【原付】自賠責スレ 2ヶ年目【自動二輪】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/080118/biz0801181710004-n2.htm
4月から自賠責が2割程度値下げされます。
4月以降に期限切れ・マシンを買われる人はよいですが、
4月以前に期限切れになる場合、割高ではありますが、
事故が起きてからでは遅いので加入推奨。

マシンに乗り続ける場合、割安な5年加入を推奨。
1年加入は大損です。

自賠責保険に加入する義務があるに関わらず、加入しないまま自動車・原動機付自転車を運行させた場合は無保険運行となり、
1年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処せられるほか、道路交通法上の違反点数6点が加算され、
運転免許の停止・取消処分が下る。

自賠責切れたまんま乗り回したり、自賠責のシールを盗むなんてもってのほか。
ちゃんと加入しましょう。
加入・更新は、バイク屋・保険代理店・郵便局・コンビニでできます。

※最新の情報は各保険会社などの資料を参照のこと

過去スレ
【原付】自賠責スレ【自動二輪】
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1194952573/
2774RR:2008/02/07(木) 01:19:50 ID:YKUQqfDt
まさにクソスレ
3774RR:2008/02/07(木) 16:31:24 ID:WqEwBOIU
>>2
4774RR:2008/02/08(金) 08:42:13 ID:AIQozh5M
>>2
5774RR:2008/02/10(日) 00:08:06 ID:7zRd/QeU
自賠責切れて12年なんて野郎がいた。
みんなこうなるなよ。
6774RR:2008/02/10(日) 01:53:18 ID:xipnQLPa
アルバイトなど仕事先の車両が自賠責きれていて、
それを平然と放置していて、言うも改善されない場合、さっさと辞めることを推奨する。
事故が起きてからでは遅い。
7774RR:2008/02/11(月) 17:38:36 ID:RPZaRkpH
自賠責は切れる2ヶ月より更新だとバイク屋に自賠責ステッカーがないので、
保険屋へ直接いくことになる。

ってバイク屋が言ってた。
8774RR:2008/02/13(水) 16:17:55 ID:h9JURnL8
店で買う人はいいけど、個人売買の人は加入の確認の注意が必要だし、加入していても更新を忘れないようにしないといけない。
ずいぶん前だが、学生のとき、友人から買ったが、自賠責を確認した記憶がない。
友人が入っていた自賠責が切れていたら、事故っていたら、大変なことになっていたと思う。
その後、まもなく任意保険で対人、対物無制限の保険に入ったのは覚えているので、その当時も慎重な方であったとは思うが、もしかしたら、自賠責未加入、任意加入で事故のときに自賠責分の保険がおりなかったかもと思っている。
任意入っていれば、自賠責必要ないと思っていたような気もする。
2年くらい乗って、幸い無事故で友人に譲ったが、大きな事故でもしていたら、人生が狂っていたかもしれない。
譲った友人も2年くらい乗って廃車したみたいだが、彼は前に乗ってた原付で自賠責しか入っていないといっていたので、きちんと入っていただろう。
長文ですまんが、言いたかったのは無知のため、保険の仕組みを知っていたら当然、自賠責に入ってない人は気づいてほしいということです。

9774RR:2008/02/13(水) 16:23:08 ID:h9JURnL8
訂正します。

>長文ですまんが、言いたかったのは無知のため、保険の仕組みを知っていたら当然、自賠責に入ってない人は気づいてほしいということです。

長文ですまんが、言いたかったのは無知のため、保険の仕組みを知っていたら当然、自賠責に入っていた人が実際には入ってない場合があることを気づいてほしいということです。

追加

税金のときに加入させてばいいのに、強制といいながら、強制させる仕組みがない。



10774RR:2008/02/15(金) 15:18:56 ID:UhfHzz5D
>>8
任意入るとき、自賠責の確認をしてたよ。
11774RR:2008/02/15(金) 21:52:35 ID:yHSc108n
>>1
で、ちょっと>>1のリンク先見て思ったんだけど、
軽二輪車(250cc以下)の場合は保険料は下がらないのかな?

項目は小型二輪車と原付しかないし・・・どうなんじゃろ。
それとも俺の調べ方が悪いのだろうか・・・。
12774RR:2008/02/15(金) 22:49:26 ID:YZ1JNL1F
>>11
250cc以下の保険料も4月から下がります。
13774RR:2008/02/15(金) 22:52:46 ID:yHSc108n
>>12
dクス。具体的にいくらぐらい下がるんだろうか?(´・ω・)
レストア中のマシンがあと少しで完成するんだけど、自動車税もあるし登録迷うぜ・・・
14774RR:2008/02/15(金) 23:29:43 ID:YZ1JNL1F
>>13
自賠責は4月から2割程度下がります。(1のリンクでは平均24.1%とか)
漏れも中古で250を買う予定で、懐では4月納車の予定です。(3月納車だと買えるか怪しい)
冬は2輪相場が安いと思ってましたが、6万キロ超えの250オフ車に値段がついてたり、
新品・中古問わず値上がりしてました。
大型自動二輪持ってながら、乗り物は原付です。(以前4輪持ってたけど諸事情により原付で、時々親の4輪借りてます)
15774RR:2008/02/19(火) 17:53:18 ID:dzkDuGg2
4月納車という話にしてあって、もう自賠責の金払っちゃってるんだよなぁ
4月以降の改定後の料金との差額を返してもらわなきゃ・・・
16774RR:2008/02/19(火) 23:30:46 ID:9JakdKD7
age
17774RR:2008/02/19(火) 23:46:29 ID:/WAznwrz
三月に保険が切れる俺はどうしたら('A`)
18774RR:2008/02/20(水) 01:03:55 ID:w58KDtJS
>>ID:h9JURnL8
死ねヴォケ!
警察のお決まり台詞いってんじゃねえよ!
いいか、自賠責なんて普通の人間が運転してりゃ
宝くじ当たるより使うことはねえんだよ。
昨年度死亡事故で使われたケースはわずか100件程度。
運転者は250万人でだ。
おまけに知っての通り、死亡の場合自賠責の範囲で収まることは
まずない。つまりどっちにしろ事故事故起こしたら終わりなんだよ。
車でも自賠責の役立たずぶりは誰もが知ってるところ。
それでも車はまだ事故率が桁違いなだけに使用頻度は高い。
原付なんて一生のうちに一度もないのが普通。
つまり「必要ない」ってこと。

死亡事故だって原因のほとんどが若年層の暴走運転によるもの。
だったら免許を厳しくするべきであって、無意味に保険を掛ければいい、と
いうものではない。お前は保険屋か?金で命はかえんよ。
19774RR:2008/02/20(水) 09:08:47 ID:P+0Fh56u
>>17
切れてる間乗らずに4月に掛けてからまた乗ればいい。
20774RR:2008/02/21(木) 01:29:38 ID:negnDVaE
>>18
バイク海苔の知り合いが何名かいますが、皆1回以上事故を起こしています(漏れも)
一生のうち一度も使わないって訳がないよ。
21774RR:2008/02/21(木) 11:56:09 ID:lbE0jwWk
自分は原付で任意保険未加入なんだけど、バイク通勤を認めてくれるバイト先が無いよぉ。
22774RR:2008/02/21(木) 12:44:08 ID:7WdslWDE
ここは釣りがド下手な奴の練習場か?
23774RR:2008/02/23(土) 08:28:18 ID:/rZx2xrH
>>20
はったりこくなよ。バイクって言っても「原付」だぞ?
時速30km以下で人身事故起こす奴が何人いると?
日本中で平均1000人以下しか使われてないのにか?
お前の周りは全員原付暴走族か?w
24774RR:2008/02/24(日) 00:37:06 ID:twmCLq4n
釣れますか?
25774RR:2008/02/24(日) 00:54:46 ID:H8jKzqdH
>>23
田舎の信号も無いような小さな交差点で、突如出てきたジジイ運転の
クルマに左側面から突撃された俺が来ましたよ。
もちろん即廃車。

その後、その交差点に信号機が付きました・・・
花束が添えられなかっただけマシだが。
26774RR:2008/02/24(日) 07:17:37 ID:2IK3UJ+A
>>25
信号機を設置する業者は喜んだと思うよ
27774RR:2008/02/24(日) 22:57:08 ID:+zuRbKzg
余った自賠責ってヤフオクとかで取引しちゃいけないの?
28774RR:2008/02/26(火) 17:56:01 ID:LRVMkTMA
結論として
解約して入りなおすのは
得じゃないでオッケ?
29774RR:2008/02/27(水) 23:00:59 ID:gmmrpTCn
去年11月に250新車で買って自賠責3年入ったけど、差額の払い戻しはあるのかな?
30774RR:2008/02/27(水) 23:47:18 ID:9ZC9p11P
>>29
登録が4月2日以降ならあるだろwww
がめつい店ならお金返すのが嫌だから3月31日二自賠責だけかけそうだけどもwwww
31774RR:2008/02/28(木) 00:39:45 ID:fBiUCf8H
>>25
?なに言ってんだ?それでなんで原付の自賠責が関係ある?
自賠責ってのは人身のみ、で尚且つこちらが加害者の場合だけだぞ?
原付は大抵被害者側になるから自賠責が使われるケースなど滅多にない。
殆どが若年層の暴走運転による巻き添えだ。
そしてそれは一般人にとってあまり関係のない話だから強制加入させる
理由にはならない。
32774RR:2008/02/29(金) 06:49:28 ID:YWsVppbf
原1の排気量をあげて、原2登録するときは
契約変更しなきゃダメ?
33774RR:2008/02/29(金) 12:16:19 ID:TSib2H+C
>>32
ナンバーの欄を変更する必要あり
34774RR:2008/02/29(金) 13:38:48 ID:OrxC+obO
>>6
ピザ屋で配達のバイトをしている
それを何度も訴えたが無視されて店長からピザ渡された。
「さっさと配達逝け」
頭にきたのでピザを同輩に託して逃走した漏れ。
リスクが高すぎるバイトに時給1000円は安いという理由で電話して辞めた。
親に言ったら殴りこみに行きそうだったので慌ててとめた。
最近知ったが店長、クビになってた。
まさか親が
35774RR:2008/03/01(土) 03:09:40 ID:1QG4GgPn
自賠責の値段が変動するのは交通事故の件数による。
交通事故増→保険料値上げ
交通事故減→保険料値下げ

交通事故統計を見れば保険料の値上げか値下げかわかりそうな。
36774RR:2008/03/01(土) 03:10:59 ID:1QG4GgPn
>>34
そういうところは辞めて正解。
自賠責なしだと前科がついてしまう。
37774RR:2008/03/01(土) 08:29:03 ID:VAphkNKJ
今から原付買うんですが、今取った場合自賠責は値下げ後のものですか?
38774RR:2008/03/02(日) 02:43:04 ID:WpiQbExt
今は何月だ?
39774RR:2008/03/04(火) 19:25:55 ID:4uj+jVa8
釣りはお断り

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
40774RR:2008/03/04(火) 23:55:57 ID:t5wkXz6G
100:0事故なんてほとんどないんだから自賠責は入ったほうがいいね
41774RR:2008/03/05(水) 12:49:19 ID:fqQ8eo5v
それ以前に事故ったら自賠責見せろと言われるだろう。
被害者側でもその可能性はゼロではない。
42774RR:2008/03/06(木) 00:01:58 ID:TpCGDG4F
任意保険入るとき、自賠責の確認をしてたよ。
43774RR:2008/03/06(木) 13:13:48 ID:OSU6G3ZY
で、具体的に4月以降いくら安くなるの?
原付5年で
44774RR:2008/03/06(木) 14:05:35 ID:z6Qb0qlX
>>43
ググれゲス
45774RR:2008/03/06(木) 15:59:08 ID:8NZmwbME
>>43
4月から2割程度安くなる。
原付5年だと\3500ぐらいは安くなる(2割値下げと考えて)
46774RR:2008/03/06(木) 15:59:55 ID:8NZmwbME
>>44
自賠責は皆あまり関心がないようだ
47774RR:2008/03/07(金) 17:57:17 ID:fP9w4Ocn
質問です。
原付同士で自賠責のステッカーと書類を移すことは可能でしょうか?
数ヶ月前から怪我で運転できなかった友人が引っ越すことになり、自賠責の切れた原付をどうやって引越し先に持っていくかで相談を受けました。
原付同士で(一時的にでも)移せるなら、自分の乗らなくなった原付のシールを貼り、書類を積んで引越し先まで自分が運転していくことができるんですが…
誰か教えてください。
48774RR:2008/03/07(金) 22:26:47 ID:8VZjbKzj
>>47
可能です。
でも自賠責を外す車体は廃車しないといけないのでめんどうですよ
シール張り替えて書類乗っければおkってわけではないので近くの保険屋行きましょう
49774RR:2008/03/08(土) 00:42:50 ID:owxPQwwl
47です。
>>48
ありがとうございます。
確かに面倒ですね。他の方法を考えてみます。
50774RR:2008/03/10(月) 23:31:27 ID:T+bhT5MF
50
51774RR:2008/03/11(火) 16:09:25 ID:vB/vpshf
ナンバーそのままで市役所で名義変更したんだけど、自賠責は名義変更しなくていいんですか?

ファミマで入ったんだけど名義変更の項目はなかったので
52557:2008/03/13(木) 15:01:55 ID:oE9qonOo
>51
名義変更しなくとも取りたてて不都合はありません。
53774RR:2008/03/13(木) 17:14:50 ID:7RnlsHQf
>>52
ありがとう。事故った場合のことを考えて、しないといけないと思って。
54774RR:2008/03/13(木) 17:27:22 ID:/2XnjFFz
自賠責を更新したときは上京先で、実家に帰って任意に入ろうとしたら
「自賠責の住所を実家にすべし」と言われた。
55774RR:2008/03/14(金) 16:35:23 ID:k9AOTfeu
age
56774RR:2008/03/16(日) 20:41:35 ID:K3AwMCge
バイク屋で自賠責を更新した場合、その場ですぐにシール貰えますか?
57774RR:2008/03/16(日) 21:30:36 ID:kJHL/04f
>>56
もらえます
58774RR:2008/03/16(日) 22:49:24 ID:tVZx2GXa
原付でも任意保険に入れよな!

事故スレで原付で人はねた高校生が話題になっている
59774RR:2008/03/16(日) 23:04:43 ID:Cb/s0SKb
age
60774RR:2008/03/16(日) 23:11:13 ID:K3AwMCge
>>57
ありがとうございます
61774RR:2008/03/18(火) 09:25:14 ID:BA099T97
今月中切れるもしくは既に切れている人へ
「乗らないのなら4月以降更新でいいが、乗るなら即更新しましょう」

バイク屋へ自賠責更新に行ったとき
「実は切れてますか?」って尋ねてたけど、そんなに切れてる人が多いのか。
(漏れは残り1ヶ月のとき更新したけど)
62774RR:2008/03/18(火) 09:27:28 ID:BA099T97
前の自賠責のシール残り1ヶ月のをドンキホーテの駐輪場に放置する。
すると、無くなる。

自賠責シールの年の部分に汚れを付けたりしてごまかしてるのが時々いる。
63774RR:2008/03/19(水) 07:23:32 ID:AJ419am9
リスク考えたら無保険でバイクに乗る事は出来ないはずだ

事故スレでの高校生の書き込みを読んで見ろ
64774RR:2008/03/19(水) 09:50:31 ID:NLWDUZZ1
自賠責保険のシール貼らないとつかまりますか?
65774RR:2008/03/19(水) 17:00:21 ID:SwWXsCWF
保険証を積んでいれば見せれば大体OKだと思うが、点数足りないとか、
揉めたとかだったら無理やり切られる可能性は無いことも無いかも知れん。
保険証は積み忘れるな。
66774RR:2008/03/19(水) 17:40:38 ID:NLWDUZZ1
>>65
ありがとうございます
JAさん早くシール送れ
67774RR:2008/03/20(木) 11:38:25 ID:fCLrlm/Q
シール張らない自体にも道路交通法での罰則があったはず
68774RR:2008/03/20(木) 11:52:49 ID:dkaejpQv
他人のバイクから自賠責シールを盗む・・・か。
なるほどな。♪
69774RR:2008/03/20(木) 15:50:08 ID:4n/5aw0Y
ここでいいのかちょっとわからないんですが、
先日軽い接触事故をしてしまい、警察を呼びました。
いろいろ説明した後に、免許と自賠責を見せたら
「これ切れてるね、家においてある?」と聞かれたので、
その時は自賠責が切れてると思わなかったので「あると思います」と言いました。
そうしたら警察に「それでは後日電話して教えてください」と言われました。
実際家に帰ってから自賠責について調べたら、既に切れて更新をしていませんでした。
接触事故の方は解決しそうなんですが、警察の方にはまだ何も連絡してません。
こういうときはどうするのが一番なんでしょうか?
長文の上、上手く文章がまとめられなくてすいませんが教えてください。
70774RR:2008/03/20(木) 18:59:23 ID:dWQ/u6YR
6点ゲットの一発免停です^^
今から入っても調べればばれるだろうし警察しだいじゃね
71774RR:2008/03/20(木) 19:00:54 ID:Gdu1NsH8
>>69
自賠責は切れていました、すみません、と警察に連絡してください。
無保険運行で青切符切られる可能性はあります。
ただ、正直に申し出たということで微罪処分で見逃してくれる可能性もあり。

とにかく正直に申し出なさい。
捜査して見つかるよりマシだから。
72774RR:2008/03/20(木) 22:16:17 ID:kH2C59up
>>69
警察も忙しいから自賠責のことなんかもう忘れているよ。
わざわざ自分から連絡することはないと思う。
今から自賠責に入って今後は自賠責切らさないように注意するようにすればいいよ。
73774RR:2008/03/20(木) 23:47:28 ID:fCLrlm/Q
>>71

が正解
無視していたら大変な事になるぞ

>>72
アホかオマエは事故処理の用紙には自賠責のナンバーと保険会社を書く場所がある
空欄で放置はありえない。
74774RR:2008/03/21(金) 03:08:34 ID:I2pu39kL
中古原付(保険なし)を購入したのですが、4月2日に登録・引き取り予定です。
ところで、4月2日に間に合うように、カード払いで自賠責に入る方法は
無いのでしょうか?
75774RR:2008/03/21(金) 04:08:15 ID:Yj3Mp5GU
>>74
バイク屋・保険代理店・コンビニはカード払いで加入できると思われる。
1年しか乗らないなら1年でもよいが、長く乗るなら長期契約(最長5年)にするとお得。
来月から自賠責2割安くなるし。
76774RR:2008/03/21(金) 21:56:08 ID:QJaCCEZL
4/1コンビニで自賠責に入ろうと思ってるんだけど
0時ちょうどから入っても安くなるのだろうか?
やっぱ10時過ぎとかかな?
77774RR:2008/03/21(金) 21:58:44 ID:GLp6/LsE
>>76
始期(日付け)次第。正午から契約だったかと。
7876:2008/03/23(日) 10:23:07 ID:oeuHBcqQ
>>77d
79774RR:2008/03/24(月) 02:21:43 ID:gLCT1Ht/
250cc(249cc)の5年はいくらになるんですか?>>1には載ってないんですが
80774RR:2008/03/24(月) 23:00:59 ID:lDilNXwP
>>79
2割ほど下がるようです
81774RR:2008/03/25(火) 01:45:52 ID:sBYatio/
4月に実家から引っ越すんですけど、
今月末に自賠が切れる単車を廃車手続きせずに
実家に保管しておく事は違法になってしまうのでしょうか?
82774RR:2008/03/25(火) 02:50:08 ID:phSam7qX
四月一日時点の所有者さんに其の年度の税金が課税されるので
勿体無いだけ。
83774RR:2008/03/25(火) 10:56:38 ID:sBYatio/
そうなんですか。ありがとうございます
84774RR:2008/03/25(火) 12:21:07 ID:9uPNc/JW
>>81
自賠責が切れた状態で公道を走ると違法ですが、私有地ならOK。
85774RR:2008/03/25(火) 16:44:30 ID:9uPNc/JW
乗ってる原付の自賠責の住所とナンバー変更をしてきましたが、
自賠責の内容変更は支社・本社じゃないとできません。
変更のとき、印鑑・車両登録証・自賠責書類が必要になります。
三井住友海上でしたが、変更の際に車両登録証のコピーをとられました。

加入(更新)は保険会社本社・支社・代理店・バイク屋・コンビニ・郵便局などでできます。
コンビニであれば24時間365日加入(更新)手続きができます。
(コンビニだと店員が不慣れな場合があるので注意が必要です)

任意加入の際、自賠責の住所が違うと指摘を受けます。
86774RR:2008/03/25(火) 16:51:46 ID:9uPNc/JW
自賠責平成20年4月1日以降契約の場合

          12ヶ月  24ヶ月  36ヶ月  48ヶ月  60ヶ月
125cc〜250cc \8620   \12080   \15470  \18790   \22050
125cc以下    \6960   \8790   \10580   \12340  \14070

注:各保険会社資料参照のこと
87774RR:2008/03/30(日) 00:21:24 ID:AVr5NQG0
あさってから自賠責安くなる。
88774RR:2008/03/31(月) 13:17:08 ID:uq7P6P2i
あと11時間

自賠責安くなると思ったらガソリンまで〜 自民党の道路族は死ねや
89774RR:2008/03/31(月) 16:44:52 ID:Ss/z/EFV
結局今よりいくら安くなるの?
90774RR:2008/03/31(月) 17:31:57 ID:faqYicut
>>89
約2割
91774RR:2008/04/01(火) 01:53:46 ID:BOLZ+8vD
今日から>>86の値段となります。
92774RR:2008/04/02(水) 10:54:20 ID:2qO3jQNi
福田のび太くんホンマにガソリン暫定税またかけるの?
93774RR:2008/04/03(木) 12:58:06 ID:WSk97JGB
今日更新したが、原付5年で14070円だった。
ちなみに前回は18230円。
94774RR:2008/04/04(金) 13:50:55 ID:U64xJWIe
ガソリン税復活させると福田いってたけど
実際に値下げされちまうと選挙で負けるのが怖くて復活できないかも
95774RR:2008/04/06(日) 04:17:32 ID:r4/mLDFk
>>94
内閣の支持率から見たらもう末期らしいようなことをテレビで言ってた
選挙の時は自民党の議員は一応ガソリン税復活の反対を言っておき
しかし、首相としての独断で復活されてしまいました、とアピール
福田一人を悪者扱いをして、引退させる
96774RR:2008/04/06(日) 04:21:39 ID:NLumMMua
やっぱり原付は5年で入るべきだね。
どうせ入れ替え出来るんだし、維持費かからないから、何かしら原付は持つしな・・・
97774RR:2008/04/07(月) 07:44:08 ID:l8ODtLYD
自賠責、立て替え20億円が回収不能…雲隠れ運転手や妨害で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080406-00000045-yom-soci

加入が義務づけられている自賠責保険に入らずに交通事故を起こしたドライバーに代わり、
国が被害者への補償金を立て替える制度で、2002〜06年度に計約20億円が回収不能になっていることがわかった。
立て替えたドライバーが行方不明になるケースが多いが、回収妨害も後を絶たない。
事態を重視した国土交通省は今年度から、回収体制の見直しを含め対策を本格化させる。

この制度は、無保険車両で事故を起こした場合、自賠責保険料の一部から、
4000万円を上限に被害者への補償金を国が立て替えるもの。対象となる補償金は毎年、
加害者の特定できないひき逃げ事故を除き、30億円前後に上っている。
98774RR:2008/04/07(月) 18:07:18 ID:DBIKASbT
無保険で走る奴はどうせ貧乏
賠償を求めても破産してしまうだけだから
国が立て替える制度がある限りはどうしようもないな
99774RR:2008/04/07(月) 18:32:40 ID:T9iiGF/J
250の自賠っていくらですか?
複数念で入ってみようかな(^-^)っ
100774RR:2008/04/07(月) 21:45:24 ID:YrPEyiso
>>99
車種と年齢によるが、まあ初めてならだいたい12万円くらい準備しとけ
101774RR:2008/04/07(月) 22:42:31 ID:t2swDsZn
>>99

自賠責平成20年4月1日以降契約の場合

          12ヶ月  24ヶ月  36ヶ月  48ヶ月  60ヶ月
125cc〜250cc \8620   \12080   \15470  \18790   \22050
125cc以下    \6960   \8790   \10580   \12340  \14070

注:各保険会社資料参照のこと


>>100
任意含めての額だろ
102774RR:2008/04/07(月) 23:27:57 ID:YrPEyiso
>>101
ぐぐることも出来ん奴にはあれでいい
103774RR:2008/04/10(木) 12:36:51 ID:KRFLOc7t
保険自体には入ってるんだけど、ステッカー貼らずに乗ってたら道交法違反になりますか?
104774RR:2008/04/10(木) 13:54:13 ID:nclbtuE6
な〜り〜ま〜せ〜んっ!
105774RR:2008/04/10(木) 14:31:14 ID:GLDKekqP
>>103
保険書類を備えておく必要がある。
シールは無くてもおk。
106774RR:2008/04/10(木) 14:52:57 ID:86MpPfIq
>>105
実際はその逆やってるライダー多いな

保険証書を携帯していないと警官が勘違いでキップ切ろうとした時に
勘違いをごまかすためのアラ探しに使われる事がある
107774RR:2008/04/10(木) 19:18:40 ID:GLDKekqP
自賠責シールって
2〜3回剥がすと粘着面がボロボロになるやつとならないやつがあるんだけど、
何か違いってあるのか?
108774RR:2008/04/10(木) 19:35:08 ID:bMOsDNwp
はがすなよ・・・
109774RR:2008/04/10(木) 19:38:09 ID:GLDKekqP
>>108
引越しでナンバー変更為、剥がす必要があったからだ。
110774RR:2008/04/10(木) 20:09:28 ID:sDWpuXKV
>>109
変更手続きで新しいシール貰えるだろうがw
111774RR:2008/04/11(金) 04:12:56 ID:4PsTJ0mk
久々にバイク乗ることになったけど、旧車カスタムなんだわ・・・
実際、何年走れるか微妙だ
こんな場合でも、皆さんは5年加入しちゃいます?
112774RR:2008/04/11(金) 13:29:47 ID:2SZxV31X
其れを諦めにゃアカン時に何に乗換えるとか乗りたすとか
朧げながらでも判ってりゃ5年入っといたら?
113774RR:2008/04/11(金) 22:30:48 ID:iTKxb8gf
僕も同じように悩んでます
友人が地元を放れることになり、複数単車所持してるので
一台預かって欲しいと頼まれました
その間(無定期)、僕に乗って居て欲しいと
嬉しいけど、どうにも複雑な気持ちだな〜
5年加入しても乗り継ぎ予定無いし
114774RR:2008/04/12(土) 00:45:25 ID:z4QA0gct
俺も三月で自賠責切れた。キック固着してエンジンかけるの面倒なので
三月中は乗らないでも一台のバイクを使った。

キックOHして動くようになったらさっさと自賠責加入しようっと。
115774RR:2008/04/12(土) 21:20:05 ID:uacfaifi
>>114
押しがけは無理?
116774RR:2008/04/13(日) 04:57:45 ID:kHjw0Buh
あたらしく安くなった料金で125cc以下でみた場合

2年目から5年目までだいたい1800円ずつ上がってるので
これを1年目の6960円から引いてみる

すると事務手数料他が約5000円残る
試しに高給取の公務員の事務の時給で考えるとだいたい2時間分

こんなの入力すんのに2時間かかんのか?まだ高いだろと思う貧乏人。
117774RR:2008/04/13(日) 08:26:22 ID:6eXTgH4L
>>116
ヒント: 利益、事務所経費等
118774RR:2008/04/13(日) 08:38:06 ID:wjxdIyCp
30分以内で入力人件費1000円
利益2000円、事務所費orバイク店に2000円

これでどーだ?
119774RR:2008/04/13(日) 18:56:58 ID:Ahy0w9E3
バイク店は800円しか貰えない
120774RR:2008/04/16(水) 19:25:05 ID:mKig0wfo
親戚から原付もらって自賠責が5年付いていたんですが自賠責は名義が変えられないから買いなおさないと事故った時に保証がないって言われたんですが本当ですか?

中古で売ってるのでも自賠責残ってるように書いてあるのがあるんで不思議です
121774RR:2008/04/16(水) 19:34:36 ID:neYBGH2h
>>120
自賠責は名義が違っても、車台番号がちゃんと合ってれば補償される。
安心汁。
122774RR:2008/04/16(水) 19:46:55 ID:mKig0wfo
>>121
やっぱりそうですよね

保険屋に明日言ってみます
ありがとうございました
123774RR:2008/04/16(水) 19:58:38 ID:NFZBWPPj
>>120
任意に入るときは自賠責名義変更すべき。
異なっていることを指摘受ける。
124774RR:2008/04/16(水) 20:06:53 ID:9OOHgCiL
>>123
指摘されようがどうでもいい
関係ない
125774RR:2008/04/18(金) 21:22:19 ID:swgwiTUr
何年乗れるか分からんポンコツに5年は勿体無いなあ。
とはいえ、1年だと割高・・・。
そもそも対物効かない自賠責なんて、無駄もいいところですよ。
126774RR:2008/04/19(土) 11:13:20 ID:3nGQhLs1
ポンコツワロタw
127774RR:2008/04/19(土) 21:08:06 ID:qxuN50kZ
自賠責は車両入替出来る。
バイク降りないなら次のバイクに入替え。
128774RR:2008/04/20(日) 02:42:39 ID:+yQN49rQ
自賠責取扱いしてる保険会社の支社に行けば
自賠責の名義変更書類ありますよ
自社専用用紙と各社共通用紙とありますので
受付で聞きながら書類作成すれば15分くらいで終わります。
新旧名義人の住所名前と保険番号・市役所発行の名義変更後の書類
・認印・旧有効期限シールを用意すればOKです。

変更が完了すれば新シールと変更した書類がもらえます。

129774RR:2008/04/20(日) 09:26:53 ID:X9l1RLni
名義を変える必要など全く無いし。
車体番号を変えるだけだろ
130774RR:2008/04/20(日) 21:50:08 ID:wnYZUPp+
名義を換えないと、事故の時の処理が旧名義人のとこにもくるから面倒
131774RR:2008/04/21(月) 20:42:01 ID:O5/DP8ne
自賠責は契約時に車体ナンバーのみでも登録出来るので
原付を二種に変更予定なら車体ナンバーのみで登録しような。
132774RR
あげとく