ガンマ乗りが集まるスレ【全部Γ】パート28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
☆前スレ☆
ガンマ乗りが集まるスレ【全部Γ】パート27
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1195017050/-100
2774RR:2008/01/21(月) 23:09:21 ID:cOiPdTos
2げと
3774RR:2008/01/21(月) 23:09:42 ID:Ol5kfGc8
2ガンマ
4774RR:2008/01/21(月) 23:09:59 ID:RE5PFDug
4ガン
5774RR:2008/01/21(月) 23:14:57 ID:ng6vByNX
5ガン
6774RR:2008/01/21(月) 23:25:14 ID:EKnVe3K2
6ガン
7774RR:2008/01/21(月) 23:30:57 ID:ng6vByNX
ていうか、1乙 
8774RR:2008/01/21(月) 23:40:32 ID:+RU8cQ+W
1乙

6ガンって・・・
GPの250クラスが4st600tに移行したらスズキも参戦
ガンマの名が復活か?
9774RR:2008/01/21(月) 23:42:47 ID:ng6vByNX
マジカルの社長が魔改造γでGP参戦w
10774RR:2008/01/22(火) 00:11:17 ID:S75U6FhM
10!・・・えーとえーと、態度がデカピストン!
11774RR:2008/01/22(火) 00:49:05 ID:MhKd7EPn
11PM シャバダバシャバダバーw
12774RR:2008/01/22(火) 01:27:36 ID:TZbswoZx
83” 初のアルミフレーム本格レプ
96” 鬼畜のフルモデルチェンジVJ23A

これだけで俺は泣ける・・歳だな
13774RR:2008/01/22(火) 01:35:23 ID:MhKd7EPn
なぜ鬼畜とまで言われねばならんのか・・・
23にいったいどんな罪があるというのか・・・orz
14774RR:2008/01/22(火) 09:15:16 ID:9xCD0SEm
ホンダとヤマハに後出しジャンケンで勝った罪
15774RR:2008/01/22(火) 14:03:05 ID:UBouk5FL
前スレみて思ったけど、
5癌糊って、みんなテポみたいだね。

0-100は今の600より速いとかw


ムキになってるのばっか。
23より遅いのにw
16774RR:2008/01/22(火) 14:13:25 ID:5Hl193Bq
そんなの場所によるだろ。23ユーザーのフリして煽るの辞めろ。
17774RR:2008/01/22(火) 14:17:57 ID:UBouk5FL
発進加速 23の勝ち
燃費    23の勝ち
ジムカーナ  23の勝ち
峠      23の勝ち
サーキット 23の勝ち

テポってやっぱ遅いw
18774RR:2008/01/22(火) 15:21:08 ID:f700Xej+
>>17
23海苔のフリをするのはやめろw

ホントに乗ってたら23版テポだな、、、
オーナーとして恥ずかしい。
19774RR:2008/01/22(火) 16:12:00 ID:5Hl193Bq
S4にも23にも乗ったことの無い素人臭いな。
20774RR:2008/01/22(火) 16:29:31 ID:AkVNrKhl
22と21にも乗ないでください
非常に迷惑です
21774RR:2008/01/22(火) 16:36:55 ID:ArHf1RDX
日本語でぉk
22774RR:2008/01/22(火) 17:30:02 ID:UBouk5FL
何か間違った事書いたか?
23774RR:2008/01/22(火) 17:36:00 ID:Ion+THf9
誤字じゃまいか?
24774RR:2008/01/22(火) 17:40:04 ID:qeMzZipz
>>22
ぜんぜん間違ったことは書いててないから心配ないよ
ただ書くとこ間違ったみたいだね 今度書きたくなったらお家のメモ帳にどうぞ
25774RR:2008/01/22(火) 18:34:48 ID:nbfwmdZk
よーしじゃあパパ場の流れを無視してネットで拾った50Γの画像はっちゃうぞー

ttp://sports.geocities.jp/kamiamakusa_fa/REDZONE/rg50g-ny1.jpg
26774RR:2008/01/22(火) 19:19:01 ID:u2tq38gJ
パパすごいわ。
27774RR:2008/01/22(火) 20:19:23 ID:ifehnDUv
カコイー!
28774RR:2008/01/22(火) 21:03:18 ID:d/z4SFEi
>>25
カコイイ!!
通勤号をレッツ2
から変えたくなった。
29774RR:2008/01/23(水) 06:23:20 ID:pcDd0OuA
マジでこれからは小排気量車の時代。
30774RR:2008/01/23(水) 10:17:31 ID:WfuC4Plk
やっと落ち着いてきたようなので話題の種をすこし・・・


他社とは違う高粘度指定!選択肢は皆無? 2ストオイル

新素材!いまだ進化を続ける点火系 プラグ アーシング

史上空前の原油高!2スト限定 レギュラー or ハイオク?

もはやチャンバーなんかあたりまえあなただけが知っている!? 
2ストエンジンチューニング
31774RR:2008/01/23(水) 11:49:27 ID:1RTRhFgO
2stだろうがなんだろうがハイオク限定

ローリーから下ろす順番は、
灯油→軽油→レギュラー→ハイオク

つまりレギュラーは軽油が混ざっている。
2KL下ろすと、約40Lは混ざる

つまり約2%近く混ざっているわけだ。

さらに、精製の時点でもw

オクタン価の点ではハイオクは必要ないが、品質の点でハイオクがいい。


どうでもいいバイクにはレギュラーで十分なんだがな。
値段分の差があるか?といえば無いだろうし。
32774RR:2008/01/23(水) 17:59:46 ID:c/+UsM7l
随分古い知識だな
現在元売大手五社は
灯油→レギュラー→ハイオク→軽油
なんだが
マイナーなところは知らんが
33774RR:2008/01/23(水) 21:42:07 ID:ddzrsheD
じゃあイリジウムプラグの話。

Vガンマ適合がDENSOのしかなかった頃使用した感想は
高回転域の伸びは素晴らしいものだったが始動性が悪かった。

また自己清浄力が弱いようでセッティングのでていない状態では
使うことが出来ないほどだった。

一年程たってNGKのものが発売されたとき最初は購入をためらっ
たが思い切って使用して驚いた。NGK製のイリジウムプラグには
DENSO製にあったネガティブな部分がまったくなかった。
耐久性についてはわからないが現時点で価格以外のすべてに
おいてスタンダードを上回る性能だった。
34ガンマ初心者:2008/01/23(水) 22:03:00 ID:6n+6eONo
ガンマ乗りの皆さんに質問です。
88年VJ21乗りですが先月から一ヶ月間自分が入院してたためエンジンをかけられず(保管場所は自宅屋外、バイクカバー有り)
退院してエンジンをかけたところ、エンジンはかかったのですがアクセルを開けるとマフラーから大量のオイルらしき液体が霧状に吹き出し、その後キックが下りなくなくなってしまいました。一ヶ月放置する前は自分が気付く不具合は特にありませんでした。
原因や改善方法を思い当たる方があましたらご教授お願いしますm(__)m
またバイク屋に修理をお願いした場合修理に10万以上かかる場合もありますでしょうか
去年の9月にガンマを購入し、どっぷりガンマの魅力にはまってしまったので何とか直したいのですが…
35774RR:2008/01/23(水) 22:21:54 ID:ql4Uw2ZG
>>34
オーバーフロー→Eg内の流れ込む→キック不能

キャブOHとともにEg内のガスを排出して見るべし。
36774RR:2008/01/23(水) 22:57:01 ID:86SVdXAb
VJ23A海苔です。
ガソリン:ハイオク。 焼付防止と20km/Lと燃費も良いのでガソリン代も気にならないので。
プラグ:純正のノーマル。VXやイリジウム試したが良さがわからなかった。ノーマルをまめに交換した方が良く感じたので。
オイル:CCIS。ずっとヤマハの赤缶入れていたけどCCISより無くなるのが早く、お金もったいないので。
37774RR:2008/01/23(水) 23:25:06 ID:jqJKHGmK
玄人のみんさんへ
変な煽りは入れないようにお願いします。
38774RR:2008/01/24(木) 07:33:05 ID:BUfP57HU
クマ〜
39774RR:2008/01/24(木) 08:14:34 ID:E8TGCyxV
>>35

エンジンに生ガスが入っただけでキック不能になる?
40774RR:2008/01/24(木) 08:42:39 ID:MADpvPaI
ウォーターハンマーじゃないか?
41774RR:2008/01/24(木) 10:00:40 ID:dVsW+Azp
↑お前水道屋だろ?
42774RR:2008/01/24(木) 10:44:48 ID:b5LDi7zS
>>41
自動車用語だお。水没車など液体でシリンダが満たされた場合になる。

気が付かずセル回すとコンロッド折れる場合があるそうだ。
キック車でヨカタな。
43774RR:2008/01/24(木) 11:05:36 ID:capPk8ga
>>34
ウォーターハンマーになってるなら最初っからキック不可能なハズ
とりあえずプラグ外してキックしてみ、それでキック出来ないようなら原因は他にある。
44774RR:2008/01/24(木) 11:19:20 ID:G5BveVS6
>>42
> キック車でヨカタな。

エンジンかけることができなかったらそういうことだけど
幸か不幸かエンジンかけたあとアクセルあおって壊してる → クランクお釈迦
45774RR:2008/01/24(木) 18:27:54 ID:yJ1e3Elg
昔SBSの店長に聞いた話だけど、
VJ23は燃料コックOFFにしない子が案外いて、
シリンダにガソリン流れ込んでるの気づかずにセル回して
コンロッド曲げちゃうって事例をよく聞いたそうな。
コンロッドが細いせいもあるけど。
中古買う時は要注意って言われた。
46774RR:2008/01/24(木) 20:32:13 ID:JZbqH2dA
俺か〜w
でも23でフロったことまだないな…
47774RR:2008/01/25(金) 00:57:04 ID:8Bj/0LMj
VJ21のスガヤと蓋取りした車両で380馬力の90MARKUに勝てるかな?

加速勝負で。
48774RR:2008/01/25(金) 03:29:46 ID:72lrEFad
23海苔ですがコンロッドってなんですか??
49774RR:2008/01/25(金) 03:35:35 ID:tUVtJwnZ
ピストンとクランクを繋ぐ棒
50774RR:2008/01/25(金) 05:56:48 ID:3UWpeDFv
>>47人柱ヨロ
51774RR:2008/01/25(金) 07:54:28 ID:eRWgm7h1
38.0PS?
52774RR:2008/01/25(金) 08:00:07 ID:eRWgm7h1
コンロッド=竿
ピストン=亀頭
クランク=腰

53774RR:2008/01/25(金) 08:42:37 ID:l1V2xaZ8
あらすつもりは毛頭ありませんが「コンロッドってなんですか??」
なんて平気で訊いてくるこの雰囲気は大嫌いです
54774RR:2008/01/25(金) 09:15:29 ID:dFWiXfrI
ここではVJ23A海苔を装っておバカな質問をするのが流行中だから
55774RR:2008/01/25(金) 09:32:44 ID:V/aanzC6
VJ23海苔ですが、
誤癌海苔ってなんであんなに威張ってるの?

バイクは排気量がでかいだけでメチャ遅いくせに速いとかって言い張るし。
56774RR:2008/01/25(金) 10:34:14 ID:eRWgm7h1
23はバイク屋任せでもコンディション保てるけど、S4はユーザーが努力しないと無理だろ。
だから俺はS4糊を尊敬してるよ。俺が23を買った理由は、S4に比べれば維持が
楽だろうなと思ったから。それ以外の理由は無い。
57774RR:2008/01/25(金) 10:54:26 ID:IY7X+oiG
荒れた方が好きな奴居るのか?

多少ならいいんだが同じような話を延々と蒸し返すのはいい加減うんざりする。

特に遅い速い議論は乗ってみないと本当に納得なんかできないだろ。
面倒だからゴガンはより遅いって事でいいんじゃね?
完調でないのがほとんどなんだから事実に近いし。オーナーですら調子のいいやつに乗ってはじめて、自分のが調子悪いと気付くらしいし。
58774RR:2008/01/25(金) 11:26:29 ID:i3NE63RA
ここだけの話ゴガンって直線番長なんでしょうか?
59774RR:2008/01/25(金) 11:36:15 ID:tUVtJwnZ
もうサーキットOFFでもやればいいじゃん。
ガンマだらけのさ。

チャンバーポロリもあるよ\(^o^)/
60774RR:2008/01/25(金) 14:28:34 ID:eRWgm7h1
ここでやりたがってるのは二人いるかどうかじゃね?
61774RR:2008/01/25(金) 16:49:56 ID:Ue2xlMC3
チャンバーぽろりwww

素直にワロタ(・∀・)

実際、同じ走行枠で、そんな事されたら
笑ってらんないけどなw
62774RR:2008/01/25(金) 18:01:21 ID:WyZc2vfv
ゴガンはより遅い
63774RR:2008/01/25(金) 18:22:59 ID:4Cf/pl+1
>>62

粘着うぜぇ。いちいち荒らすなボケ
64774RR:2008/01/25(金) 19:03:42 ID:WyZc2vfv
65774RR:2008/01/25(金) 19:05:51 ID:reUufmZw
>>58
かなりシチュエーションが限定されるので
違うと言えます。
調子のいい個体でも200キロ以上では
絶壁ノーマルカウルでは遅いです。

コーナリングはラジアルタイヤで
コーナリングスピードを高く取れる
88年以降のバイクとは違いますので
乗り方を間違えると怖い思いをします。

リア車高を上げすぎで曲がんない
カスタム車が多いので一般的には
ますます遅く見られてます。
以前の自分もそういう改悪してました、、
66774RR:2008/01/25(金) 20:25:27 ID:6aZCameg
素人丸出し比較意見ですが・・・
昔400γ、今23γ糊として言わせてもらえば、総合力で23に若干部があるのは否定しないけど、
俺は街中では今でも4発のが速いと思う。
昔の話になるけど、当時フルパワーと言われた88のNSR糊のダチと信号ダッシュで良く勝負したけど
2、3速の爆発するような加速でNSRを一気に引き離し、そのままおいてきぼりにしてしまうから、
反則バイクとよく言われた。高速巡航も楽だからアクセル戻さない限り追いつかれる心配ないしね。
サーキットがどうとか言っても、街中で普通に乗るぶんには排気量差はもろ速さに繋がってしまうし、
4発が古いとかどうとかグヂグヂ言ってる人は、まず乗ってみろと言いたい。
あの感覚は乗らないと絶対理解できないから。
67774RR:2008/01/25(金) 20:44:43 ID:WruRAiA0
低速トルクもあるから80km、6速キープでも
オートマ感覚で流れをリードできるからね
68774RR:2008/01/25(金) 20:59:14 ID:eTqNfJEY
いくら書いても結局、乗ってみたり一緒に走ってみないとわかんないし納得できないもんですよ。

だから遅い事でいいんじゃないかと。
カチンときて反論しても無駄だしスレのふいんきが悪くなるだけっすよ。
スルーが一番。
69774RR:2008/01/25(金) 21:04:08 ID:6aZCameg
つうか、23がどこでもS4を上回るようなスーパーバイクなら
俺のS4に対するコンプレックスなんかとっくに消えてるw
70774RR:2008/01/25(金) 21:37:45 ID:ZL1rVeg3
結局、、、某スレの23の足回りはどうなったの?
71774RR:2008/01/25(金) 21:41:42 ID:6aZCameg
そういや某スレ本人の足の故障でうやむやになってたね
72774RR:2008/01/25(金) 21:58:51 ID:72lrEFad
2st250乗ってる奴って直線でも上の排気量に勝ると思ってる奴多いの?

長い直線ならCBに、下手すりゃZRXにカモられてるじゃねえかw

大型に噛み付いてる馬鹿見たらこっちが恥ずかしくなる。

それとも乗り手が下手なだけか??
73774RR:2008/01/25(金) 22:15:23 ID:tUVtJwnZ
勝つだの負けるだの、公道じゃ無意味だわ。
じゃれ合うくらい良いだろ。

似たようなペースで着かず離れず走るのって楽しいぜ。
74774RR:2008/01/25(金) 22:21:15 ID:9fA1ddnG
916 774RR sage 2008/01/18(金) 22:18:13 ID:I1+F5eMh
23乗りにバカが多いことはすでに周知の事実

専用スレを立ててみたもののバカが聞きバカが答えるの繰り返しで
すぐに破綻した

本スレに戻ってきて↑

918 774RR sage 2008/01/19(土) 00:29:24 ID:6Rl2sjSe
結局過疎ったぜ、23スレ
俺は最終型の優越感を満足させるだけの独立スレみたいで反対だったんだけどな
そんな俺も23乗りのバカです、サーセン

919 774RR sage 2008/01/19(土) 01:12:56 ID:u6s83FbT
セルとかつけるからバカが乗るんだよ


もともとこんなスレだしな・・・
75774RR:2008/01/26(土) 00:13:12 ID:73J+AFlj
即刻この議長とその取り巻きを逮捕し、全員始終引き回しの後打ち首獄門。財産は全額没収とせよ。
没収金は病に苦しむ生活保護者支援に回すがよかろう。
76774RR:2008/01/26(土) 00:15:59 ID:kAaifjNo
23は23で最高のバイクだし、S4はS4で最高。
要するにどのガンマも最高って言いたい。

なんたって全車横内さんの魂入りだぜ。
横内氏が直接関わってないガンマもスズキの設計者隅々まで
横内スピリットが行き渡ってるから魂は受け継いでる。
過去を振り返って、”良く離婚されなかったな・・・”というほど
情熱を込めて作ったガンマなんだから仲間割れスンナ。
77774RR:2008/01/26(土) 00:30:39 ID:Xe8ypfg7
2ちゃんねるなんて元からウソとホントの情報が入り混じってる場所じゃん
ガンマ総合スレと言えるスレタイなんだから、素人発言や間違いにいちいちつっかかんなよな
素人の質問がなければ古参の知識自慢だってできないだろ?
わかってる人同士だけでディープに話したいなら、別スレか自分でサイトでも立ち上げればいいのに
まぁ、今のスレの勢いを見てれば、別スレ立てても落ちると思うがな
2ちゃんねるで続けたいなら、スレを維持する勢いを保てる総合スレが現実的な選択なんだし、
素人丸出しのやり取りも、ディープな話題や技術的な話題も全部まるっと楽しまにゃアカンと思うよ

コレを次スレからテンプレにすべきだな・・・ 誰が書いたか知らんが 笑

けど何処の車種別スレも似たようなもんだお あんま仲良しもウザイしの〜
78774RR:2008/01/26(土) 01:00:52 ID:QNGXnCvf
俺が書いたヤツだw
ライテク、整備の技術やガンマに関する知識を身につけていても、
バイク板を利用するなら更にスルー力が求められると思うんだよ
79774RR:2008/01/26(土) 01:21:28 ID:RwJEoxlI
ガンマの素人ってな質問なら古参も大喜びで答えるんだろうけど、
バイクの素人な質問ばかりだからねぇ
どっかにバイク初心者総合スレでもあればいんだけど、
2st乗りたい初心者さんにお勧めなVJ23を作ったスズキも罪な(ry

それはともかく↓はガンマ乗りじゃないな
どこからZRXなんてマイナーな名前が出てくるんだか

[48]774RR<>
2008/01/25(金) 03:29:46 ID:72lrEFad
23海苔ですがコンロッドってなんですか??

[72]774RR<>
2008/01/25(金) 21:58:51 ID:72lrEFad
2st250乗ってる奴って直線でも上の排気量に勝ると思ってる奴多いの?

長い直線ならCBに、下手すりゃZRXにカモられてるじゃねえかw

大型に噛み付いてる馬鹿見たらこっちが恥ずかしくなる。

それとも乗り手が下手なだけか??
80774RR:2008/01/26(土) 06:25:17 ID:KAgIeVx9
>>62>>63に指摘されて逆ギレする馬鹿もいるしな。
このスレつまんねーな。
81774RR:2008/01/26(土) 07:30:23 ID:sQCagWIG
S4糊が羨ましい23糊です。
中高生の頃S4に憧れたが、いざ免許取ったら車検付きはきつくVJ21A買った。21手放して8年、2スト忘れられず、23を新車で買い、2ストの楽しさを再認識した。
最近S4糊を見かけると、ノーマル維持してる人も、好みにモディファイしてる人も皆楽しそうに見える。
SV1000も持ってるからリッターが死ぬ程速いのは解るが23の方が体に合って楽しく疲れない。S4ならリッター弱のパワーで車重も軽く、2スト。青春時代の憧れ。今一番追加で欲しいバイクだ。
長文スマソ
82774RR:2008/01/26(土) 07:54:35 ID:pXC6DUa1
〜遅いって言われてスルーできずに真っ赤にレスするから(笑)

NSRは盆栽とかクチだけの奴ばっかだけどあんたらどうなの?

サーキットでも公道でも居ないし。

直線番長な恥ずかしいタイヤなレプみると恥ずかしい(笑)
83774RR:2008/01/26(土) 08:45:02 ID:kAaifjNo
>>81
400をお勧めします。振動少なく音もイイ。
500は開ける場所があればいいけど、通常は5000以下で走れちゃうから
2st堪能には400の方がいいかと。でも調子出さないと23に直線でも負けちゃうので
最初にOH必須です。OSピストン入手が海外経由になっちゃうからご注意を。
84774RR:2008/01/26(土) 08:55:59 ID:gXCjUMOh
>>82
で、君はどこにいて、何に乗ってるの?
85774RR:2008/01/26(土) 09:32:18 ID:3EJKlSRw
>>30がネタふってくれたけど200キロ話ほど盛り上がらないね
23海苔を語るやつがひとりであらしてるだけか

86774RR:2008/01/26(土) 09:39:21 ID:kAaifjNo
>>85
寒くて乗るどころか整備すら億劫だからじゃあ・・・
自分は、ああ、これから整備しよかな、でも寒いなってこたつに入ってますw

>>30 の話題では今までCCSIスーパーだったけど、
どうせ距離乗らないからMOTULでも入れようかなと思案中。
円陣家至高も気になる。
87774RR:2008/01/26(土) 10:20:28 ID:pXC6DUa1
>>84
聞きたければお前が先に言えよ馬鹿
88774RR:2008/01/26(土) 10:24:34 ID:KAgIeVx9
>>82

で、偉そうな講釈垂れるお前はなんだ?原付厨か?
直線番長どころか盆栽にも負けたヘタレか?w
89774RR:2008/01/26(土) 10:33:08 ID:ZK2lPNy3
>>88
ほっときなさいよ。


VJ22乗りだけど、好きで乗ってるだけだから、どこの誰に抜かれようと気にしない。
昔、首都高で煽ってくる車がいたが気にせず、相手にせずにいたら、
変な自己顕示をしながらカッ飛んで行った。
しばらくするとその車が横転した状態で止まってた。
とりあえず停車して警察に連絡してあげた。
速い遅いよりも事故を起こさないことが一番ですよ。
90774RR:2008/01/26(土) 12:12:44 ID:Kz87uXDD
S4 いろんな意味で意味で怖くてまともに走れない
23 誰でも簡単にどこでも速く走れる

S4から23に乗り換えると、10年の差はあまりにも大きいと感じた。


たとえは悪いが、
S30 L2.8改3.1ツインターボ(俺が乗ってた)
と、
R32GT-R
を比べているような感じだ。

または
コスモ3ローター vs FD


Mなら迷わずS4だ
91774RR:2008/01/26(土) 13:41:52 ID:vjgF1lyK
た、たまにはGJ21Aも話題にしてあげて下さい
92774RR:2008/01/26(土) 13:51:15 ID:kAaifjNo
>>91
横内さんはGJ21を見るときが一番嬉しそうだったよ。
特に初期型は思い入れが強いみたい。
93774RR:2008/01/26(土) 13:58:12 ID:MOrbcK5F
昨日たぶんΓの250が鬼のように煙吐いてたけど、
あれって普通なのかな?
NSR250Rだけどエンジン暖まったらほぼ吐かないんだけど。
Γのオイル吐出量が多めになってるだけなのかな。
94774RR:2008/01/26(土) 15:13:19 ID:KAgIeVx9
>>93

俺のGJ21Aは暖まると煙はほとんど出ない(見えない?)よ。
ちなみにelfのオイルだったと思う。行き付けの店にあったから深く考えずに買ったから商品名を覚えてないや。
95774RR:2008/01/26(土) 15:23:24 ID:MOrbcK5F
>>94
じゃあやっぱりその人のがオイル吐出量が多かっただけなんだね。
96774RR:2008/01/26(土) 17:56:28 ID:32KF14+m
GJ21Aといえばずっと前珍車仕様のプラモが売ってるのを見たw
97774RR:2008/01/26(土) 20:22:48 ID:Fo6ecd/1
38 名前: 774RR 投稿日: 2007/12/28(金) 20:29:04 ID:mNNxRh+/
大掃除してたら出て来たwのでネタ投下。
多分、84年のオートバイ誌のキリヌキ。

24年前か…

ttp://nagamochi.info/src/up0014.jpg
98774RR:2008/01/26(土) 20:57:01 ID:A6DHW8Ch
HBも2型も同じマスィーンなのにねぇ
(アンダーカウルの違いだけでw)

しかし、あなどれんな>KR
99某スレの3 ◆IIXSWxWcdU :2008/01/27(日) 00:42:47 ID:flJ/sSGI
>70
サー とりあえず、風呂で暖めた状態で正座が出来るように…
    って23の方は、オクムラにクレームつけて純正バネに
    戻ってからあんま乗ってませんであります。

    ガンマのセルのスチッチがお亡くなりになってしまい、押しガケするのが
    ツレーとかで…であります。 サー
100774RR:2008/01/27(日) 04:59:38 ID:4qJg6nkE
厄年?
101774RR:2008/01/27(日) 14:13:15 ID:qLsi+DX1
オーバークール対策ってみんなしてるの?
今日思い切って3分の2くらいラジエタをガムテプで塞ぎました
結果は大吉でした 直ぐに水温計反応するしいい感じの位置?で安定してました
以前はCのあたりでしたから・・・ エンジンにもとても優しそうだし
安心して回せるようになりました 寒くても乗るのが楽しくなりました
心配はガムテの跡が残るかも位ですね 

ちなみに気温5度位 VJ22Aのレポでした
102774RR:2008/01/27(日) 15:39:46 ID:Q4gAca5m
>>99
温泉に行ってダラダラ過ごして療養するのだ。
103774RR:2008/01/27(日) 15:46:49 ID:hgV+0A6j
>>101
ガンマ素人スレあらためバイク素人スレに逆戻りw
104774RR:2008/01/27(日) 15:54:50 ID:9yIDE4XU
>>103

黙ってろハゲV
105774RR:2008/01/27(日) 15:55:26 ID:Q4gAca5m
初心者が嫌いならスレタイに禁止事項として、・素人お断り
とか書いといたら?
106774RR:2008/01/27(日) 16:02:10 ID:qLsi+DX1
↑お前の対策と車種を書けよ

俺は別に素人でもいいからさあ
107774RR:2008/01/27(日) 16:05:25 ID:qLsi+DX1
ミスったw 

>>103
お前の対策と車種を書けよ


俺は別に素人でもいいからさあ

>>105 ゴメン
108774RR:2008/01/27(日) 16:10:29 ID:Q4gAca5m
>>101
23だけど、とくに対策はしてないよ。
冬でも5分も走ってれば水温計上がってくるからね。
全然関係ないけど冬場は帰宅時にバッテリーを毎回外してる。
毎日乗らないからすぐあがるんでね。
こういうときはキックが羨ましいと思う。
109774RR:2008/01/27(日) 16:10:54 ID:FhxliEd9
俺も素人、っていうか初心者全然構わない。

オーバークール対策か・・・サーモスタットに不具合が無いんだったら
やっぱりラジエターを少し塞ぐしかないと思う。

j・・・俺のγは夏の方が問題・・・
110774RR:2008/01/27(日) 16:29:25 ID:qLsi+DX1
余談だけど前に乗ってたMC21の時は零度位でも水温が上がってこないなんて
事は無かったなあ ガンマはラジエタでか過ぎなのか??(夏が楽しみダ)
111774RR:2008/01/27(日) 19:45:56 ID:bgMYSzSH
むしろ素人の方が開発のし甲斐があるってもんd(ry
112774RR:2008/01/27(日) 19:54:20 ID:qLsi+DX1
>>108
そういう旬な情報が知りたかったデス サンクス
23の方がNSRに近い位完成度高そうですね
いつか23のラキスト欲しいッス
けど22手放さないス最高ッス

昔Γ125セル付き乗ってましたので便利さは知ってます
交差点でストールして必死にキックするの恥ずかしッス
ちなみにバイクデビューはTZR50Rッス
2st最高ッス

連書きスミマセン
113774RR:2008/01/27(日) 20:32:37 ID:FhxliEd9
>>112
ニュートラルに入れないとキック出来ないバイクから比べると、
22ですら裏山Cですw
114某スレの3 ◆IIXSWxWcdU :2008/01/27(日) 21:00:34 ID:flJ/sSGI
>>100
サー まだ厄年にはハエーです
    ってか、この調子ですと厄年がコエーような気が…
    であります。 サー

>>102
サー 休みに温泉〜も考えました、結局、家でダラダラと…
    ら、来週こそは…であります。 サー
115774RR:2008/01/27(日) 22:01:07 ID:Q4gAca5m
>>112
なんか若い人みたいだね。γに限らずこの手のバイク乗ってると色々あると思うけど、
楽しんで頑張ってちょw しょーじき押しがけがデフォっぽいウチの23様にはキックが欲しいw

>>114
足、結構酷いの? 確か某スレさん名古屋だよね、もしあれなら安くて腕もそこそこの
整体紹介しよか?
116774RR:2008/01/27(日) 23:51:02 ID:hSNYYmab
俺の22もガムテで三分の二塞いでるな〜

普通に流してると60度ちょいで安定してますわ。
117774RR:2008/01/28(月) 00:04:10 ID:fy5RioVj
整体師には気をつけろ
某親方みたいに暗黒面に取り込まれるぞ
118774RR:2008/01/28(月) 00:05:52 ID:IMmhJC3V
>>117
そういやそういう人いたねw
つか、整体師って変人多いよね。
バイク糊と一緒www
119774RR:2008/01/28(月) 01:46:43 ID:UfQfl2Ii
足とか怪我したままリハビリしないと筋とか固まってしまうから要注意
120774RR:2008/01/28(月) 02:24:06 ID:CCPWwibO
ちょっち聞きたいんだけど、ラッキーストライクカラーって指定色あるの?
今度全塗しようと思ってるんだけど、赤や白は代用できるけど
黄緑って言うのかな?あの色だけどうしても納得いく色がないんだ…
誰か情報知ってたら、教えて下さい(´・ω・`)
121774RR:2008/01/28(月) 08:59:52 ID:397CWkMv
>>120
あれはステッカーだからね。
122774RR:2008/01/28(月) 10:40:44 ID:s7tcoYZd
ステッカー買ったほうがいいぜ
123774RR:2008/01/28(月) 11:22:55 ID:UfQfl2Ii
ヤフオクで大きいステッカー出てたよ。
124120:2008/01/28(月) 13:57:09 ID:vcnf6oz9
>>121-123
あの部分はステッカーなのか・・・
ちょっとサイズが合わないから、何とかしてみるかな。

有難うお三方(・∀・)ノ
125774RR:2008/01/28(月) 19:52:07 ID:4PZ4bysO
>>124
120のベース車がどのγかは分からないけど、
とりあえず自分の23の一番大きいラキストマーク
の直径は約40センチだった。
資料を見る限りでは、他のγのラキストのサイズも
そんなには変わらないと思う。
126某スレの3 ◆IIXSWxWcdU :2008/01/28(月) 21:10:08 ID:n5G2IsXI
>>115
サー お心遣いアリガトウ御座います
    とりあえず、月末まで回復の度合いを見て
    駄目のようなら整体師の人を紹介して貰ってよいでしょうか?
    であります。 サー

>>117
サー ガンマ乗りのダークサイドに堕ちると…
    ってかガンマ乗りのダークサイドって何か解りませんがw
    であります。 サー

>>119
サー とりあえず、ボチボチ柔軟かましていますが
    痛めた左足重点的にしてたら右足より、よく伸びる部分が…
    であります。 サー
127774RR:2008/01/28(月) 23:15:40 ID:4PZ4bysO
>>126
ほいほい、それでは必要とあらば紹介させていただきますので、
調子が悪ければ遠慮なく言ってください。
体調悪いと単車どころじゃないですからね。
128774RR:2008/01/28(月) 23:24:22 ID:jAO/VdWy
ガンマスレは一時的にあんまスレになっております
ご利用者の皆様にはご容赦いただきますよう、お願い申し上げます
129774RR:2008/01/28(月) 23:31:37 ID:4PZ4bysO
あんまと言えば・・・
ttp://www.anmaki.jp/ooanmaki/index.html
130774RR:2008/01/29(火) 08:24:38 ID:uHLAOCTX
そりゃ、あんまりだ。
131774RR:2008/01/29(火) 10:25:02 ID:cPrL17mH
私はオフ車の草レースを何年もやったオヤジだが、
レプリカ当時のほとんどの車種を経験した。

まぁ、どれが速いかっていうのは、それ以前に自分でセッティング出せるの?
と聞きたい

もし、自分のバイクをトップクラスが乗ったら自分より速いよなぁ
なんて思うと恐ろしくてバイクのうんちくなんて言えなかった
132774RR:2008/01/29(火) 10:51:29 ID:MJ5D9XQt
電気あんま
133774RR:2008/01/29(火) 11:03:00 ID:Kqn7bb1+
甘あま
134774RR:2008/01/29(火) 11:25:52 ID:SFZn2Ue9
自分でもいってるように多少の燃料にはなるんじゃない。そう草ぐらいかな、、、
135774RR:2008/01/29(火) 11:44:58 ID:Z12uJVZ/
今コンビニ行ったんだが、ウンコの力
というのを売っていた。
よく見れば、ウコンの力だった。
136774RR:2008/01/29(火) 11:58:19 ID:6rTZuHsO
Nちびで地方の草レースにでたことがあるだけだから、ツインやマルチのセットなんかできましぇ〜んw
137774RR:2008/01/29(火) 14:22:51 ID:l0JRAfq/
GJ21A手放そうか考え中…
138774RR:2008/01/29(火) 14:54:09 ID:TrAbKsGq
>>137

なんでだよ?
俺なんか最近やっと手に入れたっつーのに…
139774RR:2008/01/29(火) 16:46:23 ID:6rTZuHsO
RGV−アンマ
140774RR:2008/01/29(火) 17:06:42 ID:etxnXkik
もう草燃え尽きちゃったので次の燃料お願いしまーす
あっ按摩はもういいですから
141774RR:2008/01/29(火) 18:04:54 ID:l0JRAfq/
>>138
このバイクは俺には合わないみたい。
7万ぐらいで誰か買わんか。
142774RR:2008/01/29(火) 18:14:16 ID:KjaxBoJT
前のヤフオクで買ったけど直ぐ出さなきゃいけなくなった人?
143774RR:2008/01/29(火) 18:16:28 ID:td+hDaQi
>>142
それはGJ21Bジャマイカ?
144774RR:2008/01/29(火) 19:59:58 ID:MJqcepaZ
なんかそんな話だったね
145774RR:2008/01/29(火) 22:42:30 ID:y1tIE89C
じゃあ燃料ではないんだけどチラ裏的な話を…

今日、出先で道端にガンマを停めたんだ。
そしたら、通りがかった小学校低学年くらいの女の子が、ガンマを凝視してるの。
ランドセル背負ってたから、多分下校途中だったんだろう。
まず、横から見て。そのあと、前から見てた。

バイクが好きなのかな?でもあの年の女の子がねえ…
なんて思いながらコック閉めたり荷物を出したりしてた。

特に前からのアングルが気に入ったらしく、その後も何度も振り返りながらバイクを見てた。
俺には目もくれずにw

俺のガンマは23なんだけど、丸っこくてつぶらな一つ目小僧みたいなのが気に入ったのかな。
ライトバルブが青っぽいやつだから、それがライトケース内で反射して綺麗だったのか。

本当にチラ裏だね。すまん
146774RR:2008/01/29(火) 23:04:35 ID:N6nhnnzN
大好きなぬこたんを轢き殺したバイクにそっくりだったとかな
147774RR:2008/01/29(火) 23:46:06 ID:gh7tFmOv
おまえの背中と足元にぬこがいるな・・・
148774RR:2008/01/29(火) 23:47:00 ID:p7hMKPTn
排気デバイスを洗うついでにシリンダー外したんだけど・・
直径1mm未満、深さ0.5mm未満のメッキの剥がれ(ヘコミ)を2〜3箇所発見。
指でなぞっても全く分からないし、爪でなぞっても殆ど引っかからない。
爪楊枝でなぞると確実に引っかかる程度。

こんなのでも修正したほうがいいんですかね?1000番のペーパーくらい?
VJ23国内STDで実走で1万kmも走ってないのに。
149145:2008/01/30(水) 00:09:14 ID:CZS6tvif
ぬこは轢いてないけど、もしかしたら前のオーナーが…?
俺自身についてるなら、実体化して出てきておくれ。
めいっぱい可愛がってあげるよ。猫飼いたかったし。

あの子が、何かが見えてしまう子だったら…例えばその後の俺の運命とか…
いやいや、考えすぎだろう。



おや?バイクを置いている玄関のほうからノックの音が。誰か来たみたいだ。
150774RR:2008/01/30(水) 00:43:07 ID:r1B3IStL
>148
そのガンマ多分もうだめだ
仕方ないから、優しい俺様が引き取ってやるよ
151774RR:2008/01/30(水) 01:00:59 ID:QwSA1E4I
>>148
ボーリングしてオーバーサイズピストンな懐古厨がデカイ顔するこのスレでする質問じゃない
152774RR:2008/01/30(水) 01:03:30 ID:hdBOy4nh
>>150
本当にダメなの?kwsk


153774RR:2008/01/30(水) 01:10:21 ID:hdBOy4nh
↑の物だが俺の意見は全然余裕でおkだと思う
むしろこれからダべ

俺の好みはそこそこ距離走ってスカってきた位
のほうが好きフリクションが減って良く回る
2stは奥が深といううか・・単純というか
154148:2008/01/30(水) 01:26:25 ID:9bSkYCoC
>>150
問題なしってことですねw

>>151
すんません。初心者スレかどっちか迷ったんですが、γのよしみで
こっちにしました。

>>153
了解です。ググッてみてもこんな軽微な事例は見つからなくて、抱きつきを
修正するようなツワモノばかりで逆に参考にならなくて困ってました。

ピストンは強い当たりは全然無くて綺麗そのものだったので、リング等の
交換だけで続投することにします。
バルブ、シリンダー、ピストン、チャンバーのカーボンがごっそり取れたので
スッキリしました。出来上がり楽しみです。
155150:2008/01/30(水) 01:32:49 ID:aTkzhP5O
>154
マジレスすると、
その程度のメッキ剥がれだったら軽くペーパー当ててそのまま使ってた
といっても、昔VJ22AでSP250走ってたころの練習用エンジンの話だけど
156774RR:2008/01/30(水) 01:38:25 ID:aTkzhP5O
つか、メッキ剥がれじゃなくデトネ跡じゃまいかと思ってみたり思わなかったり
157774RR:2008/01/30(水) 09:27:05 ID:olgrPHFH
>>137

オクに出してみたら?
158774RR:2008/01/30(水) 09:42:39 ID:hASQlEb0
オイル穴だったってオチは?
159774RR:2008/01/30(水) 09:51:04 ID:RSOmX6CZ
>>157
そうしようかな…。
状態があんまりよくないから期待は出来ないがw
ここで欲しい人がいたら、書き込んでね。
160774RR:2008/01/30(水) 09:52:07 ID:Ex6Pi107
↑オチはあんただよ。なんだよオイルあなって。
161774RR:2008/01/30(水) 10:27:30 ID:CZS6tvif
ピストンと勘違い?
162774RR:2008/01/30(水) 16:31:41 ID:GOXNgC2f
ぴすとん
163774RR:2008/01/30(水) 17:23:50 ID:7Wb34EJg
久し振りに乗ったぜ、
やっぱ最高だぜ俺の肉棒。
164711:2008/01/30(水) 18:14:53 ID:+pwbdMsJ
>>142
おそらくそいつはおいらの庭でレストア中のやつだとおもわれ
落札してからすぐ出品されてたし
そいつはいまキャリパー、チェーン新品に交換
あとはフロントの捩れなおして完調!!
てな状態
165774RR:2008/01/30(水) 20:17:26 ID:NZJNIDyS
>>160,161
シリンダにだってピストン運動しやすいようにネットリとした液が出てくる穴があるじゃん
166774RR:2008/01/30(水) 22:41:05 ID:Ss12IrY+
オイルの銘柄はスキーンかカウパーだな。
167774RR:2008/01/30(水) 23:29:25 ID:FbZr1l0C
つ【ペペ】
168774RR:2008/01/31(木) 10:59:09 ID:umUmWhXg
>>137だけど、5万でいいんで誰か買いませんか?

ボロいけど。
169774RR:2008/01/31(木) 11:58:35 ID:6iEerD/7
状態と写真をお願いします。

あと何処にすんでますか?
170774RR:2008/01/31(木) 12:51:05 ID:umUmWhXg
>>169
愛知県です。出来れば取りに来てほしいです。
今は走って止まることは出来ますが、レストアベースか部品取りと考えてもらった方がいいと思います。
写真はとりあえずこれで↓。

http://imepita.jp/20080131/459720
171774RR:2008/01/31(木) 15:34:40 ID:6iEerD/7
欲しいけど愛知はめちゃめちゃ遠いので申し訳ないです。

関東なもんで
172774RR:2008/01/31(木) 19:26:44 ID:hxvHvVI+
ちょwそのホテルの看板wwwww

5万ですかぁ、悩んじゃいますねぇ
173774RR:2008/01/31(木) 19:48:44 ID:umUmWhXg
>>171
そうですか…、興味をしめして頂いてありがとうございます。

>>172
この辺の方ですか?
因みに、自賠責もまだあります。
あとは、予備の外装などが少しあります。
174774RR:2008/01/31(木) 20:07:48 ID:hxvHvVI+
>>173
初期型を降りるんですか?残念ですね。
私の友人の話ですが、この同じ初期型が近く納車されます。
ちなみにその看板よりも、東のインターチェンジ付近の方です。

175138:2008/01/31(木) 20:15:31 ID:YEnacTea
そこ近いし欲しいが同じバイクを買ったばっかり…

176774RR:2008/01/31(木) 20:31:58 ID:oGVQuugT
>>175
同じの買ったばかりってちょうどいいじゃんw
よかったな
177774RR:2008/01/31(木) 21:22:25 ID:umUmWhXg
>>174-175

この場所はツーリングに行った時に撮った画像なので、
自分は、画像の辺りの住民じゃなくて、名古屋住みなんです。
178774RR:2008/02/01(金) 10:14:40 ID:ewMnFJpU
>>176

金が…
179172:2008/02/01(金) 21:00:58 ID:VqSXD3a9
>>174
スマソ、今日S4押さえてキタw
近日中に納車
初期パラガソは諦めます。
これいじょうの増車は、床が抜けるw
180774RR:2008/02/01(金) 21:32:05 ID:MVVBFSda
>>179
それ何台目w
181774RR:2008/02/01(金) 22:25:36 ID:n3LkpLMF
>>179
S4ですか、やりましたね
またがった感じは250とあんまり変わりませんが
パワーは凄いですよ、それに乗りやすいし
全開にした時ちびらないようにね
182774RR:2008/02/01(金) 23:01:56 ID:VqSXD3a9
>>180
S4は4台目でございます。
(実働は1台)


ありがとうございました。
183774RR:2008/02/01(金) 23:08:40 ID:VqSXD3a9
ちなみにパラガンは5台から2台に減車できました。
(実働2台


嫁には言えない今度のS4


184某スレの3 ◆IIXSWxWcdU :2008/02/01(金) 23:18:34 ID:TVsqAYOy
サー とりあえず、久しぶりにガンマに乗りました・・・
    普通に乗る分には問題無い程に膝が回復してきましたであります。
    久しぶりに乗ると、ヤッパ、ガンマは良いなと…

    押しがけは、始めた時点で、ちょうど仕事から帰ってきた
    知り合いのNSR乗りの人が目の前に…神様仏様とか、その辺、ありがとう
    まぁそういう訳で独りでヤルよ、かなり楽ににエンジン始動できて
    助かったであります。 サー
185774RR:2008/02/01(金) 23:25:57 ID:ZvsRy/gL
>>183
錫菌、お大事に、、、、
186181:2008/02/02(土) 00:46:54 ID:CBiDiITO
>182-183 ありゃま、釈迦に説法でしたね
187774RR:2008/02/02(土) 01:57:26 ID:JI00A2r7
>>182
やはりなw
>これいじょうの増車は、床が抜けるw
重度の鈴菌患者はここで気づくw
188774RR:2008/02/02(土) 01:59:38 ID:JI00A2r7
>>184
一ヶ月+αぶりの復帰オメw

 
189774RR:2008/02/02(土) 06:30:29 ID:isVbL2Uf
セルモーターの不具合はサイドスタンドスイッチに起因することもあるよ
190774RR:2008/02/02(土) 21:18:57 ID:Aybv2E4y
今日S4を引き取りがてら、友人に納車される初期型パラガンマを見てきた。
丁度キャブの整備も終わり、エンジンを掛けていたのだが

乾いた排気音が(・∀・)イイヨイイヨー

191某スレの3 ◆IIXSWxWcdU :2008/02/02(土) 23:00:48 ID:U2L6ohBN
>>188
サー 有難うございます
    ボトボチ、身体の方を慣らしていこうと思います。 サー

>>189
サー いやーそれが、ほっといたらセル回るようになってましたが
    今度はバッテリーが…orz
    であります。 サー
192774RR:2008/02/02(土) 23:09:12 ID:9A+HcXmU
逆車のVJ23A歯医者にしました。うへぇ
193774RR:2008/02/02(土) 23:15:58 ID:eSLEa5Rd
>>192

じゃ、うちのパラガンは内科医にさせるかな。
194774RR:2008/02/03(日) 01:35:31 ID:SWksEyMI
こんぬつわ
みなさん2stオイルってどこの使ってますか?
ガンマSPの最終型を購入予定です。
195774RR:2008/02/03(日) 01:49:30 ID:roa6LC/m
モチ
196774RR:2008/02/03(日) 04:55:24 ID:ZGNTYYVB
金がない俺はCCIS。やっぱ02にしてやるべきかな?
197774RR:2008/02/03(日) 06:36:56 ID:UrWPEDov
オレもCCIS。ホームセンターだと500円しないし。
198774RR:2008/02/03(日) 08:15:29 ID:KBX8e/ak
CCIS02 買いだめしてあるw
199774RR:2008/02/03(日) 08:19:50 ID:tfNUnS3u
雪だ。

通勤できねぇ!
いい年してバス乗り間違えて仕事間に合わねー。

Γが雪まみれだ
200774RR:2008/02/03(日) 10:39:22 ID:to5db1pu
>>192
Y!で部品の放出してね。
201774RR:2008/02/03(日) 13:06:54 ID:KBX8e/ak
>>191
もう足は治った?
202774RR:2008/02/03(日) 13:16:12 ID:SWksEyMI
ありがとうございます。
ホームセンター見にいってきます。
203774RR:2008/02/03(日) 15:16:36 ID:ug3jymHq
双葉見て参上

リバルビングするのにバネはおまかせで文句って・・・。
減衰が標準とは違うんだから、KITに比べて硬すぎるとかは関係ないんだが。
その後の対応が酷いのは本当だしても
実際に書かれてる通りだとは思えないし。(ノーマルバネは捨てられたなど。
事実無根のことを書かれて、たまったもんじゃないな。

リバルビングするときはどこの店でも、現状での不満点
どのような減衰特性にしてほしいか等はちゃんと伝える。

しかし某スレ3氏は
解らなくてすべて店におまかせしました。 
交換されるバネの硬さも、ノーマルのバネの硬さも知りません。
現状でバネは硬い等も伝えのかも疑問。
そして当然ながら完成したやつが自分の好みとは違った。
ふざけるな、なんだこれは。やり直せ!!
2chでことの詳細を晒してやる!!

オクムラが気の毒だ。
だからといって対応を実際に悪くしたならショップとしてはいかがなもんだとは思うが。
どのサス屋でもそうだが、街乗りユーザーがたまにサーキット行く程度なのに
俺はサーキット走ってるんだぜ、みたいなことしか伝えない客が多すぎだな。
オクムラも過去のデーターを参考にしてると言っても、全員が満足するわけじゃないんだから
依頼されるときはアンケート用紙みたいなの作って希望の特性きけばいいのに。
204774RR:2008/02/03(日) 15:23:05 ID:s9FucBEV
>>200
ええと・・・

ショップ経営がんばってね。行かないけど。
205774RR:2008/02/03(日) 15:45:40 ID:qNuWUKB2
>>203
コピペ乙
206774RR:2008/02/03(日) 15:48:37 ID:y40Ryl38
>>203
マジレス自重
内容はともかく不満点があったときの店の対応が解っただけでおk。
減衰とかシムとかバルブとか解ってるやつはこのスレにはほとんどいない。
207774RR:2008/02/03(日) 16:00:33 ID:y40Ryl38
ちなみに坊さんはこのスレのマスコット的存在だから
批判っぽい内容書くと荒れるわな。
希望要望伝えてない方が悪いと当然のこと言っても、
じゃー街乗り兼用と書いてるのにガチガチのサスだす
オクムラってどうよ?みたいな流れになる。
そのあたりのやりとりは前スレみて判断汁

なので前スレでのサスの話は、オクムラでの対応を主に見るといい。
どこのサス屋も職人気質みたいなところがあって、文句やクレームを言うと
色々ゴタゴタいってきよるが、オクムラも例外じゃないってことだろう。
208774RR:2008/02/03(日) 19:06:38 ID:NhI1s05t
リバルビングってなに?
209774RR:2008/02/03(日) 20:10:49 ID:zqx/nYHx
もう沈静化した話題を荒らすなボケ
210774RR:2008/02/03(日) 20:14:25 ID:kmJnty3g
今回の騒動はボンさんもオクムラも少しずつミスをしてるようだし、
それもオクムラが譲歩して車体も直ったわけだから、
今更グダグタ言ってもなぁ・・・
211774RR:2008/02/03(日) 20:21:32 ID:BvagKiJX
つうか途中で出たオクの奴を見たときは笑ったw
212774RR:2008/02/03(日) 20:24:42 ID:kmJnty3g
あれな。「これぐらいの硬さはウチでは当たり前ー」とか言ってて
実は以前やってもらったサーキット用の客のバネレートは
もっと全然ソフトだったっていうオチな。
ああいうのが出てきてしまうからネットは便利だが
ヘタな嘘が突き通せない分怖いわなw
213774RR:2008/02/03(日) 20:38:14 ID:J4QDSlAD
>207 ちなみに坊さんはこのスレのマスコット的存在だから批判っぽい内容書くと荒れるわな。

マスコット(笑)だと思っているのは、23乗りだけだろJK
214774RR:2008/02/03(日) 20:48:59 ID:BvagKiJX
>>212
嘘と言うか、割と本気だったんじゃない?
今回の話が出る前にもサススレで「奥村は技術者がどこか行った」見たいな話をしていたし。
少なくとも今いる人にとっては当たり前だったのかも・・・知れないw
215某スレの3 ◆IIXSWxWcdU :2008/02/03(日) 20:57:12 ID:XrsQyfZ5
>>194
サー VJ23AでヤマハのスーパーRS使ってるであります。  サー

>>201
サー だいぶ回復しましたが、まだ完調っとまでは…
    春に備えて気長にリハビリしていこうかと思ってる所であります。 サー

>>203
サー 確かに、自分にも落ち度がありました。
    一応、終った話なんで、またヤるのも…その何なんですが…
    であります。 サー



    
216774RR:2008/02/03(日) 21:02:36 ID:roa6LC/m
>>213
23乗りでひと括りにするなよ
23乗りでも他のガンマ乗ってるヤツ等でもアホなのいるだろうが
23に乗ってるからどうだっていう事ないじゃんかよ
それに同じガンマ乗りだろ
特定のモデル乗ってるヤツだけバカにして何様?
俺たちは調教された23に乗ってるようなヤツ等とは違うって思うのもいいけど他所でやってくれよ
217774RR:2008/02/03(日) 21:12:40 ID:ug3jymHq
オクムラの技術者というかメカニックのセ○氏がレースの世界に戻ったとかいう話か。
いまはどうなんだろうね。
どっちにしろ、セ○氏が全部やってたわけじゃないから変わらんよ

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w16169167
オクってこれか?

だから減衰特性変わってるなら、バネレートはあてにならんと(ry
リヤでもオーリンズ ナイトロン WPとか全部バネレート違うだろうが。
入れてるオイルの粘度によっても変わってくる。
バネが柔らかくても減衰効きまくりなら硬いし、逆もある。
218774RR:2008/02/03(日) 21:15:17 ID:4fNZWIg4
某スレ3の乗ってるガンマは23なんだから、
23乗りのマスコットでいいんじゃね?

まぁ何が言いたいかというと、
久しぶりに盛り上がって参りましたw
219某スレの3 ◆IIXSWxWcdU :2008/02/03(日) 21:21:50 ID:XrsQyfZ5
サー 自分はマスコットというか…
    生暖かい目で見守っとくらいで良い色々と足りない子
    ってモンとか、その辺でお願いしますであります。
    子ちゅうても、30ですが…orz
    であります。 サー
220774RR:2008/02/03(日) 21:41:49 ID:oYD90mnX
>23乗りでも他のガンマ乗ってるヤツ等でもアホなのいるだろうが

S4海苔の私を呼んだのはチミかね?
221774RR:2008/02/03(日) 21:50:46 ID:T/2M1c36

   /⌒ヽ サーキット通いしてる数年間
  / ´_ゝ`) 一度もサスを触らなかったおいらが通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U

222774RR:2008/02/03(日) 21:54:20 ID:kmJnty3g
そうね・・・ オレも一時期サーキット通いしてたけど
Fサスなんか触ったこもとないわー・・・
223774RR:2008/02/03(日) 22:03:50 ID:roa6LC/m
ブレーキを残しながらコーナーにアプローチして、リリースする時にFサスの戻りが早くて
フロントがアウトに逃げるように感じてリバウンドの減衰を少しかけてやった覚えがある
その程度だったな
それなりのレースで上位目指すような目的でなければ、ノーマルサスでも結構いける
スプリング交換は底付きするような時に考えればいいんじゃね?
224774RR:2008/02/03(日) 22:08:43 ID:BvagKiJX
まぁ実際に奥村がどうかは各自判断すればいいんでないの?
俺はやり取り見ててリヤサスOH出す気は無くしたが、
金そんなに落とせないから奥村のダメージになるとは思えないしw
225774RR:2008/02/03(日) 22:19:11 ID:s9FucBEV
坊さんはガンマ乗りにカツを入れてくれる貴重な聖職者ですがなにか?
俺は23は触ったことすらない。
226774RR:2008/02/03(日) 22:20:17 ID:T/2M1c36
先輩に
「いじるのはドノーマルで乗りこなせるようになってからだ」
なんて体育会系なこと言われてたせいで、

>ブレーキを残しながらコーナーにアプローチして、リリースする時にFサスの戻りが早くて

こんなときは、自分のリリースがまずかったニダ、
と判断して相変わらずドノーマルで走り込んでたや
おかげで、フロントは動けばOK、リアはカチカチが好きで、
下りの右コーナーに快感を覚える体に(ry
227774RR:2008/02/03(日) 22:27:11 ID:Tm2+Vu/t
>>217
あんた正しいよ!
減衰でタイヤの食いつきや路面とのなじみが決まるからね
レートは所詮最大バンプ量の決定・・・? まー奥は深いわな〜

いずれにせよあんたKYだべ 2chは遊び場で勝負場では無いっぺ 
228774RR:2008/02/03(日) 22:37:42 ID:y40Ryl38
知識ある人とない人の差ワロタ。
よく解ってない人は触ってすらいないこの現実。(解ってないから触ってないんだろうが
つかサーキット通いしててフォーク触ったことないのはやばすぎだろうJK
ミニサーキットの工房ですら触ってるぞ。
峠と違うんだから。

ちなみにHRCのサイトに書いてあることを流用すると

>サスペンションもENGと同じく距離管理、及びメンテナンスを行う事で、サスペンションの性能を維持する事が出来ます。
もしメンテナンスを行わない状態で2000Km走行した場合、
最終的に減衰力は10%低下、フリクションは50%も増加してしまいます。

これはレーサーだけの話ではないぞ。
ダストシールがあるからってメンテナンスはしっかりと。
いくらガンマが優れた運動性能を持ってても錆び付いてたら意味ないよ。
229774RR:2008/02/03(日) 22:43:19 ID:T/2M1c36
ところで、今手元に当時の規則書がないからうろ覚えなんだけど、
SP250ってサスはバネ交換のみ認められてたんじゃなかったっけ?
なんか、90年代2st250でリヤサス丸ごと交換やフロントのリバルビングってすごい違和感が・・・

>228
いやいや、定期的にOHはしてたよ
ただノーマルセッティングのまま練習してた
230774RR:2008/02/03(日) 22:43:32 ID:y40Ryl38
ダストシール有り無しはキャリパーのことだったのでスルーして。
231774RR:2008/02/03(日) 22:44:55 ID:kmJnty3g
>>228
ミニサーキットに通った頃工房でしたが何かw
サス触ってるヤツもいたけど、触らないヤツもいた。
あんま極論で小ばかにすんのもどうよw
232774RR:2008/02/03(日) 22:52:08 ID:kmJnty3g
もっと言うと、サス触っても遅いヤツもいたし、サスどころかロクすっぽ
整備してないマシンでもブチ速いヤツなんてゴロゴロしてたしなー。
バイク屋主催の地方のミニレースなんてレベル低いから
そんなもんといわれればそんなもんだけど。
233774RR:2008/02/03(日) 22:54:02 ID:ug3jymHq
サーキットはいかに早く走るかだろう。定期整備は当然やることだ。
逆になぜ触らないのかが不思議。
バイクの状態が良ければ良いほど、タイムも出しやすいしリスクも減る
タイヤの減りにも影響がでてくるし、走りに対して影響が大きい。
234774RR:2008/02/03(日) 22:58:23 ID:ug3jymHq
特に、2st250のようなコーナリングが命のバイクで
そのコーナリング性能が発揮できなれば意味がない。

別に前後標準で標準セッティングでも元々レース思考のバイクだから
定期的にメンテナンスしてれば十分速いけど・・・
235774RR:2008/02/03(日) 23:14:24 ID:T/2M1c36
規則書がないからがなかったんでリメッサキットパーツ取説引っ張り出して見てた
ダンパーはノーマルのASSYしか書いてないなぁってか、
スプリングレート変更も油高調整もリバルビングの範囲内か・・・
無知なおいらorz

>234
あれだ。
万人がそれなりに速く走れるであろうノーマルで限界が見えてからじゃないと、
意味がないだろうとか、
同じバイクの状態でタイムが上がらないと、
自分のウデが上がったことにはならないんじゃ、
と当時は思ってたんだよねー厨房みたいにw

今思うと、だからよくコケてたんだな、とJK
236774RR:2008/02/04(月) 02:24:59 ID:zjy/ykg/
オマイラ今日も走れよ
ttp://up.2chan.net/j/src/1202054073773.jpg
237774RR:2008/02/04(月) 06:28:50 ID:EwHRlovn
JKの女子校生以外の意味を知らぬ存ぜぬ。
238774RR:2008/02/04(月) 09:57:23 ID:qhEdkLg8
コーナリングが命と言われると違和感を感じるVJ22乗りであった
ホイールベース長いんだよな、あれ
239774RR:2008/02/04(月) 11:33:46 ID:tAS+7uZ6
ガマ糊ってウマシカ多いのか?
中国冷凍餃子でも食べて落ち着くべし
240774RR:2008/02/04(月) 12:22:50 ID:Oi2z/1b8
そもそもがレーレプなんかキモオタしか乗らんし
241774RR:2008/02/04(月) 12:28:32 ID:Q2bU7V3O
>>240
昔は違ったんだよ!
242774RR:2008/02/04(月) 13:04:57 ID:7UHRs9oU
昔言われてもなぁ…

リアル工房でレーレプ好きの俺はオタクかアホ扱い…
ゼファー、旧車がカッコイイだってさ(´・ω・`)
243774RR:2008/02/04(月) 14:32:24 ID:iG0qw8IM
>>242
「みんなが乗ってるからカコイイ!」って奴等より
「俺はこれが好きなんだ!」ってレプなりアメなり乗ってる奴の方がカコイイと思う
244774RR:2008/02/04(月) 15:13:48 ID:/jTJzZu9
>242
高校生ならレーレプ好きは納得されるだろ。
俺31で、他人から「そんな玩具に乗って・・・」とか言われるぞ。
これがハーレーとかなら良い趣味ですね、って言われるんだよ。
まぁ、そんなこと言われても気にしないけどね。

ずっとガンマに乗ってくれとは言わないが、周りに影響されず好きに乗って欲しい。
245774RR:2008/02/04(月) 15:41:24 ID:3jwFTm0O
70でもガンマ乗ってる人いるぞ
246774RR:2008/02/04(月) 18:32:34 ID:k7rfpwwS
S4ガンマと出会ってから
4stにはもう魅力を感じなくなってしまった。
ガンマには俺がバイクに求める魅力が全部あるような気がする

しかし

バリバリにチョップしたハーレーだけは
一度乗ってみたいと思うんだよな
ミッキーロークの愛車みたいなやつ♪
247774RR:2008/02/04(月) 18:41:01 ID:kT6a6D0d
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
248774RR:2008/02/04(月) 18:42:39 ID:3jwFTm0O
素直に2スト250とOHVハーレー買えばいいと思う。
249774RR:2008/02/04(月) 19:03:56 ID:k7rfpwwS
>>247
釣られて市ね

ガンマは通勤で使うバイクじゃねぇ
ハーレーとは対照的だがバイク乗りとして相通じる所はある
250774RR:2008/02/04(月) 19:17:18 ID:7U1DzdIB
ハーレーねえ・・・
試乗会に呼ばれて乗ったけど、ミッションがあれなので
散々乗り倒したプレスメイトを思い出してメッチャ萎えた・・・
251774RR:2008/02/04(月) 19:23:20 ID:7U1DzdIB
>>244
オレ37だけど、職場にγ乗っていったら
「いいなあ、これくれよ」と周囲から散々言われたよw
挙句のはてに、「あいつの家どこだっけ?」とか言い
出したので乗っていくのやめたけどwww
252774RR:2008/02/04(月) 19:51:22 ID:k7rfpwwS
職場には原チャリ スクーターで通勤するのが一番だ。
全開してもたかが知れてるが
ガンマと違って制限された範囲で
ポテンシャルを十分発揮させて遊べる
もちろん2stだがw


253774RR:2008/02/04(月) 19:52:57 ID:5MKtxJLG
>>242
学校によるだろ。
うちの学校レーレプ七割のネイキッド二割、その他一割って感じだぞ。
254774RR:2008/02/04(月) 20:26:01 ID:HlYv0tZ6
>>253
オマエの学校山ん中にないか?
255774RR:2008/02/04(月) 22:01:37 ID:N/PEMTmW
俺も一応工房なんだが(夜間ね)レプ乗ってる若い子なんか極僅かだなぁ…

大体煩い原スクやら珍仕様ネイキッドばっかですな
通勤通学は箱付き原2なんでγ乗る暇無いんですがねorz
256774RR:2008/02/05(火) 09:10:49 ID:ve302X3j
>>255
ちょっとオマエ渋すぎ!俺40歳過ぎてやっとその域に達したというのに。
257774RR:2008/02/05(火) 11:35:56 ID:Z+5kNCKB
イミフ
258774RR:2008/02/05(火) 11:40:59 ID:pwU0KVuC
先輩!
カウルが削れたて色が剥げた時の補修ってどうしてますか?
259774RR:2008/02/05(火) 12:18:35 ID:qcjOKlHl
プラリペアで盛って削って形整えた後、
デイトナのMCPaintersの純正色で塗れ
キャンディカラーのタッチアップだと重ね塗りが必要で難しいが、
それでも近づいてよく見ないと判らないぐらいには出来る
260774RR:2008/02/05(火) 18:11:30 ID:0z9r9iO5
ガンマを何台も乗り続けてるマニアックな人!
ゴガンとヨンガンってパワー的にそんなに違うのか?

友達の500を借りて乗ったことがあるけど
いまいち400との違いが分らなかった。

俺みたいなヘタレでも分るように教えてください。
お願いします m( __ __ )m
261774RR:2008/02/05(火) 18:21:10 ID:efIv1+qA
>>260
それは限定解除してない4ガン海苔の俺へのあてつけなのか?

ちょいとトイレで泣いてくる
262774RR:2008/02/05(火) 18:29:04 ID:0z9r9iO5
4ガンはRZVより早いと聞いた事はあるけど
ゴガンについては未知数・・・
263774RR:2008/02/05(火) 18:47:42 ID:4DLN0BvL
国内仕様ノーマルなら400も500も大差ないよ。
むしろ400の方が上が回って楽しい。

チャンバー付けてセッティング出すと
30馬力程差が出るんでだいぶ違うね。
でも400も上が伸びたり排気音が綺麗で
振動が少ないとか、400ならではの魅力有り。
264774RR:2008/02/05(火) 18:58:16 ID:ENAX0O4n
>>261
泣くな友よ!

つーか俺の場合限定解除する気無い
265774RR:2008/02/05(火) 19:43:47 ID:IvR+FThU
限定解除って、いつの時代の話してんだよ

今は金で買える時代。たとえるなら、
専門学校2年間通えば、東大卒業資格貰えるようなもん。

な、楽だろ?
266774RR:2008/02/05(火) 21:21:50 ID:/valQxqT
教習所行くなら試験場で取った方が安上がりだから俺はお釣りガンマに回すかな
267774RR:2008/02/06(水) 07:17:15 ID:5CYKStM6
250に夢見るハタチの50乗りが通りますよ…
後輩の高校に、パラガンの女の子が入ったらしい。
裏山
268774RR:2008/02/06(水) 08:27:30 ID:lgFLsV4M
16でパラガン糊の女の子かw
いまどきにしては珍しく勇ましいねw
269774RR:2008/02/06(水) 14:17:20 ID:QHq49S7L
女の子ってもんじゃねぇだろ
想像してみろ
目は逆三角形でヤニくわえてそうだ
ガンマ海苔の親父なんて
ざけんじゃねぇ!で終わりだぜ
270774RR:2008/02/06(水) 16:01:10 ID:5CYKStM6
出典:グリム童話『狐とブドウ』より



後輩のくれたささやかな夢を壊さんでちょうだいw
271774RR:2008/02/06(水) 16:06:32 ID:5mVP1MMP
>>267
FHHの「ステップ削りのサチさん」か?
272774RR:2008/02/06(水) 21:05:32 ID:tdyZHx0C
>>270
よし、ぢゃあおぢさん狐さんをやめて、もっと積極的になってみるよってことで、
後輩クンの高校ドコーwww
273774RR:2008/02/06(水) 21:27:40 ID:gq3gtBQc
>>260
こいつを逮捕しろ!
274774RR:2008/02/06(水) 21:30:02 ID:gq3gtBQc
>>272
だ!
275774RR:2008/02/06(水) 21:48:04 ID:Mf7GUd4V
誰かVJ22でジムローマス管入れてる方います?
スガヤから変更しようと思うんだけど
情報が全然無い(´・ω・`)
276774RR:2008/02/06(水) 21:52:42 ID:tdyZHx0C
>>275
迷わず買えよ、変えれば解るさ!w
277774RR:2008/02/06(水) 22:06:00 ID:Mf7GUd4V
あの値段は躊躇しちゃうってw
まぁホント変えなきゃ解らないよね…スマソ

今スガヤ管が凄くキッタネェからサスは憧れるんよね
278774RR:2008/02/06(水) 22:53:07 ID:tdyZHx0C
じゃもっぺんスガヤw
279774RR:2008/02/06(水) 22:59:43 ID:sBM7sPji
逆にスチール(耐熱クリア)で良い焼け色を維持してるのも良いなぁとか
サビサビになってるのも多いけどかといってステンのいかにも感はチョット

と俺も迷ってる最中
280774RR:2008/02/06(水) 23:22:59 ID:Mf7GUd4V
綺麗に焼けた鉄は好きだけど
もはや俺のはブラストコースの錆…orz

スガヤ新品も考えたけどジムローマスのが細かい作りが良さそうだし、(ステーはちょっと気にくわんから手直ししたいけど)

外国物の性能と作りをじっくり観察したいのが1番の決め手ですがねw

スガヤも外したらじっくりリペア出来るし…
281774RR:2008/02/07(木) 00:14:16 ID:BrCQpy0O
アルファで手を打たんかね
282774RR:2008/02/07(木) 00:25:56 ID:19xVViOt
アルファまだ作ってたのかw
http://homepage1.nifty.com/T-ALPHA/
283774RR:2008/02/07(木) 00:57:33 ID:BrCQpy0O
ついでに
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/alpharacig?alocale=0jp&mode=1
けっして業者の者ではないでチュよ マジで・・・

誰かのインプレが釣れればとw
安くてカッコよさげー
まーどちみち春頃には絶対買う予定でチュ
未だに作ってるどのメーカーにも感謝ですね


284774RR:2008/02/07(木) 09:04:20 ID:SnKcnMAC
安い→?
カッコよさげ→×
285774RR:2008/02/07(木) 21:21:43 ID:xFKbLz+g
値段は安めだけど、
なんかビっと来ないなぁ…
耐久カウルは欲しいけどw
286ニコ動でみつけますたw:2008/02/08(金) 00:32:24 ID:FyXubN4C
バーリーシーンへの生贄@ 10点満点で採点する流れらしい
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1990561
sm1982979 GPライダーだったのに、レースクィーンがいなかったバーリーシーンが余りにも可哀想なので、作ってみました。。。。。。。
287774RR:2008/02/08(金) 20:20:28 ID:k5+PcPSO
VJ23かぁ、遅くは無いよな。
ただ、調子のいいS4についていくのは厳しいぞ。
都内なら、台東区のWWは早い。
極上のS4だったよ。
一度遊んでもらうと(・∀・)ィィョィィョー!!
俺はボコボコに負けたw。
22のせいじゃないんだからっ!
288774RR:2008/02/08(金) 22:17:39 ID:NGZypzOb
23フレームにs4乗せれば勝てる気が・・・w
289774RR:2008/02/08(金) 22:28:04 ID:52t9PnvA
>>287
それって筑波でエンジン壊れて大けがした人かな?あの人は気合いが違うから・・・
3XVも乗ってて、400ガンマは手つかず状態だったような気がする。
290774RR:2008/02/08(金) 22:40:27 ID:k5+PcPSO
>>289
全く同じ人だ。
結局中身で勝負になるね。。
291774RR:2008/02/08(金) 22:50:42 ID:52t9PnvA
>>290
そうか。自分は霧のターンパイク下りでぶち抜かれたw
500にしないのはぶん回すからクランク逝くんじゃないかと心配だからと言ってた様な。

でも、まんまTZの3XVが面白くて戻って来ないかな。
292774RR:2008/02/08(金) 22:58:45 ID:ak5zvZnk

S4に乗ってると言うと必ず排気量を聞かれるな
ゴガンダブダブってとりあえず言っておく!
293774RR:2008/02/08(金) 23:06:40 ID:wvY8ZQBq
>>288
そんなバランスのとれないニコイチよりも素のままの23のほうが性能は上。
294774RR:2008/02/08(金) 23:06:51 ID:2MtFOcd6
>>292
「500ですか?」
「いいぇ〜っ400ですよ」
と、敢えてニヤニヤしながら言ってます。
295774RR:2008/02/08(金) 23:14:18 ID:ak5zvZnk
>>294
レプリカ世代と呼ばれる
ある特定の年代の人には

500と聞くとビックッ!と
過敏に反応する人たちがいるらしい
296774RR:2008/02/09(土) 00:27:10 ID:nggmYN5D
>>290
追加で書いておくけど、あの人の400は80馬力台後半と500並みのパワー出てた。
ポート加工やら自作エアボックスやら・・ホント、戻って来ないかなぁ。
297774RR:2008/02/09(土) 01:08:14 ID:sEMCmHkp
22や23でS4に負ける奴はかなりの へ タ レ
298774RR:2008/02/09(土) 01:24:07 ID:ZS9EToWs
乗り手次第って事で。
近頃雪よく降るなぁ…@関東
299774RR:2008/02/09(土) 01:40:37 ID:o7j5LWh1
なんか痛い粘着がうざいな。

300774RR:2008/02/09(土) 03:28:24 ID:lWiYzos3
250が死ぬほど速いと勘違いしてる痛いヤツがいるなぁ・・・。
301774RR:2008/02/09(土) 03:41:46 ID:wvgr1Xp6
↑時代錯誤乙
302774RR:2008/02/09(土) 03:52:15 ID:lWiYzos3
とりあえず、s4をカモれると豪語してる23糊はどこでどんなのを相手にしてるの?
俺そんなに速い23見たことないけど。
303774RR:2008/02/09(土) 08:36:58 ID:yPWAit8/
ま、俺は峠でΓすら見た事ないがな。
304774RR:2008/02/09(土) 08:40:09 ID:qm83JhOy
ガンマなんて幻です
305774RR:2008/02/09(土) 08:47:59 ID:w0UEa5bO
早い23の子って都内なの?
都内だったら俺400だすから遊んでよ。
もっとも、4月以降がいいな、寒いし。
306774RR:2008/02/09(土) 11:21:33 ID:Bqzb4FY5
ヒフヒヒヒ
50Γで23カモってやったゼ!
って言ってるようなもんだもんね。



CBR125に辛うじて勝てたのが俺と50Γの永遠の思い出です…。
307774RR:2008/02/09(土) 11:23:16 ID:eU/Q/Typ
レース以外じゃ相手のライダーが本気モードかどうかもわからないのにカモったとか言っちゃう神経が信じられん
308774RR:2008/02/09(土) 12:07:38 ID:13J6uuvd
>307 禿同

特定個人の内輪話やら直線番長勝負話(しかも公道)
309途中であげちったorz:2008/02/09(土) 12:09:41 ID:13J6uuvd
は、好きでガンマ乗ってる人間には無縁だわ
310774RR:2008/02/09(土) 12:52:58 ID:P8NH01Pa
S4で走っているとき
小僧仕様のNSRに前を譲られた事があるぞ
311774RR:2008/02/09(土) 13:20:55 ID:w0UEa5bO
>>308
失礼な、俺は筑波でもやってたよ。
まあ、S4も23も今の600に比べると遥かに遅い。
とくに2stレプの250は危ないくらい遅いのが実情。
全く困ったもんだ、勘違いもはなはだしい。
312774RR:2008/02/09(土) 13:32:51 ID:MXOnDBd4
23のが速い。
いやS4のが速い。
それより現代の600が早い。

もうこの流れはうんざりだ('A`)
313774RR:2008/02/09(土) 13:44:29 ID:ZIFM9VTF
そりゃ現行のマシンの方がはやいだろ
でも旧車にある・・・なんていうか、オーラ?みたいなもんが好きで乗ってるんじゃないのか?
速さを求めたければ現行買えばOK
ちなみにマシン自体の速さのことね
ライダーの腕考慮したらわからんがwww
314774RR:2008/02/09(土) 13:51:52 ID:8rlKgq6s
>>311
またお前か!
お前のボロい600の話は誰も聞いてねぇ
二度とガンマに乗るな
315774RR:2008/02/09(土) 13:56:44 ID:P8NH01Pa
>>311
こいつが来るとスレが荒れるんだよな
神経疑うよ、同じガンマには乗って欲しくないもんだ。
316774RR:2008/02/09(土) 13:59:21 ID:nggmYN5D
>>307
相手は本気じゃないかもしれないけど、ちぎられたんだろw
317774RR:2008/02/09(土) 14:12:31 ID:3shHFHtZ
埼玉なら400と言わずにSS出すから遊んでくだしあ。
サキトでも峠でも高速でも工業道路でもネットでもいいですお!
318774RR:2008/02/09(土) 14:50:52 ID:qm83JhOy
直線>排気量分有利。

カーブ>マシンに限界あるだろうけど腕次第

総合>個人同士でステージ決めて勝負して下さい。

これじゃ駄目なん??

俺が見た決め付けだけなら、公道なら
CBR=遅い奴しか見た事ない。

R6=速い

R600=直線番長

6R=センター割る奴多すぎ
なんだが。
319774RR:2008/02/09(土) 15:04:24 ID:Y/buybe5
ガンマスレでガンマが出てこない>>318の内容こそがクソ
320774RR:2008/02/09(土) 16:29:33 ID:bwCg3FmE
なんでガンマスレで600が出てくるんだ?w
S4と23乗りがウダウダ言うならサーキットか峠オフでも勝手にしといてくれよ…

ネットで言い合っても虚しいだけだろに
321774RR:2008/02/09(土) 16:31:05 ID:w0UEa5bO
>>319
IDが素敵過ぎる。

96年当時某チームから250のレーサーで参戦していた。
で、非公式タイムで筑波で一番早い連中は57秒台で二人いた。
俺は58秒台でした。   orz

排気量の違いは大きいよ、レーサーとレプリカ混同しないほうがいいよ。
同じなのは形だけだぞ。
322774RR:2008/02/09(土) 16:38:42 ID:kYhKM0H5
俺は58秒って言いたいだけじゃないんかと小一時間(ry
323774RR:2008/02/09(土) 16:41:13 ID:w0UEa5bO
>>322
orz
324774RR:2008/02/09(土) 16:43:11 ID:SewIvCaN
>>311 とくに2stレプの250は危ないくらい遅いのが実情。
筑波か・・・
タイムでクラス分けされてる筑波で、危ないくらい遅い250と同じクラス走ってるということは
その250さんにコーナーで詰められて「おっせー600wどけよwww」とか思われてるんですねpgr
325774RR:2008/02/09(土) 16:55:50 ID:sEMCmHkp
>>323
別に誤らなくてもいいよ
男は見栄で生きている種族だから
すべての荒れにコレがアてはまりますね
326774RR:2008/02/09(土) 16:58:53 ID:w0UEa5bO
>>324
走行会ね、250レプの話は。
327774RR:2008/02/09(土) 17:07:41 ID:nggmYN5D
>>321
TZ250/RS250と市販600改造とどっちが速いん?
まあ、筑波で低迷しててもSUGOでは速いとか、サーキットによっても違うから
なんとも言えないだろうけど。
328774RR:2008/02/09(土) 17:39:11 ID:oeQUF+nT
定番過ぎて忘れてる模様なので、敢えて水を差す!

公道最速は、法で定められている緊急車両だっ!
329774RR:2008/02/09(土) 17:41:54 ID:w0UEa5bO
>>327
とにかくRSやTZの250なんかは恐ろしく軽いので乗りこなせば早いよ。
100kg前後だし、馬力は90馬力以上出るし。
250の2stレプリカとは異次元の違いがあるよ。
俺としては筑波で言えば250の方が断然早い。
伸びはST600のほうがある。
タイムは現役の頃と大差なくなってきた。
今の自分で600で1分切るのは続かない。
グダグダすぎるので、もうすこし、600は頑張ってみる。
330774RR:2008/02/09(土) 17:45:58 ID:TNpSPcZ1
消耗品代も異次元の違いがあるからなぁ
331774RR:2008/02/09(土) 17:53:26 ID:nggmYN5D
>>329
へー、250レーサーの方が筑波では速いのか。

しかし250レプリカと比べて云々は、知り合いの元全日本経験者も
言ってたけど、実際そうなんだろうが、やはり聞く方としては
あまり気持ちのいいもんじゃないよ。

・・・しかしVJじゃ模範となる市販レーサー無いけど、TZRはフレームだけ
残してあとはTZとか出来るから恐ろしいぜ。
332774RR:2008/02/09(土) 18:24:52 ID:8FoeBgnu
エリアだか地方忘れたけど、
当時23でGP250出て苦戦してる人いたね
当時の記事読んだおぼろげな記憶だと、
確かに差はあるけど23に限って言えば
23ベースのレーサーが出るかもなんてうわさも流れたくらいだし
異次元というほどの差では無いんじゃないかな
地球とイスカンダルぐらいの差じゃね?

ってか、600から250レーサーに話がすり替わってるんだけど
333774RR:2008/02/09(土) 19:45:06 ID:4EwM6ZgA
二百万とかする250の純レーサーと、リミッターかかかる街糊レプと
マジ比較する意味がよーわからんのだが…。
334774RR:2008/02/09(土) 20:03:54 ID:nggmYN5D
>>333
まあそうなんだけどね。
レプリカがホンモノにどこまで近づけるか知りたいじゃない。
SP枠にとらわれないモディファイしたらどうなるのか。
335774RR:2008/02/09(土) 22:26:24 ID:r8Q3NTTe
当時ライスポでぐだぐだやってたよね。
336774RR:2008/02/09(土) 22:30:37 ID:o7j5LWh1
明日こそ天気が良くて乗れると思ってたら雪かよ…

こー寒いとメンテも嫌だしなー…

おまいらなにする?
337774RR:2008/02/09(土) 22:47:09 ID:TGfmaYH0
流れぶった切ってスマソm(__)m

先日、ついに22Aのレストアが終了し、晴れて皆さんの仲間になれた
二十歳の専門学生です。 なにかと分からない事だらけなんだが、
一つだけ分かる事は、ガンマは最高だ!ww

こんな俺ですが、これからよろしくたのむm(__)m
338774RR:2008/02/09(土) 23:24:13 ID:w0UEa5bO
250レーサー>ST-600車輌>S4足回り改造>VJ23
339774RR:2008/02/10(日) 00:06:39 ID:KPuUePjd
>>336 昨日の話しだが二時間程久しぶりに磨いてたよ。手磨きも気合いがあればポリッシャーに負けんし、身体も温まるよ〜

そーいや皆はどの程度の頻度でグリスアップやらメンテしてるのかな?
俺は余り乗れないので走行毎に前後足、チェーンやらワイヤーのグリスアップは欠かさないんだが…
340774RR:2008/02/10(日) 00:31:23 ID:T6/bkNJr
>>337

   /ノ 0ヽ
 _|___|_   
 ヽ( # ゚Д゚)ノ 
   | 个 |   
  ノ| ̄ ̄ヽ
   ∪⌒∪

本日をもって貴様はただのバイク乗りを卒業する
本日から貴様はガンマ乗りである
兄弟の絆に結ばれる
貴様のくたばるその日まで
どこにいようとガンマ乗りは貴様らの兄弟だ
多くは峠へ向かう
ある者は二度と戻らない
だが肝に銘じておけ
ガンマ乗りは死ぬ
死ぬために我々は存在する
だがガンマ乗りは永遠である
つまり―――貴様も永遠である!
341774RR:2008/02/10(日) 02:06:08 ID:qfINUFaL
代車のZZR250から、400Γに戻ったらクラッチ重すぎて笑ったw
以前から仲間に「糞重い」との評価を貰ってたんだが気付かなんだ・・・。

質問なんだが皆のも重いんかい?
342774RR:2008/02/10(日) 04:13:43 ID:DjZvxJ9P
油さしても堅かったらワイヤー変えてみそ。
343774RR:2008/02/10(日) 10:20:07 ID:D1NmI8uZ
>>341
つ GS125用クラッチワイヤー
  (取り回しの自由度が高し)
344774RR:2008/02/10(日) 10:22:30 ID:8U4tEBqE
GS125用のクラッチワイヤーよりもっと長いものはないですか?
345774RR:2008/02/10(日) 11:01:40 ID:YYudbKz/
>>344
いっそのこと、油圧化してしまおうかと思ってる。
346774RR:2008/02/10(日) 11:31:10 ID:l4Taqhov
>>334
つか、それでまんまレーサーのγが出来たとして、それどこで使うの? まさか公道?
純レーサーが好きならRS250買えばいいだけでそ?
俺昔125のレーサー乗ってたことあるけど、あれはあくまでサーキットで使うことを
目的に作られてるからスゲー速いけど、普段の足として欲しいかといえばイラネ。
街中に出したとしても、下スッカスカだからブン回して上で繋ぐしかないけど死ぬほど爆音だから
すぐパンダやらにおっかけられるし、アイドリング苦手だから信号待ちしてたら頻繁に止まるし、
キックないからその度に押しがけしなおしだし、ライト類やバッテリーウインカーミラなんかの補機
つけたら重くなって軽快感が失われるしで街中に出しても使いづらいし良いことないから俺はイラネ。
俺昔125レーサー乗ってた言いたいだけちゃうんかと小一時間(ry

ここはガンマスレだ
ガンマと名が付くレーサーを妄想してる所にRS250とかスレチもいいとこ
ましてや、勝手に公道でレサ走らせる前提でお説教されてもなぁ

>>334
つ【F3仕様】
348某スレの3 ◆IIXSWxWcdU :2008/02/10(日) 12:17:09 ID:u1rqfYnw
>>341
サー 重いなーと思いつつ
    油差さず、ずっと乗ってたら左腕の筋力量が多くなってて
    筋力量計測した時に、検査したオッサンに
    「ニーチャン左利きだろ?}(ニャリ)
    とされました…重いと思ったら注油した方が良いかもしれませんね
    であります。 サー
349774RR:2008/02/10(日) 12:50:57 ID:CkjVxvvl
どれが速ぇ論争マヂツマラン
市販車で、それもカテゴリー無視してどーのこーの言い出したら
もっと速いバイクはいっくらでもあるだろうが

ガタガタ言ってる野郎共
オマエのご自慢のバイクで主要サーキットのコースレコード
塗り替えられたら素直に心の底からスゲーなって言ってやるよ
350774RR:2008/02/10(日) 13:11:07 ID:YYudbKz/
>>348
23もそんなに重いの?

>>346
RSもTZもガンマじゃないからねぇ。

>>349
まあまあ、いいじゃん。どうせ雪で乗れないし整備も寒いし。
351774RR:2008/02/10(日) 13:27:18 ID:BSmLrw1Q
現役時代に散々塗り替えたから十分だ。
レプリカにSP250キット組んでも、S4やレーサーには筑波でさえ勝てないと有限実を俺は言いたいだけだよ。
S4弄っても俺は1分切れる気がしないけどな。
走行会でもいってみろよ、1分10秒以上のSSがゴロゴロしてるのが現実。
352774RR:2008/02/10(日) 13:30:04 ID:DjZvxJ9P
ぶり返さんといて欲しいな。
S4vs23とかSSvs23とか荒れるからいらん。
353774RR:2008/02/10(日) 13:59:36 ID:CkjVxvvl
>>351
ふーん、クラス無視してやってる論争なんで
2輪での最速タイムを指して言ってんだけど
それを何度も塗り替えたと仰るのかしら

だとしたら恐れ入りましたm(_*_)m

>>352
スマンこれでヤメにする
354774RR:2008/02/10(日) 14:00:13 ID:5yOAQTi4
たまにはパラガンのことも思い出してあげてください・・・
355774RR:2008/02/10(日) 14:11:13 ID:ev27dEwD
>>353
やめにするなら前半の書き込み要らないだろ
後ろ足で砂引っ掛けといてこれで終わりとか、まさに整備不良の2stの煙幕みたいなヤツだな
356774RR:2008/02/10(日) 14:51:19 ID:4wLkJHxI
昨日は雪だったが今日はぽかぽか良い天気だからパラガンで散歩の途中の缶コーヒータイム。

こっからチラ裏ね…

解体屋で解体寸前を譲ってもらって再生させた初期パラガン…排気音がナツカシス
357774RR:2008/02/10(日) 16:31:07 ID:YYudbKz/
>>356
パラガンいいですね。
現役時代は排気音今ひとつだと思ってたけど、今聞くと懐かしい。

>>351
俺もS4海苔だが、これまでS4(改)は筑波で4秒台が公式最速だったので、
筑波ではVJの方が速いと思う。
S4のフレームというか、キャスター角は一発でクイックに曲げて立ち上がりを
速くする思想で、フルバンクしっぱなしでないと走れないサーキットでは
あまりマッチングしないんじゃないと推察。
キャスター角までいじれれば別だけど、F1や8耐出たケンツ並みの改造に
なってしまいまふ。
358774RR:2008/02/10(日) 16:34:17 ID:+pYMbIOn
おまいらは
「速く走りたい」の?
それとも
「うまくなりたい」の?

自分は、ガンマに乗った状態で後者だ。
うまくなった結果として速く走れればそれでいい。
速く走ってタイム競いたいだけなら、
そりゃあ速いバイクに乗るのが近道でそ。
359774RR:2008/02/10(日) 17:09:12 ID:BSmLrw1Q
>>353
せいぜい、全日本の250どまりです。
失礼いたしましたm(_*_)m
360774RR:2008/02/10(日) 17:22:42 ID:LuqfLk6a
誰も聞いてないよ。
せいぜい、全日本の250どまりって言いたいだけなんじゃないとか小一時間(ry

いるんだよなこういうの。
俺現役当時は○○で○○だったんだけど、○○してたんだぜ。
と聞いてもいないのり語りだすKY
361某スレの3 ◆IIXSWxWcdU :2008/02/10(日) 18:19:34 ID:u1rqfYnw
>>350
サー 注油してなかったら、結構重くなりました…
    長距離はしると手が疲れてきて肩というか腕で引いててました
    であります。 サー
362774RR:2008/02/10(日) 18:29:15 ID:pI5xojL2
>>361
腕で引くのが疲れると、回転あわせてギヤチェンジw

若いってスンバラシィ
363774RR:2008/02/10(日) 18:32:32 ID:8U4tEBqE

ガンマで飛ばしてるとアドレナリン出まくり
あの鼓動がたまらねぇ

4stがいくら大きく速くなろうとも
車のエンジンみたいなフィーリングには
俺は興味はねぇ!
364774RR:2008/02/10(日) 20:07:30 ID:3EOcNo6R
23海苔ですが、22用の純正フランジってそのまま使えますか?
365774RR:2008/02/10(日) 20:11:52 ID:0nY45lNN
基本的に、使えるものは何もないって考えるといいよ
366774RR:2008/02/10(日) 20:24:16 ID:YYudbKz/
>>358
そりゃガンマで楽しく走るのが最高です。
速さは結果的に付いてくればいいし、速くなくても思い通りの
走りが決まれば楽しい。
>>363と同じく、4st大排気量車がいくら速くても、クルマの様な
フィーリングでは全然楽しくない。(ビッグツインはかなり楽しいが)

>>359
そういえばIAあがりで元S4海苔が居たな。
筑波のTOFでGS400だかでエントリーしてたから貴方とは別人でしょうけど。
367774RR:2008/02/10(日) 21:31:00 ID:W7xFwGvH
俺23乗りだけど、将来的には絶対S4買う。
23はいいバイクだけど、やっぱり500S4が「あがり」って感じがする。
別に速くても遅くてもいい。s4に対しても23に対してもがっかりとかしない。
最短距離で集まった2st4気筒、2つのクランク、それらを囲むキャブや補器類、
こんなメカニズム、所有できるだけで絶頂。
最新のSSなんか目じゃないぜ。
あぁぁぁぁぁ、買う。絶対買う。ハアハア、なんかイキそう。ウッ、ドピュドピュ
368774RR:2008/02/10(日) 21:54:04 ID:WVFQZEm5
>>367
エロガンマ見すぎ
369774RR:2008/02/10(日) 21:59:21 ID:8U4tEBqE
>>367
お前w
ゴガンになんか乗ったら危ねぇよ
370774RR:2008/02/10(日) 22:26:07 ID:dMBTseUs
>>363

> 車のエンジンみたいなフィーリングには
> 俺は興味はねぇ!

荒らすつもりは毛頭ありませんが機会があればぜひジスペケのK7あたりに
乗ってみてください。
 
あんなフィーリングで回る車なんてありませんから。
371774RR:2008/02/10(日) 22:30:13 ID:YYudbKz/
>>370
K6には乗ったが、>>363と同意見。
372774RR:2008/02/10(日) 22:31:05 ID:fJqTFQUx
2stのフィーリング以外は全部「車のエンジンみたいなフィーリング」と感じる体質なんじゃね?
つか、SS引き合いに出すなよ、荒れるのわかってんだろ?
373774RR:2008/02/10(日) 22:32:58 ID:qfINUFaL
S4に初めて乗った時の感想。
「うはww2stマルチwwwジムニーみてぇww」
374774RR:2008/02/10(日) 22:38:26 ID:YYudbKz/
>>372
いやいや、ターボだと結構面白いと思うよ。
375774RR:2008/02/10(日) 22:49:06 ID:7Z6CzboH
>>363
同意見。
下から調教された従順なエンジンは油冷750にも劣る。
面白いエンジン=高性能なエンジンとは限らないからね。
376774RR:2008/02/10(日) 23:06:28 ID:dMBTseUs
あーそうゆうことですか。わかります。わかります。同感です。
僕も自分がみじめになりたくなくてうえを見ないでやり過ごすことがありますから。
377774RR:2008/02/10(日) 23:15:24 ID:MvCdICoW
           ムシャ         |
             ムシャ       |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ
378774RR:2008/02/10(日) 23:31:12 ID:MvCdICoW
流れを読まずにチラ裏w

レストアしてきた雨ざらし不動車だったガンマがやっと先が見えて来た。

ばらしてる時は出るわ出るわの不具合てんこ盛り。
SIPCのホースがエアクリボックス下でとぐろ巻いてたり、
ダウンフレームのマウントボルトがほとんど緩んでたりしたのはまだ笑っていられたけど、
排気バルブシャフトのスペーサー入れ忘れには本気で前オーナーに殺意が沸いた。

何が言いたいかというと、DIYで弄る時は必ずサービスマニュアルとパーツリストを見ようね。
パーツリストには載ってるけど、サービスマニュアルには何の指示も無いんだよね・・・11265-12C00のスペーサ
そりゃ入れ忘れるわorz
379774RR:2008/02/11(月) 00:17:59 ID:w1QHdZBi
>>350
街乗りの23を純レーサーにしようとしたら、結局は現行のレース車両についてる、
もしくは同系のアフターパーツを無理でも加工とかしてつけるしかないんじゃないの?
でもそれって行き着く先は現行のレーサーと似たような車両になるしか無いわけで…
昔ならスガヤみたいなγ贔屓なショップがワークスマシン用にスペシャルチャンバーとか
供給してたようだけど、今じゃそんなこと望むべくもないし・・・今更そんなことやるショップも
ありゃしないしさ、だとしたら、γにつけるパーツの加工費用とかで浪費してないで、
現行のレーサーでも買った方が安上がりじゃねーのといいたいわけ。
そもそもそれってとっくに生産終わったγで、しかも出るレースカテゴリーもないのに今更作らなきゃ
ならない車両なのかと? 金があり余ってて潰してもいい23をいくつも持ってるならそういう遊びも
ありなんだろうけどなー。俺にゃ理解不能。
380774RR:2008/02/11(月) 00:24:54 ID:Rkg3TMKp
理解不能なのに口は出すのな
381某スレの3 ◆IIXSWxWcdU :2008/02/11(月) 00:37:05 ID:noHy7blL
>>362
サー まさにその通りでございますであります。 サー

>>378
サー 復活までの頑張って下さいであります。 サー
382774RR:2008/02/11(月) 02:56:38 ID:fFqlzaIy
>>375
油冷の迫力はかなり好き。

>>379
現行の最速バイクを乗り継ぐ人には理解出来ないだろうね。
一つのバイク、というか、ガンマという名が付くバイクでないと
意味無いじゃん。
ただ速いだけじゃ何の意味も無いんだよ。

速けれりゃいいならぶっちゃけ4輪ry)
383774RR:2008/02/11(月) 03:18:55 ID:aW9LkCa5
なんだ、ただのツンデレ好きか
このスレでツンデレ好きを語るのはいいが、
たとえこのスレでもツンデレ以外を比較に出して貶めるのはよろしくないぞ
384774RR:2008/02/11(月) 03:33:00 ID:Rdz5efB2
                   __
                _ '´    ` 、 ツインテールじゃないツンデレなんて認めません
            {`ヽ,/             ┛┗       _
           / /、/´ 厂``y‐、人  ┓┏     /,-‐、`ヽ
            >{. Y≠ {____ノヘ_(0_,)- └┐    レ   i }       ヽ
            / 八 {   / ∠_,ノ> ,./イ 丿        j丿     ⌒)
        /   /_{ !ト、_ ,/ /´| i∠/ {_.j/ヽ、   , --‐─/─- 、
    , --/   /´〃 ̄´7 /<{ ||xx  /∧ ト、}__/ ┌、      ヽ   ノ ll
   | /    / 〃_   / /〃ハリ且_/´!ノ ,レ′フ    人 ト、_ ヽ、i  |    \
   |./  /⌒ー-、ミ'/  //  }         ∠ィ´{ _/_,.イ | 、__\ ゝ|      、
   / /〈こyヘ、   /  ,'   〆、   ノ}/) ノ{ |/   jノ    リヽ>! ,.‐、  つ
   //j>、_ ̄   {   |^ト、    j´Yi|⌒T´   ( |八} >   <.j. |_)_レ'  ノ、
  ソ/´/  /\___ i i  |/ \   }|__シ    (`ソ i>ヘ ーーrヘイ {`ヽ ,/ ,ノ
  _/  /    {  ヽ `|人 |    `ー'ー┘     (∠_ /三三Y三三}ヽゝ } /´)
385774RR:2008/02/11(月) 09:47:48 ID:w7OR4HZ4
去年の12月ごろ、夜中C1を巡航してるWWを見つけた。
嬉しくなって俺の愛機23で追いかけた。
WWは途中から廻週コースに入ったので付いていった。
PAで止めてるのを見たら、相当に綺麗に弄ってるWWの銀だった。
こんなに、細いタイヤで死なないのか?と思いつつも一緒にΓ同士走らないかと声をかけた。
「いいですよ、じゃあ、詳しいほうが先行しますか」と彼
話したら、彼は地元の人間じゃないので俺が先行した。
あっとゆうまに抜かれて、コーナーでも離されていった。
オジサン早すぎるよ!危ないってw
386774RR:2008/02/11(月) 09:54:16 ID:/twOEdt5
タイヤは太ければ偉い訳ではない。
387774RR:2008/02/11(月) 10:40:23 ID:9nsQK3U+
>>385
おまえどんだけ遅いんだよw
388774RR:2008/02/11(月) 11:04:02 ID:Cs1adJmF
ちょっとまて!C1にPAとか環状なのに地元とかあげくには23でWWに離されたとか
よく考えてみればおかしなことばかり。

おれ釣られたよorz
389774RR:2008/02/11(月) 11:37:03 ID:/VoNECbh
>>382
そうじゃないんだ。俺がいいたいのは、例えば今のΓのパーツを
他メーカーの現行のレーサーのパーツにすげ替えたとして、
それで速いレーサーΓができたとしても、それは本当にΓといえるのかと。
現行のレーサーのパーツつけられればうまくすりゃ、現在のレーサーに
匹敵するΓができるかもだけど、それはそのパーツが進化を続けたから、
それをつけたΓも速くなったのであって、それではΓ自体が速いことの
証明にはならんのでは?
なによりホンダやらヤマハやらのパーツをつけて速くなったΓなんか
俺は見たくないんだが…
390774RR:2008/02/11(月) 12:15:38 ID:CH0D8q8d
>> 389 他メーカーの現行のレーサーのパーツにすげ替えたとして、

この前提が間違ってると思うんだが・・・

軽く考えて見ると
ホイール → マルケジーニ等
サス → オーリンズ等
キャブ → 変える必要無いと思うけどケイヒンのPWK?
チャンバー → スガヤorリメッサ、もしくはワンオフ
クランク・フライホイール → 芯だし・軽量化
シリンダー → ポートタイミング調整とか加工
ぐらい?ホンダもヤマハも出てこないし

まさか、シリンダーをヤマハHHシリンダーにするとか
RS250のシリンダーつけてRCバルブ採用とか
某海外製みたいにRSスタイルのカウルとか考えて無いよね?
391774RR:2008/02/11(月) 12:36:35 ID:w7OR4HZ4
>>388
C1-C2-銀座方面合流-C1だったはず。
392774RR:2008/02/11(月) 14:20:42 ID:cmKXsQu3
23とS4ガンマが同じレスに書いてあったら釣りか妄想を最初に疑った方がいい
393774RR:2008/02/11(月) 15:43:18 ID:R0Gfv3CM
一時期、オイラの22AにGSXR100のホイールを移植してナンチャッテ500CCを妄想した事が ry

スイングアームのユトリ教育が無いから無理っぽい
394774RR:2008/02/11(月) 17:41:36 ID:JbXm1Mjv
>>390
俺の理想のカスタムはここのガンマみたいなやつ。
これならセーフ?
ttp://bigscooter.skr.jp/tour/2006092.html
395774RR:2008/02/11(月) 19:06:02 ID:eVssOP5v
>>390
γで一番新しいものでも96年で進化は止まってしまったわけで…
他メーカーもレプは止まってしまったけど、レーサーは一応
ver.upを続けたわけでそ。
そういう差はその手のパーツ交換で簡単に埋まるものなの?
ぶっちゃけそれで街乗り用のレプが、現行のレーサーに
ついていけるorパスできるようになるものなの?
396774RR:2008/02/11(月) 19:37:26 ID:gdJwyGFT
23乗ってるヤシがS4ガンマに乗ると後悔するぞ。


2stと名の付く4stって言えばわかるか?
所有欲は満たされるが、乗っているとがっかりする。

逆に125は楽しく思えるだろう。
397774RR:2008/02/11(月) 20:09:20 ID:eVssOP5v
ていうか、23から乗り換えると曲げるのにスゲー苦労するだろうな。
23は俺みたいなカスな乗り手でもアホみたいにクルクル曲がるバイクだから
s4に乗り換えるとよけーそう思う筈。
ただ加速フィーリングは絶品、脳ミソずれる感覚は一度味わうと病みつきになるwww
398774RR:2008/02/11(月) 20:22:36 ID:fFqlzaIy
>>396
確かにノーマルS4はそう。マイルドだね。
国内500ノーマルなんて悶死したくなるww
400にチャンバー付けると面白いよ。11000過ぎてまた一伸びある。
399774RR:2008/02/11(月) 21:08:09 ID:obaBjtt+
>>382
375です。
迫力がある・・・上手いこといいますね。
最新モデルは各ギアで色んなパワー制御がかかっているので
本当の凄さはスポイルされている。
だから「乗りこなせる」と思わさせてもらっているようなもの。
それに比べて制御されていない時代のバイクの正直な特性は楽しい。

うちはTLRや4ガン(検切れ)があるけど、新型の楽しさと
旧型の楽しさは違うね。


4ガンは楽だ。
200巡航で、あのポジションは楽すぎ。
250じゃあ200巡航では焼きつくのでは?
400774RR:2008/02/11(月) 21:13:41 ID:3vdc7YBe
NSRよりγがいいってとこってどこ?
無いと思うんだけど
401774RR:2008/02/11(月) 21:15:57 ID:v10AnVm6
素直じゃないトコ
402774RR:2008/02/11(月) 21:42:14 ID:ubUEL/Vp
>>400
センターシール
パーツ供給

一度NSRスレを見に行くといいよ
センターシールにガクブルなの分かるから

しかし最近は釣りが多いな
403774RR:2008/02/11(月) 21:49:39 ID:52/Nw/jO
逆に聞くがNSRの何処がいいんだ?
コンパクトで乗りやすく速いとこかね?

所有したら気も変わるかも知れんが
俺はガンマのが単純にカッコイイし好きだわ
404774RR:2008/02/11(月) 21:59:38 ID:V7RU+kPK

俺もガンマはカッコイイから好きだ。
405774RR:2008/02/11(月) 22:22:36 ID:mfzASds1
正直、ガンマ以外欲しいバイクが無いウォルターウルフフェチですが、何か?
406774RR:2008/02/11(月) 22:22:40 ID:jRbXy81N
あぁスタイルと耐久性ね
スタイルについてはいいとか悪いとかの問題じゃく好みなんで置いとくとして
センターシール
これね、騒いでいるやついるけどあれ一部のやつ
もちろんいかれたとしても直せるわけだからそれを言ったらキリがない
ピストンやコンロッド、シリンダーなんかはホンダが一番耐久性あるみたいだしね
部品供給なんか早めにストックしておけば全く問題なし
単純にモーターサイクルとしての性能、レースでの実績はNSRが断トツ
街でNSRと並んだら張り合う気無いでしょ?
俺は同じカテゴリーのバイクと街で一緒になってそんな気分になるのは我慢できないんだよね
407774RR:2008/02/11(月) 22:32:40 ID:52/Nw/jO
街中で並ぶのが俺的にタブーだし
張り合うなんてアホかと。

確かにNSRは乗ったら速かったが
ガンマより惹かれるものは無かった。

2stでもバイクって速さだけで決まるもんじゃあないんだよ。
408774RR:2008/02/11(月) 22:36:30 ID:eVssOP5v
張り合う以前にγ同様、最近街でNSRも見ないしな・・・
それに見かけたら希少なお仲間ハケーンとは思うけど
今更目を三角にして張り合うとかはないなあ・・・ 
409774RR:2008/02/11(月) 22:49:38 ID:/twOEdt5
感染S(ry…いや、なんでもない。
410774RR:2008/02/11(月) 22:58:53 ID:nPhapK+H
411774RR:2008/02/11(月) 23:58:04 ID:gz/JwZWJ
いきなり饒舌になって自己紹介始める釣り氏にワロタwwwwww
412774RR:2008/02/12(火) 00:05:26 ID:VTIu6phV
つか、

>ピストンやコンロッド、シリンダーなんかはホンダが一番耐久性あるみたいだしね
>単純にモーターサイクルとしての性能、レースでの実績はNSRが断トツ

無鉛ハイオク化以降一人ピストンを溶かしながら3XVやVJ23の後ろを走っていたNSR君は無視ですかそうですか
413774RR:2008/02/12(火) 01:34:15 ID:4odxutAa
すり抜けで先頭に出たら隣に色は違うが同じγがいて勃っちまった。
414774RR:2008/02/12(火) 01:40:07 ID:TCjYemi2

キモチわるい
変態スレで変態を勘違いしてるヤツラのニオイを感じる
415774RR:2008/02/12(火) 01:50:51 ID:r1KZ+53i
オクで部品取り用のガンマを購入しました。
レストアのレの字も知らない僕ですが、頑張って復活させます!
416774RR:2008/02/12(火) 05:51:47 ID:SjHn+hiV
もしかして黒のwwか?
キックが降りないってやつ。
417774RR:2008/02/12(火) 07:14:54 ID:IGhstEBJ
>>415は絶対に後悔するハメになるな…
418774RR:2008/02/12(火) 10:36:33 ID:YXJbEQ9h
キック降りない…
怖いね
419774RR:2008/02/12(火) 12:45:28 ID:AN1pihAd
車種が気になる
420774RR:2008/02/12(火) 17:55:16 ID:SjHn+hiV
>>418

説明には「距離からして焼き付きではなく固着かと思う」みたいな事が書いてあった。
距離は関係無いだろがw

で、>>415がソレかどうかが気になる。
421774RR:2008/02/12(火) 18:05:27 ID:4VuUKElp
やりました。
とうとうやりました。
422774RR:2008/02/12(火) 18:40:54 ID:SjHn+hiV
なにを?
423774RR:2008/02/12(火) 20:46:45 ID:vDXLVRfh
>>415
俺のはS4だけど
ガンマを維持するのはホントに金が掛かる
ガス代だけじゃ走らないぞ
そのうちカスタムにハマッて金銭感覚も麻痺してくる

ガンマが好きで維持していく気持ちがないと
本当の2stパワーは望めない

そして鈴菌だの変態だの言われるようになって
ガンマ乗りになるのだ。。。
424774RR:2008/02/12(火) 21:24:46 ID:3MENDr4s
S4糊ってなんでこうオヤジクサイ事しか言えないのかネエ
自分のウザさに早くキズキナサイ
困ったもんだ・・・
425774RR:2008/02/12(火) 21:35:18 ID:SjHn+hiV
>>424

そんな書き込みにグズグズ言うお前がウザイ。早く気付け。困ったもんだ。
426774RR:2008/02/12(火) 21:35:53 ID:vDXLVRfh
>>424
うるせーハゲ!
427774RR:2008/02/12(火) 22:23:03 ID:4VuUKElp
VJ23買いました。
関西で保守点検頼むならどこがいいですかね?
お勧めがあれば教えて下さい。
428774RR:2008/02/12(火) 22:25:50 ID:BItSIqqU
なんか険悪なムードだが、ガンマ好きですよ。
125でいいから乗りたいですね、中古で見かける125でも維持は難しいものなんですか?

昔はどこでも見かけたのにな〜残念です。
429774RR:2008/02/12(火) 22:43:50 ID:9RJSfvbv
>>410
うゎっ、一番下、コー●ケ号じゃんw
俺的にテポ並みの男。
430774RR:2008/02/13(水) 00:57:39 ID:Eb3MOESz
ところで最近テポは元気なの?
431774RR:2008/02/13(水) 02:21:54 ID:TOl+Vj20
記念カキコ
432774RR:2008/02/13(水) 07:38:08 ID:5JK0Bn59
テポってなに?
433774RR:2008/02/13(水) 10:53:37 ID:Q4sGs8sY
黒歴史
434774RR:2008/02/13(水) 11:26:45 ID:rFMzqVm3
ああ懐かしいな、ミサイルγだっけ。

最高速300キロオーバーの5ガン乗り(4ガンとの疑惑もw)
435774RR:2008/02/13(水) 12:04:17 ID:QnhYlDbq
誰かパラガンのタンクの外し方教えてください
436774RR:2008/02/13(水) 14:08:55 ID:djyz8FGx
>>434
俺の大枚はたいたS4でも13500回転が限界だぞ?
それも長時間は絶対無理。
どんな改造したら、300kmでるんだ?
スプロケとかも教えてくれ。
437774RR:2008/02/13(水) 15:12:21 ID:Q4sGs8sY
でる訳無いから祭りになったw
プロフィールも八耐に出場したとか、
300キロ計測はスズキの社員も立ち会ったとか、
余りにもうさん臭いネタばかりなので
有志の連中が調べられたら嘘だらけで、テポHPのBBSが炎上したw
438774RR:2008/02/13(水) 15:13:10 ID:djyz8FGx
>>437
orz
期待したのに・・・ヒドイwwwww
439774RR:2008/02/13(水) 15:21:41 ID:Q4sGs8sY
ちなみに大枚はたいた号はナンキロでたの?
250ぐらい?
440774RR:2008/02/13(水) 15:24:59 ID:QnhYlDbq
だれかタンクの外し方おしえてくださあああああああああい
441774RR:2008/02/13(水) 15:25:06 ID:SQ+mpq4w
>>439
ノーマルと大差ないぞそれw
442774RR:2008/02/13(水) 15:38:51 ID:Q4sGs8sY
ガスのコック外さないととれないんだっけ?>タンク
443774RR:2008/02/13(水) 15:51:38 ID:5JK0Bn59
>>440

俺も苦心した。

ガソリン空にする→コック外す→タンクを上から吊るか下につっかえ棒入れるか誰かに持ってもらう→隙間からガソリンホースを外す→オイルホースを外す→ンマー。

コック外すときにホースが外せられるなら外すが吉。
俺のは異常に短かったから↑の手順でやった。

もちろん、後のために長いホースに交換したさ。
444774RR:2008/02/13(水) 15:52:43 ID:5JK0Bn59
>>440

俺、GJ21Aね。
445774RR:2008/02/13(水) 15:56:10 ID:djyz8FGx
>>440
ネタじゃなくて?

>>439
大枚はたいても、値段の割には出なかった(σゝω・)σYO!!
290近くまでは出るが300は超えない。
怖くて回せなくなる(σゝω・)σYO!!
4stと違って伸びが無い(σゝω・)σYO!!
ノーマル形状だとカウルが250k超えるとゴミになるので、要注意。
ハヤブサと同じ調子で飛ばせると考えてると死ぬぞ。
金だけはハヤブサ数台分かかる・・・。
446774RR:2008/02/13(水) 16:12:32 ID:QnhYlDbq
443
ありがとうございます!
パラガンのエアクリの下についている変な1〜5までゲージがある取っ手はなんですか?教えてください><
447774RR:2008/02/13(水) 16:18:08 ID:djyz8FGx
>>446
リアサスの硬さ調整。
まあ、パラガンであれば、ほとんどサスは抜けてるでしょう。
交換には経験上社外品を推奨、高くても修理、OHの出来るブランドと店に出しましょう。
448774RR:2008/02/13(水) 16:34:32 ID:5JK0Bn59
>>446

キャブは外すのか?外すならエアクリボックスを留めてるボルトと
バッテリー箱を留めてるボルトを外してエアクリボックスをガタガタにするとキャブが外しやすい

外さないならスルーしといてね。
449774RR:2008/02/13(水) 16:53:16 ID:cGmgU879
>>445
もしかして宮●の元店長さんですか?
280までは他の人でも聞いたこと有るけど
450774RR:2008/02/13(水) 17:23:09 ID:rFMzqVm3
ハッピーメーターって事では?
451774RR:2008/02/13(水) 17:35:47 ID:Q4sGs8sY
>>445
てことは三百万ぐらい突っ込んでる?
改造メニュー教えてキボンヌ
452774RR:2008/02/13(水) 17:48:21 ID:djyz8FGx
工賃を0円としても排気量程度かかっております。
改造内容は長くなるし、荒れるので書きません。
魔改造の部類です。
ただ、テポ様には敵いません。
逆に弄れるところはインジェクション化くらいしか思いつかないです。
453774RR:2008/02/13(水) 17:59:38 ID:Q4sGs8sY
そこまで書いて出し惜しみかyo
かえって荒れるyo
じゃあ荒れ防止にせめて魔改造Γの画像ぐらいウプ汁yo
454774RR:2008/02/13(水) 18:59:53 ID:n25227WS
>>452
み●まえかラジカルのお客さんですか?
455774RR:2008/02/13(水) 19:03:20 ID:Q4sGs8sY
もしくはマジカルの?
456774RR:2008/02/13(水) 19:38:32 ID:rFMzqVm3
マジカル頭脳パワーを思い出した俺は・・・・・ ry
457774RR:2008/02/13(水) 20:19:04 ID:YSTiuVu3

おっさん
458774RR:2008/02/13(水) 20:40:19 ID:g5eoAJ6z
>>424
書き込み後に何か気ズかなかった?

オイラの400は買ってから14年ぐらいで1万`ぐらいしか走ってないけど
ガス代抜きで100万円ぐらいしか金掛かってない希ガス(含カスタム&車検代)
あまり乗ってないとは言え維持に金が掛かるって感覚が無いな〜
459774RR:2008/02/13(水) 20:42:45 ID:Q4sGs8sY
で、結局さっきのはいつもの釣りですか…
460774RR:2008/02/13(水) 21:56:19 ID:0oYTdGQZ
>>446
ちなみにエアクリBOXはキャブをはずさないと外れない変態しようです
エレメントはまだ純正でるんで速めに交換するのがいいかと
たしか1300円ぐらいだったきがす
461某スレの3 ◆IIXSWxWcdU :2008/02/13(水) 22:56:55 ID:S5aKQx5H
>>427

   /ノ 0ヽ
 _|___|_   
 ヽ( # ゚Д゚)ノ 
   | 个 |   
  ノ| ̄ ̄ヽ
   ∪⌒∪

本日をもって貴様はただのバイク乗りを卒業する
本日から貴様はガンマ乗りである
兄弟の絆に結ばれる
貴様のくたばるその日まで
どこにいようとガンマ乗りは貴様らの兄弟だ
多くは峠へ向かう
ある者は二度と戻らない
だが肝に銘じておけ
ガンマ乗りは死ぬ
死ぬために我々は存在する
だがガンマ乗りは永遠である
つまり―――貴様も永遠である!
462774RR:2008/02/14(木) 00:07:30 ID:8BNaTARF
なるほど〜リアサスのですかw
いろいろと有難うございます^^;
>>448
はいキャブを外そうと思ってます><
エアクリ辺りからガソリンが漏れてるからフューエルホースの劣化かな?
交換も含めキャブも綺麗にしておこうかと思い^^;
あとしょっちゅうプラグがかぶるんでお勧めのプラグやコードも教えてほしいです><
463774RR:2008/02/14(木) 00:49:45 ID:sRZ+1PUB
>462
おまえ415だろ
とりあえず、パーツリストとサービスガイド買って熟読するまでここには書き込むな
それが嫌なら、そのパラガンはバイク屋に持って行け
ここの住人はおまえのパパじゃねぇ
464774RR:2008/02/14(木) 01:09:56 ID:8BNaTARF
>>463
あぁ415の人とは違います;;
どうやら自分と同じような事やってる人だと思いますが^^;
すみません質問ばっかりしてて><
465774RR:2008/02/14(木) 01:29:49 ID:yoNZeuRD
ここでテポガンw
ttp://shanbara.jp/bike/view/0400.jpg
466774RR:2008/02/14(木) 01:48:03 ID:IgVKjQ3p
夜中に何をやってるんだw
>>464
463はきっとお酒の飲みすぎだろう気にしなくていい
彼にも一利ある サービスガイドと頼りになるバイク屋は必須
けどスルー覚悟なら質問はジャンジャンしていいと思うよ
プラグがかぶるなら番手を落とすのが基本でコードは関係ないと思います
あとはパラガンに詳しい人にタッチという事で・・・


 

 
467774RR:2008/02/14(木) 02:33:02 ID:g36N0qRi
コードを変える前にエアクリや2次エア吸い、マフラーの詰まり、キャブの点検、などが先かと。
まぁプラグは新品が良いけどね。
468774RR:2008/02/14(木) 05:55:42 ID:549vPy4U
テポのもう一人の方も気になるコー●ケっていうやつ?
469774RR:2008/02/14(木) 10:12:53 ID:zSsp3Mpe
300km/hオーバーするのに必要な必須事項
1.ワンオフアルミタンク
2.小汚いステッカーチューン
3.排気量400cc限定
4.クレバーウルフカウル類
5.アルファーワンオフチャンバー
6.NSR500流用パーツ類
7.メタボな体型
8.8耐出場経験
9.某コテハン達からの心温まるアドバイス
10.S社要人のニンマリ
470774RR:2008/02/14(木) 10:42:59 ID:u54oY8FJ
改造内容書くと荒れるからってw
5ガンで〇〇Kmって時点ですでに荒してんだよバーローww
471774RR:2008/02/14(木) 11:10:09 ID:soecUkK0
>>469
当てはまらないから出なかったのですね。

クランクとバルブが一番手を焼きます。
472774RR:2008/02/14(木) 13:28:29 ID:dHTP/qzq
>>471
コンロッドは大端規制に直した?
あと、プライマリシャフトはへーき?
473774RR:2008/02/14(木) 13:38:36 ID:R2P0irnT
あとハイカムは絶対必要だし、ロッカーアームの軽量化と
燃焼室はペントルーフ加工も追加しとかないとな。
474774RR:2008/02/14(木) 14:54:10 ID:Ao1BUkNT
>>465
それ載ってる某紙持ってるw
475774RR:2008/02/14(木) 15:10:14 ID:YYzbbShK
>>471
あと、バルブカバー内側の材質変更した?
ベークライトは納得いかないんですが。
外国ではカバーをアルミ削りだししたものがありますよね。
476774RR:2008/02/14(木) 15:50:27 ID:soecUkK0
バルブシートには当時泣きました。
思い切ってラジコンエンジンのような仕様に変更しました。
もっとも、人には低速が0になるのでお薦めしません。
利点もラジコンエンジンとおなじく回転数が上がることです。
それにともないスキッシュエリアの変更等etcも当然発生しました。
やるのであれば、クランクで挫折する可能性が高いと思います。
動力関連の変更点はキリがないので割愛します。

車体関連も金はかかりますが、サーキットを走るわけではないので割り切りました。
タイヤに合わせて、足回り、フレームは一式変更してますが、市販品の流用、加工がメインです。
当初は強化する方向で考えてましたが、三又やスイングアームの付け根の位置と剛性に不満を覚えて上記の流れに。
乗り味としてはすごく早いMC-21のような雰囲気です。

正直アクセルを戻すとき怖いですね。
では、今後はROMに戻ります。
477774RR:2008/02/14(木) 17:47:56 ID:o5+1uoIg
RG英語…レーサーオブグランプリ。
γ…ギリシャ語で「栄光」という意味の言葉「ゲライロ」の頭文字。
レースで勝利を勝ち取るという思いを込めて命名。
478774RR:2008/02/14(木) 18:24:13 ID:UAMYOd9k
>>464
GJ21Aは途中でタンク形状が変更されるとともにフューエルフィルターも変更された。
後期型のON・RES一体型フィルターの場合はフューエルホースの取り回しも違う。
前期はONとRESのホースがそれぞれフレームをまたぐのでメンドくさい。

あとキャブ清掃が完璧でもカブるならプラグキャップの劣化も考えられる。
俺のは内部が崩壊寸前でプラグに導通したりしなかったりでカブりと似た症状が出た。
プラグは超初期のみ9番指定だが8番で十分。

それとGJ21A以前のスズキのサービスガイドは非常に不親切。
それだけを頼りにしてはタンクやカウルの外し方も解らないようなシロモノだから。
21B以降や他社のような親切なマニュアルを前提に考えないように。


479774RR:2008/02/14(木) 19:32:21 ID:AlCocU6d
スマン、俺の投稿でテポイルネタが復活したみたい。

480774RR:2008/02/14(木) 22:05:02 ID:8BNaTARF
皆さん色々と親切にご指摘有難うございます><
お金があればプラグキャップを変えようと検討しています!

それと今日タンクを外し片方のキャブを外すことができましたが右側のキャブのマニホールドのボルトがなかなか取れません^^;
481774RR:2008/02/14(木) 22:08:57 ID:g36N0qRi
>>480


とれませんって報告されても、ふーん しか言えん。
482774RR:2008/02/14(木) 22:36:14 ID:lSsv1Cag
>>479
罰として、クラブマン誌のgotoさんにテポガンの本当のインプレ聞いてこいw
483774RR:2008/02/14(木) 23:13:50 ID:lbnL4c4e
VJ21をパワーリフトするようにしたいのですが
スガヤストリートの左右出し入れて蓋に小さい穴をあけて少し濃いめにしてたのですがリフトしないです。
あと何すればいいですかね?
484774RR:2008/02/14(木) 23:31:16 ID:YRiumYoA
スポロケ前を小さく後ろをチョーでかく。
485774RR:2008/02/15(金) 01:22:52 ID:XynKVNLU
ダイエット
486774RR:2008/02/15(金) 01:39:39 ID:38Qkj+N8
リアサスを凄い柔らかく
487774RR:2008/02/15(金) 02:03:30 ID:U/Vos3Xu
SSに乗り換える
488774RR:2008/02/15(金) 03:09:41 ID:DkHaleZs
>>484


スポロケってwwwww
489774RR:2008/02/15(金) 06:49:21 ID:x5wZAZM5
>>488

進化版に「スパロケ」ちゅーのもあるぞ
気に入ったのを使え。
490774RR:2008/02/15(金) 07:48:27 ID:FGLctpXi
ガンマを購入しようと思った理由…
一目見て惚れたからです…
491774RR:2008/02/15(金) 11:16:21 ID:i6lgwvHS
みんな正しく言葉を使おうぜ
正式名称はスポロケット。
492774RR:2008/02/15(金) 11:23:05 ID:sSAef+TJ
ギザギザでいいよ。
前のギザギザと後ろのギザギザ。
493774RR:2008/02/15(金) 12:49:03 ID:BQHFZZal
手裏剣でイインジャネ?
494774RR:2008/02/15(金) 14:28:27 ID:DkHaleZs
そんなの余計にわかんねーよwww


チェーンがかかっていてぐるぐる回る手裏剣

って言えよ、
495774RR:2008/02/15(金) 15:27:26 ID:xVt7Thn3
>>494  チャーンな。 チャーン。
496774RR:2008/02/15(金) 17:21:11 ID:DkHaleZs
>>495

チャーンにはモデブリングリス?
497774RR:2008/02/15(金) 18:27:17 ID:h6Apwcqq
>>483
マジレスすると、
1.VJ21を売る
2.売った金にプラスしてVJ23を買う。
3.ちょこっと改造する。

これが一番安くて、確実に速くなり、パワーリフトの願いも叶う。
498774RR:2008/02/15(金) 18:36:11 ID:Js5CSge8
すみません質問おながいします。
VJ23ですが現在プラグ被りに悩まされています。
あと、以前チャンバーを換えていて、現在はノーマルに戻しましたところ、発進時などの極低速の
もたつきを感じるようになってしまいました。以前ノーマルだった時とはまた違う気がします。
チャンバー変更時は特にキャブなどは弄っておりません。元々ガソリンが濃いのかなとも思いましたが、
では何処をどうすれば良いのか分からず困っています。
プラグ被りの対策と、極低速の改善法があればお願いします。
499774RR:2008/02/15(金) 19:42:37 ID:Cy5Ydzyq
>>498
ノーマルなのであれば
最も単純な理由としてはバッテリーの経年劣化による低回転域での失火。
次がプラグやコード類の劣化による、やはり失火。
その次がエアクリやノーマルチャンバーの目詰まりによる燃調変化。
その次が排気バルブのオイル固着による排気タイミング不良。
その次が各部脱着のはずみによるスロットルの同調不良。

大雑把に予測するとこんな感じ。
23といえど生産から12年目の立派なレトロ車両なんで一つ一つチェック&
新品交換推奨。
500774RR:2008/02/15(金) 20:14:30 ID:Js5CSge8
>>499
ありがとうございます。
バッテリー、コード、エアクリいずれも購入後新品交換はしておりませんでした。
早速適宜様子を見ながら交換していきたいと思います。
501774RR:2008/02/15(金) 20:32:39 ID:Cy5Ydzyq
>>500
全部交換するとお金も手間もかかるんで、順番に試していくといいよ。

・・・逆に上記全部試してもダメなら、CDIアボーン(部品代6万)か
腰上の焼付き(ピストン交換で工賃込み約5万)かな。

なんて、案外スロットルやチョークワイヤーの油切れが原因ってゆー
単純な理由かもしれないし。
がんがれ。
502774RR:2008/02/15(金) 21:56:56 ID:cgCgdlLd
あとデューティーソレノイドやオイルソレノイドもチェックしてみれ。
バッテリー劣化→電装系あぼーん もよくあるよ。
チェックするだけならタダだしね。
503774RR:2008/02/15(金) 22:09:52 ID:IM/6fICW
以上を要約すると......


ここでグダグダ言ってないで、さっさと売っ飛ばせボケェ!!!


でオケ?
504774RR:2008/02/15(金) 22:10:58 ID:Y+UUnyYz
それはワンステップ足りないので>>503は早漏
505774RR:2008/02/15(金) 22:47:26 ID:B8uKNlux
>>502
そんだけ自分でチェックできるやつならここで訊いたりはしないよ。
本人が「何処をどうすれば良いのか分からず困っています。」と
いうぐらいだから自分ではできないんでしょう。

503は言い過ぎだが、さっさとバイク屋もっていけ!!!ぐらいかな
506774RR:2008/02/15(金) 23:51:05 ID:ix37ppWJ
うわぁ...ガンマ糊、キショ。
507774RR:2008/02/16(土) 00:11:31 ID:dgD1Vd6x
やっと今週末は晴れそーだねぇ。
四週間ぶりにまともにガン娘乗れそうだ〜
508774RR:2008/02/16(土) 00:14:47 ID:Inx2YjQZ
つまり506を要約すると
あらまぁ、スズキ二輪のRG250シリーズにのっているライダーは何て気持ち悪いことでしょう
ということだ
509774RR:2008/02/16(土) 00:26:09 ID:VDjds36u
要約した文章の方が長い件
510774RR:2008/02/16(土) 03:16:28 ID:U/60NC7F
親父が、俺のγ250を軽トラから1本のラダーで降ろしている最中、ラダーから落としてカウル割れタンクボッコボコ、フロント壊滅的ダメージになった

まぁ大丈夫だろうって、俺がいじるなって言っておいたのに、勝手にやりやがった

親だけど謝罪と賠償を求める
マジで修理代は親持ちで直させる



511774RR:2008/02/16(土) 04:07:43 ID:Rm+uymgf
要約するとバイクが親父の手によりフルボッコか
512774RR:2008/02/16(土) 04:23:50 ID:FLVY/ar2
>>510
レポートよろ。
513774RR:2008/02/16(土) 06:22:55 ID:6Q9hVfsc
>>510
> 親だけど謝罪と賠償を求める

これ信じられない。おまえは誰に育てられたんだと…
ここはこんなガキだらけのインターネッツでつか?
514774RR:2008/02/16(土) 06:59:48 ID:w63pVvTL
謝罪は別として、それだけの破損ならかなりの額だし「触るな」と言ってるんだぞ?
親だったらなにをしても良いのか?育ててくれたら勝手に触って壊しても良いのか?

親子の前に人としてどうだ?
515774RR:2008/02/16(土) 07:29:15 ID:rLgc8cvq

今日は天気がいいぞ

俺はこれからS4に乗って出るから

お前らは↑この子の親子問題についてじっくり討論しておけ





じゃぁの!
516774RR:2008/02/16(土) 07:36:53 ID:EHpEHNc0
>>514
とっととΓをバイク屋にもってくなりして修理見積もり出して貰って、
それを親父さんに請求すりゃイイジャン。
517774RR:2008/02/16(土) 07:41:17 ID:gpCj2Cmx
要約すると、250Γ乗りは、親の恩<バイクの修理 と思ってる池沼ってことだな。
518774RR:2008/02/16(土) 08:32:36 ID:o2z0A8D4
親と同居しているところがすでにスネカジリ
519774RR:2008/02/16(土) 09:35:30 ID:BIQIE+EX
育ててもらったから何をされても文句言えない

育てたから文句言うな

違うぞ
対等な立場であることが親子
520774RR:2008/02/16(土) 09:52:41 ID:EHpEHNc0
俺は免許取り立ての頃、親父から借りた車を壁にぶつけてベッコリ凹ませてしまった。
当然板金費用他の修理費はは全額払ったから、これが逆のケースでも請求するし、
当然費用は全額貰うのが当たり前だと思うけど、これって普通じゃないのか?
521774RR:2008/02/16(土) 09:53:56 ID:h4Y0y5Q3
親父さんの軽トラにバイクを乗せたまま放置してたんだろ?
邪魔なんだから捨てられても文句いえねーわな
522774RR:2008/02/16(土) 09:55:59 ID:RRslgw6t
このスレはエスパーが多くて面白いwww
523774RR:2008/02/16(土) 11:11:48 ID:peknix9F
にしても、こんな古いバイクのスレに張り付くなんて
よほどゆかりの深い人なんだろうねえ
88NSR厨とか。
524774RR:2008/02/16(土) 11:33:05 ID:EHpEHNc0
88NSR厨と23最速厨は同じ奴じゃネーノ?
どちらも乗ったことも無いのバレバレな半端な知識で煽るとことかクリソツw
525774RR:2008/02/16(土) 12:28:47 ID:g/OTWm5y
俺なんてトランポに載せるのに、厚めの適当な合板使われて
荷台に掛けた合板の先端と、γの腹をゴリゴリと擦ったわ
チャンバーボコった
526774RR:2008/02/16(土) 12:37:25 ID:XLr24CPj
純正チャンバーの丈夫さは異常
527774RR:2008/02/16(土) 12:55:38 ID:F+jqeH34
>>523
おお、懐かしいなぁ、88NSR。昔乗ってたよ。
今はS4。
528774RR:2008/02/16(土) 14:26:53 ID:wKSCt5DJ
純正は丈夫だけど重いw

4・5ガンだと軽量化の実感がより沸くんじゃねーの? と思ってみたりする
529774RR:2008/02/16(土) 16:24:11 ID:z3RGRjk8
記念カキコ☆
530774RR:2008/02/16(土) 17:20:37 ID:1nK65PBl
>>510>>415だったらかなり笑えるんだがw

つーか>>415、見てるんだったらレストアどの辺まで
進んでんのか俺らに報告しる。
531774RR:2008/02/16(土) 17:24:43 ID:2tfxmJVb
ここって125もOK?
532774RR:2008/02/16(土) 17:55:04 ID:F+jqeH34
>>531
50でも80でもOK。
533774RR:2008/02/16(土) 19:17:35 ID:nWyWPibe
GJ21Bの書返納類無しフレームと、フレーム無しの返納書類があるのですが
ゴミですか?
534774RR:2008/02/16(土) 20:05:15 ID:csESmT43
ガンマってナンデこんなに燃費がわるいんだあ
りったあ6.5だぜ6.5
お前らガソリンタンク背負ってはしってるのヵあ?
片道50kまでしかトウででけへんがな
ガスが笑えるくらいに見る見るナクナル こいつはれーしんぐマシンかよ
まあvj22のどノーマルなんだけどな こんなもんか? ンなわけないよなァ
535774RR:2008/02/16(土) 20:09:31 ID:XLr24CPj
大阪だったら仕方ないよ(笑)
536774RR:2008/02/16(土) 20:32:04 ID:IDk6g/Gv
>>534
おまえってなんでそんなにあたまがわるいんだあ
537774RR:2008/02/16(土) 20:41:00 ID:4myRkEMM
要約すると、ヴァカは乗るなって事だろ?
538774RR:2008/02/16(土) 20:42:33 ID:gpCj2Cmx
>>534
整備しろや。
自分でできないなら、本当に整備してくれる店に金を落とせよ。
俺のS4ですら15km/lでるぞ。
燃費は整備でどうにでもなるよ。
プラグをカブらせるアホも一緒。
そんなタコにΓはもったいない。
チョイノリでも買いなさい。
ちなみに23区内にすんで渋滞アリアリ。
539774RR:2008/02/16(土) 20:46:43 ID:Inx2YjQZ
要約すると俺の89TZRが一番だってこてだな
540774RR:2008/02/16(土) 20:53:39 ID:F+jqeH34
>>539
3MAの悪口いうな。
541774RR:2008/02/16(土) 20:55:54 ID:/Y7CAp2F
>>539
tzrはかるいよなー
ま、Γの方がたのしいけどね
542774RR:2008/02/16(土) 21:38:08 ID:OkE3TFEK
府中のバイク店爆発
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1203156153/l50


1 名前: 味噌らーめん屋(大阪府) 投稿日: 2008/02/16(土) 19:02:33.40 ID:JYWGfTGH0 ?PLT(12220) ポイント特典

東京・府中市のバイク店で16日午前、爆発があり、従業員の男性が重傷を負った。

16日午前11時すぎ、府中市白糸台のバイク店「レッドバロン府中」の従業員から、
「1階で爆発が起き、けが人が出た」と消防に通報があった。
近くにいた人は「爆発音とともに、すごい地響きがして、
屋根のところから白煙みたいなのがすごい出ていた。
1人倒れている方がいて、服も破れ、意識のない状態」と話した。

この爆発で、店内にいた35歳の従業員の男性が爆風で飛ばされ、
左脚を骨折するなどの重傷を負った。
また、店舗の壁の一部がゆがみ、1階にあった段ボールや油などが焼けた。
警視庁と東京消防庁は、爆発のくわしい原因を調べている。

http://www.fnn-news.com/headlines/CONN00127348.html
543774RR:2008/02/16(土) 22:25:46 ID:9kuBzX3R
黒赤紫青のVJ23(この色)
ttp://blog.drecom.jp/wyvern2501/img/108/pict0030.jpg

でこけてしまってカウルも割れなかったし、あまり酷くないので
リタッチタイプのペンで修復しようと思ったんですが
検索したところデイトナのパールスズキディープブルーS06E
ってのが青色のところの色でした。

ただ、赤紫のところは問い合わせしたところ、デイトナにはない
色らしいんですがどなたか代替物でなにかいいものないですかね?
544774RR:2008/02/17(日) 04:53:45 ID:PTurjOEG
どっかのホムセンで(ロイヤルだか何処だか定かじゃないんだが)
基剤の種類わからんけど機械使って色調整して売ってくれる所があったよ
545774RR:2008/02/17(日) 07:09:39 ID:iwTgxNfI
>>533

書無しフレームは書類を興す
興し方はまずフレームをうわ!なにをするjpMdgxmふじこ…で、興す。
フレーム無し書類はオクに出す。
546774RR:2008/02/17(日) 15:24:07 ID:H77qTtaa
>>476

ご無沙汰しております。
あの殺人バイクをさらに改造するおつもりですか?
ほんとうに死にますよ?
547774RR:2008/02/17(日) 15:39:39 ID:q16jVNbL
>>546
KWSK
548774RR:2008/02/17(日) 15:52:48 ID:H77qTtaa
>>547

その方はエンジニアです。
必要な図面関係も自分で作成できます。
自分で作成できない部品、加工も外注で引っ張ります。
ことS4の整備、チューンでは国内最高峰ではないでしょうか?
非常にバイクにも造詣の深い方で、S4のオーナーさんです。
非常にカスタムした早いGSXRのような形をした早いΓを作りました。
CDIなんかも自作される方ですよ。
549774RR:2008/02/17(日) 17:03:33 ID:q16jVNbL
>>548
サンクスです。
TZシリンダーでドラッグやってる人が居るのは知ってたけど、
そんな人が居たのか・・・
日本も広いもんだ。
550774RR:2008/02/17(日) 17:54:53 ID:EqDZHFA0
俺のS4もGSXRの顔なんだが、そんな人がいるとは恐れ多いのぅ・・・。
551774RR:2008/02/17(日) 18:08:12 ID:dLxMQpvD
>>534
キャブのフロートバルブを交換しました。
当然だけどバルブの磨耗具合を見て発注してます。
同じく燃費6.5km/lくらいでしたけど交換後は14.5。
ちなみにVJ21。
552774RR:2008/02/17(日) 18:47:00 ID:U//6UXKy
実体の見えない速いΓってテポ号と変わらん
553774RR:2008/02/17(日) 18:58:01 ID:ctNV/+jv
S4って都市伝説だろ?
554774RR:2008/02/17(日) 20:33:23 ID:H77qTtaa
>>549

整備なんかでもお世話になってます。
おかげで、非常に調子が良い状態で維持できてます。
SBSなどよりは余程信頼できます。
私の外にも数人お世話になってる方がいます。
過去の偉業もまねできませんが、やはり本物は違いますね。
555774RR:2008/02/17(日) 21:15:13 ID:viukNk22
NF13Aガンマ海苔の方にお願い
リヤスイングアームシャフト貫通部内側スパンの幅を教えて下さい。
556774RR:2008/02/17(日) 21:35:01 ID:WHlRB1yr
なんかここんとこヘンなのが湧いてるなwww
557774RR:2008/02/18(月) 04:48:12 ID:mMksJstJ
オクで函館在住の人がWW3型10万で売ってるんだけど…
超迷ってる。俺が函館に住んでたら、購入も辞さない…
558774RR:2008/02/18(月) 06:13:45 ID:/O4v8kcO
>>557
濃紺のWW?
だったら見た目は綺麗
カウル全部ついてるのって珍しいから、本当にほしいのなら買った方がいいかもね
パーツに関しては今の所まだ大丈夫そう
キャリパーの新品でるしw
あと、リヤサスとかチャンバーも社外でてるしおぬぬめ
まあVガンより圧倒的に遅いけどね
コーナーのひらひら感は最高だよ!
559774RR:2008/02/18(月) 07:07:07 ID:9Rq9Ta2W
最近思うんだけど、この手の旧車って
エンジンの調子が多少アレでも、
カウルなんかの外装が綺麗なほうが買うときお得なんじゃない?

買ってく人は、中身いじれる人がほとんどだろうし。
カウルは欠品だったりいい中古が出てこないし。
560774RR:2008/02/18(月) 09:50:53 ID:4ZXjLUtC
外装目当てで落としたら、中身も良品だったりして
もう一台、もう一台と増えて(ry
561774RR:2008/02/18(月) 10:31:15 ID:cT9qHNd/
>>151
シコシコシコ
562774RR:2008/02/18(月) 11:13:36 ID:Bm4m2Vog
誰かVJ21を2台とVJ22を交換しないか?
なんかVJ22乗りたいぜ!
563774RR:2008/02/18(月) 11:24:53 ID:wYkGHzJ1
>>562
事故車の22ならあるぜ。

フレーム交換とF周り交換だけでなおるぜ
564774RR:2008/02/18(月) 12:36:37 ID:SfL1kCje
ガンマが現役で俺が子供の頃、ウォルターウルフに乗ってる人を見ると
大人で金持ちに見えたな
565774RR:2008/02/18(月) 12:47:15 ID:mMksJstJ
>>558
送料がバカにならないんだよねw
大阪までだと、デポ止めでも35000円近く掛るし。まぁ俄然安いけど…
札幌デポまで運んでくれるのは良いんだが、
レンタカー代とガス代込みでプラス2万円近く請求してたし。

カウルの無い同じ3型のWWなら市内のバイク屋で12万程度で売ってた。
「超希少車!2ストロークパワー!美品です!初心者にも乗りやすいバイクです」
みたいな感じでうたいまくってたw
走行距離も5000切ってるみたいだったけど…怪しすぎて手が出せないw

しかしオクで質問してた人も同じ大阪人みたいだし、
モタモタしてると先を越されちまいそう…

他の同じ2ストを味わいたいなら、やっぱNSRとか?
とにかく面倒の見がいがある2ストで、刺激のあるバイクが欲しいっす!
566774RR:2008/02/18(月) 13:16:28 ID:W+nk+c0l
>>565
いやそもそもこの時期で函館から札幌まで行くこと事態が大変だから。
手間賃考えたら安いモンだと思うがね。
片道だけでも300Km近くあるのよ?

でもまあ運搬中にカウル割れたり電装系飛んだりするのは良くある話だから、
遠方からの購入はあまりお勧めはしないかな。
567774RR:2008/02/18(月) 14:50:51 ID:/O4v8kcO
>>565
ちなみにカウルは社外でてるから、そいつを全塗装してWWのステッカーを自作して貼れば世界で一台だけのWWが?
ttp://www.eonet.ne.jp/~ulala/tatsusan69-rg250.htm
まあ塗装も金かかるし、第一カウルがFRPだしで簡単にバッキバキいきそう
どちらを選ぶかはあなた次第でつ
ちなみにパラガンのメーターは巻き戻しがしづらいだとかなんとかバイク屋が言ってた。ほんとかはわからんが
568774RR:2008/02/18(月) 18:06:52 ID:CGOov7W5
WW250ってのはヤフオクで年中
出品されてるし同じバイクが回ってる
10万ってのは高いだろ!
出品者が煽ってる場合あり
569774RR:2008/02/18(月) 21:40:03 ID:OP985frs
同意
クソ業者が業オクからそのまま持って来てるだけな場合がほとんどだし
業オクで2万だったのがヤフオクで10万越えとか見ててばからしくなる
買うなら個人かどうか確認した方がいいよ
570774RR:2008/02/18(月) 22:35:10 ID:7wyHXtOi
22とか23の業オクの相場知ってる人いるう?
571774RR:2008/02/19(火) 00:16:49 ID:UaKfkwtm
BDSとかジュピターとやらって業オク?
572774RR:2008/02/19(火) 04:28:19 ID:QRgZGINs
BDSは業オク
ジュピターは知らない
573774RR:2008/02/19(火) 07:46:29 ID:cpZOP5hq
BDSは業オクであってるんだ。

BDSで23出るの待ってるけどあんまり出てこないなぁ…
キャブから漏れがあって、エンジン良しな23で45万
エンジン昇天してても20〜30万するね。
エンジン直すスキルがホスィ
574774RR:2008/02/19(火) 10:59:12 ID:egvTqIyq
Vガンマのデザインは22が一番カッコいい
21はやぼったいし
23は生理的に受け付けない
575774RR:2008/02/19(火) 11:21:23 ID:M2jyY+3L
だからなに?
576774RR:2008/02/19(火) 11:32:00 ID:QRgZGINs
>>573
一部に人気で高値で売れるの皆分かってるから、出品者も強気だな。

例えエンジン焼き付いてるのが30マソでも、ピストンOHして『OH済み!』とか煽り入れときゃ、
70〜80マソのプライス付けても不思議じゃない時代だからな。

辛い(お財布的に)時代になったもんだ…
577774RR:2008/02/19(火) 17:06:29 ID:Q3xe0lOn
VJ23発売当時、春になったら23買うぜと思っていたのに直前に仕事をやめてプーになり、
大事にしていた22まで手放すはめになった当時の自分を殺してやりたい
走行1万キロのきれいな93ガンマ、排ガス規制で2stはもう先が無いとだまされて7万でバロンに買い叩かれたなぁorz

その反動で今はVJ22ばかり3台も増えたが
578774RR:2008/02/19(火) 18:20:33 ID:XKknv4XG
バロンなんぞに関わるから…
579774RR:2008/02/19(火) 18:48:22 ID:xd46/WI9
>>574バッキャロウ21が一番カッケーんだ覚えとけ!
580774RR:2008/02/19(火) 18:54:23 ID:7BBpOtNf
バロン・・・プッ
581774RR:2008/02/19(火) 20:44:00 ID:IF/o4nOG
と、バロンで23を買った初心者が申しております
582774RR:2008/02/19(火) 21:17:13 ID:Yx7hLvCe
バロムワンの悪口は許さん!
583774RR:2008/02/19(火) 21:42:22 ID:7BBpOtNf
>>581
買うかっ!!!

584774RR:2008/02/19(火) 22:10:08 ID:iGi93IXl
21カッコイイよなぁ…でも程度いいのないよねぇ
585774RR:2008/02/19(火) 22:14:21 ID:r1ttBM2v
調子なんか買ってから見ればいい!
21乗りはかなり苦労してるんだぜ。
586774RR:2008/02/19(火) 22:15:40 ID:6dabKGfR
産まれた時から調子イイ♪

・・・っていうスクーター有ったよな、鱸で。
587774RR:2008/02/19(火) 22:54:18 ID:iGi93IXl
いや 中身はなんとでもするんだがフレームとか各部腐食多い希ガス…

まぁ21乗るなら先にパラガン乗りたいね…
そういえば、未だにガンマシリーズが走ってるの見たこと無いのよねー

NSRやらTZRは見掛けるんだが
588774RR:2008/02/19(火) 23:00:09 ID:7BBpOtNf
先々週のこと、配送仕事してたら後ろからどこかで聞いた乾いた音、
おっ? とか思ったらWWの4発が俺のトラックスパーンとぶち抜いてきました。
あとに残る薄い白煙と焼けたオイルの香りがイイw
589774RR:2008/02/19(火) 23:25:56 ID:XKknv4XG
>>588

もちろんおまいさんのトラックはwwカラーだよな?
590774RR:2008/02/19(火) 23:35:47 ID:XoEQRHb3
けど車を追い抜く時はちょっと気が引けるよね
下が無い2stなので高回転(町高音)でパィ〜ン
俺様は左は嫌いなので右側(運転席)・・・

自分が車運転の時これやられると心臓止まりそうになるw
591774RR:2008/02/20(水) 00:58:20 ID:vhnGbDin
俺もドキドキするけどニヤニヤするw

WWのトラならカッコエー!wwwwww
592774RR:2008/02/20(水) 08:48:40 ID:d1K+EB2u
なぁなぁ、wwってなんのメーカー?
593774RR:2008/02/20(水) 09:37:22 ID:kDu8uxI0
笑笑→わらわら→ww
594774RR:2008/02/20(水) 13:44:16 ID:d1K+EB2u
>>593

ちげーよ!





お約束な。
595774RR:2008/02/20(水) 14:59:37 ID:fW8jSSo9
>>592
ウォーターウルフ→WW、と釣られてみる。
596774RR:2008/02/20(水) 17:36:25 ID:pAEkWiqQ

■ ガンマスレ語録 ■

WW   ⇒ ウォルターウルフ(別名 ダブダブ)
S4   ⇒ スクエアフォーエンジン(400cc以上のガンマ)
Vガン   ⇒ V型エンジン(RGV250ガンマ)
パラガン ⇒ パラレルエンジン(RG250ガンマ)
ゴガン  ⇒ RG500ガンマ
ヨンガン ⇒ RG400ガンマ
VJ21A   ⇒ RGV250Γ(前期1988,後期1989)
VJ22A ⇒ RGV250Γ(前期1990〜1992,後期1992〜1993)
VJ23A   ⇒ RGV-Γ250(1996〜)
597774RR:2008/02/20(水) 18:25:46 ID:ubo/jpiH
バリー・シーンとハートマン軍曹の解説も頼む
598774RR:2008/02/20(水) 19:20:53 ID:EIyyShX/
VJ22Aは前・中・後期と分けるべきかと

何せ悲劇のL型w

見てくれはリアシート下のフィンの数とフォークのチューブ色しか違いが判らんけど。
599774RR:2008/02/20(水) 19:57:47 ID:PglRPEJ6
ウンチーニ
600774RR:2008/02/20(水) 19:58:33 ID:d1K+EB2u
いや、だからウォルターウルフってなんなの?

ウォーターウルフじゃ水狼じゃねーかよ。もっとわかんねーよウワワヽ(`Д´)ノワワン
601774RR:2008/02/20(水) 20:13:53 ID:656s+AJ6
ウォルターウルフといえば織田無道のカウンタック
602774RR:2008/02/20(水) 20:22:41 ID:qir4295d
WWと言えば東海の暴れん坊しかないだろ
603774RR:2008/02/20(水) 20:39:31 ID:okh7Utoh
VJ22Aを前期後期分けるなんてムリだろ。
L型だけですら2タイプあるし。
ということで極初期、初期、中期、後期だな!

どこのティーガーIだよ。
604774RR:2008/02/20(水) 20:52:19 ID:Wr+MN5zC
ティーガーIIが外見がカクカクしてないからVJ23なんか
605774RR:2008/02/20(水) 21:39:30 ID:PglRPEJ6
GJ21Bのタンデムシートってオク以外で手に入りますか?
606774RR:2008/02/20(水) 21:42:33 ID:X4O26u2r
>>605
オクで買って張り替える方が安いかも
607774RR:2008/02/21(木) 00:06:30 ID:p6SOfIx/
>>596
詳しそうだから聞くけど
一番初期型の黄色いHBカラーのはVJ21Aでいいの?
608774RR:2008/02/21(木) 00:09:17 ID:GBmJxAwt
HB出たのはパラ時代じゃない?
609774RR:2008/02/21(木) 00:25:21 ID:p6SOfIx/
>>608
パラ時代がいつか分らないけど1985前後だったと思う
国産初のフルカウルって事で五年ローンで無理して買った
XJ400しか乗った事の無かった俺はパワーバウンドにビックリ
したのを覚えてる

610774RR:2008/02/21(木) 00:31:33 ID:WvPO9D31
GJ21A(T型)83年 青/白・赤/白(東京SBS限定)
GJ21A(U型)84年 黄/白HB・青/白・赤/黒(東京SBS限定)
GJ21B(V型)85年 白・白/青・白/赤・WW紺
GJ21B(W型)86年 青/白・赤/ガンメタ・WW紺・WW銀
GJ21B(H型)87年 白/青・WW紺
611774RR:2008/02/21(木) 00:32:44 ID:JL5EO2wU
ちょっと質問なんですが、VJ21Aに22のスイングアームつけられるんでしょうか?
612774RR:2008/02/21(木) 00:39:36 ID:GBmJxAwt
けつ価値上げになるけど付くよ
@ペプシに湾曲スイングアームだった人
613774RR:2008/02/21(木) 00:45:54 ID:p6SOfIx/
>>610ありがとさんですGJ21A(U型)84年
だと思われます 何か嬉しいです!
614774RR:2008/02/21(木) 07:03:00 ID:JL5EO2wU
>>612
> けつ価値上げ
レスサンクスです
ハンドリングが変わりますよね?乗りにくくなりましたか?
615774RR:2008/02/21(木) 08:15:34 ID:PYMaBhP+
>>614
過去ログを見る事をススメル
あほみたく詳しい人が居たから なんとか十字軍・・・
616774RR:2008/02/21(木) 10:19:59 ID:K76pdZf2
>>614
公園で炊き出ししてるボランティア
617774RR:2008/02/21(木) 10:45:24 ID:Kh479unW
>>596
VJ22A RGV250R (94年、95年) は無視ですかそうですか

>>603
んだ。同じ型でも部品在庫の関係でで微妙に仕様が違ってるぐらいだから
ある意味ティーガーTと同じだが、だからこそ勝手に前期中期後期とか設定せずに
L型〜R型と呼べばええと思う
618スレチだけど:2008/02/21(木) 10:53:32 ID:Kh479unW
ティーガーは、資料の少ない時期に前期中期後期と分けてたけど、
新資料発掘のたびに破綻して来て、極初期とか最後期とか追加していって
で、古い部品の在庫次第で仕様が違うのが存在するのが分かって
後期だけど鋼製転輪じゃないのもありますとか補足がついたり、もうgdgd
619774RR:2008/02/21(木) 10:55:01 ID:ssK/+QrZ
>>596
お願いします。単ガンを無視しないでください。


単ガン乗り一同
620774RR:2008/02/21(木) 11:20:27 ID:77AV55Y3
仲間なはずなのに「入〜れて!」の一言が言えません

ウルフ乗り一同
621774RR:2008/02/21(木) 11:30:19 ID:atq1Zm/D
ウルフはなんだか架橋戦車みたいな恥ずかしさが漂ってるもんな。
622774RR:2008/02/21(木) 12:40:05 ID:CU503kGk
>>621
マニアックすぎて共感できない。
623774RR:2008/02/21(木) 14:52:22 ID:VuuGA/Ks
>>622

ウルフの事か戦車の事か?が、気になるんだが。
624774RR:2008/02/21(木) 15:12:58 ID:nLQm0QyB
>>623
ウルフって90ccのツインだっけ?
カッコいいよな!
625774RR:2008/02/21(木) 16:33:28 ID:ZxVvxwTM
記憶の彼方に飛んで行く所だったパラレル90CC

でも、ぶっちゃけ写真だけで実物は拝んだ事が無い。
626774RR:2008/02/21(木) 17:26:20 ID:IMSBwNcC
>>617
まその通りなんだけどね。
普通にL〜Rで言えばいいのにな。
前期後期で呼ぶのもわからないが、I型 II型もわからない。
VJ21Aも素直にJ型、K型でいいよねえ?

>>621
せめてベルゲくらいにしてw
627774RR:2008/02/21(木) 19:11:30 ID:8WpoaH/W
>>626
マイナーチェンジなんてどうでもいい
お前のガンマだけ何年何月何日に購入しましたってフレームに刻んどけw
628774RR:2008/02/21(木) 19:12:53 ID:FyE2ssLn
629774RR:2008/02/21(木) 19:17:33 ID:FyE2ssLn
630774RR:2008/02/21(木) 19:28:26 ID:FyE2ssLn
ハートマン軍曹

ハートマン軍曹(ハートマンぐんそう、Gunnery Sergeant Hartman)は、
スタンリー・キューブリックの映画『フルメタル・ジャケット』に登場
する海兵隊訓練所の鬼の訓練教官を務める軍曹。当初、訓練教官役の
人物に演技指導をする予定だったリー・アーメイだが、その迫力が余り
にも圧倒的だったため、自ら訓練教官を演じることになった。
なお原作小説では登場人物の名前の異なるものが多く、ハートマンも
「ガーハイム砲兵軍曹」である。

劇中で訓練生へのシゴキ(劇中ではPT = Physical Trainingというスラ
ングで呼ばれる)の際に数多くの印象的な台詞を披露したため、世界中
に熱狂的なファンが存在する。特に行軍訓練における歌・台詞は日本
でもファミコンウォーズのCMや野球の応援歌で使われ有名である

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88
ttp://www.youtube.com/watch?v=WcxPdFPXoWc&feature=related
631774RR:2008/02/21(木) 20:14:22 ID:o0tlfQ9P
632774RR:2008/02/21(木) 20:15:55 ID:o0tlfQ9P
633774RR:2008/02/21(木) 20:25:03 ID:IMSBwNcC
>>627
そりゃ持ってもいないし乗ってもいないヤツにはどうでもいいだろうけどな。
634774RR:2008/02/21(木) 22:54:30 ID:G8bUjAvE
635774RR:2008/02/21(木) 23:01:19 ID:FyE2ssLn
( ゚д゚)
636774RR:2008/02/21(木) 23:13:59 ID:QdOgyPR5
1990年式のウルフはVJ21AのL型だ
637774RR:2008/02/21(木) 23:20:36 ID:FyE2ssLn
1996年 保無し 10,390km ラッキーストライク エンジンフルオーバーホル特注部品使用しポテンシャルUP! 88.7 万円
1996年 保無し 19,818km ラッキーストライク 専門店ゆえの蓄積されたノウハウでツボを押えた整備します 64.3 万円
http://www.goobike.com/cgi-bin/search/zaiko_cassette.cgi?owner_cd=8500966&offset=1&baitai=&baitai_id=&bukken_cd=&grp=
638774RR:2008/02/21(木) 23:25:53 ID:IN4l7Zpv
>>634
その店、ガンマには強いみたいだから、内容には満足できるだろうね。
しかし100マソか…高いな。
639774RR:2008/02/21(木) 23:28:07 ID:FyE2ssLn
普通に新車が買えた時期でも逆車だと多少金額の上乗せってあったのかな?

640774RR:2008/02/21(木) 23:34:30 ID:zDLZsrVy
>>634
80でもありえないなぁ
元車両から上乗せされた金額使って自分でシリンダ+ピストン+クランク交換した方が安いし、
手元に古いパーツもスペアで残る
だいたい、売り文句に書いてある通りのことが実際にされてるかは保証が無いし
ただの高級品詐欺に見える
641774RR:2008/02/22(金) 00:06:01 ID:RNbqwZ2f
>>640
激しく同意
642774RR:2008/02/22(金) 00:22:11 ID:KoF402Eb
走行距離も年数考えると怪しくない?
643774RR:2008/02/22(金) 00:22:47 ID:1WAKrNEc
特注部品ってのが騙す気まんまんに見えるw
644774RR:2008/02/22(金) 00:27:27 ID:1WAKrNEc
そのサイトの59.8万/9752kmのVJ23のがマシに見える
とは言っても、
前後サスOHバッテリー&ベアリング交換ってせいぜい1万円強だし
特注部品でキャブ快調って言ってることとか怪しいのは同じ
645774RR:2008/02/22(金) 00:29:13 ID:fwj+0nx9
この手のバイクって自分で触るから楽しいと俺は感じる。
カスタムして、整備して、自分の手を汚して触る。
自分のミスで壊したり、不調の原因探求しなくちゃならん時ももちろんあるが、
お店で「〜やってるから、変えてるから調子いいよ」って言われて実は調子崩してたり、不良をごまかされたりする方が胸糞悪い。

自分でやれば安くつくし、壊しても自己嫌悪になるだけで他人を恨まなくてすむ。
そこまでの金額出すなら俺はじっくり時間掛けて自分で仕上げた方が色んな意味で幸せ者になれると思うが…

646774RR:2008/02/22(金) 00:35:33 ID:x27zU9+I
>>642
エンジンの消耗する主要パーツは新品交換したんだから走行距離0kmだろJK
ってことじゃね?
647774RR:2008/02/22(金) 00:37:54 ID:KoF402Eb
でも改めて観るとカッチョイ〜
SSよりヤンチャな感じがグー
また、乗りたくなちゃうよ!
648774RR:2008/02/22(金) 00:42:33 ID:x27zU9+I
>>638,647
age工作、店関係者さんですか?
649774RR:2008/02/22(金) 00:46:34 ID:KoF402Eb
>>648
638は知らないけど俺(647,642)は違うよ
ただの通りすがり
650638:2008/02/22(金) 01:02:26 ID:MjUcH+Ne
>>648
俺も通りすがりだよ。その店、某ガンマ本に載ってたんだよね。
俺も自分でエンジンやフォークのフルOH出来るから60マソでも買わないな。
sage忘れは専ブラの設定ミスwスマンね。

関係ないけど、ガンマの社外リアサスって全く出てこないのな。
廃盤のオーリンズとか全く見かけん。
651774RR:2008/02/22(金) 10:43:10 ID:9G73g+nK
なんか自分が買ったとこが叩かれてるから擁護したい。
そこの店で23中古で買って10000キロ内部機関ノーメンテで乗って
リアブレーキフルードのおもらし以外何もなく快調だた。
店長ガンマでレースしてて、売りバイクもガンマだらけだた。
失礼だが、ガンマ好きにーちゃんがバイク屋になった感じ。
遠方だから違う店にOHがてらだしたけど、
洗浄と消耗品と劣化ホースくらいで済んだーよ。
違う店で買った前のZXR400は保証期間3ヶ月内にバンバン壊れたw
乗る時間と入院時間が同じ位だったよ\(o)/
保証期間終わって速攻乗り換えたけど前が前だけに嬉しい。
店員は他にいなかったから店長乙でいいよw
652774RR:2008/02/22(金) 12:16:45 ID:PdQoNkwt
>644
> 前後サスOHバッテリー&ベアリング交換ってせいぜい1万円強だし

前後サスOHだけで1万円超えないか?
653774RR:2008/02/22(金) 14:30:31 ID:Oa8eP6yK
>>651
店長乙
654774RR:2008/02/22(金) 14:43:20 ID:Mo3nPsaU
ショップといえばミドルクラスはどうなったんだろう?
ホームページも無くなっちゃったけど。
年明けに復活とか言ってたよね?
655774RR:2008/02/22(金) 15:14:08 ID:yi/ZQk3o
ミドル蔵は中学生の工作レベルな加工仕上げしか出来ないから要らない。
アソコのガンマでマトモに走ってるの有るのか?

656774RR:2008/02/22(金) 15:30:50 ID:Mo3nPsaU
>655
あるよ。俺の。
657774RR:2008/02/22(金) 15:42:30 ID:Hjl5Dr3V
お初でございます
HBの250γなんですけど、ピストン&ピストンリングってまだ手に入りますか?
658774RR:2008/02/22(金) 17:07:53 ID:yi/ZQk3o
ふーん、ミドのγも走るんだ。
まぁ、4発γは1発位が焼き付いても160k巡航できるような丈夫なエンジンだし。
本人良ければ、すべて良し
659774RR:2008/02/22(金) 17:12:49 ID:MNaJQCx7
えー????
660774RR:2008/02/22(金) 17:17:00 ID:EaRSLa09
>>655
ミドル蔵だってよ
バカじゃねぇのコイツW
661774RR:2008/02/22(金) 17:18:49 ID:czsbIvSG
三気筒で一気筒引きずりながら160km/h…S4はすげぇなーw
662774RR:2008/02/22(金) 17:25:48 ID:MNaJQCx7
またおかしな伝説の捏造…
テポか?
663774RR:2008/02/22(金) 17:54:07 ID:3/hwgTVO
S4海苔だが1発死ぬともの凄く不快なエンジンになる。
160で巡航?する奴の気が知れない。
6速なら回転数は7000位だから出来ないことはないが。

焼き付いてピストン、コンロッド片側2気筒破壊し、
キャブ外して破片掻きだしてタンデムツインで
そんくらい出して帰宅した人なら知ってる。
664774RR:2008/02/22(金) 17:55:30 ID:wg0035ao
160k巡航って嘘臭いけど
ミドルクラスも胡散臭いのも事実

デモマシンを近くで見れば解るけど
665774RR:2008/02/22(金) 18:20:58 ID:PtZBzyeQ
>>663
さいとうたかを のサバイバル
666774RR:2008/02/22(金) 18:36:23 ID:yi/ZQk3o
663さんの言う通りです。
凄く不快でした。出先だったので我慢して帰りました。
回転数は7000前後、6速
ギア比16/414・タイヤ160/60−17だったが無理か?
まぁ、信じなくて良いので
667774RR:2008/02/22(金) 19:13:55 ID:a0THO3JD
>>664
元コース●のバイクだからじゃね?
668774RR:2008/02/22(金) 19:30:29 ID:4K++djjo
なんでミドクラ叩きしてるの?
669774RR:2008/02/22(金) 20:26:54 ID:l8uK2rzN
>>ダミアン
そんくらいは出るよね。
でも一気筒調子悪くても他が引っ張るから調子悪い気筒が
完膚無きほどに破壊されることが多いので自重しなよ。
そのうちクランクケースに大穴空くぞ。
670774RR:2008/02/22(金) 20:40:53 ID:35c5Bflx
まあ、修理と部品があるだけミドクラはマシだろうに。
オートボーイ社員とかなら、ともかく。
個人でエンジンは厳しいぞ実際。
竜洋に来たのもボロばっかじゃねえか。
来ない連中は更にボロ。
671774RR:2008/02/22(金) 20:48:35 ID:b7hfOC6q
もう20年以上前のバイクですぞ・・・
そうそうピンシャンしてる車体がゴロゴロしてたら怖いってw
672774RR:2008/02/22(金) 21:03:00 ID:l8uK2rzN
俺のは綺麗だったはずだ!w
673774RR:2008/02/22(金) 21:33:19 ID:jjOWiTw1
いじれる人は凄えなぁって思うよ。
俺なんてチャンバーの付け外しで精一杯だよ。
だから信頼の出来るショップに頼むくらいしかないんだけど。
そのショップがね・・・東京に来てからどこに出したらいいのやら。
674774RR:2008/02/22(金) 21:45:20 ID:4K++djjo
>>670
悪かったな!ボロでw
どうせフレームとRサス、スイングアーム以外は
ヤフオクで入手した2個1Γさ!
(正確には3個1)
675774RR:2008/02/22(金) 21:47:59 ID:yvR/qrQB
>>668
騙されたと思ってるからでしょ。@叩く人

オナ本掲載の青白Vガン外装のアレを現物見た感想としては
プロの仕事じゃないと思ってしまった。高校生のDIY位かなぁ

残念ながらカウルステーは重宝してるけど。
676774RR:2008/02/22(金) 22:05:22 ID:yvR/qrQB
>>673
いっそのことバイク王にでも出して、飯でも食いにいったら?
古いバイク乗っていて、ある程度弄れないなんて専門ショップに食い物にされるよ。
散々金を使った挙句に調子が悪いってこともある。
677774RR:2008/02/22(金) 22:17:13 ID:b7hfOC6q
678774RR:2008/02/22(金) 22:33:06 ID:l8uK2rzN
>>677
また微妙な本を出してきたな。
800円くらいなら買ってもいいと思うが。
679774RR:2008/02/22(金) 22:57:17 ID:35c5Bflx
>>673
個人なら紹介できるぞ。
都内なんでしょ?
本気ならメアド教えてね。
680774RR:2008/02/22(金) 23:10:38 ID:jjOWiTw1
>>676
なんで売る話になってるんだw

>>677
それは既に持ってるので結構です。
681774RR:2008/02/22(金) 23:41:43 ID:yvR/qrQB
>>680
泣き言言ってるようだったから、ついつい

本気でガンマ乗ってくつもりだったら、騙されたつもりで
679と連絡取ってみれば?
682774RR:2008/02/23(土) 00:20:44 ID:amNzAjYS
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=w21132491

なんだこの参加数の多さは・・・ 2stブームがキてるのかw
683774RR:2008/02/23(土) 00:26:07 ID:lkaSp67L
イジルのもガレージが無いと二倍大変なんだよね
まず家を買わなきゃ
あ、その前にガンマ買わなきゃ
684774RR:2008/02/23(土) 00:29:50 ID:7HhGeN+y
このレスを見たあなたは確実に交通事故に遭います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1201188302/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1197819687/



ウィング厨って喧嘩弱そう
カツアゲばっかりされてて、童貞でエロアニメでオナニーしてる社会の落伍者

SEED派の人はスポーツマンのイケメンで時流にうまく乗った社会のエリート



と書き込んでください。他スレに貼り付けるとより効果的です
書き込まなければ確実に明日交通事故に遭いますよ
685774RR:2008/02/23(土) 00:35:29 ID:fCYsvgoc
>>682
ガキに目をつけられたのかねぇ
走行26000kmに15万出すとかどんなだろうな・・・
シリンダーもクランクも終わる直前だろうに
686774RR:2008/02/23(土) 07:23:59 ID:OQbpaTGQ
>>673
スガヤがあるじゃないか。
カートに戻ったけど、スズキ車ならまだ面倒見てくれるぞ。
687774RR:2008/02/23(土) 11:00:37 ID:sFKvxvCp
>>686
もうレース用しか在庫ないんじゃ?
年末に電話したぞ。
688774RR:2008/02/23(土) 11:52:36 ID:VwWw/5Hn
>>687
レース用もストリートもたいして変わらないのでは
689774RR:2008/02/23(土) 12:53:00 ID:hS6PZv7B
なあなあGJ21Aのライトの下に8φぐらいの穴が2つあいてるんだが
何の穴かわかる??
前から気になって見ていたんだが未だにわかんねぇwww
690774RR:2008/02/23(土) 13:25:19 ID:xCa2hRkX
>>689
スズキの中の人が覗く穴
691774RR:2008/02/23(土) 13:57:13 ID:QOaX9/Do
>>690
中から?
692774RR:2008/02/23(土) 14:30:46 ID:c0YMPyj3
おっかねぇ
693774RR:2008/02/23(土) 15:28:21 ID:z6m3niMw
>>689
光軸調整。
どっちかが上下でどっちかが左右。
694774RR:2008/02/23(土) 16:10:52 ID:9GvJb2GU
>>685

ksmxx291 (1) 149,000 円

釣り上げだな。
695パラガン3年生:2008/02/23(土) 17:46:03 ID:nmEP6kkr
パイプ倉庫にバイクを入れてるんだ。
この冬からタンクとシートに猫の足跡と毛が付くようになった。
今までは大目に見ていたんだが・・。

今日はシートに長々と爪の痕がっ (#^ω^)ピキピキ
696774RR:2008/02/23(土) 18:03:06 ID:9H4czJ6U
GJ21Aのピストンリング何処かに売ってませんか?
ちなみに幾ら位でしょうか?
697774RR:2008/02/23(土) 18:07:02 ID:z6m3niMw
>>696
ノーマルサイズはまだメーカーから出る。
店で聞け。
698774RR:2008/02/23(土) 18:13:27 ID:hS6PZv7B
>>690

スズキの中の人は書置きを残して家出してました。orz

>>693

ありがとうございます。これですっきりんこ。
699774RR:2008/02/23(土) 18:14:54 ID:179/v/f1
>>695
ホムセンに犬猫が嫌がる匂いのする薬剤が売ってるから、それ入れとくといい
700774RR:2008/02/23(土) 18:23:10 ID:9H4czJ6U
>>697
ありがとうございます。
近くのSBSに行ったら、もう手に入らないと言われましたケド…他の店に行ってみます。
701774RR:2008/02/23(土) 19:01:38 ID:4q1+Vpi7
>>634
これ知ってる・・前に何か良いタマは無いか聞いたときにコレの話してくれたよ。
シリンダーはニカジルメッキ(スズキ純正より良いらしい)で再メッキして、
外装類は新品を使ってるんだって。

その時は値段聞かなかったけど、ここまで高いと流石に・・・
俺も70〜80なら行ったかも。今のガンマも結局それくらい金かかってるし orz
702774RR:2008/02/23(土) 20:15:49 ID:amNzAjYS
なんかツマラン流れだな にゃンにゃん(ネコ超カワイス!)
コーナーが一番早い ガ ン マ はVJ23Aで決まりだと思うのだが
22と23のコーナリング性能の違いについて
誰か熱くかたれや!
703774RR:2008/02/23(土) 20:22:46 ID:VwWw/5Hn
>>702
いや、初代125ガンマか50ガンマだと思うよ。
125は乾燥重量96キロ。
704774RR:2008/02/23(土) 20:25:54 ID:46YYuq+2
コーナリング

23 → NSRの新化系の様に小さいアクションでスッパン・スッパン曲がるw

22 → 体をオーバーアクションで車体を振って荷重移動しないと全然曲がらん。
     でも乗ってて面白いのは22A

でも忠低速コーナリングだったら200γじゃね?
ストック状態だとフカフカのサスだけれど、前後の足をリセッティングすれば最強かと。
倒し込みは多気筒の比では無い。
705774RR:2008/02/23(土) 20:28:41 ID:z6m3niMw
>>700
半年前の時点ではピストンセットは出た。
リングのみは無理かも知れん…

思い切ってピストンまでやるか、もしくはPROXかMITAKAのキットならリングのみも可能かも。
俺のGJ21AはPROXのGT380/RG250E用のスカートをカットして使ってる。
706774RR:2008/02/23(土) 20:44:10 ID:bexhr9U3
>>701
するとナニかね、別にシリンダ新品ってわけでもなくクランク交換もされてないかも?で、交換するほど以前の外装は問題あったと?
俺もガンマのシリンダー再メッキの話は聞いたことあるけど、これはますますいらんわ

DIYで全部自分でやるから、こんな来歴不明のどこ弄られたかわからん車両より、
消耗品の交換以外全く整備されてなかった車両の方がまだ正しい情報が残っててレストアしやすい
いや、レストアすんなそのまま乗れと言われればそれまでだが、自分でピストンまで目視しないと怖いんだよな・・・
買ったらまず開けてるし

>>695
俺のガンマもカバー内のシート上が猫の住家にされてたことあるけど、抜けた毛でリヤサス回りがすごいことになってたよ
707774RR:2008/02/23(土) 20:53:48 ID:amNzAjYS
>>703
123キロだぞ・・・古い方の125か?
そんなんでコーナー攻められませんw
708774RR:2008/02/23(土) 20:55:49 ID:uookLsWf
>>701
そんな車両が走行距離0ってのはおかしくないか?
709774RR:2008/02/23(土) 21:02:51 ID:sbb++ZGw
ならしなしじゃ
710774RR:2008/02/23(土) 21:32:53 ID:VwWw/5Hn
>>707
当然古い方だよ。
なんでコーナー攻められないんだよ。整備してありゃメチャメチャ速いぞ。
他メーカーの125の方がカッコイイけどなw
711774RR:2008/02/23(土) 21:34:15 ID:NvNdcAuP
200ガンマに23足回りが最強でオケ?

足回りの重さ

22>200>23

だから
712774RR:2008/02/23(土) 21:41:41 ID:yNrAj9N3
誰か21の旋回性能についても語ってください。
713774RR:2008/02/23(土) 22:05:49 ID:amNzAjYS
>>710
スマソ 確かに乾燥96キロはスゲーな
ただあのオバQカウルに自転車なタイヤに変な?シートw
でコーナーせめれるのか?と・・ ハングオフ出来るの?
初代125Γ ある意味今一番乗りたいΓかもしれん

>>704 >>711
200ガンマは確かに興味あるが・・・
見た事も無いし乗った事も無いwww
トルクが凄くて2stらしく無いとの噂があるがその辺はど〜なんかのう
パイーンと鋭く吹け上がるのかのう・・?
714パラガン3年生:2008/02/23(土) 22:08:09 ID:NFNpo7ij
>>699
なるほど 明日ホムセンで探してみます
715774RR:2008/02/23(土) 22:19:20 ID:VwWw/5Hn
>>713
リーンウイズで十分。
コーナーも直線感覚なのが125。トルク無いからスライドを気にせず全開出来る。

ただ、あのデザインはねえだろとは非常に思う。
716774RR:2008/02/23(土) 22:39:51 ID:46YYuq+2
前に誰かが書いてたが

車体125/200γ

前後足・スイングアーム・フォーク 23用

エンジン RMX 流用

カナーリの無敵コーナリングマシンかも、しかも鉄フレームで素人にも手が出し易い。
717774RR:2008/02/23(土) 22:57:17 ID:amNzAjYS
ふっ と気ずいたら コーナーが速い→コーナーが楽しいに変わってるw
125位の2stが一番楽しいのは俺も認める(エンジン引っ張りまくりw)
コーナー速さって究極のバランスだと思う軽けりゃイイってモンでもなし
馬力云々でもねえし だいたいの峠だとあっぷダウン激しいしなあ

>>712
21は高速道路でも走っててください・・・
うそうそw 21と22はあんまかわらへんと思うよ?

今日のグチ
倒立の125がんまがアルミフレームなら・・・

718774RR:2008/02/23(土) 22:57:28 ID:QOaX9/Do
>>714
犬猫のみならず人まで近づきがたい臭いのものもあるのでご注意!
719774RR:2008/02/23(土) 23:27:11 ID:dxZbKbzq
みなさん、パラガンマはいらない子なんですか・・・?
今から買うのはやっぱ冒険だよね。
まぁ買ってから悩めばいいんだろうけどさ。
720774RR:2008/02/23(土) 23:38:12 ID:Dsqom4Bs
 21と22持ってるけど、21の方が軽快でエンジンもピーキーで2stらしい。
 でも22の方がのりやすいのでここ数年乗ってるのは22。23は1回乗って速いと思ったけど、楽しくなかったので所有する気にならなかった。

 今年は21なおして乗るか・・・
721774RR:2008/02/24(日) 00:25:21 ID:LLWbxzH9
>719
パラガンかっこいいじゃんよ。いるいる。
722774RR:2008/02/24(日) 00:38:07 ID:igtnqnGD
>>719
GJ21Aはピーキー、GJ21Bは結構マイルド。
いずれにしろパーツは厳しいんで覚悟して買え。
特に外装は全欠品と思って間違いないんでキレイなヤツを選んで。
Egや車体はなんとでもなるから。

723774RR:2008/02/24(日) 01:02:17 ID:zCjjoeRi
話がマニアック過ぎて着いて行けない
俺の中ではガンマは4種類位しかない
クラッチケーブルの交換だけでも半日かかる
三台乗ってるけど一番古いのが一番速いのはなぜ?
724774RR:2008/02/24(日) 01:10:50 ID:1ps/PYZG
>>723
話が大雑把過ぎて…もうちょっと詳細をw
725774RR:2008/02/24(日) 04:56:52 ID:QG4QYIFn
>719
オレもGJ21A乗ってるよ
722の人の言う通りな状況です

まあ、買っちゃってからいろいろ直すとこ多かったけど
それで愛着沸いちゃったし、まだまだ乗り続けるつもりです
726774RR:2008/02/24(日) 08:47:46 ID:0qBbWwxi
さすがに、この強風じゃガンマは出せないな
軽量でフルカウルのガンマは凧みたいに流されるからな
727774RR:2008/02/24(日) 10:18:49 ID:aYlkOl4i
強風どころか大雪だぞ。
728774RR:2008/02/24(日) 10:25:21 ID:zkjGzG5K
>>717
2st250をコーナーで追いつめる感覚は病み付きだよ。
パワーは半クラッチで10000rpmキープでなんとかするのだw
729774RR:2008/02/24(日) 11:34:44 ID:tCK1gCr+
やはりS4スレは別途建てるべきだ。
一括にすると教えて君が多すぎる。
730774RR:2008/02/24(日) 11:35:25 ID:YGztlHS+
とはいえs4だけにするとすぐ落ちるのでは?
731774RR:2008/02/24(日) 13:03:32 ID:mOrNngtp
>>729
ま た お ま え か
過去、S4単独スレがどうなったかピタの人所で見て来なYO
732774RR:2008/02/24(日) 13:04:30 ID:VoZb9IMH
125ガンマウルフスレもすぐ落ちる。
でも別にここじゃなくても専用HPがあるから問題ナス
S4もそうじゃないの?
733774RR:2008/02/24(日) 13:13:35 ID:AAL4HJ1d
鈴菌海苔でアリ、ガソマ海苔が細かい事はキニスンナ
734774RR:2008/02/24(日) 13:19:08 ID:0qBbWwxi
ここにいる 痛い!S4乗りの特徴

たかが2ストの小型エンジンを修理出来るくらいでエンジニア気取り

↑ プロ級だったら新型エンジンの開発までしてみろ
  (ワンオフパーツなど誰でも作れる)

出来ない奴はメーカーにおんぶに抱っこの素人だw
735774RR:2008/02/24(日) 13:36:57 ID:tCK1gCr+
>>734
勉強しなおして以後はROMってろ小僧。
736774RR:2008/02/24(日) 13:43:05 ID:AAL4HJ1d
そんな痛いS4海苔のおいらが覗きにきましたよ。

エンジニア気取りどころか、チューナー気取りですが、なにか?
おまけにツナギ着込んで、レーサー気取りですが、なにか?

さて、だんだん暖かくなってまいりましたよ。


737774RR:2008/02/24(日) 13:56:36 ID:CZm8Mida
ですが、なにか?(笑)
738774RR:2008/02/24(日) 14:06:24 ID:ud1IiN1/
かれこれ5年ほど21A型を自転車置き場に置きっぱ

そろそろ乗ろうと思うんだが修理はSBS店に持っていった方が良いのかな?
近所の小さなバイク屋(なんかレースとかやってる感じの店)が近くて良いんだけど…
739774RR:2008/02/24(日) 14:15:54 ID:1ps/PYZG
>>738
SBSにも小さなバイク屋にも色々あるんで答えようが無いと思うよ。
とりあえずあちこち顔出して話でもしてきてみたら?
740774RR:2008/02/24(日) 14:25:12 ID:ud1IiN1/
そうだね
とりあえず次の休みにでも話聞きに行ってくるわ
741774RR:2008/02/24(日) 14:52:41 ID:6HIAQREn
みんなの開発費は>>734が出してくれるそうです。
742774RR:2008/02/24(日) 15:15:43 ID:F3ZwPgJy
S4乗りだけだと会話が成り立たないって言うかレベル低すぎ
これって頭が悪いからじゃないの?
Vガンにバラサイトって感じ
743774RR:2008/02/24(日) 15:45:02 ID:zkjGzG5K
どうでもいいけどさぁ。
S4BBSもあんなにカキコ少ない状態なのに単独スレかよ、って気がする。
744774RR:2008/02/24(日) 16:00:57 ID:JfDqE5G6
>>734

そこまでの能書きをたかが趣味に言い切るならお前は全てが全部出来るよな?
プラモデルじゃなく実車でな。
お前の粗大ごみをちょっと晒してみろ。
745774RR:2008/02/24(日) 17:49:52 ID:AAL4HJ1d
流れぶった切ってすまんが、125/200ガンマのリヤホイールって
250Vガンマ(型式はよく判らないが)と同じ物(サイズ)ですか?
746774RR:2008/02/24(日) 18:46:12 ID:xuE1p/2D
ああサイズは一緒なのかわからないが形はVガンマと同じ円形だよ
現車みてわからなかった?
747774RR:2008/02/24(日) 19:10:48 ID:H3pyBtVl
ツマンネ
748774RR:2008/02/24(日) 20:42:11 ID:bUCU0cev
>>734のレスですぐファビョってるようでは
大人気ないし痛いと言われても仕方が無い気がする。
かといってあまりS4の話題で盛り上がることもないよね。
単純に乗り手が減ってきてる気が。

ここにいるS4乗りはちょっと上から目線な人が多いんじゃないかな。
自分を省みることも時には必要ですよ、バイク乗りとして。

素敵なS4乗りで居て下さい。2st乗りの憧れなんだから。
「S4に乗ってる」という特別な意識は、飾りじゃあないはず。
749774RR:2008/02/24(日) 20:55:22 ID:zkjGzG5K
>>748
釣りですか?
別にフツーのバイクじゃん。自分も400乗ってるけど。
750774RR:2008/02/24(日) 21:09:42 ID:T1KEEulH
あげさせてくれ。
751774RR:2008/02/24(日) 21:59:14 ID:tCK1gCr+
S4はキツイわな、整備は自分でできないと。
キャブとかアッセンで新しい形式に交換したほうがいい、問題が多い。
エンジンは素人じゃ無理ってか、機械ないと無理だから仕方ないが。
正直現時点ではS4をカッチリSETUPできる店はないよ。
事実SBSから俺の自宅に故障車が持ち込まれる時代だし。
バイク屋で金にならないVガンもパラガンもS4も整備できる人間はほとんどいないんじゃないの?
結局オーナーや腕に自信のある連中か、元関係者が頑張るしかないのが実情。
そして、その辺を走ってるガンマはほとんどが調子が悪いでしょ。
752774RR:2008/02/24(日) 22:07:52 ID:obCsFfmC
>>751
で、あんたは何者なわけ?
そこまで出来るなら名無しでs4の別スレ作れとかくっだらないことボヤいてないで、
店開いて金とって、そこらを走ってる不調だらけのγをキッチリ治してやればいいじゃん。
753定期コピペ:2008/02/24(日) 22:14:59 ID:28UGimrs
2ちゃんねるなんて元からウソとホントの情報が入り混じってる場所じゃん
ガンマ総合スレと言えるスレタイなんだから、素人発言や間違いにいちいちつっかかんなよな
素人の質問がなければ古参の知識自慢だってできないだろ?
わかってる人同士だけでディープに話したいなら、別スレか自分でサイトでも立ち上げればいいのに
まぁ、今のスレの勢いを見てれば、別スレ立てても落ちると思うがな
2ちゃんねるで続けたいなら、スレを維持する勢いを保てる総合スレが現実的な選択なんだし、
素人丸出しのやり取りも、ディープな話題や技術的な話題も全部まるっと楽しまにゃアカンと思うよ
754774RR:2008/02/24(日) 22:18:37 ID:obCsFfmC
>>751
つうわけで、自分で自分専用s4スレでも立てて自分マンセーしててくれ。
こっちにはこなくていいから。
755774RR:2008/02/24(日) 22:54:59 ID:tCK1gCr+
某サイトで何度も頼まれて助けてるよ。
金にはならんよ、実費請求のみだし。
金になるんだったら商売してたミドルクラスだって名前変えたり、引越しする必要はないだろ。
一番問題なのは部品じゃなくてオーナーの程度。
自分のバイクのドコが悪いのかすら把握できてない。
善意で致命的なので修理してやれば金が足りないと騒ぎ出す。
セッティングが2stはシビアだってのが理解すら出来てない。
指定した油脂類の種類を勝手に変更して壊す。
どこかの提灯記事やタワゴトで理論武装してくる。
車体の個体差や経年変化すらわかってない。
まあ、そんなもんだよ、実際。
このままじゃ調子のいい2stの良さはわかる奴だけしかわからないだろ?
だから、本当の事書いてるんだよ、752みたいなのは相手にしない。
756774RR:2008/02/24(日) 22:59:14 ID:4UnnCnh7
>>751
>キャブとかアッセンで新しい形式に交換したほうがいい、問題が多い。
純正キャブは欠品だし、社外キャブにするにしてもマウント・エアフィルター等
問題が多い訳ですがその辺はどう対処してるのでしょうか?
>エンジンは素人じゃ無理ってか、機械ないと無理だから仕方ないが。
機械が必要とレスされていますが機械とは?OHするだけなら工具で事足りると思うのですが・・・。
757774RR:2008/02/24(日) 23:00:28 ID:Fjx3qqIV
粘着誕生の瞬間である。
758774RR:2008/02/24(日) 23:03:02 ID:obCsFfmC
>善意で致命的なので修理してやれば金が足りないと騒ぎ出す。

なにこれ? 治す前に見積もりも出さずに修理したわけ?w
つうか、オーナーが何でもわかって修理自分でできたら
おまえさんなんかいらんし、修理屋そのものも必要なくなる。
あんた修理はできるがしらんが、一般常識が欠落しとるよ。
759774RR:2008/02/24(日) 23:06:31 ID:JvPbkkOh
粘着うざー
760774RR:2008/02/24(日) 23:08:29 ID:tCK1gCr+
>>756

純正は確か4発のうち2発しか部品が出ないですよね。
しかも、元々クセモノなキャブなのでオススメしません。
取り付けなどに最初は不安だとは思いますが、図面引いてしまえば簡単ですよ。
現行のキャブのほうが余程まともですし。
エアクリーナーはノーマル形状の加工がベストでしょうね。
直キャブは町乗りも考えるなら負圧が発生してくれないので良くないですよ。

OH程度で済めば良いのですが、かなり古いバイクで整備もいいかげんなのが多く。。。
ご近所の信頼できるレース屋か内燃屋が良いでしょうね。

調子が悪いようでしたら、某BBSでお待ちしてます。
761774RR:2008/02/24(日) 23:15:39 ID:ZageTw+3
リン●スってまだあるの?
762774RR:2008/02/24(日) 23:32:07 ID:bUCU0cev
>>749
釣りじゃあないよ。
そりゃフツーのバイクだろうさ。
メーカーがナンバーつけれるように市販してんだもん。

ただ、上から目線の人は特別意識持ってんのかなと思って。
そういう人たちに対してのレスですよ。
彼らのつまらないプライド傷つけないように穏便なレスをねw
あ、そういう意味では釣りかw
おたくも「フツーじゃん」っていっちゃってる自分によってるくち?w

S4って最近じゃこんな盛り上がり方しかしねえな。
以前にもテポとかいたしw
確かにレベルは低い。。。
763774RR:2008/02/24(日) 23:34:05 ID:obCsFfmC
>自分のバイクのドコが悪いのかすら把握できてない。

じゃあ一つ質問、あんた自分の家の家電、例えばテレビとか
ビデオとか、何でもいいけど、それらが壊れたら故障の原因
とか把握できる?

俺はそっち系が本業だから、そっち系はある程度対処できるけど、
そんなの他人には求めんよ。そんなの普段からクビ突っ込んでない
素人がわかるわけねーんだから。

大体実費請求のみで修理とかやめたら? 本気で治せる自信があるなら
キッチリ時間工賃金とってやるのがプロでしょ。
自信が無いから、部品代だけとかわけわかんないことやってんでしょ。
それでユーザーに文句言われると、こっちは善意でやってやったのにとか
逆ギレしてんでしょ。見積もり出さずに修理なんてトラブルの元じゃん。
半端な仕事して、こんなとこで不満ブチまけるぐらいならやめといた方がいいぞ。
青臭くてかなわんわ。
764774RR:2008/02/24(日) 23:47:19 ID:EosWIUjk
>>763
どう見てもお前の方が青臭いぞ.
765774RR:2008/02/24(日) 23:52:06 ID:q1zRhXmg
S4の話題ってこんなのしか無いの?
766774RR:2008/02/24(日) 23:56:02 ID:rx3EFW0w
S4糊の頭の中って古き良き80年のままだべ? それは痛いYO

いっぺんVJ23Aでコーナー攻めてみぃ 
ああバイクって直線を楽しむモノじゃなく 曲 線 を楽しむモノだと気ズクカラ
767774RR:2008/02/24(日) 23:59:21 ID:obCsFfmC
23厨は呼んでないw
768774RR:2008/02/25(月) 00:00:07 ID:4UnnCnh7
>>760
回答有難うございます。
社外キャブも工夫しだいで装着出来るようですしエアクリもノーマル加工で大丈夫みたいですね。
自分的計画では
インマニはttp://www.kn926.com/intake.html
を長穴加工かアダプタを挟んで取り付けて
エアクリは長芋をFRPで自作。
キャブはボディが長いとフライホイールに干渉するようなのでPWK28をつけようかと。
まぁ、その前にOHなのですが・・・。

>直キャブ
原付のエアクリを外した音を聞いてみた瞬間から「げ、直キャブは俺には無理(音的な意味で)」
となったのでする気が起きないです。近所迷惑ですし。

>OH程度で済めば良いのですが、かなり古いバイクで整備もいいかげんなのが多く。。。
>ご近所の信頼できるレース屋か内燃屋が良いでしょうね。
自分で調べてやるのが基本なのでバイク屋サンやレース屋サンに馴染みが無いです…。
機械や道具が足りなくて出来ないなら買いましょう
知識が足りないなら調べますという方向に行きがちなので。
さすがに内燃屋サンのボーリングやクランクの歪み取りまで遣ろうとはあまり思わないですけど。
なので一応自分のしょぼい経験で「OH終了、バッチリ」と思う所までは持っていこうかなと
相談させて頂くならその時、ちゃんと自分のバイクが正常なのか?調子良い状態が今の状態
なのかをお聞きするかもしれません。

後、実物を手にとって計測したわけではないのですが
400γのOSピストンにttp://www.tkrj.co.jp/jp/product/m-piston-kit-s.php
の50mmピストンが使えないかと画策していたりします。
ピン径は同じですしクラウンかスカートを削ればいけるんじゃないかと。
不確定の情報で申し訳ないですが何か役に立てば幸いです。
769774RR:2008/02/25(月) 00:11:43 ID:ukwraQH4
この速さなら言える
vj21とvj22どっちが整備めんどいの?
770774RR:2008/02/25(月) 00:20:15 ID:iAu2djIX
 大差ない。
771774RR:2008/02/25(月) 00:27:55 ID:IJr6VPVk
自分の経験だと22のが面倒
特にキャブ回りは、エアソレノイドとか電子制御のない21のKがシンプルで一番楽だった
22でローターカバーが邪魔して、左キャブのフロート室ドレンが車体左側から緩められなくなってたり
どんな設計ミスだよとか思ったわ
ぶっちゃけ22はICUでチューブだらけにされて延命されてる患者っぽいwwww
772774RR:2008/02/25(月) 00:32:30 ID:jecOd479
単気筒厨が通りますよ、と


>流れぶった切ってすまんが、125/200ガンマのリヤホイールって
>250Vガンマ(型式はよく判らないが)と同じ物(サイズ)ですか?

ぜんぜん違う、流用なら無理だよ。
出来ない事はないけどある程度の知識がないと無理

元から知識ある人なら、パワーが違うしホイールサイズが違うの分かるはずだしね
773774RR:2008/02/25(月) 02:46:44 ID:4RP9iG1+
S4と言えばドカでしょ?世間では
イタリア車にはかなわないカッチョよさでは
台湾のバイクが日本車にかなわないのと同じ
性能は分らない↑の方の詳しそうな人に聞いて
774774RR:2008/02/25(月) 03:24:50 ID:Sbm94X8p
>773
お前はガンマスレで何を言ってるんだ。
ドカなんかよりガンマがかっこいいと思ってる人間しかいないんだぞ。
775774RR:2008/02/25(月) 03:52:10 ID:Wbx1SbH4
まったくだ。ガンマが一番格好良い。
が、996系のアッパーカウルを移植したいと思ってる。

だってアクロスに付けてるの見て格好良かったんだもーん!
776774RR:2008/02/25(月) 04:53:33 ID:y4A+8Bbc
S4乗り親父は事を難しく言うのが得意らしいが
エンジンの分解や調整など誰でもやってる事じねえか
さも偉そうにw
お前がいなかったら2stはまともに動かないのか?
何様だよてめえは 
777774RR:2008/02/25(月) 06:34:54 ID:Wbx1SbH4
>>776
オレは超ヘタレなんで自分じゃエンジンなんてバラせないです。
だから誰でもやってる事じねえです。
778774RR:2008/02/25(月) 06:57:34 ID:w/jJoPQ9
なんか少々いじれるからって天狗になって自慢してる馬鹿が湧いてるな。


あ、天狗の仕業か。天狗の仕業じゃな?
779774RR:2008/02/25(月) 07:47:29 ID:pQlBLDz3
まあ、確かに最近の店はヒドイ店多いからなあ。
780774RR:2008/02/25(月) 08:12:27 ID:tNCAmeV8
天狗だよなあ

S4なんかよりRZの方がよっぽど部品自分で作るひとが多いし。
S4でパイロットシャフト作る人なんか聞いたことない。
大体、モチュールしか受け付けないひとってw
大体、技術的話題はS4BBSで出尽くしてる。
ロータリーディスクバルブカバーのインナーの張り替え用材とか、一度欠品だった400用ガスケットの再販とかもメーカーに掛け合ったりしてるわけで。
にちゃんで天狗って恥ずかしいと思う。
781774RR:2008/02/25(月) 11:53:21 ID:EjjbGVxH

>>755の言ってる事はもっとものような気がする。

・・・とエンジン壊したヲレが言って見るw
782774RR:2008/02/25(月) 12:34:31 ID:5atDsKSS
どうせテポイルみたいな奴だろ、S4だし。
S4のmixiなり別サイトなら紳士ヅラしてるだろうけど、他のVガン、パラガン
200、ウルフその他S4と関係ない奴がいても、知識自慢で暴れたい奴だから。
783774RR:2008/02/25(月) 13:58:42 ID:pQlBLDz3
S4BBSで話題が出てるのは確かだが。
755の言ってる事は本当だと思う。
まあ俺には無理だが。
784774RR:2008/02/25(月) 15:06:25 ID:CKxfwbaV
>>772
レスdクス
シャフト径はVガンマが20_125/200が15_と言う所まで追い詰めたw
上記車両にて流用ではなく、パラガンマのリヤに(15_)流用しようかと企んでます。


785774RR:2008/02/25(月) 16:42:39 ID:4RP9iG1+
おまえらイジリすぎて壊すなよ!
786774RR:2008/02/25(月) 16:55:39 ID:4RP9iG1+
大体中途半端に知識が有る奴が一番始末が悪い
自分のバイクは自己責任で良いかも知れないけど
他人のは辞めておけ!高速走行中にエンジンロック
なんてシャレになんない
787774RR:2008/02/25(月) 18:02:24 ID:uO+b1Tj0
天狗と言うよりただの無知だな
こういう人間的に欠陥のある奴が同じS4乗りとして恥ずかしい
仲間意識や助け合う気持ちが微塵も感じられない
言動を慎むべき
788774RR:2008/02/25(月) 18:36:08 ID:LeDeRqa4
>786
クラッチ切ればいいじゃない
と、高速で全開で走行中3MAのエンジン壊した俺が言って見る
ロックする時、案外分かるもんだよ
789774RR:2008/02/25(月) 19:08:57 ID:BY9DqOOS
>>768
S4にPWK28って、フロートの可動方向大丈夫なのかな?
車体をバンクさせたら油面に関係なくフロートが動いて油面変化酷くならないかな。
ノーマルキャブのピッチング方向の油面変化よりは確実に大きくなるし。

ドラッグ,直線番廚(寝かさない人)だったら関係ないか。
790774RR:2008/02/25(月) 19:15:38 ID:GqP6MLBb
28パイ???

そんな小さなのいれんの??
791774RR:2008/02/25(月) 19:50:56 ID:7emi1tBP
>>784
GJ21B最終型ホイールの流用ではいかんのか?
792774RR:2008/02/25(月) 20:27:23 ID:U2MU0E4v
騎士鉄のおやじ!読んでるんだったらそろそろでてきてくれないか。
近頃ほんとS4とか23の自慢話の半端なやつばっかで面白くないんだよ。
793774RR:2008/02/25(月) 20:52:48 ID:BY9DqOOS
>>792
典型的な依存体質ですね。
他人任せにしないで自分で灯を燈しましょう。
794774RR:2008/02/25(月) 21:03:57 ID:NqsD3zDJ
>>792
>>755が鉄じゃないの?
795774RR:2008/02/25(月) 21:59:26 ID:w/jJoPQ9
スクリーンが白くくすんでしまった。
コンパウンドで研いてみたけど駄目だった…
かなり細かいサンドペーパーで試してみたいが取り返しがつかなくなりそう。買い替えるしかないかな?
796774RR:2008/02/25(月) 22:03:47 ID:V1A4m9fR
塗って表面のでこぼこを埋めることで曇りを取るケミカルがあるよ
ただ、その塗り作業もきれいに均一に塗らないとダメだけど
797774RR:2008/02/25(月) 22:08:53 ID:xUuzC4IT
劣化したスクリーンに関しては抵抗は無意味
798774RR:2008/02/25(月) 22:16:48 ID:Axgy1XZp
>>795
ttp://sky.geocities.jp/punch_arino/bikegamma6.html
でパラガンのスクリーンをキレイにしてるよ
799774RR:2008/02/25(月) 22:19:53 ID:0DPKKX4G
>>791
フロントがVΓの17インチなので、やはりリヤも同じ中空にしたいんですよ。
H型ホイールは手持ちであるのですが、スプロケハブとカラー類が無いんですよ。
最近オクでも見ないし。
800791:2008/02/25(月) 23:14:38 ID:7emi1tBP
>>799
なるほど了解。
H型は超希少車だからオクでも出ないよな…
801774RR:2008/02/25(月) 23:27:08 ID:j1uIq4Ia
>>795細かいコンパウンドで磨けば曇りはとれたよ
ただ磨き屋で分けて貰った物だから品の名前がわからん…
9800って小さいボトルに貰ったからかなり細かい目の物だと思う。
802774RR:2008/02/25(月) 23:43:15 ID:4RP9iG1+
思い切って塗装しちゃえば黒く
意外と良いかもよ
803774RR:2008/02/25(月) 23:52:20 ID:OvPMjg+S
>>784
>シャフト径はVガンマが20_125/200が15_と言う所まで追い詰めたw
>上記車両にて流用ではなく、パラガンマのリヤに(15_)流用しようかと企んでます。


なーるほどね、ただね・・・
単気筒ガンマのリアホイルベアリング内径(シャフト)は17ミリですよっとwww

あとベアリングスワップ視野にいれてるのかな?
それならもしVJのリアホイールのベアリングが20ー42のタイプなら
15ー42のベアリングにスワップすればそのまま15ミリのシャフトには入るけどね
(単気筒ガンマのは外径が40だからベアリングスワップしても内径15に出来ない)
ディスタンスカラーも内径2ミリの差なら自作しなくても行けるかもしんない

804774RR:2008/02/25(月) 23:55:57 ID:OvPMjg+S
ああ20ー42ってのは内径ー外径の意味ね
805774RR:2008/02/26(火) 00:02:57 ID:OvPMjg+S
度々補足すまん
足回りの剛性?考えたらジャストなディスタンスカラー作った方がいいんだろうけどね
806774RR:2008/02/26(火) 00:15:58 ID:XvoklqYr
いじくり回して喜ぶのはラッシュ時の電車だけにしとけ乗っかる暇が無いだろう
それともインpoか?
807774RR:2008/02/26(火) 00:21:48 ID:moG3XKBR
GJ21Aの音を文字で再現します

ゴロッ・・・ゴロッ・・・・
(↑キック)
ゴロッ!!ん〜ドゥベッドゥベッドゥベッ
ドゥベッドゥベッドゥベッドゥベッ
ドゥベゥン〜ドゥベゥン〜
ドベブベベブェゥ〜〜ン!!ドベッ

ドベバブベレレレ〜ベゥェレ〜〜ッ
ベレレ〜〜〜〜ッ

どうですか?
808774RR:2008/02/26(火) 00:27:50 ID:XvoklqYr
俺は金をかけずに加速旋回減速すべてのパフォーマンス
を確実に上げる方法をしっている
その方法とは何でしょう?
809774RR:2008/02/26(火) 00:46:24 ID:ImCR4OYQ
痩せる
810774RR:2008/02/26(火) 00:53:03 ID:6NHHjzUK
やせすぎて体力落ちるとパフォーマンスも低下するから注意な
811774RR:2008/02/26(火) 01:00:27 ID:XvoklqYr
>>808 ピン・ポ〜ン
812774RR:2008/02/26(火) 01:04:21 ID:1yxKOw9C
俺はガンマ乗ってる時間よりランニングしてる方が長いぜ!
自分の体もサラブレッドのようにしなやかに鍛えないとな
それがガンマ様への敬意ってもんだろう
813774RR:2008/02/26(火) 01:12:39 ID:kUMGHh+5
γオイル飛散させすぎ
みんなどうやって対処してんの?
814774RR:2008/02/26(火) 01:14:48 ID:6NHHjzUK
俺のガンマはそんな粗相しませんよ?
815774RR:2008/02/26(火) 01:51:46 ID:WFObwZG3
>>813
実は意外かもだけどオイル飛びの原因は実はオイルとは限らない(え?そんなの誰でも知ってる?)

1、必要以上のオイルを供給しない(変に柔らかいオイルを使わない、使うならオイルポンプセッティング必要)
2、必要以上のガソリンを供給しない(しっかりキャブセッティングする事)
3、必要以上にアクセル開度大きくしない(必要な範囲で極力少ないアクセル開度で走る)

これだけ、乗り方とキャブリセッティング(メンテ含む←ただしメインは極力絞るな)でオイルは純正使えばおけって感じだが
816774RR:2008/02/26(火) 02:03:06 ID:j2l/QgwU
元ミドルクラスのオーナーが、ちょっと通り過ぎますよ

S4、なんせ古い車体だから
大切にしたいですよね

みんな頑張って維持して下さいね

んじゃ、またROM専に戻ります

817774RR:2008/02/26(火) 05:07:45 ID:rEE025CN
>>760
某BBSの人なら銀ww弄ってる人?

ttp://www.youtube.com/watch?v=W8QFcfZM09A

なんで、水温上がった暖気完了状態でNo.2マフラからの煙が少ない?
いや、他が煙が多いのか?
818774RR:2008/02/26(火) 08:46:41 ID:Cy+x2J2F
昨日パラガンでこけた・・・
2速半クラで左折しようとしたらNになぜかはいってしまい、いもぉおおおおおん!!(このときすでに旋回中)→リアの駆動力なくなってつるっと
カウル、ミラー、ウィンカーが割れてしまった・・・
貴重な銀狼カウルがOrZ
819774RR:2008/02/26(火) 12:41:57 ID:IJlzClCM
>>818
ぬぅおおおっ!貴重なカウルがぁっ!
銀狼カウル、スペアで保管してるけど譲れない、スマソ

上手く補修してクレ

ダイハツタソトのゴールドが近似色だと思うケド、どうでしょう?>銀狼


820774RR:2008/02/26(火) 13:58:21 ID:I1tJAjKF
この際、当時のレプリカカラーにオールペンとか。
詳しく知らんけど。
821774RR:2008/02/26(火) 14:42:52 ID:J6sq3HfB
おか
822774RR:2008/02/26(火) 15:36:11 ID:AKO9Ozfk
>818
アクリサンデーを使うんだ!
823774RR:2008/02/26(火) 15:44:08 ID:SItyJfSd
ダメハツタントゴールドに全塗装しちゃえば違和感が無いかと。
824伯爵:2008/02/26(火) 16:22:45 ID:c/2vg6Lu
普通なら・・「怪我は無かったか?」とか聞くところでもガンマの方が気になる僕達。

オイル飛散について・一度の走行距離が短く尚且つあまり回せない状況でも多くなります。

825774RR:2008/02/26(火) 16:40:32 ID:5sszM5ph
>>803
スペルマdクス
周りに単ガソ糊が居ないので情報助かります。
ベアリングスワップも視野に入れてみようかと思います。
(これでカタナホイールが役にたつ鴨w
826774RR:2008/02/26(火) 20:26:39 ID:BH7+FARL
on board Spondon suzuki RG500 gamma
ttp://www.youtube.com/watch?v=xheAMPfKdqQ
827774RR:2008/02/26(火) 20:41:06 ID:BH7+FARL
Jollymoto(ジョリー・モト)チャンバーサウンド RGV-γ250
ttp://www.youtube.com/watch?v=BeCEW2DvTd8
RGV250 Lomas pipes sound check
ttp://www.youtube.com/watch?v=UITKFtj80t0&feature=related
828774RR:2008/02/27(水) 10:11:38 ID:XgBwRZjD
>>817

動画のWWの持ち主ですが。
あの方は違いますよ。
あの方は近しい人のしかしてないです。
忙しいですし。
自分も違います。

直接聞かれてはいかがですか?
BBSご存知みたいですし。
829774RR:2008/02/27(水) 11:50:41 ID:D3DjTGfc
>>828
まあ、そういう事にしときましょうw

ちなみに、かの〜西SBSには20年前に別のバイクの
トラブルで何度か行きましたが、
トラブルシューティング能力は低かったです。見当違いの部品を交換したりして。
結局自分で直しました。
人は良いんだけどね。
830774RR:2008/02/27(水) 12:34:27 ID:FqVvHG/7
虫、オマエだったのか。
親切整備に漬け込んで金が無いとゴネル香具師
831774RR:2008/02/27(水) 13:39:03 ID:6v6kj7nq
>>830
ちゃんと金は払ったよ。
「そうですか、仕方有りませんね」
と笑顔でニコニコと。

二度と行かなかったけどね。
832774RR:2008/02/27(水) 14:49:04 ID:JjX7oHvM
>>827

下のやつ ヒュンヒュンいってて凄いなぁ
833774RR:2008/02/27(水) 18:05:23 ID:ELmuFcN7
>>816
つ、釣り?


店、引っ越ししたのか?
前を通ったらなくなってたから
潰れたのかと思ってた
834774RR:2008/02/27(水) 18:10:13 ID:tf7I+NsQ
大型トラックによくある笛と同じようなもの
つけてるんじゃない?
835774RR:2008/02/27(水) 22:14:50 ID:ZA2cyrbo
>>827
仕事で歯車関係を少しかじった事あるんだけど、ギアのうなり音にも
聞こえる。。。
バックラッシが小さかったり、シザーズギア使ってるとこんな音が出やすいよ。
このガンマはプライマリーギアに何かやったんじゃないかな?

最近だとホンダとかヤマハとかの4発がヒュンヒュン言ってるね。
友達のR1の倍速ジェネレーターなんかもヒュンヒュン鳴ってるわ。
836774RR:2008/02/28(木) 00:32:41 ID:aiziGmGt
確かにギアの音っぽいなぁ
しかし、カムもないのにどこにシザーズギア使うんだろか
意味無い気がス
837774RR:2008/02/28(木) 00:45:36 ID:CNk6GMOp
コメント欄に
「Straight cut pinion gear」
とか書いてあったけど何か関係ありそう
あと動画投稿者の他のやつ見たら
キーONでセルフクリーニングできるようになってる
838774RR:2008/02/28(木) 00:48:45 ID:+y36R1TJ
ああ、普通は斜めにカットされてるギアを、直線のにしたんだな。
839774RR:2008/02/28(木) 09:33:02 ID:Dyh3vyg5
斜めのはキツイよな。
余った部品でも出したのかな。
苦労するわ。
840774RR:2008/02/28(木) 10:51:15 ID:5Iy1zU1S
>>839
いや、普通は斜めだろ。騒音対策で。
841818 :2008/02/28(木) 17:38:22 ID:HtmbgYFF
左ひざを痛めてしまった俺参上
ウィンカーとミラーはなんとか純正が手に入りそう・・・
カウルはとりあえずプラリペアで直してみたが、一部骨がおれてるので綺麗にくっつかない
ごめんよガンマちゃん
骨おれたカルルの補修方法しってる人いる?
ググってもわからんかった
842774RR:2008/02/28(木) 18:19:21 ID:om83qfpw
骨?
よく判らんから画像うpでおねがいしますよ。
843774RR:2008/02/28(木) 18:42:07 ID:qL448IGw
>>841
>>カルル
何というVガンw
844818 :2008/02/28(木) 19:14:25 ID:HtmbgYFF
http://www-2ch.net:8080/up/download/1204193119588716.2iQ7fa
暗くてみずらいかな
わざものさんとこのがなぜかはじかれたから、2chアプロダですまそ
PASSはsuzukiです

>>842
プラスチックの板まげて、もどすとと白い線が残って完全に戻らないだろ
あんな感じ

>>843
自分で書いといてなんだが、カルルってなんじゃww
845伯爵:2008/02/28(木) 19:39:28 ID:xlWBFKwt
その@ ホームセンターでアセトンを買って(FRP関連商品)カウルの削りカスと混ぜ
パテ状にして使う。
アセトンはABS樹脂を溶かすので上手く使うとしっかり一体化する。
そのA ABS対応接着剤を使う。
そのB 熱した針金を骨として差し込む、見た目は汚くなる。

アセトンは扱いに注意すること、半端無く強烈に樹脂を溶かす。FRPの用具を洗浄する為に
使うが車体やシートに溢すと確実に涙目。
846774RR:2008/02/28(木) 19:44:15 ID:om83qfpw
半田鏝で熱を加えたり溶かしたりして修正、補修
プラリペアで補修整形、再塗装。
腕が無くて無理なら、さっぱり切り落として
状態の良いカウルからその周辺を移植
継ぎ目を修正、再塗装。

それも面倒ならオクで落札
(色違いなら塗装

まぁ、ガンガレ



847818 :2008/02/28(木) 20:20:37 ID:HtmbgYFF
>>845,846
さんくす!
とりあえず家に転がってる半田ごてで試してみる
それでむりっぽかったらアセトンを買ってくるとしよう
ほんと助かった
848774RR:2008/02/28(木) 21:12:30 ID:LxFw9C/q
400のアッパーカウルの持病のミラー付け根のクラックを
半田ごてを駆使し補修&針金補強してパテで整形して塗装して
ツーリングの朝に立ちゴケした俺が来まs…orz
けっきょくコケてない方のミラーの付け根もクラック入ったけどね。
半田ごてで溶かして補修のみだと弱いと思う。
849774RR:2008/02/28(木) 21:32:25 ID:Dyh3vyg5
>>848
補強ステー入れても折れる。
ミラーも交換しないと無理。
振動で折れる。
850774RR:2008/02/28(木) 21:41:25 ID:qXfniR1W
>>848
FRPで裏から補強してる。超オススメ。
ちなみに輸出仕様はアッパーはFRP製だったりする。
851774RR:2008/02/28(木) 21:50:24 ID:om83qfpw
GJ21BのそれはS4よりもステー形状の違いにより多少は丈夫かと

加水破裂をしかかってる奴はシラソ!
852774RR:2008/02/28(木) 22:51:37 ID:LxFw9C/q
>>849
カウルステーとミラーの間って言うかボルトが通る短い管のスペーサー入れて
カウルを遊ばせようかとも思ったんですけど
他にもクラック入ってたんで>>567のFRPカウル買っちゃいました。
ミラー取り付け部の裏に補強(カーボン?)入ってるようでした。

>>850
> ちなみに輸出仕様はアッパーはFRP製だったりする。
そうだったんですか?初耳です^^;
853774RR:2008/02/29(金) 11:42:36 ID:so1+6RUS
もう4・5ガンだと20年モノになるのか
854774RR:2008/02/29(金) 13:33:11 ID:7gZIFiKn
すんません、ちと教えてもらいたいのですがの
vj22のキャブにソレノイドちゅうもんが付いているそうじゃが
こいつはなんのためにあるのかの?
ちょっと調べたら低速時のオイル噴出量を調整しているとか
空気の量を調整しているとか・・・・
本当のところはどうなんじゃろ?
博識の方おったら教えてくださらんか?
またこいつを殺してしまうとどうなるのかも
わかる方が居ったらカキコたのんます。
855774RR:2008/02/29(金) 19:27:17 ID:wNHQUuyp
エアーコントロール装置:
低速から高速まで全域にわたり最適な吸入混合気として燃焼室に供給する装置です
作動:
スロットルバルブの開度センサとエンジン回転数の信号をコントロールユニットが感知し
ソレノイドバルブを開いて外部からのエアーをキャブレータのメインエアーバイパス通路又は
パイロットエアーバイパス通路に供給する物で
低速時はソレノイドを開いてパイロット系に、また中高速時はデューティーソレノイドを開いてメイン系に吸気させています
※サービスガイドより抜粋

某マニュアルだとパイロット側を殺してる感じになるな
ちなみにVJ22はオイル側は付いてない
856774RR:2008/03/01(土) 00:22:11 ID:Jea02gkb
>>818
まさかこのスレの創設者 エール様ではないですよねえ?w

パラガンいいっすね
857774RR:2008/03/01(土) 11:09:55 ID:CBRTR10p
以前からさぞかし楽しいことしてるんだろうと妄想していたミクのガンマコミュとやらを
機会がありはじめて覗いたんだけどあまりのレベルの低さに驚いたよ。

技術的な話題は全くためにならずとんちんかんなうえオフも結構過疎ってんだね。
あらためて2ちゃんの魅力に気づいたよ。人間匿名だと善くも悪くも饒舌になるもんだ。
みんなありがとう。そしてこれからもよろしく。
858774RR:2008/03/01(土) 12:11:17 ID:Iou26mFN
>>857

うむ。よきにはからえ。





なんつって。
859774RR:2008/03/01(土) 13:13:22 ID:zFy5CuBS
>>857
そりゃ関わってる人数が桁違いだからな。
発言数も違けりゃ、有効なレスもダンチだろ。
mixiなんて狭いもんだ。
860774RR:2008/03/01(土) 13:15:24 ID:e+5+ZIGI
mixiだとガンマコミュ複数有るしな。
その中でトピが複数立てられるから分散しちまうわけだ。
861774RR:2008/03/01(土) 14:42:59 ID:FPKZxGIE
スマン教えて欲しいのだが
92年式VJ22だが
クラッチ握ると乾式のようにカラカラ音するけど
これってSPなの
ノーマルは音しないの?
あんまりわからず買ってしまった
店はSPじゃないと言っていったんだけど
862774RR:2008/03/01(土) 15:19:42 ID:zFy5CuBS
>>861
音とかで判断するのかw 音がするからSPとかわけわからん。
乾式と湿式の仕組みの違いから知っておいた方がいいと思う。マジで。
まあとりあえず外見だけでもわかるから。
乱暴な説明をすれば湿式はオイルに浸かってる。
乾式はその名の通り、オイルに浸かっていない。
クラッチカバーが密閉されているなら湿式。
863774RR:2008/03/01(土) 16:17:39 ID:jWsq1ZDC
インテークってなかったらどうなります?

アンダー割れちゃったんで取ろうかと思ってます。
864774RR:2008/03/01(土) 21:09:28 ID:KxOBN05c
>>861
SPかどうか以前にガンマかどうかもあやしい
いやバイクかどうかも?
865774RR:2008/03/01(土) 21:48:51 ID:2xYhfb/0
>>861
VJ22A(前期1990〜1992,後期1992〜1993) 90年フルチェンジ。
排気デバイスが3段。倒立フォーク。キック始動。湾曲スイングアームが特徴。
乾式クラッチ、クロスミッション、リザーバー別体式サスペンションを搭載したSPモデル
クロスミッションのみをノーマルに戻したSP2も発売。
91年に外観の小変更を行い、排気バルブの脱落によるクレーム多発の為、排気バルブを強化。
93年後半に自主規制に伴ない馬力を40psに落とす。一方で湾曲スイングアームをWGPマシン
譲りのトラス形式に変更。
てことで、前の持ち主がクラッチの変更したのでなければSPの可能性が大。
866774RR:2008/03/02(日) 02:09:19 ID:2Ib+4kTR
先日、とうとうパラガン3型を購入しました。
自宅に届くのはもうしばらく先です。
あの吹け上がりの音に心底惚れました…
まさにレースをする為に生まれてきたようなバイクですね。

低速がスカスカだとよく聞くのですが、
具体的にはどのような感じなのでしょうか?
当方、まったり走行のアメリカンしか扱ったことがないので…

バイク好きのオヤジいわく、パワーバンドにガッツリ入れば、
ロケットスタートもできん事も無い…との事でしたが。
867774RR:2008/03/02(日) 02:40:48 ID:gQeC25g+
最近2ストに乗る若い世代が増えてきたように思う。
なんでまたあえて2ストなんだろうw
凄く複雑な気分だが、2ストの良さを分かってもらえて
まあまあ嬉しい気分でもある。

>>866
良いところばっか話して悪いところは教えてくれない
君のオヤジについて色々聞いてみたいんだがw
868774RR:2008/03/02(日) 03:01:10 ID:o0DysLGs
具体的に・・・低速スカスカとしかw
特にアメリカンから乗り換えると違和感感じまくりだと思うので、
気長に慣れるつもりでいてね。
エンブレは無いくらいのつもりで。スタートも慣れるまでは慎重に。
869774RR:2008/03/02(日) 06:37:56 ID:dZhvYQU4
>>861 これが乾クラのカバー
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20080301231348.jpg

>乾式のようにカラカラ音するけど
乾クラは シャラシャラシャラーだぞ
870774RR:2008/03/02(日) 09:54:17 ID:bnGYEtcQ
>>862 >>865 >>869
ありがとうございました 乾式でした
音はシャラシャラシャラーな感じです

>>862 調べたらバイクだったと思う 多分....

昔あこがれてて去年買いました
気にっていますが 友達にはカラー変態ぽいと言われるのが納得できんくらいかな不満は
871774RR:2008/03/02(日) 09:56:39 ID:bnGYEtcQ
>>864にでした
>>864調べたらバイクだったと思う 多分....
にでした 間違えた スマソ
872774RR:2008/03/02(日) 10:57:47 ID:y4vZ42cE
>>870
貴方より、SPじゃないと言い切ったバイク屋のおやぢに興味がある。
873774RR:2008/03/02(日) 12:14:20 ID:71Z0W5ly
VJ22A前・後期二分厨がまた出没してんな
きっと雑誌か何かの適当に書かれた記述をそのまま引用してんだろう
それに「ガンマスレ語録」ってw
単なる名詞なんだから、それを言うなら用語集だろ
とりあえずバイト頑張ってバイク買ったら
874774RR:2008/03/02(日) 12:27:36 ID:KFbOsq/G
V型2ストレプリカ乗りにとって乾式は強烈なるスタイテスだったな。

875774RR:2008/03/02(日) 13:21:50 ID:evNxerkc
>>866
低速のトルクが無いって言った方がわかりやすいかも?
まったりスタートしようとするとエンストするかも?
4st乗りが2st乗るとよくエンストするし、
バイク超初心者はエンストさせないよう吹かし気味でスタートさせるからエンストしなかったり。
876774RR:2008/03/02(日) 13:32:36 ID:o0DysLGs
>>870
判明しましたか。とりあえずは良かったね。
大事に乗ってあげて。
オレもGJ21A見てガンマに憧れて、免許とってVJ22A買ったクチだから、
憧れて買う気持ちはわかるよ、うん。
オレは18年持ってるから、貴方もそのくらい所有するかもね。

>>873
違うよ「ガンマスレ」って人がいるんだよ!たぶんw
877774RR:2008/03/02(日) 16:36:41 ID:2rW5Qb2q
>867
LPGやCNGのバイクが走る世の中になれば、
2stの復活もありうると思う。

ただそんな社会状況だとガソリンがリッター200円超えそうだが。

878774RR:2008/03/02(日) 20:10:36 ID:E7yd+dqf
今日WWカラーのパラガン?S4かも知れんが
発見した!
挨拶苦手(寧ろすれ違うバイクに挨拶したことなかった…orz)なんで手を上げるぐらいしか出来なかったけど初めて走ってるガンマ見て嬉しかった〜

と今日のチラ裏
879774RR:2008/03/02(日) 23:16:07 ID:Hpop5Lg6
ツーリング中に同じS4に遭遇して(めったにない)
豪快に抜かれたけどこれもガンマ流の挨拶の仕方なのか
元気がいいガンマを見ると嬉しくなるわw

あと、うちの近所で最近22買った人がいて
後姿が荒っぽくてカッコええわ〜
880774RR:2008/03/03(月) 10:10:45 ID:a/iOYoEN
俺も豪快に抜かれてぇw

ほんっといねぇなぁ>S4
881774RR:2008/03/03(月) 11:35:44 ID:r/mAhbY+
S4は3ヶ月に一回くらいすれ違うな。
むしろ21や22のが見かけない。半年に1回くらいか。
東京の上の方ね。
882774RR:2008/03/03(月) 12:40:04 ID:hzcetWup
最近YOUTUBEに投稿された海外のRG500ガンマ

132馬力も叩き出して、しかも腰上が普通じゃないんですけど

このモンスターガンマを誰か解説してくれませんか!

http://www.youtube.com/watch?v=FbzQpZ7gFfo
883774RR:2008/03/03(月) 13:21:36 ID:qE+s3P3x
>>882
動画見ずに解説すると、デルタプロジェクトのRG500と思われる。
シリンダーはTZ250。

外れてたらごめんw
884774RR:2008/03/03(月) 13:21:57 ID:zPC48lIx
132馬力って言われても、実際は98馬力ってこともあるしな。
リッターあたり264馬力だろ?

補正どんだけかけたんだが。


おれの125が35馬力だから、500cc換算で140馬力、リッターあたり280馬力
この数字から見れば嘘じゃないとも言えるが、
S4の構造から考えて、この数値には、やはり無理があるな。

S4の場合ポートの構造が不利だろ。

885774RR:2008/03/03(月) 17:30:48 ID:5svHJbXN
シリンダーを変えるだけでそんなに出るのか!
シャーシで計ってるから嘘じゃないな

>>884
おれの125のシリンダーっての
4つ付ければ140馬力狙えるか
886774RR:2008/03/03(月) 18:50:08 ID:y8oc4E8F
馬力だけならボアアップして144PSってのが有る。
suzuki-rg500.comの人ね。ようつべにも上がっててバイクはともかくヘボなライディングだと叩かれてるよ。
887774RR:2008/03/03(月) 19:53:12 ID:OrilsY1Z
ちょっと質問。
距離約8000キロの放置パラガンを手に入れてキャブを掃除、プラグ、エアクリを新品に、マフラーを焼いてカーボン除去、ガソリンとオイルを入れ換えてエンジンは掛ったんだけど
右側がアイドリング時に燃焼していない、時速40〜50キロで走ってる時にシフトダウンして加速するとたまに片肺になります。
疑わしき場所はありますか?教えてエロい人!
888774RR:2008/03/03(月) 20:03:31 ID:/79aZeZM
>右側がアイドリング時に燃焼していない
スローをもう一度見てみて

>時速40〜50キロで走ってる時にシフトダウンして加速するとたまに片肺になります。
0から40`までは、爆発してるの?
889伯爵:2008/03/03(月) 20:07:43 ID:G1BzAGj8
>>887
年式がわからないのであくまで予想として、排気デバイスの作動不良かプラグコードの劣化。
キャブの掃除はしたらしいが、ジェット類の点検はしましたか?
放置されていた車両には放置の理由が在るものです、がんばれ。
890774RR:2008/03/03(月) 20:51:40 ID:mH3Vu+cf
オレもプラグコードに一票。
自分が同じような症状になったときにそれが原因だったから。
バイク屋は違うと言い張ってたけど、交換したら正常に戻った。
コードの皮膜が薄くなっている場所があって、
そこからスパークがタンクに向かって漏れてた。
やっぱり古い車両だとコード類はできるだけ交換した方がいいね。
891774RR:2008/03/03(月) 21:51:50 ID:hZ64lFw5
>>887
プラグキャップを左右交換してみて症状がどうなるかで電気系は判断できます。
左右交換して大丈夫?と思うかもしれないけど、パラツインは大体が左右同時に
火花飛んでるので大丈夫。

>>884
同時に計ってた500ガンマが84馬力とかでてたよ。
RG500Deltaの人はコンロッドがRZ350かなんかで、キャブはTMX35、チャンバーも
点火系もスペシャルという魔改造だからむしろもっと出して欲しかった。
892887:2008/03/03(月) 22:35:53 ID:OrilsY1Z
>>887です。
みなさんありがとうございます。
ガンマはパラガンGJ21Aで40キロまではちゃんと動いています。
プラグコードは気付きませんでしたので、今度キャブ内部のパーツとプラグコード、キャップを新品と配線チェックを念入りにしてみます。

本当にありがとうございます。m(__)m
893774RR:2008/03/03(月) 23:08:32 ID:wL9wki99
Suzuki RG500 on bike video at Cadwell Park  From: rg500delta
ttp://www.youtube.com/watch?v=5Tx2qdy9qvU
894774RR:2008/03/03(月) 23:20:57 ID:36SrIiCc
イグニションコイルの可能性は?
895774RR:2008/03/03(月) 23:35:22 ID:J3H7T3q/
前述の部分をチェックしてからでも遅くはない。
結局は年式から考えてもキャップもコードも交換した方が良いし。

もしコイルならウオタニSPUがおすすめ。
4〜6000回転の谷がウソのように消える。
ボルトオンだしな。
896774RR:2008/03/04(火) 00:04:25 ID:nzBFgL3C
コードって純正だとコイルと一体で注文するはめになったりしない?
897774RR:2008/03/04(火) 00:11:28 ID:TSk4Il+w
>>893
カメラ付けてるバイクはノーマルシリンダーのRG500エンジン+フレームがVJ22だと思う。
898774RR:2008/03/04(火) 08:41:30 ID:Oee6FXCg
このスレの住人
思いやりある奴
多いのな
899774RR:2008/03/04(火) 15:25:10 ID:WuXymAdr
22のVガン手にいれますた!1型、2型ってよく言われるけど1型=21
2型=22
3型=23
で桶?
まさかガンマが手にはいるとわ。。
900774RR:2008/03/04(火) 16:03:55 ID:7Q11qd9V
NG
901774RR:2008/03/04(火) 18:49:34 ID:SklHy1eF
只今、ヨンガンを整備中です。
フロントディスクの取り付けボルトを
ハンマーで叩きながら六角で外している時、2本なめてしましました。
この固着したボルトを外す方法ってありますか?

明日はフロントフォークを交換しようと思ってます。
フロントにジャッキをかまして
三叉を付けたままフォークを下から引き抜くことって出来るんでしょうか?

902774RR:2008/03/04(火) 19:12:26 ID:5ppBcNha
>>899あってると言えばあってるけど普通にブイジェイ
ニーイチ、ニイニ、ニイサン、オレオサーンでよくねぇw
903774RR:2008/03/04(火) 19:55:52 ID:Y1PKyiEm
>>901
の今後にwktk
904774RR:2008/03/04(火) 20:01:03 ID:woBwjuyc
なんか勢いだけだなw
905774RR:2008/03/04(火) 20:35:57 ID:g/iRBRbm
>901
角が残ってるならインパクトで一気にいくかな。
精度の高い工具使いなよ。
それとフロントにジャッキって、フロントのどこすかね。
906818 :2008/03/04(火) 20:48:13 ID:ohXFFuTu
>>878
もし都内なら自分かもw
ホームセンターへの買出しにWWパラガン乗ってたし
左側のアッパーのでっぱりにヒビがはいってたら完璧に自分ですw
907774RR:2008/03/04(火) 21:05:56 ID:SklHy1eF
>>905
両フレームごと下から持ち上げるジャッキ便利っすよ
チャンバーは外しますけど
ディスクは丈夫な六角ボルトで締めてるんで
固着されると最悪です。体重乗せたら逝っちゃいましたw
908774RR:2008/03/04(火) 21:21:11 ID:Y1PKyiEm
>>907

つ「ネヂロック」

909774RR:2008/03/04(火) 21:32:22 ID:TSk4Il+w
>>907
バーナーで暖めるといいと思うよ。>>908サンの指摘通りネジロック掛かってるから。
三つ又そのままでフォークを下に抜くのは、ごく普通に出来ます。

両方ともS4に限らずほぼ全てのバイクに言えますがw
910774RR:2008/03/04(火) 21:39:00 ID:qqhbBhyW
>>906 都内だったら別人ですなぁ…
自分は田舎住まいなんで。

しかしパラガンでホムセンに買い出しとは男らしいな〜
911774RR:2008/03/04(火) 22:14:40 ID:0FUOODe+
フロント外すときはでっかい脚立のしたにΓを入れて釣ってるけどな。
912774RR:2008/03/04(火) 22:18:59 ID:+oPZoH7S
ステムまで外す時はいつも悩む
フォークまでだったらフロントスタンドでやってる
913774RR:2008/03/04(火) 23:24:39 ID:TSk4Il+w
クルマのパンタジャッキを解体屋から2つ仕入れてきて、
それぞれ、下に不要なブレーキローターを溶接する。
ローターはクルマ用が重くて安定するけどバイク用の方が取り回しが楽。

それでフレームのアンダーチューブに掛けるといいよ。
ジャッキそのままだと安定しないから危険。
914774RR:2008/03/04(火) 23:50:59 ID:bJ6kxAQx
鍵穴ほじられた。。。
915774RR:2008/03/05(水) 00:44:46 ID:S3bGCl0L
鼻くそほじられるよりマシジャンw

 うそうそスマソw取られるよりマシなりョ
916774RR:2008/03/05(水) 00:50:01 ID:DPVfe9Bf
>914
南無

場所を移動することをお薦めする。
何度でもくるぜバカは。
917774RR:2008/03/05(水) 00:59:55 ID:CFZvNk51
>>914
こんな糞バイクを直決すようってガキがいるんだ・・・・
918774RR:2008/03/05(水) 02:43:27 ID:PG7Nz+q7
>>914
辛さはわかるぞ!
オレは新車で購入初日に鋏が刺さってたよ。
「何のおまじない?」って言われて見に行ったら捩れた鋏が orz
鍵穴どころかハンドル回りに引っかき傷が沢山。
919774RR:2008/03/05(水) 07:37:37 ID:yWj3hjA+
馬鹿ガキがたむろするような板に『足がなくなったからバイクのパクり方教えて』なんつースレがたつからね。
で、マイナスや鋏をつっこんでモンキーでつかんで回すとかスケボーに載せるとか会話してる。管理人は放置。

もうクソスレの天下
920774RR:2008/03/05(水) 08:26:39 ID:y+EBNRV4
>>919
どこのスレ?
921774RR:2008/03/05(水) 08:28:47 ID:aELKMBaH
昔イタリアかどっかで、バイクを盗もうとした泥棒が、
タイヤの下に埋められてた地雷のせいで死亡したみたいな
ニュースを見た事がある。もちろんバイクごとw
オーナーは防犯のつもりだったんだろうが、
さすがに警察に逮捕されてたな。

俺はこのニュースを見て、盗難対策であれこれ考えるようになった。
アラームなんて生易しいものじゃなくて、泥棒に何か身体的外傷を
与えられるようなトラップを仕込めないかなぁ…と。
下手すりゃ一生後遺症が残る位の。

スロットル回した瞬間に高濃度の酸が顔面に噴出す…とか色々妄想してる。
922774RR:2008/03/05(水) 09:20:13 ID:y+EBNRV4
馬泥棒は、みつけたら速やかに撲殺し、朝日に吊すのが旧来からの伝統。
伝統は護らねばならない。
923774RR:2008/03/05(水) 10:00:18 ID:WM5Zmt4W
>>921
感電っていう手もあるぞ。

アラーム音の代わりに電流流す。
ただ、あまり強すぎるとタイーホされるので、ほどほどに。
924774RR:2008/03/05(水) 10:02:11 ID:WM5Zmt4W
あ、サイドスタンド立ててる状態だと、電気が逃げるから感電できねーやw

忘れてくれ
925774RR:2008/03/05(水) 10:36:45 ID:yWj3hjA+
>>920

2ちゃんじゃないよ。良い?
926774RR:2008/03/05(水) 10:44:12 ID:5pI6qCq6
>924
駐輪場の屋根にテスラコイルを吊る。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070205_tesla_coil_spark/
927774RR:2008/03/05(水) 11:06:57 ID:y+EBNRV4
>>925
全然桶なのでヨロw
928774RR:2008/03/05(水) 11:20:00 ID:y+EBNRV4
>>924
サイドスタンドの裏にゴム板とか貼って絶縁すればいんじゃね?
929774RR:2008/03/05(水) 13:16:10 ID:ijrdDIjC
5ガンのチャンバーで、上側のチャンバーの膨らんだ部分が
シルバーに塗られてるものってデフォなんですか?

俺の5ガンは黒いんだが‥
友人が買った純正チャンバーはそこがシルバーなんです。

見た感じ、後で塗ったようでもないんですよ‥

930774RR:2008/03/05(水) 17:15:42 ID:KU+JfQm3
RIDE6
RG500Γのってるよ〜
(^-^)/
931774RR:2008/03/05(水) 18:45:02 ID:Iv8IV9Ub
タミヤからパラガンの模型は数多く出てるのに
市販のS4が出てないのが不思議だ。
パラガンのフレームにRGBのエンジン組んでやるかな
テールカウルは自作して。。。
S4の模型持ってるの俺が全国初かもなw
932774RR:2008/03/05(水) 19:25:11 ID:76AyY9XA
やっぱりもうパラガンの社外CDIは手に入らないか・・・
933774RR:2008/03/05(水) 20:48:21 ID:GARQ8WKG
>>929
国内500はそこがシルバーのはず。
黒いなら400用マフラーじゃないかな?品番が刻印されてるからわかるはず。

しかし、400用を付けた方が国内500用よりパワーアップするという事実。
934774RR:2008/03/05(水) 22:43:09 ID:yWj3hjA+
>>927

パクり方スレは下の方にあった。クソスレのメッカで珍走や珍古の割合が高い。レベルはかなり低いよ。

http://bbs2.ryne.jp/t.php?b=bike
935774RR:2008/03/05(水) 23:02:17 ID:hH1kA2jg
>>934
どうも。とりあえず原付の盗み方を教えろ。というクソスレ立てた1と
盗み方教えたアホに世間の厳しさを教えようと思うので通報してきたw


通報ありがとうございました。
通報URL:http://bbs2.ryne.jp/r.php/bike/8240/
参照番号: 1204725588-1088
2008年3月5日 22:59:48
インターネット・ホットラインセンター
936774RR:2008/03/06(木) 00:42:59 ID:kdpzApKI
>>934
スレの流れに腹かかえてわろたwww
937774RR:2008/03/06(木) 00:43:13 ID:l3qHdgiW
>>934
うたBOXww
そこだと思ったよ
因みにそこ 元々は携帯の着うたサイトだった
938929:2008/03/06(木) 01:42:24 ID:LNj6ztJ2
>>933 
レスどうもです。

彼の5ガンのチャンバー刻印、確認してきました。

俺>20A〜
彼>21A〜

ちなみに手元にある4ガン用の純正チャンバーの刻印は
20A〜


なんだこれ‥輸出用なんですかね?orz
939774RR:2008/03/06(木) 02:07:38 ID:8SgMlhP9
>>934
マジでシャレにならんなそこ
めまいがしてきた・・・
940774RR:2008/03/06(木) 02:31:09 ID:tpExZzO5
ちょいと聞いてみたい。
21糊の皆様はタイヤ何使ってる?
941774RR:2008/03/06(木) 07:57:51 ID:5iOaS1do
>>938
20Aが400
21Aが500

国内仕様500マフラーは400に比べ
詰め物が多いので重い。

輸出用は末尾の番号が違うのと、
もの凄くうるさいのでわかるはず。
942774RR:2008/03/06(木) 08:01:08 ID:+C5ARFbM
>>935


乙です。
管理人ももっとちゃんとして欲しいモノです。
943774RR:2008/03/06(木) 11:59:28 ID:+C5ARFbM
そー言えば4ガンとパラガンGJ41Aの部品取りがオクに出てたね。
944774RR:2008/03/06(木) 12:46:00 ID:9C0zl5Qb
>>942
そちらこそ情報乙
あの手の連中は一度窃盗に成功すると、得意げに仲間に自慢したりして、
それで真似る奴がまたやって、被害が拡大するから、見つけたら即通報が吉かとw
945774RR:2008/03/06(木) 18:54:13 ID:fVaCkT4R
おとといディスクプレートのネジをなめてしまった
ヨンガン乗りです!
結局、近所のバイク屋へ持って行き
ネジを切断してもらいました。

店長いわくスズキはネジロックを大量に使っているので
バーナーで炙ったりして取るらしいです。
946伯爵:2008/03/06(木) 20:08:08 ID:g7onUrUs
s4に限らず古いバイクですから「ボルト類の固着は在って当たり前」と思って作業した方が
良いですね、まあ僕もRA125のスプロケットのボルト舐めてしまったのですけれど。
バーナーとタガネとハンマーと時々ドリルは必須ですね。
947774RR:2008/03/06(木) 21:16:05 ID:67GkxRKj
ヘリサートも忘れるないでください。
948774RR:2008/03/06(木) 22:49:38 ID:aIYr/4Of
クロスミッションって街乗りではやはり不便でしょうか?
湿式クラッチのままクロスに換装できますか?
VJ22のこの辺に詳しい方いがいらっしゃれば是非教えてください
949774RR:2008/03/07(金) 00:21:11 ID:PdHSQ0Bp
>>948
VJ21のクロスなら乗っていた事有るけど、街乗りに不便さを感じた事はないよ。
強いて言うなら1速がハイギアードで発進し辛いくらいかな。
4st400マルチ乗りに運転させたらエンストこいてた。

俺は常に1万回転でハンクラ当てて発進しないと後続車に煽られ捲るような
2st原付からの乗り換えだったから、「なんて発進しやすいバイクなんだ」と思ったけど。
つまり、慣れちゃえば問題ない。
950774RR:2008/03/07(金) 11:57:49 ID:lpPXE8HU
市販のクロスだったら普通に街乗りできるよ。できなきゃ只のへたくそ。
とリメッサの鈴鹿クロスで街乗りしている俺がいってみるテスト。
951774RR:2008/03/08(土) 00:17:02 ID:cLDM5Iqn
時間が欲しいいい言いいい言いいいイllllッィイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ
くぃ位qqqqqqqqqqqqqqqっくぃいいいいいいい!!!!!!!!!!!

うはああああああああああああああっぁあああああああああぁあああぁっぁぁぁっぁぁぁぁぁぁっぁあああああん!!!!!!!!!!!!!!!111!!1111!1111
952774RR:2008/03/08(土) 00:24:41 ID:oliXPKki
953774RR:2008/03/08(土) 10:22:35 ID:3zrTUXGk
これは有名なΓですな。
しかし、コケると元に戻すのが不可能な気がする。
954774RR:2008/03/08(土) 10:34:22 ID:41VKbom4
このやっつけTLガンマって有名なの?
955774RR:2008/03/08(土) 10:36:32 ID:5lwGmoqP
俺の知ってる方はタンクもカラー合わせてあって
テールはTLじゃなかったな
956774RR:2008/03/08(土) 12:15:31 ID:mao/x911
957774RR:2008/03/08(土) 19:16:15 ID:RGWukz1y
リアサスオーバーホール中のオレが来ました

ID
958774RR:2008/03/08(土) 19:44:06 ID:CwuEd03F
クラッチオーバーホール完了の俺も来ました。S4

アウターも含めて全交換しました。
オイルの銘柄変更やドラックシムの追加などの
気休めが通用しないくらい引きずってました。

ガンマに これ程まで負担を掛けていたとは・・・
シフトが軽くなって走行中のストレスが無くなりました。
959774RR:2008/03/08(土) 20:33:53 ID:sT8AtRqQ
>>957
ガンマ乗ってんの?

>>958
400なのに500並みの馬力出てるんじゃないですか?w
960774RR:2008/03/08(土) 20:47:32 ID:RGWukz1y
>>959
90Vガンのってるよー
早くのりてええー
961774RR:2008/03/08(土) 21:00:43 ID:CwuEd03F
>>959
体感的には馬力がUPしたような。。。w
段付き磨耗&初期型500の持病です。
962774RR:2008/03/08(土) 22:34:53 ID:4MhUczvb
タイヤ交換した俺も来ましたよ。
ちょっと乗り心地良くなった〜
963774RR:2008/03/08(土) 22:40:12 ID:AW6Lb5U5
>>955
>>956
ですよねぇ、自分の中ではTLγといえば>956のリンクのガンマだったので。
しかし、エライ強気な価格だけど売れるんかいな?部品鳥にするにしても
たいしたパーツ付いてないし、Fフォークも無理矢理Wディスク化してる。
改造の方向性がさっぱり理解できん。
964774RR:2008/03/08(土) 22:54:44 ID:DG9owB3t
>>958
クラッチアウターもって、どんなになってました?
自分も同じ症状があるので気になります。
500初期型ということはクラッチアウターは400と同じでディスク厚みが
薄くて枚数が多いタイプですか?
965774RR:2008/03/08(土) 22:56:12 ID:I9QnNolK
>>963
人様のものなのにボロクソいうなあ。理解してやるからオマエのバイク晒せよ。
966774RR:2008/03/08(土) 23:58:02 ID:AW6Lb5U5
お前様に理解してもらう必要はないのでお断りですなり。

一応、ボロ糞まで貶してはいないつもりだったけど気に障ったんだったらゴメンネ。
ヤフオクの400γの相場と件の物を見ての感想をレスしただけなんだけどね。
宣伝目的の出品者サンだったら、まぁガンガレとしか。
967774RR:2008/03/09(日) 03:50:58 ID:bhqjkBFu
今更だけどオクとかを晒すのはよくないんじゃないか?
少なくとも書くのが批判だけじゃ営業妨害もいいとこだよ。
968774RR:2008/03/09(日) 05:39:34 ID:6YnNSyn2
>>967
営業って・・・。
一般に公開されてるものに関して何も言えないんじゃなぁ。
批判ばかりって言われても困る。
それじゃあれか?TV番組みたいに50:50になるように意見を調整しろってかい?
969774RR:2008/03/09(日) 06:02:41 ID:1vZ6meFs
ぶっちゃけ業者がオークションで通販ってのはグレーゾーンだからねえ
営業妨害ってのにはならんとおもうよ
それに↑の発言だけで妨害になるってんなら何も発言できなくなっちゃうよ
>>963さんはただたんに感想のべてるだけだし
あ、もしかしてこれ釣りなのか?
970774RR:2008/03/09(日) 08:23:41 ID:zP0/J5vI
人様のΓをケナス前にお前のUPしろは至極まともだと思うが。
何様なんだと。
971774RR:2008/03/09(日) 09:40:08 ID:L9skd/RN
言いたい事も言えないこんな世の中じゃ
972774RR:2008/03/09(日) 09:44:37 ID:IoiOf7Xc
そんなこと気にするなら2chみんなよ
ここはそういうところだ

出品者にしてみては、部品代や改造の手間賃分ぐらい
上乗せしたいと思うのは仕方ないかとおもうが
改造を理解できない人(理解できるやつなんてほとんどいないと思うがw)
からすれば、ガンマに変なカウルが付いて値段がアホみたいに高いバイク
という印象だろうな。

ドカを痛車仕様にして、
この絵はプロの○○氏に描いてもらいました!!!
とか言って高額な値段をつけるのと変わらん世界な気がす
973774RR:2008/03/09(日) 09:45:46 ID:TcrauR/F
>>967
では聞きたいけど件の物の褒める様な所ってどこよ?
挙げるとしたら鵞鳥のホイール使っているので
マグタンorテクマグの4.5インチホイールがポンで入るかもって所か。
チェーンラインやホイールセンターが出ているか?どうやって出しているのか?
が不明なのでなんともだけど。

それに営業妨害て・・・
オクに突撃かましてる訳でもなく、全く関係の無い匿名掲示板でダベってるだけで?
974774RR:2008/03/09(日) 10:08:12 ID:dHuZLenU
Γ乗りは少なくとも他人のΓをけなす事はないと思う。
少なくとも俺は。
975774RR:2008/03/09(日) 10:45:30 ID:iI4wscJD
23をクソミソに言うs4乗りもいるし、その逆もいるからなー。
よほどストレスの溜まる生活をしてるのか知らんけど・・・
976774RR
不要になって売っぱらうガンマだからもう何を言ってもいいんじゃね?
持ち主がちゃんと乗ってるか大事にしてるガンマならけなすのは良くないと思うが。