【(`・ω・´) 】■整備しようぜっ42【○| ̄|_】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
☆整備童貞&処女を生暖かく見守ります。
☆ぶっちゃけ、かけずに済むのなら安く済ませたいバイク乗りのためのお役立ち情報求む。
☆PCから閲覧されている方に2ch専用ブラウザの導入をお勧めします。
└ 2chブラウザの比較表(仮仮仮仮)ttp://browser2ch.web.fc2.com/
 
☆教えて下さい
├車名/型番/年式・総走行距離/購入してからの走行距離
├何をしたいのか/相談者整備スキル
└所持工具/サービスマニュアル・パーツリストの有無
☆相談者は実践レポートをお願いします。
 
☆【備忘録&リンク集】 整備するぞっ@2chバイク板
ttp://www.wikiroom.com/mente/
 
【(´・ω・`)】■整備しようぜっ 41【(o・∀・o)】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1196019068/
2774RR:2007/12/31(月) 12:49:43 ID:4XkLxzpF
な〜いす。>>1
2げと
3774RR:2007/12/31(月) 13:00:52 ID:WtqvM00r
3
4774RR:2007/12/31(月) 14:10:09 ID:BU4RXEle
1乙。
テンプレこれだけ?
5774RR:2007/12/31(月) 15:09:00 ID:Y9vlWveR
トピ主乙
6774RR:2007/12/31(月) 15:09:33 ID:KmLsQPyw
ヤマハ発動機 部品情報検索(’90〜)
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/

カワサキモータース パーツカタログ検索(’90〜)
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/cgi-bin/pcsearch.cgi?mode=mc
7774RR:2007/12/31(月) 15:21:39 ID:47TglbBb
オフ車のマフラーに付いてるヒートガードのボルトがよく脱落するんで、ネジロック使おうと思ってるんだけど、
ネジロックは加熱して緩める、とか言うから、やっぱ熱の加わる部分に使っても無意味なのかな?
剤はロックタイトの262。
8774RR:2007/12/31(月) 15:53:06 ID:PATRmtwn
いまのオフ車はそんなとこが緩むんですか悲しいですね
スプリングワッシャーとかじゃだめなんですか
質問とずれるけど
9774RR:2007/12/31(月) 16:14:48 ID:WjAmiX/q
>>7
たぶん熱は問題はないみたいってか書いてたら昔同様なところに使ったのを思い出したわw
ttp://www.motosta.com/index.php?main_page=product_info&products_id=5043

>>8
俺がロックタイトを使ったのは、91XR250Rのエキパイヒートガードだったな。
増し締めで問題は無かったけど、ツーリング先で緩んでて俺のバイク固有の問題だと判った時凹んだw
取り付け時の不良だったみたいだ。
場所の都合上スプリングワッシャーを嵌められなかったけど、
本来、できるならスプリングワッシャで済ますべきでしょうな。
107:2007/12/31(月) 16:58:10 ID:LsJ3Ujrr
レスthxです。
古いセローやもっと古いXR500なんですけどねw
元のは断熱材を挟んだような特殊なワッシャーが使われているから、緩み止めもこれがないとダメなのかな。
とりあえず、問題ないみたいなのでネジロック塗って思い切り締めておきます。
ありがとう。
11774RR:2007/12/31(月) 19:04:05 ID:njAuIUFJ
初心者ですいませんがオイル交換を自分でやった場合、
ぬいたオイルはどうやって処分すればいいんでしょうか?
地元自治体のごみ分別一覧表には載ってないです・・・。
12774RR:2007/12/31(月) 19:07:27 ID:WcJzpgdn
廃油ポイに吸わせて燃えるゴミか
新聞や要らない布に染み込ませて燃えるゴミか
容器に入れてガススタで引き取ってもらう。

13774RR:2007/12/31(月) 19:41:33 ID:1UMXhXqh
Fスプロケのボルトを舐めてしまいました。
ネジ山が死んでしまったと思われるんですが、どうすればいいですか?
14774RR:2007/12/31(月) 19:55:07 ID:D21CN3YW
>>13
ボルトが残ってるなら、ボルトでほじくって、
ネジ穴がだめならリコイルを入れる
15774RR:2007/12/31(月) 20:03:51 ID:D21CN3YW
誤。ボルトで
正。ボルトを
16774RR:2007/12/31(月) 20:15:22 ID:uukFF64D
ナットじゃなくてボルトか?
ttp://hidetani.hp.infoseek.co.jp/sprocket05.jpg
画面黄○

舐めたボルトは交換するしかない
自分で抜けそうか?それとも抜き方を知りたいのか?
スプロケ側の雌ネジが生きてれば新品ボルトに換えれば終了

スプロケ側の雌ねじも逝ってたら修正かリコイル、ヘリサート等
それでもダメならスプロケも交換
17774RR:2007/12/31(月) 20:30:18 ID:LgTYFC9X
>13
下手にいじくるな、営業日になったらバイク屋に持ち込んでレスキューしてもらえ。
その時にやり方を見せてもらって次回同じ様な場面に出くわしたらノウハウを活用。

18774RR:2007/12/31(月) 20:35:10 ID:1UMXhXqh
>>16
ボルトです。
画像の上側のボルトは何とか抜けたんですが、下側が空転するばかりで抜けません。
抜き方を教えてください。お願いします。
19774RR:2007/12/31(月) 20:39:01 ID:ACTFb+Ku
>>18
ソケットとボルトの頭がかみ合わず、外れない・・「ボルトの頭を舐めた」
ボルトの雄ねじ山と、メスねじ穴のいずれかが舐めてしまったため、外れない・・・「ボルトのねじ山 or 穴が舐めた」

どっち?
20774RR:2007/12/31(月) 20:57:57 ID:1UMXhXqh
>>19
何とか抜けたボルトのネジ山をみる限り、ネジ山が舐めてしまったと思います。
21774RR:2007/12/31(月) 21:07:59 ID:wTTyTh74
>>20
−ドライバーあたりをボルトあたまとスプロケの間に突っ込んで抜き方向に
力を掛けながらまわす。
22774RR:2007/12/31(月) 21:17:46 ID:uukFF64D
もう空転しちゃってるのか…

一番イイのは頭を飛ばしてしまう方法
サンダーみたいな電動工具でボルト頭を削り飛ばす
そうすればロックプレートが回るのでスプロケが外せる
ボルト軸はネジが馬鹿になってるので裏側に押せば抜ける

その他
>>21みたくこじりながら抜くのが1つ
バイスプライヤーって言っても持ってないだろうなぁ
挟み系工具(プライヤー、ペンチの類)で挟んでこじって捻って
グリグリ抜く
これヤルと確実にスプロケ側の雌ネジも終了するからそのつもりで

新スプロケ、新ボルト、新ロックプレートが手元にあるなら
作業続行しても構わんが
スプロケとボルトが終わってるぽいので
部品が無いなら続きは年明けにすれば?
23774RR:2007/12/31(月) 21:31:16 ID:1UMXhXqh
>>22
新スプロケ、新プレートはあるんですが、ボルトがないので年越してからやってみます。

工具に関しては砂の赤箱があるんで大丈夫かとは思います。
24774RR:2007/12/31(月) 21:57:29 ID:4XkLxzpF
【壊れる】の定義
ホンダ:バッテリー系統の調子が悪い
ヤマハ:オイルが漏れる
スズキ:自分で直せない
カワサキ:原型を留めない状態
25774RR:2007/12/31(月) 22:08:30 ID:ukN36PHa
触れない様な部分が早いうちに逝っちゃうのを除き、壊れるとは言わない
壊した、つーんだよ

正しくメンテしてれば壊れない
いーかげんにメンテしてても走らなきゃ壊れない
走らなかったけど、動かなくなった?
そらメンテしかかったからだ
26774RR:2007/12/31(月) 22:20:22 ID:4XkLxzpF
>>25
あなたはカワ車?

ともあれこのリストを逆の視点からみるとユーザーのスキル(スキルがが高いほどトラブルに耐えられる)を
表しているといえなくもない。
27774RR:2007/12/31(月) 22:53:11 ID:vYFSZY1g
>>24
もうひと頑張り。
 カワサキ:パーツを再生できないと諦めた時。
28774RR:2007/12/31(月) 22:56:41 ID:PATRmtwn
>>25-26
来年からは
あんまり当たり前のことを
真面目ぶって言うんじゃないぞ
29774RR:2008/01/01(火) 00:16:23 ID:GoAFZVae
>>24にワロタ。
ネタになるバイクは、持つ事自体が漢のロマンだな。
30 【549円】 【吉】 :2008/01/01(火) 00:46:38 ID:oyGhOxGj
今年も整備しようぜ!
31 【吉】 【1926円】  :2008/01/01(火) 00:50:27 ID:xPTwHU0U
おう!やってやんよ!オレはとりあえずキャブOHとクラッチ交換だ!
32774RR:2008/01/01(火) 09:47:26 ID:1wJdgmD7
>>31
俺はE/G腰上OHするぞー
33774RR:2008/01/01(火) 10:11:35 ID:4viYg0yN
OH!

OHK
34774RR:2008/01/01(火) 12:52:41 ID:Bay8Y48h
後のシートに荷物以外を載せるぞ!
35 【大吉】 【1177円】 :2008/01/01(火) 13:02:47 ID:zagMrnji
ウチは長く冬眠してる大きなのが2台あるから、春には目覚めてもらおう。
36 【大吉】 【1426円】 :2008/01/01(火) 17:32:19 ID:gecgWTuS
だめだ!暗くなって、寒くなって、
ボルト穴が見えない!
本日終了!明日また頑張ります。
37774RR:2008/01/01(火) 17:54:40 ID:GoAFZVae
冬は、日没時間を頭に入れて作業を始めなきゃな。
と、日没に間に合わなくて、手探りでリードのエンジンユニットを
積み替えた俺が人事みたいに言ってみる。
38 【大凶】 【807円】 :2008/01/01(火) 23:36:13 ID:sWZardJP
漏れは、簡易ナイター設備で、日が暮れたら開口部に新聞紙を詰め込んで撤収。
39774RR:2008/01/02(水) 20:15:37 ID:WcJgM4bK
狭いながらも・・ガレージが有る俺は・・・勝ち・・・なんですか?


ええ、毎月支払い大変ですよ・・・
40774RR:2008/01/02(水) 21:45:01 ID:DiXuH+M6
>>39
田舎はいいぜ!
ガレージなんて楽に所有できる。
41774RR:2008/01/02(水) 21:51:01 ID:4Crs6z70
整備というわけではないんだけど、確認したいので質問させてください。
ラジエータに関することなのですが、通常ラジエータキャップで圧力をかけてますよね?
その圧力のおかげで、水の沸点100度を超えても大丈夫だと理解しているのですが、
キャップ圧力1.1kg/m^2を超えるときは少しずつクーラントをリザーバーに還流させているのでしょうか?
それともラジエータコアから、リザーバにクーラントが戻るときは、どこかがアウトと考えるのでしょうか?
正月走ったところ、リザーバがフルになるほどクーラントが戻ってきていました。
翌朝確認するとリザーバがほぼ空になっていたので、全部吸い込んだと思うのですが、それで正しいのかどうか不安があります。
これで動作は正しいのだとすると、リザーバフル状態でブレーキするとタンクから漏れ足りなくなるので、キャップを1.2kg/m^2に交換することも考えています.
どうかアドバイスをお願いいたします.
42774RR:2008/01/02(水) 22:24:32 ID:tQFu6g++
>>41
質問の回答はYES

んで、サーキット走行、渋滞に嵌った以外の理由で
リザーブタンクのラジエタ液がそんなに多いならラジエタキャップ不良か
サーモスタット開き不良だと思うよ。

で、1.2kg/m^2ってのはサーキット走行するなら良いけど
公道走行なら純正でおk。
と、車種か明かされていないので一般論を書いてみた。
4341:2008/01/02(水) 22:35:35 ID:4Crs6z70
>>42
ありがとう。車種はバリオスです。
峠で1万回転以上で走っていたので、ほぼサーキットペースなのかな。30分〜1時間くらい。
キャップおよびサーモスタットは昨年5月頃新品に交換しました。(キャップは同じ圧力のス○キ製)
リザーバタンクの形状、大きさがよくないのだと思うのだけれども。
44774RR:2008/01/02(水) 22:43:37 ID:Gyxz7hNN
通常ラジエータキャップで圧力をかけてますよね? YES
キャップ圧力1.1kg/m^2を超えるときは
少しずつクーラントをリザーバーに還流させているのでしょうか? YES
ラジエータコアから、リザーバにクーラントが戻るときは、
どこかがアウトと考えるのでしょうか? NO

ラジエータコア→リザーバタンク→ラジエータコア
膨張した分のクーラントがタンク行ったり
冷えて収縮したクーラントが冷却系に戻ったりするのが仕様

リザーバータンクに適正量の範囲(アッパー〜ロア)があるだろ
まず冷間時に適正範囲内にクーラントレベルがある事
今時期の通常走行で溢れる程のクーラントがタンクに行く場合は
ラジエータキャップ不良や冷却系のどこかが不調
900ニンジャは完璧なノーマルでも高速で全開くれると
スッカラにリザーバーのクーラント無くなるけどなー

ブレーキングでタンクから漏れって…フタ付いてないのかよw?
通常はドレンパイプが一旦立ち上がってから
排出されるんじゃねーの?
バリオスで1万回転は常用回転域でそ

45774RR:2008/01/02(水) 22:48:35 ID:tQFu6g++
>>43
すまん見落としてたところがあった。
クーラントの出入りが激しいのは一回だけで、その後は無いかな?
クーラントの出入りが激しい=走行直後にリザーブ空⇒機関が冷えたらリザーブ満タン を毎回繰り返しているとなると
ガスケット抜けの可能性もあるんだわ。
大抜けではなく、ホンの少しだけ燃焼ガスが冷却系に漏れてるとそんな症状が出る場合がある。

原因はサーモスタット交換時に冷却水路の空気を噛んで、そのまま乗っちゃったから。
サーモスタットを交換後、冷却水を補充しただけで終わらせてしまわなかったかな?
エンジンを冷やしてから一度はラジエタキャップを外して冷却水の量は点検しただろうけど、
ラジエタのエア抜きはしたかな?
46774RR:2008/01/02(水) 22:48:56 ID:MQqsr5a5
アウトを欠陥という意味で使ったのか
やっと意味わかった
4741:2008/01/02(水) 22:54:25 ID:4Crs6z70
>>44
ありがとう。ご指摘の通りドレインホースからです。
行ったり来たりするのが仕様ということで少し安心しました。
冷間時はロワーぎりぎりに近いところです。
>通常はドレンパイプが一旦立ち上がってから
バリオスはタンク側面上部にドレインホースが出ていてそのまま下に垂れ下がっているので、ブレーキのGでするするっとクーラントが抜けてしまう気がします。
この取り回しをちょっと工夫してみたら、もう少し余裕ができるのかな。
キャップの圧あげてみようかなぁ。でも93年だからどこか抜けそうで怖い・・・
4841:2008/01/02(水) 23:00:55 ID:4Crs6z70
>>45
重要な情報サンクス!それに該当する気がする・・・・
サーモスタット交換後、エンジン冷やしてチェックはしたけど、ラジエタのエア抜きはやってませんでした。
何度か走行後の冷却水チェックはしたけど。。。。
サーモスタット交換後に最後まできちんとエア抜きしないと駄目なんですね(;;)
ガスケットかぁ、さすがにバイク屋かな。高そう・・・

>>46
すんません、そういう意味です・・・
49774RR:2008/01/02(水) 23:04:12 ID:Gyxz7hNN
出入り口がドレンホースだけなんだから
>>するするっとクーラントが抜けてしまう
事はナイナイ
(こぼれる分のエアが入らないと一気に抜ける事はない)

心配なら長めのホースを用意して
少し上の方に取り回してから下へ垂らせば?

上のレスにもあるように
冷却系のエア抜き確認(やり方はサービスマニュアル)
あとリザーブタンク内のクーラントに
油分やゴミが浮いてないか確認

>キャップおよびサーモスタットは昨年5月頃新品に交換しました
この時の交換理由は?
その後は正月までリザーバータンクレベルが上下してんの見てない?
5041:2008/01/02(水) 23:12:07 ID:4Crs6z70
>>49
>出入り口がドレンホースだけなんだから
>>>するするっとクーラントが抜けてしまう
>事はナイナイ
ところが、8月くらいにリザーバタンクのキャップをなくし新品購入したんですが、
ゆるゆるで余裕でエアが入ってくれる気がします。
実際今回もリアキャリパの上やサイレンサーにクーラント液がかかっていました。。。

>>キャップおよびサーモスタットは昨年5月頃新品に交換しました
>この時の交換理由は?
高速走行時にクーラントを噴出したんです。
冷却系全部新品にしておけ、と思い、交換しました。
当時のサーモスタットは一応伸び縮み動作していたので、交換の必要はなかったかと思っています。
その後は、安定してロワーだったように思います。
5141:2008/01/02(水) 23:13:40 ID:4Crs6z70
すいません、
>>50の「高速走行時にクーラントを噴出したんです。 」は
「高速道路を走行中にクーラントを噴出したんです。 」
に訂正です。m(__)m
52774RR:2008/01/02(水) 23:23:51 ID:tQFu6g++
>>48
ガスケット交換はバイク屋さん任せになるのなら
今からでも・・・遅いかも知れないがw エア抜きやってみよう。
やり方は整備スレ過去ログttp://rider.withgod.jp/logs/mainte_html/1063686943.html
>>26を参照のこと。
53774RR:2008/01/02(水) 23:25:39 ID:tQFu6g++
>>50
なんだよwガスケット抜け濃厚やんけw
54774RR:2008/01/02(水) 23:26:17 ID:Gyxz7hNN
>ゆるゆるで余裕でエアが入ってくれる気がします。

激しくコレが原因な稀ガス
ラジエータキャップは二段階締め構造
180度近く回るハズなんで今一度確認汁

>リアキャリパの上やサイレンサーにクーラント液がかかっていました。。。
リザーバータンクのドレンから?
ノーマルの取り回しだとかなり下部の方から排出されてるハズなんだが

交換理由了解
5541:2008/01/03(木) 14:51:46 ID:MfJUnI3P
>>52
ありがとう。挑戦してみます。もう1年近く走り回ってるので手遅れかな・・・
>>50
そうなんだ・・・タペット調整やったばかりなんだけど・・・
またお金取られるのかぁ。がっくり。
>>54
ラジエータキャップは回してます。リザーバタンクキャップの方がゆるゆる。
こっちはまわすと閉まる、ってことはないよね?後で確認してみます。
56774RR:2008/01/03(木) 15:25:37 ID:JU0k/rGR
エアの課見込みでしょ。
温度上昇ーエア膨張ーリザーブタンクに噴出ー(リザーブ内の)冷却液撒き散らし
と読めるんだが
57774RR:2008/01/03(木) 15:37:32 ID:JU0k/rGR
すまん。途中からしか見てなかった。
その先の話に進んでいるのね。
58774RR:2008/01/03(木) 15:57:28 ID:aV3pALXw
ラジエーターキャップ開けたままエンジンかけたら?
ガスケット抜けならポコポコ泡出てくるから。
59774RR:2008/01/04(金) 12:03:59 ID:Dru8kGC6
車名:ザンザス

Jトリップのメンテナンススタンド(リア)「ショートローラースタンド」を購入したのですが、問題が出てきました。
スイングアームのフックボルトが奥まで入っていきません。(サイズは12)
少し回して5mmほど進んだところで回らなくなってしまいます。
サイズを間違えたのかと思いましたが、反対側(内側、つまり奥から手前)から回してみると、スルスルと入ってきて、
しかし残り5mm(つまり、先ほどと同じ位置)でとまってしまいます。
おそらく、その位置になにか歪みが生じているのでしょう・・・。

ひょっとしたら、自分のミスでなめてしまったのかとも思いましたが、もう片方サイドも試してみると、
こちらも5mmほどでとまってしまいます。無茶なねじ込みとかは絶対していません。
ですので、以前のオーナー、または以前整備してもらったバイク屋、または自然劣化かもしれません。

いずれにせよ、このままではスタンドアップ不可能で、非常に困っています。
何か方法がありましたら、教えていただけると助かります。よろしくお願いします。


60774RR:2008/01/04(金) 12:14:40 ID:4abfnN8U
>59
ネジ切りタップというネジ穴修正器具がホムセンに売っているから。それでネジ穴を
修正すればいいと思うよ。

フックボルト持って行ってネジのサイズとピッチ(ネジ目の間隔)を現物合わせして
中仕上げ用を買い、タップをクランプする器具も20cmぐらいの大きめの奴を買うといい。
6159:2008/01/04(金) 13:23:33 ID:Dru8kGC6
ありがとうございます。後ほどうかがってきます。

それとは別に、もうひとつお聞きしたいのですが、今、エアクリ清掃を行おうと
タンクをはずしたのですが、そのときにオーバーフロードレンホースと思われるホースが
抜けてしまいました。

タンク側にはどうつながってるかはわかるのですが、反対側がどこにつながってたかがわかりません。
そもそも、しっかりとつながっているものだったかどうかすらわからなくて。。。
(タンクを抱えていて見えなかったし、かるく触れた程度でぽてっと床に落ちた)

どのあたりか見当がつく方、教えてもらえないでしょうか?よろしくお願いします。
6259:2008/01/04(金) 13:26:17 ID:Dru8kGC6
連投申し訳ありません。ぐぐってからにするべきでした。
あわてていて申し訳ありません。

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311918823

ということは、ドコカにつなげるわけではないということですね。
他の配線の邪魔にならないようにすればいいのかな・・・?
63774RR:2008/01/04(金) 14:06:19 ID:+Y/ChJBu
あれはガスのドレンなのかなやっぱり
キャップの水抜きかとおもって
カワサキ車所有時はつけてなかった
(ホースの折れた中古でえらいこと錆びて苦労したから)

炎天下はドレンよりキャップからブワッとよく吹いてたし
64774RR:2008/01/04(金) 14:45:14 ID:4abfnN8U
>61
本当にドレンホースならエンジンの後ろあたりにキャブとかラジエターのドレンホースと一緒に束ねられて
いるところに行って、そこからタレ流す様になっている。
6523です:2008/01/04(金) 15:02:54 ID:87LsuEpl
あれから頑張りまして何とか外れました。
スプロケとプレートの間に100均マイナスドライバーを突っ込んでゆっくり回したらとれました。
ボルトのネジ山が全くなくただの棒になってました。

レスくれた方々に感謝です。ありがとうございます。
66774RR:2008/01/04(金) 15:08:20 ID:Dru8kGC6
>>64
わかりました!ありがとうございました。
67774RR:2008/01/04(金) 16:35:31 ID:bWZIiNDl
知り合いが乗ってるSUZUKI のバンディットなんですが
グリップヒーターをつけてくれと頼まれまして
さて 鈴菌のバイクは触ったことなくて
たぶんSMもないだろうから電気系統図も解らないので
こちらでお尋ねします。
ACC 電源は何色でしょうか?
テスターで確認はしますが
取り敢えず どなたかお教え下さい。
68774RR:2008/01/04(金) 16:57:25 ID:HwVaK25i
>>67
たぶんってのをまず確認してみれい。
69774RR:2008/01/04(金) 19:13:10 ID:TLzBysXw
イグニッションキーオンで12v出る線くらい
テスター当てれゃすぐ判明するんじゃね?

メインキーBOXかヒューズ辺りからACC取ればオケ
バッテリー直結+リレーでヒーターに太め配線引いて
リレーONをACCにさせれば配線燃える心配なくてウマー
7041:2008/01/04(金) 19:58:16 ID:8X2RtEFv
ラジエータ回りのチェック報告
1)リザーバタンクにオイルは浮いていなかった
2)ラジエータキャップを開けるとゴボッと音がした
3)ラジエータキャップ内は水面が見えないほど冷却水が減っていた
4)水温70度までアイドリング、ときどきスロットルをひねったが特にボコボコ泡がでている様子はなかった
(微小にガスケット抜けている時は負荷をかけないとでないらしい)
5)ラジエータ本体とリザーバを結ぶホースがタイラップで少しつぶれていた
6)ラジエータキャップ付近からリザーバへのホース取り付け口に若干LLCの跡あり
といった感じでした.
2)の症状から、LLCが冷えた跡もリザーバからLLCを吸い出せていない、という状況を想像します.
5)および6)から、水温が上がったときには内圧で無理にリザーバにLLCを戻しているが、
水温が下がったときは負圧が弱くリザーバから吸い出せずに冷却水不足が起こった、と想像しています.
現在、タイラップを外し、LLC満タン、90度まで水温を上げ、冷却中。
こんなことが原因だったら・・・・・皆様、本当にごめんなさい。
とりあえず、この一件でラジエータ回りは強くなった気がします(笑
ちなみに、ガスケット抜けで検索したら、炭酸ガスが溶けているか調べるテスターがあったのですが、
これはpH調べているってことでOK?
71774RR:2008/01/04(金) 20:53:20 ID:TLzBysXw
3)でも吸い戻し不良って判断できそうだが
(リザーバータンクに吸い戻せるクーラントが残ってる場合)

クーラントが吸い戻せないからエアを吸う

エアの入ったラジエーターは加圧不良で沸騰しやすい

大量にクーラントがリザーバーに行く・溢れるかも

冷えても元のレベルに戻らない

ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u19534478
これか?
試薬が何で燃焼ガス検知してるかまでは知らんよ
btb溶液みたいなモンじゃねーの?
72774RR:2008/01/05(土) 16:03:03 ID:SUmLtc6G
age
73774RR:2008/01/06(日) 09:51:39 ID:UemH4fWF
メガネレンチなんですが、KTC等は高くて手が出ません。ホムセンの6本セットで\1500位のでも普通に使えますでしょうか?さすがに100均のメガネレンチは整備にはまずいですかね?!
74774RR:2008/01/06(日) 09:59:26 ID:HBK7IQ9J
>>73
作業内容&メーカー分からないからいい加減なレスだけど
リアタイヤ外したりキャリパー外したりの作業だけど問題なく使えたよ。
ホームセンターで980円6本セットだった。
75774RR:2008/01/06(日) 09:59:45 ID:3PN4gFlE
>>73
DIYで売っている廉価版KTCは買えないか?
76774RR:2008/01/06(日) 10:10:36 ID:D2+FGfFr
作業内容次第かな
>ホムセンの6本セットで\1500位
てのがどの程度の強度や品質あるのか不明だし

四輪の脚周りや大型二輪の後リンクあたりだと
ストレートロングでも持ってこないと舐めやすいし
ドレンボルトやオイルフィルターカップレンチ回す程度なら無問題
77774RR:2008/01/06(日) 10:36:58 ID:UemH4fWF
>>74-76
返答ありがとうございます。整備はまだこれから始めていきたいって段階ですので、増し締め、外装外し、やってもエンジンオイル交換位までです。
ホムセン6本セットで揃えようかと思います。ホムセンのKTCも1本\1300位と高価でした…
あと度々すみません。プラグ外しは汎用のプラグレンチでいけますでしょうか?
持っていますソケットレンチセット(オートバックス製)の中に汎用プラグレンチはあります。
D-TRACKERの中古車で車載工具はありません。
78774RR:2008/01/06(日) 10:48:19 ID:14mNjH0L
必要なサイズだけに絞れば6本もいらない。
具体的には8-10,12-14,17-19と、アクスルの22か24あたり。
小さいサイズはコンビと組み合わせるとさらに無駄がなくなる。
あとこういう話題なら工具スレのが良いかも。
79774RR:2008/01/06(日) 10:52:03 ID:sqQk1KXm
CB400SFです。
クラッチワイヤの給油はレバー側のワイヤーのタイコ外して
ガムテで簡易漏斗作ってエンジンオイル入れてるんですが、
スロットルワイヤはキャブ側のワイヤを一度緩めないと
グリップ側のワイヤーのタイコが外れません。
スイッチボックス側だけで簡単にワイヤーが取れる方法ないですか?
80774RR:2008/01/06(日) 10:57:07 ID:D2+FGfFr
汎用プラグレンチ持ってるなら自分で試してみれ
オマイの言ってる汎用品がどんな形状してるかなんて
超能力でもないとワカラン
使えりゃラッキー
ダメならバイクのプラグサイズや
ソケットセットの差込角を確認してから購入検討汁

81774RR:2008/01/06(日) 11:00:25 ID:D2+FGfFr
CB400SF
引き&戻しの二本ワイヤーだろ
素直にキャブ側緩めて
キャブ側のアウターワイヤ保持金具から外せ

ハンドル側で外す手もあるが
インナーワイヤーに無理が掛かって
切れる原因
82774RR:2008/01/06(日) 11:15:21 ID:UemH4fWF
>>78
どうもです。確かに実際使うのは3〜4本な気がします。でも安さに釣られ6本セットに惹かれてます。
>>80
そうですね、使えたらラッキーと考え、まずは使ってみます。ありがとうございます。
83774RR:2008/01/06(日) 11:31:27 ID:dAaVKLVu
>77
KLX系の外装外しはメガネじゃできなくてソケットになってしまう。
工具を絞って購入したいのなら8MはTレンチにした方がいいよ。

あとプラグは奥まったところにあるので、整備用品の無い人が弄るのは止めた方がいい、
エアブローしてから外さないとシリンダーの中に小石が落ちて最悪バルブで噛んでしまい
エンジン終了になるから。

とりあえず外装とオイルドレンなら8MのTハンドルと14Mのスパナとのコンビメガネだけでいいんじゃない?
14Mのスパナあればミラーが外せるから。
84774RR:2008/01/06(日) 11:38:37 ID:fVZmfg1p
プラグレンチは
車載工具が最高!
85774RR:2008/01/06(日) 12:15:24 ID:6W9zna+W
JIS規格品なら安物でも結構な重作業に耐えるよ。
どんな道具を使うにしても適した場所に適した道具。
これを守れないとボルトやナットを致命的な状態にする。
メーカーにこだわりがないならTONEとか安いし強度があるからいい。
86774RR:2008/01/06(日) 13:10:32 ID:dAaVKLVu
>84
Dトラ(KLX)の車載工具は部品注文で買うと結構高いんだよ。
オクでも中古の車載工具セットが4000円なんて値段で売っていやがる。

#今オクでKLXで検索して出てくる奴はたぶんニセモノで本物は筒型8-10レンチだし
#プラグレンチの尻がそのまま+−のドライバーの差込になっている。
87774RR:2008/01/06(日) 13:45:08 ID:UemH4fWF
>>83-86
貴重な情報サンクスです。8ミリTレンチと14ミリコンビですね、メモメモ。プラグ交換で最悪エンジンお釈迦は恐いですね・・
2りんかんとかはちゃんとやってくれるのかな?!工賃確か\525だか\735でした。
純正車載工具は高そうですので汎用の工具を揃えていきたいです。
88774RR:2008/01/06(日) 15:08:55 ID:OQH3mSY3
>>87
リヤアクスルシャフトの頭が22、ナットが27。
年式によってはこれらが車載に入ってなかった記憶。
89774RR:2008/01/06(日) 15:22:15 ID:UemH4fWF
kwskありがとう。工具買う時の参考にさせてもらいます。
90774RR:2008/01/06(日) 16:18:04 ID:dAaVKLVu
ちょっと足りないのがあるけどDトラの車載工具ね。

http://img.wazamono.jp/offroad/futaba.php?res=5147

プラグレンチの横にあるのが8-10のレンチでTレンチみたいに使う。
91774RR:2008/01/06(日) 18:29:47 ID:sqQk1KXm
>>81
やはり今まで通りキャブ側を緩めるしかないんですね。

アストロで買ったワイヤーインジェクターでワイヤーグリスをスプレーすると
周りから漏れてうまく入らないのはそういうもんなんですか?
CRC556やパーツクリーナーはすんなり出るんですけど。

結局アストロのワイヤーインジェクターを使ってパーツクリーナー吹いて
ガムテの漏斗でエンジンオイル入れてます。
皆さんどうされてます?
92774RR:2008/01/06(日) 19:54:02 ID:UUEAC/VB
>>91
アストロ製のヤツじゃないけど、ワイヤーをセットするときに奥まで入れすぎると、外皮とワイヤーの隙間が
インジェクターの中で塞がれた状態になって漏れるってことはあったな。
あとパーツクリーナーワイヤーの中に吹いてるの? 樹脂類溶かすけど大丈夫?
93774RR:2008/01/06(日) 20:57:54 ID:oNd5Fxm3
デイトナのワイヤースプレー買ったけどノズルが細い。
洗浄兼潤滑なんでオイル粘度もCRC並。
だからワイヤーのスキマにノズル突っ込んで吹くだけだよ。
インジェクターはいらない。あ、サラサラなんでもちは期待しないでね。
頻繁に注油するならぜんぜんアリだよ〜
94774RR:2008/01/06(日) 21:02:44 ID:U8NRNd5z
>>73
ソケットの話になるが、ホムセンの無名工具が全て駄目な訳ではない。
駄目なメーカーでも全てのサイズが駄目な訳ではない。
なので、漏れの工具箱にはメーカーばらばらのソケットが揃っている。
痛い思いをしたソケットはKTCに置換し、問題ないのは無名のソケットが今でも現役。オイルドレンとかで仕様頻度が高いソケットが一個だけ砂だったりするのは御愛嬌。
95追記:2008/01/06(日) 21:07:32 ID:U8NRNd5z
台湾製のコンビネーションセットが当たりだった事もある。重宝している。
あと、工具の形が多角形をしている物より面接触の工具にした方が佳い。
ダイソーの工具が生意気にも面接触だから使えるかも知れない。
が、漏れは怖いから使わない。
96774RR:2008/01/06(日) 21:13:25 ID:QdTYEAeS
>>95
ダイソーのは精度がどうのではなく柔らかすぎる
にぶめの俺でもねじれるのがよくわかる
97774RR:2008/01/06(日) 21:20:30 ID:4eSwfIHF
ダイソーの工具はマグネット皿やゴムハンマー(叩けりゃなんでもいい)、
ピックツール(先が尖ってグリップが付いてれば十分)。
この辺は安いなりによく出来てるよね。

ワイヤーインジェクターなんて2000円のでもアストロの400円でも大差ない。
ウエスでしっかり覆い、きっちり握ってからグリスをスプレーしてもうまく入らないし。
ビニール袋やガムテでオイルを上から入れるのが確実。
98水冷4stマルチ KAWASAKI ザンザス:2008/01/07(月) 08:00:27 ID:seK4Rjmc
アイドリング状態で少しクリッピングすると
4000rpm程で回りっぱなしになってしまう。
クラッチを軽く繋ぐなどして負荷を掛けると
回転戻るorそのままストール。
キャブはクリーナーで清掃した後、しつこいくらいエア吹いて
内部通路とジェットの貫通を確認したんだが
組み込み後、タンク&エアクリBOXを外した状態で
始動・観察すると、少し吹き返しも見られる。

1 まだキャブの詰まりがある
2 インシュレータからの2次エア混入
3 プラグホールから2次エア混入・圧縮抜け
4 ピストンリング磨耗で圧縮抜け・オイル上がり

…と、一応、怪しいトコを順に並べてみたんだけど
上に挙げた以外に何か原因ありそうでしょーか?
99774RR:2008/01/07(月) 10:37:32 ID:XclHNDVG
チョーク効きっぱなし
100水冷4stマルチ KAWASAKI ザンザス:2008/01/07(月) 11:15:01 ID:seK4Rjmc
>>99
チョークかぁ…。
キャブ側のレバーの戻りが悪いんで
引いた後は指で押して直接戻してたから
効きっぱなしではないと思う。
でも、指摘ありがとう。気をつけてやってみる。
101774RR:2008/01/07(月) 11:21:10 ID:0Sa+g/W4
>>98
2の二次エアか油面(フロート)かな?
あと同調をとるべし。
102774RR:2008/01/07(月) 11:59:55 ID:o5hFWsV/
ケミカルスレに誤爆しちゃいましたが・・・

73 名前:774RR[] 投稿日:2008/01/07(月) 11:55:45 ID:o5hFWsV/
webikeでシグネットセールってのやってるけど、シグネットって良いメーカーなの?
まったくの整備素人ですが、これから工具を揃えて色々やってみたいので
工具セットの購入を検討してます

一応、これなんか良いかな?と思ってるんですがどうでしょう?
ttp://www.webike.net/sd/1602617/40004060
103774RR:2008/01/07(月) 13:03:26 ID:bYajMqaR
シグネットはKTCのブランドの一つ。ピカピカの鍍金が特徴。
URLがこっちだと見れた。
ttp://www.webike.net/sd/1602617/
セット工具買うならSP忠夫もチェックしてみれば。
ttp://sptadao.typepad.jp/tool/active_type/index.html
104774RR:2008/01/07(月) 14:25:48 ID:vikiUeNg
>シグネットはKTCのブランドの一つ
( ゚Д゚)ハァ?
105774RR:2008/01/07(月) 14:37:50 ID:0Sa+g/W4
>>104
まぁシグネットとネプロスは綴りが似て・・・ねぇな・・・w

>>102
安いし、悪くはないと思う。
でも俺ならKTC使ってるセットを選ぶな。

106水冷4stマルチ KAWASAKI ザンザス:2008/01/07(月) 14:37:52 ID:seK4Rjmc
>>101
なるほど。thx
でも同調は器具ないからバイク屋だなぁ。
107774RR:2008/01/07(月) 16:16:31 ID:FzF31CwY
死具ネットは神
108774RR:2008/01/07(月) 16:59:14 ID:BFt7+gtE
取ってはいけない資格トップクラスに入る自動車整備士

ギャンブルも酒もタバコもやらないのに
なぜかサラ金地獄になったりします\(^o^)/

例:

作業中客の車に傷が!
部分的な板金で済む傷だったが、客がごねたので
店が整備士を脅して自腹を切らせオールペン。
まだ新米だった整備士は、貯金もなく生活に困り
サラ金に手を出して破滅の道を歩むことになった。


店が損せず、客を満足させるには整備士を犠牲にするのが一番。
整備士なんてバカが毎年資格とってくるから代わりをつれてくればOK。
ベテランなら救済する価値があるが、特に新米は切り捨てた方が安い。
毎年これで犠牲になる新米整備士がたくさんいる。
新米のうちはミスも多いので尚更である。
109774RR:2008/01/07(月) 17:03:39 ID:sDqvRBL5
>>108
それって、整備士じゃなくても
何でもアリじゃないの?
客の毛皮に汁をこぼした、コンビニとかファミレス店員とか
客の国王の応接間で骨董品を傷つけた商社マンとか

結局、雇用主が業務中のミスに対して雇用者に賠償を
求めれば、どんな業種でもあり得るし
110774RR:2008/01/07(月) 17:08:24 ID:BFt7+gtE
>>109
普通はまっとうに業務をこなしている限り
従業員に請求しないよねw

直系デラ(一番マトモなレベルのところ)が平気で
支払能力を超えるような金額を従業員からせしめるのが自動車業界。

訴訟を起こしても店が損するだけと思われがちだが、
トータルでみるとプラスなのである。

つまり、前例があるということは、自分が首になった上更に訴えられてもおかしくないと、
そう思った従業員が自分から進んで自腹を切るようになるから。
111774RR:2008/01/07(月) 17:14:57 ID:0TeAjzVY
>>98 ザンザス

アイドリングがまともに出来てないのに
スロットルストッパー(アイドルアジャスト)を過大に締めこんで
無理やりアイドルさせてる典型的症状

メインのスロットル(バタフライ)が1〜2ミリ開いてると思われ
通常なら0.2〜05ミリ程度
一旦キャブ外して目視でスロットルバルブを
髪の毛が通らない程度の隙間でセットして四気筒揃えてみれ
その状態でアイドリングさせる方向で模索してみる

バルクリ(圧縮)、点火系(火花)、スロー系(キャブ)、
おおまかに言ってこの3つ
ピストン系のトラブルはあからさまに振動出るし
そもそも始動しにくいから一応除外する
バルクリ(バルブクリアランス)は古い車両なんで一応点検した方がイイだろ
広めならマシだが狭過ぎや突き上げは音がしないから要注意

点火系は一応火花飛んでるみたいなんでプラグ点検後に
点火コイルの端子や取り付け面(アース)をよく磨いて組みなおし

スロー系(キャブ)は人によって整備能力がバラバラなんで
吹きました、貫通させました、てのはイマイチ信用ならない
ポイントはスロージェット→バタフライ真下の極小穴までの貫通
エアスクリューのワッシャ、Oリング、スプリング、先端のニードル
メインジェット奥のエアブリーダーやニードルホルダーなど3箇所
その他
シールやパッキン類の変形、ヒビワレ、脱落等が原因の二次エア
チョークの戻り不良や油面の不揃いなどなど
穴と通路の意味や役目を把握して無いとなかなか難しいかも
112774RR:2008/01/07(月) 17:18:28 ID:sDqvRBL5
>>110
そんな企業体質なら、整備士じゃなくても
事務員でも、営業でも同じだろ?
別に整備士関係ないじゃん

そんな非常識な責務を負わせれば
厚労省だって黙ってないし
倫理上許されないことを繰り返せば
企業体質を問われるよ

仮に従業員に大きな過失があっても100%の損害賠償は
有り得ない訳だし
113774RR:2008/01/07(月) 17:19:23 ID:TRvGfhL8
ID:BFt7+gtE
お前、自動車板で整備士叩いてた気違いだろ?
114774RR:2008/01/07(月) 17:22:17 ID:BFt7+gtE
>>112
訴訟を起こすのは損害賠償を得るためでなく、
自腹を切らせるためと死ぬ気で働かせるために恐怖心を煽るのが目的。

出席しなければ敗訴だからその間は社会生活が制限されて
仕事もままならない。
それがろくな生活基盤をもたない新米整備士にとってどういう結果をもたらすかは明白。
115774RR:2008/01/07(月) 17:44:23 ID:mGQkTgqN
>>110は、ほかの業種のことはおいといて
整備士業界はそういうところだよって言ってるだけだろ

>そんな非常識な責務を負わせれば厚労省だって黙ってないし
>倫理上許されないことを繰り返せば企業体質を問われるよ
こんな↑朝日新聞みたいなこと言ったところで
現実問題、厚生労働省黙ってるし
トヨタは企業体質問われてるか?
サービス残業は違法だけど、現状どこでもあるのとおなじだろ
そういう業界体質ってことなんだろさ
116774RR:2008/01/07(月) 17:53:50 ID:3jxk3/ur
どこの業界だって採用ン時は保証人つけさせっだろ
何のためだと思ってんだ?

親戚のおっちゃんにどんな書類にハンコついてもらったと思ってんだよ
横領だ誤発注だってのが支払えると思うのか?
117774RR:2008/01/07(月) 18:13:59 ID:ES8jYoDx
流れをぶったぎるけど、SIGNETはいいと思うよ。
俺はどうもKTCの質感が気に入らないからスパナとメガネを買い揃えた。
118水冷4stマルチ KAWASAKI ザンザス:2008/01/07(月) 18:15:52 ID:seK4Rjmc
>>111
いろいろと書き揃えてくれてありがたいです。

>穴と通路の意味や役目…

いやはや、ズバリその通り。
とりあえず吸気側に向けて出てる
メインとスローからの2本のパイプの意味がわからん。
あと、オーバーフローするとどっから漏れるんだコレ。
119774RR:2008/01/07(月) 19:12:45 ID:0TeAjzVY
>吸気側に向けて出てるメインとスローからの2本のパイプ

吸気側って事は新エアを吸ってるワケで
ジェットでガソリンを計量してどこかでエアと混ぜて
エアMIXの燃料を作った上でポートから噴出させる
こうする事で霧化&気化促進になる

メイン系であればジェット奥の真鍮パイプがミクスチャー
極小の穴がポチポチ開いていて
パイプ外側にエア、内側にガソリンが流れる
真鍮パイプを通過するとエアMIX済み燃料の出来上がり
分離しないように即ニードル穴から噴出させる仕組み

>どっから漏れるんだコレ。
知らんよ キャブ単品にガソリン入れて90度くらい傾けりゃダバダバ漏れてくるだろ
フロート室は大気圧に近い状態を保持させる必要あるから
オーバーフロー用のドレンパイプが無くても
どっかに漏れる(排出の為の)穴が開いてるハズ
でないとオーバーフローしたガソリンがそっくりエンジン側へ流れるし
フロートチャンバーのカップ側に細い真鍮パイプが立ってれば
それがオーバーフロー用ドレンと思われ
120774RR:2008/01/07(月) 21:01:29 ID:Zs0f9ypB
>>70
まずはラジエターキャップの交換とサーモスタットも交換、ラジエターとリザーバータンクを繋いでいるチューブも交換。
まずはこんだけやって下さい、サーモスタットカバーのOリングも新品に。
こんだけでたぶん完治します。
おそらくチューブのどこかに小さい亀裂が入って、そこから冷却水が漏れたか蒸発したんだと思います。
あの細いチューブは熱い冷却水を入れたり戻したりと意外と大切な仕事をしてるので劣化が早いです。
121774RR:2008/01/07(月) 21:33:51 ID:7/uVJq8/
>>ザンザス
負圧キャブならピストンバルブのダイヤフラムの取り付け具合も見とくと良いかもしれない。
以前に開けた事があるなら是非。
ダイヤフラムの折れたたみ具合によっては
ピストンバルブが斜めに引っ張られて戻らなくなってるかもしれない。
122水冷4stマルチ KAWASAKI ザンザス:2008/01/08(火) 04:00:12 ID:jyAoPH0K
その通り、CVキャブでございます。
一応、組んだあとピストンはスコスコ動くし
引っ掛かりもなく戻りも良いけど
VMキャブしかいじったことなく、どうにも判断がつかない。
で、大事なこと伝えてなかった。
コイツは去年、放置期間5年モノを引き取って
キャブの分解・洗浄とエアクリ交換で一度は復活。
その後1年近く放置プレイしてしまった車体なのです。

昨日、組み上げてエンジン掛けてみたけどダメだった。
一度だけ掛かった後、火がつかなくなって
どっから漏れたのかインシュレータがガソリンで濡れてた。
それにガソリンが去年のものだったのを入れ替え忘れてた…

もうその場しのぎのムダな小細工はやめて
フロート関係とインシュレーター注文するよ。
燃料も入れ替えて、プラグもやらなきゃ。

あ、ギア入れてクラッチ切った状態でセル回すと
グッと駆動力が掛かるんだが、クラッチのせい?
123774RR:2008/01/08(火) 08:12:24 ID:4tFH8imL
インシュレータ塗れてたってなんだろね。ガソリンコック・・・・なのかなぁ?
昨日CVKのチョークばらしてみたら結構汚れてたんだけどアレはあんなもんで
いいんだろうか。なんか閉じても吸っちゃうような気がしないでもないw
んー、そんな事無いか。いや、俺のも同じ感じで調子悪いんで。
疑いだしたらどれも怪しく思えてくるわ〜
124774RR:2008/01/08(火) 09:30:53 ID:U3X2QwO6
>>122
オイルが冷えてる今の季節だと多少の駆動力は感じると思うが…
なんとなくキャブ関係のトラブルな気がする…、ガソリンがキャブに来てるか、オーバーフロー気味になってないか
全ての気筒のキャブをチェックした方がいいし、キャブの内部に使われてるガスケットや細かいOリングも交換した方がいいと思う。
そのあとにエンジン掛かるのを確認して、キャブの同調を調整して…、その前にプラグは絶対に新品交換。
12541:2008/01/08(火) 11:22:39 ID:8Hf8Ux4H
>>120
ありがとうございます。交換しようと思います。
今朝チェックしてみたら、水面がキャップ面より2〜3cmほど下でした。
(ラジエータに分岐するところより僅かに下くらい)
これは正常の状態でしょうか?
それとも、いつでもキャップ面ギリギリに水面が来ている者でしょうか?
126774RR:2008/01/08(火) 12:37:39 ID:pyTJ32nU
生ガス噴いてるときは辛かろう
オイルも30分もたないし
127774RR:2008/01/08(火) 16:18:09 ID:QxdyOc/v
>>125
水面、キャップ面、とは
ラジエータキャップとラジエーター内の水面なのか?
リザーバータンクキャップとタンク内のクーラントレベルなのか?

128774RR:2008/01/08(火) 16:35:32 ID:j50OG0D8
>>122
湿式多板クラッチを理解してないでしょ?
129水冷4stマルチ KAWASAKI ザンザス:2008/01/08(火) 16:55:16 ID:qpN31vMq
>>128
どうだろう。あくまでシロートなもんで。
バラしてプレート交換のときに作動を観察してみたくらい。

「クラッチのせい?」って聞いたのは
これが当たり前なのかそれとも
貼り付き(引きずり)気味なのかを確認したかった。
130774RR:2008/01/08(火) 17:09:19 ID:QxdyOc/v
ギア入れてクラッチ切った状態でセル回すと
グッと駆動力が掛かるのは
湿式クラッチなら仕様
あまりに駆動力掛かりすぎてエンストしたり
車体が飛び出すようなら要修理だが…

まして今回は放置車両だろ
張り付き気味になってて「当たり前」
ニュートラルで始動させれ
まともにエンジン掛かって走れるようになって
1〜2回オイル交換でもしてからじゃないと判断付かんよ

13141:2008/01/08(火) 18:43:28 ID:8Hf8Ux4H
>>127
おお!返信ありがとうございます。
ラジエータキャップとラジエーター内の水面のことです。
言葉足らずですいません。
132774RR:2008/01/08(火) 19:41:28 ID:uORv8Y4U
>>41
127じゃないけど、元バリU乗りですが 手元のSマニュアルによると、

冷却水はエンジンが冷え切ってる時に車体を垂直にして点検。
補充の際はラジエータ注入口の口元まで入れる〜とあるから
点検時に口元まであるのが普通だと思うよ
リザーバータンクへは上限マークまで補充となってます

正月に質問してたけど、あれからクーラント補充してまた減ってるのかな?
リザーバータンクのキャップが緩くて漏れちゃうとおっしゃってましたが
早めに対処した方がいいよ、折角補充しても意味ないし・・・

キャップはA3までとA4以降で確か型番違ったような・・・
カワサキはHPで部品番号調べれるからチェックしてみては?
133774RR:2008/01/08(火) 20:37:51 ID:U3X2QwO6
>>131
それは少なすぎで異常です、ラジエター内部は冷却水で満たされて、空気も入ってない状態でなくててはいけません。
冷却水をラジエターキャップ一杯に入れてキャップを開いたままエンジンを掛けて、しばらく待つと水温が上がってきます。
水温が80度あたりを越えるとサーモスタットが開いて、サーモスタットの手前で止まっていた空気がボコボコ出てくるので
ここでしっかりと空気を抜いておきます、細かい泡だけになったらエア抜きは終了、キャップ一杯に冷却水を満たしてキャップをしっかり締めます。
あとはリザーバータンクに冷却水をアッパーレベルまで入れます、このタンクとラジエターの間に空気が入ってると異常です。
リザーバータンクまで含めてラジエターとして機能しますので。
冷却水が熱くなってもボコボコ空気が出てこない時はサーモスタットが壊れているかもしれません。
134774RR:2008/01/08(火) 20:43:28 ID:QxdyOc/v
ラジエーター本体内の液面が下がるワケね
リザーバータンクに充分なクーラントあるなら
どっか故障(トラブル)してるな
リザーバータンクを持つラジエーターなら
ラジエーターの液面が下がるのは異常
常に満タンが正しい
エア抜き不良、クーラント漏れ、エア吸いの三点が疑われる


てゆーか
過去レスで指摘されてる事なんだが
13541:2008/01/08(火) 20:59:22 ID:8Hf8Ux4H
>>132
元バリ乗りの方のアドバイスありがとうございます。Sマニュアルに載っていたんですね。
見直してみます。

>>133,>>134
ありがとうございます.やっぱりどこか異常なわけですね。
エア抜きは今回はばっちりだと思っています。(キャップ開けたまま水温80度まであげました)
エア抜き後の初日の朝は満タン、2日目の夜にチョイ乗りで少し回し気味にして、3日目の朝に少し減っていました。
まずは、リザーバタンクとラジエータを結ぶホース、ラジエータキャップを交換するところからはじめてみます。
どうもありがとうございました。
136774RR:2008/01/08(火) 21:33:27 ID:AXbqkk/Z
冷却液をためる容器を復水器と言ってた。おっさんです
137774RR:2008/01/08(火) 22:25:45 ID:TAgQWWIK
皆、今の時期の整備中の暖
どうしてる?せめて日向で作業したい〜!
138774RR:2008/01/08(火) 22:29:38 ID:U3X2QwO6
>>137
バイクで少し走って熱くしてから整備する、すぐ冷えるけど。
139774RR:2008/01/08(火) 22:44:28 ID:oXR4Zmft
ガレージ内でダルマストーブ
140774RR:2008/01/08(火) 23:34:20 ID:lmg3+Olp
ひたすらに厚着。
141水冷4stマルチ KAWASAKI ザンザス:2008/01/08(火) 23:40:57 ID:QVryKAzb
>>130
明確な回答ありがとう。
正常な状態でも多少の駆動力は掛かるのね。

今は始動もままならないので
しばらく部品待ちします。
142774RR:2008/01/09(水) 00:58:04 ID:IDjCLTfv
>>137
たき火の横でタンクの塗装。
143774RR:2008/01/09(水) 02:40:20 ID:Hv81z9TY
そして小さな灰が
144774RR:2008/01/09(水) 03:03:41 ID:lI2Y+ZNy
XJR乗りなんですけどエンジンのOHはだいたいいくらくらいなんですか?
145774RR:2008/01/09(水) 05:29:21 ID:V9xWWA1X
400と1300どちらだ?1200もあったか
腰上と腰下含む全部コースあるが?
なんとなくなのか トラブル出てるのかどっちだ?
現状を詳しく書け
自分でやるのか店に丸投げするのかどっちだ?
店に出すならその店の時間工賃幾らだ?

バイク屋に頼んだとして
軽度な腰上なら10万以内だが
重症な腰上なら10万越えるし
社外パーツや特殊加工やるなら腰上O/Hでも軽く20万オーバー
腰下までやれば各メニュー倍〜数倍
10万〜50万〜上は青天井だよ
146774RR:2008/01/09(水) 18:33:25 ID:YIR3XbEc
オイルとオイルフィルターを自分で交換しようと考えています。
そこで質問なのですが、ヤフオクなどで売られているオイルフィルターの性能はいかがなものでしょうか?
やはり、純正か社外でも有名メーカーの物を付けた方が良いのでしょうか?
お願いします。
147774RR:2008/01/09(水) 18:41:33 ID:BMIlrKmz
>>146
少しでも不安があるならオイルもオイルフィルタも純正を使おう。
少しばっか安価に済まそうとしてぶっ壊れたら泣くに泣けないでしょ?
148774RR:2008/01/09(水) 18:43:35 ID:CIXw7o5D
>>146
たぶんコノ板にいる連中殆どがエスパーじゃないから
“ヤフオクなどで売られているオイルフィルター”といわれても
何を指しているのかわからない。だからURLでもはるといいよ。

まぁ無難なのは純正でしょ。
これといって他のモノでなければならない理由がないなら純正つかえばいい。
149774RR:2008/01/09(水) 18:55:22 ID:iX2DJpoG
オイルフィルタって純正と社外ってなんか違うのか?
150774RR:2008/01/09(水) 18:56:32 ID:BMIlrKmz
>>149
安心感
151774RR:2008/01/09(水) 19:45:49 ID:TsXo5yNB
>>146
DSなどのお店でデイトナあたりのオイルフィルターを買うと安い
オイルはディスカウントストアーなどで買うと安い。
152146:2008/01/09(水) 20:44:12 ID:YIR3XbEc
皆様ありがとうございます。
ペール缶買って自分でやってみようかなと思いまして。やっぱり純正ですね。
因みに先程書いたヤフオクのフィルターとはこれの事です。
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d77907018
153774RR:2008/01/09(水) 20:47:45 ID:qph13tij
純正と大して値段変わらないんじゃ?
154774RR:2008/01/09(水) 20:49:20 ID:sg0rrd2y
>>152
社外品が送料込みで\1,000か。高いな。
純正で\1,300位じゃなかったかな?

安物買いのゼニ失いになるのが嫌な俺なので、尚のこと純正品使用を薦める。
155774RR:2008/01/09(水) 20:53:30 ID:EVx2+d/S
これは青いから車用の流用じゃないか?
車と違ってバイクはクラッチやギアも潤滑するからその辺を考慮した目の細かさのフィルターを使ってると思うんだが
実際のところはどうなんだろ?
156774RR:2008/01/09(水) 20:55:21 ID:YIR3XbEc
大量に買えば安いかなと思った訳です。
やっぱり純正にします!
ありがとうございました。
157774RR:2008/01/09(水) 21:06:13 ID:sg0rrd2y
>>155
ホンダの場合、品番は変わらないと記憶している。
158774RR:2008/01/09(水) 22:06:24 ID:oDHImlwe
車用のオイルフィルター、エイシンでバカ安で売ってたような・・・
159774RR:2008/01/09(水) 22:19:38 ID:c7tHdw/c
エイシンか・・・・・
160774RR:2008/01/09(水) 22:45:00 ID:/I7fdEPq
エイシンのホンダバイク用はユニオンのが届いたな。
161774RR:2008/01/09(水) 23:19:15 ID:f6Ura6RG
バッテリーが逝ってしまったのだが
yellとかシーマリンとかの激安バッテリーに
特攻した人います?
162774RR:2008/01/09(水) 23:22:12 ID:Li+qso2q
>>161
オクで安いの3つ買ったけど全部問題なかったよ。
クジみたいなものだからw
163774RR:2008/01/09(水) 23:25:59 ID:Tqhdvx/v
>161
最近いきつけのバイク屋に騙されて楽天で2500円ぐらいで売っているバッテリーを21000円で
買わされて付けているけど、いまのところ特に問題はないよ。

http://store.yahoo.co.jp/bike-parts-center/10-05.html
164774RR:2008/01/09(水) 23:27:49 ID:ccDlyMPF
冬は放置が多くなるからかバッテリー寿命の話が多いな。
前スレのレスだ。

334 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 16:37:38 ID:JO4HCkAE
ヤフオクでyellのパチもんバッテリー買ったけど失敗だったかも\(^o^)/
まぁ2000¥ちょいだから痛くはないが。

345 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 09:38:34 ID:yAIzJDeu
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/tks_2004jp?alocale=0jp&mode=1
バッテリーはこの人がお勧めです。

347 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 16:50:43 ID:asVQ1dIY
そういう安価バッテリーは、関東ならスーパーチープツールズに買いに行ったほうが早い
通販でも本州なら代引き込みで送料800円だけどね
セカンドバイクに使ってるけど、問題なさげ
165774RR:2008/01/09(水) 23:44:58 ID:qph13tij
yellはハズレ多め&保証の対応悪し。
シーマリンは今のとこ問題なしだが3割ハズレらしい。
お勧めはオリエンタルバッテリー。
今までハズレが無い。
166774RR:2008/01/09(水) 23:49:57 ID:TsXo5yNB
おれはACデルコが良かったけどな。


一個しか買ってないから他のは知らんがw
167774RR:2008/01/10(木) 01:48:01 ID:9TGWN1oe
神戸=KOYOはまぁまぁまともだった。
でもこの辺買うなら奮発してオクでたまに出るGSYUASAの買ったほうがいいかもね。

横置きタイプのスクーターだと安バッテリーは半年から一年でだめになった。
正立なら1000円の4L-BSでも2年持たすことは出来た。
あくまで出来ただけで取り替える直前は夜怖かったけど。
168774RR:2008/01/10(木) 02:26:06 ID:poBRAIcA
フォークオイルの交換をする時はフォークばらして清掃してオイルシールとスライドメタルを交換するの
が当たり前??それともオイルをドボドボ出して適当にクリーナーで中をさっと洗って乾かして新しい
オイル入れてもOK?
169774RR:2008/01/10(木) 02:35:36 ID:ibI+E/Ov
距離や経年による。
170774RR:2008/01/10(木) 02:49:59 ID:wYFjRZRZ
>>168
それOHコースっていう・・・。
オイル交換だけなら普通はそれらの部品交換はしない。

オイルシールはオイル漏れなんかなければいいんじゃね。
スライドメタルは使い込み具合で見るんじゃないかなぁ。
使い込んでるフォークだったら頃合とヘタリ具合を
見計らって交換すれば幸せになれると思われる。

シールは取り外し時傷つけない自信があるなら再利用でおk
171168:2008/01/10(木) 02:52:32 ID:poBRAIcA
おお、ありがとう。挑戦してみるか
172774RR:2008/01/10(木) 03:05:15 ID:FBPqqZh8
>>163
7L-BSが21000円ってとんでもないバイクや棚。
GSユアサ買ってもお釣りが1万から数千円じゃん
173774RR:2008/01/10(木) 07:23:36 ID:xjGctMup
>>168
フォークのシールは5年以上使ってるのなら交換した方がいいかも。
スライドメタルもテフロンコーティングが剥がれてたら交換、オイルは定期的に半年か1年単位で交換してればオケ。
ただ新車からの最初の1回目は早めに交換、真っ黒になるからね。
174774RR:2008/01/10(木) 12:20:27 ID:piNf25XV
フォークオイル変えるとコーナーで感動が待ってるよw
175168:2008/01/10(木) 17:12:08 ID:poBRAIcA
2台同時に交換しようと思ってるんだけど、1台は確実に30年間オイル交換されてないww
何が出てくるか恐ろしいwwデジカメで撮ったらうpるよ
176774RR:2008/01/10(木) 18:03:00 ID:rls7nlot
フォークオイルってそんな変えるもん?
バイク屋に頼んだら幾らぐらいでしてくれるのだろうか・・・・・
177774RR:2008/01/10(木) 18:49:56 ID:ibI+E/Ov
年一回変えるくらいかな。
よく走るor走行会とか行く人なら1回くらいやね。
178774RR:2008/01/10(木) 19:01:07 ID:rls7nlot
前バイク屋に聞いたことあるんだけど、

フォークオイルなんて変える人めったにいないよ。
3年に一回ぐらい変えれば良い方じゃない?

って言われた・・・・・or2
179774RR:2008/01/10(木) 19:13:29 ID:ZcTnZZC2
真っ黒になったフォークオイルはかなり臭かった
180774RR:2008/01/10(木) 19:20:08 ID:rXpmBjHb
数年間、雨ざらしになっていた不動車を入手した時、
フォークオイルの交換をしようとしたら、そこにチーズ状に固まっていてビックリしたよ。
シールから雨が浸入して、オイルが乳化するのは分かるが、固形化するとは思わなかった。
181774RR:2008/01/10(木) 19:34:34 ID:U0UNMANA
>>161
何やらいい台詞ばかりだから、あえて言うがスーパーチープの中華製のバッテリーで伝送系破壊したぞw
見事にCDIを破壊してくれたw
182774RR:2008/01/10(木) 19:43:49 ID:rmYbKIbR
>>180
一部の原付はフォークにグリスが入ってるのも有るけど、
それじゃないよね?
車種は何?
183774RR:2008/01/10(木) 19:50:23 ID:0MudAoR+
>>179
なんとも形容しようのない臭さだよね
入れる前のオイルは無臭に近いのに何のニオイなんだろ
184774RR:2008/01/10(木) 19:53:06 ID:L5iRmyWC
>>183
「老いる」だけに加齢臭
185774RR:2008/01/10(木) 19:53:39 ID:rOQWZ+dO
6万キロ走行のフォークオイル替えてもらったが
正直違いがわからない...orz
オイルは真っ黒けだったそうだが
186774RR:2008/01/10(木) 19:55:35 ID:xjGctMup
あの臭いは擦れた金属の臭い、臭い、マジで臭い。
187774RR:2008/01/10(木) 20:28:20 ID:rXpmBjHb
>>182
NS-1。
188774RR:2008/01/10(木) 21:39:44 ID:O7iVOR06
フォークオイルは新車から数千キロで必ず交換しなきゃダメだろ
金属粉どろどろなんだから

その後はどうでもいいけど
189774RR:2008/01/10(木) 21:44:40 ID:rls7nlot
バイク屋にフォークオイル交換してもらったら
一万近くかかるんだな・・・・・・高すぎる・・・・・・・
190774RR:2008/01/10(木) 22:01:04 ID:/CuOBYW2
高いと思うなら自分でやればいいじゃない。

自分でやれば納得できるところは任せるエコ整備道が実現します。
バイク屋に整備についてツッコミされること請け合いだけど、気にしなければいい。

ちなみに二本(一セット)一万なら相場じゃね?
191774RR:2008/01/10(木) 22:05:15 ID:j2ceWSfP
だな。
ただ交換するだけなら楽だけど油面の調整はマンドクセ
192774RR:2008/01/10(木) 22:19:33 ID:phN6ijdf
>>181
それは別の原因でじゃないの?
漏れのスーパーチープは二年目元気だぜ?
193774RR:2008/01/10(木) 22:39:15 ID:FF4j/bGN
俺のも元気(゚∀゚)
息子は寒くて50%減('A`)
つか、バッテリーでCDI破壊することってあんのか?
ヒューズかましてあるんじゃないの?
194774RR:2008/01/10(木) 22:52:21 ID:B2J2GDoo
週末は天気悪いみたいだけど、ガレージ(みたいなもの)にこもって、メンテナンス祭りだな。
タイヤ交換、フォークOH、リヤサス分解洗浄&オイル交換、チェーン清掃、キャブ清掃&同調、マフラー交換、オイル交換とまあ、一通りやらないと。

この前、ヤフオクで買った車体の整備なんだけどねwww
普通に走るけど、ちょっと不安な部分があるから、手当たり次第治さないと。
195774RR:2008/01/10(木) 23:10:52 ID:i2dsZqfR
工具スレで聞いた方が良いのかな?

エアゲージのデジタル式って
電池残量によって、誤差とか出るんだろうか?
そもそも、精度良いのか?
ペンシルタイプより買い得?
196774RR:2008/01/10(木) 23:32:14 ID:ibI+E/Ov
電池残量で変わる事は無いが計り方によっての誤差が大きい。
ペンシル型は単純構造過ぎて割と正確。
昔のエーモンの分解清掃できるペンタイプは良かったなぁ
197774RR:2008/01/10(木) 23:40:18 ID:piNf25XV
いつになったらプライベーターがリアサスO/Hできるようになるのかなぁ
窒素ガス発生器とかあるんだけど、どうもシール類の部品が手に入らん
198774RR:2008/01/11(金) 00:06:46 ID:Vs0hwm+p
>>192-193
俺も中国製は信用しないな。
君等のはたまたま当たりなのか? はたまた気づいてないだけなのか?
今度、SMに従って電圧測定してみ。
バイクによって測定回転数や電圧の範囲も異なるからSMは必須。
BTがダメだとレギュを破壊し、それにより異常電圧が起こりCDI破壊する事もあるよ。
それを防止するためにヒューズがあるが、ヒューズをかましてない部位だったり
もとよりそんな事を想定してない電子回路とかだと破壊する可能性はある。
壊れるのがスターターだったり、コイルだったり、リレーだったり色々あるが何処が壊れるかは時の気まぐれだろうな。

199774RR:2008/01/11(金) 00:33:06 ID:uAubOCPk
バッテリーの不良でリレーが壊れるなんて無いだろう。
200774RR:2008/01/11(金) 01:23:15 ID:nUcsil5l
バッテリーの電圧が足りないとレギュレータが正常に動作せず整流されずに熱変換もされず、発電された異常に高い電流が回路を焼く。
201774RR:2008/01/11(金) 02:10:02 ID:rZIjOy1h
>>184
【審議中】

           ∧,,∧  ∧,,∧
      ∧,,∧ (´・ω・) (・ω・`). ∧,,∧
     ( ´・ω).(O┬O) (O┬O) (ω・` )
     ( O┬O ∧,,∧. ∧,,∧)┬O )
      ◎-J┴◎(  ´・) (・`  )┴し-◎
           ( .__ l) (l __ )
              `uロu'. `uロu'
202774RR:2008/01/11(金) 02:32:17 ID:VDevcovo
>>200
まあ、その、なんだ。
一回ぐらいは配線図を穴が開くまでよく見ると良いと思うよ。
203774RR:2008/01/11(金) 20:21:21 ID:fVpqyGzU
>201
で、審議の結果、ザブトンは何枚?
204774RR:2008/01/11(金) 20:27:51 ID:RI+m1lB6
【審議終了】
            ∧,,∧     ∧,,∧
    ∧ ∧    (    )    ( ・ω・)
   (ω・ )     (  U)     ( つ日ノ   ∧,,∧
   | U       u-u       u-u     ( uω)
    u-u                    (∩∩)

        ∧,,∧      ∩ ∧_∧ 審議結果
        (・ω・')    ⊂⌒( ・ω・) 「はいはいわろす」
       ⊂∪∪⊃      `ヽ_∩∩
205初心者:2008/01/12(土) 10:12:26 ID:2n0cXTpn
中古でノーマルモンキーを購入した者ですけど、エンジン始動の時にチョークを引いてキックすると何度キックしても始動しません。チョークを戻してキックすると始動します。どこが悪いか教えてください。よろしくお願いします。
206774RR:2008/01/12(土) 10:21:48 ID:k5BE2iC9
チョークなしで始動可能で調子が良いなら
無理にチョーク使いたがらんでヨロシ
207774RR:2008/01/12(土) 11:08:55 ID:3mFIOmVj
>>206
最初にチョークを引かずにキック始動した時の状況が書かれていないから、
その結論は早いんジャマイカ?

実は単に始動性が悪くて、同じ回数キックするとチョークを戻さなくても始動するやも試練
208初心者:2008/01/12(土) 12:18:03 ID:2n0cXTpn
朝1で始動する時に、チョーク使用するときです。

エンジン冷える時も暖まってる時もチョーク引いてると、エンジンが始動しないので修理に出すか出さないかで悩んでます。
209774RR:2008/01/12(土) 12:25:37 ID:P0luCYbm
混合気が濃いんじゃなか
エアクリやキャブ掃除してみたら?
210初心者:2008/01/12(土) 12:37:38 ID:2n0cXTpn
昨日キャブとエアクリナーは先輩に分解清掃してもらったんですけど、普通はエンジン冷えてる時はチョーク引いて始動するのが普通だからと言われて悩んでます。
211774RR:2008/01/12(土) 12:45:31 ID:7h3zGuLg
>>210
始動するならチョークの操作は不要
外気温が殊更(ことさら)低くなって始動が困難になった時だけ使えばOK
212初心者:2008/01/12(土) 12:56:24 ID:2n0cXTpn
今ままでは極寒期には、チョーク始動出来ないので、どうしたら良いのでしょうか? 皆さんの知識よろしくお願いします。
213774RR:2008/01/12(土) 13:02:31 ID:ruaVqgD9
>>212
・バイクに詳しいマユツバ先輩に聞く
・南の島に引っ越す
・バイクを買い換える
214774RR:2008/01/12(土) 13:03:51 ID:aEyc+3W4
要するに最初からガスが濃い状態な訳だから、キャブにあるパイロットスクリューを少し絞って
スロー系の燃料を薄くしてやればいいんじゃないか?
215774RR:2008/01/12(土) 13:04:55 ID:k5BE2iC9
だんだんネタ臭くなってきたなぁw
216774RR:2008/01/12(土) 13:07:02 ID:1tZj7Ec1
また自分の訊きたいことしか反応しない類のやつだ
217774RR:2008/01/12(土) 13:47:14 ID:7h3zGuLg
三連休だから虫が湧いたか。
端的な答だけを直接求める人が増えたよな
218初心者:2008/01/12(土) 14:22:59 ID:2n0cXTpn
回答下さった方々ありがとうございました。エアースクリュー回しも無いのでバイク屋で見てもらいます。その他のレスくれた方、回答も無いのに質問者に詮索するのはやめてください。気分悪いです。初質問者が気持ち良く質問出来るスレになるといいですね。
219774RR:2008/01/12(土) 14:28:08 ID:r/m3U5Rd
ああ、ここ整備スレか。
よろずか親切スレかと思ったわ(ヽ'ω`)
220774RR:2008/01/12(土) 14:42:00 ID:NBZTprDJ
まずは改行をしろよ。
携帯でも改行ボタンあるだろ。
221774RR:2008/01/12(土) 14:58:22 ID:+1OaCpqN
>>218
なら質問スレで聞けやグズ
222774RR:2008/01/12(土) 16:33:29 ID:dsta3vq4
>>218
初心者は初心者スレに行きな?
223774RR:2008/01/12(土) 16:47:27 ID:/M7T/wgf
バイクのネジにステンレスネジが使われず、鉄ネジが使われるのには理由があるのでしょうか?
熱を持つところは、かじり易いので鉄ネジを使うとかを聞いたことはありますが。

224774RR:2008/01/12(土) 16:58:57 ID:ruaVqgD9
>>223
ご存知でしょうが、ステンレスも鉄です
鋼材とは成分比が違いますが、主成分は鉄

まず、機械特性としてステンレスはネジには不向きなので
使わない。
他に電蝕なんかの問題も考えて使わない。
コストが掛かるので使わない。
鉄だってメッキや黒染めでそこそこ錆びないから使わない
225774RR:2008/01/12(土) 17:06:44 ID:aYrceoKZ
教えてください。

バンディット250 GJ74
走行20000km
クラッチハブの交換中
プレートは使用していたものをそのまま使う。
一番奥と、一番手前は形状が違うので判別可能。

中間のプレートの順番がわからなくなってしまった。
元の順番でなくても問題ないでしょうか?
226774RR:2008/01/12(土) 17:25:39 ID:nhZCT62z
>>223
強度部材として考えてSSと比べて劣る場合があるのとあとはコストだよね。
材料単価だけ考えても軽く5倍以上の差があるし、最近のステン高騰でさらに差が大きくなってる。
サビ【にくい】だけというメリットと他のデメリットを考えれば普通のメーカーならまず使わない。
227774RR:2008/01/12(土) 18:19:51 ID:OS2JkDBu
>>225
歪みがなけりゃどう組もうが構わないですよ。
228774RR:2008/01/12(土) 20:31:02 ID:k5BE2iC9
>>225
特殊形状以外は部品番号一緒なんで同一部品
プレートだけ重ねて全部一緒に見えるなら順番無視しても可
反りや減り、強く当たった跡があるなどのプレートは交換推奨

元通りの順番で組めるならそれに越した事はないが
変形等無ければ入れ替えしても無問題
229774RR:2008/01/12(土) 23:54:10 ID:1KzEK9Wt
Kawasakiを嘗めるなよ…
理屈じゃネェンダ…
230774RR:2008/01/13(日) 12:14:35 ID:uNZTjU29
4stレプで一年ほど放置していた車両なんですが、
ギアを入れるとエンジン停止してしまう症状になってしまいました。
以下の点をチェックしましたが全く改善されません、他に考えられる問題点はありますか?

・サイドスタンドスイッチを疑い掃除&グリスアップしました。
 配線の接触不良を疑い、断線チェック、グリスアップもしました。
 カプラー自体を外しての挑戦もしました。

・クラッチ切れてない、クラッチ板張り付きの疑いもあったのでギア入れてレバー切ると
 後輪は回るのでクラッチは切れているはず。

・クラッチレバーのスイッチも接触チェック、グリスアップ&ワイヤーチェックもしました。
231774RR:2008/01/13(日) 12:25:02 ID:zunUBB0q
ギア落とす前にクラッチをにぎにぎしてみるとか・・・・
232774RR:2008/01/13(日) 12:34:33 ID:DKJmVVV0
やっぱサイドスタンドSWと思うけど

スイッチ動作の確認してないよね?
233774RR:2008/01/13(日) 12:44:25 ID:yWA/DV2V
オイルも新品に交換すべし
234774RR:2008/01/13(日) 12:48:58 ID:eGw4Gbtr
カプラー外したというのは直結してみたという意味ですか
235774RR:2008/01/13(日) 15:16:10 ID:OQvLreX1
>>230
俺もサイドスタンドスイッチだと思う。
テスターとか使って動作してるかチェックした??
236774RR:2008/01/13(日) 15:26:31 ID:Ikeo0QAZ
後輪回してるつー事はリフトアップしてるんだろうから、
サイドスタンドスイッチくらい簡単にチェック出来るだろ。
237774RR:2008/01/13(日) 16:36:04 ID:8WUw+rWN
サイドスタンドスイッチの他にも、クラッチスイッチというのもあるんでそっちもチェック。
238774RR:2008/01/13(日) 16:44:31 ID:dId36l4o
クラッチスイッチは意味合いが違うんで
無駄な知ったかぶりをチェック
239774RR:2008/01/13(日) 17:02:40 ID:OQvLreX1
クラッチを握っているかどうかを検出するのが
クラッチスイッチ。
ギアが入っていても、セルをまわすためのもの。
240774RR:2008/01/13(日) 20:13:16 ID:+Gi6g0+H
ZZ-Rとかならクラッチのスイッチ、サイドスタンドのスイッチ、ニュートラルスイッチ
の三つからエンジンカットする信号をつくっているからそれと似たようなもんじゃない?
241774RR:2008/01/13(日) 21:01:29 ID:CHFDqqy1
あーグダグダ
242774RR:2008/01/13(日) 21:38:26 ID:NmqDDBOL
ギア入れて「ガッコン!」
驚いたサイドスタンドが慌てふためきスイッチを(ry
243774RR:2008/01/14(月) 10:14:14 ID:7Tdyw6J4
まとめ

サイドスタンドスイッチ
スタンドを出してるとON(導通)になるのと
スタンドを出してるとOFF(非導通)になるのと2パターンある
応急的にはON式はカット、OFF式は直結で対応

クラッチスイッチ
セルボタン押した時にクラッチレーバー握ってないと
セルへ電気が行かないタイプが多い
サイドスタンドと連動してて
サイドスタンド出てる+ギア入れる(またはクラッチ繋ぐ)とエンストするタイプもあり

クラッチ板の貼り付き
クラッチ握っていても切れていなくて
ギア入れるとエンスト(後輪を空転させるとエンストしない)

各センサー類やニュートラル検出などの誤信号の複合トラブルもアリ
サービスマニュアル見ながら一個づつ潰してくしかない
244774RR:2008/01/14(月) 15:57:41 ID:/GgJxj59
素人整備が好きな方たちにお聞きしますが、長年整備して積もりに積もった不要なネジ類、ステー、消耗品パーツはどのように処分してるのでしょうか?

整備するのは楽しいんですが、やり終えた後始末に困っています。
245774RR:2008/01/14(月) 16:14:18 ID:SHqhGhBm
不燃ゴミ
246774RR:2008/01/14(月) 16:37:06 ID:0sS5Vx6o
>>244
三年寝かして捨ててるよw
量次第ってとこもあるけど捨てないで持ってる。
247774RR:2008/01/14(月) 17:02:48 ID:/nFmlv4D
>>244
ネジ類は捨てない。意外と役に立つから。
交換したパッドなんかは捨てるけど。
248774RR:2008/01/14(月) 17:15:58 ID:fnJyxMZJ
>>244
純正部品は見本として一個ずつ保存
あとは廃棄
249244:2008/01/14(月) 17:46:18 ID:/GgJxj59
一般ゴミで引き取ってくれるんですか?
パッドやスプロケとかも?
250774RR:2008/01/14(月) 18:03:13 ID:0sS5Vx6o
>>249
資源ゴミとして出してるよ。
フレームはバラせるだけバラせばOK
エンジンは全バラにする。
プラスチックはペットボトルのところに置いておく。
ブレーキパッドは金属ゴミのところ
ブレーキホースは燃えるゴミと一緒
エンジンオイル・ブレーキフルードは染み込ませて捨てる箱に入れ燃えるゴミ

困るのは不凍液。
近所とは言えない距離の、大型自動車整備工場で引き取って貰ってる。
251774RR:2008/01/14(月) 18:08:02 ID:Q1Mmvkxh
>249
一般と産廃の区別は覚えておくといいよ。
業として排出してなければ一般ゴミ。
一般は自治体内で処理しなければ、or 処理できるように
市民サービスしてなければ行政が悪い<違法。
(有料、無料は問わない)

俺の自治体ではプラも燃えるゴミ(50センチ以下、 3ミリ厚以内にしてね♪)
またテープモノ(VHSやカセット)、衣類、布も燃えるゴミ。(オイル染み込ませ状態OK)
多少は化学製品が混じってないと燃え難いらしい。


252774RR:2008/01/14(月) 19:59:07 ID:2rCuqICc
>>251
>市民サービスしてなければ行政が悪い<違法。

テレビなどの家電品は特別な法律が適用されるのですか?

パソコンやタイヤも行政が引き取るのが当たり前だと読めますが
あなたの言ってることは本当なのでしょうか?
253774RR:2008/01/14(月) 20:54:06 ID:DBPEenBa
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1200310359501.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1200310426922.jpg
400ツインなのですが高速巡航中(ぬうわ位)に突然調子悪くなりました。
低回転で片方失火している感じで燃え残りがマフラーでバンバン言ってて。
キャブか電装かなーと思ってたんですがある程度回せば復活するので
そのまま150`ほど走って帰って来ました。
帰ってからいろいろ調べてみたのですがプラグを外してあんぐりです。
プラグの足?の先が溶けた感じで無くなっていました。
破片があるなら気になるしなんでこんな事になったのかも気になるし。
これは終了フラグでしょうか?
プラグはヤフオクで買ったものです。この気筒側はプラグ穴にリコイル入ってます。
走行距離16万・・・バスバスいいますがエンジン掛かりません。
例えば圧縮漏れで異常燃焼して溶けたとかなんですかね・・
254774RR:2008/01/14(月) 21:00:26 ID:AzvdEOBM
>>253
これちゃんと締めた?ガスケットが潰れてないように見えるんだけど。
255774RR:2008/01/14(月) 21:01:07 ID:Q1Mmvkxh
>252
廃棄物担当の課へ聞くといいよ、
それより自治会費払ってる???
ちゃんと、こと細かく指定した冊子をくれたよ<うちの自治体。
燃えるゴミ、燃えないゴミ、粗大関係の分別表。
引き取るのが当たり前だではなく、処理の方法を提示し、もしくは自治体内で
処理できるよう行政案内と処分場の処理をしないとダメってこと。
市の怠慢は法令違反。(廃棄物の処理、清掃なんちゃら法に行政の責任として
書いてある項があります)
逆に、一般市民は市役所に出すやら、業者に有料で出すも、回収業に回すも
自由です。
家電はリサイクル法があるので、建前上はリサイクル法に従う案内しかしないでしょう。
しかし処分法は自由です。(法の範囲において)、破砕処分する市もあるし、リ法どうりに
処理する市もある。
以降は環境板ででも聞いてくれ。

256774RR:2008/01/14(月) 21:09:35 ID:jLfoT1Jh
>>253
プラグが緩んで二次空気が混入し異常燃焼して高温になって溶けた、かな?
ホンダ縦型エンジンをリコイルでプラグ穴修理をした例は知っているけど
修理後どうなったかは知らない。

溶けた電極はどこにあるかはヘッドを開けないと判らないですな。
つまり溶けて飛び散った金属が燃焼室にへばり付いているのか
排気側から出たのかピストンの上に乗っかっているのかは見ないとワカランです。

最悪オーバーサイズピストンに交換・・・今は純正で無いんだよね。
ヘッド周りのオーバーホールで10万円超えるかな。

終了フラグかどうかは貴方しだいですなぁ。
修理代が捻出できるのか
それとも良い機会だから別のバイクに乗り換えたいのか
257774RR:2008/01/14(月) 21:14:45 ID:ouSY8FRM
>>253
つーかプラグ側にありえないぐらい吹き抜けてるね
この状態だとリコイルって言ってもちゃんと施工されてるのか疑問ってより
アレ、そのままだと固定がスプリングの張力のみに頼ってるから熱が入る箇所だと後で緩むこともあるよ

溶け落ちたプラグの先っちょは多分150`のうち凄くラッキーなら排気側に排出
最悪その金属カスが踊ってシリンダー周辺細かい傷だらけ
どっちにしろ確認は必須かな
258774RR:2008/01/14(月) 21:15:13 ID:ouSY8FRM
ってレスしてる人いるじゃないか・・・orz
259774RR:2008/01/14(月) 21:21:26 ID:DBPEenBa
>>254
書き忘れました。プラグ緩める時両気筒ともユルユルでした。
なんでユルユルだったのかは分りません。
締め過ぎに神経質になってはいましたけど溶けた方は後で増し締めした
位でした。
>>256
やっぱり二次エアで勝手に燃えたんでしょうか・・・
エンジン掛からないのは燃焼室内に何かしらダメージあるからですかね。
バイクは乗り換えません。中古エンジンで凌ぎます。
このエンジンはのんびり直す予定ではあります。

お二方、レスありがとうございます。
はぁー・・・
260774RR:2008/01/14(月) 21:26:28 ID:DBPEenBa
>>257
まじですか。緩んじゃう事もあるんですか。
材質違うから緩み易いんですかねぇ。
ぬぅ・・・うむぅ・・・
どっちにしろ距離行ってるんで載せ換えて開けてみます。
261774RR:2008/01/14(月) 21:26:50 ID:SHqhGhBm
一応新品プラグで再始動しようとしたけど
>バスバスいいますがエンジン掛かりません
なの? その辺がよくわからん
262774RR:2008/01/14(月) 21:37:48 ID:DBPEenBa
>>257
あ、ありがとうごあいます。
ラッキーを祈ります。
>>261
エンジン掛からず暫く始動しようとした後プラグ抜いて溶けたの見付けたんですけどプラグは濡れ濡れでした。
それで新品プラグに換えたんですけど、バスバスは言います。両方火花は飛んでます。
下り坂で押し掛けしたんですけど、バスバスバスバスで・・・
掛かりなんですけど最近かなり悪くなっていました。そっちの原因は不明なんです・・・
263774RR:2008/01/14(月) 21:47:08 ID:jLfoT1Jh
>>262
圧縮漏れだろうなぁ。

俺が貴方の立場かつ直そうとするなら
エンジンを探して始動させてみて異常がなけりゃ乗せ換えちゃう。
急場を凌いで、エンジンOHつーかニコイチ・・は辛いので
下ろしたエンジンをバラし各部測定してエンジンオーバーホールの練習をするw
264774RR:2008/01/14(月) 22:41:05 ID:DBPEenBa
>>263
圧縮漏れですかね。
これからは大体そんな感じのつもりですけどあくまで予定です。OHは挫折するかもしれません・・・
部屋がパーツだらけ&オイル臭の中で飯は食べたくないのでボチボチやって行きます。
サンクスでした。
265774RR:2008/01/14(月) 23:19:28 ID:Pse9S9OV
>オイル臭の中で飯は食べたくないので
すぐに慣れるから大丈夫!爪がグリースで汚れてて、レジの女の子に嫌な顔されたり
ポケットに、小銭と一緒に入ってたメインジェットを、バスの料金箱に入れちゃったり
プラグのターミナルアダプターを外そうとして、前歯が欠けちゃっても平気になるよ。
266774RR:2008/01/14(月) 23:52:11 ID:jpzB4E9B
お前さん壮絶な人生送ってるなw
267774RR:2008/01/14(月) 23:54:12 ID:h0un/zVS
売れてます。ほとんど宗教です。燃費改善、パワーアップ、
貼るだけ、入れるだけ、装着するだけ。
プラシーボ連鎖で売れまくるんです。
ジャロって何じゃろう?
268774RR:2008/01/15(火) 01:11:59 ID:BqN/izy2
>>251
資源ゴミってまだまだ一部だけの言葉なのかねぇ
古布や紙類はしばらく燃えるゴミの日には出したことないや。

>>253
きちんと写真撮って、NGKに画像付きでメールしてあげると
喜ぶよ。
269774RR:2008/01/15(火) 05:50:28 ID:RepSGcXx
>265
化学合成のエステル系OIL使っていたらシャレにならんぐらい臭いぞ。

マンションの外装改修でベランダが使えなくなって部屋の中にスペアエンジンを入れたんだけど、
その部屋はエンジンを表に出すまでは開かずの間と化してしまったよ。
270774RR:2008/01/15(火) 18:09:52 ID:gaNG4osU
>>251
すでに業じゃねえよ
建築廃材なんかは個人でもマニフェスト書く必要があるから
空手で割った瓦にもマニフェストは必要
やってなけりゃ、自治体じゃなく、個人が罪に問われる
271774RR:2008/01/15(火) 22:31:32 ID:zezEL80E
なにがマニフェストだこのばか
272774RR:2008/01/15(火) 22:40:47 ID:8yLVE3Zx
>>251
って馬鹿?
地方行政が違法行為してて、何で見過ごされてるんだよw
273774RR:2008/01/15(火) 23:06:39 ID:5o24KssN
基本的には各自治体の分別方法に従えって事だろ
判らなければ各人で在住の自治体に聞け

割れ瓦を1〜2枚出すなら不燃物かガラス破片等の危険物ゴミ扱いで
受け入れる自治体が普通だろ
マニフェスト書けとは言われん

例え個人の出した古瓦でも
2tトラック山盛り一杯とかの量なら、業務でなくても産廃扱い

274774RR:2008/01/15(火) 23:54:59 ID:RepSGcXx
知り合いの家(借家)が隣の家の貰い火で半焼の火事になった時に大量の本とかおもちゃとかが
水被って生焼けで残ってしまったんだが、それの片付けは産廃扱いだったなー。


隣の人は知障な人だったから、どこからも金が出る状態じゃなかったというのに・・・・
275774RR:2008/01/16(水) 11:05:04 ID:MN1BN6/m
>業務でなくても産廃扱い

そうではなく、産廃業者しか選択肢がないってこと。
産廃業者相手に引き取り処理すると産廃での処分のながれになるだけ。
マニフェスト??? プッ!
276774RR:2008/01/16(水) 13:09:20 ID:73Cm34/i
キャブのオーバーホールやバルブクリアランスの調整を
やってみたいんですけど、サービスマニュアルに
やり方とかって書いてありますか?
277774RR:2008/01/16(水) 13:16:23 ID:UWu8IsoT
>>276
メーカーや車種によって記述の内容も全然違ってくるので、所有車種の
サービスマニュアルを調べてみてくれ。

それと、基本的にサービスマニュアルってのはある程度技術のある人間を対象に
書かれているので、これから整備を覚えたいって場合は初心者向けに書かれた
一般書籍の整備本の方がいいと思う。
278774RR:2008/01/16(水) 13:18:23 ID:or8eoNv6
書いてあるといえば書いてあるんだけど…

本気でやるならサービスマニュアル+メンテナンスの専門書も
用意したほうがいいとおもう。
279774RR:2008/01/16(水) 13:23:48 ID:e6Wsxkzf
>276
あるものも在るし無いものも在る。
280774RR:2008/01/16(水) 13:31:24 ID:73Cm34/i
>>277->>279
サンクス
サービスマニュアルを読んでできるなら
買ってみようかと。。
専門書まで用意しなくちゃならないんじゃ
大変だな。
バルブクリアランス調整をバイク屋に依頼すると
結構な金額がかかるらしいので。

車種はbandit250です
281774RR:2008/01/16(水) 13:35:53 ID:RPJeFuzh
>>280
仕事の難しさや手間暇は対価に比例するって
室町時代の歌に綴られていたぞ
282774RR:2008/01/16(水) 13:35:53 ID:/jtp3scI
DS4に乗ってるんですがオイルランプがずっと点いた状態になるんです!これはどういう意味ですか?
283774RR:2008/01/16(水) 13:47:27 ID:mthM07tz
>>282
油圧異常
バイク屋にどうぞ
284774RR:2008/01/16(水) 13:51:46 ID:HL+xUM2g
>>280
スズキか。
スズキのSMはそんなに親切じゃないから、
素直にバイク屋さんに頼んだ方がいいよ。

バンディットのキャブはデリケートだから、
なおさら。
285774RR:2008/01/16(水) 13:59:01 ID:UWu8IsoT
Banddit400のサービスマニュアルなら持っているけど、分解の方法しか書かれて
いなかったと思う(組み立てはその逆とかいう書き方)。
プロではないんでほんの数種類しか読んだことはないけど、
初心者でも分かるようなオーバーホールについて詳しく書かれた
サービスマニュアルなんて見たことない。
286774RR:2008/01/16(水) 14:56:52 ID:Wp2pkXu1
マジェスティ125に乗ってるんですけど
ヘッドライトをつけているとセルが回りません。

ライトOFFの状態だと回ります。
また、エンジンをかけている状態だと
ライトの状態に関わらず回ります。

全くの手詰まり状態なので、
お教え頂けると助かります。。。
287774RR:2008/01/16(水) 15:10:09 ID:7wd/P63E
>>286
えーと回答の前に聞きたいんだが、ヘッドライトは常時点灯ではないのかな?
それとだ、なぜエンジンが回っている時にセルを廻すんだ?
セルが壊れても平気なのか?

回答は、バッテリが弱いからだな。
充電してもダメだろうと予想。
新品バッテリに交換しても改善しないなら充電系の不調。
288774RR:2008/01/16(水) 15:26:15 ID:Wp2pkXu1
>>286
回答有難うございます。
ヘッドライトは常時点灯ではありません。
ON,OFFのSWがついてます。
バルブを外した状態でSWをONでもセルは回ります。

セルは壊れては困るんですが、確認のために回しました。
電圧の不足も考えて、親バッテリーでブースターケーブルから
セルを回しましたが回りませんでした。
充電系って言うのはジェネコorレクチってことですかね?
確か大丈夫だった気がしますがもう一回測ってみますね。
289774RR:2008/01/16(水) 15:47:15 ID:7wd/P63E
>>288
> 電圧の不足も考えて、親バッテリーでブースターケーブルから
> セルを回しましたが回りませんでした。
自動車などからブースターケーブルでマジェのバッテリに電源を供給してもセルが回らなかったのか
自動車などからブースターケーブルでマジェのセルに電源を供給してもセルが回らなかったのか どっち?
290774RR:2008/01/16(水) 15:52:36 ID:hp6S3BS1
何だろねー
ライトON時はセル回らない仕様って事はないの?
前はライトONでもセル回ってたけど最近回らんパターン1と
前は知らんがそういう症状に最近気付いたパターン2と
どっちだ?

セルモーター自体はセルのスターターリレー(判る?)の太い線を
バチッとショートさせた時に
キーのONOFFやセルボタンに関係なく回れば一応オケ

そうなると
スターターリレーをONさせる電気が来るか来ないかの問題になる
291288:2008/01/16(水) 16:37:21 ID:Wp2pkXu1
皆様御教授ありがとうございます。

>>289
自動車から外したバッテリーをマジェのバッテリに
ブースターケーブルで繋ぎました。

>>290
基本的にはヘッドライトONの状態でセルを回さなかったので
元々なのか最近なのかは分からないです。
エンジンの不調から来る信号待ち中にエンジンが止まってしまい
ライトがONの状態でセルを回そうとしたら回らなかったのです。

セルモーターに直で繋ぐと元気良く回りました。

BTTの状態は
キーOFF時12.7V
キーON時ヘッドライトOFF時 12.7V
キーON時ヘッドライトON時 12.5V

バッテリの充電機のセルスターターでバッテリに接続すると
セルが回りました。
その状態のBTTは14V前後なので、やっぱり電圧不足なんですかね?

と、言うことはライトON状態でセルが回らないのは仕様って事ですかね?ww

292288:2008/01/16(水) 16:47:34 ID:Wp2pkXu1
これから学校なので少しレス遅れますが宜しくお願いいたします。
293774RR:2008/01/16(水) 18:37:03 ID:oDQ26H2J
>>291
セルを回した時の電圧は?、見かけ上12V以上あってもセルを回すと一気に8Vとかに落ちるバッテリーは寿命。
294774RR:2008/01/17(木) 00:15:59 ID:kCedXxGo
ヒーターグリップの温度調整にホムセンとかで売ってるDC12V 0.5Aの可変電圧スイッチ
付けても平気ですかね?
グリップは定格4Aくらいみたいなんですけど
295288:2008/01/17(木) 02:41:03 ID:miV9IMN9
一応、今の段階でバッテリーを新品に交換したら
一回だけONの状態でセルが回って、その後はまた回らなかったです。
ライトOFFの状態でアイドリングさせてエンジンを切って、
直後にライトONでセルを回すと回りました。

セルを回した時の電圧はバッテリ交換前も今もほとんど変わらず
落ち込んで11V位でした。

電圧不足でのセルが回らない症状だって事は間違いないと思いますが
原因が分からないので分かる方がいらっしゃったら教えて下さい。。。
296774RR:2008/01/17(木) 05:21:57 ID:5hZHa2tT
>>288
ちょっと判断付かない あとは実車をチェックするかバイク屋持ってくか
ひとつの可能性として「セルモーターの逝きかけ」
中のベアリングが磨耗したりやマグネットなどが一部脱落してて
かろうじて回るけど抵抗大きくて物凄く電気食ってる状態
セルモーター単品にして回転チェックするとグゴゴゴゴとイヤイヤ回るような状態
新品ならヒューンと軽快に回る
新品の回り具合を知ってないと判断付かないが…

もう1つはヘッドライトON時に余計な電気が流れ杉か
スターターリレーに行く信号電流が大幅にロス(電圧低下?)か
どこかに接触不良や断線しかけてる部分があるかも
スターターリレーには3本配線が繋がっていて
2本が極太、あと1本は細め
キーON,ライトON時にバッテリーからリード線でこの細い端子に
12V直結(接触)させて普通に始動できれば配線関係の異常確定
テスターと配線図持ってて両方を使える人間じゃないと
そこから先はムリポ



297774RR:2008/01/17(木) 05:37:19 ID:5hZHa2tT
>>294
可変電圧スイッチてのはボリュームみたいなモノ?0〜12V可変?
DC12Vはイイけど0.5AだとMAXでも定格の1/8
本来の1割くらいしか電流が流れないから全然暖まらないんじゃね
てゆーか下手したらスイッチ燃える
通常は余裕を見て1.5倍〜2.0倍くらいの部品使うから
12V6Aから12V8Aくらいに対応した配線やスイッチが必要
298774RR:2008/01/17(木) 22:14:08 ID:2sUy+6h3
初のタイヤ交換をしています
タイヤを取って空気を抜きたいんですが『むし』?を回すドライバーがありません
代用できる物ないですか?
またドライバーはホームセンターにありますか?
299774RR:2008/01/17(木) 22:42:18 ID:EYpaCrLs
バイク好きなら整備するのは当たり前。
レースやったりマニアならエンジンなども触るのも当たり前。
バイク屋の整備士、車屋の整備士。
説明や接客があまりに違う、色んな車屋に行ったがいつも高飛車な偉そうな態度。
なんでかな〜?
300774RR:2008/01/17(木) 22:43:37 ID:twXN/fkF
>>298
あるよ。
301774RR:2008/01/17(木) 22:49:40 ID:BN9iT6RE
>>298
ピンセット
302774RR:2008/01/17(木) 22:54:05 ID:blZBCvJ7
>>298
虫回し付バルブキャップを買ってきてつけておくといいよ
303774RR:2008/01/17(木) 23:21:10 ID:2DCj3ON4
>>299
俺の同僚の整備士は、接続詞がタメ語になるから聞いててヒヤヒヤする
整備士なんて資格講習に行ってもまともなのは1割くらいしかいないよorz
そうならんように頑張るわ
304774RR:2008/01/17(木) 23:59:44 ID:EYpaCrLs
不思議だけど、バイク整備士はまともに問答出来る人間が多い。
もちろん車もそんな人もいる、だけど資格ももってもないのに触るな的態度が車には
多い印象がある、
転勤も多いから車もバイクも色んな整備工場に行ったが毎回そう感じる。
何故か車はいつも腰が低くても上から目線。
昔のJRみたい。
305774RR:2008/01/18(金) 00:15:59 ID:nztZIsYZ
中途半端な国産車の整備だからじゃね?
外車のディーラーにいる整備士はどの人も物腰が柔らかいよ。
どう考えてもオーナーのほうが上だから。

そろそろ整備士の質の話題はやめて、整備ネタに戻らない?
306774RR:2008/01/18(金) 00:18:58 ID:VM0bLpYl
>>305
[ハーレー]ω・`)ナメンナヨ
307ハレークリシュナ:2008/01/18(金) 00:42:04 ID:8OdcK9S3
はれ、はーれー、はれ、はーれー
308774RR:2008/01/18(金) 01:19:16 ID:9nk0PE3F
ハーレロ ハレロ ハレ ハレ ハレロ
309774RR:2008/01/18(金) 02:15:34 ID:Lny0SnwK
ダビドソン!
310774RR:2008/01/18(金) 02:54:32 ID:JwdVvOab
英語教師がデイビッドソンと発音してた。

バッテリー買わなきゃ。
311774RR:2008/01/18(金) 11:21:55 ID:8OdcK9S3
デビッドさんって言ったんじゃ・・・B21の
312774RR:2008/01/18(金) 19:24:02 ID:hsoW2ZPD
寒い時節にむりすんな
313774RR:2008/01/18(金) 21:29:21 ID:71vV+rO8
298です
ホ-ムセンターでムシを回すドライバー買ってきました
でもいざ使おうと思ったらシャフトが邪魔で入りません
長いです
20−25ぐらいあります
車用の所で見つけたんですが、みんなこんな物なんですか?
314774RR:2008/01/18(金) 21:35:52 ID:3Pgijn6B
ムシ回し憑きのフタのほうが委員じゃ中廊下
http://www.webike.net/sd/525953/

二輪は構造的な問題で長いドライバみたいなのは使えんのかもね
315774RR:2008/01/18(金) 21:38:11 ID:XihwhOBR
空気入れもそうだよね。

ガススタの使いにくいったら……。
そっちのほうが面倒で手押しポンプを使ってしまう。
316774RR:2008/01/18(金) 21:46:38 ID:hsIO2lsa
切ったらええやん。

俺はバルブキャップ兼用のやつ使ってます。
ttp://allabout.co.jp/auto/carmaintenance/closeup/CU20030411TBC/tbc2.JPG
317774RR:2008/01/18(金) 22:01:14 ID:71vV+rO8
>>314
そうですね
明日とりあえず会社近くの自転車兼バイク屋でダメ元で行ってきます
だめだったら用品店見てきます

220円が・・・泣
318774RR:2008/01/18(金) 22:08:33 ID:SEwhIUwr
>>317
元通りにパッケージに入れて>>314のと交換してもらえば?
元パッケージを破壊してたら駄目だけどなw
319774RR:2008/01/18(金) 22:11:37 ID:71vV+rO8
>>318
ホ-ムセンターにあればいいけど?
320774RR:2008/01/18(金) 22:14:19 ID:694s2PUa
>>317
なぜ切ると言う発想が無いのか
そんなに力のかかる部品でもないから適当な場所できってビニテ撒いとけば十分。

ちなみに全長5cmぐらいの虫回しも売ってます。
321774RR:2008/01/18(金) 22:14:41 ID:tCU6EY5J
お試しでサンドブラストのガンだけ買って作業したら全身砂まみれw
キャビネットの重要さがよーくわかった
322774RR:2008/01/18(金) 22:17:57 ID:694s2PUa
>>321
俺もやったぜ

「別にメディアなんて安いから使い捨てでいいや」とガンだけ買って外でやったら…
目が、目が……


キャビネット、5000円ぐらいならいいんだけど1万円ってのはちょっと考えてしまう俺は貧乏性。
323774RR:2008/01/18(金) 22:21:37 ID:vAHP2Q1r
押入れ収納ボックスに穴あけ手つっこんでやったら?
324774RR:2008/01/18(金) 22:29:06 ID:P3MuI9O/
           ,.,,,.--;;,.、
          ,.-':::::::::::::::::::\
         j';;:::::::::::::::::::::::::::::ス
        l':::::r',l,.,っ:;-;:::;:(゙ 、;、
         l:l'j -' l/,''-ァ- y lぃ
.         ゙l   ′' /j''゙l  ,l'  ,.-、
.       ,.......゙,   ,''ニ__;.l   ゙y 〉::::::`:::::-::、
      /::::ヾ 、 ,ィ'゙-- ' ,゙-、 / /::::::::::::::::::::::::`:::-
     /:::::::::::::::,ィ゙ - 、=,ッ''l:::゙、ケ入::::::::::::::::::::::::::::::::
   r'ス::::::::::::::::::/:l゙ -ッ=---、:::::゙l,;;;;;;;;` -、::::::::::::::::::::
  ,l'::::::::::::::::::::/:::::::゙、,j::::::'.:ヾ.:.:.`.、:::::` :y;;;;;;;`::-、:::::::
,./::::::::::::::::::/;;;;;;;;;;;;;;;;j::::::'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、::::::::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
/:::::::::::::::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,l::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;.:-イ:::::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;


        目がぁーーーー!
325774RR:2008/01/18(金) 22:32:07 ID:t1bm+eID
オクで1万円くらいのブラスタ買った。
蓋の隙間からメディア漏れて部屋中じゃりじゃり・・・・
326774RR:2008/01/18(金) 22:50:44 ID:7uh6YUIk
ブラスタ買った。
キャビネットに掃除機を繋げて粉塵を吸うようにした。


コンプレッサーと掃除機を同時に回すとブレーカーが落ちる・・・
327774RR:2008/01/18(金) 23:12:29 ID:9nk0PE3F
やっぱみんな金無いなりに苦労するよな…
328774RR:2008/01/18(金) 23:24:04 ID:R/o2mLcS
>>320
虫回しビットもあるでよ
329774RR:2008/01/18(金) 23:27:31 ID:ayPSV9gS
>>326
コンプレッサーで吸わせろ
330774RR:2008/01/19(土) 00:16:39 ID:X6yyx4Ad
エンジンコンプレッサー積んで、軽トラでお出かけ。
ブラストは砂浜でやるもんだ。
メディアは幾らでもある。
331774RR:2008/01/19(土) 00:57:40 ID:hYatrgX1
ペンシル型のエアゲージに虫回しがついてるのがあったけど、最近見かけないね。
エア抜き用の突起しかない。
あれ結構便利だったと思うんだがなぁ。
332774RR:2008/01/19(土) 07:29:17 ID:wAODynr6
>>330 それで海パン履いて水中メガネにシュノ―ケル着ければ何の違和感もないねw
333774RR:2008/01/19(土) 14:14:18 ID:ccVFtIei
ストレートのミニタイヤバルブコアツール19-753
全長42mm
334774RR:2008/01/19(土) 14:55:00 ID:4L2ZHT82
>>328
播州人乙
335774RR:2008/01/19(土) 17:09:42 ID:QuA3Sjau
謎本、禅とオートバイ修理技術
文庫で出るんだなw
336774RR:2008/01/19(土) 18:01:09 ID:768TSsfx
めんどくさいので、エンジン付近にパーツクリーナーをおもっくそ吹き掛けて
ふき取りもしないのですが、これってマズイですか?

蒸発するんで問題ないと思うんですけど、どうでしょうか?
337774RR:2008/01/19(土) 19:24:03 ID:7ewK48qz
>>336
まぁ問題ない、ゴム部品には掛けないように注意。
338774RR:2008/01/19(土) 19:38:12 ID:AfdsAjg3
>>336
その行為はなんのためにするの?
339774RR:2008/01/19(土) 19:40:38 ID:7fHHuhaP
オフ車とかで細かく洗うのめんどいからパークリで洗浄、ってとこじゃないかな?
340774RR:2008/01/19(土) 19:46:51 ID:8ehDXESf
一応、ゴム部分OKのパーツクーナーですが、気をつけます。
オン車なんですけど、エンジン部分って平らではなく凸凹というか・・・妙に狭い奥行きがあったり
するじゃないですか?プラグコード辺りとか・・・

そういうところに、シャワーみたいにパーツクリーナーを吹きかけてます。
341774RR:2008/01/19(土) 19:54:08 ID:NsSagCkn
それで汚れ落ちるのかいな
流れ落ちるほど吹きかけてるの?
342774RR:2008/01/19(土) 19:56:31 ID:WSzgj3vH
ゆとりだね
343774RR:2008/01/19(土) 19:56:49 ID:8ehDXESf
スプレーの噴射力で汚れが一応落ちてます。
完全ではないですけど、手間を考えればこんなものかな・・・・って感じです
344774RR:2008/01/19(土) 21:04:48 ID:JASM4gkM
もったいねー!
345774RR:2008/01/19(土) 21:14:11 ID:L3wl9hnt
だからタイヤワックスをだねぇ(ry
346774RR:2008/01/19(土) 21:29:30 ID:nAYJbwaD
>>344
先に書かれた

もったいねー!
347774RR:2008/01/19(土) 21:35:02 ID:46jAqR4P
オイル汚れならともかく、泥なら洗剤かけてブラシで洗えばいいじゃん。
348774RR:2008/01/19(土) 21:39:35 ID:3mqiJIxV
だから、それがめんどくさいからスプレーで適当にやってんだろ
349774RR:2008/01/19(土) 21:50:38 ID:g959PV8W
そこの汚れは落ちても、他の所に汚れが流れてあんまり意味ないよ
350774RR:2008/01/19(土) 22:07:29 ID:2nJm3xRD
オイルや泥でコテコテになってるのは俺ならガソリンで洗う。
コンプレッサーで圧をかける詰め替えタイプのスプレーボトルは結構便利だよ。
351774RR:2008/01/19(土) 22:13:17 ID:4Zj0W4n+
ガソリンっていやな臭さが好きじゃないんだよな
パークリのニオイはわりと嫌いじゃないんだけど
352774RR:2008/01/19(土) 22:24:05 ID:2nJm3xRD
あれは危険を知らせるためにわざと付けてる臭いだから仕方がない。
色も着色したもの。
プラタンクや白っぽい塗装などは染まってしまうことがあるね。
ホワイトガソリンは無色で嫌な臭いはしない。
353774RR:2008/01/19(土) 22:28:09 ID:gvxda2Rb
そういや
汚れを落としやすくする為に呉を汚れる前にスプレーしておくといいってじっちゃがいってた。
354774RR:2008/01/19(土) 22:30:24 ID:RDUp0cs0
ガソリンって青海苔の匂いに似てない?
355774RR:2008/01/19(土) 22:30:31 ID:3mqiJIxV
俺はホイールにシリコンスプレー吹いてる。
ホイールが汚れたら、チェーンクリーナー。
356774RR:2008/01/19(土) 22:39:38 ID:JASM4gkM
>353
オマエのじっちゃは孫が
呉のアイス・オフを嬉しそうに
スプレーする姿を見て腰抜かす訳ねw
357774RR:2008/01/19(土) 22:40:18 ID:7fHHuhaP
>>350
こういうのしか知らない(´・ω・`)
htp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h56934173
蓄圧式のボトルって何処にあるんだーヽ(`Д´)ノ
358774RR:2008/01/19(土) 22:43:37 ID:L3wl9hnt
>>357
カワサキIのアクセサリカタログに載ってた
359774RR:2008/01/19(土) 22:53:07 ID:CJ2SPf7+
360質問:2008/01/19(土) 23:39:06 ID:ay3r6c75
グラストラッカーに乗ってるんですが、半年程エンジンかけて無くいざ乗ろうと思ったらエンジンがかかりません…。

バイク屋逝きですかね?
いい方法があればアドバイスお願いします。
361774RR:2008/01/19(土) 23:46:37 ID:YpxuM3N8
>>360
そーだねーバイク屋さんに修理点検してもらおう。
362774RR:2008/01/20(日) 00:00:57 ID:7fHHuhaP
>>359
うおぉぉぉーサンクス!

    (*'A `*) いつでもいいお♪   
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノωヽ__)
363(´;ω;`)ブワッ:2008/01/20(日) 00:06:42 ID:bFnRa64T
>>361
そうでつか…
どうもありがとうございました(・∀・)
364774RR:2008/01/20(日) 00:12:33 ID:+GVlSwEE
>>360
キャブレター、特にスロー系の通路をキャブクリーナーなどで
洗浄してください。

365(´;ω;`):2008/01/20(日) 00:47:19 ID:bFnRa64T
>>364
はい、やってみます!
それでダメだったらバイク屋に逝ってみます!
366774RR:2008/01/20(日) 01:08:02 ID:fzGL483V
だめなら押しがけしたら
367774RR:2008/01/20(日) 01:16:23 ID:S53dK8T/
>>352
ホワイトガソリンと自動車用のガソリンは別モンだろ?
親戚みたいなもんだろうけど。
臭い後付なんかはじめて聞いたぞ
後学のためにソースあればキボンヌ
368(´;ω;`)ブワッ:2008/01/20(日) 02:43:23 ID:bFnRa64T
おしがけがイマイチ分からんのです。


2速に入れてクラッチ握ったまま走って、勢いがついたらクラッチ放す。
で良かったですかね?
後輪がロックするだけでかかった事が無いんですよ
(ノ∀`)アイター
369774RR:2008/01/20(日) 04:20:06 ID:/qpgurR3
>>367
検索してみ
ガソリンの赤色と臭いとか
可燃性ガスの臭いは、危険信号として
後付されてるでしょ
370774RR:2008/01/20(日) 04:32:19 ID:1gCkzhWw
371774RR:2008/01/20(日) 06:44:29 ID:9Q3+Uzpx
>>368
三速、四速でやってみる。
タイヤからクランクに力が伝わった瞬間にすぐクラッチを切る。
372774RR:2008/01/20(日) 06:49:28 ID:N1IDRsxG
>>368
三速くらいでクラッチを放すのと同時に後輪に荷重をかける
ただしあっち側にコケる可能性もある罠
373774RR:2008/01/20(日) 07:16:33 ID:9Q3+Uzpx
でも車種がわからんし
整備スレではネタが違う肝する
374774RR:2008/01/20(日) 10:48:10 ID:xTpsZkeg
俺、押しがけの時は少しでも軽く押したいんで
ニュートラルで突っ走るw
そんでもって飛び乗ったら2速に叩き込んでクラッチ繋ぐ。
375774RR:2008/01/20(日) 10:55:40 ID:3puIF6vO
カワサキ車ではできない技ですなw
376774RR:2008/01/20(日) 11:10:03 ID:Cn9mMHLS
後輪回ってれば
カワサキ車でも2速へシフト可能だった稀ガス
377774RR:2008/01/20(日) 12:19:14 ID:GMvicsLO
押し掛けは勢いがキモなんだよな。
緩やか〜急な下り坂や友人にも押してもらって勢いを付けると掛かりやすいよ。
長い下り坂なら乗ったまま何度も試せる。失敗してまた押して登るのが死ぬほど辛いけどw

あと、いくら上手に押し掛けしても、バイクが不調では掛からない。これ当たり前ね。
セルで掛からずキックや押し掛けで掛かるのはバッテリーが弱ってる時や、プラグが少しかぶった時くらい。
378774RR:2008/01/20(日) 12:35:12 ID:dg5gwQ4R
>>368
勢いがついたら"乗って"クラッチ離す

じゃなきゃ、リヤ簡単にロックするよ
379774RR:2008/01/20(日) 12:43:23 ID:fJqFTkgS
乗った瞬間に反対側へ転倒というのが怖くて勢いを付けて走れない人が多いと思う。
380774RR:2008/01/20(日) 13:25:00 ID:+GVlSwEE
>>379
そういう人はつらくても坂を上って、下りで
トライしたほうがいい。
381774RR:2008/01/20(日) 14:03:46 ID:dg5gwQ4R
跨るにしろ横座りにしろ、一旦ステップに足かけてから乗ればいい

それで失速する様なら足回りブレーキの整備不良か
わずかでも道が上ってるかだから、逆向きでトライ

最初から押せない様な重量車ならあきらめてもいいけど、
車速じゃなく、クランクまわすのが目的なんで、できるはず
その昔は、4輪の押しがけなんかもやってたし、
運転席に座ったままドア開けて、片足で蹴って、歩く様な速度で
掛けたのもみたことある
382774RR:2008/01/20(日) 15:38:33 ID:fJqFTkgS
走行中に突然死したバイクを押しがけ1時間した事ある。
全然全く掛からなくて、やっと掛かって帰ってきて調べたら、充電系の故障でバッテリーが完全にあがってた。
バッテリー点火だと火花も飛ばないんだな…、今のFI車もバッテリーがあがると押しがけ出来ないと聞いた。
383774RR:2008/01/20(日) 16:03:39 ID:z0Ji8cKk
完全に上がれば、燃料ポンプ動かんからね
つか、1時間押す前に、ガスとエアと火花調べろよ

突然死で押してどうにかなると思うほうが不思議だよ
384774RR:2008/01/20(日) 16:27:21 ID:47lixjIA
レーシングカートの押しがけならできるけど、バイクでやるのは怖いなぁ…。飛び乗る時に足が引っかかって
ズダーンとやってしまいそう。
385366:2008/01/20(日) 16:43:28 ID:gQgrEo2p
>>368
まー半年くらいの放置ならキャブのドレン抜いて、押しがけでズドン
だめなら
プラグ換えて、タンクのガスも換えて(半年くらいならいけるだろうけど)
押しがけズドン

386774RR:2008/01/20(日) 16:58:43 ID:fJqFTkgS
>>383
いや、年末の大晦日で立体交差が連続する場所の一番低いところで止まって
見知らぬ場所でしかも夜、押しがけしかなかったのよ。
あやうく押しがけで年越しするかと思った。
387774RR:2008/01/20(日) 17:49:32 ID:kTz0naAV
そーゆー場合は、安全な場所まで押して移動、だ
もしかして押しがけと、単なる押すのと一緒にしてんのか
388774RR:2008/01/20(日) 18:02:59 ID:gQgrEo2p
トラブル時に自力で1時間なら理想だろう
389774RR:2008/01/20(日) 20:45:05 ID:fJqFTkgS
>>387
だから押して先へ行くとすぐ上り坂、後ろもすぐ上り坂。
どこにも押して行けないのよ、一番低い場所だから。
ほんの20mを前後させて何度も押しがけ。
390774RR:2008/01/20(日) 20:48:48 ID:BjhU5adg
しかし、押しがけ出来ない(したことない)人って、結構多いんだね。
ちょっとビックリ
391774RR:2008/01/20(日) 21:10:23 ID:S53dK8T/
>>369
ぐぐりかたがおかしいのか匂いが後付けって話は見つけられなかったorz
ホワイトガソリン→ナフサ→軽質ナフサ(直留ガソリン)?ってことと
自動車用ガソリンはそこにいろいろ混ぜてるってことはわかったけど
同じもの、とはいえない気がする。
http://www.dojyo.com/tyuing/Hondou/nenryou/6-5-B.html
>>370
それ液晶の向こう側が透視できそうなぐらい読んだけど
匂いを後付けってのが見当たらなかったんだが。
俺が日本語が不自由なだけかもorz

>>391
俺必死だな
392774RR:2008/01/20(日) 21:17:18 ID:xrVha/AM
>>389
だ〜か〜ら〜、とりあえず坂の上までバイクを押して行くんだよ。
押し掛けは平地より下り坂の方が格段に成功率高し。
393774RR:2008/01/20(日) 21:21:19 ID:eAeXK/7z
何時間も押しがけにトライしてるうちに
家に着いちゃった事なら有る。
394774RR:2008/01/20(日) 21:21:58 ID:qG8EefWj
なぜ押しがけできた人にお説教しているのですか?さっきから
395774RR:2008/01/20(日) 21:28:18 ID:y4H5xefp
押し掛け女房
396774RR:2008/01/20(日) 21:48:09 ID:3CDtPnAl
林道の奥(ちゃんとした村道 砂利)でコケて、燃料コック折れた時の絶望感に比べたら押しがけなんて可愛いじゃないか
397774RR:2008/01/20(日) 22:15:35 ID:eOe6WYLP
エンジン掛からなかったので一時間半押し掛けにトライして、原因がキルスイッチだった俺に比べればかわいいもんじゃないか。
398774RR:2008/01/20(日) 22:41:15 ID:fJqFTkgS
>>392
無理っす、立体交差の坂道は危なくて押して登れないっす、車重が200kg超えてます。
399774RR:2008/01/21(月) 00:44:46 ID:Iu7tQDMx
こないだ下り坂で押し掛けして掛からなくて上り坂押して戻ったけど
心臓張り裂けそうだったよ。登ってる途中で掛かるかもよ?って誰かに囁かれて
そこからまた下ったんだけどやっぱり掛からなくて帰りは滝汗でした。

やるなら平地
400774RR:2008/01/21(月) 00:45:58 ID:+suGL8ID
下り坂は諸刃の剣
401774RR:2008/01/21(月) 01:00:47 ID:EfG8zXFs
フロントパンクで5`程押して帰った俺にくらべれば…
しかも最後は登り数百m(´Д`)
今思えばよく帰ってきたもんだ
402774RR:2008/01/21(月) 01:13:43 ID:jrrujPby
CFロードサービスのトランポの構造欠陥でフルカウル車は必ず割れるので3回
も10kmを押して帰った、故障先での毎回の電話予約では平台付きトラックが来ると確認
してるのに5回中1回しか平台車が来なかった、しかも料金を請求してくる
怒りと重さで自分が人間であることも忘れたことがある。
403774RR:2008/01/21(月) 01:20:58 ID:tEGNJp7L
バイクおりてしばらく頭ひやしたらどうですか
あなたはちょっと毛色が違うと思いますよ
404774RR:2008/01/21(月) 02:10:19 ID:BeZ0/XqS
ロードサービスを5回もってどんな乗り方してるん?
405774RR:2008/01/21(月) 02:19:14 ID:3GMB/RmJ
>>402
スレタイを200回くらい音読したらどうだろう
半紙に毛筆で書いて部屋やガレージに貼るとか
406774RR:2008/01/21(月) 02:19:26 ID:NrK4fXK+
一年に5回なら多いかもしれんが、
50年に5回なら多いとは言い切れない
むしろwiiの方が高く感じられる
407774RR:2008/01/21(月) 02:19:41 ID:vGTJ4ZDl
昔頼んだロードサービスの時は、おっちゃんが座布団持ってきて
ロープで固定するときにタンクをそれで包んで傷が付かないように
してくれたな。次の日明るい中で見たら傷ついてたけどw
408774RR:2008/01/21(月) 20:57:12 ID:HifS41XR
初めてタイヤ交換してるものです
タイヤを外す所まではできたんですが、新しいタイヤを組み付けるのがどうしてもできません
ホイールにタイヤを片側だけ着けようとしてもタイヤの口元が狭くて固くてタイヤの両側とも入ってしまいます
試しに古いタイヤで試したら片側は入りました
もうホイールは傷だらけで、タイヤレバーは先端が欠けてしまい、キレました
何かいい方法はありませんか?
409774RR:2008/01/21(月) 20:58:42 ID:xmpndi70
細かいことは気にするなw
フェリーに乗るとき、バイクを固定しなきゃいけないんだけど
「傷が付くだろ!」と怒鳴っていたオッサンが乗船拒否を食らっていたw 
410774RR:2008/01/21(月) 20:59:11 ID:+suGL8ID
出来る人呼ぶかバイク屋しかないと思われ
411774RR:2008/01/21(月) 20:59:28 ID:wk6O3vBW
寝る
412774RR:2008/01/21(月) 21:06:36 ID:qJH3VZ4/
>ホイールにタイヤを片側だけ着けようとしてもタイヤの口元が狭くて固くてタイヤの両側とも入ってしまいます
意味不明
413774RR:2008/01/21(月) 21:14:39 ID:1Pm0opmn
>>408
またこの話題か。と思うが、一応答える。

タイヤを組む時はタイヤのビードをいかにホイールの溝に落とし込むかがキモ。
ちゃんとタイヤのビードを落とし込まないといくら力入れようが機械使おうが最後の部分が組めない。





ところでインチは合ってんだろうな?
414774RR:2008/01/21(月) 21:36:02 ID:jYC3dzL5
>>408
もうね、中性洗剤べったべた塗って滑りを良くしなよ。
あとタイヤレバーがクソじゃないか?使いにくい。
ヘラ状のやつが使いやすい。

というか、アルミホイール傷だらけにしすぎるとエア漏れるぞwww
415774RR:2008/01/21(月) 21:47:11 ID:An6uesX0
ママレモンでヌルヌルにするかビードワックス使いなよ
初めての交換のときは弟動員して二人係で無理やりはめたよ
416774RR:2008/01/21(月) 21:53:10 ID:1Pm0opmn
あ。そういえばタイヤレバー何本使ってんだ?
俺はレバー3本使って手足フル動員だが、これで18インチも組んだ。

それとホイールのリム内側にはなるべく傷つけないように気をつけろよ
417774RR:2008/01/21(月) 23:15:45 ID:1tbtkape
オイル交換をしていたのですが、暖気しているときに急にエンジンが止まり、その後エンジンがかからなくなりました。
セルを回すと「う゛う゛う゛ぅ゛゛・・」という、妙な音がします。タコメータの針は一瞬あがります。
でも、エンジンはかかりません。

事の詳細は以下のとおりです。

エンジンの暖機運転に入る(エンジンかけてほったらかしで数分)
→ある程度たったので、エンジンを切り、オイルを抜く
→エンジンオイルを入れる(カストロール power1 4T 10W40)
→2.8リットル入れるところ、2.5リットルほど入れて、キャップを閉めて、再び暖機
→2.3分後、エンジンを切り、5分ほど放置(自分の持っているメンテの本に書いてあったので)
→のこり0.数リットル入れる
→キャップを閉めて、しばらく暖気。そして、急にエンジンが止まる
→「なんだ?」と思い、セルを回してみるも、はじめに書いたような状況で、エンジンがかからない。

押しがけを試してみましたが、もともとやったことがなかったため、何度も試しましたがかかりませんでした。
・・・ところが、ここでセルを回してみると、徐々に復活の兆しが。
何度かまわしてみると、エンジンがかかりました。
しばらく走ってみましたが、問題はなかったです。

ところが、それからしばらく(10数分)エンジンを切って放置しておいたら、また最初に書いた状況になり、
今度は押しがけ、セルともに試しましたが、エンジンはかかりませんでした。(セルは一応うなっています。)

・・・なにがまずかったのか、今、何が起きてるのか、困っています。
とりあえず明日バイクショップまで持って行こうとは思っていますが、何が原因か分る方、教えていただけないでしょうか?

車種はカワサキのザンザスです。以前、カワサキの純正オイルを入れたときは、こんなことはなかったのですが・・・
418774RR:2008/01/21(月) 23:20:37 ID:ZN7J+h4u
>>417
バッテリーを新品に変えてください。充電でもいいです。
419774RR:2008/01/21(月) 23:25:30 ID:1tbtkape
>>418
やはり可能性として、バッテリー関連でしょうか?
逆に、それだったら安心なのです。
自分の作業の不手際で、エンジンになにかえらいことしてしまったかと思って、かなりびびってました。


エンジンをかけて放置しておくと、バッテリー上がりを起こしてしまうのですか?
てっきりエンジンの回転で充電してるのかと・・・。
420774RR:2008/01/21(月) 23:27:36 ID:7OW/XDrF
ヘッドライトで5Aも食ってるのに・・・
421774RR:2008/01/21(月) 23:31:34 ID:oqXtB5nH
アイドリングじゃ充電しないっしょ
アイドリング放置はエンジンにも良くないよ
422417:2008/01/21(月) 23:42:57 ID:1tbtkape
みなさん、迅速なレスありがとうございます。

そうですか。アイドリング放置は充電できてないため、かなりバッテリーを消費していたことになるんですね。
暖機するときは、ちゃんと走行しないとエンジンに走行風も当たらないし、よくない・・・と。

今回の件は、たいしたトラブルではないと考えても大丈夫でしょうか?
致命的なものや、あるていど修理にお金がかかるもの、でなければ、これも経験と割り切っときます。


でも心配だ。。。大丈夫なのか。。。

423774RR:2008/01/21(月) 23:44:50 ID:t5MWbAvH
>>421
んなわきゃない。
なら世の白蝿、パンダ、タクシー、トラック等はどうなるってんだ。
424774RR:2008/01/21(月) 23:48:20 ID:oqXtB5nH
>>422
走行風じゃなくてオイルが回らないから。
>>424
暖機の話してるんじゃないの?
425774RR:2008/01/21(月) 23:50:07 ID:ZN7J+h4u
>>422
クルマとブースターケーブルで繋げてエンジンかけてみ。
問題なくかかるはず。
あとは
適当に充電すれば大丈夫じゃねーかな?
426774RR:2008/01/22(火) 00:18:23 ID:GVVyrQ9u
とりあえずオイルレベル確認だな
ゲージか窓かどっちか知らんがもう一度しっかり確認汁
何リッター入れたかどうかよりオイルレベルのが大事

セルモーターが丁度逝くタイミングだった、とかの
可能性もある
この場合は四輪バッテリーをジャンプさせても
たぶんセルの回りは重め

バッテリー&充電系が弱ってた、トラブル出てる、の可能性もあり
この場合は四輪のバッテリー繋げば
何事もなく始動するが
いつまで走れるか不明
四輪側はエンジン掛けてアイドリングさせとくのがベター
427774RR:2008/01/22(火) 00:38:26 ID:nb6JW+1X
セルの異音があるから違うと思うけど、一応基本のガソリン残量はチェック済み?
ガソリンが元々残り少なくて、最初の暖機で使い切ってしまって
押しがけのために揺さぶられてまた少し復活したとか。まあ念のため。
428417:2008/01/22(火) 01:21:10 ID:rF7H1hnm
みなさん、ホントご親切にありがとうございます。

ガソリンの残量はたっぷりあります。満タンにしたばかりでした。
復活に関しては・・・一瞬、バッテリーがよみがえった感じですかね。
少し走って、とめて、ふと「もっかい掛かるかな?」と思い、セルを回したら、全然かかる!

何だ気のせいかと安心してたら、上記の書き込みの状態に・・・


ところで、オイルの量なのですが、オイルの窓が汚く、わかりませんでした。
オイルを入れている間は、点検窓からオイルが見えましたが・・・今はちょっと曇った感じになってまして。
これはかなり問題だと感じてはいますが、とりあえずこの話は専門家に任せます。
ということで、オイルの空き缶の重さと比べたところ、
どうやら規定量より100ccほど大目に入れてしまったようです(規定量2.8Lに対して2.9L)。
なぜそのようなことになったかといいますと、メンテナンススタンドを立てた場所がほんの若干、
地面が左側に下った場所だったみたいで・・・。そのときの見た目上はアッパーよりやや下、という程度でした。

オイルを抜くのは、下のボトルをゆるめてオイルを垂らし抜き、適量で締める、で問題ないでしょうか?


429774RR:2008/01/22(火) 01:24:54 ID:8eI4VeTA
>>428
オイルはメンテスタンドでみるもんじゃないだろ
二厘で直立させてみるもんだ
430774RR:2008/01/22(火) 01:32:41 ID:rF7H1hnm
>>429
そうだったのですか・・・確かにそれが確実ですね。これから気をつけます。
431774RR:2008/01/22(火) 01:37:16 ID:MkcYu51Z
>>428
まぁ少しくらいは多めに入れても大丈夫だが…
ところでそのバイクは毎日走ってるバイクだったのかな?
バッテリーは買ってから1年以内とかの新しめのバッテリーだったのかな?
古いバッテリーだったら、寿命で容量が減って冬の寒さで電圧が低くなって動かなくなったというのも考えられるが
毎日乗って新しいバッテリーだったら、充電系のトラブルという可能性もある。
ちなみにホンダのバイクは数時間アイドリングで放置していても止まらないように作るという社内規定があると聞いた。
432417:2008/01/22(火) 01:45:12 ID:rF7H1hnm
>>431
おそらく、ほんとに少しだけだと思います。一応そのときの窓での確認時はHに達してないですし。
オイルフィルタ交換時は3.0Lですので、あまりに度を越した量ではないと思ってますが・・・。

>頻度
はい、ほぼ毎日乗っています。
>バッテリー
いえ、中古で購入後、もう2年半以上バッテリーは替えていません。
2年毎に・・・みたいな話を聞いたことがあったので、不安はありましたが、普段問題なかったので特に気にはしていませんでした。

交換前も快調に感じました(素人目ですが)
433774RR:2008/01/22(火) 02:07:51 ID:MkcYu51Z
>>432
中古車でしたら、入手以前からのバッテリーなのか新しかったのか判りませんね〜
毎日のように走ってれば3年はもつとは思うのですが、2年半を超えるのでしたらやはりバッテリーの寿命でしょうね。
通販で安いバッテリーが売ってますが、やはり電圧が少し低めで容量や信頼性に心配な所があります。
私はBOSCHのバッテリーを使ってますが、この冬に2週間走らなくても一発始動でしたね〜
あと、バッテリーから電源を取る防犯アラームとかバイクに付けてると、かなりバッテリーの寿命が縮む気はしますね。
434774RR:2008/01/22(火) 04:19:20 ID:Im3+l4K6
さて。
どうもラダーを手に入れなきゃいけないようなのだが、
アストロの二つ折り以外に、安くて丈夫そうなのあるかな?

建築用のとか。
ドイト行けば売ってるかなぁ
435774RR:2008/01/22(火) 06:20:29 ID:1Rbp0aWa
建築用の足場板は取り付けを工夫しないと
引っ掛ける部分が何もないので落ちる
436774RR:2008/01/22(火) 06:41:00 ID:MkcYu51Z
車の荷台に立てかけた、長さ15m幅30cm、高さ5cmの板の上を10秒以上かけて通過すると合格。
437774RR:2008/01/22(火) 07:50:07 ID:5XLFV/+C
>>434
ツール王国とかどうなんかな?
アストロがいくらか知らんけどw
438774RR:2008/01/22(火) 11:48:33 ID:lHZEJX2a
昔、灰ラックスにオフ車積むのに、ラダーを乗ったまま駆け上がったつわものがいたw
おもわず拍手してしまったw
439774RR:2008/01/22(火) 15:18:21 ID:MkcYu51Z
バイクをハイエースに思いっきり押し込んだら、フロントスクリーンが「バグゥッ!」という音でフロントカウルと共に割れて
それに驚いて後退したらラダーが外れて後輪がハイエースから落ち
その衝撃で向こう側へバイクが倒れてハイエースの後ろの柱にタンクが直撃し「ギギィ!」という音と共に
俺を巻き込みながらバイクが車外に落下、その途中でバイクが回転しフロントタイヤで跳ね飛ばされて俺も車外へ落下
そのまま落ちてきたバイクの下敷きにというお笑いコントの様な出来事が周りの皆の至福の笑顔を招いた事は一生の思い出にしたくない。
440774RR:2008/01/22(火) 16:09:42 ID:lHZEJX2a
>>439
フックないとそれが怖いんだよなぁ・・。
昔、木の板つかってたときに、にたような事になったことはあるw
441774RR:2008/01/22(火) 16:57:01 ID:bJ+VYgE5
>>439
マンガで、蕎麦屋の出前のチャリとぶつかって、
蕎麦屋の頭にざるそばが・・・って感じだなw
442774RR:2008/01/22(火) 17:30:59 ID:T3eWT+Xe
>>439の体を張ったギャグに尊敬の念を禁じえない。
443774RR:2008/01/22(火) 18:09:40 ID:4aH8lt2s
(*∩Д∩)ポゥ…。
444774RR:2008/01/22(火) 18:19:49 ID:AetRipXN
整理は何もしたことないです、まずどんな工具から揃えたほうがいいでしょうか?車種はリッターネイキッドです そしてどのへんから整理すればいいでしょうか?
445774RR:2008/01/22(火) 18:23:11 ID:+XjC1wWX
まず机の上、本棚、見て見ぬふりをしがちな押し入れの中から初めてはどうか。

冗談は置いといて、簡単なところで言うとオイルやプラグやフィルター交換。
日常点検+αでチェーンの張りやら各可動部注油が簡単。
446774RR:2008/01/22(火) 18:25:04 ID:jK3U6KUP
まず頭の中を整理すべきだと思う。
447774RR:2008/01/22(火) 18:36:58 ID:rQXznHM6
洗車
448774RR:2008/01/22(火) 18:37:36 ID:LwiiBDEx
>>423
白バイ、パトカーは同型の市販車と比べてオルタネーターとバッテリー等を強化
してある。タクシー、トラックは最初からそれを考慮した設計がされている。
VFR-P用のオイルクーラーとオルタネーターは欲しいけど、どうしても部品が出
ない。
449774RR:2008/01/22(火) 18:43:35 ID:bDORAcCI
側車にラジエターが余分につけてあったり、
ポリのバイクに二つ目のバッテリがあったり。
450774RR:2008/01/22(火) 19:03:02 ID:X290gpMU
教習車もオルタとか強化されてるよね
451774RR:2008/01/22(火) 19:18:32 ID:ra3ma5bE
プラグコードにフェライトコア付けてる人居たのですが・・・
452774RR:2008/01/22(火) 20:59:50 ID:LVUeB+mo
バイクの整備を1から学ぶのに適した本でなにかオススメのものってありますか?
アマゾンで適当にさがした「自分でやりたい人の最新バイク・メンテナンス」ってのでも
買おうかと思ってますが、他にいいのがあればお願いします。
453774RR:2008/01/22(火) 21:24:02 ID:chPB5dBy
>>452
どの程度の整備スキルなのかで回答が変わるんだな。
オイル、プラグ交換・エアクリ清掃・電球交換位から始めるのなら
ま、何でも良いです。
454774RR:2008/01/22(火) 21:27:16 ID:g/rGkjB/
本買う前に、まずは自分のバイクの外装外してみろ。
次はタンク、次にプラグ点検・・・と
まずは体動かせ。
455774RR:2008/01/22(火) 22:34:45 ID:cY0AqvjH
オッスオッス!
456774RR:2008/01/22(火) 22:35:07 ID:rkOpxXtb
本なんか読んでないで、やりたい整備をネットで調べつくして実践していった方が遥かに身に付く
実践が伴わないと脳内整備士になっちゃうゾ!
457417:2008/01/22(火) 23:04:07 ID:rF7H1hnm
ブースターケーブルは持っていなかったので、とりあえずバイク屋に持って行きました。結果待ちです。

バッテリーの交換のサインは、「あがってしまったあと、充電できない」という状態ですか?
それとも、「再充電しても、早いうちにあがってしまう」状態でしょうか?
無論、どちらも問題なので当然交換するでしょうが、バイク屋に
「充電でいいの?交換?」
ときかれたので、とりあえず充電をお願いし、駄目だったら交換と伝えておきました。

今回の場合、とりあえず充電してみて様子をみる、と判断しましたが、問題なかったでしょうか?


458774RR:2008/01/22(火) 23:11:15 ID:6L6UMdOb
>>457
2年半以上換えてないとわかってるんだから交換のがよかったんじゃないか?
充電も金取られるんでしょ?
あと充電してもらってかかったとしても心配で遠方に出かけられなくなると思うぞ。
459774RR:2008/01/22(火) 23:17:20 ID:DIWhFvr7
いざ交換ならここでなにを買うか聞いて
自分でやればいいんじゃね
460417:2008/01/22(火) 23:41:22 ID:rF7H1hnm
>>458 >>459
両方納得。その方面で検討しときます。

もちろん自分でも調べてみますが、協力をお願いするかもしれません。
そのときは、できる限りお付き合いのほうよろしくお願いします。
461774RR:2008/01/22(火) 23:55:12 ID:6L6UMdOb
>>459
確かにそうだね。

>>460
がんばれ!
462417:2008/01/23(水) 00:10:46 ID:HGgdj7JD
>>458
補足。とりあえず、原因だけはっきりしておきたかったんですよ。
充電で動けば、安心して?バッテリ交換します。

>>461
ありがとうございます。まだまだ最近整備を始めた者で、まだまだ未熟ですが。
整備自体は楽しいのですが、一人で初めて行う作業は緊張します。
463774RR:2008/01/23(水) 00:14:41 ID:63A44ZIa
私の親父は昔から体が弱くて、それが理由かは知らないが、父の自転車屋はお世辞にも華や
かとは言えない質素で見映えの悪いボロ屋だった。友達に見られるのが恥ずかしくて、
迂回していた。そんな父が嫌いだった。ある日父が嬉しそうに「今日は〇〇の大
好きなテールランプを付けとくよ」と私に言ってきた。私は生返事でそのまま中学へ行き、こっそ
り昼に帰って確認した。すると確にランプが入っていたがダサイし曲がって付いてるし、
とても乗りたくなかった。家に帰ると父は私に「いいだろコレ?」としつこ
く尋ねてきた。私はその時イライラしていたし、いつもの父に対する鬱憤も溜って
いたので「うるさいな!あんな汚い中古ボロチャリいらないよ!もう触らなくらなくていいから」
とついきつく言ってしまった。父は悲しそうに「気付かなくてすまん…」と言いそれから俺の
チャリを触らなくらなくなった。
それから半年後、父は死んだ。私の知らない病気だった。父の遺品を整理していたら、日
記が出てきた。中を見ると俺のことばかり書いていた。
「最近は手の震えが止まらず上手く整備できない」
日記はあの日で終わっていた。
「今日は〇〇の好きなテールランプを付けた。相変わらず体が思うように動かなくて汚く
なったけど…喜んでくれれば良いい」
何で乗ってあげなかったんだろう…今でも後悔と情けなさで涙が止まらない。
464774RR:2008/01/23(水) 02:10:49 ID:8U4V08hA
>>463
お前はここに書くべきじゃない。
書くのはこっちだ。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1193034853/
465774RR:2008/01/23(水) 04:42:05 ID:e1GvpipM
昔のカーチャンスレに似たようなコピペがあったな
とーちゃんにコピペ改変したのか?
どうでもイイけどスレチなんでカエレ
466774RR:2008/01/23(水) 11:05:11 ID:eowoGLyB
>>448-449
論拠を示せないバイクに詳しい先輩の登場ですか

467774RR:2008/01/23(水) 11:56:27 ID:B/zhGlkM
>>466
この人、一生懸命調べても分からなかったんだってw
468774RR:2008/01/23(水) 17:40:17 ID:tCfmepoZ
側車の放熱器は皇宮警察のCBだったか本車の椅子の下あたりだったとおもう
二個電池はR1150RTのカウルの左@USAのどっかの警察
あとは、ちったー自分で調べんかい!と。
469774RR:2008/01/23(水) 22:40:50 ID:FFTBSuiB
>>452
その本、セローのタペットクリアランスをバイク屋さんへ任せろと、書いてあって引いた覚えがある。

整備本はともかく、自分のバイクのサービスマニュアル(以下SM)を入手するのが先決だね。
SM読んで解らない事を解り易く説明してくれる整備本を探すのが良いと思う。
470774RR:2008/01/23(水) 22:56:13 ID:wymqeWV+
ヘッドライトが暗いなーと思い、エンジン掛けてB端子の電圧を測ると14.5Vあった
で、ヘッドライトバルブの電圧を測ると13Vだったんですが、これは単純にスイッチやケーブル等で1.5V電圧降下してるってことですか?
471774RR:2008/01/23(水) 23:05:35 ID:T8TlJ2XE
新車で買ってそろそろ三千キロなんだがフォークオイルは変えたほうがいいのかな?
変えたほうがいいなら自分には敷居が高いので店に頼むんだが
472774RR:2008/01/23(水) 23:07:03 ID:2t+ENF9x
>>471
普通に乗ってるなら1万キロは大丈夫。
473774RR:2008/01/23(水) 23:11:23 ID:flu8Z4nY
>>471
まだまだ大丈夫と言えば大丈夫だが
バイクを大事にしたいならオイル交換やっておいても良いと思う。
新車だと最初だけ大量に削れるから。
その後はマターリ乗ってるなら2万kmくらいまで大丈夫。
474774RR:2008/01/23(水) 23:12:00 ID:uMsQ6kpO
>>470
だね。
ヘッドライト用リレーハーネスと、明るいと評判のバルブを入れれば少しは幸せになれる。
それでも物足りないならば、配光が良いと評判のレンズに換えれるならば交換する。
475774RR:2008/01/23(水) 23:48:32 ID:NPLwqd1k
えええ、初回のフォークオイル交換は早い方が良いだろ。
初回は5千未満で代えるべきだと俺は考える。
そのあとはどうでもいいが
476774RR:2008/01/23(水) 23:55:48 ID:+H+DpdDd
新車のフォークオイルは真っ黒になるので、5000キロまでに交換、出来れば2000キロで交換したい。
それ以降は5000キロごとで交換、最低でも2年に一度は交換、かなり劣化する。
477774RR:2008/01/24(木) 00:31:19 ID:hXzInN6X
冬はバッテリーが弱る。
汚れの付着で放電するから掃除する。
掃除するだけで大幅に回復することもあるそうです。
電極が腐食するから磨いてケミカルする。

質問 接点復活剤or万能グリスどっちがいいですか?

478774RR:2008/01/24(木) 00:42:17 ID:pZTqdLvp
金メッキ
479774RR:2008/01/24(木) 00:50:16 ID:UfmZaE6b
空気を遮断して酸化を止めればいいからグリスの勝ち。
480774RR:2008/01/24(木) 02:03:19 ID:UyMYorRD
ターミナルが接する部分に接点復活剤を使って、
ターミナルつけた後にグリスで覆っちゃえばいいじゃない。
481774RR:2008/01/24(木) 02:12:02 ID:W3a5pNgZ
ツバつけときゃいいべ
482774RR:2008/01/24(木) 02:59:22 ID:1VEWElbO
ウインカーのレンズをとめてあるネジが外れないんですがどうすればいいでしょうか?
483774RR:2008/01/24(木) 03:05:13 ID:UfmZaE6b
>>482
レンズを開く方向へ引っ張りながら回してみな、たぶん取れる。
484774RR:2008/01/24(木) 08:19:19 ID:pZTqdLvp
>>482
廃車
485774RR:2008/01/24(木) 11:20:20 ID:LjSysVos
近頃バイクの調子が悪いんですがチョークを引いてセルを回すとエンジンがかかるんですがアクセルを少し回すと止まってしまいます。プラグなどは新品に変えたんですが…何故でしょうか?
486774RR:2008/01/24(木) 11:26:23 ID:dQBZ2lvI
>>485
暖気不足
2ストならEXパイが詰まってるとか
487774RR:2008/01/24(木) 11:27:09 ID:rjKIk+Pq
>>485
寒いからしょうがないと思う。
ゆっくりアクセル回して暖機を長めにすれば大丈夫。
俺のも似たような感じです。
488774RR:2008/01/24(木) 11:36:34 ID:oCV1fwAP
>>485
チョークひいたまんまで、アクセルを回して止まるなら、
普通だと思う。

できるなら、エンジンかかったら、チョークはもどしつつ、
アクセルだけで暖機できる?
489774RR:2008/01/24(木) 11:54:32 ID:hXzInN6X
バッテリー電極についてありがとうございました。
どっちでも良いのかもしれませんが調べてみます。
490774RR:2008/01/24(木) 12:54:37 ID:lxaYCQuR
mixiのネタトピが一番の延びを見せている件
491774RR:2008/01/24(木) 15:42:38 ID:OFredLKm
パンク修理についてなんですが
ラジアルタイヤ用のパンク補修キットで直しても
ちょっと加速したくらいで剥がれる事が多々あります
そこでググってみると焼き付きパンク修理なる方法があるのを知りました
さすがに専門工具があるわけではないので個人では無理そうですが
応用をきかせて何かしらできるように考えますた
このスレの修理フェチの皆さん
簡易補修以上のテクがあったら教えてください
492774RR:2008/01/24(木) 15:55:11 ID:H9yym1Z4
普通は100キロ以上出しても(お勧めしないが…)抜けないように出来る。

チョットした加速で詰め物が抜けてしまうのは
ちゃんと詰め切れていないかあいた穴が大きすぎるかくらい。
素直にバイク屋かタイヤ屋に行ってタイヤを交換汁
493774RR:2008/01/24(木) 16:48:13 ID:pe2KA8Xi
>>491
「はがれる」ってのはチューブ用パッチ見たいのを張っているのか?
494774RR:2008/01/24(木) 17:39:47 ID:yfVYYsQI
821 名前:774RR[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 20:52:30 ID:olg46y4t
直径5ミリ程度なら外からの補修でだいたいOKだけどな
タイヤゴムに補修材のチップや紐を刺すワケなんだが
ゴム糊てのは接着材じゃなく加硫材
熱を掛けると溶けて馴染んで一体化する仕組み

だから補修直後に高速カットビすると溶けて抜けちゃうの
制限速度程度でしばらく(30分〜1時間くらい)ゆっくり走って
休憩で冷やしてやると
強固になって次からは抜けなくなる
いずれにしてもパンク修理直後は様子見ながら静かに走って
エア点検を何度か繰り返すのが基本

時間と予算に余裕があれば裏貼りか焼付け修理推奨
ttp://www.ohnotire.com/yakituke.html
ttp://www.es-powershop.com/CGI/item/010140036/02045-01/

822 名前:774RR[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 21:17:20 ID:Nad/LbR9
パンク修理は内側からパッチを貼る修理方法でなら釘程度の原因のものなら
まず質は落ちないよ まあ刺さった場所にもよるけど中央付近ならアクセル全開でもOK
ただバランスは取り直しましょう。

あと突き刺しでの修理方法は用品店の人間ですらたまに間違えてる人居るけど、
応急用と恒久用の2種類があるので要注意です。パッチ修理とくらべて格段に信用性が落ちます。
どちらにしても応急と考えた方がいいでしょう それほど酷くなければパッチで修理し直しましょう。

パンクで怖いのは刺さってりして穴が開くことではなく、エアが抜けた状態で走り続けて
タイヤ内部のプライコード呼ばれる金属線が、たわみによって急激に劣化することです。
(スプーンとかをグニグニまげると熱くなってぽきっと折れるのと同じ現象)
これは見た目が大丈夫でもいきなりバーストしたりする原因になります。
495774RR:2008/01/24(木) 17:48:08 ID:UyMYorRD
タイヤメーカーに言わせると一般に言われているパンク修理(特に突き刺し)は
応急処置という位置づけであって、パンクした段階で中の補強材が損傷しているので
タイヤは交換するのが望ましいんだそうな。


言わんとする事がわからんわけではないが、誰がそんな極論に付き合うかよ・・・
496774RR:2008/01/24(木) 18:07:53 ID:hXzInN6X
だいぶ弱くなったユアサ1年物バッテリー。
三和アナログテスターで大まかなメモリしかなく正確計測できない家庭用タイプ で約12V
掃除して接点復活剤しました、電圧が微妙に上がりました。
走行して少しだけ充電でき、普通に始動できます。
掃除した際、密封型なのに上部より微量の液漏れ痕を発見。
以前バッテリーよりシューみたいな音を聞いた、過充電?
アイドリング時、ライト点灯+ウインカーを点灯させると点滅速度が微妙に遅い。
レギュレータのチェックテストはまだしていませんが不安です。
質問
アイドリング時13V 始動時11V 空ぶかし8000回転時18V =レギュレータ故障前でしょうか?
497774RR:2008/01/24(木) 18:21:50 ID:ceC/DL/V
>495
パンク歴の有るタイヤで200km/h出すと怖いぞ
498774RR:2008/01/24(木) 19:07:53 ID:UyMYorRD
>>497
バイクだとかなり怖いよな。

車の話だが、俺の友人で俺がタダで入手したパンク修理ありのハイグリップラジアル使ってゼロヨンやったおバカがいる
馬400超えの車でそんなことやる姿に正直引いた。
499774RR:2008/01/24(木) 19:42:06 ID:8oyzLNrz
>>496
間違いありません。
500774RR:2008/01/24(木) 19:46:51 ID:yfVYYsQI
>アイドリング時13V 始動時11V
ここまでは許容範囲
少しバッテリー弱ってるが一応オケ

>8000回転時18V =レギュレータ故障
既にレギュレータ逝ってます ダメです 
バッテリーも過充電されて弱ってます
501774RR:2008/01/24(木) 21:25:09 ID:hXzInN6X
>間違いありません
>8000回転時18V =レギュレータ故障
既にレギュレータ逝ってます

本当にマジですか、、、、、ああ、、、ああ、また諭吉。
私のボロテスターsanwa AP1 でんけん君 では12Vと24Vの中間を差していたので18Vだろうと
想像してました、12と24しか目盛りがないのでまともなテスター買ってチェックしてみます。
バッテリーが悪くてレギュレータが壊れる、その逆もあると書いてありました。
マニュアルにレギュレターの通電チェック法が書いてあったので後日バラしてみます。
ありがとうございます。
502417:2008/01/24(木) 22:04:02 ID:QBZpWCgd
充電のみでとりあえずエンジンかかりました。
今後、弱っていくようでしたら、バッテリー交換に入ろうと思います。

ついでに、多すぎたオイルも抜きました。
(抜キ→止メ→油面確認)×3で手がオイルまみれに・・・。
503774RR:2008/01/24(木) 22:36:15 ID:yfVYYsQI
まともなテスター買って(借りて)再チェック
もしくは
完調であろう他の乗り物(2輪でも4輪でも)
で同じような数値が出るかどうかチェック

てゆーか「sanwa AP1 でんけん君」て何物?
ちょっと気になるw
504774RR:2008/01/24(木) 23:20:16 ID:hXzInN6X
ありがとうございます、
他の車体とはサイズが違うので装着できると思いつきませんでした、試してみます。
物置を捜索したら正常導通の同型レギュを発見しました。
AP1でんけん君はAP33と同じ外装で表示を小学生でもすぐ使えるようにした物です
電池、コンセント、断線、バッテリーの点検しかできません、
もしかしたら何かの付属品おまけ。
AP33 ttp://www.sanwa-meter.co.jp/japan/product/amt/ap33.htm


505774RR:2008/01/25(金) 00:00:04 ID:sAB7H6rq
バッテリーのチェックは比重計使うのが基本だよ。
テスターなんてほとんど意味無い。
506774RR:2008/01/25(金) 00:37:51 ID:7IyflUma
MFバッテリーじゃ出来ないよ〜
507774RR:2008/01/25(金) 04:03:32 ID:WfTR0244
>密封型なのに上部より微量の液漏れ痕を発見。
って書いてるじゃん。
508774RR:2008/01/25(金) 12:31:03 ID:kdZyiW29
電圧弱電流抵抗測定は秋月やホムセンのオーム電機1500円ので十分
509774RR:2008/01/25(金) 14:48:01 ID:UrEtLVY3
周波数測定できるやつなら後々デジタルタコメーターとしても使えるかもよ
510774RR:2008/01/25(金) 14:53:56 ID:GeB5wXLv
>>509
それ知りたい
知識があれば使えるだろうなと思ってたんだけど
俺くらいの電気知識じゃ無理か
どっかにサイトないかね
511774RR:2008/01/25(金) 16:50:41 ID:PoZ1V754
すみません、教えてください。
初歩的なことなんですが、
自分でオイル交換をしようと思い、
その際の廃油処理に廃油処理パックを使おうと思うんですけど、
このパックの容量に何種類かあるんですが、
これは1回使い切りなんでしょうか?
大容量のを何回か使い回し出来るんでしょうか?
512774RR:2008/01/25(金) 16:54:52 ID:19aRMSDG
うん
513774RR:2008/01/25(金) 16:57:12 ID:KaqzhKIO
>>511
どちらでもお好きな方法で。
俺はオイル容量2L未満なので4Lタイプの廃油処理パックを2回に分けて使ってるよ。
置き場所に困らんのなら2回分けの方がちょっとお得。
514774RR:2008/01/25(金) 16:59:22 ID:PoZ1V754
>512-513
おお、すばやい回答、ありがとうございます。
わかりました。
置き場所には困りませんので大きいのを買ってみます。
ありがとうございました。
515774RR:2008/01/25(金) 19:21:47 ID:UrEtLVY3
>>510
点火のピックアップコイルから取ってみたらうまく行ったよ
電圧やら波形が微妙に異なるから車種によるかもしれんけどね
後はクランク一回転につき何回パルスが出てるかが解ってたら、表示値から計算できるよ

俺の場合は4パルス/一回転だったんで、表示値÷4×60で計算した
516774RR:2008/01/25(金) 19:53:10 ID:wZJkWA+/
SMに簡易的な検査方法としてたとえばイグナイタのような電気回路
を抵抗値を見て検査する方法があるけどデジタルテスタの場合内部
抵抗の関係か期待値が出てこない場合があった。バイク用としては
それほど精度も必要ないので昔ながらのアナログテスタがいいと思う
517774RR:2008/01/25(金) 20:24:46 ID:dWOjsBVv
>>515
まじっすか?
テスタ棒をピックアップとアースで?
暇だったら、
秋月で売ってる物なら型番教えていただけると幸いっす。
うちは4st単コロってかオフ車だから、
信用できそうな数値さえ出れば分かりそう。
518774RR:2008/01/25(金) 22:16:36 ID:WFkf+uDJ
ブレーキのエアってなかなか抜けてこないよねぇ。
いつまでも細かい泡が出てくる。

これって内部の形が複雑なところに溜っているだけじゃなくて、
ホースなどの壁面にくっついているのもあるんじゃないかと思う。
グラスについたビールの泡みたいに。

そこで思い付いたんだ。
壁面についた泡を取るのに大人のおもちゃのバイブを使ってみたらどうだろう?
バイブをブレーキホースに当てて振動を与えるんだ。
建設現場でコンクリートを型枠に流すときも巨大バイブでエア抜きしてるわけだし。

どうだ?名案だと思わないか?
519774RR:2008/01/25(金) 22:20:17 ID:tw/RSVbl
や。べつに普通に抜けるし・・・
520774RR:2008/01/25(金) 22:23:05 ID:6/Eu0aZC
> いつまでも細かい泡が出てくる
そりゃ隙間から
521774RR:2008/01/25(金) 22:25:50 ID:lwz6Keq5
ある程度エア抜きしたら
普通に走って再度エア抜くのが楽じゃん。
522774RR:2008/01/25(金) 22:27:03 ID:tw/RSVbl
でもとりあえずバイブだけ買ってみようかな
523774RR:2008/01/25(金) 22:33:29 ID:lwz6Keq5
>522
ケータイをマナーモードにでも
してくださいw
524774RR:2008/01/25(金) 22:33:57 ID:wZzp0VXt
べ、別に自分にチンコの裏にセロテープで固定して使うわけではないけど、
買ってみようかな
525774RR:2008/01/25(金) 22:34:09 ID:bbwgicQc
嫁のエア抜きしてみる
526774RR:2008/01/25(金) 22:36:40 ID:+VETLtNb
テスターこれおすすめ
http://www.kew-ltd.co.jp/jp/products/multimeters/2001.html
ACV、DCV、抵抗に周波数もはかれる。
それに特徴はオープンクランプセンサーでの電流計測
MAX100Aまで計測できるからセルモータの電流も測れる
527774RR:2008/01/25(金) 22:39:25 ID:+VETLtNb
>>525
フルードが漏れてきたんですけど・・・
528774RR:2008/01/25(金) 22:41:43 ID:6/Eu0aZC
ひでぇ、腐ってやがる
529774RR:2008/01/25(金) 22:44:53 ID:tw/RSVbl
オレのマスターシリンダーピストン径では小さすぎるようだ
530774RR:2008/01/25(金) 22:55:59 ID:Pa76r0FZ
>>513
そんなのに金使うのモッタイナイヨ…
ゴミ袋二重&新聞紙をちぎって入れて廃油入れの出来上がり(* ^ω^)
あとは燃えるゴミにどぞー
531774RR:2008/01/25(金) 23:21:50 ID:nEeHVYvS
エア抜きって
エアフリーバンジョーボルト使うと簡単なんだけど
532774RR:2008/01/25(金) 23:26:21 ID:6zgb/zuP
最近はバンジョーから注射器で注入するのが流行ってるな。

バキュームブリーダー持ってる俺は負け組ですかそうですか・・・
533774RR:2008/01/25(金) 23:29:00 ID:9opBpno+
俺は手動の負圧発生装置でエア抜きしてるけど、初めて使ったときなかなかエアが抜け切らなかった
500mlくらい使った辺りで、これはブリーダーバルブとキャリパーの隙間から入ってくるエアだと気付いた・・・
とりあえずフルード経路の清掃と自分に言い聞かせた
534774RR:2008/01/26(土) 00:02:06 ID:7IyflUma
バイブなんかで振動を与えたら、大きい泡が揺さぶられて細かい泡になってしまって
さらに抜けにくくなるぞ。
535774RR:2008/01/26(土) 00:12:51 ID:px0VRIxx
負圧式はブレーキフルード量が多い車には有効だが、
バイクは注射器で十分だよな
536774RR:2008/01/26(土) 00:14:44 ID:8DGqDVDa
バキュームブリーダーはフルード交換が早く済んで重宝しているが、
エア抜きは従来通りやってる。
どうもそっちの方がフルードが無駄にならない気がしてね。

でも、最後の最後でバイブの威力が発揮されるように思うんだw

>>532
>バンジョーから注射器で
肛門...いや、ブリーダースクリューかな?

俺もやってみたことがあるが、
圧をかけたらホースが抜けてそこら中にフルードをまき散らしたorz
それ以来、怖くてやってない。

>>522,524
バイブ買うための理由ができてよかったなw

>>525
膨らませたままだと隠せないもんなw
537774RR:2008/01/26(土) 00:33:28 ID:oHqj/nsV
>>516
そだね
俺もデジボルと併用してる
ただ、抵抗レンジがSMに記載されているのと同じやつでないと、結局期待した値が得られなかったりするんだよな

>>517
マジす

細めのクリップを伸ばしてコネクタの電極の隙間に差し込んで、ワニ口ではさんでテスターのプローブ繋いだ
いつも仕事で似たようなことやってるし、俺の場合旧車だからコネクタが防水でないので、割と簡単

最初、同じやり方でピックアップの波形をオシロで見てたら、なんつーか、隙間の開いた交流波形みたいな形だったんで、
何気にテスター繋いだら普通に周波数が出てきたw
オシロで測定した周波数と同じだったからこりゃ使えるなと

測定に使ったテスターはこれ
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22M-00699%22&s=popularity&p=1&r=1&page=
こういうのって、多分、電圧の立ち上がりだか立下りの時間間隔をカウントしてるだけだと思うので、もっと安いやつでもいけるかも
でも、高機能のほうが何かと遊べたりするw

ま、ダメでも普通に電圧とかは計れるから、一度自分のバイクで試してみるのが吉かと
実際に回転が取れるかどうかは運もあると思うよ
538774RR:2008/01/26(土) 03:19:52 ID:PJNPkpXk
初めてキャリパーのOHとフルード交換したけど
注射器も何も使わなかった。
上から入れてニギニギすればすぐできたよ。
時間測ってないけど5分〜10分くらいじゃないかな?

フルードが満タンになった時点でもうブレーキはしっかり効くし
キャリパーのドレンのホースから気泡が出なくなれば、
あとは乗ってればその振動で上に上がってくるでしょ。
539774RR:2008/01/26(土) 03:34:11 ID:KNshXebw
やり方や車種によっては3時間ニギニギしてもフルードがキャリパーまで満ちない事もある。
540774RR:2008/01/26(土) 07:08:46 ID:Bcpnremw
そういう時はホースを口で吸う。
541774RR:2008/01/26(土) 07:39:58 ID:o35X1Ecb
フルードうめぇwwwwww
542774RR:2008/01/26(土) 07:43:38 ID:z0qrsAJB
チューブうめぇwwwwww
543774RR:2008/01/26(土) 09:36:59 ID:0ZMq9fhT
急いで口で吸え!
544774RR:2008/01/26(土) 09:54:41 ID:cBZZ8zcS
オッスオッス!!!
545774RR:2008/01/26(土) 12:21:48 ID:8bV/84Rl
携帯から失礼しまつ。
JOGのってまつ
今外装とっぱらってエンジンにたどりついたのとのですがシリンダって焼けたらどんな色になりますか?
シリンダヘッドは銀色なのにシリンダだけ真茶色なんでつ。これって一度焼け付きしたブヒンってことでしょうか?


546774RR:2008/01/26(土) 12:46:40 ID:1QfC1+vy
錆びてる
547774RR:2008/01/26(土) 12:47:07 ID:qlHDOGkB
シリンダーは鉄でできてるからサビてるだけ(新車は黒に塗られてるはず)
焼き付いたくらいでシリンダー外の色まで変わりませんよー
548774RR:2008/01/26(土) 13:08:24 ID:8bV/84Rl
546
547

レスサンクス

今シリンダヘッドどけて中覗いたら中は銀色ですた。
最近坂道でスピード落ちるんで圧縮抜けてるのかなとおもてあけたんでつが見た感じ傷等の異常もないしとりあえずガスケット交換だけして様子みます
549774RR:2008/01/26(土) 14:35:03 ID:QnI7RWff
>>548
せっかくそこまで開けたのなら
リング換えといたら
550774RR:2008/01/26(土) 16:52:51 ID:jzbhsn2D
つっこむとこはソコじゃない
551774RR:2008/01/26(土) 18:03:08 ID:tkqHlV0C

       ∧∧   コイヤァァァァ!!
       (д´* )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)
552774RR:2008/01/26(土) 21:43:15 ID:G6t4n9jN
メンテナンススタンド用の
フックボルトって折れますか?
553774RR:2008/01/26(土) 22:27:21 ID:6vKTxDiW
>>552
普通に使ってりゃ折れないよ。

どうして、そう思ったの?
554774RR:2008/01/26(土) 22:43:02 ID:G6t4n9jN
いやなんとなく(笑)
経年劣化とかで。
バイクって重いじゃないですかー
555774RR:2008/01/26(土) 23:00:33 ID:6vKTxDiW
>>554
メンテスタンドは、バイクの全重量を支えてないよ。
前輪は、接地してるし。

不安なら、フックボルトだけ買えば良いのでは?
556774RR:2008/01/26(土) 23:19:48 ID:8PjXZDv1
>>537
遅くなってすみません。
すっごく丁寧に本当にありがとうございます。
だめ元でおkで買って試してみます。
557774RR:2008/01/27(日) 00:11:16 ID:fPZHaXpO
>>552
もし可能ならセンタースタンドを純正で付けるのがベストだと思うよ。
でも社外マフラー(エキゾーストマニュホールドまで交換してあるタイプ)の装着車だと
取り付け不可なのかな??
558774RR:2008/01/27(日) 08:19:45 ID:14ps12PO
まにゅほ―るど・・
559774RR:2008/01/27(日) 10:12:15 ID:gy7/r4gy
マニトウwww
560774RR:2008/01/27(日) 11:13:35 ID:5qsV0kTw
万物にはすべて霊=マニトゥが宿る
561774RR:2008/01/27(日) 12:44:09 ID:gm+wwaNs
マニホにローションつけて・・・
562774RR:2008/01/27(日) 14:13:42 ID:/1SfvllK
マニホの中あったかいナリ…
563774RR:2008/01/27(日) 17:08:52 ID:i87pl5zE
ちょっとすれ違いな内容かもしれないが・・・
今までバイク止めてた納屋には電気の配線がなかったから
夜はあきらめるか、どうしてもというときは車庫のほうで明かりを借りて整備してた。
見かねたのか、親が納屋の近くで屋外用の電気コンセントつけてくれた。ありがたや(ノロ`)

夜、納屋で蛍光灯スタンド+電気ストーブつけて整備、バイクのバッテリーを外さずにその場で充電できる。
電気ってスバラシィ(゚∀゚)
564774RR:2008/01/27(日) 17:49:29 ID:5dF47KZJ
セロー225ですが、フロントのブレーキオイルのリザーバタンクのネジが完全に
錆び付いてて下手に触るとあっという間に舐めてしまいそうなのですがどうしたらいいでしょう?
タンクの窓の部分も曇ってて油糧が確認出来ないのですが…
565774RR:2008/01/27(日) 17:50:51 ID:eytDR4/g
蓋を半分に割る
  ↓
蓋ごとネジを回す
566774RR:2008/01/27(日) 17:53:18 ID:eytDR4/g
というかもう交換してしまえ!w
567774RR:2008/01/27(日) 18:03:47 ID:vkmLGu1j
>>564
まだ回そうとしてみたわけじゃないなら
貫通ドライバーをあててハンマーで叩きながら回してみれ

もうナメちゃったんならお疲れさんw
568774RR:2008/01/27(日) 18:42:32 ID:YqbcWKfI
その前に556はいらないかい?
569774RR:2008/01/27(日) 19:11:30 ID:2iEz45Ux
基本はタガネだろ、やっぱ。
570774RR:2008/01/27(日) 19:17:20 ID:truzq5Ky
ピンポンチだな
昨日5本やっつけたからわかる
571774RR:2008/01/27(日) 19:17:27 ID:Rjc90tFF
最終のニンジャ 10000km

ギアチェンジについてなんですが、
最近、エンジンが完全に暖まらないうちはスムーズに入るんですが、
しっかり温まるとショックや音が伴うよーになりました。二速や三速に入れるときにおきます。
どなたか心当たりはありませんか?
572774RR:2008/01/27(日) 19:22:54 ID:Y7rAcOUr
>>563
夏には誘蛾灯がいるかも
573774RR:2008/01/27(日) 19:24:12 ID:2iEz45Ux
夏にはキンチョーの蚊取り線香が一番。
574774RR:2008/01/27(日) 19:29:00 ID:YqbcWKfI
うちは冷暖房完備のガレージだけど、液量の確認や毎回清掃するから、
バッテリーは毎回外してる。
575774RR:2008/01/27(日) 21:21:21 ID:Ox6+bm6/
>>571
シフトフォーの磨耗。
ってか、オイル交換しても出る?
576774RR:2008/01/27(日) 22:17:49 ID:C84tpPbr
スズキ GS50  総走行距離1250km
所持工具 MTB(自転車)整備用一式(点数は20くらい)
オイルクリーナーの部位を教えてください。
エンジンオイルの注口の近くにあるコーヒー缶を埋め込んだように出っ張る
部分でいいのでしょうか。
オイルクリーナーエレメントを取り寄せれば開けて交換できますか。その際
にはエンジンオイルも交換することになりますか。
冬は50cc空冷には寒すぎるらしく交差点で停止中にエンジンが止まるの
で自転車に乗っています。
577774RR:2008/01/27(日) 22:22:53 ID:a8Vlv/Mr
>>575
シフト・・・・フォー!
古くてごめん
578774RR:2008/01/27(日) 23:08:54 ID:Ox6+bm6/
>>576
うん 健康の為にも自転車が好ましいですね。

んーそれで良いみたい<オイルフィルタ
ttp://plaza.rakuten.co.jp/gs50gtm/005001

で、オイルフィルタ交換とオイル交換は同時と言うかセットと言うか
とにかく一緒にやるですよ。
オイルシールも交換ですね。

そんな事より気になるのはエンジンが止まってしまう事ですねぇ。
プラグとエアクリーナの点検、キャブレタ調整で直るんじゃないすかね。
579774RR:2008/01/27(日) 23:10:26 ID:xpQDCGOS
愛しい兄貴たちよ オラに知識を分けてくれ

フォークの油面調整をしたいのだが
デイトナの油面調整工具をみたら、無駄に高い気がした

だが近くのホムセンにはいくら探してもシリンジ(注射器みたいなの)がない
たぶん兄貴たちがアナルプレイのために買い占めたんだろう

そこで通販でここならばっちり扱ってるゼってとこを教えてほしい

なおアダルトグッズショップはデイトナより2倍以上高いので却下させてくれ
580774RR:2008/01/27(日) 23:18:36 ID:r4nTRrdM
>>579
ストレート
581774RR:2008/01/27(日) 23:20:33 ID:truzq5Ky
つ 理科用品通販
つ シャンプーのポンプ

シリンジは一本単位から売ってくれるところあるはず
単純な微調整だったらシャンプーのポンプと吐き出し用のチューブか缶
582774RR:2008/01/27(日) 23:25:48 ID:YqbcWKfI
シリンジでなくとも単なる細いチューブや管でも使える。
フォークオイルに浸けて反対側を親指で塞ぐだけ。
俺は砂のシリンジ+自作のパイプ使ってるけど。
583774RR:2008/01/27(日) 23:32:38 ID:GazcgBnP
学校の実習で4気筒のエンジンを組み立てました。

ピストンをシリンダに入れる際に入れる順番があるみたいなのですが
どうして順番どうりに入れるのかわかりません。わかる方教えて下さい。

説明下手ですみません。
584774RR:2008/01/27(日) 23:34:33 ID:+03A2XcQ
>>579
薬局にいけばたぶん売ってる
585774RR:2008/01/27(日) 23:35:12 ID:GazcgBnP
ごめんなさい 板間違えました
586774RR:2008/01/27(日) 23:38:34 ID:a8Vlv/Mr
>>583
ヘッドとクランクを定位置に合わせて入れないとバルブとピストンがごっつんこするから
587774RR:2008/01/27(日) 23:39:23 ID:a8Vlv/Mr
ヘッドじゃなくてカムだなorz
588774RR:2008/01/27(日) 23:41:32 ID:GazcgBnP
>586
ありがとうございます。
589774RR:2008/01/27(日) 23:47:12 ID:Ox6+bm6/
>>583
自動車のエンジンなら上から、バイクのエンジンなら下から入れるけど
順番って何だろ?
590774RR:2008/01/28(月) 00:01:18 ID:uIxrnVOX
1番シリンダーには
1番シリンダーに入ってたピストン戻す
って事じゃねーの?
591774RR:2008/01/28(月) 00:04:59 ID:+NrbAeSC
また質問させてください

カムスプロケットの位置合わせって何のために必要なのでしょうか?
592774RR:2008/01/28(月) 00:06:45 ID:+NrbAeSC
↑GazcgBnPです
593774RR:2008/01/28(月) 00:14:59 ID:jteyz5lG
594579:2008/01/28(月) 00:17:53 ID:RZsPiIA7
>>580 そりゃまたストレートな

>>581 ポンプかそりゃいいね! その案いただき!

>>582 なるほどサンクス

兄貴たちありがとう、俺のアナルのスリーブ打ち替え完了したらまたくるぜ
チュッ(はぁと)
595774RR:2008/01/28(月) 00:20:30 ID:ZNZnQq/o
パイロットスクリューって標準戻し以下になることってあるんですか?
標準2・3/4戻しなんですが1.5戻しが一番回転数があがるんですが、
逆に標準にすると不安定になります。
596774RR:2008/01/28(月) 00:25:21 ID:uIxrnVOX
調子がイイなら標準位置から多少ズレても構わんよ
597774RR:2008/01/28(月) 01:31:25 ID:9UjXL94V
上の方でプラグ溶けたモノですけどヘッド開けました。
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1201450584304.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1201450688163.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1201450771023.jpg
一応ご報告です。プラグの欠片がバルブに挟まってバルブの破片と共に
排出された感じでしょうか・・・
次はまず道具揃えてヘッド周り分解に進む予定です。
また解らなかったら来るかもしれないので宜しくお願いします。
598774RR:2008/01/28(月) 01:51:09 ID:rRUj+uxQ
質問です。

この間友達のバイクのチェーンの片伸びがヒドいってんで
単気筒だし安物チェーンならそんなモンだよー。なんて言ってたんですけど、
実際見てみたらチェーンは特に問題なくて、リアのスプロケが偏芯して取り付けられてたのです。
友達はちゃんとしたバイク屋さんで交換してもらってたって言ってましたけど、
これはちょっとヒドいよなあ。と。

バラしてみるとホイルから生えてるスプロケ固定用のスタッドボルト径に対して、
スプロケに開いてる穴の径が大きいから若干ガタがある。まあこれは普通の事だと思うんですけど、、
そのガタの最大幅で偏芯したままインパクトかなんかのオーバートルクでナット締められちゃったみたいでした。

参考までにホイルはNSR50のでゴムブッシュを介さずにスプロケが付くタイプで、
スプロケは3本のスタッドボルトで締めるタイプです。
スプロケはサンスターだったかAFAMだったかそのあたりです。

結局友達のはトルク緩めでスプロケ付けたまま実車にホイル取り付けて、
くるくる回した後で規定トルク(手ルクですけど)で締め上げて偏芯は無くなったんだけどこれが正しい方法とは思えないのです。

で、今まで自分も何も考えずにスプロケ交換してきてたんだけど、
実際、スプロケのセンターを出すような正規の組み方があるのなら是非知っておきたいと思ったのです。

どなたかご存知でしたら教えてくださいませんか?
599774RR:2008/01/28(月) 01:58:33 ID:jteyz5lG
>>597
>>253か。お疲れ。
シリンダの減りが気になる。何てったって16万km走行だものな。
海外仕様で排気量が大きいエンジンがあればどうにかなるけどね。
あ、カム山に傷は無いか?
600774RR:2008/01/28(月) 02:01:13 ID:twZeSXQJ
>>597
一番上の画像の左側、シリンダー内壁に傷ついてないか?
601774RR:2008/01/28(月) 02:11:33 ID:9UjXL94V
>>599
どうもです。カム山は傷みたいのは無いですね。
当ってる部分の通常の磨耗だけだと思われます。
シリンダーの減りは行けるのかどうなのか判断出来かねますけど
やっぱりボーリングし直してオーバーサイズピストンとかでしょうか。
オーバーサイズのピストンはあるみたいです。
>>600
壁はまだよく見てないんですよ。バルブの穴を見つけて今日は終了です。
また今度見てみます〜。
602774RR:2008/01/28(月) 02:16:49 ID:jteyz5lG
>>598
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up48404.jpg
矢印はスプロケの回転方向な。
ボルトを当てながら締め付けるしかないでしょ。
三点支持ならこれでガタは最小限ってか収まるべきところに収まる。
603774RR:2008/01/28(月) 02:22:40 ID:9UjXL94V
自分もスプロケ組む時はチカラの掛かる方向に押し付けて組んでますね。
キャリパー取り付けなんかもそうしてます。
604774RR:2008/01/28(月) 02:24:28 ID:jteyz5lG
>>601
オーバーサイズピストンがあるの?
ラッキーだなw
両方のシリンダをボーリングするの?
一時走れば良いのなら欠けた排気バルブ・・・シートもダメだろうな だけ直すし
この先も と、考えるなら2気筒ともOSピストン交換を含め腰上OHだね。

情熱次第だけど思い切ってエンジン内ベアリング交換=本来の意味のオーバーホールもやっちゃった方が
あなたの気持ちも治まるんじゃないかな?
605774RR:2008/01/28(月) 02:39:05 ID:9UjXL94V
>>604
ここまで来たらバラバラにしてやろうかと。一時走れば・・・は良くないですw
自分で出来ない所は業者さんに頼むとして出来るだけやります。
取り合えずネットで調べてコツコツやるつもりです。お金の問題もありますし。
606774RR:2008/01/28(月) 03:23:11 ID:rRUj+uxQ
>>602
>>603

なるほど。回転方向に対して動きようのない所で固定してしまえばいいんですね。
3箇所なら位置も決まるからセンターも出ますね。

これでこの先安心してスプロケ交換できます。

本当にありがとうございました。
607774RR:2008/01/28(月) 03:35:12 ID:uIxrnVOX
>>598
ホイールベアリング
スタッドボルト3本を結ぶ円と車軸
スプロケット3穴各中心を結ぶ円と車軸
がそれぞれブレてないと仮定(点検)して

>>602 >>603に補足
スプロケを固定するボルト(ナット)を手締めくらいの仮組にして
車体に組み込んでチェーンも掛ける
エンジン側で駆動力が掛かったのを想定して
ギアを1速に入れて後輪をバックする方向にガンッ!と1/4くらい回すと
>>602の図のように「スタッドボルト〜スプロケ」間の
バックラッシュを0に詰められる

チェーンの駆動(上)側が張り、
後輪に送られる(下)側が弛み、
の状態を意図的に作って保持したままスプロケ固定、本締め

一旦チェーンを外して後輪を空転させ
スプロケの振れを目視で点検し
正常であれば終了
608774RR:2008/01/28(月) 05:23:28 ID:PDffiH8j
ちょっと気になったんだけど
張る側を駆動側にするのってどうなんだろ?
加速時よりもむしろエンブレの方が
チェーンには急激な力が掛かるように思うんだが
609774RR:2008/01/28(月) 09:16:55 ID:i4Ecpqv1
バンディット250
GJ74
納車された時からキーシリンダー?の回りが激しく悪いんだけど(タンクとシート側は普通に回る)これは自分で直せる?それとも鍵屋行き?
610774RR:2008/01/28(月) 09:58:05 ID:5FvTgDAg
>>609
鍵用の潤滑剤吹いてもだめならシリンダー交換だね。
611GS50:2008/01/28(月) 10:06:22 ID:OmXPUpau
578さんありがとう。楽天てこんなものまで売ってるんですね。
612774RR:2008/01/28(月) 10:10:35 ID:uIxrnVOX
仮に0〜100km/hを
3秒で加速するリッターバイクがあるとする
100%後輪のみ、の駆動だ罠
同じバイクで
100km/h→0(停止)を3秒以内に
後輪のみの減速(エンブレ・後ブレーキ併用でも)で止まるのは不可能

そらまぁゆ〜っくり加速して
無理やりなシフトダウンなど多用すれば
シフトダウン側のがショック大だけど
一般的には加速側(駆動力)のが働く力は大きい
特に質問のNSR50ならエンブレ多用するより
前ブレーキでしっかり減速するほうが速くて安全
ゆっくり走るときや燃費走行ならエンブレも使うが
この場合は穏やかなエンブレになる

ついでに言うと
今回のはスプロケット芯出し固定の話
613774RR:2008/01/28(月) 10:15:59 ID:U3s1YZE9
数学やら物理やら弱いのひけらさなくていいからw

つか、オマエのやり方だと偏芯すんだろ
614774RR:2008/01/28(月) 10:31:09 ID:7F63WHYV
>>609
純正キー使ってる?
615609:2008/01/28(月) 11:10:58 ID:i4Ecpqv1
純正キー、スペアともに回りにくいです。純正キーは少し曲がってます。

鍵用の潤滑液があるんですか…家にあるか探してみよう。
616774RR:2008/01/28(月) 12:21:41 ID:7F63WHYV
>>615
じゃあ、さらさら系の潤滑剤をかぎ穴にあふれるくらい
スプレー。
あとは角を磨く感じでキーをワイヤーブラシで、
こすってみては?
617615:2008/01/28(月) 13:40:40 ID:i4Ecpqv1
とりあえず今会社なので、家着いたらやってみたいと思います。
618774RR:2008/01/28(月) 14:03:13 ID:xoSVtkMj
スプロケにアジャスターがあるような機械部品だめだろ
619774RR:2008/01/28(月) 14:59:59 ID:CJqeIeRR
質問です
車種は05DR-ZSM
整備経験はオイル交換くらい・基本バイク屋まかせ
Fフォークインナーチューブの手入れなんですが、洗車時に中性洗剤等で洗うのはOKなんですか?
それともスプレーグリス等油脂で汚れを拭きとるのがよいのでしょうか?
回答お願いいたします
またオススメの方法あれば教えてください
620774RR:2008/01/28(月) 15:03:43 ID:oQ7oT92G
>>619
洗剤で洗ったあと水分と汚れを拭き取り、シリコンスプレー吹いて拭き取る。
621774RR:2008/01/28(月) 15:14:53 ID:CJqeIeRR
>>620
レスサンクスです
特に気を使わなくていいみたいですね
ありがとうございました
622774RR:2008/01/28(月) 15:41:59 ID:bmchEkRq
>>615
鍵穴には鉛筆の削りカスでも良いよ、556とかはダメだけど。
623615:2008/01/28(月) 16:12:30 ID:i4Ecpqv1
556は駄目なんですか。なかったら使おうと思ってた(^^;
鉛筆のカスとは亜鉛の方ですよね?
624774RR:2008/01/28(月) 16:21:39 ID:oQ7oT92G
>>623
亜鉛って何のこと?
鉛筆の芯を削って粉にして使う。カーボンによる固形潤滑。
625774RR:2008/01/28(月) 16:22:45 ID:oQ7oT92G
違った。固体潤滑だ。
626623:2008/01/28(月) 16:45:18 ID:i4Ecpqv1
亜鉛じゃないですね。(^^;急いでたもんですから、先の黒い方ですね。帰ったら試してみます。
627774RR:2008/01/28(月) 18:29:32 ID:7F63WHYV
>>619
磨く方向を間違えないでね
628774RR:2008/01/28(月) 18:50:01 ID:nZBoFiSV
フマラ
629774RR:2008/01/28(月) 19:03:27 ID:bmchEkRq
>>619
インナーチュ−ブのストロークしない部分の錆ポツポツ拡散防止にワックス代わりに
磨いてガラス系コーティング剤で穴埋め。
630626:2008/01/28(月) 21:57:50 ID:i4Ecpqv1
鍵穴回るようになりました(`・ω・´)鍵用の潤滑液と鉛筆の芯でやったら見違える程回りがよくなりました。
回答してくれた人ありがとう。
631774RR:2008/01/28(月) 22:02:16 ID:0vQxH6Th
スイングアームとリアサスのリンクにグリス入れようとグリスガン買ってやってみたんですが
力一杯やっても何故かグリスが入らすグリスガンのチューブの根元からにゅるにゅると漏れ出す始末・・・(´・ω・`)
何かコツがあるのでしょうか?
632774RR:2008/01/28(月) 22:21:31 ID:3MQrUj8W
グイっと押せないとこは
ニップルにカチッと噛み付くやつに交換する
大きさも2種類くらい?あると思う
633774RR:2008/01/28(月) 22:30:48 ID:3MQrUj8W
間違えたチューブの根元ということは
もう固着してるのではないですかモリブデンか何か
634774RR:2008/01/28(月) 22:34:54 ID:0vQxH6Th
レスd
固着・・・そうかも試練
何しろ10年落ちのoff車で初めてだから・・・
固着してる場合ってどうすれば良いですかね?
ニップルを暖めたりすれば固着解けるかな?
635774RR:2008/01/28(月) 22:41:14 ID:nGK2Y40p
>>631
分解掃除
636774RR:2008/01/28(月) 22:47:58 ID:3MQrUj8W
私がオフ車乗ってるときは
入らないとはキーキーほったらかしでた・・
オーバーホール時でいいやと
バイクじゃなくて他の大型機械ですが去年
やっぱりモリブデンがガジガジのやつ(ベアリングもいってますが)
ガンで入らなくて
ニップル外してパーツクリーナーで洗ったあと
薄いオイル微量ずつ根気よくいれて使用を繰り返しガンでバスっといれました
これはいいのか悪いのかわかりません
予後は良好でしたが
637774RR:2008/01/28(月) 23:22:14 ID:HSCsjP4W
ホムセンで見るボルト、
ユニクロとステン、どっちが強度的に強いのか聞いてみたら
ステンのほうが良いっていうんだけど
ホント?

あとボルト緩ませたくないところにはもう一個ボルトを強くしめて
ダブルナットにするのってあとではずしにくいってことはないって
ホント?
638774RR:2008/01/28(月) 23:38:36 ID:VZH68qMe
>>637
ステンの方が強いけど電位差で溶着するから
(↑これなんて言うんだっけか忘れた。)
純正と同じ素材使った方がいいよ。
639774RR:2008/01/28(月) 23:44:03 ID:HSCsjP4W
>>638
意味不明な日本語の質問でしたが
回答ドモ!

電位差で溶着。。。そんなこともあるのかあ。
がんばりマッス
640774RR:2008/01/28(月) 23:44:58 ID:5FvTgDAg
そんなあなたにカッパーグリス。
641774RR:2008/01/28(月) 23:46:08 ID:l3N+5UYi
>>638
電蝕。
642774RR:2008/01/29(火) 00:23:05 ID:8h1HlOkG
>>640
緩みやすくならない?
643774RR:2008/01/29(火) 00:27:55 ID:zJW7kSN/
ならない

締結力の割りに締め付けトルクが上がりにくくなるから
心配なのはむしろ締め過ぎ
644774RR:2008/01/29(火) 08:53:16 ID:DzB4VfBD
>>638
電蝕だな
溶着っつか、腐蝕を起こす

それと、SUS304は焼き付を起こしやすいから、カッパーグリスを付けといた方がいい
645774RR:2008/01/29(火) 13:16:50 ID:QwQxbrth
646774RR:2008/01/29(火) 20:35:34 ID:Q6e/QSZo
ステンボルトをアルミのメスネジに使うとかなりヤバイ
647774RR:2008/01/29(火) 20:51:51 ID:TCYzLdgk
俺はステンボルトにはすべてモリブデングリス塗ってるよ。
あとプラグにも。
648774RR:2008/01/29(火) 21:02:20 ID:pvKwlM+L
どんなに古くてもプラグの固着は無いナー
649774RR:2008/01/29(火) 21:20:06 ID:TCYzLdgk
プラグに塗ってるのは圧縮漏れ防止の為。
昔原付で体感できるくらい変化があったから
それからは常にやるようになった。

まぁ単に原付のヘッドのネジがガバガバだっただけかもしれんが
もはや儀式と化してる。
650774RR:2008/01/29(火) 21:55:55 ID:b2y/MmLu
グリスで柔らかくなった分余計に締めこんで
密着が良くなったと予想。
651774RR:2008/01/29(火) 21:59:33 ID:pvKwlM+L
ネジ部で気密取ってるわけじゃないんだけどな、プラグって
652774RR:2008/01/29(火) 22:12:43 ID:zVZlkyjH
バーハンキット付けようと思っています。
トップブリッジのナットを傷つけずに外す裏ワザがあったらおしえてください。
ビニールテープを巻きつけておくくらいしかおもいうかびません。
653774RR:2008/01/29(火) 22:13:06 ID:3Q4fAjCh
>>651
嫌味いう前に人のレス最後まで読んであげたら
654774RR:2008/01/29(火) 22:15:00 ID:KHusmvnz
そういや油圧ブレーキんとこの銅パッキンは変えろっていうけど、
プラグのとこの銅パッキンは変えたりしないよな?
655774RR:2008/01/29(火) 22:15:56 ID:HTM3GC3W
どうでもいいがな。
656774RR:2008/01/29(火) 22:59:35 ID:Q6e/QSZo
>>654
銅やって交換するんだっていうか
プラグごと交換しれっていうか

>>652
気にしないっていうのが裏技かも
657774RR:2008/01/29(火) 23:17:33 ID:pvKwlM+L
>>653
嫌味じゃなくて訂正してるだけだろ。何のためにガスケットが付いてるの?って話じゃん
もしかしてガスケットとヘッド間に塗ってるって事なのか?それならスマン
658774RR:2008/01/29(火) 23:43:41 ID:IYEWgLiV
間違いを正しているのに「嫌味」って言われんなら、
何の為の整備だか解らんな。
659774RR:2008/01/30(水) 00:07:49 ID:4kA8jVcC
厳密にはあれはガスケットとは呼ばないと思うけど。
660774RR:2008/01/30(水) 00:16:55 ID:LiRocKw+
>>659
ガスケットでもok
メーカによって違いはあるが。
661774RR:2008/01/30(水) 00:18:47 ID:zYFXOHhJ
>>659
オマエは何と呼んでいるかは知らんが、
プラグメーカーではガスケットと呼んでいる。

http://www.ngk-sparkplugs.jp/sparkplugs/basic/01_03.html
662774RR:2008/01/30(水) 02:25:21 ID:cW2oXZxF
潰して密閉するんだからガスケットでいんじゃね?
663774RR:2008/01/30(水) 04:31:29 ID:JJ5hUpa1
関係ないけどチャンピオンのプラグは再利用できる様にと予備のガスケットが別に入っていたっけなー
664774RR:2008/01/30(水) 08:09:23 ID:4Gsd93TA
ネジ部はネジのボケ予防になるからいいとしても
座面にグリス塗るとオーバートルクになるから避けたほうがいいんじゃね?
665774RR:2008/01/30(水) 09:06:14 ID:X4BLrWuK
>>657-658
行間を読め自己解決してるだろうが
頭悪いなおまえら
666774RR:2008/01/30(水) 13:06:45 ID:SB1692xT
ネジ部のグリスは意味がないとはいわないけど、
あまりつけすぎると燃焼室に流れ出して、カーボンの
原因になるってさ。
667774RR:2008/01/30(水) 13:36:47 ID:gwIkc3yL
プラグが外に露出する金属部分にも熱に強い薄くシリコングリスを塗ってやってください。
錆防止になりますので。
668774RR:2008/01/30(水) 13:37:23 ID:YNK0LEvK
錆びる前に乗って交換してやれよ・・・
669774RR:2008/01/30(水) 15:49:26 ID:mj5kXAyp
円陣家至高 E.G.S.[LIMITED]って誰か単気筒空冷車に使った事ある奴いる?
670774RR:2008/01/30(水) 19:00:18 ID:74Xlkd4J
皆さんお力を貸してください

事故車の06R1です。
不具合を箇条書きにすると

1メーター鍵マーク下のランプが鍵を抜いてもチカチカ光る
(これはメーターが小破しているのが原因かもしれません)

2ラジエータファンが回らない

3水温が異常にあがる
(確認は127度までですがどこまでも上がりそうです。
走り始めて3分程度でこの温度まであがります)

事故車で手に入れて
フロント周りのみ中破の車両です。
671774RR:2008/01/30(水) 19:49:20 ID:RqZ/Dwe1
一回メーターを変えれ。
で、ラジエターファンは単体で動作するか確認。
メーター変えても水温表示と鍵マークが以上なら本体側
672774RR:2008/01/30(水) 20:17:50 ID:gw3joqqH
>>665
必死だなw
673774RR:2008/01/30(水) 20:33:48 ID:cM8may8+
自分で直せないのになんで事故車手に入れるんだろ。
674774RR:2008/01/30(水) 20:39:01 ID:74Xlkd4J
>>671
返事ありがとうございます。

メーターASSY4万もするから躊躇ってました。

水温表示は正常だと思います。
ラジエータキャップ1.1の水温125度で冷却水が沸騰していましたから。
キャップやホースから冷却水がボコボコと沸騰する音とともに漏れてきました。

ファンの動作確認はどのようにしてすればいいでしょうか?
バッテリーから直で電気を送っても大丈夫なんでしょうか?

教えて君ですいません。
675774RR:2008/01/30(水) 20:42:00 ID:njvHrBfD
ファンはバッ直でも大丈夫ですよ。
あんまし壊れる事ないしファンスイッチかもしれませんな。
水温が上がるのはエア噛んでるかどこかの配管が潰れて水がうまく回ってないかも。
676774RR:2008/01/30(水) 20:42:14 ID:74Xlkd4J
>>673
まったく仰るとおりです。

エンジン自体はほぼ無傷に見えたものですから
フロント周りを総取っ替えでいけるものと甘い考えをもっていました。
677774RR:2008/01/30(水) 21:27:01 ID:74Xlkd4J
>>675
お教えいただきありがとうございます。

ファンは一度動作確認をとって
ついでにハーネスに異常がないかも確認しようと思います。

水温異常は一度ホース類とウォーターポンプを点検してみようと思います。

また確認ができたら状況を報告させてもらいます。

ありがとうござました。
678774RR:2008/01/30(水) 21:55:27 ID:aXvTlpqD
つ 水温センサー
679774RR:2008/01/30(水) 22:13:07 ID:xwtg61lH
排気系詰まった…パイブユニッシュって原液でチャンバーいっぱいまでいれればいいの?それとも薄める?
680774RR:2008/01/30(水) 22:19:03 ID:njvHrBfD
原液。
でも結構ドロっとしてるから薄めても良いかも。
681774RR:2008/01/30(水) 22:19:53 ID:aEhrwmy1
排気系交換。
682774RR:2008/01/30(水) 23:16:40 ID:njYFlViX
>>670
悪いことは言わないからやめたほうがいい。
文章だけでいかに君のシュート力がないかが分かるわ。
その程度の能力じゃ時間も費用も無駄に費やすだけで終わるだろうな。
つか、直るまで永遠と書き込みそうだなw

1メーター鍵マーク下のランプが鍵を抜いてもチカチカ光る
(これはメーターが小破しているのが原因かもしれません)
→06だろ?芋日付なんだから点滅すんのあたりまえじゃねえの?
 メーターが壊れてるって画像うpしてみろ。
 メーターユニット4万が痛いってもガワでなく基盤も逝ってたら結局メーター買わねえとダメだぞ?

2ラジエータファンが回らない
→事故って配線切れてたり、カプラー抜けたりモーターいかれてないのか剥がしてチェックしたのか?
 テスターあてて電気きてるのかみたのか?

3水温が異常にあがる
(確認は127度までですがどこまでも上がりそうです。
走り始めて3分程度でこの温度まであがります)
→基盤壊れてる可能性もあるので君の能力だけでなく温度もあてにならん
 そもそもこの時期に走り出して3分で127度まで上がるはずがない。
 ちゃんと水が適量入ってるのかみたのか?

>事故車で手に入れて フロント周りのみ中破の車両です。
ちと、写真うpってみれ。
どの程度の破損なのか分からないと助言のしようもねえわな。
683774RR:2008/01/30(水) 23:20:06 ID:nO2kPcc2
>>682
何というツンデレ
684774RR:2008/01/30(水) 23:27:26 ID:RqZ/Dwe1
>>674
なぁ・・・3分で水温125度は異常だぞ。
というか、常識の範疇での待ち乗りなら上がるわけないといってもいい。
実はガスケット抜けてるとかでエンジンかけたときからゴボゴボいってるんじゃないの?


>>679
つ バーナー
685774RR:2008/01/30(水) 23:31:15 ID:gwIkc3yL
>>674
キャップやホースから冷却水が沸騰して漏れてくるって事は
冷却水が足りなくて圧力が掛からずに沸騰してるんじゃ?
ラジエターに直接冷却水継ぎ足した?、タンクじゃないよラジエターにだよ。
上半分冷却水が抜けてて循環しなくなってるのかも、その前に焼きつくと思うが。
686774RR:2008/01/30(水) 23:39:57 ID:53PPj4PS
とあるサイトのメルアドに通販の問い合わせをしたら
クレカ番号と連絡先をメールで送るよう指示されたが
クレカ番号をメールで送るのはヤだよな・・・

通販用に捨てカード作ればいいのかな
687774RR:2008/01/30(水) 23:40:19 ID:q+3pGa3n
>>670
エンジン掛かってタコメータも付いてくるようなら
メーターパネルは最後でも良いんじゃないかい?
水回りのレポート待ちだね。
俺としては幾らで手に入れたのかの方が気になるかなワライ。
688774RR:2008/01/30(水) 23:51:39 ID:hX5bLATA
>>686
捨てカードって何だよw
口座に殆ど金が無い状態にしとくって事?

何にしろ、不正請求されたら貴方の信用ナッシングになるかも。
そもそも、問い合わせ時からクレカ番号聞くってどうなの?って思う。
689774RR:2008/01/31(木) 00:02:45 ID:53PPj4PS
>>688
やっぱそうだよなぁ
どっちにしろ不正使用されたらやばすぎるよね

実はネジ山修正のためタイムサートが欲しいので
値段の安いサイトで買おうと思って問い合わせたらそんな回答が返ってきたんで
やっぱ止めとくかな
690774RR:2008/01/31(木) 01:05:06 ID:fOqFXBL6
タイムサートって何だろうと思ってググってみると・・・
ちょっと高いなコレ。ヘリサートにしなさい、十分使えるから。
691670:2008/01/31(木) 01:27:53 ID:l94Jd4dq
色んなご指摘ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。

フレームは専門業者チェックOKでした。
バイクはF周りをステムからばらしてベアリング、オイルシール等疑わしき部品は
全て交換又はOHしました。
冷却水もドレン後、リザーブも一緒に補給しました。
エンジンオイルもオイルフィルターもフルードも交換済みです。

メーターの針は正常に動きます。
スピードメーターの液晶が割れて見えません。リセットセレクトボタンは機能します。
交換は絶対条件と思っていますが普通に動くまではと購入を見送っています。

配線はF周りと見えるところしかチェックしていません。
損傷しているところはスリーブで繋ぎ込み収縮チューブで応急処置しています。
ブレーキランプ等簡単な場所は確認はしましたが電通はとっていません。
ファンは見た目損傷がなかったので動作確認はとっていません。

正確な時間を測ったわけではないですが比較的短時間にその温度まで達しました。
正確な水温はわかりませんが膨張して吹き出た感じでシューという音とともに湯気がでていました。
また始動時に冷却水の異音はありません。
692670:2008/01/31(木) 01:28:22 ID:l94Jd4dq
譲っていただく前に確認したときは
エンジンも普通にかかり異音なくふけたのでエンジンは問題ないと思っていました。

とりあえず先日発覚したばかりなので一度エンジン周りを調べて見ます。

現状はカウル等組上げてしまったので外観は普通です。
カウル、エンジン、フレーム等ガリ傷もないので
ぱっと見、事故車には見えないと思います。

これ以上書き込むと醜態と無知を晒してしまうので書き込みは控えさせていただきます。
いつになるかわかりませんが結果報告はしたいと思います。

板汚しすいませんでした。
意見を下さった方々ありがとうござました。
693774RR:2008/01/31(木) 02:35:45 ID:LcnYftNg
>>691
冷却水を入れた後エア抜きはした?、温度が上がってサーモスタットが開かないと中のエアは抜けないよ。
サーモスタットが開かないと大量の空気が中に残ってる。
最悪ラジエターの破損か、ウォーターポンプの故障と言うことも。
694774RR:2008/01/31(木) 10:15:15 ID:qYXCtzp8
サーモスタットの構造知ってる?
ウォーターポンプとライエターの壊れるプロセスって?
693はどんなバイク乗ってんだろう。
695774RR:2008/01/31(木) 10:21:19 ID:tjq6S4os
>>694
サーモスタットに小穴が開いているからサーモが閉じていても空気が通るって思ってる?

ウォーターポンプとラジエタに関しては同意するが。
696774RR:2008/01/31(木) 10:23:36 ID:aZGVWMFb
>>694
サーモスタットが開かないとエンジン内の空気は抜けないんじゃないの。劣化すると開きっぱなしになるんだっけ。
ウォーターポンプは空回しすると壊れる。けど、事故で壊れてたんじゃないかっていってんじゃないの?
697774RR:2008/01/31(木) 10:25:56 ID:tjq6S4os
>>691に質問。
> 冷却水もドレン後、リザーブも一緒に補給しました。
冷却水を出して新たに入れたんだね?
たぶんエア抜きができてないのも視野に入れないと。
冷却ファンの駆動に関する検査は電源を直接繋いでファンが作動するのか?
温度センサーが正常なのか?をテストする前に水路のエア抜きをしよう。
698774RR:2008/01/31(木) 11:50:59 ID:JNmaHHXq
>>696
サーモの劣化で開きっぱになるか閉じっぱになるかは時の運

むしろ解決できないで何回もこんな温度まで
水温上げてたんならもうブロック歪んでんじゃね?

どうみてもオーバーヒートの温度だろ。
699774RR:2008/01/31(木) 12:01:20 ID:LcnYftNg
基本的にサーモスタットは冷却水の熱で内部のワックスが流れ出てしまうので
壊れたら閉じっぱなしになります。

>>694
事故車だと言う事を忘れずに。
700774RR:2008/01/31(木) 12:07:32 ID:pF131RFX
おまいらやさしいな(´・ω・`)
701774RR:2008/01/31(木) 12:39:04 ID:lcUtXBWr
真面目に言ってるという姿勢は伝わってくるが、
構造や機能を理解していないがため間違った説明になっている。
ただ見てる方にしてみれば、そこが漫才のようで面白い。
702774RR:2008/01/31(木) 12:51:35 ID:yezgl//v
つーか無知な乞食のくせに事故車直して乗ろうというのがお笑い種
整備と関係ないから消えろよw
703774RR:2008/01/31(木) 13:02:11 ID:UthZbLv5
クラッチが異常に重いのですが、新車で最初から重い。
ワイヤー注油やいろいろやったが、まるで強化クラッチのようにクラッチ板のスプリングを強化したようだ。
妄想なんだがクラッチレバーから出ているケーブルカバー真っ直ぐで抵抗が無いからダイレクトにレバー
にクラッチスプリングの力が伝わって重いと思った。クラッチの根元のワイヤー調整ネジを弄ってワイヤ
ーをケーブルカバーに擦れるように調整して逆に抵抗を増すように調整すればクラッチスプリングの引き
戻しがゆっくりとなり楽になるかもしれない。明日やってみます。(w
704697:2008/01/31(木) 13:03:00 ID:tjq6S4os
>>699
そうなんだが、前足回りは破損のままでラジエタだけ修理してあるってのも変な話でしょ。
なので冷却系は外観上不具合なしって前提で考えてみた。
705774RR:2008/01/31(木) 13:12:05 ID:JNmaHHXq
>>703
根本的に発想がおかしいだろ
擦れて抵抗が出るようにしたら戻りはホントに少し気付くかどうかって位
戻りがゆっくりになるかも知れんが、更にクラッチ切る時重くなる訳だ。

お前は重いのが嫌なんじゃないのか?
706774RR:2008/01/31(木) 13:14:47 ID:tjq6S4os
>>703
んークラッチ操作が重い新車って今時は無いでしょ。
クレームで修理はしたのかい?
707774RR:2008/01/31(木) 13:22:12 ID:aZGVWMFb
>>699
S13で劣化した時はなかなか水温が上らなくなったけどなぁ。
708774RR:2008/01/31(木) 13:38:10 ID:lcUtXBWr
>>707
>699が言ってるのは嘘。>698のほうが正しい。
サーモスタットの構造と材質を理解していれば、
>699のようなアホな話にならないはずだけどね。
709774RR:2008/01/31(木) 14:48:08 ID:qYXCtzp8
ワックスがプラんじゃーを押し出して、出し過ぎてカックンとくの字になり、
そのまま閉まらなくなったサーモスタットを、プロは何度もみてる。
開かない、閉まらない、どっちもある。
プランジャーの先っちょの当たりが錆びて割れてしまい、押せない状態のも
有る。分解状態だな(クーラント入れるのをさぼるとなるよ)
710774RR:2008/01/31(木) 17:38:00 ID:LnSXhHHV
閉じっぱでも水温センサの位置で上がらない場合もあるな
711774RR:2008/01/31(木) 21:53:21 ID:A7LygIC9
ドラムブレーキの鳴き止めを低減させる為に、ライニングに溝を入れるのは、効果ありますか?
確か、そんな技を聞いた覚えがあるんですが…
7124ep ◆ssQ3ZllvRk :2008/01/31(木) 22:32:20 ID:894xWTuT
>>711
溝を彫る前にライニングの面取り、表面をペーパーで軽くさらう、
ブレーキドラム内面の清掃/ペーパーで軽く磨く、などの作業を
行って見られてはいかがでしょう?

これらの作業をしてもダメなら溝にトライなさっては?
713774RR:2008/01/31(木) 22:58:23 ID:LcnYftNg
>>708
ワックスが熱で膨張してバルブを押して開く構造なんだから、経年変化での故障ではなにをどうやっても閉じた壊れ方しかしない。
開ききって壊れる場合は限界を超えた高温での使用状態、普通の正常な使用状態ではならないだろ。
714774RR:2008/01/31(木) 23:26:08 ID:9oGVErr1
>>710
それは欠陥設計じゃね?
715774RR:2008/01/31(木) 23:29:08 ID:eHXmAhaR
>>713
フェイルセーフ考えたら開け側に壊れた方がいいのにな
常温で閉じてるから難しいのかも知れんけど
716774RR:2008/01/31(木) 23:45:58 ID:lcUtXBWr
>>713
全く話にならんな。
サーモスタットの現物を見たことがないとしか思えない。
出直せ。
717774RR:2008/01/31(木) 23:57:46 ID:LcnYftNg
>>710
たいていの水温計のサンサーはラジエターの入り口に、ファンのセンサスイッチは出口にある。
シリンダーからの一番熱い冷却水の温度が水温計で示されるが、ラジエターから出た冷えた水温が設定温度にならないとファンは回らない仕組み。
718774RR:2008/02/01(金) 00:53:10 ID:rkzt/CQv
ハーネス劣化とはどういうことでしょうか?
スイッチ類、リレー、カプラー接点の酸化による通電量のロスということでしょうか。
もしそうなら全て接点のメンテで新品並みに戻ると思うのですが。
少し古いプラグコードはリークしてるとも見ました。
まとまっているコード自体の小断線は簡単には起こらないような気がしますが
ハーネスコードの経年劣化の大きな原因は何でしょうか?
719774RR:2008/02/01(金) 01:27:44 ID:Q8SZGC0L
>>718
ハーネスの銅線の周りを覆っている被服が経年変化で硬くなり、振動でひび割れを起こして
そこに雨水が入って他の電気ケーブルと短絡してショートとかの原因になります。
コネクタの近くの曲がりが急な部分とかに良く起こります。
空気に触れていたり、エンジン熱で温度変化が大きい場所にあると劣化しやすくなります。
柔らかくする添加剤が抜けていって硬化します、10年もするとかなり痛んでる車両が多いです。
720774RR:2008/02/01(金) 01:32:12 ID:qPLR9B+t
通電量のロスもそうだけど、ハーネス劣化のよって起こるものは酸化による断線が厄介かな。
一番厄介なケースは、エンジンかけて走り出して、あったまってくると断線、冷えると通電、復活というもの。

スイッチ類、リレー、カプラー接点だけなら修理は楽だけど、
大概、皮膜内の銅線の劣化及び酸化が認められるともう全交換したほうが早いし楽。
一本一本テスターでの確認作業なんてやってられないでしょ?
見た目では劣化してるかどうかわからない例や冷間時のみ通電している例もあるし。

ハーネス劣化はバイクの保管状況や車種(スクーターは劣化しにくいけどNKはしやすい)、気温や湿度によってその起こりやすさは変わる。
例えば、南国の海沿いで屋外放置だとみるみるうちにただの鉄くずと成り果てる。
たとえ屋内保管でも長期間眠らせておくとだめになる事もある。
721774RR:2008/02/01(金) 01:44:36 ID:rkzt/CQv
ありがとうございます。ハーネス劣化納得できました。

ライトが暗いので純正のままで明るくしようと思い、バッテリー直で繋いだら
かなり明るくなりました。
しかしスイッチもHiLoもできないので、リレーをネットで沢山やってる人がいるので参考
に調べてます。
ttp://page.freett.com/triumphalscore/harnes.htm
とりあえず全ての接点をメンテしてスイッチまでコード増設のみで試してみます。
722774RR:2008/02/01(金) 09:22:19 ID:K/LOisQM
>717
歴代の愛車のサーモセンサの位置

1.シリンダーヘッド
2.シリンダーヘッドとラジエタの間のホース
3.ラジエタの上側
4.ラジエタの下側

温度は車種によって設定が違うので
より低い温度で作動させたいとか
高めの温度で制御したいとかで
サーモセンサーの温度設定が違うのに換えるのは常套手段
723774RR:2008/02/01(金) 09:56:37 ID:XuYNl9aU
それはセンサーじゃなくてスイッチの事かと。

YAMAHAのV4系なんだが、エンジン出口、ラジエター前に両方あるぞ。
俺の軽四も同じ。下部から漏って、センサーもスイッチもエアに晒されたら
温度も上がらずファンもONせず、オーバーヒートで蒸気ブンブンに吐出した事あるよ。

>717のいう、たいていのってのは何を指すんだ??
717の大抵 > 世間では一部。

724774RR:2008/02/01(金) 11:20:28 ID:+KLVnbdm
バッテリーが上がり気味でエンジンかからなかったので
充電器で充電してるのだが
うちの充電器は80%位充電されると青いランプが消える
仕様の奴で充電開始から1時間くらいで青ランプが
消えてしまった。

これはバッテリーが死亡してると観て良いのだろうか?
電圧は一応13.5Vはある
725774RR:2008/02/01(金) 13:08:20 ID:hYjTRLl+
それだけじゃ何とも言えん
まぁバッテリー弱り気味なのは確実なんだろうが…

2年以上使ってるバッテリーなら
あきらめて新品に替えるのも1つの手段
ダメ元でバイクにまた乗っけて
時々点検しながら使ってみるのも一興

四輪の整備工場や四輪車検やってるガソリンスタンドなら
バッテリーテスター(負荷を掛けて電圧降下を測定する)持ってるから
点検を頼んでみるのもイイ
軽自動車クラスのバッテリー(リッタークラス)じゃないと
判定できないかもしれんが
726774RR:2008/02/01(金) 13:29:49 ID:7jOxDfCe
8割がたの充電率なんて1時間もしないで行くだろ
100%の満充電するのに時間かかるだけで
727774RR:2008/02/01(金) 13:56:36 ID:3Abk0YEH
負荷をかけて電圧を見ればよい。
セルを回して10v割り込むようなら換えたほうが無難かと。
728774RR:2008/02/01(金) 17:20:24 ID:Q8SZGC0L
>>724
それはバッテリーが劣化してる、見た目の電圧はあるが容量が少なくなってるので負荷を掛ければ一発で電圧が無くなる。
充電器は14.5Vで0.6Aの微弱電流で10時間充電する、これが標準充電でバイク本体で充電する時もこれくらいになってる。
まぁ普通に使ってるバッテリーなら3時間ほどで満充電になるはず。
車様の充電器で3Aとかの大電流で1時間充電するといっぺんにバッテリーが死んでしまうので注意。
729774RR:2008/02/02(土) 01:09:08 ID:keo81sjT
寿命の近いバッテリーは充電直後はそれなりに電圧があってもすぐにドロップしてしまうからすぐにわかるよ。
今、13.5Vなら、5時間後には何もしなくても12V切ってたりする。
730774RR:2008/02/02(土) 01:49:00 ID:30dbbDZO
>>728
マジですか・・俺も保管TRXのバッテリー、安物車兼用4Aの充電器で充電したら初めは調子良かったのに次はランプも点かなくなりました 
731724:2008/02/02(土) 13:19:19 ID:OH7FeKBe
昨日バッテリー積んだ直後は何事も無くエンジンかかったんだが
今日
始動前12Vくらいで
エンジンかけたらかかったんだが
一旦切って>724の通り計ってみたんだが8Vまで落ちた
しかも急激にバッテリーダメになってエンジンかからなくなった

バッテリー死亡です。有難うございました。orz
732774RR:2008/02/02(土) 14:34:12 ID:9UonaNTF
出先じゃなくて良かったじゃないか。

北海道でバッテリー死亡、新品買って帰ってきたら
東名でもう一度死亡、原因はレギュ、なんてこともあったし。
733774RR:2008/02/02(土) 15:09:22 ID:XRsmEs4v
3分で120度オーバーってのはかなりおかしいんじゃないのか
ひょとして表示が120Fになってない?
734774RR:2008/02/02(土) 15:28:42 ID:17iFWE8Y
>>733
48.9℃か。
盲点だったわ。
735774RR:2008/02/02(土) 19:28:13 ID:jurnkdU3
>>734
ああ。華氏表示か。US仕様とかなら大いにありうる。



って、だとしたら華氏か摂氏かも見分けられないのかよっ!1!!!
直すとか以前の問題だろそれ。
736774RR:2008/02/02(土) 19:53:03 ID:bVJvnnUW
すみません、トップブリッジを外してセパハンを取り替えたいです。
フォークを押さえている二本のねじを外して、あとはステムボルトをはずす状態です。
ただサイドスタンドを立てたままこのままステムボルトを外すと、なにか嫌な予感がするのですが、
問題ありませんでしょうか。
737774RR:2008/02/02(土) 19:58:28 ID:QNeCd21U
>>736
よく気がついた。いい勘をしてる。
738774RR:2008/02/02(土) 20:23:26 ID:bVJvnnUW
>737
えへ

とか言ってる場合ではなく、車体がストーンって落ちちゃうってことですか。
ということは、トップブリッジを外すには、ジャッキか何かに乗せて作業しないと行けないんですね。
739774RR:2008/02/02(土) 20:31:25 ID:vgEcQ4Kk
>>738
よく気がついた。いい勘をしてる。
740774RR:2008/02/02(土) 20:32:34 ID:pzl2I2Pm
>>738
フォークがアンダーブリッジとフロントタイヤのアクスルで止まってれば落ちないよ。
問題は外すのはいいが、入れる時に入るかどうかって事。
入らない時はアクスルだけ少し緩めてググッと力込めて入れるしかないかも。
741774RR:2008/02/02(土) 20:33:18 ID:Ytsdu4fT
ジャッキがあるなら、使って損はないと思うぞ!
742774RR:2008/02/02(土) 20:47:15 ID:IdP+48Z/
>>741
よく気がついた。いい勘をしてる。
743774RR:2008/02/02(土) 21:00:10 ID:bVJvnnUW
>739
えへ

>740
確かにアンダーブラケットとタイヤはきちっと止められています。
しかし再び入らない可能性があるとなると怖いですね。
うーむ、あきらめようか、、、
744774RR:2008/02/02(土) 21:08:46 ID:vgEcQ4Kk
>>743
よく気がついた。いい勘をしてる。
745774RR:2008/02/02(土) 21:20:35 ID:dpG4QIi7
ナニコノスレw
746774RR:2008/02/02(土) 22:20:32 ID:cOrLnpk7
クソワロタwww
747774RR:2008/02/02(土) 23:29:48 ID:nF5mQtXM
荷物とが固定するやつがあれば平気じゃない?ダメ?
748774RR:2008/02/03(日) 00:06:38 ID:luwbxG5R
>747
え?くわしく教えてください。
でもやっぱりトップブリッジ外してみようかなー。
749774RR:2008/02/03(日) 00:18:39 ID:EhUYWbQi
>>748
よく気がついた。いい勘をしてる。
750774RR:2008/02/03(日) 00:22:42 ID:WwFChddv
>>670は結局何だったの?
摂氏と華氏の見間違え?
751774RR:2008/02/03(日) 00:38:46 ID:W/op+arE
華氏で127度だとしても、ゴボゴボいってるなら
エンジン終了のお知らせかと思うんだが。
結局開けなきゃならんだろ。
752774RR:2008/02/03(日) 03:01:11 ID:kSWQvGdT
>>748
それで壊れることはないからやってみなよ。普通は。
セパハンにしたいんでしょ。頑張れ!
ただブレーキのエア噛みには気をつけてね。
753774RR:2008/02/03(日) 03:05:03 ID:6Bzk42+6
>>748
タイダウンベルトでググって商品がわかったら
それでフレームのネック部分を吊れる所を探すか鉄パイプ組んで吊れ

って>>747は言ってるんだよ
754774RR:2008/02/03(日) 03:18:04 ID:pH0Kx1If
>>748
漏れはアパートの駐輪場の屋根のパイプにベルト使ってフロントフォーク外した。
タイダウンベルトは吊る時は良いが、降ろす時は一気にガコン!って
落ちるから気を付けろ。
755774RR:2008/02/03(日) 03:31:43 ID:K5jfXkOl
>>748
セパハンにするのに一番苦戦しるとこだな。
貧弱な体格であるなら店に任せたほうがいいよ、オレは締め直すに初回1h以上掛かった…
ちなみに車種はエストレヤRS。
756774RR:2008/02/03(日) 03:49:10 ID:kSWQvGdT
ベルトでフロントフォークを締めて穴を合わせるのに使うんじゃないの?
757774RR:2008/02/03(日) 03:54:38 ID:6Bzk42+6
ああそうなのか吊るのかと思った
ってか穴あわせるってなんじゃ?
758774RR:2008/02/03(日) 04:30:45 ID:JXEn9ylQ
通常のトップブリッジ脱着だけなら
サイドスタンドで作業してもそんなに苦労しない
(まともな工具が揃ってるのが前提だが)
アンダーブラケット側やステムの締め付け弄らないなら
脱着による変形や締め加減も問題ないでしょ

あー、でも車種が書いてないな
車種によってはアレがソレしてヤバイ事になるか…
○○が××なトップブリッジは
吊るかスタンド類用意しないとマズイなー
759774RR:2008/02/03(日) 04:59:32 ID:mx9FjF7h
>>1->>758
よく気がついた。いい勘をしてる。
760774RR:2008/02/03(日) 05:57:38 ID:2BeAUBeT
ねぇ、それってオビワンの台詞?
761774RR:2008/02/03(日) 09:01:17 ID:at+Tjq/f
よく気がついた。いい勘をしてる。
762774RR:2008/02/03(日) 09:55:27 ID:kaZHhDns
>>760
考えるんじゃない、感じるんだ。
763774RR:2008/02/03(日) 10:04:23 ID:D5YirWus
その台詞を聞くと、なぜか「やあ美加ちゃん、相変わらず良い動きをしているね」を思い出す。
764774RR:2008/02/03(日) 10:45:20 ID:pLzBezel
美加ってマンコルドのこと?
765774RR:2008/02/03(日) 10:46:50 ID:at+Tjq/f
マンコドリルにみえた
766774RR:2008/02/03(日) 11:26:04 ID:UwgdUdkj
ロシア語で考えるんだ
767774RR:2008/02/03(日) 12:11:32 ID:CoRJxH9h
フロントフォークのアウターが、錆びてはないんですけど、ザラザラになって曇ってるんで綺麗にしたいんですけど、
耐水ペーパーで擦ってから、ピカールとかで良いんですか?
フロントフォークも錆びない様に塗装してるから耐水ペーパー使うと、塗装が落ちるからダメって書き込みも見たので迷っています。
インナーチューブは、800→1200位で耐水ペーパー使って良いんですよね?
CB400SFです。
宜しくお願いします。
768774RR:2008/02/03(日) 12:25:18 ID:fKRCm2Yx
曇りぐらいだったらオイル塗るかコンパウンド入りのワックスで擦る方が良いよ
769774RR:2008/02/03(日) 12:33:49 ID:CoRJxH9h
チューブのピカールで磨いてみたんですが、納得いかないんです。
みみずばれに近いんで、耐水ペーパー使うのがベターかなと思ったんですが、>>767の通り・・・
770774RR:2008/02/03(日) 12:35:38 ID:qze9gbAo
>>767
ツルピカにしたいならバフ掛けかコーティングが一番です。
耐水ペーパーは均一に磨けないのでお勧めしませんね。
自分でできるのは>>768氏の回答までだと思って下さい。
771774RR:2008/02/03(日) 12:36:46 ID:3dsjac0f
ものぐさなら↑。
しょっちゅう磨く覚悟があるなら、アルミの地肌を出すまで研磨しても良いけどね。
下地を調整して再塗装っつー手もあるね。
772774RR:2008/02/03(日) 12:41:30 ID:fKRCm2Yx
>ミミズ腫れ
それって曇りとかってレベルじゃなくて内側で錆ってか腐食進んじゃってるんじゃ・・・
業者に再メッキ頼んじゃうか、ヤフオクで適当なコンディションの物探して換装しちゃった方が
結果的に安くて綺麗になるかも
773774RR:2008/02/03(日) 12:42:09 ID:CoRJxH9h
ありがとうございます。
コンパウンドワックスを試してみます。


チタンフルエキマフラーの、焼け色をピカールで落として
もう一度、走って焼け色を付け直そうと思うのですが、うまくいきますか?というか、問題ないですかね?
774774RR:2008/02/03(日) 12:46:48 ID:e/2jUFWK
>>773
ピカールで焼け色落ちないだろ?
ムラムラになっちゃうぜ。
サーキットとか全開でばんばん走れば若干焼け色つくが
街中でチンタラ走ってもほんわか金色になるくらい

焼けはバーナーで。キレイに色つけるのはかなり難しいけど
775774RR:2008/02/03(日) 12:48:33 ID:CoRJxH9h
ピカールで、焼き色落ちませんでしたっけ?
今月、高速乗ってかなり遠出するのでその時に勝負かけたろう思ってます。
776774RR:2008/02/03(日) 12:51:25 ID:qze9gbAo
>>775
表面に印刷しているのとは違うのね。
ま、何事も経験だ。やってみなされ。
ただ、チタンのバフ掛けって高額になりそうだ。
777774RR:2008/02/03(日) 16:39:49 ID:5mU1mHZN
ステップ交換したら足の位置が若干下がってペダル操作しにくくなりました。

シフトペダルの位置(向き?)を下げたいんですけど、
ロッドの両端についているナットを緩めて調整するのでしょうか?
それともシャフトについているアームみたいな部分の傾きを変えるのでしょうか?

08隼ですが、アドバイスよろしくお願いします。
778774RR:2008/02/03(日) 16:46:03 ID:2BeAUBeT
>>777
シフトペダルに繋がってるロッドの両端のナットを緩めて、長さを変えれば調整できると思う。
779774RR:2008/02/03(日) 17:16:23 ID:Wb1rA4KO
ブサ乗りがそんな調整できないのか?
原付から乗り直せ!!
780774RR:2008/02/03(日) 17:41:38 ID:2vhYOdiN
>>766
イーストウッドがいる!分かる!
781774RR:2008/02/03(日) 20:42:01 ID:g2cv1Z/l
始動してしばらくは燃調って薄いんだっけ?濃いんだっけ?
782774RR:2008/02/03(日) 20:45:42 ID:ZekhkY4Z
濃ゆい
7834ep ◆ssQ3ZllvRk :2008/02/03(日) 20:51:55 ID:L0cArcrD
>>781
冷間時、チョーク(スタータ)を使った場合は濃くなります。

使わずに始動させた場合は燃料の霧化が悪いので
相対的には薄い状態になります。

エンジンの温度が上がると霧化が良くなり、ノーマルの空燃比に
近づきます。
784774RR:2008/02/03(日) 22:29:37 ID:UwgdUdkj
>>780
わかってくれる人がいた
785774RR:2008/02/03(日) 22:47:19 ID:u/z5luc+
セルボタンを押して
プラグ外してる状態だと元気にクランキングして
プラグ装着すると1〜2秒回ってクランキングしないってのはどこが問題かなぁ?
バッテリーは複数付けたりもしたから容量不足ってこともないと思うし。
786774RR:2008/02/03(日) 22:58:20 ID:Gr+zVHQh
>>758
圧縮圧力が異常に高いか、軸受けが逝ってるとかで抵抗が大きいか、セルモータが逝ってるかじゃね?
787774RR:2008/02/03(日) 23:00:42 ID:bTDRFWDc
>>785
押しがけでエンジンが掛かるならセルが腐ったんだろうね。
788774RR:2008/02/03(日) 23:43:21 ID:CQUeCVoI
その異常がおきる前は普通にかかってたのかとかさ
前走行からどれくらい経ってからの異常とかさ
そもそも何気筒何ccとか
尋ねるなら尋ねるなりに情報出してね

ま。オレは解らんけど
789774RR:2008/02/04(月) 00:07:56 ID:NoNaKjFt
>>788
上から目線のわりに逃げるとはw
平成の無責任男ですか?w
790774RR:2008/02/04(月) 00:40:43 ID:K9f6efvk
>>785
負荷が掛かると2秒前後で回らなくなる、バッテリはOKとなると
セルのブラシが減って電気が流れにくい状態かも。

でだ、バッテリを複数とあるが、車体搭載のバッテリと
持って来たバッテリは元気な奴かな?
791774RR:2008/02/04(月) 11:36:11 ID:V8SjKMu2
VTR1000Fですが、そろそろチェーンテンショナ変えようと思います。
セルさえ回さなければタイミングはずれない事はググって判明したんですが、
付け替えた後にスプリングを伸ばすとかいう作業はあるんですか?

足回りとかは整備したことがあってもE/G周りは初めてなので不安です…
792774RR:2008/02/04(月) 13:39:30 ID:lMLrmPlW
整備とは離れるが
ハンドルをプロトのEasyーFitーBarのHIGH(30_up、back)にしているんだけど
そのまま車検通せますかね?
どなたかよろしくお願いします。
793774RR:2008/02/04(月) 13:50:37 ID:aRbCciSU
幅が同じで高さ方向で50mm変わってなきゃおk
794774RR:2008/02/04(月) 14:18:40 ID:BT97wbTE
幅はプラマイ40mm(左右20mmずつ)までOK
795774RR:2008/02/04(月) 15:01:52 ID:isz0GvPj
>>766
ガント少佐か…。
796774RR:2008/02/04(月) 15:06:16 ID:e2ORY0wY
>チェーンテンショナ

VTR1000Fについて詳しくないので「一般論」として
カムチェーンのスライダー(溝付き案内板)を押して
カムチェーンの張りを一定に保つのがテンショナー
スプリングの力で押し付ける構造なんだが
チェーンが遠心力や暴れて押し戻されないように逆爪が付いてる

取り付け時は逆爪を開放してスプリングを目一杯縮めた状態でロックして取り付け
取り付け後にロック開放してスライダーを押す状態にする

いきなりエンジン始動しないでクランクを手回しで数回馴染ませて
カムシャフトタイミングがズレてないのを目で確認した後に始動
この為にはカムカバーとクラン軸のカバー脱着も必要
テンショナー本体とシリンダー?間のガスケットも新品交換するべし

てゆーかナゼにテンショナー交換?
カムチェーン周りの異音なんかはテンショナー+スライダーを
セットで交換しないとあまり効果ないですよ?
797792:2008/02/04(月) 16:17:09 ID:lMLrmPlW
>>793>>794
ありがとうごさいます。
798774RR:2008/02/04(月) 16:44:36 ID:V8SjKMu2
>>796
ありがとうございます。
VTR1000Fのテンショナーは壊れやすい事で有名なのでorz
下手したらブローなんてこともありえるんで交換しておいたほうがいいかなって思いました。
799774RR:2008/02/04(月) 17:39:06 ID:II3hjDPj
>>796
オレもVT知らんけど
ヤマハはロック式じゃないから
ヘタったら交換だよね
800774RR:2008/02/04(月) 18:29:30 ID:e2ORY0wY
:( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェー
ちょくちょく壊れる物みたいスね
ttp://blog.livedoor.jp/bikersbarn/archives/50728464.html
ttp://www5.kcn.ne.jp/~k16_sc36/vtr_cct.html

新品部品のテンショナーは縮めてロックされた状態で届くぽい
古いのを外してガスケット等も清掃して
新品を取り付け後に開放してメクラ蓋付けて完了
カムタイミングはやはり念のため確認しといたほうが良さげ
801774RR:2008/02/04(月) 21:46:00 ID:0SoFzOIz
ブレーキのピストンの動きがどうも渋いです。
ピストン外してみたら黒く点々と汚れのようなもの(錆び?)があり
洗っても取れませんでした。
ピストンは細かいサンドペーパーなどでこすっても大丈夫でしょうか?
802774RR:2008/02/04(月) 21:49:42 ID:mLPg+QtA
>>801
横方向にペーパーがけね。
カッターで削ったりピカールで磨くのもあり。
巣穴があったらピストン交換。
803774RR:2008/02/04(月) 23:12:47 ID:Yu3kH2XV
ペーパーったって林家700番以降だぜ
804774RR:2008/02/04(月) 23:37:13 ID:dIlQmlYh
>>801
ネバーダルで磨けば取れるよ、ピストン外したのならシールもついでに交換。
安いし動きは良くなるしで良い事ずくめ。
エア抜きが大変になるけどその価値はある。
805774RR:2008/02/05(火) 00:00:43 ID:V8SjKMu2
>>800
サイトサンクスです♪
やっぱりタイミング見ながらのほうがいいですかね…
いろいろ調べて分からなさそうならバイクショップにまかせます。
806774RR:2008/02/05(火) 01:41:48 ID:7kpyJtYM
ゆとりを相手するの疲れたお

ゆとり君の50ccのドノーマルモンキーは90k出るらしいお
「給排気はどうなってるの?」って聞いても「給排気って何ですか?」だってお
「ボアうpしてるの?」って聞いても「50ccだけどマフラーは社外です!」だってお
「ジェットはどれくらい?」って聞いても「ジェットって何ですか?」だってお

疲れたんで「うんうん。分かった。でも物理的に出ないんだよ?」って終わそうと思ったけど
「そんな事ないですよ!俺のモンキーは出ますよ!」だてお
807774RR:2008/02/05(火) 01:44:07 ID:Vk22qQFK
つい先程、キャリパー洗ってたらピストンポロリ→フルードぶちまけしました。どうせ腐りかけのフルードだし、交換するにはいい機会だわいと思って取り合えず組み付けたら、バイクがビクともしない程の重度の引きずり。シールを駄目にしました。
オーナニは済んだので寝ます
808774RR:2008/02/05(火) 01:49:38 ID:uh1A4j5E
乙〜
がんがれ〜
809774RR:2008/02/05(火) 02:19:03 ID:gX5iTJ5i
>>806
馬鹿にするな!90km/dならモンキーでも出る!



さらっと聞き流しておけばよかったじゃない。
810774RR:2008/02/05(火) 02:46:06 ID:7kpyJtYM
>>809
90km/日    っておいw
今後は流してみるよw
811774RR:2008/02/05(火) 06:00:24 ID:Z5VY1iue
ブレーキのエア抜きについてアドバイスをお願いします。
車種 TLM220R 走行距離不明(中古トラ車)ホースは社外品PLOT
エア抜きの経験は何度かありますが、うまく抜けません。

フロントブレーキのパッドとフルード交換ついでにキャリパーを分解。
ピストンシールとダストシール、ホースのアルミワッシャーのみを交換。
ピストン、キャリパー内のジョイントシールはそのまま清掃して使用。
マスターシリンダー側は一切あたってません。

症状は、停車時にはしっかりタッチが出ますが、前輪が回れば抜けたようになります。
停車後、ふた握り目からちゃんとタッチは出ます。フルード漏れもありません。
上下ホースボルトからのエア抜きやホースへの振動も試しましたが一向に変化なしです。
フルード缶半分ほど使い果たし、現在ブレーキレバーをタイラップで固定して様子見です。
駄目なら再度ばらす予定ですが、試すことがあれば教えてください。




812774RR:2008/02/05(火) 07:53:08 ID:Wlsamykw
メンテ前はちゃんとしてたのかな?

ディスクローターのゆがみをまずチェックしてみてください。
えーっと、220ってピンスライドキャリパーだっけ?
813774RR:2008/02/05(火) 09:08:34 ID:XNzjy7Du
ディスクローターの異常に一票
TLM220は対向2ポッド
ローターがリジッドマウントなんでちょっと歪むとそうなります。

TLM250やTLM260(レーサー)はフローティングマウントなのだ。
814774RR:2008/02/05(火) 15:15:10 ID:Ca4Pc6kx
>症状は、停車時にはしっかりタッチが出ますが、前輪が回れば抜けたようになります。
>停車後、ふた握り目からちゃんとタッチは出ます。フルード漏れもありません。

これだとディスクの歪みやなんかでパッドが開いて無効ストロークが増えてる症状
指摘の通りディスクの歪み・変形&ホイールベアリングのガタなど
片押しならキャリパースライドピンの異常やグリスの詰め過ぎなど
ピストンシール溝の異物やシールの組み付けミスからロールバック過大など

エア抜き不良じゃなくて異常発生と思われ
トラブルシュート完了してから
念のためマスター側も分解清掃を奨めとく


815811:2008/02/05(火) 17:54:20 ID:Z5VY1iue
お返事が遅くなりました。
みなさんアドバイスありがとうございます。

>812
長期放置車をタダ同然で譲ってもらい、おまけに運んでもらってすぐバラしたので
ブレーキの効きは印象に残ってないです。

>813 >814
確かにディスクに傷が1cmほどありました。
あと、若干ボトムケースのアクスル部分に開き(5mm程度)があるので
フォークかステムに歪みもあるかもしれません。
後ほど、定規当てて色々と調べてみます。
結果が分かれば、報告します!
みなさん、アドバイス本当にありがとうございました。





816670:2008/02/05(火) 18:02:41 ID:4dJMGtl8
前に質問をした者です。

結果としてはサーモスタットとフューズでした。
サーモはワックスが溶け出て閉じた状態でした。

ついでにハーネス、ヘッド、ウォータポンプ、ホース類をチェックしましたが
問題なく、現在は正常に走れるようになりました。

意見を下さった方々ありがとうございました。

817774RR:2008/02/05(火) 18:48:50 ID:JIpSnmwD
>>816
良かったねー。
818774RR:2008/02/05(火) 19:22:14 ID:Wlsamykw
>>813
あれ? ガチャガチャいうくらいのマウントじゃなかったっけ?
俺が乗ってたのは改造済みだったのかな?
819774RR:2008/02/05(火) 19:49:51 ID:bPBFUkrt
>>816
やっぱサーモは閉じて壊れるよな、俺もそうだと思ったんだ。
820801:2008/02/05(火) 20:30:48 ID:eCG99aTs
>>802 
ありがとうございます。アドバイス通りやってみました。
穴は無かったのでピストンは全て再使用しました。
>>803
ありがとうございます。ペーパーは1200番を使いました。
>>804
ありがとうございます。ピストンシールとダストシールは交換しました。
ネバーダル探してみます。

みなさんアドバイス本当に感謝致します。
やっと作業が終わったのですが、握った感じが妙に軟らかいです。
エア抜きはきちんとやりました。
ピストンの組みつけが悪いのでしょうか?
821774RR:2008/02/05(火) 20:40:31 ID:KDdZMUpx
マスター側にエアが残ってる恐れは無いかね?
レバー握りながらマスターバンジョー緩めて締め直し。
その際ウエスでフルード吸収してください。
飛び散ると塗装はがれるんで。
レバーはバンジョー締め直すまで握りっぱなしで。
822801:2008/02/05(火) 21:12:16 ID:eCG99aTs
>>821
確かにキャリパー側だけで
マスターのバンジョーからのエア抜きはしていませんでした。
早急なお返事ありがとうございます。

823774RR:2008/02/05(火) 21:51:45 ID:bPBFUkrt
というか、マスターをレバーごとハンドルから外して、ホースを真っ直ぐにしたままで
マスターピストン側をエアが入らない角度で、しばらくレバー操作すれば抜けるんじゃないか?
824774RR:2008/02/05(火) 22:27:52 ID:m+DCcFPL
レギュレータが壊れたまま走行、バッテリーも数回上がりました。
正常レギュレータに交換しました。
死にかけバッテリーの場合、再度レギュレータを壊すこともあると見たことがあります。
正常に充電3時間走行後、
全停止時12.8v アイドリング13.2V, セル始動時9.7V、8千回転13.2V、
バッテリーは死にかけでしょうか?

特に使用には問題は感じません。
825774RR:2008/02/05(火) 22:34:59 ID:vGQntKgY
キャブとタンクを繋いでいるフューエルホースが劣化により破損してしまいました。
交換したいのですが、売られているホースは真っ直ぐなものばかりです。元々付いていたものは、キャブに接続する部分がL字形に曲がっていました。

ここの部分には専用のホースがあるのでしょうか?それともL字形のジョイントパーツを使うのでしょうか?
826774RR:2008/02/05(火) 22:38:49 ID:KDdZMUpx
ジョイント使うか純正注文。
俺なら純正使う。
827774RR:2008/02/05(火) 22:39:23 ID:bPBFUkrt
>>824
回転数上げても14.5Vにならないってのはおかしい、レギュやバッテリーよりも発電機が原因の予感がする…
828811:2008/02/05(火) 23:39:31 ID:Z5VY1iue
アドバイスを頂きディスクローターを点検した結果を報告します。
やはり歪んでいました。
正面からキャリパーを覗い見たら一目瞭然でした。
タイヤの回転にあわせて左右に振れて、パッドが見事に開いてました。
時間と手間が掛かりましたが、いい勉強になりました。
もう一度言わせてください。ありがとうございました!
明日からディスクローター探します。

829774RR:2008/02/05(火) 23:49:40 ID:Wlsamykw
>>828
乙でした。

中古で探すくらいなら、そのローターを修正に出しちゃえば?
まあ残ってる厚みにもよりますけどね。
830774RR:2008/02/06(水) 04:10:35 ID:rxSSgUjz
こけてフレームの塗装が剥がれてしまったのですがどういう処理をしたらいいのでしょうか?とりあえず車用のシャーシブラックを塗ったのですが…
831774RR:2008/02/06(水) 04:43:57 ID:rFzpCIzA
どのくらい削れたか知らんが…
軽い擦り傷のみで黒い鉄フレームだと想像して

性能的には錆び止めしてあれば無問題
キレイに補修したいなら↓こちら
【前スレ】自家塗装【1000達成】
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1195439783/

832774RR:2008/02/06(水) 06:50:34 ID:evT9X5U6
ゼファー750に乗っているのですがエンジンからゴロゴロ言います。
カワサキは仕方がないといいますができればなんとかしたいです。
カムテンショナーを代えたらいいと聞きますがどれくらいが代え時なのかわかりません。
カワサキ車に乗ってる人どうですか?
833774RR:2008/02/06(水) 06:53:55 ID:pZ0Dp7d4
何万キロ走行しており、使用頻度は週末のみで
オイルは○○を3000kmごとに交換してます
使用目的はツーリングのみで、いままで150km以上だしたことはありません

とか書いたらやさしいレスがくるかもよ
834774RR:2008/02/06(水) 07:24:41 ID:AjZyQLHa
>>832
C1とか初期のゼファー?
835774RR:2008/02/06(水) 07:59:40 ID:7LSVKpd9
>>824
8千回転13.2Vというのはやや低いです
普通は14V以上になるはずです
レギュレータが正常ならば、バッテリの充電にレギュレータの出力が食われているのではないでしょうか
一旦バッテリを外して充電器で満充電した後、再度測定してみてください
それで電圧が復帰しなければバッテリ交換したほうがいいと思います
836774RR:2008/02/06(水) 11:03:29 ID:pD9ic/CF
>>835
バッテリー単体で既に12.8Vあるのならば見かけ上の電圧は十分なはず。
アイドリング時と8千回転での電圧が同じ事の方が重要、原因は発電機の不良の可能性が高い。
837774RR:2008/02/06(水) 11:20:39 ID:hbiHrf0H
エンジンオイルの交換を難易度とすれば
リアサスの交換って難易度どれくらいですか?
838774RR:2008/02/06(水) 11:44:29 ID:mOUDrwFj
車種による。まぁ10倍くらい難しいかな。
839774RR:2008/02/06(水) 12:37:25 ID:2ZSlHN/r
>>824 バッテリ+レギュレーターについてありがとうございます。
交換前レギュレターのゴム蓋に極小穴がありました、溶けたのかもしれません。
その他ゴムヒビ割れから水分が入ったかも知れません、5千で17V位まで行ってたので壊れていたと
思います。
交換後エンジン回転を上げてもライト光量が上がらなくなりました、正常だと思います。
しかし8千回転でのバッテリー電圧が上がらない状態が発電機不良なのかわわからないです。
再度調べてみます。
いずれにしても同系最新型レギュレータが他種9車くらいに使われていることもあり
手に入りやすいので予備も買うつもりです、
数回上がらせたバッテリーなのでバッテリーも交換しようと思います。
840774RR:2008/02/06(水) 14:03:52 ID:hbiHrf0H
>>838
レスありがとう。10倍か…
キャブやキャリパのOHは出来るけど、
それとはまた種類が違いそうなので挑戦するか悩むところだ
841774RR:2008/02/06(水) 14:12:06 ID:sBM7sPji
>>840
ってより本当に車種による
250ccぐらいまでのモノサスオフ車だったら2時間あればいけるけど
モノサスのSSとかだと半日仕事
サイドスタンド立ててフロアジャッキで持ち上げるスタイルでやるけど
アレ外してコレ外してグらっとしてアーッ!
とか意外とメンドイ

ツインショックは触った事ないからシラネ
842774RR:2008/02/06(水) 14:12:51 ID:mOUDrwFj
>>840
スイングアーム外してグリスアップのついでにやれば良いよ。
チェーンもエンジンオイルで丸洗いして。
S/Mがあってきちんとジャッキアップしてればそんなに難しくない。車種によるけど。
843774RR:2008/02/06(水) 14:18:11 ID:bJP+652Z
難しい難しくない、というよりメンドイ、って感じかねぇ
844774RR:2008/02/06(水) 14:48:09 ID:1NV0Rk4q
アクスルシャフト抜けねぇ〜、とか。
ニードルベアリングぽろり、とか。
845774RR:2008/02/06(水) 15:28:09 ID:mzGujjU+
聞くレベルなら十分難しい

やる気があるならSMと車体見ながらシミュレーションしてみるといい
工具も実際あてながらやると必要なものも見えてくる
846774RR:2008/02/06(水) 16:02:53 ID:tVlr6yD5
>>841
ツインショックはエンジンオイル交換より簡単。
ねじ4個はずすだけ。
あとはローダウンサスから純正に戻すときはジャッキを掛けるかどうか
847774RR:2008/02/06(水) 16:08:06 ID:tVlr6yD5
言い過ぎか。
センスタ無い車種とかアメリカンは難易度うpするし・・・

848774RR:2008/02/06(水) 16:18:06 ID:9mXc3xtA
>>847
よく気がついた。いい勘をしてる。
849774RR:2008/02/06(水) 16:48:50 ID:FpuDiSmq
リジットなら何の心配もあるまい
850774RR:2008/02/06(水) 16:48:54 ID:evT9X5U6
言葉足らずでしたね・・・
>>832現在走行約50000キロ 週末のみしか乗らないのでオイル好感は距離ではなく半年交換です。

>>833C-3です。後期になると対策されてると聞いたのでどうにかならないかと思ったのです。
一度カムテンショナをばらしてグリスアップしましたがまったく変わらずチェーンがだめなのかテンショナがだめなのか
はたまたO/H時期なのか迷っているところです。
851774RR:2008/02/06(水) 16:51:00 ID:YL+QB2Us
>>832
ゴロゴロ?
アイドリングのときに音が出て、少し回転を上げると
しなくなるパターンかな??

もしそうならカワサキの738ccエンジンの持病です
852もうすぐ2級試験:2008/02/06(水) 17:11:49 ID:erVM0V0l
クランクからのうなりの場合同調とると音ましになるケースも結構ありますよね?
クラッチハウジングからも音出安いですがその場合カラカラカタカタなるしなあ〜
ごろごろうっさいC2のエンジン分解したら4番のメタルが傷だらけだったりしました。
853774RR:2008/02/06(水) 17:48:56 ID:evT9X5U6
>>851それです。やっぱりそうなんですか。それが正常な状態なら気にしないです。
>>852もしそのような場合だとオイル交換したときに鉄くずがかなり入っているからわかりますか?
854774RR:2008/02/06(水) 18:31:54 ID:n7tMYCK3
サイドスタンドのままフォークオイル換えようとして
トップキャップ外したとたんに右側にガシャーン・・・

泣いたね
855774RR:2008/02/06(水) 21:38:37 ID:ggRhsoD9
>>836
交流発電機って、壊れ方によっては回転数によらず電圧一定になるんですか?
私は初耳なんですが、もし事例を知ったたら教えていただけませんか?
856774RR:2008/02/06(水) 22:26:29 ID:5ZVtLiAz
ワイヤーをグリスアップするとき、古いグリスを洗い流すのはパークリでおk?
それともそのまま新しいグリスを入れちゃう?
857774RR:2008/02/06(水) 22:39:58 ID:Ul0I/qhM
>>856
何のワイヤー?
クラッチとかスロットルならそのままシリオコンオイルを流し込むけど。
858774RR:2008/02/06(水) 22:40:13 ID:sMBiTOaN
>>855
それ、俺も聞きたい。
事例で教えて>>836
859774RR:2008/02/06(水) 23:47:53 ID:itNM0K9d
誰か助けてください!!
V-MAXのバッテリー交換をしていたのですが、
間違って+と−を逆につないでしまいました。
元に戻したのですが、キーをまわしても何の反応もありません。
ヒューズも確認してみたのですが、切れていませんでした。
どうしたらいいでしょう?
860774RR:2008/02/06(水) 23:53:27 ID:5ZVtLiAz
>>857
スロットルワイヤーです。
前にLAVENのワイヤーグリスを注入したんですが結構ベトベトするので、古いグリスは綺麗に洗い流したほうがいいような気がして・・・

シリコンオイル=KUREのシリコンスプレー(安い赤缶)?
861774RR:2008/02/06(水) 23:57:32 ID:ssS+oQNl
ヒューズほんとに切れてない?
Vマの事はよく知らんけどメインが別にあったりしない?
862774RR:2008/02/06(水) 23:58:29 ID:Kz5QBuhv
>>859
ヒューズボックスじゃなくてリレー付近のヒューズも見ましたか?
863774RR:2008/02/07(木) 00:00:04 ID:Y+6BsROq
>>859
捨ててしまえ
864774RR:2008/02/07(木) 00:04:15 ID:Dqkd6YVx
レスありがとうございます。
ヒューズBOXのヒューズは見ました。
リレー(マグネットスイッチ)のヒューズなんですが、
リレーと一体型だと思ってみてみたんですが、一体型ではなかったんです。
別なところにあるんでしょうか?
865774RR:2008/02/07(木) 00:04:34 ID:ZQfpeMTu
捨てるくらいならオレがもらう
866774RR:2008/02/07(木) 00:05:36 ID:ZQfpeMTu
Vmaxスレで聞いた方が早い気がする
867774RR:2008/02/07(木) 00:23:45 ID:Ud/3fZii
>>860
そんなやつ。
僕はホムセンで売ってる600円くらいのシリコンスプレー使った。
868774RR:2008/02/07(木) 00:24:02 ID:Dqkd6YVx
>>866
そうですか・・・。
ありがとうございます。

ヤマハの純正パーツ検索でヒューズをさがしてみたら、
リレーとは別に30Aのヒューズがあることがわかりました。
明日、確認してみようと思っています。
869774RR:2008/02/07(木) 01:12:24 ID:XlFlrQQd
>>868
シートの下を見るよろし
シート下の左側のボックスが、30Aのヒューズボックスだよ
870774RR:2008/02/07(木) 01:15:50 ID:ZxM4X+m4
>>855,>>858
ステーターコイルとフライホイールの隙間にエンジンオイルフィルターを通過してきた微細な鉄粉がマグネットに堆積して
フライホイールとステーターコイルがショート、分かれてるコイル同士が短絡して十分な電圧が発生せずに充電不良に。
フライホイールがオイルに浸かる構造のバイクなら数万キロ走るか、慣らしの時のオイル交換をサボると発生します。
871774RR:2008/02/07(木) 01:34:42 ID:Y+6BsROq
>>870
>フライホイールがオイルに浸かる構造のバイク



ハァ?w
872774RR:2008/02/07(木) 01:37:00 ID:sObMo6Qg
あるみたいね。
873774RR:2008/02/07(木) 01:47:06 ID:lDlFZISE
>>871
ジェベル200なんかは浸かってるんじゃない?
874774RR:2008/02/07(木) 01:49:26 ID:ZxM4X+m4
サイドスタンドで停めると、上に上がってたオイルがジェネレーターの方に落ちてきてオイルに浸かっちゃうんですよ。
一度フライホイールのマグネットに張り付いた鉄粉は分解清掃しない限り剥がれる事は無いのでどんどん溜まっていって
充電具合が昨日は悪かったけど今日は大丈夫とか、ちょっと怪しい状態が続いて、ある時一気に充電不良に。
こうなると数時間で新品バッテリーは駄目になりますし、レギュレータも怪しくなって、配線は焼けるわコネクタは溶けるわ…
875774RR:2008/02/07(木) 01:55:20 ID:Sa/6JzX1
>>871
FORZAとかシルバーウイング、フォーサイトもそうだよ。
いずれの車種も4万キロ〜8万キロの間で、コイル焼け発生報告多し。
876774RR:2008/02/07(木) 02:41:30 ID:Tyc8ltDe
こないだクラッチ板交換したときに、ジャダースプリングを逆向きにしちゃったかもなんだけど、
逆だとやはり良くないよね?
877774RR:2008/02/07(木) 02:50:46 ID:tPyOQ9Mj
問題ないなら何でメーカーが方向指定してくるんだよw
878774RR:2008/02/07(木) 04:32:26 ID:TIuwT7kT
>>853
であるなら、クラッチダンパーがへたって
そこから音出してると思う。文字にすると
人によって違うんでガラガラとかゴロゴロとか…
そんな感じ。
昔の系統のエンジン搭載車に乗っていたんだけど、
はじめはクランクいかれたのかと思いました。
>>852で書かれているとおり、キャブの同調を神経質なくらい
しっかりとると、だいぶましになるけど、しばらくすると
また音が出る。クラッチダンパーを換えても、走り方によるけど、
一万キロももたない。
たんなるゴムなんだもん、ありゃ設計ミスだよ。

でも、もしかするとメタルに傷が入っている可能性もあるので、
カワサキに詳しい店で一度見てもらったら??
879774RR:2008/02/07(木) 05:35:15 ID:XHRSl+FS
1月に2回もバッテリーがあがり交換をした。
その際、JBRを呼んでジャンピングでセルを回したので、
自分でもできそうと思い、ジャンプスターターを買ったら、
取り説にはマイナスのブースターケーブルの口を
バッテリーのマイナス端子に絶対つなげないでくださいと
書いてあるんだ。(車の絵で説明・・・)
マイナスケーブルはエンジン本体のどこかにつなげと書いてある。

JBRの人は普通に車のバッテリーからマイナスとプラスに
端子につないでセルをスタートさせていたが、これってどういうことか
わかる方いますか?
880774RR:2008/02/07(木) 07:58:55 ID:g3BwPaS+
>>879
ケーブルを繋いだ時に火花が飛び、バッテリーから発生している可燃性ガスに引火して
爆発するおそれがあるからバッテリー以外のところに繋ぐ。
ただ実際にはそういう事はまずないので、横着してるんじゃないの。
881774RR:2008/02/07(木) 08:04:55 ID:XBs9hP/c
車の場合、開放型のバッテリを使っている事が多く
水素ガス引火がありえるのでそういう説明をしている

バイクは密閉が多いから直接でもいいよ
882774RR:2008/02/07(木) 12:49:57 ID:Dh3ALpnH
湿式のエアフィルターのオイルの量ってどんなものでしょうか?
もし、つけすぎた場合は新聞しとかにすわせればいいもの?
よろしくお願いします。
883774RR:2008/02/07(木) 13:05:07 ID:c7uxOS0y
スポンジ式湿式のエアフィルターだとして
付け過ぎたら絞ればヨロシ
てゆーか多めに付けて絞るのはよくやる手
何ccのオイルが適当かはフィルターの材質や大きさによって
変わるから自分で目安を見つけるしかない
スプレー式のフィルターオイル使うと無駄なく加減し易い
ちなみに
エアクリBOXに取り付けして後日ボタボタ垂れてるのは付け過ぎ
オイル少なめにして早めの掃除がオススメ

絞ると言っても捻る(ねじる)とスポンジが切れるので
畳んで握るだけ
ビニール袋に入れて外から握る人も居るし
ウエスに包んで押さえる人も居る
やりやすいようにやれ
884774RR:2008/02/07(木) 14:07:36 ID:j4vgYwsd
ユーザー車検に初めて千葉検査場へ行きます
近くの二輪のテスター屋さんをご存じでしたら教えて下さい
他所では経験有るのですが、千葉は初めてなモノで。
885774RR:2008/02/07(木) 15:29:50 ID:lNc7j2lc
何を見てもらうん?
光軸だけならコルザサンで3000円で見てもらえるけど。
場所は、14号側から行くと千葉運輸局1ブロック手前、三菱の所で左折、横川の工場の向かいエネオスの隣。
886774RR:2008/02/07(木) 15:33:30 ID:jvP0VD1U
>>880
>>881
非常にわかりやすい説明ありがとうございます。 m(_ _)m
887774RR:2008/02/07(木) 15:59:07 ID:80OqUyiR
>>883
ありがとう。やってみます。多分つけすぎなので。
888774RR:2008/02/07(木) 17:29:08 ID:j4vgYwsd
>>885
有り難う御座います
iタウンページで確認しました、転倒したので光軸が気になるんです
889774RR:2008/02/07(木) 18:25:07 ID:ZxM4X+m4
光軸か…、俺は2回落ちたがどっちへズレてるのか聞いて
自分で調整して受からせた。
890774RR:2008/02/07(木) 19:00:43 ID:vpwFiEhg
光軸は、テスター屋に行く前に、一度自分で調整して、
それでも受からなかったらテスター屋に行くことをオススメする。
意外と自分でできるものだよ。それで夕飯代やらも浮く。
891774RR:2008/02/07(木) 19:32:59 ID:/f+om2Oy
夜に車体にまたがり照射、
借り物一眼レフカメラなどの内蔵スポット露出計で光量計測で光軸調整でOK.
もし落ちたら近所の地下に入って微調節.
車検場の近隣にはテスター置いた工場があるから500円で飛び込みでやってもらった
ことが昔ある。練馬や鮫洲付近はそうだった。
892774RR:2008/02/07(木) 19:43:08 ID:TJlw+QZx
そういえば、最近、「車検スレ」って見かけないような気が...
893774RR:2008/02/07(木) 19:48:52 ID:aih6hmZd
光軸以外にほとんど話題がないからね…
894774RR:2008/02/07(木) 21:01:00 ID:iQFemZPD
光軸は、自分で適当に調節して行ったら一発で合格した。
上でも出ている通り、検査に引っ掛かってからテスター屋に行っても遅くはない。
自分は、フィルターにオイル付け過ぎだったらしく、排ガスで引っ掛かってしまった。
895774RR:2008/02/08(金) 00:36:08 ID:rEdxf0pK
ウチんとこのテスタは千円だから
時間的にいえばライン1回まわる方が無駄
休憩でもされた日には大赤字
896774RR:2008/02/08(金) 00:55:47 ID:KiukK//t
千円は安くていいなあ。
897774RR:2008/02/08(金) 05:01:22 ID:3Wu9ePog
家で角度調整ってできないもんなの?
898774RR:2008/02/08(金) 08:48:53 ID:3iBA+lLh
調整自体はできるが
検査に合格するように調整するのが難しい
899774RR:2008/02/08(金) 09:08:52 ID:kr/0RDa9
上下方向は簡単なんだが、左右の基準がよくわからんのよ
やっぱ車両法に基づくんだろうか?
900774RR:2008/02/08(金) 09:17:37 ID:D4w10c9i
>>897
簡単だ。
>>899
ほぼ真ん中でOK
車検に合格した晩に見て次回の車検まで記憶して置け

壁で左右真ん中で上下を合わせれば、検査場では少なくとも
「ちょっと○○だねぇ」という寸評をいただける
あとはチョット治せばいい
901774RR:2008/02/08(金) 09:35:09 ID:kr/0RDa9
>>900
レスあんがと

具体的な方法がそうなるのはわかるんだけどね
ロービームの左右方向の基準がどんなものなのか知りたかっただけだよ
俺のは単眼だからハイビームで合わせてロービームは成り行きってかんじだな
902774RR:2008/02/08(金) 10:10:34 ID:zkPTZNzw
>>893
ワロタ

自演粘着してたヤツもいたしなw
903774RR:2008/02/08(金) 10:17:28 ID:D4w10c9i
>>901
走行用前照灯の照射光線は、自動車の進行方向を正射するものであること
904774RR:2008/02/08(金) 10:38:33 ID:G0TtXNOU
ディスクローターの交換ですが、ホイール外さないと無理ですか?
905774RR:2008/02/08(金) 10:46:06 ID:1MWKroEE
その前に外さないでどーやって古いローターを抜くのか聞きたい
906774RR:2008/02/08(金) 10:50:45 ID:kr/0RDa9
>>903
うん、それはそうなんだけど

ハイビームはいわゆる車両法で走行用前照灯として
道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【2007.06.29】〈第一節〉第42 条(前照灯等)
これの第2項の1号とかに具体的な基準が設けられてるんで、上下左右の角度が大体決まるんだけど、
ロービームに関してはすれ違い用前照灯として
同条の第6項の1号に「その照射光線が他の交通を妨げないもの」「夜間にその前方40 mの距離にある交通上の障害物を確認できる性能を有すること」と書かれてはいるんだけど、
具体的な横方向の角度(またはそれが類推出来るだけの数値)については記載されていないんだよね

もっと他の条文を調べなきゃいけないのかなぁって話
まぁ、こんなの知らなくたって車検は通せるから、どうでもいいんだけどね

自分でもだんだんウザくなってきたから、このへんでやめとくわ
907774RR:2008/02/08(金) 11:13:57 ID:7S6rA43Y
アクスル途中まで抜いてフォーク片側外したら交換できんじゃね?>ディスク
908774RR:2008/02/08(金) 11:17:46 ID:xqx1UyIn
コロンブスの卵的発想だな
909774RR:2008/02/08(金) 11:25:20 ID:G0TtXNOU
すいません自分ファビョってました。
ホイール外すんなら不安なんで素直に店にお願いします。
910774RR:2008/02/08(金) 20:39:55 ID:GaGOqHy6
>>905
ハンドパワーです
911774RR:2008/02/08(金) 22:59:16 ID:0kfVoUga
>>906
俺はロービームの光軸検査、受けたことがないんだけど。
912774RR:2008/02/08(金) 23:46:21 ID:m0hGwqso
新車で買ったときから、乗る前にFフォークのインナーとダストシールに
シリコンスプレー吹いて軽くストロークさせて出てきた汚れを拭き取って…

ってやってるんですがコレって効果あります?
913774RR:2008/02/09(土) 00:38:38 ID:bpcaL+rB
>>912
ダストシールを外して、オイルシールとダストシールの間にシリコングリスを塗って元に戻して
何度かストロークさせて出てきた余分なグリスを拭き取るとかの方がよくないか?
シリコングリスなら水やホコリの進入も防げるし、シールの滑りも良くなる。
交換したゴム部品の滑りが悪いとインナーチューブにゴムが焼き付いちゃう事がある。
914774RR:2008/02/09(土) 01:04:44 ID:feUOg7oD
初洗車しようとワックスやチェーンオイル等買いました。フロントフォークにバイクのワックスがけはいいんですか?
タンク、プラスチック、サス等にって書いてあるんですがフロントフォークもサスの一部と見て塗っても構いませんか?
915774RR:2008/02/09(土) 01:25:47 ID:MkKdjFBI
>>914
やめとけw
916774RR:2008/02/09(土) 02:13:00 ID:QkaygII5
>>914
ストロークしない部分なら良いと思うよ。
俺はいつもシリコンスプレー吹いて拭き取ってるけど。
917774RR:2008/02/09(土) 02:20:16 ID:TmtZK861
昔、フォークオイル漏れ直したるってバスコークで固めた事がある。

サス、動きませんでした。
ワックスくらい塗ってもいいんじゃないの?
もしかしてシールに良くないのかな。かな。だよね・・・・
918774RR:2008/02/09(土) 02:43:34 ID:eaOJ1c0s
ワックスでピカピカ磨くのアリだと思ってたけど
ご法度なん?
919774RR:2008/02/09(土) 03:20:55 ID:bpcaL+rB
俺はプレクサスで磨いてる。
920774RR:2008/02/09(土) 05:20:40 ID:9bLYJknk
WAXで磨いた後の皮膜は
蝋やシリコンが主なんでさほど悪影響無いと思うが

研磨剤とか揮発成分(溶剤?)とか入ってるのもあるし
ゴムの表面に白く残ったりするんでなー
どのWAXがOKでどれがダメなのか不明
WAXをシールと摺動する面に塗るのはパスしたい
アウターチューブやステム周辺なら無問題

ダストシールだけ抜いて見ると
シールとの隙間が錆びてたりするので
液状のモノは結構侵入するぽい
摺動する面やシール付近で多量に使うと
内部に残るかも
インナーチューブは他の塗装面を磨いたウエス(WAX成分が染みてる)で
空拭き程度に留めておく方がイイと思う
921774RR:2008/02/09(土) 05:55:37 ID:bpcaL+rB
プレクサスはゴムの表面も保護する。
922774RR:2008/02/09(土) 10:19:11 ID:MkKdjFBI
シリコンスプレーで洗浄して丁寧に拭き取るようにしてるよ
923もうすぐ二級整備士:2008/02/09(土) 18:33:41 ID:p6qxssDj
ゼファーχでエクストリームで練習中ウイリー走行繰り返した所
エンジンが焼きついたのですが何か対策方法無いでしょうか。
分解した所3番のコンロッドメタル(スラストメタル)がばらばらになっていました。
また、シフトフォークの当たる面が傷だらけになって先端も磨耗していました。
こういうケースでシフト不能になりえるのでしょうか?
924774RR:2008/02/09(土) 18:37:02 ID:8b8XMbRD
俺もシリコンスプレー、リヤサスのロッドにも塗ってるよ、熱にも強いんでエンジンやマフラーの艶出しにも使用中。とにかく安いんでアチコチ使ってます。
925774RR:2008/02/09(土) 18:44:21 ID:CqpprCma
>>923
空冷だと 空気当たらないとだめじゃね オイルクーラー 大型にするとかぐらいしか
オイルをエステルベースのいいやつにしてみるとか
926774RR:2008/02/09(土) 18:48:02 ID:QkaygII5
リヤサスのロッドはメタルラバー塗ってる。
927もうすぐ二級整備士:2008/02/09(土) 18:59:45 ID:p6qxssDj
う〜ん、気温8で油温90度位で安定してたんですけどね。
直角ウイリーでオイルがまわらなくなってしまったんだと思ったのですが、
オイルポンプ変えるかオイルパン変えるか
オイルはホンダのG310W40使ってました。
実は焼きつき二回目で同じ壊れ方だったので何か対策ないかなと思いました。
928774RR:2008/02/09(土) 19:06:18 ID:/DBRr2WZ
ドライサンプに改造汁
929774RR:2008/02/09(土) 19:22:51 ID:/H01c24M
>>927
ストレーナの位置を変えたらいいじゃない。
小加工じゃすまないだろうけど
930774RR:2008/02/09(土) 20:55:23 ID:Z/ohPnIB
>>927
エンジンが壊れるほど、ウイリーで走り続けられるって凄いなw
ウイリーキングと呼ばせてください。
931774RR:2008/02/10(日) 03:53:24 ID:inrVPbvi
ウィリーキングは僕だお(^ω^)
932774RR:2008/02/10(日) 03:57:59 ID:QXW1Vsmj
>>927
まあオイルパンにバッフル加工だろね
上下方向に規制する感じで。
933774RR:2008/02/10(日) 05:20:39 ID:qy9jVERC
長時間ウイリーにバッフル加工だと
ストレーナーが浸かってる分を吸い終わったら
やっぱ逝くだろ
バッフルが有効なのは短時間の偏り

ストレーナーの吸い口を
クランクケース内の後端下部に伸ばした方が良さげ
934774RR:2008/02/10(日) 05:28:12 ID:YCDoRN41
>>927
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1202588610695899.KDIalu
ポンチ絵を描いてみた。
>>932氏の回答通り、オイルの偏りを規制する形にすれば良いかと。
吸い口の加工はやらなくて良いかも。
935774RR:2008/02/10(日) 05:29:40 ID:YCDoRN41
936774RR:2008/02/10(日) 07:17:01 ID:jMLWdjbm
>>927
いっそ2st買っちゃいなよ。
虎車とかさ
937774RR:2008/02/10(日) 07:48:49 ID:c5qPLnFC
Buellみたいに、ドライサンプでショートホイールベースの奴にすればいいじゃない。
Buellで栄久ストリームやってるクレイグ・ジョーンズは、ハンドル以外はノーマルらしいぜ。
938もうすぐ二級整備士:2008/02/10(日) 18:32:48 ID:TGOymem4
絵thxです。
やっぱりゼファーでウイリーっていうギャップがたまらんのですよ。
フロント上げてノークラシフトばっかしてたからシフトフォークの
内側ギザギザになってたんだけど、普通つるつるですよね。
やっぱストレーナー改造が手っ取り早いですね。
その前にクランク探さないと・・・。
939もうすぐ二級整備士:2008/02/10(日) 18:34:59 ID:TGOymem4
絵thxです。
やっぱりゼファーでウイリーっていうギャップがたまらんのですよ。
フロント上げてノークラシフトばっかしてたからシフトフォークの
内側ギザギザになってたんだけど、普通つるつるですよね。
やっぱストレーナー改造が手っ取り早いですね。
その前にクランク探さないと・・・。
940もうすぐ二級整備士:2008/02/10(日) 18:36:17 ID:TGOymem4
すいません、二十書き込み
ゼファーの4バルブはどうもメタル流れやすいようですね。
941774RR:2008/02/10(日) 20:24:11 ID:zEzm+Jxl
焼き付き防止にはゾイルでしょー
942ブレーキ初心者:2008/02/10(日) 21:24:16 ID:TKp+MklG
ブレーキのマスターシリンダーを社外品のものに変えようと思うんだけど
この際、効きが悪いのでピストン径を11mmから12.6mm(1/2インチ)にしようかなあと思ってる。
ピストン径を変えるのは危険かな?
943774RR:2008/02/10(日) 21:45:51 ID:YCDoRN41
>>942
効きが悪いとな。
ディスクパッド交換じゃ満足しないの?
944774RR:2008/02/10(日) 21:54:07 ID:j7oPbVL/
ピストンの動きが変で常に引き摺り気味だったり
ホースが劣化しててブニョブニョしてたり色々考えうるけど
パッドだけ、マスターだけ交換しても改善しないかも
945774RR:2008/02/10(日) 22:09:54 ID:beM/2fOa
>>942
マスター径を大きくすると、
同じ効きを出すには、より大きな力(レバー入力)が必要になるのでは?
レバーストロークは小さくなるけど
946774RR:2008/02/10(日) 22:30:07 ID:8YbkD9ak
自分の技量では、どうしても整備できないところがあったので、
近くのバイク屋に修理を依頼。俺が外出中に引き取りに来てくれたらしい。
ガレージの、いつもバイクが陣取っていたスペースがやけに広く感じられる。
どことなく寂しく、悲しい。
947774RR:2008/02/10(日) 22:34:15 ID:tZvtTZo/
>>946
新しいバイクを入れれば悲しくなくなるよ、ほら、元気を出して!
低金利ローンがあるじゃない!
948774RR:2008/02/10(日) 23:06:14 ID:20yE0tzI
>>946
俺「アッすいません俺が外出してる間に鳥に来てくれたんですね^^どんなかんじですか?」
バイク屋「え?明日取りに行こうかと思ってたんだけど・・・」

アッー!
949946:2008/02/10(日) 23:16:22 ID:8YbkD9ak
>947
もう10年以上前のバイクだが、まだ乗り続けることに決めてるんだ。
>948
大丈夫だ。ちゃんとバイク屋からメールが来てた。
950774RR:2008/02/10(日) 23:18:57 ID:5QT4be9O
スレ板違いですが、質問させてください

わたしは自動車整備の専門学校生です
クラスには、女子がわたし一人です

いつも、クラスの全員が楽しませてくれるので
そのお礼をしたいのですが、
バレンタインに学校でチョコを配るのって、どう思いますか?
951774RR:2008/02/10(日) 23:22:12 ID:p6AaEnFZ
全員に整備させてやれ
って言ってほしそうな釣りだな
952774RR:2008/02/10(日) 23:22:53 ID:9mGO+xIe
>>950
釣られてやる。

オレが通ってた、専門学校の自動車整備科に
一人だけ女が居た。
彼氏が居たので、あだ名は奥さんに決まった。
そういう訳で、バレンタインは義理チョコも無かったぜ!
953774RR:2008/02/10(日) 23:31:52 ID:5QT4be9O
>>951
>>952
ありがとうございます
釣りじゃないです(笑)

配れそうだったらやってみます
954774RR:2008/02/10(日) 23:42:09 ID:B3NsYI5L
義理チョコって非常に迷惑に感じるのは俺だけ?
955774RR:2008/02/10(日) 23:45:04 ID:CjCF53cK
>>954
返すのがメンドクサイよな。
956774RR:2008/02/10(日) 23:47:18 ID:Ecz8WlDK
むしろ、義理すら貰えない俺はどうしたらいいの?
俺の存在が迷惑ですかor2
957774RR:2008/02/10(日) 23:47:53 ID:5QT4be9O
>>954
レスありがとうございます

ホワイトデーのお返しは要らないのですが・・・
でも、やっぱり気を使わせちゃいますかね?
958774RR:2008/02/10(日) 23:54:39 ID:YMXJTuzo
人の顔色を伺ってばかりいては、かえって相手にも気を遣わせることになる
そっとしておくのも大事なことかと思うよ
959774RR:2008/02/10(日) 23:56:24 ID:5QT4be9O
>>955
>>956
迷惑かどうか、もう少し考えてみます
レスありがとうございました
960774RR:2008/02/11(月) 00:04:54 ID:/LlO91th
>>958
難しいですね
うーん
サスの実習レポートとか頑張って
そういうのでお礼できたら良いのに(笑)
961774RR:2008/02/11(月) 00:06:13 ID:RpZ2JeQX
>>959
別に、やりたければやったら良いと思うが?
複数人に一度に配るなら、相手もそんなに気を使わんだろうし、
貰って嫌なもんでもないし。
お返しするしないは相手が考える事。

俺は、学生時代には、義理には返さなかった。
まぁ、今でもその辺の義理を欠くから、良く思われない事も多いよ。
行儀作法が出来たら、人付き合いの半分は成功したような物って
誰か言ってたなぁ・・・
962774RR:2008/02/11(月) 00:42:18 ID:7GZzf+jU
で、そろそろ整備スレに戻そうか。
http://www.frantz.jp/category/pages.php?id=16
963774RR
>>950
チロルチョコを山盛りに買って教壇においておけ
欲しいモノが喰って、お礼をするような義理堅い
やつがチョパチャでも返してくるだろう