モンキー・ゴリラetc.横型エンジンスレPart53cc

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
過去ログ検索
ttp://pita.paffy.ac/biketh/?old
過去ログはピタハハのお部屋で『モンキー』で検索しる!

【質問・相談の前に】
 ・掲示板からは、あなたのバイクは見えません。
 ・回答に必要な情報を出来るだけ詳しく書きましょう。
  ■車種・年式
  ■フレーム番号
  ■エンジン番号
  ■6vor12v
  ■エンジンの仕様(改造内容など)
  ■その他(走行距離・外装色など)

・回答者の立場になって、落ち着いて質問を整理しましょう。
・自分である程度調べてから質問すると悲しい思いをしなくなる事が多いです。
・「○○って自分でできますかね?」と言う人はほとんど自分で出来ません。
・「とにかく安くすませたいんですけど」と言う人に良い改造結果はあまりありません。
・車載工具はあくまで緊急用です。改造作業に使うとネジを壊したりします。
・フレームナンバーの位置は?→フレームの左首 Z50J-XXXXXXX AB27-XXXXXXX
・エンジンナンバーの位置は?→チェンジペダル付近 Z50JE-XXXXXXX AB27E-XXXXXXX
・車体番号・フレームナンバーって何ですか?→書類見ろ。 Z50J-XXXXXXX AB27-XXXXXXX(例モンキー/ゴリラ)
2774RR:2008/02/27(水) 17:26:18 ID:5wcsRUpc
・オイル交換の方法は?→クランクケース右下・17ミリメガネレンチでドレンボルトを外す。
・ウインカーが点滅しない、すぐに球切れ、ホーンが鳴らない。不具合の対処方法は?→まずバッテリー・ヒューズの点検・充電・交換を。
・6Vと12Vの見分け方は?→とりあえず今バッテリーと電球は何Vが付いてますか?
・エンジン全分解に必要な特殊工具は?→フライホイールプーラー・クラッチロックナットレンチ・バルブスプリングコンプレッサー・サークリッププライヤー・エアコンプレッサー
・キック・チェンジペダルのオイルシール交換方法は?→クランクケースを分解しなくても交換可能。キリでオイルシールをほじくり出して新品をはめ込む。
・モンキーにゴリラタンク付けて容量UP?→バーハン化・ゴリラシート・ゴリラサイドカバー・12Vゴリラフォークに要交換。っていうか最初からゴリラ買えと。
・モンキーとゴリラ、どっちを買ったらいいですか?お薦めですか?→黙れ。
・身長○○で体が大きいんですけど、モンキーに乗っておかしくないですか?→黙れ。
・女がモンキー乗ってても変じゃないですかね? →黙れ。
・ヘルメットは何を被ればいいですか→好きなの被れ。
・初心者でも乗れますか?→とにかく練習しろ。
・6Vを12V化したいんですけど→まず「モンキー コンバートキット」でぐぐれ。
・質問は長文でもいいから、自分が今わかっている事を詳しく。
 しつこいけど、回答者はエスパーじゃないです。 あなたのバイクは、掲示板からは見えません。
 (画像をUPするのが一番良いと思います)
ここ使ってくれていいですよ(ttp://hp.jpdo.com/cgi31/79/joyful.cgi
・年式・色などは↓で調べろ
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/reisure/index.html
3774RR:2008/02/27(水) 17:26:38 ID:5wcsRUpc
・オイル交換しようとしたらバネと棒が出てきたんだけど?

そこはオイル交換用のドレンボルトじゃない
棒は黒いキャップが付いてるほうを上にして入れろ
バネにゴミが付いてないか確認して先が細くなってるほうを上にして戻せ

・○○マフラーの性能って良いですか?

排気量、乗り方(街乗り、最高速)、音量は静かな方が良いのか?
等の条件によって、お勧めのマフラーは変わる
50ccのままだったらノーマルマフラー最強

・ボアアップで白ナンバーってバレないですか?

暴走凶器 ちゃんと二輪免許取って来い 犯罪です
あなただけが逮捕される分にはいいかもしれませんが
事故の時に保険が適用されなかったり、自分だけではなく家族や他人の人生をダメにする事があります
きちんとナンバーを再申請しましょう あなたが想像している以上に重要です


・モンキーBAJAって何て読むの?→モンキーバハ

・しつこいですが些細な質問でも車体番号とエンジンナンバーは必ず書きましょう
あなたが思っている以上にモンキー・ゴリラ、カブ系エンジンのマイナーチェンジは凄いです
質問の回答が早く得られるかもしれませんよ 時間を無駄にしないためにも必ず書きましょう
4774RR:2008/02/27(水) 17:27:06 ID:5wcsRUpc
前スレ

モンキー・ゴリラetc.横型エンジンスレPart52cc
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1201791982/
5774RR:2008/02/27(水) 17:27:18 ID:5wcsRUpc
1967 Z50M Z50M-101000~114677
1969 Z50A Z50A-169786~
1970 Z50Z Z50A-263303~
1974? Z50ZK1 Z50A-2000002~2010525
1979 Z50J-Z Z50J-130
1981 Z50J-B Z50J-141
1982 Z50J-C Z50J-142
1984 Z50J-E Z50J-150
1985 Z50J-F Z50J-160
1988 Z50J-J Z50J-162/180
1990 Z50J-L Z50J-163
1991 Z50J-M Z50J-170/190
1992 Z50J-N Z50J-200
1993 Z50J-P Z50J-210
1995 Z50J-S Z50J-220
1996 Z50J-T Z50J-230
1997 Z50J-V Z50J-240
1998 Z50J-W Z50J-250
1999 Z50J-X Z50J-260
2000 Z50J-Y AB27-100
2001 Z50J-1 AB27-110
2002 Z50J-2 AB27-120
2003 Z50J-3 AB27-130
2004 Z50J-4 AB27-140
2005 Z50J-5 AB27-150
2006 Z50J-6 AB27-170
2007 Z50J-7 AB27-180
6774RR:2008/02/27(水) 17:28:14 ID:5wcsRUpc
┏━━┳┓┏┳┳━┳┳━━┓┏━━┳━━┳━━┳━━┓
┃┏━┫┗┛┃┃┃┃┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┃  ━┫  ━┫
┃┗━┫┏┓┃┃┃  ┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┫  ━┫  ━┫
┗━━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┛┗┛  ┗┛┗┻━━┻━━┛

・中華や韓国などのアジア製コピーパーツは買わない使わない。ショップは売らない薦めない。

あれらは上級者がシャレでお遊びで使う物です。安いからと補修用やカスタムに使わない事。
ただでさえ危険なオートバイで、命を預ける物に怪しい品質の部品を使うのは自殺行為です。
ほぼ確実にお金と時間の無駄遣いになる上に、命まで無駄になる可能性も大です。
中華パーツの事で泣きついてきても帰ってくる答えは「自業自得・安物買いの銭失い」だけです。
7774RR:2008/02/27(水) 17:29:39 ID:5wcsRUpc
・オークションやフリマのフレーム番号の削られた中古フレームは買わない関わらない。

ほぼ確実に盗難車です。買うあなたは善意の第三者で罪はありませんが、そんなのに楽しく乗れますか?
「いたずらされて削られてしまってます、レース用にどうぞ」などという出品者本人が犯人の可能性大です。
「アルミフレーム/新品フレームに番号移植したので削りました」という人もほぼ嘘です。

詳しく書くと悪用されるおそれがあるので書きませんが
ホンダの正規ルートでのフレーム番号の移植は
元番号を一文字でも全く読めなくなるように削り取る必要はありません。


・ナンバープレート、フレームナンバーはもちろん、エンジンナンバーも控えておく。

盗難の重要な証拠、手がかりになる場合があります。詳しくは書きませんが。
そういえばナンバープレートの数字憶えてないやって人けっこういますよ。
モンキーフレームは基本的には7桁です。
8774RR:2008/02/27(水) 17:32:32 ID:5wcsRUpc
>>6-7は仮てんぷらなので補完あればよろ

てんぷらの量が増えてきてるな
>>4の前スレは>>1に入れてもline的にはおkな希ガス
>>6-7含めて修正してみるのも良いかも
9774RR:2008/02/27(水) 18:04:34 ID:QDqy1lQL
10774RR:2008/02/27(水) 18:29:36 ID:5caPzwtv
けっ
11774RR:2008/02/27(水) 18:35:01 ID:IBTXQePy
ボアアップ以外で加速・最高速アップの方法って何でしょうか?
今 PC20・Ape100マフラー・ハイカムシャフトを考えています。
12774RR:2008/02/27(水) 18:42:12 ID:ij6Gcta+
>>11
前スレにちょっと出てたが、ジュンのパワーアップキットってのでいんじゃないか?
13774RR:2008/02/27(水) 18:57:54 ID:sPEoN9tU
・ボアアップしたいんですけど、シリンダー交換のみで早くなりますか?
シリンダーだけの交換は悲しみしか生まない。
キャブ、カム、シリンダー、マフラーの四点セットでの交換が基本。


シリンダーの話が多すぎるから書いてみた。
14774RR:2008/02/27(水) 18:58:51 ID:sPEoN9tU
ああ、あとスプロケも加えるの忘れていたよ。
5点セットのギフト
15774RR:2008/02/27(水) 19:26:33 ID:X8PpVBx4
どノーマルで乗りたいんだけど、新型まだかな…。
16774RR:2008/02/27(水) 20:29:52 ID:q2EhW8TC
オイラも新型待ち中
17774RR:2008/02/27(水) 21:03:42 ID:hCEp04lg
オイラもマンコ舐め舐め中
18774RR:2008/02/27(水) 21:27:26 ID:0seraIAj
シリンダー、シリンダーヘッド
ビッグキャブ、ハイカム、マフラー、オイルポンプ

で幸せになれますか?
19774RR:2008/02/27(水) 21:56:42 ID:ST2ilVMd
新型、夏ごろの販売らしいよ。
インジェクション化で、フレームも変わるらしい。
20774RR:2008/02/27(水) 22:07:56 ID:X8PpVBx4
バイク雑誌見たこと無いけど、まめにチェックしよ…。
なんとか20万ためて欲しい。 リトルカブでもそれなりに場所とりそうだし。
21774RR:2008/02/27(水) 22:19:06 ID:sPEoN9tU
>>18
+オリフィス拡大で幸せになれる。
22774RR:2008/02/27(水) 22:39:00 ID:F/n+9kz4
無計画なオリフィス拡大らめぇええええ
23774RR:2008/02/27(水) 23:56:53 ID:xGHVjKR4
クラッチとブレーキの強化も忘れずに
24774RR:2008/02/28(木) 01:21:56 ID:+osswlZo
埼玉県本庄市のモンキー泥棒291ちゃん掲示板リニューアルってww
まだホームページ続ける気かよマジで狂ってるwwwwwww

http://www.gt291.com/
↓ 以下 本人による2つのIDで短時間での2レスほどの擁護自演↓

(例)原付板乙  など

解説 なぜ彼は原付板を憎むのか?
それは原付板の連中によってモンキー盗難の犯行が暴かれたためです

ここのスレの住人に踏み込まれたアジトには
他に盗んできたであろうモンキーパーツと
自分で偽造打刻した伝説の車体番号8桁フレームなど盛りだくさん

盗んだパーツを打った金で買った物を自慢気に雑誌に出る出るエヘラヘラ
毎度毎度の飲酒ツーリングを顔写真付きで絶賛掲載中
高円寺に彼の泥棒仲間がいます注意しましょう
25774RR:2008/02/28(木) 01:44:27 ID:RfOvltaB
普通は車台番号は7桁だよな?
ホンダに打刻しなおして貰ってHが付くくらいだよな?
26774RR:2008/02/28(木) 02:22:46 ID:RKF6+2Em
現月番おつ
27774RR:2008/02/28(木) 02:33:48 ID:+osswlZo
盗んだパーツは仲間内で良い物だけを山分けして
ダメな部品はヤフオクで騙して売りつけます
せっかく作った頭の悪そうな赤いチームジャンパーは泥棒の証
赤いから目立ってわかりやすいし普段から着ててほしいね
28774RR:2008/02/28(木) 02:36:50 ID:4LsNJ9qa
本当ならとんでもないね。
29おはようございます。:2008/02/28(木) 07:59:01 ID:blmAjCR/
>>1乙です!
突然ですが、多分70クラスのヘッドとハイカムを譲ってもらったんですけど、ロッカアームが無いんです…ポート研磨、面研してあるって、ライトボアアップしょうと思ってるんですが、50ccのロッカアームを使っても大丈夫でしょうか?カムの擦れ面の幅が違うみたいなので気になってるんですが…
どちら様かご教示いただけないでしょうか?
30774RR:2008/02/28(木) 09:51:02 ID:Y8q4Zreh
モンキー泥棒のページ、飲酒ツーリングの記事がだいぶ削除されてるな。
朝っぱらからお決まりの飲酒はどこへ行った?
削除するくらいなら最初から書くなよw
31774RR:2008/02/28(木) 10:28:25 ID:TdyWYZ2H
>>27
こんなことは言いたくないがマジレス
そろそろ空気嫁よ
他の住人はスルーしてるだろ
お前のやってることは荒らしと一緒だぞ?
http://qb5.2ch.net/sec2chd/
ここに行きたいのか?

やりたきゃ最悪か原付板でやれ
32774RR:2008/02/28(木) 11:01:40 ID:+osswlZo
どう考えてもスレにとって大事なことだし趣旨に何も反してない
モンキー泥棒常習犯が大きなツラしてHP持ってる上にこのスレに粘着して荒らしてる方が問題
マンコ舐め舐めを注意しような?
33774RR:2008/02/28(木) 11:05:22 ID:+osswlZo
>>29
お前のエンジンナンバーぐらい書け

なんとなくいつものお決まりパターンの予感
あとヘッドの画像貼らないとまともな回答無理
34774RR:2008/02/28(木) 11:17:18 ID:7lWXCL4R
>>32
粘着も程ほどにな
こちらはたんたんとレスを貯めて該当するものを正義に報告すれば良いだけなので
俺からしてみれば291もお前さんも同等扱いですから
本人の掲示板に書けないようなチキンだと思ってます
本当に悪質なら警察に相談しろ
ここで晒し叩き行為はやらなくてよし
以上
35774RR:2008/02/28(木) 11:50:25 ID:6j9fhh/H
今度の日曜にminimotoの中華フォーク(右側ディスク)を93式モンキーに取付けるんですが、取付けをされた方は
どなたか居ますか?糞なのは理解しています。取付けするモンキーは直ファン、直管(今はバッフル月)、絞りハン(手曲げ)
クラッチ激重、Fブレーキ引き摺り+全力で握ってもほぼ効かない状態(調整はしました)の異常な仕様だったので
コレよりはマシだろうと思い購入した次第です。ハンドルはApe50のバーハン+クランプを予定しています。
36774RR:2008/02/28(木) 11:55:34 ID:+dhx14Rh
>>6
37774RR:2008/02/28(木) 12:01:34 ID:TdyWYZ2H
>>35
支離滅裂w
フォークの話にキャブとかマフラー関係ねーだろw
買ったのなら付ければいいぢゃん もち事故責任で

【トラブル】キットバイクモンキー【チャイナ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1202903230/
こういうスレもあるんだなww
38774RR:2008/02/28(木) 12:44:44 ID:7FLJfh3q
原付板の管理人かまってちゃんだから許してあげて
39774RR:2008/02/28(木) 14:03:37 ID:6Rc3QFNP
超初心者ですが質問おねがいします。
AB27 マフラーのみ社外です。
まずキャブをPC20にしてハイスロにしようと思うのですが
ハイスロって自分で組むには、難易度高いのでしょうか?
それとも説明書き等を見れば出来るものなんでしょうか?
自動車の整備士資格所有ですが、バイクに関しては何かと
不安で…   お願いします。
40774RR:2008/02/28(木) 14:43:22 ID:Pqwh5LiM
釣り?
整備士なら楽勝でしょう。
でも気持ちはわかる。俺も資格持ちだが 車はビビる
41774RR:2008/02/28(木) 16:06:55 ID:85zjk8nO
おぉ、俺鴨一人w 若隠居だけどね。
ガソリンもジーゼルも昔の2級だわ。
車いじると場所取りと時間が掛かるので
サルしかいじってないです。
そんなことよか、 >>39よ、案ずるなって。
すべて自己責任なら何でもできる。
42774RR:2008/02/28(木) 21:03:29 ID:HJnnZHcq
タペットの締めが緩かったのかカチャカチャと音がします
このまま放置してるとどうなりますか?
43774RR:2008/02/28(木) 21:23:09 ID:kkGjAxr6
圧縮が無くなってパワーが無くなりオーバーヒートしたりするよ。
44774RR:2008/02/28(木) 21:33:10 ID:Ergzd8oa
ノーマルエンジンにアクセサリー的にオイルクーラー付けたいんだけど油圧足らなくなる?
45774RR:2008/02/28(木) 21:52:40 ID:oGeB2kqS
>>44
悲しみよこんにちは
46774RR:2008/02/28(木) 22:06:08 ID:+dhx14Rh
街道レーサーのハッタリオイルクーラーならおk
47774RR:2008/02/28(木) 22:11:01 ID:QSNKmBly
オクで新車みっけて話してたんだけど、書類付けてくれってお願いしたらいきなり相手がキレて交渉決裂
新車ならバイク屋の販売証明書付けてくれって頼んだだけなのに
なんかやましいことして手に入れたんだろうね
48774RR:2008/02/28(木) 22:46:15 ID:OtQj8Ckj
>>12
調べてみる。でもボアアップには負けちゃうよね。

クラッチって何キロで交換とかの目安ってある?
今1万6千キロ位だが…
49774RR:2008/02/28(木) 23:05:25 ID:YNpD+RDf
>>48
俺も知りたい。
AB27・社外マフラー・ビッグキャブ・ハイカム・ノーマルエンジンで1万超えてるんだけど滑ってる気がしてならない。
50774RR:2008/02/28(木) 23:14:52 ID:oGeB2kqS
滑るまで有効。
51774RR:2008/02/28(木) 23:25:13 ID:YNpD+RDf
>>50
正直言っていいかい?
さっき滑ってる気がしてならない。って書いたけど、クラッチが滑ってるとどんな現象が起こるのかすらイマイチわからんのよ。
2速から勝手にNに入る時があるから感覚的に滑ってるのかなぁって思ってさ。
52774RR:2008/02/28(木) 23:27:47 ID:vx8n3j9L
>>51
簡単に言うとNでアクセルひねってる状態
回転だけ上がって前に進まなくなる
53774RR:2008/02/28(木) 23:31:39 ID:QSNKmBly
確実にギヤが入ってるのに回転が上がるばっかりで前に進まないのは
クラッチが滑ってるかチェーンが切れてるかのどっちか
54774RR:2008/02/28(木) 23:36:12 ID:oGeB2kqS
>>51
お前のエンジン仕様なら
「エンジンが死ぬまで有効」だ。
半クラ多用しすぎてる場合は知らんがな。
55774RR:2008/02/29(金) 00:20:59 ID:e28c7xRs
モンキーにショート管つけてアクセルミュージック奏でてブイブイいわせてます
56774RR:2008/02/29(金) 00:25:53 ID:QuZIBdIo
アクセルミュージックって言葉を数年ぶりに聞いた(笑)
57774RR:2008/02/29(金) 00:27:05 ID:+1UQ1SSm
>>52-54
みんな優しいな。
ありがとう。
調べろカスって言われると思ってたからさ。

けど、なんで勝手にNに落ちるんだろ?
発進1速→2速に入れる→少し進むと勝手にN→ヴィーーーン!!
みたいな感じ。に時々なってた。最近は無いけど。
オイルはマメに交換してるつもりだけども…
58774RR:2008/02/29(金) 00:28:20 ID:yr8jpBRp
六速車なら鉄腕アトム、メリさんの羊が演奏できます。
59774RR:2008/02/29(金) 00:51:16 ID:KUKL+NFp
>>57 ギヤ抜けじゃないの?滑ったクラッチはもとにはもどらん
60774RR:2008/02/29(金) 00:52:00 ID:KUKL+NFp
>>57 ギヤ抜けじゃないの?滑ったクラッチはもとにはもどらん
61774RR:2008/02/29(金) 01:00:16 ID:7sDq29cT
>>57
ギヤチェンジが硬くて、ギヤシフトカムを完全に2速の位置まで回せていないからNに戻る。
62774RR:2008/02/29(金) 01:06:58 ID:KUKL+NFp
スマソ ダブった
63774RR:2008/02/29(金) 11:29:13 ID:t8Wq2vB6
>>12
調べたんだけど、JUNのパワーアップキットってボアアップキットのことじゃね?
64774RR:2008/02/29(金) 12:10:43 ID:6CFZQmIW
>>57
ミッション廻りのトラブルで、もしかしたらシフトフォークが歪んでるのかも。
あんまりひどいなら修理に出したほうがいいかもしれませんね。
65774RR:2008/02/29(金) 12:31:48 ID:ujNlhMCI
今日モンキー乗ってたら、小学生くらいの子供たちに

「ちいせー」って言われた


うれしいいような、恥ずかしいような、快感
66774RR:2008/02/29(金) 12:35:43 ID:xwsfCXza
>>63
これのことじゃねぇの?
ttp://www.e-pegasus.jp/monkey1.html
これで2馬力上がるとさ。
67774RR:2008/02/29(金) 14:11:06 ID:oN+Qj4wC
会社にゴリラ乗っていったら、同僚に

「これ、公道走っても平気なんですか?」って言われた。

ナンバーついてんだろうが(゚Д゚)ゴルァ
68774RR:2008/02/29(金) 15:31:22 ID:xic3kmx/
ナンバーついてるんじゃなくつけてるんだと思われたんじゃね?

よく女性にカワイー!と言われる。俺がな。
69774RR:2008/02/29(金) 17:11:25 ID:e28c7xRs
>>68
バイクがかわいいだけ
70774RR:2008/02/29(金) 17:14:03 ID:MV0cQz0T
「ちん○が」じゃね?
71774RR:2008/02/29(金) 17:54:58 ID:HPms5E81
小さい=安い って思われる
「カブの半額ぐらい?」ってな
72774RR:2008/02/29(金) 19:36:59 ID:5vP/VSm5
初めまして!俺6Vゴリラに乗っているのですが!毎日片道12キロの通勤用ノーマルです!今回タイヤ交換をするにあたり前後4.00を考えているのですが!フェンダー等にあたりませんか?ご意見下さい。
73774RR:2008/02/29(金) 20:12:29 ID:e28c7xRs
>>72
太いといいことねーぞ
74774RR:2008/02/29(金) 20:49:45 ID:yr8jpBRp
>>72
最高速が落ち燃費が悪くなる。
見た目もダサくなる
75774RR:2008/02/29(金) 20:56:14 ID:q6UBHvW0
今日、アクセルあけたらシャフトが折れたらしくクランク突き破って
飛び出してきたんですけど・・・なんでやねんorz
こんなこと初めてだし聞いたことも無いんですけど何故????????
76774RR:2008/02/29(金) 21:00:28 ID:yr8jpBRp
>>75
そんな壊れ方いくらでもある。
77774RR:2008/02/29(金) 21:02:52 ID:q6UBHvW0
>>76 まじですか・・・・もう少し勉強してきます。
78774RR:2008/02/29(金) 21:14:35 ID:5vP/VSm5
79774RR:2008/02/29(金) 21:16:55 ID:yr8jpBRp
>>77
原因は焼き付きだから。
80774RR:2008/02/29(金) 21:18:36 ID:5vP/VSm5
>>72乗り心地がよくなると思ってましたがノーマルサイズで交換します
81774RR:2008/02/29(金) 21:34:05 ID:MV0cQz0T
>>80
サス変えた方が幸せになれるよ
82774RR:2008/02/29(金) 22:09:27 ID:C+Dbiutg
初めてモンキーを見た時、店員さんに
「このバイクって体重制限あるんですか?」
とマジメに聞いたのも今では良い思い出
83774RR:2008/02/29(金) 22:54:41 ID:FdfHL6Na
ダウンマフラーにしたら右側がスカスカになってしもた (´・ω・`)
84774RR:2008/02/29(金) 23:05:46 ID:y88qoP3e
>>82
でも重量の制限はあるし
85774RR:2008/02/29(金) 23:31:16 ID:8/J77GhW
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f65494419

スタンド探してたら・・・
86774RR:2008/02/29(金) 23:37:12 ID:xic3kmx/
オレの下がスタンドだッ!
87774RR:2008/02/29(金) 23:38:41 ID:e28c7xRs
>>83
サイドカバーつけな
88774RR:2008/02/29(金) 23:56:25 ID:zc0B8PKw
>>83

俺も全く同じ状態。

いろんなサイトみると、オイルキャッチタンクつけてる人が多いんだけども、
そんなものがいるほどいじってないし、こっぱずかしいので、
オールステンレスオイルキャッチタンク風水筒(蛇口付)とか作って、
ツーリング先で麦茶でも飲んだら受けるんじゃないかとか妄想中。
89774RR:2008/03/01(土) 00:06:52 ID:62XNfFAh
>>88
テルモスをキャッチタンク風に改造して脱着式にしたら面白そうだな
90774RR:2008/03/01(土) 00:12:03 ID:VhdyjZf1
Gクラのサブタンクも検討してみたが、あれ内もも に当たらない?
更によく考えたら俺のはゴリラだったよ
どんだけガソリン積むんだと小一時間…
91774RR:2008/03/01(土) 00:20:57 ID:GYuBwDmj
テルモスってなにかと思ったら、マホービンのことなのか。
そんなオサレな呼び名があるとは知らなかった。

象印のタフスリムのSV-GF35って350mlのやつが18cmちょいの長さだからいいかもしれんな。

¥4000近くするが、給料入ったし明日ホムセンで見てみよう
92774RR:2008/03/01(土) 00:27:12 ID:y8IOnmTS
ゴリラーマン
93774RR:2008/03/01(土) 00:34:50 ID:ybMO8XON
うちのゴリラは右サイドカバーを着けているのに左サイドカバーがない件…
あぁそうさ、盗まれたんだよ…
94774RR:2008/03/01(土) 00:50:47 ID:wyPjgCgw
>>92
> ゴリラーマン     
リベラマイルド、カロリーメイト
95774RR:2008/03/01(土) 05:40:11 ID:wyPjgCgw
96774RR:2008/03/01(土) 09:09:00 ID:KRx4X/ic
昨日、エンジン壊れた俺様がズバリ皆さんに聞きます。
4st、モンゴリの魅力とは?
エンジン壊れてもカワイイ奴めって言ってる俺はたぶんキチガイ
97774RR:2008/03/01(土) 10:01:37 ID:yegYyiO5
俺もサイドカバーとバッテリーをぬすまれたんだが、どうにかいいロック方法は無いだろうか?
98774RR:2008/03/01(土) 10:20:27 ID:6PZqgiFu
バッテリ−高杉
1万円オーバーも…
でも中華はヤダ
99774RR:2008/03/01(土) 10:33:46 ID:xX0n+GSm
>>97
溶接
100774RR:2008/03/01(土) 11:40:20 ID:sbVOH59T
今そんなにバッテリー高いんだ知らんかった
101774RR:2008/03/01(土) 11:51:52 ID:IgqleYmR
そこで、6Vですよ!
バッテリ新品でも1200円(笑)
102774RR:2008/03/01(土) 12:31:55 ID:yegYyiO5
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<6Vバッテリーを直列に繋げばいいニダ!
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
103774RR:2008/03/01(土) 14:43:27 ID:TX+yam1v
マニホぶっといのに変えたらアイドリングしなくなった
手持ちのスロー1番小さいやつにしてもプラグ真っ黒
大人しく戻しました
104774RR:2008/03/01(土) 14:49:46 ID:VhdyjZf1
結局、武川のサイドカバータイプのオイルキャッチタンク取付た
あの水道ホースみたいなのはあり得んと結論し、サイドカバーとしてのみ活躍してもらう事にした
ロゴ彫りなしバージョンが欲しい…
105774RR:2008/03/01(土) 15:01:02 ID:GYuBwDmj
俺は6V→12Vにコンバートしたときに、このバッテリにした。

http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22B-00037%22&s=popularity&p=1&r=1&page=40
代引き送料入れても3000円くらいか。

バッテリーステー作らないとならないが。
ちょっと縦の長さがあるので横向きにして取り付ける必要がある(シールバッテリだから大丈夫)。

あと、ゴリラの場合は左サイドカバーの下っかわのゴムの止めるところが使えなくなる。

取り付けは結構大変でしたが、安さには勝てませんでしたよ。はい。
106774RR:2008/03/01(土) 15:14:17 ID:yegYyiO5
107774RR:2008/03/01(土) 20:12:52 ID:y8IOnmTS
モンキー乗りのゴリラーマン
108774RR:2008/03/01(土) 22:49:27 ID:bjy2ZaYD
質問お願いします。
二次エアを吸い込んでるときの症状を教えてください。

今日PC18を付けたのですがアイドリングがすごく高く、エンジンブレーキもほぼ効かなくなってる状態になりました。
各ギアでひっぱった時と、シフトチェンジをするときにキャブからキュパッ!って音がします。
トップギアでフルスピードを出すとガス欠の時のような音と共にがたつきます。

ジェットは、メイン95スロウ38が入っています。
どうかお願いします。
109774RR:2008/03/02(日) 00:50:44 ID:1ELvGuyY
アイドリングスクリューで調整不能になったり
あやしいとこにパツクリでもかけるとアイドリングが上がった気がする
というかおまえのマシンは2ch専用なのかと
110774RR:2008/03/02(日) 02:16:23 ID:1sx+8i37
テスト
111774RR:2008/03/02(日) 05:25:26 ID:v0X7BAei
2次エアって薄くなんだよね?
112774RR:2008/03/02(日) 10:43:33 ID:ASp+Q5on
SS50ヘッドをAB27ゴリラに流用ってそのままではムリですよね?

50ccで使えるピストンって無いのでしょうか?
113774RR:2008/03/02(日) 11:47:49 ID:gRJSkQa4
昔のモンキークルージンによくパーツリストが掲載されてましたけど
モンキーBAJAとZ50RのPLが掲載された事ってありましたっけ?
この2台のPLを探してるんですけど、ヲクでも結構いい値段なので
どうせならモンクルを・・・・と考えています
114774RR:2008/03/02(日) 11:47:53 ID:uyBYnhi/
>>108
PC18付けるってことは、ボアアップしてても80cc以下か
50ccかなぁと思うけど。MJ95って濃すぎないか?
そもそももっと仕様を書かないとわからんが。
>>109
すまんが誰か翻訳してやってくれ。
115774RR:2008/03/02(日) 12:36:53 ID:XS2xTarT
>>114
>>108のセッティングって確か買った時に最初に付いてるジェットだった気がする。
116774RR:2008/03/02(日) 12:57:18 ID:czGZjBEz
>>112
SS50ヘッドを12Vに使うのは無理
ある年式の郵政クランクとピストンを使えばできないこともない
でも付けたから速くなるというものでもない

モンキーRのヘッド一式を付けるほうがまだ意味があるけど
それでも劇的に走りが変わるということはない
117774RR:2008/03/02(日) 13:37:32 ID:ZPzmbLQ8
>>108
mixiでも同じ質問してんのなwwモンキー君
118774RR:2008/03/02(日) 14:04:54 ID:9W25p6tx
マルチかw
119774RR:2008/03/02(日) 14:05:30 ID:QR+mz4Ck
>>108
キャブの調整が濃過ぎるんじゃないか?
全開高回転(推測)でおかしいならまずそこを
疑うべきだろ。
目安になるからプラグ外して確認してみたら。
アイドリングスクリューもう少し緩めるのも
忘れないでよね!
120774RR:2008/03/02(日) 15:24:06 ID:cgJdK45M
>>117
ホントだ!
モンキー君!!!
mixiでもここでも、いわゆるマルチポスト。
121774RR:2008/03/02(日) 15:37:39 ID:ASp+Q5on
>>116
ありがと

クランクケースも割るならそこまではなぁ
ボアアップするなら合いそうなピストンって社外品でありませんか?

キタコとかのピストン使ったってネットでいま見てたらありました。
122774RR:2008/03/02(日) 16:09:09 ID:fUb8Thsg
今日初めてバイク屋でモンキーにまたがった
純正のシートの座り心地の良さにびっくりしたよ
すごい可愛いし絶対金貯めて買ってやる・・・・残りあと18万
123774RR:2008/03/02(日) 16:33:22 ID:gViE3CgE
今 キタコのPC20ライトキャブキットを着けたんですが、
チョークを引いてエンジンをかけるとスロットルを回していないのに
ブオォーン・・ブオォーンとスロットルをあおっている様になり、
チョークを戻すとエンジンが止まってしまいます。
取付に問題はなかったと思うのですが、
こういう場合は何処を調節すればいいのでしょうか?
ご教示ください。
お願いします。
124774RR:2008/03/02(日) 17:22:06 ID:mvxt3aF7
>>123 
…原因が多すぎて特定しにくいな
ワイヤリング、エアスクリュ、二次エアチェックからじゃね?
125774RR:2008/03/02(日) 17:25:05 ID:czGZjBEz
>>116 キモはクランクシャフト
50のまま速くしたいとかじゃないんだろ?
そのSS50ヘッド売って気分一新でちゃんとしたの買ったほうが幸せになれる

>>123
・ケーブルの芯の長さは適正か
・中の筒の前後を間違っていないか
126774RR:2008/03/02(日) 17:29:10 ID:NwC8//xZ
>>123 
チョーク戻してるときにアイドリングスクリュー回してみたら?
127774RR:2008/03/02(日) 17:48:52 ID:gViE3CgE
>>124>>125>>126
アドバイスありがとうございます。

ワイヤーはキットに付属してあったワイヤーを使って
取り回しもノーマルと同じようにしているので問題ないと思います。
エアスクリューはいくら回してみても特に変化がありませんでした。
2次エアの吸い込みも確認しながら組みなおしました。問題ないと思います。
中の筒の前後も確認しました。
チョーク戻してアイドリングスクリューをいじってみましたが
チョークを戻すとすぐにエンジンが止まってしまうのは変わりませんでした。

エンジンはキタコ75ccとハイカムを組んでいます。
ジェット類は購入時から変えていません。
ジェット類を交換して改善するものでしょうか?
128774RR:2008/03/02(日) 17:58:03 ID:uyBYnhi/
むゅ〜。まず質問する前にテンプレ読みなさい。
ライトなんたらキットを組む方々は説明書をよく読んで
理解してから仕事してるか?なんか、欲しくなった→買った→
付けた→訳分からなくなった→助けてくれろ、ってな構図が
目に浮かぶ。
この便利なご時世、改造する前にちょっとでも勉強しる。
ここの構造の説明はちょっと端折り過ぎだと思うがわかりやすい。
ttp://www.1techicon.com/yougo/archives/000037.html
調整はここで勉強しる。
ttp://monkey-files.com/Customize/customize_04/customize_file04.html
129774RR:2008/03/02(日) 18:02:09 ID:gViE3CgE
すいませんでした。
勉強します。
130774RR:2008/03/02(日) 18:08:50 ID:uyBYnhi/
>>128
エラソイッテスマソ。
チョーク引いてエンジン掛けたらスロットルを開け気味に
してチョークを戻してみ?それでエンジンが止まらないんなら
アイドルスクリュを締め込んでそれなりの回転を保てるところで
アイドリングさせる。で、調整はさっきのサイトを参考に
すれば、PC20ならそれなりに走れるようになるって。
泣くな。
131774RR:2008/03/02(日) 18:14:32 ID:czGZjBEz
まあ待てよ
一応モンキーのフレームナンバー書いてけ

あと中の筒だが、一番底までちゃんと下がってるか?
6Vのスイッチボックスだと12V対応のキットのケーブルだと
長さが合わないとかあるかもしれん
132774RR:2008/03/02(日) 18:19:52 ID:uyBYnhi/
自爆した。>>129だた。カコワルイ
スレ汚しついでに
75cc+PC20くらいだったらMJ80〜85を
目安でいいんじゃないか?うちのは
社外ヘッド80cc+PC20+パワーフィルタ
MJ82でいい感じ。
133774RR:2008/03/02(日) 19:00:19 ID:gViE3CgE
>>130-132
ありがとうございます。
モンキーは6vのポイント点火です。
中の筒はちゃんと一番下までさがっています。
スロットルワイヤーをつけない状態と比べてみましたので間違いないと思います。
チョークを戻すとスロットル開度に関係なくエンジンが止まってしまいます。
いろいろといじって試してみましたが、症状は最初と変わりませんでした。
とりあえず純正に戻して、キャブレターについて勉強して知識を付けてから
またチャレンジしてみようと思います。
みなさん、本当にありがとうございました。
原因が解り、うまくいったらまた報告させていただきます。
134774RR:2008/03/02(日) 19:23:56 ID:9hciXnBe
オイラの家に持って来たら なおしたる
135774RR:2008/03/02(日) 19:27:49 ID:uyBYnhi/
>>133
純正に戻して普通に走れるんなら
キャブに問題あり、かな。
スロットル開度に関係なく…ってことは
メインジェットからガスが出てないかも。
とにかく気長にガンガレ。
136774RR:2008/03/02(日) 19:38:58 ID:HO/9r/os
チンコの先からクリーム色の汁が出てきて、オシッコするときかなり痛いんですけど、これってキャブが原因なんでしょうか?
因みにヨシムラmj24ですけど・・・m(__)m
137774RR:2008/03/02(日) 20:01:39 ID:lM3ZKgZw
>>136
シリンダーかマフラーの不良
138774RR:2008/03/02(日) 20:21:34 ID:Xa09VUxs
乳化していますね
139774RR:2008/03/02(日) 20:58:13 ID:arlyB4+g
>>136
ピストンリング付けずにシリンダーにぶち込んだべ?
140774RR:2008/03/02(日) 22:48:17 ID:ASp+Q5on
>>125
サンクス

素直に社外品買います。
141774RR:2008/03/02(日) 23:36:07 ID:czGZjBEz
>>133
エンジンナンバーも書いとけ
6Vにも大きく分けて二種類あるからな
うちのはZ50JE−15XXXXXまでのやつで
75CCノーマルヘッドオールウェザーパワフィルでメイン72 スロー35だった
目安にしてみれ
142774RR:2008/03/02(日) 23:40:32 ID:PdoiIKWe
ミクシのモンキーコミュっていっぱいあるけどどこがいいんだい?
みんなどこ参加してるの?
143774RR:2008/03/03(月) 00:21:06 ID:hnstX8wS
ネットオフなんてやめとけ。
虚しくなるだけだぞ。
どこの誰かもわからん奴と集まるなんてつまらん。
144774RR:2008/03/03(月) 00:29:57 ID:ryYSaI+H
いや、オフは興味ないけど書き込みの無いコミュとか変な人が仕切ってるコミュとか
あるのかなあ、と。内輪だけのコミュとか。
モンキー系のは凄く沢山あるからどこか活発なとこ紹介して欲しいなと思って。
145774RR:2008/03/03(月) 00:40:23 ID:5PPN8UHO
中国製フォークセットでで30φのってない?

26とかふっとい倒立とか31はあったけどなんだかなぁ
146774RR:2008/03/03(月) 00:54:15 ID:Ky8OTFBm
>>144
モンキー君参加のモンキー&ゴリラ
147774RR:2008/03/03(月) 00:59:04 ID:Jxivs0+f
mixiなんてやめて桶
色んな意味でろくなやつ居ない
148774RR:2008/03/03(月) 01:52:33 ID:nygJjxp+
>>145
>>6嫁。ってか釣りか?せっかくテンプレを作ってもこれだから。
149774RR:2008/03/03(月) 02:15:24 ID:NyjAEHTe
中華だけのスレだと盛り上がりは欠けるだろうから少しはいいとは思うが
最初から中華パーツしか選択しないという考え方はどうかと思う

特にブレーキ関係に中華使ってる奴は死にたいのかと
150774RR:2008/03/03(月) 03:10:12 ID:ETRIAxCf
中華が選択肢に入ってる時点でアウトだと思う
街中・バイク屋でモンゴリ見かけても中華パーツ付いてるだけで萎える
151774RR:2008/03/03(月) 06:47:08 ID:39wSrK81
ステップだけは許しておくれ。
152774RR:2008/03/03(月) 06:48:50 ID:q7K1tm8y
>>125
116じゃないけど便乗
6Vエンジンを50ccのままで速くしたいんだけど、
モンキーの6VとSS50のヘッドを見てみると、ポートも大きかったりするんだよね。
やっぱり、SS50のヘッドはそれなりに速いのかな。
153774RR:2008/03/03(月) 08:11:57 ID:DwtQP88t
中華のキャッチタンクってどうよ?
154774RR:2008/03/03(月) 09:21:42 ID:NkkkX4IN
>>151
お前の命はその程度か?
中華ステップは鉄製でも折れる。アルミなんてもってのほか。
155774RR:2008/03/03(月) 09:23:44 ID:clx1ZUKy
中華カスタムモンキー(笑)
後輩がオクで落としたが、振動の凄さと作りの酷さに萎えてオクに横流し。

食べ物でも工業製品でも、あまりの値段の違いには何かある。
と、当たり前に疑問を持ちましょう。

156774RR:2008/03/03(月) 09:49:53 ID:39wSrK81
>>154
ステップカバーだが・・・
157774RR:2008/03/03(月) 10:57:46 ID:NyjAEHTe
>>152
SS50ヘッドを俺は実際に見たことは無いけど
6Vモンキーヘッドとの違いはポートの大きさだけじゃないの?
だったらかなり古いCD50のポートも20_近いよな
要はカム周りが違うだけじゃないのかな
そこにアメリカンダックスのピストン=ある年式の郵政50のピストンだったかが
ちょっとハイコンプの奴らしいからそれ使えば違うんじゃないかな
誰かアメリカンダックスのピストンの事知ってる奴詳細よろ
158774RR:2008/03/03(月) 14:29:44 ID:j7+/cn7v
4日前に念願のモンキーが我が家にやってきました。
ナンバーなしですが。
キャブ最終モデルの新車です。

初めてのバイクがモンキー・・・w
あーやっべーうれしー!
早くナンバー付けて練習します。

このモンキーは絶対いじらず、ノーマルのまま乗りますw
159774RR:2008/03/03(月) 14:50:57 ID:msSpL+Ia
>>158
オメデト
まぁ俺も絶対ノーマルを貫くと最初は決心した訳だが…
160774RR:2008/03/03(月) 15:17:45 ID:eleu2Pzt
>>158

気持ちはわからんでも無いが、リアのショックだけは良いのに変えた方がいい。

俺は、ノーマルショックでロングツーリング行って腰を痛めた。
161774RR:2008/03/03(月) 16:53:29 ID:/l8X4MJ1
SSのヘッドより、タケガワのボアアップキットの方が安いよ。

もしかして、分かってて言ってる?
162774RR:2008/03/03(月) 18:01:18 ID:+tCM/J+2
バイクに詳しい先輩の伝説は絶対に正しい
163774RR:2008/03/03(月) 20:18:41 ID:qRkrEn5Y
給油するのが半年に一回ぐらいなんだが
タンクのガソリンは劣化しないのかなぁ?
164なかめぐ ◆JcusPwhG82 :2008/03/03(月) 20:21:42 ID:NAM6pnna
>>157
SS50のヘッドはバルブもデカイ(DAX70と同じ大きさ)
燃焼室はDAX70ヘッドより小さいから、ホンダの横型ヘッドの中では現在でも最強。
1回しか見たこと無いけど、ピストントップの加工だけで使えるんじゃねーの?
オイラなら絶対に使わないで部屋の飾りにしとくけどね。
165774RR:2008/03/03(月) 20:48:21 ID:NyjAEHTe
粗悪な激安中華カスタムパーツが蔓延する今より
5年前ぐらいまでの日本製アルミパーツゴテゴテカスタム全盛期だった頃のほうが
まだ安心して見れた。

初心者が組み付けた中華パーツなんてますます怖い
166774RR:2008/03/03(月) 21:28:19 ID:REJNEgIu
発想を転換しよう。
粗悪な中華コピーが市場に蔓延してくれた方がありがたい。
中華モンゴリ、ダックスの粗悪ぽっさをコピーをすれば、盗まれにくい。

クラッチケースにTAKEGAWAと入っているならパテで埋めて、リーファソと入れなおす。
キタコもしかり。
溶接痕はパテで粗くして、投げやり中華ぽさをさり気に演出。
中華の皮を被った、日本製。

イモビをつけるより、効果的。
167774RR:2008/03/03(月) 21:47:36 ID:NyjAEHTe
バカが国産品で改造したモンキー→ゴミ
バカが中華品で改造したモンキー→ゴミ以下
168774RR:2008/03/03(月) 21:58:51 ID:TSdSChhk
せっかく武川のスーパーヘッド注文しようとしたのに、4月末まで来ないっていわれた。

まじでそんなに」品薄なの?
169774RR:2008/03/03(月) 23:57:19 ID:6bWT2ey4
中華猿 買おうと おもってる。
モンキー歴32年だから 許して
170774RR:2008/03/04(火) 00:22:44 ID:ewhFx9EK
シナエンジンにのせかえする奴はまだマシかもしれん
貴重なノーマルエンジンが破壊されずに済むしな
171774RR:2008/03/04(火) 01:07:32 ID:JZtubfnz
6000円のシナ8センチロングスイングアームを買おうか迷ってる。
まさか折れはせんだろう?

と思ってるけど甘いかな?
172774RR:2008/03/04(火) 01:09:39 ID:VeRuT+Uu
キタコライトボア75ノーマルヘッドにするかダックス70腰上っていったらどっちがいいかな?
173152:2008/03/04(火) 01:13:32 ID:kUjTxX05
>>164
ヘッドとシリンダーを持ってるんだけど、外見はフィンのゴツさが違うかな
前にここでSS50のシリンダーはアルミに鋳鉄スリーブだから、
イマイチって話を聞いたけど、いずれはぼろい6Vベンリィでも買って乗せてみるつもり
174774RR:2008/03/04(火) 01:29:20 ID:ewhFx9EK
どう考えてもダックス70腰上
175774RR:2008/03/04(火) 01:38:47 ID:aJXt233B
なかめぐ知ったかはバレた時に恥ずかしいか止めとけ
SS50のバルブは6Vの2.6馬力の50ccと同じ
SS50のヘッドはフィンが大きくてポートが太いだけ
176774RR:2008/03/04(火) 01:40:49 ID:aJXt233B
ちなみに燃焼室も同じ >>157は、ほぼ正解
177774RR:2008/03/04(火) 02:22:04 ID:ewhFx9EK
SS50が速い速いと言われてるけどそんなに速いの?
最高速がけっこう出るというけど、かなりの距離が必要なんじゃないの?
5速でまともに加速するの?5速は本当はいらない子なんじゃないの?

6Vポイントの最終CD50ZにSS50タイプのカム一式を組めばSS50風味になるんかね?
ノーマルのCD50Zもけっこう最高速出たよ 72`くらい出た

SS50は要はカムと5速が凄いってだけで
ヘッド本体は2.6馬力モンキーの奴を上手にポート研磨すれば簡単に再現できるんじゃねえの?
古い6Vポイント時代のCD50ヘッド全般もある意味SS50ヘッドなんじゃないの?ポートでかいし。
178774RR:2008/03/04(火) 02:32:21 ID:ewhFx9EK
あとはSS50の点火時期が進角だか何だかだけど
ウッドラフキー外しのフラホずらしで何とかなるだろうし

ポート研磨した2.6馬力ヘッド・SS50タイプカムとOマーク入りロッカーアーム、
そのへんの5速ミッションキット・アメリカンダックスのピストン(たぶん早矢仕で売ってるアレと予想)
フラホずらし進角でSS50エンジン再現できるんじゃないの?SS50のピストンがアメリカンダックスのと同じちょびっとハイコンプという噂の奴か知らんけど。
179774RR:2008/03/04(火) 02:35:17 ID:jDJ2Am7r
http://jp.youtube.com/watch?v=C442Haa0cMA

モンキーってモペットのようなペダル付きバージョンもあるんですか?
180774RR:2008/03/04(火) 07:26:52 ID:y01RMoyJ
ペダルキットが売ってますですよ。
181774RR:2008/03/04(火) 09:01:48 ID:eUB2hCFO
なかめぐ◆JcusPwhG82 って、オオカミ少年といっしょだな。
あまりにウソや知ったか知識が多すぎたので、信用しないことにしていた。
SS50ヘッドは実物見たことなかったから黙ってたけど、今回もかwww
182774RR:2008/03/04(火) 09:43:08 ID:pG+eRoyU
>>180
くやしく
183774RR:2008/03/04(火) 10:42:35 ID:s/EeMv/M
なかめぐ涙目w
184774RR:2008/03/04(火) 11:31:22 ID:vie6vVGu
独断と偏見でなかめぐには安価打たないことにしていた
コテやめればいいのに^^
185774RR:2008/03/04(火) 12:31:09 ID:/pc3cZoa
コテ禁にしちゃえ ヽ(´ω`)ノ
186774RR:2008/03/04(火) 12:49:03 ID:y01RMoyJ
>>182
携帯厨なのでご自分で探してください。
以外と値段は張ります。 
2〜3マソした気がします。 
187774RR:2008/03/04(火) 13:24:02 ID:iRzTPJ0i
調子に乗ってるからそろそろかと思ってたが…
さすがあぼーん推奨コテ
188774RR:2008/03/04(火) 14:28:33 ID:is/bUtp/
>>178
ほとんど正解だけど・・旧いCL,CD系ではSS50と同じ三菱進角フラホを
持ったものも存在する。ちなみに勘違いしてる人が良く重用するシャリー進角とはモノが違う。
シャリー進角の問題は「もともとの角度」と「進角幅」であり、あれは最大進角でも固定と変わらん。
加工すれば使えんことも無いが、三菱進角の幅の大きさと素性の良さはシャリー用のウンコとは別物。

初期のCL50とかCD50にはオートテンショナースプロケブリザーロータリー4速がビッグバルブが基本で、
ビッグフィンのものも存在する。SS50との違いはアルミシリンダーと5速くらい。今重用されてるうんこハイカム
なんてーのも昔でいうノーマルカムなんだよ。「刻印」云々よりモノを見る目を養え。

ちなみに63、70系と50系は燃焼室の大きさが別物。スキッシュエリア云々もあるが割愛。
SS50ヘッドは50系の燃焼室で、別にそんなに必要とは思ってない。ピストントップの加工云々も割愛。

自分はもう6Vやめちゃったから価格が高騰しようがどうなろうが知らんので
全部書いちゃった、ごめん
189774RR:2008/03/04(火) 14:32:04 ID:is/bUtp/
ちなみにSS50のカム使うときはロッカーも換えてね。
ま、最近はベアリングカムばっか使ってる俺がいうのもなんだけど・・・
190774RR:2008/03/04(火) 15:11:09 ID:Ncg4LRUP
CL70ヘッドの話しが出てこないのは
あまりにもレアだから?
191774RR:2008/03/04(火) 15:54:30 ID:+tqvr8t+
持ってるぞ
何が訊きたい??
192774RR:2008/03/04(火) 16:41:45 ID:aJXt233B
ビッグフィンは良いね♪ 美しい♪♪
CL70も燃焼室形状は何種類かあるね。
初期の65ヘッドもフィンが多くてシャープで美しいね。

オレは性能には然程執着は無いなぁ。
所詮純正流用では社外のハイパフォーマンスヘッドには適わないからね。
だけど、古(いにしえ)の純正ヘッドには 
中華鋳物には出せない美しさがある。

193774RR:2008/03/04(火) 17:24:22 ID:pG+eRoyU
>>180
俺のテクじゃあぐぐれなかった・・・orz

せめてキーワードplz
194774RR:2008/03/04(火) 20:23:47 ID:Z+6DXYsk
SS50のミッションだけ欲しいよ。
確かに速くなるようだしな。
もしくはモンキーRの4速ギアな。
クロスレシオになるからノーマルでも効果あるかと。
195774RR:2008/03/04(火) 20:24:39 ID:ewhFx9EK
4速ギアくらい買えよ
欠品なのか?
196774RR:2008/03/04(火) 20:32:44 ID:0uwyWWxq
>>192
良いこと言うな〜

速さが全てじゃないしなミニの世界は・・・要は自己満ww
197774RR:2008/03/04(火) 21:00:40 ID:3lAlIAzX
ワンウェイバルブ取り付けてる人いますか?
198774RR:2008/03/04(火) 21:16:11 ID:is/bUtp/
>>192
旧いヘッドはこう、エッジが立ってるっていうかシャープなんだよね〜
あとエアインテークが綺麗。

まぁ、趣味だから、ユルく、自己満で楽しめばいいと思う。
基本的には「新しいほうが性能がいい」けど、
「雰囲気を求めるやつもいる」ということで。
199774RR:2008/03/04(火) 21:33:35 ID:U9Cx9KR/
ぼくは、こぶつきへっどが、すきです。
200774RR:2008/03/04(火) 21:45:23 ID:b4/Dzy6A
知り合いにCPと刻印の入ったヘッドを譲ってもらいました、バルブ径も大きく ポートも研磨してあるみたいです、どんなエンジンに組んでいたんでしょうか?
201774RR:2008/03/04(火) 22:15:40 ID:+sTu6Eus
同じ3.1PSのモンゴリでカムにベアリングのあるものと無いのがありますが
チューニングしていったらどっちのヘッドの方が有利なのでしょうか?

50ccのままです。
202774RR:2008/03/04(火) 22:17:48 ID:JZtubfnz
>200
クリッピングポイントのヘッドだよ。
タケの旧レギュラーヘッドと同等の性能だからなかなかいいよ。
どんなエンジンに組んであったかは知らん。
後は上記をヒントにググれカス。
203774RR:2008/03/04(火) 22:23:47 ID:ewhFx9EK
>>201
今の時代はベアリングカムのヘッドの方が改造パーツが多いからやりやすい
ベアリングだから回りもいいしカブ90とかのカムだって使える
204774RR:2008/03/04(火) 22:39:35 ID:b4/Dzy6A
カスって…
とにかくありがとうございました。
205774RR:2008/03/04(火) 22:44:38 ID:5meDGqK/
>>204
ググれカスはある種の常套句
206774RR:2008/03/04(火) 23:13:56 ID:s/EeMv/M
叩かれて以来なかめぐが書きにこない件
207774RR:2008/03/04(火) 23:15:48 ID:1GiDwtqU
JUNのカブAA01用って、C50に使える?
208なかめぐ ◆JcusPwhG82 :2008/03/04(火) 23:31:02 ID:2mrl20fQ
>>206
馬鹿の相手は慣れてますよw
オイラは2ちゃんねるの情報よりも、
SS50のヘッド見せてくれたマニアックなおっさんの情報を信じる。
209774RR:2008/03/04(火) 23:57:14 ID:aJXt233B
なかめぐ2ちゃんを侮ってはいけない。
ココは意外とコアなマニアが潜んでるぞ。
普段はロムってるだけだけどなw
オマエみたいなイイカゲンな情報を垂れ流す奴がいると
ひょっこり釘を刺しに出て来るんだよww

オマエが見たという 70バルブサイズのビッグフィンヘッドは
CL70やSL70のヘッドだよ。
CL70とSS50の区別もつかないなんて
オマエがマニアックだと言うおっさんも大した奴じゃないなwww
210774RR:2008/03/05(水) 00:20:39 ID:H1sc8qb2
過去にmixiの事についてのレスがあったりもしたが、あそこのモンゴリ関係はひどいね。即やめた

2ちゃんの熟成というかレベルの高さは良いね。いつも参考になる
211774RR:2008/03/05(水) 00:36:15 ID:Q5qcIE1M
これでもここはだいぶ衰退化したんだぜ
教えを乞うべき先人達にツバ吐く連中ばかりだからな
212774RR:2008/03/05(水) 00:39:14 ID:K0RCAh9p
目糞鼻糞
213774RR:2008/03/05(水) 00:52:37 ID:qoLIlwUh
瓜二つ
214774RR:2008/03/05(水) 11:32:09 ID:2cZ6znmv
暖かくなったから乗ろうかと思ったら
Fブレーキ固着
プラグ点火せず…
鬱です。

ポイントは見た目きれいだけどそれでも不良ってあるの?
コンデンサはメーカーに無いって言われたし…鬱


215774RR:2008/03/05(水) 11:38:41 ID:Q5qcIE1M
ポイント欠品?そんなまさか
216774RR:2008/03/05(水) 12:31:43 ID:J98+E/ef
動け動け動け動け!!動いてよおぉぉぉぉぉ!
217774RR:2008/03/05(水) 12:51:17 ID:+tPPE4m/
ドクン!
218774RR:2008/03/05(水) 12:59:23 ID:CglKqsln
…ビクッ
219774RR:2008/03/05(水) 13:38:12 ID:H1sc8qb2
6Vのカム無しヘッドってやっぱり12Vより耐久性は無い?
距離走ってるのは軸受けが磨耗してるし…
このヘッドと永く付き合っていきたいんだがオイル管理が重要だよね。

それと6Vヘッドでも日頃ブン回してるだろう郵政カブのは、軸受けがかなり綺麗だった
マシニングの跡まで残ってたし。4万走ってるのに
やっぱ油圧不足はきをつけないとな
220774RR:2008/03/05(水) 14:34:44 ID:0naMifTp
>>214
コンデンサは耐圧と容量がそれなりならいいんじゃない?
コンデンサの在庫品なんか腐ってそうだわ。
221774RR:2008/03/05(水) 16:28:14 ID:ZBadApOM
ん?OHV???
222774RR:2008/03/05(水) 16:56:50 ID:vJR1/smY
そりゃ相当古いな

223774RR:2008/03/05(水) 17:18:45 ID:tmAb3yuE
そーいや30執念モンキーを欲しがっていた彼もいなくなったな。
あれからどうなったのか知りたかったんだが
224774RR:2008/03/05(水) 18:45:11 ID:mE+5GsHd
お前に命を吹き込んでやる!



ところで、次スレをどうするかで悩んでるベンリィ糊はいねが?
225774RR:2008/03/05(水) 19:03:30 ID:97aoo5MR
モンキーって 外に止めて置くと 10年ぐらいでタンク左側が錆びて ガソリンが漏れるの 知ってるか?ホイールも中から錆びてバンクするぞ
226774RR:2008/03/05(水) 19:04:15 ID:65R0zzyw
>>223
無事に購入できたみたいだよ
227774RR:2008/03/05(水) 19:36:37 ID:Ro51BD7K
>>224
立ててみるか?
228なかめぐ ◆JcusPwhG82 :2008/03/05(水) 19:41:37 ID:gLL5FyHC
>>209
えらそうに書き込むんなら、SS50、CL70の燃焼室形状がわかる画像でも貼ってからにしろよ。
229774RR:2008/03/05(水) 19:47:23 ID:JwcdyUpT
>>219
6Vのカム無しヘッドって ?
230774RR:2008/03/05(水) 19:50:30 ID:YtWS7lF6
>>228
偉そうに書き込んでるのはお前だろ知ったかぶり
教えて欲しい画像見たいならなら素直にお願いしろよ
231774RR:2008/03/05(水) 20:04:09 ID:97aoo5MR
>>229
OHVだろ
232774RR:2008/03/05(水) 20:12:24 ID:JwcdyUpT
>>231
OHVってカムは下にあるんじゃないの?
233219:2008/03/05(水) 20:19:53 ID:k//XcMF7
スマソ間違えました。ベアリングなしのカムってこと
234774RR:2008/03/05(水) 20:34:16 ID:BzsVjo34
>>230
相手にするなって
235774RR:2008/03/05(水) 20:36:36 ID:mE+5GsHd
>>227
1000にURLが張られてたけどBBSに議論スレ無いし、
そもそも避難所ってわけでもなさそうなんだよね。

テンプレの不確定な部分はとりあえず19スレまで
保留ってことでおkなら、俺が立てよう。



あと、CL70その他のヘッドについて書いてあるページ見つけた。
残念ながらSS50のヘッドについては書かれてないけど。
ttp://www.jtw.zaq.ne.jp/mar/head_cylinder.html
236774RR:2008/03/05(水) 21:40:02 ID:1BSi4FOL
コテハンでたいしたこと無い奴って、ホント何したいの?
237774RR:2008/03/05(水) 21:42:20 ID:CglKqsln
オナニーだろ
238774RR:2008/03/05(水) 22:52:01 ID:6Heibv1q
http://tsune972.fc2web.com/moneg05.htm
なかめぐよ。これみれ
239なかめぐ ◆JcusPwhG82 :2008/03/05(水) 23:17:08 ID:gLL5FyHC
>>238
だから〜
何処の誰だか判らない奴のネット上の情報よりも、
実際に顔見て話した人の情報を信じてるんだよ。
それ書いた奴もオマエの知り合いじゃないんだろ?
240774RR:2008/03/05(水) 23:26:19 ID:K0RCAh9p
煽り耐性が無い奴にコテハン名乗る資格なし!
241774RR:2008/03/05(水) 23:34:41 ID:Sm6pkB63
>>239
信じる信じないうるさい
そんなにしつこいなら自分の”目”で確かめろ
242774RR:2008/03/05(水) 23:36:07 ID:Q3iZC2kw
なかめぐ ◆JcusPwhG82 って結局のところ
「ボクの先輩はスゴイ」って、何でも信じちゃう高校生と同じだなw
いい加減に知ったかぶるのやめろよ。それとクソコテも。
243774RR:2008/03/05(水) 23:51:52 ID:CglKqsln
俺の先輩がモンキーはどのバイクよりも速いって言ってたしそれは間違いないと思う




こんなかんじ?
244774RR:2008/03/05(水) 23:53:13 ID:jfbEZtS9
なかめぐの相手をするのは疲れるだけで何も身がないからやめた方がいいよ
245774RR:2008/03/06(木) 00:27:57 ID:XOVvj/sp
なかめぐみたいな、役に立たないコテって一体何がしたいんだろうね?
246774RR:2008/03/06(木) 00:28:59 ID:Izk6zpOx
オナニーだよ
247774RR:2008/03/06(木) 00:29:41 ID:kvxCsRdn
>>241
「実際にSS50ヘッド見せてもらったって書いてあるじゃん。よく読もうね。」
こんな感じのレスが来る悪寒。
そのマニアックなオヤジとやらが別車種のヘッドをSSのものと勘違いしてる可能性があるんだっての。

顔も知ってるし言葉も交わした。だからその人の言うことは信頼できる。
この考え方の根拠は何なんだろうな。
信頼できるのはあくまで人柄だろ? 知識が正しいという裏付けにはならんぞ。
248774RR:2008/03/06(木) 00:38:38 ID:98xN/sdY
ネットやってて6Vの横型弄っててつねさん知らないなんて 
なかめぐってホントに初心者なんだなwww

いつの日か真実を理解した時に自分の愚かさに気付くだろうよ。
まぁココを見てる人は誰が一番恥ずかしいかは既に判ってるけどねwww
249774RR:2008/03/06(木) 00:43:20 ID:brgjyg5G
6Vエンジンは、ヘッドポイントタイプに限る
250774RR:2008/03/06(木) 00:45:43 ID:ZtOArWPC
>>247
いやいやCL70とSS50の区別だから、CL70の方をね
251774RR:2008/03/06(木) 00:47:47 ID:98xN/sdY
ヘッドポイントはカムが選べないからねェww
252774RR:2008/03/06(木) 00:56:21 ID:kvxCsRdn
>>249
すまん。そういう意味だったのね。

ところでIDがWPCですね。
253774RR:2008/03/06(木) 00:57:13 ID:y9wyDLIb
アドバンスプロの届いた
3万高い
これからオリヒスもやらなきゃ…
254774RR:2008/03/06(木) 00:57:43 ID:kvxCsRdn
ぎゃあ、安価がぁ…orz
255774RR:2008/03/06(木) 01:25:41 ID:nGsaSIfl
6ボルターの聖書は、実は今でもひっそり読めるんだぞ。穴が開くほど読め。
封鎖されたと思いきやミラーがあるんだよな。
ま、聖書がこれ以上有名になると、CL70やDAX70ヘッドの高騰
だけじゃなく6Vの穴場的なおいしい部品も高騰するから困るけど・・・
256774RR:2008/03/06(木) 02:31:45 ID:fJTgh2Ri
ハイスロつけると何が変わるの?88ccボアアップ、キャブ、ハイカム、強クラ、マフラー、ホイル、タイヤ、フロントフォーク、リヤショック、オイルキャッチタンク、その他もろもろやっとりますが…ディスク入れた後のがいいって店の店員に言われてるんですが何故に?
257774RR:2008/03/06(木) 02:34:07 ID:dimGrYEv
分からないなら無理だよ
258774RR:2008/03/06(木) 04:33:32 ID:qVbF6CX8
キジマのTLシートにZUテールをつけてるんですが、
ZUテールが付いていても取り付け可能なグラブバー
があれば教えてほしいです。多少の加工は覚悟しています。
259774RR:2008/03/06(木) 10:04:01 ID:66e2A/dV
加工の覚悟あるならどこのメーカーでも良いじゃねーかバカか貴様?
260774RR:2008/03/06(木) 10:14:23 ID:98xN/sdY
261774RR:2008/03/06(木) 11:09:11 ID:uVvvabYf
Rステージ88ccにPE24(パワフィル)をいれてるんだけど、SJ40でニードル3段目、MJ110オーバーなのにまだ上が薄い感じがする。
SJはエアスクリューが2回転でいいかんじに収まったんでいいと思うんですが、MJは115でもまだ駄目。
普通この仕様ならMJは110以内で収まると思うんですが…こんなもんですかね?
二次エアーは吸ってないし排気漏れもしてない。ただ、マフラーがボンバーのバッフル抜きだから抜けすぎが原因?
262774RR:2008/03/06(木) 14:48:32 ID:juQL/RN6
>>258
そういうのはチャンプロードの広告が強いから読んでみ
263774RR:2008/03/06(木) 19:43:28 ID:k2rg0uV8
60キロ以上だとハンドルが不安定で
ステアリングダンパーを装着しようと思っているんですが

ノーマルフォーク対応って武川だけでしょうか?
264774RR:2008/03/06(木) 20:19:13 ID:aCN4YSMh
>>261
試しにニードル段数上から4段目にしてみたら?
265774RR:2008/03/06(木) 21:02:23 ID:266bFk7r
>>261
どんなプラグで何番?
266774RR:2008/03/06(木) 21:06:45 ID:aoGiwVcE
>>263
俺65だけどふつうだよ。乗り方がおかしいんじゃないか?
267774RR:2008/03/06(木) 21:10:57 ID:266bFk7r
体重じゃないだろ

普通に考えて

とマジスレ
268774RR:2008/03/06(木) 21:40:13 ID:k2rg0uV8
>>266
ガタガタするとかぶれるとかそんなんじゃなくて
クイック杉なんだよ

後、武川のノーマルフォーク用のステアリングダンパーって
対応してるのが12V以降なんだけど6Vはなんで対応してないのかわかる方います?
漏れ6V後期のゴリラなんだけどダメなんだろうか(´・ω・`)
269261:2008/03/06(木) 21:54:32 ID:wQTBbVDC
>>264
スロットル1/2〜3/4くらいはいい感じなんですよ。その領域でプラグ見てもまぁいい感じ。
むしろちょっと濃いか?ってくらい。
でも全開でしばらく走ってプラグ見ると電極部分が白い。真っ白ってほどじゃないけど。

>>265
普通のNGKのプラグ(イリジウムとかじゃない)の8番
270774RR:2008/03/06(木) 22:08:40 ID:XRP7zx2s
>>268
ttp://www.bikebros.co.jp/images/p_catalog/A45/A45H203-02.jpg
ワッカ状の固定金具で、フレームとフォーク2箇所固定。
フレームの方のサイズは問題ないと思う。
フォーク側のφ数が合えば付くから、サイズ測ってメーカーに聞いてみては?
サイズさえ合えば車種関係なく付くから。

ノーマルがクイックなのはデフォ
そのうち慣れるちゃ慣れるけどなぁ
271774RR:2008/03/06(木) 22:18:48 ID:jNh118K9
/\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
272774RR:2008/03/06(木) 22:21:26 ID:MbWrxLdo
>270
慣れねーよ
273774RR:2008/03/06(木) 22:27:09 ID:0j2ka2xG
みんなエアクリどうしてる?ファンネル、パワフィルだと雨の日ダメにならない?
274774RR:2008/03/06(木) 22:35:50 ID:XRP7zx2s
>>272
そうか?
ノーマルフォークに拘ってる連中もここにはいるんじゃね?
俺は社外フォークに替えてあるのも持ってるがなw
2つの乗り味が楽しめるし
275774RR:2008/03/06(木) 23:17:15 ID:aCN4YSMh
>>269
段数が1/2〜3/4だけにしか効かないって思ってない?

メインそんだけ替えてもイマイチ効果が薄いって事は、原因がメインの領域じゃないんじゃ?
実際段数を変えると開け始めからトップエンドまでガラッと変わるんで、スロー系から
メインまで全部やり直しになるよ。
要はメインと段数の変わり目が薄いんで、そこの比率を変えたい訳。

プラグの焼けもあまり重視しないで参考程度に。あくまで実走のフィーリングを重視!
走るセッティングで焼けがいいプラグ番手に調整する感じ。
276774RR:2008/03/06(木) 23:46:39 ID:+bM8xCqc
明後日ヘッド換えるんだけど、PC20のMJってどんくらいが妥当?
今#100なんだけど、ヘッド換えたら絶対濃いよねぇ?
277774RR:2008/03/07(金) 00:20:11 ID:BZdSFRPh
>>276
排気量くらい書けやタコ
278774RR:2008/03/07(金) 01:26:37 ID:wChh6H0S
>>276
スマソ。

88cc
279774RR:2008/03/07(金) 01:38:39 ID:l6hcxTPq
シナメッキ猿タンクをY!で落としたんだが
ガソリン漏れ漏れぢゃないか!!!!!

溶接箇所から漏れ漏れだお、火達磨モンキーになっちゃうぢゃないかー
液体を溜めるからタンクであってだだ漏れは駄目じゃん。
280774RR:2008/03/07(金) 01:58:58 ID:eiMfi+XH
『タンクの形に似てるからこれはタンクあるよ!』
『ホンダの形を真似て漏れたんだからホンダの責任あるよ!』

って本気で言うから彼らは怖いぞ・・・会話が成り立たない。

『我々に責任はないあるよ』
「無い?ある?どっちだ?」
『ないないあるよ』
「だからどっちなんだ?」
281774RR:2008/03/07(金) 01:59:42 ID:u0cLMbf5
>>279
>>6を1000回読んでロムってろ。
282269:2008/03/07(金) 02:03:30 ID:aWdNDgLp
>>275
サンクス。とりあえずニードルいじってみる。
もしそれで下が濃くなってSJ下げる場合、結果40切ることになるけどさすがに異常かな?
あんまり気にしないほうがいいか?
283774RR:2008/03/07(金) 02:13:42 ID:s9bv+GQq
>>6を書いたもんだけど
エンジンや足回りパーツどころか
タンクすらそんなオチだったとは思わなかったぜ
284774RR:2008/03/07(金) 02:28:35 ID:J33rk89V
>>279
シナタンク+再溶接代=純正タンク
285774RR:2008/03/07(金) 06:12:28 ID:H4ljs3l2
こち亀に出てくる有田焼のタンクの方が安全だな。
286774RR:2008/03/07(金) 06:21:17 ID:vtVVMMRU
>>285
それ振動で割れたんでなかった?
287774RR:2008/03/07(金) 07:38:07 ID:uAT2C8Rs
>>270
この手はノーマルモンゴリに平気なのかなぁ
フレーム側ってどこにつけるのかもワカラネorz
まさかマニホ???

サンクス 武川に問い合わせてみるわ
288774RR:2008/03/07(金) 10:38:40 ID:0FDDKWtq
おいなかめぐ出てこい
289774RR:2008/03/07(金) 10:43:33 ID:9Cu/v2WD
みんな仲良くしよ〜よ。
290774RR:2008/03/07(金) 14:44:03 ID:8SemDBqN
>285
ニーグリップでボグン!と割れそうだな。
昔は信楽焼の砲弾とかあったんだっけ。
291774RR:2008/03/07(金) 17:06:11 ID:s9bv+GQq
重くていいから厚さ5ミリくらいの鉄板でタンク作れねーかな
へこまないし穴開かないし
錆びても花咲かGを何回使っても大丈夫そうだし。
292774RR:2008/03/07(金) 18:09:19 ID:NwH8OF2q
昔 どこかでアルミタンクを 出してた気がする
293774RR:2008/03/07(金) 18:17:10 ID:Puth+m0R
っビッグシーダー
294774RR:2008/03/07(金) 18:28:27 ID:IbQkGQHq
>>292
今の出してる早矢仕のおじさん家 4Lだけど・・・
295774RR:2008/03/07(金) 18:56:08 ID:s/EvoGHf
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~moto-M/62793928/
ググったらこんなんあった
296774RR:2008/03/07(金) 19:43:06 ID:0FDDKWtq
>>295
それを富士日章カラーに塗るんだよな兄貴!
297774RR:2008/03/07(金) 20:55:38 ID:s9bv+GQq
金属価格の高騰のせいか知らんけど
2000年ごろにはビッグシーダーのアルミタンクが2万円ちょっとだったな

純正タンクより安くてこのクオリティヤバ杉と思ってたもんだが
298774RR:2008/03/07(金) 23:18:12 ID:WK4Hk22e
質問御願いします
キタコの8インチの110/80-8のタイヤなんですけど
注意書きに、合わせホイルが不可になってるんですけど
やはり駄目でしょうか?
合わせホイルで使用している方いますか?
299774RR:2008/03/08(土) 00:06:16 ID:ElHHe6tS
「無理に装着するとリムに負担が掛かるため変形します」と、その注意書きに書いてあるが読まなかったのかい?
300774RR:2008/03/08(土) 00:54:40 ID:tc3t/l2k
>>298
殆どの人が合わせホイールで使用
299は異常
301774RR:2008/03/08(土) 01:21:42 ID:cwo19vs+
注意書きは保険、あとは自己責任な
302774RR:2008/03/08(土) 09:28:37 ID:QzmN4R1C
別に>>299が異常じゃなく、むしろ普通。>>300のような神経の方が怖い。
303774RR:2008/03/08(土) 09:34:54 ID:N8WBMeYY
>>302
>>300が正常で、>>299とチミが異常

以上
304774RR:2008/03/08(土) 10:05:59 ID:MmXZbybe
そしてボクは、変態
305774RR:2008/03/08(土) 10:09:37 ID:OpKsFL6F
熱いコーヒーを膝にこぼすと火傷するかもしれません的なもんか…
306774RR:2008/03/08(土) 12:47:29 ID:af9Txuff
ワイドタイヤ履こうとするやつが一番変態

合わせホイールだとチューブが必要
307774RR:2008/03/08(土) 16:55:51 ID:UxbMhjGx
帰路の途中、リアがフラフラするからタイヤ見てみたらパンクしてた。
完全に空気が抜けてなかったので、ゆっくり走って帰宅したのだがタイヤを
よく見ても釘等刺さってない。バルブの虫をチェックしても問題なし。
仕方なく空気入れて一週間経つがエア漏れしてない模様。
どういう事なのだろうか? なにか原因分かる方いましたらご意見お願いします。

ノーマルモンキー、純正チューブタイヤ。
308774RR:2008/03/08(土) 17:02:55 ID:7WcbnF7x
凄く小さい穴が開いているか、バルブから少しずつ抜けていると 思います。
309774RR:2008/03/08(土) 17:21:20 ID:CFGnPzN0
イタズラ
310774RR:2008/03/08(土) 17:34:10 ID:Uzya2/nM
空気圧を やたらと高めにしてしまうと、チューブを傷めることがあります。
311774RR:2008/03/08(土) 17:34:57 ID:4Kd6uNHg
>291
ツクイGET乙

確かスコープドッグの平均装甲厚も5mmくらいだっけ。どこの戦場に行くつもりだ?
312774RR:2008/03/08(土) 17:58:58 ID:QxTDi8PW
駐車場に入れる時に前のめりに転倒して、フロントフォークが曲がっています。
バイクショップの方から「純正は曲がりやすいよ」との指摘されましたが、
ゴリラのフロントフォークで純正のスタイルに近くて、
耐剛性のあるフォークのオススメはないでしょうか?
313774RR:2008/03/08(土) 18:23:02 ID:PXoC+kyf
お前のゴリラが12Vかどうかぐらい書こうな
昔のゴリラはフロントキャリア付き
314774RR:2008/03/08(土) 19:54:22 ID:KBjEdsqb
質問お願いします。
今日、純正キャブからビッグキャブへ替えようと思い外してみたら、ヘッドとマニホの間にアルミ?のガスケットみたいなものが付いていました。
普通のガスケットでアルミの奴をサンドイッチしてる感じです。
これはなんでしょうか?
            また、ビッグキャブを付けるときに必要でしょうか?
当方AB27・ノーマルエンジンのモンキーです。
315774RR:2008/03/08(土) 20:56:06 ID:PXoC+kyf
AB27のそこのガスケットはそういうのだ
丁寧にはがして捨てろ

そしてビッグキャブ付属のガスケット使え
316774RR:2008/03/08(土) 21:54:39 ID:NwwdIwd7
質問御願いします
新品純正タンクを保管したいのですが、錆びたりしない為に
良い保管方法を教えて下さい。
317774RR:2008/03/08(土) 21:58:52 ID:PXoC+kyf
袋に入れて湿気取りいれて密封?
318774RR:2008/03/08(土) 22:07:00 ID:sjSmEok1
その発想は無かったわw
319なかめぐ ◆JcusPwhG82 :2008/03/08(土) 23:03:47 ID:0RfYcWll
>>288
なんか用事でもあるの?
320774RR:2008/03/08(土) 23:25:49 ID:Oq+y05SA
>>316
必要になってから買う!とか
321312:2008/03/08(土) 23:36:28 ID:KlhXaEKO
312です。
情報の小出し、失礼しました。
2003年式、AB27の12vゴリラです。ブレーキは純正のドラムです。
TAKEGAWAで88ccにボアアップ、PC18を使用しています。
キタコのドラムブレーキ用のフロントフォークを考えていますが、
前輪自体も少し斜めになっているので、60kmくらいでも
安定して走れる物を探しています。m( _ _ )m
322774RR:2008/03/08(土) 23:42:24 ID:CvhMoD8b
>>319
用ないから帰れ
323774RR:2008/03/09(日) 00:36:13 ID:N2Eikqmn
>>319
知ったか番長
324774RR:2008/03/09(日) 01:29:21 ID:wmR9aaA2
>>321
フロントフォークは中華製じゃなければ何買っても大丈夫じゃないかな
その前にフレームの首が逝ってないといいんだが
325774RR:2008/03/09(日) 01:47:01 ID:IcZGql8R
純正のスタイルに近くて剛性があるフォーク・・・倒立買っちゃう?w
社外フォーク入れるとスタイルがガランと変わるけど乗り味は最高よ
ついでにディスクも付けたいところだな
326774RR:2008/03/09(日) 01:51:42 ID:KIB8eMhZ
>>325
ザ・泥沼って感じだなw
327774RR:2008/03/09(日) 02:12:56 ID:Qq8LHLeR
HID付けてるシトいますか?
328774RR:2008/03/09(日) 02:25:18 ID:IcZGql8R
>>326
池沼に見えて一瞬焦ったぜw

HIDはいらねーw
329774RR:2008/03/09(日) 06:11:57 ID:lIaYbc4E
やっぱりノーマルフォークはヘタレなのかな?
リアサスはフニャフニャだったから変えたけど…

もう一つ質問お願いします。
タケガワのハイパーeステージボアアップキットに同梱されてるPC18ってノーマルエンジンにも使えますか?
友人がPC20に変えるのでマニホごと貰うことになりまして…
ボアアップキットがノーマルヘッド用なので使えるかと思ったのですがどうでしょうか?

同梱のPC18だけで調べるとS-stage用とも書いてあったので心配なのです。

AB27モンキー・ノーマルエンジン
長文失礼しました。
330774RR:2008/03/09(日) 08:24:25 ID:LG/k3cuK
>>330 pc18をノーマルエンヂンに使えるか?ってことだけど使えます。
50ccのままで純正キャブから変更するなら大体pc18ぐらいですね。
自分も最初は50のままでpc18付けてましたよ。劇的な変化で驚いたのを覚えてます。
331通りすがり:2008/03/09(日) 10:13:38 ID:KK2uDRnb
中国製のモンキーなんてあるの?
http://jbbs.livedoor.jp/auto/5675/
332774RR:2008/03/09(日) 11:33:46 ID:WftROaZ+
>>319
なかめぐSS50ヘッドの話はどうなった??
自分に都合が悪い話はスルーか??
333774RR:2008/03/09(日) 12:08:47 ID:3Zr+jFn6
>>331
金城・ドギー
334774RR:2008/03/09(日) 12:11:11 ID:17lpKrsM
なかめぐのようなアホは恥ずかしさを知らないから
都合が悪い話はスルーするのが当たり前なんだろなw

忘れた頃にまた間違った能書きをたれるんじゃね?
335774RR:2008/03/09(日) 13:28:47 ID:0wA4TPmn
警察に止められまくるんだけどみんなはどう?
336774RR:2008/03/09(日) 13:37:42 ID:p+OEBrcX
何して止められるんだ?
337774RR:2008/03/09(日) 13:42:56 ID:gaIWIuzP
サーカスから熊脱走
338774RR:2008/03/09(日) 15:19:11 ID:ibSoHBP2
フォークの倒立ってそんなに良いモンなの?あと、本だとリアサスがオーリンズやクアンタム?だっけ?
をつけてる人いるけどあれってビッグバイクのイメージあるけどちゃんと機能してんのかいな?
なんか、カチカチで硬そうなイメージなんだけど実際、装着したことある人どないですか?
不躾な質問ばっかでスマンけどおしえてなー
339774RR:2008/03/09(日) 15:24:25 ID:MkojHb9A
最後はノーマルフォークに戻るんだよ ニヤニヤ
って話を聞くのが一度や二度ではない件
340774RR:2008/03/09(日) 15:31:31 ID:Gte7Z7ia
ttp://monkeyparts.ocnk.net/product/151
このページのダブルマフラーなんですが、性能等どうなんでしょうか?
どなたかわかるかたお願いします。
341774RR:2008/03/09(日) 15:34:41 ID:l8lyxkoR
カチカチなのはそのまんま流用してるからじゃねえの?
フォークもサスもきちんとセッティングしてあげれば乗りやすい・攻めやすい
でもあの弱いフレームに負担が掛かるのは確か

じゃーどうする?ノーマルフォークだなw
342774RR:2008/03/09(日) 15:39:48 ID:ibSoHBP2
モンキー用にセットが出来るってことなん?
343774RR:2008/03/09(日) 15:41:49 ID:bw7JnmKW
>>340
値段ww 糞マフだろうなww
安物買いの銭失い、これ覚えておいた方がいいよ

ツインマフなら
武川とかOVER辺りがいいじゃない?
344774RR:2008/03/09(日) 15:45:51 ID:l8lyxkoR
モンキー用というか自分に合わせたセットは出来るし
やってる人も多いと思う
レースなんかじゃセッティング出来なければ話にならないし
345774RR:2008/03/09(日) 15:58:55 ID:ibSoHBP2
>>344 ふむふむ、なるほどね・・・まぁ、なんにしても自分が買える品じゃないな。。。
高すぎるw

でも、性能は良いんやろうなw買える人がうらやましいよ
346774RR:2008/03/09(日) 16:16:26 ID:hMmib61x
12vモンキーにゴリラタンクを付けるのですが
ノーマルキャリヤ対応のメッシュタイプでTL風シートを探してるんですが
何処かで販売してないでしょうか?
347774RR:2008/03/09(日) 17:35:55 ID:wmR9aaA2
>>346

志村〜
フロントフォーク!フロントフォーク!
348なかめぐ ◆JcusPwhG82 :2008/03/09(日) 19:34:12 ID:Pcf/3Rnq
>>332
どうなったも何も、間違いなく本物って奴を誰も知らないんだから答えなんて出ないだろ?
349774RR:2008/03/09(日) 20:14:28 ID:bfYGAG1Z
>348
荒らすなら引っ込んでろ
350774RR:2008/03/09(日) 20:33:17 ID:UljmPjUX
>>349
お前が引っ込めよクソハゲ
351774RR:2008/03/09(日) 20:39:15 ID:gsp8/LG/
禿げてねえよ
352774RR:2008/03/09(日) 20:40:32 ID:p+OEBrcX
今日、ノーマルマフラーを交換したんだが
ノーマルマフラーにガスケットって付いてる?
それらしい物も無かったんだが
353774RR:2008/03/09(日) 20:49:17 ID:yxnVR6Xq
>>352
煤で見えにくいかもしれないけど付いてますよ。
354774RR:2008/03/09(日) 20:53:07 ID:iV2FGLi2
つーかよくみるとモンキーってノーマルで既に倒立じゃん。
355774RR:2008/03/09(日) 20:58:48 ID:h7Ro/YOr
356774RR:2008/03/09(日) 21:17:05 ID:2wtU44TD
なかめぐ、頼むからクソコテ止めれ。
357774RR:2008/03/09(日) 21:24:54 ID:wmR9aaA2
>>354
紗己ちゃん… モンキーのは "なんちゃって" なのよ
358774RR:2008/03/09(日) 21:38:26 ID:V1Xq0v39
この流れじゃあスルー覚悟でお聞き願いたいのだが、仕様はPC-20キャブ、75ccキタコライトボアアップ、ノーマルヘッドにポート研磨、カムはノーマルです…

キャブのセッティングじたいは最悪な状態では無いと思うんですが(自分なりに…)
アイドリングも安定、バルタイも数回確認、高回転でキャブからの吹き返しが激しくボコついて調子が悪くなります、ハイカム入れた方が良いと心の片隅にはあるんですが、それ以外の原因として何があるでしょうか?
359774RR:2008/03/09(日) 21:42:09 ID:N9IWBvcn
付けてるマフラーとキャブのジェットの番手を教えてくれ
360774RR:2008/03/09(日) 22:10:22 ID:V1Xq0v39
>>359説明不足でスマソ。
SJ-35、MJ-110、プラグは7番8番と試してるんですが…
低中回転域では調子が良いです、MJが大きいと思うんですが下げると白く焼けてるんです(ボコつかさない限り上記もそうです)
よろしくお願いします。
361774RR:2008/03/09(日) 22:15:08 ID:V1Xq0v39
連カキスマソ、マフラーは古すぎて不明ですがストレートの爆音です。
362774RR:2008/03/09(日) 22:53:47 ID:PvPq+ojG
>>360
参考までに
俺はおまいさんと同じ仕様でMJ88でいい感じなんだぜ。

363774RR:2008/03/09(日) 23:03:23 ID:V1Xq0v39
>>362ありがとうございます、自分も貴方のセッティング前後が妥当だと思うんですけど…
MJ95でも真っ白なんです…ポート、マニのエア-も気をつけてるんですけど…
364774RR:2008/03/09(日) 23:05:00 ID:fHriQ9kd
>>358
カムスプロケットのタイミングを見てみては?
365774RR:2008/03/09(日) 23:14:29 ID:KK2uDRnb
中華モンキーってどこで買えるの
http://jbbs.livedoor.jp/auto/5675/
366774RR:2008/03/09(日) 23:20:24 ID:eW9aiKga
>>358 ポイント式?点火時期は調整した?
367774RR:2008/03/10(月) 01:04:38 ID:l3ogH0Q1
質問なんですが。現行モンキーは今のが最終型なんですか?夏に新しいのが出るってこのスレで見たんですが本当なんですか?
368774RR:2008/03/10(月) 01:47:53 ID:ydF4fPCH
ホイール交換で悩んでいるんですが、タイヤサイズは3.50-8のままでリム幅を3.50のモノを入れたフィーリングってどんな感じですか?
やっぱりフロントは重ったるい感じですか
369774RR:2008/03/10(月) 06:36:33 ID:mnU+/20a
>>368
全く漏れは変化無しだったなぁ
鈍いだけ?w
流石にインチアップしたらそれなりに感じるかもしらんが

むしろノーマルタイヤからオンロードタイヤに換えた方がかなり違いを感じて
嬉しかった
370774RR:2008/03/10(月) 07:28:16 ID:un6cFb/I
>>364>>366ありがとうございますm(_ _)m
カムスプロケットも数回確認してるんですけど…
点火は12vのCDIです、OHした腰下を知り合いに譲ってもらったんです、フライホィールや点火時期を弄ってるか判らないんです
組んだ人は行方不明で聞くに聞けない状態です…
371774RR:2008/03/10(月) 08:29:52 ID:aWMTMFRF
>>370
プラグは何番つかってる?
372774RR:2008/03/10(月) 08:57:24 ID:un6cFb/I
素人なりの判断になりますが7番8番を状況に応じて…
373774RR:2008/03/10(月) 10:07:48 ID:FPAhFt8e
質問です
ノーマルを二種登録出来るように124ccを普通2輪登録出来ないですか?
374774RR:2008/03/10(月) 10:15:00 ID:70tv4uDe
ノーマルでは二種登録出来ません。
124ccは原付ニ種なので普通二輪登録は出来ません。(トライクにすればありか?)
排気量に見合った登録をお願いします。
375774RR:2008/03/10(月) 10:27:17 ID:WBn1Gq4J
50ccのまま三輪にしてミニカー登録すればいいのに
376774RR:2008/03/10(月) 10:57:54 ID:FPAhFt8e
高速道路を利用したいんだけど。武川の138ccしか手段はないのかな
377774RR:2008/03/10(月) 12:45:51 ID:ZRWUnshR

378774RR:2008/03/10(月) 12:47:33 ID:ZRWUnshR
三輪車で 50cc以上にすれば高速走ります。
379774RR:2008/03/10(月) 13:14:05 ID:D57B/gvD
ナイス110のエンジンを使えば140ccオーバーも170ccクラスもできる。
ただ、145ccで単車登録して高速道路をモンキーで走った立場から言わせてもらうと
すっげー疲れるぞ。
140km/hで安心して巡航できるようなエンジンを作らないと
100km/h巡航で余裕なさすぎて恐怖。環状線だけだな、走れるの。
税金も保険も高いし、やめた方がいいと思う。
380774RR:2008/03/10(月) 18:39:13 ID:w7bu6gF1
>>358マフラーをノーマルにしてみては?
それかヨシムラあたりの出来のいい社外品にするとか

爆音マフラーでセッティング出すの大変でしょ
381774RR:2008/03/10(月) 18:41:24 ID:NKRYTAg/
P管最高
382774RR:2008/03/10(月) 20:03:38 ID:FPAhFt8e
>>379
レスサンクス
383774RR:2008/03/11(火) 00:07:30 ID:iTfYrpy6
>>378
ナンバーが原付じゃなくなるだけじゃダメじゃね?
高速はナンバーの種類じゃなく
排気量で制限されてると思う
384774RR:2008/03/11(火) 03:19:08 ID:MUfSC3/o
>>380ありがとうございます、その辺りも視野に入れて考えていきたいと思います。
385774RR:2008/03/11(火) 06:49:25 ID:CK6drDJ1
>>383
〜〜じゃね?とか言ってないでちゃんと調べてから書き込め。
386774RR:2008/03/11(火) 07:02:21 ID:MYRunLoV
♪春はお別れの季節です みんな旅立って行くんです
387774RR:2008/03/11(火) 09:52:54 ID:Ll/E33En
>>379
横レスですいません。
やっぱりフレームの強化はしました?
自分のオフ車(250)は120km/h越えると、突然ヨーイングします(笑。

洒落で、地味なベンリィ90に黒の金属箱を付けて東名や西湘バイパス、第三京浜を
走りたいと思っております。
100km/h弱くらいでヨーイングが出ちゃうかな。
エンジンは、このスレで書くのは気が引けますが、リーファンの150か、
ヘッドまわりがKSRのロンシン150で…と考えてるんですけどね。
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s79801150?u=;modernworks_ltd
上のエンジンをさらに220までボアアップし、DAXに乗せてるドイツ人のショップ。
http://www.monkey-tuning.com/

まともの走れるのかは不明ですが、タケガワのパーツが使えるようです。
一度、海老名PAでさり気に止めたいんですけどね(笑




388774RR:2008/03/11(火) 14:51:44 ID:fLqkaefK
AB27ゴリラのウインカーリレーってモンキーと同じ場所に着いているのでしょうか?

ゴリラのサイドカバーをモンキーにつけようとしたら、リレーが干渉してつきませんでした。
389774RR:2008/03/11(火) 18:08:04 ID:Ym2gzgTQ
この前、友人の家に遊びに行ったら
モンキーのTLシートとは少し違う物が有り
後ろにHONDA、両サイドには50Rの文字
友人も知人に貰って、詳細は知らないとの事
このシートの詳細解る香具師居ますか?
390774RR:2008/03/11(火) 20:00:44 ID:FviCaHyT
>>358
問題解決した?
自分も同じ症状だったからきにしてたんだけど
メインジェットすごい高いのにプラグ白いんだよね

カムスプロケが合ってないのかな
391774RR:2008/03/11(火) 20:13:51 ID:OFdU8+Kk
濃過ぎてもプラグが白くなることを忘れるな!
392774RR:2008/03/11(火) 21:22:50 ID:MUfSC3/o
>>390
私は試行錯誤し、ヘッド回りを何度も分解し、合いマークを何度も確認しました…
>>362様のレスを頂き試しに同じ仕様にいたしました、すると高回転までスムーズに回りました…
言い訳ですが十数年ぶりに弄るエンジンにデータも無く手探り(知ったか)でやってました、レスを頂きました方々にお礼を申し上げます、ありがとうございました!実はSJが低すぎたみたいです…回る回転域でしかセッティングしていなかったので
低すぎるSJのおかげで真っ白でした…
やっと出口が見えてきそうです、本当にありがとうございました。長文スマソ。
393774RR:2008/03/11(火) 21:54:58 ID:FQmRU8qg
コイツ引き取ってくれよ・・・
頼むよ・・・


197 :なかめぐ ◆JcusPwhG82 :2008/03/11(火) 21:35:21
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k55683379
買ってみようかな・・・
ミッションは確実にSS50だし・・・
でも、高いな・・・
394774RR:2008/03/11(火) 22:58:33 ID:d4y3JeI8
>>393
残念ながらすでにこっちでも嫌われ者です
395774RR:2008/03/11(火) 23:09:15 ID:TUY66BZb
>>389
つ Z50R
396774RR:2008/03/11(火) 23:47:31 ID:Ym2gzgTQ
>>395
アリガト
397774RR:2008/03/12(水) 03:14:13 ID:0UqBEk0v
>>369
Gクラの3.5を入れました
タイヤはバナナを勧められましたが、もう少し長生きしたいので、
使用中のBS SPを移植しました
おっしゃる通り重い感じは全く無く、むしろ乗り心地が良くなりました
バネ下軽量化のプラシーボがかなり効いているようでございます
車両はゴリラで太足コロンって感じでかなり可愛いらしくなりました
レスありがとうございました
398774RR:2008/03/12(水) 03:41:42 ID:CApxSNfg
バネ下重量化したんじゃないの?
399774RR:2008/03/12(水) 18:08:06 ID:LeZpaJHJ
モンキーをリアディスクにしたおハフンハフン(´Д`)
400774RR:2008/03/12(水) 18:51:56 ID:+wUMbZ3j
どうやったらモンキーがリアディスクに変身するのですか?><
401774RR:2008/03/12(水) 19:35:21 ID:Kj2R2eZb
モバオクに40周年でてるよ。安いねぇ
402774RR:2008/03/12(水) 19:47:06 ID:LeZpaJHJ
お金を出せばリアディスクなる
403774RR:2008/03/12(水) 19:53:47 ID:Qb4vCJA2
お金を出せばリアディソンを買える。
404774RR:2008/03/12(水) 20:20:28 ID:m+hppXgS
今日行きつけのバイク屋で聞いたんだけどとある県の業者が遠方まで出向いてバイク屋にある新車モンゴリを掻き集めてるらしいよ。
新車があろうもんなら定価ででも買っていくらしいよ。
405774RR:2008/03/12(水) 21:06:58 ID:X7gDaih4
モンゴリのエンジン改造というのは乱暴に書くと、
どれだけ大量の混合気を効率よく燃やすかということの積み重ねですかね?
406774RR:2008/03/12(水) 22:07:32 ID:+wUMbZ3j
どれだけお金を掛けるか
407774RR:2008/03/12(水) 22:15:28 ID:1zOxD2xk
伝統と信用の積み重ね
408774RR:2008/03/12(水) 23:45:09 ID:SyGzDVXq
恥ずかしいのですが、停止、再発進がうまくいかないんです。
今日、初めてバイト先までモンキーで行ってきたのですが交差点や一時停止位置でうまく止まれずにエンスト、止まれても発進しようとしたらエンスト…。
停止〜再発進でのクラッチ操作、アクセル操作、ブレーキ操作、1から教えていただきたいです。

今のやり方としては止まるときはアクセル戻してブレーキ、クラッチ握るって感じです。

3速で止まってそのまま発進したらエンジン止まりますよね。
409774RR:2008/03/12(水) 23:46:21 ID:1zOxD2xk
赤信号手前でクラッチ切って惰性で走ればいいのでは?
410774RR:2008/03/13(木) 00:24:08 ID:FxSC4PXw
遠心クラッチにすればおk
411774RR:2008/03/13(木) 04:24:37 ID:L4hfdUtv
昨日、ホムセンの駐輪場でレゲエのオジサンに
「俺、自転車やめてこういうバイクにしたいんだけど、兄ちゃんこれ幾らだい?」
って聞くから
「60万」って正直に答えたら退散していった
オジサン リアルに免許ねぇだろ
412774RR:2008/03/13(木) 04:50:26 ID:KYIOGf1T
408そんな人に教えたコトガアル
見事に発進出来なくてすぐに横にいったからどうかしました?っていったらギア操作が出来ないって
20分程教えたらすぐできた

たまにさばばあがピンクナンバーのスクーター乗ってるけどあれこそ免許ないきがする
413774RR:2008/03/13(木) 06:18:02 ID:Vp4JkWTe
>>たまにさばばあがピンクナンバーのスクーター乗ってるけどあれこそ免許ないきがする

車の免許取ったら自動二輪免許も付いてきた時代の人かもよ
414774RR:2008/03/13(木) 07:17:57 ID:KYIOGf1T
え!そんな素晴らしい時代があったのか
ババア歌がってごめん
415774RR:2008/03/13(木) 09:10:09 ID:RWOf/Yg3
そのうち
車の免許取ったら原付免許も付いてきた時代の人かもよ

って言われる時がくると思う・・・
416208:2008/03/13(木) 11:10:57 ID:Q5NQCSgv
208です。
今、停止から発進の練習してるんですが、だいぶ出来てきました。
停止して発進するときに、なかなかニュートラルにならないのでかなり、焦ります…。
慣れればすぐにニュートラルにできますかね。
417774RR:2008/03/13(木) 11:30:55 ID:qhrXA/J8
なかめぐは運転の練習してんのかw 乙ww
418774RR:2008/03/13(木) 11:37:37 ID:KYIOGf1T
おまえさんのマシンはNで進むんかーい
ギア変えようとして変わらないときはクラッチを開けていってみ
カチッってはまるからまたクラッチ握ってギアシフトすればOK
とにかく止まったらこのやり方で1速にしてNにいれな
うまくなると回転に合わせて下げれるよ
419774RR:2008/03/13(木) 12:13:04 ID:U+MEw8N0
>>419は誰に言ってるの?
420774RR:2008/03/13(木) 12:27:34 ID:qhrXA/J8
自分だろ?w
421774RR:2008/03/13(木) 12:58:35 ID:d5ozPBRF
>>416
クラッチ切るのは素早く。
半クラで減速して低速ギアが入りエンストしてるんじゃない?
エンジンの振動や音で身体の感覚で覚えよう!
Nは2速からチョン!と軽く踏むと入るよ。
422774RR:2008/03/13(木) 15:33:44 ID:xhKa7HCV
モンキーでN芋は恥ずかしいよな
423774RR:2008/03/13(木) 15:49:51 ID:KYIOGf1T
カチャ、ブゥゥ、ウォーーーーン

回転落ちるまで少し待たなきゃいけないんだよね
424774RR:2008/03/13(木) 18:36:38 ID:YoXZfUc+
>>418
カチッとはまる、って何がはまるんだよ
425774RR:2008/03/13(木) 20:11:59 ID:wKbHC7LE
ノーマルマフラーって排気量何ccまで使える?
88ccにしようと思ってるんだがきつ過ぎるかな

426774RR:2008/03/13(木) 20:26:24 ID:1dr2qZU1
>>422
恥ずかしいってのもあるし、回転落ちる前にシフトチェンジすると
ミッションに悪いんじゃないかって思う
427774RR:2008/03/13(木) 21:59:41 ID:JjLdVx8d
突然だけどFIとF1は似て非なるもの間違えるなよ!
428774RR:2008/03/13(木) 22:08:15 ID:qhrXA/J8
○F1
×K1
429774RR:2008/03/13(木) 23:07:12 ID:FxSC4PXw
>>425
やればわかる。
430774RR:2008/03/14(金) 00:22:01 ID:1IhZ4YLj
>427
ホンダの中の人にも言ってやれ
431774RR:2008/03/14(金) 01:42:39 ID:5yT5ZPE9
>>430
もしかしてホンダのHPのどっかが間違ってたりとかするのか?
432774RR:2008/03/14(金) 02:01:21 ID:DN2gH82O
ノーマルエンジンで2000km走って100ccくらいオイルが減るのは普通でしょうか
433774RR:2008/03/14(金) 02:04:50 ID:86RsuH4J
普通です
434774RR:2008/03/14(金) 02:55:30 ID:cj8pygNy
>431
ホンダのサイトやら店舗用資料では最初の頃F1って誤植がえらい多くて
店の人も真に受けて深読みしてホンダのFIはF1というオリジナルなのかと思う程だった。
435774RR:2008/03/14(金) 12:46:13 ID:tkYjFunW
昨日天気が良かったのでゴリラで300`程プチツーしてきた。
おにぎり持参で。
少し寒かったな。
436774RR:2008/03/14(金) 13:45:11 ID:NrGVQSWU
>>405
その通り。そして各部強化するコースで>>406の答えになる
437774RR:2008/03/14(金) 14:37:50 ID:XJXQB6th
>>435
乙!ゴリラでその距離だともしや無給油?うらやますぃ
438774RR:2008/03/14(金) 16:12:59 ID:A8JLuVW2
>>431
力(ちから)ブってのはあったな。
439774RR:2008/03/14(金) 16:57:03 ID:WD+XZxfE
さっそくホンダのHPで間違い見つけてきた。

http://www.honda.co.jp/news/2001/2010126a.html
・タンクマークをZ50Z(1971年)イメージのロゴマークに変更。
Z50Zは70年4月登場で、71年には何の変更もないってw
440774RR:2008/03/14(金) 17:35:33 ID:DN2gH82O
>>435
俺もオイル消費のレスもらったし、今オイル交換も終わったんで、
ゴリさんと明日プチっとツー行ってくる
一緒に走りたいもんだね @千葉
441774RR:2008/03/14(金) 18:50:48 ID:ODADp+bM
いきたいものですな@さいたま
442774RR:2008/03/14(金) 19:14:15 ID:ODADp+bM
↑ごめん読み違えた
443774RR:2008/03/14(金) 20:52:37 ID:TbmZJL3N
改造初心者なんですが、PC18を付けてセッティング最中です。
ニュートラルでアイドリングしてるときに1回「ブン」と吹かすと、ヴーーーーゥウン…ポッポッポって感じで回転の戻りが遅いです。
スロウが薄いと思い番手を上げていって最終的に45でも相変わらず…
わけ分からなくなってしまいました。
メインは82番でニードルは4段目です。
なんて説明したら良いのか分からず音表現になってしまいましたが、何かアドバイス頂けたら嬉しいです。
どなたかご教示願います。

12Vモンキーでノーマルエンジンです。
マフラーは武川似の無名が付いてます。
444774RR:2008/03/14(金) 21:58:17 ID:NZAniGgg
>>443
ググれ、カス。
と言いたいとこだが…ポート加工に手を付けて無いノーマルエンジンにPC18でスローの番手が40超えは確実にない。京浜製ではないPC系18なら知らんが…。
元々付いてる番手すら濃いめだと言う事も忘れるべからず。

ニードル段数換えるよりもスローから合わせていけ。
445774RR:2008/03/14(金) 21:58:47 ID:OGchhbJc
各部のボルト類は、しっかり締めて2次エアーを吸ったりしていませんか?
エアスクリューの調整はしましたか?

スロットルホルダーと、スロットルにガムテープでも貼り付けて
アクセルのメモリを書き込めば、どのアクセル開度で不調なのか=スローなのかメインなのかが
分かりやすいですよ。

あと、プラグは一旦黒く燻ってしまうと、薄くなっても分かりずらいです。
新品のスペアプラグもあると尚良いと思います。
446774RR:2008/03/14(金) 22:11:36 ID:TbmZJL3N
>>444
ありがとうございます。
自分なりに色々検索かけてみたんですが中々決定打が見つからずでして…。
キャブは京浜製です。
ニードルを三段目に戻して、32番まで持ってるので順番に落としていってチャレンジしてみます。

>>445
ありがとうございます。
2次エアは、武川からパッキン・ガスケット等取り寄せて、きちんとボルト類絞めたので平気だと思います。
スクリューも調整しているんですが、決まらないですね…
プラグ交換してみて再チャレンジしてみます。
447774RR:2008/03/14(金) 23:05:37 ID:tkYjFunW
>>437>>440レスどうも。
土曜はプチツー最高の天気になりそうだね
日本中の野郎どもがモンゴリにのるんだろうな
燃費の良いカブ系エンジンは本当に素晴らしい。

もしもモンゴリが国民義務化になったら全ての交通事情が解消するのに・・・
448774RR:2008/03/15(土) 02:19:42 ID:HrgYBQUY
メッキモンキー乗ってるんだけどこの前イオンの駐輪場にとめてた約30分。帰ってきたらタンクに10円傷5センチくらいつけられてた(ノД`)心の狭い人間ばっかだな哀しいよ
449774RR:2008/03/15(土) 02:31:33 ID:+3NThy3K
>>448
止めとく方が悪いと思え
450774RR:2008/03/15(土) 03:41:25 ID:L/Cj/C1S
何故?
451774RR:2008/03/15(土) 06:03:31 ID:XWUiELOu
モンキの純正フォークに、ダンパー効果を期待してステアリングダンパーをフォークと並行に付けている人います?
装着方法教えてください。
452774RR:2008/03/15(土) 11:16:24 ID:dghq6zio
溶接すればいいと思います
453774RR:2008/03/15(土) 12:04:00 ID:9GKFD0Wy
12Vゴリラの純正フォークっていくらくらい?
3万くらいでしょうか?社外製だと70,000円くらいしますよねorz
454774RR:2008/03/15(土) 17:47:32 ID:HY5+TW5j
>>453
中古じゃダメなん?
新車はずしでも1000円とかで買えるよw


>>451
そんな事するぐらいならヤフオクの強化スプリングをお勧めする!
G蔵の強化ブッシュも入れると更に幸せになれるかもー
455774RR:2008/03/15(土) 19:56:26 ID:gisXd8nq
デイトナの4.5J-10inに110/80-10を履かせたいが
ビードが上がらなくてかれこれ半年
説明書にはタイヤサイズ110〜履けるって書いてあって
デイトナに電話しても110なら履けるって言われた。
明らかに“引っ張り”になるんだが誰か4.5Jに110履けたって人居ないか?
456774RR:2008/03/15(土) 20:29:24 ID:aAl5UGQV
教えてください。
純正のチューブって、IRC:3.50/4.00- 8 JS244A ですか?
457774RR:2008/03/15(土) 21:13:10 ID:hwvEYnIZ
t-wayってとこの二本出しマフラーってのが気になってるんだがどうなんだろ?値段が普通のマフラーの三倍するから試すに試せない。。
458774RR:2008/03/15(土) 21:18:21 ID:OB70yi5B
>>454
どこで?
459774RR:2008/03/15(土) 21:44:39 ID:GWg2V+rl
友達からコーヒー缶サイズの、オイルキャッチタンク貰ったんだけど
どこに付けたらいいか思案中です
マフラーが純正タイプなので定番の設置場所はダメです
何方かアドバイスお願いします。
460774RR:2008/03/15(土) 22:35:16 ID:L/Cj/C1S
ドリンクホルダーに付けてみてはどうでしょうか?
461774RR:2008/03/15(土) 23:10:36 ID:qCKr4sBR
AB27モンキーでのノーマルスイングアームで、どのぐらいの太さのタイヤが履けますか?
462774RR:2008/03/15(土) 23:37:25 ID:xhHAX31T
8インチなら4JホイールでB77はける 120・70−8
個体差ですプロ家オフセト必要らしい
3.5なら問題なくボルト音
ttp://mcsales.thick.jp/product_info.php/products_id/11288


ttp://www.nankai-niigata.com/mcsales/pict.php?alb=6&no=12
10インチならこのへんが限界じゃなかろか

463774RR:2008/03/15(土) 23:46:32 ID:vmORPMs5
大排気量で低回転と小排気量で高回転とではどちらが腰下への負荷が低い?

464774RR:2008/03/15(土) 23:50:38 ID:anzp8qaQ
排気量大きくして回転数を減らす事によって燃費を上げる、各部品の寿命を延ばす、
ロスを減らす、という結果がホンダの東南アジア向けカブエンジン開発で出てる。

でも程度による。
465774RR:2008/03/16(日) 00:06:54 ID:GEb9q42Y
結局、トータルバランスなんだよな。
素人には難しい話だけれど。
466774RR:2008/03/16(日) 00:37:34 ID:oa+qvV5F
日記書きます。
今から一年前、知り合いの息子(高校生)にモンキーを売りました。
そして昨日、修理するために一年ぶりに帰ってきたモンキーの変わり果てた姿。
泥だらけ、埃だらけ、安物マフラー、トンガリスプロケ、錆びたサス、錆びたキャリア、茶色のチェーン。
あんなに大切にしてた俺のモンキー。

ごめんな。
467774RR:2008/03/16(日) 00:51:22 ID:EuuaNoro
>>466
捨てた女が、ボロボロになってた、と?
お前が捨てたんだよ?
468774RR:2008/03/16(日) 07:11:34 ID:pOYFUEUK
元気に動き回って消耗品が寿命を迎えただけな気がする
469774RR:2008/03/16(日) 08:04:24 ID:2zyEShJ6
新モデルまだ?
470774RR:2008/03/16(日) 08:07:42 ID:87ecQdoo
お前さんの愛車の状態が目に浮かぶわ
471774RR:2008/03/16(日) 08:37:48 ID:ryF8+F+R
モンキーからCD50にエンジンを載せ変えるのですが、
何か気を付けたほうがいいことってありますか?
472774RR:2008/03/16(日) 10:55:29 ID:TqDM8DY8
指をはさんだり、工具でケガなどしないようにね♪^^
473774RR:2008/03/16(日) 13:51:10 ID:6sezPtvc
心臓移植なわけだからそれなりのカッコでな
474774RR:2008/03/16(日) 15:07:46 ID:8PDQs1O7
>>472の優しさになごんだ


475774RR:2008/03/16(日) 23:44:18 ID:4lkUOME8
↓モンキーとゴリラどっちが好き?
476774RR:2008/03/17(月) 00:01:56 ID:fEEalFj0
誰が猿やねん
477774RR:2008/03/17(月) 01:05:01 ID:wKBqSdEq
誰がモンキー↓やねん!
478774RR:2008/03/17(月) 01:31:13 ID:uYg6AWYH
誰がブタゴリラやねん!
479774RR:2008/03/17(月) 01:34:40 ID:8gq/qcHz
お前誰やねん
480774RR:2008/03/17(月) 01:44:02 ID:RvacirwI
知らない
481774RR:2008/03/17(月) 02:47:12 ID:wKBqSdEq
やっぱすっきやねん
482774RR:2008/03/17(月) 04:33:20 ID:ecgWDbRv
おはよーございます。
6V後期ゴリラに乗ってますが、シートを社外品に交換します。
POSH、タケガワ、デイトナで迷っていますが、オススメのモノがあればご感想等等教えてください。
483774RR:2008/03/17(月) 07:40:57 ID:UQW11zt8
純正
484774RR:2008/03/17(月) 08:05:46 ID:47W69t5J
>>482
純正
485774RR:2008/03/17(月) 08:27:51 ID:4iU8M3a9
>>482
お尻がいたくないネバーランド製シート
486774RR:2008/03/17(月) 09:04:52 ID:lvZ3VQGC
>>471
エンジンから出てるハーネスの長さが モンキー<CD だから、
モンキーエンジンをCDにのせるなら、延長加工かジェネ部分の交換が必要。
487774RR:2008/03/17(月) 09:13:04 ID:IGyHBQqT
モンキーゴリラって何がそんなに魅力的なん?
いい大人が全部で100万超えだぜとかいって
サーカスの熊みたいな姿で走ってるの見て泣けてきた
488774RR:2008/03/17(月) 09:45:29 ID:47W69t5J
>>487
そんなエサじゃ釣れないよ
489774RR:2008/03/17(月) 10:23:35 ID:PspORLQx
>>1

490774RR:2008/03/17(月) 13:44:19 ID:QNs4EXvd
12Vノーマルゴリラにフォークブーツ着けたいんですが、ここ最近の過去スレでも見つかりません
ここ見ろやってとこありましたらご紹介ください
491774RR:2008/03/17(月) 14:39:10 ID:k3hqb84+
492774RR:2008/03/17(月) 17:08:08 ID:yn0m1cDO
>>487
確かにサーカスの熊みたいだよね〜。
493774RR:2008/03/17(月) 18:28:07 ID:vXd+XJfN
ヤフオクでビッキャブかったらマニホもついてきて
そのマニホはノーマルヘッド対応なのかヘッド側が小指程度の穴しか開いてないんです
やっぱりぶっとい方がガスいっぱい通るだろと太いマニホに交換してヘッドもポート加工してつけたんですが
いくらスロー下げてもプラグビショビショなんです
これはマニホを太くしたせいなんですかね?
細いマニホ時のスローは35で順調だったんですが太くしてからは25にしてもビショビショです
確認したほうがいいとことかあったらアドバイスお願いします
494774RR:2008/03/17(月) 18:32:15 ID:2t3Lsn+f
プラグが感じてるんじゃね?
495774RR:2008/03/17(月) 18:37:07 ID:47W69t5J
なんかエロいな
496774RR:2008/03/17(月) 18:43:39 ID:YBK08hDR
スローしか見ないのは何かのコダワリなのか?
497774RR:2008/03/17(月) 18:52:50 ID:vXd+XJfN
キャブセッティングはスローからってのが基本なんじゃないんですか?
498774RR:2008/03/17(月) 19:09:55 ID:RTzwJA60
プラグ濡れ濡れ
499774RR:2008/03/17(月) 19:50:40 ID:FmU8fGTX
バイク欲しいがミニバイクなら許してくれる嫁持ち。
ミニバイクなら許してくれる親。
バイクを置くスペースのないひと。
自分の居場所のない人。
ハイスペックエンジンを自ら組みたい人。
足の短い人。
敢えて過酷な旅に出たいどMな人。
家に持ち込めるフレンドリーさを好むひと。


人にはそれぞれ事情というものがあるんだよ。坊や
500774RR:2008/03/17(月) 20:30:10 ID:FB4VURVd
モンキーとセル付きカブのクランクシャフトって共通?
501774RR:2008/03/17(月) 20:51:14 ID:hPcWJOpf
同じと言えば同じ、違うと言えば違う
何を求めてるんだ?
502774RR:2008/03/17(月) 21:02:55 ID:1mtKPnSa
セル付きのクランクはホンダのエンジン技術の集大成です
503774RR:2008/03/17(月) 21:07:26 ID:q8muwbmE
補足
クランクにはSタイプとLタイプがある。フライホイルとジェネレータがセットなら互換性がある。
504774RR:2008/03/17(月) 21:19:26 ID:Rp3HXoDS
湘南コール
タンタカタンタカターター
505774RR:2008/03/17(月) 21:25:49 ID:34L8r4s1
>>493
マニホ削っちまったのかよ。勿体ないなぁ
506774RR:2008/03/17(月) 21:37:39 ID:0LLbJAUU
モンキーのフレム番号が書いてある筒をブッタ切り フロント事故車のエイプのフレムナンバーの所をブッタ切り モンキーの番号の筒をTIG溶接で 制作したんですが 違法ですか? 完成してナンバーをモンキーの書類で取得したのですが やっぱ縦型エンジンじゃマズいですかね?
507774RR:2008/03/17(月) 21:42:25 ID:qF1AWJ5Z
家に12Vのモンキーとゴリラのタンクキャップが有るのですが
ゴムパッキンがモンキーのは非常に柔らかいんですが
ゴリラのは結構硬いのです、これは劣化でしょうか?
508774RR:2008/03/17(月) 21:59:09 ID:vbpqZqnm
487の釣り発言に引っかかる奴が居ないことを願う
509774RR:2008/03/17(月) 22:10:08 ID:HRVvi+ja
残念ながら>499がすでに釣られてるがなw
510500:2008/03/17(月) 22:39:34 ID:FB4VURVd
ありがとうございます。
セル付きカブのエンジンベースにモンキー用の軽量クランク入ればいいなと思って。
もう一つ質問なんですが、セル付きカブのエンジンはオイルスピンドルとのクリアランスがギリギリなんでロングストロークは厳しいように見えるんですが、どうにかする方法はありませんか?
511774RR:2008/03/17(月) 23:08:02 ID:zy/yGVXU
>>506
エイプ F(フレーム) にモンキー F のステム部分を付けて
この作ったエイプ・モンキー F に付いてる F ナンバーで書類通したってこと?

詳しくは知らないけど問題ないと思う
512487:2008/03/17(月) 23:11:53 ID:IGyHBQqT
つりじゃなくて素なんだがw
513774RR:2008/03/17(月) 23:13:31 ID:IGyHBQqT
まあでもきいちゃいかん雰囲気だってことはわかった
触れてはいけないことみたいだったね
自分は全く興味ないのに、無駄に同じバイクのり?
感覚でもんちーもんちー話してくる人だから無下にもできなくてヒントほしかっただけだ

だがしかし
反省はしてない
514774RR:2008/03/17(月) 23:21:41 ID:yfHVhPwh
ゴリラ乗りのゴリラーマン
515774RR:2008/03/18(火) 07:55:58 ID:1+E9GP7F
>>487
俺が釣られたる。
趣味と言うものは他人から見て無駄な事が多い。
516774RR:2008/03/18(火) 10:54:16 ID:YUVDtvWJ
趣味なんて興味のない人から見れば、その趣味を理解できる訳がないからな。
興味がある人から見れば価値のあるものだけど、興味のない人から見ればまったく価値のないものな訳で。
517774RR:2008/03/18(火) 10:54:35 ID:7FztKo4G
無下にすりゃイーンダヨ
「高校生じゃあるまいし、原チャリに金使っておもしろいんすかw つーか原チャリなんざバイクじゃねーよプゲラwwww」
って言っておけば二度と話し掛けてこないよ
518774RR:2008/03/18(火) 11:28:06 ID:cDaNnIjN
NHKでやってる熱中時間て番組みたこと有るか?
ホントに無駄な趣味に時間と金と人生をかけている人たちばっかりだ。








だが、それがいい
519774RR:2008/03/18(火) 11:54:22 ID:MQKPKWbQ
セッティングで質問。
パワーも出て、燃費もすごく伸びてる状態は正解と思っていいかな?!
プラグは焼け気味なのがちょっと気になってるが…
520774RR:2008/03/18(火) 12:08:48 ID:7FztKo4G
それ以外に何が正解だというのか…
ほとんどの人はプラグ見てなぜか焼けすぎって思ってる
ホントに薄いと白紫色になるよ
気になるなら熱値一番上げてみ?
521774RR:2008/03/18(火) 12:10:58 ID:7O4uT3jV
気になっているならMJを3〜5上げてみて違いを検証すればいいのでは
522774RR:2008/03/18(火) 12:15:07 ID:JA07aj1v
>>518
夕べ 夜中にやってたの見た
チャリで廃道巡りしてた
俺には激しく意味不明だが、そこが良い
次から見続けようと思う
あと人の趣味にケチつけるヤツはホントに惨めだな…
523774RR:2008/03/18(火) 12:30:15 ID:6WJ2TROf
>>506
ヤフオクで書類付きフレームが山ほど売ってて、それに駆動部品と保安部品がちゃんと乗っかって排気量が原付までならば、適法だとされている。
別のバイクのフレームナンバーを移植しようが、全く問題はなく、保安基準に適合するのが重要と認識している。
原付はブレーキ証明とかもいらないし、自己審査のみで基準適合しているなら合法かと。
524774RR:2008/03/18(火) 12:49:25 ID:7FztKo4G
まぁあれだ、合法だって言い切れるわけじゃないが、ダメって法律は無いんだ
所詮はチャリンコだからな
ヤフオク見たらフレームナンバー+販売証明とかいっぱい売ってるぜ
良いことに使われるとは思えないがな
525774RR:2008/03/18(火) 12:58:12 ID:G3TbvUfy
話ぶった切って質問
ノーマルのショックからガスショックに変えようと思ってるんだが
2万円までならデイトナ 武川 早矢仕 

どれがオヌヌメ?
526774RR:2008/03/18(火) 13:08:09 ID:1+E9GP7F
気に入ったデザインのを選べばいいんでね
527774RR:2008/03/18(火) 13:11:09 ID:3On1WSDD
自作フレームにエンジン載せ替えのモンキーと考えれば合法かもね
なぜそこまでするのかわからないがw
原付は車検もないし規制は緩いと思うけど、あくまで切った貼ったってのは自己責任で

>>525
その中でガスショックはデイトナだけだったようなw
528774RR:2008/03/18(火) 13:13:08 ID:SON3kaFG
>>525
デイトナのプログレッシブ
1本2万円


529774RR:2008/03/18(火) 13:22:35 ID:G3TbvUfy
>>526
ノーマルに比べたら雲泥の差だもんな!
>>527
一応3社ともガスショックあったよ( ´∀`)b
>>528
その発想はなかったwww

530774RR:2008/03/18(火) 13:33:32 ID:3On1WSDD
武川・早矢仕は基本オイルショックだろ
KYBのガスもあるけど
ガスに拘ってるんか?
531774RR:2008/03/18(火) 13:46:07 ID:G3TbvUfy
>>530
とくに拘りはないけど、ガスを進められたから言われるがままにヽ(´ー`)ノ
手頃な値段でお勧めがあったら知りたいです( ´ω`)
532774RR:2008/03/18(火) 13:48:01 ID:G3TbvUfy
>>531
進め→×
勧め→○

誤字サーセンww
533774RR:2008/03/18(火) 14:00:33 ID:3UDOIRlB
>>522
自分あの人のファン(と言って良いのかは知らんw)なんだがw
534774RR:2008/03/18(火) 14:04:22 ID:3On1WSDD
ん?まだ14時だが?

拘るなら自分で乗り味確かめたりするべし
体重によっても感覚違うだろうし
拘らないなら、車体の色とのバランスとかで選んだり、デザインで決めていいんじゃね?
535774RR:2008/03/18(火) 14:10:39 ID:JA07aj1v
武川・早矢仕
って並べると金八先生の顔が浮かぶのは春だからか…
536774RR:2008/03/18(火) 14:55:44 ID:DErAorHn
モンキーの新車を買って室内保管をしようと思うのですが月に2〜3回程乗る事を前提にしておかなければならないことを教えて下さい。
バッテリー外しくらいしか思い浮かばず初心者ですみません
537774RR:2008/03/18(火) 15:21:46 ID:Fgz0Prw2
初心者ではすみません。許されません。

とりあえず月に2、3回乗る時に長時間乗ってください。短時間だとエンジンオイルに結露した
水分が溜まって蒸発しないまま残って内部が錆びるおそれがあります。
タンク内のガソリンを使い切るのに何ヶ月掛かるかわからないのでガソリンが腐るおそれがあります。
538774RR:2008/03/18(火) 15:52:21 ID:kVzrGODw
走行6万`超のカブをボヤヤップしたら
クラッチ滑りまくりでキックもままならんのだけど
こういう場合タケガワ辺りから出てる強化クラッチに取り替えるのと
クラッチ版とスプリングを交換してOHするのとどっちが良いと思う?
教えてエロい人
539774RR:2008/03/18(火) 16:02:50 ID:0ShfD82E
あーゆー強化クラッチって既に組み込んであるから
バラす手間が省けていいんじゃね?
540774RR:2008/03/18(火) 16:43:09 ID:jb/6hBP6
クラッチ本体を取り外すのに、いずれにせよロックナットレンチは必要だけど
遠心クラッチなら、そこから分解するのも組み立てるのも+ードライバーだけでOK。
とりあえず自分で純正の新品クラッチ板に交換してみたら? 安いし。
541774RR:2008/03/18(火) 17:49:08 ID:cDaNnIjN
>>525

個人的にはKYBのMGS280オヌヌメ
ちょうど2本で2万円くらいだと思う

青色がビミョーではあるが、動きはピカイチだと思う
542774RR:2008/03/18(火) 17:54:04 ID:DErAorHn
>>537
出来る限り長距離乗るようにします
ありがとうございました
543774RR:2008/03/18(火) 19:50:26 ID:SON3kaFG
今年初めてモンキーのエンジンかけたw
キック10回位で目覚めてくれたよヽ(^о^ )ノ

これはやっぱイリジウムのお陰だなw
544774RR:2008/03/18(火) 20:11:30 ID:zctiNnbI
あ、ああ・・・
いろいろドンマイ
545774RR:2008/03/18(火) 22:11:22 ID:7O4uT3jV
ん、んん・・・
ほんとドンマイ
546774RR:2008/03/18(火) 22:47:49 ID:TXf//fsr
イリジウム(笑)
547774RR:2008/03/18(火) 22:55:36 ID:jZ5heync
>538
純正だといずれ滑ります
548774RR:2008/03/18(火) 23:38:30 ID:P9Da4zfp
モンキ
549774RR:2008/03/19(水) 00:16:49 ID:hGrermCw
(゚д゚)
550774RR:2008/03/19(水) 00:26:41 ID:ga6K1iAl
こっちみんなw
551774RR:2008/03/19(水) 12:47:29 ID:7eX+fTmk
だっさいチューニングってどんな奴?みんなの意見をきかしてくれろ
552774RR:2008/03/19(水) 12:51:32 ID:Extz/X5L
DXモンゴリー管
553774RR:2008/03/19(水) 13:12:38 ID:9MbSJLCS
>>551まずモマエのマシンをうp汁
みんなで評価してやるw

>>549こっちみんなw
554774RR:2008/03/19(水) 13:23:51 ID:EcgqmGic
555774RR:2008/03/19(水) 14:41:37 ID:Iytplc2k
シナパーツ+赤青アルマイトてんこもり
556774RR:2008/03/19(水) 15:11:40 ID:RCzCYPeO
RPM管をP管と言って有り難がるヤツ。
557774RR:2008/03/19(水) 16:03:22 ID:ga6K1iAl
三段シート、シボリハン、バーボー管
558774RR:2008/03/19(水) 16:48:09 ID:yI9RQE07
ダックス70ヘッド
559774RR:2008/03/19(水) 16:50:41 ID:hGrermCw
(´゚д゚)



(゚д゚`)



(´゚д゚`)
560538:2008/03/19(水) 17:01:06 ID:71K9/QYq
>>539>>540
ロックナットレンチは持っており工具をそろえる必要はないので
安く済みそうなOHも良いかと思ってました

>>547
やっぱ純正だと滑りますか
社外品を検討してみます
561774RR:2008/03/19(水) 17:03:38 ID:yI9RQE07
6万キロ一度もエンジン開けてないならクラッチカスが大量にクラッチ内部に溜まってるし
ストレーナー(アミアミ)にも色々引っ掛かってるだろうし清掃ついでになるね。
562774RR:2008/03/19(水) 18:08:01 ID:4Y5xgBNu
>>560
純正70クラッチ+強化スプリングでぉk
563774RR:2008/03/19(水) 18:28:57 ID:4gcj8bfS
>>559
キョロキョロすんなww
564774RR:2008/03/19(水) 20:49:16 ID:hGrermCw
こないだ信号待ちしてたんだ
んで隣りにパッと見ノーマルのモンキーに乗った可愛いおにゃのこ
俺は75ccのシリンダーとピストンと吸排気だけ替えた悲しみ仕様

するとそのおにゃのこが「速そうですねー」って話し掛けてきたから
「いやーそんな事ないですよ」って返したんだ

と、ここで信号が青になって発進しようとしたら
おにゃのこが爆音と共にものすごい勢いで走り去って行った

早いですよーとか言わなくて良かった(´ー`)
565774RR:2008/03/19(水) 21:05:37 ID:ppRyMXw4
春休みだね
566774RR:2008/03/19(水) 21:54:41 ID:dVTRBHsM
卒業式だた
567774RR:2008/03/19(水) 23:32:59 ID:z85oG0Ly
スペンサーカラーモンキーのブランクキーを
購入したいと思っています。
どなたかパーツ番号を教えてください。
568774RR:2008/03/19(水) 23:43:04 ID:z85oG0Ly
申し訳ありません。事故解決しました。
スレ汚し失礼いたしました。
569774RR:2008/03/19(水) 23:44:04 ID:iOqSdtOG
>>567
35121-GFL-チョメチョメ
570774RR:2008/03/19(水) 23:53:49 ID:xG9Lqhzg
>>568
示談乙
571774RR:2008/03/20(木) 00:02:16 ID:xG9Lqhzg
35121-GFL-901だっけ?
35121-GCN-901はなんだっけな?
572774RR:2008/03/20(木) 00:33:56 ID:D+KAd7mp
カブの遠心エンジンを貰ったんで試しにガラクタモンキーに載せたんだ。
遠心初めて乗ったんだけど、慣れるとこれがまた楽ちん。
ノークラでAT感覚。
2台目の下駄モンキーとして最高。
573774RR:2008/03/20(木) 00:41:47 ID:QAYuVyAK
>>572
本物のATを味わうがいい
つ[オートマシャリーエンジン]
574774RR:2008/03/20(木) 00:45:59 ID:m0IBm2XJ
つ[モトラのサブミッション3速×2エンジン]
575774RR:2008/03/20(木) 01:12:24 ID:D+KAd7mp
末期の横型病だな、おまいら・・・
シャリィATもモトラも下駄エンジンには恐れ多い。
3速遠心カブこそキングオブ下駄。

レジャーバイクとは何ぞ。 と、 今回遠心エンジンで考えさせられた。
576774RR:2008/03/20(木) 02:06:14 ID:Goe6moqX
車体重量が小さいゴリラでタイヤ幅を広げるとロックし易くない?特に後ろタイヤ
577774RR:2008/03/20(木) 03:05:53 ID:DGbSGat0
モンキーがパクられたぁぁあぁあああああ

マジで死にたいOTL
578774RR:2008/03/20(木) 03:08:48 ID:Goe6moqX
>>577
死ぬ前に状況を曝してみな
579774RR:2008/03/20(木) 05:50:36 ID:Goe6moqX
盗難スレの情報では厚木近辺で盗まれまくりらしい。
気を付けようね!
580774RR:2008/03/20(木) 08:19:49 ID:iyY3vk2q
モンゴリ盗難危険地帯はやっぱり埼玉県本庄市でしょう。
581774RR:2008/03/20(木) 08:58:58 ID:JnQIYvYf
>>580
確かに・・・・にくい
582774RR:2008/03/20(木) 09:01:39 ID:DGbSGat0
>>578
いつも通り家の前に停車してハンドルロック 後U字ロック 前ディスクロック 太いワイヤーで門に固定してカバー掛けてた



しかし二時間後そこには無残にも前輪だけ残されてた…

吊ってくる
583774RR:2008/03/20(木) 09:19:18 ID:m0IBm2XJ
本庄市在住だが何か
584774RR:2008/03/20(木) 10:18:45 ID:kd/cNp8m
流れをぶった切って悪いんだけど、友人から加工用にとE25と刻印の入ったヘッドをもらったんですが
加工してハイカムを組みたいと思っています、もし…モンキーRとかのヘッドだったらロッカアームも交換が必要になるでしょ、自分なりに調べたんですがわからないんです、E25刻印のヘッドは元々何に付いていたモノかわかる方是非教えて頂きたいのですが、よろしくお願いします。
585774RR:2008/03/20(木) 11:09:43 ID:mjIi2vlN
俺が勘違いしてるのかな?
モンキーRのヘッドに12Vモンキーのハイカムを付ける時には
12Vモンキー用のロッカーアームに交換じゃなかったっけ?
586774RR:2008/03/20(木) 14:42:11 ID:ZZIZVRg2
>>583
やっぱ例の盗っ人は近所でも有名なの?
587774RR:2008/03/20(木) 15:07:19 ID:njQ6DNtu
教えてください。キックするとすごい反動があり、キャブからポンっていう爆発音みたいなのがしました。キャブの故障でしょうか?
588774RR:2008/03/20(木) 15:15:00 ID:ox83BA3j
(ノ∀`) アチャー
589774RR:2008/03/20(木) 15:19:51 ID:uvIrAJWZ
最終型ゴリラ購入契約した
車体も残り少なくなってきたためいい後押しにもなってようやく…本体20万5千円で大阪→四国送料込み3年保険付きで24万2千円となんとか予算内に出来た
室内で飼うので納車楽しみです
590774RR:2008/03/20(木) 16:15:19 ID:J+r5s0B9
↑通りすがりですが、このバイク俺が中学の頃の25年前と全然代わり映えないのに価格が倍になってるけどマジ??
591774RR:2008/03/20(木) 16:17:54 ID:p0COl6C6
冗談に決まってんだろジジイ!
592774RR:2008/03/20(木) 16:40:33 ID:qO+O6X9V
モンキー盗難の末路ってやっぱりアフオク?
やけに綺麗なエンジンや外装は誰かの悲しみの残骸と言うことか。orz
593774RR:2008/03/20(木) 17:04:53 ID:njQ6DNtu
誰か584について教えてください
594774RR:2008/03/20(木) 17:05:41 ID:njQ6DNtu
587も
595774RR:2008/03/20(木) 18:12:45 ID:R2+0F7tG
オクに流れるのかなぁ?
住所やらなんやらバレるから、リスク高すぎだろう
1週間ほど日本中に盗品晒すわけだし
596774RR:2008/03/20(木) 18:17:16 ID:p0COl6C6
それやってる奴が時々捕まってるじゃないか。
あとモバオクは要注意。
597774RR:2008/03/20(木) 18:49:20 ID:/xolElvN
モンキー乗り始めて3週間が経ちますヽ(´▽`)/
そこで、ギアチェンジについてなのですが、4速〜3速3速〜…とギアを落としていくとき、どうしてもエンジンが唸りをあげて、後輪が空回りしてるようなしてないような感覚がするのですが。これってなんなんですかね?
一応、アクセル戻して、クラッチ握って半クラッチまでじわじわやっているんですが。
598774RR:2008/03/20(木) 19:25:27 ID:dWQ/u6YR
もうちょっとスピード下がってからシフト下げた方がいいよ
あとシフトダウンで回転数合わせたいなら軽くスロットル回さないと。
599774RR:2008/03/20(木) 22:44:12 ID:ELPK1ai4
>>587
ただのケッチンだろ
600774RR:2008/03/20(木) 22:55:55 ID:iyY3vk2q
モバオクは酷い。エンジン、フレームは盗難品らしきナンバー無しばっかり。
601774RR:2008/03/20(木) 23:10:44 ID:VgD95174
モンキーのフライホイールを外したいのですが
プーラーは、M24とM27どちらでしょうか?
602774R:2008/03/20(木) 23:46:40 ID:al85aU87
>>580
291はタイーホされたのか?
603774RR:2008/03/21(金) 03:12:16 ID:hFyvEQOf
バイクパクる奴は全員死ねばいいのにね!!
604774RR:2008/03/21(金) 09:40:01 ID:Ri4BprRZ
>>603
いいたいことは充分わかるが、
みんな寿命で死ぬからね。
605774RR:2008/03/21(金) 10:02:55 ID:/ZkWR3vA
ケツマンコに挿れて♪
606774RR:2008/03/21(金) 10:43:48 ID:jjVoVfep
禁断の壷でようやく見れるようになったぜ
607774RR:2008/03/21(金) 10:54:28 ID:dP21U2mO
久しぶりに本庄太郎のHP見たら
飲酒ツーリングの記事と写真がほとんど削除されてるね。

二日酔いのまま運転して雑誌の撮影会とかは残ってるけどなw
608774RR:2008/03/21(金) 12:35:21 ID:iMwoJdyX
メチャクチャ カスタムしてあるモンキーに半キャップ マスク 軍手 スニーカーって格好だと まんま盗難車に見える件
609774RR:2008/03/21(金) 17:26:37 ID:qpwa6njJ
>>604
禿同 と7台盗まれた俺が言う
610774RR:2008/03/21(金) 18:38:04 ID:UkIpnKoA
7台!?
611774RR:2008/03/21(金) 18:52:01 ID:ggvxSvq+
7台盗まれるとかアホだとしか
612774RR:2008/03/21(金) 19:01:32 ID:O/VO8mrM
学習能力ゼロw
613774RR:2008/03/21(金) 19:07:48 ID:/ZkWR3vA
射精しろこの野郎
614774RR:2008/03/21(金) 19:40:44 ID:Ux8tf5No
7台一気に盗まれたんじゃね?
615774RR:2008/03/21(金) 19:59:59 ID:fiWCcB7h
>>613
ケツ出せオラァ
616774RR:2008/03/21(金) 20:03:00 ID:qpwa6njJ
1 ノーティーダックス
2 モンキー
3 350SS
4 モンキー
5 スズキFS250W
6 ホンダHAWK
7 ヤマハDT200R
二十年でだよ
1、4以外は自宅
617774RR:2008/03/21(金) 20:17:38 ID:ggvxSvq+
なにその絶好のターゲット
618774RR:2008/03/21(金) 20:19:38 ID:Ri4BprRZ
>>616
お隣さんが一番怪しいに一票。
619774RR:2008/03/21(金) 20:31:52 ID:E4XEhdwt
>>616
玄関に意味不明の記号の羅列はないか?
620774RR:2008/03/21(金) 20:32:42 ID:qpwa6njJ
>>618
2番目は近所の高校生
621774RR:2008/03/21(金) 20:54:54 ID:KZ4L9tyK
武川のマルチリフレクターに35Wバルブを使ってるシトいますか?指定は30Wなんだが…溶けるかなぁ
622774RR:2008/03/21(金) 22:24:07 ID:EdzcDcju
もまいらよ
ヨシムラ買いに行ったら死ぬほど値上げしてたで
びびって帰ってきた
もうすぬ、
623774RR:2008/03/21(金) 22:56:07 ID:iMwoJdyX
ドォモォ〜
624774RR:2008/03/22(土) 01:09:06 ID:vqqm3QBR
ヨシムラ外そうとしている俺がいる
625774RR:2008/03/22(土) 02:04:19 ID:wDl40uqn
なにゆえに?
626774RR:2008/03/22(土) 02:13:19 ID:zuS43vbL
ロックとカバー無しのモンキーを餌にして一財産築けるような気がする
627774RR:2008/03/22(土) 02:50:27 ID:g0cHUfxw
竿竹屋が怪しい・・
というか、住宅街を徘徊する全て業者関係が怪しく思えてくるな。
宅急便やJPやエホバ・・
628774RR:2008/03/22(土) 03:22:46 ID:vqqm3QBR
>625
カッコイイし高回転でもパワフルだけど110ccの町乗り、ツーリング巡航重視仕様には
大きすぎる。MJNについても体感して理解できたし満足。結構バカチョンだけど良いキャブだ。
でもレーシーな走りをするでもないし口径は24も要らないやと思って。
あと出先で工具無しでニードル弄れないのはちょっと。

22くらいでいいのがあればと思うんだけど今度出る京浜のは高価そうだし、結局PC20を
引っ張り出して装着しようかなと思う。でもヨシキャブカッコイイんだよなあ。
629774RR:2008/03/22(土) 03:39:42 ID:zyJ5D1RI
>>628
オレが有効的に使うから売ってくれよ
630774RR:2008/03/22(土) 04:05:00 ID:vqqm3QBR
>629
正直、キャブレターはぜったいに新品買った方がいいと思う。
そしてMJNはそのうち縦型で使うかもなので売れません。ごめんよ。

今PC20を分解チェック中。真鍮パーツがくすんでる。
・・・このチョークレバーがカッコ悪さを決定付けてるんだな。
631774RR:2008/03/22(土) 10:22:14 ID:dV4SLuH1
>>621
35Wで使ってたけど溶けたよ・・・現在補修中。
632774RR:2008/03/22(土) 10:39:41 ID:Doo1NQcN
>>627
竿竹屋は探偵がおおいからそれはないと思うが、
ないとも言い切れんな。
633774RR:2008/03/22(土) 11:01:31 ID:eQ4Vt+Ws
>>631
アリガト。今まで使ってた35Wバルブを移植して使おうと思ってたケド…やめときます。
634774RR:2008/03/22(土) 11:42:48 ID:O3ulZshb
加速スレにスパヘ+R124の加速動画UPしたから
付けようと思ってる人は参考にどうぞ。
635774RR:2008/03/22(土) 12:53:26 ID:Oz5LxBJF
>>632
竿竹屋から竿竹買ったら迷惑?
636774RR:2008/03/22(土) 13:09:12 ID:CXeSJs7a
家がバレる上に
「こいつはこの曜日の時間には家にいて家事をしている」という情報が漏れる。
駐車場を見ればだいたいの生活はわかるし
話でもして家族構成を話そうものならそれも立派な情報。

電話番号や個人名、住所だけが情報じゃないからな。
637774RR:2008/03/22(土) 16:43:06 ID:ZM5TaF5m
634早いな、いくらかけたんや?
638774RR:2008/03/22(土) 17:09:55 ID:BIPhHTZf
エンジンだけなら2、30万くらいだろう
639774RR:2008/03/22(土) 18:50:05 ID:XQE/f95X
速えーww
Rステ88ccで満足してたが、霞んで見える・・・
640774RR:2008/03/22(土) 21:30:40 ID:4nl3AA95
モンキー納車して初めて夜に運転したが
ライトが照らしてる場所近すぎない
ハイビームでちょうど良い感じ
641774RR:2008/03/22(土) 21:48:37 ID:WDZYYGIX
伯父がモンキーに40万以上使ってるんだけど、普通なのか? 最早原型を止めてなくて、排気音も俺のGSX-R600より勇ましいんだけどwww
642774RR:2008/03/22(土) 21:50:46 ID:T/8DDrpb
普通
643774RR:2008/03/22(土) 22:10:29 ID:Mzy/LmgH
>>640

ロービームでちゃんと照らすように調整すればいいんじゃね?
644774RR:2008/03/22(土) 22:16:00 ID:4AcxsCQE
普通だな。
モンキーいじりって終わりが無い気がする。
俺も既にパーツだけで160は使ったな
645774RR:2008/03/22(土) 22:23:08 ID:v+nNwGb1
車体も増えるしな
646774RR:2008/03/22(土) 22:26:09 ID:Fe0aiMxt
100万円もざらでしょ。
もちろん、一気に100万じゃなくて気が付いたら100万超えてた・・・
という人が多いんじゃないの。
几帳面に一円単位でパーツ代を記してたら鬱になるから、大抵の人間はやらない(笑

横型エンジンは簡単に下ろせる(これが怖い)し、パーツも豊富。
で、違うパーツですぐにエンジン特性の違いがわかるし、すぐにまた、ひっかえ、とっかえしたくなる。
ハマると恐ろしい世界。

普通の四気筒なら弄るといっても、マフラー、足回り、ロムチューンぐらいでしょ。
ある意味、GSX-R600の方が速いし安く済むと思うよ。
647774RR:2008/03/22(土) 22:26:36 ID:WDZYYGIX
>>644
マジか! モンキーの改造にはゴールがないのか?
なんか俺も興味出てきたwww
648774RR:2008/03/22(土) 22:28:51 ID:nugbf6wQ
実はノーマルってゴールがあるんだけどな。
649774RR:2008/03/22(土) 22:32:12 ID:v+nNwGb1
>648
まず最初に到達するゴールのひとつでしかないけどな
650774RR:2008/03/22(土) 23:22:00 ID:q4aHNljg
新車で買った瞬間ゴールできるんだなw
651774RR:2008/03/23(日) 00:11:59 ID:C/goAOfr
買った瞬間がスタートです
652774RR:2008/03/23(日) 00:44:42 ID:uDInda1T
ゴールと言うよりあきる
653774RR:2008/03/23(日) 01:15:54 ID:FtbF9O+O
谷検査でグリップに印付けて走ってみたらアクセル半分もあけてなくてびっくりした
みんなフルスロ使う?
654774RR:2008/03/23(日) 01:35:25 ID:5Eh2BWFk
フルスロットルで回せば3速で100km/h超えるし、街中走るには半分で十分かな
655774RR:2008/03/23(日) 01:43:36 ID:Uq9PxGy/


656774RR:2008/03/23(日) 01:44:46 ID:Uq9PxGy/
寝れないから、モンキーの何いじるか考えてたら、スゴイ乗りたくなってきた

657774RR:2008/03/23(日) 01:52:42 ID:U4WZJYqq
モンキーをいじり倒したら
結局ノーマルがいいってことに気がついた。。
658774RR:2008/03/23(日) 02:08:13 ID:/e3JI6Bi
ヤフに出てるやたら武川パーツの猿あやしいな〜。
パーツ説明はまだしもあんだけイジッテ中身の説明わからんてアナタ。。
659774RR:2008/03/23(日) 03:35:39 ID:aKoWp/Fd
モンキ  (゚Д゚)
660774RR:2008/03/23(日) 03:35:41 ID:C/goAOfr
部屋でコツコツカスタムしましたって言ってるのに、中身よくわかりませんってお前・・・
しかもコイツ書付きフレーム落としてるじゃねぇか
661774RR:2008/03/23(日) 04:04:59 ID:aKoWp/Fd
↑モンキ (゚Д゚)
662774RR:2008/03/23(日) 07:47:43 ID:1aaO7H5P
メインジェットを濃い状態から適正にしたら

高回転で明らかに振動が減ったんだけど
こんな事ってある?

663774RR:2008/03/23(日) 08:07:45 ID:euM+I4c/
寝ないでマグナ50とモンキーのエンジンをバラして
キック取り付け、カウンターシャフト+ギアシフトスピンドル交換が終わった

「これでセル付きモンキーwフヒヒwwフヒヒヒヒwwwww」

って舞い上がってたんだがジェネレーターカバーの事考えてなかった/(^o^)\ナンテコッタイ
664774RR:2008/03/23(日) 09:41:54 ID:vYJiNw+W
>>663
つバックステップ
665774RR:2008/03/23(日) 09:55:30 ID:/e3JI6Bi
たしかにフレーム買ったりおかしいな。
宝物にしてた言ってつい最近書付きフレーム購入と。。
埼玉怖い。
666774RR:2008/03/23(日) 10:56:15 ID:nJmbc3nZ
モンキーをどういじるか想像してたらいつのまにか射精してた
667774RR:2008/03/23(日) 12:28:43 ID:dlw+J6PS
>>662
むしろ当たり前
668774RR:2008/03/23(日) 12:55:08 ID:qPxmQXwh
カスタム予定を経ててる時間が一番楽しいことに気付く
669774RR:2008/03/23(日) 14:17:09 ID:FtbF9O+O
俺はいじったあとすんなりエンジンかかってくれたときが1番大興奮
670774RR:2008/03/23(日) 15:43:54 ID:Bg2eS9SD
当方ゴリラを購入予定なんだけど今の住まいが2階立てアパートの2階。
部屋で飼おうと思うんだけどその度の上げ下ろしにちとビビりはじめてる…
同じようなこともしくはそれ以上の猛者はいますか?
とりあえず対策として絶対に満タンにしないように考えてます。
エレベーター欲しい…
671774RR:2008/03/23(日) 16:44:51 ID:cAkTZydO
俺、名古屋でネバラの近くの住んでるんだけど今日、やたらネバラ方面に群れて向かう軍団にいくつか遭遇したんだけど・・・前から思ってたがファッションがダサい!なんでレーシングジャンパーなんだよwwww
因みにkoカラーとゴールドカラーとアルミタンクでオーバーのステッカー貼ってある三人組特にダサい!これ観てたら改善してね。あと音うるさすぎ!バッフル使ってね(笑)
672774RR:2008/03/23(日) 16:51:36 ID:aKoWp/Fd
エレベーターあるとこに住め。アパート二階ならゴリラを諦めろ。
673774RR:2008/03/23(日) 17:12:44 ID:46Bs0Icr
>>670
板とか使って、30度くらいのスロープ作らないと
2階まで運べないんじゃないかな。
下りのほうがきついから無理に上げちゃうと泣けると思う。
674774RR:2008/03/23(日) 17:20:10 ID:f3vUD0RJ
>>667
当たり前なんですか?!

さっぱりわかりませんです。
トルクが薄くなってぶんぶん回るようになったからかなぁ
675774RR:2008/03/23(日) 17:33:53 ID:qtP/qfjA
キャリヤ付けてハンドルとキャリヤ持てば急な階段以外は大丈夫じゃね?
>>670が女性なら無理だろうけど
676774RR:2008/03/23(日) 17:59:35 ID:Bg2eS9SD
当方男です。
前からずっと欲しかったんで諦めたくないですorz
上げる自信はありますが下ろす自信が…
677774RR:2008/03/23(日) 18:02:04 ID:cAkTZydO
じゃ、プラモデルにしたら?
678774RR:2008/03/23(日) 18:13:20 ID:Bg2eS9SD
>>677
ツマンネ
>>676
根性
679774RR:2008/03/23(日) 18:13:30 ID:PNKpffrx
>>671
ねばらのモンキー客はビッグバイクもってるのが普通だから服装もそれっぽいのがおおいからだよ。
680774RR:2008/03/23(日) 18:18:21 ID:+k+EhRGl
>>676
板使えば大丈夫じゃね? ちなみにオイラは4階だが毎日上げ下ろししてるよ
1回盗難に有ってるから我慢出来るけどね
盗難されたと思って頑張ってみれば、グローブバーは必要だね
だけど部屋に有ると何かと便利だね パーツの交換やらね    ガンガレ
681774RR:2008/03/23(日) 18:34:48 ID:3g2j0Jr5
スタッドボルトねじ切っちゃった('A`)
修理出したらいくらぐらいかかるんだろ?

ヘッド替えた方が早いかな・・・
682774RR:2008/03/23(日) 18:57:38 ID:F79i6cDM
>>671
じゃあ、どんなカッコが良いのよ?
半帽、特服に足袋でも履いてろってのか? 氏ねよボケ!

川崎市在住の俺はモンキー乗る時にヒステリックグラマーのジャケット着てるし
今度クシタニかGAS/Hondaジャケット買うんだよ

ネバランとかどうでも良いが喧嘩売ってんのか?コノヤロウ
683774RR:2008/03/23(日) 19:02:53 ID:7m/y4N7h
服装はカジュアル系が似合うと思うw
バイク自体がかわいいからw
684774RR:2008/03/23(日) 19:06:16 ID:cAkTZydO
何怒ってんの?
脳みその代わりにプリンでも入ってるの?
ヒステリックグラマーとか聞いてないし(笑)
お前がヒステリックじゃね?
685774RR:2008/03/23(日) 19:15:22 ID:V72tsnnq
昨日、九州のフェリー乗り場で綺麗な猿を見かけた。
雰囲気がある個体だったなー
686774RR:2008/03/23(日) 19:18:12 ID:f3vUD0RJ
見た目可愛かろうがバイクだからなぁ

それなりの格好しないと怖くて乗れん罠
と、ら風呂の安い鮭着てる貧乏人がつぶやいてみる
687774RR:2008/03/23(日) 19:26:42 ID:cAkTZydO
川崎在住とか書いてるけど実は嘘で今日、出会った三人組だったりして。w





















本人乙♪( ̄ー ̄)
688774RR:2008/03/23(日) 19:57:49 ID:C/goAOfr
ヒスとかいつの時代だよダセぇ
もうちょっとマシなカッコすれば?
689774RR:2008/03/23(日) 20:06:27 ID:vbpeplok
ネバランw
690晒し:2008/03/23(日) 20:14:09 ID:daHGpkju
682 名前: 774RR 投稿日: 2008/03/23(日) 18:57:38 ID:F79i6cDM
>>671
じゃあ、どんなカッコが良いのよ?
半帽、特服に足袋でも履いてろってのか? 氏ねよボケ!

川崎市在住の俺はモンキー乗る時にヒステリックグラマーのジャケット着てるし
今度クシタニかGAS/Hondaジャケット買うんだよ

ネバランとかどうでも良いが喧嘩売ってんのか?コノヤロウ
691774RR:2008/03/23(日) 20:14:17 ID:xWFoj/AU
こんなちんちくりんな小さなバイクにフルフェイスとバイク用ジャケットじゃ
かっこ悪い通り越してキモイと、一般人には思われて仕方ない罠。
安全=カッコイイと思ってるヤツもいるだろうけど、一般の人からしたら違うだろそれw
キモイと思われたくないなら、モンキーに乗らないのが一番良い方法。
モンキーに乗るなら諦めろ。

本当に半キャップで乗るなら、他人を巻き込まないところで勝手に自爆してくれ。
692774RR:2008/03/23(日) 20:23:34 ID:2NQxQlOt
春を感じますね
693774RR:2008/03/23(日) 20:29:45 ID:ll3Btwx0
臼木(ワラ
694774RR:2008/03/23(日) 20:41:26 ID:nJmbc3nZ
俺はボクサーパンツ一枚で乗ってるが
695774RR:2008/03/23(日) 20:52:05 ID:O+aWA3oF
>>691
半キャップでバイクに乗る事と自爆する事は全然関係無くないか?
696774RR:2008/03/23(日) 20:56:46 ID:aKoWp/Fd
モンキ (゚Д゚)
697774RR:2008/03/23(日) 20:56:50 ID:dvgCaIHZ
>676
俺は道路から玄関まで急角度の階段だけど幅10cm程のスロープで上げ降ろししてるよ。
ハンドルを胸に押し当てて腰を入れて一気に上げるのがコツ。途中で休憩は命取り。
家の近くからガソリンコックをOFFにして家に着く頃にはキャブのフロート室がほぼ空になるように
しないとオーバーフローで色々困る。

降ろす時はフロントブレーキ使うだけで簡単。
698774RR:2008/03/23(日) 21:17:25 ID:vDPsg/Mm
>>676
家の近からとありますが純正であればどれくらい前からコックをオフにすればフロート室はほぼ空の状態になりますか?
500mくらいで大丈夫でしょうか
699774RR:2008/03/23(日) 21:23:20 ID:oqnupiIq
純正流用改で2cmロンスイ10インチチューブレス、
ハブダンパー付きの後ろ周りにしたんだけどもが。

社外品でこんな事したら金額大変だぜ、しかも高性能なんて思いつつも
見た目が酷く地味だなあ。

と思ってしまう俺が憎めない。
700774RR:2008/03/23(日) 21:24:58 ID:dvgCaIHZ
>698
わかりません。
走り方にも坂があるかどうかにもよるだろうしちょうど家の前でプスンと停まる距離を
計測してください。ノーマルだと結構な距離を走ると思います。500mなんてもんじゃないでしょう。

もしくは家の前でキャブレターのドレンコックを捻ってドレンホースからフロート室内のガソリンを
ダイソーなんかのステンレスのコップ等に受けてタンクの中に戻せば完全にフロート室を空に
できます。ちなみにビッグキャブだとどれもドレン構造がダメなのでこの方法は使えません。
701774RR:2008/03/23(日) 21:37:57 ID:rRqJc8ZB
せっかく買った
ライジャケだの革ジャンだの革パンだのブーツだのグローブだの

使わないともったいないじゃないか!!
702774RR:2008/03/23(日) 21:57:01 ID:/HSU1ziK
>>670
階段に板を敷くとして、その板の保管場所は確保出来ますか?
玄関前にゴリラを取りまわせるスペースは有りますか?
廊下につくタイヤの跡を定期的に消す根性は有りますか?
703774RR:2008/03/23(日) 22:16:15 ID:jtz0g9xE
>>701
そりゃやり過ぎじゃないか? だがそれで乗ると言うなら
俺も今レースで使ってる皮ツナギ着て乗ってやるよ。1日だけw

みなとみらい21地区で俺のイタイ姿を見るがいいよ
704774RR:2008/03/23(日) 22:20:24 ID:7m/y4N7h
ミニスカのかわいい外人の女の人が
楽しそうにモンキーを乗ってる写真を見たが、あれは似合うw
ヘルメットもかぶってないし、安全性ぜんぜんないけどwww
705774RR:2008/03/23(日) 22:32:17 ID:Bg2eS9SD
>>700
丁寧にどうもありがとうございます
>>702
ずっと大事にしたいので頑張ります
706774RR:2008/03/23(日) 23:00:52 ID:ffkFhRU1
どっかでコックオフで意図的に毎度毎度エンストさせるのはイクナイって見た気がする
707774RR:2008/03/23(日) 23:19:00 ID:NoiKlsnz
ブーツはゴリラに合わないギアチェンジが出来ない。
708774RR:2008/03/23(日) 23:22:56 ID:O+aWA3oF
>>707
つ【シフトペダル調整】
709774RR:2008/03/24(月) 00:49:13 ID:iV/R83D3
>>707
つ【シーソーペダル】
710774RR:2008/03/24(月) 00:54:11 ID:VENdp/dg
>>707
つ【遠心】
711774RR:2008/03/24(月) 01:29:52 ID:4KUrrnse
>>708>>709はいいけど>>710は何もわかってないな。免許持ってる?
712774RR:2008/03/24(月) 01:36:46 ID:VENdp/dg
素でクラッチと間違えたスマソwww
713774RR:2008/03/24(月) 03:23:52 ID:Cpkiiz4q
昨日交差点で直進してたら対向車が右折してきやがった
ほんと30センチぐらいでよけた
思うに俺に気付かなかった感じ
直進が止まるべきか?右折が泊まるべきか?
こっちは普通に走ってるだけなのに事故に巻き込まれるってほんとやだ
交差点がちょっと怖くなった
714774RR:2008/03/24(月) 03:33:08 ID:0rMUQ2iw
モンキーは見えないクンだからね・・・
715774RR:2008/03/24(月) 04:48:45 ID:V7mCr6CB
見えない…見えないだと!?
716774RR:2008/03/24(月) 05:53:06 ID:NpvMzPZ6
>>650
私にはスタートだったの、あなたにはゴールでも。
717774RR:2008/03/24(月) 06:43:48 ID:2ZigUO0e
>>704
その写真俺にも見せて。
718774RR:2008/03/24(月) 07:42:53 ID:1+euW8uc
>>716
何も言えなくて・・春
719774RR:2008/03/24(月) 15:02:51 ID:HyEx8RkR
チンボ
720774RR:2008/03/24(月) 18:22:49 ID:Cpkiiz4q
モンキー、ゴリラどっちが先に出来たかしらないけど
片方が先に出来たとしたら次の名前決め安易だよな
721774RR:2008/03/24(月) 18:26:33 ID:XXPdmHZj
カブからの動物シリーズだろ
722774RR:2008/03/24(月) 19:01:17 ID:+kPQbUsA
カブって動物いるの?
723774RR:2008/03/24(月) 19:07:32 ID:mAaZuKoM
カブトムシのカブだったと思うよ
724774RR:2008/03/24(月) 19:12:46 ID:2pLQr+Ho
モンキー→ゴリラ→エイプ→次は何かな?ガッツかな?
725774RR:2008/03/24(月) 19:17:38 ID:HyEx8RkR
レイプじゃね?
726774RR:2008/03/24(月) 19:35:32 ID:+kPQbUsA
chimpanzee
727774RR:2008/03/24(月) 19:36:05 ID:mN+qsudt
>>724
それ、人間だからw
728774RR:2008/03/24(月) 19:37:05 ID:cbOa6cSf
モンキーで左折すると膝でホーン鳴らしちゃう
729774RR:2008/03/24(月) 19:50:13 ID:GlgXu67d
モンキッキーでFA
730774RR:2008/03/24(月) 20:15:51 ID:KyXp88qm
オランウータンかな
731774RR:2008/03/24(月) 20:21:26 ID:+kPQbUsA
>>728
つ バックステップ
732774RR:2008/03/24(月) 20:52:04 ID:q69uwHC9
>>728
つ アップハンドル
733774RR:2008/03/24(月) 20:53:50 ID:OTnsAfXs
>>728
つ 鬼ハン
734774RR:2008/03/24(月) 21:10:08 ID:mAaZuKoM
>>728
つ オートレース仕様
735774RR:2008/03/24(月) 21:26:17 ID:GlgXu67d
>>728
つ 右左折ハンドサイン
736774RR:2008/03/24(月) 21:35:47 ID:XDE4A6I/
>>728
つ アポロ
737774RR:2008/03/24(月) 21:39:57 ID:mAaZuKoM
このスレのみんなが親切過ぎて泣けたw
738774RR:2008/03/24(月) 22:26:07 ID:EluAuft8
>>717
昔ネットでたまたま見かけただけだから見せられねw
739774RR:2008/03/24(月) 22:40:07 ID:cbOa6cSf
みんなありがとう!
バックステップ、アップハンはしたよ!

アポロがすげー気になるw
740774RR:2008/03/24(月) 22:47:26 ID:KyXp88qm
741774RR:2008/03/24(月) 23:39:14 ID:RH5DVw0O
ブッタギリすみません
ゴリラを連れから譲ってもらったんですがタンク内は錆が酷く状態も悪い為、形の好きなモンキー化したいのですがゴリラからモンキー化するための必要なパーツと大体のかかる値段を教えて下さい
ハンドル、タンク、シートの変更ぐらいでしょうか・・・
742774RR:2008/03/25(火) 00:34:40 ID:KZDF3p5l
>>6-7辺りに
【進化スル】シナエンジンを語るスレ5機目【模造品】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1204957102/
このスレの誘導・関連リンク貼ってあげたら?

>>741
タンクだけ交換も可能だと思う。
形全部に拘るなら、Fフォークやキャリアとかも交換範囲に。
安く済ませるとして、自分ならタンクとシートだけかな。
743774RR:2008/03/25(火) 02:26:20 ID:6i5jcXPl
作ってもらったぞカスどもー(^o^)/

                 ,。.、
            .    .マス、   /)
                   `i   /
                 ・=キ'ヽ_マ>-、
          _,,,,,_  __   _   〉ヘ,_
        '==x|`'ー・`~~'''λィ''"゙ヾイY"i'´゙i
        ャヲ''〉、__,,。イ´____゚・、マゞ'-'
        ・ラ_リξ`'''''ー--、イ,_`""〉'二ニ=
          ,i'ξミ`コ'ー--、゙i王Xムヽュ〉''=ュ、
         {::i'⊂ニ、ハ|、(__)li.|ニン.,i':〉マニ゙i、゙i、
         ∨-ィリ::::リ'ー=''`'''゙  {::{,ゝ〉゙ハ,l:::::}
         `'==-'゙:::::::::::::::.......... ゙<`ゝヒラ:::::ノ
                         `'ー=-‐'゙
                       
        HONDA MONKEY (’67〜)
744774RR:2008/03/25(火) 04:49:14 ID:bdTo0aac
スレ違いなんだがホンダの古い発電機を貰ってきた。

早速ばらして掃除したんだけど、ホンダ2輪スピリット満載なのね、発電機。
モンキーのDNAも入ってた。
メタルクリンで煮込んで綺麗にして組み付けたらあっさり始動。

今度はモンキーに発電機のDNAを注入して紐引きエンジン出来そうだ。
745774RR:2008/03/25(火) 10:05:13 ID:uo39scyM
紐引きでボアアップしたらいい筋トレ
746774RR:2008/03/25(火) 10:32:57 ID:Dbwo7n2u
>>744
つ小猿
747774RR:2008/03/25(火) 14:49:30 ID:+2cUaZ1I
↑モンキ  (゚Д゚)
748774RR:2008/03/25(火) 16:08:46 ID:daANip0a
プ シーモンキ
749774RR:2008/03/25(火) 18:46:32 ID:uo39scyM
モンキーレンチ
750774RR:2008/03/25(火) 18:53:49 ID:gaVTydap
>>745
小島よしお呼ばなきゃエンジン始動できなくなりそうだなw
751774RR:2008/03/25(火) 18:59:53 ID:duV8c/aO
>>750
圧縮高くて紐切れた
でもそんなのかんけーねー!!
752774RR:2008/03/25(火) 19:52:40 ID:gaVTydap
>>751
はい おっぱっぴ〜♪
753774RR:2008/03/25(火) 20:29:30 ID:a6z5ducS
ホンダの発電機あるけど、コックだけオフに出来なくて放置すると海苔だらけだぜ
754774RR:2008/03/25(火) 20:56:59 ID:sT582Qks
>>723
遅レスすまんが、カブトムシのカブってあってんの?
猛獣の子供って意味じゃなかったっけ?
色々な由来があるってコト?
755774RR:2008/03/25(火) 21:13:18 ID:410dHXXZ
ティラノサウルスのペニスって意味
756774RR:2008/03/25(火) 21:22:51 ID:RK0YBDio
あれ?小猿って意味じゃなかったか?
757774RR:2008/03/25(火) 21:43:51 ID:hJe6BeK8
おまいら相談なんだが、強化クランクケースで一番信頼性の高いのってどれ?
スパへの124組んだらケースに亀裂入ったんだよorz
クランクとか電装なんかは組めるやつをケースに合わせて選び直すんで、
6Vor12Vは問わないってことで、強度の高いやつとか評判のいいのをご教示頼みます
758774RR:2008/03/25(火) 21:49:52 ID:jLKLo8UD
>>757
好きな素材で、削りだしてもらえば?
759774RR:2008/03/25(火) 21:59:33 ID:HuMsKmdG
t-wayの強化クランクは?
dohcに強そうな店ぽいからクランクも安定してそうで個人的に狙ってるんだが・・・
760774RR:2008/03/25(火) 22:15:18 ID:a6z5ducS
なんか各メーカーから85ccシリンダーがどんどん消えてるけど何でなんだぜ?
761774RR:2008/03/25(火) 22:25:32 ID:nzP3LymW
今日以前知人の知り合いから買ったノーマルエンジン分解したら
キタコの75ccだった、カムもハイカムみたいだし
超ラッキー!!
762774RR:2008/03/25(火) 22:26:42 ID:kzIPd4Py
CP81ccが消えたのが個人的にはショックだorz
763774RR:2008/03/25(火) 22:36:24 ID:E3g4HrEN
>>762
カタログからは消えたけどサイトの方で時々売ってるぜ

764774RR:2008/03/25(火) 22:41:29 ID:6sa+uxVV
アドバンスなんちゃらってとこから85でてないっけ?
765774RR:2008/03/25(火) 23:22:33 ID:hkYOOrue
>>761
俺なら ふざけんな ゴラァー だが…
766774RR:2008/03/25(火) 23:52:32 ID:sqL1qMBH
人が触ったエンジンはなぁ
767774RR:2008/03/26(水) 01:00:25 ID:tJpNZbDc
他の男に散々ハメられた女と付き合う気分?
768774RR:2008/03/26(水) 01:06:40 ID:6VepaOhz
>>767
どの女も大体そんなもんじゃね?
769774RR:2008/03/26(水) 02:09:51 ID:FXPG81n8
ハイカムカチカチ鳴るから嫌いなんだ
キタコハイカムたいして伸びないし
770774RR:2008/03/26(水) 04:36:21 ID:KSuIKuEF
今モンキー12vエンジンをどのメーカーのボアアップキットを使おうか悩んでます。
排気量は88までを予定してます。みなさんのオススメ所はどこですか? 
では仕事行ってきます。
771774RR:2008/03/26(水) 05:34:05 ID:WiQg29QS
クリポイだな
772774RR:2008/03/26(水) 08:15:19 ID:E0xwJXoH
ハイカムは女だとどの部分?
773774RR:2008/03/26(水) 08:22:19 ID:MXiRq/Ty
豊胸したチチ
774774RR:2008/03/26(水) 08:35:34 ID:6aWAnpQN
また童貞がほざいてるのか?
775774RR:2008/03/26(水) 09:28:55 ID:K832VvMJ
ノーマルヘッド、キタコ75cc、PC20
、マフラーなんですが3速までは元気に走ってますが4速に挿入するとほとんど回転が伸びない…
やっぱりハイカムをぶち込んだ方がいいですか?
またオヌヌメのハイカムがあったら教えて下さい。
776774RR:2008/03/26(水) 10:40:00 ID:wMDJnb3H
>>775
それはスプロケの問題と思われ・・・
777774RR:2008/03/26(水) 10:43:16 ID:xYdHATrx
>>775
どう見てもスプロケです。
778774RR:2008/03/26(水) 10:51:16 ID:K832VvMJ
原因はヌプロケでしたか
ありがとうございました
3速まではシフトチェンジがわりと早く感じてたもので…
早く幸せになりたいです
重ね重ねありがとうございました。
779774RR:2008/03/26(水) 10:58:55 ID:oO9O6l6C
R1スレからきました。

http://www.mcgfukuoka.com/html/r2mini.htm
こんなのが話題になっているんですが、モンゴリスレの人たちはどう思いますか?
780774RR:2008/03/26(水) 11:21:07 ID:RWArUc+T
>>779
遊びで割り切って買うんならイインジャネ
普段R1乗ってて、コンビニ用にとか
モンキーRなどでレプリカ作るとしても大金かかるしね

自分ならエンジン国産に積み替えて足回り変えて峠仕様?
でもフレームの強度が一番心配・・・
781774RR:2008/03/26(水) 11:30:04 ID:6aWAnpQN
>>779
言いたい事は何?
昔からあるじゃん。
ポケパイの兄貴分、エンジンはもちろん糞だけどw
峠よりサーキットで子供がちょろっと遊ぶのに丁度良いレベルじゃね?
これ買うなら74Daijiro買うわw
http://www.74daijiro.net/about/
782774RR:2008/03/26(水) 11:49:21 ID:FXPG81n8
青空ガレージだからこないだの黄砂で全部砂まみれになっちまったよ
783774RR:2008/03/26(水) 12:23:05 ID:ruoANyAj
猿 一匹くらい玄関に入れてやれ
784774RR:2008/03/26(水) 12:25:56 ID:28uOBVn1
盗人に気をつけろよ
785774RR:2008/03/26(水) 13:28:15 ID:Dmjk2K94
6vならバチバチがズレてる
786774RR:2008/03/26(水) 14:05:03 ID:NIZPhdxh
新車で猿買ったがつけるマフラーで悩み中…
ヨシムラのサイクロン1入れようと思ってたがどこも品薄で手にはいりませんでした。
8インチで付けれる4万までのマフラーでオススメを教えて下さい。
今のとこ候補はタケガワボンバーです。
787774RR:2008/03/26(水) 15:03:43 ID:34+0rMxn
四万じゃ無理だけどオーバーのアップマフラーが俺は好きだけどな。タケガワボンバーも悪く無いからいいんじゃない?
788774RR:2008/03/26(水) 15:05:16 ID:34+0rMxn
↑8インチだからアップマフラーのが似合うって意味ね^^;
789774RR:2008/03/26(水) 15:08:59 ID:ruoANyAj
森脇チタン最中
8インチにヌプッと納まる唯一のアップマフラーかと…
790774RR:2008/03/26(水) 15:10:24 ID:ruoANyAj
失礼 ダウンでした
791774RR:2008/03/26(水) 15:32:15 ID:bph2JB4X
8インチにわバナナ管で決まりだね♪
792774RR:2008/03/26(水) 18:06:21 ID:ecKw9ihY
よかった
P管やらスパトラやらバーボー管やら言いだすアホがいなくて
793アホ:2008/03/26(水) 18:41:08 ID:1OFsfhtJ
スパトラ、メインパイプによるけど悪くない


794774RR:2008/03/26(水) 18:49:32 ID:/AY7O8b5
質問です。
モンキーの純正フォークが70km/hくらいからハンドル、ブルブルのガタガタなんですが、コレはどうすれば幸せになれるのでしょうか?
フォーク内部の樹脂カラー?もしくはタイヤですかね?

75cc、8インチアルミ、純正フォーク、四センチロンスイです。
795774RR:2008/03/26(水) 18:52:53 ID:0weIakdk
元々30km/h内で走る乗り物だからな
796774RR:2008/03/26(水) 19:01:39 ID:/AY7O8b5
>>795 それをいわれるとぐぅのねもでませんね!!
797774RR:2008/03/26(水) 19:03:06 ID:jI8eGPmB
>793
俺も悪くないと思う
破裂音がうるさいけどな。
798774RR:2008/03/26(水) 19:41:26 ID:tJpNZbDc
ゼットジーヤのDXモンゴリー管つけたいんですけどどうよ?

性能とかご教示ねがう
799774RR:2008/03/26(水) 20:57:06 ID:nk7SL6mB
性能・・・?
排気ガスを後ろに出せる程度じゃね?
あそこで売ってるマフラーって直管&吸い込み(笑)がどうのとかだけだろ
何で名前変わったのかねあそこ
800774RR:2008/03/26(水) 21:03:44 ID:Kg1u+PQa
吸い込み(笑)
モバゲのモンキー系サークルにたくさんいるな
801774RR:2008/03/26(水) 21:45:24 ID:6VepaOhz
WR'Sを選んだ俺は恐らく異端。
802774RR:2008/03/26(水) 21:49:32 ID:mDzhhuKc
水本を選んだ俺は恐らく本道
803774RR:2008/03/26(水) 22:07:54 ID:coJY2oAY
純正を選んだ俺はマンコナメナメ
804774RR:2008/03/26(水) 23:04:12 ID:Fw20zkDI
今CPのロングクランク使ってんだが。
腰下OHついでに芯出し頼もうかと思ってるのだけど
まだ2000`も走ってなくやるだけ無駄かな?
805774RR:2008/03/26(水) 23:04:52 ID:NIZPhdxh
マフラーのことで質問させていただいた者です。
考えた結果少し予算を越えましたがオーバーのマフラーにすることにしました。
皆さん御意見ありがとうございました。
806774RR:2008/03/26(水) 23:43:50 ID:yPtFO7UD
質問お願いします。
ATV110ccバギーにpc20キャブを付けた時のメインジェットとスロージェットの番数 ご存知の方がいたら教えて下さい。
だいたいでいいんですけど
807774RR:2008/03/26(水) 23:50:17 ID:Wl2Ly4R0
こっちで
【中華ATV】4St四輪バギー【ミニカー登録】パート2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1201440555/
808774RR:2008/03/26(水) 23:50:52 ID:Wl2Ly4R0
間違えた、こっちか
【オフロード】ATV総合スレ【バギー】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1198894285/
809774RR:2008/03/27(木) 00:29:25 ID:YbQmRyzo
>805
まさに予算オーバー
810774RR:2008/03/27(木) 00:57:32 ID:F8U4yFmm
うちのばあさんボケてんのか油まみれの軍手見つけては洗濯機で洗っちまう
倉庫に入れてんのわざわざひっぱりだして洗われちまう
洗うのはいいんだよ
洗濯機でやるのが問題だ
どうしたらいい?
811774RR:2008/03/27(木) 00:57:35 ID:fjpP3FjF
個人的にレーシングワールドのショート管が好き
812774RR:2008/03/27(木) 01:02:26 ID:vGmVxiLi
>>810
(;∀;)イイハナシダナー
813774RR:2008/03/27(木) 01:18:09 ID:cI3wlIfF
>>810
施設にぶち込むしかないな。
814774RR:2008/03/27(木) 10:02:20 ID:KNelCxca
軍手は使い捨てさ。
815774RR:2008/03/27(木) 10:03:34 ID:XTrjLepo
坊やだからさ
816774RR:2008/03/27(木) 10:21:32 ID:LrVKhxnA
10枚188円の軍手でいいのさ
817774RR:2008/03/27(木) 10:33:20 ID:9uvbjlhM
ばあさん専用洗濯機を買う
818774RR:2008/03/27(木) 11:03:00 ID:zr8J4mYm
おまいが一度洗濯しておけばいい。
819774RR:2008/03/27(木) 11:37:42 ID:3iwHt7FM
>>818
正解!
820774RR:2008/03/27(木) 13:18:09 ID:fIVO92iO
ばあさんとセクロスすればいい
821774RR:2008/03/27(木) 14:29:39 ID:x2GNvKs4
ばあさんは用済みだから、の一言で解決。
822774RR:2008/03/27(木) 17:41:45 ID:GBd+nULu
>>810
つ「洗濯板」
823774RR:2008/03/27(木) 20:33:14 ID:NyWL0t66
極太の8インチマフラー。
824774RR:2008/03/27(木) 20:33:19 ID:3bMRDAqy
キャブやられたよ2回目よ死ねよ警察届けるべき?
825774RR:2008/03/27(木) 20:35:43 ID:fIVO92iO
PC20?
826774RR:2008/03/27(木) 20:39:54 ID:3bMRDAqy
いやPC18あ一緒か
827774RR:2008/03/27(木) 20:53:35 ID:77xpH2hP
今色んなオークションでタンクなどがメッキの125ccホンダモンキー風中国製バイクを良く見かけるんですが、結構安いんですよね。
90000万位の新車なんですが今流行りの怪しい中国製かな?とか考えるんですが詳しい情報とか分かりますか?
828774RR:2008/03/27(木) 21:04:00 ID:t8kQSIkl
たしかに値段があやしいね。
829774RR:2008/03/27(木) 21:07:06 ID:0FDbWZ19
その値段ならイタリア製とかかもしれんね
830774RR:2008/03/27(木) 21:22:49 ID:77xpH2hP
出品者もあんまり詳しい情報分かってないのか、分かってて分からない振りしてるのか分からないけど正式名称もメーカーも分からないとか(苦笑)
831774RR:2008/03/27(木) 21:44:28 ID:cI3wlIfF
きっとマニアの間で語り継がれてる幻のモンキーだよ。
832774RR:2008/03/27(木) 21:52:57 ID:doHjTinm
おまいら、裏モンキーを知らないとでも・・・
833774RR:2008/03/27(木) 21:53:38 ID:9GCN5ycX
工業製品じゃないよ
民芸品だよ。
834774RR:2008/03/27(木) 21:59:47 ID:77xpH2hP
性能はどうなんでしょ?
835774RR:2008/03/27(木) 22:09:13 ID:KNelCxca
この値段ならかなり期待できる。
836774RR:2008/03/27(木) 22:18:45 ID:U50zYKHx
>>834
良くできた民芸品だと思う。
飾っておくには良いんじゃないか。
登録して乗るのは惜しいな …命が
837774RR:2008/03/27(木) 22:26:05 ID:77xpH2hP
>>836
そんなやばいんすかwww
838774RR:2008/03/27(木) 22:32:41 ID:KIuEXnp5
怪しいとか以前に買える値段じゃない
839774RR:2008/03/27(木) 22:47:58 ID:U50zYKHx
市価より安いのは訳がある。

かつて地獄のチューナー・北見が全てを注ぎ込んでチューンした原付。
北見が事故を起こし、その手から離れ、このZ50に乗った者は次々と事故死を起こした。
事故のダメージがいつも比較的軽症で済んだZ50は乗り手を変えては死亡事故を起こした。
その事からいつしか「悪魔のZ50」と呼ばれるようになる。
悪魔のZ50は原動機付き自転車という「機械」でありながら、
まるで生き物のように意思を持っていると人々に言われている。
840774RR:2008/03/27(木) 23:05:43 ID:8/bEFl/A
つまらん
841774RR:2008/03/27(木) 23:12:06 ID:OatRgt0v
くっくっく
しょーがねぇな
842774RR:2008/03/27(木) 23:14:29 ID:vDJljKI9
>>804
バイク屋に持っていって、ブレを測定してもらったら。
仮に2,3千円取られたとしても勉強代と思える。はず。

データは数字として残しておくに越した事はない。

自分の場合は芯出しして、良い意味で驚いたクチ
843774RR:2008/03/28(金) 00:46:26 ID:hFmwWOdI
お前は20万円するモンキーに30万円改造費を注ぎ込む―――
844774RR:2008/03/28(金) 01:30:16 ID:Yr+RefQW
30万円じゃ伝説にゃ全然足りませんがなwww
845774RR:2008/03/28(金) 07:42:30 ID:0iLMbzmS
ひと財産でんがなwww
846774RR:2008/03/28(金) 08:56:34 ID:H+Lu/uSX
気づいたらベンツ買えてましたがなwww
847774RR:2008/03/28(金) 09:23:51 ID:JFjetXMe
モンキーボアしてナンバーの色かえても、違反にはならないの?

普通に60キロとかで走ってオケ? もちろん免許ありでの話だけど。
848774RR:2008/03/28(金) 09:30:04 ID:H+Lu/uSX
グレー
違反にはならないっぽい
849774RR:2008/03/28(金) 09:42:44 ID:+gqBJSs4
>>847
違法にはならない。
ちゃんと役所に届ければいい。
モンキーで高速を走る人間は、滅多にいないと思うが126cc以上にしても
陸運局で申請すれば、『自己責任』ということでナンバーが取れる。
神奈川の陸運局で中華の150ccに載せ換えても平気か尋ねたら、販売証明書を添付すれば
OKと言われたよ。

ただし、二段階右折が嫌、制限速度30km/hが嫌で、偽りの書類チューンが増えたため、
自治体によってはかなり厳しいところもある。
大阪市は確か、整備士がちゃんと改造したことを証明する書類の添付が必要。

最近、そういう厳しい自治体もあるので、ボアアップする前に市区町村で聞いたほうがいいよ。
850774RR:2008/03/28(金) 10:04:40 ID:GzXQlYL0
ノーマルモンキーに150エンジンをポンで高速に乗ったら…
851774RR:2008/03/28(金) 10:22:16 ID:LArgXvp7
合流する前に怖くなるだろうな。キャラメルタイヤならこけてるだろw
852774RR:2008/03/28(金) 10:37:52 ID:+gqBJSs4
スレ違いで恐縮だけど、ちなみにこれ。
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w23048046

海外じゃ、220ccまでラインアップされてるよ。
http://www.monkey-tuning.com/

車体がノーマルなら、オカマ掘って即死のような・・・
853774RR:2008/03/28(金) 11:57:10 ID:Ptt1A2nc
ちょこっと話ぶったぎるが、10インチでノーマルっぽいキャラメルタイヤって
どこかでてないですかね?
854774RR:2008/03/28(金) 14:27:01 ID:GzXQlYL0
ミシュラン
855774RR:2008/03/28(金) 14:43:30 ID:5DW99xSu
エンジンナンバーZ50JE−1339※※※のクランクってS?L?G?
後、クラッチは付いてるけど4速?3速?
お願いします。
856774RR:2008/03/28(金) 15:01:54 ID:APFVGqbE
ケツマンコ臭い
857774RR:2008/03/28(金) 16:17:45 ID:5DW99xSu
855です。
このエンジンのだいたいのフレームナンバーもわかるかたいますか? 
わかっている事は6V4速マニュアル。
858774RR:2008/03/28(金) 16:24:49 ID:fQHN77DR
>>855
その番号ならLのはず
フライホイールがまるっこい金色かどうか見てみろ
クラッチ付いてるなら4速
適合フレームナンバーはZ50J-1300027〜1410978まで

探すフレームはZ50J-1339XXX台だとマニア的にベスト
859774RR:2008/03/28(金) 16:47:21 ID:4Fh4NwPr
ヲタクきもい
860774RR:2008/03/28(金) 17:05:10 ID:APFVGqbE
ここにカキコしているお前も変わらないと思うけどな(笑)
861774RR:2008/03/28(金) 17:13:18 ID:wAt+vGLF
>853
ノーマルのと同じタイヤが10インチも出てたはず
862774RR:2008/03/28(金) 17:40:51 ID:BWu1pVzp
僕のモンキー距離的に300キロぐらい走るとエンジンオイルが少し少なくなっているんだけどこれって正常なのでしょうか?スペックはノーマルです
863761:2008/03/28(金) 17:49:18 ID:AzPncf5+
今日ミッションを純正クロスに入れ替えた
なにげに外したギヤーの歯数を数えてみたら
M3−20 C3−27
M4−22 C4−24
純正クロス入ってた!!
なんなんだよ あのエンジン!
パーツ買わなくて済んだのに
864774RR:2008/03/28(金) 19:59:37 ID:5DW99xSu
858さん
フライホイールは金色じゃない… 
楕円形の切り口が2つ対称に空いてて中のコイルが見えます。
865774RR:2008/03/28(金) 21:41:01 ID:z9JjEVNS
モンキ   (゚Д゚)
866うろん ◆YcUronI2QY :2008/03/28(金) 21:51:55 ID:ABMNJko9
グリーンのゴリラゲットしますた。
867774RR:2008/03/28(金) 22:41:07 ID:fQHN77DR
>>864
めんどくせえから写真うpしろ
868774RR:2008/03/28(金) 23:12:22 ID:4Fh4NwPr
>>860がうんこの餌で釣れたお( ^ω^)
869774RR:2008/03/29(土) 00:44:32 ID:lvVv/omD
864です。お願いします。http://imepita.jp/20080329/024760
870774RR:2008/03/29(土) 00:47:27 ID:6mGJned6
古そう
871774RR:2008/03/29(土) 00:58:01 ID:RtazRKQT
いつもまったり走ってるけど、今日はブン回して70kmほど走った。なんとリッター48。さすが横型。
106ccでキャブ、マフラーその他もろもろ。財布に優しいな。
872774RR:2008/03/29(土) 01:55:16 ID:pBRHRv0B
>>869
Lクランクでおk
それ元は薄い金色なんだけど錆びたんだな


LとGは同じフライホイールだから気を付けろよ
873774RR:2008/03/29(土) 08:44:05 ID:Qr8HH8TA
>>862
鉱物油なら細かい粒子が
入ってるから当然減りは早いですよ。普通です。
合成油にすれば、細かい粒子は取り除かれ、
一般シリンダーピストンのハメアイ公差内未満の
粒子は取り除かれるので走行距離が伸びても
オイルは減りません。もし減ったとしたら、
パーツ不良とわかりやすく大変お奨めです。
合成油に変えてみてはいかがでしょうか。
874774RR:2008/03/29(土) 09:17:37 ID:xcppBYlz
>>873
高いんちゃうの?>合成油
875774RR:2008/03/29(土) 10:09:34 ID:4pcnaXct
>>873
春休みだから まぁ良しとするか
876774RR:2008/03/29(土) 12:19:38 ID:RAu5cHFC
>>873
適当な事逝ってんなよ厨房w
877774RR:2008/03/29(土) 12:29:52 ID:cklev47g
こんな情報どこから手に入れるんだろうww
発信者も受け取る方も問題アリだな
878774RR:2008/03/29(土) 13:35:55 ID:et8grCoc
↑こいつキモイ
↓こいつも
879774RR:2008/03/29(土) 14:26:59 ID:ZSXg6sK+
クロスハッチは真空になるのを防ぐためだってホットロッドでみたよ〜ん
よくわからないよ〜ん
880774RR:2008/03/29(土) 14:54:00 ID:RAu5cHFC
焼き付き防止だ禿。
881774RR:2008/03/29(土) 15:57:35 ID:7N4m79md
なら100kくらい走ったエンジンはみんな焼きつくな
882774RR:2008/03/29(土) 16:26:16 ID:feGbKToD
100k走って焼きつくのはお前のバイクだけだろw
組み方が悪いんじゃね?w
883774RR:2008/03/29(土) 16:38:43 ID:zHS8uoPY
また読解力の無いゆとりか
884774RR:2008/03/29(土) 16:43:26 ID:feGbKToD
ヒント:春休み
885774RR:2008/03/29(土) 16:50:11 ID:zHS8uoPY
>>884
お前の事だチンカス
886774RR:2008/03/29(土) 17:10:21 ID:feGbKToD
だから俺も春休み中なんだってばw
887774RR:2008/03/29(土) 17:41:41 ID:et8grCoc
おちんちんびろーん
チェーンびろーん
888774RR:2008/03/29(土) 17:44:36 ID:7sQDwX0E
新車でモンキー買ったけど最初のオイル交換って何kmくらいがベスト?
2回目以降は1000km交換くらいでいい?
889774RR:2008/03/29(土) 17:48:09 ID:6mGJned6
おれは、あまり乗らないが一月に一回交換してるお(´Д`)
890774RR:2008/03/29(土) 18:44:54 ID:4pcnaXct
12Vゴリラをハザードが使えるようにしたいんですが、
やってる人いましたら宜しくお願いします
891774RR:2008/03/29(土) 19:30:17 ID:YhU4/tfM
左右のウインカーを独立のリレーで点滅させるとか。
892774RR:2008/03/29(土) 19:38:41 ID:lvVv/omD
872さんありがとうございます。ではこのエンジンは2.6PSって事で大丈夫でよね?お願いします。
893774RR:2008/03/29(土) 19:51:49 ID:7N4m79md
>>890
汎用ハザードキットみたいの売ってるよ
894774RR:2008/03/29(土) 20:15:40 ID:et8grCoc
ラスタラスタ ピィヤァ〜 ピィヤァー




















オレのゴリラのクラクションね
895774RR:2008/03/29(土) 20:21:24 ID:GYAwKmtZ
俺のはエレクトリカルパレードだな
896774RR:2008/03/29(土) 21:32:07 ID:hyQUP0VB
エンジンがかかりません
897774RR:2008/03/29(土) 22:17:41 ID:xnGSwlKV
>>896

ガソリンとプラグとキャブをチェックして、100回キックしろ。

まずはそれからだ。
898774RR:2008/03/29(土) 22:29:09 ID:H0SjexIz
出張で、9ヶ月ほどモンキーに乗れません
その為には、どうしたら良いでしょうか?
899774RR:2008/03/29(土) 22:51:58 ID:r3lXFx4e
燃やせ
900774RR:2008/03/29(土) 22:55:05 ID:7N4m79md
俺にくれ
901774RR:2008/03/29(土) 22:57:52 ID:GYAwKmtZ
その為ってなんだよw
902774RR:2008/03/29(土) 23:30:27 ID:qm4yzbNQ
モンキーのプラモを作り続けるんだ
勿論1/6スケールな
903774RR:2008/03/30(日) 00:07:31 ID:n2tGkl9A
ちょっと聞きたいんだけど、
例えばヤフオクとかでパーツを1個1個別々に落として組み上げた場合、
登録とかってどうなんの?
904774RR:2008/03/30(日) 00:19:14 ID:mRTg/Ml5
何言ってるんだ?
正規のフレームナンバーならバラバラだろうが燃えカスだろうが登録出来るぞ
905774RR:2008/03/30(日) 00:19:47 ID:6uCna1pQ
そらフレームナンバーだろ。
俺は昔カブをライブディオとして登録したことがあるw
窃盗車じゃねぇぞ
906774RR:2008/03/30(日) 00:36:45 ID:EsTI+owH
奇才あらわる
907896:2008/03/30(日) 00:36:56 ID:d10D2vPh
全部確認しました
一回かかったんですがすぐに止まり、その後かかりません
908774RR:2008/03/30(日) 00:37:42 ID:qKYii+dh
車体番号一桁増やすのはアウトだぜ
909774RR:2008/03/30(日) 00:43:21 ID:5D6WQ8Aq
>>892
そう

>>907
そんなのが文章で解決できるかっての
一回キャブの中のガソリン排出してみろ

910774RR:2008/03/30(日) 07:56:31 ID:XH6LC71o
すみません、質問させてください。

現在、50ccの6Vのモンキーに乗っていますが、6VのC70エンジンの腰上純正パーツを使って
ボアアップしようと考えています。

パーツはこれから発注しようと考えているのですが、6VのC70エンジンのパーツって
Hondaさんにまだ在庫ってありそうな感じなんですかね?

最近ご購入された方いらっしゃいましたら是非お聞きしたいのですが…。
911774RR:2008/03/30(日) 09:13:49 ID:DU2kBBsE
c70じゃなきゃダメなの?骨董品パーツより社外パーツなら在庫の心配しなくても済むと思うけど?
912774RR:2008/03/30(日) 09:33:02 ID:oKgyK8FB
>>910
古い純正パーツは在庫があったとしても激高いよ
キタコのレギュラーヘッドの方が安くあがるぐらいだ
6Vダックス70ヘッド本体だけで約3マソするよ
913774RR:2008/03/30(日) 09:50:52 ID:5D6WQ8Aq
ダックス70の純正バルブの一個で4500円するしな
6Vの純正70腰上仕様はモリモリよく走るぜ

シリンダーとピストンは手に入るとして、ダックス70と同等のヘッドって
キタコから出てなかったっけ?
914910:2008/03/30(日) 10:24:54 ID:XH6LC71o
みなさんありがとうございます。

>>911
耐久性を重視したいので純正にこだわりたいんですよね…

>>912
げっ、高いですね。バイク屋で発注してもパーツリストと同じ値段にはならず、
そのくらいの値段になってしまうのでしょうか?

というか72cc12Vの腰上と50cc6Vの腰下の組み合わせって可能なんですかね?
可能であればそれでもオーケーなのですが…。
915910:2008/03/30(日) 10:50:22 ID:XH6LC71o
すみません。聞く前にググるべきでした。
ググってみたところ6Vと12Vとではコンロッドの長さが違うそうですね。

クランクも交換したら6Vの腰下に12Vの腰上つくのかなぁ…。クランクがそのままつくのかわからないけど…。
916774RR:2008/03/30(日) 15:24:08 ID:wtCh9Ubp
50の腰下に70の腰上組む時点で耐久性もへったくれもあるか
917774RR:2008/03/30(日) 15:32:08 ID:2Dk3kbk2
別に純正と社外の耐久性の差なんてびびたるもんだと思うんだけどやっぱちがうの?
もちろん社外といっても国産品に限るよ
918774RR:2008/03/30(日) 15:46:00 ID:7IwWISZG
耐久性重視で純正ボアアップしようと思ってたけど、なんややんやいって何もしてないオレが居る。
耐久性を重視するならノーマルで良いやって感じ。
919774RR:2008/03/30(日) 15:47:21 ID:mRTg/Ml5
まあ気の持ちようだろうな
純正流用だからって必ずしも耐久性抜群って事はないぞ
920774RR:2008/03/30(日) 16:15:49 ID:0KEHuuhO
実際の耐久性は大差ないぞ。
特にヘッドの耐久性なんかDax70ヘッドと社外レギュラー系ではなんら変わりない。
それよりハイカム入れて無駄にでかいキャブと抜けるマフラー入れてブン回すほうが
耐久性に響くと思うけどな。安く済ますならCPのヘッドが70ヘッド同等でベアリングカムでオススメ。
わざわざ古い純正を高く買うほうが財布の耐久性を落とすわ。

シリンダが52mmにまでなるとそりゃ差は開くけど50mmあたりでやるなら何の問題も無いよ。

バイクに詳しい先輩に言われるがまま高い金払って昔の伝説のヘッドサイコーってのは
アホのする事だ。
921774RR:2008/03/30(日) 16:20:51 ID:0KEHuuhO
ちなみにみんながボアアップして最初に組み込むであろう社外二枚クラッチのほとんどが
Dax70流用、もしくは同等品だからって補修時に純正部品を頼むと結構高いよ。
古い純正部品は年々値段も上がっていくから当然だけど。

社外で出てる二枚クラッチ補修セットのほうがスプリングが強化されてたりクラッチ板素材が
現代的なものだったりするうえに安いしオススメ。
922774RR:2008/03/30(日) 19:44:02 ID:EsTI+owH
>>934
ウホッ!いい男!
性欲を持て余す…やらないか?
923774RR:2008/03/30(日) 19:51:57 ID:8a3ezeT9
どこの誤爆だよww
924774RR:2008/03/30(日) 20:00:29 ID:mRTg/Ml5
モンゴリから降りてください
925774RR:2008/03/30(日) 20:07:44 ID:UCth7Pdu
近所の古バイク屋でCT70(DAXの輸出仕様)ってバイクを見つけたんだけど、
情報が全然無いのでパワー、チェンジの形式など知ってる方、居られたら教えてください。
モンキーよりは、吊るしで普段使いできるもんなんでしょうか。

当方4ミニカスタムから足を洗って5年経つんだけど、最近悪い虫が、また・・・。
926774RR:2008/03/30(日) 20:11:31 ID:mt+cOsQ9
ゴンキーGET!!
927774RR:2008/03/30(日) 20:23:49 ID:DU2kBBsE
勃起age
928774RR:2008/03/30(日) 20:31:21 ID:XJ2wYvwE
モンキ   (゚Д゚)
929774RR:2008/03/30(日) 20:56:07 ID:YRvdutST
>>924
IDがmRT
モンキーRTってことか
930あた 2代目 :2008/03/30(日) 20:59:22 ID:xEmQkPni
931774RR:2008/03/30(日) 21:05:48 ID:VdcxLyRU
>>915
CD90やカブ90、100EX辺りのピストンとヘッドが使えるかもしれない。
ピストンピン径13mm、コンプレッションハイト19.7mm
バルブ径IN23mmEX径20mm

だったかな?
932774RR:2008/03/30(日) 22:28:59 ID:DBok2YyU
絶対ここ見てるだろこいつwwwww

ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k51270496
933774RR:2008/03/30(日) 22:39:21 ID:/k0Z/scG
>どこぞの車体ナンバーが8桁の胡散臭いフレーム
これのことか?
中華フレームも8桁だったりするから、そういう意味で書いてあるのでは?
934774RR:2008/03/30(日) 22:51:25 ID:LjDSwLoJ
すいません 質問お願いします
モンキー6Vと12Vの吸気排気のバルブ径を教えて下さい
家に有る正体不明の6Vヘッドで 
ベアリング無しのカムの片方が細いタイプの物です
今日計ったら、吸気 19 排気 16だったんですが
確か12Vと同じような
6Vの方がバルブ大きいんですよね?

935774RR:2008/03/30(日) 23:14:23 ID:V6XsTRnS
盗難8桁フレームと言えば埼玉の本庄太郎が有名杉。
ここ見てなくても出品者が知っていて不思議じゃない。
936774RR:2008/03/31(月) 00:19:51 ID:G5v7bLHq
>>934
それは6Vの後期のJF〜最終までのヘッドじゃないかね


モンキー泥棒の悪事がばれても平気でHP更新しちゃうぜ?
http://www.gt291.com/

飲酒ツーリングの記事はこっそり削除しちゃったぜ?
937774RR:2008/03/31(月) 00:20:23 ID:Cwma5NES
春休みだな、とか言われそうだけど4LのエンジンにST50ヘッドって使えるの?
938774RR:2008/03/31(月) 00:52:30 ID:G5v7bLHq
使える
939774RR:2008/03/31(月) 09:44:07 ID:x7LmRHJ/i
>>930
サンゴーフォアですか。
格好いいですね。
940774RR:2008/03/31(月) 10:19:12 ID:p7tAdU50
なんで、↑に書いてある人は、パクったことバレたの?
941774RR:2008/03/31(月) 12:00:39 ID:fGppP7nw
むしろ、ホントにパクってて、その証拠があるなら、警察に通報したほうがイイと思う。

バイク泥なんて氏んで欲しい
942774RR:2008/03/31(月) 12:10:52 ID:Gyaz6B+v
>>914
パーツリストは当時の値段だからねw
耐久性は純正も社外も(国産なら)変わらないよ

耐久性が露骨に変わるのはピストン形状で
軽量化されてるピストン程、耐久性が無いと思っていい
スリッパ−タイプは本来レース用だから

ダックス70流用が流行ったのは
社外が高くて純正を流用して加工する方が昔は安かったからだよ

>>934
それは6V、Lクランク後期用だと思うよ
943774RR:2008/03/31(月) 12:19:28 ID:3eIv+mAx
ヒント ピストンとシリンダーの公差の違い
944774RR:2008/03/31(月) 12:25:09 ID:Gyaz6B+v
>>914
そんな事するぐらいなら
吊るしの75ccライトキットにしたほうが
悩む必要ないし安いし
SV比も最小になるから燃焼効率最高だお
945774RR:2008/03/31(月) 12:30:46 ID:UMcrbH5t
ほんとバイク泥は勘弁。
新車3000kmハンドル、ロンスイ、バックステップを付けてもらった次の日に逝ってしまった。

その日は雨だった
946774RR:2008/03/31(月) 12:37:34 ID:G5v7bLHq
>>940
モンキー漫画を描いてる漫画家さんの資料用モンキーが盗まれた
ここの住人と、あるHPの常連達がオクなどに非常線を張り続けていたら
ヤフオクでコイツが他の盗品と混ぜたりペイントしたりして偽装して出品
現場に踏み込まれたら大量の怪しい物と挙動不審な発言

その時に一番面白かったのが、盗難フレームの番号を一生懸命薄く削り
自分で打ち換えた伝説の偽造8桁フレーム

詳しくはここ
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1184249190/

警察はコソ泥程度なのでロクに動かない
947774RR:2008/03/31(月) 14:07:09 ID:YpKCSALgi
先輩が盗難車乗ってる

直結だからキー無しでエンジンかけられるんだって言ってた

元々盗難車だったやつを盗んできたらしい
948774RR:2008/03/31(月) 15:02:01 ID:5XE0/L+2
で?
949774RR:2008/03/31(月) 15:38:48 ID:uZXccZtx
その車体番号の最後尾にもう一桁つけたら・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
950774RR:2008/03/31(月) 16:08:28 ID:YpKCSALg
>>948
で? じゃねーよボケが
盗難車の話してたから参考までに書いてやったのにふざけんじゃねーよ。
951774RR:2008/03/31(月) 16:09:39 ID:LpmmXxX5
四輪は財産扱いされるのでちゃんと捜査してくれるけど二輪、しかも原付となると財産とは
扱われないし懸命に捜査して逮捕したところでたいした結果も付いてこないからな。

ただ盗まれたのが知名度の高い鳥山明だったりすると必死に探す。
自転車盗まれただけで大騒ぎしたバッテリーはビンビンだぜなんか大掛かりに
探してもらえたしな。
952774RR:2008/03/31(月) 17:01:21 ID:QhLtIabJ
モンキ    (゚Д゚)
953774RR:2008/03/31(月) 17:11:25 ID:5XE0/L+2
950
お前、この程度で腹立てるとは頭にスペルマ入ってるな(笑)
ガキだろ?お前
中卒並の頭脳だ
しかも、何が参考までにだよw
どこが参考になるの?
みんなに知ってるような事カキコしてバカか?
俺のチンボ舐めろや(笑)
954774RR:2008/03/31(月) 17:23:21 ID:YpKCSALg
雑魚釣れたwヽ(´ー`)ノ
955774RR:2008/03/31(月) 17:27:28 ID:eMrjYgwO
全力で釣られてあげることもこの季節は大事だよ
956774RR:2008/03/31(月) 17:31:28 ID:5XE0/L+2
モンキー好きのゲイなめんなよ(笑)
957774RR:2008/03/31(月) 17:39:01 ID:9fG0e6K4
ゲイじゃないからなめられません(>_<)
958774RR:2008/03/31(月) 18:03:40 ID:3eIv+mAx
>>947は先輩のを舐めてるからだいじょぶじゃね?w
959774RR:2008/03/31(月) 18:30:02 ID:YpKCSALg
>>958
ちわっす!先輩!
960774RR:2008/03/31(月) 19:41:04 ID:3eIv+mAx
全然面白くないんだが…

精一杯のギャグなのか?
961774RR:2008/03/31(月) 20:53:13 ID:5XE0/L+2
959のケツマンコに興味あり!
962774RR:2008/03/31(月) 21:26:09 ID:GUgTJICZ
サルもオス同志でヤルノトゥルーリ?
963774RR:2008/03/31(月) 21:37:04 ID:jB1Plw6z
>>936
のページのバイク。どれもセンスねーなー。

まあ、ナンバー削りのフレームとエンジンは買わないようにしましょうね。
まっとうなものなら、ナンバーを削る必要があるわけがないからね。
964774RR:2008/03/31(月) 21:39:20 ID:OdS9Urz3
>>936
>>942
アリガトン
6Vの後期用という事は
Gクランクのエンジンに付いていた物ですね
ありがとうございました。
965774RR:2008/03/31(月) 22:10:21 ID:LezPdSa6
お恥ずかしながら全く知識が無い僕がモンキーを買おうと奮い立ってるんですが良く分かりません
12Vと6Vのメリットデメリットや何キロ位走ったら寿命なのかなどなんですがどうなんでしょう
966774RR:2008/03/31(月) 22:26:19 ID:G5v7bLHq
6V

大事な所の細かい部品が出ない高い
ライトが暗い
ウインカーがろくに点滅しない
ホーンがろくに鳴らない
バッテリーがすぐ上がってダメになる
時代的に改造の自由度が限られた
良い程度の物がほとんど無い

今からは12Vを買うと幸せになれる



寿命 低脳がエンジンを分解した瞬間
967774RR:2008/03/31(月) 22:51:33 ID:YpKCSALg
寿命 低脳が俺のアナルに挿入した瞬間
968774RR:2008/03/31(月) 23:23:47 ID:3eIv+mAx
KYだな、お前

流れが変わってることに気づかないのか
969774RR:2008/03/31(月) 23:35:02 ID:k70H6K2Q
ヤフオク使ってゼロからモンキー作ったらいくらぐらいかかるのかな・・・
970774R:2008/03/31(月) 23:42:15 ID:O5tB8Vcn
結局、知名度のない漫画家がモンキーを盗まれたと!

で、仲間と共に犯人を捜し当てたが立証できず、
御代官様も動いてくれず・・・

ここで憂さ晴らしをしているわけ。

>>31
こんなことは言いたくないがマジレス
そろそろ空気嫁よ
他の住人はスルーしてるだろ
お前のやってることは荒らしと一緒だぞ?
http://qb5.2ch.net/sec2chd/
ここに行きたいのか?

やりたきゃ最悪か原付板でやれ

同感w
971774RR:2008/04/01(火) 00:20:32 ID:7dXOKFmF
ツクイさん今ご帰宅ですか
毎日スレのチェックご苦労様です
972774RR:2008/04/01(火) 00:34:55 ID:hy8XU92A
スレ違いも甚だしい
ひたすら粘着しててキモいお
973774RR:2008/04/01(火) 00:41:28 ID:7dXOKFmF
違うIDでツクイ擁護レスが30分程度ずらしで2件なのも
毎度毎度毎度毎度毎度の様式美ですね

毎回お疲れ様です
974774RR:2008/04/01(火) 01:01:06 ID:hy8XU92A
こっちも毎度毎度疲れるわ
本人の掲示板とかブログに直接書き込んでこいや
チキン?それとも向こうでアク禁くらったの?
975774RR:2008/04/01(火) 01:21:45 ID:7dXOKFmF
なんでツクイを擁護するの?

本人だから?
976774RR:2008/04/01(火) 01:27:50 ID:hy8XU92A
莫迦?
擁護してるように見える?
その件については否定も肯定もしてないぞ?

単に他のレスの邪魔になるからウザイだけ
977774RR:2008/04/01(火) 01:32:47 ID:7dXOKFmF
本当にどうでもいい落書きレスには文句言わないで
ツクイちゃんのおちんちんは喜んで舐めるの?
978774RR:2008/04/01(火) 01:42:38 ID:MhWcYc9+
俺も前から思ってたんだけどモンキー・ゴリラ等横型の話をする場所で
291の話が出てきて話の流れを邪魔されるのがむかつくんだよね。
横型スレにはテンプレに291の盗難に気をつけましょうとでも書いて
横型の話をしないで291の話をしたい奴はこことは別に291スレでも立てて話せよ。
979774RR:2008/04/01(火) 01:44:32 ID:7dXOKFmF
本当に迷惑な奴だね泥棒ツクイは
奴があんな事しなければこんな無意味な争いも起きないというのに
980774RR:2008/04/01(火) 01:46:36 ID:hy8XU92A
>>978
同意

>>977,979
1度や2度ならまだしも、何度も書かれたら第三者でもいい加減ウザイと感じるだろ
そういう感覚が君にはないのかね?
無意味?無意味だと思うならやめればいいのに。
981774RR:2008/04/01(火) 01:52:13 ID:hy8XU92A
とりあえず次スレ立ててくるわ
982774RR:2008/04/01(火) 01:55:27 ID:7dXOKFmF
新しい人にも知らせなきゃいかんよ?
モンキー泥棒の飲酒運転軍団が
悪銭で買った部品で固めたモンキーを自慢してるぞと

>>981
テンプレにわざわざツクイネタ禁止とか書くなよ?
いいな絶対書くなよ!絶対だぞ!

>>969
まともに使えるモンキーにするに最低10万前後
中古買ったほうがいい
983774RR:2008/04/01(火) 02:00:34 ID:hy8XU92A
>>982
禁止って書いても、どうせ無駄なんだろ?
こっちでやれば?
バイクにされたイタズラ&盗難その22
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1204228358/


中華系でテンプラ長くなったから、少しまとめさせてもらった。

で、次スレ投下
モンキー・ゴリラetc.横型エンジンスレPart54cc
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1206982419/
984774RR:2008/04/01(火) 02:05:35 ID:7dXOKFmF
俺がやらなくても誰かがやるさ
それほど8桁フレームは笑撃だった
セコくてセコくて泣けた


スレ立て乙
985774RR:2008/04/01(火) 02:09:49 ID:4AkmkRpn
忘れやすい民族だからモンキー泥棒にも無関心!盗られた方が悪いぜ
泥棒天国@埼玉
近所の皆さんに生暖かく監視されていますよ!つ杭ちゃんw
986774RR
      ▓       ▓
      ▓█     ▓█
    ▓▓██   ▓▓██
   ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓██▓▓▓▓▓██▓▓███        ▓▓█
 ▓▓█▓▓▓▓▓▓▓▓▓█▓███       ▓█ ▓█   ▓▓▓█
 ▓▓▓▓█▓▓▓▓▓█▓▓▓███           ▓█
 ▓▓▓▓▓█████▓▓▓▓███
  ▓▓▓▓▓███▓▓▓▓███
    ▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
  ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███