【防寒】革ジャン32着目【効果なし】

このエントリーをはてなブックマークに追加
878774RR:2008/04/15(火) 11:01:37 ID:w3gxi7oq
Tシャツは抵抗有るけど、シャツならタックインするかな
879774RR:2008/04/15(火) 11:35:22 ID:hm1/H6DT
>>874
そう言うことだよな。
折角の革のプロテクション性能も台無し。
万が一転けて足からスライディングしたら、シャツからめくり
上がって上体擦過傷。
バイクライディングでシャツ出しなんか有り得ない。

って、夏はTシャツとサンダルののバカスク乗りに言っても意味ないなw
880774RR:2008/04/15(火) 11:50:39 ID:Vz6STDDX
普段下駄代わりに乗ってればそんないちいち安全性考えたカッコできるかってのw
881774RR:2008/04/15(火) 11:58:23 ID:VAGAngbE
普段革でキメキメのスクタは見たことない
このスレにわいてるのは俺を含めて夏でも革のばかぞろいだから安全性も外せない


夏でも革の時点で頭がおかしいからどうみられようと関係ないかw
882774RR:2008/04/15(火) 12:22:06 ID:hKQirseK
バイクに乗る上では肩肘パッド入りがいいけど、普段も着たいから
パデッドタイプにしようか、というあたりで迷っています。

ここの人はパッドなしの革ジャンを着ることが多いと想像するのですが、
実際にこけた場合にパッドなしだと危なくないでしょうか。経験者の方が
いらしたらアドバイスをお願いします。
883774RR:2008/04/15(火) 12:28:50 ID:C4didN5c
>>882

良い質問です、時間が無いので夜お返事します。
884774RR:2008/04/15(火) 12:32:16 ID:oYRGob80
痛え゛ぇぇぇぇぇーーーーーーっ!
が、痛えぇぇぇー!になるぐらいだろ。
885774RR:2008/04/15(火) 12:38:34 ID:Vz6STDDX
>>882
プロテクタの類はあればあるだけ安全度上がるに決まってるじゃん
でもどこまで行っても絶対安全はありえないに決まってる
それだけの話
886774RR:2008/04/15(火) 12:41:33 ID:dtJCkb/S
Tシャツをジーンズの中に入れるとかネタか?
インするのが安全とか言ってるジイさんが約一名いるがTシャツなんて何の意味もないぞw
つか、この10年シャツをインするヤツは秋葉原でしか見たことないわ
887774RR:2008/04/15(火) 12:47:57 ID:wkJJjbWt
ある革ジャン屋で、この革ジャン プロテクター付いてないけどどうなん?て聞いたら、
付いていても、少しでもずれると意味が無いのであんまり気になさらないで〜
と言われて、妙に納得してしまった。

888774RR:2008/04/15(火) 12:55:17 ID:vJ0/ico3
ずれなかったら意味あると気付けよ
889774RR:2008/04/15(火) 12:59:12 ID:DmqhSWvE
ズレたら漏れるからウィスパーにしますた
890774RR:2008/04/15(火) 13:08:25 ID:dQXqR3NV
>>887
まぁ、ずれるようなブカブカサイズの革ジャンを買うなってことだ
891774RR:2008/04/15(火) 15:08:31 ID:i93+j7dr
892774RR:2008/04/15(火) 17:21:46 ID:PFcqEmR2
だから甲冑だって!
893774RR:2008/04/15(火) 17:34:57 ID:deavA/f3
>>882
本格的なプロテクターならともかく薄いスポンジみたいなパッドに何を期待してるんだ?
一度でも転倒したことがあるならただの飾りだってわかると思うぞ
894774RR:2008/04/15(火) 17:40:02 ID:C4didN5c
>>882

効き目一覧表

無し<パテッド<ソフトパッド<パッド(ハード)<プロテクター

となります、パテッドはファッションとして考えてください。

ソフトパッドや柔らかい脊髄パッドも、効果は おまじない 程度です。
少し横の部分を打っただけで効果がなかったりします。

パッドはハードタイプでないとあまり効果は期待できません。(ツナギに使われているタイプ)
縁の部分を強打して鎖骨を折った経験があります。

鎧は効果は高いのですが、非常に不便だと感じます。
さらに着てサイズを測ってもらって革ジャンをオーダーするのが原則になります。

結論としては安全性と利便性は両立しないので、好きにするのが良いと思います。
895774RR:2008/04/15(火) 18:20:19 ID:utfQkazB
モトクロスで転びまくっててプロテクター類にはいろいろ助けられたけど、ひじプロテクターの存在意義だけはわからなかった
896774RR:2008/04/15(火) 18:31:34 ID:eGBjFgvO
アスファルト上で転びまくれば何かが分かるかも。
897774RR:2008/04/15(火) 18:41:46 ID:8tgw5RJB
>>881
俺がいるw
898774RR:2008/04/15(火) 18:43:04 ID:utfQkazB
アスファルト上でコケまくってるツナギは確かに腕擦ってるけど、革であれば対応できるレベルな気がする
899774RR:2008/04/15(火) 19:19:25 ID:eGBjFgvO
どの辺で妥協するかだな。
公道での安全性を求めればエアバッグジャケットと胸部パッドか。
革ジャンとGベストならぬHitAirベスト。
900774RR:2008/04/15(火) 19:59:39 ID:5QFKhpnG
コケたり事故することを前提に走ってるキモヲタと一緒にするなっての。
901774RR:2008/04/15(火) 20:32:17 ID:aS2ink0x
まあコケない事故らないっていう保障はないからな。

902774RR:2008/04/15(火) 20:45:27 ID:5QFKhpnG
少なくともオマエらがフル装備のレーシングツナギ着るよりも、俺が短パンとTシャツで走る方が安全
まずは運転練習しろよな
903774RR:2008/04/15(火) 20:57:20 ID:M1Isxgqt
わかりました
904774RR:2008/04/15(火) 21:07:19 ID:w3gxi7oq
短パンは危険、と言う以前に排熱で熱くてたまらん
905774RR:2008/04/15(火) 21:18:44 ID:nIvbSIjZ
>>902
ここは革ジャンスレです

巣へカエレ!
906774RR:2008/04/15(火) 21:23:52 ID:jQizg2lH
こんな奴が子供の将来も考えずにDQNネーム
>>900
907774RR:2008/04/15(火) 21:33:15 ID:i93+j7dr
公道の安全性はバトルスーツ最強だろ。

動き難くて事故りやすいのが難点だが。
908774RR:2008/04/15(火) 21:40:43 ID:aS2ink0x
>>907
ゴムがちぎれて飛んでいきそうw
909774RR:2008/04/15(火) 21:57:01 ID:AkzyPuxh
カドヤで革のタンクトップと短パソでもオーダーするかなw
910774RR:2008/04/15(火) 23:14:57 ID:jQizg2lH
どう見ても流行遅れのHGです本当にあ(ry
911774RR:2008/04/15(火) 23:24:27 ID:vJ0/ico3
革ジャンではないが
今年雪で二回ほど滑ったが
プロテクター入りジャケット着てたおかげて痛くなかったよ
オーバーパンツはソフトプロテクターだったから膝痛かったが…
912774RR:2008/04/15(火) 23:35:46 ID:hKQirseK
>>911
ソフトではあまり意味なしですか?
913774RR:2008/04/15(火) 23:39:10 ID:YYxh5e3Y
ヒョウドウの革ジャン買ったぜぇぇぇぇぇぇぇ
914774RR:2008/04/16(水) 00:51:38 ID:jXxZQq0u
おえぇぇぇ
915774RR:2008/04/16(水) 01:43:41 ID:30UNk+jL
豹童キメェェェェェwww
916774RR:2008/04/16(水) 02:15:14 ID:7lb3l7+W
>>913 の彼は語りたがっている。ここは聞いてやるのが礼儀かつ大人の対応ってもんだ。













で?どんな感じにキモいの?
917774RR:2008/04/16(水) 03:52:20 ID:A3NUyHyr
>>893
バイクで転倒したことがないので未知の恐怖でもありますね。
子どもの頃に自転車転んだ時のあの痛さといったら。

>>894
ソフトパッドもおまじない程度、ですか。
仮にパッド入りを選ぶとしてもソフトパッド程度のものになりそうです。
(ハードタイプに交換できるかは不明)

派手な衝撃だといかなるパッドも耐えられないことは判りますので、
想定するのは、立ちごけ、あるいは時速30キロ程度でコーナー通過時の
スリップダウンのような状況。その際に、肘、肩を地面にぶつける衝撃を
和らげることができればよいのですが。


大差ないのであれば、単体のエルボーガードをつけることもできますし、
デザインで考えようと思います。パッド入りのもかなり格好いいので
悩みどころです。
918774RR:2008/04/16(水) 06:54:59 ID:NGpUju7D
>>912
柔らかいプロテクターならほとんど意味ないかも
だから今は膝にはニーシン付けてる
919774RR:2008/04/16(水) 09:33:22 ID:/z414MNy
>>917
着てみて柱の角とかにぶつけてみると効果がどのくらいか大体判るよ。
食器洗いのスポンジみたいなふかふかのパッドじゃほとんど意味無いけど
バレーボールで膝に当てるような硬いスポンジなら結構効く。
920774RR:2008/04/16(水) 09:51:51 ID:W2ev6SMn
ソフトパッドは捻挫程度の打撲は防げる。
ファブリック系だと結構効果あるんだけどね、肘やら膝やら
ビリッと破れて直接路面にズサーも防げるから。
度外れた速度出さないなら、入れといて損はない程度だと思うよ。
逆にハードはオーバースペック気味な気も。
921774RR:2008/04/16(水) 10:58:24 ID:DZJ/8a8E
捻挫程度の打撲www
922774RR:2008/04/16(水) 11:17:49 ID:VRqd9SJK
日本の道路って事故ったときのライダーのこと考えて作られてないからなぁ。
思わぬところに突起物があったり、低速でも打ち所が悪ければ・・・
923774RR:2008/04/16(水) 11:42:04 ID:30UNk+jL
ビバンダムみたいに全身エアバックなら可能
てかスレチだね
924774RR:2008/04/16(水) 12:08:53 ID:Z8J2kp7j
>>918
俺も肘にはエルボー、肩にはショルダー付けてる。
925774RR:2008/04/16(水) 15:06:27 ID:APqKFZXw
取り敢えずバトルスイーツ
926774RR:2008/04/16(水) 15:12:52 ID:ER1Mr339
どうして転ぶの?
法定速度で走ってればまず転ば無いけど。
それとも、珍と同じく道交法守ってないの?
ひょっとしてサーキットでの話し?
ようはキモオタはヘタクソと言う事ですね!
結論が出たので反論は受け付けません。
927774RR
>>926
道路状況によるだろ
ガキでもわかるような事言うな