【>>1必読】初心者の為の原付購入車種相談14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
原付1種(50cc以下)購入しようと思うけどどれ選べばいいかよくわからん!という人のための購入車種相談スレです。
このスレはage進行推奨です。

「">>1のテンプレを使った車種選びの相談"ではないもの」や「質問」は>>4にリンクされている質問スレや該当スレへ。
また原付1種(50cc以下)以外の購入車種相談は>>4にある「初心者の為の購入車種相談スレッド」へ移動してください。
また中古を購入したい方はまず>>5に目を通してください。
購入相談者は 必 ず 以下のテンプレを使用してください。
         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■テンプレ(必ず使用のこと)
【購入資金】※乗り出し価格(>>2に掲載した諸費用込みで)
【用途】
【所持運転免許】
【1日、又は1回の走行距離】 ※通勤・通学の場合の距離です
【重視する要素】 ※具体的に書くか、次の中から選んでください。
 加速・登坂力・燃費・航続距離・乗り心地・ブレーキ性能・安定性・小回り・AT・MT・積載性・収納力・静穏性・車体色
【身長体重】
【候補の原付】
【その他】
− 
携帯で↑のテンプレートをコピペする方法が分からない方はこちらを参照してください。
http://z.z-z.jp/thbbs.cgi?id=tenpre&p3=&th=9
− 
−− 相談する前に −−
書込みをする前に、自分で情報を集めたり整理したりできるはずです。
相談の前にまず↓のWikiと>>2-5の基本事項を読みましょう。
原付初心者のための購入相談スレWiki
http://www3.atwiki.jp/gentsuki/pages/112.html
原付についてわからない方も↑参照。車種紹介やスレで既出の事項をまとめています。
2774RR:2008/02/08(金) 14:24:43 ID:3xhqXFm0
車両本体価格以外に必要な費用
−車両本体以外にもお金が掛かります。
■自賠責保険
 ・1年:7,580円 2年:10,140円 3年:12,650円 4年:15,100円 5年:17,510円
■任意保険 (参考価格:新規 対人無制限、対物500万円、搭乗者傷害500万円)
 125cc以下    年払い  月払い
 全年齢担保  50600円  4430円
 21歳以上担保 28870円  2530円
 ※あくまで参考価格、保険会社、条件により価格は変わります。
 ※もし家族(別居可)が車の任意保険に入っていればファミリーバイク特約がオススメ
 詳しくは→で。ttp://autos.goo.ne.jp/insurance/basic14.html
 原付単独でファミバイ特約に入りたい、安く原付単独の保険に入りたい場合は
 ファミリーマートで入れる「原付スーパーガード保険」\8,500/年に加入しましょう。
■諸経費
 登録代行手数料 5000円前後
 納車整備手数料 7000円前後
 ※購入した店舗によって異なります。
■税金
 軽自動車税 1,000円/年
 (購入時ではなく、年に1回支払います)
■ヘルメット
 予算と相談するしかないと思われますが、できれば2万円程度のものを。
3774RR:2008/02/08(金) 14:25:12 ID:3xhqXFm0
原付の基本について
■原付のタイプ
【AT】 クラッチを使用しない二輪車で足を揃えて乗るスクーターが主です。
 例外としてカブのように手動変速機を有し、足のペダル操作又はグリップの操作があるもの、ストリートマジックのような跨るタイプもあります。
【MT】 手でクラッチ操作を行い変速機を操作する二輪車で、跨るタイプが基本です。
 種類としてレーサーレプリカ、ネイキッド、アメリカン、オフロード、ストリート等が存在します。
 ※種類の呼び方に明確な基準はありません。
 原付の場合、基本的にスクーターに比べて高価です。
■新車
 初期費用は高いが消耗していないため維持費は安いです。
 当たり外れも殆ど無いので基本的にこのスレでは新車を勧めています。
■中古車
 前オーナーの乗り方により個体差が激しいので最低現車確認しないと判別不可。
 正直質問されても答えようがありません。
 確実に各部品の消耗が進んでいるので手間も維持費も新車以上です。
■オークションでの購入
 安いが店頭売りの中古よりも遥かに危険です。売り手も素人(中には業者もいますが)。
 多くの場合実車を事前に見ることすらできないので、どんな粗悪な状態かわかりません。
 相場も状態も判別できない初心者は絶対に買おうとしないこと。
 中古車、オークションについて詳しくは↓のwikiを参照してください。
 ttp://www3.atwiki.jp/gentsuki/pages/78.html
4774RR:2008/02/08(金) 14:25:49 ID:3xhqXFm0
関連・お役立ちスレ
◆前スレ
>>1必読】初心者の為の原付購入車種相談13
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1191069032/
■初心者のための購入車種相談スレッド:原付以外の購入相談はこちらへ
ttp://find.2ch.net/index.php?STR=%BD%E9%BF%B4%BC%D4%A4%CE%A4%BF%A4%E1%A4%CE%B9%D8%C6%FE%BC%D6%BC%EF%C1%EA%C3%CC%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=2ch
■初心者のためのよろず質問スレッド:原付に限らない質問ではこちらへ
ttp://find.2ch.net/index.php?STR=%BD%E9%BF%B4%BC%D4%A4%CE%A4%BF%A4%E1%A4%CE%A4%E8%A4%ED%A4%BA%BC%C1%CC%E4%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=2ch
■50cc エンジンのある生活 原付をマターリ楽しく:原付総合雑談スレ
ttp://find.2ch.net/index.php?STR=50cc+%A5%A8%A5%F3%A5%B8%A5%F3%A4%CE%A4%A2%A4%EB%C0%B8%B3%E8&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=2ch
◆車種別のスレッドなどは↓で探してください。
ttp://find.2ch.net/
◆過去スレについてはwikiの過去ログリンクから飛んでください。
ttp://www3.atwiki.jp/gentsuki/pages/112.html
◆ピタハハさんのサイトの過去ログ検索で「初心者 原付」でも検索できます。
ttp://pita.paffy.ac/biketh/?old
おまいらピタハハさんに感謝汁!
5774RR:2008/02/08(金) 14:26:10 ID:3xhqXFm0
<<中古原付の購入相談をしたい方へのお願い>>
●ネット上で見た中古車のURLを引っ張ってきたり、個人売買やバイク屋で見た中古について
「コレは妥当な価格か?まともな状態か?買いか?」
という質問をする人がいます。
●しかし、残念ながらそういった相談には答えられません。
中古車は実車を見、実際に乗り出してからでないと最終的な判断ができません。
まして、現物を見ていない人に判断を求めるのは全く無駄です。
またバイクの寿命についても同様に答えようがありません。
●中古車はどこかしら爆弾(問題or見えない不具合)を抱えています。
特に、現物を見られないネット上での購入はその傾向が高いです。
いつなんどきその爆弾が破裂するのか、ハラハラしながら乗るのもまた一興ですが
中古車購入は全て自己責任でお願いします。
6774RR:2008/02/08(金) 14:26:31 ID:3xhqXFm0
■相談される方と回答してくださる方へ■

>>1から>>10くらいまでを読んでから、判り易い内容で書き込み、相談してください。
そのほうが詳しいお返事、いいお返事を貰える確率が高いですよ。
また、通勤・通学など毎日の用途が決まっている場合、その距離や道路状況
などを書けば、それに向いた車種、その為の維持費なども考えてレスしてくれ
る人がいるかもしれません。

回答者に説教されても我慢汁(#゜Д゜)ゴルァ!!
質問者の要望が非現実的な場合は、回答者は優しく教えてあげましょう(^-^;
車種論議、購入論議の雑談延々続いててもスルーしてください(><)ノシ

○回答者にご注意!!
・ なるべく分かりやすい文章・用語でお願いします。
・ 嘘レス厳禁。ネタ、雑談は遠慮願います。
7774RR:2008/02/08(金) 14:27:24 ID:3xhqXFm0
テンプレを使用していない人に対しては、過剰に反応せずに以下の文をコピペして質問スレへの誘導やテンプレ使用を促してください

【購入車種相談なら>>1を読みテンプレを使用して下さい。質問ならば質問スレでどうぞ】


<天麩羅使用例>
【購入資金】20万円
【用途】通勤
【所持運転免許】普免
【1日、又は1回の走行距離】 片道20km程度
【重視する要素】燃費・航続距離・積載性
【身長体重】 175cm57kg
【候補の原付】重荷用バーディー50・リトルカブ(モンキー用補助タンク設置予定)
【その他】 リアに大型ボックスを付けるのが前提です。候補以外にお勧めがあったら教えてください。
8774RR:2008/02/08(金) 14:28:15 ID:3xhqXFm0
天麩羅使用例は独断でまとめさせてもらった。
スマソ
9774RR:2008/02/08(金) 14:40:06 ID:QAIOa/Ew
>>1おつ!
10774RR:2008/02/08(金) 14:47:42 ID:pW4vxzqy
>>7
モンキー用の補助タンク前提なら予算が足りない。
もう5万円足すかバーディー。
11774RR:2008/02/09(土) 13:50:27 ID:xIj0rvgi
前すれ完了につき上昇
12774RR:2008/02/09(土) 18:26:29 ID:XHVvu9wM
【購入資金】25万まで
【用途】通学や買い物など
【所持運転免許】原付
【1日、又は1回の走行距離】 20km
【重視する要素】燃費・航続距離・ブレーキ性能・AT・収納力・静穏性
【身長体重】165/60
【候補の原付】アドレスV50、JOG、スマートDIO
【その他】燃費重視ということで4スト車と考えてるんですが、困らない程度の加速は欲しいです。あと、ドラムとディスクでブレーキの利きはかなり違いますか?
13774RR:2008/02/09(土) 19:37:03 ID:QJ7dVbD3
【予算】15万。
【用途】片道7kの通学。土日は遠くにツーリング。
【所持運転免許】原付免許。
【重視する要素】積載性。
【身長体重】164cmで49キロ。
【候補の原付】全て中古で、ベンリィCD50。ジョグZRエボ。ライブDioZX。
       カブ50。
【その他】予算15万で中古購入を考えています。
     中古で買って、最低でも5,6年は乗りたいかもです。
14774RR:2008/02/09(土) 21:43:22 ID:5FViFcVr
【購入資金】上下限なし。
【用途】 通学。休日ツーリング。
【所持運転免許】 原付免許
【1日、又は1回の走行距離】 駅まで10km以上、往復で20km以上。
【重視する要素】加速・登坂力
【身長体重】 175cm/65kg
【候補の原付】 ホンダ Dio ZX / スズキ ZZ

友達が新車で『YAMAHA Jog ZR Evolution』をかったので、対抗して加速・登坂性能に優れたマシンを
選びたいなとおもい、人気の『ZX』か『ZZ』を購入したいと考えているのですが、
なにぶん初心者なので マシンの主要諸元なんて見比べてもまったくわからず…。

『ZX』の最高出力 7.2/6,500 と、 『ZZ』の最高出力 7.2/7,000 と、
『ZR』の最高出力 6.3/7,000 というのはどれが性能が高いのですか…?
馬力だけ比較すると『ZX』と『ZZ』が『ZR』よりは上ですが…。
『ZX』と『ZZ』を比較したさい、 エンジン回転数の多い『ZZ』のほうが性能が高いのでしょうか。
どなたか助言をお願いいたします。

参考URL
YAMAHA Jog ZR Evolution 仕様諸元 ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/jogzr/spec/index.html
ホンダ Dio ZX 主要諸元 ttp://www.honda.co.jp/news/1994/2940114.html
SUZUKI ZZ 諸元 ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/ZZ/spec.html
15774RR:2008/02/09(土) 22:04:47 ID:RZddakHs
>>12
本来はドラムの方が制動力はあるという話もありますが、実用上は前がディスクの方が安定した制動力を発揮出来ると感じます。
その中ではスマートDIOが要望には近いかと。静穏・それなりの加速・ブレーキの面でね
>>13
中古原付で5年乗れるってのは使い方や整備にもよるけど厳しいかもね。
積載性しか要望は無いんだからそれらの車種を選ぶ必要は無し。中古カブか、新車で買える範囲のキャリア付きスクーターでよいかと。
16774RR:2008/02/09(土) 22:14:41 ID:RZddakHs
>>14
予算が無制限であれば、
18歳未満なら普通二輪免許を取得して400ccの新車のスポーツタイプをとにかくフルカスタムして乗るか、バイクそのものを作ってもらい、
18歳以上なら大型二輪免許を取得して、リッターSSを買うか、211Vあたりを公道で走れるようにするべし。
原付にこだわりたいならフレームから全て作ってもらえば問題無し。

と意地悪を言うのはアレなんで、
ライブDIOよりはZZの方が新車も探せるので、そちらで良いかと。完調ノーマル同士ならどちらも大して変わらない。状態の良いモノが手に入りやすい方でどうぞ。
ただ、時速30km制限の50ccでスピードを求めると容易に免許と金(罰金や反則金)を失います。本当に予算無制限ならば二輪免許を取得してアドレスV125を買うのは良い選択肢と言えるでしょう
17774RR:2008/02/09(土) 22:43:51 ID:Dhy5jdUa
>>14です
携帯から失礼します

いろいろとGoogle先生に教えてもらったのですが、このスレにも明記されてるように
中古車購入のリスクって非常に高いですね(((;゚д゚)))
まさにハイリスクローリターン。
前オーナーのクセだとか、改造時の不良だとか考えるだけで恐ろしい…。
どこのHP様でも新車の購入をおすすめになっているし、
それに新車のほうが購入したときの嬉しさがたまんないですよね(笑)
というわけで、さっそく家族とも相談して『ZZ』の新車購入を検討します(`・ω・´)

ところで、ヤマハのサイトなどから最高出力などについての用語辞典をのぞいたのですが、
いまいちピンときません( ;´Д`)
結局馬力が高い分、開店数が多い分速度がでると考えてよいのでしょうか…?
お教えください<m(__)m>
18774RR:2008/02/10(日) 04:14:04 ID:oK5tr5HS
馬力が高くてもトルクが無ければ速度は出ない

速度を出せば出すほど、他のリスクが増えるのは判ってるかな?
乗って1ヶ月も経たずに免許が無くなったヤツや命が無くなったヤツも居る
19774RR:2008/02/10(日) 18:33:47 ID:OIT5DfQ8
【購入資金】
20万円以内
【用途】
通学、買い物等
【所持運転免許】
普通自動車免許
【1日、又は1回の走行距離】10km以内
【重視する要素】 
燃費・乗り心地・安定性・小回り・AT・収納力・静穏性
【身長体重】
175/75
20774RR:2008/02/10(日) 19:36:51 ID:ELR1zvTa
>>19
候補車種は?
無いならスマートDIO系、4ストJOGあたりで良いかと
21774RR:2008/02/10(日) 20:09:09 ID:Fq6Ue12O
【購入資金】18万以内
【用途】通学
【所持運転免許】普通自動車免許
【1日、又は1回の走行距離】 7km以内
【重視する要素】
 ・燃費・乗り心地・ブレーキ性能・安定性・AT・静穏性
【身長体重】170/60
【候補の原付】スマートDio
【その他】ヘルメット収納スペースは標準で欲しいです。欲を言えばノートPCが入るスペースもあれば
22774RR:2008/02/10(日) 20:25:00 ID:ELR1zvTa
>>21
気に入ってるならスマートDIO系でいいかとは思います
ただ、ヘルメットやPCにもよるけど一緒にノートPCを入れるのは難しい場合も多いかと
その場合はリアBOXも視野に入れてもいいかもしれない
ヘルメットやPCによってはヤマハのVOXとかなら同時に入るかな?

何にせよ実物を見て確認下さい
23774RR:2008/02/10(日) 21:02:53 ID:Fq6Ue12O
>>22
ありがとうございます。スマートDIOが気になって店頭に確認したのですが在庫切れとのことでしたorz
VOXもいい感じですが少々高いです・・・
若者が乗りそうなもので何かあればお願いします
24774RR:2008/02/10(日) 21:43:03 ID:OIT5DfQ8
>>20
ありがとうございます。
スマートDIO見てみます。
25774RR:2008/02/11(月) 01:48:30 ID:NMjlahwK
>>23
じゃあ4ストのJOGが水冷・ディスクブレーキで希望にはあってると思いますよ
メットインは要確認
26774RR:2008/02/11(月) 03:33:16 ID:mRp73kgK
メトインにノーパソが入る原付ってVOXしか無いと思う
リヤボックスをつけるしか…
27774RR:2008/02/11(月) 04:11:21 ID:ok71nw7b
ノートPCは振動と熱を考えたらPCバッグに入れてたすき掛けが一番だと思う。
実際自分は原付の場合防水のPCバッグ&衝撃吸収のインナーバッグ?で持ち運んでる。
PC入るサイズのメットインがないのも理由の一つだけど。

>>36
ノートPC入るようなリアボックスか…原付に多く使われてる25〜30L程度のサイズじゃ
とても入らないからかなり大型のボックスじゃないと無理だろうな。

そういや今さらになって思い出したんだけど、テンプレの燃費と加速&登坂力を分ける案って立ち消えしたの?
燃費加速、ATMTだけじゃなく安定性と小回りも基本的には相反してると思うんだが。
28774RR:2008/02/11(月) 04:58:28 ID:NMjlahwK
>>27
立ち消えしたわけじゃないけど、>>1氏がスレを立ててくれた際にwikiからではなく、前スレ本文からコピペされた様子。
せっかく立ててくれたスレだから有効に活用し、次スレで改めましょう
29774RR:2008/02/11(月) 12:29:53 ID:dgXbksQz
>>25-27
意見ありがとうございます。4ストJOGで探してきます。
ノートPCは>>27さんの方法で持ち運びします。
30774RR:2008/02/11(月) 21:27:27 ID:Qv4XAoKK
【購入資金】10万以内
【用途】 街乗り
【所持運転免許】 普通自動二輪
【1日、又は1回の走行距離】 30`くらいです。
【重視する要素】 発信加速、燃費、AT、収納性
【身長体重】 170cm65`
【その他】
AT原チャに乗ったことがなく、周りにも乗っている人がいないので
車種名以外よく分かりません。条件に合う原付があればアドバイスお願いします。
31774RR:2008/02/11(月) 22:02:45 ID:lpt9QRYi
>>30
>>1のwikiに現行型原付一覧もあるんで一度目を通してください。
んで、価格面の制約が厳しいんでLet's2の店頭在庫を探すことになると思うんですが
どうにか乗り出し20万工面して原二スク買った方がいいんじゃないかと思うのですよ。
32774RR:2008/02/11(月) 22:26:17 ID:NMjlahwK
>>30
二輪免許があるなら>>31氏に同意です。
加速を求めるってことはそれなりに速度も欲しいんでしょうが、50ccでは時速30km制限がありますんで容易に点数・反則金・免許を失います。二段階右折も鬱陶しい。
さらに、燃費と加速の完全な両立は同排気量では難しい。両立させようとすると中途半端になるだけ。
例えば、アドレスV125などは50ccスクーターより加速も燃費も上であることが多いです。

予算的にもう少し頑張ればSYMのX'PRO100とか買えるかと
33774RR:2008/02/11(月) 22:26:26 ID:DOBoZ3Uh
【購入資金]17万前後・
【用途】通学・近所の買い物等
【所持運転免許】普通自動車
【1日、又は1回の走行距離】5キロ〜10キロ
【重視する要素】燃費・・乗り心地・・安定性・小回り・AT・・収納力・静穏性・
【身長体重】175・58
【候補の原付】ZZ・Z4のFI 【その他】遠出はたまにするぐらいです。新車で購入予定です。
34774RR:2008/02/11(月) 22:30:03 ID:CzHSzHyI
>>33
Z4か新型ジョグのディスクブレーキバージョンをすすめる
35774RR:2008/02/11(月) 22:33:47 ID:NMjlahwK
>>30
あと、
キムコのスーナー100Zやアジリティ125とか

グーバイクとかで確認下さい
36774RR:2008/02/11(月) 22:35:24 ID:NMjlahwK
>>33
4ストJOGか、スマートDIO系でしょうねぇ。燃費を求めるならZZは外そう
37774RR:2008/02/11(月) 22:40:58 ID:lpt9QRYi
>>33
新品でDioZ4が買えれば言うことないんだけど、多分そんなに安いタマは無いです。
というわけで収納力を見てディオチェスタかレッツ4バスケット。
膝元の余裕見るならディオチェスタの方が良いかと。
もし前カゴが必要なければディオかトゥデイ。

ヤマハの、特に現行の4st物のメットインは浅くて狭いんですよ。
もともと浅かったのをFi搭載の絡みで更に削っちまったんで。
38774RR:2008/02/11(月) 22:48:57 ID:DOBoZ3Uh
皆さんありがとうございます。
メットインは結構重要なのでDIOのが良さそうです。
ZZは12inchで乗りやすいかと思ったのですが燃費がそんなに良くないんですね。
39774RR:2008/02/11(月) 23:01:06 ID:Qv4XAoKK
>>31-32
レスありがとうございます。一応単車は持っていているのですがそろそろ寿命の気になる絶版車で普段の足として
消耗したくないので維持費のかからない原付を買おうと考えています。完全に足として考えているので
スピードは50くらいまで、加速も発進加速が車よりよければそれでいいです。原二スク考えていなかったのですが
維持費はほとんど原付と変わらないみたいですね。お二人が言うように予算もう少し出して状態のいい中古原二探
してみます。
40774RR:2008/02/12(火) 02:01:17 ID:xhto8aMM
免許の都合で家族や友達と貸し借りや譲渡が容易ってのは原一のメリットではあるのだよね
駐輪場も原二の扱いが微妙なところ多いし
何より原二は選択肢が少なすぎて……
と、原二と原一の二台態勢の俺の感想

発進加速に満足できるのはアドレスになるのかなあ
41774RR:2008/02/12(火) 08:21:45 ID:NbsW1Kjs
車体は決まってるんでテンプレなしで書きます
銀エボ傷あり(左ウインカー上、左側カウル)走行距離メーター一万Kmリモコン無し
を8万で売ってくれるらしいんですが高いですか?
なんか兄弟に高いといわれたんで
バッテリーは新品にしてくれるそうで普通のショップからの購入です
42774RR:2008/02/12(火) 08:45:08 ID:1Ylzl+fb
>>41
質問は質問スレでどうぞ。
あと>>5
43774RR:2008/02/12(火) 09:12:34 ID:NbsW1Kjs
>>42忘れてた
すいませんでした
44774RR:2008/02/13(水) 10:00:34 ID:Fe8t1OMB
>>33
一応言っとくけど、Z4の新車在庫は貴重だから、探しても見つかるか分からないよ。妥協策としてJOGあたりも考えとけ。
俺も最近探したけど、ついに見つからなかったから違う車種買ったよ。まあ、これは住んでる地域によるだろうけど。
ZZは新車在庫が豊富だから簡単に見つかるはず。俺もZ4を探す過程で2台見つけた。
45774RR:2008/02/13(水) 14:59:41 ID:RLRv9Uaw
【購入資金】18万程
【用途】通学 買い物など
【所持運転免許】原付
【1日、又は1回の走行距離】約10キロ
【重視する要素】加速・登坂力
【身長体重】 170 80
【候補の原付】 ZZ リモコンJOG
【その他】体重が重いので馬力のあるZZにしようと思いましたが
リモコンの便利さとセキュリティの高さでリモコンJOGも良いかな・・・と思いなかなか決められません
46774RR:2008/02/13(水) 15:21:18 ID:Rk8TS696
>>45
ノーマルでの馬力は確かにZZが上ですが、実用上はそこまでの大差ではないです。多くを望みすぎなければね。
セキュリティが気になるんならリモコンJOGをすすめときます。ただ、ロック他もちゃんと使おうね
47774RR:2008/02/13(水) 16:54:33 ID:Fe8t1OMB
>>45
セキュリティとパワーを重視するならレッツ4GかアドレスV50Gなんてどうかな?
おまけに燃費もZZやJOGより優れてるよ。あとは好みの問題だろうけど。
48774RR:2008/02/13(水) 18:17:04 ID:RLRv9Uaw
>>46
レスありがとうございます
そんなに大差が無いならリモコンJOGにしようかと思います
ZZだとDQNによるイタズラも心配ですし
>>47
レスありがとうございます
最初はアドレスV50Gにしようと思いましたが、田舎で山道が多いので2ストの原付を候補にしました
49774RR:2008/02/13(水) 18:52:53 ID:wW+fSfJG
微妙にスレ違いだけど
原付で60km/hだしたらエンジン壊れやすくなるってマジ?
50774RR:2008/02/13(水) 19:05:56 ID:Fe8t1OMB
完全にスレ違い
51774RR:2008/02/13(水) 19:36:28 ID:wW+fSfJG
どこで聞いたらいい
52774RR:2008/02/13(水) 19:51:57 ID:Lb2geTwT
【購入資金】20万くらい
【用途】通勤 買い物
【所持運転免許】普通自動車
【1日、又は1回の走行距離】 通勤時は往復5kmくらい 祝日は10kmくらい
【重視する要素】加速・登坂力・乗り心地・安定性・収納力
【身長体重】170 72kg
【候補の原付】デュオ トゥデイ アドレスV50G
【その他】 なるべく長く乗りたいです!よろしくです!
53774RR:2008/02/13(水) 23:07:29 ID:bCM6jyCW
>>52
取り敢えずトゥデイ以外だな
54774RR:2008/02/14(木) 00:02:52 ID:Rk8TS696
>>51
>>1参照
> 「">>1のテンプレを使った車種選びの相談"ではないもの」や「質問」は>>4にリンクされている質問スレや該当スレへ。

>>52
加速を求めたら2スト車
旧JOG系、ZZ、BJ、レッツ2
>>1にあるwikiを読んでみて下さい
55774RR:2008/02/14(木) 00:16:43 ID:Df0xfHPP
>>52
アドレスかな。
トゥデイとディオは中国製。特に初代トゥデイのリコールの多さは有名。長く乗るには向いてないかと。
あと、この2台は馬力もアドレス以下。加えてディオは車重が重いので加速性能は見込めない(その分安定性はあるかもしれないが)。
乗り心地もスズキ優勢。俺も原付を買う際、いろんな車種に跨ってみたが、全体的にホンダの原付は膝とハンドルが近い。
ただし、収納力はディオやトゥデイの方があると思う。アドレスのメットインは丸底だし、DCソケットが付いてる分若干狭い。
でも、総合的にはアドレスが君の提示する条件に合ってると思うからアドレスを勧める。
収納力はテールボックスを付けることで上げられるから検討してみるといいよ。
長文スマソ
56774RR:2008/02/14(木) 09:45:40 ID:FiJriCqi
>>52
トゥデイのリコールの嵐は有名ですが、逆に言うと出尽くした感はあるので、今の品質は問題なしです。
レッツ4でいろいろ不具合の膿を出したアドレスV50もまた、ある意味枯れた技術の上に立っているので問題はないでしょう。

で、燃費とか静かさ抜きならアドレスV50でしょう。
乗り心地についてはディオ、トゥデイはフワフワ、アドレスはぺたぺた感。
どっちも荒れてない舗装道路を走る分には文句なしです。
速度が出てる状態で段差やギャップを越えるときになると
前者はゴチーン、フワンフワンフワン……と余韻が残り、後者はガキッ、ユサッと来ます。
まあどっちもどっちで、資金余裕があるならリヤショックは社外品に換える手もあります。

フロントサスはどっちも良くないので、フロントサスの利きで選ぶなら本格的なサス構造を持っているJOGでしょう。
さらにフロントディスクブレーキのJOGデラックスなるグレードもあります。
ただし、JOGはほかの面では燃費は悪い、パワーはディオと同等、メットイン狭い、重たい、給油口位置が変、といいところがないです。

というわけで、総合的に見てアドレスかな。
57774RR:2008/02/14(木) 21:08:23 ID:CMXSwhB9
新ジョグに箱付けたら給油のとき最悪だろうな…
58774RR:2008/02/16(土) 00:33:18 ID:7LC6DXeK
現行JOGのことなんだが、バイク屋のオヤジ曰く、給油口の鍵穴を塞ぐ回転式の蓋は、使い込んでるうちにプラが弱って折れる危険性があるそうだ。
もしそうなったら、雨晒しにし続けたおかげで鍵穴が壊れるか、鍵穴から雨水が燃料タンクに漏れるという危険性もつきまとう。
もちろん普段はそんな事がないように出来てるだろうけど、使い込んで劣化した時が心配になるキャップの位置なんだと。
あくまで推測に過ぎない話だけど。
59774RR:2008/02/16(土) 06:56:44 ID:yRs0zP4s
雑談になるけど
あのガソリンキャップっていかにも水が掛ったり溜まりそうな位置にあるんだが
段差つけて高くしたりとかの工夫はされてるのかな?

これまで「仕舞えるなら仕舞っておこう」ってことでシート下や足元のパネルの奥に隠してあったのに
正直、退化しただけにしか思えないです
60774RR:2008/02/16(土) 11:09:28 ID:j0lIBZ1Z
【購入資金】25万以内
【用途】通勤
【所持運転免許】普通自動車免許
【1日、又は1回の走行距離】10km以内
【重視する要素】
加速・燃費・安定性・AT・耐久性
【身長体重】170/70
【候補の原付】スマートDioZ4 アドレスV50G JOG DX
【その他】通勤で使いたいと思っています。長く使いたいので多少高くても燃費と耐久性のよいものを望んでいます。
よろしくお願いします。
61774RR:2008/02/16(土) 11:31:47 ID:3gItanr7
>>60
燃費と加速の完全な両立は不可と覚えておいて下さい。
その中では総合的に見て・・・というより、コストパフォーマンス重視でアドレスで良いんでは。長く使えるかはメンテナンス次第。
耐久性を重視したいなら、加速を捨てて耐久性と燃費に優れるカブも良いかと思いますけどね。

まあ、予算も四輪免許もあるようなので、時間的に可能なら小型AT限定免許の取得を考えるのも良いかと思いますよ。四輪免許有りならかなり単時間かつ安価で取れるようです。
その場合はアドレスV125、WAVE125、カブ90など
62774RR:2008/02/16(土) 12:54:25 ID:j0lIBZ1Z
レスありがとうございます。
小型も考えたのですが駅の駐輪場にとめたいので50ccまでが希望だったんです。
アドレスとカブに絞ってみます。ありがとうございました。
63774RR:2008/02/17(日) 05:08:49 ID:kTM6jt1o
保守
64774RR:2008/02/17(日) 05:16:25 ID:ITdePw4k
【購入資金】 20万円。できれば15万円
【用途】 通学(自宅から駅)。バイト先までの移動
【所持運転免許】 普通自動車免許(取得予定)
【1日、又は1回の走行距離】 一日10〜20kmくらいを週5日以上
【重視する要素】 耐久性、収納、静穏性、環境性能・4st(左から優先順位)
【身長体重】 167/57
【候補の原付】 アドレスV50、トゥデイ、JOG(デラックス)、レッツ4G、ディオ等…
【その他】
弟の大学進学が決まったのでプレゼントしようと思っています
しかし弟は全くバイクに興味がなく、どんなのに乗りたい?と聞いても「何でもいい」と言います
国内4社のホームページを見せたところ唯一関心を示したのが、マグナ50でしたが
駅の駐輪場に置きづらいし、収納スペースがないので現実的ではありません
フルフェイスかジェットをかぶってほしいので、それらを収納するスペースは欲しいです

・駐輪場に置きやすい車体
・フルフェイス+書類が入る収納スペース
・年間走行距離は多めに見積もって3500kmくらいになると思うので
 4年で14000kmの走行ができる耐久性。整備は全て店任せ
・盗難や絡まれるのは嫌だと言ってるので、DQNさんが近寄りにくい車種
 弟は、足として乗り潰す予定なので、ピンク色でもいいと言ってます

我侭な相談ですが、どうかよろしくお願いします
65774RR:2008/02/17(日) 05:57:24 ID:ZzEcl0Sf
>>64
趣味のバイクとはちがうのなら、雨の日でも乗りやすいこととか、そこらへんも考えて選んだほうが良いぜ。
66774RR:2008/02/17(日) 07:37:01 ID:ITdePw4k
>>65
ありがとうございます
雨の日のことも考えると、前輪ディスクのJOGデラックスがいいかもしれませんね
67774RR:2008/02/17(日) 07:53:09 ID:SMRcKrnj
>>66
新ジョグはフルフェイス入るかどうか微妙だから、選ぶ際は慎重に。
68774RR:2008/02/17(日) 08:17:54 ID:hiGNpOnU
いや、俺の行き付けのバイク屋の店主が言うには、ディスクだから良いってものでもないらしい。
ドラムも雨を浸入しにくく出来てるから、雨でもドラムで充分なんだとか。
車種についてだが、JOGは給油口の関係からあまりお奨めできない(少し上の投稿を参照)。
アドレスは静穏性にあまり優れない。最近の4st原付としては音は大きめ。その他は大体理想的かと思うけど。
トゥデイは生産国が中国で、旧モデルでは散々リコールを出した。ディオも中国製なので、耐久性は不安なところがある。
レッツ4Gはアラーム付きだから、盗難抑止の効果は他に比べて強いはず。他の車種もオプションでアラームは選べるけど。
候補の中で収納力が一番あるのはディオ。環境性能はみんな高いはずだから気にすることはない。
69774RR:2008/02/17(日) 15:44:04 ID:ITdePw4k
>>67
ありがとうございます
さっき新JOG見てきました。確かに微妙な大きさですね…
HPのシート下の画像もジェットのようですね(?)

>>68
給油口の話、拝見しました。ヤマハ原付スレでも話題になってましたね
これはちょっと心配なので、JOGは第一候補から外れそうです
アドレスの音が大きめというのは初耳でした。70dBで他と同じくらいかなと思ってたのですが…
弟は何でもいいと言ってますが、私の意見としては
アドレスとかディオとか、やはり男の子っぽいものがいいかなと思っています
アドレスV50/G、ディオ、レッツ4G、これらを今週中にでも見に行こうと思います
ありがとうございます
70774RR:2008/02/17(日) 16:54:37 ID:jf/97X9c
【購入資金】後記
【用途】バイト(週2〜週3)、買い物
【所持運転免許】普通自動車
【1日、又は1回の走行距離】 15キロ
【重視する要素】 乗り心地・AT
【身長体重】175ー100
【候補の原付】
【その他】
バイトに行くのに、また買い物や友達の家に行くのに使います。

就職までの三年間しか使わないのと、そう頻繁に使うわけではないので、3、4万くらいのボロくて安い中古を買おうと思っていました。

しかし、このスレを見て中古は怖いと感じ、親からお金を借りるなどしてでも新車を買うべきかと悩んでいます。

しかし20万も出すならもうちょっと我慢して車買おうかな……とも思ったり
車種どころか方向性すら決まってなくて申し訳ないです。
71774RR:2008/02/17(日) 17:10:56 ID:jf/97X9c
すみません、バイトの初日が近いので焦って質問したのですが、高い買い物ですのでもっと自分で調べることにします。

失礼しました。
72774RR:2008/02/17(日) 18:31:17 ID:kTM6jt1o
>>70
とりあえず>>1のwikiを読むといいよ
73774RR:2008/02/18(月) 12:28:56 ID:OZPIEl/X
>>70
とりあえず痩せろ
話はそれからだ
74774RR:2008/02/18(月) 20:36:33 ID:K7Oh4798
【購入資金】18万以内
【用途】 通学、近所へ買い物等
【所持運転免許】 原付
【1日、又は1回の走行距離】 5q程度
【重視する要素】 登坂力・燃費・航続距離・乗り心地・ブレーキ性能・安定性・小回り・AT
【身長体重】 165p、55s
【候補の原付】
【その他】原付に関して全く知識はありません。大学4年間で継続して使用できるような車種がありましたらよろしくお願いします。
75774RR:2008/02/18(月) 20:56:39 ID:bTqSbTCi
>>74
知識が無ければ、まずは>>1のwikiを熟読して下さい。必要な知識があらかた揃います。
で、登坂力とは多くの場合パワーを指します。パワーと燃費の両立は不可。
要望は多いようですが、何かは妥協して下さい。
ブレーキはドラムだけどアドレスV50は4ストスクーターの中では加速が良いが、その分燃費は一歩劣ります。2ストよりは燃費いいけどね。

ブレーキがディスクで燃費はアドレスよりいいけど加速がやや劣るのは4ストJOGデラックス。予算的・要望的にこれがいいかもしれない。

4年間乗り続けられるかは使い方とメンテ次第。一概には言えません
76774RR:2008/02/18(月) 21:03:10 ID:LMdwXgsU
>>74
ディスクブレーキ採用の4ストJOGデラックスをオススメしておく。
77774RR:2008/02/18(月) 21:43:36 ID:ZeZtOj2f
【購入資金】12万
【用途】 通勤
【所持運転免許】原付一種
【1日、又は1回の走行距離】往復10キロ
【重視する要素】運転しやすさ、燃費、耐久性 【身長体重】168/50
【候補の原付】旧型トゥディ、レッツ4パレット、中古カブ中古リトルカブ
【その他】3年は乗りたいと思っています
78774RR:2008/02/18(月) 22:07:32 ID:K7Oh4798
>>75-76
ありがとうございます。4ストJOGデラックスというやつがよさげですね。参考にさせていただきます。
79774RR:2008/02/18(月) 22:07:54 ID:K7Oh4798
>>75-76
ありがとうございます。4ストJOGデラックスというやつがよさげですね。参考にさせていただきます。
80774RR:2008/02/18(月) 22:17:20 ID:bTqSbTCi
>>77
旧TODAYかレッツ4か、新車で買えるものを。
カブ系の方が最終的には長持ちするかもしれませんが、それはメンテ次第・状態次第。
81774RR:2008/02/18(月) 22:43:04 ID:9krV1ZnD
このスレで何かとアドレスの話が出るけど、アドレスって実燃費は結構高いみたいだね。実際は40〜45km/l程度という話もある。
カタログスペックでは70km/l以上なのに、実燃費との差が大きいのが惜しいところだな…
82774RR:2008/02/18(月) 22:51:52 ID:C9KBk053
>>81
カタログ値は理想的な状態の車体にプロが乗って30km/hで延々とコース上を走って出た値なんだから差があって当然
83774RR:2008/02/18(月) 23:12:11 ID:u4RAEatP
アドは125でも40〜45km/lは走るのでした…
84774RR:2008/02/19(火) 10:20:49 ID:sno5kuRr
【資金】14.5万円
【用途】通勤
【所持運転免許】普通自動車
【走行距離】15〜16km
【重視する要素】ブレーキ性能・安定性・AT
【身長体重】165cm65kg
【候補の原付】宅配の人達が乗ってる三輪車
【その他】私は自転車に乗れません
(´・ω・`)通勤でどうしても足が必要になりました
自動車は色々高くて手が出ません
【備考】普通自動車に乗ってた頃に対物事故有り
85774RR:2008/02/19(火) 10:37:52 ID:7pe6xp00
>>84
ジャイロ系は安くても25万円からしますが、それでよろしければ。
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/gyro-x/
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/gyro-canopy/

あと三輪スクーターでも転ぶときは転びます。
素直にトゥデイかレッツ4辺りにしときましょう
86774RR:2008/02/19(火) 10:56:03 ID:sno5kuRr
>>85さん お早い回答ありがとうございます
87774RR:2008/02/19(火) 11:22:07 ID:JyUnKN2w
80さん、ありがとうございました。素直にトゥデイかレッツ4にしようとおもいます
88774RR:2008/02/19(火) 11:25:47 ID:1r60OzZA
>>84
色々トラブルが出ても修理するお金や気概があるなら中古でジャイロもありだとは思う

屋根なしなら14万でも十分な中古が買えるよ
89774RR:2008/02/19(火) 11:50:48 ID:gVoDoGyy
>>84
三輪スクーターは結構値が張ります。また、三輪スクーター特有の箇所が故障した時は修理代も意外と高い。
その予算ならばレッツ4かTODAYが無難ですが、ブレーキ性能重視ならばもう少し足して4ストJOGデラックスという手もあります。
どうしても三輪スクーターがいいなら予算をかなり頑張る必要有り。

運転についてですが、自転車は乗れなくてもスクーターは大丈夫という人は結構いるようです。はじめは家の近くで練習しましょう。
事故については、やはり無理の無い、周りに注意した安全運転を心がけて下さい。任意保険はファミリーバイク特約や
ファミリーマートなどで安いものを取り扱っているようです
90774RR:2008/02/19(火) 11:56:26 ID:Xr5vNkM6
旧todayってフルフェイスのヘルメット入りますか?
91774RR:2008/02/19(火) 12:05:14 ID:gVoDoGyy
>>90
>>1を読み理解し、購入車種相談の際は必ずテンプレを使って下さい。質問ならば質問スレへどうぞ。
92774RR:2008/02/19(火) 12:59:39 ID:sno5kuRr
>>88さん>>89さん
(._.)詳しい回答ありがとうございます
三輪って新車だと結構高いんですネ…
93774RR:2008/02/19(火) 13:17:57 ID:3nPZE54H
【購入資金】20万くらい
【用途】通学
【所持運転免許】原付
【1日、又は1回の走行距離】 5kmくらい
【重視する要素】 登坂力、安定性、AT
【身長体重】170cm53kg
【候補の原付】
【その他】
通学のために2~3年使えるものを。
家から駅まで山を登ったり下ったりするので
馬力はあった方がいいかなと思うのですが・・・
原付買うのは初めてなんでwikiにも一応目を通しましたが
特にこれといった欲しい車種もないです。
坂道でもへこたれない原付が欲しいです。
94774RR:2008/02/19(火) 14:27:09 ID:gVoDoGyy
>>93
見つかれば旧2ストジョグ新車、取扱店が近くにあればスーナー50Zもいいかも。
95774RR:2008/02/19(火) 14:42:29 ID:rNMFwhcL
>>93
ママチャリで到底登れないような坂でも大抵の原付は登っていくよ
でも坂によってはどんな原付でも速度が落ちるよ
乗用車だって坂上るときはサードやセカンドに落とすでしょ?あれといっしょ
遅いと我慢できないなら自動二輪か四輪に乗るしかないし
ともかく上ればいいならチョイノリ以外から適当に選べばいいんでない
96774RR:2008/02/19(火) 16:14:46 ID:H9LAM+0C
>>93
近所のバイク屋に生産中止になった2ストのモデルがあればそれがいいんじゃないかな。
具体的にはBJか旧型JOGがいい。レッツ2は長く乗るにはあまりお奨めしない。
生産中止モデルの在庫が無ければレッツ4かアドレスV50でどうかな。
97774RR:2008/02/19(火) 16:44:11 ID:3nPZE54H
>>94,95,96
レスありがとうございます
今度探してきます
98774RR:2008/02/20(水) 03:11:35 ID:p5e9BSe9
【購入資金】15万前後
【用途】通学、たまに遠出
【所持運転免許】普免
【1日、又は1回の走行距離】10から15km
【重視する要素】燃費・乗り心地・小回り
【身長体重】169/50
【候補の原付】旧TODAY、レッツ4など
【その他】
卒業までの二年間乗る予定です。

中古屋に行ったら、二年なら新車は勿体無いと言われ
乗り出し86kの旧TODAY薦められたんですがやはり危険でしょうか?
それとTODAYの評判が良くないようですが
具体的になにが悪いか教えてもらえれば幸いです。
99774RR:2008/02/20(水) 06:49:18 ID:sQMifABz
>>98
評判が良くないのはリコールが多かった事や非力な事が考えられますが、
リコールについては真面目に不具合に対処した結果とも言えますし出尽くした感もあります。
非力さについては、代わりに燃費はいいわけですし、仕方ないとも言えます。
まあ、悪評を言う本人に聞くのが一番かと。

TODAYかレッツ4でいいと思いますが、
あなたの言う中古でいいかどうかについては>>5にあるように(一度読んで下さい)
> 中古車は実車を見、実際に乗り出してからでないと最終的な判断ができません。 > まして、現物を見ていない人に判断を求めるのは全く無駄です。

また、中古リスクについては、>>1のwikiの中古と新車の差を見て理解して下さい。

自分なら乗り出し10万くらいの旧TODAY新車かレッツ4新車を探しますが、あなた次第です
100774RR:2008/02/20(水) 09:08:59 ID:7a+LPpBO
>>98
バイク屋は利益率が良い中古を売りたいものです
また、新車は当分部品交換とかなくて金になりませんが、
中古はタイヤやらなんやら色々交換になって儲かるのです

バイク屋は、中古を売りたいものなのです
101774RR:2008/02/20(水) 10:24:43 ID:p5e9BSe9
>>99>>100
レスありがとうございます
リコール等にすでに心配がなくなっているなら
貧乏学生なので燃費がいいTODAYにしようかと思います

中古屋の話は、新車を買うつもりだったのに中古を買いそうになっていたので
やめとけと言って欲しかったのかもしれません。身勝手な質問でした、すいません。
>>100さんの話で、新車のことを聞いてもやたら中古を押してきた理由もわかりました。
やっぱり中古は止めておきます。
102774RR:2008/02/20(水) 16:45:56 ID:y4P4fOIU
リコールの心配が無いってことはないだろw
旧型は「またかよ」っていうくらいリコールを連発したし、この先それが起きないとは言えない。
103774RR:2008/02/20(水) 22:42:31 ID:hcN5TkGl
>>100
バイク屋としては黙っていても売れる中古車より、
在庫の新車買ってくれるほうがありがたいけどな。

実際状態のいい中古車なんてほとんど入ってこない。
たまに1000kや2000kで売ってしまう人もいるけど、
そんなのはまずないから、自分で納得して買うなら止めないけど
勧められてなら新車のほうがいいな。
104774RR:2008/02/21(木) 00:30:22 ID:yflRZjix
>>103
1000K、2000Kは百万円、二百万円でつよ、
まあバイクですから無いとはいえませんが、原付スレなので間違いかとw
105774RR:2008/02/21(木) 04:59:51 ID:YRxql3I+
>>104
その文脈で1000k、2000kっていったら普通は走行距離の話だと思うが。
106774RR:2008/02/21(木) 12:23:18 ID:nsaRRPGY
【購入資金】15万くらい
【用途】 通学・バイト
【所持運転免許】普通自動車
【1日、又は1回の走行距離】 片道12km
【重視する要素】燃費・航続距離・ブレーキ性能・安定性・AT
【身長体重】165 60
【候補の原付】
【その他】
免許とりたての初心者なので運転しやすいのがいいです。ほぼ毎日乗ると思います。
107774RR:2008/02/21(木) 13:46:46 ID:78CpzNq+
>>106
その条件だとJOGデラックスが一番妥当かな。JOGは足周りも質が良いから安定感も高いと思うよ。
108774RR:2008/02/21(木) 14:42:29 ID:nsaRRPGY
>>107
JOGデラックスよさそうですね。
聞いてよかったです。
ありがとうございます。
109774RR:2008/02/22(金) 03:53:05 ID:KFIzvoBF
ほしゅ
110774RR:2008/02/22(金) 06:19:07 ID:8qvdGNVl
【購入資金】13万くらいまで(出せても15万くらい)
【用途】通勤
【所持運転免許】普通自動車
【1日、又は1回の走行距離】 片道14km
【重視する要素】 燃費・安定性
【身長体重】159・62
【候補の原付】安めのはとりあえず候補です
【その他】
なるべく安く、安全に乗れるのがいいです
111774RR:2008/02/22(金) 06:57:16 ID:KFIzvoBF
>>110
TODAY、レッツ4、アドレスV50
このあたりからお好きなのを。
ただ安全にってのは、あなたの運転と整備次第です
112774RR:2008/02/22(金) 19:05:55 ID:Axh5Bwk/
免許この間取得しました
初めての原付をエイプかカブかで迷っています
坂が多い場所を通る事もたまにあるんですが
登坂?能力はどちらが上ですか?
初めての原付にしてはこの2車種は無謀でしょうか?
113774RR:2008/02/22(金) 19:14:52 ID:c1Lqj8bp
>>112
質問なら質問スレへ
雑談なら50ccスレ辺りへ
内容見る限りスレチだが、それでもここで相談することに固執するならせめてテンプレくらい使ってくれ
114774RR:2008/02/23(土) 00:08:22 ID:p8vOUp23
【購入資金】14000円程度
【用途】通学や買い物
【所持運転免許】 原付き
【1日、又は1回の走行距離】 2〜5`ほど
【重視する要素】 加速・燃費・安定性・小回り・AT・収納力・静穏性・
【身長体重】 175cm68kg
【候補の原付】 ヤマハBJ・ホンダ トゥデイ・スズキ アドレスV50
【その他】
18歳です。明日いくつかのバイク屋に行き最安値の店で購入予定ですが必要な物、気をつける事などあれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
115774RR:2008/02/23(土) 00:09:12 ID:p8vOUp23
【購入資金】14万程度
【用途】通学や買い物
【所持運転免許】 原付き
【1日、又は1回の走行距離】 2〜5`ほど
【重視する要素】 加速・燃費・安定性・小回り・AT・収納力・静穏性・
【身長体重】 175cm68kg
【候補の原付】 ヤマハBJ・ホンダ トゥデイ・スズキ アドレスV50
【その他】
18歳です。明日いくつかのバイク屋に行き最安値の店で購入予定ですが必要な物、気をつける事などあれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
116774RR:2008/02/23(土) 00:11:13 ID:p8vOUp23
訂正

【購入資金】14万程度です。

よろしくお願いします。
117774RR:2008/02/23(土) 00:14:17 ID:Lw4pJKj9
↑BJだな
118774RR:2008/02/23(土) 00:19:20 ID:wxGD5cIp
>>115
加速と燃費の完全な両立は不可

候補で言えば
加速優先:BJ
加速と燃費のバランス:アドレスV50
燃費優先:TODAY
119774RR:2008/02/23(土) 00:25:43 ID:p8vOUp23
>>117-118
さっそくの解答ありがとうございます。
かなり悩みますね。
BJとアドレスは見た目が似ていますし…。

人気的にはやはりアドレスが一番高いのでしょうか?
120774RR:2008/02/23(土) 00:59:00 ID:wxGD5cIp
>>119
人気云々はどうだっていいこと。ていうか変わらない。

そんなことよりも、自分の希望には何が合うのかを考え、そして選ぼう
121774RR:2008/02/23(土) 01:05:24 ID:2auotBCh
>>119
そうでもないと思う。
V50はあまり見かけないよ。BJや兄弟車のレッツ4の方がよく見かける。
一番人気が高いと言えるのはトゥデイ。先代モデルは大ヒットしたし、実際に街でもよく見かける。
候補の話だけど、静穏性を求めるならBJはやめるべき。
あとは>>118に同じ。
122774RR:2008/02/23(土) 01:05:40 ID:wLr4DW5f
>>115

> 【購入資金】14万程度
> 【用途】通学や買い物
> 【所持運転免許】 原付き
> 【1日、又は1回の走行距離】 2〜5`ほど
> 【重視する要素】 加速・燃費・安定性・小回り・AT・収納力・静穏性・
> 【身長体重】 175cm68kg
> 【候補の原付】 ヤマハBJ・ホンダ トゥデイ・スズキ アドレスV50
> 【その他】
> 18歳です。明日いくつかのバイク屋に行き最安値の店で購入予定ですが必要な物、気をつける事などあれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
123774RR:2008/02/23(土) 01:20:31 ID:wLr4DW5f
【購入資金】17〜20万円
> 【用途】通勤((バンド少距離)、休日に軽く乗り回す、来年からは通学にも
> 【所持運転免許】 原付き
> 【1日、又は1回の走行距離】 ランダム(0〜20?)
> 【重視する要素】 未定
> 【身長体重】 168cm57kg
> 【候補の原付】 エイプ
> 【その他】知り合いのスクーターを何度も乗ったことがあるのですが、買うならMTバイクが欲しい。普免取ったら中免とってそのバイクを二種にして車買うまでの間 世話になろうと思います。あと、新品か中古美品かも迷ってます
124774RR:2008/02/23(土) 03:52:02 ID:byuueGAE
【購入資金】12,3万が限界
【用途】 京都駅からバイト先まで
【所持運転免許】 普通自動車免許
【1日、又は1回の走行距離】 往復で7kmぐらい
【重視する要素】 
燃費・ブレーキ性能・安定性・小回り・AT・積載性
【身長体重】170 66kg
【候補の原付】 ビーノ ライブディオ

【その他】京都市内を走ります、といっても大きな道路は危ないので
やや裏道的なところを走ります、
ただし市内は碁盤目状になっており交差点が多くストップ&ゴーの回数がかなり増える感じです
(スピードはそんなに出さない)
リトルカブを所有していますが、クラッチとなんか小さい感じが乗りにくく、重い感じも苦手で
あまり乗っていません
教習場でATのスクーター乗った感じを思い出すとあんな感じがいいかなと
ストップアンドゴーが簡単でリトルカブより姿勢も楽なスクーター系がいいです
125774RR:2008/02/23(土) 06:27:38 ID:nZ3g1LSW
110です
>>111さんお答えありがとうございます
その中から選ぼうと思います
確かに安全性は自分次第ですよね
あと長距離走るんですが、その3つは適してますか?
バイクに詳しくないもので・・・
126774RR:2008/02/23(土) 08:09:17 ID:wxGD5cIp
>>124
希望を満たしたければ予算UPが必要。候補ではビーノだけど、予算が(ry
アドレスV50あたりが幸せになれるかと。

ただ、リトルカブはクラッチはなく、ギアチェンジはありますが操作は簡単なものです。さらに軽い。
慣れるまで乗ろうという気持ちがなく不満だけを言ってるようでは、また同じ事になるかもよ。しばらくリトルカブに乗って金を貯めてみたら?
127774RR:2008/02/23(土) 08:16:30 ID:wxGD5cIp
>>125
長距離ってのがどの程度かにもよるけど、
正直大差無いというか、本人の慣れと耐性と好みと装備で変わるくらいの違いしかありません。
最初は疲れもあるかもしれないけど、徐々に慣れていくでしょう。
ある程度しっかりした装備を持つのも疲労軽減には有効ですよ。
|-`)。oO(昔は片道50kmを原付で通勤してたなぁ・・・
|-`)。oO(500kmのツーリングもやったなぁ・・・

安全性が要望なら、予算を足せたらディスクブレーキのある4ストJOGデラックスあたりをすすめたいとこですけどね
128124:2008/02/23(土) 14:22:40 ID:Muox25Zg
アドバイスどうも、しばらくリトルカブでがんばってみます
金がたまったらアドレスV50を買えたらなーと思います
129774RR:2008/02/23(土) 19:13:27 ID:nZ3g1LSW
>>127
そんなに大差はないんですね
アドバイスを参考にして、明日お店に行ってきます

ありがとうございました
130774RR:2008/02/23(土) 20:37:32 ID:bpjajFtE
バーディー新型が出たのでwiki該当部分を訂正しました。

新モンキーが出たら一覧を整理しようと思ってるんですが
予定はされてるらしいのになかなか出ないですねえ…
131774RR:2008/02/23(土) 22:41:35 ID:xKBu46Dp
【購入資金】バイク本体だけで30万程度
【用途】通学、ツーリング
【所持運転免許】普通一種AT原付
【1日、又は1回の走行距離】
【重視する要素】スピード・AT・(スポーツバイクのようなデザインがいいです)
【身長体重】155cm 50kg
【候補の原付】マグナ50がよかったのですが法定30kmと知りませんでした。
【その他】スピード出したいです!!
132774RR:2008/02/23(土) 23:07:15 ID:3EUkRNzN
>>131
マグナは遅い
非力な4ストエンジンにクラストップレベルの重量級の車体。速い訳がない
多分カブより遅い
ついでにMT車だわな…ツーリングならちんたら走るのも楽しいかもしれないが
通学でマグナはお勧め出来ない
ATでスポーツってのが「スクーター以外」という意味ならストリートマジックくらいしかないけど
ストマジで新車は難しいと思う…ただストマジはなかなか速い。すわり心地悪いけど

133774RR:2008/02/23(土) 23:17:10 ID:2auotBCh
>>131
とりあえずマグナは無理。MTで遅い。マジで。
スポーツバイクは大抵MTってことも覚えておくように。>>132でも言ってるが、例外はストマジぐらい。
あと、原付はスピード出す乗り物じゃないから、スピード出したいなら小型限定の免許を取ることをお奨めするよ。

一応ストマジのURL貼っとくけど、新車在庫は見つからないと思え。
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/stmagicII/
134774RR:2008/02/23(土) 23:18:18 ID:B+yXHvIL
どうでもいいけど原付免許でスピード出したいって言ってることには誰も突っ込まないのか?
135774RR:2008/02/23(土) 23:32:32 ID:3EUkRNzN
>>134
捕まったり危ない思いするのは本人次第で本人の責任だからねぇ

でも四輪免許ありで予算30万なら、教習所行ってそこそこの原二か中型のバイク中古で買えそう
原二のスクーターなら新車でも買えるかもしれないし…
あ、>>131。法定速度知らなかった君なら知らないかもしんないんで言っとくが
50ccじゃ二人乗りも禁止だからね
136131:2008/02/23(土) 23:45:26 ID:xKBu46Dp
親厳しいんっすよね・・・。
普通免許とりたいんすけどね。
2ケツもなしに30kmとか・・・凹む。

>>132
スクーターって原付免許でも乗れるんですか?
ストリートマジック見てみました。
乗りごごちって車種でどう違うんですか?
大学結構遠いんですけど原付よりバスの方が断然速いっすよね;

>>133
アドバイスありがとうございます。
一番いいとおもった原付バイクとかあります?

>>135
調べてみたら確かにスクター=車みたいな値段ですね。
はー。。。ほんとどうしよ;
137774RR:2008/02/24(日) 00:33:57 ID:9E3t3UG6
>>136
ヤンチャな高校生なんかはDIOZX(原付スクーターの上級モデル)とかか買って
法律気にせずナンバー曲げて二人乗りして全開走行(ノーマルで60km/hくらい)してたりするな
勿論白バイに見つかったら命掛けで逃げるか捕まるかだがw

免許の種類は排気量だよ
原付免許じゃ50cc以上のスクーターには乗れない。
乗り心地はサスの特性や質シートの形なんかの違い

スレ的にも俺的にも好ましくないんで言いたくないが
二輪免許取って原付二種(50〜125ccのバイク。二人乗りも出来て法定最高速60キロ)買えば?
100ccくらいの安いスクーターなら免許代と合わせても30万で足りると思う
138774RR:2008/02/24(日) 06:45:42 ID:vazIV4b0
>>131
君の免許で乗れる原付バイクは全部法定速度30km。どれを選ぼうと変わることはない。
スピードを出したければ親を説得して免許を取ればいい。ただ、君がそんな調子では親も許可は出しづらいだろう。もう少ししっかりしよう。

あと、スクーターというのをフォルツァやマジェスティなどのビッグスクーターと勘違いしてないかな?君が乗れるのは50ccだけだよ。上記車種は250ccにつき不可。

免許取れないなら、ZZやJOG ZRとかにしときなさい。DINA50とかも見つかれば買えるけどね。

ただ、原付でスピードを求めると容易に免許も金も失う。それを理解しとこう
139774RR:2008/02/24(日) 07:15:25 ID:vazIV4b0
DINA50って何だ・・・DNA50だったorz
140131:2008/02/24(日) 09:32:22 ID:N7PpYGgV
排気量なんすかww
知らなかったw

>>137
勉強になりますた。
改造とかはまだいいすね。
やっぱ二輪免許とりたいとこです。
ありがとうございました。
スクーターといえばベスパかわいいですよねw

>>138
車種助かります。
もし原付のみなら
ストマジかDNA50にしたいのですが
この2つの違いって何ですか?
聞きすぎで申し訳ないOTL
141131:2008/02/24(日) 09:43:58 ID:N7PpYGgV
付け足しスマソOTL
昨日いろいろ調べてみたんすけど

>Dorakon50
>SR400
>Ape50

いいなぁと思ってまして
どうですかね?;
142131:2008/02/24(日) 09:46:47 ID:N7PpYGgV
しゅえーい
×Dorakon50
○Drakon50
143774RR:2008/02/24(日) 10:01:37 ID:vazIV4b0
>>131

> 【購入資金】バイク本体だけで30万程度
> 【用途】通学、ツーリング
> 【所持運転免許】普通一種AT原付
> 【1日、又は1回の走行距離】
> 【重視する要素】スピード・AT・(スポーツバイクのようなデザインがいいです)
> 【身長体重】155cm 50kg
> 【候補の原付】マグナ50がよかったのですが法定30kmと知りませんでした。
> 【その他】スピード出したいです!!
144774RR:2008/02/24(日) 10:06:27 ID:vazIV4b0
>>131
ATがいいと言ったり、ドラコンやマグナやエイプもがいいと言ったり(これらはMT)、
SRがいいと言ったり、
そんな調子では何とも答えられない。

まずは、
普通二輪免許を取るか?
排気量をどれくらいにするか?
MTかATか?
これを 自 分 で、 はっきりさせてから相談しよう。
でないとなんの意味もないよ。
また、候補に挙げるバイクの性能やMTかATかくらいはググれば分かる。それくらいはしよう
145131:2008/02/24(日) 10:21:42 ID:N7PpYGgV
MTなんすか?
知りませんでした。
146774RR:2008/02/24(日) 10:33:23 ID:BE9r1tYS
ネチケットを勉強してからまたおいで。
147774RR:2008/02/24(日) 11:39:32 ID:TRT6rrtJ
意見聞いて下さい!
・身長180で体重65
・坂道の多い街

これだとJAZZとマグナどちらが良いと思いますか?
148774RR:2008/02/24(日) 11:43:48 ID:TP4DM6lP
知るかボケ
スレタイも読めんのかお前は
149774RR:2008/02/24(日) 11:56:35 ID:vazIV4b0
>>147
スレタイと>>1を読み、
購入車種相談の際はテンプレを使用して下さい。
質問ならば質問スレへどうぞ
150774RR:2008/02/24(日) 12:04:20 ID:0bhIl22z
>>147
ここは意見を聞いてもらうスレではありません。
151774RR:2008/02/24(日) 14:38:48 ID:VQgJC/yT
【購入資金】18万円くらい
【用途】 街乗り、通学
【所持運転免許】 原付
【1日、又は1回の走行距離】 20kmくらい
【重視する要素】
 燃費・乗り心地・ブレーキ性能・安定性・小回り・AT
【身長体重】
176/90
【候補の原付】
TODAY(現行)
【その他】
普通に通学とかできて、安ければいいです
デザイン的にTODAYが気に入ってるんですがどうでしょうか?
152774RR:2008/02/24(日) 15:17:10 ID:0bhIl22z
>>151
気に入ってるなら、トゥデイでいいんじゃない?
153774RR:2008/02/24(日) 20:53:16 ID:VQgJC/yT
>>152
ありがとうございます。
任意保険は、原付スーパーガード保険+全労災の交通災害共済
の2つ加入していればばっちりですかね〜?
154774RR:2008/02/24(日) 22:06:49 ID:0bhIl22z
>>153
ばっちりとは言えないって。
事故によっては保険だけでは到底まかなえない賠償額を請求されるわけだし、最終的に大事なのは保険よりも本人の運転な。
155774RR:2008/02/25(月) 15:19:46 ID:dc5wQqwt
【購入資金】20万円くらい
【用途】バイト(通勤)、買い物
【所持運転免許】原付
【1日、又は1回の走行距離】 10kmくらい
【重視する要素】燃費・乗り心地、安定性、耐久性
【身長体重】 170cm60kg
【候補の原付】この条件にあう原付なら基本なんでもいいです
【その他】 原付素人です ナイスな原付おしえてください
156774RR:2008/02/25(月) 16:42:31 ID:3g+cv7hJ
>>155
JOG系が一番ベストかな。乗り心地が同価格帯の他車種より優れてる。
ただ、購入資金が20万くらいあればVinoやスクーピーやカブも買えと思うから、興味があれば検討するといいよ。
ただし、カブは燃費、安定性、耐久性は抜群だがシートが硬く、パワーやブレーキ性能が低いよ。
157774RR:2008/02/25(月) 16:56:16 ID:6yt2/IPc
>>155
カブ、4ストJOG(デラックス)
これらがいいと思うけど、
安いのが良ければアドレスV50やレッツ4、TODAYなども候補に入れても良いでしょうね
各車の詳細は>>1のwikiを読んで下さい
158155:2008/02/25(月) 18:00:24 ID:dc5wQqwt
>>156-157
ありがとうございます!
さっそく調べてみます
159774RR:2008/02/26(火) 12:24:54 ID:hPTugEG4
トゥデイなんて不良だらけだしパワーないし、どこがいいんだろう?
原付でパワーがないと本当に悲惨な思いするぞお
パワーがあるスズキのほうがいいと思うよお
160774RR:2008/02/26(火) 14:35:40 ID:2Yyh7X11
自分身長180、体重100の大学生巨漢です。この度原付き免許をとりました。こんな巨漢に似合う原付きありますか?友達にマグナ50を薦められて買おうか迷ってるんですが。どうですかね
161774RR:2008/02/26(火) 15:22:15 ID:T5Ro0saH
>>160
知らん。スレタイ読んだら帰れ
162とも:2008/02/26(火) 16:13:25 ID:TofhZ4XT
【購入資金】15〜20万円以内。
【用途】 買い物、通学
【所持運転免許】普通自動車免許AT限定
【1日、又は1回の走行距離】20km前後
【重視する要素】 
 ・燃費・乗り心地・ブレーキ性能・安定性
【身長体重】 164cm、58kg
【候補の原付】 特にありません。
【その他】 女です。全くの初心者にでも扱えて、コンパクトなものを
探しています。よろしくお願いします!
163774RR:2008/02/26(火) 16:18:07 ID:FTWWhr9c
Let's5が出たのでwiki更新しました。

>>162
とりあえず最軽量なのはLet's4です。形で選んでも悪くないと思いますよ。
>>1のWikiをまずひととおり見てみてください。国内三大メーカーの国内向け原付を網羅しています。
Let's5なんかも気に入れば良いのではないかと。
164774RR:2008/02/26(火) 17:52:23 ID:qaZFzaYA
>>162
コンパクトというとレッツ4もしくは新型のレッツ5なんだが、レッツ4はサスペンションが硬いので乗り心地は良くない。おそらくレッツ5も同じかと。
資金もあるんだし、女性に人気なスクーピーかVINOなんてどうかな。乗り心地はいいし、燃費も良好だよ。
165774RR:2008/02/26(火) 17:53:39 ID:6H3FGIGW
【購入資金】15〜26万
【用途】 趣味、バイト先までの移動等
【所持運転免許】 原付
【1日、又は1回の走行距離】3〜5キロ
【重視する要素】加速 燃費
【身長体重】163センチ 52キロ
【候補の原付】 hondaモンキー
【その他】12月ごろ生産終了したみたいなんで近所のバイク屋では、
FI化されるの待ってと言われてます。
と言うか、最終モデルを探してと頼んでも探してくれないのですが。
正直FIモンキーには期待していません。
早く乗りたいのでネットで探そうかと思っているんですが、
正直ネットでバイクを購入するのに不安もあります。
けど、保証とか付いてたりすれば安心ですよね?

ちなみに今高校2年で、卒業後も趣味として車と併用して乗りたいなと思っています。
166774RR:2008/02/26(火) 18:05:21 ID:qaZFzaYA
>>165
つまりはキャブのモンキーが欲しいんだろ?
バイク屋に言っても探してくれないのは、モンキーのメーカー在庫が無いので当然。自力で在庫を見つけ出すしかないよ。
直接見て確認する必要がなければ通販でもいいと思うが、通販でも在庫があるかは分からないし、そもそも通販でバイクを買うこと自体がお薦めできない。
中古ならすぐに見つかると思うから、どうしてもキャブが欲しいなら中古に妥協する手も考えな。
167774RR:2008/02/26(火) 18:17:33 ID:6H3FGIGW
>>166
ありがとうございます。

キャブレターのが欲しいですね。
ネットで見積もりまでしたんですが金額的には厳しい額にならなかったので
このまま注文しようかと思ってますが、週末にまた他のバイク屋見てきます。
それでもなかったらネットで買います。
168774RR:2008/02/26(火) 19:43:22 ID:az89jesM
【購入資金】出来るだけ安く済ませたいです。高くても10万くらいでお願いします(中古可)
【用途】通勤
【所持運転免許】免許持ってないですがいま原付の勉強中です
【1日、又は1回の走行距離】 3〜5`くらい
【重視する要素】 とりあえず今は間に合わせでもいいので一台ほしいです。見た目が悪くなければなんでもよいです。可愛いとかおしゃれっていうよりはカッコイイほうがいいですね!
【身長体重】181/64
【その他】バイクは全然詳しくないのでなにかおすすめがあったらいくつか見て候補を決めたいと思ってます。よろしくお願いします。
169774RR:2008/02/26(火) 20:35:41 ID:T5Ro0saH
>>168
どの道10万じゃ中古か新古車しか買えないけど、かっこいいのが欲しいならライブディオやJOG ZRなんてどうかな?もちろん中古で。
ただ、君が言う「かっこいい」がどんな感じなのかは詳しく分からないから、最終的には自分で探して決めな。
中古車を探したり、原付の写真が見たかったらここで調べるといいよ。
ttp://www.goobike.com/index.html
170とも:2008/02/26(火) 20:37:01 ID:TofhZ4XT
>>163さん
>>164さん
回答ありがとうございます!
Wikiを見て、レッツ4とvinoが気になりました。
明日近くのバイク屋さんに行って、見てみたいと思います!
171774RR:2008/02/26(火) 21:01:35 ID:/Nuy5+Ng
>>164
スズキの廉価原スクは、サスが固いんじゃなくて
最初からフルボトムに近いんだよ(特にフロント)
車体が跳ねたらようやっと伸びてくれるんだ

知らない人はフワフワしなくていいとか思ってるらしいけどとんでもない勘違いです

この辺りはWikiにも書いてほしいわ
はっきり言って糞レベル
172774RR:2008/02/26(火) 22:12:28 ID:az89jesM
>>196
丁寧に有り難うございます!
参考にさせてもらいます!
173774RR:2008/02/26(火) 22:26:11 ID:qaZFzaYA
>>196に期待
174774RR:2008/02/27(水) 08:15:17 ID:9yarPXv5
【購入資金】15万
【用途】 通学
【所持運転免許】 原付
【1日、又は1回の走行距離】 8q前後
【重視する要素】デザイン、収納、使いやすさ
【身長体重】 155cm、45kg
【その他】
大学生になるので自分のを買おうかと・・・。
かわいすぎず、地味すぎず、女の子が普通に乗れるようなのが欲しいのですが。
どなたかアドバイスよろしくお願いします。
175774RR:2008/02/27(水) 08:22:58 ID:ZAoVyuje
>>174
デザインの好みについては個々によるんで何とも言いづらいとこです。
>>1のwikiに車名が色々載ってるんで、画像を検索〜というより、ホンダ、スズキ、ヤマハの各メーカーサイトで画像を確認することをすすめます。

一応挙げると、
ホンダ:TODAY
スズキ:レッツ4パレット、レッツ5
予算超えるけど
ヤマハ:VINO、VOX
ホンダ:クレアスクーピー
とか。

メーカーサイトを見たらあとは現物をしっかり見よう
176超初心者:2008/02/27(水) 10:37:01 ID:gb1tkaEj
単車でスポーツタイプを探してます。
質問
@出力規制で7.2馬力までだそうですが、海外のバイクも同じでしょうか?
AGPR50とRS50は見た目は変わりませんが値段が高いです。燃費はいかかでしょう?
BTZ50とTZM50R、TZR50、TZR50Rの違いを教えてください。
CGTR50も気になります。
D原付は30キロまでなのに、スポーツタイプでもカブと同じ速度で走らないといけないのでしょうか?
せめて、車の流れには乗りたいです。スポーツタイプだと80キロ位は出るでしょうし・・・
本当に速度違反したらパトカーに捕まってしまうのでしょうか?オービスも光るのでしょうか?
何かパトカーを知らせる機器とか搭載しなければいけないのかな?
E原付免許と原付2種免許はどちらとも1日で取れるのですか?価格は同じですか?
177774RR:2008/02/27(水) 11:15:57 ID:UAO6T9/s
>>176
質問は質問スレへ
178774RR:2008/02/27(水) 12:46:32 ID:cgl3f1j6
【購入資金】15万前後
【用途】 通学 買い物等
【所持運転免許】普通免許
【1日、又は1回の走行距離】 5km〜10km
【重視する要素】 燃費・航続距離・積載性
【身長体重】 180cm 80kg
【候補の原付】 today 等
【その他】通学にも利用したいので2、3年間乗れる物を考えています。
179774RR:2008/02/27(水) 17:50:51 ID:CWAOkALA
>>178
ディオ
180774RR:2008/02/27(水) 20:24:20 ID:JiUsajoo
■テンプレ(必ず使用のこと)
【購入資金】15万前後。安いほうがいい。
【用途】いろいろ。
【所持運転免許】普通免許
【1日、又は1回の走行距離】 1日に20Km、年に1000Kmを越えることはまずありません。
【重視する要素】安くて盗まれにくい新車。
【身長体重】170cm55kg
【候補の原付】Today,レッツ4G,BJ
【その他】とにもかくにも、安くて盗まれにくい新車はどれがいいですかね?
飛ばす気は全然ありません。改造する気も全然ありません。
181774RR:2008/02/27(水) 23:08:39 ID:SxzGGN0t
レッツ4G
182774RR:2008/02/27(水) 23:28:36 ID:CWAOkALA
>>181
レッツ4Gだな。
183774RR:2008/02/28(木) 00:31:30 ID:PkOhXlAh
【購入資金】15万程度
【用途】 普段の足、通学
【所持運転免許】 普通免許
【1日、又は1回の走行距離】 15きろ
【重視する要素】加速・登坂力
【身長体重】 175/61
【候補の原付】 BJ
【その他】
質問する前に自分である程度知識をつけようと思っていろいろ調べたんですが、
どうやら2ストってエンジンが加速力があるようなので、価格も手頃なBJを考えているんですが、単純すぎますかね?
住んでるとこ坂が多いので、多少燃費を悪くしてもパワーがほしいと考えています。
一言でもいいので、アドバイスよろしくお願いします。
184774RR:2008/02/28(木) 01:19:41 ID:6QL8ZsV2
>>178
新車で買える範囲のものを買い、あとはメンテナンスをきっちりやろう
アドレスV50、TODAY、レッツ4、DIOとか
185774RR:2008/02/28(木) 01:23:26 ID:6QL8ZsV2
>>183
BJで問題無し。
ただ、新車が見つかって安く売ってれば2ストJOGもいいかもね

あとは取扱店が近くにあれば、キムコのスクーターもいいかも

詳しくは>>1のwikiを読んでね
186774RR:2008/02/28(木) 20:50:40 ID:uLqlYSZF
【購入資金】10〜20マソ できる手続きはなるべく自分でやろうと思ってます。
【用途】 バイト(週3〜4)
【所持運転免許】普通MT
【1日、又は1回の走行距離】往復計10km
【重視する要素】原付初心者なので乗りやすさ、安全性重視で。燃費は平均↑でお願いします。 
【身長体重】 173p 73km 
【候補の原付】 特に無いですが、ガタイのいい男子大学生が乗っていても恥ずかしくない(違和感のない)ような車種でお願いします。
【その他】 世界的チキンなので改造等する気は一切ないです。飛ばす気もないです。
187774RR:2008/02/28(木) 20:56:29 ID:ek6nJcRl
【購入資金】20万
【用途】買い物、ツーリング
【所持運転免許】4輪免許、中型二輪免許
【1日、又は1回の走行距離】30kmくらいは走るかな
【重視する要素】  加速力
【身長体重】153センチ41きろ
【候補の原付】カブ
【その他】とにかく速いやつがいいです
188186:2008/02/28(木) 21:08:07 ID:uLqlYSZF
186です。
できれば収納容量が大きい方がうれしいです。
何度もすみません。
189774RR:2008/02/28(木) 21:37:08 ID:wYmY9YTt
>>176
ワロタ
190774RR:2008/02/28(木) 23:21:01 ID:pnL15qpz
>>187
予算内だと、カブ90かより速いのはグランドアクシス100とかの2スト車になるね。
191774RR:2008/02/28(木) 23:44:48 ID:ek6nJcRl
>>190
書くの忘れてましたが家族も使うかもしれないので50cc以内でお願いしますすいません
192774RR:2008/02/29(金) 00:00:00 ID:NK3oLFOQ
>>186
難しい注文だな…
一番ガチムチに似合うのはズーマーだと思うが、予算内では買えない。
スポーティーならジョグDXかアドレスV50。ワイドな感じなら予算を奮発してVOXあたりがいいと思うよ。
ついでに指摘だけど、体重の記入を間違えてるよ。73kmって…
193774RR:2008/02/29(金) 00:20:48 ID:k88Ts7j8
>>191
カブ50や4スト50ccは全般的に遅い。
加速重視だと、2スト車を選べば間違いはない。
オススメは、在庫次第だが、2ストのJOG系だな。
194186:2008/02/29(金) 04:12:38 ID:u+CrCkr6
>>192さん
…誰が何と言おうと73kmです!!
まぁ冗談はともかく回答のほう、感謝します。
195774RR:2008/02/29(金) 18:10:03 ID:T+sJwK0g
【購入資金】5、6万程度
【用途】 通学
【所持運転免許】 普通MT
【1日、又は1回の走行距離】 5km
【重視する要素】とにかく変わった原付である事
【身長体重】 166cm、68kg
【その他】
 他とは変わっていて、あまり誰も乗ってない原付がいいです。
 あと、できたら何ですが買ってからもお金はあまり使いたくないので燃費はあまり高くないのがいいです。
     
196774RR:2008/02/29(金) 18:45:31 ID:VNDbShQQ
>>195
ちびデブは自転車で運動したほういいよ
197774RR:2008/02/29(金) 19:06:32 ID:k88Ts7j8
>>195
その予算では、ヤフオクで探せば見つかるかもしれませんが、中古を買って金をかけないで乗るのは不可能に近いです。
198774RR:2008/02/29(金) 19:47:11 ID:NK3oLFOQ
>>195
予算を値上げするか、ヤフオクを漁るか、近所で中古を探しな。
もっとも、その予算でその条件をクリアするのは不可能と思うから、車種は選べないと思え。
199774RR:2008/02/29(金) 19:52:06 ID:vmIhxLyg
>>195
ひとまず、その予算では新車は無理。

変わった物というとMT車でもいいんじゃないかね?
ただスクーター以上に値が張るが。

中古で安いものを買っても泣きを見るだけだぞ。
自分で分解整備が出来るというならお好きにどうぞ。
200774RR:2008/02/29(金) 20:06:47 ID:fwcoAFes
>>193
今調べたのですがジョグいいですね、ありがとうございました。
201774RR:2008/02/29(金) 21:21:02 ID:PsGBsJ6x
【購入資金】7万
【用途】通学
【所持運転免許】原付
【1日、又は1回のの走行距離】往復16km
【重視する要素】
加速・燃費・乗り心地・ブレーキ性能・安定性・AT・収納力
【身長体重】170cm60kg
【候補の原付】today・DIO・スクーピー・アドレス
おすすめがあれば是非教えて下さい。
【その他】
中古で考えています。


アドバイス宜しくお願いします。
202774RR:2008/02/29(金) 21:32:01 ID:PsGBsJ6x
>>201
JOGとBJも候補でお願いします。
203774RR:2008/02/29(金) 21:47:17 ID:yGfR44GD
>>201
加速と燃費の両立は不可。どちらか選んで下さい。

加速重視:2スト
バランス:アドレスV50
燃費重視:4スト

こんな感じ。あとは中古で出来るだけ上物を探して下さい
204774RR:2008/02/29(金) 21:47:29 ID:NK3oLFOQ
>>201
トゥデイ、ディオあたりならすぐ見つかるだろう。
205774RR:2008/02/29(金) 22:04:32 ID:PsGBsJ6x
>>203
無茶な注文をしてすいませんでした。
燃料費をなるべく安くしたいので4ストで考えています。
価格コムをちょっと覗いてみたんですが、アドレスに浮気しそうですw


>>204
グーバイクでは確かによく見かけますね。
アドレスはどうだろう・・・
ちょっと見てきます(´∀`)
206774RR:2008/02/29(金) 22:23:19 ID:jGMEiAeR
>>201
一番バランスが良いのがアドレス(V50)
でもその予算は中古でも足りない気がする。

そのリストの中ではスクーピーだけ異質な感じ(デザイン系)。
とても良いんだけど、俺の場合中古でもコミコミ11万掛かったからなぁ・・・
207774RR:2008/02/29(金) 22:40:54 ID:PsGBsJ6x
>>206
やっぱり他とくらべると高いんですね・・・



アドレスを除いた、today・DIO・JOG・BJだと、どれがおすすめでしょうか?
208774RR:2008/02/29(金) 22:56:42 ID:Tj95G3PK
【購入資金】6万円程
【用途】出勤、街乗り
【所持運転免許】普通自動車MT
【1回の走行距離】10km
【重視する要素】燃費・AT
【身長体重】175cm62kg
【候補の原付】こんな予算ですので見た目とかはなんでもいいです、走ればいいです。
【その他】
予算的に無理言ってるのはわかるが助言をもらえると嬉しい
209774RR:2008/02/29(金) 23:04:09 ID:jGMEiAeR
>>207
価格も考慮するとTodayかな。

次にJOGがおすすめで、 Dio≒BJ
210774RR:2008/02/29(金) 23:35:15 ID:xptfGH4R
【購入資金】10万円
【用途】通学(週三程度)・街乗り(週二程度)
【所持運転免許】普免
【1日、又は1回の走行距離】通学往復5km・街乗りは一回おそらく15km程度
【重視する要素】燃費
【身長体重】173cm58kg
【その他】知識皆無ですが、訳あってディオに憧れてます。
とにかく予算がこれでやっとですので、他に検討する価値のある車種がありましたらアドバイスお願いします。
211774RR:2008/02/29(金) 23:54:04 ID:LlOEutBR
【購入資金】18万
【用途】 都内の移動用
【所持運転免許】 原付
【1日、又は1回の走行距離】 2〜5キロ 最大でも50キロ程度
【重視する要素】 都内での利便性 運転のしやすさ MT 4ST 50CC以下
【身長体重】170 53
【候補の原付】 APE マグナ
【その他】マグナの場合ノーマルを知人から安く譲ってもらえそうなので
CDI交換 シーシーバー取り付け等も込みで16万程度になる可能性もあります
APEの場合ショップ購入になります
212774RR:2008/02/29(金) 23:58:51 ID:PsGBsJ6x
>>209
ありがとうございます。
アドレスで安いのがなければ、todayかJOGで決めようと思います。
213774RR:2008/03/01(土) 00:09:12 ID:U3dRoOTi
>>209
ありがとうございます。
アドレスで安いのがなければ、todayかJOGで決めようと思います。
214774RR:2008/03/01(土) 00:24:03 ID:gUL1pbUd
>>210
条件が燃費だけならディオでいいと思う。

>>211
その予算ではエイプは中古しか買えないけど、マグナもエイプも加速は悪いし収納もできないし、都内での利便性を求めるならスクーターにするのが無難だよ。
まあ、都内でマグナかエイプかと聞かれたらエイプ推奨なんだが、スクーターという選択肢を真面目に考えた方がいいよ。
215774RR:2008/03/01(土) 00:45:16 ID:Vjgr4Ykh
>>214スクーターなら友人から2万で買えるので
スクーターは一台買うつもりです
MT車はあくまで遊びで乗りたいんですよ
マグナは盗難が多いと聞いて不安なんですが
どうなんですかね?
216774RR:2008/03/01(土) 01:22:03 ID:cAhZnUc4
>>208
燃費重視では4ストスクーターになる。
6万で中古を買えたとしても、修理代などで数万はかかることを覚悟して買ってください。
予算を11万ぐらいにすれば新車todayが買えるだろう。
217774RR:2008/03/01(土) 06:29:25 ID:WxMPOtzu
>>215
U字、ワイヤロックの使用を強くお勧めします。
ただ、マグナ、APEの場合、スポークではなくホイール。
メジャーなどで寸法を測って余裕がある大きさの物がいいかと。

マグナは中古でも高いので、悪戯や盗難等には十分ご注意を。
218211:2008/03/01(土) 09:19:39 ID:h6eYSwTj
レスありがとうございます

因みに、新品のディオっていくらするのでしょうか。
また、この予算で新品が買える定番スクーターは何かありますか?
219774RR:2008/03/01(土) 09:21:42 ID:h6eYSwTj
すいません↑は>>210でした
220774RR:2008/03/01(土) 09:41:21 ID:N4BDPqHg
>>218-219
>>1のリンク先のwikiに現行型原付の一覧表があるよ
221774RR:2008/03/01(土) 13:26:52 ID:IindREvo
>>216
レスサンクス

やっぱ新車か・・・
ローンとかあんのかな・・・
222774RR:2008/03/01(土) 14:05:44 ID:h6eYSwTj
>>220
見落としてましたorz
すいません

結構高い物ですね
223774RR:2008/03/01(土) 14:34:00 ID:gUL1pbUd
>>215
どちらも人気だから盗難に遭う確率高い。
MTのファンバイクやスポーツ系スクーターは厨に人気だから、盗難のリスクは背負うことになるよ。
224774RR:2008/03/01(土) 16:37:17 ID:zLMhNS+A
【購入資金】15万円
【用途】通学
【所持運転免許】原付
【1日、又は1回の走行距離】 片道8km程度
【重視する要素】スポーツ系でないこと
【身長体重】 180cm54kg
【候補の原付】ビーノ、ヴェルデ、リトルカブ、スクーピー、ジョルノ
【その他】 中古での購入を考えています。候補以外にもおすすめの車種があったらぜひ教えて欲しいです。よろしくお願いします。
225774RR:2008/03/01(土) 16:50:52 ID:gUL1pbUd
>>224
中古なら何とも言えないから、候補の中でなるべく程度のいい奴を探して選びな。
226774RR:2008/03/01(土) 18:05:00 ID:7e+XRkEI
>>224
軽っ
227774RR:2008/03/01(土) 21:55:05 ID:CRrwKpG5
>>226だな…
>>224マジ軽っw
俺164で53だが、ガリだぜw
トウデイなら新車、旧型も新型もオケだし、旧型スクーピーも色さえきにしなきゃあと二万くらいで新車が買えるよ。
228774RR:2008/03/01(土) 22:07:57 ID:9yTagxXo
オレが栄養失調で入院したときの体重が177cmで54kgだった
1ヶ月入院して、退院したときの体重が56kg
医者には60kgを維持するようにしないと、また倒れるぞって言われてる
229774RR:2008/03/01(土) 22:50:25 ID:HBGXjRC3
糞スレ発見!!!!!!!!!!!!(・∀・)
230224:2008/03/02(日) 00:09:49 ID:A93nlIvf
今日一日カタログをいろいろ見比べてみた結果、リトルカブを購入しようかと思います。
みなさんの返答を見る限り候補の中に際立って悪い(良い)車種はなさそうなので一番気に入ったのを選びました。
リトルカブは燃費が良く、丈夫で、乗ってても面白そうです。
ありがとうございました
もっとたくさん食べるようにします
231774RR:2008/03/02(日) 00:46:48 ID:NgRmiY56
バイクの「すり抜け」に反則切符 大阪府警、1日から
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200803010060.html

気をつけよっと
232774RR:2008/03/02(日) 07:00:52 ID:YiIoOsx1
>>217 >>223
レスありがとうございます盗難防止のためU字とアラームを
一緒に購入しようとおもいます
233774RR:2008/03/02(日) 07:27:38 ID:4ssm1EPL
【購入資金】20万円
【用途】通学時に駅まで、バイト先まで乗る、休日に何となく乗る
【所持運転免許】普免
【1日、又は1回の走行距離】 片道4〜5`
【重視する要素】燃費を重視した上で、加速や見た目
【身長体重】168a51`
【候補の原付】リトルカブ、LOOKER
【その他】タイヤが大きいバイクがいいです

無い物ねだりになりそうですが、よろしくお願いします。
234774RR:2008/03/02(日) 10:22:47 ID:3/Qy6GlU
>>233
リトルカブは燃費最強だけど加速悪い。
LOOKERは加速はいいけど燃費は良いとは言えない。まあ原付なんでそう悪くは無いけど。

加速はあまり考えずに4ストスクーターの中から気に入ったもの選ぶのがいいんでは?
ズーマー、VOX、VINOとか。
235774RR:2008/03/02(日) 10:59:33 ID:admNNti2
【購入資金】20万
【用途】通勤、買い物
【所持運転免許】普通免許
【1日、又は1回の走行距離】 片道5キロ
【重視する要素】 燃費・航続距離・AT・車体色シルバー
【身長体重】167/70
【候補の原付】AT、スポーツタイプ
【その他】自動車を所有していますが、街中を走ることが多く、
      燃費対策のための購入を考えています。
236774RR:2008/03/02(日) 12:37:20 ID:BQVTjOXB
>>233
Lookerは実燃費30km/L台前半って話です。
同じ距離を走るなら最近の4stスクーターは3/4程度、カブなら3/5程度の燃料で済む勘定です。
リトルカブみたいな曲線調のラージホイール原付は、入手しやすいのは候補の2者しかないですな。
まあ、そもそも50cc縛りがある以上燃費と加速の両立は難しいのです。
・燃費に目を瞑ってルッカー
・加速に目を瞑ってリトルカブ
のどちらかでしょう。
予算に余裕があればリトルカブの4速セル付きが、リトルカブよりもやや良いのではないかと。

>>235
スポーツタイプってのは外見ですか?
いわゆる若者向けの形(俗称オマル)のことならDioとJogにシルバーの車体色があります。
アドレスV50にはガンメタっぽいグレーメタしかない。
燃費・航続距離ともDioの方が良好ですな。
237235:2008/03/02(日) 13:39:47 ID:admNNti2
>>236
やっぱり、Dioですか。
生産終了したスマートDioが残っていれば、そのほうがいいんですが。
238774RR:2008/03/02(日) 14:09:54 ID:3/Qy6GlU
>>237
燃費優先だと4ストになります。それでスポーツタイプっぽい外観を持つのはスマートDIO Z4くらいかな。グーバイクとかで見るとまだあるとこにはあるみたい。
ただ、スポーツタイプってのは外見的なものだけでいいのかな?4ストスクーターの中では加速は良い方だけど、2スト車に比べるとやはり劣ります。それを理解した上でどうぞ。

普免あるなら小型AT限定取得してアドレスV125あたりを買うのもいいかもね。
239235:2008/03/02(日) 14:48:26 ID:admNNti2
>>236 >>237
ありがとうございます。
燃費優先で、4ストで行きたいと思います。
240233:2008/03/02(日) 15:00:11 ID:4ssm1EPL
>>234
>>236

とりあえず、LOOKERは候補から外しました。
加速と燃費はトレードオフですよね…

考え直して、
カブのセル付きか、Super9S(12インチタイヤだけど)に絞りました。

燃費を取るか速さをとるか…Super9Sの実燃費も、リッター30`強くらいですかね?
241774RR:2008/03/02(日) 15:01:42 ID:TwRCrhuU
実用性ならリトルカブ4速セル付きで決まりでしょう。
リッター100キロの高燃費。
後ろの荷台に農業用のカゴを付ければ荷物がいっぱい積める機動力。
ホンダの長年の技術の完成品で10年乗っても壊れない丈夫さ。
4速ならリミッター解除で60キロ走行可能。
242774RR:2008/03/02(日) 15:10:52 ID:4ssm1EPL
>>241
リミッター解除ってこれですか?
http://www.geocities.jp/saotoki/page092.html

リトルカブにしようかな…Super9Sは当たり外れがあると聞きますし
243774RR:2008/03/02(日) 23:39:30 ID:4ssm1EPL
一日でどんどん考えていることが変わってすみません orz


キムコにしようか国産にしようか迷っているのですが、

例えば、同じ2ストローク単気筒で形や車重が似ているもの同士で比較した場合、実燃費は
キムコも国産も変わらないのでしょうか。

例)レッツ2とSooner50SSで比較
244774RR:2008/03/03(月) 00:02:35 ID:FyGK9YZ0
>>243
実際のところ同じエンジン形式のスクーターで似たような方向性同士ならほとんど変わらない
どっちも廉価な下駄スクなので燃費も似たようなもの
245243:2008/03/03(月) 07:14:26 ID:elW7GRB1
>>244
ありがとうございます。
2ストロークではスーナーを候補に入れることにします。
246774RR:2008/03/04(火) 12:38:11 ID:kBTH0zvl
ほしゅ
247774RR:2008/03/04(火) 18:18:12 ID:NFgPvxQi
スズキのZZとヤマハのスーパーJOGZRってどっちのほうが速くてパワーありますか?


まあ、チキンなんで実際にはスピードそんな出さないですが、自己満足で速い原付に乗りたいんです

wiki見てもよくわからなくて…
実際乗ってるかた居たら感想ください
248774RR:2008/03/04(火) 18:22:21 ID:3YCdL9jX
>>247
質問は質問スレへ
雑談なら50ccスレへ
249774RR:2008/03/04(火) 18:23:15 ID:b/spQ/Us
ヤマハのスクーターって良く知らないんだけど
ギヤオイルって注入口からこぼれるぐらい入れて適正量(表現の仕方がわからん)じゃないの?

教えてエロイ人
250249:2008/03/04(火) 18:23:54 ID:b/spQ/Us
誤爆ですorz
251774RR:2008/03/04(火) 18:26:29 ID:NFgPvxQi
>>248失礼しました…

あらためて質問スレ行ってきます
252774RR:2008/03/05(水) 23:02:09 ID:3AU1UtrI
保守
253774RR:2008/03/05(水) 23:43:48 ID:Aaq7XgS1
【購入資金】23万円
【用途】基本的には街乗り
【所持運転免許】原付
【1日、又は1回の走行距離】 20km程度
【重視する要素】乗り心地・航続距離・ブレーキ性能・安定性・加速・4st
【身長体重】 173cm70kg
【候補の原付】アドレスV50G、JOG(FI)、DIO
【その他】DIOは個人的にデザインが微妙に感じるので、実質V50GとJOGで迷ってます。
4stながら少しでも加速がいいものが欲しいので、V50Gにしようかと思っていたのですが
友達にスズキのバイクはやめた方がいいといわれ、JOGに心が傾きそうな複雑な心境です。
候補の原付以外でもオススメがありましたらどうかご教授願います。
254774RR:2008/03/06(木) 00:04:20 ID:2w4xHoaF
>>253
鈴菌の中でもアドレスV50は評判いいぞ。
馬力で比べたらアドレスの方が良い。

ただし、サスなど細部の造りはJOGの方が優れてる。
走り重視か、乗り心地・使い勝手重視かで判断が分かれる。
255774RR:2008/03/06(木) 00:10:16 ID:zXr0hL3M
>>253
俺はV50乗りだけど、スズキのバイクでも別に悪くはないよ。
V50は加速はいいけどサスは硬め。乗り心地を絶対視するならジョグにすべき。
加速と乗り心地のどちらを重視するかってことで決めな。
256774RR:2008/03/06(木) 00:57:00 ID:GgReTRic
速さを求めるなら2Stミッション車
NSR、ns-1、TZR、RZ・・・
リミッター解除で100キロ近くは出ます。
257774RR:2008/03/06(木) 01:39:47 ID:Xn3LY7td
>>253
その友達とやらに言ってやれ
「バイクに関しては無知だねw」って
258774RR:2008/03/06(木) 01:49:53 ID:J09iyT3p
【購入資金】15万円
【用途】通学
【所持運転免許】原付免許
【1日、又は1回の走行距離】 片道15km
【重視する要素】 
燃費・4st
【身長体重】175cm・64kg
【候補の原付】 gear
【その他】
gearに好きな色がないので、塗ってもらおうと思っているが、とりあえず
その代金は抜きにして助言よろしくお願いします。
259774RR:2008/03/06(木) 02:12:50 ID:xRcOae4h
>>254-256
そうですか、V50Gでもよさそうですね。
でも、乗り心地ならJOG……うむむ、迷います。
とにもかくにもとても参考になりました。
ありがとうございます!

>>257
Sir,Yes Sir!
260774RR:2008/03/06(木) 09:00:20 ID:zXr0hL3M
>>258
いや、その資金じゃギアは買えないだろ。
261774RR:2008/03/06(木) 10:01:58 ID:TaZRyzhZ
>>258
候補がギアに決まってるなら助言しようがない。
あえて言うなら金足りない。
262774RR:2008/03/06(木) 12:04:07 ID:Av5wtfKc
他にどういうの買うべきか悩んでるんじゃない?
263774RR:2008/03/06(木) 14:31:52 ID:zXr0hL3M
>>262
そういう内容には見えないけどな。
ギアが前提の質問じゃないの?
264258:2008/03/06(木) 14:56:29 ID:of18KVdZ
gear前提です。バイト代次第では20万〜25万までいけるかもです。地元の中古バイク屋に10万と17万のgearがあったのですが、好きな色がなかったので塗ろうかと…。
265774RR:2008/03/06(木) 15:06:03 ID:oQuyjh5X
【購入資金】15万前後
【用途】通学、バイト
【所持運転免許】原付
【1日、又は1回の走行距離】30km
【重視する要素】燃費・乗り心地
【身長体重】182cm 84kg
友人からは「デブだから原付止めたほうがいい」と言われました
パワーのある原付欲しいです
助言のほうをヨロシクです
266774RR:2008/03/06(木) 16:05:17 ID:Av5wtfKc
>>264
ならそれでいいじゃない
どういう答えや助言がいるの?
267774RR:2008/03/06(木) 16:39:25 ID:JbSSFjVZ
>>265
まず大半の原付において燃費と出力は反比例するので、そこんとこよろしく。
加速力が欲しいならBJ、レッツ2等の2st車。燃費と乗り心地が欲しいならカブ。
どうしてもその間の子が欲しいなら、2stのカブたるヤマハのメイトを。

実燃費は、場所にもよるが2stスクーターがリッター30程。カブ系が60程。
268774RR:2008/03/06(木) 17:04:22 ID:ESA4h/hT
>>264
好きな色が欲しかったらGooBikeで探せ
ただし中古だから画像だけで判断するなよ
必ず現物見ること
269774RR:2008/03/06(木) 17:31:54 ID:dtGBbaNA
レッツ2

バックミラーに自分のひじばっかり映っていて
後ろが全然見えない
270774RR:2008/03/06(木) 18:08:21 ID:yhZ+oDBd
初めて原付買おうと思うんだけど、VOXってどんな感じ?見た目は結構ツボなんだが…
あとやっぱり初心者は中古よしといた方がいいかな?
271774RR:2008/03/06(木) 18:34:10 ID:drYEY/JE
272774RR:2008/03/06(木) 18:57:20 ID:yhZ+oDBd
>>271すまぬ

【購入資金】20万前後
【用途】バイト
【所持運転免許】原付
【重視する要素】燃費・乗り心地
【身長体重】175cm70km
【候補の原付】リトルカブ・VOX
273774RR:2008/03/06(木) 19:19:57 ID:mivy47Do
【購入資金】15万前後
【用途】通学、バイト、買い物など
【所持運転免許】普通免許
【1日、又は1回の走行距離】 学校までは3キロくらい
【重視する要素】加速・登坂力・燃費・乗り心地・安定性・AT・少し見た目も
【身長体重】163/52
【候補の原付】ZXやZRみたいなタイプ(見た目)で
【その他】よろしくお願いします。
274774RR:2008/03/06(木) 19:26:28 ID:E8dUlF/n
>>272
ちょっと長いよ。
乗り心地はどちらも良好。強いていえば、タイヤとサスの差でカブ有利。
VOXのトランクは広いものの、底が非常に浅いので見た目ほど収納力が無い。

そして中古の問題点は、まず上にあるwikのここを読んでもらうとして、
http://www3.atwiki.jp/gentsuki/pages/78.html

初心者は故障が発生しても、どこが故障しているのか解らないことが多い。
必然に故障箇所をバイク屋で探してもらうことになり、
診断と修理で倍の費用がかかる場合がある。
当然、故障に気づかないまま乗り続けて、大惨事になる可能性もある。

ただ、バイクの整備を覚えるつもりなら中古を買うのも悪くはない。
その場合は構造がベーシックで、耐久性の高いカブをお勧めする。
275774RR:2008/03/06(木) 19:34:52 ID:yhZ+oDBd
>>274
ありがとうございます。新車で検討してみようと思います。
それとどちらも初心者が乗るのに問題ないですか?
276774RR:2008/03/06(木) 19:46:47 ID:E8dUlF/n
>>273
加速を求めるなら燃費は諦めてほしい。
見た目重視なら、タマは好きなものでおk。(異様に安い物は避ける)
ただし、ディオやジョグは盗難とイタズラ率が高いので注意。

>275
問題ないけど、VOXはアクセルひねるだけなのに対して、
カブはシーソー式ペダルを踏んで、変速しなければならない。
より楽を求めるならVOX、少しバイクらしいのがいいならカブ、といったところ。
277774RR:2008/03/07(金) 03:43:37 ID:ipEU0Oy0
>>272
基本的なことを言っておこう。
VOXはそこそこの物が入るが、カブは入らんぞ。
VOXはATだが、カブは4段変速式だぞ。クラッチはないのでAT扱いだがな。
でもカブは燃費が異常によくて壊れにくいぞ。VOXは知らんがな…
278774RR:2008/03/07(金) 17:09:22 ID:onjSZ+f1
【購入資金】15万前後
【用途】通勤、買い物
【所持運転免許】普通自動車免許
【1日、又は1回の走行距離】 会社までは往復25km
【重視する要素】
【身長体重】160/70
【候補の原付】アドレスV50、JOGデラックス、レッツ4、レッツ5、トゥデイ
【その他】候補の原付の中でかなり迷ってます。よろしくお願いします。
279774RR:2008/03/07(金) 17:12:35 ID:9WmmA0h0
>>278
何を重視するのか書いてくれなきゃ答えようがないんだが・・・
280774RR:2008/03/07(金) 18:15:29 ID:onjSZ+f1
スミマセンでした。
値段とガソリン代も節約したいので燃費重視です。そこで候補がいくつかあがったのですが、そのほかそれぞれに良さもあるようなので、この中でこれがいいとかオススメなどあれば教えてください。
よろしくお願いします。
281774RR:2008/03/07(金) 18:50:01 ID:9WmmA0h0
>>280
燃費だけならどれも似たり寄ったり。
俺の一番のオススメはアドレスV50。実際に乗ってみるとパワーがあって良い。
282774RR:2008/03/07(金) 19:03:03 ID:ZpTMLLg4
>>280
V50…4st50ccの中では群を抜いた加速力。その分燃費が悪い。乗り心地もあまり良くない。
JOGDX…情報不足。カタログでは、V50とレッツ5の中間辺りの性能に見える。

レッツ4…V50に次ぐ加速力と、today以上の燃費。ただし乗り心地は最悪、さらに狭い。
レッツ5…レッツ4の環境規制対応モデル。ゆえに性能は劣化している。
today…加速力は最低、燃費も並。乗り心地が最も良く、トランクが広い。
283774RR:2008/03/07(金) 20:25:11 ID:7NYs3W6K
仕事で原付必要になってしまったのだが、原付はお金払ったらそのまま乗って帰れるの?
手続き等で数日掛かるの?
284774RR:2008/03/07(金) 20:35:24 ID:onjSZ+f1
>>281
アドレスV50いいんですね。実際乗ったことある人の意見は参考になります。ありがとうございます。
>>282
詳しくありがとうございます。
すべて完璧ってのはないですよね。迷います。
ちなみに282さんのオススメとかってありますか?
285774RR:2008/03/07(金) 22:46:58 ID:T2ZmcD6A
>>284
お勧めは人の趣向によって変わるからなんとも言えないが、
燃費命ならレッツ4、加速重視ならレッツ2、BJ等の2stスクーターの在庫を。
なんとなく無難にいきたいならtoday。
286774RR:2008/03/07(金) 23:18:58 ID:Alw+jnLB
トゥデイって無難か?中国製だからまたいつか不具合が起きるんじゃないか?
287774RR:2008/03/08(土) 00:35:53 ID:vAYyeRN9
価格COMで相談しなさい
288774RR:2008/03/08(土) 04:12:13 ID:wxmX/W8v
【購入資金】15万〜20万
【用途】 月2,3回のツーリング
【所持運転免許】 普通自動車免許
【1日、又は1回の走行距離】 100km〜150km(予定)
【重視する要素】燃費・(乗り心地)・ブレーキ性能・安定性・積載性・静穏性
【身長体重】 174/50
【候補の原付】 見た目的にはDIOやJOG。ズーマーくらい奇抜なものでなければ特に・・・
【その他】 まとめWikiはだいたい目を通しました。自転車の代わりに原付で旅に出ようと思ったのがきっかけです。
安全運転第一です。改造等する気はありません。ゆっくりまったり旅ができればなと思います。
使用頻度はそんなに高くはないですが、初めからマシントラブルというのは嫌なのでとりあえず新品購入を考えています。
おそらく長時間乗ればどの原付でも尻が痛くなるものなのだと思いますので一応乗り心地にカッコしておきました。
DIOZXはカッコイイと思いましたがやはりDQNに目をつけられない車種がいいです(´・ω・`)。
289774RR:2008/03/08(土) 12:49:05 ID:xwxLeycT
>>288
一番希望に合ってそうなのはジョグかな。スポーツ要素を追加するならジョグDX。
給油口にイタズラされるのが怖いならディオで。
290774RR:2008/03/08(土) 13:07:02 ID:wLvxcj1D
>>288
ジョグ推奨。
291774RR:2008/03/08(土) 15:51:06 ID:lkBcOYtv
>>288
外見以外なら、メイトV50が理想的。
やんちゃさんは見向きもせず、頑丈で、燃費も良く、そこそこ走り、積載性抜群。
スクーターよりも長時間乗車した時に疲れにくい。

ただ、カブそのものの外見が嫌な人には魅力ゼロの問題点がある。
292774RR:2008/03/08(土) 17:09:11 ID:xwxLeycT
メイトやカブはブレーキ性能が低いという欠点が
293774RR:2008/03/08(土) 18:15:44 ID:lHFCROJe
安全運転を心がけるライダーには、問題ないレベルだろう。
むしろ、シュー(ブレーキパッドの様な物)の持ちの良さを推したい。
ディスクブレーキの倍の距離は持つ。
あと忘れていたが、メイトはチューブタイヤでパンクに弱いという欠点があった。

参考までに。
294288:2008/03/08(土) 20:40:51 ID:T3Tze8EA
たくさんのレスありがとうございます
>>289
給油口にイタズラとはおそらく>>1のテンプレに書いてあることですね。
JOGはイタズラされる可能性があり、DIOは目をつけられる可能性があるという・・・うーん一長一短ですね。
>>290
JOG4stが一番新しく燃費も良いとのことなので検討してみます。
>>291
ググって見てみましたが見た目が自分の好みではありませんでした。
性能はまさに自分にうってつけ!なのですが・・・でも教えてくださってありがとうございます。
>>292
そうなのですか?
普通の車種と比べて極端にブレーキ性能が低いのであれば遠慮したいです。
>>293
パンクしやすいのは嫌です!誰だって嫌だと思いますけど・・・。
旅中、近くにバイク屋さんがない場所でパンクなどのアクシデントが起こることを最も危惧しています。
295774RR:2008/03/08(土) 20:41:23 ID:YwoU5d78
購入資金】18まん
【用途】 通学【所持運転免許】 普通自動車免許 中型にりん
【1日、又は1回の走行距離】 20きろ
【重視する要素】スピード
ZXかZZかZRかもうすこし足してアドv125で悩んでいます。
お金がないので安い50CCにするか125かで悩んでいます。
前者3種とv125ではスピードはまったく違いますか?
296774RR:2008/03/08(土) 21:21:13 ID:lHFCROJe
>>295
50ccが真っ赤な顔して加速する横を、涼しい顔で追い抜けるのが125cc。
さらに50ccの法定速度はあくまで30km/hだということを、お忘れ無く。
297774RR:2008/03/08(土) 21:23:55 ID:daVcJ7re
釣れてよかったね
298774RR:2008/03/08(土) 21:36:15 ID:YwoU5d78
ありがとうございます。
でもあおられそうだな
299774RR:2008/03/08(土) 22:29:20 ID:4ju02D2Z
どうせ法定速度が30キロなんだから丈夫で燃費のいいカブ買うのが一番利口じゃねえの?
毎日通勤に使っても10年以上は乗れるよ。
300774RR:2008/03/08(土) 23:00:46 ID:y6lx4hQB
【購入資金】15マソ
【用途】通学、買い物、バイト等々
【所持運転免許】普通自動車免許
【1日、又は1回の走行距離】 3キロ、4キロ位? たぶん1回じゃ全然走らない気がする
【重視する要素】 AT・積載性・収納力・静穏性
【身長体重】 173p 62キロ
【候補の原付】 TODAY


テュデイ以外でお勧めありますか?
301774RR:2008/03/08(土) 23:06:27 ID:wLvxcj1D
>>300
その条件ならトゥデイで十分。
302774RR:2008/03/09(日) 00:53:54 ID:zKuOKhSw
>>301
ですよねー


ありがとうございました
303774RR:2008/03/09(日) 05:13:31 ID:nU1uRuS9
レッツ5かトゥデイFの購入を検討してます
どっちが優れてますか?(燃費・耐久性・使い易さ)
304774RR:2008/03/09(日) 10:10:47 ID:/65pMB2Z
>>1
305774RR:2008/03/09(日) 10:31:38 ID:KK2uDRnb
中華モンキーってありますか?いくらくらい?
故障とかない?
http://jbbs.livedoor.jp/auto/5675/
306774RR:2008/03/09(日) 12:03:42 ID:nU1uRuS9
トゥデイFかレッツ5のどっちかを購入検討中ですがどっちが優れてるのでしょうか?(燃費・耐久性・使い易さ)
御教示お願いします
m(_ _)m
307774RR:2008/03/09(日) 12:05:13 ID:nU1uRuS9
↑マルチでスミマセン
m(_ _)m
308774RR:2008/03/09(日) 12:11:06 ID:s9gsKUcF
>>303>>305>>306>>307
購入車種相談の際は>>1を読み必ずテンプレを使って下さい。質問ならば質問スレへどうぞ。

また、マルチは嫌われるマナー違反行為と自覚しているならばはじめからしないようにしましょう
309774RR:2008/03/09(日) 12:30:25 ID:nU1uRuS9
↑嫌われるのは解ってます
誰か親切な人が1人くらいは居ますよね?
御教示お願いします
m(_ _)m
310774RR:2008/03/09(日) 12:37:18 ID:s9gsKUcF
>>309
購入車種相談の際は>>1を読み必ずテンプレを使って下さい
311774RR:2008/03/09(日) 13:03:55 ID:nU1uRuS9
↑僕、急いでるんです
くどいようですかお願いしますo(_ _*)o
312774RR:2008/03/09(日) 13:12:30 ID:5YlFsWRf
>>311
だからまずは>>1をちゃんと読め。
313774RR:2008/03/09(日) 13:30:34 ID:/Zm3BV4O
>>311
出て行け
314774RR:2008/03/09(日) 13:34:21 ID:nU1uRuS9
↑ありがとうキチガイ

教えれやo(_ _*)o
315774RR:2008/03/09(日) 14:33:00 ID:vht5bX7L
じゃ教えてあげる
どっちを買ってもさほど違いは無いから見た目で選べ
でもアプリリアSR50Rを買えば幸せになれる(328000円)
316774RR:2008/03/09(日) 16:30:37 ID:Uxpx5eti
トゥデイF 不良が多そう
レッツ5 安っぽい



317774RR:2008/03/09(日) 16:42:05 ID:GxjRQikU
>>314
スレのルールに従わず、「キチガイ」「教えれや」なんて言う奴に本気で答えてあげる人がいるとでも?自分を知れや。
318774RR:2008/03/09(日) 16:53:28 ID:nU1uRuS9
↑ありがとうチンカス

>>315-316が教えてくれたじゃん
ありがとな>>315-316
m(..)m
319774RR:2008/03/09(日) 17:01:35 ID:0Xz1bIfg
とりあえず態度が気に食わんNG
320774RR:2008/03/09(日) 17:03:34 ID:E8OV7y48
>>294
理論上での話ですが、ドラムブレーキはディスクより利き始めが強いそうな。

パンクに関して一つ。
原付のパンクの原因は、道の端を走る事が多いから。
キープレフトはもとより、すり抜け等端に寄ることが多い。
特に幹線道路など車の量が多い道だと、金属やガラス片も多くなる。
よりパンクする確率も増えるというわけで。
321774RR:2008/03/09(日) 17:15:57 ID:GxjRQikU
>>318
その程度の回答で教えられた気になってんのか。幸せなことでww
322774RR:2008/03/09(日) 21:18:19 ID:9cy0Gqbe
始めまして。

【購入資金】20万以下、低ければ低いほどいいのは言うまでも無く
【用途】通学等足として
【所持運転免許】普通自動車免許(まだ仮免ですが・・・
【1日、又は1回の走行距離】 良く分からないのですが、大体15キロ前後かと。
【重視する要素】 MT・乗り心地・体が大きい人が乗ってもおかしくない物・坂に強い
【身長体重】180cm豚
【候補の原付】MAGNA50の中古を検討していたのですが、値段は高いし意外と小さいし機能はカブ以下なので無し。
【その他】
箱根越えが出来るととても嬉しいです。
ド素人なのでありえねぇよバカって事もあるかもしれませんが、指摘していただけると助かります。
よろしくおねがいします。
323774RR:2008/03/09(日) 21:35:06 ID:9cy0Gqbe
age忘れageスマソ
324774RR:2008/03/09(日) 22:00:13 ID:s9gsKUcF
>>322
現行MT車に大きめサイズ・坂に特別強いと言えるものは皆無。
サイズを妥協するか、中古を買って整備を頑張るか(ただしかなり古いものになるんで逆に金がかかるかも)、上位免許を取って125ccあたりに乗るか、予算をかなり頑張るか、自分で判断を。

古くても維持を頑張れるならDT50やCRM50。パワーもなかなかのものです。予算を増やせればNS-1やRS50もありますが、あまりすすめないかな。
ただ、これらは状態いいものが見つかりにくい上に、維持費がかかったり、故障時に部品に困るかもといったwikiの中古リスクを理解した上でどうぞ。

パワーとサイズを妥協出来るなら現行MTの中で好きなものを。マグナ以外も小さいけどね。
RZ50はパワーあるけどこれも小さいか。

まあ、小型MT免許取ってYBR125やXTZ125買うのが正解と思うけどね
325774RR:2008/03/09(日) 22:02:49 ID:E8OV7y48
>>322
ご予算から考えますと・・・

・スズキ GS50(4サイクル)
・ヤマハ RZ50(2サイクル)

お勧めできるのはこんなところでしょうか。
(この二台については、両方とも所有経験があるので)
ただ、殆どの車種が去年の排ガス規制で生産終了しています。
規制対応のMT車もありますが、さらに数万円ほどの予算が必要かと。

車体の大きさとしてはRZ50がもっとも大きく、シートが高いです。
値段としては中古で13〜20万程度。
利点は大きさと7.2馬力という高出力、10Lとタンクが大きいこと。
足まわりが柔らかめなので、見た目に合わず乗り心地も良い。
欠点は積載性がない事と、2stなのでオイル補給が必要であること。前傾姿勢で乗るポジションであること。
また、それなりの年数で売られているので個体差もあります。

GS50はMT初心者向けに開発されたため、車体が軽量で小柄なのが特徴です。
利点は実用で60km/L程の低燃費と8Lの大きめのタンク。
ポジションが楽なことも利点です。
欠点は4速であることと、生産期間が短く、個体が少ないこと。
中古では約12万から20万程度です。
現在所有していますが、箱根越えでは失速こそなかったものの、
加速が鈍る場合はありました。

他のMTについてはwikiの参照をどうぞ。
326774RR:2008/03/09(日) 22:07:47 ID:uvmcX0ee
【購入資金】20万
【用途】通学
【所持運転免許】原付一種
【1日、又は1回の走行距離】 距離というかバイクで15分
【重視する要素】 大学が山の方にあるので登坂力
【身長体重】176cm 65kg
【候補の原付】ホンダのカブ50
【その他】カブは盗難に気をつけたほうがいいとのことですが、どうなんでしょうか?
327774RR:2008/03/09(日) 22:08:45 ID:/65pMB2Z
>>322
その予算でMTとなると中古しか買えない。
車種だけど、候補としてはカブ、エイプ、モンゴリ、メイトあたり。
いずれもパワーはあまり無いけど、急な坂でも登れるから大丈夫。外見も問題ない。
個人的にお薦めなのはメイトか2スト時代のバーディー。2ストだからパワーがあって登坂力に優れてる。マイナーだから中古を探すのに苦労するかもしれないけどね。
328774RR:2008/03/09(日) 22:10:41 ID:av0sPMSn
>>322
たとえチョイノリでも、今の国産車に箱根越えのできないような種はないので心配無用。
(もっともチョイノリで実行するのは、人間・車体共に苦行だけど)

さらに他の発言をふまえた上で、スズキのK50という車種がある。
探せば、まだ新車で手に入るはず。
RZには劣るが、GSよりは力強く、ビジネスバイクなので乗り心地もそこそこいい。

>>326
カブは耐久性と実用性が高く、アジア諸国でよく売れるため窃盗団に狙われる事がある。
盗難が恐いのであれば、ヤマハ・メイトか、スズキ・バーディにすると多少、マシになると思う。
なお、メイトは2st車なのでカブ・バーディよりも坂に強い。ただし燃費に劣る。
329774RR:2008/03/09(日) 22:15:20 ID:uvmcX0ee
>>328
レスありがとうございます
貧乏学生なんでできれば燃費は良い方がいいです

カブの中古を購入するつもりなのですが
選ぶときに「これは注意しとけ」ってポイントがあれば教えてください
330774RR:2008/03/09(日) 22:33:11 ID:av0sPMSn
>>329
まず、中古は基本的にバクチなのは覚悟しといて。
そのうえでカブ50の「まあ走る」タマの相場は、おおよそ10万前後。
これより下回るものには、手を出さないが吉だろう。

あとは、各駆動部(アクセル・ブレーキ・車輪等)
の動きが異様に重たかったりしないかをチェックするといい。
331774RR:2008/03/09(日) 22:36:41 ID:uvmcX0ee
>>330
初めてバイクを購入する素人なんですが
中古の購入は控えたほうがいいですかね?
332774RR:2008/03/09(日) 22:43:22 ID:av0sPMSn
中古は故障し新車より金がかかる可能性がゼロでないので、理想をいえば新車がいい。
それも新しいFI仕様のでなく、熟成されたキャブレター仕様のやつ。
つまり去年までの生産分のカブ。型式番号が「AA01」のやつね。

あとは、自分の持つ運と時間に相談してくれ。
333774RR:2008/03/09(日) 22:45:35 ID:uvmcX0ee
>>332
いろいろ調べてみたいと思います
丁寧にご指摘ありがとうございました
334774RR:2008/03/09(日) 22:46:42 ID:9cy0Gqbe
>>324
やはり大きめで坂に強いのは無いですか・・・
機械いじりは好きなのですが、ハマってしまって余計にお金をかける恐れがあるので、整備とかカスタムとかは考えてないです。
ネット検索でRZ50を見て思い出したのですが、あまり前傾姿勢で物を入れるor置く余地が無いものはちょっと気が進みませんでした。書き忘れで文句言ってすみませんorz
でも>>325様もオススメして頂いたので、参考にさせていただきます。
自分も上位免許取ったほうがいいとは思うのですが、急を要するのと時間が無くなるのでやはり原付じゃないとダメかもしれないです。
回答ありがとうございます。

>>325

GS50の写真を見て、いい感じだと思ったのですが、やはり前傾姿勢・積載性等の事を考えるとちょっと考えてしまいます。
しかし、デザイン・上記以外のスペックはとてもいいので検討してみたいと思います。
回答ありがとうございます。

>>327
買う頃は免許とりたてなので、きっと転ぶと思いますし、中古でもいいかなーとは思っています。
かなり年配の知り合いに相談したところ、郵便配達の払い下げで赤カブがオススメだと言われたので、カブを検討してもいいかなぁと思います。
よく検討してみたいと思います。
回答ありがとうございます。

>>328
それは初耳です!ありがとうございます!!
K50を検索して見て、値段がとてもいい感じなのでよく考えてみたいと思います。
回答ありがとうございます。
335774RR:2008/03/09(日) 22:48:49 ID:9cy0Gqbe
>>334>>328様への返事に様を付け忘れました。
すみません。

連投スマソ
336774RR:2008/03/10(月) 04:56:26 ID:3OsDB++M
>>326
普通二輪免許を。。。
いや、せめて小型二輪免許をとるのがいいかと。
337774RR:2008/03/10(月) 12:23:07 ID:D90VCQWZ
普通二輪免許持ってるけど小型二輪免許も取らなきゃ駄目なのか
338774RR:2008/03/10(月) 13:15:36 ID:3ei58WzV
>>337
質問は質問スレへどうぞ

普通二輪免許で乗れる排気量を考えれば答えは分かるかと思いますよ
339774RR:2008/03/10(月) 13:55:52 ID:D90VCQWZ
わかってることを聞くのが間違ってたorz
340774RR:2008/03/10(月) 20:32:09 ID:IXVL1sVw
スクーターの性能なんて大差なし。
気分よく走りたいなら自分の体格に合わせたライポジを取れるかとブレーキが効くかが問題。
ディスクブレーキじゃないと話にならないからね。
握りゴケするおばちゃんでなければディスクブレーキにしておけ。
ドラムなんてホントに止まれない。恐ろしくておちおち走っていられない。
追突したくなかったら出せるスピードが完全にブレーキに依存してしまう。
341774RR:2008/03/10(月) 20:37:05 ID:IXVL1sVw
ドラムは最初の内はまだマシかと騙されるけど
何度かハードブレーキ掛けると放熱が追いつかずにドラムもパッドもつるつるになってしまう。
こうなっては本当に拷問。まともに走れない。
そんな物で安心していられるのは自転車に抜かれるのろのろオバサンだけ。
342774RR:2008/03/11(火) 00:06:10 ID:i8Q/+XRS
【購入資金】20万前後
【用途】通学 その他
【所持運転免許】普通
【1日、又は1回の走行距離】 往復30キロ程度
【重視する要素】燃費
【身長体重】170/60
【候補の原付】スーパーカブ リトルカブ バーディー
【その他】
ビジバイにしようとは決めてるんですが、3つの中で決めかねてます。カブだと盗難されるとよく聞くのでバーディーがいいかなと思ってるんですが、乗ってる人をあまり見ないのでどんな感じか聞けないので悩んでます。
おねがいします!!
343774RR:2008/03/11(火) 07:25:33 ID:Vx1qrUpt
>>342
バーディも盗まれる時は盗まれますよ。それよりも、買った後に防犯スレなどを参考に対策した方が良いでしょう。

バーディはカブよりホイール・タンクが大きく、若干軽いってとこかな。旧モデルはカブに比べて安かったけど現行では大して変わらない。デザインについてはメーカーサイトを見てみよう。

見つかればカブかバーディのキャブのタイプがいいんじゃないかなと思います。現行でもいいけど。

詳しくは>>1のwikiを読んでみて下さい
344774RR:2008/03/11(火) 19:10:13 ID:K3J7UO4F
バーディに白のボックスつけると、
県警仕様になりますよ(w
345774RR:2008/03/11(火) 22:16:51 ID:TVZFbebm
【購入資金】10万
【用途】 通学・街乗り
【所持運転免許】原付
【1日、又は1回の走行距離】 10km
【重視する要素】燃費・乗り心地・収納力・静穏性
【身長体重】166cm54kg
【候補の原付】レッツ4G・アドレスV50・アドレスV50G
Dio・Today
【その他】バイク初心者です
なるべく静かで燃費がいいやつがいいです
あと燃料計もついてるほうがいいです
他にオススメがあればおしえてください
ただしカブやスポーツタイプではなく
スクータータイプでお願いします
予算はすこしならあげることが可能です
新車でも中古でもいいです
よろしくお願いします(>_<)
ちなみにアドレスV50と
アドレスV50Gって違いはなんなんでしょうか?
346774RR:2008/03/12(水) 02:11:51 ID:0z3H+4Ez
【購入資金】30万
【用途】 遊び、通学
【所持運転免許】 普通自動二輪AT限定
【1日、又は1回の走行距離】 20キロ
【重視する要素】 
 加速・小回り・静穏性・新車
【身長体重】 169の45
【候補の原付】 ape50
【その他】
 デカスク売って原付にします。よろしくお願い致します。
347774RR:2008/03/12(水) 02:18:34 ID:mQ168o+k
>>345
V50とV50Gとの違いは、Gは防犯機能付きということです。>>1のwikiを読んでみましょう。

そのwikiの「中古と新車の差」をよく読んで、中古リスクを理解しましょう。
原付の中古は乗りっぱなしのものも多く、買った後に修理維持費が多くかかる場合も多々ありますんで、自分で整備出来ないならばすすめません。
予算的に、色々希望を言うよりも、TODAYなどの安い旧型新車を探した方が幸せになれそうな気はします
348774RR:2008/03/12(水) 08:09:58 ID:mQ168o+k
>>346
4スト原付MTに加速を求めちゃいけない。
RZ50なら加速はそれなりにいいけど、静穏性とは反するし新車は見つかるかどうか。
また、50ccは時速30km規制と二段階右折で、加速を求める人は捕まり免許や反則金を失いやすい。

せっかく免許があるんだし、アドレスV125あたりを買うのがいいと思いますよ。エイプ50よりエイプ100より加速は上だし。
MTがいいのならば、いい機会なんでAT限定を解除してみたら?大型二輪(MT)取得もお得感あって良いかもしれない
349346:2008/03/12(水) 08:48:27 ID:mQ168o+k
>>348
追記
それか、KSR110とかはどうかな?
これなら自動遠心クラッチなんで、AT限定免許でも乗れるよ。
350774RR:2008/03/12(水) 09:04:40 ID:mQ168o+k
名前欄レス番号とレス先間違えた、逆だorz

>>349の文面は>>346宛てね
351774RR:2008/03/12(水) 17:49:39 ID:/bCLqYkT
【購入資金】どんだけ頑っても20万…安ければ安いだけありがたいです
【用途】通学、買い物
【所持運転免許】まだないんで50ccのをとるつもりです
【1日、又は1回の走行距離】1日15キロほど
【重視する要素】私のような運動音痴な初心者でも乗れるようにATで
山を越えるので登坂力があれば嬉しい
燃費・乗り心地・安定性・小回りはもちろんいい方がいいですけどよくわからないので…
車体色はメタリックはあまり好きではないです
【身長体重】155/56
【候補の原付】見た目が好きなのはビーノ、スクーピー、ベスパ、トモスなど
【その他】山を毎日チャリで上り下りしてたら筋肉むきむきになってしまいました…
道路が不安定でよく転ぶし、田舎でチャリ生活はきつくなってきましたので原付を買おうかと思います

アドバイスいただきたく思います
お暇がありましたらお願いします
352774RR:2008/03/12(水) 18:50:25 ID:XpfJw5JU
>>351
とりあえず、外車は論外。購入にも維持にも資金が足りない。
ビーノ、スクーピーも、ちょっと予算オーバーしてしまう。
予算内だと新車のトゥデイ、レッツ4もしくは5、あたりが限界だろう。
中古は修理で金が飛ぶ可能性があるので、除外。どうしてもというなら、出費覚悟の程を。
353774RR:2008/03/12(水) 21:52:45 ID:0QlKKEpQ
>>351
登坂力重視なら新車2ストJOG系をオススメします。
在庫限りとなりますが\16万前後で買えるでしょう。
354774RR:2008/03/12(水) 22:46:15 ID:yO+OpseL
トラブルやメンテを考えて、空冷4サイクルのンダディオあたりが無難だろうね。
355774RR:2008/03/13(木) 00:34:41 ID:FMNECPbq
>>351
ビーノやスクーピーは現行型は高価だが、型落ち品(新古車)なら本体15万程度で売ってるから
ギリギリ買えるかと。 加速は良くないが、馬力はあるので登坂は問題ない。
候補には無いけど、レッツ4パレットも推薦しとく。

あとは登坂力にやや難ありだけど、現行Today
356774RR:2008/03/13(木) 11:23:29 ID:8onGh1CP
【購入資金】15万
【用途】通勤・遊び
【所持運転免許】原付
【1日、又は1回の走行距離】20キロ
【重視する要素】
登坂力・燃費・乗り心地・安定性・AT・MT・静穏性・
【身長体重】170cm90k
【候補の原付】カブ系か90kでも大丈夫なAT
【その他】
予算15万円で中古購入を考えています。よろしくお願いします
357774RR:2008/03/13(木) 13:04:45 ID:kFFWNrWr
>>356
登坂力がパワーという意味ならば、燃費との両立は不可。高望みしなければたいていの原付は普通に坂は登れます。

中古カブを考えてるならそれでいいんでは。坂は遅いけどね。
スクーターならば、見つかれば2ストJOGとか。燃費は犠牲にするけどサスやパワーは優秀
358774RR:2008/03/13(木) 22:58:17 ID:nQEm5+aA
【購入資金】10万迄とか、なるべく安く
【用途】通勤
【所持運転免許】無し これから
【1日、又は1回の走行距離】毎日往復12kmくらい
【重視する要素】燃費・乗り心地・安定性・小回り・車体色 【身長体重】157/52
【候補の原付】VOX

要はデザインから入ってVOXがいいのですが、安くていくらぐらいですかね…
全く初心者なので価格とか相場がよくわかりません
359774RR:2008/03/14(金) 01:27:42 ID:hGYM+RBW
>>358
VOXの新車は17万以上
くたびれてる中古でも12万以上
360774RR:2008/03/14(金) 04:30:55 ID:nwWPTgHn
>>358
バイクブロスやグーバイクなどの雑誌を見たらイイ。
10万以下ではチョイノリがオススメ。
361774RR:2008/03/14(金) 07:57:55 ID:Einy5wkP
>>358
分からないなら>>1のwikiをよ〜く読もう。よくまとめられてますし値段も載ってる。
中古と新車の差という項目もよく理解しよう
362774RR:2008/03/14(金) 08:07:12 ID:Lb0GZXuw
Wikiのヤマハの原付だけ「〜が魅力である」とか「まだまだ在庫があるようだ」とかヨイショが多いのは仕様ですか?
363774RR:2008/03/14(金) 12:16:30 ID:Xm92m9X1
【購入資金】10万以内
【用途】通学 遊び
【所持運転免許】これから原付免許取得します
【1日、又は1回の走行距離】 往復30キロ程度
【重視する要素】デザイン、燃費、(加速、最高速などの速度性能。あまり重視はしませんが、あったほうがいい)
【身長体重】170/60
【候補の原付】リトルカブ、YB-1、WLOF50、(ネイキッド系バイク)
【その他】燃費重視なのですが、やはり速い原付にも憧れます。
あと、現在ナンバー付で、自賠責もある壊れた原付があるのですが、そのナンバーを購入した車体に付けることは
違法ですか?
364774RR:2008/03/14(金) 15:30:28 ID:Einy5wkP
>>363
まず、ナニを求めるかをはっきりしよう。パワーと燃費は両立しない。
あと、>>1のwikiを読んで中古のリスクを理解しよう。予算が少なすぎる上に要望も多いんでは何とも答えづらい。
それから、>違法ですか?
もちろん違法。無保険・未登録車両を公道で走らせればそれなりに重い罰則をくらいます。自賠責は古い原付から移行出来るんで、そうすればOK。
任意保険はファミバイ特約などを使って予算にまわそう。

カブ系:燃費は良いが速度は×
4ストMT系:燃費は良いが速度は×
WOLF50:加速は良いが燃費は上記車種よりかなり落ちる。また、車両状態を期待できるものではないので、自分で整備出来ないならすすめない。

何にせよ予算を増やす努力を。その予算では上記車種を買っても維持費や修理費がかさむだけかもよ
365774RR:2008/03/14(金) 20:02:53 ID:Xm92m9X1
>>364
レスありがとうございます。私はかなり優柔不断なのでこんな時に困ります・・・orz
366358:2008/03/15(土) 00:07:50 ID:u6mBinwm
>>359
>>360
>>361
丁寧にありがとうございます。もちょっと勉強してきます!
367774RR:2008/03/15(土) 14:43:58 ID:rfwmOB2o
>>363
> あと、現在ナンバー付で、自賠責もある壊れた原付があるのですが、そのナンバーを購入した車体に付けることは
> 違法ですか?

勝手に付け替えれば違法。

同じ区市町村ならその壊れた車両を廃車にすれば
同じナンバーを使い続けられる所もある。

自賠責はその壊れた車両を廃車にすれば別の車体に掛けられる。
368774RR:2008/03/15(土) 23:12:33 ID:Oa7mqt3a
5万以内のスクーターってどう思いますか?
369774RR:2008/03/16(日) 02:45:57 ID:mgikGBo7
>>368
パーツは消耗してるが、バイク屋が納車整備してくれれば、問題なく走ると思う。
370774RR:2008/03/16(日) 03:44:24 ID:Id6iXKMh
【購入資金】17万程
【用途】通勤、買い物
【所持運転免許】原付
【1日、又は1回の走行距離】 10km
【重視する要素】 
燃費・航続距離・乗り心地・安定性・小回り・静穏性
【身長体重】163/40
【候補の原付】レッツ5G、アドレスV50G、JOG Deluxe
371774RR:2008/03/16(日) 08:36:15 ID:XmHWUSCn
372774RR:2008/03/16(日) 08:39:08 ID:XmHWUSCn
>>370
総合点ではディスクブレーキのあるJOGデラックスかな。

加速が比較的良いのはアドレス、レッツ5はデザインが好きならどうぞってとこ。
373774RR:2008/03/16(日) 20:48:00 ID:ulWxT+FS
【購入資金】 15万以下
【用途】 通勤
【所持運転免許】 普通自動車免許
【1日、又は1回の走行距離】 約7km
【重視する要素】 なるべく燃費のいいAT原付
【身長体重】 身長178cm 体重80kg
【候補の原付】 特に無しです
【その他】 まったくの原付初心者で、右も左も分からない状態です・・・・。
374774RR:2008/03/16(日) 22:18:14 ID:AYk/l2nL
【購入資金】5万程度
【用途】通学・買い物・ドライブ
【所持運転免許】原付免許
【1日、又は1回の走行距離】約30km
【重視する要素】2ストの丸目スクーター
【身長体重】 身長170cm 体重60kg
【候補の原付】ジョルノ・ヴェルデ
【その他】陸送はいくら位になるんでしょうか?
375774RR:2008/03/16(日) 22:43:59 ID:0h1kMoo/
>>373
15万以下で買えて、その中で燃費が一番良いもの→ レッツ4だな。
サスが底付きするかもしれんけど。

>>375
トータル5万では無理でしょう。
最低でももう2万は必要。

陸送は近くなら1万円以内。
県をまたぐ場合にはデポ止めで1.5万、自宅配達で2万くらいかな。
376774RR:2008/03/16(日) 22:48:38 ID:tVZx2GXa
原付でも任意保険に入れよな!

事故スレで原付で人はねた高校生が話題になっている
377774RR:2008/03/16(日) 23:05:07 ID:XmHWUSCn
>>373
右も左も分からないならば>>1のwikiをよく読んでみて下さい。必要な知識があらかた手に入ります。
>>375の通りレッツ4がカタログ燃費は良いですが、アドレスV50、TODAY、DIOなどでも実用上は大差なく、乗り方によってかなり左右されるようです
378774RR:2008/03/16(日) 23:46:43 ID:F4R6g2zc
>>375
レッツ4の燃費は
実際に走るとトゥデイと同程度
カタログを鵜呑みにすると駄目だよ
379774RR:2008/03/17(月) 00:01:42 ID:Jjbwk/BG
【購入資金】20万程度
【用途】主に通学
【所持運転免許】原付免許
【1日、又は1回の走行距離】14〜16km
【重視する要素】坂道での走行性能、安定性、乗りやすさ
【身長体重】 身長175cm 体重70kg
【候補の原付】ヤマハ JOG Z2、スズキ ZZ
【その他】
坂の多い地域在住です。
かなりきつい上り坂があるので坂道でも
安定して走れるのが必須条件です。
購入資金は諸経費は別に考えますので車体代だけで問題ないです。
380774RR:2008/03/17(月) 00:26:11 ID:60nTrP42
>>379
どちらでもよし
あえて走行性能上のZZをすすめるくらい
381774RR:2008/03/17(月) 00:27:46 ID:Q98Pj1Dr
>>379
好きな方で大丈夫。または状態良いものが見つかった方で
382774RR:2008/03/17(月) 00:34:44 ID:u/RPLctc
>>380-381
ありがとうございました
383774RR:2008/03/17(月) 07:35:04 ID:GamlV6+B
>>382

任意保険には入れよ
384774RR:2008/03/17(月) 07:54:30 ID:mq+JuXZO
原付でも入るべきでしょうか。
385774RR:2008/03/17(月) 08:11:10 ID:Q98Pj1Dr
>>384
原付でも人を殺す可能性や重大な障害を負わす可能性はありますし、物を壊す可能性もあります。自転車でも人をひき殺したというニュースがあったように。
ガードレールひとつにしてもかなりの額だし、医療費や賠償金にかかる数千万以上の出費をポンと払えるならば、加入しなくても良いでしょう。

事故っていうのは、どこか遠い世界で起こってる無関係なものではなく、いつ自分が関係者になるかもしれないものです。
「自分だけは事故を起こさない」なんて思ってるならばそれは思い違い。

親御さんがクルマやバイクを持ってたら、その任意保険のファミリーバイク特約を使えば、保険料は5〜6000円くらいで何とかなるはず。そうでなくともファミリーマートとかで取り扱ってるものだと一万円は切るはず。

その出費をケチると、自分も相手も泣く羽目になるかもよ。
386774RR:2008/03/17(月) 09:58:48 ID:zxOeKnj0
始めまして
【購入資金】7万円
【用途】5km先のバイトへの出勤用
【所持運転免許】自動2輪免許
【1日、又は1回の走行距離】10km程度
【重視する要素】速度・燃費・スタイル
【身長体重】169cm 60`
【候補の原付】無し
【その他】安いものが欲しいです…、6ヶ月したら単車を買う予定なので
その期間をしのぐための原付が欲しいです。宜しくお願いします。
387774RR:2008/03/17(月) 12:39:01 ID:0v3THmQ0
>>386
6ヶ月だけしか乗らないのであれば
フキプランニングのモペットをおすすめする
http://www.fuki.co.jp/shouhin/fk310/fk310.html
FK310-STDIIなら税込み73290円で新車が買える
チョイノリを買うことを考えれば、こっちの方がお得
388774RR:2008/03/17(月) 13:05:34 ID:Q98Pj1Dr
>>386
速度(パワー)と燃費は両立しないし、同程度のものならデザイン重視のバイクは値段も高い事が多い。加速に目をつぶれば最高速は必要な程は出るけどね

予算が無いならあまり高望みせず、近くのバイク屋で半年保証のある安いのを探せば良いかと。
それか、片道5km程度なら自転車でガマンし、バイク購入資金に7万円を回しては
389774RR:2008/03/17(月) 13:18:43 ID:IdHwjomt
>>386
たかが半年で片道5キロなら自転車で我慢しな。そして購入資金はバイクに回せ。
390774RR:2008/03/17(月) 15:45:20 ID:kid3lGPI
ヤフオクで3万くらいのいちお走るの買い込んで頑丈だったらそのままセカンドにすればいいよ。
半年くらいならだましだましでも使えるでしょ。
391774RR:2008/03/17(月) 17:59:45 ID:zxOeKnj0
392774RR:2008/03/17(月) 18:00:52 ID:zxOeKnj0
>>388-390
貴重な意見を有り難う。ヤフオクで3万くらいのを探して、難しそうでしたら
そのままバイクを買う資金に回します。
有り難うございました。
393774RR:2008/03/17(月) 22:28:54 ID:GamlV6+B
>>384

交通事故相談スレを嫁!
394774RR:2008/03/18(火) 15:36:36 ID:7hlU4iSQ
【購入資金】20万
【用途】 通勤・買い物
【所持運転免許】 普通自動車
【1日、又は1回の走行距離】 5km
【重視する要素】メンテ・修理が比較的安価に済む事、燃費、耐久性
【身長体重】175cm、60kg
【候補の原付】 リトルカブ、スーパーカブストリート
【その他】貧乏により、自動車を手放して原付に乗り換える予定。
購入資金はカブを買う前提で設定した。(本音はもっと安く済ませたい)
しかし知人の知人からDio(AF27)を4万でどうかと話があった。
プラグ、ベルト、タイヤ、バッテリーなどは新品に変えてくれるらしい。
値段は魅力的だが、果たしてどうしたものか。
395774RR:2008/03/18(火) 15:55:12 ID:xCJ7S71+
>>394
知人が売ってくるものは(ry
だいたい知人の知人ってのがもっと気になるw
物も古いしね。

で、スーパーカブならその辺の自転車屋でも修理可能。
その気になれば自分でできる。

ただ5km程度なら自転車でいいんじゃねぇの?
396774RR:2008/03/18(火) 15:59:52 ID:Ve6SJe3U
>>394
自動車の代わりだというなら、ぜひカブがいい。
というのも、廉価スクーターは二万キロも走るとあちこちの部品が
寿命を迎えてしまう上に、修理する際も非常に面倒くさい。

でも、自動車の代わりにするなら奮発して
ジャイロキャノピーの方がいいかも。屋根無しは雨の日、辛いよ。
397774RR:2008/03/18(火) 16:33:46 ID:LFmseZlY
>>394
今後の部品供給のことも考えると、確かにカブ系が妥当。
まあ当面の出費を抑えたいなら外見ボロボロの中古カブを一通り手入れして乗り出すのが一番安いかと。いつまで持つかは不明だが、当面の費用は安い。
(他のビジバイではこうはいかないことが多い…社外の純正相当品が出回ってる株だからこその芸当)
398774RR:2008/03/18(火) 20:52:23 ID:3pmkUULz
【購入資金】 8万程度(本体5〜6万)
【用途】 通学・買い物
【所持運転免許】 普通自動車(AT限定)
【1日、又は1回の走行距離】 5km
【重視する要素】 初心者なので安定性・・・ですかね?
【身長体重】 155/45
【候補の原付】 DIO JOG
【その他】 ネットや雑誌で調べてみたのですが、ド素人のため専門用語がさっぱりわからず、
       何を重視してよいのかわかりません。
       見た目で上記の車種を候補に挙げてみたのですが、初心者におすすめといった
       原付があれば教えていただけると幸いです。
       ちなみに当方女性です。
399774RR:2008/03/18(火) 21:37:49 ID:JBUufYru
>>398
原付の中古はおすすめしませんので、トゥデイの新車を予算もうすこしましでかんがえられたほうがよいと思います
400774RR:2008/03/19(水) 01:29:25 ID:Uf/GvSgt
6万ぐらいの中古ライブディオ購入を考えてるんだが修理なしで二年ほどはのれるものなの?
401774RR:2008/03/19(水) 01:30:31 ID:g2m4w9kz
>>400
質問スレにでもいけカス
402774RR:2008/03/19(水) 01:48:06 ID:bPg2NeBu
>>400
距離による。
403774RR:2008/03/19(水) 02:16:06 ID:IuGJLd/x
メーカーの検討にどうぞ

俺の原付スクのイメージ
ホンダ…壊れにくいが壊れたら終了
ヤマハ…よく壊れるが直せる範囲
スズキ…くだらないトラブルが多すぎる上に部品耐久力が低い

なんだかんだと直しつつ、ジョグ15年使ってる
404774RR:2008/03/19(水) 02:19:38 ID:8n7Q5lEx
鈴菌感染者の俺としては鉄槌を下したくなる
405[sage]:2008/03/19(水) 03:34:34 ID:CFG1ZTic
【購入資金】10万円前後       【用途】買い物 通学
【所持運転免許】原付
【1日、又は1回の走行距離】〜5キロ
【重視する要素】
 燃費・航続距離・乗り心地・ブレーキ性能・安定性・小回り・AT・収納力・静穏性・
【身長体重】175_60
【候補の原付】ZX
【その他】 gooバイクを見たところ、中古で何台かありましたが8万位のやつだとやはり2年位乗るのはきついでしょうか、あとZZが13万であったのですがどちらがいいか教えて下さい。
406774RR:2008/03/19(水) 05:27:10 ID:rxMpxeCz
原付ってカードでも買えますか?
407774RR:2008/03/19(水) 07:07:00 ID:7NGNFi3x
>>405
>>5

>>406
質問は質問スレへ
408774RR:2008/03/19(水) 08:07:45 ID:HebevbwN
>>405
>>5を読んで理解しよう。
それが2年もつか、現物を見れない人に聞いても全く意味はない。それは8万だろうと13万だろうと同じこと。金額だけの情報しか言えないくらいの知識の人ならさらに維持は難しい。ましてやどちらがいいなんて本人にしか決められない。

また、あなたの要望にある燃費&静穏性は4ストの得意とするところ。
基礎知識をつけるために、>>1のwikiをよく読んでみよう。2スト・4ストについても中古リスクについても載ってます。

維持について安心感が欲しければ新車の方が良い。
要望(予算的に全て満たすのは難しいけど)や予算的にアドレスV50や旧TODAYなどがいいんでは
409774RR:2008/03/19(水) 08:51:13 ID:CUP87o/U
>>395-397
レスサンクス。
うん、やっぱり高くてもカブにするわ。
キャノピーは導入も維持も金かかりそうだな。燃費も悪いみたいだし。

自転車も今あるのだが、やたらと風が強い地域なので結構きつい。
買い物も物によってはちょっと遠出しないといけないことがあるので原付が必要。

知人の知人は確かに赤の他人。職場の人に原付にするって話をしたら、
こういう奴いるけどどう?って紹介されただけ。
410774RR:2008/03/19(水) 11:58:24 ID:X7JdR+e+
【購入資金】15万 【用途】予備校通学、【所持運転免許】これから原付取得予定 【1日、又は1回の走行距離】往復で8`【重視する要素】燃費・航続距離・ブレーキ性能・小回り・外見【身長体重】173p62`【候補の原付】jazzマグナ50
お願いします。
411774RR:2008/03/19(水) 13:11:14 ID:g2m4w9kz
>>410
どっちもスタイル以外にはとりえのない原付ですので、スタイルの優先順位が相当高いのでなければお勧めしない

まあ、ブレーキ性能も燃費も同クラスのなかでは及第点だし、小回りなんて原付ならどれもそんなにかわらない
と思うので問題はないけど。
ただちょっと予算不足ではないかという気がする
412774RR:2008/03/19(水) 13:29:08 ID:dpaWBt6+
【購入資金】 15万
【用途】  通学
【所持運転免許】 原付  
【1日、又は1回の走行距離】 10km
【重視する要素】  乗り心地 燃費
【身長体重】 170cm55kg
【候補の原付】 ジョグ トゥデイ ディオ

 よろしくお願いします
413774RR:2008/03/19(水) 13:33:09 ID:X7JdR+e+
>>411

ありがとうございました。とりあえず免許取って考えてみます。
414774RR:2008/03/19(水) 15:02:10 ID:+RhORHyf
【購入資金】20万
【用途】通学
【所持運転免許】普通免許
【1日、又は1回の走行距離】 片道18km
【重視する要素】 乗り心地・加速性・登坂力
【身長体重】185cm 62kg
【候補の原付】ズスキZZ・ジョグZR
【その他】急な坂道が多いので、坂を楽々登れるのがほしいです。
415774RR:2008/03/19(水) 15:57:03 ID:xLmDryL8
>>412
トゥデイかレッツ5。
燃費はレッツが上、トランクの広さはトゥデイが上。

>414
乗り心地も求めるなら、タイヤサイズの大きいZZ。
ただし生産中止ゆえ在庫探しが必要。
416774RR:2008/03/19(水) 16:10:57 ID:bPg2NeBu
>>414
加速・登坂力では2スト車がイイ。
在庫次第だが、2ストJOG系オススメ。
417774RR:2008/03/19(水) 16:44:33 ID:oIAF8xZ0
ZZはまだメーカー在庫があるよ
418774RR:2008/03/19(水) 17:04:26 ID:NCp3sLjV
>>414
まだ新車もあるしZZでいいんじゃないかな。

7.2馬力だからパワーも十分だし、足回りもオーバースペックな位にいいものが付いてるし。
原付スク(ノーマル限定)の中では最強だと思う。

ただし大柄な車体(重い)、パワーのあるエンジンが故に燃費は最低クラスかも。
419774RR:2008/03/19(水) 17:19:59 ID:h6BWpw7e
>>415
レッツよりトゥデイのほうが見た目が好きなのでトゥデイにします。
ありがとうございました。
420774RR:2008/03/19(水) 17:30:16 ID:+RhORHyf
>>415-418
ありがとうございました。
乗り心地はZZのほうがいいのかぁ、見た目でZR買う予定だったけど悩むなぁ(´・ω・`)
421774RR:2008/03/19(水) 18:18:18 ID:vtC5BHTt
>>412
ジョグとディオは足を伸ばせる
トゥデイとレッツ4は窮屈な感じ

燃費ならホンダ車が良い
422774RR:2008/03/19(水) 18:27:53 ID:NCp3sLjV
>>420
ZZの前後12インチとショーワのサスは伊達じゃない。
下手したら原二より足回りは強力。
ZZを20000Km乗り倒した私が言うんだから間違いない。
423774RR:2008/03/19(水) 19:52:59 ID:VWLaMqwE
普通免許取ったばかりなんで、原付のオートマをちょっと運転しただけなんですが、いきなりミッションの原付運転しても大丈夫でしょうか?
424774RR:2008/03/19(水) 19:53:54 ID:VWLaMqwE
訂正>>普通免許取ったばかりで、原付のオートマをちょっと運転しただけなんですが、いきなりミッションの原付運転しても大丈夫でしょうか?
425774RR:2008/03/19(水) 20:24:10 ID:8n7Q5lEx
車がめったに通らない通らないだだっぴろい道が近くにあって
そこで練習する時間、それとMTの構造を理解できれば。
俺の場合、MT四輪の普免を取った後、初めての原付がGS50。
納車したその日になんとか一通り乗りこなせたけれども、
クラッチの操作を覚えたのは一週間経った今がやっとかなあってところ。
426774RR:2008/03/19(水) 20:51:52 ID:rwPPzfYv
【購入資金】 15〜20万円
【用途】 通学。駅までの移動
【所持運転免許】 普通免許
【1日、又は1回の走行距離】 1日10km程度
【重視する要素】 盗難悪戯に遭いにくい、使いやすさ(シート下・メーターの見易さ・燃料計等)
【身長体重】 167cm57kg
【候補の原付】 ディオ、アドレス、ジョグ、VOX
【その他】
駅の駐輪場に置きやすいサイズで、ノートパソコンを運べる収納スペースが欲しい

ディオは何かと話題の中国産だから(ry
アドレスは騒音が大きいらしいし厨に人気だから(ry
ジョグは給油口が雨で劣化して(ry
と欠点が気になって迷っています
大学でノートパソコンを使うので、それが収納できるスペースが欲しいです
(なければ鞄に入れて背負うので絶対必要というわけではないです)
VOXも考えてますが20万を超えるし、駅の駐輪場に置くには大きいかもしれないし…
427774RR:2008/03/19(水) 20:53:37 ID:VWLaMqwE
クラッチ操作は四輪とどちらの方が難しいですかね?
428774RR:2008/03/19(水) 21:17:42 ID:o71+Uwsk
>>424-425 >>427
雑談は50ccスレへ
質問なら質問スレへ

>>426
メットインやらリアボックスにノーパソ放り込んだら光学ドライブかHDDあたりが早晩振動でお逝きになられますがよろしいので?
少しでも振動問題を軽減したいならバックパックに入れて背負うのがよろしいかと。
で、何につけ欠点が気になる貴方は結局どれに乗っても「あれにすれば良かった」と後悔するでしょう。
だから候補の中では実売価格が一番安い物にしときなさいな。
それなら「でもこれが一番安かったし損金額が少なかったからいいや」と思えるでしょう。
429774RR:2008/03/19(水) 21:29:34 ID:kyPSCWEC

イチイチ過剰反応すんなよ馬鹿か( ̄▽ ̄)オマエ
430774RR:2008/03/19(水) 21:30:40 ID:TE7jnBfD
プゲラ
431774RR:2008/03/19(水) 22:03:04 ID:UvHueCE9
>>426
パソコンはメットインに入れないほうがいい。なので、常にバッグに入れて走りな。
あとは好きなのを選べばいいが、個人的にはアドレスがお薦め。Gにすればアラーム付いてるから盗難には遭いにくい。
確かに音は大きいし前サスは硬いが、扱いやすさは高い。
432774RR:2008/03/19(水) 22:43:11 ID:rwPPzfYv
>>431
ありがとうございます
パソコン用の衝撃吸収設計のバッグがあるらしいので
それに入れて持ち運ぶことにします
ずっと悩んでても仕方ないのでアドレスV50Gに決めます
ありがとうございました
433774RR:2008/03/20(木) 12:32:41 ID:3Pq0oSj2
>>426
セピアZZ(7.2PS)とかZZじゃダメなの?
ガソリン・オイル共に同じ所に給油口あるから便利だぞ。
ジョグの様にガソリンタンクに水が入るなんてことないし。
盗難はワイヤーロックやU字ロックである程度防げるけどいたずらは運でしょ。
434774RR:2008/03/20(木) 15:48:57 ID:w3z1YzHt
【購入資金】20万前後
【用途】通学
【所持運転免許】これから原付免許を取る予定
【1日の走行距離】 10km 程度
【重視する要素】燃費・乗り心地・デザイン
【身長体重】165cm53kg
【候補の原付】VOX、ビーノ

初心者なのでデザイン重視で↑の二つに絞ったものの、坂道が多い地域なのでこの程度のパワーでよいのか不安です。休日は遠出することも多いと思います。
他にもオススメの車種があったら教えてください。よろしくお願いします。
435774RR:2008/03/20(木) 18:58:49 ID:PmDRGjaJ
>>434
ディスクブレーキ採用の4ストJOGデラックスが一番いいと思いますが、好きなデザインで選ぶのが一番かと思います。
436774RR:2008/03/20(木) 19:27:54 ID:jE9303iZ
>>434
高望みしすぎないで普通に運転する分には、候補の車種で十分かと思います。デザインの好みも大切ですし。
ただ、登りが多いって事は下りも多いってわけで、安定したブレーキ性能が欲しければ>>435が挙げてくれた4ストJOGデラックスは良いでしょうね。

燃費をある程度犠牲にしてもパワーが欲しく、近くに取扱店があるならば、キムコのLOOKERもいいんではないかと。
燃費は4ストバイクには劣るけどその分パワーがあり、ブレーキやデザインもいいと思いますよ
437774RR:2008/03/20(木) 19:48:24 ID:mcrtTzYX
>>434
VOXがおすすめ。
FI装備で燃費まあまあ。
デザイン派の人がよく選んでいます。
438774RR:2008/03/20(木) 20:15:51 ID:w3z1YzHt
>>435-437

そうですねー毎日坂道を降りるのでブレーキはかなり重要だと思います。かと言ってデザインも捨てがたい…
VOXを第一希望に考えて上げられた種類も調べてみますね。
アドバイスありがとうございました!
439774RR:2008/03/20(木) 21:10:32 ID:Zc8aKQQY
通学用で使うんですが、オートマでオススメの原付ありませんか?
440774RR:2008/03/20(木) 21:35:05 ID:Gej91x5M
>>439
安くてパワーがあるBJか、ちょっとだけ広めのアドレスかってところじゃない?
長持ちするものでもないし、特にこだわりが無いのなら安いのを買えば十分だと思うよ。
441774RR:2008/03/20(木) 21:35:54 ID:bjKqcG/z
442774RR:2008/03/20(木) 21:51:59 ID:Zc8aKQQY
すみません
【購入資金】10万前後
【用途】通学
【所持運転免許】普通免許
【1日の走行距離】 10km 程度
【重視する要素】燃費・デザイン・AT
【身長体重】170cm51kg
【候補の原付】
443774RR:2008/03/20(木) 22:44:07 ID:bjKqcG/z
>>442
デザインも重視するなら候補の原付なんかがないとこちらが分かりかねる
あと10万じゃ選択肢が限られるのでもう少し欲しい
444774RR:2008/03/20(木) 22:45:30 ID:jE9303iZ
>>442
旧TODAY、DIO、レッツ4てとこ。
詳しくは>>1のwikiを読んでみて下さい。
445774RR:2008/03/21(金) 00:13:13 ID:CqZCJ4Hi
Dioを購入しようと思っているんですけど、初心者にオススメの原付ですか?
446774RR:2008/03/21(金) 00:35:53 ID:0ybZ07jh
【購入資金】20マソまで。
【用途】 通勤。
【所持運転免許】 原付免許取得予定
【1日、又は1回の走行距離】近くの美味いハンバーガー屋まで行けたらおk。
【重視する要素】馬力・積載量
【身長体重】 175cm/125kg
【候補の原付】とりあえず乗れたらおk
447774RR:2008/03/21(金) 00:57:15 ID:mfbEwS6b
>>446
ヤマハBJ。11万円台、6.3馬力(どの現行車よりパワフル)。
乗り心地並、積載力並。
生産終了車だが、まだ在庫があるはず。
448774RR:2008/03/21(金) 01:27:18 ID:LQUMMki+
449774RR:2008/03/21(金) 07:43:49 ID:8IYsrP9J
>>445
購入車種相談の際は>>1を読みテンプレを必ず使って下さい。質問なら質問スレへ
450774RR:2008/03/21(金) 07:49:35 ID:8IYsrP9J
>>446
見つかれば2ストJOGとかはいいでしょいね。サスもいいらしいし。ZRとかよりスタンダードの方をすすめるけど。
あと、馬力は無いけどバーディ重荷用とか。

取扱店が近くにあれば、キムコのSOONERとかもいいと思いますよ。2ストで馬力もありディスクブレーキだし、2人乗り前提の設計だから体重にも耐えてくれるかも
451774RR:2008/03/21(金) 18:35:35 ID:5Y23Zss7
【購入資金】12万
【用途】通学
【所持運転免許】普免
【1日、又は1回の走行距離】 20km
【重視する要素】燃費・乗り心地
【身長体重】 175cm74kg
【候補の原付】アドレスV50、Dio
【その他】 近所のバイク屋に両方12万で置いてあって迷ってます
452774RR:2008/03/21(金) 20:41:35 ID:j8iOp2Og
【購入資金】8万くらい
【用途】 通勤
【所持運転免許】原付取得予定
【1日、又は1回の走行距離】 通勤 15~20分くらい
【重視する要素】 燃費・ブレーキ性能・安定性・収納力
【身長体重】 148cm 45kg
【候補の原付】 特になし
とりあえず通勤出来れば良いです。
453774RR:2008/03/21(金) 20:44:12 ID:ZBEpI9Iu
>>451
DiOとアドレスなら大した差は無いよ、若干アドレスの方がパワーあるけど。

っーか本体価格12万のバイクは12万じゃ買えないぞ
多分14万位かかると思う
454774RR:2008/03/21(金) 20:51:43 ID:ZBEpI9Iu
>>452
予算不足ですよ
コミ8万じゃ中古でもキツイ

中古買うにしても10万は必要ですね
455774RR:2008/03/21(金) 21:07:18 ID:G51HN2yM
>>452
車体以外に+2万くらいかかるから車体の価格は6万くらいのになるよ。
自賠責は1年だと7500円くらい、2年だと1万500円くらいだったかな?
1年で入ると後で後悔するので2年以上で入った方がお得。
整備費は9000円くらい取られるがこれはしょうがない。
ナンバー登録はショップで販売証明書を発行してもらい、自分で役所に行って登録した方が安上がり。発行に2000円くらいかかる。
ちなみに自分の乗ってる92年式JOGは体重78キロで燃費25〜30キロくらいです。
自分で見て気に入ったのを選んだ方がいいと思います。
456774RR:2008/03/21(金) 21:24:20 ID:G51HN2yM
安いからといってチョイノリだけはやめた方がいいぞ。
457774RR:2008/03/21(金) 22:13:06 ID:Yd9qVoyk
俺がバイクを買ったスズキ販売店に在庫のチョイノリが安売りされてる。確か39000円くらい。
そうやって処分したがってる販売店はいくつもあるだろうから、今が買い時と言えば買い時だろうな。
まあお薦めはしないけど。
458774RR:2008/03/22(土) 01:39:52 ID:R2EJklBu
【購入資金】10万円
【用途】通学
【所持運転免許】普通免許、中型二輪
【1日、又は1回の走行距離】 片道15km程度
【重視する要素】安さ
【身長体重】 175cm62kg
【候補の原付】原付初めてなのでよく分からないです・・・
【その他】 1〜3年程度乗る予定です
中型二輪の免許も持っているので、高くなりすぎなければ中型でもオッケーです
バイクは何もかも初めてなので、よくわからないです。
よろしくお願いします
459774RR:2008/03/22(土) 01:49:00 ID:zYzZbxO6
>>453
ありがとうございます
460774RR:2008/03/22(土) 03:39:09 ID:tb5wD6m9
>>458
二輪免許あるんだから、予算20万で原付2種にするのがオススメ。
原付1種だと30km制限や二段階右折で捕まりやすいよ。
461774RR:2008/03/22(土) 04:04:46 ID:OyXlpMpw
【購入資金】20万まで
【用途】通学や買い物
【所持運転免許】原付
【1日、又は1回の走行距離】 5km
【重視する要素】燃費・ブレーキ性能・AT・収納力
【身長体重】170/55
【候補の原付】カブくらいしか知らないので特にないです
【その他】燃費重視
462774RR:2008/03/22(土) 06:43:24 ID:tb5wD6m9
>>461
条件やブレーキ性能を考慮すると、ディスクブレーキ装備のスクーターを選べば間違いないです。
予算内では、4ストJOGデラックスなどがオススメです。
463774RR:2008/03/22(土) 11:32:09 ID:a9OhD9+D
よろしくお願いします
【購入資金】12、3万ほど
【用途】通学、その他買い物等
【所持運転免許】原付免許
【1日、又は1回の走行距離】 片道7km
【重視する要素】 加速・燃費・乗り心地・ブレーキ性能・安定性・小回り・AT・収納力
【身長体重】183/76
【候補の原付】原付初心者なのでわからず^^;
【その他】通学時に使う道が大型車が多く、また橋も多く風で煽られたりがありますので
      なるべく安定感があるほうがいいかもしれないです。
      大柄なんですが原付はきびしいですかね?
464774RR:2008/03/22(土) 12:19:26 ID:wKrMDbC9
>>463
全く知識が無いなら>>1のwikiをよく読んでみよう。よくまとめられています。
体格については、それくらいの身長で原付に乗ってる人はかなりいますんで、本人が許容出来るかどうかだろうね。

で、あなたの場合、予算が少なめで高望みし過ぎ。また、同じ排気量内で加速と燃費の完全な両立は難しい事を理解しよう。

加速と燃費のバランスが良いのはアドレスV50。予算内でも見つかるかもしれないけど、ブレーキはドラムでブレーキ性能特別良いとは言えない。普通に使えるけどね。
加速を優先するなら、取扱店が近くにあればキムコのSOONER50Sとか。2ストでパワーもあり、前輪がディスクブレーキのためブレーキ性能も丸。ただし燃費は4ストに比べ劣る。
燃費とブレーキ性能を優先するなら、4ストJOGデラックスとか。ディスクブレーキ付きで燃費も良いけど、加速は並。予算的には厳しい。
465774RR:2008/03/22(土) 15:25:44 ID:eFD7pIQ8
スレ違いになってしまうかもしれないが原2の予算は20万ぐらいあると薦める側からしたら嬉しいかな?
466774RR:2008/03/22(土) 15:46:24 ID:wKrMDbC9
>>465
スレ違いと分かってるならば質問スレへどうぞ。
また、ここは50cc以下のスレなんで全く別。
予算などは嬉しいかどうかではなく、相場はどうなのかを
http://goobike.com/
などで調べた上で自分がいくら出せるかを考え、判断しよう。
467774RR:2008/03/22(土) 19:57:12 ID:LlKo+08A
>>455
ナンバー登録は
自分で役所でしても、お金必要なの?
無料だったけど、自治体で違うのかな
468774RR:2008/03/22(土) 20:02:37 ID:l4Obfk1t
>>467
役所ではお金かからないけど、店からバイクを買って自分で登録する場合は販売証明書ってのが必要。
店に発行してもらう代金が2000円くらい。店によって多少は金額違うかも
469774RR:2008/03/22(土) 20:16:35 ID:LlKo+08A
>>468
なるほど、あり。

販売証明書も無料だった

ケチして、自分で登録させて貰ったけど
販売後の取り扱い説明もしっかりして
良い店で買ったかも♪


470774RR:2008/03/22(土) 22:00:33 ID:8hnURNBN
相変わらず燃費と加速の両方を望んでる人いるな。
471774RR:2008/03/22(土) 22:08:27 ID:l4Obfk1t
最高速と加速の両方を望んでいるようなもんだ。
472774RR:2008/03/22(土) 22:40:14 ID:wKrMDbC9
>>470
テンプレ改変対策をしてますんで、次スレで直していきましょう。
473774RR:2008/03/23(日) 21:21:36 ID:owdyEP/J
【購入資金】5万(諸経費別)
【用途】通学、買い物、ツーリング
【所持運転免許】原付免許
【1日、又は1回の走行距離】片道15km
【重視する要素】スクーター以外。ギア車希望。なるべく2st
【身長体重】170/60
【候補の原付】原付初心者なのでわからず
【その他】やはり5万じゃキツイでしょうか?
474774RR:2008/03/23(日) 21:49:55 ID:czoL7xIl
>>473
はい。キツいです。2ストだろうが4ストだろうがそれは同じ。
車種にこだわらずに、ヤフオクや個人売買などで探してみましょう。>>1-5>>1のwikiをよく読み、中古のリスクを理解した上でね。
オクや個人売買の場合、リスクは数倍に跳ね上がる場合もありますのでご理解下さい。
ゴミをつかんでも泣かない覚悟でどうぞ。

それがヤなら予算をせめて3〜4倍以上に出来るように頑張るか、どんな状態の車両でも完全に整備出来る知識と技術を身につけよう
475774RR:2008/03/23(日) 21:53:58 ID:owdyEP/J
>>474

やはりキツイですよね。がんばって予算をあげます。
476774RR:2008/03/24(月) 07:19:01 ID:GOttfhyR
>>475
俺のJOGは38000円(車体のみ)で買い、自賠責1年とヘルメット(ドンキで買った3980円のフルフェ)入れて乗り出すのに計60000円。
最初、故障が多く(保証期間内)「買って失敗したか?」と思ったがその後、問題なく使えてます。
5万でギア車って・・・
477774RR:2008/03/24(月) 09:14:11 ID:aUysBxLL
【購入資金】
30〜40万(諸費用別)
【用途】
通勤・子供との練習用
【所持運転免許】
普通自動車免許(4輪)
【1日、又は1回の走行距離】
通勤時片道約5km、子供の練習時約1時間/週1
【重視する要素】
車体の大きさ、MT、整備性(部品供給等)
【身長体重】
親181cm80kg子供140cm40kg
【候補の原付】
CPIスーパーモトアプリリアRS50
マラグーティドラコン
【その他】
普段は親の通勤に週末は子供との練習に使いたいと思っています。子供はげんざいヤマハPW80で遊んでいますが、そろそろクラッチを覚えさせたいと思っています。
当方は素人につき自己メンテはほとんどできません。
みなさんの意見や他車種等の情報がありましたらお願いします。
478774RR:2008/03/24(月) 10:19:49 ID:RrNXgmEF
>>477
えっドラコンやRS50が30万円台で買えるの?どこでどこで?
という話は置いておいて。

どういう遊び方を想定してるか分かりませんが
OFFで泥遊びするなら国産コンペオフ+通勤用廉価スクーターの方がいいんじゃないかと。
サーキット走行だったら国産の中古(NSR50等)+通勤用スクーターで。
原付の保安部品は転倒したりするとたちどころに吹っ飛ぶし、そうなったら通勤に使えないでしょ。

アプリリアやらマラグーティは(欧州メーカーとしては)部品の供給が悪いほうじゃないとはいえ時間は掛るし価格も高い。
いつ転倒するかもしれない子供さんの練習用に使ううえに通勤も、という用途に向いてるとは到底思えません。

OFFならCRF80F/100Fあたりを子供さん用にするか、どうしても同じものでこなすならCPIのスーパーモト2台体制でしょう。
479774RR:2008/03/25(火) 08:52:55 ID:rRXsdpAK
【購入資金】15万
【用途】通勤
【所持運転免許】普通自動車
【1日、又は1回の走行距離】往復8q
【重視する要素】
 燃費・乗り心地・ブレーキ性能・安定性・AT・静穏性・車体色(黒かシルバー)
【身長体重】176/67
【候補の原付】できればおしゃれ系がいい。
一応、アドレスV50、JOGも挙げときます
よろしくお願いします。
480774RR:2008/03/25(火) 09:15:49 ID:Q9lfmzPu
>>479
トゥデイかレッツ4/パレットがいいと思う。音のことも考えるとトゥデイかな。
というかおしゃれ系(レトロ?)みたいな外見だと予算に収まるのがそのくらいしかない。
パレットでも値引されてる店頭在庫を探すことになる。

ちなみにJOGは探し回ってもその予算で乗り出せる新車はまずない。
あと数万上積みすることも考えよう。
481774RR:2008/03/25(火) 10:15:48 ID:rRXsdpAK
>>480
どうもありがとうございます。近所のバイク屋で値引きされてて予算内に収まりそうなトゥデイにします
482774RR:2008/03/25(火) 10:55:02 ID:EcL47O5u
【購入資金】25万前後
【用途】 通学
【所持運転免許】 原付
【1日、又は1回の走行距離】 片道8km
【重視する要素】 燃費・AT
【身長体重】 168/55
【その他】 初心者なのでそれぞれの車種のメリット・デメリット等まったくわかりません よろしくお願いします
483774RR:2008/03/25(火) 12:18:07 ID:P9YAbzjn
>>482
一度>>1のWikiに目を通してからまた質問してくだしあ。
484774RR:2008/03/25(火) 12:25:36 ID:5WB19uqp
>>482
今、発売されてるモトチャンプでも読めば?
485774RR:2008/03/25(火) 12:51:37 ID:idutwPDL
>>482
>>1-5>>1のwikiを読んでみよう。それだとスクーターの名前を羅列するしか出来ない。
あと、テンプレは略さないようにね
486774RR:2008/03/25(火) 19:22:01 ID:R2w5fV/v
なにもわからないけど何がオススメだと?


あほか!?
487774RR:2008/03/25(火) 19:33:48 ID:U1pZEmiJ
【購入資金】
12万
【用途】
通学
【所持運転免許】
原付のみ
【1日、又は1回の走行距離】
15km
【重視する要素】
 加速・登坂力・燃費・航続距離・乗り心地・AT・車体色
【身長体重】
168cm/52kg
【候補の原付】
ビーノ
【その他】
レトロタイプがいいです
− 
488774RR:2008/03/25(火) 20:08:21 ID:WJqGGwjD
【購入資金】15万
【用途】通学や買い物など
【所持運転免許】原付
【1日、又は1回の走行距離】20km
【重視する要素】ネイキッド、ギア車、YB
【身長体重】170/60
【候補の原付】YB-1,YB-1Four
【その他】2ストと4ストで迷ってます。
489774RR:2008/03/25(火) 20:40:21 ID:19SWBTdX
>>487
基本的に予算不足。
ビーノにこだわるならあと10万用意すべし。
トゥデイで妥協するにしても、安い店頭在庫探してもギリギリ。

>>488
2stはクランクベアリングに持病抱えてるし寒冷時の始動性に問題あり。
4stはマグナ50と同等に重い(パワーも同じ程度)。いかにも実用車然としてるエンジンとスタイルもいまいち合ってない気もする。
見栄えで乗るなら2st、多少安心して転がせるのは4st。

まあいずれにせよ予算的に中古しかない(そもそも、もう新車ほとんど無いし)のだが
どういうわけかYBの中古はベンリー、コレダに比べて程度の悪いのが多い。
ついでに言うと中途半端にドレスアップパーツが出てたせいか、珍妙な改造がされてるのも多い。
全体的にYB-1はスタイルに惚れた人以外にはお勧めできないと言っておく。
490774RR:2008/03/25(火) 23:20:14 ID:CvAjrhqP
>>487
12万でvinoというと、2stモデルの中古くらいしか買えない。
まあ、現行型よりカッコイイし、速いからお薦めではあるが。
491774RR:2008/03/26(水) 01:24:22 ID:27ncZ8wc
>>487
加速と燃費の両立は不可。予算も足りない。とりあえず>>1のwikiをよく読んで知識を身につけよう。
そして何を重視するかを絞り込み、予算を増やす努力をしよう。
予算そのままなら、旧型TODAY新車を探すのが一番いいと思うけどね。

ビーノ、ジョルノ、レッツ4パレット、ジュリオ、スクーピー、LOOKER
とかをとりあえず挙げとく。
492774RR:2008/03/26(水) 01:35:23 ID:27ncZ8wc
>>488
2スト:速い。燃費は4ストに劣る。生産終了はかなり前のため程度は期待しづらい。結果的に維持費がかかる可能性アリ。
4スト:遅い。燃費は良い。現行型のため、予算さえあれば新車もしくは状態の良いものを探しやすい。

好きな方を選ぶべし。どちらにせよ初期予算を増やした方が幸せになれると思いますよ。
493774RR:2008/03/26(水) 02:21:52 ID:hRr2kjmw
そんなあなたにチョイノリですよ
494774RR:2008/03/26(水) 03:22:51 ID:U5yAKL2b
【購入資金】20万前後
【用途】通学、遊び
【所持運転免許】普通免許
【1日、又は1回の走行距離】一日10キロ 休日50キロ
【重視する要素】MT 山道等で遊べ、馬力のある物、社外パーツの多さ
【身長体重】170 55
【候補の原付】XR50
【その他】できれば2st希望
495774RR:2008/03/26(水) 07:36:57 ID:52BZ6TXo
>>492
2stYB別に速くないんだが…
むしろ遅い。つか4stスクーターより確実に遅いぞ。コレダも同じ。
496774RR:2008/03/26(水) 07:38:11 ID:52BZ6TXo
>>494
パーツが多い遊べる2st
NSR50
ただし予算と当面の維持費あわせて50万用意してからまたどうぞ
497774RR:2008/03/26(水) 08:00:02 ID:27ncZ8wc
>>494
山道で遊べる2スト原付はDT50やCRM50くらい。パワーは結構あるけど社外品はあまりない。また、すでに絶版からかなり経つんで、自分でメンテ出来ないならやめておこう。
XR50は非力。まあ遊べなくはない。社外パーツはそこそこある。

現在、原付でそれなりにパワーのあるオフ車は皆無。何かは妥協する必要があるでしょう。
それがヤなら上位免許を取り、XTZ125等を
498774RR:2008/03/26(水) 08:05:22 ID:27ncZ8wc
>>495
2ストYBと4ストYBの比較って事ですよ。
ただ、全開4ストスクーターと全開2ストYBを比較したら2ストYBの方が速かった記憶はあります。条件にもよるだろうけどね
499774RR:2008/03/26(水) 14:18:20 ID:bPu2yrJA
【購入資金】12、3万(ヘルメは二千円ぐらいでいいです)
【用途】通学
【所持運転免許】原付
【1日、又は1回の走行距離】5キロ
【重視する要素】 加速・AT
【身長体重】174 55キロ
【候補の原付】 ジョグ、ディオ系
【その他】 なるべく安くて修理をせずに長く乗れたらいいです
500774RR:2008/03/26(水) 14:50:44 ID:27ncZ8wc
>>499
加速を求めたら2スト。BJかレッツ2は探せば新車も見つかるかも。
なるべく修理しなくて良いのはやはり新車です。ただ、2ストならオイル補充、4ストならオイル交換だけはきっちりやろう。
あと、最低限の手入れくらいやれるようになっておけば、その分バイクの寿命も延びますよ
501774RR:2008/03/26(水) 22:27:33 ID:PoUh+LxO
2stYBはやり方次第で5速化できたり、6馬力くらい出せる面白いエンジン
でも、武川がボアアップキットやらを出し始めた4stYBの方が無難
502774RR:2008/03/26(水) 22:48:35 ID:I7ErJxCu
>>501
相談者の予算見てから言え。雑談なら別のところで。
503774RR:2008/03/26(水) 23:10:35 ID:U5yAKL2b
>>496
nsrも速くて面白そうですけど、オフロードは無理っぽいのでやめときます。

>>497
その2車で中古を探してみましたが、距離や程度の割りに値段が高いですね・・・
XR50の新車を買って遊ぶのが一番合ってるかなって思います。
ありがとうございむ
504774RR:2008/03/27(木) 06:12:24 ID:gLHwd8PN
新車の価格ってどこで買っても大差ないですか?
505774RR:2008/03/27(木) 06:16:57 ID:3vt2J+W7
【購入資金】約22万円
【用途】休みの日に乗る程度
【所持運転免許】普通自動車免許MT
【1日、又は1回の走行距離】だいたい15km位
【重視する要素】  加速・燃費・セル付き・スクーターのみ
【身長体重】181p
【候補の原付】ZZかZXかZR
【その他】JAZZやマグナに乗りたかったのですが、反対されてスクーターならいいと言われました。当方だけでなく家族もたまに乗るみたいです
506774RR:2008/03/27(木) 06:35:24 ID:77zO5VQY
>>505
背が高いからZZでいいんじゃね。
加速と燃費がいいの両立は無理。
燃費、燃費ってみんなよく書くけど実際、リッターどれくらい走ってほしいのか書いて欲しいもんだ。
「長ければ長い程いい」ってのは話にならないのでそういう人は法定速度を守って走ってください。
507774RR:2008/03/27(木) 08:57:01 ID:243T2boJ
>>505
パワーがあれば燃費は下がるのをお忘れなく。
Z系、いわゆる羽付きはどれも燃費は良くない。

っーか候補が2stなのに燃費って言われても困るぞ。
508774RR:2008/03/27(木) 09:33:13 ID:GIdRFHD8
【購入資金】約10万
【用途】通学・買い物・ツーリング
【所持運転免許】原付免許
【1日、又は1回の走行距離】20km
【重視する要素】2st・ギア車・ネイキッド
【身長体重】170/60
【候補の原付】RG50・コレダスポーツ・ウルフ50など
【その他】ネイキッドが好きなんで。あと中古です。
509774RR:2008/03/27(木) 10:33:17 ID:243T2boJ
>>508
あと10〜15万位は予算増やして下さい。

その予算では無理ですよ。
510774RR:2008/03/27(木) 18:16:38 ID:owrprYTV
スレチだったらすまん。
原付の中古でホンダのjazzかマグナ50どちらか迷ってる。
もちろん初バイク。
スクーターみたいな形のものはあまり興味がない。初心者なのにしゃしゃってごめん。
使用目的は週一回地元をチャリ代わりとして出かけるとき走るくらい。
あと、もしできたらフロント部分?を日章カラーにしたいんだが自分でペイントは無理だよね?
身長は173.5、体重は56.5だから少し思いかもだけど、問題ないよね?
マジ質問厨ですまん
一応sageとく
511774RR:2008/03/27(木) 18:17:29 ID:owrprYTV
わりぃ>>1
見忘れた
あげます
512774RR:2008/03/27(木) 18:19:35 ID:eQjQYf8V
>>510
カブ
513774RR:2008/03/27(木) 18:22:54 ID:fPQ7rj38
>>510
購入車種相談の際は>>1をよく読み、必ずテンプレを使用して下さい
514774RR:2008/03/27(木) 18:25:02 ID:3vt2J+W7
>>506
>>507

505です。アドバイスありがとうございます。燃費が悪くても大きいZZに乗ることにしました。
515774RR:2008/03/27(木) 19:02:20 ID:AIkBZosZ
>>506
次スレではWikiのテンプレを活用してほしいものだと思うところ。
ここ数スレの間無視され続けている(それぞれ理由はあるとは思うが…)。
しかし、ぶっちゃけ2stスクーターが絶滅してしまった今となっては燃費と言ってもどんぐりの背比べだよなあ。
ビジバイ以外は40km/L前後で、アドVのみ30km台後半てとこだし。

>>508
まずはGooBikeなりBikeBrosなりで中古相場調べて実情を知ってくれ。
その上でその資金が妥当かどうかよく考えてみ。

>>510
テンプレつかってね。>>1をもう一度読もうね。
516774RR:2008/03/27(木) 19:13:58 ID:owrprYTV
>>513
携帯からなんだ
わりぃ
pcは親の部屋にあるからつかえない。
ボンビーメンでスマソ
517774RR:2008/03/27(木) 19:18:22 ID:1tJuvsFa
【購入資金】15万円
【用途】通学
【所持運転免許】普通自動車免許
【1日、又は1回の走行距離】 一日10km程度
【重視する要素】耐久性
【身長体重】 170cm65kg
【候補の原付】ディオ、ジョグ
【その他】 ディオとジョグで迷ってます
518774RR:2008/03/27(木) 19:25:02 ID:MXYm5uYd
>>516
プゲラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
519774RR:2008/03/27(木) 19:54:00 ID:fPQ7rj38
>>516
「携帯だから」
は理由にならないんだ。悪いこと言わないから落ち着いて>>1をよく読もう。携帯の人にもテンプレがコピペ出来るよう配慮されてる。
まともな助言が欲しいならそれが1番の近道だよ。
520774RR:2008/03/27(木) 20:03:32 ID:fPQ7rj38
>>517
4ストディオと4ストジョグで、どちらかが明らかに耐久性が上というデータは見たことありません。
手入れや乗り方次第でいくらでも変わってくるでしょうね

デザインの好み、値段、取り扱い店舗が近い方、
これらを考慮に入れて選んでみてもいいんでは
521774RR:2008/03/27(木) 20:21:52 ID:77zO5VQY
>>517
耐久性を求めるなんてどんだけ激しく走るつもりだ?
522774RR:2008/03/27(木) 20:28:04 ID:owrprYTV
>>519
ありがとう
これでいいかな?
【購入資金】20万だけど15万以下
【用途】週1て゛軽く走る
【所持運転免許】原付一種
【1日、又は1回の走行距離】 わからない
【重視する要素】アメリカンタイプ?でスクーターみたいな形じゃないやつ。燃費とか機能とかは俺は無知で理解できないからスルーで
【身長体重】173.5、56.5
【候補の原付】Jazz、MAGNA 50
【その他】自分でも店でもいいから日章カラーにペイントしてみたい。
523774RR:2008/03/27(木) 20:38:00 ID:77zO5VQY
>>522
日章カラーにしちゃうの?もったいない。
日章カラーって聞くと魍魎の武丸を思い出す。
524774RR:2008/03/27(木) 20:46:29 ID:owrprYTV
>>523
うん。
日章カラーとかっていくらくらいでできるの?
あと今頃日章カラーとか乗ってたらなんか痛いかな?
なんかヤンキーに絡まれそうヾ(^▽^)
525774RR:2008/03/27(木) 21:01:01 ID:77zO5VQY
>>524
確かに目立つね。
526774RR:2008/03/27(木) 21:04:56 ID:1tJuvsFa
>>520-521
すいません
耐久性というのは大学の通学などに4年は乗るんで
最低でも4年間は走れるかどうかってことです
ゲロアタックとか壊れるまでブン回すとかはありませんので
そういう意味での耐久性は不要なんですが
整備はできないんで店に丸投げするつもりです

例えば水冷のほうがいいとか
ジョグの外に付いてる給油口は腐敗してタンクに水が入るとか
ホンダはホンダタイマーがついてるとかあれば教えて下さい

デザインはどちらも好きだし
4メーカー取り扱ってる大きな店が近くにあるんでそこで買うつもりです
値段もほぼ同じなんで…
527774RR:2008/03/27(木) 21:11:17 ID:1tJuvsFa
すいません。自己解決しました。
528774RR:2008/03/27(木) 21:18:27 ID:owrprYTV
>>522だけど、機能は気にしないと書いたが、MAGNAはググったら出だし遅いとか、とりあえず遅いみたいなこと書いてあった。
全体的にはJazzとMAGNAどっちが機能がいいかな?
529774RR:2008/03/27(木) 21:39:53 ID:R/lk0WHD
【購入資金】15万前後
【用途】近くまでの足
【所持運転免許】原付
【1日、又は1回の走行距離】短距離
【重視する要素】お洒落なスクーターがいいです
【身長体重】170cm 62kg
【候補の原付】
【その他】ジョーカーに一目惚れしましたが色々大変そうなので何かお洒落な原付はないでしょうか。
見た目はジョーカーがストライクです。
530774RR:2008/03/27(木) 21:42:03 ID:R/lk0WHD
>>529ですが備考で1〜2年後には中型のクルーザーに乗り換える予定です
531774RR:2008/03/27(木) 21:54:28 ID:xNAmd84C
>>528
速さと音だったらジャズだな
日章カラー俺もやってみたいけどゾッキーに絡まれるかも
532774RR:2008/03/27(木) 21:55:26 ID:VqL0++wf
>>529
ジョーカー買え。気に入ったのが一番
533774RR:2008/03/27(木) 22:18:40 ID:owrprYTV
>>531
ありがとう
音はなんでもいいんだが、速さはJazzか....ありがとう。
デザインはMAGNAが気に入ってたんだけどなぁ。
まようなぁ。他に速さもあってMAGNAに似た原付ないっすかね?
日章はやっぱりリスクあるかぁ。
いろんな漫画で日章みたがRー16の主人公の愛車、川崎のZUの日章カラーはかっこいいと思った。
534774RR:2008/03/27(木) 22:24:34 ID:Lzhc4Qfk
>>533
アプリリアのアメリカンはどうだろう?
ttp://www.bikebros.co.jp/A1501.doit?comefrom=2&idCode=10_5815_W00073&bikeFlg=2
535774RR:2008/03/27(木) 22:30:10 ID:VqL0++wf
>>534
ニーズですが、大丈夫ですか
536774RR:2008/03/27(木) 22:36:14 ID:Lzhc4Qfk
>>535
ごめんたまたま見てたページがそこだったもんで。
別にニーズで買うのを薦めてるわけではないんだ。
537774RR:2008/03/27(木) 22:40:02 ID:owrprYTV
>>534ありがとう。
この会社は調べてなかった。
やっぱり原付一種っていったらほとんどがスクーターだからアメリカンタイプって全体的に少ないですよね?
そうするとある程度絞られてくる。
デザインはMAGNA=クラシック50>>>Jazzなんだよね。
在庫はMAGNA>Jazz>>>クラシック50な気がする。
機能はよくわからないけど
クラシック50>Jazz>MAGNAなのかな?
バイクって買う時郵送って無理だよね?
地元から近いバイク屋に皆かいにいってるの?
中古の旧車とかって在庫なくない?
そこらへん全然わからない
538774RR:2008/03/27(木) 22:40:21 ID:VqL0++wf
>>536
諒解した
539774RR:2008/03/27(木) 22:53:19 ID:Lzhc4Qfk
>>537
薦めておいて何だけどクラシック50買ったとしても維持に苦労するかもしれない。
外国のバイクなのでもし壊したときに部品の調達が難しい。しかも高い。
後はジャズやマグナと違って2ストロークのエンジンなのでちと神経質?
なので全く知識が無いと不調の時とか対処できなくて涙目になるかも。

と意見してみたけど俺の意見はほぼ偏見で出来上がってるので後は詳しい人頼んだ!

バイクの通販てやってくれる所もあるけど結構ギャンブルみたいだから正直お勧めしないよ。
特にこういったバイクはバイクに詳しい友人なり先輩なりを連れてってしっかり現車見たほうが良い。
と俺は思う。
長文スマソ
540774RR:2008/03/27(木) 23:21:19 ID:owrprYTV
>>539
マジ親切に長文ありがと。
俺首都園に近いしイイ店探してみます。
今年4月から高2になるんすけど、中学も高校もわりと真面目な学校に通ってるからバイク乗ってそうな先輩がいないんすよねー。友達で少しいるけど乗れればなんでもいいみたいな感じで詳しい人がいない。
基本的に周りにいる人はスクーターが多い気がします....
メンテだるそうなんでクラシックやめてJazzとMAGNAに絞ります。
MAGNAが遅いのが本当に残念。日章カラーもやりたいけどバイクがまず決まらない。難しいなぁ
541774RR:2008/03/28(金) 00:26:28 ID:z/6HkwCQ
【購入資金】20万
【用途】通勤・近所の買い物
【所持運転免許】原付一種
【1日、又は1回の走行距離】 5〜6キロ
【重視する要素】 燃費・乗り心地・ブレーキ性能・AT
【身長体重】172cm60kg
【候補の原付】レッツ5・アドレスV50
【その他】足元が狭いのが困るのでアドレスの方が広いと聞いてますが
      他の車種でもありましたら教えてください。
542774RR:2008/03/28(金) 00:36:46 ID:YXcI0jS1
>>541
ブレーキ性能を求めるならディスクブレーキ車。
4ストJOGデラックスとか。
543774RR:2008/03/28(金) 17:19:06 ID:rz5tBL81
毎日往復で40キロの通学になります。
デザインで、ビィーノ、スクーピー、トゥデイで迷ってます。
燃費、安全性重視ならどれおすすめですか?
544774RR:2008/03/28(金) 17:45:14 ID:YXcI0jS1
>>543
購入車種相談の際は、>>1をよく読んで必ずテンプレを使用して下さい
545774RR:2008/03/28(金) 18:03:29 ID:3QaxQsws
>>543
毎日40キロも乗るなら安いからといって中古では買わない方がいいな。
しかし、雨の日は怖いぞ。大丈夫か?
546774RR:2008/03/28(金) 18:11:01 ID:rz5tBL81
>>544
すいません。訂正します

【購入資金】親に買ってもらうのでなるべく安く
【用途】通学
【所持運転免許】原付
【1日、又は1回の走行距離】 毎日40キロ(往復で)
【重視する要素】登坂力・燃費・乗り心地・ブレーキ性能・安定性・小回り・収納力・静穏性・
【身長体重】165・51♂
【候補の原付】ビィーノ、スクーピー、トゥデイ
【その他】毎日使うので燃費、安全性を重視したいです。
収納も大事かも。よろしくお願いします。
547774RR:2008/03/28(金) 18:40:08 ID:i9wf5XVy
>>533
外車はパーツ供給の面でやめたほうが良いね
よっぽどメジャーな会社だと別だけどな
マグナはカブのエンジンだからどうがんばってもデザインとサウンドが一致しない
でも見た目はマグナだよな・・・
バイクの輸送はしてくれるけど、チョイノリが新車で買える位の金が懸かることもあるから
注意してな
548774RR:2008/03/28(金) 18:58:47 ID:aHFfsibR
>>546
安価にという点も踏まえてトゥデイ。
スクーピーの持病はモデルチェンジで改善されたかもしれないし
ビーノの燃費がいまいち良くなかったのも改善されたかもしれないが
なにせ価格差が非常に大きい。
特に気に入っていてなおかつ資金余裕がある、という条件でなければ積極的に選択する意味は無い。

また、走行距離が伸びそうなので中古原付も選択する意味が無い。
保証期間と消耗部品のことを考えあわせれば新車の方がほぼ確実にお得。

登坂力、といっても速度の低下を気にしなければ大抵の坂は上れる。
チョイノリですら15%(100m行って15m上る)程度の坂なら10km/h台に落ちるものの上ってしまう。
ちなみに15%の坂というと、普通は林道のかなりきつい場所くらいで、あまり存在しない。
549774RR:2008/03/28(金) 19:16:13 ID:YXcI0jS1
>>546
加速と燃費の両立は不可。>>1のwikiをよく読もう。

候補車種にブレーキ性能の差はさほど無い。
安全性に至っては全く差は無い。安全運転及び、メット他の装備でしっかりしたものを使おう。

候補車種にレッツ4パレット・レッツ5を加えた中で、新車で一番安いものが見つかったものでいいんでは
550774RR:2008/03/28(金) 21:10:47 ID:tAkED9sN
>>547
丁寧にありがと。
直接かいにいきやす。
551774RR:2008/03/28(金) 21:28:12 ID:MHZW7B4+
>>549
加速は(一応)要素から除外してるので
そういう言い方をしても本人には通じない可能性が高いと思うぞ。

登坂力を元の意味(最大登坂角)として考えてるなら燃費とは無関係だしな。
552774RR:2008/03/28(金) 21:34:54 ID:zPelTvrh
原付マグナのデザインが良くて買おうとしてるやつは、一回座るだけでも乗ってみたほうがいいぞ
553774RR:2008/03/28(金) 21:42:33 ID:lZD+onkJ
【購入資金】なるべく安くお願いします
【用途】週1でバイトや海に行く程度
【所持運転免許】原付
【1日、又は1回の走行距離】 15km程度
【重視する要素】 AT、乗り心地、安定性
【身長体重】180cm、72kg
【候補の原付】アドレスV50、トゥデイ、ディオ、JOG、レッツ2
【その他】原付初心者、wikiは一通り読みました

体が大きいので足元が広いと嬉しいです
とにかく安全、丈夫、安価のものを探してます
よろしくお願いします
554774RR:2008/03/28(金) 23:05:24 ID:tAkED9sN
>>552
どおいう意味?
555774RR:2008/03/28(金) 23:12:36 ID:OKR5E6lk
>>553
ジョグ推奨。もちろん非DXで
556549:2008/03/28(金) 23:28:27 ID:YXcI0jS1
>>551
指摘ありがとうございます。よく読んでなかったのは自分でしたorz
てなわけで>>546、失礼しました。549は候補車種に〜から読んで下さい。

>>553
バイク、特に原付では結果的に安いのは新車とよく言われます。
新車で買える範囲の原付にまたがってみて、ポジションが許容できるものの中から最も安いもので良いかと
557774RR:2008/03/29(土) 10:33:57 ID:y7Tti1Jb
【購入資金】10万以下
【用途】通勤
【所持運転免許】普通免許AT限定【1日、又は1回の走行距離】
距離は分からんが車で20分くらい【重視する要素】燃費
【身長体重】175cm、76kg
【候補の原付】特になし
【その他】原付初心者、性能が多少悪くても安いのが良い
558774RR:2008/03/29(土) 10:43:18 ID:UOUvBRUC
>>557
自分の気に入ったの買えばいいんじゃない?
中古しか買えないと思うけど・・・
559774RR:2008/03/29(土) 10:47:00 ID:2+F/KeXS
>>557
性能がものすごく低くて安いのがチョイノリ

実用上は旧型TODAYやレッツ4の店頭在庫新車を探してみるのがいいんでは。
各車種については、>>1のwikiを読んでみて下さい
560774RR:2008/03/29(土) 10:55:46 ID:UOUvBRUC
>>557
レッツ4買うならヘルメット・自賠責保険入れたら10万でいっぱいいっぱいだね。
安く済ませるならチョイノリだな。新品で買えば2年保証付いてくるしな。
中古だと1ヶ月or1000キロ保証くらいだからな。
561774RR:2008/03/29(土) 14:23:04 ID:99YTvUOO
>>557
チョイノリの、ウインカーの色がオレンジ色のやつ。
ウインカーの色がこげ茶色のは初期型で欠陥品なので買っちゃ駄目。

つか2003年型がまだ新車で大量に残ってるのはチョイノリだけだろうなぁ
562774RR:2008/03/29(土) 14:29:30 ID:tO4+jelO
>>557
通勤で車で20分なら
旧型のTODAYやレッツ4、レッツ2・BJあたり。

でも、保険関係入れると、10万じゃ足りません。
あと数万は必要

中古やチョイノリは通勤に使うのは無理。
トラブル多すぎて遅刻が増えるよ



563774RR:2008/03/29(土) 15:04:07 ID:6JVwwGmZ
【購入資金】15万程度
【用途】通学
【所持運転免許】原付
【1日、又は1回の走行距離】20km
【重視する要素】ギア車、スタイル
【身長体重】175cm、60kg
【候補の原付】RG50(γではありません)YB−1 コレダスポーツ リトルカブ ウルフ50
【その他】原付初心者。自賠責はあるでいいです。親の壊れた原付のを移します。
エンジン性能はあまり気にしません。
564774RR:2008/03/29(土) 15:41:43 ID:2+F/KeXS
>>563
エンジン性能を気にしないなら2ストを選ぶ必要は無い。
リトルカブか、YB-1four、
または>>1のwikiのMTスポーツ/ファンバイクの項目にあるものの中から外見の気に入ったものをいくつか選び、
可能な限り予算を増やしてなるべく良質なものか新車を買おう
565774RR:2008/03/29(土) 16:32:24 ID:NJKfX9Ib
>>563
リトルカブでいいんじゃないのかと
コレダとかYB-1でも10年物になってしまうし、ウルフ50は下手すると20年経過
RG50に至っては↓のスレの猛者達の領分だよ
国産旧型原付3型目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1204947839/

親御さんか自分が相当メカ好きかバイクの整備経験があるならコレダでいいと思うけどねぇ
まあどれにしても中古になってしまうので、もうちょい上積みしてリトルカブ新車が無難とは思う
566774RR:2008/03/29(土) 18:48:24 ID:6JVwwGmZ
>>564
>>565

レスありがとうございます。4ストだとどれくらい遅いんですか?
567774RR:2008/03/29(土) 19:11:34 ID:A8RA5Pt7
<<566
4ストのYBでいいならあるけど売ろうか?
568774RR:2008/03/29(土) 19:46:49 ID:2+F/KeXS
>>566
>>1のwikiの
原付の基本事項
の項目を読もう。

完調ならば差は結構なものです。
569774RR:2008/03/29(土) 20:35:16 ID:6JVwwGmZ
>>567
>>568

レスありがとうございます

しばらく一人で考えます。俺って優柔不断だからなかなか決めれなくて・・・
また、乗ったことないので体感的な違いもわからず・・・
「遅いのは嫌だけど燃費悪くてうるさいのも嫌」
「燃費いいなら遅くてもいい。速いなら燃費悪くてうるさくてもいい。」

こんな考えだから決まらない・・・俺ってホントに駄目だなぁorz
570774RR:2008/03/30(日) 11:01:28 ID:ESx/QnIU
保守
571774RR:2008/03/30(日) 11:04:05 ID:jiDURWDe
今後ステップアップする可能性もあるなら
リターン式シフトの車両がいいんじゃね?
572774RR:2008/03/30(日) 13:41:50 ID:pcGGwh7A
皆さん原付でも任意入ってますか??
573774RR:2008/03/30(日) 13:47:54 ID:h2sbyUZk
>>572
ファミマの対人・対物のみのに入ってる。
574774RR:2008/03/30(日) 15:05:41 ID:gql40V/Y
>>572

加入するのが賢人だな
事故スレ覗いてみろ
屑みたいな人生を歩んできた相談者共が更に屑街道を歩んでいる

貴方は屑の仲間に加わりたいの?
575774RR:2008/03/30(日) 15:21:01 ID:h2sbyUZk
ファミマの1万に値上げしてもいいから継続してくれればいいのになぁ。
車の任意の方に付けると+16000円くらいかかるんだよなぁ。
576774RR:2008/03/31(月) 01:43:48 ID:CzhpdPp2
【購入資金】20万以下
【用途】通学
【所持運転免許】原付
【原付のタイプ】AT4st、排気規制対応済み

【1日、又は1回の走行距離】 片道5km、週一で10km
【重視する要素】燃費、耐久性、メンテが簡単、収納性、ディスクブレーキ(妥協可)
 
【候補の原付】Dio、レッツ4、V50
【その他】
wiki見たら候補のスーパーカブが高くてビックリ。
収納性は座席を開けたスペースだと思うんですが、チェスタみたいなカゴ付きも考え中。
なおDioは名前だけで候補に入れました。重視要素とは矛盾してないと思いますが・・・

よろしくお願いします。
577774RR:2008/03/31(月) 01:50:18 ID:Mhrk20jh
578774RR:2008/03/31(月) 01:54:37 ID:CzhpdPp2
>>577
回答ありがとうございます。
wikiの「ただし、この外付けの給油口に関しては賛否が分かれるところであり、様々な理由から否定的な意見がある」が引っかかったので候補からは外しました。

記入不足をお詫びします。
579774RR:2008/03/31(月) 06:31:53 ID:Ka6sTaMo
http://maps.google.co.jp/maps?q=%E8%AA%BF%E5%B8%83%E3%80%80%E7%99%BB%E6%88%B8&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=utf-8&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox-a&um=1&sa=N&tab=wl

調布から原付で小田急線でて、町田の方に通学したいのですが、、
どこの駅で乗るのが得策でしょうか?
また、仮に新百合ヶ丘まで出る場合、山を超えないといけないのですが、
そういったコースに適した原付を教えていただいて宜しいでしょうか。
580774RR:2008/03/31(月) 06:39:32 ID:vWqqYtf+
581774RR:2008/03/31(月) 06:41:41 ID:eZt8QtGu
>>579
定期代を安くしたくてどこの駅で乗るか迷ってることかな?
原付の方は毎日、路駐ってことで考えてるのかな?
582774RR:2008/03/31(月) 06:58:29 ID:eZt8QtGu
JOG(92)のガソリンタンクの蓋に付ける、水混入防止の部品っていくら?
部品番号、教えてくれるとありがたい。
583774RR:2008/03/31(月) 07:05:29 ID:Ka6sTaMo
>>581
それもありますし、単純に時間短縮にもなるからです。
原付は基本、駐輪場の使用を考えています。登戸、新百合ヶ丘に駐輪場があります。
原付の路駐は撤去、盗難が怖いので考えていません。
584774RR:2008/03/31(月) 07:14:42 ID:eZt8QtGu
家から電車を乗る予定の駅までの距離とそこからの定期代、駐輪代なんか分かるとアドバイスしやすいと思う。
585774RR:2008/03/31(月) 07:29:43 ID:0eO0XOZJ
>>579-584
ここは車種選びを相談するスレですので、質問は質問スレでどうぞ。その方が良い回答も得られやすいですよ。
また、回答者も答えずに適宜誘導してあげて下さい。
586774RR:2008/03/31(月) 09:43:08 ID:C469iMVO
>>576
レッツ4は足元狭いですよ。取り敢えず実車に跨ってみて下さい。
チェスタも候補にあるようですが、普通のスクータータイプにも
前カゴがオプションで取り付け可能です。ほぼ全車種。

普通に走行する分には、ディスクブレーキは無くても問題ありません。
587774RR:2008/03/31(月) 14:40:46 ID:SAKcK2AG
【購入資金】15万円以下(できるだけ安いほうがいい)
【用途】街乗り
【所持運転免許】原付
【1日、又は1回の走行距離】 10kmくらい
【重視する要素】 登坂力・燃費・乗り心地・安定性・収納力・4st
【身長体重】169cm 54kg
【候補の原付】JOG・BJ・アドレスV50/G
【その他】
そこそこ長い坂と、カーブの多い道を通る場合が多いです。
スピードはこだわりません。
よろしくおねがいします。
588774RR:2008/03/31(月) 15:01:52 ID:0eO0XOZJ
>>587
まず、BJは2ストなんで除外。JOGも予算外なんで除外。

登坂力については、高望みしなければ現行車なら普通に登っていきます。アドレスV50は4ストの中では優秀な方なんで、それで良いかと
589774RR:2008/03/31(月) 15:10:03 ID:SAKcK2AG
>>588
とりあえずアドレスを買うことにします。
ありがとうございました。
590576:2008/03/31(月) 15:16:10 ID:CzhpdPp2
>>586
回答ありがとうございます。さっきまで見に行ってきました。
あー試乗させてもらえばよかった。

見に行ったところはどちらも中古なんですけど、一方がレーサー服を着こなす大会常連っぽいさわやかスズキ専門兄ちゃん。
方やヤマハ作業着を着こなすとても熱い職人じいちゃん(店はホンダ)でした。

スズキさんではヘル+Uロック付きの新車レッツ4\104,7901を勧められました。座席のスペースは結構広かった感じ。

ホンダさんでは保険について熱い講義(ファミ特約など)のあとスマートDioの中古(14,000km、タイヤ交換済み)\75,000を勧められました。エンジンがほんとに静かですね。ヌルーッってします。
ただヘル+Uロックは\6,000で別売りでしたが。ジョグもおんなじような値段だったんですけど2stだったのでパス。

もう何度が行く予定なのでそのときは試乗もしてみます。
591774RR:2008/03/31(月) 20:11:34 ID:lrW9lKYG
>>590
14000kmの中古スマディオは止めた方がいい。
さっきも書きましたが、レッツ4は座席は広いですが足元が狭いです。
パワーはあるほうなので(車体も軽い)、走りに関しては大丈夫かと思われます。

あとはアドレスにも触ってみて下さい。なかなか良い出来ですよ。
592774RR:2008/03/31(月) 20:19:07 ID:B0fXXyne
【購入資金】15万円以下(できるだけ安いほうがいい)
【用途】通学・ツーリング
【所持運転免許】原付
【1日、又は1回の走行距離】 25kmくらい
【重視する要素】登坂力・ギア車・デザイン・故障時のパーツ在庫
【身長体重】170cm 60kg
【候補の原付】NS50F・XE50・XL50S・リトルカブ・GT50・MR50・RD50・TY50・YB−1・GA50・コレダ・RG50・ウルフ50
【その他】旧車好きなもんで。故障した時のパーツに困らないのがいいです。また、新車を買う気はありません
593774RR:2008/03/31(月) 20:21:30 ID:1gCixvHX
>>592
スーパーカブ、一択
594576:2008/03/31(月) 20:41:35 ID:CzhpdPp2
>>591
了解しました。アドレスまわりと足元もチェックしときます。
14,000は走りすぎですか。
595774RR:2008/03/31(月) 20:43:12 ID:9b/HGqi5
>>592
CD50/CL50かカブ
どうしてもダメならコレダ、それでもダメならYB

そのほかは
ホンダの空冷縦4stと水冷2stは予算的に×、異様に人気で車体高いしオクの部品相場も高い
ヤマハの空冷縦型はパーツ数の割に相場低いが、オクなり解体屋なりでパーツ調達できる才覚がないとヤバイ
構造は簡単、流用部品多数である意味気楽にやれるけどな
スズキのスポーツ原付はまず部品やパーツリスト探しから始めないとあかんので素人にはお勧めできない
596774RR:2008/03/31(月) 21:14:44 ID:Ka6sTaMo
近所の店で新車トゥディを乗り出しで101000円で見つけました。
このスレでは、大体15万が乗り出し価格の最低ラインになってますが、
新車の場合でも価格によって当たり外れはあるのでしょうか。本体価格は8万強です。
597774RR:2008/03/31(月) 21:23:53 ID:rRQeNjNS
ヒント 決算
598774RR:2008/03/31(月) 21:25:27 ID:9b/HGqi5
>>596
>>5見れ
その手の質問は質問スレでもあんまり歓迎されないからちうい
599774RR:2008/03/31(月) 21:26:37 ID:9b/HGqi5
>>596
>>5じゃなかったスマソ
>>1

あとMC前の新車の売れ残りならそんなもんだぞ
600774RR:2008/03/31(月) 21:27:58 ID:lrW9lKYG
>>594
たしかホンダの水冷エンジンはクランクが弱点だったと思う。
なので14000kmも走った物だと、そろそろ寿命に近付いてきてるので
あまりおすすめ出来ません。

長く付き合うなら初めの出費は惜しまずに新車を買う方がいいです。
601774RR:2008/03/31(月) 21:33:09 ID:Ka6sTaMo
>>599
了解しました。新車でも店によって、極端に整備のクオリティにバラつきがあるのかと思い質問しました。
そういえばそのトゥディは排ガス規制対策前のものでした
602774RR:2008/03/31(月) 21:35:19 ID:9b/HGqi5
>>601
だからここは質問するスレじゃないの
車種を決めかねてる初心者がどれがいいですかーと相談するスレなの
あんたスレ違いなの
分かったらもうここで質問しないようにね
603774RR:2008/03/31(月) 21:44:35 ID:0eO0XOZJ
>>601
朝から何度もスレ違いの質問や書き込みを繰り返す前にまず>>1を理解しよう。

質問スレに行きなさい
604576:2008/03/31(月) 21:47:24 ID:CzhpdPp2
>>600
わかりました。
回答ありがとうございます。
605774RR:2008/04/01(火) 07:28:24 ID:+qiN2nOt
ほしゅ
606604:2008/04/01(火) 23:15:38 ID:+qiN2nOt
【購入資金】30万までなら
【用途】ツーリングや山道も含めた遊びと、趣味としての整備の勉強
【所持運転免許】普通自動車
【1日、又は1回の走行距離】1〜200km以内だと思います
【重視する要素】 オフ車、2スト
【身長体重】176/60
【候補の原付】DT50、CRM50など。他にも挙げてもらえると助かります
【その他】三十路の者で恐縮なんですが、最近友人のバイクの整備を手伝っている(といっても大した事は出来てません)うちに楽しくなり、自分でも欲しくなりました。
山道を走るバイクに憧れがあったので、乗ってみたいと思ってます。また、整備も(友人に手伝ってもらいながら)頑張るつもりです。
この候補は無謀でしょうか?
607774RR:2008/04/01(火) 23:49:41 ID:+qiN2nOt
>>605でした
608774RR:2008/04/02(水) 07:49:15 ID:hPmA+dEN
>>606
2stじゃないけどベタにape50オヌヌメ。
楽しさは保証する。
609774RR:2008/04/02(水) 08:58:13 ID:6kNk8ZL4
>>606
その用途で自分で整備する気力があるなら基本なんでもいいけど
タマ数と年式考えるとDTとCRM以外にはKSR-Iくらいしかないねぇ
まあDTとCRMメインってことで自分の足で探したらどうでしょ?
中古を探し回るのもまた楽しいものですよ。

それと、単に山道探検だったらいわゆるビジバイ系(K(コレダ)、YB、CD(ベンリィ))
アンダーボーン系(カブ、メイト、バーディー)でも楽しめる。
パワーはないけど難所で降りて押し引きできるし、低速寄りのギヤ比で意外に坂に強い。
610774RR:2008/04/02(水) 11:04:11 ID:54xZHa8J
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080331/plc0803312318012-n1.htm


税率を元に戻し、道路予算を執行するためには、
4月末と5月中旬に2度も再可決しないといけないの?
611774RR:2008/04/02(水) 12:47:10 ID:isYaHMNj
>>610
書き込む前にスレタイと>>1をよく読もう。

ここは購入車種を相談するスレですので、質問は質問スレでどうぞ。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1205921812/
612774RR:2008/04/04(金) 01:10:16 ID:NJvwV0q6
【購入資金】  12万前後
【用途】    通学・バイト
【所持運転免許】  原付 (学科は取得済み)
【1日、又は1回の走行距離】   20`くらい かなり乗ることに
【重視する要素】   加速・登坂力・AT(・収納力)
【身長体重】  170&55
【候補の原付】  BJ、ジョグZU、ジョグZR
【その他】   燃費はいらないです。並で。とりあえず坂がとても多いので坂に強いものが希望。資金はもう少しはでます。他にも条件に合うものがあればお願いします。
613774RR:2008/04/04(金) 06:44:22 ID:Vx9blLff
>>612
資金余裕とタマ数から言ってBJかレッツ2。
中古考えてるんだろうけど結構長く・頻繁に・距離も多く乗ることになるだろうから新車にしとき。
もし取り扱い店が近くにあればKYMCOのSooner50も候補に入れていい。

一般的に原付購入には本体価格+2〜4万必要。家電や自転車のようなわけにはいかない。
JOGのZ2やZRが新車で残ってるとしても、20万前後見とかないといけない。
614774RR:2008/04/04(金) 07:42:10 ID:ugqke3QL
ZZの新車は良く見かけるけど、17万前後だよ
615774RR:2008/04/04(金) 13:55:06 ID:6MrWmZ6C
【購入資金】10万以下
【用途】 通学
【所持運転免許】 普通自動車
【1日、又は1回の走行距離】 往復20kg弱
【重視する要素】安全性(夜も走ります)
【身長体重】 153cm/55kg
【候補の原付】 特にありません。(チョイノリとTodayしか知らないので。。)
【その他】 1kgほどの上り坂もあるので、登坂力が優れていると尚良いと思います。
      女にも操作しやすいものを教えて下さい。
616774RR:2008/04/04(金) 15:14:26 ID:8txCxD18
>>615
どこのおばはんにくれてやるのか知らんが>>1のWiki見れ
617774RR:2008/04/04(金) 15:32:50 ID:s3AfKhIx
>>615
まず、距離の単位はkgではなくkm

登坂力だ安全性だ言うには、選択肢を増やすための予算が必要。それには全く足りません。

安全性を高めるには、
まず安全運転、ヘルメットや服装を防御力が高く視認性がよいもの(蛍光テープとかの工夫もいい)を選ぶこと、
そしてバイクが信頼できる整備状態にあるか、
これらが大きく関わってきます。

そのバイクの信頼性(整備状態)を自分で判断出来るようには見えないので、中古はやめておこう。

手が届く可能性がありそうなのは
燃費優先なら旧型TODAYの新車在庫とか、
パワー優先ならレッツ2の新車在庫とかかな

>>1のwikiもひととおり読んでみるといいだろうね
618774RR:2008/04/04(金) 18:42:12 ID:NJvwV0q6
>>613-614 アドバイスありがとうございます。
今は在庫があればBJの新車にしようと思います。
18、9万くらいまでなら出そうです。この資金でBJの新車で大丈夫か、他の車種がいいかなどお手数ですかまた助言等お願いします。
619774RR:2008/04/04(金) 19:54:48 ID:UnAobPQO
>>618
車体が11万くらいだから大丈夫。
620774RR:2008/04/05(土) 00:37:16 ID:8W4qNZFF
【購入資金】10万程度
【用途】 通学
【所持運転免許】 原付
【1日、又は1回の走行距離】 往復15kg程度
【重視する要素】安全性。ある程度の荷物入れれるタンクがある。(手さげカバン一つ入ればOK)
【身長体重】 173cm/66kg
【候補の原付】 特になし。
【その他】 特になし。

よろしくお願いします。
621774RR:2008/04/05(土) 01:15:55 ID:8W4qNZFF
>>620
ミスりましたw
【1日、又は1回の走行距離】 往復15km
です。
622774RR:2008/04/05(土) 04:38:27 ID:JUTTepnT
>>620
荷物を入れられるタンクがついてる原付はNS-1っつう絶版車になるが
その予算ではスクラップでさえ手に入れるのは難しい(程度の良い中古だと30万前後)

あと数万用意して旧型トゥディの新車をさがしたほうが良いかもよ
623774RR:2008/04/05(土) 05:15:39 ID:3qP3brsp
NS-1は2ストだし中古相場も高いし、好きな人向けだけどそうじゃない人には不向きでしょ。
適当なスクーターとか、カブあたりが無難。
624774RR:2008/04/05(土) 07:02:16 ID:RXaAVUL9
>>620
>>615>>617におんなじ内容の相談と回答があるからそれ読むといいよ
625615:2008/04/05(土) 07:28:11 ID:AwQGOA3D
1のやつを読みました。
レッツ4なんかを考えているのですがどうでしょうか・・・?
626774RR:2008/04/05(土) 07:45:01 ID:9EodwwVc
>>625
バイクブロスで調べたら中古平均相場が79,812円。10万以下で乗り出すのは厳しい。
627774RR:2008/04/05(土) 07:48:07 ID:jn1Xx/HB
チョリノリでいいよ
628774RR:2008/04/05(土) 07:49:44 ID:GErYkS0z
中古で5万円のアプリオを買い、ガソリンも入れて乗ってかえりました。
翌日、エンジンをかけても掛かりません。エンジンオイルがなくなったら走れないのでしょうか?
ちなみに乗って帰れたときは白い煙が出てました。
629774RR:2008/04/05(土) 07:56:21 ID:9EodwwVc
>>628
焼き付いたら当然走れない。
店で買ったか個人から買ったか知らないがエンジンオイル入ってないってことないだろ?
630774RR:2008/04/05(土) 08:09:07 ID:RXaAVUL9
>>628-629
ここは購入車種を相談するスレですんで、質問は質問スレでどうぞ。

回答者も誘導してあげて下さい。答えてると際限なく増えますんでご理解を
631615:2008/04/05(土) 08:23:31 ID:AwQGOA3D
>>626
ありがとうございます。
10万じゃ足りないのですね・・・。
価格を無視した場合、レッツ4はオススメですか?
632774RR:2008/04/05(土) 08:30:35 ID:RXaAVUL9
>>631
あなたの要望なら、安い原付スクーターでたいていOK。
レッツ4が気にいったんたらそれでいいんでないの。非力だけど燃費のいいバイクだよ
633774RR:2008/04/05(土) 11:59:18 ID:KNO+3Udn
良スレ化してるな
634774RR:2008/04/05(土) 13:33:32 ID:zPweSMix
【購入資金】15万円くらいで中古でもいいです
【用途】通学
【所持運転免許】普通免許
【1日、又は1回の走行距離】往復5km
【重視する要素】乗り心地・安定性・小回り・AT・
【身長体重】155cm50k
【候補の原付】DIO
【その他】 背が小さいんですけどDIOども大丈夫ですかねぇ?
スピードは気にしません
バイクあまりよく分からないのでよろしくおねがいします
635774RR:2008/04/05(土) 13:47:55 ID:RXaAVUL9
>>634
それくらいの身長の人も、たいていの原付スクーターには普通に乗ってますよ。一度店でまたがってみるのもいいでしょうね。

DIOが気に入ってるならそれでいいと思いますが、
他にあげるならもう少し小柄なとこでレッツ4とか。TODAYもいいかな。

それぞれ、型落ちモデルが見つかれば新車も買えるでしょう。
>>1のwikiに基礎知識が載ってますんで、読んでおくといいですよ
636774RR:2008/04/05(土) 14:20:02 ID:zPweSMix
>>635 一応DIOでも大丈夫そうなんですね
でも他も考えてみようと思います
ありがとうごさいました
637774RR:2008/04/05(土) 17:05:01 ID:y6MpCP/j
【購入資金】30万(全部込み)
【用途】買い物 趣味
【所持運転免許】普通自動車
【1日、又は1回の走行距離】 20km
【重視する要素】MT 2st
【身長体重】183cm/72kg
【候補の原付】NS-1 NSR50 RZ50
【その他】スポーツタイプっぽいのが良いです
スクーター、カブなどは不可の方向で。
638774RR:2008/04/05(土) 17:09:48 ID:G/n0Ws4d
【購入資金】10万程度
【用途】 通学
【所持運転免許】普通自動車
【1日、又は1回の走行距離】約20キロ
【重視する要素】燃費・AT
【身長体重】175センチ70キロ
【候補の原付】 特になし
お願いします。
639774RR:2008/04/05(土) 17:41:41 ID:RXaAVUL9
>>638
>>615-626あたりを読むと良いかと
640774RR:2008/04/05(土) 17:45:17 ID:RXaAVUL9
>>637
フルカウルに特別にこだわりが無いんなら、最も状態が良いモノが探せるのはRZ50です。新車もありますから。

NS-1やNSRはともに程度に比べて価格が高いものが多いし、状態も期待しづらいので、整備も楽しむ意思がなければあまりすすめません。
641774RR:2008/04/05(土) 18:28:47 ID:UtV50qfj
>>637
NS-1、NSR50は既に絶版してから長く、加えて人気が根強くてね、上タマは車体だけで予算以上しますぜ。
NSR50のレプソルなんかになると「どこの輸入マシン!?」てくらい高い。詳しくはGooBikeなど参照のこと。
ボロでも構わんって話なら止めないし、予算一杯まで購入費用に出せる人ならまあそれなりの物は買えるけどね。
趣味って話しだし、維持費と睨み合わせてどの辺で自分的な落としどころを見つけるかでしょう。

不安があるならまだ新車が売れ残ってるRZ50が安牌だと思う。ただしこれも予算的にギリギリ。
642774RR:2008/04/05(土) 21:30:52 ID:y6MpCP/j
>>640>>641
アドバイスありがとうございます。
予算を見直したら若干+αできることになったのでNS-1の方向で行こうと思います。
整備も楽しみながら覚えていこうと思います。
643774RR:2008/04/05(土) 21:39:00 ID:Gg/uFXmK
携帯から失礼します【購入資金】10〜15万 【用途】通勤、街乗り 【所持運転免許】普通自動車免許 【1日、又は1回の走行距離】10K前後 【重視する要素】燃費、安全性  【身長体重】170/70 【候補の原付】レッツ4、トゥデイ

五年前に妻が購入したスクーピーを使用していました
気に入っていたのですが事情により使用できなくなったので、型落ちの新車で購入を考えています

ネットになれていないのでおかしな質問になっていたら申し訳ありません
ご教授お願いします
644774RR:2008/04/05(土) 21:40:04 ID:R0eOKTl8
>>642
整備はぶっ壊してもいい不動原付をもう1台入手して直してみるといいよ
お勧めはヤマハの空冷2st縦型(YSR、ミニトレ、ポッケ)
構造が簡潔だし割とあっけなくエンジン掛る
単純で流用範囲が広いせいか部品もたくさんオクに流れてるし
純正パーツの在庫がウェブで調べられるのも強み

まあ理想を言えばなるたけ同一車種がベストだけどね(部品取りになるし)
ホンダの水冷2stは高いんだよね
645774RR:2008/04/05(土) 21:43:42 ID:R0eOKTl8
>>643
レッツ4は膝元が狭いからトゥデイのほうが良いとは思うけど
型落ちで価格最優先ならどっちかに決めず
足で探せる範囲内で安いものでよいのでは?
646774RR:2008/04/05(土) 21:54:51 ID:Gg/uFXmK
>>645レスありがとうございます
原付はスクーピーしか乗ったことがなく、大変気に入っていたのですが、トゥデイとレッツ4は走りの面などではどうでしょうか?
同じメーカーなのでクセなども似てるかと思いトゥデイを候補に入れたのですが、性能的におちるのであれば他の車種も候補にいれてみようと思うのですが…
私の予算で他にもおすすめの車種などがあれば教えていただけませんでしょうか?

歩いていける範囲でバイク屋が三件あるので次の休みにバイク屋巡りをしてみたいと思います
647774RR:2008/04/05(土) 22:04:29 ID:ylH1sn3c
【購入資金】10万まで 【用途】通勤 【所持運転免許】普通自動車免許、大型自動二輪【1日、又は1回の走行距離】13K 【重視する要素】できれば2スト  【身長体重】180/80 【候補の原付】あまり原付きのこと知らないので。。

これまで通勤に隼を使用してたのですがいたずらされたのをきっかけに
近所に倉庫借りて隼はつっこんでいます。出し入れが大変で朝の忙しい時間にするのも
億劫です。
原付ならマンションの駐輪場にとめられそうだし、私が隼乗ってる時は嫁が買い物とかにも使うそうです。

オススメがあったら教えて下さい
648774RR:2008/04/05(土) 22:08:45 ID:R0eOKTl8
>>646
旧トゥデイはスクーピーと比べて高速域の伸びがない
まあ全般的に性能は落ちますな

レッツは似たり寄ったりだけどゼロ加速はむしろスクーピーより良い
法定速度で走るなら性能面ではレッツおすすめ(安いし)
音はうるさいし切り詰めて作られてる分膝元が狭いのがネック
170cm前後で大分狭く感じる人もいるようなので一押しといえないのが残念

ただまあ、さっきも書いたけど
どちらも1つ前の型は品薄もいいところなんで
見つかったらそれにする、程度でしょうね
649774RR:2008/04/05(土) 22:10:08 ID:R0eOKTl8
>>647
>>1のリンク先のWiki見てからまたどうぞ
650774RR:2008/04/05(土) 22:17:27 ID:CNLjljkC
>>646
俺も乗ってるけど、スクーピーは色んな意味で上品な原付だからね。
比較してしまえばToday(遅い・安っぽい)やレッツ4(やや騒音大・狭い・乗り心地悪い)は落ちる。

走りの面では、Todayは最高速度約55km/hなので、スクーピーより5km/hほど低いが、
レッツ4はスクーピーとほぼ同等の走りをする。
性能で選ぶならレッツ4、乗り心地で選ぶならTodayと思えばよい。
651774RR:2008/04/05(土) 22:24:54 ID:Gg/uFXmK
皆様レスありがとうございます
やはりトゥデイは性能的におちるのですか…
レッツ4の「狭い」は縦に(短い)でしょうか横に(幅が)でしょうか?

又他の車種で性能的にスクーピーと同等で安いのはありませんでしょうか?
652774RR:2008/04/05(土) 22:45:58 ID:Gg/uFXmK
連続で投稿失礼します
先ほどレッツ4を持っている知人に聞いたところ
「かって一年足らずで故障したから止めた方がいい!A君(共通の知人)もレッツ4買ったらエンストばかりするって言ってたよ!」と言われてしまいました…

皆様のレスでレッツ4に気持ちが傾いていたのですが、そのような話を聞いてしまい正直悩んでいます

なにか他の車種で良いのがないでしょうか?
ワガママばかり言って申し訳ありません
653774RR:2008/04/05(土) 22:49:34 ID:froHlCFU
◇石原都知事会見=暫定税率復元しなければ「独自課税も」

東京都の石原慎太郎知事は4日の定例会見で、揮発油税など道路特定財源の暫定税率の
期限切れについて「国会が暫定税率をいつまでも復元しないのであれば、都自らが揮発油税
などについて法定外税として課税することも考えなきゃならん」と述べ、国の対応によっては
独自に課税することも辞さないとの姿勢を示した。

石原都知事 会見詳報

「冒頭ですね、ひとつ申し上げることがあります。道路特定財源についてでありますが、
3月31日をもって道路特定財源諸税の暫定税率が期限切れを迎えました。
今週初めには道路関係予算に関する国の内示が出されました。これによりますとね、
東京の場合には、去年は1950億あったのが今年は78億に激減でありますが、今回で
必要最小限ということでありますけれども、繰り返し申し上げますけれども、都内の道路事業
に対する内示額は78億円。例年に比べて極端に少なくなっております。昨年は1950億円。
当面はですね、事業の優先順位などを考えて、都民生活への影響を最小限にとどめる工夫を
行うように事務方へ指示をいたしました」

「しかし現在の状況が長引けば、事業の凍結や停滞など極めて甚大な影響が避けられません。
国会が暫定税率をいつまでも復元しないのであれば、都自らが税財源確保のために揮発油税
などについてですね、法定外税として課税することも考えなきゃならんと思っています。
これはおそらくですね、他県の知事も賛同すると思いますし、もし全国が足並みをそろえましたら
結果的に地方への税源移譲になるし、地方分権の推進にもなると思います」
(以下略)

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080404/lcl0804041824004-n1.htm (全文はソースで)
654774RR:2008/04/05(土) 23:14:03 ID:CNLjljkC
>>651
レッツ4は縦横どちらも狭いけど、横幅の狭さが目立つ。
その分、車体が10kgほど軽い。
故障の話はあまり聞いたことが無いけど。

また、アドレスV50やJOGならスクーピーより安くて同等(以上)の走り。
あとはデザインの問題。
655774RR:2008/04/06(日) 00:16:05 ID:UBCApBzn
>>654アドレスとジョグですね
候補に入れてショップでチェックしてみたいと思います

デザインには特別こだわりは無いので大丈夫です
乗り心地はどうでしょうか?
走り的にもバランス的にも安定感があったら最高です
656774RR:2008/04/06(日) 03:01:50 ID:AhpTYDCY
小柄な人にはDIOかレッツ4どっちが向いてますかねぇ?
657774RR:2008/04/06(日) 03:11:16 ID:WdISszD1
>>656
購入車種相談の際は、>>1を読み必ずテンプレを使って下さい。
質問の場合は質問スレへ
658774RR:2008/04/06(日) 03:22:15 ID:R77IMtJJ
トゥデイのったことあるけど遅すぎではらたつ。坂道アクセル全開で30キロしかでない
659774RR:2008/04/06(日) 03:28:38 ID:wI20Rzxj
チョイノリみたいだな
660774RR:2008/04/06(日) 03:35:11 ID:WdISszD1
>>647
奥さんが使う事もあって50ccなのかな? 奥さんが免許を持ってるんであれば原二クラスがいいよ。時速30km制限や二段階右折で捕まったら泣けてきます。
それにより普通免許も大型二輪免許も同時に傷つくし、さらに反則金も必要になり、予算増やして原二にしとけば良かったって事になりかねない。
そのリスクを考えて予算を頑張り、SYMのUMI100や、スズキのアドレスV125とか。2ストならグランドアクシスやアクシス90くらいしか思い出せない。

事情がありどうしても50ccなら、レッツ2とかかな。
661576:2008/04/06(日) 16:50:47 ID:ez8/7mgj
お久しぶりです。
あれからやはりインナーポケットは必須かなと考え、JOGとレッツ5を候補に入れることにしました。レッツ4は除外です。
走行8,000の\75,000のC50を見つけ、凄まじく惹かれたんですが家族の猛反対でながれてしまいました。

そこで質問なんですがV50にはインナーポケットはありますか?
遠くからの写真ばっかりで、あるようにも見えるし、鍵穴で塞がってるようにも見えてしまいます。

ご存知の方お願いします
662774RR:2008/04/06(日) 17:02:32 ID:17bGpGtK
>>661
あるよ。
663774RR:2008/04/07(月) 12:56:48 ID:5Ps7nxFx
【購入資金】15万程度
【用途】通学・ツーリング
【所持運転免許】原付免許
【1日、又は1回の走行距離】約20キロ
【重視する要素】燃費・ギア・4スト・カブ
【身長体重】170センチ60キロ
【候補の原付】黄色いリトルカブか黄色いスーパーカブ50ストリート仕様


664774RR:2008/04/07(月) 15:33:17 ID:SquHQvKC
DioとsmartDioって結構違いますか?四万増しでsmartにする価値はありますか?
665774RR:2008/04/07(月) 15:34:32 ID:nTT6fRbG
>>664
>>1読め

質問は質問スレへ
雑談なら50ccスレでやれ
666774RR:2008/04/07(月) 15:37:47 ID:JRXnDacu
うるせー
667576:2008/04/07(月) 16:26:50 ID:DBmnE9Ft
>>662
どうもありがとうございます
668774RR:2008/04/07(月) 16:49:31 ID:5nfYk+Ei
やっぱり4STバイクは買わないほうがいいよ

シグナルグランプリで負けるからってフライングばっか

見てたら笑ってしもたよ

669774RR:2008/04/07(月) 17:15:03 ID:Yx2EqrnG
今時2ストバイクの方が絶滅危惧種
670774RR:2008/04/07(月) 18:53:20 ID:4K2ImsMn
【購入資金】 20万程度
【用途】 通学・休日ツーリング
【所持運転免許】 原付
【1日、又は1回の走行距離】 1〜40km
【重視する要素】 ・積載性・車体色・AT・登坂力・航続距離・ブレーキ性能
【身長体重】 160cm 60kg
【候補の原付】 ズーマー、モンキー、
【その他】
通学と普段の下駄と言った感じの用途になります。
通学は往復で舗装路、途中に踏切がある程度でほぼ平凡な道です。
近くに林道もあり、砂利道も走るので、ある程度オフロードに対応できる車種が希望です。
よろしくお願いします
671774RR:2008/04/07(月) 19:30:14 ID:Yx2EqrnG
>>670
多少の砂利道ならあまり問題ないけど、あまり荒れているならモンキーの方がええかも。
スクーターよりも跨って乗る方が、足でバイクを挟みこめるから安定する。
ただモンキーってATだっけ? MTだった気がした。
672774RR:2008/04/07(月) 19:35:59 ID:6+F6c9W6
>>670
ストマジは?
673774RR:2008/04/07(月) 19:47:31 ID:4K2ImsMn
>>671
MTでも良いんですけど、親のモンキーを借りた時に踏切や交差点でエンストしまくって・・・
でもまあ、絶対にATでなくては!と言うわけではないです。

>>672
ストリートマジックですか?
674774RR:2008/04/07(月) 19:55:10 ID:4K2ImsMn
>>672
余り考えてなかったんですけど、ストマジって結構良いですね。
新車は殆ど無いみたいなんで、在庫か中古を洗ってみます。

>>671>>672両氏、ありがとうございました!
675774RR:2008/04/07(月) 22:50:11 ID:GA6McXjs
【購入資金】20万円程度(新車)
【用途】 ちょっとした外出、遊び
【所持運転免許】 なし(これから取ります)
【1日、又は1回の走行距離】10Km程度かと・・・
【重視する要素】燃費・乗り心地・ブレーキ性能・安定性・小回り・AT・収納力・静穏性・車体色
【身長体重】 170/55
【候補の原付】トゥデイ・ディオ・ジョグ(4st) ←この3種の新機種(?)
【その他】 色は白希望、【重視する要素】は欲張りすぎですかね。
676774RR:2008/04/08(火) 01:44:32 ID:X9xb6C7b
JOG Delixeのホワイトいいよ
677774RR:2008/04/08(火) 07:05:57 ID:VK2QsmsB
>>675
満たせる可能性があるとしたら
JOGデラックス
くらいだろうね
678675:2008/04/08(火) 10:12:28 ID:ptWbHCoY
>>676>>677
ありがとうございます!JOGDelaxの白でいきます!
679774RR:2008/04/08(火) 19:57:56 ID:2mBgmHNM
【購入資金】
20万前後

【用途】
通勤通学遊び

【所持運転免許】
原付免許

【1日、又は1回の走行距離】
5キロ前後 遊びに行く場合は数十キロになるかも

【重視する要素】
燃費・乗り心地・ブレーキ性能・AT・積載性・収納力・静穏性・車体色(黒が良い)

【身長体重】
178センチ50キロ

【候補の原付】
ジョグデラックス
680774RR:2008/04/09(水) 00:59:09 ID:0NNRyexk
>>679
じゃ、JOGデラックスで。

スマートDIOデラックスやスマートDIOZ4も見つかれば候補に
681679:2008/04/09(水) 11:00:20 ID:ud2oX4VO
>>680
ありがとう!
しらべてみる
682774RR:2008/04/09(水) 12:02:58 ID:mLTYznWv
【購入資金】10万円位。場合によっては足せる。
【用途】 ママンのお買いものやゲタに
【所持運転免許】 原付免許
【1日、又は1回の走行距離】2〜3kmくらいかな
【重視する要素】 積載
【身長体重】 168cmくらい。体重不明
【候補の原付】 Dioチェスタかセルと前かごついたチョイノリ
【その他】 ママンが自転車で買い物籠を一杯にして坂道を上がるのが大変そうなので、来月の誕生日にプレゼントしようかと思っています。
坂道はさほど急ではないのですが、緩やかで長い坂なので、4サイクルでも大丈夫かなぁとは思うんですけど、ちょっと心配です。
出来ればセル始動、前カゴ、後ろカゴはあったほうがいいです。
自分は教習所以来(4輪免許の原付教習)原付乗ったことないんでよくわからんです。(それも20年位前)
どうぞ良いチョイスをお願いします。
683682:2008/04/09(水) 12:04:58 ID:mLTYznWv
予算額、20万の間違いでした。申し訳ありません。
684774RR:2008/04/09(水) 12:41:14 ID:9z80nYDH
>>682
電動アシスト自転車のほうが良いと思うけど。
685774RR:2008/04/09(水) 12:55:03 ID:0NNRyexk
>>682
チョイノリはやめとこう。
レッツ4バスケットかディオチェスタでいいとは思います。後ろカゴは後付けで対応可能だし。
あとは・・・ジャイロXとかかな。
686774RR:2008/04/09(水) 17:40:43 ID:wkz3Ia1g
>>682
スレ違いのレスで恐縮だが
おかーさんもブランクありならチョイノリII(セル付)を薦めとく。
ただし定期的にメンテが必要なので、それはおまいさんかおかーさんがしなくてはならない。
(チェーンメンテと、500kmまたは半年ごとのオイル交換。まあ作業自体は単純で簡単)
なぜチョイノリかというと、おまいさんの年齢がおおむね40くらいで、おかーさんは60過ぎと思われるから。

チョイノリのメリット:
・チャリより小さくて短い。
・出足がトロく、頭打ちもあり、しかも加速の良い速度帯もないので、発進で壁にダイビングしたりしない。
・原付に比べ圧倒的に軽い。メインスタンドのかけやすさは類を見ない。
・ブレーキ性能は廉価原付と同等なので、速度性能の割にブレーキの利きが良いといえる。

デメリット:
・定期メンテ必要。(チェーン・エンジンオイル)
・チャリよりは重たい。
・煩くて振動が大きい、路面の凹凸を忠実かつダイレクトに拾ってしまう。
・燃料計や警告灯がなく、リザーブコックの使い方を覚える必要がある。またタンク自体小さい。

つまり、ある程度の維持コスト(手間)が必要で今時の50ccバイクのようなパワーはない、原付のカテゴリの「乗り物」、それがチョイノリ。
維持できる状況にあれば、幹線道路通らないおばあちゃんにはオススメの「乗り物」。
687774RR:2008/04/09(水) 18:06:33 ID:w9RKKXKv
【購入資金】15万円程度
【用途】通学・外出用
【所持運転免許】普免
【1日、又は1回の走行距離】 10km
【重視する要素】燃費・積載性・登坂力
【身長体重】 164cm52kg (♀)
【候補の原付】ビーノ・ジョグ・レッツ・ディオ・トゥディ
【その他】 候補が多くてすいません。けっこう荷物が多いので座る所の下?に
たくさんしまえるものか良いです。
よろしくお願いします。
688774RR:2008/04/09(水) 21:36:55 ID:sMvwApnF
【購入資金】20万円
【用途】移動
【所持運転免許】普免
【1日、又は1回の走行距離】 1km
【重視する要素】大きさ
【身長体重】 180cm70kg
【候補の原付】スパ9 アジリティ バイタリティ

【その他】
キムコ スーパー9に乗ってました。あのぐらいの大きさの50ccで日本で買えるものは他にありますか?
689774RR:2008/04/09(水) 23:46:15 ID:0NNRyexk
>>687
ビーノのメットインは狭いので除外。
レッツ4、トゥデイ、ディオの中から好きなものを。
坂道はトコトコ登っていけますよ
690774RR:2008/04/10(木) 00:30:30 ID:RJJjFQwu
>>689
レスありがとうございます!
そうなんですか…わかりました。
あと、レッツ・ディオ・トゥディの中でメンテが簡単でエンジンが掛りにくくない
ものが良いのですが、教えて頂けませんか!?
691774RR:2008/04/10(木) 00:41:15 ID:b9qtRIMz
>>682
一言で言えば予算不足
おふくろさんへのプレゼントなら半端にケチるな
せめて15万に増額してトゥデイやらレッツ4買ってやれよ
出せないならやめとけ

>>688
イタ車にはあるけど無駄に高いわ部品は出ねえわ・・・
大きさだけでいいならバイタリティにしとけば?

>>690
どれもメンテは簡単でエンジンは掛りにくくないが・・・
強いて言えばホンダの(ディオとトゥデイ)はバッテリー上がってもキック始動できるのが売り
いずれも定期的にエンジンオイルの交換が必要
慣れないと面倒だからバイク屋に任せたほうがいいだろう
692774RR:2008/04/10(木) 00:57:22 ID:RJJjFQwu
>>691
なるほど、わかりました!
トゥディかディオのどちらかにしようと思います。
ありがとうございました。
693774RR:2008/04/10(木) 06:55:46 ID:54Qq4CHB
694682:2008/04/10(木) 09:53:25 ID:e8fcM6Wk
アドバイスありがとうございます。
値段・デザインでDIOが一番いいかなぁと思ったのですが、近所のバイク屋でママン連れて一度見てこようと思います。

20万あればそれなりに買えると思うので、選択肢の幅は広そうですね。
695774RR:2008/04/10(木) 19:09:23 ID:RJJjFQwu
687ですが、やはりレッツ・トゥディ・ディオの中から絞れません。
よろしければそれぞれの利点・不利点を教えて頂けないでしょうか(;_;)
696774RR:2008/04/10(木) 20:00:33 ID:2qsqVeyE
トゥディ
足を揃えて、女の子座り。
安い(旧型は冬に少しエンジン掛かり難くなる)
レッツより、馬力は低い、実際に走ると燃費が良い

レッツ
足を揃えて、女の子座り。
安い(旧型ならもっと安い)
トゥディより、馬力は高い、実際に走ると少し燃費が悪い

ディオ・ジョグ・アドレスV50
足を投げ出して座れる、足元が広い。
少しだけ収納が多い。
他より数万高い
全部込みで、15万じゃ無理

収納は、5千(汎用品)から1万(純正品)程度で
後ろに箱を付ければ、スペースが倍になります

デザインや見た目で選んでも大差ない
697774RR:2008/04/10(木) 21:04:43 ID:RJJjFQwu
>>696
詳しくありがとうございます。
参考にさせて頂きます!!
698774RR:2008/04/10(木) 21:26:35 ID:RsUV5/Wc
>>696
横レスすまそ。
俺も参考になりました。ありがとう。
699774RR:2008/04/11(金) 08:47:54 ID:2pr15XWn
【購入資金】15万
【用途】通学、買い物などの足
【所持運転免許】原付1種
【1日、又は1回の走行距離】 通学徒歩5分の距離
【重視する要素】 登坂力、セキュリティ
【身長体重】175cm、70kg
【候補の原付】jog
【その他】初めて原付を購入します。自分の住んでる街は治安が悪いので
バイクの盗難、悪戯がとても多いのでセキュリティ面で優れてるYAMAHAを選ぼうと思うのですが
どうでしょうか?yamahaの他にもセキュリティの面で力を入れてるメーカーなどあれば教えてください
あと2、3ヶ月くらいで別のバイクに乗り変えるつもりなので中古で購入するつもりです
700774RR:2008/04/11(金) 08:58:42 ID:8zJqzG1V
>>699
セキュリティ考えるならアラーム標準装備のレッツ4Gだと思うが
中古の販売価格と買い取り価格の差を考えると、下取りに出すとしてもあまり賢い買い方とは思えない。

通学徒歩5分の距離で数ヶ月の使用なら自転車なり徒歩で我慢して
その分次のバイク買うときの資金に回したらどうだい?
15万あるとないとじゃ選択肢がだいぶ違ってくるよ。
(しかも時間余裕さえあればその金額で自動二輪免許が取れる)
どうしても原付が必要って状況には思えないし、どんなに対策しても盗難や悪戯に遭う危険は必ずある。
701774RR:2008/04/11(金) 13:35:12 ID:wM/lb/9Q
【衆院山口2区】 補選にノーパンしゃぶしゃぶ官僚

 山口補選は自民が圧倒的にヤバイ。
民主候補は当選3回で、抜群の知名度がある現職、平岡秀夫衆院議員(54)。
対する自民は3月になってようやく、国交省出身の山本繁太郎氏(59)を擁立した。

 ガソリン国会で土俵際に追い詰められたのに、性懲りもなく国交省官僚を担ぐなんて、
有権者をバカにするにもほどがある。

「しかも山本氏といえば、旧建設省時代にノーパンしゃぶしゃぶ接待問題で
名前が挙がったこともある人物。耐震偽装問題が発覚した国交省住宅局長時には、
業界から、ザル法の建築基準法をほったらかしにして責任をすべて民に押し付けた、
と酷評されました。

 そんな人物が、ガソリン値上げを主張して戦うのですから、いい度胸です。

http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/04gendainet02036359/

ノーパンしゃぶしゃぶ「楼蘭」 顧客名簿
● 建設省 山本 繁太郎(文書課長)
ttp://spazio-web.hp.infoseek.co.jp/html/list.html
702774RR:2008/04/12(土) 00:29:35 ID:nzcjOgxb
>>699
原付なんて軽トラで簡単に盗めるんだから、セキュリティはついているものくらいじゃ…。
703774RR:2008/04/12(土) 00:48:50 ID:OY+XLIhJ
長年乗ってたDIO-ZXが限界を迎えたので、価格的に一番安かった台湾製のスーナー50SSやDD50は日本製と比べても平気何でしょーか??
704774RR:2008/04/12(土) 01:25:56 ID:8pJTe/Um
スレタイ読めないアホは書き込むな
705774RR:2008/04/12(土) 01:42:40 ID:ugBDejma
【用途】 通学。たまに峠やサーキットをせめたい
【所持運転免許】普通 大型二輪
【1日、又は1回の走行距離】 2〜100km
【重視する要素】トルク・加速・MT・鼓動
【身長体重】 170/60
【候補の原付】 VINO
【その他】
びーのをMT化、ターボキットしたい
隼やR1にも負けないマシンを50ccで作りたい


他になにが必要かな?
おいくら万円必要かな?



ちなみに本気です
706774RR:2008/04/12(土) 01:49:30 ID:nzcjOgxb
R1と聞いて真っ先にスバルのR1が思い浮かんだ俺は多分二輪乗り失格。

Vinoに、日産自動車製のVQ35ターボ積めば多分負けないよ。
エンジンと車体代、それに改造費が必要。
100万あれば多分足りる。
707576:2008/04/12(土) 01:51:11 ID:HoQxS6Z7
>>705
本気の釣りか・・・
しかと見届けた
708774RR:2008/04/12(土) 02:01:25 ID:ugBDejma
>>406
100万でいいのか!!!
そいつは現実味がある話だわ


俺は思うんだ
金出して大型かえば、そりゃ早いさ
けど夢は金で買えない

だから俺は100万で"隼やR1に負けないVINO"という夢を買うんだ
高速道路の追い越し車線でベンツのSクラスを追いかけ回すVINOを作るんだ


この夢を叶えて俺がプロジェクトXにでるときが来たら
ぜひ>>406を紹介したい
>>406は俺の夢を現実化させる第一歩を切り開いた男だ

だから敢えて言わせてもらおう


ありがとう!
709774RR:2008/04/12(土) 02:14:37 ID:Gj5GzHPj
一応マジレスしておくが・・・。
自費で夢を買うのはいいが、原付は100キロ以上出すことを想定してないぞ。
拳銃にラインメタルの120mm滑空砲積んでも撃てないのと一緒。
意味がわからんなら、まぁ金と命払って確かめればいいが、他人を巻き込むなよ。
710774RR:2008/04/12(土) 02:27:34 ID:nzcjOgxb
一応NSR50でボアうpなしで140km/hくらいまで出せるようにしたのなら見たことある。
相当チューンされたものだけどね。

ちなみに当時大学生の俺は、当時乗っていたTZRの整備のことで、
そのショップに初めて行った時メタメタに言われた。
まあ今考えれば自殺行為に近い整備状態で乗っていたから当然。
711774RR:2008/04/12(土) 05:30:49 ID:n4iGuqcn
台湾製のVINO150でも買えばいいじゃない
712774RR:2008/04/12(土) 15:49:41 ID:9tcd3bnP
>>708
高速道路走るなら原付じゃだめじゃん。もっと考えろよ。
713774RR:2008/04/12(土) 17:43:19 ID:9oPbFg53
原付に100万かける価値ねーよ。
714774RR:2008/04/12(土) 17:51:47 ID:iGFpimFf
ベクスター150にビーノの外装を移植して、スカイウェーブ250のエンジンを乗っければ幸せになれるかと
715774RR:2008/04/12(土) 20:56:56 ID:sUqT7gPr
【購入資金】10万程度
【用途】通学、ツーリング
【所持運転免許】原付
【1日、又は1回の走行距離】20km
【重視する要素】2st、加速、登板力、品質、中古
【身長体重】170/60
【候補の原付】スクーター
【その他】10万程度のスクーターで品質なんて目糞鼻糞かもしれないけど、一応優れてるやつ。
また、それなりにパワーがあるやつ。
716774RR:2008/04/12(土) 21:10:29 ID:nzcjOgxb
>>715
JOG
717774RR:2008/04/12(土) 23:05:19 ID:sWZfwymQ
【購入資金】とりあえず親が出してくれるそうなので未定(30万まで位だと思われるが当方原付の相場を知らないので…)
【用途】通学&買い物
【所持運転免許】普通免許
【1日、又は1回の走行距離】 約10キロ(自宅→大学までの距離)
【重視する要素】 乗り心地・ブレーキ性能・安定性・積載性・収納力
【身長体重】170cm 50kg
【候補の原付】 明日に実際に見に&カタログを貰いに行くので意見を聞きたくて…により現在はなし
【その他】加速って重要?
積載量と収納力の違いもkwsk教えて頂けると助かります
他にも確認すべき要素などあれば教えてください
718774RR:2008/04/12(土) 23:19:52 ID:U3s16VY2
>>717
すげー金持ちだな。
そんだけ出して貰えるなら何でも買えるぞ。
719717:2008/04/12(土) 23:25:55 ID:sWZfwymQ
>>718
ってことは込み込みで30万って多いのかな?
やっぱ自動車の相場で考えてたらダメか…

加速の件はWikiに書いてあったので取り下げます
Wiki読みつつ質問したので…すいません
720774RR:2008/04/12(土) 23:27:36 ID:zRmf9i9p
カブ中古を5万くらいで買いたいなー
721774RR:2008/04/12(土) 23:27:37 ID:mkYVMYfR
ジャイキャノ以外は好きなのが買えるな
722774RR:2008/04/12(土) 23:29:41 ID:ehcJS3yT
>>717
積載と収納の違いは、カブとスクーターの例がわかりやすい。

カブはメットインが無く、素のままでは荷物がほとんど積めないが、
前カゴ、リアボックスを装備すると大量の荷物が積め、満載しても安定して走る。
スクーターはその逆。

ブレーキはディスクブレーキを採用したバイクの方が、コントロールしやすい。
723717:2008/04/12(土) 23:39:02 ID:sWZfwymQ
>>722
なるほど
詳しい例付きで解説thx

ざっとググってみたりWikiを読んでみた限りDioってのが良さそうに見えるんだがこの選択はどう?
他のオススメとかあったら教えてください
724774RR:2008/04/12(土) 23:40:37 ID:U3s16VY2
ファミマ保険が切れるので更新しないで別の所に入ろうと思うんだが対物1000万じゃあ不安かな?
対人・対物は無制限が普通だと思ってたんだが対物は金額が選べるんだね。
車と一緒に入れば良かったんだけど別で入った方が安く済みそうだったのでやめたのだが
無制限だと結局は高くなるんだね。
725774RR:2008/04/13(日) 00:27:25 ID:4FjHPGhD
>>723
ディオよりジョグにしたほうがいいよ。いろんな意味でジョグのほうがグレード高いから。
726774RR:2008/04/13(日) 01:10:15 ID:96YaOeVP
>>724
質問は質問スレへどうぞ
727774RR:2008/04/13(日) 01:32:30 ID:Zo06v2Qq
>>723
興味があるならMT原付に手を出すのも良いかもしれない。

リュックは必須だし、スクーターと比べれば不便かもしれん。
でも運転するとすごく楽しい事だけは保証できる。
728717:2008/04/13(日) 01:38:50 ID:WBXdENuU
>>727
>楽しい
は魅力的だけど通学&買い物用として考えるとリュック必須は困るかも…
鞄は2つ持ってたりするし(教科書&財布等用、PC用)

でも運転の楽しさか…
やっぱり原付でもあるんだな
729774RR:2008/04/13(日) 01:39:19 ID:g8GmUkQv
通学にMTの2スト原付使っていたけど、不便だよ。
リュックに入らないものが持っていけないから。
730717:2008/04/13(日) 01:39:53 ID:WBXdENuU
>>725
メモメモ...φ(._.*)y-。o0
明日…ってか今日カタログ貰って来る
731774RR:2008/04/13(日) 01:51:46 ID:P31TpP6d
【購入資金】10万円程度
【用途】通学
【所持運転免許】原付
【1日、又は1回の走行距離】 20km
【重視する要素】AT・登坂能力・乗り心地・安全
【身長体重】 男 168cm53kg
【候補の原付】JOGアプリオ・ライブDIO(ディスクブレーキ)
【その他】
住んでる地域が坂が多いので登坂能力を重視します。
初めての購入検討なのでWikiを見てみましたが
新車を買うだけの予算はありません。残念です。
732774RR:2008/04/13(日) 02:41:46 ID:IyD1Hg4F
MT原付にサイドバッグ、ツーリングネットを使っている俺は異端か
733774RR:2008/04/13(日) 02:45:27 ID:g8GmUkQv
ツーリングネットを使うにも、通学で毎日つけたり外したりするのは手間だと思うよ。
734576:2008/04/13(日) 05:58:55 ID:oUdj6JJj
報告。
昨日JOG DXの新車を購入。132,000ですた。いろいろやって16万ですね。来週受け取りです。
売ってる人が給油口の開閉に手間取っていたのはまぁマイナスでしたが、どこにもZ4がないので目を瞑ります。

で、早速ハンドカバーをつけようと画策していたらカブのときよろしく、家族が猛反対。
なんとかカゴだけは認めさせたいですねw
レスしていただいた方々に御礼申し上げます。
735774RR:2008/04/13(日) 09:55:26 ID:4FjHPGhD
カゴつけるんかww
せめてテールボックスにしとけって。あれ本当に便利だから。
736774RR:2008/04/13(日) 14:39:58 ID:QOIjWZ60
MT原付の後ろに箱積んでも不便かな?
737774RR:2008/04/13(日) 14:44:12 ID:aq5kL+SJ
【購入資金】20万円
【用途】通勤、ツーリング
【所持運転免許】普通自動車
【1日、又は1回の走行距離】15〜20キロくらい。
【重視する要素】 登板力・燃費・クラッチ操作不要な変速機・できれば2st
【身長体重】180/83キロ
【候補の原付】スズキZZ 2stバーディー ヤマハBJ 2stメイト
【その他】
家族と共用するのでクラッチ操作不要のものがいいんですが、候補車種以外にオススメがありましたら御教示下さい。
738774RR:2008/04/13(日) 14:54:35 ID:iNTIuz77
>>733
通学ならサイドバッグだけで間に合うと思うが。
まぁ、いちいち参考書類を全部持ち運んでるなら何も言わん。

>>736
いちいち箱を付ける手間が不便なんじゃない?

つーか、MT原付でリュック必須とか聞いたことないんだけど。
恒常的に荷物があるなら、荷台付けたりサイドバッグ付けたりするだろ常考。
soloとかじゃあるまいし・・・w
739732:2008/04/13(日) 15:08:30 ID:IyD1Hg4F
普段はたすきがけのかばんでサイドバッグには工具とロック、ネットのみ
で、買い物とかしたときはサイドバッグに積んだり、それでもダメなら
ツーリングネットを使うようにしている
740774RR:2008/04/13(日) 15:18:28 ID:Zc1vt3tI
>>737
ZZは燃費悪い。Vメイトが良いとは思うが、家族の人がこの手の物に乗り慣れてないならBJかレッツ2。
また、上記とその他候補車種は全部カタログ落ちだから、店頭にないと入手が難しいかもしれない。
取扱店舗が近くにあればキムコのSooner50、Looker50辺りも視野に入れて良いと思う。
おおまかに燃費の傾向としては(候補中で良)BJ=レッツ2>Sooner=Looker>ZZ(同・悪)

>>736
質問は質問スレへ。

>>735 >>738 >>739
その辺の雑談は50ccスレでやってくれ。その方が両方のスレのために良いので。
741774RR:2008/04/13(日) 15:47:07 ID:aq5kL+SJ
>>740 アドバイスありがとうございます!
ZZはやはり燃費悪いんですか…BJかレッツ2を候補に在庫探します。
そういえばキムコも同じ県内に取扱店があったので、そちらのほうも見てみます!ありがとうございました!!
742774RR:2008/04/13(日) 19:12:49 ID:yIAD0k5e
【購入資金】10万程度
【用途】通学・ツーリング
【所持運転免許】原付
【1日、又は1回の走行距離】20km
【重視する要素】2st・登板力・加速・最高速・故障しにくさ・故障したときのパーツ
【身長体重】170/65
【候補の原付】上記の条件でDio・Jog的なライトの形のスクーター
【その他】
故障は覚悟してますので、会社ごとのパーツ在庫状況や修理等教えてくれれば嬉しいです
743576:2008/04/13(日) 19:25:15 ID:oUdj6JJj
>>735
いやぁ自転車が長かったせいで、目の前に荷物がないと落ち着かないんですよw
744774RR:2008/04/13(日) 19:31:17 ID:GKpMGgJo
>>742
10万程度つーとレッツ2かSYM:DD50のどっちかの在庫(かつ値引きされてるもの)を探すことになるかと。
最近まで生産されていた車種だから、当面部品の欠品に悩むことはないとは思う。
耐久性についてはレッツ2にはクランクベアリングの耐久性に難があり
DD50は台湾メーカー製品だけに、電装系やメーター周りの作りの荒さ・耐久性の低さがよく言われる。
まあ、どちらも数年・数万キロ乗ってからの話。

アフターパーツについては、DD50は国産車のように専用キットは出てない。
が、SuperDio系のパーツ(ボアアップキット・駆動系等)が流用できるのは有名……
というかヤフオクで台湾製・SuperDio用として売ってるのが元々DD50用だったりする。
745774RR:2008/04/13(日) 19:31:50 ID:GKpMGgJo
>>743
雑談は50ccスレでお願いします。
746774RR:2008/04/13(日) 19:34:02 ID:Pl2Ktl2O
>>743
消えろ
747774RR:2008/04/14(月) 06:19:22 ID:e8mm4EcA
まだスレをざっとしか読んでないんだけど

ホンダのズーマって、このスレの住人的にはどういう評価なの?

原付買いたいなと思い始めてからずっと、ちょっと気になってるんだけど…
748774RR:2008/04/14(月) 07:00:16 ID:/NCM9MBJ
>>747
質問は質問スレで
雑談なら車種スレへどうぞ
749774RR:2008/04/14(月) 16:31:22 ID:tVtdjxcz
【購入資金】30万
【用途】通学
【所持運転免許】原付
【1日、又は1回の走行距離】約15km
【重視する要素】燃費、丈夫さ、見た目
【身長体重】181/60
【候補の原付】まだ具体的には決まってません
【その他】
ヤンキーが乗ってるような黒っぽいスクーターは嫌なので、
そういうデザイン以外で上記の要素を満たすおすすめの車種が
あったら教えていただきたいです。
よろしくおねがいします。
750774RR:2008/04/14(月) 19:20:40 ID:Tg0AlJkI
>>749
ヤンキーが乗ってるような黒っぽいスクーターはJOGZRエボとかライブディオZXだよ。
751774RR:2008/04/14(月) 19:39:07 ID:IZfzsgis
>>749
身長がもう少し低かったらリトルカブ奨めるんだが
VOXとかどうだろ?
752774RR:2008/04/14(月) 21:48:30 ID:tVtdjxcz
>>750
ありがとうございます。そうですね、やはりこういうスクーターは好きじゃないです。
>>751
ありがとうございます。メーカーHPで見てみました。
リトルカブとVOXでしたら、リトルカブの方が雰囲気が落ち着いていて
気に入ったのですが、私の身長ではこのバイクは扱いにくいのでしょうか?
よろしくおねがいします。
753774RR:2008/04/14(月) 22:51:10 ID:ivEBnFEE
>>749
何も黒とは限らんがなwwZXとZRは白のほうがよく見るし。

>>752
そんなことはないよ。181なら窮屈にはならないと思う。
754774RR:2008/04/14(月) 23:10:40 ID:SRQOXg73
>>752
>私の身長ではこのバイクは扱いにくいのでしょうか?
そりゃおまいさんの主観なので実際に乗ってみんとわからん。
170後半で狭苦しいってヤツもいれば、180で余裕ってヤツもいるだろう。
リトルカブならド田舎以外だと普通に売ってるだろうし、座ってみれば?
スレで聞くよりよほど確かだと思われ。
755774RR:2008/04/15(火) 00:09:53 ID:HBH3Mbw9
>>753
>>754
ありがとうございます。
身長の高い人には向かない車両だから止めた方が良いのかと
思いましたが、主観で判断が左右される範囲内の問題のようですね。
今週末にでもバイク屋に行って、試乗させてもらってから
購入するかどうかを決めたいと思います。

皆さんありがとうございました。
756774RR:2008/04/15(火) 14:40:09 ID:CEPWSTWp
【購入資金】25万
【用途】通勤、半日程度のツーリング
【所持運転免許】普通自動車免許
【1日、又は1回の走行距離】 4キロ
【重視する要素】 
 加速・乗り心地・ブレーキ性能・安定性・MT・2st
【身長体重】178cm・72`
【候補の原付】RZ50・YB-1・RS50
【その他】
加速がよければATでも構いません。
757774RR:2008/04/15(火) 14:47:40 ID:g/3cOiiA
レーサーレプリカのRSなんかに乗り心地を求めるのは間違えているような。
758774RR:2008/04/15(火) 15:08:51 ID:6geEuu82
>>756
そーいうのを求めるなら普通二輪とって250乗った方が良い。
759774RR:2008/04/15(火) 15:15:26 ID:g/3cOiiA
原付なんて乗り心地も安定性も我慢我慢の連続だからな。
760774RR:2008/04/15(火) 18:39:49 ID:IMTwlAGX
俺、一応中免持ってるんだけど
だったら原付二種より中型買った方がいいって事?
遠出するつもりないし、お手軽だから原付がいいかなって思ってたんだけど。
761774RR:2008/04/15(火) 18:42:45 ID:+yNAe0L9
みんなの期待はすべてスーパーカブが叶えてくれる。
みんなスーパーカブ乗ってりゃ問題ないねん!!
762774RR:2008/04/15(火) 19:18:38 ID:ZX6GFhPD
>>760
そりゃ30km/h制限ないし。
250クラストレールなら原二と同じくらい手軽だし、燃料タンクもでかい。
763774RR:2008/04/15(火) 19:20:48 ID:py99iaH1
>>760>>762
質問は質問スレへ、雑談は雑談スレへ。
回答者も誘導してあげて
764774RR:2008/04/16(水) 03:05:03 ID:ZPoi5k4y
【購入資金】〜20万
【用途】通学、近場での移動
【所持運転免許】原付
【1日、又は1回の走行距離】約8km
【重視する要素】登坂力 乗り心地
【身長体重】175-100
【候補の原付】
【その他】
通学路に多少、坂があります。あと、初めてなのであまりクセが無いものがいいです。
765774RR:2008/04/16(水) 06:30:30 ID:XseKLABk
>>764
取扱店舗が近場にあればキムコのルッカー50
まだ在庫があれば規制前のJOG

現行の国産ならアドレスV50Gを買ってリアサスを交換するのが良さそう
(ノーマルだとほぼ確実にフルボトムする=段差で衝撃をもろに食らう)
あまり良い評判は聞かないが、ブレーキ性能・サスペンション面で決めるならJOG DXという手もある

下るときに転がり落ちそうな坂でもない限り原付で上れないことはないので
登坂力自体はあまり気にしなくても良いが
エンジン付きの乗り物である限り、坂に掛ればそれなりに速度は低下し
余分にアクセルを開けなければならなくなる

また、特に50ccスクーターの場合、上りで自動変速域に入ってしまうと
「ぶん回して速度を維持する」ということができないので
平地での性能よりだいぶ低下してしまうようなイメージを持つことも多い
実際には適当な速度を保持できるし、速度低下さえ忍べば登坂能力についてはかなりのものがある
766774RR:2008/04/16(水) 06:39:03 ID:XseKLABk
>>764
追記
ちなみに坂が急でスクーターのネガの部分が嫌な向きには
YBやBenlyといった実用車が癖も無く、変速の谷間といわれるところもなく良かったのだが
新車の在庫状況はJOGより厳しいと思われる

またエイプは予算オーバー、かつ、ノーマルのままでは別の意味で通勤通学向けでないので除外した
767774RR:2008/04/16(水) 20:04:21 ID:O/R0GAFx
【購入資金】25万円
【用途】通学
【所持運転免許】原付
【1日、又は1回の走行距離】 学校までの片道33km。
【重視する要素】燃費・安定性・耐久性・教科書とか積んで結構重くても走れる程度の積載性
【身長体重】 176cm60kg
【候補の原付】カブ(くらいしかわからない・・・)
【その他】 今まで自転車で通学していましたが忙しくなってきて体調も悪くしてしまいきつくなってきたので原付を買うことにしました。
激しく安全運転でいきたいので安定した挙動・運転などができるのがいいなーと思いますが素人なので皆様の知恵をお借りしたいと思います。
よろしくお願いします。
768774RR:2008/04/16(水) 20:43:07 ID:Ar+ycwoB
【購入資金】12万円程度
【用途】街乗り
【所持運転免許】原付
【1日、又は1回の走行距離】10km以下
【重視する要素】加速・乗り心地・安定性
【身長体重】165cm/65kg
【候補の原付】BJ・トゥデイ(旧型)・レッツ4
【その他】近所を探してみたら購入資金内で購入出来る新車がこの3つでした。
乗り心地等に関しては情報集められなかったので皆様の意見を聞こうと思いました。
どうかよろしくお願いします。
769774RR:2008/04/16(水) 21:58:14 ID:+T1wnxsW
【購入資金】12万円(中古でもOK)
【用途】町乗り
【所持運転免許】原付
【1日、又は1回の走行距離】15km
【重視する要素】燃費・安定性・積載性・登坂力
【身長体重】 165cm53kg
【候補の原付】スクーピー・ディオ・トゥデイ
【その他】中古でも良いので、性能の良いものを探しています。
特に積載性・登坂力が良いものが良いです。
素人ですいません、よろしくお願いします。
770774RR:2008/04/16(水) 22:24:27 ID:X13eZzX5
>>767
片道33kmを原付1種ではちょっときついかも。
JOG、Dio、アドレスV50・・・メットインがある方がいいでしょう。
カブの場合はリヤBOX付けるとかね。

>>768
「加速」重視なら BJ
「乗り心地」重視ならToday
ただ、Todayは加速トロイからBJの方が不満は少ないかな。

>>769
その中で性能良いのは「スクーピー」だな。加速も最高速も馬力もエンジンの掛かりも、全て良い。
メットインは広いし、オプションでリアBOXの取り付けも可能。ただし、中古は気をつけてね。
消耗品がくだびれていない、状態の良いものを選ぶこと。(走行距離5000km以下が目安)

積載制が一番良いのはTodayの前カゴ付きか、Dioチェスタかな。
771774RR:2008/04/16(水) 23:58:40 ID:mIxZXsgz
>>767
>>770も言っているけど片道33kmも原付で走るのはかなりくたびれるよ。
今の時期はまだいいけど、風が強かったり寒かったりしたらもう…雨もあるし。
可能なら普通二輪か小型普通二輪取って、90ccとかそういうのに乗るといいよ。
時速30kmの制限もないし。
772764:2008/04/17(木) 00:44:52 ID:cMo6F1lj
>>765-766
レスありがとうございます。
近所にキムコ取扱店があるみたいなので、今度見に行こうと思います。
773774RR:2008/04/17(木) 06:58:39 ID:lNXACbVO
>>1
774774RR:2008/04/17(木) 11:34:03 ID:l2MD6mdZ
>>770
そうですか。当方田舎住まいなので国道を一本進むとかなり近くまでくるのでいいかなと思ってたのですがどうでしょうか?
自転車好きなことから実は二輪にかなり興味あるし本当は乗りたいのですがお金がきつくて・・・。
>>771
そうですよね。。。お金さえあれば全額ローンでバイク欲しいのですが・・・。
しかしものすごい疲れてしまい急を要しているので悩んでます。

お二方レスありがとうございます。
775774RR:2008/04/17(木) 23:50:37 ID:tRuwa4pP
>>774
国道って言ってもピンキリだけど、交通量の多いところを走るとそれだけでかなり疲労するよ。
自転車とはまた違う疲労だから、コレはコレで辛い…。

取り敢えず、それなりに車格があって安定してるカブを候補にしているのは無難な線だと思う。
新型は今までに増してフラットな特性だって言うから、欲を言えば4速のカスタムをチョイスすれば静かに走れるのは請け合い。

スクーターだと、今度SYMから「重くて・長くて・前後12インチホイールで安定している」原付が発売される。用途には合ってると思う。
ただし、欧州の規制に適合させた性能そのまんまなので、ものすごく非力。
(あちらでは馬力規制もあるので)
ttp://www.sym-jp.com/source/info/index.html
まあ、取扱店舗が近くにあればの話だけど、選択肢の一つとして考えても良さそう。
776774RR:2008/04/18(金) 01:26:09 ID:ccgZhNZa
【購入資金】30万以内
【用途】通勤、ツーリング
【所持運転免許】普免
【1日、又は1回の走行距離】 20km
【重視する要素】 加速、巡航性能、楽しさ、メンテナンス性、旋回性能、燃費
【身長体重】166m 49キロ
【候補の原付】 TZR50、TZR50R、NSR、NS1
【その他】
通勤用にかっちょいいスポーツタイプの原付が欲しいのですが、素人なのでどれがどのような特徴なのかが
わかりません。TZR50が良いと思ったのですが、TZR50Rというのもあるらしく何が違うのかよくわかりません。
また、ホンダのNSR、NS1とかも気になります。TZRとかと比較すると加速性能とかは違うのですか?
またお勧めなのがあったら教えてください。
777774RR:2008/04/18(金) 01:32:02 ID:E2RIDZQp
>>776
しむら−
166m−!
778774RR:2008/04/18(金) 01:40:21 ID:SSv44o5O
>>776
TZR50RはTZR50のマイナーチェンジ版です。
通勤に使うならタンク位置にでっかいユーティリティスペースのあるNS-1を押しますが
どれも燃費は最悪なのでその点では落第ですね。
その中では、加速性能はNSR50>TZR>NS-1ですが、個体の状態の方が多分影響してくるので
いわゆる「あたり」を引けるかどうかに掛ってくるんじゃないかと。
ちなみにどれも状態の良い個体の価格は40万以上するシロモノなので、よく見極めて買うようにしてくだされ。

カコイイ原付でビャーンと走るのも楽しいですけど、くれぐれも免許と命は大事にしてください。
779774RR:2008/04/18(金) 01:43:03 ID:SSv44o5O
訂正
×40万
○30万

さすがに40万超はNSR50だけですなw
780774RR:2008/04/18(金) 01:45:46 ID:8NGvdgDm
>>776
TZR50とTZR50Rの違いはキック始動かセル始動の違い 後者がセル始動ね

通勤目的もあるならNS-1を進めるなぁ
メットイン付いてるしね
加速はNSR50かTZM50 小さい分加速はよい

直進安定性は小さい分下がるから加速が良いからと言う理由だけで選ぶのはやめた方がよい
781776:2008/04/18(金) 01:56:49 ID:ccgZhNZa
みなさんありがとうございます。
>777
×166m→166cmでした orz

>778、780
NS1のほうが通勤など普段の要素には向いて良そうですね。
でも私は力があまり無いので小さいそうなTZRがよさそうかな。
色々試乗(できたら)してみてよさげなほうを選んでみます。
782774RR:2008/04/18(金) 02:00:41 ID:2Q6M4poe
NSRは人気高いから割高なんだよなぁ。
通勤用ならある程度高くても状態のいいものを選んだほうがいいよ、
行こうとしたらエンジンかかりません、じゃシャレにならないから。

近けりゃ私のTZR50を売りたいところなんだがな…まあヤフオクに出すのが妥当か。私の3TUだし。
TZR50を買いたいときは93年以降のセルつきのを選んだ方がいいよ。型式でいうと4EUってやつ。
90〜92年に生産していたキック式のTZR(3TU)は、状態はともかく、
アフターパーツがもう生産中止になっているものもあるから。
783774RR:2008/04/18(金) 04:57:51 ID:rlyaXJH5
>>770
詳しくありがとうございます。スクーピーにします!
784774RR:2008/04/18(金) 13:23:08 ID:zI9urLES
燃費がよく、トランクの容量が広い原付ってVOX以外でなにがありますか?
785774RR:2008/04/18(金) 14:18:37 ID:M23Xt+ii
>>784
質問は質問スレへ
雑談なら車種スレでどうぞ
786774RR:2008/04/18(金) 15:21:59 ID:9B+JNYgV
SUZUKIのGN125ってどうかな?
787774RR:2008/04/18(金) 16:39:40 ID:2Q6M4poe
新車で売られているGN125は中国製。
スズキの技術提供を受けた工場で作られているから品質に問題はないが、
アフターパーツが汎用品が取り付かなかったりするらしい。

まあGN125スレへどぞ。
788774RR:2008/04/18(金) 17:31:57 ID:5jltjPxs
【購入資金】15万以内
【用途】通学、ツーリング
【所持運転免許】原付
【1日、又は1回の走行距離】 20km
【重視する要素】燃費・ギア車
【身長体重】171/55
【候補の原付】リトルカブ・マグナ50・APE
【その他】自賠責、ナンバーは今家にあるスクーターからうつす
789774RR:2008/04/18(金) 18:29:58 ID:lIdUQoe3
>>788
ナンバーって移してよかったっけ?
…何か腑に落ちない所があるな

リトルカブお勧め
790774RR:2008/04/18(金) 19:57:44 ID:2Q6M4poe
ナンバー移しは無理のはずだが…ナンバーだけ変えると市町村の役場に登録されている型番とも変わっちゃうし。
791774RR:2008/04/18(金) 21:40:24 ID:5jltjPxs
>>789
>>790

レスありがとうございます。

ナンバーについてありがとうございました
792774RRR:2008/04/18(金) 21:48:25 ID:oEZZh46l
【購入資金】17万程度
【用途】通学、ツーリング
【所持運転免許】 原付
【1日、又は1回の走行距離】15km
【重視する要素】 4st・加速・馬力・燃費・登坂力
【身長体重】 176/96
【候補の原付】 レッツ4・アドレスV50
【その他】 上記2つの原付で悩んでます。どっちがいいでしょうか
793774RRR:2008/04/18(金) 22:00:32 ID:oEZZh46l
>>792
要素の燃費は書き間違えました
燃費抜きで
794774RR:2008/04/19(土) 12:40:30 ID:anEKEB7K
アドレスの方が少しだけ出力高いからアドレスを進めるよ

ただ 4STに加速を求めるのはお門違いだから勾配のきつい坂を上るんだったら素直に2STを進めるなぁ
795774RR:2008/04/19(土) 13:27:56 ID:91oydYqA
【購入資金】10万円
【用途】通勤・外出
【所持運転免許】普通免許
【1日、又は1回の走行距離】 15キロ程
【重視する要素】燃費・積載性・加速
【身長体重】 170cm54kg
【候補の原付】トゥデイ・スクーピー・ビーノ
【その他】上の3つの中から中古で購入する予定です。
メットインの広さを特に重視しているのですが、総合的に見て
一番おすすめできるのはどれでしょうか。よろしくお願いしますm(_ _)m
796774RR:2008/04/19(土) 13:30:32 ID:h837fW3a
トゥディ
797774RR:2008/04/19(土) 13:54:29 ID:MqPtrmrQ
>>794
2ストでも、そもそも50ccできつい勾配のところを登ろうとするほうがかなり無茶だよ
798774RR:2008/04/19(土) 14:25:22 ID:tFJPhVNq
>>795
中古スクーピーとビーノは高いし、もう少しだけ予算頑張ってまだ結構在庫ある旧トゥデイの新車を買った方がいいと思う。
799774RR:2008/04/19(土) 14:35:10 ID:91oydYqA
>>798
レスありがとうございます。
予算ですが、15万くらいまでなら大丈夫そうです。
性能だけ見たらどれがベストですかね…?
重々申し訳ございません
800774RR:2008/04/19(土) 15:12:57 ID:tFJPhVNq
>>799
走りや燃費は三車とも同じくらい…メトインはビーノはちょっと狭い、15万なら新型トゥデイも買えるけど、スクーピーやビーノの旧新車はつらい
やっぱり最後は好みだからね…
801774RR:2008/04/19(土) 15:25:36 ID:91oydYqA
>>800
う〜ん…中古で探してたら6〜7万のビーノ・トゥデイと8〜10万のスクーピーを見つけて
悩んでるんです。どちらも走行距離は6000前後です。
学生なのでできるだけ安く収めたい気持ちはあるけど2、3万の違いで
性能の良し悪しが変わるのは…と思って;;

あ〜〜〜悩む(-_-;)
802774RR:2008/04/19(土) 15:32:47 ID:36XJpq2L
1年でダメになってもいいなら中古でいいよ
2年以上乗りたいなら新車にしとけ
803774RR:2008/04/19(土) 20:12:46 ID:7jGgQHDM
>>795
その中ならtodayだな。
2stビーノやスクーピーも一応買える。
メットインの広さは、Today=スクーピー >ビーノ

(現行4stビーノはまだ中古相場も高いので買えない)
804774RRR:2008/04/19(土) 20:38:46 ID:D1Luic41
>>794
レスありがとう。
加速って言ってもTODAYよりパワーがあればいいんですw
805774RR:2008/04/19(土) 21:27:41 ID:91oydYqA
>>803
ありがとうございます。
とりあえずビーノはなしということで、
トゥデイかスクーピーにしたいと思います。
もしよろしければトゥデイとスクーピーを比べて良い所と悪い所を
教えて頂けませんでしょうか(>_<;)
806774RR:2008/04/19(土) 21:36:38 ID:7jGgQHDM
>>805
あらゆる面で Today <スクーピーだよ。
馬力、最高速、エンジン音、セキュリィー、燃費・・・

ただ、スクーピーの中古は新車に近い状態のものを買った方がいい。
807774RR:2008/04/19(土) 21:50:46 ID:91oydYqA
>>806
マジっすか…。
スクーピーをGooバイクで探してたら4000〜6000キロで7〜8万を見つけたのですが、
これはもう走りすぎと考えるべきでしょうか?
808774RR:2008/04/19(土) 22:30:02 ID:7jGgQHDM
>>807
5000km前後なら問題ない。
ただ、メーター読み5000km=実走行15000kmというケースもあるので注意。
純正タイヤがあまり減ってなければ実走行だと思ってよいと思う。

ちなみに運が悪いと1.5万〜2万kmでエンジンが故障する場合があるらしい。
809774RR:2008/04/19(土) 22:41:12 ID:91oydYqA
>>808
メーター5000で実際15000とか誤差ありすぎじゃ(゚Д゚)
わかりました、注意します;てか二万で壊れたりすることってあるんですね!!
う〜んやっぱりスクーピーが欲しいから中古を買うことになる予感です…。

いろいろありがとうございました。
810774RR:2008/04/19(土) 23:28:06 ID:exDDmk0Q
>>809
いや、誤差というか、機械式の走行距離メーターはいじれるからだと思う。

トゥデイ新車で!って思ったけど、現行車は値上がりしてやがるね。
昔は九万くらいで新車買えてたのに。
今も旧型の在庫なら新車で買えると思う。

トゥデイは昔乗ってたけれど、すごく乗り心地がいいよ。
おしりがふかふかで幸せになれる。長距離乗っても疲れないと思う。
まあ、スクーピー乗ったこと無いから「比較的」どっちが乗り心地いいか解らないけど。
まあ、動力性能は……とにかく出足が遅いね。
一度、自転車屋でまたがらせて貰ってみ。
811774RR:2008/04/20(日) 00:04:00 ID:uU7l0Dq0
【購入資金】20万前後
【用途】通勤用とその他移動の手段に。
【所持運転免許】普通免許
【1日、又は1回の走行距離】 20kmくらい?
【重視する要素】 
 ブレーキ性能・安定性・小回り・MT
【身長体重】160cm75kg
【候補の原付】特になし。
【その他】
超初心者で初めて原付を買うのですがどういったものがいいのでしょうか?
ご教授下さい。
812811:2008/04/20(日) 00:10:14 ID:uU7l0Dq0
すみません、重視する要素はMTでなくATです。
813774RR:2008/04/20(日) 00:22:28 ID:G/WqDh7M
>>811
MT原付で小回りが得意そうなのはモンキー、ゴリラ、エイプ50かな。
クラシックなお洒落なのが欲しいならベンリィかYB-1。
よく走るのが欲しいならエイプ50かRZ50。
ただ、エイプ50とRZ50は20万前後だと中古になるかも。
わざわざMT選んでるのでいじりたいならホンダの車種をおすすめ。
814774RR:2008/04/20(日) 00:23:02 ID:jASM4MXq
たまにはGS5(ry
815774RR:2008/04/20(日) 14:08:18 ID:T1HabWbR
【購入資金】10万円以下。中古を考えてます。
【用途】通勤
【所持運転免許】原付
【1日、又は1回の走行距離】 15キロ程度
【重視する要素】積載性、デザイン、馬力
【身長体重】 162センチ58キロ
【候補の原付】ビーノ、スクーピー、(一般的に可愛らしいと思われるもの)

【その他】 よろしくお願いします。

816774RR:2008/04/20(日) 14:30:19 ID:kQKIzity
RZ50かNS‐1で迷ってます。用途は友人と走りに行ったり、一人で走ったりですが、攻める様な走りはしません。最高速重視で選ぶならどっちがいいでしょうか?やはりフルカウルのNS‐1でしょうか?
817774RR:2008/04/20(日) 15:00:58 ID:zRtznLKu
チョイノリの旧タイプ新車が41000円で売ってたんで欲しいんだけど
これ買うとなんかこまることになりますか?オイル売らなくなるとか○年以降は
のっちゃいけないとか。
排ガス規制で製造終了のため特価とか書いてあった。
818774RR:2008/04/20(日) 15:04:26 ID:oFs039jq
>>815
現行モデルのビーノ4st(SA26)は中古でも10万では足りないので、
ビーノ2st とスクーピーの比較

積載性: ビーノ <スクーピー
馬力  : ビーノ >スクーピー
デザインが好きな方でいいと思う。

参考:デザインが違うので注意
ビーノ2st(5AU、SA10Jなど) http://www.bikebros.co.jp/A1301.doit?typeid=1726.00
ビーノ4st(SA26J) http://www.bikebros.co.jp/A1301.doit?typeid=1733.40
819774RR:2008/04/20(日) 15:07:38 ID:oFs039jq
>>817
質問スレか、チョイノリスレ( http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1194584828/l50 )で聞くこと。

排ガス規制は販売する側に課せられた規制であり、乗る側にとっては関係ない。
オイルも普通の4st用オイルで問題なし。
820774RR:2008/04/20(日) 15:25:17 ID:Y5FeO4GJ
【購入資金】20万前後
【用途】通勤用等
【所持運転免許】普通免許
【1日、又は1回の走行距離】 20km前後
【重視する要素】 
 ブレーキ性能・安定性・小回り・AT・燃費
【身長体重】160cm85kg
【候補の原付】特になし。
【その他】
原付購入初心者です。どういったものがいいですか?
821774RR:2008/04/20(日) 15:29:49 ID:z8HARlkM
原付きの廃車登録に必要なものってなんですか??
822774RR:2008/04/20(日) 17:07:12 ID:zHT2wUfO
>>820
ピサな貴方には世界に誇るホンダ スーパカブ。
17インチタイヤで安定性抜群。燃費、耐久性は言わずともかな。
最小回転半径はTodayと同じ1.8m。AT免許OK。
823774RR:2008/04/20(日) 17:28:12 ID:WP6ZxAjq
>>820
旧型スクーピーの新車、トゥデイ、ディオ、ジョグ、旧型ビーノの新車、アドレス、旧型ズーマーは小回り?だけど、好きな色・形を選んでどうぞ。
824774RR:2008/04/21(月) 01:45:47 ID:tdaWrsvP
>>819
ありがとう。それだけ聞ければ十分。買います。
825774RR:2008/04/21(月) 10:29:08 ID:ekmCVzbR
>>822
>>823
ありがとうございました。
826774RR:2008/04/21(月) 14:59:52 ID:uzNKlKpj
【購入資金】25万
【用途】通勤、街乗り
【所持運転免許】普通免許
【1日、又は1回の走行距離】 片道15キロ
【重視する要素】 登坂力・燃費・安定性
【身長体重】165/63
【候補の原付】Wikiを見る限りではカブ系
【その他】
初めて原付を買うつもりでいます。
どうかよろしくお願いします。
827774RR:2008/04/21(月) 15:16:57 ID:wrIyI+EB
リトルカブでいいやん
828774RR:2008/04/21(月) 21:25:00 ID:T133TD15
見た目がHONDAのjokerに似ている原付を探してます!

何かありますか?
829774RR:2008/04/21(月) 22:18:44 ID:97XVHWtV
>>828
Hondaのジョルノクレア
Suzukiのヴェルデ
あたりで我慢してみては?
一応、べスパとかもあるけど
830774RR:2008/04/21(月) 22:19:21 ID:T133TD15
ありがとうございます!!
831774RR:2008/04/22(火) 13:54:10 ID:Zm2wGBg7
【購入資金】15万前後(高くて18万程度)
【用途】
気が向いた時や車が手元にない時に買い物
遠く、または駐車場がある場合は基本的に車移動すると思います
【所持運転免許】
普通免許
【1日、又は1回の走行距離】
10km未満かと思います
【重視する要素】
 登坂力(坂の多い地域のため)・乗り心地・安定性・小回り・AT
【身長体重】
160cm/55kg
【候補の原付】
today(エンジンに不安あり?)やjogあたり
【その他】
今までaprioに乗っていたのですが、排気口に虫が入り込んでエンジンがかからなくなることが数回ありました。
バイク屋さんによると大きさがちょうどいいらしいです。目測直径1.5cm程度(曖昧です

また、冬にエンジンがかかりにくく、かかっても走っている最中にエンジンが止まることがあり危ない目にあったことが
あるので、エンジンがかかりやすいものを探しています。(放置に強いと尚うれしいです)
もしかしたら、近々バイク通勤を始めるかもしれません。

注文が多いのですが、よろしくお願いします。
832774RR:2008/04/22(火) 16:03:46 ID:dp2ZexIN
【購入資金】10〜16万
【用途】通学
【所持運転免許】原付1種
【1日、又は1回の走行距離】 3〜5km
【重視する要素】燃費・乗り心地収納力
【身長体重】175cm66kg
【候補の原付】
【その他】最低限大学4年間乗れればいいです。ただ可能なら院2年分も乗りたいです
833774RR:2008/04/22(火) 19:40:38 ID:+uRoCW7L
>>832
アドレス50の新車。
車検いらないからって整備していないと4年乗れないけどね。
ブレーキとかタイヤとか、命にかかわるところは尚更。
834774RR:2008/04/22(火) 19:57:17 ID:PoaQEtiv
>>827
ありがとうございました。
835774RR:2008/04/23(水) 02:07:22 ID:WwO4jYqN
>>831
スクーピー在庫あれば旧新車、トゥデイ新旧新車、寒くてもエンジンかかりやすい、狙われにくい?
メットイン広め。
てか乗ってなら初心者じゃないんじゃ!?w
836774RR:2008/04/23(水) 02:16:38 ID:EPAqcnvk
>>832
乗り出し最高16万ならトゥデイ、ジョグ、アドレス辺りの新車。
その走行距離で6年なら、4st車をきちんと整備してれば大抵もつ。
中古だけはやめとけ。
837774RR:2008/04/23(水) 02:46:58 ID:/x21kZSV
中古原付って、整備されていたか分からんようなヤツも少なからずあるからね。
外側が綺麗でも中身が…って。
838774RR:2008/04/23(水) 05:54:21 ID:HlDovEC7
山口2区の有権者アンケート

●後期高齢者医療制度について

見直すべきだ 78%
見直すべきでない 16%

●ガソリン税の暫定税率復活について

反対 60%
賛成 26%
839774RR:2008/04/23(水) 10:21:08 ID:sq0yyukU
>>833>>836
有難うございます。
アドレスで検討してみようと思います。
840774RR:2008/04/24(木) 16:08:58 ID:kFAAEX3N
【購入資金】20万前後
【用途】通勤
【所持運転免許】普通運転免許
【1日、又は1回の走行距離】 20〜30km
【重視する要素】
 燃費・航続距離・乗り心地・ブレーキ性能・安定性・小回り・AT・積載性・収納力・
【身長体重】160cm95kg
【候補の原付】お店でスズキのZZを薦められました。
【その他】
全くスクーターに乗った事の無い初心者のピザです。
お店でZZを勧められたのですが燃費がやや悪そうなのが気になっています。
ZZにした方がいいですか?それとも他の選択肢を考えたほうがいいでしょうか?
841774RR:2008/04/24(木) 16:15:28 ID:VQDXkNvu
その体重ですと軽自動車に乗る方がいいかも…。
842774RR:2008/04/24(木) 16:20:30 ID:kFAAEX3N
>>841
やはり馬力が高めだからZZを勧められたんでしょうかね?
843774RR:2008/04/24(木) 16:27:03 ID:zvkYvc5B
>>841
ZZだと足届かないと思われ
ギアかジョグかな
844774RR:2008/04/24(木) 17:01:50 ID:kFAAEX3N
>>843
ありがとうございます。
またお店に相談してみます。
845774RR:2008/04/24(木) 17:47:00 ID:WpxS3S8r
【購入資金】7〜8万くらい
【用途】 毎日駅までの通勤
【所持運転免許】 普通
【1日、又は1回の走行距離】 往復4キロくらい
【重視する要素】燃費 
【身長体重】175 55
【候補の原付】
【その他】 値段的に中古なのですが、3年くらい持てばいいと思ってます。
燃費優先でスクーターをさがしてます。
カブは乗りにくそうなので候補にはいれてません
全くのイメージなのですが、ホンダが丈夫そうな気がします
846774RR:2008/04/24(木) 18:48:41 ID:zvkYvc5B
>>845
4ストの予算内で買えるスクーターしか選択肢は無いよね
燃費なら断然カブが勝るけど
847774RR:2008/04/24(木) 19:01:22 ID:7ftkUtzq
>>845
todayあたり…かな
848774RR:2008/04/24(木) 19:35:42 ID:GL42DgEo
>>845
新車のチョイノリに荷台付けたのが買えるジャマイカ
4`/日ならオイルだって4ヶ月に1遍も換えてやればいいし燃費もいい
4`程度なら乗り心地云々もOKだろう
カムの磨耗とかも初期型以外大丈夫
まあチェーンの給油は月1くらいでしてやる必要はあるが

完全メンテフリーの原付なんて存在しないんだから
その程度の条件ならメーカー保証も付いてくるチョイノリ新車オヌヌメ
849774RR:2008/04/24(木) 20:38:19 ID:Giqr6avK
俺のアドレスは一年点検以外なにもしていないほぼメンテフリー状態
850774RR:2008/04/24(木) 21:12:01 ID:WpxS3S8r
チョイノリ検索してみました

新車で3万5千円とかありますね
逆に安くて恐いくらい

トゥデイと比べて検討してみます

お答えくださった方
ありがとうございました。
851774RR:2008/04/24(木) 23:12:03 ID:ipEwEKhU
クッションがよく、凸凹道であんまりガクガクしないのってあります?
852774RR:2008/04/24(木) 23:22:32 ID:or1HIdE0
>>851
ん〜 カブ系かなぁ
853774RR:2008/04/25(金) 00:40:06 ID:KnOA1khg
カブ薦められ過ぎだろwww
854774RR:2008/04/25(金) 00:59:57 ID:+8PFs8CJ
一応ストリートマジックなんて出してみる。
凸凹道だと足そろえて乗るタイプのスクーターだと安定性の面で不利。
855774RR:2008/04/25(金) 01:34:17 ID:W2ircXbH
チェーンの清掃、注油したいんですが
後輪持ち上げるのに必要なジャッキは
車(車買ったときに付属してました)のものでも大丈夫でしょうか?
856774RR:2008/04/25(金) 02:17:09 ID:W2ircXbH
誤爆しました…
857774RR:2008/04/27(日) 11:18:23 ID:bXe19Fhy
落ちそうなのでage
858774RR:2008/04/28(月) 01:25:45 ID:OV1BdGW9
859774RR:2008/04/28(月) 19:47:30 ID:MFe/Djfg
世界一辛い唐辛子の名前って何だっけ?
860774RR:2008/04/28(月) 23:49:49 ID:oRfUX0y+
ブート・ジョロキア。
861774RR:2008/04/29(火) 01:32:16 ID:YLltTTPn
>>860
ありがとう
って、思いっきり板間違えてたゃ…
862774RR:2008/04/29(火) 19:15:41 ID:U9NLtyqh
>>855
2個あると便利やね。
863774RR:2008/04/29(火) 22:27:48 ID:NVxd9WkR
【購入資金】25万以内で
【用途】 通勤
【所持運転免許】 普通自動車免許
【1日、又は1回の走行距離】 1日15kmぐらい
【重視する要素】 登坂力・燃費・積載性・収納力・静穏性
【身長体重】 170/55
【候補の原付】VOX
【その他】
荷台なしで収納多めの奴がいいです
VOXの他に収納大きめのってありますか?
864774RR:2008/04/29(火) 23:58:11 ID:bgDOi6CX
>>848
おいおいチョイノリのデメリットもちゃんと書いとけ
まあ、散々言われてるから知ってはいると思うけど、初心者だますような
回答はいかんよ。(848もうそは書いてないけど)
865774RR:2008/04/30(水) 01:10:12 ID:0ra24F8T
>>863
なぜ荷台「なし」に拘るのかわからんが、珍しいね。妙に荷台「あり」に拘る人は多いようだが…
前カゴも収納のうちに入れるならデイオチェスタ、レッツ4バスケット。

VOXの収納ははっきり言って微妙だね。何を入れたいかによる。
単純な容積ではVOXが一番大きいが、入れたいものが入るかどうかを確かめてからにしたほうが良いと思う。
そうでないと、ヘルメットも荷物も入らない…で泣く羽目になるかもしれない。
866774RR:2008/04/30(水) 01:49:35 ID:gpD9obuR
【購入資金】10〜20万
【用途】 街乗り(坂道が多い)
【所持運転免許】 原付
【1日、又は1回の走行距離】 5〜10キロ
【重視する要素】燃費、安定性 収納力
【身長体重】 167/60
【候補の原付】 特になし
【その他】 原付購入初心者です。荷物が多いので荷台は絶対必要です。

867774RR:2008/04/30(水) 03:00:36 ID:wL8wd9Qn
前カゴだけはつけとけよ
ぶつかったら前カゴが衝撃を吸収してくれようぞ
868774RR:2008/05/01(木) 11:02:54 ID:Z5tL27re
>>866
ぶっちゃけスクーターなら何でもいいと思う
その条件下で絞れってのが難しい
869774RR:2008/05/01(木) 16:57:33 ID:1jAmwCHi
【購入資金】10〜20万
【用途】 ツーリング、街乗り
【所持運転免許】 原付
【1日、又は1回の走行距離】 5〜10キロ
【重視する要素】ルックス、燃費、カスタムして楽しい
【身長体重】 160/50
【候補の原付】 ベンリィ50s、YB-1
【その他】 この二択だと、もう後は個人の好みなのでしょうが、なかなか絞れずモヤモヤとした
日々を送っております。
870774RR:2008/05/01(木) 17:25:36 ID:MlBT6l+Z
値段も燃費も似たり寄ったりだし、確かにもう好みだなぁ。
どっちもカスタムしたところで速くなるようなモノでもないけど。
871774RR:2008/05/01(木) 18:19:51 ID:Tx3Z1I0X
>>869
魔改造するならCD50S、ノーマルルックのままちまちまと盆栽するならYB-1
ベンリとYBのパーツだけ比べるとddの量なんだけど
ベンリィは外周りにエイプ用のパーツ、機関周りにカブ・モンキー・マグナ50のパーツが流用できるから。

ノーマルルックで言えば。
YB-1FourとCD50Sは、片や'60年代前期スポーツ、こなた'60年代後期スポーツのイメージ。
あのエアクリの存在感をどう考えるかで選んでもいいと思う。
872774RR:2008/05/01(木) 18:45:06 ID:1jAmwCHi
>>870
>>871
ありがとうございます
参考にします
速さは原付なんでまぁ期待してないです
ただYB-1のレビューを読んでると、やたらとスピードについての不満を目にするんで
気になることは気になりますね
873774RR:2008/05/01(木) 22:16:36 ID:Tx3Z1I0X
>>872
それは、おそらくこういうこと。
YBに乗ってる人はカッコ良さ&MTってことで選んだ人が多いから、カッコの割に走らないので不満が溜まる。
CDの方は外見が地味、かつ適当にレトロちっくなので、選んだ人に速さに不満をもつ人が少ない。
「単車選び」やら「2chねらのための〜」のインプレを見た限りだとそんな印象を受ける。

実際のところ、走行性能はどっちもどっち。
所詮ビジネスモデルベースの原付だし、乗りやすいけど加速感や最高速は低い。
比較すると中途半端に加速感と糞詰まり感のあるYBの方が不満を持ちやすいかもしれない。
(CDは超フラットなので、もう加速とか考える気にならなくなるかもしれない…という意味)

まあたいした差じゃないので、お好きなほうをどうぞとしか言えない。
ただし、軽い取り回しを求めるなら間違いなくCDをお勧めするし、ロータリーが怖い人にはYBがいいだろう。
874774RR:2008/05/01(木) 22:39:21 ID:1jAmwCHi
>>873
わかりやすい解説をありがとう
参考になります
ルックスに関しては50sもカッコイイと思うんですけどね
確かにYBはどことなく高級感が漂ってる感じはしますね
875774RR:2008/05/02(金) 12:03:36 ID:KfuS37Sd
【購入資金】6万
【用途】 自転車代わり
【所持運転免許】 普通自動車
【1日、又は1回の走行距離】 3k程度
【重視する要素】 乗り心地
【身長体重】 168cm 55kg
【候補の原付】 チョイノリ
【その他】 自転車を盗まれて非常に困っているので、どうせなら原付を買おうと思いました。
一度の走行距離が非常に短いので、チョイノリで良いやと思ったのですが、
如何せん乗り心地が悪いとの事なので悩んでます。
中古価格が安いものを教えてもらえるとありがたいです。
876774RR:2008/05/02(金) 12:44:23 ID:vRwIas4K
>>875
乗り出し6万円の中古となると、車種を選ぶというよりは「予算内で原付を探す」ことになる。
ちなみに乗り出し6万円(本体約4万円)となると、普通は現状実働車。
要は業者オークションから引っ張ってきたけどエンジン掛って走って止まることしか確認してないとか。
または乗り換えのための実働下取り車そのまんま売ってますとか。
多分保証期間もないだろうし、何かあっても最初から有償修理・交換になる。
意外に1万、2万と大きなトラブルも無く走れることもあれば、1000kmともたずに故障続出でやむなく買い替えということもある。
まさに運のみの世界。
一応メーカー保証もつき、消耗品も新品付いてるチョイノリ新車と比べてどっちがいいか?と言われるとなんとも言いようが無い。
チョイノリの乗り心地に関しては、短い距離をチョイノリする程度ならあまり気にならない。
ウインカーレンズが褐色の物以外は耐久性も10000km程度はある。
ただし、定期的にメンテが必要だから一手間掛る。

まあ、特にお気に入りの物が無ければチョイノリにしておけば無難。
修理に出すのは厭わないし何が起きても笑って許せるけどメンテはメンドクサイって人ならその予算で中古探した方がいい。
どっちもどっちです。
877774RR:2008/05/02(金) 17:12:08 ID:SWy8CV3r
>>875
他の要素を何も考えず、実動で相場の安いもの……
蘭、薔薇、ミント、パル
安いところでは1万円切ってるのもある

ミントなんか何かの間違いで焼きつきでも起こさなきゃ、そうそうぶっ壊れそうな部分が無いぞ
変速無いし内装式チェーンドライブだからまさにメンテフリー
チョイノリと比較するなら断然いい
878774RR:2008/05/02(金) 19:10:50 ID:fTaaqUEI
【購入資金】17万
【用途】 休みの日のお出かけ
【所持運転免許】 普通
【1日、又は1回の走行距離】 5キロくらい
【重視する要素】故障しにくさ、静穏性、燃費
【身長体重】170 54
【候補の原付】 jog、dio、today
【その他】 休みの日にしか乗らない上、そこまで遠い場所には行きません。
盗難やDQNに狙われにくいものがいいです。
うるさいバイクが嫌いなので静かな方がいいです。
879774RR:2008/05/02(金) 20:10:28 ID:KfuS37Sd
>>876-877
有難うございます 参考になりました
880774RR:2008/05/02(金) 20:31:19 ID:C4AFHloZ
>>878
todayかな
diojogはSTDでも盗まれる
todayなら盗まれないってわけじゃないがな
881774RR:2008/05/02(金) 23:35:49 ID:Bal9lBWx
素直に自転車に乗ればいいのに。。。おっとスレ違い
882774RR:2008/05/03(土) 02:06:37 ID:/E7w9Kdt
>>878
スズキのアドレスなんかは盗難予防装置付いてなかったっけか?
883774RR:2008/05/03(土) 15:09:44 ID:WNO626ot
【購入資金】約30万
【用途】通勤、土日の川原(林道)遊び
【所持運転免許】普通自動車(四輪) 【1日、又は1回の走行距離】通勤:片道約5Km
【重視する要素】 登板力・燃費・MT
【身長体重】181cm80kg
【候補の原付】XR50モタード・KSR1
【その他】体がデカいのでそれなりに大きめの車体が希望です。また長くのりたいので新車又は限りなく新車に近いものが希望です。よろしくお願いします。
884774RR:2008/05/03(土) 15:55:06 ID:mYmkwtvR
ゼックスっていいの?
885774RR:2008/05/03(土) 15:56:51 ID:aTHkpKI/
【購入資金】 25万くらいまで
【用途】 大学通学、休日のおでかけ
【所持運転免許】 普通免許
【1日、又は1回の走行距離】 1日25キロくらい
【重視する要素】 燃費・登坂力・乗り心地・静穏性
【身長体重】 165/55
【候補の原付】 VOX、vino、レッツパレット、スクーピー
【その他 初めてのバイク購入で、新車で購入しようと思っています。
バイクの知識は皆無に等しく、上の候補はデザインで選んだようなものなので
何かアドバイスがあればお願いします。一応一番の候補はパレットです。
886774RR:2008/05/03(土) 16:00:10 ID:eoLVik6S
50ccのミッションで族みたいな音を出せるバイクってありますかね?
887774RR:2008/05/03(土) 17:33:37 ID:X+Ua9ByZ
何を言ってるんだかわからない
どんなバイクでも消音器を取っ払えば、凄まじい爆音が出るぜ
888774RR:2008/05/03(土) 18:15:26 ID:Q1fUar0D
>>885
パレットでいいと思いますよ

>>886
質問は質問スレへ
じゃなければテンプレ使用
889774RR:2008/05/03(土) 18:46:48 ID:aTHkpKI/
>>888
パレットは新車でも他の原付バイクとはかなり値段に差があるようなのですが
これは何故なんでしょうか?安すぎて、逆に心配なのですが・・
890774RR:2008/05/03(土) 20:55:30 ID:cLZgftnF
>>889
レッツ4は車体の造りが華奢。
乗り心地や車体剛性がスクーピーとかに比べ劣る。

でもそれを差し引いたとしても、パレットは割安ではある。
気に入ったら購入して問題なし。
891774RR:2008/05/03(土) 21:40:20 ID:aTHkpKI/
>>890
そうなんですか。
そんなに荒い道を走るわけではないので、パレットで充分かな?
ありがとうございました。このコにしようと思います。
892774RR:2008/05/04(日) 19:00:20 ID:19yD8Z/0
保守
893774RR:2008/05/04(日) 23:14:37 ID:kqXPDaub
【購入資金】15万
【用途】 通勤
【所持運転免許】 普通免許 原付免許
【1日、又は1回の走行距離】片道10km
【重視する要素】燃費・乗り心地・安定性・静穏性
【身長体重】 170cm・65kg
【候補の原付】 Todoy・Let's
【その他】毎日乗るので整備しやすい方が・・。
何がお勧めですかね??
894774RR:2008/05/05(月) 01:37:15 ID:4Lz/lHeX
よろしくお願いします。

【購入資金】30万円前後(新車希望)
【用途】通勤
    買い物
    ※通勤と買い物の利用割合は、8対2くらいです。
【所持運転免許】第一種普通運転免許
【1日、又は1回の走行距離】 通勤・・・往復で約6km
                  買い物・・・往復で約10km
【重視する要素】AT>積載性>小回り>燃費(ペーパードライバーなので、乗り心地、ブレーキ性能、安定性もあると安心です)
【身長体重】170cm/85kg(痩せなきゃ・・・)
【候補の原付】HONDAのクレアスクーピー(幾つか実物を見て何となく気に入りました)
【その他】
・ペーパードライバーです。原付は教習所でしか乗ったことありません。
・3〜5年程度乗れるのが理想です。
・買い物用途は、主に米やペットボトル飲料まとめ買いなどちょっと大きいor重い買い物で使う予定です。
・自宅付近は細い路地が密集してます
895774RR:2008/05/05(月) 01:43:32 ID:Xi3TCqEG
>>893
どちらでも特に問題無いですよ。
お好きな方で。

>>894
スクーピーでいいと思います。乗りやすいし燃費も良く極めて静かです。
ただ、ブレーキの利きはそれほど優れていないので、ディスクブレーキ装備の
JOGデラックス等も含めて検討してみては?
896774RR:2008/05/05(月) 06:42:05 ID:kvNZCvf2
>>893
静かさとか乗り心地でいくとTodayだと思うけれども
跨らせてもらって膝元がきつくなければレッツ4/5もあり

>>894
スクーピーは前カゴが付かない仕様だからそれだけ注意
米・飲料まとめ買いなんかにはリトルカブ(に普通のカブの荷台付けたもの)やバーディーの方が荷台が広くて向いている
燃費がよく重量や旋回性も変わらないので変速が嫌いでなかったら「用途的には」おすすめ

時間的余裕があるのなら、乗り方の再確認含めて自動車学校でAT小型二輪免許を取得し
アドレスV125、Umi100、Fino、Click辺りの二種スクーターを購入してみては?
基本的な出力差、制限速度、燃費の良さ(50ccとは巡航速度が違うのに同程度の実燃費)
などメリットは大きく、何よりスクーターの乗り方を教えてもらえるメリットもある
897774RR:2008/05/05(月) 14:22:37 ID:qvAi3bZX
【購入資金】20万円前後
【用途】   休日に遠くの方にツーリングしたいです(4,5つくらい隣の県まで行けたらいいなと思ってます)
【所持運転免許】 普免(教習中)
【重視する要素】 燃費・乗り心地・小回り ・静穏性
【身長体重】   167cm/50kg
【候補の原付】 リトルカブ、アドレスV100、アドレスV50
【その他】 原付の知識がゼロなのでメジャーなメーカーの人気がありそうな商品を候補に選んでみました。
         中古ではなく新車を購入予定です。
         一日に長時間乗ると思うので、燃費と乗り心地を重要視しています。
         また、ど素人でマイナーな物を買う勇気が無いので、なるべくメジャーな物を購入したいと思っています。

        どういった原付がお勧めでしょうか?
        条件に合いそうな物が他にもありましたら教えてもらいたいです。
898774RR:2008/05/05(月) 23:08:43 ID:3Oze15pV
>>897
普通自動車免許を取るついでに、普通自動二輪小型限定を取ると幸せになれる

と言う事で、候補の原付の中で、アドレスV100は原付ではないので普通自動車免許証では乗れません
899774RR:2008/05/06(火) 10:37:19 ID:2t6uxuRp
>>897
休日って1週間くらいまとめて取れるの?
そうでないなら原付で4〜5県先までってのは無謀だと思うけど。
900774RR:2008/05/06(火) 12:50:20 ID:0McnZG08
>>899
俺が実際やったことあったけど、1日でも不可能ではない。
ただTZR50だから、車体もある程度大きいしパワーあるし、
長距離乗るのにもあまり不満なかったってのあるけど。
カブみたいなもので4つ5つも向こうの県に行くのは…ヤダ。車か250ccので行く。
901774RR:2008/05/06(火) 14:07:50 ID:ZgaUk66N
【購入資金】20万円
【用途】 ツーリング
【所持運転免許】 普通免許
【重視する要素】 乗り心地・ブレーキ性能・安定性・小回り・AT
【身長体重】 165cm/70kg
【候補の原付】 ホンダ today
【その他】
日帰りもしくは2〜3日程度のツーリング用にと考えています。
できれば新車がよいです。

どのような原付がよいか教えていただきたいです。
902774RR:2008/05/06(火) 14:44:13 ID:No+/KD7D
>>899
今千葉県の西の方に住んでるんですが長野県辺りまで1泊か日帰りくらいの旅をしたいと思っています。
地図見たら4,5じゃなくて3県となりでした^^;
903774RR:2008/05/06(火) 14:45:22 ID:No+/KD7D
>>898
アドレスV100は原付じゃなかったんですか・・
ありがとうございます。
904774RR:2008/05/06(火) 14:55:32 ID:0McnZG08
>>903
原付「二種」。
50cc以上125cc未満のバイクは「原付二種」だから原付特約とかつけられるけど、
運転には小型限定の普通自動二輪免許以上が必要。
その代わり30km/h規制や2段階右折の義務がないから長距離乗るならそっちの方がいいが。
905774RR:2008/05/06(火) 14:56:34 ID:0McnZG08
>>904に追記。
書き込んだ後で気付いた俺も俺だが、千葉から長野へ原付で日帰りって、釣り?
906774RR:2008/05/06(火) 14:59:31 ID:0McnZG08
>>901
Todayで乗り心地がいいかどうかは分からんが、とりあえず無難。
新車じゃ手に入らないけど、ATだし50ccだし、ストリートマジック50でも勧めてみる。
Todayとはスタイリングが似ても似つかないけど、それなりにパワーあるから、
2泊くらいの荷物を後ろにくくりつけてもそこそこ走る。
907774RR:2008/05/06(火) 17:58:52 ID:MJQuGrXY
【購入資金】15万
【用途】通勤、買い物、街乗り
【所持運転免許】普通免許
【1日、又は1回の走行距離】10キロ
【重視する要素】燃費・乗り心地・ブレーキ性能・安定性・小回り・AT・収納力

【身長体重】170/75
【候補の原付】現行の新型ジョグ、型落ちスクーピー
家族が所持しているH15年型のスクーピーを使用していました
最近家族が使用するので返すよう言われ、足に必要なのでショップに行き予算をつげたところ、新型ジョグをすすめられました
そのショップにあった型落ちスクーピーも同じ値段なので店員にきいたところ
「あれはひとつ前の型だから性能、燃費はかなり落ちますよ。新型ジョグの方がお買い得ですよ」
とのことでした
自分としてはそんなにこだわりがあるわけでは無いのですが、慣れているスクーピーがいいのかな?
と思ったのですが、同じ値段で性能・燃費がそんなに良いのならジョグもありか…
という感じで悩んでます

皆さん的にはどちらの方が良い評価でしょうか?
また、同予算で他にジョグ、スクーピーよりいい車種があるのでしょうか?
アドバイスお願い致します
908774RR:2008/05/06(火) 18:48:21 ID:QEg5aoGx
>>907
ジョグとスクーピーは形が大きく違うから、乗ったときのポジションが違うね。
でも、直ぐ慣れる程度の違いだけど。

現行ジョグと旧型スクーピーが同じ値段だったら、ジョグを奨めるのは当然だよな。
(ただ、燃費とか静粛性とかスタンドロックとか、スクーピーの方が優れている面もある。)
デザインが好きだとか、同じ車種が良いとか特にこだわりが無ければジョグでいいと思う。

性能比較(カタログ)
JOG http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/jog/spec/index.html
スクーピー http://www.honda.co.jp/motor-lineup/crea-scoopy/environment/index.html
909774RR:2008/05/06(火) 19:12:59 ID:MJQuGrXY
>>908ありがとうございます!!
やはり現行ジョグですか
燃費の面だけ引っ掛かりますが…
ジョグで検討してみます

同予算でジョグ以外にも良い車種などがありましたらアドバイスよろしくお願いします
910774RR:2008/05/06(火) 19:16:54 ID:qLnwF3uC
>>907
JOGはFIだから、エンジンが掛かりやすい。
冬場でもすんなり始動してくれる。

他の性能はそれほど変わらない。
あとは、デザインの好き嫌いぐらいでしょうか。
911774RR:2008/05/06(火) 19:51:02 ID:MJQuGrXY
>>910
ありがとうございます!
冬場でもエンジンかかりやすいっていうのはいいですね
かなり心掴まれました!
確かにデザイン的にはスクーピーの方がよいとおもいますし、ジョグは当たり前すぎてつまらなく感じますが…
道具としてはそれでも全然ありかなとも思いますし…
耐久性みたいな点ではヤマハとホンダってどちらが優れてるんでしょうか?
912774RR:2008/05/06(火) 20:37:37 ID:qLnwF3uC
>>911
燃費と耐久性を求めるならホンダのスーパーカブですね。
普通の原付に限って言えば、どちらもあまり違いはありません。
ヤマハもホンダも信頼できるメーカーです。
 
同じ値段でしたら、あえて型落ちのスクーピーよりもFIを搭載したJOGの方が良いと思いますよ。
原付でもこれからの主流はFIですし、燃費もかなり向上していますから。
913774RR:2008/05/06(火) 20:50:22 ID:MJQuGrXY
>>912
ありがとうございます
現行ジョグでいきたいと思います
アドバイスありがとうございました
914774RR:2008/05/06(火) 20:50:54 ID:HaBShUHT
お前ら原付の燃費なんかどっちゃでもえーがな!どんなけセコいねん!!
915774RR:2008/05/06(火) 20:59:33 ID:8PNQSSvd
昔乗ってたアクシス50
街乗り仕様で色々いじって80km以上余裕(カリカリチューンのG′に勝った)
燃費なんかとても原チャリとは思えない程だったけw
916774RR:2008/05/06(火) 21:00:39 ID:Y9jC1ZQN
>>914

昔原付使ってたが原付は思ったほど燃費よくないからな(´・ω・`)・・・
普段の足に原付を使う人には結構重要な問題かもw
917774RR:2008/05/06(火) 21:55:53 ID:d171S3Po
【購入資金】15万前後(保険をどうするか親と相談中なので>>2の費用含んでません)
【用途】通学、買い物用
【所持運転免許】普通
【1日、又は1回の走行距離】 (道路看板で)片道10km
【重視する要素】 加速・燃費・航続距離・乗り心地・ブレーキ性能・積載性・収納力
【身長体重】170cm弱、50kg前後
【候補の原付】JOG、アドレスV50、Dio
【その他】鞄を二つ(PC用と教科書その他用)を常時持っているのでそれを考慮して
大学の帰りに買い物をすることもあるので更に荷物増える可能性あり
具体的には最高でスーパーのポリ袋2つ分

この条件だとどれがオススメでしょうか?
ちなみに新車を買う予定です
918774RR:2008/05/07(水) 01:31:34 ID:OX9xbq3E
そもそもスーパーのポリ袋2つ分の入る原付、ねぇ…。
JOGの後ろに箱つけて…んー…。
919774RR:2008/05/07(水) 08:05:36 ID:+9L+xltE
>>917
中古のカブにアウトスタンディングのコンビニフックx2・ロングキャリア・ベトキャリ設置で幸せになれること請け合い
濡れるとまずい荷物はホムセンボックスに収納
足りないときはキャリア両側に鞄吊るす

加速を我慢するだけでアラこんなにハッピー
920774RR:2008/05/07(水) 11:59:47 ID:aZwTgx/y
でかい箱付けりゃ良いんじゃね
フルフェイスが2つ入るって謳い文句の箱っこ付けてるけど
いっぱい積めるよ
921774RR:2008/05/07(水) 12:14:07 ID:rNqk/RbI
【購入資金】20万※乗り出し価格(>>2に掲載した諸費用込みで)
【用途】 通勤・買い物
【所持運転免許】 原付免許
【1日、又は1回の走行距離】 10q程度
【重視する要素】 燃費・乗り心地・ブレーキ性能・安定性
【身長体重】 170p50s
【候補の原付】 ジョーカー50
【その他】 見た目が少しゴツイ感じの原付探してます。

中古でも新車でも何でもいいです。
この条件だとどのような原付があるのか教えてください。
よろしくお願いいたします。
922774RR:2008/05/07(水) 12:28:37 ID:Uva2DHn4
【購入資金】
10万円以内
【用途】
買い物、バイト
【所持運転免許】
原付免許
【1日、又は1回の走行距離】10km以内
【重視する要素】 
燃費・耐久性・初期費用の安いもの・加速
【身長体重】
170/70

リトルカブとvoxが僕は候補にしていますが、ほかの原付についてききたいです。おねがいします。
923774RR:2008/05/07(水) 12:31:31 ID:aZwTgx/y
>>922
10万って厳しくないかな?
924774RR:2008/05/07(水) 12:55:14 ID:Uva2DHn4
>>923
新車で古いモデルや中古車などで買えればよいって考えで10万にしました。頑張って14、5万までなだせそうなのですが…
925774RR:2008/05/07(水) 14:06:01 ID:9VikA+5L
>>923
厳しくないだろ
6〜7万の原付なんて色々あるからそこで決めろ
926774RR:2008/05/07(水) 14:08:53 ID:9VikA+5L
>>922
旧式(2000年以降)のVOX、ディオ、ジョグ、ビーノ辺りから選ぶべき
927774RR:2008/05/07(水) 18:26:16 ID:/eS6nw4T
>>926
voxは中古でも10万は無理だろw
928917:2008/05/07(水) 19:08:40 ID:fkKYTPcI
荷物は>>917のを
PC…肩掛け
にしてスーパーのポリ袋1つ分の買い物に絞るとどれがオススメでしょうか?
929774RR:2008/05/07(水) 19:55:17 ID:SSvjcuAo
【購入資金】40〜50
【用途】休日のツーリング、夏休みは毎日遊び用
【所持運転免許】普通二輪免許
【一日の走行距離】毎日乗らないが乗るときは100`以上走るかも・・・
【重視する要素】耐久性、初期費用があまりかからないもの
【候補のバイク】第一希望:ZRX400 第二希望CB400SS、BARIUSU

ZRXが一番ほしいのですが、たまに第二希望のバイクも気になったりします。

どれか決めかねてるのでアドバイスよろしくおねがいします。 
930774RR:2008/05/07(水) 19:58:57 ID:SSvjcuAo
原付でしたね・・・まちがえました

すいません
931774RR:2008/05/09(金) 07:09:27 ID:Z8kibFOD
>>928
どの要素を最も重要視するかで選んでいいのではないかと
加速ならアドレス 燃費/航続距離ならDio 乗り心地は甲乙付けがたい ブレーキ性能ならJOG DX 積載性は似たようなもの
収納力は、ヘルメット基準で考えるとアドレス=DioでJOGはかなり落ちる
個人的にはJOG以外のどちらかにリアBOXかバスケットを付けて使うのが便利だと思う
JOGはメットインが狭くて浅いうえにBOXを固定して運用しにくいので、常に荷物の多い人には向かない
あと、どれも前カゴ付けられるので、通学仕様ならつけておこう
買い物袋入れたり鞄を置いたりできるから

>>922
型落ちのレッツ4があれば安くて新車でも行けそう

>>921
押し出しの印象の強い原スクということになるとキムコの物になるな
・最大最重量、前後12インチホイールに2st6.7馬力のバイタリティ50
・前後16インチのハイホイール、馬力もバイタリティと同じルッカー50
どちらもディスクブレーキとオイルダンパーの本格的サスペンションで足回りがっちり、大ホイールに長いホイールベースで安定性は素晴らしい
燃費は決して良くないが、それはジョーカーも同じことだ

あとは中古でMT原付探すくらいか
NS系・TZ系は相場高騰してるから抜きで、その他で程度のいいものを
コレダスクランブラーやらCL50なんかは別の意味でレトロ調でいい感じだし燃費もいいぞ
932774RR:2008/05/10(土) 21:34:29 ID:n/Dctwam
デザインに惚れて、ザックスの原付を購入しようと思ってますが、決め手がありません
マダス50とスパイダー50は、何が違うんでしょうか?
教えてください、おながいします。
933774RR:2008/05/10(土) 23:04:55 ID:wQuQylWt
>>932
質問は質問スレで
雑談は50ccスレで
チラ裏は自分の広告の裏でどうぞ
934774RR:2008/05/11(日) 21:44:07 ID:AvKuaDtR
【購入資金】 20万+α
【用途】 通学
【所持運転免許】 原付のみ
【1日、又は1回の走行距離】 片道10km
【重視する要素】 登坂力・航続距離・安定性・収納力
【身長体重】 182/125
【候補の原付】 スーパー9S
【その他】 見ての通りの体重なので安定性と登坂力最優先です。
       スーパー9Sが予算微妙にオーバー。どうにか予算を組むか、あるいは他を選ぶか悩んでいます。
935774RR:2008/05/11(日) 22:41:16 ID:j4ImgRcS
【購入資金】 15万円
【用途】 通学、週末の遠出
【所持運転免許】 原付
【1日、又は1回の走行距離】  3km〜100km前後(隣県まで行ければなぁ・・と)
【重視する要素】 加速・登坂力・航続距離・乗り心地・ブレーキ性能・静穏性
【身長体重】 174cm68kg
【候補の原付】 Z4、スマートdio、ZZ、ZR、ZU、アドレスV50
【その他】  全くの無知なので、HPを見てスタイルが好みの奴を候補にしてみました。

936774RR:2008/05/12(月) 13:00:30 ID:olzNAXUa
>>934
予算内で、登坂力・安定性・収納力なら2ストJOG系にリアボックスや前カゴをつける案も検討してはどうでしょうか。
>>935
加速なら2スト車種から、ブレーキも重視するなら、ディスクブレーキ装備の車種から選ぶことになります。
予算的にあと数万足してZ2かZRかZZ。
予算内ギリギリで、2ストJOG(リモコン無し)が良いでしょう。
937774RR:2008/05/13(火) 00:32:37 ID:aqcYfL19
【購入資金】
20万円以内
【用途】
買い物、散歩
【所持運転免許】
大型二輪免許
【1日、又は1回の走行距離】80km以内
【重視する要素】 
燃費・耐久性・加速
【身長体重】
170/56
938774RR:2008/05/13(火) 00:56:08 ID:o/pFB30M
>>937
燃費と加速は両立できません。
免許と予算を考えたら、グランドアクシス100で良いと思います。
939774RR:2008/05/13(火) 02:57:22 ID:KPKA0cvu
【購入資金】10万(中古可)
【用途 】通勤・外出
【所持運転免許】 原付
【1日、又は1回の走行距離】10km程度
【重視する要素】 登坂力・燃費・乗り心地・積載性・収納力・静穏性・デザイン
【身長体重】 174cm 69kg
【候補の原付】 ジョルノ スクーピー ビーノ
【その他】 お金がないので、燃費重視で。
上記3つが、だいたい同じ値段で近所の中古バイク屋にありました。
ジョルノについての情報が薄いのでしりたいです。
よろしくお願いします。
940774RR:2008/05/13(火) 04:24:25 ID:o/pFB30M
>>939
ジョルノは2ストなので、燃費悪い、ステップが凸型で物や足が置きにくい、静穏性は悪く、収納力(メットイン)は狭く形が悪いです。
燃費重視では4ストになります。
中古は、消耗パーツ交換費用が\数万かかるので、オススメしません。
予算を増やして、新車の4ストビーノを検討してみてください。
941774RR:2008/05/13(火) 08:06:37 ID:WEjjcS91
>>940
新車ビーノだと、予算20万必要だぞw

>>939
ちなみに、静粛性や燃費はスクーピーの方が上。
高価だけど。
942774RR:2008/05/13(火) 10:08:14 ID:KPKA0cvu
939です
店員にジョルノはジョルノ クレアで、4ストって言われました。
それでも ビーノかスクーピーですかね

中古の覚悟はできています。
943774RR:2008/05/13(火) 10:51:27 ID:o/pFB30M
>>942
ジョルノは2スト、ジョルノクレアは4ストですが、中古は状態が色々でリスクを伴います。
中古を整備すると、工具代か工賃が\数万+パーツ代\数万で、予算(納車費用)+\5〜10万はかかります。
ゆえに、新車は買えるくらいの額になりますので、新車推奨です。
クレアスクーピーも4ストなので、ビーノと比較して好きな方を選らぶと良いでしょう。
944774RR:2008/05/13(火) 10:59:16 ID:tiF2HE18
>>937
下手に原付買ってボアアップしたり阿呆チューンするより最初から原二にしといた方がいいぞ。
YAMAHA:GrandAxis / KYMCO:Agility125 / SYM:Attila125
鯵は中国工場製ってことでいまいち敬遠される向きもあるが
それを言ったらSCR110やらスペ100も中国製なんで、さほど気にする必要はないかと。

>>939
ジョルノクレアはスクーピーの一つ前の型と思っていい。
超ロングストロークの省燃費水冷エンジンという触れ込みだった(あくまで当時の水準)
足回りではボトムリンクサス装備で、今時の原スクよりフロントが柔らかい感じ。
使い勝手は一般的な原スクなので、あとはその個体の状態によりけり。
945774RR:2008/05/13(火) 11:03:16 ID:tiF2HE18
>>943
覚悟はできてるって言ってる上に下見までしてきた人に執拗に予算増額を勧めるのはどうかと。
人それぞれ事情があるんだし、10万で買える新車が希少な現状じゃ、先立つものがなければしょうがないだろう。
946774RR:2008/05/13(火) 13:40:10 ID:KPKA0cvu
939です。
今まで聞いた限りだと
スクピー,ビーノ>>>ジョルノクレア
みたいなイメージなんですが・・・似たような値段なら
クレアスクーピー、ビーノを選ぶべきですかねぇ
947774RR:2008/05/13(火) 18:12:08 ID:oMshXFQw
>>946
その3台を置いてあるのが全部同じ店なら年式の新しい方がいい。
理由は部品の供給が古いほど悪くなる傾向にあるから。
別々の店だったら程度やら事故歴やら整備状況を比べないとわからん。

個人的には(見過ごされがちだが)中古の場合は保証期間と保証の内容を注意してほしい。
例えば保証期間中は無料で部品交換・修理OKで、期間が3か月もあればある程度安心して購入できる。
逆に店頭売りでも現状実動・保証期間無しじゃ、いつ何が起きるか全く分からない。
948774RR:2008/05/13(火) 19:05:34 ID:R4le/OZC
>>946
4年前にスクーピーを新車で買って今も乗っているが、
故障もないし、燃費も良いからオススメ!

高身長だとUターンとかで曲がる時に膝がハンドルに突っかかるのが
欠点だけど曲がる時に足も一緒に曲げればオッケー。
949774RR:2008/05/13(火) 23:19:49 ID:WEjjcS91
>>946
中古で探すとなると、
スクーピー: 2001年〜
現行ビーノ: 2005年〜 だから、現行ビーノはまだ相場が高め(平均10万以上)。
スクーピーだと本体8〜9万で流通している。ちなみに俺は2005年式を9万で購入。
950774RR:2008/05/14(水) 04:30:20 ID:eJhjHWhs
939です。
皆様親切にありがとうございます。
年式を考えてもう一度よく考えてみることにします。
ありがとうございました。
951774RR:2008/05/14(水) 08:04:25 ID:4wh6apIz
この糞スレまだあるのか(°o°;;
削除依頼してくるか(*^▽^*)/
952774RR:2008/05/14(水) 16:02:39 ID:8NYkSXLd
保守乙
953774RR:2008/05/14(水) 20:03:26 ID:8AtMO4Ed
ニートを卒業予定でリトル買った30男です
スレ違いならどこか誘導してください

【購入資金】
 9万
【用途】
 通勤
【所持運転免許】
 普免、点数余裕無し(後3ヶ月で6点復活)
【1日、又は1回の走行距離】
 8k
【重視する要素】
 安全靴と作業着、工場用メットが積める事
 丈夫な事、トレーラーから目立つ事
【身長体重】
 165cm/60kg
【候補の原付】
 リトル
【その他】
 免許点数を守る秘訣があれば教えてください
 例えば30k遵守とか(バイク屋を3件回りましたがかえって危険と。)
 ローン組んででも小型とってこいとか
 
 団地の駐輪場に置く予定ですがU字と本体の鍵だけではダメですか?
 給料入ったら赤ゴジラ買う予定ですが
954774RR:2008/05/14(水) 20:15:06 ID:8AtMO4Ed
953の続き

レンタルの建機でよくカブったりして往生したんですが
ワイヤーブラシも積んでおいたほうがいいですかね?
955774RR:2008/05/14(水) 20:27:48 ID:ZatCPsj8
9万…んー…。
カブの中古が一番無難かな。
そもそもトレーラーから目立つバイクなんてない。
ヘルメットに反射テープ貼ったり反射ジャケット着たりして防ぐしかない。

それから、キャブレーターの調整がされていれば、2ストロークエンジンでない限りプラグがかぶることはあまりない。
956774RR:2008/05/14(水) 22:10:54 ID:J50ugxj/
>>953
質問は質問スレへどうぞ。
新緑親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part188
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1210374514/
初心者のためのよろず質問スレッドvol.369
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1209714090/

>>955
よく読んでから回答しよう。
957774RR:2008/05/14(水) 22:47:04 ID:8AtMO4Ed
>956様
僕の書き方も悪かったです
誘導ありがとうございます
原付で検索してたので出てきませんでした

>955様
ボックスとメットに反射テープ入れます
キャブに関しては別体でジャンクを入手してばらしてみます
958774RR:2008/05/15(木) 05:53:10 ID:b0FRZqC5
【購入資金】20万程度
【用途】 外出
【所持運転免許】 原付
【1日、又は1回の走行距離】 10km程度
【重視する要素】乗り心地・ブレーキ性能・安定性・AT・静穏性
【身長体重】 180cm86kg
【候補の原付】 ズーマー
【その他】 とにかくド素人なんで乗り易さ重視です

よろしくお願いします
959774RR:2008/05/15(木) 14:03:13 ID:sHBXwEPk
>>958
その体格ならズーマーが好きならいいと思うよ、静かだし燃費もいい、ただメトインがない…他にヤマハVOXもでかくて似合いそ、こちらはメトインでかいけど深さがないので入れられるメットが限られる。
しかしいずれにしても予算がちょっと厳しい、ズーマー旧型新車あった場合でも、もう二万〜三万ぐらい予算上乗せが必要。
960774RR:2008/05/15(木) 20:35:22 ID:b0FRZqC5
>>959
レスありがとうございます、ヤマハVOX調べてみます
ズーマーはやっぱり人気があるから中古でも高いんですよね(^-^;)
961774RR:2008/05/15(木) 21:23:42 ID:Ryaxgo0k
>>958
アドレス50……はもう無いので、予算に不安はあるがズーマーでいいんでは。
積載ゼロと割り切って作ってあるから、かえって工夫していろいろ積める。
VOXも、そういうものだと割り切ればいいかもしれない。でも市場価格はズーマーより更に高価。


ときにアドレス50ってこんな原付。
110と共通車体だったからZZよりも一回り大きかったし、トランクも実質的にVOXより広かった。
ttp://www.goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8800594B30071018003+
962774RR:2008/05/15(木) 21:49:56 ID:b0FRZqC5
>>961
予算はやっぱり20万ではキツいですか・・・
アドレス50・・・体のデカイ俺に合いそうですね
調べて頂いてありがとうございますm(__)m
963774RR:2008/05/16(金) 00:57:05 ID:CRgFiMG3
【購入資金】15万程度
【用途】 私用での移動
【所持運転免許】 普通自動車
【1日、又は1回の走行距離】 20km程度?
【重視する要素】燃費、航続距離、乗り心地、ブレーキ性能、安定性、AT、静穏性
【身長体重】 180cm96kg
【候補の原付】 レッツ4
【その他】 車もバイクも中身がまったくわからないど素人です。
      週末の遊びで使用するのみなので、燃費に一番こだわりたいです。
      あと、できれば防犯力の高いものでお願いします。

以上、よろしくお願いいたします。
964774RR:2008/05/16(金) 01:17:02 ID:YwiFaWhe
>>963
その体格だとレッツ4は窮屈かもしれない。まずは試乗してみて。
あと、防犯力の観点ではレッツ4G。

他にお勧めなのは、レッツ5、アドレスV50、JOG4st、クレアスクーピー
重視する要素を最も満たすのはクレアスクーピー(燃費、航続、乗り心地、防犯、安定性、AT、静穏性)かな。
965774RR:2008/05/16(金) 03:38:48 ID:3L/+ls9u
【購入資金】15万円
【用途】通学
【所持運転免許】普免
【1日、又は1回の走行距離】 片道30km程度
【重視する要素】初心者なので乗りやすさ
【身長体重】 167cm56kg
【候補の原付】TODAY、DIO、JOG
【その他】自賠責、任意保険を1年ずつ、ヘルメット等の諸経費コミコミで15万くらいが理想です。
21歳です。よろしくおねがいします。

966774RR:2008/05/16(金) 05:20:21 ID:Km/hPg6/
車両本体プラス諸経費3万、任意保険は自動車にファミリーバイク特約で1万位
967774RR:2008/05/16(金) 13:01:03 ID:/zB9Se42
>>965
込み15万だと、車体11万+諸経費2〜3万(自賠責込み)+任意保険1万となる。
予算内でオススメは、2ストのJOG系かBJで、加速が良くて乗りやすいと思います。
TODAY、DIO、4ストJOG系は燃費重視の人向けです。
968774RR:2008/05/17(土) 01:23:02 ID:eRcrribu
>>967
片道30kmって書いてあるんだけど。
使用目的が通学だし、明らかに2ストの守備範囲外だろう・・・。
GSに可愛い子がいて、毎日通いたいなら別だが。

>>965
その3つは、乗りやすさで見るなら正直大して変わらない。
一応装備のグレードはToday<Dio<Jog(4st)だが、だいたい価格順。
Jogデラックスはディスクブレーキなので、もし視野に入ってるならこれが
一番扱いやすいはず。

というか、往復60kmを原付で通学って結構辛いんじゃ・・・。
969774RR:2008/05/17(土) 02:24:50 ID:kAulKVlI
まー、60kmだとせめて原2がほしくなるよな…
970967:2008/05/17(土) 03:34:58 ID:6rfIiO93
>>968
片道30km通学を2ストJOGで走った経験はありますが、燃費30km/L、航続距離171kmでした。
週2〜3回の給油が問題になるとは思えないです。
971774RR:2008/05/17(土) 04:10:12 ID:vQ+Xo+Hk
【購入資金】15〜20万
【用途】バイト通勤・街乗り
【所持運転免許】原一
【1日、又は1回の走行距離】15kmくらい
【重視する要素】燃費・乗り心地・・安定性 
【身長体重】170/58
【候補の原付】ジョーカー・レッツ4パレット・アドレス50G
【その他】前にジョーカーに一目惚れしたんですが、新車はきついですか?
あと、性能はどんな感じなんでしょうか?
宜しくお願いします。
972774RR:2008/05/17(土) 05:26:49 ID:IUAoA+ra
つまらん2段階右折とかスピードオーバーで捕まったら
車の免許のとき困るし2ケツのメリットもあるんで

ジョーカーみたいなスタイルに一目ぼれするくらいなら
10万を免許にして125ccの10万位の中古にしては?

原付だとTodayじゃどう頑張っても追いつけない4Gだけど
Todayと比べて高速安定に難ありだし両立は無理

973774RR:2008/05/17(土) 05:40:33 ID:vQ+Xo+Hk
>>972
ありがとうございます。
そっちの方向で考えてみます。

ちなみに、アドレス50Gの新車だと大体どのくらいかかりますかね?
974774RR:2008/05/17(土) 05:46:13 ID:vQ+Xo+Hk
>>973
すいません、パレットも大体でいいので教えていただけませんか?
975774RR:2008/05/17(土) 08:29:43 ID:fNHGN3uv
>>973
アドレス50G 店頭価格だと12〜3万くらいのことが多いが、定価は156000

レッツ4パレット 店頭在庫だと11〜13万くらい。定価は146000

あと、ジョーカーの新車を探すのは不可能に近いと思う。
976774RR:2008/05/17(土) 08:33:18 ID:6rfIiO93
>>974
車体+諸経費2〜3万かかる。
店によっても違うから、見積もってもらうとか、バイクブロスなどで調べるといいでしょう。
977774RR:2008/05/17(土) 13:53:15 ID:vQ+Xo+Hk
>>975
>>976
ありがとうございます。
ちょっと見てこようと思います。
978774RR:2008/05/18(日) 07:28:04 ID:uFu/nGr2
名字に田が付く姓で
田を「だ」と読むのは

実は浅田と前田、持田、この三つしかないんだよ
まめちしきとして覚えといてね。
979774RR:2008/05/18(日) 12:05:11 ID:S1PrN6HS
>>970
「貴方の場合は」問題無かったかもしれないが・・・。
その燃費と航続距離が>>965にも適用できると思った根拠を聞きたいところ。
乗るのは貴方じゃないんですよ。

>>972
原付免許のみだと10万で取れないんじゃ?
980970:2008/05/18(日) 19:49:06 ID:CzS7ygpv
>>979
もちろん、燃費や航続距離は一例にすぎないから、>>965にそのまま当てはまるわけではないが、実現可能な数値だと思う。
そもそも、>>965が使う道路の状況やどんな乗り方をするかを、俺は知らないが、>>979は知っているのか?
誰も知らない情報に対して、根拠を示せとは愚問だとおもわないのか?
981774RR:2008/05/18(日) 23:26:32 ID:GvGOgj7j
【購入資金】 15万円
【用途】 通勤
【所持運転免許】 普免、普通二輪
【1日、又は1回の走行距離】 片道5km
【重視する要素】 燃費・MT(なるべくリターン式)
【身長体重】 178cm75km
【候補の原付】 YB-1、YB-1Four
【その他】 通勤の足ですが、どうせ乗るならMTがいいな、と思います。
982774RR:2008/05/19(月) 00:13:16 ID:mJXYhpCp
>>981
その予算で新車は無理です。
あと、YB-1はロータリー、YB-1Fourはそれを4→Nにならなくしたロータリーストップ
(ヤマハ的名称「本格リターン」)で普通の1ダウン4アップなどのシフトじゃありません。
普通のリターン式で似たようなバイクというとスズキGS50、ホンダエイプが挙げられます。

YBが気に入ってるなら無理には薦めませんが、楽しく乗るならYBRやGN125の方が良いんじゃないかと思います。
983774RR:2008/05/19(月) 09:19:58 ID:hiywk5oo
>>981
もうほんのちょっと頑張ればGN125なら新車で買える!
わざわざ50ccの中古買う意味無し('A`)
984774RR:2008/05/19(月) 20:34:41 ID:lave47ae
【購入資金】10〜20万円
【用途】通勤専用
【所持運転免許】普通免許、大型二輪
【1日、又は1回の走行距離】 片道5km程度
【重視する要素】デザイン、積載性、燃費、AT
【身長体重】 175cm/65kg
【候補の原付】ホンダのジュリオみたいな可愛い感じのが欲しいです。
【その他】CBRのセカンドとして街乗りのみに使用。速さとかは全く重視していません。
メットとかロックとか荷物が積めて、オシャレっぽい可愛いデザインの子を探しています。
自分でも調べているのですが、原付は全く未知の領域なのでアドバイスして下さると嬉しいです。
985774RR:2008/05/19(月) 20:36:39 ID:0TsqKGSi
【購入資金】15万
【用途】街乗り
【所持運転免許】普通
【1日、又は1回の走行距離】 1、2キロ
【重視する要素】乗り心地・ 燃費・安定性・AT・静穏性
【身長体重】166cm 50kg
【候補の原付】トゥデイ、レッツ5
986774RR:2008/05/19(月) 20:38:49 ID:EzfwZ8Rj
>>984
>>1のリンク先のWiki見て各社のサイト回って下しあ
ジュリオみたいなフロントカウルのは現行機種には無いです
987774RR:2008/05/19(月) 21:54:38 ID:n2YU88Lu
>>986
その対応はちょっと可哀相だろ
つーかそんなこと言ったらこのスレは何の為に存在してんだよ


>>984
ジュリオはもう中古しか残ってないからオススメは出来ない…
けどCBR乗ってるならある程度分かってる人だと思うから大丈夫か
新車で買える現行機種であなたの希望だとヤマハのVOXぐらいしかない
ジュリオっぽいデザインで積載性は非常に優秀だよ

>>985
スズキのアドレスV50オススメ
U字ロック引っ掛けるところとか細かい「使い易さ」がいいよ
あとはヤマハのJ0Gも同じような感じ
今は水冷4stがほとんどで、かなり静かだから音量に関しては問題無いと思う
988774RR:2008/05/20(火) 00:02:26 ID:Rr5rvaSU
>>984
現行型で似たような側面形のものとしてはヤマハVOXがあります。
ラゲッジは広くていろいろ入りますが、メットインとしては半キャップしか入らないので注意。
また、レトロ感で纏めたジュリオとはちょっと方向性が違い、現代的なデザインです。
デザイン的に似た路線を行っているのはビーノでしょう。
ただし、ジュリオの四角さに対して丸さを基調としているのと狭目のメットインは持つものの
積載能力が無いのがネック。
他のレトロ調のスクーターとしては…
スクーピーはジュリオ・ジョルノの後継機種で、フロントマスクに若干面影があります。
スリムな印象でジュリオの「もっさり感」は無いですがホンダで揃えたい場合はどうぞ。
台湾SYMのUmiはスクーピー類似の形状です。

ただ、いずれも新車で購入すると20万円では足が出ます。(Umi以外)
予算的な問題が優先なら、思い切って中古のジュリオを狙うのが早いかもしれません。

個人的な意見ですが、ジュリオのような形状のスクーターは新型の発表を待っていても
なかなか出てこないと思いますし、手元に置くなら珠数の多い今のうちだと思います。


>>985
どちらの候補も要求性能は満たしていると思います。
レッツの方が若干出足に優れ、若干煩く、若干燃費が悪いです。
乗り心地はフワフワしたトゥデイとペタペタしたレッツで甲乙付けがたいです。


>>987
素のままのVOXの積載性はゼロだし、大幅に予算オーバーさせて2万円弱の純正キャリアを
付けると今度はラゲッジが使えなくなります。
989774RR:2008/05/20(火) 00:16:32 ID:40U2gWFk
【購入資金】15万くらい
【用途】 買い物、通勤
【所持運転免許】 原付免許
【1日、又は1回の走行距離】 5〜10km
【重視する要素】 前後に買い物用のカゴをつけれるもの、取り回し
【身長体重】 162cm、52kg(目測)
【候補の原付】 トゥデイ、ジョグ、 レッツ4
【その他】 原付初心者の奥さん用なので乗りやすいものを探しています、よろしくお願いします。
990774RR:2008/05/20(火) 00:51:27 ID:PRqAVvzH
>>989
どれでもいいと思います、トゥデイ、レッツ4が値段的にいいかな、前後のカゴですが、トゥデイの場合後ろに純正カゴ付けると
デカキャリアも付けないといけないので三点で一万三千円ぐらいかかります、

後ろはホムセンのボックスとかおすすめ、あとやはり本人が乗るものですから、実際にお店で気に入ったバイクを選べばいいと思います。
トゥデイやレッツは色もたくさんあって女性好みの色も選べます、ジョグは原付定番カラーです。
991774RR:2008/05/20(火) 00:53:27 ID:Rr5rvaSU
>>989
幸いにして一時期のジョグアプリオ、ジョグポシェのような「ウイリー上等オバチャン仕様」の
スクーターは今のラインナップにはありません。
どれを選んでも乗りにくいということはないと思います。

その候補の中ではレッツ4にキャリアを付けるのが、取り回しの面では一番良いと思います。
実質10kg以上の重量差は大きいです。
ただし、切り詰めたデザインのせいかリアキャリアは後ろに大きく飛び出してしまうので
大きなカゴをつけてしまうとコンパクトという利点は相殺されてしまいます。
また、レッツ4バスケットという派生車種もあります。予算的にはきついですが
しっかりした前カゴが欲しい方にはこちらでも良いと思います。

ジョグは給油口の問題があるので、重さと価格面もあって積極的にはお勧めできませんが
最近軽視されがちなフロントサスペンションに本格的な油圧式を採用しているのが美点です。
原付スクーターでよく言われる「手がビリビリする」のは、グリス式の前サスのせいもあるので。

トゥデイにはこれという特徴がないです。レッツ4では膝元のきつさを感じるという場合に
価格とデザインでジョグとの二択になるかどうかというところかと。
強いて言えばリアキャリアに重めの荷をつけた場合、3車の中で一番安定していることでしょうか。
ほかの2車はキャリアの位置が大きく後ろに飛び出してしまうため、意外に不安定です。
また実燃費も他より若干良いようですが、これは乗り方に大きく左右されるので参考程度に。
992774RR:2008/05/20(火) 06:38:09 ID:X5QVyRJ5

【購入資金】18万
【用途】通学、街乗り
【所持運転免許】普通自動車
【1日、又は1回の走行距離】 5キロ
【重視する要素】燃費・乗り心地・AT
【身長体重】163cm 50kg
【候補の原付】スマートDIO Z4、アドレスV50G
【その他】Z4は中古で、走行距離約1500kmで14万弱のものをグーバイクで見つけたので、状態が良好なら候補に入れようと思ってます。
また、他にもおすすめなのありますかね?
993989:2008/05/20(火) 08:07:46 ID:40U2gWFk
>>990>>991
買い物仕様なので後ろのカゴはどうしてもつけたいと言っているのでトゥディに+1万3千円は
価格的に魅力なくなってしまいますね。
HPで見た限りではトゥディが気に入っているようですがショップで実物を見てみることにします。

スズキのHPを見たらレッツ5というのも出ているようなのでこれも見に行ってみようと思います。

大変参考になりました、詳しいレスありがとうございました。

994774RR:2008/05/20(火) 20:55:31 ID:PRqAVvzH
>>992
Z4がどうしてもいいならそれでもいいかもだけど、羽付きの中古はね…もう少し上乗せいるけど探せばまだ新車あるかも、こだわらなければ、
普通のスマートDIOの新車がその予算で、買えるし、FI・DIOやトゥデイF、スクーピー旧新車も静かで燃費がいいよ、後悔しないように自分で気に入ったバイクを選んで下さいね。
995774RR:2008/05/20(火) 23:34:03 ID:WjiUw2t+
まとめるど、好みとインスピレーションで決めろってことだよね?
996774RR:2008/05/21(水) 06:17:36 ID:uHfw2wue
次スレ立てられなかったorz
誰か
http://www3.atwiki.jp/gentsuki/pages/94.html
のスレッドテンプレ(あらかじめ次スレ(part15)用になってます。コピペるだけでぉk)使って立ててくだしゃい。
997774RR:2008/05/21(水) 12:18:10 ID:wtfvbIsJ
立ててみました

>>1必読】初心者の為の原付購入車種相談15
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1211339625/
998774RR:2008/05/21(水) 13:33:57 ID:U67OOYJI
>>997
乙です
次スレもまた楽しみにしてくださいねー

ンガクク
999774RR:2008/05/21(水) 13:42:18 ID:mCuBrhq4
アッー
1000774RR:2008/05/21(水) 13:42:38 ID:mCuBrhq4
1000なら俺に彼女できる
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐