【XTZ.TDM】10VALVES総合スレ・LAP17【TRX】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ
【XTZ.TDM】10VALVES総合スレ・LAP16【TRX】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1194397080/
過去スレ
【XTZ.TDM】10VALVES総合スレ・LAP15【TRX】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1185803191/
【XTZ.TDM】10VALVES総合スレ・LAP14【TRX】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1178807044/
【XTZ.TDM】10VALVES総合スレ・LAP13【TRX】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1170348736/
【XTZ.TDM】10VALVES総合スレ・LAP12【TRX】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1162936006/
【XTZ.TDM】10VALVES総合スレ・LAP11【TRX】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1156179166/
2774RR:2008/03/08(土) 23:21:25 ID:I/6fPgSt
【XTZ.TDM】10VALVES総合スレ・LAP10【TRX】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145462595/
【XTZ.TDM】10VALVES総合スレ・LAP9【TRX】】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1128101313/
【XTZ.TDM】10VALVES総合スレ・LAP8【TRX】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1112875087/
【10VALVE】TRX・TDM・XTZ集まれ・LAP7【TWIN】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1097678008/
【10VALVE】TRX・TDM・XTZ集まれ・LAP6【TWIN】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1086594271/
【10VALVE】TRX・TDM・XTZ集まれ・LAP5【TWIN】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1073213917/
【10VALVE】TRX・TDM・XTZ集まれ・LAP4【TWIN】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1060132635/
【10VALVE】TRX・TDM・XTZ集まれ・LAP3【TWIN】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053491444/
【10VALVE】TRX・TDM・XTZ集まれ【TWIN】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1032687090/
3774RR:2008/03/08(土) 23:21:55 ID:I/6fPgSt
関係リンク

ヤマハ発動機
http://www.yamaha-motor.co.jp/
プレストコーポレーション
http://www.presto-corp.jp/
ワイズギア
http://www.ysgear.co.jp/

お約束
・「○○の純正パーツはいくらするの?」と聞く前に、メーカーHPの部品情報検索をご利用ください。
・なお、部品情報検索はIEでないと使えませんので、IEが使えない状況にある方は
 「IEが使えない」ということを明記したうえで質問すると、親切なひとが調べてくれるかもしれません。
4774RR:2008/03/08(土) 23:22:18 ID:I/6fPgSt
型番で書かれると分からんという人のために

XTZ750 (89〜93)
3LD

TDM850 (92〜01)
3VD:輸出仕様(92〜95) 4EP:国内仕様(92〜94)  /初期型 
4TX:輸出仕様(96〜01) 5GG:国内仕様(98・99)  /後期型

TRX850 (94〜99)
4NX
4UN

TDM900  (02〜)
5PS* 
(*最後の1桁は、9の次がAになる模様。)

///修正よろしく。特にTRXの部分。///
5774RR:2008/03/08(土) 23:22:41 ID:I/6fPgSt
Q、TRXのアイドル調整はどこにダイヤルがあるんですか?
A、車体の左側のエンジンまわりにある 手で回せる

Q、シートってどうやって外すの?
A、リアシート外すと小さなレバーがある

Q、リアシートを開けるのが固くて困っている
A、シートの後の方を押さえながらキーを回すと回しやすい
6774RR:2008/03/09(日) 22:57:09 ID:lEjgQvqW
バイク板では直径のことを「まる」と呼ばず「パイ」と呼びます。
「ぱい」って俺だとラウの娘しか思い浮かばないんだが。
近い例でスプロッケットとかギヤの歯数をバイク板の人は
「丁」(チョー)と呼びます。teethの略なのに。正解は「T」
思い込んだら重いコンダラの人が多いようですね。
[ぱい」とか「ちょー」と言う人がいても生暖かく見守りましょう。
7774RR:2008/03/10(月) 00:04:18 ID:A0YmYPK6
XTZ750って、97年式ぐらいまでないですか?
8774RR:2008/03/10(月) 21:37:40 ID:UN3mKvjl
保守しときますね。

TRXの樹脂部分にヤケクソで固形ワックス塗ったらテカテカ感復活!
リンレイの「JAPAN」て奴の青い固形ワックス使いました。
白い「JAPAN」もあるけど半練なので塗ると真っ白になって大変になる!!

オススメです
9774RR:2008/03/10(月) 22:19:31 ID:J0yDh9Uo
>>7
新しいテネレとかは興味ないんですか?
10774RR:2008/03/10(月) 22:30:22 ID:y5/92xDN
>>8
樹脂部分にはシリコンスプレーもいいよ。
117:2008/03/10(月) 23:21:04 ID:kAz1jUqd
>>9
興味ありますよ!
いや、テンプレにXTZは89から93までって書いてあるので書いたまでです。
以前XTZに乗っていて、現在XT660X乗りなので、今すぐエンジン同じの新テネレ
に乗り換えはまず無いです。
128:2008/03/10(月) 23:37:32 ID:UN3mKvjl
>>10
レスども。

シリコンスプレーもいいんですが、雨とか降ると艶が消えるじゃないですか
(まあ、ちょいちょいスプレーすればいい訳ですが・・・)

シリコンスプレー、アーマオール、アクアクリスタル、ポリメイト、工業用ドライヤー等、いろいろ使ってみたんですが
今はコレが一番気に入ってます。(対候性がいいし、今のとこ一番長持ちしてます)
テールカウルをワックスかけながら、そのままナンバーステーとかの樹脂も磨けますし。
13774RR:2008/03/11(火) 00:27:18 ID:vD1VuRxp
流れぶった切ってスマンが、前スレで出てたコレ↓

http://www.emoto.com/essais/yamaha-tdm900sport.php

の詳細が知りたい

フランス仕様の限定車?あのサイドカウル欲しー
14774RR:2008/03/11(火) 17:44:02 ID:WznLQXAm
したどりで30万の値が・・ありがとう、TRX
15774RR:2008/03/11(火) 18:08:30 ID:rGLJiIsX
>>14
なに買ったんだ?
16774RR:2008/03/11(火) 19:30:45 ID:iQNjPPgB
誰かが手放し、誰かがTRX乗りになる。
17774RR:2008/03/11(火) 20:20:42 ID:gkTGPbow
とても状態のいい俺のTRXでさえ30万の値段がつくとは思えない。
なにせ20万で買ったからな
18774RR:2008/03/11(火) 21:08:14 ID:fYIwB2/3
>>17
200万の新車なら普通にありえるだろうね
19774RR:2008/03/12(水) 00:26:35 ID:EGIFsmW1
>>15
DR-Z  今年は山で峠で海で遊んでみようと思ってる。
TRXの改造点は
FCR、スパコン、ハイスロ、メッシュブレーキホース
フロントカーボン、アンダーカウル、社外スクリーン、リミッターカット
社外グリップ、ハンドル周りカーボンドレスアップ  ぐらいだと思う


スパコンのバッフルとノーマルマフラー、エキパイがあったのもプラスになったみたい
20774RR:2008/03/12(水) 05:34:06 ID:qU34PCEq
↑気を悪くしないでおくれよ。そう言うのは改造って言わない、パーツのポン付けw
21774RR:2008/03/12(水) 07:10:19 ID:FZqdSFB4
>>20
そういうのはいいから
22774RR:2008/03/12(水) 07:28:29 ID:OOf1bIes
>>20
オマエの言う「改造」を聞いてみたいものだ。
23774RR:2008/03/12(水) 07:45:11 ID:U8mcD2tC
>19は改造、ノーマルじゃ無いしチューニングと言われれば「?」だが。
>20
で気を悪くしないでおくれよ。お前の頭はポン付けかw
24774RR:2008/03/12(水) 08:46:01 ID:VYldo6Zq
>>19
また渋いのに逝ったなw
もう一踏ん張りしてXT660なんて考えなかったかい?
25774RR:2008/03/12(水) 10:30:06 ID:qP8Sgt7Q
ポン付けマンセー
26774RR:2008/03/12(水) 11:07:37 ID:EGIFsmW1
ちゃんとメインジェット変えたり個々の調整はしてたよ。
自分で納得いくようできなかったから最後は設定してもらったが・・情けないw
もちろんXTZは捜したがどうしても見つからなかったからなぁ・・いつかは乗ってみたいもんだ
27774RR:2008/03/12(水) 15:14:46 ID:/9D9Cd7V
切った貼ったの自作、社外品をTRXに付くように穴開け、ステーの追加
を改造といいたいのでは?
ボルトオンは改造とは言い難いなぁ…強いて言うなら『カスタム』?
28774RR:2008/03/12(水) 16:41:12 ID:KK+qXMTR
ヨーロッパの某サイトでリークされてる、
新型スーパーテネレに期待!

1200ccって噂だが、
対BMW1200Rかバラデロってところか?
29774RR:2008/03/12(水) 19:06:20 ID:OaVATgTE
パラレルツインで1200なんて作れるんだろうか。
30774RR:2008/03/12(水) 19:17:17 ID:oFavTCzs
>>27
禿同、俺もそう思うね。
31774RR:2008/03/12(水) 19:40:19 ID:WC/QCkYB
パラツインで1200作るとクランクが長すぎだろうね。
さっぱり曲がらんと思う。
ラリーで使えるかどうか知らんが、ロードには流用する意味無いエンジンになる。

実は1200CCの「単スーパーテネレ」!
ナイナイw

32774RR:2008/03/12(水) 21:44:25 ID:Sslriq1O
>>31
すまんが、パラ4じゃなくパラツインがどうしてクランク長すぎるのか教えてくれ。
ボアストローク次第じゃ900とほとんど変えなくて済むとも思うが。
33774RR:2008/03/12(水) 23:02:58 ID:wh3ohXpp
またか、あーぁ。
34774RR:2008/03/12(水) 23:36:07 ID:U8mcD2tC
    ┌┐
   ─┘└┐┌─
      └┘
   一般的なクランク
    ┌┐
    ││
   ─┘└┐┌─
      ││
      └┘
  >31が想像したクランク
こんな感じかな?W
ロードモデルの1200ボククサーツインが有るのだからパラレルツインが有ってもいかもよW
余り存在意義を追究すると個性が無くなるよ(´ω`)
35774RR:2008/03/13(木) 00:16:02 ID:zzJQl1AI
結局>>31の頭にはシングルとパラツインしかバイク用エンジン無いってオチか?w
36774RR:2008/03/13(木) 07:28:05 ID:ZNBXCnY4
たぶんクランクシャフトが長くなる(エンジンの横幅が広くなる)ってことじゃないのか?
37774RR:2008/03/13(木) 09:27:25 ID:YCf1cN17
TRXの右キャブのフロート室の境目からガソリンが滲んでいたので新しいパッキン(Oリング?)を買って付けた。
せっかくなので両方新品にした。
あれから半年、左から滲んできやがる('A`)
ポタポタ垂れるわけじゃないし、昨夜軽くパーツクリーナーで汚れ落として今朝見てもまだ滲んでないので微量なのだが…
38774RR:2008/03/14(金) 15:23:33 ID:xFJWnxSx
>>37
パッキンにパーツクリーナーを吹きかければ、
油分が抜けて硬くなり、シーリングの効果がなくなるのは当たり前。
その様子だと、いろんなところのゴム部品が逝ってるな。
39774RR:2008/03/14(金) 15:27:18 ID:smEPaMMH
バロンで冬季預かりの客のTDM850(シルバー/ゴールド)が爆死してた…
無事かな?
オーナーはココのスレの住人か?

同じTDM乗りとして心配。
40774RR:2008/03/14(金) 18:34:45 ID:ZknOUW4j
>>39
そういう場合でも補償されるのは大手のいいところかな。
41774RR:2008/03/14(金) 20:37:23 ID:2gcyuymG
多くの修理工場はお客様の預り車両に過失責任が生じた際に支払う保険に加入していると思う
42774RR:2008/03/14(金) 21:45:40 ID:0BaphLGY
>>40
そうだよな
小さい商店だとこの事故で
廃業=>破産
で何も返ってこない可能性がある
43774RR:2008/03/14(金) 22:45:32 ID:RTOe29UU
二輪・四輪に使われているゴム系パッキンは耐油性にすぐれている。パーツクリーナーで洗った程度では逝かれない。
キャブ周りのゴムは耐揮発油だから尚更。又、溶剤等に侵されたゴムは硬化せずブヨブヨに軟化する。硬化するのは熱や紫外線に因る場合が多い。
44774RR:2008/03/14(金) 23:22:03 ID:GplqxdEY
>>43
シールチェーンはダメなんだよね?
45774RR:2008/03/14(金) 23:29:13 ID://gedD9C
スロットルを急開するとエンストする状況発生orz
アイドリングを1500rpmくらいにしても症状が改善しない
0発進時は回し気味にしてれば問題ないが、2速に入れてスロットル開けるとエンストしちまう

何をどう直せばいいのだろう…
46774RR:2008/03/15(土) 01:15:17 ID:yfADnSPX
>>45
最後にプラグ換えてから何q走った?
47774RR:2008/03/15(土) 01:38:49 ID:ZhLZm0Qi
>>45
タンクの錆がキャブに入ってフロートが閉じないでオーバーフローとか?
・・・それだとかぶるか。
48774RR:2008/03/15(土) 04:15:03 ID:GO+NP/0a
>>45
文面だけだと評価しにくいけどキャブのスロージェットの詰まりが考えられるね。
後、以外かもしれないけど、一定方向のGフォースがかかった時に起こる電気系の接触不良。
例えば、バッテリーのターミナルの緩みによる接触不良とか、プラグキャップの緩み。
49774RR:2008/03/15(土) 06:25:23 ID:m0pkZRSZ
>>45
エアクリーナーとか?
まさかな、基本的すぎるよな。
まあ素直にバイク屋だね。
50774RR:2008/03/15(土) 08:06:15 ID:bL2/9igf
よーしパパ、少し走ってきちゃうぞ!
51774RR:2008/03/15(土) 14:27:31 ID:YdRHryLP
45です。

>>46
たぶん15000km以上放置。中古購入後1年半で未交換です。

>>47-48
キャブ系ならば自分の手に負えないです( つ△`)ちょっとバイク屋に相談してみます

>>49
エアクリもプラグ同様未交換です

18か月目ですしよく点検してから乗る事にしてみます、みんなありがとう
52774RR:2008/03/15(土) 14:51:05 ID:tUC0WpYr
50を書き込む人の 以下略
5346:2008/03/15(土) 15:50:23 ID:yfADnSPX
>>45
俺(TRX)と同じ症状だプラグ換えたら直ったよ電極がかなりすり減ってた
低回転で失火してるのでは?回転上げると電圧も上がるので普通に回る
54774RR:2008/03/15(土) 17:54:53 ID:ltyayQJp
今日かなり勘違い君な半ヘルスポスタが、毎回全開加速に五月蝿い下痢便サウンド轟かせてる馬鹿がいたので
ハーレーって速くないんだよ、と教える為にフル加速したらクラッチミートが失敗し思った以上に回転数が合わずw半クラにして加速したらフロント浮いてややテンパりますた('A`)

浮くね、TRX。
55774RR:2008/03/15(土) 18:03:57 ID:KLJq245T
パパ走りに行っちゃう人とか
ハーレーなんかをかまう人とか、やれやれ。
56774RR:2008/03/15(土) 18:11:27 ID:ccvs7rMv
>>55
素直に「ゆとり」って言っちゃいなよw
57774RR:2008/03/15(土) 18:14:04 ID:KLJq245T
>>56
そうだな
のんびり走ろうぜ
58774RR:2008/03/15(土) 18:39:24 ID:Gu0wPaop
>>57
ヤツの言う「ゆとり」は、ゆとり教育のゆとりw
パパは荒れた時にナイス方向転換の良い人、彼を馬鹿にする人は最近オーナーになった、まさに○○○だねw
59774RR:2008/03/15(土) 19:10:45 ID:YdRHryLP
割とどーでもよい
60774RR:2008/03/15(土) 20:40:58 ID:sA2Br3tK
「パパ走りに」は速攻で透明あぼーんするな。気持ち悪い。
61774RR:2008/03/15(土) 22:47:43 ID:HxXboufZ
45です。
今日TDMに乗ったら、症状改善。。なんだったんだろう。
一応その後にプラグ交換してみた。イリジウム入ってたwデンソーの方ね。
NGKの普通のほうを両方とも交換してみたけど快調のようです。
ありがとうございやした(><
62774RR:2008/03/16(日) 04:08:02 ID:VmbS9Psc
TRX、走行中にクラッチ切って惰性で走ったりエンジン切って取り回しとか別に重くはないんだけど
センスタ立ててリアタイヤを手で空転させると一回転もせず止まる。
みなさんのはどうですか?
ちなみにベアリングは交換してません、チェーンは新しい、キャリパーは最近OHしました。
63774RR:2008/03/16(日) 05:58:26 ID:4VPTiSYo
>>62
俺のTRXにはセンスタが無いから良くわからんな。
64774RR:2008/03/16(日) 06:38:22 ID:KLJnbY14
うちのも同じ@5GG2TDM
6562:2008/03/16(日) 11:02:43 ID:VmbS9Psc
>>63
×センスタ
○レーシングスタンド
66774RR:2008/03/16(日) 11:14:07 ID:E+Gc2N35
わしゃ気にしないことにした… つか同じ事感じる人いたのねw
67774RR:2008/03/16(日) 15:09:31 ID:KpRx4MOm
それのは手をはなすとすぐ止まる。
これは・・・・・キャリパー清掃が必要かな。
68774RR:2008/03/16(日) 17:13:33 ID:/Fo8crAm
>>62
チャリじゃないんだから、普通に止るよ。
スカスカの方がベアリング逝ってる可能性大。
69774RR:2008/03/16(日) 17:20:34 ID:ChYpTboo
>>62
ベアリングって一個1000円もしないぞ(バイク屋の親父がボッテなきゃ)、交換しとけ。
70774RR:2008/03/16(日) 20:51:15 ID:mYVnk5jO
部品代より工賃だろ
71774RR:2008/03/16(日) 21:00:55 ID:AfjJRguR
>>70
例えば6206DDUっていくらって知ってる?
6206DDUMCの意味分かる?
部品安いが工賃だろのの君は直径をぱいと呼んでるんだろうな。
72774RR:2008/03/16(日) 21:04:39 ID:JiX3Q3I5
また始まるのかwww
まー糞味噌理屈で罵り合え
73774RR:2008/03/16(日) 21:12:33 ID:AfjJRguR
6205DDUと6205LLUの性能差はわからんだろうな
74774RR:2008/03/16(日) 21:13:08 ID:AfjJRguR
>>72
しゃべれば?
75774RR:2008/03/16(日) 22:02:26 ID:XIgD7xvK
レーススタンドでタイヤをシャーっと回した時、一番抵抗なく回る時はチェーンクリーナーを使って古いルーブを落とした後だね。
逆にルーブを着けた後は少し抵抗があるよね。
76774RR:2008/03/16(日) 22:17:34 ID:ZYcb9cvb
ベアリング6303Z(93306-30319)で発注したら、6303RS?(93306-30317)が届いてる?!
なにが起きた?
@ ショップで間違えた
A 部品倉庫で間違えた
B 部品が変わった
77774RR:2008/03/16(日) 23:12:25 ID:mYVnk5jO
>>71
お前いい加減にどこか行けよ。
バイク王に電話してオーナー辞めろや。
まじうぜぇ。
なに自慢よ、ばかじゃねーの?
78774RR:2008/03/16(日) 23:22:13 ID:as8l6I7n
日本語で話してください。何を言ってるのかわかりませんね。
79774RR:2008/03/16(日) 23:40:57 ID:YCD4If2A
>>77
ひょっとして直径をぱいと勘違いされてる人ですか?

勘違いついでに発奮なさってるようですが、気に入らないことを理路整然と述べてください。
80774RR:2008/03/16(日) 23:53:10 ID:YCD4If2A
まあどうでもいいよ
やめよ
81774RR:2008/03/17(月) 00:59:36 ID:izSqBsBb
>>71
知ってる?とか人に聞かずに自分で調べろよ。


なんか直径をなんと呼ぶか、によって人を罵るのを
流行らせようとしているヤツがいるな。
この手の罵り文句は定番が出来てしまえば楽だからな、
「これだからゆとりは」とか「半島にカエレ」とか…
踊るのは嫌いじゃ無いが、こいつはスジが悪すぎる。
82774RR:2008/03/17(月) 01:20:54 ID:qkPLg4VY
TRXのオイル交換したんですが、SMにはオイルのみ交換の時は3.5Lになってたので
3.5L入れたのですが覗き窓見てもまったくオイルが見えないので結局、4Lちょい入れました。
これでアッパーレベルくらいなんですが、こんなもんなんでしょうか?
オイルジョッキのメモリがあまり正確じゃないだけだったり?
83774RR:2008/03/17(月) 01:36:45 ID:NtHx9u04
>71は知識を自慢してるだけ。幼児が新しい事を覚えてママに問いかけているようだ
子供だと可愛いけどね…








84774RR:2008/03/17(月) 05:34:35 ID:ifQ+6u+T
>>78-80
ID変えて必死だな、知識自慢厨
85774RR:2008/03/17(月) 08:50:34 ID:aVkaHYt7
ぱいと言えばおっぱいです。
偉い人には分らんとです。
86774RR:2008/03/17(月) 09:07:25 ID:qiYcERvW
>>82
多少、多めなことはあるが、
4L以上って入りすぎじゃないか?

まあ、俺もオイルレベル窓で見て、
適量が3.5Lだったことなんてないが…

いつもオイルレベル窓を確認なので、
正確にオイル量を計って入れた事はないけど、
3.6〜3.8Lくらいは入っている気がする。
87774RR:2008/03/17(月) 10:40:18 ID:PaXaUNCe
>>82
窓の中間ぐらいまで入れて、その状態で一回り走ってきたら、
窓をすっかり越えてしまったことがあるよ。
中間くらいになるまでオイル抜いたら、おおよそ0.5L抜けた。
88774RR:2008/03/17(月) 20:30:45 ID:fr1viaB1
俺も毎回3.6くらいかなー。窓半分まで。
ジョッキで2入れてから一度エンジンかけてふかして回して更に1.5入れる。暖気して停止してしばらくすると窓の下にかすかに見える
ので継ぎ足し。
89774RR:2008/03/17(月) 22:32:06 ID:vqtWzOUO
>>71
あんまり細かい事気にしない俺でも、
ちょっとお前はうざいぞ。
なんでそんなに単位の読み方にこだわるんだ?
いい加減鼻につくぞ、やめとけ。
90774RR:2008/03/18(火) 02:47:21 ID:6q/tXR7T
>>89
また湧いてくると臭いから、もうかまうなって
91774RR:2008/03/18(火) 20:34:35 ID:dIKlE7BQ
SMによると、この様に書かれている。

●オイルは2回に分けて注入すること。
・まずは3.2L注入する。
・その後レーシングを5回ほど行った後、エンジンを停止し規定量注入する。
・暖気運転後、オイル量を確認する。

参考なまでに。
92774RR:2008/03/18(火) 22:53:17 ID:Uj7+GEn4
加工屋でも普通にパイって言ってるよ。
Φ2なら、「にぱい」
俺が思うに、「ぱい」じゃない「まる」だって言ってる人は
工業高校出て、それ以上工業に関わってない人じゃないかな?
93774RR:2008/03/18(火) 23:09:43 ID:2bv94Bsf
工業高校出て土建屋やって全国現場巡りしたがパイで通じるぞ
ほかの言い方は特殊な物以外はしない。
94774RR:2008/03/18(火) 23:12:41 ID:ko5jCjDc
いいかげんその話はやめれ。
95774RR:2008/03/19(水) 00:50:24 ID:2CKBBn3N
TDMさんを半年ぶりに洗車した。
ホイール超きたねえ。黒いから汚れが目立たなくて敵わん。
でもピカピカになったのでよし。


>レーシングを5回ほど
kwsk
エンジンかけてフカすことか??
9691:2008/03/19(水) 07:09:04 ID:e0o1V5Cn
>・まずは3.2L注入する。
>・その後レースに5回出場して5戦たたかった後、エンジンを停止し規定量注入する。
>・暖気運転後、オイル量を確認する。





ウソ。
>>95の言うように、軽くフカす感じでいいと思う。
「レーシング」とか「レーシングとは」でぐぐっても、出てこないね。


ただ、最低3.2Lは入れておかないと、
エア噛む可能性が高いから、
とりあえず3.2Lは入れておくと言うのがポイントみたい。
97774RR:2008/03/19(水) 07:10:48 ID:V4kL011N
嫁さんを半年ぶりに抱いた。
マムコ超きたねえ。黒いから汚れが目立たなくて敵わん。
でもすっきりしたのでよし。
98774RR:2008/03/19(水) 08:42:19 ID:H10kzbSR
いいかげんその話ははめれ。
99774RR:2008/03/19(水) 19:02:24 ID:0QjeM/E3
TDM1200とか出ないかな。。
100774RR:2008/03/19(水) 19:48:35 ID:7KHwv03m
そいや忘れてた

ttp://www.oliepeil.nl/archief/2008/03/yamaha_tenere_xt1200z_op_komst/

この前話で出たテネ1200の妄想図な
101774RR:2008/03/19(水) 20:13:21 ID:7LB/l3TB
代わり映えしねえな
102774RR:2008/03/19(水) 20:21:12 ID:0QjeM/E3
おぉカコイイ!
103774RR:2008/03/20(木) 10:01:22 ID:1BU3+bML
俺のTRXについてるバックステップ、誰かノーマルと交換してくれんかの?
104774RR:2008/03/20(木) 17:30:35 ID:gNqchu2i
エンジン音からするとCB500(CBF500)も270°クランクか?

http://jp.youtube.com/watch?v=zR77mDI3t-U&feature=related
105774RR:2008/03/20(木) 17:35:02 ID:0+/cu3dy
106774RR:2008/03/20(木) 19:14:06 ID:qPUKVSqE
>>104
こちらの方が270°クランクぽい
http://jp.youtube.com/watch?v=m3n6BMY8z70&feature=related
107774RR:2008/03/20(木) 19:38:29 ID:xBiSuJfM
お前ら最高何キロ位出したことある?
俺は160キロ/h位。
150超えたら左バックミラーが風圧に負けて手前に緩んできた。
TDM-850国内ノーマル。
110キロ/hで4000min-1だからレッドまで回せば220キロ/h位が最高速かな。
その前にリミッター効きそうだけど。

「ふわわ」とか書かないでね。
キーボードにひらがな表示ないのでわかりません。
108774RR:2008/03/20(木) 19:59:59 ID:yPB2QQFl
俺のは大体ふふわkm/hくらいかな
109774RR:2008/03/20(木) 20:12:55 ID:rH2VoYWU
ふわわキロってよく分かりません。

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) さすが、兄者のは英語キーボードか。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  SUN  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃



いや50音並びキーボード。
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) なんと。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  DELL / .| .|____
      \/____/ (u ⊃

変な風習が定着したよな。
110774RR:2008/03/20(木) 20:40:09 ID:1BU3+bML
回転数に比例して速度でるん?
111774RR:2008/03/20(木) 21:24:10 ID:daaBUFZi
TDM850ノーマルなら、リミッターカットしても210くらいじゃね?
112774RR:2008/03/20(木) 21:37:12 ID:YlVuMecL
こんなの乗ると楽しいかと思う。
1000万ドルの開発援助が米国防省から出てるらしいが


http://jp.youtube.com/watch?v=W1czBcnX1Ww&fmt=18
113774RR:2008/03/20(木) 21:39:00 ID:5+oA0ahY
>>110
クラッチ滑ってなければなw
114774RR:2008/03/20(木) 21:46:13 ID:YlVuMecL
面白くないが、風の抵抗増えるから、計算どうりにはいかない。
115774RR:2008/03/20(木) 22:03:33 ID:XBfTyROo
ID:rH2VoYWU
これは「ふわわ」と日本語キーボードで平仮名打してる年配の方かな
ごくろうさん
116774RR:2008/03/21(金) 00:26:47 ID:iiwOALWL
175くらいなら出たなぁ@5GG2TDM
ビビリミッター作動につきそれ以上は無理 免許の無駄遣いイクナイ
117774RR:2008/03/21(金) 00:45:21 ID:bJpH4qb0
シーマと一緒に山陽道本郷から三原久井の急坂を
150km/h+で抜きまくったな。
118774RR:2008/03/21(金) 01:09:05 ID:OLpnAwE4
本郷から三原久井ってローカルですまん。
119774RR:2008/03/21(金) 07:55:30 ID:ZUj9j+Nd
XTZ750だが、メーター読み180は出たが、砂じゃり道を走ってる
ようなフワフワ感で怖かったよ。
ブロックタイヤだと140で同じようになった。
120774RR:2008/03/21(金) 11:09:32 ID:J4aiGsxa
>>114
比例するかどうかの話なんだけど。
計算どおりに車速は伸びる。メーター誤差は別にして。
もちろん抵抗次第で最高速(回転数)は前後するが。
121774RR:2008/03/21(金) 11:28:39 ID:0T7pIYeJ
ノーマル吸排気+リミカ、アップハンにロングスクリーンで200。5速で無理なく200まで出たけど4速に落として引っ張ればまだまだ余裕そうだけど。ビビリミッター作動
122774RR:2008/03/21(金) 12:42:29 ID:coSN66Sp
05'TDM900、山陽道で190、東北道で200、トップケースとタンデムシートに60Lのツーリングバック付けてw流石に200越えはあきらめたw茶目っ気も程々にしないとな(´ω`)ノシ
123774RR:2008/03/21(金) 18:07:01 ID:Qw+iLguQ
トップケースに風圧はかかるのか?
124774RR:2008/03/21(金) 21:19:29 ID:SPT5x2EV
125774RR:2008/03/21(金) 21:50:33 ID:coSN66Sp
>123
どうなんだろう?GiViの60Lなのだが。前面投影的には殆どライダーの影になっている感じかな。
ウインドシールドは145o延長(ヨーロッパヤマハ)を付けているので伏せても直接には当たらないと思う(゜∀゜)ノシ
126774RR:2008/03/21(金) 21:50:56 ID:2ZVSUcxc
スプロケカスタムした人いる?丁数弄って加速側にしたら低速運転しづらいかなぁ…?
127774RR:2008/03/21(金) 21:51:14 ID:hztgjbZW
>>124
すぐ上に出てますが。
128774RR:2008/03/21(金) 23:51:56 ID:fBZ8O1Y5
>>124
メーターばっかり写ってて残念。景色も映してほしい。
129774RR:2008/03/22(土) 02:00:08 ID:U057O2L4
アイドリング状態で振動がすごくてハンドルやミラーがブルブルするのですが
市販のハンドルバーエンドとか付けると多少は和らぐのでしょうか?
130774RR:2008/03/22(土) 07:57:36 ID:rvuWXLDV
>>129
重いの付けたらハンドルの方は軽減したよ。
ミラーはどうだったかわかんないけど・・・
131774RR:2008/03/22(土) 12:14:22 ID:lDZJnyL7
>>129
アイドリングが低すぎるんでないの?
132774RR:2008/03/22(土) 13:00:41 ID:UV/K13qt
>>129
TRXならカウルフレームがあるからミラー揺れないけど、TDMノリ?
133129:2008/03/22(土) 14:58:45 ID:Nc3RizpR
TRXなのですが、ミラーがブルブルしてます。
アイドリングは1200位だと思うのですが、もう少し高い方がいいでしょうか?
バーエンドってドレスアップ用とは別に少し重めの振動対策用なんて
あるんですかね?

134774RR:2008/03/22(土) 16:07:51 ID:UV/K13qt
>>133
デイトナアップガレージから長い真鍮製のが3K以内である。でもセパハンだとあまり意味ないかな。アップハンにして両端が遠ければ意味あるけど。アイドルは1200くらいでちょうどいい。
ステー付け根緩んでないかい?
135774RR:2008/03/22(土) 20:14:15 ID:42MIfT9K
>>133
最近では社外アルミハンドル用のウエイトバーエンドもあるよ。


>>82
今日、オイル交換したら3.8Lくらいでオイル窓2/3くらいだった。

最初3L入れたら、タンク満タンな感じで、
エンジンかけたらスーっと減っていった。
様子を見ながら付け足していったら、
3.8Lくらいだったな。(フィルタも交換)
136774RR:2008/03/23(日) 10:45:58 ID:Pj5eP8tn
>>103
>俺のTRXについてるバックステップ、誰かノーマルと交換してくれんかの?
ちょうどヤフオクに出そうかと思ってたんだけど交換する?
捨てメアドくれればメールするよ。
137774RR:2008/03/23(日) 14:47:14 ID:TIjnhcpI
すみません、どなたかわかる方いましたら教えて下さい。

中古で買ったTRXに純正アンダーカウルが付いていたのですが、
取り付けのネジやゴム部品が劣化しているので交換したいと思っています。

ですが、アンダーカウルは販売中止になっておりPLやヤマハHPの部品リストにも
載っていません。

アンダーカウル同様、純正の取り付け部品ももう入手不可なのでしょうか?
138774RR:2008/03/23(日) 17:12:54 ID:zu0zEEbi
今日、PRESTOの試乗会があったので まずお目当てのTDM900に試乗。
出だしの低速、低回転で エンジンのつきが悪いのか がっくんがっくん
とドンつき とするのですが、こういうもんでしょうか?
回すと元気はありますが、その低回転でのコントロールがしにくいと思いました。



139774RR:2008/03/23(日) 17:39:36 ID:CcusJdGt
>>138
仕様です^^
140774RR:2008/03/23(日) 17:53:12 ID:VtOl3/uc
>>137
純正って言うかワイズギアの製品だから、
ワイズキアのサイト内にヤマハのパーツ同様の、
パーツリストがあったと思ったけど…

そこで品番がわかれば注文できるよ。

ちょっと時間がないから探してあがれないけど、
誰か探してあげて。
141774RR:2008/03/23(日) 17:53:51 ID:Qn/o3UBC
シングル・ツイン経験者の場合とマルチしか乗ったことない人では内容が違う希ガス
前者なら問題あり、後者なら仕様の可能性が高い
142774RR:2008/03/23(日) 19:49:42 ID:cU9Qe2nS
俺も今日乗ってきた。
いつもSVに乗っているので低回転のぎくしゃくはいつもの感覚でまったく違和感なし。
ただ思ったより振動がひどかった気がする。

それでも激しく魅力的だ
143774RR:2008/03/23(日) 20:49:39 ID:7SIrf7Ae
>>138
139さんと同じ意見で、仕様だと思います。私のTDM850も下はかなりゴトゴト感あります。
900はFEだから少しは良くなっていると聞いたことありますが。。。
144774RR:2008/03/23(日) 21:54:39 ID:F2h/JNlf
>>138
 143さんと同じく、仕様だと思います。
 イリジウムプラグとハイオクで多少は緩和されるような気がしますが。

 '05 900乗り
145774RR:2008/03/23(日) 22:24:02 ID:hSyVGOkt
>>138
みなさん仰るとおり、そういうバイクです。
教習所CB750とは別物です。
軽量なのを勘違いして、大型免許取り立てで乗る人が居ますが、
殆どが持てあましてすぐに乗り換えますね。
そういうマニアックなバイクですから、国内販売してません。

>>142
振動大きいかなあ。
いままで乗ったツインの中じゃ一番ジェントルだけど。
あ、回せばね。
146774RR:2008/03/24(月) 00:56:19 ID:h6Yv0BT2
よく中古車の専門雑誌なんかに
「TRX850 乗りやすくて大型初心者にもお勧め!!」
とか書いてあると、
(おいおい、おめぇ、乗ったこと無いくせに、勝手な予想で書いてんじゃねーよ)
とか思うよな。
147774RR:2008/03/24(月) 01:09:47 ID:34ikdSiB
>146
R1に代表されるSSの方が初心者にお勧めだよね。
148774RR:2008/03/24(月) 01:21:12 ID:lJcQOsxY
4気筒(教習車)しか乗ったことないと、バイクは1速2速アイドリングで普通に走行できるものだ、と思ってしまうよな
教習中の奴にXR230貸したら2速アイドリングでUターンしようとして、当然のごとくエンストしてこけやがった
彼曰く「なんでエンストするんだよ、壊れてんじゃねーのか?」だと
149774RR:2008/03/24(月) 02:13:56 ID:E5O5AtSg
俺も試乗会で乗ってきたけど、
神経質なバイクって感じがした。
それよりも足が窮屈だったのが想定外。
もっと大柄かと思っていたんだが。
150774RR:2008/03/24(月) 03:01:39 ID:3QcVLtjx
VT250とBROS-P1でツインに慣れてるつもりだったオレは
TRX850に出会ってびっくりしました、そーゆーバイクです。
(VTなんてアイドリングで発進できたものなぁ)

神経質っってんじゃなくて、「開けて回して走らせる」エンジンなのだと思う。
151774RR:2008/03/24(月) 08:37:38 ID:d0pja4go
確かに試乗会の会場みたいに、狭いクローズドコースだと、
エンジン特性・ポジション共に、ネガばっかり見えてしまうかもね。
152774RR:2008/03/24(月) 08:40:27 ID:ZBkN5E/3
>>151
同感です。
TDMですが、少し荒れた峠道とかで楽しいです。具体的にいうと、長野県のビーナスラインとか楽しかったです。
153774RR:2008/03/24(月) 09:05:40 ID:PqehHFd4
ビーナスラインって少し荒れた峠道なのか?
154774RR:2008/03/24(月) 09:06:59 ID:ynQWsWhV
昨日の試乗会にいってTDM900のってきたけど、個人的にはネガな印象が全然なかったのですよね。
私が乗ったほうはアクセルの遊びがすげーなっていう試乗車そのものが気になりましたが。
走行性能も自分の5GGとくらべて格段に上って思ったっすよ。

あえて言うなら、あのFIだと都内に買い物いくとかはちょいとかったりーかなって気はします。
もうちょっとモッサリしててもいいかなぁ。
半クラを多用する走り方する人なら問題ないとはおもいますが。
それでも私は900が少し欲しくなりました。
ただ発売されてからもう何年もたちますよね。
モデルチェンジってしないのかなぁ。

それと試乗会いくまでにTDM(5GG)に5台も会うなんて本当にうれしかったです。
4EPは見なくなりましたねー。
155774RR:2008/03/24(月) 12:15:27 ID:WYYuJdPy
>>99
>TDM1200とか出ないかな。。
俺はTDM600位が良いな。
156774RR:2008/03/24(月) 15:13:13 ID:lph6/YHW
俺はTDMよりTDR600のほうが良いな
157774RR:2008/03/24(月) 15:58:12 ID:bR+XPdAz
>>156
2ストロークパラレルツイン600cc萌え!









臭っ!!!
158774RR:2008/03/24(月) 21:25:06 ID:lJcQOsxY
ヒドス(´・ω・`)
159103:2008/03/24(月) 22:40:33 ID:VFXnpKK8
>>136
ステアド用意しますんで待って下さい。
端っこが結構ガリガリ削れてますけどいいんですか?画像も送ります
160774RR:2008/03/24(月) 22:55:51 ID:yy6gzsy2
>>146
単発乗ってたからか、何の問題も無く乗り換えられたよ。
4発に比べるとレスポンス劣悪で眠たいエンジンも、
慣れると気負いしなくて扱いやすいと錯覚するようになった。
ただ低速の無さゆえに頻繁にシフトチェンジしていると、大型に乗ってる気がしないw
161774RR:2008/03/24(月) 23:07:31 ID:ehNfNCXE
>>160
単発に乗っててよく4発と比べられんなw
レスポンス劣悪?
どっかのアメリカンスレと勘違いして書込むなよw
162137:2008/03/24(月) 23:08:44 ID:YPqzi8UU
>>140
ワイズギアのサイトも調べてみましたが、見つかりませんでした。
純正部品とは違い、すぐに供給をやめてしまう場合もあるみたいな
ことが書いてありましたので、無理みたいですね。
似たような部品を探して代用してみます。
ありがとうございました。
163774RR:2008/03/24(月) 23:21:58 ID:yy6gzsy2
>161
一穴主義か 尊敬するぜw
数年前だが冷やかしでCBR600RRとCB1300試乗したらモーターみたいに回って
ツキ良過ぎてギクシャクした・・ つかオレのTRXボロ過ぎorz
164774RR:2008/03/24(月) 23:36:56 ID:ZY3ZvrAW
TDM850に乗ってますが。
初めて私のTDMに乗る知人には、2000RPM以上回すように、クラッチミート気をつけて。
特にUターンと言ってから乗せてます。

極低回転での取扱はギクシャクすると思う。

会社の先輩に乗ってもらって、来た感想はトルクの塊みたいだった。
先輩はGX500とかXJ750Aとかに乗ってて以降乗ってない人だ。
165774RR:2008/03/24(月) 23:40:48 ID:ehNfNCXE
>>163
なんだ煽りじゃなくてマジかよ〜

ちゃんと整備してやれよ。
お前の試乗したバイクとなんら変らない走りできるバイクだぞ。
166774RR:2008/03/26(水) 17:27:48 ID:acjhOwg9
TRX95年式乗りなんですが、ちょっと質問です。
中古で47000キロで購入、現在55000キロぐらいなんですが、
買ってすぐにキャブを掃除した時にインマニがカーボンびっしりで掃除したり
消耗品(ブレーキOH、チェンジペダル交換)したんですが、キャブは掃除のみで
ニードルジェットやスローやメインジェットなどは交換してません。
目視ではキャブ内部の消耗は見られない(汚れは凄かった)のですが、
交換時期はあるのですか?

幼稚な質問ですいません。

ちなみに、マフラー(OVER)とスプロケ(17-37T、チェーンは108コマ)以外はノーマル(のはず)です。
167774RR:2008/03/26(水) 18:21:15 ID:CDFrCb19
調子が悪くなったら交換すればいんじゃね。
俺の7万オーバーだが定期的にキャブOHしてる以外、交換部品は無しだよ。
168774RR:2008/03/26(水) 20:30:38 ID:VxYD4DUJ
>>166
交換したほうがスッキリする。
169774RR:2008/03/26(水) 21:40:15 ID:Qxa/C7bl
お前ら一番最初に所有したバイク何?
俺RD-50だよ。キャストホイール仕様の直前だった。
170774RR:2008/03/26(水) 22:01:12 ID:D2WYUASR
人に物を聞くのに「お前ら」で始まるわけ?バカが多くなったな。
171774RR:2008/03/26(水) 22:09:18 ID:VCCtnbJ/
どーでもいい
172774RR:2008/03/26(水) 22:09:42 ID:XuwozKgE
NS50Fシードカラー
173774RR:2008/03/26(水) 22:14:06 ID:mbjl/RiV
某サイトでノーマルマフラーにFCRって見たんだが、どうなんだろう?
174774RR:2008/03/26(水) 22:23:06 ID:GN987n3X
>>170
日本語の辞書持ってる?
まあ、どうでもいいんだが。
175774RR:2008/03/26(水) 22:29:10 ID:5ywyJlfp
>>170
2chの礼儀知らんのか?
そのくせバカが多くなったとかと知ったかだねっ!w
176774RR:2008/03/26(水) 22:39:37 ID:PMjxEqyO
ゆとり率が高くなったな、このスレw
つか、ほんとどうでもいい。
177166:2008/03/26(水) 23:00:47 ID:wWvrtZ9d
>>167
その、調子はいいんですが(私的にですが)、
換えたらもっと良くなったり(フィーリングが元に戻ったり)
とかを考えていたのですよ。
ほんとに調子いい車体に乗れば比べることができて、
もっとメンテ等をする気にもなるんですけどね。

>>168
その一言でなんかスッキリできそうです!
時間見て注文しにいってきます!


レス、どもでした!
178774RR:2008/03/27(木) 00:30:43 ID:h43Js+OP
てめえらのTRX/TDMの燃費を教えてくれやがりますか?
179774RR:2008/03/27(木) 01:01:58 ID:em6bpQBZ
人に物を聞くのに「てめえら」で始まるわけ?バカが多くなったな。

と書くゆとりが出ない事を祈る。
180774RR:2008/03/27(木) 02:12:14 ID:0wHK4Vy0
>>169
TL50  あーそーだよ、40台も後半のジジィだよオレは。
181774RR:2008/03/27(木) 02:50:40 ID:NGQTS6wk
DT125


5PS'04
街乗り18
高速巡行21
182774RR:2008/03/27(木) 08:54:28 ID:qIumQPO7
>>178
TDM900、ツーリングユース100%、25km/Lを下回ったこと一度も無し。
それなりのハイペース。
ていうか、60〜80km/hで延々と走ったら30km/L近く行くな。
183774RR:2008/03/27(木) 09:16:36 ID:ScMFtPn+
TDM900は不快な大きな振動ありますか。?
184774RR:2008/03/27(木) 09:50:29 ID:YLQjqNe7
>>168
DT50



>>173
>ノーマルマフラーにFCR
アリだと思うよ。
大型だとそこそこヌケの良い純正マフラーが付いてる車種もあるそうで、
ヘタに社外マフラーより、純正マフラー+FCRの方がいい結果が得られる車種もあるとの事。
某FCRチューニングショップ店長の話でした。

FCRだとノーマルキャブより気化性能が高いから、
乗り方や回し方を変えなければ、
低燃費になる傾向にあるのも長所。
185774RR:2008/03/27(木) 11:40:29 ID:WJeDgU25
>>183
不快かどうかは喪前次第だが中〜高回転域では携帯バイブの1/3くらいの微振動が続く
気にならないと言えば気にならない 手が痺れるようなこともないと思う

友人の旧Z1000は加速中ミラーが全く見えんらしい
186774RR:2008/03/27(木) 11:44:02 ID:eYUpsPZA
>>166
http://www.kenso-bakudan.co.jp/parts/bakudan/index.html
がキャブ調整によいらしい。
試してレポしてくれ
187774RR:2008/03/27(木) 12:22:56 ID:qIumQPO7
>>183
振動無さ過ぎつまらん、とよく言われる。
大排気量ツイン屈指の高バランスエンジンだよ。
188774RR:2008/03/27(木) 12:28:56 ID:72TEJHNy
能書き、どうでもいい
189774RR:2008/03/27(木) 12:31:30 ID:LM+4L5di
>>188
お前のことだろ
190183:2008/03/27(木) 12:36:01 ID:ScMFtPn+
>>185>>187
どうもです。
少なそうなので購入を検討してみますね。
191774RR:2008/03/27(木) 14:01:27 ID:qIumQPO7
>>190
あとさんざんガイシュツだけど、低速トルクは薄いからズボラ運転は無理だよ。
192774RR:2008/03/27(木) 18:03:46 ID:PxvrNStV
全然平気だけど、どんな時にトルクが薄いだの無いだの感じるの?
850cc〜900ccもあるんだけどね?
193774RR:2008/03/27(木) 19:10:43 ID:cdobIc7o
Uターン中にエンストしたとき。
194774RR:2008/03/27(木) 19:12:27 ID:B/aEKgkk
>>192
正確に言うと、低〜中の常用回転域でトルクの変化率が大きい
(トルクカーブの立ち上がりが急)
って事だよね。

フラットトルクな特性に慣れてると、とっつきにくいよって事を
一般的に低速がないと表現しているんじゃない?
感覚的に伝わりやすいから。

反面、エンジンそのものを操る楽しみが味わえるバイクだと思うな。
195774RR:2008/03/27(木) 20:35:21 ID:/+Vcs9Ht
>>192
俺900乗りだけど、850の方が低速粘るみたいだね?

国産4発やアメリカンツインと違って、大排気量スポーツツインの
低速が無いのは常識だよ。
196136:2008/03/27(木) 20:43:35 ID:MdU8DP1j
>>103
こちらは微妙に先っぽこすったぐらいの普通の中古品です。
お互い面識も無いし現物も解らないのでメールで情報交換して
納得いくようならでかまいません。
197177:2008/03/28(金) 12:39:47 ID:bXxjoQTf
>>166,177は私です。

>>186
そこを見てたら脳内からすっごい汁がでてきました。
セミオーダーとやらもあるみたいなので注文しようかと思います。

仕事の関係上、注文、組み付けに時間はかかりますが
ここにレポして見ますね。
198774RR:2008/03/28(金) 13:06:07 ID:xOzEImba
>>192
俺の900は3000回転以下ではガクガクして走れないのに、
CB400SFではアイドリング+αでUターンしたりトップギアで走れるの体感した時。
199774RR:2008/03/28(金) 16:12:29 ID:VL8l3j9C
>>195
え?TDMってスポーツ?
まったりツアラーでしょ

攻め込むとフワフワのブヨンブヨン
200774RR:2008/03/28(金) 17:03:20 ID:7oUMbqES
どんだけサスへたってんだよw
King of Mountain Road って知ってる?
201774RR:2008/03/28(金) 17:53:29 ID:bFXL6hle
>>199
甘めのセッティングにするとすぐフワフワになるね。
スプリングに対してダンパーが弱いというか…

せっかくフルアジャスタブルなんで、みんなの走り方・体重・定番のセット値とか聞いてみたいけど、
リアのダンパーなんか、調整可能範囲のノッチ数から個体差があるしな…
202774RR:2008/03/28(金) 21:21:26 ID:TsUvsNRU
5PSだけど、再弱にしても結構硬い。体重63kg。
3000kmしか走ってないんで、これから馴染むと思うんだけど、
フワフワって感じは無いな。
ただし、あくまでノーマルタイヤのハイスピードツーリングレベル。
サーキットレンジだと勿論違うだろうし、体重、タイヤでも違うし、
なにせ、タイムアタックじゃないから、あくまで個人の好みのレベルでしょ?

ちょっとまとまりのつかない話しになっちゃうだろうね。
203774RR:2008/03/28(金) 22:58:53 ID:5I8J6OWQ
>>198
低回転のスムーズさとトルクの強さは違うぞ

たとえば2ストツインとか4ストマルチは低速トルク激薄でもアイドリング近辺で走れる
それに対し4ストシングルは低速トルクありまくりでもアイドリング走行はしんどい
204774RR:2008/03/28(金) 23:21:23 ID:TsUvsNRU
おめぇ何言ってんだ?
205774RR:2008/03/29(土) 00:21:59 ID:Yqh+JFYJ
位相角の事を考えよう。
206774RR:2008/03/29(土) 00:26:58 ID:jWA7/jvP
270°と360°って益々おめぇ何言ってんだ?
このバイクに乗ったことねぇだろ?
207774RR:2008/03/29(土) 01:57:41 ID:DG0Py6Nl
203氏に一票

TDMもTRXも低回転のスムーズさ無いでしょ。

スムーズじゃないから駄目とは言わん。
慣れたら2000回転以下でもクラッチワークで走れるが。
4気筒のスムーズさは無いけどね。て、4気筒って自動車学でしか乗ったことないや。
208774RR:2008/03/29(土) 07:04:43 ID:3def8mpQ
>>203
TDMもフライホイールマスでかくするとか、低回転時の点火タイミングを
遅らせるとかすれば、スムースにはなると思う。
ただ、つまらないバイクになる可能性は大きい。
あと、荒れた路面でのトラクションはトルク変動が大きいほうが
有利とおもう。
209774RR:2008/03/29(土) 14:36:13 ID:fjAB/K58
話ぶった切ってすまんがTRXの黒エンジン海苔だけど石跳ねで塗装が禿げてみっともないんだが、皆どうしてる?
出来れば缶スプレーでシュッと済ませたい、お勧めはないかね?
210774RR:2008/03/29(土) 16:11:19 ID:d22BKArY
それこそホームセンターの耐熱ブラック缶スプレーでシュッと済むだろ。
俺もそうしてるから大丈夫だ、やれ。
211774RR:2008/03/29(土) 16:21:47 ID:AK7VQaed
>>209
オキツモ一択
212774RR:2008/03/29(土) 18:09:16 ID:3ynlEKRm
と、ヒキコモリが申しております。
213774RR:2008/03/29(土) 18:27:03 ID:426I7OxU
ID:3ynlEKRm
何これ?
214774RR:2008/03/29(土) 19:05:51 ID:h1khuIlg
>209
耐熱でも何でもない普通のトタン屋根とかに塗るペンキでおK。
スプレーだとマスキングが面倒なのでハケで剥げた部分をペタペタ塗ったけど、
熱でしばらくベトついてるけど落ち着いてくる。
そのまま3年くらい経ったけど取れてないので耐久性もそこそこ。
215774RR:2008/03/29(土) 22:52:56 ID:Yqh+JFYJ
>206
お前が、うすら馬鹿だと謂う事は判ったw
因みに、俺は203ではない。
216774RR:2008/03/29(土) 23:13:00 ID://qKRM+n
>>215
うすら馬鹿じゃない人はもう来ないでね
217774RR:2008/03/29(土) 23:39:05 ID:T6fb2c2/
>>215
話しの流れからして、>>203は明らかにおかしいだろ。
以降、全部お前の自演だろって思われるぞ。

まさしく、ゆとりの春だなw
218774RR:2008/03/30(日) 10:09:59 ID:Qs19BEgZ
話し豚切るが
TRXの一本出しマフラーって今はもう無い?
219774RR:2008/03/30(日) 11:22:23 ID:J6LwzoA/
マウンテンロード最強でもここは_

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2798810
220774RR:2008/03/30(日) 12:20:18 ID:m89zqL0o
おいおめえら、900用で音の静かなリプレイスマフラーってありますか?
221774RR:2008/03/30(日) 12:45:26 ID:VmN9MQXx
何でわざわざ社外品を欲しがる?
222774RR:2008/03/30(日) 13:04:06 ID:5tKIYiF/
俺のTDM850、マフラーが純正品だからか、排気音よりエンジン音の方が耳障りだな・・・
カムチェーンテンショナ交換したら静かになんねぇかな?
223774RR:2008/03/30(日) 13:33:29 ID:Qs19BEgZ
>>221
音量、見た目も純正マンセーだったがいかんせん左マフラーが邪魔。整備がだるい
224774RR:2008/03/30(日) 13:39:27 ID:9wdzB2/B
>>210>>214
サンクス、取り敢えず耐熱スプレーがあるので、また剥げる様ならトタンペンキも試してみます。
225774RR:2008/03/30(日) 14:13:36 ID:VmN9MQXx
オキツモ無視か。どうでもいいんだが。
226774RR:2008/03/30(日) 15:12:07 ID:0ShKQ5Lg
>219
怖すぎて縮みあがった
227774RR:2008/03/30(日) 15:35:10 ID:yLLGTTrb
バイオハザード4でこんな道あったな。
何回も見てると快感になる。
228774RR:2008/03/30(日) 17:12:50 ID:XEe/LvTz
最後の平均台が怖すぐる。
帰り道で落ちて死んだ人の持物だったとか、、、
229774RR:2008/03/30(日) 18:25:28 ID:+PsOVYhK
セローでも無理だな、この道は
230774RR:2008/03/30(日) 21:28:28 ID:lUl+5FCs
だがしかし、フジガスなら余裕かも。
フェンスくぐるのは別にして
231774RR:2008/03/30(日) 23:53:14 ID:oDbN0KKb
>>218
俺の部屋にベビーフェイスの1本出しが転がっている。
232774RR:2008/03/31(月) 00:29:59 ID:BAKCU102
>>196
大変お待たせしました。捨てアド用意しました。
trxstep@ヤフー.co.jp

>>231
音量はどうですか?いくらで譲ってくれますか?
233774RR:2008/03/31(月) 01:23:50 ID:Ugh1vyht
>225
オキツモのペン型耐熱塗料(銀・黒)使った事あるよ。
なかなかイイ!
234774RR:2008/03/31(月) 09:39:04 ID:Ni0w/Oka
耐熱云々もそうだが石跳ねで剥げやしないか?問題は強度じゃない?
235774RR:2008/03/31(月) 13:22:48 ID:3R/JMhnU
>>234
洗わないので気にならない(・∀・)
236774RR:2008/03/31(月) 21:30:01 ID:vqlqkSwK
>>234
剥げない塗料なんてあるわけないだろ。
剥げたら塗る ただそれだけ。
237774RR:2008/03/31(月) 22:55:03 ID:S3De281o
禿げない男なんているわけない
禿げたらカツラかぶる ただそれだけ
238774RR:2008/03/31(月) 23:36:12 ID:oefx9zIw
禿げかけたた同僚は5分刈りにしてきたな。
禿げた派遣上司は、似合わないズラを解雇になるまでずっとかぶってたな。
禿げた同僚その2は、パスポートの写真とえらい違うと、入国先でもめました。
禿げたら塗ればいいじゃん。
239774RR:2008/04/01(火) 23:23:02 ID:I+MCiPcM
CB400SFくらいの車格で、600〜750ccくらいの
TDMが欲しい。ABSも欲しい。
これに近いのは、スズキのVストローム650か、
カワサキのヴェルシスあたりか。
でもTDMの雰囲気が好きなんだよね。
240774RR:2008/04/02(水) 11:39:50 ID:XY83Z61j
>>235
洗車とグリスアップは3ヶ月毎や冬眠前にした方が良いと思う。
241774RR:2008/04/02(水) 12:36:15 ID:67Z+x0Ki
>>239はTDM乗ってる?検討中?
車格と言っても色々で、足着きなんかは比べるべくも無いが、
900は取り回し、引き起こしはかなりラクだよ。
オレは850→CB400SF→900と乗ったけど、900はCBと同程度だね。
立ちゴケは覚悟しろと良く聞くけど、CBの方が倒した回数多いしw
242774RR:2008/04/02(水) 21:53:25 ID:VSnucywo
>>240
洗車はともかく、グリスアップする箇所教えてくれ。
買ってからしたことない。
243774RR:2008/04/02(水) 21:57:45 ID:bn0mRDfw
俺が想像するに
ワイヤ類の注油、サスリンク部、くらい?
まさかベアリングも?
244774RR:2008/04/02(水) 22:41:55 ID:llGY921z
>>241
9000は850よりは軽くなったけど、
それでもCB400SF並ではないだろう
CBの方が重心も低いはずだし
245774RR:2008/04/02(水) 22:49:52 ID:+QOWdHjz
9000かぁw
246774RR:2008/04/02(水) 23:38:08 ID:Kl00bcg5
ハンドル位置が高いと非常に取り回ししやすいからその効果もあるかもね
247774RR:2008/04/03(木) 07:13:45 ID:l9aZJUOB
>>242
マニュアルに載ってる。
248774RR:2008/04/03(木) 22:09:07 ID:a2/m+9uY
>>247
英語で分らないので教えてください
249774RR:2008/04/03(木) 23:34:13 ID:sBqXiP0o
リヤサスのリンクや各駆動箇所に塗ってます。
場合によってはチェーンにもグリスをします。
250774RR:2008/04/04(金) 13:27:11 ID:+uSfGmNO
チェーン・ワイヤー・レバー・ペダル・シフトリンクぐらいは給脂出来るようになってもいいかな。
いきなりピボットやサスリンクやステムは荷が重いだろう。
251774RR:2008/04/05(土) 20:55:14 ID:DOi0S+3J
今度、中古TDM900(2002年式)購入しようとしてるが、
この車種って国外で人気があり盗難に会いやすいって
赤男爵の兄ちゃんが言ってたが、やっぱりそう?
252774RR:2008/04/05(土) 21:17:13 ID:pwWGZ5n/
大型全般盗難にはあいやすいよ。アラームイモビライザーは最低必要。
俺は今のところないな。ビニールハウス保管だけど。

ちなみに隼、ZX12R、ZZRとかが最高に盗難にあうと思われる
253774RR:2008/04/05(土) 21:41:53 ID:TOaKDSeW
全然関係無いが、
同じ方向に走っていた12R乗りの人の後を付いてって
12Rの人が脇道に逸れた時、ペコってお辞儀してくれたのを>>252のレスで思い出した
ギスギスした都会の道で和んだヨ
254774RR:2008/04/05(土) 21:49:08 ID:jFwLOsJd
大型とか関係なく、原付だってチャリだって盗まれるってw
保管の仕方を工夫すべし。
255774RR:2008/04/05(土) 21:51:08 ID:3Q+Z1LZK
>>251
わざわざほとんど台数出てない日本で盗まれないから心配すんな。
多分、ハーレーやBMWの盗難率の1/100。
絶対的台数ならもっと下だろう。
256774RR:2008/04/05(土) 22:00:03 ID:EFPqmRub
盗難事情は住んでいる場所でかなりが異なるからなぁ。
マンションの駐輪場で地球ロックつきの原付二種が盗難
されたとき、少し離れたTDMは見向きもされなかった。
257774RR:2008/04/05(土) 22:48:07 ID:dI06qUIS
家も50ccはいたずら盗難多発するけど、TDMは全然相手にされてないな...
とはいえ、前テレビでバイク窃盗団特集やってたとき、倉庫にTDM850の新しい方とかが結構あったから油断は禁物かも。
258774RR:2008/04/05(土) 23:28:25 ID:DOi0S+3J
>>252 アラームイモビライザーは最低必要。
やっぱそうなの? イモビは2005年式からと言ってたけど・・・
赤男爵のバーロックと車体カバーとディスクロックくらいは
せめてする予定。

259774RR:2008/04/06(日) 00:20:14 ID:FW/5bzb0
ウチのTRXはハンドルロック+大地ロックし忘れたまま
2週間放っておいても無事でした。
どんだけ不人気&田舎なんだよorz
260774RR:2008/04/06(日) 05:29:05 ID:XaE0D3QZ
どこの国で一番売れてるんだろ?
これはフランスみたいだけど
http://jp.youtube.com/watch?v=sWRcrzMpk_o&feature=related
261774RR:2008/04/06(日) 08:52:56 ID:QSNtD1mW
て言うより、ほんとに売れてんの?
向こうで
262774RR:2008/04/06(日) 09:13:38 ID:Ke93HvFq
一言で海外って言っても、
TDMの人気があるのは欧州。

日本からの盗難車がサバかれるのはアジア。

盗まれない保証は無いが、
雑誌で見た盗難車種ランキングに、
カスリもしなかったところを見ると、
窃盗団からは不人気車だね。
263774RR:2008/04/06(日) 09:33:42 ID:mXHGUOMj
そもそも不人気車だしな

900になってからは欧州でも850ほどには売れてないんでしょ?
264774RR:2008/04/06(日) 17:16:58 ID:W8ishJz1
>>256
スクーター盗むのはガキ
MT盗むのは窃盗団
オフ車盗むのは発展途上国への密輸窃盗団

情報過多の世界なんだから
そのくらいは分かれ
265774RR:2008/04/06(日) 17:46:34 ID:yKlvuY1f
アラームは1万くらいからあるよな。
266774RR:2008/04/06(日) 19:32:59 ID:ahaofWRb
>>260
ゲップが出るくらいTDMがいて壮観。
俺のと同じ金銀少ないのね。
267774RR:2008/04/06(日) 20:53:06 ID:dwu+If3w
最近10valvesでもつまんなくなって、harleyに逝ってしまった。
45
by メタ簿爺
268774RR:2008/04/06(日) 21:06:52 ID:ahaofWRb
>>267
あはは、それも良いではないですか。
去年の新入社員、ハーレー240万円を7年ローンで買ってた。
それもまた潔いと思う。
269774RR:2008/04/06(日) 21:31:41 ID:dwu+If3w
>>268
レスさんきゅ。それは、重すぎと思う。
どうせ古くなるんだから、半分ぐらいのローンをしといて旅やミーティングをで遊ぶのが吉だと思う。
モリ酒盛り好きだからミーティングにはまっとるよ。ギターも持って逝ってビールを片手にジャカジャカしとる。

by メタ簿爺
270774RR:2008/04/06(日) 21:51:13 ID:ahaofWRb
誰も好きなバイクに乗ればいいと思うよ。
10valvesでもなんでも。
俺はTDM好きなんでこいつと走る。
ハーレー一ヶ月位なら乗ってみたいが。
271774RR:2008/04/06(日) 22:25:48 ID:7hDKlPSo
バイクにスピード感を求めないならハーレーは良いね。
日本の下道のスピードレンジには合ってる。だから売れてるんだね。
そこそこ見栄も張れるし。

でも、おそ(ry
272774RR:2008/04/06(日) 22:33:52 ID:bBPOgcp+
鼬外
273774RR:2008/04/06(日) 23:26:36 ID:7hDKlPSo
>>272
擦れ地外の間違いじゃねーか?
274774RR:2008/04/07(月) 02:53:36 ID:7Z+CuCLB
>>271
そういうことを言うと、イタイのが流れ込んでくるぞ。
奴ら同じハーレー内でも、車種違いでいがみ合ってたり、
同じ車種でさえエンジン形式やエンジンのマウント方式の違いだけで罵倒しあってるくらいだからな。
275774RR:2008/04/07(月) 08:35:35 ID:SMmDhFRA
>>274
それは知らんかった。
このスレはマターリ逝こうぜよw
276774RR:2008/04/07(月) 21:55:30 ID:Y062+RsM
正味半年間実家の車庫に放置5PS@北海道
バッテリー充電しようと思ってロック解除したらメーター光るんで
セル回してみたら一発始動って、あなた化け物ですかw

イモビに微電流流れてるし、-10℃以下も普通だったから、
絶対放電しつくしてると思ったんだけど、バッテリーも進歩してるし、
FIの威力は凄いね。

ていうか、TDMやっぱり良いわ。
850乗ってる人、900に乗ってご覧。モデルチェンジする前に@何時するか知らんけど
277774RR:2008/04/07(月) 22:13:51 ID:wYpe9Ufl
半年くらい普通じゃね?
278774RR:2008/04/07(月) 22:19:54 ID:+Jn4c0iB
850に比べて900の良さってそれだけなんすか?
それじゃ乗り越える気になれないっすよw

850に乗ってたんすか(・∀・)?
279774RR:2008/04/07(月) 22:26:12 ID:Y062+RsM
>>277
そうなんか??
850に乗ってた頃はありえんかったぞ?

>>278
お前が850海苔なら謝るが、とりあえずのってミソ。
280774RR:2008/04/07(月) 22:54:37 ID:uxlS4g5V
冬でも乗ってたからあんま関係ないな
850だけどこないだ580km/dayという無茶な距離を楽しく走れてよかったぜ
281774RR:2008/04/07(月) 23:37:08 ID:MzDI/JZR
フランスって日本とおなじで100ps規制あるからTDM人気なんだろうとおもう
282774RR:2008/04/08(火) 00:13:08 ID:vJwf3QH4
なんか、違うようなw
283774RR:2008/04/09(水) 00:42:51 ID:mqTYHqgA
TRXの純正マフラーを外してピカピカに磨こうと思うのですが
サイレンサーを1個ずつ外す ⇒ エキパイ外すの順で一人でも
すんなり脱着出来ますか?

あと、サイレンサーの表面が独特の色をしてますが何か表面に処理が
されているんでしょうか?コンパウンドとかでゴシゴシやったらまずいですか?
284774RR:2008/04/09(水) 08:04:31 ID:+rON0CUB
>>283
脱着は一人で楽チン

色?単なるステンレスだと思うけど…細かいコンパウンドなら大丈夫だと思うよ
無責任な書き込みで申し訳ない
285774RR:2008/04/09(水) 20:21:06 ID:lXxd974M
>コンパウンドとかでゴシゴシやったらまずいですか?

問題ありません。擦ったところは暫く銀色になりますが走ってるうちに同じ色になります。
286283:2008/04/09(水) 21:50:56 ID:ZtbMn5Ck
レスありがとうございます。
サイレンサーの部分は少し赤みがかった色をしてるので
何か表面に処理がされているのかと思いました。

週末に早速やってみます。
287774RR:2008/04/09(水) 22:06:42 ID:NTGY9CPB
TDMのステンレスのサイレンサー、メーカーが付けた色に再度なるのか疑問。
ゴシゴシこすったら銀色になるが。熱を持って色変わるかなあ?
288774RR:2008/04/09(水) 22:32:33 ID:OB4Wzzqu
テンパーカラーでググってみてお(´-ω-`)
ステンマフラーが琥珀色になるメカニズムがわかるお(^ω^)
289774RR:2008/04/09(水) 22:46:14 ID:NTGY9CPB
>>288
おっとTRXでしたね。
TRXのサイレンサーの材質何でしょうね。
うまく色付けばいいのですが。
以前乗ってたTT-250Rのマフラーの外側、TRXのような薄茶色に変色した
ステンレス巻いてあった気がする。
290774RR:2008/04/09(水) 23:29:19 ID:Fb7n22Gx
>>288
テ、テンパーだって、マジで!
291774RR:2008/04/10(木) 19:07:43 ID:fNRIYG/d
>>283
マフラーなんか磨いてないで腕を磨けw新車が横に並んだら、ただの型遅れのポンコツだw
そんなポンコツに俺は10年乗ってるがな。
292774RR:2008/04/10(木) 19:46:10 ID:tkLxYhXv
>>291
卑屈な考えかたしてる人ですね
TRXはオンリーワンなマシンでしょ?
SSとかと並んでもぜんぜん気になりませんが
293774RR:2008/04/10(木) 20:50:39 ID:e6JK836K
金があったらサッサと買い換えたいな俺は。
294774RR:2008/04/10(木) 21:25:43 ID:dOYIgxcG
原2は辛いよねw
295774RR:2008/04/10(木) 21:37:13 ID:wbPwsuQB
と、キモオタのヒキコモリが申して申しております。
296774RR:2008/04/11(金) 00:48:00 ID:xQv/inXq
>>293
ビッグツインの魅力が何チャラとか美しいフレームワーク云々なんて事はどうでもよくて
同 ク ラ ス S S と 比 べ て 中 古 相 場 が ア ホ み た い に 安 か っ た 

から買ったので俺も金があったら乗り換えたいorz
唯一気に入ってるところはリッターマシンにチギられても「マシンで負けてるから」と
自分に言い聞かせられる所くらいかな。
297774RR:2008/04/11(金) 01:39:12 ID:QgTV3fwe
いや、盗まれずに済むからTRXがいいんじゃないか!
最新SSやら、メガスポーツやら、大型ネイキッドだと
心配で夜も寝られないぞ。
走りも楽しいし、俺は充分だ。
298774RR:2008/04/11(金) 02:37:21 ID:SDO/rPnz
>>296
リッターマシンにごときにちぎられるのは「腕で負けてるから」と
自分に言い聞かせた方がいいぞ。

まぁおまえは何に乗っても負け組みだな。
299774RR:2008/04/11(金) 05:58:49 ID:WfzmgtzY
300774RR:2008/04/11(金) 06:21:39 ID:bGgr+Qh0
301774RR:2008/04/11(金) 07:16:26 ID:2/vqp5qL
302774RR:2008/04/11(金) 07:38:55 ID:WtfBjvq7
303774RR:2008/04/11(金) 08:29:54 ID:wpX0hy2E
サーキットでタイムアタックならともかく、TRXが遅いって人、
かなりの腕前か、超下手糞かどっちかだろうね。
まあ、ここに書き混んでる人がどっちかは言うまでもないけど。
304774RR:2008/04/11(金) 09:13:24 ID:fobwp+RJ
まあタイヤの端まで使えてヒザ擦れて、、
立ち上がりウイリーかます俺みたいな状態で
「TRXは遅い」とか言ってんだよな?もちろん。
まさか直線でSSがどうとか言ってんじゃねーよな?
バイクなんざ、ある一線までは、SSだろうがアメリカンだろうが、下手なヤツはどれ乗っても遅いんだよ。
305774RR:2008/04/11(金) 10:25:53 ID:hZuJS+yK
↑↑↑↑ 
あなた凄く性格悪そう。
306774RR:2008/04/11(金) 11:55:04 ID:WfzmgtzY
だが正論だろうな
307774RR:2008/04/11(金) 12:49:39 ID:gLRYryL7
速く走るための手段としてTRXを選択、ってのは無いわな。
むしろ特定の条件での速さを求めるならTDMでしょ。
308774RR:2008/04/11(金) 17:46:44 ID:Vfu0d+HV
それもどうかな?ロードでもオフでもないのに?
ツアラーとしては良いな。
309774RR:2008/04/11(金) 18:04:09 ID:2/vqp5qL
聖火がアルゼンチンに到着〜ってなニュースに映ってた現地警察のバイクがTDMだったよん。
310774RR:2008/04/11(金) 20:36:51 ID:gXb9iDVZ
>>304
TRX乗りのオッサンはそのレベルは楽勝にこなせたと思う
今も出来るかは疑問だがレプリカ世代は伊達じゃない
311774RR:2008/04/11(金) 20:48:39 ID:HAaKUA8U
>309
俺も見たよ!なんか嬉しかったな。
あれ、900?
312774RR:2008/04/11(金) 22:40:04 ID:2/vqp5qL
>>311
ん〜。フロントカウルの感じからして多分900かな・・・?
ちらっとしか映ってなかったからよくわからんけど
「なんかイカっぽいのが通ったぞ」と思ったらそうだったw
313774RR:2008/04/12(土) 00:44:20 ID:sGY3odAa
イカw確かにw
314774RR:2008/04/12(土) 13:42:43 ID:/uaep0mi
イカくせえバイクだなあ?
315774RR:2008/04/12(土) 14:54:50 ID:/XyrBqAv
うるせぇタコ
316774RR:2008/04/12(土) 18:02:37 ID:phaMgQ/b
都内のブルーテールって言うショップにちょっと弄ってるTDMが有るんだけど
ほしいなぁ〜。見に行って来ようかな。
317774RR:2008/04/12(土) 22:57:54 ID:hm7pMH4/
こんな所で宣伝する店で絶対買いたくないよな。
318774RR:2008/04/13(日) 12:13:56 ID:UB81bXx+
TDM900黄色を中古で購入しました。納車が楽しみです。
ところで、GIVIのモノロックケースは専用フィッティングなしで、
直接リアキャリアに取り付けできるのでしょうか?
また、GIVI以外にお勧めのケースがあればぜひ教えてください。
319774RR:2008/04/13(日) 13:01:03 ID:36JycxA8
>>318
何の為に専用フィッティングが販売されてるのか考えてみような?ゆとり
320774RR:2008/04/13(日) 13:11:30 ID:hGQed4/M
>>318
TDM900に合わせて造ったんじゃねーのって言うくらいピッタリつくよ。
なんの改造も必要ない。

>>319
GIVIの専用フィッティングが必要なラインはモノキーケースって言うんだよ。
他人をゆとり呼ばわりする前に、自分の胸に手当てて見ろ。
321774RR:2008/04/13(日) 13:32:21 ID:xS8VqaOK
>>329 久しぶりに気持ちのいい人だ。ありがと
322774RR:2008/04/13(日) 13:32:56 ID:xS8VqaOK
間違え>>320の人です。
323774RR:2008/04/13(日) 13:39:37 ID:hGQed4/M
>>322
ただ、ベースを取り付けるときは工具が入りづらいので
ちょっと手間取るかもしれないので、自信が無ければ
お店の人に任すのが楽かな。
純正や他メーカーのトップケースもあるけど、GIVIが一番
無難だと思う。純正ちょっと高い。
324774RR:2008/04/13(日) 13:43:43 ID:5eesEhYv
>>319
久しぶりに気持ちのいいバカだ、ありがとうw
325774RR:2008/04/13(日) 14:46:39 ID:UB81bXx+
>>320
ありがとうございます。「ピッタリつくよ」といわれて安心しました。
326774RR:2008/04/13(日) 15:00:10 ID:F0kRpSfb
モノキーの52L、キャリアに直接付けてるよ。

ホムセンのステーに穴空け加工してもらって、別売りのモノキーベースをボルト止め。
ワンオフ(笑)ステーは加工賃込みで800円。

せっかくキャリアがあるので、活かしたかったのよね。
327774RR:2008/04/13(日) 17:30:29 ID:d3EcUFHS
出先で故障して動けなくなった事ってある?
先日4輪で、燃料ポンプが故障してJAF呼んだけど、
古い車両なのでついでにオルタネーターもリビルド品で交換した。
昼間の都会ならともかく、深夜の田舎走るのが怖くなったw
TRXの発電機は簡単なダイナモとかで、
さほど高くないらしいので近々交換しようかと思ってる。

新しいバイクを欲しいとはあまり思わないんだけど、
やっぱり古いとトラブルが怖い。
ブレーキなんか特に怖いので、
マメにOHしようと思う。
328774RR:2008/04/13(日) 18:26:35 ID:N0Ta/nWg
出先でエンコしたらナンバー外して捨ててくれば?
329774RR:2008/04/13(日) 18:39:51 ID:5eesEhYv
>>328
お前友達いないだろ?
そんなに構って欲しいのかw
330774RR:2008/04/13(日) 18:58:43 ID:N0Ta/nWg
>>329
いや昔そうやって捨ててきた事あるんでね。 5バルブじゃないけど。
まあ今乗ってるTRXでも中古のボロだから悔いも無いしw
331774RR:2008/04/13(日) 19:02:01 ID:t/3WYvQ9
スルースルー
構うだけムダ無駄w
332774RR:2008/04/13(日) 19:53:33 ID:KPWF6qe8
エンコってなんだ?
333774RR:2008/04/13(日) 20:07:46 ID:07P2w4z8
マンコのともだち
334774RR:2008/04/13(日) 21:17:19 ID:5eesEhYv
>>330
不法投棄の犯罪自慢乙
お前在日チョンだろ?
335774RR:2008/04/13(日) 22:26:32 ID:KOy/8T8e
>>334
先祖が高麗神社と関わりがあるらしいのだが詳しくは知らんw
336774RR:2008/04/13(日) 23:13:49 ID:FTvX3kxQ
俺は在日の人じゃないが偏見みたいな事を書くヤツは人として小さいし10V海苔であって欲しくないな。
337774RR:2008/04/14(月) 14:30:23 ID:K0FLVtWp
>>304
>立ち上がりウイリー
何その無駄行為
338774RR:2008/04/14(月) 18:27:24 ID:Zr1oiW5f
>335
高麗神社の軒先で物乞いでもしてたんだろ?
そんな事よりお前が不法投棄したゴミで
迷惑かけた自治体に詫び入れて来い!
>偏見みたいな事を
偏見?あなたがまともな思考を備えているなら
在日がどのような物か分かる筈ですが?
結果として
>俺は在日の人じゃないが
まったく説得力がありませんね。
339774RR:2008/04/14(月) 18:57:18 ID:1NP0Ls0W
>>338
精神的に病んでいらしゃる方のようですね。
カルシウムを摂取されるか、一度医者に診てもらったほうがよろしいかとww
それともパチ屋に大金貢いじゃったとか?
10VALVE乗りの恥の上塗りはやめて下さいね。
・・え? 原付すら持ってませんって? それは失礼いたしましたwww
340774RR:2008/04/14(月) 20:27:40 ID:I+3hb/SX
ウゼー
341774RR:2008/04/14(月) 20:33:02 ID:Ccur6UE3
>>339
よく言ったw
342774RR:2008/04/14(月) 21:49:09 ID:Zr1oiW5f
>>339>>341
お前らチョンが何を言おうと、日本に寄生してる事には変わりない。
犯罪者である在日チョンはさっさと日本から出て行けよ。
343774RR:2008/04/14(月) 22:08:49 ID:zqX+NmAA
>>342
極東板でやれよ
344774RR:2008/04/14(月) 22:39:45 ID:PutK78an
>>342
お前、タイヤスレでオウム創価教とか言ってた基地外だろ?
他所のスレに行ってくれよw
345774RR:2008/04/14(月) 22:46:42 ID:1NP0Ls0W
>>342
ウチはれっきとした武家の出だぞ。
三国人と一緒にされる言われは無いぞ
どうせ百姓出で明治になるまで苗字もなかった平民に
チョン呼ばわりされる言われはない。
346774RR:2008/04/14(月) 22:48:50 ID:zrgM95Tc
uzeeeeeeeeeeeeeeeeeee
347774RR:2008/04/14(月) 23:03:00 ID:KurQ0I3H
在日〜昭和35年〜

私はさほど裕福ではないがしっかりした家で育った。
祖父はかなり厳格な人間で、非常に厳しくしつけられた。中でも友達関係にはとても厳しかった。
子供の頃、友人を家に招いて遊んでいると、祖父はその中の1人の耳をつかんで表に引きずりだした。
「お前はこの家に入ることは許さない!」と怒鳴りつけた。
私はなぜ祖父が仲良しの友達にそんなまねをするのか理解できず、祖父をひどく嫌ったものだ。

子供の頃は気にしなかったが、祖父が家に入ることを禁じた友達はどうやら朝鮮人だったようだ。

一方、祖父と異なり、おおらかな家風の家も近所にあった。その家では、朝鮮人の子供が家に入ることを禁じることもなく、家族ぐるみの付き合いをしていた。
その友人は、「昨日は焼肉を食べさせてもらった」とか「めずらしい辛い料理を食べた」と自慢していた。
私は、焼肉など食べたことがなかったので、その友人がひどくうらやましかったのを覚えている。

しばらくすると、その友人の両親が殺され、家からは金目のものが一切合財なくなっていた。時を同じくして、家族ぐるみの付き合いをしていた朝鮮人が警察につかまった。

人づてに聞いたところによると、朝鮮人一家は子供を家にあがらせ、かくれんぼをする中で金目の物のありかを探らせていたという。
さらに家族ぐるみの付き合いをすることでそれを確かめ、家の間取りや鍵の具合などを調べていたそうだ。

友人の家よりも、我が家の方が経済的に恵まれていたが、朝鮮人一家は親切にしてくれた友人の家へ盗みに入ったのだ。さらに帰宅して鉢合わせになった友人の両親を刺し殺したという。

両親をなくした友人は、遠くの親戚の家へ引き取られていった。仲の良かった友達と遊べなくなった私は、とても悲しかった。

祖父は食事をしながら吐き捨てるようにこう言った。
「鮮人を家に上げるから、あんな目にあうんだ。あいつらは平気で恩を仇で返す」

その朝鮮人一家は人付き合いのよい、傍目には「いい人たち」であった。

『いい朝鮮人もいる』そんな話を私は信じることがどうしてもできない。
348774RR:2008/04/14(月) 23:03:52 ID:7jcq+l5F
TDM乗りはレベルが低いのですね
349774RR:2008/04/14(月) 23:08:27 ID:xxqPPWLa
うざい奴ばっかだ、ここ…
350774RR:2008/04/14(月) 23:11:20 ID:1NP0Ls0W
まあもともと一見さんお断りな雰囲気な奴らばかりだからな10VALVE乗りは。
偏屈な奴じゃなけりゃ乗ってないってw
351331:2008/04/14(月) 23:34:02 ID:pvnSaKkQ
だからスルーって言葉と行動覚えような。
少なくとも10バルブ乗りなら。
>>350みたいなアホに言われたい放題だぞ
352774RR:2008/04/15(火) 00:09:16 ID:kV2gjSN5
社会人一年目すごくTDMに乗りたい
欲しいけどIYHは何だか怖い
みんな現金で買ってるの?
353774RR:2008/04/15(火) 00:13:30 ID:Uyul981g
1年目のときに極上車を個人売買で30マソでIYH、もちろん現金一括
学生時代の貯金で買った
354774RR:2008/04/15(火) 00:17:39 ID:kV2gjSN5
>>353
羨ましい
タマ数少なすぎて中古探すのにも苦労してるのに。。。
355774RR:2008/04/15(火) 00:23:16 ID:Uyul981g
じっくり探してりゃ1年に2,3台は出玉が見つかるよ、ガンガレ
356774RR:2008/04/15(火) 00:37:15 ID:0Bhm7qqV
現金で買うことを考えたほうがいいと思うよ。
357774RR:2008/04/15(火) 00:40:16 ID:9TgzGn7W
>>352
10年前だが、同じく社会人1年目で、
98国内モデルを新車で買った。

半分貯金から現金、半分ローンだった。


当時もそうだけど、今も金利安いから、
ちゃんとしたローンを組めば、
そんなに負担にはならないはず。

間違ってもいかがわしい消費者金融とかに手を出さないように。
358774RR:2008/04/15(火) 00:44:21 ID:kV2gjSN5
みんなありがと
まずは現金購入を前提に貯金するよ
まだ30マソくらいしかないから頑張る
我慢できなくなったらイヤッホオオオオオオオオオオ
359774RR:2008/04/15(火) 01:03:07 ID:w29AMNUt
安いバイクのスレは
荒れると言うが
10VALVEは
現行TDM以外安いから
荒れて当然か
360774RR:2008/04/15(火) 04:26:45 ID:vpQbTHYv
んでも某外車スレより荒れてないし、
まだ全然大丈夫。
361774RR:2008/04/15(火) 08:31:09 ID:hm1/H6DT
腫れスレって凄いな
見栄でバイク乗ってるアホの本性が分るw
このスレは平和だな
362774RR:2008/04/15(火) 21:18:04 ID:jQizg2lH
>>361
Bで始るスレもなかなか負けてないぞw
363774RR:2008/04/15(火) 22:09:16 ID:PTD/ZSNs
人少ないここも年齢層高いだけあって固執(こしつと読む馬鹿ばっかり。
10VALVEで群れて馴れ合えよ。
364774RR:2008/04/15(火) 22:16:55 ID:OMp9ODFL
んじゃGWオフでもしよっか
TRX乗りだお
365774RR:2008/04/15(火) 22:17:24 ID:O7b5fP7n
>>363に馴れ合えって言われたから馴れ合う・・・。
みなさん何色の10valveに乗ってますか?
366774RR:2008/04/15(火) 22:49:53 ID:imXO+6nC
カウル、フレーム、ホイール全部白のTRX
367774RR:2008/04/15(火) 22:52:34 ID:6i6ByI9X
色褪せてオレンジっぽい赤になった'95赤白TRX
青外装一式欲しい今日この頃・・
368774RR:2008/04/15(火) 22:54:07 ID:Uyul981g
96年式の黄銀TDMの黄部分を98年式の青に換えた青銀TDMに乗ってる
369774RR:2008/04/15(火) 23:03:10 ID:15rvb3d0
俺金銀の'99国内だ
ゴールデンウイークにどっか行く予定、かみさんと飼い猫の供養に田舎に行くかな
飼い猫の墓田舎に作るかな
370774RR:2008/04/15(火) 23:10:52 ID:15rvb3d0
一昨年、今年と長年付き添ってきた飼い猫が死んで
今は家に猫の骨壷が二つある。
かみさん、 俺の田舎の、胡桃の木の下に供養したくてこの5月に田舎に帰る。
371774RR:2008/04/15(火) 23:11:52 ID:jQizg2lH
>>363
おい達夫、素直になれよ。

10VALVESに興味あるなら、いつでも待ってるからな。
372774RR:2008/04/16(水) 00:04:49 ID:nkgdx8gj
93の紺。基本ドノーマルだけど、ツーリングの利便性向上の為に手を加えてたら変なことになってきた。
373774RR:2008/04/16(水) 04:48:16 ID:HCgMcmch
'04青5PS。
トップケースY'sギア、同色パネル付けてる。
GIVIサイドパニアを何色にするか迷い中。
374774RR:2008/04/16(水) 06:48:06 ID:WLr1iFdh
TRX850 '97の赤 フレーム銀 ホイール銀
375774RR:2008/04/16(水) 06:57:44 ID:vgvoXOxW
金銀TDMの'99国内だけど、シュラウドは銀に自家塗装してある。
376774RR:2008/04/16(水) 10:06:21 ID:Z8J2kp7j
'04青灰5PS。
トップケースY'sギア、同色パネル付けてる。
GIVIサイドパニアを何色にするか迷い中。

>>373と兄弟w
377774RR:2008/04/16(水) 14:18:34 ID:HCgMcmch
>>376
(=゜ω゜)ノシ

俺は黒か銀…。
青の色味が分からんのがなんとも。
メットを自家塗装で同色にしてるからいっそ塗ってしまおうか、とも思てる。
378774RR:2008/04/16(水) 18:27:15 ID:qISGS1vx
>>377
実物見たが、青はだいぶ明るい。
ボディーと比べるとかなり浮くと思われ。
避けるのが正解かと。
379774RR:2008/04/16(水) 19:07:33 ID:HCgMcmch
>>378
深く感謝!m(_ _)m
380774RR:2008/04/17(木) 15:07:53 ID:7CT2sxjd
381774RR:2008/04/17(木) 19:39:28 ID:JOvG5H5I
移転してたんだね。
マンドクセかたyo!
382774RR:2008/04/17(木) 22:05:29 ID:ElaW2uzt
もう落ちたの?
って、びっくりするよね
383774RR:2008/04/17(木) 23:45:53 ID:tKD3zUJw
パイロットパワーを付けようか、
鰤のBT−016にしようか迷っている。
でも、PPはTRXと相性がいいって
話はよく聞くので、やっぱりPPかな。
384774RR:2008/04/18(金) 01:52:52 ID:s8m52FGx
hosyu
385774RR:2008/04/18(金) 07:29:06 ID:7QAUejY+
>>383
好みの問題。TRXと相性がいいって言えばDLだろ
386774RR:2008/04/18(金) 08:48:37 ID:ILdU0ms9
俺はヘプコ&ベッカーのジャーニーを3点団子で
つけてるが、正直 サイドの幅がありすぎて
後ろから見ると芋虫みたいだよ
                 ショボン(>_<)
387774RR:2008/04/18(金) 11:37:25 ID:bvfufXYb
GIVIが無難なような希ガス
まあ俺はトップケースだけで十分です。
388774RR:2008/04/19(土) 15:25:36 ID:CTgOoP4C
ロードスマートは誰もいないな。
俺は好きでこれしか履いてない。値段は安いし雨、ツーリングで使うし、ロングライフだし。
389774RR:2008/04/19(土) 16:37:00 ID:UfB0cU5N
D221が糞すぎたので履き替えたパイロットロードが好みに合ってたので
流れでパイロット2を履いているが、ツーリングメインな自分には必要にして十分。
パイロットパワー履いてもどうせ端っこアマリングだしなorz
390774RR:2008/04/19(土) 17:38:50 ID:yOtZUHGO
メッツェラーM1を履いてたが3000kmでスリップサイン
明日、来週パイロットロード?に交換予定
GWはマッタリツーリングで走り回るつもりだから長持ちするといいですな
391774RR:2008/04/19(土) 17:40:21 ID:yOtZUHGO
お、日本語になってないなorz
来週交換予定ってことね
どうでもいいけどw
392774RR:2008/04/19(土) 21:14:09 ID:jxKASlLh
DL、GPR100を使用中だが特に不満はない、バランスが良いタイヤだと思う
393774RR:2008/04/20(日) 00:00:45 ID:gnKt+TG3
どうせ真ん中しか減らさないからBT45
394774RR:2008/04/20(日) 03:19:38 ID:4uPYWPct
>>389
俺もロード2だ
若干強く感じてたセルフステアが軽減されてコーナーが安定して楽しくなった
395774RR:2008/04/20(日) 07:47:20 ID:npEAAShP
端まで使って峠攻めするなら、断然PPをお勧めする。
まったく破綻する気配がないし、5000`以上持つから。
さらにツーリングもたまにするならPP2CT。
真ん中の減りが端より少ないので(実際は端が減りやすいというのが正解だが)、
全面均等に減らせる。ただし、端の食いつきが良い分、持ちは少ない。
ツーリングタイヤは知らん。
396774RR:2008/04/20(日) 08:20:09 ID:UcJTeK0t
皆さんオススメするタイヤはいくらしますか?
リア価格、工賃含まずで

俺のロードスマートは18000円です。
ガンガン走っても余裕で一万`以上持ちます。
397774RR:2008/04/20(日) 09:14:26 ID:YwkLy1Jz
>>395
5000キロで終わっちゃうタイヤなんてビンボーなオレには高値の花ですorz
タイヤの限界より乗り手の限界のほうが低いし・・

パイロットロードは余裕で10000キロ保ったから財布に優しかったよ。
いま履いてるロード2はチト減りが早そうだけど現在6000キロ使用でも
まだまだいける。
値段は前後工賃込みで4万くらいかな。
398774RR:2008/04/20(日) 13:28:39 ID:Fqp5AWJP
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f66800787
いくらなら買う?
俺はタダでもいらん
399774RR:2008/04/20(日) 15:44:27 ID:fRiKM9Yb
マフラーの張り出しがズレておりまする
400774RR:2008/04/20(日) 16:23:31 ID:Fqp5AWJP
U型(900をV型としたとき)用のマフラーなんじゃないかな。
T型にU型用のス−パコンバット付けてる俺のもやはりずれてる。
401774RR:2008/04/20(日) 17:36:20 ID:5ecnVcoh
>>398
タダやったらもらうがな。
402774RR:2008/04/20(日) 17:48:31 ID:xf6GA3GR
1型と2型ではマフラー周りのアライメントは同じだから、
ずれるのはマフラーか車体のどっちかが歪んでんだよ
403774RR:2008/04/20(日) 18:38:41 ID:a7DmsWME
ステップ交換してるから
後付のマフラーステーが曲がってるんじゃ?
404774RR:2008/04/20(日) 21:29:57 ID:Fqp5AWJP
>>401
置き場なし、見たところタイヤ終わってる、廃車のとき金かかる、転売も面倒。
やっぱいりませんわ。
405774RR:2008/04/20(日) 22:26:32 ID:OnaAwfMU
2型に3型のマフラーも無理なりよ
406774RR:2008/04/21(月) 03:10:25 ID:Cm18xCj7
>398
ハイグリップタイヤ等もついてますからすぐに乗って攻めれます!

写真ではものすごいアマリングなんだが出品者にはなんて伝えよう。
407774RR:2008/04/21(月) 04:28:03 ID:5hy9mVyj
TDMだと仕方ないんじゃない?
TRXだと笑いもんだけどな。
408774RR:2008/04/21(月) 12:41:47 ID:dPpcd2Yq
個人的にははしっこが余ってようが、コーナーであろうと何か飛び出したりしてきたらブレーキできるような速度で走ってくれるほうがいい
と思ってるのでどうでもいいんだけど、TDMでも別に端っこは削れるよ。
409774RR:2008/04/21(月) 15:48:45 ID:A5/qmPbV
>>407
まさか、TDMの方が遅い(主にコーナリング速度)って思ってる?
410774RR:2008/04/21(月) 17:23:46 ID:Qg81Br3+
何かが始まる予感・・・
411774RR:2008/04/21(月) 19:20:02 ID:fOIHEf2y
俺の伝説がな
412774RR:2008/04/21(月) 21:07:40 ID:uJdQQqOq
え?TRXよりTDMの方が速いの
413774RR:2008/04/21(月) 21:10:47 ID:5tSevSAb
TDM乗りってオタクくせぇの多いよな
んでTRXより速いってか?
ダメだこりゃw
414774RR:2008/04/21(月) 21:16:26 ID:6XilEDxo
TRX→900に乗り換えたけど、俺的には間違いなく900の方が速く走れる。
ただし、バイクなんて腕の差でなんとでもなる。不毛の議論だよ

>>413
君のTRXよりは間違いなく速く走れると思う。
415774RR:2008/04/21(月) 21:17:11 ID:rwfy4OBU
>>413 期待どおり乙!
416774RR:2008/04/21(月) 21:21:03 ID:AlhJ9C3h
何いってんの?
両方ともドン亀・・

速いのは”名門スズキのバイク!”
417774RR:2008/04/21(月) 21:36:12 ID:YvdXu0jN
>416
公道ではレギュレーション無いもんな〜。
リッターSS、いやっ、600にすら馬力で負けてる。
しかしそんな事分かっててみんな購入してる、、、、、はずだよな?
418774RR:2008/04/21(月) 22:09:23 ID:1uR7HltA
オレのTRXはメンテ不足なのでスーフォアにすら負けてる自身がありますorz
やっぱ新しいバイクは良く出来てるよ。 エンジンも足も。 
乗り手のヘタレさは棚に置いて・・

でも乗り続けるぜ・・ 金無いからw
419774RR:2008/04/21(月) 22:23:56 ID:2O2ciQi+
>413
やたらとTDMマンセーする奴が多いんだよな。
ブログのオッサンとかもうみてらんないw
420774RR:2008/04/21(月) 22:27:22 ID:YvdXu0jN
>>419
君の書き込みも、もうみてらん、、、

まあいいか。
421774RR:2008/04/22(火) 00:36:10 ID:1UjJPN5k
TLやVTRならともかくマルチと比べられてもな〜〜、
少なくともオレはツインに乗りたくてTRX選んだのだし。

マジレスしてもしゃーないが
まーあれだ、山高きが故に貴からず、ってやつだわ。
最大馬力や最高速でバイクの価値が決まるのなら
バイク屋も苦労しないだろうな。
422774RR:2008/04/22(火) 02:01:23 ID:hWVKEAf+
こないだTRXにPIAAのHID付けたんだけどいまいち光軸が合わん
LO側を50mくらい先まで照らす様に合わせるとHI側の光軸が上に向きすぎて水平以下を
殆ど照らしてくれない。販売店に点検してもらったけどバーナーの不具合ではないようだし

他社製のHID付けてる人はどんな感じ?


423774RR:2008/04/22(火) 02:05:24 ID:Qe/LPjd2
ツインはのんびり走ってよし、飛ばしてよしだから一度乗ったら離れられなくなるね。
4気筒はどうしても回したくなって駄目だった。
424774RR:2008/04/22(火) 04:05:10 ID:Ha27fb8e
>423
確かに離れがたい。同感だ。

遅いかも知れない。速いかも知れない。でもそんなことはどうでもいい。

ただ、好きなだけじゃ駄目ですか<w

ま、これがTRX乗りなオレの正直な印象。
425774RR:2008/04/22(火) 06:46:16 ID:a2O1sKVv
>>422
車用のHID流用してますが同じです
オイラだけかと思ったらそうでもないみたいですなw
ちなみに車検のときは、思いっきり下向きにさせられたようです
426774RR:2008/04/22(火) 12:38:06 ID:uroNJG2J
5年越しの不動TRX餅だけどまだ手放せないでいる。
今年こそ完成させて動かしたい・・・
427774RR:2008/04/22(火) 15:19:14 ID:PNMkyESn
俺のTDM(逆車)は歩行者を照らさず
左水平で右上がりになってしまう。 
みんなは逆だよね?
428774RR:2008/04/22(火) 18:37:59 ID:disS3NmZ
赤男爵とかで買うと、仕向地によってはそういうことがあると聞いた。
プレスト扱いはすべて左側通行仕様なので、プレストのHPでパーツ検索して、
最寄りのYSPや用品店でリフレクターを取り寄せよう。
リフレクターのみで品番があるか分からんけど。
429774RR:2008/04/22(火) 19:08:12 ID:PNMkyESn
428>>れすアリガト!
そかそか〜、男爵はそのままなんですね。
プレストで探してもヘッドライトユニットアッセンブリブリ
しか無いようなきしたよ。ORZ
今から検索するね、アリガト
430774RR:2008/04/22(火) 19:24:58 ID:wkQSZG76
>>429

>>の使い方、orzの意味わかってんのか?ww
431774RR:2008/04/22(火) 19:28:37 ID:CsdNmiQS
ヘッドライトは保安部品だから左側通行仕様でなければ車検通らない筈だけど・・・男爵・・・チョンボ仕様かw
432774RR:2008/04/22(火) 19:30:42 ID:yctu5IrT
rではなくRなのは真ん中の足なんだろう。
433774RR:2008/04/22(火) 21:54:08 ID:ymrHJeLB
>>430 仕方ない、教えてやりなよ。
434774RR:2008/04/22(火) 22:22:45 ID:LfBIIIvl
>>427
売った店にクレームで交換依頼しろ
日本国内で乗るのに右側通行仕様で売ったのなら、交換してもらえる
無償でな
435774RR:2008/04/22(火) 22:28:15 ID:4bz/9p3H
436774RR:2008/04/22(火) 23:31:12 ID:x9Fmq5oQ
ここ数日TDMの宣伝やたらとみるねぇ
437774RR:2008/04/23(水) 00:41:12 ID:ZMHnd/NP
ホント?国内版が出るとか?
438774RR:2008/04/23(水) 01:21:08 ID:YqTeYLJB
ベッキーがCMやってるからスズキから発売されるのかも?
439774RR:2008/04/23(水) 03:21:47 ID:vtuVceh4
馬力規制もかんけーねー
開発費も回収完了ー(だろう)

国内版出して問題ないよなぁ
440774RR:2008/04/23(水) 05:48:54 ID:mWxFH4eJ
>>439

わざわざ国内向けを作る必要が無いのが、最大のネックかな。
441774RR:2008/04/23(水) 07:11:43 ID:m9CiXCKA
ワロタw
442774RR:2008/04/23(水) 10:17:05 ID:tT+fuCSw
>>428
赤男爵で買ったけど、そんなことないぞ。
で、ヘッドライトは一体型だからアッセンブルでしか買えない。
っていうか、右上がり車検通らないと思うんだが、、、、
対向車の迷惑もいいところだな。
443774RR:2008/04/23(水) 13:03:16 ID:relLaGas
そいや、国土交通省を英語にすると、頭文字がTDMなんだよね。
444774RR:2008/04/23(水) 16:44:42 ID:KW6JP4zd
>>443
どこがTDMなんだよw
国土交通省(Ministry of Land, Infrastructure and Transport Japan)

CMでやってるTDMは↓こちら
TDM(Transportation Demand Management)
445774RR:2008/04/23(水) 16:53:01 ID:X83DPYy9
マジレスかよw
446774RR:2008/04/23(水) 19:33:41 ID:heCpghPu
TDMは何の略?
447774RR:2008/04/23(水) 19:41:15 ID:jIDRUuXC
428です。
皆さんの意見を参考に昨日ですが

バイク店に相談をしたところ、本日

部品が入ったとの連絡があり、交換をしてもらいました。

先程、HIDを入れてみたら 夢のように明るい視界が

広がりました。

皆様、有難う御座いました。m(__)m
448774RR:2008/04/23(水) 20:16:15 ID:vtuVceh4
>>446
TsunDereMaman
449774RR:2008/04/24(木) 16:40:01 ID:n1J23dW1
Toりも直さず
Doうしても
Maたがりたい

指名買いが多いのを端的に表しているかと。
450774RR:2008/04/24(木) 16:52:28 ID:t+GJ7mtY
ここの住民のジョークレベルは異常
451774RR:2008/04/24(木) 19:36:50 ID:kxk6PfzL
過去にもこういう話題あったけど真相は分からんままだったなぁ。
結局「トンデモマシーン」が一番しっくり来たわけだが。
452774RR:2008/04/24(木) 19:58:50 ID:lV8lljlB
思いっきり眉唾もんw
http://www.trx-850.com/data/cyclone_bike.htm
453774RR:2008/04/25(金) 15:53:52 ID:QAjYKKXB
暇と金のある人は羨ましいw
454774RR:2008/04/25(金) 16:26:59 ID:ffDKjwQF
TRXの後継機は出ないのかな?
ずっとまってるんだけど
455774RR:2008/04/25(金) 17:00:31 ID:N2Ho5UCM
>>454
いつまで寝てるんだ? いい加減起きろよw
F800Sでも買え
456774RR:2008/04/25(金) 22:42:53 ID:Mz+hShuV
>>454
MT-01で妥協しる
457774RR:2008/04/25(金) 22:48:44 ID:EFTXMR4i
無駄にでかいが仕方が無いから1098で我慢しておけ。
458774RR:2008/04/25(金) 22:59:05 ID:EUJraXca
1098?
459774RR:2008/04/25(金) 23:25:01 ID:zI009pPa
>>454
SDR買って精進しとけ
460774RR:2008/04/25(金) 23:27:27 ID:4tiW/9mu
初期型4NX。始動からアイドリングは全く問題無いが、開け始めるとタコメーターがジャンプして吹け上がりもボコつく。経験上、キャブより電装系のトラブルっぽい。イグナイタかTPS不良によるミスファイアか?日曜はツーだし、明日はトラブルシュートだな
461774RR:2008/04/26(土) 00:01:59 ID:XimwKjM7
ここに書くな
何かアドバイス欲しいのか?
462774RR:2008/04/26(土) 00:41:46 ID:U6zeUCup
>>458
ドカだろ。
463774RR:2008/04/26(土) 02:31:07 ID:/xz8J+Fa
1098ってそんなにデカかったっけ?
464774RR:2008/04/26(土) 04:28:42 ID:cqFRe2vZ
ああ、1098な。
465774RR:2008/04/26(土) 06:16:32 ID:WEQFVDfD
sv1000でいいじゃん
466774RR:2008/04/26(土) 18:15:02 ID:cOya8Lam
er-6とか
467774RR:2008/04/26(土) 20:12:42 ID:ailY/qGW
w650でいいじゃん

・・・なわけないな。
468774RR:2008/04/27(日) 00:52:15 ID:Jkn8JEfY
TDM850の純正エキパイの素材、解る方おりましたら教えて下さい。
磨きを掛けたいのです。
469774RR:2008/04/27(日) 06:42:30 ID:C6ellRhO
ステンレス

ヨシムラから
ステンマジック
っていうマフラー用の焼け取りケミカルがでてるよ
470774RR:2008/04/27(日) 07:09:04 ID:Hq6KdOmD
思いっきり鉄だがや
471774RR:2008/04/27(日) 07:46:32 ID:z7QzWd8R
>>470
そう言う答えで良かったのか。
鉄の種類を聞いてるのかと思った。

>>469
正誤には触れないよw
ところでステンマジックはうたい文句ほどの効果はないよ。
ステン特有の黄色っぽいいのを白に近づけるにはお手軽だけど、
焼け(酸化)が進んで茶色くなってしまったらサンドペーパーで
水研ぎする方が早い。

そんなの邪道、焼けなんか気にしないって意見があるのは承知してやんす。
472774RR:2008/04/27(日) 07:51:45 ID:xVmKVC+n
ステンなのか?
スチールにメッキ処理してるだけだと思ってたんだけど違うのか?
473774RR:2008/04/27(日) 08:06:24 ID:6thg0XDh
>>791
鉄とステンレスって思いっきり違う物なんだぜ?
474774RR:2008/04/27(日) 08:08:47 ID:6thg0XDh
アンカー気にすんなw
475774RR:2008/04/27(日) 08:20:04 ID:2EvuGkBq
>>199
鉄=物質の名称
ステンレス=合金の名称
たしかに全然違う
476774RR:2008/04/27(日) 08:24:26 ID:z7QzWd8R
>>547-734
おまえらアンカーむちゃくちゃだぞw
477774RR:2008/04/27(日) 09:20:01 ID:Hq6KdOmD
>>469 >>472
ステンでもなくメッキでもなく、鉄に黒塗装じゃんかよ >エキパイ
900と勘違いしてない?
478774RR:2008/04/27(日) 10:48:45 ID:z7QzWd8R
鉄にクロムメッキして、その上に黒塗装
↑俺の94tdm850国内仕様

850ならどれも同じだと思うけど
479468:2008/04/27(日) 11:20:05 ID:Jkn8JEfY
沢山のレスthxです
皆様のお話と、磁石がしっかり付く事から、スチール素材に耐熱黒塗装が正解な様に思えます。
取り敢えずワコーのケミカルで研いて、塗装してみようと思います。
480774RR:2008/04/27(日) 12:40:47 ID:0jXelg3F
てすと
481774RR:2008/04/27(日) 16:12:10 ID:zlGDOOcB
2000年TDM850 今 OVERのフルエキを

着けたら、サイドスタンドは上げた時に良い音を出して

干渉した。 

音はこもった低音 です。もう少し高い音を想像していたよ 苦笑

チェーンがエキパイに当たるんじゃないかと心配です。

482774RR:2008/04/27(日) 16:36:48 ID:qN8xng+5
>サイドスタンドは上げた時に良い音を
俺も昔付けてて、サイドスタンドの付け根に
車用のデスクパッドの金具(コの字形のシム)を挟み込んで対処してた。
途中でヨシムラに変えちゃったけどw
483774RR:2008/04/27(日) 21:49:50 ID:9oLSxcko
すみません、質問させて下さい。

TRXの燃料コックとキャブをつなげている負圧ホースなのですが
燃料コックのすぐ下のあたりにオイルらしきものがベッタリと付着していました。

ホースのとりまわしの関係で燃料コックのしたあたりでホースが直角に
折れ曲がっている(このあたりにオイルが付着)のでホースがひび割れ等
しているのかもしれませんがトラブルの原因になる可能性はありますか?

いつからなっていたのかわかりませんが今のところ走行していても問題は
ないようです。

484774RR:2008/04/27(日) 22:21:28 ID:j5O3diUM
>460
俺のは5GG1だが同じ症状になる
経過が聞きたいで候
485774RR:2008/04/28(月) 08:53:26 ID:TTGPf7Em
>>484
電装系のセオリー通り、バッテリーのコネクタから点検。マイナス側のボルトの緩み発見。ついでにコネクタ清掃して締めつけて完了。テストライドで異常無し。TRXはシート外せばバッテリーだから五分で終了。お陰で昨日のツーリングも快調だった
486774RR:2008/04/28(月) 13:41:04 ID:c+Zwtug4
俺のTRXはコックONのままタンク外す(コックとタンクの短いホース)とガソリンがドボドボ出てくる('A`)
RESや真ん中にしたら余計に。負圧だからオフは無いんだよね。負圧ホース外れてんのかな?
487774RR:2008/04/28(月) 14:32:38 ID:EHt7AwGd
>>486
仕様。本来なら止まるはずだが、気づいたときにはそーなってる。
初期型TDMは確かOFFが有った筈。付くかどーかは知りません。
488774RR:2008/04/28(月) 17:08:10 ID:TTGPf7Em
>>486
逆だろ。コック正常なら負圧ホース外れてればガソリンは出ない。エンジン回ってないのにONでガソリン出るのはコックの異常。その為に真ん中にPRIがある
489486:2008/04/28(月) 18:32:37 ID:R2TtkgdG
>>488
じゃ通常時も漏れはないがPRI状態とON状態が同じになってるって事ですね?
タンクに直接ついてる部分(コック?)を交換すれば直るのかな。
現状だとエアクリ交換やキャブ付近あける時、いちいちガソリンが少ない時を見計らってやらないといけないから面倒い…
490774RR:2008/04/28(月) 18:48:49 ID:TTGPf7Em
>>489
そういう事。ウチのも少し前にコック取り替えた。確か2500円位だったような。純正パーツにはパッキングも付属してる。
491774RR:2008/04/28(月) 19:02:06 ID:qHtHw8GU
>>485 レスサンクス。
一昨年2度程同様の症状が出てからは、発症していないのですが、
酷い時はエンストしてセルも、だんまりを決められてしまいます。
バッテリーからジャンプしている端子を弄って暫くすると何も無かった様に始動します。
バッテリー本体の端子に緩みがあるのは考えもしませんでした。
一度も外した事が無かった物で…。その可能性もあると言う意味で一度みてみます。
492774RR:2008/04/28(月) 22:31:09 ID:TTGPf7Em
俺も最初はイグナイタとか大袈裟な事考えてた。トラブルの芽は案外簡単なとこにあったりする。トラブルシュートは簡単なとこから始めるべし。TDMはバッテリーへのアクセスも大変って言うがカンガレ!
493774RR:2008/04/29(火) 06:29:23 ID:Y6YHNslC
>>492

850とかって、そんなに大変なんですか?
900はシート外すだけですが。
494774RR:2008/04/29(火) 07:25:33 ID:tJUIaAh6
>>493
初期型だとシュラウド(家はヘプコ&ベッカーのエンジンガードが干渉するからそれもずらす)とトップカウル外してタンクずらさない(もしくはフューエルコック外してタンクも外す)とアクセスできない。
新しい850はなんかリアサス外すだの外さないだの恐ろしい話を聞いたことがある。
495774RR:2008/04/29(火) 07:29:35 ID:hCtW3wJf
よーしパパ、走りに行っちゃおう!
ガソリンも満タンにしちゃうぞ
496774RR:2008/04/29(火) 12:27:28 ID:cBeH4aUZ
5GG1だが
電源取るだけならバッテリーから伸びる端子がシート下に来てるがな
バッテリーそのものはタイラップで固定されてるなぁ
497774RR:2008/04/29(火) 14:35:32 ID:r5gIZnU+
>>482 なるほど、真似してみるね、

有難う3
498774RR:2008/04/29(火) 14:48:34 ID:+1MZuPIQ
>>494
850後期は純正サスならば外さなくてもいける。
マスターシリンダやブレーキスイッチのネジは外さなければならないけど。
499774RR:2008/04/29(火) 14:52:16 ID:EizUNuwq
>>498
マジでバッテリー交換にそんな手間かかるの?そりゃ設計に問題ありだな
500774RR:2008/04/29(火) 15:35:19 ID:xWtYaoGE
>>495
いいなぁパパはお休み貰えて
501774RR:2008/04/29(火) 21:12:26 ID:th+NmjTF
>>495
どこらあたりを走ったのかい?
ガソリン価格が上がる前に燃料補給できて節約になって良かったですね。
502774RR:2008/04/29(火) 22:39:44 ID:nObxgcbi
クラッチワイヤーって、どれくらいで交換してる?
TDMもワイヤーだっけ?900は油圧なのかな?
503774RR:2008/04/29(火) 22:59:35 ID:Rx2agB2L
900もワイヤー(^ω^)ノシ そろそろ点検でもするか(゚∀゚)
504774RR:2008/04/30(水) 07:49:35 ID:WlOMSINd
東北ツーリング中のtrx乗り@都内がアゲてみる
東北3日目、腰〜背中が痛い…
30後半にこのポジションはキツイ
505774RR:2008/04/30(水) 09:59:11 ID:MJRg8EGo
ワイヤーわ嫌
506774RR:2008/04/30(水) 10:41:42 ID:bRUTrqRx
>>504
がんがれ!

帰ったら腹筋背筋、鍛えれ!
507774RR:2008/04/30(水) 10:46:27 ID:AJJYyA2h
24000kmくらいで一度切れたから、大体20000km前後で変えてる。
508774RR:2008/04/30(水) 11:38:09 ID:bRUTrqRx
おれ、5万キロ以上替えてないヽ(・∀・)ノ
そろそろ替えよっと
509774RR:2008/04/30(水) 12:48:52 ID:oaZm4qhG
>>508
距離は関係無いのでは?
注油とかまめにしてれば、かなりもつと思う。
510774RR:2008/04/30(水) 13:06:08 ID:SmpFchCn
注油にちゅうゆ
511774RR:2008/04/30(水) 13:11:55 ID:riMnBjj+
注油 to you.
512774RR:2008/04/30(水) 14:34:04 ID:NdrtbY45
東北2日目、TDM850 やっぱ遠出にはいいわ。青森までまったり流します。
明日仙台で同窓会w
513774RR:2008/04/30(水) 21:58:55 ID:fm2XeZ+Q
>>504
まじTDMだとしあわせになれっぞ。
多分、乗換えるとカルチャーショーーック。

いや遠乗り派の人へのアドバイスね。
峠はTRX気持ち良す。
514774RR:2008/05/02(金) 13:59:51 ID:E8d6BYEY
TRXアップハンだから問題ナス
515テーアールエックスってはやいの?:2008/05/03(土) 11:03:31 ID:FzhsZ6DV
テーアールエックスってはやいの?
516504:2008/05/03(土) 11:55:23 ID:aWDqaw1R
>>506>>513
レスサンクス!
昨夜、青森〜都内を高速一気走りで帰宅
TRXでの宿泊ツーは初めてだったけど腰背中手首がツライ
けど山中は最高に楽しくちびりそうでした
517774RR:2008/05/03(土) 23:10:31 ID:tWTosJzX
回答はいたしません<プッ
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=f66800787
518774RR:2008/05/03(土) 23:46:27 ID:L3ES3WHO
>>517
こいつあれ、イオンなくイトーヨーカドーあり、の奴?
519774RR:2008/05/04(日) 06:31:53 ID:/vNwtAeK
ヤフオクマスターの俺様には出品者の意図が理解できるのだが
ボンクラの>>517はその意図を誤解した上で2chに晒した。

新手の宣伝か?
520774RR:2008/05/04(日) 17:31:34 ID:WN2rIUOt
つ、ついにナイトロン買ったぜ!@TRX
ナプスで10lオフ&ナイトロンキャンペーンで1万円キャッシュバック!
昨日買ってれば更に10lオフだったらしいがw
取り寄せになるから装着はまだ先になるけど〜待ち遠しいぜ!
521774RR:2008/05/04(日) 21:10:39 ID:WsvalGKu
>>517
リヤキャリパー大丈夫か?
随分薄いステーで支えてるように見えるぞ?
522774RR:2008/05/04(日) 21:35:30 ID:EBXeI5sB
>>521
回答はいたしません
523774RR:2008/05/04(日) 21:59:01 ID:RRp+KyOI
>>519
へいマスター

(笑
524マスターオブマペット:2008/05/05(月) 06:38:48 ID:aJ7DhtUA
詳細はメールで送るからアドレス書いてください。
ここのQ&Aは、私が回答すると第三者にも見えるようになる仕様なので、
アドレスをかいてもらった場合は、Q&Aでは回答せず直メールします。

という意味だと分からないボンクラはTRX乗りには絶対いない。
525774RR:2008/05/05(月) 07:34:10 ID:AD1rviw6
>>520
オメ!
装着したらインプレよろしく

>>524
年式距離は回答しても良かったんでは?
保管場所(所在地?)も大雑把な地域で回答すればいいわけだし。
ってか年式距離を出品説明に入れてないのはどうかと・・・

と釣られてみるw
526774RR:2008/05/05(月) 14:09:02 ID:xLAC1FjT
>>524
ネットオークションって第三者に売るためだって事を、
TRX乗りは知らないボンクラだって事か。
527774RR:2008/05/05(月) 17:17:26 ID:UJN5kA98
>>526
つまらない煽りだなw
お前みたいなボンクラはここでしか相手してもらえないんだろう?
構ってもらえてうれしいか?
でもお前はもうココに来なくていいから。
528774RR:2008/05/05(月) 17:44:34 ID:aJ7DhtUA
メールアドレス晒すのはぜんぜんイヤじゃないってこと?
529774RR:2008/05/05(月) 19:59:34 ID:qD64o2YM
2つの話がごっちゃになってるよ

Q&Aでメールアドレスが公にならないようにする
Q&Aで走行距離・年式が公にならないようにする

前者は当然だけど後者は好ましくない
で、出品者は前者だけでなく後者も非公開にしてるからいかんのでしょ
530774RR:2008/05/05(月) 21:28:55 ID:+Bw9pkVQ
ゴミを出品するのは個人の自由。
けど、入札期間中に非公開のやりとりは規定に反する。
>>524
ふ〜ん、そうだったんだ♪
>>529
俺もそう思うよ。
531774RR:2008/05/05(月) 22:42:51 ID:ABm/rc0w
>>527
煽りワラタw
ついでにここに来るなで爆笑w

頭大丈夫か?
532774RR:2008/05/05(月) 22:56:55 ID:ABm/rc0w
て言うか、出品者だろこいつ。
オークションに出品しといて質問にはメールでしか答えないって、
基地が、、いやどうでも良いやアホに構ってもしゃーないなw
533774RR:2008/05/05(月) 23:11:24 ID:dEGn8XH4
アホ住人ばっかりかな
直径をπ(パイ)と読んでこれが正しいと開き直るし
スプロケットとかギヤの歯数はチョーで丁と読み間違えてるままだし
パパ走りに行っちゃうくせに、何処へ走りに行ったか表現できんし。
534774RR:2008/05/05(月) 23:17:23 ID:5qd9Kh6Z
-`)
535774RR:2008/05/05(月) 23:29:23 ID:dEGn8XH4
>>534
反論あったたらよろしくお願いします
536774RR:2008/05/05(月) 23:31:06 ID:UJN5kA98
>>531
ID変えて必死に反論するお前ほどおかしくないからw
537774RR:2008/05/05(月) 23:35:02 ID:ABm/rc0w
>>536
ID変えてもないし、必死でも無いけど。
まあ売れなくて残念だったね。それだけ
ただ、オークションのルール守れよカスがw
538774RR:2008/05/05(月) 23:37:10 ID:UJN5kA98
ついでに言っておくが俺は出品者じゃねーよ。
>TRX乗りは知らないボンクラだって事か。
この書き方だと全てのTRX乗りがボンクラと取れるから、
日本語をもう少し勉強しろよ基地外。
539774RR:2008/05/05(月) 23:37:11 ID:ABm/rc0w
春日八郎、みたいだな
あ、歳ばれるわっw
540774RR:2008/05/05(月) 23:39:58 ID:ABm/rc0w
>>538
あのさ、TRX乗りが馬鹿にされてるからの書込みだぞ?
その前のレスから良く読んでくれ。
誤解したみたいだからそこは謝っておくが。
541774RR:2008/05/05(月) 23:46:27 ID:UJN5kA98
あれっ?素直に謝るの?って言うか、
お互い誤解であるならこちらも謝罪します。
なんかあの文面からは全てのTRX乗りって感じに読めたんで、、、
542774RR:2008/05/05(月) 23:53:21 ID:UJN5kA98
ん?ちょっとまて。
そしたらお前
>>526じゃないのに
>頭大丈夫か?
と俺に対して書き込んでるって事じゃねーか。
ふざけんなじじい!
543774RR:2008/05/06(火) 00:30:05 ID:C7h/uuGS
固執って解る?
このスレでは「こしつ」と呼ぶらしい。どうでもいいよお前ら
544774RR:2008/05/06(火) 00:40:42 ID:g2+7P/kq
日付が変わってIDも変わるのに、
どうでもいいと言いつつ蒸し返す君も固執してるんじゃ?
545774RR:2008/05/06(火) 03:34:56 ID:p71WD/7P
持ってました!!!おっπ星人www
相変わらず笑えるな(^▽^)おまい最高
546774RR:2008/05/06(火) 07:09:00 ID:KiwNNsZb
>>529でFAだと思うのだけれども
未だに何をいがみあってるんだ、おまいら
547774RR:2008/05/06(火) 07:34:45 ID:ciOCHjYi
GWなのにバイク乗れなくて鬱積してるちんぽ野郎なんでしょ
今日は晴れるだろうからシコシコ乗ってこい
548774RR:2008/05/06(火) 07:46:56 ID:s4vlPuja
この流れワロスw
549774RR:2008/05/06(火) 12:23:04 ID:9uJkJj+2
TRXの純正マフラーなんですが、エキパイとサイレンサーのつなぎ目から
左右共少し排気モレしてるんですが、こういうものなんでしょうか?
液体ガスケットとか使った方がいいですか?
550774RR:2008/05/06(火) 14:17:42 ID:miMxb25U
>>549ガスケット入れてる?
551549:2008/05/06(火) 14:58:30 ID:KkqrGF/A
>>550
銀色の筒みたいなやつですよね?
もちろん入れてます。ボルトもめいっぱい締めてあります。
552774RR:2008/05/06(火) 16:14:00 ID:mlfHNkqv
>>549
俺のはこけた側だけやや漏れてた
マフラー自体グラグラしちゃう感じだったけど…
いくら締めてもダメで、ガスケット交換〜
553774RR:2008/05/06(火) 19:43:01 ID:KPrq4efi
>>549
ガスケットは新品に交換した?
繰り返し締めていると潰れて利かなくなるよ。

あまりひどくて車検に通らないレベルなら兎に角、
そんなに気にしなくても影響はないと思うが。

554549:2008/05/06(火) 20:19:15 ID:KwXe8P77
レスありがとうございます。
ガスケットは買った時のままです。特に潰れているようには見えないのですが
新品に交換してみますね。
エンジンのところから排気モレしてるのとは違って爆音がしたりするわけではないんですが
たまたま手をあてたら気づいたものでして。
555774RR:2008/05/06(火) 20:51:07 ID:TLK/nhNC
青森から東京に帰ったTDM850乗りの俺が555ゲットさせてもらいます

宜しくお願い
556774RR:2008/05/06(火) 22:17:13 ID:KiwNNsZb
CRE556をチェーンに塗って涙目の俺が556ゲット
557774RR:2008/05/06(火) 23:06:16 ID:gaUtn7YG
>556のおかげで、ガレージまで行っちまったよ。
CREってナニよw
558774RR:2008/05/06(火) 23:10:41 ID:vVQHZIew
ホンダのエンデューロマシンだよ。
559774RR:2008/05/06(火) 23:15:06 ID:ciOCHjYi
今日チェーン掃除した俺が558ゲト
3000キロくらいサボってたからかなり汚かった…固着しかけてた箇所もあった

ラベンのスプレーのクリーナーを初めて使ったんだが使いやすいな、あれ
560774RR:2008/05/06(火) 23:55:22 ID:p71WD/7P
>>559
(・∀・)ニヤニヤ
561774RR:2008/05/07(水) 06:48:45 ID:NXMffKYO
モデブリンスレ、無くなってたね・・・
562774RR:2008/05/07(水) 21:44:38 ID:UZNnfF8s
バイク屋に入ったと思ったらTDMを買っていた。。。
563774RR:2008/05/07(水) 23:15:30 ID:6/y8al4+

記憶喪失ハーケン
564774RR:2008/05/07(水) 23:23:19 ID:K/vKvT2w
565774RR:2008/05/07(水) 23:59:33 ID:UZNnfF8s
02イエロー900です
まだ混乱してますがよろしくお願いします
566774RR:2008/05/08(木) 00:11:04 ID:Qx/eq7Jh
>>565
オメ!!
とれあえず、俺達を攻撃するなよw
567774RR:2008/05/08(木) 00:17:56 ID:uPSltPIJ
何でそこがゼブラゾーンになっているのか判らないのか?
誰も居なかったからとでも言い訳するつもりか?
ハンディキャップ用に用意されたスペースにバイクを入れるな。
いい年をしたおっさんのくせに何が朝練だ恥を知れ。
DQNスレに貼られて祭りになる前に削除しとけよ。
568774RR:2008/05/08(木) 00:42:41 ID:uCP3Cc2a
誤爆は寝てやれ
569774RR:2008/05/08(木) 03:42:53 ID:CROcqAVe
>>564
そ(ry
570774RR:2008/05/08(木) 19:03:10 ID:aF0uX2/y
なんでTRXとTDMが同じスレなわけ?
ましてXTZがなんで入ってくるわけ?
全っっっ然、違うバイクじゃん!
ねぇ何で?
571774RR:2008/05/08(木) 19:11:29 ID:vD6pFWF/
>>570
かまって欲しいだけの馬鹿は書き込むな。
572774RR:2008/05/08(木) 19:42:24 ID:9+6xND/4
おそらく理解できてないバカは >>570 だけw
573774RR:2008/05/08(木) 21:30:19 ID:weYaPs8z
>>570
馬鹿ハーケン!!!
574774RR:2008/05/08(木) 21:46:30 ID:8NOsUQgl
まあTRXもTDMもXTZも違うバイクだよな。 名前も違うしw
>>570 の言いたい事も分かる。 だが書き込むな!
575774RR:2008/05/08(木) 22:01:16 ID:rdo+Z0Wl
>>570
エンジンがほぼ同じだからな。
まぁ、どうでもいいんだよ、んなこたぁ。
576774RR:2008/05/08(木) 22:13:29 ID:y47KOjls

ねた少ないな
577774RR:2008/05/08(木) 22:30:58 ID:8GW1jAfi
>>570
釣りハーケン!
578774RR:2008/05/08(木) 22:33:07 ID:y47KOjls
>>577
暇ですね
579774RR:2008/05/08(木) 22:33:55 ID:rdo+Z0Wl
速いSSや4輪とバトルした時の話なんかどうだろ?
なんか面白エピソードないかな。
シリアスなのでも、お笑い系でもいいけど。
580774RR:2008/05/08(木) 22:42:33 ID:weYaPs8z
しかたねーなぁ
ハーケン

ttp://www.sunfield.ne.jp/~tkubota/yougo/Ha.htm

>>579
よくドカのケツに付いていって驚かせてるぞ。TDM900。
もちろん千切れはしないけどなw
581774RR:2008/05/08(木) 22:51:12 ID:fblPVdo9
>>580
ほんドカ?
582774RR:2008/05/08(木) 23:28:11 ID:weYaPs8z
そんなこと何ドカあったぞ。
583774RR:2008/05/09(金) 00:04:19 ID:woEaUpSR
先週のポカポカした日に伊豆スカで水冷バンにぶっちぎられた900...orz
584774RR:2008/05/09(金) 00:19:55 ID:eaObsoSz
それはいづの事ですか?

先(ry
585774RR:2008/05/09(金) 06:17:15 ID:BJe7hf2/
>>584
さてはおぬし、昭和寒気団だな?
586774RR:2008/05/09(金) 18:58:39 ID:WcrXyvI7
このバイク、レギュラーとガソリン、どっちを入れてますか?
587774RR:2008/05/09(金) 19:06:47 ID:eyk539fO
>>586
TDM900だと、ハイオクの方が若干調子良い。
レギュラーでも特に問題ないが。
588774RR:2008/05/09(金) 19:45:30 ID:n6o1eaUK
ちんたら走る分にはハイオクの方がいいけど、
普通or回す場合はレギュラーで良いと感じる@5GGな俺は異常でしょうか・・・
589774RR:2008/05/09(金) 20:57:54 ID:h4MfxAR/
>>588
きちんとした(確固たる)理論をもっていれば正常。
何となく、とか○○が言っていた、とかのレベルでハイオクを入れるのであれば異常。
590774RR:2008/05/09(金) 21:01:59 ID:AWFbX+O1
ハイオクだとノッキングがでる回転数が低くなる。元売りの銘柄によっても
微妙に違ったり。気温が低いときはレギュラー、気温が高くなるとハイオク。
ええ、自分への言い訳です。@5PS
591774RR:2008/05/09(金) 21:50:35 ID:KLEy/7nT
細かい事気にしないでサラダ油でも砂糖水でも好きなの入れてろよ
592774RR:2008/05/09(金) 22:07:09 ID:BNJ3hqcX
>567
誤爆かと思ってたけど、これの事か
http://blogs.yahoo.co.jp/garacyan/56200529.html
593774RR:2008/05/09(金) 22:14:05 ID:9dpAJ1ii
>>597
こういうキチガイが同じTDM乗りだと思うと
やるせないね
594774RR:2008/05/09(金) 22:23:13 ID:7njuVR0m
最低だ
身障者スペースにめいっぱい斜め停めしてるDQNとなんら変わらん
595774RR:2008/05/09(金) 22:35:35 ID:BNJ3hqcX
車が停めれるスペースはあるけどドアは開けずらいわな。
まあ必死になって叩くほどのものでもないと思うけど。
596774RR:2008/05/09(金) 22:49:42 ID:uG69bUFP
>>591
ガソリンタンクに角砂糖入れるチューンアップ法あったよね
597774RR:2008/05/09(金) 23:02:56 ID:kGO7OMq9
はいターイホ
598774RR:2008/05/09(金) 23:14:18 ID:7njuVR0m
>>595
あのゼブラゾーンは車椅子で車から乗り降りするためのスペース
ドアを開けれれば良いってもんでもない
599774RR:2008/05/10(土) 00:16:00 ID:3ftpczq/
>>590
低速弱い5PSにはハイオクが必需品だね。
6〜80`巡航だと燃費も伸びる。
600774RR:2008/05/10(土) 00:23:32 ID:BeaR5Br4
250V型2気筒からTRXに乗り換えた。
燃料コックOFFが無いんだ…
どんなに調整しても左ミラーが斜め30度傾いてるのはなぜだ。
…まさか両方右用?
601774RR:2008/05/10(土) 02:26:29 ID:rOmtVt0L
5PSにGIVIスクリーンとGIVIモノキーベースを装備。
ヤマハバイクカバーFタイプの2Lでは、前後ともタイヤまですっぽり隠れない・・・
同シリーズでは、サイズ表を見るかぎりどれも無理っぽい。

ちょうど良いカバー無いですかね?
602774RR:2008/05/10(土) 05:30:09 ID:sKmBV7yU
ようやく連休が貰えた ツーリングいてくる
カッパ着て・・・・・・98黒虎×
603774RR:2008/05/10(土) 08:37:30 ID:HHRqL/+H
>>592
一応イヤミ書き込んどいたw

garacyanさんの旧公開プロフィール
名前 がら 年齢 40歳
性別 男性 誕生日 4月7日

604774RR:2008/05/10(土) 10:06:45 ID:AFmyrA4o
ブログにコメントしてるやつ、ええ歳こいたオッサン暴走族ばかりやな。
社会のゴミ
605774RR:2008/05/10(土) 10:20:06 ID:Elh77TDh
>>603
削除されたねw
606774RR:2008/05/10(土) 10:53:22 ID:Elh77TDh
削除に対する抗議も瞬殺w
へっぽこがら氏、ここの住人かも?
607774RR:2008/05/10(土) 14:52:09 ID:y7OwCGP7
>>606
マジで?
死ねばいいのに
608774RR:2008/05/10(土) 15:45:46 ID:3/P6R68r
>>567
身障者用の駐車スペースに停めてるDQNや
ヤーサンにも言ってやってください
609774RR:2008/05/10(土) 17:55:13 ID:HHRqL/+H
>>608
へっぽこがら氏本人の降臨ですか?
士ねばいいのにw
610774RR:2008/05/10(土) 18:28:24 ID:HHx8mSKZ
論理のすり替えって奴だなw
正直TDMに乗って欲しくない。
611774RR:2008/05/10(土) 19:04:27 ID:yrbpub+7
つかTDM乗りって自己中な走りするやつも多いよな
オタク キモイ 自己中 これTDM乗りに多いパターン
当てはまるやついるだろ?
612774RR:2008/05/10(土) 19:25:31 ID:HHRqL/+H
>>611
そんなもんべつにTDM乗りに限らないだろ?
TDM乗りになにか怨みでもあるの?
そんな事言ってたらバカスクとかどうすんだよw
613774RR:2008/05/10(土) 20:58:17 ID:W8VDn7iz
まあバカスクは音と運転マナーが悪いけどアホみたいに飛ばしたりしない分
まだ大人しいかもしれないな中年暴走族よりw
614774RR:2008/05/10(土) 22:51:50 ID:GJrmTnyH
>>608
本当子供じみた論理のすり替えだな
615774RR:2008/05/10(土) 23:23:05 ID:mycIAoqn
>>611
多くないしw

てかTDM乗りどんだけ少ないか知らないで煽るなアホwww
616774RR:2008/05/10(土) 23:59:20 ID:HHRqL/+H
>>613
お前馬鹿だろ?
マナーの悪さ(身障者Pに止める)を言ってるのに、
なに「アホみたいに飛ばす」とか話すり替えてんの?
617774RR:2008/05/11(日) 00:09:17 ID:jRhkAEnR
もうどこかのブログの話はいいよ…
618774RR:2008/05/11(日) 00:32:22 ID:8q8n7bVz
>>617
めんどくさいし、ここの住人がアホと思われないように閉めようとするアホがいますね
619774RR:2008/05/11(日) 00:54:53 ID:KoZ5/8fO
>>616
マナーの悪さはバカスク乗りもTDM乗りも一緒だしなw
へっぽこガラ氏のように朝練と称して天下の公道で無謀運転やらかす
オッサンのほうが輪をかけてタチ悪いだろ?
620774RR:2008/05/11(日) 01:12:39 ID:/WfPlWiM
TDM乗りを全て一括りにするのもどうかと思うが・・・
確かにSSなんかよりはよっぽど「無謀運転」したくなるバイクかもね。

そう思うと「キングオブマウンテンロード」ってのも恥かしいコピーだなぁ
・・・ちょっとションボリ
@5PS
621774RR:2008/05/11(日) 01:33:10 ID:xXzyiKaY
>>620
どういう無謀か知らんけど、速度に関する無謀なら前傾姿勢の
バイクに敵わんぞ。SS乗ったこと無いとか?
622774RR:2008/05/11(日) 02:05:27 ID:3IoRKbj/
>>618
アホとはなんだこのアホ!
623774RR:2008/05/11(日) 02:20:09 ID:nkO7Y+Ae
>620です
>>621
ちょっと端折り過ぎたね。
SSと較べるとビビリミッターが掛からないって事さ。
そこから自制心を失い易いのでは、と思う。

ちなみにSSを「所有」した事は無いんで、オレがヘタレなだけかも知れんが・・・
ミドルのレプリカはSSって言わないよな?
624774RR:2008/05/11(日) 08:58:54 ID:DAGw65QW
>>619
こいつこの前から湧いてるかまって房だろ?
うぜぇから消えろ!
625774RR:2008/05/11(日) 10:10:59 ID:IXSuK3nM
>>624
不眠症の奴等が騒いでるだけだから朝を迎えてまでオメー、引っ張るなや!嫁さんも彼女も友達も居ねー構ってちゃんかw
626774RR:2008/05/11(日) 10:29:29 ID:LnzUbqwz
君たちキーウィパパイヤマンゴーだねっ
627774RR:2008/05/11(日) 10:37:08 ID:V9ozLOt7
     謝罪マダー?
チン☆ 〃 ∧____∧
__チン\(\・∀・)
\_/⊂ ⊂_)____
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
628774RR:2008/05/11(日) 10:39:44 ID:U1KQoda7
そういえば問題写真と批判コメント削除で何事も無かったようにダンマリか。
誰か魚拓とってねえの?
629774RR:2008/05/11(日) 12:33:13 ID:8fgjYb7Y
>>623
>ミドルのレプリカはSSって言わないよな?

ワラタ
今時「レプリカ」って言わないのな。
もちろん600だってSSはSSだ。
で、TDMが自制心を失い易い??
なんじゃそりゃww
630774RR:2008/05/11(日) 12:38:39 ID:CElbSkuT
連休に限って天候不良でイライラが募って2ちゃんで解消、分かります


orz
631774RR:2008/05/11(日) 12:46:12 ID:2hr4pqSr
ここの住人煽り耐性なさ杉
632774RR:2008/05/11(日) 13:21:36 ID:LnzUbqwz
まぁこの車種乗ってるのおっさんばかりだし
633774RR:2008/05/11(日) 13:26:23 ID:5Kqxsy/O
先週、リッターマルチからTDM850に

乗り換えました。

なんとなくですが、人間味のある

バイクのような気がします。

みなさん、これからも宜しくお願いします。
634774RR:2008/05/11(日) 14:58:32 ID:TBlkknpd
虎慰安婦岡山は一応謝罪したっつーのに、オッサンはシカトで雲隠れか?
635774RR:2008/05/11(日) 18:40:02 ID:DAGw65QW
http://blogs.yahoo.co.jp/garacyan/56200529.html
全部消して逃げたな。
636774RR:2008/05/11(日) 18:54:29 ID:WNtytTJZ
訪問者履歴は残ってる
637774RR:2008/05/11(日) 20:00:46 ID:dIsgI1dR
確かに駐車方法に問題ありだけど、こう云う人を見て自分は、しなきゃいいんじゃね?
いつまでも引っ張るのはTDM海苔の程度を低くするだけの様なキガス。
638774RR:2008/05/11(日) 20:02:28 ID:W++Js3ZR
話題無いしねー(´ー`)y-~~~
639774RR:2008/05/11(日) 20:05:27 ID:KoZ5/8fO
安心しろ
もともと高くないからw
TDM乗りのことしか頭に無くてバイク乗りの程度云々って
発想にならないところが程度を低くしてしまってるぞ。
640774RR:2008/05/11(日) 20:18:01 ID:Vad8z1nB
>>639
そうかもな、あの停め方、それを見てダラダラと騒ぐ、TDM乗りって○△□☆なんだなw
641774RR:2008/05/11(日) 21:46:56 ID:U1KQoda7
>635
いい年した大人の対応がコレか。
削除して逃亡とはさすがへっぽこだな。
642774RR:2008/05/11(日) 21:49:51 ID:zlv/sxQQ
>>636
訪問者履歴ざっと見たけど。
訪問者のページって何の工夫も無い垂れ流しの日記が多いですね。
643774RR:2008/05/11(日) 23:31:14 ID:5heV7Jm1
>>633
オメ!
マルチから乗換えると違和感バリバリだと思うけど、
ツインはこんなもん。

低速はねーし、上は回らんけど、その間で楽しんでくれ。
まあ、はまらないようになw
644774RR:2008/05/12(月) 09:31:39 ID:75O/MZa9
garacyanさんの旧公開プロフィール
名前 がら 年齢 40歳
性別 男性 誕生日 4月7日

ブログ紹介文
【へっぽこ】リターン・ライダー【がら】with TDM900A


2005/6/10:ブログ開設
中免取って15年。バイク降りて14年。突然の思いつきにより大型二輪教習に通う。
苦心の末卒業して、嫁と戦い勢い余ってヤマハ・TDM900Aを購入。

購入後、必死のソロツーリングを幾つかこなし、ブログ仲間とマスツー参加。
2006年からは当時小学校1年の息子(現在小3)とタンデム開始。
ブログ開設から3年、経ちました・・・・

ちょっと調子に乗りすぎか?バイクにゃ全然乗れないけどね(笑)
万年初心者月一ツーリングおやじのお笑いバイクブログです!
645774RR:2008/05/12(月) 13:45:19 ID:dU8TkRsV
>>643 ありがとん

 確かに下とミッションからの唸る様な音には

驚いてますが、本当に単車って感じがして

とても気に入りました。

大切に乗りますね。
646774RR:2008/05/12(月) 17:39:38 ID:5I6QDRpT
必死に火消ししようとしてるのがいるけど、
がら本人降臨なのかw
647774RR:2008/05/12(月) 19:39:10 ID:uIjlHFm1
ブログタイトルもスレタイみたいだし、本人はかなりの2ch常駐者だろうな。
ブログ仲間とマスツーねぇ・・・仲間ならいち早くDQN行為を嗜めてやれよ。
結局はそういう大事な事は言い合えない、コメント欄上の仲間なんでしょ。
648774RR:2008/05/13(火) 01:02:07 ID:zatWcDev
一年の内の数少ないツーリング日和だというのに
仕事が忙しくてもう1か月も乗れないよ、ママン…。

来週末こそは半日でいいから、100kmでいいから
パパ出かけちゃうぞ。
649774RR:2008/05/13(火) 07:39:24 ID:uKHU0wJd
>ちょっと調子に乗りすぎか?

自覚してるじゃん。
自覚してるから全消去したんだろう。
まぁ、40になっても勉強することはいくらでもあるよ。
今回は身障者スペースのことについて、一つ覚えたよね。
これからもガンガレ。
650774RR:2008/05/13(火) 17:17:25 ID:Iv7IK4b4
いいかげんうぜえよ
個人攻撃と謝罪、賠償の要求は別スレ立ててそこでやれ
ほんとにTDMとか乗ってんのか?おまえらのバイクの話聞かせれや
651774RR:2008/05/13(火) 18:30:29 ID:B/pj//RG
>>645
始動直後の右左折でエンストに気を付けてね〜

じ、自分はTRXの軽さと低さに助けられたことなんかないんだからね
652774RR:2008/05/13(火) 18:59:17 ID:+1V6+puT
>始動直後の右左折でエンスト
俺もTRX初乗りの時、バイク屋から出て最初の角でしたw
事前にその持病知ってたから「あっ、これかw」って感じで
即クラッチ切って惰性で動いてる間にセル回して復活w
653774RR:2008/05/13(火) 21:35:03 ID:Sva8Rd10
よく発進時にエンストするって言うけど、TRXってそんなにシビアか?
リッターNKに比べれはそりゃ低速はスカスカでギア比も変だから乗りにくいけど
以前乗ってた中型単気筒から乗り換えた時はあまりにスムーズで楽チンすぎて拍子抜けしたよ。
やっぱりそれまで乗ってたバイクによって感じ方が違うのかな?
四発に慣れてると確かに難しいのかもしれないけど・・ まあ当たり前か。

ちなみに発進時は2000回転位でクラッチミートしてる。
654774RR:2008/05/13(火) 21:48:53 ID:iUKGL1Hk
>>651
'03 TDM900乗りだが、
リコール?でTPS変更した後は、エンストは無くなったけど。
心配なら、アイドリングちょっと上げておくとか(1200rpm)
655774RR:2008/05/13(火) 23:33:06 ID:ACCvuXm8
>>650
がら乙
656774RR:2008/05/13(火) 23:44:39 ID:SPssJFd5
TDM900っていつのモデルからイモビ装着してるんでしょうか?
657774RR:2008/05/14(水) 03:00:01 ID:iG8y/gY2
>>653
自分も納車して初めてのスタートでエンストしたw
シビアっていうより、850ccだし余裕だろうと思ってただけかな。
「え?」っていう感じだったかな。下がないのがわかればその後は別に
どうってことないのでは。
658774RR:2008/05/14(水) 03:19:39 ID:HZYvting
>>653
おれも最初だけだよ
前が4気筒250だったりしたんでことさらかも
クッっとアクセル開けると息が詰まったようになってびびったよん

250マルチじゃローで4,5000くらい普通に回ってるからね〜
659774RR:2008/05/14(水) 06:32:56 ID:UFNvnX7B
>>656
5PS6/2B01から。
660774RR:2008/05/14(水) 10:35:04 ID:w1omYVJ6
>>655
だよなw
661774RR:2008/05/14(水) 12:12:16 ID:b5UIrmGO
45.000?
全然普通じゃないっス
662774RR:2008/05/14(水) 13:05:08 ID:xgJv+HnT
45.000?

ジェットエンジン?
663774RR:2008/05/14(水) 13:28:30 ID:Fxq2XS70
四〜五千と言いたかったのでは。
250単気筒ならそんなモンだけど、マルチなら街乗りでも、もっと引っ張ると思うが。
664774RR:2008/05/14(水) 15:22:25 ID:PFO+NIkj
ツインばかり乗り継いでいるので排気量なりにトルクが増えて感じるので乗りやすいですわー。
665774RR:2008/05/14(水) 18:56:12 ID:bgryunq3
>659
ありがとうございます。
Fフォークも変更されてるんですね。
黄色が好きで02買ったけど失敗したかな。
666774RR:2008/05/14(水) 20:03:33 ID:HZYvting
>>661-662
ここはいじわるなスレですね><

>>663
左右確認しながらの右左折での話ということで…
レッド1.5万rpmとかだから、1万超は普通ですね
667774RR:2008/05/14(水) 21:42:27 ID:1NBAI/rF
>>664
どんなツインかしらんけど、TDMに限って言えば、スレの流れの低速トルクは
360度クランクの初期型が一番あった、というか普通だったね。
2000回転で普通に巡航出来た。
900は、日本のアベレージスピードよりちょっと上用だと思う。
スポーツバイクだから、これはこれで全然オーケーだねどね。
668774RR:2008/05/14(水) 21:45:09 ID:1NBAI/rF
だねどねw
669774RR:2008/05/14(水) 22:26:11 ID:P4X/MZR4
帰宅すると、ころんとしてた。
670774RR:2008/05/15(木) 06:18:23 ID:xRoTXsPV
>>667
900は低速トルクはあるのだが、2000rpm以下(6速だと2500rpm以下)
では、燃焼の間隔が広すぎというかゴツゴツしすぎて、スムースに
走れないですね。

フライホイール重くするか、低回転時の点火タイミングを遅らせれば
扱い易くはなると思うが、楽しさは半減しそうな気がする。
671774RR:2008/05/15(木) 07:16:39 ID:9a6b5mlm
より燃焼の間隔が広い単気筒車が低回転で走れることを考えると、
フライホイールの慣性を大きくすれば2000回転でも巡航できるようになる気がする。

これを大きくするとアクセルに対する反応がが悪くなるし、
スポーツバイクとしてのバランスを考えると現状のようになるのかもすれん。

確かTL1000Sは初期の物は反応が良すぎるということで
マイナーチェンジで大きいフライホイールに変更されたらしい。
672774RR:2008/05/15(木) 08:56:59 ID:Iw6ACehN
たとえばW650ば、2倍以上の排気量に用いられる重量の
フライホイールを使ってる。
レスポンス重視か、クルーズ重視かの話だね。
もちろんTDM900はレスポンス重視だけど、日本での
使用を考えると2500以下はもう少し落着いて良いかとも思う。
国内販売しないゆえんだね。
673774RR:2008/05/15(木) 21:25:41 ID:j7lHvZLe
360度クランクなら低速もスムーズなのに。。。
674774RR:2008/05/15(木) 21:34:51 ID:9a6b5mlm
どこかのパーツ屋さんが重いフライホイール出せば面白いんだが。
SRなんかは出てるんだよね。
675774RR:2008/05/15(木) 22:11:38 ID:azXW4Mjd
GS400の180度クランクは乗りやすかった
TRXの270度クランクも2stレプと思えば問題ない
676774RR:2008/05/15(木) 22:54:35 ID:9Q7jX8Pf
>重いフライホイール
劣化ウランw
677774RR:2008/05/15(木) 23:14:21 ID:HtC4x78s
思いつきでフライホイールの品番を調べて見たら、
TDM850でも360度と270度で違うのは納得できるとして、同じ270度でもTDMとTRXで異なるのな。
重さが違うのだろうか?
678774RR:2008/05/16(金) 01:30:53 ID:9heJ6WEZ
>>677
そっかぁ

よく考えたらおいらTRXだけでTDM乗ったことないや
誰か…いや、、、でかくて怖いからやっぱいい><
679774RR:2008/05/16(金) 03:57:43 ID:BMvhE3+d
>>677
違ってる方が自然じゃねーか? TRXとTDM
バイクとしての性格がずいぶん違うから。
680774RR:2008/05/16(金) 07:45:52 ID:WgjSZofJ
>>667
250ツイン4st180度
400ツイン4st180度
250ツイン2st180度
850ツイン4st360度<いまここ

お察しの通りTDMの360度クランクですー。
豊かなトルクで乗り易いです。
スポーツバイクではなく、何処までも坦々と行けそうな、ツアラーな感じのするエンジンですね。
モーサイショーでBMWの800試乗して、やっぱりTDMの360度のが自分に合ってると思ったり。
180度はぶん回せる感じで、それはそれで好きなんですが。
270度はどんな感じなのですかねー。
皆さん神経質に感じてたりジャジャ馬に感じてたりと色々の様子ですが、
総じてなんか楽しそうなので良いエンジンなんでしょうね。
681774RR:2008/05/16(金) 16:25:50 ID:6NnrG5KO
>>680
たまに勘違いした人が「鼓動が無い」などと、のたまいますが、
私はパラツイン屈指の名器だと思います。
682774RR:2008/05/16(金) 16:40:32 ID:1eOZpenj
>>681
同じくそう思う!

スロットルポジションセンサー付きで、
アクセル開度によって点火タイミングも変わってくるから、
アクセル回すと途端にドスドスとパンチに効いたエンジンになるしな。

「鼓動が無い」と感じる人は、
乗りこなせていないために、アクセル開度少なめでしか乗っていない人か、
試乗会とかで、おそるおそる乗った人なんじゃないのかな。
683774RR:2008/05/16(金) 16:44:14 ID:1i3k8zMX
>>681
鼓動感というか、
2気筒→低速トルクがある→低回転で走行出来る
と勘違いして、不満を言う人は多いね。
アメリカンは巨大なフライホイールついてるから
低回転で走れるが。
684774RR:2008/05/16(金) 16:49:54 ID:6NnrG5KO
スポーツツインは、低速トルク無し、が漏れなく付いてくることを
初心者は知らないからね。
CB750やハーレーのイメージだと無理だw
685774RR:2008/05/16(金) 20:16:19 ID:PC4VxZKs
>>681-682
その流れデジャブだ…
全く同じ内容をどっかで見た、、、
686774RR:2008/05/16(金) 20:29:53 ID:wzv+lrTr
>>682
>「鼓動が無い」と感じる人は、
乗りこなせていないために、アクセル開度少なめでしか乗っていない人か、
試乗会とかで、おそるおそる乗った人なんじゃないのかな。

ホントにその通りだとおもう。
山道に於いて6千回転以上のあのパワフルさと、
エンジンの唸りには思わずニヤけてしまう。
まったりバイクじゃないね。
687774RR:2008/05/16(金) 21:03:01 ID:bsxtkQUH
なぜに低回転に拘るのかわからん。
どうしても必要なら、うすくクラッチ引けば良いじゃん。
688774RR:2008/05/16(金) 21:16:31 ID:Lg5wXrPh
>>686
いや低回転のほうがツインらしくて好きだな。 
4000回転くらいまでのブルブルと車体を震わせながら加速する感じが。
それ以上になるとシューっと滑らかに回って というと聞こえが良いが
ただダラダラと回ってるだけと言うか・・ 四発ほど滑らかじゃないんだよな・・
それを中途半端と取るか味のあるエンジンと取るかは人それぞれ って事で。
689774RR:2008/05/16(金) 21:45:47 ID:OyRbWhXd
せめて10000まで回ってくれたら不満はないんだけどな・・・
690774RR:2008/05/16(金) 22:12:41 ID:9heJ6WEZ
>>687
ツーリング最後に決まって渋滞地獄ですり抜け大会になるからだったり…

いや、俺じゃないよ!
691681:2008/05/16(金) 22:17:45 ID:LD3mSthK
>>688
他の人のレスにもあるんだけど、このエンジンの特に美味しいところは、
間違いなく4000rpm以上のトルクの盛り上がりと、地から沸き上がる鼓動。
振動では無く、鼓動。

緩い登り勾配、大きいR、4000回転を超えたあたりからのトルクと共鳴
した鼓動感は、アクセルを開けられる人にしか分らないと快感です。名器です。
まあ、だからこそ負荷の掛らない場合は低振動、低燃費、味無しって評価かな。

逆に言えば、このエンジンでも重たいボディで負荷の掛るバイクなら、平地でも
間違いなく鼓動感あるんだけどそれは間違った話しだね。
某メーカーのアメリカンが特にそうだけど。
692774RR:2008/05/16(金) 22:46:15 ID:Lg5wXrPh
>>691
たぶん自分の好みと合わないのだと思います。 なにせ中古で安かったから買ったもので。
鼓動感だったら断然シングルのほうが上だと思っていますので・・
アイドリングのバラつく感じ(270度クランク故?)とか、低回転は結構好きな回りかたです
4000回転を超えると振動が消えて滑らかになって力は出てくるけど・・ 
ただ「ボーーーッ」と回ってる感が強いのがなんとも・・
もっとガサついてて8000回転まで車体を震わせながら走ってくれたほうがワクワクします。
昔乗ってたグースはその辺が気持ちいいエンジンだったので・・ 遅いけどw
693774RR:2008/05/17(土) 00:02:33 ID:wHC/D/J5
俺の感覚だとBMW1200STに移行するのが一番幸せ。しかしTDMで間に合っている
部分もあり、悪いと言われる部分とも付き合っているというのが実態。

まず3000回転近傍での下道のトコトコ感がすばらしい。単気筒で旅をしている
様であり、その心地よさにそのまま大型の安心感と疲労の無い車体がついてくる。
それから4000から6000まで回したときの滑らかさ。おそらくMaxは150km/h
程度までしか快適ではない。高速の巡航は限界が来るのが早いが常用域と
しては必要十分である。普通に考えれば850で高々85hps性能は驚くほどではない。
だがこの普通さが大好きである。

おそらくはリッターに乗ってしまえばこのバイクも不満がでる
でしょうが、「足るを知る」には最高のバイクではないでしょうか。
694774RR:2008/05/17(土) 00:26:13 ID:VirPGKTi
TDMはエンジンを回せば十分早いけど
早すぎない所がいいな。丁度いいパワーだ。



695774RR:2008/05/17(土) 01:12:28 ID:lpeRW6KS
>>692
立ち上がれ
コーナーを立ち上がるんだ!
696774RR:2008/05/17(土) 08:42:57 ID:zkQ1d1DC
よーし、パパ朝一軽く流してきちゃうぞ!
697774RR:2008/05/17(土) 10:45:51 ID:6nFM7BYr
>>693
900は200km/h近くても快適だよ。
BMWと大差ない。
まあ、そこから加速したいなら違うバイク乗れ、だけど。
698774RR:2008/05/17(土) 20:28:41 ID:xLMWV/8b
いいスレになってきたね。
699774RR:2008/05/18(日) 00:05:19 ID:Sc8xK1sF
>>697
TRXも230キロでも快適
700774RR:2008/05/18(日) 14:45:35 ID:0/qZrCXF
TRXのタンクからポンプへのガソリンホースがえらく繋ぎにくい(ちょっと歪む)んだけど、
そういうもの?
701774RR:2008/05/18(日) 17:02:48 ID:UKqdX7bJ
>>700
そんなもの。
90度近く曲がってるだろ?
あれさ、下手にねじるとガソリンが流れなくなってエンストするから注意な。
702774RR:2008/05/18(日) 17:48:03 ID:0/qZrCXF
>>701
ありがとう。タンク外した後は気をつけることにするよ。
703774RR:2008/05/18(日) 19:13:34 ID:R41Q4laf
本日オイルとエレメント交換したが、何度やっても面倒臭いねアレは。
ドレンは2本だし、サービスマニュアルに載ってない真鋳のカラーとか付いてるし
(ちゃんと載せとけよ糞ヤマハは)、組みが悪いと漏って来るし、
オイルは2回に分けて入れないといけないし・・
2時間もあれば楽勝だけどなんか面倒。
704774RR:2008/05/18(日) 21:58:54 ID:Rzu4Q9U4
それ楽勝って言わないw
705774RR:2008/05/18(日) 22:59:02 ID:R41Q4laf
朝カバー外してロック外して
軽く暖気させてから作業して
暖気させて漏れ確認してから試運転で近所走って様子見したら
2時間くらい掛かっちゃうんですけどノロマですかそうですか。
706774RR:2008/05/19(月) 00:09:04 ID:OH/bfmij
これほど酷いあとだしジャンケン見たことないw
707774RR:2008/05/19(月) 00:53:09 ID:ZBR5cn6S
初期型TRXを購入したのですが、これにはバルブの欠陥があるみたいですねorz
これは始動しなくなる時はいきなりやってくるのでしょうか?
始動しなくなる前にOH(対策品)しないと、何かに影響してエンジンお釈迦とかになったりしませんか?
ならないならいける所まで騙して乗り続けようと思うのですが・・・
長々と質問すみませんがよろしくお願いします。
708774RR:2008/05/19(月) 15:45:21 ID:UGvARp1k
バイク用語辞典の「パレラルツイン」の所に、TDMの写真が貼ってある。
http://www.shift-up.net/110engine/post_152.html

TDMもようやくパレラルツインの代名詞になってきたな〜
709774RR:2008/05/19(月) 16:33:33 ID:r1pMAtU5
TDM900乗っている方、メンテ性っていかがですか?
850乗ってるんですが、バッテリーの交換もタンクを上げて…でメンテ性はあまり良くないですよね。
900は車重も軽くなってるとのことで、うらやましく思ってるんですが。
710774RR:2008/05/19(月) 16:49:59 ID:5+PcSOqd
>>709
乗ってないけど
>>493-498
711774RR:2008/05/19(月) 16:59:27 ID:DcnLVvoO
>>709
バッテリーはシート外せばこんにちは。
FIで燃料系統いじる必要もほとんど無いし、
メンテ性良好つーか、メンテ不要性良好。

あ、オイル交換面倒ってレスが上にあったかw
プラグ交換もちょっと面倒だけど、カブる事も皆無だから
ほとんど問題にならん。
712774RR:2008/05/19(月) 17:04:36 ID:GU/wAwhQ
713774RR:2008/05/19(月) 17:44:21 ID:UGvARp1k
>>712
左手だけで器用にするな。
俺は左利きだけどムリだ…

途中で黄色い短パン?を敷物にしてるのに何か笑った。
714774RR:2008/05/19(月) 18:30:05 ID:r1pMAtU5
>710 711 712
早速情報ありがとうございます。
900はセンスタとかもあるんですよね。
ますます900に乗り換えたくなってきた…
715774RR:2008/05/19(月) 18:39:08 ID:UGvARp1k
俺もTDM850(5GG)乗りだけど、
900って850で不満だったところがすべて改善されているんだよな〜

FI・アルミフレーム・MOSキャリパー・燃料計などなど…

でも、ちっとも900が欲しくならない。(負け惜しみじゃなくてね)

自分でもどうゆう心理なのかまったくわからないが、
たぶん850のことが好きなんだと思う。
716774RR:2008/05/19(月) 19:08:09 ID:Yeq0Cqiz
恋だな
717774RR:2008/05/19(月) 19:08:24 ID:tvdO3crg
>>715 気持ちはわかる。俺も850乗りだが、他人が乗るなら900薦めたいけどね。
718774RR:2008/05/19(月) 19:09:04 ID:17NTrduQ
スーパーテネレ乗ってんだけど、そろそろ限界かも・・・
たいぶパワー、燃費がおちてきてる。潰そうにも愛着もある・・・

こんな俺を誰か導いてくれええええ
719774RR:2008/05/19(月) 19:14:27 ID:OtTht3Pe
おりも同じく、
850を6万キロ乗ってて、この850を手放してまで900に乗り越えようとは思わないや。
850がにっちもさっちも行かなくなったら、TMAXかセローかVTR1000SP-2の予定
乗り越えるなら、TDMとは全く違うバイクにする

けど900はいいバイクだと思うぜ(・∀・)
720774RR:2008/05/19(月) 19:14:35 ID:UGvARp1k
>>718
TDM850のエンジン載せ替え!

出来るかはわからんが、XTZ850を作ってくれ!
721774RR:2008/05/19(月) 19:19:33 ID:tvdO3crg
>>718 エンジンOHしたらいいだけかと
722774RR:2008/05/19(月) 19:36:41 ID:r1pMAtU5
皆さん850を愛してますな〜
なんだか900に浮気しかけた自分が恥ずかしくなってきた
723774RR:2008/05/19(月) 19:45:28 ID:EAp9O0uS
>XTZ850を作ってくれ!
すでにあるw
724774RR:2008/05/19(月) 20:23:24 ID:oMMyB1Vp
>>718
俺は買い替えを勧めるよ。
距離、年数を経たものは急に不具合が多くなる。
エンジン以外にも、何か気になる所あるんじゃない?
修理、修理で金や手間がどんどんかかる様になるよ。
エンジンが動く裡に手放したほうが幸せになれると思う。
725774RR:2008/05/19(月) 20:44:11 ID:17NTrduQ
エンジン以外の各所も傷んできてるしなあ。
金かければいくらでも復活できるとは思うけどさ。所詮は鉄の塊・・・だもんな

正直ここまで悩むとは思わなかった。
大きな修理が必要になったら悩まず潰すつもりで購入したんだけど、いつの間にかこのバイクに夢中だった。
性能の全てが日本の日常では中途半端だと毎日思っていたのに。

結局、俺はこのバイクのよさの全てを理解する事は出来ないのかもしれない。けど、これだけはいえると思う。
10valveエンジン、これは最高だと
726774RR:2008/05/19(月) 21:22:08 ID:53fTho3G
>>718
ヤフオクに程度の良さそうな出てたが落札されちまったからなぁ。
xtz1000スーパーテネレまで待つといいよ。

>>720
xtz850にして乗ってる人は国内に何人もいるよ。ぐぐればすぐわかる。
727774RR:2008/05/19(月) 22:07:38 ID:ITJr0mCs
TDM850乗りが900を敬遠してるとは意外だった。
900乗りの俺は、こいつが朽ち果てたら、TDM1100に乗換えるぜ。
もちろん、朽ち果てるまで乗るがな。

>>725
毛色は違うが、TDM900に乗ってみな。
目から鱗だぞ。
728774RR:2008/05/19(月) 22:22:05 ID:4NeLO88M
敬遠はしてないよ
うらやましさを紛らすためにあえて目を背けてるのよ >850海苔の俺
729774RR:2008/05/19(月) 22:48:51 ID:ITJr0mCs
>>728
TDMって、850も900もある程度所有してると、他のバイクに
何故か目が行かなくなっちまうよな。
この前も違うバイクに乗ってる奴に「次はなんのバイク買います?」
と聞かれて、( ゚д゚)ポカーン となっちまったぜ。

お前は今のバイクが可愛くないのか?と。口には出さなかったが。
まあ逆に言えば、TDMって他人から見れば魅力的じゃないんだなw
730774RR:2008/05/19(月) 22:54:03 ID:tvdO3crg
>>729 まったくですわ。
今のTDM枯れるまで乗って、腰上OH一回やったら次は900かなあ。
今年はオーリンズ入れよう。
731774RR:2008/05/20(火) 00:04:25 ID:iKtVzkWx
ゴム・パッキン・プラの劣化が大体10年
90年代のバイクはそれが多様されているから
オーバホールも大変なんだ。
TDMは後継機があるし、よほど思い入れがないと難しいかも
732774RR:2008/05/20(火) 00:45:01 ID:E+fg68Ly
900がコンサバなデザインじゃなかったら逝ってたんだけどなぁ。
733774RR:2008/05/20(火) 01:26:38 ID:rB+c/ssB
ライバル車が、タケノコのように出現した結果だね。
でもオリジナルは間違いなくTDM
734774RR:2008/05/20(火) 02:07:43 ID:kEAbBhv8
95TRXだが距離あまり伸びてなくて、まだ数年行けそうな気がしている。
消耗品はマメに交換してるし、電装(スイッチ)がバカになって交換とかはあったけど…
ステップラバー新品にしたらなんか新しくなった気分
シートはつるつるになってたんで、自分で張り替えてこれまた新品気分w
あとはスクリーンをスモークにしてみたり、タンデムグリップ付けたりしたくらいでほぼドノーマル

相変わらず飽きない
735774RR:2008/05/20(火) 06:10:04 ID:dhNVEV6o
バイクだけじゃなくクルマもそうだが、
走りに関する消耗品を新品に変えると、
買ったときの感動がよみがえる場合があるよな。
とくにショックアブソーバーは激変する。
736774RR:2008/05/20(火) 06:11:46 ID:Kxe1g5Q0
360度クランクに戻してもらうわけにはいかんのかね?
737774RR:2008/05/20(火) 08:44:22 ID:rB+c/ssB
日本向けにはいいかもね。
ってお金かかりすぎ&平凡なエンジンになっちゃうかも
738774RR:2008/05/20(火) 10:04:15 ID:S5xom5z2
>>736
270°の方が、マッタリ走ってても飽きないから、良いと思うけど。
あと、荒れた路面でもトラクションかけ易いし。
739774RR:2008/05/20(火) 10:38:45 ID:qtOoynVP
>>738
360°の方が間違いなく低速は粘る。
フライホイールマス同じとしてね。
トラクションの差は素人が感じるのは無理だと思う。
740774RR:2008/05/20(火) 12:23:37 ID:9pfo+08n
TRX、もうちっと上まで回ってくれたら100点満点なんだけどなぁ。
ドカの748S並に回れば…
741774RR:2008/05/20(火) 12:45:02 ID:rB+c/ssB
引き換えに、低速亡くなるよ。
ドカだから割りきれるけど、日本車じゃ
無理でしょう。
742774RR:2008/05/20(火) 16:06:03 ID:60yOWzpf
私の働いている職場には、いい歳した男なのに原付二種を必死になって改造?(本人はカッコ良いつもりみたい)している人が何人かいるのですが。

はっきり言って気持ち悪いです。
別にバイクがステータスとは思いませんし、無理してローン組んでまで高くて大きいバイクに乗っている人もどうかとは思いますが、
身分相応に原付二種を買ったのなら、取って付けたような高級感なんか必要ですか?
18、19歳で初めてバイクを買ったならともかく、20歳超えた男が給料注ぎ込んで必死になってるのを見ると、同僚として不安になります。(仕事ができない人に限ってそういう人が多いから)

私自身は峠が好きなんで、新型のR6を一括で買って乗ってるんですが(価格的には買いやすいバイクですし)、
なんか原付二種に乗ってる男達が、やたらと対抗意識を燃やしてる気がするんですよ。
わざわざ、人のR6を見て、「このバイクは○○○万なのに、コレが付いてない」とか、「俺のには付いてる」とか、「アレを付けた方が高級感が出る」とか。
正直、どうでもいいですし、ウザイんです。
大体、130万前後で買えるバイクに高級感なんか必要ですか?普通に安っぽいバイクにしか見えませんけど?
ソレを承知で、身の丈にあったバイクを買ったはずのに、バカじゃないんですか?
私はR6に高級感なんか必要としてませんし、必要ならBMWでもハーレーでも買うと思いますしね。

お金が無いなら無いでいいと思うんですよ。これから頑張ればいいし、バイク=その人の価値ではないんだから。
それなのにナゼ原付二種乗りの男はあんなに必死なんですか?

2chを見てると、やたらと原付二種乗りの方は、自分を高収入だとか堅実だとかいいますけど、
私にはそうは見えません。
薄っぺらい人間が、虚勢を張って必死こいてるようにしか見えません。
そもそも、原付二種を運転している時、乗車している時のフラ付きとか突き上げとか、騒音やシートの薄さなどを見ても、優れた選択しには思えません。
事故の時の安全性などを考えてみても、250の方が正しい選択だと思います。
ガソリンが高いのは皆さん一緒ですし、ハイブリットカーもありますし、原付二種=賢い選択とは一概に考えられません。

大変長くなりましたが、皆さん、そろそろ現実を受け入れませんか?
743774RR:2008/05/20(火) 16:26:40 ID:95AemNcR
仕事が忙しくてバイクに乗る
時間が無い〜〜っ!
嬉しいけどちょっと淋しい最近だよ。

バカボンのパパより2歳も年上になってしまった
2児の父親です。TDM850は俺にピッタリ!!
744774RR:2008/05/20(火) 16:40:36 ID:mAJwt+Iw
>>739
> トラクションの差は素人が感じるのは無理だと思う。

オレは360°と270°の「トラクションの差」をダートでもロードでも感じてしまったよ。
自分でも知らず知らずのうちにプロになってしまったのかも知れない。
745774RR:2008/05/20(火) 18:05:46 ID:C4sQvNHW
746774RR:2008/05/20(火) 21:06:32 ID:Kxe1g5Q0
>>738
自分は逆でまったり走るなら低速がスムーズな360度クランクの方がすきなんですよ。
270度クランクは低回転を使うとガクガクしてしまうので嫌なんです。
このままヤマハがパラ2を270度路線でいくのならB社の水平対向に行くしかないのかと...
747774RR:2008/05/20(火) 21:11:46 ID:foQbZjWs
>>734
メーターカバー?を新品に換えるともっと幸せになれるぞ
俺は今まで中古で何台か乗ってきたけど、ほとんどメーターカバー交換してるw
走るときは常に目が行く場所だけに満足度高い
748774RR:2008/05/20(火) 22:34:14 ID:U/hHTO8R
初期のTRXの270度クランクとTDM900の270度クランクでは、点火間隔
が異なりTDM900では90度Vツインと同じになったと思うけど。

低速の粘り
直4>直3>H2=直2(360度)>V2=直2(270度TDM)
>直2(180度)>直2(270度TRX)

高回転の振動
H2≒直2(270度TDM)=直2(270度TDM)>V2>直2(360度)

かな?(V2は90度バンク)
749774RR:2008/05/20(火) 22:38:12 ID:U/hHTO8R
高回転の振動の少なさ ○
高回転の振動 ×
750774RR:2008/05/20(火) 23:11:22 ID:TRqO8ZSq
>>748
意味不明、日本語で頼む。
元々TRXの270度クランクは90度V(L)ツインと同じにする為に作られたんだろ。
それがTDM900で90度Vツインと同じになったって?
そもそも同じ270度クランクで点火間隔が違うってどういうこと?

751774RR:2008/05/20(火) 23:18:39 ID:FamjI397
>>746
俺は、270°の適度なバラツキ感が好きなんだよな。
アイドリングの時の排気音もなんとなく良いし。
752774RR:2008/05/20(火) 23:30:26 ID:w4TMpq6G
TDMでガソリン満タンだとちょっとぐらつくだけでも凄く怖いよ
753774RR:2008/05/21(水) 00:31:33 ID:o+2BGqkU
>>752
この原油高に、満タンにできるだけでも感謝しろ。
754774RR:2008/05/21(水) 00:57:27 ID:u5l2Sg0b
>751
アイドリングのバラ付き感は馬の蹄っぽくて良いよね。
出来の良いハーレーって感じ(釣りじゃなくて褒めてますよマジで)。

自分のは多分に調子悪いってのもあるけど・・ それは息継ぎなのか?
755774RR:2008/05/21(水) 01:36:25 ID:EtfQIuYH
>>754
マフラーに手をかざして排気圧を感じて悦に入る俺…

>>747
おぉ、それもいいね〜
756774RR:2008/05/21(水) 06:44:03 ID:5nPQOl5X
270°って裏を返せばドカの猿真似なんだけどね。
ガクガクしちゃうし音はVT250みたいになっちゃうし安っぽくて不快そのもの。
トラクションなんかレース用だけでいいだろうに。
360°でF800に対向するメカノイズの少ないヤマハらしいモデルの発売求む!!!
757774RR:2008/05/21(水) 12:16:45 ID:AGV/hM3E
マッタリ走るTDMなど要らんわw
黙ってWとかトラに乗っててね。

ほかも、なんか変なの沸いてんなw
758774RR:2008/05/21(水) 14:57:20 ID:o8V7TXBI
TRXとTDMの270°で点火間隔が違うとか、アイドリングのバラつきがいいとか、
ドカの物まねだとか、お前ら頭大丈夫なのか?
ギャグ通り越して笑う気も起きん。
759774RR:2008/05/21(水) 15:00:55 ID:1i3KBd4P
>>758
点火タイミング(進角)や、
スロットルポジションセンサーのマッピングは違ったはず。
760774RR:2008/05/21(水) 15:24:15 ID:o8V7TXBI
上塗り一層目キタコレ
761774RR:2008/05/21(水) 16:29:37 ID:VJ79z5Lm
>>758
ちゃんと調べてみな
ヤマハは点火間隔いろいろいじってみるのが好きなんだよw
直4の90°クランクのやつなんか1回転で4回点火、次の1回転
は休みなんだぜw
762774RR:2008/05/21(水) 18:13:27 ID:/zv3Q19I
TDM900乗ってます。
夏に青森の白神ラインに行ってみたいのですが、このバイクであのロングダート通り抜けられますかね?
行ってみた人います?
763774RR:2008/05/21(水) 19:35:21 ID:7FkZdP9N
>>762
貴方の腕次第。
としか答えられないw
764774RR:2008/05/21(水) 19:45:00 ID:3yv37Vfl
360度を採用したら一番スムーズになるのに
765774RR:2008/05/21(水) 19:45:47 ID:8KLGZx0j
>>746
水平対向にこだわり無いならB社でパラツイン800ccで360度クランクでオフロード車ベースのアルプスローダが出ましたよ。
766774RR:2008/05/21(水) 19:50:23 ID:rehLWkvn
>>761
俺は良くわかっとらんが、
クランクの270°とか180°とかは点火間隔とイコールじゃなかったっけ?

270°クランクの点火間隔
  右点火→270°回転→左点火→450°回転→右点火
180°クランクの点火間隔
  右点火→180°回転→左点火→540°回転→右点火

270°と同じクランクで点火間隔を変えたら、
  右点火→90°回転→左点火→630°回転→右点火
てなことになってるわけ??
TRXかTDMのどっちがこうなってんの?
767774RR:2008/05/21(水) 20:52:12 ID:5nPQOl5X
>>765
F800シリーズのエンジンはメカノイズが大きいので却下。
あれはバランサーの構造が悪い。
F800GS買うぐらいならR1200GS買うよ。w
768774RR:2008/05/21(水) 21:49:49 ID:OVMTmTdF
>>767
買えばいいと思うよ
足が足れば良いのですが
769774RR:2008/05/21(水) 22:16:03 ID:8KLGZx0j
>>767
俺は細かいノイズがあんまり気にならない(むしろガサツなくらいが好き)タイプで、重量と 全体的なサイズで選んでるからF650推したけど、
結構エンジンノイズとかが気になるなら仕方ないね。その辺は人それぞれだし。Rも(サイズを除けば)いろいろついてて面白そうではある。

個人的にはR1200GSとか個人的な候補のV-Stromが駐輪場に居たんで隣に置いたら、一気に候補から外れた感じ。
知り合いがAdv乗ってるんで隣に置いたら、CB1300とかよりデカく見えるTDMが小さく見えて面白かった。
V-Stromはスペック(パワーというよりツーリング快適性)がよさそうなだけにガッカリだった。せめて650はもうちょっと全体的に小さくならなかったものか...

まあなんだかんだいってよっぽど致命的な故障・事故・社会的事情がない限りTDMに乗り続けるつもり。タフなバイクだ。
770774RR:2008/05/21(水) 22:24:39 ID:9B6uJCyp
>>766
もしあれば、最後の右天下→90°って言うのは文字通り90°クランクだね。
爆発間隔近すぎてシングルに近い。
多分、市販車じゃ存在しなかったのでは無いかと。
面白いかもしれない。
ただし、振動が大きすぎて高回転は無理でしょう。
771774RR:2008/05/22(木) 02:33:37 ID:qRlomFoX
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/news/2001/09/27/tdm900.html

TDM900の改良点には
クランクマスの増加、可変吸気システムがあるようだが。
これに排気量が大きくなっていることを併せて考えると
低速の使い勝手が向上しているはずなんだがな。
772774RR:2008/05/22(木) 12:53:13 ID:5eNeVECk
ちょっと短絡かな。
他の要素沢山ありすぎ
773774RR:2008/05/22(木) 13:34:28 ID:DUtBJyln
点火間隔だの270°だのゴタク列べてねぇで走れや!安いから買った、それが好きになった!文句あっか?
774774RR:2008/05/22(木) 13:36:43 ID:5eNeVECk
新車で買った。
高いぞ?5PS
775774RR:2008/05/22(木) 16:21:38 ID:DUtBJyln
>>774ウルセーオッサン!
俺みてーな貧乏人は中古でTRXしか買えねぇんだよ(#゚Д゚)ゴルァ
401cc以上1000cc以下単鬼頭、直4以外で高くない で探したら見事TRXしかねぇ('A`)
776774RR:2008/05/22(木) 18:01:00 ID:AYvvzYeY
>>775
一部のボンボンを除いて、最初はそんなもんだ。
ガンガレ小僧ww
777774RR:2008/05/22(木) 18:08:53 ID:HoRth9bO
>>756
ハレのりに喧嘩を売るのは、どうかと...
778774RR:2008/05/22(木) 22:21:41 ID:vcvMAwsF
>>775
いつかの俺のようだ
ついでに雑誌の「大型初心者にもオヌヌメ」にも背中おされた

なんか違ったような気がするが長い付き合いになっている
779774RR:2008/05/22(木) 22:29:42 ID:Xu6CsZLJ
>>775
よう俺w
まかり間違ってTLに行かなかったのは不幸中の幸いだったな。
中古TRXの叩き売り価格ははビンボーバイク乗りにとって最後の希望だからな。
色々ウンチク語ってても、ココ見てる人も金無いから仕方なく ってパターン結構多いんじゃないの?

あ〜金あったらFZ1フェーザーでも買いたいなorz
780774RR:2008/05/22(木) 23:30:05 ID:b7T6eGS6
TRXが欲しくてやっと良いのを見つけたヲレはどうしたらいいんだ?
それから言っとくがTRXはけっして初心者向きでは無いぞ

因みにヲレはTDMかBMWで悩み最終的にBMWを買った程稼ぎが良い
TRXはそのどちらにも無い魅力を持っている
781774RR:2008/05/22(木) 23:34:20 ID:bzkiF7q9
>>因みにヲレはTDMかBMWで悩み最終的にBMWを買った程稼ぎが良い

これは言わなくてもいいだろw
俺も3ヶ月探して最終型の良品を探してもらった
去年買ったんだけど車体で52万
TRXにしては高額だなw
782781:2008/05/22(木) 23:35:41 ID:bzkiF7q9
OH!
日本語が変だorz
バイク屋に探してもらったら3ヶ月かかったってことデス
783774RR:2008/05/23(金) 00:12:06 ID:+OQjWKxf
>>781
自分も去年、車体(税込み)でそれくらいのを買いました。
更に同じくらいの金をかけて手を入れちゃいました。(工賃込み)
友達からはアホかって言われますが、気に入っちゃったバイクなので・・・
784774RR:2008/05/23(金) 00:27:33 ID:ZgE3Wzk2
買値が安バイクに金かけるのはバカ、なんて考えの奴は心が貧しいよな
買値が安い=金かける価値が無いではなかろーに
785774RR:2008/05/23(金) 00:42:51 ID:f03dTLd9
しかし買値が安い=不人気なのは資本主義の常。
それに大金つぎ込んで云々は常人には理解されないのも当たり前。
それをどう取るかは人それぞれ。
786774RR:2008/05/23(金) 00:42:53 ID:WaVtGwsm
TRXならVTR1000Fの初期型も似た様な値段だと思うがなぁ
787774RR:2008/05/23(金) 01:26:05 ID:ZgE3Wzk2
だからどーした?
788774RR:2008/05/23(金) 01:29:48 ID:fzsmmuk2
確かに貧乏だがマルチに乗りたきゃマルチを買うさ
789774RR:2008/05/23(金) 06:56:25 ID:3sHaGhIE
モタード探してたが、オンロードツーリングしかしないのででチューブタイヤとタンクの小さいのがネックだなーと思って4EP買った。
どことなくオフっぽいけどオフじゃないところに惹かれたんだと思う。
790775:2008/05/23(金) 07:46:14 ID:Y/fv8rM3
>>776>>778
別に小僧でわないww
大型初心者でもない。
DS4→VMAX→FZR→TRXと乗り継いでるが貧乏根性故にバイク屋に整備や車検を依頼した事は一度も無いWW
何から何まで自分で整備し、TRXは現在40000キロ。まだまだこれから。
現金一括で支払えるのはTRXが限界ですた(・ω・)
791774RR:2008/05/23(金) 14:38:42 ID:GZJgpSGq
俺は、中古のVTRか中古のTRXで最後まで悩んだ
結果TRXにして良かった!

半年後、弟がVTR SP-1購入したからw
792774RR:2008/05/23(金) 17:39:37 ID:hfBpBIwe
TRXはピカピカに磨いて鑑賞用
BMWは普通に使ってます
793774RR:2008/05/23(金) 21:03:44 ID:PYWabp85
おまえら気づいてないのか?
TRXが安いっていってるが、値段が変わってないんだぞ。
年式が古くなってるのに。
794774RR:2008/05/23(金) 21:08:10 ID:No3e3z1N
なんだってー!!(AA略
795774RR:2008/05/23(金) 21:43:34 ID:M0QAsNn9
人気が無い車種の価格を云々と言ってもな

乗れば楽しいバイクなんだが、地味だ、TDM、TRX
796774RR:2008/05/23(金) 21:53:22 ID:6eJQv6Bj
>>795
スタイルにも惚れているんだが…
内臓むき出し感のTRX
後ろ力尽きてる感のTDM
797774RR:2008/05/23(金) 21:54:04 ID:ZgE3Wzk2
見た目に限って言えばTDMが地味かどうかは意見が分かれるな
798774RR:2008/05/23(金) 23:03:02 ID:Bu9iAoZh
だな。
むしろ派手過ぎで日本じゃ敬遠気味だったな。
850:昆虫、は虫類
900:イカ

後発が色んな顔造ってるけど、今じゃ地味目な感じするけど、
有機的デザインはTDMが先駆だと思うな。
烏賊デザインなんか他にねーぞw
799774RR:2008/05/23(金) 23:08:57 ID:Qihb54ef
トライアンフの古いほうのタイガーなんかも変なデザイン
800774RR:2008/05/23(金) 23:10:39 ID:Bu9iAoZh
>>799
おいw
変なデザインって俺言ってねーぞwww
801774RR:2008/05/24(土) 00:47:54 ID:dQEz0LgN
>>787
お前こそ脳みそどうした?
脳細胞全滅してるのか?

ノシ >>775
802774RR:2008/05/24(土) 07:53:07 ID:vMWsNZiy
>>801
おま(ry
803774RR:2008/05/24(土) 10:32:56 ID:ZTyKYemy
TRXのリアサスリンクの取り付け部分、エンジン側に穴が2箇所あるんだけど、これってどちらでもいいのかな?
わかる人教えてちょ
804774RR:2008/05/24(土) 13:55:11 ID:/zLsX8HK
TRXのプラグに多極プラグ入れようかと思っているのですが
純正と同じ物を選ぶとしたらどの型番を選べばいいでしょうか?
805774RR:2008/05/24(土) 14:44:13 ID:vMWsNZiy
友人がドイツに行ってきたんだけど、
BMWがたくさん走ってるのは当然として、TDMもうじゃうじゃいたらしい
一度見てみたい光景だね
806774RR:2008/05/24(土) 21:39:34 ID:7T/YQyYS
>>805
確かに、BMWを取り囲んで走ってる姿は見てみたいねw
まあ、日本を相手にしてないバイクだから、メーカーの狙い通り
売れてる訳ですよね。
807774RR:2008/05/25(日) 02:49:14 ID:FqtnLYmw
>>806
日本でも売れていい筈なんだけどなぁ
国産モデル出さないのかね…馬力も排ガスも問題なかろうに
認定取るのが面倒なのかな
808774RR:2008/05/25(日) 03:16:04 ID:FqtnLYmw
ところでRacingWorldで売ってたピンバッジ(もう数年前だけど)
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1211652778015.jpg
809774RR:2008/05/25(日) 09:34:49 ID:O61FVvKl
>>807
今ひとつ日本受けしないデザインだし、
スペック表「だけ」見ればパッとしない性能だからな。
810774RR:2008/05/25(日) 09:54:01 ID:Sb0ExZoP
日本では1ccでも排気量が多く、1psでも馬力が大きいバイクに乗ってる人がエライんですよ
よってTDMは箸にも棒にも引っ掛からないのです
811774RR:2008/05/25(日) 09:56:00 ID:O61FVvKl
かくいう俺もTDM900が出たとき、
「折角なら1000にすればいいのに」と思ったのはナイショの話だw
812774RR:2008/05/25(日) 11:27:38 ID:x3jEsd+D
そもそも日本でアルプスローダー自体売れたためしがないからな。

大型免許買ったら、乗るのは大体cb1300とかブサだから。
813774RR:2008/05/25(日) 12:48:19 ID:q1QSLtyF
日本を捨ててるからこそ向こうで売れる。
出力特性、車体構成、どれを取っても
日本人向きじゃない。
日本の初心者には、足つきの悪い、乗りにくい
バイクとしか映らないと思うよ。
この割り切りが堪らなくいい。
814774RR:2008/05/25(日) 14:12:01 ID:Ti01DxIV
>>813
エンジンを低速に振り、シート高下げたら、確かに乗りやすい、初心者にも
取っつきやすいバイクになるだろうけど、間違いなく面白くねーバイクに
なるだろうね。
815774RR:2008/05/25(日) 16:02:59 ID:iIiTGczi
重心が高いのがつらい
816774RR:2008/05/25(日) 16:24:42 ID:pYKv7T1m
重心の高さをハンデに感じたことがない
817774RR:2008/05/25(日) 19:10:03 ID:3xAk4XRE
乗りにくいバイクを乗ってる俺エライみたいな、
馬鹿なドカティ乗りみたいなレスが増えてきたな。
818774RR:2008/05/25(日) 19:38:21 ID:lZdZh+1e
重心は低いのだが、シート高は高い。
股下が少ない人は乗らないでね。TDM
819774RR:2008/05/25(日) 19:59:06 ID:/mG5Yz8s
アホはバイクに乗っちゃだめです

http://you-chan.blogspot.com/

センターラインはみ出して正面衝突した上、開き直り

820774RR:2008/05/25(日) 20:04:31 ID:Ti01DxIV
>>817
そう言う君が一番偉そうだよね
821774RR:2008/05/26(月) 09:02:34 ID:/9nMSM3z
>>818
股下70cmもないのにTDM乗ってます。

822774RR:2008/05/26(月) 19:41:01 ID:1jq2ixyQ
>>819
このスレと関係あるのか?
823774RR:2008/05/26(月) 20:47:37 ID:0Mi+P2my
世間の人のほとんどは、V-StromとTDMの区別が付かないのかもしれない。
824774RR:2008/05/26(月) 20:53:39 ID:/8Cscu38
伸び盛りの頃水泳をしてたせいか、牛乳をよく飲んでたせいか、身長には恵まれてる。
股下測ってみたら850mm位だ。
バイクのシート高に不自由したこと無い。
825774RR:2008/05/26(月) 21:05:50 ID:rCjAxY8+
足が短い分は体重でカバーすれば良い。


そう思っていた時期もありました・・・
826774RR:2008/05/26(月) 21:23:15 ID:7uoVN6w0
>>803
前だよ。Φも違うハズ。
827774RR:2008/05/26(月) 22:02:43 ID:nR10Oedc
それは、パイと読んでいいんですか?
828774RR:2008/05/26(月) 22:11:39 ID:/8Cscu38
もちろんπです。
ファイとかマルとか呼ぶなよ。
ここを何処だと思ってるんだ。
829774RR:2008/05/26(月) 22:48:16 ID:H6aIOQbM
スルーで頼む。
830774RR:2008/05/27(火) 21:45:42 ID:5un6E9qs
>>821
ガンガレ
ってそんな少数でもないけどw
831774RR:2008/05/27(火) 21:45:49 ID:A7pMtADX
スレ保守
832774RR:2008/05/27(火) 22:09:36 ID:5WG2Gdd5
>>828
お前は春木屋のマスターか?
833774RR:2008/05/27(火) 23:07:06 ID:QI37mboU
よーしパ(ry
834774RR:2008/05/28(水) 12:39:29 ID:kfOWsIv3
話しの流れを変えますが

TRXにHIDを導入しようと思いまして、ヤフオクで無名の物を購入しました。
装着する際気をつけるべき事ありますか?
反射板を変えないと光が拡散しちゃう、、、等
835774RR:2008/05/28(水) 13:44:37 ID:7AygKe8B
ヤフオクの無名のものを使わないように気をつけたまえ
836774RR:2008/05/28(水) 18:50:28 ID:yMfo49gW
とりあえず装着して見て、周囲に迷惑をかけそうだと思ったら外す。
代金や手間暇は授業料だったとおもって諦めい。
837774RR:2008/05/28(水) 19:34:40 ID:6l9SB61B
この度、友人から TRX を貰い受けました。
検切で 2 年放置だったのでバイク屋にて車検(バッテリー交換とキャブ掃除を含む)が完了したところです。

現在履いているタイヤは、溝はたっぷりですが、なにぶん 4 年物ですので交換を考えています。

何か、お薦めのタイヤが有れば教えて下さい。
ちなみに街乗りメインで、時々峠を流す感じです。
838774RR:2008/05/28(水) 21:35:21 ID:XOnHBLhN
峠主体なら、パイロットパワーが評判いいね。
サーキット走行も楽しめるくらいグリップいい割に
持ちも良く、低温時やウェットでも結構いける。

街乗りメインなら、同じくミシュランの
パイロットロード2がいいんじゃない?
他のスレッドを見ていると、
他社のツーリングタイプより、
グリップ、持ち、ウェット、低温性能など、
総合的にレベルが高いという評価が多い。
839774RR:2008/05/28(水) 22:42:45 ID:6V1VpgBN
>>837
使い方からするとパイロットロード2で十分では。
唯一欠点としては、レコード溝のあるカーブで挙動がナーバスなことかな。
グニョグニョっとする嫌な感触、アレはかなりビビる。
840774RR:2008/05/28(水) 23:36:08 ID:oXEDPwvN
それ、パイロットロード2のせいではありませんが
841774RR:2008/05/29(木) 19:31:36 ID:FtrcDjv9
パイロットバワーでいんじゃね?高いけどw
842774RR:2008/05/29(木) 23:10:35 ID:+/IYkS8+
パイロットロード2履いてます
峠メインのツーリングですが不自由はしていません
ステップが擦れる程度の走りなら十分かと思う
それでもビバンダム君は残ってます
843774RR:2008/05/29(木) 23:45:36 ID:OQ7ZXwl/
うーむ、自分もちょうど今、そのどちらのタイヤを
チョイスしようかと悩んでるところなんだよな・・・・・・・

ハイグリップ、体感してみよかな〜、うーん
844774RR:2008/05/30(金) 00:31:19 ID:PgLq/AhN
>>843
もしハイクグリップタイヤを履いたことないなら、一度味わってみると良いよ。
845774RR:2008/05/30(金) 02:15:04 ID:nphYlj4Z
もちろんあっという間まに減るけどね
846774RR:2008/05/30(金) 14:37:39 ID:0j5c2aqv
パイロットロード2いくらするん?タイヤ単体で
847774RR:2008/05/30(金) 14:39:09 ID:RgyQ7iT+
>>846
それぐらいは自力で・・・
848774RR:2008/05/30(金) 19:20:12 ID:wPG3QTUT
>>834
遅レスだけど、もう付けちゃったかな?
バーナーのけつがデカイとカウルステーのカバー(配線用)とギリギリで、
取り付けするときライトとか外さなきゃ駄目かも。
最悪カバーが干渉するようなら、ステーのカバーを切るか取り外すかしないと。
849774RR:2008/05/30(金) 21:10:44 ID:TXiQHxmB
>834氏はHIDスレにいたよ。
電源/コントロール線で四苦八苦してるようだ。
850774RR:2008/05/30(金) 23:53:52 ID:LUfp5OgG
明日納車!

TRX850です。
よろしくね。
851774RR:2008/05/31(土) 06:28:33 ID:JQB7LvNu
>>850オメ

どこかわからんが天気だいじょぶかな
気をつけてな〜(・∀・)ノ
852774RR:2008/05/31(土) 11:32:14 ID:M7Nv7eXB
TRXにHID付けてるよ
一日かかったが問題なく付いた
853774RR:2008/05/31(土) 12:21:07 ID:DOg8/89A
TRXに一目惚れしてしまいました。へなちょこライダーの私が乗りこなせるバイクなのでしょうか…このヘタレにでも乗れるバイクなら即座に購入します!
854774RR:2008/05/31(土) 15:05:27 ID:E3zMSVwr
問題ない。
市販車なんだから万人に操れるように作ってある。
855774RR:2008/05/31(土) 15:35:17 ID:gIg26NV0
TDM850なのですが、エキパイが外れません。
六角のキャップみたいなナットを外せば、通常なら抜けますよね?
経験者の方、おりましたらアドバイスお願いします
856774RR:2008/05/31(土) 16:25:32 ID:MXwHNeD8
>>855
他の部分のボルトは全部外した?

チャンバー上部についてるボルトは忘れがち。
857774RR:2008/05/31(土) 16:49:42 ID:CyaackhP
「外れない」だけじゃ、状況がつかめないな・・・・

1.車体に付いた状態で、エキパイだけを外そうとしている
2.サイレンサーごと外して、分離しようとしている

どっち?
858774RR:2008/05/31(土) 17:28:32 ID:M7Nv7eXB
>>853
はっきり言って初心者向きではないが問題なく乗れる
ただし乗りこなせるかどうかは分からない
まあ乗りこなせる必要は無い訳で普通に乗れればいいではないか
859774RR:2008/05/31(土) 18:37:57 ID:qL42WEys
>>853
YAMAHAは一般人に乗れないロードバイク作らんでしょ。
人気の無さとアフターパーツの少なさを割り切ればよいバイクだよ。
走って気持ちよい!
860855:2008/05/31(土) 18:40:46 ID:gIg26NV0
>>855-856
レス、ありがとうございます
なんとか解決しました
エキパイと二次チャンバーのつなぎ目からサイレンサーを外し、エンジンにエキパイのみが付いている状態で立往生してました。

外れなかったのは、エンジン本体とエキパイが繋がってる所の、
「押さえ」の金属部品です(角が無い菱形をした物)。
エンジン本体から出ているボルトと、その「押さえ」の穴の間に多量の砂やらホコリが詰まってました。
それで固着していた様で、プラハンで叩いていたらパラパラとゴミが落ち除去できました。
「押さえ」が外れたら、素直にエキパイが外れてくれました。

すんません、お騒がせしました。
861774RR:2008/05/31(土) 21:24:30 ID:GVarLi+W
>>860
自分もTRXでまったく同じ経験しましたw
フランジが全然外れなくて、ゆっくりとこじ開けたらボルトに砂がびっしりと・・・
862774RR:2008/05/31(土) 22:11:58 ID:E3zMSVwr
せっかくバラしたんだから、組み付けには耐熱グリスを塗ってね。
組み付けは、次にバラすときの段取りを考慮。
863774RR:2008/05/31(土) 22:54:03 ID:m4puHF4n
>>853
滅多に見かけない
コンパクトなので大型に乗ってる気がしない
大型のくせに低速スカスカでエンストは必項
足回りはひたすらフニャフニャで落ち着かない 慣れないと上手くコーナーを回れない
フロントはカックンブレーキ その割に止まらない
ある速度域でハンドルがブレやすい

そんなカッコだけで買うならおススメしない硬派なバイクです
864774RR:2008/05/31(土) 23:12:38 ID:JQB7LvNu
>>863
前後の荷重、ピッチングがピタリはまった時のコーナリングは最高だ!
865774RR:2008/05/31(土) 23:28:40 ID:eEQ/WH4x
ところでおまいらのおすすめパッドを聞きたい。
街乗りメインな俺は金銭的に余裕があれば前後RK。雨の日も制動力がありローターへの攻撃性が少ない。
金銭的に余裕なければヤマシダ。雨の日以外は問題ない。
現在1万キロ以上使ってるがまだ2000キロ以上は持ちそうだ。
866774RR:2008/06/01(日) 00:01:29 ID:721cUd94
FのみRKのMEGA ALLOY Xだけどすげー鳴くちゃんと面とってグリスも付けたのに…
なんでだろう?フィールはイイよ
867774RR:2008/06/01(日) 00:04:48 ID:+0behjxW
燃費の良い回転域ってどのあたりなんだろう。
ぶんまわし運転してる時より
低回転で流してる時のほうが心なしか燃費悪いんだけど。
900TDMです。
868774RR:2008/06/01(日) 01:29:30 ID:SdTZ1JsQ
>>866
俺のも同じパッドで新品時から鳴きが凄かったけど、
某二輪タイヤ専門店でタイヤ交換して帰ってきたら全然鳴かなくなってた

その前のパッドでも鳴いてたから俺の場合はタイヤの取り付け方に問題有ったのかもな
869774RR:2008/06/01(日) 02:20:59 ID:MpDG20Ip
5GG2をマフラーをヨシムラ、スクリーンをMRAのやつに替えて3年くらい乗ってた事があるのだが
4気筒に乗りたくなって手放し、また最近900が気になるようになってしまったのですが、
850と900ってどういう感じなんですか。
870774RR:2008/06/01(日) 08:40:50 ID:ANgHNkWY
>>867
渋滞とかそういう状況を抜きにすると、回転数より開度。
例えば、下り坂でトップギアにいれたら、アクセル全く開けなくても(極端な話、ガス欠で坂転がしたとしても)バンバン速度も回転数も上がっていく。
逆に上り坂でトップギアだと、アクセル全開にしないと進まない(ギア落とせば全開じゃなくても登る)。
平地だと、同じアクセル開度で一番速度が出るトップギヤが一番いい(km/lだから、km稼げば燃費が良い理論)。]
そして、なんか失速してるなーって位の開度も良くないらしいから、ほどほどに開けてスムーズに進む当たりの開度が
一番いいという話を聞いた。
871774RR:2008/06/01(日) 08:42:28 ID:V04VP0rQ
>タイヤの取り付け方に問題有ったのかもな
タイヤが?ないないw
ホイール外す時にキャリパー外すからだよ。
組む時にパッドの隙間広げるから、当りが微妙に変わったとか、
店員がサービスでパッドのカスを掃除してくれたとかじゃないの?
872774RR:2008/06/01(日) 08:47:53 ID:FQxN/eQy
滅多に見かけない
→同意
コンパクトなので大型に乗ってる気がしない
→同意
大型のくせに低速スカスカでエンストは必項
→あれだけあればトルクは十分でしょエンストなんてしたことない
足回りはひたすらフニャフニャで落ち着かない 慣れないと上手くコーナーを回れない
→ふにゃふにゃなんじゃなくてストロークさせる足 XJRも同じ
フロントはカックンブレーキ その割に止まらない
→あんなのカックンのうちに入らない
ある速度域でハンドルがブレやすい
→その上で走れ

まあわかってて自虐的に書いてるんだろうケド
873774RR:2008/06/01(日) 09:33:38 ID:BqLjrbnB
俺も突っ込もうと思ってやめたんだが、>>872が書いたんで便乗するわ

【大型のくせに低速スカスカ】
これ、スカスカって言わんよ。
スカスカってのは、ぶん回してもトルクが出ない状態だろ。
低速のトルクの無さは、アクセル開度で調整できるさ。

【足回りはひたすらフニャフニャで落ち着かない 慣れないと上手くコーナーを回れない】
確かにフロントはいかんね。だけど、リアに関してはなかなか良く出来てると思うな。
買った初日から気持ちよくヒザ擦って攻められたし。

【ある速度域でハンドルがブレやすい】
いったい何のことだろ?
タイヤがおかしいか、その他の整備不良じゃ?
俺のは問題なしだけどね。

俺的な最大の問題点はブレーキ。これが良くねー。
874774RR:2008/06/01(日) 10:17:35 ID:AGuIx12l
>>873
俺はニッシンのラジポンいれたらだいぶ良くなった。不満はない。
リアは効かないくらいでちょうどいいww
875774RR:2008/06/01(日) 11:44:39 ID:qr0oMufw
>>867
トップギア3000rpm弱、80km/h位のクルージングが
一番燃費良いね。
そもそも、低回転で流せないと思うんだけど、、、
876774RR:2008/06/01(日) 11:52:24 ID:7C2+Q4sS
>>867
3000〜4000rpmが一番燃費良い感じ。
4000rpm以上でエアダクトが広がるからか、燃費が落ちる。
一番楽しいのは 4000〜6000rpm だけど
877774RR:2008/06/01(日) 15:23:13 ID:a4CXway9
>>876
エアダクトが広がる?????
878774RR:2008/06/01(日) 15:46:08 ID:te32gQ/O
低回転での優れたドライバビリティに貢献する可変吸気
 FI採用の効果を効率的に引き出すために、新作大容量エアクリーナ
ボックス(7.5リットル)を採用、またヤマハ初の吸気ダクト可変方式を
採用しました。回転数に応じてダクト面積を変更するシステムで、
4,000回転超では全開状態、一方4,000回転以下ではダクト面積を
約3分の1に絞り、最適な吸入空気量を確保しています。
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2001/09/27/tdm900.html
879774RR:2008/06/01(日) 16:18:23 ID:AipkUZtX
>>877
TDM900からの新装備だよ
880774RR:2008/06/01(日) 17:30:02 ID:tkpT+WRG
おおー、革新的!なかなかやるねーyamahaさん!
と一瞬思ったものの、YPVSとあんまり変わらないような。
881774RR:2008/06/01(日) 18:40:36 ID:v+o2gbN6
YPVSかぁ〜
その前は、YEISとかYICSとかもあったよね
882774RR:2008/06/01(日) 18:49:33 ID:AipkUZtX
883774RR:2008/06/01(日) 19:33:36 ID:c0fFMb4C
>吸気ダクト可変方式
断面積を変える機構だったのか。
吸気長を変える(ファンネルがスライドする)やつだと思い込んでたよ。

EXなんとかを吸気側に持ってきたかんじなのかな?
884774RR:2008/06/01(日) 22:03:04 ID:hbjG0iO2
少し前にタイヤについて質問した者です。
本日、パイロットロード2 を履かせてきました。
色々、有り難うございました。

885774RR:2008/06/01(日) 22:06:50 ID:w4oe11fa
>>884
なんか…おまい謙虚だなw
886774RR:2008/06/01(日) 22:42:56 ID:DA3j0Mdc
>>884
レコード溝でハンドル取られるから要注意ね。
887774RR:2008/06/01(日) 23:16:59 ID:wbVTw/Dq
>>886
だからパイロットロード2の所為じゃないって
888774RR:2008/06/01(日) 23:28:24 ID:h0JUOvwM
パイロットバワーでいんじゃね?高いけどw
889774RR:2008/06/01(日) 23:47:11 ID:AipkUZtX
ん?デジャヴか?
890774RR:2008/06/02(月) 00:24:54 ID:r+0M+64E
>ファンネルがスライドする
放熱板がなんだってんだ!アムロは〇せ!
891774RR:2008/06/02(月) 01:31:43 ID:LtBCHy8u
今日、TRXのプラグをJR8Cにしてみた。
(なんとなくw)力強くなったお☆
892774RR:2008/06/02(月) 06:58:10 ID:3OjcNR0y
>>891
新品だからです。
893891:2008/06/02(月) 10:26:36 ID:v28XtPXK
>>892
それももちろんありますが、今までずっと純正しか使ってませんでした。
毎回交換のたび感動はするのですが多極プラグは初めてでした。
値段も純正とさほどかわらないし
個人的には多極プラグ>イリジウムですね。色々な意味で。
894774RR:2008/06/02(月) 10:44:02 ID:QBIqwfWp
>>893
今まで純正しか使ってないのに、なんで
多極プラグ>イリジウム   って事になるんだ?
895891:2008/06/02(月) 13:16:01 ID:v28XtPXK
>>893
揚げ足取りますね。ミスカキコです。一度イリジウム入れた事あります。
値段からして多極プラグは純正プラグと大差無いし試す価値あるんじゃ?
イリジウムは4倍くらい高いでしょ?

ところで、TRXのステムベアリング(純正)はレースに19個のボール入れるやつ?
それとも一体型のやつ?テーパー?
896774RR:2008/06/02(月) 13:16:42 ID:v28XtPXK
↑今のは>>894に です
897774RR:2008/06/02(月) 14:16:46 ID:FbYiMDks
揚足じゃね〜w
自分のミス他人のせいにすんなw
で、おれ894じゃねーぞ
898774RR:2008/06/02(月) 16:21:54 ID:6pKtY4Dt
揚げ足でもなんでもないな。
自分が交換したパーツは何でも絶賛するよくいるバカなんだろう。
899774RR:2008/06/02(月) 17:28:47 ID:v28XtPXK
>>898
安いんだから使ってみてからほざいて下さいwwバカ
900774RR:2008/06/02(月) 23:16:24 ID:k23wGFNK
スマン、言い足りなかった、の一言で済むのに、このバカなに逆ギレしてんの?
901774RR:2008/06/03(火) 00:05:17 ID:jJiCHV8j
まあまあ、バカにまともな対応を望むほうが無理があるってもんでしょ
902774RR:2008/06/03(火) 00:10:07 ID:HioSaWXI
ビッグツインはプラグの違いを体感しやすいね。
NGK・デイトナ、ダブルネームのMAXFIREってプラグが良かった。
その後IXプラグにしたら、なんかパワーダウンした感じがした。@5PS

TRXはプラグ交換楽そうでいいな。
903774RR:2008/06/03(火) 08:32:34 ID:6tggfr2x
>>902
つ プラシーボ

新品同士でリアルタイムで交換してシャシダイにでも掛けたら
説得力あるけどね。
904774RR:2008/06/03(火) 12:34:57 ID:3nJkFaBc
>>900
ウルセーハゲ お前なんか氏んぢまえ!
905774RR:2008/06/03(火) 14:07:41 ID:HioSaWXI
>>903
シャシーダイナモのグラフはメーカーが出してるけどね、あくまで「自社調べ」だが。

ま、気分の問題ってのも確かにあるだろうね。
次は純正とMAXFIRE用意して友達に頼み、どっちにしたか秘密で交換してもらう・・・
という実験してみるか。
906774RR:2008/06/03(火) 15:15:35 ID:f1tveq3k
椿原慎二(三重県出身)という荒らしが発生していますが、椿原は放置しましょう。

※ちなみに椿原は、5Kです。(キモイ・きつい・汚い・臭い・嫌い)
907774RR:2008/06/04(水) 15:12:58 ID:bgxS02AM
変えたプラグの効果なんて3日で慣れる
俺標準品でいいや
908774RR:2008/06/04(水) 22:06:37 ID:z+Ru2T4v
>>904
小僧はこなくていいよ

>>900もな
909774RR:2008/06/04(水) 22:14:28 ID:GFyVj63O
大僧は来ちゃダメですか?
910774RR:2008/06/04(水) 22:35:52 ID:u8Syq+Lx
パーツ交換してプラシーボ効果に大満足なんて書き込みは反論されるのが嫌なら
自分のブログででもやってろっつのw
911774RR:2008/06/04(水) 23:01:26 ID:13f65+Z8
お前ら二人も来なくていいよw
912774RR:2008/06/05(木) 00:55:44 ID:wqvrwLGb
イリジウムが流行っているので、車検時に4輪のを替えたが、
高価な白金プラグなのに、イリジウムに替えていいの?って聞かれたが、
替えてよかったのかな??
特別性能が向上したように感じないし。
その上、多極プラグってのもあるんだ!?
わけがわかりませんわw
913774RR:2008/06/05(木) 06:49:25 ID:RPy6DKP7
イリジウムって寿命はどうなんだろ?
長距離(日帰り700kmとか)が多いから、長持ちするなら、
買える価値あるかなと。
914774RR:2008/06/05(木) 07:43:24 ID:GLY7Q68U
イリジウムプラグにも、標準品と長寿命品があるね。
それぞれメーカー推奨交換時期も、標準プラグと白金プラグに相当してるし。

ただ、俺はノーマルプラグ早め交換の方が経済的には良いと思ってる。
新品のノーマルとイリジウム、とっかえひっかえして走って見たが、差がわからん。
クルマでもとっかえひっかえして走って見たが、体感的にも変わりなく、燃費の差も誤差範囲だった。
(劇的に変化したバイクもあったが、アレは例外。キャブのセッティングに失敗してたやつだった。)
なお、NGKやDENSOのならば、SFのプラグみたいに個体的ハズレが無い。


ここまで書いてアレなんだが、入れてみたいならば、入れた方がいいと思うよ。
915774RR:2008/06/05(木) 08:28:47 ID:7k1OKipO
オイル添加剤やプラグは明らかにプラセボ商品だからね。
わずかな効果より、心理的影響の方が大きい。
916774RR:2008/06/05(木) 12:22:17 ID:3+KOHTKU
俺は多極プラグ(どちらも新品)とノーマルをとっかえひっかえして試したが多極プラグはアイドリング〜低速域が力強く感じた。晴れの日雨の日両方で試した。
917774RR:2008/06/05(木) 12:26:27 ID:7k1OKipO
TRXは遊べていいね。
TDM900は一回取り替えたら、もう1年間は触る気しませんw
918774RR:2008/06/06(金) 21:30:33 ID:JNQQPU8A
>>917
そう思う。
簡単に出来る方法は無いかな?
無いよな...
919774RR:2008/06/06(金) 23:12:18 ID:iWZM6BAV
次TMAXかVMAXか、どっちも新形出たね
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/05/031/index.html
920774RR:2008/06/06(金) 23:31:45 ID:wZpeQFM4
TMX
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/tmax/

スレ違いはわかってるが、興味あろう
921774RR:2008/06/06(金) 23:47:40 ID:WSzIsSB4
>>919
何この安い感じw

でもってスレチで欠片も興味無いよ>>920
922774RR:2008/06/07(土) 18:32:21 ID:9YvLA0jQ
ヤフオク次点落札詐欺来たーw
(それとも自演吊り上げ失敗か?)
俺の他に入札してた奴いる?
――――――――――――――――――  
突然のご相談で大変申し訳ございません。

TRX850 純正アンダーカウル 中古 の落札の件でご連絡差し上げました。

出品者であるozawa1111 こと、宮良 正一(みやよし しょういち)と申します。

最高落札者であるegoblue2006 様とお話ししたところ、ご本人様のご都合により急遽キャンセル


いうことになってしまいました。

落札者のキャンセル処理に対して、出品者あるいは、最高落札者の評価にマイナスが付いてしま
うシス
テムは

ご存知の事と思います。 (このヤフーのシステムにも疑問を感じますが・・・・。)

私としては最高落札者の方に悪意があったとは考えられず、繰り下げの手続きによって

マイナスを付けたくはありませんでしたのでやむなくこのような方法で連絡をさせて頂きました


もし差し支えなければあなた様とのお取引を考えたいと思いますのでご検討お願い申し上げます
923774RR:2008/06/07(土) 18:59:25 ID:T7k4GlrC
>>922
あれ、純正のコピー品じゃねーの?
カーボンの部分ないし。
924774RR:2008/06/07(土) 21:46:09 ID:9YvLA0jQ
ついでに詐欺師のアドも貼っておくかw
kity_0524@ mail.goo.ne.jp

925774RR:2008/06/07(土) 22:11:25 ID:fEBJCI/+
>>921
僕は興味無しですか。
926774RR:2008/06/07(土) 22:41:26 ID:jl8ZSWBf
>>924
アドレス基地外だなw
927774RR:2008/06/07(土) 22:44:16 ID:kE4vYJwa
個人名出すのはどうかと思ったけど、業者みたいだし実名じゃないのかな?
928774RR:2008/06/07(土) 23:16:29 ID:9YvLA0jQ
ヤフーアドレス使わないし落札者削除しない時点で詐欺で間違いないでしょ?
他にも定形文に商品名とか書き込んでるから妙な間隔開いてるし、
ココに記載していない文面にも突っ込み所があるからw
929774RR:2008/06/07(土) 23:19:43 ID:9YvLA0jQ
そもそもヤフーアドレスが「おざわ」なのに「みやよし」ってw
930774RR:2008/06/08(日) 00:43:46 ID:kzCIJ5C3
>>929
うざ、固執
931774RR:2008/06/08(日) 00:58:02 ID:6qb3TR06
うざ
固執、こしつと呼ぶ人バカりでしょうね。
どうでもいいけどね
932774RR:2008/06/08(日) 01:18:17 ID:Oc8llCU4
>>931
まさか当世、こしゅうと呼んでるんじゃないでしょうね。
どうでもいいけどね
933774RR:2008/06/08(日) 01:28:52 ID:6qb3TR06
>>932
あら、一生懸命の人かしら
934774RR:2008/06/08(日) 01:30:52 ID:6qb3TR06
どうでもいいんだけどね
935774RR:2008/06/08(日) 01:42:16 ID:vwzeg2pl
今来た俺にはどう見ても6qb3TR06だけが一生懸命なように見受けられるが・・・
何に対して一生懸命なのかはさっぱりわからんけども
936774RR:2008/06/08(日) 02:01:42 ID:6qb3TR06
日本語で一生懸命と一所懸命の違いがあるよ。
違いは国語辞典見てくれ。
937774RR:2008/06/08(日) 08:59:39 ID:LRi255SH
鷺に失敗した奴降臨か?w
938774RR:2008/06/08(日) 09:18:51 ID:V+P60twp
>>936
お前、いつかのπのやつか?w
939774RR:2008/06/08(日) 09:47:13 ID:Oc8llCU4
国語辞典って言ってるくらいだから、どこぞの小学生だろw
940774RR:2008/06/08(日) 10:06:41 ID:FGrBihcZ
浅知恵ひけらかす能書き垂れだからヤツだろ?
941774RR:2008/06/08(日) 10:08:32 ID:yoDISEEU
もう許してやれ
942774RR:2008/06/08(日) 18:52:15 ID:F/QKp50/
そろそろ次スレですが、テンプレ今までのでいいですか?
いいなら、明後日くらいに私が立てちゃいますけど、OK?
訂正とか要望とか教えて下さいね。

π基地外の方はご遠慮願います。
イギリスへ移住して、クイーンズ・イングリッシュでも喋っててください。
943774RR:2008/06/08(日) 19:17:27 ID:gt+KsHPp
944774RR:2008/06/08(日) 19:31:05 ID:QdBAhjQi
>>942
スレ立てよろしくお願いします。テンプレは今までのに特段追加するものもなさそう...
945774RR:2008/06/08(日) 19:44:59 ID:OSJy+j3I
VIPあたりから2chを知ったか?
まだ早いだろw
946774RR:2008/06/08(日) 20:53:50 ID:tvl1SufH
>>94

日本語の文字が読めるならスレ建てどうぞ
947774RR:2008/06/08(日) 20:55:29 ID:OSJy+j3I
いいかげんその話はやめれ。
948774RR:2008/06/08(日) 20:55:32 ID:tvl1SufH
間違えた>>942だった
>>94さんすいません
949774RR:2008/06/08(日) 22:03:50 ID:hPXxHdcE
お前ら、Blankey jet cityのC.BJimっていうCD聴いたことある?

おっさん多そうなんだが、これは聞け。
ダウンロードしても聴け。
950774RR:2008/06/08(日) 23:35:55 ID:4CnMhOb8
ガダルカナルで戦死したじいさんの口癖が
CDと空気清浄機を勧める奴は信じるな!
だったから聞きません。
951774RR:2008/06/08(日) 23:38:27 ID:5I1UzTFB
>>950
えらく予知の利くじーさんだったんだなw
952774RR:2008/06/08(日) 23:41:33 ID:kYsV9x5n
>>951
それより、書いてる本人の歳考えれw
953774RR:2008/06/09(月) 10:19:49 ID:dsozZF4t
興味ない人間にマイナーな曲聴けってすすめてくるやつって空気読めないやつに多い
954774RR:2008/06/09(月) 11:22:37 ID:vk/9JBlm
>>953
まだ外の世界を知らない子供なんだ。
許してやろうぜ。
955774RR:2008/06/09(月) 12:55:57 ID:lUsUDinW
本と音楽と映画と食いもんは

薦められて体験してみて共感できないこと多々あり

しかしいまさらBJCもねえだろ
956774RR:2008/06/09(月) 17:44:05 ID:LBbYl6zb
>>949
お前が、俺の大好きなサブちゃんの
北の漁場をカラオケで歌うんなら
聞いてやるよ。
957774RR:2008/06/09(月) 21:30:29 ID:2/PYHMBN
>>949
バイク乗りならギターウルフだろ?
今時ブランキー薦められてもねぇ・・w
958774RR:2008/06/09(月) 22:55:40 ID:nDU6oSl3
演歌は範疇外なんだ。すまん>>956
959774RR:2008/06/10(火) 07:46:26 ID:rMw6/6BU
いいかげんバイクの話ししろお前ら
960774RR:2008/06/10(火) 11:25:14 ID:yzPEL9w6
ああ、年末によく流れるあのベートーベンの・・・
それはダイク! なんてなwww
961774RR:2008/06/10(火) 16:21:32 ID:y1YA2I5i
よく頑張った。
962774RR:2008/06/10(火) 20:10:15 ID:Nlt1JrBr
900ccはパラレルツインの最大排気量ですか?
963774RR:2008/06/10(火) 20:15:58 ID:U1vyBDy9
大排気量厨は来なくていいよ
ハーレーでも乗ってな
964774RR:2008/06/10(火) 21:59:03 ID:R+1OYBC+
>>963
ハーレーはパラレルツインじゃないぞ。
>>962
>パラレルツインの最大排気量
ほれっ、
BMW 335i 3シリーズ クーペ
パラレル・ツイン・ターボ搭載
総排気量. 2979cc
これはターボがパラレルツインだw
965774RR:2008/06/10(火) 22:15:26 ID:ys+oZ6Cb
>>963
ハーレーはV型だしな。
やはり、パラツインの方がエンジンがコンパクトでよい。
4気筒なら、V型の方が幅狭くできていいが、2気筒なら、
パラでも十分幅が狭いし。
966774RR:2008/06/10(火) 22:27:03 ID:DU1Zfd/5
>>962
今のところ
967774RR:2008/06/10(火) 22:43:34 ID:CV7UAdkY
>>965
しかしわざわざVツインの特性を出そうとする矛盾
それこそ10VALVESの魅力
968774RR:2008/06/10(火) 22:59:51 ID:X4cNNbue
いっそのこと TDMax とでもして、TDMの魅力をギドギド出して欲しいw
969774RR:2008/06/10(火) 23:07:24 ID:DU1Zfd/5
>>967
TDMの不等間隔爆発は、パリダカ出走ワークスがルーツなんだよね。
トラクションを稼ぐために、360度180度などを試した結果が270度。
Vツインの物まねって言うのは、後付の話しね。
恥ずかしいから止めてくれよw
970774RR:2008/06/10(火) 23:14:54 ID:RDUbwkX9
パリダカマシンは、270度止めましたよね。
971774RR:2008/06/10(火) 23:27:26 ID:RDUbwkX9
ビッグツインの優位性はどうなのかな、RIDERS CLLUBが1995.02から半年ほどはしゃいでましたね。
TRXの発売時期に合わせてのよいしょ記事だ。
972774RR:2008/06/10(火) 23:32:35 ID:RDUbwkX9
間違えた
CLUBだった
973774RR:2008/06/11(水) 01:47:20 ID:wNRHLVYk
>>972

ライダースクラブの最近の文字の大きさは目を覆うものがある。
それでも、アラン・カスカートのレビュー目当てだけに買ってる俺・・・。
何か哀しい。
974774RR:2008/06/11(水) 02:48:55 ID:5cZ0ObER
あんな高くて今時、ケツ乗り推奨のエロ本なんかバカらしくて買えないw
975774RR:2008/06/11(水) 03:51:26 ID:yJArIUHX
新スレ立てたぞや

【XTZ.TDM】10VALVES総合スレ・LAP18【TRX】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1213123724/
976774RR:2008/06/11(水) 04:42:24 ID:e0gAX2f1
乙!
977774RR:2008/06/12(木) 02:00:17 ID:r/oztu2r
TRXのフロントタイヤ、70偏平に変えてる人が多いみたいだけど、
60偏平の方が好きだって人いる?
70の方が値段が高いけど、持ちもいいみたいだし、
安定感があってグリップもいい。
あんまり60の良さって感じられないなあ・・・
978774RR:2008/06/12(木) 06:53:47 ID:R8/0qfPb
旋回性?は60のほうがあるんじゃない?
979774RR:2008/06/12(木) 15:18:33 ID:wKxh/kRo
70扁平ってフェンダーとの隙間は問題ない?
980774RR:2008/06/12(木) 15:21:18 ID:TQgLuZZH
>>979
うん
むしろこっちの方が普通っぽい
981774RR:2008/06/12(木) 15:28:37 ID:wKxh/kRo
オォ、そうなんだ。
即レス アンガト〜!
982774RR:2008/06/12(木) 23:03:58 ID:t7oTQDeq
ライダースクラブっていらない雑誌だな。
Mr.Bikeだけでいいよ、俺は。
983774RR:2008/06/12(木) 23:08:44 ID:8wyUF4ij
>>962
ドイツのMZ1000が最大です。
984774RR:2008/06/13(金) 19:05:25 ID:6X5A7E/Z
糞TDM海苔がこっちを埋める前に新スレで書いてるな。
985774RR:2008/06/13(金) 19:17:15 ID:6sKHFqNm
まぁTDM乗りの大半はKYなオッサンですからw
986774RR:2008/06/13(金) 20:17:29 ID:+i4+6GyI
test
987774RR:2008/06/13(金) 20:23:33 ID:+i4+6GyI
明日は天気が良さそうだな。
一ヶ月ぶりだけどエンジンかかるかな。
988774RR:2008/06/13(金) 20:25:33 ID:nUGIq/my
チェーンだけでなく、スプロケットの汚れを取るには、
細く切ったキッチンペーパーをスプロケットに挟み、
チェーンを2周くらいさせると汚れが取れると聞いたので、
やってみたところ、ペーパーが行方不明です。
母さん、僕のあのキッチンペーパーどうしたでせうね
989774RR:2008/06/13(金) 20:38:08 ID:/KWHF/zZ
切積にいってみればわかるかも
990774RR:2008/06/13(金) 22:11:39 ID:7R7aQTeF
アエクリでも交換しようかな
991774RR:2008/06/13(金) 23:10:28 ID:mSUM4R73
TRXに乗り始めてから、バイク雑誌は
原ニ特集がある時のモトチャンプしか見てないなー
992774RR:2008/06/13(金) 23:30:24 ID:AejDUc0F
エアクリ燃費に効くよ〜
993774RR:2008/06/14(土) 09:33:47 ID:RJ1zWi6Z
梅1
994774RR:2008/06/14(土) 10:39:46 ID:jxhQWAS/
メリクリ
995774RR:2008/06/14(土) 11:52:05 ID:LRaL2jEt
>>988
スプロケカバー外そう。
多分飛び散ったグリスも溜まってるから一緒に掃除w
996774RR:2008/06/14(土) 12:57:06 ID:mdGI3pJ2
あー、思い出した!ナプで当った何でも10%引きになるチケットで買おうと思ったもの、
なんか思い当たったのにど忘れしてたんだ。
エアクリだ、エアクリのエレメントだ。
>>990ありがとー。
>>990の書き込みで思い出したぜ。
チケット無駄にせずにすみそうだ。
997774RR:2008/06/14(土) 16:07:38 ID:7oUUXQvX
埋め!
998774RR:2008/06/14(土) 16:19:26 ID:SEu7JbB4
うめ
999774RR:2008/06/14(土) 16:25:36 ID:7oUUXQvX
機能TDM900で立ちゴケしたよ。
車体の損傷は軽微、何かに当たって前歯で唇をざっくり切ってしまった。
1000774RR:2008/06/14(土) 16:26:02 ID:7oUUXQvX
1000は取った。
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐