【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】18日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
関東一円から東北・甲信越まで、マターリとどうぞ

前スレ
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】17日目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1192973312/
2774RR:2008/01/06(日) 17:24:56 ID:0HZi1y/K
おつ
3774RR:2008/01/06(日) 17:25:45 ID:BqKuUXsX
2なら1月14日に東京発日帰りツーリングOFF開催
4774RR:2008/01/06(日) 17:27:10 ID:nZYQ0q6V
過去ログ
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】16日目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1187530889/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】15日目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1184485291/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】14日目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1179651041/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】13日目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1173256838/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】12日目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1164802318/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】11日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160261154/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】10日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1154705565/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】9日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150449942/
5774RR:2008/01/06(日) 17:27:58 ID:nZYQ0q6V
過去ログ
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】8日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144688217/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】7日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1140727230/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】6日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1132917651/
【どこ】東京発日帰りツーリング【逝く?】5日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1128616244/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】4日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121816666/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】3日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1102370454/
【どこまで】東京発日帰りツーリング【いこう?】2日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1088917602/
【どこまで】東京発日帰りツーリング【いける?】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1064998011/
6774RR:2008/01/06(日) 17:43:08 ID:LRDJoP4E
今日は暖かかったよなぁ。
7774RR:2008/01/06(日) 18:36:13 ID:9HpWX9iN
来週3連休天気悪そう(´・ω・`)
8774RR:2008/01/06(日) 23:28:45 ID:kgHWqXb6
>>1スレ立て乙
9774RR:2008/01/07(月) 00:52:19 ID:yE8tDmSM
土曜は秩父走ってきた。つっても小川町とか東秩父の辺りだが。
近くても楽しいところはあるよな…

http://img.wazamono.jp/futaba/src/1199634663227.jpg
朝東京は曇ってたけど、現地で昼には晴れてて絶好のツーリング日和だった。
10774RR:2008/01/07(月) 19:33:50 ID:GMDLV8pv
>>9
ひょっとしてアチェのビッグタンク?
11774RR:2008/01/07(月) 22:27:16 ID:yE8tDmSM
>>10
アチェのビッグタンク。
よくシェルパと間違われる。
12774RR:2008/01/07(月) 22:41:54 ID:S3HP9Ygv
明日は暖かいらしいぞ。
平日だけど。
13774RR:2008/01/08(火) 22:55:43 ID:pR3XhIm4
今度の三連休は最悪の天気になるらしいぞ。

東京
12日(土) 曇一時雨か雪 50% 最高10℃
13日(日) 曇一時雨か雪 50% 最高 6℃
14日(祝)     曇     40% 最高 7℃
14774RR:2008/01/08(火) 23:13:23 ID:5kMZuzbr
外も懐も寒いんで
春まで冬眠しようかな
15774RR:2008/01/08(火) 23:18:12 ID:w//f6koz
週末に納車予定で3連休は慣らしツーを考えてたのに…。orz
16774RR:2008/01/09(水) 00:27:10 ID:sEEZY3FH
>>13
・・_ト ̄|○

最近遠出計画するとコレばっか。3連休どーしよ。
17774RR:2008/01/09(水) 10:44:13 ID:lqdRWQw1
皆冬場はツーリング控える?
それとも防寒対策して普通に行く?
寒くて行くのが億劫なんで、冷凍庫内作業用の防寒作業着とか、
赤外線反射シート使って最強の防寒着自作とか最近色々考え出してるんだが。
18774RR:2008/01/09(水) 12:37:44 ID:EyJocy64
普通にいくけど防寒してもしてもキリがない

作業着とかの転用でもいいけど
バイクは台風よりすごい風の中で長時間晒されるので工夫しないと効果ないよ
ライダースーツ&ライダーブーツ&ライダーグローブが最強で
それ以外でやるなら枚数とか厚さより気密を高める方向を重視で
服を一枚増やすより100円ショップで買ったマジックテープで塞いだ裾の方が暖かかったり
19774RR:2008/01/09(水) 13:39:48 ID:0kVlIXYJ
上半身:3シーズンジャケットの下にユニクロのフリース着たりちょっと厚着
下半身:ジーパン+オーバーパンツ
手:1万ぐらいの冬用グローブ+グリップヒーター
靴:GWのヒモ無し・・・しかし、もう廃盤に

これで何年もしのいでいるが問題ない
20774RR:2008/01/09(水) 14:18:35 ID:OR53hyRs
>>19
3シーズンジャケットって防水加工してあるの?
21774RR:2008/01/09(水) 14:21:00 ID:0kVlIXYJ
>>20
GWのゴアテックスなので一応防水にはなっているが
緊急時(予期しないにわか雨)以外はカッパを着る
22774RR:2008/01/09(水) 17:30:26 ID:m28muDh1
>>17
気象情報と現地スレの情報を総合して走れそうな路面状況かどうか勘案。
また結局のところライダー用ではない衣類は役に立たない。防寒性能も値段と正比例する。
防寒対策
・ミズノのブレスサーモを下に着込む。特にタイツは効果的
・スキー用靴下を履いて脛以下を冷やさない
・ブレスサーモ系のアンダーグローブを着用して指と手首を冷やさない
23774RR:2008/01/09(水) 17:55:50 ID:fGUkvEhf
>>9
こういう写真を見るとオフ車に戻りたくなる。
24774RR:2008/01/09(水) 20:13:27 ID:q206ItA5
>>21
あの分厚いジャケットの上からカッパきるのたいへんじゃいない?
25774RR:2008/01/10(木) 00:17:27 ID:Iex/KFTq
>>19
3シーズンっていう響きに魅かれるな。
夏はメッシュジャケだけど冬はユニクロ+ダウン+ジャンパーってかんじで
バイク着以外で凌いでるから防水・保温効果高いなら買おうかな。
26774RR:2008/01/10(木) 00:25:01 ID:KKk9icOX
メッシュあるなら、インナーが着脱できる
ウィンタージャケがあると春先と秋にも使えるよ。
27774RR:2008/01/10(木) 05:14:46 ID:8sQwQhgP
個人的に3シーズンは春と秋用
夏と冬は辛い
結局ジャケットは3着+OFF用と凄い数になってしまった
28774RR:2008/01/10(木) 22:53:53 ID:9YDDPBb4
伊豆半島一周してきました、伊豆スカ以外は殆ど海岸線を走ってね、
途中の箱根や伊豆スカは寒かったが(路面も微妙に濡れていたなあ)
他は暖かかたったよ、ターンパイクや伊豆スカ、マーガレットライン
はガーラガラ、誰も走っていなかったな、マッタリと走れたなー!!
いいツーリングになりました。

29774RR:2008/01/10(木) 23:26:51 ID:9jr+VbFn
THORというオフ用品のジャケ以外に
普段着・オフバイク・MTB用で
ノースフェイスやらパタゴニアの上着を複数所有してる

バイク用品より登山メーカーは新素材満載で
配色いいし毎年欲しくなる
30774RR:2008/01/12(土) 06:32:27 ID:rlH9O4Is
明日の予報がズバリ晴に変わった。
でも強風で激寒らしい。
これは洗車ですらキツイかも。
31774RR:2008/01/12(土) 22:14:13 ID:3jqjjJI2
おいらは今、ヘルメットのバイザーをきれいに洗ったぞい!
これで明日は視界すっきり。
曇り止めスプレーとかしたらもっといいのか、効果満点なのか体験談をどなたか・・・
32774RR:2008/01/12(土) 22:35:47 ID:hJPg/WRG
なぜせっかくの3連休が雨と寒さで見事に潰れるのか
33774RR:2008/01/13(日) 00:19:58 ID:NsFMXaCi
次の週末も気圧の谷らしいしな。
でも週1くらいは乗らないと、バイクが劣化してしまう…困った
34774RR:2008/01/13(日) 00:47:11 ID:j5T1iUDr
>>31
台所用品(俺はマジックリンやママレモン)で代用できるよ
35774RR:2008/01/13(日) 05:33:36 ID:S30+TeP5
>>31
バイザーじゃなくてシールドじゃないのか?

>>34
ママレモンなんかの中性洗剤ならいいが
マジックリンは溶けないか?
36774RR:2008/01/13(日) 10:13:11 ID:Au+uLXFb
中性洗剤って効果有るか?やる度に効果ねーよとか実感するんだが、貧乏気休めのためにやっている・・・。
37774RR:2008/01/13(日) 10:14:36 ID:Ghs/e9pa
中性洗剤塗布すると、曇り止めの界面活性剤が駄目にならないか?
38774RR:2008/01/13(日) 10:16:08 ID:X/Zreu0F
曇り止めスプレーはしっかり
拭き取る事が大事
かなりゴシゴシやったほうがいい
39774RR:2008/01/13(日) 14:17:28 ID:QVugZqNG
>>31
シールドの内側に薄い石鹸水を塗るといいよ
40774RR:2008/01/13(日) 14:27:48 ID:MST8Hbv8
相模湖の20号線で事故渋滞してた
41774RR:2008/01/13(日) 19:22:21 ID:jwbIKpoJ
大田区から時計回りで東京湾一周してきた。帰りはフェリーで金屋→久里浜。
昨日の天気予報では晴だったのに曇りで富津岬の景色も寒々。
42774RR:2008/01/14(月) 00:13:48 ID:ECCiguCI
最近フェリー使わないなぁ。2連続欠航食らって、その後満車で次便の仕打ち受けたからなぁ。

疲れた体を休めるには良いフェリーだけど、アクアラインで一気に行く事増えた。時期によって半額だし。
43774RR:2008/01/14(月) 02:29:56 ID:kICYsv0v
明日も泣きそうなほど寒いな。さすがに出かける気がしない…
4431:2008/01/14(月) 02:37:55 ID:wGACY3Kh
>>34
台所用の中性洗剤を使いました。ファミリーってやつ。
>>35
そうでした、シールド。スマソ
>>39
なぬ、そんな方法が・・・
>>36>>37>>38
総合すると・・・、中性洗剤を使わずぬるま湯か何かで洗った上に
曇り止めスプレーを吹いて、それをよく拭き取る。
これで外側はオーケーということでつか?

とにかくナップスにでも行って買ってくることにします。

今日は房総半島ツー、R16の渋滞を甘く見ていた ... orz

45774RR:2008/01/14(月) 04:43:38 ID:kBWQG7Wz
いや、曇り止めは内側。
46774RR:2008/01/14(月) 07:52:34 ID:P0RQr5Zc
>>44
遅いかもしれんが
曇り止めスプレーの成分は水とアルコールと陰イオン界面活性剤だから
薄めた石鹸水で問題ないよ
携帯には便利だと思うが
47774RR:2008/01/14(月) 19:27:39 ID:dKLJrUnz
今まで休日ツーリングくらいしかバイクに乗らなかったのですが、
会社がバイク通勤可になったので、4月からバイク通勤にしようと思います。
世田谷区三本杉陸橋の交差点あたりから朝7時半出発で、
世田谷通り〜246で渋谷まで通勤しようと思うのですが、
朝の混んでる時間帯に走ったことがないので、
どれくらいの時間で着くか分かりません。
もし世田谷通り〜246あたりを通勤で使用している方がいましたら、教えて下さると助かります。お願いします。
48774RR:2008/01/14(月) 19:50:22 ID:HKd91DU1
バイクの所要時間なんて、その人がどれだけすり抜けするかによって
全然違うと思うけどな
49774RR:2008/01/14(月) 20:22:32 ID:90XRtGcR
環八でしょう。時間は一番悪い頃だと思う。
環七までその時間ならば立錐の余地なさそう。
環七過ぎても三茶まで駄目だね。そこから246になるけど。
バイクのデカサモ計算に入れないと。
原チャリならバスレーンを使える。
50774RR:2008/01/14(月) 22:46:59 ID:1wy5gUJH
>>47
その時間帯のそのルート。本当にバイクのマナーが酷い。
いつ事故がおきてもおかしくない状態。
自分は第三玉川から渋谷まで走るけど殺伐としたメインルートは使わないで通通勤している。
毎日のことなんで貰い事故でも洒落にならん。
安全第一に考えて心に余裕を持ってね。
51774RR:2008/01/15(火) 00:10:23 ID:mrNIIAGH
しかし、東京の道は怖いね。
左レーンに点在する、駐車車両・低速のバス。これらを避けて左端は空いてる事は多いんだけど、
やたら飛ばす奴(=普通に流れてる二車線路で走行中の車両の間をスラロームするような馬鹿、二輪四輪問わず)は
本来最も危険因子の多い左端レーンを選んで流れを無視してスピードを出し、駐車車両が有った場合は真ん中レーンの鼻先に飛び込む。
追い抜きルールも糞もねえ。
前に居た大阪だと、左端は駐車車両で車線としての機能を逸してるから、左車線を走る奴は居ないw
52774RR:2008/01/15(火) 08:07:39 ID:5uzh7KGA
都内より地方のほうが数倍怖いわ
53774RR:2008/01/15(火) 16:48:43 ID:cw4cF3QW
地方に行くと自動二輪車が道路を走っていることが念頭にない人が殆んどだからなぁ

都内都心だとバイク便が走り回っているのが当たり前だから、
ドライバー側もそれを前提として動いてくれるので安心感がある
54774RR:2008/01/15(火) 19:17:28 ID:4+2Y3zqc
俺も埼玉南部から地方に異動になったけど、
地方の道路が怖いに一票

普段の使用で運転慣れしてるから
きわどいタイミングでも入ってくるし
55774RR:2008/01/15(火) 20:59:06 ID:eUNOdtKj
地方に行くと、サンデーやシルバーみたいなのがふつーに走ってて
しかも性質悪い事に奴等それが安全運転だと思い込んでるから邪魔。
その癖割り込みとかだけ猛ダッシュ、とりあえず飛び出てから考える。

都内は安全だよな…
56774RR:2008/01/15(火) 22:44:47 ID:nARVSN13
地方はすり抜けして信号待ちの先頭に出ると
ムキになって追いすがるクルマが多い気がする
57774RR:2008/01/15(火) 23:50:18 ID:QJ5QJVto
地方はクルマくらいしか娯楽がないからもう命張ってるんだよ
58774RR:2008/01/16(水) 11:04:40 ID:YfIneVv+
おれは地方のガソリンスタンドで
「どこから走ってきたの?」「どこまで行くの?」「何時に出てきたの?」
と聞かれるのが好きだ!
道も親切に教えてくれたりするし。
59774RR:2008/01/16(水) 13:06:09 ID:BnoBtwRN
伊豆へツーリング行った時は酷かったなぁ・・・
場所柄と休日も相まって高齢者ドライバーが妙に多いからノロノロ運転の多い事。
片側一車線で見通しの悪いカーブが連続。信号待ちで追い抜こうにも何`も信号無し。
後ろの大名行列が見えんのか・・・
60774RR:2008/01/16(水) 14:17:23 ID:eNxFttjy
ツーリングに行き続ければ伊豆じゃなくてもどこでも普通に遭遇する
たいした問題じゃないし、そんな出来事すぐ忘れる
オレも年取ればそういう運転になるかもしれないし
61774RR:2008/01/16(水) 17:35:28 ID:6uqDMikr
おめえらな、よく聞けや。
年寄りが何処かに行くのには、それなりのテンションの昂揚が必要なんだぜ。
半年前から細々とした用品なんかを買いそろえてゃってさ。
直前だとあわただしいから健康保険とかさ、
障害保険やら生命保険とかを再度新たに掛けて置く。
親孝行の手本を示すためにも自腹は、
身内としては当然でしょう。
ただ、もしもの事がおこったら駆けつけなければならない。
格差社会に生きていく以上は自分の仕事を休むと減収になりますから、
受け取り人はごたごたしたくないから自分にしてあるけどね。
それにしても>>59には本当に失望した。
若くてバイクの運転技術はピカいちだろうに、
高齢者ドライバーの後ろにくっいたままなんて、
62774RR:2008/01/16(水) 17:44:24 ID:6b2k1vhZ
まぁまぁ、>>59はまだまだ若いんだよ
若くなかったら目も当てられないが
6359:2008/01/16(水) 20:16:23 ID:BnoBtwRN
出した話題が悪かったかな?すいませんでした。以後荒れませんように。
64774RR:2008/01/16(水) 20:33:31 ID:vkGY03bw
「○○だったかな?すみませんでした」
↑なにも解ってないのに、あさっての方向に謝罪するテンプレだな。
65774RR:2008/01/16(水) 20:53:22 ID:6uqDMikr
ブラックジョークのつもりだったんだけど
>>64が読みきっているか棚
66774RR:2008/01/16(水) 21:50:23 ID:gk7WmBjC
もっとウィットの効いたオチにしないとな。
67774RR:2008/01/16(水) 23:03:25 ID:aPbTK8iy
地方で珍しくバイク慣れした動きをする乗用車だな、と思ったら
その車、横浜等の関東ナンバーだったりする。
68774RR:2008/01/17(木) 00:32:35 ID:b3T5ps/K
そもそも関東人なら休日の昼間に伊豆をツーリングするなんてあり得ません
素人小僧丸出しwww
69774RR:2008/01/17(木) 00:37:56 ID:zxQwr2z8
いつまでも根にもっている神経質な>>59もアレだが
>>61も何が言いたいのか意味不明だなw
70774RR:2008/01/17(木) 03:20:16 ID:u9Btyqji
この寒い時期、山の方は路面凍結とか不安なんで、
次の週末には静岡の方行って、静岡おでん食ってこようと思ってる。
寒い中走ったあとに熱々のおでんを食うなんて、モチベーション上がるジャマイカ。
ただ、同時に飲みたくなっちゃって、日帰りできなくなってしまうかもしれん。
そしたらここにレポできないw
71774RR:2008/01/17(木) 06:25:46 ID:bSOyWiiD
>>68
関西人?
関東人って関西以外で聞いたこと無いんだが
72774RR:2008/01/17(木) 07:53:43 ID:z1/qKGFB
61は薄黒いジョークを書いて失敗しただけだろ。
オマエラもっとアンサイクロペディアとか読んで勉強しろ。
無料だぞ?
73774RR:2008/01/17(木) 09:15:24 ID:Ht4nfhXF
関東ナンバーっていう表現がいまいちわからん。何が自慢なんだ?
74774RR:2008/01/17(木) 10:26:18 ID:5ZiA4O8I
まあまあ、熱くならずに。
それよか熱函道路を走ろうYO
75774RR:2008/01/17(木) 13:45:55 ID:z1/qKGFB
何で自慢に見えるのかヨクワカランが、読解力のない奴が混ざってる事はよく判った。
76774RR:2008/01/17(木) 20:58:19 ID:t23gvq6+
>>74
熱函道路って熱海に下りて行く時に使ってると思うけど急カーブ怖過ぎ
あそこ逆バンクな気がするけど違う?
77774RR
確かに、熱海に近づくと急坂ときついカーブが出現だね。
気を抜いているとちょとヤバイ。