【春一番】洗車総合スレッド【花粉症】part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
洗車もメンテナンスの一つ、綺麗なバイクで気分良し。
洗車グッズから磨き方等、洗車総合スレッドです。

ご自慢の洗車テクを披露しませう。

前スレ
【秋晴れ】洗車総合スレッド【洗車】part10
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1190467768/

★車板のまとめサイトも参考に。かなり共通点あり
http://carwash.xrea.jp/
車板の洗車スレのテンプレ、かなりオヌヌメ。
ttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/
2774RR:2008/02/29(金) 19:26:28 ID:UssZXe/k
〜 節約の知恵 〜
世間の金属用錆取り剤で、効くと言われているもの(ラストリムーバーや花坂G)は
「リン酸」が主成分。よって「リン酸」単品で買って自分で希釈すれば
かなり安上がりになる。リン酸はここで買える。
www.hayashi-chem.co.jp/index.html
★処理後は防錆のために何らかの処置が必要。シリコンスプレーや6-66を忘れずに。
3774RR:2008/02/29(金) 19:26:49 ID:UssZXe/k
〜定番の洗車方法〜

おすすめの手順
1.ホースやバケツで水掛けしてプレ洗浄
2.バケツに洗剤を溶いて泡立てておき、泡をスポンジに取りバイクに垂らす
3.泡が行き届いたらスポンジ使って優しく洗浄
4.乾いたらワックス掛けに移行。

・洗車
バケツに水汲んでバシャバシャが普通だけどホースやシャワーが使えると楽。
ホムセンに売ってる加圧式農薬噴霧器やアウトドア用の空気圧シャワーに
お湯を入れて使うと寒くなくてウマー

・洗剤
車用の洗剤使う以外に、食器用洗剤が安くて効果抜群。洗濯洗剤は×

*注意* 洗車後に空気入れとか使って水気を飛ばしてウェス等で拭き取り、自然乾燥がベター。
4774RR:2008/02/29(金) 19:27:12 ID:UssZXe/k
〜バイク洗車&磨きでやったら駄目な事〜

・汚れを流す前から布や雑巾でゴシゴシ。サンドペーパー乙。
・スポンジでゴシゴシ。これも洗車傷一直線。
・洗車しすぎも逆効果。綺麗にしようとするのも程々に。
・磨き上げ用と汚れ取り用の布を兼用。バイク傷ついちゃいます。
・洗濯洗剤の使用。白い粉が検出されますた。
・電装系に直接水を噴射。効果はいわずもがな。
・水気飛ばしにエンジン掛ける。水と熱で樹脂の劣化が急加速。
・樹脂やゴム部分に溶剤入りのスプレー。
・シールチェーンに556。キャブクリーナーなんて問題外。一発で駄目になります。
 ついでに言えば金属ブラシも厳禁。そこから錆びます。一気に錆びてきます。
5774RR:2008/02/29(金) 19:27:34 ID:UssZXe/k
〜定番の用品 その1〜

・シリコンスプレー
色褪せた樹脂の復活や艶出し、ゴムの保護、錆止め効果をもち、耐熱性がある。
吹いた部分をクロスで磨けば磨くほど濡れたような艶に。
また、ワックスや油汚れの洗浄にも使え、付着した汚れが落ちやすくなる効果もある等、
まさに万能のバイク用品。ただワックス効果の持続時間は短い。
スレ的には呉工業のものが性能、コストパフォーマンス共に良いのでおすすめ。
上位品にポリメイト、スーパーポリメイト等が知られている。
*注意点* シリコンスプレーという名前でもゴム、樹脂NGの製品は×、
       シートに付けると輝くが滑るので必ず拭き取る。

・フクピカ布タイプ
これ一つで簡易洗車と簡易ワックス効果を持つ便利な道具。
時間が掛からないので、出先でついた汚れを落とすにも役立つ。 虫を落とすにも効果アリ。
普通の洗車には敵わないが、あまり洗車に時間がとれない人にはオススメ。
ホイール汚れには非常に効果アリ。
*注意点* 砂埃を拭いた後に他の金属部分を拭くと細かいキズがつく恐れあり。
       布を折って使用し、拭く面を変えるなど工夫するように。
6774RR:2008/02/29(金) 19:28:11 ID:UssZXe/k
〜定番の用品 その2〜

・5-56&6-66
金属部専用。5-56は油汚れに効果大。6-66は錆止めに効果大。
直接吹きかけずにキッチンペーパーやボロ布に吹きかけて表面を磨く感じに使う。
錆に556を直接吹いて真鍮ブラシで擦るとよく取れる。
このスレではパーツクリーナーの代用品として使っている人も多い。
*注意点* Oリングやシール部分、樹脂を傷める。
       吹いただけで拭きとらずに放置すると白くなる危険あり。 基本的に吹きっぱなしは×

・ボロ布&クロス
ボロ布は洗車後の水の拭き取り他色々に使える。
クロスはワックスの拭き取り&磨き上げ専用。
ワックスかけた部分を拭けば拭くほど艶が出てくる。
もちろんワックス拭き上げについては専用品を使った方が確実に良い結果につながる。
7774RR:2008/02/29(金) 19:28:32 ID:UssZXe/k
〜定番の用品 その3〜

・コンパウンド
傷消し、鏡面仕上げ、水垢取り等の謳い文句の洗車グッズに含まれている。
実態は小さな粒子によるヤスリがけ。気合を入れた洗車のときに下地処理として
つかう。コーティング系洗車グッズ使用するときには初回に使うと吉。
*注意点* 謳い文句と粒子の大きさが一致しないので、リサーチが必要。

・ワックス
油性成分による皮膜効果を目的とした商品。油特有のヌルッとしたテカリが出る。
弱点は油の劣化と汚れの取り込みによる皮膜劣化=再施行時は皮膜撤去の手間。
最近はワックス除去を目的としたカーシャンプーが無いので、純粋な皮膜撤去が
困難な事が問題。純粋な皮膜撤去は用品店のシャンプーよりも食器用洗剤が最適。
*注意点* 一部の高級ワックスは虫を寄せ付ける効果ありと言われている。
8774RR:2008/02/29(金) 19:28:53 ID:UssZXe/k
〜定番の用品 その4〜

・コーティング系洗車グッズ
今の主流はブリスに代表される表面的な輝きを増すガラス系コーティング剤。
いずれにしろクリア層を一膜足す形になるので、輝きではなく塗装の綺麗さを
演出するためには下地処理=前処置が必須。(所謂バフ掛けによる鏡面仕上げ)
ただ、遠目に輝きを出す分には下地処理は不要で手軽。
*注意点* 手軽だが、拭きムラを作ると消えないのでワックスに比べると神経質

・ブリス
ガラス系コーティング剤。和菓子での寒天コーティングと同様の輝き。反射が強く
写真写りは良くなるが、マジマジと見つめると素地の素性が知れる。
ガラス系一般に言える弱点だが、吹きムラが残ると厄介。また、水道水の蒸発に
伴う含有成分の固着が起こりやすい。しかし、艶消し処理がしてある箇所には
ワックスでは白色化が起こりやすいが、ブリスではあまり気にならないメリットがある。
*注意点* 拭き上げが仕上がりを左右するので、拭き上げクロスは拘りたい。
9774RR:2008/02/29(金) 19:30:43 ID:aG/0Ryey
10774RR:2008/02/29(金) 19:45:12 ID:xEhC+MwD
>>1

でも、Part10じゃなくてPart11だよ。
11774RR:2008/02/29(金) 19:46:55 ID:UssZXe/k
ごめんなさい。ごめんなさい。
素で間違えました。許してください。お願いします。
12774RR:2008/02/29(金) 20:40:43 ID:UssZXe/k
あ、すみません。
ポリメイトってネタだったんですか?
前スレで退色を防ぐ効果もあってツヤが結構でる。ってあったのでユニコンと迷ってたのですが・・・

ワックスも退色を防いでくれるものがなかなか見つからないんです。
プレクサスは退色に効果あるみたいですが、高くて。

ユニコンも退色を防いでくれるとは書いてないですし・・・
13774RR:2008/02/29(金) 20:42:11 ID:xic3kmx/
俺はポリメイト愛用。紫外線を防ぐ機能もあったかな。
14774RR:2008/02/29(金) 21:50:37 ID:GEohyu97
10年間、朝晩二回のポリメイトは欠かしません
15774RR:2008/02/29(金) 22:52:59 ID:JKlEONzO
>>14
ポリデントじゃなくて?w


ポリメイトはクリアー塗料の上には、大丈夫みたいね(あくまで体感でけど)
塗料の原料によるかもしれないけど、前に子供のおもちゃにポリメイトを塗って
しばらくしたら、変色?シミ?みたいになってたw
16774RR:2008/02/29(金) 22:53:45 ID:JKlEONzO
>>14
ポリデントじゃなくて?w


ポリメイトはクリアー塗料の上には、大丈夫みたいね(あくまで体感でけど)
塗料の原料によるかもしれないけど、前に子供のおもちゃにポリメイトを塗って
しばらくしたら、変色?シミ?みたいになってたw
17774RR:2008/02/29(金) 22:54:19 ID:JKlEONzO
スマン・・・・しくった・・・・orz
18774RR:2008/03/01(土) 08:05:40 ID:Emc6/d7q
なにこのグダグダな滑り出し
19774RR:2008/03/01(土) 12:43:16 ID:s4Ei7Buu
せっかくワックスがけしたのに強風+お天気雨
20774RR:2008/03/01(土) 16:57:05 ID:4IafBww1
初めてチェーンを掃除してみた。
クリーナーが一回で無くなってしまったよー
21774RR:2008/03/02(日) 09:46:00 ID:83YmqW9i
最近の砂嵐で砂埃被りまくり
お出かけ前にどーやってふき取ってる?
22774RR:2008/03/02(日) 11:14:13 ID:vADjbM6e
>>21
フクピカで軽〜く♪
コツをつかめば、擦り傷なし!
23774RR:2008/03/02(日) 12:46:14 ID:E6yvqpPz
>>21
100均で売ってるハンディモップで砂埃を落とした後にフクピカ
24774RR:2008/03/02(日) 15:50:50 ID:vADjbM6e
>>23
擦り傷付かないか?
25774RR:2008/03/02(日) 16:14:44 ID:I6IYZAS5
会社から借りた日立のブロアー最高!
水洗い洗車が楽になりました。

洗車前にも、ここ最近の砂埃飛ばして、
水洗いして、水滴飛ばして、久々のシュアラスター。

ブロアーがここまで便利とは思いませんでした。
26774RR:2008/03/02(日) 19:33:50 ID:SRH6e3Q8
今日ツーリング先のガススタのおばさん店員さんに「新車ですね〜」と言われました。
「いえいえ、新車どころか三年も乗ってるんですよ」と返すと、「じゃあ
よく手入れしてはるんですねぇ。綺麗ですもんね〜」と感心されました。

とんでもない。雨風雪の日は絶対に乗らないようにして、車庫保管して
月に一度、三時間かけてシャンプー・ブリス・シリコンスプレーの洗車を
欠かさないだけですよ〜
と、これは心の中だけで、「ありがとうございます」とお礼を言っておきました。

実は私は最近気分が塞ぎがちで通院しています。今日は気温は低いけど
天気が良かったので、急に思いついての、本当に久し振りの外出でした。
趣のあるお寺を訪ねたり、風車群を眺めたり、店員さんに声をかけてもらったり・・・
好いツーリングだったなぁ。とくに店員さんとの遣り取りが嬉しかったなあ。
やっぱり愛車はいつもキレイにしておくもんだなあ。
お風呂で温まりながらしみじみ思いました。

チラ裏を長々とすみませんでした。
27774RR:2008/03/02(日) 22:06:27 ID:UpUmg7o6
>>20
今日、まったく同じように初めてチェーン掃除して
1回でクリーナーがほぼ無くなった俺
28774RR:2008/03/02(日) 22:59:55 ID:nLFtIKUN
チェーンクリーナーよりチェーンルブの方がなくならい?
2、3回使っただけでなくなるんだけど、丁寧にやりすぎかな?
29774RR:2008/03/02(日) 23:08:27 ID:r7Jte9kR
オートグリムのスーパーレジンポリッシュすげーのな!
プレクサスとは比べものにならんよ。
まあ、お手軽さはプレクサスだが。
30774RR:2008/03/03(月) 11:17:41 ID:nf/LmIvs
>>28
シールチェーンなら丁寧というより、塗り過ぎじゃね? シール保護の為にローラーとブッシュの隙間に一駒ずつ挿せばいいんだから、420ml缶なら5回は余裕で作業可能。
っていうかチェーンスレあるぞ。
31774RR:2008/03/03(月) 20:44:33 ID:2pDtoi9s
シールチェーンです。
420mlで10回以上、持ちそう。

ローラーに軽く吹いてるだけです。

薄すぎ?
32774RR:2008/03/03(月) 20:57:52 ID:/uN3n5qI
180で微妙に3回もたない
33774RR:2008/03/03(月) 21:50:34 ID:SQOMeA9H
黄砂wwwww

ちくしょう鼻水が止まらんぜ
34774RR:2008/03/03(月) 23:54:58 ID:QQmaUtOl
洗車したばかりなのに黄砂満載の雨にふられたorz
35774RR:2008/03/04(火) 00:01:50 ID:34cX1NMi
ここんところ毎週洗車してるわ
少しは走らせやがれ
36774RR:2008/03/04(火) 00:32:36 ID:L06ZzHba
おれもチェーンクリーナーはなくなるわ。
セットのやつとか買ってもロング缶1本余分にクリーナーがいる。
こないだ砂まみれを洗車したときは普通サイズをまるまる一本つこてもた。
オフ走らなければブラシを小さいコップの中でクリーナー吹きつけながらやると
コップに溜まっていくので節約しつつキレイにできるよ。
37774RR:2008/03/04(火) 07:59:34 ID:EC2YLJYB
余ったエンジンオイルでシコシコしてからチェーンクリーナー使えば全然減らないお
38774RR:2008/03/04(火) 08:00:54 ID:Rq0BK7Zb
シコシコってどうやるんですか?わかりません。
目の前でやってみてください
39774RR:2008/03/04(火) 11:25:51 ID:SCyaXqpR
黄砂があばばばば
40774RR:2008/03/04(火) 18:39:50 ID:2feGjQ4p
黄砂除去age
41774RR:2008/03/04(火) 21:34:32 ID:1TmEc/d2
ウチは集合住宅でチャリ、バイク置場に水道がないんです
今までは公園に行ってこっそり水道使ってたんですが
誰かに通報されて事実上禁止されてしまいますたorz

一応調べたところ、同じような境遇の先人達は
バケツ、じょうろ、水鉄砲などで工夫している様子
このスレにもホース使わないで洗車してる方はいますか?
水の問題をどう解決してるか聞きたいっす
42774RR:2008/03/04(火) 22:04:39 ID:3YaKsNXn
気持ち分かるよ。オレも同じ境遇。
オレの場合は一式かついで高速乗って
実家で洗車&整備してる
43774RR:2008/03/04(火) 22:11:28 ID:Rq0BK7Zb
洗車用具一式とバイクを実家においとけばいいだろ。
洗車したくなったら雨の日でも電車でいけるじゃん。

俺って天才かも
44774RR:2008/03/04(火) 22:11:40 ID:9DzoKOPJ
スクリーンはシリコンスプレーでおk?
45774RR:2008/03/04(火) 23:02:52 ID:F/94Q535
俺も集合住宅で水場が無く困ってた。
今までは主にフクピカとクイックルワイパーで何とかしてたけどこのところの砂風に困り果ててとうとうホムセンで蓄圧式噴霧器買っちゃった。
46774RR:2008/03/04(火) 23:15:38 ID:34cX1NMi
マンションだけど3階だから頑張ってバケツ持って往復してるわ('A`)
あんまり汚れが酷いとバイク屋で洗わせてもらってる
47774RR:2008/03/04(火) 23:18:10 ID:2feGjQ4p
>>44
シリコンでもいいが、個人的にはモータウンのスクリーンクリーナーが透明感が出るのでオヌヌメ
48774RR:2008/03/04(火) 23:20:03 ID:jACmxNp7
漏れは100均で霧吹き買ってシュッシュしてから
軽く水気拭き取ってフクピカ
水の勢いも、ノズル回して(多少は)調整できるぜ。

んで月一で実家帰ったときにガッツリ洗車
49774RR:2008/03/04(火) 23:44:07 ID:vHyTGvuk
バケツ+2Lのペットボトル数本に水を貯めて
自宅から駐輪場まで運んでる
ペットボトルの口から出る水はそれなりに勢いがあるから
バケツよりも使いやすいかな
50774RR:2008/03/04(火) 23:55:09 ID:vExyYrLh
都会に住んでたときはマンションだったのでホースや場所の確保に苦労したから
高圧水が使える洗車場を利用していた。
田舎の実家に戻ってからはホース繋いで手洗い洗車し始めたけど、疲れる・・・
そこそこで満足する俺は手軽で早い洗車場使ったほうがよいみたい。
今の洗車手順は
洗車(水+洗剤+水)後、フクピカで軽くふき取って、各部にグリスや556使っておしまい。
多く見積もっても30分で終わる。
51774RR:2008/03/05(水) 07:02:53 ID:nQXacZSj
>>47
レスサンクス。それ使ってみる。
52774RR:2008/03/05(水) 10:03:35 ID:pJlBYBAP
53774RR:2008/03/05(水) 19:54:35 ID:r+dq7NIk
ワックスって何がイイの?いっぱいありすぎてわからん…
近くにプレクサスなんて売ってないしorz
シュアラスターもマンハッタンとかヒーローとか種類がありすぎて何を選べばいいのやら…
54774RR:2008/03/05(水) 20:08:51 ID:DgUGgkaT
ユry
55774RR:2008/03/05(水) 20:26:20 ID:AJ0VsXEj
ユニコーン
56774RR:2008/03/05(水) 23:22:26 ID:BgHD5zeH
コンパウンドで気合入れて磨いてからプレクサス

他の使えよ俺
57774RR:2008/03/06(木) 12:47:29 ID:7WNnAVK9
昔バロンのお兄さんに、洗車した後、水気飛ばしに少し走ればいいですよーて言われた。
58774RR:2008/03/06(木) 15:51:57 ID:D11+0Euy
カーウォッシュ大井ってどおよ?
59774RR:2008/03/07(金) 18:09:04 ID:rshU2yBq
拭きage
60774RR:2008/03/07(金) 18:12:55 ID:GgwM1I0D
このG1000とかいうの。
http://www.rakuten.co.jp/yokohamamazai/1775230/1775242/#1340781

暇な人にはいいんじゃないでしょうか。洗車機を通したあとなんかにおすすめ。
61774RR:2008/03/07(金) 20:09:20 ID:WA98QRT2
>>60
成分:フッ素樹脂、ケイ素樹脂、2−プロパノール等
つまりテフロン(これは商標だが)とシリコン樹脂をアルコールで混ぜたもの。
チョット高すぎやしないかい?原材料は重量順に並べないと怒られるよ?
62774RR:2008/03/08(土) 00:57:06 ID:tIkr8+fN
エンジン部分の洗車ってどうやってる?
食器用洗剤で洗ってシリコンスプレーかけて吹いてるだけなんだけど
もっときれいにしたい・・・
63774RR:2008/03/08(土) 00:59:58 ID:k+eAfic4
近場のホムセンとかでネバダル探してるんですけど、全然見つからねぇ!!ヽ(`Д´)ノ ナンデダー

アレってバイクorカーショップで売ってるモノなのでしょうか?
64774RR:2008/03/08(土) 01:10:21 ID:9K1yjlaI
>>63
元々ハーレー磨く奴だからねぇ、アレ
南海部品とかその手の店行けばあるとおもうよ
65774RR:2008/03/08(土) 01:38:56 ID:k+eAfic4
>>64
thx
南海近くに有るんで見てきます。
66774RR:2008/03/08(土) 21:06:55 ID:bNp+PlV6
>>62
ノータッチ(タイヤワックス)で磨く
67774RR:2008/03/08(土) 21:24:35 ID:ITwcL9Df
関東は月曜雨か…日曜洗車しようと思ったけど見送るか

黄砂ウザイ…
68774RR:2008/03/08(土) 21:41:11 ID:aeVs3brM
日曜日洗車します
69774RR:2008/03/08(土) 23:56:09 ID:UWIztcVe
チェーン洗うのにクリーナー買えない貧乏な漏れは
灯油で洗っている。ついでにホイールも灯油で洗っている。
あっという間に汚れが落ちるのでお得。汚れが落ちたら
大量の水で洗い流してやり、チェーンオイルを塗布。
これでオケ。シールチェーンにも有効。経費が1/20くらいになるよ。
70774RR:2008/03/09(日) 01:32:13 ID:5xEG3m10
大量の水が使えればな・・・
71774RR:2008/03/09(日) 01:33:22 ID:pKdAZAab
>>69
灯油はシール傷めるよwwwww556の主成分やん・・・
7269:2008/03/09(日) 01:45:42 ID:p/8gkZN4
>>71
すぐに洗い流せば平気。
漏れのDIDゴールドチェーン7万キロもってるぜ。
73774RR:2008/03/09(日) 01:52:13 ID:pKdAZAab
じゃあ俺もチェーンに556使うわ
74774RR:2008/03/09(日) 16:40:56 ID:CisBrG/A
俺は灯油使うとどうしてもタイヤに付いてしまうのがいやで止めた。
(段ボールで防御していたが、歯ブラシで磨くときの飛び散りがやっぱ無理)

ホイールはタンクやカウル拭いた後のフクピカで。
その後シリコーンスプレーでピカピカ。
チェーンはギヤオイルこまめに差せば、クリーナいらず。
75774RR:2008/03/10(月) 15:02:10 ID:wJgaVvvB
泥まみれage
76774RR:2008/03/10(月) 19:09:17 ID:KhA/V6Pu
>>61
オクで買った名無しコーティング剤と成分・宣伝文が一緒なんだが・・・
77774RR:2008/03/11(火) 16:24:35 ID:d9N8Qk72
カウルに使おうかと思うんですがアーマーオールとポリメイトとどっちがお勧めですか?
それともシリコンスプレーで十分?
78774RR:2008/03/11(火) 17:50:53 ID:h9nr0PQU
ユニコンしか使ってない
79774RR:2008/03/11(火) 19:25:36 ID:MjI+GgA2
ポリメイトもシリコンスプレーじゃねえか
80774RR:2008/03/11(火) 19:28:33 ID:+WERIsfR
シリコンオイルと水、添加物等のエマルションだ。シリコンスプレーじゃない。

アー魔オールはちょっとベトつく。ポリメイトのほうがいい。
81774RR:2008/03/11(火) 19:38:32 ID:Nk3CSpOT
シリコンスプレーの成分もシリコンだけじゃねえだろハゲ
82774RR:2008/03/11(火) 23:06:41 ID:w5Ll1qI2
ハッ!? Sパーか?
植毛して来る!!
83774RR:2008/03/13(木) 00:56:17 ID:OchMSCrw
 
84774RR:2008/03/14(金) 20:00:06 ID:Q3uyXfr1
拭きage
85774RR:2008/03/14(金) 21:27:15 ID:tN2hBnAU
誰かフォーミングタイプのポリメイトって知ってる?
今日初めて見てしかも98円の激安だった。普通のは600円した。
成分的には変わらないと思うが説明のところにバイクのカウルとエンジン
に使えると書いてあった。
86774RR:2008/03/15(土) 05:38:40 ID:V7MCv1Hf
>>85
だいぶ前に1回買ったことがあるけど泡状は激しく使いづらい。
結構前にラインナップから外れたはずだけど、いまだに在庫がありそんな
値段で売ってることで察してくれ。
87774RR:2008/03/15(土) 13:23:08 ID:u6ZSSpd7
http://www.45degree.net/smartpolish.html
これ見てガラスクリーナでやってみ!
俺は水かけても水分吹き飛ばせばいいと考えてるんで、

全体にガラスクリーナ噴射
     ↓
放置
     ↓
水ぶっかけ
     ↓
水分除去
     ↓
シリコンスプレー・プレクサス

ってやって洗車終了。
スポンジでゴシゴシするより格段に早く終わる。

水分吹き飛ばしはガラスクリーナと一緒にホムセンで缶のエアダスター買ってやってます
88774RR:2008/03/15(土) 13:55:10 ID:HUbIUt8w
ノータッチとかのタイヤクリーナーだと更にいいかもしれん。
誰か試してくれ。
89774RR:2008/03/17(月) 18:34:00 ID:aahymsTc
ガラスクリーナ洗車やってみた。
もうカーシャンプーとかでバシャバシャやってるのが馬鹿馬鹿しいね。
通勤に使ってるもんだから、綺麗になりすぎて傷が目立ってしまった。
仕上げのシリコンスプレーののりも、いつもより良い感じ
(油分が除去されたからか)
結論として「良好!」だね。
90774RR:2008/03/17(月) 21:02:40 ID:BBkyH21r
確かにアルカリ性洗剤の特に油に対する洗浄力は強力。でも洗い流さずに拭き取り
だけでは塗装面には不安が残る。業務用洗剤のサンエスエンジニアリングのアルカ
リ性洗車用洗剤には「必ず洗い流してください」の注意書きがあったと思う。
91774RR:2008/03/17(月) 23:45:42 ID:dLXm/vCk
ピカピカにホイール磨いたのに、水切り走行でチェーンルブが・・・

ウェスで余分なルブ拭き取っても毎回最初跳ねるんだよなぁorz
92774RR:2008/03/18(火) 01:10:32 ID:qBlIb1qS
ある程度飛ばしてからホイール磨けばええんでない
93774RR:2008/03/19(水) 07:41:02 ID:XgRWtej7
納車三日目にして、バイクカバーがマフラーの熱で溶けてしまい、さらにマフラーにこびり付いてしまいました。
落とそうにも、ちっとも取れなくって、かなり凹んでいます。
何か良い方法はあるでしょうか?
94774RR:2008/03/19(水) 08:24:14 ID:j1U6x5Ck
>>93
マフラーチェンジ
95774RR:2008/03/19(水) 08:39:57 ID:lF+5TudB
そのまま乗ってりゃ焼け落ちる
96774RR:2008/03/19(水) 15:50:12 ID:RJswIl/W
フロントバンパーつけた俺は勝ち組。
97774RR:2008/03/19(水) 16:15:54 ID:NkbALWcR
フロントバンパーのメッキ錆させた俺は負け組。

ラストリムーバーでかなり落ちたけど、針でつついたような痕が無数に残ってる(´;ω;`)
98774RR:2008/03/19(水) 20:12:01 ID:8M6I2EYT
>93

前のスレにも似たような話題があった気がするけど……

そのまま乗っていて、また溶けて落ちるのを待つ。これは確かに有効。
それ以外だと、ホムセンで売ってるグラスウールで優しく擦る。そうすると
多少表面が曇ったりするけど、ピカールで磨いて仕上げ。
どれくらい張りついたかわからないけど、以外に時間がかかるので、一気に
やろうとしないでコツコツ頑張る。

ちなみに俺もエストレヤ納車二日目で同じような有様。
他のバイクよりもマフラー熱くなるよとバイク屋に言われ、気をつけてたんだ
けど、マフラー以外の部分だけとりあえずカバーかけとこうとしたら、カバーが
マフラー(正確にいうとエキパイ)に一瞬さわっただけでジュッ。
その後「溶けないバイクカバー」というのを買ったけど、これは正解だった。
熱い間にかけても全然平気。

99774RR:2008/03/19(水) 20:47:43 ID:eOxBDeht
厚い間にかけたら、熱気がこもって錆びる
100774RR:2008/03/19(水) 22:22:33 ID:cVp0k6id
>>93
ホームセンターで小さいグラインダーが2,000〜3,000円で売ってるから購入して
ダ○ソーで鏡面仕上げのフェルトのバフみたいなのが200円
フェルトのバフみたいなのに付ける粘土みたいなのが100円

合計2,000〜4,000円でピカピカ元通り
101774RR:2008/03/21(金) 08:06:46 ID:OMYBbi3q
今日も雨だorz

洗車でもするか。
102774RR:2008/03/21(金) 21:38:07 ID:ZyJMSv8q
昨日はせっかく休みだったのにあんな天気だった
あったま来て、バイク用ケミカルからグラインダのバフまで使って台所のシンクとガス台をピッカピカに磨き上げてやったぜ!
ざまあみろ!





はぁ…
103774RR:2008/03/21(金) 21:44:18 ID:KsuF+Jz9
ガラスクリーナー見てみたが、やっぱり銅、真鍮、塗装面は使用禁止になってるよね。
あんな感じに泡が出る洗浄液が他にあれば便利だけど・・・。
クリンビューとかどうだろ。明日見てみよう。
104774RR:2008/03/21(金) 21:46:21 ID:DytvgXuZ
コンパウンドで30分磨き続けても傷が落ちない

鬱だ

グラインダー買うか・・・
105774RR:2008/03/21(金) 22:54:52 ID:LLJU5LFE
>>104
逆に小傷が(ry
106774RR:2008/03/22(土) 10:11:02 ID:ykSzfxbm
今日もまた花粉コーティング (´・ω・`)
107774RR:2008/03/22(土) 18:34:12 ID:JbvpfhoX
ちょっとスレ違いかもだけど
メットにブリスって銅ですかね?
108774RR:2008/03/22(土) 18:41:38 ID:EFZWKKdM
イインダヨ!

何も問題ないと思うが
109774RR:2008/03/22(土) 20:20:55 ID:dW4sg6Al
>>108
つや消し仕様かもしれんぞ
110774RR:2008/03/23(日) 08:12:29 ID:5AqnISOi
>>93
エンジンかけて、熱くなったマフラーをグラスウールでこすると一撃。
力もいらんから、傷もほとんど付かない。
111774RR:2008/03/23(日) 23:41:17 ID:/LOWNcZe
ウィンカーの調子がおかしくて見てもらった。
そしたらリレーが駄目になってたらしい。
原因はシートの下まで水かけて洗車していたのがいけなかったようだ^^;
洗車も水かける場所注意して掛けないとまずいな。
112774RR:2008/03/23(日) 23:46:56 ID:LYmVKnp7
そりゃそうだw
113774RR:2008/03/23(日) 23:50:46 ID:U3n4CgTN
ステンレスのマフラーが汚れてきた…ピカールで磨いておk?
114パラベラム@車板住人:2008/03/24(月) 00:10:15 ID:IKlvXUOM
基本的に水洗いは
上から下方向だべさ。

既出かも知れんけど
プロスタッフの「スリキズ消しポリマー」を使用してみた。
ボディもソコソコキレイになったけど
細かいキズで曇りガラス状態だったカウルスクリーンが
かなりクリアになった。あとメータガラスもOK牧場。

キズクリアRの半額程度でコレならアリっすよ。
115774RR:2008/03/24(月) 11:53:51 ID:VgbZjFIF
>>114
何処に売ってた?因みにお値段は?
116774RR:2008/03/24(月) 17:37:39 ID:O9dDxb++
>>113
オレはそうしてるよ
ピカールも研磨剤だから一応仕上に、ポリメイト
117774RR:2008/03/24(月) 22:37:33 ID:CQe+2oin
>>114
そのキズ消しってどんくらい効果持続するんだろ?
ググっても効果ばっかで見つからない・・・
(んでもなかなか好評価)
118パラベラム@車板住人:2008/03/24(月) 23:00:00 ID:IKlvXUOM
>>115
コーナンでゲット。
確か800円くらいだったか???
カウル無し車だと10回以上は使えそうな予感。

>>117
期間は未だ不明。
かなり気に入ってるんで、休みの度に
塗ったくってますわ(w
自家塗装で、鏡面仕上げコンパウンドで磨いた後の
仕上げに使ってます。
119774RR:2008/03/24(月) 23:19:01 ID:7vi8Jutn
120774RR:2008/03/25(火) 04:53:43 ID:7KxY3gfD
スリップオンのマフラーの中身を掃除したいんだけど
なにかいい方法ありますでしょうか?
カー洗剤で棒状のタワシでゴシゴシすればいいのかな?
121115:2008/03/25(火) 11:21:46 ID:k+lbVb8Z
>>118
コーナンなら近所にあるので行ってみるわ。ありがとう!
122774RR:2008/03/25(火) 17:59:06 ID:Crn7l8Vk
>>114-118
今日買ってみたお
なかなか良いね、コレ

タンク上面でちと試してみたけど、光かざしでまじまじと見なきゃ判らない程度に。
1回軽く塗っただけでコレなら洗車毎に塗れば・・・(*´д`*)タノシミダナァ
123774RR:2008/03/27(木) 03:54:05 ID:+C/FiWNT
ほしゅ
124774RR:2008/03/27(木) 20:28:48 ID:f25+9KnR
明日、晴れたら洗車しよう。
125774RR:2008/03/27(木) 20:48:28 ID:yZZwQsXy
>>124
ナカーマ
126774RR:2008/03/27(木) 20:48:49 ID:NGQTS6wk
なにその廃車フラグ
127774RR:2008/03/27(木) 21:01:26 ID:94fTBdey
>>1000なら洗車する
128774RR:2008/03/27(木) 22:13:08 ID:yZZwQsXy
>>127
1000おめ!洗車がんばれよ!
129774RR:2008/03/27(木) 22:18:59 ID:94fTBdey
うわあ>>1000とっちゃった・・・・・・
今からしてくるわ・・・・・or2
130774RR:2008/03/28(金) 23:13:23 ID:fmFQxAvm
バイト続きで納車から洗車できなかったけど明日やっとピカピカにできるぜうっひょおおおおおおおおおお

みんな洗車後の錆対策はどんな感じでしてる?カウル付のは外してフレームもやったほうがいいのかな?
131774RR:2008/03/28(金) 23:36:12 ID:HHzcNZyS
本気の洗車はバラして注油なども含めてやるだろうし
殆どの人の洗車は、外装メインじゃないかな。

自分は、普段は外装とか雨にさらされるところメインで
長距離走った後なんかは、チェーン洗浄+注油をしたりする。
132774RR:2008/03/28(金) 23:38:45 ID:fmFQxAvm
おーじゃあ見えるとこだけでも洗車後に6-66ブシューするとするか!トントン!
133774RR:2008/03/29(土) 10:43:37 ID:+GkG6SpJ
この前交差点で転倒して、外装がりがりやっちゃったんで
洗車する気も失せたとおもっていたが、今日軽く洗ってみる
つもりで始めたら、結局三時間以上やっちまったぜ。
134774RR:2008/03/29(土) 12:25:54 ID:XD4WRJ4P
バイク洗ってる場合じゃないだろ!!





で、その…なんだ…、
アレだよ、 アレ。
体は大丈夫なのかよ?
135774RR:2008/03/29(土) 14:15:03 ID:9e6Pkpzy
今日は天気良かったから、泥だらけだったXR250洗車したよ。

でも明日、明後日の雨でまた汚れるんだろうなー
136774RR:2008/03/29(土) 19:03:46 ID:CBK1UpxH
>>133
いいか、落ち着いて聞いてくれ
自分で気付いてないかも知れな
137774RR:2008/03/29(土) 20:34:33 ID:QS+9aqUY
ここで評判のフクピカ買って北。
エンジンルーム用とホイール用。
これで、いままでの腰痛を伴うウンコ座り洗車から解放されるかな?
ksrでも二時間近くかかっていたからなぁ
138774RR:2008/03/29(土) 20:41:26 ID:8g4YnEhN
二時間?

昼から乗ろうと思って朝一から始めても
気がついたらタイヤ外して、ダストシール外して、ベアリングのグリス入れ替えたりして
リンクもばらしたりして、気になってた電装部品の配線引きなおして
日が暮れるまでやっても時間が足りない。ということを月に一度はやってるような・・・
139774RR:2008/03/29(土) 21:39:18 ID:cL+Y+kXj
うちの近所にもいるよ、乗ってるより磨いてる時間の長いような人が
140774RR:2008/03/30(日) 10:40:24 ID:aXt3Xyus
ガソリンを満タンにしたらバイト君がすりきれいっぱい入れてくれました。
で、3日のらずに放置してたら漏れてたらしく白いタンクにガソリン染みが…
これってどうやったら取れますか?
141774RR:2008/03/30(日) 10:54:48 ID:gU1EIyDt
戦車初心者なんだけど
ネイキッドだから、どこに水ぶっかけていいやら悪いやらが分からない(´・ω・`)
できるのはタンクやフェンダーにワクースをかけるだけさ…

エンジンやらフレームやらもピカピカにしたいのに
洗車場も家のすぐ近くにあるのにorz
142774RR:2008/03/30(日) 11:01:59 ID:jiDURWDe
雨の中も走行できるようにはなってるが、基本的に圧力はかけない方がいい。
バケツの水をスポンジに含ませて使う程度。
ぶっかけるのは足回りの泥を落とす時くらいだな。
143774RR:2008/03/30(日) 15:36:20 ID:6syguaYV
自分の場合はコイン洗車場でガンガン水かけてるよ。
洗車後はしっかりと水分を取って、電装部分には電子部品用のクリーナーと
接点復活剤を軽く噴いてる。(ゴムや樹脂を傷めないやつ)

普段は屋内保管で雨の日は乗らないけど。
144774RR:2008/03/30(日) 18:18:37 ID:8jkxAsMk
洗ったけど洗うのマンドクセー('A`)


145774RR:2008/03/30(日) 20:58:03 ID:WTerxJ+1
>>134
右肩打撲と肋骨にひびが入っただけで、まあ比較的軽傷でした。
心配してくれてありがとうね。
146774RR:2008/03/30(日) 21:05:16 ID:MtTTuO3a
ユニコンって性能的にどうですか?
新車で買ったときにバイク屋に薦められて使ってて特に不満はありません。
けど他のワックスとかは使ったことがなくてよくわかりません。
綺麗な状態をできるだけ維持したいのでお薦めなもの等あればご教示お願いします。
147あた 2代目 :2008/03/30(日) 21:06:10 ID:xEmQkPni
CB350F CB400F (スプロケット)ワッシャー
148774RR:2008/03/30(日) 22:12:29 ID:84FvqTtu
ウィルソンのカーシャンプー(液性:弱アルカリ)を買ったのですが、これはゴム関係(ハンドルやパッキン等)NGなのでしょうか?

中性のものがあれば買いなおそうかどうか迷っています。みなさんはどんな製品を使ってらっしゃるのでしょうか。
149774RR:2008/03/30(日) 22:13:22 ID:9vwidstN
フクピカ使ってみたいんですけど、空冷エンジンのフィンの隙間とかも奇麗になるものですか?
150774RR:2008/03/30(日) 22:24:29 ID:tX9eB4hr
>>146
不満が無いならいいじゃないかあ
浮気して見たいならシュアラスターの安いのでも買ってみたらいいよ
ユニコンはピカピカで綺麗になるけど、深みが無いというかちょっと安っぽい感はあるな。
まさに中古屋に並んでるバイクの艶があれな訳だ。

>>149
チミは何か勘違いしてないか
151774RR:2008/03/31(月) 09:08:17 ID:h24kN/pP
>>149
指つっこんで一枚一枚拭けば綺麗にはなるぞ。
152パラベラム@車板住人:2008/03/31(月) 22:04:55 ID:fDvj/s26
>>149
フィンのスキマとか入り組んだ箇所は
哺乳瓶を洗うブラシを使うと吉。

あとメッキのエキパイの汚れ(軽く焼きついた程度)
なら、スチールウール(ボンスター)で擦るとキレイになる。
153774RR:2008/04/02(水) 13:24:48 ID:CLNkwnte
質問です
ディスクブレーキにディスクロックする時、手に黒い油がよく付きます
あそこはどうやって掃除すればいいですか?黒い油が付いてても、ブレーキに効きに問題ありませんか?

教えて下さい
154774RR:2008/04/02(水) 15:14:13 ID:uGYyB0pk
パークリ含ませた雑巾で拭く
155774RR:2008/04/02(水) 19:56:25 ID:Xc+sZh+9
というか、毎日走行後に磨けば黒くならない。
156774RR:2008/04/03(木) 00:04:03 ID:LylvxI3C
質問です。
バイク納車後、すぐにワックス掛けすれば
汚れや傷がつきにくくなりますかね?
近日初めてのバイク納車するので
「磨いてから走るか」「走ってから磨くか」思案中です。
157774RR:2008/04/03(木) 00:12:24 ID:aHrfu8sw
>>156
砂利とか車体にぶつかって傷の原因になり得るから走行前がいいんじゃない?
あと、汚れや傷付き難さならブリスなどのガラスコート系がオヌヌメ
158774RR:2008/04/03(木) 00:16:34 ID:RRoDU4TB
>>157
すばやいレス、THX!
では「磨いてから走る」方針でw
さっそく用品見てみます。
159774RR:2008/04/03(木) 00:33:19 ID:cONRotEh
ちょっと上のレスにガラスクリーナーで戦車って云うのがあったけど、グラスター
ゾルの説明に「用途:ガラス、鏡、電器製品、自動車ボデーなど」とある。

気づかなかった…。

グラスターゾルは塗装面にもOKって事なのかな?
160774RR:2008/04/03(木) 09:00:24 ID:p8wJ8pBi
>>156
毎日磨くのが一番です、走行中に付いた汚れを落としてやったほうが
掛けたカバーに汚れが擦れて、車体が傷だらけになるのを防げます。
私は手軽に磨けるプレクサスで毎日走行後に磨いてます。
161774RR:2008/04/03(木) 09:48:30 ID:K1o0lrLL
>>156
バイクなんて多少汚れて傷ついてナンボだぞ。
キレイに乗る心がけは大事だが度が過ぎれば犬に服きせて抱いて散歩するおばちゃんと一緒だぞ。
162774RR:2008/04/03(木) 09:52:06 ID:4lnXNN28
まー価値観は人それぞれだしねー
163774RR:2008/04/03(木) 13:55:05 ID:PJnN+SE+
いつも綺麗ピカピカに手入れしてると傷が一つでも付いたときに
めちゃくちゃ凹んでしまうから、肩の力を抜いていつも小綺麗にしてる。
これは自分の性格と経験から学んだw
164774RR:2008/04/03(木) 15:57:40 ID:cONRotEh
>>163
ナカーマ(・∀・)
165774RR:2008/04/03(木) 18:33:18 ID:p8wJ8pBi
多少傷が付いてても、車体全体のピカピカ度が高いと
他人の目には、あるはずの傷は全く見えなくなる事に気付いた去年の春。
166774RR:2008/04/03(木) 21:34:37 ID:302dFdIz
プレクサス使ってますが、吹いて一発目の拭き取りでサンドペーパー乙になるのが怖いです。
だから最初に吹いて、ある程度汚れが浮いてきたらごく軽く拭き取り、そのあともう一度吹いて
クロスのきれいな面で拭きあげる、という面倒な段取りを踏んでいます。
手軽で効果も高いけど、やっぱり洗車した後に使った方がいいんでしょうね。
ああ、マンドクセ。
167774RR:2008/04/03(木) 23:14:24 ID:Whc6ED5w
噴霧器で表面の汚れを取る。
車用シャンプーで泡立てた水を掛け、水分をはじきやすい砂などの汚れを浮かせる。
また噴霧器でシャワー。
今度は車用シャンプーを泡立ててスポンジで洗車。
またシャワーで泡落とし。
アクアクリスタルを施工した後に水拭き、乾拭きで拭き上げ。
少し時間を置いてプレクサスで仕上げ
168774RR:2008/04/03(木) 23:18:55 ID:5qvzQ5v/
バケツでバシャー
ウエスで水拭き取る
プレキサス
クロス掛け

バケツでry
ウエスry
フクピカ


この2パターンしかやってなす・・・
169774RR:2008/04/04(金) 00:00:47 ID:UsSLuVPs
タンクバッグでタンクがガリガリになって色々と諦めた
170774RR:2008/04/04(金) 02:03:45 ID:jubLD99h
バイクというのは洗えば洗うほど小傷が付くし錆びる
外気に触れているだけでくすんで行く
室内保管のバイクと野ざらしカバーだけのバイクを比較する
機会があるなら見比べてみるといい、半年で全然違う。

だからある程度の開き直りが肝心
汚れてなければいいやってぐらいが気楽でいい
171774RR:2008/04/04(金) 09:32:21 ID:uEwLt2nv
2年間雨ざらし(たまに拭くピカを使う程度)
で使っていたスクーターを洗車してみようと思うのですが

シャワーホースで砂埃を流す
        ↓
シュアラスターカーシャンプーで手洗い
        ↓
乾燥させてから小傷をHoltsリキッドコンパウンドで磨く
        ↓
プレクサスで仕上げ

という手順で問題無いでしょうか?
172774RR:2008/04/04(金) 10:12:46 ID:DYDr0vaU
>>171
目立たない部分で、工程を全部やってみて、仕上がり具合を試してみる事をお勧めする。
173774RR:2008/04/05(土) 00:52:44 ID:13SV/6Nv
ブリス使ってる方いますか?
174774RR:2008/04/05(土) 05:48:55 ID:74NgoWwL
>>173

バイクに使うならお試しキットみたいなの(本体+スポンジ+極細繊維クロス)でも充分だよ
東急ハンズで3000円もしない
175774RR:2008/04/05(土) 19:45:46 ID:LiF3eTiv
>>173
ブリスネオ使ってる。
効果は……あまり期待しない方が良いかもね。
施工した直後は綺麗だけど、宣伝みたいに「雨で汚れが落ちる」って事は無いからw
176774RR:2008/04/05(土) 21:21:56 ID:luW77fHg
和光のバリアスコートを買ってみた
まだ使ってないが良さそうな感じ
177774RR:2008/04/05(土) 23:08:17 ID:dxlnc3bl
タンクについたニーグリップのこすれ跡ってどうやってとってます?
コンパウンド?
178774RR:2008/04/05(土) 23:22:55 ID:4AIHSZUI
>>177
取り敢えず「花咲かG」で。
179774RR:2008/04/06(日) 00:04:17 ID:pHtR4arX
花咲かGって有名だけど、どれくらい効果あるの?
軽いこすり傷とか消える?
180774RR:2008/04/06(日) 01:09:57 ID:WcdPAWi5 BE:382010235-2BP(0)
>>179
消えるよ、コンパウンド入ってるみたいだし、、、

でも車用品店やホムセンに置いてあるハンネリワックスと効果はあんま変わらん気がする、
なら安いハンネリワックス買ったほうがいいんじゃ内科医。

とにかくバイク用ってだけで高すぎ!
181774RR:2008/04/06(日) 15:31:15 ID:RhG6JQaE
PLEXUS
あれってどうなんでしょ?使ってる人います?
感想を知りたいです。
182774RR:2008/04/06(日) 15:56:23 ID:VLJcGOMo
>>181
メガネのレンズにも使えるよ
183774RR:2008/04/06(日) 16:29:44 ID:LNxSfIk7
ちょっと質問。

オートグリムのスーパーレジンワックスって、マフラー・エキパイ周りにも平気でしょうか?
184774RR:2008/04/06(日) 16:37:13 ID:AUCLiovZ
>>181
とりあえずそれ使った後のスクリーンやヘルメットのシールドの
透明度がやばい。ちょーやばい。
185774RR:2008/04/06(日) 16:47:27 ID:+l3yXKQL
プレクサス最高だよな!
186774RR:2008/04/06(日) 19:21:26 ID:Geg/WtGG
今日プレクサスで洗車した俺が通りますよっと。

固形ワックスだと色んな隙間に白いカスが残ったりして面倒だけど
その心配がないのでとっても楽チン。
メーター周り等の凹凸の多い箇所も適当に吹き掛けてフキフキすれば良いだけ。
鏡面仕上げクロスがあると尚良し。
ミラーも透き通った様に綺麗になるし、黒い樹脂部分も綺麗綺麗。

殆ど未使用のゴールドグリッターがお蔵入りになっちゃったけどナ。。。
187774RR:2008/04/06(日) 19:35:14 ID:Gui+D4Kl
塗装面ではどんなカンジです?>プレ
188774RR:2008/04/06(日) 20:54:51 ID:P5iYNODp
ワックスとかで公式HPの宣伝ってあてにならないこと多いけど、プレクサスに関しては公式HPの
宣伝をほぼ鵜呑みにしちゃって大丈夫。

樹脂、メッキ、金属、塗装のクリア全部ぴっかぴかのヌルヌルになる
 (ちゃんとしたポジション座らないとニーグリップがすべるぐらいw

うちのSRで青空と顔が映り込むようになったよ >187
189774RR:2008/04/06(日) 21:11:40 ID:LMlmZry8
つかぬ事をお伺しますが、

ぴかぴかになるけど滑らないって言うケミカルってあるもんでしょうか?
ワックスなどでタンクを磨くとニーグリップしにくくなるっていうジレンマに陥ってます。
190774RR:2008/04/06(日) 21:26:27 ID:peynjHut
ガラスコート系は?
191774RR:2008/04/06(日) 21:47:33 ID:RRTlqc/v
>>189
タンクのデザインにもよるからなぁ…、俺は最初からニーグリップしやすいバイクだけを買うが…
熟練になると踵グリップだけで十分になっちゃうんだけどね。
192774RR:2008/04/07(月) 09:03:05 ID:DCb8NNUE
>>熟練になると踵グリップだけで十分になっちゃうんだけどね。
・・・マジすか?
193774RR:2008/04/07(月) 13:38:57 ID:WMq3ptQm
更に熟成するとイメージグリップだけで
194774RR:2008/04/07(月) 18:45:25 ID:P8RtWr4m
もっと熟成すると乗らなくても
195774RR:2008/04/07(月) 19:02:50 ID:BuUP4v5j
漂白されてるウエス
漂白されてないウエス

洗車に使うには、どっち使っても一緒ですか?
何が違ってくるのでしょうか?
196774RR:2008/04/07(月) 19:07:46 ID:Ct+HQZGf
>>194
事務用の椅子でバンクしてる人の事か!
197774RR:2008/04/08(火) 05:54:57 ID:mkQEqmMA
外で悲鳴が聞こえたので、ベランダから覗いてみたら
上半身裸のオッサンが雨に打たれながら雄叫びをあげていた・・・
コンビン行きたいのに、こんな基地害がいるんじゃ外出れん
198774RR:2008/04/08(火) 08:54:57 ID:zY3Oqr93
下半身裸で応戦すべき
199774RR:2008/04/08(火) 09:55:58 ID:78XxWBJL
>>198
悔しいがちょっと面白かった。

砂ピカールを作ろうと思うんだけどどんな砂使うの?
某雑誌みたいに都合よくビーズがある訳じゃないし…
200774RR:2008/04/08(火) 11:12:00 ID:gs+E7BCG
公園の砂
201774RR:2008/04/08(火) 13:42:22 ID:MKY/EZLo
洗車魂に火が付く雨模様
202774RR:2008/04/08(火) 13:55:34 ID:QWqpEaIV
洗車魂に火が付く前にウォータースポットが付きそうだ
203774RR:2008/04/08(火) 13:58:00 ID:gNX2Vecw
水を大量にブッ掛けるよりも、濡れ雑巾一枚で拭いた方が綺麗になる不思議。
204774RR:2008/04/08(火) 15:47:34 ID:zY3Oqr93
>>203
そんな恐ろしいことできるか!
205774RR:2008/04/08(火) 19:32:04 ID:yq0ghXLg
濡れぞうきんでいつも掃除しているけど、キズがつくの?
あんまり地面ビショビショにできないから
206774RR:2008/04/08(火) 19:32:50 ID:YOJ2AoSD
そりゃバイクそのままふくなら傷つくんじゃないか
砂とかついてるだろうし
207774RR:2008/04/08(火) 19:45:32 ID:xF379uxA
さぁ暑くなる、虫が飛び始めるぞ
そして秋になってもトンボが飛ぶ
208774RR:2008/04/08(火) 20:20:11 ID:zY3Oqr93
そして雪の季節になり、それが終わればまた黄砂が・・・orz
209774RR:2008/04/08(火) 20:21:11 ID:Op3d+B9N
誰か>>195
210774RR:2008/04/09(水) 00:04:57 ID:aM0wM9+1
新車で買って2ヶ月、ガレージに入れて
掃除してなかったらエキパイが錆びてた(涙
211774RR:2008/04/09(水) 00:54:10 ID:hViGVB9D
>>195
ほとんど影響も関係もないかと。
そこまで神経質になるなら毎回新品の
高級ウエスを使うって方法もある。
212774RR:2008/04/09(水) 08:44:56 ID:Pw6QxWAl
>>209
洗車に使用するウエスは吸水命!
ぬるま湯で浸け置き洗いして、よく脱脂しとかないとダメ
213774RR:2008/04/09(水) 08:48:24 ID:xU3rpZEZ
洗車初心者ですが
黒のフルカウルの古いバイクが小傷?薄い擦り傷みたいなやつと
ホイールをいくら洗っても乾くとまた汚れみたいに茶色く濁ってしまいます
この場合どれを使っていいのかさっぱりわかりません。
とりあえずワックスとかコーティング剤を一通り買ってこようと思うのですが
どれがオススメなのでしょうか?
214774RR:2008/04/09(水) 10:07:57 ID:ex7j2Zw+
>>213

まずは正しい日本語を習得しろ。
話はそれらだ。
215774RR:2008/04/09(水) 10:41:54 ID:Mkfrpflj
>213

洗剤つけて洗ってすすいだ後、ウェスで水滴拭き取ってる?
自然乾燥だと水滴ついてた場所に跡が残るよ

カウルの細かい傷については知らん。プレクサスである程度傷が隠れるらしいけど
216774RR:2008/04/09(水) 10:52:52 ID:4rMHroqU BE:687617093-2BP(0)
>>213
車体の細かい傷は出来るだけ粒子の細かいコンパウンド
たとえば液体コンパウンドでこすってみ、
深い傷にはダメだけどね。

ホイールはとりあえずボロキレかウエスにパーツクリーナ吹きかけて
それで拭いてみな。

ワックスやコーティング剤は下地がキレイじゃないと効果は少ないよ。
217774RR:2008/04/09(水) 11:14:03 ID:lQ6m+dPF
やっぱり濡れ雑巾が一番。
218774RR:2008/04/09(水) 12:11:37 ID:ZvWmzZYt
濡れぞうきんがダメってことは、フクピカもダメなんじゃないの?
219774RR:2008/04/09(水) 13:47:24 ID:jtPqzEJN
>>213の場合
花咲かGを使って傷を消して
プレクサスでコーティングというのは?
お手軽で良さそうだが
その後は定期的に洗車→プレクサスで
220774RR:2008/04/09(水) 14:55:07 ID:GBkj7ra+
>>218
勿論。
221774RR:2008/04/09(水) 16:32:42 ID:AzUkTL9G
床用ワックスがタイヤに
222774RR:2008/04/09(水) 18:59:05 ID:60cHXqEj
ここの住人はウエスを洗ってから使ってるの?
自分は購入したきたウエスをそのまま使ってるんだけど。
使い捨て。洗って再利用はしない・・・・
223774RR:2008/04/09(水) 19:10:26 ID:tg5mzVRp
このスレでプレクサスの評判がイイから
試しに小さいヤツ買ってみた。
何だこりゃ。小さすぎww
あっという間に無くなったよorz
224774RR:2008/04/09(水) 22:19:49 ID:VGbJ6lZ2
>>223
かけすぎじゃね?
225774RR:2008/04/09(水) 22:29:20 ID:0HxxnROw
>>222
洗ってあるウェスを使い捨てにしてますよ。
こういうやつ。
http://www.monotaro.com/p/0333/2296/
226774RR:2008/04/09(水) 23:49:01 ID:Pw6QxWAl
>>222
再利用するんじゃなくて、新品は吸水性が
乏しいんで、一旦洗って脱脂し、ほぐしてるんです。
それだけです。
227774RR:2008/04/10(木) 03:28:40 ID:pBTHmBVM
ウチは自家製ウェス。
そのため、パジャマやシャツはネル製のものを愛用。
228774RR:2008/04/10(木) 03:31:16 ID:1H5wWyPO
廃タオルはもけもけがいっぱい落ちるから使えんな
229774RR:2008/04/10(木) 12:14:42 ID:snFGmokv
さてさて、今日はこのスレでも有名な、ブリスとプレクサス、仕上げにレジンワックスをかけますよと。

何か注意点があれば教えてほしいのです。

成果はちゃんとupしまつ。
230774RR:2008/04/10(木) 12:17:01 ID:snFGmokv
とりあえず、ネバダルと液状コンパでしこしこ
231774RR:2008/04/10(木) 13:28:58 ID:nKSBwfCg
カウル→ディスク→ホイール
この順番でタオル使えばいんじゃね
232774RR:2008/04/10(木) 15:23:08 ID:G283woUA
ノートPCをプレクサスで磨いたら
キレイにはなったけど、スベスベになりすぎて使いづらいw
233774RR:2008/04/10(木) 15:38:04 ID:ostlqDCb
黒い携帯電話にプレクサスは効果が高い、指紋の油が付かなくなる。
234774RR:2008/04/10(木) 15:44:34 ID:oAU+jl6u
ツルツルになって落としまくるに一票
235774RR:2008/04/10(木) 16:05:42 ID:snFGmokv
うほww

気づいたら、4時間近く磨いてたwww

超自己満足〜
236774RR:2008/04/10(木) 16:10:57 ID:zzmqKtAS
>>235
エンジンとマフラーにプレクサス使っても大丈夫ですか?
大丈夫ならプレクサス買いたい
237774RR:2008/04/10(木) 16:11:39 ID:G283woUA
ノーパソをコーティングしておいてアレだが
携帯電話みたいに頻繁に素手で触れるモノはやめた方が良さそう
微量ながら化学物質が手に付くだろうし
それで何か食べたり、目を擦ったりと、健康に悪そう
238774RR:2008/04/10(木) 17:30:00 ID:wDiEdPVl
なんとなく思い付いてカークリームで家にある鏡磨いたらすっげー綺麗になった!
これは窓掃除もいけるとみた。当然メットやバックミラーもいけるだろ。
つーか万能すぎだろこれ。ついに彼女ができるかもしれんな。
239774RR:2008/04/10(木) 17:59:09 ID:5tbDP1yh
においきついしな。プレクサスは。
240774RR:2008/04/10(木) 18:01:35 ID:RxTAC9lR
>>238
自分の息子も磨いとけw
241774RR:2008/04/10(木) 18:05:01 ID:snFGmokv
写真撮ったけど、暗くてイマイチ。
車体が黒なので、あまり分らんな。

ライトアップ出来ればなー(´・ω・`)

>>236
耐熱温度的には問題ないみたいですよ。

242774RR:2008/04/10(木) 18:12:07 ID:zzmqKtAS
>>241
d
じゃあ車体全体にいけそうだね
においが強いと聞いてドキドキ
243774RR:2008/04/10(木) 18:17:06 ID:FFSl7trS
>>242
この変態さんめ!
244774RR:2008/04/10(木) 18:19:17 ID:snFGmokv
熱中しちゃえば問題無ww

スレの方々にお聞きしたいのですが、ネバダル使った時の白い跡はどのようにふき取ってますか?

自分の場合、洗車が二度手間になるのが嫌で、シリコンでふき取ってからプレクサス使いました。

ちなみに、プレクサスは金属やメッキ系にしか使ってません。
245774RR:2008/04/10(木) 18:25:44 ID:0zZursdd
雨ざらしにしとけば洗車の必要無し(^-^)b
246774RR:2008/04/10(木) 18:28:21 ID:WOwdF64q
雨が降り始める前に洗剤を垂らしておけば
豪雨ならそれなりにキレイになりそうだが
247213:2008/04/10(木) 20:55:53 ID:iY49cpqw
>>215
>>216
>>219
どうもです。一応ブレクサスのスプレーみたいのを買っときました
シールドやスクリーン等に使用ってあるけど、普通のカウルとかボディに吹きかけちゃって大丈夫なのかな?
248774RR:2008/04/10(木) 21:51:47 ID:ostlqDCb
>>247
プレクサスはプラスチックやゴム部品に使っても大丈夫なので、ブレーキ関係以外なら使ってもオッケー。
サスペンションのシールにも使うと動きが良くなる、でもシートは駄目、滑りすぎる。
249774RR:2008/04/11(金) 00:32:24 ID:4UODtIaF
プレクサス、飛び散ってなさそうに見えて意外と散るから、
吹くときはキャリパ・ディスクに真っさらな布被せときなよー。
250774RR:2008/04/11(金) 01:47:15 ID:SsTksjJe
基本的にプレクサスは布に一旦吹き付けてから使う。
薄い透明部品などに直接吹き付けると、急速に冷却されてヒビが入ってしまったりする。
スクリーンやメーターガラスやウィンカーレンズだと一気に割れたりする可能性がある。
251774RR:2008/04/11(金) 01:50:51 ID:lAlrHDhX
>>250
そうなんですか
今週末に初バイクきれいきれするから参考になります
252774RR:2008/04/11(金) 12:24:32 ID:SsTksjJe
>>251
車体に直接吹き付けると、液がどこに行くか判らなくて、狭い隙間に入っていくとその奥で汚れの原因になるから
ウェスに一旦吹き付けてから使うと安心、透明部品が割れるのは怖いしね。
プレクサスは一年以上使ってるが、普通のワックスよりも安心して使えるし、汚れも良く取れて本当に手軽にピカピカになる。
普通のワックスだとプラスチックに使うと溶剤で時間がたつと白くなってくるがプレクサスにはそんな事が無い。
プラスチック・塗装面には一番安心して使える、元々戦闘機のキャノピー掃除用の品物なので
ヘルメットのシールドの清掃に使うのが一番当たり前の使い方だったりする、多少の細かい傷は完全に無くしてくれるし。
253774RR:2008/04/11(金) 17:02:56 ID:SghpsO4d
プレクサスかシリコンスプレー
使うならどっちがいいんだろう?

みんなの意見だと同じような効果なんだよな
254774RR:2008/04/11(金) 17:30:07 ID:GLTFum7f
プレを直接樹脂にかけて割れるなんて話は聞いたことが無いし、実際有り得んと思うが。
直接かけて汚れを浮き上がらせるのがプレの身上なんだし。
ウェスに吹いて拭くってのはサンドペーパー乙じゃないか。

>>253

プレクサス>>>>>シリコンスプレー
255774RR:2008/04/11(金) 17:35:18 ID:SghpsO4d
プレクサスのが上なのか
シリコンスプレー派の人もこのスレには結構いないか?
256774RR:2008/04/11(金) 18:17:45 ID:beCeU6q8
プレクサスを試してみたくて近所のオートバックスに見に行ったら一番小さい缶で2700円した…(´・ω・`)
なんかお試しようにもっと安い缶はないのかな?
257774RR:2008/04/11(金) 18:21:19 ID:ToBVQ2n0
結構前の話だが、鈍器で198g缶が3000円くらいだった。
今もそれを使用中。
258774RR:2008/04/11(金) 18:38:23 ID:deyas25x
シリコンスプレーの利点っていうのは、安い。それだけ。
どうでもいいところにはシリコンスプレー。肝心なところはプレクサス。って感じでいいんじゃないのか?
ホイールまでプレクサスは勿体無いしね。

ああ、俺?
ユニコンクリームとシリコンスプレーで全部やってるわ。
259774RR:2008/04/11(金) 18:45:59 ID:I7GzJG6V
>>250
ドライヤーと缶スプレーでへこみを直す動画思い出した。
260774RR:2008/04/11(金) 18:52:54 ID:jcdFp7xU
ドンキなら368gのラージ缶が2980円で売ってる
もったいないのでチマチマ使ってたら一年以上持ったわ
261774RR:2008/04/11(金) 18:59:24 ID:IORQrdIf
ヤフオクとかでラージ缶が2000円前後だろ?
262774RR:2008/04/11(金) 20:23:49 ID:jP2BB+F3
L缶で3,000円ぐらいなんだから
ケチケチせずに使おうよ
263774RR:2008/04/11(金) 20:26:46 ID:deyas25x
人のものをどうこういうお前は何なの?
264774RR:2008/04/11(金) 20:27:11 ID:zTdlln2z
プレクサスって塗って拭くだけでいいのかすごいな。
シリコンスプレーでやってみるか。
265774RR:2008/04/11(金) 21:11:48 ID:GB5TUvLg
塗装面はプレクサス
それ以外の金属面はシリコンスプレー使ってる
266774RR:2008/04/12(土) 00:27:42 ID:sl42p2ri
俺もプレクサス鈍器で買ってる。
みんなシリコンスプレーはどこで買ってるの?
267774RR:2008/04/12(土) 00:31:36 ID:fUmd6gZz
近くのホムセンでなんかでかくて安いやつ。
クレのも持ってるけど。
でかくて安いやつはなんだっけエーゼットだっけかな
268774RR:2008/04/12(土) 00:35:17 ID:fUmd6gZz
違う。ごめん。グリーンエースてやつだった
269774RR:2008/04/12(土) 01:04:08 ID:Esb2KUe9
でかくて安い奴は溶剤入ってるから買わない。
普通サイズで安い奴買ってる。
270774RR:2008/04/12(土) 01:25:49 ID:fUmd6gZz
溶剤って石油系溶剤ってやつ?
あんまゴムとか塗装にはよくないんだっけ。グリーンエースのは入ってるな。
271774RR:2008/04/12(土) 01:33:25 ID:00AnrJ7N
普通にKUREで無問題
272774RR:2008/04/12(土) 02:16:33 ID:Esb2KUe9
>270
そうそう。わざわざ塗装や樹脂を侵さないシリコンスプレー使う意味が無くなるからね。
友人がブレーキキャリパのピストンシールの隙間に間に合わせで使ったら見事に固着した。
273774RR:2008/04/12(土) 05:52:53 ID:sl42p2ri
そうなのかあ。知らなかったサンクス。
いままでプレクサスで全て賄ってたけど、
一部は溶剤無しのシリコンスプレーに切り替えます。
274774RR:2008/04/12(土) 07:49:45 ID:ObXTTxza
KUREのがおすすめだよー
275774RR:2008/04/12(土) 09:17:47 ID:l7xJuoI9
>>273
プレクサスはゴムも痛めないから、使おうと思えばキャリパーのピストンシールやサスペンションにも使える。
ブレーキダストも一瞬で落ち、溶剤や研磨材は一切入ってない、しかも耐熱温度は1400度。
しかし、メッチャ良く滑るのでブレーキディスクには着けちゃ駄目、耐熱が1400度なのでブレーキ掛けても簡単には無くならない全然効かない。(体験済み)
276774RR:2008/04/12(土) 09:19:22 ID:GQTLzbKk
フロントフォークとかは流石にプレクサスでしてないなぁ
277774RR:2008/04/12(土) 09:20:15 ID:Ja9kqGs9 BE:356543227-2BP(0)
>>耐熱温度は1400度

なんかのネタか?
278774RR:2008/04/12(土) 09:29:40 ID:l7xJuoI9
>>277
しっかりパンフに書いてあった。
あまりの凄さにアグリもアングリ。
279774RR:2008/04/12(土) 09:30:41 ID:ObXTTxza
公式HPみたらそれっぽく思えるから凄い ほんとプレクサスは神やで〜
280774RR:2008/04/12(土) 10:02:37 ID:l7xJuoI9
おぉ!神よ!、プレクサスを与えてくださって感謝します!
思えば長い苦闘の日々でした…あの日ワックス掛けが終わってバイクを良く見たら白い付着物が付いていたんです…
ワックスの残りカスだったんです!!、固形はもう駄目!、跡に白いのが残るから!、静電気も酷いし…固形は使えなくなりました…
そこで液体ワックスを使ったの…、おぉ!神よっ!!、何故貴方は私にこんな試練を!?
液体には溶剤がたっぷりと含まれていたの…、汚れは落ちるけど同時に塗装面も侵してしまったの!!、しばらくしてワックスが無くなると艶消し状態に!!
神よっ!!、お許しを…もう他のワックス等には浮気しません…神が与えてくださったプレクサス、プレクサスに愛を注ぎますぅぅっ!!
絶望に打ちひしがれて、道を歩いていたら一軒のお店の中で衝撃的なビデオCMに出会ってしまいました…
281774RR:2008/04/12(土) 10:03:06 ID:l7xJuoI9
「プレクサス!これは革命です!!」アグリ様!!、元F1の貴公子のアグリ様でいらっしゃられるのですね!!
私をこの絶望の日々から救い出して下さる為に神から遣わされた天使!!、私は確信しました!、これは運命だと!、生まれる前から決まっていた事だと!!
私はすぐさまプレクサス(大)を12本買ってレジへ向かいました!!、一本4000円近くするのですが、そんな事は問題ではありません!
これ一本で心の平安が得られるのならば、お金など問題ではありません!、他の意味も無い事に遣うのならプレクサスを買った方が100万倍も幸せになれるでしょう!
プレクサス!あぁっ!!、この一見安っぽい日本語説明書のシールが聖書に書かれた文言を思わせる神々しさに包まれている…
キャップを開くとカポン…と音がする…、神よっ!!私に至福の音を響かせて下さったのですね!!、プレクサスは世界の音をも支配するのですね!!
逞しく太い黒々とした本体を握ると少し自分の体温が上がっているのが判ります…良く振ったあとにボタンを軽く押してみると…プシュー!!
おぉぅっ!!、出ます!たった一押しするだけで直径30cmほどの面積に均一に神の御心に満ち溢れてしまい!私は頭がクラクラしてしまいました!!
それに…何か臭います…これは!この香りは!!、この神々しい刺激的な香りでプレクサスが飲み物ではない事を私に知らしめて下さっているのですね!!
なんというご配慮!!神よ!!、貴方は無知な人類にこれほどまでの御心を掛けてくださって、あまつさえバイクを磨き上げる喜びまでっ!!神よ!!
あとは拭くだけ…あとは拭いて磨き上げるだけ!、なんという簡単さ!、まさに神業!!、プレクサス!これはもう宗教です!!
282774RR:2008/04/12(土) 10:14:35 ID:d62L51wz
>>280-281
糞ワロタ
283774RR:2008/04/12(土) 10:15:16 ID:URWVO+hX
↑長い。
284774RR:2008/04/12(土) 10:17:11 ID:ObXTTxza
ひどすぎるw
285774RR:2008/04/12(土) 11:04:51 ID:R+ftAbce
プレクサスの効果はおおざっぱに
「洗浄+保護膜形成+小キズ消し」でOK?
286774RR:2008/04/12(土) 11:12:06 ID:yCoMFPK5
プレクサス買ってくる!ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
287774RR:2008/04/12(土) 11:42:42 ID:pEFQQeue
>>285
研磨剤入ってないから小傷は消えないと思うよ
コーティングによって遠目に見ると分かりにくくなるかもって程度
288774RR:2008/04/12(土) 14:27:02 ID:WCSHHIBU
話題になっているガラスクリーナー(184円)をホムセンで買ってきました。
もろ家庭用だけど、車用と成分一緒で、弱アルカリ性です。
奥多摩行ってドロドロになったKSRの下回りをこれで奇麗にするよ。
289774RR:2008/04/12(土) 15:21:25 ID:V3epM+fM
プレクサス買ってきた
高かった
磨こうとしたら綿100%の布が家に無い\(^o^)/
大事なTシャツだけ綿だった。さて破こうかな
290774RR:2008/04/12(土) 15:25:02 ID:HYFmsdfS
シリコンの耐熱温度だね
291774RR:2008/04/12(土) 15:28:58 ID:V3epM+fM
シールドの内側にプレクサスやろうか迷ってる
臭くなるかね?
292774RR:2008/04/12(土) 17:22:13 ID:Hr+Nn5Sy
ワコーズの新しいコーティング試した人はまだ居ないんかね?
293774RR:2008/04/12(土) 17:45:18 ID:V3epM+fM
シールドがプレクサスくせえええええええええええええ
294774RR:2008/04/12(土) 17:46:29 ID:d62L51wz
>>292
なんかそれバイク屋にいったらお試しで勝手に吹きかけられた・・・
まあよかったっちゃあよかったね
295774RR:2008/04/12(土) 17:50:28 ID:5iCbF0Aj
>>292
俺も今日用品屋に行ったらワコーズが来てて
「良かったらヘルメット無料で磨きますよ!」って言われたんで試してきた
正直、普段ブリス使ってるので差が分かりにくかったw
濡れた状態からでも施工できたり、施工初期では撥水性、その後疎水性になる辺りもブリスに似てる
でも汚れ落とし効果もあるらしいので、系統で言えばプレクサスに近いかも?

ブリスもプレクサスもマイクロファイバークロスも持ってる俺はしばらく必要ないと感じた
296774RR:2008/04/12(土) 18:09:58 ID:V3epM+fM
>>295
シールドが臭い
助けてください
297774RR:2008/04/12(土) 18:27:14 ID:5iCbF0Aj
何故俺を指名するかw
シールド開けてしばらく放置しとけw
298774RR:2008/04/12(土) 18:37:20 ID:hl1eXAXe
久々に洗車した
水洗い→花咲かG→プレクサスな感じで
キレイにはなったけど疲れた・・・
次からはナップスで洗車してもらうことにする・・・千円だし
299774RR:2008/04/12(土) 19:00:57 ID:jTgg84O8
プレクサスでヘルメット磨いたおかげで、
突然の小雨でもなんともないぜ
300774RR:2008/04/12(土) 19:28:40 ID:cDtMTg49
プレクサスでヘルメット磨いたおかげで、
出て行った嫁さんが帰ってきたよ
301774RR:2008/04/12(土) 19:47:24 ID:za5ZS2GL
プレクサスでヘルメット磨いたおかげで、
だれも僕を貧弱な坊やと呼ばなくなりました
302774RR:2008/04/12(土) 20:48:15 ID:G67DiA+G
プレクサスでヘルメット磨いたおかげで、
短小包茎が治りました。
303774RR:2008/04/12(土) 20:53:12 ID:AXsun+Yv
プレクサスでヘルメット磨いたおかげで、
お母ちゃんの癌が治りました
304774RR:2008/04/12(土) 21:11:00 ID:Ja9kqGs9 BE:534814237-2BP(0)
プレクサスでヘルメット磨いたおかげで、
ワンクラス上のスゴ腕ライダーになれました。
305774RR:2008/04/12(土) 21:31:48 ID:82pNy8g5
プレクサスでヘルメット磨いたおかげで、
僕のバイクが4stから2stに変わりました
306774RR:2008/04/12(土) 21:53:40 ID:URWVO+hX
プレクサスの人気に嫉妬w
307774RR:2008/04/12(土) 22:14:18 ID:Dra4xuuR
プレクサスでヘルメット磨いたおかげで、
ヘルメットを盗まれました。orz
308774RR:2008/04/12(土) 22:48:35 ID:mpmf7RwS
プレクサスでヘルメット磨いたおかげで、
プレクサスが減りました
309774RR:2008/04/12(土) 22:49:27 ID:QNLcGJoo
プレクサスでヘルメット磨いたおかげで、
気筒数が増えました
310774RR:2008/04/12(土) 22:53:33 ID:d62L51wz
プレクサスでヘルメット磨いたおかげで、
亀頭数が増えました

311774RR:2008/04/12(土) 23:00:07 ID:82pNy8g5
プレクサスでヘルメット磨いたおかげで、
髪の毛が生えてきました

312774RR:2008/04/13(日) 03:47:45 ID:qzGwd7w6
スキンヘッドのオッサンがプレクサスを頭に吹いて手拭いで磨いてる様を想像して吹いたwww
313774RR:2008/04/13(日) 10:40:42 ID:WZyp+tfR
>>311が面白い!
314774RR:2008/04/13(日) 11:52:47 ID:8S4K6I+6
>>298
ナップスの洗車ってどう?
315774RR:2008/04/13(日) 12:24:15 ID:5kSqZkRc
>>314
ナップスでバイクを洗車したおかげで、(ry
316774RR:2008/04/13(日) 12:24:45 ID:Q5iFl0Bf
>>311
これの効果が本当にあったら、天文学的な数字の収入が見込めるのにな。
317774RR:2008/04/13(日) 14:06:41 ID:5q/OEUZr
>>315
ブルースチームという蒸気を使って
どんな細かい所の汚れも取ってくれるらしい
http://naps-jp.com/html/nbs/index.html
スクーターなら外装全部やって千円〜二千円だから安いな
318774RR:2008/04/13(日) 14:25:18 ID:Gt8ceThC
全店でやってくれればなぁ

東京の東の端に住んでるから世田谷も三鷹も遠いよ
319774RR:2008/04/13(日) 14:55:43 ID:dlxh3SDa
>>316
テカテカであまーい匂いするのハゲ頭の出来上がりさ
320774RR:2008/04/13(日) 16:06:13 ID:vKAuLhRU
ブリスって
どうやって剥がしたらいいんだろう?
液体コンパウンドでゴシゴシすれば落ちますか?
321774RR:2008/04/14(月) 00:24:11 ID:uBuCZSrs
洗車の時は、いきなり水かけるより
洗剤を水で薄めてスプレーでかけたほうが良いよ
汚れが浮き上がる、その後水で流す
タンクなどの水だけで落ちない埃汚れは、これだけで落ちる。

水かけた上にいくら洗剤かけても、水の上に洗剤が浮いてるだけ
だから、擦らなきゃ落ちない

油汚れなども先ず洗剤、かけて暫く置いておく
乾かないように(洗剤が)ラップなどをかけておくと良い

322774RR:2008/04/14(月) 02:26:48 ID:4noCCHaQ
ついでにカウルは全部ひっぺがして一緒にお風呂に入ると良い?
323774RR:2008/04/14(月) 11:35:07 ID:raTR0r5r
フルカウルのマシンって外装を奇麗にして終わり?
それともカウルとりはずしてエンジンも奇麗にしているの?
エンジンやラジエタ周りも泥やらオイルやらで汚れていると思うけど。

ネイキッド乗りとしては、気になる。
324774RR:2008/04/14(月) 12:15:19 ID:yFN54ynq
ずっと洗ってなかったから見るのがイヤだ>エンジン周り
325774RR:2008/04/14(月) 12:16:24 ID:QIhUocT1
>>324
わかるその気持ちw

チェーンってブラシでゴシゴシこすって汚れ落としても大丈夫なの?
326774RR:2008/04/14(月) 12:18:05 ID:142THfId
真鍮はだめだからやわらかいのでやさしくね☆
ってどっかにかいてあったkigasu
327774RR:2008/04/14(月) 13:09:14 ID:KbSY3XpX
スリキズ消しポリマー使ってみたけど、あんま消えない・・・
ツメが引っかからない&光の加減で見える程度のキズだから、コンパウンドの方が良いかな?

>>325
チェーンクリーナーにブラシがオマケで付いてくるヤツが有るよ。

使い古したハブラシでもおk
328774RR:2008/04/14(月) 15:35:47 ID:LPfylVTc
>>327
コンパウンドの一番細かい奴から試してみることを勧める。
329774RR:2008/04/14(月) 16:31:36 ID:KbSY3XpX
>>328
ミラックス買ってみました。

結果ヽ(゚∀゚)ノ SUGEEEEE!!

ヌラヌラ鏡面ですよ・・・
330774RR:2008/04/15(火) 16:12:22 ID:DkTMglr1
洗車日和だったな。ひさびさに
331774RR:2008/04/15(火) 16:14:50 ID:IsuVIew+
ブレクサスで初洗車したが
拭き取る時にウェスの綿がボロッボロ落ちてくっつくわで大変だった
ブレクサス事態はかなりよかったけどシートに誤ってついたら滑って落っこちそうになったわw
332774RR:2008/04/15(火) 21:29:14 ID:VtPtWMhv
>>331
プレクサス・・・・
333774RR:2008/04/15(火) 22:17:25 ID:YALW9DLw
何か物凄く汚れ取れそうな名前だなw
334774RR:2008/04/15(火) 22:20:03 ID:VEloT9uU
デラ臭ス
335774RR:2008/04/15(火) 22:50:19 ID:vvpkHSA2
うっかり笑っちまった
336774RR:2008/04/15(火) 22:54:01 ID:x587QR3M
>>335
失格
337774RR:2008/04/15(火) 23:37:27 ID:crKkDPJq
プレクサスをV-Max(黒)とスズキアルト(銀)に使ってみた。

V-Maxはツルツル&キラキラになりかなりいい感じ。
エンジンにも使える。ただふき取りしっかりしないと虹色に・・・(;´Д`)
エンジンに関しては、ウエスにホント少量つけて拭く、というのが王道かも。

本当はエンジンにはエンジンワックスを使いたいんだけど・・・
エンジンワックスとプレクサスを比較したいが、お金がない;;;

総じて、ピカピカになるし気楽だし、良い品だと思う。
しかし周りがピカピカになるとタイヤのマットさが際立ち残念な感じになる(笑)
でもバイクのタイヤにタイヤワックスって怖いしなぁ・・・
業者はどうやってタイヤをつやつやにしてるんだろ?


アルト(銀)は・・・
あまり感動的な仕上がりにはならなかった。。
薄い色には向いてないのかな。濃い色の車両を使ってる人は是非プレクサス。

余談だけど、ウエスって本当に良い。ホムセンで10枚400円くらいだし。
338774RR:2008/04/16(水) 00:00:19 ID:VtPtWMhv
>>337
ウエスはワークマンで1kg(net)で1000円しないよ
339774RR:2008/04/16(水) 00:04:44 ID:Va21BgGJ
ウエス2kg1000円で売ってるぜ。
340774RR:2008/04/16(水) 00:16:17 ID:VaUB4gjK
>>338
>>339

量は魅力的だけど、
切るのがめんどくさそうだという理由で楽な道へ・・・(((´・ω・`)

もしかして切ってあったり?
341774RR:2008/04/16(水) 00:24:29 ID:Va21BgGJ
>>340
10センチ角くらいの布をつなぎ合わせて30〜50センチ角くらいのサイズにしてある
342774RR:2008/04/16(水) 00:53:56 ID:+5Y1Ac8T
どこの誰が着古したのかわからん中古Tシャツのウェスなどで
自分の愛車を磨くなんて想像しただけで…ウゲェ。
343774RR:2008/04/16(水) 01:06:41 ID:Va21BgGJ
>>342
普通に考えたら、縫製工場とかの余ったクズ布だろうw
344774RR:2008/04/16(水) 02:07:45 ID:+5Y1Ac8T
345774RR:2008/04/16(水) 02:32:37 ID:Va21BgGJ
>>344
うちの店のは余り布から作った物だった。
346774RR:2008/04/16(水) 14:35:17 ID:05hExyWW
>>343
実際に有る、Tシャツならまだ良い、
これ、どう見てもパン・・・
347774RR:2008/04/16(水) 19:15:45 ID:ZeQ4ww1A
ナプキンで拭くと驚きの艶に!!
348774RR:2008/04/16(水) 19:28:55 ID:ppSSq+bh
ストッキング最強。それも中古のほうがいい
349774RR:2008/04/16(水) 19:36:28 ID:/vsk025/
手近に布が無かったんで、
「彼女のナプキンで水分拭き取ればいんじゃね?天才現るw」
ってやってみたことがある。
小さいのに意外と吸うんでびっくり。
ナプキンてすげえのな。
てかどんだけ出血してんだよって思ったんで
彼女が帰宅してすぐに報告。
もちろんグーで殴られた。
350774RR:2008/04/16(水) 19:43:16 ID:qYOlPzbc
おかしいよね彼女なんていないのに
351774RR:2008/04/16(水) 20:10:16 ID:ZeQ4ww1A
妄想乙
352774RR:2008/04/16(水) 20:54:25 ID:j3PlVIIQ
彼女?
母ちゃんの使ったんだろ。
353774RR:2008/04/16(水) 21:42:35 ID:05hExyWW
モトクロスやエンデューロでは、オデコの汗止めにナプキン使うよ。
目に入ったり、ゴーグルのレンズに付着するのを防ぐため。
すげー吸うよ。
354774RR:2008/04/16(水) 22:34:36 ID:iqIFU4gg
会社で使ってるウエスはすんごい色々な種類の布が入ってる。
カーテンの生地だったり、汗臭い黄ばんだTシャツだったり、トランクスだったり…ブリーフだったり
たまに○ょうじょ?のキャラクターものパンツなんかも混入している。
一体どんなルートから仕入れてるんだか…
355774RR:2008/04/16(水) 23:08:41 ID:j3PlVIIQ
以前ウエス工場の特集観た事ある。
仕入れは普通にゴミからじゃない?もちろん分別で出されたやつ。
工場は日本にもあるし、生産は自国のゴミからだろうね。
356774RR:2008/04/17(木) 00:58:55 ID:tM7xV7m3
古着市場からだと思うけど
あれって一山いくらで仕入れるから
商品として使えないものが凄い出るんだよ
そういうのを引き取ってるんじゃないかな?
357774RR:2008/04/17(木) 18:54:20 ID:0DfKFGf4
カインズでシリコンスプレー特売していたから
買い貯めしてきた。
1本420ml 180円 
速乾性でべたつかないタイプだってさ。
358774RR:2008/04/17(木) 19:00:19 ID:OtlAbi6C
メンテ商品にはカネおしまないんだな
359774RR:2008/04/17(木) 19:03:18 ID:AI6bVM14
>>357
KURE製品?
360774RR:2008/04/17(木) 19:09:08 ID:0DfKFGf4
違う 「H,S シリコンスプレー」
エーゼットって所のやつだよ。
カー用品じゃ無い所のが安いから。

リュックに8本詰め込んできたw
361774RR:2008/04/17(木) 19:11:56 ID:AI6bVM14
>>360
あ〜AZか。近所にカインズあるから行って来るわ。情報サンクス
362774RR:2008/04/17(木) 20:56:08 ID:Gi5XtyzT
シリコンスプレーはクレだろ・・・・
363774RR:2008/04/17(木) 21:50:00 ID:aLC+m1vQ
溶剤はいってなければいいんじゃね?しらないけど
364774RR:2008/04/18(金) 01:00:55 ID:vupaG2hc
ブリスなどのガラス系コーティング剤でコーティングしたあとに、
ちょっとした汚れはプレクサスを使っても大丈夫でしょうか(・・?)
365774RR:2008/04/18(金) 01:07:21 ID:rvYMCyC+
問題ないらしいよ
366774RR:2008/04/18(金) 11:36:51 ID:IUw8L9ra
こまめに洗車しても、近くで工事してるせいなのか砂埃が毎日のように付着してる・・・('A`)
367774RR:2008/04/18(金) 14:36:04 ID:4gvQFN7K
ブリスブリスブリス

ってCMあったね
368774RR:2008/04/18(金) 15:14:56 ID:fdBKRNDw
>>337
>しかし周りがピカピカになるとタイヤのマットさが際立ち残念な感じになる(笑)
>でもバイクのタイヤにタイヤワックスって怖いしなぁ・・・

食器用洗剤と台所スポンジの裏面(硬くてザラザラしてるほう)でタイヤを洗う。
ブレーキダストで茶けた感じになっているのが落ちるまでガシガシ洗う。
(亀の子タワシだとゴムにキズが深く入る可能性があるので、ブラシを使うなら柔らかめのナイロンブラシで)
その後、完全乾燥させる。

側面だけならブリスをウエスに染み込ませて塗る方法もあるが、(俺はブリス派)
こういう(↓)商品もある
テロソン タイヤ染めQ
http://www.teroson.co.jp/someq/tire01000.shtml
どちらも一般的な油性タイヤワックスのようなギラギラ感はないけど、白ボケ感が気になるならお試しあれ
369774RR:2008/04/18(金) 20:11:47 ID:7oyy3SXz
>>364
 ヘルメットにCR-1を施工して貰った際に日頃のメンテで質問したら
プレクサスで全然問題ないと言う返事を貰ったよ。
ブリスはノーマルなら効果切れる期間がそんなに長くないから
皮膜切れ近い時にはメンテが効果あるかもね。

 そういう意味ではバリアスコートが気になるかな。
高密度ガラス系ポリマーってのがブリスやCR-1のようなガラス皮膜を
作ってくれるなら、プレクサスの洗浄性とブリスの様なガラス皮膜での保護
も狙えて一石二鳥でいいんだけど。 ホイールに良さそう。
使った方使用感いかがですか?

でも説明みてたらポリマックスが頭をよぎった・・・(´・ω・`)
370774RR:2008/04/18(金) 21:17:20 ID:iWAkzLLi
>>357
遅レスで申し訳ないが、ビバで全く同じ商品を通常価格の178円で買った
ばかりだよ
>>362
kureのシリコンスプレーと同じ容量だったよ、AZの物
使い勝手も用途も缶に表示されてるのと対して変わらなかった
と、AZの前にkureを使ってたので比較できました
371774RR:2008/04/18(金) 22:16:25 ID:HxKAlzZ4
372774RR:2008/04/18(金) 22:30:40 ID:tLb+iGwc
>>371
420mlって言ってなかったっけ
373774RR:2008/04/18(金) 22:32:23 ID:h8eCHKsw
このスレをみてメットに初プレクサスしてみた
ぴかぴかはぁはぁ(*´д`*)してたら手が滑って…


  ( ゚Д゚)
   | L |L  ゴトンッ
   ノノ 川
    の




あぁぁぁぁぁぁぁぁ
374774RR:2008/04/18(金) 22:36:37 ID:xubKxF5g
ネタはいいから
375774RR:2008/04/18(金) 22:42:25 ID:HeVctw9/
>>374
お前プレクサス使ったことないだろ
376774RR:2008/04/18(金) 22:45:41 ID:tD4jq/Od
>>370 (; ̄Д ̄)なんじゃと?
ビバってホームセンター初めて聞いた^^;
うちの県には無いみたい。。。

>>371
カインズのはそのどちらでもない。
品番は007

ttp://www.az-oil.jp/goods/08.html
買ったやつのパッケージはちょっと違ってたな。
でも品番同じだからこれだと思うよ。

成分は、シリコンオイル・噴射剤って書いてあるだけ。
377774RR:2008/04/18(金) 22:47:35 ID:jCpwu/Jm
>>375
テュルッテュルになるが、あの臭いはヘルメットにはキツイです
シールドに使ったらかぶるのは2日後にするよね
378774RR:2008/04/18(金) 22:48:23 ID:tD4jq/Od
あっ!

『ドライタイプ』の後に(無溶剤)って書いてあった。

だから無溶剤だな^^
379774RR:2008/04/18(金) 22:51:54 ID:tLb+iGwc
>>376
あぁ、これならうちの店の工具売り場にもあった気がする
380774RR:2008/04/18(金) 23:04:20 ID:HxKAlzZ4
いいな安くて、溶剤いりのしかないやあ
ビバってビバホームやらトステムビバやらだよな。
あれ全国区じゃなかったのか!
381370:2008/04/18(金) 23:05:18 ID:N5O9f0An
>>371のはAZの006で数年前に同じホームセンターで198円で買ったよ
去年モデルチェンジしたんじゃなかったっけ、>>377の言うとおり品番は007
で緑の缶、小さい携帯用?の物もあったね80mlだったかな
小さいのは90円だった

AZのシリコンスプレーで青の缶のブルーっていう商品もあったけど、こっちは
さらにすべりがいいらしい、でも400円近かったので買ってない
382774RR:2008/04/18(金) 23:07:39 ID:vBVM3VGS
>>373
ヘルメット外側の小キズはともかく
ただ落としたくらいじゃ性能上はなんとも無いから忘れよう。
383774RR:2008/04/18(金) 23:07:39 ID:N5O9f0An
スマソ、>>376だった
384774RR:2008/04/18(金) 23:13:13 ID:jCpwu/Jm
>>383
(´・ω・`)
385364:2008/04/18(金) 23:20:21 ID:vupaG2hc
>>365
>>369
ありがとう!!
386774RR:2008/04/18(金) 23:22:23 ID:vFT+D6Aa
黒いバイクはキズがよく目立つね・・・。
ニーグリップの跡とか洗車キズを治すのは、
コンパウンドを使って粗め→鏡面でおk?
塗装にはストレスだろうな・・・。
387774RR:2008/04/18(金) 23:24:08 ID:tLyzD6l1
>>386
ツメが引っかかるくらいのキズなら粗め→鏡面でおk
引っかからない程度なら鏡面だけでおk

ミラックス(・∀・)イイヨイイヨー
388774RR:2008/04/18(金) 23:33:44 ID:+5Ej8cpC
タンクそれでやってみようかな・・ミラックスかあ
389774RR:2008/04/18(金) 23:36:34 ID:vFT+D6Aa
>>387
どうもどうも
ホルツのコンパウンドミニセットで磨いたけど
微妙にまだ曇ってるので困ってました。
0.02μとはすごいな。
390774RR:2008/04/19(土) 16:34:32 ID:yONYBnYn
洗車とチェーン注油のために、ハードラインのローラスタンド買おうと思うのだが、
既に使っている人いたら使い勝手のインプレキボンヌ

おとなしくメンテナンススタンド買ったほうがよいのだろうか。。?
(メンテナンススタンドDTだけど。。。)
391774RR:2008/04/19(土) 16:41:44 ID:engVQMuL
3980円のAPのやつでいいじゃーん
392774RR:2008/04/19(土) 17:03:48 ID:yONYBnYn
スマソ。バイク書き忘れてた。
ハヤブサです。
393774RR:2008/04/19(土) 20:24:30 ID:Y0NjjbWk
どっかのブログで使いにくいっていってるの見た気がする
ズレるんだとか
394774RR:2008/04/19(土) 21:55:33 ID:eOQ0LAvN
スーパーポリメイトを買いました。
でも買って10年のスーパーディオの全体には洗車傷があり、
先にこれを取りたいです。

真っ先に思いつくのはコンパウンドですが、
細かい洗車傷をとるのに適したコンパウンドの粗さは
どれくらいでしょうか?
お勧めの商品があれば紹介お願いします。


395774RR:2008/04/19(土) 22:01:27 ID:1pccxhIP
>>394
つ【ピカール】


金属磨きだけど、私は大変満足です
396394:2008/04/19(土) 22:07:43 ID:eOQ0LAvN
>395
ピカールですか、家のお仏壇をあれで磨いてます。
バイクのボディーでもいけますか。
397774RR:2008/04/19(土) 22:24:51 ID:nqlKE47c
ピカールの万能さは異常
398774RR:2008/04/19(土) 22:27:30 ID:z64LtUhH
>>397
さび取りに使えますか?
399774RR:2008/04/19(土) 23:01:38 ID:nqlKE47c
使えるよ
400774RR:2008/04/19(土) 23:24:50 ID:2b3f5Uke
400get!
401774RR:2008/04/19(土) 23:31:00 ID:LgLM41HI
この時期はだめだ。
走りたい誘惑に負けてなかなか洗車できねー。
次の休日こそは・・・
402774RR:2008/04/19(土) 23:34:55 ID:wCuVoRG5
最近ずっと雨だから洗車できないや。
しかも家が川の前だから虫が飛びまくりで……
403774RR:2008/04/19(土) 23:49:26 ID:1pccxhIP
>>398
出来立ての点錆は軽くゴシゴシすれば落ちる
404774RR:2008/04/20(日) 01:15:49 ID:v4nAJtVe
ホイールがオレンジ色でよごれが目立つので、汚れを落ちやすくする
コーティングするようなものってなにかありませんか?
405774RR:2008/04/20(日) 14:41:25 ID:C43SW6In
知らない間にフクピカの新作来てたんだな。傷消し鏡面仕上げってことは研磨剤入ってるのかな?
だとするとあんまり毎回毎回使うのはNG?今は艶を愛用してるんだけど、一応試してみるか…。
406774RR:2008/04/20(日) 15:57:06 ID:ZhMDRoL6
>>404
レプソルカラー乙
タイヤに付かないようにシリコンスプレーをかけて拭きあげるか、布にスプレー
してホイールを拭くかだね

同じようにチャンバーの下回りとか、エキパイ部分にシリコンスプレー噴いてる
耐熱ワックスのように艶が出て、さらに水を弾いて錆び防止、汚れも軽くウエス
で拭くだけで落ちるしで、重宝してます
そういう俺もオレンジのホイールです
407774RR:2008/04/20(日) 21:14:49 ID:djtd9+Wa
>>403
トンピス
408404:2008/04/21(月) 01:11:54 ID:udD8yV5h
>>406
レプソルビンゴでございますw
シリコンスプレーですねやってみます。
初の新車でホイールくらいきれいなのを維持したくて

おなじくレプソル糊のかたですか?
409774RR:2008/04/21(月) 12:18:25 ID:6o85iDDC
プレクサスはゴムにはだめなんだよね?
556みたいにスプレー先につける奴あればいいんだけど
フツーにスプレーすると飛び散りまくりでプレクサス臭い
410774RR:2008/04/21(月) 13:40:24 ID:F3baf7bZ
>>409
それはノズルに付ける細いストロー状の物の事かな?

ホームセンターの工具売り場にストローだけ小売してる商品があったよ
さらにノズルも缶の容量に合わせた大きさの物も数種類あったりで、ノズルとか
ストローだけの単品を売ってるのかと最近見つけて驚いた
売ってたのは>>380のいうビバホームだけどね
411774RR:2008/04/21(月) 13:49:07 ID:F3baf7bZ
連スマ
>>408
シリコンスプレーで気をつけないといけないのは、タイヤに絶対シリコン
つけないように
理由はすべるからで、もし付いたらパークリで拭きとってね

オレンジのホイールのバイクなんてノーマルで装備してるのはレプソルカラー
しか思い浮かばない
最近だとCBR1000RRかな(違ってたらスマソ)
412774RR:2008/04/21(月) 13:49:14 ID:6o85iDDC
>>410
トンピス
ストロー状のやつです
近くにビバホームはないから色々探してみる
413774RR:2008/04/21(月) 15:56:38 ID:FDbCZdKH
>>409
プレクサスはゴムでも問題無いッス。
スプレーの先っちょだけ欲しい場合は、ホムセンの安いパーツクリーナー買えば付いてくるのでそれを使う。
スプレーの先っちょはほとんど同じなので使えるはず、買ったパークリは今使ってるのが無くなるまで保管。
414774RR:2008/04/21(月) 17:01:05 ID:2bXae12w
プレクサスのニオイって臭いらしいけど、どんな感じのニオイなの?
415774RR:2008/04/21(月) 17:05:34 ID:vUoPL7AO
なんというか、プレクサスぽい臭い?
416774RR:2008/04/21(月) 17:32:09 ID:BsfWQFbY
soft99のコンパウンド3800&9000で磨こうと思ったが
下のサイトを参考に色を塗り直したよ。
シャー専用とはいかないが、黒で塗ったよ。
ttp://showchan.blog.so-net.ne.jp/2005-05-18

ウレタンクリアーを塗ったら新品になったよ。
ただしなかなか乾かないので一日では無理だ。
417774RR:2008/04/21(月) 19:25:10 ID:eJoiBopG
傷消しのためにコンパウンド買って磨いたら、プラスチック樹脂の部分にもついて
白く残ってしまったんだけど・・・これを取る方法教えてください
洗車したけど乾くと復活orz
418774RR:2008/04/21(月) 20:03:29 ID:f1qtvBAV
今日ホムセン行ったら、KUREの「シリコンルブスプレー」なる黒缶を
見付けたんだが、アレって何者?
for professionalって書いてあったから業務用っぽいが。
用途見たらツヤ出しにも使えるそうなんだが、普通の赤缶と何か違うんだろうか?
419774RR:2008/04/21(月) 21:27:01 ID:6o85iDDC
>>414
科学臭い臭い
420774RR:2008/04/21(月) 21:27:32 ID:6o85iDDC
科学臭い匂い
421774RR:2008/04/21(月) 21:49:11 ID:FDbCZdKH
化学臭い精子の匂い。
422774RR:2008/04/21(月) 21:50:35 ID:6o85iDDC
>>421
じゃあブレーキやチェーン以外にはプレクサスかかっても大丈夫ってことでおk?
423774RR:2008/04/21(月) 23:24:52 ID:bN+E0ASQ
>>421

 _
<´-`> …
  ̄N
424774RR:2008/04/22(火) 17:01:29 ID:HdeWmQmn
>>417
リアフェンダーの無塗装部分に付いたとエスパー予想
ただ付いただけならパークリで洗浄、クレポリメイトでもアーマオール
でもプレクサスでも樹脂用艶出し剤を塗って、きれいな布で磨いてくださいな

樹脂部分まで一緒に磨いてしまって白くなっちゃった場合は、同じ色に塗るとか、
最悪は部品交換とか
白くなった箇所が書かれてないから良いアドバイスは難しいね
425774RR:2008/04/22(火) 17:31:45 ID:JnZGKevM
Dio AF27を持っています。
質問させて下さい。

[Q1]
ボディーカラーは黒ですが、この黒は塗装された黒ですか?
もしくは中身も黒ですか?

[Q2]
洗車でついた傷なら、上にもある
ソフト99のコンパウンド9800だけでいいですか?

[3]
黒いボディの場合、処理後に白っぽくなると云われてますが、
これはすり傷みたいな状態になるためですか?
426774RR:2008/04/22(火) 19:07:02 ID:4jExaK9T
>>425
なんか洗車スレの回答として合ってるのかどうか分かりませんが
[A1]
わかりません
[A2]
9800などで磨いて消す。ってのは表面のクリア層を削って均すって事だから
原チャ等の場合、表層クリアが無さそうだし、塗装そのものを削っちゃうと思うけど、まずは目立たないところでやってみたらどうですか?
9800で試して、消えなければ3000で磨いて再度9800で仕上げ。
通常(車とかの場合ね)ソリッドの厚さは下塗りの上に30〜40μ(ミクロン)、その上からクリア層が同じくらい塗ってあるので
9800のコンパウンド(0.5μ)程度では塗装が落ちるなんて事はないんだけど、原チャのカウルはそんなに膜厚ないよなぁ
[A3]
>「黒いボディの場合、処理後に白っぽくなると云われてますが…」
磨きが足りなくて乱反射するって事でしょうか?
コンパウンドをさらに細かい物にするか、ソフト99ならキズクリアーで『埋める』というのも手かと
AF27って通称スーパーDioって呼ばれてた型ですかね?自分が中学生か高校生の頃にあったような…
現物見てないんで何ともいえませんが、年式から言って磨きキズレベル以上にキズが入っていそうな気がします
これからも長く乗るのであればオールペンも視野に入れて見ては?
427774RR:2008/04/23(水) 09:27:43 ID:1sSNAYfq
更にスレ違いだが、、、
コピー物の外装がめちゃくちゃ安く売られてると思うので一式買うのも手。
たしかFカウルが2千円台か3千円台だったような。
検索すれば出てくるよー。
428425:2008/04/23(水) 13:11:35 ID:28H97KGs
遅くなってすいません。

コンパウンド3000は怖かったので9800のみ購入して磨いてみました。
曇ってたのが多少艶が出てやって良かったと思います。
その後にクレのスーパーポリメイトで一層艶がでました。
429774RR:2008/04/24(木) 14:11:13 ID:F/18k30S
春に三日の晴れなし (´・ω・`)
430774RR:2008/04/24(木) 20:36:20 ID:eGC50bjK
蟻にシリコンスプレーかけたら一瞬で死んだ
431774RR:2008/04/24(木) 22:30:18 ID:3yXQP6z6
シリコンでも死ぬんだ
毛虫にパーツクリーナーはちぢみあがってたな
432774RR:2008/04/24(木) 22:49:18 ID:vbThp7Yi
556+ライター
433774RR:2008/04/25(金) 11:58:06 ID:0vrbq7Fn
>>428

おれもSOFT99 コンパウンド9800とスーパークレポリメイト買ったぞ。
ここ二年間一度も掃除してない11年まえのスーパーディオ。

洗車してコンパウンド9800で約2時間かけてフロントカバー、ライトカバー、
サイドカバー全部磨いた。
それだけでけっこうツヤがでて、さらにスーパークレポリメイト
振りかけふいてツヤっツヤ。
カバーだけ新品になった感じ。ふたつで1500円は値打ちある。

434774RR:2008/04/25(金) 20:14:17 ID:FMO3HSK5
>>428
ワコーズ スーパーハード
樹脂系のコーティング剤みたいだが、無塗装のポリ、ぷらっちっくなら艶が復活するよ
ちと高いのが難点だが
435774RR:2008/04/26(土) 02:43:14 ID:cT6bNFwC
先日久々に洗車決行!

洗車機で水かけ

台所用洗剤「キュキュット」

洗車機で泡落とし

カウルをシリコンスプレー、タンクはフクピカ

結構汚れてたから、これでも見違えるほどに綺麗になった。
次の日雨降ったorz
436774RR:2008/04/26(土) 07:23:20 ID:B7cE/oaf
>>435
珍しいことをするかr(w

大丈夫。おいらもだたorz...
437774RR:2008/04/26(土) 12:37:59 ID:jwX0EQKR
>428
コーティング剤を塗るまえにコンパウンドで磨かないと
新品状態にはならないぞ。最上層だけが光っても
その下の層が曇っていれば意味ない。
433の方法が手っ取り早い。コーティング剤は好みのを買えばいい。


438774RR:2008/04/26(土) 20:39:37 ID:B2B24GCx
>>435-436
アレはガックリくるよね

「春に3日の晴れ無し」とはよく言ったものだ
439774RR:2008/04/26(土) 20:44:39 ID:4g3Akc5T
あの、
これから初めて洗車場を利用して夜中にこっそりバイクを洗おうかと思ってるのですが、
コイン入れて水ジャージャー流したあとにふき取りスペースとやらに移動させたあと
30分ぐらいかけてワックスがけやらコンパウンドで傷を軽く消したりだとかしちゃって問題ないんでしょうか?

知らずにやっちゃってお店の人に怒られたらとおもうと(*´д`*)ハァハァです
440774RR:2008/04/26(土) 21:37:00 ID:lMI6iOZi
30分じゃ飽きたらず、3時間位みがいている439がそこにいた!!
441774RR:2008/04/26(土) 22:13:44 ID:cT6bNFwC
常駐してる人がいるところなら、確認してからやった方が集中できるでしょ。
俺は管理者不在のところで平日昼間に堂々とやってるけど。

ただ土曜夜とかはDQN系の四輪が溜まってる可能性がある。
442774RR:2008/04/26(土) 22:45:31 ID:lQcqBlRu
>>441
DQNの目が離れた隙にマフラーから高圧洗浄して、燃焼室の一つでも水で満タンにしてやれば静かになる。
443774RR:2008/04/27(日) 00:30:54 ID:F+0ECM/c
やった本人も静かになるなwww

そしてサイレンの音が…
444774RR:2008/04/27(日) 12:12:59 ID:7m25VAZd
屍人になるわけか
445774RR:2008/04/27(日) 15:24:18 ID:qj5C+Qm8
車の洗車したら、もう疲れすぎた。
バイクは来週。
446774RR:2008/04/27(日) 21:42:24 ID:KrUGKgQB
「ブリス」と「プレクサス」って併用できるもの?
このスレで両方使ってる人っています?
もし居ましたらどういう風に使い分けてるか教えていただけますか?
447774RR:2008/04/27(日) 22:04:19 ID:7m25VAZd
ブリスの上にプレクサスじゃね
448774RR:2008/04/27(日) 22:19:31 ID:OK+tNMw5
プレクサスを上に掛けるとブリスが落ちてプレクサスだけになるかも。
449774RR:2008/04/27(日) 23:15:51 ID:SwjQKX87
>>448

俺は両方使ってるよ。それから、オートグリムのレジンワックス。
普段は、プレクサスと柔らかい布で拭き掃除。

ブリスは一度施工すれば、結構持つと思われ。
450774RR:2008/04/28(月) 00:53:42 ID:oymA21zz
プレクサス臭ス

使った次の日でもまだ臭うとは…とてもじゃないがヘルメットには使えない…
451774RR:2008/04/28(月) 05:45:26 ID:BlgN2B9K
ピカールよりもっと輝きがでる金属磨きってありますかね?
452774RR:2008/04/28(月) 06:53:06 ID:S9UgTygq
>>451
最終仕上げなら「ホワイトダイアモンド メタルポリッシュ」
453774RR:2008/04/28(月) 06:55:50 ID:BlgN2B9K
>>452
ありがとうございます
フレームとスイングアーム磨きたいんですがただピカール等つけて磨くより
やっぱりペーパーなどで下地処理したほうがいいのですかね
454446:2008/04/28(月) 13:35:31 ID:YPnrEI7h
遅ればせながらレスありがとうございます。

「ブリス」で保護膜作って、「プレクサス」で掃除+膜の保護
時々「ブリス」で保護膜の補修、というような感じですかね。
455774RR:2008/04/28(月) 16:14:00 ID:wc4es9Oj
バカは大変だなw
456774RR:2008/04/28(月) 20:24:50 ID:seOTdF8F
ホルツのREDEX-Xでも油落ちるな。
くさくないし手もあんまり荒れないし。
5-56よりいいかもしれん。
457774RR:2008/04/28(月) 20:41:28 ID:Qdifz8Ca
>>455
カスは死んでよし。
458774RR:2008/04/28(月) 21:30:52 ID:4eqUa1Ac
煽るのも反応するのもどっちも市ね
459774RR:2008/04/28(月) 22:25:08 ID:S9UgTygq
>>454
プレクサスも保護膜つくるから、ブリス再施行時はプレクサスを完全に除去する必要があるのかな?
460774RR:2008/04/29(火) 04:21:53 ID:KkM4a3zU
>>453
定番だけど。
ttp://www.45degree.net/work_polish/1.htm

ところで、そのフレームとスイングアームってのはクリアも含めて塗装されてないよね?
461774RR:2008/04/29(火) 13:20:33 ID:rfLr7pnE
>>458
上から目線のお前も氏ね。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 17:11:14 ID:iaYUloqk
我が家の隣に住む小僧(25歳ぐらい?)は車(レガシー白)を乗る
ためにではなく、洗車し磨くために購入した。
そのレガシーは青空駐車で普段(平日)はカバーが被せてあり、彼は
車では通勤せずに徒歩で出勤して行く。休日になると早朝から水道の
ホースを引っ張ってきて、洗車が始まり、その後はワックス掛けから
室内清掃と続き、終わるのはいつも夕刻であたりはもう薄暗くなって
おり、またカバーを被せて自分の家に戻って行く。そんな生活をここ
1年ほど続けており、車で出かけるのを見たことが無かった。先日、
朝早くからエンジンをかける音がしたので、ふと窓から外を見ると
なんと出かけて行くではないか、デートにでも行くのかなと、内心
ほっとしていたら、10分もしないうちに帰ってきて、またいつも
の洗車フルコースが始まったので、私はなんか暗い気持ちになって
しまいました。
463774RR:2008/04/29(火) 17:48:12 ID:KYuzKKyz
>>462
それマジなの?ネタ??

>10分もしないうちに帰ってきて、またいつもの洗車フルコースが始まったので

ここで吹いたっw
464774RR:2008/04/29(火) 18:03:54 ID:vX33lTy3
1年走らなくてもセルが回るってのが凄いな、メンテの達人では?
465774RR:2008/04/29(火) 18:35:32 ID:1vBdlqAS
洗車を10時間近くするなんて兵だな……
466774RR:2008/04/29(火) 19:24:16 ID:ftCp2IS1
一家に一台(人)、だな。
どこに頼めば派遣してくれるん?
467774RR:2008/04/30(水) 22:41:20 ID:Tbi1A5iY
フクピカより安く売ってる事が多いフクピカもどきは、しっとり感が不足気味で使えないのが殆どだったが、先日購入したプロスタッフタケハラのフクピカもどき(白いパッケージのやつ)は本家同様に優れもので、から拭きしなくても白くならないのが好印象。
468774RR:2008/04/30(水) 23:50:00 ID:u/xGc7Kl
フクピカでシート拭いたら白くなった\(^o^)/
469774RR:2008/05/01(木) 12:17:53 ID:+lAsklmX
でっかいホームセンターで堂々とフクピカ498円!と大袈裟に売り出してるのを見て買ったら
小さな近所のホームセンターで細々と398で売ってたorz

それとこのスレじゃピカールの話があんまり出てこないんだけどなんで?
自分の中では神商品なんだけどな…
470774RR:2008/05/01(木) 13:17:38 ID:SfLvKfch
>>469
まあド定番だしね、もしかしたら一家に1個がデフォかも?w
フクピカ、シリコンスプレー、プレクサス、ピカール、食器用中性洗剤
ここら辺はかなり有名つーか浸透してるんで、話題になるのは
値段くらいかな?
471774RR:2008/05/02(金) 16:19:01 ID:WiRhJ3CH
輝き保守
472774RR:2008/05/02(金) 16:21:10 ID:JoCsjjMd
そこでバリアスコートですよ
473774RR:2008/05/02(金) 23:02:43 ID:WiRhJ3CH
アブラムシで車体もメットもベッタベタ orz
474774RR:2008/05/03(土) 19:42:10 ID:hauVqZJK
ふだん
羽毛でホコリを落とす→フクピカ
とやってるんだけど、どうもすぐホコリが溜まるような気がする
車板のほうで調べたらフクピカはホコリを呼びやすいとか。
黒いバイクなので目立つのですよ。
なんか良い手はないですかね。
475774RR:2008/05/03(土) 19:48:28 ID:7oY90X3W
>>474
羽毛でホコリを落とす→フクピカ→鏡面クロス
476774RR:2008/05/03(土) 20:46:42 ID:OXTbn+4h
ピカール使ってるけど臭いのが頂けない。
477774RR:2008/05/03(土) 20:47:31 ID:ljy6C0gs
フクピカで拭いた後の拭き上げをしっかりすれば気にならないよ。
ワックスでもシリコンスプレーでも拭き上げが中途半端だと埃が凄い。
478774RR:2008/05/04(日) 01:20:35 ID:67pF/MpG
今日ネバダル買ったけど大して綺麗にならなかった
フレームにやったけどどうしても曇りがとれないし
あと、乾いた布で拭かないとすぐ白くなる
479774RR:2008/05/04(日) 01:33:27 ID:ndiMxIwq
>>478
洗車というのは汚れて、こびりついてしまったものを取るというより
取れなくなる前に、どんどん取ってしまうというのが正しい。

コスって取れない汚れのとりかたは、換気扇の掃除と同じ。
掃除板でも見てくると良い。
480774RR:2008/05/04(日) 03:33:06 ID:kFk6fZRD
狭いとこのオイル汚れって、どうやって取ってる?
頑張って歯ブラシなんかで擦るが、広がるだけで取れないよ(´ ノ(ェ)・` )
481774RR:2008/05/04(日) 03:57:08 ID:fGxQd9wP
パーツクリーナーで吹き流す。
482774RR:2008/05/04(日) 10:24:25 ID:9CkWHtp6
パーツクリーナーかCRCをウエスにつけてふき取る
483774RR:2008/05/04(日) 16:35:32 ID:k17LA8je
タンクなんかについた傷ってどうやってとってる・・?
484774RR:2008/05/04(日) 17:37:18 ID:fGxQd9wP
傷を付けない服を着て、傷が付く可能性の無い置き場所に置く。
そんだけやっても、うっかりキーを落としてタンクの塗装が小片となって飛ぶ事もある。
485774RR:2008/05/04(日) 20:07:52 ID:4GkAgmWg
>>483 バグスタータンクカバー
486774RR:2008/05/04(日) 22:07:23 ID:kSiAU/yj
>>483
傷より少しだけ大きく1000の耐水ペーパーかけて
同色のタッチペンでヌリヌリ
傷で凹んでいる所は、乾くまで待って周りと同じ高さになるまで
何回もヌリヌリを繰り返す
それが終わったら、耐水ペーパー400→600→1000で研磨
(艶に拘るなら、耐水ペーパー2000番3000番。極めるなら液体コンパウンドまでw)
次に、クリヤーを吹く
(元の塗装のクリヤーとの境目が気になるなら、ボカシ剤を使う)
ここまで終わっら
最終仕上げでタンク全体を軽く耐水ペーパー1000番→2000番→3000番→
液体コンパウンド

最後にお好みの艶だしグッズで終了



487774RR:2008/05/05(月) 00:01:22 ID:LqNLcp6T
エンジンにこぼれたガソリンがついていて
それがこびりついた染みみたいな感じになってるんですけど
これ落とす方法ってありませんか?
488774RR:2008/05/05(月) 00:27:12 ID:VUdi2oBe
>>487
普通にパーツクリーナーで落ちると思うが…
それ以前に、ガソリン漏れは修理した方がいいよ。
489774RR:2008/05/05(月) 03:59:59 ID:6mNjnmD5
プレ臭スの使い方案

水気を絞ったウエスに吹きかける+車体にもちょいがけ
それでフキフキした後、ムラを乾拭きする。

色々試したけど、この方法が一番綺麗になるかな。
細かい砂埃もウエスの水分が吸い取るし。
プレ臭スは基本的に水分と一緒に使ったほうが良い結果が出るかも。


ちなみにエンジン部の手入れを、
ヤマハの耐熱ワックスとプレクサスで比較。
ほとんど差がない。ヤフオクなんかでドルが安いうちに並行輸入物を仕入れて
普段の軽いお手入れとしてプレクサスを積極的に使えば、ピカピカが保てると思った。


と、レポートしてみた。
それにしてもテラクサス(;´Д`)
490774RR:2008/05/05(月) 13:39:52 ID:JPwj4IXT
せっかく洗車してカバーしても糞猫がションベンかけやがる。
しかも車体の上に乗っかってるっぽい。カバーには足跡が・・・。
忌避剤とかって効果あるのかな?
491774RR:2008/05/05(月) 13:47:32 ID:XfQenHI/
野良猫と野良猫を管理してるネコおばさんがいる駐輪場。
バイクを出そうとカバーを捲るとシートにネコが2匹タンデム
してたなんてこともよくある。
タンクに1匹追加のDQN3人乗りまで披露されたこともあったよ。

タンクの上にTシャツを切った物を被せて磁石で数カ所止めて
その上からカバーしてる。砂埃もある程度防げるしオススメ。
シートはタンクと違って手で払えば綺麗になるから気にしない。
ホイールにオシッコを掛けられて鉄が急激に錆びたりしたから
カバーを掛けるときにタイヤの接地面ギリギリまで完全に覆い尽くす
感じにしたら大丈夫だった。

てか、カバーの上に昇るくらいなら我慢しようじゃないか。
492774RR:2008/05/05(月) 14:08:55 ID:KOCPxJHO
糞猫に不凍液飲ませてやれ(ry
493774RR:2008/05/05(月) 16:27:57 ID:EvyoHqJf
なんで猫ってシート上とかタンク上が好きなんだろうな?
494774RR:2008/05/05(月) 16:49:27 ID:YNw2I/S2
猫が好きな場所:
ツルツルスベスベの所・乾いている所・さらさらしている所
あと、ガサガサいう物は基本的に好き。

猫が嫌いな場所:
ベタベタヌルヌルの所・湿っている所
あと、毛が引っ掛かるような物が嫌い。
忌避剤・ヒカリモノ・超音波も効果は薄い。

バイクのまわりにトリモチ(鼠捕り・ハエ取り紙)がベストだが、
運用が面倒な上、周囲の目が何とも…

次善の策として、バイクカバーの上から鳥よけのネット(ゴミ置場のアレ)をかけている。
毛が引っ掛かるのを嫌がり、上に乗ったり中に入ったりしない。
495774RR:2008/05/05(月) 17:06:37 ID:R7mDbl+D
ラジエターにこびりついた虫の残骸の除去って
皆さんどうやってますか?
下手な事やるとフィンが曲がりそうで・・・・

水はジャージャーかけたくないんです。
今考えてるのは掃除機なんですが、スポっと取れるかなぁ・・・。
496774RR:2008/05/05(月) 17:43:58 ID:rqOhehu5
シートやタンクの乗りそうなところに両面テープの粘着面を上にしてめくらずに置いて
踏めば足にくっつくようにしてみな〜
本気で嫌らしく転げまわって足の裏についたクチャクチャになった両面テープを剥がそうとしてた
多分一週間も続ければ二度と乗らなくなるハズ
497774RR:2008/05/05(月) 19:04:27 ID:cV2lcaRC
>>495
っ つまようじ
498774RR:2008/05/05(月) 19:20:02 ID:tpa7FQYL
>>495
つ 歯ブラシ&霧吹き
499774RR:2008/05/05(月) 20:54:16 ID:Pt27dozH
ケルヒャーとかのコンパクト高圧洗浄機ってどうかな?
最初にブシューってやると結構汚れ落とせそうだけれども
500774RR:2008/05/05(月) 21:35:35 ID:M5COmQgM
500クロス折り返しage
501774RR:2008/05/05(月) 21:41:53 ID:vLuQzwtB
>>499
ケルヒャーの200Vは強烈なんで、バイクにはお勧めしかねる。
知り合いが重機を洗車してたが、面白い様に泥が落ちてた。
あれをバイクに向けるのは、、、、100Vの奴はシラン。
ホムセンなんかで売ってるぬるい奴がかえっていいようなキガス。

502774RR:2008/05/06(火) 01:23:43 ID:IHRcNpA7
>>499
高圧洗浄は危険、うっかりラジエターに向けると面白いようにフィンが曲がっていくし
汚れが酷いリンク部分に掛けると浸水してベアリングが錆びて駄目になる。
503774RR:2008/05/06(火) 01:56:45 ID:Vxp5Ausd
ここでよく出てくるポリメイトってタンクには使えないの? 
塗装面はNGみたいなことかいてあるんだけど。 
504774RR:2008/05/06(火) 08:58:55 ID:32f6qhzZ
ライトやカウルにこびり付いた虫が落ちません。落とし方を教えてくだしゃんせ。
505774RR:2008/05/06(火) 10:22:05 ID:R/Zf8Du6
ふやけさしたらok
506774RR:2008/05/06(火) 13:38:45 ID:32f6qhzZ
水でふやかすのですか?
507774RR:2008/05/06(火) 13:57:14 ID:9xFwwn42
>>504
プレクサスが手っ取り早くて良い。高いけど。
508774RR:2008/05/06(火) 14:09:02 ID:kw5OYih9
>>504
ウーロン茶をティッシュにしみこませてフキフキ
100円ショップのオレンジオイル配合の車内掃除用ウエットテッシュもイイよ
509774RR:2008/05/06(火) 14:13:11 ID:i7cshwGK
面倒なんでフクピカ
510774RR:2008/05/06(火) 16:52:26 ID:32f6qhzZ
虫汚れについて、有り難うサン。
511774RR:2008/05/06(火) 16:53:45 ID:SZfSIZ/M
蝿が母さん
512774RR:2008/05/06(火) 17:03:18 ID:1KGSn6HO
ちょっとした油汚れにパーツクリーナー。

痛んだりするんかいのぅ?
513774RR:2008/05/06(火) 18:01:55 ID:2l5tFW9Y
油は防錆に貢献してるから、やたら油抜くと錆るよ
514774RR:2008/05/08(木) 05:14:43 ID:aKPd+snV
ho
515774RR:2008/05/08(木) 20:14:26 ID:zWS2PrSa
 
516774RR:2008/05/09(金) 14:23:04 ID:aNbWFWyY
2日に納車された新車なのに連日の雨で砂まみれ。
今週末にやっと休みなので洗車しようと思うんですが、洗車というのは初めてです。
定番っぽいプレクサスを使おうと思ってるんですが、洗車の手順としては

1.水をぶっ掛ける(メーター等、電装系には掛けないよう注意)
2.水拭き専用のクロスで水気を綺麗に拭き取る
3.プレクサスと磨く用クロスで車体をフキフキ
4.臭いが消えるまで退避
5.パーツクリーナーでブレーキディスク等洗浄
6.チェーンクリーナーでチェーン洗浄
7.チェーンオイルで注油
8.床に垂れたケミカルで足を滑らせてバイク立ちゴケ

って感じでいいんでしょうか?
ついでにCR1とかいうガラス(?)コーティング剤も使ってみたいんですけど
これはプレクサスの後に塗るでおkですか?
517774RR:2008/05/09(金) 19:54:48 ID:bHhVoy9G
それは・・・
518774RR:2008/05/09(金) 21:05:28 ID:6fUH+dCw
台風接近中
519774RR:2008/05/09(金) 21:53:23 ID:BEQzdxRm
>>490
猫って柑橘系の匂いが嫌いだったかと
520774RR:2008/05/09(金) 22:49:22 ID:hkGvLqxC
プレクサスがメットシールドにもおkなのはわかった。

が、ミラーシールドに使っても大丈夫なの?(´・ω・`)教えて下さい。
521774RR:2008/05/10(土) 00:30:11 ID:PsasT6r7
うちの猫はエアサロンパスのにほひが嫌いだったな・・・
522774RR:2008/05/10(土) 09:21:56 ID:2fr1rIEk
猫防止にサロンパスのベタベタした方を表にして貼っておけば良いのでは…
523774RR:2008/05/10(土) 10:18:37 ID:RQeK6wNd
剣山のプラスチック版みたいな猫除けをシートに乗っけてる
524774RR:2008/05/10(土) 14:31:43 ID:2fr1rIEk
俺はダンボールで作った三角木馬をシートに載せてる。
525774RR:2008/05/10(土) 15:45:39 ID:71BvvS2B
それは、別な趣味では
526774RR:2008/05/11(日) 18:28:56 ID:rUkkIQE3
せっかくの休みなのに風が強くて洗車断念。
527774RR:2008/05/11(日) 20:49:14 ID:N1NVaVjc
プレクサスかけたら小さい赤い虫がよく付くようになったんだけど気のせいかな
528774RR:2008/05/11(日) 20:52:37 ID:vXICGm2j
今日プレクサスしたお
けど毎週末プレクサスしてるからあんまり変わらなかったんだお

雨が降るとぴかぴかになるお
529774RR:2008/05/11(日) 20:57:14 ID:cIC2/I2N
>>527
それは5〜6月頃に大発生する赤いダニ、真夏になる頃には消える。
530774RR:2008/05/11(日) 22:02:10 ID:YJkl1paK
>>529
あれってダニだったんだ。黒いバックを駐車場のブロックの上において
作業してからバッグをみてみると赤いの結構ついてたりしてうざいんだよなあアイツ
531774RR:2008/05/11(日) 22:09:57 ID:zfDcGxSz
>>530
あのダニは原付には付かないんだぜ
532774RR:2008/05/11(日) 22:20:11 ID:BaMn031+
カワサキ車も付かない。
533774RR:2008/05/11(日) 22:23:23 ID:zfDcGxSz
>>532
それが原付からカワサキのバイクに乗り換えたら
カバーもバイクも赤いのがいっぱいなんだぜ
気を抜くと服について家の中に入るんだぜ
534774RR:2008/05/11(日) 22:26:52 ID:BaMn031+
節子!それカワサキちゃう。葉っぱや!
535774RR:2008/05/12(月) 07:44:17 ID:Ma5rz49G
他人のキレイなバイクでも見かけるとニヤニヤしてしまうよ。
逆に汚いとションボリ。

ワックス剤について聞きたいんだけど、カルバナ蝋の配合分が多いヤツで磨くと独特な艶になるって本当?
それと良かったらその配合分が多いヤツ教えて。調べてみても、どれもこれもカルバナ蝋配合を謳っていてどれが配合分が多いヤツなのか判らない…。
536774RR:2008/05/12(月) 08:25:26 ID:Ez3onwtu
空冷エンジンのフィンに白いアルミ腐食がでてきちまったんで、
・花咲かG http://www.webike.net/sd/67321/
・ネバダル http://www.webike.net/sd/47254/
で磨こうと思ってるんだけど、ググッてみたら表面の防錆皮膜処理を刮げおとすことになるらしいすね・・・

磨いた後は月一で
・シリコーン・ルブリカント http://www.e-seed.co.jp/p/050523506/
を塗布する感じでいいんですかね?

それともエンジンやエキパイは
・耐熱ワックス http://www.webike.net/sd/67331/
を使ったほうがいいのだろうか・・・?

・ME-5耐熱塗料 http://www.webike.net/sd/48208//
結局はこういうので耐熱クリヤー塗装しないとまずいかな?

みなさん錆びおとしした後の表面処理ってどうしてます?
537774RR:2008/05/12(月) 12:25:20 ID:q+37cw5U
カルバナ配合フクピカ艶で黒タンクを拭くと
施工後にゴキブリの背中かっ!ってなる。
538774RR:2008/05/12(月) 17:35:16 ID:WPFRBn/s
プレ臭スって万能みたいだけどヘルメットのミラーシールドに使っちゃマズいよね?
539774RR:2008/05/13(火) 13:56:33 ID:igAO4Quh
you 試しなよ
540774RR:2008/05/13(火) 14:44:39 ID:mX8sgGKB
そうだよ!you!、いつも他人に頼ってばかりじゃ駄目だYO!
541774RR:2008/05/13(火) 17:20:30 ID:I5dLI2Ps
むしろ、普通にミラーシールドにつかってるが?

問題無いぞ。


それより、シリコンスプレーって寒いよね
542774RR:2008/05/13(火) 18:39:20 ID:KZhwgxzs
516 が猫の話題に完敗した件。
543774RR:2008/05/13(火) 21:04:42 ID:wLfwDOzh
洗車童貞だった俺がプレクサス+αを購入してセルフに行った。
曇り空だったのに突然晴れたから。


まずは泥砂だらけの車体にウォータージェット
勢い強いね(;´Д`)

終了後、場所を噴き上げスペースに移動して水拭き。
サンドペーパー乙にならないよう砂の多い箇所は馬毛ブラシしたぜ。

そしていよいよプレクサス
…すげーwww
つるつるのスベスベだぜww
調子に乗ってミラーまでプレクサスしたら
輝きが凄すぎて自分の後ろに誰か居るように見える><誰も居ないのに

これからはずっとプレ(´・ω・`)臭ス
544774RR:2008/05/14(水) 01:50:22 ID:epqjYDGh
テラ(´・ω・`)臭ス
545774RR:2008/05/14(水) 02:29:01 ID:w5J/2myK
まぁたしかににおいは独特だよなw
でもシート以外で使えない場所がないくらい便利だな。耐熱温度も高いし。
546774RR:2008/05/14(水) 04:28:07 ID:BVODVChf
>>545
おれプレ腐すの臭い大好きなんだが・・・
547774RR:2008/05/14(水) 08:54:15 ID:qSuxWZjv
変態!!
548774RR:2008/05/14(水) 14:18:51 ID:NuHGXKV3
フクピカもどき買ってみたが・・・・
全然汚れが落ちない

549774RR:2008/05/14(水) 16:11:09 ID:qSuxWZjv
100円ショップでホイール磨き買って拭いたら塗装が落ちた…、泣ける!
550774RR:2008/05/14(水) 20:18:06 ID:DxgZiOSg
今週末洗車予定
保守
551774RR:2008/05/14(水) 21:38:07 ID:Nl7kDNZR
プレクサスのにおいを例えるなら
小学校常備の「レモン石鹸」みたいじゃね?
552774RR:2008/05/14(水) 21:39:15 ID:PaKmwi8p

フクピカ使ってる貧乏人がカワイソウ  

ガレージすら持ってない貧乏人に大笑いw  

553774RR:2008/05/14(水) 22:11:35 ID:Cel3mQdf
オレはガレージあるけどフクピカ愛用してますよ。
月の最初の雨天走行後に洗車、
水気ふき取ってフクピカで仕上げ。
12枚入りなんで1年に一回買ってます。
554774RR:2008/05/15(木) 04:28:01 ID:NIwtCxFl
フクピカ鏡面なんちゃら買ってみた・・


かなり優秀
555774RR:2008/05/15(木) 10:00:31 ID:e3aGtInz
>>554
俺も鏡面仕上げ買ってあって次の洗車に使う予定。
謳い文句通り浅い傷埋めてくれた?
洗車に凝りだす前にやっちゃった浅い洗車傷が多くて
黒タンクだから余計目立っちゃうんだよね。
556774RR:2008/05/15(木) 16:55:29 ID:79GEq7i4
固形ワックスはシュアラスターが最強みたいなのでシュアラスター買ってくるわ
557774RR:2008/05/15(木) 17:37:17 ID:nErUu+hp
一週間乗ってない 土曜乗るからさっき買ってきたバリアスコートで洗車してみる
558774RR:2008/05/15(木) 18:23:27 ID:DteGy8rG
>>556
シュアでも高いのと安いのじゃ笑っちゃうくらい違うぞ
559774RR:2008/05/15(木) 18:48:15 ID:nErUu+hp
あらってきますた
中々良い感じ 
同じくらいの値段のプレキサスと比べると見栄えは良いかも 効果はつかったばかりだから知らない

ウエスってどうやって洗えば良いの?
普通に手洗いしてまた使う?
560774RR:2008/05/15(木) 19:18:55 ID:Ec5Mfysb
>>554
今フクピカ艶を愛用してるんだけど、乗り換える価値ありそう?
561774RR:2008/05/15(木) 20:04:05 ID:UaXH6xbH
ジョイで洗う→水気拭き取り→コンパウンドで傷取り→マンハッタンゴールドで仕上げでいい?

コンパウンドはウエスにつけて磨くの?専用のスポンジのほうがいいでしょうか?
562774RR:2008/05/15(木) 20:36:41 ID:8mErvzww
>>557
バリアスコート気になる。良かったらレポよろすくー
563774RR:2008/05/15(木) 23:16:48 ID:79GEq7i4
シュアラスター買ってみたがスポンジの固い側か柔らかい側かどっちでワックスを塗れば良いのかが判らない(´・ω・`)
564774RR:2008/05/16(金) 00:11:52 ID:PbAVDaoQ
>>559
付属のクロスは水で手洗いしたけど、ウエスも自分の手もヤバイぐらいに
水を弾くから何処まで洗えてるのかは疑問だった。
ま、洗っておかないとクロスに埃が溜まったままになるからやっておいた
方がいいんじゃないかな。

>>562
プレクサス未経験で良ければ。
液体の臭いはそんなに強く無いので拭き上げてしまえば全然気にならない。
拭き上げ後の鏡面はSONAXのハートワックスに勝るとも劣らない程良かった。
つや消し黒の樹脂パーツにも使えるからこの手のケミカルは良いね。
シリコン塗り込むより撥水性能いいと思うし。
コート後初の洗車で水を掛けたら水玉がころころ滑り落ちていく。初回の撥水には満足だけど
どれ位洗車に耐えるかは今後の見極め・・・とは言いつつも手軽だから
数回洗車したらまた施工してしまうだろうなぁ。
クロスが付いてるのもいいね。わざわざ用意しなくて済むし。

>>563
固い方を手に持って、ワックスは柔らかい方。
その質問するぐらいだから助言しておくと、あまり多量に
スポンジに取って塗らなくていいですよ。厚く塗っても拭き取る事になるので
勿体ないのもあります。
565774RR:2008/05/16(金) 00:21:09 ID:MMm6Mf2e
プレクサスってHP見るとすごいww
今度買ってこようと思うんだけど
いつもフクピカとパーツクリーナー愛用してる人には満足できるかな?
566562:2008/05/16(金) 00:25:53 ID:cZSeVFbx
>>564
参考にします。ありがとう!
567774RR:2008/05/16(金) 04:08:41 ID:NvZ/FpXc
プレクサスの最大の良さは、カウルの透明スクリーン、ウィンカーレンズ、ブレーキランプレンズ等の透明部品を新品同様にしてくれる事だ!
568774RR:2008/05/16(金) 04:25:06 ID:tTMw6Qat
>>555
過度な期待はどうだろ・・?

あくまで、手軽な割りにかなり優秀ってこと
そんな高いもんでもないし損はないので
試してみたら?

ノーマルフクピカより余剰水分が少ないので
拭きむらが出にくいよ
艶も悪くない(好みの問題だけど)

ちなみにビクスク乗りなんだが、常備することに
決めた

>>560
すまん、フクピカ艶は使ったことないんだ
569774RR:2008/05/16(金) 06:30:36 ID:sPFyVGn8
>>559
洗うよ ありがとう
570774RR:2008/05/16(金) 07:16:37 ID:74NR/YV+
バリアスコート気になるんだけど
プレクサスのような傷埋め(隠し)効果は期待できますか?
571774RR:2008/05/16(金) 13:34:59 ID:55sbeyhC
バリアスとプレクサス両方持ってまーす。

艶とか持ちと細かいことはスレ住民みたく詳しくないんであんまわかんない。ごめん。どっちもツヤツヤに見える。

バリアスは匂いが灯油っぽい。プレクサスとは種類の違う臭さ。結局彼女に評判悪くて、
「プレクサスもバリアスも知らんがな。臭いからメット磨きは外でやれ」と命令されました。

撥水はバリアス。キテレツー、水玉がコロコロしてるナリよー。
なのでシールドとスクリーンはバリアスにした。
ちなみに僕はベンゾーさん似です。

あとバリアスはプレクサスほど滑らない。
プレクサスのときはスベスベでメット落としそうになってたので
メット磨くのはバリアスに切り替えた。これは助かる。

値段はおちんちんのかちー。じゃなくてプレクサスのかちー。
ドンキでデカいほうが格安で売られてるので。
572774RR:2008/05/16(金) 13:39:57 ID:NvZ/FpXc
>>571
女に言え、「お前が出ろ!糞女がっ!!」、と。
573774RR:2008/05/16(金) 16:14:42 ID:5rpg34UI
>>572
みよ子ちゃんカワイソス
574774RR:2008/05/16(金) 18:31:59 ID:03ch9aQ3
上の方でも出てるシュアラスターだけど、ブラックレーベルの一番いい奴とマンハッタン
ゴールドだったらどっちがいいんだろうか。
今はシュアラスターの安い奴つかってて(たしかなんちゃらインパクト)それはそれ
で充分艶々なんだけど、ちょっと洗車も凝ってみようかと思ったり。
575774RR:2008/05/16(金) 18:43:03 ID:x7OAjT74
>>574
マンハッタンゴールドのジュニア缶がオススメ
ちょっと笑っちゃうくらいの艶だぜ
ただし耐久性には期待しないこと。。。
576774RR:2008/05/16(金) 18:54:05 ID:03ch9aQ3
>>575
さっそくどうも!
そのジュニア缶にスポンジやらなにやらごちゃごちゃついたセットみたいなのが
ちょっと値引きされてて購入しやすいんだけど、とりあえずそれ行っちゃおうか
な。
ブラックレーベルは楽天で安い店見つけたけど、レギュラー缶だと使い切るのに
相当かかりそうだし。
とにかくレスありがとう。
577774RR:2008/05/16(金) 21:57:43 ID:xNL1KHj+
固形ワックス、
どれを買えば良いのか
解らない…orz
578774RR:2008/05/16(金) 23:49:06 ID:NvZ/FpXc
固形は段差の隙間に入っちゃうから嫌い…、あとプラ部分を拭き取った後の静電気が凄くて、次の日には砂まみれ…
579774RR:2008/05/17(土) 01:28:43 ID:Gz/fuwYt
俺もバリアス買ってきた
10年くらい使ってたゴールドグリターからやっと気になる商品が出てきた
同時に無くなったモトクリーン900詰替え注文したの届いたら
洗車後に使ってみる
580774RR:2008/05/17(土) 04:07:30 ID:8VmHwBt0
>578
>ブラを剥ぎ取った後の
に見えた。もう寝よう・・・
581774RR:2008/05/17(土) 19:52:06 ID:sZFaw+a6
固形ワックスをまた使い始めて洗車してニヤニヤ。

前固形ワックス使ってたんだけど、蓋をしてても乾燥してるのか割れてしまうからイヤでプレクサスに使ってる。固形ワックスの上手い保管方法ないかな?
今考えてるのがサランラップを蓋をする時に噛まして、それから袋に入れて冷蔵庫に入れようと思ってるんだけど。

後、良かったら固形ワックスの艶を倍増させる上手い施行方法教えて。
582774RR:2008/05/17(土) 23:55:32 ID:Iwtndsx2
>>581
缶の蓋をして、ブラ蓋してると思いますが、
スポンジ入れて蓋していませんか?
スポンジ入れてしまうと油分が吸われると
聞いた事があります。
私はスポンジ入れず、缶の蓋をしっかり閉めて
保管していますが、今の所(二年経過)割れていません。
583774RR:2008/05/18(日) 21:39:55 ID:hKueyETs
プレストコートかブリスでいいんじゃない。
施工性を考えたたらプレかな。
パールホワイトの車体を鏡面にしたい。
584774RR:2008/05/18(日) 21:53:15 ID:Cv3cQRKB
バリアスコート
今日、箱根でナップスのイベントがあって、ワコーズの人に色々聞いて来た。

コーティングされたスクリーン・シールドにはOK?
→コーティングに少しでも(目に見えないようなレベルでも)傷があると
そこからコーティングが剥がれてくる可能性があります。

マフラーにはOK?
→マフラー部はOKですが、高温になるエキパイ部はすぐに効果がなくなります。
エンジンはOKです。

タンク・カウルにステッカーが貼ってあるんだけど?
→ステッカーに直接スプレーしない様にしてください。

体験会ということで、ヘルメットをコーティングしてくれた。
拭き取りをキチンとしないと、すごく滑る。
けっこうテキトーにやってくれたので、メット落しそうになった。
拭きムラがけっこうあったので、自分のタオルで拭いたらムラなし・ツヤよし・滑り過ぎず、になった。
家に帰ってから、シールドに付いた虫を拭いてみた。
濡れ雑巾で拭いたら、すぐにコーティング直後のツヤに戻った。

以上、Q&Aと体験インプレでした。
585774RR:2008/05/18(日) 22:17:34 ID:8BQixosu
ブリスってサイレンサー部分にコーティング可能
でしょうか?高温部分ですけど。
586774RR:2008/05/18(日) 23:10:10 ID:qyKj2DMI
高温部はシリコンスプレーを週1でぬっとけばいい
クレの安いやつでも耐熱性あるよ
587774RR:2008/05/18(日) 23:44:32 ID:T+jBjH80
フクピカ鏡面仕上げインプレ。

極浅い洗車傷は確かに気にならなくなった。
でも言われないとわからないレベルだから過度な期待は禁物。
心なしかノーマルフクピカに比べて残ったワックス分を
拭き取るのに時間が掛かった。なんか粘度が高い感じで。
588774RR:2008/05/18(日) 23:50:03 ID:kQYA0y1g
バリヤスコートって何度まで耐えられるのかね?
プレクサスだと1400度らしいんだが。
589774RR:2008/05/19(月) 10:25:27 ID:zKyCM5/N
バリアスコート、ライコと2りんかんでは売ってなかったんですが、購入した方、何処で売ってましたか?
590774RR:2008/05/19(月) 17:23:49 ID:ziWFEciY
>>584
俺もナップスでワコーズの人にサービスしてもらったけど、
あれはすごいね。
まさに鏡面って感じの仕上がりで。
個人的には、鏡面クロスも付いている分、プレクサスよりもお買い得感が高い。
591774RR:2008/05/19(月) 18:37:33 ID:tdF0UeOq
ワコーズ製品は値引き渋いんだよなー
プレクサスみたいにドンキでバリ安って訳にいかんかね。
592774RR:2008/05/19(月) 20:37:19 ID:V09T0t3e
バリアスコート試してみたいんだけど、カウルの艶消しブラックみたいな少しざらついた
部分には使わない方がいいのかな?それともああいう部分も綺麗にしてくれるんだろうか。
593774RR:2008/05/20(火) 19:07:38 ID:AVAjZ/5m
オレのバイクもカウルの一部が無塗装黒。
以前、ワコーズのSHAKEっていう液体ワックス使った時、そこに着いちゃって。
汚らしい感じに白くなったんだけどコレが落ちない。
ソフト99のバンパークリーナーというのがあるんだけど、
無塗装バンパーに着いたワックス落せますって書いてあるのにちっとも落ちない。
アタマに来てパーツクリーナー吹いたけどそれでも落ちないorz

ダメ元でバリアスコート使ってみる。
594774RR:2008/05/20(火) 19:53:07 ID:VUTg2jso
やっぱああいうところには使えないのかなぁ。でも使ってみたらインプレくださいww
595774RR:2008/05/20(火) 20:31:22 ID:/GxvsZmL
フレームの水抜き穴に666を吹き込んでフレーム内の錆止めしようと思うんですが
そういう使い方して良いんでしょうか? 逆にフレームいためるとかならやめとこうかな・・・
596774RR:2008/05/20(火) 20:39:58 ID:auGqO8hr
>>595
それなら、呉でスーパーラストガード(だったか?)そういう内部防錆用グリススプレーがある。
597774RR:2008/05/20(火) 20:58:25 ID:lIFxqJc6
バイク屋にバイクあずけて二日後取りに行ったら見事に擦り傷磨き傷だらけ…orz
雨降ったからシート掛けて置かれてたみたいなんだけれど
油汚れベタベタだし新車だったので凹みます…
ミラックスで磨けば消えるかなぁ…はぁ
598774RR:2008/05/20(火) 21:48:37 ID:jUNweCGx
今日は風が強かったから、カバーしてたら逆に擦り傷付いちゃったんだろうねぇ…
599595 :2008/05/20(火) 22:02:58 ID:/GxvsZmL
>>596
どもです。専用品のほうが長いこと錆防いでくれそうですね。
ちょっと探してみます。
600774RR:2008/05/21(水) 01:03:29 ID:rVBm79QJ
>>595
ノックスドール
601774RR:2008/05/21(水) 01:08:11 ID:z8thouc3
>>597
同じく一ヶ月点検でやられた
二度とそのバイク屋は使ってない
602774RR:2008/05/21(水) 01:15:11 ID:VCB3abQQ
ネイキッドのバイクをジャバジャバと洗車した場合、チェーンの手入れも
同時にしたほうがいいのでしょうか?

洗車もバイクも初心者なもので…。
603774RR:2008/05/21(水) 08:27:58 ID:jfiFf0GS
チェーンの汚れにもよるけど、注油ぐらいはしてあげて。
604774RR:2008/05/21(水) 19:06:32 ID:i5kdDLEh
>>597
店とケンカしろって意味ではないが、そういう事はキチンと申告して責任部位を明確にすべきでは?
店側にも問題あろうが、客側にも問題あると思うが…
そういう客がそういう店を「育て」ちゃうんだよ
605774RR:2008/05/21(水) 19:49:53 ID:ot8T7Ai1
>>593
だめ元をする前に台所用の塩素系漂白剤をうすーくして拭いてみ?
606774RR:2008/05/21(水) 20:00:20 ID:SVF4Bxoo
おニューのKUREシリコンスプレーを吹こうと思ったら、吹き口のプラ部品が白から赤になってて買い間違えたかと思った。
前のと比べてみたら形も変わってて、なんというか小さくて殺虫剤みたいな吹き口になってるし。
缶の裏面の表記も変わってるけど、経費削減策かなんかなのかね。
607774RR:2008/05/22(木) 16:44:10 ID:uWqrWPqV
外装はテラクサスを使ってるんだけど
シートを磨くのに良いクリーナーってないかな?

テラクサスだとツルツルになっちゃって危ないよね(´・ω・`)
608774RR:2008/05/22(木) 16:50:31 ID:kOVANRJm
>>607
普通に液体マジックリンスプレーとか革シートクリーナーじゃダメか?
609774RR:2008/05/22(木) 18:19:54 ID:acXwFHMh
>593です
バリアスコート買ったぜ。
漂白剤?確かハイターがあったな・・・

使わないウインカーの無塗装艶消し黒が今夜の実験台だ!
610774RR:2008/05/22(木) 19:23:50 ID:WNypCP95
>>609
バリアスコート何処で買った?
611595:2008/05/22(木) 20:29:58 ID:7n93Fass
スーパーラストガード ホームセンターで買ってきたです。ノックスドールは売ってなかった・・・
とりあえず今からフレームの中へ噴射してきます。

666との違いがよくわかんないけど、ラストガードのほうが長いこと持つのかな。
612774RR:2008/05/22(木) 23:06:16 ID:acXwFHMh
バリアスレポ

クレポリメイト使った事ある人なら分かると思うが、あんな感じの仕上がり。
黒に深みが増したっつーか、しっとりした感じ。
テカテカ・ツヤツヤにはならないし、ムラにもならない。
触ると滑りは良くなってる。水も弾く。コレが本当に6ヵ月保ったらすげーな。

ツヤ消しじゃなくて、梨地と言うか、正確にはツヤなし仕上げ面だったね。
艶消し塗装部に使ったらムラになるかもね。

洗浄効果(ワックス落し)の方は日曜日だな・・・
ちなみに近所のナップスで買った。箱には何も書いてなかったが、
拭き取りクロスの他にキーホルダーが入ってて、得した気分。
613774RR:2008/05/22(木) 23:50:03 ID:iIcDQUtd
>>595
真面目に探しているようだから、教えます。
東急ハンズ
614774RR:2008/05/23(金) 00:00:56 ID:/EL4wuD8
フクピカって、種類がたくさんあるけど、どれを買えばいいですか?
615774RR:2008/05/23(金) 00:04:19 ID:tKD8I7Ek
スイッチ類などのプラスチック、および
シートストッパーなどのゴム部分の劣化防止には
クレ・ポリメイトみたいなシリコン成分のもの使えばいいの?
616774RR:2008/05/23(金) 01:08:06 ID:V+TZLQrW
>>612
レポ乙。ツヤ消し塗装にも効果が期待できるなら俺も買ってこようかな。売ってないけど。
617774RR:2008/05/23(金) 02:02:32 ID:38PXrq1l
>>615
ラバープロテクタント
618774RR:2008/05/23(金) 10:47:46 ID:L0ryG5Rg
>>615
長年、ポリメイト使ってるけど、色褪せ知らず。同年式・同車種のポリメイト使ってないバイクと比較したらゴムの劣化具合にかなり差があって驚いた。
ただ、雨水に濡れたらすぐ落ちてしまうし、耐久性がさほど高くないので、マメに施工する必要は有るかと。
619774RR:2008/05/23(金) 10:54:55 ID:tKD8I7Ek
>>617>>618、THXです。
620774RR:2008/05/23(金) 23:48:54 ID:d8XjwNFs
チタンのエキスパイの掃除はどうしてますか?
綺麗にしようとマフラーをエキスパイから取ったのですが
見るからに汚くなっていてショックです・・・
あぁ・・・あのブルーの焼きがくすんでいる
621774RR:2008/05/24(土) 00:01:58 ID:46EWRO3C
エキスパイエキスパイエキスパイエキスパイエキスパイエキスパイエキスパイエキスパイ
エキスパイエキスパイエキスパイエキスパイエキスパイエキスパイエキスパイエキスパイ
エキスパイエキスパイエキスパイエキスパイエキスパイエキスパイエキスパイエキスパイ
エキスパイエキスパイエキスパイエキスパイエキスパイエキスパイエキスパイエキスパイ
エキスパイエキスパイエキスパイエキスパイエキスパイエキスパイエキスパイエキスパイ
エキスパイエキスパイエキスパイエキスパイエキスパイエキスパイエキスパイエキスパイ
エキスパイエキスパイエキスパイエキスパイエキスパイエキスパイエキスパイエキスパイ
エキスパイエキスパイエキスパイエキスパイエキスパイエキスパイエキスパイエキスパイ
622774RR:2008/05/24(土) 00:05:13 ID:d8XjwNFs
('A`)

エキパイです

エキゾーストパイプです


orz
623774RR:2008/05/24(土) 01:00:35 ID:cuqVTvv/
>>620
どうしてるって…ただ水洗い(というか濡れウエスで拭うだけ)して脱脂してるだけだが…
スパッと一発でキレイになるけど、チタンってそういうもんかと思ってたが…そうじゃないのか?
624774RR:2008/05/24(土) 02:36:35 ID:6OAmvqU0
06年W650クロームメッキモデル乗っているのですが
クロームメッキの洗車についてお聞きしたいです。
耐熱温度が1000℃以上と謳っておりバイク全体に使えそうな「プレクサス」
一方、耐熱温度が120℃ですが
名前だけの判断ですがクロームメッキに強そうな「クロームメッキ保護・サビ防止剤(デイトナ)」
と言う商品が気になっているのですが、ご使用の方がいれば使用感など教えていただきたいです。
他にお勧めのケミカルなどがあればそちらも教えていただきたいです。
宜しくお願いします。
625774RR:2008/05/24(土) 04:49:51 ID:PIHy/SsQ
みなさんは原チャリなどのステップなどの黒い樹脂部分はどうしてるんですか?
劣化して白くなると洗ってもあとがとれない…
626774RR:2008/05/24(土) 07:29:13 ID:z5sxWyjV
>>624
ttp://www.45degree.net/
「クロームメッキ保護・サビ防止剤(デイトナ)」ってのは、ここの「クロームプロテクト」っての同じ物。
メッキパーツの手入れ方法等参考になるのでは。

627774RR:2008/05/24(土) 07:41:09 ID:QQs9iDkN
>>624
塗装面・フロントスクリーン・メーターレンズ・ウィンカーレンズ・反射板などの透明部品は間違いなくプレクサスをお勧めする。
メッキは判らん、綺麗に見えても目に見えないピンホールとかあると、そこから錆びてくるからね。

>>625
ワイヤーブラシで軽く表面を削ると劣化してない部分が出てきて少し気にならなくなる。
628774RR:2008/05/24(土) 11:30:03 ID:EtBh0H4h
バリアスコートで汚いワックス跡を落す実験

成功。キレイに落ちたのか、コーティングされて目立たなくなったのかは不明だが・・・
とにかく、すっかり均一な色とツヤになった。
いや、これだけでも買った分の価値はあったわ。
629774RR:2008/05/24(土) 11:47:42 ID:gvz5QVlz
やっちまった…金がないのにグラインダーに続いてポリッシャー購入。
バフ掛けの効果が凄まじかったからって生活費切り詰めてまでなにしてんだおれ…orz
しかし手がけよりもはるかに効果があるのはわかってるので楽しみで仕方ない。
今までソフト99しか使ったことないおれだが奮発してシュアラスター買ってきた!
問題は今日明日と雨ってことなんだよな。
630774RR:2008/05/24(土) 14:14:17 ID:r/RIHZxT
>>626
ありがとうございます。
自分のバイクはまだ幸運にも錆はでていませんが
こちらのサイトの実験を見ると怖いですね・・・。
とりあえず、一缶注文してみたいと思います。

>>627
やはり、ピンホールが問題になってくるみたいですね・・・汗
プレクサスの使用範囲を教えていただき有難うございました。
631774RR:2008/05/24(土) 15:35:55 ID:/AdUszhx
>>625
樹脂パーツの光沢復活剤、ナノハードってのがあるよ。
俺はこれでコーティングして、定期的にポリメイト塗ってる。
632774RR:2008/05/24(土) 18:00:47 ID:x/xW7Uwy
コーティングポリマーをやる際に脱脂などやった方が良いのですか?
633774RR:2008/05/25(日) 19:42:07 ID:tmxdPnfe
通常の洗剤洗い+乾燥で大丈夫と思うけど
「より均一な塗膜をつくる」意味ではこだわり脱脂も良いと思う。
あとは完全乾燥させるのと、風強い日の施工はホコリ注意、ね。
634774RR:2008/05/25(日) 23:51:52 ID:uMa28owt
最近小キズや磨きキズが増えてきたんだけど
業者のCR-1だったら2〜3万できれいになるのかな?

いまどきCR-1は古いのかな?
635774RR:2008/05/26(月) 00:05:31 ID:lSH9mvGR
>>634
だったらホームセンターで電動ポリッシャー買って(3980円)、
手持ちのコンパウンドかミラックスで磨いたらすぐ良くなるよ。
今日雨上がりにはじめてポリッシャー試したけどあれはヤバイ。
手でワックス掛けるのが馬鹿らしくなるくらい楽で早い。仕上がりも全然違った。
636774RR:2008/05/26(月) 00:59:02 ID:99GV0SKs
>>634

タンクだけだったら2〜3万で表面のクリア再塗装してもらえるぞ。
SR400みたいなタンクを単色塗装するだけなら
とりはずして持ち込めば3万で奇麗に塗ってくれる。
637774RR:2008/05/26(月) 02:47:41 ID:TxYqGUUA
ポリッシャーかぁ、よさげだなぁ…。
でも、どうして手磨きより効果があるのかな?
あれって円を描くように磨くでしょ。
よけいに磨き傷が出来て目立たないのかな。


638774RR:2008/05/26(月) 03:27:58 ID:hNBfiJFe
>>637
>よけいに磨き傷が出来て目立たないのかな。

むしろ、その逆。

傷ってのは塗膜が削れた谷間に外光が反射するから目立つわけで、
その傷を「消す」には削れた谷間をどうにかすればいいわけだ。
ワックスなどのケミカルの場合は、その傷の谷間にクリア層を埋め込む事で
光の反射を防いで「消えたように」見えるだけだね。
ポリッシャーは、あえて誤解を恐れず乱暴な言い方をすると、磨くことによって
塗膜のクリア層を削り取って(俗に一皮剥くってやつだな)クリア層を均一に
することが「可能」なわけで、鬼のようにツヤツヤテロテロになる。
まぁ、ツヤツヤテロテロの鬼なんか見たことないけどな。
つまりは、再度乱暴な言い方になるが磨いて磨いて磨きまくる事によって
磨き傷を磨き傷で削り取っちゃうようなもんと考えればイメージしやすいかもな。
639774RR:2008/05/26(月) 03:40:04 ID:Ci3o9vPw
脱皮
640774RR:2008/05/26(月) 07:02:31 ID:XiIBmcU+
>>638
まさにそう。ツヤツヤのテロテロになったw
おまいのいう通りならこのあとコーティングかプレクサスしたほうがいいかな…。
641774RR:2008/05/26(月) 08:12:34 ID:TxYqGUUA
>>638
なるほど…。
でも、キズを削り取るっていうならウェスとコンパウンドで手磨きすれば
同じ効果が得られると思うんだけど、超えられない壁みたいなのがあるのかな。
やっぱ電動工具って偉大なんですかね。
642774RR:2008/05/26(月) 08:42:23 ID:dBzSEnQY
プレクサス吹いて以来、やたら虫が来るのは気のせいだろうか
643634:2008/05/26(月) 08:49:34 ID:Ysr74Q40
レスありがとうございました。

電動ボリッシャー買って、市販されてるCR-1(7千くらい)塗るのが
一番コストパフォーマンスよさそうですね。
車の磨きにも使えそうですし

でもサイドカウルのシールの部分、即効剥がれそう・・・
タンク限定かな
644774RR:2008/05/26(月) 12:24:02 ID:s3eWXDBb
水を一切使わない人は奥の方の埃とかどうしてるの?
カバー掛けのガレ保管で雨天未走行だけどどうしても埃溜まっちゃう
エアーで飛ばしても全部取りきれない
645774RR:2008/05/26(月) 12:35:53 ID:IqvkzdSL
>>643
普通のステッカー程度ならまず剥がれないよ。回転数も低いし、トルクか回転数が設定できるのが多いから、気になるようならそこだけ軽くかけるといい。
電工の偉大な所はスピードと仕上がりだよ。特にワックスなんか手磨きの時みたいな磨きムラなんて皆無だし、磨いてる最中に乾燥しはじめるなんてこともない。
646774RR:2008/05/26(月) 16:20:07 ID:/M+a6Cby
なるほど。
すごい時代になりましたね

土日にでも試してみます!ありがとうございました。
647774RR:2008/05/27(火) 01:37:10 ID:lcAr19dS
水ぶっかけ洗車の後にシリコンスプレーで磨いてるんだが、
ついでにペダルとかの稼動部にシリコン注油って意味あるかな?
648774RR:2008/05/27(火) 02:46:48 ID:4wiywIBZ
洗車に疎くて磨き傷を結構付けてしまいました。
ワックスがけは一応していましたがユニコン塗っていただけです。
このスレを見てから色々と駄目なことをしたと後悔しているのですが、どういった方法で磨き傷を取るといいのでしょうか。
その後のコーティングとかも教えてほしいです。
すみませんがご教示お願いします。
車種はベンリィ50Sです。
649774RR:2008/05/27(火) 09:04:19 ID:FM7AM48j
バリアスコートお買いage! 施工が楽しみ。
650774RR:2008/05/27(火) 09:11:08 ID:wztEgg/H
>>644
松居棒のようなものを使ったり、邪魔なパーツを外してみたり。
651774RR:2008/05/27(火) 20:42:46 ID:NSZlwPgu
今日、仕事帰りにプレクサス買ってきたぜ
とりあえずフルフェイスのボディーとシールド両面に施工したが
臭いきついな・・・・・ガラスクリーナーとカビキラー混ぜたような臭いが・・・・
明日の朝までに臭い消えてなかったら通勤中に臭死するかもしれん
652774RR:2008/05/27(火) 20:45:26 ID:XGHhhSLK
>>651
24時間たたないとダメです
653774RR:2008/05/28(水) 19:20:25 ID:JKpWUQSu
これまでスクーターでポリの地肌部品にはポリメイト派だったんだけど、
アーマオールをはじめて使ってみたらなかなかいいな。
日焼けして白化したのがかなり漆黒に戻った。
シートとかフロアの滑りもポリメイトほど滑らないしベタベタもしない。
今後はこれにしようかな。

日焼けしたポリエチレンは
コンパウンドかけてからアーマオール吹くとかなり復活しますよ。
一回はコンパウンド分を落すためにジャバジャバ吹いてから数時間待ってふき取る。
二回目はミストで吹きっぱなしで一晩たったらふき取る。
これで白くカサカサな肌も新車のように見違えるよ。
654774RR:2008/05/28(水) 19:43:16 ID:tqo1iOTZ
でも時間が経てば結局カサカサになるよねぇ
頻繁に施工するしかないようだ
655774RR:2008/05/28(水) 20:41:47 ID:Ql0R+Bwr
みんな洗車はどうやって
るんだい?
656774RR:2008/05/28(水) 21:16:41 ID:RfqGneoe
>>655
バケツにママレモンちょぴっと入れ、勢い良くバケツに水投入。(泡立ちよくなる)

スポンジにバケツの水を染み込ませ、カウルの上からスポンジを握って洗剤の水溶液をかける。(擦らない)

全体的に水溶液が掛かったら、乾かないように気をつけながら再度水溶液を作り、上から下にスポンジでやさしく撫でる。

落ちにくい虫汚れがあっても部分的に強く擦らない。キッチンペーパーなどに洗剤を染み込ませ数分置いてから優しく撫でる。

水圧をあまりかけずに洗剤分をしっかり落とす。

その後、簡単なコーティング剤塗布(俺の場合はプレクサス)
下地は鏡面仕上げ用コンパウンド施工後にブリスを使ってるのでこれで充分
657774RR:2008/05/28(水) 22:40:50 ID:WTvMgIZh
>>656
すごく・・・似てる・・・
658774RR:2008/05/28(水) 23:52:06 ID:dTv8SXR/
とくに後半部分は全く同じな件。
659774RR:2008/05/29(木) 00:07:17 ID:f+iSBXSH
>>658
この辺とか?
>ブリスを使ってるのでこれで充分
660774RR:2008/05/29(木) 02:35:53 ID:iNFjMCAl
人気の無い洗車場の高圧洗浄機で洗剤、水コースで洗車(こすらずに泥汚れと砂埃を落とす)

水道のあるところに移動してスクーターイージーシャイン(ワックスインシャンプー)で磨く

無塗装の部分とスイングアーム、エンジン周り、シールドはプレクサス

最後に乾いたタオルで全体を拭きあげたら水分を飛ばすために10分ほど近所を走って終了
661774RR:2008/05/29(木) 08:46:47 ID:ENmwx8hN
>>655 まずは汚さないこと。 乗車前か乗車後にフクピカを使用する。次に、なるべく水洗いは避けること。
無塗装金属部分の汚れのうち、フクピカで落ちない箇所に限ってネバダールを使ってリムーブする。
雨天乗車後で全体的に汚れている場合に限って水洗いを行う。手順的には>>656さんの通りでOK
コンプレッサーで水気を飛ばし、ついでにタイヤにエア充填して近所をひとっ走り。
仕上げはインナーカバー、ナイロンカバーを掛けてガレージに眠らせる。
662774RR:2008/05/29(木) 09:01:51 ID:5J1S06ZT
kizutukisou
663774RR:2008/05/29(木) 09:40:20 ID:YmchXR/N
コーティングが施行された車体にはしないほうが洗車方法ってありますか?
664774RR:2008/05/29(木) 11:29:30 ID:ENmwx8hN
>>662 はぁ?だからよ、砂塵をガレージと二枚のカバーでシャットアウトしてるから出来るのだよ。
いきなりフクピカなんか使うかよヴォケ!まぁ、でも、たまにはあるかな?黄砂の時期とかは。
でもそんな時はあくまで優しくが基本なのは言う迄もないし、カウルやスクリーンは拭かない。
665774RR:2008/05/29(木) 11:32:17 ID:ENmwx8hN
あ、それから洗車の最後の仕上げにシリコンスプレーは欠かせないな。
あのテカりを見ているだけで幸せになれる。
666774RR:2008/05/29(木) 12:06:56 ID:zu/akG4B
シリコンスプレーってタンクとかにもOKなの?
俺どこにやるのかよく分からずバイク全体的に吹いてるけど
667774RR:2008/05/29(木) 12:20:11 ID:YJPHS+a1
注意することは決して摩擦面にかけてはいけない。
タイヤ、ブレーキに使うのは御法度。 シート表皮も使えばテラテラになって綺麗だけど
ケツが滑りまくるから使ってもリアシート程度に留めておいた方が無難。
使って幸せになれる場所はエンジン、エキパイ回り。黒いプラスチック部分。
668774RR:2008/05/29(木) 12:49:58 ID:YAhLfG5Y
基本的にシートは水を含ませて絞った雑巾で拭けば綺麗になる、汚れが目立つヤマハの赤いシートも。
透明部品はプレクサス、革命です、というかコレしかない。
シリコンスプレーも以前使っていたが、プラ部品に対する清掃具合が比べ物にならないのでプレクサス一本にした。
エンジン周辺の狭い部分の清掃にはホームセンターで100円で売ってるちょっと曲がった竹の先に黒いのが付いてるブラシ。
油汚れ以外の軽い土汚れだとこれだけで十分。
669656の人:2008/05/29(木) 13:02:17 ID:/mtkO6HK
>>657-658
通常メンテ前の下地がブリスならワコーズのバリアスコートも良いかも知れませんよ
バリアスコートもガラス繊維“系”ですからブリスとの相性はプレクサスよりむしろこちらの方が良いかも?

でもプレのデカ缶がまだ大量に余ってるんだよな…
670774RR:2008/05/29(木) 14:15:05 ID:f+iSBXSH
ちょっと洗車してくる!
671774RR:2008/05/29(木) 22:21:22 ID:cgufKnMM
>>656を参考に初めて洗車したんだけど、水分拭き取った時点で時間切れ(日没)
プレクサスとチェーン掃除は明日にしよう・・・
672774RR:2008/05/29(木) 22:23:39 ID:ZSqvZ5tg
水掛ける→水拭く→プレクサスな俺は間違いなく不孝
673774RR:2008/05/29(木) 22:29:50 ID:YAhLfG5Y
よっぽど酷い土汚れとかが無い限り、水を掛けるというのは自殺行為。
大量の水が車体各部に残って腐食を発生させるし、水を取る為に走行すると余計に砂を纏ったり熱で水分が蒸発して水垢のような汚れが残る。
個人的にはバケツ一杯と濡れ雑巾で綺麗に磨いた方が綺麗に早く終わると思う。
土汚れって水を掛けただけじゃ綺麗にならないしね、雑巾で拭くかブラシで擦るしかない。
674774RR:2008/05/29(木) 22:36:28 ID:ZSqvZ5tg
明日ママレモンを買ってこようとおもいますた
675774RR:2008/05/29(木) 22:39:17 ID:ZSqvZ5tg
最後に水で戦車するときは部分的にかけてもいいんだよね・・?
676774RR:2008/05/29(木) 22:45:14 ID:S4GcZzhY
>>675
戦車するなら
できればタングステンか劣化ウラン弾がいいけれど。
なければ普通の砲弾でもいいんだけれどさ。劣化ウラン弾は何かと周囲の環境どうのでうるさいし。

それと部分的に狙おうが集中して狙おうが結果は変わらないと思う

水でやるんだったら最低でもチンチン鳴く赤いトラックにホースがついたやつを借りてくると話が早いと思うよ。


君の家に防衛出動がかからないか、心配だ。
街中じゃなくて、山奥とかで戦車やるように。
677774RR:2008/05/29(木) 22:58:21 ID:QcFpLzuK
それは貯水用のタンクのことですね わかります。
678774RR:2008/05/29(木) 23:07:43 ID:2PFZJ3Fe
泥汚れも水ぶっかけて濡雑巾でビャッとふき取って
磨き用ウエスでプレクサス
磨き傷も埋めてくれるからもう洗車に時間かけなくていい

工作員じゃないけどほんとコレすげぇ
今までの苦労はなんだったんだろうっていうぐらい手間要らずで綺麗になる
679774RR:2008/05/29(木) 23:10:19 ID:S4GcZzhY
>>677
つまり彼は雨水でやっている、と・・・
680774RR:2008/05/29(木) 23:11:12 ID:ZSqvZ5tg
是非も無し
681774RR:2008/05/29(木) 23:11:50 ID:Aj1Jat9H

プレクサスの蟻を引き付ける力は異常
682656:2008/05/29(木) 23:13:30 ID:/mtkO6HK
>>671
初洗車っスか、参考にしていただくのはありがたいのですが、あれ通勤用原二スクの洗車方法よ。
ブリスは汚れ落とし効果が皆無に等しいので下地だけはきちんと作ってください(水垢落としとか)
それが出来ないなら洗車→プレクサス→専用クロスで吹き吹きのほうがマシです。
高級車(盆栽含む)ならもっと良い方法があると思います。(シュアラスターのブラックレーベルとか)
食器洗い用の洗剤は強力なので出来るだけ薄く作って、作業中は乾かさない事に注意。あと、すすぎは念入りに←ココ重要

先にキャリパーやローターをパークリで洗った方がホイルやタイヤが汚れが垂れなくて良いです。
パークリ使用後、ホイルやタイヤに垂れて茶色く汚れた場合は液体クレンザー(ジフとか)で洗えば簡単に落ちます。
キッチンペーパーと先を細くした割り箸なんかがあると細かい所の水切りに意外と便利です。
あと、これは人によって抵抗感があるかも知れませんが、なるべく水をかけたくない場所(マスターシリンダーとか)は
薄くて伸縮性に優れたゴムで覆うという手もあります。オカモトすげー
683774RR:2008/05/29(木) 23:40:21 ID:0Pgiw/Il
プレクサスvsバリアスコート

値段のことを考慮しなければどっちが優秀?後発なぶんバリスコ?
684774RR:2008/05/30(金) 01:20:44 ID:ON2et50E
乗ってたら飛び石とかで結局傷つくんだよな。
洗車傷ぐらいと思いながら丁寧に洗車してしまうorz
685774RR:2008/05/30(金) 02:32:57 ID:uLS7vM6W
洗車初心者がフクピカ買ってみた。

フクピカでいきなりタンクとか拭いちゃっていいの?傷ついちゃうかな?
686774RR:2008/05/30(金) 04:46:28 ID:5j4vSSD7
洗車ですかー
ほこりを水でながしてからね
687774RR:2008/05/30(金) 07:30:31 ID:BqfC1xf4
水をかけるのは愚の骨頂
過去レスを嫁
688774RR:2008/05/30(金) 08:10:56 ID:2r6dKdEw
オフ車なら水でいいだろ
689774RR:2008/05/30(金) 10:35:55 ID:ssatmHgZ
雨天走行後は水かける。
砂・ホコリだらけの道や融雪剤が撒かれた道、濡れた路面を走ったあともね。

雨天の海岸線を走ったあとなんかほっとくと一発で錆びる。
690774RR:2008/05/30(金) 15:04:19 ID:gtilqHNI
>>683
薬もそうだけど必ずしも後発(ジェネリック)の方が優れてるとはいえない
オリジナルの先発品の方が優れてるかもよ

そこらへんは各個人の使用感により使い分けてくださいな
691774RR:2008/05/30(金) 15:28:46 ID:5PgMcgKI
>>683
値段を考えないなら両方手をつけず、スクリーンなどにはウルトラディープシャイン、黒樹脂などにはバンパーガード、車体全般にはインスタントショーシャインで幸せになれる。
特にウルトラディープシャインのプレクサスなんかと比較にならない透明度復活具合は、まじビビる。
まぁ施行のお手軽度はプレクサスだけどね。
逆にいえば、あのお手軽度だからあの程度の仕上がりなんだろうが。
692774RR:2008/05/30(金) 15:32:02 ID:Ch3pcuzx
バリスコは耐熱温度が判らんな、プレクは1400度耐熱だからマフラーにも使えるんだが。
693774RR:2008/05/30(金) 18:57:53 ID:5VSf2SZ3
水を使っちゃいけないってあるけどどう洗車すれば良いんだ?

固形ワックス使ってるから他のワックスみたいに出来ないし…
694774RR:2008/05/30(金) 19:06:04 ID:DvMx8m85
手順が分からない人は適当に水+プレキサスとか使った方がいいかもしらん
695774RR:2008/05/30(金) 19:18:20 ID:PpZABiol
明日も雨か・・・日曜から晴れるっぽいな
錆び取って洗車してやってチェーンに油差すぐらいしかできないけど楽しみだ

初プレクサスの予定だがクロームの部分やっても問題ないよな・・
696774RR:2008/05/30(金) 20:36:33 ID:gtilqHNI
                     
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ 問題ないよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
697774RR:2008/05/30(金) 20:59:58 ID:YoECCyNV
水使っても日向で乾かすか走行すれば問題ないって。
それよりもダストに水分溜まってサビや劣化の原因になるほうが悪い。
たまにはしっかり水洗いしなよ。
698671:2008/05/30(金) 21:20:05 ID:dEanvDrL
>>656THX。「すすぎしっかり」、ね。
洗ったバイクはNinja250R。カウル付きなんでこの方法で具合よかったです (^^)

ただセンタースタンド無いんでチェーン掃除が大変だった。
あとカウルの内側に吸音スポンジが貼ってあって、滲みた水気取るのも面倒だった。
何はともあれ、無事終了…
699774RR:2008/05/30(金) 21:28:26 ID:b8q0dMGP
ぶっちゃげ水洗いは月イチ位で良いと思うんだ
それ以外は週一または雨や風が強い日の後に
フクピカや泡のワックスor水入らずの洗車用具で洗車
尚且つ保管は屋根付きor室内orカバー
さらに一ヶ月置き(水洗車後)にワックスorコーティング
これだけでも大分違うと思うんだ
700774RR:2008/05/30(金) 21:35:06 ID:5VSf2SZ3
水使った洗車の後はブロアーを使って細かい所の水も飛ばしてるんだけど、これでも不味いかな?
701774RR:2008/05/30(金) 23:18:18 ID:wBnxvLsC
>>691
ウルトラディープ社員、ググッてみたけどなかなかよさげだな。
でも、プレと比べてそんなにいいの?
俺的にはプレの仕上がり以上ってなかなか想像できんのだが。
702774RR:2008/05/31(土) 01:42:35 ID:EWugfOl2
プレクサスで感動したのに、まだ上があるというのか!
703774RR:2008/05/31(土) 05:09:21 ID:S/YzGVHi
>>701
>>691ではない+あくまで主観になるけど、
プレvsウルトラの勝負だったら、俺もウルトラの圧勝だと思ってる。
本来は濃色系のワックスだけど、本当にスクリーンが驚くほどクリアになる。
プレはコストパフォーマンスって点では大きく評価できる反面、
ウルトラの難点はやはり値段という事になるのかな。
濃色系車両のユーザーなら検討する余地はあるだろうけど、スクリーンだけの
ために・・・というのは、さすがにためらうだろうけど。
でも仕上がりは確かだと思うよ。

個人的にグリム製品は信用できる範囲だと思ってる人なんだが、
インスタントもメットのメンテに使ってるんでインプしとくと、こっちは
プレのほうがピカピカ度は大きいと思う。(グリッターよりはピカピカになる)
ただ、インスタントは本来の用途としてはワックスなどでコートされたものに
使うのがベストらしいので仕方ないのかね。
もっとも、インスタントはリンゴみたいな匂いがするのでツー出発前日なんかの
メットメンテにはプレより都合がいいのでw愛用品になった次第。
704774RR:2008/05/31(土) 08:16:07 ID:x03BCu2d
どうやってタンクとかについた砂埃取り払ってる?
水使わないと完全にとれないよね
705774RR:2008/05/31(土) 08:16:17 ID:/peZNtQr
>>700
どの程度までエアで飛ばしているかにもよるが、試しにエア終了後
ゆっくりとしたスピードからカックンブレーキをかけてみたらいい。
逆にブロアをやりすぎると電装系の変なところにまで水が浸入する
可能性がある(バイクは雨天走行があるので上と前からの浸入は
重視されているが、それ以外の方向からの浸入には意外と弱い)。
個人レベルでやるのにそこまで神経質になる必要はないと思うけど。
706774RR:2008/05/31(土) 09:11:02 ID:kIVotHeR
>>703
701です。インプレありがとう。
プレクサスより千円近く高い出費になりそうだけど、
試してみる価値はありそうだね。
楽しみ−。
707774RR:2008/05/31(土) 12:53:34 ID:ZR944asj
>>704
水を使うと砂の鉄分と結びついて赤錆になって塗装面を突き破ってタンク裏や端っこを直接錆びさせるので出来るだけ水は使わない。
708774RR:2008/05/31(土) 13:06:07 ID:SVSg/wUD
>>704 毎回フクピカしてカバー掛けて室内保管すれば砂埃などそうはつかない
洗うより綺麗を保つ努力をしろということだ。
709774RR:2008/05/31(土) 13:28:50 ID:x03BCu2d
団地に住んでいるので室内保管できないんです><

走行後にフクピカやプレクサス使うようにします!
710774RR:2008/05/31(土) 14:24:53 ID:BWq21C9V
初心者で左も右も分からない状態で過去スレや
車板のテンプレを読んでみたのですが、分からないことがあるのでいろいろ
質問させてください

 まず、初歩的なんですがワックスとコーディングって
どちらか一方をやればいいんでしょうか?
 あとお勧めのシャンプーやらワックス・コーディング剤があれば教えてください
とりあえず明日ホームセンターに行って買ってこようと思います。過去スレを
見た限りでは、プレクスター/シュアラスターブラックレーベル/ママレモンあたりを
買ってこようかと5000円あれば十分ですよね?
 もう一つ、水気飛ばしには古いエアコンプレッサーあるし、それが使えなければ
自転車用の空気入れでいいんでしょうか?

今まで洗車のことを気にせずに納車から3ヶ月ずっとそのまんま、しかも雨の日も
カバーもかけずに雨漏りするところで放置したこともあった俺が恥ずかしい……。
ちなみにMT原付ネイキッドです。
711774RR:2008/05/31(土) 14:34:33 ID:Ea9HqK67
>>710
ようは気持ちの問題さ
712774RR:2008/05/31(土) 15:03:26 ID:8EaoH/lf
>>710
オレンジピールジョイ、シリコンスプレー、ユニコンカークリーム
から始めると良いと思う
713774RR:2008/05/31(土) 15:29:10 ID:RHGKlpWv
袖ヶ浦か木更津でバイク洗車してくれる所ないですか?
714774RR:2008/05/31(土) 15:38:15 ID:PE1nqfVI
>>710
ワックスとコーティングの違いは大雑把に言うと『油が入っているか、入ってないか』。
ワックス缶に書かれている「天然カルナバロウを主成分とし…」のロウっつーのがそれ。油なんで艶は良いし、水も良く弾く。
一方、コーティング剤の主成分はケイ素やフッ素、ガラス繊維など油成分を含まないもので、硬度が高く
ワックスより皮膜の持続期間が長い。ワックスのような撥水効果を持たせた物もあるが本来は弾かないし、
その方がウォータースポットが出来にくいのでボディには優しい。(でも分かっちゃいるケド、水を弾く姿にうっとりしたいよね?)

どちらにもいえる事は「それ自体に汚れ落とし効果はほとんどない」って事。 ←ココ重要!試験に出ます。
その為、あらかじめ着いている汚れはシャンプーや水あか落としなどできちんと落としてあげる事が重要。
特に持続期間の長いコーティングでこれが出来ていないと悲惨な思いをします。
でも最近は、「ハイブリッドポリマー」なんて呼ばれる汚れ落とし効果+ガラス繊維“系”のコーティング剤
なんていうのもあるので正直ややこしいんですケドね。(プレやバリオスがここに分類される)

何だかカーショップの回し者のような書き込みになったな…
バイクは走ってナンボ、走れば当然汚れます。あまり神経質になりすぎないように楽しく乗りましょうよ。
715774RR:2008/05/31(土) 15:46:39 ID:wMGQx7VC
リヤのホイールがチェーンの油でベトベトなんだけど、
これってどうすれば取れますか?
716774RR:2008/05/31(土) 15:56:01 ID:O8zbdwBB
フクピカが強い  っていうかフクピカしか使ったことないや
俺も教えて欲しいデス・・
717774RR:2008/05/31(土) 16:17:30 ID:8b8ALlKM
>>709
走行前の方が特にタンクの傷を防止できる。毛ばたきで払うだけでも
(長期間乗るなら)かなり違う。気分もいいしね。
>>715
ベトベト加減にもよるが、ジョイ君で洗ったあとワックスでふやかすよう
にして取る。こびり付いているのならチェーンクリーナー、パーツクリー
ナー、灯油等で拭いて、その後ワックスで仕上げる。チェーンクリーナー、
パーツクリーナー、灯油は塗装面を痛める可能性があるから慎重に。
718774RR:2008/05/31(土) 16:25:13 ID:ZR944asj
>>715
チェーンの油はチェーンクリーナーで落とす、Oリング対応品だと塗装面も痛めにくい。
パークリはホイールの塗装の艶が無くなるから避けた方がいい。
719774RR:2008/05/31(土) 16:46:03 ID:aRw2ClWb
>>715
CRC556で一発

嫌う人も多いが、元々はベトナム戦争時に米陸軍が開発した
汚泥洗浄金属潤滑接点復活剤。泥水に浸かったマシンガンや
アサルトライフル、通信機等を「今すぐこの場で」使えるようにするもの。
戦場で使えない武器ほど無意味なものは無いので、多少武器の耐久性が
落ちようが確実に作動させるために使われていた。
あらゆる場所に使ってもいいが、どのような場所であっても
使ってはいけない、とも言える。

まぁ油汚れにはCRCで。
720774RR:2008/05/31(土) 16:50:40 ID:wMGQx7VC
>>717-719

レスサンクス。
早速やってみます。
721774RR:2008/05/31(土) 17:21:11 ID:ZR944asj
>>719
バイクにCRCは使用禁止、ゴム・プラスチックを急激に劣化させる為。
あまりに緩い粘性のために重力で落ちて広がり、知らないうちにカウルに浸透していって破損したりする。
もう20年以上前から言われてる事で、あまりに不具合の発生が多かった為、専用のオイルやクリーナーが出てきてるんだが…
722774RR:2008/05/31(土) 17:27:37 ID:aRw2ClWb
>>721
そう?
20年乗ったカタナはずっとCRC漬けだったがカウルが割れたり
ゴムを犯したりというようなトラブルは無かった。

そういうことは実際に試してから言おうな。
723774RR:2008/05/31(土) 17:32:44 ID:EWugfOl2
>>721
556無香性は?
724774RR:2008/05/31(土) 18:07:49 ID:lFwUEJAx
セーム革ってどうっすか?
725774RR:2008/05/31(土) 18:08:25 ID:LU/1orX/
>>721
カウルとかゴムに使わなかっただけでは?まぁカウルが割れるってのは言い過ぎだと思うけど・・・
>>722
匂いが少ないだけ
726774RR:2008/05/31(土) 18:10:15 ID:EWugfOl2
>>725
556無香性
>ゴム、プラスチックにも使用できます。
727710:2008/05/31(土) 18:51:19 ID:0Q3Vw6U5
エアコンプレッサーが使えるみたいです
これで水気飛ばしは格段に楽になりそうです
>>711
ですよね、何事も気持ちが無いと始まりません
>>712
台所あさってるとキュキュットのオレンジ、詰め替え用が見つかったので
これで代用してもいいでしょうか?あとはクレのシリコンスプレーと
ユニコンカークリームを探してきます。無ければシュアラスターを買ってきますが……。
>>714
分かりやすい説明ありがとうございます。
肝に銘じようと思います。

シリコンスプレー、フクピカ、ユニコン これだけあればいいでしょうか?
フクピカで砂を落とし洗剤で洗った後、ユニコンをクロスで拭いて、部分部分に
シリコンスプレーを吹く感じで行ってみようと思います。
728774RR:2008/05/31(土) 19:04:15 ID:mBMionI8
>>727
いきなりフクピカでゴシゴシやったら傷が付くよ。
てか、洗剤使って水洗いするならフクピカいらない。

後は、スポンジと水分拭き取り用の布、ワックスやシリコンスプレー拭き取り用の布(
着なくなったTシャツでOK)
を用意しとくと良いと思うよ。
729774RR:2008/05/31(土) 20:42:08 ID:LU/1orX/
>>726
無知を晒してスマンかった
730774RR:2008/05/31(土) 23:47:29 ID:Z3jowwMS
ハセガワ〜いつまで待たす気だ
731774RR:2008/06/01(日) 15:58:58 ID:4dmy4681
>>727
>>712でござる。親切なレスをいただいたので

初めて洗車するなら、ジョイ君→プレクサスで幸せになれるんでない?

ちなみにオレは、隔週でコイン洗車場→ブリスだったが面倒になってきたので
フクピカノーマルで、そっと汚れ取り→フクピカ鏡面で仕上げになった。

がんばってね^^
732710:2008/06/01(日) 19:04:56 ID:8q5etp99
散髪の帰りに買い物行ってきました! というより散財っぽかったですが
ジュンテンドーで
オレンジピールジョイ詰め替え用
フクピカ12枚入り
クレ・シリコンスプレー
傷消し・鏡面仕上げ用液体コンパウンド(Soft99)
で、ワックスでよさげなものがなく他のホームセンターを探していたところ
バイク用品店があったのでふらりと立ち寄り
チェーンクリーナー
ユニコンカークリーム
を買ってきました。ただチェーンオイルを買い忘れたことに気がついたので
チェーンクリーナーは使えませんが……
コンパウンドはタンクに靴の底が当たったときにできた傷があるのでそれを
消したいと思って買ってきました。それとワックスの下地用ですね。
今日はもう遅いので明日チャレンジしてみようと思います。
733774RR:2008/06/01(日) 19:20:38 ID:daaS2zV9
シャワーでてきとうに水かけてフクピカかけてプレクサス拭いて磨いて洗車完了!

と思ったらつやは出てるけど表面ざらざらでした
なんか砂の膜ができてるというかなんというか・・・
砂をちゃんと落とせてなかったのかな

やっぱ洗剤であわ立てた水をつけながら
スポンジでごしごしやんないと砂って落ちないのかな
734774RR:2008/06/01(日) 19:39:52 ID:4qHSS/Pt
>>732
選択肢としてこんな手段もあるよ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1209745896/
折れはエンジンオイルでは緩いので四輪用LSDギアオイル使ってるけど
エンジンオイルは洗浄用かな
735774RR:2008/06/01(日) 20:04:58 ID:tBrgX/EL
雨上がりで観察したらさっそくマフラーの溶接跡にちいさな錆が…
556で落として666を塗りまくっときました
長期間持つ耐熱防錆剤があるといいんだけどなあ
736774RR:2008/06/01(日) 20:16:31 ID:ImbP4iZs
洗車に気を使うようなって、まずは、このスレのお勧めらしい
シリコンスプレーを使っています。

そこで質問であります。
シリコンスプレーって、電装系にぶっかけてもおk?

ビクスクなんですが、フロントフォークの奥を覗き込んだら、
カプラーみたいなやつが、剥き出しなのです。
シリコンスプレーで保護できるなら、ぶっかけたいなぁ、と思いまして。

よろしくであります。
737774RR:2008/06/01(日) 20:21:53 ID:tBrgX/EL
>>736
ぶっかけても何も起きません。つまり、不具合もなければ保護効果もありません。
電装品は、ビニールかけて、タイラップで縛っておくのが一番防御効果あります。
738774RR:2008/06/01(日) 20:42:33 ID:ImbP4iZs
>>737
あざーす!
元々、カウルの中とはいえ、剥き出しの電装品なので、
ビニールに耐熱性はいらないっぽいですけど、
高負荷条件でも大丈夫なビニール素材でくるんでみますです。
739774RR:2008/06/01(日) 20:53:37 ID:YmYQnLoW
>>732
ジュンテンドーってことは中国地方のかた?
740774RR:2008/06/01(日) 21:08:51 ID:X2vpK0hF
>>739
和歌山にもあったりするぜ
741710:2008/06/01(日) 21:13:04 ID:8q5etp99
>>734
チェーンオイルの代わりにエンジンオイルを使うと使うと言うことでしょうか?
また明日今度はナフコに行ってみます
帰った後にエンジンオイルの量を確認したら許容範囲内ですが減っていたので……
742774RR:2008/06/01(日) 21:22:22 ID:YmYQnLoW
>>740
結構範囲が広いんですね。失礼しました。(^_^;)
743774RR:2008/06/01(日) 23:06:08 ID:b3mUtxp3
>>742
いやおれも島根出身だからちょっと懐かしく思った。
イズミとか100満ボルトとか大阪にはないのね。
744710:2008/06/02(月) 17:57:25 ID:FRwiEMnM
これで最後にしますが、報告します
雨なのにカーポートの中で洗車してみました
結果、傷はまあ少しだけ目立たなくなり、タンクのつやは新車時ぐらいに戻った
と思います。ジョイ君で洗ってコンパウンド→ユニコンしただけですけどね……。
で、その後チェーンを洗おうとチェーンクリーナを吹き付けているときに気がつきました。
うちのGSちゃん、シールチェーンじゃないのね……。だからどうってことはないですが、
後々シールに変えないといけないかなあ。ウェスで溶けたオイルをふき取った後、
今日ホムセンで買ってきた悪名高いクレのルブをぶっかけてやりました。どうなることやら。
745774RR:2008/06/02(月) 19:46:22 ID:wYwiLgFk
べつに呉羽化学工業は悪名高くはないだろ、バイクに使用出来る製品が沢山は無いというだけで。
746774RR:2008/06/02(月) 21:20:51 ID:aB4StWUs
呉羽化学工業株式会社は2005年株式会社クレハに社名変更しました。
ちなみに5-56で有名なのは呉工業株式会社。チェーンルブは飛び散り
やすすぎ、スーパーチェーンルブはコストパフォーマンスが高い。
747774RR:2008/06/02(月) 22:01:12 ID:WaX77/KV
ID 記念パピコ
748774RR:2008/06/02(月) 22:35:58 ID:8DFWhu6y
>>747
よし、今からWAX掛けてこい。
749774RR:2008/06/03(火) 00:46:18 ID:/zog1yOO
シリコンスプレーって凄いな!
汚れも落ちるし、艶も出る。クレのは適度な粘度があって使いやすい。
AZはサラサラしてて艶はイマイチ。\198だから許すけど。
塗装面はクレポリメイト+ダイソーマイクロファイバークロスだけど、プレクサス使ってみたいな。
750774RR:2008/06/03(火) 01:11:18 ID:dYoGsO9H
暮れのスーパーチェーンルブはあんまり飛び散らんの?
751774RR:2008/06/03(火) 09:57:05 ID:3qZFxr1d
防錆、防汚、防滴、艶出し、軽めの潤滑、汚れ落しまでできるシリコンスプレーは異常。
752774RR:2008/06/03(火) 11:47:45 ID:zdHvR2DW
シリコンスプーレは安価なので、その点でも助かるね。ただし、よ〜く拭きあげないと防汚どころか汚れ誘因するので注意だね。
753774RR:2008/06/03(火) 17:09:20 ID:/H9Kq/Aa
バイク初洗車してみようかな
どのくらい綺麗になるのか見てみたい
754774RR:2008/06/03(火) 18:38:37 ID:Ndes+S19
>>753
テンプレは一通り目を通したかな
磨き傷付けないよう気を付けて
頑張ってな
755774RR:2008/06/03(火) 18:55:55 ID:/H9Kq/Aa
>>754
サンクス
テンプレとまとめサイトを参考にさせてもらった

そしていざ南海部品へ洗剤とか買いに行ったら定休日だったorz
756774RR:2008/06/03(火) 21:24:50 ID:UC7XP4pn
>>755
イ`

洗車用品は2輪屋にこだわることはない。
4輪店でもホムセンでもディスカウントショップでも手に入るのさ。
その方が財布に優しくてウマーな場合もある。
757774RR:2008/06/03(火) 22:03:14 ID:3qZFxr1d
No. 部品番号 部品名 メーカー希望
小売価格(税込) 希望
個数 在庫状況 備 考
1 90890-85550 ユニコン カ− クリ−ム(175ML) 420 1 あり

2 90890-85551 ユニコン カ− クリ−ム(400ML) 683 1 あり

ユニコンカークリームってヤマハ純正部品だったんだ・・・

758774RR:2008/06/03(火) 22:15:47 ID:XJtwCkxB
ユニコンカークリームって使ってるうちに、キャップ緩めて
ぎゅっと押すと、先端じゃなくてキャップのねじ部分から漏れてくるんだが
これが仕様でつか?
759774RR:2008/06/03(火) 23:01:24 ID:KWTRJynw
カークリームであれ出てこないなとキャップあけて
なーんだこんなところで止まっているのかってあの蓋を
マイナスドライバーで吹っ飛ばしたのはいい思い出
一回使ってキャップにあるOPEN⇔CLOSEを見て?!と思い
すぐ探して戻したのがオチだけどな
760774RR:2008/06/04(水) 00:34:16 ID:WGXs2O87
プレクサスを買いに京王堀之内のドンキホーテに
行ってきたんですが見当たりませんでしたorz
その近くのドンキホーテで買った人いたら教えてください

多摩境のライコランドのレジ横にも置いてあったけどMサイズだったorz
761774RR:2008/06/04(水) 04:04:12 ID:wBMvBi8z
梅雨の到来ですね。
みなさん湿気対策はどうされてますか。
シリコンスプレーをかけておくのもいいですが、
水取りゾウさんみたいな、市販の湿気取りなんかも効果あるんですかね。
毎年この時期になるとバイクカバーの中に三つほど入れてますが、いまいち無意味な気がしてます。
762774RR:2008/06/04(水) 10:32:22 ID:chjCHnyl
>>760

にりんかんにはあるでしょ
763774RR:2008/06/04(水) 11:54:48 ID:uQc9dRVi
>>760
お香の棚の向かい側を見てごらん
テラクサスを宣伝してるテレビ周辺にどっさりと積んであるから

ちなみに俺も初めは見つけらんなかった(ノ∀`)タハー
764774RR:2008/06/04(水) 12:18:38 ID:S2y0Xs79
クレポリメイト、フクピカ、シリコンスプレーで満足してたのだが、プレクサスを注文してみた。
田舎だから通販でね…。更なる艶に期待してる。
765774RR:2008/06/04(水) 12:44:11 ID:grNMVVSW
>>764
とりあえず艶をなくした透明部品に使って欲しい、すぐに効果は実感できる。
766774RR:2008/06/04(水) 13:50:06 ID:S2y0Xs79
おぉ!楽しみだ。
オフ車からカウル付ロード車に替えてから、磨く楽しみに目覚めたよ(* ̄ー ̄)
767774RR:2008/06/04(水) 16:05:27 ID:O0NS+x/c
カウルがないバイクなのですがプレクサスは塗装面でも幸せになれますか?
768774RR:2008/06/04(水) 17:02:00 ID:OrMRxJJH
フクピカをした
バイクの綺麗さより
使用済みフクピカの汚さを見て
「俺はこんなに頑張ったんだ」そう思って満足する僕は
只のバカなんでしょうか
それとも洗車バカなんでしょうか?
769774RR:2008/06/04(水) 17:38:25 ID:jnqxPFk8
バイアス施行して雨に打たれてから三週間振りに水洗いしてみた
なかなか綺麗にはなるがやはり
770774RR:2008/06/04(水) 20:29:02 ID:aElqaD7z
梅雨の時期は666が欠かせません
771774RR:2008/06/04(水) 20:33:50 ID:GwhqSHzw
>>758
仕様つーたら仕様みたいなもんだがキャップが詰まっている。
キャップを完全に外してお湯で洗う。そのときキャップの先からつましよじを
入れてグリグリする。反対から見ると半透明のピンクの蓋みたいなもんがあ
るから、それとキャップが接しているところをグリグリする。
772774RR:2008/06/04(水) 21:33:40 ID:WGXs2O87
>>763
ありがとうございます、今度行ってみます!
773774RR:2008/06/04(水) 23:18:47 ID:grNMVVSW
>>767
塗装面=樹脂なので、プレクサスでオッケーです!
金属だろうがチタンだろうがゴムでも何でも来い!(ブレーキディスク以外)
774774RR:2008/06/04(水) 23:46:30 ID:03Yu0cvl
タイヤもね
775774RR:2008/06/05(木) 00:07:37 ID:UFWHLpdf
>774
タイヤでも来い!なの?それともブレーキディスクとタイヤ以外 なの?
776774RR:2008/06/05(木) 00:15:42 ID:/s5g5tWw
ちょっとは考えろw
777774RR:2008/06/05(木) 03:07:05 ID:Opp5lYy/
ちょっと…頭冷やそうか……
778774:2008/06/05(木) 08:48:21 ID:zl9nNbPz
いや、まぁ、その、なんだ?
使えると思うなら使えば?
779774RR:2008/06/05(木) 10:39:28 ID:YY7zXb3M
ブリスはタイヤにもって書いてあるね。
使わないけど。
780774RR:2008/06/05(木) 11:01:34 ID:xR+gH20/
>>779

そりゃ自動車タイヤのサイドウォールだべ。
781774RR:2008/06/05(木) 12:59:59 ID:zl9nNbPz
車用のタイヤ保護剤をバイクに使ってしまった。
必死で中性洗剤で洗ってきた。
782774RR:2008/06/05(木) 13:29:27 ID:OMM/bTj6
必死に洗ってきたところ悪いんだけど、サイドウォールなら使えるし滑らんよ
でも試したなら分かると思うけどいわゆるタイヤワックス的な艶は出なかったでしょ?
タイヤ側面を綺麗にしたいならスコッチガード『もどき』の固めのスポンジと液体クレンザーが良い
ブレーキダストで茶けたタイヤもすっきり綺麗になるよ
783774RR:2008/06/05(木) 14:43:46 ID:PS9Wgoq1
シリコンスプレーでホイール拭いてみたけど、結構つかえるな。
ダストがとれて、艶々のピカピカになったよ。
これならシンプルグリーンもいらないかな。
784774RR:2008/06/05(木) 15:09:55 ID:8sZHY0YQ
たまにタイヤロゴ塗装した塗料が溶けて垂れてるのを見るけどブサイクだよな。
785753:2008/06/05(木) 15:37:52 ID:v1yHrQKY
昨日洗車した
綺麗になったバイクを見てニヤニヤ

でもエンジン周りのアルミ(?)部分の汚れって落ちないもんだな
786774RR:2008/06/05(木) 16:39:17 ID:4v8fZXj9
エキバイに付いたフロントのブレーキダストが全然落ちない…
787774RR:2008/06/05(木) 19:01:33 ID:qAKJokzv
>>785
実物を見てないので何とも言えんが、白っぽくくすんでるようなら
それは汚れではなく錆なので、水ぶっかけたぐらいではどうにもならんぞな。
ピカールとかの世話になれば幸せになれると思ふ。
個人的にはネバーダルお勧めぞな。
788774RR:2008/06/05(木) 23:37:14 ID:HGG9xOZN
>>787
アルミのエンジンには大抵クリアのコートが塗られてる
コートの下にアルミ錆が出てる場合はDKさえおW;鵜RGTあzfdv
789774RR:2008/06/06(金) 10:22:38 ID:y4rggfJl
アンダーカウル、どこかイイの出してるとこないですかねぇ
マジカルのはちとださくて・・・
790774RR:2008/06/06(金) 14:05:24 ID:TUS4YJn8
>>789
エーテックは?
791774RR:2008/06/06(金) 14:39:39 ID:y4rggfJl
>>790
誤爆したのになんてやさしい方だ
バイク版ダイスキダー!
残念ながらエーテックでは扱ってなかったようですorz
792774RR:2008/06/06(金) 18:07:48 ID:iP/boBPt
プギャーのエンジンスポイラーでどうだ!
793774RR:2008/06/06(金) 20:54:09 ID:7G2XMOQ8
バイク・・・ばん?
794774RR:2008/06/06(金) 22:10:16 ID:r/S7veVh
今日ハンズに行ったらペットボトルにつけられるブラシを発見。
好みが分かれると思うけど、ちょっとした汚れ落としなら丁度良いかもね。
795774RR:2008/06/06(金) 22:11:24 ID:DxZgLpCX
ピカールを使いました
これすごいね
錆び落としとセットで使ったら頑固な錆びが全部落ちてピカンコ
796774RR:2008/06/06(金) 22:18:36 ID:NaLMEeao
>>760
プレクサス、私もようやく出会えました。
ためしにヘルメットのシールドに使ってみました。
つやがあり、手触りつるつるで、路上ではどんなものか週末を楽しみにしています。
洗車用にも使えそうです。
797774RR:2008/06/06(金) 22:27:01 ID:HA2uZ0AO
>>796
濃い色のボディーに施工する時には気をつけてね
ふき取りに気合を入れないと、ムラが凄いからw
798774RR:2008/06/06(金) 22:31:57 ID:YUfU/N2N
プレクサスvsバリアスコート

どっちがいいの??
799774RR:2008/06/07(土) 10:01:22 ID:JeRV8Yg6
プレクサス買ってみようかな
800774RR:2008/06/07(土) 10:27:57 ID:fciCkXiZ
TT-R125系エンジン搭載車(XTZ125 YBR125)まとめ@ ウィキ - 洗車法
http://www25.atwiki.jp/xtz125/pages/55.html
まとめたのをXTZ125とYBR125のまとめwikiに載せてみた
801774RR:2008/06/07(土) 13:47:18 ID:F4Y22LeO
本日プレクサス初体験。
曇りだったせいか、あまり感動するほどの艶は出ない。しかし、同梱されていたクロスで磨いているうちに、クリアを一層足した様なテカりが!
やはり拭き取りがキモですね。傷はあまり消えません、下地処理をきちんとしたほうが満足度は高いでしょう。
802774RR:2008/06/07(土) 19:44:23 ID:JOV9oa6j
プレクサスって樹脂、プラスチック専用?
803774RR:2008/06/07(土) 19:52:25 ID:oXkM6zQN
>>802
何でもおk
804774RR:2008/06/07(土) 20:01:17 ID:C9RJAxCt
ちょっと高めだけど、あんまり過剰な期待はしないほうがいいけどなw
805774RR:2008/06/07(土) 20:02:42 ID:JOV9oa6j
遭難だ。
夢のアイテムじゃん。
今日ドンキで見つけたから買っときゃよかったなぁ……。
失敗した。
806774RR:2008/06/07(土) 20:05:48 ID:Qdsijj4a
プレクサス施工した
テラクサスw
しかし透明部分はすごく綺麗になった
輝きはブリスとあんまりかわらないかも
807774RR:2008/06/07(土) 20:16:05 ID:8MjjJq1T
ウィンドスクリーンに使ってみた。
傷が目立たなくなるということであったが、
今まで気がつかなかった傷がよく分かるようになった。
すべすべ。
高速道で虫のくっつきにくさなど試してみたい。
808774RR:2008/06/07(土) 23:22:04 ID:s+T1/wjz
質問ですが、ラジエーターフィンって洗う必要ありますか?
あるならどんな手入れをすればいいですか?
809774RR:2008/06/08(日) 14:00:39 ID:xK7WH7A7
お好みで

ダスターでぶっ飛ばす
エアコン洗浄スプレー噴射
柔らかいブラシでブラッシング
810774RR:2008/06/08(日) 20:58:46 ID:qrmXwpRE
ワックス拭き取りようの専用クロスですが、
汚れたら不通に水洗いしてもいいんでしょうか?

後洗車用のタオルって(拭取り用でない)あります?
スポンジだと細かいところまで手が届かなくて
811774RR:2008/06/09(月) 03:21:08 ID:F6vCbMoM
>>810
クロスの件:
バケツにそれほど熱くないお湯(35〜36℃)と選択用液体石鹸入れて1時間漬け置き。
その後よくすすいで陰干し。洗濯用の活性酵素はその温度帯が一番効果を発揮するらしい<ヨメ談

スポンジの件:
泡さえ届いていれば問題ないと思うけど、気になるのならとりあえずヒントを
http://item.rakuten.co.jp/zenpou22/cc-10/
こんなのわざわざ買わなくても割り箸とタイラップとかでどうにか出来そうだと思うけど。
812774RR:2008/06/09(月) 07:29:16 ID:7q8UXp30
上のリンクの中に
手袋タイプのマイクロファイバークロス(百円均一)ってあったんですけど、これってスポンジでは届かない所こする為のスポンジの代わりになるって事ですかね。
それとも洗車後の水ふき取り用?
手を保護するとかなら軍手でいいだろうし・・・。
813774RR:2008/06/09(月) 10:53:52 ID:JK1USk8T
>>812
代わりにしてもいいけれど、勿体無い。
それをするんだったら細かくきったスポンジを使うか子供用歯ブラシでいいと思う。

マジッククロスのいいところは繊維が細かく塗装面を傷つけにくいというところだから
洗車後の最終的な塗装面の拭き上げ、ワックスの塗りにつかうといいとおもう。
814812:2008/06/09(月) 12:46:09 ID:7q8UXp30
ども。あれってワックス塗る時に使うんですね。
確かにスポーク一本ずつ磨くときなんかに使えそうだから買ってみます。
歯ブラシって傷が付きそうなんだけど、大丈夫なんすかね?
815774RR:2008/06/09(月) 13:37:16 ID:JK1USk8T
つくよ。でもついても構わない場所や、奥まっているからわからない部分や気にせず済むところには使うけど。
あの柄がついているのがいい。
816774RR:2008/06/09(月) 18:05:07 ID:eDw+8EsG
洗車後はワックスを使わずシリコンスプレーをエンジンやマフラー・タンクなどに軽く吹き付けて拭くだけでもいいですか?
817774RR:2008/06/09(月) 18:59:48 ID:j8hTYlI4
>>816
別に構わないよ。ワックスより耐久性は劣るけどね。
818774RR:2008/06/09(月) 19:10:25 ID:eDw+8EsG
了解です。ほんとはタンクはワックス、マフラー類は耐熱ワックスで仕上げたいんだけど金がorz
kureのシリコンスプレーを薄めに塗っときます。ちなみに錆び易そうな場所はスプレーの上から6-66を軽く塗った方がいいんですか?
シリコンスプレーあれば必要ない?
819812:2008/06/09(月) 19:17:47 ID:7q8UXp30
>>815
まあ、スポンジだろうと手袋だろうと、こすれば絶対に傷が付きますからねえ。
今まで腕が入らないようなサスのリンクとかほとんど諦めてたけど、歯ブラシしてみるかなあ・・・。
それか上の人が言ってる、スポンジと割り箸とタイラップかw
ワックスもプレクサス吹き付ければできそうな気がするし。
820774RR:2008/06/09(月) 20:22:09 ID:LAULWlg8
>>811
トン
821774RR:2008/06/09(月) 21:03:57 ID:Kqgag//m
ナップスの洗車は仕上がりにしては高いね
822774RR:2008/06/09(月) 21:33:44 ID:mtny/qCq
>>819
ステンレス製マフラーにプレクサスで光沢がよみがえります。
ただし耐熱性は未知数。
823774RR:2008/06/09(月) 21:36:04 ID:wGV7mDZM
>>822
耐熱1400度でマフラーにも使えるって、商品説明ページに書いてあったけど
824774RR:2008/06/09(月) 23:02:01 ID:mtny/qCq
>>823
一応確認してから使用したけどね。
洗車が楽しくなったのは確か。
825774RR:2008/06/10(火) 00:04:34 ID:RrHIxTT0
>>824
変色も無いしマフラーにはかなりいいよね
826774RR:2008/06/10(火) 10:59:39 ID:CuJ/YF7T
プレクサスとシリコンスプレー、どっちがおすすめ?
827774RR:2008/06/10(火) 11:22:24 ID:xqAozIPV
用途によるだろ
828774RR:2008/06/10(火) 19:20:57 ID:O+dXe+P0
ほぉ、今度マフラーにも使ってみるかな、プレクサス。
今まではシリコンスプレーだったけど、可もなく不可もなく。
シリコンスプレーは財布気にせずがんがん使えるからイイ。
829774RR:2008/06/10(火) 21:28:22 ID:nAusQ2i1
>>826
例えば、ウィンドスクリーンにはシリコンスプレーは使えません。プレクサスは使える。
830774RR:2008/06/10(火) 22:15:21 ID:Ka/c/IcZ
>>829
お、おれ使ってる・・・
テカテカヌラヌラで好きな感じに仕上がるけどなw
ふき取りがメンドイけど
831774RR:2008/06/10(火) 23:17:15 ID:9AeJ1rD4
しかし透明度が無くなって来る。
832774RR:2008/06/10(火) 23:25:25 ID:Ka/c/IcZ
>>831
マイクロファイバークロスで仕上げればおkじゃない?
オレは満足してるからいいかw
833774RR:2008/06/11(水) 00:12:59 ID:ULVjW8wr
中古で譲って貰ったホーネット乗ってますが、タンクやカウルに艶がありません。

艶出したい場合は業者に頼むしかないのかな?
834774RR:2008/06/11(水) 00:36:42 ID:9HnN1wsM
>>833
全体にコンパウンド→完全ふき取り→ブリス→テラクサス→幸せ
835774RR:2008/06/11(水) 00:56:23 ID:ULVjW8wr
>>834
ありがとう。次の休みにホムセンとライコランド行って調べてみるよ!!!

新車くらいツヤツヤになったら嬉しいな(有り得ないけど・・・)
836774RR:2008/06/11(水) 02:17:04 ID:l7Yuvg/j
コーティングやってる業者から言われたんだけど、コーティング後にプレクサスなんて
使っちゃダメだよw
837774RR:2008/06/11(水) 04:08:02 ID:rHHO/2UW
↑後学のためkwsk聞いておきたい。
業者さんから理由とか聞いてたら教えて欲しい!
838774RR:2008/06/11(水) 05:24:01 ID:Z3GjfuvZ
単純に輝きとか艶を比較した場合、シュアラスターやザイモール等の高級固形ワックスと
ブリスなんかのガラスコーティング系スプレーではどっちが勝つんでしょ。
手間暇かかるのは固形ワックスなのは容易に想像つくけど、輝きのためならそれも厭わない
んだよね。
比較テストしたことある人、インプレギボーン。
839774RR:2008/06/11(水) 07:16:16 ID:5puEp73T
>>838
人によって感じ方の違いはあると思うがおれの場合。

・シュアラスター+ポリッシャー
小傷などが目立たなくなり、独特の艶と光沢が出る。透明感は劣るものの、
まるでラメが入ったような高級感のある輝き。中古車やキズのある車両にオススメ。

・プレクサス
透明感がダントツで良い。手間も含めてコストパフォーマンスは抜群。
ただし、下地処理をしっかり行わないと、小傷や拭きキズがあるとかなり目立つ。
新車や、極細コンパウンド後など下地処理をしっかり行った車両にオススメ。

おれの場合は今年で16年選手の400NKだから、当面はシュアラスター+ポリッシャー。
近々ミラックス等コンパウンドで下地処理を行った後はプレクサス、コーティングに絞るつもり。
840774RR:2008/06/11(水) 08:09:32 ID:GRs5BOJQ
ポリッシャーが気になってきた。
使ってみたいんだけど洗車スレオススメポリッシャーなんてのはあるのかな?
841774RR:2008/06/11(水) 08:27:32 ID:+bBNs+Dm
>>838
その質問であなたを満足させる回答は得られないと思う
グロスチェッカーで誤差範囲と思える程度でも実際に見ると大きく異なることもあるし、その逆もある
輝きのために手間(と費用)を惜しまないのなら自分で両方塗ってみてはどうですか?
答えはそこに出てくると思いますよ

参考までに例として挙げられたブリスのインプレ
http://car-coat.net/2007/09/x_6.html
842774RR:2008/06/11(水) 11:56:34 ID:1T3n9oV1
洗車に使うタオルやスポンジでおすすめあります?
ナイロン100%とかマイクロファイバーがいいとか聞いた事あるんだけど本当?
843774RR:2008/06/11(水) 12:17:41 ID:Q13r/HbD
>>842
おいらはスポンジの代わりに普通のタオルで泡ぶくぶく

仕上げはマイクロファイバークロス
844774RR:2008/06/11(水) 13:05:30 ID:FUXklzw1
俺なんて軍手で洗ってる。
ボロいバイクだから傷は気にしないw
845774RR:2008/06/11(水) 13:10:26 ID:dzcBWVUp
うん。あんまり神経質な男はモテないぞ。
846774RR:2008/06/11(水) 23:26:12 ID:e4aqHGN8
いつもはバイク用のお手入れシートか濡れ雑巾だったんだけど、
このスレでみてプレクサス買って洗車してみた。

綺麗な綿100%の雑巾に吹きかけて拭いてみたけど
こういうのって一拭きぐらいでいいんだよね?
あと、プレクサスは乾かす必要ってある?
30分ぐらいでカバーをかけてしまったんだけれど
847774RR:2008/06/12(木) 00:04:24 ID:7DOrqgOe
ぜんぜんOKだろ
848774RR:2008/06/12(木) 01:10:52 ID:8atrlsVn
>>844
お、同じ事してる人がいたw
俺オフ車だから小傷だらけだし。
傷とかよりフレーム錆びてないかと、異常ないか点検する意味で洗車してる。
849774RR:2008/06/12(木) 01:49:43 ID:K+1efi9P
前は隔週でコイン洗車→トライズ→たまにプレクサス
だったが

最近面倒になってきたので
フクピカノーマル→フクピカ鏡面→フクピカ艶
というフクピカ3段活用にした
フクピカシリーズは素晴らしい

あ、トライズはいまいちだからやめといたほうがいいよ
ブリスのほうが全然いい
850774RR:2008/06/12(木) 05:18:32 ID:nhMqUaqT
>>837
理由は簡単。せっかくのコーティングが落ちるからw
業者がそれなりの金を取ってやるコーティングはしばらくは水洗いしてセームとかで
押さえつけるように水分を除くだけでキレイになるんだよ。
その上から同系統のコーティングをすれば被膜が上乗せされるけど、プレクサスなんかで
ゴシゴシやったら元のコーティングは落ちてしまう。
851774RR:2008/06/12(木) 06:39:06 ID:rvG0MF+Z
838です。
回答くれた方々、ありがとうございます。
グロスチェッカーなんてものがあるんですね。知りませんでした。
やっぱり感じ方は人それぞれだし、機械で数値だしても実際の見え方とは差があるようですので、
自分でいろいろと試してみたいと思います。
しかし、磨きも奥が深いなぁ。
852837:2008/06/12(木) 17:17:27 ID:x7Sl9WDN
>>851 THX!
プレクサスはコーティング膜も落としてしまうのね。
自分、ブリスとプレクサス併用しようかと考えてた。
どちらか一方にしたほうが良い、と。
853774RR:2008/06/12(木) 19:34:56 ID:6gRv73Ao
今日は皐月晴れで久しぶりに天気がよくなったので洗車した。
やっぱりピカピカのバイクはいい!
854774RR:2008/06/12(木) 21:30:10 ID:hlBW8Gb8
今朝の雨は綺麗な雨だったのか、バイクが綺麗になってたw
855774RR:2008/06/12(木) 21:38:29 ID:IzJUbzwH
オレが磨いといた。
856774RR:2008/06/12(木) 21:48:07 ID:O+yHpF8B
俺の楽しみを返せーっ!!
857774RR:2008/06/12(木) 21:50:17 ID:12zVuddY
洗車用に買っておいた蓄圧式噴霧器がラウンドアップ用にされていました
本当にありがとうございました
858774RR:2008/06/12(木) 23:40:24 ID:xigxETor
やっと明日洗車グッズ一式が届く…
待ってろよ俺のCB400SB
859774RR:2008/06/13(金) 22:25:38 ID:nZcIWWS3
バリアスコート施工age
860774RR:2008/06/13(金) 23:13:20 ID:WFJUCHDU
洗車についてまったくの初心者なのですが質問よろしいでしょうか?

洗車する際には主にどこに水がかからないようにしたらいいのでしょうか・・?
テンプレには電装系は×と書いてありますが、
ライト以外どこが電装系なのかわかりません・・・
861774RR:2008/06/13(金) 23:43:44 ID:ms9hgU+f
>>860
水をかけてはいけない、というよりやさしくかけるべき場所
 ・ライト、ウインカーケース
 ・スイッチ類
 ・メーターパネル
 ・Fフォークや、ブレーキのマスターシリンダー(ピストン)のシール部分
 ・バッテリー付近(シート下部の場合が多い)

水が入ると良くないので、ガムテープ等で塞いでおくと安心な場所
 ・キーの差込口(キーシャッターがない場合は特に)
 ・タンクの給油口(水がタンクに入ると後々面倒)
 ・マフラー排気口(錆びやすい)

既出だけど、水かけるときの注意点
 ・やさしくかけること。強い水圧でかけると防水の部分でも浸入する場合がある。
 ・基本的には「上からかける」こと、横や下からだと浸入しやすい。
862774RR:2008/06/13(金) 23:58:24 ID:WFJUCHDU
>>861
レスありがとうございます。

なるほど・・・やさしくというと バケツ等で上からちょろちょろかける位なら大丈夫でしょうか?
それとバッテリーもまずいみたいなので、シートにも水はかけずに拭いたほうがいいのでしょうか?
863774RR:2008/06/14(土) 00:18:14 ID:EZ7xLNIx
っ[ぞうさんジョウロ]
864774RR:2008/06/14(土) 00:35:19 ID:KszzBwm2
そのくらいの強さなら全然大丈夫。
逆にNGはかけ方ってのは
・満水のバケツをひっくり返すように大量の水を一度にかける
・高圧噴水機(名前違うかも)のような勢いが強すぎるかけ方

バッテリーに関してだけど、
大抵は直接水がかからないようになってる。
(シートが“傘”のようなもの)
シートの上からゆっくり水かける分には問題ないよ。
もちろん気を遣って拭くだけにする、ってのもあり。
汚れ具合と相談して決めてみてはいかが?
865774RR:2008/06/14(土) 01:31:13 ID:9Hxp/Okc
866774RR:2008/06/14(土) 01:32:23 ID:9Hxp/Okc
>>863
それだ! って思ってしまった俺はバカだorzw

>>864
なるほど 洗車の際にはちょろちょろかける感じでいこうと思います。
ありがとうございました!
867774RR:2008/06/14(土) 02:16:50 ID:Vmy9CgEb
この前落としたマフラー傷の錆がまた復活してしまった
556とプレクサスしか無いですが、何か錆止めのオススメはありますか?
868774RR:2008/06/14(土) 05:58:32 ID:IRCpA3GU
>>867
666
869774RR:2008/06/14(土) 06:24:38 ID:waRaG3hN
ただし鏡面とかしてると666は若干くすむ。
極細コンパウンドでツルッツルにしてるならわからんが…グラインダー+ピカールではダメだった。
しかし666って耐熱性あったっけ?マフラーの熱で溶け出したりしない?
870774RR:2008/06/14(土) 06:51:02 ID:c0OPXFGV
新車かって初自己メンテ。洗車はなんか錆びそうだったからプレクサスかけた布で拭いたりシリスプかけたりしただけ。
汚れは取れたけどあんまり綺麗になった気がしないお
871774RR:2008/06/14(土) 11:04:40 ID:xYlV4NUL
鏡面の錆止めはクロームプロテクトでいいんじゃね?
872774RR:2008/06/14(土) 13:15:36 ID:iVUBFu2w
便乗して……

マフラーの錆取りってなんかありませんか?
気づいたときに556とウェスでごしごしして「取れないなあ」と思いつつ
その上からシリコンスプレーふいときましたが……
マフラーは鏡面ではなくマットブラックっぽいです
873774RR:2008/06/14(土) 14:16:48 ID:rC2fqo7o
>>872
黒く塗装してあるって事はスチール製の可能性が高いと思う
それだと軽くサビを削っただけでは、またすぐサビが進む
紙やすりかサビ取りケミカル(ラストリムーバーとか)でしっかりサビを取り、脱脂してから、耐熱ブラックなどの塗料を塗らないとキリがないよ
874774RR:2008/06/14(土) 15:39:29 ID:Vmy9CgEb
>>868-869>>871
d
556じゃなくて666か、買ってくる
875774RR:2008/06/14(土) 19:47:57 ID:TUiR8Nnx
666耐熱性はよくわからんが、月2回くらいたっぷり塗っておけばまず錆ないと思う。
876774RR:2008/06/14(土) 20:09:56 ID:waRaG3hN
どうでもいいけど666の匂いがタマラン。舐めてしまいたくなる。
877774RR:2008/06/14(土) 21:29:44 ID:OSJZqk3n
>>876
案外美味しい
878774RR:2008/06/14(土) 23:26:07 ID:JcmwNYtG
これどうかな〜?
http://www.45degree.net/parts/Lusterseal.html

この利用者のおすすめぶりがそそられるのだがw
879774RR:2008/06/15(日) 10:12:25 ID:Zk9djXG5
880774RR:2008/06/15(日) 11:53:29 ID:N5FUMhkC
>>879 乙
他人の洗車の様子なんてみることないから参考になった。
881774RR:2008/06/15(日) 16:24:14 ID:XchKYxgV
GJと言わざるをえない
こういう動画はバイク板の醍醐味だな
882774RR:2008/06/15(日) 17:53:47 ID:4LfDvmdf
綺麗なZRXじゃなぁ
883774RR:2008/06/15(日) 18:43:35 ID:ZU49k/44
俺が重点的に綺麗にしたいホイール関係には全くノータッチだな。
884774RR:2008/06/15(日) 18:57:54 ID:v0Zxy7AB
水をぶっかけるのはタブーなのですか…?
メッキ部分に磨き傷がつくの嫌で水をぶっかける→タオルでふく→メッキクリーナーってやるんだが、水は駄目なですか?
885774RR:2008/06/15(日) 19:31:53 ID:+zi8IZoe
水分をしっかり除いてやれば問題ない。
濡れたまま放置したり、エンジンかけたりするのがよくない。
886774RR:2008/06/15(日) 19:48:27 ID:ZU49k/44
水滴を残すと、その水滴に集まってる汚れが集中して残ってしまうし鉄分があると一気に錆に進行する。
半乾きのまま放置するとなかなか取れない水垢として残ってしまう。
そして何より汚れが落ちてるかどうか怪しいし、油汚れには全く効果が無いし、やっぱりさっぱり後始末が大変だよ。
887774RR:2008/06/15(日) 20:03:19 ID:OFFLZlOY
>>879
youtubeにupしていい?
できればここのみんなが気軽に見ることができる状況を作りたいんだ。
888774RR:2008/06/15(日) 20:12:34 ID:H5PYXFdX
ホースとブロアいいなぁ。。。。
889774RR:2008/06/15(日) 20:17:58 ID:Zk9djXG5
>>887
こんな、やっつけ仕事の洗車で構わなければ、どうぞ。
890774RR:2008/06/15(日) 20:22:44 ID:H5PYXFdX
>>889
顔出しうp許可、乙。
流石kwsk乗りだ。
891774RR:2008/06/15(日) 20:28:29 ID:Zk9djXG5
>>882
お褒めをいただき恐悦至極に存じまする。

自宅ではビキニカウルにはTシャツ、バイク本体にはシーツを掛けて
その上からバイクカバーを掛けて、ガレージに置いています。

基本的に天気のいい日は、片道50キロの通勤に使っていますが、
この時期(特に帰宅時)は虫がいっぱい、張り付いてしまうので、
こまめに洗うように務めています。
892774RR:2008/06/15(日) 20:29:56 ID:Zk9djXG5
×務めて→○努めて
893774RR:2008/06/15(日) 21:37:46 ID:OFFLZlOY
全世界公開準備中・・・
894774RR:2008/06/15(日) 21:38:29 ID:OFFLZlOY
ただ今アップロード中・・・
895774RR:2008/06/15(日) 21:58:39 ID:X95rIbhk
>>892

おなじじゃねーかww
896774RR:2008/06/16(月) 00:29:12 ID:eWIYW4Xv
ワックスの焼き付きってどうやったら落とせますか?
897774RR:2008/06/16(月) 01:27:46 ID:ctXg5Z0C
防錆専用の336なんてあるけど、どうなんだろう。
666よりもさらに錆に強そうでちょっとよさそうなんだけど。
898774RR:2008/06/16(月) 03:24:23 ID:61eA6dZL
YouTube - バイク洗車
http://jp.youtube.com/watch?v=VfbI4It8aIU
899774RR:2008/06/16(月) 03:57:11 ID:KxIi+NIy
>>898
乙です
900774RR:2008/06/16(月) 15:02:42 ID:3SE2jua/
>>898
歪みねぇできだな 俺も洗車してくるか
901774RR:2008/06/16(月) 15:26:43 ID:kInoCKD4
ゆ・・・ゆ、澱みねぇな
902774RR:2008/06/16(月) 16:39:13 ID:gVTDMtV+
フクピカってエンジン&マフラーにも使って平気?
903774RR:2008/06/16(月) 16:39:43 ID:LpCEREA/
>>879,898
いいね。俺も洗車してこよう。

ブロアの動画もあったよ。
http://jp.youtube.com/watch?v=KuOx4fFgjTQ
904774RR:2008/06/16(月) 18:33:59 ID:UT+9x5Ig
>>902
何度も使ってるが、特に問題ないよ。
905774RR:2008/06/16(月) 18:42:22 ID:61eA6dZL
TT-R125系エンジン搭載車(XTZ125 YBR125)まとめ@ ウィキ - 洗車法
ttp://www25.atwiki.jp/xtz125/pages/55.html

洗車動画とブロア動画掲載しました。

もうちょいネタが集まったらテンプレ集を足して
XTZとYBRのまとめwikiから独立させてもいいかな。
ただ僕が良く手を入れるのはXTZ/YBRwikiなんだけどね。

ガンガッて参考になるレスを積み重ねてクリ
906774RR:2008/06/16(月) 19:22:12 ID:gVTDMtV+
>>904
了解です。
907774RR:2008/06/16(月) 20:41:37 ID:3QkGtxFC
メッキに磨き傷が付かない良い方法は無いですかね?
908774RR:2008/06/16(月) 22:54:07 ID:3Vnhc8h0
マフラーの付け根がサビサビなのはどうしたら良いです?
ピカールみたいなので擦ればいいですかね?
909774RR:2008/06/17(火) 00:06:54 ID:UFDxjdhL
ゴムパーツにクレのシリコンスプレーを塗って置くと幸せになりますか?
910774RR:2008/06/17(火) 00:11:24 ID:LRgu08fm
>>909
塗らないよりはマシじゃない?
ゴムや樹脂用の保護材の方が良いのだろうけど。
ラバープロテクタントとか。
911774RR:2008/06/17(火) 00:11:40 ID:q1TszxO+
>>908
錆取り剤とピカールを交互にやればピカリンコ
912774RR:2008/06/17(火) 03:24:03 ID:fAfeUfxs
>>911
レスありがと。
913774RR:2008/06/17(火) 03:47:21 ID:MFpguwB3
>>909
駄目になったら速攻で交換、安いし。
914774RR:2008/06/17(火) 08:58:47 ID:nrTS2p8r
>>908 ボンスター、ネバダル、クレシリコンスプレーの順
915774RR:2008/06/17(火) 19:57:06 ID:SRanjsCl
フロントフォークのインナーチューブにシリスプしてます。
916774RR:2008/06/18(水) 12:52:06 ID:OFZOpQyn
デフォです
917774RR:2008/06/18(水) 21:13:37 ID:T8zeHHza
>>915
ダストシールも外してやるんだよ
918774RR:2008/06/19(木) 09:00:14 ID:6111quYi
このすれやテンプレを見たのですが、ブリス等のコーティングは
ワックスの後にやるのでしょうか?それともワックスすればプレクサス、ブリスは然程必要ないんですかね?
919774RR:2008/06/19(木) 10:25:22 ID:NXj7jhjp
>>909
クレのシリコン+ゴムパーツ、とりあえずヤマハのダストシール、インマニは短期間で死ぬ感じある。
数字出せ言われると困るけど体感で。
フォークとリヤサスには和光のフッ素がよさげだが、高い。
920774RR:2008/06/19(木) 15:22:21 ID:GWHaxbWv
>909
クレのは大丈夫だ。溶剤入りじゃないのを使えばOKだ。
921774RR:2008/06/19(木) 19:02:39 ID:Of1Qbyag
納車とともに梅雨入りしやがりましたので
艶々にでもして鬱憤を晴らしたいのですが
留意すべき点があればご指導いただきたい
現在手持ちのアイテムは
プレクサス、5-56、呉シリコンスプレー、フクピカ
カーシャンプー等車用洗車グッズ一式、チェーン用一式です
922774RR:2008/06/19(木) 19:11:24 ID:P6jtcJBx
>>921
ワイヤーやリンク部分に注油するのも忘れずに。
ホームセンターで、「ウエス」をキロ単位で購入しておくと
思い切った使い方ができて、メンテも含めて効率アップ間違いなしですよ。

あ、洗車は必ず手袋をしましょう。
軟らかくなった皮膚は、思いのほか怪我をしやすいので。
923774RR:2008/06/20(金) 11:57:10 ID:bc1MLZWc
はぁ〜明日から暫く雨続きかよ
924774RR:2008/06/20(金) 16:28:13 ID:DInR63Pd
>>923
残念!今日からでした!
925774RR:2008/06/20(金) 20:58:37 ID:+mJ4Me9t
すいません >>918 を...
926774RR:2008/06/20(金) 21:04:07 ID:IPKBGuAq
ググれば分かることを訊くな
927774RR:2008/06/20(金) 21:28:59 ID:+mJ4Me9t
そこをなんとか
928774RR:2008/06/20(金) 22:05:51 ID:2nuR0lGC
>>927
ググれ ということを教えてくれてるじゃないかw
929774RR:2008/06/20(金) 22:07:03 ID:NejLpU5o
しかも、ググれば答えがあるということまで教えてくれてるw
930774RR:2008/06/20(金) 22:15:20 ID:3KxkvlJG
しかもgoogleのURL付き!
Google
http://www.google.co.jp/
おいときますね。


間違ってもgoggle.comにアクセスしないように。
http://jp.youtube.com/watch?v=R8Ep0seKlN8
931774RR:2008/06/20(金) 22:26:53 ID:1gH/aGAV
スレ住人親切すぎてびっくらした
932774RR:2008/06/20(金) 23:38:02 ID:bK2KOoMQ
ホイールのワイヤースポークの汚れ、サビ防止ってどうしてる?

前後各1日かけてやっとこびりついた汚れ&サビを落としたが、もう懲り懲り・・・
洗車のときサクっと掃除できるようにする方法ないかなぁ

ワイヤースポークでないバイクがうらやましい
933774RR:2008/06/21(土) 01:00:43 ID:5+fXwkIO
>>932
毎日っていうか濡れたり泥付いたりした日に雑巾でざっと拭くだけでもかなり違うよ
934774RR:2008/06/21(土) 01:14:53 ID:nAbOtyh0
>>932
その丸二日の努力も、雨天走行一発で終わるけどな。
935774RR:2008/06/21(土) 06:17:10 ID:Ufcpcj1B
もう・・・ホイールの掃除は疲れたよ・・・
936774RR:2008/06/21(土) 06:39:13 ID:H2h4B9Ms
スポークじゃないけど、形状が特殊なのと、大径ダブルディスクのせいで超掃除しにくいぞ。


…おれのザンザス。

とりあえずコーティング系で試してみたらどうか?
あと既出だけどブレーキダストとオイルがくっつくとむちゃ頑固にこびり付くから、
汚れた日にざっとふき取りするだけで大分違うんじゃないか?
おれはいつもマフラー冷やしてカバー掛けるのを待ってる間に点検と掃除してるが。
937774RR:2008/06/21(土) 07:23:46 ID:iMf4lkxM
>>936
ただし足回りには、デリケートなブレーキディスクがあるので、細心の注意が必要です。
多少汚れていても、構わないほうが無難でしょう。
938774RR:2008/06/21(土) 07:31:47 ID:y91QXplN
ホームセンターで売ってる、細い竹の先にブラシが付いてるやつで、走行後にゴシゴシすれば汚れないよ。
939774RR:2008/06/21(土) 08:33:18 ID:8OAJAZUD
ホイール回りは綺麗にしにくいのであらかじめ汚さないようにする努力が必要。
みな書いてるけど、走行後にフクピカするとか、ワックスをウェスにとって磨くとか。
で、汚れてしまった場合にはホイールクリーナとかバスマジックリンを使う。
どちらも強い薬品なので噴射して5分程度しか放置してはいけない。
それでもダメならボンスター、これは塗装してあるホイールなら若干傷めることになる。
それでもダメなら業者に塗装に出す。オレの知り合いのバイク屋だと前後で三万でokだった。
940774RR:2008/06/21(土) 08:41:40 ID:CefXlNh0
ホイールとディスクを中性洗剤で洗ってるんだが不味い?
941774RR:2008/06/21(土) 08:42:45 ID:iNaaVN2g
>>940
問題茄子
942774RR:2008/06/21(土) 08:55:36 ID:8OAJAZUD
>>940 OK 濯ぎは念入りにね。
若いころCRC556をブレーキディスクにかけて洗車場所の壁にヒットしたことを思い出した・・・
943774RR:2008/06/21(土) 09:16:37 ID:nAbOtyh0
じゃあ俺はチェーンルブ吹いた後全くふき取らず走行して、リアが一切効かなくなったことを思い出した…
944774RR:2008/06/21(土) 09:17:29 ID:38lRQ1o+
ボロ布当てないとそうなるのか
945774RR:2008/06/21(土) 18:10:06 ID:4p/OuXXT
俺もワイヤースポークなんだけど、花咲かGのラストリムーバーってどうなんでしょ?
防錆コーティングできるし、液体だから筆で塗ってふき取ればいいなら簡単かな?
666を吹き付けて試してみたけど、飛び散りがひどくてディスク板についてしまうんですよね。
とりあえずディスクにパークリかけてふき取ってきました・・・。
946774RR:2008/06/21(土) 19:40:17 ID:H2h4B9Ms
>>945
おれはディスクにはマスキングテープ使ってる。
建築用のやつで、テープの端に透明なビニールがついてるやつね。
ディスク外周に沿ってテープを張って、ビニールを伸ばしてディスクを覆う。
そーしたら気にすることなく掃除できるよ。
947774RR:2008/06/21(土) 20:59:22 ID:Akb1lL+a
>>946
それはもしかしてマスカーでは?
塗装工やってる時かなりお世話になりました。以外に汎用性あるのね…
948774RR:2008/06/21(土) 22:27:47 ID:GfKIWkQp
>>945
ラストリムーバーの防錆コートは「気休め」程度だよ。
949774RR:2008/06/22(日) 00:22:54 ID:9IV1pKVS
>>947
たぶんそれw

塗装工の知り合いからもらった。ホムセンでも安く売ってるよね。
950945:2008/06/22(日) 06:34:35 ID:BQQb7S8t
ども、マスキングテープですか、気が付かんかったです。
昨日はとりあえずディスクの内側から新聞紙巻きつけてマスキングの代わりにしました。

ラストリムーバーのコーティングは長持ちしないんですね、残念だ。やはりコーティングならワックスか。
スポークに使うにはちっと量が多すぎるし、今回は購入やめとこうかな。
まあ家のサビサビの自転車に使えるかもしれないけどw

次はディスクにマスキングテープ使って、スポークに液体ワックスでも塗ろうか・・・
ちなみにラストリムーバー塗った上にワックス塗るのは駄目でしょうか?
951774RR:2008/06/22(日) 10:52:52 ID:4tMmi57+
昨日の夜に3時間ほど雨中走行して雨が上がったからさっきバイクの様子みたら
チェーンに錆らしきオレンジ色の物体が点々と・・・。一週間前に初めてチェーン
清掃・給油したけどチェーンルブが不十分だったかそれともそんなもんなの?
952774RR:2008/06/22(日) 11:39:18 ID:RxiVPtr8
新車で買って半年ほどは666で磨いていたのだけど、
こないだ近くのホームセンターでプレクサスが2000円で投売りされていたので買ってきた。

で、使ってみたらなんかめちゃくちゃ艶が出てビックリしたわ。
新車のときはこれくらいの艶だったのか、もしかしたらそれ以上艶が出てるかも。

心配なのが防錆効果だけど、プレクサスのコーティング効果が防錆効果もかねてると
思い込むことで事なきを得た。
953774RR:2008/06/22(日) 12:09:55 ID:MpVWzMI7
>>951
んなもんだよ、雨天走行後は

その程度のサビだったらチェーンクリーナーを浸けたボロ布でチェーンを
シコシコ拭けばすぐ取れる、んでまたチェーンルブ噴いとき
954774RR:2008/06/22(日) 12:46:50 ID:jNhaiYjn
あぁぁぁっぁ!!洗車!洗車したぃぃぃぃぃ!!!
955774RR:2008/06/22(日) 12:58:08 ID:08dzHhNS
いま天然のシャワー中
水道代がうくぜ
956774RR:2008/06/22(日) 13:22:32 ID:S5HeCrl4
最近雨ばっかりで、折角ルブ吹いても、すぐに雨で流れてしまう。
おまけにローラー部分に錆が出てきてるし...
雨天走行して、チャーン綺麗にして、ルブ吹いて...
どうもお財布によろしくないな
957918:2008/06/22(日) 13:22:42 ID:bOTR2I5C
ttp://www.soft99.co.jp/howto/wheel/carepoint01.html
>>930 こんないいものを買ってしまいました。新設にどうもです<(_ _)>
958774RR:2008/06/22(日) 13:46:04 ID:A8paRaO+
ブロアー買ってきた
RYOBIのBL-3500V
959774RR:2008/06/22(日) 14:04:55 ID:SKLFACJD
プレクサスはメッキ部に使用しても大丈夫ですか?
960774RR:2008/06/22(日) 14:30:50 ID:pkOzLUGD
俺はブレーキディスクの養生には、スーパーの袋の大きめのを使ってるよ
ディスクにスッポリ被せて袋の取っ手をキャリパーに引っ掛ける
被せたまま車体の移動も出来るし、終わったらスポッと外せる

>>957
いいなそれww
今度買いに行こ
961774RR:2008/06/22(日) 17:11:52 ID:Qk33NP4Q
俺の愛用は軍手だな
人間の手は最高の道具だぜぃ
962774RR:2008/06/22(日) 17:17:16 ID:9IV1pKVS
>>958
ブロアー欲しいけどこんなに高いのか…
ポリッシャーもグラインダーも5千円で買えるというのに。ドライヤーで代用しようかなw
963774RR:2008/06/22(日) 17:28:10 ID:5eazheLE
ブロアってそんな幸せになれんの?
オレはコンプレッサーで水気を飛ばしてんだけどかなりの勢いで飛ばせるぜ。
洗車への適正という面ではどちらがお勧めなんだろう。
964774RR:2008/06/22(日) 19:28:48 ID:m+VcKe+V
>>959
おk
965774RR:2008/06/22(日) 19:43:07 ID:wsIdxaJZ
>>962
ホムセンで5980円円だったよ
安いヤツは1900円であったけど
風量がアレだったので

>>963
早速洗車して使ってみたけどかなり使えるかも
広い面積も一発だし
チェーン周りの水切りも凄く楽鴨
早く買っとけば良かったと思う
966774RR:2008/06/22(日) 22:33:47 ID:B/o08A7e
CR-1試した人は居らっしゃいますか?
新車の契約したのでバイク屋付近の量販店で施工してもらおうかと思いますが評判が気にかかっています。
967774RR:2008/06/22(日) 22:47:30 ID:FhsDO9JB
〜業務連絡〜

※Part10が2回続いたので次スレはPart12となります。宜しくお願いします。
968774RR:2008/06/22(日) 23:11:18 ID:gAwSFsoB
洗車するとこに電源無いからキーボートとかのホコリを飛ばすエアダスターで代用…
969774RR:2008/06/22(日) 23:26:11 ID:O5emIS/l
俺、自転車の空気入れを脇にかかえて
30分くらいシュコシュコやり続けた。
はい、馬鹿です。
970774RR:2008/06/22(日) 23:37:52 ID:CPPNcsU/
>>969
可愛過ぎるんだが
971774RR:2008/06/23(月) 00:33:20 ID:8SpVx8pz
>>966
自分でコーティングする『CR-1 PERSONAL』で良いなら使ってるよ。
ただね、今週バイク屋から「そろそろ一ヶ月点検ですよ」って電話が来たぐらいな
ごくごく最近なことなもので、参考にはならんだろうと。

最初に結論。
『決して悪いものでは無いよ』

まず艶が増したかどうかについては、元々新車だからよくわからんw
傷に強いかどうかは……俺、車にも別の銘柄のコーティング剤使ってるんだが、確かに
それよりは確実に皮膜が厚い、のだけれど、小石が飛んできたらまったく無力。
あ、羽虫には効果あるかな。
雨の日は乗ってない。あとこのスレに居るわりに洗車もろくにしてない、全然ダメだな俺。
ただ、あくまで汚れが落ちやすい(らしい)だけで普通にバイクは汚れます、ハイ。
フクピカ真っ黒になった。

高かろうが安かろうがガラスコーティングと言えばまぁこんなもんだろ的な感じで、
劇的にここがこうなった! という顕著な変化は今のところ無いなぁ。
そもそもコーティングには自己満足なところがあるし、そこそこ値が張るし、最終的には
自己判断でどうぞってことで。
972774RR:2008/06/23(月) 01:46:58 ID:SouBqt7I
ホイールに付くチェーンルブの除去に、
SOFT99のピッチクリーナーってのがホムセンで売ってたんで
使ってみたらまあよく落ちること落ちること♪

今まではチェーンクリーナーを噴いて擦って対処してたんだが
塗装によくないって話も聞いたし、それに比べれば
元々車体やバンパーのピッチ・タール除去を目的とした
このクリーナーの方が塗装を傷つけないのかなって思って。

このテの商品のNG要素ってあります?
973774RR:2008/06/23(月) 02:01:43 ID:i0Iyyl+p
>>972
99のはどうか分からないですが、ゴムや非塗装樹脂などには
よくない物が多いみたい。
974774RR:2008/06/23(月) 11:44:15 ID:mmoV+1t7
PCとかでホコリを飛ばすやつあるじゃん
あれでブロアーの代用できるんじゃね?
975774RR:2008/06/23(月) 15:22:20 ID:5OLJ4lx0
ちょっと質問
食器用洗剤で洗車したあとに
フクピカ三種で磨くのってやばいかな?
976774RR:2008/06/23(月) 15:22:57 ID:wORGuSAl
>>974
オレはそれでやってる。
ただ、使ってると缶が冷たくなって回りの湿気を凍らせる。冷たい。夏にお勧め
977774RR:2008/06/23(月) 16:12:17 ID:aiBCJiJR
>>976
それって将来的にはブロアーよりコスト高くならない?
978774RR:2008/06/23(月) 17:36:09 ID:M8k0hzRk
マフラーに万能君jrって使えるんかな?
979774RR:2008/06/23(月) 18:48:52 ID:AUisARoE
>>974
それ使ってたけど電動ブロアーとは
風量が比較にならないよ
980774RR:2008/06/23(月) 19:34:47 ID:GvSXvUJq
ブロワーの代わりにホムセンの1000円くらいの空気入れって使えない
だろうか? ブロワーはもう少し高いんだよな……
981774RR:2008/06/23(月) 19:47:00 ID:wORGuSAl
>>977
ブロアー買いに行く服が(ry

そりゃ高くうくだろな。でもブロアーなんか置く場所が無い
982774RR:2008/06/23(月) 19:53:01 ID:RbkPN/Qz
そんなの使うならコンプレッサーの方がいろいろ幸せに使えるぞ。
983879:2008/06/23(月) 20:04:36 ID:J+EfYD4N
動画で使用しているブロワーはホムセンで3980円くらいだった。
984774RR:2008/06/23(月) 20:04:59 ID:Yrd1zJ62
>>971
ありがとうございます。
効果あるようなので店に頼んでみようかと思います。
新車相手だと勝手にプレッシャーかかってミスりそうなんで自分ではできませんw
985774RR:2008/06/24(火) 02:36:15 ID:fFjkvyZo
マンション暮らしじゃブロアーは無理じゃね?
電源いるよな?
986774RR:2008/06/24(火) 02:49:30 ID:HknTkcX8
マンションの周りに共用電源があるじゃん。
987774RR:2008/06/24(火) 03:03:58 ID:lY/lUdPn
>>975
おk
988774RR:2008/06/24(火) 11:29:55 ID:VTtVVvOl
バイク用品店にいるんだが、プレクサスが見当たらん…。
どこに売ってるんだ?
ホームセンターですか?
989774RR:2008/06/24(火) 11:36:37 ID:UCASWDWe
>>988
カー用品店(YHやABやAW)とかドンキとか
http://www.plexus.cc/shoplist/

俺は通販で買うけど
990774RR:2008/06/24(火) 12:40:51 ID:VTtVVvOl
>>989
どうもです。
米国空軍・ナサで採用!!
って書かれてるスプレー缶ですよね?
シートやメッキに使用しても大丈夫ですか?
991774RR:2008/06/24(火) 12:55:10 ID:FZCHnzk/
シートはやめれ
992774RR:2008/06/24(火) 13:26:57 ID:b68WiJIY
>>990
シートにしたらどうなるかインプレよろしくwww
993774RR:2008/06/24(火) 13:46:29 ID:fXYocxUx
車スレのプレストコートとかいうのとここのプレクサスの違いがわからん・・・。
994774RR:2008/06/24(火) 15:13:35 ID:VTtVVvOl
>>992
シートにはやるなって事だったんで使用してないです。
スマソ。
プレクサスは艶が最高ですね。
ホイールなんか新車並にキレイになりました。
ちょっと値段がお高い気がしますが…。
995774RR:2008/06/24(火) 19:03:51 ID:6/AqMBkE
>>985
つコードレス式
996774RR:2008/06/24(火) 19:06:59 ID:fAsfK1dx
>>994
仕事がはやいなw

塗装面にやるときは下地処理をしっかりしたらさらにキレイに仕上がるよ。
透明度が抜群なぶん小傷とかも目立ってしまうからね。だからおれは小傷隠しのシュアラスターさ…
997774RR:2008/06/24(火) 19:25:54 ID:moYb/M4i
997
998774RR:2008/06/24(火) 19:26:44 ID:moYb/M4i
次スレはPart12
999774RR:2008/06/24(火) 19:27:19 ID:moYb/M4i
999
1000774RR:2008/06/24(火) 19:28:06 ID:moYb/M4i
1000車
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐