|←ガレ場|└|∵|┐三 林道4 三┌|∵|┘|藪コギ→|

このエントリーをはてなブックマークに追加
947774RR:2008/08/06(水) 19:08:34 ID:6QF2L2n5
髪の毛焼く匂いとジンギスカン(味付きゴロ肉タイプ)を
焼く匂いは似ている。
道産子の俺からのアドバイスだ。
948774RR:2008/08/06(水) 20:09:44 ID:Y2tUl8pI
休憩中にウリ坊が目の前をトコトコ歩いてった時の方が恐かったよ。
かわいいと思ったのは一瞬で、固まって周囲をキョロキョロ見回してた。
949774RR:2008/08/06(水) 21:05:28 ID:zvME/So2
鹿と熊なら見たことある
950774RR:2008/08/06(水) 21:22:51 ID:5+3aw3Rg
>>948
ごめん、ウリ坊ってなに?
951774RR:2008/08/06(水) 21:25:42 ID:9q5V35A/
952774RR:2008/08/06(水) 21:26:47 ID:7/A4gcou
>>950
イノシシのガキんちょ。ウリみたいな縞々模様だからそういわれている。
実物はかなり可愛いが、近くにゴッツイ親がいるから、立ち去るのが無難。
953774RR:2008/08/06(水) 21:40:16 ID:2v+tIySn
>>952

ウリ坊むちゃくちゃ可愛いよね。
この間、天城のいのしし村で見たよ。

いのししショーも楽しかった。

園内レストランの、いのしし鍋もおいしかったです><
おなか一杯で満足して帰りました。
954774RR:2008/08/06(水) 22:23:41 ID:YzUyFHpC
六甲のロック・ガーデン辺りでもよく見かけるな。
955774RR:2008/08/06(水) 22:26:26 ID:5+3aw3Rg
>>951
トン
956774RR:2008/08/06(水) 22:26:35 ID:fkHBtU81
林道でよく見る生物といえば・・・山蛭と蜘蛛かなw
957774RR:2008/08/06(水) 23:25:09 ID:LB9IX0EN
たまに首の長くなったおじさん見るひといるみたいね
958774RR:2008/08/07(木) 01:38:20 ID:YzPFlEMJ
自称霊感強い人や見える人ってお近づきにはなりたくないな。
やたら胡散臭いんだよなー

会社にもいるんだが、『僕を見て光線』出しすぎなんだよ
959774RR:2008/08/07(木) 05:18:25 ID:dqmWPibf
>>958
まだ体験してないか見てるんだけど気付かないだけかもしれないよ
まったく信じてなかった友人もある体験してから御札を手放せなくなったのがいるから
960774RR:2008/08/07(木) 05:55:14 ID:nWF0Frgz
ヲカ板へ(#・∀・)カエレ!
961774RR:2008/08/07(木) 08:19:08 ID:DNvBEVc2
>>958
逆にそいつをイジって楽しめる余裕が欲しいな。
962774RR:2008/08/07(木) 11:11:17 ID:KgR+7Xgd
人のいない所には霊もいない。
霊は人がいるところにいる。
ほら、そこに。

963774RR:2008/08/07(木) 15:59:10 ID:xbE+Wycj
>>962
ハハハ、んなわけry
………おや?誰か来たようだ。
964774RR:2008/08/07(木) 19:50:42 ID:UhgWbJZA
盆休み論ツー計画はみんな立ててんのかね?
俺はおととし北海道、去年東北縦断したから、今年は1泊2日のプチツー予定。
毎度おなじみの近場南福島(といっても4年ぶりくらい)

帝釈山通れるかどうか、知ってるやついたら教えて。
965774RR:2008/08/07(木) 22:32:21 ID:gLrQqTnl
【再開?】阿蘇キャンプオフ【再会?】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1215188784/
みなさん いかがですか?
966774RR:2008/08/08(金) 00:00:43 ID:giFeUn9M
967774RR:2008/08/08(金) 02:21:36 ID:rjpvEtLY
お盆にキャンツー計画してるなら、富士五湖周辺、清里軽井沢周辺、あと伊豆や暴走もかな、
兎に角、混みそうなところは避けた方が吉だ。
キャンプ場でも、あらかじめ調べてファミキャン比率が高いところは止めた方が良い。
ガキが騒いでたり、バーべキュウ宴会が五月蝿かったり、とにかくいい思いはしない。

去年の今頃は、北海道走ってたな。天気チョー悪かったぜ。
968774RR:2008/08/08(金) 18:28:07 ID:HuO+ygud
昨日、林道を走り回ってきた。
川俣湖側から馬坂線を走行。崩れてる部分もあったけど、十分通行可能。
途中で分岐する川俣檜枝岐林道入り口にバリケード。通行不可。
その先の林道田代山線も、入り口にバリケードあり。通行不可。
ぐるっと回って川俣まで戻り、山王林道へ。石がごろごろ落ちているが通行は問題なし。
細尾峠は、日光側から行くと峠の地点で通行止め。バリケードあり。
引き返してトンネルを抜けて、足尾側に回ってみると、
R122から分岐してすぐにバリケード。200m先道路崩壊の看板。
k15鹿沼足尾線から都沢林道に行こうとしたが、通行止め。バリケードあり。
前日光牧場から古峰神社へと抜ける林道も、まだ工事中だった。

以上、2008/08/07現在の状況です。
969774RR:2008/08/08(金) 19:34:16 ID:hEeiEx69
>>968
非常にトントン!

桧枝岐も田代山もアウト???
そりゃないよ〜・・・・
明日の朝出発しようかと思ってたのにorz
しかし帝釈山の通行止めもう5年目くらいじゃない?
このまま廃道化とかやめてほしい。いい林道だったのに。

はあ・・・明日どうしようテンション下がるう
970774RR:2008/08/08(金) 20:34:57 ID:7rIaEE/6
川俣檜枝岐林道、
去年の10月時点で通行可でした。
今年も、7月時点では、通行可だったけど?
平日だから、工事でもしてたかな?

田代山林道、
福島側の、舘岩〜県境までなら、通行できますが、
栃木側は、秋の一時期しか、通行解除になりません。

971774RR:2008/08/08(金) 21:53:49 ID:hEeiEx69
>>970
これまたトン。
しかたない、にひちとルート変更しよう。

ちなみに田代山は舘岩側から来れば最後のゲート、
脇の急斜面を下ればなんとか馬坂林道側に出られるよ。
湯西川からはまず無理だけど。
思いっきりリア加重にして下れば多分前転しないギリギリの急斜面。
自分は無理せず降りて下り、道に出るコンクリート壁の段差はジャンプ気味にフロントアップで越えて
道に着地したところでこけた。道に対して直角方向に着地する格好なので。
一人だと勇気いるかも。5年前の経験だけど。
もし行く人がいたら参考まで。
972774RR:2008/08/08(金) 23:47:50 ID:3IkRrFOv
ID違うけど>>968です。

>>970
7月に行けば通れたのかー。残念だなぅ。

>>971
栃木側から福島に抜けたかったのよねー。
ツーリングマップルを見て、林道の長さにハァハァしてさ、
wktkで行ってみたら通れなくてがっかりしたよ(´・ω・`)

福島側から行けば通れるのか。
でも俺、原付だしスクーターだし、ジャンプなんてムリw
973774RR:2008/08/09(土) 00:28:11 ID:WZLKB5N2
8日に川上牧上から、三国峠通って中津川へ行ってきて、
さっき帰ってきた。
天候が酷く不順で疲れた。

しんどくてもう寝るから、詳しい報告は後日、
誰か次のスレ立てといて。
974774RR:2008/08/09(土) 11:58:41 ID:NzHduPph
川俣檜枝岐林道はトンネル工事中で通行不可
細く削れているが、迂回路は有り
田代山林道は福島側から入ると田代山登山道でゲート有り通行不可
その先、出口までに計3個ゲート有り
975774RR:2008/08/09(土) 18:47:20 ID:msMBRaoP
>>969
帝釈なら先週通ったけど。
途中の駐車場みたいなとこのトイレがハイテク化しててワロタ。
976774RR:2008/08/11(月) 02:10:43 ID:rwMcXRyh
ho
977774RR:2008/08/11(月) 03:55:12 ID:xz8EbchN
北海道は昼めちゃ暑い、夜7時過ぎたらジャンパー必要。
バイクで夜移動するならモモヒキも。
978774RR:2008/08/11(月) 19:12:50 ID:sUXo9ztY
北海道の夜は動物の飛び出しが多いし、
際限なく飛ばす4輪もいるからちういしる。
979774RR:2008/08/11(月) 20:06:31 ID:XGwtZhht
北海道の夜の林道を走る猛者はいるのか?
ま、ラリーならいざ知らず。
980774RR:2008/08/11(月) 20:16:13 ID:hF1zoxmX
面白そうだけど、俺は独りじゃ絶対無理だな・・・。
981774RR:2008/08/11(月) 20:24:57 ID:6UqBBFbz
お化け怖い
マジ怖い
982774RR:2008/08/11(月) 20:34:48 ID:t2UwBp5f
でも北海道の林道はガレとか穴ぼことか少ないし夜でも走りやすそう。
俺、舗装がダートになってるの気づかずに走ってたことあったよ
983774RR:2008/08/11(月) 20:43:08 ID:kJTanRdZ
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
984774RR:2008/08/11(月) 22:09:22 ID:rXjacLUH

北海道の夜の林道のクマー?
985774RR:2008/08/11(月) 23:14:15 ID:A95JknAQ
林道キャンプやりまくってきたけど、クマに襲われなかった事が一度も無いのは、
運がいいだけ?
986774RR:2008/08/11(月) 23:22:32 ID:sl9Mz7Ub
あの世からの書き込みですか?
987774RR:2008/08/11(月) 23:29:50 ID:hF1zoxmX
腹の中から書き込みですね。
988774RR:2008/08/12(火) 00:05:55 ID:6sypEajs
>>974

> 川俣檜枝岐林道はトンネル工事中で通行不可
> 細く削れているが、迂回路は有り

それって、唐沢峠じゃまいか?

 http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E139.30.29.962N37.3.47.032&ZM=7


川俣檜枝岐線にトンネルなんて掘るとは思えないのだが
989774RR:2008/08/12(火) 07:36:43 ID:YqSrgbLa
>>985
毎回大変ですね
990774RR:2008/08/12(火) 15:28:07 ID:w4wtJwnL
ナンバープレート落としちゃったぁぁぁよおぉおおお
991774RR:2008/08/12(火) 20:58:58 ID:OYTHy3hX
>988
たぶんそうだろ、今日川俣桧枝岐を走ってきたが通行できたしね。
オフ車どころか乗用車も問題なく走ってたよ〜
992774RR:2008/08/12(火) 22:30:39 ID:+UUxEXj7
>>991
ナ、ナンダッテーーー!!!
俺が行った時は通れなかったのにorz
993774RR:2008/08/12(火) 23:26:25 ID:z+iHG4Lp
>>990
俺はその日に再度逆走して回収したぞ
994774RR:2008/08/13(水) 11:24:35 ID:O0UlU18s
>>991
うそお〜んorz
通れないと思い込んで、ルート短縮日程短縮して今帰ってきたばっかりだったのに・・・
しかたない、秋の連休で台風来なかったら再トライするか。
995774RR:2008/08/13(水) 11:34:12 ID:Ob/tM2Tk
次スレは?
996774RR
某回転場から広場に行く道流水で抉れて凄い荒れようだった。
それと、途中で出会った軽四の林道関係者?に崖から落ちて大怪我した事故があったと聞かされた。
向こう側にも柵できたし走らないで欲しいとも言われたorz