレート(前の字体)が売ってたけど、アレもパチもんだったのかな?
前の字体が好きだったので、今のMAZZYはデザイン変わったから、あの時買っておいたら今のに付けられたかなと
買わないことを後悔したときもあった。
マフラーといえば、コーリンでデクスターを買って自宅に送ってもらったらアルミのサイレンサーを買ったはずなのに、カーボンの
サイレンサーのが入っていた。クレーム入れたら 「お客様がよければそのままで。カーボンの方が高いですが差額は頂きませんので」
て言われたけど、アルミ地の方が好きだったので結局交換してもらったけど。交換しないでそのままカーボンの方がよかったかな?
918774RR:2008/05/05(月) 22:31:26 ID:vGDWG09+
1000円のマップいれれるタンクバッグ前買うた
なかなか便利
919774RR:2008/05/05(月) 22:39:59 ID:J8C59tvr
>>914
予選かフリーかで、ガス欠して押してたな。
TV番組のレポーターはレイコさんだたかな?
920774RR:2008/05/05(月) 22:48:30 ID:7Tc5/wfO
>>918
それ俺も使ってるwww
適度に薄く小さいので持ち運びに便利。
921774RR:2008/05/05(月) 22:51:45 ID:09C0Q9Dl
そりゃカーボンのほうがいいでしょう。
アルミのほうが音がカン高くて好きという人もいるけど。
922774RR:2008/05/05(月) 22:53:16 ID:UGXshvOu
だが不整地で立ち後家した途端に評価が変わったりするぞw
923774RR:2008/05/05(月) 23:39:39 ID:X695R0nZ
NAVA3acの凄いのは、メットのカラーがペイントではなく、帽体の樹脂の
地色そのままってとこ。光に当てると樹脂ムラの渦が見えた。
さらに派手なデザインもペイントではなく、すべてステッカーだった。
初めて買ったメットがNAVA3だったので、何の疑問もなかったな。
“高校1年”の“土曜日の午後”に、“友達と電車”で“上野”に行く。
当時はこれ以上の贅沢はなかったな。
帰ってから、ひょうきん族も見ないで部屋でメットを被ったり脱いだり
繰り返してた。
ちなみにペリカンの田川しげるもNAVA3でした。
924774RR:2008/05/05(月) 23:53:49 ID:7v/T9kpk
神輿ナンバーボルト買っときゃよかった
925774RR:2008/05/06(火) 00:00:29 ID:zp2inkwk
友達と初めて行った時に地下のレストランでカレーくったな。
926774RR:2008/05/06(火) 00:03:36 ID:5qzfAsNZ
ガエルネのブーツは本物だったのかなー
927774RR:2008/05/06(火) 00:08:57 ID:9bwTEsfH
NAVAはポリカボネートだから塗装できないのに、
自分で塗ってヒビ入ってたの見たなあ。
928774RR:2008/05/06(火) 00:11:36 ID:ujW/G+UJ
旧車コーナの1角に旧トライアンフのパーツが大量にあったな。ガスケットキットとかワイヤー関係大量に。
デロルトのキャブまであったがどこに流れるのかな・・・
929774RR:2008/05/06(火) 00:18:25 ID:MqJF5k8h
純正コーナーのとか見るの楽しかったなぁ。
930774RR:2008/05/06(火) 00:31:43 ID:oPbAzK6Y
NAVA3ACでググってたら、マニアのページを見つけた。
http://www.h5.dion.ne.jp/~aka-p-67/page072.html

濃すぎて脱糞しそう。
931774RR:2008/05/06(火) 00:31:58 ID:dt7v7p6v
ポリカーボネートは今ならラジコン用の塗料が使えるんじゃない?
nava現役当時はなかったかもしれないけど

って今じゃポリカーボネート製メットがないから無意味か
932774RR:2008/05/06(火) 00:32:34 ID:5saXVs13
俺まだ持ってるよ
NAVA3
さすがに使ってはないが、バリマシステッカー貼ってあるから捨てらんない
若い香具師は意味判んないだろうけど
933秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/05/06(火) 00:37:25 ID:VptzsTLZ
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>931 あれ表側には塗れないんだぜ?
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
いや一応エンジンカラークリアってのがあるから絶対無理ってことはないか
934774RR:2008/05/06(火) 00:42:14 ID:FaruZdPI
>>926
おれも同じ思いだ・・・w
935774RR:2008/05/06(火) 00:43:00 ID:z3NZVVO6
>930
すごい懐かしい!久しぶりにNAVA3見た
一気に25年前にフラッシュバック
936774RR:2008/05/06(火) 00:49:38 ID:Bh5m955q
白バイクTシャツってヲタ臭いよなwww
部屋着でも御免だ
937774RR:2008/05/06(火) 05:17:14 ID:XAsE0aSV
>>933
表側でも塗れるよ
つーか素材としてのポリカーボネートには裏も表もないし
あくまでも製品として出来上がったものに裏表があるだけ
938774RR:2008/05/06(火) 05:45:08 ID:8fdum8nM
ポリカのヘルメットって普通なの?
FRPかと思ってた
939774RR:2008/05/06(火) 06:02:06 ID:0UCEyCZM
>>926
俺もガエルネの真っ赤なブーツ(オフロード用)を光輪で買った。
分厚い皮製でバックルとマジックテープで止めるやつ、今でも持っています。
あと、当時はテールレンズをスモークにするのが流行っていて、光輪で買った
染料を鍋に入れて、ジョグのウィンカーとかを鍋でぐつぐつ煮てスモークレンズを
自分で作ってました。

上野駅から降りてすぐの歩道橋の下に白バイが隠れていたり、
ステーキ屋(牛の横隔膜をくっつけた模造肉、サイコロ肉)
を食わせるとこ?は無くなった?
もう東京を離れて10年以上が過ぎて上野もかなり変わったみたい
ですね。
940774RR:2008/05/06(火) 06:46:17 ID:+LWBA/tX

・・・・・・光輪は死んでないよ・・・
・・・フフフ

まぁ、見とけって
941774RR:2008/05/06(火) 06:51:35 ID:XqRpfhty
ショウエイに下半分がポリカのメットがあったよな
あとフルフェイスもどきでシールドがチンガードごと上げられるやつも
チンガードがポリカ製だったような
942774RR:2008/05/06(火) 07:02:11 ID:FMsS914q
ぐっち…(懐)
943秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2008/05/06(火) 07:02:49 ID:VptzsTLZ
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>937 ああ、いやごく一般に模型店で売ってる
 |秋|[|lllll])  タミヤカラーポリカ用でやるつもりなんだと思ったからw
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあ一旦あれで塗った上からエンジンカラーのクリアで仕上げるんでもいいのかもしれないけど
それなら表塗り用ポリカ塗料をでっかいラジコンショップとかで買った方がいいしなぁ

>>939
全盛期には結構そういう良きアイデア商品みたいなのもあることはあったっけw<染料とか

鍋で煮るタイプは今また出したらヒットするかもしれないけど意外と無いよなぁ
<大抵スプレーで吹くやつに置き換わっちゃってるし、しかもあれは均等には塗れない
944774RR:2008/05/06(火) 07:37:54 ID:6eeaz0g4
>>930
AR50タンクの説明文に吹いた。
>>939
俺もアドレスのテールをライトスモークにしたらカッコイイだろう
と思って、煮込み染料を探したが無いンダヨね。
15年位前のミスターBGでレポートが載っており、好評だったのを覚
えてたんだけどね。
945774RR:2008/05/06(火) 07:42:16 ID:ekEMPN4x
今日押入からモーターマガジン社の雑誌出して
コリンのチラシ見てみるかな
946774RR:2008/05/06(火) 07:57:41 ID:ge2WEexF
    _, ,_ ∩
  ( ゚∀゚)彡 こーりん!こーりん
   ⊂彡
947774RR:2008/05/06(火) 08:11:25 ID:vH07K8yR
>>503

D'Sがあった頃、ヤマハに注文しましたが?
コリンと小川が買い占めて本社には在庫が無くなった

1.5倍ほどの値段が付いていて吹いたのは懐かしい
948774RR:2008/05/06(火) 08:11:53 ID:wDFqoodo
>>940
ならばいいんだが
949774RR:2008/05/06(火) 08:30:46 ID:wDFqoodo
光琳社長降臨
950774RR:2008/05/06(火) 08:33:40 ID:aNoKMmDO
1000ならコーリン再生
951774RR:2008/05/06(火) 08:42:55 ID:P+o9UKHw
ここはよい同窓会スレでしたね。
952774RR:2008/05/06(火) 08:50:08 ID:s7qvOclB

1000なら

MOTO FIELDS 復活!!
953774RR:2008/05/06(火) 08:51:51 ID:DAWFiZn7
おい!禿林!出て来い
954774RR:2008/05/06(火) 08:52:33 ID:TKmPD89W
いまだにコーリンヘルメットを使っている俺が通りますよ〜
955茶潟猶紘RR:2008/05/06(火) 09:01:38 ID:IwNWjbWG
ポリカ製のヘルメット使ってる。
安いやつには結構多い。
スネル通ってるポリカもある。レースにも無問題でしたが・・・何か?
956774RR:2008/05/06(火) 09:12:21 ID:H2/rYVuQ
>>940
確かにゴキブリ的しぶとさを感じる。オウムなきあとのアーレフのように名を代え、どこかで生き残るのかもな。
957damien-thorne ◆OqL07/qAos :2008/05/06(火) 09:14:57 ID:4wcEecqk
なんか曰く付きの先生が無くなって
葬式で集まった元生徒が思い出を語るような雰囲気だねぇw
958774RR:2008/05/06(火) 09:21:17 ID:ldrZ9TTI
>>956
このスレがまもなく1000到達をもって終わるがごとく、光輪も終焉です。
(あっ、とっくに光輪は終焉迎えてましたね。)
959774RR:2008/05/06(火) 09:31:25 ID:4B05s4sC
途中からはおっさんの思い出話だったな…
960774RR:2008/05/06(火) 09:35:16 ID:WYsyTyQs
国際館みたいなのだけは復活してほしいよ
961774RR:2008/05/06(火) 09:38:02 ID:k0GLvMNT
メキシコいってきまーす
962774RR:2008/05/06(火) 09:40:36 ID:If+Gk8Ta
>>961
ゆっくりメキシコしてる時間あるのかな〜!?
963774RR:2008/05/06(火) 09:47:15 ID:DgH6qFoP
上野全盛の頃の昭和通りの風景はエキサイティングだったねー(遠い目)
それにしてもこのスレいい勢いのままここまで伸びたねw
964774RR:2008/05/06(火) 10:45:20 ID:hbdQyeDK
光輪、矢のごとし
965ニダ製ZEGRA:2008/05/06(火) 10:54:50 ID:Zn50ek6g
なんだかんだみんな愛してたんだね・・・
966774RR:2008/05/06(火) 10:55:35 ID:9xii+w5u
てか、これってPart2もやんの?
967774RR:2008/05/06(火) 10:57:16 ID:ldrZ9TTI
>>967
意味無いだろPart2
968774RR:2008/05/06(火) 10:58:37 ID:k0GLvMNT
>>962
午後挽回しまーす
969774RR:2008/05/06(火) 11:11:55 ID:If+Gk8Ta
個人的にはpart2だけでなく、
バイクブームの記憶としてずっと続けて欲しい(´・ω・`)

ネット普及によりバイク用品店の存在も
薄れて来たが、光輪には良くも悪くも
人間付き合いがあったし。

上野バイク街の記憶は語り続けたい。
970774RR:2008/05/06(火) 11:14:22 ID:WYsyTyQs
上野のバイク街は秋葉原の電気街と同じでバイクブームの前からあったわけだけどねw
971774RR:2008/05/06(火) 11:16:00 ID:YMRhvdQR
>>969
良くも悪くもの悪い方が多かったぞ。後輪は。
おれはクレームつけにいって店員3人にスゴまれたトラウマがあるからな。
972774RR:2008/05/06(火) 11:25:32 ID:Cq+FfHul
客に凄むとか、たしかにあったよね。
あそこの店員はチンピラだったからな。

けどメットはショウエイのグラフィックモデルを皮切りに
シンプソン・スーパーバンディット→RX6→アライSZ-RAM、BELLの変なジェットと
いろいろ買ったもんだよ。モノは多かったからね。
CORINの、丸い反射素材のステッカーが懐かしい。


973774RR:2008/05/06(火) 11:27:37 ID:9eiGtfS1
この前行ったけどまだ駅近くの歩道橋の下に白バイ隠れてるよ
近く通ってみたら早速捕まってる車がいた
974774RR:2008/05/06(火) 11:28:59 ID:WYsyTyQs
俺が降臨に行ってたのは80年代だけど、そんなに酷くなかったけどなあ・・・
少々サイズが合ってなくても強引に売ってしまう傾向はあったけど、そんなの珍しくないしなあ
975774RR:2008/05/06(火) 11:38:01 ID:qo/6F5zL
煮込み染料は手芸屋で売ってるダイロンで充分
976774RR:2008/05/06(火) 11:46:25 ID:GN5Z+UXe
光輪追悼集会、やりたいですね。被害者の方、ファンだった方、コリン星人、元コリン星人‥全館跡地で記念撮影して、社長の写真を前に黙祷。
最後にアメリカ館の舗道に、蓋を開けた缶ビールを逆さまに置いて「久治‥カッコよかったです‥」
977774RR:2008/05/06(火) 11:49:42 ID:2l5tFW9Y
【光輪】上野バイク街の想い出【破産】

上野スレにして続けようぜ
978774RR:2008/05/06(火) 11:51:51 ID:9nI+FZZS
さらばコーリン伝説とともに
もう全てを語った PART2はいらん
続スレ作るやつは空気嫁ない大人になっても
寝ション便の直らないやつと見る
979774RR:2008/05/06(火) 11:52:02 ID:1WuWmi2p
光臨すれなんて赤旗がたなびいた頃から幾らでも沸いたのに
こんなスレあったんだ、みたいなスタンスには爆笑じゃ〜〜〜!!
発作か〜〜!
980774RR:2008/05/06(火) 11:53:35 ID:2l5tFW9Y
>>979
http://pita.paffy.ac/biketh/bs/1/_8c_f5_97_d6/
以外に少なくて、2003年以降ほとんど立ってない。
981タコちゃん:2008/05/06(火) 14:07:36 ID:ziR9miVB
弔辞

 あの頃、商品の見極め方を知らなかった僕らは、光輪のファンでもあり被害者でもあった。
しかし、プロレスを観にいって乱闘に巻き込まれた事がファンにとっての最大の思い出となるように、
光輪に巻き込まれた事も今となっては青春の1ページである。
僕らの青春を共に歩んだ大切な何かであった事は間違いないのだ。
色々思い出をありがとう。それでは、さようなら。

この弔辞を花と共に供えたい。
982774RR:2008/05/06(火) 14:23:01 ID:w6Ny1D1T
光輪にさよならオフやったら盛り上がりそうだな

BGM「MaryMacgregor・SAYONARA」
983774RR:2008/05/06(火) 14:26:06 ID:XR8JI+hC
>>980
>頼むよ光輪〜!!!

スレタイwwwwww
984774RR:2008/05/06(火) 14:28:28 ID:2l5tFW9Y
1 名前: 774RR 投稿日: 02/02/10 23:32 ID:qdStOxsY
なんなんだ?一体。上野の光輪モータースのメガネのデブは・・・・。
初心者だからってナメてるな。絶対!!
どうゆう教育されてんだ?お客様は神様だぞ。
985774RR:2008/05/06(火) 14:30:09 ID:GN5Z+UXe
BGMは是非、アメリカ館とチョッパー館に置いてあった(大阪光輪にもありました)ジュークボックスでお願いします。
ジプシーキングスを流せば梶〇さんが、ブルーススプリングスティーンを流せば横〇さんが、どこからともなく現れる筈。
986774RR:2008/05/06(火) 14:30:40 ID:1WuWmi2p
>お客様は神様だぞ。
>お客様は神様だぞ。
>お客様は神様だぞ。
987774RR:2008/05/06(火) 14:45:21 ID:ZFHOgLGx
>>986
キチガイクレーマー予備軍だなw
988774RR:2008/05/06(火) 15:29:57 ID:oPbAzK6Y
オフやるんなら幹事やるよ。

けど、光琳の死亡をぬきに考えてもバイク街自体が死んでいるから、
やっぱり、しんみりとしたオフになっちゃうな。
989774RR:2008/05/06(火) 15:34:18 ID:w6Ny1D1T
まあオフと言うより葬式に近いな
990774RR:2008/05/06(火) 15:46:42 ID:/nVs/Fhc
このスレ、次スレ作ったら閑散としそうw
991774RR:2008/05/06(火) 15:48:07 ID:q8HYFnLQ
>>989
これがホントのシーズン・オフってヤツかw
992774RR:2008/05/06(火) 15:59:35 ID:/nVs/Fhc
降臨て末期状態のとき積極販売ウザくて
ほぼ押し売りだったもんなw
993774RR:2008/05/06(火) 16:00:59 ID:oPbAzK6Y
じゃあ、次スレは基本的に無しね。
光琳のようにダラダラ続けるより、D'sのようにスッパリ消えたほうが潔い。

実際問題、上野は美術館に行く位しか特徴的な遊び方ができなくなったよ。
ネット通販が主流となった今では、アメ横での買い物も高いしね。

はっきりいって、都民にはスルーされる街になりつつある。
994774RR:2008/05/06(火) 16:05:16 ID:1WuWmi2p
各種部落があるから心配御無用www
995774RR:2008/05/06(火) 16:10:32 ID:zPI5/wP1
二回ぐらいしか行った記憶がないが
高校時代友人が上野でまだ流行っていなかった
逆輸入TWとRZ250買ったけど、RZは速攻でメーターが動かなくなった記憶がある
それ以外は意外と動いてくれてたみたい。
初期型だったからあの当時は17年落ちだったな

ある意味ちゃんと動いてた点では上野では全然当たりのタマだな
996774RR:2008/05/06(火) 16:16:36 ID:elDlEIEK
俺、平成8年ごろオフ用のメット買ったら
グリーンかなんか焼酎もらったことあるけど・・・。
まあ、飲まなかったけど。
997774RR:2008/05/06(火) 16:21:19 ID:mWe5LZm1
えっ!光輪つぶれたの?ドヒャー!
記念真紀子。
998774RR:2008/05/06(火) 16:24:17 ID:Vcb9M6ZQ
75 名前:FREE ◆TIBETlaTO. [] 投稿日:2008/05/01(木) 15:33:48 ID:XJseriUf0
2ch最古のスレッドですが
削除依頼がでています
削除される前に記念カキコでも如何ですか?

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/949883098/
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/949482635/
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/951483457/
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/952265764/
999774RR:2008/05/06(火) 16:35:50 ID:x96soF0h
いやいや

俺はまだまだコーリンと上野について語り足りないな。

携帯なんでスレ立てれないみたい
(>_<)

誰か次スレよろ

まったりしてて、いいスレだと思うんだが。
1000774RR:2008/05/06(火) 16:36:47 ID:oPbAzK6Y
誰か1000とってよ
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐