HONDA JAZZ AC-09 3台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドーマン♪ セーマン
どうしようもないけどそれでも大好きな 「JAZZ」

大いに語ってください。
2774RR:2008/01/16(水) 11:07:54 ID:O9d2H/io
∈(・ω・)∋【悲惨な死に方のガイドライン6】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1198214847/
3774RR:2008/01/16(水) 12:04:57 ID:rDxmNKQx
3
4774RR:2008/01/16(水) 12:06:13 ID:rDxmNKQx
>>2 なんだそれ
5774RR:2008/01/16(水) 14:10:05 ID:eSfmMo6i
キャブ交換とポート加工同時にやったら
トルクあがったんだけど
何がどれだけの効果があったのかわからん
ちょっと失敗
6774RR:2008/01/16(水) 15:05:15 ID:s6GBepDy
結果オーライと言う事でいいのでは。
逆に調子悪くなる事もあるしね。
7774RR:2008/01/16(水) 19:28:19 ID:eSfmMo6i
いや成功とは言い切れない
実はポート加工失敗してんだけどキャブがすごくてポートの失敗を超越しちゃってるのも有り得るわけで
まぁ75ノーマルカムで80でてるからOK?
8774RR:2008/01/16(水) 20:45:31 ID:BoJLqQQl
ったくよぉ〜、

馬鹿どもがよぉ、次のスレ立つ前に埋めるもんだから、

探しちまったじゃないかよぉ  豚野郎!
9774RR:2008/01/16(水) 23:26:25 ID:O9d2H/io
>>8
シャラップ!!鹿野郎!!
10774RR:2008/01/17(木) 02:16:50 ID:JTwEPoLJ
>>9
ふぁっきゅー ぬこ野郎
11774RR:2008/01/17(木) 09:08:46 ID:75w+pOQh
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1186377772/l50

マユゲスタイルって何ですか?
格好良いのですか?
何処かで画像見られませんか?
12774RR:2008/01/17(木) 09:41:18 ID:u4oU8LkR
>>11
最新の4miniチャンプにでかく載っています。
124ccウルトラSEだから相当速いみたいです。

スタイルは・・・まあ ひとそれぞれですね。
13774RR:2008/01/17(木) 10:02:57 ID:pz+Pt+EI
なんでそんな否定すんの?
SRシートは好かないけど尊敬に値すると思うよ
14774RR:2008/01/17(木) 11:59:15 ID:u4oU8LkR
http://members.at.infoseek.co.jp/pekex/jazz/xjazz60418.html

否定はしていないです。
ただ、自分はノーマル本来のスタイルが好きなんで。

それにジャズはアメリカンと思っているので。
15774RR:2008/01/17(木) 16:11:00 ID:pz+Pt+EI
一言多いよ
16774RR:2008/01/17(木) 16:47:55 ID:dijyIDKk
さーせん
17774RR:2008/01/18(金) 01:56:42 ID:KlfyynqD
冬と夏のスロージェットってみんな変えてる?
1811:2008/01/18(金) 08:56:02 ID:3uoxBGNY
>>12
情報ありがとうございます、よく解りました、
確かにマユゲですし、エンジンのイジリかたとか半端無いのに驚きました





でもジャズじゃ無くても良いかも?
19774RR:2008/01/18(金) 12:06:00 ID:mZJQgfKa
>>18
正解
APEでいいじゃんね
が定説
20774RR:2008/01/18(金) 13:21:50 ID:Y0HfsECl
>>18 >>19
本人には「NGワード」だったりする。w
21774RR:2008/01/18(金) 22:12:48 ID:+gLImVlC
セカンドバイクで散々JAZZを探してたら知り合いの人が
100cc以上(くらいだったかな?)
引越しを機にゆずってもらえる
ことになった!ヒャッホーイ!!!

もうすぐみなさんの仲間入りです。よろしくお願いします。
22774RR:2008/01/19(土) 00:24:10 ID:TVi5u9QG
>>21
とりあえず落ち着け。
23774RR:2008/01/19(土) 00:35:58 ID:TEU179Bm
引っ越しを機に売っちゃわないといけない状況ってあんだな
オレそんなんできねーよ
24774RR:2008/01/19(土) 09:45:17 ID:7Wc8ve8Q
オレはガレージ付の家に引越の時にバイクを新車にした。

25774RR:2008/01/19(土) 11:46:48 ID:4zJnjN0u
で?
26774RR:2008/01/19(土) 17:03:22 ID:MyR8eHAt
それだけー

ジャズは中古だけど
27774RR:2008/01/20(日) 00:54:18 ID:3HYTzCWp
>>18
>>19
>>20

ジャズで無いと御前崎に行けないとマユゲの人が言ってました。
28774RR:2008/01/21(月) 05:17:36 ID:cHWzMGVJ
>>27
じゃあ
こなくていいじゃんね
29774RR:2008/01/21(月) 12:47:18 ID:ZDdiZQHs
>>27
アンチ御前崎の方ですね。

別にどーでもいいけど
30774RR:2008/01/21(月) 12:54:54 ID:cHWzMGVJ
>>28
なんでこの話の流れでアンチ御前崎になるんだ?('A`)アンチマユゲならわかるんだが
31774RR:2008/01/21(月) 12:55:31 ID:cHWzMGVJ
安価ミス 28じゃなくて29
32774RR:2008/01/21(月) 20:21:37 ID:AFuA+vLQ
マユゲと築地が来ない御前崎なんて考えられない、
彼らが居て、御前崎なんだよな。
33774RR:2008/01/21(月) 20:40:46 ID:bRvB85oc
tes
34774RR:2008/01/22(火) 00:38:59 ID:0mfB5gOQ
モトモトにジャズマグ御前崎の特集が乗ってるらしいんですけど
何月号かわかりますか?
35774RR:2008/01/22(火) 03:21:25 ID:usT7dAI2
トライクやりたいが築地と一緒になるのがいやだからやらない
36774RR:2008/01/22(火) 23:08:32 ID:Xw3bh9U0
>>35
俺も22cmロングフォークに
でかめのホイールでトライクをと
もくろんでるが・・・築地とは?
このスレ新参なもんで。
37774RR:2008/01/23(水) 02:38:49 ID:/SScGPMS
魚売ってるとこじゃんσ('A`)σ
東京の
38774RR:2008/01/23(水) 11:41:04 ID:GpKWCxWj
築地ではJAZZのトライクがお魚運んでるんだぜ
(* ゚Д゚)y┛~
39774RR:2008/01/23(水) 19:34:14 ID:l3zhVDLU
JAZZの排気量を変えて二人乗りできるよう改造して二人乗りしてもいいんですか?
普通二輪免許はもっています
40774RR:2008/01/24(木) 00:47:39 ID:00xTiAvz
オレも88cc黄ナンバー化してるので興味ある。
・後席を作ってステップつければ良い
・定員1名で作られている車両は基本的にどうやっても駄目
という両方の説を聞くが、結局どうなのかよう分からん。

とは言え、後席分のフレームが無いのでシートつけただけでは人乗せる気になれんな。
41774RR:2008/01/24(木) 05:34:44 ID:WCywfVNr
席とステップと持つ所が無いから定員1名になってるんだと思う
42774RR:2008/01/26(土) 10:19:50 ID:9tVINUFp
みんながかっこいいと思うJAZZ投票!!2008

とりあえず挙げていってくれ 画像と感想があると尚うれし
結果の集計については でっかいおっさんがやってくれると思う。

投票は一人一回 自分のJAZZ以外で

締め切りは今月いっぱい

↓ではどうぞ
43774RR:2008/01/26(土) 10:54:49 ID:UdicsZ/3
みんなスプロケどんな感じよ?
F16のR38なんだけどまだトルクがありすぎる
1速なんかすぐ吹け上がっちまう
44774RR:2008/01/27(日) 01:55:17 ID:0KZIgr+K
つうさんすごいよ
見たよカスグラ!!
45774RR:2008/01/27(日) 14:08:09 ID:qQLcKj08
>41
最初の登録時に「定員1名」となっていると、その後タンデム席付けても「定員1名」は変えられないのでダメという説は聞いたことがある。
もっともそれは125以上のバイクでの話で、原付は扱いが違うからボアupして後席付ければ大丈夫という説もあってやっぱり結局よう分からん。
46774RR:2008/01/27(日) 16:24:08 ID:OR4tR2tV
二人乗りだとサスも堪えられないよな
15ロンスイにしてるから一人でも段差ですぐ底付きしちゃうし
47774RR:2008/01/28(月) 09:28:56 ID:Fhzgx2k9
カスグラ見たけど(バーンング)
つうさん以外ほとんどロングフォークばっかり

まあ、こんなもんだろう
来年は何か車両を出せるようにしたいな
48774RR:2008/01/28(月) 12:22:13 ID:s67mb1hg
ロングフォークチョッパー系とか、深いフェンダーでクラシック系なのに、なぜかマフラーはスポーツマフラーw
49774RR:2008/01/28(月) 12:31:45 ID:9ETihGxE
エンジンがアレだからまぁ理解できないこともない
50774RR:2008/01/29(火) 00:50:50 ID:rP+R0QJ1
>>47

31乙
51774RR:2008/01/29(火) 04:05:22 ID:UVVb87wr
>>50
ぽっぽ乙
52774RR:2008/01/29(火) 07:25:02 ID:3IC/R98E
二輪館に、ジャズ・マグナ用トライクキット装着時の
リアの耐荷(キャリアつけたりタンデムもあるし)は
どのくらいかとメールしたら

「重量はどこまで耐えれるかは分かりかねますが
重量をかけすぎるとシャフトが曲がると思います。」

つかえねぇぇぇぇぇ・・・orz
53774RR:2008/01/29(火) 07:58:57 ID:pvKwlM+L
そりゃそうだ
54774RR:2008/01/30(水) 01:35:37 ID:3B5Crn9H
>>51

豆←無免許ボアうPジャズ 乙


55774RR:2008/01/30(水) 11:19:57 ID:pqAWL6vo
乙されてるの 愛知ばっかりだな

愛知のジャズ乗りはそんなにタチ悪いのか?
おれ、愛知だけど
56774RR:2008/01/30(水) 12:10:17 ID:hF1hfaUv
身皮DQN乙!
57774RR:2008/01/30(水) 15:13:52 ID:pqAWL6vo
かっこいいタンク欲しいな。
58774RR:2008/01/30(水) 19:34:45 ID:a+lur5yn
>>55

愛知には築地さんって有名なジャズ乗りが居るからな、
まぁ頑張れ
59774RR:2008/01/31(木) 01:21:47 ID:MQTqMj9D
w
60774RR:2008/01/31(木) 11:37:12 ID:OwCRheBG
関西のjazz海苔は自分等が中心というか代表というか有名人気取りだからな。
インターネットと言う井の中でWWプゲラ
61774RR:2008/01/31(木) 12:19:34 ID:RMAXXZEy
それは愛知だろうが関東だろうがどこでも一緒

仲間内だけで勝手に有名と思い込んでるだけ

試しにそのへんでジャズで走ってるやつ捕まえて、ぽっぽでも誰でもいいから「知ってる?」って聞いてみな?
知ってるやつなんかほとんどいないから

62774RR:2008/01/31(木) 12:20:29 ID:SNfXK5q4
このレスを見たあなたは確実に交通事故に遭います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1174218540/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1174959266/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1190100856/




デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故に遭いますよ
63774RR:2008/01/31(木) 12:22:40 ID:ovmJoQFG
「この改造は私以外誰もやってない」なんて言われても所詮ネット上の話だしな
64774RR:2008/01/31(木) 14:04:55 ID:axHv65Of
既製品のカスタムをやたら嫌うやつもいるよね
確かにさ独自のカスタムじゃないかもしれないけどさ
器ちいせーよ
65774RR:2008/01/31(木) 15:38:34 ID:TAQwWRj6
>>61
あったり前じゃん GPライダーだってそんなに知られてないのに。



>>63
「この改造は私以外誰もやってない」なんて言われても所詮ネット上の話だしな

そうだね。
だれもやっていないカスタムも、そのものがカッコ悪かったらただのアホやし。

カッコよければ既製品でもオリジナルでもいいとおもう。



それにしても凄いジャズっていないよね。
イージーライダースもどきやハンドルがやたらでかいジャズばっかり。


66774RR:2008/01/31(木) 16:02:23 ID:GgP5ptqY
>>65
あんたのがどの程度なのかが気になる
67774RR:2008/01/31(木) 17:38:32 ID:TAQwWRj6
気にするな 大した事はない。

ただのジャズ好きのひとりだ。
68774RR:2008/01/31(木) 19:39:58 ID:RMAXXZEy
>>65

いや。
GPレーサーで有名という事になってる人は、レースを見てる人ならだいたい知ってる
でもジャズ乗りでも有名という事になってる人は、ジャズに乗ってる人でも知らない人がほとんど
よーするに「友達の中で」有名なだけ

言われてる本人には責任無いけど「○○はジャズマグ界で知らない人はいない有名人」なんて書き込み見ると笑える
69774RR:2008/01/31(木) 20:21:38 ID:YGqiWLQO
ジャズマグにこだわってる時点であれだけどな
70774RR:2008/01/31(木) 20:37:53 ID:ovmJoQFG
>>65
31を思い出したw
確かにハンドルがすごいことになってるジャズって多いね
71774RR:2008/02/01(金) 09:40:44 ID:0DRdzP83
ちょっと見たけど
パソコンより携帯のサイトの方の原付関係すごいですね。

72774RR:2008/02/01(金) 11:45:21 ID:3PtcMBnm
ケータイサイトは全般的に変な改造車(改造することにより逆にカッコ悪くなってる)とか
Q&A掲示板でくだらない質問したりデタラメな回答したりが多い。
73774RR:2008/02/01(金) 12:28:33 ID:+FY4VTI9
まぁ携帯でサイト作るなんて高校生くらいだしな。見る方も
74774RR:2008/02/01(金) 23:30:29 ID:/F8qAcOS
関西のあいつ、女にふられたそうだwww
75774RR:2008/02/03(日) 00:22:20 ID:ypkdqy2Z
知人からジャズ譲ってもらったんですが
ギアチェンジのやり方がまったくわかりません。
とりあえず免許はとったんですが・・・
どなたかギアチェンジのやり方教えてくれないでしょうか?
スタートするとき、信号などで止まったときにどうすればいいかなどお願いします。
76774RR:2008/02/03(日) 03:55:34 ID:5On6t/Im
まずニュートラルにしてキックでエンジン始動
んで、クラッチを握りギアを1に入れる
まだクラッチは握ったまま
ここからがむずかしい
クラッチを戻しながらアクセルを開ける
イメージとしてはクラッチ握りっぱなしの状態を10とし、アクセル閉じてる状態を0
反比例するようにクラッチ9にしたらアクセル1
クラッチ8にしたらアクセル2って感じに操作する
うまく進み出して吹け上がったらアクセルを少し戻してクラッチを握ってギアを2に入れる
この操作を一瞬で行う


ごめんもうめんどい
77774RR:2008/02/03(日) 04:05:26 ID:5On6t/Im
つかその知人に聞けよ
78774RR:2008/02/03(日) 09:40:28 ID:ypkdqy2Z
>>76ご丁寧にありがとうございます。
雪がやんだらやってみます。
>>77確かにそうなんです・・・。
その知人自分にとっては関係が遠い人なんで・・・。
すみません。
79774RR:2008/02/03(日) 10:27:37 ID:oLMeto1j
>>78
知人→別れた女?とか、あぁ!盗んだのか?
80774RR:2008/02/03(日) 11:25:28 ID:OC34hAov
たかさらなさか だな!
81774RR:2008/02/04(月) 04:19:43 ID:ICNTTz3U
フレームから作って125エンジン乗せたいなー
82774RR:2008/02/04(月) 12:12:43 ID:apZ5Vxcz
106〜110で充分

54mmピストンはどうしても不安です。
83774RR:2008/02/04(月) 21:04:03 ID:OmpXdL04
>>82
でも、124ccの馬力を味わったが最後
抜け出せなくなる・・・
84774RR:2008/02/04(月) 23:16:36 ID:JouQYGXF
やっぱjunだよね!
85774RR:2008/02/05(火) 02:29:46 ID:HZkKP3cR
junは耐久性がいいみたいだけど、全然パワーでない
作りが雑だし、社長がネチネチキモイからパス
今時の社外ヘッドと比べればましだけど
86774RR:2008/02/05(火) 12:08:17 ID:2F8ZChjb
でかいバイクにのっているからいくら馬力があって加速がスゴイといっても

「ふーん」 って感じだからやっぱり 106でいいや。

耐久性は大事だからね。
87774RR:2008/02/06(水) 18:17:44 ID:sJrJF7iU
強化クランクケースはどこがオススメですか?
88774RR:2008/02/06(水) 21:12:51 ID:2fT/9eLn
>>87
もちろんKTCでしょ。
89774RR:2008/02/07(木) 01:06:37 ID:LgKgnOyz
それ工具やないかーい
90774RR:2008/02/07(木) 12:22:09 ID:XqRgUo4D
おまいら オリジナルカスタム晒すんだ これは俺だけしかやってないはずってやつを(´゚ω゚`)
91774RR:2008/02/07(木) 13:34:46 ID:mpbMju4H
オレは・・・・・・フロントがマグナだぜ


おれは・・・・・・タンクがモンキーだぜ



おれは・・・・・・リアサスもマグナだぜ


でもジャズだぜwwwwwwwwww
92774RR:2008/02/07(木) 13:41:53 ID:LgKgnOyz
グラインダー買ったぞーー
だけど僕には切るものがない
93774RR:2008/02/07(木) 19:01:49 ID:LgKgnOyz
グラインダーつかってみたけどはんぱねー
恐すぎ
こんなの気軽につかえねーよ
恐ろしい工具買っちまった
94774RR:2008/02/08(金) 00:21:59 ID:WuL3uKsH
>>93
皮手袋と保護眼鏡だけは装備するんだぞ

切るだけじゃなくてバフを装着して青棒使ってフロントフォークのボトムかクランクカバーでも磨いてみれ
95774RR:2008/02/08(金) 01:30:16 ID:YSwbx1D3
一箇所磨き倒したら最後…
お前も蝋人形にしてやろうか!
96774RR:2008/02/08(金) 06:23:38 ID:hjOAZb7U
かーば)^0^(
97774RR:2008/02/08(金) 09:40:50 ID:frsLSOwE
磨くなら

マザーズ

こいつでアルミを磨くと大変な事に
98774RR:2008/02/08(金) 11:48:34 ID:WuL3uKsH
マザーズやネバダルはハンドルポストやらスイッチボックス研くならいいけど 腐食したフォークとかエンジンのザラザラにはちょいと役不足。 下地整えてから使えば仕上げ前の仕上げって感じにはなる罠
99774RR:2008/02/09(土) 10:18:06 ID:OCeJUIuB
>>98
マザーズが仕上げ前の仕上げって・・・・

そんな凄い綺麗にしているやついるのか?
そんなジャズ見た事ないぞ!
100774RR:2008/02/09(土) 10:19:56 ID:JNmV1nZM
ファザーズってのがあるのさ。
101774RR:2008/02/09(土) 12:29:05 ID:V3tLceGz
メタコンはどうよ
102774RR:2008/02/11(月) 10:32:35 ID:3hM1p7/7
みんな改造って一人でやってる?
103774RR:2008/02/11(月) 12:59:32 ID:CJy/7yt0
当たり前
だって友達いないもん
だから何回も倒した
だからリフト買った
ツーリングも一人だぜ
104774RR:2008/02/11(月) 16:24:01 ID:biJCHXVH

105774RR:2008/02/11(月) 21:08:03 ID:3hM1p7/7
エスカルゴとかってバイク屋に中古で売ってる?
106774RR:2008/02/12(火) 04:07:11 ID:OzhS4ef9
 近所の市場で売ってたよ! いっぱいな!
107774RR:2008/02/12(火) 16:40:28 ID:vsXokHWy
ジャズスレあまり活気がないな。
jazz人気ないのかぁー
108774RR:2008/02/12(火) 18:11:03 ID:vsXokHWy
http://www.webike.net/sm/114437/29/
このマフラーつけたらウィンカーはどこにつければいいんだ?
109774RR:2008/02/12(火) 20:56:40 ID:1+LNHhPy
>>107
ネタ振っても叩くだけの馬鹿の集まりだから、面白いやつはみんな来ない
110774RR:2008/02/12(火) 21:04:53 ID:7IpnSWbM
盛り上がるだけのネタも無い。
111774RR:2008/02/12(火) 22:09:41 ID:vsXokHWy
なるほどね。
かといってジャズスレ活気ないのもなんかいやだな。
ジャズ好きなやついっぱいいるでしょ。
112774RR:2008/02/13(水) 02:54:02 ID:EoNhKEUX
好きよん
モンキーより好きよん

PC20、キタコ75、キタコハイカム、ノーマルヘッドポート加工、ボンバー

ありきたりー
113774RR:2008/02/13(水) 04:49:13 ID:UQ4j0YKp
マグナも販売停止になったしな こんどはjazzがFI化して復活しないかな
114774RR:2008/02/13(水) 04:54:57 ID:UQ4j0YKp
とりあえず消耗品のストックが他車種との共有品を含め いつまで手に入るかだ あと30年は乗りたいんだが
115774RR:2008/02/13(水) 11:10:10 ID:EoNhKEUX
一体いつまで乗るんだろうねー
116774RR:2008/02/13(水) 15:49:19 ID:UQ4j0YKp
通勤で使ってるから定年までだ 悪いかよ
117774RR:2008/02/13(水) 21:01:47 ID:hP7BfB6K
小奇麗なJAZZを2台ほど、部品取りにガレージにおいてある
整備しだすと、また乗りたくなるね
118774RR:2008/02/13(水) 21:43:59 ID:+XZBrxVy
去年に、友人から貰ったんだが、チョークを引かないとエンジンがかからないんだが、キャブを掃除すれば直るかな?チョーク戻すとエンジンは切れる。
119774RR:2008/02/13(水) 22:08:15 ID:UQ4j0YKp
>>118
チョーク引いたら治るというのはガソリンが薄いからエンジンが死ぬってこと。キャブクリーナー吹き付けても治らなければバラさないといけないと思
スロージェットが詰まってるんだろ
120774RR:2008/02/13(水) 22:16:45 ID:dnMOwBqF
このレスを見たあなたは確実に交通事故に遭います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1191760566/
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1191758801/




デア・リヒター最強



と書き込んでください。他スレに貼り付けるとより効果的です
書き込まなければ確実に明日交通事故に遭いますよ
121774RR:2008/02/13(水) 23:29:41 ID:d6udYGgz
明日はお留守番でし
122774RR:2008/02/13(水) 23:40:58 ID:+XZBrxVy
>>119
あんがと!今週末バラしてみる!
123774RR:2008/02/14(木) 10:00:11 ID:u/JrWg8X
豆知識

ガスケットはオイルに浸してから使うと剥がすときペロンと外れて
再利用出来る率があがるよん
イェイイェイ
124774RR:2008/02/14(木) 10:14:10 ID:16AjFwj1
>>123
それ頻繁にエンジン開ける人の話な
めったに開けない人にとっては油漏れのリスクしか伴わないと思う。
125774RR:2008/02/14(木) 11:30:01 ID:n8+oqsi+
>>123
豆?

黒豆?
126774RR:2008/02/14(木) 16:35:06 ID:16AjFwj1
ケイユンから12℃トリプルがヤフオクに出てた
マグナ廃盤になったのにいまさら発売したのか?
意味不明
形的には烏のトリプルに似てた
127774RR:2008/02/14(木) 19:20:25 ID:9onVELeo
今さらとか言うなよ!
128774RR:2008/02/14(木) 23:30:32 ID:O/euPcWC
キャブ 右側からでてるホースってナニ用?
劣化して外れてるけど・・・
129774RR:2008/02/14(木) 23:32:28 ID:O/euPcWC
age
130774RR:2008/02/15(金) 00:30:20 ID:xWLBC4vf
>>128
オーバーフロー(溢れ)のホースだろ
付けとかないと溢れたガソリンがエンジンに(r
131774RR:2008/02/15(金) 00:31:26 ID:xWLBC4vf
オーバーフローのホースだろ
132128:2008/02/15(金) 00:32:21 ID:weaaqb7N
ありがとうございます
すぐとりかかります
133774RR:2008/02/15(金) 12:31:23 ID:b3mw1U5a
最近残尿感が。

ホースつけるか。
134774RR:2008/02/15(金) 14:39:13 ID:MsicPgiB
ビラーゴポストはオススメだよん
ヤフオクで純正よりスマートでかっこいいし安く買える
真似しないでね
135774RR:2008/02/15(金) 15:46:04 ID:b3mw1U5a
>>134
かっこわるいから真似しないよ 父ちゃん。
136774RR:2008/02/15(金) 16:09:26 ID:xWLBC4vf
郵便ポストもおすすめだよ 情熱の赤だしかっこいいんだ 真似しちゃ嫌よ
137774RR:2008/02/16(土) 11:49:43 ID:DFOGYABI
昨日は死んでるマグナみたよ
スパトラ、シシバー付いてるのに勿体ない
フォークが点錆ありまくり
俺の知ってる限り6台の死体現場がある

ただでくんねーかな
138774RR:2008/02/17(日) 01:12:45 ID:D03vcCZg
あのドレン舐めちゃったんですがどうしたらいい?
逆さまのせいか緩めるつもりが締めてたみたいで…
いくらまわしても締まる感じがない
139774RR:2008/02/17(日) 01:23:36 ID:9YmeYCxu
死ねばいい☆
140774RR:2008/02/17(日) 04:21:04 ID:6KhSRcaO
ワッシャかまして締めてみれ
141774RR:2008/02/17(日) 11:11:04 ID:BuVLQRuh
ケース側のメネジが舐めてると思うから、ケース交換かヘリサート
初心者じゃムリ
142774RR:2008/02/17(日) 15:07:23 ID:D03vcCZg
初心者です…
アルミパテでやってみる!ボルト側にはオイルとか、わかるんだけど
硬化して綺麗にはずれてくれるか心配
つか昨日オイル交換したばっかよ
143774RR:2008/02/17(日) 18:40:48 ID:NukImalX
そんなんで上手く行くなら苦労しねーよ
144774RR:2008/02/18(月) 23:57:02 ID:RL6ySQNA
あんまり適当なことやると走行中オイルが全漏れして自走不可になるよ。
エンジン焼き付いて涙目になる前に、バイク屋さんに相談してみるべし
145774RR:2008/02/19(火) 03:07:27 ID:CxURYPfb
>>142
水道とかに使うシールテープで応急処置ができるし
リコイルキットがあるからそれを使うといい
ただ、抜けたら最後
146774RR:2008/02/19(火) 04:20:23 ID:Nyx4LYPK
コックでも溶接すれば?アルミ溶接・・
147774RR:2008/02/19(火) 11:59:26 ID:aMBL16MG
わからないのでよろしくおねがいします。

JAZZの純正ホイルベアリングは
最終型モンキーと同じでしょうか?

カラーのサイズが違うだけで
ベアリングは同じと踏んでいるのですが。
148774RR:2008/02/19(火) 12:52:31 ID:7TjK5ghi
>>146
コックいいね
溶接出来ればやりたい
149774RR:2008/02/19(火) 21:18:47 ID:CxURYPfb
>>147
JAZZは6301だ
モンキーは6202だったかな?
150774RR:2008/02/20(水) 16:03:00 ID:d/EO3+Qs
マグナは当然 0721だよな
151774RR:2008/02/22(金) 12:22:43 ID:/SkSnyY+
プラグの締め方
まず指で行けるとこまでいってレンチで1ミリ回して終わり
152774RR:2008/02/22(金) 14:52:21 ID:m0Faae7n
はじめまして、JAZZに乗っていてコケてしまいウィンカーが壊れました、そしてキックしてエンジンをかけてみるとアクセルを回してないのに空ぶかししているみたいになります。修理代やどこが故障してるか教えていただけませんか? バイクは初心者です。
153774RR:2008/02/22(金) 15:59:41 ID:pF/y6qIa
アクセル回しっぱみたいになるってこと?
それならアクセル・ワイヤー類 キャブを疑うよろし
154774RR:2008/02/22(金) 16:33:23 ID:HwYLF6pa
>>151
レンチの振り角が? ネジピッチが?
新品もワッシャーの潰れた古いのも同じか? あ?
155774RR:2008/02/22(金) 18:49:32 ID:m0Faae7n
pF/y6qlaさんありがとうございます!もしそこが故障していてバイク屋さんに修理を頼むといくら位かかるでしょうか?何度も聞いてすみません。
156774RR:2008/02/22(金) 21:19:53 ID:v014vc2Y
身長180で体重65の男が乗ったら不自然に見えますか?
157774RR:2008/02/22(金) 22:09:53 ID:51mkxuqu
>>156
ナルシスト乙
158774RR:2008/02/22(金) 22:23:29 ID:pF/y6qIa
>>155
バイク屋じゃないし、普段バイク屋に世話になることないからしらんがな 電話して聞けよ

ワイヤー類の引っ掛かりとか簡単なやつなら買った店ならタダでやってくれたりするよ。jazzはキャブ丸出しだから分解でも工賃5000かかんないんじゃないかな 部品が壊れてたら追加で部品代かかるけど。

てかアクセルはちゃんと普通に動作する?
159774RR:2008/02/22(金) 22:37:24 ID:DnGhAkVB
このレスを見たあなたは確実に交通事故に遭います

逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1201188302/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1197819687/

 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,            _____
  _-'"         `;ミ、         /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ      |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。     |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {      |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*       |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'        |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +        \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__           \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     
      ↑                    ↑
      種派                  ウィング厨

と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故に遭いますよ
160774RR:2008/02/23(土) 00:47:18 ID:mQcbEg9j
pF/y6qlaさん そうですよね、すみません。 アクセルは回しても回さなくてもエンジンかけた時からフル回転なんです。
161774RR:2008/02/23(土) 08:12:41 ID:PJ2SiHam
キャブみてみ なんかおかしくなってない
162774RR:2008/02/23(土) 08:15:07 ID:75tUf10q
キャブってなんスか?
163774RR:2008/02/23(土) 09:18:52 ID:BXQEW2kT
いやだからスロットルは動くか聞いてんの
確かエンジンかけると唸る時ってキャブばらしたときにバルブの向き間違えるとなるよね
でも倒しただけで吹け上がるのはなんだろう
確実にキャブなんだよな
つか最初はバイク屋さんにみてもらいな
もちろん作業を見させてもらうだよ
がんばるだよ
わからなかったらまた書き込んでね
164774RR:2008/02/23(土) 12:31:49 ID:mwZqEP0G
スロットルワイヤーに一票。
キャブのスロットルバルブはワイヤーで
引っ張っているんだから
ワイヤーだよ。 アクセル周りよく見てみ。
多分曲がってるんじゃねーかのお。
165774RR:2008/02/23(土) 17:46:51 ID:PJ2SiHam
キャブってのはガソリンを霧にしてエンジンに送る装置だよ。アクセルワイヤーがたどり着く先がそれ。
アクセルワイヤーはキャブの中でバルブを引っ張ってガソリン量(空気量)を調節する
166774RR:2008/02/23(土) 17:50:35 ID:PJ2SiHam
だから 今は何らかの原因でバルブをひっぱっている状態になっていると考えられる。
実際にワイヤーかアクセルがおかしくてひっぱったままか ワイヤーじゃなくてバルブがひっぱった位置でひっかかっているか かな
167774RR:2008/02/23(土) 19:25:42 ID:BXQEW2kT
本人からのレスがないのが残念だ
きっとアクセルワイヤーがどっかにひっかかってんでしょ
168774RR:2008/02/23(土) 22:06:43 ID:nS+L6IFN
今日、春一番に倒されたorz
169774RR:2008/02/23(土) 22:45:52 ID:BXQEW2kT
やっしーさん盗まれてるやないか
けいさんといいスーパースターばっかりだ
170774RR:2008/02/24(日) 01:05:21 ID:UAzCXwFF
みなさん ありがとうございます。レスが遅れてすみません。アクセルワイヤー??がエンジン部分から抜けてました。スロットルも少し動かしにくいです。
171774RR:2008/02/24(日) 12:03:57 ID:xR5h2MWR
アクセルワイヤー交換すれば直るよ。
172774RR:2008/02/24(日) 12:34:41 ID:YTtJZTG9
悪いけど直せる気がしない
173774RR:2008/02/24(日) 15:22:36 ID:UAzCXwFF
バイク屋さんに相談してみたらワイヤーを変えないといけないかもと言われ、2万いかない位と言われました。これは普通ですよね?
174774RR:2008/02/24(日) 15:32:58 ID:tULmPomC
うぜぇガキだな、お前が払えりゃ何でも普通だろうよ
175774RR:2008/02/24(日) 18:19:01 ID:oDKNpCNl
自分で出来れば2000円かかるかかからないかぐらいなのにな・・・まぁ他人の技術を使わせてもらうんだからバイク屋に言われた金額出すしかないな
176774RR:2008/02/24(日) 19:59:42 ID:6vyg9bBH
いや。
妥当な金額でしょ。
まさか転倒破損でスロットルワイヤー交換
のみとかどんだけ。
それだけダメージあれば変える部品も
まだまだあるでしょ。
整備、グリップ、ウィンカーブリッジなどの
交換も視野に入れてるかもしれんしな。
たとえ話だが、
自分のバイク倒されて故障したとしよう。
スロットルワイヤーのみで症状は改善されるとしても。
それだけでおkだすかね??
177774RR:2008/02/24(日) 20:24:15 ID:UAzCXwFF
そうですよね こけたというよりは倒れた位のコケ具合でしたが、部品はそんなに交換するものなのでしょうか? 初心者のくせにいろいろ聞いてすみません。
178774RR:2008/02/24(日) 20:25:37 ID:xR5h2MWR
ワイヤー交換だけで2万ならぼったくりだよぬ。
179774RR:2008/02/24(日) 20:37:57 ID:6vyg9bBH
ワイヤーで2万だったら、
びっくりですね。
一生のネタになりますね。
180774RR:2008/02/24(日) 21:52:44 ID:UAzCXwFF
そうなんですか?!一応右ウィンカーも壊れているので妥当だって思ったのですが…
181774RR:2008/02/24(日) 22:29:18 ID:JLy+yF6u
目に見える破損だけが損傷箇所とは限るまい。
他にダメージを受けてないか一通り点検するんならそれ位とられても不思議はないだろ。
ワイヤ交換だけにしてくれと安く上げたところで、そういうヤツは他の不具合が出てきた時にちゃんと直してくれなかったとかいって文句つけてくるんだよな。
182774RR:2008/02/25(月) 00:48:44 ID:WBL+1pTZ
もうさワイヤー交換だけで2万かからない位って言ったのにさ
いきなしウィンカーが出てくんのな
いちいち口だしする俺が100パー悪いんだけどさ
レベルが低いとかじゃないのよ
キャブってなに?って次元の質問でもいいのよ

早く終わってほしいよ
大人になりてーよ
183774RR:2008/02/25(月) 01:15:44 ID:+0DWXufF
既に全て聞こうとするのが間違い。
チャットしてるならいくらでも語ってやるがな
184774RR:2008/02/25(月) 09:09:10 ID:WoVv4fSL
自分で直すなら俺がレスつけてやる 2万はたけーよ
185774RR:2008/02/25(月) 09:20:38 ID:WoVv4fSL
その抜けたとこがキャブだよ ワイヤーぬけたんなら上の蓋を回してあけてみな 中に竹を斜めに割ったような直径2・3センチの筒が入ってるから。それに溝がきってある そこにアクセルワイヤーをひっかけるんだ でも完全に抜けてしまったんなら切れてるな。
交換だ バイク屋で一見がパーツ注文したら嫌な顏される それが嫌なら用品店かネットで注文 んで直ったら店に行って一通り点検整備して貰え。
186774RR:2008/02/25(月) 11:27:01 ID:EYEIileJ
直径2・3センチの筒

これはまたでかいキャブですね。

PC20〜VM26.PE28位の事をいってるのかな?
187774RR:2008/02/25(月) 12:53:43 ID:WoVv4fSL
じゃあ1・2センチだ 人指し指くらい
188774RR:2008/02/26(火) 00:11:12 ID:nLfmBnNq
アイドリングセッティング出すのにどうやる?
エアスクリュー回して調整するのはわかるんだけど
レスポンスがいい場所ってのがイマイチわかってないっす
189774RR:2008/02/26(火) 00:37:40 ID:MTCZpNzr
>>169

やっしーさん盗まれたんだ?モトモトに載ってたヤシだろ?
高い車高、カチアゲマフラーから想像するに、犯人は31じゃ無いのは確かだな!

190774RR:2008/02/26(火) 00:42:40 ID:5dE4vwgw
ほぼ10Φくらいだなー
191774RR:2008/02/26(火) 08:52:42 ID:sneAkLM0
>>188
少し放置で
アイドルが最も高くなるところでおk。
192774RR:2008/02/26(火) 13:42:44 ID:jL6NdwlO
>>169
気の毒だなー
敷地内で取られるなんて プロか?

でもあれだけの車両だと狙われるのかな? オレも気をつけよう。
193774RR:2008/02/26(火) 18:33:30 ID:0ZCy7Yps
バイクはアレでも部品が高くでうれちゃうしね
早く見つかることを願ってます
194774RR:2008/02/26(火) 23:26:42 ID:qFkJThf6
外国にドナドナ
195774RR:2008/02/27(水) 02:33:28 ID:bI3Vwpah
怖いよな
戻って来てもなんか気持ち悪くて乗れないよな
196774RR:2008/02/27(水) 09:31:01 ID:2FVccIv+
そうそう
それなんだよね

なにされてるかわからんから気持ち悪いね
197774RR:2008/02/27(水) 11:41:19 ID:FEce01IC
マフラーにポコチン突っ込まれたり シートにぶっかけられたり・・ いとあわれ
198774RR:2008/02/27(水) 22:16:50 ID:bI3Vwpah
高回転中ファンネルにチンコつっこんだら
199774RR:2008/02/28(木) 01:12:16 ID:8dyrqbF+
12°トリプル、フォーク15センチ延長、アーム15センチ延長
この王道カスタムしてる画像ないっすか?
200774RR:2008/02/28(木) 09:07:15 ID:HFLIHrt3
ないよ
201774RR:2008/02/28(木) 12:24:58 ID:c0jL6Jss
>>198
しゅこここーーーー と動物性タンパク質の加速ポンプ
202774RR:2008/02/28(木) 15:16:35 ID:HFLIHrt3
ここの住民の地域分布に興味があるんだが。
一人一回だけ名前欄にすんでる地域書いておくれ
203774RR:2008/02/28(木) 18:37:09 ID:HTuZ7jW9
やだよ
204北海道:2008/02/28(木) 23:36:00 ID:6WvCq1vV
205とーきょー:2008/02/28(木) 23:50:05 ID:8dyrqbF+
へい
206774RR:2008/02/29(金) 10:12:15 ID:QqHPZzIB
モンキー用のアルミステップ買っちまった…
207尾張:2008/02/29(金) 10:57:10 ID:tsX1qsfX
208 小牧:2008/02/29(金) 12:20:08 ID:pQFxHyss
209岐阜:2008/02/29(金) 12:42:46 ID:f62UBm+m
210774RR:2008/02/29(金) 18:20:55 ID:gOSTsRVs
>>199
> 12°トリプル、フォーク15センチ延長、アーム15センチ延長
> この王道カスタムしてる画像ないっすか?

ハァ?どこが王道だよ莫迦
売ってる部品をかたっぱしから買って取り付けするのが
カスタムと思ってる勘違いしてね?

211774RR:2008/03/01(土) 10:14:41 ID:zTlNREv2
殆どのJAZZ乗りはそんな程度。
212774RR:2008/03/01(土) 12:31:03 ID:0kfP2lrj
>>210
そうだよな! 買った物をつけるのがカスタムじゃない
盗んだものをバレないように付けるのが真のカスタムだ
213774RR:2008/03/01(土) 12:46:18 ID:TX+yam1v
そんな怒ることねーじゃん
自分マシンだけかっこよけりゃいいじゃん

そういう意見絶対正しくないよ?
214774RR:2008/03/01(土) 18:09:50 ID:0kfP2lrj
そもそもお前が王道とか決め付けてるのが良くない
215774RR:2008/03/01(土) 20:23:40 ID:Yq6nh9p7
今日、10年近くのったJAZZを手放した
ガレージも片付けてしまうと、やたら広い空間だけが出来た

次のオーナーさんにかわいがってもらえよ!ありがとうな!
216774RR:2008/03/01(土) 21:53:23 ID:Iz+1a/kG
JAZZのカスタムって、市販パーツポン付けか、自作と題してホームセンターで売ってるステーで
無理やり取り付けてあるのしか見たことないや。
ステーマジックとか言って5個も6個もステー組み合わせてあって笑ったw
217774RR:2008/03/02(日) 04:01:02 ID:MlGfm6DV
>ホームセンターで売ってるステー

エーモンの穴の沢山あいたステーだろ?
それでツーリング先でその自慢のステーが折れて「トラブル発生」とか?
トラブルじゃなくてトラップだろ  www
218774RR:2008/03/03(月) 01:59:30 ID:ijpJm7Mi
219774RR:2008/03/03(月) 10:33:38 ID:k85lGemb
デカイオッサンのホムぺ見たらモノサスジャズの途中写真が貼ってある
やる事は凄いが何でジャズなのか理解できん。
220774RR:2008/03/03(月) 12:29:25 ID:SLfNiaDB
そこにジャズがあったから
221774RR:2008/03/03(月) 13:15:20 ID:k85lGemb
そうか
222774RR:2008/03/03(月) 17:01:42 ID:vVuEaOV1
それなら男子女子男子男子女子男子女子で交互に並べ
223774RR:2008/03/03(月) 17:07:17 ID:k85lGemb
先生!

ジャズ乗りの女子が全然いません!!
224774RR:2008/03/04(火) 08:32:50 ID:cAFrgjA7
>223

先生!

築地さんが困ってます。
225774RR:2008/03/04(火) 10:36:17 ID:rmS8/WUn
ツーリングの時の並び順

男   女  男   男   男   爺
  男 築    男   男   男   男

そして男ばっかりだと参加しない伝説の男 最近は全然見ないです。
226774RR:2008/03/05(水) 00:14:32 ID:BlmlCisJ
築地さんは女を捜す前に歯を治した方が良いな
227774RR:2008/03/05(水) 03:39:41 ID:2b3Ii3cN
質問なんですがジャズにマグナのエンジンを載せ変える場合、
電装系もマグナ用の物にしてバッテリーも12Vにすれば大丈夫でしょうか?
228774RR:2008/03/05(水) 22:01:27 ID:BlmlCisJ
>>227

デカイオッサンに聞け
229774RR:2008/03/06(木) 09:33:56 ID:98xN/sdY
デカイオッサンは電気には疎い。
230774RR:2008/03/06(木) 12:44:06 ID:m2TuAOen
>>229
デカイオッサンはパツクリ持たせると酷い。
231774RR:2008/03/06(木) 20:00:16 ID:nnWMMQiJ
ぶるいちパーツクリーナーってどこで売ってます?
232774RR:2008/03/06(木) 20:37:01 ID:NiqiHbW4
ぎゅん!
233774RR:2008/03/06(木) 22:57:27 ID:mDU8tBWQ
エスティマ買って恋が終わる?ギュン!
234774RR:2008/03/06(木) 23:29:11 ID:nnWMMQiJ

ぎ ゅ ん !?

235774RR:2008/03/07(金) 12:01:07 ID:00sxAhj7
ぎゅー⊂ΞΞ'A`)ーん
236774RR:2008/03/07(金) 17:01:57 ID:00sxAhj7
ぎゅー('A`ΞΞ⊃ーん
237774RR:2008/03/07(金) 19:02:17 ID:gfg+dxh5
エスティマってあの河馬みたいなヤツ?
河馬の前はダンゴ虫だったなぁ
238774RR:2008/03/07(金) 19:41:25 ID:GIc44O6R
ぎゅん車か……
239774RR:2008/03/08(土) 11:27:04 ID:Fa9iR4Kz
築地がJAZZ売ろうか考えてるらしいぞ
240774RR:2008/03/08(土) 15:46:46 ID:yykTZiqs
さっき買って来ました。。。
来週の土曜日に取りに行くから楽しみで仕方が無い><
241774RR:2008/03/08(土) 18:49:47 ID:ovGWzLPR
フロント太くしたい
242774RR:2008/03/08(土) 20:05:41 ID:Oq+y05SA
12インチでおk
243774RR:2008/03/08(土) 22:44:09 ID:AKXBnJ+Z
>>239

誰が買うんだ?   あんな汚いジャズ  ?
244774RR:2008/03/09(日) 01:24:01 ID:sqgStB/o
>>243
5万払ってもらって俺が処理してやろうかな
245774RR:2008/03/09(日) 14:57:08 ID:0wA4TPmn
エイプホイールにジャズのリアタイヤ履かせられるよね?
246774RR:2008/03/10(月) 00:54:57 ID:UP69ut/7
ムリ\(^O^)/
247774RR:2008/03/11(火) 14:07:17 ID:+T6YO7ax
ガソリンってどのくらい入るんですか?
248774RR:2008/03/11(火) 21:36:37 ID:ckRdCv52
>>247
約6リットル。
249774RR:2008/03/12(水) 12:00:43 ID:C0QNGMkX
なぁなぁマグナってFI化して復活するかな どうせならJAZZをFI化して復活してほしいよな
250774RR:2008/03/12(水) 15:51:58 ID:rj4ZtKmx
しねばーか!
251774RR:2008/03/12(水) 19:52:40 ID:+wUMbZ3j
ミクシーでやってろw
252774RR:2008/03/12(水) 22:26:58 ID:C0QNGMkX
>>251->>252
ミクシーとかプゲラぢゃんね モバゲでやるしぷっぷっぷっぷー
253774RR:2008/03/12(水) 22:27:56 ID:C0QNGMkX
252ミス 253
254774RR:2008/03/13(木) 03:56:49 ID:hVvp+Lo/
>>253
本当に死ね
255774RR:2008/03/13(木) 07:33:02 ID:KYIOGf1T
タンクからガソリンもれもれやったわ
256774RR:2008/03/13(木) 12:58:58 ID:W+g4jN2g
今日うんこしたら臭かった(>_<)
257774RR:2008/03/13(木) 17:07:56 ID:KYIOGf1T
マフラーにつめてキックしてうしろにポーン
258774RR:2008/03/13(木) 19:22:28 ID:l6zzOjPq
マグナF廻り流用以外でFディスク化できんかなー
259774RR:2008/03/14(金) 15:11:35 ID:szWoLH3y
やっしージャズみつからんねー
260774RR:2008/03/14(金) 15:47:44 ID:xAGwM9U5
例えば盗まれたJAZZが良心の第三者(何も知らずに買った奴)に渡った場合
2年経っていたら返す義務がなくなるらしい ソースはないがどこかで読んだ
法律詳しいやつソースよろ
261774RR:2008/03/17(月) 12:04:44 ID:Oabfh6AK
262774RR:2008/03/17(月) 18:27:26 ID:sDlaEeC8
263774RR:2008/03/17(月) 18:48:01 ID:YBK08hDR
ネットで自分のバイクを自慢げに出すのも怖いよねー
誰が見てるか分からんし
264774RR:2008/03/18(火) 03:49:15 ID:ukDPT9VN
自分に自信がないだけ
本当はホムペ作って交流してツーリングとかしたいもん
だけど人に会うのが怖いー
だからここにいる
265774RR:2008/03/18(火) 20:21:28 ID:vDGHGiTA
クラッチ交換したいなあ〜
266774RR:2008/03/19(水) 02:21:53 ID:hniW4C4D
国道出るの怖いね
267774RR:2008/03/19(水) 20:40:16 ID:0gcVbqoB
なんかいいマフラーないかなぁ〜
レーシングマフラーはあまり付けたくないんだけど〜
268774RR:2008/03/19(水) 21:55:33 ID:3v6BAyD7
http://shanbara.jp/bike/view/8809cb.jpg

これTWのリアらしいんだけど
ポン付け出来るの?
(向こうでも聞いたが死んだスレっぽい・・・)
269774RR:2008/03/20(木) 03:20:32 ID:HM+OFDMT
それデカイオッサンだと思う
ポンは無理
コメントみてたけど結構かかるみたいよ
かっこいいよね
だけどリアだけ変えたらフロントのひ弱さがひきたっちゃう
270774RR:2008/03/20(木) 04:11:02 ID:QZbbyR8C
そか・・・いやレスあるがとう、助かったよ。
271774RR:2008/03/20(木) 04:14:14 ID:Dzj9tCKi
またタンクにピンホールあいた。
272774RR:2008/03/20(木) 04:43:05 ID:NdOQPRGc
ピンボール
273774RR:2008/03/20(木) 08:46:21 ID:KQQ3SUA9
他社でしかも排気量の違うバイクのリア周りがポン付けできたら奇跡だぜ
274774RR:2008/03/21(金) 00:46:13 ID:QVsFlkr1
川崎AV50足回りポン出来るみたいよ
これもデカイオッサンブログ情報
275774RR:2008/03/21(金) 01:55:07 ID:aXPfhY9P
「排気量が一緒だから」って言うんじゃない
276774RR:2008/03/22(土) 11:01:01 ID:JtblyS+M
都内走ってくるわ
277774RR:2008/03/22(土) 18:50:28 ID:XQE/f95X
無茶しやがって(AAry
278774RR:2008/03/23(日) 13:48:04 ID:0DIkPbeP
中古でJAZZ買いたいんだが走行1900で14万って安すぎじゃない?
巻き戻されてるかな
279774RR:2008/03/23(日) 14:51:06 ID:nPPC7DwQ
JAZZ自体中古の相場安いっしょ。
巻き戻されてて14万はボリすぎ
280774RR:2008/03/24(月) 00:03:41 ID:STzwZQ3Y
中古車の走行距離は見ない方がいい。
281774RR:2008/03/24(月) 00:28:43 ID:Cpkiiz4q
俺400キロで8万
もちろん400が実走だとは思ってない
一体いくら走ってるんだろう
282774RR:2008/03/26(水) 20:12:37 ID:JYS9XjVk
jazzに人が乗った画像ないかな。
283774RR:2008/03/26(水) 22:06:54 ID:Ew2Wvaph
がっかりするからみんな撮らない
284774RR:2008/03/26(水) 22:21:34 ID:xh2gv1hu
jazzに合うマフラーで低い音出る奴ある?
一応候補は15000円くらいのスラッシュなんだけど
285774RR:2008/03/27(木) 01:55:08 ID:hutZbnWA
スラッシュ系のマフラー音は大体「スポポポポポ」
286774RR:2008/03/27(木) 04:26:01 ID:F8U4yFmm
そうだよね
まさにスポポポだよ
50の悲しい現実
88くらいならまだマシな音になってくれる
しかし嫌いになれない
むしろ大好き
287774RR:2008/03/27(木) 13:54:19 ID:aZ7ACLEg
中華の124ccエンジンをつむしかないな。

って金かかりまくるな…

メーター、スプロケ、バッテリー、ウインカー、ヘッドランプ、テールランプ、ウインカーリレーって配線全部か……
だめだこりゃ
288774RR:2008/03/28(金) 01:02:05 ID:KkRrfNix
モンキーのスポーツマフラーはかなりいい重低音を出すけど、見た目がねぇ・・・
81ccのヘッド交換でデイトナのスラッシュカット入れたことあるけど、かなり情けない音だったw
パワーもガタ落ちでスポマフに戻しちゃった。
289774RR:2008/03/28(金) 03:14:41 ID:yuNzAaUF
メインジェットいくらあげてもプラグ真っ白なんだけど
なぜ?
290774RR:2008/03/28(金) 04:31:16 ID:9xjmwClA
坊やだからさ
291774RR:2008/03/28(金) 08:20:04 ID:KkRrfNix
どこかエアクリーナー以外からエア吸ってるかも(2次エアー)
292774RR:2008/03/28(金) 12:29:56 ID:yuNzAaUF
それが二次エアっていうんですかー
勉強になりました
マニホ当たり調べて見ます
ありがとうございます
293774RR:2008/03/29(土) 22:04:33 ID:KrIMRFyQ
ジャズ購入しました

ギア車初めてで怖いけど楽しみです。
294774RR:2008/03/30(日) 08:37:24 ID:jox7A9mh
>>293
よう、鹿児島人!
295774RR:2008/03/30(日) 12:39:37 ID:CYSoj+Wq
なんでジャズを含めホンダ横型ってニュートラルに入れづらいんだろうね。
296774RR:2008/03/30(日) 13:32:17 ID:2Dk3kbk2
そう?
たまたま入れにくいやつにのったんじゃね?
つかいろいろ乗れるほどのセレブ具合に嫉妬
297774RR:2008/03/30(日) 18:04:18 ID:CYSoj+Wq
いや、みんな友人にちょっと乗らせてもらっただけだ。
そんな俺は縦型2st海苔。
298774RR:2008/03/30(日) 18:35:44 ID:jox7A9mh
あれでニュートラに入りづらいって言ってたらホンダ以外乗れなくなるな。
ただの整備不良の予感
299774RR:2008/03/30(日) 23:45:08 ID:2Dk3kbk2
整備不良というより金属疲労的な摩耗からくる不良でしょ?
300774RR:2008/03/31(月) 00:34:57 ID:YFRI6lyh
金属疲労的な摩耗…
301774RR:2008/03/31(月) 12:24:24 ID:LEtL35v4
カウンターシャフトのクランクケースからでてる根元のシールっていくらぐらいしますか??
オイル漏れてるみたいなんですがシール交換は簡単でしょうか??
302774RR:2008/03/31(月) 12:34:46 ID:ev0n9mHw
シールは数百円。交換は簡単
303774RR:2008/03/31(月) 17:01:51 ID:TkBeMFMW
ショップで、クランクケースのガスケット交換は、いくら位ですかね?
304774RR:2008/03/31(月) 18:34:38 ID:ev0n9mHw
エンジンを全バラしなきゃならないので、数万は覚悟しとくべき
305774RR:2008/03/31(月) 21:52:06 ID:TkBeMFMW
クランクケース下にオイル漏れが、見られるのですが、オイル漏れは、どこから漏れる事が多いですか?クランクケースカバーが多いですかね?
306774RR:2008/04/01(火) 02:50:21 ID:9qLk/O/J
自分でなおす気があるならまず整備書(サービスマニュアル)買ってみな
めんどいならバイク屋にゴー!!
中途半端にやると壊してバイク屋の工賃より割高になるし でも勉強と割りきるなら教材費としては安いもんだ
307774RR:2008/04/01(火) 14:24:03 ID:9C/BvQKH
スピード系上げたかったらまずどこから変えればいい?ボアアップ無しで
308774RR:2008/04/01(火) 15:26:03 ID:9qLk/O/J
マフラーとエアクリ変えてスプロケで回転数調整
あとキャブも調整
309774RR:2008/04/01(火) 15:30:36 ID:RPI3Jugo
>307
bキャブとマフ(タケガワ推奨)
セッティングでたらスプロケ。
でもボアアップにはかなわないですよ。
310774RR:2008/04/01(火) 17:42:15 ID:9C/BvQKH
>>308
>>309
ありがと
あ、スプロケって何?
311774RR:2008/04/01(火) 19:33:23 ID:mxBP3Z33
スプライズ・ロケーション
312774RR:2008/04/01(火) 20:12:30 ID:9C/BvQKH
スプライズ・ロケーションの検索結果-0件中0件
313774RR:2008/04/01(火) 22:57:30 ID:A9w5ydYC
ここにも春風が吹いてますねぇ^^
314774RR:2008/04/01(火) 23:27:47 ID:9C/BvQKH
>>313
洗濯物が飛んじゃって飛んじゃって大変だったわ
315774RR:2008/04/02(水) 00:58:06 ID:4UmUvJsl
スプロケット→ チェーンが巻き付いてるギア
316774RR:2008/04/02(水) 02:23:10 ID:6s87QCpo
自分はバイクまったく知らなくていろんなホームページ回って自然と基礎知識が入ったんだなって今わかった
スプロケっていつ知ったかわかんないもん
まぁまだまだまだまだまだしらないことばかりだけどね
317774RR:2008/04/02(水) 08:01:30 ID:DmiBRqWs
>>313
お前だよww
318774RR:2008/04/02(水) 08:02:11 ID:DmiBRqWs
>>314
319774RR:2008/04/03(木) 00:23:35 ID:kM1kkp4r
>>316
房はモトチャンプでも読んでろ
320774RR:2008/04/03(木) 13:50:22 ID:qcrT0CCT
>>317春休みって羨ましいなぁ
321774RR:2008/04/03(木) 23:05:04 ID:nCjNduby
春だなぁ厨  【はるだなぁちゅう】

春厨が出没すると放置ができず「春だなぁ」と言い出し
荒れの元となりスレ住民全体に迷惑をかける存在。

【特徴】春だなぁ」を入れないと気がすまない
・スレの流れや空気を読めず、反応してしまう
・普通のスレ住人は春厨を放置しているのに自分だけが過剰に反応してしまう
・春厨に反応している時点で春厨と同類であることに気づいていない
322774RR:2008/04/04(金) 20:37:47 ID:RjBkG+9y
バイク板は春厨に親切すぎると思うんだよ。
323774RR:2008/04/05(土) 03:43:51 ID:jE272mTX
はるだなぁ厨厨もいるのかな
324774RR:2008/04/05(土) 04:14:05 ID:mNsohRLz
ねー仲良くしようよ
325774RR:2008/04/06(日) 18:43:23 ID:GqR3mHsK
スタンドじゃフロントに空気入れらんないからL型エアーバルブ買ってきたよん
つかさバイクパーツにバルブって多いよね
ヘッドライトバルブ、エアーバルブ、あと燃焼室のバルブ
前にさ燃焼室のバルブがほしいときになんて言えばいいか迷ったんだけど
何て言えば伝わるかな?
326774RR:2008/04/06(日) 20:24:23 ID:/5Eq5fHr
インテークバルブ、エキゾーストバルブ
327774RR:2008/04/07(月) 15:34:22 ID:Af0xINn7
チタンバルブくだちゃい(>_<)
328774RR:2008/04/07(月) 23:57:00 ID:6yVdATNr
インテークとエキゾーストっていうんですね
だからINとかEXって表記なんですね
ありがとう!
329774RR:2008/04/09(水) 18:09:47 ID:hlv8XDDq
非常に初心者丸出しな質問で申し訳ないのですが、キャブのセッティングってどこをどうすればいいのですか?
1速やアイドリング中にエンストすることが多いので調整したいのですが
説明書には書いてないし、ググッたけど解説してあるようなサイトは見つかりませんでした
330774RR:2008/04/09(水) 18:25:19 ID:inl49Zhk
キャブのセッティングなんて腐るほどサイトあるぞ
モンキーとかで検索すべし
エンジン周りがフルノーマルならセッティング云々の前に整備をしよう
331774RR:2008/04/10(木) 00:12:35 ID:6TI4UtbZ
ノーマルなんですか?
332774RR:2008/04/13(日) 01:14:52 ID:qSMT0pkx
モトチャンプの最後の方にカブ特集のフロントタイヤかっこいいなー
あれくらい太くしたい
最近のオフロード車のフロントの具合もすきだなー
333774RR:2008/04/13(日) 15:44:03 ID:n/PcdXcv
どノーマルなんだが
CDIだけ変えて変えても意味ないよね?
334774RR:2008/04/13(日) 20:24:28 ID:I5wCAu02
ブランド物のパンツ履いてる程度の心の豊かさは手に入る
335774RR:2008/04/13(日) 20:31:01 ID:f3LZHEZv
>>333
意味なし
336774RR:2008/04/13(日) 20:54:33 ID:5MeUfMrc
JAZZ用のパーツってあまり売ってないよね
みんなワンオフで作ってるの?
337774RR:2008/04/13(日) 21:19:00 ID:f3LZHEZv
JAZZなんかだとワンオフよりも他車パーツをホムセンステーで無理付けが多いと思う
338774RR:2008/04/13(日) 21:50:40 ID:5MeUfMrc
なるほど
今度モンキー用のマフラーをつけてみるか
339774RR:2008/04/14(月) 03:52:13 ID:XC2VqMho
モンキー用マフラーを使うときの注意点は
排気ポートから下にエキゾーストが延びて後ろに曲がるまでの長さをよく見ることだよ
気付かずに付けるとフレームに当たって腰上に変な力が加わる
サイレンサー部分の固定はステーでどうにでもなるけどね
340774RR:2008/04/15(火) 17:40:30 ID:1gHOKlLJ
JAZZってなんでキモイ扱いされるんだろう
あんなにかっこいいのに。

犬にも吠えられるし  orz
341774RR:2008/04/15(火) 19:56:00 ID:w3gxi7oq
キモイと言われたことは無いな 信号待ちで隣に並んだおっさんに声掛けられることはあるけど
乗り手の問題じゃないのか?w

犬に吼えられるのは同意
342774RR:2008/04/15(火) 23:14:02 ID:b284LemX
>>341
オッサンkwsk
343774RR:2008/04/16(水) 00:16:14 ID:kykxg9Ur
>>342
トラックに乗ってるおっさんとかに「いいバイク乗ってんなー」って声掛けられたことない?
俺は何度もあるw
ほとんどノーマルだけど
344774RR:2008/04/16(水) 01:35:38 ID:MRuCaL9k
俺もオッサンに一度だけ話し掛けられた事ある

ジャズマグ見かけるとちょーうれしいよね
マフラー見て変えてないとさびしくなる
345774RR:2008/04/16(水) 08:06:11 ID:K2Q2n4c+
コンビニで警察に聞かれたことある
「これ250じゃないのか?」だって

346774RR:2008/04/16(水) 09:02:17 ID:2wvFX77Y
>>345
その流れは荒れるからやめれ
347774RR:2008/04/16(水) 11:32:33 ID:2k/n5YWl
アメリカン全体で見ると  orz だけど
4ミニで見るとなかなか存在感があっていいんじゃない?

もともとアメリカンって大きい方も速さを求めるわけでもないし。
ゆったり乗るとなると大きくなって重くなるからね。

それでも原付でゆったりと言うのもなんだけど。
348774RR:2008/04/16(水) 14:21:10 ID:MRuCaL9k
ちゃちゃいれたいわけじゃないけど
なんでアメリカンは早さを求めないってお決まりなの?
349774RR:2008/04/16(水) 15:11:35 ID:2k/n5YWl
>>348
ちゃちゃでござる。 誰も決めつけていないっちゃ。


ところで kwsk って何?
350774RR:2008/04/16(水) 15:14:07 ID:wC8XOcCh
KAWASAKIの略
351774RR:2008/04/16(水) 16:31:32 ID:kykxg9Ur
>>344
マフラーは何を使ってる?
なかなかいいマフラーを見つけられず未だにノーマルのままだわ
352774RR:2008/04/16(水) 18:31:20 ID:2k/n5YWl
>>350
サンクス!

ケイ・ウンスクかと思った。


>>344じゃないけど  ボンバーとBRD使ってる。
安くて性能もいい。
353774RR:2008/04/16(水) 18:47:28 ID:kykxg9Ur
>>352
レスさんきゅ
これつけようかと思ってるんだけどどうだろう
ttp://www.parts-box.jp/shopdetail/015007000137/order/
354774RR:2008/04/16(水) 20:24:10 ID:ew0TbOSr
>>352
ケイウンスク、ワロタww
性能考えるとモンキー用のスポーツマフラーになっちゃうねー
355774RR:2008/04/17(木) 15:28:09 ID:+xaEOv5O
やっぱりスパトラやん
アップにしたいからタケガワストリートぶった切ってスパトラつけた
だけどこれスパトラ?って音になった
FTRのスパトラ使ったからかなー
356774RR:2008/04/18(金) 11:50:07 ID:vtP5/KwY
てかどこのサイト・ブログも過疎ってるな 活気の有るjazzサイトは無いんかいな
357774RR:2008/04/18(金) 13:09:18 ID:Tdhn9lO3
>>356

↑君がブログ成りサイトなり作って君ががんばればいい!
358774RR:2008/04/18(金) 16:01:56 ID:vtP5/KwY
>>357
マンドクセ('A`)
359774RR:2008/04/18(金) 22:08:48 ID:MMLBwion
ほんとだよね
5年位前は盛んだったのに
360774RR:2008/04/18(金) 22:11:03 ID:g1djwQPZ
アプリリアクラシックwwwwww

    '´ ̄ ̄` ー-、
 /   〃" `ヽ、 \
/ /  ハ/     \ハヘ    ━━┓┃┃
|i │ l |リノ    `ヽ}_}ハ        ┃   ━━━━━━━━
|i | 从 (○   (○l小N.      ┃               ┃┃┃
|i (| ⊂⊃ 、_,、_, ≦ 三                           ┛
| i⌒ヽ j  (_'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
| ヽ  ヽx。≧         三 ==- ゚
      -ァ,          ≧=- 。
     -ァ,          ≧=- 。
      ≦`Vヾ        ヾ ≧
361774RR:2008/04/18(金) 22:50:18 ID:Tdhn9lO3
>>358

そんなこと言うなよ
362774RR:2008/04/19(土) 17:45:38 ID:Ftp04Iq+
バーニングの149ページのシートが無いカブのフロントって何ついてるんですか?
あれくらい太くしたいです
363774RR:2008/04/21(月) 08:56:56 ID:xQ7gzzpj
フロント太くしてもかっこ悪いだろ。
それよりもリアを太くすることを考えれ
364774RR:2008/04/22(火) 11:33:33 ID:g4+8iz4N
自分の主観を押し付けるなよ
365774RR:2008/04/22(火) 12:33:39 ID:nDcE2xYa
主観じゃねぇ 流行だ
366774RR:2008/04/22(火) 12:38:37 ID:nDcE2xYa
言っておくが
APEの黒塗りほいーる
フロントクラシックディープフェンダー
ロングフォークジョイントだけ付けてそり上がった車体
この3つはくそダセ―
絶対に認めてはいけないワサビ
367774RR:2008/04/22(火) 17:58:02 ID:g4+8iz4N
お前の脳内オナニー流行なんて聞いてない
368774RR:2008/04/23(水) 01:40:26 ID:F/TiF29q
>>367
特定した
369774RR:2008/04/24(木) 02:43:17 ID:CpnHOeci
スワロフスキーでド派手に決めたバイクってみる?
370774RR:2008/04/24(木) 05:10:21 ID:jvYXm/Fo
スワロを大量に張り付けてラグジー化計画を考えた時期があった。よく考えたらスワロを外装に使うと隙間にゴミは溜るわ くすむわで実用的じゃないような気がしたんでボツにした。
実際車外にスワロつかったパーツ無いっしょ?車とかVIPラグジー系でも見たことないし しいて言うならギャルソンのアルミホイールくらいじゃないか?
371774RR:2008/04/25(金) 21:01:40 ID:LISmteTr
プラグキャップ変えたんだけど簡単に抜ける
エンジンは掛かるんだけどいいのかなー
372774RR:2008/04/26(土) 00:14:03 ID:mhp8NXxt
アクセル戻さないでカーブ曲がれたときはほんと気持ちいいね

キーをオンにしたときにウィンカーがチカチカつくとほんの少し腹立つ
373774RR:2008/04/26(土) 20:59:08 ID:+7X86JcZ
いやぁ早く乗ってみたいなー
車の繋ぎに買ってみた。ちゃんと走るかな。

やさしいオッサンがいる中古屋でさっき買って、整備に1週間くるっつって理由聞いたんだけど
整備って店でやるんじゃないんだね
工場でやるんだね
あたりまえだね

ちゃんと整備されてますようにー
1年はアクシデント無しで乗りたい!
アクシデント対処も楽しそうですけどね。
というわけで、JAZZ乗り新入りです。
よろしくお願いします。
374774RR:2008/04/27(日) 14:58:34 ID:WPgYqs5F
>>373ゆっくりしていってね!
375774RR:2008/04/27(日) 23:34:16 ID:wKRxjp2A
ゆっくりして行き過ぎて早13年もJAZZに乗ってるわ
いつまでたってもこのバイクは飽きないね
376774RR:2008/04/28(月) 00:06:00 ID:QhrBJm9b
まぁツレに話たら鼻で笑われるがの
377774RR:2008/04/28(月) 16:55:11 ID:1NMgN1K9
マグナ50に笑われました^^
378774RR:2008/04/28(月) 22:25:10 ID:QhrBJm9b
>>377
マグナ海苔はJAZZのスカスカ感を馬鹿にしてくるが奴らはわかってないよな
むしろタンクマウントの所の鉄板を剥がして更にスカスカにしてやったよ
379774RR:2008/04/29(火) 01:10:17 ID:ECeGaE7O
そんなやつらも包み込む愛で受け入れよう
PIECE

ピースピース
380774RR:2008/04/30(水) 03:01:01 ID:07NqA7y7
みんなスプロケ前後いくつ?
今フロント16リア38なんだけどまだ低速強すぎるかなって変えようかと思ってるんだけど
リア35いってもいいかね?
381774RR:2008/04/30(水) 07:19:07 ID:3tSHa2PI
塗装パターンに悩むわぁ
エアブラシとかあればいろいろできるんだろうが・・・
382774RR:2008/04/30(水) 20:35:29 ID:S7DDiA2U
>>380
スプロケだけ変えようとおもうんだけど、加速上げるにはフロント何リア何くらいがいいかね?
383774RR:2008/05/01(木) 00:51:29 ID:snAAgoph
ボアアップが良いと思うよ
384774RR:2008/05/01(木) 16:46:19 ID:bcQcgnNj
>>383
ボアアップしたら負けかなと思ってる
385774RR:2008/05/02(金) 12:04:24 ID:AKt5gDlk
おいぽっぽ!blogさぼるな!
386774RR:2008/05/03(土) 19:03:35 ID:HLTQyfs9
クラッチ分解したらスラッジがごっそりだった…
強化クラッチ入れます(`・ω・´)
キック滑りまくるし…(´・ω・`)
387774RR:2008/05/03(土) 20:50:37 ID:Zh1Gzws5
やっし〜は復活みたいだな、
388774RR:2008/05/03(土) 20:57:49 ID:0PmrKCsm
そっか
俺のやっしー復活かー

俺のやっしー
389774RR:2008/05/04(日) 00:18:42 ID:Da+jhHwc
排ガス規制とかでガソリン車NGになるのはあと何年だろう
マフラーの音なくなるんかなー
それが淋しいよ
390774RR:2008/05/04(日) 00:28:05 ID:umfe6IMK
そんなの50年後とかだろw
391774RR:2008/05/05(月) 00:27:03 ID:jN57cehE
>>389
前にも書いたがマフラー音をスピーカーから出せばよい バカスクみたいにな
392774RR:2008/05/05(月) 00:44:43 ID:qEfLVAu2
今日キャブセッティングしまくってなんとかでたっぽい
前よりマフラー音静かになって高速での振動が少なくなった
キャブセッティングが音にも影響するんだって感動した
明日はサス変えだよ
393774RR:2008/05/05(月) 02:37:57 ID:KnPm6dLG
>>392
俺もキャブ変えたいんだけど、ノーマルでキャブだけ変えたの?
どんなキャブ?kwsk
394774RR:2008/05/05(月) 02:55:00 ID:qEfLVAu2
キャブ変えた訳じゃないよ
前から調子悪くてプラグ焼け定まらなかったのよ
でジェット変えまくって出したわけ
キャブはPC20で75CCだよ
確かスロー38のニードル下から2段目のメイン88
しょーじき88にしたいけどオリフィスやカムチェーンやら変えなきゃ行けないからやってないんだよね

いやーほんと感動したよ
走りながらニヤニヤした
395774RR:2008/05/07(水) 04:21:01 ID:Egdf7fQT
エンジンがかからなくなったー(ノД`)
プラグ外して掃除して前はかかったのに
昨日出先でかからなくなり押して家帰ってプラグ掃除するもかからず
プラグは火花も飛んでるし、何がいけないんだーorz
396774RR:2008/05/07(水) 18:50:00 ID:D3/zHDHc
ガス欠か燃料コックがオフになってるって落ちはないよな?
397774RR:2008/05/07(水) 21:56:29 ID:uezKam6g
>387

やっし〜のジャズのパーツがヤフオクに出てたな
398774RR:2008/05/08(木) 12:32:22 ID:Bq9pgDbu
>>395
解決した?
わかることならアドバイスするよ
399774RR:2008/05/08(木) 20:34:19 ID:ne7xAJ8Z
>>396
どっちも調べましたーオイルも先月交換したし
>>398
先月まであまり乗ってなくて、かからなくなっちゃって
そんときはプラグ掃除したらかかるようになりました
で、今回も同じだと思いプラグ掃除してキックしたけど無理で
一回だけ奇跡的にかかったけどアクセル離したらまた止まって
その後すぐキックしてもかからないプラグ掃除してもかからなかったです(;´д`)
400774RR:2008/05/08(木) 22:56:05 ID:xiOMip+m
>>399
CDIじゃね?
あ、400
401774RR:2008/05/09(金) 02:13:51 ID:deh0Dj9+
たんにアイドリングがひくすぎるとか?
402774RR:2008/05/09(金) 08:59:53 ID:l9QYJ2Te
とりあえず吸気ライン掃除とキャブの掃除と調整だわん
403774RR:2008/05/09(金) 17:57:37 ID:l9QYJ2Te
いまいま、ヌコが進路にいて減速して近づいたらあたふたしてた ごめんなOrz
404774RR:2008/05/10(土) 18:09:34 ID:Q1X3mJzb
このスレの住人優しすぎワロタ
405774RR:2008/05/12(月) 19:37:05 ID:h92GAaaT
>>404
死ねよ
406774RR:2008/05/12(月) 21:53:44 ID:AtwlK/2f
>404
死ね
407774RR:2008/05/12(月) 23:20:53 ID:UVcRIHlH
今頃38は何をしているのだろうか
果たして今このスレに38を知る者がいるのか疑問だけど
408774RR:2008/05/13(火) 00:23:03 ID:aqcYfL19
jazzって、乗ってて恥ずかしくない?
モンキーの方がマシ!
409774RR:2008/05/13(火) 00:30:10 ID:iUKGL1Hk
>>407

31じゃね?
410774RR:2008/05/13(火) 08:42:35 ID:CKhiQ9qK
>>408
中学生か?力抜けよ
411774RR:2008/05/13(火) 09:23:19 ID:E4B0YeO9
洗車したんだよ
なにも気にせずジャブジャブとな エアフィルタが水吸って調子がおかしくなってワラタ 挙動不審な走りもたまにおもしろい
412774RR:2008/05/15(木) 02:15:25 ID:qYfH5MPi
誰かネタ投下しれ
413774RR:2008/05/15(木) 03:31:08 ID:SoxnC9rj
予備チェーンあるのに10センチロンスイいれちゃった
しかも変えたばかりのチェーンだったのに
どうしましょ
あとどっかから二次エアすっちゃってプラグ色が出ない

最近の僕のジャズ近況でした
414774RR:2008/05/15(木) 07:58:18 ID:jjCsHJAk
↑しね
415774RR:2008/05/15(木) 12:52:27 ID:SoxnC9rj
そんなー
416774RR:2008/05/15(木) 21:38:32 ID:qYfH5MPi
やっしーのnewマシンは脱アメリカンじゃないんだよ セパハン付けってっけどあれはフリスコ風味 やっしは脱アメリカンだからいいんだよ わかってないなぁ
417774RR:2008/05/15(木) 23:00:27 ID:TloQEwR3
>416

やっし〜自演乙
418774RR:2008/05/15(木) 23:11:16 ID:+WpHwKmL
フリスコって何だっ!?
419774RR:2008/05/16(金) 12:47:47 ID:LS6+B+xY
スーッとする粒
420774RR:2008/05/16(金) 14:07:37 ID:/MkOB6nv
しね
421774RR:2008/05/16(金) 18:14:37 ID:Z68Dtagt
アイドリングしてたらキャブがやけにユラユラしてんなってみてみたら
ラバーが裂けてた
やっぱり間違いないな韓国製は
422774RR:2008/05/17(土) 00:01:37 ID:/MkOB6nv
オクのDAX70系ヘッドってどうなの?
423774RR:2008/05/17(土) 01:31:09 ID:IiRg1SQA
ピストンかえなきゃいけないんじゃね?
424774RR:2008/05/17(土) 08:10:41 ID:447lCFT7
価格や経年劣化的に今現在DAX70ヘッドを選ぶメリットは無いと思う
425774RR:2008/05/18(日) 14:43:02 ID:1fjONQn0
デカイオッサンのジャズかっけーーー
426774RR:2008/05/20(火) 00:20:14 ID:NJpQnEta
ヤフオクのシナコピーは製品の精度に当たりハズレがあるから 当たり掴めば(ry ただ当たりの確率は結構低いぞ
427774RR:2008/05/20(火) 12:40:55 ID:H3pU4MIR
チャイナ製って具体的にはどう悪いの?
428774RR:2008/05/20(火) 12:46:44 ID:MKRsVicr
品質管理
429774RR:2008/05/21(水) 21:00:19 ID:cikCzud4
バイク屋でJAZZ買ってきた
マフラー付いてないけどエスカルゴフェンダーとフォーク延長は付いてたw
430774RR:2008/05/21(水) 22:54:32 ID:qrXSOF3D
マフラー付いてないバイクを売るバイク屋とは・・・
431774RR:2008/05/23(金) 00:46:10 ID:HxhcA4TO
wラジカセwwwwwwwwwwwwあたらしいカスタムwwwwwwwww
432774RR:2008/05/23(金) 00:59:00 ID:HxhcA4TO
誤爆・・・orz
433774RR:2008/05/23(金) 02:39:47 ID:erGHug55
みんなマフラーなによ?
434774RR:2008/05/23(金) 07:25:52 ID:fxAaCdIZ
ステンレス
435774RR:2008/05/24(土) 01:44:50 ID:3AlhH1Uh
べたに 手編み
436774RR:2008/05/24(土) 12:49:14 ID:SwDqFXjH
最近ボアアップしたのですが、

ノーマルヘッド 武川Sステージ106ccボアアップ、ハイカム、PC20φキャブ スプロケ前16後38 CDIはレーシングです
マフラーは今ハリケーンのダブルスラッシュカットつけてますが、明日モンキーのカーボンマフラーがきます。

これで今75キロ程度しか出ないのですがちょっと乏しい数字ですよね・・・? セッティングでどれぐらいでますか?
437774RR:2008/05/24(土) 15:32:15 ID:qlwVB2HW
ノーマルヘッドかよw(°0°)w
438774RR:2008/05/24(土) 18:49:23 ID:gmd6xPTi
106ccでノーマルヘッドじゃパワーも出ないっしょ
439774RR:2008/05/24(土) 18:56:53 ID:SwDqFXjH
>>473->>474 ヘッド高くてorz 75キロはしょぼいですよね・・・?
440774RR:2008/05/24(土) 19:05:27 ID:++fchq7l
75CCの俺でも80でるわーい
ポート加工してます?
441774RR:2008/05/24(土) 19:08:24 ID:SwDqFXjH
>>440 ポート加工してないです、難しそうだったのでできてないですorz
442774RR:2008/05/24(土) 19:55:42 ID:qlwVB2HW
てかキャブももう少し大きい方がいいんでないの?
443774RR:2008/05/24(土) 20:50:56 ID:SwDqFXjH
キャブを大きくしたほうがいいですかorz すごく、出費が激しいです
444774RR:2008/05/24(土) 21:00:28 ID:gmd6xPTi
ノーマルヘッドでこれ以上キャブ大きくしても意味がない
問答無用で次はヘッド交換だな
445774RR:2008/05/24(土) 21:06:59 ID:SwDqFXjH
ヘッド交換するほどではないんですけど、
セッティング出してポート加工したらどれぐらいでますかね・・・?
446774RR:2008/05/24(土) 23:27:32 ID:++fchq7l
ヘッド交換するほどでもない?

もう勝手にしなさーい
447774RR:2008/05/25(日) 01:09:13 ID:HjlPPcpq
はっきり言うけどノーマルヘッド106なんて、
ヘッド交換した88より加速も最高速も遅い。
448774RR:2008/05/25(日) 02:20:05 ID:6jOvCzB/
ヘッド交換するほど速くなくていいんです
88のヘッド変えたほうが速くなるのはわかります


今の状態でセッティングしたら
どれぐらい出そうか教えてほしいです
449774RR:2008/05/25(日) 04:28:07 ID:PuL8mm+Z
>>436

同じ条件、マフラーは武川ボンバーだが100キロ出ます
450774RR:2008/05/25(日) 05:28:30 ID:JLvr+ReD
俺100キロも出たらショック死するわ
80でアワアワしちまう
451774RR:2008/05/25(日) 08:42:54 ID:NgLkzad3
>>436
間違いなくマフラーのせいでしょうよ。
ヨシムラサイクロンか
オーバーのダイレクトストレート入れてみてほしいです。
最高速及び加速が体感できるほど良くなりますよ。
452774RR:2008/05/25(日) 09:19:10 ID:+qu9ovPQ
>>451 バイクに詳しい人にも「これはマフラーとしての形状がおかしい。形重視で作ったら早くならない」って言われて
定価4万弱のモンキー用マフラー買いました。 今日の昼ぐらいに届くのでつけてみて調子見てみます!
453774RR:2008/05/25(日) 13:21:26 ID:NgLkzad3
>>452
90までは絶対に出るとおもいま。
454774RR:2008/05/25(日) 19:43:52 ID:+qu9ovPQ
>>453 Gクラフトのストライカーマフラーで少し濃いセッティングでしたが、80キロは出ましたw
また強化クラッチとかもう少し改造してみてがんばって90出せるようになります ありがとう
455774RR:2008/05/25(日) 20:24:41 ID:gVMHsL+/
ボアアップしねいとな…
456774RR:2008/05/26(月) 01:46:38 ID:+iklJQ9G
早くヘッド買えるといいな
あのさヤフオクでPC20買ったんだけどさ
出品者と排気量同じだからメインジェットやら同じでいけるかと思ってやってみたんだけど
どうも薄いみたいなのよ
改造も全く同じなのにキャブセッティング違うことってありえるの?
ぴったし同じになるとは思わないけど
セッティングが出るまでの差が大きすぎるのよ
マフラーは違うみたいだけど
2次エアも確認したし住んでる場所もそんな変わらないし
助けてー
457774RR:2008/05/26(月) 02:00:01 ID:onRfibXF
>>454
大事な事を忘れてました。
リアスプロケットが大きいですな。
もっと下げなくては。
それか強化クラッチに換えて
一時減速の変更を。
458774RR:2008/05/26(月) 06:30:05 ID:s3eWXDBb
>>456
マフラーが違う時点で同じ改造じゃないし、差も大きくなるよ
459774RR:2008/05/26(月) 19:20:09 ID:mPYtAZMV
>>456 マフラーはかなり違いますよ。 今回ダブルスラッシュからストライカーのマフラー変えただけで10キロ近く変わりましたし。

>>457 リアですか・・・またあのサークリップとの戦いが始まるんですね・・・わかります・・・。
やっぱり強化クラッチを入れてちょっと様子見てみようと思います。 ありがとうございます。
そろそろオイルクーラーも買おうと思います・・・。お金やばいです・・・。
460774RR:2008/05/27(火) 18:32:43 ID:wfLvXezU
>>458>>459
レスありがとう
そうなんすか
だけどメインジェット30も違うんですよ
なにが原因なのかわからなくていつ焼き付いちゃうんじゃないか不安

やっぱり2次エアかなー
またばらしてみます
ありがとう
461774RR:2008/05/27(火) 19:35:44 ID:Qy7GypNb
リヤをローダウンしたいんだけどショートサスってどこかで売ってませんか?
探したけど見つからない・・・orz
462774RR:2008/05/27(火) 20:58:39 ID:3duLpu4T
あの、型式AC09-130xxxxの93年式なんですけど
この車両のリミッターカットってどうすればいいんでしょう?
70km/h以上でガボボ…って失火したみたいになってそれ以上のびないです
70まではグングン加速するんだけど
一応、ボアアップとビックキャブはついてます
463774RR:2008/05/27(火) 21:24:49 ID:6dJHtpMP
>>462 CDI変えたらリミッター切れるんじゃないかな? ハイカム入れてる? ハイカムないと高回転回らないと思うよ
464774RR:2008/05/27(火) 21:29:08 ID:M4aSO3GA
うひひ
465774RR:2008/05/28(水) 03:11:17 ID:QjFmjmSK
純正スイングアームにはマグナ純正サスがいい
15センチ延長アームならジャズ純正サスが調度いい

調査結果でした
466774RR:2008/05/28(水) 12:14:40 ID:0yMTtSrc
>>463
ありがとうございます
やっぱりCDIとカムかぁ…
なんかリミッターなんか無いって情報もあれば
部品でリミッターカットカムとかあるし正直、混乱していました。
とりあえずCDIを見てみます
467774RR:2008/05/28(水) 12:50:40 ID:tqo1iOTZ
4ミニはマグナとセルカブしかCDIリミッター無かったような気がする
リミッターカットカムってのは、ギア比や最高回転数的に60km/hしか出ないバイクを
ハイカムによって高回転まで回して60km/h以上出せるようにするって事から名が付いてる。
468774RR:2008/05/28(水) 15:56:37 ID:lHWf69Nx
自分もJAZZにはCDIリミットないと思ったけど一応言ってみた
ボアしてるならハイカム組まないと・・・
469774RR:2008/05/28(水) 17:04:25 ID:QjFmjmSK
ノーマルヘッドにハイカム入れたらなるカチカチ音大嫌い
アドバンス85キットいれようかな
470774RR:2008/05/28(水) 21:16:38 ID:SnImfY6K
>>467 >>468
そうですかぁ、ハッキリわからないんですねぇ
金あれば一気に組みたいけど、ゆっくり一個づつ変えてみますわ
いずれは100km/hに届かせたいです
ありがとうございました
471774RR:2008/05/29(木) 01:51:22 ID:F8IIWDEv
>>461
ショートサスはないね、リジット化かな

>>462
マニホとヘッドの段差か、キャブのセッティングミスが多い
ライトボアアップならそんなもん
ほんの少しだけ、点火時期を進角すると解消する場合も
472774RR:2008/05/29(木) 15:42:16 ID:7LYJV08Q
モンキー用ボンバーマフラーが15000円で売ってたけどこれって買ったほうがいい?
473774RR:2008/05/29(木) 16:56:23 ID:7LYJV08Q
>>472だが、今はどノーマルでとりあえずマフラーだけ変えたい
474774RR:2008/05/29(木) 19:41:36 ID:pKL8Wk3A
マフラー変えても問題ないけど
キャブセッティングしたらさらに楽しくなるよ
475774RR:2008/05/29(木) 22:26:40 ID:WDqwMz1X

476461:2008/05/29(木) 23:21:00 ID:42t7uPhT
やっぱり無いか
中古で買ったらリジットサスがついてたんでもうすこし上げたかったんだ
純正か近いサイズのサスを加工してみることにする
dd
477774RR:2008/05/30(金) 21:35:05 ID:wZTRpTz4
で、誰のJAZZ/MAGNAが一番カッコイイのかね!?

いいからリストアップしなさい!!
478774RR:2008/05/30(金) 21:39:18 ID:+BX7U+hd
?ジャズとか、マグナとかにかっこよさなんて求めてないでしょ?(失笑)
479774RR:2008/05/31(土) 10:59:50 ID:OATtMcFN
やっぱけいさんかな
だけどやっしーさんもきになる
あいつらマジ最強すぎ

俺も大きくなったらフレーム作ろーっと
480774RR:2008/05/31(土) 15:19:42 ID:mcz5L8iH
481774RR:2008/05/31(土) 21:51:48 ID:LU/1orX/
カッコいいJAZZとか言ってるとアイツが現れるぞ!!
482774RR:2008/05/31(土) 21:53:45 ID:ZxcN63de
誰のJAZZ/MAGNAが一番カッコイイ?

○○のがカッコイイ、□□のがいいね

自演乙

毎度の流れですな。
483774RR:2008/05/31(土) 23:46:07 ID:SaBAAw3c
やっしー↓
484774RR:2008/06/01(日) 00:35:44 ID:j07kQSBD
俺やっしーさんでもけいさんでもないよ
485774RR:2008/06/01(日) 01:13:33 ID:S7XZ9zxp
マユゲ乙
486774RR:2008/06/01(日) 06:07:39 ID:h/nhmxv4
過去スレ読めばわかるけど、数ヶ月前カッコいいジャズ云々で「32」というコテハン
とスレ住人で物凄く言い争いになったのである
487774RR:2008/06/01(日) 11:13:43 ID:0Ab7Y7wV
築地さんは?!
488774RR:2008/06/01(日) 12:12:20 ID:oyWc35eD
デカイオッサン乙も忘れんなよ
489774RR:2008/06/01(日) 22:40:12 ID:cwvd/xlr
>>477

黒豆あきおちゃん小豆号がナンバー1
490489:2008/06/01(日) 22:41:17 ID:cwvd/xlr
>>486

32じゃなく31な
491774RR:2008/06/04(水) 00:30:36 ID:Z+zVN9pO
ネット上ではな。
492774RR:2008/06/04(水) 10:37:12 ID:C8hXgbSL
http://www.mooneyes.co.jp/photo/mss08/b/0414.jpg
コレってジャズだよね
493774RR:2008/06/04(水) 11:19:42 ID:rzf5Na+a
>>492
ウォーリーを探せ?
494774RR:2008/06/04(水) 18:54:18 ID:lu9gEjxt
あきらかにJAZZじゃない

フレームもスイングアーム式だったはずだし
タンクもでかい
そして何よりエンジンが縦型じゃねーか

どこかにパーツ1つぐらい使われてるぐらいでJAZZとか呼ぶなよ
495774RR:2008/06/04(水) 20:29:18 ID:Ddj2HoYV
>>472がモンキー用マフラーって言ってるけど
モンキー用マフラーって合うのかよ・・・知らんかったぜ
だとやっぱスラッシュとかショートとかより武川とかのほうが速くなるのかな?
496774RR:2008/06/05(木) 00:00:20 ID:C8hXgbSL
でもこれフレームは間違いなくジャズベースだよ。

ジャズに縦型積んでると何て呼ぶんだっけか?
そういうのはジャズの仲間では無いの?

フレームをリジット化するとジャズじゃ無くなるの?
縦型積んでるとジャズじゃ無くなるの?
497774RR:2008/06/05(木) 00:07:29 ID:Ztd7NFbM
>494
そういう事言ってるんではないでしょ。

俺もフレームはJAZZかと思う。
498774RR:2008/06/05(木) 10:07:32 ID:9l+JzfSQ
実際に実車を見たし、製作者らしき人とも話したけど
作った本人も「ジャズと呼べるかどうか」とは言ってたね。
タンクもフェンダーもジャズのサイズに合うように
市販のパーツを切り貼りしたんだそうな。
細かい部分の作り込みが素晴らしくバランスもとても良かったよ。

今まで見た全てのジャズの中で一番カコイイと思った。
499774RR:2008/06/05(木) 12:03:15 ID:yTrmBt/g
まーた、どっかのカスタム屋絡みの自作自演?
500500:2008/06/05(木) 12:22:03 ID:FrcLnYir
ジェイソンズ>自演乙
501774RR:2008/06/05(木) 13:02:38 ID:9l+JzfSQ
なんでここの住人は優れたセンスの車両を認めたがらないんだろう?

確かにカスタム屋が製作した車両だけど、ジェイソンズさんではないよ。

>>482のいう通りだね、これじゃあ31にバカにされるのも仕方がないな。
502774RR:2008/06/05(木) 21:49:36 ID:kI0tPDii
おねが〜い
砂漠でラクダに逃げられてぇ
503774RR:2008/06/05(木) 23:53:23 ID:yTrmBt/g
ここの住人とカスタム屋では、楽しみ方が違うもんね
休みにちょっとさわって、少ない小遣いで修理したり、改造したりして
ツーリングを楽しむ人が多いんだろ?
カスタム屋に出して、大金かけてやろうとは思わんもんね

31が叩かれたのは、住人のJAZZを叩いた上で、自分理論最強と暴れた上に
大風呂敷広げておきながら、結局、車両完成しなかったカスタム屋だよな
カスタム屋に偏見を持たせたのは誰だ?認めろっていう方が無理だもんね
504774RR:2008/06/06(金) 01:26:21 ID:hif1smD6
基本的に元のジャズの形から大きく逸脱しない範囲で楽しむ風潮だよな。
オレもボアアップとか電装とかいじってるけど見た目は可能な限りノーマルって方向だし。

31が叩かれたのは完成しなかったこともあるが、「オレの美的センスが最高。オレこそが一番分かってる。オレがかっこいいと思わない物は全て駄目な物」って考えを押しつけてきたからだろ。
センスなんざ人それぞれだ。この写真のバイクも飾って眺めるにはいいかもしれんがこれ乗って気持ちよく走れるとは思えないのでオレ的には興味無しバイク。
自分が優れたセンスと思った物に同調しないヤツは駄目だという論調が31も501もバカなんだよ。
505774RR:2008/06/06(金) 07:46:40 ID:QZtSTKsb
真実と真理だな。

刻印さえいじらなければ登録上はすべてJAZZになる。

が、JAZZがJAZZたる・・・、ってとこか?
506774RR:2008/06/06(金) 23:49:40 ID:k0srBbl/
ホンダのジャズも、二輪だったり四輪だったりで、大変だな。
507774RR:2008/06/07(土) 01:03:40 ID:0LAXALhs
15000円くらいまでのjazz用マフラーなんてどれも性能変わらないよな?
ショート管がいいって聞いたんだが・・・
508774RR:2008/06/07(土) 11:40:33 ID:CQEWbHsR
って思うならそれでいいんじゃね?
ショート使った事ないけどよく見かける
俺より音大きくてズルイ
509774RR:2008/06/07(土) 12:52:25 ID:DLBtYfG/
なんか全部エキパイみたいな形のマフラーはぶっちゃけ性能一緒

ハリケーンのダブルスラッシュカットでも新品は4万近いが、性能はカスだな
音だけいっちょまえにでかいな それも大したことないけど

さらに音でかいやつならヒートマジックとかRPMじゃねーか?
510774RR:2008/06/07(土) 22:41:24 ID:E7pZ0us6
もうちょいだしてキタコのR-TECH買えば?
性能もいいし、音もなかなか
511774RR:2008/06/07(土) 23:31:03 ID:viUcTdA6
よしむらサイクロんでしょ
(^ω^)
512774RR:2008/06/08(日) 21:12:25 ID:wipTN1dh
ヨシムラサイクロンあんま音でかくない

俺はGクラフトつけてるけど音さほどでかくない
513774RR:2008/06/08(日) 22:29:57 ID:EHG3JPut
10年程前にJAZZを弄ってました。
アップライトにし、前後FLHフェンダー、スカイハイバー、リジットサス、240`まで刻んであるミニメーター、メイドインビーの二本出し直官爆音マフラーのDQN仕様でしたwww
更にその頃ドカタをしてたので、ニッカを着て通勤してましたよwww
近所のオバチャンに『デッカイんだか小さいんだか解らないバイクだねwww』って言われてましたよ。
514774RR:2008/06/09(月) 03:34:19 ID:0FCvspuj
えーヨシムラうるさくね?
うるせーマフラーだなってみるとたいていヨシムラだよ?
515774RR:2008/06/09(月) 06:47:04 ID:Rcg65f/r
ヨシムラよりうるさいマフラーなんていくらでもあるよ。
知らないだけでは?
516774RR:2008/06/09(月) 15:04:48 ID:ju9VXANm
ジャズ純正CDIなんだけど、白カプラーから緑カプラーの物に交換した場合、配線の繋ぎ方わかる方いますか?良かったら教えて下さいm(__)m
携帯からスマソ
517774RR:2008/06/09(月) 22:57:08 ID:/Xpi2sYR
>>516
キタコの変換カプラを買え
518774RR:2008/06/10(火) 21:58:36 ID:szwdxSLv
キャブ吸気音がでかすぎてマフラーサウンド楽しめない
519774RR:2008/06/11(水) 04:59:51 ID:RYxryMy5
ジャズってなんでこんなにもクランクベアリング弱いんだ?

腰下あけるの嫌だからエンジン買ってたけど三機目クランクベアリング潰れました。

40キロで振動ガタガタでそれ以上出すとチェーンが外れる。(壊れる前までは普通に75キロでも平気だった)

ポッシュ製75ccと18πキャブに武川ベーシックマフラーと言うライトチューンで満足だった
520774RR:2008/06/11(水) 06:37:31 ID:C0hcNN4I
>>519
それは本当に、クランクベアリングなのか?

ジャズは、ミッションカウンターシャフト(フロントスプロケがついてるトコ)が長いので
負担が大きい&キック始動なのでクランクケースの負担も大きい
ケースのマウント部分が長穴になっちゃってるのは多い。
521774RR:2008/06/11(水) 07:06:46 ID:RYxryMy5
ふむ…そうかもしれん。
とりあえずJAZZはそこが弱いってのを言いたかった。

他にハーネス加工だけで付く6vエンジンないかな〜とか思ったなぁ。

あ、言い忘れてたけど10〜○○の型でエンジンも同じ。11の方なら大丈夫そうな気がするw
522774RR:2008/06/12(木) 01:38:18 ID:iya/d/j6
>>521
そうかもしれんって、一体どこが弱いって言いたいんだ?
10〜○○って一体、どう言う区別の仕方?AC09-10?????の10か?

振動が出るぐらいベアリングを損傷したら、普通エンジンはかからないな
ケースとベアリングのクリアランスの問題で振動が出るんだが

何時の話かしらんが、20年前のエンジンにクランクの真だしもしないで
圧縮比の高い、ライトボアアップだろ
コンロッドベアリングの損傷の話なのか?

長期放置でベアリングが錆びてなかったかとか
マウントボルトの締めが適切でないとか
チェーンの貼りが適正でないとか

根拠の無い憶測だけで、中途半端な話を出すなよ
もうちょい勉強しような(・ω・)ノ
523774RR:2008/06/12(木) 08:45:41 ID:XZAzwEAn
>>522

エーモンでステーマジックしてるような
低レベルなココの住人にそんな事言っても無理  火暴 

524774RR:2008/06/12(木) 10:35:53 ID:4Nc5IGns
うん 確かにわからん
あそこが弱いのはわかった
525774RR:2008/06/12(木) 18:05:38 ID:Qjw5P/XF
話を変えてすまんが昔、こんなJAZZを見た事がある。
オレはオッサンだが20年近く前に「世界のオートバイカタログ」って雑誌で海外仕様70CC版のジャズの写真を見た。イタリアホンダかどっかで販売されていたみたいだ。タンデムシートも付いており2人乗りが出来るジャズだった。
526774RR:2008/06/12(木) 20:00:00 ID:Q7AOxjNr
>>525
韓国か台湾製じゃないか?俺もカタログで見たことある。
527774RR:2008/06/12(木) 21:52:47 ID:Qjw5P/XF
遠い昔の記憶だけど当時のモトチャンプの新車速報ページにも載ってたはず。
国内販売未定となっていたが未定のまま終わったみたい。当時はレーサーレプリカ全盛期で売れるはずもない。
528774RR:2008/06/13(金) 02:38:29 ID:C08SW6Xm
へぇーそんなんがあったんだ
もうちょい車体長くしてほしいなー
いつかリニューアルしてノーマルでもかっこいいJAZZだしてほしい
529774RR:2008/06/14(土) 13:21:45 ID:bm4YKTD3
モトモトでジャズマグ探すのが好きだけど
ほんと人気ないのね
去年の御前崎特集取り寄せてニヤニヤしよう
530774RR:2008/06/15(日) 00:46:58 ID:gtlmQIDQ
金城のコピーバイクのことか
531774RR:2008/06/15(日) 01:23:32 ID:EgOKUJux
次のカスタム予定はなんですか?
532774RR:2008/06/15(日) 12:55:11 ID:7aERgFef
ちょっと質問なのですが、キタコのJAZZ用のコンバートキットって、今、販売されて無いのでしょうか?ググってもMONKEY用しか出ないので…どなたか販売されているサイトとかお分かりでしたら教えてください。長文失礼しました。
533774RR:2008/06/15(日) 16:01:04 ID:EgOKUJux
え?
534774RR:2008/06/15(日) 16:22:57 ID:W5r/6Qax
え?じゃねーよ
535774RR:2008/06/15(日) 18:28:58 ID:wW+sw+Sm
536774RR:2008/06/15(日) 21:02:49 ID:VxP/tcgy
>>532
レギュレートレクチを、12v用に変更。
ウインカーリレー、各種バルブ類を12vに変更。
バッテリーも12vにして、終了。

レギュレートレクチは、
ライトスイッチ付きは、AF18等のライトスイッチがついてる物のを
スイッチ無しなら、AF27等のスイッチが無い物のを使用する。
537774RR:2008/06/15(日) 23:02:19 ID:7aERgFef
>>535 >>536
アドバイス、ありがとうございます!コンバートキット買わなくても他の車種のを代用できそうですね。頑張ってみます!
538774RR:2008/06/16(月) 20:13:25 ID:bj7N5pTC
コンバートキットはモンキー用でもそのまんま使えたど
自力で集める時はバッテリーのカプラも必要だな
539774RR:2008/06/16(月) 22:23:32 ID:KlIeaXCE
12V化したらエンジン逝かれるんで??
540774RR:2008/06/16(月) 23:26:18 ID:J2cHWI7I
↑その根拠は?
541774RR:2008/06/17(火) 01:26:44 ID:WyckZG7J
あそこが弱いのはわかったっていう、頭の弱い子と
12V化したら逝かれるっていう、逝かれてる子

よくわからない
542774RR:2008/06/17(火) 08:04:09 ID:92e5Mk6I
ウチの子は88cc化したついでに12V化もやって4年超
レギュレータは1回逝ったがエンジンはなんともなす
つかそんな話は聞いたこともないな
最終型は12Vなんて都市伝説はよく聞くけど
543774RR:2008/06/18(水) 15:29:58 ID:k1O+MgJ9
お前らミスターバイクに載ってるジャズ見たか!?
544774RR:2008/06/18(水) 16:37:04 ID:gtQFvGzG
さっき立ち読みしたがやべえなw30馬力とかw
545774RR:2008/06/18(水) 21:08:16 ID:6pbAv9cP
なんちゃってターボ………。
本屋に行ってガソリン代損したべした。
546774RR:2008/06/19(木) 00:43:23 ID:5NGVMTBD
とんとんマシンのフロントフォークは何使ってんの?
すっごいながいじゃん
おれもあれ使いたい
547774RR:2008/06/19(木) 12:53:23 ID:CrkxKUNA
デカイオッサンって金使った自慢しか書かないね
548774RR:2008/06/19(木) 17:33:13 ID:82HZ8+IS
いいんじゃない?
ジャズそれだけに金かけても惜しくないほどジャズが好きなんだろ。
そういうこと言ってても「また貧乏人が妬んでるな」くらいにしか思えないな。
549774RR:2008/06/19(木) 21:50:39 ID:esh91ulY
ディトナのハイパーヘッド88cc+24敗キャブ&パワフィルで
ダウンカットのマフラー(メーカー不明)なんだが・・・・

いい音してるんだけど・・・・すんげぇうるさい・・・・
550774RR:2008/06/19(木) 22:09:06 ID:YLB7hcEz
結果が重要だよね。
金使わないとできない事もあるから。
金使ってもダメな奴も沢山居るけど、
金使ってないのをダメな言い訳にするのが一番格好悪いよね。
551774RR:2008/06/19(木) 22:09:18 ID:Kf/SFjaz
IDどうよ?
552774RR:2008/06/19(木) 23:32:47 ID:5NGVMTBD
>>549
うらやましいよ
俺なんか糞みたいな音で音ちいさい
ボンバーステージ2つけてんだけどなぁ
553774RR:2008/06/19(木) 23:49:21 ID:CQ4bd8PF
>>552 ヘッドごとボア組んだらめちゃくちゃ音でかくなりまっせ
554774RR:2008/06/20(金) 00:24:06 ID:BwRqAwFI
なんとかを買い物しましたって、あっちこっちの掲示板にまで書いて
仕方なく相手されてたり、スルーされてたりするオッサンw
そのおこぼれに集る奴らもいるわけだし
金使ってないのをダメな言い訳してるぐらいでちょうどいいんじゃね?

Rステージ88にクランクとか変えて106にしてスペクラも買ったけど
10万以上かかった、俺のジャズ早くなってうれしいけどさ
124とかしてるやつって、いくら金使ってるんだよ
555774RR:2008/06/20(金) 01:15:47 ID:WBGYLY+9
とてもド素人な質問で申し訳ないのですが、先日友達に80ccのボアアップキットを
つけて貰ったのですがアクセルをふかしていくとノッキングするようになりました。
つけてくれた友人は長期出張で秋ぐらいにしか帰ってこないので頼めません。
解決方法を知ってる方教えてください。
プラグが1週間で真っ黒になるようになったので焼き型のプラグだけは買ってきました。
556774RR:2008/06/20(金) 01:29:41 ID:KpY5sUCb
もっかいばらすんだ
がんばれー
557774RR:2008/06/20(金) 02:38:18 ID:XIqYXhjp
チョーク戻し忘れなんて?
558774RR:2008/06/20(金) 02:41:14 ID:PpuWo7vv
バルブクリアランスじゃね?調整したか?
559774RR:2008/06/20(金) 07:32:03 ID:UeqGp3lD
>>554

>>そのおこぼれに集る奴らもいるわけだし ←あきお@黒豆蔵www

なんであきお@黒豆蔵はツーの告知をぽっぽBBSでしてるんだ?
自分のBBSやブログで告知すれば良いのに?

他人のふんどしで相撲を取るあきお@黒豆蔵←乙
560554:2008/06/20(金) 21:11:11 ID:BwRqAwFI
なら、>>559は他人について回るだけの金魚のフンだよな

P氏に話は通してあるだろうよ
関東も、関西もどっか、JAZ-MAGでツーリングの企画してる奴いるか?
降りる奴とか、HPの閉鎖とか増えてる中でよくやってんじゃん
ツーリングの企画と実行も出来ない奴は、その相撲すら取れてないんじゃないか

集る奴はみっともねーけどよ、お前の方がよっぽどかっこ悪いわ
561774RR:2008/06/20(金) 22:38:15 ID:KpY5sUCb
なんだかんだいって相撲って素晴らしいよ
562774RR:2008/06/21(土) 02:52:47 ID:GMVCnk8d
あきお@黒豆蔵って誰?築地の友達?
563774RR:2008/06/21(土) 12:39:51 ID:6poG4sIW
誰のがカッコ悪いとかあーだこーだと特定の人物のバイクにケチつけたり、
そのバイクのオーナーの悪口言ってるのって、数ある4ミニの中でも
ジャズとマグナの板くらいですね。
モンキーやゴリラのほうがユーザー多いはずなのに、2chでもそれ以外のHPでも
オーナーやバイクの悪口言ってるのってほとんど無い。
564774RR:2008/06/21(土) 12:55:13 ID:vPa/rhCD
モンキーやエイプって、しっかり作りこんでる人が多いけど
一部を除いて、JAZZはヤフオクとホムセン信者ばかり
大多数がレベル低いのに、人の物を叩くのは4ミニで一番でしょう

匿名をいいことに知り合いを叩いてる感が強いのもJAZZ板の特徴
565774RR:2008/06/21(土) 16:05:28 ID:8/yK21gc
>JAZZはヤフオクとホムセン信者ばかり
とっくの昔に廃番になってパーツがろくに出てないからしょうがないでしょ
モンキーやエイプはパーツが豊富だしね

って俺釣られてる?
566774RR:2008/06/21(土) 21:11:58 ID:nPQX9VcO
良くも悪くもアクの強いバイクだし、アクの強いオーナーさん多いね
567774RR:2008/06/21(土) 21:16:46 ID:PbjPJkC0
ヤフでもホムセンでもうまくカスタムしているやつはいるし、
もちろん知識・技術でカスタムしてるやつもいる。

どっちであろうと自分が納得してるカスタムだでいいんじゃね?
叩くやつはどんなカスタムや技術をもっとるか知らんが、
レベル高くても叩いてる時点で人間的に馬鹿だね。

無知なやつのために色々教えてやるべきや。
568774RR:2008/06/22(日) 00:50:43 ID:t8ZZ/Y44
アメリカではビーチクルーザーとかスポーツタイプのチャリにモペットのエンジンを積むのが密かにブームらしい。

オレのMTBにも積めっかな?
569774RR:2008/06/22(日) 09:58:58 ID:Q415eJaA
技術的なレベルも高いや低いとか、関係ない叩く奴は叩く
もっと技術的な話が出来れば、ここも盛り上がるんだろうけど

>>519からの話の流れはなんか、典型的な形じゃないか
人の話を聞かない、思い込みだけで話をする、知ろうと努力をしない

>>555も、どこのボアアップキットで、どんな構成なのか一切書いてない
プラグの熱価すら書いてないんだぜ

>>568は スレ違いカエレ

こんなんに教えてあげようとおもうか?技術とかを共有しようとおもうか?
570774RR:2008/06/22(日) 10:43:19 ID:xbAh0j1+
>>569 わざわざ掘り出すなカス、質問したわけじゃないがお前には教えていらんわ
571774RR:2008/06/22(日) 16:08:04 ID:kauHqe2V
カスゆうオマエもカスだな
569のいうこともわかるわ
言い方はちょっとアレだけどな

しかし周りでjazzもっているヤツは大人ばっかりなのに
なんでこんなハンカクサイんだココ
572774RR:2008/06/22(日) 18:11:14 ID:YRM7ECCk
JAZZ楽しいお(^ω^)
ボアアップしてい(^ω^)
573774RR:2008/06/22(日) 19:37:48 ID:Q415eJaA
>>570 わざわざ名乗り出なくてもww
クランクが弱い子ですね、わかります m9(^Д^)プギャーーーッ

>>571
オマエモナー ハンカクなんて久しぶりに聞いたな
574774RR:2008/06/22(日) 22:27:17 ID:Cvh5jPs4
荒れてきたね。
何のためにスレたてて、何のためにみんな書きこんでるの。

なんかつまらんよね……
575774RR:2008/06/22(日) 23:41:41 ID:XRnfwKPJ
こうなったら相撲しかない!
576774RR:2008/06/23(月) 00:12:05 ID:h9AXouk7
>>569
ど素人って前置きしてんだろ。お前には聞いてねーよ。そんなに専門的な話してー
ならバイク屋に一日中いろよ。免許とりたてのJAZZ好きだっているんだよ。
577774RR:2008/06/23(月) 00:50:15 ID:CZGDzg4s
(゚,_ゝ゚)
578774RR:2008/06/23(月) 02:20:01 ID:Ev2NWEXm
だーかーらー相撲しろよ
579774RR:2008/06/23(月) 12:29:19 ID:fwaTiTl8
ハンドル変えたいんですが、ウインカーとメーターの処理って良い方法有りますか?
自分で色々調べて見たのですが、ウインカーはマグナのステーでなんとか成りそうなんだけど
メーターのステーにイマイチ良い方法が見つかりません。
なにかイイアドバイス有りましたらよろしくお願いします。
580774RR:2008/06/23(月) 13:35:41 ID:kiktJK1i
ハンドルだけならメーターもウィンカーも動かさないだろ

ハンドルにメーター、ウィンカーをつけるのか?
とりあえずステーはホムセン行ってステーみながら考えな
581774RR:2008/06/23(月) 13:47:43 ID:BtFjNFER
ジャズはハンドルにメーターとウィンカーがマウントされてるでしょ。フラットバーモデルを除いて。
ハンドル換えた際にそれらの取付場所をどうしましょって話でしょ。

キタコかデイトナあたりからメーターのステーが出てなかったっけ?もう絶版かな。
582774RR:2008/06/23(月) 14:00:39 ID:kiktJK1i
俺フラットバーモデルだ…
583774RR:2008/06/23(月) 16:22:45 ID:HrKYGi1v
オレもフラットバーモデルだ。ウインカー位置変更する必要ないから便利。解決!それにしろ!
584774RR:2008/06/23(月) 23:53:23 ID:UikpyrJ8
ttp://www.four-m-net.co.jp/asp/Syohin35.asp?P==?ISO-2022-JP?B?MDAwMT0wMDA1PTAwMTM=?=
ここのメーターステーってとこでズバリなのが売ってるぞ
585774RR:2008/06/24(火) 21:29:42 ID:OQm9AXpu
今はもう乗ってないんだけど、前乗ってたJAZZは雨に濡れると
スポポンッスポポポ・・
って言いながらエンストしていくんだが
あれっていったい何が原因なんだ?

友達に5万で売ったけどどうなってることやら
586774RR:2008/06/24(火) 21:42:03 ID:wHyY6U/R
ズバリ漏電
587774RR:2008/06/26(木) 22:06:03 ID:DY+Uqfmn
ボアアップ後、調整でたわ!
確実に100キロは出てる…・

結局、吸気+燃焼+排気、トータルバランスやな!

因みに・・88cc
588774RR:2008/06/26(木) 22:10:44 ID:QSCzWU0t
>>587
スプロケは交換した?
589774RR:2008/06/26(木) 23:03:16 ID:DY+Uqfmn
デイトナハイパーヘッド88cc+pe24キャブ
で、キャブのmj,sj等の調整、メーカー不明のボアアップ対応の
社外マフラー
玉にキズは・・・音はいいけどうるさすぎる排気音
590774RR:2008/06/27(金) 00:23:31 ID:RWjslEVd
やったね
自分はアクセル半分から上は開けても変わらない…
無理矢理フルスロにして少し戻すと加速する悲しさ
591774RR:2008/06/27(金) 00:57:02 ID:jtyyTeIZ
武川Rステージ+Dコンボ、Rスプロケは一番小さくFスプロケは一丁落としたけど70Km/hちょいしか出ない……(T_T)
592774RR:2008/06/27(金) 02:59:46 ID:WLhDfghR
>>591
前後スプロケを落としているのが理解できない。
593774RR:2008/06/27(金) 06:48:42 ID:bNmDZelb
>>591
+Dコンボキットなら110km/hくらいは出ないとね。88でも。
594774RR:2008/06/27(金) 17:46:37 ID:Fy0ve9UE
AGE
595774RR:2008/06/27(金) 18:04:40 ID:jtyyTeIZ
ベストセッティング教えてぇ〜(>_<)
596774RR:2008/06/27(金) 20:56:49 ID:ORLKczgd
>>580
↑モノ知らないで偉そうな事言って、最後はホムセンのステーとか、
こう言う輩が居るから31に珍カス呼ばわりされるんだろ ジャズ糊って
597774RR:2008/06/27(金) 21:32:51 ID:jtyyTeIZ
まあまあ、ケンカはやめてまったりといきましょうよ…。
皆さんいい大人なんだから…。
ジャズは素晴らしいバイク。本人が納得して楽しく乗れればそれで良いじゃない
598774RR:2008/06/27(金) 22:44:40 ID:KTxOKZBL
597に同意。
結局はステーか溶接等やろ??
技術はあるかもしれんがどっちみち一緒やん。
溶接等が出来るからえらいとかちゃうやろ。
599774RR:2008/06/27(金) 22:54:39 ID:RWjslEVd
やっぱさパワフィルよりファンネルのが力を最大限だすんだよね?
だけどファンネルうるせいんですよ
600774RR:2008/06/27(金) 23:22:46 ID:cpGm1NM6
出来るから偉いとは思わないけど、
出来ないからってエーモンでも平気なんだから
31に珍カス呼ばわりされてもしかたがないわな。

ショップに頼ればデカイオッサンみたいに金使って自慢かって僻むしな。
601774RR:2008/06/28(土) 01:36:11 ID:DT8z5R1b
プラグに火が飛ばないんですが原因は何が考えられますか?
602774RR:2008/06/28(土) 01:51:55 ID:XcHIX5Ff
点火プラグと思ってた物がエントリープラグだったとか?
603774RR:2008/06/28(土) 07:45:53 ID:IzNyqrib
>>601
プラグ、コード、コイル、CDI
604774RR:2008/06/28(土) 10:04:50 ID:k4M6YFGA
キタコのSE88で120km/hでたぁ〜☆
マジェ250にも加速で余裕〜〜☆
605774RR:2008/06/28(土) 15:54:02 ID:w837wAeb
よく120出せるね
俺80出たらびびっちまう
だけど120の世界は味わってみたい
606774RR:2008/06/28(土) 19:36:39 ID:CNQBVKkE
ヒント:ハッピーメーター
607774RR:2008/06/28(土) 20:27:54 ID:XcHIX5Ff
都合のいいメータ?@ハッピーメーター
608774RR:2008/06/28(土) 21:23:33 ID:OouaOU45
みんなは12V化したらジェネレーターも12V化してる??
609774RR:2008/06/28(土) 21:49:48 ID:SjT3xyLQ
ちょっと質問です。ブローバイチャンバーって、何するもんですか?付けるとどうなるのでしょうか?
610774RR:2008/06/28(土) 22:40:47 ID:FHzNfDhc
>>604
0加速ですよね?
走行中にマジェスティ250通常車両に加速で勝つなど物理的にありえないんですけど
軽量化で車重は30きろくらいですか?
611774RR:2008/06/28(土) 22:41:24 ID:BM4p9CQt
120くらいなら風圧でわかるな
612774RR:2008/06/28(土) 23:57:55 ID:FVvZB99A
プラグ新品ならイグニッションとしーでーあいを疑うんだ
613774RR:2008/06/29(日) 00:22:28 ID:xSve3yvZ
レクチファイア?の位置を教えて下さい。
614774RR:2008/06/29(日) 01:19:05 ID:qocabUTV
>>610

勝てるよ、あっちが本気でも。
スパへとかSE組んだ車両に乗ったこと無いだろ?
Sステージ88なんかと一緒にしないでくれ。
言っとくけど俺は604じゃないからな。


615774RR:2008/06/29(日) 03:57:55 ID:3XsFLCa0
メーターが壊れてるってオチじゃないよね?

差し支えない程度に仕様を教えてほしいなぁー
616774RR:2008/06/29(日) 10:41:12 ID:meDa3kPK
ジャズ糊には、マックスゾーンとかカスタムグランプリとかの
身内以外が評価を下す場にじゃんじゃん参加してもらって
恥を晒す事で自分の実力を正しく認識して欲しいね。
617774RR:2008/06/29(日) 12:30:39 ID:3XsFLCa0
>>616
31乙
618774RR:2008/06/29(日) 13:35:27 ID:ykMN9JcM
たまに大型に並ばれると音の違いに圧倒されるね
カミナリみたいな音してんだぜ
ったく大型は近寄らないでほしいぜ
619774RR:2008/06/29(日) 14:13:44 ID:tQl3UnMJ
ジャズのフレームで120なんて耐えられるのか?オレのは88で80がいっぱいだが、どのみちこれ以上は出せないって気になるが。
400とかで同じ速度出しても安定性が全然違うからなあ、当たり前だけど。
620774RR:2008/06/29(日) 16:48:34 ID:qocabUTV
>ジャズのフレームで120なんて耐えられるのか?

俺のは130km/h以上出しても全然大丈夫だけど?
ダブルクレードルフレームだからモンキーやカブとは
比較にならないくらい丈夫だし。
それよりエンジンマウントが貧弱だね。
モンキーはマウント部分が鉄板2枚なのに対し、
ジャズは1枚だからパワーのあるエンジンだとマウント穴が広がりやすい。
まあそんなもん鉄板かM8ワッシャーを溶接して強化すればいいわけだけど。
(その場合マウントボルトは若干長いモンキー用を使う)
621774RR:2008/06/29(日) 16:59:36 ID:atqvrzpk
スパへとかはフレームに収まるの?
DOHCはムリらしいけど・・・
622774RR:2008/06/29(日) 20:17:34 ID:TcJMJztu
・・・・・ボアアップ後、いい感じでキャブ調整も炭
100キロオーバーもクリア、しかし・・・・おそれてた自体が!
クラッチが滑り出した・・・泣

宿命でつか? キットメーカーの思惑どうりでつか?
623774RR:2008/06/29(日) 20:30:34 ID:qocabUTV
>スパへとかはフレームに収まるの?

収まるよ。
スパへもSEも付けてる人いるじゃん。
キタコのツインカムはどうかな〜?
武川やデイトナのよりコンパクトだから、もしかしたら?
624774RR:2008/06/30(月) 11:39:59 ID:vLEA7tRY
SEってそんなにすごいんですか。
武川コンプリート(SOHC)でも16psそこそこだと聞いたことがあります。
武川コンプリートではマジェ250には加速で勝てないと聞きました。
SE最強ですな。
625774RR:2008/06/30(月) 14:55:26 ID:BU83D2zf
武川コンプリートの16PS出てるエンジンで何故マジェ程度に勝てないのか不明・・・

余裕でぶち抜けると思うけど、どんだけ抜け悪いマフラーに小さいキャブつけているんですかね・・・


SEもスパへも組む人、加工次第。
どっちも対してかわらんよ。
626774RR:2008/06/30(月) 17:48:20 ID:mq3XNh2D
↑その通り。
627774RR:2008/06/30(月) 20:27:30 ID:Cbwa/y2T
一回り大きいバイクに勝つとかってよりも、イジることが目的になってしまうよね。4ミニって
628774RR:2008/06/30(月) 21:01:07 ID:Q7Ru+QXh
変態野郎どもの為に…あげ!
629774RR:2008/06/30(月) 21:01:58 ID:gIEarajA
オクで購入しました。
まだバイクは来てないのですけど、バイク乗った事ありません…
説明書がないと思うので聞きたいのですけどキックでエンジンかける時はクラッチ握りますか?
あとギアチェンジがどういう感じかよくわかりません…
630774RR:2008/06/30(月) 21:07:23 ID:Q7Ru+QXh
キックでエンジンかける時はクラッチ握りますか

ギアチェンジ

釣り見え見えやな・・・・・2点!なめんな!
631774RR:2008/06/30(月) 21:08:26 ID:/GoBxjv3
>>629
Nに入れてキックで始動
ギアは一番下から1→N→2→3→4
あとは慣れるしかない
632774RR:2008/06/30(月) 21:08:57 ID:VVL8Xtbr
明日フレーム塗装する
もう少しでカスタム完成だw
633774RR:2008/06/30(月) 21:17:10 ID:gIEarajA
>>630
いやいや、大マジです…

>>631
ギアは一番下が1速なんですか??
2速にするときニュートラルを挟まなきゃいけないんですね…
クラッチは握らなくていいんですね。
634774RR:2008/06/30(月) 21:46:02 ID:/GoBxjv3
>>633
変速するときはクラッチ握りながらするんだよ
635774RR:2008/07/01(火) 00:29:26 ID:xb/9NTG6
大切に扱うならまずクラッチ握りながら数回ゆっくりキック
そしたらクラッチはなしてゆっくりキックを重くなるとこまで下ろして
キックを戻してから一気に踏み込む
やっしー師匠の教えです
多分こんな感じ
636774RR:2008/07/01(火) 00:39:37 ID:asqlpAOp
>まずクラッチ握りながら数回ゆっくりキック

↑意味無し
637774RR:2008/07/01(火) 02:11:06 ID:xb/9NTG6
え!まじっすか
でもやっしー師匠を支持させてください
638774RR:2008/07/01(火) 07:46:05 ID:ObIxWiZm
みなさんありがとうございます。
とりあえずバイクが来て、またわからなかったら質問させてください。
639774RR:2008/07/01(火) 08:12:34 ID:XRrNpn62
>>635
1行目は何の意味があるの?
2行目からはキックスターターの常識だと思ってたけど
640774RR:2008/07/01(火) 13:39:59 ID:zh53tynQ
キックする前に何度かアクセル回す人もいるな
俺はやってないけどw
641774RR:2008/07/01(火) 14:45:02 ID:31/Zt+R/
>>637
やっしー師匠・・・汁

クラッチ握って数回キックじゃなくてNにしてからピストンを圧縮上死点にする為に何回かキックしてうまく位置合わせしてんでしょ?

俺も圧縮上死点から一気にキックしないとエンジンかからないからやるけど。
642774RR:2008/07/01(火) 15:32:40 ID:uVhEhRfj
どんだけ非力なんだよw
643774RR:2008/07/01(火) 17:03:03 ID:JUUvZhEk
>キックする前に何度かアクセル回す人もいるな
確かに無意味だよな
644774RR:2008/07/01(火) 19:12:17 ID:asqlpAOp
加速ポンプ付きのキャブの場合は意味あるけどね。
まあジャズにそういうキャブ付けてる人は数人だから
たしかにほとんどの人は無意味だけど。
645774RR:2008/07/01(火) 19:13:14 ID:SEUSVNww
師匠ってwwww

少しは自分で考えろよ。
646774RR:2008/07/01(火) 21:44:45 ID:XRrNpn62
TDCに入れてからキックしないと、ガコッ!ってなってギアに悪そう
647774RR:2008/07/01(火) 23:25:37 ID:bW0Bsu3r
>>642
いいエンジンに乗ったことないんだねぇ。
高圧縮エンジンのカリカリチューニングしてるエンジンは圧縮高くてエンジンかかりにくいから
圧縮上死点から一気に降ろすと火花がスグ飛ばせるからかけやすいんだよ。
648774RR:2008/07/02(水) 01:27:01 ID:7W4oyLaY
クラッチ握って数回キックするのはギア周りのオイル循環をさせるためです。
長時間乗ってないチューニングエンジンはこの儀式をしないと
一発目は硬いでしょ?
124cc組んでると必須儀式です。

下手したら一発目で大きな負荷がかかって
キックのギアが欠ける可能性大です。

最近のスーパーヘッドはライナーレスだからフリクションロスも少ないので
楽ですが、一世代前のスーパーヘッドはキック重たくて冷や冷やしました。


ん?なんかマジメなコメントしてしまった感が・・・
649774RR:2008/07/02(水) 05:24:10 ID:HpunoNbS
>>648
クラッチ握ってキックしてどうやってオイルポンプ回すんですかぁー?

クラッチ握った時点でクランクシャフト回らないからオイルポンプは回りませんよー、カムチェーンスプロケット回らないとオイル循環しませんよー(爆汗)

・・・・。
650774RR:2008/07/02(水) 05:45:45 ID:HpunoNbS
>>469
↑ギア回り

そんなことして意味あるんですかね?
キックの仕方悪いだけじゃ
651774RR:2008/07/02(水) 06:50:01 ID:XkAzyHtu
>クラッチ握って数回キックするのはギア周りのオイル循環をさせるためです。

クラッチきってたらオイルポンプ動かないから、ミッションとクラッチアウターがコロコロ
周るだけ(笑)
オイルの循環には一切関係無し。



>長時間乗ってないチューニングエンジンはこの儀式をしないと
一発目は硬いでしょ?
下手したら一発目で大きな負荷がかかって
キックのギアが欠ける可能性大です。
124cc組んでると必須儀式です。



別に。
長時間エンジン動かしてなくてオイルが落ちてる場合、
そんなことするよりプラグ抜いてクラッチ切らないで空キックしまくって
オイルポンプを動かしてオイルを循環させたほうが、よっぽど有意義。



>最近のスーパーヘッドはライナーレスだからフリクションロスも少ないので
楽ですが、一世代前のスーパーヘッドはキック重たくて冷や冷やしました。

ライナーレス?なにそれ
もしかして本人?
ひょっとしてまた間違った用語の使い方してる?
ブログ見てると間違った用語の使い方してたりしてるけど。
652774RR:2008/07/02(水) 08:19:26 ID:kpw5pr4f
ヘッド周りじゃなくてギア周りの潤滑だからオイルポンプはこの場合必要ないのでは?
まぁ、意味があるとは思えないけど
653774RR:2008/07/02(水) 10:19:27 ID:vuRZ1KaT
まゆげからやっし〜の時代へ。世代交代ってやつか?

>649
↑豆乙 LZ乙
654774RR:2008/07/02(水) 18:38:44 ID:y65UoCir
結局・・・ボアアップすれば吸気系が気になるし、吸気系+燃焼で
排気系に負担がかかって…・そのほか振動、音、燃費、見た目?

ノーマル時代が懐かしいよな・・・・
あの頃は走ってるだけで満足してた。

655774RR:2008/07/02(水) 20:30:24 ID:XkAzyHtu
>ヘッド周りじゃなくてギア周りの潤滑だからオイルポンプはこの場合必要ないのでは?

だから、オイルポンプ回らないとオイルが行かないんだから、ただギアが回るだけでしょ?
オイルポンプってヘッドに行くオイルだけ吐出してるんじゃないんだよ、腰下もだよ。
オリフィスの手前に部屋があるけど、そこからオイル流路は二手に分かれてて、オリフィス
通るほうはもちろんヘッド、もう一方はクラッチカバーを通ってクランクの中を通って腰下とシリンダー内
に撒き散らされるんだよ。
だからオイルポンプ回らないとギアにもオイル回らないから意味無し。
しかもクランクやミッションはいくら腰下にあるとはいえ、オイルには漬かってないし。
656774RR:2008/07/02(水) 21:53:14 ID:umDvfjY2
議論してるとこわるいんだけどみんなの知識すげーね
657774RR:2008/07/02(水) 22:28:27 ID:kpw5pr4f
>>655
そうなんだぁ〜
クランクがかき回す分(飛沫)はギアには関係ないの?
658774RR:2008/07/02(水) 22:29:08 ID:7W4oyLaY
キックのギア周辺のオイルを馴染ませるという意味だよ。

クラッチ握った状態でオイルポンプ回るワケないじゃんー。
659sage:2008/07/02(水) 22:33:15 ID:7W4oyLaY
ライナーレスも
鋳鉄ライナーレスっていう意味だし。

660774RR:2008/07/02(水) 22:33:22 ID:kpw5pr4f
>>657ですが、自己解決
661774RR:2008/07/02(水) 23:14:38 ID:XkAzyHtu
>そうなんだぁ〜
クランクがかき回す分(飛沫)はギアには関係ないの?

どう解決したかわからないけど、
クランクからの飛沫はクラッチカバーからクランクのシャフト内を通って
クランクピンのあたりから飛沫する、という流路です。
オイルパンに溜まってるオイルは掻きあげられないよ。
冷静に考えればわかるけど、オイルレベルゲージの適正範囲内だと、
クランクの外周より油面は低いよ。
エンジンかけるともっと低くなるわけだし。
「オイル入れ過ぎるとクランクがオイルを叩いて良くない」っていうのは聞いた
ことると思うけど。


>鋳鉄ライナーレスっていう意味だし。

それはわかってるんだけど、スパへ+Rでも鋳鉄ライナーがあるシリンダーあるでしょ。
だから「最近のスーパーヘッドはライナーレスだから」とは言えない。
それにね、俺+Rで鉄スリーブ入ったシリンダーと、スリーブレスのメッキシリンダーの
両方使ったけど、キックの重さなんか全然変わりません。
だから「最近のスーパーヘッドはライナーレスだからフリクションロスも少ないので
楽ですが」というのはただの知ったか。
旧スパへより+Rのほうがキックが軽いのは、旧スパへより+Rのほうが圧縮比が低くて
(旧スパへ12.8:1 +R12.0:1 124ccの場合)、ローラーロッカーアームだから。
662774RR:2008/07/02(水) 23:48:33 ID:rFYdUuSJ
みんな知識凄いなぁ…
サッパリわかりまへん
663774RR:2008/07/03(木) 02:04:48 ID:2Y43tkuy
御前崎Mtg って何だ?
664774RR:2008/07/03(木) 09:35:51 ID:z6rZC42b
御前崎ってなになに?
665774RR:2008/07/03(木) 12:04:18 ID:3b8y3KMq
御前崎ってだれだれ?
666774RR:2008/07/03(木) 12:31:45 ID:VpeVcLhM
静岡県の御前崎市で開催されるJAZZ-MAGの全国ミーティング。
とは言ってもネットしてる一部のJAZZ-MAGくらいしか知らないか・・・
667774RR:2008/07/03(木) 14:57:54 ID:z6rZC42b
最近ネットのジャズマグって終わってない?
誰もHP更新してないじゃん。

御前崎なんてやって人集まるの?
668774RR:2008/07/03(木) 21:04:51 ID:VpeVcLhM
おっちゃんのサイトが出来た辺りから、ドッとHP開設した人が増えて一時期凄かったけど
だんだん車とか中型〜に乗り変える人が増えてきた感じかねぇ
戻り組と高校生で結構温度差もあるよね
669774RR:2008/07/03(木) 23:49:44 ID:rxpVlMOf
ほんとだよねー
ギリギリピーク時期を体験できたけど今じゃさびしくなっちゃったよ
おっちゃんもどってきてくださーい
670774RR:2008/07/03(木) 23:56:55 ID:Ao0cEXKN
いつかはJAZZに乗りたいと思い続けて最近やっと買ったんだ
みんなで楽しんでいこうぜ
671774RR:2008/07/04(金) 02:25:15 ID:b4p+rw/s
排気量かえててオイル量を規定どおりって
少なくないか?
でかいオイルクーラつけるだろ普通。
オイルポンプだって厚いにかえるででしょう?
油面はプライマリーギヤでかき混ぜれるよ。
672774RR:2008/07/04(金) 06:58:38 ID:dtoqiurI
>排気量かえててオイル量を規定どおりって
少なくないか?
でかいオイルクーラつけるだろ普通。
オイルポンプだって厚いにかえるででしょう?

べつに少なくない。
油面確認するのはエンジン止めてる時だし、その時オイルクーラーの中の
オイルがエンジンに落ちてくるわけじゃないし。
だから、オイルの総量は増えるけどオイルクーラーの容量まるまる
クランクケース内の油面を上げないといけないわけじゃない。(ホースの中の分は落ちてくるからその分だけでいい)


>油面はプライマリーギヤでかき混ぜれるよ。

プライマリードライブギアやドリブンギアがある所は
クランクやミッションがある部屋とは別室だから、
空キックしてもミッションのギアに向かってオイルが飛ぶことは無い。


もう見るだけにしようと思ったのに、釣られてしまったw
673774RR:2008/07/04(金) 09:24:30 ID:wTgLUKsg
久々に・・・ww
674774RR:2008/07/04(金) 16:47:39 ID:b4p+rw/s
>>672
いやいや。
ギヤはバーチカルなんだから
オイルは絶対に残るでしょ。
だからカラ回しは非常に意味のアル事だね。
別にいきなり最高回転数にするわけじゃないんだし。
問題ないね。
675774RR:2008/07/04(金) 17:54:02 ID:dtoqiurI
>ギヤはバーチカルなんだから
オイルは絶対に残るでしょ。

残ってるね。
だから別にクラッチ切ってキックして空回ししても意味無いでしょ。
残ってるオイルで十分。
エンジン掛けた瞬間いきなり最高回転数にするわけじゃないんだし
残ってるオイルで問題ないね。
676774RR:2008/07/04(金) 19:09:30 ID:x3e2cwb5

これだけは言いたい。






















やっしー、乙
677774RR:2008/07/04(金) 19:33:35 ID:OJweDZi+
ガス欠した
まじつかれるしあちぃ
速くスタンドきてよー
678774RR:2008/07/04(金) 20:33:28 ID:L2ho9qY2
ザ・ワールド!
679774RR:2008/07/04(金) 23:00:14 ID:x3e2cwb5
そして時が止まった
680774RR:2008/07/04(金) 23:49:38 ID:2LHN4sp1
やっし〜のバイクスゲエな! 神の領域だぜ
681774RR:2008/07/05(土) 19:03:46 ID:dU7UZgzQ
今回はガッチガチにポート加工しちゃうんだぜ
682774RR:2008/07/05(土) 20:44:14 ID:C0Iv7RGa
質問!
当方ヘッド+シリンダー&キャブ変の88cc

走行中にアクセル戻すと回転が落ちない!

感じ的にはオートクルーズみたいな感じ?
ブレーキかけると回転落ちるみたいな状態です。
考えられる対処法をご教授願いたい!!
683774RR:2008/07/05(土) 20:47:30 ID:TuFDGk5S
薄いんじゃない?
684774RR:2008/07/05(土) 21:06:03 ID:dU7UZgzQ
たしかエアスクリューいじれば直る
混合気が濃いんだっけか?
685774RR:2008/07/05(土) 22:56:21 ID:dU7UZgzQ
インポートのパルブの内側も少しカーボンで汚れてんだけど普通?
アウトポートより全然汚れてないけど
686774RR:2008/07/05(土) 23:10:38 ID:HKl0O9BW
すいません今日JAZZをオクで落とし届いたのですが
Nにするとどんどん回転数があがってしまいます;;
これは何の症状なんでしょうか?;;教えてください;;
687774RR:2008/07/05(土) 23:16:15 ID:yHTac6to
風邪でもひいてるんじゃないでしょうか?
688774RR:2008/07/05(土) 23:17:39 ID:HKl0O9BW
ワイヤーもどりがわるいでけなんですかね^^;
689774RR:2008/07/05(土) 23:22:50 ID:KBq3aHZD
これくらいの知識なのにオクで買う事が信じられないw
690774RR:2008/07/05(土) 23:27:59 ID:HKl0O9BW
バイク楽しいから乗ってみろ言われて勢いで^^;
691774RR:2008/07/05(土) 23:33:06 ID:Bu5PCeOh
>>690
最寄のドリーム店に持って行ってみてもらえ。
俺は改造しまくりでキーすらなくして動かなくなったJAZZを動くようにしてもらえたぞ。
692774RR:2008/07/05(土) 23:37:30 ID:HKl0O9BW
ありがとうです^−^
明日仕事休みなんでいってきます^^
693774RR:2008/07/06(日) 07:04:21 ID:6e9I2CCu
ポート加工終わったよ
だいじょぶかなぁ
694774RR:2008/07/06(日) 09:12:36 ID:nMaHGcin
>>675
なるほど
普通に考えたら
アイドル暖気がやっぱり最高ってことだね。
695774RR:2008/07/06(日) 18:39:11 ID:pEAHj1aT
はじめまして

しょうもない質問で申し訳ないのですが、JAZZの新車価格ってどれぐらいでしょうか??
696774RR:2008/07/06(日) 19:33:51 ID:Q3RGAVJ5
27万ぐらいだった
697774RR:2008/07/06(日) 20:23:04 ID:Y7N/8bNr
最初は確か198,000だった
698774RR:2008/07/06(日) 20:37:34 ID:nAYwwHff
おしい
199,000円
699774RR:2008/07/06(日) 20:48:05 ID:Q3RGAVJ5
700774RR:2008/07/06(日) 21:09:30 ID:pEAHj1aT
お返事ありがとうございます

やっぱり高いですね…orz
701774RR:2008/07/06(日) 21:31:37 ID:34qOrj23
目立ちたがり屋の私はGAGのピンク色も所有しております。リッター120Kmは心強い。お子様・女性にウケるし何より中古も安い。
702774RR:2008/07/06(日) 22:05:24 ID:Y7N/8bNr
>700
ネタかもしれんがマジレスしとくと、新車じゃもう手に入んないよ
703774RR:2008/07/07(月) 02:39:05 ID:pgBttVAw
短パンあげ
704774RR:2008/07/07(月) 10:05:31 ID:czhFVapG

ぎ ゅ ん !

705774RR:2008/07/08(火) 01:22:42 ID:txhVDLi6
今日恐ろしく目指してる音のベンリーがいて
マフラー覗こうとしたけど走り去っちゃった
追い掛けようにも摺り抜けが追い付かない
今まで聞いた中で1番良い音だったなー
アイドリングはすごい静かだったけど走りだすとブリブリ下痢してる音
表現は悪いけどまさにこんな音だったのよ
マジ悔しいよ
情報としてはカーポンサイレンサーってこととナンバーが白だったから50であの音が出せるということだけ
はぁ…
706774RR:2008/07/08(火) 12:40:01 ID:S950YMee
白ナンバーなのにボアアップしてるかもしれん
707774RR:2008/07/08(火) 13:47:54 ID:jVABYlAL
白で124のヤツとかいるよな、ホント。
バカだよ、事故れ事故れ!!
708774RR:2008/07/08(火) 17:15:10 ID:VEuo5u8Q
ちょっと質問ですけど燃料はガソリン?
軽油じゃないよね?
709774RR:2008/07/08(火) 18:45:53 ID:jVABYlAL
ガソリン
710774RR:2008/07/08(火) 18:46:19 ID:DGWBdke7
ディーゼルエンジンのバイクってあるの?
711774RR:2008/07/08(火) 19:00:15 ID:gRWZHsJN
ロイヤルエンフィールド
712774RR:2008/07/08(火) 19:08:12 ID:DGWBdke7
ロビンか そんなのもあったな
713774RR:2008/07/08(火) 19:18:57 ID:VEuo5u8Q
>>709
ありがとう。
そしてsage忘れてた…
今日ヤフオクで買ったのが来たけどエンジンのかけ方がわからないです。
シートの下にある所にカギさせばいいの??
ニュートラルのランプ点かない
714774RR:2008/07/08(火) 20:40:05 ID:S950YMee
エンジンの掛け方すら分からない人がオクで買うことが信じられない・・・釣り?
715774RR:2008/07/08(火) 20:50:00 ID:VEuo5u8Q
いやいや大マジです…
ホントにわかりません。
ちなみに>>629です。
716774RR:2008/07/08(火) 21:56:12 ID:VEuo5u8Q
ホントに誰か教えてください…
717774RR:2008/07/08(火) 22:00:42 ID:2QY9W1xP
>>716
@キーを挿してONの位置にして
Aギアをニュートラルに入れて
Bクラッチを放して
C右にあるキックで始動
718774RR:2008/07/08(火) 22:06:14 ID:VEuo5u8Q
>>717
キー挿す所はシートの左下にある所ですか?
ニュートラルランプが点きません…
719774RR:2008/07/08(火) 22:07:09 ID:VEuo5u8Q
ありがとうを忘れてました
720774RR:2008/07/08(火) 22:31:26 ID:2QY9W1xP
>>718
左下のところでおk。
ニュートラルはエンジンかかるまで俺のも付かない。
なぜなら、バッテリーレスだからだ。

ちなみにギアが入ってるとキックできないし、
クラッチを切らないとタイヤを転がすことも出来ないから、
なれないうちはニュートラルは動かして確認するしかないかもな。
721774RR:2008/07/08(火) 22:44:57 ID:VEuo5u8Q
>>720
今かかりました!
すっげー嬉しい!!
ありがとうございました!

そして最後の質問ですけどJAZZはバッテリーないんですか?
722774RR:2008/07/09(水) 00:21:04 ID:Bdsr1i6b
>>721
普通は付いてるが、キック始動しか出来ないバイクはバッテリーレス仕様にしてるのも多い
723774RR:2008/07/09(水) 00:37:12 ID:pTNJPFFV
>>722
どうもありがとうございます。
俺のJAZZはバッテリー付いてるかどうかもわかりません…
勉強しなきゃ(´Д`)
724774RR:2008/07/09(水) 00:41:22 ID:imPi64HD
>>723
初心者のようだがJAZZを選んだ理由は?

いや、愚問だったか
かっこいいからに決まってるな
725774RR:2008/07/09(水) 12:21:33 ID:pTNJPFFV
マグナと迷ったんですけどJAZZの方がカッコイイと思いまして…
バイク買うなら好きなモノをって考えで購入しました。
726774RR:2008/07/09(水) 17:42:10 ID:7tIH4IPm
ようこそ、こちら側へ
727774RR:2008/07/09(水) 17:49:11 ID:TEPu5fKE
JAZZを選んだ理由よりも、何でオクで買ったのか聞きたいw
「安いから」以外で
728774RR:2008/07/09(水) 18:37:34 ID:pTNJPFFV
いろいろバイク屋巡りしたんですけど
まともに相手にしてもらえなかったり、探しておくからと言って探してくれないバイクとか…
近くにそんなバイク屋ばっかりで自分で探そうと思いました。
729774RR:2008/07/09(水) 18:49:25 ID:pTNJPFFV
探してくれないバイク ×
探してくれないバイク屋 〇
730774RR:2008/07/09(水) 23:17:04 ID:efLJr3PX
JAZZはいいよ(^O^)
731774RR:2008/07/10(木) 03:48:13 ID:kwfHUhWx
ポート加工すげぇ
この滑らか発進
もう諦め気味で削ったのにこんなに効果あるなんて
ただマフラーサウンドを大きくする目的とは違った結果でした
732774RR:2008/07/10(木) 21:05:30 ID:S+6yUIVe
社外で音の静かなマフラー何かあるか分かる方いますか?
733774RR:2008/07/11(金) 00:03:45 ID:lf9eGyIM
オクで買ってバイク屋に整備だしたら5マンかかった
734774RR:2008/07/11(金) 00:57:12 ID:1+L6D8xk
>>733
俺はただでもらったJAZZが自賠責込みで58000円で何とかエンジンがかかるようになった

キックがすべりまくっててエンジンかける前に俺が燃料切れになるが
735774RR:2008/07/11(金) 08:18:58 ID:Ao5vW8Tp
↑クラッチ交換しなよ
736774RR:2008/07/11(金) 12:56:59 ID:ZL3fDVro
JAZZって製造終わったんですか?
新車で買えます?
737774RR:2008/07/11(金) 13:02:18 ID:UEOgmdhk
もうとっくの昔に生産中止だよ
中国HONDA辺りでJAZZ125生産してくれないかなw
738774RR:2008/07/11(金) 20:14:36 ID:lf9eGyIM
燃料計はどこにあるのかしら?
まさか感覚?
739774RR:2008/07/11(金) 21:03:17 ID:1xJoyQFP
>>738
フォースの力を信じよ。決して暗黒の世界へは近づいてはいかん。
740774RR:2008/07/11(金) 21:50:34 ID:UEOgmdhk
>>738
フューエルキャップを外して中を覗くと見える
見にくいときはライt(ry
741774RR:2008/07/11(金) 23:48:18 ID:H7r0hjvx
燃料計がついてるバイクの方が少ないことを覚えておくと良い
742774RR:2008/07/12(土) 00:16:25 ID:FnlOgzDO
てっきり燃料計は全てのバイクについてるものなんだと…
743774RR:2008/07/12(土) 00:42:37 ID:jpubpRyC
男なら勘で
744774RR:2008/07/12(土) 10:52:15 ID:XaQ3ucfm
燃料計:エンジンが止まりそうになったら空が近い。

燃料コックがONならRESに切り替えればまだ走れるが
RESになっていたのなら、もうだめだ。
745774RR:2008/07/12(土) 11:48:16 ID:BfVJ+P0y
昔他人のバイクをRESにしておくといういたずらが流行ったなー
746774RR:2008/07/12(土) 12:32:28 ID:jpubpRyC
モペットならペダル付いてるが重い…。体力に自信ある方はどうぞ。
747774RR:2008/07/12(土) 22:37:35 ID:FnlOgzDO
ハンドルロックはどうすれば掛かるか教えてください。
ハンドル下のフレームの辺りにカギ穴あるけどここでいいんですよね?
でもカギが掛かりません…
748774RR:2008/07/12(土) 23:37:24 ID:q47Q0xqh
>>747
ハンドルを少し動かしながらキーを回すとピンが入る場所があると思われ。もしくは、スイッチを変えていて、キーが変わった為、合わないのか
749774RR:2008/07/13(日) 00:28:02 ID:JcKZchX5
>>748
ありがとうございます。
ハンドル切り過ぎてて掛からなかっただけでした。
750774RR:2008/07/13(日) 01:15:41 ID:lccfIZT3
ググレカスのオンパレードww
751774RR:2008/07/13(日) 05:13:21 ID:VB0qlfN/
いいやん

ロンスイいれたいけど
予備でチェーンが残ってるからできねぇ
752774RR:2008/07/13(日) 14:58:51 ID:JcKZchX5
50キロぐらいで走ってたらスクーターに抜かれた(´・ω・`)
50以上出すと振動が怖くて…

そんなもんなの??
753774RR:2008/07/13(日) 21:01:33 ID:VB0qlfN/
スプロケはかえたかい?
754774RR:2008/07/13(日) 21:12:47 ID:JcKZchX5
>>753
一応、整備の時に交換してもらいました。
755774RR:2008/07/13(日) 22:40:47 ID:l6LAXciT
50キロの振動にビビってどうする!

おれなんか、ボアアップ後の100キロオーバーの振動に毛細血管の
しびれ&車体のボルト緩みと闘いながら…通勤してる!
あ、あと・・・・騒音
756774RR:2008/07/13(日) 23:30:31 ID:2UdGLQug
ご愁傷様です
757774RR:2008/07/13(日) 23:46:31 ID:JcKZchX5
>>755
まだバイク自体、乗り初めて2日目なもので怖くて怖くて…
スピード出すとメーターの所の変なランプチカチカ点滅するけど大丈夫なんですかね?

そしてスクーターにぶっちぎられたのが今だにショックorz
758774RR:2008/07/13(日) 23:56:53 ID:VB0qlfN/
JAZZは遅いもんだから忘れなさい
スプロケ何丁?
つか整備の時変えてもらいましたって
さてはスプロケってなんだかわかってないな?
わかってたらごめん

今コンビニいったらすんごいばあさんがレジやってた
この時間にコンビニだぜ?
悲しくなったわ
あんなばあさんに働かせるの絶対間違ってるよ
759774RR:2008/07/14(月) 00:09:56 ID:A2+8rJzD
>>758
初心者なのでサッパリわかりません。
ギア辺りの部品ですかね?

コンビニは身内か何かですかね?
760774RR:2008/07/14(月) 02:44:56 ID:Nft0g3wu
そうなのかー
じゃあいろんなホームページ見るのが1番だよ

ちなみにスプロケってのはチェーンをかけてる手裏剣みたいなやつのことだよ

多分あなたのはフロントが14丁(丁ってのは歯の単位?
でリアが42丁っていう低速設定だからエンジンビーってなるんだよ
ギア付き自転車を見てたら大体イメージ出来るよ
がんばって
761774RR:2008/07/14(月) 09:11:40 ID:A2+8rJzD
>>760
いろんなスプロケがあるんですね…
俺のはノーマル?のスプロケみたいですね。
パソコン持ってないから調べるのに限界があってキビシイですorz
762774RR:2008/07/14(月) 18:36:20 ID:2zCmqMb6
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1215871997/52


52 名前:774RR[sage] 投稿日:2008/07/14(月) 18:02:25 ID:A2+8rJzD
初心者ですがJAZZを買いました。
50キロくらいで振動がきて、それ以上スピード出すのが怖いです。
スクーターやカブが60以上出してるので
もう少しだけスピード出したいのですけどスプロケを交換すれば良いのでしょうか?
教えてください。




このマルチポスト野郎を引き取ってくれ
763774RR:2008/07/14(月) 18:47:16 ID:A2+8rJzD
若干スレ違いかと思い、質問スレで詳しく聞こうとしたら叩かれまくりました。
皆さんにまで迷惑かけてすいませんでした。
764774RR:2008/07/15(火) 00:51:29 ID:y5IVq0We
ボアアップしたのはいいが5分位暖機運転してもエンジンがなかなか回らないのは何故?

無理やり高回転にしてブン回すと直るけど……????
765774RR:2008/07/15(火) 11:31:31 ID:E+JuVTXR
>>764
5分の暖機運転のやり方がまずいんだろ。
766913:2008/07/15(火) 13:06:25 ID:hECyndjF
質問で申し訳ありません。
JAZZのフロントタイヤ18インチにする方法はありますか?
できればJAZZハブにリム・スポークを他車種のを流用したいのですが・・・
教えてください。お願いします。
767774RR:2008/07/15(火) 14:47:19 ID:sNUVFB0e
17なら出来るだろうが18は見込みない
768774RR:2008/07/15(火) 18:34:36 ID:luO0E6cb
>764
吸気、排気を見直すべし!!
吸気=キャブ調整
排気=マフラー

バルブ云々は・・・・・・わかんね!
769774RR:2008/07/15(火) 19:48:41 ID:y5IVq0We
>>764です。
プラグを焼け具合確認したら若干濃いめかも…って感じです。
マフラーはスーパートラップ3インチインターナルを純正エキパイに溶接してもらいました。
クロームメッキでテーパーエンドの見た目は純正マフラーのデザインにそっくりなのでお気に入りです。ちなみに皿の枚数は7枚ですが入り口から出口までビッシリ消音材を詰めてもらったので皿の枚数増やしても音量がそれ程変わらないですハイ。
でも純正マフラーよりはかなりデカい音ですよ。
770774RR:2008/07/15(火) 21:14:44 ID:luO0E6cb
>769
抜けが悪いだけだろ? ボアアップしてるのに純正のエキパイに
こだわる所が解らない・・・・・
771774RR:2008/07/16(水) 04:13:22 ID:v/gTzt4k
純正エキパイは優秀だぜ?、中の真抜いての話だが
769はノーマルの見た目で、音と抜けの改善を図っただけだろー
ありだとおもうだが?
772774RR:2008/07/16(水) 11:42:31 ID:KCXLFxuO
中の芯て抜けんの?
773774RR:2008/07/16(水) 18:35:34 ID:nNk/dzz3
ノーマルのエキパイ(シリンダーとの取り合い)

とても、優秀とは思えませんが?

抜けのいい!=径だからなぁ・・・・
形状云々も妥協できないし、

優秀とエキパイの肉厚が厚くて外傷なし!とは違うと思う
ギリギリの肉厚と我慢できるのかな?状態の排気音!

壊れなければOK! 心配なんだけど・・なんとかいけてる!

この2択のどっちを選択するか・・・・だと思う。
774774RR:2008/07/16(水) 23:00:16 ID:v/gTzt4k
抜けるよ、かなり苦労したぜ
775774RR:2008/07/17(木) 00:00:20 ID:U+DgFnLr
今度JAZZを買おうと思ってるのですが
http://www.cb-file.com/main/subpage01/praivate/main02/honda/400cc/steed400/01/001/index.html
http://www.bikebros.co.jp/A1301.doit?typeid=324.00
上のスティードみたいにハンドルとタンクの間?あたりのフレームを
加工することは可能ですか?
776774RR:2008/07/17(木) 00:39:01 ID:dWXfgSrT
>>769です。
タイカブ100ccとシグナルグランプリでバトルになりました。結構頑張って引き離しましたよ!
ジャズエライ!

777774RR:2008/07/17(木) 01:37:04 ID:a7RsNq5Z
マグナシートってJAZZより少し後ろだよね?
シートステー位置がちがうの?
フレームがちがうの?
778774RR:2008/07/17(木) 01:43:24 ID:bAYa/I1Q
MAGNA50を見に行ったのに、気付いたらJAZZを買ってましたw
来週からお仲間です、皆さんよろしくノシ
779774RR:2008/07/17(木) 05:13:12 ID:4aaHMNu5
ノーマルマフラーのエキパイが最悪なのに芯どころではない件
780774RR:2008/07/17(木) 13:01:03 ID:vvhT9MrN
>>608 みんなは12V化したらジェネレーターも12V化してる??

とありますがどのような加工方法ですかね?
781774RR:2008/07/17(木) 18:13:10 ID:FBxKGke0
>778
俺も同じだw
782774RR:2008/07/17(木) 18:42:38 ID:elpaIt7X
>774
何キロくらいでるの?
いくらまで回る・・・とか加速云々の話だと曖昧につき・・・
あえて・・・・何キロくらい出るの?
783774RR:2008/07/17(木) 22:18:19 ID:XJdohJtK
782氏
50と88で試しました 50で70キロ、88で90キロってとこでした
スパトラ4インチ装着してて、エキパイが汚くなってきたので交換しました
エキパイ交換後にレスポンスの改善が見られました
最高速はかわりませんが、加速がよくなりましたよ
性能重視じゃなく、見た目綺麗にしたかったんですよ
784774RR:2008/07/17(木) 23:06:09 ID:dWXfgSrT
GO・STOPが頻繁なストリートでは低速トルクもりもりの純正マフラー。なかなか相性良いですよ!

スチール素材独特のサウンドも捨て難いし。真鍮だとどんなサウンドかな?
785774RR:2008/07/17(木) 23:09:13 ID:FBxKGke0
>>776
俺はおっさんの乗ったカブやらDQNが乗ったスクーターに抜かれて行くぜ…

俺は最高で60なんだけど、皆さん何キロくらい出してるの?
ちなみに50キロくらいで走るとうるさいんだけど60キロくらいになると何故か静かになる
786774RR:2008/07/17(木) 23:36:47 ID:dWXfgSrT
>>785さん 私のジャズは88ccですが速さと引き換えに燃費は最悪になりました。結構ブン回すもんで…。
もう一台ジャズが欲しいですがもし購入したらノーマルで乗るつもりです。

天国の本田 宗一郎さん、エンジン改造してごめんなさい

私はあなたを尊敬しております。だから今度、ジャズを買ったら一生ノーマルで大切にします。

m(_ _)m
787774RR:2008/07/19(土) 01:44:42 ID:wpk1bSx1
JAZZにサドルバッグを装着したいんだけどおすすめのメーカーとかってある?
南海のバッグが安くてよさそうなんだけど・・・
788774RR:2008/07/19(土) 02:10:21 ID:lZMJARxP
JAZZにオススメのマフラーってありますか?
ハリケーンのスラッシュカットあたりが無難ですかね?
789774RR:2008/07/19(土) 06:47:43 ID:NsNXyUHt
デグナーのサドルバックを強く進めます。オレのジャズに装着してるのはドリンクホルダー付のタイプでちょいと値段は高いが使い勝手抜群!
790774RR:2008/07/19(土) 06:57:24 ID:NsNXyUHt
ちなみに革製で色はタンだけどね。ナイロン製は値段が安いけど見た目が個人的に気に入らない。スポーツスター1200も所有してるから共用で使用しておりますです。
791774RR:2008/07/19(土) 21:24:41 ID:OCeR3De7
クラッチワイヤー切れた

ノンクラ走りめっちゃシビアー
792774RR:2008/07/19(土) 22:27:28 ID:rSPQsXHl
でっていう
793774RR:2008/07/20(日) 04:13:16 ID:x1A0SLfs
リベッター買ってマフラー分解しようとしたんだ
リベットはがすドリルがないんだ
794774RR:2008/07/20(日) 12:11:04 ID:OfOTsXQT
でっていう
795774RR:2008/07/20(日) 12:54:54 ID:CYUyLRpy
ぎゅんていう
796774RR:2008/07/20(日) 15:54:46 ID:+6FwbfL5
JAZZ受け取って、早速バイク屋から自宅まで60キロ乗って帰ってきた
重たいから出足は遅いけど結構スピードでるね
797774RR:2008/07/20(日) 20:57:56 ID:x1A0SLfs
やったね
しかし60キロもよく走りましたね

リベットはずしたけど筒が取れないよ
798774RR:2008/07/20(日) 22:03:32 ID:GFZfgfpn
>>796
JAZZの世界へようこそ。
799774RR:2008/07/20(日) 22:52:33 ID:x1A0SLfs
はずれたけど
直せんのか…
800774RR:2008/07/21(月) 01:55:02 ID:F5GtuK1B
ジャズのボアアップキットって最高何ccまであるんだ?

商品のクオリティとかアフターを考えるとやはり武川が一番か?
801774RR:2008/07/21(月) 02:10:28 ID:cq480y6E
80CCくらいまでボアアップすると、最高速ってどれぐらいになりますか?
802774RR:2008/07/21(月) 02:52:57 ID:lSc5FXbT
>>800商品がまともな物だと武川の103cc?位じゃないか?
モンキーパーツ使えるから他は知らんな
>>801工房乙
803774RR:2008/07/21(月) 18:36:47 ID:4NrDPGe/
CB50やクラシック50あたりのフロントホイールハブに
ジャズのリム組合わせてスポークのままディスク化したい。
いくらかかるやら。
804774RR:2008/07/21(月) 22:09:33 ID:qVesdA3v
これつけてる人いる?
ttp://www.webike.net/sm/1126865/29/

音量はどんな感じですか?
805774RR:2008/07/22(火) 00:56:25 ID:DfcYLiZf
友達から買って、今日受け取ってきた。JAZZおもすれー
806774RR:2008/07/23(水) 01:41:51 ID:EqLPhrm2
136ccまでは聞いたことあるなー
80もボアアップしかたでは100km/h出るよね
ライトボアアップの場合は80ぐらいじゃない?

>>802
しったか乙

807774RR:2008/07/23(水) 03:10:41 ID:dxV+0zMD
武川のRステージ組んでもらったがタコメーターを付ける方法が不明。どこのバイク屋に行っても「ジャズにはちょっと……」という返事ばかり。誰かつけてる人いる?
808774RR:2008/07/23(水) 03:21:32 ID:UfV0/Bp+
>>807
CDI点火だから電気式をつけるか
フレーム切って機械式をつけるか
だな
809774RR:2008/07/23(水) 13:38:56 ID:dxV+0zMD
やはり12V化するしかないのか……。
武川のタコ取り出し口キットもジャズ・マグナはフレームの構造上、取り付け不可だとさ…。フレーム加工はさすがに怖い。
810774RR:2008/07/23(水) 13:53:08 ID:ETO5yjuK
>>809
追浜工業
811774RR:2008/07/23(水) 14:35:31 ID:dxV+0zMD
>>810

電池式?ほほ〜!
やるね!
812774RR:2008/07/23(水) 16:03:27 ID:FVxjlEvc
キタコの機械式ならつく 
絶版だったか?
813774RR:2008/07/23(水) 20:33:17 ID:dxV+0zMD
>>812
あ!本当だ!キタコ製はジャズ・マグナに対応してるね?
サンキューです。

フレームとのクリアランスめちゃくちゃギリギリっぽいけどエンジン下ろさないでもイケるのかな?
814774RR:2008/07/23(水) 20:37:41 ID:x999LTT2
燃費調べたらリッター10キロしか走ってねー
50キロ走って4、6リットルも入りやがった
75CCだぜ?
素人がみてもわかるわ
でも走りは大して割るくないんだけどなー
815774RR:2008/07/23(水) 22:00:48 ID:xROQKZHu
漏れてんじゃないかそれ
オレのくたびれた88ボアアップでもリッター40近く走るぞ
816774RR:2008/07/23(水) 22:30:57 ID:lRzKapl+
>>813
マグナだけどキタコ製機械式タコ取り付けレポしてるサイトがあったので紹介しとくわ
ttp://blackseven.homeip.net/~yando/mg50s/custom/tachometer/tachometer.html

俺も何とか自分で取り付けようかと思ってるとこだったしな。
817774RR:2008/07/24(木) 00:02:43 ID:+aT/vAQq
モンキー用ヨシムラつけてる人いる?
タイプ3つけたいんだけどポン付け無理かな。
818774RR:2008/07/24(木) 00:34:29 ID:2t9E7vkw
ホンダもなかなかじゃないか・・

【埼玉】ホンダの主任研究員(53)現行犯逮捕 自転車に乗り、短パンのすそを持ち上げるようにして下半身露出で現行犯逮捕 埼玉 
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216790217/

819774RR:2008/07/24(木) 01:49:09 ID:98MUai5j
>>816
サンキューです!
オレの携帯ではメモリ不足であまり閲覧できなかったけど今度PC借りて確認してみます。

親切な皆さんが多くて感激!(T_T)

820774RR:2008/07/24(木) 01:56:57 ID:WV1VkjOi
>>815
それちょっとありえそう
毎回コック閉めるようにしてみます

>>816
おぉこんなサイトがあったとは
今までおもくそジャズマグホームページ探してきたけどこれはじめて見た
もう生きてないのかな
さびしいもんだ
821774RR:2008/07/24(木) 09:30:29 ID:aXd4vqXd
>>817
2と4はポン付けだったよ。
抱き合わせのステーがドンピシャでつよ
822774RR:2008/07/24(木) 09:44:07 ID:Oqrq0I0N
吉村は大体つくよね
あのフレームが邪魔なんだよねー
823774RR:2008/07/24(木) 11:04:04 ID:o8LOvbDy
キタコ タコの注意点 メーターが他の物と互換性がありません
824774RR:2008/07/24(木) 14:10:54 ID:98MUai5j
タコメーター付けるんだったらスピードメーターも交換したいね!
ミニスピードメーターは色々探したけどジャズにドンピシャで正確表示なヤツはどれだろう?
825774RR:2008/07/24(木) 18:54:40 ID:nYrhHQEr
なんかガソリン臭いと思ったら、キャブからガソリン垂れ流ししてるorz
とりあえず燃料コックをOFFにしたけど、どうしたらいいか誰か教えてくださいorz
826774RR:2008/07/24(木) 19:31:51 ID:MPk857/f
ホンダに持ち込む
827774RR:2008/07/24(木) 20:55:36 ID:uHrG4qKn
キャブのドレンボルト締め忘れなら、締める(キャブ下のホースから垂れる)
オーバーフローならタンクのサビやニードルバルブを疑う(キャブ真ん中くらいのホースから垂れる)
ムリならバイク屋
828774RR:2008/07/24(木) 22:48:03 ID:ofhEGwz6
【ホンダを代表する変態は】かーしーわーぎっ【日本代表R&D的変態】

日本を代表する変態だった!

国際標準化会議出席 報告書
http://jsae.jp/08std/rpt1999/iso990046-01.pdf
http://jsae.jp/08std/rpt1998/iso98020.pdf
http://www.jsae.or.jp/08std/rpt1999/iso990075-01.pdf
829774RR:2008/07/24(木) 22:58:55 ID:nYrhHQEr
>>827
ドレンは締まってました
で、キャブ内のガソリンを抜いたり、キャブを叩いてみたりしても相変わらず垂れ流しです
明日バイク屋に行ってきます
830774RR:2008/07/24(木) 23:42:42 ID:jxyJMH+G
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
831\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\:2008/07/24(木) 23:43:45 ID:jxyJMH+G
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
832774RR:2008/07/25(金) 09:29:34 ID:TiWyNAqE
ども、昨日のキャブの者です
なんか今朝は普通にエンジンかかるし漏れてないです
ちょっと様子見しときます
833774RR:2008/07/25(金) 10:04:52 ID:CCyIahLM
俺のもガソリン漏れになったことあるよ
面倒なのでバイク屋で直して貰ったら、キャブのパッキンだかなにかが劣化してそこから漏れてた
834834:2008/07/25(金) 20:02:29 ID:Oj1YsZlk
834
835774RR:2008/07/25(金) 20:52:22 ID:s1yFTojo
仲間から安く譲って貰ったけど、スピード出すとエンジンに負担かかる?
50ぐらいがエンジンうるさいんだけど
何か変えたほうがいいの?
836774RR:2008/07/25(金) 21:18:33 ID:k+npJQ8E
そんなもんです
837774RR:2008/07/26(土) 03:29:58 ID:JONqjbW7
ジャズのリアホイールが錆でヒドい。新しいの欲しいけどマグナと共通だよね?さすがに初期型のジャズは金属腐食が激しい。
とは言え、外観のほど良いヤレ具合も捨て難い。ラットな感じも味があるし。
分かる人は分かるよね?
ピカピカのメッキパーツも良いが逆に神経質になりそうで……。
838774RR:2008/07/26(土) 03:30:21 ID:bkns1e0J
カムチェーンが暴れる音がする
強化いれちゃうか
プーラーもか
839774RR:2008/07/26(土) 15:58:35 ID:ZbiDO+oU
JAZZって絶版なだけで入手困難なわけではないですよね?
840774RR:2008/07/26(土) 19:21:09 ID:nyLiocmm
親父がキックすると一発でかかるのに、
俺がキックすると全くかかってくれない俺のJAZZは中年好きのツンデレだよね?
841774RR:2008/07/26(土) 23:50:44 ID:PtaESi9J
oreno80ccjazzも3〜4発蹴り入れないと始動してくれない。
実に気難しい乙女だぜ!
842774RR:2008/07/27(日) 00:03:54 ID:G+usTE2H
ただのせいびふりょうのようだ
843774RR:2008/07/28(月) 14:21:07 ID:55yc3wep
モトモト8月号に電動ターボ付きのカブが載ってたけどあれって効果あんのか?
844774RR:2008/07/28(月) 18:44:15 ID:Og038LWa
キャブの前にファン付けてもガソリン上がってこないし、吸気工程以外でも押し込み続けるから
空気の行き場がなくなるし、エンジンの回転数関係無しにファンは一定回転だし、どう考えてもポン付けじゃセッティングはムリだね
845774RR:2008/07/29(火) 19:38:52 ID:R5liK0Rt
モトモト8月号に電動ターボ付きのカブが載ってたけどあれってカッコいいのか?
846774RR:2008/07/29(火) 20:12:09 ID:pUNZgFjo
痛カブよりマシじゃね?
847774RR:2008/08/01(金) 02:01:33 ID:QkkFKjuh
過疎ってるぜ!

お盆休みにはジャズで北海道行きたいな。武川Rステージ+D、武川オイルクーラー、スパトラ、360mmエイプハンガー、サドルバック装着。ミニキャリア付きシーシーバーにダッフルバッグをゴムバンドで縛り付ければ楽チン背もたれの完成だ!

ステップがもっともっと前にあれば楽チンなんだが溶接するかな?

848774RR:2008/08/02(土) 03:18:31 ID:DlCqe3CA
シートを後ろに下げるんだ

自分はフラットフェンダー入れたいな

形態から書き込めないね
849774RR:2008/08/02(土) 07:31:13 ID:D8w59X1+
>>848
荒らしのせいでドコモ携帯が全鯖規制中
850774RR:2008/08/02(土) 12:24:33 ID:Q+JGSIke
携帯で見てる人ってそんなに多かったのか
書き込み激減w
851774RR:2008/08/03(日) 11:07:00 ID:xLx708Ax
auの庭においで
♪(*'-^)-☆
852auの庭:2008/08/03(日) 12:01:11 ID:Oclq+gUI
こっちくんな
( ゚д゚ )

853774RR:2008/08/03(日) 21:34:53 ID:yY0SrZo4
アクセルすばやくブーンって開けると
マフラーからブブーンって二回開けた感じになる

あと高速で走って信号とかで止まってアクセル戻してるのに
回転がどんどんあがってく
マジ恥ずかしい

これ何が原因ですか?
854774RR:2008/08/04(月) 00:09:15 ID:BbcKG7v1
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
⊂二二二( ^⊂二二二( ^ω^)二⊃ブブーン
855774RR:2008/08/04(月) 02:22:08 ID:/gJFF4sR

メカ沢新一
バイク形態
856913:2008/08/05(火) 11:20:45 ID:olSImnON
CD50のタンクって簡単に取り付けできますか?
また加工が必要ならどのようにしたら良いのでしょうか?
857774RR:2008/08/05(火) 19:40:06 ID:sYgToED0
フレームをCD50用にすればポン付け。
858774RR:2008/08/05(火) 21:11:54 ID:CYFQakHN
ヤフオクでケイユンってメーカーから出てる
トリプルツリー12゜ってさ
画像2の組み込み見るとあまり寝てないように見えるんだけど…

着けてる人いない?
859774RR:2008/08/06(水) 19:57:03 ID:F/khTxRX
エンジンの横辺りに細いゴムホースが二本あるよね?
あそこからオイルみたいなの出る?
一晩おいたら地面にオイルみたいなのが滲んでるんですけど…

ちなみに買ったばっかりです
860774RR:2008/08/06(水) 21:14:17 ID:03VhgEp5
うちのはオイル滲んでるよ、AC09-100ね
古いからオイル滲みくらい気にしない
こまめにメンテすればいいし
861774RR:2008/08/06(水) 22:14:28 ID:F/khTxRX
>>860
そんなもんなのね。
ちなみにオイル交換どのくらいでしますか?
862774RR:2008/08/07(木) 01:35:09 ID:z+VD5tXP
誰か2本出しロングのフィッシュエンドマフラー作ってください。
863774RR:2008/08/07(木) 14:05:54 ID:lT3oHutW
50000ガルド
864774RR:2008/08/07(木) 22:13:18 ID:OCBNbp9I
スポーク張替えっていくらくらいかかりますか?
865774RR:2008/08/08(金) 01:47:22 ID:x21pbhJ/
バイク屋さんに聞いて下さい
866774RR:2008/08/08(金) 03:19:12 ID:Eg4MrQz5
バイク屋さんにはスポーク張り替え出来る人は意外に少ないのだ。長年やってる人じゃないとわからない知恵と技術もあるし。バイク屋さんより自転車屋さんの方がバイクのスポーク張り替えも出来る人が多いのだ。
年配のオヤジさんとかはかなり信用できるかな。
大抵、カブとかのスポーク張り替えの経験はしてるし。
867774RR:2008/08/08(金) 03:30:08 ID:Eg4MrQz5
逆に元々自転車屋だった店でバイクは買わない方が良い。
「バイク屋を始めた方が儲かるよ」と誰かにそそのかされて始めただけだからまともな修理技術なんかありゃしない。基本的に売りっ放しがほとんど。中古バイクなんてもっての他。自転車屋の息子がバイク好きで始めた店なら話は別だが。
868774RR:2008/08/08(金) 21:16:51 ID:BPjtkFCt
>>864
本数によっては、ホイール丸ごと買ったほうが安い。
869774RR:2008/08/08(金) 23:40:56 ID:ioUg69xC
スポークの張替は、数本ならやるけど、全部とかは買った方が安い
何かしらの理由でスポークが折れたなら、また折れる可能性が高いし
鉄ホイールの振れ取りは結構厳しい、軽く修正程度しかできない

んで、バイクより自転車の方が儲かるよん
ヤバイのはどこのメーカーの看板も上げてない店だね
870774RR:2008/08/09(土) 19:27:06 ID:nhVjSFNs
今日フロント周りを外そうと、まず電装品からとりかかりました。
ちゃんと色分けされてるから戻すときも簡単じゃーん、なんて
思いながら外していくとメインハーネスから黒が2本…。
この2本はアースみたいなものでどっちにつないでもいいの?
871774RR:2008/08/11(月) 02:05:46 ID:ZPnxImSA
ギアチェンジするとたまにカチャンって何かがぶつかってる
予想ではチェーンだと思う
それでわ
872774RR:2008/08/12(火) 13:34:44 ID:NsHm6iG8
携帯の書き込み制限はまだ続いてるのかね?
auは大丈夫だが。
しっかしレス伸びないな
873 [―{}@{}@{}-] 774RR:2008/08/12(火) 15:11:56 ID:vvXxOojh
ドコモ規制は解除されてるよ
874774RR:2008/08/12(火) 18:19:04 ID:NsHm6iG8
ここまでガソリンが値上がりするとバイク泥棒よりガソリン泥棒が増える予感がする。バイクなんて燃料ホースむき出しだからハサミでチョキンとやられたらおしまいだな。
875774RR:2008/08/12(火) 18:26:28 ID:0xJe/GKS
でもせいぜい数gじゃね?
JAZZは5gも盗めんのかな
876 [―{}@{}@{}-] 774RR:2008/08/12(火) 18:33:49 ID:vvXxOojh
JAZZのタンクは6L
なんか、うちの近所のスタンドみんな値下げしてる
昨日まで180円台だったのが今日は176円とか
877774RR:2008/08/12(火) 18:41:46 ID:uhcajUQP
原油価格が下落してるからな
でも原油の下落分からしてもガソリンの値下げを渋ってる
878774RR:2008/08/12(火) 19:35:05 ID:NsHm6iG8
バイクにだけはハイオクをおごってる。
879774RR:2008/08/12(火) 20:31:29 ID:hDvvbMdp
ハイオクに入ってる添加剤ってのは4輪向けに考えられていてバイクには不適、
だからハイオク指定じゃないバイクにはレギュラーが良いと聞いたことがあるんだが。
圧縮高いバイクにはハイオク入れたい気分なんだが、どうなのその辺。
880774RR:2008/08/12(火) 20:43:04 ID:NsHm6iG8
とりあえず養命酒でも飲めば病気にならないだろう的な感覚?
881774RR:2008/08/12(火) 21:21:53 ID:4boQ955+
>>879
オイルの添加剤と混同してるんじゃないの?
882774RR:2008/08/12(火) 21:59:26 ID:6NZLTfH+
>>880
エビオス飲めばドバドバ出るだろう的な
883774RR:2008/08/13(水) 00:24:12 ID:Qp76yl7k
今日カブに後ろに付かれた
こっちは少しは改造してるからまけないぜってミラーごしに
カブのマフラーを確認
よしノーマルだ
いける
あれ?横にいる
シリンダー黒!?
ボアってるやーん
884774RR:2008/08/13(水) 00:50:50 ID:5NGM2yQl
ww
885774RR:2008/08/13(水) 02:56:57 ID:xXsQ07ft
カブは車輪がデカいから高速には有利なのだ
886774RR:2008/08/13(水) 08:51:56 ID:LsP4o9AV
JAZZのフレーム強化してる奴に質問!

どこにどう追加してやればボアアップ後の振動を
緩和できまつか?
887774RR:2008/08/13(水) 12:13:14 ID:AuiTS9bK
エンジンのバランス狂ってるんじゃないですか?
エンジン各部考えて強化したらそんな振動はおきませんよ。

124のSEエンジンだけど全く気になりません。→ヤバイ!! ばれるww
888774RR:2008/08/13(水) 12:14:24 ID:AuiTS9bK
マウントボルトの穴強化
889774RR:2008/08/13(水) 13:03:45 ID:o6256rEc
べつにばれてもいいじゃん。
890774RR:2008/08/13(水) 13:11:41 ID:Qp76yl7k
チェーン調整に1時間かかった

やばい!ばれる
891774RR:2008/08/13(水) 13:20:00 ID:5dbIF5xc
べつにばれてもいいじゃん。
892774RR:2008/08/13(水) 19:23:51 ID:1iNo8lnw
>>890
ドンくさい奴を抽出すればいい訳か。
893774RR:2008/08/14(木) 03:36:04 ID:E7FWcvGa
「やばい!ばれるwww」

撮影開始
894774RR:2008/08/14(木) 05:32:23 ID:uyy1O+mS
??なんのこっちゃ
895774RR:2008/08/14(木) 08:24:31 ID:ihUObejs
やばい!もれる!!
896774RR:2008/08/14(木) 08:27:57 ID:2y12q+nB
マウントボルトの穴強化!

アルゴン溶接かぁ・・・・
まぁ、得意やけどねぇ、それで飯食ってるし
でも、会社に持ち込んでまで・・・・
ボルトオンとかの方法ってないすかね?
897774RR:2008/08/14(木) 12:50:46 ID:gxl375ue
今、JAZZを買うとなると、状態の良いものはいくらくらいなのでしょうか?
898774RR:2008/08/14(木) 13:07:44 ID:2hWeiecG
マウントボルトの穴は接着剤じゃダメなのかな?
899774RR:2008/08/14(木) 13:28:53 ID:2y12q+nB
外観云々ならば接着剤でもいいと思うけど
フレーム補強前提のマウントボルト穴強化
なんで・・・・補強にならない予想、@接着剤
900 [―{}@{}@{}-] 774RR:2008/08/14(木) 13:37:03 ID:jCECAP3F
>>897
フルノーマルでレストア済みを20万で買った@先月
この値段じゃ利益ない、と言われたよ
901774RR:2008/08/14(木) 16:18:50 ID:xubFXcnp
腰下O/Hだったらいい値段だわな
902774RR:2008/08/15(金) 02:17:31 ID:SJQWZJBp
ボアアップ後の慣らし運転終了。

さあいくぜ!
お前の力を見せてくれ!
903774RR:2008/08/15(金) 09:02:06 ID:xy2AJRA/
強化クラッチ組んで街乗り耐久へ!
100キロ(走行距離)あたりから熱ダレ?みたいな症状が・・・・
そんなもんなのかな?

仕様はディトナスーパーヘッド88ccに24パイキャブ
&対応マフラー 
904774RR:2008/08/15(金) 12:06:27 ID:ye+XzskR
当然オイルポンプは強化してるよな?
オイルは何を入れてるの?
905774RR:2008/08/15(金) 12:40:03 ID:xy2AJRA/
・・・・オイルポンプ強化!

やはり必要なのでつか?
オイルはカストロールのpower1
10w-40 でつ・・・・・

オイル交換次期に合わせてポンプも交換しまつ
オリフィスも拡大しないといけねぇなぁ…
906774RR:2008/08/15(金) 13:13:02 ID:SJQWZJBp
強化カムチェーン、オイルクーラーもね。
見た目悪くなるけどブリーザーキットもね。
907774RR:2008/08/15(金) 14:18:27 ID:/T9Uzq8W
ついでにストロークアップと5速ミッションですね。分かります。
908774RR:2008/08/15(金) 14:51:27 ID:qtceBhVs
909774RR:2008/08/15(金) 15:03:47 ID:xy2AJRA/
ここまできたなら100ccおーばー!
ついでにDOHCでセルつけて・・・・・・

キリがありません・・・・泣
910774RR:2008/08/16(土) 01:51:32 ID:s4SODlQA
モトモトやべーですよ
なんですかこのガラの悪さ
N1とかに乗ればいいのに
911774RR:2008/08/16(土) 17:48:16 ID:4CzL3Av1
ジャズじゃ無いけどソードフィッシュって人のマグナは
結構まとまっててカッコイイと思うよ
912774RR:2008/08/16(土) 23:53:08 ID:eV2aFWsq
ソードフィッシュって太刀魚?
913774RR:2008/08/17(日) 00:49:33 ID:A5NLZ6LX
秋刀魚のことじゃね?
914774RR:2008/08/17(日) 02:41:18 ID:qyY4+pDM
カジキだってさ
915774RR:2008/08/17(日) 03:14:57 ID:bIrS6ztM
西洋のソードと、日本の刀のイメージの差、なんだろうな。
916774RR:2008/08/17(日) 03:56:53 ID:QaCgRacg
ジャズスレでそんな事聞かれても…。

ただ、斬鉄剣は実在する!
所ジョージの番組でやってた。
本当に斬ってた!
917774RR:2008/08/17(日) 11:31:18 ID:YmVD/sFJ
トリビアの泉で
日本刀対ピストルは熱い物感じたよね
918774RR:2008/08/17(日) 12:15:21 ID:QaCgRacg
第2段モノで
日本刀VS重機関銃だっけ?
そんなのもやってたな。7発目で折れた…

オレ的には全メーカー対決 ジーンズ股裂き実験が熱かった。やはり最後まで耐えたのはリーバイスだった!
919774RR:2008/08/17(日) 14:28:30 ID:zOBUYx0m
すいません。JAZZの前輪の空気がなくなっていたんですが、何処で空気を入れたらいいんでしょうか。
携帯からですいません。
920774RR:2008/08/17(日) 14:37:00 ID:VzHsyNRb
バイク屋
921774RR:2008/08/17(日) 14:39:42 ID:QaCgRacg
家にポンプ付空気入れないのか?
自転車用で十分。
もしくは自転車屋
922774RR:2008/08/17(日) 16:48:56 ID:S+3MHXOH
ガソリンスタンドが1番気楽に入れれるだろ?@空気
923774RR:2008/08/17(日) 18:33:58 ID:zOBUYx0m
家には空気入れがないので自転車屋に行ってみたいと思います。
相談にのってもらい有難うございました。
924774RR:2008/08/17(日) 19:30:51 ID:S+3MHXOH
タイヤの空気の入れ場所から

シリンダー、ヘッド、メインジェットの番数まで

十数年前では考えられなかった避難場所よな!

インターネット万歳!!!!
925774RR:2008/08/17(日) 20:39:35 ID:QaCgRacg
小さな頃はクラスに1人くらいはやたら雑学が豊富なヤツがいた。ずば抜けた記憶力なんだな。

携帯1つで今は誰でも雑学王。
逆に携帯がなかった頃が懐かしい
初めて彼女の家に電話をする時のドキドキ感。「どうか彼女のオヤジが出ませんように」と祈ったものだ。
926774RR:2008/08/17(日) 22:58:12 ID:jOn6FPoE
JAZZのキャブ調整中なんですが、
かなり燃料が濃いのでPJやMJの番数を下げようかと思ってるんですが、
何番くらい下げていくのが理想でしょうか?
キャブはPE20、デイトナパワーフィルター、社外直管マフラーで、
プラグが真っ黒、黒煙が出る、アイドリングでエンストする
というような状態です。
927774RR:2008/08/18(月) 00:13:23 ID:oCwgH63N
ツリーでねかしたいんだけど
低価格でおすすめのメーカーや品があれば
教えて下さいまし。
928774RR:2008/08/18(月) 06:38:48 ID:DKiFeQ1w
ケイユン製が安いかと…。
カスタムクロー製はハンドルロックが不可だと思ったな
929774RR:2008/08/18(月) 06:42:10 ID:DKiFeQ1w
見た目はダントツでメイドインビーのガーターフォークかな。ジャズもう一台買える値段だけど…
930774RR:2008/08/18(月) 14:52:18 ID:oCwgH63N
>>928>>929
れす有難うです。

自分はキャプテンアメリカ号を目指してて、
後マフラーとツリーで逝けるんですけど。

オクで2本出しロングはないし
先にツリーで寝かしにしようと。

車体が買えるほどの品があるんですね!
ケイユンってのは、安くて気になってますが…
イマイチどうなのか。不安ッス(・_・;)
931774RR:2008/08/19(火) 00:00:00 ID:Xksa/Dy5
御前崎が近いな。
今年はどんな会になるのだろうか?
誰が主役だ!?
932774RR:2008/08/19(火) 02:27:10 ID:/PVwk2EP
オレは東北住みだからそっちまで行く体力も気力もナッシング
933774RR:2008/08/19(火) 19:26:10 ID:y9HTg7RH
>>931

築地乙
934774RR:2008/08/21(木) 00:05:49 ID:hqv768cA
age!
935774RR:2008/08/21(木) 11:45:34 ID:wec0RyZk
御前崎って雨でもあるのかな?
行きたいな、
936774RR:2008/08/21(木) 23:08:38 ID:EBTXU0bs
75CC、ノーマルヘッドと
50CC、ビッグバルブヘッド
ってどっちのコンビがオススメですか?
ボア上げて使えるヘッドにしたいのですがクランク負担を押さえたいし
悩みますね
937774RR:2008/08/22(金) 00:23:58 ID:sxfogbWv
ヘッドによりきりだけど圧縮比を考えると75がいいんじゃね?
938774RR:2008/08/22(金) 11:26:16 ID:DFQydxMn
レスありがとうございます
だけどキタコ75に使えるチューンヘッドってあります?
939774:2008/08/23(土) 00:25:44 ID:wFIUkA2a
御前崎の支度中 遊びにいってきます。

魚センターで寿司も食いたいし
940774RR:2008/08/24(日) 07:35:29 ID:TKbg9c+R
ちょうさんホームページやめんだね
でかいおっさんとやっしさん以外死んだ
けいさんは死んだも同然だし
941774RR:2008/08/24(日) 11:57:36 ID:dNEUc5O2

/   /  /  /
 _n_    
///|ヾ\ / /
⌒⌒|⌒⌒   
/  |∧_∧ / /
  |・ω・`)   
 / Oと  ) / 
   しーJ。。。。。
942774RR:2008/08/24(日) 22:37:07 ID:75OG+BgI
age
943774RR:2008/08/24(日) 23:45:33 ID:mI/VsaeK
>>942
マツゲ乙
944774RR:2008/08/25(月) 19:53:51 ID:Cz0yYn70
友人にもらって今日乗り始めた。
多分ワインベリーレッドとかいうカラー。

人生初二輪。
楽しい。カッチョイイ。それでいてかわゆい。
3回路上エンストしたけど。

JAZZライダーは猫背だとカッコ悪いから、姿勢矯正にもなって良い。
見られてる感も養える。


あとはゴーグルつきメットが欲しいなあ。サイドバッグもつけたい。
945774RR:2008/08/25(月) 22:54:17 ID:cph9jriR
あなたは正しい選択をしました。
一文字ハンドルジャズは猫背になるから腰には良くありません。

万年ギックリ腰より
946774RR:2008/08/26(火) 10:11:16 ID:+jG64JJ3
御前崎どこかあっぷしてない
947774RR:2008/08/29(金) 12:20:23 ID:PVlRiFYr
最近ブレーキがキーキー鳴るんだけど、どこか悪いんですかね?
948774RR:2008/08/29(金) 12:41:43 ID:kjcX0iyn
ドラム内に水が入ってるんじゃない?
そのうちに直るよ。
949774RR:2008/08/29(金) 14:43:11 ID:Wq9h5Qct
直りません。
ブレーキシュー交換です
950774RR:2008/08/29(金) 16:13:40 ID:6f28gdl1
そういやオレのジャズ君もFブレーキがキーキー鳴くな…
オバちゃんのママチャリのブレーキ音と同レベル

でもブレーキシューはまだまだあるぞ?
951774RR:2008/08/29(金) 20:24:44 ID:PVlRiFYr
ブレーキシューがよくわからないんですけど
朝とかに鳴り、エンジンがあったまるとキーキーいわなくなります。
ちなみにブレーキシューは、お幾万円ですか?
952774RR:2008/08/29(金) 21:21:12 ID:CfGeA1or
社外品1000円ナニガシで売ってる。
デイトナかベスラがイイ
953774RR:2008/08/29(金) 21:56:03 ID:6k3Da1k/
とりあえずバラして掃除してみては?
954774RR:2008/08/29(金) 22:38:07 ID:PVlRiFYr
sage忘れてた…
>>952
けっこう安いんですね。

>>953
バイクど素人なもんで間違いなく無理です…
955RYO:2008/08/29(金) 23:05:40 ID:qxqo7yJj
誰か教えてください
友達がJAZZを乗ってるのですが、エンジンを掛けてしばらくすると、アイドリングしなくなるんですよ、
以前まで70キロまで出ていたのに、50キロほどしか出なくなりました。
マフラーからは灰色っぽい煙が2stのように^^;

壊れる前の日は雨でその日も走ったとの事なので、自分は社外のCDIかイグニッションコイルが怪しいと思うのですが、
煙が出るので、オイル上がりがあるようにも思います。
何か分かる人はお願いします。
雑談掲示板なのにすいません^^;
956774RR:2008/08/30(土) 00:06:23 ID:6435xicc
雑談掲示板かよw
じゃ、横型スレにいけww
957774RR:2008/08/30(土) 04:37:10 ID:hVWSLeh/
オイル上がりだろう。
2stオイル混ぜたかただ単にセッティングが薄い?。
一応オイル交換セッティングからみたほうがいいよ。イグニッションもテスターあれば確認汁
958774RR:2008/08/31(日) 00:04:33 ID:RbA7X/tF
キタコライトボアアップするんですが
説明書にウッドラフキーを抜けとあります
使わなくてもいいんですか??
959774RR:2008/08/31(日) 00:49:35 ID:kvYOqc3+
ライトボアアップしてるけど
そんなんいじってないよ
フライホイールのとこにあるやつだよね?
960774RR:2008/08/31(日) 07:48:09 ID:bk2ADHpU
あんた人を漬け物にするんじゃないわよ
961774RR:2008/08/31(日) 09:14:35 ID:4J7QWRw+
みなさん
ボアアップするだけで
点火時期を早めないんですか?

エンジンが調子よくなるなら私は点火時期早めたいです
フライホールをズラスから
ウッドラフキーがあるとフライホールがはいらないのかな?
962774RR:2008/08/31(日) 10:44:57 ID:LPaSdw/I
あはっ
963774RR:2008/08/31(日) 11:37:19 ID:x38W4KGr
点火時期早めたければCDIかえろ。
その説明書を信じちゃダメ。
ウッドラフキー無いと走ってる時にずれてナットも外れて
フライホイールも外れてステータコイルがグチャグチャになるぞ。
964774RR:2008/08/31(日) 12:03:41 ID:4J7QWRw+
アドバイス有難うございます

今から始めようとしてるんですが
迷ってしまいました

ウッドラフキー無しじゃ怖いですよね!
965774RR:2008/08/31(日) 12:14:05 ID:4J7QWRw+
<点火時期早めたければCDIかえろ。

ハイパーCDI]を購入すればいいんでしょうか?
966774RR:2008/08/31(日) 12:56:38 ID:bk2ADHpU
ハイパーCDIは点火時期はノーマルと一緒だよん。高回転時の電圧低下を抑えて強力なスパークを発生する
ちなみに武川製のボアアップキットはほとんどこのCDIを前提に開発されてます。
点火時期を早めたいならポッシュ製のスーパーバトルだな。
ウッドフラスキーを外すのは高性能なCDIが無かった大昔の0円チューン法。分度器をフライホイールに合わせて調整しなきゃならんから大変なのよん。
967774RR:2008/08/31(日) 13:05:20 ID:x38W4KGr
>ハイパーCDIは点火時期はノーマルと一緒だよん。高回転時の電圧低下を抑えて強力なスパークを発生する

武川のカタログには「点火タイミングの変更を行うものです」と書いてありますが?
ノーマルと一緒?そのガセネタの情報源はどこ?


>ハイパーCDI]を購入すればいいんでしょうか?

そういうことだね。
別によそのメーカーでもいいよ。
12V化済みならデイトナやキタコのデジタルCDIのほうがもっといいけどね。
後期型ならモンキー用がポン付け、前期型ならキタコのパワーレブ変換ハーネスでポン付け。
968774RR:2008/08/31(日) 13:05:43 ID:bk2ADHpU
寝ぼけてウッドラフキーをウッドフラスキーと書き間違えた

モトチャンプ8月号P204〜205の記事の写しだというのは黙っておこう…
969774RR:2008/08/31(日) 14:11:22 ID:x38W4KGr
なるほど。
あの雑誌は結構間違い多いからね。
4ミニちゃんぷ7のP84のジャズ・マグナ特集にも間違ったこと書いてあるよ。
ジェネカバーにカウンターシャフトの受けのベアリングが
マグナには入ってるけどジャズには入ってないんだとさw
あと、バイク載せてもらった時に名前が間違えられる被害が続出。
俺は2回、知り合いも2人ほど。
970774RR:2008/08/31(日) 15:06:37 ID:kvYOqc3+
え?カウンターシャフトうけにベアリングなかったような
ダストシールみたいなのまみえてたけど
見間違い?
971774RR:2008/08/31(日) 15:10:07 ID:x38W4KGr
ダストシール外して奥をのぞいてごらんよ。
そのベアリングを水やゴミから守るためのダストシールなんだから。
972774RR:2008/08/31(日) 16:55:43 ID:kvYOqc3+
あーそのためのダストシールか
勉強になりやした!
973774RR:2008/08/31(日) 19:52:37 ID:bk2ADHpU
武川のハイパーCDIの件だが初期型のジャズ用が無いのはなぜだろう?せっかくRステージ+D組んでるのに…
カプラ形状が違うだけとどこかに書込みしてあったが
974774RR:2008/09/01(月) 00:40:37 ID:7hk+QlTS
967で付けるためのヒントを書いておいたけど?

まあカプラーが違うだけだからCDI側のカプラーをばらしてエーモンとかの6極110型カプラーを
買ってきて車体側と色を合わせて組んでもOK。
975774RR:2008/09/03(水) 21:09:31 ID:RlAjVoN9
お主詳しいのぉ〜。肝心なカプラーがカー用品店に行っても置いてない。どこで手に入るん?
キタコのパワーレブ変換ハーネス買えば武川ハイパーCDIがポン付けで付くん?
電気苦手

でもHDスポーツスターのウインカー交換だけならチャレンジした事ある。
976774RR:2008/09/03(水) 22:31:23 ID:Je4nKwF2
うちの近所のカー用品店には置いてあるけどね。
たしかに置いてある所と置いてない所があるけど。
ちなみにデイトナからも発売されてる。
ただし6極110型カプラー組み換えは、武川や、デイトナとキタコのデジタルのように
CDI本体とカプラーの間に配線があるタイプのCDIにだけ使える技。
CDI本体に直でカプラーが付いてたら組み換えできないからね。

パワーレブ変換ハーネスでもOK。
適合車種からジャズは仲間ハズレにされてるけど、実はOK。
これを使えば各モンキー用CDIが何でも付く。
ただしデジタルCDIは12V化してないと進角しないけど。
977774RR:2008/09/03(水) 23:09:53 ID:RlAjVoN9
了解!
助かったわ!
早速バイク屋に注文してみる
978774RR:2008/09/03(水) 23:16:17 ID:2KAR4aXL
お〜俺のJAZZにもCDIつくのか〜
979774RR:2008/09/04(木) 00:52:40 ID:2TAM9xJu
もう2週間くらい乗ってないなぁ
だってドレンネジ山なめちゃったんだもん
ということでオーバーサイズのネジ山修正ボルトってのがあるんですけど
無理矢理押し込んでクランクにクラックはいんないの?
クランクにクラック
980774RR:2008/09/04(木) 02:03:11 ID:t+qyJ8tZ
エンジンオイルはどれがオススメ?
オークションで買ったんだが、やはりきちんと店で買った方がよかったみたいだな
981774RR