【トコトコ】DUCATI総合スレ【トコトコ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
どじょー
2774RR:2008/04/21(月) 08:48:45 ID:D5//I1lg
エイプ・XRモタード等のホンダ4mini縦型総合スレです
嵐はスルーしましょう。質問する際は最初にググるかテンプレ参照。
http://template-2ch.hp.infoseek.co.jp/template_ape.htm

公式
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/ape
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/xr100-motard/
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/xr50-motard/
前スレ
[Ape・XR/50・100]カスタム・メンテナンス[縦型4st]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1202125861/

関連スレ
【NSF】NSR50・80に縦型エンジン【APE】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1194935592/

【Honda】XR50/XR100モタード 13台目【Motard】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1186357182/
3774RR:2008/04/21(月) 08:49:19 ID:D5//I1lg
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /         \
   / −、 −、__ ヽ    /  ______  \
   | |  ・|・  |   |  |   /  /  ─ 、 ─ 、 ヽ \  ヽ
   | `-●−′  |___/   | /  |  ・|・  |──|    |
   | 三 | 三    6 l   |/   ` - c`─ ′   ||   |
.   ヽ (_|___  ,-′   |    (____     |  l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ            / /
     / |/\/ l ^ヽ    \          / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥

4774RR:2008/04/21(月) 08:49:45 ID:D5//I1lg
    |__|_____|__|    | |  | ̄ ̄ ̄ ̄|  | |  |
    (  |     (  )    |_.|  ヽ     /  | |__|
.     ~~| .ι   ~|~~    (_ヽ \__/  / (__.)
      |   |    |       | \____/   |
      |   |    |        |           |
      |   |    |        |__|_____|
      |___|__|       /    /      ヽ
     /  /    |       (__(_______)
    (__(___..|
5774RR:2008/04/21(月) 08:49:47 ID:v7jJ+VO3
↑誤爆乙
6774RR:2008/04/21(月) 09:06:27 ID:6wamGr9k
1098のフォルムがたまんね〜見てるだけで失禁しそうだ。
7774RR:2008/04/21(月) 09:10:59 ID:/sWKKSGR
>>2を見てスレ間違えたかと一瞬慌てた俺w
8774RR:2008/04/21(月) 11:21:25 ID:VgiYNhAJ
   ,.- 、.,             ,,. -┐
  /:::::::::::::\         /::::::::::',
  |:::::::::::::::::::::\_,,,... -─--' 、:;:::::_:::::|
   !::::::::::::::>''"         `ヽ、:::L_
   |:::::::/               ヽ、!  、.,人_
  /::::/   /  / ,     i      ヽ.    ,ゝ
 く::::::;'   ,:'/   / メ! /!  /!  ;     ':,  (
  L_i  / ,'   ,ハ /_」_、!  ,' | /|  ,'   i  r'´  こんな糞スレはじめてみた!!
    !.イ  !  /'ァ'´ ,.-、ヽ,!  レ'、,_!,,./!   ! ',
   /! `ヽ,ハ /.イ  '、,り    'ァ'-、! !  / ,ゝ
  /::i     !ヘ!、ヽ、.,__       ;',i i7レ'!イ 
 く:::::!     ! ! ,.,.,.         `'ン'i  レ'   /´`;/i
  `7  ,'   | ', u  / ̄"'' ー┐  ,.,.ハ ヽ、/   / /,! -、
  /  /   .,'  ト.、  ,'      i  ,.イ ,..!__ァ'   / / /
  ! /    / ,へバi'ヽ、.,,______,.イイァ'" ァ'/  /''  ∠__,,,..、 
  レヘ /! レ'/ _,.!ィカ  ! / /;:'´  _!ノ_     ´    __,ン
    )' レ'/´ ,'::::::└'rく_,.イ:::::/ r'"´    `ヽ    <´
     r/   i:::::::::くム>:::::::::::i  `''ーr 、,        ,._ `ヽ.
     k    !::::::::::/ハ〉:::::::::::',    `ヽ二iヽ、.,__,.イ  `' ー'
     Y>r 、|::::::::〈/::〈〉::::::::::::::ヽ、     `'ーrン´‐ァ *
   _____`7^'ー.|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'r-,-─''"_,,.-''"
 /´_____ンr 、、!::::::;:::::::;::::::::::;:::::::::::::::::::::',ヘ. ', \  +
 i _______i ! ,'::::::;'::::::::!::::::::::';:::::::::::::::::::::':, ヽ,ゝ、__\
9774RR:2008/04/21(月) 12:04:14 ID:FcBLjqPI
関連スレ

DUCATI SBK 20LAP
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1208609718/

[696+]DUCATI MONSTER 11[プチカウル]
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1208624971/

【Ducati】SportClassic【スポクラ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1207222000/
10774RR:2008/04/21(月) 12:17:54 ID:v7jJ+VO3
ところでSS1000でノロジー装着してる人っているかな?
専用品は出てないらしく、ムルチ用を切った貼ったで着けなきゃって聞いたんだが。
やっぱり自作ノロジーかな?
11774RR:2008/04/21(月) 16:35:45 ID:WnQUFYjR
2 774RR New! 2008/04/21(月) 08:48:45 ID:D5//I1lg
エイプ・XRモタード等のホンダ4mini縦型総合スレです
嵐はスルーしましょう。質問する際は最初にググるかテンプレ参照。
http://template-2ch.hp.infoseek.co.jp/template_ape.htm

公式
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/ape
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/xr100-motard/
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/xr50-motard/
前スレ
[Ape・XR/50・100]カスタム・メンテナンス[縦型4st]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1202125861/

関連スレ
【NSF】NSR50・80に縦型エンジン【APE】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1194935592/

【Honda】XR50/XR100モタード 13台目【Motard】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1186357182/

(゚д゚)
12774RR:2008/04/21(月) 16:38:55 ID:VgiYNhAJ
ライフワークはこんなとこで油売ってないで縦型スレのキチガイなんとかしろ
13774RR:2008/04/21(月) 17:26:13 ID:WnQUFYjR
スルーしとけ
14774RR:2008/04/22(火) 09:47:23 ID:EYsU6Qg8
なんと、この方もドカ乗りですよ。間もなく判決が出ます。あと15分ほど。
http://ns-sc.co.jp/recruit/voice/int8.html
15774RR:2008/04/22(火) 11:29:57 ID:cJ6zRSeP
死刑判決出ると良いね
この人には早く楽になって欲しいわ
16774RR:2008/04/22(火) 12:13:05 ID:qLaeyhMX
キタキタキタ
(σ;*Д*)σ死刑!
鳩山には後悔の時間を与えて死刑にしてほしいね。
17774RR:2008/04/22(火) 13:20:47 ID:cJ6zRSeP
スレ違いだけどほっとしたよ
あとは上告が棄却されれば確定だ
18774RR:2008/04/22(火) 13:34:06 ID:Tc1ItjGX
>>14
kwsk
19774RR:2008/04/22(火) 13:37:41 ID:EYsU6Qg8
>>18 「また、オートバイが好きでイタリアのドゥカティというバイクに乗っています。」
20774RR:2008/04/23(水) 12:24:31 ID:IfO5Yw8u
>>19
そこは読んだんだが何した人なんだ?
21774RR:2008/04/23(水) 12:29:06 ID:0awQwRAU
新聞もTVもインターネットも見ない人か?
あんなに露出してるのに
22774RR:2008/04/23(水) 13:09:24 ID:z9zsqqde
>>20
この人は何かをした人じゃなくて、遺族だよ
ぐぐってみれ。

死刑判決で良かったと俺も思った。
最高裁は上告を棄却して結審してほしい。
(最高裁が無期懲役を差し戻したんだから死刑以外ないと思うが)
23774RR:2008/04/23(水) 16:14:12 ID:xxaYp/d0
>>22
>(最高裁が無期懲役を差し戻したんだから死刑以外ないと思うが)

そうとは限らないし、そうならなかった実例もあるよ。
まあ、それはそれで司法制度が正しく機能しているということでもあるが。

あと、判決が確定した後も、刑の執行までのカウントダウンを中断させる
ための手段が山ほどあるので、池田小事件の犯人みたいに自ら望むような
場合を除き、抵抗されれば執行まで10年単位で時間がかかるだろうね。
24774RR:2008/04/24(木) 12:09:25 ID:vh4Sgg9D
店替え揚げ
25774RR:2008/04/24(木) 12:56:09 ID:Qv0ECzf8
誰か長距離(2泊で1000km以上)ツーリングメインで使ってる人いる?
S2Rが買い替え候補だけど初めてのイタ車で故障が心配。
26774RR:2008/04/24(木) 14:18:29 ID:0cObfyYi
そんなびびりにゃイタ車はむり。
27774RR:2008/04/24(木) 16:57:50 ID:bg57t3I2
1日500キロくらいなら平気で走るよ。
28774RR:2008/04/24(木) 21:40:19 ID:NMT3deki
新車で買うなら、故障は心配要らないよ。
さすがに2年間、距離無制限の保障をつけるだけあって、自分のはまったく故障知らず。
正規ディーラーの話だと、垢男のドカは並行らしいので保証がまた違うらしいけど本当のとこは知らない。

それよりもポジションとか気にした方がいい。
あと、燃費もあんまり良いとはいえないし、燃料タンクも小さいバイクだよ。

29774RR:2008/04/24(木) 22:39:53 ID:Qv0ECzf8
お返事有り難うございます。
夏に車検が切れるので、メジャーチェンジしたmonster696を狙ってます。
燃費は街乗りでも20km/lくらい行って欲しいです。
現在は国産のSSに乗ってます。
のんびりも走れて峠も楽しいバイクを探してます。
他の候補はStreetTriple、XL883Rなどです。
新しいのを買えば故障はあまり気にしなくていいようですね。
3025:2008/04/24(木) 22:41:25 ID:Qv0ECzf8
↑すいません25です。
696の存在を知ったのでS2R800から候補が変わりました。
31774RR:2008/04/24(木) 23:23:11 ID:troP+0cO
>>29
夏だとStreetTripleはもう無いんじゃないかな。
すでに今年分は店頭在庫のみらしいので。
32774RR:2008/04/25(金) 10:24:06 ID:xw5mSLfE
696だとまた話は別だよ。
新型になるとその車種固有の不具合抱える場合あるからね。
33774RR:2008/04/25(金) 12:14:21 ID:4bX5Y5HF
>>29

S2R800で燃費14だからちょい厳しいかもよ
34774RR:2008/04/25(金) 14:31:29 ID:86B0OeYs
ストリートはさがせばある
正直ドカの初期はやけたほうがいい
ストリートは燃費も悪くない
リセール考えると今のドカは避けたほうがいい
35774RR:2008/04/25(金) 15:18:22 ID:50WWH2QE
機械関係は、初期ロッドってのは、必ずと言っていいほど不具合がでるからなぁ。
ロッドを重ねるごとに不具合箇所も修正されて、
故障しにくくなる。
36774RR:2008/04/25(金) 16:33:42 ID:q34wuJQf
ロッド
37774RR:2008/04/25(金) 17:35:21 ID:0yUy89nr
まぁ、ドカに限らず国産でも下取りは期待しないほうがいい。

だけど、中古の値段は新車に比べてお買い得にならないのか・・
それだけバイク屋が儲けてるんだろうなあ。。

38774RR:2008/04/25(金) 22:58:42 ID:cbDSi1xA
・・・竿?
39774RR:2008/04/25(金) 23:16:16 ID:RTEm5rD6
ロッドでしょう?JK
40Z:2008/04/26(土) 06:23:58 ID:wr7zhwRo
ロットです
41774RR:2008/04/26(土) 09:17:39 ID:mbpj7Hc7
いいえ、ケフィアです。
42774RR:2008/04/26(土) 12:14:24 ID:Sa6Id6z9
初期ロッド

最初の棒
43774RR:2008/04/26(土) 12:37:04 ID:VjQnYycC
>>42
アダム乙
44774RR:2008/04/26(土) 16:07:45 ID:vnU4pHVT
ttp://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2625.html
光輪が・・・

買った事はないが「あの」プリカーナで爆笑させてもらった
会社なので貼ってみた。
45774RR:2008/04/28(月) 03:03:06 ID:ORBa77A4
>>44
あららぁ。
昔はコーリンによく行ったのになぁ。

あんま買わなかったけどw
46774RR:2008/04/28(月) 17:36:31 ID:ZruHr8Tw
特に買いたいものがない店だったな。潰れて当然。
47774RR:2008/04/29(火) 00:33:31 ID:ZN5nTDHp
また網の虎の穴で道交法違反を自慢してるおっさん居るな!
誰か通報してやれよw
48774RR:2008/04/29(火) 08:41:16 ID:4WvztcK7
49774RR:2008/04/29(火) 14:59:51 ID:71WBJHFA
質問する適当な板が見つからないので
こちらでお願いしたいのですが

ドカティのエンジンを積んだカジバの
エレファント900を見つけ、購入しようか迷っているのですが
エンジン部品の供給がまだあるのでしょうか?
デスモ?とか言う900ccの空冷エンジンが乗っているようです。
現在のカジバジャパンで取り扱ってくれるのでしょうか?

また、故障はし易いのでしょうか?
50900SS:2008/04/29(火) 16:50:36 ID:uPu5pDB6
いいすねー、エレファント・・
空冷はDSエンジンに代替わりしてるので
いずれはパーツ供給も厳しくなるかと思いますが
当時のE/Gは共通部品も多いので当分はなんとかなるのでは
故障は・・正直運次第すねw
51774RR:2008/04/29(火) 19:29:13 ID:7bJJWLoM
俺の印象では、カジバ時代のエンジンは不安。
エンジンがDS(デュアルスパーク:最近のエンジンな)になってからやっと安心できるようになったかな。

俺ならエレファントは手を出さないと思う。
52774RR:2008/04/29(火) 19:30:52 ID:7bJJWLoM
あ、カジバがサポートしてくれるかはわからない。
無理じゃないかなぁ?
53774RR:2008/04/29(火) 20:13:22 ID:71WBJHFA
>>50 >>51
レスどうも有り難うございます。

不安要素はなんでしょうか?
国産メーカーのように、メンテフリーな感じではないと
思いますが、整備してあっても壊れてしまうとか
そんな感じでしょうか?

カジバが、サポートしてくれないとなると
厳しいですね。 
54774RR:2008/04/29(火) 21:22:32 ID:7bJJWLoM
俺の根拠はただの噂。
カジバ傘下だった頃のドカ(ゾウさんマーク時代?)は玄人向けの高級バイクだけど壊れるのは当たり前的な話をよく聞いた。
エンジンはちょっと前の空冷Lツインと共通な部分が多いと思うけど、カジバの頃の品質とちょっと前の品質が同じとは思えないなぁ。

あと、エレファントでオフロード行くつもり?
確かにエンジン特性的にはグリップしそうだけど・・・
55774RR:2008/04/29(火) 22:20:15 ID:raYRR0qY
エレファント、なかなか面白いバイクだよ。まず遭遇することはないね。
信頼性は今ほど高くないけど、壊れる場所は割りと決まってるから、それほど心配しなくてもいいよ。
エンジン周りのパーツは問題なく手に入る。
些細なトラブルが嫌だったらやめた方がいいけど。
56774RR:2008/04/29(火) 22:35:43 ID:raYRR0qY
続くが、トラブルが起こりがちなのは、Nセンサーからのオイル漏れ、レギュレータ、クラッチジャダー、など。むしろ経年変化によるゴム類の劣化の方が心配。
年式にもよるけど、致命的なのがボルト折れてヘッドとクランクケースが開いてしまうトラブル。これは運だね。特定の年式で素材に問題あり。
まあ、噂ほど致命的に壊れるもんじゃない。機関は結構シンプルだから。
オフに行くのはあまり薦めないが。乗りにくいよ。
57774RR:2008/04/30(水) 14:35:48 ID:KtvdfOqu
というか、ムルテにしとけば?
58774RR:2008/04/30(水) 14:43:31 ID:iKFUoDyN
とにかっく、初心者はDSエンジンの空冷にすべき。衝動買いしそうな人の多少故障する覚悟できてます
なんて全然アテならん。実際壊れるとほんと日本車買えばよかったって後悔するから。
59774RR:2008/04/30(水) 15:02:13 ID:G99a3vEE
タイミングベルト&テンショナーベアリング交換さげ
年取ると中腰作業は疲れる・・
60774RR:2008/04/30(水) 15:29:09 ID:wbWqRi9L
俺の知り合いは衝動買いでベベル購入。
トラブル無いわけではなかったが、普通に足として使ってるよ。
古いからってビビらせすぎ。
購入資金とは別に少し金を残して置くのが利口だと思う。
61774RR:2008/04/30(水) 15:45:15 ID:ALFNFIvk
モーターサイクル・ファン必見!
「第2弾! バイクゲーム用/アタッチメント・コントローラー2」でヤフオク検索!
バイクに乗った経験のある方・リアル指向の高い方におススメ!
※オプション選択で9,800円〜14,800円

62774RR:2008/04/30(水) 21:13:59 ID:spaK4o9b
おいおいおいおいおいおい
こらこらこら
何回張り紙で警告されればわかるんだ?

東京都港区三田4-11
御田小学校前の歩道に、毎日路駐している
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=static&lat=35.63924104432614&lon=139.74234155262835&sc=1&mode=map&layer=0&pointer=on
ducatiのムルティ(品川Cえ35−51)
お前いい加減、路駐はやめろ
すんげー邪魔だからいい加減にしろ。

すんげー邪魔だからすんげー邪魔だからすんげー邪魔だから
63774RR:2008/04/30(水) 21:26:34 ID:1Y8GSeKr
>>62
おいおいおいおいおいおい
こらこらこら
何回言われればわかるんだ?

オマエもバカなんだよ。通報しとけ。

すんげー馬鹿だからすんげー馬鹿だからすんげー馬鹿だから
64774RR:2008/05/01(木) 01:05:11 ID:jkPIxeDj
前からひとつ疑問なんだけど、
俺なら八万渡すね・・じゃなくてとっとと通報するんだが?
もしかして持ち主とお近付きになりたいとか?
65774RR:2008/05/01(木) 12:59:28 ID:+/86OXos
>>64
警察に通報して自分の身元がバレたらまずいって事を不安がってる
or
ただのバカ
じゃないのかね
66774RR:2008/05/01(木) 22:35:22 ID:PCyWqp69
>>65
いやいや実はオーナーで、盗難されて保険金が支払われるのを期待しているんではないかい?
67774RR:2008/05/03(土) 01:47:50 ID:MBYP/3fj
✪✡☄だってw
68774RR:2008/05/03(土) 12:46:55 ID:lYnaxq2Z
愛車ss900のメンテしててさっき気がついた事。

リヤサスにベアリングはおろかブッシュすらないという事。
しかも、ネジの山の部分でサスを受けてるという事。

いくらオーリンズといえどもこれでは性能発揮できないのではないかと
落ち込んだ。

他の車種もそうなの?
69774RR:2008/05/03(土) 22:52:39 ID:0iJuSM1+
>>68
900SSがとんでもない使用ってのは常識。空冷でまともな乗り心地のバイク乗りたい人は
ムルティかモンスター乗るしかない。
70774RR:2008/05/04(日) 16:12:02 ID:brwEqar2
乗りごこちかぁ。。。ほんとにドカ乗りも人種が変わったな。
71774RR:2008/05/04(日) 16:24:10 ID:rmXRix6K
900SS乗ってるけど、乗り心地は気になったことないな。
サス替えてセッティング出れば、効果は必ずあるし。
サーキットだとパワーは足りなく感じるけどね。
72774RR:2008/05/04(日) 16:31:43 ID:brwEqar2
しかも代わりにムルティすすめるあたりが。。。トホホ。
三田の歩道にでも停めてろってこったw
73774RR:2008/05/04(日) 16:51:58 ID:gplhGUjf
まあ、>>68は乗り心地の話をしてるんじゃないとは思うが。
74774RR:2008/05/04(日) 16:55:13 ID:u4A33DOp
上海GP
1.ロッシ
2.ペドロサ
3.ストーナー
4.骨折飴
5.メランドリ
6.ヘイデン
7.エロワーズ
8.エリアス
9.カピロシ
10.スペ忠のお稚児さん
75774RR:2008/05/04(日) 17:38:34 ID:f2MDgeMd
最近勝てないなぁ
76774RR:2008/05/04(日) 17:41:30 ID:kLroybQP
一応上位には来るんだけどねぇ・・

やっぱ一番上に上って欲しいよなぁ。
77774RR:2008/05/04(日) 18:07:38 ID:vCEeFV+y
俺は昔からのドカ乗りだぜって人達のほうがよっぽどウザいんだけど。
なんでそこまでプライド高いのかわからない
78774RR:2008/05/04(日) 18:23:17 ID:brwEqar2
そりゃ、馬鹿にされてばかりじゃウザいだろうよ。w
79774RR:2008/05/04(日) 22:01:29 ID:m/K4gW9L
いや、ドカがトコトコと書かれている事体
乗り手が変わったんだと感じる。
80774RR:2008/05/04(日) 23:27:15 ID:vCEeFV+y
抽出 ID:brwEqar2 (3回)

70 名前:774RR[] 投稿日:2008/05/04(日) 16:12:02 ID:brwEqar2
乗りごこちかぁ。。。ほんとにドカ乗りも人種が変わったな。

72 名前:774RR[] 投稿日:2008/05/04(日) 16:31:43 ID:brwEqar2
しかも代わりにムルティすすめるあたりが。。。トホホ。
三田の歩道にでも停めてろってこったw

78 名前:774RR[] 投稿日:2008/05/04(日) 18:23:17 ID:brwEqar2
そりゃ、馬鹿にされてばかりじゃウザいだろうよ。w
81774RR:2008/05/05(月) 00:47:35 ID:q14m7wJJ
>>77必死だなw
俺は割と最近ドカに乗り始めたけどお前のセンスはわかんねーよw
82774RR:2008/05/05(月) 02:26:56 ID:aM89D+Rf
なんでこのスレ罵倒するレスばっかなの?
83774RR:2008/05/05(月) 07:35:18 ID:W7rKCsIp
ドカ乗りは見栄っぱりのアホが乗るバイクだからさ!(・∀・)イイ!!
84774RR:2008/05/05(月) 14:56:40 ID:XxOiUtfI
>>82
古参と新参、旧型と新型、空冷と水冷、各々の車種
たかだかそんな違いで仲悪いんだここ。

まぁメーカーが同じだからって車種までごちゃまぜにしてる時点で無理があんだよ。
85774RR:2008/05/05(月) 16:39:38 ID:wxi4PDyj
10倍が沸いてるんだろ?
燃料注ぐのが奴の仕事だからな
見ればわかるさ
86774RR:2008/05/05(月) 19:09:40 ID:nnqea06v
なんでも同一に見てんじゃねえよアホw
87774RR:2008/05/06(火) 22:20:03 ID:nWAsX01N
マモラ「サーセンwww」
顎「おk」
ttp://www.visordown.com/news/article.asp?UAN=4628&v=1
88774RR:2008/05/07(水) 02:38:55 ID:i2YXkjOr
ST4狙ってるんですが、燃費はどれくらいですか?
ツーリングはOKみたいですが、街中のストップ&ゴーの長時間は苦痛ですか?
(大型はどんなバイクでも苦痛だと思いますが、そこを何とか)
89'95SS:2008/05/07(水) 08:30:03 ID:ED4C0+U9
>>68
遅レスだけどうちのには
両側のでかいカラーの下にピロ入ってるが
90774RR:2008/05/07(水) 14:01:47 ID:4JCEABvG
>>88
大きさに関係なく、街中で乾式クラッチは厳しい。
91774RR:2008/05/07(水) 22:56:59 ID:N9WPu2Av
STシリーズは2が傑作だから、よほどの理由が無いかぎり2がいいよ
92774RR:2008/05/07(水) 23:12:20 ID:KU06Cori
ST


w
93774RR:2008/05/07(水) 23:33:45 ID:nXy5kmK0
今はSBKスレよりもこっちのスレの方が胸糞悪くなるなw
どんだけ流入してんだとwww
10倍ファビョってた時、あちこちに貼られていたからなー。
Vipに貼られている時点でオワタw
94774RR:2008/05/08(木) 19:10:20 ID:entuitaB
お前みたいなのがいるから胸糞悪いスレになってるんじゃねw
95774RR:2008/05/08(木) 22:44:40 ID:2VtvZ78v
で、ST4の燃費は?(;´Д`)
STはダメなのか?
96774RR:2008/05/09(金) 12:20:30 ID:1S7EZuep
>>95
かわいそうだから答えてあげようw
ST4Sだけど。
普通にツーリングペースで走ってれば20を切ることは無い。

燃料計ついてるから正確な燃費計った事無いんだよね。
97774RR:2008/05/09(金) 16:10:38 ID:LmmC3IOq
マレリの燃料計はぜったいに信用しちゃダメだおー。
ホッカイドーの山奥でガス欠になっちゃうおー。byクッチョロ
98774RR:2008/05/09(金) 17:21:42 ID:tz2JkEPg
マレリ全般信用できないんだよなw

古いバーキン7乗ってた時も油圧、電圧、タコメーターすべてが
おかしかったもん。
999契約する段階でマレリだと気づいた時は本気で
やめようかと思ったくらい。
案の定、1500キロ時点でクレーム交換した。
今の0120デジタルはどこ製?
99774RR:2008/05/09(金) 18:02:42 ID:mUTcmqVd
外車ってどうして意地はって毎回同じ会社のメーターやコンピューター使うんだろ。
100774RR:2008/05/09(金) 19:15:34 ID:4TMkHabq
選択肢が少ないのが現実じゃないの?
商売上の制約も大きいだろうね
101BT:2008/05/09(金) 19:19:07 ID:9zylBIJd
部品供給会社が近くにある事も重要。

欧州のバイクにブレンボが多いのは会社が近いというメリットもある。
日本だとニッシンやトキコという感じかな。
102774RR:2008/05/09(金) 20:11:30 ID:lGIyBjjC
>>96
燃費良くて羨ましいな!

'02 M900だけど,ツーリングでも18Km/Lなんだ...
103774RR:2008/05/09(金) 21:16:59 ID:ofemKY1p
燃費d
決定的に悪くなけりゃ無問題。
900ie、ST4、ロクエフ、雷猫、変態3亀頭あたりで考えてるんだけど、周囲からの視線はどうですか?
初めてのどかちんですが覚悟とか心構えとかあれば。握力以外で。
104774RR:2008/05/09(金) 21:23:11 ID:5Ysv1XNd
hypermotard。
クラッチ軽いよ。結構熱視線浴びるよ。
105774RR:2008/05/09(金) 22:37:06 ID:mUTcmqVd
900ieよりDSのほうが良いよ
106774RR:2008/05/09(金) 23:59:49 ID:ofemKY1p
>>104
今がシングルのカウル無しなんでその発想は無いです。
2人乗りもけっこう重視しまつ。

>>105
なにそれ?
実はそんなにバイク詳しくなくって。
107774RR:2008/05/10(土) 00:04:07 ID:mUTcmqVd
>>106
900エンジンの細かい部品を最新のものにした、まったく別物の空冷エンジン。
モンスター1000とか1000DSとかムルチのエンジン。
108774RR:2008/05/10(土) 08:18:45 ID:cDaKuQ3s
最近ヤフオクでよく見る"モトコルサ"って何だ?

ページもやっつけって感じで怪しさ満点。
http://www.moto-corsa.it/

買ったことある奴挙手しる。
109774RR:2008/05/10(土) 11:06:51 ID:ZmdJpQaH
初心者だったら1000DSエンジンの車両はおすすめだけどなあ。
ものすごく安定したエンジンだと思うよ。
110774RR:2008/05/10(土) 16:34:05 ID:5S+2xRZI
DSエンジンいいよね。
トルク、トラクション、ピックアップも申し分ない。
排気音もいいが、吸気音がまたシビレるー。
やはり湿式よりも、乾式クラッチとハモるサウンドのほうがいいと思う。
気持ちよく回るので、回しすぎるのがちょっと困る。
初期のオイルにじみがご愛嬌だ。
111774RR:2008/05/10(土) 19:13:00 ID:PCSZdPwf
モトコルサってなんだよw
ぐぐったら「もしかして モトコルセ」ってなるし・・・
ドメインはイタリアだけど、ドメインなんざどうにでもなるしな。

値段はふつーっぽいね。
112774RR:2008/05/10(土) 20:32:00 ID:vYXiiD9Y
113774RR:2008/05/10(土) 22:07:46 ID:eX49Se6/
普通にイタリアでいいだろうが
わざわざ変換できない当て字すんなバカが
114774RR:2008/05/10(土) 23:01:54 ID:w2YxSPiC
そりゃ、痛車乗りですから。
11568:2008/05/12(月) 00:16:25 ID:2vz2BtSf
上海GPの結果を書き込む馬鹿がいると思って日テレ放送までこのスレは封印してました。
俺、大正解w

>>89
遅レスに遅レスですがインジェクションのssはピロが入ってないみたいです。
98のssに乗ってる人に聞いたらそんなの常識っていわれました。
シルバーバードのグリスニップル付きボルト入れるしかないのかなぁ。


ねえ、今度からGPの放送ある時ネタバレ対策にみんなで適当にそれっぽく結果を
書いてどれがほんとかわからなくするというのはどうだろう?めんどくさいが、、
116774RR:2008/05/12(月) 01:18:49 ID:cH2tf5QD
俺はレースの過程を楽しむから結果はどうでもいいと思うけどなぁ。
それに今年はドカは勝てないって諦めてるし
117774RR:2008/05/12(月) 05:52:57 ID:lk1KI3Xl
俺も終わるまでの過程がどうかが気になる方だけど、
でもやっぱり結果を先に知っちゃうと見るときにテンションは
下がるから配慮って事でネタバレはしないほうがいんじゃね?
118774RR:2008/05/12(月) 10:06:05 ID:8QqagihU
地上波でしか観れない馬鹿のために1週間も待つの?
119774RR:2008/05/12(月) 10:28:38 ID:z0GDa86V
ライブで情報得られるからってG+で放送する前に結果書き込んで
これから見ようとしてる人をがっかりさせる事に喜び感じちゃうカス馬鹿が
消えればそれで済むのだけどね。
120774RR:2008/05/12(月) 10:41:55 ID:idVN11Ic
>104
Hyperの燃費ってどう?
12っていうタンク容量が気になるんだがせめて200kmは行って欲しいのだが。
先日、寺で見て来たけどいいよねー。
斜め後ろのアングルが最高。
121104:2008/05/12(月) 12:50:43 ID:k0QoSzuS
>>120
普段は街中で半径約15km以内を走り回るけど、それで燃費は17km位かな。
ツーリングだと20km超えるから、200kmはいけると思う。
10L使った位で警告灯が点いたと思うけど、点いたら速攻給油した方がいいと思うね。

スリップオンやフルエキに換えるとがっくり燃費は落ちるみたいだけど、かなり
エンジンは元気になるみたい。
(楽しくて回しちゃうから燃費落ちてるような気もしなくもないがw)

そーなんよねー
俺も斜め後ろからのアングルが最高だと思う。タンクからテールまでのラインが
でこぼこしてなくて綺麗なんだよね。
122774RR:2008/05/12(月) 13:05:09 ID:GxKTuGaR
>>115てかさ、このスレで見る前に会社のHPで発表されちまうんだよな。
一週間後に放送されるのを待つのは、レース展開を楽しむ事以外に無いな。
123774RR:2008/05/12(月) 13:47:52 ID:jswFl0zM
>>118
今のインテリがそうだよね 速報性ゼロw
俺地上波組だけど やっぱそこまで封印しなくても、って思うよ
124774RR:2008/05/12(月) 17:19:28 ID:N9oLhq6l
125774RR:2008/05/12(月) 19:41:37 ID:CwwgN126
>>102
俺のS2Rは13〜15だぞ。18なんてうらやましすぎる。。。
126120:2008/05/12(月) 20:28:57 ID:xyJ+Ie5r
>121
おお、街乗りで17はかなりいいね。
200もつならかなり購買意欲沸いて来たよ。
スタイル、性能は申し分なくてタンク容量だけが
懸念材料だったもんで。

127121:2008/05/12(月) 20:57:03 ID:lk1KI3Xl
>>126
結構大人しく走ってるっすよ(笑)
滅多にすり抜けもやらないし。

トコトコ走ってクルクル回ってるだけで面白いっす。
もしまだなら、試乗する事をオススメします。
128774RR:2008/05/12(月) 21:45:03 ID:ayk+w3T+
ducati400F3を中古で買おうかとおもっているのですが、古いducatiってメンテとか大丈夫でしょうか?
129120:2008/05/12(月) 22:00:21 ID:GoJZS1QU
>>127
大丈夫、自分も大人しいのでw
今回は見て跨がるだけだったから次は試乗してみるよ。
跨がっただけでもかなり面白そうだったけどね。

130121:2008/05/12(月) 22:18:47 ID:lk1KI3Xl
試乗したら感想を聞かせてくださいな。

乗ったら、フロントブレーキは最初はやんわり握った方がいいっす。
えらい効くので最初怖かったっす。
131774RR:2008/05/12(月) 22:36:28 ID:cH2tf5QD
やっぱドカって空冷が醍醐味だよね。空冷無くしたら1098みたいなつまんねーバイクを
買う連中が増えてしまう。
132ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2008/05/12(月) 23:13:57 ID:MwWGXqhf
空冷と水冷は別ラインだし切り離して考えないと…
133774RR:2008/05/12(月) 23:48:53 ID:EhLHb8qO
先輩方に教えて欲しいのですが、
ムルティのフロントのアクスルシャフトの内径ってどのくらいなんでしょうか?
134774RR:2008/05/13(火) 00:13:12 ID:/Nr5+6Zi
>>128
何を聞きたいのかなぁ。
壊れた時直るか?と言うことなら外装以外なら大丈夫。
エンジンなんかは実は丈夫。
だけど思いもよらない所が壊れる。
その時は修理に時間とお金がかかるぞ。

まあ古い趣味性の高いバイクはどれも同じだけど。
ドカ初めてならやめるが吉。
乗りにくいし、よっぽど好きでないとやってけない。
ただ今のドカに無い最大の魅力が音、これだけは痺れるよ。
どうしても買うならドカに強い店でね。

135774RR:2008/05/13(火) 00:16:29 ID:/Nr5+6Zi
追伸
F3買うなら大型とってF1でしょ。
維持費かわんないから。
136774RR:2008/05/13(火) 00:57:10 ID:aHCwtA0q
それはお前の好みの押し付けだろ
137774RR:2008/05/13(火) 02:05:59 ID:wRPZPY3z
>>136
中型厨は巣に帰れよ
138774RR:2008/05/13(火) 02:43:01 ID:svPkY5Ij
大艦巨砲主義って
短小包茎のコンプレックスと関係あるのかな
139774RR:2008/05/13(火) 08:58:10 ID:/Nr5+6Zi
免許に制限が無いと仮定して
F3買おうと考える奴いるのか?
多少燃費がいいだろう以外にメリットあるなら教えてくれ。
140774RR:2008/05/13(火) 15:11:14 ID:RGiA3fAa
F3よりもF1のほうが玉数も多そうだしなあ。
141sage:2008/05/13(火) 20:06:52 ID:TMfXc+6L
パワー :F1>>F3
耐久性 :F1<<F3
消耗品代:F1>>F3
峠でバトル:腕次第
142774RR:2008/05/13(火) 20:31:20 ID:/Nr5+6Zi
消耗品はパワーあるぶんタイヤ、チェーン。スプロケ等かかるな。
だが耐久性は何だ?
143774RR:2008/05/13(火) 20:34:08 ID:BRpQzpw4
>>128
F3は知らないが、モンスタ400のが良くない?
144BT:2008/05/13(火) 21:04:45 ID:xf6mL4oD
F1系、タイヤ供給がキビシイぞ…
145774RR:2008/05/14(水) 00:12:51 ID:7BR0sBMg
免許はまだ持ってません…
ducatiは知人から譲ってもらう予定です。

>>壊れた時直るか?と言うことなら外装以外なら大丈夫。
メンテにかんしては何とかなりそうですね。
参考になります。

修理に関わるお金と時間は、なんとかするしか無いですね。

146774RR:2008/05/14(水) 00:14:41 ID:7BR0sBMg
あ、128です 名前欄入れ忘れていました。

レス有難うございました。
147774RR:2008/05/14(水) 00:29:21 ID:enw2o95r
古いドカって雨の日ブレーキ効かなくないっすか?
148774RR:2008/05/14(水) 00:40:55 ID:AnDUKO4n
パッドを変えればほぼ解決
149774RR:2008/05/14(水) 00:42:22 ID:+i/aFdje
>>145
絶対やめといたほうがいい。みんな最初はCB400SFから始めればいいんだよ。
ちょっと変わったバイクから入っても何も良いことは無い。
150初バイクはkwsk:2008/05/14(水) 01:13:40 ID:24HScnk1
>>149
そしたらとてもドカなんか乗らなくなりそうだがw
151774RR:2008/05/14(水) 01:28:14 ID:t17SfiWr
初めてのドゥカ、ステアリング切れ角におののいた!
何かに当たって切れないのか?と思ったらあれ(左右各23度)で精一杯なのね。
はっきり言って国産のように気軽にUターンできないよ〜(二車線ぐらいの幅がないとできない)
152774RR:2008/05/14(水) 01:32:10 ID:7BR0sBMg
ドカはなかなか大変見たいですね
でもやっぱり形が好きで、ドカ以外にのる事は考えられません^^;

転ばないように気をつけつつ、乗る事にします。
153sage:2008/05/14(水) 04:19:04 ID:A6r+WqyI
まずは試乗して10,000rpmまですんなり回る事を確認する事をお勧め

F3の弱点としては俺が思い当たるのは
スパークコイル:スペイン製の赤茶色の奴は変な壊れ方する事がたまにある。
        低回転や高回転のみ火花が飛びにくくなる。
        ホンダのVFR、VT系がポン付け可(ケーブルが上出しになるので延長加工必要だけど)
        オクで2000円線程度で4個も入手可
        ドカの90年代の黒い奴ならもっと簡単にポン付け可
レギュレータ:純正はやや壊れがちだけど良く風当ててやってれば無問題かな
フロントのチャタリング:80kmくらいのフルバンクコーナリング時に発生しやすい
            空気圧低め1.7kgくらいにすると良くなる。
            φ38フォークなら無問題
F3の良い点
腰下がF1とほぼ共通なので丈夫
最終6速以外はフロントフォークφ35なのでハンドル切れ角が大、Uターン楽チン。

フロント16だけど極低速以外は切れ込みは無し
独特の立ちの強いハンドリングをややオーバーアクションで楽しみなされ!
154sage:2008/05/14(水) 04:25:02 ID:A6r+WqyI
タイヤはTT900GPがお勧め
ワインディングがグー!
155128:2008/05/14(水) 07:22:42 ID:7BR0sBMg
>>153
F3乗り(希望)です。
大変参考になります。
とりあえず試乗は必須のようですね。

F3に関しては他にもクラッチがとても重いという事や
148さんも言っているように、雨の日にブレーキが利きづらいという事を
良く耳にするのですが
パッドの交換やワイヤーの交換等で簡単に対応できる物なのでしょうか。
慣れで何とかなれば一番なのですが・・・
少々心配でもあります。

よろしければインプレ聞かせていただけませんか?
よろしくお願いします。

156774RR:2008/05/14(水) 08:55:44 ID:g8mxvcqr
このバイクは免許取得してすぐ乗れるようなバイクじゃないよ。
国産中型で十分乗りこなせている奴でも最初はなんじゃこりゃ!
って代物だから。
古いドカは人が乗ることなんか全く考慮していないよ。

で、乗り出して教習者との違いに戸惑う
→何とか乗れるようになる
→整備も済んで長距離行きたくなる
→高速であまりの気持ちよさでついつい距離のばす
→高速下りたとたん疲労に気が付く
→腕に体重がのってしまいコーナー全然曲がらない
→激突
157774RR:2008/05/14(水) 10:28:03 ID:ZrCdrtGg
>156
つまらないね
158774RR:2008/05/14(水) 11:31:21 ID:s2vw37yw
>>156
馬鹿っぽいよ
159774RR:2008/05/14(水) 13:01:27 ID:gV67cPBZ
あくまでも個人的な感想だが・・・
古いバイクわざわざ買うヒトの気が知れねー。
当時に買ったのを大切に乗ってるヒトなら傍目にもいい風景だが。
あるいは知り合いから乗り継ぐとか、親父の形見とかなら分からんでもないが。
特に鼻ヒクヒクさせて古着までそろえてワカゾーが乗ってると、
地に足が着いてないというかあざといというか、好感がもてねーな。
まだスポクラあたりの方が潔いとおもー。
160774RR:2008/05/14(水) 13:14:17 ID:fuBFekHY
ん、たしかに個人的な感想だね
161774RR:2008/05/14(水) 13:34:49 ID:f+Nxe0p1
懐かしいなあ。初めて乗ったドカがF3の3型だった。
初めは乗りにくいと思ったし、程度が悪くて細かいところが良く壊れたが、乗れてくると楽しいバイク。ノーマルだと遅いけどね。
決して悪くない選択だと思う。あのスタイリングはF1かF3しかない訳だし。
好き者が多いから未だに修理も可能だし、基本的な部分は結構丈夫。
ただ、メンテフリーではない事は覚悟。
最近もF3乗りとツーリング行ったけど、楽しそうでしたよ。
162128:2008/05/14(水) 15:59:03 ID:7BR0sBMg
>>159
本当のところを言うとまさに知人からの乗り継ぎです。
そのために今免許を取っているので。
もちろんただで譲ってもらう訳ではないですが。^^;
知人が大切にメンテしながら乗っていたF3を手放さなければならなくなったので、それなら自分が買おうという事になりました。

>>161
F3の6速でもやっぱり遅さは感じちゃいますかね。
まだ免許も取っていない身ということもありますし、
ワカゾーが最初に乗るバイクではない事もわかってはいるのですが
知人が大切に乗っていたF3という事を差し置いても
ドカのF3には他のバイクにはない魅力のような物を感じています。
自分も手に入れたら楽しみながらメンテしてやりたいですね。

ducatiは故障が多いという印象が有ったけれど、結構丈夫というレスが思いのほか多くて安心しています。
163774RR:2008/05/14(水) 16:26:53 ID:s2vw37yw
エンジン丈夫とノーメンテでOKはイコールじゃないけどね
164774RR:2008/05/14(水) 16:39:50 ID:DuSmAJOu
つか持ち主が手を入れて乗っていたんだったらそんなに心配する事無いでしょ。
何かあったら元の持ち主に相談することもできるし。
165774RR:2008/05/14(水) 17:30:59 ID:cq+YO9Cr
だな。
定期的にチェックした方がいい箇所とか、気をつけた方がいいとことか。
大事にしてたなら前オーナーがその辺りは把握してると思われ。

その人に代わって大事にしようと思うんなら譲って貰えばいんじゃね?
乗りたいのに乗るのが一番いいしね。
気に入っていればメンテで多少苦労してもかわいいと思えるんじゃないの。
166774RR:2008/05/14(水) 20:04:38 ID:f+Nxe0p1
161です。
正直に言うと6速でも結構遅い。え、ドカってこんなもの?と言うのが初めの印象でした。
エンジンいじったり、キャブ変えると別物。ボアアップすると特に良くなる。実はそれほど高くつかないし。
キーをオフにしたら、前後キャブそれぞれの燃料コックをオフにしなきゃならなかったり、驚きは多かったなあ。
167774RR:2008/05/14(水) 22:26:36 ID:+i/aFdje
>エンジンいじったり、キャブ変えると別物。ボアアップすると特に良くなる。

こういうこと気軽に書く人ってどういう神経してんだろう。どのバイクも同じこと言えちゃうのに。
168774RR:2008/05/15(木) 01:12:56 ID:ujLkL5bb
もれのMH900e 取説に最高速215km/hと明記されとる。
169774RR:2008/05/15(木) 03:33:03 ID:ePY07Px8
≫167
どのバイクも同じこと言えちゃうのに≫

車種やエンジン形式、ノーマルの状態でパワーが抑えられてるか、
絞りだされてるかなどで効果は変わってくるだろ。
どれも同じって。。こういうこと気軽に書くお前の神経を疑うよ。

170774RR:2008/05/15(木) 03:44:58 ID:k4pqi9Sg
>167
いろいろ自分で試したり経験しててから言いなよ。
F3は400ccだが、お手軽キットで540cc。排気量にして1.3倍以上になるわけ。
ドカの空冷900エンジンなんかは1000ccを超えるボアアップは殆んどない。
変化幅の大きさは考えてわかるだろ。
直接的に数値として出さなくても、ボアアップやキャブ交換の効果は車種によって結構異なるでしょ。体感すりゃ判ると思うが。かかるコストもマチマチだ。
ドカの400エンジンは比較的安価で効果が大きく出る。
M400や400SSなんかも同様。適正サイズじゃないキャブが着いてるからキャブ交換の効果は大。ていうか、540にボアアップしても、キャブ交換する必要ない程の大径キャブがついてる。
ま、どのバイクでも同じと安易に考えないことですな。色々あるから面白い訳で。
171774RR:2008/05/15(木) 07:33:40 ID:3xjGQUKN
1000DSエンジンのムルティなんですが、エンジンの寿命ってどのくらいなものでしょうか?
新車でおろしてちょうど1年、週末ごとのツーリング主体で、走行22000KMほどになりました。
エンジンは初期のOIL滲み以外、今まで何のトラブルもなく、好調を維持しています。
慣らしは慎重にやり、OILは3000KMごと、OILフィルターは6000KMごとに交換、
20000KMでタイミングベルトの交換をしています。
プラグは15000kMで交換していますが、エアフィルターはまだです。
出来ればエンジンをバラしたくないのですが、
このペースで走って、あと何年乗れるか見当を付けて置きたいのです。
ドカの先輩方、ご教示どうぞよろしく。
172774RR:2008/05/15(木) 08:36:27 ID:4cbRtq5d
寿命っていわれても、どの時点で寿命と判断するかですなぁ
騙し騙し走って、完全に動かなくなるまで走るのか
それとも、異音が酷くなったとか白煙噴いたから寿命と考えるのか

街乗りじゃなくて、ツーリングメインならまだまだいけそうだと思いますけど
173774RR:2008/05/15(木) 08:52:17 ID:3xjGQUKN
ムルティが好きで転売する気はありません。
乗りつぶすことが前提ならどうでしょう。
BMのディーラーなどは10万KMなどと、平気で口にしますが、
ドカのディーラーからはそういう話はぜんぜん聞こえてこないもので・・・。
174774RR:2008/05/15(木) 09:54:37 ID:ZqWq/Iex
うちの旧SSは今9万キロだけど1回開けたよ
いくら近年モデルでもノーメンテで10万乗り潰すのは
さすがに無理じゃないかなあ
E/G本体よりそれ以外のマイナートラブルの方が続々出てくるね
 
でもどっちかっていうと、壊れて手放すよりも
単に飽きて新型や他メーカーに目移りして乗り換えたり
寺での整備料のバカ高さが嫌になって手放す人が多いようにも思う
>>171氏にはがんばって乗り続けてみて欲しいなあ
175774RR:2008/05/15(木) 10:39:30 ID:3xjGQUKN
おおー、9万ですか。大事にされていますね。
あなたのSSは幸福なバイクですね。
うちのムルティもそこまで乗ってやりたいものです。
エンジンOHのタイミングのメドとなるようなモノはありますか?
クラッチやサスのOHはどのようにされていますか?
それと、スプロケットやチェーンは交換されましたか?
176774RR:2008/05/15(木) 10:49:44 ID:2z6GAYqH
>>159
まぁ〜、おこちゃまね〜。オッパイ飲みたいの〜
177774RR:2008/05/15(木) 10:50:05 ID:AUDpJ8To
大型トラックだと50万キロ〜60万キロ走っているのは当たり前なのにバイク用エンジンは耐久性がないな
178774RR:2008/05/15(木) 10:59:43 ID:T4glhcDY
焼玉エンジンと比べてもしかたないよ。
貨物船のエンジンなど何千万の世界じゃないのか?
179774RR:2008/05/15(木) 11:00:28 ID:Vwj7RHW6
>>171
最近のDucatiはバルブガイドが5万キロ位でヤレてしまうから
5万キロを目処に腰上(もしくはヘッド)OHをやった方が良いね
バルブガイドさえイイ奴に入れ替えれば次は15万キロまで行けるだろ

俺、新SS900だけど8万超えたあたりの希望的観測より



180774RR:2008/05/15(木) 11:14:36 ID:swAbHPoG
二万キロって何年位で到達するのかなあ。
自分年間二千キロなので十年かかる。
空冷のエンジンはそんなに気にしなくてもいいんでない?
水冷ならOHに結構かかるみたいですけど

バイクのエンジンが寿命短いのは排気量の割にパワー出てるのとよく回すからなのかな。
車でも軽はエンジンの寿命短いし
181774RR:2008/05/15(木) 11:17:03 ID:3xjGQUKN
>>179
なるほど5万ですか。
バルブガイドがヤレてくると、異音とか燃費悪化とか何か症状が出ますか?
182774RR:2008/05/15(木) 11:17:33 ID:/ogcBL+7
ベルト交換はおやつにはいりますか?
183774RR:2008/05/15(木) 12:01:01 ID:YxQu9Prn
1000DSとテスタだったら
寿命長い:DS>テスタ
耐久性:DS>テスタ
OH工賃テスタ>DS
こんな感じですかね?
勝手なイメージですけど
184774RR:2008/05/15(木) 14:34:53 ID:DSrY8qQh
腰上のOHだけで20万くらいだろ?
フルOHしたらいくらになるんだ((( ;゚Д゚)))ガクガク
ちなみにセカンドのセローのフルOHは16万だった…
185174:2008/05/15(木) 19:13:20 ID:XDpons34
4万キロくらいの時スタッドが折れて腰上開けてリング交換
ヘッドはタペット調整くらいで未だO/Hせず
さすがに若干オイル下がってる感じでだましだまし乗ってる
 
ベルト交換は原則1万5千毎
チェーン+スプロケの交換は5、6回くらい?
フルード交換サボってクラッチマスターシール抜けで2度交換
6万キロで鉄のクラッチハウジングを交換
8万キロでFディスクローター交換
フロントフォークオイル漏れでO/H
一番最近はテンショナーが固着してベアリングを交換
細かいトラブルは色々
 
全部寺に任せてたら相当な金額になるはず・・
186774RR:2008/05/15(木) 19:41:22 ID:3xjGQUKN
エンジンは何か症状が出たときにOHでOKのようですね。
マスターシール抜ける前にフルードの交換はやっておきます。
ディスクローターやクラッチは結構長持ちするものなんですね。
永く乗る元気がわいてきました。ありがとう!
187774RR:2008/05/15(木) 20:48:45 ID:DSrY8qQh
>>185
自分でやってるのか!?
188774RR:2008/05/15(木) 23:15:34 ID:VaolxD/v
>>187
スタッドボルト以外は意外とできるよ
189774RR:2008/05/15(木) 23:31:01 ID:4ZB+BGJm
スタッド折れってステン使ったSSのごく一部の期間だけじゃなかった?
今でも乗り続けられてる固体は大抵修理済みじゃないかな
知り合いも旧SS直したといってた
190774RR:2008/05/16(金) 01:06:09 ID:fwHrDebb
タイミングベルトの交換くらいは出来るようになりたいけど失敗するとアボーンだからなぁ(´・ω・`)
191774RR:2008/05/16(金) 09:28:23 ID:N7aZCz95
交換くらい・・・ってあれ張りの調整をシビアにやらないかんから
きびしくね?
192774RR:2008/05/16(金) 10:24:31 ID:6cEHWMSW
なんかレスを読んでたら、初外車にモンスター900S4を選んだ事が不安になってきた俺が通ります。
(´・ω・`)

中古車で試乗NGの場合、何処をチェックしたら良いでしょうか?
ご教示下さい。
193774RR:2008/05/16(金) 10:41:50 ID:fwHrDebb
>>191
そのシビアな調整を自分でやってる>>185って凄い…
俺みたいなお豆ちゃんには無理な話だ(´・ω・`)
194774RR:2008/05/16(金) 11:06:20 ID:ZNiDl7Hn
>>192
モンスタS4を選ぶのは問題ないけど、試乗も出来ないし自分で判断できないのに
中古車を選ぶのは基本間違ってると思う。
195774RR:2008/05/16(金) 11:40:24 ID:pMe/gZ39
後期型(メーター間にランプ6つ)を選んどけば良くね?
乗った事もないバイクだと、ちょっと試乗したくらいじゃ良し悪し分からんだろ。
196774RR:2008/05/16(金) 12:14:40 ID:7gdjjm8a
テスタ以前の水冷ってヘッドがすぐダメになるんだっけ?
197774RR:2008/05/16(金) 12:36:15 ID:6cEHWMSW
>>194
ぃゃ、そうじゃ無く、メカニカルな部分でウィークポイントなどチェックポイントがあれば教えて欲しいって意味だったんだ。
分かり難かったみたいですまん。
198774RR:2008/05/16(金) 15:14:50 ID:Z4dpcAhj
まずは当たり前の基本的なところを見るくらいでいいんじゃね?それ以上になると良く知ってる人じゃないと難しいでしょ。
バッテリー、ベルト、クラッチ、プラグ、チェーン、ブレーキ周りなどなど。
ちなみにS4って左に転ぶとウォーターポンプが削れちゃう事が多いから、見てみるといいかもね。
199774RR:2008/05/16(金) 15:29:17 ID:6cEHWMSW
>>198
ありがとう。
他にオイルのにじみを見る場所とか、確認すべき点があれば教えて貰え無いだろうか?

あの特徴的なエンジンを理解してから質問しろと言われそうだが…

なんか尻込みしはじめてる俺の背中を押して欲しかったりする…(-_-;)
200774RR:2008/05/16(金) 18:34:20 ID:nx5QuagQ
S4ってまだテスタストレッタエンジンじゃないの?それなら耐久性無いよ。
空冷はDSで完成して、水冷はテスタで完成みたいな感じだから。そういう細かい情報を
知った上でドカは買わないと
201774RR:2008/05/16(金) 20:17:33 ID:MW3o2DAj
DSエンジンの耐久性を実証したヒトはまだそれほど居ないんじゃなかろうか?
2003年の登場じゃなかったかな。DSエンジンで10万KM走ったヒトの話を聞いてみたい。
202774RR:2008/05/16(金) 21:11:14 ID:6cEHWMSW
ありがとう、買わない決心がつきました!!

うん、ドカは乗る以上にイヂる事が好きな人向きの単車だわ。
4stってだけで気が重くなる俺向きじゃ無かった…
国産メーカーでいきます。

嫌味じゃなく、背中を押してくれてありがとう。
203774RR:2008/05/16(金) 22:21:33 ID:pMe/gZ39
>>200
S4の916ccは851の頃から続く枯れたエンジン。
まだまだポッと出のテスタシトレッサとは年季が違う。

後釣り宣言は格好悪いぞ。
204BT:2008/05/16(金) 22:50:17 ID:DdvE5uHP
996でもエンジンは結構普通だぞ。
(SPSやR系はアレだが…)
モンスターS4はツアラーであるST4のネイキッド版。
凶悪なSB系よりも普通のエンジンだ。

でも客の不安を煽って短距離でも
エンジンを開けることを薦めてくるディーラーもある…
205774RR:2008/05/16(金) 23:22:06 ID:nx5QuagQ
そんな中途半端なエンジンのせてたんだね。
個人的にはST2のエンジンを別のバイクにのせたら面白いと思うんだけど。
206774RR:2008/05/17(土) 00:21:19 ID:UWQvrent
テスタで完成w

どこでそんなネタ仕入れたんだろうか
207774RR:2008/05/17(土) 00:32:31 ID:mAdfVPG/
じゃあテスタが具体的にどういうエンジンなのか教えて
208774RR:2008/05/17(土) 09:21:27 ID:sB/c0MKI
そりぁお前!良いエンジンさアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
209774RR:2008/05/17(土) 09:44:52 ID:Tv3Twn8Q
2000まで、ガチャガチャ酷い振動。
5500位にトルクの谷みたいなのがあって、
6000〜気持ちェェ
ってな感じ。

9000までしか回したこと無いけど、
回すとスムーズで良いエンジンだなと個人的感想。

でも街乗りなどの低速運転は非常に乗りづらい。

210774RR:2008/05/17(土) 13:52:14 ID:gHqjj6Fv
初めて試乗したとき、アイドリングの振動が国産と比べて凄まじくて
走り出す前に「無理です止めます」と言いそうになったなぁw

ビューエルも同じ感じだね。 回すとスムーズに動く。
211774RR:2008/05/17(土) 22:43:36 ID:mAdfVPG/
なんでこんなに感覚が違うんだ。
俺はほぼ日本車のエンジン並に何も特徴も無いし低速が無いとも感じなかった。
それともS4Rのテスタだけ特別なのかな
212774RR:2008/05/18(日) 00:19:11 ID:UaBKVzzP
04年型ムルティ1000DSへの乗換えを検討してます。
主な用途はタンデムツーリングなんだけど、パニア&トップケース&タンデマー積載状態での
走行性、パワー感、タンデマーの乗り心地など、
知ってる方教えてくださいませ。

心配はアンダーパワーではないか?ということです。
対抗はFZ1フェーザーです。
213774RR:2008/05/18(日) 00:29:09 ID:eXgvlaYw
アンダーパワーと感じるかどうかは前に何に乗ってたかに
よるとこもあるんじゃないの。
前に乗ってたのは何か言ってみないと。

つかムルチ試乗したらいいやん。
排気量違うとはいえポジションなんかの確認はできるんだし。
214212:2008/05/18(日) 00:32:13 ID:UaBKVzzP
現在はアフリカツインです。
新車なので、試乗できないんですよ。
215774RR:2008/05/18(日) 00:37:34 ID:zpZGLQy+
新車だから試乗できないって・・・なにいってんの?
新車だから試乗できるんだろ。普通
216774RR:2008/05/18(日) 00:59:00 ID:gBsUczBj
もしかすると「04年型の新車」なのかもね。
俺はムルティ興味ないのでまるで知らないけど現行は1100だっけ?
217212:2008/05/18(日) 02:05:06 ID:UaBKVzzP
お察しの通り04年型の新車です。
実車が店舗に無く、またがることも不可能で、購入を決定してから運搬してもらう
ことになると思います。
たまたま安く買えるということで、非常に迷っています。
218774RR:2008/05/18(日) 02:18:15 ID:VRnab1/o
ドカは日本車を視野に入れてる人が買うバイクじゃないよ。
219774RR:2008/05/18(日) 03:24:54 ID:SmW+9cNV
>>212
アンダーパワーってトルクの話でしょうか?
750ccで60馬力そこそこのアフリカツインよりョヮョヮて事は無いでしょう。
ですが、アフリカツインから乗り換えるバイクじゃない気がしますが・・・
220212:2008/05/18(日) 04:33:20 ID:x+RObHJl
>>218
トラブル等の面でしょうか?
正直メカには弱いほうなので、決断できない理由のひとつではあるんですけど。

>>219
追い越し加速ですからトルクになるんでしょうか?
アフリカツインも1人で乗ってたときは林道とかも行ってたんですけど
タンデムの機会が増えてからは舗装路ばかり走っています。

アフリカツインもいいバイクなんですけど、荷物とタンデマーを載せて走ると
追い越し加速が遅いのと、ブレーキ時にフロントのショックが沈みすぎるのが
気になります。

ポジション的に体が起きた感じでアフリカツインからの乗り換えとなれば
バラデロあたりがいいのかもしれませんが、重そうで自信がなくて、、、
あとは国産だとVストロムぐらいになっちゃうんでしょうかね。
221774RR:2008/05/18(日) 07:19:27 ID:lK45p9e/
>>212
04型ムルティ乗ってます。
パニアは付けてませんが、トップ付けてたまにタンデムします。
アフリカツインがどんなバイクか分かりませんが、
ムルティのパワーは恐らく十分だと思われます。

一人でかっ飛ぶなら別ですが、タンデムするならムルティはありですよ。
標準のタンデムシートは少し硬いので、オプションで快適なのが手に入るはず。

ともあれ実車を見ずに購入するのはお勧め出来ません。
どこのディーラーでも試乗車の一台くらい持ってるはずなので
乗ってきてから検討すべきだと思います。
FZ1の方が色んな意味で万能かもしれませんよ。
222774RR:2008/05/18(日) 08:24:07 ID:LCpr0PE1
ドカに乗ってる人ってさ、購入考えてます、的な
質問する人に対して「(お前には)無理だ止めとけ」
って言う回答が多いよね?
なぜドカ仲間を増やそうと思わない?
自分が特別でいたいから?
223774RR:2008/05/18(日) 08:38:54 ID:rtB7ABz8
心底乗りたいと思ってるのなら止めても買うと思うから
224774RR:2008/05/18(日) 08:51:12 ID:zpZGLQy+
>>217
誰も実際に購入する車体を試乗しろとは言ってないぞ
ディーラー行けばムルティの試乗車置いてあるんだからそれに乗ってみ?って事だ。
今は1100だけどだいたいの感じは理解できるだろ。
225774RR:2008/05/18(日) 12:47:52 ID:s7LI4NNA
>>222
ファッションでスクーター乗ってる小僧でなけりゃ、みんな何かしらこだわりを持って乗ってるから興味本位で簡単に質問されるのがムカつくとか…

まぁ所詮2chだし、質問者もDQNのスクツだって事を理解して質問するべきだな。
226774RR:2008/05/18(日) 13:10:37 ID:yGSP+2VD
全ての面でドカがナンバーワンなら誰にでも薦めることができるだろうけど、
残念ながらそーとは言い切れないから。価値を自ら判断することが第一歩さね。
227774RR:2008/05/18(日) 13:31:31 ID:7scJfmMr
R134
228774RR:2008/05/18(日) 14:18:54 ID:4dGeregT
新車で買うならトラブルや故障あったりしてもドカティアシスタンスがあるから大丈夫だと思う

自分のは新車の時からトラブルがたまにあるけど保証とアシスタンスに助けられてる

でも保証とアシスタンスが切れる前に手放す予感。
やっぱり国産のようにはいきませんなあ
229774RR:2008/05/18(日) 14:33:22 ID:eXgvlaYw
国産車と比べてやっぱりクセあるし部品代も高かったりする。
それにディーラーが国内メーカーのショップと比べて数が少ないので
以前よりも敷居は低くなったとはいえ、やっぱり結構覚悟が必要って
とこなんじゃないの。
230774RR:2008/05/18(日) 18:08:17 ID:4dGeregT
国産SSを検討してる人にはドカも選択肢に入ると思うけど
自分のようにマッタリネイキッド買うはずの人が間違って買ってしまうと、酷く後悔いたします。
モンスターの場合ですけど。
231774RR:2008/05/18(日) 19:42:46 ID:Dd/X69cC
ヤマハイイヨ!
ヤマハカイナ!
232774RR:2008/05/18(日) 19:51:58 ID:Ig2e4OVj
'96Vmaxから’00M900Sieに乗り換えました。
なによりも、その軽さに感激!

ひとつ質問があります。
ノーマルサイレンサーとエキパイの差込部みって排気漏れが生じるくらいダルダルなんでしょうか?
233774RR:2008/05/18(日) 21:22:19 ID:qxR9GEhX
車種は違うけどぴっちりしていたな。
液ガスでも塗るか新車購入ならクレームで。
234774RR:2008/05/18(日) 22:13:39 ID:tO0VbEup
motoGP フランス
1.ロッシ
2.ロレンソ
3.エドワーズ
4.ペドロサ
5.バーミューレン
6.ドビツォーゾ
7.カピロッシ
8.ヘイデン
9.ドピュニエ
10.中野
235212:2008/05/19(月) 00:17:44 ID:nYYrSVXC
>>221
やはり実車を見れないっていうのはイタイですよね。
タンデムシート、アフターパーツがあるのですね。一緒に検討してみます。
私もFZ1の軽さ、パワーなどに魅力を感じているのですが、ポジション的には
ムルティのほうがラクそうだなと思いまして。
乗りやすさや安心感はFZ1のほうが上かもしれませんね。

>>224
ドカのディーラーではなく普通のバイク屋なので、試乗どころかムルティを見る
ことすら不可能なんです。

>>228
新車で買ってもトラブルアリですか。旅先でのトラブルは困りますし、
国産しか知らない私には厳しいかもしれません。

>>229
覚悟が必要ですか、、、
私にはムリかもしれません。


ducatiを買わないほうがいいような気がしてきました。
やはり国産のほうが安心度は高いんですね。
冷静に悩んで、ほんとに欲しかったら買おうと思います、、、
236774RR:2008/05/19(月) 00:45:03 ID:lE3Qglfe
ドカ初でムルティでどうしようか?
悩んでるなら、はっきり言えばやめとけ。
ポールスマート格好だけで乗りたい!って言うなら背中押して地獄に送り込んでやるけど。
対抗はFZ1フェーザーなら選択の余地無し。

たぶん貴方はまじめで、良い人だろうから無難に行くのが正解。
237774RR:2008/05/19(月) 00:47:32 ID:GSsXZsRC
ドカでツーリングって恐くね?
やっと休みが取れて一泊二日のツーリング
楽しみに走り出したら一つ目の峠でエンジン止まりました
そんなことになったら泣けてくるだろ
だから玄人は走り目的でドカは買わない
じゃあ何の為にドカ買うの?って話になるけど
それは盆栽するために買うわけよ
カーボンパーツ付けてみたりオーリンズ奢ってみたりね
これぞ真のドカティストの愉しみ方なのだよ
238774RR:2008/05/19(月) 01:11:57 ID:lE3Qglfe
>>237
それ最近のドカ乗りのこと?
止まったらトラック呼んで運んでもらえばいいし
昔のドカは殆ど一流のパーツ付いてるから吊るしで盆栽。

君はNeoドカティストかもしれないけど真のドカティストじゃないよね。
239774RR:2008/05/19(月) 01:13:17 ID:KJQgMAgn
>>230
良く調べもせずモンスターS4を買った、哀れな俺にアドバイスを頼む

'02で走行距離3000qに飛び付いちゃったんだ…
240774RR:2008/05/19(月) 01:13:36 ID:4Qe7pNzL
エンジン止まりましたってのはさすがに昔の時代だろ。
故障よりも中身のスカスカ感にがっかりすると思う。それを軽量化のために全てを注ぎ込んでる
って受け取れる人が買えば良いし。
241774RR:2008/05/19(月) 01:39:40 ID:uAGrvSDe
俺も何も知らずにオクでSS900かSTあたりで足突っ込もうと考えていますが、
みなさん全面的にサポートしてくれますか(;´д`)

10年落ちくらいになるんで走行は少なすぎても怖いし、
2〜3万程度走ってるってのが普通の使われ方なんですよね?
242774RR:2008/05/19(月) 01:54:33 ID:lE3Qglfe
>>230
駄目なら早く売って乗り換える。

しかし、ある意味ドカはバイク界の優等生。
性能良くなって値段下がる。
その代わりに段々と普通のバイクに近づいていくけど・・・

750ssイモラの頃はレース→市販

今はそんなことないけど、国産SSとは一緒ではないから
カッコと値段だけで購入すると・・・


243774RR:2008/05/19(月) 02:03:44 ID:lE3Qglfe
>>241
そんだけ走ったら、エンジン・サス全部オーバーホールじゃないの?
だから」出品したと考えてもいいかも。

拘り無いなら現行車新車が吉。

ドカの爆音を合法的に味わいたいなら中古OK

選択は君の自由だ。
244774RR:2008/05/19(月) 07:12:23 ID:hntMVk6+
>>235
だーかーらー
試乗するだけしてみたら?ディーラーで。
近くにディーラーはないの?
ディーラーにはムルティの試乗車があると思うよ。
現行になるだろうから排気量が1100になるけどね。

試乗したらそのディーラーで試乗を考えなきゃいかんって
事はないんだし(店員はしつこいのがいるかもしれんが、そこは
ハッキリ断ればいい)、実車を見て、乗って、確認してみるのが
一番いいと思うよ。

覚悟が必要って書いちゃったけど、うまくハマれば(=好みに合えば)
楽しいと思えるだろうし。とりあえず近くのディーラーを調べてみて
ください。
245774RR:2008/05/19(月) 07:36:42 ID:N0AZ6lbP
SBK以外は覚悟を必要としない気がする。
モンスタ(無印)やSTなら維持費や車輌価格みたら国産と大差ないっしょ。
しかし、1098のカウル見たら国産SSと大差なくて萎える。
916系や999系を見たときの触れるなオーラが感じられないw
246774RR:2008/05/19(月) 08:23:46 ID:ZbEVI7cB
試乗はオススメだよ。
別に乗ったからといって買わなければいけないわけでもないし。
購入検討してると言えば、乗せてもらえるでしょう多分。
国産に近くなったといえども、本人に向き不向きがあるし。
低速の空冷、高回転の水冷とたまに聞きますけど、それだって乗らないと分からない。
自分は水冷しか乗った時無いけど、良く回る楽しいエンジンでした。
空冷は今度の試乗会で乗る予定。

もし試乗であまりよくないと感じたら、別のバイクにしましょうよ
試乗ばっかりする自分はお店に嫌われてると思いますけどねw
247244:2008/05/19(月) 08:48:54 ID:hntMVk6+
スマソ、訂正。

>>試乗したらそのディーラーで試乗を考えなきゃいかんって事はない

試乗したらそのディーラーで購入を考えなきゃいかんって事はない

の間違いです。
アホですまん。
248774RR:2008/05/19(月) 11:22:25 ID:iBLsGjMe
04のムルティに乗っています。
国産の750から乗り換えて1年、20000ほど走りましたが、とっても楽しいバイクです。
はじけるように回るエンジンは、走るたびにもっと回せとせがみます。
SBKや他のドカに比べて重心が高い分挙動変化が大きく、峠道なども楽しめます。
その気になればそこそこは早いです。
エンジンのセンサーからのオイル滲み以外、トラブルらしいトラブルは今までありませんが、
04モデルの難点は、サイドスタンドが短く角度が立っており、駐車時に気を使うこと、
シートが薄く、慣れないうちはすぐにケツが痛くなること、ハンドルへの振動が結構あること、
スクリーンが小さく寝ているので高速のウィンドプロテクションがイマイチなこと、
ハンドルが低く幅広で絞り角が小さく、ポジションが独特なことなどです。
05以降ではすべて対策されていますが、04でもすべて対策パーツがあります。
スタンドはクレーム対応で取り替えてくれました。
試乗ができればそれに越したことはないと思いますが。
249774RR:2008/05/19(月) 11:50:30 ID:uHVZJFkf
>241
SS900なら後期型、更に言うならSS1000の方が安心ですよ。1000は随分乗りやすいし。
STはとにかく安く買いたいならST2ってことで。
はじめてのドカをオクで買うのは博打度がかなり高いですが。
250774RR:2008/05/19(月) 13:40:39 ID:dgQbwIE9
>>249他のみなさんありがとうです。
正規Dや新車で買う金も勇気も無くてスンマセン
動いてる車体を動いてる状態で引き取って、乗りながら気になる部分はちょこちょこと直していければと考えてます。
手に追えなくなったらオクで出せばいいし、負けなければそれはきっと愛。

使用用途は月に数回の足代わりとツーリング。
嫁が150cm38kgAカップなんですが、2人乗りに優しいのはSTで大丈夫ですか?(;´Д`)
251212:2008/05/19(月) 15:35:56 ID:Rid7C3gF
>>244 >>245 >>246 >>247
レスありがとうございます。

北海道に住んでるんですが、ディーラーは札幌と道南にしかないみたいです。
札幌日帰りはちょっとキツイかなと。

04と05でもけっこう違うんですね。
これはますます試乗が大事というととですね。
とくにシートの硬さは私にとおっては重要事項ですし。
せめて実車に触れるチャンスがあればいいんですけど、、、

もう少し悩んでみて、欲しかったら札幌に遠征して試乗してみます。
ありがとうございました。
252774RR:2008/05/19(月) 15:56:44 ID:5R15xXEW
>嫁が150cm38kgAカップなんですが、2人乗りに優しいのはSTで大丈夫ですか?(;´Д`)
大丈夫かどうか俺が触って確かめてやるよ
253774RR:2008/05/19(月) 16:15:50 ID:Qc8SwvXA
チラ裏なんだが昨日峠の休憩所みたいなとこで休んでいたら国産リッターバイクが5台ほどやってきた
しばらく休んでいたら黄色い748もやってきて休憩、しばらくするとこんな声が
「ドカ乗ってるヤツで上手いヤツなんていねぇからさ!」微妙に聞こえる声で
国産5人組の嫌味だった…気分が悪かったので俺はさっさと出発、気分良く走っていると先程の5人組がやってきた
ペースはむこうの方が速かったので譲ったがバカにするようにギリギリに寄せて抜いたりとどけコラ!な態度
しかし下手な俺には何もすることが出来なかった…
5台にコケにされたあとにもう一台がぬいてきた!
さっきの748だった追い抜く時に親指立てて何やら挨拶をしてくれた
そしてその後フル加速をして5人組のケツにピタリとついた!5人組が一人、二人と道を譲り始めた
そして五人を抜いた後はさらに速いペースで消えていったよ
何だか気持ちがスーッとしたと言うかまさに俺にはヒーローに見えた
赤の他人だけありがとう748の人!ちなみに俺モンスター情けない話だ…
254774RR:2008/05/19(月) 16:56:45 ID:NOvlzI3y
ちょっと推敲したらいいコピペになるかもしれん
255774RR:2008/05/19(月) 17:09:45 ID:hntMVk6+
>>253
いちいち嫌味言うやつは心が狭いんだから、そういうアホはほっとこう。
自分のペースで走ればいいんだから。

その黄748の人はカッコイイな。
256774RR:2008/05/19(月) 17:23:06 ID:mXPMAMq9
最近いろんなところに貼られているコピペの改変だってのに・・・
257774RR:2008/05/19(月) 18:17:49 ID:GSsXZsRC
>>250
嫁は誰似ですか?
258774RR:2008/05/19(月) 19:12:13 ID:Qc8SwvXA
>>256
すまん…マジ話なんだ情けない話だが(´・ω・`)
しかし何故あんなことを言うのか理解が出来ないよ…
748の人が怒ってあんなハイペースで走ったのかは不明だけど…
259774RR:2008/05/19(月) 19:17:46 ID:KCTdZjHu
その話ケータイ小説に書き下ろすんだ
260774RR:2008/05/19(月) 19:23:11 ID:KJQgMAgn
>>258
全員の単車が分からないのがなぁ…
>>258が1098Rなら恥ずかしく思うのは分かるが、旧車やM400なら腕以前の問題だし…

まぁ国産だろうと外車だろうと、それぞれのペースで楽しめば良いって言うか、そこで熱くなってたら死んでたかもしれないからなぁ…

自分を自制できる大人のライダーって事で良いんじゃないか?
261774RR:2008/05/19(月) 20:06:40 ID:dgQbwIE9
>>257
へきたんがつるぺたになった感じです。
背低くて華奢なんで本来あんまりバイクで引っ張り回すべきじゃないのですが。


なぜか2人揃って教習中(´・ω・`)
262774RR:2008/05/19(月) 21:29:32 ID:ESNzPGRd
>>261 の萌える話をぶった切って恐縮です。
空冷エンジンや916あたりの水冷エンジンは9000回転辺りがレッドゾーンだよね?
俺は9000回転だと思ってたけど、知り合いが11000回転だって言ってたので・・・
263BT:2008/05/19(月) 21:46:19 ID:MkWuUajO
>>262
996は10500だったような…
(メーターに書かれていないけど)

888は10000でレッド。
264774RR:2008/05/19(月) 21:54:46 ID:dgQbwIE9
>>262
そっちの引っ張り回すじゃねぇよw
265774RR:2008/05/19(月) 21:55:40 ID:hntMVk6+
hypermotardは9000がリミッター(レッド)。
表示は11000まであったと思う。
266774RR:2008/05/19(月) 22:32:17 ID:ChhHvpFv
>>256

コピペじゃなく似たような話なら某寺でリアルに聞いたことがある。
この人たちニコニコしてるけど、怒らすとコワイとオモタ。

俺ですか?微妙にあまりんぐですよ。
267774RR:2008/05/19(月) 22:32:21 ID:QSka5rzW
テスタストレッタは表示が11000だけどタコにはレッドゾーンが書いてなかった。
268774RR:2008/05/19(月) 22:43:21 ID:4Qe7pNzL
なんかドカってハーレー以上に馬鹿にされやすくない?
何にもしてないのに格好つけんなよって感じの被害妄想抱かれる気がする
269774RR:2008/05/19(月) 23:00:52 ID:ZPYAj8x4
ドカって、全車レッドゾーンの表示ないよね?
270774RR:2008/05/19(月) 23:32:35 ID:KCTdZjHu
うちのSSにはある
271774RR:2008/05/20(火) 00:02:25 ID:56EayMx9
>>258
貧乏人の僻みに決まってるだろw
気にすんな
272774RR:2008/05/20(火) 06:10:03 ID:4/HtcAfW
すげーな748乗り。国産SS乗りが糞だっただけか?
ドカのメーターはレブ表示無いよね。
マニュアルに10500以下で走れと書いてあるぐらいだ。
273774RR:2008/05/20(火) 07:22:47 ID:GlNCOAEQ
昔のドカ海苔には、国産乗ったアンチャンを良い年のオッサンが爆音でブチ抜いていくイメージが有ったけど。
今のドカ海苔は盆栽ライダーか刈られる小羊みたいなイメージになっちゃったな
274262:2008/05/20(火) 07:27:19 ID:1Ic0DIuY
皆さんレスありがとうございました。
必ずしも9000回転って訳じゃないんですね。

私も、ドカのレブにはレッドゾーン表示が無いものと思ってました。
勉強になりました。

ちなみに996ってテスタストレッタでしたっけ?
テスタになってから10500回転に上がったんですね。
275774RR:2008/05/20(火) 07:55:42 ID:7FtTdc/S
ドゥカティという会社の理念やバイクは大好きだが、乗ってる奴は好きになれないのが多い。
ハーレーはバイクのよさが分からんし、乗ってるヒトもよく分からん。
国産は魅力のあるバイクが少ないし、乗ってるヒトは郷愁の元族かオタッキーか武闘派。

俺はドカに乗っているが、いつも一人か、BMの友人とつるんで走ってる。
ディーラーもその周りのドカ乗りもなんか鼻膨らましててイヤだ。
最近は、KTMあたりにサラッと何事もなく乗ってる奴がカッコよく見えてきた。
276774RR:2008/05/20(火) 08:45:45 ID:hgo5dozr
>>275
2、3行目は同意

テレビなんかで見るハーレー乗りの、なんでハーレーなのかって聞かれた
答えが大体「男らしくてカッコイイ」って感じのが多いんだけど、
物で男らしさを演出してどうすんだといつも思うんだが・・・
まあ、本音を言ってるかどうかもわからんけどね。テレビの演出かもしれんし。
277774RR:2008/05/20(火) 08:51:26 ID:Q68Z1//t
>>275
なんか言ってる事が>>253の国産乗りと変わらん罠…
みんな自分のこだわりがあるんだろうから、それを認めるのが大人じゃないか?
もちろん自分が乗るかは別問題だが、けなす事はないと思うが。

まぁトコトコ行こうぜ〜
278774RR:2008/05/20(火) 09:12:24 ID:TZ7bM47C
嫁が147p、SS乗りな俺が通りますよっと。
チビ嫁は後ろから手を回してもブレーキかけるとのしかかって来るので、グラブバーに掴まる指導をした方がいいっすよ。
タンデムグリップ付きウエストバッグとか、役立つのか非常に知りたい。誰か使ってないか?
279774RR:2008/05/20(火) 10:26:20 ID:nRb8oY5M
ドカも良いバイクだしハーレーも良いバイク。
人それぞれ。

人間の性格や好みの違いがバイクの違いだと思いますが
280774RR:2008/05/20(火) 10:43:00 ID:emT1FOqC
良いバイクって言葉は人によって変わるんだろうな
速く走りたい人には、ハレより国産四発のが良いだろうし
鼓動を楽しみつつまた〜りツーには国産よりハレのが良いだろうし
鼓動&速くって人にはハレとか国産より、ドカとかブエルがいいだろうし

まー要するに、ドカサイコー!!!って事だなw


大型免許持ってないけどww
281774RR:2008/05/20(火) 11:18:23 ID:0q1CHEtR
そんなお前にはM400!
282774RR:2008/05/20(火) 11:36:24 ID:9WaiEPrp
400ss 400ssj F3
なんて洗濯でも
283774RR:2008/05/20(火) 15:24:12 ID:ifF5MrN+
>>278
モンスタ乗りですがこれ使ってます。
ttp://www.webike.net/cg/11060/
本来取っ手は腹側につけるのですが、前後逆に使うと小さいタンデマーにはgood!
取っ手のでかい三角部分が腰骨の後ろに来るので、ブレーキ時の体重を支えやすくなります。
ウエストバッグ付きの取っ手が小さいものだとうまくいかないかも。
加速時も不安感はないみたいです。

ただ、右左折の直前に左右に動かされると、
馭者に手綱をとられた馬の気分になるのが欠点です。

ところで広告文の◆の3つ目に藁他。
284774RR:2008/05/20(火) 20:48:03 ID:riLyPz3P
ちっさい嫁さんが多いスレッドはここですか?
285774RR:2008/05/20(火) 23:08:44 ID:6VY4ESem
おまけにちっさい胸
286774RR:2008/05/21(水) 00:06:32 ID:zJUBa6cs
俺もDUCATIに乗れば小さなお嫁さんができますか?
287774RR:2008/05/21(水) 00:16:53 ID:+UGesvYv
俺の嫁さん俺より重い
乗せない
288774RR:2008/05/21(水) 00:37:23 ID:HwRFDTLf
999買おうと思ってるんですが
皆さんの意見が知りたいです。
大型初心者にお勧めですか?
289774RR:2008/05/21(水) 01:23:32 ID:+UGesvYv
中型エキスパートなら問題なし
290774RR:2008/05/21(水) 01:58:59 ID:wHgjudTm
前に何乗ってたか知らんが
大型初心者にお勧めするバイクではないと思う。
ただ安い買い物じゃないし、後悔しないためにも
乗りたいバイクに乗った方がいいと思う。
291774RR:2008/05/21(水) 02:13:01 ID:+UGesvYv
マジレスすれば
車種に限らずこれ乗りたいと本気で思わない限りやめとけ。
ここで聞いて判断すること自体大間違い。

やめとけ。
292774RR:2008/05/21(水) 02:31:18 ID:HwRFDTLf
>>291
ごもっともな意見ありがとうございます。
無難に国産SS買います。
293774RR:2008/05/21(水) 02:45:32 ID:qgrYeo+f
最近オクで落札して発送待ちの俺にあやまれ!!
294774RR:2008/05/21(水) 02:48:38 ID:+UGesvYv
>>292
そんなにあっさり引かれたら立つ瀬無いぜ・・・

ほんとは乗ってもらいたいんだよ。
でも初心者にお勧めか?
って聞かれたら・・・
てな話ですよ。

勿論、全ての面で国産ssは楽で早い。
でも4メーカー束になってかかつって来ても無い魅力はあるよ。

まあ、バイクは車種選んでいる時が一番楽しいから。いっぱい悩んでください。
295774RR:2008/05/21(水) 03:16:30 ID:tjCYcHMF
999以降のドカは乗りやすくなっちゃってるから誰でもOKって感じだよね。
試乗してから決めなきゃいけないのは空冷だけかな
296774RR:2008/05/21(水) 06:58:09 ID:O15NMmAl
メカニカルなアドバイスは詳しい人に譲るとして、レプリカ乗った事無い人ならいろんな意味で覚悟は必要だと思う。
297774RR:2008/05/21(水) 08:15:12 ID:eGAcQfPi
SS買おうと思ってるのなら、大丈夫かと。
扱いにくさとポジションは覚悟してるはずだし。

問題は普通の国産ネイキッド買うはずがモンスタを買うと落胆するはず。

298774RR:2008/05/21(水) 08:30:28 ID:O15NMmAl
>>297はどんなトコに落胆したの?
あのクラスでモンスタに勝るパッションを持った国産が無いと感じてる俺はS4に十分満足しちゃってるのだが…
買い替え時の参考にしたいので、落胆した部分を聞かせて欲しい。
299774RR:2008/05/21(水) 08:59:37 ID:op9itnon
>>294
4メーカー束になってかかつって来ても無い魅力を具体的に官能的に教えてください。
300774RR:2008/05/21(水) 09:44:52 ID:QaA406WV
DUCAに乗ったら小さい子と縁があると聞いてすっ飛んできますた!

とりあえず今週土曜一緒に食事にいってきます!
301774RR:2008/05/21(水) 09:59:58 ID:6/0W55KC
そういえばムルティ乗りのワシの嫁さんも150pしかない。ちなみに足のサイズは19p。
若い頃はかわゆかったもんだが・・・。今じゃたくましいおばさんに成長した。
ここ20年、後ろに乗せたことは断じてない。
302774RR:2008/05/21(水) 13:35:40 ID:zQtD60lg
職場のドカ乗ってる奴が仕事せずにネットサーフィンばっかしてるんだが
どうにかしてくれねーか?
303774RR:2008/05/21(水) 13:53:15 ID:ZV57HC/M
自分でどうにかしろこのクズがぁ(*゚д゚) 、ペッ!
304774RR:2008/05/21(水) 18:07:27 ID:5b2WOC7t
そういえば俺の彼女も背ちっこいな・・・
155cmもない位だと思う。
305774RR:2008/05/21(水) 18:26:58 ID:6UvyYyjr
うちの来月から嫁は150センチのGカップだ。仰向けにしたら悲惨だぞw
306774RR:2008/05/21(水) 18:33:22 ID:8g7rrOZ7
嫁だの婚約者だの恋人だの
てめーらスレ違いだっつーの(血の涙
307774RR:2008/05/21(水) 19:13:09 ID:sfL+8orh
>>305
オイラのツンデレ150cm嫁候補はAカップ38kg
負けてない!負けてないんだからねっ><

最近デレが無い…orz
308774RR:2008/05/21(水) 19:13:59 ID:BtSf5bw8
なぁ、みんなモニタの仲の嫁なんだよな?
そうだといっとくれ、じゃないと俺死にそうだ
309774RR:2008/05/21(水) 19:40:26 ID:KN9fKJIC
いいえケイファです。
310774RR:2008/05/21(水) 19:51:25 ID:azk+9IYJ
俺もちっちゃい嫁が欲しい…
俺が167pしか無いのに、相手はいつも160p以上…

背伸びして(´3`)されてみて〜!!
311774RR:2008/05/21(水) 19:51:26 ID:VvHbzgNF
M900買おうかと考え中なのですが、嫁が165cmあるのであきらめます。
312774RR:2008/05/21(水) 21:31:14 ID:B591gNtu
国産ネイキッドと比べてモンスタの劣る所として
低回転での扱いにくさですかね
交差点とか極低速で走る時1速半クラですからちょっと大変
ギア比もかなり高めだと思います
あとはクラッチの重さかな
最初に試乗しておけば、多分買わなかったと思う
街乗り通勤が多い自分だからかも
313774RR:2008/05/21(水) 21:57:26 ID:uF+wPe1t
>>312が乗ってるのはどのモンスタ?
314774RR:2008/05/21(水) 22:16:55 ID:8ZjH+E6L
312です
07のS4Rs
テスタになってからかなり扱いやすくなったと聞きますが、
それ以前のS4はどれだけ乗りにくいのやら。

まぁ新車の時に比べて多少は低回転でも乗りやすくはなってきたけどね。
それでもまだ1500kmしか乗ってません。
燃費も悪いしタンクも小さいのが航続距離伸びないのも不満。

試験場で免許取得するのに半年位かかった下手糞の戯言だからきにしないでおくれ。
315774RR:2008/05/21(水) 22:33:53 ID:uF+wPe1t
>>314
俺と一緒か。
通勤や近場で乗るのがメインなら他のバイクの方が良かっただろうな。
316774RR:2008/05/21(水) 23:41:48 ID:CtU4b7hP
俺はハイパーモタード。街乗り超楽だよ。
ミラーさえ変えておけばOK。
小回り効くし、軽いし、U-ターンもすんごい楽。
317:2008/05/21(水) 23:49:14 ID:c6gkVNn9
水冷でリッタースーパーバイクスペックを
街乗りで乗ろうというのが間違いw

空冷か、排気量小さくしないと。

バイクの持つ適正を理解しないとな。
318774RR:2008/05/22(木) 01:37:01 ID:7qEfExYN
               ,/ニ三三三三ミミヽソ};;;;;ミミミ、ヽヽ
                /´/´,ィ´三ニミミヾリシト;;ヽ\ミミヽ、ヽ
               》彡/ミミゞ=-‐''''''´゛`ミミ、`ヽ,\`ヽ、`'、
               ////彡'゙         ``ヾ\ヽ\ヽ, ',
               l: l|/:::.' _-‐──- __   '゛ヾ,、ヘミ弋ヽ::ヘ
               ヽVシ{,ィ===、   _。--。__   :ヾ、ヘミミミ、ヘ{
                Vリ ,ィニ:::::.   .:ィ´ニ、, `   ミミ、ヘミ三:、}
                 Y (´ャァY   ゝ<´rァ ミ   `'ミ、へミミ弋
                |   -‐'    `‐--      :ミ≧ヾヘォリ
                l::.     /    ヽ      ..::彡⌒)::;;;l
                |   / `--´`'゙ ヘ       ンヽソ;;;;;リ
                |   :| fニニニニヽ ヘ      ,-‐゙/;;l::|V
                ',   | |LLLLL┴ミ |     r、__/;;;リ;;/
                 〉  :ト |:::r‐─‐、::ノ |   .:::|;;;ンハ:;;ノソ
         __     {ヘ  !ヘ弋___ノ_/ / i  .: |;;;リリトソソ
    xヘ/ニ三三三三ヽ、 弋__ノ. / .ノ  / l;;;V//
    /三 {三三三三三{__ ')、 -─‐-  / .ノ.:  |;;r-‐'
   }三: ヽ三三三三/⌒ミヽ、>、_  __/\: :/三ニ/ニニニニ≧v‐-、
   _}三ニ: :ヽ三三三ハ{ r }_}_}{ ̄) {{:\_;ノ: :{三三\ニニニニニニニニ
  {三\=三三三三ハ. `ー'::.   }:〕  Y:\: : : /\三ニ/ニニニニニニニヽ
   }三ヽヽ=三三三{ `´ `¨¨¨¨¨}:} / !へ:\: 〉ニ=\/____ニニニニ=
 r≦ ̄ ̄≧ミ三三八`Y  ¨¨¨¨¨}} { 1!   ̄ |ニニニニニニニニ|ニニニニ
 |三三: : : : : :_// : :`ミ三三亥´\乂乂    lニニニニニニニニ/ニニニ
  }三三三// | : :ミ三≧升ト、 1l f´     ,'ニニニニ━━/ニニニ
/三三三/ : ,'   ',   : : 升三三! 乂乂     ,'ニニニニニニニ/=ニニ
!三三/ : ニl    ',  / !三三|       \ lニニニニニニ/ニニ
}ー: ': : :ニ三|    〉'´  〉三=,′   \ Vニニニニニニ/ニ
! 三三三三A    /  =/三三l          |ニニニニニ/
319774RR:2008/05/22(木) 07:37:38 ID:gwE9IMYP
皆さんにお聞きしたいのですが、
旧SSのフロントアクスルシャフトを外す工具は
何処で買えますか?
宜しくお願いします。
320774RR:2008/05/22(木) 07:47:11 ID:9cbrKyW3
>>316
モタは関西のあの当たり屋のイメージが悪すぎて…
321774RR:2008/05/22(木) 10:17:38 ID:agWfBXC2
ドカのエンジン特性は自分には合わなかったなあ。

ドカティのモタード乗って当たり屋してるやついるのw?
322774RR:2008/05/22(木) 10:53:29 ID:Gljc/O6b
ドカって言ってもエンジンいろいろなのに
俺は合わなかったの一言で語るのはおかしい。
323774RR:2008/05/22(木) 10:54:13 ID:DPZnqLvR
今度ST買おうかと思うんだけど街乗りしにくい?
自分の今までの経験は250シングルと400マルチでどっちも国産ですが、特性そんなに変わる?
324774RR:2008/05/22(木) 12:54:03 ID:NjAqxVnW
モンスタ400(2002)でIYHする。
325774RR:2008/05/22(木) 14:20:29 ID:lE9fLO0V
そしまた数年後M900でIYHしてその数年後SBKでIYHしてデラがウマーと言う!
326774RR:2008/05/22(木) 14:33:22 ID:ELLxRJrD
ドカは街乗りはあんまり向かないんじゃね?
400マルチからなら尚更もてあますかも
327774RR:2008/05/22(木) 15:30:17 ID:NjAqxVnW
>>325
そのプラン頂き!
328774RR:2008/05/22(木) 16:04:09 ID:AOwsj7Hz
今日、あるディーラーに行ってきたんだが最悪だった。
ディーラーの悪態はここに書いてもいいのかね?
329774RR:2008/05/22(木) 16:08:48 ID:lE9fLO0V
心置きなく語りまくれ!
良くあることだから
330774RR:2008/05/22(木) 16:09:59 ID:MIywHopd
>>328
kwsk
331328:2008/05/22(木) 16:35:56 ID:AOwsj7Hz
最悪は言い過ぎたかも知れんが、目白通り沿いにあるディーラーでのこと。
タイヤをBSのBT016に交換しようと思って、事前に電話して打ち合わせに行ったのですよ。
店内に男1人、女1人従業員が居たんだがメカニックに取り次ぐ際も女が「あ、はい」だけ。
『お掛けになってお待ち下さい』とか『少々お待ち下さい』とかナシ。
ボケーっと突っ立ってるとメカニック登場。
メカニックの方は割といい人で、タイヤの種類とか走行会とかの話で軽く盛り上がった。
でもこの間、商談用(?)のテーブルで会話しているにも関わらず、従業員男女はコーヒーやお冷を持ってくる気配も無く、カウンターの奥でくっちゃべってるだけ。
結局、見積もり出してもらったり、タイヤの在庫確認してもらったりする間も放置プレイ。
『今日は暑いですねー。』とか『バイクの調子どうですかー?』とか社交辞令でもいいからコミュニケーションとればいいのに、完全放置。
これじゃバイク見に来た人も買うの辞めるわってはなし。
332774RR:2008/05/22(木) 16:41:19 ID:lE9fLO0V
>>331の味方になるつもだったがやめとくよ…
333774RR:2008/05/22(木) 16:50:18 ID:aNKUy4qk
>>331
そ、それだけで・・・???
俺とは価値観が違うようだ。
334774RR:2008/05/22(木) 16:56:49 ID:LeZvt1/M
>>331
すまんがバイク屋としてはごく普通の対応で、叩かれる部分はどこにもないかも。
まあ外車屋としては適当な対応な部類かもしれんが。

ウェットな対応がお望みなら、ハーレーか一部のBMWディーラー、もしくは四輪の
ディーラーに行った方が良いかと…。
335328:2008/05/22(木) 16:59:17 ID:Gin92aPa
>>332
乗用車のディーラーとか、国産バイクのディーラーなんかは見学に行っただけでも、これでもかってほどコーヒーやら飴やらパンフやらくれるじゃない。
なんかドカのディーラーは30年位前から接客が下手というか殿様商売というか、お高くとまってるような印象を受けるんだよね。
せっかく老若男女、ルーキーもベテランもリターンライダーもたくさんいるのに勿体無いな〜と思ったわけです。

>>333
接客係(じゃないのかも知れんが)との会話が
「いらっしゃいませ」「あ、はい」「ありがとうございました」だけだよ。
もうちょっと触れ合いというか会話があってもよくないかい?
336774RR:2008/05/22(木) 16:59:18 ID:o1CBiIvb
現役ドカ乗りにとって、デスモセディチRRはどんな存在ですか?

国産乗りのオレから見ればネ申だけど
337328:2008/05/22(木) 17:01:34 ID:Gin92aPa
>>334
ごめん、俺ドカが好きなんだ。
338774RR:2008/05/22(木) 17:16:20 ID:9cbrKyW3
>>331
レ糞スいきなよ…('A`)
若しくはマッハかテクニタップ、セルフのコーヒー飲めるよ…
339774RR:2008/05/22(木) 17:26:16 ID:8oppuFpd
とても200万300万するバイクをメインに売っているバイクディーラーとはいえませんね。
こんなキチガイディーラーは店名を晒しましょう。
340774RR:2008/05/22(木) 18:05:22 ID:LeZvt1/M
>>335
国産バイクのディーラーでコーヒーや飴まで出してもらった経験があるのなら、
それは非常に貴重というか、そんなバイク屋は100件に1件も無いと思う…。
バイク屋なら挨拶もまともにできない、店に入ってもこちらが話しかけるまで
何のアクションも無いなんてのは極日常的な光景かと。
341774RR:2008/05/22(木) 18:17:37 ID:aNKUy4qk
以前通ってた国産バイクのディーラーはコーヒー出してくれるわ、アメちゃんは
食べ放題の店だったよ。
ただ店長が代わって、あんまり店に長居できないようになってはいたが。
(常連客がたむろするのが嫌いらしい・・・スタッフにも嫌われてる店長なんだが)

俺が行ってるドカディーラーは一番最初はコーヒーを出してくれたけど、
基本セルフみたいで二回目以降は出してくれなくなった。アメちゃん食べ放題。
初回っぽいお客さんが入ってきたら(展示車の方へすぐ行って眺めるタイプ)
すぐ営業が飛んでって話しかけてるから、車両を買ったお客さんにはあまり
必要以上にはベタベタしない店だと思った。俺はそっちの方がいいと思うのでなんとも
思わないんだよね。
342774RR:2008/05/22(木) 18:17:55 ID:lE9fLO0V
バイクを購入する時はコーヒーは出てくるな(´∀`)
343774RR:2008/05/22(木) 18:32:10 ID:78UkRDyG
さすがにお茶は点ててくれんわな
344774RR:2008/05/22(木) 18:44:56 ID:IbLvQAWz
腕のいいバイク屋がきちんと仕事してくれるなら
俺は缶コーヒーぐらい差し入れたいよ

345774RR:2008/05/22(木) 19:07:11 ID:ELLxRJrD
コーヒーやらなんやらが出てくる国産バイク屋なんて存在したのかw
ドカのディーラー行って初めてコーヒー出たぞ
346774RR:2008/05/22(木) 19:28:38 ID:DPZnqLvR
たしかにドカは国道沿いに小綺麗なガラス張りのショールームになってるし、
外から見てもテーブルくらいは見える。

まだ入った事無いけど(;ω;)
347774RR:2008/05/22(木) 19:36:02 ID:BDUPaecg
低速でのギクシャクが話題になってたけどスプロケ変えるとすごく扱いやすくなるぞ。
1000DS系でエンジン側だったら15Tを14Tへ、後輪側だったら39T(モンスターとか)を
41Tでかなり体感でる。デメリットは繋がりが急になるのと最高速の低下ね。費用は2万5千ぐらいから。
348774RR:2008/05/22(木) 19:51:05 ID:ELLxRJrD
ムルティだけ最初からそうなってるんだっけ?
349774RR:2008/05/22(木) 19:52:41 ID:BDUPaecg
>>348 そそ。でもムルティはちょっと重そうだからキビキビ感がどの程度でてるか未確認だけど・・・
350BT:2008/05/22(木) 20:59:28 ID:YSu/Vbdq
>>319
確か14mmのヘキサゴンだったような…

代替工具として、ホームセンターで14mmのロングナットを探そう。
こういう形状↓
ttp://www.zkanamono.com/shopimages/zkanamono/0160000000022.jpg
コレを差し込めば14mmのソケットやメガネで回せます。
351774RR:2008/05/22(木) 21:31:46 ID:Lc0BTlaF
>>350
ホームセンターより工具専門店へ行くほうが良いかと。
店に在庫してない時は取り寄せてもらえばいい。
352774RR:2008/05/23(金) 00:40:06 ID:H7IFG4tz
>>331
ドカのディーラーは買う客以外への愛想が悪い店が多いよ。
前スレで叩かれてた環七沿いの店は愛想がいいという点では貴重だけど実態は書かれていたとおり。

今回買った店ではなくその店に行ったのはなんで?
353774RR:2008/05/23(金) 03:15:59 ID:uuutke3+
コーヒーが飲みたかったからじゃねぇ?
354774RR:2008/05/23(金) 06:37:32 ID:jkmMi4Lg
319ですが、350、351の方ありがとうございます、探してみます。
355774RR:2008/05/23(金) 08:00:18 ID:FfT35rCL
いわゆるクレーマーですね。
356774RR:2008/05/23(金) 09:10:52 ID:icTpD9+K
初めて行った練馬店は結構愛想良くて好印象だったよ
357774RR:2008/05/23(金) 09:46:56 ID:+4AgQmJU
モンスターって基本的に1人乗りのバイクと考えた方が良いですか?
696もかなりシートが跳ね上がってますよね。
358774RR:2008/05/23(金) 10:06:24 ID:889LydZ8
バイクは何でも基本一人乗り。
二人で乗ると安全性は極端に下がる。

ちょこっとタンデムならシーと付いてればOK

俺は二人なら迷わず車にする。
359774RR:2008/05/23(金) 10:10:33 ID:jt4D66lf
タンデムを頻繁にするつもりなら、モンスター(というか、ドカ)はやめた方がヨロシ。
まぁ、嫌でもやらなくなるとは思うけど。
360774RR:2008/05/23(金) 10:39:02 ID:R1u4iQr+
月に一、二回ディーラーに行ってますが飲み物出されて放置プレイ。
部品とか聞きたくても、忙しそうで話し掛けられない自分
せつないです
361774RR:2008/05/23(金) 10:55:59 ID:889LydZ8
>>360
金にもならない客が喫茶店代わりに月に2度も来られたら・・・
迷惑だな。

本人:バイクの話したくて行ってる。
部品の話はきっかけで、直ぐに買う気も無い。

店員:また来たよ・・・
店長:コーシー出してその間に雑用かたずけちまえ。

解決方法。
黙って高価な一流部品を片っ端から取り付けてもらう。
大観山等に行って缶コーシー飲みながらカモを物色。
残念ながら、話し相手が見つからない場合には・・・

こっちで思いっきり語ってください。

ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1211187727/l50
362774RR:2008/05/23(金) 11:01:46 ID:vNikXO6y
タンデム前提でST4探してるオイラが来ましたよ。
当然パニア付きでwww
363774RR:2008/05/23(金) 11:02:41 ID:b0zMOU+n
>>362
ムルチのバニア付きもよくない?
364774RR:2008/05/23(金) 11:40:57 ID:zsK/2Dkz
ショップの対応の件だが、、、
初めてドカ川崎に行った時だが、ちゃんとコーヒー入れてくれてお菓子まで出してくれた。
「外車のショップは違うんだな!」
と感心していたのだが、飛び込みで良いお店に入ったって事なのかな?
結局、1台購入したのだが、納車までの間にパーツのことなども含めて親切に対応してくれて
無理なお願いに対しても(ナビ持ち込み取り付け、納車までにマルケのマグを間に合わせるなどなど)
親切にしてくれている。
いつ電話しても親切だし。。。ショップによって違うんじゃないかと。

まあ、実質のバイクのメンテ&フォローをしっかりとしてくれるならばコーヒーでないくらいは気にならないけどね。笑い
365774RR:2008/05/23(金) 12:04:26 ID:FfT35rCL
お茶菓子出せば、>>365が黄金(こがね)色の菓子を出してくれるかも知れないし。
366774RR:2008/05/23(金) 12:06:02 ID:FfT35rCL
すまん、>>364だ。

俺は出さん。
367774RR:2008/05/23(金) 12:22:16 ID:PieZGe3q
初めてか?とりあえず肩の力抜けよ
368774RR:2008/05/23(金) 12:30:23 ID:R1u4iQr+
垢男爵でもドカ扱ってて標準価格も安いけど、
あれは並行輸入なのかな?
だとすれば白の848も買える可能性があるのか.
でも整備とか修理は何となく不安
垢男爵でドカ買った人います?
369774RR:2008/05/23(金) 13:11:14 ID:8c9iebPP
>>368
前オーナー次第だぉ
俺が買ったモンスタは寺車だったらしく、オーナーズ・マニュアルも付いてた。
370774RR:2008/05/23(金) 13:39:11 ID:lF6wj5f5
新車で買ったがまるで問題ない。
塗装やOHは自社の専門工場が対応するみたいだ。
保証もディーラー並みについている。
並行輸入の場合問題になるのが部品供給だが、自分の場合は
EUモデルとドカジャパン向けの仕様が全く同じでぜんぜん問題にならない。
余計な工賃取られたり、無駄なカスタム勧められたりしない分、
男爵のほうがいいやという気もしている。
実は男爵はドカのディーラー網が出来るずっと前からドカを扱っている。
店によって差があると思うが、それなりにノウハウは持っている。
それと、OILが良質で安いことと、ツーリング時にどこの店舗でも対応してくれるところが良。
371774RR:2008/05/23(金) 13:43:01 ID:889LydZ8
370は最後の一行の前半で全ての信頼性が吹き飛んだ。
372774RR:2008/05/23(金) 13:47:46 ID:lF6wj5f5
男爵OIL使ってみなよ。俺のは25000KMノープロブレムでゼッコーチョーだぜ。
373774RR:2008/05/23(金) 13:57:44 ID:/jGEjB6L
男爵にしろディーラーにしろ、店によるとしか言えないね。
俺の行ってる所はショップだけど20年以上やってる店だから安心だよ。
コーヒーも出るしw
374774RR:2008/05/23(金) 13:58:19 ID:kTu1GwKr
>>368
SPORT Bipostoが買えるみたいだから848もありえるかも。
375774RR:2008/05/23(金) 14:02:48 ID:889LydZ8
ほんとにメーカー指定と遜色無いなら。
ディーラーで糞高いOIL入れてる奴はどぶに金突っ込んでるような物だな。
今度乗り換える時は、男爵も検討してみるよ。

今はMHRなんで無謀な冒険はしたくない。
376774RR:2008/05/23(金) 14:09:27 ID:MKK0D7C2
以前国産SS乗ってた頃いくつかオイルを試してみたが、コンプレックスエステル
(MOTUL 300VやWAKO'S 4CRとか)が一番タッチが軽くて好みだったので、
自然とエステル入りを選んでしまう僕です。
377774RR:2008/05/23(金) 14:32:55 ID:uuutke3+
俺なんかヤマハの青缶だぜぇ!ガソリンはレギューラだし…
378774RR:2008/05/23(金) 15:24:11 ID:vNikXO6y
>>363
もうちょっとわかりやすい型名とか車名は無いの?
379774RR:2008/05/23(金) 15:34:36 ID:TgM5WETx
>>378
MultiStrada 車名
のバニアケース付き

もオシャレでいいと思ふ

これで、どう?w
380774RR:2008/05/23(金) 17:16:41 ID:P5BZXJmO
>>370
レッドバロンは爆発事故を起こすので怖くて近づくことすら出来ません。レッドバロンスレで有名な名古屋のレッドバロン中川はトンでもない店舗だそうです。
381774RR:2008/05/23(金) 17:21:52 ID:s0c6aY6J
名古屋のレッドバロン中川は店の前が名古屋市営バス中野新町(なかのしんまち)ですので
まだ爆発事故は起こしていませんが爆発事故が起きれば確実に死人が出ます。

死人が出ても怪我人が出てもレッドバロンは保障しません。
遺族や怪我をした当事者がレッドバロンに対して保障、謝罪を求めたら「テメーがそこにいたのがいけねぇーんだろ!」
と、恫喝して終わりです。
被害者が裁判を起こしたとしても何の対応もしません。
裁判に負けてもどうどうと営業を続けるでしょう。

普通の経営者なら1ヶ月以内に爆発事故を2回も出して、2回
382774RR:2008/05/23(金) 17:22:28 ID:s0c6aY6J
名古屋のレッドバロン中川に車検に出して戻ってきたら貼っておいたステッカーが剥がされて跡形もなくなっていた。
某雑誌のステッカーで投稿が採用されると貰えるステッカーだったのでレッドバロン社員に盗まれたんだろうな。

修理もろくに出来ないクソッタレのくせして客のバイクから盗みをするとはレッドバロンの社員教育はどうなっているのか
こんなチンカス盗人を社員として雇っているレッドバロンは潰れて無くなってしまえ

レッドバロンは半径5?メートル以内に人が立ち入れない場所に全店舗移転してください。
1店舗ごとに広大な土地を
383774RR:2008/05/23(金) 17:23:23 ID:s0c6aY6J
レッドバロンと結託して盗難保険料を取りすぎていたのが、あいおい損保。
本来の保険料より10%余分に上乗せして搾取しています。
あいおい損保は前期だけで31億円の損失を出しています。
あいおい損保はサブプライムローンの損失埋め合わせのためにレッドバロンの盗難保険を利用して
保険金詐欺をしています。
384774RR:2008/05/23(金) 17:24:00 ID:s0c6aY6J
名古屋のレッドバロン中川に車検に出して戻ってきたら貼っておいたステッカーが剥がされて跡形もなくなっていた。
某雑誌のステッカーで投稿が採用されると貰えるステッカーだったのでレッドバロン社員に盗まれたんだろうな。

修理もろくに出来ないクソッタレのくせして客のバイクから盗みをするとはレッドバロンの社員教育はどうなっているのか
こんなチンカス盗人を社員として雇っているレッドバロンは潰れて無くなってしまえ

レッドバロンは半径5?メートル以内に人が立ち入れない場所に全店舗移転してください。
1店舗ごとに広大な土地を
385774RR:2008/05/23(金) 17:25:12 ID:P5BZXJmO
垢男爵で買うのはやめときます
386774RR:2008/05/23(金) 17:28:14 ID:kG98pNBv
>>380-385
ここまでワンセット
387BT:2008/05/23(金) 17:38:31 ID:Co/+mh1e
私が知ってる男爵はドカの重整備を
ドカ屋へ丸投げしてたなあ…
388774RR:2008/05/23(金) 17:40:20 ID:OM56aFyr
男爵話は荒れるからよそでやれ

コーヒーは50円だ
389774RR:2008/05/23(金) 17:40:55 ID:1Fu6ZnGf
男爵スレでやって下さい。
390774RR:2008/05/23(金) 18:00:11 ID:FfT35rCL
ルネッサーンス
391774RR:2008/05/23(金) 18:17:25 ID:sNRJOzCu
出来ない(自信ない)作業は、外注するのは逆に信頼出来るw
392774RR:2008/05/23(金) 18:56:38 ID:vNikXO6y
>>379
ありがとう。
ほぼST4で決まりつつあるけど調べてみまつ。
393774RR:2008/05/23(金) 19:04:52 ID:vNikXO6y
>>379
本当にムルティって言うんだ…
2ch語かと思ってた…
今回はフルカウルが欲しかったんだけど…
ムルティパニア付きにのみゾクッと来ました。
スペック的にはどんなもん?
394774RR:2008/05/23(金) 19:26:05 ID:8c9iebPP
結局ショップ選びはコーヒーが出るか出ないかで決めろって事ですね、分かりました><
395774RR:2008/05/23(金) 20:24:10 ID:MKK0D7C2
おいおい、挨拶と適当な会話を忘れとるぞw
396774RR:2008/05/23(金) 21:45:14 ID:Xjib+msN
>>387
慣れない車種なら丸投げのがマシっちゃあマシだけどね。
でも本来の仕事の合間にやられそうだな
397774RR:2008/05/23(金) 23:22:30 ID:+4AgQmJU
>>359
GT1000でもオススメはしないですか?
398774RR:2008/05/24(土) 00:12:55 ID:1yQmv2U9
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2613143

兵庫県某所で車載カメラで自分の走りを撮っていた土方ぃが転倒
大幅な速度超過&自爆にも関わらず、軽トラのおっちゃんを恫喝
○ようつべに動画がうpされるも、非難を浴び自ら削除
○ニコ動にミラーがうpされ、更に注目を浴びてねらーに知れ渡る
○車種特定(ttp://www.ducati.com/od/ducatijapan/jp/bikes/family.jhtml?family=828
○詳細な地域特定
 <スタートはここ>
 http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=N34.820191+E135.100046&ie=UTF8&t=h&z=16&iwloc=addr
 <事故地点はここ>
 http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=N34.83299+e135.107441&ie=UTF8&t=h&z=16&iwloc=addr
○mixiはすでに退会
○2日後に別名でmixiに復活
○ハイパーモタードコミュはまた脱退
○再びmixi脱退←今ここ

バイクの修理費用約30万円は保険から。
なんとかして恐喝された軽トラのおっちゃんを救えないだろうか?
399774RR:2008/05/24(土) 00:31:05 ID:0WFH+PWk
>>364
あそこは愛想いいね。
今のところ悪い噂も聞いたことがない。
400774RR:2008/05/24(土) 06:33:41 ID:py/TDoHI
mixiてそんなに楽しいのかw
俺は面倒になってアクセスしなくなちゃったよ
401774RR:2008/05/24(土) 08:01:47 ID:F9Di+CUt
>>400
全然面白くないから心配しないでよろし
ドカ網系のオタクの巣窟となりつつある
402774RR:2008/05/24(土) 08:21:14 ID:/vmYDB7I
今の時代、バイク乗りはキモイのがほとんどだよ。
403774RR:2008/05/24(土) 09:02:19 ID:k/YPrjao
最近チャリンコにも乗り始めたんだが、あの世界もキモが多いぞ。
ドカは好きだがドカ乗りは好かん。ビアンキは好きだが乗ってる奴は嫌い。
自分もそんなイヤな奴になりつつある。
404774RR:2008/05/24(土) 09:10:12 ID:Gfs+xTTL
>>403
単車はドカ、チャリはARAYAの舞(チャリトラ用フレームでサドル取り付け不可)な俺は確実に異端…

って言うか、ヘンタイか…orz
405774RR:2008/05/24(土) 09:22:30 ID:wceyFpqc
あの…
800ccオーナーの屁たれが割り込んでもいいですか?
新車で買って3年
あと少しで2万キロになるんですが何かしら重整備したほうがいいですか?
今までオイル交換以外の整備はしたことがありません
あ、チェーン清掃や注油(そこそこマメに)、エアクリ交換(K&N製)はしました

気になってるのは前後ブレーキのフルード・クラッチフルードとコグドベルトですね…
欲を言えばフロント・リヤのサスペンションのO/Hもすればいいんでしょうけどいくらくらいかかるのやら…
多摩地区にいい店があったら合わせて教えてください
((。´・ω・)。´_ _))ペコリ

あ、ちなみにモンスタS2Rです 女の子向けって言われたことあります でもボクの宝です
406774RR:2008/05/24(土) 09:24:13 ID:u8MriCcA
四輪はロータリーだし俺も変態だな
407774RR:2008/05/24(土) 09:57:58 ID:GGrckgDl
403
おれも自転車乗るけど
今時ビアンキ好きって
そもそもビミョーだけどな(W
408774RR:2008/05/24(土) 10:53:15 ID:ZrIaJD40
>>405
タイミングベルトだけは今すぐ交換しろ!2万キロで切れた話は聞かないが普通は10000km〜15000kmで交換するぞ!
ちなみに切れるとバルブとピストンが破損して高額な修理費用が必要になる…
409774RR:2008/05/24(土) 10:54:08 ID:yDq98f1i
>>405

小平のDTWでいいじゃん。

S2Rとか400が女の子向けとか言うのやめてほしいよな。
410774RR:2008/05/24(土) 13:29:21 ID:WLj6LnKy
モンスター750乗ってるんだけど
やっぱお勧めのマフラーはテルミニョーニ?
ちょっと音が大きめのやつがいいのですが
411774RR:2008/05/24(土) 17:19:08 ID:p2gFvOH/
テルミまだ新品で手に入るっけ?まだあるならいいんじゃないかな。結構ウルサイけど。
412774RR:2008/05/24(土) 17:49:00 ID:1yQmv2U9
兵庫県ではモター度が弱いものいじめする精神異常者の乗り物だってことになってる

おかげで、モター度が買えない。
413774RR:2008/05/24(土) 17:51:32 ID:qLTeVdp8
>>405
あとフルードは換えた方がいいな
特にクラッチはもう真っ黒じゃない?
414774RR:2008/05/24(土) 18:02:39 ID:v5uVDaLi
雨なんで暇つぶしにKTMスレをみていたら、ドカのスーパーモノなんて単語に釘付け。

もし、あのレーサーの市販版が出るなら、おいちゃん買っちゃうよ!

というわけで、最近の情報知らんとです。このスレざっと見ましたが話題になってなかったので。
そんな話が出てるならおしえてくらはい。どっかの釣りかガセ?
415774RR:2008/05/24(土) 18:06:55 ID:jKDd92NA
トレック良いよ買いなよトレック。
ハイパーモノ?毎年新作を出すと言っているぐらいだから出るんじゃない?
416774RR:2008/05/24(土) 18:25:34 ID:F5KpZmA5
>>414
出ません
417BT:2008/05/24(土) 18:28:58 ID:9PUN7rfu
>>414
最近では噂は全く聞きませんね…
試作車は888レーサーのエンジンや外装を流用していた。
(後にSS900と似た形状の専用カウルに変更)
鈴鹿のデライトという店がスーパーモノ実車を所有していたような。

最近はオンロード用シングルスポーツは全く無いので
気楽にスポーツできるバイクとしてデビューすると面白そうだが…
はたして売れるのだろうか?
418774RR:2008/05/24(土) 18:44:26 ID:wceyFpqc
>>408
でもディーラーのメカさんに聞いたんですが奥歯に物が挟まったような言い方で
「2万キロまで…大丈夫…って言って切れたらあれだけど…切れないと…思うよぉ…」
慎重に言葉を選んでるって感じでしたね
大丈夫って言って2万行かないうちに切れたら…って思われたんでしょう
真冬や花粉が舞う時期で乗れないときもそこそこマメにエンジンかけてたんで
ベルトの痛みは最小限に抑えてるんじゃないかと思います  たぶん

>>409
すみません 言った人もクラッチの軽さに対して言ったんだと思います
でもその人も「オレの1000DSだから気合のねーヤツぁ乗っちゃいらんねぇんだよなぁwwギャハハ」
ちょっとカンジ悪かったです
買ったのはそのウェストです
こないだ退職された店長さんから買いました
2万キロ点検はそこでお願いするつもりです
でも小平遠いですね… なんで八王子から移転しちゃったんでしょ?
ウェストの近くの店舗が出来るまでの繋ぎだったのかな?
にしては結構本格的な店舗として展開してたような…(八王子の元ムラヤマモータース)

>>413
そうですね
昔クルマで草レースやってた頃クラッチフルードにDOT3(メーカー純正品 安い ドコのホムセンでも手に入る)
を使ってたんですけどホントすぐ真っ黒になるんでなんか気分が良くなかったんですよね
でも試しにワコーズのDOT4入れたら全然黒ずまなくて…
今エンドレスのDOT4が手元にあるんでコレ使ってみます

みなさんありがとうござぃました
419774RR:2008/05/24(土) 19:10:55 ID:2Hgtg66Y
STMのレリーズ買ったんですが、この小さな上げ底みたいなのは入れないとダメなんでしょうか?
取り付け車種はS2R1000です。
420774RR:2008/05/24(土) 21:43:40 ID:qLTeVdp8
>>419
近年車には入れなくておk
421774RR:2008/05/24(土) 21:56:46 ID:v5uVDaLi
>>416-417
うーん、さいですかー。
この手の出してくれたら即買いなんすけどねぇ。
最近モタしか選択枝がない・・・。
422774RR:2008/05/24(土) 21:59:46 ID:qgBqacW1
モタ、最高にいいバイクですよ。
ちょっとポジションに癖があるけどね。
排気音がノーマルとは思えないほどの音量ですけど。
423774RR:2008/05/24(土) 23:27:14 ID:2Hgtg66Y
>>420
サンクス。
あっちこっち調べたら書いてました。
クラッチ切れなくなったら社外レリーズの意味が無いですからね。
今度晴れたら交換します。
424774RR:2008/05/24(土) 23:35:19 ID:yDq98f1i
>>418
>でもその人も「オレの1000DSだから気合のねーヤツぁ乗っちゃいらんねぇんだよなぁwwギャハハ」
>ちょっとカンジ悪かったです

俺も1000DSだけど、別に気合い入ってないし。
クラッチ重いより軽い方がいいじゃん。
そんなアホの言うことは無視していい。
425774RR:2008/05/24(土) 23:40:14 ID:mZZYGo3R
一昔前は気合入ってないと乗れないバイクではあった
426774RR:2008/05/24(土) 23:44:58 ID:NhV2VRYh
qqq
427774RR:2008/05/25(日) 00:38:29 ID:aIAylihP
0120
428774RR:2008/05/25(日) 00:39:32 ID:+CHEzoPF
D16RRって一般でも普通にDラで購入出来ますかね?
429774RR:2008/05/25(日) 00:51:26 ID:+CHEzoPF
2008年は1500台予約数到達致しましたって…
ショボーンw
430774RR:2008/05/25(日) 06:50:35 ID:7mGjYREW
>>429
結構キャンセルされてるって話も聞くからダメ元でどこかの店舗に聞いてみ。
431774RR:2008/05/25(日) 10:12:36 ID:VqVvl4rF
モンスターのスレなくなっとるw
696が店頭に展示されるようになったのに。
見に行きたいなー。
432774RR:2008/05/25(日) 11:32:23 ID:9rWx/44u
スレタイを間違えてDUCATIMONSTERとするはずが
DUCATMONSTERとしてしまって検索にヒットしてないのよ
Iを忘れてしまったんだな!(´∀`)
433774RR:2008/05/25(日) 12:46:58 ID:UnJes8Ks
ドカ乗りは頭悪いからなぁヽ( ´ー`)ノ
434774RR:2008/05/25(日) 13:27:12 ID:+CHEzoPF
>>430
ありがとうございます
近くのDがキャンセル待ちを狙って予約入れてくれると言ってくれました
しかし、去年出来たばかりの店なので力不足な結果になるかも…と

市販車のRRはオリジナルのD16に比べて、カウル幅が狭く見えるのは気のせいでしょうか?
435774RR:2008/05/25(日) 14:14:01 ID:pcatcTKv
オリジナルとばかり比べるのも酷だと思う。
GPマシンに限りなく近いテクノロジーの公道車両ってコンセプトなんだし。
耐久性上げる再設計で市販車はオリジナルに対して30s程重いんだから部品レベルで色々違うよ。
詳しくはMotoGPレーサーズアーカイヴ(各年発売)って書籍があるから気になるならチェックしてみて
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_b?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=Moto+GP%83%8C%81%5B%83T%81%5B%83Y+
436774RR:2008/05/25(日) 21:06:00 ID:JvHA73ND
> 二輪免許取得日記[教習所編] Part 168
> 216 :774RR[sage]:2008/05/25(日) 09:36:18 ID:UnJes8Ks
> 18で普通四輪取得。2年原付。
> 20で軽自動車購入。
> その後はずっと原付+四輪MTだった俺。
> 借り物で原付MTは乗った事がある程度。
> 34でリストラ食らって中型免許取得。
> 63現在、リストラされそうだが気にせず大型教習中。
> こんな俺でも楽勝ストレートぺースだから
>
>
> 心配ネーヨ!!。・゚・(つД`)・゚・。
437774RR:2008/05/25(日) 21:16:05 ID:0LvQAxuo
M400が欲しい今日この頃です
438774RR:2008/05/25(日) 21:24:08 ID:lIgaBmJO
奇遇だな俺はS2R1000が欲しいんだ
439774RR:2008/05/25(日) 22:54:41 ID:2yW6VcOt
賛否色々ございましょうが、やっぱりM696が欲しいです
440774RR:2008/05/26(月) 01:41:04 ID:KgTGwPRB
S4Rテスタストレッタが欲しいです
テスタストレッタって名前がカッコイイからね
一度でいいからテスタストレッタ言うてみたいね
441774RR:2008/05/26(月) 01:58:24 ID:qx3YAV2l
>>436
63ってw
それリストラっていわねーだろwww
442774RR:2008/05/26(月) 03:48:55 ID:pGagNQ40
>414
ちょっと前に噂があったスーパーチャージャーのテスタなスーパーモノに
今度のモンスターのプラットフォーム使って作るかも?
という飛ばし記事は2月だかくらいにあった。

KTMのRC4が出てから、その売れ行きを見てGOサインが出るかもしれない程度。
そのKTMも先に中間排気量V2先に出すからどうなんだろうか。

個人的には、アグスタ675トリプルが出るのより信憑性が無いと思う。
出れば(そんな変なのにならなければ)即買いくらいに欲しいけどさ
443774RR:2008/05/26(月) 20:33:32 ID:Q/9mzUng
>>433
頭は悪くてもいいから、ドカに対する愛は忘れ無いで欲しかった…
444774RR:2008/05/26(月) 21:39:32 ID:0tsXflGZ
ハーレーの883はアメリカでは60万くらいなんだよね。ドカも本当はかなり安いの?
445774RR:2008/05/26(月) 21:47:05 ID:dUdVvQO1
それをアメリカで買って、税関通して輸送コストかけて自分でやってみるシュミュレーションしてみたら?
そんな事考えないでいいよ。
446774RR:2008/05/26(月) 21:56:43 ID:J0LogA4V
安くないよw
ちなみにイタリアでSBKなんてマジでみないぞw

大半がスクーターだし、たまに見かけるドカはほぼすべてがモンスター
447774RR:2008/05/26(月) 22:07:10 ID:0tsXflGZ
>>445
なんでそんなにイライラしてんの?
448774RR:2008/05/26(月) 22:28:22 ID:o8M4GjZL
新車で、モンスターのS4Rかハイパーモタが欲しいなあと思ってるんだけど、
ドカって燃料タンク小さいよね。
ツーリングにはあまり向いてなさそうな気がする。
普通に走る分には、燃費は水冷より空冷の方がいいのかな?

449BT:2008/05/26(月) 22:44:53 ID:NHWmKpZl
>>448
私の経験で…
水冷:996(ROM交換)16〜19km/l
空冷:SS900(エアクリ交換)20〜23km/l

1タンク200kmくらい走れれば十分だと思うのだが。
450774RR:2008/05/26(月) 22:59:03 ID:fguxawE9
ドカのSBKは日本のほうが安いんじゃなかったっけ?
451774RR:2008/05/26(月) 22:59:07 ID:FYiKrEzz
>>448
S4Rってテスタストレッタ?
S4RS乗ってるけどリッター10kmちょっとしか走らないよ。
タンク容量13Lでリザープ3Lだから100km越えたくらいでランプが点く。
俺はそのくらい毎に給油してる。
452774RR:2008/05/26(月) 23:01:51 ID:qx3YAV2l
>>443
>>433がドカを買いにやってきました!!><
453774RR:2008/05/27(火) 00:16:41 ID:wjPLj1iq
現行と言ったら、テスタストレッタだよね。
そんなに燃費悪いんだ

最低200kmは無給油で走って欲しいけど、そんなに悪かったら無理そうだ。

454774RR:2008/05/27(火) 00:27:53 ID:3OGBp0BW
>>453
現行ならテスタだね。
高速のみでも200は無理じゃないかな。高速主体だと150kmくらいは走ったかもしれないけど。
S2R800はリザーブ込みで200kmくらい走るみたいだけどもう売ってないし、S2R1000はどうなのかな。
興味があったらオーナーに聞いてみて。
455774RR:2008/05/27(火) 00:45:38 ID:hDls09Ht
>>444
今はユーロ高だからダメだな。(昔はドルとほぼ同額)
サムプライムなんたらかんたらのせいでドルだけが安い。
456774RR:2008/05/27(火) 01:01:05 ID:+Qavt4EQ
テスタストレッタそんなに燃費悪いのか
ハイオクで10`ちょいで
2万`に一回のOHで50万は無理そうだな
457774RR:2008/05/27(火) 07:39:49 ID:Y1FkVoNX
ごおびけでm400を550にぼあうpした物が売ってるけど、大丈夫なのだろうか。
当然保証対象外でしょ?そんなキット聞いたことないし。
458774RR:2008/05/27(火) 07:41:38 ID:9t3koqZK
なんだ欠陥バイクか!アグスタのブルターレと良い勝負だな!
459774RR:2008/05/27(火) 08:04:49 ID:dDox2ffC
え〜?
俺の998sは結構ぶん回しても16〜18km/L位走るよ。
460774RR:2008/05/27(火) 08:24:26 ID:FnjQJYQz
OH厨の話はおいといても、給油回数が増えそうですねぇ
試乗して水冷のあの速さに心底惚れたんですけどね

でも北海道ツーリングに持って行くには、常時ガソリンの心配が付きまとうなぁ

461774RR:2008/05/27(火) 09:10:48 ID:6gjz/vw4
ガソリンレギュラー170円年末には200円。ハイオクは190円年末には230円。
462774RR:2008/05/27(火) 10:45:39 ID:9t3koqZK
缶ジュースより安かった時が嘘みたいだ(´・ω・`)
463774RR:2008/05/27(火) 10:49:56 ID:GBQvFf1q
バイクはまだいいけど、自動車の給油の時が悲惨になるな。
464774RR:2008/05/27(火) 11:08:11 ID:lkQwkdgR
おれ02のSSだけど回して走って17Km/L
クラッチ切って走る惰性を含めたエコランして22Km/L

>>451のRSって燃調合ってるのか?
465774RR:2008/05/27(火) 11:19:06 ID:P9vxp0uL
惰性で走るなんて・・・
466774RR:2008/05/27(火) 14:40:51 ID:hztTG4Wa
S4RS乗りだけどテルミスリップオンキット装着でリッター17キロだよ。リザーブギリギリなら200は走ると思われ。
467774RR:2008/05/27(火) 19:37:50 ID:fP6knOx3
ほいきた
絶版になったS2R800の俺が来ますよ
通勤+α(全て街乗り)でせいぜい16km/L
最高記録は行きは下道、帰りは高速で24km/L

街乗りはもう少し伸びてほしいな
だってもう一台の愛車(昭和の)トゥディでも通勤のみで15km/L(レギュラー)だもん
468774RR:2008/05/27(火) 21:16:19 ID:yS95scNR
色々燃費の情報ありがと〜

それなりの燃費は出るみたいですね。
やっぱり2バルブの分だけ空冷の方が燃費いいのかな。

でもハイパーモタの12リッタータンクはさすがに小さいよなあ。
469774RR:2008/05/27(火) 21:23:26 ID:P9vxp0uL
国内で昼間100km走ってスタンド無いとこそうそう無いから
ぜんぜん大丈夫。

今日ハイパーモタ見てきたけど、9割がた買いそうな雰囲気になってきた。
470774RR:2008/05/27(火) 21:26:45 ID:hDls09Ht
>>468
8.5リッターしか入らない、MH900e海苔が通過しますよ〜
高速では必ずガソリンスタンドの在るSA・PAをチェックしてますよ〜
飛ばさなければ ギリで200km走行可能
471774RR:2008/05/27(火) 21:33:33 ID:mozfjG5Z
>>469
おぉ同士よw
あれカッコいいですよね。
カモノハシみたいな顔も見慣れればカッコいいし
純正マフラーも音量が大きくていい音していたし。

でも170万と言う価格がネックなんですよね

>>470
そんなガソリンタンク小さいですか。
なんといいますかオフ車並ですね。

自分はガソリンの残量気にしながらツーリングって気持ち的につらいので
ムルチのほうが向いてるのかなあ
472774RR:2008/05/27(火) 22:15:30 ID:mGczdHHO
ハイパーモタは実物がカッコイイけど、1098は実物ダサイ
473451:2008/05/27(火) 22:40:03 ID:hVyh2PKh
>>466
マジで?!
俺もテルミスリップオンは付けてるけど・・・やっぱりどこかおかしいのか?
474774RR:2008/05/27(火) 22:57:48 ID:mGczdHHO
まぁカーボン溜まりやすいエンジン作ってるからね。添加剤入れまくれば燃費あがるんじゃない
475774RR:2008/05/27(火) 23:05:31 ID:naiucIrL
新車で買った頃からあまり変わってないんだ。。。
476774RR:2008/05/27(火) 23:09:10 ID:Mb6DlUeC
ドカ買ったらなんかグッズ貰えたり
定期的に冊子とか送られてきたりします?
477774RR:2008/05/27(火) 23:24:13 ID:naiucIrL
>>466
ふと思いついたんだけど、O2センサー今も付いてる?
それともテルミROM付ける時に外してる?
478774RR:2008/05/28(水) 00:16:49 ID:qLpGV2ZN
>>454

S2R1000だけど、高速なら200kmは余裕だよ
479774RR:2008/05/28(水) 01:59:04 ID:sSgw2SGL
1098だけど、空いた下道をほとんど止まらずに走っても15〜16km/L
街中走ったら10km/L位だと思う。
テルミ&ROM付き
480774RR:2008/05/28(水) 08:09:49 ID:m1DukVrX
>>444
どこのメーカーも輸入車(逆車も)は本国の約倍の値段だよ
481774RR:2008/05/28(水) 08:41:44 ID:raxvhfB2
日本のSSだってヨーロッパじゃすごい値段らしいが、高価にしないと
釣り合いが取れないからって聞いたよ。
482774RR:2008/05/28(水) 10:45:36 ID:m1DukVrX
CBR1000RRはアメリカでの新車販売価格は300万円前後ですよ
どんなカラクリがあるか分からんけど最安値が約220万円だったハズ
483774RR:2008/05/28(水) 11:35:21 ID:h5Tpd3+Q
他の国産バイクも高値なのかな?
SSだけ高いんだろうか。
ドカティ止めて国産買うかな。
484774RR:2008/05/28(水) 12:29:40 ID:fBUXux3x
瑛出版のDUCATIマガジンを購読してる方はいますか?

最近ドカに乗り換えたので情報が欲しいのですが、取り扱ってる書店が無いので内容が分からず…
485ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2008/05/28(水) 12:53:22 ID:aFH3WvEX
>>482
ダメリカでのCBR1000RRは円高だし120万くらいじゃないか?

よく『外車は日本だと高い』みたいな話がでるけど、福田扱いのグッチとかはともかく
ドカ・ハレ・トラなんてかなり勉強してくれてると思う

日本車が外国だと高いのは関税かかるからしゃあない
それでも、同スペックの外車よりは安いから売れまくってる
486774RR:2008/05/28(水) 13:03:49 ID:LRfqPk+x
同スペックの外車がない場合は唯一無二の存在だもんな
多少高くても買わざる得ないという事か
487774RR:2008/05/28(水) 13:19:50 ID:QUlpUW1P
>>484
エイ出版のHPで通販すれば?
近くに売って無くて立ち読みも出来なければ一度買うしかないだろ!
488774RR:2008/05/28(水) 14:00:38 ID:raxvhfB2
>>484
ドゥカティのディーラーが扱ってるはずだよ
問屋を通してない(と思う)ので地方なら本屋より数日早く入荷すると思う
都心部の事はわからんけど。

俺も乗り始めた去年から買ってたけど、今月号は立ち読みで十分な気がしたね。
489774RR:2008/05/28(水) 14:13:29 ID:D0Gza6WT
なんか最近はパーツカタログとしての価値もないよなぁ

立ち読みすらしなくなった
490774RR:2008/05/28(水) 14:47:26 ID:fBUXux3x
>>488>>489
ありがとう。
少なくとも年間購読するほどの内容ではなさそうですね。
都内なのでもう少し取扱書店を探してみます。

買うかどうかは、毎月立ち読みしてから判断する事にします。
491774RR:2008/05/28(水) 14:48:03 ID:QUlpUW1P
同じような内容ばかりだと気が付き買わなくなる…
本当につまらなくなるんだよなぁ(´・ω・`)
492774RR:2008/05/28(水) 16:38:21 ID:raxvhfB2
>>490
何号か続けて読んだら十分な気がします(笑)
あとはたまに出るパーツカタログ的な特集の時に見る(買う)とかね。

ネコパブリッシングのカンピオーネ・デル・モンドの方が読めるかも。
こっちは季刊かな?

ドカマガも季刊くらいのペースの方が内容は良くなる気がするなあ
493774RR:2008/05/28(水) 18:49:02 ID:lpI1XYzn
ドカマガやばいだろあれw
プチ成功自慢な読者紹介とかいらないって・・・

ガレージにドカがたたずんでいる脇でコーヒーを飲むのが楽しみとか
そういう「いかにも」なドカ乗りのイメージを作りたいのかしらんけどなw

ダサすぎるwww
494774RR:2008/05/28(水) 20:25:48 ID:UQPOtolZ
可愛いドカっ娘うp
495774RR:2008/05/28(水) 20:37:34 ID:Tkv/owkF
>493
ごもっとも。俺は載ってしまった一人だが。
まー、言ってもないこと沢山書かれたわ。提供した思い出写真は返してくれないし、掲載号どころかお礼の連絡ひとつない。たまたま大観山で軽い気持ちで取材OKしてしまって激しく後悔しているよ。俺の黒歴史ですな。
しかし、あの雑誌の中味のなさは酷いね。ドカに興味持ち始めたような人には良いのかもしれないが。
496774RR:2008/05/28(水) 20:43:52 ID:LRfqPk+x
>>495
マジかよ
最悪だな
497BT:2008/05/28(水) 20:46:56 ID:UuKBl1Td
>>495
ヘンなブランド思考を刷り込まれるだけだと思うが…

カジバ時代には無かったメッキ系カスタムパーツや
アパレル関係、ドカ+女性ライダーの強引な結びつけ、
そして新車の提灯広告&少し前の車種には見向きもしない商売根性。

一体何をしているのかと小一時間ほど。
498774RR:2008/05/28(水) 21:28:06 ID:3QpBtbVe
blogs.yahoo.co.jp/ciao_1098

いるじゃんw
499774RR:2008/05/28(水) 21:47:20 ID:lpI1XYzn
>>497
そうそう、それを忘れてた

ドカと女性ライダーw
何がしたいんだろうと思うよ

500774RR:2008/05/28(水) 21:57:24 ID:ro12oAeT
立ちゴケ跡が痛々しい749s?の女とかムリヤリ載せんな
501774RR:2008/05/28(水) 21:59:53 ID:SajuFW/4
>>500
きっとそういうプレイなんだ
502774RR:2008/05/28(水) 22:33:28 ID:cwESP8RT
凝る背のお客様と被りそうだなオイ
503774RR:2008/05/28(水) 23:37:59 ID:fBUXux3x
みなさんありがとうございます。
ドカマガは書店で立ち読みだけにします。

新車の情報しかないなら'02を買った俺には関係無さそうだし。
Viブス読者と違ってお姉ちゃん写真には興味無いし…
504774RR:2008/05/29(木) 04:41:27 ID:9MDcuc6G
てかさ、ドカ松の広告キモすぎだろw
何が波にのるかは知らないがロングなら簡単だし、海の前に佇むだけなら誰でも出来る。
せめて波に乗っている絵を載せろとw
ナルシストみたいでキモい。
どんな路線のデラ宣伝だよw
505774RR:2008/05/29(木) 06:23:33 ID:cH/1xUp4
>>486
同スペックのマシンならビモータがあるじゃん
値段は上がるけどww
506774RR:2008/05/29(木) 07:07:42 ID:yW/4QfGY
ドカって四輪界でいえばフェラーリと
アルファロメオのどっちに近いですか?
やっぱりバイク界のフェラーリですか?
507774RR:2008/05/29(木) 07:57:15 ID:/zZXZIsF
>>506
そんな餌じゃ(ry
508774RR:2008/05/29(木) 08:01:25 ID:Xh5hG++h
だいぶ前はフェラーリぽかったけど今はアルファぽいな、ビモータの方が手が届かなく、気品が漂う気がするが。
509774RR:2008/05/29(木) 08:03:33 ID:5E1dhnrj
オーナーの変態度は、アルファに匹敵してると思う
路上でアルファ見てもあんまりなんとも思わんけど、フェラーリだとオーラを感じる

よって、アルファに近い方に一票

510774RR:2008/05/29(木) 09:12:10 ID:qUb4EAqi
ビモは他社のエンジン使ってバイクをでっち上げるからロータスっぽいような
511774RR:2008/05/29(木) 09:17:18 ID:Xh5hG++h
なるほど。
512774RR:2008/05/29(木) 11:08:36 ID:ByZf4/oe
ビモータは手が届かないなんて物でもないけれど
輸入元がアソコじゃ嫌だな
金の事しか頭に無いような感じで
513774RR:2008/05/29(木) 11:27:06 ID:hv0vZ7kh
アソコってデュアル何とか?
514774RR:2008/05/29(木) 11:36:43 ID:0n26oYF8
いや、金の亡者、凝る背だろ。
515774RR:2008/05/29(木) 12:24:50 ID:Xuaq8KEj
二輪界のフェラーリといえば、MVアグスタだろww
歴史からいって…
516774RR:2008/05/29(木) 13:08:20 ID:U199LqoD
じゃフィアットはジレラかい
517774RR:2008/05/29(木) 13:13:23 ID:R+s+2t1I
ライダース○ラブのボッタクルセマンセーの提灯記事は
あそこまで行くともはや潔く美しくも感じられるよ
518774RR:2008/05/29(木) 15:06:24 ID:Xh5hG++h
MVアグスタはカリスマ性が無い、色もイマイチ。色的にはドカが一番近いが
519774RR:2008/05/29(木) 15:14:18 ID:aE4D3eiI
イタ車の赤は確かに艶があっていいですね。
でも自分は恥ずかしいので購入候補から赤は外す。
520774RR:2008/05/29(木) 19:51:40 ID:yS8/6r7Z
>>448
ハイパー乗ってますけど、燃費はかなり良いよ。
リザーブ含めて、街中でリッターあたり16km-17kmいきます。
高速で流せばリッター26km〜30kmいきます。
ガス満タンから街中走行オンリーの場合リザーブランプは145km辺りから付きます。
モンスター乗っていたときは100km辺りでリザーブランプが付いてました。
ノーマルマフラーです。
容量はモンスターに比べて少ないけど、モンスターより燃費がすごくいい。
521774RR:2008/05/29(木) 19:54:32 ID:RPG+4O8j
>>520
そのモンスターが何なのか書かないとイマイチ比較しにくいのだが
522774RR:2008/05/29(木) 19:57:20 ID:E4AjOq6r
フェラーリやドカの赤を鼻血レッドと表現した人がいたな
523774RR:2008/05/29(木) 23:51:40 ID:A6NVXrI4
凝る背やドカショップはフラっと入れるけど、コーンズ様はとてもじゃないけど入れる気がしない。
524774RR:2008/05/30(金) 00:23:41 ID:hMdJ1ucX
6.15味の素スタジアム行く人いる?

俺は新M696試乗しにM900で行く予定なんだがバイク停める所ってちゃんとあるのかな。。
525774RR:2008/05/30(金) 00:40:37 ID:X0JC86FG
>>524
> 6.15味の素スタジアム
kwsk
526774RR:2008/05/30(金) 01:21:37 ID:zhklrSeE
停める場所はちゃんとあるけどセキュリティ的には微妙。

あと初めてだと出入口がわかりにくいかも。
527774RR:2008/05/30(金) 03:59:53 ID:4vUUOATq
>>523庶民との線引きされている車だしな。
ドカは普通に乗用車かえる収入があれば購入出来るしな。
本当は全然特別じゃないんだが。
528774RR:2008/05/30(金) 17:50:08 ID:lOqDDt5j
ディーラーでデスモセディチを間近に見て音を聞かせてもらった。
オーラで眼と耳がつぶれそうになったさ。
カウルはずすとさらに圧巻。
もしアレがクルマだったら3000万じゃ貰えんと思う。
529774RR:2008/05/30(金) 18:01:31 ID:E93APlRb
セディチかー 俺も生で見たいなー
>>528 悪いが文字で音を表わせないっすかね?
530774RR:2008/05/30(金) 18:09:59 ID:lOqDDt5j
無理。
531774RR:2008/05/30(金) 19:28:06 ID:DF1rOu6n
ラッタッタ ←こんな感じ?
532774RR:2008/05/30(金) 20:41:37 ID:faAg1Rgo
ドカって1000kmとか2000kmとかの中古が多いけどなんでだ?
無理して買って維持できなくなっちゃうのか?
それとも抱いていたイメージと全く違うって人が多いのか?
誰かオセーテ。
533774RR:2008/05/30(金) 21:03:54 ID:SEklNgOq
>>532
試乗しないで買うヤシが多いから。
534774RR:2008/05/30(金) 21:16:58 ID:dRWIR0rU
その年のラインナップの最上級車を一年乗って次の年の新型に乗り換えるって金持ちが多いんだと思う。
七割くらいの値段で買い取って貰えるだろうし。
535774RR:2008/05/30(金) 21:41:00 ID:HyrPYBxC
自分も大きな声ではいえないが、3000ちょいで放出。
試乗では楽しく思えるエンジン特性も、
ツーリングになると乗りにくくてたまらない
燃費の悪さと航続距離の短さもネックになりました。
537の言うとおり、買取は約7割
買い替えだと8〜8.5割前後

ただ、新車ですぐ乗った印象と、2500位走行後の慣らし後だと
エンジン特性が結構変わるね。

あとドカのローンは金利0.9%とかたまにやるので、長期ローンが組みやすいので
金持ちばっかりが乗ってるとも限らないと思うけど。
536774RR:2008/05/30(金) 22:26:23 ID:oMetR8Qd
999海苔
身長185cmあってバックミラー見えず。
白バイに追尾で一回パクラレル。
後方確認、何かいいグッズないでしょうか?
537774RR:2008/05/30(金) 23:02:16 ID:T0ciGYT6
安全運転
538774RR:2008/05/30(金) 23:33:51 ID:SCH4nKHs
539774RR:2008/05/31(土) 00:04:37 ID:yoUNBbLZ
540538:2008/05/31(土) 00:17:22 ID:jkE656Kz
>>536
999用はもう販売してなかった。。。申しわけない。
541539:2008/05/31(土) 00:20:51 ID:yoUNBbLZ
>>539
公道走行は不可だった。。。申しわけない。
542774RR:2008/05/31(土) 00:31:34 ID:CIkqdXy9
20年近く前400ssjに乗っていて自爆事故おこしました。
半年ほど入院生活。
その後はオフ車とスクーター生活。

最近またバイクに乗りたくて現在大型免許買いに通ってます。
やはりDucatiに乗りたくて、現在物色中。
ハイパーモタかスポーツ1000か悩んでるんですが

へたくそなおっさんにはハイパーモタの方が乗りやすいでしょうか?
543774RR:2008/05/31(土) 00:39:05 ID:poeIbT6s
>>539
これ面白そうだね。被ってみたいけどどこかに展示してないのかな。
544774RR:2008/05/31(土) 01:19:39 ID:w8p/Fmg2
>>536
つ[四輪用のバックカメラ&防振・防水タイプのTVモニタ]

防振・防水タイプのTVモニタって実際にあるかワカランが、あれば取り付けてみたいなぁ・・・
545774RR:2008/05/31(土) 01:53:38 ID:f2wCdw/Q
>>542神戸ナンバーだったら、赤のハイパーモタはやめとけよ。
白い目で見られるぞ。
546774RR:2008/05/31(土) 02:02:19 ID:yoUNBbLZ
>>543
リンク先にも書かれてるけど、前傾姿勢だと空しか見えないとかなんとか。
ぐぐると買った人のレポいくつかあるよ。

※しかし、MSXというとどうしても8ビットのホビーパソコンを思い出してしまう俺はオッサンだろうか。
547774RR:2008/05/31(土) 05:26:45 ID:xS3oO8YL
ハイパーってチビで初心者でも乗りやすい?
このスレでも評判いいですよね。
548774RR:2008/05/31(土) 06:11:51 ID:44XtJODk
>>542
Sport1000はハンドルが遠くて低いんじゃなかったっけ。
そっちは乗った事がないけど、hypermotardとはポジションが全く違うから
少なくとも跨って確認した方がいいよ。
>>547
身長が170cm以下だとノーマルのままだと足つきが厳しいだろうし、
リアサスがえらい固いっす。
ローシートが発売されてるし、熊本のラ・ベレッツァから車高を結構下げられる
ロッド(ノーマルのリアサス横のロッドと交換する)も出てるので、多少金は
かかるかもしれんけど足つきはかなり改善できるはず。
俺が行ってるディーラーの試乗車はサスを柔らかめにしてローシートが付いてる
んだけど、俺のレーシングシート付きと比較してえらい足つきは良くなってた。

速く走ろうとか振り回そうとか思ったら難しく感じるかもしれんけど、
トコトコ走ってても面白いと思うよ。
気になるなら試乗をおすすめします。マジで。
549774RR:2008/05/31(土) 06:12:55 ID:44XtJODk
>>546
>※しかし、MSXというとどうしても8ビットのホビーパソコンを思い出してしまう俺はオッサンだろうか。

俺もオッサンだから安心しるw
550774RR:2008/05/31(土) 06:23:22 ID:olZ82cJt
>>536
03 999海苔だったが俺はFARのミラーを付けていた、
FARはノーマルとは全く違い後方がよく見えるけれど
少しだけすり抜けがしにくくなった
見た目もノーマルよりもカッコ良くなるし
おすすめです

http://www.kma-japan.com/farmirror/ducati02.htm
551774RR:2008/05/31(土) 08:43:13 ID:xS3oO8YL
>>548
レスどうもありがとう。
ちょっと自信なくしちゃった・・・。
やっぱりM696にしようかな。エントリーモデルって売りみたいだし。
ドカならなんでもいいわけじゃないんですが
M696は見た目は好きなんで。
どちらにせよまずは試乗だな。
552774RR:2008/05/31(土) 09:09:41 ID:8y1om8Ff
みんなパナソニックA1世代なんですね。わかります
553774RR:2008/05/31(土) 09:26:32 ID:w8p/Fmg2
俺はSONYのHIT BIT
554774RR:2008/05/31(土) 09:41:49 ID:cFDIwhLA
ここはぴゅう太MKUだろ
555774RR:2008/05/31(土) 10:11:30 ID:92SHsfr9
バンダイ製8ビット RX-78ってのもあった
556774RR:2008/05/31(土) 13:14:07 ID:44XtJODk
パナのA1ってキングコングだっけ。
それだったらうちにもあった。
但し開発用らしくシリアルのステッカーが貼られてなかったけどw
557524:2008/05/31(土) 13:51:19 ID:PO3YNR9I
>>526
ありがとう。ちゃんと駐車場あるんですね。
セキュリティなら当日はドカでいっぱいになりそうだから、俺のコ汚いM900はたぶん大丈夫でしょう・・・
それよりバイクで東京行ったことないから街中走るのがちと不安です。

ヘルメット抱えて電車で行くかなw
558536:2008/05/31(土) 16:40:08 ID:Va9Z/6kB
>>538 539
ありがとうございます。
ヘルメットいいですね。
どっか展示してないですかね。

>>550
ありがとうございます。
ノーマルのデザインが好きですが
FARを検討します。 
559774RR:2008/05/31(土) 21:16:45 ID:eSxkRJm8
ドカティのミーティングに国産で来る奴いい加減にしろ
おれはお前と違って友達が欲しいんじゃない
ドカ乗りなら友達なら認める 国産野郎ならいらね
国産乗りだったら、普通にいくらでもリアル友達いるし
フェアレディZのミーティングにフィアットで参加とか想像してみなよ
相当浮くだろ いい加減国産野郎は浮いてる事に気づいてくれ
560774RR:2008/05/31(土) 21:26:10 ID:np7ZSUh0
キモw
ドカミーティングとか絶対に参加したくないwwww
561774RR:2008/05/31(土) 21:41:11 ID:ZVT2B0ud
何このあからさまな釣り
562774RR:2008/05/31(土) 21:44:11 ID:46/LgZKN
ハレ珍軍団数十台の中にドカが一匹混ざっているのをリアルで見たんだが異様だったわ
563BT:2008/05/31(土) 22:00:33 ID:nO7R8LFf
些細な報告を。
当方の02年式SS900、車重を実測してみました。

即走行可能、ガソリン満タン、車載工具、カッパ積載。
フルカウル、テルミスリップオン、フェンダーレス装着で
前が90kg、後が93kg、合計183kgでした。

カタログ数値で乾燥重量188kgだからかなり優秀ですな。
564774RR:2008/05/31(土) 22:06:56 ID:GGtXwplM
>>562
何という俺w
ハレ乗りの上司にツーリング誘われてついて行ったらハレツーだったw
565774RR:2008/05/31(土) 22:08:36 ID:NW+HOPwo
毒野菜のミーティングに国産で来る奴いい加減にしろ
おれはお前と違って命が惜しいんじゃない
毒野菜なら中国産なら認める 国産野菜ならいらね
国産野菜だったら、普通にいくらでもリアル安全だし
アルギンZのミーティングに赤マムシで参加とか想像してみなよ
相当浮くだろ いい加減国産野菜は浮いてる事に気づいてくれ
566774RR:2008/05/31(土) 22:22:44 ID:TvrqDp7B
>>563
どうやって計ったのか知りたい。俺も計ってみたい。
567ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2008/05/31(土) 22:28:53 ID:p+7L5gOo
>>563
すげー、カタログ数まんまなのか
568BT:2008/05/31(土) 22:40:18 ID:nO7R8LFf
>>566
前後をメンテナンススタンドで高めに上げ、家庭用体重計を
車輪の下に入れてスタンドを外せば計測できます。

スロープがあるのならそれで体重計の上に載せてもOK。
569774RR:2008/05/31(土) 23:08:33 ID:H6GUFjVc
>>568
なるほど。計れる店があるのかと思った。
体重計を2つ用意して前と後ろの両方を載せるんだよね?
57026歳女:2008/06/01(日) 00:27:12 ID:qGLsZCkg
ドカ乗ったことないねやけど、あの前傾姿勢はどないやの?
SSだけやなくてモンスターでも結構前傾姿勢やんか。
腰痛めたりせえへんの?
571774RR:2008/06/01(日) 00:48:04 ID:CT+r2I8L
それでも916時代に比べるとずっと乗りやすくなってるよ。
572774RR:2008/06/01(日) 10:50:14 ID:Lux8lCUX
996乗りだけど、確かに916系の前傾は別物。
個人的に前傾は気にならないほうなんだけど、996は街乗りでの緊張感が桁違い。
前傾のせいで信号はもちろんだけど、周囲の安全確認がしにくく、だらっと乗れない。
それでいて低回転をいやがるエンジンは40km/h以下での走行をいやがるし、水温もうなぎのぼり。
必然的に60km/h以上での走行を強いられるので、よけいに安全確認しにくくなり緊張感が上がる。
車もこっちが小さいのでスピードを誤認し、測道から平気で飛び出してくることが多い。こっちはスピード乗っているっちゅうの。
測道にちらりとでも影が見えたらブレーキをにぎらないといけないので、これの確認にも緊張感が。

さらに昼間でも歩行者確認に気を遣うのに、夜なんてH3というフォグで使用されるものが走行ライトに装着されており、
暗くて視認性がいっそう低減、夜間走行は緊張感2倍。HIDにしたら多少ましになったけど。

SBKはキャリアのある人間が乗ったほうがいいというのは、エンジン特性うんぬんより、こういう部分が大きいと思う。
573774RR:2008/06/01(日) 14:24:13 ID:fKUUBHHD
W400から、モンスターに買い替えました。 納車はまだ先なのですがリッター何キロくらい走りますか?。ガソリンがまた高くなりましたね。
574774RR:2008/06/01(日) 14:50:14 ID:2d0ZLhLT
>>572
そんな貴方にhypermotard。
2500回転以下を嫌がるエンジンだしフロントブレーキが異様に効くけど
その916系よりははるかにだらっと乗れると思う。

乗り換えるわけないのはわかってるけどね。
575774RR:2008/06/01(日) 15:36:44 ID:o53FbMYK
>>573
排気量は?
576848:2008/06/01(日) 16:08:27 ID:EVJbz4tl
MOTO CORSAは昔上野のバイク街に手袋とか革製品を売ってるのを見ましたが今はMOTO CORSEになっているみたい。
テルミのパイプとアクラにかんして性能の比較はありますか?
577774RR:2008/06/01(日) 17:32:32 ID:c8WsnERR
>563
装備重量でそれって、かなり軽いですね。
近いうちに俺も量ってみます。
578BT:2008/06/01(日) 17:32:55 ID:Sn1k0MrY
>>572
916系は前傾が強すぎ… 実はSBレーサーのほうが前傾が緩い。

そこで私がオススメする社外パーツ
1:前へ移動する社外ステップ
2:タレ角が減るライザーハンドル
3:スプロケ変更→ショート化

ライトはどうしようもないな… 暗すぎ&照射範囲狭すぎ。

579774RR:2008/06/01(日) 17:48:49 ID:VYEe+G0A
>>572
ももてリス
580774RR:2008/06/02(月) 03:40:58 ID:Qw6aK/eC
≫576
MOTO CORSAとMOTO CORSEは別物だよ。
581774RR:2008/06/02(月) 07:20:02 ID:Xl57TYXX
>>570
日本語でおk
582774RR:2008/06/02(月) 22:26:24 ID:s0rlfqRk
ドカ練馬はマジで最悪。
タイヤを交換しに行ったら、目当てのタイヤは在庫がないので取り寄せってことになった。
2,3日後、入荷したから店に来いって連絡がきたので、休みの日に交換しに行ったのよ。
で、キレイにしながら交換するので作業時間は2時間くらいとのことだったんで、バイク見たり雑誌見たりして時間潰してたのね。
1時間半くらいしてそろそろかなと思ってたら、チーフメカニックぽい人が来て「あの〜」とか言うわけ。
「後輪は終わったんですが、お客さんの注文は前輪は60扁平ですよね?70扁平が来ちゃってるんですが、どうします?付けちゃいます?」
俺はもうびっくりして、怒りを通りこして笑っちゃったね。
とりあえずドカ練馬にはもう行くまい。
583774RR:2008/06/02(月) 23:06:03 ID:jPJ6vZqg
>>582
結局どうしたんだ?
584774RR:2008/06/02(月) 23:06:55 ID:B+DjiTfK
ディーラーでタイヤ交換する人っているんだ、、、
練馬なら環七沿いでテクニタップとか安くて腕のよいタイヤ屋あるじゃん。

しかし、タイヤ交換に2時間とは、、、俺でも出来るぜ。多分。
585774RR:2008/06/02(月) 23:08:55 ID:KcLO7bjL
大阪方面の寺でおすすめのところってありますか?
586774RR:2008/06/02(月) 23:14:33 ID:lGEPNRFD
四天王寺
587774RR:2008/06/02(月) 23:15:07 ID:Ctfj4MDA
>>584
チューブレスタイヤ交換出来んのかww
タイヤチェンジャーあんのかよww
まさかタイヤレバーで交換できると思ってんじゃないだろ〜なww
ビートの耳だし出来んのかww
タイヤバランス取れんのかww
コンプレッサー持って(ry
588582:2008/06/02(月) 23:27:18 ID:s0rlfqRk
結局、後輪を元のタイヤに戻してもらって二度と来ない詣を伝えて帰った。
ディーラーにお世話になったことが無かったんで試しに行ってみたんだが、
やはり、信頼と実績のあるお気に入りの店に行くのが一番だということがわかったよ。

タイヤは後日、マッハで変えた。
589774RR:2008/06/02(月) 23:32:51 ID:6RelpuM3
>>587
正気か?
590774RR:2008/06/02(月) 23:37:54 ID:0UCixPnR
>>587
まあ、なんだ。
一度タイヤスレでも覗いてみれ。
世界は自分の頭の中で思ってるよりも意外に広いもんだよ。
591774RR:2008/06/02(月) 23:46:42 ID:U5W5eear
>>582
確かにドカの寺は駄目。
鬱○宮なんか営業やる気なし。
在庫車を「買う」って言っているのに
「いやーあのー」でのらりくらり。
国産バイクの査定も「よく判りません」だと。
むかついて「もういい」と」いったら
いそいそと
女性客とカウンターでダベリ始め。
あと、東京の某有名店は超高飛車でタメ口。

ドカ買う時点で苦労したよ。
592774RR:2008/06/02(月) 23:50:57 ID:SdiTW87I
>>587
釣り針太すぎだろ…
593584:2008/06/02(月) 23:57:36 ID:B+DjiTfK
あれ?俺もうちょっと早くここに戻って来るべきだったかな?残念。
594774RR:2008/06/03(火) 00:35:27 ID:oyqQwghm
俺は、タイヤ交換は世田谷にあるスピードスターでやってる。
工賃もデラの半分くらい。
595774RR:2008/06/03(火) 01:05:05 ID:tpQli8y/
俺もそうだ。
10年来御世話になってるショップはタイヤの値引きがないので、タイヤだけはスピードスターでやってもらってます。
土日は激混みになることあるから注意。
596774RR:2008/06/03(火) 01:20:19 ID:xpOxtA1K
練馬もダメなんだ。前に太田が問題になってたから
練馬で買おうかと思ってたんだが。。
遠くても川崎にしようかな。ただ車検とかバイクを
置いてこなきゃいけない時が面倒なんだよな。
それかモトギャルソンか。ギャルソンってどうなんだろ?
世話になった人いたらレポってくれるとありがたいです。
597774RR:2008/06/03(火) 01:55:05 ID:ZfoRQXZe
つーかさー。ドカ松の求人募集見りゃ今のバイク業界素人しかいないって
わかるじゃん。大型二輪すら持ってないで何年もやってる人とか多いぞ。
ドカのディーラーが駄目とかって問題じゃなく、自分で信頼できる店見つけるしかない。
598774RR:2008/06/03(火) 09:12:44 ID:kt9sIlWA
>>596
ギャルソンは、値段は普通だけど、サービスというか
メカニックの腕は信頼できる。
ちと、営業が慣れなれしいというか、フレンドリーという
点はあるが。そこの判断は本人次第。

最近は、いってないなぁ。でも下手な寺より信頼できる
から、お勧めではあるかな。
599774RR:2008/06/03(火) 09:15:20 ID:MEakq19A
モトハウス21がやっている岡崎のデラは?
600774RR:2008/06/03(火) 09:51:31 ID:Lh8tx30l
やっぱ都会だとドカディーラーは殿様商売なのかな
こっちは結構田舎だからか値引き対応もしてくれるし、ツケもきく。

メカニックさんも色々教えてくれるし、文句無し。

でも指定オイルの値段の高さだけは・・・
オイル交換だけ自分でやってますw
車用のオイル色々使ってるけど、今のところ問題なさそう
601774RR:2008/06/03(火) 12:23:25 ID:9w3A/xvZ
お?またデラ晒しか?
いいぞ、もっとやれ
602774RR:2008/06/03(火) 13:42:40 ID:tlDKN10g
>>596
あと、ギャルソンはテルミマフラーとか公道不可ものはつけてもらえないよ。
売ってはくれるみたいだけど。
それを真っ当な商売してるととるか、融通効かないととるかも本人次第。
603774RR:2008/06/03(火) 13:46:49 ID:kt9sIlWA
>>602
普通のまともな店なら、今じゃどこもつけちゃくれないだろ?
ギャル損に限った話じゃなく、ハーレー系の店もどこも全滅っぽいぞ。

まぁ、マフラー交換くらい自分でできるので無問題。
604774RR:2008/06/03(火) 15:41:23 ID:tlDKN10g
>>603
> 普通のまともな店なら、今じゃどこもつけちゃくれないだろ?
あ、そうなんだ。勉強不足でした。自分でマフラー交換ウラヤマシス。
605774RR:2008/06/03(火) 23:12:45 ID:3voG9HKr
>>603
ROMも自分で簡単に着けられるの?
606774RR:2008/06/03(火) 23:13:24 ID:8VvlZl5G
余裕過ぎる>ROM
607774RR:2008/06/03(火) 23:15:50 ID:3voG9HKr
そうなんだ。俺も今度挑戦してみるわ。
608774RR:2008/06/04(水) 01:22:26 ID:m9oJ6pnG
596です
ギャルソン情報どうもでした。
ギャルソンは融通きかないんだ。。
練馬にしとくかな。
609774RR:2008/06/04(水) 07:16:52 ID:mqdGlO4b
俺埼玉なんだけど上尾のストラーダはどうなのかな?
610774RR:2008/06/04(水) 07:58:09 ID:WMeVG4bY
魚藍坂のパワーハウスって評判どうですか?
引越した家から一番近いのでお世話になろうと思ってるのですが
611774RR:2008/06/04(水) 09:57:07 ID:sSFFa9h9
>>609
ストラーダは一回見に行ったけどその時は貧乏学生オーラが出まくってたから
ほとんど相手にしてくれなかったw

でもあそこはRSアカイシと親戚?なんだよね。
空冷レーサー作ってサーキット走りまくりたいなら面白いとおもうよ。
612774RR:2008/06/04(水) 10:04:14 ID:YiVkqSRN
>>608
ギャルソンは融通きかない店とは思わないよ。
いろいろ無理は聞いてくれるよ。
違法なことをしないってだけ。
俺はいい店だと思っている。メカは信頼できる。
596の言う通り接客は好み次第。
613774RR:2008/06/04(水) 11:40:51 ID:7ZNpLG+D
いい悪いに関わらず、どんどんデラとかショップの情報を出せばいいとおもう。
それが情報になるから。
614774RR:2008/06/04(水) 12:35:12 ID:GDbQfKFz
しかし関西圏の情報が無いのか。
よその中古屋で最近買ったんだけど、ちゃんと相手してくれるか心配(´・ω・`)

お布施次第?
615774RR:2008/06/04(水) 13:29:50 ID:uwQfTthq
>610
技術的に考えたら、かなり良い店だよ。経験値もハンパないし。
ただし、お金は沢山用意しておくこと。
616774RR:2008/06/04(水) 19:44:53 ID:EYmDKzXY
>610
「ドカはカスタムしないと」と言われてカスタムしたが
リコールやクレームは
「カスタムしてあるので無効です、駄目です」
とバイカーズ駅に書いてあった。
以来、エンジンの改造は
どんなに絶対勧められてもやらない。
617774RR:2008/06/04(水) 19:48:23 ID:LEbzlAzQ
>>614

東京の寺で新車でかって、関西の某寺でみてもらっている。
基本的には、金になるから相手はしてくれる。
ただ、差別はある。

最近感じたのは、
「修理いれたいから代車を予約したい」といったら、
「当店で購入してくれた方優先だから、、、」といわれ、
君には、空きがあれば貸してやるみたいな感じで言われた。

当然だけど、こういうのは地域じゃなくて、
寺によってすごく変わると思う。
良い寺を探してください。

618774RR:2008/06/04(水) 20:18:13 ID:HiLpJM9F
>>617
残念ながらそこで買ったかどうかでの差別(区別?)はどこの寺でもある。
むしろそれが無い寺を聞いたことがない。

だからデイーラーを変えるのはよほどの理由がなければやめた方がいいし、
それだけに最初の寺選びはとっても重要。
619774RR:2008/06/04(水) 21:12:54 ID:GDbQfKFz
>>617
そうか(;´Д`)
単純に帰りの足も無くなるのか…
日帰りで済む用事ばかりならいいんだろうけど。
みなさん車検は寺ですか、日帰りですか、それとも各自ですか?
620774RR:2008/06/04(水) 21:18:41 ID:GKeT+/Zc
持ち込み
621774RR:2008/06/04(水) 21:54:55 ID:A/Z2i5gj
MAX10とかに協賛してるショップとか出てるショップでいいんじゃねーのか?と思う。
ドカカップは金持ちレースだから寺メインだが、MAXは好きな人間がやってる感じだし。
622774RR:2008/06/04(水) 22:00:15 ID:qxWEa8mx
え〜?
デラで代車は用意してあるもんなの?
一切言われたこと無いから代車自体無いもんだと思ってた。
ちなみにデラは松
623774RR:2008/06/04(水) 22:43:44 ID:7PeLp3DN
力屋でずっと面倒見てもらってるけど、車検の代車って必要かな。
バイク自体が趣味の乗り物だし、車検に出してる自分のバイクで、ましてや
ドゥカで、通勤・通学から日々の買い物までこなしている人なんて皆無でしょ。
セカンドバイクか乗用車、電車だってあるし。

帰宅の手段なんて余程の僻地に住んでいない限りは、公共交通機関やタクシー
だってあるじゃない?田舎じゃ生活必需品と化した自動車じゃないんだから、
代車の必要は無いと思うよ。
まぁ、「当店で車検の御依頼をされた方は、もれなくD16が代車になります!」
な〜んて寺があったらフラフラと依頼してしまうかも知れんがwww

長文スマソ
624774RR:2008/06/04(水) 23:20:57 ID:IoalWpJl
そりゃ港区なら交通機関はいくらでもあるだろ
参考にもならん
625774RR:2008/06/04(水) 23:27:26 ID:qxWEa8mx
松からうちまで車で20分くらい
電車使うと大回りで1時間かかるんだよな・・
かといって、雲助タクシーなんざ使う気ないし

パタクレの原チャでもいいから代車あるか聞いてみようかな
626774RR:2008/06/04(水) 23:37:52 ID:hAl2+iUI
車検に出した帰りは、家族にお迎えたのむな。
ま、JR使っても1時間だから苦にはならんが。
627774RR:2008/06/04(水) 23:46:41 ID:FCx94Wnj
広島の寺大分前にお金無くて買うつもりありませんよって事前に伝えてたのにすごく丁寧にムルティについて教えてくれた
接客も熱心でコーヒーも出してくれて帰り際暇な時いつでも遊びに来てくださいって言われて気持ちよく帰れたな
次買うバイクはムルティに決めたよ
628774RR:2008/06/04(水) 23:49:42 ID:uwQfTthq
俺、代車でDB1借りたことあるよ。
もちろん、箱根に行きまくりました。自分のバイクより高額だからびびったけど、楽しかったなあ。返す直前にフロントのフルードが漏れてブレーキ効かなくなったのは本気で焦った。
これまで代車で借りたのは、750SS、DB1、SRX600、良く知らない外車原二、リード100。
何処の店かは言わないが。
個人的には代車はあってもなくても良いのだけど。
629774RR:2008/06/05(木) 00:12:12 ID:MkYl7Gq+
>>624
俺の世間が狭くてすまん。
全ての寺やドゥカティ屋が公共交通機関の充実した都市圏にあるわけじゃないもんな。
630774RR:2008/06/05(木) 00:29:19 ID:8M10SBH6
やっぱ代車欲しいな。小汚い原付でいいから。
多少なら金かかってもいい。
631774RR:2008/06/05(木) 04:47:05 ID:fY1vSkj9
友人でも頼んで二ケツでもしえもらえヤ!
代車代車って甘え過すぎダロ!
少しは自分で工夫しろよ!
632774RR:2008/06/05(木) 07:14:06 ID:5S2YtxR2
友人に甘えてるだろw
633774RR:2008/06/05(木) 08:28:58 ID:p9HfgauM
>>631
ばーか甘えてんな
自分で歩くとか工夫しろよw
634774RR:2008/06/05(木) 10:02:07 ID:2G9ohbb1
デラのトウキョウ・ウエストって評判どうですかね?
635774RR:2008/06/05(木) 10:57:14 ID:2IwA54AR
不便なところにある車屋とかバイク屋ってその事認識してるもんだけどな
代車がなければ最寄りの駅まで迎えに来てくれたり仲良くなるとうちまで運んでくれたりする
そうするとオレなんて単純だから次回もお願いしようかなって気分になる
寺とか大きいショップはやらないだろうけどさ
636774RR:2008/06/05(木) 11:01:08 ID:9t5EPVRh
すみません、寺やデラとは何を意味するのでしょうか?
どなたかお教えくださいまし

自分は10年ほど前に村山八王子で916を買いましたが、
引越しなどしているうちに店が何時の間にかなくなってしまったので、
これからはどこの店にお世話になるべきか迷っている者です…
637774RR:2008/06/05(木) 11:22:51 ID:Pqvm4Kg9
寺=でら→ディーラー
638774RR:2008/06/05(木) 11:24:05 ID:89CglBYD
ドカは街のバイク屋や自転車屋じゃないんだから歩いていける場所に無い。
うちは近くに2箇所あるけど、近い方で3つ隣りの市。
仮に駅まで送ってもらえても国道なら1本だが電車なら一旦中央に出て乗り換えて1時間以上。

そんかわりバイク七が歩いて5分…微妙すぐる…orz
639774RR:2008/06/05(木) 11:34:56 ID:9t5EPVRh
>>637
ご親切にありがとうございました。
640774RR:2008/06/05(木) 12:47:23 ID:xX+Aq+t+
ドカ松は台車無いねぇ。
いつも歩いて松戸駅まで行った。
買った時しか店員は家まで送ってくれなかったが、その店員すら辞めてるし。
なんでドカ松はあんなに回転が早いんだ?
メカも素人集団なんだけどw
641774RR:2008/06/05(木) 12:57:55 ID:ifZLMZSv
やっとベベルが出来上がりました
土曜日さっそくツーリングに行ってきます
エンジンかけられる心配・・
642774RR:2008/06/05(木) 13:04:02 ID:b1aXlD9p
バイクで片道十五分程でディーラーがある自分は恵まれてるなあ。
643774RR:2008/06/05(木) 13:35:43 ID:rAne1RLk
>>641
出来上がった?レストアでもしてたん?
なんにせよおめでとう、ツーリング気をつけてな。
644774RR:2008/06/05(木) 13:43:21 ID:ifZLMZSv
はい。フルレスです。
フレームからキッチリです。
250万もかかりました。
一生大切に乗ります!
645774RR:2008/06/05(木) 14:32:09 ID:b1aXlD9p
お金はある所にはあるんですなあ。
250か..
GT1000とS2Rが買えそうだなぁ
646774RR:2008/06/05(木) 14:44:53 ID:rAne1RLk
>>644
うpうp!と言うのは冗談だけどw

知り合いが900SS乗ってるけどべベルはいいものですな。
250万が高いかそうじゃないかはよく分からないけど、
一から手を入れたならむしろ信頼性は高そうだw
良かったらツーリングの感想とかも書いてぷりーずw
647774RR:2008/06/06(金) 02:22:53 ID:PzYZdkIu
ドゥカティの広告で、休日はドカか波にのるってやつ超カッコイイですよね。
648774RR:2008/06/06(金) 05:03:47 ID:bGLP5T6x
ドカ乗りではないのですが、質問させて下さい。


私はBuell XB9R乗りなのですが、先日事故でフロントを大クラッシュしてしまいました。その後、知人から
「昔ダブルディスク化しようと思ってモンスターのフォーク持ってるんだけど、欲しいならあげるよ」
という話がありました。

しかし、モンスターのフォークを使おうとなると、ホイール、ステム、キャリパーなども必要です。
そこで、ステムやキャリパー(ブレンボ)はまだわかるのですが、ホイールの流用正がわからず困っています。

見たところ、ダブルディスク用となるとM900、888ストラーダ、SS900などが共通っぽいなあと思っているのですが、
どなたかどの車種が共通のホイールを使っているのか、ご教授願えませんでしょうか。


ちなみXB9Rのタイヤサイズは120/70 ZR17です。
649774RR:2008/06/06(金) 07:09:52 ID:bGLP5T6x
>>648です。

失礼しました。質問が曖昧なので、もう一度的を絞って質問させて下さい。


譲ってもらえるフォークはM900なのですが、M900には年代ごとの大きなマイナーチェンジ
(フォーク径変更、ハンドル周り変更等)はあるのでしょうか?
93年のキャブ車から02年までとロングセラーモデルなので、部品を集めたはいいが年式違いで
取り付かない、というのが不安です。
650774RR:2008/06/06(金) 08:03:00 ID:k3QSVz9O
モンスターのフォーク、年式で違いあるよ。
確か、キャブのモンスターは若干フォークが細かったと思います。
インジェクションになってからのモデル、水冷は916系や999、ss900とかと
同じだったかと。
40ミリと43ミリだったか細かい数字は忘れましたが違いがあるのは間違いなしです。
651774RR:2008/06/06(金) 11:38:28 ID:1fyg68YZ
ステムとアッパーブラケットをM900の使えば、ホイールは当然M900用でいけるはず
まず、自分の持ってるフォークの特定が先決だね。あとはそれにあった部品を揃えるだけ

ただ、余計なお世話かも知れないけど、ステムの流用はかなりむずいと思うよ、ポン付けではいかないし、
おそらくはXB用のステムシャフトをM900のステムに打ち込むって感じになるかと思うんだけど
フォークの取り付けピッチの問題は流用する上でかならずネックになってくるから、そこらあたりを純正品の組み合わせで済ませないと大変です。

かといってM900用のフロントアッシーを仮に揃えても、実際に全部つけた時にどんなネがが出るかもやったことないからわからないなー
国産でいろいろやったけど、ハンドルの切れ角が少なくなったりすると悲惨よ?多くなる分にはストッパーでいけるけどね。

外寸でおおまかでもいいからそのあたりの寸法をまず測って、その時点で全く違うようだったら純正で直したほうがいいよ
無理付けしてもろくなことがない


652774RR:2008/06/06(金) 12:03:25 ID:bGLP5T6x
>>650,651

情報ありがとうございます。
ショップが開くと同時に電話して相談した所、同系車種(ドカ)での実績があるとの事で、
(客のレース用車両製作)特に取り付けに問題はないようです。

ドカのステムシャフトは圧入されているのでそれを取り外し、シャフトをパイプから削って作って
はめ込み、装着するとの事でした。それなりに金はかかるけれど、それがベストとの事。

ハンドル切れ角は、ノーマルで既にUターンに困るほど切れ角が無いので、少なくなることはないかと。

互換性は、モンスター内で違いはあるけれど、逆に他のモデルで同じ部品を使っているのも多いので
しっかり調べていけば大丈夫、との事でした。


BMWに乗ってた頃あのBrembo対向4podの効きを体験してしまっているもので、
今のBuellに乗った時「何て効かないブレーキなんだ」と思った印象がいまだにあるんです。
少なくともブレーキが効くようになるのは嬉しいですね。せっかくだし頑張ってやってみます。
653650:2008/06/06(金) 17:42:25 ID:k3QSVz9O
>>652
そういう頑張り好きだから応援してますよ。
思い出した範囲だけど、キャブ車のフォークはFアクスルシャフトが
中空でなないむくの物で、ブレンボキャリパーも対向4podだけど同径のものだったかと。
インジェクションになってからはFアクスルもパイプの中空のものでキャリパーも異径4pod
だったと思います。
654BT:2008/06/06(金) 17:54:20 ID:a44iqZeK
>>649
大まかには、〜94年 (アクスルシャフトマウント付近が銀色)
95年〜00年 (マウントの色が茶色 以前より太い)
01年〜 (樹脂クランプ式フェンダー固定 キャリパーピッチ65mm)

仕向地やグレードによって調整機構などが違うので注意。
655774RR:2008/06/06(金) 18:59:56 ID:ti0b8Q8x
1000DSエンジンのmultistradaですが、現在走行23000KM。
トラブルらしいトラブルはなくここまで走ってきましたが、
クラッチ側のクランクケースカバーの合わせ面からオイル漏れがありました。
ディーラーにてオイルストーンで磨いてもらって止まりました。
距離を重ねると、こういうトラブルは多くなりますか?
1000DSエンジンで距離を重ねた方、今後どのようなトラブルの可能性があるか、
ご教授くだされば幸いです。
タイミングベルト1回、エアクリーナー2回交換済みです。
クラッチはカバーを開けてブロー清掃しています。
OILはELFの合成OILを3000KMごと、OILフィルターは6000KMごとに交換しています。
656774RR:2008/06/06(金) 19:08:57 ID:+juDpIuK
クランクケースカバーってーと
エンジン降ろして割ったってことでいいのかえ?

新車組付けのときはかなりいい加減で漏れ頻発っていうのは
よく聞くけど、2万とかの走行ならアタリエンジンとみていいんじゃないの?
オイルストーンで面出して丁寧に組付けたならその後は問題ないと思うよ。
657648:2008/06/06(金) 19:47:45 ID:bGLP5T6x
>>653,654

ありがとうございます。
ドカはカワサキと同じように流用品が多いので助かります。
(カワサキもミラーやレバー等、80年代のバイクのレバーが現行と同じだったり)
先ほどAmazonでもドカの本や雑誌総集編を頼んで熱心に勉強中です。
これが機会で、次に乗り換える時にはドカに乗ってるかもしれませんね。
658774RR:2008/06/06(金) 21:46:46 ID:vOGVIV05
明日の夜、横濱の友人と遊ぼうということになり
栃木より1098S・999R・1000SS・モンスターで第三京浜、保土ヶ谷パーキングに向かいます。
友人のドカ仲間も数台来ますので時間の取れる方、遊びに来ませんか!?
仕事が終わってからなので9時に鹿沼インターで仲間と合流して向かいます。
では、宜しくです。
659774RR:2008/06/06(金) 23:48:56 ID:H9Jt3GcG
10倍もきそう
660774RR:2008/06/07(土) 00:26:56 ID:vqwlTzpp
OFF板にいけよ・・・
661774RR:2008/06/07(土) 01:54:13 ID:URBMzQdN
てか10倍は栃木なのか?
662774RR:2008/06/07(土) 02:00:12 ID:g18zmA39
愛知か関西方面だった気がするんだけど気のせいか?
663774RR:2008/06/07(土) 04:03:53 ID:irG5mCR4
どんだけかまってほしいのかと・・・
東京近郊だよw
第3も全然いってないなここ数年。というか夜中に栃木からドカ乗って横浜まで走るってのはすごい根性だw

事故やトラブルには気をつけてー
664774RR:2008/06/07(土) 04:36:57 ID:1UOOkGKs
捻挫が直って今しがた1ヶ月ぶりに芦ヶ久保まで走ってきたぜ
やっぱSSは楽しい
665774RR:2008/06/07(土) 06:40:06 ID:fPH7f3WJ
>>658がきもいよぉ…
666774RR:2008/06/07(土) 07:17:11 ID:URBMzQdN
栃木からだと4号線あるからなー。普通に乗用車が80Km以上とかどんだけぇ〜!?
高速みたいな国道、初めて走った時びびったわ。
何よりびびったのは、10倍が気づかいしている事に・・・!
667774RR:2008/06/07(土) 10:19:56 ID:z3grKd7U
>>666
その勝負、名阪国道の勝ちだな
668774RR:2008/06/07(土) 11:55:07 ID:3MIjD10b
名阪のΩカーブは極悪杉
669774RR:2008/06/07(土) 12:35:38 ID:hPwVcImU
Ω ΩΩ<なんだってー!?
670774RR:2008/06/07(土) 14:48:36 ID:+5W01y8g
>>668
あそこに近付くと
ついついスロットルを開けちゃうんだよね
671774RR:2008/06/07(土) 16:56:18 ID:7WwpNP7I
横浜って雨じゃないか?
672ベベベル:2008/06/08(日) 12:37:14 ID:ACvlxTE8
先週うちの神さんが英語できるのでイタリアのwww.moto-corsa.itにメールして日本のモトコルサとの関係を聞いたら返信があって、おじいさんの世代からやっているモトコルサを日本人にモトコルセとしてまねされて日本人の偽イタリアンブランドを作られたと怒っていました。
これって田舎から出てきたサラリーマンが都心に住んで地方の人を”田舎もの”って言ってんのと同じだよね!!
こんなことするからいつまでも日本人が白人から人種差別されるんだ!!
673774RR:2008/06/08(日) 13:34:43 ID:xuojuHjT
まさにクソだな
センスゼロのドレスアップ専門店のくせにw
674774RR:2008/06/08(日) 14:26:14 ID:lhCJrzHj
まっ、俺は行かないからどうでもいいや(´∀`)
675774RR:2008/06/08(日) 14:45:01 ID:fvuVpmhr
上二行はともかく下二行がかなり電波ゆんゆんだな。
676774RR:2008/06/08(日) 19:27:18 ID:fiNMY/My
06年のS4R乗ってます。
タイヤの端まで使えてません。
前1cm、後は5mmくらい。
今日こそ端まで使ってやろうと思ったら、
つま先でステップ踏んでるにもかかわらず、
ブーツをガリっとすり、その瞬間前輪がズルっといきました。
幸い何事もなくやり過すごせました。
タイヤの端まで溶けてる、国産SSなんかと走っても
ついていけてるのでこのままで良いのかもしれませんが、
何とか端まで使ってみたいです。
アドバイス下さい。
モンスターってこんなもん?
俺の乗り方が悪い?
677BT:2008/06/08(日) 19:33:08 ID:VllWb1g8
>>676
ハッキリ言う。乗り手の問題だ。
つーか、公道でタイヤの端まで使っても自慢にならないぞ。

基本的な事だがタイヤの空気圧をチェック。
装着タイヤの指定リムサイズが合っているかチェック。
前後サスのプリロード&減衰を再チェック。
678774RR:2008/06/08(日) 19:41:27 ID:fiNMY/My
>>677
自慢するつもりはないが、消しゴムは最後まで使いたいじゃない?

空気圧は前2.2 後2.4で月一チェックくらい。
サスは標準セッティング。一度いじったけど
しっくりこなかったので戻してからはそのまんま。

タイヤはBT002のSTだよ。サイズはデフォだよ。
679774RR:2008/06/08(日) 19:59:07 ID:RfaAgmmI
>>678
タイヤの端まで使い切れないなら扁平率を変えてみろってレースやってるバイク屋のおっちゃんに言われた
680774RR:2008/06/08(日) 20:38:58 ID:fiNMY/My
扁平率変えるほどラインナップあるの?
幅ぐらいしかないと思ってた。
681774RR:2008/06/08(日) 22:11:02 ID:sGz5d03q
>>676
サーキットでなら使ったことあるよ。
靴擦ったりしなくても端までいけた。タイヤは同じBT002ストリート。

前後ともサスはデフォルトより若干柔らかくしてる。
空気圧も若干低い。

あとは後輪に荷重がかかってないとか。
俺はシートのやや後ろに座ってる。


他の人も書いてるけど公道ではほどほどに事故らないように気をつけてな。
682774RR:2008/06/08(日) 23:53:03 ID:sObGEbG2
そういう最初から真ん中にミゾが多めのツーリング、街乗り向けのタイヤって無いの?
683774RR:2008/06/09(月) 00:00:58 ID:ackCexN/
無理に端まで使わなくいいんじゃない?
端まで使わずに速いならそれに越した事は
ないと思うんだが。
684774RR:2008/06/09(月) 00:10:14 ID:uwrZXRSc
グラインダーで削ってあげようか?
685774RR:2008/06/09(月) 08:03:51 ID:AHLYG4XY
自分は、Fタイヤなんて両端1.5cm位あまりんぐ。
Rも両端1cmが皮剥けできず・・

他人のバイクを見るときはタイヤに目が行ってしまいますw
686774RR:2008/06/09(月) 08:52:33 ID:qgbItFQp
サイズ1っこ落としてもいいんじゃないの?
俺国産SS乗ってた時、リア190は必要なかったんで180に落としたよ。
軽くなったし、峠走れば端まで使えてた。
フロントは無理だったけど。
687774RR:2008/06/09(月) 20:13:45 ID:UlwLOz2e
端まで使いたけりゃパイロットパワフリャがオススメ。

リアのビバンダムを消さない方が難しいくらい。

ちなみにオール公道
688774RR:2008/06/09(月) 20:53:22 ID:F6A7rCWv
オレリヤ両端2〜3cm残してる



ええそうですよ へタレですよ
689774RR:2008/06/09(月) 23:53:56 ID:MQdS6k4q
前は公道で端まで使うのは危険すぎるだろ。
後ろはやっぱどれだけ潰すかかな?
690774RR:2008/06/10(火) 00:10:15 ID:iXTCYg3r
端まで使わないと片摩耗して、さらに端まで
使えなくなるという悪循環になる?
691774RR:2008/06/10(火) 11:48:49 ID:TKV2a3u/
15日の味の素スタジアムでやる試乗会行こうか迷ってる。買うつもりないけど。
692774RR:2008/06/10(火) 13:52:51 ID:QQ3iiqka
国産で行くとKYっていじめられるから行かないよーだ。

。   ∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚
   (つ   /
    |   (⌒)
    し⌒
    ...ウワァァァァン
693774RR:2008/06/10(火) 14:32:22 ID:Bp/vjXUd
>>692
そんなヤツらはほっとけよ〜
興味あるなら気にしないで行こうぜ〜

俺は単車が入院中だから、電車で行っちゃうぜ!!
694774RR:2008/06/10(火) 15:23:14 ID:vuWr7n9r
だな。
バイクで行ってバイク置き場に置こうとするから気になる。
バイク以外で行けばいいだけの話。
695774RR:2008/06/10(火) 19:06:36 ID:u5Y+47Al
タイヤ端まで使いたい病の方、気持ちよく分かります。去年ネモケンのライテク本読んで実践してみたら
端まで使えるようなったシッタカです。で、実体験で言わせてもらえば、端1〜2pくらい残ってるひとなら
バンク角は十分。前にも誰かいってたけど乗り方です(タイヤの潰れ方?)。だからそれ以上むりに寝かせようと
頑張ると・・・だと思います。
696774RR:2008/06/10(火) 20:13:46 ID:8hswzkWW
初心者乙
697774RR:2008/06/10(火) 20:29:24 ID:SjMPChqY
ハイパーモタードほしぃ・・・
698774RR:2008/06/10(火) 21:31:55 ID:UsuoxffV
YOU買っちゃいな
699774RR:2008/06/10(火) 23:11:03 ID:vuWr7n9r
誰か線路と国道に挟まれた雨ざらしで日当たり良すぎる場所に保管してる人いる?
綺麗な赤なんでできれば大事にしてあげたいんだけど…(´・ω・`)
700774RR:2008/06/10(火) 23:36:25 ID:vuWr7n9r
誰か線路と国道に挟まれた雨ざらしで日当たり良すぎる場所に保管してる人いる?
綺麗な赤なんでできれば大事にしてあげたいんだけど…(´・ω・`)
701774RR:2008/06/11(水) 07:22:30 ID:3KWzHIOz
>>700
同じ境遇の人がいるよ!!
>>699
702774RR:2008/06/11(水) 10:39:23 ID:1T3n9oV1
カバーかける位できるだろJK
703774RR:2008/06/11(水) 11:37:00 ID:2F3ew7Ny
>>699-700
直射日光は最悪。あっという間に鮮やかなレッドが退色するよ。カバーも風で擦れたりしてイクナイ。

理想は車庫またはバイク入れられる物置で外界からの遮断。
704774RR:2008/06/11(水) 11:56:10 ID:JaJ77mp8
赤は一番退色しやすい色だからね
俺のビモータも真っ赤だったのにちょっと朱色っぽくなったよーな・・

705desmo:2008/06/11(水) 14:45:32 ID:obK0CDAT
元々赤は色あせしやすいと思います。
706774RR:2008/06/11(水) 15:31:38 ID:dFwy50EB
そんな時は、一皮剥くと復活!
って具合に車みたいにはいかんだろうな
707desmo:2008/06/11(水) 15:40:28 ID:obK0CDAT
傷ではないので無理かと思います。直射日光や紫外線の当たらない場所に保管すればいいかと思います。
708desmo:2008/06/11(水) 15:42:03 ID:obK0CDAT
カーボン部品も同じで紫外線カット素材じゃないと黄色くなってくるからメーカーに確認してから買わないとだめですね
709desmo:2008/06/11(水) 15:44:22 ID:obK0CDAT
ライディングハウスのも黄色くなってきた
710desmo:2008/06/11(水) 15:46:02 ID:obK0CDAT
1098用のタンク下のプラスティックがすごくチープでダサいからカーボンに変えたい。
711774RR:2008/06/11(水) 15:46:39 ID:X5ncIWxF
CR-1とかのガラスコーティングで少しは日焼け防げるみたいですよ。
洗車がすごく楽だし。べっぴんさんとかのメラミンスポンジと水だけでほぼOK。
712774RR:2008/06/11(水) 15:53:25 ID:ejAiHIIK
どうせ焼けてしまうならコパトーンでも塗ろうぜ!
713774RR:2008/06/11(水) 18:51:51 ID:SRbcjG05
>>701
ワロタw
714774RR:2008/06/11(水) 19:02:01 ID:xBlA37mD
買った時に付いてきたジャージ素材のカバー+バイクカバーとの擦れ防止の毛布一枚で完璧。
6年経つけど色は褪せてない。
715774RR:2008/06/11(水) 21:30:39 ID:pqDODxLR
モトコルサのカーボンパーツをヤフオク買ったけど光沢があって作りも良かった。イタリアのカーボンも結構いい感じ
716774RR:2008/06/11(水) 21:34:56 ID:pqDODxLR
レース用のカウルを探してるんだけどマジカルレーシングってどう?
717774RR:2008/06/11(水) 22:52:34 ID:xzltfVRO
>>715
うpしる。
あのメーカーうさんくせーんだよ。
ページしいい加減だしどっかで聞いたような名前だし。
718774RR:2008/06/12(木) 05:30:49 ID:ZEEm8BHD
このスレ始めから見てるけど誰もDUCATIの走りの魅力を語っていない
初心者なのですが解りやすく教えてください。
719774RR:2008/06/12(木) 07:01:21 ID:6gNpuCzW
単純に説明すると、ちゃんとバイク倒さないとカーブ曲がりにくいバイクだから
自然とどういう原理でバイクが曲がるかとか基本の勉強になって楽しいよ。
あと急加速した時の音が超良いから癖になる。
720774RR:2008/06/12(木) 07:08:43 ID:eEddxnSt
だね。
自分から積極的に操ろうとしないと、思ったほど曲がってはくれない。
俺が乗ってるhypermotardで言うと、自分が動けば車体はすげえ軽く動く。
721774RR:2008/06/12(木) 07:59:44 ID:QgpXhAGj
ンダは万人向けの良いバイクが多いが5分試乗したら満足。すぐ飽きる。

ドゥカは特徴を掴んだ走りをしないと上手く走れないし、
ちょっとした変更で走りがガラッと変わるんで、
飽きない。

丸いバイクと尖ったバイクの違いかな。
722774RR:2008/06/12(木) 09:14:17 ID:cxCL4xil
MH900e乗ってるんだけど、決して最新バイク群に比べるとパワーが
あるわけでもないのだけど、前出のように、しっかり体動かせば綺麗に
曲がってくれて楽しいし、ハーレーじゃないけど、加速時の鼓動感が
心地いいかな。
723774RR:2008/06/12(木) 15:36:19 ID:ftDnxxbX
自分は逆で乗りにくいドカティを離してンダにしたい口。
峠行くと凄い生き生きとして走るバイクと感じるが、ツーリングや街乗りだとちょっとね。
と思う水冷モンスター乗り
試乗もしないで買った自分が悪いんだけどね
724774RR:2008/06/12(木) 16:12:42 ID:BdooK5o0
ドカの人はビモータをどういう風に思ってますか?
SBKやMotoGPでいい成績を残したりすると購買意欲が増しますか?
教えて下さい
725774RR:2008/06/12(木) 16:20:03 ID:hMhEmJbh
>>724
MotoCorse店員、乙
726774RR:2008/06/12(木) 16:21:01 ID:6di5hy81
>>724
ど〜でもいい。とマジレス
727774RR:2008/06/12(木) 16:25:25 ID:BdooK5o0
やはりドカ乗りの人は世間の風潮には無関心ですよね
728774RR:2008/06/12(木) 16:41:07 ID:HNY71Py0
900SSに10年くらい乗ってるけど、未だに上手く乗れない。
だ が そ れ が い い

本当は748Rが欲しいんだけどさ…。
正直な話、900SSと比べてどんなバイクなんだろ?
今時、748なんか試乗させてくれそうにないし。
729774RR:2008/06/12(木) 16:42:55 ID:ePDQn4Xv
>>724
モトコルセが輸入元でなければ買ってもいいよ
730774RR:2008/06/12(木) 17:03:26 ID:G9olOzho
マジレスすると

db1だけなら乗りたいし、買ってもいいと思う

あとはいらない、あえていうならテージシリーズかな。メインにはなりえないけどw
731774RR:2008/06/12(木) 17:04:00 ID:BdooK5o0
私は販売員ではありません
ドカティの輸入元の関係者ですらありません
モトコルセについて具体的な不満などがあればお聞かせ願えますか?
732774RR:2008/06/12(木) 17:15:24 ID:hMhEmJbh
>>731


  必   死   だ   な   、   店   員   w   w
733774RR:2008/06/12(木) 17:21:39 ID:HIBxUNka
>728
俺も900SSです。4年目にして、やっと乗りなしてきたかな?という感じで飽きないですね。
ドカ自体は15年くらい乗ってますが、水冷から空冷に戻ってきました。
748、かなり900SSとは性格が違いますよ。エンジンは軽やかで回す楽しさはありますが、尻を叩かれるようなトルク感はないので、味は薄く感じます。
操縦性も前輪荷重が強くて、SSのように腰で乗る感じではありません。旨く決まると鋭くバンクしてコーナーが楽しいけど。
空冷のフィーリングが好きだとかなり戸惑うかも。どちらも違った意味で面白いですけどね。
734774RR:2008/06/12(木) 17:23:28 ID:lG9okb4R
モトコルセで思い出した!

デビルウインカーと名づけてボッタクルセ価格で販売しておりますが、
あれヨーロッパだとマイクロアローmicroarrowって言うんだよな。
1個2500円で売ってるけど、本来幾らで市販されているものなんだろうねぇ。

ここでも似たようなの売ってる
http://www.spiralspinner.com/TOPpages/BikeTopPage-.html
アクセサリー>Maker Light (ウィンカー)>FAR
735774RR:2008/06/12(木) 18:34:00 ID:QgpXhAGj
びもで興味有るのはDue位かな。
もう売ってないけど。
736BT:2008/06/12(木) 18:57:15 ID:pwCCcZC2
カウルを剥ぐのにバイクを吊って前輪を外すYB6。
クラッチ交換でエンジンを降ろすSB6。
タイベル交換で車体がバラバラに分解されるテージ。

はっきり言って、あまり良い印象は無いな…
737774RR:2008/06/12(木) 19:12:13 ID:HIBxUNka
まあ、整備性を犠牲にしても、機能を高めるっていうのを前提としてるメーカーですからねえ。
名機ともてはやされても、標準状態ではおかしな事になってる機体が多いのが嫌です。個人的には。
サスセッティングとか酷いよ。
完全に調律したものは、愉しかったけどね。とはいえ最近のは知らない。
738774RR:2008/06/12(木) 19:22:28 ID:dwOVP7+R
SB6ってさ前スプロケ交換しようと思ったらどうすんの?
739774RR:2008/06/12(木) 19:23:12 ID:WKHZHL6g
>>736

BMWの「クラッチを外すにはクラッチ以外を全部外す」みたいだな。
740BT:2008/06/12(木) 19:35:47 ID:pwCCcZC2
>>738
GSX-R1100のFスプロケは24mmくらいのデカいロックナットを
インパクトレンチで回すタイプだから…

やっぱりエンジン脱着…!?
741774RR:2008/06/12(木) 19:44:47 ID:dwOVP7+R
http://blogs.yahoo.co.jp/sb6r_spl/12177036.html
ググってみた
マジで下ろさないと駄目なのな
なんちゅー整備性だよ
理想を貫いたといえば聞こえはいいけどさ…
742774RR:2008/06/12(木) 20:07:10 ID:pv4qaJT7
その理想の追求の結果があれじゃなー

そら中古価格の暴落っぷりもわかるわ
db1は整備性そんなに悪くないと思ったけどなー、古い記憶でしかも自己所有じゃないからアレだが

SB6に関しては友人が所有しててその整備をまったく考慮しない作りは理解しているよw
かっこいいんだけどな。。。
743774RR:2008/06/12(木) 20:47:54 ID:W96Cf9wL
>>724
DB5カコイイ
744774RR:2008/06/12(木) 21:21:18 ID:usEqe8iA
745774RR:2008/06/12(木) 23:03:24 ID:2R9h946e
ハブステは乗ってみたい。だが、金なら無いw
746774RR:2008/06/12(木) 23:10:38 ID:bTe+hLPM
ステッカー貼って、シート変えただけでいくらボるんですか?ボッタクルセさん
747774RR:2008/06/13(金) 00:09:34 ID:Jzt+IP7N
フィアットグループオートモービルズジャパンは、アルファロメオのアルファ『147』に、イタリアのオートバイメーカー「ドゥカティ」とのコラボレーションモデル、
アルファ『147ドゥカティコルセ』を設定、特別仕様限定モデルとして7月5日より予約の受付を開始する。

フィアットグループオートモービルズ社は、従来からアルファロメオブランドにおいて、「ドゥカティコルセ」レーシングチームのオフィシャルスポンサーとして、
「Moto GP」、「World SBK」など、さまざまな世界選手権レベルでのレースなどを通してドゥカティ社と緊密な関係を培ってきた。

アルファ147ドゥカティコルセは、四輪と二輪の二つのモータースポーツの世界が出合ったスポーツマインドあふれる特別限定モデルとしている。

147ドゥカティコルセは、215/40R18タイヤ、専用デザイン18インチアロイホイール、ローダウンタイプのスポーツサスペンション、を組み合わせ、
よりスポーティーな走りを提供。

また、アルミマット仕上げの、フロントグリルやフロントエアインテーク、ヒーテッド電動ドアミラー、レッド色のブレーキキャリパーや、
エキゾーストパイプフィニッシャー、リアルーフスポイラーなどを装備し、スポーティーかつスタイリッシュな仕上げとしている。

両サイドボディーには専用デザインのライン(デカール)を施し、リアと両フェンダーにはドゥカティコルセ専用バッジを装着。

インテリアでは、専用の、ブラックスポーツレザーシート、レッドステッチ入りレザーステアリング、ブラックメーター、ステンレス仕上げキックプレート、
アルミ製スポーツペダルなど、スポーツマインドをかきたてる空間を演出する。

ボディーカラーは、ジュリエッタ レッド、アイス ホワイト、エトナ ブラック、の3色を用意。価格は330万円、販売台数は限定200台。
748774RR:2008/06/13(金) 02:22:15 ID:iURrwZzv
>>723ツーリングや街乗りで乗り憎い
とはどう言った所ですか?
それとDesmosedici RRの用なバイクは毎年出るのですか?
749774RR:2008/06/13(金) 09:32:00 ID:tZEjXd/K
>>748素直にSTI買うわ。
ドカ厨が買いそうだなw
750774RR:2008/06/13(金) 09:49:09 ID:W4zWqXNi
>>748
>>723じゃありませんがS4乗りです。
私は特にツーリングで乗り難さは感じてませんが、街乗りはしんどいです。
とにかく発進時のクセになれるまで、なんど交差点でエンストした事か。
さらに再始動しようとしても、一度OFFにしないとセルが回らなかったなんて事もあり…
走り出しちゃえば楽しいのですが、発進時や再始動はいまでもハラハラしてます。
751774RR:2008/06/13(金) 10:46:12 ID:5zvYhord
>>750
発進時のクセってのは乾式クラッチのクセって事ですか?
752774RR:2008/06/13(金) 13:17:42 ID:CIky2ZKr
>>746
なんたらかんたーらシートはワンピースので63,000円からになります
是非ともボッタクルセクオリティーを御堪能下され。
753774RR:2008/06/13(金) 14:16:41 ID:JYNKgTl/
俺がやったとこはアルカンターレで3万だったなw
754774RR:2008/06/13(金) 14:43:45 ID:7kpoqqju
>>753さん、嘘は書かないで下さい。

まるで、弊社・・じゃなくて、元凝る背さんが、原価に対してボッタくってるみたいに
聞こえてしまうじゃないですか!!(怒)
755774RR:2008/06/13(金) 14:50:14 ID:5zvYhord
良く見ろ、>>753はアルカンターラとは書いてないぞw
756774RR:2008/06/13(金) 15:07:17 ID:7hmiWP5c
高価なドカ乗りの人でもアフターパーツの値段とか気にしちゃうんだね
757774RR:2008/06/13(金) 15:18:23 ID:zDVBYkq9
別にドカは高価でも何でもないって。
ただの道具。
758774RR:2008/06/13(金) 15:43:43 ID:xjGvEMyU
イタリアのドカティってメーカー製だから買うが
日本のメーカーがこんなの作ったら叩かれまくって誰も買わんだろうがね。
759774RR:2008/06/13(金) 15:45:05 ID:5zvYhord
どの辺りが「こんなの」なん?
760774RR:2008/06/13(金) 15:45:50 ID:7hmiWP5c
ドカティ興味あったけどいろいろ不具合があるから手が出ないな
俺みたいなヤツは買わないほうがいいだろう
761774RR:2008/06/13(金) 16:19:25 ID:wkztkA7b
満充電でもバッテリーあがる寸前のような始動セルモーター

・・・なんじゃこりゃ?
762タケターズ:2008/06/13(金) 17:04:01 ID:uqabaSXN
ま、bimotaに比べりゃ大衆車ですから。

レバー?、一本5マンです。
763774RR:2008/06/13(金) 17:43:09 ID:4iQ8bvU0
>>759

ハーネス類をまとめずにフレームに雑にタイラップで固定してたり、(見栄えは悪いし擦れてトラブルになる)
同じモデル、同じ年式でも付いてるパーツが違ったり、(在庫がハケるまで古い部品をそのまま使ったり)
自分のパーツリストの通りに部品を注文しても違う部品が来てしかも返品不可だったり、(正規ディーラーでさえ)
いまだに重要保安部品が交換必須な設計だったり(あのビューエルですら最早ベルトは無期限保証というのに)
値段の割に高性能なわけでもないし、コケたら部品がASSYでしか出なかったり、
そもそも入荷するのかしないのかハッキリしろ!もう3ヶ月だぞ!・・・etc
764774RR:2008/06/13(金) 17:59:19 ID:4xFFZE3d
>>761
俺なんか上がっちゃったよ(;ω;)
みんな走りがけとかできる?
765タケターズ:2008/06/13(金) 18:08:50 ID:uqabaSXN
>>763
だいぶたまっとるなw。

>>764
おしがけはできるが、走りがけは知らん。
766774RR:2008/06/13(金) 18:20:05 ID:z9GBlYZa
>>764
押しがけスキルは必須だろう。
ただ平地で押しがけはエンジンかかる気がしない。
だからキャンプ場とかは山の上にある所を選んでる。
767774RR:2008/06/13(金) 18:22:48 ID:wkztkA7b
>>766
インジェクションでも押しがけで始動できますか?
768774RR:2008/06/13(金) 18:28:53 ID:cttbEGg2
出来る。
769774RR:2008/06/13(金) 18:31:53 ID:wkztkA7b
>>768
サンクス!できないと思い込んでました。今度挑戦(練習)してみます。
770774RR:2008/06/13(金) 19:27:46 ID:wZDc/aI4
>>763
>ハーネス類をまとめずにフレームに雑にタイラップで固定してたり
モンスターに関して言えばS4Rsからタイラップやめたな。

>自分のパーツリストの通りに部品を注文しても違う部品が来てしかも返品不可だったり
これはお前が腰抜けなだけ

あとは否定しないw
771774RR:2008/06/13(金) 20:48:12 ID:4iQ8bvU0
>> これはお前が腰抜けなだけ

これは上の一文と繋がってるのよ。
書いてある部品と付いてる部品が違うじゃねーか!って話。
で、ドカはその手の間違いだろうと不良だろうと一切返品は認めないって話。

どこぞのイタリア製マグホイールもそうらしい。新品が届いたら不良品で、
リムが歪んでてエアが漏れてビードが上がらないのに返品不可なんだってさ。
772774RR:2008/06/13(金) 21:17:50 ID:D1lLwOGd
>>771
消費者センターとか間入ってもらえばすんなり交換、返金してくれるんだろうけどね
以外に強いぜこの組織。
773774RR:2008/06/13(金) 21:31:28 ID:5zvYhord
hypermotardもフレームにタイラップは無かった気がする。
一週間見てないのでハッキリ覚えてないけど。

ナンバーのブラケットのリコールの時に、リコールでもなんでもない
ナックルガード裏のウインカーの配線のとこにカバーを付けてくれたよ。
配線が見えてるのが不細工なのでカバーを作りました、って事だった。
なんでこんな無骨なんだろって少し思ってたとこだから、それについては
細かいとこサポートしてくれるなと思ったね。

そういやバイカーズステーションでストリップ写真を撮ろうと編集部で部品を
外してたけどタンクが外せなかったって書いてあったよw
写真を見たらタンクに溝が切ってあって、バリバリ配線を埋め込んであった。
相当めんどくさいのかもしれんね。
自分ではエアフィルタを交換できんだろうな・・・
774774RR:2008/06/13(金) 21:38:18 ID:iSrfvMYU
>>771
まだそうなの?
古い奴で燃料コック注文して、両方とも同じ方向のがきたとか言うのは聞いたけど。
そんときゃ持ち主が店に買わせたといってた。
775774RR:2008/06/13(金) 21:57:56 ID:GMB1vjib
街乗りしづらい・発進が緊張って話に騙されるなw
特段特別とは全然思わない。 この位で難しいとかどれだけ下手なのw
オレは748Rだが、エンストなんてしねーってw
街乗りで不便さを感じるとしたらクラッチの重さくらいだな
アフターのクラッチレリーズつければだいぶ軽減はされる

776774RR:2008/06/13(金) 22:12:41 ID:cttbEGg2
うむ、至って普通のバイク。

ただ国産海苔が試乗すると、しょっぱなエンストする。
777774RR:2008/06/13(金) 22:59:52 ID:MpPX+7P1
激しく同意
発進時にエンストしやすいのは
単に高回転ツインの特性を指摘したに過ぎないとおもう。
VTR1000Fでも良く指摘されてたんじゃないかな?
778774RR:2008/06/13(金) 23:14:39 ID:4xFFZE3d
高回転ツインか…
燃費悪そうだな…
779774RR:2008/06/13(金) 23:16:40 ID:3bxax+Me
エンストしやすいのは、ローギヤもかなりハイギヤードなんだよね。
780774RR:2008/06/14(土) 00:02:50 ID:seTlhC0N
国産の4発の良いやつからみたらえらく神経質な乗り物ですがね
ちなみに996SPSね
781774RR:2008/06/14(土) 00:28:08 ID:Ol9Y1aTM
燃費はいいけどひっぱりぎみに乗るのがデフォ
782774RR:2008/06/14(土) 09:26:46 ID:JXQ+IcUE
>>777
VTR1000F乗りだが確かにエンストは他の車種に比べてしやすい
だが回転数上げて繋げばそれも問題にはならんだろう
783774RR:2008/06/14(土) 09:32:22 ID:8aeZX1XD
回転上げて繋げばエンストはしないよ…
けど街中には一車線交互通行の道もあり、そこに信号があったりするんだぜ…
その信号で止まって左折する状況を考えてみてくれ。

街乗りしにくいって言うヤツがいても、俺は同意できるわ…
784774RR:2008/06/14(土) 09:50:50 ID:JCHeXbXT
無責任に「そんなに乗りにくくねぇよ」と言う人は想像力足りなさ過ぎるよ。
いろんな人の価値観があるんだから。ドカ乗りにくいと言われて自分自身を全否定
されてるかのように思っちゃ駄目だよ。
785774RR:2008/06/14(土) 10:58:10 ID:zKWwgDCG
空冷、水冷、新旧さまざまな車両があるのだから、
ひとくくりには出来ないよ。
786774RR:2008/06/14(土) 11:35:31 ID:YxX8USZN
998Sだが乗りにくいと感じた事無いな。
乗り初めはエンストしたが慣れれば問題無い。
長年乗っていてもエンストする奴はドカは向いてないんじゃね?
と想像力でも無い実体験を語ってみる。
これでOKか?>>784よ。
787774RR:2008/06/14(土) 12:15:58 ID:LAuIQ9VF
エンストエンストと、肝心の走りについて誰も語れない件
788774RR:2008/06/14(土) 12:46:06 ID:VcU3pcuz
町中で乗りにくいのはすぐ慣れるだろ。
そもそも町中を走るためのバイクだと思ってないから長時間町中を走るって状況がありえん。

まぁ街乗り目的の奴が見栄とカッコだけでドカ買うなら湿式APTCスリッパーにしとけってこった。


>>787
逆に街乗りのしづらさ以外では走りに不満がある人はいないってことでいいんじゃないか?
789774RR:2008/06/14(土) 13:09:33 ID:x8vaITq9
>>788
走りを語れるやしは此処には居ないな、きっと。。

だいたいドカ乗ってるやつが燃費や走りやすさとか話題のする事がそもそも・・
790774RR:2008/06/14(土) 13:27:38 ID:zKWwgDCG
んだからSBKから空冷モンスタまで色々あるわけで、
ドカ乗ってるからとか言うなよ恥ずかしい。
791774RR:2008/06/14(土) 17:46:01 ID:Ol9Y1aTM
無責任‥‥
まあドカは日本車みたくユーザーフレンドリーじゃないね
親切丁寧にユーザーに歩み寄る日本車に乗り慣れてると
乗りにくく感じるのは確かだけどさ
言うこと全然聞かない犬がいたら人間は一様に「駄目なペット」って烙印を押したがるけど
犬自体のポテンシャルにはまったく無縁だってこったね
792774RR:2008/06/14(土) 19:31:24 ID:7aVbtZh7
1098だけど、試乗するまえはめちゃ緊張したよ。
乾式クラッチも初めてだったし、確かに雑誌等でドカは難しいとことさら強調されてるし
んでも、乗ってみれば特別乗りにくいわけでもないし、クラッチも普通。エンストしそうな気もしないよ
普段通勤にも使うし、ツーリングにもいく
ドカに限らず国産でもSBKという車種は街乗り向けではないが、真に街乗り向けとかいうならスクーターじゃないの
前は国産だったけど、1098のが軽いから扱いやすい
攻めてても剛性が高いのかヨレないし ブレーキも動力性能を上回ってるって感じるから安心感があるよ。
前の国産に比べればかなり余裕をもって走れるなぁ。
ハンドルの切れ角がないから、Uターンはし辛いのと、水温を下げるためにはそこそこの速度が必要な点は強いてあげれば欠点かな。
793774RR:2008/06/14(土) 20:03:36 ID:seTlhC0N
水冷4Vの最大のネガが実は水温管理の難しさだったりするしね
4発のように温度が綺麗に分散されるつくりだと、さほどのネガを感じないんだけど
高圧縮なうえ、熱的に苦しいエンジン配置のおかげで水温があがったときのタレが酷いんだよね

純正水温計の80度越えたあたりから極端にエンジンの音が悪くなってくる。
そのあたりは水冷ドカ乗るうえでは神経をつかうべきところですよ
794774RR:2008/06/14(土) 20:48:49 ID:2tFWbvAO
信号待ちの度にエンジンを切る温暖化に優しい俺は決してケチなのではないですよ
油温を気にする空冷海苔なのです
一度120℃を超えると油温下げても回転が重いし振動も酷くなるです
795774RR:2008/06/14(土) 21:08:45 ID:h3lSGIaV
400SSなんだけど去年の年末から乗って無かったから
エンジンがかからない、セルは回ってるけど駄目
キャブを見ないとかな〜
796774RR:2008/06/14(土) 21:35:01 ID:2Zzo5W7F
水温80℃って走ってても普通にこのくらいになるのだが

バイク自体は軽いので、押す時とかは非常に助かりますな
まぁ乗っててネガに感じる所はあれど、モンスタなら普通って気がする。
一度試乗車で1098乗った時、前傾姿勢とテルミの排気音で

乗る前にギブアップしようかと思ったくらいだけど、
乗ってみるとこれまた普通に楽しかった。
下はギクシャクして乗りにくいけど、回すと恐ろしい加速。
そのアンバランスさもまた魅力
797774RR:2008/06/15(日) 00:18:51 ID:2C3rOOp+
その「ギクシャク」が町では大問題だったりするんだよねー
798774RR:2008/06/15(日) 00:38:27 ID:yQIkVadq
2速以上で3000切らなければ問題ないよ。

ところで、駐車中に というか乗り終えて格納後と表現したほうがいいのかわからないが、なんか「ひゅーん」って時折鳴かない?
一体何の音だろう。
799774RR:2008/06/15(日) 00:47:22 ID:+UVelNKo
街乗り云々言う輩は素直に別のバイク乗りゃいいじゃん、と思う。
峠やサーキットを走り込んで楽しいから乗ってる訳で。
色々言われてるけど、昔から考えたら随分普通に乗れるバイクになったよ。
昔は性能優先してアイドリングしない車種だってあったんだぞ。
800774RR:2008/06/15(日) 00:54:14 ID:qOAspYCQ
気化したガソリンがタンクから抜けている音じゃないの?
801774RR:2008/06/15(日) 01:07:19 ID:ZK/8L4Yn
>>799
そして最初の流れに戻るわけですね('A`)
802774RR:2008/06/15(日) 01:20:46 ID:C7JoRCSp
Desmosedici RRで街乗りできますか?
803774RR:2008/06/15(日) 01:26:02 ID:xAJ24VIB
たしかセデチ4発だったよね?
国産と変わらないんじゃない?
804774RR:2008/06/15(日) 01:26:43 ID:jY1XWlPP
>>799
乗りにくくてもいい!俺はこのデザインが好きだからこいつで街乗りしたいんだ!

って言うならまだいいんだけどねぇ。

結局カッコだけなんだよな。
SBKで都内を通勤してる奴とかいそうでワロスw
805774RR:2008/06/15(日) 02:19:02 ID:Am9kMdzv
勘違いをなくすためにドカは書類や保安部品無しで売るべきだ
RSやTZと同じ扱いでいい
ドカマガのような糞雑誌も要らない
これでこのスレの人間も大満足
806774RR:2008/06/15(日) 02:34:32 ID:GgrX2Y+W
いや、個人的な良いドカ乗りの定義を出されてもどうしようもないんですが
807774RR:2008/06/15(日) 02:59:29 ID:+UVelNKo
街でもー少し乗りやすければ...。という気持ちは判らんでもないが、そんなもんはDUCATIにとって優先順位が低いってことでしょ。
本質を失ってまで、そこに注力して欲しくもない。
街乗りしたい人はやせ我慢してでも格好良く街乗りすればいいじゃん。
昔は俺も通勤に使ってた。今はもっぱら峠、サーキット専用。楽しいバイクです。
808774RR:2008/06/15(日) 03:01:37 ID:fUfIz5Nu
真剣にAPTC湿式スリッパーの装着を考えてる俺が通りますよ。
809774RR:2008/06/15(日) 05:28:02 ID:JnlJSvXB
750SSを10年乗ってきたけど
いまだに街乗りなんてしたいとも思わないな

750は湿式クラッチなのでクラッチワークはあまり気にならんが
低速のギクシャクやハンドルの切れ角のなさは
渋滞や裏路地で扱いにくいったらありゃせん・・・

ドカはワインディングをハイペースで走るのが気持ちいい
810774RR:2008/06/15(日) 06:27:48 ID:yw7X31TA
自分も、峠と短時間のツーリング専用用途で所有してます
長距離ツーリングは国産車使ってます

街乗りや、スピード出さない走り方だと非常に乗りにくいけど
峠や高速道路などではホント楽しい

気分的な問題かもしれませんけどね
811774RR:2008/06/15(日) 08:39:01 ID:Zx8Kodxv
通勤往復60kmで996を使ってる。乗りにくいと思わないけどね。
クラッチレリーズ換えてないけどクラッチ重いと思わないし。 
前傾も安全確認に気を遣うけど慣れればそれなりに対応できる。下の無さもギアを下げればいいわけで。
どっちかというと今何速に入っているかわからなくなって、3速とかで交差点に進入してしまう方が個人的には問題。立ち上がりでガクガクしちゃう。
あと水温は気を遣う。100度超えるとオイル劣化が急速に進むので。

人によって評価は違うだろうけど。俺は996以降SBKは街乗りできる普通のバイクと思っている。
一つ言えるのは国産みたいに渋滞で車の後ろについて待つような人はやめた方がいい。
土地柄もあるけど早めのペースですり抜けしながら風をあて続けられる人には問題ない。
812774RR:2008/06/15(日) 09:56:38 ID:7xad/ifB
バイク屋行ったら996が水マワリの不具合か何かでバラされてた。
バイク屋のオヤジ「これだからドカは・・・」とブツブツ。
バイクが悪いのか客が悪いのか店が悪いのか
オレにはわからん。
813774RR:2008/06/15(日) 10:09:00 ID:J5rIcIAZ
大容量ラジエター付けたい
814774RR:2008/06/15(日) 10:10:22 ID:qOAspYCQ
996と998じゃそんなに違うんかい?
R以外はエンジン違うだろうけど。
815774RR:2008/06/15(日) 10:58:33 ID:9qvk1yp5
話ぶったぎってスマンが、ZARDのマフラー入れてる人はおらんかえ
816774RR:2008/06/15(日) 11:14:44 ID:J5rIcIAZ
>>815
負けないで
817774RR:2008/06/15(日) 11:40:46 ID:yQIkVadq
>>800

いや、なんか電気的な音だとおもうんだけど…
とってもちいさな音だけど つたない想像力を働かせてみると小さなモーター系作動音かなぁと。

故障とかいうはなしでもないんで、機会があったらデラで聞いてみるよ。
818774RR:2008/06/15(日) 13:08:14 ID:cgmvoqbK
SBKを街乗りに使うなんて
はっきり言って宝の持ち腐れだと思うがなー
819774RR:2008/06/15(日) 14:12:57 ID:Vb8fKy20
乗らない、てのが最も宝の持ち腐れだよ
820774RR:2008/06/15(日) 14:38:25 ID:TTfEtNLR
おいらBMW乗りなんだけどさ、
ducatiのトップイメージはやっぱりあのレプリカ系なのかいな?
696乗ってきたんだけど、こじんまりしてていいなぁと思ってさ
あれサイドにバック付かないかな
821774RR:2008/06/15(日) 14:58:36 ID:GgrX2Y+W
696本当にベストな乗り物だよね。あれが70万くらいならみんな買うよ
822774RR:2008/06/15(日) 17:58:07 ID:7xad/ifB
ドカは本田を目指してるのか?
823774RR:2008/06/15(日) 18:20:25 ID:iuItVafs
味の素スタジアム行って今帰ってきた。
スゲー混んでたなぁ、なにあの順番待ち?1台乗るのに1時間待ち〜
本当はハイパーモタード乗りたかったけど短足チビの俺には足が届かなかったよ…orz
仕方ないのでベッタリ足の着く696に乗ってきた、期待してなかったけどトルクあるね、車体も軽いし。
ただ試乗待ちの時、696の1台トラブル?でリタイアしていたのが気になる、何だったんだろ?
824774RR:2008/06/15(日) 19:31:37 ID:+UVelNKo
今回の696はかなり乗り易いバイクに仕上がってますね。面白さも結構残ってるし、なんか感慨深いものがあります。
ドカもそういうメーカーになってきたんだなあ。
825774RR:2008/06/15(日) 19:35:21 ID:xAJ24VIB
シャクレライトがどうしてもダメだわ
826774RR:2008/06/15(日) 19:51:08 ID:RvyVXHts
>>823
まだいいよ。1098に並んだら3時間強orz
つか、6969は横の敷地内コースのほうが面白かったよ
827774RR:2008/06/15(日) 19:51:15 ID:+UVelNKo
気持ちは判る...。ライトユニットが軽いのは誉めてあげたいが、ルックスはまだ格好良いと思えない。
社外品が出れば良いけど。
ライト以外は実物見たら悪くなかった。あくまで個人的な感想だが。
828774RR:2008/06/15(日) 20:05:18 ID:i5h8w6HU
そう、ライトまわりさえ何とかなれば真剣に買い替えを考えるんだけどね。
829774RR:2008/06/15(日) 20:47:05 ID:NCdlRklO
そう言って買い換えないんだろ
830774RR:2008/06/15(日) 21:22:36 ID:rseuKAVF
そろそろ
ducatijapanをたたくとするか。

えー、
やる気ないマーケッター崩れの日本人ども。
&イタリアから飛ばされてきた使えないヤングイタリアン。

おまえらの会社ごっこにはうんざりですよ。

ハーレージャパン見習ってください。
ハーレージャパンの人間ひっぱってくるってことじゃねーよ。
きちんとユーザーインサイトを研究してきちんと
サービス部門の意識改革しろってことだよ。
バイクも乗らないで社員ですっていわれてもねw

おまえらの本社からのプレッシャーは分かるけど
的外れな対応にはうんざり。
HPもどうにかしろよ。
チラシじゃねーかよ、あんなもの。

ラリーの運営なんか、学生以下だな。


ディーラー対応も最悪だな。
売ってくださいだろが。

とにかくおまえらサイテーの仕事だな。

雑誌記者だって、ショップじゃ悪口いいたい放題だって
気づいてんのか?こら。
831774RR:2008/06/15(日) 21:56:56 ID:u0arjA6A
オイラも味スタ行ってきた。
並んだら乗れるもんだと思ってたけど、整理券なんて配ってたのね。並んで5分位で教えてもらったから良かったものの、整理券無い人は試乗3時からって1時間半も待てるかぁって他に見るトコもないんで帰ってしまったよ。
販売車両もそんなに無かったしホント試乗出来なければ何にも無かったな。ま、遅く行ったオイラが悪いんだけど。
832774RR:2008/06/15(日) 21:58:43 ID:7xad/ifB
まー
ドゥカってブランドってだけでほいほい買っちゃうアホがイパーイ居るからな。
833774RR:2008/06/15(日) 21:59:28 ID:aqxVCCJs
試乗会行ってきました。
696乗るにの2時間待ちでしたw
顔が日焼けで痛い。。

試乗はスタジアムの外の一般道を一回りしてくるので、
充分な距離を走れるし、とばせる。その点は満足。

ただし。。信号で置いてかれて、
そのまま気付かれずに先に行かれてしまった。。
残されたのは696組の自分含めた二人だけ。。

前もってコース図を全く見てなかったので、
適当に帰ってきたら、一応順路通りだったみたいでホッ。。
後ろの人ゴメンネ。でもボクのせいじゃないよw
834774RR:2008/06/15(日) 22:21:42 ID:5DzdSBlv
味スタ
696でエンストしてる人が結構いたな
835774RR:2008/06/15(日) 22:39:00 ID:aqxVCCJs
696、欲しくなってしまいましたよ。。
まさに日本、特に都内の道路にピッタリなバイクですよ。。
836774RR:2008/06/15(日) 22:46:39 ID:xAJ24VIB
>>835
しつこいようだけど
買ったら友達とかに「あいつのバイク、シャクってね?」
とかいわれるんだぜ?
耐えられる?
837774RR:2008/06/15(日) 23:00:48 ID:C7JoRCSp
>>836君は逆さにつけ直せ
838774RR:2008/06/15(日) 23:18:26 ID:aqxVCCJs
>>836
自分が運転してる時は見えないので気にならないんじゃないかなw
盆栽家の人は別だけどw
839774RR:2008/06/15(日) 23:59:04 ID:uD1inLTh
そんなに待たされたんだ。
行かなくて良かった。

そろそろ店でも試乗始まるだろうに何時間も待ってられるかっての。

>>837
ワロタw

>>836
たぶんそのうち見慣れてくると思うけど、
どうしても気に入らなかったらライトだけ変えればいいじゃん。
840774RR:2008/06/16(月) 00:04:20 ID:19LuiI8f
ドカ、10年ぶりにまた乗りたくなってきた。
841774RR:2008/06/16(月) 00:53:34 ID:8n6zsmFj
>>823
>リタイアしていたのが気になる、何だったんだろ?

その時の696に乗ろうとした俺が来ましたよ。
タンクキャップの調子が悪くてオーバーフローパイプからガソリンが
ボタボタ吹き出してたみたい。
ところで696ってクラッチミートポイント凄く遠くなかった?
皆発進の時、やけに回転上げてくなと思ったら…

842774RR:2008/06/16(月) 01:02:43 ID:r0BTOJ30
発信前にクラッチミートのポイントを探ってたら
一回エンストしましたw
デジタル式のタコメーターは不慣れでして。。
回転落ちたと思ったら粘ってくれず即エンストって感じでしたw
843774RR:2008/06/16(月) 02:24:37 ID:MEQT/wlr
あ、一般道でも試乗できたんだ。
てっきり特設会場内だけかとおもっていかなかったわ。
でも何時間も待つのイヤだしなー。
寺に入ったら店で試乗してみよう。
844774RR:2008/06/16(月) 02:25:05 ID:m/8JgBCE
タンブリーニのデザインが良すぎちゃったんだよ。ドカがどうこうっていうより、
916のデザインは別格すぎる。
845774RR:2008/06/16(月) 08:07:17 ID:WEiazsI1
味の素スタ行こうと走り出したらエンジン壊れた…orz
696乗るつもりが、レッカー車に乗るハメになるとは…

まだ慣らし終わったばかりで3200qしか走って無いのにエンジンって、さすが国産じゃ体験出来ないドカクオリティだよ。

それでも快調な時はすごい楽しいから、トラブルがつき物でも乗り換える気にはならないんだよなぁ…

ドカいろんな意味で突き抜けてるぜw
846774RR:2008/06/16(月) 08:51:32 ID:QXqDzEwy
昼頃待たされるのは仕様みたいなもんだから。
昼またいでも結局4台乗れたし。

で、初めて乗らしてもらったが、シフトペダルがえらい硬いのは共通なのか?
847774RR:2008/06/16(月) 10:14:31 ID:T8znN0aB
>>シフトペダルがえらい硬いのは共通なのか?

新車は基本的にシフトが渋いんだよ。
特に外車は顕著で、試乗で乗ったBuellなんかひどいもんだった。
まあ2〜3000km走ればスコスコ入るようになるよ。


そういえばBuellってどう思う?
900SSとM900に乗ってた俺はなんとなく親近感があるんだけど。
というかTRXとかVTR1000とかTLとか、なんかツインは身近な気がする。
848774RR:2008/06/16(月) 10:56:51 ID:7OffO2X8
>>847ビューエルは楽しいぞ。まずは試乗だ。
849774RR:2008/06/16(月) 11:22:44 ID:P35s6CgH
Buellは俺も乗った事はないけど、面白そうだとは思う。
ちょっとへんてこな形で見た感じがまず面白いし、フレームをタンクにしたりして
構造も面白い事をやってるし興味は結構あるんだよね。
850774RR:2008/06/16(月) 11:55:02 ID:Tur6zjLE
アメ車には魅力を感じない自分
中にはそういう人間もいるってことで。
851774RR:2008/06/16(月) 21:24:31 ID:9zfpjeqC
ドカ以上に好き嫌いがハッキリするバイクだね。
独自性が強くて面白い部分がある。XB系よりS1の方が更に個性的。振動のすごさに、壊れてるんじゃないかと思ったくらいです。
ドカは昔に比べて個性が薄まってる気がするが、ビューエルは相変わらず味が濃い。エリックが健在なうちは、ずっとこの調子なんだろうな。
俺は好みではないのだけれど。
852774RR:2008/06/16(月) 22:01:12 ID:0yAZZhyK
ビューエルの方が、より豪快。よりマッスル。よりスパルタン。
ドカティはもっと精密というか、線の細さを感じる。
853774RR:2008/06/17(火) 00:27:04 ID:ql3mZinM
ドカに精密は無いだろう
華奢?
854774RR:2008/06/17(火) 00:49:16 ID:Fp2dXopw
家の嫁のマムコもスコスコです。一体どこで…
ヌォォォ走ってくるぅ!!ヌォ━ΣΣ(゚Д゚;)━ォ
855774RR:2008/06/17(火) 01:19:14 ID:2CUehK3z
ホンダはフェラーリだけじゃなくてドカの工場にも立ち入りして欲しい
856774RR:2008/06/17(火) 09:39:59 ID:N0OhWLO9
???
857774RR:2008/06/17(火) 09:47:05 ID:WGC2a7B/
ピューエルに俺は乗った事は無いが、グランツーリスト?っうゲームで遊んだが一番曲がりずらかった、本物は分からんが。で俺のリストから消えた。
858774RR:2008/06/17(火) 10:25:20 ID:fMIgxkG+
釣りにすらならん
859774RR:2008/06/17(火) 15:33:47 ID:1oWSexM8
>>857
藻前はゲームの中の彼女とむにゃむにゃしてろ。

XB9R試乗したがモンスターよりは面白かったぜ。
ただポジションが変でしっくりこなかった。
860774RR:2008/06/17(火) 18:30:57 ID:MFI/K0zA
>>859
IDが神がかってる…
861774RR:2008/06/17(火) 19:33:14 ID:LdfO2oCs
タリオーニの遺産を食い潰しホンダ化していくドカ。
エリックが今後如何に革新的アイデアを具現化して行けるか、
今のビューエルはホンダ化してるような希ガス。
862774RR:2008/06/17(火) 19:42:05 ID:yHkyvqMp
オリジナリティは失して欲しく無いが、クオリティはホンダを抜いて欲しい。
時々イタリア語には、「歩留まり」に対応する単語が無いんじゃないかと思うわ…
863774RR:2008/06/17(火) 19:57:26 ID:LuAl5T2t
ホンダ化ってのがどういうニュアンスなのかわからないけど
絶対的な信頼性という面においてはホンダ化もおおいに結構だろう。

信頼性を追及すれば、クラッチだって湿式になるだろうし(2st250ccなら別だろうけどw)
エンジンの組み立て公差だってホンダ基準になるだろう
トラブル防止でベルトによるカム駆動もカムギアになるかもしれないね
デスモ+カムギアは俺のなかでは夢のようなエンジンだからそれが実現したらいいなー

もちろん価格だって売れる前提でホンダと同じくらいになったら最高だな

早い話が、車体は今のドカ、エンジンミッション電装水回りをホンダにすればいいと思う


つビモータとかやめてくださいww
864774RR:2008/06/17(火) 20:04:45 ID:ErGWZthq
>エンジンミッション電装水回りをホンダにすればいいと思う
VTRでも乗ってろ
865774RR:2008/06/17(火) 20:22:50 ID:bislEE7W
クラッチの湿式やローギヤ化、カムチェーン化、切れ角増大化したモデルと今まで通りのハードなモデルの2本立てがいい
866774RR:2008/06/17(火) 20:48:07 ID:CLT3slVQ
イタリアで生産してる以上クオリティのホンダ化は無理じゃね?
ヒント、下請けの・・・
867774RR:2008/06/17(火) 21:00:19 ID:LuAl5T2t
>>864
意図が伝わってないようだねw
車体が今のままてのは、あのスリムさを指してます

VTRやTLも金だして乗ったことがあるだけに国産ツインのとんがった(つもりw)のはもういいやw
868BT:2008/06/17(火) 21:09:08 ID:j1UggEcd
TL-Rに乗ってるけど、ドカと比較すればさすがに車重はあるし
(測ったら209kgだった)
妙にデカいし、ニーグリップ太いし、エンジンの回り方がマイルドだし、
足やブレーキにカネがかかっていなかったり…

でもトコトン壊れないし、タイベルも無いし、クラッチも普通だし、
パワーも出てるし、安定性があるし、
シートのデキが良いし、燃費も良いし、汎用性もキッチリある…

まあ、一長一短なのだが。
869774RR:2008/06/17(火) 23:12:06 ID:LuAl5T2t
だから結論として>>863になるわけですねw
870774RR:2008/06/17(火) 23:24:55 ID:XBuOrSzX
まぁようするにプライドだよね。ミクニとかの部品使えば簡単に壊れないようにできると
思うけど
871774RR:2008/06/18(水) 00:05:35 ID:AbNpS5JC
ホンダになれないからニッチマーケット狙ってああいうふうになってるんだろ?
872774RR:2008/06/18(水) 00:13:30 ID:PLAbTDw/
>>870
じゃあSSやモンスターが900だった頃にはもうプライドがなかったのか
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m49292646
873774RR:2008/06/18(水) 00:15:08 ID:5ACwnZlt
うん
874774RR:2008/06/18(水) 00:54:45 ID:2KJwH4dH
>>862
彼の地の工場にはKANBAN、KAIZENと掲示されていますた。。。
875774RR:2008/06/18(水) 07:47:11 ID:yF41bjkS
でも最近のホンダはコストダウン図ってクォリティダウンしたりしているけど。
2006あたりまでのホンダ基準は今のレクサス並みだった。
が、それ以降はトヨタと同じになる。
内容は車種に応じたクォリティに移行しコスト削減。
まあ、軽にまでレクサス並みの審査基準は要らないわなw
この例えは車だけど、バイクにもそれ相応の対策はしていると思われる。
1098のカウルみてビビったよ。ちゃちっぽくなってさ。
916系や999みたくいかにもFRP塗装してます!みたいな気合い入った外装は無いよな。
まあ、気泡多かっけどさ。
876774RR:2008/06/18(水) 07:52:52 ID:5jZRkn4q
良くも悪くもドカは世界的にみると隙間狙いのメーカーなんだよね
日本はライダーズクラブ等への宣伝費投下が成功してるけど
877774RR:2008/06/18(水) 08:21:06 ID:vvqkwfVu
もっとカリカリでも良い。
878774RR:2008/06/18(水) 08:27:11 ID:sLfwLrUk
>>877
つフリスキー
879774RR:2008/06/18(水) 09:42:30 ID:TKUw+C6m
>875
1098のカウル、裏からライト当てて透けて光りが見えるくらい薄い。安っぽく見えるかもしれないが、軽量化への気合いは感じるぞ。
これまでのカウル、かなり重かった。手作りっぽい頑張った感じの造作も悪かないけどね。
880774RR:2008/06/18(水) 09:47:48 ID:U6iwXsk5
確かに今までのカウルは重いよね。
SS1000の話だが、フルカウルぶった切ってハーフにしたら
取り回しから軽くなったよ。
881774RR:2008/06/18(水) 11:11:05 ID:vYOCN2kX
ものはいいよう

贔屓の引き倒し
882774RR:2008/06/18(水) 11:18:15 ID:53GWeXAE
カウルに付いてるナイロンワッシャってデラで買える?
他に同等品を入手できる方法ってありますか?
883774RR:2008/06/18(水) 12:20:34 ID:jGNWTRuI
>>882
つ[ホームセンター]
884774RR:2008/06/18(水) 12:41:21 ID:53GWeXAE
>>883
d
885774RR:2008/06/19(木) 00:33:14 ID:lW+ogjDh
ナイロンワッシャよりもHEXボルトが格安で( ゚д゚)ホスィ・・・
886774RR:2008/06/19(木) 03:42:27 ID:CmLQQJy7
SS900のスイングアームはアルミ?
フォークのイニシャルアジャスターだけを買える?
887774RR:2008/06/19(木) 08:09:55 ID:NeKjeV+b
今年のミラノショーでSS復活な予感・・・

< 2008年ミラノ >
新SSのプロトタイプ発表(会場のリアクションを見て改善しつつ2年以内に発売とかなるかなあ・・・)
Monster1100 正式発表
848s 正式発表
888774RR:2008/06/19(木) 08:42:35 ID:LtzTMhC1
>Monster1100 正式発表
新モンスターはこのままコンパクト路線を
貫いて欲しい気もする
せいぜい750か800くらいまでで
889774RR:2008/06/19(木) 09:26:45 ID:RPM/e7MJ
>>888
750、800メインならモンスターにならないだろ
ベビスターだ

890774RR:2008/06/19(木) 10:27:15 ID:UfOxiFX5
うほ
891774RR:2008/06/19(木) 10:34:10 ID:7nd3upsJ
皆様はじめましてm(_ _)m

只今、大型二輪免許取得に向けて教習所に通っておりますが、免許が取れたら憧れのDUCATIに乗りたいと思っております。

そこで皆様にお尋ねしたいのですが、ディーラーの雰囲気って、どんな感じなのですか?

当方バイクに関して全くの無知なもので、最初は中古車がいいかと思い、近所の某チェーン店に行ってみましたが、素人相手に足元を見られている様な客対応の悪さに嫌気がさしました。

こんな事なら正規ディーラーで保証のついた新車を買って末永い付き合いをした方がよいかと思っています。

よろしくお願いします。
892774RR:2008/06/19(木) 11:28:46 ID:EEEe26p/

みなさんのお友達がきましたよっと
893774RR:2008/06/19(木) 12:18:49 ID:7nd3upsJ
やはり、こんな感じに小バカにされるんですかね…(T_T)
894774RR:2008/06/19(木) 12:29:25 ID:STzPFPjf
>>893
フルカウル系はオヌヌメできません。
ハンドルのキレ角は異常。
895774RR:2008/06/19(木) 12:32:07 ID:JjVWD+HV
>>891
当方バイクに関して全くの無知との事ですが、これまでにバイク暦無しと言うことでしょうか?
中古屋にもいろいろあるし、ディーラーも対応が千差万別なので、
貴方の質問のディーラーの雰囲気と言う質問が難しいんですよ。

ところで、ドカ購入との事ですが
まず何を購入しようと思っているのでしょう?
例えば、トヨタ購入しようと思うんですがって言っているような物です。

ドカの中には初心者には勧められない物もありますし。

もし素人丸出しで1098やポールスマートを販売店(中古・ディーラー共)で質問攻めにしても冷やかしと思われてもしかたありません。
896774RR:2008/06/19(木) 12:36:13 ID:4bf47jBH
>>894
もう手遅れヽ( ´ー`)ノ

今月免許取ってオクでST買ったオイラが来ましたよ。
我が家前の私道は2m幅も無くて、出発前の切り返しは異様です。
もはやバックで入れるしかありませんねw
897774RR:2008/06/19(木) 12:37:17 ID:cHJq7hsl
新車で手に入る車種を考えてるなら、迷わずディーラーだけどな。
ディーラーの雰囲気はその店ごとによって違うから。
俺の言ってる所はショップだけど、経験もあって凄くいい店だよ。
東北地方だけど来る?w
898774RR:2008/06/19(木) 12:37:27 ID:bk842W1m
>>893
一通り調べてからもう1度来なさい
免許取り立てが愚痴るだけなら馬鹿にされて当然
899774RR:2008/06/19(木) 12:58:40 ID:vhTv2XBt
初心者が2chで質問すること自体が間違い
かわいそうだとは思うけどそういう世界だよ
900774RR:2008/06/19(木) 13:25:47 ID:4bf47jBH
俺も初心者なんで罵倒されたい><
901774RR:2008/06/19(木) 13:29:19 ID:JjVWD+HV
けっ
STなんてモンスター並みに初心者向きだろうが!

これでいいか?
902774RR:2008/06/19(木) 13:43:05 ID:7nd3upsJ
皆様レスありがとうございます。

最初は中古でモンスター400を購入予定でしたが、意外にも足着きが良くポジションにも問題ない事が分かり、せっかく大型二輪免許を取るという事でモンスターの696を購入したいと考えております。
ハンドルの切れ角にはやや閉口いたしましたが…

バイク暦ですが、十数年前まで50のMT車に乗っていましたので、操作に関しても問題ないかと。
乗りこなせるかどうかは別として…

ディーラーの雰囲気というのは、初心者に対する排他的な雰囲気がないか、といった事や、
自分で整備が出来ない為に日常のメンテナンスに不安があり、その辺の所をこれから学んでいきたいと思っていますので、
その様な質問に対しても親切に対応して貰えるのだろうか、といった所です。

長文失礼いたしました。
903774RR:2008/06/19(木) 13:49:51 ID:JjVWD+HV
696なら乗りやすいらしいし
ディーラーで買えば保障、通常メンテ等特に問題ないよ。

大体の地域晒したら評判の良いショップやディーラー情報もらえるんじゃない?
904774RR:2008/06/19(木) 14:27:36 ID:ogrC7bQM
だねえ
とりあえず県名くらいは教えてくれないとショップの話はできないよ
905774RR:2008/06/19(木) 15:09:47 ID:G0ZhDb6i
千葉のドカ松は糞だぜ。
あと太田も事故の件でやりたいほうだいなのが判ったのでそれ以外。
906774RR:2008/06/19(木) 15:59:51 ID:aIDj5WSz
松のどのへんがダメか書かなきゃ、単なる中傷だぜ?

たぶん、あのシャチョここ見てるぜ
907774RR:2008/06/19(木) 17:38:27 ID:4bf47jBH
>>906
それを書いたら店員が見たら個人が特定できるだろうが。
もっと上手く釣れよ。
908774RR:2008/06/19(木) 18:29:57 ID:+3yLCKow
維持費は国産とそう変わらんが、転倒時はひとコケで国産の2倍は覚悟。

純正部品はかなり高いと認識すべし。
909774RR:2008/06/19(木) 18:38:36 ID:CZrBGkTU
ディーラー、昔ながらの国産車を扱ってる町のバイク屋よりかは
入りやすいと思うけどなあ。常連がいつもいて、入ってくる客を
じろっと見るような店ね。

ふつーに入って、696買おうと思ってるんですけど、って話かければ
いんじゃね?いまどのディーラーも696なら試乗車あるだろうから、
じゃあ乗ってみますか?って感じになると思うけど。

俺んとこのディーラーは特に馴れ馴れしくもなく、逆に冷たい感じも
なくていいとこだよ。高いもの売るにしては若干ドライな感じもあるけどw
910774RR:2008/06/19(木) 18:40:18 ID:mcA55asz
「ドカ松は糞」と書き込むくらいなんだから、相当酷い扱いや整備ミスなんかがあったんだろ?
それが本当なら個人の特定もクソも関係ねーよ。
むしろそれを見た関係者が反省しなきゃなんねえだろ
個人特定してどうすんだ?脅しかけんのか?
さぁ、そんなクソっぷりなんだ?晒してみろ
俺がしりたいのはそれだけ。
911774RR:2008/06/19(木) 18:59:07 ID:JjVWD+HV
ショップっていったら
藤沢の1国沿いの夜逃げみたいに潰れたみせなかったっけ?

新車なら最寄のディーラーで良いのかな。
一応標準的なサービスは提供されるわけだし。

ドカじゃ無いけど1台ビンテージ物のバイク所有してる
そのバイクは面倒見てくれるショップ殆ど無いんだが
ちょっと遠いけど以前扱っていた店を見つけた。
見た目スゲーおっかない親父で最初びびったけど・・・
色々相談に乗ってくれて、今では俺にとっては最高の親父。

自分に合った店なんて自分で探すしか最後は無いわけだから
最初は無難で問題ないんじゃ?
912774RR:2008/06/19(木) 21:00:49 ID:G0ZhDb6i
過去スレ読めよw
てか、ナルシスト杉でキモいよ。
マジで。
913891 902:2008/06/19(木) 23:49:25 ID:7nd3upsJ
レスを下さった皆様のおかげで安心致しました。

幸いにも関西の某市住まいで、正規ディーラーがございますので、そちらで購入する事にいたしました。

維持費や故障に関してですが、4輪の方も輸入車に乗っている事もあり少々の事では驚かないかと思います。

ただ、4輪とは違いスキルやセンスや知識の問われる乗り物なので、そちらを磨いて行く事の方が大変そうですね…

いつの日かSBKに乗り換えれる事を夢見て、週末にサインしに行ってきます。

長々とスレ汚し失礼いたしましたm(_ _)m
914774RR:2008/06/19(木) 23:56:59 ID:JjVWD+HV
その4輪がフェラーリとかアルファだと言ったら俺は許さんよ!
915774RR:2008/06/20(金) 00:03:54 ID:RG23zkRY
ご…ごめんなさい(>_<;)
916774RR:2008/06/20(金) 02:00:51 ID:jYoEKKPE
ご…ごめんなさい(>_<;) ヒュンダイです、、、、。
917774RR:2008/06/20(金) 02:46:33 ID:psUlacEm
>>891
まずはそのディーラーを晒すんだ。
みんなそこから始まる。
918774RR:2008/06/20(金) 03:36:52 ID:snF3HVwl
>>913
171沿いですか?w
俺も近々初来店するつもりなんで、スレ見てたらゴニョゴニョ・・・
車体を買うんじゃなくて整備とか部品取り寄せなんですけど、ちゃんと対応してくれるかな。
919774RR:2008/06/20(金) 05:14:02 ID:4dLObb+w
>913
>918
俺も気になるw
地理的に買うときは、そこか京都か二択になるのでレポよろしくw
920774RR:2008/06/20(金) 22:28:43 ID:53IiGU2G
今テレビでトリニティーがどかにのってるよ
921774RR:2008/06/20(金) 22:30:55 ID:pygXH2f8
>>920
このシーンぞくぞくするww
922774RR:2008/06/20(金) 22:43:55 ID:C28Q9Kpe
先々代モデル?
そう思うと時代を感じる映画ですね。
923774RR:2008/06/20(金) 22:50:09 ID:qodpKnQQ
たしか黄色の998だっけ?
924774RR:2008/06/20(金) 22:56:44 ID:GJ1Qsuw/
>>923
黒の996だよ馬鹿
925774RR:2008/06/20(金) 23:48:43 ID:TPMpVRFK
>>924
黒でもなくて緑なんだ
926774RR:2008/06/21(土) 00:14:00 ID:pdYAgCqt
>>925
緑のは限定発売された998マトリックスモデルじゃん?
927774RR:2008/06/21(土) 00:50:46 ID:iIbPqJSs
>>926
同じ色なんじゃね?
俺も黒だと思ってたけどよく見るとたしかに緑。
http://jp.youtube.com/watch?v=WejCdhO8wgw

ていうかマトリックスモデルって名前でわざわざ違う色で売らないだろ。
928774RR:2008/06/21(土) 00:56:44 ID:Dvknw3yt
>>927
売ってたよ。
929774RR:2008/06/21(土) 01:01:06 ID:X7NXjRTY
どかのシーンかっこよかったわ
930774RR:2008/06/21(土) 02:53:02 ID:P9URskF5
>>927
そもそも映画のは996で限定販売されたのは998。
車種からして違う訳だから、色だって違ったりするさw

で、マトリックスモデルってのは、
映画にドカが使われた記念に作ったモデルって事で
映画の雰囲気をイメージしたカラーリングにしたんだそうだ。

つーことで、映画のは黒の996な。
ドカ好きなら大体皆知ってるだろ?
931774RR:2008/06/21(土) 06:55:45 ID:ZkUSxwFJ
>>930
映画のは黒じゃあないよ。
ちゃんとしたテレビで見ると緑だよ。
932774RR:2008/06/21(土) 07:09:08 ID:Dvknw3yt
>>930
ドゥカ側としてはバイク=日本製というイメージを払拭させたかったんだろうな。
[DUCATI]のロゴ強調したカメラワークだった。

サウンドもしっかりLツインだったし・・・(ターミネーター2はひどかった)
933774RR:2008/06/21(土) 07:17:00 ID:kYgoaNuq
T2か・・・エンジンは4ストなのに2ストの音してたっけ。
934774RR:2008/06/21(土) 08:40:14 ID:Ag3qLgCA
ブラックレインには負けるさ
935774RR:2008/06/21(土) 09:19:12 ID:011OX13C
調整付きフォークキャップが欲しいんだけど、
コレだけで販売して貰える? あと幾ら位かな
教えて君でスマン
936774RR:2008/06/21(土) 12:16:02 ID:lG3tIABx
>>935
いえいえこちらこそスマン
937774RR:2008/06/21(土) 12:35:00 ID:l/SHy1+Z
>>936
教えてあげろよww

>>935
スマン
938774RR:2008/06/21(土) 13:30:53 ID:AOvPbg2/
松戸のメカ、自分の親父のやってる修理屋に誘導したがるよなw
あの墨田の店もボッタクリで糞なんだが
939BT:2008/06/21(土) 17:22:30 ID:HfeFbVfF
>>935
減衰力調整が絡むので
フォークのカートリッジ丸ごと交換になる… かな?

でもマルゾッキフォークにショーワの中身だと合いそうにないので
フォークを丸ごと交換したほうが良さそう。
940774RR:2008/06/21(土) 22:21:26 ID:7V/bHJVu
>>938
ドカ松で近くのドカ屋紹介してもらったよ。
そこは良心的な店だったよ。
墨田に誘導もあるのか〜

941774RR:2008/06/21(土) 22:45:40 ID:28NoI1SC
なんかサラ金のタライ回しみたい…

関西ドカ気になってる人いるみたいなんで、さっそく未納行ってきた。
なんか試乗会でもりあがってたせいか接客は良かった。ちゃんとコーヒー出たw
初めてだったんでアンケート書かされた。

今の所、悪い感じは無いんで晒したけど、見積もりは高いなorz
初めてだったんでお布施のつもりで全部任せようと思ったけど、部品だけ頼んで自分で取り付けた方がいい気がしてきた。

このへんをケチると応対や態度変わりますかね?(´・ω・`)
942774RR:2008/06/22(日) 01:44:15 ID:nAIRcQHT
そりゃ、まあ・・絶対変わるだろうねw
943774RR:2008/06/22(日) 06:05:32 ID:c6ltPhFv
サラ禁噴いたw

じゃあさ、俺、車なんかではよくやるんだけど、トータルのお布施金額は変えないか、増えるようにして、
「コレってアソコに付けるだけですよね?自分でやっていいですか?それともサービスで無理?」
「その代わり、アレやコレや、グッズ買ったり、パーツ追加で買いますんで」
みたいな交渉はどう?

バイクの部品って明らかに簡単に誰でも付けれたり調整もできるのに、みんなどうしてる?
ドカもそうだしンダ夢も、昔の汚い町のバイク屋から、
くつろげるショールームに変わってきてるから無理なんかねぇ?
944774RR:2008/06/22(日) 09:52:54 ID:P9WrXLU1
自分でやるなら通販が安くあがるんじゃね?
945774RR:2008/06/22(日) 10:08:37 ID:Xk5g3w4w
>>941
ディーラーによる。
「うちで買ったバイクは全てうちでいじるのが当然」って思ってるディーラーもいるから。
当然自分でやったり他の店でいじると対応が変わるよ。
946774RR:2008/06/22(日) 10:25:21 ID:Y1J1ed5E
最初の時に

「このモデルのサービスマニュアルとパーツリストはいくらになりますか?
 いや、整備できるわけじゃないんですけど色々勉強していこうと思って。
 本当は全部お任せするのがいいんでしょうけど、自分でできる所はやってみようと思って・・・」

とか言っておくと「お、こいつはある程度自分でやる奴なんだな」って認識されるからいいかも。

全部お任せしておいてある日いきなりパーツが変わってたり、細かい部品だけいくつも取り寄せ頼んだら
ちょっとイヤな顔されるかもしれないね。
947774RR:2008/06/22(日) 13:07:04 ID:coooJovJ
>>938そいつまだ居るのかw
バイク屋の息子とは思えない程の知識&常識の無さ。
知識は経験が浅い分しょうがないとしても、親がバイク屋なら聞けよクズがw
まあ、今思うとゆとり世代だったんだよな・・・しょうがないかw
ドカ松での整備内容、今のショップに話したら苦笑してたぞ。
もうちょっと常識を身につけてくださいねwww
ここを見ているであろうバイク屋の息子、お前の事だぞ!
948774RR:2008/06/22(日) 16:50:01 ID:Xk5g3w4w
>>930
http://jp.youtube.com/watch?v=WejCdhO8wgw
1分21秒くらいのアクセルターン直後にこっち向くシーンを見るとやっぱり緑色っぽいぞ。
949774RR:2008/06/23(月) 07:28:27 ID:NjywUXk+
ワシ、ダイキャストモデル持ってます。
ブリティッシュレーシンググリーンみたいな色です。
このまえ嫁が掃除中に棚から落して8分割ぐらいに叩き壊してくれました。
950774RR:2008/06/23(月) 11:30:55 ID:1xCdtb7e
>>938
隼さんは絶賛してたぞ
951774RR:2008/06/23(月) 13:19:01 ID:sHtiECua
>>946
SMとPLの内容と実物が突然変わってる恐怖。
952774RR:2008/06/23(月) 17:30:06 ID:BZ8cTtPC
嫁さんの趣味が突然SMに変わる恐怖
953774RR:2008/06/23(月) 19:39:57 ID:Ndu2stLQ
>>952
むしろデフォ
954774RR:2008/06/24(火) 08:22:44 ID:RGf5UBQF
>>952
初期不良
955774RR:2008/06/24(火) 09:08:49 ID:3reDXtyG
>>952

私にとってそれはむしろご褒美です。
956774RR:2008/06/24(火) 10:04:32 ID:UaagwsQ5
sbkスレ見当たらないんですけど…
957774RR:2008/06/24(火) 12:01:19 ID:DuU0INEy
お亡くなりになりました…
958774RR:2008/06/24(火) 12:05:59 ID:44D5CQaj
埋まったんじゃなくて?
959774RR:2008/06/24(火) 17:40:44 ID:5x/XGitF
お前らほんとにSMとかツンデレとか150cmとかAカップとか好きだなwww
960774RR:2008/06/24(火) 18:01:46 ID:OzirQEnU
ツインテールが抜けてるぞ
961774RR:2008/06/24(火) 18:20:31 ID:Q0a1A+Wp
一緒にしないでくれ。
962774RR:2008/06/24(火) 22:41:58 ID:PZdQ6GFV
久々に400SSに乗ったら
ウインカースイッチがもげたorz
アロンアルファで接着中
対策品とか出てる?
963774RR:2008/06/25(水) 00:31:30 ID:JdMkuJ35
価格改定直前にオーダーしたRRが、船に乗ったらしい。

あと、一ヶ月半か・・・。大急ぎで資金を工面しなきゃ。
964774RR:2008/06/25(水) 03:29:10 ID:T+fIZ5tz
よくドカ乗りのサイトを巡回していると
ドカは始動させるとき国産とは違った儀式がいると書いてあるのですが
具体的にはどんな事が必要なんですかね

965774RR:2008/06/25(水) 03:50:28 ID:H5F2J/dF
まず全裸になり、 自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき(ry
966774RR:2008/06/25(水) 03:58:35 ID:pighTGtp
>>964
別になんもしてないなあ
儀式の内容はそのサイトには書いてないの?
967774RR:2008/06/25(水) 04:32:17 ID:T+fIZ5tz
>>966
始動には特別な儀式がいるくらいで
あとは普通のバイクと変わりません
みたいな感じでしか書かれていなかったので・・・

あまり気にする必要も無いですかね。
968774RR:2008/06/25(水) 05:31:49 ID:Z0fLR25v
モンスター買いました。

来週納車っす。

中古の400(01年式)ですがなにか問題でも?
969774RR:2008/06/25(水) 05:53:15 ID:zOrvTAzW
>>967
近年型だとわかんないなあ
ググった感じだと、キーONで電装チェックが入るとか
低速薄いからE/G冷えてる時はストールしやすいんで注意しろ
とかのことかな?
まあ気にしなくていいすよ

>>968
いんじゃないすか
楽しんで!
970774RR:2008/06/25(水) 05:57:57 ID:Z0fLR25v
968です。

過去スレ見てたらあまりにも酷い言われようだったので・・・
つまらん事書いてしまいました。
971774RR:2008/06/25(水) 06:47:20 ID:NgYLcDKi
>>967
ボローニャの方に向かって三回お辞儀する
お辞儀する角度は自分のつま先を見るくらい
972774RR:2008/06/25(水) 08:16:13 ID:KE7s2tHU
>>967
左手で自分のちくびをいじりながら、
右手の小指をしゃぶりつつ、「た・り・おーに」とつぶやく。
973774RR:2008/06/25(水) 08:41:24 ID:kiqRHgdu
>>964
儀式が必要なのは旧車とか、キャブ交換してるとかじゃないのかな?
ウチのFIデスモは、普通にかかるよ。
974774RR:2008/06/25(水) 09:02:32 ID:PXh9kZqe
並行輸入のDucati1098Sが格安にてイージーライダーさんから販売がスタートするって店員さんから先日モトコルサのカーボーンパーツを買ったときにいわれたんですけど、メーカー保障は無いみたいなので悩んでます。
しかし258万円で送料込みとのことでしたので自分で車検登録してもプラス5万円ほどだそうです。
カーボンパーツは一部欠品でしたが着たものはすべてよかったのですし本社はイタリアワインを含め幅広く貿易をやっているようなので結構悩んでます。
このバイクは1年くらい壊れないでしょうか?オーナーの方がいましたら教えてください。
ちなみに私の916は3年間ノーメンテで現在問題ないです。
975774RR:2008/06/25(水) 09:14:56 ID:rkcNbMeo
916系までじゃないかな?
儀式なんてアホな掛け方じゃないけどな。
ちょっと気を使うだけだ。
儀式だのお祈りだの書いてるサイトは信者だから
あんま相手にすんなアホがうつるぞ
976774RR:2008/06/25(水) 09:23:56 ID:NgYLcDKi
>>974
俺だったら保証付きでないと怖いので(1098がどうとかドカがどうとか抜きにして)
デラで買う。今はオプションになってるけど盗難保障もあるし。
3年ノーメンテって・・・それ全然走ってないって事じゃないの?
タイミングベルトの交換もやってないんなら1万も走ってないって事かね

>>967
さっきはボケたけど。
俺の1100DSエンジンはFIだし儀式なんかいらないよ。いつもセル一発始動で安定してる。
キャブ時代の頃の話でしょ。暖まるまで丁寧に扱えみたいな事だと思ったけど。
977774RR:2008/06/25(水) 09:32:22 ID:PXh9kZqe
確かに1000KMごとにバルブのクリアランス調整が必要とのことになっていますが高いからやってないです。
しかし問題なく走ってます。かれこれ3年で1万キロ弱
978774RR:2008/06/25(水) 09:43:26 ID:PXh9kZqe
グッドウッドとかレッドバロンはどうですか?
これも並行輸入でメーカー保障は無いようです、だけど店の人は大丈夫ですと一点張りでした。
バイクはいずれにしても違いはないでしょうから。
979774RR:2008/06/25(水) 09:54:42 ID:B1wR9lCW
>>978
最近ここでよく話題に出てたドカ松ってどこがやってるか知ってる?
980774RR:2008/06/25(水) 14:49:58 ID:9JopsCV3
どかべん松五郎商店(広尾)のことじゃないかな
981774RR:2008/06/25(水) 20:30:23 ID:tgcKlNDE
>>977
シム調整が1.000kってまじ?
用途によるけど10.000Kぐらい大丈夫じゃないの

>>964
M900キャブ乗りだけど。
儀式なんかなんもないよ。
空冷なんでピストンクリアランスが大きいから、暖気は大事だと思うけど。


982774RR:2008/06/25(水) 21:14:49 ID:QlQqfiSv
カンマとピリオドを逆にするとは貴様東南アジア人だな。
983774RR:2008/06/25(水) 21:16:42 ID:QlQqfiSv
いや、0.999×1000kmではなくて1×1000kmだよって言いたいのか。
小数点以下三桁表示なのか。シビアだな。
984774RR:2008/06/26(木) 06:36:39 ID:ekyiBlS5
>>979グッドウッド系列だな。
985774RR:2008/06/26(木) 10:31:09 ID:izUuvEYn
>>984
グッドウィルグループだったらよかったのに
986774RR:2008/06/26(木) 17:15:22 ID:n3HJ8+mm
なぁ
987774RR:2008/06/26(木) 20:35:50 ID:LilZNxlK
なんだ?
988774RR:2008/06/26(木) 22:29:12 ID:rlFjgFnn
呼んでみただけ
989774RR:2008/06/26(木) 23:14:20 ID:SvAPf1RH
儀式について返信していただいた方有難うございました。
結論を言えばあまり気にせず、暖気をしっかりしろという事ですね。
990774RR:2008/06/26(木) 23:50:28 ID:cRdQmCv5
>>989
普通でいんじゃね?
周囲に迷惑だし、エンジンさえかかったら普通に走りながら暖機してるぞ
991774RR:2008/06/27(金) 00:25:18 ID:5GLT1++Y
暖機は30秒もあれば十分かな
ただE/Gあったまるまでは(特にキャブ車は)
エンストしやすいのも確かだから
それだけ気をつければ問題ないと思う
992774RR:2008/06/27(金) 00:26:59 ID:5GLT1++Y
あ、30秒は停止時のことね
その後は>>990に同意
993774RR:2008/06/27(金) 00:33:52 ID:UVK2wiZT
儀式ってテスタの車体垂直にしてからセルまわすとか、
デスモのアクセル2,3回捻ってからセルまわすとか、
そんなやつ?
994774RR:2008/06/27(金) 00:36:02 ID:a+pB3X6w
暖気って30秒でいいんですか?
どうもキャブ車のようなのでエンジンが暖まるのを確認してから走り出した方が安全そうですね。
995774RR:2008/06/27(金) 00:46:26 ID:zRjJZ7eX
30秒経ったら全開にしていいの意味じゃないと思うが
996774RR:2008/06/27(金) 00:57:36 ID:a+pB3X6w
もちろんそうですよね ただオーナーズマニュアルを読むと
暖気は5分と書いてあったので まぁ鵜呑みにする必要は無いのかもしれませんが・・
997774RR:2008/06/27(金) 01:16:13 ID:Lb6agECL
そろそろ誰か。
998774RR:2008/06/27(金) 01:53:49 ID:a/wuWd1Y
走りながら暖気させればいいじゃん。
家の前とかで止めてアイドリングさせとくのは近所迷惑なだけ。
水温でいえば60℃ぐらいになるまで急加減速を避けて
2、3000回転ぐらいで走らせる。暖機はこれで十分。
エンジンを心配するなら一番負担のかかるドライスタート対策に
エステル系のオイルを入れれば十分。
999774RR:2008/06/27(金) 02:02:05 ID:60u2E3+Q
>>994
別に家の前で止まったってどうって事無いだろ。
俺なんか高速に入り口で止まってだな。













二度とかからなくなったぞ。
1000774RR:2008/06/27(金) 02:04:29 ID:60u2E3+Q
1000にまにあうか?

押してのUターンも湯素してくれず、
通るなら金払えと言われて、
金払って高速道路、歩いてバイク押したのって俺くらいだろ、きっと。

あーきがすんだ
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐