【戒め】今日見た事故を語るスレ9【予防策】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR

今日見た事故を語るスレです。(今日以外も可)
何と何の事故か自爆か?事故の状況など
車種名や地名などはいりません。



必ず最後に【予防策】どうしたら防げたか?を書き込んで下さい。
※【予防策】「バイクに乗るな!」は無しでね

2774RR:2008/03/06(木) 09:36:52 ID:xZGICYR9
【戒め】今日見た事故を語るスレ1【予防策】http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1165425483/
【戒め】今日見た事故を語るスレ2【予防策】http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1175195396/
【戒め】今日見た事故を語るスレ3【予防策】http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1179913199/
【戒め】今日見た事故を語るスレ4【予防策】http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1184348421/
【戒め】今日見た事故を語るスレ5【予防策】http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1186737727/
【戒め】今日見た事故を語るスレ6【予防策】http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1188931475/
【戒め】今日見た事故を語るスレ7【予防策】http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1192657160/
【戒め】今日見た事故を語るスレ8【予防策】http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1199371627/
3774RR:2008/03/06(木) 09:45:51 ID:i/EsYige
3
4774RR:2008/03/06(木) 09:46:08 ID:lrv1lXCN
この前車横転させた\(^o^)/
歯医者\(^o^)/
自損で保険降りない\(^o^)/
5774RR:2008/03/06(木) 09:50:48 ID:QuuMTcIp
乙っぱい
6774RR:2008/03/06(木) 21:17:52 ID:S3qYQ0cd
バイクに乗るようになって約半年の私ですが、ツーリングに出かけると、
必ず事故(二輪・四輪・人身等色々)を目撃してしまいます。(月2〜3回程)
普段通勤で乗る時は何とも無いんですが…。
怖くて最近はツーリングに行けません。
7774RR:2008/03/07(金) 15:00:51 ID:mT64SxdG
>>6
家から出なくても
ニュースで見ることになるよ
8774RR:2008/03/07(金) 21:18:05 ID:vLWnRa6r
今年に入ってから通勤路でもう三件の事故をみた

雪の日にオーバースピードでカーブで滑り対向に突っ込んだレプリカ
すり抜けで左折に巻きこまれたフュージョン

自分も以前はすり抜けしまくってましたが
一度ミラーを折る接触をやってから
いわゆる予測運転はしなくなりましたね。

おかげで朝の通勤バトルは抜かれまくり
てか周りがたかが数分のメリットのために大きいリスクをとり過ぎ。

いつもあぶねぇなぁと思ってたアドレスが
今日、左折巻き込みの事故を起こしてた
救急隊員が路上に横たわるライダーの瞳孔確認してる最中に遭遇。

真の通勤バトルは
いかに"永く"バイク通勤できるか、だと思いました。
9774RR:2008/03/07(金) 21:29:08 ID:kK6L4Mrl
貴方はお利口
10774RR:2008/03/07(金) 22:17:26 ID:hi0G8NPv
最初は気づかなかったことでも、知ると結構気になっちゃうもんだよね・・・
自分は相手にぶつかるような事故は起こしていないが、濡れた路面で滑った、
60km/hくらいの速度から、まさかのロック、転倒。
どちらも単独で済んだが、他の車と接触、物損がなくて良かったよ。
運が悪ければ、身体障害者・・・そう考えると、考え方は変わるだろうね。
けど、事故ってもバイクの破損は大したことがなく、そのまま走行して
家に帰れたし、すぐ修理して今も乗っているが。
最近じゃ、前に出ることも考えてしまうようになったよ。人によっては
当たり前なのかもしれないが、前に車がいて、赤信号で停止したときに
前に出るのもやめて、大人しく後ろに停止。
前にそれをやったら、制限速度以上で流しているのに、後ろの四輪が
妙にベタつけしてきたし、基地外煽り厨に遭遇したら、それこそ面倒だしな。
ああいう奴って、前に出てくる奴がうざったいのか、割り込んだ奴を目の敵にするんだろうね・・・
前に、こちらが先頭で赤信号で停止したのに、左よりに停止してたら無理やり右側に並んで出てきて
その後、青信号になる前にフライング。最初の加速でどう考えてもこちらの方が速いし
抜き返したら、第一車線にいるのに自分の右側、右前に出て左折の合図を出してやんの。
国道で、70km/h以上も出ている状況で。さすがにクラクション連発をしたら、逃げたのか
自分の後ろに入って左折していきやがったよ。

まぁ、そんなこんなで、前に出ても煽られても危険だし、一定以上の速度で流れていても
信号で止められることが多いんで、もう不必要に抜かずに四輪の後ろに付いて行くことにしたよ。
11774RR:2008/03/07(金) 23:46:54 ID:UV7iSXTv
今日、雨の夕方に久々に四輪を運転してて
片側2車線の道路の右側の車線を走っているときに
バイクが死角に入ってる状態で左側の車線に車線変更しようとしてしまった。
バイクが機転を利かせて早めにクラクションを鳴らしてくれたから良かったものの、
もし危険予測が下手なバイク乗りだったらと思うと、今でも冷や汗がとまらない。

そのとき、助手席に乗ってた人がナビをしてたのだが、
「この先すぐ左に曲がるよ、ああもう早く左に入れよ!」みたいなことを言われて
焦ってすぐ左に合図を出してハンドルを切っちゃったんだよ。

教習所で四輪の教習を受けてたころ、指導員に
「あなたは自信がなさすぎる。
だから、一人で運転しているときはものすごく慎重で無謀運転で事故を起こすことはまずないが、
隣に人が乗るときは気をつけた方がいい。その自信の無さがあだになることがある。」
と言われたことがあって、そのときは意味がよくわからなかったのだが、
今日、ふとそれを思い出した。

バイクでは毎日通勤に乗っていても落ち着いて状況を判断して運転してるんだが、
あれは一人で認知判断操作を出来るがゆえだからだと。
他人からちょっと声を荒げて指示されたりするとテンパってしまうみたいだ。
12774RR:2008/03/08(土) 06:22:23 ID:KYtTrQfO
>>8
>真の通勤バトルは
>いかに"永く"バイク通勤できるか、だと思いました

俺も最近になっていつまでバイク乗ってられるだろうって考えるようになった。
20年乗っていてもバイクが楽しくて大好きだ。だから無理せず安全に長く乗り続けたい。
13774RR:2008/03/08(土) 06:54:05 ID:kqrw2Y0Q
>>11
運転やめた方がいいよ
14774RR:2008/03/08(土) 10:10:51 ID:zZT3fGR2
このスレ見るようになって安全運転を強く意識するようになったら
結局、教習所で教わったような走り方になった。
若い頃はこんなまどろっこしくてカッコ悪い運転できるかってなもんだったけどな。
15774RR:2008/03/08(土) 19:13:20 ID:fD35sL9k
バイク絡みじゃないけど、20号の下り
府中2りんかんの少し先の廻り寿司屋の前で
ブルーのワゴン尺とボンゴか何かが事故ってた。
俺が小一時間前に通りかかったときは
双方ユニックに積み込まれた後だったが
共にフロント周りが潰れてた。どちらかが側道から出てきたとこで当たったような感じだった。
あの辺りでの同じ時間帯に結構事故見かけるから
よく通る人は気をつけてね。
16774RR:2008/03/08(土) 19:29:10 ID:1r1TMnP+
>>13
自省して自分の弱点を意識しているのは良いことだと思うけどな。
それが改善に繋がるんだろうし。
17774RR:2008/03/09(日) 00:28:39 ID:lIzNOByv
ユニックって積む機械じゃないの?
18774RR:2008/03/09(日) 00:50:36 ID:s4G+qf0J
>>17
ユニックは古河ユニック株式会社が販売する機器の商品名だね
http://www.furukawaunic.co.jp/
19774RR:2008/03/09(日) 00:51:45 ID:+sDIG2hW
>>18
クローラーレーンって格好いいな
20774RR:2008/03/09(日) 05:09:08 ID:kU06w/ga
tes
21774RR:2008/03/10(月) 00:24:38 ID:KrANst9A
最近俺自身が事故を起してしまった

状況としては前の前の車がオカマを掘ってしまってそれに驚いた後ろの車が急ブレーキを踏んで
俺がその急ブレーキした車の後部にガシャーンとしてしまった

俺もバイクもさほど損傷はなかったのでよかったが
十分に車間距離をとっていたつもりだったんだがそれでも間に合わなかった
まぁ、俺の腕がショボイってのもあるだろうがw

車間距離の重要さを身に染みて感じた

が、怪我ないっつってたおばさん誰に入れ知恵されたのか物損から人身に切り替えやがったw
さようならゴールド免許www

変な文ですまない
22774RR:2008/03/10(月) 00:48:09 ID:u9Gko5uV
>十分に車間距離をとっていたつもりだったんだがそれでも間に合わなかった
>まぁ、俺の腕がショボイってのもあるだろうがw
車間距離が具体的に何メーターだったか分からんので何とも言えないが、
セダンなどよりは単車の方が視点が高く先まで見えるのにクラッシュするのは
下手と言われても仕方ない罠。

しかし、おばさんも後続車への配慮なく急ブレーキしたんだろうから、
下手だし、問題も責任も大きい罠。
漏れだったら必ず数回小分けに小刻みにブレーキ踏んで
後ろに報知して必要最小限の制動で停車するか
余裕があれば回避する。基本的に急ブレーキはせん罠。
23774RR:2008/03/10(月) 00:51:14 ID:7Sbxx7Jn
それ10:0なの?
しかしオバタリアン相手とはご愁傷様です。
奴ら自分の得の為なら何でもありだからね。
24774RR:2008/03/10(月) 00:54:49 ID:LAM/nHWI
>21
そのくらいで済んで良かったですね。
ほとんどの場合、二輪の制動能力は四輪に敵わないのが
普通ですからねえ。
webで調べたら40km/hにおける平均的な停止距離は
空走+制動で

二輪:11+11=22m (w safetyのサイトより)
四輪:8.3+9=17.3m (車の停止/制動距離計算機のサイトより)

だそうな。

自分も仕事に使っている軽四輪4ナンバーだってABS装備
だし、ハンドル多少使っていても相当無理して止めることが
できますが、二輪でハンドル少しでも切ってフルブレーキ
したら間違いなく転倒でしょう。

転倒せずに済んだだけで良かったように思います。
25774RR:2008/03/10(月) 01:12:21 ID:KrANst9A
>>22-24
レスありがとう(´;ω;`)
以後この事故を機により気をつけます

>>23
残念ながら10:0です
26774RR:2008/03/10(月) 01:22:57 ID:u9Gko5uV
単車の事故の報告でよけきれずどうのこうのというのが割りとあると思うが、
よけるより、相手との角度に問題がなけりゃ、むしろぶつけてでも転倒せずに停車するものだと思うよ、漏れは。
さっき書き忘れたが、釈由美子って女が、ブレーキ踏むとストップランプが点灯するから後ろに気を遣って
どうのこうのと、結局まだまだ運転下手なようだが、後続車に気を遣っている点では評価できるんだよな。
確かに車間距離とらず無闇にブレーキ踏む馬鹿には閉口するが、後ろに報知するブレーキングができない香具師の多さの方が問題だ罠。
27774RR:2008/03/10(月) 01:35:35 ID:u9Gko5uV
車間距離が不十分であったという疑いは拭えないのだが、
おばさんも後続車のことを全然考えず、前方の事故車との距離が割とある位置で停車したとか、
おばさんも車間距離不保持だったんじゃないの。
おばさんに後遺症もなさそうなら、
遠慮なく責めてみてもええんでないかい。
28774RR:2008/03/10(月) 01:38:20 ID:7Sbxx7Jn
おばはんは危機回避の急ブレーキだから過失無しか
衝撃度がどれ位だったかわかんないけどバイクの追突で人身はちょっとねぇ
と、歩道あるってたらオババのチャリに追突された挙句
「どこ歩いてんの!危ないじゃない!!」って逆に罵倒された私が言って見る
アキレス腱が痛かったなぁ、茶髪ババアが
29774RR:2008/03/10(月) 06:21:22 ID:NlO2dDzj
>>24
なんで空走距離が違うんだろ。
反応が2輪のが悪いって事かな?
30774RR:2008/03/10(月) 07:31:32 ID:ikwUqzjZ
>>24
こいつあれだろ、過去スレで四輪と同じ車間距離で二輪が止まれるかとかほざいてた香具師w
やはり勘違いが露呈されただろ。何で空走距離に差が出るんだろうか?
四輪の方が反応が早いとでも?w
確かに人間によって反応する時間は違うが、1秒間に進む距離は
速度に対して二輪だろうと四輪だろうと同じだろw
むしろ、四輪は足をブレーキペダルに移動する時間がある反面
二輪は右足が常にブレーキペダルに乗っているわけなんだが。
31774RR:2008/03/10(月) 07:33:03 ID:ikwUqzjZ
>>30をちと補足。
右足ブレーキは車種による。にしても、手ブレーキも握り方を変えるだけだし
足を移動するよりは速いだろうね。
32774RR:2008/03/10(月) 12:34:07 ID:ns0LQj+h
手ブラ

見えた
33774RR:2008/03/10(月) 16:10:20 ID:mb6EH62O
ABSもないし簡単にコケるバイクで普通の四輪程度の制動距離出すにはそれなりの技術がいるかと
四輪なら握りゴケの心配いらない分下手くそでも思いっきり踏めるからね
34774RR:2008/03/10(月) 17:24:02 ID:jg0pLgsu
>>33
ようやくABS装着車が増え始めたな。ZZR1400とか。
250とか400クラスに着けても効果あると思うんだけどなんで大型ばっかりなのかね・・・
35774RR:2008/03/10(月) 19:30:41 ID:LFemE7D6
俺が乗ってたフォルツァにもABSは付いてたよ
本当にABSが作動するのかね?って思ったから、マンホールの上で思いっきりブレーキ握ったりしてた
ガガガって音がしてロックしなかったから、おーすげーって(何が凄いのか判らんが…)
36774RR:2008/03/10(月) 20:30:17 ID:tC+PAbyj
ABSの付いていない軽いSSなんかは簡単にタイヤがロックするぞ。

安全装置はたくさん付けてほしいけど、そういう装置に頼らないですむテクニックと脳みそも欲しい。
37774RR:2008/03/10(月) 22:22:56 ID:rq9fskf6
実際に危険回避等のフルブレーキをする時に後ろに気を使ってうんぬんとかありえないな。
そもそもそんなのフルブレーキングでは無いし。
そして例え4輪でABSが付いていても案外思いっきり踏めるドライバーって居ない。
バイクにも言えるがその傾向はスピードが高い程顕著になる。
3824:2008/03/10(月) 23:01:51 ID:LAM/nHWI
>30
いや、自分は先日の方とは別ですよ。単に同じような考えを持っているだけかと。
ただ、一般論みたいに書いてしまったのは言いすぎだったですね。失礼しました。

>30さんも二輪と四輪と両方乗り比べて二輪の方が短距離で止まれると確信して
おられるのでしょうからそれはそれで事実。否定しません。
私はダメですねえ。絶対四輪の方が短距離で止まれる。

ただし、自分は四輪はもう20年以上通勤で乗りなれているのに対して二輪は原付
合わせてもまだ15年、しかも休日だけだからその経験差の影響はあるでしょうね。

ちなみに空走距離は二輪の場合、前輪ブレーキで定義されているみたいです。
リアは急制動ではほぼ役に立たないのは皆さんご承知の通りですから。
慣れてしまえばカカトを支点にしてぱっと踏みかえる四輪のブレーキと、スロットル
を戻してレバーを握る二輪では自分は四輪の方が早いです。

しかも、四輪は教習所で「いざというときはガン!ガン!と二回思い切って踏め!」
と言われたくらいで思いっきり踏んでも多少すべるだけです。
二輪は逆に「絶対にギュっと握ってはダメ、転倒する」と厳しく言われました。

こういった差があるわけですから、自分はとても二輪が短距離で止まるという自信
はありません。その分注意して運転してます。
39774RR:2008/03/11(火) 05:51:30 ID:lHT1oTYj
>>38
> 二輪と四輪と両方乗り比べて二輪の方が短距離で止まれると確信して
だからそれについては述べてないってw 勝手に思い込んでいる奴がいるだけ。
そもそも、根本から思い違いをしているんだよ。四輪だから、二輪だから
車間距離はこのくらいだって主観的なことを言われても困る。
停止距離に差が出るのはあるにしろ、速度に応じて、
空走+制動で2秒間進む距離は最低限確保すべき。
たとえ前が急ブレーキを掛けたとしても、その位置からは多少前進しているわけだし。
ただ、過去ログにもあったが、突然その場で止まるような追突事故を起こしたら
どうにもならんだろうけどね。
40774RR:2008/03/11(火) 07:28:37 ID:h+rMSfRP
後ろ走んないですり抜けるのが正解
ちなみに四輪のABS付きと無しでは無しの方が制動距離は短い。
41774RR:2008/03/11(火) 11:16:53 ID:dReR8UVZ
二輪車(自車)に対して、ものすごく車間を詰めて来る四輪車が後ろに付いたときは、
これでもかってぐらい前車との車間距離を取る様にしている俺様が通ります。

SSにABSか。停まるときはいいけど、アクセルON時のスピンアウトにもLSDみたい
なのって必要ないのでしょうかね。
42774RR:2008/03/11(火) 12:35:51 ID:v0LiEO6L
割と最近だが、徐行に近い速度に流れが落ちた時でも、前の車が急に停車して、ちょいとビビッた。
前の四輪車二台の車間が詰まっていて、二つ前の四輪車のストップランプが見えずに反応が遅れるようだ。
その点、ハイマウントストップランプって後続車にとってはええ罠。
43774RR:2008/03/11(火) 12:50:24 ID:wuZqQCvE
>>37
俺は二輪でブレーキがっちり握れるし、四輪でも踏めるぞ。
とりあえずフルブレーキして、感触でリリースするかどうか判断してる。
600SS乗ってるが、リアにはABS欲しい。フロントにはいらないな。
44774RR:2008/03/11(火) 12:54:36 ID:ss4qOTrG
前に四輪がいるのに、二輪を無視して前の四輪との車間距離をとったつもりで
詰めてくる四輪には、ブレーキランプ点滅がきく。
一定した速度で前進していかず、不規則に詰まったり開いたりするから
慌てて離れる車が多い。追突したら二輪側はたまったもんじゃないが、
100%追突した側の過失だしね。
45774RR:2008/03/11(火) 14:22:56 ID:h+rMSfRP
ここで腕自慢してる奴ってかなりレベル低い
46774RR:2008/03/11(火) 16:47:47 ID:47lC5dnU
>>34
装備が増えると車輌価格が上がるわな
47774RR:2008/03/11(火) 17:42:50 ID:R4tY/9ig
それもあるけど一番の理由ってなんだろうっていつも考えてた
例えば価格を上げて購買意欲が落ちる についてはバイクなんぞ趣味性の高い物だし購入層(オッサン)
を考えると3万高くらいケチるかね。4輪なら今時安価な軽や業務バンでも標準装備だし付いてない車っ
て無いでしょう。まして路面状況の影響を受けやすく、限界域でのブレーキングが難しい2輪こそ必要な
装備にもかかわらずいままでABSが装着された車両は無いに等しかった。
4輪の場合は非装着だと世間からは安全性に問題があると認識されており、それは値段が上がるとはいえ
逆に販売に悪影響を与えるばかりでなく、メーカーの信用・倫理をも疑われる事になる。

こうした事実から メーカーとしては まず購入者がアホでABSの有効性を知らない・望まれないっての
をいいこと事に、4輪と比べて大して儲かる訳でもない2輪業界のABSの開発など金かかるしヤラネ
下手糞は握り後家して死んでろ ってのが俺の結論。
48774RR:2008/03/11(火) 20:09:20 ID:T1Z6eezr
>>43
最高にでっていう
49774RR:2008/03/11(火) 21:33:23 ID:NZuzfIAs
四輪のABSって雪道や濡れた路面に特に有効って話じゃなかったかな?
二輪の場合、雪道は論外だし、濡れた路面でABSが有効でも、
所詮コケたら意味ない…四輪に比べて費用対効果が低いんだよな…
50774RR:2008/03/11(火) 21:56:18 ID:1ap1OksY
>40
四輪のABSは確かに悪い路面状態で効果が大きいですよね。
でもって原理上はABSが無い方が制動距離は短いはず。

でもJAFが行った一般ドライバーを使った実験ではウェット
や急回避はもちろん、ドライの急制動でもABSの方が制動
距離短かった。特に高速(80km/h)では差が大きかった。

理由は簡単。
一般ドライバーに急制動やらせたら間違いなくタイヤを
ロックさせるから。

つまりよく言われる「ABSは制動距離を長くする」というのは
人間ABSのフットコントロールを持ったテストドライバだから、
ってことだそうです。

自分も経験上JAFの実験結果に納得。
51774RR:2008/03/11(火) 23:58:07 ID:h+rMSfRP
>>50
ロックしてもABS無しのが制動距離は短いのよ。
ただ安全に止まれるか、回避行動を取れるかは別問題。

二輪はフロントロック=ほぼ転倒だから更に制動距離は長くなる。
フロントロックに怯えならがフルブレーキングしなきゃいけない2輪は発進、加速は有利でも曲がる、減速、止まるに関してはかなり不利。

特にスクはフロントロックし易いから注意しないとね。
52774RR:2008/03/12(水) 01:26:38 ID:QZum29n+
ABSって制動距離短縮狙いの機能じゃないでしょう
53774RR:2008/03/12(水) 01:52:05 ID:yATqTlAs
http://jp.youtube.com/watch?v=PqJcMf7T5-w
大阪人の逆切れライダー
54774RR:2008/03/12(水) 02:04:37 ID:fHEWZjRU
>>53
うわっ、なんだこのヘボライダー。さすがにあれで回避できないなら
乗らない方が良いな。気づいてから減速、停止するまで鈍すぎ・・・
55774RR:2008/03/12(水) 02:11:05 ID:C2f66WSN
ってか、最後自らコケタだろ?w
明らかにわざとバイクを倒してるなw
それともチビ・短足で倒したか?w
56774RR:2008/03/12(水) 09:27:43 ID:u+PyIetA
ようつべ消したみたいだからこっち貼っておきますね
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2613143
57774RR:2008/03/12(水) 09:52:45 ID:Bd1QDwvq
>>51
制動力はスリップ率が10〜20%のとき最大、その後序々に低下する。
ttp://www.honda.co.jp/factbook/motor/technology/19950900/002.html
それなのにロックしたほうが制動距離が短くなるのか説明してほしい。
ロックさせたほうが制動距離が短くなるのは、砂利道や新雪の雪道等
限られた条件下だけと思うのだが。
58774RR:2008/03/12(水) 09:59:02 ID:JFciv40w
ABSはブレーキ踏みながらでもハンドルを切れることができる
制動距離よりこっちがABSの利点なはず
59774RR:2008/03/12(水) 10:39:29 ID:NZf7Bu09
>>56 こいつは酷い単車乗りだ・・・
スピード出し過ぎ・回避能力ゼロ・危険予知能力ゼロ
相手のおじさんが気の毒に思えてきた
60774RR:2008/03/12(水) 11:36:01 ID:KAb9WMXO
「オシ!」。(w
61774RR:2008/03/12(水) 12:23:15 ID:ck3o6ygT
サッカーでもよくあるように大袈裟にコケてるだけだよな?
おじさんかわいそう
62774RR:2008/03/12(水) 12:46:09 ID:j4N4TzKG
昨日夕方、246を走ってたら、最近よく見る原付2種のバイク便のV100とタクシーとメッセンジャーとで事故ってた。
最初、V100とは並んで走ってたんだけど、先行って、1分後ぐらいに事故ってたよ。

一番の被害者は倒れてた自転車君で、V100は無傷っぽく、あんまり関係ない感じではあった。
63774RR:2008/03/12(水) 13:04:23 ID:TYyl7bAq
>>57
急ブレーキ時にロック率10〜20%を上手く使える奴なんていないよ。
大概ロック恐れてブレーキ掛けきれないか完全ロックするかどっちか。
ブレーキ掛けきれないのと完全ロックなら完全ロックのが制動距離は短い。
6457:2008/03/12(水) 18:46:21 ID:RfwWBT5Q
>>63=>>51?
>ロックしてもABS無しのが制動距離は短いのよ。
この文章ではABSの有無に関わらず、ロックさせたほうが制動距離が短い
としか読めない。
>ブレーキ掛けきれないのと完全ロックなら完全ロックのが制動距離は短い。
とは前提が全く異なる。ブレーキを掛けきれなければABSの有無に関わらず
制動距離は同じになる。とすると>>40のレスと矛盾するんですが?
65774RR:2008/03/12(水) 18:57:18 ID:2q2b/2NH
いい加減ブレーキスレいけば?
66774RR:2008/03/12(水) 19:36:17 ID:OmVCfLC8
>>56
業物にもアップしてください
お願いします
67774RR:2008/03/12(水) 19:38:35 ID:OmVCfLC8
場所わかる人も教えてください
現地行って軽トラのおじさんともコンタクトとりますから
68774RR:2008/03/12(水) 20:13:09 ID:hp1zywyb
>>66
さんをつけろよデコ助野郎!
69774RR:2008/03/12(水) 20:16:13 ID:EYVjeeRB
ブラックバードの前後連動ブレーキはすごいよ
70774RR:2008/03/12(水) 20:27:25 ID:V8ubnYpb
四輪は普通に前後連動ブレーキですが・・・
71774RR:2008/03/12(水) 20:38:01 ID:LymT2kl2
ヘタレな運営
てめえでネタふっといてw
72774RR:2008/03/12(水) 20:56:05 ID:zl2LjZUK
>>42
基本的に四輪ドライバーって、自分が急ブレーキ(又はそれに近い行為)をした場合、後ろの二輪車が転倒するかも?

なんて考える人殆んど居ないしな。

尾灯や制御灯切れてるヤツ結構居るし、方向指示器出さないで、シラッと左側のコンビニに滑り込むヤツとか…

この前もビクスク(直)と四輪(右)の右直事故見たけど、四輪免許には全て深視力検査を加えるべきだなぁ〜
と思う。
73774RR:2008/03/12(水) 21:31:02 ID:hp1zywyb
やめてくれよ
深視力が出なくて大型免許取れなかった俺が困る
74774RR:2008/03/12(水) 21:49:48 ID:YW2nhv1+
【新潟】バイク販売店爆発、炎上 従業員男性重傷 客2人軽傷

12日午後5時ごろ、新潟県燕市井土巻4丁目のバイク販売店「レッドバロン燕三条」店内で爆発があり、炎上
した。燕署などによると、爆風で従業員の曲沼史人さん(28)がやけどをして病院に運ばれ重傷、客2人も
軽傷を負った。

調べでは、店のショーウインドーが爆風で割れ、店内にいた新潟市東区の会社員島名正人さん(48)と、
燕市富永の小学2年南波洸太君(8)が顔を切るなどした。

店内には、展示スペースと事務所、作業場があり、爆発は作業場で起きたとみられる。燕署が原因を調べて
いる。

ソース
nikkansports.com http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20080312-334646.html
75774RR:2008/03/13(木) 00:24:35 ID:tcEw5XrB
どっちがわるい?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2613143
76774RR:2008/03/13(木) 00:39:34 ID:51F8GpJx
ニ故ドウか・・・
77774RR:2008/03/13(木) 02:39:33 ID:jDiMz6xb
ttp://jp.youtube.com/watch?v=INMb7sVgIHE
4:40辺りから事故らないかwktkしてたのだが・・・
78774RR:2008/03/13(木) 07:30:39 ID:51F8GpJx
ヨウツベか・・・
79774RR:2008/03/13(木) 18:59:04 ID:G1dcllE+
一昨日タクシーと標識も信号機も中央線もカーブミラーもない交差点で事故った
飛んだ瞬間に、あ…死んだ…と思った(´・ω・')

【予防策】
当たり前だけど、何もない交差点が一番危ないから一時停止してから徐行
80774RR:2008/03/13(木) 19:16:00 ID:tQ0cTl5O
どちらが優先道路だったの?
81774RR:2008/03/13(木) 19:22:12 ID:G1dcllE+
俺が走ってた方が優先だった
ほとんど怪我しなくてよかった
82774RR:2008/03/13(木) 19:34:30 ID:tQ0cTl5O
優先の方走ってるなら一時停止までする必要は無いと思うが
減速はした方がいいかもね。
俺は信号の無い交差点走るときは安全確認も兼ねて何時も速度落としてます。
83774RR:2008/03/13(木) 19:47:39 ID:J2qcQOwV
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2632631
放置すんなw
彼はその後大丈夫っだったのか
84774RR:2008/03/13(木) 20:11:54 ID:YtC+Io9R
そんなのどうだっていい事だろ坊や
85774RR:2008/03/13(木) 21:50:35 ID:Bc3Yd+eR
安全第一。
86774RR:2008/03/13(木) 23:12:44 ID:GGITf6O+
去年の10月の第三日曜日、中央高速国立府中と調布の間で起きた事故を目撃した人いませんか。
諸々の処理は終わってたんですが、何も知らされてないので状況だけでも知りたいのです。
87774RR:2008/03/14(金) 21:55:22 ID:F9jVji45
会社の人と出張に来ているんだが、その人車の運転が荒いの何の・・・
ウィンカー出す前に車線変更、国道で30km/hを超える速度違反、見切り発車にあおり行為。赤信号突込みをされた日には死んだかと思った。
どうしようもなく自分が助手席に乗ったりするんだが、早く免鳥にでもなってくれ。
「うちの会社では毎年だれかやるんだよねぇ・・・」
とは課長の弁。

そりゃそうだわ。
毎年速度違反で捕まる俺のほうがかわいいよな?な?
88774RR:2008/03/14(金) 23:01:46 ID:e8phNR0Q
目糞鼻糞
89774RR:2008/03/15(土) 00:46:47 ID:7nqn36cc
路面を見ている運転は、下手くその代名詞のように言われるが
もしかすると、この言葉を間違って理解している人がいるかもしれない。

こんな話しを突然するのは、会社の上司がバイクに乗っていて、
突然すっとび、それ以降バイクを降りた話しを聞いたことを思い出したからだ。
本人によると、転けた原因がさっぱり分かっていないそうだが
どうせ拳ほどの石でもふんだんだろう。
そして路面を全く見ていなかったに違いない。
角材やカバンのようなモノなら、色で分かるが
石は道路と同じ色をしているから、注意して見ないと見落とすかもしれない。
それに路側帯は落下物が多い。

よくツーリングを一緒にする友人も路面を全く見ていない。
だから、一緒にツーリングしている時、カーブしている橋にさしかかり
継ぎ目の濡れた鉄板を踏んで、スリップしそうになった事がある。
もちろん僕はその時、バンク角を控えめにし、ブレーキは握らず、何事もなかった。
そこで路面を見るよう注意したが、友人には難しいそうだ。
その代わり友人は標識や、店の看板などをよく見ている。
一方、僕は標識を見落とすことが多い。
90774RR:2008/03/15(土) 02:33:25 ID:1Z+h1joN
そもそも初見のカーブではバンクさせないし、普段使うカーブでもほとんどバンクはさせないようにしている。
妄想だけどバイクってバンク中に小石踏んだら相当ヤバい。俺のバイクはタイヤの細いカブだし。
脇見すらしなければ路面も標識も自然に見えるよ。
91774RR:2008/03/15(土) 03:20:04 ID:2wLdcXnD
>>24
あれ、おかしいな、教習所では基本的に重量の軽い割にブレーキ性能の
高い二輪の方が"普通は"制動距離短いって学科で教わったんだがな。
MTならエンブレ使えるからなおの事って。
・・・まあ、カーブ中とかだと車両特性が違うから一概に言えないだろうけど。

ちょっと教本引っ張りだして来たぞ・・・
やっぱり四輪も40km/hの停止距離は11+11だぞ。
バイク卒検の急制動が40km/h以上から11m以下で停止だし、教官はその
遥か手前(教官じゃなくてもそれ位で止まれる人いたし、教官によっては
半分位)で止まれるし。俺は急制動が唯一苦手だったんだけど。

実際公道でも周りの四輪の減速開始のタイミングに合わせると停止線
より遥か手前、車一台分以上あけて停止してしまうので、結構試してたのねん。
ちなみに俺は400NK乗りのエンブレ大好きライダーだ。
ブレーキは前後ともに軽く当てる程度で基本エンブレで減速、1速まで使って
最後にキュッと軽くブレーキングしてNに入れて停止するタイプ。

ちなみに自動二輪の教本の方には具体的な制動距離の表はなかったけど、
車間距離の取り方は四輪と同じ説明だったお。
時速30km/h〜60km/hにおける適切な車間距離は
メーター時速の値 - 15 = のメートル

あとABSも制動距離を短くする物ではなく単にロックを防止するだけなので、
本当はABS無い方が制動距離短くなるって習ったお。だからABS付きの車に
買って制動距離短くなると勘違いしないようにって、教官が注意してたお。
大体>>50のような説明もされた気がするお。制動距離の長さは基本的に
ウマい人のABS無し < 誰が乗ってものABSあり

・・・って蒸し返し&長文スマン。>>24 があまりにもビックリな内容を
さも常識のように言い切ってたからビックリして。
92774RR:2008/03/15(土) 05:15:08 ID:rU0fN0/e
俺も2輪のほうが短く止まれるって習った気がしてたけど、やっぱりそうだったか。
まあ、実際はライダーの腕次第だし、衝突による急停止には敵わないんだから、
2〜3秒くらい開けておけばいいかと。
93774RR:2008/03/15(土) 05:44:03 ID:5mAgd/c4
>>91,92
二輪が四輪より短く止まれるのはライダーがプロであり、
尚且つ完全に直進時の限られた状況の場合だけだね

今はABSは昔のより性能良くて、通常の舗装路ならプロのABS無し≒素人のABS有り
動画のような状況の回避制動は圧倒的に二輪が不利なのは
教習所などで習ったと思う通りだ
制動なしの回避も二輪は四輪より苦手だし
94774RR:2008/03/15(土) 09:27:10 ID:rU0fN0/e
確かに曲がりながらは止まれないね。
コーナー前でしっかり減速しろってことだな。
95774RR:2008/03/15(土) 09:36:31 ID:zIwvPnpt
2008/03/12-17:46 無免許で交番のバイク運転=巡査4人を書類送検−検定合格後、取得せず・埼玉県警

 無免許で交番のバイクを運転していたとして、埼玉県警監察官室は12日、県警西入間署と
朝霞署の20代の巡査4人を道交法違反容疑(無免許運転)で書類送検し、戒告処分とした。
 両署地域課の警部ら3人も監督責任を問い、警務部長注意とした。
 調べによると、4人は警察学校を卒業し署に配属された後の昨年5月から10月の間、
無免許で交番のバイクを運転した疑い。
 4人は普通自動二輪免許(小型二輪限定)の卒業検定試験に合格したが、免許センターで
免許取得の申請をしていなかった。

時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008031200802
96774RR:2008/03/15(土) 12:20:17 ID:Uk0QwAGk
>>91
多分教習所でてそれほど経験はない方でしょうが、エンブレ使いまくるのはやめた方がいいよ。
パニックブレーキ時にクラッチをすっと握ってしまうから。
急制動が苦手だったなら特に。練習を兼ねて停止時にブレーキのみで止まるってひと月位やるとクラッチすっはやらなくなる(人にもよるけど)。
97774RR:2008/03/15(土) 15:00:06 ID:rRY5nDWE
>>96
>エンブレ使いまくるのはやめた方がいいよ
自分がやってることを理解できないゴミは死んだ方が良いよ

お前もエンブレは使ってるんだよ
「ブレーキだけで止まる」って減速時はクラッチ切ってるのかお前はw
98774RR:2008/03/15(土) 15:46:33 ID:Uk0QwAGk
「あたま切ってきた」
「血でてないじゃん」
っていう厨房級の揚げ足ですね
99774RR:2008/03/15(土) 15:57:28 ID:MtlGAdfx
いや、エンジンブレーキはアクセルをきかせていなければ
普通に機能していると思うんだが。それを使わないってことは
やはりクラッチを切っていると思われても仕方がないだろ。
100774RR:2008/03/15(土) 17:51:02 ID:SAYg9dPs
確かに揚げ足とりともとれるが…

とりあえず>>96は日本語でおk
変な決め付けでものを言うな
101774RR:2008/03/15(土) 19:00:02 ID:yMv2GNdg
>>91
二輪の制動能力の進化に比べて、今時の四輪のそれが圧倒的に進んでるんだよ。
それだけの話。まあ売れる台数と金額が違いすぎるからな。
102774RR:2008/03/15(土) 21:29:25 ID:KzTsvGdA
エンブレ効かせすぎると
チェーン伸びるしエンジンも痛めるという噂だ。
103774RR:2008/03/15(土) 22:43:05 ID:6dPFKsMI
>>102
マジっすか?

アドレスv125に乗ってんすけど、これエンブレ常に最強に掛かるから
やっぱベルト伸びる?
減速するときはエンブレ使わないでブレーキで止ったほうがいいのかな?

エンジンも痛むの?
104774RR:2008/03/15(土) 23:39:10 ID:vB0P2Qql
やり方次第でしょ?

シフトダウンして、スパッとクラッチ離したら「ガツン」とくるし、それだけ車体に
ダメージはあるけど
 ・回転合わせる
 ・クラッチをゆっくり繋ぐ
とかすれば、大したことないよ。

かれこれ20数年、バイクでも車でもエンブレ使いまくりだけど、トラブル一切なし。
(ブレーキに頼らない分、パッドの減りも少ないので却って安くついてるかも?)
105774RR:2008/03/15(土) 23:49:26 ID:VveD4YFS
>>103
バイク屋の整備士に聞いたんだが
かなり飛ばすライダーの4万キロ走ったV125のベルト交換を頼まれたので
外して見たけど交換するほど減ってなかったんだが、客の注文だから交換はしたそうな
106774RR:2008/03/15(土) 23:49:55 ID:b2TvD7qz
そんな程度で痛んだり伸びる代物なら、普段発生している出力に耐えきれんよ。
そりゃ理論的には正しいけどね。実際の使用で優位な差など出んよ。
107774RR:2008/03/16(日) 00:29:29 ID:NmvQY3hw
>>103です
ベルトって普通に4万キロぐらい持つものなんですね
見た感じすぐになくなりそうな気がしてたけど意外とSUGEEEEEE
108774RR:2008/03/16(日) 10:24:49 ID:DR6Tqf3T
>>104
そうそう乗り方次第。
そう乗れる人って意外と少ないと思う。
109774RR:2008/03/16(日) 10:25:09 ID:1NwP+TBo
>>102
アホかwww

全開から全閉しても、ギアを変えなければ
駆動系を痛めるほどのバックトルクは発生しない

ヘタクソが回転数考えずクラッチ握ってシフトダウンして
スパッと繋いだりしたんなら分かるがなw
110774RR:2008/03/16(日) 10:27:29 ID:DR6Tqf3T
>>109
効かせすぎるとって書いてるだろ。
誰が普通のエンブレで痛めるって書いてんだ。
111774RR:2008/03/16(日) 10:32:09 ID:A6LNVRVA
>>109
お前馬鹿だろ日本語勉強してこいチョン屑
112774RR:2008/03/16(日) 11:16:14 ID:MUl0UkmV
40km/h以上で流れているときに、2速以下にすると後輪がロックします、俺のバイクは。
まぁ、それをやらかしたのは初心者の頃だが、ブレーキをかけつつ、ゆっくりと
クラッチを繋げると。
113774RR:2008/03/16(日) 11:58:34 ID:nGodzPZd
>>109
エンブレ効かせすぎるってのはシフトダウン前提の話だろ

ちゃんと読めよ
114109:2008/03/16(日) 12:18:51 ID:M/8Mfggx
ボクは人気者age
115774RR:2008/03/16(日) 12:50:02 ID:X9+Xamj0
ブレーキに気を使いすぎて金を使わない素人たち
116774RR:2008/03/16(日) 14:03:28 ID:1NwP+TBo
一人が煽ると
金魚の糞が続いて煽るwww

なんというヘタレの集団心理

2chらしいゴミども乙
117774RR:2008/03/16(日) 17:39:04 ID:nGodzPZd
良かったね
満足かい?
118774RR:2008/03/16(日) 18:09:18 ID:rU5KxX5Y
>>116
そこまで言うお前もゴミだろw
119774RR:2008/03/16(日) 22:23:28 ID:JGxYhDYd
昨日ニュースで見たんだけど渋谷区かな?飲酒運転のハリアーにぶつけられたZZR250の死亡したライダー無念です
120774RR:2008/03/17(月) 16:16:36 ID:65WKb6fA
>>119
マジ(´・ω・)カワイソス
121774RR:2008/03/17(月) 19:35:41 ID:m5lsHqTo
>>119
バイクがすごいことになってたな
122774RR:2008/03/17(月) 20:42:50 ID:k32fWRP7
【事故】速度超過のバイクと右折車が衝突、バイクに同乗の少女が死亡…車の運転手の男を逮捕。宮城[3/15]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205584338/
123774RR:2008/03/18(火) 18:29:51 ID:Vk3d8w6o
うわだめ
124774RR:2008/03/18(火) 18:46:54 ID:6L8h+Vwv
ブレーキの話だけど、

俺が教習所通ってた時は(2年前だけど)、4輪のほうが制動力あると教わったぞ。
接地面が倍ならブレーキも倍だから。
125774RR:2008/03/18(火) 19:43:39 ID:Nj3Prury
>>124
お仲間だ。
俺もそう習った気がするし何となくそっちのが納得できる気がするw

まぁ、どっちにしろ急ブレーキをかけるような体験などしたくはないがなw
126774RR:2008/03/18(火) 19:52:43 ID:7sLmlTrF
事故じゃないが、急いで走るワゴン車。
信号は完全に赤になってブレーキをしつつも、横切る信号が青のタイミングで交差点に進入。
ちょうど警察のV125が居たが、無視w

交通機動隊じゃないと捕まえないのか。
あのV125の警察バイクは飾りか?
127774RR:2008/03/18(火) 21:49:54 ID:CsnhRUDP
>あのV125の警察バイクは飾りか?

NO !
違う違う。
警察(原付)バイクは、ハナから追跡出来なさそうなヤツは相手にしない。
性能差があるとはいえ逃げられたら恥だから。
よって見て見ぬふりをする。
原付でも捕まえようとするのは、
1)通行量が多く先が四輪では思うように走れない
2)すぐ先が踏み切りとか、渋滞の最後尾とか
3)前の車がバスとかでブロックされそう

こういうときはあきらめろ。
128774RR:2008/03/18(火) 22:37:32 ID:NyJqS6Qi
>>124
現代の車に関していえばあたり。
制動能力が二輪よりずっと進化しているから。

原理的には二輪の方がよく止まるんだけどね(重量軽いから)。

ブレーキの性能・車重・タイヤの設置面積・そしてなによりタイヤにグリップ力がないと制動は意味がない。
同じ車・バイクでもグリップの良いタイヤはそれだけで制動能力の限界があがる。
(わかりやすく言うと、ロックしにくい)
129774RR:2008/03/19(水) 03:20:52 ID:gOsDp4jv
問題は状況。四輪はブレーキペダルに足を乗せていればすぐに
ブレーキをかけられるが、それに遅れると、右足がブレーキペダルに
乗っている、右手のグリップをさっと握りかえる二輪と比べて
制動に入る時間と距離に差が出る。
130774RR:2008/03/19(水) 04:26:41 ID:Y/A9WSF+
二輪はブレーキレバーに指は掛けやすいが、
スリップダウンの可能性もあり、いきなり強い制動を掛けれない&
リヤブレーキはお留守になりがちになり、結局空走距離まで四輪に負けることが多い

バンク中だと二輪の制動距離は恐ろしく伸びるし、転倒のリスクも高い
131774RR:2008/03/19(水) 07:35:08 ID:AqXNWfq0
前の車が猫が道路に出たため急停車して、それに追突した…

前の車に追い付く手前で前の車は法定速度以下、俺が法定速度+20の差があったのが痛かった…
猫は車が停車する前に車のしたをすり抜けて行って、急制動しながらなんだよブレーキ明らかに意味ないじゃんとかネコ無事で良かった、次は車いる時横切るなよ。とか考えつつ車の後部に突っ込んだ。
132774RR:2008/03/19(水) 07:57:59 ID:ZUxjARFX
それは猫も驚いただろう








キャッと…
133774RR:2008/03/19(水) 09:30:25 ID:Ex2Ev175
>>132
だれうま

>>131
乙&速度は厳守しろよ
134774RR:2008/03/19(水) 13:05:10 ID:Ap3QO7Yd
>>131
>猫は車が停車する前に車のしたをすり抜けて行って、

なんというアクロバット
135774RR:2008/03/19(水) 15:25:36 ID:lAVIL5X9
今日の朝5時くらいに山走ってたら狸が2匹急に出てきた。
危ない!
ロック→転倒
下り道だから40キロ程度でのんびりやってたけど衝撃すごかった。
フルフェイス飛んでった。
メーター周りがぼろぼろなんだが直るのかな・・・。
てか病院行かないと・・・。
まぁ狸無事でよかった。
136774RR:2008/03/19(水) 19:44:00 ID:rKjjZlas
アゴ紐つけてなかったな。馬鹿め。
137774RR:2008/03/19(水) 20:11:56 ID:25Zb6cb3
フルフェはアゴ紐閉め忘れても頭にガッチリはまってて気づきづらいよね。
138774RR:2008/03/19(水) 20:34:24 ID:rKjjZlas
前に崖から転落したとき(幸い無傷だったが)、アゴ紐ロックさぼっててジェットヘルがすっとんだから
>>135の状況は手に取るようにわかる。
アゴ紐ぷらんぷらんではヘルメットかぶってないのと同じだよ。
139774RR:2008/03/19(水) 21:08:46 ID:25Zb6cb3
締めてても飛ぶことだってあるし、きつめに締めたほうが良いよ。
140774RR:2008/03/19(水) 21:22:05 ID:efZI/v7v
>>131
> 前の車に追い付く手前で前の車は法定速度以下、俺が法定速度+20の差があった

前車に接近してるのに、30km近くの速度差を保ってのが間違い。
単なる車間距離不保持(orレーン選択ミス or よそ見)。

猫のせいにしてる様じゃ、また事故るよ。
141774RR:2008/03/19(水) 22:11:36 ID:b63VcR5W
読解力無さ過ぎ
142774RR:2008/03/19(水) 22:34:10 ID:rKjjZlas
>>131については運が悪いのもあるような。
まあキニスンナ。猫も無事だったんだから。

誰かを傷つけるのが一番後味悪いもんさ。
143774RR:2008/03/20(木) 09:38:56 ID:b0DmjsC7
こないだの日曜、琵琶湖岸を気持ちよくドライブしてたら、
救急車が止まってるのが見えた。
バイク乗りが担架に乗せられてるところだった。
横にはいろんなトコが歪んだバイク。

みんなお願いだから、自分も誰かも傷つけないように気をつけてくれ。
144774RR:2008/03/20(木) 12:02:07 ID:BMu7mvfV
>>143
俺も滋賀在住だけど湖岸道路は事故多いらしいね。

バイクで流すのにはめちゃくちゃいい道だからみんな飛ばしてしまいがちなんだろうな・・・
145774RR:2008/03/20(木) 17:40:01 ID:7LSEzsyy
男女差別とか言われそうだが、女の子の事故は見るに耐えない・・・。
146774RR:2008/03/20(木) 18:07:20 ID:CD7fnBuR
>>131
飛び出し注意して、軽めの急ブレーキしたら
後ろの車がその後ろの車に追突されたことがあった。
バックミラーで後ろの車を見たら、運転手がこっちにも責任あるだろうって感じで見てた。

でも、その場を立ち去ったよ俺は。
147774RR:2008/03/20(木) 20:01:03 ID:o9L0S0tO
>軽めの急ブレーキ
よう分からん表現やな。喪前を筆頭に後ろで事故った香具師も皆下手糞。
「軽め」で間に合う余裕があるなら、少なくとも2、3回ストップランプ点滅させてから強く制動汁!
148774RR:2008/03/20(木) 21:46:12 ID:rvIryQlG
>>146
どういう状況だったかは知らんが事故を誘発するような運転はマジやめてくれ
by急ブレーキ踏まれてオカマ掘ったヘタクソ
149774RR:2008/03/21(金) 08:46:37 ID:o4J4+FK8




テレ朝で大阪捏造事故検証中!!!




150774RR:2008/03/21(金) 08:48:00 ID:o4J4+FK8
テレ朝



加害者に警察関係者か議員がいないか調べろ
151774RR:2008/03/21(金) 08:49:16 ID:o4J4+FK8
調書偽造は警察の常識?
152774RR:2008/03/21(金) 08:51:03 ID:o4J4+FK8
全ての信号に監視カメラをつけろって
153774RR:2008/03/21(金) 08:52:28 ID:o4J4+FK8
警察官の証言と目撃者の証言が食い違う場合、
宣誓の効果によって、ほぼ警察の方が信用されるのが問題
154774RR:2008/03/21(金) 19:23:16 ID:p7NbNExi
事故を目撃したワケでもないんだが

よくある光景っちゃそれまでなんだけどババァのチャリが一時停止無視してベル鳴らしただけで走ってきた
こんな腐れババァ轢いても悪くなるのは車かバイクの乗り手になっちまうんだよな

本人は危なくないと思ってるんだろうけどこんな馬鹿轢く奴の身にもなってくれっての
155774RR:2008/03/22(土) 01:54:37 ID:XfqpdiOr
事故と言えるのかわからんが。

昨日の朝、環状八号を車で走っていたら
すり抜けしてきたチビCRMのねーちゃんが
俺の目の前でいきなりこけた。

手伝おうかとも思ったがあえて手出しせず。
そんな軽いのくらい、頑張って起こしなさいと。
156774RR:2008/03/22(土) 16:23:16 ID:kDiVfbOi
事故ではないけれど昨日夜に見たこと
流れに乗って走ってると俺の右ミラーに光軸が上下して
荒い運転してる車が映ったので警戒してると
右側スレスレを猛スピードで通過。ゼロクラウンだった。
その前に遅いワゴンRがいたのでゼロクラはクラクション鳴らし
接触しかけてた。
ワゴンRはそれでもゆっくり走りライトも何故か消す?し
クラウンに幅寄せするしで
ケンカになりそうだったので右から抜いて
ワゴンRのドライバー見ると
オバハンだったwクラクションで驚いてガチガチに硬直しながら
前だけ見て運転してたww
オバハンはこんなとき硬直するんだね。動きも読めない。たちが悪い
157774RR:2008/03/22(土) 21:22:18 ID:j90oNE6T
ワゴンRには近寄らないわ俺は
9割は女だもん運転してんの
158774RR:2008/03/22(土) 22:05:55 ID:oaUXwqrw
悪いのはゼロクラウンだろ、ババアも喧嘩腰だから
硬直して見えたのは
ブチ切れてたからかもな
159774RR:2008/03/23(日) 18:43:19 ID:8L9KtHBb
今日箱根に行った帰り、小田原厚木道路でバイク事故みてしまいました。
道路に敷かれた担架の上で痙攣するライダー、呼びかける救急隊員・・・
あまりに生々しい光景で、目を背けてしまったよ。
事故の状況は詳しくわからないけど、合流してくる車とぶつかった様な感じだった。

アダアツって今日初めて走ったんだけど、狭い二車線道路の割りに流れ早すぎるような気がする。
東名高速と流れてる速度かわらないじゃん。おまけに合流路線短いし。
皆さんも気をつけて走ってください。
160774RR:2008/03/23(日) 18:49:25 ID:8L9KtHBb
ついでに事故じゃないけど。
同じく小田原厚木道路で、右車線を覆面パトカーがサイレンならしながら100キロ超ですっ飛ばしていった。
しばらく走ると左側に覆面と白バイと、マウンテンバイクに乗ったおっさんが一人。
おっさん自転車で走るなよ・・・
161774RR:2008/03/23(日) 19:58:23 ID:dEL89kIJ
小田厚って、あんな走りやすい道路でどうやって事故るんだ……って合流か。
確かにあそこの合流は首都高並みにキツイ。
それ以外は直線的で恐ろしいほど走りやすいと思うが。、
162774RR:2008/03/24(月) 12:42:46 ID:LPOF2a97
昨日、筑波山のパープルラインでガシャーニングしてるのに通りかかりましたよ。
大丈夫だったのかなあ、、、
163774RR:2008/03/24(月) 13:30:28 ID:QSjBKwx8
小田厚の事故車ってcbrミノルタ?
合流の中洲に逆向きで停めてあったのを見た。

あと、環八外回りで右ケツ凹んだ車とマフラー外れた骨?を見た。
164774RR:2008/03/24(月) 18:49:16 ID:6PB80N3S
そうだったと思う。
俺が通った時は左車線規制中で、中洲にバイク、左車線に倒れたライダーと救急隊員がいた。
165774RR:2008/03/24(月) 20:12:42 ID:ampmhUFi
よっぽど飛ばしてて制御不能になったのかねぇ?

高速は空いて無い限りはもう淡々と走るようになったなあ。俺

街中なんてスゲー安全運転だよ。教習所かよ!ってくらい。

クルマの少ない峠道くらいだな。
少しヤンチャに走るのは。
166774RR:2008/03/25(火) 02:54:08 ID:IlocQrLm
俺も>>165とまったく一緒だなw

おばさんに急ブレーキ踏まれてカマ掘ってからはかなり走り方が変わった
167774RR:2008/03/25(火) 02:58:08 ID:WE6YswEQ
>>166
同意!俺も青空が綺麗で空を見て走っていてカマ掘りそうになってから走り方が変わった
168774RR:2008/03/26(水) 09:15:41 ID:JdrM8c0F
あちきも近年全く飛ばさなくなった
ガソリーンも高いし
飛ばせばタイヤもパッドも減るし・・・そんなに飛ばしてもあんまり意味ないし
169774RR:2008/03/27(木) 00:53:18 ID:tE+4WGKl
今朝阪神高速3号線東行き・西長堀出口近くの路肩で
バイクが2台止まってた。
すり抜け中の事故とかかな。
170774RR:2008/03/27(木) 02:13:37 ID:uBubnH+p
右折レーンを渋滞回避に使うDQNカーに右折の原付おばちゃんが引っ掛けられてた

かわいそうに
171774RR:2008/03/27(木) 15:32:41 ID:GxqlgRpw
>>170
右折レーンがあるということは、そこ原付は二段階右折しなきゃならん場所だったのでは??
172774RR:2008/03/27(木) 16:59:01 ID:NGQTS6wk
>>171
直進と右折の2車線なら普通に右折できるよ。
173774RR:2008/03/27(木) 19:23:44 ID:GxqlgRpw
そうなん?
複数車線のとこは全部2段階かと思ってたよ。
174774RR:2008/03/27(木) 23:21:56 ID:8bdZqP8y
http://share.youthwant.com.tw/sh.php?id=23003335

既出だったらすまん。グロかも。
アルバイト板より。
175774RR:2008/03/27(木) 23:40:43 ID:xzQ4qT/s
>>174
重すぎてつながらん
176774RR:2008/03/27(木) 23:43:49 ID:lAgCQehz
そのURLはもう覚えた。台湾で原スクが踏み潰されて
ぐちゃぐちゃになる奴だろ。gifバージョンも出来てたな
177774RR:2008/03/27(木) 23:45:44 ID:xzQ4qT/s
>>176

マジでか。
今までその動画散々張られて意地でも見るもんかとスルーしていたが
出所がアルバイト板ってことで気を抜いて見ようとしてしまった・・・。
重くてらっきー☆
178774RR:2008/03/27(木) 23:46:46 ID:8bdZqP8y
糞既出みたいだな。すまんかった。
179774RR:2008/03/28(金) 08:34:06 ID:use2P/mV
昨日の夜昭和通りでRVF400かCBR600Fかなんかが
事故ってて、一部区間通行止めになってたな

暖かくなると、寒くて乗らないようなヘタレが沸いてきて
事故るから困る
180774RR:2008/03/28(金) 10:16:44 ID:hQmsGo/U
そういう理由って決まってないけどな。
事故なんていつだってある。
181774RR:2008/03/28(金) 15:43:26 ID:VL8l3j9C
>>180
現実、先週末あたりから急激に交通事故が連発し始めたのだが
家から出てないと、その差も分からないんだろうな

 か わ い そ う に
182774RR:2008/03/28(金) 16:01:04 ID:j3UQVMwp
>181

その差を知ってるだけで上から目線なおまいさんも違う意味で問題あると思う
183774RR:2008/03/28(金) 16:05:49 ID:8Oae9uLY
彼は自分を持ち上げるために他を貶す傾向にあります
「周りの奴はヘタクソばかり。だが俺は違う」等
184774RR:2008/03/28(金) 17:33:59 ID:t/YF3iqS
合流地点などで事故を起こすタイプですね
185774RR:2008/03/28(金) 18:16:40 ID:hQmsGo/U
>>181
事故の増減の差を実感できないと哀れって・・・ 意味不明。
186774RR:2008/03/28(金) 18:33:07 ID:nKC78vCu
道路網は未発達だけど事故の少ない田舎に生まれてよかった
187774RR:2008/03/28(金) 22:40:25 ID:n0D87CVo
188774RR:2008/03/29(土) 12:57:19 ID:28ucJs00
自分の近所で事故が増えただけで
世間的に増えたとかw
189774RR:2008/03/29(土) 20:38:17 ID:D2scff26
近所とは限らないでしょ。
バイク海苔ならツーリング中に見る救急車が増えたとか。
190774RR:2008/03/29(土) 21:19:50 ID:zhNOZPq9
別に増えてなくね。
191774RR:2008/03/29(土) 23:22:39 ID:D2scff26
実際に増えたかどうかって話じゃないだろ。
192774RR:2008/03/29(土) 23:46:32 ID:kVYrYTaZ
違うのか
193774RR:2008/03/30(日) 01:01:59 ID:X77DhP0b
事故ではないんだけど事故にもなる話かな?
バイク駐輪場の中は歩道なんだね
いまだ納得いかないけどキップ切られた
まあ文句言わないで素直に聞いておけば注意だけだったかもしれない
入り口付近にDQNが溜まってたのでたまたまその日は奥のほうに置いた
その帰りにそこからエンジンかけて出口まで行くとゴキ単が待ってた
遠くから見てたっぽい
待ち伏せか
そこでそのバイク駐輪場の横にPボックスがあっていつも5mほどゴキ単が歩道走るのを見るぞと言ってやると
逆鱗に触れたようでずっと恫喝されこちらも口喧嘩なら負けない自信があったので色々と言ってやった
どうせダメ元で自転車は速度5キロ未満なら歩道を走れるとかなんとかまで引っ張り出して
民間経営の駐輪場なら問題ないんだろうかね
納得いかんな
194774RR:2008/03/30(日) 01:28:56 ID:CiN6/PoB
>>193
日本語で頼むわ
195774RR:2008/03/30(日) 01:31:23 ID:4oomHRLQ
デジカメ積んどくか、携帯しといたほうがいいよ。
警察の取調べは録画しながらやるのが良い。
196774RR:2008/03/30(日) 01:43:33 ID:qj+NXyW0
>>194
あぁ、日本語が読めないなら無理して読まなくても良いし、日本語でレスなんてするなよ
お前みたいな奴に日本語は相応しくない。祖国の言葉で話せや
197774RR:2008/03/30(日) 01:54:04 ID:H0PsRkBe
DQN気質だね。
198774RR:2008/03/30(日) 02:05:07 ID:aFgVpuy+
駐輪場じゃ車道にでてからエンジン掛けないと切符切られる可能性があるのか。

初めて知った
199774RR:2008/03/30(日) 02:16:34 ID:4oomHRLQ
でも車はokなんだよな 意味不明。
200774RR:2008/03/30(日) 02:21:10 ID:CiN6/PoB
>>196
だから切符切られるんだろ?w
201774RR:2008/03/30(日) 05:12:22 ID:4VMJhU6U
193がよくわかんね。
翻訳を頼む
202774RR:2008/03/30(日) 06:01:44 ID:4oomHRLQ
193を訳してみる

事故ではないんだけど、事故のジャンルに入るかな?
この日は、駐輪場の入り口付近にDQNが溜まってたから、いたずらされないように奥の方へ止めた。
そのままエンジンをつけて乗って駐輪場を出たわけだが、ゴキバイが待ち伏せ。
注意してきたが、こちらも口喧嘩なら負けない自信があったので
この駐輪場の横にPボックスがあって、いつも5mほどゴキ単が歩道走るのを見るぞと言ったら
逆鱗に触れたようでずっと恫喝され、切符切られた。
バイク駐輪場の中は、歩道なのかな?
民間経営の駐輪場なら大丈夫なのだろうか?
納得いかない。
203774RR:2008/03/30(日) 07:53:44 ID:kj9cEI/Y
気になるね
バックギアを使うような重量車でも
駐車場でエンジンかけたらダメなんだろうか?
204774RR:2008/03/30(日) 08:12:11 ID:LgOe8oLt
歩道の定義ってあるの?
205774RR:2008/03/30(日) 08:23:19 ID:Ra4EHcuV
最近、自転車も一旦停止の標識止まらないと注意してたから
強化月間じゃね?

車道と私有地以外すべて歩道か?
206774RR:2008/03/30(日) 08:51:49 ID:QK1vQSYs
要するに四輪は駐車場だからOKだけど、>193の例は歩道を越えた
奥にある「駐輪場」だからダメなんでしょう?
少し前にも駐輪場までの間に歩道を走ってキップ切られた例が
報告されていたよね。

ちなみにけんか売ったあげく、警察バイクは歩道走行許可持って
いたりしなかった?
207774RR:2008/03/30(日) 10:21:17 ID:kj9cEI/Y
そういや四輪で歩道越えて駐車場に入るケースは
そこらじゅうにあるぞ
ケンカ売ったのがまずかったのかな
結局法律の灰色部分はお巡りさんのサジ加減か?
208774RR:2008/03/30(日) 10:27:23 ID:kqYktvrz
四輪は押していけないけど、二輪は押していけるからね。
209774RR:2008/03/30(日) 10:59:46 ID:QK1vQSYs
駐車場はエンジン付きの四輪・二輪用だけど
駐輪場は「自転車」用だしねえ。
210774RR:2008/03/30(日) 14:09:45 ID:k8wrBSPD
徐行義務を怠ったり、一時停止をしてなかったんじゃないの?
安全運転義務違反はゴキ達の匙加減一つ。

一時停止の場所では安全確認をしたことを警官が認めても、
たとえ、スタンディングスチル?で時速0km/hで止まったとしても
脚を地面に着けないと一時停止義務違反になるんだと。

駐車場内では、脚ズリズリしながらゆっくり走って
歩道、車道に出るときに出るときに一時停止すれば好いんじゃね?

ゴキに中指一本立てのFUCKサインも忘れずに!
211774RR:2008/03/30(日) 14:41:57 ID:8uSUKSlL
>>200
ん?別のIDの人に向かって何ぼけてんだこいつ?
日本語が読めないなら日本語を使わないでくれw
212774RR:2008/03/30(日) 15:11:17 ID:5pUcEHJg
>>210
普通に押して歩けばいいじゃん。
213774RR:2008/03/30(日) 16:40:31 ID:WfYxV86f
本来ならガソリンスタンドに出入りする時に通る
数メートルの歩道も厳密には降りて押すだけどなwww
214774RR:2008/03/30(日) 16:59:52 ID:CghpMfNp
>>213
そこまでされたら、もう俺は引篭もる
893よりヒドイ、外出るの怖い

俺も歩道かスーパーの土地かで揉めた
結局走った所はスーパーの敷地だと判明して
解放されたけど、K冊怖い

215774RR:2008/03/30(日) 17:17:50 ID:E8z1NsR4
警察っていうのは国が運営する893だと何回言えば(ry
216774RR:2008/03/30(日) 17:32:42 ID:RGnrDBtA
>>213
そういえばそれ、なんか無意識にやってるな。
車と違って歩道を完全にふさがないですむバイクだし、
通行の妨げにならないようにと思ってたら、自然とそうなってた。
217774RR:2008/03/30(日) 20:18:32 ID:Evprd2sn
道交法第十七条を読んどけ。法律はただ守るためにあるのではなく、警察から
我が身を守るためにある。道交法と同施行令を縮小印刷して持ち歩き、納得の
いかない取締りを受けたら何条に該当するか警察官に説明させる。
安全運転義務違反だって警察官の打ち出の小槌ではない。福岡の飲酒運転死
亡事故の判決を見ても法律を適用させるのがどんなに難しさが理解できるはず。
218774RR:2008/03/30(日) 20:21:06 ID:5pUcEHJg
自転車も停める駐輪場から出てきたんだろ?
そんなところでエンジンかけて走ったら、そりゃ検挙されるだろ。
ガソリンスタンドみたいに自動車が走るのが前提の場所への出入りならともかく。
219774RR:2008/03/31(月) 01:02:17 ID:+09dCUGI
スタンドとかに入るために歩道を横断するときは一時停止だけじゃないの?
押す必要はないと思うけど。
220774RR:2008/03/31(月) 09:55:02 ID:YsYkgMIz
納得行かない鳥居締まりのバヤイは
当該警官の名前所属を聞いて置きましょう。
サインしちゃったバヤイは担当警官の名前を
所属kサツ所に抗議の電話を入れて置きましょう。
221774RR:2008/03/31(月) 11:37:42 ID:sk0ALlhB
納得いかない鳥居みゆきの締まりはヤバイ
222774RR:2008/03/31(月) 14:34:36 ID:WgXLYHqg
グロ注意 ツナギも意味なし。
http://www.viperalley.com/gallery/data/500/medium/P1010033.jpg
223774RR:2008/03/31(月) 15:23:32 ID:ZJJXGbuq
全部体か?全然わからんな
左のブーツ付近が顔かな?
224774RR:2008/03/31(月) 15:44:09 ID:BGmWZ3dL
>>223
左が顔だね靴が2種類あるのでタンデムしてたのかも。
別アングル
ttp://www.scheurijzer.nl/image/bf8_bikecrash1.jpg
既出だけどね
225774RR:2008/03/31(月) 15:53:27 ID:E1FraiqB
自車や後続車に巻き込まれたんじゃないの?
単なる転倒ではここまでグチャグチャにならない気がする。
226774RR:2008/03/31(月) 17:16:11 ID:ArpUt3vB
このバイクなら車の右直くらっても大丈夫かな??
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080331-00000011-maiall-int.view-000
227774RR:2008/03/31(月) 23:32:41 ID:9mfVxGK/
wwwww
228774RR:2008/04/01(火) 00:09:49 ID:OO9nXWS+
>>226
さすがにそれを一般で走らせたら、右折中なら直進の対向車は譲ってくれるであろうw
229774RR:2008/04/01(火) 02:42:52 ID:iinzktIX
>>213
んなわけないないww
歩道を横切る時は(出る時も入る時も)その手前で一時停止する以外のエンジン切るとか
義務はないよ。横切るときに徐行の義務すら無い。一時停止て歩道を通ろうとする人が
いないか安全確認するだけ。

>>218
自動二輪も停めていいと言う事は、駐輪場(自転車および原付用)と自動二輪専用駐車場が
併設されている場所であるわけだから、駐車場でもあるワケ、だから道交法上エンジン停止
して降車する義務は特に無い。エンジン切ってても跨がって動いていれば運転していると見
なされるワケだからね<降車の必要性。

駐輪場が併設されている事を理由にエンジン停止の義務が発生するならば、四輪自動車の
駐車スペースと駐輪場が併設されているようなコンビニでは四輪もエンジン停止
しなくては行けない事になる。歩行者だってうろついてるしね。
駐車場法改正で自動二輪も四輪と同じ扱いになってるわけだから。理屈はわかるよね。

ただ、併設の駐輪場では大体チャリとか歩行者に考慮してエンジン停止しろって看板
があるけど、現実問題クソ重い大型とかを路外から歩道への段差と軽い上り坂を超え、
奥まで押して行って狭いスペースで何度も切り返しして停めろって言う方が危険なのは
重いバイク乗ってるなら分かるだろう?停車後の取り回しでこかす確率の方が圧倒的に
高い乗り物だからな。

最徐行で十分だ、何のための免許制だ。公営の自動二輪専用駐車場兼用の駐輪場なら
エンジン停止を強要する帰って危険でおかしいと行政に文句言うべき。

>>220 ヒドイようならそれプラス管轄してる監察の連絡先聞くといい。その後監察に電突
っつか警察に限らず対応のあやしい相手に所属と名前、連絡先を聞くのはちょっと社会人
やってりゃ常識、その程度でクレーマーとは普通言わない。
230774RR:2008/04/01(火) 07:30:44 ID:2c4kP3vd
そもそも>>193がどのように走行したかが問題だな。
歩道を横断という程度だったのか、歩道をまっすぐ通行していったのか。
駐輪場の入口部分の歩道が切り下げられてて車道とつながっているならいいけど、
そうでない場合は、バイク走行するのはまずいんじゃなかろうか。
231774RR:2008/04/01(火) 09:31:15 ID:3y0PfRKu
今朝夜勤から帰ってくる途中R17中山道の板橋JCT下の
山手通り合流地点の交差点で赤ネiキッド(SPADAかな?)
が事故っていたようでした。私が見かけたときは既に警察が事故処理中で
ライダーは見かけなかったけど無事だといいな。
232774RR:2008/04/01(火) 13:19:10 ID:QFBgXbAV
ネiキッド
233774RR:2008/04/01(火) 23:46:49 ID:H9bQ66Uv
ティmポ
234774RR:2008/04/03(木) 00:25:36 ID:x/n40bNQ
恵比寿から南青山に抜ける道で、救急車が止まってて傍らにマフラーのもげた
大型バイク(薄暗い上変なカスタムで型不明)が転がってた

側道から出てきた軽トラと出会い頭にぶつかったみたい

なぜか事故原因とかよりライダーの安否より先に「こけるとモゲるマフラーってどうよ」、
と思った
235774RR:2008/04/03(木) 10:52:14 ID:wtDUQMfp
結構容易にもげるよ
236774RR:2008/04/03(木) 15:43:36 ID:mKJXraKV
俺なんか走ってたらいきなり直感になった。取りに戻るの恥ずかしかったから
そのまま帰って純正にもどした。
237774RR:2008/04/03(木) 19:40:52 ID:uEl13pQc
マスツーのアメリカン集団の後ろの方走ってるヤツが、突然マフラーの固定ボルト脱落して、マフラー引きずってるのを見たな。
ガンガラガンガラ凄い音と、夜だったんで火花が綺麗だったw
238774RR:2008/04/04(金) 00:24:48 ID:OyzdkT4P
下り左カーブ真ん中で対抗車線側の斜面から飛び出してきた皮膚病の野犬なのか
牛なのかチュパカブラなのかわからない謎の生き物を轢いて
おおごけしました
転がりながら火花をちらしてすべるバイクをみてた
つうか、警察にいったら人身事故あつかいだと
違反切符きられるとかいわれるし
239774RR:2008/04/04(金) 01:44:32 ID:PqHmsoG7
>>208
4輪も押せる
軽やロードスターは楽勝
ランクルも舗装路ならどうにか動く
箱つきの1トン半以上のトラックは無理
240774RR:2008/04/04(金) 05:57:52 ID:LzaA3fjt
>238
謎の時の生き物=多分ウリ坊だよ
241774RR:2008/04/04(金) 06:40:03 ID:EkKbtYAS
4輪は押すよりタイヤを手で回した方が楽に動く。
やったことないけど。
242774RR:2008/04/04(金) 07:28:39 ID:ucPjFezP
そういや昔カローラ一人で押しがけしたな。
243774RR:2008/04/04(金) 11:33:04 ID:/4+i6goi
1.3tの車で押し掛けしたことあるけど
押す時の重さよりパワステの切れたハンドルをコントロールするのが
一番大変
244774RR:2008/04/04(金) 12:10:48 ID:gZzqQ4KE
>>238
人身扱いにするメリットがないでしょ。
245774RR:2008/04/04(金) 19:26:26 ID:Xn6FbB7f
ジムニーの一人押し掛けは楽勝だった(しかもバックでw)
勢いが付いたバックしてる車に乗り込むのが大変だった覚えが…
246774RR:2008/04/05(土) 19:42:35 ID:lFnXGo36
   ┌─────┐
   │          │
   │ .偶然だぞ  |
   │          │
.   (ヨ─∧_∧─E)
     \(* ´∀`)/
       Y     Y
247774RR:2008/04/05(土) 20:07:19 ID:zIIrKaQQ
本日、富士スカイラインで左カーブ曲がりきれずに反対側に突っ込みました
奇跡的に擦り傷一つでバイクも自走可能で帰ってこれました

あのとき助けてくれたご夫婦の方と男性の方、ありがとうございます!!
248774RR:2008/04/05(土) 20:11:33 ID:zIIrKaQQ
見てくれることを期待age
249774RR:2008/04/05(土) 20:22:58 ID:O1fsS+hg
対向車いなくて良かったね〜
250774RR:2008/04/05(土) 20:30:32 ID:jvt3OE2o
>>247
たいしたことなくてホンマ良かった。

でもコレに懲りて公道ではムチャすんな。
軽くて済んだのは運が良かったダケ!
251774RR:2008/04/05(土) 20:47:47 ID:zIIrKaQQ
>>249,250
ありがとうございます!!
以後気をつけます・・・。
252774RR:2008/04/06(日) 09:47:10 ID:jh5Qopbl
こないだ白山通りでアプRS125が事故ってたなぁ。
警察や救急隊員のやりとりをちょろっと聞いたのだが、停止中の車に突っ込んだっぽい。
スピード出し過ぎ、前方不注意で車に気付くのが遅く止まれなかったようだ。
ライダーは無事のようだったけどバイクは大丈夫ろうか。
なんだかもったいない気がしてならなかった。
253774RR:2008/04/06(日) 17:42:59 ID:7mr4NrGE
愛犬家の方々
車で犬を遊びに連れてった帰り
ウンコが臭いからと言ってリヤワイパーに
ウンコ入りバックを引っ掛けるの
やめてください

信号待ちで臭いです。
254774RR:2008/04/06(日) 19:47:54 ID:OBTJZGiH
>>253
たまにあるあるwww
255774RR:2008/04/06(日) 22:40:14 ID:JISVoCVp
見たことねーよ
256774RR:2008/04/07(月) 06:47:40 ID:20iiaT0L
臭くて事故るぞ
257774RR:2008/04/07(月) 12:49:15 ID:9jUa9xMC
( ̄ε=‥=з ̄) フンダー
258774RR:2008/04/07(月) 18:02:52 ID:OUlbQgYH
当方鈴鹿市在住だが、バイク横転出血事故大杉。この半年間で3回目撃者になった。
1、国道1号線四日市采女…正月
2、高野龍神スカイライン…昨年の紅葉狩
3、国道名張曽爾線の県境…昨日
やっぱ大杉。虎馬になるわ。
259774RR:2008/04/07(月) 18:08:06 ID:V9LsR2c5
去年、鈴鹿サーキットスプーン2個目、イン側でザリガニ踏んでスリップ。
4台の玉突き。
260774RR:2008/04/07(月) 20:42:25 ID:YFEYNQXQ
エンジンガード、ハンガーくらいつけて今後は乗ることにしたよ
あとライダースーツも。けど、やらないぞ、うほっ?
261774RR:2008/04/07(月) 22:47:13 ID:wdUeRLBM
GIVI箱付けてオプションのハイマウントストップランプ付けるといいとか言ってたな
262774RR:2008/04/08(火) 01:41:55 ID:OHVEMLzy
前の車のリアワイパーに何か半透明なビニール袋が掛かってるな…と良く見るとウンコ。
初めて見た時にみっともないなと思ったな。

後ウンコ繋がりで、バイクで信号待ちの時に向こうから来る大型犬がなんか口に加えてるのよ。
慎重にくわえてるから何かと良く見るとウンコ。犬の目に涙があるように見えたのは錯覚でないはず。飼い主が悪魔に見えたよ。

事故スレなので事故の話しをしようと思う。先月の31日。昔入ってたクラブで仲良かったヤツが事故で死んじゃッた。
263774RR:2008/04/08(火) 08:58:11 ID:fekMjUDi
うんこネタに対して、仲間の死がえらく軽く書かれていると思ったのは俺だけか?
264774RR:2008/04/08(火) 10:40:05 ID:FX0Etyjg
涙が溢れてさらっとしか書けないんダヨ




きっと。
265774RR:2008/04/08(火) 10:55:56 ID:SOCKNRBJ
自分がウンコって言いたいんじゃね?w
266774RR:2008/04/08(火) 22:34:18 ID:VeQGJ/Pe
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
267774RR:2008/04/09(水) 04:23:05 ID:AGFnEUjV
>>262
そうか、その袋が被っていた○ンコは、実はその亡くなられた人の○×だったのか・・・
268774RR:2008/04/09(水) 06:46:50 ID:RpfagpII
車の後につくと運転席が男か女か
座高とヘアスタイル・肩幅で確認してるのは俺だけ?

女だとチョイ挙動に注意して普段の倍の距離あけてる
前が開いてれば抜いて引き離す
269774RR:2008/04/09(水) 08:15:18 ID:+ZTBvv5z
運動エネルギーは速度の二乗に比例する。
フルブレーキでの停止制動距離も速度の二乗に比例する。
目の前にいきなり塗り壁が出現したとして、ダメージエネルギーの期待値は
二乗×二乗の4乗比例となる。二乗ですらない。
50kと60kの差は2乗ですらほとんど1.5倍。4乗だと約二倍。
人体の限界と合わせて超加速度的に危険になっていく。
スピードメータを5k戻す根気が命を救う。60k以下で走ることだ。
270774RR:2008/04/09(水) 09:05:22 ID:+IYfqiDd
うんこを見たらフルブレーキは避けろと言いたいのがよくわかった
271774RR:2008/04/09(水) 10:52:33 ID:73dDamRj
08:40頃甲州街道上りでトラックとゼファーの接触?
09:10頃東八上り、フロントが潰れたT-MAX

いずれも現場検証中だった

272板違いだけど、珍ニュースなのでage:2008/04/09(水) 14:49:31 ID:LH+M0sbv
オートバイに乗っていた夫婦に落雷 61歳妻が死亡
4月9日9時58分配信 サーチナ・中国情報局

上海市奉賢区で8日午前8時前、オートバイに乗っていた夫婦が落雷を受けた。
うち妻(61)が死亡し、夫(62)も搬送された病院で手当てを受けた。
夫婦は自宅に戻る途中で同区内の橋を走行していたという。
上海市の気象当局は当時、落雷に注意するよう市民に呼びかけていた。
8日付で新華社が伝えた。
273774RR:2008/04/09(水) 18:29:25 ID:AYeel+/Z
シナ人がみな逝きますように
274774RR:2008/04/10(木) 23:33:15 ID:hVeEiOBs
落雷か・・・人間何で死ぬかわからんなほんと。
275774RR:2008/04/10(木) 23:37:40 ID:cMP34aT9
>>274
お前は安心していいよ。
俺の腕の中で三年前に・・うっ・・・
276774RR:2008/04/11(金) 10:29:32 ID:rTBmHA7i
>>275よ……人間の神とやらもなかなか粋な奴のようだぞ。
>>275の死に場所を俺の腕の中にしてくれるとはな……
277774RR:2008/04/11(金) 21:23:14 ID:KlaSjyQi
>>276
超うれしい!
278774RR:2008/04/12(土) 05:57:37 ID:A1ab0vhu
原付の女が事故ってた
不細工なので放置した
279774RR:2008/04/12(土) 10:56:28 ID:eSfh1Pxu
>>276
オレドラクエの漫画とか読んだこと無いから
この流れワカラン
280774RR:2008/04/12(土) 13:03:13 ID:8TIaqTc4
俺は何故それがドラクエの漫画のネタだと解るのかが解らん。
281774RR:2008/04/12(土) 13:19:20 ID:7DxjDhbD
ドラクエのネタなのか・・・。
>>278の非情さにびっくりだが、たぶん俺もそうしただろう。
282774RR:2008/04/12(土) 19:08:03 ID:eZHnb15M
聖火リレーのハーレーで人間に当たりに行ってるのが凄いわ〜
283774RR:2008/04/12(土) 20:19:15 ID:4D3glf5R
マジレスするとハドラーの最期のシーンね
284774RR:2008/04/12(土) 21:42:50 ID:REuI3JSz
さっきタクシーに轢かれそうになった。
285774RR:2008/04/12(土) 22:11:13 ID:ZgpNkZFu
今日の伊豆スカで事故2件目撃。転覆してるフェアレディZ?と側溝に落ちてるR1000。。。
286774RR:2008/04/13(日) 00:05:40 ID:aVceUGuj
夕方、浅草橋の靖国通りと京葉道路の境目辺りでバイク同士の事故があった
ライダーはビッグスクーターに乗ってた方が無事で、フルカウルスポーツに乗ってた方が
252は852だったみたい

大排気量乗るならビッグスクーターだなぁと思った
287774RR:2008/04/13(日) 01:08:52 ID:xvRVxiW7
>286
日本語で頼む
288774RR:2008/04/13(日) 02:23:46 ID:npLB9WSN
252は852だったみたい

?????????????
289774RR:2008/04/13(日) 02:40:42 ID:PZw7IJTO
伝える意思のない書き込みはスルーで。
290774RR:2008/04/13(日) 02:49:43 ID:HZAmzpLH
そういうのに反応しているお前らは何なんだよ・・・日ごろよほど暇な生活をしていて
こういう場所でたむろしたり、相手を茶化して、路上に出て他人と速度でも競ってるのか?
早くお前が事故って消えてくれ。
291774RR:2008/04/13(日) 03:04:49 ID:Dljyjn9U
2輪では無いが、以前レンタカーで片側3車線道路の2レーン目を走ってたら左前方の車がクラッシュ。
前の車が道路脇の駐車場に入ろうと減速したところへケツベタしてた後ろの車が突入。
その際右に避けようとハンドル切ったから俺の進路を塞ぐ形に。
『無理だ、止まれない』と思いながら思い切りブレーキ踏みながら俺も右にハンドルを切った。
不思議な事に回避出来た。車から降りるとABS特有のミシン目みたいなブレーキ痕。
何より驚いたのがブレーキ痕が残る程の急制動にも拘らず大きな横滑りも無く曲がれた事。
これは凄いね。感動した。2輪では絶対に無理だと思った。

これ以降『車はこちらの想像出来ない様な速度からでも右左折してくる可能性がある』と意識する様になった。
292774RR:2008/04/13(日) 03:10:26 ID:Lpge5uCv
252は852……ふえふはゆえふ?やっぱりわからん。
293774RR:2008/04/13(日) 03:16:32 ID:v80kZ0mT
>290
事故って消えろとは・・・
どうしてそんな書き込みが出来るんだ・・・?
294774RR:2008/04/13(日) 03:40:04 ID:Dljyjn9U
>>292
北からの司令じゃないか?
295774RR:2008/04/13(日) 07:51:25 ID:DCQHtafn
>252は852だったみたい

マジレスすると東京消防庁の通話コード
252→要救助者
852→社会死(一見して死亡と判る状態)
296774RR:2008/04/13(日) 08:14:51 ID:PGj6dfBL
>291

>>『無理だ、止まれない』と思いながら思い切りブレーキ踏みながら俺も右にハンドルを切った。

すごいよ、この思いっきりブレーキを出来る人は実はあまりいなくて、
折角のABSが威力を発揮できていない、というのがJAFの実験結果
だから、>291さんは車メーカーの設計者が「こうあって欲しい」と望んだ
通りの性能を出したってことになる。
297774RR:2008/04/13(日) 08:17:51 ID:Dljyjn9U
>>295
分かりづら!!

社会死っつうと首やら胴体が分断されてるとか平らにになっているとかいう…。

葬式で死に顔を見てやれないのは悲しいよな。
298774RR:2008/04/13(日) 08:42:51 ID:UwWhSqb5
>>296
大時二の教習中にフロントブレーキを思いっきり握って性能をフルに発揮できていない。要するにチキンと指摘された。
教官曰く”私は皆さんの半分の距離で止まれます”
299774RR:2008/04/13(日) 08:45:12 ID:xb4J3vyc
>>295
( ・∀・)つ∩" ヘエーヘエーヘエー
マジで勉強になったが使いたくない符丁だなー。こえー。
300774RR:2008/04/13(日) 09:33:27 ID:Dljyjn9U
>>296
教習所で実際に急制動をやった時に『ロックしないなら目一杯踏み込んだ方がいいだろ?』って教わったんよね。
それに衝突の瞬間が同じ速度でもブレーキ踏んでるのと踏んで無いのでは差が出るとも聞いてたから躊躇無く踏めた。

しかし、あそこ迄ちゃんと曲がれるのには本当に驚かされたよ。
開発者が神に思えた。
301774RR:2008/04/13(日) 09:37:13 ID:iQU8iX7O
ゆとりの俺は4輪教習車が既にABS内蔵だったから急制動=ABS体験だったよ。
もっとも、ABS作動するような速度でないから体験出来なかったけども。
302774RR:2008/04/13(日) 09:41:45 ID:Dljyjn9U
>>298
> 教官曰く”私は皆さんの半分の距離で止まれます”

タイヤの鳴きが『キューッ』では無く『ギュギュギュッ』ってやつだよね。
ロックしてるかしてないかのギリギリのところ。

確かにあれが出来ると制動距離は知らない人から見ると驚く程短くなるね。
303774RR:2008/04/13(日) 09:48:52 ID:Dljyjn9U
>>301
自分が行った教習所の急制動をやる場所はブレーキ痕で真っ黒だったよ。

取得者全員に1度でもいいから実際に作動させておく様にすれば重大事故も少しは減るだろうにと思う。
304774RR:2008/04/13(日) 14:01:58 ID:wa5GC1Qu
>>300
>衝突の瞬間が同じ速度でもブレーキ踏んでるのと踏んで無いのでは差が出る

何となくはわかるし想像できる。
もっと知りたいけどソースある?
305774RR:2008/04/13(日) 14:28:03 ID:Dljyjn9U
>>304
俺は持ってない。

聞いた話の内容は、
ロック状態でも衝突(急激な減速)の際、タイヤが接地していると静止する迄の極短い間、制動力が回復し車体の破壊や潜り込みを少し緩和出来る。
また、最大Gの掛かる前にそれが起こると最大Gが減少する可能性もある。
と言うものだった。
306774RR:2008/04/13(日) 14:48:19 ID:wa5GC1Qu
>>305
あ、なるほど。
衝突して挟み込まれて、接地面が強く押されて摩擦が強まるから、
その時にブレーキをかけてるのは有効ということか。
307774RR:2008/04/13(日) 18:04:55 ID:Bi4GrGyd
昼。

大きめで直線の長い道。前からカブ。
すると直進するカブの数メートル先の左から、チャリに乗った子供が突然飛び出し。
カブがガクッとなって、一瞬ブレーキをかけたのが分かった。
今思えばその子供は、右から来るカブの速度を解ってたんだろう。余裕で通過した。

その瞬間、2台目のチャリが1台目のすぐ後ろについて、飛び出してきた。
カブが今度こそ本気でブレーキをかけたその瞬間…
3台目のチャリが2台目のすぐ後ろについて、飛び出してきた。

ガシャ!!
吹っとぶ子供。大した怪我は無さそうだったが、泣き喚く子供。
ショックな顔をしたおっさん。
ジェットストリームアタックという言葉を思い出す俺。
308774RR:2008/04/13(日) 18:15:30 ID:+z0biIve
最後がオルテガか…
309774RR:2008/04/13(日) 18:21:35 ID:Dljyjn9U
>>307
黒い三連星ワラ
オッサン涙目

あれだな、『ボールと子供はセット販売』みたいな考え方が必要と言う事だな。

まぁ大怪我しなくて本当に良かったよ。
子供だったから大事に到らなくて済んだのかも知れないな。
大人だと骨や関節が硬いし頭の位置も高いから下手すりゃ頭打ってそれきりとかあるしね。
310774RR:2008/04/13(日) 18:28:40 ID:pkNVmIZ6
>>307
笑えねえ。人事じゃねえ
311774RR:2008/04/13(日) 20:55:39 ID:7wRHFzpE
今日、バイクの青年を左折巻き込みで轢き殺してしまいますた(^-^;
左下タイヤの下に入って、肋骨かどっかの骨がボキボキっていう音が聞こえた\(^o^)/
312774RR:2008/04/13(日) 21:03:24 ID:rQqnEWqt
でっていう
313774RR:2008/04/13(日) 21:04:35 ID:B27DdteG
そうか、そりゃ、まぁ・・・人身事故で免許取り消しだろうね。
それよりも、しっかり左に寄せろよ、ヘボ。そういや、昨日も見たが
右に大きく振って左折する奴、明らかに違反。道路交通法で
右左折する際に事前にすべきことがなんだったか、今一度
見直しておいて欲しいもんだ。寄せられないヘボは免許剥奪で良いね。
314774RR:2008/04/13(日) 21:04:42 ID:3sMqe1Jt
カブ、カブ言うが、C50は、左端走るのが原則だから、その状況での回避は難しいよな。
同じカブでも、85ccのC90なら、車体の大きさは同じようなものだが全然別の乗り物だ罠。
昨日も、片側三車線の交差点を右折する最中、
婦人警官に尋ねられたが、
「原付じゃありません。自動二輪です。」と言いながら通過して無問題。
315774RR:2008/04/13(日) 21:04:54 ID:Dljyjn9U
>>311
そういう冗談は笑えない。

本当にやらかしてそのカキコならもっと笑えない。




つうか…ネタだよな?
316774RR:2008/04/13(日) 21:07:14 ID:B27DdteG
ネタだろうけど。あと、「でっていう」の意味が分かってない香具師も多いようだな・・・
317774RR:2008/04/13(日) 21:07:28 ID:5eesEhYv
>>311
そのネタ面白いと思って書いてるの?
318774RR:2008/04/13(日) 21:13:17 ID:7wRHFzpE
事実なんですが(^ ^; さっきK察から釈放された
友達が弁護士で、実家が金持ちで助かった\(^o^)/
319774RR:2008/04/13(日) 21:22:07 ID:hPpZ52v2
>>311は他スレの方が書き込み時間が早いから、コピペだろう

内容的にも、当事者でないことは明らかなので、ネタ決定。
 釈放:ムショから一時的に出てくること
 保釈:カネ積んでK冊の拘束から解かれること
320774RR:2008/04/13(日) 21:23:05 ID:pkNVmIZ6
ショックで頭がおかしくなってるのかな?人生オワタ\(^o^)/って感じですか?

事故後救急車が来るまでどんな事考えた?
321774RR:2008/04/13(日) 21:24:03 ID:3sMqe1Jt
あの、台湾でスクタ海苔がいっちゃった動画にインスパイアされていると思われ。
322774RR:2008/04/13(日) 21:48:42 ID:Dljyjn9U
俺は>>311は見なかった事にするわ…。

散歩でもして頭から消去してくる。
323774RR:2008/04/13(日) 22:13:51 ID:6eXTgH4L
>>319
中途半端な知識で書き込むなバカが。

刑務所から一時的に出てくること = 仮釈放
カネを積んで「拘置所」から出てくること = 保釈

だ。サツから処分保留で出てきた場合、刑務所から満期で出てきた
場合は釈放でよろし。
324774RR:2008/04/13(日) 22:34:22 ID:qctpdjeb
んー、子供だね。もうちょっとそれっぽく書かないと、嘘も嘘らしくならない。

簡単にいうと>>311の書き込みはただ馬鹿っぽいだけで、煽りとしてもつまらない。まあ12か13くらいのガキか?
20超えててこの文章だったら相当やばいと思うが。
325774RR:2008/04/13(日) 22:40:39 ID:Dljyjn9U
>>324

そして思わず釣られた俺は同じレベルと言う訳で…orz
326774RR:2008/04/13(日) 23:52:07 ID:hZNVsNtZ
324の言うとおりで付け加えるとバイクに対しての憎悪を感じるよね
きっと近所のDQNバイクに困ってるとか右直事故でも起こして逆切れしてるってとこだろ
大体人轢いてもボキボキなんて音は聞こえないから
327774RR:2008/04/14(月) 00:05:41 ID:FdV332HF
>>323
(・Д・)エー なんでお前がレスすんだよ…
自称弁護士の友人がいる、ID:7wRHFzpEが出てくるのを期待してたのに

そもそも、逮捕から場合によっては勾留を経て保釈に至る経緯が変だから
日曜日にヒマな連中だなぁと思いつつ、そこを突っ込もうかと待ってたが、
関わっても後味悪そうなネタだな


今日見た事故
原チャリのドンブリみたいな半ヘルが外れて飛んでいって、後ろを走ってたバカスクに直撃
風が強かったからなーw
328774RR:2008/04/14(月) 00:15:09 ID:NyUwomTF
>>326
やっぱり車の中まで響く訳では無いと言う事でオケ?
よかった。俺こういうの聞くと引きずっちゃうんだよね…。
329774RR:2008/04/14(月) 00:27:25 ID:W0jdL3Za
チベット人を轢き殺した時の音は、○リン?
330774RR:2008/04/14(月) 01:05:44 ID:UvnwY4OM
331774RR:2008/04/14(月) 01:09:07 ID:7xAswi6F
>>330
お前の昨日は俺の去年かもな。
332774RR:2008/04/14(月) 01:18:32 ID:aVWM8ERv
速度を出すときは、時と場合、状況、周りの様子をしっかり把握してからゆったりと
長い距離を流すとき。短い距離を必死こいて加速しても、結局到着時間ってのは
赤信号の存在で変わらないことがほとんど。その手前で必死に抜いた車なんて
赤信号ですり抜けで簡単に前に出られるだろうし。とにかく余裕を持って運転すべし。

最近思ったが、夜は二輪はテールランプだけでは後ろから見ると、存在が分かりづらいね。
赤信号で停止したとき、停止中の二輪を見落として速度を調節して止まらずに流そうとする
四輪が後ろから来たとき、追突されても困るんで、今後は適当にハザードランプを点滅させて
存在をはっきりさせるよう努力しようかと思う。まぁ、以前、片側二車線で第二車線で停止してたら
第一車線ががら空きで、自分の左側を赤信号を無視して高速でつっき抜けていった
DQN四輪に遭遇して以来、停止中に後ろの様子も適当に見るようにしているが
あの時追突されてたら死んでただろうな・・・怖い。
333324:2008/04/14(月) 02:09:46 ID:3GxYbZ1b
>>326
まあどっちにしてもあまりに『幼い』書き込みで怒る気もせんわな
むしろ書き込んだ奴が心配だ
ほんと12か13のガキであってくれと思うんだが
334774RR:2008/04/14(月) 03:04:32 ID:NyUwomTF
>>332
たった数秒、しかも大半が次の信号で並ばれる様な差に命張るのは確かにバカらしい罠。
事故スレ見る様になってから走行中の無闇な追い抜きやすり抜けを止めて、
赤信号で完全に周りの車が止まってからコソコソ前に出る様になった。
しかも目視での後方確認+ウインカーのオマケ付きw
すり抜ける時も人の早歩き位だが、少しでも大きな車の前に出る時は更に減速してソローリ。
国際通りなど観光客が今にも飛び出して来そうに思えてガクブルしながら走ってる。

その横をガンガン抜いていく奴も多いけど結局大差無いのなw
下手すりゃこっちが先に出る事もある位www
『俺こないだ迄こんなのに命張ってたんだ…』とハズカシク思えてきたよorz
335774RR:2008/04/14(月) 03:05:16 ID:NyUwomTF
そんな調子で混雑時にずっとムキになって俺の前に出ようと頑張ってた『いかにもイジってます』って感じのチャンバー付きのZZの兄ちゃん。
空いた幹線道路に出た途端案の定の最高速アタック。
『本当に100%を搾り出してるエンジンは2分も3分も全開になど出来ないんだよ』
と思いつつ少し後方に付け距離を維持しもって眺めてた。奴め伏せてたよw
赤信号の手前でこちらに気付いたらしく並んだ時に案の定、煽ってきた。
こっちも50tだが見た目あまり気付かれない様にシリンダから何から実は手を入れまくってるのね。
さっきの感じではどうって事無さそうだし道もガラガラだったので応じる事にした。
向こうは青が近づくにつれアクセル煽るのもヒートUPして俺はそれをジー見てた。
いざ青!!奴は一度も前に出る事も無く、すうーっと小さく後方に消えていった。
完全に消えたので横道に入ったかな?と思ったが数分後に目的のバイク(チューニング?)屋へ到着。
缶コーヒー買って飲み始めたその時、パィーンという音と共に奴が来た。
めっちゃバツの悪そうな顔して何も買わずにどっか行きよったwww


あんまり飛ばすのは言い事ではないがこの時ばかりは笑えた。
メリハリって事で勘弁してくれw
336774RR:2008/04/14(月) 03:47:00 ID:aVWM8ERv
あと、無理な加速をして赤信号ギリギリに通過するときがあっても
結局その先の信号が赤ってこともあるしね。いかに余裕のある、安全な
速度を維持した運転が燃費も流れも良くするか分かりやすいね。
こういうのは、実際に路上を運転して経験するしかないね。
しかし、学習能力のない人は、必死に加速したのに
赤信号で止められたことにばかり不満を持つんだろうね・・・
337774RR:2008/04/14(月) 06:17:06 ID:0xKnA7C9
青は進め、黄色は飛ばせ、赤は勝負と聞いたことがあるな
338774RR:2008/04/14(月) 06:53:33 ID:rIZ36IRp
>>335
DQNの次にうざい二次DQN
339774RR:2008/04/14(月) 12:53:13 ID:81i1keOn
青いボタンと赤いボタンは知っているが黄色いボタンはとんと知らない
340774RR:2008/04/14(月) 15:18:24 ID:NyUwomTF
>>339
オーケストラをバックに薔薇くわえた変な奴が出てくる奴か?
341774RR:2008/04/14(月) 19:41:07 ID:jCd6HgUA
すいません事故の話をお願いします
342774RR:2008/04/14(月) 19:48:20 ID:j2NnlnLi
グッドサンダーチームども自重しろ。もちろん、峠を走るレーシングチームのことだ。ここから事故の話につながるぞ。ほんとだぞ。
343774RR:2008/04/15(火) 22:30:17 ID:dWAAM2VJ
ゴーショーグンネタはマイナーすぎるみたいだなw
344774RR:2008/04/16(水) 01:40:02 ID:gTsuymEW
カーブで直立したままセンターライン割って
がけ下に直行してるけど何があったん?
http://www.youtube.com/watch?v=r_FSOyRkP2A
345774RR:2008/04/16(水) 01:53:11 ID:7L2RDQpI
オーバースピートでブレーキ
フロントロックとか急制動のため車体が起き上がるとか
ニーグリップしてなかったとか
急にカーブが来たので。
346774RR:2008/04/16(水) 01:57:50 ID:gX6+y/22
なるほろ、ニーグリップの重要性ってブレーキの時にも関係あるのか。
俺カブだからorz
347774RR:2008/04/16(水) 07:57:38 ID:trpV5U4q
>>345
このライダーってサッカー選手なん?
348774RR:2008/04/16(水) 08:38:30 ID:gTsuymEW
>>345
なるほどー
349774RR:2008/04/16(水) 19:59:20 ID:Qb36/70i
彼は直線がまだ続いている。と思っていたってのは無しか
350774RR:2008/04/16(水) 20:49:47 ID:M7y78Bhn
助けないで走り去ってるけど、
撮影者は友達じゃなかったのだろうか。
351774RR:2008/04/16(水) 21:58:35 ID:FZUpuSKO
見事なリーンアウトだな
352774RR:2008/04/16(水) 22:20:49 ID:UPWbK51R
デロリアンって、時空を飛び越えて別の時代に飛んでいったのかよ・・・
353774RR:2008/04/16(水) 22:42:20 ID:QL7vZx6Q
>>344
草むらに突っ込んだ直後
左に吹っ飛んでいるように見えるけど・・・
354774RR:2008/04/16(水) 23:58:39 ID:ye03MiXc
草むらというより、右にある岩に当って左にすっ飛ばされた感じ
そのあと下に落ちたんだろうが、下手したら逝ったんじゃねーのか?
355774RR:2008/04/17(木) 18:48:16 ID:2W377IT3
鯖移転10
>>>>>
11
356774RR:2008/04/17(木) 20:18:22 ID:51M7iTPh
一時間前に池尻大橋の駅前でフージョンとタクシーが事故ってたよ。
フージョンは歩道に斜めに突っ込んでた。ライダーは救急隊に声かけてたけど大の字で反応が無い感じだった。
帰り道は安全に徹した運転をした。
357774RR:2008/04/17(木) 23:29:15 ID:0mnA0OzA
安全に徹したつもりだろうが、気は静まってないんジャマイカ?
358774RR:2008/04/17(木) 23:53:09 ID:GCoKHK2O
基本をおろそかにしたら駄目だよ。

オレの尊敬する先輩が初心者のおれに口酸っぱく言っていた言葉を思い出したよ。

「コーナリングの基本は、ファーストイン・コースアウト」
359774RR:2008/04/18(金) 00:31:17 ID:uBo4nEkh
そんなの基礎の基礎だよ。
テクより安全を意識した運転が重要だ。
だろう運転はせずにしもだかげき運転を心掛けろよ。
360774RR:2008/04/18(金) 00:39:22 ID:xabvPHn9
気がついたら下田かげきとタンデムしていたぜ、運転ですね
わかります
361774RR:2008/04/18(金) 01:10:09 ID:5m4sYMb5
>>358
氏ねと云わんばかりですね
362774RR:2008/04/18(金) 07:32:10 ID:tDF//eG8
>>358
ちょwwwwwwせんぱいwwwwwww
363774RR:2008/04/18(金) 09:42:16 ID:cWmYiknp
>>358
その先輩って山口の人では?
自分の尊敬する先輩も同じ事言ってたほっちゃ
乗り物全般、滑り系全般何でも上手い人だった
364774RR:2008/04/18(金) 11:30:02 ID:I55n/2wo
だったって言い方が気になる。
365774RR:2008/04/18(金) 11:59:49 ID:liIqyj6C
>>364
氏んだと云わんばかりですね
366774RR:2008/04/19(土) 19:04:40 ID:NIJuZ36o
http://www.youtube.com/watch?v=ObNgl9GO92s&feature=related

こう言うケースでトラックなんかが突っ込んでくる事を恐ろしいな。
信号待ちだと基本的に道路の真ん中に停車してるんだが
場合によっては車の左側に停車する事も臨機応変に変える必要があるかも。
367774RR:2008/04/20(日) 06:56:42 ID:hbfa1T4/
自分は必要がなければ一番左端に止まるようにしているが・・・
右折するために第二車線にいるときは、右端にしているが・・・
どこにいても、後ろが急な行動を起こした場合は巻き込まれるだろうね・・・
だから、停止中は後ろの様子も適当にミラーでチェックしている。
が、その動画じゃ前の四輪は対処しようがないな・・・
368774RR:2008/04/20(日) 08:03:59 ID:uDWem/e5
右折レーンの信号待ちで先頭に止まってると
左方向からこっちに右折してくるトラックがいつもプッシューゥ−!と
排気ガスかけていく
ムカツク
369774RR:2008/04/20(日) 11:24:51 ID:RRVcI9k3
わざと狙ってる奴いるよな。
370774RR:2008/04/20(日) 19:24:42 ID:vvKF4din
プッシーなら嬉しいけどな
371774RR:2008/04/20(日) 20:27:21 ID:q1xeUJqS
>368
うんうん、大型は排気ブレーキがあるもんねえ。
ちょうどアクセルを踏んで排気ブレーキが解除
されてプッシュー、と。
372774RR:2008/04/21(月) 12:15:46 ID:nzZm61YQ
昨日東名で伊豆方面からの帰りに白のアメリカンと軽トラとセダンとワンボックスが事故ってた
ワンボックスのリアガラスが無かったから、すり抜け失敗か車線変更してきたワンボックスに追突→後続車に踏まれた。 って感じかな?
車間20m前後、80キロくらいで流れてる中すり抜けしていったから、あぶねーなとは思ったけど…
373774RR:2008/04/21(月) 21:37:22 ID:5tPF7zJ8
今日、川崎の藤崎4丁目あたりで右折タクシーと直進シグナスXが事故ったわ。
俺は30mぐらい後ろを走ってたんだが制限速度50km/hのところでそのシグは100km/hぐらい出すもんだから
こいつあぶねーなって思ってたら案の定ぶつかりやがった。・・・と思ったが、
119してシグのヤツが運ばれた後にタクシーを見たら傷がほとんど無い。(シグはフロント大破)
急ブレーキかけて盛大にコケたんだろう・・・自損だとしても自業自得だな・・・
タクシーの事故処理班を初めて見たが写真取りまくってたな。
374774RR:2008/04/22(火) 03:05:11 ID:uUsD9txF
わあああああああああああああ
375774RR:2008/04/22(火) 06:52:12 ID:A7uFTgHr
盛大な釣りです。
376774RR:2008/04/22(火) 08:51:36 ID:fWnA8kc9
対向の右折車線に車がいたら減速しないと
右折車が自分をホーミングしてくるくらいの
つもりでいないといつか事故る
377774RR:2008/04/22(火) 09:26:25 ID:rYWbmT6o
車道を走るすべての車が、俺に対してひそかに殺意を抱いている


くらいの気持ちで運転するのが1番調度いいと思ってる
そんなだからライダーとすれ違うとき仲間意識から頭下げたりしちゃうんだな
378774RR:2008/04/22(火) 12:39:22 ID:zx3d8bNH
>>377
そのライダーこそがお前を狙う刺客だ!
誰も信用しちゃいかん!
379774RR:2008/04/22(火) 12:42:38 ID:6NByp5u6
岩根のベンツが一番危ない
380774RR:2008/04/22(火) 15:13:18 ID:i8JgVXnB
俺以外は全員キチガイって事で
381774RR:2008/04/22(火) 15:44:22 ID:ffjl9FFK
その場合キチガイが正常で正常なヤツがキチガイに認定されるんだがな
382774RR:2008/04/22(火) 19:47:53 ID:3thodHaZ
傍目で言えば、全員キチガイって事ですな
383774RR:2008/04/22(火) 23:05:37 ID:cEAJq4sI
もう赤に変わりそうな黄色信号で、無理に突破する車は本当に多いよな
そういう人の助手席に乗ってると、生きた心地がしないし、
本人は全く気にしていない顔
普段は普通の人だと思ったんだけど。
384774RR:2008/04/23(水) 00:20:58 ID:lBufVyxB
>>383
ほんと多いね。
いかにも「安全運転してます」と言わんばかりに周りの流れを無視したクソ遅い車が良く突破している。
そーいうエセ安全運転ゴッコに無理やり付き合わされて無駄に赤信号に捕まるこっちの身になってもらいたいもんだ。
385774RR:2008/04/23(水) 02:53:27 ID:bCJLD1kE
>>384
おまけにクソ遅い車に限って、青信号になるまえに
動いて変わらないから停止、停止後青信号で結局
発進がモタつくんだよな
386774RR:2008/04/23(水) 08:19:19 ID:gT3b3YCG
>>385
そもそも四輪乗りって信号待ちでよそ見しすぎ
青になったら左右確認してさっさと発進汁
387774RR:2008/04/23(水) 08:22:19 ID:Gpx62017
青になったら左右、念のためにドアミラーも見てから出た方が無難だよね。
フライングして、無理やり右折、信号無視をする交差する道からの飛び出しも
ないとは限らないし
388774RR:2008/04/23(水) 12:30:51 ID:Wa5Q0f46
シグナルスタートはバイクの方が多くない?
フライング気味の見切りも、バイクが多い

車は、右折車が待ってるのに、黄色でも侵入するやつが多い
389774RR:2008/04/23(水) 16:01:39 ID:eBHWAxqE
だから何?先頭に出ることはあるが、自分はやらんよ。
それよりも、交差する信号が赤になって右折可の矢印が出ている時点で
右折車がいないときに、じわりじわり出て、途中で止まる四輪はよく見かける。
390774RR:2008/04/23(水) 16:27:43 ID:Wa5Q0f46
だから何?(笑)
391774RR:2008/04/23(水) 18:08:07 ID:Omy7rDXR
赤信号でジワジワ動く車に限って、青になってもすぐに発進しない
392774RR:2008/04/23(水) 18:20:46 ID:2LPuPY9s
青→すすめ
黄→とまれ
赤→とまれ
393774RR:2008/04/23(水) 18:33:59 ID:eMXwVZcO

 ま
  れ
394774RR:2008/04/23(水) 18:41:42 ID:OSTzJ61Z
2−3日前だが都内の明治通り(片側2車線の幹線道路です)
で赤信号で先頭からピザーラの原付兄ちゃん、タクシ、俺の順に止まっていたんだ
信号が青になったのでごく普通に原付が発進したんだが
ものすごい勢いで右から信号無視のママチャリに乗ったオッサンが
突っ込んできて原付とぶつかりそうになってた。
先頭俺だったら絶対ぶつかってたと思う・・・・
395774RR:2008/04/23(水) 19:55:44 ID:fgbtEOMB


396774RR:2008/04/23(水) 20:17:08 ID:0nPnNjz2
さっき車線変更の車に引っ掛けられそうになった
確認せずに合図だけの車

こっちはクラクション思い切り鳴らしてるのに
なんでそこまでして車線変えるのと思った
そんな車多すぎ
397774RR:2008/04/23(水) 21:20:53 ID:upXO07ft
  め
  れ
  れ
398774RR:2008/04/23(水) 21:54:17 ID:r8gRPNLI
まぁ、そういうのもいるし、車列の中にいるときは前に詰めないで
もうまったりと前に入られても対処できるくらいの準備はしとく。
第一車線が空いていて、第二車線に長い車列があるときは、
無理な速度で流さずにまたーり制限速度で左よりを。
ただ、それだと左側の道路外から出てくる車などとの接触も考えられるので
やはりまたーり速度を維持して流すと。
399774RR:2008/04/23(水) 22:06:53 ID:0nPnNjz2
そうですな
イライラしても意味ないし。
400774RR:2008/04/23(水) 22:33:13 ID:CirXsvzz
中途半端にキープレフトしていると危ない感じかな?
401774RR:2008/04/24(木) 00:41:01 ID:87g85znA
事故の現場というより事後処理中(バイクがレッカー移動直前だった)の目撃なんだけど

・バイク(NK)はフロント部分(ライト)が無くなっていた
・車は左リア(後輪よりやや後ろ)がヘコんでいた。

事故現場は片側2車線の交差点(幹線道路(R257)側は中央分離帯あり)で見通しは良い
考えられるのは

車の右折中にバイクが突っ込んだorバイク接近中に無理矢理右折しようとして間に合わず
車orバイクが信号無視して車orバイクがぶつかった、又はぶつけられた
こんなケースかと思います。
雨降りだったしブレーキ間に合わなかったんだろうな。
交通量多いけどこの時間帯は50制限だけど「全員」80〜100で走ってるからなぁ…
くわばらくわばら
402774RR:2008/04/24(木) 00:53:59 ID:/XRzCtRJ
1.わき道から出てくる車をよけようとバイクが第1通行帯から
 第2通行帯に進路変更、車は一気に第2通行帯に出てきて追突間際

2.片側二車線道路、路肩発進した車が発進と共にUターン
 バイク第1通行帯から第2通行帯によけるも追突w 
昨日の俺だけどなwwww エア当たり屋なんてやる余裕ないわ


1の場合はおばちゃんドライバーが俺が第1通行帯を走っていさえすれば
無事第2通行帯に出ることができると思っていたのかしらん
スピードは原チャリだからそんなもん 怪我なし
403774RR:2008/04/25(金) 00:17:38 ID:h7LLEN1N
>>400
ん?
おめーは、センターライン付近を走ってるのかよ
404774RR:2008/04/25(金) 01:42:40 ID:2G34yoI4
暗い田舎道でキープレフトしてると死ねる
ちんこだけキープレフトだ
405774RR:2008/04/25(金) 03:17:02 ID:CrHD7PrX
都内でもキープレフトは危ないかもと思ってます。
路駐の四つ輪のドアが急に開いたり、歩道からの飛び出し。
急な左折で巻き込まれたりとか。
パンクの原因物がより多く落ちているのもレフト側。

必要な時だけキープレフトで後はほぼ中央右寄りかな。
基本的には四つ輪の死角に入らない事だよね。

あとは昼間でも余裕でハイビーム。右折車の突込みがかなり減るね。

車種とドライバーとブレーキランプからそいつの傾向を予測。
一番危ないのはサンデーDQN。
次にブランド物バッグ持ってそうな若いねーちゃん。
高級車のおばちゃんも要注意だね。
じいちゃんバーちゃんレンタカーは問題外ね。
タクシー前にいたら、歩道付近に客いないか用確認。
一つ右の車線からでも余裕で割り込みフル制動してくるからね。

ちなみにすり抜けは無駄。さすがに赤信号では前に出るが。
都内で一番速いのは、左折信号赤でエンジン切って押す2種スクだね。

406774RR:2008/04/25(金) 11:43:34 ID:MA84raoK
昼でもってハイビームw
407774RR:2008/04/25(金) 16:10:30 ID:I5py5ZZU
意味あるのかな?
まぁ昼だとそんなにまぶしくないからずっとハイでもいいけど
408774RR:2008/04/25(金) 20:06:26 ID:Ctr9HGxk
みんな、ライトは常にハイb−ム?
夜走ってて、後ろにバイクつくと
殆どのバイクがハイb−ムのような気がする
バックミラーが眩しくてかなわん
409774RR:2008/04/25(金) 20:09:19 ID:H938ikqT
はい、ブームです!
410774RR:2008/04/25(金) 20:25:30 ID:WUNffAHy
たぶんハイビームに見えてるのはマルチリフレクタライトだと思われ。
ハイビームはじゃまだからやめれ。
411774RR:2008/04/25(金) 20:51:51 ID:ude0M3+h
>>405
>ちなみにすり抜けは無駄。さすがに赤信号では前に出るが。

ハイビームだけど、君自己中心的で事故ってないのは周りのおかげ。
412774RR:2008/04/25(金) 20:52:23 ID:ude0M3+h
もだけど
413774RR:2008/04/25(金) 22:55:22 ID:sIM9Q5KP
帰り道でいかにもなビックスクーターがフロント大破で転んでた
警察も大量にいて救急も来ていた
どんな事故だ?と思いながらもスルーして走っていたら後ろから救急車
おそらくさっきの事故のやつだろうと思い左側へ
救急車が抜いていくとそのすぐ後ろをいかにもなビックスクーターが追走
あーさっきのやつのお仲間か・・・・災難だなと思いつつ病院が行き先方向と同じなので
その後ろをついていくと信号が赤に
当然救急車は信号待ちを追い越し赤信号スルー
そしてその後を追従していたスクーターもスルー!!!

その瞬間思ったね
あーそりゃ事故るわ・・・・自業自得の事故かと!!
お前ら、例えそんな状況でも交通ルールくらい守れよ
もう一台救急車呼ぶはめになる前に!!

414774RR:2008/04/25(金) 22:57:47 ID:r+M6Wxp3
キープレフトは左側通行、
複数車線あったらなるべく左の車線を走れというだけの事で
車線内で左に寄れということではないよ。
415774RR:2008/04/25(金) 23:00:19 ID:H938ikqT
けどな、教習所で検定のとき、右の車線に車線変更するから
多少右寄りに走って合図を出してから右の車線に移ったが
それが引っかかって減点されたんよ。ぶっちゃけ、左側通行にて
左側を走行するのは当然だが、とりわけさらに左なんでしょう。
416774RR:2008/04/25(金) 23:08:26 ID:Cc8S5p0E
キープレフトすると無理に抜いてくる車がいたり、脇道から頭突き出してくる車がいたり。後、キープレフトしたまま前の車に続いて交差点に進入すると右折車が入ってきたりするんだよね…

そんな訳でいつもは自分の車線の真ん中よりちょい右で走行してる。
417774RR:2008/04/25(金) 23:13:03 ID:H938ikqT
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%95%E3%83%88
車両通行帯のない場合とある場合で解釈が違ってくるわけだ
418774RR:2008/04/25(金) 23:37:28 ID:pUHGm1bD
原則は>>414の言うとおり。
でも、気持ち車線内左に沿って走るってのがマナーつーか暗黙のルールつーか俺ルールじゃないの。
もちろん、一方通行とか歩行者とかがいる場合は臨機応変に対応で。
419774RR:2008/04/25(金) 23:42:02 ID:H938ikqT
どちらにしろ、あれこれ考えたら左よりも危険だけどね・・・
自転車、歩行者、道路外からの飛び出し。自分は真ん中から右よりの
ポジションをとっているけど。
420774RR:2008/04/26(土) 02:55:10 ID:tTFrIs4i
俺はど真ん中かな?
意識してないからわかんね。渋滞路ばっかりだからね。
421774RR:2008/04/26(土) 02:59:02 ID:RbZLo20P
>>415
君ね、車線の中をあっちいったりこっちいったりしてたら免許は渡せないのだよ。
422774RR:2008/04/26(土) 06:47:22 ID:4sEDctfQ
2輪は昼間ハイビーム

夜はロービームだろ 常考

しかし、いまはHIDとかマルチリフレクターの明るいライトがあるからロービームでも
夜に後ろつかれるとミラーの反射で一瞬、前が見えなくなる。
だから、そんなバイクは先に行かせる。
423774RR:2008/04/26(土) 06:54:46 ID:tTFrIs4i
注意書きに昼間はロービームで走りましょうって書いてあるけどな。
424774RR:2008/04/26(土) 08:13:22 ID:AM27Hy5J
>>415
何が「けどな」なの?
他スレで脳内妄想まっしぐらだった奴はさすがに言うことが
違うな
425774RR:2008/04/26(土) 10:29:16 ID:c0hwkOsw
>>421
> 右の車線に車線変更するから
>>424
意味不明、基地外乙
426774RR:2008/04/26(土) 11:08:41 ID:CW483MPM
っつかさ、第一車線のさらに左端にいる二輪が車線変更の合図を出しても
第二車線を後ろから速度違反で流す車に、見落とされたら・・・
多少右寄りに寄っておいてから、余裕を持って車線変更をした方が良くね?
急に車線変更すると、あの台湾のトラックに追突されたバイクみたいに・・・
427774RR:2008/04/26(土) 11:31:14 ID:FaQgNJmH
>第二車線を後ろから速度違反で流す車に、見落とされたら・・・
いやいや、お前は後方から接近する車両がいても車線変更するのかと?

428774RR:2008/04/26(土) 11:33:18 ID:AM27Hy5J
>>425
教習所脳乙
教習所で車線内のキープレフトしないと減点されるのはあたりまえ
教習所と公道を同一視してる時点で痛すぎ

公道ではフラフラ進路変更でもしてない限り
車線の真ん中でも右側でも好きなところを走れ
429774RR:2008/04/26(土) 11:36:38 ID:CW483MPM
>>427
え?後ろから来ている車がいたら車線変更しちゃダメなの?w
430774RR:2008/04/26(土) 11:42:38 ID:CW483MPM
まぁ、それはともかく、結局左端にいる二輪が右の車線の車のドライバーが
常に見ているとでも?ましてや、右ハンドルだとかなり左側に顔を向けることになり
そんなことして前が急に詰まったりしたらどーすんだ?もちっと相手目線で考えてみな。
これだから、自分勝手な二輪乗りの考えは、脳足りんって言われるんだよ。
所詮、お前なんて原付乗りだろ?俺ら普自二以上は、法定速度は四輪と同じなんで
鈍い原付と一緒の感覚で捕らえられても迷惑。

俺は急に左端から右の車線へ変更なんて、念のためにやらんよ。
右寄りに寄っておいて、合図を出して道路交通法に定められているやり方に
従って、さらに急にではなくゆっくりと余裕を持って流すね。
追突されたらたまったもんじゃないし。
431774RR:2008/04/26(土) 12:02:19 ID:CW483MPM
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35HO105.html
(左折又は右折)
第三十四条 中略
6  左折又は右折しようとする車両が、前各項の規定により、
それぞれ道路の左側端、中央又は右側端に寄ろうとして手又は
方向指示器による合図をした場合においては、その後方にある車両は、
その速度又は方向を急に変更しなければならないこととなる場合を除き、
当該合図をした車両の進路の変更を妨げてはならない。

っつーわけで、後ろから前の車の動き、合図を無視して突っ切ることは禁止されているよ。
432774RR:2008/04/26(土) 12:08:36 ID:AM27Hy5J
釣られてやるがおまいには
>その速度又は方向を急に変更しなければならないこととなる場合を除き、
が読めないのか?
>>427が言っているのはそういうことだろ

まぁ何言っても無駄だろうからあぼーんさせていただく
433774RR:2008/04/26(土) 12:10:00 ID:CW483MPM
進路変更を適切にしない >>421 が勘違いしたバカってことで、以後放置よろ
434774RR:2008/04/26(土) 12:28:22 ID:CW483MPM
あとな、合図を出しながら3秒間の間に、右の車線に移動しなくても
同一車線の右に移動されても、後ろの車が反応して対処するのに
急にブレーキを掛けたりしたら、それこそ後ろが迷惑だろ?
そういうことも考えて、左端から急にというのは迷惑だよ。
435774RR:2008/04/26(土) 12:45:45 ID:QazstpnQ
あと、自分が体験したことだが、第一車線を走行中、
正当な理由があって車線変更をしようとしているのに、
合図を3秒以上出してミラーを見ていたら、
後ろから来た300ナンバーの、ひ弱そうな若造が運転していて
横の女としゃべっていた車が、前を譲るわけでもなく
車間距離を詰めてきた。そういうのも本当にいるわけでしょ?
直前になって対処じゃ間に合わないことなんていくらでもあるよ。
余裕のある人は、急な行動はとらずに、まず見るべきところを見て
行動を起こす、あるいは相手にきちっと意思表示をする。
最近、引きこもっているコミュニケーションが下手な奴らだからこそ
こんな相手の素性も顔も、自分のことも分からない場所で
偉そうに自分勝手なことが言えたり、相手を平気で罵倒するんだろうけど
それを現実世界でやってみ?相手が893じゃどうなることやらw
436774RR:2008/04/26(土) 15:54:17 ID:eXOAtxcG
421です。あのカキコから今に至るまで書いてないんですが。
あえて言わせてもらえば、合図・確認・寄せ・車線変更です。
寄せ・合図では、そりゃ検定も落ちますわな。
437774RR:2008/04/26(土) 16:05:43 ID:QazstpnQ
なんで教習所の範囲内で話をするんだろうね。そもそも教習所で習っていることって
公道で重要になる道路交通法も含まれているんだが???
路上教習がなかろうと、道路交通法を用いて反論されて、お前が分かってない
おかしいって言う奴は、お前の方こそお互いに、道路交通法が適用されている
公道では守るべきルールが分かってないと思われるだけだぞ。
小賢しいガキは黙ってろって。特に基地外基地外と煽るだけのこいつは。

http://hissi.org/read.php/bike/20080426/QU0yN0h5NUo.html
438774RR:2008/04/26(土) 16:08:49 ID:QazstpnQ
>>436
>>415
> 右の車線に車線変更するから

>>421 どこをどう読んだら不必要にあっちいったりこっちいったりしていたと
読めたんだろうか?あちこち移動するではなく、キープレフトから話が
こじれているといることを、過去ログを読んで理解しろ。
キープレフトが最終的にはどういう意味か?それは
>>417および道路交通法に書かれているように、車両通行帯があるかないかで
解釈が違ってくるんであって、車両通行帯がある場所でさらに第一車線の
左端という規定はないよ。
439774RR:2008/04/26(土) 16:24:20 ID:eXOAtxcG
>>437
教習所で検定のとき、って書いてあるから。
440774RR:2008/04/26(土) 16:29:41 ID:QazstpnQ
なーーーーーーーおーーーーーーー、口説いようだが
俺ら普通自動二輪車以上の人は、法定速度が四輪と同じなんで
最高速度の違う原付とは感覚が違うんで、あしからず。
原付は大人しく端を走ってなさい、邪魔ですから。
441774RR:2008/04/26(土) 16:33:15 ID:QazstpnQ
>>436
> 寄せ・合図では、そりゃ検定も落ちますわな。
いつ落ちたって書かれた?減点、注意だろ?それがなんでか?
キープレフトとして注意されたんでは、道路交通法の解釈としては不適切。
それから、お前みたいな勘違い野郎は、注意された側が絶対に問題って感覚で
基本ルールを無視して、勝手な基準や主観で注意した側の味方をしているようだが
相手が余程の自分勝手ではなく、基本ルールに則って行動していた場合
いちゃもんや言いがかりとして、逆に不当な言い分をしてきた方に対して
それなりの制裁が加えられたり、最悪、ご自分が基本ルールを知らなかった
勘違いしていたという墓穴を掘ったり、相手に指摘をされる可能性があったりしますので
あしからずご了承くださいませませ。俺が引用、参考にしたのは
日本であれば適用されている公道で、守るべき基本原則の 道路交通法 でございますので。
442774RR:2008/04/26(土) 16:35:12 ID:eXOAtxcG
>>438
お前さ、検定落ちて気分が悪いのはわかるけど長文読む気ないしお前定義なんかどうでも良い
原付叩きも結構だが、やっと原付から昇格したばかりなんだな
443基地外:2008/04/26(土) 16:35:26 ID:AM27Hy5J
>>437
IDころころ変えるなよ
迷惑だからさ
444774RR:2008/04/26(土) 16:37:40 ID:QazstpnQ
それから、教本でも見たけど、前に四輪がいる状況にて
二輪が走行するポジションで最適な場所はどこか?
といった内容で、左より、中央、右よりの3つがあり
それぞれに説明が入っていた。別に、車線内の左端を
走らなければいけない、という説明は入っていなかったが?
445774RR:2008/04/26(土) 16:39:40 ID:dIvVQDKy
守るべき原則wには、原付が端を走らなければいけない規定はないけどなw
446774RR:2008/04/26(土) 16:41:57 ID:iDYveHdH
何が、長文+自己解釈前開のID:QazstpnQを必死にさせるんだ?



なんだ








無免許か
事故を見るのに免許は不要だ
447774RR:2008/04/26(土) 16:43:29 ID:QazstpnQ
教習所の検定はライディングテクニックだけでなく、当然
法規を守っているかも採点の内容に含まれてますよぉ〜?
その法規は当然、道路交通法に基づいたものですよ?
教習所の中だけキープレフト=左端ってことなのかね?
場内でも原則として公道と同じように走行すべき、ルールが適用されていると
説明はあったはずでしょ?逆走しても当然違反ですよ。
時には、他にも教習中の車がいますし。
448774RR:2008/04/26(土) 16:46:10 ID:1WOp6Afo
事故の目撃談を語るスレなのに、いつも交通ルールの話題になってしまうよな

大抵、熱くなってるのは、原則と例外の区別も付かない大馬鹿ばかり
とても鬱陶しい…
449774RR:2008/04/26(土) 16:47:52 ID:G42OynxC
>>447
よう原付
450774RR:2008/04/26(土) 16:58:39 ID:QazstpnQ
>>446
ばーーーか、大二に普自の免許もってるわ、二輪板の風上のも置けない原付オンリーや
中型、AT限定とはわけが違うわ。当然、免許歴も。
451774RR:2008/04/26(土) 17:11:09 ID:QazstpnQ
>>445
> 原付が端を走らなければいけない規定はないけどなw
あるとは言ってないし、車線の真ん中より右を走るなとは言ってないよ。
しかし、最高速度の関係上、左端を走るのが暗黙のルールになっているのが現状。
路上に出ればそんなの普通に知ることが出来る。
二段階右折が指定されていない、あるいは禁止されている場所なら仕方がないが
左端から急に車線変更されてみ。それも30km/hを守ってそれ以上の制限速度の道で。
まぁ、そこに食いついてきたお前は原付オンリーなんだろ?頼む、口出ししないでくれ。
キープレフトなんて原付にゃ当然だろ。
452774RR:2008/04/26(土) 17:20:43 ID:4lOGhWuy
>>451
>>445はあるとは言ってないし
453774RR:2008/04/26(土) 17:22:26 ID:U2vtNtRx
>>451
>> 原付が端を走らなければいけない規定はないけどなw
>あるとは言ってないし、車線の真ん中より右を走るなとは言ってないよ。

全部自分で言っちゃってるじゃん…。バカ?
454774RR:2008/04/26(土) 17:27:08 ID:X0vh9RtT
>>451
>車線の真ん中より右を走るな

センター割るなんて。。話にならねえ
455774RR:2008/04/26(土) 17:54:53 ID:gcvuuXTV
あのトラックに追突されてグシャッた映像を見て、端っこから
急に車線変更をする行為が危険だと分かるだろ。
しかし、あれこれ言っても、事故なんてお互い様なんだよ。
余程の例外で相手の過失が100%でない限り。
いくつかの例を見て、過失割合を見てみれば分かるように
自分の感覚で完全に相手が悪いだろって思っても、自分にも
何かしら過失が問われるのが事実。だから、二輪乗りなら
当然自分の身を守ることも考えて、それなりの行動を起こさないと
自分勝手な四輪に潰されかねんよ。道路交通法も、所詮は
上が決めた建前。違反者なんていくらでもいるだろ。
その違反で起こした事故なら、それに対する違反点数が加算され
罰金も増えるってことだ。警察に見られてなきゃそれまでだが
罰金を稼ぐなんてこともあるからな、同じライダーをネチネチ叩いてないで
自分のことして受け止めたらどうかね?他人の不幸を嘲笑うようになったら
もう人間として腐ってるよ。
456774RR:2008/04/26(土) 17:58:54 ID:gcvuuXTV
あと、違反してなきゃ事故が起こらない保証もないということだ。
ちったぁ頭を使えよ。若者ならなおさら、年配の方でも
それまで事故が起きずにいられたが、もう現代の路上を見ても分かる通り
不特定多数の他者と、ちょっとしたことでもやり取りしなければならない
場面なんて、日常茶飯事でしょ?いかに自分勝手や自分ルールが
通用しないか、分かりやすい、それが人数が増えすぎた集団社会では
目立つ問題点なのさ。
457774RR:2008/04/26(土) 18:16:14 ID:0QOXPV3D
田舎モンかよ
458774RR:2008/04/26(土) 18:46:19 ID:FaQgNJmH
>あのトラックに追突されてグシャッた映像を見て、端っこから
>急に車線変更をする行為が危険だと分かるだろ。
http://share.youthwant.com.tw/sh.php?id=23003335
確かに急な車線変更は危険だが、もう一度動画を良く見てみな。
この事故に関して「端っこ」は関係ないからw
直進車線真ん中走ってるバイクを、左折車線にはみ出して
無理に追い越そうとしたトラックが、ちょうど左折車線に移ろうと
左に寄ったバイクの後ろからグシャって踏み潰したんだろ。
459774RR:2008/04/26(土) 18:48:55 ID:AM27Hy5J
>>455
またID変更ですか?
ご苦労様です
460774RR:2008/04/26(土) 19:15:11 ID:Kj7qVj8+
原付2種に乗ってるけど
バイクが左端にいると車の運転手は抜きたい衝動にかられるらしいから
中央で走ってる
461774RR:2008/04/26(土) 19:48:35 ID:KPIWL5gf
この後は、車線変更スレでやってください!
462774RR:2008/04/26(土) 19:53:26 ID:Wl1O1cLv
原付2種は迫害されている。四輪の免許しかないとバイクの種類と
それぞれの規制なんて忘れてしまうんだろう。そのおかげで通行料
が格安になったこともあるけど。
463774RR:2008/04/26(土) 20:40:00 ID:VLQQl7G3
ヽ( ・∀・)ノω チンコー
464774RR:2008/04/26(土) 21:07:39 ID:IwE0X+4T
>>458
トラック側からしてみれば、突然目の前に出てきた、といったところだろ。
もう少し車線の中央にいれば、減速するなり、右側だって空いてただろう。
問題はその事故がどういう原因だったか?ではない。
とにかく、端から突然車線変更して前に出たとき、後ろから
明らかに速度超過で突っ込んでくる車が、端っこを見て対処してくれるか?
だから俺は端なんて走らず、車線の中央から右より、車線変更するときは
合図を出して当然ミラーで車間距離も把握してゆっくり移動するんだよ。
にしても、問題はそこじゃないだろ?

キープレフト がどういう意味か?だろ。
465774RR:2008/04/26(土) 21:09:40 ID:IwE0X+4T
道路交通法において、車両通行帯があるかないかで意味合いが違っている。
それすら理解できなかった 知能レベルの低い罵倒レスしかしない 奴は
路上に出てくるな。お前ら基地外ほど勝手なルールで他者に危険な
行為をしていると気づかないからだろ。逆に、自分が違反しているくせに
他の車を邪魔扱いしたり。
466774RR:2008/04/26(土) 21:22:47 ID:IwE0X+4T
あと、道路交通法もまともに知らないような教習所の指導員の方、いらっしゃるでしょ?
誤魔化しても無駄だぞ。そこまで食いついてきたんだしな。
車線の左よりでなければ減点とか、ありえへんわ。
京都なんて、左側は違法駐車の車両が多くて、自転車でも第二車線に出て
駐車車両を避けていた時期もありますたよ、俺は。
まぁ、場所によるけど、とにかくキープレフトで左よりなんて、
車両通行帯がある場所では堪忍なぁ。二輪の方向指示器なんて、見づらいんだし
少しでも右の車線の車に見てもらうよう どげんかせんといかん から
俺は右に車線内の右によってから合図を出してから車線変更させてぇなぁ。
ほななー
467774RR:2008/04/26(土) 21:24:53 ID:+obXTvk9
キープレフトってカンチガイされてるよね。
「左側」て意味なのに、いつの間にか「左端」にされてる。
468774RR:2008/04/26(土) 21:27:09 ID:IwE0X+4T
あとなー、夜。暗い中、ヘッドライトは左端までしっかり見えへんこともあるわ。
あんな小さいテールランプに方向指示器の点滅、右の車線を突っ切ろうとする
速度超過野郎がいて、そんな奴の前に突然出たないわw
469774RR:2008/04/26(土) 22:12:57 ID:FaQgNJmH
>>464
おまえが動画を見ていないのと、
俺の話を理解していないのはよーーーーく判った。
470774RR:2008/04/26(土) 22:38:00 ID:VLQQl7G3
ヽ( ・∀・)ノ(i) アソコー
471タクシー運転手:2008/04/26(土) 23:24:22 ID:8xaFtWHJ
プロの間では車間距離は2秒以上とれば
比較的安全だと言われています。
例えば、前車が停止線などを通過したら
そこから2秒数えて自車が通過すれば、
2秒の車間距離となります。
この方法の利点は速度が上がれば自動的
に車間距離も長くなる点にあります。
472774RR:2008/04/26(土) 23:48:50 ID:tTFrIs4i
一般ドライバーより事故率の高い職業ドライバーにアドバイスなんかもらたくねぇよ
473774RR:2008/04/27(日) 00:35:41 ID:YWMFV0Pd
>>472
運転を職業にしてるからこそ、生活が掛かってんだから
事故りたく無いんだろ。

人生舐めてるお前みたいなのは、
ちょっとは耳を傾けた方がいいんんでないの?
474774RR:2008/04/27(日) 08:30:25 ID:ddqTnEuP
何この頭の悪い、理解力のない馬鹿
ID:FaQgNJmH ID:FaQgNJmH ID:FaQgNJmH ID:FaQgNJmH 
475774RR:2008/04/27(日) 08:33:28 ID:ddqTnEuP
427 名前:774RR[] 投稿日:2008/04/26(土) 11:31:14 ID:FaQgNJmH
>第二車線を後ろから速度違反で流す車に、見落とされたら・・・
いやいや、お前は後方から接近する車両がいても車線変更するのかと?

>>431 に書かれている通りだろ。しかし、右の斜線の車が後ろから
速度超過でとばしてくるのに、わざわざ左端まで常に見ているとでも?
相手からしてみれば、道路外から飛び出してくる、進行方向を塞ぐ
邪魔者とさえも思う基地外がいるだろうね。とにかく、キープレフトの話なんすけど???
476774RR:2008/04/27(日) 08:35:42 ID:ddqTnEuP
で、そのキープレフトは道路交通法には車両通行帯があるかないかで
解釈が違ってくると言っているのに、いつまで食いついてきてんだよ?
こいつ、マジで原付のみか、教習所の指導員じゃね?通報しておくか?
こんな奴に道路交通法も含めた教習なんて受けたくねーなw
お前のぬるい指導でお前が指導した生徒に死人が出ない内にな。
477774RR:2008/04/27(日) 08:42:49 ID:ddqTnEuP
あとは、二輪の方向指示器、自分が気づいてないのかもしれないが、
他にも二輪がいたら後ろから見てみろ。小さいんだよ。
そんなのが端から合図を出しても、同一車線の後ろの車両は気づくかもしれないが
右側の奴は見落とす可能性は高いぞ。だったら、その直前に左前に
二輪がいるということもはっきりさせておくね、俺は。
進路変更をするやり方を守っても、邪魔だ前に入るなと言わんばかりの
車間距離を保持しない基地外四輪もいることだし。
478774RR:2008/04/27(日) 08:57:34 ID:ddqTnEuP
キープレフトを左端と解釈してもらわないと立場のない原付か・・・
普自二以上だと、法廷速度は普自と同じだから、端っこなんて
ちまちま流さなくておk。また、最高速度の差による速度差で
邪魔にならないからおk。30km/hなんて中途半端なものは
廃止すべきだよね。二輪でも原付の事故が多いって言うじゃ〜ん?
やっぱ、路上教習がなくても、技術力の差が大きいんだよな。
原付なんて、技能教習がなくてもおkだし、自転車の延長と考えている
人も少なくないんでしょうな。現代において、車の数が増えて時代も変わったし
やっぱ廃止だよな、うん。政権交代したら、まず政府与党に打診してみよう。
479774RR:2008/04/27(日) 09:08:50 ID:Tmwxf4bI
どうやら免取王子はここがお気に入りになられたそうだ
480774RR:2008/04/27(日) 10:19:17 ID:ddqTnEuP
原付が反応するから笑えるw 勝手に初心者扱いしたり、馬鹿じゃね?
免許を受ける際に、当然学科の試験も受けたわけだろ?
それが道路交通法に基づいた問題、試験だというのに
免許をとったら後はルールを知った気になって、自分ルールで生きる奴は
長生きしないか無駄な苦労で生きるだろうね。スマートな生き方を知らんのだろ。
道路交通法を理解できるかどうか、やはり学歴は重要だなw
481774RR:2008/04/27(日) 12:52:54 ID:Tmwxf4bI
放置プレイで王子涙目
482774RR:2008/04/27(日) 18:59:23 ID:YU/YK0++
ヽ( ・∀・)ノ● インコー
483774RR:2008/04/27(日) 23:55:20 ID:yCJD4qhR
すり抜けは車が完全に止まってからだね。
ひやっとした
484774RR:2008/04/28(月) 00:20:13 ID:07K1zbVD
>>483
霊柩車の後席で手招きしてたとか…
485774RR:2008/04/28(月) 00:26:04 ID:xLHseCoV
>>474
禿しく同意した!
ID:FaQgNJmH の目が腐ってるのだけはココまで読んで良く解かった。
486774RR:2008/04/28(月) 01:49:17 ID:GId5/gFV
それはそれで横断歩道でもない所で、車の間から歩行者がいきなり出てきたりもするんだけどな。
渋滞中1度体験したがアレはアレで予想外だぞ。
487774RR:2008/04/28(月) 03:03:11 ID:QyFl+p02
>>486
いつも通る道なら予め注意するんだけどね

車線の真ん中を走ると前走車の下からいろいろ出てきて
ビックリすることあるから前走車のタイヤの軌跡をなぞったりする 
488774RR:2008/04/28(月) 11:55:44 ID:pSKhyo++
クルマより歩行者のがこえぇ
片側3車線の道を横断したりするからな
489774RR:2008/04/28(月) 14:08:19 ID:aDPlf6Bc
この長文のやつって、文章がめちゃくちゃだな。
日本語が不自由というよりメンヘラっぽい。
通院歴ありと推測。
490774RR:2008/04/28(月) 14:23:06 ID:/XryK3U+
>>489
自己紹介乙。そういうことを言う奴に限って、日本語としての文法的な
間違いを指摘せずに、日本語でおkとしか言わないんだよね。
ちなみに、奴が参照にしているのはお互いに守るべき道路交通法。
何も間違ってはいない。キープレフトの話をこじらせて、相手を威圧しようなんて
どうかしてんじゃね?w
491774RR:2008/04/28(月) 14:26:56 ID:/XryK3U+
489 名前:774RR 投稿日:2008/04/28(月) 14:08:19 ID:aDPlf6Bc
この長文のやつって、文章がめちゃくちゃだな。

↑自分も、この短文ですでに日本語が不自由だと露呈していることに気づかない痛い奴。
語彙の乏しい奴ほど、やたらと「やつ」だの「あれ」だの、相手に伝えたいことを
脳内に隠したまま伝わらずに逃げるタイプ。こういう人って自閉症じゃね?
とりあえず、お前がキープレフトの言い争いで負けた方だという自己紹介乙であります!

> メンヘラ
こういう相手の素性も知らずに、勝手にレッテル貼りをするのも、弱者の特徴。
さてと、たまには外に出てこいよ、引きこもり。
492774RR:2008/04/28(月) 14:29:25 ID:axWiMVhe
>>489
関わるなって
俺みたいに粘着されっから
493774RR:2008/04/28(月) 14:32:33 ID:/XryK3U+
>>492
キープレフト勘違い日本語も道路交通法も読めない引きこもり乙w
494774RR:2008/04/28(月) 14:33:50 ID:/XryK3U+
421 名前:774RR 投稿日:2008/04/26(土) 02:59:02 ID:RbZLo20P
>>415
君ね、車線の中をあっちいったりこっちいったりしてたら免許は渡せないのだよ。

>>415 をどう読んだらあちこちして、検定に落ちたことになるのだろうか?w

>>417
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%95%E3%83%88
車両通行帯のない場合とある場合で解釈が違ってくるわけだ
495774RR:2008/04/28(月) 14:43:01 ID:UVWf8ECV
議論は他所でやらないか

バイクじゃないけど肝を抜かれた事故現場を目の当たりにしたぜ
平坦な直線道路、片側二車線、脇道は少なく通行量もそこそこな道路の脇に
スポーツカーがひっくり返って車体が目茶苦茶になってた

スピードを出すような道路でもないのにひっくり返るなんて、どんな運転したんだって思ったよ
496774RR:2008/04/28(月) 14:47:08 ID:axWiMVhe
車両(トロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、
自動車及び原動機付自転車にあつては道路の左側に寄つて、軽車両にあつては
道路の左側端に寄つて、それぞれ当該道路を通行しなければならない。(以下、省略)

>自動車及び原動機付自転車にあつては道路の左側に寄つて

うん、これは道路の真ん中より左側を走れって意味だね
道路の左端を走るのは自転車等の軽車両だけだね

寂しいのは分かるが、今日はもうお兄さん釣られてあげないよ?
497774RR:2008/04/28(月) 15:27:02 ID:7CEghPUU
やべーよ、こいつマジでメンヘラだよ、こえー。
ちゃんと医者の言う通り薬飲めよ。
くれぐれもよその人に迷惑かけるなよ。親が首吊るぞ。
498774RR:2008/04/28(月) 15:46:51 ID:rK+Ft9Zk
ヽ( ・∀・)ノ. パンコー
499774RR:2008/04/28(月) 15:51:53 ID:hHzwhVzL
だいたい、このスレに来ている奴が2ちゃんねるユーザ、日本人、
全世界の何人だと思ってんだ?気に入らない意見に対して
日本でおkだの、仕舞には人格否定だろ?そういう姑息なことをやって
今後も生きていくんだろ、お前ら基地外引きこもニートって?
たとえお前がこのスレに来た気に食わない奴を罵倒しようが、
道路交通法を改訂するのは一般人じゃないから、せいぜい吠えてろや
キー(プレフとを左端だと勘違いしているお惚け原付さんw
500774RR:2008/04/28(月) 16:24:50 ID:RxBgcafE
俺、キープレフトとかどでもいいしw
501774RR:2008/04/28(月) 20:19:47 ID:nATRjkdP
どうでもいいことでつまらない思いをしたくないからのスレだろうが

キープレフトに関してはおおむね 405が正解だと思うよ
502774RR:2008/04/28(月) 21:31:42 ID:og69X0Xq
今日CBR1000RRが用水路にキレイに嵌っているのを見た。

まぁ、オレは田んぼに突き刺さっていたがな。
503774RR:2008/04/29(火) 00:33:51 ID:o37IvRl/
>>415
>多少右寄りに走って合図を出してから右の車線に移ったが
>それが引っかかって減点されたんよ。

どういう走行をしていたのか詳しくわからないからあなたの状況と違うかもしれないけど、
厳密に言えば車線の中で右に寄るのも進路変更の一部なので、
右による前から合図を出さないと減点されてもやむを得ない。
504774RR:2008/04/29(火) 00:41:08 ID:RAbmO/Et
ヽ( ・∀・)ノho コネコー
505774RR:2008/04/29(火) 09:55:17 ID:aYDxjuaD
今朝、自分の前を走行していたマグザム(騒音マフラーetc.)が、信号ダッシュ!
何故か乗ってたヤツが転落し、無人マグザムは対向車に激突
((゜д゜;)))


初めて見た…
振り落とされるヤツ…
506774RR:2008/04/29(火) 10:32:50 ID:vD/Ggm6Q
なんじゃそりゃw質量兵器か?
507774RR:2008/04/29(火) 10:52:03 ID:aDb6n/Ir
マグザムにはこんな使い方もある!
508774RR:2008/04/29(火) 10:52:16 ID:ozc8Txwd
透明でちっちゃいウインカーを付けてカッコ付けたつもりになっている

Z2やSR等のカスタムバイクライダーは見ていて痛々しい、てか恥かしい、てか笑っちゃう
509774RR:2008/04/29(火) 11:09:13 ID:ByqI36yd
ウインカーとかチョコチョコいじってるのは小僧ぽくてダサいね。
Z2自体あんま見ないけど。
テールランプ切れてる奴、あいかわらず多すぎ。しかもタンデムしてたり。死にたいのかな?
510774RR:2008/04/29(火) 13:36:35 ID:RAbmO/Et
【社会】 少年2人が乗ったオートバイが転倒、投げ出されたオートバイが親子に直撃 女の子が意識不明の重体…静岡
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1209443251/l50

ブレーキとアクセルを間違えたって…真の馬鹿?
511774RR:2008/04/29(火) 14:10:41 ID:WsbyMdRA
任意は入ってないだろうな
(´・ω・`)
512774RR:2008/04/29(火) 14:13:57 ID:cusac2FU
どうやったら転倒できるのか、不思議だわ・・・
停止しようとしたとき、足場が悪くても多少グラッとする程度でも
立ちゴケさえしなくなった脚の短い俺ガイル
513774RR:2008/04/29(火) 15:49:56 ID:7ntvTFqN
俺がこけたお・・・・
右手首剥離骨折だお。痛いお。
お前らは気をつけれよ。
514774RR:2008/04/29(火) 16:22:52 ID:BFtC/Yd+
>>513

お大事にな!死なずにすんだと思えばすぐ直るよ!
515774RR:2008/04/29(火) 16:41:54 ID:7ntvTFqN
>>514
ありがとう。
上り坂でこけたのは内緒にしといててくれw
516774RR:2008/04/29(火) 19:00:03 ID:2ijMzId9
今まで3回こけたことあるけど、
2回は上り坂の左カーブで転けた。
1回は状況的に普段より回すことになっているため、砂で滑って後輪が滑る感じがして転倒。
1回は対向車に驚いてブレーキ踏んで左足つこうとしたら届かずにバランス崩して転倒。
2回とも膝を擦りむいたが骨折まではいかなかった。
517774RR:2008/04/29(火) 19:28:44 ID:RAbmO/Et
一度目は悲劇
二度目は喜劇
三度目は…
518513:2008/04/29(火) 20:06:21 ID:kUZGb6W8
あちこち痛いけどだけどようやく身体がそこそこ動くようになった・・・・。
最初は心配してくれた家族だったが死なないと判明するや豹変ww
病院に引き取りに着てくれた7つ下の弟から「あんたいい年して何やってるんだよ!」
と言われて「すんませんでした!」と即答ww
519774RR:2008/04/29(火) 20:38:53 ID:DDmYatJm
>>518
なにそのうらやましい家族。
520774RR:2008/04/30(水) 08:12:38 ID:t4JGt4S/
バイクウェアって頑丈だなぁ、とコケるたびに思う。
521774RR:2008/04/30(水) 08:39:41 ID:umeI811a
安物だと破けるがな。
522774RR:2008/04/30(水) 12:54:00 ID:P4qsSuhN
おれもこけた事あるぜ。

新しく出来たらしい道路で、速度標識出てなかったけど
「ここ、法廷速度? 無理無理」と30キロで恐る恐る走行してたのだが、
その想像を遥かに凌駕する物凄いヘアピンが有って、入った途端、行くべき道を見失った。
しかも、同時に対向車来て、無理やりバイク押し付けて左に。
速度はずっと遅くなってたから、転倒してもほとんど滑らなかった。
ウィンカー破損だけで済んだよ。

多分、出来立てで標識が付く前だったんだろうね。
つくづく、速度出してなくてよかった。

他は、「ギア入ってるの気付かずエンジン掛けてバイクだけこけた」とか、
「坂になってる自分の家で転回しようとしてこかした」とか間抜けなのばっかり。
523774RR:2008/04/30(水) 13:22:25 ID:P4qsSuhN
連レスになるけれど、ちょっと>>522の転倒を反省してみる。

速度を抑えてたのは我ながらGJとして、あのコーナーを察知できなかった失敗について。
先の見えないコーナーの場合、カーブの外側の曲がり具合を見てどれくらいのカーブか判断する
って自動車学校じゃ習ったのだけど、
522のコーナーは、大型車が曲がれるように外側を広く取ってあったのだよね。
それで、せいぜい直角くらいかな、って見誤ってしまった。

うーん、どうするれば察知できたんだろ。
524774RR:2008/04/30(水) 16:55:11 ID:QnYSBkYY
れ れ る るる ↑ れよ
525774RR:2008/05/01(木) 11:31:47 ID:pJVL+6P4
昨日ガススタに並ぶ乞食どもの車の最後尾に原付が突っ込んでました。
526774RR:2008/05/01(木) 14:35:19 ID:RLYKvULJ
今日のスッキリで事故映像特集やってたが、
右直事故は改めて注意しなきゃなと思った。
527513:2008/05/01(木) 15:27:09 ID:YTIPRxbf
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1209623099094.jpg

バイク屋に小物引き取りに行ってきた。
シートバッグに入れていた、休憩場所で食べようと思ってたみたらし団子は腐ってた・・・
528774RR:2008/05/01(木) 16:10:28 ID:Q+vMcXYD
>>527
フルフェでよかったな
529774RR:2008/05/01(木) 16:53:28 ID:YTIPRxbf
>>528
去年のこの時期は同じ銭酢のジェッペルでした><;

去年一年いろいろな所に出かけると、
同じくらいの大きさのバイク乗ってる人は皆フルフェなので買い換えました・・。
冬はaraiで春からは汗かきなんで顔拭けるようにシステムにしてすぐw
写真のヘルメットは3回使って終わりww
530774RR:2008/05/01(木) 17:33:11 ID:vO5KHsAc
>>529
運いいなw
ジェットだったら治療費にいくらかかることか。。
531774RR:2008/05/01(木) 19:12:57 ID:fSKgT1Vk
>>527
みたらし団子の作り方。
白玉粉、上新粉各50gを80cc弱の微温湯で捏ね、丸めて茹でる(浮いてから4分ほど)。
茹だったら冷水に取って冷ます。水気を切って串を打ち、オーブントースターなどで焦げ目をつける。

タレ。
醤油小さじ1.5杯、砂糖小さじ4杯、水大さじ2杯、片栗粉小さじ1杯弱を鍋に入
れ、かき混ぜながら、弱火にかける。砂糖が溶け、とろみがでてきたら完成。

簡単で旨いお。

無事でなにより。
素敵な家族に振る舞ってくれw
532774RR:2008/05/01(木) 19:26:42 ID:YTIPRxbf
>>531

俺が買ったみたらし団子は米の粉入りなんです><;


回収したメット見てたら左から落ちたのね・・
今まで右から落ちたとばっかり。。
よく考えたらだから右手首アレなわけだしww俺バカスww
533774RR:2008/05/01(木) 19:48:47 ID:iJ1CV4/K
上新粉は米の粉なんだぜ?
534774RR:2008/05/01(木) 20:02:48 ID:YTIPRxbf
>>533
地元名産が抜けてました><;
頭打ってるんで多少のことは見逃してください><;
535774RR:2008/05/02(金) 00:05:39 ID:pqxc4fbh
>>527はどゆこと?
腐ったみたらし団子食べたら気分悪くなって右から転倒したの?
それでフルフェで良かったと
536774RR:2008/05/02(金) 00:10:15 ID:E/1lxhtH
>>535
名前欄くらい見ような?
ちゃんとその前のスレ番書いてあるからさ
537774RR:2008/05/02(金) 01:31:05 ID:2ScmoEt8
俺も以前400で登りでこけたクポ
コーナー手前でギアを普段はやらない2速落としをしたんだ
多少リアが暴れるとは思ったが、予想以上のムチャクチャなバックトルクが
掛かって制御不能になったポ
でも、なんとかなったかなと一瞬思った途端に車体が倒れ・・こ・・・・む・・・な・ぜ?
縁石とかぶつけるところもないのに前輪のホイールが歪んだんだクポ
538774RR:2008/05/02(金) 06:57:41 ID:5k8v77mZ
下手なだけだ
539774RR:2008/05/02(金) 16:29:50 ID:siDFDtEA
ヘルメットって、使い始めてからか、製造されてから何年かすると
耐久性が落ちるから買い換えるべきだよね?
540774RR:2008/05/02(金) 16:34:54 ID:dyoXDjiK
>>539
国内じゃ推奨されてるけど海外じゃ?らしいけど
どうなんだろうね
実際経年劣化でどの程度防御力がダウンするとか検証してんのかね
541774RR:2008/05/02(金) 18:40:58 ID:RD/X4h7N
オヤジから古いショウエイのジェッペル貰ったら
外側のFRP?だけで中のスポンジ等一切無い奴だった
何十年前野だよこれw
542774RR:2008/05/02(金) 22:59:33 ID:5k8v77mZ
スポンジってw
543774RR:2008/05/02(金) 23:53:04 ID:bV4G4uX+
ID:5k8v77mZ みたいに偉そうに、
しかも一行レスしかできない奴は
頭が悪いという法則についてw
544774RR:2008/05/03(土) 00:02:01 ID:Rjg9oSJk
複数行に渡って必死にレスしなくてもおk
545774RR:2008/05/03(土) 02:20:04 ID:EKn/W360
   ∩___∩         ∧∧  
   | ノ      ヽ       ( ・ω・)  寝られへん
  /  ●   ● |_      | ⊃/(___
/|    ( _●_) |/    /└-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
546774RR:2008/05/03(土) 07:29:06 ID:rMXlS+Ok
一行で知性あふれるレスしたやつが模範ライダー
547774RR:2008/05/03(土) 08:55:26 ID:Lav2ZC2z
>>522
夜間で濃霧、とかの超悪条件なら別だけど、30kmで走行していれば、
目前にヘアピン見えたら、ブレーキかければ、ヘアピン手前で止まれるのでは?
止まらなくても、先が見えなければ、もっと減速は十分できると思うが。
548774RR:2008/05/03(土) 11:54:25 ID:XCvNQhwY
>>546
「天は人の上に人を作らず」なんてうそ。
549774RR:2008/05/03(土) 14:00:01 ID:thLF+D5L
聖徳太子のマンツーマン教室
550774RR:2008/05/03(土) 19:24:22 ID:ezzh4rU6
ふとしか
551774RR:2008/05/04(日) 01:47:48 ID:jF6z3Vmy
今夜00:30頃大原交差点下りこえた陸橋でバイクに2トン車が追突する事故発生

被害者?(閲覧注意)
http://plaza.harmonix.ne.jp/~junia/cal011.jpg
アップ画像(閲覧注意)
http://plaza.harmonix.ne.jp/~junia/cal017.jpg

横たわっているところ(閲覧注意)
http://blog3.fc2.com/m/misakiss/file/00a070820060617eik255.jpg
別角度から(閲覧注意)
http://blog3.fc2.com/m/misakiss/file/00a070820060617cft255.jpg
まだ生きているようだ(閲覧注意)
http://blog3.fc2.com/m/misakiss/file/00a070820060617uhy255.jpg

552774RR:2008/05/04(日) 02:04:05 ID:Ec8VUQsl
>>551
別スレで受信済みだった。ぜんぜんグロくない
553774RR:2008/05/04(日) 02:27:44 ID:YwGErB0w
>>551
二枚目なんか人の寝顔とかわらないよな。
554774RR:2008/05/04(日) 11:22:14 ID:57htMRZR
>>551
バイクドコー?
555774RR:2008/05/04(日) 13:53:06 ID:WlE5jWJe
【埼玉】車線変更した2人乗りバイク2台に乗用車が衝突 少年4人が死傷 乗用車の運転手を逮捕-深谷
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209874164/
556774RR:2008/05/04(日) 16:23:24 ID:DZ6nnOrL
>>555
見たんだろ。 どっちが悪いの?
557774RR:2008/05/04(日) 16:40:44 ID:vaXIPS/l
私は家政婦ではありません、見てません ><;
558774RR:2008/05/04(日) 17:24:01 ID:GUMDQmZk
霧が出てる峠走ったら急にガードレールが目の前に出現してチビるかとオモタ
559774RR:2008/05/04(日) 17:45:41 ID:akWP0MRQ
560774RR:2008/05/04(日) 17:46:52 ID:akWP0MRQ
バイクが珍走ならGJ
561774RR:2008/05/04(日) 17:48:12 ID:W4PlRVyJ
珍走臭がプンプンすんな
562774RR:2008/05/04(日) 18:00:59 ID:MRnUfvqy
伊勢湾岸道で道の真ん中にバイクが転がってた
運転者と同乗者は中央分離帯に座ってて路肩に一台セダンが。

ガシャーニング直後かな。

当時かなり横風すごかった
横風で煽られてコケたんだろか。

あそこ海風半端ないからな〜
563774RR:2008/05/04(日) 18:10:50 ID:6QjmvTPf
タンデム中の事故って痛さも恥ずかしさも損害も倍以上だよな。
564774RR:2008/05/04(日) 18:17:58 ID:sBNJSzTD
>>558
特定しますた
565774RR:2008/05/05(月) 10:48:30 ID:8PMV+ccS
流れ豚斬りでスマン、>>531 だが、
万一作る香具師がいる場合を考慮しての訂正。

団子本体の材料に「砂糖小サジ1」を追加してくれ……。
昨日作ったがウマーですた。
566774RR:2008/05/05(月) 12:49:11 ID:34e3hbxA
隠し味にクリープを入れるとウマー






…な気がする。
567774RR:2008/05/05(月) 18:13:51 ID:GOcq0dKo
千葉・市川市で乗用車がバイクと車に次々に衝突 6人重軽傷
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00132177.html
宮城・大崎市の東北道上り線で乗用車が2人乗りオートバイに追突 18歳少年が意識不明
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00132201.html
埼玉・深谷市の国道でバイク2台に乗用車が追突 バイクに乗っていた高校生ら4人死傷
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00132175.html

一番上ので衝突したバイクはドカかな?
568774RR:2008/05/05(月) 20:17:42 ID:g3rKuIik
(´・ω・)カワイソス
569774RR:2008/05/05(月) 21:02:18 ID:fEYNj8y3
>>567
「1098s」だから260万だな

この四つ輪乗りは、バイクの値段聞いてびっくりするだろう
570774RR:2008/05/05(月) 21:34:10 ID:g3rKuIik
パトカーから逃げるようなやつが、素直に弁償するかな?
自賠責すら入ってなさそう
571774RR:2008/05/05(月) 21:38:04 ID:QkPdtrGC
車検切れとか盗難車だろ情交
572774RR:2008/05/05(月) 22:12:15 ID:eFLNDF9b
今はGWのツーリングライダーと行楽地へと向かう家族連れの事故が多すぎるな。同じ日に二回も見たことは初めてだが・・・。
国道一号線、甲賀付近でフロントがグシャグシャになったワンボックスカー(中には数人の子供が・・・)と、道路脇に跳ね飛ばされて色んな部分が歪んだり外れてるCB1300SBを発見。
ライダーは既に運ばれたのか、見えなかったが、バイクと車の部品が散らばっており、警察官が道路の片側を規制してた。
あと、湖南辺りで単独事故を目撃。無残にも隼が電柱とガードレールの間に挟まれ、バラバラになってた。ライダーは既に運ばれたのか見当たらず、市街地だったためか野次馬がちょこちょこ。
皆、気を付けような。
573774RR:2008/05/05(月) 22:13:47 ID:BA5UgbgJ
>>572
今日の滋賀は救急車がよく走ってたなぁ
574774RR:2008/05/06(火) 00:10:33 ID:48zuZY18
沼津で道路の真ん中で心臓マッサージしてるの見たよ。
どうみても即死っぽいけど。邪魔すぎるし渋滞も凄えしでホーンだけ30秒鳴らしておいた。
横にははねた乗用車と運転してたと思われる中年ババアが唖然としてた。
背広の中年おっさんだけどあれは死んだな。
575774RR:2008/05/06(火) 00:16:19 ID:DqWgGUIh
釣りかもしれんが、そんな悲惨な現場でホーン30秒とは…むごい。
救急車呼んだり、後ろで詰まってる車の誘導とかしたほうがいいんじゃね?
576774RR:2008/05/06(火) 00:28:28 ID:7RbAAK4w
あぁ、最悪だな。そういうとき、人間性って出るな。最低だぞ、お前。
577774RR:2008/05/06(火) 01:40:22 ID:bV3kH0ql
4日の三河湾、やっぱり即死だったか・・
578774RR:2008/05/06(火) 09:24:21 ID:w7c3olfL
>>567
一番上
加害車両のエアバッグが妙に貧弱だなw
579774RR:2008/05/06(火) 09:47:27 ID:SshXqFrO
>>567
あれエアバッグなのかw
ぶつかった衝撃で袋がハンドルの上に載ってるんだと何の疑いも持たずに見ちゃってたよ。
580774RR:2008/05/06(火) 10:29:17 ID:VhFp2gsx
エアバッグの上からビニール袋をかけてあるようだ。
現場保存?
581774RR:2008/05/06(火) 11:30:21 ID:DqWgGUIh
エアバックは開いたら、今度はガスが抜けていくんだわ。
膨らみっぱなしではないよ。

事故現場に遭遇したら救急車と警察への電話と、
自分や周りの安全確保しつつ、応急手当てくらいはできるようにしようぜ。
もしかしたら、救急車が来るまでの数分で生死の分かれ目なんてケースもあるだろ。
582774RR:2008/05/06(火) 12:02:05 ID:GRxCAE/9
>>567
2番目は もろに珍走だな。
583774RR:2008/05/06(火) 12:48:48 ID:It/2JyWW
国道一号上り、池上本門寺のあたりで
ステップのところでくの字になった原付スクーターと軽トラ
そして救急車と消防車とパトカーが止まってた。

追突かな?
584774RR:2008/05/06(火) 13:10:42 ID:ERGP5jK/
エアバッグを膨らませるのは火薬を使って発生したガスを使うだな
で、開きっぱなしだとシートと挟まれて脱出しづらくなったりするから、
ガスが抜けないと困ることになります
585774RR:2008/05/06(火) 17:12:31 ID:xSwRsKtC
片側二車線道路の右車線を軽自動車の後ろについて走ってた。
下りの見通しのいい道路で60kmくらいで流れてて、前方の信号が黄色になった。
軽自動車は急制動しないと停止線で止まれない状態、後ろに続く俺はゆっくりブレーキをかけて止まろうとした。
俺は軽自動車はそのまま信号を通過すると思ったんだが、軽自動車が鬼のような急制動。
ブレーキ痕を残しながら、停止線よりかなり手前で停車。
びびった俺も急制動。もう少しでおかま掘るとこだった・・・。

下りだったからもうちょい車間空ける+だろう運転をしてしまった結果だと思う。
反省orz
でも正直、前の車もどうだかな〜とオモタ。
586774RR:2008/05/06(火) 18:19:45 ID:pnlmqw71
ヤンキーみたいなバイクが歩道を暴走して事故おこしてるの見ました
ほかの車巻き込んでケガしてましたけど
そういうの見てどう思いますか?
587774RR:2008/05/06(火) 18:27:58 ID:sNCku0xS
巻き込まれた車が気の毒だと思う。珍は頭かちわって死ねばいいと思う。
今朝は旅行先である広島駅前でノーヘル2ケツの珍がうるさかった
588774RR:2008/05/06(火) 18:49:57 ID:pnlmqw71
そうですよね。
自業自得ですね
589774RR:2008/05/06(火) 20:49:25 ID:9rcdwFIR
>>584
エアバックは衝突エネルギーを吸収するために収縮するようになっている。
ttp://www.nissan.co.jp/COMPASS/ISF/3rd/PAPER/
590774RR:2008/05/06(火) 22:39:29 ID:ZSDFb4Uu
何を今更
591774RR:2008/05/06(火) 23:15:57 ID:NspIB321
今日17:30頃に東名港北SA過ぎた辺りで、ライムグリーンのカワサキのネイキッドが左車線で倒れてたな。
ちょうど後続車のドライバーがバイクに挟まれたライダーを助けている最中だった。
ライダーは無事の様に見えたな。
592513:2008/05/07(水) 00:08:21 ID:TII4WLjB
連休中家にいたおかげでだいぶよくなった・・・。
完全復活まではまだ遠い・・
593774RR:2008/05/07(水) 00:11:45 ID:bJ5kRjLW
>>592
手首剥離骨折は結構完治に時間かかるよ
痛みなくなったー!と思ってバイク乗ったら
1時間ぐらいで痛み出したり。

自分はバイク乗っても痛みが出なくなるまで2年近く掛かった
594774RR:2008/05/07(水) 01:22:25 ID:Q5emwkFD
>>593
マヂすか・・・・

さすがに身体中ギシギシするのはなくなりましたが、
直接打った両手首と携帯の角がジャストミートしたわき腹はズキズキしますw
少なくとも今月中は謹慎です><;
595774RR:2008/05/07(水) 04:51:05 ID:sFSlLTwA
>>594
つ-○○○-
団子喰ってマターリしてくれ。
596774RR:2008/05/07(水) 12:34:48 ID:A7dl2HMA
>>592
おりは以前手の甲が手首に付くくらいの激しい"そら手"をやらかして
診察してもらったらたぶん一生違和感は残るといわれますた。
それからもう大分経つが、未だに寒い日や一日中ハンドルを握ってた日はピキッとした痛さ顔を出すねぇ
597774RR:2008/05/07(水) 18:26:20 ID:31pKfiIu
昼間に箱根に行きました。
芦ノ湖にある元箱根の信号とエネオスの付近にあるバス停で事故ってたライダー大丈夫でしたか?
路線バスが止まってたから接触したのかな
南無〜
598774RR:2008/05/07(水) 18:45:47 ID:XHq8pVmP
名古屋ドーム前で事故ってたな
何のバイクかはしらんが、ローディー(自転車のり)が何かしきってた
599774RR:2008/05/07(水) 18:52:05 ID:T1nnV50x
のんびり高速走っていても、オカマ掘られたら
バイクはどうすりゃいいのよって思います。俺も四輪で高速運転中
ゆっくり走ってるオフ車に追突しそうになったことある。
その時テールランプの小ささに怒りを覚えた。小さすぎて見えない。
今のバイクはリッター含めて小さ過ぎるとオモフ。最近はウェアーに夜間蛍光帯びつけてるから
まだよくなったが…
600774RR:2008/05/07(水) 19:13:06 ID:Ebz+Vjok
怪我とは長い間付き合うことになるよな
学生柔道で足首を何度か痛めたんだけど、
冷え込む日は今でもズキズキ痛むんだぜ
601774RR:2008/05/07(水) 19:17:16 ID:rJTNfvJh
>>599
夜間ならヘッドライトの光もあるから存在に気がつかない
なんてことはそうそうないと思うぞ。
お前さんが居眠りしてたかボーっとしてたんじゃね?
602774RR:2008/05/07(水) 19:46:07 ID:H8c/pCik
街乗りは多分に危険である。
緊急時の判断力やバイクを制御する能力、
これらを持ち合わせていないと事故に巻き込まれるor
引き起こす可能性が増えてしまう。
それ以前に安全(自分の実力の範疇での)運転をするという、
ゆとりを持った心がけが必要である。

不可避の事故があるように、
可避の事故もあります。
もし事故に合うなら前者の方でありたい。
603774RR:2008/05/07(水) 20:09:26 ID:GVppOOJA
おぬしできるな
604774RR:2008/05/07(水) 21:01:34 ID:QpAwbUY/
いやいやおぬしこそさすがじゃ
605774RR:2008/05/07(水) 23:51:11 ID:BBqxrK4j
>>602
>不可避の事故があるように、
>可避の事故もあります。
>もし事故に合うなら前者の方でありたい。

こういうポジティブなの好き。
事故って、会うものだからな。
606602:2008/05/08(木) 01:46:26 ID:+RAEB4YW
>>605
前々から(街乗りでの)走り方が危うい友達が
ついに事故を起こしました。
状況は略しますが、すり抜け中のバイク:クルマの
よくある可避の事故です。

本人に602の内容を直接説きたいところだけど、
怪我してるし、バイクも自走はできるけど傷ついてるし、
今は元気付けしてやることしか出来んです。
学校内で足引きずってるなんて痛々しい。

けど、
「一度くらいなら事故引き起こして良かったのかもしれない」
と心の片隅で思っている自分が居る。もちろんその友達に対してだけです。
ただ本人は意外とケロっとしてて「相手が悪い、相手が悪い」なんて言ってました。
う〜ん・・・。
607774RR:2008/05/08(木) 02:27:28 ID:RmI+R0Fk
たとえ相手が悪かろうが悪く無かろうが事故って死ぬ様な運転したらダメだ。
みんな基地外位に認識して運転してる。
たとえ基地外なすり抜けしても事故を起こさないならそれはそれで正当だと思う。
ゆっくり走っててもすり抜けしなくても貰い事故は防げない。
あと4輪は多分にして2輪を軽視するし邪魔に感じてる。
渋滞中や信号待ちで車列に並んでたり、遅い流れに乗って走ってるとイライラしてるドライバーから無視されたり嫌がらせされたりするよ。
ある程度のすり抜けは正当だと思う。追突事故も怖いしね。
608774RR:2008/05/08(木) 06:14:50 ID:LHbsNhUG
すり抜けってなんか違反になるのかな?
単ななる追い抜きだと思う生んだが。
二輪用の停車線ってあるじゃない。すり抜けしないとそこには行けないと思う。
もちろんイエローカットは”はみだし通行禁止違反”なのは知ってる。
車道外側線の左は走ってもよいとWikiに書いている。
609774RR:2008/05/08(木) 07:52:45 ID:RmI+R0Fk
大阪では信号待ちのすり抜けを最近は取り締まってるらしいよ。
右抜けは前から取り締まってるから左抜けだろうね。
二輪車用停止線は多分二輪車が先頭を走っていたら、そこを停止線として使って下さいって意味だと思う。
610774RR:2008/05/08(木) 10:46:45 ID:JLlJVJOT
>>608
都内だと二輪車の停止線ほとんどなくなってるので、停止線越えか割り込みでやられる
611774RR:2008/05/08(木) 17:00:12 ID:H9eow5sm
いまいち知られていない割込み禁止。
バイクのすり抜けの多くはこれに違反している。

 (割込み等の禁止)
第三十二条 車両は、法令の規定若しくは警察官の命令により、又は危険を防止するため、
停止し、若しくは停止しようとして徐行している車両等又はこれらに続いて停止し、
若しくは徐行している車両等に追いついたときは、その前方にある車両等の側方を
通過して当該車両等の前方に割り込み、又はその前方を横切つてはならない。
   (罰則 第百二十条第一項第二号)
612774RR:2008/05/08(木) 17:29:07 ID:hyUr0Af3
もう>>602はテンプレにしてしまってよいのではないだろうか
613774RR:2008/05/08(木) 17:30:56 ID:hyUr0Af3
あ、この場合はガイドラインか
614774RR:2008/05/08(木) 17:41:22 ID:+RAEB4YW
ある程度のすり抜けは正当だと思う。
けれど、皆さんの仰る通り
街乗りでは全ての物が勝手に動き出す。
これを多少なりとも認識してれば、
起こす事のない事故を避けることも出来る。

判断力やバイクを制御する能力、
これらも養うって事はライテク向上、
ひいては事故防止にも繋がります。

けれどWGPやWSBで世界と互角に走ってた
(事故が無ければ今もバリバリ走ってる筈)
ノリックみたいなプロのライダーでも
避けることの出来ない事故もある。


何が言いたいかって、
街乗りの無謀な運転は止めましょうね。
というよりも、
適材適所に無謀な運転して下さい?笑
615774RR:2008/05/08(木) 17:43:25 ID:+RAEB4YW
ごめん、ageてしまったよ・・・。


友達の事故でより一層心が引き締まった。
今日も無事行って帰って来れました。

しかし、今日の通学路は右見ても左見ても
警察官ばっかりだった・・・。
616774RR:2008/05/08(木) 20:05:23 ID:+A2yGTzl
>>611
そうなんだけど、信号待ちで前に出ないとクラクションを鳴らされたり・・・
617774RR:2008/05/08(木) 22:16:27 ID:T1bCMjL6
>>611
解った。割り込まなければいいんだな。先頭で車と並んでれば良いんだ。d(´∀` )
618774RR:2008/05/08(木) 22:52:52 ID:+A2yGTzl
まぁ、俺ももうすり抜けはほとんどしないが、抜けないとクラクションを鳴らすバカ四輪
なんだよそれ?って思うよ。二輪が前に出ても、お前はその前の四輪に行く手を
阻まれてんじゃないかと・・・
619774RR:2008/05/08(木) 23:36:30 ID:JLlJVJOT
>>617
や、信号で止まるためにスローダウソや信号で停止してる車の横を通過したらアウツってことだ。
620774RR:2008/05/09(金) 07:50:04 ID:zf6NWJq7
>>607
>渋滞中や信号待ちで車列に並んでたり、遅い流れに乗って走ってるとイライラしてるドライバーから無視されたり嫌がらせされたりするよ。
>ある程度のすり抜けは正当だと思う。追突事故も怖いしね。

俺もそう思うよ。ルール上は「すり抜けはダメ」でも良いけど。
二輪の特性活用と身を守るためには自分で判断してやれば良いと思うんだよね。
621774RR:2008/05/09(金) 09:17:42 ID:Rf81LiVu
渋滞中や信号待ちで車列に並ぶより、すり抜けて前に出たほうが
煽られ率が高いんだよな、俺の場合
てか、大人しく並んでたら全然煽られない
622774RR:2008/05/09(金) 11:33:47 ID:/mZSr9JB
バイクの事故って信号待ちの追突が一番多いって教習所で習ったなぁ。
だから車の後ろで待つんじゃなくってすり抜けして前出ろって言われた。
7・8年の話だけどね。
623774RR:2008/05/09(金) 15:11:54 ID:C1ZY06by
>バイクの事故って信号待ちの追突が一番多い
バカ情報信者乙
http://www.bikez.jp/howto/howto_anzen_01.html
624774RR:2008/05/09(金) 15:16:50 ID:UkmnACGw
去年のバイク事故統計みたいなのないの?
625774RR:2008/05/09(金) 16:51:48 ID:cOLtV+bU
今までに何回掘られそうになったことか…

車は二輪との距離掴めないのか?それとも頭が別次元に飛んでるのか?
626774RR:2008/05/09(金) 16:54:28 ID:ny4Rcdj0
>>621
すり抜けしたら、青になった瞬間フル加速しない?
60km/hまで2sかからないから、そもそも後続車がついてこない。
627774RR:2008/05/09(金) 17:30:32 ID:Pn04M1m5
すり抜けして前出たら、信号青なったら左右見てフル加速するよな。
ケツびったりつかれるの嫌だし。

俺の場合60kmまで1秒ちょいだからそこらへんの車はついてこないな。
628774RR:2008/05/09(金) 17:56:50 ID:UkmnACGw
ってか遅く走るのに先頭出るから煽られるんだよw
遅く走るなら最初から車の後ろに並んどけ
629774RR:2008/05/09(金) 19:40:15 ID:dfVda6F6
>>601
小さいって事は距離感を誤認しやすいってことだしなぁ
あと、暗闇にライトのみが見えている状態だと、
1灯だと距離感がつかみにくい。
(ライト間の幅変化による速度や距離認識が難しい、
1灯ヘッドライトなど拡散系は特に難しい)
630774RR:2008/05/09(金) 20:31:34 ID:AWFbX+O1
>>624
どの程度の資料が見たいのか不明だが、警察庁のホムペで警察白書や
事故統計が見られる。詳しく読むと興味深い。
631774RR:2008/05/10(土) 03:34:42 ID:GdXYoZpW
>>628
田舎はそれで良いけど、ほとんどの道は後ろに居ても後ろからダッシュで来るわけでして
632774RR:2008/05/10(土) 03:45:35 ID:2XZ1OQKz
とりあえず、見落とされそうな場所ではいつも以上に
エンジン音を大きく鳴らして存在感をアピールしています
特に夜。
633774RR:2008/05/10(土) 03:57:20 ID:6W06Tcaz
>>632
騒音公害
634774RR:2008/05/10(土) 07:28:21 ID:6vlyFVTg
>>629
眼科行けよ
635774RR:2008/05/10(土) 07:51:31 ID:QA1XO0Nh
>>633
そう思うならバイクになんて乗るなよ、お前は
636774RR:2008/05/10(土) 07:52:31 ID:Bmm5Ojvd
>>635
こういう馬鹿がバイクのイメージを落としてるんだろうなぁ。
637774RR:2008/05/10(土) 08:07:26 ID:QA1XO0Nh
あぁ、自覚症状のないお前の方がイメージ悪くしているよw
自分は静かにしているつもりか?w
一度他人が運転しているバイクのそばに寄って音を聞いてみろ。
原付でも五月蝿いぞ。
638774RR:2008/05/10(土) 08:21:45 ID:KW3qNq04
原付でも
639774RR:2008/05/10(土) 08:57:41 ID:Aj+wwElc
ID:QA1XO0Nhの意図が皆目わからない。
640774RR:2008/05/10(土) 10:55:19 ID:X26Iwv7U
昨日5/9 22:00頃 第三京浜下りの都築港北間で 二輪1台 四輪2台の事故
あの様子じゃ 一人ぐらいは亡くなっていると思う
641774RR:2008/05/10(土) 15:13:43 ID:y7OwCGP7
>>637
いや・・・原付はむしろ
ノーマル400ccとかより煩いよw
642774RR:2008/05/10(土) 17:14:48 ID:FFp+7JuE
ガハハハハハハハハハhs
643774RR:2008/05/10(土) 17:34:47 ID:lGJWEknT
>>639
病気なんだよ…
察してやれよ…
644774RR:2008/05/10(土) 19:23:36 ID:ykG34Fiv
追突事故は多いね。
バイクが信号に従って停止する時に四輪が追突するパターンの事故結構あるよ。

目の前で事故目撃した時はびびった。 案の定四輪運転手は急ブレーキを主張
してたので、しっかり警察に証言しときましたよ。
645774RR:2008/05/11(日) 00:07:15 ID:6kIx6BJb
>>644
信号に従ったんなら急ブレーキでも何でも
後続車の過失が100だから安心汁
646774RR:2008/05/11(日) 00:21:31 ID:E/9tBZ70
>>645
いや、完全停止じゃなけりゃ100;0にはならん、と思ったが…
647774RR:2008/05/11(日) 02:05:05 ID:oRY1QWww
まぁ、時と場所によるが、信号に従ったというなら、後ろは
信号にすら従えない状況だったと言わざるを得ないだろうから
この場合の追突は、自分が通過するときは赤になった後で
前に続いて行ってしまおうという可能性も否定できない。
648774RR:2008/05/11(日) 09:57:57 ID:ShOVj3Tq
いや俺停止線越えて急ブレーキで停まった4輪にバイクで刺さったけど
頑張ったけど100:0だった。状況としては>>647の後半部分と同じ。
それ以来町乗りは制限速度+10を完全遵守して
信号が緑から黄色に変わってもいつでも対応出来るように心がけてる。
物損で済んだのが幸いだったよ。
649774RR:2008/05/11(日) 10:14:05 ID:KvAfF7QK
追突される側になったときがこわすぐる
650774RR:2008/05/11(日) 10:27:13 ID:2Y3/6A3X
バイクの任意保険加入率の低さが一番怖い
651774RR:2008/05/11(日) 14:40:48 ID:0OTVSRYn
>>645-648

四輪は急ブレーキを主張してたんだよ。
でもね。信号に従ってバイクは止まっただけなんだよね。

井の頭通り下り環七交差点側で自分が目撃
事故は環七内回り井の頭通り交差点。

丁度環七側見ながら先頭で停車してたので目の前の事故
バイクの兄ちゃん救急車で運ばれてしまったので、
自分が証言しないと、四輪の主張が通ってしまうので、
バイク乗りとしてちゃんと証言したほうがいいと思い、
信号に従って停車したバイクに四輪が追突したとはっきり
証言しましたよ。 

652774RR:2008/05/11(日) 15:19:11 ID:KShEtNSX
>>651
あんた偉い!
653774RR:2008/05/11(日) 15:36:55 ID:4iF5cGs2
>>651になら掘られてもイイ!!
654774RR:2008/05/11(日) 16:11:29 ID:DhAb2JI+
>>651GJ!
今度、マッカンおごってやるよ。
655774RR:2008/05/11(日) 16:29:29 ID:Fxxq02Us
>>651
神!
俺も何でも御馳走する!
656774RR:2008/05/11(日) 17:04:07 ID:e/cf3rIx
では満干全席をおごってやれ
657774RR:2008/05/11(日) 19:16:21 ID:6F1twGDI
給料前だ、幕の内弁当にまけといてくれ
658774RR:2008/05/11(日) 19:26:57 ID:TZ5BatJM
青→すすめ
黄→とまれ
赤→とまれ
659774RR:2008/05/11(日) 20:09:10 ID:T1V+5p7L
>651
善業は積んで於いて損は無い
660774RR:2008/05/11(日) 20:36:49 ID:ntKoHjTW
青→停止線を越えてすすむ事ができる
黄→とまれ(安全に停止できない場合を除く)
赤→停止線を越えてすすむ事ができない
661774RR:2008/05/11(日) 20:58:08 ID:JoeXwyGR
違うだろw
662774RR:2008/05/11(日) 21:05:38 ID:K5SN2T+3
青→すすめ
赤→とまれ
黄→とまれない場合は注意してすすめ
663774RR:2008/05/11(日) 21:24:56 ID:TZ5BatJM
黄→とまれるのに進む人が多い(´・ェ・`)
664774RR:2008/05/11(日) 21:32:42 ID:K5SN2T+3
思い出した、名古屋の場合
黄→加速する
だった気がする
665774RR:2008/05/11(日) 22:20:31 ID:53d6z1m+
青進入途中黄色ってのはよくあると思うんだが
黄色進入赤もあるな
666774RR:2008/05/11(日) 22:36:06 ID:jR05Lktw
俺は重トレ乗りなんだが
黄色信号に変わる前から
歩行者信号を見て減速始めても間に合わずに
赤信号に突っ込む事があるぐらい
止まらないので
交差点の直前で前に入ってきて止まるなんて
自殺行為はやめてね
667774RR:2008/05/11(日) 22:38:15 ID:tnB6lww3
黄色を発見してフルブレーキしたがそのまま交差点内をズサーしてしまったおいらはどうすれば・・・
668774RR:2008/05/11(日) 22:40:25 ID:ZTZsMDrm
>>667
タイヤがもったいない
669774RR:2008/05/11(日) 23:01:13 ID:vBLcDDIg
>>666
スピード出し過ぎなんだよクズ
670774RR:2008/05/11(日) 23:14:11 ID:srFIVEG7
>656
満干全席 X
満漢全席 ○
満州と漢の料理を集めたものなんで、誤字はマズイとオモ
671774RR:2008/05/11(日) 23:21:49 ID:5MzpI4ud
>>667
フルブレーキでコケるぐらいの地点に居ればもはや安全に停止できる範囲じゃないから、そのまま行ってもいいよ。
ただ、遠くに黄色が見えたからと言ってわざとスピードを上げて赤になるタイミングで通過したり、前車が黄色で通過、赤になった後も前車にくっついて通過・・・という
のは四輪、二輪、関係なくやってる人が多いけど、これはセーフでも何でもなくただの信号無視で取り締まりの対象だから要注意な。
672774RR:2008/05/11(日) 23:23:02 ID:E/bpE1Xd
だから適度な速度まで加速したら、後は速度を維持して流す運転をした方が良いんだよ。
無理な速度まで加速する必要なし。この速度なら停止するまでどのくらい距離が必要か?
日ごろから把握しておくべき。
673774RR:2008/05/11(日) 23:25:03 ID:ntKoHjTW
>>661
なぜ?
674774RR:2008/05/11(日) 23:25:14 ID:EuUkt3ta
>>666
重トレって重量トレーラーの事?
過積載で止まり切れないという意味?
675774RR:2008/05/11(日) 23:25:21 ID:e/cf3rIx
>>671
時々警察もやってるがなw
676774RR:2008/05/11(日) 23:27:03 ID:53d6z1m+
狭い道路で右折車がたくさんいてすげー渋滞するとことかどうすんだろ
あきらかに赤信号でもさっさと右折ガンガンしてくれないといつまでたっても進まない
なんてところ多いんだが・・・
677774RR:2008/05/11(日) 23:55:00 ID:E/bpE1Xd
ああ、うちの近くにもあるが、右折待ちで後ろが詰まっているのを見ると、なんとも・・・
せめて、対向車が右左折した後の車は空気を読むとか・・・
678774RR:2008/05/12(月) 05:43:25 ID:e0IV3Hte
○ 青→停止線を越えてすすむ事ができる
× 進め
679774RR:2008/05/12(月) 06:36:56 ID:9jd20lVu
大阪の場合

青→減速厳禁
赤→注意しながら進め
黄→素早く通過
680774RR:2008/05/12(月) 07:37:56 ID:ZqeeCbQT
>>673
>青→停止線を越えてすすむ事ができる
>黄→とまれ(安全に停止できない場合を除く)
>赤→停止線を越えてすすむ事ができない

黄色だけとまれじゃな。赤のが緩いな。
681774RR:2008/05/12(月) 10:47:19 ID:F7XEjbsX
四の五の言わず、黄と赤は止まれや、な?黄色なら安全に止まれない場合
逝ってよしっ!だが、赤になるまでに安全に停止できないような運転をしている香具師は
とっとと免許を返上しろ。
682774RR:2008/05/12(月) 13:25:22 ID:Ud0xl3lE
やだトトロる
683774RR:2008/05/12(月) 13:57:16 ID:PAmKj883
ついさっき、中原街道の雪ヶ谷で原二スクが転がって膝抱えてたわ。
丸子橋の上でも車線変更で車と絡みそうになってて、アイツあぶねーなぁって思ってた矢先のことだった。
684774RR:2008/05/12(月) 14:01:28 ID:lK8x+HHO
車線変更はいつも不安。ちょっとでも無理っぽいなら待つ余裕が大切みたいだね。

どうでも良いけど「おすすめ2ちゃんねる」になぜ
「関西で良いペットショップ悪いペットショップ」やら
「初めて買ったガンダム」なんてのが……。
685774RR:2008/05/12(月) 14:30:44 ID:6LRJDtRq
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=804095140&owner_id=7409431

右直事故で、直進側の原付がうざいとか頭悪すぎてワロタ
686774RR:2008/05/12(月) 18:14:01 ID:Q6H/qxWT
>>685
垢持ってないからコピペでもしてくだされ
687774RR:2008/05/12(月) 18:49:24 ID:Y+vFQBQT
広島じゃけん、しかたないんじゃろう。
25のちんこじゃん。
688774RR:2008/05/12(月) 21:57:20 ID:rx49Kd0B
青→進め
黄→とばせ
赤→勝負




と聞いたことがある。
689774RR:2008/05/13(火) 00:10:03 ID:YBPYP+OS
青→注意して進め
黄→可能な限り止まれ
赤→止まるしかない
690774RR:2008/05/13(火) 01:31:17 ID:c+FfSeVs
青→行けば
黄→できたら止まりなさいよ
赤→行っちゃらめーーー!!!
691774RR:2008/05/13(火) 01:39:26 ID:LmgtK3uA
青→行け
黄→急いで行け
赤→ホーン鳴らして行け



@大阪
692774RR:2008/05/13(火) 01:53:53 ID:/Wwro8mY
青→行け!!!
黄→行け???
赤→行け><;
693774RR:2008/05/13(火) 07:10:33 ID:tamnMfaL
この流れ・・・クスリともこないね
694774RR:2008/05/13(火) 10:12:19 ID:JXdXp7Oz
>>690 分かり易い。
695774RR:2008/05/13(火) 16:32:46 ID:SH/264KY
→の信号大抵の場所は→黄色赤になるのに
たまに→赤になる信号あるから危険。
恵比寿駅前から明治道りに曲がる信号とか。

バイクで信号に従って停止しようとすると時々
追突されそうになる。

696774RR:2008/05/13(火) 18:06:33 ID:/+gHEo8k
さっき信号無視したトゥディを網張ってたパンダが追跡してた
逃げ切れないと思ったのか偶然か100mぐらいで転倒
結構転がったのにダッシュして左の路地へ逃走、おまわりも降りてダッシュ
みんな若いっていいねw

で、話を流れに戻すと
おまいら
高架道の下ったすぐのとこにある信号は、黄色で意地でも停止だぞ
高架道側道に暇こいたパンダ車が待ってるよ
697774RR:2008/05/13(火) 20:42:16 ID:7OM1WPDF
1年間のレンタル料は1億円ですか?
地震で研究所に連絡つきませんか?
698774RR:2008/05/13(火) 21:06:32 ID:CLX3ueWA
先週の土曜日だけど、自分としては、珍しく21:30まで残業し、心地よい
疲れとともに帰路へ。でいつも通り、会社のすぐそばのサンケイに乗った所、
大渋滞!「なんで? どうしてこうなるの? 自分なんか悪いことした
(ちょっと心当たりあり?!)」で、しょうがなく、しばらくすり抜け
してたら、2車線をふさぐ事故。次の日のニュースになかったようなので
死亡者はいなかったみたいだけど。あと8日で違反点数が消えるんでガンバ路
っと。
699774RR:2008/05/13(火) 21:25:06 ID:c+FfSeVs
>>698が捕まりますんように。捕まりますんように。捕まりますんように。捕まりますんように。
     捕まりますんように。捕まりますんように。捕まりますんように。捕まりますんように。
     捕まりますんように。捕まりますんように。捕まりますんように。捕まりますんように。
700774RR:2008/05/13(火) 22:36:03 ID:GED5BvFD
ますん。ますん。
701774RR:2008/05/15(木) 00:29:40 ID:KlkICsLz
>>686
【mixi news】ヴェルディ広山 バイクと衝突 2008年05月12日14:10 ヴェルディ広山 バイクと衝突
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=484535&media_id=2

車に乗ってて思うことだけど、バイクってチョロイ乗り物だよね。

見えにくいし、死角になりやすいし、マジうざい。特に原付

チョロ×2しやがって

だから、事故るんだよ。
702774RR:2008/05/15(木) 19:36:27 ID:YrsXjd8F
広山?誰?w
703774RR:2008/05/15(木) 19:59:20 ID:x7FpABcm
スクーターがよく事故るのは周囲の状況、流れ、未来予測が出来ない“バカ”だからです。
704774RR:2008/05/15(木) 20:10:58 ID:NlZM9QBt
>>696
俺も今日、高架橋の下で取り締まりやってるのみたわ。
っでハザードつけて止まってて、後ろに止まった軽自動車の女が青になっても発進しない白バイにクラクションw
たいていの白バイは、手で行っていいよってやるのに、その白バイは苦笑いしながら右折しちゃった。
705774RR:2008/05/15(木) 20:15:18 ID:uOK5IWzD
放射5号下り環八越えのとこ(高速出口からも続いてるとこ)
のオーバーパスを下りきったとこで一時停止違反の取締りっぽいのやってた。
あすこできっちり止まるやつほとんどいないからな。
706774RR:2008/05/15(木) 22:00:37 ID:sIk813Dv
今日、etcゲートをかなりのスピードで通ってる車がいた。かっこいいと
思ってるのか、急いでいたのか? よく20キロまで落とせとか聞くけど、
実際、何キロくらいまでセーフなんだろう?
707774RR:2008/05/15(木) 22:35:50 ID:Zks66eep
そのうちETCの期限切れに気づかずそのまま突っ込む奴が出てきそう
708774RR:2008/05/15(木) 22:39:18 ID:8VKzbYNY
車の通りが少ない山道で俺を勢い良く抜いて行ったコマジェがコーナーの向こうでコケてた
木の枝で滑ったらしい
やっぱクローズドで飛ばすのは危険だな
709774RR:2008/05/15(木) 23:24:19 ID:SqjdTGQ7
クローズドの山道って何処?
710774RR:2008/05/16(金) 00:02:27 ID:VFdPJJMi
通行止めの林道とか?
711774RR:2008/05/16(金) 00:25:50 ID:n2Rdhjzs
曲がった先が見えないってことじゃないの
712774RR:2008/05/16(金) 00:32:31 ID:AHN1QKk1
ブラインドという事か
713774RR:2008/05/16(金) 03:46:28 ID:NPolCCX/
714774RR:2008/05/16(金) 07:49:49 ID:nyiYDdFS
>>713
痛いっておまえ。。。
715774RR:2008/05/16(金) 08:27:50 ID:Uani7j/j
レベルじゃねぇ…
安全運転万世
716774RR:2008/05/16(金) 10:33:04 ID:7xl/fuXJ
一昨日、246で転けました。

停車中のバスを追い越し(ほとんどバスと同一車線)もうすぐ抜ける。と思い、もう少し加速しようしたら、隣の車線を走ってた軽が、いきなりの車線変更。

進路ふさがれて軽に追突しそうになり、フルブレーキ。
パニックってクラッチ握ってしまい、制御できなくなり転倒。

怪我は大したことないけど、タコメーター破損した。
最悪だ。都内を走る時にはこれだけは気をつけようと思ってたのに……

回避できる事だっただけに悔しいです
717774RR:2008/05/16(金) 10:35:37 ID:2QkVOIUk
718774RR:2008/05/16(金) 19:15:37 ID:Z4bAj5A3
>716
やっぱ池尻〜駒沢あたり?
変な時間に当たるとレース状態だからね
何度もヒヤヒヤさせられるよ俺も
719774RR:2008/05/16(金) 21:41:56 ID:ZF+MQ3vL
>>716
こういうの聞くと、MTはやっぱり危ないなって思う俺ガイル
720774RR:2008/05/16(金) 21:55:37 ID:SocqIMrl
246で一番危ないのは原二スクーターレーサー達だな。
とてもじゃないがついていける気がしない。
721774RR:2008/05/16(金) 22:04:52 ID:IQj/tMpY
なんだかなぁ、路上で安定した速度ってどんなもんか?ちと考えてみた。
だいてい、速度が出せる道は片側二車線以上で制限速度が50km/h、
法定速度の60km/hは当たり前。場所によるが40km/hの道もあるが
速度が出せるからと言って必至に7〜80km/hまで加速しても
信号で止められることがほとんど。
相対速度で10km/hの差がある物体が移動する距離の差は
1秒間で2.78m。50km/hと70km/hを維持した場合、10秒間で約56m。
50km/hだと1秒間に約14m進む。70km/hで先に進んだ車が
赤信号で停止するとなると、その手前で減速していくことも考慮すると
4秒後には後から来る50km/hで移動していた車に追いつかれるわけだ。
高速道路のように、常に一定以上の速度が維持できて、信号が無い場所なら
継続したときの到着時間の差は大きいが、下道じゃその差はたいしたことはない。
722774RR:2008/05/16(金) 22:10:12 ID:IQj/tMpY
深夜の空いた時間帯に、片側二車線の国道で実験してみたが、
スタート地点をその区の主要の駅から隣の区の主要の駅まで、
約10kmの道のりを移動し、赤信号で停止したら左に避け、
車列の一番後ろを着いていったが、60km/h以上で走る前の車に
50km/h前後で走った自分は赤信号の度に追いついていた。
途中、右左折で外れる車もいたが、最終的にはついていった車列が無くなり
自分が先頭になっていた。ぶっちゃけ、60km/h前後を維持して無理な追い越しをしたり
そのために無駄な加速をするのが無駄だと感じたよ、特に四輪では。
723774RR:2008/05/17(土) 00:06:54 ID:5Cq/YwVj
車やバイクの走行性能が高すぎるって事が問題よ
724774RR:2008/05/17(土) 00:24:13 ID:oyEfTz4d
ども。
>716です。


昼間、タコメーターを外そうかと思ったら、ヘッドライトのカバー(強化プラでできてる方)が割れてる事に気づき、プラモデル用パテで修繕してます。
ちゃんとくっつくか不安です。

池尻ー駒沢間です。
時間帯は昼間でしたが比較的流れがよく、朝に比べて二輪が少ないのも影響したのかな?と思うことにしてます
725774RR:2008/05/17(土) 03:08:06 ID:ex1oOjGD
>>724
アクリサンデーという接着剤試してみ。
元々はアクリル用だがプラやABSなんかも強力に接着するよ。
液体で硬化後は透明。
ホームセンターの接着剤かアクリル素材のコーナーにある。
726774RR:2008/05/17(土) 21:36:28 ID:Rj6SeWcI
平和だね〜
事故なんかなくなればいいのに
727774RR:2008/05/17(土) 23:13:19 ID:TyXV8qJO
事故が起こって死人が出ても、全体を通してそれを上回る利益があればそれでいいと考える腐った頭が今日のこの間違った交通システムを維持している
728774RR:2008/05/18(日) 14:52:04 ID:dzeaggT6
平和だね〜
729774RR:2008/05/18(日) 15:02:43 ID:HfA9Jo8P
>>727
着目点は良いがそれだけじゃ50点だよ
危険な速度が出る車両や、公道でスポーツ走行(暴走)を誘発するような車種を販売しているメーカーにも
大きな責任がある。
もちろん便利だからといって文明にたより適正が無いのに運転したあげく致命的な事故(加害者的な)
を起こしてるユーザーも悪い。
730774RR:2008/05/18(日) 16:23:20 ID:DGZPbWSX
>>729

うーん、どうだろう。
「危険な速度が出る車両」や「公道でスポーツ走行(暴走)を誘発するような車種」だから
事故が多い訳では無いよね。
ソースは無いから推測だけど。

しかも、>>729の通りだとするならば、スポーツ車を販売していないメーカーには
責任が無いということだよね。
それはどうかと思うけど。

>>727
交通システムで利益があがるって、具体的に何を指しているの?
それと「腐った頭」とは具体的にだれ?
抽象的でさっぱりわからん。
731774RR:2008/05/18(日) 20:44:04 ID:NLeZiUls
大人はクズ
732774RR:2008/05/18(日) 21:55:54 ID:FV3DqMCO
子供はカス
733774RR:2008/05/18(日) 22:12:00 ID:s7Mxbnnp
R467で江ノ島に向かう途中、事故を起こしそうになりました。
確か片側一車線だったと思いますが、
信号の無い交差点で前の車が右折しようとしていたので左から抜こうと思いました。
ちょっと挙動が変だった(一瞬ガクンと止まった)ので対向車が居たのかなと思いましたが、
スペースが既に空いていたので抜きました。その刹那、右から横断してきた自転車が目の前に……
ブレーキは間に合いましたがかなりヒヤッとしました。優先道路だったせいか油断していました。
ちなみにこちらは原付で、大したスピードが出ていなかったのは幸いでした。
734774RR:2008/05/18(日) 22:14:45 ID:ctXJlcM5
>>右折しようとしていたので左から抜こうと思いました。

事故教科書の囲み部分ですね、分かります
735774RR:2008/05/18(日) 22:16:26 ID:Yupa3BQj
怖いね〜
大型だけどひょいひょいすり抜けするからさ
736774RR:2008/05/18(日) 22:19:56 ID:rLLplZRv
そういう場面で抜けるとき、ブレーキを掛けながら、車の左後ろでは
30km/h辺りまで落としている俺がいる。万が一の場合でも
そのままブレーキを強めるだけだが、その速度でも急ブレーキは危険だ罠・・・
なるべく広い範囲を見てから抜けるべし。
737774RR:2008/05/19(月) 02:30:25 ID:C/BwsMeJ
>>722
特に片側2車線路で四輪であみだくじやってる奴は、本当に頭悪いと思うな。
そういう奴が信号待ちしてる横をすり抜けるのは気分いいわ。
738774RR:2008/05/19(月) 16:46:48 ID:k3p8bhMI
>>737
アミダ抜けするバイクも十分頭悪いと思うんだが…
739774RR:2008/05/19(月) 16:51:06 ID:5SAIoqr7
阿弥陀抜けをして意味があるか否かって意味ジャマイカ
740774RR:2008/05/19(月) 17:59:46 ID:VViQDIee
子どもが車の脇にいて飛び出してきそうだなと思った瞬間泣きながら飛び出してきた
ブレーキかけたがマンホールの上で前輪ロック
危なかった
たまたま今日はゆっくり走ってたからよかった
いつもの俺なら間違いなく引き殺してた
いい機会だったよ
ホント気を付けます
741774RR:2008/05/19(月) 18:55:48 ID:D+uBtvk1
人によって車間距離って違うよね。
この前会社の同僚の運転する車にのったんだが
ものすごく詰めて運転するから怖くて
手に汗かいちゃったよ。俺のそれと2倍は違うんだもん
742774RR:2008/05/19(月) 18:59:00 ID:ib03IOzb
車間は出身地によって結構違う気がする。
田舎の人間はかなり詰めるよね。広々とした道走ってきたはずなのに。
743513:2008/05/19(月) 20:03:39 ID:f6Fli93B
週末にもギプスは取れそうですが事故でテンパッて重大なミスを・・・・・・orz


事故現場から救急車がわかる場所まで運んでくれた方の電話番号がわからない。
発信履歴に残ってたんだけど次の日に仕事先で電話かけまくったら履歴消えた。
それならとキャリアから履歴取り寄せたらワン切り発信が記録にない。
バカバカバカバカ俺のバカ・・・・・・

4月27日午後に茶○山でこけたバカタレを助けてくださった伊Tさんごめんなさい><;
744774RR:2008/05/19(月) 20:08:11 ID:f6Fli93B
誤・・・・次の日に仕事先で
正・・・・次の日に仕事先へ


決して不義理をするつもりはなかったのですが・・・・
おかげですぐ病院で診ていただけたので、順調に回復しています。
745774RR:2008/05/19(月) 20:48:12 ID:+/xtSsxB
いい人ほど名乗らないものさ
746774RR:2008/05/19(月) 21:09:01 ID:2kf6M6AT
都内が一番車間距離ないと思うけど
あけとくとどんどん横から車入ってきて危険だ罠
747名無し:2008/05/19(月) 23:00:05 ID:GPOf3XtK
営業やって五年、関東と東北を毎年3〜4万`くらい営業車で走る生活をしています。
地方による車間の違いはあんまり感じないなあ
都内でも車間長く取る人もいるし詰める人もいる
地方でも同じ印象だわ
個人的には一車身以内には後に付いて欲しくないし、付けたくないな
渋滞の時は仕方ないと思うけど
バイクに関しては、基本的に譲る事が多いな。
近い距離で後方に付かれるとなんか気持ち悪いから
抜きたそうな方を空けるようにしてる
んでも、休日自分がバイク乗る時はすりぬけしない派だ
748774RR:2008/05/20(火) 00:02:23 ID:4wM9wZ2d
>>727
とは言え、1人のために100人が死ぬ社会は嫌だ

>>733
人が飛び出すことを想定した速度と、急激なブレーキができる準備をしておく
749774RR:2008/05/20(火) 00:45:30 ID:ForCWsS8
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<  そうだ!急ブレーキは危ないから
    (つ  丿 \  ブレーキ掛けっぱなしにすればおkじゃね?
    ⊂_ ノ   \____________
      (_)                
750774RR:2008/05/20(火) 01:13:13 ID:aj7puRBV
鬼才あらわる
751774RR:2008/05/20(火) 02:26:09 ID:5CafLng5
>>738
ヒント:二輪はのろのろした流れではどんどん前に行ける
赤信号では先頭に出られる
四輪が無駄な蛇行と無理な割り込みをしていることについての話で
二輪を持ち出す意味はないぞw
752774RR:2008/05/20(火) 02:27:17 ID:5CafLng5
>>749
その通り。この先もしかすると?って思うような場面では
手前で少し加速して、あとはブレーキの準備をするか
ちょっとずつ掛けながら空走距離を0にするのもあり。
753774RR:2008/05/20(火) 05:40:56 ID:WzUA3lWc
>>749
ブレーキライン異常加熱してそのうち掘りますお





南無ぅ
754774RR:2008/05/20(火) 05:46:07 ID:5CafLng5
常にブレーキをかけてたら、加速性も燃費も悪くなるやろ・・・
そういう意味ではないんでは?w もしそんなことしたら、停止してまうがな・・・
755774RR:2008/05/20(火) 12:41:30 ID:62P2wvW5
http://kjm.kir.jp/pc/?p=57975.jpg
先週の日曜日↑見たいな状況で事故りかけた・・・
ハイエースがイエローカット始めたくらいに横を通り過ぎてて
「交差点を右折するんだろ?」という勝手な憶測と、すり抜けしてた自分にも落ち度が
あると思うが、もし、本当に事故ってたら、過失割合とかって、どうなっていたのかな?
詳しい人、教えて下さい。
756:2008/05/20(火) 12:44:47 ID:62P2wvW5
ちなみに、道路上は渋滞していて
車列は、動いていない状態でした。
連投スマソ
757774RR:2008/05/20(火) 12:51:27 ID:1h+2O8+Y
過失割合的にはハイエースが9割以上だと思うが、
車列が動いてない状態でのすり抜け交差点(あるいは店舗ほか出入り口など)への進入は
典型的な事故発生ステージですので注意。
758774RR:2008/05/20(火) 14:20:55 ID:NWlH7yVh
>>749
ブレーキレバーの遊びを予め握っておくのが正解
759774RR:2008/05/20(火) 14:40:58 ID:RN6wp3vS
昨日事故った…と言うか寸前までいった。
俺が駐車場から出て右折、相手が左側から右折で駐車場へ。
お互い寸前で止まったので直接は当らなかったが直接の接触を避ける為に自分
は体重を車側へ持っていきボンネットにもたれ掛かる様な形に…。
丁度駐車場から出た所で当りかけたからどっちもどっちなんだろうけど駐車場を
出る前に確認したつもりが存在に全く気付いていなかったのがショックだった。
とりあえず端に止めてまずお互いに謝ってキズの有無を確認してもらおうと
その旨伝えると『あぁ、ボク少々のキズは気にしないから、それより君の体は大丈夫か?』
と返ってきた。
キズが付いてないのは分かってたんだけどまさかこんな言葉が返ってくるとは
思わなかったので唖然とした。
車種までは見なかったがGTOか何かだったハズ。
これが『本当に金持ってる人間の余裕』かと思ったよ。

今回は非常に幸運だったが次回からはこれまで以上に確認を怠らない様にしようと思う。
760774RR:2008/05/20(火) 14:57:28 ID:RN6wp3vS
>>743
次に自分が同じ様な境遇の人を見かけたら同じ様にすれば良いんだよ。
そしたら別に自ら名乗ろうとは思わないはず。
俺も事故した時センターラインの辺りで失神していた所を
数人がかりで歩道まで運んで救急車呼んでもらった経験がある。
気が付いた時に『兄ちゃん大丈夫やからな、もうすぐ救急車来るからな、
死なんで良かったな』って言ってくれたのが耳に残ってる。
それ以来、事故を見掛けたら出来る限り負傷者の救護に努める様にしてる。
そういう連鎖が続き次第にそれが『当たり前』になれば一番良いと思うよ。

761774RR:2008/05/20(火) 15:16:34 ID:yPhEx2cc
>>755
基本的には四輪:二輪=90:10、
左折四輪側の大回り左折で+10.即ち100:0というところか。

判例タイムズの基準の中で、
「四輪車が中央線を越えて更に左折する場合や
 単車を追い抜きざまに左折した場合などには、
 単車の過失をとらえられない場合も考えられるであろう」
という記述もある。
762774RR:2008/05/20(火) 17:14:36 ID:ForCWsS8
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<  そうか!判例タイムズを
    (つ  丿 \  みんなで発行すればおkじゃね?
    ⊂_ ノ   \____________
      (_)                    
763774RR:2008/05/20(火) 20:44:16 ID:2Pf01q/7
>>759
あなたとGTOの人に幸あれ!
764774RR:2008/05/20(火) 22:43:20 ID:lwIjOkuY
盗難車w
765774RR:2008/05/20(火) 23:02:06 ID:k146N6p0
言いたいことも言えないこんな事故じゃ〜POISON
766774RR:2008/05/21(水) 12:15:35 ID:EQpDPDIF
本日、8時45分頃
目白通り下落合あたり
ライムのGPZ900か750がクラウンかなんかの
ステーションワゴンの後ろに突っ込んでた。
ガソリンがこぼれて消防車出動、ライダーは
救急車にて搬送。ド渋滞。

俺も通勤でこの辺は毎日走ってるから、事故った
マシンもたまに見かけたことがあった。
軽症を祈る。
767774RR:2008/05/21(水) 13:43:27 ID:maw+LYAW
ガンソソが零れると危ないよね
倒れたバイクを起こそうとしてポタリ、と
熱いエンジソに垂れるとあっという間に燃え燃えファイヤー!になる
タソクや燃料管に損傷が無いかよく確認しないと
768774RR:2008/05/21(水) 14:27:49 ID:6eYR++Ob
>>766
ABSがあれば事故を未然に防げたかもしれないのう
769774RR:2008/05/21(水) 17:49:08 ID:sVAjN6W0
以前VTZに乗っていたときにエンジンからほのかに上る水蒸気を見つけたんだ。
「冷却水漏れか?早く修理しないとな」と思いつつ一週間くらいすぎてさて修理と思ったら
実は冷却水は漏れていたんじゃなくて
フィルターのパッキンが割れてガソリンがマフラーまで垂れて蒸発してたことがある。



す…すごいだろ?
…それでも…まだ生きてるんだぜ?
…(((;´・ω・`)))…ガクブル…
770774RR:2008/05/21(水) 18:21:54 ID:e+Ti5UFd
20年前のスクーターでコードがショートして外装パーツが燃えた
商店街から消火器借りて火を消したことがあった
ガソリンに引火したら大変だったと思う

道路の消化液の掃除が大変だった
消火器も4000円買って返すのにかかった
771774RR:2008/05/21(水) 20:41:39 ID:gccdEFfJ
>>769
それは、今日見た事故、では無いだろう。
772774RR:2008/05/21(水) 20:56:28 ID:QsUt526v
>>769
ガソリンが湯気みたいに見えるほど漏れていたのか
においでわからなかったのか

とにかくウソくせぇ〜
773774RR:2008/05/21(水) 23:43:24 ID:zE2cR9/+
昨日の朝、新青梅街道と青梅街道の分岐(上り)でスクタがトレーラーの下に入ってた。あと、ベンツが止まってたので、この二台の間を抜けようとして失敗したんだと思う。カウルが飛んでて車種わかんなかったけど。

んじゃなくても新青梅狭いのに。なんか、あの台湾の動画思い出した。
774774RR:2008/05/22(木) 02:57:49 ID:dyzzTTk2
>>767
そんなに簡単に燃えたら、キャブセッティングで苦労しないよ。
775774RR:2008/05/22(木) 02:59:56 ID:jbQHtupO
昔、ツレが左折のトレーラに巻き込まれて死に、違うツレが対向右折のハイエースの横っ腹に突っ込み、顔?頭蓋骨?が内側にメリ込み悲惨だったよ。
そこそこイケメンで女にももててたが、全くの別人になり、性格もかわってしまった。
さらに違うツレは、雨の日にコケ、フルフェイスじゃなかったが為にクラッチレバーが左頬から右頬に貫通し、串刺し状態。

車の免許を取った時期と3つの事故が重なり単車を降りました。

皆さんも気をつけてね!
776774RR:2008/05/22(木) 03:09:50 ID:RFHqxy0I
>>775
ありがとう。気をつけるお。
777774RR:2008/05/22(木) 11:06:38 ID:tLvm9ZGM
ツレってなに?配偶者?>>775
778774RR:2008/05/22(木) 11:27:31 ID:TiNO1+L8
釣れ ますか?
779774RR:2008/05/22(木) 11:40:39 ID:tLvm9ZGM
ツレといったら普通配偶者か同伴者をさすわけだが、この場合どっちをさすのか?
780774RR:2008/05/22(木) 11:44:59 ID:1kOsxGgj
関西の人はツレという言葉を日常的に使うね。
781774RR:2008/05/22(木) 11:59:19 ID:Lz0qERhd
>>774
いや、実際のところガソリンの燃えやすさは半端ないぞ。
特に量があるとほんとやばい
782774RR:2008/05/22(木) 12:17:57 ID:HWkT0nDK
引火しやすいけど発火はしにくい
783774RR:2008/05/22(木) 13:20:46 ID:TiNO1+L8
発火点は約260度だそうで。引火は約-38度だから、
日本じゃ余程寒い地域を抜いては簡単に火がついてまう罠。
784774RR:2008/05/22(木) 14:50:13 ID:sBwPQtci
エンジンが260度になることはないから大丈夫じゃね
785774RR:2008/05/22(木) 15:54:29 ID:TiNO1+L8
近くでタバコを吸っていた奴が投げ捨てたとき、引火したって話もあるが・・・
マフラーの温度ってどんなもんかね。前に、長ズボンを履いていたときに
触れても熱いって感じたことはあるが。
786774RR:2008/05/22(木) 16:18:31 ID:FI6vHNrd
>>769
あのさ
ガソリンなら匂いですぐ分かるだろJK
キャブがオーバーフロー気味なだけでも分かるぞ

 万 年 鼻 炎 の は な た れ 小 僧 乙
787769:2008/05/22(木) 18:22:35 ID:FpNRngKB
ん〜実話なんだがな…

古いバイクは元々何もなくても臭いし
買った時から微かにガス臭かったから気がつかんかった
(買った時にはチェックしてるのでその時点でのガス漏れなしなのは確かだったよ)
保管時もカバーかけてなかったから匂いもこもらんし。

確かに今日見た事故?じゃないけど
ガソリン漏れの話が出てたから思い出しただけ。

そもそもこんなしょうもない話を嘘付いてどうすんねんw
788774RR:2008/05/22(木) 18:37:05 ID:zbVo7dUe
オービスやネズミ取り以外の方法での速度取り締まりってどうやってるの?
後ろを同じ速度で追跡→パトのメーター読む?
それともなにかすごいメカが仕込んであるの?
789788:2008/05/22(木) 18:40:10 ID:zbVo7dUe
誤爆しました…ヌマソ
790774RR:2008/05/22(木) 20:30:26 ID:C3hbyHV2
>>775
悪いけど、その事故らは不可避な事故ではないような気がする。
791774RR:2008/05/22(木) 20:36:55 ID:jv8ExLt8
だったらどうだと言うのか
792774RR:2008/05/22(木) 22:22:47 ID:LWQ8aKnj
>>766
俺通勤電車から目撃した(西武新宿線)、でもおれが見たのはスクーターだったみたい。
ワゴン車だったから773とは違うような・・・・。
793774RR:2008/05/22(木) 23:39:52 ID:HrRXUdJo
バイクじゃないけどバイクでもありうる事故なので一応

ドライブスルーから道に出ようとした車に
歩道を勢い良く駆け抜ける自転車が横っ腹に突っ込んでたな

タイヤがぐにゃぐにゃになってたから結構スピードでてたはず・・・
歩道に出る際は気をつけないとね
794774RR:2008/05/23(金) 00:28:39 ID:Mq40+y4X
>>785
ガソリン溜まりにタバコ投げても、タバコの火種位じゃ燃えないってのも
聞いたことあるけど。

>>793
勢いよく、歩道に出る四輪って多いよね。
ノーズがあるんだから、より慎重にしなくちゃいけない筈なのに
車道だけ見て、肝心の歩道スールは、ほんと見てて怖い。
795774RR:2008/05/23(金) 00:59:36 ID:0RsP6IAi
>>794
それは灯油じゃなかったかな?
気温にもよるだろうけどタバコはガソリンに引火するよ
整備中にガソリンこぼしたことがあって、その時ついでに実験してみたオレが言うんだからw
796774RR:2008/05/23(金) 01:05:18 ID:iT+ewsve
タバコに火をつけようとして引火したわけじゃなくて?
タバコの火種で?
797774RR:2008/05/23(金) 01:44:06 ID:0RsP6IAi
>>796
そう、火種
条件が整っただけかもしれないけどね
「タバコの火種程度では引火しない」ってのはデマ
798774RR:2008/05/23(金) 02:17:35 ID:RP1kIWP7
ガソリン・灯油、どっちもタバコで引火させられるよ。
タバコじゃ引火しないのは重油くらいなもんだ(つーか、爆弾爆発させても引火しない)
799774RR:2008/05/23(金) 03:44:03 ID:RT9iIuXK
灯油の引火点は約50度だそうで、灯油自身がその温度になってなきゃ
火を近づけても引火はしない。発火点はガソリンとほぼ同じ約260度だそうで
そこまでそれ自身を加熱するような環境でなきゃ、まず発火するこたぁない。
800774RR:2008/05/23(金) 09:00:02 ID:9Bzb49NL
狙うと着かなくて気を抜くと着く辺りは火種も子種も一緒だな orz
801774RR:2008/05/23(金) 10:59:32 ID:3D2isMkP
>>800
誰がうまいことをry

ガソリンの大体の引火原因は液体ではなく気化したものじゃなかたけ

スレ違いすまぬ
802774RR:2008/05/23(金) 11:59:17 ID:3KH2h6An
>>801
うん。揮発したガソリンと空気との混合が条件。
803774RR:2008/05/23(金) 16:17:35 ID:sh3tiSn+
>>798
灯油はタバコ程度じゃ引火しない
実際灯油タンクにタバコ投げても消えるだけ
804774RR:2008/05/23(金) 18:21:47 ID:hS0YqAlq
>>803
投げたことあるんですかお
805774RR:2008/05/23(金) 18:25:53 ID:mbcDskb8
投げれば100回に99回はつかないだろうねえ。
でも表面をあぶれば付くよ、やってみ。

そして表面あぶれば付くってことは、状況次第で引火するってことだわな。
806774RR:2008/05/23(金) 19:29:59 ID:1EI+5KWB
石油ストーブの原理で
807774RR:2008/05/23(金) 21:33:55 ID:x1y+lmvr
今日ひさしぶりに車運転したら、事故発生の瞬間を目撃した。
交差点で俺は左折する予定。
右折レーンにけっこう右折車が並んでいるところのスキマから対向車が
反対側(つまり俺から見て左側の)敷地に入ろうと顔出してたので
パッシングして先にいくように促した。

その対向車はなんなく俺の前を横切って、さぁ左折しようかなぁって思ってたら
その対向車の後ろにいたトラック(おそらく交差点を左折してきた)が
右折レーンに並んでいる車2台に立て続けにぶつかり、ボンッボンッってでかい音。
音の方向をみるとトラックの運ちゃんがまさに「あちゃ〜」って顔してた。
その「あちゃ〜」ぶりをみて、かなりおもしろかったのだけど、ちょっと気の毒に気持ちも抱きつつ
そのままスルーして左折。その後は知らない。

俺は何も悪くないよね?

でもなんで視界のいいトラックが右直前の対向車に気がつかなかったのは謎。
808774RR:2008/05/23(金) 21:40:52 ID:mA0yddI6
思い込みで行動を起こしている人なんでしょう。そういう場では、一度停止するなり
ブレーキを踏みつつ徐行していれば、すぐに停止できただろうに・・・
809774RR:2008/05/23(金) 21:50:15 ID:x1y+lmvr
そうそう。そうなの。
ま、1台目はしょうがないとしても、あのスピードで2台目にもぶつかるってのが
ちょっと考えられない。

みた感じは間違いなくプロドライバーって感じだったしね。
居眠りにしちゃしっかり左折してきてるし、よそ見しながら発進するっても考えられないしね。
810774RR:2008/05/23(金) 22:09:55 ID:zzeg8duB
>>805
表面あぶると火がつく=状況しだいで引火する
なわけないだろ
表面があぶられたらそれによって蒸気が発生して引火するだろうが
タバコの火種じゃあぶる秒数がたりないだろ

タバコの火種じゃ火が消えるだけって言ってる人はがいるのは
まぁそういうことだな
811774RR:2008/05/23(金) 22:10:09 ID:vWmCiEz7
事故ってわけでもないけど、高速の料金所を通る時で、入り口や出口に合流が
あってクロスする部分はETCorNOTが結構危険だよね。それで事故ったって
話は聞かないけど、自分は入り口では無理せず、停車して待つようにしている。
出口では加速一発でETCとかわらないけどね。
812774RR:2008/05/23(金) 22:12:04 ID:lNYyFo90
>>811
どっかにそんな動画あがってたよ
813774RR:2008/05/23(金) 22:15:19 ID:G9Go3nKr
814774RR:2008/05/23(金) 22:29:12 ID:3EGDx/ZF
ヘルメット被れよ
815774RR:2008/05/23(金) 22:38:01 ID:x1y+lmvr
あれ、ここ二輪板だったのか?

ごめん。
816774RR:2008/05/24(土) 00:00:19 ID:NN3BO5FC
8年ぶりにバイク乗り出して
すり抜けや風を感じるのが楽しくてしょうがなかったが
今日このスレを見て目を覚まさせられた。
ありがとう皆さん。
817733:2008/05/24(土) 01:24:38 ID:SkB4kG47
>>736
そうですねー、物陰には何があるかわかりませんし。
それと、後で考えてみて何か違和感がある状況だと思ったら、
自転車は車道の右側を走ってきたのでした。チャリもちゃんと左を走ってほしいなぁ。

……で、今度は本当に事故ってしまいました。
保土ヶ谷の横浜新道が終わって合流するところで新道側の車が来ているか目視していたら
合流待ちの車列に追突してしまいました。目視の前には車列は動いていましたが、
目視が長かったせいかその間に車列は止まっていました。
新道側は普通にミラーを見ただけでは死角なので目視しないわけにはいかないのですが、
安全確認のはずがこんな結果では……うむむ。
818774RR:2008/05/24(土) 02:29:37 ID:I3fYqqlX
任意はいてるならおk
819774RR:2008/05/24(土) 05:37:59 ID:J9hpGdR7
試しにガソリンを地面にまいて火の付いた煙草を投げ入れてみた。
引火はしなかったよん。
820774RR:2008/05/24(土) 08:15:27 ID:Fug9C+rd
目視が長いって、ソレただのわき見運転じゃんw
821774RR:2008/05/24(土) 08:34:28 ID:YxAkSMqn
>>816
動画とか見ると公道が怖くなりますよ
822774RR:2008/05/24(土) 09:26:12 ID:Z4y4zmKz
二輪の免許を取得してすぐに乗り始めたが、もうすぐ3年が過ぎ4年目。
最初の2年間の間に、派手に自爆転倒をやらかして、骨折もせず
擦り傷程度で済んだが、最近じゃ50km/h辺りでそれ以上加速するのを
躊躇ってしまう。出す必要がなきゃその速度を維持して、あとは四輪の後ろを
ついていくようにしてから、随分とリスクが減ったが、国道で車列の中にいると
第二車線から左折する予定のある車が、左に幅寄せしてでも二輪の横、前に
出てくるから困るぜ・・・そういうのも、適当にミラーを見て把握しているから良いが
車間距離が短い、前に四輪がいるのに詰めて抜こうとする四輪が後ろにいたら
早々とブレーキランプを点滅させて車間距離を空けさせてる。
823774RR:2008/05/24(土) 09:43:11 ID:HdPPNKnA
>>819
ガソリンなら常温で気化しまくっとるから、危ないぞ
分かってると思うけど
タバコをその地面から数センチ浮かせた状態でキープしとけば
蒸気と空気が火が見事揃った時にまずいことになるかもな
824774RR:2008/05/24(土) 09:43:50 ID:HdPPNKnA
「比」の間違いな
825774RR:2008/05/24(土) 13:00:29 ID:nyHGCdNb
>>811
料金所抜けてすぐ左にPAあり
http://jp.youtube.com/watch?v=o97JTLcvHTs
826774RR:2008/05/24(土) 16:49:32 ID:iJDEt+pG
これは良い勉強になった
原二だから自動車専用道路は走れないけど料金所はままあるからな
827825:2008/05/24(土) 18:58:20 ID:nyHGCdNb
828774RR:2008/05/25(日) 00:57:47 ID:lYRtVPG7
ガソリンの火は見えないから怖い。
着火に気がつかない。
829774RR:2008/05/25(日) 01:37:26 ID:N7l//fn5
それはメタノールやエタノール
830774RR:2008/05/25(日) 02:21:48 ID:6pLTIxdv
831774RR:2008/05/25(日) 03:16:07 ID:QuvJk8yc
>>828
恋の炎と同じだな。
832774RR:2008/05/25(日) 03:18:34 ID:g1arZTvo
気づいた頃には灰になってると。
833774RR:2008/05/25(日) 03:38:07 ID:nnn16eo6
だ(ry
834774RR:2008/05/25(日) 11:38:20 ID:mn+jycXa
そして忘れた頃に再び火がつくと
835774RR:2008/05/25(日) 15:30:12 ID:DmYmFw5S
恋は遠い日の花火ではない
836774RR:2008/05/25(日) 15:51:51 ID:R9IWl5yb
こういう脱線の仕方嫌いじゃないぜw
837774RR:2008/05/25(日) 19:53:34 ID:Rw6371PP
30後半にもなって、初恋の人の友人にあっても昔を思い出してどきどきしてしまう・・・
838774RR:2008/05/25(日) 19:59:23 ID:P8FLTsw4
>>837
素敵なことだと思うよ。
839774RR:2008/05/25(日) 20:16:28 ID:Rw6371PP
>>838
ありがとう。
840774RR:2008/05/25(日) 21:25:52 ID:ZaNYHITd
出合い頭には要注意ということで
841774RR:2008/05/25(日) 23:08:07 ID:66Qk+QaT

・・・できちゃったみたい・・・責任とってね!

     出会い頭には要注意!
842774RR:2008/05/26(月) 03:50:53 ID:QSYBlgM1
843774RR:2008/05/26(月) 17:05:59 ID:cBcxwLZ6




【訃報】TBSの元女子アナウンサー、川田亜子さんが港区海岸の路上で練炭自殺★8
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1211782096/
844774RR:2008/05/26(月) 17:52:29 ID:ZN0+YOx5
右折する車は、対向車が途切れるのを待っている。
少しでも対向車の車間距離が開いていると、急加速
で突っ込んでくる。クルマとクルマの間にバイクが
居ることなど想像もせずに突っ込んでくる。

対策は・・・
クルマの後を走るときは、決して安全ではない。
大きく車間を取るか、あえて狭い車間で走るかの
どちらか。
間違ってもクルマの後は安全だと思って、
ほげっ  と乗ってるのは危険極まりない。


845774RR:2008/05/26(月) 22:38:36 ID:t3Z4+HEW
846774RR:2008/05/26(月) 22:58:03 ID:jffgWklu
>843
どうせまた「お前はまた騙された訳だが」のスレだろ。



そうであって欲しかった・・・。
847774RR:2008/05/27(火) 04:14:46 ID:oKUUoV/x
>>844
ミニバン、ワンボックス、トラックの後ろにいると右折のバイクが突っ込んでくることあるね。
狭い道幅だとそれが致命傷になるな。

俺も右折はゆっくりしよっと。
848774RR:2008/05/27(火) 10:23:39 ID:j3DrQ6yo
交差点では十分に車間距離を空けて、右折する車に自分の存在が見えるよう
右寄りで流しているが・・・自分の後ろに四輪がいない場合は、要注意な場面やね。
849774RR:2008/05/27(火) 16:23:49 ID:IpOmF4MV
いまさっき事故を見た。
道幅10mくらいの一方通行。自分の前には原チャリ、さらに前にはステーションワゴンタイプの営業車。
営業車が右建物の駐車場にバックで入れようとして、ほぼ道を塞ぐ形になった。

何を思ったか、原チャリがバックしようとしてる営業車の後ろからすり抜けようとした。危ない!
やっぱりバックしてきた車にひかれてました。
どっちもどっちですね。
850774RR:2008/05/27(火) 16:29:43 ID:TmC1MRMg
営業車が合図出していれば
851774RR:2008/05/27(火) 17:23:06 ID:WMG4Fair
あぁ、それは完全にバックしている方の過失が大きいわ。
後ろを見てなかったのかね・・・原付も原付だが、
側面に突っ込んだのではなく、バックした車の後ろ側に
追突されたのなら・・・
852774RR:2008/05/27(火) 18:18:36 ID:hsfiAkde
>>851
あほかw
原付の過失100だな
853774RR:2008/05/27(火) 18:22:36 ID:GB1Z/R13
>>852
それはないでしょう。
854774RR:2008/05/27(火) 18:30:48 ID:cC7DrQPS
大型トラックだったら、バックするときは速めにハザード出したりするね。
855774RR:2008/05/27(火) 18:52:55 ID:WMG4Fair
852 名前:774RR 投稿日:2008/05/27(火) 18:18:36 ID:hsfiAkde
>>851
あほかw
原付の過失100だな
原付の過失100だな
原付の過失100だな
原付の過失100だな
原付の過失100だな
856774RR:2008/05/27(火) 18:53:46 ID:WMG4Fair
ID:hsfiAkde
原付の過失100だな < こういうアホが路上で二輪と事故ってんだよな
857774RR:2008/05/27(火) 19:29:30 ID:GZkZTljf
この場合、単純な追突じゃないから100はなかろう
858774RR:2008/05/27(火) 19:56:25 ID:VgSLDtT8
あれ?
追突の部類なん?
ちょっとソボギ
859774RR:2008/05/27(火) 20:02:10 ID:WvjXPA/S
細かい状況によって変わるだろうけど、
基本的には左折巻き込みの変形だろう。
860774RR:2008/05/27(火) 21:34:27 ID:gV5p/bh0
原付の異常なまでの突き進む根性はすげぇよ。
かく言う俺も原付のときは確かにそうだったけど。
速度が遅い分、速度を落としたくないんだよな、そんな正当化。
それが今では晴れて原二に乗ることになって、急いでる原付をみて
「やぁやぁ頑張っているね、まぁ150mもしないうちに俺が抜かすと思うが許してくれ、俺の権利なんだ」
「やぁ速度オーバーに運転必死で大変ですな、捕まらない程度にハッスルしろよ、それじゃお先に」
と思うようになった。もちろんバカにしているわけではなくて、原付の苦労は俺も良く知っているから
より一層切実に「大変だな」と思える。

そんな俺も

今は原二で模範的な運転です。
えぇ、原付に抜かされます。
861774RR:2008/05/27(火) 21:47:03 ID:yaPe97nW
>>860は大猿糊?
862774RR:2008/05/27(火) 21:59:12 ID:LsdEJUhp
出先から860っす
150mってのは急加速しないから2st原付に抜かされるってことです
863774RR:2008/05/27(火) 22:27:07 ID:IV1k96/1
>>860
ナカーマ!おれ今年40!君は?
864774RR:2008/05/27(火) 23:38:14 ID:nVN9Xxi/
>>845
最後のコマで京介君が飛んでゆく角度がステキw
865774RR:2008/05/27(火) 23:43:29 ID:deE2wd/A
本日、09時50分頃
新大橋通り通り大島駅交差点 、タクシーとアメの右直事故
ライダーはまったく動かず道路に転がっていた
866774RR:2008/05/28(水) 00:07:16 ID:RPCGY/Wt
849です。
営業車がバックしようとしたのは誰が見ても明らかでした。道を塞ぐように斜めにしてバックランプが付いたのですから。ただハザードを出していたかは覚えていません。
原チャリはバックに気付いて一旦止まりましたが、行けると判断したのでしょう。ほんの少ししかない隙間に目掛けて突進しました。すり抜ける瞬間、営業車がバック始めて原チャリを撥ね飛ばしました。
営業車が後方確認を怠っていたのは確かですが、狭い隙間目掛けて突っ込んだ原チャリも悪いと思います。
例えるなら左折ウィンカーを出している車の横をあえてすり抜けるくらい愚かだと思います。
でも車の過失のほうが大きいんですよね(笑)
867774RR:2008/05/28(水) 00:23:47 ID:3ObpAS8L
860です

>>863
21です。
一番厄介なのが、車だな。どうせすぐ渋滞するのに、飛ばすは車間つめるは必死すぎる。
原付はまだ速度が遅いから理解できるんだよ。車があんなに必死な理由がわからない。
ときたま家の車に乗ることがあるけど、親父は「前の車に続かないと、ほら対向右折車が
右折するから危ないだろう」「今のタイミングで行けただろ?」「クラクションならせよ」
いやいや、俺もね、過激な運転確かにできますよ。ただそれを自粛して安全に徹してるのに
ひでぇよなぁ。俺は不測の事態と動きに備えて運転中のすべての動きに余裕を残している。
868774RR:2008/05/28(水) 01:26:05 ID:h0Fr18Rt
車もバイクもスピードが「出せちゃうから」
急ハンドルでも「曲がれちゃうから」

魔力、とまでは言わないけど、溺れちゃう人は多い
こういう気性を事前に暴き出して振るい落とす試験が考案されるといいね、いつか
869774RR:2008/05/28(水) 02:56:51 ID:UBlKFzw0
人生でノーミスの人間は皆無。
極論したら、ミスを犯さない人間だけに免許を与えればいい事になりますが、
そのような優秀なお方はコネ有り地方公務員以外には存在しないと考えられまする。
870774RR:2008/05/28(水) 10:29:15 ID:FXgZfWLQ
最近、気がついたんだが信号の停止線で手前に止まるか後輪が停止線あたりにくるぐらい
前にはみ出て止まるかで車の対応が違うような気がしてきた。
以前、停止線真ん中で止まってて緩くオカマほられた事があった。


停止線手前真ん中だと >>>>>> 車が結構突っ込んで止まる
停止線手前左寄りだと >>>>>> 車が右横に並んでプレッシャーかけてスタートしてくる
停止線をはみ出て前にでてると >> 車は意外と普通に止まって普通にスタート


はみ出て止まる場合、よく横断歩道と停止線の間に2輪と書いてあるスペースがないと違反だが
いつもそうしてるのは俺だけ?この方が安全な気がする。
871774RR:2008/05/28(水) 10:59:56 ID:ZrTP9Vtx
まじか 俺も試してみる
872774RR:2008/05/28(水) 11:13:55 ID:piCOp6oR
バイク、車に関わらず自分で安全運転してるって思ってる人も怖いかな
勿論本当に安全な人もいるんだけど、中には
ゆっくり走る=安全運転って勘違いしてる人もいるし
まぁ無駄にとばすのは危険だけど

873774RR:2008/05/28(水) 11:22:55 ID:QfHJU34f
>>870
停止線越えて停まってる二輪車けっこう多いが、みっともないからやめれw
それに停止線越えてる時点で信号通過すると思われていつか激しくカマ掘られてもおかしくない。
後続車が気になるならブレーキランプパカパカさせとけばOK
874774RR:2008/05/28(水) 11:23:04 ID:lII4aSGO
ガソリン高騰でとろとろ運転の人が増えた気がする in 地方
875774RR:2008/05/28(水) 11:33:14 ID:wQzRTST0
流れに乗らなければいけないとか迷惑かけてはならないっていう脅迫観念からくる
暴走運転はテンパってるから予想がつかない動きして怖いな
876774RR:2008/05/28(水) 12:10:24 ID:RxxhnsbX
>>869
極論は、そうだね
でも暴走行為はミスではないよね

>>875
道路交通法の目的にある「交通の円滑を図る」
これかぁ
877774RR:2008/05/28(水) 12:13:52 ID:xVm5/HVU
意図的に違反をする奴はだめだが、そうでなくても違反を知らずに
平気で周りのことを考えずにやるやつもいるでしょ。
まぁ、最終的には違反点数、罰金を課せられるわけだが
被害にあった人はそれで救われるわけでもない・・・
878774RR:2008/05/28(水) 13:30:27 ID:bCfERyf1
知ってる人で
雪の日に交差点で転倒し、停止線をはみ出て信号待ちをしていた4輪に衝突。
ただ止まってただけで人身事故で、
しかも過失割合4輪>2輪。
879774RR:2008/05/28(水) 13:38:27 ID:mk0sM9Yj
はみ出しが危険な行為とみなされたと
880774RR:2008/05/28(水) 15:16:17 ID:gwyIPk8n
今朝、右直で軽バンに撃墜されちまったぜhahaha!
みんなも気をつけろよ!
881774RR:2008/05/28(水) 15:29:16 ID:eooPRZfx
大丈夫だった?
バイクの車種は何?
882774RR:2008/05/28(水) 15:42:44 ID:72tpq4w6
>>875
俺もそのケあるわ。
譲ってもらったときとか信号で先頭になったときとか。
免許取った当初なんて右折時でさえ後続車が気になってたからな。
今はもう必要以上は余計に危険ということがよくわかってるから大丈夫だけど。
883774RR:2008/05/28(水) 18:29:07 ID:S+euUp6W
事故じゃないけど昨日遠乗りしてたんだ

前に車間距離つめると前がまったく見えないくらい大きいトラックがいたんだ
俺は前が分からないのは怖いから車間距離を結構広めにとってたら

横をすり抜けてきた原付が俺を抜いていって
トラックとの車間距離が1メートルもないくらいをフラフラ走ってるんだ
いつ事故起こすかハラハラでたまらなかったわorz

軽く70は出てたはずだし・・・
884774RR:2008/05/28(水) 19:26:16 ID:RISgUEAn
>>866
バックする時は、直進車をやり過ごさないとだめだろ。。。
後方確認を怠ってバックした訳だから、営業車は過失は
極めて大きい。優先の原則を守らないと。
866の理屈で言えば、バックをする動作を開始すれば、
そのバックが優先になってしまう。そんなことはあり得ん。
優先関係が理解できない866みたいな人は、車もバイクも
運転しないで欲しい。
885774RR:2008/05/28(水) 20:18:53 ID:MNduTCIY
下手な釣り

前後関係による責任の軽重が理解できないのはまだしも
謎の「優先関係」やら「原則」やら…何のための一方通行の道なんだ
886774RR:2008/05/28(水) 20:51:30 ID:Cu21v7mD
ついさっき事故りそうになった・・・

こっちは直進(60km/h程度)
左の側道から一時停止無しで、いきなり軽ワゴンが出てきて激突!!
景色がスローモードで見えてたから、「コレは事故るな・・・」って思ったけど、
前後フルブレーキで本当にギリギリで止まれたス・・・ ('A`)

リヤがロックしたんでエンジン止まっちまって、その間に相手は全開で逃走・・・
転倒こそ無かったものの、リヤタイヤに豪快なフラットスポット出来きちまった  orz

地元の人間しか使わないような道から出てきたし、
山梨ナンバーの緑のエブリィってのが解ってるから見つけられる可能性はあるけど、
接触してない以上、文句言いに行っても無駄かなぁ・・・ なんかすげぇ悔しい
887774RR:2008/05/28(水) 21:04:51 ID:nzhpfaLn
>>886
無事でなによりだお
明日になったら忘れてるお
888774RR:2008/05/28(水) 21:15:14 ID:I6S2WVsm
>>885
誰に対して言ってるのかわからんのだが。
889774RR:2008/05/28(水) 21:19:02 ID:2PucQQUT
>>885は優先関係だの原則だの以前に、
一方通行なんだから後退自体が駄目だと言いたいんだと思う。
そう解釈しないと意味不明な文章になる。
890774RR:2008/05/28(水) 21:20:51 ID:Cu21v7mD
>>887
そうだな・・・ 
実際に事故ってたら悔しいどころじゃないし・・
大分冷静になった、ありがとう
891774RR:2008/05/28(水) 21:21:23 ID:RISgUEAn
一通をバックしたら、逆走と言うことになるな。
892774RR:2008/05/28(水) 21:50:42 ID:mk0sM9Yj
そ、そうなん??
893774RR:2008/05/28(水) 22:32:46 ID:OLLTV1M3
車両の進行方向が一方に決められてるから一方通行。
車両の向きは関係ない。
894774RR:2008/05/28(水) 22:33:54 ID:xVm5/HVU
一方通行でなくても、後退は逆走以前に違反だろ・・・必要がないなら。
895774RR:2008/05/28(水) 22:51:23 ID:H0Xh0lTp
>>889
ポイントは其処じゃないと思うが・・・

849の原チャのは「追い越し」にあたる鴨と云ってるような・・・
896880:2008/05/29(木) 02:51:54 ID:Y3PtiNtj
>>881
バイクはCBR600RRですだよ。
第弐車線で右折待ちしてた車両の陰に入ってて、こっちに気が付かなかったみたいだ。
車道に飛び出した鹿よろしく、結構な勢いで出てきたと思ったら俺の目の前で急ブレーキしやがって、
最初の勢いのまま右折しててくれたら俺は接触しなかったんだがな…、
どのみち俺はフルブレーキする羽目になってただろうけど。
幸い、身体は軽い打撲と擦過傷のみで済んだ、これも日頃の行いのたまものかw
897774RR:2008/05/29(木) 03:08:11 ID:014lk8Uz
ちゃんと当て逃げで警察呼べよ。
加害者見つからない場合でも自賠責の被害者請求は出来るんじゃなかったっけか?
898774RR:2008/05/29(木) 03:09:18 ID:014lk8Uz
ごめん上のレスはなしでm(_ _)m
899774RR:2008/05/29(木) 08:13:58 ID:rrat70F8
昨日 こけた

オープンフェイスのヘルメットだったから

顎を6針位 縫うだけですんだ
俺の変わりに傷ついてくれた シールドに感謝


フルフェイスも持ってるけど暑かったからオープンフェイスフェイスにしたなんて内緒の話は要らんわな
900774RR:2008/05/29(木) 08:19:16 ID:SEsBkTzC
アゴ丸出し、シールド無し(下手すりゃ無視とか砂利が目に)のヘルメットは
怖くて使えません ><;
そんな俺は初心者からフルフェを使い始めて3年が過ぎ去ろうとしていた・・・
ヘルメットは時間が経つと強度が劣るということで、買い替えまつ
またフルフェイスで。
901774RR:2008/05/29(木) 08:52:20 ID:CSSOeFfX
やっぱ顎だな。アゴ。
902774RR:2008/05/29(木) 10:08:03 ID:GlXA1lQ2
っつか、思い出した。今年、免許更新だ。
903774RR:2008/05/29(木) 10:46:55 ID:g7r4Jmlz
やっぱジェットは駄目だな……
904774RR:2008/05/29(木) 12:29:57 ID:jPsj5t7u
フルフェでも安くて重いものは怖い
905774RR:2008/05/29(木) 12:37:12 ID:fbBH15bM
メットもそうだけど、バイク乗る時肌露出してるのは何か嫌だな
906774RR:2008/05/29(木) 13:10:34 ID:xwgf2Ofz
そーか?安いならせめて重くないと困る(軽量化捨てれば強度は稼ぎやすいからね)

安くて軽いが最悪だ。
907899:2008/05/29(木) 13:30:10 ID:rrat70F8
ホントにメットって大事だって実感した
シールドが右側 ズザーって削れてたしね
直に顔だったら…。
908774RR:2008/05/29(木) 13:40:09 ID:6mLnRHF0
顎が削れて男前になってたかもしれんな。
909774RR:2008/05/29(木) 14:13:02 ID:CSSOeFfX
ウホッ
910774RR:2008/05/29(木) 14:53:02 ID:j8odBP4a
何事故だか知らないけど、自損で顎から突っ込むタイプの事故って
スピード出してる等明らかな自分のミスだろ。
911774RR:2008/05/29(木) 15:52:48 ID:g7r4Jmlz
実際、そうそう顎からはいかないもんだが、運が悪かったねえ
912774RR:2008/05/29(木) 17:08:43 ID:/C0SCEnD
>      知らないけど
>          明らかな

馬鹿だなぁ、お前。
913774RR:2008/05/29(木) 18:53:35 ID:L9dE6S75
>>906
あ、オレ余計な事を書いてるわ
「重いメットは首を回すのがだんだん億劫になってくるから怖い」
と言おうとした
確かに安くて軽かったらやだなw
914774RR:2008/05/29(木) 21:09:17 ID:5A+n4Ckr
さっき接触した。

信号が青になったので普通に発進。
交差点を通過したらわき道からカローラ出現。
カローラのおじさんおいらに気づいて急ブレーキ。
おいらはブレーキじゃ止まれないと判断してハンドル切って避けた。
が避けきれずステップのみ接触。

おじさんが一時不停止。

申し訳ないと謝って来て怪我がないか確認ののち、修理費は持つと言ってくる。
でも可倒式ステップなので損傷なし。
まぁ今後気をつけるだろうと思ってそのまま行かせた。
おじさんがこれから安全運転してくれることを期待する。

それにしても、どてっぱらに突撃しなくて済んでよかった。
915774RR:2008/05/29(木) 22:37:00 ID:HbKc6tBo
>>914
どてっぱらに追突→対向車線に放り出される→轢かれる

とかにならんでよかったよかった゚*゚(PД`q)゚*゚
916774RR:2008/05/29(木) 22:37:14 ID:XEGcxywg
>>914
無事でなにより。
ワシも気をつけねば。
917774RR:2008/05/29(木) 22:52:36 ID:zX/01qs/
おなかこわして、トイレ我慢してるときの歩いての取り回しのつらいことつらいこと。
かまっぽく体をよじりながらハンドル操作してたから、変な目で見られたかも・・・
しりからはプスプス屁でてたし。
918774RR:2008/05/29(木) 22:53:13 ID:7YbbNjyA
なんで一時停止を怠るのか理解に苦しむ
事故なんておこしたらお互いマズーになるのにぃ

原付と4輪乗りって安全に対する意識が低すぎると思うんだ・・・。
919774RR:2008/05/29(木) 23:20:24 ID:mqmdrQYG
箱に囲まれている、当たったら痛いのは人間、自転車くらいな感覚で
こっちは鈍いから相手が避けてくれる、といった感覚なんでしょうな
920774RR:2008/05/30(金) 00:40:28 ID:nC7uDcCs
安全意識は車だろうが原付だろうが二輪だろうが
全部低いと思うがな。
もちろん歩行者も含めてね
921774RR:2008/05/30(金) 01:02:09 ID:vjobWE8Q
歩行者といえばオレ最近、横断歩道を渡るときは青になってから左右確認しないと怖くて渡れなくなった
青になってしばらく経った横断歩道も怖い
922774RR:2008/05/30(金) 01:07:16 ID:w/IPmy05
>>921
分かる。まぁ、生きている内に、危険ってのは察知できるようになるもんさ。
923774RR:2008/05/30(金) 01:35:47 ID:+bGYa9Y7
俺も横断歩道は青でも左右確認しちゃうわ。
924774RR:2008/05/30(金) 02:07:22 ID:RrkGKP7L
信号が青でも左右確認するのは普通ですよ?
歩行者、軽車両、自動車すべてそうです
交差点内で赤信号無視のやつに横から突っ込まれても
0:10にならないのは青で通過しようとした車両の左右確認不足って事ですね
925774RR:2008/05/30(金) 02:14:17 ID:ouFz2gUh
926774RR:2008/05/30(金) 02:35:06 ID:Bti8GtqV
>>917
事故がおきなくて、よかったなw
927774RR:2008/05/30(金) 07:53:26 ID:nC7uDcCs
俺は歩いてても自転車でも左右確認どころか後方確認までしてるぞ
928774RR:2008/05/30(金) 08:26:40 ID:x7YNPWf+
んで、歩行中の後方確認するのに振り返るんじゃなくて
バックミラーの位置を見てしまうと。
929774RR:2008/05/30(金) 09:58:52 ID:w/IPmy05
>>924
へ?左右確認しても、突っ込んでくる奴がいたら即時に停止できなきゃ無駄ですけど?
930774RR:2008/05/30(金) 10:46:16 ID:nC7uDcCs
…( ̄_J ̄)ん?
931774RR:2008/05/30(金) 11:23:01 ID:6BaEsNa1
右ウインカー出しっぱなしで交差点を直進しようとして、
対向の右折待ちと当たりそうになった事がある
運転席の「なにぃぃ!!?」というおっさんの顔が印象的だった… スマン
それ以来左手親指はあまり遊ばなくなった
932914:2008/05/30(金) 11:42:18 ID:NpmUiNd1
>>924
交差点を通過した後ですから。
よく読んでね。
933774RR:2008/05/30(金) 13:29:57 ID:LBpYKFTk
信号の色が変わってすぐは必ず注意するが・・・
ずっと青でも、車の流れが途切れている微妙な空間、これは微妙。
交差する道から信号無視ではなく、対向車の右折や無理して横断する
自転車、歩行者。それは信号機や交差点でなくてもどこでも言えることだが。
とにかく、赤信号を無視して突っ込んでくる車じゃ、交差点手前で左右を見ても
停止できなきゃ、最悪 どっか〜ん ですな・・・そうなると、常に交差点の手前で
左右を見る+徐行でなきゃ意味が無い。
934924:2008/05/30(金) 14:04:53 ID:RrkGKP7L
>>932
>>923の流れで書いたのです。よく読んでね。
935774RR:2008/05/30(金) 14:08:47 ID:aZF7EJgU
>>931
ウインカー戻し忘れって意外と多いけど、
ほんと危ないよね
気を付けようー
936774RR:2008/05/30(金) 14:19:36 ID:LBpYKFTk
>>914
> 交差点を通過したらわき道からカローラ出現。
途切れているところに入ろうとした車との接触だが、
そういう車は出るときはゆっくり、運転席が交差する道を
見通せる位置に出たら、今一度確認をしてから出て欲しいもんだね。
937774RR:2008/05/30(金) 15:50:35 ID:njJ7Wpml
俺はいつも左右確認して女子高生のあんよ確認してる。
938774RR:2008/05/30(金) 16:01:52 ID:aba9qVx8
>>924>>934

925については?
939774RR:2008/05/30(金) 16:53:42 ID:+fDEM10f
信号が赤なのに、赤信号を無視した側が過失100%なのは
余程のことでない限り、というかほとんどのケースで無視した側が100%っしょ
最近、携帯を使いながら、周りの状況や信号を見ていない奴もいるんで
かなり警戒しているっす
940774RR:2008/05/30(金) 17:03:14 ID:+fDEM10f
赤信号で停止したけど、それに気づかずに後ろから追突されて
交差点の真ん中まで吹っ飛ばされて事故った場合、最悪だけどね・・・
そういう場合は後ろの過失だが。
941774RR:2008/05/30(金) 17:10:07 ID:NMJmHfXy
乱暴な運転するやつって、たいてい
誇れるようなことがないやつ。だから敷居の低いことに色々と誇りを持とうとする。
運転しかり、酒が飲める量しかり。 
942774RR:2008/05/30(金) 17:17:07 ID:+fDEM10f
>>941
分かる。自分はこれが出来るぞぉ〜みたいなことをするが
傍から見ると痛すぎる・・・
943774RR:2008/05/30(金) 18:39:43 ID:Pi2dHBNp
症状が悪化すると、追い抜かれただけでキレるからな。
944774RR:2008/05/30(金) 18:42:29 ID:Bw1PH3WG
>>937
テニス部の女子高生の行列に突っ込んでいった事故もあるのでほどほどに。
人間は見ている方につい進んでいってしまう。運転でも同じ。
945774RR:2008/05/30(金) 18:58:39 ID:ZtFW4iyJ
946774RR:2008/05/30(金) 19:01:57 ID:CsHBTZiN
>>945
947774RR:2008/05/30(金) 22:35:25 ID:f6i5CpUW
昨日22時半ごろ豊川の国道151で右折のバイクと信号のある交差点で事故った
青信号に変わったから直進したんだが、右折レーンのバイクが
前の車を追い越してぶつかってきた
こっちは青だから直進したんだが(時速30km)、保険屋の話によると事故った相手は赤信号で
矢印が出ているのにこちらが信号無視したみたいなことを言っているらしい
事故ったときテンパってて助けに駆けつけてくれた目撃者の連絡先を
聞かずにお礼だけ言って帰してしまった
目撃者をさがすにはどうしたらいいのでしょうか?
困ってます
誰かアドバイスを下さい。。。
むしろ目撃した人いないでしょうか?
948774RR:2008/05/30(金) 23:02:10 ID:UFBGOz1V
>>947
22時半だと同じ人が通るか結構怪しいが
事故の詳細を書いて「目撃者を捜しています」
という立て看板を置いておくしかないな。

そういうことは普通警察がやるものだが
949774RR:2008/05/30(金) 23:29:01 ID:VO1i+XKb
>>947
事故現場に「目撃者はいませんか?」の立て看板を立てる。
あとはネット使って探すのもありだと思うが。
950774RR:2008/05/30(金) 23:46:53 ID:f6i5CpUW
ありがとうございます。
当分目撃者を探してみます。
951774RR:2008/05/31(土) 03:01:00 ID:Z7BKtkwg
>>911
だよねー
952774RR:2008/05/31(土) 09:35:19 ID:OxpxftTf
車での話だが昨日の夜、家族で食事をした後の帰り道で交差点を右折しようとしたら
いきなり視界に直進の原二スクーターが現れて驚いたよ。
車の流れが切れたので、さぁ右折というところで何か違和感を覚えて減速
バルブが切れているのか無灯火のスクーターが勢いよく目の前を通過。
ライダーもスクーターも黒いし小雨が降っていて視界も今一だったので全く見えていなかった
スクーターが現れた瞬間。思わず家族みんなで悲鳴を上げてしまった。
普段400ccのバイクに乗っていて危険予測運転しまくっていたから防げたと思っているよ。
953774RR:2008/05/31(土) 10:00:40 ID:t2EjoIJI
車もバイクも雨の夜間走行はこわいよね…
954774RR:2008/05/31(土) 15:18:24 ID:Zm78sZuJ
何でライトつけないで平気なんだろ?
周りが明るいからかな?
955774RR:2008/05/31(土) 15:49:44 ID:SIPSTkOR
一度だけライト消えてても気付かなかったときあったな
956774RR:2008/05/31(土) 17:22:35 ID:Nd+OA0GN
お回りさんに追われてる時や悪い事してる時はライト消すのは基本
957774RR:2008/05/31(土) 18:21:48 ID:vRr6WSmo
今さっき信号無視バイクが俺の目の前で左折車に激突。
あともう少し遅ければ俺がはねられてたよ糞DQNが。
苦しそうにのたうち回ってざまあw
958774RR:2008/05/31(土) 18:28:55 ID:vRr6WSmo
↑車種はBMWのグレー。
959774RR:2008/05/31(土) 18:34:06 ID:C8SX3CNn
>>947
オレだったら見舞いに行くフリをして殺すけどな。
そんなヤツを相手にしていると、どーでもよくなってしまう。
960774RR:2008/05/31(土) 18:50:20 ID:t2EjoIJI
>>957
証人になってあげなよ
961774RR:2008/05/31(土) 18:57:35 ID:SIPSTkOR
左折ようとした車に 右から信号無視のバイクがつっこんできたってことか?
962774RR:2008/05/31(土) 18:59:36 ID:/0tTTJKT
>>906
でもなんか、なるべく軽いやつを使ったほうが良いみたいだよ?
安いのは良くないのは確かだけど、安いやつにしろ高いやつにしろ重いのを使ってると事故の衝撃で首の骨折る率が高まるみたいだよ。
963774RR:2008/05/31(土) 19:09:26 ID:vRr6WSmo
>>960
用事があって急いでいたもので。
今そこからカキコ。
>>961
そう。俺が横断歩道渡り終えた直後。
ビーエムの右側面が大きくへこんでた。
964774RR:2008/05/31(土) 19:09:57 ID:8i5Ko2+c
だからメットには重量制限あるよん
965774RR:2008/05/31(土) 19:11:32 ID:Pv3CY5qI
>>929
あの・・・信号無視に横から突っ込まれた場合は
10:0ですけどw

信号無視の横っ腹へ突っ込むと9:1だけど
966774RR:2008/05/31(土) 19:27:56 ID:GmtjdVo5
>>965
だから避けようがないだろ、ジャストミートしたらw
そんなものを左右確認だけでどう避けろって言うんだ???
過失がどうとかって話じゃないんだよ、現実的に左右確認を
信号無視を気にしてなら、もう交差点では常に徐行しなきゃ対処できんぞw
967774RR:2008/05/31(土) 19:31:58 ID:SIPSTkOR
なんだっけ?自分が普通に走っていれば相手もルールを守って走ってくれるっていう大前提があったでしょ
あれが適用できるよ 信号無視だったらね
968774RR:2008/05/31(土) 19:41:06 ID:zP8uNtfu
>>954
環七だったんで明るいので無灯火でも本人は気づかないことは良くある場所です

>>956
黒ずくめで無灯火、数日前もひったくりがあったしその可能性もあるかも
969774RR:2008/05/31(土) 19:42:08 ID:iAYsxFup
>>950
事故現場に花束置いて、情報提供求めれば出て来てくれるよ。
970774RR:2008/05/31(土) 19:42:51 ID:GmtjdVo5
結局、>>924は余計なことを言い過ぎ。横断歩道で渡るとき
赤信号を無視して突っ込んでくる車は普通に見かける。
右折可の矢印の信号だろうと、そうでない場所でも
無理に右折する車も何度か見かけたが。
971774RR:2008/05/31(土) 20:18:12 ID:cyxPVs57
>>969

いいアイデアありがとう。
972774RR:2008/05/31(土) 21:04:11 ID:Pv3CY5qI
>>966
あ、スマン >>965>>929>>924の間違いw
973774RR:2008/05/31(土) 21:53:57 ID:Y36lzMzu
>>969
車の飛び出しが原因でパニックブレーキ。相手は逃走。自分は転んだだけ。
何とか捕まえてやろうと、毎日現場に花をそなえていたら相手がノイローゼになって出頭してきたという話を思いだしたw
974774RR:2008/06/01(日) 00:20:16 ID:ay0hRhTR
>>973
それは都市伝説
975774RR:2008/06/01(日) 00:43:43 ID:213+vb74
バイクの人は死んでないけど、相手の車の人が事故を起こした現場に毎日通うような
ノイローゼになったって話なら知ってるよ。
976774RR:2008/06/01(日) 11:40:21 ID:n2AJygLj
セレブな女の子に轢かれて、それが元で逆玉・・・なんてありえないか。

現実的には自分が死ぬか逆ギレされるもんな。
977774RR:2008/06/01(日) 13:50:07 ID:qewzJ4TU
>>976
虫メガネで太陽見て〜
978774RR:2008/06/01(日) 14:22:12 ID:Nj3zW3Bi
>>976
氏んでも海外逃亡されて
事件自体が有耶無耶にされて終了
979774RR:2008/06/01(日) 20:01:56 ID:262pL6KN
>>977
ザ・パンチ乙
980774RR:2008/06/01(日) 20:14:41 ID:QGWRzqSD
>>978
製薬会社のアノ糞女の事か。あれって結局どうなったの?
981774RR:2008/06/01(日) 20:51:42 ID:GDhoYQpg
>>980
刑事:禁錮2年執行猶予5年
民事:過失割合0:100
982774RR:2008/06/02(月) 00:15:48 ID:q9o5+p+c
緩い右カーブの田舎の国道、道は良いけど当然見通しは悪い。
カーブの途中でさらに右に曲がる道がある。T字路が右に曲がってるようなところで
赤い外車のバイクが恐らく右折しようと(停止していた)したベンツの後ろに突っ込んだのを今日見た。

ベンツの左後ろ角にカウルの上部分が当るように突っ込んでたのでカーブに突っ込んでからベンツに気付き、コケながら当ったんじゃないかと。


現場はすでにお巡りさんが規制してた、事故ったライダーはいなかったから多分病院に運ばれた後だと思う。

見通し悪いカーブでは減速しましょう。
とかいいつつ、頑張っちゃうんだよねぇ・・・
983774RR:2008/06/02(月) 00:18:30 ID:aBNHUZQ9
ABSさえあれば・・・

がんばっちゃう気持ちはわかりすぎるほどわかるが
984774RR:2008/06/02(月) 00:55:17 ID:x3tgwkNV
>>983
いくらABS装置が付いていてもね…

ABSが有効なのは前方向直進のみ有効って事を覚えた方がいいぞ。
特にバイクはね!
985774RR:2008/06/02(月) 01:01:33 ID:aBNHUZQ9
実はそうでもない事を知らないのだな?
986774RR:2008/06/02(月) 01:33:08 ID:wWtOmcri
ロックさせなければどうということはない
987774RR:2008/06/02(月) 01:35:19 ID:wuQ+vzlA
まあロックがなければスリップもないからカーブでも有効なんじゃない?
988774RR:2008/06/02(月) 01:38:11 ID:dsAQHk8n
スリット萌え〜
989774RR:2008/06/02(月) 02:26:31 ID:BEvXbMSP
ないよりはあった方が絶対良いって。カーブ中でもね。
990774RR:2008/06/02(月) 09:40:52 ID:/AGTNmNf
超人ロック
991980:2008/06/02(月) 10:20:59 ID:pac1/WVo
>>981
dクス
992774RR:2008/06/02(月) 23:08:39 ID:4WRIO8Jx
萌え
993774RR:2008/06/02(月) 23:26:21 ID:8Fd6kp+j
スリップ
スリット
ストリップ
994774RR:2008/06/02(月) 23:34:44 ID:/AGTNmNf
ペルッコ
ラブリン
クルクルリンクル
995774RR:2008/06/03(火) 06:38:32 ID:BTaxNDbq
996774RR:2008/06/03(火) 12:03:10 ID:Idq1w8VJ
>>995
おつ
997774RR:2008/06/03(火) 12:50:54 ID:VIOH1a8/
うめ
998774RR:2008/06/03(火) 12:51:19 ID:VIOH1a8/
うめ
999774RR:2008/06/03(火) 12:51:40 ID:VIOH1a8/
うめ
1000774RR:2008/06/03(火) 12:52:12 ID:VIOH1a8/
1000だぁ〜、やった!!!
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐