オフロードバイク総合 25台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
492774RR
ローンは別にいいんじゃないか?
税金対策の場合もあるし。

ところでまったく関係ないが、通りすがりにバイク72回ローンってカンバン見たw
すげーな6年て。
博打だよなw
ま、漏れは今乗ってるRE01は8年目でその前のPE04は10年乗ったから余裕で使えたけどw
493774RR:2008/03/22(土) 08:29:36 ID:q4T3Ybx8
真っ当に使ってたらローンが終わる頃には車体の価値がほぼ0ってのがオフロードバイクの特殊性。
まだロードのドゥカティとかなら全然違うけど。
トレールバイクでほぼ街乗り・ツーリングなら別にローンでもいいんじゃない?
外車レーサーだとローンの支払いと維持費でアップアップになるぞ。
494774RR:2008/03/22(土) 09:52:48 ID:7Shi7SKn
長く乗るなら部品のあるうちにクランクとシリンダーくらい確保しておかないと<外車
4stならカムとピストンくらいでいいのか?

新車買う時に消耗品も一緒に買っちゃうけどね
部品待ちでガレージに飾っておいても意味がない
495774RR:2008/03/22(土) 10:19:09 ID:xQKB3g5R
WRを60回イヤッホしたオレ
496774RR:2008/03/22(土) 10:27:23 ID:nEsrUKtw
12ずつ足してぐぐったら。。。
ttp://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF+120%E5%9B%9E%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3&num=50
もうこれ以上はヒットしなかったがw
金利分いくらだよwww
497774RR:2008/03/22(土) 10:34:04 ID:nEsrUKtw
ttp://r-134.info/66/105/000460.html
なんだこの分割払い手数料ってのは?w
即金でしか買ったことなくてこーゆー感覚わからないんだけど
これはいくらなんでも想像力が欠如してないか?
498774RR:2008/03/22(土) 10:49:24 ID:Qe+glAlN
ローンは出来れば2年で終わらせたいな。バイクで3年は長かった・・・。

ハーレはこの前まで150回やってたよね。
499774RR:2008/03/23(日) 09:20:02 ID:Do7zGasY
150回…恐ろしい(;´Д`)
500774RR:2008/03/23(日) 11:28:32 ID:lfeciLfm
支払い総額いくらになるんじゃろ???
501774RR:2008/03/23(日) 11:45:05 ID:xCjCC5Rz
>>492
税金対策て何?
502774RR:2008/03/23(日) 15:27:34 ID:/psUkqZc
こういった長期ローンって
途中で一括返済しても金利据え置きなんだよね

車の話だけど、仲間が400万位?の新車を
頭金無しの6年ローンで買ったんだけど
2年目に残金を一括で返そうとしたら
金利は据え置きだって言われてブチ切れてたよ
503774RR:2008/03/23(日) 15:28:51 ID:7cdFIu3/
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本

        ウェブ 画像 ニュース 地図
       ._________________
      |税金対策                  │・検索オプション
      └────────────────┘・表示設定
         | Google検索 | I'm Feeling Lucky |  ・言語ツール
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索

504774RR:2008/03/23(日) 15:37:52 ID:CqIotkqW
>>492
型式だと車種分からん。
みんながみんな型式を知ってると?
505774RR:2008/03/23(日) 15:42:44 ID:7cdFIu3/
>>504
>RE01
某有名ショップ「レアル駅ップ」の初期型。

>PE04
韓国「ぺ社製」の4代目。  ヨンジュン様も乗ってるとう言う噂。

506774RR:2008/03/23(日) 17:26:42 ID:MdEVcWVX
名称書くのが恥ずかしいんじゃない?
か、通気取り。
もしくは…。
507774RR:2008/03/23(日) 17:34:54 ID:f9mEsndB
ああいう人はジェベル125とか乗ってても型式で言うのかね
508774RR:2008/03/23(日) 17:57:20 ID:aKP89vV/
MDなんたらとかMCなんたらとかサッパリわからん
>>504
俺は本気でスズキのロータリーエンジンバイクかと思った
509774RR:2008/03/23(日) 18:09:30 ID:GnsiiTdv
PE04:XR600R
RE01:XR650R
例えばDT200って書かれてもどれかわからんしな。
型式で表現してもらった方が車種特定しやすい場合は多い。
そこそこオフ知ってれば型式は知ってるもんだし。
また、ホンダの場合は型式である程度はわかる。
一桁目がMなら126〜250cc、Nなら〜400、Pなら〜600、Rなら〜800
二桁目がDならオフ公道車、Eならオフレーサー
その後の二桁は基本的には開発順の連番だけど、意図的に付けられる場合もある。
有名所ではXR250のMD30ならMDで250クラスのオフってわかる。
ME08なら250クラスのオフレーサー。
510774RR:2008/03/23(日) 18:13:40 ID:pj3J1TK+
ひとくちにXR250といってもMD30だのME08だのME06だのがあってなあ……
511774RR:2008/03/23(日) 19:04:40 ID:m9Z97ap+
でも初期のRM-Zなんてスズキ車なのに
型式はKXナンタラなんで型式で呼びたくないのですがw
512774RR:2008/03/23(日) 19:55:17 ID:gzlt/iEW
カワサキ設計だからな・・・
513774RR:2008/03/23(日) 20:36:49 ID:Y2ZN9L3F
オフロードバイク総合なんだから、型式は自重!!!
旧セロー(4JG2)海苔の叫びwww

車種スレだと書かないと訳ワカメだけどw
514774RR:2008/03/23(日) 21:50:30 ID:CqIotkqW
>そこそこオフ知ってれば型式は知ってるもんだし

これが通気取りじゃないの?
もっと分かりやすく02年式のXR250とか書けばいいじゃん。
正直、他人のバイクの型式なんか知らないし興味ない。
そういうのは専用スレに書けばいいことでは?
総合スレに意味不明な型式書かれても話の流れが分かりません…

型式知らない素人ですいません。
515774RR:2008/03/23(日) 21:53:16 ID:piabQvgG
普通に、DT125R(3FW)だとかDT200R(3ET)とか書けばいいのにと思った俺はヤマハヲタ
516774RR:2008/03/23(日) 22:10:10 ID:GnsiiTdv
>>514
まあ文句ばっかいわずに勉強するのも道。
型式くらいぐぐれば一発でわかる世の中だし。
クランクシャフトって言葉がわからずに何?といちいち聞く様なもんだろ。
あと全角英数やめろw
517774RR:2008/03/23(日) 22:43:00 ID:2OYzmssc
>>516
クランクシャフトの様な一般整備用語と、オタが使う型式名を一緒にするなよ。
興味のないメーカーの型式なんか一々覚えない。XRスレで使うのならともかく・・・
518774RR:2008/03/23(日) 22:44:21 ID:CaDCvOAw
モンキー・ゴリラ(Z50J)
モトラ(CT50)
ジェベル200(SH42A)
DR650SE(SP46A)

俺が知ってるのはこれくらいだな。
というか所有したことのあるやつだけだけど。
下2つはまずお目にかかることは無い。
519774RR:2008/03/23(日) 22:55:07 ID:R7xs0Ztq
>>514
型式で書かないとわかんない事も多いんだよ。
長年しつこく造り続けられた車種とか、その中でも国内仕様と海外逆車仕様が
ぐちゃぐちゃに混在してるモデルは特にな。
国内仕様と逆車仕様はまるで別物だしさ

つーかオフ車なんざ型式で書いてもそんなに混乱するほど車種多くないだろ
少ない車種で細々とやってんのによw
520774RR:2008/03/23(日) 23:05:15 ID:GnsiiTdv
>>517
じゃあもう通気取りでいいよ。
全角英数のシロート気取りはもうくんなw
521774RR:2008/03/23(日) 23:06:33 ID:2OYzmssc
>>520
通じゃなくてオタw
522774RR:2008/03/23(日) 23:07:39 ID:YdKgrzP9
>>515がいいこと言った
523774RR:2008/03/23(日) 23:09:35 ID:5u90Yg6x
型番厨は荒れるのが明らかな場所でさえ型番でいうから始末がわるい。
524774RR:2008/03/23(日) 23:12:52 ID:g71m0+Ci
>>519
区別する必要がある時だけにしてくれ。そんなもん知りたくもない。
525774RR:2008/03/23(日) 23:14:06 ID:g71m0+Ci
ちなみに「通気取り」は蔑称だからなw
526774RR:2008/03/23(日) 23:23:38 ID:GnsiiTdv
ちなみに「シロート通気取り」は差別用語だからなw
527774RR:2008/03/23(日) 23:29:28 ID:LUGPtPw0
>>492は伸びるネタを提供したな
528774RR:2008/03/23(日) 23:36:28 ID:1LncrBB9
俺MD24乗ってんだけど、SJ14Aと山に行ったら3XPがゆっくり走ってるから抜いたら
その仲間のSK43Aにブチ抜かれた。
わかりづれぇよ、おい。
529774RR:2008/03/23(日) 23:36:41 ID:67i+U3/e
車種別スレ、特にXR系ならともかく総合スレで唐突に型番出されて通ぶられてもな、という程度のことなんでしょ。
530774RR:2008/03/23(日) 23:43:15 ID:YdKgrzP9
バイクのローンが節税になるのかというところもあやしいしな
531774RR:2008/03/23(日) 23:48:45 ID:g71m0+Ci
おいおいオフロードバイクを社用で使う業種ってなんだよ?w
532774RR:2008/03/24(月) 00:34:48 ID:EQhHVyrA
型式で言うのが普通って本田くらい…つか、XR系くらいじゃね?
わざわざDR650SEをSP46Aって呼んだりDR-Z400SをSK43Aって呼ぶやつなんか見たことないけど。
XR系興味ないやつにとっちゃ知ったこっちゃないわな。。
533774RR:2008/03/24(月) 00:43:52 ID:apnoqLMN
通ぶってみたいお年頃、というのは誰にも心当たりがあるのでわ?
534774RR:2008/03/24(月) 00:59:14 ID:crGBrCXD
紛らわしいことにXR250は同じ年式で大きく2種類あるから分からんでもない
しかし他のバイクで型式使われてもピンとこないな
535774RR:2008/03/24(月) 01:17:19 ID:qmydXFgm
俺はYAMAHA以外はさっぱりだ
ランツァ(4TP2)とWR250F(CG26W)に乗ってんだけどさw
536774RR:2008/03/24(月) 05:01:48 ID:xzIC5xu6
自分が知っている瑣末な知識を他の人も知ってて当たり前と思ってるメンタリティ
これジャンル問わず痛いヲタの特徴な
537774RR:2008/03/24(月) 05:45:40 ID:6CFPA3zX
>>532
ホンダヲタだけはオンでも形式使うよ
538774RR:2008/03/24(月) 06:24:05 ID:HF7T2beD
寿司屋で符丁使って職人に煙たがられるタイプだな。
539774RR:2008/03/24(月) 09:56:35 ID:Lb6MHh3V
まあ、ME06、ME08、MD22、MD30の組み合わせはある程度、基本だろう
正立だけどドライサンプでレーサーじゃないほうのXRとか言われるほうがややこしいし
540774RR:2008/03/24(月) 10:12:44 ID:1zBwkpDl
「オレは逆車乗りダゼ」の顕示欲のねじれじゃないかな。
541774RR:2008/03/24(月) 11:25:43 ID:3AeT34Lm
そもそもチラ裏に書く必要もなかった
>>492が何に乗ってようが興味ない
542774RR:2008/03/24(月) 11:43:11 ID:Lb6MHh3V
RE01とかPE04はやりすぎだね ホンダの大排気量オフとしかわかんね
まあ、【排気量】【用途】【数字】の順番だから程度問題?

あと、スズキの形式はてんでわからん、というか法則あんの?
カワサキは区別するのに車名と年式コードだけですむからそういう書き方はなくて楽
ヤマハも車名が同じで設計違いが多いからウザイな 型式も適当に数字が進んでるだけっぽいし
543774RR:2008/03/24(月) 13:08:19 ID:h6DSBynQ
RC30やOW-01ぐらいしか解らん。
SUZUKIのRC50っていうのがあったな。
おかげでVTR1000RやRVT1000をRC51と表記したんだよな。(SC45が正確な表記)
544774RR:2008/03/24(月) 21:56:59 ID:2eVB97pH
>>539
でも年式と仕向け地まで言わないと正確な特定出来ないんだから
あんまり意味無いんじゃね? XRを形式で呼ぶのも。
545774RR:2008/03/24(月) 22:14:50 ID:qmydXFgm
そろそろ他メーカー乗りから見たら、訳のわからん型式ネタやめようよ
546774RR:2008/03/24(月) 22:32:14 ID:6wFo2OZW
この流れを見ると、型式は専用スレで書けってことでFA?
547774RR:2008/03/24(月) 23:01:52 ID:gQBgBbnZ
MD30って、郵政カブ30ccのことでしょ?
548774RR:2008/03/24(月) 23:55:39 ID:bxKbC6Zx
ME06もMD30も今となっては大した差はないww
549774RR:2008/03/25(火) 00:07:50 ID:YxJ0RjWY
カワイソウな連中なんだからほっとけよ。
550774RR:2008/03/25(火) 00:17:40 ID:MJNfkpK2
 X R ス レ で や れ 
551774RR:2008/03/25(火) 11:38:42 ID:CfmlJGO5
>>515の書き方が一番問題ないと思う。
自分の乗ってきたバイクだと
セロー(2LN)、XR250R(ME06)、TT250R(4GY)
と言う風に書きたくなる。
SX200Rにも乗っていたが、型式を覚えていない。
というか型式が必要にな話題になることが少ない。
552774RR:2008/03/25(火) 12:57:07 ID:QsrrzU79
だから、型式馬鹿につきあわなで宜しい。自分の知ってることが
常識と思う連中。特に痛いのが「基本」とか平気で使う奴。
553774RR:2008/03/25(火) 13:03:36 ID:hgJI3Ifi
つかわからんことありゃぐぐればいいだろがw
554774RR:2008/03/25(火) 13:10:05 ID:QsrrzU79
わからんこと書くなw
555774RR:2008/03/25(火) 13:11:27 ID:C4LZXiBY
知りたくも無いことを何故検索しなきゃならんのだ
556774RR:2008/03/25(火) 13:15:37 ID:esTa4jmw
2ちゃんねるに、最初に来たときは、
kwskとか、文末のwwwとか、「ぐぐれ」とか「ぬるぽ」「ガッ」とか
こいつら、日本語に不自由しているのかと思った。
557774RR:2008/03/25(火) 13:18:52 ID:QsrrzU79
それと、今の話題に何の関連があるのか小一時間・・・
558774RR:2008/03/25(火) 14:04:33 ID:6RC21+VR
郷に入れば郷に従えってことだろう

オフロードバイクで、普段会話に出る型式なんて大してないぞ
実質、XR/XLR250系、セロー225、DT200系くらいなのに逆になぜそんなに嫌がるのかと
559774RR:2008/03/25(火) 14:21:35 ID:AXrJUe1G
ここはオフ総合スレ。郷(車種別スレ)じゃないだろ。
560774RR:2008/03/25(火) 14:45:51 ID:6RC21+VR
そこは格言に突っ込むなよ…
561774RR:2008/03/25(火) 14:48:30 ID:cQZqeYBl
>>540-560
いまのナガレを見てると、
以前、「ゲロ」に噛みついたキチガイを思い出すww
562774RR:2008/03/25(火) 14:50:17 ID:nRIhmT3k
>>561
胃酸で酸っぱそうだなw
563セル付きリアドラム3相交流セロー225乗り:2008/03/25(火) 15:13:38 ID:Vzn/fCna
型式併記すら嫌がってるように見えるんだがなぜだろう?
564774RR:2008/03/25(火) 15:29:44 ID:iEUAqY0z
形式名で呼ぶ。
それがおれのプライド。



っつーイタいぼうやが多いのさ。
565セロー225(3RW4)乗り:2008/03/25(火) 15:56:07 ID:Vzn/fCna
そうか?
型式併記、ないし特定の数車種のみ型式表記が主流に見えるし、俺もそれでかまわんぞ
566774RR:2008/03/25(火) 16:29:26 ID:9mP0cv5w
車種別スレでもないのに形式で書き込み、それがさもバイク乗りなら誰でも分かって当然と思ってるその性根が痛い。
新参のヲタ程、無駄な知識を他人に知って貰いたい心理が働くからねえ…
「ボクちゃんこんな事知ってるんだよ。君達知らないの?」ってなもんで。
567774RR:2008/03/25(火) 16:45:02 ID:esTa4jmw
初心者スレみたいに空冷単気筒とか書かれるよりは、100倍マシかな。
568774RR:2008/03/25(火) 17:41:38 ID:OJAFQVIg
XR/XLRは逆輸入車/国内車だったけど、XRに統一されてからは混乱するからME/MDを使われても良いかな?くらいな感じ
569774RR:2008/03/25(火) 17:50:50 ID:+oWdJeMI
つまり、全部ホンダが悪い
570774RR:2008/03/25(火) 18:34:48 ID:Vzn/fCna
>>566
で、結局おまいさんはある程度型式がわかってて言ってるのか?
わからないからダダこねてるのか?

別にスズキ車や外車の型式をわかれって話じゃなし
(その場合、俺もわからない)
571774RR:2008/03/25(火) 18:44:20 ID:AXrJUe1G
MS-06は名機なのは知ってる。
572774RR:2008/03/25(火) 18:47:10 ID:pgqGgooz
車名で書くのが当たり前
形式云々は話の流れで必要になったら書けばいい
573774RR:2008/03/25(火) 19:02:44 ID:MJNfkpK2
まあ要するに「皆がわかる名前で書け」ってこったな。
型式は詳細を訊ねるときに併記すりゃいい。
574774RR:2008/03/25(火) 19:27:24 ID:CiAcPQIk
型式云々秋田
どうでもいいジャマイカ
頼むからスルー汁

初めてのモトパン&オフブーツの慣らし兼ねて京都亀岡の林道へ行ったお
玄人っぽくてカコイイし、安心感が全然違う!!
ただブレーキペダル(?)が踏みにくいままだったから調整しないと
用品スレ池なんて言うなおww
575774RR:2008/03/25(火) 19:34:12 ID:3QiL+TDT
共通の部品を探してるわけでもないんだし、もう、型式の話やめようよ(つω-`;)

正直、型式の流れになっても、山に行って役に立つこととか、バイクいじってて楽しくなることとか、そんな話題一つも出てないよ。

山とかコースで会ったら、みんな絶滅危惧種のオフ車乗りってことで楽しく話するさ?
それでいいじゃん(>_<)
576XT225(3RW4):2008/03/25(火) 19:49:10 ID:Vzn/fCna
セロー乗りとしては断固型式が(ry
ってことは全然ないw

ま、セロー乗りとして言えるのは山系の人はリアにIRCのツーリスト使ってみってことかな?
577774RR:2008/03/25(火) 20:08:13 ID:hgJI3Ifi
もうアタマ固いジジイばっかでヤになるなw
578774RR:2008/03/25(火) 20:33:09 ID:9mP0cv5w
>>570
知る必要性が無いから覚える必要も無いってこった。
まぁお陰さんでまたンダヲタか…って事にはなっちゃったけどね。
形式なんかじゃなく、何年式の何々で普通は充分だろ?
逆に訊くが、余分な知識見せびらかして何が面白いんだ?誉めてもらいたいのか?
「ボクちゃん、よく覚えまちたねぇ」とか。
579774RR:2008/03/25(火) 20:34:49 ID:NK399H+z
んまー覚えて損はないけどな。
記憶容量の少ない人を除いて。
580774RR:2008/03/25(火) 20:35:34 ID:pgqGgooz
俺も専用スレでなら1KT・3MA・2XVとか使うけど
総合スレじゃ知らない人も多いから遣わないってのが常識だろ
581774RR:2008/03/25(火) 20:55:06 ID:6RC21+VR
>>580
2XVはおそらく3XVだ
あと、2XTを忘れないであげてくだちぃ
582XT225(3RW4):2008/03/25(火) 21:01:17 ID:Vzn/fCna
別に煽りたくもないんだが
>>566=>>578は自分が知らないからって駄々こねてる新参のオタってこったな

一応、答えとくと自分は必要な時しか型式書かないし
そこまで、マニアックな型式を知ってるわけでもひけらかしたいわけでもない
583774RR:2008/03/25(火) 21:57:01 ID:NK399H+z
>>492は本当に伸びるネタを提供したな
改めて読むとローンが税金対策とか博打だとか訳分からん
584774RR:2008/03/25(火) 21:57:32 ID:DbuC4eE2
MD30とかME06/08なら型式で話しててもここまで荒れんだろ?
ンダオタでなくても知ってる人多いんだし。
RE01とかPE04とかまで知ってるのが普通、知らなきゃググレカス言うから荒れるんじゃね?
585774RR:2008/03/25(火) 22:13:34 ID:+dbRIlnu
少なくとも型番云々で荒れてるって事を理解してほしい。
586774RR:2008/03/25(火) 22:38:18 ID:jkloxPYG
型式は必要だろ、常考
587774RR:2008/03/25(火) 22:49:35 ID:b4IwOJY0
結局、年式と仕向け地が判らんと形式だって意味不明と何度(ry
588774RR:2008/03/25(火) 23:12:12 ID:iNb2dmJZ
573がいいこと言った。
589774RR:2008/03/26(水) 01:13:24 ID:pAqpk8rK
くだらんな
これだからオフ糊は・・・