【対人】 保険統合スレッド 14 【対物】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952774RR:2008/06/16(月) 00:28:41 ID:mEPzizIh
>>948
損保ジャパンには地震・噴火・津波搭乗者傷害特約があるよ
953774RR:2008/06/16(月) 00:41:56 ID:h2C1Ujlq

>>949
結果はどうだったん?
954774RR:2008/06/16(月) 01:10:34 ID:kAy0PPtC
>>941
つ 自損事故保障
955774RR:2008/06/16(月) 11:26:41 ID:iHkJ3iZ9
>>954
自損事故補償って人身傷害とか搭乗者傷害入って無くても
単独事故やった場合治療費とか出るの?
956774RR:2008/06/16(月) 12:13:08 ID:xuMDbA5z
「自損事故傷害特約 単独事故」でけんさくだ!
ひとにきくまえにけんさくしてみるくせをつけようね
957774RR:2008/06/17(火) 12:02:40 ID:b4vcg3Hc
搭乗者傷害保険(部位症状別)の書類を送って
3週間以上経つんだけど、まだ支払われない。
約1週間後「こっち(保険会社)で事故証明取ったらすぐ支払うからねー」
約2週間後「警察の手違いで事故証明が降りてこない」
そしてその後は音沙汰なし…

名前は出さないけど、通販型はこんなもんなのか。
このスレでも評価が低いところですw
958774RR:2008/06/17(火) 23:15:35 ID:bGCsw0gf
バイクは主に通勤用に使っている。
但し、雨の日や雨になりそうな日は電車だし、酒の日も電車。
完全週休2日なので平均しても、週に3〜4日程度。

チューリヒだと「平均で15日/月は通勤」で、もの凄く微妙。
アクサだと「週5日以上が通勤」なので確実にレジャー用。

チューリヒなら通勤で、アクサならレジャーで申し込むんだけど、
ここら当たりの条件ってどれくらい厳密なんだろうか?
959774RR:2008/06/17(火) 23:52:27 ID:l1ptt9fZ
そういえば年間走行距離5000km以内で申し込んで
それ超えちゃった場合やっぱ追加で請求されます?
960774RR:2008/06/18(水) 00:27:39 ID:oU0n04Np
>>958
そんな縛り付けて、いくら安くなるのか
冷静に計算しよう
961774RR:2008/06/18(水) 00:32:49 ID:KIN/JpN3
>>960
2000円くらい違う。
総保険料に対して10%くらい。
けっこう大きなパーセンテージを占めるよね。

あ、安くあげるために聞いているんじゃないよ。
962774RR:2008/06/18(水) 00:50:23 ID:vng5aYUy
>>959
最悪、事故時に補償外になる。
963774RR:2008/06/18(水) 00:57:23 ID:oU0n04Np
>>961
安くする気がないのなら、事故で大変な時に保険会社に
あれこれ探られたり、未払いの口実を与えるような
条件は付けない方が良い
964774RR:2008/06/18(水) 17:14:46 ID:McPwB3BQ
うん万くらいの低額だったらスルーして、
人身だったらきっちり調べて適応外にしそう>>>958の件
担当の判断次第って気がする
965774RR:2008/06/18(水) 21:12:43 ID:/i1VU4fX
アクサダイレクトの予想最大距離って最初は5000km未満にしといた方がお得?
最初から5000`以上で契約したら1万5千うpだけど。
途中で5000未満から以上にに変更すれば一万うpで済むみたい。

だれか詳しく知りませんか?
966774RR:2008/06/19(木) 18:23:13 ID:4RkFZ3as
予備メーター買っておけ
967774RR:2008/06/19(木) 21:44:20 ID:hVmf9mJ+
何という詐欺www
968774RR:2008/06/20(金) 21:53:41 ID:qPISOle0
人身傷害について質問です。
バイク2台、原付2台を所有しています。

バイク1:主に自分が使用、任意加入、人身傷害特約有り
バイク2:主に親が使用、任意加入、人身傷害特約無し
原付1:ファミリーバイク特約、人身傷害特約無し
原付2:同上

人身傷害は記名被保険者およびそのご家族については他のバイクに搭乗中でも補償の対象となるとあります。
バイク2と原付に関してはタンデムを含め家族以外の人が乗る事はありません。

上記のような内容だと、バイク1のみ人身傷害に加入しても
家族以外が乗らない限り人身傷害は適用されると考えていますが間違っていないでしょうか?
969774RR:2008/06/20(金) 22:20:50 ID:zRH6w79E
JAのファミバイ特約は50ccまでしか入れないと聞いたことがあるのですが
事実でしょうか?任意保険料の負担額の問題で、125ccか250ccにするか
迷っています。年齢は27才です。
970774RR:2008/06/20(金) 23:12:02 ID:i6DZXUqC
>>969
んなことはない。
つーか、JAはあれだけ(以下略)

ちうか、このスレ暫く遡って読んでみ。
971774RR:2008/06/21(土) 04:09:48 ID:spdtn78S
>>968
人身傷害は、自分や家族の所有する車では
重複して効きません
他の車=家族や自分の所有でない、赤の他人の自動車
それと、ファミバイは、主契約の対人、対物条件のみがファミリーバイクで
使えますが、人身傷害は使えません
なので、すべて人身傷害を効かせるためには

バイク1: 人身傷害加入
バイク2: 人身傷害加入
原付1/2: 人身傷害付きファミリーバイク特約加入

が必要になります
972774RR:2008/06/21(土) 04:13:31 ID:MyNpkNbZ
>>968
>他のバイクに搭乗中でも補償の対象
ホントにそう書いてる?
専門家じゃないし、全部調べたわけじゃないけど、
契約車両以外の自動二輪は除外されてるのしか見たことないよ。
自転車に搭乗中は補償 って書いてる隅っこに「原付自動二輪は除く」って書いてると思うんだが、どんな?
973774RR:2008/06/21(土) 08:31:28 ID:z+sPqIhq
>>968
>人身傷害は記名被保険者およびそのご家族については他のバイクに搭乗中でも補償の対象となるとあります

その下の方に細かい字で「他の車(バイク)は家族が所有する自動車(バイク)は含みません」と書いてあるでしょ?
よく読まなきゃだめよんw
974774RR:2008/06/21(土) 09:19:08 ID:lV+GCwTd
>>971
全て入らないといけないのですね。
搭乗中のみにすると少し安くなるのですが、それでも高いですね…。
もう一度検討してみます。
ご回答ありがとうございました。

>>972
三井ダイレクトを見たのですが、他のバイク(規約では原付含むとある)も大丈夫よってあります。
http://www.mitsui-direct.co.jp/term/bike/compensation/damage/002.html
しかし、会社によって違うかもしれません。

ちなみにうちの4輪の任意の人身傷害ですと2輪は除外みたいです。

>>973
すみません、規約等よく確認します。
975774RR:2008/06/21(土) 09:30:55 ID:spdtn78S
>>974
高いと思ったら止めよう
あくまでも、アンタの身体の値段なので
他人は迷惑しないし、人間に生命保険を賭けておけば

バイクで死のうがガンで死のうが金はでるから
利用形態や年齢を考えて、生保も兼用しよう
976774RR:2008/06/22(日) 13:28:51 ID:pMF4vqPi
対歩行者等障害特約て何?
977774RR:2008/06/22(日) 14:40:49 ID:etSQeUW7
「歩行者」や「自転車により通行中の方」等の対人事故被害者に対して、被害者の過失大小を問わず、損害額を全額を補償する。
[対応保険会社] あいおい損保
978774RR:2008/06/22(日) 15:02:33 ID:pMF4vqPi
すまんが、ゾウさんとクマさんを使って
わかりやすい説明してくれん?
979774RR:2008/06/22(日) 16:13:42 ID:etSQeUW7
休日&雨で暇なかまって君かorz
980774RR:2008/06/22(日) 17:27:01 ID:pMF4vqPi
おいおい
ひどいな
いや、俺の保険は『対人賠償責任保険』は無制限なんだけど
『対歩行者等障害特約』は対象外なんだよ
これの意味ってなんだ?
今日保険証書見て疑問に思ったのですよ
981980:2008/06/22(日) 17:42:55 ID:RnX5rMr+
保険証書うpするから、誰か批評してくれ
ちなみにバイク屋(代理店)の言うがままに決めた内容ですが

ttp://koideai.com/up/src/up1926.jpg
982774RR:2008/06/22(日) 17:49:38 ID:oqebQbuh
983774RR:2008/06/22(日) 17:53:40 ID:UTb5jMFb
相手の過失分も考える必要なんてあるのか?
いくら歩行者殺しちゃったっていっても相手に過失がある分は支払い義務なんてないでしょ
984774RR:2008/06/22(日) 18:01:26 ID:etSQeUW7
お前のパソコンは2chで質問&閲覧するだけの機能しかないのか?
少しはググレ。

↓読んでも理解できないならおつむ弱いんだから諦めろ

対歩行者傷害補償特約とは、
被害者が歩行者の場合に被害者の損害額が対人賠償保険または自賠責保険等で支払われる保険金を
上回るときに支払われる特約のこと。
対歩行者傷害補償特約では、
たとえ被害者に過失がある場合であっても対人賠償保険の保険金額に上乗せされて支払われるため
事故後の示談なども円満、迅速な解決が望めるというメリットがある。
また、一般的に人身傷害保険を付帯している場合に可能である。
985774RR:2008/06/22(日) 18:04:40 ID:N3IA7Vzc
>>983
保険会社が持ち出す「過失割合」は被害者に不利な数字になる事が多いので、
もめて裁判になる事が多い。
986774RR:2008/06/22(日) 18:06:28 ID:RnX5rMr+
>>982
>>983
>>984

なるほど
わかったわ
ありがとう
でもよ、ぐぐるより2chで聞くほうが早いんだもんw
987774RR:2008/06/22(日) 18:07:32 ID:UTb5jMFb
そんな問題も起こりうるってわけなんだな
まあ裁判で争うのが基本なんかな
988774RR:2008/06/22(日) 18:08:38 ID:RnX5rMr+
しかしこの特約入ってたら保険料いくらだったんだろ・・・
989774RR:2008/06/22(日) 18:14:40 ID:N3IA7Vzc
>>987
早期に示談をすると、刑事事件での刑が軽くなるというメリットも。
逆に「加害者に出来るだけ重い刑を」と思うなら、
示談は刑事事件の判決確定まで先延ばししたほうがいい。
990774RR:2008/06/22(日) 18:20:45 ID:UTb5jMFb
その特約ってあいおいだけなのかな
人身障害つけないとだめってことは相当値段上がりそうだが
991774RR:2008/06/22(日) 23:13:36 ID:ad6vmxrj
>>981
内容としては悪くない。できれば人傷を付帯したいところだが。
それより、JAFとかのロードサービスに未加入ならば事故・故障付随費用特約はつけといた方がいい。安いから。

>>983
法的には義務はないよ。対物差額(超過)特約と一緒で。
ただ、示談が早く済むことが売りなだけですわ。

>>986
ここでの回答が必ず正解だとは限らんよ。堂々と嘘を書いてある(回答者にそのつもりがなくとも)ことすらある。
自分で調べて、それでも分からんのやったら質問する。くらいのスタンスのほうが無難。


>>988
あいおい損保の対歩行者特約はトップラン専用特約なので、二輪車の契約はIAP-Fのみの契約である以上、
二輪車の契約には付帯できない。
992774RR:2008/06/23(月) 07:13:22 ID:eCsyWiFn
>>990
三井D
993774RR:2008/06/24(火) 01:35:56 ID:8X1UaTGK
ファミマの原付スーパーガード保険取り扱い休止してた。
せっかく入ろうと思ってたのに。再開はあるのかな?
とりあえず、全労災で入るか。
994774RR:2008/06/24(火) 20:35:16 ID:U3tIKHYV
保険は大切
995774RR:2008/06/24(火) 21:58:38 ID:C5xD9yqm
後遺症等級14と認定されました。
色々調べてると、自賠責保険の支払い金額の基準が、75万だったり32万だったりします。

どちらが正しいのでしょうか?
996774RR:2008/06/24(火) 22:03:18 ID:2+tx8RKo
>>995
自動車損害賠償保障法施行令では75万になってる
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S30/S30SE286.html
997774RR:2008/06/24(火) 22:07:52 ID:C5xD9yqm
>>996
即レスありがとうございます。
998774RR:2008/06/25(水) 00:28:46 ID:aqZILJ0Z
>>995
75万円というのは、14等級における自賠責から出る上限額で、
32万円というのは、その中の慰謝料の額のこと。
つまり、自賠責からは、
慰謝料32万円の他、逸失利益なんかがが75-32=43万円まで出るということになる。
999774RR:2008/06/25(水) 00:31:00 ID:OWThwb9m
999
1000774RR:2008/06/25(水) 00:31:44 ID:OWThwb9m
1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐