中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
「最高のロングツーリングマシン」の定義(抜粋版)
条件
1.航続距離は長いか
2.長時間でも疲れないライディング姿勢を取れるか
3.風を受けにくいカウルがあるか
4.フレーム形式と剛性は優れているか
5.エンジンの振動は穏やかか
6.積載時の取り回しを考えて軽量であるか
7.お尻痛くならないか
8.荷物は積み込みやすいか
9.メンテナンス・部品調達は楽か
そこに「普通自動二輪で」という条件が付加します。
・・・高校生から超ベテランまでのれる中免クラスはいいなあ。

前スレ
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何20
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1194695541/
関連スレ
【無差別級】最高のロングツーリングマシン3【長旅王】
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1197475000/

過去スレ等は>>2-10あたり
2774RR:2008/01/20(日) 12:18:53 ID:lj0lGyI1
前スレとか
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何20
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1194695541/
中免で乗れる世界最高のロングツーマシンって何19
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1192093232/
中免で乗れる世界最高のロングツーマシンって何18
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1189243716/
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何17
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1187416328/
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何16
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1181360029/
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何15
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1177207922/
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何14
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1171909665/
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何13
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1166142132/
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何12
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1161988035/
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何11
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1158556576/
3774RR:2008/01/20(日) 12:19:14 ID:lj0lGyI1
過去スレ
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何10
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1156244819/
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何9
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1153550222/
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何8
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1151824178/
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何7
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1149847378/
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何6
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147102981/
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何5
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146069060/
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何4
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1141519444/
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何3
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1135592818/
中免 で乗れる最高のロングツ-リングマシンて何?2
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1129114810/
中免 で乗れる最高のロングツ-リングマシンって何?
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1125047576/
4774RR:2008/01/20(日) 12:21:02 ID:NU5DX7FP
           r'丁´ ̄ ̄ ̄ ̄`7¬‐,-、           /
        r'| |          |  |/  >、     /
        ! | |          |  |レ'´/|       |   待 て
        | | |   /\   |  |l  /⊂う    |
        | | |__∠∠ヽ_\ |  リ /  j     ヽ   あ わ て る な
        |´ ̄   O   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`!      〉
        l'"´ ̄ ̄ヾ'"´ ̄ ̄`ヾ::幵ー{       /   こ れ は 孔 明 の 罠 だ
        ⊥,,,,,_、    ___,,,,,ヾ| l::::::|      |
         lヾ´ f}`7   ヘ´fj ̄フ  | l::i'⌒i    |    そ ん な 事 は 無 理 だ
         l ,.ゝ‐イ    `‐=ニ、i | l´ ( }    ヽ
         l     {         U | l 、_ノ    ∠ヘ
        l   / ̄  ''ヽ、   | l ヽ_       \,_________
           !  ハ´ ̄ ̄ ̄`ト、  |亅〃/\
        ,人 f ´ ̄ ̄ ̄``ヾ  j ,!// {_っ )、
      // `ト、__iiiii______,レ'‐'//  _,/ /スァ-、
    ,.イl{ { 々 !/´しllllト、 ̄`ヽ、 // /´,.-、 /彑ゝ-{スァ-、
  ,.イ彑l l > ゞ く l 〃 l|ハ.lヽ、 ハVゝヽ二ノ/ゝ-{、彑ゝ-{、彑ァ-、
,.イ彑ゝ-'l l ( (,) レシ′   !l `ソァ'´    _ノ7{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑{
ュゝ-{、彑l l  ` -イヘ      !l // /⌒ヽヾ/_ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
 {、彑ゝ-'l l f⌒Yハ ',    !l/ / ヽ_う ノ /-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ
彑ゝ-{、彑l l{ に!小 ヽ   /!l /   ,/ /彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
5774RR:2008/01/20(日) 12:32:21 ID:lj0lGyI1
俎上に上ったバイク達
ZZR250 カワサキが17年作り続けるスモールスポーツツアラー。小排気量ツイン独特の
 排気音は好き嫌いが大きく別れるところで長所でもあり欠点でもある。足つきよくて軽く、
 女の子にもオススメ、これにフルカウルの防風で鬼に金棒、と思いきや軽さで横風に
 吹っ飛べるのはご愛敬。35psのエンジンは回せばそこそこ早いが、その高回転域で震動が
 酷くなるのもご愛敬。しかしリヤシートが広く積載に苦労しないところ、楽なポジションと
 防風で140巡行を苦にしないところはツアラーならでは。

ZZR400 高速ならZZR250よりって話になると出るバイク。海外モデルZZR600に400ccエンジンを
 積んだ中免モデル。ツアラーとしての装備は250と同じく充実しておりラムエア過給の
 エンジンもパワフルかつ穏やか。600cc向けに作られたフレームは200km/h以上でも不安を
 感じさせない。難点は600ccクラス並の重さ。重心も高めで取り回しは覚悟が必要。

DJEBEL250XC 見た目がダサい・オフ車シートでケツきつい以外に批判的な
 要素はあまり無い。地味過ぎて盛り上がらない。

ビッグスクーター 大型のウインドシールドを用意している事も多く巡航は悪くない。
 積載性は最強。ATならではのイージーライディングも好き嫌いの問題だろう。しかし、
 只でさえ重い車重でホイールベースの長い取り回し性の低い車体にさらに旅支度積み
 込んだらどうなるとか、それをアンダーパワーのエンジンでちゃんと引っ張れるかとか、
 便器とまで揶揄される上体起きた姿勢で腰を傷めないかとか、19スレ目序盤では小径
 タイヤの設地面積が少ないためブレーキ性能が稼げない事を指摘されている。高速度
 から安全に止まれないのではロングツーリングマシンとして危険ではないか?というわけで
 これまでの「悪くない」評価に赤信号が灯りはじめているところ。
CB400SB  走って曲がって止まる優等生バイク。だがスポーツでは高い評価となる
 元気なエンジンはここではマイナス評価。ツアラーとしての評価は今ひとつ。
 2008年モデルのVTEC制御の改良でマッタリ走れるようになれば復権するかも。

このあたりまでは新車でも買えるので「取り立てのあなたにも
勧められる常識的な選択肢」と言えるかも。この下は一癖二癖…
6774RR:2008/01/20(日) 12:33:39 ID:lj0lGyI1
アメリカン  高速が辛い。渋滞も辛い。つーか長旅だと腰に来ますよ!?
CBR250RR 動力性能は問題ない、足つきも最良級。段付きシートは荷物がズリ落ちてくる。強い前傾で長時間はキツイ。
NSRとか2stレプ 俺は今でも2st乗ってるぜ的な意味合いが強い。4stレプの欠点に悪燃費が加わる。はっきり不向き。
RF400  平均して悪くないがUターンしにくいからと捨てられる。とはいえ鈴菌な人には
    アクロスが後述する出来なのでこれしかないかも。
SV400S 400cc/53hp規制で作られた本気のスポーツバイク。しっかり前荷重をかけて曲げていく
    性格ゆえ前傾がきつい。リヤシートは段付きで狭く積載性も低い。このスレ的には疑問。
SV400無印 存在を知ってる人が少ない。乗ってる人は更に少ない。
400ネイキッド全般 どれも似たようなもんなので、スレとして盛り上がらない。
250ネイキッド全般 400の方が長距離が楽なんで以上。
ゼルビス RF400とともに絶賛者も多い。信頼のVTエンジン。カウル内やシート下に小物入れ。
     最高という人間もいるが期待しすぎもよくないかも。絶版車でなければもう少し
     話題になって良い存在。
VTR250 ゼルビスからシート下収容やカウル等ツーリング装備を抜き取って
    小型化したようなものなので以上。
RVF  ホンダ乗りが話題に出す。が、現行車じゃないのでスルーされがち。
7774RR:2008/01/20(日) 12:34:12 ID:lj0lGyI1
カブ 高速乗れない。ネタならせめてハンターカブと書け。
アクロス タンク型収納は良好だが燃費悪くタンク容量少なくポジションもキツい
アネーロorKLE400 オンオフ万能、悪く言えば器用貧乏。低燃費って程でないのに
     タンク容量少ない。シート形状悪は悪い。絶版なのでパーツ供給に不安。
トランザルプ 古いバイクで絶版不人気車なので判定が難しい。
DJEBEL200  貧乏ツアラーの代名詞だが、コストパフォーマンスは良いし燃費良し。 オフありならこれをあげる人間も多い。
XT225-SEROW 考えずに乗っても35km/l、ジェベ、BAJAと共にオフありのツーリングの候補。但しシート硬い、高速で振動きつい。
XR250BAJA  林道初心者でも乗り易い。ただ思ったより燃費悪い。満タンで300kmが微妙。高速がきつい。
ZRX      支持者も居るが、燃費良くないのにタンク容量小さい、防風効果無いスクリーン。
FZ400(4YR)  CB400SBと似たような評価。ライト暗め。マイナー。
ディバージョン ネイキッドブームの到来時に登場してしまったためマイナーだが、
        体験者によるとテンプレの2〜7を満たすらしい。良状態のタマがあるなら・・・
EX-4     ZZR400より積載性良好。トルクある400パラツイン。ゼルビス似のハーフカウル、そして
       ZZR250と同じ価格という「現行車だったら確実に真打ち」なのだが・・・マイナーに終わる。
       良状態のタマがあるなら・・・
8774RR:2008/01/20(日) 12:44:57 ID:lDoHQU3/
>>1さん
おつかれさまです!
9774RR:2008/01/20(日) 14:18:12 ID:OKEyzrsR
ボルティタイプT海苔だがまったりツーリングには最高
荷物はキャリアとロングシートに載るし
燃費は35は余裕で持つ
シート厚くて尻痛くならないし
10774RR:2008/01/21(月) 01:20:17 ID:mB2NQgt3
スレ盾乙!

テンプレZZR250の説明に愛が付加されてるw
11774RR:2008/01/21(月) 21:18:51 ID:RBqVxkob
芦屋の住人が乗っているイメージだ。ZZR250。
12774RR:2008/01/21(月) 21:20:48 ID:/XzuJIy7
IDにXZが出たので記念カキコ
13774RR:2008/01/21(月) 21:29:57 ID:y926lHWO
ゼルビスでしょゼルビス!
ポジション楽、防風、扱い易く丈夫なVTエンジン、タンク16L、街乗りツーリングにも最適。燃費はまぁ普通〜ちょい良いぐらいかな?悪いとこもあるけど長く乗れるいいバイクだよ
14774RR:2008/01/21(月) 21:54:53 ID:OEf6+gfZ
今から長く乗ったら部品供給はどうなるんだ・・・
15774RR:2008/01/21(月) 22:49:12 ID:HQXU8DPO
>>13
いくらVTが扱いやすいったって、400ccより太いトルクなわけ無いからなぁ。
EX-4:ポジション楽、ハーフカウルの防風、扱いやすく丈夫なハーフニンジャエンジン、
タンク18L、街乗りツーリングにも最適、燃費はいい上、四発のZRXを追いかけ回せるくらいには速い。
値段は下手な250cc並み。日本では不人気だけど良いバイクだよ。
16774RR:2008/01/21(月) 22:55:12 ID:L5VhG3s9
VTエンジンでバラデロ希望
EX4あれば欲しいなあ
17774RR:2008/01/22(火) 22:11:28 ID:a47bFhA9
保守

18774RR:2008/01/22(火) 23:36:49 ID:XM1Yb8FE
乙乙尺職人がいないと過疎りまくりだなw
19774RR:2008/01/23(水) 05:04:13 ID:ztxoEnQK
過疎っても菌゛欲厨が出るよりはマシ
20774RR:2008/01/23(水) 06:46:42 ID:X4bOsllB
ここもまぁロンツーマシンのスレと言うより言葉の強い奴が勝つネタスレだからな
盛り上がればなんでも良いw
21774RR:2008/01/23(水) 12:27:05 ID:bRfZdfZo
脈絡無く言い出すのはやめてほしい。
22774RR:2008/01/23(水) 23:52:07 ID:ETaPiLpL
スカブ400
23774RR:2008/01/24(木) 22:31:56 ID:gI21Stfz
ツーリングしたら辛いばいくって何?
24774RR:2008/01/24(木) 22:43:27 ID:EffhsvYk
>>23
ちょっとした遠乗りならどんなバイクでもできるけど
本格ツーリングをするなら風圧をもろに受けるネイキッドとか
燃料タンク容量が少ないシートが細い本格オフ車などは
辛い場面が増えるんじゃないだろうか。

私のような本格プロツーリングライダーを目差すなら
やっぱり大容量燃料タンクつきフルカウルスポーツツアラーが
良いと思います。至高の存在ZZR400が割といいですね。

オフ系ならジェベル250XC。
どうしてもカリカリネイキッド系が好きならCB400SBかな。

意外とビックスクーターもオススメなんですよ。
250ならフォーサイトがオススメでした。
400ならアルミフレーム、フロントダブルディスクブレーキの
Gマジェスティー400がオススメです。


もちろん究極神のプレミアムクォーターGTツアラーZZR250には
すべての車種は霞んでしまって、絶対にかないません・・・。
25774RR:2008/01/24(木) 22:53:39 ID:nDtCOwmN
まだこのスレ残ってたのかよww

>>24
糞スレageんなヴォケ
26774RR:2008/01/25(金) 07:40:18 ID:MuGyZmvz
250でプレミアムってwww
27774RR:2008/01/25(金) 10:41:57 ID:/Vw2EBf7
リッター250円のプレミアムガソリン入れてるって事なんだろw
28774RR:2008/01/25(金) 22:43:08 ID:f0GnrpQ1
Kill Bill、ダークエンジェルなどで一流女優がまたがったのだ。
29774RR:2008/01/25(金) 22:54:34 ID:TOLcyEpG
本当に優秀なツーリングマシンって、不人気車多すぎだ。見た目に地味になるのが宿命だからか?ディバージョン、EX4、ゼルビス等々。
そん中でZZRは長いこと健闘してたね。
30774RR:2008/01/26(土) 02:18:01 ID:DrcfBkmY
>>29
RFはその中に入るのか?
31774RR:2008/01/26(土) 05:28:27 ID:uaTqPgDA
 イタリア最大の港町、ジェノバにそのマシンはあった。
そのマシンの名はZZR250。
 その流麗なスタイリングにスクーターを駆るイタリア娘の視線も釘付けだ。
 そしてアウトストラーダを駆け抜ける。秀逸なカウルが空気を切り裂く。
 ミラノをかすめコモ湖のほとりで国境を越えスイスへ。
 アルプスへ正面から飛び込んでいくZZR250。

 標高3000m級を誇る山々のふもと、ゴッダルドで一般道へ降りる。
さあ、アルプス越えだ。パラレルツインの豊かなトルクとスリムなボディーが
ナローなワインディングで活きる。雪解け水の流れる路面、荒れた舗装でも
スィートな特性がトラクションを効率よく伝える。
 アンデルマット目指し、リッター級の中年オヤジビッグバイクとともに気持ちよく
フルカ峠を攻める。
 さあ目指すはドイツ、アウトバーンだ。
32774RR:2008/01/26(土) 05:29:40 ID:uaTqPgDA
 アウトバーンを駆け抜けるZZR250。
時折空いたところで不等間隔爆発180度位相クランクパラレルツインに鞭を入れる。
 時速100マイルで駆け抜ける。さすがに我が物顔で走るドイツ製セダンも走行車線に
退いてくれる。バックミラーに移るスリムな250ccクラスの前影投影面積と
そのトップスピードが彼らのイメージに合わないのか追い越されたドライバーたちは
納得のいかない顔をしているのがよく分かる。
 アルミツインスパーフレームも車体安定性に貢献し抜群の性能だ。

 アウトバーンで小手調べをした後、いよいよニュルブルクリンクのオールドコースに
ZZR250を持ち込む。次第にペースを上げると車体の剛性とエンジンのスィートな
トラクション特性に感銘を受ける。限界近くまで振り回してみるとその優位性が
明らかになる。更に超高速でのアップダウンでも下からの突き上げを強烈に受ける
場所でもサスストロークは充分にとられており、挙動の安定性は抜群だ。
 アルミツインスパーフレームはミシリともいわずガッチリとショックを受け止める。
過酷なニュルブルクリンクを10周以上、距離にして200km以上を限界走行しても
最後までフレームとサスは一級品だった。走りこめば走りこむほど愛着と信頼が
湧いてくる、ZZR250はそんなマシンだ。

やはりこのマシンは世界最高のクォーターGTマシンと断言せざるをえない。
33774RR:2008/01/26(土) 08:33:10 ID:ubupwCrZ
ZZR250ってすごいんだね。おれもそっちにすればよかった。
34774RR:2008/01/26(土) 11:07:06 ID:7+xgb1IO
FZ6
35774RR:2008/01/26(土) 13:21:21 ID:U325aHaS
>>30RFも入るなあ。
このジャンルでデザインを頑張ったバイクだね。
36774RR:2008/01/26(土) 15:09:51 ID:bA4chRgt
> そん中でZZRは長いこと健闘してたね。

それでも今の販売は一日一台ペースなんだけどね。

にもかかわらずバリオスとの統合という側面もあるため
ツーリング装備はかなり省かれながら、それでも後継Ninjaを
出すKawasakiの姿勢には感動せざるを得ない。今よりもバイクが
売れたであろう時代にさっさとゼルビスを見限ったHONDAとは大違いだ。
37774RR:2008/01/26(土) 22:53:55 ID:JdruxVcj
カワサキ独自の180度クランクパラレルツインは味があるよ。BMWかと思うほどだ。
38774RR:2008/01/27(日) 14:18:06 ID:rjUATrFh
元々味が薄い250パラツインの中でも最も味が薄いエンジンだった
エンジンにしろ走りにしろ味があるんなら速攻で売り飛ばさなかったよ
39774RR:2008/01/27(日) 20:47:51 ID:WRqbcuLg
>>38
ヒント:お前にとって望ましい味だったとは誰も書いていない。
40774RR:2008/01/27(日) 20:49:47 ID:1r8OOxgz
ツアラーのエンジンに味を求めるのか・・・
W3をフルカウルにでもすればw
41774RR:2008/01/27(日) 22:37:29 ID:+fW5d4KG
味の素でも振りかければ
42774RR:2008/01/27(日) 23:53:19 ID:ZPebqDzf
カワサキという名のスパイスか・・・。すばらしい
43774RR:2008/01/28(月) 20:36:13 ID:Ip+46s9U
保守
44774RR:2008/01/28(月) 22:40:57 ID:al/pxIeo
はっきりいってZZR400ほど優れてる中免ツアラーは無いよ。
できればマルチリフレクターヘッドライト化してFI化してエンジン新設計して
車体重量10sぐらい軽くして、ABSでも装備されれば依然として無敵だね。
45774RR:2008/01/29(火) 05:10:01 ID:CfJTCyOM
はっきりいってZZR250ほど優れてる中免ツアラーは無いよ。
できればマルチリフレクターヘッドライト化してラム圧加給して
車体重量10sぐらい軽くして、エンジン1052ccの4気筒にすれば依然として無敵だね。
46774RR:2008/01/29(火) 07:35:33 ID:RHQ/GwFh
>>37

250ccを800ccと思えるとは…。
素晴らしく高性能だな、おまいの脳内変換機。ウラヤマシス
47774RR:2008/01/29(火) 11:15:30 ID:NtFtQMT5
インクラ400去年北海道行ったけどあまり疲れなかったよ。東京から青森経由で宗谷岬までね。
48774RR:2008/01/29(火) 19:34:48 ID:ZDzQkg0a
>>6
SV400Sが「本気のスポーツバイク」なわけないw
あんな腐れ中途半端ツアラーが本気なわけないやろがw
嘘ついたらアカンわ。良く言うても「スポーツツアラー」や。
言うてスレ的、個人的にはオススメのバイクやけどなw

脳内で書くアホはしんどけ。初心者がバイク選ぶ時にええ迷惑や。
49774RR:2008/01/29(火) 19:51:25 ID:UhYVwP+k
ただ、ツーリング先でよく見かけるのはSV400SやZZR400、ジェベル250XCとかだよね。
50774RR:2008/01/29(火) 19:59:13 ID:pHp6UMdO
サイテーのクソバイクじゃねえかw
51774RR:2008/01/29(火) 20:21:26 ID:Zqt8L9yi
はっきりいってビックスクーターの400ほど優れてる中免ツアラーは無いよ。
できればマルチリフレクターヘッドライト化してFI化してエンジン新設計して
車体重量10sぐらい軽くして、ABSでも装備されれば依然として無敵だね。
52774RR:2008/01/29(火) 21:57:01 ID:RHQ/GwFh
中免で満足出来るの?俺は一ケ月で我慢ならなくて大型に切り替えた。
53774RR:2008/01/29(火) 22:23:15 ID:Mdrmg8ja
>>52
たまに出没してるがスレタイ読んで逝ってこい

>>51
わかってらっしゃる

>>1
定義は乗り手が決めるものw
54774RR:2008/01/29(火) 22:55:34 ID:m6xEmgSn
>定義は乗り手が決めるものw
だったらこんなスレに来ずに内に秘めてればいい。
55774RR:2008/01/30(水) 00:28:28 ID:spuRV4EF
胸に秘めているものを発表するスレなのだ。
56774RR:2008/01/30(水) 07:34:02 ID:Qv1bVgt3
パパナノダ
57774RR:2008/01/30(水) 11:27:10 ID:spuRV4EF
スクーター系とアメリカンはツーリングの醍醐味であるワインディングが楽しくない。
快適がいいなら車に乗る。
58774RR:2008/01/30(水) 12:16:15 ID:F97anxS1
>>57

風を感じるには
バイクが一番
59774RR:2008/01/30(水) 12:23:42 ID:gb11E7xR
スクーターは楽だが楽しくない
ツーリングは走るのが目的だからスクーターは適さない

スクーターなんてただの荷物がいっぱい入る下駄だよ
60774RR:2008/01/30(水) 18:57:50 ID:spuRV4EF
アメリカンやスクーターのコーナリング性能で良ければ有りだね。
61774RR:2008/01/30(水) 19:41:06 ID:HCEYY0gK
マジでマジェ400が一番バランスいいと思う。
62774RR:2008/01/30(水) 22:26:46 ID:ZWDJczsm
>>57
だからさどこに自分の楽しみ方をおくのは自由だろ
前スレから思ってたけどこのスレに車を持ち出すのはアフォ
荷物がつめないから車がいいとかさアフォかw
スレタイ見てレスしてくれよと言いたい
63774RR:2008/01/30(水) 22:57:25 ID:spuRV4EF
一番美味しいところをスポイルしている乗り物がスクーター。
ある程度乗れてたらスクーターでのコーナリングはコンドーム状態。
限界低いなりに楽しめればそれはそれで勝手。
64774RR:2008/01/31(木) 07:40:26 ID:u45WxTOb
>>63
一般道を何km/hで走る気?構造上、対向車線にはみ出さざるを得ないトラック、トレーラー等にぶつかったら?
おまいは氏んでも一向にかまわんが、巻き込まれるドライバーが可哀相だ。サーキットで逝け。
65774RR:2008/01/31(木) 09:21:12 ID:al49VY7t
66774RR:2008/01/31(木) 12:58:37 ID:l/MCgTqf
>>64
限界低くライン修正しずらいのがスクーター。
ヘアピンとか制限速度越えず曲がってる中にもコーナリング性能の無さは走ってて楽しめない。
緩慢にダラダラ走ってる方が危ない時もある。
速度など同じ条件で走ってて性能低い方が危ない。
初めて乗るバイクにアメリカンやスクーターは向かない。何故ならバイクを操る感覚がイージーに乗れる分育たない。
以上。
67774RR:2008/01/31(木) 16:59:44 ID:IVgLAIwI
スクーター乗るんだから普通のバイクの感覚はその時でよくね?
68774RR:2008/01/31(木) 17:39:24 ID:fE51k/2j
>>66
それはライディングスキルを向上させるためには確かに向かないだろうけどさ、それが万人にとっての目標じゃないだろ。
アメリカンやらスクーターに乗るために免許を取る奴も多いし(AT限定なんてスクーターのためみたいなもんだろ)
性能低いほうが危ないとかそんなの原2とリッターぐらい差がないと事故率はかわらないだろ。
もうね、なんという主観的意見なんだと。
69774RR:2008/01/31(木) 21:05:20 ID:l/MCgTqf
>>68 客観的にバイクの特徴を述べただけ。
スクーターにはスクーターの魅力が有るだろうが、最高かと言われると以上の欠点を黙認出来なかった。
70:2008/01/31(木) 21:36:54 ID:ck2S8P06
ガキだなあんたw
71774RR:2008/01/31(木) 22:35:53 ID:+7S3VVmk
>>68
友達居ないだろ。おまえみたいなのが来ると本当にスレつまんなくなるよ。
72774RR:2008/01/31(木) 22:42:33 ID:l/MCgTqf
>>71 いや、俺も悪かったかも。
誰かZZRの話題でもしてくれ。
73774RR:2008/01/31(木) 22:52:14 ID:644u7US8
ZZR250は大型を含めた世界のすべてのモーターサイクルの中で世界最高のバイク。
74774RR:2008/01/31(木) 23:00:27 ID:u45WxTOb
事故を起こさない、事故にまきこまれない。
これこそがライディングスキルとしては最高のものだと思うのだが。
75774RR:2008/01/31(木) 23:21:43 ID:ck2S8P06
>>73
それはいいんだがそろそろ新型出してもいいと思う
76774RR:2008/02/01(金) 00:30:00 ID:5rlZ+tVi
>>73中身はいいからそろそろ外装くらい変えてもいいんじゃかいか。
俺はあのミラーが嫌い。
77774RR:2008/02/02(土) 00:42:03 ID:dZ44XbwJ
見た目的にツアラーらしく格好いいのはなんだろ?
78774RR:2008/02/02(土) 04:15:52 ID:Rk2anlU9
ゼルビス
79774RR:2008/02/02(土) 08:17:05 ID:rK8Pbg1H
zzr400
80774RR:2008/02/02(土) 10:56:20 ID:lkSTzXfW
ドジェベル
81774RR:2008/02/02(土) 11:08:55 ID:dZ44XbwJ
見た目だけツアラーは?
82774RR:2008/02/02(土) 12:14:22 ID:UPR0Ywdx
CBSB
83774RR:2008/02/02(土) 16:46:07 ID:S1/s99+3
ICBM
84774RR:2008/02/02(土) 19:30:23 ID:UouL319/
CCB
85774RR:2008/02/02(土) 19:52:17 ID:VhutniSg
一年振りにこのスレ観たがもう全車種出たんじゃねえの。?
86774RR:2008/02/02(土) 19:55:47 ID:cDjiSXNR
ていうかもうビッグスクーターという1つの答えが出ていますw
87774RR:2008/02/02(土) 20:04:10 ID:9mE0RX1w
とにかく楽がいい:ビクスク
高速巡航:ZZR400
何でもそつなくこなせる:CB400SB

で概ね決まってるわな。
88774RR:2008/02/02(土) 20:28:44 ID:4SjQt+k+
当初からこのスレを見てるが、
所有したバイクはビジバイに200のオフ車と400単気筒。

乗り手がツアラーならどんなバイクだってツアラーに化けるのさ。
89774RR:2008/02/02(土) 20:42:28 ID:lkSTzXfW
>>87
未舗装路も走りたい:DJEBEL250
90774RR:2008/02/02(土) 21:27:07 ID:BlTWEhgr
☆新車組
・おにゃのこや短足さんなど、体格面で不安が:ZZR250新車流通在庫捜して買え
・ハイウェイ巡航:ZZR400新車流通在庫捜して買え
・収納命:ビグスク買え
・オフも行きたい:DJEBEL250XCの新車流通在庫捜して買え
・スポーツも楽しみたい:ツアラーとしては疑問符があるけどCBSB買え

☆中古車組
・ホンダ党です:まずゼルビスだろ
・ヤマハ党です:FZ400(4YR)
・鈴菌です:RF400買え
・カワサキの名車こそ:EX-4買え
・真のデュアルパーパスツアラーが欲しい:KLE400/KLE250、トランザルプ400Vを頑張って修復
・貧乏です:ボルティタイプT
91774RR:2008/02/02(土) 21:33:14 ID:hEoYPPk9
>>90
>真のデュアルパーパスツアラー
AX−1を忘れるな。
92774RR:2008/02/02(土) 21:47:50 ID:BlTWEhgr
AX-1選ぶくらいならジェベル中古の方が勧めやすいかと。
ジェベルを圧倒できるポイントが有るならまだしも。
93774RR:2008/02/02(土) 22:38:32 ID:cDjiSXNR
なんか楽そうに思えないオフ車・・・?
でもたのしそうw

http://www.youtube.com/watch?v=_aVASp9raMk
94774RR:2008/02/02(土) 22:51:34 ID:dZ44XbwJ
スクーターとか楽すぎたら、退屈にならんかな。あとエンジン的にダラ〜と走ってていい感じなんかな?
ツアラーってそういう感覚の部分もうまく作られてる?
95774RR:2008/02/03(日) 00:12:08 ID:qSw6fOVN
>>94
ダラーっとしたなかにも遊び用はある。
どうして乗ったこともないのに楽しくないっていいきれるんだ
96774RR:2008/02/03(日) 00:19:09 ID:AuLMjAWb
>>95
?つけて尋ねてるだけだが。楽しくないとか断定してません。
読解力無し?
97774RR:2008/02/03(日) 01:10:57 ID:t6O7V0pe
やっぱり見識のあるイナバだな。すばらしい。

世界一のツーリングマシンが何か、ということを実に分かっていらっしゃる。
http://www.inaba-ss.co.jp/info/0711112.html

ZZRはやはり世界一のロングツーリングマシンのようだ。
98774RR:2008/02/03(日) 01:22:20 ID:S6Ollna1
タンデムツーリングならビクスクが一番。
99774RR:2008/02/03(日) 01:34:39 ID:eGcT11vz
>>94 疲れてきても御しやすいのが良いロングツーリングモーターだ。
直進性も強めなほうが疲れない。
また、そんなモーターとハンドリングのマシンで、味付けとは正反対に疾駆したいなら、
スポーツ車とは違った種類の労力が必要で、意外に楽しかったりする。
100774RR:2008/02/03(日) 04:01:29 ID:AuLMjAWb
スクーターも400で2気筒だとエンジン的にはいいかんじかな。250だと重すぎる感じがする。

マニュアルモード有る奴はうまくあじつけしてるかもだが。
101774RR:2008/02/03(日) 04:30:21 ID:fChNJL6b
なんだ銀翼荒らしだったか・・・
102774RR:2008/02/03(日) 05:25:40 ID:AuLMjAWb
いやネタ振りしてるだけ。
個人的にはオフロード派。
103774RR:2008/02/03(日) 14:37:40 ID:V7jizkck
スクーター買うならコペンとかのオープンカーを買いたいな、もちろん中免では乗れないが。
バイクならいかにもバイクっていうのに乗りたい、そこからの出会いもあるはず、
スクーターだとスルーされて孤独感を味わいそう、
104774RR:2008/02/03(日) 14:58:20 ID:AuLMjAWb
足周りとか、重くても楽しめるんならスクーターも有り。
俺はスクーターは原2でいいけど。
105774RR:2008/02/03(日) 18:52:51 ID:QgVELAmz
>>103
また車?スレ違いだっつーの
106774RR:2008/02/03(日) 21:39:11 ID:AuLMjAWb
比較対照にしてるだけ。スレ違いとまでは言えない。
107774RR:2008/02/05(火) 07:23:39 ID:PBRM+y3V
ニンジャ250R
108774RR:2008/02/05(火) 18:33:03 ID:AqcpnwzX
や〜まをこ〜えたにをこえ〜
109774RR:2008/02/05(火) 23:05:00 ID:ZheM2Uno
ぼくらの町へ〜やって来た〜
110774RR:2008/02/06(水) 00:40:59 ID:3R7cGpZv
乙乙尺がやってきた〜
111774RR:2008/02/06(水) 00:55:20 ID:xXfaoh0S
ツーリングマシンならZZR400がベスト。
適度な前傾ポジションやフルカウルも疲れ知らず。
ハンドリングも独特で、少ない入力ですっと曲がっていく。
ただ、操っている感が非常に少ないので積極的に攻めたいときなどは
物足りなく感じるかも。

112774RR:2008/02/06(水) 07:45:20 ID:3R7cGpZv
ほんとにやって来た
113774RR:2008/02/06(水) 12:03:55 ID:F/eT/T6t
>>112 kwsk好きだな!
114774RR:2008/02/06(水) 18:46:34 ID:3R7cGpZv
車はジムニー。バイク三台はH、Y、Kだから違う。どっちかというとKは買ってすぐにオイル漏れてるから好きくない。
115774RR:2008/02/06(水) 20:12:41 ID:F/eT/T6t
>>114
いや>>111のレスと、IDがGPZだから
言ってみただけさ〜
116774RR:2008/02/06(水) 21:33:50 ID:3R7cGpZv
そっか、読みが浅かった。
117774RR:2008/02/07(木) 17:09:21 ID:RM2pjFj4
ビグスクってシートは楽そうだが、足周りというかサス的には乗り心地いいのかな?
118774RR:2008/02/08(金) 12:06:26 ID:T2QdcKa+
フルカウルツアラーと、スクリーン低くないビグスクどちらが防風性高い?あと空気抵抗はどうだろ?
119774RR:2008/02/08(金) 21:22:02 ID:DgbFMV+H
>>118
スクリーン低くないビグスクです
全く違います
120774RR:2008/02/09(土) 08:26:03 ID:Qo5W8HCV
やっぱりツーリングスペシャルなバイクってあらゆる点で高性能を求められるから
(航続距離、燃費、エンジン、フレーム、空力・防風性能、快適性、荷物の搭載性能、二人のり性能、)
400クラスまでの排気量で作ってくるメーカーって技術力とセンスの高いメーカー
じゃないとなかなか作れないよね。
そういう意味でカワサキは本当にすごいと思う。

ほかのメーカーも利益度外視してでも一台くらいは
フルカウルの最新フレームのツーリングスペシャルなバイクを
中免クラスで開発してラインナップに組むべき。
121774RR:2008/02/09(土) 08:27:02 ID:Qo5W8HCV
ZZRはフルカウルだから騒音規制にも有利だよ。250、400ともども新エンジンFI化で残ってほしい。
122774RR:2008/02/09(土) 18:12:11 ID:qbbEIEYU
>>121
川崎だからエンジンノイズでプラ・マイ・ゼロ、むしろマイ
123774RR:2008/02/09(土) 21:11:58 ID:vbB3rz27
いまだにガサガサしてるのかな?
124774RR:2008/02/09(土) 21:42:00 ID:C9Zr5rep
MTから時代の流れも手伝って、ビクスクに糊かえた。
面白く無いと思ったけど・・・まぁ面白か無いが、快適で長距離が楽しい
車でもMTは楽しくて、操る楽しみはあるけど、何故かファミリーカーを
買うとMTもたまに運転する程度で良いと思い出う。
気楽に流す、ギクシャクせずに、車と一緒にのんびりツーリング
乗ってみると意外と疲れなくて快適です。
125774RR:2008/02/09(土) 22:15:07 ID:vbB3rz27
TMAX400があればこのスレ的には上位にランクインする?
スクーターとロードマシンのいいとこ取りみたいなバイクなんて出ないかな?
126774RR:2008/02/09(土) 22:54:40 ID:HDu8VUeU
TMAXなぁ
オートマで大容量の収納がない。
自分にとっては悪いとこ取りw

でもストリートマジックやエアラがあったし、MANA850やDN-01も始まる。
これから増えていくだろうね。
中型クラスにも波及するには時間がかかりそうだけどw
127774RR:2008/02/09(土) 23:28:27 ID:SR5vfJ9i
>>125
アクロスは峠攻める方に振りすぎたのがこのスレで低評価なだけで、
スポーツバイクと収納を両立したいいとこどりのバイクだと思いますよ。
128774RR:2008/02/09(土) 23:38:08 ID:vbB3rz27
愛、覚えていますか。
マクロス
129774RR:2008/02/10(日) 02:41:17 ID:Z5TwAsqY
>>124
>気楽に流す、ギクシャクせずに、車と一緒にのんびりツーリング・・・

そうこれがいいのよ
攻めるばかりの「スピードの向こう側」みたいなのは疲れるだけ
130774RR:2008/02/10(日) 07:36:30 ID:w0IIDubW
実はな、高速ツーリングというのは本当にうまくやろうとすると
かなり高度なテクニックが要求される。
私のようなツーリングのプロから言わせると、まともに巡航速度を維持
できている奴は数少ない。気分で140km/hまであげてみたり数分後には
注意散漫で100km/hまで下がってみたり・・・。登坂路でもスピードダウン、
下り坂では加速、みたいに下手糞なやつが多すぎるのだ。特に大型バイク。

私のように数日で3000kmを超えるようなツーリングを行うとそのようなムラのある走行では
時間と燃料の無駄が発生してしまうのだ。
空気抵抗は速度の二乗で増えるし、タイヤにもよくない。
かといってのんびり走ると今度は時間が浪費されてしまう。
燃費計算も必要になる。高速道路上でのガス欠などは本当に最悪だ。

どんな高出力バイクでも115km/h巡航を厳守、しかも淡々と走り続ける。
これが時間も早く、疲労度も少なく、省燃費にもなる走行法だ。バカにはこれができない。

一方、道路状況は刻々と変わるが極力115km/h巡航を厳守というのは結構難しい。
上り下りも多いので繊細なスロットルワークが要求されるし、速度差が大きい車が氾濫する
GWなどは頻繁な車線変更を余儀なくされる。雨に遭うこともあるだろうし、
大型トラックや橋の乱流が予想できるくらいにならなくては安全に航行できない世界だ。
夜や夜中でも同じように走れるライダーは実は少ないのだ。
バカみたいに飛ばす4輪に挑発されない高度な人間性、精神状態まで要求されるのだ。
だがこれができるライダーはうまい。

高速ツーリングは奥が深いのだ。そして乗っているバイクの排気量は関係ない。

是非このようなことを意識して高速ライディングをしてほしい。ライダーとしての
格が上がることは間違いない。
131774RR:2008/02/10(日) 08:51:39 ID:ZGbKnNX6
>>130
登坂路でも速度維持しようとすると
普通アクセル開けて燃費落ちると思うがな

速度維持ばかり気にするのではなく
状況によってメリハリした走りをする方が
多少燃費が落ちても脳や四肢への刺激となって
覚醒効果出るし結果安全だと思うんだが

まぁ、60kmに速度制限された急カーブとか
事故渋滞で詰まった状態でも115km/h維持して走れる?
それで安全に走れるのなら君の言い分認めよう


って、ちょっと釣られてみました
132774RR:2008/02/10(日) 09:03:13 ID:C5a9D0eI
>>130
でもまぁ時間と燃料の無駄といってもさ、
そんな細かく気にしながらツーリングして楽しめる?
道路状況とかバイクとかを加味して自分の一番心地よい速度で走るのが目的だろ?
その、まぁバイクと対話する感じで。


釣り云々は別として、いい話題の供給にはなったんじゃね?
133774RR:2008/02/10(日) 09:21:32 ID:5bodVJyB
東本昌平の漫画みた〜い(笑)
個人が楽しく価値観を見出して乗れば良いですよ。
134774RR:2008/02/10(日) 10:24:53 ID:HKfwOt/4

 ツーリングのプロ???
135774RR:2008/02/10(日) 12:11:27 ID:6xBRhWQ5
長文乙w
ツーリングのプロ、ひとつ格上のライダーたる自分に酔うことが楽しいんだろうな。

俺はバイクや気分にもよるけど
80〜90`を維持して航続距離の最高記録を目指してみたり
マターリ→シャキーン→マターr(ry を繰り返して楽しんだりするよ。
136774RR:2008/02/10(日) 13:07:08 ID:pVd0mUwR
やはりツーリングのプロは、言うことが違う。
137774RR:2008/02/10(日) 13:19:19 ID:dHB9yLb3
>>130はコピペずら
138774RR:2008/02/10(日) 13:59:52 ID:WGh2I4ey
ツーリングのプロと言うより
ツリのプロと言う所か
139774RR:2008/02/10(日) 17:23:16 ID:5bodVJyB
少しは読んだけど、聞いていてこっちが恥ずかしくなる
140774RR:2008/02/10(日) 17:45:00 ID:i1cMwU/q
本格プロツーリストが選ぶベスト

250クラス
ZZR250後継たるNinja250R,MO

250オフクラス
ジェベル250XC

250スクータークラス
フォーサイト

400クラス(高速ツアラー)
ZZR400

400クラス(ネイキッド)
SV400S
CB400SB

400スクータークラス
グランドマジェスティー400
141774RR:2008/02/10(日) 17:58:40 ID:ZGbKnNX6
>>140
プロツーリストと言えば賀曽利氏
つー事で選択はジェベ1本でいいだろう


まぁ、上げたリストを見ると
どこがプロツーリストなんだ?と突っ込みたい気も
142774RR:2008/02/10(日) 18:06:36 ID:sKK2PaNd
プロツーリストって、ツーリングでお金稼いでる人?
すごいね〜
143774RR:2008/02/10(日) 18:21:17 ID:6LuG4CCn
やはりツーリングのプロは車種選定が一味違う。
144sage:2008/02/10(日) 18:38:44 ID:313hsr1y
皆気付いてないが、日本では金次第でバイクでもクルマでも
ロングツーリングマシンは手にはいる。
問題は購入時イメージしたような道路がないんだよ。
北海道に少しあるけど、それだって季節限定。
大都市に住んでる限り、買ってみたけどライフスタイルと違うって後から
気付いて持て余すのが良くあるパターン。
若くて体力と時間が有り余ってるなら別だが、高速乗っても景色が
ツマランし、下道走りャ渋滞ツマランし、体力的にもツライしで、そこに
正解はない。
CMや雑誌でアメリカ荒野とかイギリス田園風景にダマされちゃいかんよ。
145774RR:2008/02/10(日) 20:12:04 ID:kr/enj10
>>121
400はZX6Rのガワになるんだろか?
FI空冷ゼファーの開発に追われてそれどころではないかもだが。
146774RR:2008/02/10(日) 22:49:39 ID:5bodVJyB
ツーリングのプロは何処行ったよ 大体誰が任命したんだ?
147774RR:2008/02/10(日) 23:28:43 ID:Z5TwAsqY
ツーリングのプロってなに?
148774RR:2008/02/10(日) 23:47:31 ID:p4cn/Ki7
長距離バイク便の事かな? あっても意味無いけど
149774RR:2008/02/11(月) 00:17:35 ID:GjjiPBSg
確かに雑誌とかにツーリングの記録を売るライダーは居るよ
賀曽利氏とか寺崎氏とかまぁもろもろ

でもココで俺はツーリングのプロだとか、うまいとかどうなの?
個人の主観だと思うのよ、自分で作ったんでしょ?
いやっヤメタ! いいんだけど 俺嫌なんだよ  なんか
ドラゴンボールのミスターサタンみたいで、自分を自画自賛してるのが
150774RR:2008/02/11(月) 00:37:26 ID:ZhwSI0Am
ツーリングの定義なんて人によって。
原チャで隣町いくのもツーリング
バイクにのって風を感じるだけだも気持ちいい
151774RR:2008/02/11(月) 01:36:08 ID:UwFMaWm5
プロってプロフェッサーの略だろ。
ロングツーリングに造詣が深い本格ライダーのことをいうのだろう。

年間数万キロ、それも仕事ではなく二輪文化の探求のために
二輪に乗っている人たちであろうよ。
自然を愛し、日本の国土・道路行政に関心があり、
環境問題にも真摯に立ち向かっているに違いない。
日本では大変希少な人たちだと思う。カッコよすぎる・・・。

ツーリングのプロはあえて中免クラスのマシンをチョイスしているに違いない。

大体高額マシン所有してても年間2000kmぐらいしか乗ってない
やつばかりだからな。少しは見習ったほうがいいのではないだろうか。
152774RR:2008/02/11(月) 08:06:25 ID:g6+Ad0Ad
いやプロレタリアートの略だよ、病気が出て休暇関係なくロングツーリングする労働貴族
153774RR:2008/02/11(月) 12:47:13 ID:oKn9FOq2
バイク界でプロガバンダでもやろーってんじゃ?
154774RR:2008/02/11(月) 14:10:40 ID:StJjdydu
皆さんに本物のツーリングバイクかどうか見極めるコツを教えよう。

夜間のメーターパネルの色だ。
人間の目は夜間では赤とか橙、黄色に近い緑・白系の色が暗順応しやすいと
言われている。
航空機のメーターなどもそのようになってる。
たいていの良心的な本格ツアラーではその原則に従ってるし、
欧州の本格ツアラーもそう。
逆に目に焼きついてしまうのが青系の色だ。
昨今では青色発光ダイオードの普及とともに見た目がさわやかなので
よく使われる傾向にあるが、本格プロライダーの視点から見ると
眉をひそめざるを得ない。

さすが本格ツアラーだZZR250
155774RR:2008/02/11(月) 14:14:21 ID:StJjdydu
ちょっとした遠乗りならどんなバイクでもできるけど
本格ツーリングをするなら風圧をもろに受けるネイキッドとか
燃料タンク容量が少ないシートが細い本格オフ車などは
辛い場面が増えるんじゃないだろうか。

私のような本格プロツーリングライダーを目差すなら
やっぱり大容量燃料タンクつきフルカウルスポーツツアラーが
良いと思います。至高の存在ZZR400が割といいですね。

オフ系ならジェベル250XC。
どうしてもカリカリネイキッド系が好きならCB400SBかな。

意外とビックスクーターもオススメなんですよ。
250ならフォーサイトがオススメでした。
400ならアルミフレーム、フロントダブルディスクブレーキの
Gマジェスティー400がオススメです。


もちろん究極神のプレミアムクォーターGTツアラーZZR250には
すべての車種は霞んでしまって、絶対にかないません・・・。
156774RR:2008/02/11(月) 14:21:29 ID:oKn9FOq2
>>154>>155

懐かしいコピペだな
157774RR:2008/02/11(月) 17:15:50 ID:GjjiPBSg
ミスターサタンばっか 俺は世界一バイクの事解ってるぞ〜 失笑

158774RR:2008/02/11(月) 18:54:52 ID:ZhwSI0Am
プロツーリングライダーって流行なのか?
159774RR:2008/02/11(月) 19:03:27 ID:e+6nnI7+
プロがつるしで乗るのかよ。
ケッ。
160774RR:2008/02/11(月) 19:24:56 ID:2xnUf1Nm
ニコイチ、サンコイチにして乗ります
161774RR:2008/02/11(月) 19:47:53 ID:Ed5EBibi
トレンドリーダーの俺が直々に言うのもなんだが、ZZR250は世界最強ですよ。
162774RR:2008/02/11(月) 19:52:42 ID:RNM5S05p
Gマジェスティー400 最強!
163774RR:2008/02/11(月) 21:19:19 ID:b0iTbRMN
いやいや、もう俺の乗ってるZZR400でいいよw
164774RR:2008/02/12(火) 01:30:15 ID:fC1S700T
このスレは相変わらず群雄割拠状態
165774RR:2008/02/12(火) 02:22:31 ID:Btnx0dQD
そうだなー
中免でロングツーリングといったら大体フルカウルだろうけどラインナップが少ない
ビックスクーターもツーリングには向いてるがAT・MTの好みもあるだろうし
結論から言えば気にいったの乗ればおkなんだ

これから買う人のためにインプレとしてレスすりゃいいんじゃね
166774RR:2008/02/12(火) 02:45:23 ID:3QoB7fCB
ZZRが販売終了になってしまった今
各社フルカウルの中免ツアラーってないもんなー。

あ、ヒョースンのGT250とかがあったか。

…俺は韓国製に命を賭ける度胸はないけど。
167774RR:2008/02/12(火) 06:09:32 ID:6gk5P8qa
販売終了ではない。製造終了。まだ流通在庫で新車は買える。
168774RR:2008/02/12(火) 17:13:13 ID:fC1S700T
買うなら今がベスト
169774RR:2008/02/12(火) 23:06:01 ID:eAk7J11L
ニンジャが世界最強。
170774RR:2008/02/13(水) 01:39:36 ID:Apu8NXoO
ニンジャ?名前だけだろもはや・・・
171774RR:2008/02/13(水) 01:59:32 ID:Apu8NXoO
フルカウルのツーリング仕様ってもはや大型も含めてどのメーカーも出してないだろ
ZZRも生産は終わってるし
てかネイキッドにビキニカウルで十分なんでしょうな
フルカウルなんてレース仕様だけの代物なんでしょうか?
つーか前傾姿勢でツーリング仕様ってのも疑問なんだが・・・
基本的に前傾姿勢は風の抵抗の軽減なんだからツーリングには向かない
スピードを追い求める人が好むバイクだと思う
やっぱマッタリ走るのが基本なんじゃないかな、ロングツーリングって
172774RR:2008/02/13(水) 02:07:39 ID:n7feIYny
忍者は殿の命令で動く工作員
173774RR:2008/02/13(水) 07:14:38 ID:1rEYYMgL
>>171
逆車含めればまだあるぞ。ハヤブサとZZRはスポーツ寄りな
気もするけど、SSよりは攻めてないポジションということで。
HONDA : VFR、STX/Pan-European
YAMAHA: FJR1300
SUZUKI: ハヤブサ1300
Kawasaki: 1400GTR、ZZR1400、Er-6f
174774RR:2008/02/13(水) 09:36:18 ID:nknwMRXG
175774RR:2008/02/13(水) 09:38:33 ID:nknwMRXG
ごめん、>>171をよく読んでなかったゆるしてね
176774RR:2008/02/13(水) 13:07:27 ID:1dwxmnGo
でも前傾じゃないZZR乗りってちょっとアレな気もするなw
あの適度な前傾ポジションがかっこいいから気に入ったんだが
177774RR:2008/02/13(水) 19:11:51 ID:v+//KMH3
皆さん!!
ZZR250は「早い」んです!!
もちろん運動性能も4発250と変わらないので、公道では大排気量ツアラーとそんなに
走行距離に差が付く訳ありません。

いいですか、多くの重い大排気量ツアラーは事実上2000ccクラスの四輪と同じ燃費
ですので一度に300q走れるかどうかなんですよ。ところがZZR250はなんと
400q以上、下手すると500q近く無給油で走れるんですよ。大排気量ツアラーが給油中
に、ZZR250乗りは抜いてしまうわけですよ。

その遅れを挽回するために大排気量ツアラー乗りが大幅な速度超過で追い上げると
覆面パトカーにつかまるかネズミ捕りに会うわけですよ。そこで30分ぐらい
押し問答してる間にZZR250乗りは早く目的地についてしまうわけですよ。

そんなことを何回か繰り返してると大排気量ツアラー乗りは重さで腰を痛めたりして
乗らなくなったり、飛ばしすぎで免許停止になったりするわけです。
その間にZZR250乗りは色々な土地に出向き、バイクの本当の楽しさを
誰よりも早く満喫するわけですよ。

そこで無理した大排気量ツアラー乗りは免停あけに飛ばし過ぎてローンの残ったバイク
で事故って廃車にしたり、長期入院してしまったりするわけです。
ZZR250乗りはその間に何十倍も早く成長するわけです。
178774RR:2008/02/13(水) 19:14:41 ID:Apu8NXoO
なんかロンツーマシンの定義ってよりロンツーって何?
って事のほうが重要なのでは・・・・・・?
179774RR:2008/02/13(水) 19:38:19 ID:jCpzh3wS
>>177
前にも見たな、このご高説。
180774RR:2008/02/13(水) 19:50:24 ID:Nzz6QGo1
ロングツーリングの定義、確かにそれは大事です。
ただ、この多様化した生活のある現代に至っては、
ロングツーリングといえる距離や時間を定義すると、
一部の声の大きい人間だけの主張が通り、
多くのサイレントマジョリティーの声はかき消されてしまいます。

中型免許という法的なハンデキャップ追っている方々
(最近では特にAT限定という絶望的なハンデキャップを負っている方もいらっしゃいます。
 彼らはこのバイク界において、不当な差別と迫害を受けています)
にもバイクの素晴らしさを100%享受できるように、
バリアフリー・ユニバーサルデザインなバイクを捜し求めます。

だから我々は困難を承知で、テンプレートに従って、
21回ものスレッドを作成し、真剣に討論してきました。
この作業は2005から3年以上かかっている、
もはやこのバイクの運命をもかけたビッグプロジェクトであり、
時代が違えばNHKがプロジェクトXにて取り上げたことに違いありません。

時に暗礁に乗り上げ、世界のプロツーリストからも「無理だろう」と
思われていたこのプロジェクトでしたが、、一筋の光が見えてきました。
それはひょんなことから「ZZR250」という一台のバイクがこのスレッドに
(省略されました・・全てを読むにはZZR250を推してください)
181774RR:2008/02/13(水) 20:26:53 ID:n7feIYny
400NKに風防やらビキニカウル付けたんが一番良いんでないかと思う今日この頃。
182774RR:2008/02/13(水) 21:01:33 ID:jGxIjNqy
ならばCB400SB
183774RR:2008/02/13(水) 22:01:10 ID:YMHg06/u
>>181
ビキニカウルよりビキニ水着の方が(ry
184774RR:2008/02/13(水) 23:04:57 ID:n7feIYny
>>183訂正俺もそっちがいい。
185774RR:2008/02/13(水) 23:07:48 ID:Oe1Qu2b+
結局CB400SFが一番という事になりました。
186774RR:2008/02/13(水) 23:25:34 ID:n7feIYny
>>185正解だとしても面白味はないか。
187774RR:2008/02/13(水) 23:37:58 ID:tC8F3RBf
クセがないほうが旅の道具としては優秀なのよね
188774RR:2008/02/13(水) 23:56:06 ID:vV6dzWz7
EX-4
189774RR:2008/02/14(木) 00:11:47 ID:NzCWeXhc
ライディングに飽きたツーリングは地獄だぜ
190774RR:2008/02/14(木) 10:39:37 ID:51yZSwd5
>>189
名言だ。
191774RR:2008/02/14(木) 12:59:22 ID:a5N6ZB3L
ツーリングに飽きたオイラは何をすればいいですか?
192774RR:2008/02/14(木) 13:41:21 ID:red5BWWm
ツーリングに飽きたってことは、人生に飽きたってことだ。
生きるのを辞めるしかないだろ。
193774RR:2008/02/14(木) 14:10:51 ID:NN/0amBm
大型ツアラーで快適に高速ツーリング?
スクーターなら収納抜群?

それなら車乗るよ、車。
ってことで中型ネイキッドでツーリングしてます。
194774RR:2008/02/14(木) 14:12:41 ID:SMlWKknw
今バイクと車を比べる事自体間違ってる
195774RR:2008/02/14(木) 16:06:23 ID:6UffXcUt
車に乗ったらツーリングじゃないじゃん。
196774RR:2008/02/14(木) 16:42:02 ID:D6bEBGCB
例えスクーターでも車には無いものがあるからな




スクーターには無いものが多いのも事実だか
197774RR:2008/02/14(木) 16:58:53 ID:SHacqJmY
よく車を引き合いに出したら、スレ違いとかすぐ書き込んでるが、例え話だろ。
198774RR:2008/02/14(木) 19:27:53 ID:txU8T4Xd
前から思ってたけどなんで車と比較したがるヤツがいるわけ?
スレタイ読んでる?
199774RR:2008/02/14(木) 21:25:35 ID:BfcRcnT0
 まだ星空の下。ひとり旅。
パッキングを済ませる。バンジーフックが有難い。

 漆黒の闇をヘッドライトが照らす。真夜中の峠をいくつも越える。
ここは山岳地帯。大容量燃料タンクが頼もしい。

 海岸沿いを走り続ける。海の向こうから朝日が昇り始めた。
そんなに走り続けたかと、しばし感慨に耽る。

 目的地に着く。スリムで軽量な車体が有難い。取り回しの良さが光る。
ツインサウンドと逞しいトルク感が心地良い。
旅先でも地元民を威圧しない。コミュニケーションが嬉しい。

 給油、そして帰路。
ハイウェイを時速100マイルで駆け抜ける。

 空気を切り裂くエアロボディー。ライダーを空気の壁から守る。
大型が私の横をぶち抜いてゆく。だが気にしない。
出発地から250q。GASはまだまだ充分ある。彼らは走り続けられない。
そして私の帰路は彼らよりはるか遠く・・・。

 そしてここは格好だけでは耐えられない世界。
風圧で弱ったネイキッド、アメリカンライダーに気遣いを送りながらも
先行させてもらう。

 明日は仕事だ。

 
 ZZR250
200774RR:2008/02/14(木) 21:27:45 ID:BfcRcnT0
 ZZR250を試乗する機会に恵まれた。

 朝の国道、エンジン全開で駆け抜けるビッグスクーター、
鋭い加速を見せ付ける原付、単気筒トラッカーなどのバイクが走っていた。

 前評判では加速がトロイ、とかトルクが無いといわれていたし
さほど期待感も無くスロットルをひねった。

 しかししばらくして衝撃が走った。さほど加速感も無いままいつの間にか
とんでもない速度に乗っている。ものすごく懐が大きいマシンだ。
 そして意外なほど速い。そう、ハンドリングとかそういう類の問題ではない。
フレームを含めた圧倒的な実力の差があらわになるのだ。

 250ビックスクーター、原付、単気筒トラッカーを「パイロン」といってもいいくらい、
スラローム感覚で抜けてしまうのだ。

 そして高速に乗ると更に衝撃的な瞬間に遭遇した。それは今でも鮮烈に記憶に刻まれている。

 優れたカウルの効果で120q/h巡航も容易なのだ。
そしてゴーッという平穏な風切り音とともに、風圧で弱ったリッターネイキッドや
リッターアメリカンを圧倒的な速度差で抜いてしまったのだ。

 こんな250ccクラスのマシンは存在しない。まさにカワサキが誇る
クォータークラスフラッグシップである。
201いっちー:2008/02/14(木) 21:45:51 ID:uCriUMD6
>>191
歩いて旅しゃ〜よ。それかチャリ♪
バイクは楽過ぎんだ、、、
しんどいからえるものがあるんだよ。
オレクサッ(`3')



ツーリング用途にも寄るが…
高速ならBM、下道ならカブだなw
道は味わうべきだw
202いっちー:2008/02/14(木) 21:50:20 ID:uCriUMD6
あっ!BMは250じゃねや!(°ロ°)
ならVTかなw
203774RR:2008/02/14(木) 22:58:17 ID:YRiumYoA
ベンベもドカみたいに日本用に400出してくれんかな
250でもいいよ

200以下のススーターは昔出してた気がするが…
あれはアディバのOEMだったのかな?
204774RR:2008/02/14(木) 23:58:39 ID:SMlWKknw
ZZR250の有難いお話、中々いいじゃないかw
最期の1行いらないけどね
205774RR:2008/02/15(金) 00:15:51 ID:r7GpvcqH
ロンツーに2stは論外?
206774RR:2008/02/15(金) 02:02:24 ID:6/kbXgDt
別に2stでもいいんでない?
本人と一緒にロンツー行く人が納得してくれてるなら

むしろ2st集団でツーリングとかカッコ良さそうだけどなーw
207774RR:2008/02/15(金) 06:48:36 ID:Hj4GTMEe
>>205
不向き、ってだけだからねぇ。
本人が克服できるなら2stでもいいかと。
でもここで強行に推さないでねw
208774RR:2008/02/15(金) 07:02:06 ID:XNAYRuVK
2st好きでも先頭がMVX250なら俺いかね
209774RR:2008/02/15(金) 23:28:38 ID:42Aag9MR
ZZRのコピペって何種類あるんだろう・・・
210774RR:2008/02/16(土) 06:22:23 ID:xYgRva90
相当数あることは間違いないだろう
211774RR:2008/02/16(土) 08:48:53 ID:ILrqILUh
誰かまとめてくれw
212774RR:2008/02/16(土) 14:23:35 ID:PodJYHcq
ZZR職人でぐぐれ。
213774RR:2008/02/16(土) 20:47:50 ID:jWSPQMia
見てきたw
カワサキのツアラーに乗りたくなってきたwww
214774RR:2008/02/17(日) 00:02:06 ID:t+YnDLpw
ZZR250のコンセプトを受け継いだニンジャ250Rは完全無欠の恐るべき究極バイクになる事だろうね。
215774RR:2008/02/17(日) 00:06:29 ID:9WDfPkaC
きれいな色のフルカウルの車体だと、女の子にもとっても受けがいいよ。
手ごろなサイズだから親近感もわくみたいだよ。

男の子も女の子もニンジャ250R。
216774RR:2008/02/17(日) 06:12:01 ID:wp/rXkcf
>>214
Ninja250スレFAQより。

>Q.ツアラーとしてZZRと比べるとどうでしょう。
> A.明るいライトとシート下収納にU字ロックが入るとされている点が改善点です。
>  改悪点はリアシートが狭くなっていること、カウルのチケット入れの消滅。
>  ハザードランプの消滅。センタースタンドの消滅。荷かけフックの位置がリヤ
>  シート裏(Z1000タイプ)と、タンデムステップ下の合計四箇所。ZZRのフック
>  位置を嫌う人もいましたが、あれよりさらに使いにくそうな気もします。
>  もっとも「東モモデルをそのまま国内導入するとは限りませんが」とKawasakiの
>  説明員に聞いているという報告が有ります。


だそうな。ツアラーとしては退化、って言ってるんじゃねーの?
217774RR:2008/02/17(日) 06:53:31 ID:4MuSRfS1
過去の栄光バイクだろ
218774RR:2008/02/17(日) 20:12:48 ID:lSZzS/cA
センスタは重くなるだけだからないほうがいい
たしかNinjaはツアラーでなくスポーツモデルにつく名前だろ
いまどき250のフルカウルが出すカワサキはエロイ
219774RR:2008/02/17(日) 22:31:45 ID:+JKGQ6Pi
本当に偉い。
220774RR:2008/02/18(月) 21:29:17 ID:l9ToXS9C
>>218
でも整備する時にはセンスタがないといろいろめんどくさくない?
こないだ友達のセンスタ無しバイクにチェーンオイル注してあげたんだけど大変だった。
221774RR:2008/02/18(月) 22:10:20 ID:LwYEiT9O
そういやZZR250がまた映画に出てるみたいよ。
ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂってやつ。
その映画の主題歌のPVの2分10秒くらいから映ってる。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=uJK7baxU2-4
222774RR:2008/02/18(月) 22:35:06 ID:l9ToXS9C
>>221
びっくりした、いつのまに俺が誤爆したのかと思った。
元のスレからのコピペだと気付くのに数秒かかったw
全然構わないんだけどね。
223774RR:2008/02/19(火) 22:48:12 ID:ItEGsvAu
カワサキのツアラーはめちゃくちゃかっこいいよね。
224774RR:2008/02/19(火) 23:10:58 ID:ClNaOwFS
ZZR250…
それは、クラスを超えた大きさを誇る快適ツアラー。
見かけるたびにその存在感の大きさに驚かされる。
そして今日もまた、一台のZZRとすれ違う。
「あれは…ZZR250か?やはりデカいな、素晴らしい…。
こうやって見ると、自分が思っている以上に大きいものだ…。」
ってよく見たら1100だった。

そりゃデカイわ。
その後自分の250見てちょっと悲しくなった。


実話です。
225774RR:2008/02/20(水) 10:23:47 ID:FejJGpLy
カワサキ車、昔っからカッコだけはいいんだよな・・・
なんで故障ばっかりで、ちゃんと造ってくれないんだろうな。
226774RR:2008/02/20(水) 14:05:23 ID:yt0OAtqb
カッコもいいし、性能もいいし、
信頼性なんか言うことなし。

>>225はバイクに復讐されてるんじゃね?
他メーカーに浮気するとカワサキ車が嫉妬してスネるのは割と有名だぞ。
227774RR:2008/02/20(水) 14:32:42 ID:FejJGpLy
新車で買ってスグにシリンダーヘッドからオイルを噴出し、電装系も農機具みたい
に雑だから1万キロくらいでイグナイタが焼き切れて1気筒死んだ状態で走らさせ
られて、キャブのオーバーフローの刑を喰らってバイク屋に持ち込めば、「アンタ
のバイク、まだ当りの部類だよ」と耳を疑うような事を言われて・・・
228774RR:2008/02/20(水) 14:40:54 ID:SkbqrqLq
1万キロ以上乗ったなんて凄いジャマイカ
俺は昔新車でZX買って、あんまり電装計あっちこっちイカれるんで7000キロ位しか維持出来なかった。
229774RR:2008/02/20(水) 14:54:43 ID:qKQxP74F
車種によるのかね?
自分のバイクもカワサキのヤツだけど、2万kmでノートラブル、絶好調だ。
ネットで情報見ててもその車種は特にトラブルとかでないみたいだし。
230774RR:2008/02/20(水) 15:16:13 ID:FejJGpLy
ハーレーみたいに、新車より誰かの手の入った中古車の方が、初期不良を全部ツブして
安定してるのかもなー
231774RR:2008/02/21(木) 11:36:24 ID:vtBBjNyT
地元のバイク屋さん曰く、
「カワサキとスズキは造りが豪快」
だそうだ。ホントかねぇ・・・
232774RR:2008/02/21(木) 11:48:23 ID:48cKMZBC
>>7にトランザルプのこと書いてないから買い換えたついで書いとくわ

乗った感じ、よくある評価サイト通りの乗り心地
オフに慣れてるから、重たさがあっても取り回しなんかは苦労しなかった
ライポジが大きいので慎重合わない人には前傾とは逆的な姿勢の辛さを感じるかも
少なくても170はないと中距離ですら苦痛かもしれん
走りに関してはものすごく安定してる。中途半端なカウルも無いよりはまし
海沿いで横風受けたけどへっちゃら・・っても100〜120巡航だったけど。
120で走ってるとちょっとエンジンが辛そうだなとは思う。無理させてる感じまではいかないけど

高速域でのエンジンパワーに不足を感じる。まったりツーリストにはいいかな
燃費も特別いいわけじゃないがけして悪い部類でもないし、タンクでかいから
その辺は400cc以下デュアルパーパスと比べても優秀。田舎によくある未舗装や
軽い林道なんかもいけたりするから楽しい。技術が無いと林道は厳しいけど。

まぁこんな感じでした。
233774RR:2008/02/21(木) 16:00:15 ID:DEH9Qt1e
トランザルプ400Vが新車で買えた時代、毎年1月上旬だけやたら欲しかったな。
あの時代は衛星放送が普及しておらず、地上波でデカいオフ車が砂漠の上をかっ飛
んでる映像を流してたからだ。
234774RR:2008/02/21(木) 17:37:39 ID:6dnQ3VEk
何処で衛星放送と関連があるのかと小一時間(ry
235774RR:2008/02/21(木) 18:14:17 ID:DEH9Qt1e
あー、説明が足りなかったー

1月のパリダカールラリーのTV放送は衛星放送が普及したら、衛星放送でしか
やらなくなったのさー。地上波は夜中にチョロっとやる程度
236774RR:2008/02/21(木) 23:05:25 ID:PFmB3JbK
トランザルプとKLE400乗り比べた香具師はいないのかな?
167cmじゃ厳しいのか…
237774RR:2008/02/22(金) 12:17:59 ID:WK/QRn1f
>>236
足つきって面で考えれば167だとどっちもちょっと辛い。乗れないわけじゃない
他に何を求めてるかわからんからなんとも言えんけど。
238774RR:2008/02/22(金) 21:31:20 ID:SJJRlx5L
スーパースポーツが嫉妬する。

ZZR250
239774RR:2008/02/23(土) 08:03:34 ID:XpsqiC4B
SSがZZR250に嫉妬する理由

1、車検がない
2、維持費が安い
他はえーーっと、えっと、窃盗団に見向きもされない?
240774RR:2008/02/23(土) 08:19:16 ID:6zprNA/6
今のニンジャ250Rの渇望されている状況を見るとやはり180度位相クランクパラレルツインフルカウルモダンスポーツプレミアムGT、その存在自体が神なのだ。
241774RR:2008/02/23(土) 08:21:03 ID:NvPlXlQd
3、軽量でコンパクト




やべ、Nチビ最強だなw
242774RR:2008/02/23(土) 08:35:44 ID:oYZPpB9x
燃費が比較的いいというのも2に該当?
243774RR:2008/02/23(土) 11:14:34 ID:XpsqiC4B
>>242
燃料代や消耗品、部品代を含めて2だね
ただ、燃費に関して言えば上のクラスに比べれば良いが
同じ250のツインで比べると燃費は並みで決して飛び抜けてる訳ではなかったね
244774RR:2008/02/23(土) 12:49:52 ID:NTJEaCzt
>>243 それだけじゃなく、とくにZZR250はハリウッド映画「キル・ビル」や
アメリカのテレビドラマシリーズ「ダークエンジェル」
に出演していて一流女優がセクシーにまたがっているからなあ。

パラレルツインのサウンドはまるでBMWのボクサーツインのような
サウンドだから、バイクを分かっている本格プロツーリストならば
ジビレまくりだと思う。

BMWのF800SとかはまさにZZR250やそれ以前のGPXやGPZに
学んだバイクだと思う。
BMWに真似されるクォーターマシンなんてこの世に存在しないよね。

これらの事実に対して言い返せる奴はいないと思う。
やはり世界最強のツアラーでしょ。
17年間もほぼモデルチェンジなしだったし、完成度は並ではない。


ニンジャ250Rが引き継ぐのか新型ZZR250が追加されるか
分からないけど究極であり孤高の存在であり続けると思う。
245774RR:2008/02/23(土) 13:43:55 ID:Wb+jteji
ZZR250ウザイ
246774RR:2008/02/23(土) 13:55:41 ID:wxfZaHj+
孤高の存在だけにまた嫉妬されてしまった・・・
247774RR:2008/02/23(土) 14:11:09 ID:DYP1Qlww
ピアジオの250を積んだ中でツーリング向けってどれですかね?
べスパGTiじゃタイヤが小さいし、、乗ってる人いますか?
248774RR:2008/02/23(土) 14:47:11 ID:XpsqiC4B
>>244は何故>>243にアンカ打ったんだろう?維持費の話なのに
それとも最近のハリウッド女優はZZR250のオイル並みの値段なんだろうか?
249774RR:2008/02/23(土) 14:54:29 ID:9fpRUhQW
まさにプライスレス。
250774RR:2008/02/23(土) 14:59:07 ID:2lw125O6
>>243
中古での車体価格も安いから貧乏学生の足にぴったりだなw
事実そういう使われ方してるし。
251774RR:2008/02/23(土) 15:00:36 ID:6WMSh9a4
また、嫉妬されてしまった・・・
252774RR:2008/02/23(土) 15:03:21 ID:DWLwgFjn
んでも過去ログにあるように、芦屋の六麓荘で大流行りなんだよな...

貧乏と紙一重。超金持ちクラスに成るとケチなのかね?
まぁ兎に角ZZR250は経済性に優れてるってことだね
253774RR:2008/02/23(土) 15:26:40 ID:Oo7dRsh7
ZZR250がうざいんじゃない
ZZR250マンセー厨がうざいんだ。
254774RR:2008/02/23(土) 15:36:19 ID:WgKrHi3K
やっぱり見識のあるイナバだな。すばらしい。

世界一のツーリングマシンが何か、ということを実に分かっていらっしゃる。
http://www.inaba-ss.co.jp/info/0711112.html

ZZRはやはり世界一のロングツーリングマシンのようだ。
255774RR:2008/02/23(土) 16:23:32 ID:Wb+jteji
【ZZR250除外】中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何22

次スレタイトル決まったな
256774RR:2008/02/23(土) 16:39:52 ID:dV4DZ0RC
そんなの許せません!
スレ継続を頑張って来た
職人さんあってのこのスレですから。
257774RR:2008/02/23(土) 16:59:00 ID:H7b65I3O
そうだ、このスレのおかげでNINJA250Rがでたようなもんだからな
258774RR:2008/02/23(土) 17:42:55 ID:2lw125O6
そうそう    ・・・えっ?
259774RR:2008/02/23(土) 18:23:12 ID:t02NSZkl
適度にザワザワとZZRが湧いてた方がいいよ。
260774RR:2008/02/23(土) 19:33:41 ID:XpsqiC4B
銀翼厨に比べれば可愛いもんだ
261774RR:2008/02/23(土) 20:31:56 ID:t02NSZkl
あっ銀翼は除外の方向で。
262774RR:2008/02/24(日) 17:33:04 ID:6aeXFA0a
「一般の人はZZR250、ZZR400とステップアップした先にZZR1400があると
考えるかもしれませんが、 我々からするとZZR1400まで行った人が
最後に落ち着く所、それがZZR250という考えなんです。」(開発主任 談)
263774RR:2008/02/24(日) 17:46:21 ID:xmb33nQn
ほんとかよ?主任
264774RR:2008/02/24(日) 17:51:21 ID:IhwK9E8K
しかしgoobikeでタマ数見てみたが、
びっくりするくらい少ないのな

少ないのがプレミアムの証…ってそれじゃゼルビスか
265774RR:2008/02/24(日) 18:15:49 ID:Vwz3HcQq
>>264 降りる理由がないからみんな手元に持ってるんだろうね。
ZZR250は壊れにくいし、車検ないから長く乗れるんだよね。
ハリウッド出演バイクだし、なぜかよく分からんが裕福な人も数多く乗ってる。。。
17年前から全然モデルチェンジがないし、完成度が高すぎwww
ゼルビスと壮絶な販売競争を繰り広げ勝利、2000年排ガス規制で絶滅したと思われたのに
復活、なんとその後ハリウッド出演。
しかも今年ニンジャ250Rとして新たな伝説を展開しようとしてる・・・。
266774RR:2008/02/24(日) 19:19:04 ID:4iTcM9Tm
新型は改悪だよね
267774RR:2008/02/24(日) 19:26:29 ID:XEiHCEWS
ホンダさん、お願いだ。
バラデロ250、400を国内で出してくれ・・・。出たら確実に買う。
ttp://www.star-passage.com/varadero125/varadero125.html
268774RR:2008/02/24(日) 20:16:41 ID:1jzkvp4+
イラネ
269774RR:2008/02/24(日) 20:57:13 ID:4iTcM9Tm
バラデロはVTエンジンでカウルで騒音誤魔化して28〜30PS位でも我慢するから出してほしい。
270774RR:2008/02/24(日) 20:58:43 ID:XEiHCEWS

オマエハ社会的ニイラネ
271774RR:2008/02/24(日) 21:13:37 ID:1jzkvp4+
ワロタ
272774RR:2008/02/24(日) 22:48:28 ID:fBJHJBNl
>>267
VTRの後釜に入れて欲しいわ
273774RR:2008/02/24(日) 23:18:58 ID:MGWu/3v8
バラデロ125は何かいいよなぁ…
125ccでV2というエンジンが興味深過ぎる。
そしてあの車格でピンクナンバーというギャップにもそそられるものがあるな。

ただやっぱ高速乗れないし、125にしては高価すぎるってのがあるから買うことはないけども。
274774RR:2008/02/24(日) 23:24:48 ID:fBJHJBNl
VTのエンジンで>>267なら本当にそそられる。
絶対買ってしまうだろうな

今VT糊なんだよ
275774RR:2008/02/25(月) 00:38:45 ID:U/jKWeWA
CB400SBも今年の奴(レボ)ならツアラーとしてもまあまあ良い。
276774RR:2008/02/26(火) 00:43:55 ID:HHB1ctRw
ZZR400が最強
277774RR:2008/02/26(火) 08:17:39 ID:/rvmXnxE
ZZR400は貴重な中型ツアラーだったんだが、生産終了した時点でCB400SB
に販売面では敗れたという事だろうな。
278774RR:2008/02/26(火) 19:59:36 ID:du9BiKh1
販売面で押されていたのも事実だけど
単に設計が古いから順当に消えただけだと思うが…

個人的には後釜にER-4シリーズが来たりするとkwskGJ
279774RR:2008/02/26(火) 20:34:47 ID:zKngfZVL
>>278
ER-4RよりかはNinja 400R又はZX-4Rとして登場する確率が高そうだな
280774RR:2008/02/26(火) 22:50:08 ID:OGIwLPEJ
>>277
スポーツしか眼中にない日本のMT車市場において、
販売成績で堂々敗北したということはツアラー適性度の
勝利を意味するわけですが?CBSBなんかスポーツ過ぎて駄目駄目な糞バイクだろ。
281774RR:2008/02/26(火) 23:24:22 ID:6J86MGSs
ZZR400もそうだけどオフの雄ジェベXCも廃盤になったし
Ninja250はZZR250のようにロンツー特化してないし
このスレ存続の危機だな
282774RR:2008/02/26(火) 23:30:29 ID:DYcFw8jh
そこでBAJAの出番ですよ!
283774RR:2008/02/26(火) 23:51:31 ID:biWLj8+P
Raidもあるよ!
284774RR:2008/02/27(水) 00:41:15 ID:UNKJLOKj
>>278
ER-4fとか出たら即効で買うだろうな。
ERー6fの地味なデザイン大好きだし、ツアラー適性も高そうだし。
エンジンボアダウンして出して欲しいなー。

>>281
Ninja250Rとは別にZZR250もモデルチェンジして出してくれたら言うことなしなんだけどなぁ。
まぁ無理な話だな。
285774RR:2008/02/27(水) 04:49:16 ID:/+49Wamx
>>282>>283
現行車の生産中止の話をしてるのに
XCより早く生産中止になったバジャレイ持ち出されてもなぁ
286774RR:2008/02/27(水) 08:11:49 ID:MoRSUAW/
オフ車も最近はYAMAHA以外は衰退の一途じゃねーか?
287774RR:2008/02/27(水) 21:40:43 ID:Jb2FpOh/
もうビグスクでよくね?最高のツーリングマシンって。
カスタムも色々できるし荷物もたくさんつめる、高速OK、
タンデムも楽、タイプMなんていう遊び機能満載、
バイクを楽しむならネイキッドタイプとかもいいが
ビグスクこそツーリングの要素をほぼみたしてるよ
288774RR:2008/02/27(水) 21:50:50 ID:ePNtiDFD
>>287
それを言っちゃ〜ダメ、シーッ!
スクーターの方が楽に決まっているだろさ、タンデムツーリングにはうってつけだしね。
289774RR:2008/02/27(水) 21:53:44 ID:jP5duEVR
ビグスクで不整地乗り込むのは自殺行為だからな・・・。
軽量なロードスポーツ車ならなんとかなることもあるけど。

ビグスクはどうにも重すぎて道を楽しむ可能性を自ら閉ざしてしまっている。
290774RR:2008/02/27(水) 22:58:56 ID:lv8r1Yw8
高速は車重あるほうが安定していいけどね
291774RR:2008/02/27(水) 23:30:13 ID:mdWYnZB5
>>287
goobikeで350万くらいのバカスクを見たときは笑ったぜ
誰がこんなもの買うんだ?って
292774RR:2008/02/27(水) 23:54:44 ID:XxbkengE
じっさいビクスクで長距離ツーリングしてる人、
中央道や東名の高速コーナーや夜間走行どうなんだろ?
グランドマジェやスカブは見るけどあれはやっぱり400なんかな?
たまーにマジェCとかも見るけど、、
最近の可変装置付だと案外快適なんだろうか?
乗ってる人教えて下さいな

しかし前に東名でランナーが走ってるの見た時は助手席のかみさんが
「原付!?が走ってる!!??」とたまげてたw
いや個人的にはカッコよかったけどね。。(つーか俺も欲しいわ)
293774RR:2008/02/28(木) 09:47:48 ID:8onizgLS
スクータの快適性を更に突き詰めるとクルマになってしまう・・・
二輪車はある意味、不快を楽しむもんだと思うが。
294774RR:2008/02/28(木) 10:09:38 ID:yIO/QDLl
また車か?
295774RR:2008/02/28(木) 10:29:36 ID:SfMIOgDZ
塚、ビクスクって
乗ってて楽しくないから
「最高」じゃなくね?
296774RR:2008/02/28(木) 10:42:58 ID:n7kSxhgi
>>295
大の男がくねくねすんな、気持ち悪い ペッ
297774RR:2008/02/28(木) 11:04:49 ID:SfMIOgDZ
>>296
くねくねしてんのは…
女だからさ ペッ
298774RR:2008/02/28(木) 11:23:45 ID:2TRZ2y1M
じゃあバカスクで不整地特攻が一番楽しいな
299774RR:2008/02/28(木) 11:33:47 ID:kKmvuyOB

はよ行けや
(女ライダー偏)
http://jp.youtube.com/watch?v=HQxihmm6sSs
300774RR:2008/02/28(木) 13:08:24 ID:8onizgLS
スクーターが出ると必ず荒れるのな・・・
なんだろうねぇ、スクーターって。
301774RR:2008/02/28(木) 15:10:14 ID:yIO/QDLl
>>300
バイクとは逆だね、
ギア無し、収納、スクリーンetc
旅は楽しめるけど走りは楽しめない。
だからここでは人気ない、
ツーリングシーンでも過渡期ですな。。
これからどうシーン(市街地、世の中含め)は変わって行くか?
興味しんしん。
302774RR:2008/02/28(木) 15:49:15 ID:jyzaEX5D
>>301

>旅は楽しめるけど走りは楽しめない

旅も楽しめるし走りも楽しめるでしょ
走りってネイキッドやフルカウルみたいなバイクと比べるからでしょ
ビグスクなりにも楽しめるよ。
走りの技術みたいなモノだけが楽しむ要素
ではないよ、風を感じるだけでもその人にとっては気持ちのいいものなんだから
303774RR:2008/02/28(木) 17:29:38 ID:S5k/PPgK
>>300
ここは正解を出してはいけないスレなんだよ
304774RR:2008/02/28(木) 17:36:57 ID:LooCgFR3
 ,へ
   \/  ヽ    (  )
    _/*+*`、    ( )
  <_______フ    )  さて
    从 ゚ω゚ノ   〜 シルバーウイングで旅に出るか
     /゙゙゙lll`y─┛    
    ノ. ノノ |
.    `〜rrrrー′
.      |_i|_(_
305774RR:2008/02/28(木) 17:39:09 ID:S5k/PPgK
>>303
コラ!!
言ってるそばから!
306774RR:2008/02/28(木) 18:13:35 ID:8onizgLS
>>300なんだが、300的に知りたかったのはスクーターとはどういう乗り物か
知りたいのではなく話題にスクーターという文字が入った途端にこのスレの
荒れるスイッチが入るのは何故なんかなーと・・・
307774RR:2008/02/28(木) 18:23:41 ID:S5k/PPgK
中免枠でロンツー向き車両といえば400ccのスクーターなんだよ、どう考えても
が、それではスレとして面白くないし長持ちもしない

よって正解であるスクーターの文字を見ると拒絶する椰子が居るって事
つまり『ここは正解を出してはいけないスレなんだよ』
308774RR:2008/02/28(木) 18:36:34 ID:n7kSxhgi
スクーターでツーリングなんて地元で走ってるおっさんと一緒で
誰もツーリングしている人だと認識してくれない
そんなの乗っていて楽しいわけがない
309774RR:2008/02/28(木) 18:38:36 ID:UQVQSUN9
つまりこういうことか?

  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵>   
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     
      ↑               ↑
    MT車(何でも可)乗り     ビクスク乗り
310774RR:2008/02/28(木) 18:43:56 ID:S5k/PPgK
  __,__
             /:::}i::::::::\          ________
            ./:::;ィ-'-、::::::::::ゝ、_,      /            \
           /::::::|__  _>;;ヾ::::::z‐'   < そのキレイな顔を
         ノ゙{◎}ri|゙゚'l. ⌒ い::::::::ゝー-  |  フッ飛ばしてやる!!
        ハ. `ー' ヽ ワ/|リハヾ::::::::    \________/
        /lミト、   !、`- "::::::::::::::::::::
       /:l_丿:\/:::\:::::::::::::::::::::::
       /:::::::::::::/::\::::::::::::::::::::::::::::::ノ
       /:::::::::::::∧:::::::\:::::::::::::::::::::::{
      /::::::::::::/ ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      |:::::::::::ノ   ト:::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ
311774RR:2008/02/28(木) 19:47:59 ID:fGiGuEja
スクーターしか無くなったらやだ
312774RR:2008/02/28(木) 22:02:50 ID:z8UnKLSa
正解は ZZR250
313774RR:2008/02/28(木) 22:09:38 ID:UQVQSUN9
違う、正解はSR400だ
314774RR:2008/02/28(木) 22:25:05 ID:u7HKjPwV
Ninja250Rが発売されたらこのスレでどんな扱いされるんだろうね。
ZZR250よりツアラー適性下がってるみたいだから期待できないけど。
315774RR:2008/02/28(木) 23:48:56 ID:VqeTcMFe
>>314
Ninjaの名を冠することが不思議
316774RR:2008/02/28(木) 23:57:52 ID:wYmY9YTt
DN-01をボアダウンして出せばいいんじゃね?
317774RR:2008/02/29(金) 07:21:44 ID:EgDR6nsU
600 ク ラ ス (〜699cc)は 早 く て 快 適 安 心 安 全 そ し て 「 エ コ 」
普通自動二輪600クラス化と現普通自動二輪免許所持者自動移行を実現しよう。
地球を守るためだよ。
明るい空を未来の子供達に残すためなのです。
318774RR:2008/02/29(金) 09:54:44 ID:4lGZOPQ/
素直に大型免許を買いなさい
319774RR:2008/02/29(金) 09:56:59 ID:aKQGSFq/
>>315
先代Ninja250Rは日本で言うGPX250Rですが、
それを知っていて不思議と言うんでしょうか…。
320774RR:2008/02/29(金) 10:23:25 ID:JK1XGIF8
風圧で疲れるからカウル欲しい
楽なポジションがいい
キャンプ行ける積載能力欲しい
峠も攻めて楽しみたい
高速で飛ばしたい
でも普段街糊もするから低速トルク欲しい
スクーターはいや。苦労するのがツーリング
アメリカンは腰痛くなるよ?

我々は贅沢ですね。
やっぱり防空駆逐艦に魚雷発射管付けちゃう民族なんですね
321774RR:2008/02/29(金) 11:16:50 ID:4lGZOPQ/
>>319
いや、自分の勝手な思い込みだよ。
中型免許で乗れるモノにNinjaのイメージが合わないだけ。
322774RR:2008/02/29(金) 14:03:32 ID:pzi1Va4q
新型CB400SBってセンスタ無いの?
323774RR:2008/02/29(金) 15:18:00 ID:4GHcM2f7
>>319
SAで見せびらかし、スクーターだと恥ずかしい。
地元の人と思われるのが嫌etc、、閉鎖的だな、、
何の為にツーリングするんだ、、
324774RR:2008/02/29(金) 15:20:06 ID:dHPdFFIi
>>320
防空駆逐艦に対艦砲力を期待できないなら魚雷を持つのは当然の話。

駆逐艦は敵の襲撃水雷艦艇を撃退できる武装を持っているから駆逐艦
(語源はTorpedo boat-Destroyer:水雷艇駆逐艦)と呼ばれるわけで、
小口径の高角砲しか持たず魚雷艇に食われかねないフネなんぞ駆逐艦と
呼ぶには値しない。防空駆逐艦の敵はヒコーキだけじゃないんですよ、と。
325774RR:2008/02/29(金) 15:22:09 ID:rdtyjV30
>>320
軍ヲタに語らす隙を与えちゃだめだとあれほどry
326774RR:2008/02/29(金) 15:55:21 ID:JK1XGIF8
日本の防空駆逐艦は空母機動部隊直衛が任務だから対艦性能はいらないのでは…
まぁ魚雷積まなきゃ海防艦になっちゃうけど。
あんまり詳しくないのでいじめないでね><
327774RR:2008/02/29(金) 16:54:43 ID:dHPdFFIi
>>326
秋月計画時、というか戦前の決戦構想では漸減作戦なんだから、
機動部隊なんて影も形もないんですよ。
1.陸上機、艦上機による米艦隊捜索、発見→2.艦上機に加え、巡洋艦搭載水爆で敵空母の甲板破壊、制空権奪取→
3.制空権の傘の下で戦艦戦隊と水雷戦隊を投入、殲滅する
という流れになっているので、空母も後詰に控えるとはいえ、「決戦エリアに接近する」んですよ。
打ち漏らした残党が空母に向かってくることもありえるわけで、母艦戦隊にも自衛できる程度の
対応力は欲しいわけです。ただでさえ母艦の数で劣勢なんで、その劣勢な艦上機は敵主力艦を
攻撃するのに使いたいんですから…という事情があって防空駆逐艦に魚雷が求められたわけです。
328774RR:2008/02/29(金) 17:13:52 ID:/wfhJz6B
死んでほしいと切に願う
329774RR:2008/02/29(金) 17:18:07 ID:JK1XGIF8
対空も対艦もっていろんな任務を兼ねさせるところを例えで使っただけなんですがね‥
ただ単に知識をひけらかしたいだけに見えて滑稽ですよ‥
330774RR:2008/02/29(金) 17:27:20 ID:JK1XGIF8
あ、うそ。
>>327
すごいですね!勉強になりました!
331774RR:2008/02/29(金) 17:30:41 ID:9ZFRy8ri
死んでほしいと切に願う
332774RR:2008/02/29(金) 17:37:41 ID:JK1XGIF8
まぁいいじゃないw
中免でツーリングなら400スクーター最強でFAだし雑談しようよwww
333774RR:2008/02/29(金) 17:44:41 ID:JK1XGIF8
田園都市線はパンチラ
334774RR:2008/02/29(金) 17:46:19 ID:4lGZOPQ/
(゚Д゚)ハァ?
335774RR:2008/02/29(金) 17:46:43 ID:VmMY9CIP
今のところZZR400が最強ってことでFAでてる、ZZR250はロングツーリングにはちょっとだな。
336774RR:2008/02/29(金) 17:55:35 ID:JK1XGIF8
ZZRは無敵。反則。
それ以外でヨロシク
337774RR:2008/02/29(金) 22:58:00 ID:VmMY9CIP
別にZZR自体無敵でも反則でもないと思うけど、いいバイクだし(ただし400のみ)
あとは銀翼かスカブ400くらいしか思いつかん。
338774RR:2008/02/29(金) 22:58:40 ID:VmMY9CIP
別にZZR自体無敵でも反則でもないと思うけど、いいバイクだし(ただし400のみ)
あとは銀翼かスカブ400くらいしか思いつかん。
339774RR:2008/02/29(金) 22:59:20 ID:VmMY9CIP
すまん二重投稿してしまった
340774RR:2008/02/29(金) 23:00:52 ID:lft+Kv/a
年寄りはくどいから
341774RR:2008/02/29(金) 23:28:52 ID:CyDcnbn6
ZZR400なー。俺は重くて扱うの辛かったからDR-Zに乗り換えてしまったよ・・。
342774RR:2008/02/29(金) 23:29:27 ID:CyDcnbn6
ZZR400なー。俺は重くて扱うの辛かったからDR-Zに乗り換えてしまったよ・・。
343774RR:2008/02/29(金) 23:31:50 ID:WWT/59hg
>>333
kwsk
344774RR:2008/03/01(土) 00:07:52 ID:QbrZhC9m
ZZR400がたまたま止まってたから横に250NK並べて眺められる機会があった

やべぇ欲しくなってきた
345774RR:2008/03/01(土) 00:09:02 ID:UUtoyN6V
ZZR400の最大の長所は抜群の安定感だけど、
それは同時に最大の短所である重さを生み出してるんだよね。

その重さからくる取り回しの大変さにさえ目がつぶれるのであれば、
中免クラスでZZR400以上のロンツーマシンは存在しないと思う。
346774RR:2008/03/01(土) 01:54:09 ID:lNRdaWih
おいらは安定性を求めて新車で買ったZZR250をわずか2年で下取りに出して
中古のZZR400を買ったよ

いろいろコストはかかるけど 所有感や走りの安定性で大満足してる
できれば新車が欲しかったが売ってないものはしょうがないので
可能な限り新しいのを探したよ

来年FIのZZR400が出たらショックでかいな Ninjaだったらツーリングメインの
おいらのニーズとは違うからショックは無いがorz
347774RR:2008/03/01(土) 02:00:54 ID:nsfDXqcl
>>343
用賀駅の改札らへんに行けばわかる。
強さが地下鉄でも強い方
348774RR:2008/03/01(土) 02:28:40 ID:5net+2pa
マイナーチェンジのGマジェ、
ダークグレー良いな、しっとり感あって、
まったりツーリング似合いそう。
もう少し軽く、もう少し安くならんものかのう?

349774RR:2008/03/01(土) 07:28:10 ID:3WWgjpBc
ヤマハはスズキみたいに250に400のエンジン積んだりしないのか?
新マジェのデザインで400出してほしい
350774RR:2008/03/01(土) 08:10:01 ID:lndikMh4
マジェ坊、うるさすぎwww
351774RR:2008/03/01(土) 08:40:46 ID:nsfDXqcl
スクーターの便利さに嫉妬。
352774RR:2008/03/01(土) 11:19:32 ID:2EurqnP8
353774RR:2008/03/01(土) 11:24:27 ID:2EurqnP8
赤系が無いのが寂しいが
同時発表のDトラ、KLXより安いのはイイな
354774RR:2008/03/01(土) 11:30:49 ID:+5xS8UxS
ホンダm9(^Д^)プギャー
355774RR:2008/03/02(日) 01:47:17 ID:xk4y7gwe
ビクスクの燃費=軽よりは上かな・・・
積載性=軽以下!
走行性=軽以下!
快適性=軽とは月とスッポン

ビクスク買うなら中古でスーパーチャージャー付きのプレオの買うわ
356774RR:2008/03/02(日) 02:01:53 ID:rvKu7yLi
よう、イナカモン
357774RR:2008/03/02(日) 02:34:46 ID:rc0S9S31
ビクスクだとパワー不足がちょっとなぁ・・
358774RR:2008/03/02(日) 02:36:59 ID:FNDP5e0C
>>355
また車と比較するパカいるよwww
ほんと頭わるいよな
359774RR:2008/03/02(日) 02:46:55 ID:WILF+3Uy
高校生じゃあるまいし普通に皆車は皆持ってるだろ、、
たまに出てくる車バカは何を言いたいんだ。
360774RR:2008/03/02(日) 04:40:52 ID:faIjNz19
クルマと比較しちゃだめなの?クルマに嫉妬なの?
クルマと比較したらバイクは選ばれないの?
361774RR:2008/03/02(日) 05:19:01 ID:s55S6ntz
SR400
362774RR:2008/03/02(日) 09:24:19 ID:xk4y7gwe
ニューフォルツアをスペックから検証
1.航続距離は長いか→燃費30キロ以上?(12×30=360km?)
2.長時間でも疲れないライディング姿勢を取れるか →(一般的には)楽
3.風を受けにくいカウルがあるか→定評あり
4.フレーム形式と剛性は優れているか→新型のため不明だがおそらく優秀
5.エンジンの振動は穏やかか→シングルのため高速時はどうなんだろうか?
6.積載時の取り回しを考えて軽量であるか→重い・・・
7.お尻痛くならないか→デキモノのある俺でも痛くならんかった
8.荷物は積み込みやすいか→ビクスクだから余裕
9.メンテナンス・部品調達は楽か→新車ですよ!

以上より、条件にはピッタリなことがわかる
また、Sマチック搭載のためスポーツ走行も楽しめる

あとは個人の好みってヤツか・・・
363774RR:2008/03/02(日) 09:43:35 ID:faIjNz19
Sマチって使う?
364774RR:2008/03/02(日) 11:41:12 ID:Lv4eE2JN
>>360
その逆で、どうしてもバイクに乗りたいからじゃない?
365774RR:2008/03/02(日) 12:29:28 ID:H5SEd+DT
>>360
気にしなくて良い。
ツーリング=走りこむ喜び、でのみ完結してる
狂信的MT乗りがスクーターのイージーさ、積載性、風防等が
気に入らずにしつこく車を引き合いに出してるだけ。
そんなに不自由さ、スポーツ性を求めるなら一生旧車か
MTの軽にでも乗ってればいい(他者に口出ししないMT好きな方スマン)
バイク(車)好きならスクーターでもそこに色んな楽しみ見つけて欲しい。
大型乗っててセカンドに2種スク乗ってる人も沢山いるし、そんな人は
スクーターの悪口あんまり言わないね(アドレス最高とは叫ぶがw)
366774RR:2008/03/02(日) 12:53:25 ID:+lCUs4qu
足代わり以外に期待するとあれだ。ガッカリしてしまうよ。
367774RR:2008/03/02(日) 13:03:11 ID:JCSYTN+y
いわゆるレプリカばっかり乗ってきた。
RVFとNSRとCRMを持っている。

そろそろ楽チンなツアラーも欲しいな。
スクーターも悪くないけど快適すぎる。
368774RR:2008/03/02(日) 13:06:57 ID:9QtbXbVe
>>367
レプはやっぱ長距離しんどいの?
369774RR:2008/03/02(日) 13:13:00 ID:JCSYTN+y
>>368

個人的にはバックステップのNSRが一番きついけど
慣れてしまえばソコソコの距離はこなせるよ。

16時間くらいで往復400キロなら経験がある。
それ以上は厳しいんじゃないだろうか?
370774RR:2008/03/02(日) 13:23:52 ID:9QtbXbVe
>368
なるほどねえ。
NSRはRVFより車体が小さく軽いから少しは楽かとおもってたが
ポジションがキツいんだ。

燃費はどう?
どっちもやぱ悪いの?
371774RR:2008/03/02(日) 13:37:56 ID:JCSYTN+y
>>370

ポジションは体格にもよるかと。
自分は175弱で、RVFの方が楽に感じるかな。

燃費は、目を三角にして走り回らなければ
(あくまでも)イメージよりは悪くないと思うよ。

のんびりツーリングという前提なら
NSRは20弱、RVFは20強だね。
372774RR:2008/03/02(日) 13:42:33 ID:9QtbXbVe
>>371
おk意外に燃費いいわけだ。
それだったら、だいたい水冷四発と変わりないね。

ポジションの問題もあるのだけど
憶測だけど、2ストよかエンジンがぎくしゃくしないV4が楽ってのも
あるのかもね。


ツーリング用バイクもいいけど、あの加速はいいよなぁ・・・
ちょっとレプも欲しくなって来た。w
373774RR:2008/03/02(日) 13:49:55 ID:JCSYTN+y
>>372

そう。
全開に出来るので加速”感”がいい。

絶対的な加速度とか速度は自分に不要だもん。
公道では気持ち悪いくらい安全運転だと思うよ。

大型免許持ってるけど、大型に行けない理由だよ。
回す機会が無いのでストレスたまりそう・・・。
374774RR:2008/03/02(日) 14:05:03 ID:9QtbXbVe
>>372
全快かぁいいなぁ。
絶版じゃなかったらな・・・直ぐにでも買うのに。
NSRは一度は所有してみたいとはおもってたんだ。
惜しいぜ・・・。

ああわかる。大型はパワー抑えて走らなきゃならんもんな。
だいぶ欲求不満ぎみになるね。

丁度いい排気量で取り回しが楽なのだと、なれれば楽なんだろうけど。
375774RR:2008/03/02(日) 15:23:03 ID:DcvMRL5s
NSR昔乗ってた
確かにあの脳みそ溶ける加速感と くるりんコーナリングは魅力だったな

でも今時ならあえてオススメしないよ
1年の半分をメンテに費やして 予備のプラグは持ち歩かないといけないし
2stの特殊な性能を楽しむ為に コストや時間等我慢することが多いような気がする

走った気になるんだったらCBR250RRのような4stレプのほうがまだ楽しめるんじゃないかな

もちろんセカンドバイクにって用途なら 趣味性の強いNSRもアリだと思う
376774RR:2008/03/02(日) 15:39:12 ID:9QtbXbVe
>>375
>確かにあの脳みそ溶ける加速感と くるりんコーナリングは魅力だったな
またそう言う事言うw
欲しくなってウズウズしてきました。

んー2ストはメンテ大変なんですな。
絶滅の危機に瀕しているし環境には悪い
今頃手を出すにはちょっとねえ。
峠専門&コンディション維持できるマニア
ならいいかもですが。そうですね、趣味性一本でセカンド
としてなら欲しいところ。
377774RR:2008/03/02(日) 15:51:57 ID:JCSYTN+y
>>375-376

NSRのメンテも、イメージ程は面倒じゃないんだけどなあ。
リアはすぐ抜けてくるけど。(ライダーが重いのか?)

>>375が持っていたNSRは何年型かな?
自分のは最終型だからトロく走ってもまずカブらない。

>>376は、部品がまだ出る今のうちに買ってしまいなよ。
メンテで苦労したくないなら「MC28」という94年以降を探すんだぞ。
378774RR:2008/03/02(日) 16:37:58 ID:9QtbXbVe
>>377
ああサンクス。
金食い虫の今のバイク手放したら考えてみるよ。
379774RR:2008/03/02(日) 20:24:10 ID:DcvMRL5s
>>377
おいらのは'88NSRにJhaチャンバックステップっていう仕様なんだ

アンダーカウルは外してあるから整備自体は億劫じゃないんだけど
以前友人とツーリング行ったときに出先で故障して予定をオシャカにしたことあってね
そういう意味であえてオヌヌメしなかったんだ
捨てられなくてボロボロの不動車だけどまだナンバー着いてるよw

カブらせない為に暖気せずに走り出したり 常時4500回転以上キープと このスレの目的には
合致しないかなって思う 夏の渋滞もヤバイしね

最終型いいね マジでカッコいいと思うけど高いよ とても買えないorz

まあこれ以上はスレ違いということで おいらは退散させていただきます
380774RR:2008/03/02(日) 22:54:17 ID:Y9Rn4CUP
車持っていない
381774RR:2008/03/02(日) 23:11:13 ID:qMAiHDZa
レプならZXR欲しい
382774RR:2008/03/03(月) 01:11:42 ID:f808QD46
ninja250RのガワつけたEX-4が出たら大型免許取ってER-6n買う必要が無くなるんだがなぁ
383774RR:2008/03/04(火) 15:59:18 ID:ss7pFDoW
NSRいる?

96SEで13000km強
基本ノーマルでWR'sのバックステップとワコースのフロントフェンダー付いてる。

コケ傷とか結構あるから30ぐらいくれたら速攻手放すのだが…
384774RR:2008/03/04(火) 17:19:04 ID:B8P7SWqO
バイク王に電話した方が早くね?
385774RR:2008/03/04(火) 18:44:16 ID:cD3AbObD
>>383
普通に欲しい・・・。
386774RR:2008/03/04(火) 19:22:27 ID:aQahXRYN
いま2ストなんぞ乗っても迷惑なだけ
387774RR:2008/03/04(火) 19:30:32 ID:cD3AbObD
今とか関係ないし。
388774RR:2008/03/04(火) 19:57:46 ID:ss7pFDoW
>>385
お住まいはどちら?こちらは千葉の柏在住。

あと30なんていったけど25ぐらいでもいいかも…

理由:バックステップをきちんと取り付けてないからリアブレーキが使えない。
みぎのハンドルは多分少し歪んでる?

左のフロントウィンカーのカウル部分が壊れてる。


低速自爆で壊してるから大きなダメージはないと思うけどそう言うとこなおさなゃならんよ。


それでもOKならメアド晒します。


>>384
今月一杯で直してうろうとしてたトコなんだけど、直すのダルイ…
389774RR:2008/03/04(火) 20:15:57 ID:cD3AbObD
>>388
その条件でその値段ならものすんごく欲しいけど
2ちゃんねる上での取り引きがものすんごく怖い。
ちなみに、千葉に勝るとも劣らない暴走エリア神奈川。
390774RR:2008/03/04(火) 21:40:54 ID:ss7pFDoW
>>389
なるほど。

今月ならいつでも声かけてくださいな。

sououあっとまイージー


あと買ったとこはリンクス鶴見です。
391774RR:2008/03/04(火) 21:48:55 ID:cD3AbObD
>>390
なぬ?俺のMC28もそこで買ったよ。
一度、店で会えれば良いんだけどなあ。
392774RR:2008/03/04(火) 22:13:18 ID:cD3AbObD
>>390
いや違う。神奈川まで来てもらうのは遠すぎる。
「リンクスで買った、素性が確かな人」ということだけ知りたい。
こうしないか?

・そちらが明日の夕方までにリンクスに電話する
・こちらが明後日の午前中くらいにリンクスに確認する
・確認が取れたら、こちらからそちらにメールを発射
・待ち合わせ場所などを決めて、こちらが柏まで見に行く
・いい感じなら買うことに
393774RR:2008/03/04(火) 22:32:10 ID:ss7pFDoW
>>392
了解

正直リンクスまで行くのは遠いからなんかいい方法がないか考えていたところw

とりあえず明日おみせに電話しますわ。
394774RR:2008/03/04(火) 22:39:06 ID:cD3AbObD
>>393
こちらも了解。
オラなんだかワクワクしてきたぞ!
395774RR:2008/03/04(火) 22:51:25 ID:c1zDd7/k
age
396774RR:2008/03/04(火) 23:00:20 ID:zgtrojud
まさかツーリングスレで売買がみれるとはw
397774RR:2008/03/04(火) 23:02:57 ID:aQahXRYN
スレ違いバカは出て行け
398774RR:2008/03/04(火) 23:04:36 ID:b/spQ/Us
>>397
おまえも大して変わらんがな
399774RR:2008/03/04(火) 23:26:47 ID:NzIPFt9T
ところでロングツーリングって何キロ?何時間?
広島〜松江間は入るの??
400774RR:2008/03/04(火) 23:44:56 ID:aQahXRYN
なんかループし続けるなここ・・・
401774RR:2008/03/05(水) 00:10:15 ID:I0E7Bv/E
386 名前:774RR[sage] 投稿日:2008/03/04(火) 19:22:27 ID:aQahXRYN
いま2ストなんぞ乗っても迷惑なだけ


397 名前:774RR[sage] 投稿日:2008/03/04(火) 23:02:57 ID:aQahXRYN
スレ違いバカは出て行け


wwwwwwwwwwwww
402774RR:2008/03/05(水) 03:44:52 ID:b2OTpA1Y
>>401
スレ違いバカは出て行け
403774RR:2008/03/05(水) 13:55:02 ID:dYFYw7X3
車が買えずにビクスク買うってのがおおいね。
バイクが好きならMTのるわな。
404774RR:2008/03/05(水) 14:10:14 ID:k53AWVkG
ビクスク乗ってる人はそのうち車に移行しちゃう層だってメーカーのエロイ人が言ってた。

まぁ装備としてはビクスク最強だよね。
快適だし荷物詰めるしタンデムOKだし。
ただツーリングマシンに一番必要なのは「そのマシンを自分が好きになれるか否か」なので
ビクスクはそこで引っかかっちゃう人が多いんだと思う。
本当にビクスク好きな人はビクスクで旅したら楽しいに決まってるし、好きなの乗ればええ。
405774RR:2008/03/05(水) 14:56:06 ID:I0JivHfA
このスレみてて車という単語にすぐ反応する流れだが、比喩として使ってるだけじゃないんかな。
車に近いが及ばない快適性と引き換えに、足周りや排気量に見合わない重量が、バイクとしての性能を落としてる事を単に例えてるように見える。
もともとベスパなどスクーターはスカートはいてても気楽に乗れるなど車とバイクの中間の乗り物として開発されたようだし。
個人的にはATでもMTでも良いがビッグスクーターの車体構成は快適性に振りすぎで好きではない。下駄代わりの原2はOK。
406774RR:2008/03/05(水) 17:14:30 ID:KzYhuKhZ
スクータが取っ付きやすいのは認めるけど、
ライポジがアメリカンと一緒の足投げ出しで
上体直立だから快適と呼ぶには抵抗がある。
407774RR:2008/03/05(水) 21:02:17 ID:I0JivHfA
スクーターは足投げ出せないようにしたりポジションの自由度はかなり有るんでは。
408774RR:2008/03/05(水) 21:09:09 ID:I0E7Bv/E
スクーターは単純にパワー不足でロンツーはきつい
409774RR:2008/03/05(水) 21:11:19 ID:Y5B/T+62
ロングツーリングとなると街乗りみたいに頻繁にギアチェンジをすることはないだろうし
長時間ほぼ同じ姿勢で運転するわけだからとりわけ足元がゆったりしているアメリカン
やビッグスクーターは正に”それ”向きかもしれないね。
後は好みの問題になっちゃうけど近い将来バイクもATが主流になるのは間違いなさそ
う、個人的には寂しい限りだけどこれも時代かもしれないな。
410774RR:2008/03/05(水) 21:40:33 ID:I0E7Bv/E
>>409
お前、アメリカンで長距離走ったことあるか?
411774RR:2008/03/05(水) 21:49:25 ID:vsU26P/a
ビクスク楽 目を三角にして無駄にガソリンを消費してきたけど、
なんか競う気もうせるし、ゆる〜く流すと気持ち良い。
412あた 2代目:2008/03/05(水) 23:18:19 ID:3j4toOdX
413774RR:2008/03/06(木) 20:13:31 ID:z5vKnhsh
アメリカンの空気抵抗は異常だなw
疲れるなんてもんじゃねぇ
414774RR:2008/03/06(木) 20:24:33 ID:6KT/xNUq
オレはそれが嫌で即売ったくち
反動で当時レプリカ買ったぜ
415774RR:2008/03/06(木) 21:02:03 ID:VCLf+gZm
ZZーR400
ZX4

59馬力
416774RR:2008/03/06(木) 22:37:32 ID:oIAFIHjt
2ストはエンブレが効かないから運転のしかたがわからない
417774RR:2008/03/06(木) 22:40:25 ID:cxOA9G7N
>>416
ガツっと減速→パタっと倒す→ジワっと我慢→キュっと加速
でいいんじゃないの?
418774RR:2008/03/06(木) 22:58:37 ID:2WEh1pek
ガバっと加速→シフトダウンでエンブレしつつ減速(このときパワーバンドはキープするべし)
→倒しこんで→ガバっと加速
419774RR:2008/03/06(木) 23:16:39 ID:BSscrDBy
>>409はバイク素人で決定
420もちろん:2008/03/06(木) 23:57:21 ID:/v7OKG+N
ポロリもあるよ♪
421774RR:2008/03/07(金) 03:25:08 ID:4PGic8em
バイクが趣味の乗り物である以上MTがなくなることはない
422774RR:2008/03/07(金) 06:34:17 ID:xzY4OccK
スズキのGSRがどんな乗り味か乗ってみたい・・・
423774RR:2008/03/07(金) 08:35:45 ID:1X8+tOZM
乗り味か
以前はエンジン型式や気筒数も色々あって
サスやブレーキやフレームも弱かったり強すぎたりで
それが個性となっていわゆる味と言えたのだが
最近のバイクはどれも完成され過ぎて味が薄い
まぁ、健康のためには薄味が良いんだろうけど
424774RR:2008/03/07(金) 08:45:38 ID:xzY4OccK
つまりみんなホンダのバイクのようにつまらないバイクになったということか・・・・
425774RR:2008/03/08(土) 00:47:27 ID:4Xg8YE4S
ゼルビスを再販してくんないかな〜
426774RR:2008/03/08(土) 02:10:26 ID:8fltmq32
ソーイや昔、2ちゃんバイク板のみんなでバイク作ろうみたいなスレあったよね?

中型ツアラーも既存から選ぶのではなくてみんなで作ろう。
427774RR:2008/03/08(土) 02:25:26 ID:cvzgiWqe
>つまりみんなホンダのバイクのようにつまらないバイクになったということか・・・・

NSR80,88NSR250R,CBR250RR,VFR(NC30)を所有してるがどれも面白いわ。 特に88NSRがw

NSRでツーリング行った時は150kmごとの給油が面倒だった。
CBRで東北1周したりキャンプツーしてるが、いずれはコイツで日本1周したひわ。
428774RR:2008/03/08(土) 08:19:20 ID:k+eAfic4
全部10年以上前のバイクだなw
429774RR:2008/03/08(土) 08:22:44 ID:s7AwZ1tT
>>428
なんだその、wは・・・。

あやまれ!
NSR250RとRVF400とCBR400RRを所有している俺にあやまれ!
430774RR:2008/03/08(土) 09:45:22 ID:k+eAfic4
>>429
イヤ昔のホンダは良かったね、てことで他意はないよw
431774RR:2008/03/08(土) 11:03:29 ID:GRBtc0b/
>>426

んじゃ、エンジンは400cc直列三気筒DOHCだな。
432774RR:2008/03/08(土) 11:27:10 ID:s7AwZ1tT
>>430
じゃあいいや( ´∀`)
433774RR:2008/03/08(土) 14:22:56 ID:OYt4+fM8
>>431
どうせなら660ccでSOHCに汁
434774RR:2008/03/08(土) 14:56:49 ID:CJsN7ZI/
それだと中免で乗れないじゃん・・・
435774RR:2008/03/08(土) 17:55:13 ID:Eu1EURrF
中免を600クラス化(〜699cc)し、現免許所持者も乗れるようにすれば乗れるようになります。
436774RR:2008/03/08(土) 18:04:47 ID:s7AwZ1tT
>>435
そうはならないと思うよ。
600までOKの新免許になると、旧普通免許保有者は
「普通自動二輪(400未満限定)」とかになりそう。
437774RR:2008/03/08(土) 18:28:41 ID:Eu1EURrF
環境問題の解決のため四輪ユーザーの二輪買い足しを進める必要があるから
型にとらわれず政策的に行えば実現するよ。
中免を600クラス化(〜699cc)し、現免許所持者も乗れるようにするのがベスト。
438774RR:2008/03/08(土) 18:33:34 ID:wJTcw+MG
何で環境問題の解決に四輪ユーザーの二輪買い足しを進める必要があるのかと小一時間…
439774RR:2008/03/08(土) 18:55:06 ID:0Bdt/xkG
3リッター7人乗りミニバンに一人乗りで毎日通勤する人もいるネ
440774RR:2008/03/08(土) 19:21:32 ID:PKsfbfeO
>>436
いい例が車の軽免許だな。
旧軽免許は軽自動車が360cc時代のもの。
軽自動車は550cc→660ccと拡大されたが当然旧軽免許所持者は360ccまでの軽自動車しか運転できない。
441774RR:2008/03/08(土) 21:33:34 ID:s7AwZ1tT
400以下、であった・・・
442774RR:2008/03/08(土) 22:31:38 ID:rY3MTwtT
>>440 軽免許とは事情が違うだろ。

歴史的にみればもともと二輪免許は一本だったのに
途中で1975年に二輪免許の400限定免許が作られて、今では大型と普通二輪に分けられてしまった。
50歳代〜60歳代の人たちの悪行でね。

国際的には本来の姿は125cc限定と無制限が原則だよ。
日本における50ccはモペットのクラスにあたる。50ccライダーが常に公道30km制限で
事故の恐怖にさらされている現在では、原付は125ccまで拡張すべき。やはり改正すべきです。
125cc以上の二輪においても排気量・馬力と事故・暴走行為との因果関係がないのだから
1975年以前の状態に戻すのが原則なんですよね。

でも既に免許で生活している方達もいるわけで、その方達の生活なども考慮すると
いきなり統一というわけにも行かないだろうから、段階を踏むという趣旨なのであれば
国際的にもスタンダードな600クラス(〜699cc)までは普通自動二輪免許で乗れる
二輪として認めるべきだと主張しているのです。
普通自動二輪免許600クラス(〜699cc)を実現すればグローバル化の中でメーカーの開発負担
なども緩和されるはずだし、彼らの過重労働の緩和ざれるはずだ。
排ガス規制や2スト廃止で小排気量車ほど対策が厳しく、燃費悪化が顕著な現状を踏まえると
絶対やらなくてはならないと思うよ。

環境問題が叫ばれる中、世界基準の600クラスが普通自動二輪免許で乗れるようになることで
普段は4輪に乗ってるドライバーも普段は世界戦略車である600クラスバイクに乗るようになり、
渋滞緩和・排出ガス削減につながるのだ。
443774RR:2008/03/08(土) 23:58:35 ID:aJD3Xtsv
699ってもう700ぢゃんwwwww
444774RR:2008/03/09(日) 00:05:51 ID:8uHF/fcS
あれやこれやでミドルクラスでロングツーリングということ自体無理があるという結論しか
個人的にはでないんだが・・・

現行モデルでしいて言えば反則であるZZR400かシルバーウィング・スカイウェーブ400あたり
積載性を多少犠牲にするならCB400SBかZRX400あたりだな
250ccはロングツーリングを前提にするならということで全て除外
445774RR:2008/03/09(日) 00:15:33 ID:RPEvvBEI
排ガス規制や騒音規制、国内の市場縮小などで
ZZR400のような優れたツーリングマシンが70万円前後で今後作り続けられないなら
普通自動二輪免許600クラス(〜699cc)化と現免許所持者自動移行が正当化されるし、
まだまだ400でZZR400のような優れたツーリングマシンが70万円前後で
国内投入し続ける事が可能ならば、早く最新のマシンを各社豊富なラインナップで
出すべきだ。
「普通」自動二輪と名乗る免許クラスなのだから、一通りのジャンルの車種が
製造できなければならないはずだ。
できないならさっさと免許制度を変更すべきだ。世界で売れる規格なら
世界市場でペイできるはずだから価格も押さえられる。
446774RR:2008/03/09(日) 00:31:11 ID:RPEvvBEI
それに普通自動二輪免許600クラス(〜699cc)化と現免許所持者自動移行は
むやみな大型移行を抑制する事も可能な制度だと思う。
600クラス(〜699cc)が乗れれば大型免許取らないと思っている人は多い。
真剣に検討したほうがいいね
447774RR:2008/03/09(日) 02:13:28 ID:5ioBbBWE
>>446
今は簡単に限定解除出来るのに必要ないだろ。600乗りたい奴はとっくに乗ってる。屁理屈こねる前に教習所行ってこい。
二輪なんて大多数からみて趣味でしかないし、バイク乗りの俺から見ても全く同意出来る箇所がないぞ。
448774RR:2008/03/09(日) 02:47:05 ID:zhR4qC7s
>>447
簡単に限定解除は出来ないでしょ?

一発で取るにしても、教習所通うにしても何回かは行かないと行けないのは、
仕事が忙しくて休みが取りづらい自分には難しいな。

バイクは大好きで通勤で毎日乗ってるが、バイクが趣味か?と、聞かれれば、
間違い無く違うと答えるけど。
大多数から見たら、燃費の良い比較的渋滞に巻き込まれたりしない、
通勤、通学の為の交通手段じゃない?

600tまで拡大されるなら、絶対に600tを俺は買う。
449774RR:2008/03/09(日) 06:32:11 ID:LeriNOYZ
6回教習所行くだけだろ
簡単じゃん

自分だけ特殊な理由でいけないとか言うのは関係ない
免許として極めて簡単な部類になったことは間違いない
450774RR:2008/03/09(日) 06:48:24 ID:VapVthgN
以前より簡単になったからって、それが簡単とは限らんのだがな…
毎週土日が休みの高校一年生には難しかったかな?
451774RR:2008/03/09(日) 07:55:23 ID:LeriNOYZ
>>450
君は教習所行った事ない中学生ですか?
車の免許取るのに学科もあわせて何時間かかるか知らないでしょ
普通2輪も知らないでしょ
AT限定でも、ね

最低限の常識としてそういうことを知ってる普通の人、には「簡単」なんだよ
452774RR:2008/03/09(日) 07:56:46 ID:08Y6K+QC
まあ、現行VFRの400版とか新型のZZR400とかが
きちんとリリースされれば600厨もおとなしくなるんだろうけどね。
すべては400以下がさびしい状況なのが原因だよね。

グローバル化のなかで、資金に余裕のないメーカーが今後400が
発売できないorひどく高額になってしまうとなれば
やはり600クラス(〜699cc)化しなきゃいけないんじゃないの?

もし実現すればかなりの数の車種が欧米と共通化できて
豊富なラインナップを安価にそろえられると思うけどね。

それは大型免許所持者にとってもメリットがあるよ。
今まで逆輸入車で高い価格で購入せざるを得なかったわけだし。
馬力規制も解除されたし、排ガスと騒音について欧米と足並みがそろえられれば
リミッターは180km/hとなると思うけど実現できると思うよ。
453774RR:2008/03/09(日) 07:56:49 ID:B+nbDyaQ
心と身体にゆとりがない奴はバイクに乗るなよ。
454774RR:2008/03/09(日) 08:00:03 ID:eMi2u/fx
そりゃ偏見だろ
455774RR:2008/03/09(日) 08:00:40 ID:LeriNOYZ
>>453
後金も
456774RR:2008/03/09(日) 08:08:11 ID:LeriNOYZ
>>452
意味がよくわかりません

457774RR:2008/03/09(日) 08:20:50 ID:VapVthgN
>>451
なんか苦しそうですねw
458774RR:2008/03/09(日) 08:36:18 ID:LeriNOYZ
>>457
まともな反論できなくて逃げに入ったか

乏しい知識で語るからそういう恥じかくんだよ(ぷげ
459774RR:2008/03/09(日) 08:45:54 ID:xuazl68q
NS400Rはダメか?
460774RR:2008/03/09(日) 08:46:44 ID:VapVthgN
四輪やらなんやらに比べて限定解除が相対的に楽だと言っても…
という話をしたんだけどねw
461774RR:2008/03/09(日) 08:56:17 ID:JCiKvEU0
>>451
時間があると思ってるのは大学出るまでだろ
就職したら最後、定年まで暇なんて無い。家族ができればなおさらだ。
20時退社で家帰って飯食ってガキ寝かせてからこっそり整備してるのもいるんだよ。
今日だってこれから某遊園地連れて行くことになってる、なんてこったい。

そんな人間に教習所通えと?
462774RR:2008/03/09(日) 09:01:16 ID:07snvqGU
あんたが忙しいだけだろ
463774RR:2008/03/09(日) 09:06:26 ID:VapVthgN
試験場厨か
464774RR:2008/03/09(日) 09:07:44 ID:LeriNOYZ
特定の人と世間一般の区別がつかなくなってしまってる時点でダメダメだなぁ

そう言うやつは400以下でいいじゃん

600とか増えてきて400は中型ってより中の小って感じだが
600は中の大か
465774RR:2008/03/09(日) 09:14:19 ID:x1U8I3ak
中型が600になったら600降りて1000乗るだろうな
466774RR:2008/03/09(日) 09:17:20 ID:VapVthgN
俺はスルーかよ!構ってくれよ!
467774RR:2008/03/09(日) 09:22:32 ID:LeriNOYZ
規制はしても緩和はなかなかしないのがお役所だし
つーか簡単に600乗れるようにしたばっかで、400→600の緩和はありえんだろうな
むしろ400壊滅して中型は事実上250ってなる日がくるのかもね
一部趣味性が高くて値段も高めな400は残るかもしらんが
468774RR:2008/03/09(日) 10:11:37 ID:mDCaQ9tD
>>461
自分は平均で月に80時間以上は残業してるけど、それでも月に2回程度
早上がりして教習所に行くぐらいなら出来そうだぞ?夜間教習だってあるわけだし。
まあ、自分の場合は大昔だったので試験場に行くしかなかったわけだが…。

実際免許の中ではかなり楽な方になったと思うし、役所での各種証明書の取得や
確定申告とかみたいに平日の昼間じゃないとダメで、半休を取らないと出来ないこ
とだって山ほどある。むしろバイクなんて趣味であって生活に必須なものじゃない
わけだからねえ…。

ってか、本当に忙しかったら、整備する時間はおろか、バイクに乗る時間や気力も
も無いものだよ。それを捻出できるんだったら、教習所に通う時間も同じように捻出
できるよ。単に情熱とやる気も問題かと。「時間が無いから教習所に通えない」なん
てのは、言ってみればその程度しか熱望してないってこと。
469774RR:2008/03/09(日) 11:35:35 ID:VapVthgN
その程度の情熱しかない人がほとんどだろうね。
そうして二輪はスクーターと大型に二極化。
スクーター乗りはクルマに流れる。
んで二輪死亡と…
470774RR:2008/03/09(日) 11:58:53 ID:14Mdz9j0
夢を追いかける男たちがいるかぎり、モーターサイクルは不滅です
471774RR:2008/03/09(日) 12:19:12 ID:a5GYO7JD
海外メーカーが圧力かけてくれることに期待
軽自動車のようにね
472774RR:2008/03/09(日) 12:41:23 ID:eMi2u/fx
別に・・・400のままでもいいような気がする
大排気量のバイクに乗りたきゃ大型とればいい
おれ中免だけど乗ってるのは250
逆に1400CCとか必要あるか〜?なんて思っちゃう
250でも十分ロンツーできるし楽しくのれてるよ
大型もいいかなぁ〜って考えた事もあるけど
免許いまさら取りにいくのがめんどくさいってのも
気持ちにはある
473774RR:2008/03/09(日) 13:02:32 ID:d8P/IYWs
中免で乗れるですよね。高速乗れないけど、ハンターカブとかマジェスティ125とか
小型も面白い
なんて言うかストレスが無いんだなぁ〜
GPZ900Rが埃かぶってる。
474774RR:2008/03/09(日) 13:23:22 ID:kE4M7N11
近いうちに、中型バイクは無くなっちゃうかもね。
475774RR:2008/03/09(日) 13:25:32 ID:zg6QEAUk
安いのを沢山売ればいいのにねー
という発想は単純すぎるのか?
476774RR:2008/03/09(日) 13:49:14 ID:VapVthgN
誰が買うんだ?
477774RR:2008/03/09(日) 14:31:37 ID:a5GYO7JD
というか250はシングルとスクーターが席巻してしまい、250スポーツはバリUしか残っちゃいない
カウル付きも今度発売するNinjaのみ

400しか残ってない・・・
478774RR:2008/03/09(日) 16:15:13 ID:bCUhGL4S
400カウル付きもこないだZZR400がラインアップ落ちしました。
ZZR250よりもさらに不人気だけに新車流通在庫はまだあると思うが・・・
479774RR:2008/03/09(日) 16:25:01 ID:+ky4SbZ5
>>468
役所とかの手続きとか、絶対必要なものだから半休をとる理由もなんとか作れるじゃん。
生活に必須じゃないもののために休みとるってのが難しいわけで。
土日の教習も申し込めばほぼ取れる体制で、試験や書き換えを土日もやってくれるんだったら
他は現行のままでも問題ないんだけどさぁ。
480774RR:2008/03/09(日) 17:10:08 ID:Gu5LlGOq
トランザルプ、120km/h巡航はちとエンジンがきついよーって言ってる。
後はほぼクリアなんだけどなぁ。しいていうなら役に立たないスクリーンを変えたいぐらい。
481774RR:2008/03/09(日) 19:33:16 ID:eMi2u/fx
トランザルプ?欠陥バイクによく乗れるなww
400の国産のりなさい
幸せになれるから
482774RR:2008/03/09(日) 20:18:30 ID:yWCOf/ef
釣りか?釣りなのか?
483774RR:2008/03/09(日) 20:42:48 ID:zorTbWI2
各社は250スクーターの開発に力を注いでるからこの先中免クラスの最高はフォルかスカブかマジェになるんじゃないか?
484774RR:2008/03/09(日) 20:55:25 ID:yWCOf/ef
ビグスクは腰にくるライポジなんとかしないと最高にはなりえないね。
当分の間最高の中免ロングツアラーはCBSBになるでしょう。
485774RR:2008/03/09(日) 20:58:06 ID:eMi2u/fx
>>482
もう気づいてるとおもうが
トライアンフとまちがえました
お怒りでしたらなんとぞお許しを・・・
486774RR:2008/03/09(日) 20:59:18 ID:8uHF/fcS
ネタならせめてロイヤルエンフィールドって言っとけばいいのにね〜
487774RR:2008/03/09(日) 21:01:18 ID:yWCOf/ef
>>485
よりによってトライアンフかw
ワロタ。許す。
488774RR:2008/03/09(日) 22:00:39 ID:doMN5Hcw
トランザルプかー、
オイラはKLEの方が好きだなー
まあKLEなら400よりアネーロだ
489774RR:2008/03/10(月) 00:19:37 ID:kVw3EuBd
>>482
書き込んだ本人が一番理解できなかったが、笑わせてもらた
KLE、俺も個人的にあっちのが好きなんだがいかんせんいい噂を聞かなくてねー。
それこそ、欠陥バイクっていってもいいぐらいにw
実際そんなことなく乗ってる奴もいるんだが・・。
490774RR:2008/03/10(月) 00:34:57 ID:bSnVcgy2
誰かトライアンフを庇えよ
491774RR:2008/03/10(月) 21:19:50 ID:SRQJUZqo
×トライアンフ
○トリンプ
492774RR:2008/03/10(月) 21:25:29 ID:wtqDw8ht
中年が乗れる最高のロングツーリングマシンって何
493774RR:2008/03/10(月) 21:26:36 ID:Twpxx/Hu
最高のロングツーリングマシンで乗れる中年って何
494774RR:2008/03/10(月) 21:29:04 ID:uCMooh+e
>>492
知性のある中年が乗るロングツーリングマシン(ミドルクラス)

オートバイ型ならZZR400かZRX400くらいかな
スクーター型ならシルバーウィング・スカイウェーブ・マジェスティーの各400ccクラス
495774RR:2008/03/10(月) 21:32:01 ID:wtqDw8ht
>>494
ZRX?ちょっとワルい感じだなあ。
496774RR:2008/03/10(月) 21:35:22 ID:uCMooh+e
ノーマルならそうでもないぞ、あのビキニカウルは多少防風効果がありそうだし。
497774RR:2008/03/10(月) 21:49:19 ID:SRQJUZqo
NSRとかのレプはタンクに中年太りの出っ腹を載せると丁度いいよw
498774RR:2008/03/10(月) 21:53:57 ID:yK21MyWT
>>494
ゼファーはいけませんか? そうですか....
499774RR:2008/03/10(月) 22:09:27 ID:wtqDw8ht
>>496
アブノーマルな車輌が多いからイメージが良くないんだね。

>>497
それ俺・・・。
バイクに鏡餅が乗っかってる感じかな。
500774RR:2008/03/10(月) 22:13:57 ID:uCMooh+e
>>498
個人的にはゼファーは好きだし乗っていた時期もあるけどツーリングとなるとね〜
501774RR:2008/03/10(月) 22:14:58 ID:yK21MyWT
>>500
あ。そっかぁノンカウルですもんねえ。
ツーリング向けじゃないと...
502774RR:2008/03/10(月) 23:49:40 ID:EzpIE+iz
ツーリングにオススメなのが銀翼なんです
503774RR:2008/03/11(火) 03:25:20 ID:Xbiv8T/f
PS250あたりぢゃね?
504774RR:2008/03/11(火) 03:53:48 ID:0EjF9fOD
>>491
トリンプ、メーカーはメーカーでも下着メーカーなんだが・・・
505774RR:2008/03/11(火) 04:25:24 ID:q4oL3oK5
PS250は250のくせにリアサスが片持ちだからなぁ
506774RR:2008/03/11(火) 18:00:02 ID:ANpuPA/I
>>488
なぜそのマシンがツーリング向けだと思うのか
その理由がイマイチわからない
507774RR:2008/03/11(火) 20:39:37 ID:SJEjnuel
俺にとってもアネーロは理想に近いツーリングマシンだけどなぁ
508774RR:2008/03/11(火) 20:50:55 ID:h8ihfkT/
高速走行ならアネーロはいいかもしれないが街乗り・峠道はちょっと不向きかもしれん、
試乗で乗ってみた感想だけどね。
連れが以前持っていたが燃費があまりよろしくないらしい。
509774RR:2008/03/11(火) 21:06:15 ID:gwav6ImD
>>506

ツインのデュアルパーパス車というだけでシングルより
振動少なくパワー有るんだからオンツアラーとは別の方向で
ツーリング適正あるだろ。
510774RR:2008/03/11(火) 21:33:26 ID:ABqa1HfQ
銀翼が最強だと思う
電源あるのはデカイよ
511774RR:2008/03/11(火) 21:34:57 ID:K+6Gd+nF
電源?
512774RR:2008/03/11(火) 21:37:56 ID:WJXEy3oT
バッテリのことじゃね?
513774RR:2008/03/11(火) 22:56:53 ID:ANpuPA/I
>>509
>オンツアラーとは別の方向で・・・

その方向とはなんでしょうか?
514774RR:2008/03/11(火) 22:58:02 ID:h8ihfkT/
つ 林道
515774RR:2008/03/11(火) 23:07:22 ID:Sj/8n5OX
林道はスレ違いだと何度も言っただろ…
516774RR:2008/03/11(火) 23:23:18 ID:deSy4hqJ
トランポに600のSSとオフ車と隼積んでツーリングしたい
517774RR:2008/03/11(火) 23:33:35 ID:Kw9dc+Hv
ブサいらなくね?
518774RR:2008/03/11(火) 23:35:28 ID:deSy4hqJ
たしかにwww
519774RR:2008/03/12(水) 00:02:33 ID:kBPVTcUB
>>511
DC12V電源ソケット
キャンプや野宿時に重宝するらしい

走ってるときもバッテリー気にせずにケータイナビが使える
520511:2008/03/12(水) 00:06:13 ID:K+6Gd+nF
>>519
いや判ってるし・・・

んなもん自信満々に書いてるけど、バッテリーにソケット付ければ
バッテリーレスじゃなけりゃどれだってDC12V取れるし
521774RR:2008/03/12(水) 00:10:56 ID:ufmJKB9T
うわ…
522774RR:2008/03/12(水) 00:22:35 ID:kBPVTcUB
>>520
でもめんどいじゃん
523774RR:2008/03/12(水) 00:27:21 ID:53kxOfCw
>>522
そうだね面倒だね
ツーリングも面倒だから行かなきゃいいと思うよ
524774RR:2008/03/12(水) 01:05:49 ID:MvGa+CiI
>>522
いくら便利でもスクーターだから意味ねえし、ってライダーは多いってことでしょ

「スクーターの中では銀翼が最高」とでも言えば角もたたんのに。
525774RR:2008/03/12(水) 01:12:31 ID:kBPVTcUB
>>523
あのな〜
電気系に弱い人間がそう簡単に電装いじれるわけなだろw
バイク屋に頼めば「はぁ?」みたいな返答帰ってくるだろ

>>524
だね。言葉足らずってやつ?
>スクーターの中では〜
を追記


でも実際、ケータイの電池とかなんやらで意外と重宝するんだよな〜
通信機器大事!
ツアラーにもオプションでつけてくれ
526774RR:2008/03/12(水) 01:19:12 ID:5R2clHFP
>>525
電装ってw
小学生で習う事だろw
バッテリーの二極に繋ぐのも出来ないなら小学生やり直したほうがいいよw
527ネイキッド実用カスタム中:2008/03/12(水) 03:07:29 ID:HNx5BJDa
>>526
>>525はバッテリー容量を言うちょるんじゃないんかなw

実際のとこは、シガーソケットなんてバッテリーにはあんまし影響ないんじゃけどのwww

文系キモオタの戯言じゃあ思うてスルーしちゃれや

こんなこと言いよるのに前に一切バッテリーの容量考えずにグリップヒーター付けたり、ランプ高出力化したり、メーターランプいじってしもうたりして町乗り中にバッテリー上がってしもうた俺w
冬なんて嫌いじゃあ!
528774RR:2008/03/12(水) 17:57:55 ID:EGIFsmW1
せっかくいい流れだったのが・・。
DR-Zでツーリングいったものはおらぬか
529774RR:2008/03/12(水) 21:39:35 ID:FPr5/rsl
>>528
三角木馬でか?あんなもんでやったら一発で「痔」になるしね
530774RR:2008/03/12(水) 22:11:23 ID:HNx5BJDa
タイヤ何使っちょる?
車体だけじゃなく、タイヤが話題に上がってこねぇから…
531774RR:2008/03/12(水) 23:01:34 ID:bO08bPL/
ダンロップのロードスマートはいてるけど
これといって何が優れているのかさっぱりわからん
532774RR:2008/03/12(水) 23:02:05 ID:bO08bPL/
あ、ちなみにVTRです
533774RR:2008/03/14(金) 00:09:17 ID:gJRd1wo/
保守
534774RR:2008/03/15(土) 22:06:18 ID:nl/2CY0p
荒れたり過疎ったり気まぐれなスレだな。
535774RR:2008/03/16(日) 19:04:09 ID:QqGYsy+Y
気まぐれってより
荒らししかないんじゃね?w
536774RR:2008/03/16(日) 23:10:42 ID:9kU7ZCSI
やはりニンジャ250Rが世界最高のロングツーリングマシンになるのだろうか
537774RR:2008/03/16(日) 23:14:58 ID:M9Zf/n/m
250ccである以上極めて難しいだろうそれは。
538774RR:2008/03/16(日) 23:33:02 ID:TLYqey3f
250cc以下ではどうだろうか?
まあそのために出てきたマシンと言っても過言ではないだろうけれど
539774RR:2008/03/17(月) 08:56:12 ID:za4pxQc6
>>536
なんでニンジャ250Rがロングツーリングマシンなんだよ
スピードとか求める人が買うバイクじゃねーの?
前から思ってたけどレプリカや2ストバイクってツーリングにはあてはまらないんじゃ?
・・・と思うんだよね 旅目的なのかバイクの性能を求めてるのかどっちなんだい!
540774RR:2008/03/17(月) 09:40:57 ID:R8Y52c57
>>539
燃費がよくて疲れにくければロングツーリング向けのマシンといえるんじゃね?
あとは積載性能とかも関係してくるだろうけど。
541774RR:2008/03/17(月) 10:01:55 ID:4XkoYXVR
ZZR250にくらべるといろいろ退化した部分も
あるだろうけど、現行250オンロード車の中では
一番ロンツー向きなのは間違いないだろうな。
542774RR:2008/03/17(月) 14:33:08 ID:ttr50TvI
Ninja250Rはポジションはえらく楽そうだったけどタンデムシートの形が・・・
セパレートタイプなのはいいとして、なんで上面を平らにしなかったんだろう。
せっかくフックも付いてるのにバッグが載り難そうだなあ。
543774RR:2008/03/17(月) 16:07:49 ID:za4pxQc6
Ninja250R買うならZRXの方が運転楽そう
544774RR:2008/03/17(月) 19:52:41 ID:psoRpH3s
馬力なんて20psで充分。 150kgの車重+体重80kg=230kgなら高速を80km/hで流してもつらくないし。
660ccの軽四輪の走りにのれればいいさ。
545774RR:2008/03/17(月) 20:10:51 ID:tIK4kOsu
それなんてエストレヤ?
546774RR:2008/03/18(火) 00:23:17 ID:YiGMJuP4
カタログスペック30psは後軸だと20psぐらいまで落ちるの?
547774RR:2008/03/18(火) 17:45:30 ID:nIJBeFtF
今TVでやってるが首都高高速隊のバイク
黄色のボルドールだな
400の方が小回りが利くってことなのかな?
548774RR:2008/03/18(火) 18:44:54 ID:Lkkbegz7
>>547
オートバイ誌3月号にも乗ってるが、
・原則として山手トンネル内パトロール
・トンネル内火災等の渋滞が発生した場合でもすりぬけて
 現場に到着する必要が有るためオートバイが必要
ということらしい。

すりぬけ性とか、維持費とか、装備満載でも動けるかとか考えて
400になったんじゃないかと思われ。
549774RR:2008/03/18(火) 18:54:00 ID:nIJBeFtF
てことは大型よりすくなくとも日本じゃ400が最強・・・
いや、サイコーなんですね
550774RR:2008/03/18(火) 19:25:32 ID:Lkkbegz7
重装備(バッテリー増設、ケース追加、LED警告ライト、エンジンガードに
スピーカ三つ等々・・・)を無理無く運べる条件で、というならそうだろうね。
551774RR:2008/03/19(水) 19:41:54 ID:rzu9p9EL
なんか頼むわ
552774RR:2008/03/19(水) 19:55:03 ID:B4aqO1SN
週末。
 その男はビッグビジネスの契約を成立させ
一人超高層ビルのオフィスから夜の大東京の夜景を眺めていた。

 幾度の困難を乗り越えたことであろうか・・・
あの焦燥感、戦慄。まだ緊張感だけ頭から離れない。

 まだ真夜中の高級住宅街。
ガレージから現れたのは、男とキャンディープラズマーブルーの車体。
キーを捻る。ツインの咆哮がこだまする。

 昼間は耐え難い渋滞のビジネス街。だがこの時間はオールクリアーだ。
日常を振り払うかのように高層ビル群を駆け抜ける。
 並木通りを駆け抜け一気に東に向かう。
洗練されたカウルで整流された風が
あたかも男の悲哀を慰めるかのように頬を撫でる。

 岬に辿り着く。朝日が男を祝福するかのように
海の向こうから昇り始める。
張っていた全身の緊張感が一気に抜けた。

 生きている実感・・・そして気付く。私は生かされていたのだ、と。

 漁港の漁師が尋ねた。
これでここまできたのか、と。

笑って答える。

カワサキだから来れたのさ。

Ninja 250R。
553774RR:2008/03/19(水) 20:02:26 ID:NzKMq/2+
毎度お馴染みのウザイ長文出たな、ZZR250の次はNinja250かい!
554774RR:2008/03/19(水) 20:05:45 ID:lexRZRWX
>552
GJ !
555774RR:2008/03/19(水) 21:55:02 ID:FQw/JE7R
読む気にならんのは俺だけ?
556774RR:2008/03/19(水) 22:09:47 ID:UrUGoTVC
ZZR250とNinjaネタはいいかげんウザイ
いいバイクもこいつらのせいでもうウンザリ見たくもない
557774RR:2008/03/19(水) 22:26:41 ID:VHgBH7TM
スレチだが高速道路乗らなきゃ原2スクーターが楽みたいだな?
アドレス125 リード110あたりならお勧め!
R246を 松田〜沼津間程度ならこれでいけるね?
558774RR:2008/03/19(水) 22:34:28 ID:QfntsUvE
>>557原2より250以上のスクーターの方が楽。よって原2の出る幕なし
559774RR:2008/03/19(水) 22:40:50 ID:g5pViHSL
250スクかCB400SFあたりが一番
560774RR:2008/03/19(水) 22:42:49 ID:rzu9p9EL
召還魔法成功
561774RR:2008/03/20(木) 01:16:39 ID:z+Jptkro
>>557
その区間は250以上じゃないと生命の危機を感じるな、
特に夜中は。
562774RR:2008/03/20(木) 07:51:13 ID:8yZi1wNt
普段ビグスクだとアドレスとかリードとか乗るとなんか怖い
563774RR:2008/03/20(木) 09:17:41 ID:thLQXK4j
銀翼最強。あとは全てゴミ
564774RR:2008/03/20(木) 10:07:42 ID:PkzwNI+F
結局どういうスタイルかでどのバイクが合うか人によって変わるよな
それいっちゃうとこのスレ終わっちゃうけどね!
565774RR:2008/03/20(木) 10:15:00 ID:B3CEwQ7m
CBR600F中免で乗れればいいのに
566774RR:2008/03/20(木) 10:20:51 ID:BrwXGdKz
それはあるな

ここで絶賛されてるような乙乙尺みたいな軽い前傾姿勢になるのは
長時間乗ってると俺は腰がやられてくるから絶対に無い

250スクは本当に楽だけど楽しくは無いなぁ
やっぱり400マルチ辺りが無難なんじゃないか?
567774RR:2008/03/20(木) 12:00:10 ID:3y9qt9hq
CB400SBに決定
568774RR:2008/03/20(木) 12:05:12 ID:p2Jlo1kA
結局それか。議論の意味ゼロ。
569774RR:2008/03/20(木) 12:21:18 ID:i7VYZgqZ
>>556
>乙乙尺みたいな軽い前傾姿勢になるのは
>長時間乗ってると俺は腰がやられてくるから絶対に無い

どういう腰だよ?
ちゃんと二足歩行してる?
570774RR:2008/03/20(木) 12:28:57 ID:BrwXGdKz
>>569
ちゃんと二人以上友達いる?
571774RR:2008/03/20(木) 17:14:57 ID:PkzwNI+F
ここ何スレか議論すらしてないじゃねぇかw
572774RR:2008/03/20(木) 18:12:07 ID:BCFZ2Mb7
ゼファーが乗りやすくない
573774RR:2008/03/20(木) 19:10:11 ID:Psjo+3MP
ゼファーに限らずカワサキのバイクは全般的に乗りやすいよ。
574774RR:2008/03/20(木) 20:29:50 ID:vvXc0DXj
漏れやすい
575774RR:2008/03/20(木) 20:40:37 ID:8yZi1wNt
>>571
もう「〜マシンって何21」だよ論議なんて出尽くしただろ
今のところ最高のロンツーマシンはビグスク・・と思う。
若い奴らは「ビックス」なんて呼ぶらしいけどw
576774RR:2008/03/20(木) 20:44:51 ID:KL0uZbl/
ドロップ
577774RR:2008/03/20(木) 20:51:32 ID:0KxUeh+T
俺の周りではバッカスだな
聞いてみたら馬鹿スク+カスでバッカスだそうだ
つまり>>575は立派なバッカスの一員ってことでOK?
578774RR:2008/03/20(木) 21:06:11 ID:KL0uZbl/
ユニットスイング式をロンツーに用いるぐらいだから
きっと自分で整備できない人なんでしょな。
579774RR:2008/03/20(木) 21:32:15 ID:vvXc0DXj
直線だけのツーリングならビグスクは有り。ワインディングが楽しい人には無理。 バイクの魅力は加速とコーナーだと思うから俺には無理。
ツーリングルートにスカイラインとか峠とか走らない人たちなんだろうね。それなりに走れるが、楽しくない。まだ原付2のスクーターで峠走る方が楽しい。
580774RR:2008/03/20(木) 21:32:38 ID:Psjo+3MP
銀翼はスイングアーム式ですぞ
581774RR:2008/03/20(木) 21:35:21 ID:8yZi1wNt
>>577
なんでお前みたいなバカいるわけ?www
582774RR:2008/03/20(木) 22:36:59 ID:hoBhTtY1
まったりツーリングするなら積載量がある銀翼、色々と楽しんでツーリングするならCB400SBって結論出ていたような・・・
583774RR:2008/03/20(木) 22:38:17 ID:vvXc0DXj
しゃかりきに原付2も推しとく
584774RR:2008/03/20(木) 22:54:26 ID:Psjo+3MP
高速道路走れないから却下
585774RR:2008/03/20(木) 23:28:37 ID:vvXc0DXj
そんなこと言わずに。頑張ってETC突破するから。
586774RR:2008/03/20(木) 23:39:45 ID:8yZi1wNt
今後
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT_LEAF/20051019/109861/?SS=imgview&FD=607625606
みたいなスクーターも400版ででてくるのかな?
またがるスクーターになんのメリットがあるのだろうか・・・
587774RR:2008/03/21(金) 00:19:12 ID:B05o3Rez
ATのバイクでスクーターではないのでは。
見た目は好きでないが、方向性は間違ってないような。
588774RR:2008/03/21(金) 01:52:00 ID:ST82fuSM
カウル付いてない400とフルカウルの250どっちがいいの
589774RR:2008/03/21(金) 07:58:43 ID:7izCiNkz
どっちもいらん
590774RR:2008/03/21(金) 08:51:20 ID:ST82fuSM
どっちがいいの
591774RR:2008/03/21(金) 10:59:52 ID:ZNWzzRQ5
どっちもいらん
592774RR:2008/03/21(金) 11:03:12 ID:B05o3Rez
どっちも欲しい
593774RR:2008/03/21(金) 11:08:35 ID:fbOBMwQy
ツーリング使用だったらミドルクラスで選ぶとしたらやはり銀翼だな。
594774RR:2008/03/21(金) 12:16:42 ID:au2VXKt/
銀翼は重量がヘビークラスなので
ミドルクラスを扱うこのスレには
ふさわしくありません。
595774RR:2008/03/21(金) 12:30:01 ID:nlqnjfSL
試行錯誤でツーリングネットを使って荷物を積載する楽しみが分からぬようだ
うまくできたときにはすんげぇ達成感
596774RR:2008/03/21(金) 12:35:16 ID:DE+wr/OR
車買えば?
597774RR:2008/03/21(金) 12:40:24 ID:02fZX3ef
積載さえなんとかすれば、昨日試乗した忍者は長距離楽そう。。
100kかけて会場にレプで到着した体にも優しかったです。。
常用域でのトルクも結構太くて扱いやすかったです。
598774RR:2008/03/21(金) 15:08:34 ID:PLBoCTjU
>>595
達成感はあるが走行中荷崩れした時とか
荷物積んだ後に入れ忘れ出し忘れして
再び積み直す時の苛立ちや脱力感は辛いよな

荷物と言えばシートをいちいち外さないと使用できない
ンダVTRのヘルメットフックは積載状態の使用を考慮してないので×
599774RR:2008/03/21(金) 18:44:00 ID:/SHcGd7F
最低メット1つ収納できるスペースがないと話にならん。よってMTは全て論外ということになります。
600774RR:2008/03/21(金) 18:51:00 ID:MlcxJ5QV
スズキのアクロス250はMTであってもメットイン。
601774RR:2008/03/21(金) 18:51:15 ID:Qeyh93mr
>>598
雨が降り出した時も嫌だなぁ
だから自分の場合、簡単にセットできるネットを使い
雨が降り出したら背負える程度の荷物にまとめるようにしてる
602774RR:2008/03/21(金) 18:53:57 ID:AI/mC60G
ふはははは、汝らゼルビスはいいぞ。
ただし、中古で買うにしてもいいタマを見つけられるかは、はっきり言って運なので強運の奴にだけオススメする
金がある奴はCB400SB買え
603774RR:2008/03/21(金) 20:19:15 ID:d3SOVC6y
>>593
つーかそろそろ銀翼もマイナーチェンジぐらいすりゃいいのに
604774RR:2008/03/21(金) 21:01:48 ID:7izCiNkz
金があってCBって、どんだけ貧しい発想のベースなんだ。
605774RR:2008/03/21(金) 21:28:38 ID:AI/mC60G
中免という縛りがなければ、ハヤブサとでもいうけどねえ
606774RR:2008/03/21(金) 21:58:28 ID:d3SOVC6y
>>605
あんなのツーリング向けじゃねえ
300キロ出るバイク。それだけ
つーか日本に必要ねーよ
607774RR:2008/03/21(金) 23:40:19 ID:fbOBMwQy
隼も1400GTRやFJなんかツーリング以外に向かない気がするが、ともあれスレ違い。
608774RR:2008/03/21(金) 23:58:51 ID:d3SOVC6y
ちゃうちゃう、
ツーリングを楽しむやつはハヤブサなんかのらない
買うヤツは300キロ出るバイクに乗ることが目的なんだ
ハヤブサ出た当時相当ハヤブサで事故ってスクラップになった
のを何度もみたw
悪い事はいわんビグスクでマターリ楽しめ
スピードの向こう側には何も無いぞ
いまでも奥多摩辺りに行くとこちらをじ〜と見て煽ってくるアフォなバイク海苔がいる
なんかネコみたいなメットかぶってた。(あ、去年の夏の話)
609774RR:2008/03/22(土) 03:59:50 ID:biubWXfc
610774RR:2008/03/22(土) 19:03:03 ID:dC49F7PB
友達のマジェスティー借りて乗ったけど
あれでツーリング行くなら俺はカローラで行く

近所で乗る分には楽で積載量が多くて良いのは分かるけど
楽しみが良く分からないからスクーターは無いと思う
611774RR:2008/03/22(土) 19:52:49 ID:+XYqgwz7
5月の連休、国道で大阪〜東京往復は、車より
250ビグスクのほうが快適だったな。
カローラみたいな安物シートの車じゃないけど。


612774RR:2008/03/22(土) 20:09:41 ID:n0rp4TcK
ビグスクだろうがバイクで旅したほうが楽しいじゃん。
613774RR:2008/03/22(土) 20:12:52 ID:+XYqgwz7
>>612
まったくもって仰るとおり。
614774RR:2008/03/22(土) 20:18:35 ID:+/h5ffJI
乗るバイクにもよる(俺のバイクでロンツーは御免被る)
615774RR:2008/03/22(土) 22:44:56 ID:CltLRr9t
>>610
バカかお前www
また車かよ わざわざ車種まで指定して
スレタイ見えねーの?ww
616774RR:2008/03/22(土) 23:52:28 ID:5SvkSqhs
じゃあ俺は、ウサギ跳びでツーリングする。
617774RR:2008/03/23(日) 00:18:33 ID:D/gerurY
じゃあ俺は蛙跳びだ
618774RR:2008/03/23(日) 00:52:50 ID:zG/GumMx
じゃあ俺は俳句で。
619774RR:2008/03/23(日) 01:01:59 ID:6yy5ro3R
( ´Д`)ノ~バイバイクー
620774RR:2008/03/23(日) 01:14:50 ID:G22oMLUM
ビキニカウル付きDS400
自分が乗ってるがハゲしくダサいと言われること請け合いだ
621774RR:2008/03/23(日) 05:55:06 ID:1ZDjSIJh
今もしXZ400Dが再販されたら、速攻で購入してしまうかも
622774RR:2008/03/23(日) 06:12:14 ID:zG/GumMx
>>620
オリジナリティがあってカッコいいと思うぜ。
623774RR:2008/03/23(日) 12:25:59 ID:LN1ZNbvw
だが本当に買うやつはいない
624774RR:2008/03/23(日) 19:00:53 ID:TGPxWC70
普通にCB400SFだと思います

スクとか薦めてる奴が居んのが信じられん
あれは面白く無いだろ
625774RR:2008/03/23(日) 19:08:49 ID:NI1rjCMe
別に擁護するつもりはないけどスクーターはあくまで「実用性重視」であって趣味性は薄いね。
収納・利便性が高く、タンデムしやすいのと操作自体が楽な点においてはツーリングに向いてるみたい。
626774RR:2008/03/23(日) 19:12:45 ID:YNSTKSNf
SFを薦める意図がわからん。
SBだろ、カウルで風防げるし
627774RR:2008/03/23(日) 19:25:17 ID:qfao3ZBZ
なんとなくスクーターは怖い
628774RR:2008/03/23(日) 19:57:10 ID:dEL89kIJ
ツーリングならどー考えてもSFよりはSBだねえ
629774RR:2008/03/23(日) 21:59:14 ID:grBZwABw
SBだよな
多分大型含めて全バイクで一番融通が利くと思う
ニンジャ250も注目だけど
630774RR:2008/03/23(日) 22:20:15 ID:LN1ZNbvw
ま、カウル付ければいいね
おれはGSR400おススメだけど
631774RR:2008/03/23(日) 23:33:04 ID:R6fdnh4d
CB400SBは高い、重い、燃費悪いという弱点が。

元ゼルビス海苔としてはNinja250には注目だな。
632774RR:2008/03/24(月) 00:01:15 ID:E5Zkf88V
現ゼルビス乗りとしてはCB250SBを出してほしい。
ぶっちゃけ30馬力あればいいんだ。高速で100km巡航できれば構わん。
633774RR:2008/03/24(月) 00:04:35 ID:R6fdnh4d
むりだろ。CB223SBなら出るかもしれんが。16psで100km/h巡航がやっとの...
634野口哲雄:2008/03/24(月) 00:11:51 ID:zsWAvbQ6
ちょっと前のCB400SFってSVといい勝負位の軽さ(160kg台)だったのに、今のは200kg近いのね。
規制やらなんやらで30kgも重くなるんなら、最初から安定重視のZZRかスポーツ感あるSVのどっちかにするわ。

俺なら八万渡すね
635774RR:2008/03/24(月) 00:15:15 ID:8gZ54akT
こんな所で乾燥重量と全備重量勘違いしてないで
早くV125スレに帰りなさい。
636774RR:2008/03/24(月) 00:29:28 ID:2tlRPyE+
徐々に順位が決まってきたな。

1位 銀翼
2位 CB400SF/SB



それでは3位以降を議論していこうか。
637774RR:2008/03/24(月) 00:30:29 ID:c9md/vzg
銀蝿厨うぜえな
638774RR:2008/03/24(月) 00:48:44 ID:Da+XsHyF
マラソンって選択肢はないの?
639774RR:2008/03/24(月) 02:29:53 ID:TQ7GOnFq
〇意見と×意見で差し引き銀翼は圏外です。
640774RR:2008/03/24(月) 07:36:10 ID:F8kIrs6K
>〇意見と×意見で差し引き銀翼は圏外です。

田舎のPHSで役立たずってか?
641774RR:2008/03/24(月) 22:25:01 ID:TQ7GOnFq
銀翼は推す奴より否定派が多い。よってランクをつけようがない。ポイントがマイナスじゃあな。
カワサキのあのバイクはなんだかんだもめるが、アンチ派もその実力は認めている。同列に語られると心外だろう。
642774RR:2008/03/24(月) 22:49:53 ID:V6CzrZu/
もはや順位の話なんて誰もしてないもんなー
643774RR:2008/03/24(月) 22:51:41 ID:/iPq/sIU
順位じゃなくて「最高」だからベスト1のみを決めるスレ
644774RR:2008/03/24(月) 22:53:51 ID:47cCYSyT
銀翼ってナニ?
645774RR:2008/03/24(月) 22:54:35 ID:/iPq/sIU
英語に直してみれ
646774RR:2008/03/24(月) 23:12:15 ID:V6CzrZu/
GL500と650のことだな
647774RR:2008/03/24(月) 23:55:56 ID:gdf7HkNC
>>643
性格にはオンリーワン

そして閉鎖へ・・・・
648774RR:2008/03/24(月) 23:57:06 ID:CQe+2oin
つGL400
中免で乗れんジャマイカ
649774RR:2008/03/25(火) 00:48:44 ID:bI0UpxOV
>>642
>>636銀翼バカが順位の話を出してますが。
650774RR:2008/03/25(火) 01:37:19 ID:HsR+40jk
スカブにしとけ
651774RR:2008/03/26(水) 00:30:51 ID:h9a3i0qp
 ハイウェイを終日走り続けた。

 その走行距離を物語るかのように、ダストがびっしり付いているフルカウル。
空気を切り裂き、ライダーを守る。
 24時間1400kmもの高速走行を何事もなかったかのように支える
極めて剛性の高いフレーム。そして頼もしいエンジンは、淡々とよどみないパワーを
出力し続ける。ギクシャクしない特性が超長距離ライドを演出する。

 そこは九州鹿児島。桜島も穏やかなもんだ。
さらにに南を目指す。
 日常を振り切るためにこんなに遠くまで来てしまった。
1日なんて短いものさ。人生だって似たようなものか・・・。

 たそがれる余裕までも与えてくれる超長航続距離性能。
大容量燃料タンクがありがたい。

 その町の運営する銭湯に向かう。風呂に入りたい。
 まだ開聞岳がシルエットのように見える早朝。だが、もう営業していた。
「えらく遠くからきたな。そこに停めてもいいぞ。もう風呂は入れるぞ。」
番台に座るオヤジが店前に誘導する。

 地元民を威圧しないサイズ。取り回しのよさが生きる。
湯船での常連の親父たちとの談笑、コミュニケーションが嬉しい。

 これからどこへ行くんだ?オヤジが尋ねる。

 あてはないさと答える。

 オヤジが言った。
 「若いな。さすがカワサキ乗りだ。」

 Ninja 250R
652774RR:2008/03/26(水) 00:32:56 ID:h9a3i0qp
きれいな色のフルカウルの車体だと、女の子にもとっても受けがいいよ。
手ごろなサイズだから親近感もわくみたいだよ。

男の子も女の子も Ninja 250R 。
653774RR:2008/03/26(水) 00:36:52 ID:VgIMqFIl
>>651
鹿児島の銭湯は番台から外のバイクのナンバーも見れるんだ
ああ、最近物騒だから監視モニターかぁ
654774RR:2008/03/26(水) 00:37:27 ID:h9a3i0qp
 まだ星空の下。ひとり旅。
パッキングを済ませる。セパレートシートが有難い。

 漆黒の闇をヘッドライトが照らす。真夜中の峠をいくつも越える。
ここは山岳地帯。大容量燃料タンクが頼もしい。

 海岸沿いを走り続ける。海の向こうから朝日が昇り始めた。
そんなに走り続けたかと、しばし感慨に耽る。

 目的地に着く。スリムで軽量な車体が有難い。取り回しの良さが光る。
ツインサウンドと逞しいトルク感が心地良い。
旅先でも地元民を威圧しない。コミュニケーションが嬉しい。

 給油、そして帰路。
ハイウェイを時速100マイルで駆け抜ける。

 空気を切り裂くエアロボディー。ライダーを空気の壁から守る。
大型が私の横をぶち抜いてゆく。だが気にしない。
出発地から250q。GASはまだまだ充分ある。彼らは走り続けられない。
そして私の帰路は彼らよりはるか遠く・・・。

 そしてここは格好だけでは耐えられない世界。
風圧で弱ったネイキッド、アメリカンライダーに気遣いを送りながらも
先行させてもらう。

 明日は仕事だ。

 
 Ninja 250R 。
655774RR:2008/03/26(水) 00:44:30 ID:LKHAqEl2
ZZR250の次はNinja 250Rかw

疲れるな、また・・・・
656774RR:2008/03/26(水) 01:16:27 ID:UgzPHpXL
ジェベル250は?
勿論ダート無しでもの話。
いけねーの?
トコトコも行けるし、法定速度巡航も余裕。
荷物は積みやすいし、キャンプ地で荷物下ろせば、軽快に走るし。
燃費は良い、タンクはデカい、夜走りも安心な太陽ライト。

街乗りOK日本一周OK。

地球をまたにかけるカソリ氏も乗ってたし。

ジェベルじゃいけねーの?
657774RR:2008/03/26(水) 01:36:52 ID:wVCNbHAf
俺はジェベルで日本一周した。が、オフに興味がない人にはオフ車は勧めない。お尻にシートが刺さるよ。
シートの横幅がもう少し無いとロングは辛い。それでもオフ車は好きだが。
658774RR:2008/03/26(水) 01:47:26 ID:iRh8rtWb
噂にはきいてたけど、そんなにオフのシート
辛いんだ・・・・購入前にどうしよう。
659774RR:2008/03/26(水) 02:02:24 ID:VgIMqFIl
今はバイク用のクッションが市販されている、諦めるな
660774RR:2008/03/26(水) 02:43:52 ID:9sXoALT6
>>651
ZZRかと思ったらNinjaかよw
661774RR:2008/03/26(水) 02:46:15 ID:9sXoALT6
>>656
3時間ぶっ続けで100km巡航(高速ね)出来たら考えるよ。
662774RR:2008/03/26(水) 04:40:46 ID:VgIMqFIl
>>661

それぐらいなら出来るよ
昔福岡から宮崎まで高速使って風圧に耐えながら
120km/h巡行やったから100km/hなら楽勝で出来る
ただ長距離走るにあたってシート上にホムセンで買った
安いクッションを2つ折りにして敷いてたのは内緒だ
663774RR:2008/03/26(水) 12:37:35 ID:wVCNbHAf
シート幅だけならTWとかの方がありそう。現行XRのがジェベルよりシートはいい感じ。あとカワサキのオフ車は柔らかすぎてしんどいみたい。
664774RR:2008/03/26(水) 12:45:45 ID:9sXoALT6
>>662
バーカ。「風圧に耐えて」「クッションをシート下に敷く」時点で話にならねえよ。
要するにデフォじゃ「風圧がきつくて」「ケツが痛くなる」ってことだろうが。

手前が必死こいて耐えてることを他の人に要求する時点で、失格だと気づけ。
665774RR:2008/03/26(水) 12:49:29 ID:9Xc/d1PA
>>664
そこって笑うところじゃないの?
666774RR:2008/03/26(水) 17:28:32 ID:wVCNbHAf
どうしてもオフ車でツーリング派にはイイ意見じゃないか。ツーリングスタイルはみんな違うし。
原付とかレプリカでドMなツーリング好きもいるし。
667774RR:2008/03/26(水) 18:44:02 ID:wK5EsId2
>>3時間ぶっ続けで100km巡航(高速ね)

それくらいならジェベ200でも出来るよ
668774RR:2008/03/26(水) 18:52:11 ID:DNjOtj0c
アドレスV125でもできるぞ。入れても捕まるけど・・・
669774RR:2008/03/26(水) 19:10:02 ID:+pLfbYNa
>>668
料金所のない自動車専用道路でも捕まるよ。
神奈川県内 国道16号 保土ヶ谷バイパス、国道1号線の西湘バイパス二宮〜大磯西IC
静岡県内の静清、藤枝、掛川、磐田、浜名、汐見の各BP
国道25号線 名阪国道、静岡の 国道139号線 富士宮道路(一部区間)、
 国道138号線(小山町の一部区間) 他知らんよ、まだありそうだが?
670774RR:2008/03/26(水) 20:01:38 ID:LKHAqEl2
>>667
出来たところで何の自慢にもならんよ
バカじゃねーの?
休憩はダメってこと?
くだらねぇ
671774RR:2008/03/26(水) 20:09:14 ID:wK5EsId2
何熱くなってんの?
672774RR:2008/03/26(水) 20:12:48 ID:GnQP+6GV
結構ビックバイク(BMW、ハーレー)のマスツー集団の最後尾(いちばんのベテランが位置するところ)
でZZR250海苔が指揮してるケースが多くて本当に驚くよ・・・。
673774RR:2008/03/26(水) 20:27:13 ID:8EVxr9+/
恥ずかしいから一緒に走らないで!って言われたんだろw
674774RR:2008/03/26(水) 20:32:37 ID:NUCN4sqN
ZZR250は高速に乗るなら、250cc最強クラスだと思う
下道はしらね。
675774RR:2008/03/26(水) 20:33:56 ID:wVCNbHAf
250最強なのか。だとしても僅差だろうな。
676774RR:2008/03/26(水) 21:41:24 ID:LKHAqEl2
下道?ビグスクだろ
高速?ビグスクだろ
677774RR:2008/03/26(水) 21:49:00 ID:hxLph9aG
そうだな!ステロイドだな!
678774RR:2008/03/26(水) 21:53:18 ID:CrMGS1vb
>>672
普通先頭がベテランじゃないのか?(コースの熟知とペース配分と給油・休憩の配分とか)
679774RR:2008/03/26(水) 22:05:34 ID:wVCNbHAf
先頭は走るのしんどいね
680774RR:2008/03/26(水) 22:05:41 ID:+mjLR7xp
ベテランが先頭と最後尾で、経験が浅い順に2番目以降並ぶみたいのが一般的だと思う
681774RR:2008/03/27(木) 00:59:36 ID:HIOxb/dB
正直なところを言えば、グランドマジェスティ400とかが楽な部類に入るんじゃね?
まぁ銀翼と似てるところがあるけどな。
682774RR:2008/03/27(木) 01:07:39 ID:93tGZxaU
ビグスクに差はあるのか?
683774RR:2008/03/27(木) 03:01:28 ID:dX+FyGDM
>>664
時速120km/hでの風圧と
時速100km/hでの風圧は違う事が理解出来ないらしいな
ジェベXCでの100km/h巡行は意外に快適だぞ
684774RR:2008/03/27(木) 11:30:17 ID:HIOxb/dB
>>683
てか、おまい、スレの趣旨を理解していないだろ。ここは、苦痛を愛でカバーするとか、ライダーの忍耐力でどうにかなるとかいう類のスレじゃない。機能的な部分も含めて、最高のロングツーロングマシンを決めるスレだよ。
風圧に耐えるという表現や、クッションをシートに敷くという表現が上で出ている以上、最高のロングツーリングマシンからかけ離れているとしか言い様が無いないよ。
既にジェベは候補から外れているんだから諦めろ。
685774RR:2008/03/27(木) 11:54:11 ID:YoqddxL4
風圧はスクリーンで軽減できるし
シートはアンコ盛りやクッションでカバーできるし
ロードノイズはタイヤ選択で対策可能だ
でも車重だけはどうにもならんな。

とオフ車乗りでもないオレが言ってみた。
実際、足付きが問題ないんならオフ車もアリなんじゃねーの。

Gマジェ400も良いとは思うが、以前乗ってた人間から言わせると、重いぞー。
装備重量で50kg軽いマジェCにロングスクリーン・リアキャリア・タンデムキャリア付けてツーリング仕様にしたほうがいいぞー。
686774RR:2008/03/27(木) 12:03:01 ID://TmQRtT
>>682
250のスカブコーラルとフォルティスビーム砲では最高速が20k近く違った・・・・
高速では100以上でかなり差が出る。
687774RR:2008/03/27(木) 12:40:44 ID:dX+FyGDM
>>684
スレチと言うがジェベXCとここでもてはやされてるZZR250と比べると
乗って楽しくてツーリングで長距離を走る気にさせたのはZZRよりXCの方だったがな
ZZRはなにするにしても鈍で250のくせに軽快感ないしバンジーフック使い辛いし
カウルによるプロテクションとタンク容量以外あまり魅力無かったよ
688774RR:2008/03/27(木) 12:49:03 ID:on/ndWSL
だから250ccでロングツーリングなんざ考えるんじゃないと何で判らないんだ?
せめて400ccで考える選択肢はないのかなぁ〜、ZZR400かシルバーウィングくらいしかないだろう。
689774RR:2008/03/27(木) 12:53:04 ID:UbjxGSej
50ccから1000ccまで20台近く乗ったけど、
高速無しロングツーリング(往復1000k)は250ビクスクが一番快適だったな。
荷物の出し入れが手軽すぎる。


690774RR:2008/03/27(木) 13:03:05 ID:ntcvkryC
銀翼と次の一言で出てきそうな悪寒
691774RR:2008/03/27(木) 13:10:30 ID:dX+FyGDM
日本国土の広さ、高速道路網、道路事情、ガススタ数
これらを考えると250を選択肢に入れる事は間違いじゃない
実際250上の排気量とツーリング性能比べても動力性能以外不足を感じないが
692774RR:2008/03/27(木) 13:54:54 ID:YoqddxL4
250ccNGで400ccが前提ならそれこそ中免って括りも意味ないわな。
693774RR:2008/03/27(木) 17:42:20 ID:PkTfuphu
マジェスティCに乗ってます。フォルやスカブに比べかなり軽く体格にもピッタリでメットインも適度に広く実用的ではある。田舎に走りに行けば航続距離が300qを超え燃費もいい。スクーターは腰に負担が…なんて意見をよく見るがそんなこともない。MT車の方が負担が大きい。
しかし、山に走りに行くと非力すぎて全く登らん。長いワインディングが続くと暇すぎて眠くなる等乗ってて楽しくない。個人的にはマジェスティに400のエンジンを積んで重量が変わらなければ最高に近いバイクになるのでは(楽しくないけど)
694774RR:2008/03/27(木) 18:30:03 ID:IxCxJnTi
趣味の色合いが強いバイクで楽しくないけど、最高に近いバイクとは、これ如何に?
歌の上手い千早が好きだけど、歌はどうでも良いって言ってるみたいだお ノシ
695774RR:2008/03/27(木) 18:32:39 ID:on/ndWSL
昔で言う仮面ライダーBLACKの主題歌にもそれがいえるかも

倉田てつをがうたう「仮面ライダーBLACK」がそうだな、歌自体はお世辞にも上手くないけど
他の人が歌うと何となく上手いけどしっくりこないから駄目っていう感じだろうな。
696774RR:2008/03/27(木) 19:41:45 ID:93tGZxaU
終わりの歌は良かった
697774RR:2008/03/27(木) 20:17:29 ID:lAGD/3TN
>>684
いいこと言った

俺今30代ビグスクが一番と思っている
でも20代のころネイキッドがいいと思ってた
10代のころレプリカサイコーwとはしゃいでた
698774RR:2008/03/27(木) 20:22:13 ID:kkVV3nEw
スクーターはケツと腰に厳しいぞ
699774RR:2008/03/27(木) 20:48:49 ID:lAGD/3TN
どれのっても疲れは一緒
肩こる、腰、腕、ケツ
休憩しながらのんびりといきたいもんだ

何時間もぶっ続けでのるとか200キロだしたとか
関係ないだろ
700774RR:2008/03/27(木) 21:07:09 ID:Di7fTrqz
それは妄想だな。やっぱりツアラーは楽ちんだし、オフ車は疲れる。ネイキッドは風がキツイ。

それぞれ違うもんだ(まあ実際に乗ってる奴ならわかるはずなんだが)
どれに乗っても疲れは同じとのたまう奴は二種類しかいない。

1.死ぬほど体力がある
2.死ぬほど体力がない
701774RR:2008/03/27(木) 21:11:14 ID:jwi9fN5t
>>683、685
加工してミニスクリーンを付けたBAJAに乗ってたけど、
100km/h巡航でも高速はつらかったよ。
パワーが無いのは慣れるし、ロードノイズやハンドリングは
タイヤをTWにしたら随分マシになったけど、風はつらかった。

確かにスクリーンがあるのと無いのとでは雲泥の差なんだけど、
フルorハーフカウルのバイクの防風性ともこれまた雲泥の差
だった。SS程度のカウルで良いからカウルが欲しいと思ったよ。

まあ、確かにカウルが無いことによる軽快感は町中などじゃ捨
てがたいっちゃ捨てがたいけどね。
702774RR:2008/03/28(金) 01:16:56 ID:LGqlmE9u
最低限、ハーフカウルぐらいが欲しいな。長距離なら。
703774RR:2008/03/28(金) 02:11:44 ID:kPk191RO
楽だぜ、ハーフカウル。

アンダーカウルなくてもウインドブレーカーみたいに風を通さない素材はいてれば、そんなに辛くないね。
きっちりニーグリップしていれば膝に当たるくらいだし。
704774RR:2008/03/28(金) 20:47:42 ID:EJOYdDik
だからビグスクにロングスクリーンでいいだろ
705774RR:2008/03/29(土) 02:16:29 ID:IcxqhL68
嫌だ
706774RR:2008/03/29(土) 03:36:04 ID:KwjRx1wT
うそ〜ん
707774RR:2008/03/29(土) 11:31:27 ID:IcxqhL68
駄目
708774RR:2008/03/29(土) 12:08:31 ID:DTix7Qua
カブ250が生まれればZZR250に並ぶ神マシンとなるであろう
709774RR:2008/03/29(土) 12:25:09 ID:2L0uKlmH
僕もそう思う。 あと、個人的にゴリラ250がでてほしい。
710774RR:2008/03/29(土) 12:32:39 ID:t9JUvRL2
>>709
名前はチンパンジーでおK?
711774RR:2008/03/29(土) 12:45:58 ID:2L0uKlmH
>>710 おKじゃないです。 キングコング250がいいです。
712774RR:2008/03/29(土) 20:25:08 ID:SCQ8u1I9
>>711
西野乙
713774RR:2008/03/29(土) 22:02:26 ID:wMycQ7Pg
>>672
想像したら吹いたww

714774RR:2008/03/30(日) 13:01:43 ID:hgtV6PPL
ロングツーリングの定義がなぁ
このスレは高速巡航マシンって意味合いが強すぎるし
715774RR:2008/03/30(日) 13:37:17 ID:UlrgMVvR
オフ車でロンツーするなら座布団必須ってことですか?
716774RR:2008/03/30(日) 13:39:37 ID:UlrgMVvR
おっと。
オフと言っても BAJAあるじゃないですか?
XR無印よりもシートが幅広になってるとパンフに書いてありまして・・・
若干はいいのかな?と思い購入しようかなとおもとります。
717774RR:2008/03/30(日) 14:09:27 ID:TRVltNI8
>>716
乗ってたけど気休め程度だよ。
SSのシートよりもケツ痛い。
718774RR:2008/03/30(日) 14:48:21 ID:UlrgMVvR
>>717
レスd
SSよりマゾッけ有りのシートなんですか!困りましたね。
じゃあ購入と同時にシート加工屋さんへ出したほうがよさそうですね?
719774RR:2008/03/30(日) 14:53:21 ID:1X+I8aOy
ケツ鍛えたら大丈夫だろ。
720774RR:2008/03/30(日) 15:00:22 ID:YRvdutST
CB400SFホルドール
721774RR:2008/03/30(日) 15:12:22 ID:LRfEA8CW
EX-4じゃない??心地よい振動と燃費、楽なライポジ、そこそこパワーもあるからスポーツライディングもある程度
こなせると思うのだが。
722774RR:2008/03/30(日) 15:21:06 ID:TRVltNI8
>>718
もちろん、シート自体はSSよりも厚みはあるんだけど、多分上半身がほぼ直立で
体重がシートにモロにかかるのが良くないんだと思う。

あと、変にシートを厚くすると、オフでの取り回しが悪くなるかも。

なので、>>719も書いてるけど、まあ慣れるのが一番かと。
自分は諦めてツーリングの時はクッション使ってたけどね…。
723774RR:2008/03/30(日) 15:33:33 ID:s2rNjupe
>>719
痩せ型なんです鍛えようがありません ><


>>722

直立というと、今はネイキッド乗っているので
似たような乗車姿勢なんでしょうか。
それに固い三角木馬のようなシートとイメージして丁度いいですかね?

鍛えられるんですね。自然に。
移動距離に合わせてクッションをチョイスもいいですね。

やはり慣れですか!あっー
724774RR:2008/03/30(日) 15:57:28 ID:wjKZa7Ba
オフは2ケツしづらいからNG
725774RR:2008/03/30(日) 16:01:32 ID:bpSdGMdc
オフ車のシートは難しい。XRのは03以降よく考えられてる。02以前のツーリングには辛かった。
726774RR:2008/03/30(日) 16:08:06 ID:wjKZa7Ba
おれ結構2ケツすること多いからビグスクに変えたってのもある
ネイキッドタイプとくらべてもビグスクのリアシートは一番快適っていってた
買い物した時も荷物たくさん入るし
今250だけど今度もし買う時は400も乗ってみたい。あ、ビグスクね
最近じゃあビックスって言うらしいけど
727774RR:2008/03/30(日) 16:08:24 ID:8OUqeUxJ
>>715

あったほうが良いのは確かです。
先日5時間走ってケツが…
適度に立ち乗りするとか休憩するとかしないと連続はつらいと思う。
728774RR:2008/03/30(日) 16:09:55 ID:8OUqeUxJ
あれ?俺のレスがどこかに飛んでいった…
729774RR:2008/03/30(日) 16:12:05 ID:8OUqeUxJ
>>715

とりあえず立ち乗りとか休憩とか適度に入れないと連続はちょっときつい。
先日5時間ほど休憩しながら乗ったけどケツが…orz
730774RR:2008/03/30(日) 21:07:45 ID:gSTYf68p
消去法により、400ccクラス以外は論外。オフ、SSも論外。


やはり銀翼が最高という結論に至ってしまう。
731774RR:2008/03/30(日) 21:35:01 ID:hgtV6PPL
そうだね。
732774RR:2008/03/30(日) 22:47:35 ID:bpSdGMdc
やだ
733774RR:2008/03/30(日) 23:03:40 ID:YxTdEY4R
銀翼ってなんです?
734774RR:2008/03/30(日) 23:30:14 ID:c5TuwKs5
>>733
えげれす語に翻訳してみそ
735774RR:2008/03/31(月) 00:26:42 ID:Wpb9Tmn7
じいちゃんに羽根はえて天国に
736774RR:2008/03/31(月) 00:29:38 ID:N4O1u9UH
余裕がある場合・・・
快適性をとるなら銀翼?
ワインディングで遊びたいならZZR400かCB400SB?

金が無い場合・・・
快適性をとるならフォーサイト?
走りをとるならZZR250かゼルビス?

冒険したいならオフ車?

ということでおK?
737774RR:2008/03/31(月) 00:35:29 ID:XweBOZrY
金がない場合…なんでゼルビス??ハズレ引いたら金かかるだろ
738774RR:2008/03/31(月) 02:17:10 ID:v9QMNNXZ
高速で100km/h以上の速さを求めないんだったらミドルクルーザーもけっこういいぞー。
シート下収納はゼロだが、その気になりゃどっさり荷物積めるし、大型スクリーンつけたら風圧も問題ない。
国産クルーザーならメンテやトラブル時の不安もないし。

普段の取り回しのしやすさ→軽さのDS250(乾燥148kg)。
峠道や出足→馬力のエリミ250(35ps)。
足回りの安定感→足回りのブルバード400(フロント倒立&キャストホイール)。
高速での楽さ→車重とステップボード標準装備のシャドウ400(装備248kg)かイントルーダー400(乾燥244kg)。

以前に乗ってたダイナ(310kg)と友人のDS11(291kg)で1週間のツーリングでたが、
荷物を最大積載状態で右折待ちとか取り回しとか超苦痛。荷物なきゃそれほどでもないんだけど。
正直いって高速以外は走りたくなかったw
ジャメとかいってバカにする奴もいるけど、日本の道ならミドルのほうがツーリングは楽だなあ。
739774RR:2008/03/31(月) 05:36:45 ID:cowXS/d8
>>727
スズキのDR-Z400なんざ三角木馬という愛称がw
740774RR:2008/03/31(月) 14:42:42 ID:N4O1u9UH
懐かしのパリダカ
最近、友達が叔父さんからもらった

タンクでけぇ!!

親父が「燃費いいから航続距離が結構長い」と言っていたが、「結構」だなんてレベルじゃねぇ!
「驚異的な」航続距離じゃねぇか!

あくまで航続距離だけなww
741774RR:2008/03/31(月) 16:21:01 ID:bg/TBqTo
そうですか。
742774RR:2008/03/31(月) 21:25:14 ID:aLjbLPu4
昔シャフトドライブのイントルーダー400乗ってたが、あれはよかった。
743774RR:2008/03/31(月) 21:32:17 ID:PG70udxq
>>742
燃費と 風、腰、尻に優しい?
744774RR:2008/03/31(月) 23:00:50 ID:oc1Wpomo
イントルーダー400。あれメチャクチャ、イカツイよな。
見た目リッターバイク並に存在感がある。

正直アメリカンには興味なかったけどほしくなってきた・・・

シャドウ400はまあまあだけど、シャドウ250はショボすぎ。メッキとか使って誤魔化しても重量感と存在感なさ杉
Vマグナなんて目も当てられないw
745774RR:2008/03/31(月) 23:14:05 ID:BeFw89CU
シャドウに250は無いぞ。

あとリッターと存在感で比べても意味無いぞ。匹敵したいんだったらリッター乗りゃいいんだから。

250には250の、400には400の良さがある。特にクルーザータイプは。
746774RR:2008/03/31(月) 23:14:13 ID:9bFR9cR5
そんなあなたにマグナ50
747774RR:2008/03/31(月) 23:36:38 ID:o8KdRocf
悪いがクルーザーは400オーバーじゃないとサマにならねぇな。
748774RR:2008/03/31(月) 23:45:29 ID:v9QMNNXZ
重いからヤですw
749774RR:2008/04/01(火) 00:20:58 ID:xmJkzKIU
アメリカンは見た目でのるんだから「重い」とか
「実用性が」とか関係ないね
ヤマハのDSとかスティード流行ってから乗る人増えた記憶ある
たしか10年位前かな おれもスティード取り回し重いな〜wとか思いながら
も楽しくのってツーリング行ったよ
750774RR:2008/04/01(火) 00:30:54 ID:fto9nXxA
マグナの250が見た目一番好きだなあ。
751774RR:2008/04/01(火) 02:05:09 ID:xmJkzKIU
250ならエリミ
752774RR:2008/04/01(火) 08:01:04 ID:Xkah/8bn
スティードは重いどころか、
リッタークラスと比較する以前に
シャドウやインクラと比べても30キロ以上軽いんだが。
753774RR:2008/04/01(火) 12:06:49 ID:GCIhBQy3
http://www.scs-tokyo.co.jp/benelli/benelliadiva.htm
スクーター界の最強はこれだろ
150なら高速走れるし、ピザだって運べる
754774RR:2008/04/01(火) 13:00:08 ID:7rMauwpF

そんなに雨に濡れたくなければ車乗ればいいじゃんって思うが。
それに乗るくらいなら軽自動車のほうがよっぽどまし
755774RR:2008/04/01(火) 13:02:39 ID:CSsTIHtT
ZX4Rが良いと思うんだ
756774RR:2008/04/01(火) 16:19:35 ID:c4auTT4S
スクーター最強はMP3

2ndで欲しい
757774RR:2008/04/01(火) 18:49:21 ID:fto9nXxA
値段はおいといてMP3の走行性能いかんによってはまた勢力図が変わるな。
758774RR:2008/04/01(火) 19:12:19 ID:7rMauwpF
普通免許で乗るスクーター(トライク)とはこれいかに
759774RR:2008/04/01(火) 20:32:12 ID:EEIvb08o
もうちょい普及するようなことがあれば、免許制度の見直しかかるだろな
二輪免許ない奴が、高速でメット無しの二人乗りOKとかあり得ないつーの
760774RR:2008/04/01(火) 20:48:31 ID:fto9nXxA
コーナーの限界高そう。重くて加速が意外と悪くなければ楽しいかも。
761774RR:2008/04/01(火) 23:50:33 ID:mLPA6+D4
このスレ住民的にはSR400はどうなの?
下道ツーならそれなりに楽しめてるんだけど…
762774RR:2008/04/02(水) 00:42:46 ID:QOVdeFRQ
キックオンリーは疲れてるときつらくないか?
763774RR:2008/04/02(水) 06:43:01 ID:e7jcURJW
ていうか、手痺れない?
764774RR:2008/04/02(水) 09:35:27 ID:/LUIjzyF
ロンツーである以上標準でチューブレスタイヤは必要条件だと思う
765774RR:2008/04/02(水) 18:21:56 ID:pXflRACU
なかなか酷い言われようで…w
疲れてる時のキックは確かにツラい。というか疲れて足上がらない。
振動は割り切るしかないね。距離走るときは増し締め必須
チューブは、SRだしどこにでもあるだろう…ということで放置


自分で質問しておいて何だが、SRってツーリング向きじゃないな…
766774RR:2008/04/02(水) 19:30:52 ID:WNEy1SgC
つーか論外すぎる。とっとと失せろ
767774RR:2008/04/02(水) 20:16:29 ID:kk/d+3//
SRでロングツーリングだぁ?アホとちゃうか、一時間連続走行してからもの言えっちゅ〜ねん。
あれは街乗り専用バイクじゃ。
768774RR:2008/04/02(水) 20:44:09 ID:CglA4bB8
でも旅先で荷物満載のSRを見かけると「楽しそうだなあ」とは思うなあ。
まあ登場時から街乗りコンセプトではあるんだろうけどw
769774RR:2008/04/02(水) 21:19:28 ID:3/UaShYo
ヤマハは新しいコンセプトでバイクを出しても
本来と違った使い方されるか消えていくかのどっちかだな
ダートトラッカーのはずが英国ビンテージ扱いされたSR
オフ車なのにスカチェーンで街乗り改造が流行ったTW
2stパラツインのじゃじゃ馬でオフ車なのにオフでは使い辛いTDR
あまりにも用途限定してしまい他で使い辛く後が続かなかったSDR
最近じゃ大型スポーツスクーターを狙ったT-MAXかな?
結局定着したのは足付きのよいオフ車でパワー不足は足で補えのセローくらいか
770774RR:2008/04/02(水) 22:52:44 ID:20ezJ3p+
え?XJR400じゃないの?
771774RR:2008/04/03(木) 10:58:15 ID:Oxfagaaq
ドラスタはどこいった?
772774RR:2008/04/03(木) 11:09:50 ID:vpnix8S6
アメリカン良いよね
カウルとかスクリーン付ければ疲れにくいと思うよ
773774RR:2008/04/03(木) 12:58:35 ID:OmGxfKUI
乗るのも取り回すのも腰への負荷が大きいのが難点>アメリカン
774774RR:2008/04/03(木) 13:55:58 ID:eTjzKUnb
走る楽しさが味わえる物がいいな
775774RR:2008/04/03(木) 18:56:01 ID:FGropppf
>>700
バイクに限らず何乗っても同じ
東京から北海道にバイクで往復→疲れたーバイクのりたくねー次は車だー
東京から九州まで車でいく→もう車なんかのりたくねー次は新幹線だー
東京から博多まで新幹線でいく→ずっと座ってるだけー退屈もうやだ
成田からロスまで飛行機→つまんねーやだやだやだ
776774RR:2008/04/03(木) 19:33:09 ID:zJiuSpf8
バイクが好きで、CB1000に最近まで乗ってたが、最近乗ってないなぁ〜と思いながら
車検が切れて、セカンド用に買ってたマジェスティ125がメインになった。
ツーリングも出来て、車検も無いし、原付の経費なんで、殆ど金掛からない。
777774RR:2008/04/03(木) 20:57:35 ID:Lf10BrD6
>>772
エリミの400が出ないのはなぜ?
ヒットすると思うんだけど・・・・
778774RR:2008/04/03(木) 22:02:11 ID:AIkmBvhO
旧エリならまだしも、Vエリのコンセプトだと400で出す意味ないからじゃね
779774RR:2008/04/03(木) 23:36:16 ID:1GxJlo/P
>>777
ドラッガーなんでパワフルなスポーツマシンから
エンジンはなんだって持ってきていいんだけど、
規制を通した適当な400ccエンジンが無い。

今ならZX-6Rのエンジン持ってきてエリミ600とか作るのが限界かと。
780774RR:2008/04/04(金) 02:07:00 ID:JvKHWxNg
自作でカウル作った椰子とかいないもんかね?
セルフでやれば理想の単車が作れそうだが
781774RR:2008/04/04(金) 02:53:20 ID:G2suD5n3
>>780
昔っから珍がやってるじゃん
理想の角度で突き上げたロケットカウルとか
ポジションを究極的に追求した絞りハンドルとか
リアウイングを変態的に発展させたエビテールとか
782774RR:2008/04/04(金) 16:05:33 ID:2phOmf/F
セカンドで125cc買うとおしまいだな。以前、SX125をセカンドに買ったらとうとう
それしか乗らなくなったっけ。リッター35キロくらい走るし、取り回しは時速100
キロ出る自転車みたいなもんだったし。とどめはクルマの任意保険のFB特約が
使えてタダ同然で加入出来たし
783774RR:2008/04/04(金) 21:39:36 ID:WKqOesuV
行き着く所原付2種って人も多いらしい。 私もそうもう125で良い
そもそも 日本では原2で少し寂しい時も有るが、必要十分だ
784774RR:2008/04/04(金) 22:43:08 ID:AdIWcAiZ
高速入らない、ツーリングしない、殆ど用足しだったら原付二種で十分だな。
785774RR:2008/04/04(金) 22:55:29 ID:cW3vetXd
>>688
'90FZR250Rで1週間で2000km走ったことがある。快適だった。シートバッグを付けてゴム紐で縛って固定して
786774RR:2008/04/05(土) 00:34:52 ID:Ac5PZrsz
>>688
はぁ?バカだろこいつwww
マジキモイ
787774RR:2008/04/05(土) 17:25:07 ID:c70+owbP
ロングツーリングの定義を教えてください
788774RR:2008/04/05(土) 18:00:06 ID:+fncq/hZ
旅行+バイク=ツーリングでおk?
俺はレプ乗りだから峠道が目的地だったりするけど、目的地に着いてから食うだの遊ぶだのが目的ならビッグスクータでも良いな。道中は退屈だろうけど着いてヘロヘロよかマシだ
789774RR:2008/04/05(土) 18:07:13 ID:fZ8rBuyE
>>787
俺は大型連休(10日)以上だと思う。
790774RR:2008/04/05(土) 18:11:13 ID:eTOMW8vT
泊まりがあって片道半日以上ならロングといってもまあいい気がする。
791774RR:2008/04/05(土) 21:00:24 ID:Ac5PZrsz
もう10年前だが東京出発で大洗からフェリーで北海道にロンツー行った
バイクはイナズマ400。楽しかったな〜今仕事上連休取れないから
なかなか難しいけど今度もしいけるなら東京からバイクのみで上陸したいなぁ〜
スカブ250海苔だけど、マターリいけば問題ないだろう
あ、伊豆くらいならいけるかも・・・
792774RR:2008/04/05(土) 22:01:48 ID:t1ffkJWZ
ツーリングメインでバイク乗ってます

最近今まで興味のなかったクルーザーが気になってるのですが

現在ZZR400乗ってて おいら的にはこのくらいの排気量がベストです
ところで実際のとこジャメのツーリング性能ってどうですか?
タンデム 積載 疲労 腰の痛みなど

このような用途に使ってる人 マジインプレよろ
793774RR:2008/04/05(土) 22:52:02 ID:99hrOyjV
>>792
400ccのクルーザーみたいな中途半端なのに興味を抱かずそのままZZR400乗ってなさい。
794774RR:2008/04/05(土) 23:37:02 ID:QL90fi8j
>>792
ズバリ全てにおいてしんどい!
N型降りなくて正解。
795792:2008/04/06(日) 00:50:51 ID:tbcDrWkD
そうでつか
クルーザーは見た目でツー向きに見えるけど そうでもないのか
みなさんありがとうございました N型乗り続けます
796774RR:2008/04/06(日) 01:03:05 ID:PuMNMBZn
シルバーウィング400とかなら高速も余裕じゃね?



つかアメリカンもってないから分からんがなぜロングツーリングにむかないの?
797774RR:2008/04/06(日) 01:06:29 ID:meCSgKnw
>>795
俺もそれに釣られてね
イメージだけ先行させないほうがいい。
夢を持つのはいいことだけどね・・・・。

アクセル捻っても糞遅い、コーナリングですぐ腹下擦るし
曲がりにくい、しんどい、腰痛い、風圧ひどい。

ただツインなので、若干燃費がいいぐらいかな。
メリットは。
798774RR:2008/04/06(日) 01:53:29 ID:KKk+Ujqn
400クルーザーはネガな部分があるけど
北海道とか見かける奴らは
いつも乗ってるバイクでなんとなく来ちゃいました!
って若さがあるね。

失敗する事を恐れないっていいよな!
799774RR:2008/04/06(日) 03:15:24 ID:i+XXxIwJ
>>793
つーかよ、手前らが気に入らんからって
アメリカン否定すんなよ
400のクルーザーだからって好きなやつもいるんだからよ
中途半端?人によるだろ
800774RR:2008/04/06(日) 03:54:44 ID:S/amUkzf
しかし、ロングツーリングに求められる機能をどれだけ備えているかというと微妙なのは事実だ
801774RR:2008/04/06(日) 15:56:58 ID:MF68tS7w
北海道で見るクルーザーはみんな幸せそうに見えるけどな。
802774RR:2008/04/06(日) 16:16:16 ID:B3RlXEkU
FTR223とかもいいすよ。

Lバイク達とツーリング行くと必死に走んないとついてけなくて
さすがにしんどいけど、
ひとりでトコトコ走る分には全く不満ないよ。

燃費いいし、林道もいけるし、秘湯好きの私にはぴったりです。

難点は、やっぱ軽いので路面の凸凹で300Kmも走るとケツが痛くなるかな。
803774RR:2008/04/06(日) 18:31:59 ID:c3epmTTz
今日DR-Zで400kmぐらい走ってきたけどある程度の高速走行でも楽だった
ただね、噂どおりケツがね。ケツが。まじ。まじ痛かった。
っても100kmごとに5〜10分休憩いれれば何ともないけど
804774RR:2008/04/06(日) 18:38:39 ID:RtdFerWK
オフでおすすめはやはりこのスレ的には
ジョベル250になるんですかね。
805774RR:2008/04/06(日) 18:47:36 ID:zGm6mHVI
当然。
806774RR:2008/04/06(日) 18:54:36 ID:RtdFerWK
がくーん
807774RR:2008/04/06(日) 22:51:26 ID:+7BCu6ws
ゼルビス乗りとしてはゼルビスをすすめたいが、いかんせん高年式に咥えて出回っている玉の数が少なすぎる。
いい玉に出会えるか、はっきり言って運の要素が強すぎておすすめできない(値段も高騰してるし)

防風性・良
振動・ほぼなし
高速巡航・◎
燃費・それなり
積載性・鬼
タンデム・Good
運動性・レプリカには負けるがビグスクやアメリカンなど相手にもならん
ダッシュ・レプリカ・ネイキッド・オフには負けるがビグスクやアメリカンなど相手にもならん

でかなり総合点高いんだけどなあ。もったいない。
808774RR:2008/04/06(日) 22:54:34 ID:T7hXOefk
道を比べると・・・
アメリカ:直線が延々と
ジャップ:クネクネのガタガタ

もともとアメリカンは中速域で直線を流すのに特化したバイク
アメリカンの特化した部分をツーリング向きとして評価するためには国内なら北海道ぐらいになるだろうね
809774RR:2008/04/06(日) 22:56:31 ID:+7BCu6ws
日本人が自国をJAPとか言うんじゃねえ。三国人か、おめーは。

と、言ってしまうぞ
810774RR:2008/04/06(日) 23:15:52 ID:i+XXxIwJ
そこらへんのお茶目はまあいいじゃない
811774RR:2008/04/07(月) 03:37:58 ID:yVgtxNFa
アメリカは直線多いが舗装が酷いところも多いぞ
日本はクネクネの割に舗装が良いからSSだのレプが人気あるんだろうな

アメリカンは雰囲気を楽しむバイクだと思う
がっつりフルフェに前傾姿勢では味わえない喜びがあるよ
何て言うのかな、ロンツーの手段としてのバイクじゃなく目的となるバイクって感じ
812774RR:2008/04/07(月) 04:07:33 ID:7II18qjK
Ninja250Rでしょうやっぱり
813774RR:2008/04/07(月) 06:17:35 ID:NOuPZYJG
Ninja250Rは実際にロンツーに使われてみないと評価出来ない
リアシートの形状とかトリップメーターが1つになったとか
ツーリングに特化したようなZZRの機能を捨ててしまった部分もあるしね
814774RR:2008/04/07(月) 08:44:22 ID:xeTmZmJo
実物みればツーリング向きじゃないとわかるよ
815774RR:2008/04/07(月) 10:52:13 ID:km6KSOic
ジェベルをジョベル、ジュベルって言う人ってある程度いるけど何で?

そして、きっと既出だろうけど、セローにテネレみたいなカウルつけたらいいだろうねぇ
816774RR:2008/04/07(月) 11:03:49 ID:9wevGI/Z
>>815
俺はオフ買おうと思ってて
まぁちょっと過去ログや資料によると
ジョベルはオフロードバイクに珍しく大容量のガソリンタンク(17?P)
を装備してるらしい。
それと、足付き性がよくエンジンのフィーリングも穏やかで
ロンツーに向きなのだとか・。少し前のモデルではGPSが標準装備
されてるのもあったようです。

悪い点は、ハンドルキーとメインキーが違うらしく
誤ってハンドルをきりキーを折ってしまう。
その他ではバッテリーあがりがなり易い。
ご参考までに。
817774RR:2008/04/07(月) 16:58:10 ID:EG+iumef
このスレでビクスク批判してる人は、ビクスクでロンツーしたことあるの?
818774RR:2008/04/07(月) 17:10:04 ID:lxtRidKV
      土方、塗装工、配管工、工員、B落

                X

JOG、レッツU、マジェスティ、フォルツァ、ゼファー400、XJR400


すまん 中卒にお勧めんばいく にみえた
819774RR:2008/04/07(月) 17:10:29 ID:W7g36xwA
別にビグスク批判なんかしてねえだろ。
MTバイクのほうが楽しいって人がいるだけで。
820774RR:2008/04/07(月) 17:16:33 ID:BxFhBN2N
くそ重たくて非力でスロットルに二呼吸
遅れて反応するという時点で世界が違う物と
して捕えるしかない。
821774RR:2008/04/07(月) 18:26:16 ID:EP5K//GF
>>817
片道500kしたことはある。
快適で気分もよかったが、なんだかツーリングの達成感がないんだよな・・・


822774RR:2008/04/07(月) 18:28:51 ID:yVgtxNFa
俺もスカブで100`ほど遠出したことがあるが楽なことは楽だった
でもツーリングっていうかドライブって感じなんだよね
823774RR:2008/04/07(月) 18:31:20 ID:EP5K//GF
>>822
だよね。なんとなくわかるよ。
824774RR:2008/04/07(月) 19:09:45 ID:kXjy9/wr
感じ方は人それぞれだからな。乗ってて楽しくないとゆうのは分かるがビグスクがロンツー向きであることに変わりはない事実
825774RR:2008/04/07(月) 19:16:56 ID:zLF+x0SY
>>824
ツーリングじゃなくて長距離移動向きって事で内科医?
826774RR:2008/04/07(月) 19:17:38 ID:wG91sWY0
要はツーリングしている時の「走らせ方」の一言に尽きる。
流れる景色を楽しむのもよし積極的にマシンを操るのもアリだし止めてみて普段と違う時間を
楽しむのもよし。
827774RR:2008/04/07(月) 19:17:44 ID:F+AbIJ0K
まあ、走りだけなら一番向いてるでしょ。

けどねえ、それで満足出来る奴はバイクなんか乗ってない。せいぜい街中を痛々しく走り回るくらいさ。
828774RR:2008/04/07(月) 19:26:24 ID:zbk0Oy4W
ビグスクは実際ロンツーに適してるけど、
ロンツーしてるビグスクはかなり少ないってのが現実なんだろ
829774RR:2008/04/07(月) 19:31:25 ID:W7g36xwA
マジェで往復300km乗ったことがあるが
高速道路はタイヤが小さいせいか振られるわトルクないから横風に弱いわけっこうつらかったなあ。
距離は稼げるんだろうけど、ビラーゴ250のほうがまだ良かったな。

グランドマジェスティ400やシルバーウイングなら楽なんかねえ。
ドライブって感じはわかる。まあ車よりは楽しかったけど。
830774RR:2008/04/07(月) 20:27:29 ID:UKzqiwhf
つまりビグスクはロンツーに最適と皆みとめてるんだからこのスレタイの
答えはビグスクってことになるよね
831774RR:2008/04/07(月) 20:34:16 ID:W7g36xwA
ビグスクなんて名前のバイクねえから。
832774RR:2008/04/07(月) 20:45:17 ID:F+AbIJ0K
ビグスクにも利点は多いと思うけど、あれで首都高や峠を走ろうとは思わないなあ。
死にたくねーやw
833774RR:2008/04/07(月) 20:54:15 ID:zbk0Oy4W
確かにビグスクで首都高は怖いな
なんでこんな速度でビビってんだよとか思うよまじで
834774RR:2008/04/07(月) 20:54:32 ID:kXjy9/wr
安全に走ってりゃ死ぬことねえがあなたは運転が下手なんだね
835774RR:2008/04/07(月) 21:11:36 ID:T3Cx4JC2
頭わりい台詞
836774RR:2008/04/07(月) 21:33:33 ID:F+AbIJ0K
お行儀よく走るなら車に乗るさね
837774RR:2008/04/07(月) 21:52:07 ID:wG91sWY0
>>836
おまえバイク降りてどっかの崖からダイブしろ。
838774RR:2008/04/07(月) 22:29:58 ID:F+AbIJ0K
へっ!はいそうですかと言うほど物わかりよければ、誰がバイクなんて乗ってるもんか!
839774RR:2008/04/07(月) 22:38:24 ID:9UManmRV
>>838
おまえ俺のケツの中でションベンしろ。
840774RR:2008/04/07(月) 22:54:18 ID:F+AbIJ0K
>>839
小早川大尉殿、愛しておりました……
841774RR:2008/04/08(火) 00:59:03 ID:BSrGsaqA
>>832
100`〜120`出れば十分だろ
まさかまたビグスクで200`出したとかいいはじめないよな?
842774RR:2008/04/08(火) 01:10:32 ID:I0P4DEJy
スクはカバー類や塗装の為高額で、エンジンや足周りにたいしてコストがかかってないのが気になる。
843774RR:2008/04/08(火) 01:35:28 ID:dfwtoOPS
所詮単気筒だからねえ……
844774RR:2008/04/08(火) 01:38:44 ID:iH5HmiaW
普通に交通法規守ったツーリングなら単気筒だろうが4気筒だろうが問題無し
単に好みの問題でしょ
845774RR:2008/04/08(火) 04:46:40 ID:lD5j+I+D
俺も箱付きのフォルツァに乗ってニケツでツーリングしたことある。急勾配の峠以外は不満はなく快適そのもの。平地ではスピードも十分、全く疲れない。でも面白くなかったな
846774RR:2008/04/08(火) 07:04:46 ID:Kxgqautt
ギア付きバイクでのツーリングをスポーツに例えるとマラソンで
ビグスクでのツーリングはウォーキングやハイクみたいなもんだからな
順位やタイムなんか関係ない、つーか、ハイクだと普通にレジャーだな
847774RR:2008/04/08(火) 08:19:18 ID:lD5j+I+D
というと、ツーリングはレジャーに分類されるだろうからビグスクでFAてことになるな
848774RR:2008/04/08(火) 10:10:16 ID:O7vuWmxR
ツーリング「tour」ing


ビグスクは旅情がない只の移動だ、ツーリングとして
認めたくない、ってみんな言ってるんだよ。
849774RR:2008/04/08(火) 10:24:54 ID:+ZdJJCJN
スポーツ性に欠けるとかなら分かるけど、旅情がないとか意味不明
850774RR:2008/04/08(火) 10:58:38 ID:eBupRYxJ
まあ移動が手段であればビクスクも良いと思うよ。
でもそれが目的化したときにね〜。
ミニバンで旅行にいくのは楽で良いけど自分で運転したくないみたいな
そんな感じ。
851774RR:2008/04/08(火) 11:15:06 ID:grKocUeK
>>848
>>850
うん。そのとおりだと思う。
852774RR:2008/04/08(火) 13:18:13 ID:I0P4DEJy
客観的でまともな意見だな
853774RR:2008/04/08(火) 15:10:11 ID:lD5j+I+D
>>852どの意見が?w
旅情の感じ方は人それぞれ。ビグスクで運転を楽しんでる人も少なくない。
俺もビグスクは嫌いだけどもっと理由はないの?
854774RR:2008/04/08(火) 15:30:48 ID:PgcHh3UK
ビグスクでも旅情は感じられるとは思うが、250の車種はパワーも足回りも高速が怖すぎ。
つまり面白くない、楽しくないなどの感情面ではなく性能面でネックがある。

都市部を通過するのは楽だし下道限定ならいいだろう。ただし車重も考慮に入れたいところ。
ビグスクを薦める人には「ビグスク」という括りではなく車種でのレスを求む。

てな感じでひとつ。
855774RR:2008/04/08(火) 15:42:39 ID:iH5HmiaW
スカブ650
高速でも快適ですた
856774RR:2008/04/08(火) 15:58:46 ID:+ZdJJCJN
まずスレタイ読もうぜ
857774RR:2008/04/08(火) 20:45:38 ID:BSrGsaqA
>>847
みんなホントはわかってるんだよ
ビグスクが一番だってこと
でもこだわりをもちたいもんだから否定してるんだよ
そっとしといてあげようよ
858774RR:2008/04/08(火) 21:23:56 ID:blz6NNKN
そうビグスクが一番ロングツーリングにはむかないってことをね。
859774RR:2008/04/08(火) 21:39:32 ID:lD5j+I+D
>>857
だからビグスク意外が一番になる理由は…part21までやってて出ないわけかorz
860774RR:2008/04/08(火) 22:01:24 ID:I0P4DEJy
ビグスク以外が駄目ということでなく、甲乙つけがたく決まっていない。ビグスクはネガが多すぎ。
861774RR:2008/04/08(火) 22:08:55 ID:PgcHh3UK
>>857
きみビグスクで高速のったことないだろ・・・

>>859
FAなんかでるわけないじゃんw
ロンツーっていっても使い方がバラッバラなんだから。雑談だよ雑談。
862774RR:2008/04/08(火) 23:52:52 ID:TN5yeCVw
FAの最有力候補三つ巴(ZZR250,ZZR400,DJEBEL250)が
規制で生産終了になっちゃったのが大きいねぇ。

残ったビグスクは取り柄も有る代りMT車とは違ったところに
デメリットがあるし、CBSBもなんだか「前よりエンジンは
元気になっちゃった」みたいで減点は免れないし。

 Ninjaも安定性よりも運動性求めたフレームに、ZZR250では
「まったり回すためのロースロットル、それでもしっかり
開ければ13000rpm」だったものが「普通のスポーツバイクらしい
レスポンス、中速トルクも厚くなってサーキットが楽しそう」な
エンジンに変わってしまい、ロンツー適性は低下したと見るべきだし。

 決定番と言えるバイクは次期ZZRが出るまで不在かなぁ。
863774RR:2008/04/08(火) 23:57:39 ID:dX3vRDm/
100か80キロ巡航かでZZR250よかニンジャ250はエンジン回転数が1000近く低かった
だから快適ですよとどこかで見た気がする。
試乗じゃそこまでわかんなかったからほんとかどうか知らないけど
864774RR:2008/04/09(水) 00:41:41 ID:9lSJpzy/
>>862
そうだねぇ・・・
Ninja250Rはよくこのご時世に出したなとは思う。
しかしあのタンデムシートの形状は荷物乗せるな!と言ってるようなもんだからなあ。
アップハン&ダブルシート、ついでにリア・サイドキャリア可能リアフレームのバージョン違いNinja250ZZRでもださないかねえ。

ビグスクならハイホイールのX-CITYとかSH300の国内販売とかでもいいや。
865774RR:2008/04/09(水) 01:10:12 ID:OtkLvr5N
そうだねリヤ部分のカバーをサイドバックとかつけやすいようにして
ZZR1400みたいな一体化シートにして前後ビルトインウインカーにして
マフラーを左右2本にすれば、鉄フレームだからZZRとは名乗れないかもしれないが
ニンジャ250Fとか名乗れそうだよね。
866774RR:2008/04/09(水) 01:48:46 ID:8I7fB8R1
最近のカワサキのバイクは、積載性を捨ててるだろ。
ツーリングには使い物にならん。
867774RR:2008/04/09(水) 02:19:51 ID:UUOXbIe3
リアシートなんて飾りです
偉い人にはそれが分からんのです
868774RR:2008/04/09(水) 02:30:52 ID:+QNdbxwM
ジェベルはないっしょ
869774RR:2008/04/09(水) 04:34:05 ID:qOIwFCIU
ZRXがいいじゃん。
870774RR:2008/04/09(水) 07:14:56 ID:RWji7qYB
積載性っていったらエストレヤ強いだろ

セパレートシートモデルはリヤシートつぶして
キャリヤ付ける事も出来るし
871774RR:2008/04/09(水) 07:33:08 ID:6biRwusL
>>870エストはシートが細すぎて荷物乗せにくかったけどな
>>879ZRXが出るなインパルスも出してもらわないとw
872774RR:2008/04/09(水) 08:05:46 ID:2vr8LrLc
キラーパスktkr>>879
873774RR:2008/04/09(水) 17:25:20 ID:2HRO4NQj
積載性といえばスカブですよ。MT車の出番はありません。
874774RR:2008/04/09(水) 17:39:09 ID:yQ18qDYG
シート下に収まらないような、かさ張る物に
対してもそう言える?
875774RR:2008/04/09(水) 17:49:49 ID:UJcZ+Gw7
>>874
スクだってシート上に積める事も可能なんですよ?
876774RR:2008/04/09(水) 17:52:42 ID:K7fj0AOV
積める事も可能・・・
877774RR:2008/04/09(水) 18:17:58 ID:pYRbjOUy
久しぶりにこのスレ覗いてみたら、以前は一択だったZZR250が
終了したせいで意見割れてるんだなぁ…。

じゃあ現状の最高はなんなの。
ZZR250後継車のNinja250Rとビグスクでいいのか?
で、ビグスクはどれのことを言ってんの。新マジェ?

なら最高なのはNinja250Rと新型マジェスティということで決めようよ。
878774RR:2008/04/09(水) 18:19:31 ID:PwsdNNQ7
忍者は荷物が積めないから駄目。
879774RR:2008/04/09(水) 18:37:03 ID:pYRbjOUy
だがNinjaは一給油で500Kmを走りぬくロングランナー、
おまけに走りが楽しめるとあれば見所は多い。
荷物のうまい積み方が判るまで保留にしておこう。

では現状では快適性重視で新マジェスティーのみ当確だな。
シフトダウンボタンで加速できる優れものだし、足回りも秀逸らしいから。
MTは該当なしということにしよう。
880774RR:2008/04/09(水) 18:40:20 ID:w8AngPMW
CB400SFしかねーよ。完成度高すぎ。
881774RR:2008/04/09(水) 18:43:05 ID:9lSJpzy/
ビグスクで一番荷物を積めるのってなんなんだろね。
タンデムシートキャリアとリアキャリアが使えるグランドマジェあたりかな。
882774RR:2008/04/09(水) 18:47:12 ID:pYRbjOUy
>>880
CB400SFはCB400SBより確実に劣るから、落選!
883774RR:2008/04/09(水) 18:52:15 ID:w8AngPMW
>>882
SB含む

いわゆるSFの範疇だろボルドールも
884774RR:2008/04/09(水) 19:43:30 ID:b2B+xYV0
>>868
ジェベル良いと思うけど?
なぜ駄目なの?

パニアバッグつけて重いものを入れ、シートからキャリアの上に大型バッグを載せて
軽くてかさ張る荷物を載せて背もたれ兼用にすると快適ですよ
885774RR:2008/04/09(水) 20:06:59 ID:pAgo38df
>>881
違うな、シート下の形状からしてスカブが積みやすい
886774RR:2008/04/09(水) 20:25:02 ID:9lSJpzy/
>>885
シート下の形状?トランクスペースの形状が荷物を上に乗せることに関係あんの?
887774RR:2008/04/09(水) 20:58:01 ID:27aeZvin
>>883
底抜けのバカか、お前は。ハーフカウルとネイキッド乗り比べてから言え。
888774RR:2008/04/09(水) 21:00:35 ID:UJcZ+Gw7
底抜けの馬鹿なら、なおさら違いを体感できないだろう。
高速道路以外の法廷速度内ではなおのこと。

889774RR:2008/04/09(水) 21:07:48 ID:27aeZvin
うまいこと言いやがってw
890774RR:2008/04/09(水) 21:31:48 ID:fEauX2C+
スカブはリアシートに荷物くくりつけたままだとシート開かない
Gマジェはリアシート固定だから荷物乗せたままでもシート開く
大荷物の時はGマジェのが使い勝手いいんだろうね
891774RR:2008/04/09(水) 23:04:59 ID:2HRO4NQj
シート下に関してはGマジェよりフォルツァの方が上だった
892774RR:2008/04/09(水) 23:05:08 ID:mAmSAJq+
マジェの大リコールはどうなったん?
893774RR:2008/04/09(水) 23:10:05 ID:+QNdbxwM
ボルドールでリュック背負えばオッケー
894774RR:2008/04/09(水) 23:35:50 ID:2HRO4NQj
リュックなんかあり得ねえよ。
895774RR:2008/04/09(水) 23:37:15 ID:+QNdbxwM
じゃあナップサック
896774RR:2008/04/09(水) 23:44:02 ID:qOIwFCIU
もういいだろ、ZRXとインパルスの頂上決戦といこうや。
897774RR:2008/04/09(水) 23:45:02 ID:jexLChTV
>>894
バイク乗る前
原付で急にUターン車したと事故ったが
リュックが守ってくれた
898774RR:2008/04/09(水) 23:46:24 ID:VYerrFB0
普通に考えてCB400SFが一番
899safe:2008/04/09(水) 23:48:44 ID:eJNYZD2v
GSRは出てこないんだな。

900774RR:2008/04/09(水) 23:51:31 ID:2HRO4NQj
全てをまとめると銀翼が最高か…
まあ当然だといえばそうなんだが。個人的には銀翼に対抗できるバイクがもっと出てきてほしいわ。中免クラスでは銀翼の独壇場なのでおもしろくない。
901774RR:2008/04/09(水) 23:51:52 ID:+QNdbxwM
GSRかっこいいよね
902774RR:2008/04/09(水) 23:54:40 ID:jexLChTV
>>900
攣れますか?
903774RR:2008/04/09(水) 23:58:10 ID:qOIwFCIU
銀翼はこのスレ的にはいいけど、一般的にはださすぎるよね。
904774RR:2008/04/10(木) 00:00:30 ID:+QNdbxwM
いきなり聞きたいのですがEX4 とゼルビスってなんであんなにてんの?
905774RR:2008/04/10(木) 00:00:54 ID:pAgo38df
>>890
いやいや大荷物の時はGマジェのリアシートは
いれずらい 荷物が小分けされてるならばわかるけど
まあその人の使い勝手によるな

>>896
個人的にはインパルスだがビキニカウルなしならどっちでも同じ
でも今はGSR
906774RR:2008/04/10(木) 00:01:11 ID:jvj8cb0Q
ギア付きorスクーター、これだけでもかなり違いますね。どちらか迷いませんか?
907774RR:2008/04/10(木) 00:03:26 ID:+/hdR/iL
バイクはバイクだろ
908774RR:2008/04/10(木) 00:04:46 ID:oU8+Q6ke
>>906AT化が進んでいるのに、自分でカチャカチャするのを恥ずかしいとは思わんか?普通の人間ならMTバイクは恥ずかしくて乗れないだろ。
909774RR:2008/04/10(木) 00:06:40 ID:1MAFS7IY
>>908
もっと過激にいかないと釣れないよ。
910774RR:2008/04/10(木) 00:11:47 ID:SYUm4rrt
スカブはケツデカだからタンデムシート潰すつもりでキャリアつけたら相当乗りそう
911774RR:2008/04/10(木) 00:36:59 ID:R/BxZ8Mh
>>898
CB400SFはCB400SBより100%劣っているので問題外。
912774RR:2008/04/10(木) 00:56:09 ID:dXw5okk2
カウル付きかそうじゃないか位の差でしょ
913774RR:2008/04/10(木) 01:35:39 ID:cHXTIU8i
>>908
スカブタイプMでカチャカチャしてますがちょっと恥ずかしいです。
914774RR:2008/04/10(木) 01:47:33 ID:E3gCE0Nz
>>912
ロンツーじゃ絶大な差があるわw
だから乗ったことない奴は黙れっての
915774RR:2008/04/10(木) 02:09:19 ID:dXw5okk2
そのうち飽きるから大丈夫w
916774RR:2008/04/10(木) 04:41:22 ID:R/BxZ8Mh
CB400SFはロンツーマシンとしてはカスだけど、
街乗りにはいいと思うよ。
917774RR:2008/04/10(木) 05:34:48 ID:PcS2xGJo
ボルドールオーナーだけど、正直VTECはうっとうしい。
918774RR:2008/04/10(木) 05:53:03 ID:TNQkmmEB
>>917
4<>2を手動切り替えにしたら、楽しそうだな。
919774RR:2008/04/10(木) 06:35:12 ID:saIpFgVI
銀翼かぁ…
ロンツーは楽だろうけどつまんなそう
920774RR:2008/04/10(木) 07:17:01 ID:jOglctL2
銀翼はロンツーでも街乗りでもつまんなそう
921774RR:2008/04/10(木) 08:23:53 ID:qd4hpbTL
フォルつぁ最高。
片手でアクセルもブレーキも出来るから、走りながらあんパン食べたりコーラ飲んだりできる。MTの人はハンドルにしがみついて大変だよねw
922774RR:2008/04/10(木) 08:25:22 ID:vAbtWP2G
>>921
軽自動車でも買えばもっと幸せになれたのにw
923774RR:2008/04/10(木) 10:21:47 ID:oU8+Q6ke
また車か…
ゆとりには困ったもんだ。
924774RR:2008/04/10(木) 10:30:16 ID:2BziT9A5
4駆の軽トラが欲しい
925774RR:2008/04/10(木) 10:36:10 ID:utRuyhOQ
ブレーキディスク削れるよ
926774RR:2008/04/10(木) 10:40:36 ID:CvFajfYp
>>921
大変だよ。大変だけどATwとは比べものにならないくらい楽しい。
正直バイクにゃ居住性を求めてないからMTで大満足。
927774RR:2008/04/10(木) 11:30:16 ID:8JS7m2vG
屋根つきのトライクが欲しい。
よ(^-^)っ
928774RR:2008/04/10(木) 11:34:19 ID:jeLXYeUf
>927
つミゼット
929774RR:2008/04/10(木) 11:58:51 ID:PKt+dS7J
CBR125
930774RR:2008/04/10(木) 12:03:07 ID:9oLmAhgz
ミゼットにジョベル乗っけて山へロンツー
これ最強?
931774RR:2008/04/10(木) 12:35:52 ID:8JorAhDV
確かにビクスクは楽だけど、操る楽しさが無い。
楽なだけ。
932774RR:2008/04/10(木) 12:59:38 ID:jOglctL2
スクは二輪に簡便性を追求したものなのに
更に欲を出してやれ強度だの積載性だのと必要以上に求めるから
今の250ビグスクはやたら重くて無駄にでかくて価格が高い
大体250の単気筒のくせに400マルチより重くて燃費変わらんってどうよ
ホンダのフリーウェイみたいに原点に帰ってくれないかなぁ
933774RR:2008/04/10(木) 13:26:33 ID:oU8+Q6ke
そこで400ccである銀翼の出番ですよ
934774RR:2008/04/10(木) 16:47:06 ID:qd4hpbTL
銀翼て他のバカスクと比べて何が良いの?
935774RR:2008/04/10(木) 16:50:53 ID:ixfivzU4
>>934
2気筒なのとデザインが古臭いところ
936774RR:2008/04/10(木) 16:53:15 ID:R/BxZ8Mh
>>932
ビッグスクーターはリッター当たり25Kmは走るはずだけど、
400のマルチだとそんなに伸びないんじゃない?
937774RR:2008/04/10(木) 16:54:30 ID:+/hdR/iL
そこでVツインですよ
938774RR:2008/04/10(木) 16:55:27 ID:R/BxZ8Mh
シルバーウィングが好きなわけではないけど、
フォルツァ、スカイウェイブよりはデザインは好きだな〜。
シルバーウィングよりいいと思うのはマジェスティくらいだ。
939774RR:2008/04/10(木) 17:58:50 ID:TbW+RYq9
何か最近このスレも厨臭くなったな


と思ったら、その間々にきちんと論じててワロタ
940774RR:2008/04/10(木) 18:09:14 ID:RSEU+gi1
バイクが趣味で無くなったらビグスク乗るわ
941774RR:2008/04/10(木) 18:54:35 ID:GqIYf1Ty
普通に考えてCB400SF
942774RR:2008/04/10(木) 18:57:02 ID:px6viDol
カウルが無いから却下
943774RR:2008/04/10(木) 18:58:36 ID:GqIYf1Ty
そこまでカウルにこだわる必要ないと思う。
944774RR:2008/04/10(木) 19:05:02 ID:GqIYf1Ty
中型スクーターは非力なのでロングツーリングには
絶対的に向かないと思うのですが。
945774RR:2008/04/10(木) 19:05:56 ID:4GcZ8Gif
大型、中型、過去のバイクもひっくるめて、ツアラーと言われるオンロードバイクが
ことごとくカウルモデルなのが何故か、ちょっと考えれば分かるだろ
946774RR:2008/04/10(木) 19:14:04 ID:GqIYf1Ty
全てをまとめるとCB400SBだな
947774RR:2008/04/10(木) 19:18:38 ID:yQKZp6ce
まとめるまでもなくミドルクラスなら限られるだろ。
948774RR:2008/04/10(木) 19:28:57 ID:R/BxZ8Mh
>>944
スクーターと一口に言うが、400ccとなれば話は別だぜ?
Gマジェスティかスカイウェイブの400ccをどうぞ。
949774RR:2008/04/10(木) 19:31:49 ID:9oLmAhgz
ZZR400に是非一度長旅に乗って頂きたいね。
実感できるでしょうな。
950774RR:2008/04/10(木) 19:46:17 ID:4GcZ8Gif
ZZR400が最高候補ってのに異論は全くないけど
元オーナーとして唯一難点を上げるならクラッチの重さと遠さ
取り替えるか筋トレすれば解消できるけど、ノーマルのままだと
左手の限界=その日の限界ってことになる
951774RR:2008/04/10(木) 19:51:40 ID:oU8+Q6ke
あんな前傾でロンツーなど有り得ない。疲れてくると、ただ通過するだけの修行ツーになる
952774RR:2008/04/10(木) 19:54:03 ID:cP51TlQw
最低のツーリングマシンはDRーZで異議無し
953774RR:2008/04/10(木) 19:54:34 ID:GqIYf1Ty
じゃあエリミネーター400とか。カウルも付いてるし。
954774RR:2008/04/10(木) 19:58:50 ID:j0c2bnEI
>>951
背骨は歪むしケツが割れるアメリカンやデカスクよりはよっぽど楽だよ
955774RR:2008/04/10(木) 20:06:19 ID:4GcZ8Gif
>>954
残念だがポジションだけで言ったらビグスクのが楽
長距離乗った時の背中と肩の疲労度が全然違う
腰に悪いって言われてるけど、確かにサスの堅いGマジェはやばかった
その点スカブのリンクサスはかなり優秀
956774RR:2008/04/10(木) 20:09:28 ID:OJRwsCYf
昔あった、RF400なんてどう?
もう、まともな玉自体ないのかなぁ・・・
957774RR:2008/04/10(木) 20:20:21 ID:dXw5okk2
>>931
おいおい>>1をみましたか?操る楽しさじゃないんだよ
楽さが重要なんでしょ
第一操る楽しさってビグスクでもできるってか操ってるでしょw
958774RR:2008/04/10(木) 20:28:21 ID:4GcZ8Gif
>>956
RFは所有したことないけど、ZZRと比べると
旋回性が良くてエンジンが軽い、ポジションがレプ寄りって印象
ツアラーとしてはZZRの方がよさげ
959774RR:2008/04/10(木) 21:04:54 ID:RSEU+gi1
ビグスクって高速コーナーでダラダラ我慢の走りになったり、ヘアピンですりそうなイメージがある。
意外といけるのかのってみたい。速くなくてもいいからそれなりに攻めた感あればビグスクもありかも。
960774RR:2008/04/10(木) 21:18:17 ID:V3MNxd0K
教習所の初心者でも8の字やクランクいけんだから、いけんじゃね
961774RR:2008/04/10(木) 21:29:11 ID:AIvNsx4v
>>960
毎回かわらない同じ様な景色と路面で走るのと
走りなれていないのを混同してはいけないと思う
教習所はどんな下手でも免許はくれるんだから
962774RR:2008/04/10(木) 23:05:21 ID:Nm1Y+uJU
>>956
ZZRと比べると比較的にスポーティなのは間違えない。
でもツーリングを考えるとやっぱり扱いやすいZZRかな?
でもRFの左右のポケットは結構便利です。
ワインディングメインだとRFのがいいのかも。
でもあなたが言うようにいい玉があっても高い。玉数も少ないし入手しずらいのは間違えないです。
破格で買った俺のRFは色々とトラブル続きです。
963774RR:2008/04/10(木) 23:14:23 ID:R/BxZ8Mh
>>962
私の勉強不足だったらすみませんが、
「間違いない」と書くほうがいいのではないでしょうか。
964774RR:2008/04/11(金) 02:22:08 ID:R3wYkKbd
もうZZR400でいいじゃん。
他は・・・
Ninja250R欲しいけど積載がキツイかな?キャリア付けたら変?
ビグスクならマグザムってどうよ?運動性は低そうだけど。
965774RR:2008/04/11(金) 02:23:06 ID:PNiMTxsv
Ninja400R出てくれんかなー
激しく欲しいのだが・・・。
966774RR:2008/04/11(金) 02:28:16 ID:R3wYkKbd
>>965
はてしなく同意。それまで俺のN6が生き永らえる事を祈る

俺のIDはR3wYkKbd。
これはつまりYAMAHAがNinjaに対抗してYZF-R3を発売するということなのだよ!
967774RR:2008/04/11(金) 02:54:04 ID:wEVR3czR
夢語ってんなーw
968774RR:2008/04/11(金) 02:55:12 ID:PNiMTxsv
んじゃおれは自転車か変態買って我慢しとけってか
969774RR:2008/04/11(金) 05:41:53 ID:RH/2Zftl
じゃースズキにもGSX-R250だしてもらわんとな。実際ニンジャ売れたらやりかねんw

>>964 なぜマグザム。Gマジェのケツの塊感はなかなか良い
970774RR:2008/04/11(金) 05:42:35 ID:8bAKw03+
ZZR400のボディにホンダのCB400のエンジン
スズキのRFの足回りにヤマハの逆ネジミラーでまとめるのが俺の夢
971774RR:2008/04/11(金) 10:27:36 ID:rTBmHA7i
ZZR400のポジションがキツいという人はちびっ子なのだろうから、まあいいとして……
VTRボルドールでいいからホンダは出してくれんかのう。VTRのハーフカウルキットでもいいんだが
972774RR:2008/04/11(金) 10:44:55 ID:y9nDL/8i
ニンジャとかカタナとかもういいよ。おなかいっぱい。
そもそもダサいし。鳥系の名前でやってくれトンビとか。
973774RR:2008/04/11(金) 11:11:10 ID:hWHMJcJX
>>972
ハヤブサ
974774RR:2008/04/11(金) 11:14:50 ID:uiVd+/R7
>>972
にわとり1200X
250馬力、とさか型のカウル
975774RR:2008/04/11(金) 12:26:27 ID:cekikeNv
二輪鳥、か。
確かにこれ以上バイクにふさわしい名前は
無さそうだ。
976774RR:2008/04/11(金) 12:33:58 ID:UWJTl+eB
ジュウシマツ1400Z
977774RR:2008/04/11(金) 14:01:23 ID:+fk2byjH
GSX250R燕
GS50R鳩
978774RR:2008/04/11(金) 14:17:30 ID:8bAKw03+
>>974>>976
何時からリッタークラスが中免で乗れるよーになったの?
979774RR:2008/04/11(金) 14:23:59 ID:ERjHXxmw
V-Strom400 WATARIDORI
GS400F カモメ
GSX400E アルバトロス

スズキならやってくれそうな気もしないではない
980774RR:2008/04/11(金) 14:24:50 ID:lAlrHDhX
>>978
1200は排気量じゃないです
全長です
981774RR:2008/04/11(金) 17:01:26 ID:HT8sGcug
GSX250鳩はいいな。
かっこよさの欠片も感じ取ることのできないネーミングw
982774RR:2008/04/11(金) 17:10:45 ID:+fk2byjH
鳩は50だよ。
983774RR:2008/04/11(金) 20:05:25 ID:hG3xz0FA
中型スクに乗ると、楽で運転してても気付かなかった景色が見えてくるよ
ギア&クラッチをガチャガチャしてエンブレ ギャーギャー掛けてもうしんどい
984774RR:2008/04/11(金) 20:12:23 ID:9ZfOFsZc
>>983
さすがにそれはお前が下手なだけじゃ・・・・
MT車でも充分景色堪能してるよ。
985774RR:2008/04/11(金) 20:19:29 ID:wEVR3czR
余裕がもてるってことだろ
986774RR:2008/04/11(金) 20:26:37 ID:ksFzpR0w
そんなもん携帯持ちながらタバコ吸って尚且つコーヒー・パンを口にしながら車運転してる奴(明らかに違反だが)
がいるんだから景色見ながらギアチェンジなんか空気みたいなもんだ。
987774RR:2008/04/11(金) 20:30:34 ID:rpa5onNX
デカスクは何度か乗ったことあるけど、勝手に前に進んでいくのを
ブレーキで押さえつけてるような操作感覚には慣れないな
反応が1テンポ遅れるのも高速巡航してるとき気になった
988774RR:2008/04/11(金) 21:00:55 ID:evD6G0Fu
移動だけが目的ならビクスクでもいいと思うんだ。
走り出してしまえば楽なのはもっともだし。
ただやっぱり俺には「バイク旅」の面白さという点で魅力がないんだよね。
MTの「ここまできたぞーっ!」って感じに欠ける。
それと個人的にビクスクは怖い。

ただ、楽なのは本当に認める。
989774RR:2008/04/11(金) 21:07:47 ID:1FErnqgq
>>987
反応の遅さは否定できないね
まぁ急加速しないと危ないような状況をつくらないようにするしかない
ブレーキについては、それ自体遅れるわけではないけど、
エンブレが効かない分反応が鈍くなった感じを受けるんじゃないかな
990774RR:2008/04/11(金) 21:21:00 ID:Lw84d8yJ
ずっと250スクーターでツーリングしてきたけど、ATMT関係なくバイク旅はいいなと思う。
スク、車両方でで北海道行ったけどもスクの時は車と違ってここまで来たぞと言う実感が湧いた。
高速や舗装状態が悪い所、長い下り坂はきついし気を使うので、そういうときはMTの方が楽だろうな。

AT云々より、カウルやスクリーン、乗車姿勢、積載の方が自分にとってツーリングで重視する点かな。
991774RR:2008/04/11(金) 21:37:17 ID:oTjCRvwA
名前の件だが、鳩なんてマシじゃないか。
昔の米軍潜水艦は「マグロ」とかあるんだぞ。
992774RR:2008/04/11(金) 22:15:20 ID:hWHMJcJX
>>990
いいこと言った。
トランスミッションが違う程度ではバイクの魅力に変わりはない。
993774RR:2008/04/11(金) 22:30:26 ID:GDV5Y6qT
ちょっと亀レスだが俺のGS50は雀って呼んでるぞ
時間の余裕があればステッカーをタンクに貼りたい
994774RR:2008/04/11(金) 22:36:00 ID:PwKUgr0R
>>993
もう鳩に決定されたんだってw
995774RR:2008/04/11(金) 23:13:53 ID:eGNECsFT
スクーターってタイヤが小さくてニーグリップできないから、ちょっと不安
996774RR:2008/04/11(金) 23:18:14 ID:ksFzpR0w
そのかわりホイールベースは長めにしてあるし、重心を限りなく低くしてる。
997774RR:2008/04/11(金) 23:22:20 ID:PwKUgr0R
>>995
250以上なら、足の裏と腰で、体をつっかえ棒みたいにして踏ん張る。
MT車とは別の乗り物、と思えばそのうち慣れるよ。
998774RR:2008/04/11(金) 23:46:24 ID:dRh3xIqB
もしかして1000?
999774RR:2008/04/11(金) 23:47:28 ID:d+vWyaZ8
999
1000774RR:2008/04/11(金) 23:48:05 ID:d+vWyaZ8
1000!
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐