Honda 原二125cc タイカブのスレ Dream Wave Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ
Honda 原二125cc タイカブのスレ Dream Wave Part8
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1191852221/
2774RR:2008/01/20(日) 13:19:38 ID:A6hS+HGN
3774RR:2008/01/20(日) 13:21:26 ID:A6hS+HGN
日本での主な販売元
・エンデュランス
 ttp://www.endurance.co.jp/
・リバーサイド
 ttp://www.riverside-jp.com/index.html

各車取説とカタログ
http://www.aphonda.co.th/honda2006/products.asp

おそらく現地価格(1タイバーツ = 3.72381266 円)
http://www.aphonda.co.th/honda2006/price/price_nov.pdf

インジェクション(PGM-FI)について
http://www.honda.co.jp/tech/motor/close-up/pgm-fi/pgm-fi-1/pgm-fi-2/pgm-fi-3/index.html
__________________________________________________________________________________________

・タイヤ
・フロント
BS BT-390 2.5干渉(中)
BS G556 2.5 干渉(中)
MI M35 2.75干渉(大)
MI M35 2.5干渉(小)
MI PilotSporty 60/90-17 干渉なし
DL 純正D107F 60/100-17 干渉なし

・リア
BS BT-390 2.5 干渉なし
BS G556 2.5 干渉なし
MI M35 2.75 干渉なし
MI M35 2.5 干渉なし
MI PilotSporty 70/90-17 干渉なし
DL 純正D104 70/90-17 干渉なし
4774RR:2008/01/20(日) 13:22:03 ID:A6hS+HGN
   |★★粘着と荒らしは放置汁!!★★
   |
   |●放置された粘着は煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   |  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |  粘着荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆スルーが苦手な人は2ちゃんねるブラウザのあぼ〜ん機能を使いましょう。
   |ブラウザ比較サイト ttp://webmania.jp/~2browser/
   |
   |☆みんなで守っていいスレに!!
   |     。
  ;^_⌒_^、  /
  (.(  > )) /  <ジュウヨウデスネ!!
 ( つ 8  つ
  |____|″
  し′し′

________________________________________________________________________________


立ててみました
天麩羅など変更あったら反映できてなくてゴミン
5774RR:2008/01/20(日) 13:40:55 ID:6FPTWklP
【カブ論】スーパーカブの買い時・行方
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1199504709/
6774RR:2008/01/20(日) 14:04:01 ID:+cPVdlJS
>>1
乙!
7774RR:2008/01/20(日) 14:36:35 ID:Sm4YpSHD
8774RR:2008/01/20(日) 14:51:09 ID:zARAuwR5
おまいらそれでも日本人か?
そんな物乗って、明らかに退化だわな。
昨今の日本経済低迷の原因の一因になってると思わんかい?
9774RR:2008/01/20(日) 15:10:09 ID:+cPVdlJS
>>7
どこから見てもベトナムです。本当にありg(ry
10774RR:2008/01/20(日) 15:44:48 ID:N5K/JsLi
dream乗ってるけど半年に1回位、知らない人から声掛けられる
11774RR:2008/01/20(日) 16:30:48 ID:2ogT3xdn
大火部(波・夢)のはテレスコピック
ばらすのは比較的簡単。
フォーク周辺の外装を外してフォークを露出させる。
フォークのテッペンに丸い蓋の様な物があるので、それを上から押して引っ込ませると
Cリングが見えてくるので、先の尖っているピンか何かでCリングをこじって外すとトップキャップを
抜く事が出来る。
漏れ様の場合はトップキャップを抜き取ってフォークオイルを片側10ccほど追加してやったのだが
これで体重の重い椰子が乗ってもサスが底突きしにくくなる。奥の方で踏ん張る感じになるのや。

タイ株のフロントは定番のピストン式だお。
古オーバーホールするのか、オイルだけ入れ替えるのかで多少手間が違うお。
オイルだけなら807のようにトップキャップだけ外せばできる。
分解するならトップキャップ外してスプリングを抜く前、あるいは車体に装着状態の時に
ボトムケース底にあるキャップボルトを先に緩めておいた方がいいお。
後で緩めようとするとSSTがないと緩めにくいお。
一度もあけた事がないのなら、たぶん開けた瞬間に分解掃除したくなると思う。
そこにはオイルではなく未知の液体が潜んでいるはずじゃ。
ちなみにフォークシールは国産のDIO ZXとかAPEやNSR50とかインナー径が同じなら共通だったはずだお。
ちなみにDIO ZXは間違いなく共通だお。おいらこれのボトムケース使ってるから。


タイカブのテレスコは、ピストンスライドではなく、オリフィスの流量でダンパー効果を得るタイプなので構造はシンプル。
ただ、オイルシールを打ち込むSSTが無ければ、全バラは止めておいて、
フォークオイルの交換と油面調整くらいにとどめておいた方が無難だと思う。

原則として、オイルの量の調整は、オイルを何cc入れるかではなく、油面を測って調整するようにしましょう。
12774RR:2008/01/20(日) 17:01:23 ID:Sm4YpSHD
そうだなFフォークも点プレにしておいたほうがいいな。↑
13774RR:2008/01/20(日) 17:02:54 ID:Cvps5uH7
程度の良いWAVE125が現地なら5万ぐらいで買えるらしいなあ、うらやましい。
14774RR:2008/01/20(日) 17:33:40 ID:+cPVdlJS
>>13
泰の方からみれば日本人が新車を30万で買える事の方が羨ましいんだぞ。w

47500バーツがiの新車価格。
平均月収が10000バーツあたり。
バンコク郊外だと5000バーツとか普通。(日本と同じ様に格差大)

現在は旅行者には(レート的に)優しいが、
経済成長が凄いのでどうなっていくのかな・・・
15774RR:2008/01/20(日) 20:06:42 ID:OeYyRpZd
タイホンダのバイク買うのって、やっぱり日本経済への貢献にはならないのかな。
16774RR:2008/01/20(日) 22:41:13 ID:imDIJ4H9
>>15
つケーヒン
17774RR:2008/01/20(日) 23:07:38 ID:+GVlSwEE
>>15
微力にはなるんじゃない。
自分たちが使うことでなんらかの経済活動には貢献するんだし。

>>16
意味がわかんないんだけど……
18774RR:2008/01/21(月) 00:49:32 ID:XcXqwibY
物を買うということが経済を加速させるということだと思うの
19774RR:2008/01/21(月) 01:50:23 ID:h9w2JNri
中学生か
20774RR:2008/01/21(月) 07:26:34 ID:vlZ6u/Vs
経済の話題はスルーで!
経済性の話ならおk
21774RR:2008/01/21(月) 15:05:02 ID:K9ubGFFC
>>17
自分たちが使うことでなんらかの経済活動には貢献>>16
22774RR:2008/01/21(月) 15:39:15 ID:1BXypNYn
 
23774RR:2008/01/21(月) 15:41:37 ID:1BXypNYn
>>17
まつがえた

>>16は日本の京浜からパーツが供給されてる
って勘違いしてるんじゃないかな?

APとの合弁でタイ京浜が結構古くからあって、
キャブもインジェクションもそこからだけど。
24774RR:2008/01/21(月) 19:33:08 ID:m4vl1Dum
>15 何事も、経済への貢献になってるんじゃないかな??

しかし、広い意味で言えば、買い物に行けば捕まる
駐車違反の厳罰化は、経済を奈落の底に落とすだけ・・と思う今日この頃
25774RR:2008/01/21(月) 19:50:43 ID:OljYOWFT
うぃーひっく

ちゅーしゃいはんが恐くて
バイクに乗れるかってんだ。てやんでぇ
26774RR:2008/01/21(月) 19:51:14 ID:vbV0TcvJ
>>24
自分も今日、用事があったから夢で行ったら駐輪場が満車で泣けたw
交番のポリスに駐輪場聞いたけど役に立たなかったわ。


みんなバイク屋の定期点検に出してる?
自分は円の代理店以外でパーツを持ち込んで修理してるから、代理店で点検した方がいいか悩み中
27774RR:2008/01/21(月) 20:40:58 ID:lZXThYEF
>>26
一ヶ月と六ヶ月点検はオイル交換を含めて無料だったのでだしたけど、
有料の十二ヶ月は出さなかった。

どっちも有料なら今お世話になってる方へだした方がいいかもね。
定期点検が必要だとは思わないけど。w
28774RR:2008/01/21(月) 22:15:21 ID:DTlCB7pT
おいらはsiamなんで
なんもやってない

オイルタイヤチェーンプラグバルブ自分でできることは全部自分でやってる☆
29774RR:2008/01/21(月) 23:47:04 ID:QuWy2l0g
新聞配達様にDREAM125購入を考えているけど、
気になるのはアフター、
消耗品類、修理の際のパーツ。
これってカブのパーツで流用できるのかな?
カブ90よりもパヲーがありそうなので
興味があるのだけど。
配達に使える?大型キャリア付けてさ。
30774RR:2008/01/22(火) 00:32:43 ID:ukJ9A42R
>>29
http://www.endurance.co.jp/thai_list_dream125p/photo.htm
リアは十分だと思うけど、純正のフロントキャリアは弱いです。
部数が多くてフロントも使うなら要工夫だと思います。

互換性が有るのは、タイヤ、チューブ、チェーン、ph7バルブ等。
ブレーキパットは円がストックしてるけど、外装やフォーク、エンジンやっちゃうと最短2ヶ月は入院・・・
31774RR:2008/01/22(火) 02:18:51 ID:lA+pCMS9
>>29
アフター考えるなら90にしとけよ。
趣味用に別に買え。
でもリアさえ付ければ新聞配達も問題無し。
3229:2008/01/22(火) 07:31:35 ID:6cgLfPHa
>>30-31
レスdd。
配達に使うとボロボロになるからねえ。
でもある程度はパーツも共通してるのね。
ドリーム125で配っていると目立ちそうw
33774RR:2008/01/22(火) 08:46:55 ID:s9lKNsSX
>>29
新聞配達用には適してないと思うよ。
そこまでタフなバイクじゃないし。
34774RR:2008/01/22(火) 09:30:40 ID:F2zpUrR/
( ゚д゚ )
35774RR:2008/01/22(火) 11:51:47 ID:YuSntE63
>>27-28
レスサンクス。
もうとっくの昔に定期点検が終わってるし、今お世話になってる店と相談してみます


>>29
新聞配達ならカブ90をプレス化した方がいいよ。
36774RR:2008/01/22(火) 16:04:46 ID:5AfPelp4
>>29
だいぶ重いからカブより取り回しがちょいと不便かもしんない。
夢pにニュースメイトキャリア付けたらカブ90より15kgくらい重いんじゃないかと。
3729:2008/01/22(火) 16:26:52 ID:t8BqR8rg
なるほどね。皆さん色々情報ありがとう。
ショップのカタログ値で最大出力と最大トルクが
未公表になっているのも気になりました。
思ったより力強さは感じられないかも?
でも、スタイル的には結構気になりましたw
皆と同じカブが嫌でw
残念ながら配達用は避けたほうが良いみたいですが
本当、情報ありがとうです。
38774RR:2008/01/22(火) 18:36:41 ID:aUUugpe8
なんちゅーかワーキングプアのスレだな。ここは。
39774RR:2008/01/22(火) 20:09:29 ID:1k8mF/L6
失礼な!
俺は無職のプアマンだぞ!
のんきに働いてるおまいと一緒にすんな!
40774RR:2008/01/22(火) 22:57:54 ID:lA+pCMS9
世田谷でドリーム+おかもち見たよ
41774RR:2008/01/23(水) 21:31:49 ID:Od4AZVLl
夢にPD24のキャブはつけれますかね?

クリーナー側内径34.5mm、インマニ側内径26.5mm、インマニ取りつけ間隔47.5mm

のようなのですが、わかりませんか?
42774RR:2008/01/24(木) 00:13:19 ID:DNOeKt/X
為替なんて全然気にしてなかった
43774RR:2008/01/24(木) 00:22:54 ID:CHjh0Eg1
>>41
インマニ次第でなんだってつくだろ。
ポン希望なら計ってみれば?

                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ つくよー!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)
44774RR:2008/01/24(木) 02:27:18 ID:CjaXsEa1
PD24の加速ポンプつけてインプレしようと思ってるのですが
何しろ購入後半年たつのにサイドのカウルをまだはずしたことがない。
はずしたからには加速ポンプつけて燃費のへんか、中低速の充実具合を試したいので。

基本的な質問で悪いのですが、キャブかえるとクリーナー、ジェットもいじったりして結構面倒なことになりますよね?
45774RR:2008/01/24(木) 02:28:17 ID:CjaXsEa1
PD24の加速ポンプつけてインプレしようと思ってるのですが
何しろ購入後半年たつのにサイドのカウルをまだはずしたことがない。
はずしたからには加速ポンプつけて燃費のへんか、中低速の充実具合を試したいので。

基本的な質問で悪いのですが、キャブかえるとクリーナー、ジェットもいじったりして結構面倒なことになりますよね?
46774RR:2008/01/24(木) 03:28:22 ID:DD9H4qYi
おいらはPE24つけてるが、PEに比べたらPDははるかにずぼらできる。
ちょっとぐらいジェッティング外してもそこそこ走る。
それだけにベストセッティングも出にくいが・・・。
47774RR:2008/01/25(金) 18:04:14 ID:XwE+Li3z
>>7
ベトナムも去年の12/15から、メット義務になってるよ。
初日からハノイで90%以上の着用率だって。
もう、こういう光景も見られなくなったんだな。
48774RR:2008/01/25(金) 19:30:43 ID:lELNKvZs
先進化したって事かな?
49774RR:2008/01/25(金) 20:55:55 ID:zxr3hwHC
タイ人は進化
日本人はタイ化(退化)
50774RR:2008/01/25(金) 23:44:16 ID:aVLxDmCN
タイ車乗ってるからにはINDEX被りたいけど
買えないので似てるSHOEIでガマンしてます><
51774RR:2008/01/26(土) 09:06:50 ID:OaD8zUPB
ギャクダロ
52774RR:2008/01/26(土) 09:48:08 ID:P/J2+g4e
>>50
久御山で売ってるダロ。あくまで観賞用って事でww

しかしコレ、警察にPSC通ってないってばれた時はどうなるんだろ?
INDEXは日本じゃヘルメットとして認められてないから、やっぱりノーヘル扱いか?
ま、ドカヘルなんかと違って、一般の警官には解らないだろうけど。
53774RR:2008/01/26(土) 13:54:28 ID:gmuAPPPn
うおお、今オイル交換したんだが
全合成油なのに1500キロほどで真っ黒でどろどろになってた・・・
何なんだこのバイク、まだ走行3000キロだぞ
54774RR:2008/01/26(土) 14:05:27 ID:/PiifnnV
オイルがまっさらきれいな状態だったら、それはそれで機械に負担がかかってるってことだろ。
オイルに負担が来るのは当然。
55774RR:2008/01/26(土) 15:39:07 ID:+Ui7oDcx
>>53
極めて普通じゃない?
56774RR:2008/01/26(土) 17:28:42 ID:rblrRNxT
>>53
黒く不透明になるのはカーボンのせいだからふつう
きみ4stのバイク乗ったことなかったの?

つうか、150km走っただけでサラサラの真っ黒のスラッジギラギラになるチョイノリはどうすればいいんだ。
57774RR:2008/01/26(土) 19:11:12 ID:gmuAPPPn
ああなんだ普通だったのか、安心した。
新車で購入したのはこのバイクが初めてだったので、走行4万キロ以上のバイクと同じ症状だったのに驚いたんだ
それに全合成まで入れたからな。
58774RR:2008/01/26(土) 19:14:51 ID:2VKHfnO1
>>56
それは、それが普通なので諦めるしかない。
59774RR:2008/01/26(土) 21:16:43 ID:+Ui7oDcx
>>57
全合成なのに……、全合成だから……とかしつこいね。
真っ黒でドロドロのオイルが見たくないなら、
以後は走行200kmくらいごとにオイル交換すれば??

大体新車で買って、走行3,000kmだろ?
おまけに今回のオイルが1,500km走行。
新車時からのオイルで1,500kmも走行するような人は
そんなこと気にしてもしょうがないと思う。
見えるものにはたいそう驚くタイプなんだろね。
60774RR:2008/01/26(土) 21:30:30 ID:KTAs2G/e
もういいじゃまいか
61774RR:2008/01/27(日) 00:39:08 ID:yyAKaHeZ
誰も【全合成】に突っ込まないのね。
何入れてんだよ?
62774RR:2008/01/27(日) 00:52:49 ID:3wUmfhlu
どうせG3とかだらう
63774RR:2008/01/27(日) 18:00:22 ID:CZE9B8q2
>>59
3000km地点で1500km交換していないといっているだけだから、
1500kmで一回交換しただけとは限らないよ

まあ個人的には最初は
500, 1000, 2000, とかってイメージだから3000地点で、1500はどうかなと思わないこともないけどね
64774RR:2008/01/27(日) 18:22:22 ID:ybqwTjOI
タイカブってどうなの?カブ50を15年乗って故障0で今も絶好調なんだけど同じように有り得ないぐらいの耐久性あるの?
65774RR:2008/01/27(日) 22:06:09 ID:3xAldRSy
基本的には同じくらいだけど同じサイズで125ccくらいあるわけで爆発威力も大きいしなぁ。
排気量が多少大きいからノッキングが少なくて伸びるかもしれないけど気にするほど差はないと思う。
66774RR:2008/01/28(月) 00:18:46 ID:EXR7gLg+
今日 家に帰る途中に3車線の1番右で右折の信号待ちをしてたら
1番左の車線の路線バスの運転手が窓を開けて「これ、どこのバイク?」って声を掛けられた
よく声かけられるけど、1車線とばして聞かれたのは初めて
しかもバスW
67774RR:2008/01/28(月) 01:57:46 ID:dbUeMpA2
俺も京成バスの運転手に声かけられた
「いい音だなーどこのマフラー?」
「エンデュランスというところの。」
「あー知ってる、250レースなんか有名どころだなー」
68774RR:2008/01/28(月) 03:51:54 ID:w0DJHv3P
波はよく声かけられるんだな
もろタイカラーだからな。
夢に乗ってるが今までないな。
しいて言えば、カフェカブの帰りに参加人と出会ってこえかけられた位だね。
カブのりもタイカブはきっちりみんなおさえてるんだな。
69774RR:2008/01/28(月) 14:53:14 ID:U6pMMJ1G
しかし、盗まれにくいバイクだな。
APEなんて、バーロックしてても盗まれるとかよく聞くけど、、、。
70774RR:2008/01/28(月) 17:25:58 ID:Ti0ZELLl
>>69

いちおう
盗難保険に入ってる
siamで買ったから当時198000だったんだけど
盗難時の支払い金額見積もってもらったら
25マンくらいだったwww(乗ってるのは関東だからかな)

・・・
誰か盗んでくれないかな(ぉ
71774RR:2008/01/28(月) 18:41:47 ID:sTppQHqb
>>70
じゃあ僕が・・・w
72774RR:2008/01/28(月) 19:08:45 ID:7F63WHYV
>>69
125になってからは盗まれなくなったねぇ…
110のころは酷い話がたくさんあったよ。
俺もエンジンだけ盗られたし……。
73774RR:2008/01/28(月) 19:31:12 ID:YP6PBoDf
>>72
災難だったな……

>>58
そうなのか。
なんとなくそんな気はしてたんだが。
でもまだ45km/h出るからいいゆ。
74774RR:2008/01/29(火) 21:39:20 ID:lYl4Vnh2
Waveが欲しいんだけど、どうも町中を走ってるカブ系エンジンの
ミッションのガラガラ音?が酷くて踏み切れない。

あれってちゃんと調整したらガラガラ鳴らなくなるもんなのかな?
75774RR:2008/01/29(火) 22:00:22 ID:jki8MPc8
>>74
“ガラガラ”鳴るのはチェーンがカバーにあたってるんじゃないの?
シフトチェンジ時に“ガチャン”とハンドクラッチ車よりも大き目の音がするのは仕方ないけど、
クラッチの調整をすれば改善されることもある。
76774RR:2008/01/30(水) 07:06:20 ID:VGKfJqGX
WAVE-Xに一目惚してカブ50を売って購入しました。

納車するまでの間を代車のDREAMに乗っているのですが、雨の日走るとズルズル滑って怖いのですがこれが普通なんでしょうか?
77774RR:2008/01/30(水) 07:30:33 ID:NX8Tz4Xe
波i/R/S、夢ともタイヤ替えるまでは普通。
Xの純正は知らないが。

おいらの夢のタイヤは前後ともD104が付いてた。
別のに替えるまで白線は禁忌の印ですた。
78774RR:2008/01/30(水) 12:51:58 ID:/HAwAE/w
純正で
タクシーにスライディング経験あり(^▽^)ノ
79774RR:2008/01/30(水) 13:40:41 ID:JjVxuF5/
買ったらそっこーM35に交換ですな。
80774RR:2008/01/30(水) 15:08:32 ID:yBiqKXaC
M35アーンドタフアップチューブ!
81774RR:2008/01/30(水) 15:59:06 ID:MdGZNlEH
波ならPスポーティーがおすすめ
82774RR:2008/01/30(水) 16:28:36 ID:SB1692xT
パイロットスポーティはクセが強いから、一概に
誰にでもオススメはできないタイヤだと思うなぁ……。

運動性重視のプロファイルだから、まったり走りたい
って人には向いてないと思う。
83774RR:2008/01/30(水) 16:35:49 ID:J7CV6VXz
BT390、M35あたりが無難。
前後D107でもストックのカブ並にはなる。

後輪にDUNLOPのUNIVERSAL入れても良さげ
84774RR:2008/01/30(水) 23:36:33 ID:WnyOfbgZ
最初めちゃくちゃシフトミス連発する不良品かと思いきや
最近走行三千キロ越えたあたりからシフトずばずば入るようになってきた。
これはいったいどういうことなんだ。こういう風になるのを狙って設計したのか?
結構インプレ見るとみんな最初はシフトミスしたりしまくったのが、徐々に直っていくみたいだし。
何だが、タイの品質は面白いな。日本じゃ絶対受け入れられないだろうが。
85774RR:2008/01/31(木) 00:54:11 ID:iTmiF1YO
>>84
キミが シ フ ト ミ ス し な く な っ た だけだと思うよ。
86774RR:2008/01/31(木) 02:34:04 ID:Xt5+ItyN
一斉値上げか
さてどうしたものか
87774RR:2008/01/31(木) 07:34:48 ID:yaOIsy6R
たしかに最近2→3変速時の
「ガリュッ!ギュギャチャチャチャチャチャチャチャチャチャジャッスコンテレレレレ」
がなくなってきた
88774RR:2008/01/31(木) 08:23:11 ID:yK+KzpWw
ウチの波i、そろそろ走行8000km行くのにギア抜けが収まらない('A`)
89774RR:2008/01/31(木) 09:09:54 ID:VZFie/3S
シフトに仕方に問題アリだと思うよ。
バイクの所為にしない方が良い。
90774RR:2008/01/31(木) 10:11:44 ID:qfN3j7ez
>>87
リアルなんだかリアルじゃないんだかよくわかんないw
91774RR:2008/01/31(木) 11:46:11 ID:FcrYphvS
いや、株はギヤ抜けなんて皆無なんだから、やはりタイカブ特有の不良ということだろう。
これを操作の問題にするようでは、モノを売る資格がない。
92774RR:2008/01/31(木) 12:19:39 ID:dWtkuIg1
>>91
販売店に返品するか、クレーム修理させた方が良いよ。
貴方のは不良品だから。

抜けさすなんて簡単でしょ。
アクセルとシフトのタイミングでいくらでも再現できるよ。
少しは学べや。カス。
93774RR:2008/01/31(木) 12:21:44 ID:iLHJD+fU
すごいな。>>91の株って。
それどんなバイク?w

俺の乗ってたカブ50も90もギア抜けは結構起こしてたな。

その後乗ったメイトには負けるが…
なにしろあれは漏れなく全自動シフトダウン機能付だから。
サッサと調整できないわ半クラできないわ、あのクラッチ機構こそどうにかして欲しかった('A`)
94774RR:2008/01/31(木) 13:05:40 ID:oZFuL2IO
ギア抜けってコトバでひとくくりにされてるけど、
それぞれ脳内で考えている症状は違う気がする。

乗り手の操作と調整でだいぶ軽減されると思うけどねぇ
95774RR:2008/01/31(木) 13:24:36 ID:vAmaTWXl
ギア抜けをカブでも一度も経験したことないんだけど
ニュートラルに入ったみたいな状態になりエンジンの
回転数だけがあがるってことかい?

よくミッション車で1速から2速に上げる時にNに入って
ンゥゥゥゥゥゥンっていうような感じかしら?( *‘ω‘)
96774RR:2008/01/31(木) 14:37:59 ID:7LAgiQjL
うんそれで合ってるよ。
クラッチ調整できてればそんなに起きるようなもんじゃーないよ。

メイトはシラネ
97774RR:2008/01/31(木) 15:26:24 ID:nWdYp+Yj
ちゃんと最後まで踏み込めば滅多にギア抜けなんて起きないよ。
そしてペダルをカチッと戻すこと。
戻さないでさらにシフトアップしようとすると空ぶかしになって、
それをギア抜けと勘違いしてるんじゃないの?
98774RR:2008/01/31(木) 16:55:33 ID:0vuK6E00
なんか普通に2から3に入れようと踏むと
たまに奥までいかずに「んくっ」って感じでクラッチにふんばられることがある。
そのまま2秒ほどジワジワと力を抜かずに踏み続けると、こらえきれなくなるのか
スコンと入るんだけど、その時に踏み直すのはなるべく避けたいんだよね。
踏んだ時点でニュートラル状態なわけで、そこから踏み直すと
いったん2速に入っちゃうから、ガクンとなる。
これってなんか調整すると直るものですか?
99774RR:2008/01/31(木) 18:12:03 ID:yYdLt6pd
>>98
カブ50で同じ症状になったときの話ですまんが
その前、1→2に入れたときに、一度ちゃんとスロットル戻してないとそういう症状になることがあった
要するに最後まで切り替わってないのな
切り替わったときはコツンと手ごたえというか反応がある

1→2→3と上げてくつもりのときに
1→1?となってうゎぁぁんとなったことはないか?原因はあれと同じだ
100774RR:2008/01/31(木) 18:26:22 ID:1SiAilro
100
101774RR:2008/01/31(木) 19:39:47 ID:HmcC/kMb
>>77->>83
ありがとうございます。
お金に余裕が出来たら交換してみます。

102774RR:2008/01/31(木) 22:41:45 ID:b4bRLJlk
たまにギア抜けするよ 上の人が書いてる通り予感はあるけどね
カブとの違いは3速と4速の部分かなと思う

このスレいつの間にタイカブ乗った事ない人が大半になったの?
103774RR:2008/02/01(金) 04:48:11 ID:A6VHrUdM
踏みが甘いのと調整がなってないのが原因
104774RR:2008/02/01(金) 07:53:16 ID:kJcd/Jog
あと暫くオイル交換してないとそうなるよ。
105774RR:2008/02/01(金) 14:52:35 ID:xQpj3PHR
いや、ギア抜けするのは仕様だろ
俺も新車当時は抜けまくったぞ。
それにこれだけ抜けたという書き込みがあるのだから偶然じゃないね
設計ミスなのか、何かはよくわからないが。
106774RR:2008/02/01(金) 15:08:39 ID:T1VNXfgI
おかしいな。>>105の書き込み除くと最近ほとんどなかったはずだがな。
107774RR:2008/02/01(金) 15:24:22 ID:6IXfS4gF
2004年式の125iだけど、“抜け”は殆んど無いけどなぁ。
乗り換えたばかりの頃は、自動遠心クラッチの操作に慣れてなかったこともあってか、
入りにくいとか、感触が渋いという感じはあったけど、その頃でも、“抜け”は殆んど無かった。
108774RR:2008/02/01(金) 15:47:58 ID:kJcd/Jog
2005年の夢海苔だが
丸1年ぐらいオイル交換してなくて
信号青でアクセル全開
思いっきりエンジンぶん回してセコにシフトアップ。
さらに鬼のアクセル全開でさらなるエンジンのぶん回し
サンダル履きのせいかシフトの踏み込みが甘くてギア抜け
というのはある。

まっあ、通常はギアは抜けんね。
109774RR:2008/02/01(金) 15:52:12 ID:AyH/AboS
ギヤ抜けとかギヤ落ち。
本当に頻繁に起きるのはメイトと2サイクルバーディー。
しかもカブや夢・波みたく調整部が露出してないから厄介。

さらに半クラも不可能なんだよorz
あれはクラッチの構造に原因があるんじゃないかと思う。
自動遠心関係の特許がホンダに抑えられてるのかもな
110774RR:2008/02/01(金) 17:04:09 ID:A6VHrUdM
あと軽く踏むとクラッチが切れて抜けてるのと同じ状態になるし
個体の問題か本人の問題ではないかな、今までの報告でクラッチ抜けは少ない。

>>109
タイスズキとかタイカワサキのは自動遠心じゃないのか?
111774RR:2008/02/01(金) 17:28:52 ID:NeIA2opF
>>110
カワサキは知らんけど、ヤマハ・スズキのは半クラにできないのが多いね
ある程度踏み込むといきなり「カポッ」て感じで変わる
だからシフトミスや段落ちも多くなるのではなかろうか

ホンダの、一旦半クラ状態になるシフトは良くできてると思う
コストが掛るのかもしれんが
112774RR:2008/02/01(金) 17:48:33 ID:3Pc+QLNk
みんな詳しすぎ
どこでそんな知識を仕入れてるんだ
113774RR:2008/02/01(金) 17:55:01 ID:kJcd/Jog
メーカーの人間だからさ。
114774RR:2008/02/02(土) 04:42:29 ID:x7Sp/fh6
ホンダとヤマハの違い(スズキは知らん)はクラッチよりミッションの違いだよ。
あれは昔からそうだよ。ホンダのは常時噛み合い式でギアが抜けにくい代わりにちょっとタッチが硬く、
ヤマハはよく抜ける代わりにミッションのタッチが軽い。
115774RR:2008/02/02(土) 10:42:21 ID:Uz4Zkqgc
>>114
その書き方だと、ヤマハのは常時噛合式でないような誤解を招くと思うよ。
当然、MATEは常時噛合。
ってか、二輪の変速装置って、スクーター等のVベルト無段変速以外は、
ほぼ全て常時噛合だよ。
116774RR:2008/02/02(土) 11:23:49 ID:sgHNn8vG
流れをぶった斬って


WAVE―Xを無事納車しました。走りに行ってきます(・∀・)

117774RR:2008/02/02(土) 12:02:50 ID:yebIR0Os
常時噛合式ってアイドル時はどうしてるの?
ってトランスミッションが常時噛合式なだけか。
118774RR:2008/02/02(土) 14:28:33 ID:f7dA3aA5
>>116
おまいは「納車されました」が正解。
納車したのはバイク屋。
119774RR:2008/02/02(土) 21:33:02 ID:YUQXgcqw
>>118
楽しい?
120774RR:2008/02/02(土) 21:35:14 ID:sLq7kAUj
タイバイクって走ってるとこ見た事ね〜!
121774RR:2008/02/02(土) 22:36:55 ID:sgHNn8vG
>>118
そうだね。間違えてた。
嬉しさで一杯で何も考えてなかったよ。
122774RR:2008/02/03(日) 01:09:53 ID:s99TcN9K
>>121
パンツ脱いで待ってます。

お前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速?41速目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1199262197/

はやくー。
123774RR:2008/02/03(日) 01:10:39 ID:WwFChddv
>>121
日本語が不自由なのはよくわかった
124774RR:2008/02/04(月) 01:13:44 ID:OnRKhmuG
しつこw
125774RR:2008/02/04(月) 11:05:48 ID:NNQZlRmn
>>121
すごく今幸せな感じは伝わってきたw
ところでインプレキボンヌ
126774RR:2008/02/04(月) 12:49:34 ID:EnP7T4th
こけた。氷の上でも走れるタイヤ欲しい。
127774RR:2008/02/04(月) 14:04:18 ID:TA7zN4ys
今日はコーナーは自転車並みの速度で走ったよ
昨日の雪が凍結してて危険極まりなかった。
10キロでもバンクさせるとリアが流れたな
128774RR:2008/02/04(月) 15:04:04 ID:EnP7T4th
歩行者よりゆっくり走ったのにこけた俺涙目ら
129774RR:2008/02/04(月) 18:09:39 ID:NNQZlRmn
>>126

スパイクタイヤあるよ。
モトロクス用のも似たようなサイズだから、たぶんつけられる。
ヤフオクで同サイズの見たことある

>>127>>128
おいらもやばかった。通勤20kmなんだが、途中で諦めた。
転倒するだけならいいが車に激突したら出費が・・・

目の前で自転車がころんだ。
おいらもつられて転びそうになった
一回止まったら地面固まってて加速できないの。
時速0kmでドリフト(2輪の場合はアクセルターンか?w)を体験できたよww

特にうちらは他のと比べても滑りそうだよね。
やべーよ

バンクカーブは自殺行為だね・・・
130774RR:2008/02/04(月) 19:02:04 ID:Qb5qKkwx
両足ベッタリの退化部で転ぶかよ!
よっぽど足短け〜のか?
漏れ様は転ぼうと思ってもころべね〜だ。

この時期ブラックバーンの巣窟とかす地方に住む夢海苔でやんした。
131774RR:2008/02/04(月) 23:02:20 ID:OnRKhmuG
カブ用のカゴって付きますか?
132774RR:2008/02/05(火) 00:34:52 ID:w7AtcWfv
>>130
知らないようだから教えてやる。
波は体感で5cm程シートが高いぞ。
座る位置にもよるが。

俺は両方べったりなので、
夢は足下が一寸窮屈だ。
133774RR:2008/02/05(火) 01:03:42 ID:LR1n0Her
波で雪の上走って感じたけど、後輪が常に右へと流れる傾向にあるね。
タイヤが細いからかしら?
134774RR:2008/02/05(火) 02:10:26 ID:jugP3/dm
それってチェーンライン合ってないんじゃぁないの?
135774RR:2008/02/05(火) 06:06:02 ID:352OGLQ9
波iの私もこけました。30キロぐらいしか出していなかったのですが、
かすかにバンクさせた瞬間から滑り始め制御不能。
下りだったせいもあり、両足を出していたにもかかわらずこけました。
幸運にもマフラー、ハンドルの先、ミラーにこすり傷ができただけでした。
ただし、ステップがだいぶ曲がってしまったので、ちからずくで無理矢理もどしました。
雪の次の日で3℃以下の日は絶対に乗ってはだめだと思いました。
皆さんもくれぐれも乗るのはやめてくださいね。
136774RR:2008/02/05(火) 07:07:55 ID:u2w3+2yX
漏れはチェーン無しで郵便カブで荷物満載でもコケなかったぞ
137774RR:2008/02/05(火) 07:24:16 ID:6Ib4UJTt
wave125i乗りですがついにこけてしまいました。
50キロくらいで走行中、左折車をよけそこなって転倒。
車体左側をかなりヤスってしまいました。
カウル交換しないとみっともないのですが
いくら位かかるんでしょう。
保険は利かないので心配です。
外装交換した人いらっしゃいますでしょうか。
よかったらお話が聞きたいのですが。
138774RR:2008/02/05(火) 09:11:07 ID:f8T5n7bY
>>137
体は大丈夫なんか?
139774RR:2008/02/05(火) 10:02:01 ID:fRroqLyB
>>137
シート下、前半分で3千ちょいで、後ろ半分で6千幾らかだった。
140774RR:2008/02/05(火) 11:21:21 ID:qMVCdzOo
>>133
おいらも氷の上で発進させようとしたとき、常に後輪が右にスライディングして加速できなかった。
ま、自分でタイヤ交換しているし、ずれてるんだろうな。きっと
141774RR:2008/02/05(火) 12:25:36 ID:xP3Vii0m
>>133
左側にダミーのマフラーを付ければ解決するよん。
142774RR:2008/02/05(火) 20:43:58 ID:jugP3/dm
そういう問題かぁ?
143774RR:2008/02/06(水) 01:56:48 ID:KBqNZKq8
>>137
フロント周りなら交換したよ。
探せば明細もでてくると思う。
今は布団の中なので探す気は無いですが。w

結構安いかな?フロントフェンダーで\4500位。
カウルの部分部分で\1600とか、\3500とか。(うろ覚え)
参考までに、旧型のカスタムカウルセットで\10500。
http://www.endurance.co.jp/thai_parts_wave125.htm
144774RR:2008/02/06(水) 11:18:32 ID:cmrK1GFE
ヤフオクでLEDのヘッドライト、大して調べもせずに落としてしまった。
波に付かなかったら泣く
5000円で一生使えるなら、まあいいか。
と当時思ったけど、
ドンキ行けばPH7は680円。大体15000kmはもつから、
5000円分のバルブを買ったら11万キロ分・・・
なんか微妙な気がするつい最近
145774RR:2008/02/06(水) 11:53:55 ID:PpmkfrDF
144の波が、2灯のiだったらいいなww
146774RR:2008/02/06(水) 12:21:11 ID:iRaTRFUX
>>144
さらに暗くしてどうするの?
147774RR:2008/02/06(水) 12:54:01 ID:BDmLBiMq
まさか公道は走らないよな?
148774RR:2008/02/06(水) 12:58:16 ID:fgWHDkTC
波や夢を排気量UPさせるカスタムパーツって出てないの?
200とかにできないのかな?
149774RR:2008/02/06(水) 13:08:29 ID:6gK5KKrW
LEDヘッドライトは完全に失敗作だと聞いたが。
はたから観ると明るいが、分散してうまく前方照らさないらしい。
ドリームのりの俺はノーマルでも十分だね。
150:2008/02/06(水) 15:30:34 ID:fgWHDkTC
ホンマかいな?
夢海苔のボクは速攻でバルブをハロゲンに変えまつた。
151774RR:2008/02/06(水) 16:14:52 ID:iRaTRFUX
>>148
でてる。
できる。
152144:2008/02/06(水) 17:02:50 ID:cmrK1GFE
うえーん
みんながいぢめる(i0i)o"

>>148
高いけどね・・・
新車一台買える値段じゃなかったっけ
153774RR:2008/02/06(水) 17:15:02 ID:UXcPaL4a
教えてください。
波Sのりです、グリップヒーターを着けたいのですが
ホンダ純正の何用を着ければいいのでしょうか
154:2008/02/06(水) 19:56:14 ID:fgWHDkTC
>>152
何処で出してるの?
155774RR:2008/02/06(水) 22:27:00 ID:KBqNZKq8
156774RR:2008/02/07(木) 06:03:11 ID:lRc7hKLG
2灯式の波で両目にLEDライトを入れた方はいらっしゃいませんか?
1灯式だと明らかに暗くなるのはわかるのですが、
2灯式ならもしかしたら明るさが落ちない、
もしくは明るくなる可能性もあるかなと思いまして。
どうぞよろしくお願いします。
157774RR:2008/02/07(木) 07:05:52 ID:4FJ3CNNA
暗いに決まってるだろ
158774RR:2008/02/07(木) 07:59:34 ID:dnJuhZAB
>>155
サンクス!

あの内容で20マソぐらいならそんなに高くないような。
思わず入札しそうになった自分が居る。
159774RR:2008/02/07(木) 09:18:05 ID:MHnsCcXF
>>156
公道乗るなよ
切符 切られるよ
160144:2008/02/07(木) 09:55:43 ID:eXjMarzh
>>159

なんで?
ルクスがたりないの?
161774RR:2008/02/07(木) 10:02:50 ID:g5P/MoC7
高輝度LEDを使ってる懐中電灯も、直接見るとすんげぇまぶしいのに、照らしてみるとそうでもない。
ヘッドライトも、いくら高輝度のLEDを使っていても、リフレクターは白熱球で
設計されてるから、大して拡散しないし、明るくもならないよ。
162774RR:2008/02/07(木) 10:27:53 ID:MHnsCcXF
>>160
日本ではLEDは有効な前照灯と認められていない
163774RR:2008/02/07(木) 11:03:02 ID:eXjMarzh
>>162

なんの法律?
道路運送車両法の保安基準を見てみたけど、
発光する原理の制限については規定されている項目が見付からないよ。

ハイビームの時100m先が見えないといけない。
225000カンデラを越えてはいけない
前をてらさないといけない
白っぽい色で全部同じ色でないといけない
照らす先が簡単に狂っちゃいけない
数は1,2個
(2個の場合)左右対称でないといけない
ロービームは40m先が見えないといけない
1.2m以下に設置しなければいけない
常についてないといけない
164774RR:2008/02/07(木) 11:19:45 ID:zPDZgfov
http://www.shimarisudo.com/soul/index.html

ここで売ってる50WのLEDだったら1800lmとかいう白熱電球150W相当くらい
の明るさ。
問題は発熱と電源をどうもってくるかだね。23V、2.4Aだから、かなり大電流
用の章圧回路をくんで、パソコンのCPU用のクーラー+ファンにLEDをつける
感じか。
最近レクサスの車もヘッドライトがLEDになったし、結局は集光のレンズ+
リフレクターさえLED用に作れば大丈夫ってことだね。
165774RR:2008/02/07(木) 11:48:39 ID:MHnsCcXF
>>163
お前の買ったライトは日本の適合認定を取ってるの?

取ってなかったら頑張れ

何百万かかるか知らんけど
166774RR:2008/02/07(木) 12:00:54 ID:eXjMarzh
>>165

それなら御縄頂戴した方がましじゃん
167774RR:2008/02/07(木) 12:01:51 ID:eXjMarzh
そもそも二輪の前照灯は1灯でも良いのだから、片方なら別にいいのか。
ただケルビンを一緒にせんといかんということね
168774RR:2008/02/07(木) 12:07:16 ID:MHnsCcXF
>>166
だからノーマルの方がマシじゃん
って言ってんの
169774RR:2008/02/07(木) 15:05:36 ID:eXjMarzh
>>168

でも買っちゃったんですもの(ioi)o"
170774RR:2008/02/07(木) 18:31:51 ID:dnJuhZAB
しらばっくれて堂々と乗ってりゃ誰も捕まえないって。
極端にヘッドライト暗いわけじゃねーんだろ。
K−殺も暇じゃないんだから。
171774RR:2008/02/07(木) 19:16:13 ID:2/po9Yin
昼間つけてないやつもゴロゴロいるしな
172774RR:2008/02/07(木) 19:38:57 ID:GTz7HzpQ
>>171
道交法改正前に作られた車両(ON-OFFスイッチのある車両)や外車は義務では無いからね。
一応そういう扱いになっている。
173774RR:2008/02/07(木) 20:24:12 ID:2/po9Yin
>>172
そうなんだ。知らなかった。補足すると条例によってまちまちらしい。サンクス。
174774RR:2008/02/07(木) 21:27:11 ID:MHnsCcXF
WAVEの2灯なら100%改正後やろ
175774RR:2008/02/07(木) 21:31:50 ID:GTz7HzpQ
WAVEは外車。ヘッドライトのON-OFFスイッチもあるだろ?
要はヘッドライトのON-OFFスイッチがある場合は義務がない場合もあるということ。
176774RR:2008/02/07(木) 23:07:36 ID:MHnsCcXF
>>175
ヘッドライトのON OFFスイッチないよ
2灯の06WAVE乗ってるけど
07か08には付いてるの?
177774RR:2008/02/07(木) 23:33:10 ID:GTz7HzpQ
>>176
あれ?無かったっけ?
その場合は100%違反だねorz
178774RR:2008/02/08(金) 00:01:06 ID:lKje9ksg
>>163
>ハイビームの時100m先が見えないといけない。

どう考えてもスーパーカブは100m先照らせません。
179774RR:2008/02/08(金) 00:33:18 ID:ctrHG7Ur
>>176
初代は付いてた。
180774RR:2008/02/08(金) 19:43:10 ID:ghImoPyP
WAVE-Xに乗り始めて1000kmを超えたので気がついた事を報告。

長所
・そこそこ使い勝手のよいメットイン。深さは三段階に分かれており、深い場所には1lの四角いペットボトルがおさまります。それより2、3cm浅い場所とさらに2、3cm浅い場所に分かれています。
・自分は防犯用にキタコのHD-6を買いましたのでメットインへ入れてみた所ぎりぎり収納出来ました。HD-4なら余裕だと思います。
・4速なのでカブで2速じゃないと上がれない場所を3速でスムーズに上がれる。
・ロータリー式だけどリターン式でも操作可能なのでMTしか乗った事のない人でも楽。
・ディスクブレーキなのでピタッと止まれる。
シートの座り心地がよくて疲れない。
二人乗りでなければ体の大きな人も快適に乗れる・・・かもしれない。
・車体は長くなったが車幅はあまり変わらないので以前と同じようなすり抜けが可能。
・バイパスを走っても車において行かれずに付いて行ける。
・峠等の急な登り坂以外は車の流れについて行ける。
・ファミリーバイクに入れる。
・125cc未満だから以外と止めれる駐輪場がある。
※燃費がいい。


参考にはならないと思いますが自分の例を書いておきます。

※自分の都合で東海
181774RR:2008/02/08(金) 19:46:31 ID:ghImoPyP
短所
・ライトが暗い。
・ノーマルの状態ではウインカーの音がない。
・チューブが弱く、純正のタイヤは濡れた路面で非常に滑りやすい
・昼間に見ると小さく纏まっていてかっこいいメーターだが、夜になるとメーターが小さ過ぎて速度が読みづらい。ドリームやWAVE―R等の大きなメーターの方が高速運転をする時には便利。
・給油するのに一々シートを開けなければいけない。
・カブのようなキャリアが付かないため汎用性に欠ける。
・ある角度以上の登り坂は60kmか80km(どちらかは忘れました)までしか出ない。
・燃料がどれだけ残っているか分かり辛い。・荷物をタンデムシート部分に乗せれるが固定する方法が限定される。(自分はラッシングと鉤爪の付いたゴム紐を使用。
182774RR:2008/02/08(金) 20:04:54 ID:ghImoPyP
自分のWAVE-XにはGIVI製の箱を付けているので収納に困る事はないです。

標識が木で隠れていて気付かずに自〇車専用道路に侵入した時がありましたが、平地なら問題なく走れます。とは言っても追い越す事はそんなにないですがね。

あとはギア抜けと思われる現象が稀にあります。
滅多にない上自分では断定できないので短所に加えませんでした。


最高速は110km。
自分はこれを出すのも必死でこれ以上は無理でした。高速の運転に慣れている人がやればもう少し出ると思います。

体に当たる風等から考えて誤差が2割というのは大き過ぎる気がします。
以前、友人と低速走行したときに10kmほどの誤差があったので誤差は一律で10km程度ではなかろうかと思います。

誤差が2割もあれば制限速度70kmの場所で自分が100km出しても普通に走っている車を追い抜けるとは思えません。
183774RR:2008/02/08(金) 20:10:52 ID:ghImoPyP
一つ書き忘れ

夜中の二時頃に走っていると突然エンストが起きました。
走っている最中に反応が鈍くなり、信号で停止する時にアクセルを離したらとまりました。

全部で三回ほど起きましたが、エンジンをかけなおすと元に戻りました。



かなり謎だったのですが、これは長時間連続走行をしたからでしょうか?
それともタイバイクはこんな物なのでしょうか?



連投ごめんなさい
184774RR:2008/02/08(金) 20:20:58 ID:18Z4kl1f
俺のスペイシーと併走してみるか?
185774RR:2008/02/08(金) 20:23:19 ID:+wGq4NLg
スペイシーは非常にスパイシー(^ω^)v
186774RR:2008/02/08(金) 20:44:17 ID:18Z4kl1f
>>185
おう。これもなかなかハッピーらしい。90までなら併走出来ると思うけど実測80ぐらいしか出てないかもわからん。
187774RR:2008/02/08(金) 21:51:29 ID:yuBREhT+
たまにエンストあるね。月1回あるかないかってとこかな。
188774RR:2008/02/08(金) 23:51:22 ID:A/FZfBj3
>>183
ひょとしたら、その時間だと気温がかなり低いと思われ、
キャブがアイシング起こしてたかもしれんね。
って、波Xってキャブだったよね?
189774RR:2008/02/09(土) 09:10:53 ID:6AouMLgw
キャブがアイシングって

氷点下−5℃以下でも
そんなの経験ねー!そんなの経験ねー!そんなの経験ねー!
190774RR:2008/02/09(土) 09:19:12 ID:tLM0BV5T
そ〜か〜?
おいらキャブ換えてるからかもしれんが、この季節の夜には週に1〜2回なるぞ〜。
191774RR:2008/02/09(土) 09:55:06 ID:6dWLP5qY
>>189
車種は何?
192774RR:2008/02/09(土) 12:49:43 ID:Q6CZoFNp
はい。波Xはキャブです。
193774RR:2008/02/09(土) 13:22:10 ID:6AouMLgw
はい。ボクチンのは夢です。
194774RR:2008/02/09(土) 13:31:41 ID:xjngtR6H
タイカブにキャブヒーターは付いていますか??
195774RR:2008/02/09(土) 13:37:29 ID:ArnlZomz
>>194
タイの気候は熱帯、
196774RR:2008/02/09(土) 13:51:04 ID:64g8Kkb8
waveZの外装を、カブ90のと付け替えたい

出きるかね?もしくは、カブ90にwaveZエンジンを付けたい
つくかね?そしてエンジンくれくれ
197774RR:2008/02/09(土) 13:55:44 ID:xIj0rvgi
>>196
つ【SYM Wo・Wow100】

ttp://www.sym-jp.com/source/info/index.html
こいつにはぶったまげた
198774RR:2008/02/09(土) 14:09:09 ID:oY6kgB8j
>>197
これはカブの短所を改良してるな。
バーハン、4速、テレスコ、これだけでもカブ90のりなら乗り換えるだろうな。
それにしてもぱくり過ぎ。やりすぎだな。
199774RR:2008/02/09(土) 14:18:05 ID:xIj0rvgi
125ccタイカブと比べるとパワーはショボショボだが
中古株に支那エンジン載せたりCD足付けたり…と考えるとかなりお買い得な選択肢
カブのアフターパーツ片っ端から使えそうだし
200774RR:2008/02/09(土) 15:41:49 ID:Swu/QEHq
新型カブ90がこのデザインをパクってくれたら即乗り換えるわ
201774RR:2008/02/09(土) 15:51:19 ID:64g8Kkb8
カブ90は、その枯れたルックスが好きなのだけど
wowow100は若すぎる。タイカブは、jogやdioのように
足と割り切れば、ルックスは気にならなくなるのだろうか?

どうみてもあれがカッコいいとは思えないの
202774RR:2008/02/09(土) 16:56:00 ID:5Fwz2xlY
WO・WOWは、昔からある金旺100を若者向けにしたものだからね。
タイカブのコピーと言うより、元々はノックダウン生産だったのだよ。
203774RR:2008/02/09(土) 17:31:56 ID:jkQ4n70I
>>201
Dreamはカスタムの延長線上で、これといって格好いいも悪いもないと思うが…
204774RR:2008/02/10(日) 00:08:20 ID:x9DxAeek
>>201
冗談じゃないよ、俺はあのデザイン も 好き、勝手に足とか決めつけないでくれ。
個人がどう思うかは勝手だが、そんな考え方は嫌い。
205774RR:2008/02/10(日) 00:31:36 ID:6avHcYFX
そうだな、ここで201の書き込みはカブスレでカブは不細工というのと同じだ。
206774RR:2008/02/10(日) 00:46:30 ID:QDQKL48z
お客にマジレ(ry



いや、国産カブの方が不細工だろ?
見慣れてるってだけ。
207774RR:2008/02/10(日) 01:19:04 ID:6avHcYFX
そうだ!タイカブこそカブの正常進化した姿だと思う。
208774RR:2008/02/10(日) 02:28:51 ID:x9DxAeek
>>206
俺は両方好き。違うベクトルに進化してる。
「カブはこうあるべき」みたいな論調は嫌いだな。
個人がカスタマイズしたり思いを語ってそれを聞いたりするのは楽しいけど
「良い」「悪い」の不毛な感想はいらね。カブってそんなものじゃないしな。
209774RR:2008/02/10(日) 03:07:21 ID:6avHcYFX
カブはカブ以上でも以下でもないだろ。
好き嫌いやカスタムにけちつける気は毛頭ないけど、
国内市場は海外に比べて制約が多いからな。
免許制度、市場規模、コストばど。

一方、海外じゃ束縛も少ないし、このクラスの需要が多いから
あんな風に進化したんだろう。

こうあるべき、じゃぁなくて世情によって変わるんだよ。
210774RR:2008/02/10(日) 03:30:02 ID:GKMJ9dyX
いつも思うんだが「〜以上でも以下でもない」って全否定だよな。
「〜以外の何ものでもない」なら大丈夫なんだが…
211774RR:2008/02/10(日) 04:22:14 ID:isDc+QVK
ドリームとCD125Tどっちがビジネスバイクとして優れてるかね。
甲乙つけがたくないか?
212774RR:2008/02/10(日) 04:46:54 ID:FeKaY5CR
WAVE-Z海苔です。今度タイに行って、レンタルバイクでWAVEを借りようと思うんです。

過去スレに盗難や賠償はどっかの海外旅行保険で補償される(曖昧ですが、盗難は携行品特約で)って書いてあったと思うんですが、色んな保険会社に行っても見当たりません。

教えてクンでスイマセンが、どなたかご存じないですか?
213774RR:2008/02/10(日) 06:38:21 ID:TwMv9mhE
>>211
ドリームが最初っからe型みたいな荷台付きで設計されてればドリームが上だと思うが
現状だとどっちもどっちって感じじゃないの

ベンリー125の有利なとこ
航続距離、低速で安定、国内でまだ部品が調達できる
ドリーム125の有利なとこ
軽量、燃費、現行車なので時間さえ掛ければ部品供給確実

正直CDにしろYDにしろKにしろ、125クラスのビジネス物は普通の業務に使うにゃちと重い。
今となっちゃスタイルに惹かれて乗るモンだろうね。
214774RR:2008/02/10(日) 12:04:21 ID:gO67NBDv
ダブルシート要らない
キャリア付けてアイリス箱載せられたらwave125最高なんだが。
キャリアのあるdreamはドラムブレーキだしなあ。
そもそもカブで二人乗りしようとする日本人はいないと思うんだが
215774RR:2008/02/10(日) 12:57:04 ID:eX/5UtHA
>>199
中華125ccエンジンってどの程度出力出てるんだろね?
WoWoWは公称で6.8psだが中華125が7〜8psなら確かにお買い得だな。

中華127ccで8.9psって話は聞いたことあるが。
216774RR:2008/02/10(日) 20:01:48 ID:znSizu3Y
ドリーム125でキャストホイールついてるの見たことあるけど、
カブにつくかな
217774RR:2008/02/10(日) 23:54:15 ID:LXQR/r4N
>>216
ホイール変えるならこのくらいしたほうがいいぞ

http://www.youtube.com/watch?v=kVWzrRGrK4M&feature=related


おまけ、カブ系な奴ら

http://www.youtube.com/watch?v=lYcj9ZsKwik&feature=related


218774RR:2008/02/11(月) 09:39:33 ID:vrehwk5Z
ledつけてみたよ
光源が少し前方になるので、うまく反射しないわけね
考えてみりゃ二輪のヘッドライトは1灯でもいいんだから
1灯がまともならなんでもいいんじゃんか
なんか箱を見たらlph8と書いてあったぞ。納入間違えたのか?
なんか斜めにしかつかないのでhiとloが大して変わらん
219774RR:2008/02/11(月) 11:06:01 ID:IraTc9G2
>>204
キモッ!キモッ!キモッ!
世間一般(日本の)感覚ではタイカブは激しくキモ趣味。
唯一許せるのは黒夢だけ。
個人的にその様な趣味を持つのは勝手だが、世間様からは変わり者扱いされるぞ。

220774RR:2008/02/11(月) 11:22:41 ID:S8E04TS4
   ∧並∧
  ミ ´(▼)`ミ 涙目のカブ海苔達乙。
   ( つ日と   危機感感じるのは勝手ですが、自重しなさいよ。
    し__)__)   見苦しいったらありゃしない。
221774RR:2008/02/11(月) 11:23:18 ID:IraTc9G2
タイカブは格好で乗るものではないな。
値段や性能を重視してスタイリングには目を瞑る。

君がもし、年収2000マソならタイカブになんか絶対乗らんだろ。
これを選択するのは、貧民かとてつもなくケチなやつ。
あと極まれに激しく感性の捻じ曲がったキモ変体。
222774RR:2008/02/11(月) 12:12:53 ID:yqkIQD8U
今度値上げしたらいよいよ売れなくなりそうだな
一番怖いのはエンdュランスがタイバイク商売をやめてアフターパーツが手に入らなくなることだ
223774RR:2008/02/11(月) 14:39:54 ID:lw0gCuwT
>>219
>世間一般(日本の)感覚では

え?誰?w
224774RR:2008/02/11(月) 14:47:31 ID:IraTc9G2
おまいさんを除くミンナ。
225774RR:2008/02/11(月) 15:20:34 ID:XAXzhUDQ
お前現物見たことあるか?
見ればただのホンダが作りそうなデザインだぞ。
226774RR:2008/02/11(月) 20:05:52 ID:IraTc9G2
漏れ様は黒夢に乗って3年になるが
波の、あのスクーター然としたデザインに17インチのスポークホイール。
どう観てもミスマッチというか、はっきり言って気持ち悪wwww!
227774RR:2008/02/11(月) 20:08:05 ID:IraTc9G2
タイカブをカコイイ!と思った事はただの1度も無いワイ。
ただの足だ。道具だ。
228774RR:2008/02/11(月) 21:09:45 ID:PkvbwGvJ
>218
やっぱり暗いですか?
2灯にしてもだめかな?
229774RR:2008/02/11(月) 23:03:58 ID:mv3xccCL
波Xのライトをハロゲンに変えようと思うのですが30Wをいれても大丈夫ですかね?
やっぱり18Wの方がいいですかね?
230774RR:2008/02/11(月) 23:08:22 ID:4/LTT8xM
>>227
カッコイいやん
少なくとも小学生にはめっちゃ受けいいよ
231774RR:2008/02/12(火) 00:13:10 ID:Z3ec+c/h
>鬱病ニートくん
薬飲めば?楽になれますよ。
家族が誰も構ってくれないんだろうけど、自分が努力しないとね。

03-05dreamのシート裏のステッカーの詳細書けますか?
妄想も楽しいかもしれないけど、引き籠もってても何の解決にもならないですよ。
興味が有るなら免許も取らないとね。

貴方を生んだ事をご両親は後悔してるだこうけど、許してあげてね。
誰だって過ちはあるんだから。
不細工な貴方が表を歩いても、誰も指指したりしない筈だよ。
心の中では笑ってるだろうけど、気にしない事。
鏡を見なければ嫌なモノを見なくてもすみますし。

さあ、頑張って通院するんだよ。ガンバレ!ガンバレ!
232774RR:2008/02/12(火) 02:48:48 ID:tz7CO91Q
煽ってるつもりで華麗につられるバカがいるから余計に泥沼中東オイル問題に発展するんだなこりゃw
233774RR:2008/02/12(火) 04:26:06 ID:YROrOV+/
俺もカブっぽくしようとして夢キャリアつき選んだ
基本カブのアップグレードとしてタイカブは捕らえれいる。
だから波だと走行性能は良いが、外観がスクーター、荷物は載らない、レッグシールドは狭い等の理由でやめた。
波にはどうやってもキャリアつかないから買うことはないだろう。
234774RR:2008/02/12(火) 04:52:12 ID:38Y1SmLV
夢のドラムブレーキなんて危なっかしくて乗れんわ
235774RR:2008/02/12(火) 06:45:42 ID:ZNLxgSsr
波だってキャリア後付けしてBOXのっけるもんじゃないの?
236774RR:2008/02/12(火) 07:00:21 ID:1Ylzl+fb
うん
つか同じエンジン載せてるのに性能ってw
237774RR:2008/02/12(火) 07:41:58 ID:ol0Yd5sd
ソニックが気になってるのですがアフターパーツとか大丈夫ですか?
238774RR:2008/02/12(火) 08:33:10 ID:8fV5Nqk2
>>234
ドラムは慣れの問題。
効かないと思うのは最初のうちだけ。
きっちり握って踏めばちゃんと止まれます。
239774RR:2008/02/12(火) 10:39:54 ID:F6vX5Pkx
>>237
リバーサイドに聞いてくれw

レーシングキットとか一応タイにはあるけど、こっちでも買えるのかな?
240774RR:2008/02/12(火) 11:21:19 ID:+M7sB1Nf
>>228

もともとがクラインだから
2灯にしてもその倍にしかならんだろ

感じとしては、ドンキで前に買った980円のバルブの
アイドリング時と走行時の明るさのちょうど中間くらい

>>230

前にキャリアー買った人は
このキモかっこいい所がイインデスヨネ。
といっていた。

前の会社の同僚は
かっけーじゃん(゜▽゜
おれもかおーかな
燃費良いし
といってた

>>233

なんでみんなつかないつかないいうんだ?
わしは49リットルの河童つけてるし
40リットルクラスのキャリアつけテイル人も何人かいたし
町では、バイク便で走っているのも見たことあるから70Lクラスも付けられるはず
241774RR:2008/02/12(火) 11:26:45 ID:+M7sB1Nf
おいらの波i
前から時々あるけど、
オイル交換した直後はエンジンかかるんだけど、
それからしばらく放置して
数時間後とか翌日にエンジンかけようとすると、
全くエンジンがかからないことがある。
まるでガス欠の状態でエンジンかけようとしているのと同じ。
全くかかる気配がないから、スロットル軽くあけての始動も出来ない。
しかたがないからNにして走って1速にいれての押しがけしてみた。
なんと一回目はこれも失敗した。

足がけで失敗したのは初めて。
再度押し掛けしたらやっとエンジンがかかった。
そろそろ23000kmになるが、
なんか不安な今日この頃

オイル交換したらガソリンがしばらく供給されなくなる
ってことは理論的にありうるのかな
242774RR:2008/02/12(火) 11:47:02 ID:1EB6qyPZ
>>240
>>233は釣り糸っぽい。

おいらは肥料の袋3つ(合計60kg)とか積むから夢e+ニュースメイト荷台だけど
そういう用途でもなければ波・夢のリアキャリアで充分だろね
振り分けバッグ使ったりすればいい具合に積載量アップできるしなあ
243774RR:2008/02/12(火) 13:42:49 ID:+M7sB1Nf
>>242

そか
つられてしまったのか
不覚・・・

さすがに60kgは載せるのはしんどいね。
かなり不安だ

昔米60kgヤフオクで落としてしまって
悩んだ末、波ではなく車でとりにいっちゃった・・・
シートにうまく載せれば走れないこともないような気がするけど
やっぱちょっと不安だった
244774RR:2008/02/12(火) 14:57:03 ID:EV/+LMwg
>>243もこれ↓を見た後ならきっと波で取りに行ったことだろう
ttp://www.amazon.co.jp/dp/9628563734
245774RR:2008/02/12(火) 14:58:59 ID:8fV5Nqk2
>>231
粘着キモオタ。
波と同じぐらい気持ち悪www!
246774RR:2008/02/12(火) 15:04:40 ID:w3P2Sxsv
>>241
>Nにして走って1速にいれて

いやいや、そこは4速だろ。
247774RR:2008/02/12(火) 17:52:20 ID:+M7sB1Nf
4足なのか
248774RR:2008/02/12(火) 18:44:28 ID:+M7sB1Nf
普通のクラッチだと止まるからいろいろめんどいけど
円心クラッチだとそうはならないから、その方がええのかもしれんねー
きづかなかった
249774RR:2008/02/12(火) 21:59:09 ID:GoIIE3Sd
根本的に使い方を誤ってそんな状態になっているとしか思えない。
250774RR:2008/02/14(木) 02:39:05 ID:HN894nOy
age
251wave125i:2008/02/14(木) 17:14:55 ID:Orh0JE/F
今日も話しかけられたお。
漏れのwaveモテモテだお。
252774RR:2008/02/14(木) 20:57:27 ID:9blUiilt
値上げ来たね
波iにキャリアつけたら車両だけで32万オーバー\(^o^)/
253774RR:2008/02/15(金) 02:10:16 ID:CkSdm1RO
1/19:1タイバーツ = 3.72381266 円
2/15:1タイバーツ = 3.32879794 円

船便だし、一ヶ月前のレートなのかな。
来月は値下げ


しないか。w
パーツもじわじわ上がってるよ。
安いからいいけど。
254774RR:2008/02/16(土) 00:14:29 ID:CoaO1aR2
最近WAVEX乗りはじめたんですが、皆さんに質問いいですか?
この時期キャブセッティング変えてますか?
当方都内朝晩通勤仕様なんですが、薄いかなぁ?って思ってたんですよ。
で、今日はじめて昼間乗ったんですけど、ちょっと暖かいだけでトルク感が違ったもので…。
やはり真夏にベストセッティング!という感じなんでしょうか?
255774RR:2008/02/16(土) 06:48:30 ID:yRs0zP4s
冬は始動直後だけアフターファイアが出るネ@夢125
256774RR:2008/02/16(土) 08:20:39 ID:zdwa+MUf
wave125iの加速動画が上げられてたみたいだが、wave100より遅いのな。
257:2008/02/16(土) 10:02:40 ID:vD8JVL5s
うーん!
再生できない。
258774RR:2008/02/16(土) 12:13:57 ID:aPjXMIU2
937 名前:774RR[sage] 投稿日:2008/02/15(金) 18:40:13 ID:XnHzaHkQ
タイホンダ THAI HONDA WAVE125i 2006年モデル
マフラーのみ変更
遠心クラッチすべりぎみ
0-100遅杉なら0-80でヨロ
http://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16bike1850.mp4.html



ハッピーでこれだからやっぱり客観的にみると遅いな。
259774RR:2008/02/16(土) 13:04:09 ID:af43bbrX
ハッピーじゃないという話だけは脳内でスルーするのねw
260774RR:2008/02/16(土) 15:24:11 ID:PvMNDBMb
信号待ちからスタートしようと思ってスコンとエンストすることがあるんだが、
エンストさせずに発進するコツってある?
261774RR:2008/02/16(土) 15:32:17 ID:xbqhlkLx
キャブをセッティングしたら雪の降る地方でも問題なく動くのかな?w
自分は知識がないのでキャブに触れていませんが。


ここ最近は雪がよく降るせいか、チョークを最大まで引いてセルを押してるけれどエンジンがかからんよ(;´Д`)
262774RR:2008/02/16(土) 15:54:30 ID:Yggx+Ju+
>>260
ゆっくりアクセル
263wave125i:2008/02/16(土) 16:30:04 ID:Sf+ISY/y
メーターにかぶさってる透明のカバーがビリビリ振動音出すようになってしまいました。
ゴムかなにかをかませたいのですが、はずし方がわかりません(´・ω・`)
264774RR:2008/02/16(土) 17:34:35 ID:Nc7B1gGf
タイ旅行いったついでに、タイカブ買ってきたって人いねーの?
265774RR:2008/02/16(土) 17:40:19 ID:zNSo/ctU
>>261
エアスクリュー回して濃いめにしとけば真冬でも余裕でかかるよ
266254:2008/02/16(土) 18:29:49 ID:CoaO1aR2
ナラシもそこそこにちょっと回してみました。
やっぱ薄いですね・・・。
「プシュゥ〜ンンン…」なんていう気の抜けるようなアフターファイヤーが(笑
明日にでも番手しらべて交換してみます。

>>261
265氏の言うようにエアスクリュー絞るだけでも始動性はよくなりますよ。
うちのセルなしXでも朝困ることはないです。1℃〜2℃くらいでのはなしですけどね。
267774RR:2008/02/16(土) 22:37:36 ID:2iq/TZPe
>>263
1,バックミラーを両方外す。
2,ライトの下の6角ボルトとネジを外す。
3,カウルのライダー側(黒プラ側)のネジを全部外す。
4,表のカウルが外れる(グリップ付近の爪に注意)ので、
  ヘッドライトのケーブルを外す。
  (余裕があればここでライトの球交換(H6Mx2))
5、メーターが見えるので飾りのプラ(銀色)を爪を折らないように外す。
6,メーターが外れたら、対策を施す。
  (紙ヤスリで軽くこすっても治るし、ゴムかスポンジテープ
   意外とセロテープ重ね張りが良い)
7、組み立てる。

でもね、うちのは最初からメータービリビリだったり
ブレーキ鳴きや、3速がうまく入らなかったりしてたけど、
このスレで「そんなもんだよ」って言ってたので
自分も1年も乗っていたら
やっぱり(そんなもんだな)って気にしなくなったよw

酔ってるから乱文長文ごめんなさい。
268774RR:2008/02/17(日) 09:26:00 ID:TN7wLE2F
>>258
遠心クラッチすべりぎみって書いてるけど、なにこれ?
笑っちゃう程上が伸びてないよね。
80-100km/hって一番ピックアップが楽しい区間じゃん。
269774RR:2008/02/17(日) 09:59:02 ID:01besows
漏れのドリームはノーマルだけどもっと早い
270774RR:2008/02/17(日) 14:28:56 ID:ijymV+A3
>>256
wave100の方が速いの?
271774RR:2008/02/17(日) 15:01:39 ID:jDMfArTZ
必死だねw
272774RR:2008/02/17(日) 17:12:44 ID:F/fidcGg
waveの100と125って違うエンジンだっけ?
273774RR:2008/02/17(日) 22:11:21 ID:Fuf5Wt2G
皆の衆待っとれ。
漏れ様がそのうち夢の動画UPしてやっから。
274774RR:2008/02/18(月) 00:52:58 ID:YTYMmCc3
275774RR:2008/02/18(月) 03:48:06 ID:5vMqjncw
まじめな話し、俺250買ったら負けだと思ってる。
というのもおれは125で究極を追い詰めたい。
旧車やイタリア者2ストなんかを手に入れて100キロ前後の車体をぶん回す。
250買っちゃうと制限取れちゃって面白くないんだよね。
125というカテゴリの中で勝負したい。
276774RR:2008/02/18(月) 13:42:17 ID:Stgb/eZe
>>272
違うね。
277774RR:2008/02/18(月) 17:40:01 ID:PTt1vra1
誰か波Xのヘッドライトを交換した人はいないですか?

波Xは他の物と違って一灯式やけどiと同じPH7の12V/35Wでいいのかな?
278774RR:2008/02/18(月) 22:45:05 ID:pnkv3A0Z
>>277
取説のP106みろ。カス!
279774RR:2008/02/19(火) 00:57:48 ID:/UI/6U7j
ありがとう。すまない

取り扱い説明書はバイクを受け取る時に受け取り損ねていたので仕様が分からず困っていました。取り扱い説明書は欲しいが購入した店が他県にあるのでなかなか取りに行けなかったのです。

本当にありがとう。
280774RR:2008/02/19(火) 01:13:49 ID:xvgzfKj4
鳥説なんぞネットで十分
281774RR:2008/02/19(火) 01:52:49 ID:sU1EhAr0
>>279
ご丁寧なレスどうも。携帯からですか?
パソコンからだと、>>3のリンク先にある各車の取説(PDF)が落とせますよ。
日本国内だと32/32wは選択肢が少ないので35/35wになりますね。
282774RR:2008/02/19(火) 02:54:34 ID:F+knf8xJ
いや、カブ90から夢かって半年だが、乗り換えて本当によかった。
ニュースメイト用のキャリアとかぶ用大型ボックスつければ、ばっちり。
風防とナックルガード加えて最強。

ただ、カウルはずすのが最高に面倒。壊れないから良いが。

波と迷ったんだが、やっぱり積載能力あってデザインもカブに近い夢でよかった。
現在不満なく快調。毎日元気いっぱい走ってくれて感謝。
283774RR:2008/02/19(火) 05:17:21 ID:rTqGJ+i6
( ;∀;) イイハナシダナー
284774RR:2008/02/19(火) 05:38:37 ID:/UI/6U7j
>>281
はい、携帯からです。
転勤で移動したてなのでまだネットが未開通なのと田舎過ぎてネカフェが見つからないorz

ネットが開通したら落としてみます。ありがとうございます。
285774RR:2008/02/19(火) 12:43:36 ID:G2zw7+DZ
モデルチェンジしたソニックってNiceみたいにメットイン付いてるんですか?
286774RR:2008/02/19(火) 21:23:59 ID:c1OUziHl
タイカブって見た目はDioとカブの子ってかんじだな
287774RR:2008/02/19(火) 22:23:38 ID:xvgzfKj4
>>282
積載重視の人に夢は最高ですね
288774RR:2008/02/19(火) 22:33:46 ID:mdzVqtP/
誰か夢か波のサービスマニュアルを買った人いる?
夢のサービスマニュアルを買うか迷ってるのだが、タイ語が分からんし役に立つかどうかも分からんし。
289774RR:2008/02/19(火) 23:10:37 ID:xvgzfKj4
主要箇所はカブと同じだしいらないと思う
カブのマニュアル買ったら?
290774RR:2008/02/19(火) 23:27:39 ID:mdzVqtP/
>>289
レスサンクス。
一回、C90のを探してみます。もしくは100EXのやね。
手元にプレスカブのサービスマニュアルがあるけど使えるかな?

291774RR:2008/02/19(火) 23:44:31 ID:xvgzfKj4
>>290
何がしたいんだい?
オイル交換にスプロケ交換にタイヤいじりに…電球より奥まった電装に手をつけるのは厳しいかもな。
292774RR:2008/02/20(水) 00:17:34 ID:CBMFJy3Q
>>291
フロントのサスをオーバーホールと、キャブの調整等をしたいんだが、正確な調整値が必要かなと。
今日、行きつけのバイク屋(非円代理店)に持って行ってフロントサスオーバーホールしたいと尋ねたら無理と言われてね。
最終手段はASSY交換か代理店に持って行くしかないようだね。
文章が読みづらかったらスマソ
293774RR:2008/02/20(水) 00:51:47 ID:erXsHm21
近所だからといって、
他所様で購入された車体を持ち込んで常連面して無茶を言うお客様がいらっしゃるんだけど・・・
正直ウザイ。


って某店長が言ってた。
294774RR:2008/02/20(水) 07:41:13 ID:CBMFJy3Q
>>293
タイカブ以外以外の話かな?
295774RR:2008/02/20(水) 09:11:48 ID:sNCrOLZ4
FサスのOHぐらい大した事ないのにな。
買った所に部品注文して自分でやればいいんじゃねーの。
296774RR:2008/02/20(水) 09:40:26 ID:jsgEtbeN
昨日初めて漏れ以外のWAVE-i海苔と並走した。一瞬だけだったけど。
297774RR:2008/02/20(水) 13:04:30 ID:1u++hiip
>>293
そこは専用工具が要るんだよってのを持って来られたら、
取り敢えずはボッタ見積りだす俺。w


298774RR:2008/02/21(木) 08:50:53 ID:1qGggno0
200ccにボアアップした夢で高速乗って出前する猛者はいませんか。
299774RR:2008/02/21(木) 10:53:52 ID:NI3pIflj
>>297
で、貴重な客を逃すと
300774RR:2008/02/21(木) 12:27:32 ID:zlhaEAJ0
>>299
貴重?ww
お客様には困ってませんので、
どうか購入店に持ち込んで頂きたいです。
話し聞くだけでも時間の無駄ですから。
301774RR:2008/02/21(木) 12:28:36 ID:ddMgFe/m
スレ違い
302774RR:2008/02/21(木) 14:43:10 ID:RQNC4smU
>>300

そういう考え方してる商売は破滅するぞ軽蔑する
ま、いわなきゃいいんだけどさ
303774RR:2008/02/21(木) 15:34:46 ID:bck7G45i
>>300
要するに”貧乏人相手の商売じゃ儲からん”と言うこっちゃね。
分かる。分かる。
304774RR:2008/02/21(木) 17:21:27 ID:bjqSAPUz
相変わらず餌に食いつく雑魚が多いな
305774RR:2008/02/21(木) 23:59:15 ID:nXv4MpLK
このスペックどうだろう?
GENERAL SPEC
LENGTH x WIDTH x HEIGHT(mm) 1,910 X 700 X 1,080
WHEEL BASE(mm) 1,220
GROUND CLEARANCE(mm) 150
SEAT HEIGHT(mm) 765
DRY WEIGHT(Kg) 96
SEATING CAPACITY(PERSON) 2

FRAME SPEC
FUEL TANK CAPACITY(L) 4
BRAKE(FR/RR) HYDRAULIC BRAKE DISK(FR) / DRUM(RR)
TIRE(FR/RR)
2.75-16-4(FR)/3.00-16-6(RR)
SUSPENSION(FR/RR) TELESCOPIC FORK / SWING ARM
IGNITION SYSTEM C.D.I

ENGINE SPEC
SYSTEM AIR COOLING 4 STROKE
DICPLACEMENT(cc) 108.9
BORE X STROKE(mm) 50 X 55.5
COMPRESSION RATIO 9.0 : 1
CARBURETOR TYPE PB TYPE
TRANSMISSION 4 STEP ROTARY
STARTING SYSTEM STARTING MOTOR / KICK STARTER
MAX. POWER(ps) 7.7
MAX.SPEED(Km/h) 92.0
FUEL CONSUMPTION(Km/L) 75.0
306774RR:2008/02/22(金) 12:43:50 ID:+ij1Bac/
波110じゃねーのか?
307774RR:2008/02/22(金) 13:17:46 ID:G9934AG6
ややこしや〜ややこしや〜
308774RR:2008/02/22(金) 13:58:45 ID:GJHWJi0F
CitiAce110とみた
309774RR:2008/02/22(金) 18:22:51 ID:QDeURCgY
どうだろうと言われても・・・それがどうしたって感じなんだが
3101:2008/02/22(金) 19:30:26 ID:CUImS4mC
>FUEL CONSUMPTION(Km/L) 75.0

これが60km定地走行値ではなく、街乗りの実値だったら
ちょっと欲しい
311774RR:2008/02/22(金) 20:45:01 ID:c1Lqj8bp
CitiAceだな
ttp://www.dmc.co.kr/eng/citiace110.asp
燃費は話半分と考えると40km/L弱、がんばっても50km/Lってとこかい
欲しくないなあ…
312774RR:2008/02/23(土) 11:40:26 ID:pujy55BF
他所で買おうがウチで買おうが無茶言う客はウザイ
313774RR:2008/02/23(土) 18:45:53 ID:EDa/+jlr
おまえがウザイ
314両刀使い:2008/02/23(土) 23:13:02 ID:rjk/beYv
iで、アクセルオフでかなり大きめの異音。
常時2stのデトネの様な音もしてる。
100km/hから上が伸びない。
ヤバイかなと思ってエンジンをのぞき込むと・・・



マフラーのフランジ外れてました。orz
夢はマフラーステーの方が外れたので直ぐに気付いたんだけどね。
315774RR:2008/02/24(日) 01:09:16 ID:gwroX1DJ
タイカブは品質が問題だな
316774RR:2008/02/24(日) 01:20:28 ID:0uQhiy3V
所有してから文句言えよ
317774RR:2008/02/24(日) 11:47:39 ID:thhkgt6u
>>315
チミのオツムの品質もな。
318波i:2008/02/24(日) 18:46:46 ID:dlzZ2o20
シート後部にアイリスの26リットルRVボックスつけてみました。
シートを開けた時は丁度メーターバイザーのところに乗っかって安定する感じです。
いい具合に背もたれにもなります。というかゴムロープ2本でしばってるだけなので、
背中でリアキャリアの方に抑えつけるようにして初めて安定しますw
リアキャリアのGIVIと合わせて、かなり積載量が増えました。
ただ今のゴムロープだけだと危険な感じなので、シートの形状に合わせて
なにか工夫せねばと考えています。
319774RR:2008/02/24(日) 19:41:45 ID:Q4FVhwSu
できれば画像うぷ希望
320波i:2008/02/24(日) 19:47:43 ID:dlzZ2o20
ありがとうございます。
あまりお見せできるような代物ではありませんが
明日チャレンジしてみますね。
321波i:2008/02/24(日) 20:40:41 ID:dlzZ2o20
今大変なことに気づきました。
RVボッコスは後ろいっぱいにつけているため
GIVIのフタを開けることができません(・言・;)
リアキャリアにも横に開くタイプの箱が必要です・・・
322774RR:2008/02/25(月) 01:17:00 ID:B9Vehmla
>>321
GIVIを横か後ろ向きに付ければ無問題だよん♪


ww
323774RR:2008/02/25(月) 01:52:17 ID:y++FPMOg
>>316>>317
国産に劣ってるのは事実だろ
過剰反応すんなよ
324774RR:2008/02/25(月) 02:04:34 ID:B9Vehmla
>>323
スーパーカブ最強!!
やっぱ世界のカブだぜ!!


はいはい。
玉切れで走ってる代表格は巣に(・∀・)カエレ!!
325774RR:2008/02/25(月) 02:06:41 ID:B9Vehmla
100EX海苔カワイソス。
326774RR:2008/02/25(月) 09:35:57 ID:3ERR5up7
>>323
スレ違い
327774RR:2008/02/25(月) 10:57:17 ID:T4KN6sHv
>>325
dream100の日本名だと知らない奴がいそう。
328774RR:2008/02/25(月) 10:59:49 ID:T4KN6sHv
>>322
横でしょ。
後ろ向きだと鍵挿せないし。w
329波i:2008/02/25(月) 11:48:43 ID:C968iIA7
一応こんな感じです。
http://p.pita.st/?pjgv4akd

GIVIを後ろにずらせばいけるかもしれません。
330774RR:2008/02/25(月) 12:50:04 ID:cGCSo9eg
>>318

写真見てどういうことかやっとわかった
・・・けど、

荷物入ってると開けられなくない?
無理に立てかけると、中の荷物がぐらぐらで、しかもヒンジに圧力がかかって壊れそう。

>>328
後ろ向きで鍵??
331774RR:2008/02/25(月) 13:10:15 ID:qmONfpkx
>>329
君は、ドリームを買うべきだった
332774RR:2008/02/25(月) 14:00:04 ID:ofTyNveX
>>329
素敵な彼女ですね
いつも後ろに乗ってくれてうらやましいです(・∀・)
333波i:2008/02/25(月) 14:31:27 ID:C968iIA7
そうですね、今入ってるのは長靴くらいなので
大丈夫ですが、魚とか米とかだと厳しいですね。
普段は雨具とか軽いものを少し入れて
買い物の時に使う感じで考えています。

あと副作用として、シートがしまりやすくなったことと
背もたれによりかかって
腕を前に突っ張れるので
強風時に安定させやすくなるなどの効果がありました。

ドリームが前輪ディスクでFIだったら即決だったのですが…

>>332
いやらしい目つきで見ないで下さい!(><;
334774RR:2008/02/25(月) 23:09:32 ID:tgzFOkr5
>>ドリームが前輪ディスクでFIだったら即決だったのですが…
激しく同意
335774RR:2008/02/26(火) 01:08:41 ID:bR9mOIdj
ドリームにFI積んでない理由は?
336774RR:2008/02/26(火) 01:39:22 ID:AbLtnfDk
dreamは完全に実用車に振ってる
だからさびるディスクブレーキやぶっ壊れたら手に負えないFIは積んでないんじゃないか?
でも国内カブはFIだけどな。
俺ドラムで十分だけどね。
337774RR:2008/02/26(火) 01:58:30 ID:Uy90y9jB
ドリームeはシート周りがかなり陳腐だよね
とても新車とは思えなかった
338774RR:2008/02/26(火) 02:45:55 ID:gLdQmABg
>>335
デザインは違うけど、ラインナップ(遠クラ系)の最上位設定が波i。
価格差(一万バーツ程)をつけることで若干購入しやすくしてあると聞いた。
装備面でコストダウンして、波キャブよりも更に安い設定にしてある。
それでも現地の方には高嶺の花だけどさ。
#100ccの波Zならさらに一万バーツ安い。

>>337
e/pはショップ(円)のカスタム車ですよ。
で?
339774RR:2008/02/26(火) 03:26:09 ID:Uy90y9jB
>>338
写真じゃシート周りわからんから注意したほうがいい
あと雨水がガスキャップんとこに進入してきそう
340774RR:2008/02/26(火) 07:46:55 ID:tFov2lXi
ソニックって燃費どれぐらいですか?
341774RR:2008/02/26(火) 09:50:00 ID:xl+JYlHR
陳腐とチープって似てるよね(゜▽゜
342774RR:2008/02/26(火) 11:37:53 ID:1NcpsQNr
現地っつっても都心部は平均月収20万ぐらいもらってるぞ
343774RR:2008/02/26(火) 11:42:00 ID:08Ecrl1a
>>333
ドリームが前輪ディスクでFIだったら即決だったのですが…


うっそ!
漏れは夢がディスクだったら絶対買わんかった。
ディスクのカブなんて有り得ん。
夢はあのキモイ波の様になって欲しくない。
344774RR:2008/02/26(火) 11:50:19 ID:xl+JYlHR
wave125i
パンク修理52分記録(゜▽゜

初めての時は3時間だったから、その頃から比べればだいぶ早くなったなー
プロだと車輪外さないで修理するらしいけど、硬くてたぶん外さないとタイヤ外せないだろうなぁ〜

waveは、車輪とスプロケットの間にプラスティックのはめ型(?)みたいのがあって、車輪とスプロケットは一体化してないから、
チェーンまで外さなくても車輪が取れるから、便利。
345774RR:2008/02/26(火) 12:26:10 ID:AbLtnfDk
>>344
ウェイ部と株ってタイヤ交換の方法若干変わるの?
株だったら1時間で出来たんだが。
346774RR:2008/02/26(火) 12:30:14 ID:PhiSMKTc
>>342
日本円に換算してだろ。
馬鹿ですか?
347774RR:2008/02/26(火) 13:03:11 ID:OYT6JGS3
バンコクで平均月収26000バーツ(89000円)ぐらいみたいだけど、
日用品の物価から判断すると、日本円では×6〜7ぐらいな感じか?
348774RR:2008/02/26(火) 13:32:13 ID:08Ecrl1a
89000円って
このスレにたむろってるWPより高給捕りでげすな。
349774RR:2008/02/26(火) 13:45:08 ID:3t4A21RY
350774RR:2008/02/26(火) 13:46:11 ID:bR9mOIdj
>>336
身の回りはぶっ壊れたら手に負えないものばかりですが?
351774RR:2008/02/26(火) 14:27:09 ID:xl+JYlHR
>>349

許可されていません
って
352774RR:2008/02/26(火) 16:39:33 ID:BXQQMptN
夢と株90は燃費や加速やコストパフォーマンスを比べるとどっちがつおい?
353774RR:2008/02/26(火) 19:41:27 ID:QHygKZnf
コスパなら90
+40ccは必要とするものだけが使えば良い
354774RR:2008/02/27(水) 01:20:22 ID:0Xy/qy48
>>347
プレジデント07年12月号のデータ
http://www.777money.com/torivia/torivia4_4.htm
各県で格差大(年収)
http://www.newsclip.be/news/2007612_011884.html
ちょっと古いけど、急成長中
http://www.newsclip.be/news/2007424_011095.html

実際の感覚だと、バンコクで1万バーツ位。
貧富の差が有りすぎて・・・


おまけ:ヤマハが大型バイクを輸入販売
http://www.fact-link.com/news.php?id=3036
355774RR:2008/02/27(水) 08:45:12 ID:ytfxQrLc
ともすがらコチラではバンコクで平均3万バーツ位
http://blogs.yahoo.co.jp/sawatdii_chiangrai/48376223.html
実際現地を見ないと分からんが田舎の小汚いおっさんが波や夢に乗ってるのをみてるとそんなに
貧富の差がある訳でも無さそうだな。
356774RR:2008/02/27(水) 10:06:51 ID:UItlGv4Y
>>355
それタイ統計局だから。www
借金の項目みてみろよ。
357774RR:2008/02/27(水) 12:02:08 ID:ytfxQrLc
まあ実際にはほとんどが副業しててほとんど貯金出来てるらしいな。
358774RR:2008/02/27(水) 12:09:30 ID:qWvMU5Tg
日本のタイカブ海苔は国際的貧困ラインを下回っているかもな。
359774RR:2008/02/27(水) 13:17:02 ID:FBoCEI2A
今日午前中出かけたらドリームのバイク便を3台も見たぞ
どういうことだ
360774RR:2008/02/28(木) 00:55:22 ID:9oKYJeCi
>>343
>夢はあのキモイ波の様になって欲しくない。
>夢はあのキモイ波の様になって欲しくない。
>夢はあのキモイ波の様になって欲しくない。
>夢はあのキモイ波の様になって欲しくない。
>夢はあのキモイ波の様になって欲しくない。
>夢はあのキモイ波の様になって欲しくない。
>夢はあのキモイ波の様になって欲しくない。
>夢はあのキモイ波の様になって欲しくない。
>夢はあのキモイ波の様になって欲しくない。
>夢はあのキモイ波の様になって欲しくない。
>夢はあのキモイ波の様になって欲しくない。
361774RR:2008/02/28(木) 01:02:12 ID:05r3/PL+
>>360
>>4
>>4
>>4     いつもの池沼なので皆スルーしてんだよ。
>>4
>>4
362774RR:2008/02/28(木) 02:01:53 ID:iiJC+Gar
ある程度スピード出すならディスクは必須だよなぁ。
出さないなら国産90で十分なわけだし。
夢の需要って急坂の多い地域で新聞配達する人くらいにしかないんじゃないの?
363774RR:2008/02/28(木) 02:34:52 ID:9fkjtKUh
少しはスレ読め
364774RR:2008/02/28(木) 04:10:00 ID:Xgth4h8y
内乱を起こそうとするやつは全て敵
365774RR:2008/02/28(木) 05:05:44 ID:1/d1xhgt
waveかリード110で悩み中
366774RR:2008/02/28(木) 12:45:28 ID:dGMilTwO
>>365
間取って、エアブ(ry
367774RR:2008/02/28(木) 19:55:38 ID:DdNW4/Py
>>365
元Wave乗りだが、リードにしとけ
368774RR:2008/02/28(木) 22:36:46 ID:j9REp2HH
リードって便利だな♪
369774RR:2008/02/29(金) 00:06:45 ID:/UhExKXH
>>365
燃費、加速性能、最高速度、高速安定性、すりぬけのしやすさ
どれをとっても
波>>>>>リード
なのは明らかだが?
370774RR:2008/02/29(金) 00:13:28 ID:8vyPaUYA
どなたかWAVEにアウスタのセンターバッグ小or大を載せてる方
いらっしゃいませんか?
フィッティング具合など聞かせて頂きたいです。
宜しくお願いします。
371774RR:2008/02/29(金) 04:14:57 ID:vN1u/U7b
>>364
内乱を起こそうとするやつは全て敵

ネガティブな意見があってもいいんじゃないの。
人それぞれ考え方や趣味嗜好は違うわけなんだからさ。
同じタイカブ海苔でも色々な人が居るんだし。
372774RR:2008/02/29(金) 06:41:20 ID:7l8emd5i
あまりにもあからさまなのは無視
373774RR:2008/02/29(金) 10:15:55 ID:0uAzS8S6
>>369
60km/hまでの加速ならリードのほうが早いだろ
値段、収容性、足元フリーの乗り心地、品質、AT、収容スペースメインキーの手軽さ
ではリードのほうが上
374774RR:2008/02/29(金) 10:29:59 ID:NC6vOIpE
>>368
うらやましす
375774RR:2008/02/29(金) 11:12:57 ID:vN1u/U7b
リードって中国製なのに高杉ない?
376774RR:2008/02/29(金) 12:38:25 ID:T8PLcQFF
>>373
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < 中華生産はヤダヤダヤダ
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < せめて安くしてくれなきゃヤダー
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < 免許もホスィ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック... ダメポ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_)
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…


                       巣に帰れよ。
377774RR:2008/02/29(金) 12:40:30 ID:T8PLcQFF
60km/hまでの加速?
ということは、リードってV125よりも速いのか。
そりゃ凄いな。
378774RR:2008/02/29(金) 13:21:27 ID:obL9eZl+
>>373
タイ製より中国製の方が品質が上なの?
価格だってタイ現地だと15万円くらい
その差って中間業者によるんじゃないの?

どうせ比べるならATどうしにしてね。
379774RR:2008/02/29(金) 16:41:27 ID:0uAzS8S6
>>378
少なくとも日本のhondaレーベルで売れる品質はあるだろう
あと俺は367じゃない
380774RR:2008/02/29(金) 18:32:31 ID:Z5RVKRax
>>366-369
サンクス
リードの利便性、アフターパーツとかの安心感は無視出来ないけど、
waveは何年か前に見て以来ずっと(´д`*)ハァハァしてるから悩むんだよなぁ
381774RR:2008/02/29(金) 22:10:06 ID:VX8+/dhy
>>379
Todayの耐久性のなさを見ると、とてもホンダブランドをつけちゃ
いけない気もするけどね。
アジアのマザー工場として資本が投下されてきたタイと、
いろんな意味で不安定な中国の工場じゃ、まだタイ製のほうが
個人的には信頼できる。まあ、Fフォークのオイルシール頼んで、
バリがあったりするタイ製なのだが…。
382774RR:2008/02/29(金) 23:43:37 ID:8IiboFRP
俺株3台とドリームしか所有したことないんだけど
ドリームのヘッドライトは結構明るいと思うんだが、125では暗いほうなのか?
383774RR:2008/03/01(土) 00:01:52 ID:wwoyx++G
お客様各位。




覗いてんじゃねーよ。ばーか!
384774RR:2008/03/01(土) 00:02:28 ID:wwoyx++G
お客様各位。




覗いてんじゃねーよ。ばーか!
385774RR:2008/03/01(土) 02:39:19 ID:smtLaChI
ん?
何故リードスレの自演携帯厨がココに居るんだ?
386774RR:2008/03/01(土) 13:26:57 ID:iNg3TKpX
>>371
詳細に書いてないし煽りだろ。
事細かに書かなければ信用に値しないわな。
387774RR:2008/03/02(日) 15:03:08 ID:p/tU36gJ
タイカブのデザインを食べ物に喩えてみると
(参考)スーパー.カブ・・・・・醤油掛け納豆

1.黒夢・・・・・ウスターソース掛け納豆

2.赤夢・・・・・トマトケチャップ掛け納豆

3.赤波・・・・・ストロベリージャム掛け納豆

4.青波・・・・・ブルーベリージャム掛け納豆

5.白波・・・・・練乳掛け納豆

6.SONIC 、NAICE・・・・・納豆の上にトロピカルフルーツがのっている。

1は醤油が無い時にOK
2はなんとか食べれるかも?
3〜6まではアチキにはちょっと無理ぽ!

やっぱ納豆は醤油ぶっ掛けて食うのが一番じゃ〜!
388774RR:2008/03/02(日) 15:20:45 ID:ksj5S/gf
久々に…というか初めてオイルを交換しようとゲージを取り出したら
スーパーカブより長いのな?規定位置は先っこだけで良いのか?
389774RR:2008/03/03(月) 02:55:10 ID:4P4CjbZa
>>387があぼ〜んなんだが、黒 ムツなオカン。

>>388
先端のメッシュ柄になってる範囲で計ります。
390774RR:2008/03/03(月) 02:55:57 ID:4P4CjbZa
納 豆かよ・・・
391774RR:2008/03/03(月) 03:23:24 ID:BxbsTh2C
波iのオイルキャップいつも堅すぎてペンチ使わないとあけられない。
強くしめすぎなのかなぁ。
392774RR:2008/03/03(月) 07:52:04 ID:bqR1gz8d
>>387
俺のは納豆かよ・・・
393774RR:2008/03/03(月) 09:42:40 ID:SKW688Fk
最近N時、3段のランプが付くようになったおいらの波i
もう、年かのぅ
394774RR:2008/03/03(月) 10:05:55 ID:VFxhyco+
↑Fスプロケ左上センサー点検
395774RR:2008/03/03(月) 15:59:43 ID:SKW688Fk
>>394

スプロケがけずれてきたってことなのかな。
開けてみるっ
396774RR:2008/03/03(月) 17:20:31 ID:VFxhyco+
>>393 カバーを外すとボルトでギアポジションセンサーが止まってる。
内部接点が傷んでないか?waveはここが弱いようだ。
397774RR:2008/03/04(火) 00:04:15 ID:4P4CjbZa
      キ        //   /::::://O/,|      /
      ュ     / |''''   |::::://O//|     /
      .ッ       \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/
       :       |__」 |/ヾ. /    /
         ヽ /\  ヽ___ノ / . へ、,/
        /  ×    /  { く  /
        く  /_ \   !、.ノ `ー''"
  /\        ''"  //
 | \/、/           ゙′
 |\ /|\ ̄
   \|
398774RR:2008/03/04(火) 12:54:15 ID:Bkca0Dgd
前にブログ検索したら走行中に前輪のベアリングが割れて走行不可になってた人がいたけど
やっぱ金属の質が悪いのかね
399774RR:2008/03/04(火) 15:27:32 ID:5R4zD5lg
>>398
基準をクリアしてるから採用してるんだろうけど、
気になるのならベアリングのメーカーに聞けば?
400774RR:2008/03/04(火) 22:03:13 ID:+WEtfQVB
波iにGIVIの35L箱つけてます。
バイクカバーは250ccクラスのですっぽり収まりますか?
401774RR:2008/03/04(火) 22:05:35 ID:a6sptEx1
横幅からしても、250ビグスクの買えば入るかと
402774RR:2008/03/04(火) 22:07:13 ID:mFNdTm2g
川沿のHPを覗いてみたらWAVE-Xの所に

「マニアックな125cc 最初から142ccもありかも」

と書いてあったけど誰か142CCを試した人っていないのかな?
125CCより上のMT車だと5速や6速の物が多いけれど
4速でも走りやすいのだろうか?


ボブアップをしようかと考えているので試した事のある人がいたら
是非返事をお願いします。
403774RR:2008/03/04(火) 23:16:14 ID:rfwPw/mX
ワンランク上のバイクをノーマルで乗ればいいと思う。
どうしても波じゃないとだめなの?
遠心クラッチがいいとかさー。
404400:2008/03/04(火) 23:16:37 ID:+WEtfQVB
>>401
ありがとう、今度買ってきまつ
405774RR:2008/03/05(水) 01:58:30 ID:PcqVzLA0
センタースタンドを立てて後輪を4速で回すと大きめのブレで
シートがブルブルなるんだが、これって調整いる?許容範囲かわかりにくい。
406774RR:2008/03/05(水) 13:28:06 ID:GFW90zlZ
>>402
最初から142ccもありかも

思わせ振りな表現だな。
タイあたりにキットか何かあるのかな?
407774RR:2008/03/05(水) 17:21:10 ID:wsNI5yR9
>>403
二台所持すればどちらかはあまり乗らなくなる可能性が高いので
出来る事ならお気に入りの波をボアアップしたい。
ワンランク上のバイクで波以上にそこまで気に入るのがなかったというのも理由の一つです。

>>406
ヤフオクに出ている物はタイ製らしいので向こうでは普通に手に入るのかもしれませんね。
川沿のは知りませんが・・・
408774RR:2008/03/06(木) 00:59:15 ID:sMXLuTLQ
>>407
高速を使いたいのならボアアップも有りだけどさ。
Xなら手軽なキャブとCDI交換がお勧め。
それだけでも激変しますよ。
409774RR:2008/03/06(木) 21:54:39 ID:rVmLksnm
>>408
自分の通る道が国道の山中なので急坂でも90以上楽に出るパワーが欲しいんです。夜によく通るのですがトラックなどが80以上で走るので無理なすり抜けをされて怖いのですよ。

キャブとCDIでどれぐらい変化するのでしょう?
ボアアップの前にキャブとCDIの交換から始めてみますかなあ。
410774RR:2008/03/07(金) 00:43:49 ID:8HNHsbF+
>>409
原2じゃなくなるデメリットの方が多いやん
登録にかかる金額も手間も個人でやればかなりかかると思うんだが



まさか登録しないとかの違法改造の話じゃないよね?

411774RR:2008/03/07(金) 01:04:02 ID:0KA4CirK
659/722から緊急浮上!

波での行動範囲内に、
90Km/hでない上り坂が無いのは幸せなのかな?
急な高架の上りでも90km/hから更に加速できるんだけど。
(#あのちっちゃいスクタは失速してる。)
412774RR:2008/03/07(金) 04:16:33 ID:mXQhZdib
泉ヶ岳登る時どうやっても60以上出ない。
セコでぶん回して60
サードでは回転上がりきらずに60
ちなみに夢
413774RR:2008/03/07(金) 05:33:29 ID:/2HocmoV
セカンドで60ってパワーバンドはずしてるってことかい?
414774RR:2008/03/07(金) 06:19:36 ID:RIMGvu8S
通常の行動範囲内に90km/h以上出せるポイントがない。
しかし90のビジネス物では道路の端を走らないと命に関わるポイントがある。

そんな俺('A`)
415774RR:2008/03/07(金) 07:18:06 ID:VOsGnhT/
誰かリバーサイドから出てるソニックのマフラー付けてる人いませんか?
いたらインプレお願いしますm(__)m
416774RR:2008/03/07(金) 09:43:30 ID:/JI6PSJ3
年式2007製のドリーム125は排ガス規制適応車ですか?
適応車でないなら買おうかと思ってるのですが。
417774RR:2008/03/07(金) 09:58:46 ID:OIk0t9u9
タイ規制適合バイクだから今回の超厳しい規制とは無縁のバリバリ規制前仕様
418774RR:2008/03/07(金) 10:37:27 ID:mXQhZdib
当たり前だ。
パワーバンドなら50〜55ぐらいだろ。
パワーバンドでサードにシフトアップしても車速が落ちるのみ。


車ならセコ全開120で登る坂なんだがな。
そこを夢で60で登ってみろ。
追い越される風圧で死にそうになる。
マジおっかねえ!
419774RR:2008/03/07(金) 10:39:26 ID:/JI6PSJ3
>>417
あ、そうなんですかw
なんとありがたい。
420774RR:2008/03/07(金) 13:23:52 ID:eQVM+mG8
>>417
でも110ccだったころにくらべるとずいぶん静かになった。
あっちもいろんな規制が厳しくなってるのかな?
421774RR:2008/03/07(金) 15:17:00 ID:mKl5DJ24
>>420
つ【ユーロ3クリア】
422774RR:2008/03/07(金) 22:41:59 ID:nq7zEOc3
プラグレンチのサイズ何センチでしたっけ?
カブ用ので変えようとおもったらけっこうおおきめだったので。
423774RR:2008/03/07(金) 23:38:52 ID:FPcWTYlv
>>412 男なら蔵王エコーライン(ちなみにいろは坂より急で距離2倍です)をタイカブで
登り切ってこそ真の漢
424774RR:2008/03/08(土) 08:17:23 ID:7h7GWaxA
馬鹿コケ!
あんな所原動機つき乗り物で登って何が漢だ。

漢を語るなら、ママチャリで登れ!しかも2ケツでな。
425416:2008/03/08(土) 12:53:58 ID:OkhKn9bO
もしかして08年式からは排ガス規制適応車ですか?

ちなみに、カブっぽい外装が好きでdreamを購入しようと考えていたのですが、どうやらwaveの方が性能が良いみたいですね。
dreamとwaveの違いがわかる方、教えてください。
用途は仕事・通勤などではなく、趣味で街中を走る程度です。
キャリアは、・・・使うかなぁ?〜
426774RR:2008/03/08(土) 13:35:48 ID:r/ZRgBy7
ドリームでいいよ
違いは考えなくていい
427774RR:2008/03/08(土) 15:41:16 ID:o1IXQNjI
やはりフロントがディスクというのが、走行に関係してるだろう。
普通にのるなら夢でおkじゃないの?

夢は、カブを一回り大きくした感じだよ。リアキャリアがなんといっても
魅力です。二人のりすることがなく荷物いっぱい積みたいと考えて
るなら夢でいいと思う。
428774RR:2008/03/08(土) 18:13:45 ID:HV3iURVa
>>425
>どうやらwaveの方が性能が良いみたいですね。
>dreamとwaveの違いがわかる方、教えてください。
>用途は仕事・通勤などではなく、趣味で街中を走る程度です。
喪前の趣味はドクトクだ。(竹中直人談) 従って、自分で調べて考えるのが宜しいあるよ。
429774RR:2008/03/08(土) 18:58:16 ID:A2w4AmGH
>>425
>dreamとwaveの違いがわかる方、教えてください。

自分でわからなかったの?
430774RR:2008/03/08(土) 20:54:02 ID:OkhKn9bO
>>429
上記のリアキャリア有無、外装の違いぐらいしかわかりません。
他には何が異なりますか?
431774RR:2008/03/09(日) 00:50:31 ID:hhKijJ8w
実際そのくらいしか変わらない。
リアキャリアと外装の好きなの買えば?
もともとカブに乗ってたんだろうからDreamで決定で良いと思うが。
432774RR:2008/03/09(日) 01:11:02 ID:2ZalHf6+
夢のギアポジションセンサー修理の為外したんだけど 、接点酷い造りだな。
433774RR:2008/03/09(日) 01:21:45 ID:b/yXQDyB
写真うp
なかなか見られん
434774RR:2008/03/09(日) 04:35:34 ID:46kMi9rL
2006年型の波を20000キロのってますが
最近燃費が落ちてきました。
以前はリッター55〜60くらいだったのが最近では47〜53くらいです。
オイルは2000キロごとに替えていて
チェーンとスプロケもつい最近替えました。
エンジンにカスでもたまってるんでしょうかねー
原因がいまいちわかりません。。
435新党大地:2008/03/09(日) 06:45:00 ID:AqUCcWyE
めーー ぐーー るーー めぐる季節の なーかーで
あー なー た は 何を みつける だろー う
436774RR:2008/03/09(日) 12:03:24 ID:NBCsPKr6
>>434
太ったんじゃね?
437774RR:2008/03/09(日) 15:08:15 ID:kGuA0tuh
>>434
アクスルシャフトのグリス切れとか、チェーンラインのズレとか、
シリンダ磨耗やバルブの密閉不良での圧縮漏れとか、
燃費が悪くなる理由なんていくらでも考えられる。
438774RR:2008/03/09(日) 15:57:32 ID:TIlBamPS
>>434
プラグは?
439774RR:2008/03/09(日) 17:12:25 ID:7XroqF4u
冬は気温が低いので、空気密度が濃くなります。
なので、パワーが夏より出る分、燃費も悪くなる。
440774RR:2008/03/09(日) 18:39:08 ID:D99H0uxW
FIだけに自動的に濃度が変わるから自覚症状が無いかもな
441416:2008/03/09(日) 19:15:16 ID:TQOnGrB2
夢eは、リアキャリア周辺がセクシー。
波iは、フロントディスクブレーキ!
おっと、波Xなるものは、さらに外装がスポーティーでアップマフラーに4lタンク!

うーむ。悩みますなぁ〜・・・というチラウラ。
442774RR:2008/03/09(日) 22:50:44 ID:KvjFjFz1
>>410
確かに原2でなくなるデメリットは大きいね。
登録にかかる金額とはバイク屋で頼んだときの事?
原2までしか所持した事がないのでどういうことなのかが分からない。

もちろん登録はするつもりですよ。


>>425
俺もドリームでいいと思う。
外見が気に入ったものを買った方が後悔しなくて済むと思う。
443774RR:2008/03/10(月) 01:00:28 ID:Qp2WkwPo
>>434
走行距離から推測して、圧縮漏れが疑わしい。
気になって仕方がないなら、エンジンをちゃんといじれる
ショップで圧縮圧力を測定してもらうといいと思います。

2万キロあたりに最近のホンダは耐久性を設定してる気がする。
444434:2008/03/10(月) 01:04:06 ID:jy6u2jn7
みなさん、参考になる意見ありがとうございました。
早速、購入したバイク屋に相談してみます。
445774RR:2008/03/10(月) 01:21:13 ID:5l1q0bp0
>>443
個体差ってのもあるから
446774RR:2008/03/10(月) 01:51:20 ID:5VwXRIk3
447774RR:2008/03/10(月) 05:22:04 ID:EnviQxGB
>>434
まず、一番あやしいのがタイヤの空気圧。
これは、めちゃくちゃ影響するよ。
某、雑誌で燃費を向上させるという企画で一番効果があったのが
タイヤの空気圧をあげるだった。約1.5倍にあげたら10kmぐらい伸びてた。

今、寒いから空気圧が下がって転がり抵抗が上がってるんじゃないか。
とりあえず、空気を多めに入れてみることをオススメする。
448774RR:2008/03/10(月) 12:08:43 ID:7a0vnZAF
波X08 川沿なら前後ディスクだよ

円だとリアドラムだって言われた
449774RR:2008/03/10(月) 12:11:30 ID:7a0vnZAF
スマソ
>>441
450774RR:2008/03/10(月) 12:31:02 ID:U/Ji1Qvx
>>447
もっと怪しいのは、+タイヤの外径じゃないかな?
20000なら交換してても不思議じゃないけど。
未交換でもかなり減ってるだろうし。

直線番長の俺のはすっかり髭付きフラットになってるよ。w

451774RR:2008/03/10(月) 14:12:15 ID:ObTMEoDi
waveってリアタイヤにトリップメーターついてるのな。スタンドあげてまわしてたら距離が伸びるのびる…。
452774RR:2008/03/10(月) 19:23:36 ID:qbkIyKIc
タイバイクって良くエア抜けするんですか?
買ったらチューブ国産に交換した方がいい?
453774RR:2008/03/10(月) 21:31:19 ID:qfuoKhR/
抜けてから変えれば良いだろ?
454774RR:2008/03/10(月) 22:09:27 ID:GIPGtj+Z
>>452
タフアップチューブに替えれば?
いいぞ
455774RR:2008/03/11(火) 00:21:06 ID:ArZRgJnJ
タイバイクってセルなしのキックだけってグレードあるんですか?
セルの後付けは可能でしょうか?
456774RR:2008/03/11(火) 00:37:08 ID:rTPvVeTp
そんなバカな選択する人っているの?
457774RR:2008/03/11(火) 00:49:02 ID:8L0cS3yR
古いタイバイクならセル無しだね
2サイクル車とかの旧世代はセル無しのほうが多い
458774RR:2008/03/11(火) 01:33:18 ID:8zH1j+Ej
確か波Xでもセル付きとセル無しがありましたよ。
セルの後付けが可能かどうかはバイク屋に相談してみては?
459774RR:2008/03/11(火) 08:51:34 ID:n7L7tl6M
コスト的にそれやるのは賢いとは言えない。
当たり前過ぎて、何かの釣り?
460774RR:2008/03/11(火) 13:59:21 ID:8zH1j+Ej
確か波Xは前後ディスク装着の物がキックのみ、前輪だけディスク装着のものがセルとキックの併用式だったと思います。
461774RR:2008/03/11(火) 16:10:37 ID:TXFVZdEp
てか、セルなんて交差点信号待ちでエンストしたときぐらいしか使わないと思うので、キックのみでも十分じゃね。
微妙に論点ずらして悪いけど。
462774RR:2008/03/11(火) 18:01:19 ID:jX3Oafsj
俺も株なんてキックだけで十分だわ。
セルオンリーだとバッテリーメンテをいつも気にしないといけないし
セルモーターが壊れると無駄に修理費かかるしな。
463774RR:2008/03/11(火) 20:31:53 ID:t/sWYNNR
バッテリーもセルも外しますた。
464774RR:2008/03/11(火) 20:34:30 ID:ns0FLjkX
波Xのオレが来ましたよ〜

セルはまぁ有れば楽だけど、無くても苦にならない。
ずっと2st乗りだったので。

けっこうケッチンすごいけどね(^-^;
465774RR:2008/03/12(水) 01:14:53 ID:PqEDFWN0
セルはあると便利だがなくても特に困らない。

>>455の悩み所はセル無しにセルを付けるのとドラムブレーキからディスクブレーキに変えるのとどちらが安いかが問題か?w
466774RR:2008/03/12(水) 07:58:05 ID:EWEbI7Cc
>>464
血沈って何?
血沈体験したくてセル付きの夢キックしてみたのですが
別にどうって事ないんですが。

ちなみにバイク歴25年でセル無しの250クラスのオフ車は何台も乗り継いできているのですが。
所謂ケッチンって経験ないですね。
ハスラー400とかW650とか借りて乗ってみた事もあるのですが別にどうって事なかったです。
467774RR:2008/03/12(水) 11:12:01 ID:KAb9WMXO
>>466 体重は何Kg?
468774RR:2008/03/12(水) 13:14:01 ID:EWEbI7Cc
85K
和製シュワルツネッガーと呼ばれてます。
469774RR:2008/03/12(水) 14:27:18 ID:KAb9WMXO
>>468 レスdクス
経験年数も長いし、多分あんさんのキックの仕方が要領を得た適切なものになっていると思われるが、
体重にも助けられているんでねか。漏れの体重は、60+αから70Kg程度だす。
470774RR:2008/03/12(水) 14:49:03 ID:I3jGB5J2
漏れの波セルがどのくらいで壊れるかは気になるところ
壊れたがゴミ運んでるようなもんだからな
タイカブは発電機と一体化してないだろ?
471774RR:2008/03/12(水) 15:51:28 ID:6VOXJsz0
>>466
今はキック踏み切るとペダルがフリーになるし、
あまりに低速回転じゃプラグの火が飛ばないようになっているしで、
いわゆる骨が折れたとかふくらはぎがえぐれたとか、そういう皆に
恐れられたケッチンはなくなったでしょ。

ちなみにハスラー400ってケッチン防止装置が云々って
バイクじゃなかったでしたっけ?
472774RR:2008/03/12(水) 15:55:26 ID:gd4v1mTN
単に圧縮途中で戻ってくるのをケッチンなんて言うから話が噛合わなくなるんだな。
473774RR:2008/03/12(水) 15:58:43 ID:6VOXJsz0
>>472
あ、それをケッチンって呼んでいるのか。
リムサイズのなんとか「J」とか、こんな趣味世界でも
言葉が乱れてるなぁ…
474774RR:2008/03/12(水) 16:06:11 ID:jEd/gX4R
動画がアップされてた時の波もクラッチ滑りとか書いてあったし、タイカブ乗りの住人はメンテに疎いorバイク自体の
耐久性が低いのか?
475774RR:2008/03/12(水) 16:17:36 ID:swIvz9qN
キックって骨が折れるぐらい難しいの?
476774RR:2008/03/12(水) 16:41:45 ID:HNjFvVLm
クラッチは滑るから役割を果たすわけだが
477774RR:2008/03/12(水) 19:21:13 ID:NCm9nDA3
クラッチ滑るんなら、国産のVFR400のフリクションプレートと
CR80のスプリング入れたらまず滑らない。
その代わり、ギアがちょっと堅くなるけどね。
478774RR:2008/03/12(水) 19:34:15 ID:AlOK8q3l
外から加速をとった動画が見たいな
メーターじゃいまいちわからない
479774RR:2008/03/12(水) 20:28:02 ID:swIvz9qN
タイカブでもケッチンあるの?
480774RR:2008/03/12(水) 21:55:12 ID:WHjKhGdj
新品オイルでも滑るオイルは滑るぞ
481774RR:2008/03/12(水) 22:11:13 ID:GoSpc52+
>>478
youtubeだったか、レース場でwaveが走ってるのあった
国内のと東南アジアの2種類
482774RR:2008/03/12(水) 23:34:10 ID:sFe2BmaL
今のdreamってシャッターキーとプッシュオープンついてるんだな
もうちょっと待てばよかった
483774RR:2008/03/13(木) 11:35:39 ID:8uSrDCpZ
トダイにすら標準装備だしな
484774RR:2008/03/14(金) 22:20:45 ID:JfNWL8Jn
2006年 波i黒

コンビニフックつけたいけどメーターの下のネジしかよさげなとこないなあ。
調べたら赤とか青が多くて車色にあわないし・・・

みんなはどんなのつけてるんだろ?いいのあったら教えて!
485774RR:2008/03/15(土) 01:56:11 ID:B9mSExKK
>>484
自分は波X(白)に青いコンビにフックを二つ。
メーター下にある両脇のネジに付けてます。

車体が黒なら銀色のコンビにフックとかいいのでは?
486774RR:2008/03/16(日) 18:11:57 ID:hCgopwiM
hosyu
487774RR:2008/03/16(日) 22:30:31 ID:LVYD9rgG
過去ログを見ていると、
DREAM と wave では走行性の面においてセッティングが異なるみたいですが、何が違うのでしょうか?
スプロケットですか?
488774RR:2008/03/16(日) 23:27:54 ID:tyPsNf8U
>>487
選ぶ人の性格じゃね?
489774RR:2008/03/17(月) 01:06:33 ID:6X7Q0hKO
>>487
waveも色々有りまして。w
現行のインジェクション車として書きます。

セッティングで答えるならば、まんまFiとキャブの違いです。
二枚のマップで制御しているFiと違い、多少ラフな感じ。
ですから、トルク感はキャブの方がありますし、燃費の違いに現れます。

メカ的にはカムが違うと過去に有りましたが、
私はバラして比べた事が無いので真意は分かりません。
※パーツリストをお持ちの方に両方の#をお聞きしてみたいです。
dreamの方がメーターは渋い(より正確)のですが、
体感できる程上はwave-iの方が回ります。

サスはどっちもどっち。前後共貧弱です。
リアの突き上げはdreamの方が大きいかな。
カタログ値では大差ないシート高も、跨ぐと分かりますが全然違う。
タンクの位置がシートの前寄りに有る事もあり、安定感はdream。
かたやwaveは腰高(沈まないので高い&タンク後ろ)でヒラヒラします。
ブレーキは荒れるので(ry

兄弟車ですが外観並に性格も別物と思って下さい。
490774RR:2008/03/17(月) 03:07:59 ID:/yfmAKyo
今日、赤いwaveで1号の茅ヶ崎を走ってるのを見たがテールだけで一発でわかった
491774RR:2008/03/17(月) 10:27:07 ID:cyg1rKXL
ドル安なんだが
タイカブの値段に影響でるのかな?
492774RR:2008/03/17(月) 10:33:46 ID:cyg1rKXL
今調べてみたら
タイバーツ/円が結構円高にふれてるな。
タイカブ将来的に安くなるの?
493484:2008/03/17(月) 18:42:27 ID:AE2nCZGy
>>485
d。規制中だったんでレス遅くなってすまん。

アイボルトをホムセンに買いに行ったけどネジ径が合うのがなくて
マルカンボルトってのを買って家に転がってたカラビナをつけた。

38円の出費で済んだw
494774RR:2008/03/18(火) 12:18:20 ID:WdNNLhnj
ソニックってどう?
495774RR:2008/03/18(火) 12:24:59 ID:tM4qjG8O
>>494
マリオの方が面白いよ。
496774RR:2008/03/18(火) 12:34:11 ID:waomLqT6
>>495
お前はつまらんけどなw m9(^д^)プギャー
497774RR:2008/03/18(火) 21:20:29 ID:HfjajKmP
http://blog.q-ring.jp/gilles/54

昨日の帰路にタイカブのおじさんと信号ダッシュをしました。タイカブとはタイ・ホンダ製のカブのような車種で,
125ccの4stエンジンを積んだものです。タイでは3人乗りなど当たり前なので,タイカブのシートも縦長の黒棒(お菓子)の
ような形状です。国産のカブ90程度の動力性能かと思いきや,これがなかなか速かったです。

MTなだけに,エンジンの回し方から本気度が痛いほどわかりました。あそこまで回さなくても・・

タイカブの加速を他車種と比較すると,アドレスV125「以外」の国産原ニスクと同程度かな・・MTなので加速の「質」は
多少異なりますが。

Gillesコマジェはタイカブを60km/hから上の伸びでパスしましたが,それまでは結構いい勝負でした。
侮れない・・というか,125ccクラスってやっぱりどんぐりの背比べなのだなと・・(^^;
498774RR:2008/03/19(水) 00:56:05 ID:AhxNkd0k
>>497
あえて釣られるけど
そのタイカブおじさんスピード違反が怖かっただけでね?
499774RR:2008/03/19(水) 01:22:13 ID:3PVXs84x
そのマジェ150ccだし、駆動系弄ってるから伸びるでしょ。
シグでロング組んだ180ccとかも速いよ。

V125はとっくに国産じゃないし、ビジバイ相手に自慢か?
痛い田舎者だな。
500774RR:2008/03/19(水) 01:47:03 ID:Uet/gInD
150ccでもスクーターは60までタイカブをパスできないのか〜。
カブは回してこそのエンジンだからな。
501774RR:2008/03/19(水) 12:18:26 ID:TvRRI3xP
国産原ニスクと同程度って書いてるんだから、全然回して無いわな。
502774RR:2008/03/19(水) 13:11:23 ID:dA49yUVg
速度違反はあるけど加速違反は無いよね(´・ω・`)
つまり・・・

スプロケ変えるか
503774RR:2008/03/19(水) 13:50:52 ID:r4hbW9fK
急発進、急停止は違反になるよ。
捕まると警官に脛(すね)蹴られるよ。
504774RR:2008/03/19(水) 21:10:58 ID:rxjfIacF
警官に脛蹴られる!?

辛抱すんなよ轢いちゃえくそ犬は
505774RR:2008/03/19(水) 21:16:14 ID:TPA/XiBv
低速寄りにスプロケ変えると最高速はどのぐらいになるんだろう?

ノーマルだと4速でも最高回転数に達する前にスピードの限界がきてしまうけど
スプロケを低速寄りに替えれば4速でも最高回転数まで出せてその結果ノーマルよりも速い最高速度に達することができる
ということはありうるのかな?
506774RR:2008/03/19(水) 21:17:23 ID:YIaoP3qT
前後M35からM45に換えた。いいね!!
しかし、ビートが硬い。手が血だらけ
507774RR:2008/03/19(水) 21:32:28 ID:rxjfIacF
M45見た目が良いなと思い採用!!


3ヶ月2000km経過したが未だサイドカーカスに髭生えてる orz
508774RR:2008/03/19(水) 22:44:48 ID:Edx/HZZ4
>>505
R36Tにして一番先に気づいたのは燃費の悪化
それだけが理由じゃないとは思うけど満タンで200km走れなくなった(56km/L前後→53km/L前後)
考えてみたら大抵4速に入れっぱなしで走ってたんだから当たり前か
加速・低速での安定には目だって変化なしなので、R上げは失敗だったかも知れず
ただ、ウチの夢はカーノックみたいな症状出てたのだがかなり改善した
最高速は試してないがあんま変化出ないような希ガス

これからは後輪の空気圧高くして誤魔化そうかとおもふ
509マニラの波乗り:2008/03/19(水) 23:35:37 ID:/G6AlYTC
>>505
>>508
波125Sに風防と42Lの箱を付けたら、最高速が80km
付近になってしまいました。後のスプロケットを
32Tとかに変えると、最高速は上がるのかなあ。。
510774RR:2008/03/20(木) 04:02:16 ID:1ZYfUvMt
漏れ様の夢はFスプロケ14T→13T
タイヤを2.50→2.75に変更で

加速は群抜に良くなった。

最高速は平地で無風状態なら若干のUP
下りで追い風だったりするとノーマルの方が早い。

燃費は殆ど変わらず。
こんな感じ。
511774RR:2008/03/20(木) 11:37:35 ID:iDZ4qmv3
おいらは逆にドライブ側は14から15にアップ。
リヤも36から35にとロングに振った。
結果最高速は10キロほどアップ。
燃費も5キロぐらい伸びた。
あっ、波の110でつ。
512マニラの波乗り:2008/03/20(木) 21:09:38 ID:bs2m77I2
>>510-511
スプロケットの交換は結構効果がありそうですね。

平日は往復約40kmの通勤に、休日は100km単位のツーリングに、
てな感じで使ってます。燃費と最高速のUPを重点に置いて改造
していくつもりなので、ロング寄りのスプロケット交換をしてみます。

「加速が欲しいけど、ボアアップする予算なんて無いよ。。」と
ボヤいてる現地の友人は、ショート寄りの交換が良いかも。
513774RR:2008/03/20(木) 21:12:31 ID:RLjl6i6Q
ところで皆ここにインプレッションを書かないか?
ttp://f52.aaa.livedoor.jp/~bikeimpr/
ttp://www.ne.jp/asahi/tansya/free/

ほとんど更新されてはいないが誰かが購入するときに役立つかもしれない。
514774RR:2008/03/20(木) 21:19:24 ID:vlFKYGFO
>>513
自分で書いてオナニーしてればいいと思うよ。
515774RR:2008/03/21(金) 00:22:22 ID:PSeeUqYR
>>513
ぐぐればいろんなサイトが引っかかると思うからいいよね('A`)
516774RR:2008/03/21(金) 12:37:46 ID:tS2zdX3K
人様が書いたインプレなんか信じるのか?
おめでたい奴だな。
517774RR:2008/03/21(金) 19:32:05 ID:Ww7bVQfv
春なんだからさ。笑ってスルーしろよ。






>>513
直リン厨氏ね!
518774RR:2008/03/21(金) 19:42:11 ID:0y77ftyx
>>517
ワロス >>513は直リンしてないだろw
519774RR:2008/03/22(土) 00:25:21 ID:DLvmwlSY
波で100キロぐらいで走ってると一瞬だけクラッチが滑ったようにエンジンの回転数が上がってガクッとなることあるんだけど一体なんだろうね?
520774RR:2008/03/22(土) 00:39:53 ID:x0JgLuZC
俺の夢も突如ニュートラルに入るときがある。
タイカブの持病なんじゃないか、ミッションクラッチ系の設計ミスだろ。
521774RR:2008/03/22(土) 00:57:55 ID:XeKOKvnG
タコメーターがあれば便利でいいんだけど…
522774RR:2008/03/22(土) 01:52:48 ID:aL1i1jw8
ミスターの鍵で大泉のDreamが…
523774RR:2008/03/22(土) 02:11:06 ID:yAuju7aw
>>519
振動とかで足が自然とクラッチ切ってるんだろ。
524774RR:2008/03/22(土) 02:26:12 ID:y4lNIdBl
なんか人の尻馬に乗ってネガティブキャンペーン始める自称○○乗りっているよね
525774RR:2008/03/22(土) 09:53:14 ID:IGDdS9XN
>>520
走行中に4→N→1って入るのか?
それは便利だな。
キミのは特別なんだな。
大事にしろよ。
修理すんなよ。
もう来んなよ。
526774RR:2008/03/22(土) 11:43:45 ID:bBY+YZfK
>>519
それはクラッチ滑ってるんだよ。
100ぐらいってことは結構回してるから、後輪にトルクかかった状態だろ。
それでギャップとかがあると滑り気味のクラッチだと一瞬滑ることあるよ。
どのくらい走行してるのか知らんが、クラッチ調整してみたら?
527774RR:2008/03/22(土) 11:49:21 ID:bBY+YZfK
>>520
それはニュートラルじゃなくて単なるギア抜けだろ。
新車の時は結構抜ける車体もあるみたいね。
当たりがついたら解消すると思う。
乗り手の方が慣れてくるというのもあるしね。

と、マジレス。

>>525
走行中に4→N→1。しかも100!
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
528774RR:2008/03/22(土) 12:41:03 ID:3WWQXr67
古い古いバーディーだが
いきなり抜けてもロターリーだからあわてず騒がず後ろ踏めばOKなんとかなるあるよ
529774RR:2008/03/23(日) 03:11:47 ID:LOcPqzIX
走行中にNになった時点で、足を後ろにスタンバイしておくと安心だ。
530774RR:2008/03/23(日) 04:48:54 ID:G2dzoOiY
ギヤ抜けくらいでグタグタ言ってたら某社のバイクになんか乗ってられませんよ
531774RR:2008/03/23(日) 04:57:13 ID:QBam6vvV
ギヤ抜けっていうかホンダの遠心クラッチってほかのバイクより比べれば
かなり優秀だとおもう。他者の遠心クラッチしゃに乗った時にギヤの
入りがいきなりなので驚いたことある。

ギアを少し下に踏んで半クラみたいなこともできないし。ここいらの加減が
いがいに重要だったりするな。
532マニラの波乗り:2008/03/23(日) 06:12:27 ID:qKoq2LuW
波乗り始めて20000km超だけど、ギヤが抜けた事は一度も無いな。
たまに、入りが甘いかな?て気がして入れ直す事はあるけど。

昔乗ってたMate50は、二速を入れ損ねるとローに戻される時があった。
突然前のめり状態になって、何度か死にそうに。。。
533774RR:2008/03/23(日) 09:19:46 ID:WSYeWRqX
>>532
まともに入ったと感じていても突如グワンとシフトダウンしたり
何遍踏んでも入らなかったりするのは
ヤマハが開発した凄い自動変速機構だと思って諦めてます

いちいちケースカバー開けてクラッチの調整('A`)マンドクセ
534774RR:2008/03/23(日) 23:52:12 ID:bUrm5lSq
FI仕様で弄ってる方にお聞きしたいんですけど、
どうやって馬力アップしたり弄ってますか?
WAVE-iとxで迷ってるんで、参考にさせて
いただきたいんですが…。
535774RR:2008/03/24(月) 00:09:57 ID:09Obm3Nw
http://www.blr-jp.com/i-con-mini/index.html

>>534
だが馬力うpにはこだわらない人が多い。
人柱よろ。
536774RR:2008/03/24(月) 07:44:17 ID:JXURKvQt
昨日ソニック乗りになりましたがOILの警告灯がないのです。OILゲージだけで判断するのかな?
537774RR:2008/03/24(月) 12:36:29 ID:yi468spK
>>536
よお!久しぶり。
元気だったか?
538774RR:2008/03/24(月) 16:55:44 ID:ROCZ4iVe
>>525
今は波乗だから4->N->1は無いけど、
その前は便利乗りだったから、たまに4->N->1をやってた。

交差点とかで、やっちまって、派手に
「キーーーーーーーー!!!」
とかやっちまったときは、心臓ばくばくだわ、恥ずかしいわでいやんなる
けど、
完全に止まらないと、4->Nにできないのも不便だなぁ
539774RR:2008/03/24(月) 17:13:29 ID:ROCZ4iVe
>>534
燃費が最適化されている(かどうかしらないけど)のに、インジェクションコントロールしたら、
折角の波のいいところが無くなってしまう気がする。
540774RR:2008/03/24(月) 18:16:29 ID:JXURKvQt
タイカブって水温計もないの?
541774RR:2008/03/24(月) 18:20:47 ID:fY7TvMM8
>>540
水なんて積んでない。

あいも変わらずFIが壊れた報告はないね。
コンピューターが壊れなければ部品の心配もいらん。
542774RR:2008/03/24(月) 18:45:44 ID:ROCZ4iVe
PGM-FIって、EFIより頭がいいのかとおもったら、同等の機能をただ独自にホンダが名付けているだけなのね。
ABSをALBと付けてるようなものかな。
543774RR:2008/03/24(月) 19:39:18 ID:MiENakNq
登録商標とか特許回避で色々
544774RR:2008/03/24(月) 19:40:45 ID:cpGBrH6R
>>542
PGMキャブは確かに独自だったけどね。

つかプログラムがないEFIなんてないし。
545774RR:2008/03/25(火) 02:56:07 ID:jOLJwXwg
>>540
本当にメカ音痴もいいとこだな。
546774RR:2008/03/25(火) 03:22:16 ID:lA+O7YvX
>>544
Electronic Fuel Injection電子制御された燃料噴射装置
ProGraMed Fuel Injection(コンピュータによって)動作計画された燃料噴射装置
PGM-EFIだったら頭痛が痛いみたいになるかもしれんが
547774RR:2008/03/25(火) 10:55:20 ID:bE0C9jRB
>>540
ソニックにはあるけど、
タイカブってくくりがソニックまで指すのかな?
548774RR:2008/03/25(火) 12:29:10 ID:2wvVdpK8
そういえば水温計はツイてた。OILはゲージで計るしかないの?
549774RR:2008/03/25(火) 12:35:35 ID:RTk4ulTt
>>548
【DASH】タイバイクスレpart18?【NSR-SP】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1199889370/
550774RR:2008/03/25(火) 12:49:28 ID:52/etIJ0
コンビニフックを付けようかと思ったが、付けても丁度よく吊り下げる物がないという・・・。
普通にドリームeにしときゃ良かった。
リアスプロケ変えれば波と同等に出来ただろうし。
551534:2008/03/25(火) 13:13:33 ID:z5bP55dx
>>535
ありがとうございます。一応弄れるんですね。
WAVE-iで探します。
552774RR:2008/03/25(火) 18:21:37 ID:jOLJwXwg
>>547
御眼メカ音痴に留まらず
文字音痴でもあるんだな。
スレタイみてみ!
553774RR:2008/03/25(火) 22:24:51 ID:c+D65I32
>>551
あれって汎用FI用だから、マップ二枚の制御できるのかな?
まぁ、一枚ぶん回し用を弄れれば事足りるか。

馬力欲しいならNOS積むのが簡単だよ。
金掛かるけど。
554551:2008/03/26(水) 00:22:29 ID:bwUso+EG
>>553
正直、機械的なコトはあまり詳しくないもんで…。
燃費も予算もそれなりで弄りたいんで、WAVE-i買ったら
とりあえずマフラー・スプロケ交換くらいから弄ってみます。
素人でも体感できそうだし。レスありがとうございました。
555774RR:2008/03/26(水) 08:04:43 ID:aGWFri9+
>>550
俺はコンビニとかに行った時のメットホルダーとして重宝してる

ただのフック形
556774RR:2008/03/26(水) 12:00:38 ID:ECRP4V6m
>>554
燃費と予算の兼ね合いならwave-iじゃない方がいいよ。
いくら燃費が良いと30万だ。
だったら他の修理部品も手軽に手に入るV(ry
557774RR:2008/03/26(水) 12:03:26 ID:ECRP4V6m
>>556訂正
×良いと30万
○良いと 言っても 30万
558774RR:2008/03/26(水) 12:38:33 ID:mzqVWo+s
>>556
貧乏臭さはpriceless。
559774RR:2008/03/26(水) 14:01:22 ID:/IetcGBb
確かに株90の中古が8-12万くらいで買えるから、
それから考えると、それより少し燃費がいいだけで、22-30は、ちょっと考え物だね
私も当時このことについてはちょっと考えた。結局今は波乗だけど
560774RR:2008/03/26(水) 14:04:29 ID:Pr65iD6R
>>556
その思考は流石に貧乏ったらしい
カネカネなら90乗っとけば良いのだ
561774RR:2008/03/26(水) 17:01:33 ID:9yrMSy8K
ういた燃費で3年くらいすれば元とれるんジャマイカ?
だったらパワーある方が得だべさ。
562774RR:2008/03/26(水) 17:14:06 ID:/IetcGBb
>>561
株系だから寿命も短いし
エンジン系のパーツまで交換で使いつづけていけばかなり長い距離走れるんじゃないかと。
何年かごとにまるごと新品かいなおさないといけないって事はないしょ。たぶん
563774RR:2008/03/26(水) 17:32:14 ID:v8UPpQkL
なんで国産カブで125作んないの?
需要ないのか?でたら間違いなく買うぞ
564774RR:2008/03/26(水) 17:46:17 ID:/IetcGBb
>>563
たしかに当時cd125が購入候補だった。なんでやめたんだろ。
565774RR:2008/03/26(水) 18:22:07 ID:w+aBA3n6
>>563
ラインの新設まで含めた新規エンジンになってしまうから。
費用対効果として見合わない。

タイで最初作っていた110ccのやつなら国内のラインでも
すぐできる。向こうでも125+インジェクションになったのは
APホンダの新しい工場ができてからでしょ。
566774RR:2008/03/26(水) 18:26:47 ID:ECRP4V6m
いやいや、waveから燃費・航続距離の良さをとっちまったら何のために乗るのさ?
俺はwaveのデザインなど他の性能が良いとは思わんし。
567774RR:2008/03/26(水) 20:44:55 ID:yFvdgjaT
WAVEに乗ってるお坊さん見た@大阪
仏教つながりでタイカブ?
568774RR:2008/03/26(水) 21:30:54 ID:V8edV59Q
ttp://www.riverside-jp.com/new/fino.html

タイカブつながりでいろいろ見てたんだが・・・。

「hook(フック)」と書きたかったんだろうが、これでは・・・。
569774RR:2008/03/26(水) 21:42:21 ID:fc8MfK4O
>>568
中指に見えてしょうがない
570774RR:2008/03/26(水) 23:10:33 ID:lNTm6gkc
ID: ECRP4V6m
571774RR:2008/03/27(木) 02:21:32 ID:CI0IQLzI
>>568
ぜんざい赤と白が上陸中。
ってのも…。
572774RR:2008/03/27(木) 14:23:26 ID:e3OJ/ZDJ
>>568
ワロタw

それはそうと150なのに115なんだね
573774RR:2008/03/27(木) 14:30:04 ID:HIbkobSt
>>572
だれかタイモーターショーいってないの??
574774RR:2008/03/27(木) 18:59:46 ID:kuHjhdyD
こんな記事が出てました↓
ttp://www.honda.co.jp/news/2008/c080327.html
575774RR:2008/03/27(木) 19:48:25 ID:vVfE9kO2
タイバイクはどれもタンクが小さい
もう少し大きいタンクしょってくれたら欲しいわ
576774RR:2008/03/27(木) 21:06:41 ID:OgHo3hfr
リバーサイドのwave-Sのページを見て思ったんだが、ボアアップするなら150cc waveが欲しいよな。
それが発売出来ないからキット開発したんだろうけど。

てか、ボアアップしたい人はいるのかな。
577774RR:2008/03/28(金) 02:59:35 ID:eL8/oqh+
タイに行けば星の数ほどやってそうだな。
何ccまで許可されているのか不明だけども違法改造してそうだ。
ウェイブでドラッグレースするくらいなんだから。
578774RR:2008/03/28(金) 03:05:04 ID:VqKRbb25
>>576
ボアアップ希望ならここにいるぜ。
色々考えながら財布と睨めっこしてるorz
お金があればなあ
579774RR:2008/03/28(金) 13:55:53 ID:0KhRvc+v
原二登録のまま200ぐらいに排気量アップandフルチューンして
軽二輪をぶっちぎる!
こりゃ面白いわな。
580774RR:2008/03/28(金) 14:23:05 ID:M3Pz8BiW
>>579
なんという違反。
すぐ警察にばれるよ。
581774RR:2008/03/28(金) 15:09:15 ID:0KhRvc+v
なんでよ?
エンジン125も200も見た目変わらんでしょ。
ちっさいカブなんてK殺マジマジ見ないって。
582774RR:2008/03/28(金) 18:13:33 ID:M3Pz8BiW
つエンジン音
583774RR:2008/03/28(金) 18:53:30 ID:3nkazhVk
ぶっちぎっておもしろがる年齢でもないのでw(;^ω^)
燃費や維持費のこと最優先に考えてしまうものでw(;^ω^)
584774RR:2008/03/28(金) 21:51:15 ID:0KhRvc+v
>>582
ごじゅうでも煙突変えてりゃウルセーって。
こんな地味なバイク見向きもされねーよ。

まっぁ、そこが狙い目なんだがな。
585774RR:2008/03/29(土) 02:00:10 ID:rXYxvV/l
皆さんエンジンオイルは何キロで交換してますか?
586774RR:2008/03/29(土) 06:17:20 ID:NiwElYAL
月一。
約1000。
587774RR:2008/03/29(土) 13:07:31 ID:+Kk9c1WV
今更ながらレス>>574
波iの立場が無くなり、タイカブ全車値上げフラグ?ということか。
夢ですら28万とかドンダケー
588774RR:2008/03/29(土) 14:24:15 ID:M7SFO1Tn
国内販売フラグではないよな
589774RR:2008/03/29(土) 14:45:47 ID:fEwEoZGm
ない
590774RR:2008/03/29(土) 16:24:10 ID:r6bInjpE
おまいら鼻かんだ後のティッシュの処理はどうしてる?
あ、花粉症の人限定ね
591774RR:2008/03/29(土) 21:55:46 ID:mXVNHOcY
>>576
ボアアップキット出るの?
正直Wave125iがすげー欲しいんだけど、場所の問題でバイク一台しか所有できないし、高速乗れないと困るので
小型おいておけないんだよね……
タイカブすげー好きなんだけどさ。

だからWave125iが中型登録できるなら即買なんだけど。
150ccもいらないから、126ccとかにならないかなあ。
592774RR:2008/03/29(土) 22:08:55 ID:paiTqHqh
>>591
リバーサイドのサイト見れ
593774RR:2008/03/30(日) 04:34:19 ID:VUV1Yv/A
>>591
126で高速乗ったらマジ死ぬ目にあうぞ。
下りや平地なら何とかなるが、登りどうすんのよ?
594774RR:2008/03/30(日) 09:31:42 ID:5NcZf5AK
のぼり100kmでんだろw
595774RR:2008/03/30(日) 09:51:21 ID:VUV1Yv/A
>>594
ダハハハハ〜!
おまいさんがバイクから降りて100kで走って押せばいいかもな。
596774RR:2008/03/30(日) 09:56:13 ID:45UVzwdQ
もうすぐ休みも終わる。我慢だよ。

   |★★粘着と荒らしは放置汁!!★★
   |
   |●放置された粘着は煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   |  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |  粘着荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆スルーが苦手な人は2ちゃんねるブラウザのあぼ〜ん機能を使いましょう。
   |ブラウザ比較サイト ttp://webmania.jp/~2browser/
   |
   |☆みんなで守っていいスレに!!
   |     。
  ;^_⌒_^、  /
  (.(  > )) /  <ジュウヨウデスネ!!
 ( つ 8  つ
  |____|″
  し′し′
597774RR:2008/03/30(日) 10:49:43 ID:+cns+/VP
そんなあなたに205cc MAX15,000r/minボアアップキット。

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h47653394

598波愛:2008/03/30(日) 11:39:28 ID:4fmTpSlY
今日も話しかけられたお。
あいかわらずおじいちゃんにモテモテの漏れのwaveだお。
599774RR:2008/03/30(日) 12:38:16 ID:qp8I3QPC
長年カブに乗ってる人には波や夢の良さがわかるんだよ。
最近カブに乗り始めたような小僧にはわからんだろうがな。
600774RR:2008/03/30(日) 12:59:45 ID:fDePLP51
国産カブ90に期待
601774RR:2008/03/30(日) 13:09:14 ID:nPm0pgwd
>>600
現行をEFI化しただけのカブ90出ないんじゃないか、って
気が最近してきた。

2年くらい前から社長が言ってる新型の超フリクションエンジンに
置き換わって、それで新規のビジバイを作るような気がしてきた。
602774RR:2008/03/30(日) 13:21:12 ID:k5j6rFZb
波i乗りの方に質問。
購入の決め手は何ですか?
603774RR:2008/03/30(日) 13:23:15 ID:i+qAjmay

604774RR:2008/03/30(日) 13:34:50 ID:k5j6rFZb
わぁ〜おもしろい!


はい、次の方どうぞ。
605774RR:2008/03/30(日) 13:42:54 ID:VBmPrtLn
自由
606774RR:2008/03/30(日) 15:22:12 ID:WHNs24ra
美学だろ
607774RR:2008/03/30(日) 15:39:23 ID:4361424e
人柱
608774RR:2008/03/30(日) 18:58:21 ID:831KtAGm
609602:2008/03/30(日) 20:07:58 ID:k5j6rFZb
なぜこんな質問をしたかというと、波iと同等の値段でZX130、スパーク135が買えてしまうからです(川岸参照)。
自分の中ではこの三台が競合車で、どれを購入するかで迷っています。
燃費をとるか、高速走行可をとるか。
610774RR:2008/03/30(日) 20:14:38 ID:LxQvzW8l
何に使うか、どんな好みか言わずにアドバイスはできない。
611774RR:2008/03/30(日) 21:10:58 ID:v8BLWq7c
しかしZX130とスパーク135は、原付2種じゃないのに競合させるの?
612774RR:2008/03/30(日) 21:31:11 ID:k5j6rFZb
>>611
確かに数字を見れば違いがあります。
ただ三車ともロータリー4速ミッション、タンク容量、外装の感じからして似てるんですよ。
川沿いを見ればわかると思いますが。


原2で通れない道がわかり、尚且つその道を利用しない可能性があるなら燃費の良い波にします。
しかし、ロンツーもしたいので悩みどころです。
613774RR:2008/03/30(日) 21:53:08 ID:ZvOSKSLq
じゃあ簡単に考えて、ロンツーするならZX130かスパーク135の好きな方、しないなら波i
614774RR:2008/03/30(日) 22:58:49 ID:1ObiBYGs
3車とも軽いのでよく風に煽られて高速走行はきついと思う。
10ccと15ccの違いでどこまで速さが変わるのかは知らないので
高速道路や自動車専用道路を走りやすいかは分かりませんが。

ロンツーなら波でも大して変わらないとは思う。
合法的に走れるかどうかが全てだと思う


ZX130はハンドル下にタンクがあるらしいね。
軽い正面衝突でも死にそうな気がする。
615774RR:2008/03/31(月) 13:09:12 ID:2/UEHWE1
>>609
俺は以前タイカワサキのカブに乗ってたけど、ブレーキシューがどこを調べてももなくて
やっぱりパーツ仕入れるにはタイホンダじゃねーとダメか……と思ってタイホンダにしてる。

リバーサイドで買うならサポートもしてくれるのかな。
616774RR:2008/03/31(月) 13:29:32 ID:1rCFQnGf
>>585
1500で代えなきゃ。と思い始めて代えるのはだいたい2000くらい。
ちなみに2000で半月

>>590
もち、オイル交換の際のオイルしみこみようにとってある。
バイクとか車屋に行けば、200だかで4リットル用の売ってるけど、廃品利用するに越したことはないし。

>>602
まじれすすると燃費
617774RR:2008/03/31(月) 21:45:04 ID:9/kSqJDe
585です。
586さん それから616さん どうもありがとうございました。
これまで1000km程度でしたが これからは1500から2000km程度を目処に
しようと思います。
618774RR:2008/03/31(月) 22:15:51 ID:j1H05v/C
1000kmほど走るとなんかエンジンがうるさく感じるんだよね。
気のせいなのかな。

雨の日はなんか快調だったり、バイクって生き物だね。
619774RR:2008/04/01(火) 07:43:30 ID:D2NyOSEj
俺、結構ぶん回す方なので1000kめあすにしている。
1000超えるとギアの入りが渋くなる様な気がする。
年間走行距離が2000〜3000ぐらいなので費用そんなに気にならないしね。
620774RR:2008/04/01(火) 07:47:41 ID:D2NyOSEj
夢のブレーキシューの交換の目安ってどのくらいなんだろ?
1万kぐらい持つのかな?
621774RR:2008/04/01(火) 08:26:30 ID:muWYmzpR
走り方にもよるだろうけどね。
夢でなく波だが、リヤは3万もった。
フロント(パッド)は1万ほどでなくなるが。
622774RR:2008/04/01(火) 10:55:14 ID:D2NyOSEj
>>621
ほーそんなに持つんっすか。
リア3万っすか。

俺の夢走行6500でフロントのみちょっとだけワイヤー調整しただけだす。
623609:2008/04/01(火) 12:47:47 ID:S7i3fdXj
ロンツーすると言っても変化ある風景を見ながら走るのが好きなので、高速に乗る気はないです。
問題なのは原2で自動車専用道を通れないのが痛い。
そこを通れないとロンツーすると言ってもルートが限られてくるので。
まぁ、その問題をここで言ってもしょうがない話しですが。
624774RR:2008/04/01(火) 20:18:28 ID:INGqahos
>>623
限定だけど、鳩でST250Eが税込み300Kくらい
上も下もアソコも好きな所通れるぜ
625774RR:2008/04/01(火) 21:32:14 ID:QXq4S9S+
>>623
原2でもそこを通る人はそれなりにいる
白バイなんかが走っていれば捕獲はされるだろうけどな

ちなみに友人は自転車が走っていたのを見たことがあるそうだ
626774RR:2008/04/01(火) 21:39:13 ID:zVR7H88Y
>>623
あれ?俺書き込んだっけ?

同じ悩みを抱えてるよ……
しかも乗ってるのが>>624が提案してるST250だ……
627774RR:2008/04/01(火) 22:35:12 ID:NQNdrP0C
エアブレードの事を聞くなら、このスレですか?
628774RR:2008/04/02(水) 00:51:18 ID:MxB0xeQF
かまわない
629774RR:2008/04/02(水) 01:44:48 ID:MxB0xeQF
最近はS○○Mは販売やめたのか?
630774RR:2008/04/02(水) 08:31:11 ID:wKTbKW5M
タイバイクは安くないと存在価値が大きく揺らぐ。
な、おい、業者さんよ。



円高還元せい。
631774RR:2008/04/02(水) 10:49:33 ID:HILA1xTb
円高ドル安だけど、、ドルry
632774RR:2008/04/02(水) 11:19:12 ID:IZ8jwDkY
ここ一年くらいで見ると、円→バーツのレートは少しずつ持ち直してきているけど、3,4年前に比べると全然円が弱いからなぁ…
633774RR:2008/04/02(水) 16:23:50 ID:0qiPiA0Y
オイルが汚れてくると、かんらかんら、と言うほどではないが、
エンジンが軽い音になってくるように感じる。
634774RR:2008/04/02(水) 18:38:22 ID:EtpXEVm0
それはオイルが減ったと違うか?
635774RR:2008/04/02(水) 21:34:20 ID:4teRCCRT
エアブレードのシャーシ剛性とかブレーキング性能って、アッローロやランナー、ジェットフォースに比べてどうなのかな?同じくらい?
636774RR:2008/04/03(木) 00:00:32 ID:vVYmPom2
波で名阪国道走破したやつ





ノシ
637774RR:2008/04/03(木) 01:15:08 ID:fnX0/B4u
国2でアイリスボックス積んで抜かしてきたカブ90を一瞬で抜いてゴマにした











今は反省している
良い加速(・∀・)ニョキニョキ
638774RR:2008/04/03(木) 01:48:41 ID:2zy6K4pr
>>636
ノシ
639774RR:2008/04/03(木) 01:50:29 ID:4vk6/8cS
>>636
波じゃないけど

ノシ
640774RR:2008/04/03(木) 11:00:04 ID:JkW3h7qI
あれ走るとどうなるの?
進入禁止か何かで1点かな・・・

京都で買って乗って帰ってくるとき、
同じようなバイパスなのに、あるところは小型禁止、あるところは小型OKと
ばらばらなのがなんかやだ
641774RR:2008/04/03(木) 11:06:04 ID:JkW3h7qI
新橋の二輪進入禁止の地下道、
当時知らずに、
なんと、パトカーの前をどうどうと、地下道に入ってしまったが、
何も言われなかった・・・恐ろしい
あそこずるい。四輪で独占して。
あそこないと15号から4号方面にいくのに偉い難儀する
あそこは地面がかなり坂になっているし、地面がつるつるだから店頭事故が起こりやすいからかもしれないけど、
そもそもあそこだけ制限40だし、40で走っていればこけることはない。ぶーぶー
642774RR:2008/04/03(木) 21:36:34 ID:GL+2ypTi
夢だと最近ようやく回転がよくなってきたよ
やっぱり冬はあまり回らないなこのバイク
643:2008/04/03(木) 23:33:33 ID:KP3DtHWe
なんか日によってエンジンの調子の差が激しいyp。
毎日数分暖気してから出発するんだけど
家を出てからすぐのゆるい坂をグイーンと加速していける日と
ちょっとまわさないと加速できない日があるね。
湿度とかが関係してるんだろうか。
644774RR:2008/04/04(金) 03:36:00 ID:BwjjvJjx
アドレスはバッテリー上がるとキックでもかからないんだって。
645774RR:2008/04/04(金) 07:16:05 ID:JxiU+7z5
キックのみのセル無しソニック乗ってるけどなかなかエンジン掛からない(ーー;)
646774RR:2008/04/04(金) 07:43:49 ID:3WoMfnRD
そう考えるとキックのみカブは優秀だな。
俺のはバッテリーがダメになって交換してないけどキック一発始動。
ま、当たり前と言えばそれだけだけど。
647774RR:2008/04/04(金) 09:29:03 ID:XLvoVTxR
夢海苔です。
Fサスを強化したいんだけど
夢に合う強化スプリングとか無いのかな?
648774RR:2008/04/04(金) 09:52:46 ID:6oCK29yU
なんで強化したいの?
柔らかいと感じるならイニシャルかけてみたら?
イニシャルだけならスプリングは硬くならんけど、沈み込みは減るよ。
強化スプリングは本国ではあるかもしれんが、なにせ夢だからな〜。
もし強化するなら何か他の車種(バカスクとか)のを流用するしかないだろね。
649774RR:2008/04/04(金) 10:34:56 ID:XLvoVTxR
ダート走る機会が多いので
ノーマルだとガツンガツンしまくり。

イニシャルかけられるんだ?

以前、試しにトップキャップとスプリングの間にワッシャー何枚か重ねて
突き出しを増やそうとしたんだけど、底突きし易くなってやめました。
650774RR:2008/04/04(金) 12:33:55 ID:Ee1l3oUB
バネ切ってみたら?
ガチガチになるかもしれないけど

昨日夢のエアクリ交換したんだけどエアクリBOX内に何故か水が溜まってた、時々水抜きしたほうが良さそうだね
651774RR:2008/04/04(金) 13:11:57 ID:6oCK29yU
>>649 トップキャップとスプリングの間にワッシャー何枚か重ねて

なんだ、もうやってんじゃん。それをイニシャルかけるっていうんだお。
それで底付くんならスプリング換えるしかないわな。
しかし突き出し、増やしたらいかんだろ。車高下がってまうがな。
652774RR:2008/04/04(金) 14:18:46 ID:XLvoVTxR
>>651
度重なるレスさんくす。

>>しかし突き出し、増やしたらいかんだろ。車高下がってまうがな。

あっそうだね。
突き出しを増やすんじゃなくて
フォークの長さを長くするというか、ストロークをUPさせると言っていいのか?
素人でスマソ。正確な表現が分からん。
653774RR:2008/04/05(土) 13:20:36 ID:QAa+IATZ
2008年3月31日
ホンダは、タイの二輪車販売の合弁会社エー・ピー・ホンダカンパニー・リミテッドが2009年末までに
電子制御燃料噴射装置「PGM-FI」をタイの全二輪車に搭載すると発表した。
PGM-FIは、状況に合わせ燃料の噴射を電子制御することで、燃費向上と排出ガスのクリーン化に寄与する装置。
同社ではタイで、PGM-FIを搭載し、導入が予定されている第6次エミッション規制値に適合し、
従来のエンジンに比べ最大15%の燃費向上と出力向上を両立した新エンジンを搭載した新モデルの投入を今年中に予定している。
このニューモデルは、タイの二輪車で初めて、E20(エタノール混合率20%のガソリン)にも対応する。
ホンダは、1967年にタイでの二輪車生産を開始し、2007年9月末にタイでの二輪車生産累計1500万台を達成した。
2003年8月にはタイで初めてとなるPGM-FI搭載モデルの販売を開始している。
タイ二輪車市場で環境性能の高いPGM-FIを全車種に搭載することで、環境負荷低減への取り組みを強化する。

http://response.jp/issue/2008/0331/article107554_1.html
654774RR:2008/04/05(土) 13:28:21 ID:xa30aafH
ついに夢もインジェクション化か…
国内物より遥かに売れてるんだから手抜きせず改良して欲すぃ
ついでに再設計して燃料タンク拡大して欲しいトコロ
655774RR:2008/04/05(土) 13:30:08 ID:xa30aafH
656774RR:2008/04/05(土) 13:34:20 ID:Es+AS9no
タイカブは進歩し続けてるなぁ
それに比べてカブは・・・
馬力アップしたら、日本に輸入できるようにするのか?
アドレスに負けないくらいの低速がほしいところ。
657774RR:2008/04/05(土) 13:52:26 ID:mDkS98N2
夢は、前後キャリア,前後ディスクブレーキ,タンク容量アップ(シート下スペース削除),リザーブ付きコック,ウィンカー自動キャンセル機能,キャストホイールチュブレス仕様。
以上標準装備で25万に押さえてくれるなら買うわw
658774RR:2008/04/05(土) 14:15:34 ID:zO9kdRQW
燃費がさらにアップとは…
波i欲しいけど、新型出るまで様子見かな、こりゃ。
ソニックもついにインジェクション化するのかな。
659774RR:2008/04/06(日) 00:20:48 ID:V7duvnNY

スタートは遅いけど
メーター読み100キロの辺りからアドレスを余裕でちぎれるwwwww
660774RR:2008/04/06(日) 02:21:47 ID:ERdynE8a
>>659
ん?少しは痩せろよ。
661774RR:2008/04/06(日) 02:31:25 ID:goC+0sPW
アドレスなんて50越えたらガクブルでないの?
あれは狭いすり抜けや都心部の加減速に適したバイクだ。
前輪が小さい穴ぼこに入ったら頭から地面に突っ込みそうで怖い。
662774RR:2008/04/06(日) 04:08:41 ID:Nsn0lPX/
>>661
普通は小さい穴ぼこが空いているような所では50キロも出さない。
663774RR:2008/04/06(日) 08:04:44 ID:w09cOqKR
>>662
アホ
1行目と3行目をミックスすんなよ
664774RR:2008/04/06(日) 13:52:10 ID:Nsn0lPX/
>>663
じゃあ50はどこにかかってんだよw
一般道で50出して怖いのか?お前は。
665774RR:2008/04/06(日) 13:55:55 ID:4CATDJKI
藍2つ目の電球はそれぞれ何タイプの何ワットですか?
開けるのが大変そうだから知っている方がおられましたらよろしくです。

やっと走行距離が12000キロ越えました!
電球はきれる前に交換した方が良いかな?
666774RR:2008/04/06(日) 15:07:38 ID:kDnMMJDE
馬力も重量もアドVより悪いのに最高速も加速も何故アドVより良いのか不明
667774RR:2008/04/06(日) 16:40:16 ID:/SXR5MMu
このスレではアドレスより速い事になっているみたいだけど、俺の夢は最高速こそ僅かに速いけれど加速はアドレスが上。
半クラ無しで三速ぐらいまでに10〜20メートルは離される。100`辺りから徐々に差が縮まるけれど。
俺のが特別遅いのか?
668774RR:2008/04/06(日) 16:54:51 ID:1mfK0y+V
ノーマル夢、ハイギアード杉
Fスプロケ1T落としでアドレスちぎれる。
最高速、ぬぬわK出るので(アドはぬわわKちょっとオーバーするぐらい)
出だしからアドは敵じゃなくなる。
669774RR:2008/04/06(日) 17:38:43 ID:xua7QSHY
ここで前にタイカブレースの動画みたけどどうみてもアドレスに勝てる加速じゃなかった
670774RR:2008/04/06(日) 18:35:14 ID:RQskv4Ya
アドレススレでもないのに無理矢理アドレスの話題を持ち込んでくる
アドレス廚がいるんだろ。
671:2008/04/06(日) 19:01:11 ID:1mfK0y+V
閉鎖的脳内構造乙!
672774RR:2008/04/06(日) 19:33:31 ID:BVn9wRwI
普通の運転をする車なら波でも問題なく加速についていけるのでアドレスなんて気にならない。
まあ、アドレスと最高速を勝負する場所も機会もないですけどね・・


>>665
HM6/35Wをつけておけば大丈夫。
673774RR:2008/04/06(日) 19:51:29 ID:y8WwqlMr
つか、2ストのころからだけど、アドレスの発進加速
の良さは異常だよ。あんなん無理無理
674774RR:2008/04/06(日) 20:22:15 ID:N+BRawl0
よっぽど暇なんだろうねぇ

>>672
波iは18W/18Wのはずだが両目35Wで大丈夫か?
675774RR:2008/04/06(日) 20:47:57 ID:yfa/3YQ9
タイカブを選択するやつのほとんどはスクーターは眼中にないんじゃないか?
カブを求めていたら辿り着いた、みたいなさ?
676774RR:2008/04/06(日) 20:52:52 ID:s4tUWSJL
>>672
>>674
レスありがとうございます。
18w?35w? みた感じでは眩しいので35wでしょうか。
ブレーキはカブと同じ18wかな?? ライトカバーがブルブル振動を始めると五月蝿い。
677774RR:2008/04/06(日) 21:23:43 ID:ERdynE8a
>>667
   ∧波∧
  ミ ´(▼)`ミ  <調子悪いんじゃない?
   ( つ日と    うちの波と夢じゃありえない。
    し__)__)    半クラスタートすれば離されることはまったく無いよ。


てか、皆さんお客さんでしょ?w
678774RR:2008/04/06(日) 21:28:13 ID:2e3OPpZ5
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1207107335836.jpg
Wave125iなら60-80の伸びが、こんなもんじゃないぜ。
679774RR:2008/04/06(日) 21:32:40 ID:BVn9wRwI
>>665
ごめん。間違えてた
18W/18Wでした。種類はH6Mで大丈夫。

>>674
すまない。嘘を教えてたわ
680774RR:2008/04/06(日) 21:57:48 ID:xua7QSHY
>60-80の伸び
必要な場面がない
681774RR:2008/04/06(日) 22:11:06 ID:EpUXMwtw
ID: xua7QSHY
682774RR:2008/04/06(日) 22:23:26 ID:CWoHH+6D
60〜80の伸びは必要ないって平坦路での話?
バイパスや山の登り勾配では必要だろう。
後ろからダンプに迫ってこられる時の恐怖を知らないのか。

自分が住んでる所は山が近いし、きつい坂道も多いんで、平坦路
100キロまでの加速は考慮しておかないといけない。

スペ100は失敗だった。タイホンダのスクーターは大正解だった。
あれだけ走ったら、今のパワーが貧相な250要らない。
683774RR:2008/04/06(日) 23:36:12 ID:rkibKBtL
街中だけだから俺も60以上はどうでもいい
684774RR:2008/04/06(日) 23:53:35 ID:Tt1aDsMV
加速重視にしたければスプロケ替えればいいだけじゃん
685774RR:2008/04/07(月) 00:21:33 ID:DMAcu/YI
>>680
こらぁ!厨房乙!
おめ、原付免許しかないだろ。
686774RR:2008/04/07(月) 07:58:03 ID:QPJtu7YA
>>677
だよね
アドレスだったら70から80の間で
よく頑張ったね じゃあねバイバイって出来るもんね
687774RR:2008/04/07(月) 22:13:33 ID:T4u9oY0Z
端から見たら相当なアホ同士のバカ騒ぎにしか見えん
688774RR:2008/04/07(月) 22:34:35 ID:QPJtu7YA
>>687
お偉いことで
689774RR:2008/04/08(火) 03:50:11 ID:JWHq2kpo
道を事故で滞らせなければいい
アホが死ぬのは逆にキレイになるんだが
690774RR:2008/04/08(火) 12:59:05 ID:P7b1X+21
あほなおいらはバイパスでぬわわで走行中に
後ろからきたアドにちぎられた・・・orz

いじってあるんだろ〜な〜、あのアド。
691774RR:2008/04/08(火) 17:11:03 ID:0gRd73MY
はじめて前輪のタイヤを取り替えたが、後輪と違ってはみ出してうまく交換できない
思いっきり穴開けちまった。最悪。・。・・
タイヤ交換なんて慣れてきたところのいい教訓だ。初心に戻ろう
692774RR:2008/04/08(火) 17:33:18 ID:97NKM+iW
それにしても全車インジェクション化なら
それを期待しての買い控えするだろうから、
早いところ載せてくるんだろうね。
693774RR:2008/04/08(火) 18:37:49 ID:Fp4WdqGk
>>690
100Km/h程度でチギられたって言われてもなぁ。
悔しいのならもっと出して追えよ。
694774RR:2008/04/08(火) 18:43:02 ID:OQC16vHf
アドレスは坂でお手上げwwwwうぇrうぇwww
695774RR:2008/04/08(火) 20:16:35 ID:VfbftKGb
>>693
でもぬわわでビビリミッター発動するのは
それはそれで良いと思う
696774RR:2008/04/09(水) 09:04:52 ID:+Jv1HDIz
昨日、高架橋で横風に煽られて1車線横にふっとんだ。
怖かた〜
波はカブに比べて、重心が高くて横風に弱い気がする。
697774RR:2008/04/09(水) 09:25:15 ID:Y1QgjscY
ぬぬえでもビビリミッター作動しなかった漏れ様が来てやったよ。

もうちょっとストレートが長ければ、ぬふわまで逝ったと思う。
ちなみに若干の下りでね。
698774RR:2008/04/09(水) 13:03:49 ID:7KkAXdrR
そこまで出すと燃費40切るだろ?
俺は常にフルで加速し続けたらまちのり35まで落ちた。
699774RR:2008/04/09(水) 13:18:25 ID:rtk9zxIW
さすがにあのタイヤでぬわわ以上は怖いわ。
700774RR:2008/04/09(水) 13:28:33 ID:1ranAOrI
>>699
パイロットスポーティにしとくと
速度に対しては不安はなくなるよ
701774RR:2008/04/10(木) 02:39:00 ID:1ceIX8jL
>>698
通勤で【全開後100km/h巡航】を繰り返しても50km/L切りませんが、何か?
702774RR:2008/04/10(木) 03:18:45 ID:xlxsnXpC
>>701
寒い地方にいてキャブを調整していると50をきるよ。
703774RR:2008/04/10(木) 03:21:50 ID:L9yxpQZL
>>701

何か? って今どきつk プwwwwwwwwww
704774RR:2008/04/10(木) 10:16:41 ID:dozmSFPa
いくら事実だとしても、そういう内容のない返しをすると僻んでるようにしか聞こえないよ。
705774RR:2008/04/10(木) 12:05:48 ID:aG3OxEYc
燃費なんて気にしたことねーや
706774RR:2008/04/10(木) 12:13:46 ID:mgkA5kkW
100巡航よりストップ&ゴーの多用の方がよっぽど燃費面で悪い希ガス
あと渋滞とか寒冷地合わせで燃調濃くしたりとか
90とか100でも実は大して回転上がってる訳じゃないし
707774RR:2008/04/10(木) 12:16:32 ID:mgkA5kkW
途中で送信しちゃった

何より時間当たりの消費量は大きくても、その分距離もこなしてるから
発進のときは消費も多いし時間当たり距離は短いからなー
708774RR:2008/04/10(木) 12:39:54 ID:TR4dWea7
>>698
ここはタイカブのスレですよ?
709774RR:2008/04/10(木) 18:17:19 ID:mXpCNtmq
FIの波はエンブレ多用しても燃費に影響ないってマジ?
710774RR:2008/04/10(木) 20:27:22 ID:bYU/u8qV
DREAM125pが欲しい新聞配達が通りますよ〜
711774RR:2008/04/10(木) 21:29:37 ID:cZNitVv1
eをpのキャリアつけてるけど、カブに比べて相当重心高くなってふらふらするよ
712774RR:2008/04/10(木) 21:33:31 ID:Jom22fKg
後ろに荷物付けるだけならWo・Wow100の方がよさげ
前には何も付けられないようだが
ベトキャリも無理かもしれん

でも夢に肥料の袋積んで走り回ってたりする俺
pのニュースメイト荷台は両脇に適当なバッグぶら下げれて便利
713774RR:2008/04/10(木) 23:26:30 ID:uEprjEOA
>>709
エンブレの時は負圧があっても燃料はアイドル分以上は吸われない。
FIで噴射を制御しているから。
714774RR:2008/04/11(金) 00:26:57 ID:AQi5jxc0
ソニックに乗ってます。ヘッドバルブを交換したいのですがカウルはサイドのネジと真下のネジを外しても取れませんでした。
どなたかヘッドライトのカウルの外し方を教えて下さい!
715774RR:2008/04/11(金) 00:41:39 ID:NM1Ucljf
>>714
ソニックはタイバイクスレで聞いた方がいいいいと思うよ
716774RR:2008/04/11(金) 00:50:29 ID:1VWzzvDD
というか止まってる所なんて限られてんだからよく探せ
717774RR:2008/04/11(金) 00:58:56 ID:6k8k5YUb
>>714
つ[バールの様な物]
718774RR:2008/04/11(金) 05:12:44 ID:iMks+hJs
Wave-i 125の実燃費ってどの位?
FIだから高燃費なのは解るんだが燃料タンク容量が3.8gって少な過ぎ..メットインスペースを無くして6〜7gぐらいにして欲しい。
719i:2008/04/11(金) 05:34:45 ID:f51wHLb6
通勤に使ってるけど、50km/lちょい。
燃料メーターがかなりアバウトなので
距離計で170km前後走ったあたりでスタンドに入るようにしてる。
720774RR:2008/04/11(金) 09:51:35 ID:HxmHXDTO
夢用のバックステップってあるのかな?
何かを流用してバックステップにしてる人いる?
721774RR:2008/04/11(金) 12:35:24 ID:BTVB3CsB
>>719
残り0.8Lの点滅だけは正確だよ。w

>>718
通常50〜60km/L位。
MAX65km/L
気温にかなり影響される。
722774RR:2008/04/11(金) 19:04:52 ID:PS73TjTV
どうも斬新なデザインが嫌いなんで、エンジンだけ売ってほしいな。
中国125ccエンジンを買って、CD90につけたけど、ミッションが固くて、使い物にならなかった。

まあ、整備すれば良いんだろうけど。
723774RR:2008/04/11(金) 19:35:15 ID:PB21qAqD
波iだが最後の点滅になってからなるべく30キロ以内には給油するようにしてる。
ガス欠状態から給油したことあるけど
実際ガソリンタンクは3.8lもないよ。
3.4lしか入らなかった。
724774RR:2008/04/11(金) 19:56:44 ID:afNYW+DU
>>723
私はガス欠の時は3.64Lはいったよん。へんだな。
725774RR:2008/04/11(金) 20:47:03 ID:HAaKUA8U
円のHPにバンコクモーターショーの画像が出てた。
ホンダの新機種ぽいのが写ってたけど、
詳しい人いる?
ただのカスタムマシン?
726774RR:2008/04/11(金) 20:56:44 ID:cXtMVL/P
>>720
波用がしゃむから出てたけどな。
おいらは自分でアルミ板から削りだした。
もちろん手ノコとヤスリでね。
バックステップぐらいなら機械いらないよ。
727774RR:2008/04/11(金) 21:25:58 ID:HxmHXDTO
>>726
マジすか?
画像UPしてちょ!
728774RR:2008/04/11(金) 21:46:53 ID:RUN8iLLk
ガソリン2〜300円/L時代に、対抗できるのはタイカブみたいだな。
729774RR:2008/04/11(金) 22:31:58 ID:GpEHcFlQ
730774RR:2008/04/11(金) 22:41:29 ID:GpEHcFlQ
731774RR:2008/04/12(土) 01:59:00 ID:mU1O9uQK
>>723
俺は8リットル入ったことがある。

……絶対おかしいよな?
732774RR:2008/04/12(土) 02:09:47 ID:Wg37G79e
>>731
ボッタクられすぎw
733774RR:2008/04/12(土) 02:19:46 ID:N7e55b7y
ジェベル・ZZR250・Ninja250Rみたいに17リットル容量の燃料タンクだったら最強のツーリング仕様になるんだけどなぁ

何か何処までも走って行けそう。
734774RR:2008/04/12(土) 02:21:12 ID:G7FM4TVm
俺のドリーム号の燃費が30代なのはアイリスのボックスをつけているからか?
735774RR:2008/04/12(土) 02:46:36 ID:4j4bVaK3
同窓会の集まりで郡山から秋葉の近くに出てきました。
すまないけど、06波愛のプラグ型番わかりますか?
地元があまりにも辺鄙な地なので興奮してしまって。
736774RR:2008/04/12(土) 08:30:43 ID:Nr1kgLFX
>>718
元々長距離を走る為に作られてる訳ではないのでカブ全般にタンク小さい。それならEN125とか良いよ、
タンク14lと燃費の良さで航続500〜700kmをこなす。タコメーターとかあって面白い。あと安い。
737774RR:2008/04/12(土) 09:54:26 ID:Zwp/CAt8
EN125、燃費50くらい行く?
マニュアルだし、おもしろそうだね。
738FREE ◆TIBETlaTO. :2008/04/12(土) 10:32:41 ID:bFNumBb/
中華鈴菌の話なら余所でやって下さい。
739774RR:2008/04/12(土) 11:35:26 ID:p45MQEsL
普通に、エマーソンの携行缶を装備すればOK!
740774RR:2008/04/13(日) 02:09:15 ID:UCtNF+Wn
他のバイクから適当なサイズのタンクパクってきてサブタンクとして取り付ければおk
741774RR:2008/04/13(日) 08:11:22 ID:gFPCBPSl
FIドリーム125マダーーー?
742774RR:2008/04/13(日) 13:53:07 ID:0AhGM1UV
>>727
|つttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1208062140268.jpg

ちなみに削ったのはプレートとシフトアーム。
あとは他車品流用ね。
743マニラの波乗り:2008/04/13(日) 17:47:31 ID:F59sn3Y5
>>512
自己レス。波125Sのリヤスプロケットを32丁に
変えた。

加速は若干もっさりになったけど、常用速度域で
のエンジン回転数が低くなった分、振動が少なくて
明らかに良い乗り心地。燃費は良くなるかな〜

風防装着していて抵抗が大きいので、押しの
弱さがどのくらい影響するのか不安だったけど、
最高速が10キロうpしたのは意外なほど。

やって良かった、と思えるカスタマイズでした。
744774RR:2008/04/14(月) 02:04:26 ID:YwGiBUtA
>>742
ほえ〜〜〜!
よくもまあそこまで作ったものっすね。
あっしにはチョット無理ポ。
べりーサンクスでした。
745774RR:2008/04/14(月) 02:11:23 ID:YwGiBUtA
>>742
ほえ〜〜〜!
よくもまあそこまで作ったものっすね。
あっしにはチョット無理ポ。
べりーサンクスでした。
746774RR:2008/04/14(月) 02:27:10 ID:OhmaUl06
波i海苔です。
25000キロ走ってこないだ初めてプラグを交換したら
スピードの伸びがよくなって
同じ道でも交換前よりもスムーズに100キロに達するようになった。
747774RR:2008/04/14(月) 06:58:48 ID:Tdn6C0c9
どうやってプラグ変えるさね?
748774RR:2008/04/14(月) 09:45:53 ID:NlhrOMWe
>>746
25000キロはちょっと走り過ぎだろ・・・
できれば5000キロ、少なくとも10000キロまでには換えないと。
749774RR:2008/04/14(月) 12:17:10 ID:ztzYE3mr
タイバイクって寒さに弱いですよね。エンジンのかかりが悪いのですが何か対処法はありますか?
750774RR:2008/04/14(月) 12:25:55 ID:pe7ly8CN
NGKからDENSO(0.4のアレ)のプラグに交換したら寒い時でもエンジンがかかりやすくなったお


…カブだけど
751774RR:2008/04/14(月) 18:41:43 ID:BR6yUSwR
>>749
夢と波に限ると氷点下2度位まで平気で掛かる。
只、夢(キャブ仕様)だとアイドルが安定するまで時間が掛かるのと、
エンストが怖いので要暖気。

dashとかの2stなら諦(ry
752774RR:2008/04/14(月) 19:36:12 ID:8yn7tlKQ
>>748

おいらもだいぶかえなかった。
オイルやなんかと違ってプラグは悲鳴揚げないから忘れがち・・・


この間にやっとフロントタイヤ交換しました。
なぜかチューブがすごく入れにくくて、大変だった。
一回目は入れにくさにキレて、ブスブスチューブに穴あけてしまった。
ちなみにタイヤはPilot Sporty。やっぱF107とかと比べて固いね。
タイヤ交換はだいぶなれたつもりだったけど、だいぶ苦しんだ。
始めてディスクブレーキなるものに触ったよ。あんな風になっているんだねー。
色々勉強になったフロントタイヤ交換でした。
753774RR:2008/04/14(月) 21:26:33 ID:ztzYE3mr
751
Nice125です。
キャブ使用なので仕様だと諦めるしなかいのでしょうか?ブラグはデンソーに換えてますが掛かりにくいですね。今日は交差点の真ん中でエンストして焦りました。ラジエーターをタンボール等で塞いで長めに暖気するしかないのかな。
754774RR:2008/04/14(月) 23:24:07 ID:LMUy8V4Z
タイヤはテンプレでいろいろ出てるけど、チューブはどれがオススメ?
755774RR:2008/04/15(火) 01:25:46 ID:MCziAMte
市販されたら買っちゃうよ。

CZ GRANDPRIX / MOTARD
http://www.aphonda.co.th/2008/MTS2008_mocyc_conceptbike.asp
http://www.endurance.co.jp/thai_motorshow08.htm

>>753
定番はガムテープです。
>>754
株用。
756774RR:2008/04/15(火) 01:31:19 ID:KRuOgB1o
>>752
パイロットスポーティーはタイヤが固いからチューブ 凄く入れにくいよ

ってもう遅いか…
757774RR:2008/04/15(火) 09:34:25 ID:TTg2NtmJ
>>754
一番安いの使ってる。
上野のスーパーチープなんとかって店の2.25。350円。
空気入れの回数がちょっと増えるくらいだしね。

>>756
ほんと入れにくい・・・
けど、始めて前後ともPilotSportyにしたよ〜
るっくすないす
758774RR:2008/04/15(火) 11:15:25 ID:52jyB+/6
>>757
60/90-17入れたのかな?

ダートバイク乗ってたころに、テレルボルグとか使っていたから、
固いのは全然気にならないんだけど、
扁平しててチューブが物理的に収まらなくて困った。
結局ミシュランの専用チューブ買ってきた。
759774RR:2008/04/15(火) 13:26:10 ID:TTg2NtmJ
>>758

うん。
後輪はそろそろ五回目くらいの交換だけど、前輪は今回初めての今24000kmくらい。
前輪はチューブすごい入れにくいね。たしかに。
桶川に安い店があったから買ってきた。千葉から
760774RR:2008/04/15(火) 17:51:56 ID:SPMd87ts
質問なんだが
2004年式と2007年式で何が違うの?
761774RR:2008/04/16(水) 00:33:03 ID:sADOKmPX
>>760
06
ヘッドライトが2灯
前のウインカーがカウルの端にある
メーターがオレンジ色
waveのロゴがシール

04
ヘッドライトが1灯
前のウインカーはヘッドライトの横
メーターが水色と赤?
waveのロゴが金属?プラスチック?

それ以外の違いはわからないので誰か教えてください。
前カゴつけたいなら04の方がウインカーが隠れなくていいかもです。
762774RR:2008/04/16(水) 01:15:09 ID:HX6XBAkS
06の方が外装がスタイリッシュのような気がする。
俺がわかる範囲では他にライトも常時点灯にもなっている。
763774RR:2008/04/16(水) 01:32:05 ID:Y6EMGHKf
波の現行は05からですよ。

一番の違いはプラパーツの質感かも。
テールとメーター以外は初期型の方が好きだけど、
現行の方がアレがアレなので新型待って買ったよ。
764774RR:2008/04/16(水) 01:53:04 ID:tVKm080Q
>>763
友達が旧持ってて見比べてみると光沢が増えたかな?
アレとアレが何か気になるw
765774RR:2008/04/16(水) 03:45:13 ID:gX6+y/22
ダブルアイは迫力があってよろしい
766774RR:2008/04/16(水) 09:13:48 ID:G+SExAbD
スズキスマッシュにぶち抜かれた、波S海苔in浜松

767774RR:2008/04/16(水) 12:22:17 ID:gbHYiwN5
>>766

バイク屋もってってみてもらえw


スマッシュ 久しぶりに聞いたわ
768774RR:2008/04/16(水) 12:30:49 ID:uahPh1Gn
まさかスカッシュに?とか思った。w

これか。
[東京モーターショー Suzuki] スマッシュ110
http://news.biketel.com/archives/50143508.html
769774RR:2008/04/16(水) 15:00:10 ID:Af6TVhNf
国産の90のカブを買う奴の気が知れない。とカブスレに書いたがスルーされた。
770774RR:2008/04/16(水) 20:36:40 ID:3uTOF/y4
馬鹿には何を言っても始まらんのだよ。
771774RR:2008/04/16(水) 21:19:33 ID:mHCmf7o9
視野狭窄だなw
実用性、コストパフォーマンス、整備性で言ったら
国産90株の方が夢より上だろう。

結婚してるか知らんが、お前の嫁みたいのと結婚する奴の気が知れない
なんて言われて納得できるか?w
772774RR:2008/04/16(水) 21:30:00 ID:FU1qKrs7
俺も90からの乗換え組みだが明らかに夢のほうが上だと思うが。
カブの場合は部品調達と整備が容易ぐらいなもんだろ

773774RR:2008/04/16(水) 21:35:50 ID:3uTOF/y4
>>771
おまい125のカブに乗った事あんの?
実用性、コストパフォーマンスは遥かに夢の方が上。
乗り心地、走行安定性、動力性能なんかは、50ccに毛の生えた90とは雲泥の差。
乗るたびに“いいな〜”と思うぞ。
整備性はチョット落ちるがな。
774774RR:2008/04/16(水) 21:44:46 ID:bE+fo/6g
コストパフォーマンスの意味わかってるか?w
タイカブの性能の良さは、それなりの値段があってのものだろうに。
タイカブに10年乗り続けてるけど故障したことねーよ
って言うなら説得力もあるが、国産カブの耐久性は
既に十分すぎるほど証明されているから
ビジネスユースならファーストチョイスはまず国産ということになるだろう。

あと誤解してるようだが、漏れは波乗りだぞ。
775774RR:2008/04/16(水) 21:55:13 ID:3uTOF/y4
15.9マソの夢海苔でしたが何か?
776774RR:2008/04/16(水) 22:10:32 ID:bE+fo/6g
ほう、それほど安いのなら株90を見下して悦に入ってしまうのも仕方ないかもなw
でも実際はもうちょい高いだろうし、そもそも売ってる場所が限られるしな。
マカーが「windows使うやつの気が知れない」って言ったってスルーされるだけだろ?w
777774RR:2008/04/16(水) 22:21:54 ID:lYTzXH8x
カブ90と波100は数万しか違わないからなぁ。
778774RR:2008/04/16(水) 22:42:25 ID:U0Mrd5E+
波も夢も実にいいバイクなんだけど知名度がないんだよねえ


普通の人がカブとタイカブのどちらかを選ぶかと言えばカブ
タイカブを知っていても見たことがない人のほうが多いから選択肢にまずない。
選択肢にないから店へ行ってもタイカブには気が付きにくいし、円の代理店でもただ置いてあるだけで特に宣伝していないという所もある


タイカブはカブと同等の燃費でさらに走りやすく、さらに快適なんて事は普通の人は知らん
もっと知名度があれば変わると思うけどね

現在のカブ50が約20万するから、カブ90がインジェクションになればタイカブを買ったほうがお得
・・・となる前に輸入規制がかかるか


耐久性はタイやベトナムで使い込まれている奴の写真とかを見れば十分だと思う



余談だが
地元の円の代理店の人は
「これって(タイカブ)変なバイクだよねえ。こんなのを買う人はいるのか?」
なんて言ってたらしい
タイカブ海苔が増えればいいと思ったけどこんな代理店じゃ無理だと思ったorz


779774RR:2008/04/16(水) 23:01:54 ID:ZiyDAF7h
>>774
タイカブは既に十分すぎるほど証明されているけど
780774RR:2008/04/16(水) 23:56:28 ID:eC/odOs5
>>779
ゴム類や電気なんかはタイクオリティな気がする。
フォークのシール抜けとか、タイヤ&チューブの質の低さとかね。

あと、乗り続けてて困るというか、納得できないのは
国内で入手するパーツの値段だよねぇ…。
マイルたまっているときはついでのタイで買ってきてるけど、
高杉。
781774RR:2008/04/17(木) 00:00:05 ID:bbz+REDv
タイヤ
チューブ
パッド
シュー
オイル
チェーン
スプロケ
クラッチ
バッテリ
電球
あとなんかあった?

全部交換するなら新品買えば良いじゃない
782774RR:2008/04/17(木) 00:01:50 ID:TUEiYomI
>>774
耐久性なら100EXで実証されてますね。
=dream100って事知らないのでしょう。
ホンダが国内投入すればコスパもブッチギリだろうけど、
既存カブ保護も有って無理な話。

カブがFIになってもしょぼいパワーじゃココの住人には興味が沸かないのでは?
てか、国内カブは ス レ 違 い 。

>>780
代理店で購入されてますか?
他の国外メーカーに比べて特別高いとは思わないけど。
まさか、現地価格と比較されてるとか。w
783774RR:2008/04/17(木) 00:20:11 ID:8rQRSSkO
>>774
ここはタイカブ万歳スレです。
とって付けたように乗っているふりをしなくても良いんだぞう。
784774RR:2008/04/17(木) 20:05:20 ID:COz1eOiR
波にタコメーターつけてみたいんだけど
誰かつけたことある人いる?
785774RR:2008/04/17(木) 21:21:55 ID:/6An/Q1i
何人かタイカブブログやってる人がいたけどみんな故障かトラブル持ちだったよ
786774RR:2008/04/17(木) 21:59:40 ID:f0wmyQNU
>>782
タイと川沿いで比べると部品は約4倍の値付けでしょ。
まあ、販売店レベルだし、他の海外メーカーと比べるのは
酷だけど4倍はやりすぎだと思う
787774RR:2008/04/17(木) 22:19:19 ID:d6UTc8Lz
(´-`).。oO(……そういやバイク関係のブログでトラブル&故障無しの人って盆栽家以外見たことないなぁ)
788774RR:2008/04/18(金) 02:04:46 ID:8DQkAMtf
>>785
玉切れやパンク、アフェで儲ける心の病とか、そんなのしか知らないけど詳細書いてくれない?

>>786
現地で安価な製品でもそれを流通させるには金が掛かる。
自社製品じゃない、ましてや小ロットを遣り取りしている個人商店に何を求めるの?

789774RR:2008/04/18(金) 09:42:50 ID:7WLG5yMa
>>788
流通してないじゃんw
790774RR:2008/04/18(金) 10:13:13 ID:AclspDAu
>>781
それ全部交換しても自分でやれば、新車買うよりずっと安いと思うぞ。

791774RR:2008/04/18(金) 10:28:56 ID:AclspDAu

波のフロントタイヤ取り替えた私だけど、
その際気になったのが、フロントブレーキ関係。

フロントのディスクってなんか国内の流通品と互換性あったりします?
sunstarってメーカーが書いてあるけど・・・

ブレーキパッドも調べたら、円では、sbk5ってタイプみたいだけど、高い。
形から調べた感じではHD165ぽいんだけど、それだと1200円で買える。

違うよ。ばーか。とか言う助言があったらよろしくです。

今はブレーキかけると、ブレーキ音が、あたり周辺にこだましてすごいうるさい・・・

ブレーキフェールはまだ取り替えてないけど、あれ取り替え目安ってなんだろうね。
効きが悪くなったら。とか整備系のサイトとか見ると書いてあるけど、
フロントブレーキが効きすぎて、すっころんだ/すっころびそうになった、経験が数多くある私にとっては
効かないほうが安全な気がするんだけど、あの時は純正タイヤだったしなぁ。どうなんだろ。


792774RR:2008/04/18(金) 11:10:08 ID:LmdUpxZD
↑知っている限りでは、国産流用品はない
793774RR:2008/04/18(金) 12:50:29 ID:nTOmpqQV
>>791
純正が円で\3000か\3500だった。
オクによくでてるyamashida?だともっと安い。
794774RR:2008/04/18(金) 13:41:06 ID:7WLG5yMa
>>792がローターのこと言ってて、
>>793がパッドのことか?
795774RR:2008/04/18(金) 14:57:53 ID:Q+RhdVQb
(*´Д`)ノθ~ヴィィィィン
796774RR:2008/04/18(金) 15:09:23 ID:nTOmpqQV
>>794
俺が書いたのはパッド。
うろ覚えだけど、ローターは純正が\8500位だったと思う。
自宅に帰れば明細あるからハッキリ書けますが。
797774RR:2008/04/19(土) 01:23:16 ID:3LqumX4v
(*θДθ)ノ~ヴィィィィン
798774RR:2008/04/19(土) 01:23:58 ID:3LqumX4v



       ∧∧
       (д`* )
       (⊃⌒θ⌒⊂) ~ヴィィィィン
        /__ノωヽ__)
799774RR:2008/04/19(土) 07:20:04 ID:oxZ5sCVi
擬音が2stみたいに感じる
4stの音はもっとこう…低いイメージ
800774RR:2008/04/19(土) 12:13:18 ID:VKTjvenZ
800
801774RR:2008/04/19(土) 15:13:21 ID:Jn9+D23r
waveブレーキパッド純正品番 06455-KPH-951 (PAD SET,FR BRAKE)
802774RR:2008/04/20(日) 00:38:34 ID:6Gm/773k
後輪のシュー型番と情報希望
803774RR:2008/04/20(日) 17:21:23 ID:KdvUrHa1
648から保守あげ。。
804774RR:2008/04/21(月) 00:55:15 ID:CCaNmPU2
波か夢で10万キロ超えたやついる?
805774RR:2008/04/21(月) 08:08:16 ID:fG8gRHFM
04波 32500km
806774RR:2008/04/21(月) 12:22:14 ID:4wu3NhIZ
>>804
初期型買って、年二万走ってる方はココには居ないでしょう。
バイク便スレにはいらっしゃるかもね。

05波 20000どえす。
807774RR:2008/04/21(月) 13:11:07 ID:8VkGJuwa
チェーン+スプロケの取替えをやろうと思ってんですが、
ちなみに05年WAVE125。

代理店で購入していないんだけど、というか、近辺にないし。
その辺のバイクやで部品取寄せてやってもらえるの?
808774RR:2008/04/21(月) 13:20:15 ID:ZL3LO8e/
>>807
やる気がある店なら、
普通のバイク屋さんでもやるんじゃない?

ちなみにHMJに部品発注しても、来る部品と来ないモノがある。
あ、P.Lは自分で用意してくださいね
809774RR:2008/04/21(月) 14:31:20 ID:F3baf7bZ
>>807
そのWAVE125がホンダ二輪車国内モデルもしくはホンダ二輪汎用部品
と同一部品を使っている箇所の部品なら、普通にホンダ販売店で注文できるし、
購入もできる
でも基本は購入したバイク屋で部品発注
遠方のタイバイク取扱店で購入、または個人売買で購入だと自分で事前
に修理・部品入手できる店なり、ルートなりを用意してからじゃないと後々
困るね

普通のバイク屋では断られる可能性が高い
川沿いでいいんじゃない、部品購入は
810774RR:2008/04/21(月) 15:46:24 ID:4wu3NhIZ
皆さん優しいのね。
>>807
知るか。ヴォケ!



チェーンは汎用で代替えできる。
スプロケはオク(アソコの店)にもでてるので安価で買えたりする。
が、長い目でみると近所のバイク屋で相談に乗ってくれる店を探しておく事を薦める。
811774RR:2008/04/21(月) 17:55:35 ID:8Ne7cMni
04夢 112,000km
812774RR:2008/04/21(月) 20:01:37 ID:rhGv6gF0
08波 251.000km
813774RR:2008/04/21(月) 22:17:13 ID:4pa0XBWl
06波 27000km
814774RR:2008/04/22(火) 03:10:30 ID:QyGSR/Wh
現在4000キロに差し掛かったとこなのですが
タイヤの側面に同心円状にひびが入り始めたのですが、これはタイヤ替えたほうがいいですかね?
まだ溝はたっぷりあるのですが。
815774RR:2008/04/22(火) 03:24:16 ID:QhSkxQVO
>>814
この手の質問はオーナーがそう感じるかがすべてだしね。

俺だったら気にしない。
チューブも入ってて、グリップ云々ってモデルじゃないし、
巡航速度も知れてるしで。

でも、不安って思うなら替えたほうがいいよ。
高いもんじゃないし。
816774RR:2008/04/22(火) 15:37:08 ID:WX7HZNSj
>>814
空気漏れてないなら平気だよ。
817774RR:2008/04/22(火) 18:10:02 ID:keB7ymW4
>>814
2年前からヒビ入ってるけど、まだ異常なし。
818774RR:2008/04/22(火) 22:03:24 ID:GOo6oDpr
ヒビが入るってのは想定された性能、ゴムとしての性質をとっくに失って何が起きてもおかしくない状態。
食べ物で言えば消費期限切れ、ガソリンで言えばリザーバコックに残りわずか。
もちろんメーカーは万一のために余裕を持った設計をしているから走れるとは思うが決して推奨された行為ではない。
819774RR:2008/04/23(水) 00:31:37 ID:KfGvPYGw
また無知が来たw
820774RR:2008/04/23(水) 03:42:01 ID:zm7CGSRu
>>818
一体何が起こるんです?
821774RR:2008/04/23(水) 03:59:43 ID:4IM/go90
>>820
放っておくと、何かが生まれる
822774RR:2008/04/23(水) 05:48:04 ID:osGKqKYD
>>820
愛子さまが二重になる
823774RR:2008/04/23(水) 06:49:57 ID:/qyrJ1s6
>>820
放置されてた不動車を直して、タイヤそのまんまで適正圧まで空気入れて走ってたら
段差でバーストしやがったw

ところで三ツ星っていつごろまでタイヤ作ってたんだろう?
824774RR:2008/04/23(水) 14:10:55 ID:RLnnyexf
30年前まで
825774RR:2008/04/23(水) 22:34:47 ID:zqYTcqPE
バイク便で波や夢使ってる香具師いる?
826774RR:2008/04/24(木) 01:11:02 ID:uTf2vhCp
郵便配達で走っているのなら見かけたことはあるけどねえ
バイク便は見たことないわ
827774RR:2008/04/24(木) 01:31:02 ID:oWIjlZrY
茶水で見たことはあるが…。
バイク便は車体持ち込みが多いからいるだろう。
828774RR:2008/04/24(木) 02:07:56 ID:K6CyUfbn
タイカブはそんなに欲しいとは思わない。

パワーウェイトレシオがカブ90より上がっている訳でもなく変わらない。
セル付きのものしかなく邪魔だし重い。カブ90のカスタムは足元が邪魔だったし不要だった。
燃料タンク容量が4.0リットルある訳ではなく3.4リットルしかない。
プレス用オプションが必要になっても付かない。
厳寒時の防風と乗り降りに効果的なハンドル ソフトプロテクターも付きそうにない。
国内の流通量が圧倒的に少なくてパーツの調達が面倒。
デザインがスーパーカブのカスタムと同じように角型でダサイ。
開発コンセプトはカブ50・90系のように常用とプレスの両方に耐え得るようなものではなく
常用のみと割り切る覚悟が必要。もはや、カブ50・90系とは全く別物。
ざっと気付いたところはこれくらいだが、他にもあるだろうな。
829774RR:2008/04/24(木) 02:41:17 ID:8r8J0zPq
ゴミが涙目で何言ってるんだ?
意味無くageるなカス!
830774RR:2008/04/24(木) 02:44:24 ID:8r8J0zPq
コピペかよ。暇な奴。
831774RR:2008/04/24(木) 03:10:18 ID:lV8lljlB
誰もがタイカブ欲しくなったら値上がりして困っちゃうだろ
832774RR:2008/04/24(木) 12:38:46 ID:EaX2d85v
二種カブスレからのコピペだね
元々のカブ100に関する話としては
ネガなりに事実の部分はあるんだけど…

…夢とか波の話じゃないからなぁw


個人的にはカクカクデザイン+テレスコの取り合わせが大好きなので
タイカブ100やスズキRC50も好きだがエクスプレスが一番欲しい…
833774RR:2008/04/24(木) 12:40:20 ID:ye3EI6Uu
昨日、一気に200kすっ飛ばして来たがホントいいね。
834774RR:2008/04/24(木) 12:42:56 ID:ZeP0753C
FIになって、10%も燃費が上がれば
200キロ近く無給油で走れるんだぞ
十分だろうに
835774RR:2008/04/24(木) 13:12:26 ID:m3ZOvd/4
>>825
>>826

京葉道路の錦糸町辺りで
一台だけ見たことある〜

>>828
>ハンドル ソフトプロテクター
ふつーにつけてるよ
真夏でもw(ぉ
小物入れにいいんだよねww
836774RR:2008/04/24(木) 14:29:45 ID:Wj02QCYQ
>>834
まあ、200kmごとにきっちり給油できる条件は
限られているけどね
837774RR:2008/04/24(木) 17:55:27 ID:ZeP0753C
>>836
日本語使ってくれるか?
838774RR:2008/04/24(木) 19:10:32 ID:Wj02QCYQ
あー、ごめんごめん
839774RR:2008/04/24(木) 20:10:22 ID:WE4Rek70
>>836
リッター130円として、390円で200Km走れるのね。すごい
840774RR:2008/04/24(木) 22:10:01 ID:7fywZukl
>>834
波iと夢、どちらも燃費はおんなじぐらいだろ。
特にFIだから燃費がいいってわけでもなさそうな気がする。
841774RR:2008/04/24(木) 22:47:57 ID:gGdVuh2z
燃費は走り方によるからなあ。
842774RR:2008/04/24(木) 23:04:03 ID:MoTdM1ir
>>840
ホンダは15%アップすると言ってる。
夢がFIになったら今以上ってことね。
波Iより燃費よくなるって事だろうね。
843774RR:2008/04/25(金) 01:23:29 ID:8QVj5ZRh
   ∧波∧
  ミ ´(▼)`ミ  夢の最高燃費は56km/l。
   ( つ日と   波は66km/l。共に通勤のみ。
    し__)__)   私の場合、通年で平均5km/l位違います。
844774RR:2008/04/25(金) 01:24:42 ID:HmvUXNUt
実用域で今より向上したらホンダはすごい。
国内でパーツを売らないのがカスだ。
845774RR:2008/04/25(金) 01:27:12 ID:QeYJADSO
>>844
馬鹿?日本で作っていないし、タイのバイクを売っている訳でも無いのに
バイクの部品が無いなんて当たり前。
846774RR:2008/04/25(金) 01:35:57 ID:EUJraXca
タンク増量できる部品まだ?
847774RR:2008/04/25(金) 01:38:18 ID:AApvHhaG
>>845
でも、普通に頼んで来る部品あるよね。
もちろん来ないのもあるけどさ
848774RR:2008/04/25(金) 01:54:39 ID:bU2Ezbcx
波のメットインは重宝しているが、この部分がタンクだったらと考えてしまう事もしばしばある

タンクに改造できないかなあ

849774RR:2008/04/25(金) 05:40:57 ID:DhJIuJPG
株50海苔っス。近くのバイク屋で株90の値段聞いたら、旧式で198,000円、新型で258,000円と言われた。
新型買うくらいなら夢買った方がお得だなと思た。メンテ費用は結構差がつくだろうけど、燃費は五分だよね?
850774RR:2008/04/25(金) 08:28:29 ID:rzOrLxYT
トコトコ走る分にはそんなに変わらないだろうけど、
回すと夢に分が有ると思います。
てか、カブ90って檄遅いので俺には無理。


↓「ガス代をペイするには(ry」ってレスが。w
851774RR:2008/04/25(金) 11:24:15 ID:ude0M3+h
もまいら何でカブなのに修理代気にすんの?
852774RR:2008/04/25(金) 12:06:24 ID:XaV40/Y9
タイホンダの価格見ると夢で13万円くらいだから
持ち帰りでどれくらいになるんだろう。

それによっては、遊びがてらに買って来ようかと…
853774RR:2008/04/25(金) 12:21:35 ID:M2ryoK4u
夢のキャブレターを変えてみようと思うのですが、京浜のPD24はつきますかね?
加速ポンプ月のやつに変えてみようと思っているのですが、キャブレター変えた人居ますか?
854:2008/04/25(金) 14:15:59 ID:5pjyhbB1
何で?
855774RR:2008/04/25(金) 14:22:54 ID:wa3tLMUD
>>847
>>809の前の方の文章
WAVEとか関係なしに
856774RR:2008/04/25(金) 17:25:31 ID:NyIZiei0
>>849-850
果たしてストック状態のC90で
波&夢並の巡航速度と加減速して波&夢並の燃費が叩き出せるのだろうか。
車の流れに乗ろうとしたら、発進だけでも結構ぶん回す必要があると思うんだ。ウン
流れ速いところとか上り坂はもはや言うに及ばず・・・。

あと、メンテ代程度ならC50も90も125cc空冷単気筒も全部似たようなもんだと思うのだが・・・。
もっとも事故ったときの修理には時間食うけどな。
857774RR:2008/04/25(金) 18:59:52 ID:w23SBEiy
夢FIマダーーーー?
858774RR:2008/04/25(金) 19:14:26 ID:zzo10v/v
04モデルのドリーム
さすが世界のホンダ!! と言いたいが・・・ 今までのトラブルを時系列で

・キャブアイシングでアクセル戻らず
・リヤブレーキ異音
・メーターケーブル破損
・テンショナー容量不足?によるカムチェーン異音
・メインスタンド折れる
・マフラースポット溶接部の穴あき
・僅かな縁石へのヒットでBペタルのシャフト折れる
・カムチェーンガイド樹脂部で折れる
・Fハブベアリング早期磨耗
・FブレーキS/W破損

その他、パーツは最長約2ヶ月待たされ、¥高い
ホンダ製とは言え、色んな意味で “外車”

余談やが、エアクリBOX下に良く水溜まる。何の影響か分からんが、30km程度の走行で満タンの日も有れば、200km以上走っても空だったり・・・
859774RR:2008/04/25(金) 22:10:49 ID:M2ryoK4u
>>854
なんか年ピサイト見てたら、24パイの加速ポンプつきのキャブレターにK&Nのクリーナーつけたら馬力アップしたのに燃費に変化が無いという書き込みがあったので。
どうせならふけ上がりがいい法外石ね。
860774RR:2008/04/25(金) 22:36:35 ID:M2ryoK4u
これですね。 

http://home.n02.itscom.net/wad/cub/n2.htm
125cc WAVE125 /05年 50 55 愛知県 タイホンダ製。
クリーナー(K&N)とキャブを加速ポンプ付き24パイに変えてあります。パワーがはっきりと体感できるほど向上し,
加速、最高速(120+)ともにUPしましたが、燃費はなぜかノーマルと変わりません。
861774RR:2008/04/26(土) 00:11:34 ID:s92ttAqI
ホンダ、1500億円申告漏れの可能性…国税局が調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080425-00000059-yom-soci

キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
タイカブ買おうと思ってたけど、犯罪企業なので辞めました
おまいらこんな脱税企業のバイク買うなよ
862774RR:2008/04/26(土) 02:04:38 ID:2dF9EHBz
そうだね、プロテインだね。
863774RR:2008/04/26(土) 02:16:53 ID:H25t/W5t
>>858
何がトラブルなのか分からんな。
至って普通じゃん。
864774RR:2008/04/26(土) 02:48:19 ID:GOMWDnTW
あれはトラブルと呼ばないで整備だねー
縁石にぶつかるような運転ではお話しにならない
865774RR:2008/04/26(土) 07:47:23 ID:ttZRfVPg
普通? さては、円か川添サイドのコメントやな〜

純血カブでメンスタ折れた事なんか無いぞ。
Rブレーキは欠陥らしく現波は構造変更している。
ペタルのシャフトも、純血とは厚み/重さ共に雲低の差。
あれではカブ一族としての正規国内販売は、とてもじゃないがドリームだけに夢だな。

又、ファミリーモデルと位置付けるなら、製品の完成度や信頼性にドラテクはリンクしませんよ。

866774RR:2008/04/26(土) 08:51:42 ID:x8EE1BB6
どうでもいいことだが
その多数のトラブルがたった一人の個体に集中して起こり
他に報告事例がないのがとてもとても面白いですね(⌒▽⌒)

当たり外れってことですかねー
なーんかそれだけじゃないような気がしますけどー(⌒▽⌒)
867774RR:2008/04/26(土) 11:03:57 ID:ZcqfDSyD
wave125iのメットインの中へガソリンタンクの増設を考えていまして、
「イヴPAX」か「スーパーカブC100」のタンクと、メットインを少し加工すれば、
何とか入りそうな感じです。

無改造の時点では、純正タンクから電動ポンプでFIへガソリンが送られているのですが、
ポンプで送られた後の燃料チューブへ、増設タンクをバイパスさせようかと思うのですが、
この場合、増設タンクからはちゃんとガソリンが送られるものなんでしょうか?
人柱になりますので、知ってる方おりましたら教えて下さい。

しかしメットインは、メットイン内を切り取らないと外せないのには驚きました。
868774RR:2008/04/26(土) 12:12:54 ID:ITrDWHh8
マジで?
うそだろw?
869774RR:2008/04/26(土) 12:14:10 ID:H25t/W5t
>>867
繋ぐならタンクを直列にしないと駄目なのかな?
バイバス部からサブタンク側に圧が逃げるかもしれない。
が、圧調整のレギュも有るから、なんとかなるかもしれないし・・・
http://www.honda.co.jp/tech/motor/close-up/pgm-fi/pgm-fi-1/pgm-fi-2/pgm-fi-3/index.html

人柱期待してます。
870774RR:2008/04/26(土) 13:25:05 ID:pHQeIA5o
>>867
なんか過激なことしてるなぁw
圧力対策はきっちりしてくださいね。
あんな小さなインジェクタでも結構高圧配管ですよ。

キャブ車で似たようなことしてた人がいたけど…
http://www.geocities.jp/nsb6v/xrm/xrm6.html
871774RR:2008/04/26(土) 13:48:27 ID:wZgu+VcL
今から夢か波の予約に行こうと思うのですが、どっちのほうが耐久性や燃費に優れていますか?
872774RR:2008/04/26(土) 13:51:07 ID:kmJnQmrl
>>871
エンジン同じだぜ
好きなほう選び名
俺はキャリアがつけられる夢をとった。
873774RR:2008/04/26(土) 13:54:56 ID:wZgu+VcL
早速返信ありがとうございます

直前まで国産株90にしようと思っていましたが、デザインのかっこよさに引かれてタイ本田にしようと思いました。

やはり排気量の大きいほうを選んだほうが無難ですか?
874774RR:2008/04/26(土) 14:02:18 ID:giQDB15Z
>>866
普段の行いが悪いとはずれ引くからなw
875774RR:2008/04/26(土) 14:09:49 ID:eXOAtxcG
>>873
何に使う?重量級の荷物を運ぶ酒屋の配達ならドリームだろう。
俺は波にキャリアとボックス付けて日常に支障はない。デザインの好みで夢と波を選んでよろしいかと。
小排気量だから85と125の違いは加速と山で圧倒的な差だ。90から乗り換えた俺が言う。もう4段目がないとカブに乗れない。
876774RR:2008/04/26(土) 14:20:30 ID:wZgu+VcL
>>875
待ち乗りや通勤に使おうと思っております。
排気量へのこだわりはありませんが、少しの値段の違いで燃費や出だしが変わるなら大きいのをと思いまして。
877774RR:2008/04/26(土) 16:42:49 ID:9Zp/JHvJ
>>876
街乗りと通勤なら前輪ディスクブレーキの波いいです。
マイルドなトルクで時速50キロ走行で振動は雲泥の差です。
タンク容量がカブよりも少ないのが欠点です。
878867@人柱:2008/04/26(土) 17:51:58 ID:ZcqfDSyD
>>869
>>870
情報ありがとうございます!
先ほど、メットインの中をくり抜いて来ました。
ちょっと中が汚いですが、参考画像もありますので見てやって下さい。

http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20080426172449.jpg
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20080426172653.jpg

下の画像の様に、燃料ホース近辺のムダに(?)盛り上がっていた部分を切り取りました。
穴から見える左側のチューブが燃料チューブです。
ここから繋ごうと思っていましたが、高圧力かかっていると逆流しかねませんね。
ならば、オプションで付けたGIVIの箱の中へ5Lタンクを積んで、そこからwAVEのガソリンキャップを
通過させて送り込んでやろうかと。
これが計ったようにピッタリ収まるんですよ。

http://givi-jp.com/cases/E26N/index.html この箱に
http://www.daiji.co.jp/gas_tank/tank.html ここの5Lタンクを積むと、ピッタリ。

他に手がないか、ちょっと考えてみます。
良いアイデアがありましたら、どうかアドバイスよろしくお願いします。
失敗して動かなくなっても構いませんので。

879774RR:2008/04/26(土) 20:34:10 ID:ei+WnjSn
>>877
丁寧にありがとうございました、買う決心がつきバイク屋いってきました。

車種は波125のペケか愛か尺で絞ることになりそうです。
880774RR:2008/04/26(土) 20:42:00 ID:1rL2EeZk
素人だからよく分からないのだが、GIVIの箱を取り付けているベースの強度は大丈夫なんでしょうか?

常に負担がかかるからベースの強化策も考えた方がいいかも知れないですよ。


何にせよ。頑張って下さい。
881774RR:2008/04/26(土) 23:35:14 ID:LWcSGV9b
ベースが弱かったら、あれほど売れていない
882774RR:2008/04/27(日) 09:11:17 ID:E45+X03n
燃ポンからの配管にタンク増設しても既設タンクが空になった時点でガス欠なのでは?

むしろ増設タンクのエア噛みで良くないことになりそう

インジェクタの噴射量って燃圧で全然違うよ


883867@人柱:2008/04/27(日) 09:46:54 ID:YZkcdXT3
どうも燃料チューブに加工するのはまずそうですね。
キャブと同じと思ってたら大失敗するとこでした。
タンクへは直列で増設します。

昨日、燃料キャップ辺りを見ていたら、シートの下のプラスチックを
すこし削ってやればチューブを通すスキが確保出来そうです。
燃料キャップに、エルボのニップルホースジョイント付けて、Boxまでチューブ通そうかと。

Box内には予備ガソリンタンクを置くとすると、タンクにニップル付け等の加工が要るので、
箱に入る大きさの燃タンを流用しようと思います。
しかしキャップにニップル付けたら、給油時に蓋が外れるのかが悩みどころです。
ここが何とか出来たら、後は加工して行くだけなんですが。
884774RR:2008/04/27(日) 09:54:36 ID:E45+X03n
インジェクション車ならリターンパイプがあるかもしれない
885774RR:2008/04/27(日) 10:39:22 ID:SLFCdMLP
新しいカブのインジェクション化はどう思う?
886774RR:2008/04/27(日) 10:51:25 ID:OMC3lIk1
中国製のリード110を購入したんだが、よくライトが暗いだとか、
キックが付いていないだとか、足元が狭いだとか言われているが、乗ってる
俺にしてみれば慣れれば大丈夫だぜ。
加速が遅くて最高速が80キロってのも原付50だと思えば辛くない。

問題があるとすれば重大な問題がただ一つ、それは中国製!!それだけだ。
駐輪場で落書きされたり、シートが八つ裂きにされたり・・・  
マンションの駐輪場でも誰かに倒されたよ。 
犯人はフランス人かもなw 
887774RR:2008/04/27(日) 12:00:33 ID:POKsrx9E
>>886
誤爆乙
888774RR:2008/04/27(日) 14:27:25 ID:tQKSjSpN
>>885
どうでもいいですよ。
あっちでやってくれ。
889774RR:2008/04/28(月) 06:39:41 ID:GJ81hka4
後輪ブレーキシューはどれで代用できる?
890774RR:2008/04/28(月) 07:10:26 ID:kQ8bg/Gh
プレス以外の国産カブと形は一緒
891774RR:2008/04/28(月) 12:26:40 ID:jxfQqvVn

>>889
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ 波なら夢用がポンでつくよ。
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)

892774RR:2008/04/29(火) 00:05:14 ID:+rlMux4A
初めてタイヤ交換をしようと思うのですが、>>3に書いてある干渉ありとはどういう事なのですか?
893774RR:2008/04/29(火) 03:18:30 ID:xooZEBIe
>>892
フロントはサイズに因りますが、ブレーキを掛けた時にフェンダーに干渉します。
でも、


                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ フェンダーカットで大丈夫だよー。
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
894774RR:2008/04/29(火) 06:37:14 ID:gJQ4c7Da
>>893
このテンプレって ずっと前からそのままだけど訂正無いのかな?
一つ目の波と二つ目の波が一括りになってて大丈夫?

895774RR:2008/04/29(火) 06:49:09 ID:MGk0kLj4
実は夢だと2.50のM35はフロント干渉なしだったりする
896774RR:2008/04/29(火) 08:48:45 ID:cRfxStTL
>>892
波iにBT390
新品のヒゲのある状態では、軽いブレーキでヒゲがフェンダー先端に当たって「ビー」と言ってた。
ヒゲがなくなると通常走行では音はしなくなったが、ハードブレーキングで「ぶぃ〜ん」と音がする。
897774RR:2008/04/29(火) 18:19:56 ID:xKFOy5ek
チェーン、スプロケ交換したいと思い、
円に問い合わせたところ、円から勝ってないからだめだとという返事
近所のバイク屋は、仕入れ不能とのこと。
こっちで部品持ち込むから取り替えてと依頼するものの、
駄目!。責任がもてないからだと??これってどういう意味?
こんな対応ばかり。いい手ないですかね?
898774RR:2008/04/29(火) 18:32:10 ID:Nm2nvonl
トラブルは買った店で相談、引っ越す時は対応出来る店を紹介してもらう
輸入車の基本。
オクやサポートの無い所で買ったなら自業自得。
899774RR:2008/04/29(火) 19:10:22 ID:9VORvvMU
>>897
円以外から買った人には倍額で部品売ってくれるんじゃなかったっけ?
まあ、川沿いっていう手もあるしね

ところで>897はネットか個人売買でその車両を購入したの?
基本的には>>898の言うとおり、ネットだと自分で修理とか、
作業してくれるバイク屋を見つけておいて、部品も入手できる
ルートを確保してないとダメだよ

>責任もてないからだと??
>897のバイクはその販売店で購入した車両じゃないとエスパー予想
さらにタイバイクも扱っていないとみた
そもそもそんな車両(失礼)、作業後に不具合がでても責任持てないよって事
じゃないかな
900774RR:2008/04/29(火) 20:02:37 ID:sigBJ5uU
>>897
そのぐらい自分でやれ!
バイク屋に任せる程の事じゃね〜だろ!
リアスプロケだけチミがそのバイク買った店に取り寄せてもらい、後は国産のカブと
同じだから、安く売ってるだろ。
交換の作業自体はホント簡単。
901774RR:2008/04/29(火) 22:07:41 ID:TaY4WJ86
>>898

と、円工作員が
902774RR:2008/04/29(火) 22:23:01 ID:QHz2/Q9I
決まったように入る横やりは何?
SIA○の方?
逆を読んだ他の業者?
903774RR:2008/04/29(火) 22:30:30 ID:ni3+Ohtx
>>901
買ったところで修理してもらうのは基本だと思うんだけど・・・
それを否定するなら>>897を具体的にアドバイスして助けてやれよ
904774RR:2008/04/29(火) 22:37:08 ID:A6dZKJvx
やってくれるお店探すしかないよ
どこもやってくれない困ってるってのを伝えて
905774RR:2008/04/30(水) 00:20:31 ID:r0yQFlpU
>>893->>896
ありがとうございます
自分の波を見ながらなにが干渉するのか考えてましたが、それが当たるというのは想定外でした
906774RR:2008/04/30(水) 00:25:56 ID:R5xpcsTU
円は保身保身
907774RR:2008/04/30(水) 01:45:34 ID:okpSSh7a
リアのテールランプをLEDにしたいけど
なぜかポジションランプが点灯しない・・・
適応するランプありますか?
908774RR:2008/04/30(水) 09:43:23 ID:lKn+ORyV
>>907
テールは交流なので、極性の有る直流LEDではダメみたい。
交流タイプのLEDはOKでしたが、配光が全然ダメ。後ろから見れば 『赤の点』

色々試したが満足いく物が無く、自分は直流ライン引きました。

909774RR:2008/04/30(水) 17:48:01 ID:K52/6Duk
直流LEDと交流LEDって?
ダイオードの有無をそう呼ぶのか?
電極には交流が来てるのか?
910774RR:2008/04/30(水) 19:17:35 ID:mm9zwm8o
ダイオード使えばいいような気がするけどな。
ちなみに、ウィンカー警告ランプに極性のあるブザーを付けて、鳴らしているよ。
ウィンカー警告灯は、右左でプラスマイナスが逆になるので、ブリッジダイオードを
付けて12Vブザーを鳴らすようにしてるよ。
ただ、ウィンカーの点滅間隔が怪しくなることがあるが。
911774RR:2008/04/30(水) 19:56:45 ID:2e9RUMjI
話し違うけど、俺らに原油価格の変動なんか無いも同然だよな
暫定税率が加わっても全く影響なし。
最強だねこのバイク。
912774RR:2008/04/30(水) 20:07:05 ID:QoOAAWLN
だな。
あえて明日スタンドで悠々と給油できるオレラ勝ち組w
913774RR:2008/04/30(水) 20:42:45 ID:mm9zwm8o
ガソリン高騰で煽ってくる大型高級乗用車が消えてくれるとありがたいな。
道路も空いてカブで飛ばすのに最高の環境になりそうだね。

俺達の時代が来たんだなw
914774RR:2008/04/30(水) 22:34:37 ID:RBqhWj1m
タイカブ乗りって道路工事関係者が多いのか?
915774RR:2008/04/30(水) 23:16:09 ID:mjmV/W/w
余裕ぶっこいてると雨の日や炎天下で泣くぞw
おっさん風防最高!!
916774RR:2008/05/01(木) 00:13:44 ID:Sal7oIVX
すごい動揺の仕方だ
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1119811.html

俺もあえて明日給油しに行くよ(笑)
なんか金持ち気分だ
917774RR:2008/05/01(木) 04:11:07 ID:Qt3/UFve
おいおいおいおいおいっ!
おめ〜ら何勘違いしてんだよ!
918774RR:2008/05/01(木) 09:26:14 ID:8LgHO/7r
だってガソリン代100円の為に1時間並んだら時給いくらよ!
919774RR:2008/05/01(木) 09:28:26 ID:9s1P6KSN
いや別に、空になったら給油するだけですから。
ただ、昨日空になったのが2台も出ちまったのは困った。
買い溜めとかいい迷惑。
920774RR:2008/05/01(木) 10:09:02 ID:8LgHO/7r
だな
昨日久し振りの休みでまったりツーリングしてたら
GS渋滞しててイライラした
921774RR:2008/05/01(木) 13:14:46 ID:ekKIkSL6
>>897

まあ円や川沿いは高いからかわんかったんだが、
円のそういうところの根性がきにくわんよな。
維持でもそんな店では買わねぇ。って思う。

ちなみにおいらは、リアスプロケだけ国産品で流用できないのでそれだけ仕入れて、
後は自分でやっとります。

>>910
wwLEDはLight Emmiting Diodeと言う、ダイオードだということを、
LEDが普及しすぎて、忘れてるよな・・・最近
本来は整流できるついでに光ってくれるお得な存在だったのに・・・
922774RR:2008/05/01(木) 15:47:51 ID:QxsBzuXr
>>921
悪いが、同意を求めないでくれるかな。
「安心を金で買う」のに抵抗が無いのでね。
TEL一本で引き取って点検してくれるし。
たかが、数万にケチってどうするの。って思います。

輸入車ディーラーの多くは正規品にしか部品は出しません。
923774RR:2008/05/01(木) 15:53:05 ID:Xt8LtQkH

   *'``・* 。 
   |     `*。 
  ,。∩      *    
 + (´・ω・`) *。+ 
 `*。 ヽ、  つ *゚* 
  `・+。*・' ゚⊃ +゚ 
  ☆   ∪~ 。*゚ 
   `・+。*・ ゚.. 


お前ら全員タイ人になぁれ
924774RR:2008/05/01(木) 15:55:12 ID:ekKIkSL6
>>922
どれに同意?
おいらはたかが数万
なんてことは間違っても言わないし
私はそのたたが9万(当時価格)の為に、
関東から、一番安い夜行バスで京都へ飛び
そのままそのバイクでガソリン代1200円をかけて帰って来たんだ。
安心は金ではなく自分の手で手に入れる。
まあ
整備不良で事故って入院や死んだりしたら、
自分の爪が甘かったと、一生を後悔するかもしれないけど
いまんところはまだ無事。
今までの費用すべて足しても9万には到底及んでいないし。
925774RR:2008/05/01(木) 16:12:44 ID:ekKIkSL6
>>923

ฮอนด้าจัดมุมทดลองขับขี่เสมือนจ
926774RR:2008/05/01(木) 16:17:48 ID:Tx3Z1I0X
GSで隣り合ったメイトのをぢさんとお話。
「高くなったよねえ」
そうですねえ。
「入れてもすぐカラになっちゃうもんな、もっとタンク大きくして欲しいよな、仕事用なんだしさあ」
全くです!
「あーあ、これでまた120キロ走ったら給油…」
…大変ですね。

200キロで嘆いていてはいかんのだなぁと思いました(´・ω・)
927774RR:2008/05/01(木) 16:44:57 ID:wEAjna94
タンク増設の件どうなったんだろうな
928774RR:2008/05/01(木) 16:59:37 ID:gRL+G/Vy
で、その久御山は、コピーではあるがPLも入手できて、
日数はかかるものの部品取り寄せも出来たと記憶してるんだが、
実際のところどうなの??
929774RR:2008/05/01(木) 20:11:22 ID:8LgHO/7r
>>928
久御山はコピーじゃないパーツリストついてきたぞ
パーツは注文受けて現地のバイク屋がタイホンダから入れて月1の船便に載せるのでちょっと遅いかも

事故ってパーツ取ったから間違いない
930928:2008/05/01(木) 21:10:27 ID:sdpoQoxx
>>928
レスd
バイク買った人にはPL付いてくるのね。
最近、オクに出てないね。
931774RR:2008/05/01(木) 21:19:30 ID:oS1u/L8w
>>921
ブレーキはどうしてます?

>>922
ホンダ直営はないから正規も不正規もないが?
932774RR:2008/05/01(木) 22:01:09 ID:+2Kbr0TQ
>>924
Time is money.
そんな労力使って馬っ鹿みたい。

てか、またお前か。
何度同じ事書き込んでるんだよ。
mixiに帰れ。
933774RR:2008/05/01(木) 22:20:14 ID:Qt3/UFve
>>932
そんな労力使って馬っ鹿みたい。

おまいさんはそれがとっても楽しいって事が分からんのかい?
934774RR:2008/05/01(木) 22:23:58 ID:wEAjna94
このスレ読んでりゃスプロケが欲しくなるとかチェーンを交換したくなるとか

だいたい読めるだろ
早めに注文して靴箱の隅にでも仕舞っとけばいいんだよ
935774RR:2008/05/01(木) 22:36:13 ID:JrxZhEGM
いつからホンダが正規輸入始めたの?
kwsk
936929:2008/05/02(金) 01:30:39 ID:hKYxZWvu
>>932

俺の家から円の扱い店行くより
久御山の方が近いもんね

通常整備はもっと近所のバイク屋に確認取ったw


このバイクのお陰でヘルメット2つ買ったわ

って久御山の中の人にチョンバレ…
937774RR:2008/05/02(金) 01:42:46 ID:hKYxZWvu
>>930

去年の秋にヘルメットシールド買いに行った時はまだ扱ってるような話ししてたんだけれどね

938774RR:2008/05/02(金) 12:22:24 ID:JBrumHGH
またループか・・・
業販してくれない店は遠方の者には無縁だよなぁ。
939774RR:2008/05/02(金) 13:29:53 ID:eKhZGHw+
新型エンジンのタイカブいつ出るんだろう?
発表したんだから、買い控えがあると思うんだが…
940774RR:2008/05/02(金) 14:21:38 ID:/YXkH6a4
新型エンジンって発表されたの? どこどこ?
941774RR:2008/05/02(金) 16:44:04 ID:eKhZGHw+
【タイ】ホンダは2009年末までに、状況に合わせ燃料の噴射を電子制御し燃費を向上させる燃料噴射装置PGM―FIをタイの二輪車全モデルに搭載する。

 また、ガソリンにエタノールを20%混合した自動車用燃料「ガソホールE20」に対応したタイ初の二輪車モデルを年内に発売する。このモデルはPGM―FIを使った新型エンジンを搭載し、従来に比べ、燃費、出力が最大15%向上するという。

942774RR:2008/05/02(金) 16:45:39 ID:eKhZGHw+
以前は2008年末までになってたんだが
943774RR:2008/05/02(金) 16:50:12 ID:uKZZ0H42
久我山ってどこのこと?
944774RR:2008/05/02(金) 17:05:51 ID:/YXkH6a4
>>941
なんだ発表ってこれか…。
もう何回も社長が会見でいってるやつね。
945774RR:2008/05/02(金) 17:34:44 ID:VlOrUQLl
>>943

はずかしながらおいらもどこだかわかんない
けど
しったふりしてた(ぉ

円、川沿い、六地蔵(ドリームロード)、siam(個人的には猫と呼びたい)しかしらない
946774RR:2008/05/02(金) 17:43:23 ID:TzrkvA+c
しかし、今より15パーセント工場ってとんでも無い数字だよな
俺は風防つけて回して市街地走行で45キロパーリットルなんだが
これで50まで行くんだろ。すげーな。
947774RR:2008/05/02(金) 17:44:43 ID:TzrkvA+c
ここまでくると、何で日本人全員が一家に一台タイカブ持ってないか不思議だよ
人一人移動するのに何リッターもの排気量なんか必要ないのにな
948774RR:2008/05/02(金) 17:55:24 ID:hKYxZWvu
>>945
siamの事だよ
949774RR:2008/05/02(金) 18:36:44 ID:hKYxZWvu
ちなみに六地蔵のグループ会社だったりする

950774RR:2008/05/02(金) 18:48:37 ID:VlOrUQLl
>>948

あ!そうか
受け取りもなにもかも六地蔵通していたから、
siamの住所は忘れていたよ!
そういや、そんな住所だったね!
951774RR:2008/05/02(金) 19:28:13 ID:+4Ac/lgq
新エンジンでも18年規制通る仕様でないと日本には輸入できないよね
952774RR:2008/05/02(金) 20:25:07 ID:/YXkH6a4
>>947
すげーな そのバイク至上主義w
953774RR:2008/05/02(金) 23:32:58 ID:Wuw3JH3B
タイでは常識らしいぜ
954867@人柱:2008/05/02(金) 23:47:43 ID:uwVJdT7c
タンク増設の続きです。

ひとまずリアボックス内へ入る、手頃な燃タンを探して来ました。
中古部品が山の様に置いてある店で探して来たのですが、ミントの物が
一番座りが良さげだったので、これにしました。
4.4L入るようです。
上手くいけば、これで400km無休油で走れるかも。
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20080502231310.jpg

少々段差があったので、そこはゴム板をかませて埋めました。
タンクの底とボックスの底にマジックテープを貼り付けてあり、一応取り外し出来る仕様です。

次にリアボックスの底に1.5×1.5くらいの穴を明けまして、そこからチューブを出す事に。
チューブはこんな感じです。
内径8mmのチューブに外形7mmの難燃チューブを差し込んで、バンドでガッチリ締めました。
一応これで漏れはしませんでしたので、これで行きます。
そしてタンクに繋がる部分は、中が径6mmの穴が明いているミラーの取り付け部に使われる、
径M10のネジを使用する事に。(六角部分はナットを取り付けてあります。)
このネジはタンクを買ったお店の兄さんがタダでくれましたので、なんの車種のものなのか謎です。
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20080502231411.jpg
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20080502231543.jpg
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20080502231632.jpg
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20080502231753.jpg

タンクを買ったお店の兄さんがえらく親切に相談に乗ってくれまして、WAVEの燃料蓋に加工する話を
しましたら、それではロック機構がダメになるし、シール部に穴を明けたらシールの意味が無くなるし、
穴を明けるならタンクの上後部が良いんじゃないかと知恵をさずけて下さいました。

ネジにシールテープ巻いて、さらに液体ガスケットを塗って締め込めば、ガソリンが漏れる事はないんじゃないかと。
後は下穴加工とタップ切りですが、まだ燃料が8割以上残ってるので、それを消費しきってからになります。
来週末には加工出来ると思いますので、ちょとマテテネ。
955774RR:2008/05/03(土) 00:52:40 ID:DubLPLzz
ワクワク
956774RR:2008/05/03(土) 09:19:40 ID:vmoKhKO0
>>954
なんかキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

更新キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

これはまとめサイトになる予感!!!!
957774RR:2008/05/03(土) 09:59:05 ID:g505PFdg
>>954
せっかくの奮闘中に水注すようだが、
チューブの連結部にはちゃんと段差ジョイントを挿入したほうがいいよ。
昔の2サイクルスクーターなんかのエンジンオイルホースなんかで
段差のジョイントを使ってるものがあったはず。

それとネジ部への連結は穴にホースを挿してるだけ?
もしそうなら、ここもパイプの外側にホースを挿すようにしたほうがいいよ。

また難燃チューブだけど、寿命短いよ。たぶん1年ぐらいで硬化すると思う。
できればこれも純正の燃料チューブを使ったほうが無難だよ。

それと本来のタンクはどこから大気圧を取ってるのかな?
タンクからホースがでてるのならそれを増設タンクより上にすればいいけど、
もしタンクキャップから圧を抜くタイプだと増設タンクの液面が上になるので
タンクキャップからガソリンがあふれることになるかと・・・

トライしてみるのはとてもいいことだけど、
燃料系のことだから念には念を入れませう。
無事完成をお祈りしますでつ。
958774RR:2008/05/03(土) 10:07:45 ID:U4FVfpxf
ジョイントは確かに危険極まりないw
959774RR:2008/05/03(土) 12:13:08 ID:cRGk3BP1
タンク間にコックを入れてリザーブ仕様の使い方が無難かな。
メインタンクのキャップも加工しなくて済むし、走行中でも切り替えできるし。

残量計点滅(残り0.8L)→コック回す→残量計満タン(2.6L〜)→閉める
閉めるの忘れると溢れるな。w
960867@人柱:2008/05/04(日) 07:52:16 ID:tH3FwMU2
>>957
詳細な指摘、ありがとうございました!
ジョイントとネジの外側へチューブを繋ぐ事、了解しました。
あと、>>959さんの書かれましたように、リザーブコックも取り付けようと思います。
燃料溢れ出した時には、グイっとひねって途方に暮れてみます。

残る問題は、燃タンの大気圧がどこから取られているかなのですが、
どうやらキャップからは取っていない様です。完全密封タイプのキャップでした。
一方、ミントのものはキャップから圧を抜いているものです。

しかし純正タンクの圧を抜いている部分が見当たりませんので、明日、明後日あたりに
タンクを取り外してそこの所を見てみます。もう一歩かな。

つたない改造にご意見頂きまして、ほんとに感謝です。
皆さんが増設される時にはより良いものを作ってくださいね。
961774RR:2008/05/04(日) 08:29:48 ID:Nin+r73j
画像うp汁
962774RR:2008/05/05(月) 01:09:33 ID:PTKM+xZM
      ,. く  `'v':: :,':::::::::/!,'               l::l|::::::::::!:: :: :: :::/   ',:: :: ::ヽ
     r:: :: \_,':::ミ.l::::::::/ |l     /      (       l:l.!:::::::::!ヽ:: :: :/_,,,_  .l:: :: :: ::',
      i:: :: :: :: f::::ミ.|:::::/_,,.|!-‐ ''´        ヽ、_     '{ !::::::::l ミ:: ::7,,_ `' t:: :: :: :: !
      l:: :: :: :: |:::::l |::/               `' - .,_ l::::::::!  ミ:: :: :: :`i- .,|:: :: :: :: l
      l:: :: :: :: :!::::l レ                    `',::::,'- <:: :: :: :: !:: :: :: :: :: :: l
      l:: :: :: :: :l:::::l      __,,,,              ∨   >:: :: :: ::l:: :: :: :: :: :: ::!
      l:: :: :: :::r'''‐)-―――‐ ‐-      __‐‐-        <:: :: :: ::l:: :: :l::. :: :: : l
      l:: :: :: ::l  /..::::::::::::.             ̄ ~ ''' ‐- 、   /::_:: :: :::l:: :: :l:::. :: :: ::l     はい、タイカブが一番ですぅ・・・・
      l/  ̄ 'y' ::::::::::::::::       ‐ -       ..:::::::::....   /'´ `ヽ:: l:: :: :l:::. :: :: ::l
  , -‐'´  }::_/~',                   ::::::::::::::::::: v‐''ヽ, }'´|:: :: l::::. :: :: :l
./  -ー '''~   .ノ                         Y  ∨ . |:: :: !::::. :: :: l
         _/                         , - 、  |,..  ヽ、|:: : l::::::. :: : l
        八                       {  丶、,ノ!     `ヽ,::l:::::::. :: ::l
         /,_/'r ,_    ⊂=-   .... ,,,,__ ,,, .,,,_     ヽ,   `"'       ヽ:::::::. :: :l
      _/,_/|;:|  ' t .,_           ´'''′     λ           `,:::::. .::l
_, -ー '' ´`"´',::l il_,,,. /   ´i 'r-  ..,, ___      ___,,.. -‐r''´|              i::::::.::.l
     
963774RR:2008/05/05(月) 06:58:35 ID:kvNZCvf2
>>962
言いたいことはよく分からんが
AAかわいいな
964774RR:2008/05/05(月) 10:00:00 ID:2J2d2Qm+
>>←これでレス指定するのやめてくれない?
いまauプリペイドからだから、EzWeb使えないんだよね
コピーして貼ってくれると見やすいです。
次のレスからそうしてください
965774RR:2008/05/05(月) 13:46:27 ID:rnozrvKK
,   ,:‘.          。             +   ,..
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘
      . .; : ’                           ' ,:‘.
           あ あ             ,:‘.      +
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘
’‘     .;    こ ん な に お 断 り し た い
                                       。
.     。   気 持 ち に な っ た の は   ,:‘. 。
 '+。
                初 め て で す          .. ' ,:‘.
:: . ..                            .. ' ,:‘.
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )
966774RR:2008/05/05(月) 13:46:55 ID:rnozrvKK
,   ,:‘.          。             +   ,..
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘
      . .; : ’                           ' ,:‘.
           あ あ             ,:‘.      +
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘
’‘     .;    こ ん な に お 断 り し た い
                                       。
.     。   気 持 ち に な っ た の は   ,:‘. 。
 '+。
                初 め て で す          .. ' ,:‘.
:: . ..                            .. ' ,:‘.
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )
967774RR:2008/05/05(月) 20:31:41 ID:yci73KQ+
これからの季節風防をはずそうどうか迷いますなあ・・
もうちと小さいタイプもあればいいのに。


>>964
968774RR:2008/05/06(火) 03:23:02 ID:ejqZ/wJW
故障も不具合も不満も無いから特に書き込むこと無いな
カスタム・事故・新入りがきたときにちょっと盛り上がるくらいか。
969774RR:2008/05/06(火) 03:25:25 ID:x6AcAZUY
風防付けると

1.遅い(前面投影面積が増えるので、空気抵抗が増す。)
2.燃費悪い。
3.風が強いと煽られる。
4.速度レンジが低いので効果その物が疑問?

以上の理由から装着する気になりません。
970774RR:2008/05/06(火) 08:33:51 ID:OI2n+nbj
風防(・∀・)イイヨー
一年中付けてる。外す気にはなれんな
971774RR:2008/05/06(火) 09:16:46 ID:ooDKG1RS
みなさん風防ってどんなヤツつけてるんですか?
カブ用の風防ですか?それとも円で売ってるヤツ?
972867@人柱:2008/05/06(火) 12:58:58 ID:Qfmttext
今朝からガソリンタンクを外していたのですが、サイドカウルを外すのは
板ラチェットがないとプラスネジが、まず外せません。必須工具です。

そしてガソリンタンクを見てみた所、どこにも大気圧を取るような部分は見当たりませんでした。
燃料ポンプも外してみましたが、その周辺にもどこにも外部と繋がる部分はなし。
という事は、タンクキャップから取っているとしか考えられないのですが、取っているのはココなのかな?
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20080506121712.jpg

試しに炎天下の下、タンクむき出し状態で1時間放置してキャップを外した所、「プシュー」と
音がしたので、通常使用下ではこのゴムの隙間からほんの少しずつ空気が入って行っているのではないかと。
燃費が良過ぎるので、チマチマと燃料が使われる間に空気が入っていると思われ。

これは手動式コックを付けないと蓋から漏れる可能性大ですw(予備タンクになってしまう)
それか純正タンクの蓋は完全に密閉して、増設タンクからのみ給油出来る様にしたら給油に
かなり時間がかかってしまうでしょうかね。
973774RR:2008/05/06(火) 13:40:20 ID:ejqZ/wJW
>>971
タクト用風防プラスカブ用ナックルガード本付け
これで長距離での疲労は激減する。
排ガスの直撃や、ごみや小石の直撃も防げる。
おすすめ。
974774RR:2008/05/06(火) 22:51:17 ID:o/Uqx6TJ
>>971
波iにディオ用を流用。ミラーは現在純正を外してMD用を装着。
冬場外していたナックルガードを付けるつもりだけど、何処にしまったか判らない(´・ω・`)
975774RR:2008/05/07(水) 00:10:37 ID:IPX9mPS5
>>972
そのスキマではなく、キャップ底の4つの穴じゃないか?
キャップのパッキンの外側のすきまと穴がつながってるっぽい。
しかし、だとしたらプシューなんて音は出ないかとも思うが。

あるいは燃料計のセンサー辺りにもそれらしきものはなかった?

予備タンとして使うのが現実的だろうね。
いくら太いパイプでつないでも空気抜きがないと
下のタンクにガスが貯まるのにかなり時間かかると思われ。
976774RR:2008/05/07(水) 14:11:42 ID:wjwmS5oR
977774RR:2008/05/07(水) 14:21:03 ID:qSUAzLg/
昨日は息子の初タンデム
WAVE125iでデビュー
結構後ろ乗れるみたいだし
峠を2時間くらい攻めてみる
峠を降りて休憩してると
旅の途中の2人乗りSSの後ろの女の子が大声で叫んだ


カブ?


勝ったと思った。
978774RR:2008/05/07(水) 14:46:48 ID:kL+rFE45
>>977
それは大勝利
ついでにage
979774RR:2008/05/07(水) 22:14:44 ID:DIDc2Ygk
またまた勘違い野朗どもよ。
笑わせんなよ!
980774RR:2008/05/08(木) 00:09:00 ID:4pTIPK5h
マジなら腕
ネタなら('A`)

どうでもいいや
981774RR:2008/05/08(木) 14:08:40 ID:pI6Mwy+J
タイフェスがらみのオフとかはないの?
982867@人柱:2008/05/08(木) 22:15:16 ID:UFUbvGKP
増設ではなく、予備タンクが出来ました。

まず、外したタンクの外観はこれです。
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20080508215825.jpg

で、そのタンクの裏側
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20080508220132.jpg

次に、タンクの左後方上辺りに下穴8.3mmで穴を明けた後、Pt1/8のタップを切りました。
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20080508220229.jpg

そして、シールテープを巻き、液体シールを塗ったニップル継手をねじ込みます。
しっかりとはまってます。
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20080508220421.jpg

それで取り付けたら、こうなりました。
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20080508220507.jpg
ステーに思いっきり干渉してたので、ステーを多少削り落としました。
ここまでで4時間。
983867@人柱:2008/05/08(木) 22:37:25 ID:UFUbvGKP
その後、カウルを取り付けていたら夜になってしまい、撮影は後日に延ばしました。

試しにタンクに満タン給油した後、GIVIボックス内に設置した予備タンクにも給油した所、
やっぱり蓋のところから、ほんのすこ〜しずつですが燃料が漏れて来ました。
やはり蓋から大気圧取ってたんですね。
<<975さんの言われる様に、4つ穴から空気取っているみたいです。

このまま燃料コックをつければ予備タンクとして使えますが、それではイカンので、
次に考えたのが継手を付けた反対側にも継手を付けてチューブを繋ぎ、そこから空気を取り入れます。
それで今まで使っていたメインの燃料蓋は4つ穴と外側のスキマを埋めて密閉状態にして、
給油は増設したタンクの方からにしてみようかと。
これで燃料漏れはなくなるかな?
結構、勢いよくチューブから燃料出て来ていたので、タンク充填時間はさほどかからないかと。

増設化もなんとか出来そうなヨカ〜ン。
しかし、試し乗りでパンクさせてしまったのでまた直した後に。
984774RR:2008/05/09(金) 00:45:30 ID:skBsY4i2
>>983
頑張って下さい。
応援してます><
985774RR:2008/05/09(金) 03:51:12 ID:SEqzu/Ym
>>983
あんたも好きね〜!
986774RR:2008/05/10(土) 03:36:30 ID:VkgbmD9d
保守
987774RR:2008/05/11(日) 00:13:42 ID:DmQneBnA
保守
988774RR:2008/05/11(日) 01:26:06 ID:zZeS+xtU
リッター300円になると、さすがのタイカブでもキツイな。
それでも電車と同等だから恐ろしい。
989774RR:2008/05/11(日) 08:28:51 ID:cabQLf2i
電車に50k乗って300円つ〜事はあり得ない。
よって対価部の勝ち!
990774RR:2008/05/11(日) 10:41:02 ID:yhR+4MPf
移動人数が2人なら電車よりタンデムで移動した方が安いはず。
さすがに少し燃費は下がるけど
991774RR:2008/05/11(日) 10:42:31 ID:zZeS+xtU
ガス代だけならそうだけど、維持費はそれだけじゃないんだぜ?w
992774RR:2008/05/11(日) 12:05:22 ID:eQkUmFmN
>>991
ガス代だけで高い、安いって言う人いっぱいいるね。

おおよそだけど、電車代の半分以下のガス代じゃないと、
トータルコストはバイクの方が高くなる気がする。
免許取得費、ガス、オイル、タイヤ、チェーンの基本消耗品代、
任意保険、自賠責、ウエア、ヘルメット、グローブ、駐輪場代…
で、移動時にともなうownriskは金額になおせないしねぇ…。

電車などほかの交通機関と比べるのが間違ってるんだけどさ。
993774RR:2008/05/11(日) 12:33:43 ID:bsDspe1m
ウチの場合、電車だと痴漢と間違われたら困るからバイク通勤してって嫁に言われるw
スリにあうなんてリスクもあるかな?
994774RR:2008/05/11(日) 13:25:23 ID:BmOVarzk
はいはいわろすわろす
995774RR:2008/05/11(日) 13:48:14 ID:Hs7j7YI7
>>992
バイクだと究極はドアツードアだから、駅からのバス代とかも含めて考えるべきじゃないか?
996774RR:2008/05/11(日) 14:12:32 ID:CpO+Ar9p
もうバイク持っている人にとっては、
免許取得費だの車両代、アクセサリー代なんかは関係ないと思う。
なんでも元を取る発想にしないほうがいいよ。
997774RR:2008/05/11(日) 14:23:42 ID:cabQLf2i
あっ!
俺んちの辺りには電車もバスも無かったな。
998774RR:2008/05/11(日) 14:28:58 ID:ij+2DFLA
tu-ka
たらればの話にしたってガソリン代"だけ値上げ"なんて事は無い希ガス
999774RR:2008/05/11(日) 14:38:38 ID:zZeS+xtU
↓新スレたのむ
1000774RR:2008/05/11(日) 14:51:55 ID:cabQLf2i
1000ゲット!!!
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐