▲▲モトクロス最高 Heat26MX▲▲▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
男ならモトクロス
怪我してもモトクロス
金が無くてもモトクロス
この世で一番モトクロス

過去スレは省略。男は後ろを振り向かない。
2ケイスケ:2007/12/30(日) 00:34:33 ID:f1SxELBG
バイクの事書いてるHPです。
よろしくお願いしますm(._.)m
↓↓↓
http://frsp.jp/keisukez1000rかぶのススメ
3774RR:2007/12/30(日) 00:34:55 ID:EVqWyJKN
前スレ
!!!モトクロス最高 Heat25!!!
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1194304769/
モトクロスを愛する人が増えますように。

つーかお前らスレ終る前に立てろよw
次スレは950の奴が立てること!!
4774RR:2007/12/30(日) 00:34:55 ID:MkUBs0+C
男ならツーリング
怪我してもツーリング
金が無くてもツーリングス
この世で一番ツーリング

5774RR:2007/12/30(日) 00:41:02 ID:WE+g8Go8
>>1
Z

年末年始天気悪そうだな
どこかで走りに行こうと思ってたのに。
っていうかコース営業してないか。
6774RR:2007/12/30(日) 04:47:21 ID:+czfL3mw
プラザ坂下は絶賛営業中です。

あと一ヶ月はな、、、、、orz
7774RR:2007/12/30(日) 08:11:28 ID:jimpGLgx
>1
Zな。

>2と>4は史ね。

8774RR:2007/12/30(日) 10:18:49 ID:0vLwWG23
甥っ子が乗っていたKX85-Uを貰ってオフビに練習いきましたが、
身長174cm、体重73kgのあっしが乗るとスタンディングでは
不安定(重心移動が多い?)、座って乗ってると少しマシです。
やはり、フルサイズモッサー買ったほうがいいんですかね。
9774RR:2007/12/30(日) 11:10:11 ID:KrW4PULr
洗浄機のノズルが詰まっちゃったんですけどどうしたらいいでしょう
10774RR:2007/12/30(日) 11:42:24 ID:WE+g8Go8
>>8
そだね。

>>9
ノズルを掃除しよう。
11774RR:2007/12/30(日) 13:52:16 ID:6IMPzeuh
原2で公道走れるモトクロスあったっけ?
12774RR:2007/12/30(日) 14:32:53 ID:G6wQstw7
ここ2年ほどレースっつーか練習すらろくに
してなくて、来年からまたやりますかと名阪にいった・・・

なんだあのダブルは!ブランクのある年寄りにはでかいっ!でかすぎるっ!

4速いれてパワーバンドキープして・・・・
だめだ・・・・ 下りきって斜面に入る前にリミッター作動・・・・

来年も乗らないな・・・・きっと。
13774RR:2007/12/30(日) 14:34:48 ID:G6wQstw7
リミッターとはもちろん人間側の・・・・
14774RR:2007/12/30(日) 17:21:19 ID:WE+g8Go8
>>11
お前の言ってる「モトクロス」は
オフ板で聞け
ヲタがよってたかって親切にしてくれるw
さ、さ 行った行った!!!!!!!!
15774RR:2007/12/30(日) 17:42:48 ID:ba/Gbw84
>>11
逆車のYZなんかでナンバー取る人もいるが、そーゆー話じゃないよね?
モッサーとトレールの区別ついてる?
16774RR:2007/12/30(日) 17:43:42 ID:bLYBaRFQ
>>1
やっと俺以外の人がスレ立ててくれたかw

来年の全日本はなんか日程が立て込んでる印象があるのぅ。

17774RR:2007/12/30(日) 17:46:28 ID:DNOy8dVP
SUGOで世界GP開催する前に戻っただけのような
18774RR:2007/12/30(日) 17:51:01 ID:WE+g8Go8
>>15
奴に余計な知恵つけるのはやめようぜ
これ以上変な奴に来てもらっても困るだろ。

なんでもいいからあっちいけ>>11と声高に叫ぶ
19774RR:2007/12/30(日) 18:10:04 ID:DNOy8dVP
冬厨クオリティw
20774RR:2007/12/30(日) 18:14:21 ID:iAhnPv5o
来年、久々にMFJを走ろうかと考えていますが、NAで中断して
から数年のブランクがあります。

こんな私はNB、NAのどっちから始まるのでしょうか?
来年の中部のNB→NA、NA→IBの必用ポイント教えてちょ。
02のYZFですが、重たいサイレンサ付ければ、走れますよね。
21774RR:2007/12/30(日) 18:23:36 ID:6IMPzeuh
細かい奴らだなあ
ジャギみたいなヘルメットかぶりやがってw
22774RR:2007/12/30(日) 22:40:53 ID:C/ku1Zuk
>>20
よくわからないけど中部はおそらく関東より激戦、予選があるし
更新してナイトNBじゃないの?MFJ出たことないから知らないけどw
23774RR:2007/12/31(月) 13:01:36 ID:gLG885HN
>>20
ライセンスの更新してなきゃ普通NBからジャネェノ?
音に関してはそれぞれ統括してるとこに問い合わせたほうが良いよ。
最近音関係のレギュレーションどんどん厳しくなってきてるし。
24774RR:2007/12/31(月) 23:05:27 ID:MeGItBwI
こう寒くては乗る気がしな。
25774RR:2007/12/31(月) 23:30:19 ID:7H5pExNl
猿に走りに良くとさぁ
胡散臭いオヤジが1人居るんだけどさ
あのオヤジ何とかなんないかな。
26774RR:2008/01/01(火) 00:01:53 ID:ATzGUUfk
どううさんくさい?
27 【ぴょん吉】    【1216円】 :2008/01/01(火) 01:43:37 ID:Rl986C7H
あけおめ。
ことしもモトクロスっと。
28774RR:2008/01/01(火) 06:27:15 ID:qW17ho1U
おめ。今年はこれ以上コースが無くならないことを祈りたい。
29774RR:2008/01/01(火) 10:22:12 ID:YzY2uxwy
741 :774RR:2008/01/01(火) 08:37:42 ID:KM/Ezkkt
xr230 赤です。

ダート走行中に、斜面を落ちてバイクを引き上げられなくなってしまいました。
斜面の高さは1m位です。


地図を落としてしまい、道名がわからないのですが、銚子 犬吠埼より、長崎を過ぎて、一番海沿いの道です。
周囲に風力発電がたくさんたっています。

道路からは見えないので、見える位置にたっています。緑のジャンパーに白赤のジェットヘルです。

どうか近くのかた、救助して頂けたら幸いです。


ちなみに、携帯電池は残り2です。

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1196713198/l50
30 【大凶】 【1009円】 :2008/01/01(火) 14:37:07 ID:pMsK0qXc
864 : 【大吉】 【1952円】 :2008/01/01(火) 12:40:48 ID:hbs/a6ec
   千葉の滑落野郎の件は解決しました。

今年も愉しく乗れますように。
31774RR:2008/01/01(火) 18:02:33 ID:3ojUKrDV
>>30
特にこのスレで心配するのは、日本のモトクロスにしても、バイカーがあれしたら近場でなにするのは当たり前。
また、俺もお前さんがたに迷惑を掛けん様に。

モトクロス万歳!
32774RR:2008/01/02(水) 02:12:31 ID:CJbXZUgv
>>1

>>11
モトクロッサーに原二というカテゴリはない。
従ってこのスレで扱う話ではない。
公道も走れるトレールorデュアルパーパス車の
125ccクラスの事だったら、オフロードスレに行け。

>>14-15氏 あと>>18氏も。
オフロードバイクは全部モトクロスと思いこんでる奴って居るよな。
それだけMXはオフ車の華なんだろうけれど・・・・困ったもんだ。
33774RR:2008/01/02(水) 16:03:55 ID:oWelcTb4
キングオブオフロード=モトクロス!!
34774RR:2008/01/02(水) 16:30:01 ID:U8vqvEaC
トレール乗ってる奴らは、町中でみるとやたら速そうに見える。何でだろう。
 コースでは絶対負けないはずだが…
35774RR:2008/01/02(水) 16:37:56 ID:oWelcTb4
高橋涼介が言ってたけど、公道とコースでは走りの質が違うらしいぞ
いわゆる公道スペシャリストというのは存在するらしい
36774RR:2008/01/02(水) 16:51:36 ID:nSSUSDCt
>>35
架空の話は結構です。
37774RR:2008/01/02(水) 18:09:53 ID:U8vqvEaC
>>34だが、tmやハスクバーナやKTMなんかがやたら速そうに見えるのよ。
 軽い嫉妬だろうと自己分析。公道走れるのはやはりちょっと羨ましい。
38774RR:2008/01/02(水) 18:15:09 ID:+pnNVnHW
それはトレールではナイ
39774RR:2008/01/02(水) 18:23:45 ID:2v6zYWGn
>>12
ビビリミッター?
40774RR:2008/01/02(水) 19:59:31 ID:TjUSjKbY
アレはトレールと言うよりEDレーサーでしょ。
某@3に6万ナンボ払ってモッサーにナンバー取れるように
書類作ってもらったらどうかね?
41774RR:2008/01/03(木) 01:14:23 ID:fKEYdgvM
>>34
ま、街中ではバイク便の方がIAより速いからな、それはしかたない
42774RR:2008/01/03(木) 14:41:05 ID:4YAfUkW6
世界新記録ジャンプだって。しかしスピードが凄い、何のバイクだ?

ttp://au.youtube.com/watch?v=3YfL8LqF-gQ
43774RR:2008/01/03(木) 15:35:29 ID:Wn+k87uJ
CR500って書いてるだろ。CRF450フレームにCR500を積む定番。
44774RR:2008/01/03(木) 16:34:10 ID:Wn+k87uJ
125の最長記録保持者。トリック入れてのロングジャンプ記録保持者でもあるんだとー。
45774RR:2008/01/03(木) 18:28:44 ID:EFepiQCw
トリックっつても色々あるんだが‥

コレだけ滞空時間あれば色々楽しめそうでいいな
46774RR:2008/01/03(木) 22:53:17 ID:ilwqpW75
俺もそれほどとは言わないが飛びたい。
47774RR:2008/01/03(木) 23:22:56 ID:0k2z6Gl9
しかしこの進入速度は自殺もんだな・・・・

チキンランドの4速全開ジャンプでもたいがい死ねる勢いなのに・・・・
48774RR:2008/01/04(金) 09:08:51 ID:HYrUMMmJ
入門バイクならどのへんを乗ればいいのかな? コースを走りたいんだけど…
49774RR:2008/01/04(金) 09:17:39 ID:pp6bDNEM
どこに住んでるかくらい家
50774RR:2008/01/04(金) 09:22:52 ID:f6JiCjxw
>>48
各社の4st250ccが良かろうかと。
トレールバイクの軽くて速い版みたいな感じで気負い無く乗れます。
小さいから楽だろうと2st85ccクラス買っちゃうと
パワーの割に車体が小さくてジャジャ馬だったりするんで
初心者には使い切れない感が出ちゃうかもね。
それはそれで面白いし、コントロール覚えられるから無駄ではないけど。
51774RR:2008/01/04(金) 09:25:24 ID:f6JiCjxw
あれ?
バイクの選定じゃかくて、走る場所のことかい??
52774RR:2008/01/04(金) 09:28:27 ID:l+BUkjov
いや、マシン選定じゃなかろうか?
まぁ2st125でもいいと思う。メンテ簡単だし。
んでそれなりに続けるなら、4st250なり4st450なりww
お好きにどうぞ。
53774RR:2008/01/04(金) 10:05:04 ID:Z/7UiykZ
>>48
日本語で頼む‥って本当に外人か?
「入門バイク」なら「どのへんを乗ればいいのかな?」って??
「どのへん」ってバイクに対して?コースに対して??
訳そうとしたがさっぱり意味がつながらん。
日本語になってないぞ
54774RR:2008/01/04(金) 13:54:37 ID:XKd6ZYND
>>53
通じないレベルじゃないよ。
おまいはもうちっと本読んだ方がw
へん=辺ってことばには、場所、時間、物が対象になる。
おまいの「辺」の理解は場所しかないから意味が通じない。
「物」の意味だと連想できれば、
「どのバイク」「どのクラスのバイク」という意味になる。
55774RR:2008/01/04(金) 13:58:15 ID:XKd6ZYND
あ、もちろんそういう連想も出来るってだけで、
>>49がなにを言いたいかは情報足りなくてわからないのは確か。
>>53の理解で正しい場合もあり得る。
56774RR:2008/01/04(金) 13:58:54 ID:XKd6ZYND
>>49じゃねぇ>>48ね。。。orz
57774RR:2008/01/04(金) 14:41:48 ID:l+BUkjov
ま、所詮俺達に小難しい話は似合わないって事だw
58774RR:2008/01/04(金) 15:10:16 ID:M45Mbqz6
>>48
crf250、以上
5950:2008/01/04(金) 18:05:32 ID:kKrp2Dx+
>>52
オレも4st250か2st125って言おうと思ったんだけど
初心者だといつものパターンでサイレンサーから黒いオイルが垂れるとか
パワーバンド活かせねぇとか後々愚痴られると面倒だなーとか思っちゃってさw
こんな所で質問するくらいだから、身近に詳しい奴も居ないんだろうし。
とりあずハイオクだけ入れて排気の乾いてる4stが
面倒無くて良いかなって日和っちゃったのです。
本当は今の内に2st125乗っておいても良いと思うのよ。

>>48は聞きっぱなしで意見もないのかね?
60774RR:2008/01/04(金) 18:37:36 ID:Z/7UiykZ
>>54
俺はバイクに対して?コースに対して??と聞いてんだろうがよ
何が本読んだほうがw だ。
てめぇのほうが余程早とちりしてんだろうが
挙句>>55でてめぇにフォローかよ
小ざかしいマネするくらいならROMってろ
61774RR:2008/01/04(金) 19:23:56 ID:Aue5PiR/
おいおい、ヒートアップはコースの中だけにしてくれよ。
62774RR:2008/01/04(金) 21:19:46 ID:GW4OrvsN
>>61
クールだな

どのバイクがいいか>好きなの乗れ・4st250か2st125オススメ
どのコースがあるか>検索すれば出る・ヌポの横にも国内有料コースのリンクがある

わからないなら両方言ってしまう手段
63774RR:2008/01/04(金) 21:45:05 ID:XKd6ZYND
>>60
頭ユルいなw
64774RR:2008/01/04(金) 23:33:08 ID:Z/7UiykZ
>>63
がんばってそれだけか?w
65774RR:2008/01/05(土) 03:21:16 ID:6eA63dM5
2st85に乗って最初のうちに苦労しとくといいよ。
その苦労が後々で役に立ってくることもあるから。
66774RR:2008/01/05(土) 08:14:31 ID:d/Lv5d65
HSR九州は明日は乗れるかな?

誰か知ってるなら教えて下さい
67774RR:2008/01/05(土) 09:22:16 ID:T3FYUeFm
West and Filmsから発売されてるHAMMERのDVD見た人居る?トレーニング用みたいなことかいてあるけど、ためになるのかな?
68774RR:2008/01/05(土) 10:10:31 ID:U4dILc+o
>>66
_
69774RR:2008/01/06(日) 18:16:50 ID:2t4D4nVb
これから初めるんだけど2STなら85-125どっちから入ればいいのかな? 教えて下さい!
70774RR:2008/01/06(日) 18:23:38 ID:QnVXPReT
お好きなほうで
71774RR:2008/01/06(日) 19:29:12 ID:GK0Rg9GG
>>69
身長165以下で体重も60以下なら85でおk
165以上またはデブなら迷わず125へ
72774RR:2008/01/06(日) 19:50:14 ID:2t4D4nVb
ありがとう
73774RR:2008/01/06(日) 20:31:22 ID:n1px27kn
165ならけっこう余裕で125だな。
オレは165cmで余裕。慣れたからだけど。
160・・・いや、162以下だと85も検討したほうがいい。

小さい人は、最初は85で慣らすのもアリとは思うけど、
125に買い換えるとなると大変だからね。
ケガのないように頑張って。
74774RR:2008/01/06(日) 20:37:52 ID:2t4D4nVb
125でおすすめありますぅ?
75774RR:2008/01/06(日) 21:26:16 ID:YOAxb3vj
前スレにそれぞれのメーカーによる特徴書いておいたから、
見られたら見てくれ。
競技として取り組むなら、近くできちんと面倒見てくれる
ショップをまず探して、そこが強いメーカーのマシンがいい。
遊びで乗るなら、排気量もメーカーも好きなのをどうぞ。
76774RR:2008/01/06(日) 21:26:35 ID:dgOXCo8C
>>74
2ST125ならばYZ125がいいよ。HとKは生産中止だしな。
まぁ、YもSも何時生産中止するかわからないが
Yの方がアフターがいいんでない、ショップも多いしね。
あー知ってると思うけど2STは各社開発していないので
ここ数年の年式差で性能が4ST250みたいに極端に違うことはないよ。
77774RR:2008/01/06(日) 22:03:48 ID:n1px27kn
YZ125は地道に進化してるよ。4stほどじゃないが。
個人的には新車をオススメするのでYZ125が一番いいと思う。
78774RR:2008/01/06(日) 22:28:42 ID:QnVXPReT
何から乗り始めりゃいいのって質問さぁ。。。。
もう、ここで過去何万回あったんだよ
いい加減テンプレ化しようぜ
79774RR:2008/01/06(日) 22:36:42 ID:YOAxb3vj
うむ。
もう十年以上繰り返されてる内容ではあるな。
まぁ最初は誰でもそんなもんだろ。
暇な奴が答えればいいんよ。

YZは地道に進化し続けてるよな。
まぁ他社が既に完成し尽くしてた、という意見もあるがw
80774RR:2008/01/06(日) 23:20:55 ID:6aWyplfG
いやYZ125の完成度は他社の2サイクルを凌駕していると思うぞ。
あれでキャブがTPS/pwj付きのPWKになれば最高だ。
81774RR:2008/01/06(日) 23:28:05 ID:YOAxb3vj
実は最新のYZ125乗った事無いんだw
アルミフレームで錆びないってだけでいいなぁ。
82774RR:2008/01/06(日) 23:42:53 ID:2t4D4nVb
色々ありがとうございます。
83774RR:2008/01/06(日) 23:45:42 ID:GK0Rg9GG
アルミのYZはフレームがすぐダメになるって聴くね。
IBが全日本走って…ってレベルの話らしいけどw
遊び程度ならまったく問題ないし適度にしなりがあるって事だろうから
むしろ良さそうだな。俺も今のうち買っておくか・・・
84774RR:2008/01/07(月) 00:06:07 ID:mzR2gorS
>>82
まぁなんだ、もっと的確なレスが欲しいなら具体的に
色々書くといいと思うよ。
今のところ言えるのは「予算に合わせて好きなの乗れば?」
かなw

>>83
IBが全日本走ったら、鉄フレームだとクラック入りまくりで
ホイルベース伸びてますぜ、旦那。
まぁ鉄だと溶接簡単だからいいけどねw
85774RR:2008/01/07(月) 00:35:55 ID:kKxS3IEU
ニーブレイスつけようかと検討中です。

ただ値段も高いので試しに買ってみて失敗するのもきついので、いろいろ試着してみたいのですが、
色々なメーカのものを在庫して試着できる所ってありますか?

今、使ってる人がいたら使用感やおすすめなど教えてください。
86774RR:2008/01/07(月) 01:32:51 ID:BwqoZf6Y
>>84
それは知ってるがアルミYZの話なのになぜ鉄の話を持ち出すんだw
87774RR:2008/01/07(月) 01:47:21 ID:nKX4MXym
>>85
絶対要試着
88774RR:2008/01/07(月) 11:36:57 ID:7nDcS3As
ニーブレイスって病院で作れば保険で返ってくるって聞いたけど。
ちなみに整形外科とかに行くのかな?
89774RR:2008/01/07(月) 11:43:40 ID:ThbjFFKC
>>86
「アルミのYZはフレームがすぐダメになるって聴くね」だけを読むと
じゃぁ鉄なら良いのかな?と思っちゃった俺には84参考になったけどな。
90774RR:2008/01/07(月) 12:14:04 ID:nKX4MXym
>>88
出来るけど先に怪我しなきゃいけないんだぞ
診断書がないと保険利かないってのは
。。。。。。。知ってるよな?
91774RR:2008/01/07(月) 12:28:12 ID:n8GrBghs
>>88
お金は返ってくるけど一度払わないと駄目じゃなかった?

芥高いからEVSのビジョン?買った。
3万円でお釣りがくる、凸凹は大きいから大きめのモトパンが必要。
使い心地は必要十分。洗うタイミングが分からん一年以上洗ってない

壊れたらもう少し良いの買う予定。
92774RR:2008/01/07(月) 18:06:53 ID:ThbjFFKC
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1199600653/l50
こんなスレが出来てたそ。
93774RR:2008/01/07(月) 20:15:52 ID:AugqL6yn
>>90
膝が痛い!
って言い張ればいいんだよ。
94774RR:2008/01/07(月) 20:46:47 ID:d2PY4Xe4
>93
その作戦で友人が病院に行ったら、要精密検査で{半月版損傷}だったよ。
結局手術するはめになってました。
95774RR:2008/01/07(月) 20:47:16 ID:nKX4MXym
>>93
当然涙目でw
歯を食いしばりながら「こんなときCTiがあれば歩けるのに ウエッ」とかな
96774RR:2008/01/07(月) 23:04:42 ID:TyLFNfS4
>>88
医者によって対応がまちまちなんだよね・・・

めんどくさいのだろう、膝手術した俺がその病院で作ろうとしたら
さんざ逃げ口上だったので、ほかの病院要ったら「全くの健康体の
人にはいいですよとは言い辛いですが、少しでも膝に不安のある人なら
予防上必要だから保険対応できます。」といってくれた。

実際には診断書っつーか保険関係の書類書いてもらわにゃあならんから
手間って要ったら手間なんだろうな。医者にとっても。

いまから作るんだったら、すでにCTi
使ってる人何人かにに何処の病院がいいかとか聞いたらいいと思う。
皆教えてくれるはずだよ。

市販品選ぶなら・・・・安さにこだわらず、一番最上級の買ったほうがいいぞ。
万が一膝やっちゃって「もう一ついいのかってたら・・・」とかにならないとは限らないし・・・・
(ニーブレイスしててもやるときゃやっちゃうもんだが・・・)
97774RR:2008/01/07(月) 23:11:44 ID:QFs5G5Bj
>>78
簡単だよMX85から始めれば将来ブラッドショーになれるよ。
9885:2008/01/07(月) 23:20:02 ID:kKxS3IEU
いろいろな意見ありがとうございます。

実は過去に両膝大怪我しているので整形外科で相談した所、動き制限されるから
運動時には向かないと言われ作ってもらえなかったんですよ。

別の病院いってみるか、市販のものでもいろんな所で試着してみるのが良さそうですね。
99774RR:2008/01/08(火) 00:00:43 ID:SAJMxdgy
遊びのために大事な国民保険使うなよ、正規できちんと買え
100774RR:2008/01/08(火) 01:47:28 ID:H/LXgWPb
色んな意見が飛び交ってるけど俺も>>96に同意。
ツルシ買うなら最上級しか選択肢はないよ。

俺は今リアットブレイスが欲しいな。
あれ本体がFRPのとポリカ?の奴とあるんだよね。
ヘルメットみたいに素材で強度が決まるんかな?
101774RR:2008/01/08(火) 03:58:46 ID:k+Kv+87/
>>98
どーぞ、コース上でチキンと殴り合ってくれ。
102774RR:2008/01/08(火) 10:43:59 ID:RaScoqBM
リアットブレイスは高いの安いので重さが違うけど、
首周りにつけるので僅かな差でもかなり変わると予想する!

いや、持ってないからわからんけどメットとかそうじゃん?
103774RR:2008/01/08(火) 10:53:20 ID:ell4zt4U
>98
なんかどこかのバカがブログか掲示板で保険でニーブレース買ったとか言うから審査が厳しくなったんだよな
まったく迷惑な話だ
104774RR:2008/01/08(火) 11:12:27 ID:hEKFp04S
ほんとにそんなことで、審査が変わるのか?
ニーブレイス使ってるヤツなんか世間で不正に保険金を
請求してる人数に比べたら全く無視できるような数字
だと思うが?

モトクロスやってる世界の中しか見えてないヤツには
大多数って感じるかもしれんが。
105774RR:2008/01/08(火) 11:57:26 ID:lht5wmEJ
ニーブレースなんて買う人がそう多いとはは思えないから
一時的に(保険)発注が多くなればおかしいと思われるでしょうね

某EDしてる人が嬉々として安く買えますとか書いてる時点で
やばいとは思ってたけど案の定でした
106774RR:2008/01/08(火) 18:24:52 ID:wT4T41Ji
>>85
アスタリスクがお勧め
小さい、軽い、紐で締め上げるのでフィット感がいい。

EVSはお勧めしない(RS-6,RS-7,他は知らない)
大きい、重い、ベルクロ留めだからフィット感が悪い。

片側1kg弱有るのと動き難くなるから着け始めは遅くなると思う。
それと下手に安物を買うくらいならニーシンの方がまし
107774RR:2008/01/08(火) 19:29:00 ID:BuExX1VK
ビジョン→アスタリスク→POD MX と2年で買い換えてきた初心者の俺ちゃんが通りますよ。

ニーシンガードから買い換えるならビジョンでも十分だと思う、必要にして十分な
プロテクションだと思う。 ただ蒸れるので毎回洗わないと臭くなる。
膝の内側のヒンジカバーがすぐに破けるので何らかのカバーを作るのが吉。

アスタリスクは軽さやフィット感が素晴らしいけど、何より最高なのは
アノ「強そうな赤いフレーム」ね。 高い買い物だから所有感とかあったりしたほうが
嬉しい気がするのはアフォな俺だけか?

POD MXは最後発だけあって良く考えられている気がする。
フィット感も問題なし、アスタリスクほどじゃないけどスリムだし。
ただ見た目が地味で寂しいwww  持った感じは軽いよ。


まぁそんなニーブレースを買い換え続けた俺だけど交通事故で靱帯断裂w
再建手術の手術費用が定価200万円っての聞いて病院でレッドブル吹いたわwww
108774RR:2008/01/08(火) 19:37:57 ID:16lmzB5W
>>107がカワイソス
オレも普通の交通事故で足首複雑骨折でボキボキになってて
くるぶしを左右から切り開かれて色んな金具入れられちゃった後で
入院費込みで150万て軽く言われたときはかなり慌てたもんだが
結局、保険入っててヨカッタ!で済んで安心したっけ。
任意保険だけじゃなく、郵便局の簡易保険で80万近く出たよ。
それで新しいバイク買ったのはナイショだw
109774RR:2008/01/08(火) 20:41:47 ID:UttbCYo+
ニーブレースが健康な人にも保険で出るのはおかしいよな。
だったらヘルメットとか他の防具も出してくれよと思うwww
普通の人は実費で買うべき。
110774RR:2008/01/08(火) 23:22:00 ID:4gTjGdfK
>>107
クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
111774RR:2008/01/09(水) 00:02:09 ID:iSctyWny
>>109
いや、健康な人には保険であつかってくれません。
あくまで診療した医者が必要と認めたら保険が利きます。
保険使わないなら定価で義肢屋つくってくれます。

ま、医者にもいろいろw・・・・じゃなくて、
1度膝周り痛めるようなこけかたしてしまったら
割とそうゆうのに理解(をいw)のある医者に診てもらって
作ってもらうってのがだいたいの流れかな・・・・

俺の周りは膝ひどくはないがやっちゃってから作った奴ばっかり・・・・
痛める前はあんな高いもんに金まわせるかっ!って逝ってたが・・・
112774RR:2008/01/09(水) 03:46:32 ID:0pZpwfOT
坂下、4月まで閉鎖は延期だって。

よかったなおまいら。

その間に生駒復活しろと。
113774RR:2008/01/09(水) 09:37:19 ID:/t/ArFOu
>112
そうか、よかったよ。
ただ、MXコースは無くなっていると
聞いたんだが?
114774RR:2008/01/09(水) 13:15:22 ID:qn/cuZAF
短くなってるけど、まだモトクロスコースはあります
115774RR:2008/01/09(水) 13:31:01 ID:DPa3lr79
tes
116774RR:2008/01/09(水) 21:01:53 ID:UYYKNRmL
購入検討で08モデルの4stモッサーを調べ比較したのですが
大体こんな感じですか?


パワー○ ハンドリング◎ 安定感○ 耐久性× 整備性? ルックスw○
青    (曲がりやすさ)
パワー○ ハンドリング○ 安定感◎ 耐久性◎ 整備性? ルックスw○

パワー◎ ハンドリング○ 安定感○ 耐久性△ 整備性? ルックスw○

パワー○ ハンドリング○ 安定感△ 耐久性△ 整備性? ルックスw○

08の情報での比較で赤はパワー向上したが、他社に追いついたぐらいかなと、
青は08でフレーム小変更で曲がりやすくなったと聞いたので、
個人的には耐久性や整備性が気になるのですがここらへんはどうなんでしょう?
見た目は、青が特殊で、後は似たりよったりで4社ともカッコイイと思います。
違うとか、?部分が分かる方、訂正お願いします。
117774RR:2008/01/09(水) 21:42:34 ID:6QM5u+9e
緑は整備性良いよ。たぶんw
黄色はオイルドレン穴の位置が妙だった記憶がある。よw
赤が意外と整備性が悪い。経験談w
それとハンドリングを曲がりやすさで考えてるなら黄色が抜群。らしいw

でもそれよりも近くでオフ車に強いショップを探して
そのショップが契約してるメーカーのものを買った方が
いろいろと良いと思うよ。
あ、その点だと高年式なら赤の契約店は注文すると次の日には届いてるってのが良かったな
118774RR:2008/01/09(水) 22:10:08 ID:UYYKNRmL
ありがとうございます。
黄は切れ味いいハンドリングと聞いていたのでやっぱりそうなのですね、
赤が意外に整備性が悪いのですね、
まだありましたらどしどし訂正お願いします。


パワー○ ハンドリング◎ 安定感○ 耐久性× 整備性× ルックスw○
青    (曲がりやすさ)
パワー○ ハンドリング○ 安定感◎ 耐久性◎ 整備性? ルックスw○

パワー◎ ハンドリング× 安定感○ 耐久性△ 整備性○ ルックスw○

パワー○ ハンドリング○ 安定感△ 耐久性△ 整備性△ ルックスw○
119774RR:2008/01/09(水) 22:19:36 ID:UYYKNRmL
あら緑の評価下げちゃった・・
訂正です


パワー○ ハンドリング◎ 安定感○ 耐久性× 整備性× ルックスw○
青    (曲がりやすさ)
パワー○ ハンドリング○ 安定感◎ 耐久性◎ 整備性? ルックスw○

パワー◎ ハンドリング○ 安定感○ 耐久性△ 整備性○ ルックスw○

パワー○ ハンドリング◎ 安定感△ 耐久性△ 整備性△ ルックスw○
120774RR:2008/01/09(水) 22:27:10 ID:mzGP0GWy
青は他社と比べてジェット類は替え易いな。
緑のとか、底からアクセスできないし。
他の整備性はどこもかわらんかと。
121774RR:2008/01/09(水) 22:44:26 ID:dR+Rs5jj
2stの頃の赤はなあ!ううう。。。(´Д⊂グスン
122774RR:2008/01/09(水) 22:59:54 ID:eG1CA4/c
オフビ値上がりって本当か?
123774RR:2008/01/09(水) 23:08:53 ID:hKJ8jCZr
Yはフレームが割れるからxだろ
124774RR:2008/01/09(水) 23:21:40 ID:UYYKNRmL
皆さん参考になります。
ありがとうございます。
耐久性はエンジンでお願いします。


パワー○ ハンドリング◎ 安定感○ 耐久性× 整備性× ルックスw○
青    (曲がりやすさ)
パワー○ ハンドリング○ 安定感◎ 耐久性◎ 整備性○ ルックスw○

パワー◎ ハンドリング○ 安定感○ 耐久性△ 整備性○ ルックスw○

パワー○ ハンドリング◎ 安定感△ 耐久性△ 整備性△ ルックスw○

あと聞き忘れたのですが、09等今後の各社の予想、情報はどんな感じですか?
各社FI化、緑、黄はまだ大変更はなさそうですが、青の4バルブ化、フルモデルチェンジや
赤のDOHC化とかないですか?
125774RR:2008/01/09(水) 23:48:10 ID:XyDuLcJ6
埼玉近郊でアスタリスク試着できる所あります?オフビレかえりに見に行きたいです。
126774RR:2008/01/10(木) 01:42:13 ID:oJWAcprx
モトロマンにおいてなかったっけ?
POD MXはモトロマンで試着した。
127774RR:2008/01/10(木) 02:36:39 ID:4hX/dR98
ウィークポイントがなさそうな緑が欲しくなってきた
緑のメンテナンスでの注意点ありますか?
128774RR:2008/01/10(木) 07:36:48 ID:jfZ/nyon
漢気とか・・
129774RR:2008/01/10(木) 10:39:31 ID:EeNZTOHk
赤のDOHC化は無いだろうな。
あのハンドリングと安定感はアタマの軽いエンジンじゃないと出ないと思う。
サイドバルブで同じくらい馬力でるエンジンが有れば、すごくアタマの軽いのが
作れそうだけど無理だろうな・・・GASGASが作ってる様子だが・・・


いまでも赤の耐久性は緑や黄色よりも低いままなのか?
130774RR:2008/01/10(木) 10:50:01 ID:FGibuKvR
>>124
前スレでも書いたが、08は赤がダントツに良い。
エンジンパワーは赤=黄=緑>青だ。
フレームの癖の無さは赤が他社より良い。
整備性はどこもあんまり変わらん。それぞれのメーカーの癖があるから、自分が適応すれば良いこと。赤から青に乗り換えて、整備しにくいとこもあれば、し易いとこも出てくる。
赤ならキャブ傾けてフロントスプロケカバー外せばメインジェットにもアクセスできるし、タンク外したらニードルにも簡単にアクセスできる。
赤はエンジンの耐久性が悪いと言われてるが、それなりのオイルを使って走行6時間毎ぐらいで交換し、毎回のエアクリ洗浄したらNAレベルでも3年は持つ。よくあるのがエアクリの装着ミスだ。ビギナーでエンジンを逝かすやつは大抵の原因はコレ。
ちなみに赤のステダンは密かに良いよ。チャタが減るし、疲れてきたときに恩恵が分かる。1,2周4で分かるもんじゃないよ。
131774RR:2008/01/10(木) 10:51:26 ID:cFPd8yWw
450はともかく250は微妙じゃない?
吊しのシュートアウトじゃ1番パワー出てたけど、AMAやWMXは相変わらずイマイチ勝負になってないようだし。
132774RR:2008/01/10(木) 11:30:16 ID:EeNZTOHk
吊で1番パワー出てんなら市販版買うには問題ないじゃん。
133774RR:2008/01/10(木) 12:05:34 ID:cFPd8yWw
日本での売り上げならそうだけど、メイン市場のアメリカじゃ本場仕様での戦闘力が無きゃどうしようもないんじゃね?
134774RR:2008/01/10(木) 12:57:26 ID:ad1S2K0K
08赤がエンジンパワー一番と言うのは眉唾だな
どう考えてもDOHCにかなうわけが無い
それはホンダも認めているじゃないかw

ハンドリングも私的にYZFのほうが良かった
赤の250で勝ってるのはリセールバリューくらいだと思う
135774RR:2008/01/10(木) 13:15:44 ID:iso1NsPP
エンジン特性、ハンドリングなどは好みがあるからね。。。

ベンチでパワーが出ても全部を路面に伝える事ができるわけじゃないし。
自分に合ったマシンかどうかなんてコース脇で走ってるバイク見れば
大体イメージ掴めるんジャマイカ?

漏れはそうやって他メーカーのマシン見て買い換えたけど今年乗るバイクは
選んで正解だったとオモテル。
136774RR:2008/01/10(木) 13:31:26 ID:EeNZTOHk
赤と青じゃ曲げ方もラインもアクセルオンとオフのタイミングも違うじゃん。
カワサキみたいにウシロノリしようとしたらフロントすっぽ抜けるんじゃね?YZF
137774RR:2008/01/10(木) 13:47:32 ID:cf9hgAl/
↓以下、ホンダオタとホンダアンチの煽り合い
138774RR:2008/01/10(木) 14:00:56 ID:cFPd8yWw
ステダンとか二本出しとか新しモノ好きなオヤジヲタが飛び付きそうなのは赤だけどな w
安定感抜群とか言ってる人もいるけど、ただ単に新品タイヤだからじゃねーの?
ステダン外してみたって人の感想は聞いた事無いけど。
139774RR:2008/01/10(木) 14:06:33 ID:FGibuKvR
まだ、DOHCだから〜とか言うようなやつが居るのことに驚愕
140774RR:2008/01/10(木) 15:20:53 ID:A8q+gu/5
そんなこといいから乗り比べた事ある奴は書け
141774RR:2008/01/10(木) 15:28:22 ID:NNoPPv+U
08の赤はいいと思う
車体のよさは前からだが
エンジンが上も下もパワー出てて、これまでのウィークポイントを払拭している
ステダンも思ったより効果大きい
一歩先にいっちゃった感じ
製品としては優等生だわありゃ

自分は青でアンチ赤社だが素直にそう思う
142774RR:2008/01/10(木) 15:45:57 ID:O8/SeIgi
>>125
セルのニーブレースは自分で採寸して注文するって書いてあんけから試着で解るのは質感だけかな?
確かにモトロマンには置いてるよ。
あとはRSビートルがpodの正規取り扱い店だから、それも試着してみたら?
143774RR:2008/01/10(木) 16:25:15 ID:XqlWNquL
パワーの差とかいろいろ言いはするものの
そんな限界付近のパワーの差が自分の腕に関係あるのかをよく考えるんだ
俺にはまったく関係ないと断言www orz
144774RR:2008/01/10(木) 16:46:14 ID:ad1S2K0K
レースで結果が出てるからね
実際川崎の方がホンダより前に出れるし
同じ腕の人同士で乗り比べればすぐ判るよ

ホンダ買った人はそれで満足ならそれでいいと思う
145774RR:2008/01/10(木) 17:17:30 ID:vB1vqCvj
赤青緑はある程度情報出てくるが

黄色に乗ってる奴はいないのか??ww
146774RR:2008/01/10(木) 17:35:10 ID:WVLQYPif
コースで見かける黄色はほとんどRMXだもんな
147774RR:2008/01/10(木) 17:48:16 ID:EeNZTOHk
俺が再来年くらいにRM-Z買うから待ってろ
148774RR:2008/01/10(木) 18:26:21 ID:S1W7d+NP
09の予想もおねがいします。
なにかネタないですか
149774RR:2008/01/10(木) 18:39:23 ID:4hX/dR98
黄色がふにんきなのは色のせい?
150774RR:2008/01/10(木) 19:01:01 ID:/Z2Y/ZfS
RM-Z250乗ってるけど、ヘタレ過ぎて他の人に
「試しにそのバイク乗せて」と言えませんので乗り比べしたこと無いw
そもそも04〜06は中身は緑だから、そんなに違いないし。
151774RR:2008/01/10(木) 19:05:15 ID:ZdtfyhO5
>>149
20年近くAMAでチャンプが取れなかったことと
ベ●トテク一派の影響と
変な壊れ方を実際にすることの全部。
152774RR:2008/01/10(木) 19:07:20 ID:ZdtfyhO5
ステンダなんて(゚听)イラネーよ

あってもなくても1秒も違うか?
153774RR:2008/01/10(木) 20:10:42 ID:MHaeJW6+
>>148
カワサキ以外は250も450もインジェクション化
154774RR:2008/01/10(木) 21:26:30 ID:ASnBPaaN
>>151
確かに教祖様のイメージが強すぎです・・・・
壊れても
「あ〜所詮、黄色だからしかたないや。」
って思うし、わざわざ黄色買うなんて意味わかんないし。
155774RR:2008/01/10(木) 21:52:32 ID:jfZ/nyon
ベストテクは関係ないんじゃない?

アメリカ人の友達はカーマイケルが移籍したらスグにスズキに乗り換えて
いたから、あっちじゃ人気なんじゃない?
156774RR:2008/01/10(木) 21:57:31 ID:XqlWNquL
>レースで結果が出てるからね
ハッキリ差が出るとしてもIBとかNA上位くらいじゃないか?
所詮NBの俺には…ハハハ
157774RR:2008/01/10(木) 22:15:51 ID:nHtSnJlW
日本じゃレースの結果云々はさほど影響しないけど、メイン市場の北米じゃでかいだろーよ。
カワサキと鱸が強いような印象があるけど、ライダー育成してくるのがよっぽど上手いのか?
158125:2008/01/10(木) 22:42:38 ID:6oDNWZeM
126さん,142さんありがとう。近いうちに見に行ってみます!
159774RR:2008/01/10(木) 23:09:11 ID:sPZeUg6F
>>129 耐久性を語るなら…今なら2stの方が耐久性が高い…

ワケはないな(-_-;)

スマソ、2st偏愛者なもんで…
160774RR:2008/01/10(木) 23:32:54 ID:ZdtfyhO5
>>155
日本でスズキが不人気なのは教祖様のせいで間違いない。

アルミタンクとFIつきじゃなきゃ
現代のバイクじゃないなんて、AWPのHPで
豪語してるんだもの、そりゃ嫌われるわけさ。
161774RR:2008/01/10(木) 23:51:37 ID:MbtWhD9q
08KX250Fを買おうと思ってネットで検索したカワサキショップに連絡したら
既に売り切れ、メーカー在庫無し。1月末にラインを流すらしいが何台作るか
解らないしバックオーダー抱えているので予約しても来るかどうかわからんといわれた。

やっぱ赤の250にしとくかww
162774RR:2008/01/10(木) 23:58:27 ID:XqlWNquL
黄色買えよw
163774RR:2008/01/11(金) 00:04:09 ID:mGlo34Pu
>>146
普通にRMZいるじゃん
ほとんどRMXしかいないコースってどこだよw
164774RR:2008/01/11(金) 00:27:55 ID:oIX2MRr1
>>162
黄色は好きなんだが(ヨシムラ好き)黄の専門ショップが
漏れの近くだと宇都宮の教祖様しかないんだな、、、、

青は03年頃知り合いのYZ-FやWR-Fのコンコロッドが割れたり
バルブがピストン叩いたのみてるので4STはチョットぅ〜〜という感じ

やっぱ赤か緑かww
165774RR:2008/01/11(金) 00:38:59 ID:opw9X4VN
赤はピストンスカート延長してくれるだけで劇的に耐久性上がると思うのだが。。。
あとバルブコッタ式やめてスクリュー式にしてくれw
166774RR:2008/01/11(金) 01:39:16 ID:qYqtr+4Q
黄色小さくてカワイイよ
数値的にはたいして変わらんくせに。

まぁ鉄フレームのYZF海苔だが。
ヤフオクでWRの部品の出品が多いから維持費が安いや
167774RR:2008/01/11(金) 03:42:36 ID:UDg7cVZ6
>>164
まったく興味ないから教祖とか分からんのだが噂のベ〇トテ〇の人?
宇都宮なら黄系ショップのエル〇ホンとかあったはずだが
まさかそこが教祖様ショップなのか?
168774RR:2008/01/11(金) 13:46:27 ID:HJ508GnE
>>167
俺も気になる
分かる人kwsk
169774RR:2008/01/11(金) 18:11:32 ID:8XpjVZek
>>163
MX408,アサノ,成田MX,凸凹とか
04〜06RMZは実質KXFなのと07以降のRMZは見たこと無い。
RMZというより黄色があまりいない。CRF150やKTMの方が最近よく見かける。
170774RR:2008/01/11(金) 18:19:46 ID:j3Cp8TRL
>169

いや、163はRMXが溢れているコースはどこよ?って聞いてるんでしょ。。。
その千葉・茨城のコースでRMXを見たことなんてないよ。
アルミのRMZならオフビレで先日数台走っていた、見た感じ一番走りそうな
雰囲気なんだよな・・・。
171774RR:2008/01/11(金) 18:48:07 ID:sJ9qRbBZ
共同開発なのに04‐06の黄色はカワサキよりイメージが薄い
先行して発売したり全日本先にタイトルとか取ったからかな?
172774RR:2008/01/11(金) 19:29:05 ID:8XpjVZek
誰も溢れているなんて言ってないから
たまに見かける黄色の中でもRMXの比率が高いと言ってるだけ。
成田MX,凸凹とかはトレールが割りといるからかも知れないが
今年の成田MXの初走りにいた唯一の黄色だった気がする。
それとアサノも割りと行くコースだけど黄色はほとんど見かけない。
173774RR:2008/01/11(金) 19:41:24 ID:ZdhAI59d
>>172
おまえら、福岡の志賀島ならスズキばかりだぜ。
174774RR:2008/01/11(金) 22:05:14 ID:Y4NrdKBi
アサノは黄色を嫌ってるからやたらケチ付けてくるよ。
サイレンサーがウルサいとかなんやらで。
175774RR:2008/01/11(金) 22:41:02 ID:rZ4uH0li
ドノーマルのRM80だか85だかを捕まえて
黄色は規制値よりうるさいから走行禁止!って言って
走行させずに追い返すコースの噂は聞いたっけなー。

今の94dbだって全開走行すりゃ十分うるせーじゃんかよー?
176774RR:2008/01/12(土) 00:18:40 ID:vH/cKlex
自称理論家が好きなバイク⇒RMZ

単なる偽科学論を振りかざす、某スクール系の連中はスズキが好きw
177774RR:2008/01/12(土) 04:01:50 ID:g77pgQE9
>8XpjVZek
>>146の書き方見れば誰でも誤解するよ
なんか物凄く思い込みが激しいのか?
RMならわかるけどRMXの方が多いって‥まぁ、このこと自体糞どうでもいいことだけど
178774RR:2008/01/12(土) 20:36:04 ID:Ij5tehdi
年賀状くれたのコース管理人のおっさんだけ
179774RR:2008/01/12(土) 20:54:24 ID:PLlp3sRf
オレは年賀状なんて1通も来ないぞw
唯一来たのは地元の南海部品から初売りセールのお知らせだけだ。
180774RR:2008/01/12(土) 22:36:20 ID:oCr34QHy
出さなきゃ来ないだろwww
181774RR:2008/01/12(土) 22:36:27 ID:g77pgQE9
それならまだいいよ
俺なんか10通だして帰ってきたの一通だけ 「一通」だぜ
182774RR:2008/01/13(日) 07:36:21 ID:R543RlIc
俺なんか吉永小百合から年賀状来たぜ。
183774RR:2008/01/13(日) 17:35:15 ID:2w2Qs8Hc
俺も来た
ただしペラペラだったけどw
184774RR:2008/01/14(月) 18:00:24 ID:jkXM5TKB
いいんじゃねーの。年賀状なんか年々減ってるんだし!それよりモトクロス場が減って行くなかオフビは値上げするみたいだぞ。五千円に!
185774RR:2008/01/14(月) 18:09:44 ID:P4f9MXFV
オフビって設備どんな感じなの?
設備整ってるんだったら5000円はギリギリ許せる。
186774RR:2008/01/14(月) 18:42:43 ID:2qZIkDdH
さすがに許せんよ 地元なら2500円だし
設備も悪くはないし

ところで丸山産業の洗車機がまともに動きません
すぐ詰まるし さっきから詰まった上にエンジンがかかりません
187774RR:2008/01/14(月) 20:10:43 ID:aCVnzT79
5000円ってたけ〜
それならコースごとに別けて欲しい
SXコースのみ走行2500円とかEDコースのみ走行2500円とか・・・
188774RR:2008/01/14(月) 20:27:58 ID:H6BYmOL1
ウエストポイントのファンサイトも休止しちゃったし、
管理人も値上でさじ投げたのかな
189774RR:2008/01/14(月) 20:39:56 ID:mFlerG3s
オフビレ、近いから行ってたけど、あんな面白くないコースに5000円はないな!これからは、408か軽井沢、成田あたりかな。ウインズアサノと勝沼にも行ってみたいな。
ところで、高崎にコースあるみたいなんだけど、知ってる人いる?
190774RR:2008/01/14(月) 21:14:25 ID:ussfqIXL
確かにトランポの燃料代は我慢するとして、高速代+コース走行料で他のコース行けるもんな。
191774RR:2008/01/14(月) 22:58:51 ID:P4f9MXFV
弘楽園なんて4000円+入場料500円だぞ
コース走るんだから入場料はやめて欲しいよ
192774RR:2008/01/14(月) 22:59:24 ID:QFbnX9Da
FOX モトコロスパンツ
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/104133256
193774RR:2008/01/14(月) 23:16:15 ID:NDDZZc0T
4〜5000は安いと言える金額ではないな。
猿近郊で助かってますわ。
194774RR:2008/01/14(月) 23:47:00 ID:CobLibZG
>>192
こんなんでも金になるの?
俺、使わなくなったやつはあげるか捨てるかしてた・・・・
195774RR:2008/01/14(月) 23:58:30 ID:emkgxdaq
>>194
>女性が着用していました
196774RR:2008/01/15(火) 00:33:47 ID:M6nR3zeG
>>195
ある意味納得。
197774RR:2008/01/15(火) 00:54:19 ID:wzKJrhOZ
根本めぐみってまだ走ってるの?
198774RR:2008/01/15(火) 01:16:45 ID:UKl5+Qb5
>>197
引退したんじゃなかったっけ?
199774RR:2008/01/15(火) 01:35:29 ID:4YHa+RFA
200774RR:2008/01/15(火) 04:29:44 ID:ZgCvX9Wr
>>199
活躍してるみたいで何よりだな。
201774RR:2008/01/15(火) 04:37:45 ID:dxNjHz4S
>>186
チョーク引きすぎてるとかからないよ。俺よくやるのが、ガス欠とキルスイッチRUNにし忘れ。水はポリタンに水を40L持参してストレーナーが入らないから仕方なしにストレーナー無しで使ってる。
202774RR:2008/01/15(火) 12:30:06 ID:WhBMk1cQ
2St125に乗ってますが物足りなくなって来ました
4St買うなら450のがいいですか?
まず250乗ってみたほうがいいんでしょうか?
203774RR:2008/01/15(火) 13:10:10 ID:ZgCvX9Wr
>>202
50しか乗った事がない俺が言うのもなんだけど
乗って見るのが一番かと。
ってかそうしないと想像や意見聞いてるだけじゃわかんないよ。
テクニックの違いでも評価は分かれると思うしね。
ロードだったら色々アドバイスできるんだけど
204774RR:2008/01/15(火) 13:39:39 ID:sAmChjlu
>>202
じゃ2ST250買っとけ。
4ST250じゃもっと物足りないからw
余裕があるなら450で。
205774RR:2008/01/15(火) 14:18:59 ID:vGs/4oJk
2st125で物足りなかったのに4st250に乗ってみたら
マイルドなフィーリングが良くて気に入るって事もあるしね。(俺
まずは試乗しかないね

ちなみに450は重くてトルクありすぎで
とてもじゃないが乗ってられなかった。
206774RR:2008/01/15(火) 16:16:48 ID:W9tJE+9Y
2st125からだと、
450では色々とストレスを感じると思うがな。
207774RR:2008/01/15(火) 16:22:18 ID:4y8aebMM
2st125で物足りないって何気にすごいと思う。

俺は2st250や450は怖くて全然全開にできない。しても一瞬。

今は4st250だけど、俺は乗ってて一番楽しいのは125だなあ。
やっぱ軽くてイイ。
208774RR:2008/01/15(火) 17:24:53 ID:kgDSZg3K
まぁ浮気して、前の彼女の良さを知るという社会勉強もいいんではないだろうか。

新しい彼女が具合がいいという保証はあまり無いわけで。
そうすると、やっぱり試乗出来るなら、探してでもした方がいいような気が。
209774RR:2008/01/15(火) 19:31:23 ID:+fJ0oYoM
>202
KX125(02)からKXF250(06)に乗り換えたけど、
KXF250がパワフルで、実際タイムも上がったよ。

2ST250は乗った事ないけど、YZF450なら乗せて
もらったが・・・死ぬ目にあったよ。あれは糞体力
の持ち主でないと4ST250よりタイムは落ちると思う。
CRF450ならもう少し乗りやすいとは聞いたけど
どうだろう。

2ST125のキックの軽さは、ちびの俺には魅力的だけど、
4ST250に乗り換えた者にとっては、2ST125には戻れん
な。ただし、規定が変らなければね。
210774RR:2008/01/15(火) 20:32:08 ID:toWYbh5H
IBオープンとかのリザルトを見れば
一目瞭然だけどね。
211774RR:2008/01/15(火) 20:36:06 ID:sIze3nrm
全日本モトクロス選手権 2008年ヤマハ国内主要チーム体制

ジュビロレーシング・チーム
IA1 成田亮/釘村忠
IA2 小島太久摩

チーム・YZ
IA2 渡辺学/木下隼/田中雅己

レディス
安原さや


釘チューは大抜擢だね。たしかA級デビューイヤーは250に乗ってた
気がするが、今度は結果を出せると良いね。
コジタクもジュビロに引っ張ってもらえて良かったね。

で、大河原に続き、釘村(太一)、出原、小池田もクビ?気になる。
212774RR:2008/01/15(火) 20:48:28 ID:4/xpPFso
コイケダは4stにいまいち適応してない気がする・・・
213774RR:2008/01/15(火) 21:26:21 ID:nu1GCPiu
コイケダはエンヂューロに適応するから心配すんな
214774RR:2008/01/15(火) 22:03:27 ID:WhBMk1cQ
皆さん情報Thx!
215774RR:2008/01/15(火) 22:11:36 ID:dzL6oAZV
コジタクは05年の後半YZ250でいい感じだったのが、
ケガで回り道してやっと戻ってきたって感じかね?

今年からワイズィーはSRMやTGみたいな位置づけになるんかな
もうちょっと早く出来てれば鷹のエース2人とか引っ張っても良かったんじゃ・・・

尾崎は?
216774RR:2008/01/15(火) 22:16:35 ID:ZgCvX9Wr
尾崎はなぁ。。開発向きっぽいけど
217774RR:2008/01/15(火) 22:26:59 ID:73CrTnx3
さやタソセミファク入りってことは昼休みにサイン会があるのかな?ハァハァ
218774RR:2008/01/16(水) 02:50:04 ID:3tpW7igq
みんなモトクロス始める時にまずどうしたぜ?
219774RR:2008/01/16(水) 06:53:36 ID:LtnQQkls
>>218
まず、言葉を覚えました。
220774RR:2008/01/16(水) 08:44:48 ID:wfd/Acuh
>218
何時の間にか始ったぜ!
221774RR:2008/01/16(水) 09:53:17 ID:Rn+XhiBT
サーセンちょっと急ぎで知りたいので、
判る人がいましたらパワーを貸してホシスのですが、
CRF250Rと450Rってハブは共通ですかぜ?
222774RR:2008/01/16(水) 12:22:27 ID:ajpKT7do
>>221
そんなの自分で調べれば早いんだぜ?
223774RR:2008/01/16(水) 12:37:30 ID:dmkCfm7j
つかなんで年式言わずにそんなこと聞くんだ?個人情報保護法か?w
224774RR:2008/01/16(水) 12:39:26 ID:Rn+XhiBT
>>222
自己解決しますたぜw
モトロマンコのHPにパーツリストうpされぜ。
225774RR:2008/01/16(水) 12:55:52 ID:VtFzYQ0M
そんなことより、おまえらTeam BASのWEBみてみろ
226774RR:2008/01/16(水) 13:27:42 ID:0w0HUKxj
>>225
ヤマハのジュビロ-YZに対してホンダHRC-BUSって言う事なのかな
227774RR:2008/01/16(水) 16:05:02 ID:i6iAZ+NV
>>215
おぉ、尾崎を忘れてましたね。
昨年は一応、それなりの結果を出してるけどねぇ。

>>225
ドメ君、AMA断念したのね。予選もロクに通過出来なかった
訳だから仕方ないけど、なんとなく残念だ。
228774RR:2008/01/16(水) 16:27:34 ID:mElhC96G
クラッシュして膝の手術とかもあったしねぇ
まずはIA1で打倒成さん目標にがんばっても良いと思う
再来年あたりまた挑戦して欲しいけどねぇ
229774RR:2008/01/16(水) 18:48:38 ID:ndgddYVW
う〜みゅ、正直留クンHRC落ちして成さんや熱田、増田君に絡むのは難しいんじゃないかな
230774RR:2008/01/16(水) 18:55:41 ID:mElhC96G
>>229
もちろんあくまでも目標って感じでさ。
何も今年でいきなり頂点ってわけではなく
まだまだ若いのだし国内でトップ目指すという事で。
でも挑戦して欲しい気持ちもあるというか。複雑。
231774RR:2008/01/16(水) 23:00:55 ID:0cFiJMJL
野心家の先輩が来るってのは富田トッチには良い刺激だろうな
232774RR:2008/01/16(水) 23:13:08 ID:BBhf7ytx
俺はかなりトッチ期待してるんだが。
ドメ君もまだ若いし逸材中の逸材だけど‥
トッチは更に上行ってる気がする。
今の日本では楽しみな子の一人なのは確か。
233774RR:2008/01/16(水) 23:41:34 ID:0cFiJMJL
>>232
去年は開幕直前にケガしてもったいなかったな。
07昇格組は三原拓也が存在感あったし岡田涼も足が治れば来るっしょ
08ルーキーYZの2人と稲垣はどこまで来るかな?
234774RR:2008/01/17(木) 00:19:14 ID:UXiRSF4X
そうだねぇ
>>233も言ってるようにみんなこの時期の怪我って怖いからなぁ
過去のルーキー見ててもこの時期ってヤバイ怪我する子多かった。
勢いで行っちゃうんだ。だから見ててもワクワクさせてくれるんだけど。
こういう言い方は面白みにかけるかも知れないけど
怪我せずに伸びて行けばそれだけで一山超えるというか‥
それだけ今言ってるライダー達は誰にも可能性あると思うんだ。
岡田涼もなぁ、「やっちゃったか」って感じだったもん。

235774RR:2008/01/17(木) 00:37:51 ID:wq3GQ47g
岡田凉は、首折ってんだぞ…。

ライダー生命も微妙だよ。
236233:2008/01/17(木) 00:50:30 ID:LqfDR4Aq
申し訳ない、去年の10月ぐらいで時計が止まってた・・・
不快に思った方がいたら謝罪する
237774RR:2008/01/17(木) 01:01:06 ID:VuqwLw2n
今までトレール(XR)でコース行って遊んでました
やっとお金たまってモトクロッサー買おうと思ってます
時代に逆行するのは承知で2st125を狙ってます
パーツ供給の面ではまだ大丈夫ですかね?
03以降の中古車探してます
238774RR:2008/01/17(木) 02:20:15 ID:kokstJnO
そうかそうか。
239774RR:2008/01/17(木) 07:26:18 ID:E9yDqt7a
5年も前のバイクなんてヤメトケ。
いくらFUNライドといっても、せいぜい2年落ちでしょう。

大抵、クラッチ一式(ボスとバスケット含む)がダメなんで要交換。5,6万するよ。
するよ。
その他サスのOH、エンジン消耗部品交換で10万ぐらい余裕見たほうが良い。

車両購入費プラス15万ぐらいで考えると、快適に走れるよ。
がんばって探してください。
240774RR:2008/01/17(木) 07:58:30 ID:2d5T1s22
2st125は良いぞ〜今のうち乗るべし
でももう少しお金貯めて新車買う事をオヌヌメする
241774RR:2008/01/17(木) 12:56:06 ID:QTJl/Fnj
4-5年前とかのハンパなのよりはいっそ7-8年オチだな。
「フル整備したけどやっぱ新車かっちゃった」みたいな奴もある。
そして年式的に程度がよくても、高くは並ばない。買得。
242774RR:2008/01/17(木) 13:09:35 ID:VuqwLw2n
新車買えないわけじゃないんですが・・・
変な整備マニアなもんで、ちょっと使われたのを
ばらしてメンテするのが好きなんです
無駄な労力ってのはわかってますがw
5年落ちぐらいなら部品あるかなと思っただけです
243774RR:2008/01/17(木) 13:31:48 ID:2d5T1s22
それを先に言ってくれw
去年96CR125を整備したけど補修パーツ普通に手に入ったし
03以降ならしばらく余裕なんじゃないかなぁ
YとSは打ち切るの早いって聞いた事がある。Kはワカンネ
244774RR:2008/01/17(木) 13:35:18 ID:3vEhRdPv
125なんて新車でもメンテサイクル超短いから
心配すんな
245774RR:2008/01/17(木) 13:37:50 ID:VuqwLw2n
>>243
すいません、2st打ち切りが見えてきたから
パーツがどうなるかが一番の知りたい事でした
246774RR:2008/01/17(木) 16:06:49 ID:/RMfMZl9
>>245
パーツの在庫が無くなっても条件付きで注文できるよ。
例えば50個単位での購入とか。W
パーツの価格によって注文数の条件は上下するだろうけど。
247774RR:2008/01/17(木) 17:11:59 ID:QTJl/Fnj
ピストンはすぐ来るが、ヘッドとシリンダーは4ヶ月くらい待った。
01CR125R
248774RR:2008/01/17(木) 17:50:05 ID:Us254JMs
待てないのなら新車買えと言うことか。



ま、理にかなっているとは思うけど
249774RR:2008/01/17(木) 18:13:59 ID:hTnGcPQ6
ホンダの2ストピストンは今年から値段が4倍になったんだよな
250774RR:2008/01/17(木) 20:45:10 ID:UXiRSF4X
>>249

ちょっ!それ詳しく頼む
251774RR:2008/01/17(木) 21:09:21 ID:+8vKCuuC
俺の02のKX125いつまで部品でるかなぁ・・・
メインはKX250Fにしたから125はたまに遊びで乗るけど
2stの軽さとか好きだから手放すつもりないんだよね
252774RR:2008/01/17(木) 23:04:17 ID:hTnGcPQ6
253774RR:2008/01/17(木) 23:29:30 ID:UXiRSF4X
>>252
トンクス
だけど値段が4倍ってのは何処にかいてあんのかいな?
254774RR:2008/01/18(金) 10:29:35 ID:ppg2eOGP
今月からまた上がったよ
255774RR:2008/01/18(金) 11:37:19 ID:mkzX2giP
ホンダか・・・?
256774RR:2008/01/18(金) 12:05:55 ID:UojDnmi0
ピストン1個1万5000円ってすごいなw
257774RR:2008/01/18(金) 12:19:35 ID:rTli1UOS
外車かよw
258774RR:2008/01/18(金) 13:10:22 ID:UojDnmi0
ちなみにYAMAHA YZ250のピストン
5NX-11631-00-B0 PISTON (STD) 4,358
259774RR:2008/01/18(金) 13:35:25 ID:/vdHkEfz
>>258
普通そんなもんだよな
>>252のは高いけどHRCだからなぁ
あんなもんなのかな。。。
ロードの事は良く分からんが写真見るだけでRSって高そうだ。
260774RR:2008/01/18(金) 13:41:30 ID:7/MF5gY+
TZ250のピストンは6200円だったよ
ホンダは需要が少ないから2ストピストン作ってるとこと契約解除したらしいよ
別のところに金型から依頼したからバカ高くなったらしい
261774RR:2008/01/18(金) 13:44:18 ID:mkzX2giP
どうせ作るんならなんで契約解除するのだろう
そこはもっと1ロットで数やんなきゃ作らないとこなのかな
262774RR:2008/01/18(金) 18:27:23 ID:qAgOU/a9
アメリカでの通販価格だけど、'06CR250Rのピストン$73.42だったよ。
263774RR:2008/01/18(金) 20:21:57 ID:HFXEjBkM
最近CRのピストン換えた人いる?
そろそろオーバーホールしようと思ってるんだが困ったなぁ。
04CR250いくらかなぁ…
でもしないわけにいかないから頼むしかないんだけどw
264774RR:2008/01/18(金) 20:26:02 ID:n1nOvBFA
ヘタしたらメーカー純正よりワイセコのピストンの方が安かったりして?
CRは調べたこと無いけど、KTMとかは2stモデルの出してるんだよね。
265774RR:2008/01/18(金) 20:42:49 ID:n1+zStFh
近くのホンダ系ショップに行って調べてもらうしかないな
266774RR:2008/01/18(金) 20:57:59 ID:/vdHkEfz
>別のところに金型から依頼したからバカ高くなったらしい
赤組な俺だがコレは糞ホンダと呼ばせてもらう。

色々理由はあるんだろうが昔から糞ホンダはユーザーに優しくない。
身をもって感じている。
ヤマハを見習え 
あそこは2st辞めないんじゃないかw
267今シーズン:2008/01/18(金) 23:01:44 ID:tA71Zxne
レース体勢が整ったヤマハの安原に注目だな。
鈴木を止められるのか?楽しみだー。
268774RR:2008/01/19(土) 01:54:41 ID:NpQrgEb7
>>260
元々ピストンを作っていた会社がト○タに
買収されたらしいよ。
そしたら吹っ掛けられて今の値段らしい。


269774RR:2008/01/19(土) 05:29:06 ID:fvWJpL9H
MOTOWEB
>余興レース?...
>80年代だか90年代だかの当時のライダー達によるレース?このアナハイムUでやるんでしたっけ?
マジかよみてー
270774RR:2008/01/19(土) 07:23:03 ID:5kq1xrce
ピストンってピストンメーカーが作ってるんじゃないのか?
ARTとか。
ARTが買収されたのか?
271774RR:2008/01/19(土) 08:57:41 ID:dTohQ9Lu
今調べたら、ARTとホンダは取引していない模様。
272774RR:2008/01/19(土) 09:40:40 ID:hTo0YE2D
どのみちFIMはジュニアライダーのために2st125はカテゴリーとして存続させる方向みたいだから、
ヤマハとスズキなら国内でも当分安定供給されるだろう、か?

2st乗り続けたければ早く乗り替えろってことだろう、か?
273774RR:2008/01/19(土) 10:59:28 ID:g5rstYF9
国内だけかもしれないけどスズキは125/250は08までと情報あった気がするが
ここで09でアルミフレームの新RMをですね…夢ですかそうですか
274774RR:2008/01/19(土) 12:36:09 ID:IfWLm+sN
あのぅポリタンの亀裂や穴って補修できるんすか?
275774RR:2008/01/19(土) 15:06:47 ID:NHpt7YXG
>>274
液体ガスケット
276774RR:2008/01/19(土) 15:15:57 ID:hTo0YE2D
>>274
チューインガムとガムテープ
277774RR:2008/01/19(土) 17:37:20 ID:i8U/Jqtm
まあどう修復しても応急でしかないので買い換えね。
278774RR:2008/01/19(土) 17:38:32 ID:fvWJpL9H
250は将来2&4混走らしいが騒音規制も厳しくなるし新しい2スト250を出すのは
ヨーロッパメーカーだけだろうね
279774RR:2008/01/19(土) 18:06:02 ID:i8U/Jqtm
>>278
中華モッサー(笑)
280774RR:2008/01/19(土) 18:19:09 ID:JrmHDkkg
今日ダートクール買ったがつまんなかった。
 隔月刊行な上に980円もするのにあんまりだ。
281774RR:2008/01/19(土) 18:35:53 ID:jwFuYTk1
ダートクールって24日発売だろw
なんて言うか今頃買ってなに言ってるんだよw
282774RR:2008/01/19(土) 18:42:23 ID:IfWLm+sN
あぁ…やっぱり買い替えっすよね。
あざーしたー。
283774RR:2008/01/19(土) 18:45:39 ID:JrmHDkkg
10年くらい欠かさず買っていたが、いよいよ今月は止めようか悩んでいたのだ。 本屋に行き手に取ったらうっかり買ってしまった。
284774RR:2008/01/19(土) 19:39:12 ID:dQ95Y1Sn
ダートクールは作り手と共に雑誌自体も読者も若さが無くなっていっとる様な気がする
285774RR:2008/01/19(土) 19:56:20 ID:JrmHDkkg
禿同。先の号のバイルや、今月のパリSXの記事はいらね。
 しかしマクグラスがホールショット獲ってる写真には少しじーんときた。
286774RR:2008/01/19(土) 20:12:16 ID:i8U/Jqtm
漏れが後追い取材して欲しいのは
ラミーの二の腕のFOXの入れ墨がどうなってるのかw
287774RR:2008/01/19(土) 22:09:41 ID:xYtwIxub
知り合いが河原コースで97のCR80乗ってるんだけど
いつも「人がいなくて寂しい」とか「下手だけどいつか上手くなりたい」
って言ってるんだけど、ちゃんとしたコース行こうとかレース出よう
って誘っても「そんな腕前ないし怖い」って言うんだ

なんか凄く腹立ちますよね だったら上手くなりたいとか
人が少ないとか文句言うなと
288774RR:2008/01/19(土) 22:13:00 ID:dGt8Lnhf
>>284が核心中の核心ついた瞬間に立ち会えて幸せだ。
正に。。だな。

>>286
俺が最後に見た時はトロイリー着てたからなw
289774RR:2008/01/19(土) 22:21:37 ID:LWOfWPaB
タマキの新車インプレは好きだ
290774RR:2008/01/19(土) 22:42:21 ID:dGt8Lnhf
泥涼についてもう一言言わせてくれ

80後半から90半ば位は最高にクールだった。
PITPASSなんか爆笑するようなコメント盛りだくさんだった。
写真だって今よりアクション的には大した事ないのに
構図とか色とかS田カメラマン独特の雰囲気があって大好きだった。
今回の表紙みたいな感じのオンパレードだったよ。
俺は当時からmotocross actionとか取り寄せてたけど
向こうの雑誌よりかっこいいと思ってた。
だが今は向こうの方がかっこいい。

もっとがんばって欲しい。
これでも毎号楽しみにしてんだから。


291774RR:2008/01/19(土) 22:51:43 ID:g5rstYF9
>>287
ちゃんとしたコースにもレース(ビギナークラス)にも
お前と同じくらいのヘタレがいっぱいいるよって誘ってあげればどうだい
どんなヘタレかと言われればもちろん俺の事だ
292774RR:2008/01/19(土) 22:58:18 ID:b0hEBczd
>>291
ホッパーさん?
293774RR:2008/01/19(土) 23:25:37 ID:g5rstYF9
>>292
ちゃうわw
294774RR:2008/01/19(土) 23:39:38 ID:dGt8Lnhf
>>291>>293
おまいらw

まぁ、ホパタソも覗いてはいるだろうけどな..
295774RR:2008/01/19(土) 23:55:36 ID:do1CDcdh
覗いてはいるだろうけど、決して自サイトでは言及しないところが彼の冷静なところだよな。

ちょっと御髪が寂しいのを書かれたからって2ちゃんをウンコヤロー呼ばわりするどっかのアタマの悪い
自称ジャーナリストよりも遥かに上 w
296774RR:2008/01/20(日) 00:34:08 ID:K8fKFj1J
297774RR:2008/01/20(日) 09:50:51 ID:eryZxZaj
ホッパーが500完走したら俺も自信つく(なんの?
298774RR:2008/01/20(日) 10:19:40 ID:e3iW26D0
関東地方でおすすめコースありますか?
299774RR:2008/01/20(日) 11:43:00 ID:xj+KwZwX
>>298

ホントは関東じゃないけどしどき
走ってるとなんだか上手くなった気がするMX408
高いけど気軽なウエポン
300774RR:2008/01/20(日) 20:54:24 ID:K2HpjZIq
群馬の花咲オフロードパークってまだあるんですか?昔、キッズのレースで使われていたコースなんですが!
301774RR:2008/01/21(月) 00:49:38 ID:0KIoezeD
ありま
302774RR:2008/01/21(月) 02:46:19 ID:dopo0Zbi
急に04のKX250F乗ってる友達が一年出張で中国行きました
バイク乗りたいならどうぞって言ってたから、ちょっと乗ってみようかなと思ってます
自分も125乗ってるからメンテはやりますが
4ストはあまり経験ないです。カワサキってバルブのメンテサイクル早めでしたっけ?
303774RR:2008/01/21(月) 07:32:28 ID:Ypc+sxGU
ホンダほどじゃないよ、そのバイクはシリンダー減るからヘッドやるときに
チェック汁。
304774RR:2008/01/21(月) 10:15:39 ID:RGEXk95B
HRCのロードレーサー用ピストンは値上がったけど、
ロードレーサー用の部品はモトクロッサーにくらべりゃ
数が出ないからだろう?

CRやCRFのピストン(っていうか全部品)も段上がったが、
騒ぐほどじゃない価格だろう?
平均5%、激しいので10%くらいアップかな。

305774RR:2008/01/21(月) 10:49:05 ID:Op/K3HEx
>>266
末端販売店にも厳しいでつ、真性Sです。
306774RR:2008/01/21(月) 13:05:34 ID:DrgPHGQH
>>304 
03CR250のピストンの値段はいくらですか?
307774RR:2008/01/21(月) 14:55:19 ID:Op/K3HEx
>>306
在庫ありで出るけど値段がでない・・・・・・by最下層販売店
308774RR:2008/01/21(月) 18:19:12 ID:jrVemjTj
今もっているサスペンションオイルが01なんですけど
これを07のYZに使ったらまずいですか?指定はS1なんです
309774RR:2008/01/21(月) 19:34:00 ID:3tMqHB+a
混合比守っているのに鬼かぶり マフラーからオイル滴れてくるし ニュープラグなのに5分も走ればかぶって止まってしまう なんですかこりゃ
310774RR:2008/01/21(月) 19:43:33 ID:hzqDrDDP
>>309
ヒント:走り方
アクセル開けが足りないとかと違うの?
全開でガンガン走ってるのにかぶるなら他の要因。
基礎的なメンテとかキャブセッティングの問題じゃないのかい?
311774RR:2008/01/21(月) 19:51:14 ID:PWOANcf5
新車時にリアフェンダーに混合比のシール張ってあるだろ

真に受けて35:1でやったら鬼カブリ

オレもあの時は若かったな
312774RR:2008/01/21(月) 20:55:22 ID:03CkkE6Z
この時期はジェット絞って混合屁50:1にすると良いぞ。
313774RR:2008/01/21(月) 20:56:33 ID:3tMqHB+a
新車じゃないんすよ サービスマニュアルだと32:1 やっぱ乗り方なんでしょうか? でもアイドリング〜全開まわすとゴボゴボとかぶり初めて…
314774RR:2008/01/21(月) 20:59:44 ID:o8MkOqbE
低回転でエンジンが付いてきてないのにガバ開けするとすぐかぶる。

先週見た時はCR250のピストンは5500円くらいだったような気がする。
315774RR:2008/01/21(月) 21:00:16 ID:3tMqHB+a
えっ 50:1? 焼き付かないすかぁ? 車種と年式教えてもらえるとありがたいです
316774RR:2008/01/21(月) 21:07:47 ID:3tMqHB+a
どこのメーカーもマニュアルだと32:1 なんですか?
317774RR:2008/01/21(月) 21:57:51 ID:Um6FWiPS
ジェット絞ればえーやん
318774RR:2008/01/21(月) 22:33:20 ID:mUSe+CoY
>>315
砂糖混ぜれば60:1まで逝ける
319774RR:2008/01/21(月) 22:39:25 ID:6PhAh1M8
>>316
スズキは32:1指定。
他のメーカーも似たようなもんだ。
指定混合比ですぐカブっちゃうのは、機関のどっかがおかしいか、
よほど開けてないかのどちらか。
セッティングはどうなの?マニュアル指定でもこの時期薄くなるはずだが。

混合比を変えるなんてのはよほど上級者(もしくはアホ)のする事だよ。
まずは指定の混合比できちんと走れるようにしよう。
320774RR:2008/01/21(月) 23:03:51 ID:J9uOz6m0
>>309
ちなみにどのくらいの走り方が出来る人ですか?

具体的にどのコースをどのくらいのタイムでとか、
ジャンプは飛ぶか飛ばないかとか・・・・

言い方悪くてあれだが、今までによくこの手の質問があるがたいてい
きっちりとあけて走れてない事が多いからな・・・
321774RR:2008/01/21(月) 23:03:58 ID:v/pbJVei
>>313
まずは掃除してみよう
322774RR:2008/01/21(月) 23:42:14 ID:0DIkCIX3
リードバルブ割れてるとか?

混合比50:1でもサンデーライダーレベルなら壊れないよ。
比べればピストン関係の磨耗が早いかも、というぐらいで。
オイルによっては40:1とか100:1なんて指定のもあるぐらいだしねえ。

ただ、プラグかぶりの解決に混合比は殆ど関係ない。
マフラーからのオイル垂れはメインジェットが太すぎるか、
全く開け切れてないかのどっちか。
323774RR:2008/01/21(月) 23:51:12 ID:fAKv2lvz
50:1で壊れなかったらoKてなもんじゃないよ。シリンダーがきづだらけになるよ
324774RR:2008/01/21(月) 23:57:50 ID:NgNtcSb1
いやいや、50対1でも全然大丈夫しょ!要はセッティングしだいだよ。モトレックスなんか100対1だしね
325774RR:2008/01/22(火) 00:25:21 ID:VyooeVt0
トライアルじゃねぇんだからww
100:1で走れる事自体どうかしてると思わんのかね。
326774RR:2008/01/22(火) 01:49:41 ID:bynVFYmo
モトレみたいにメーカーが100:1推奨なら問題ないと思うが
327774RR:2008/01/22(火) 02:13:30 ID:vhTsgqV1
ヵッォぉゃっょ。
328774RR:2008/01/22(火) 07:56:52 ID:geXnQTc+
MOTOREXのCROSSPOWER 2T使ってるが、
怖いので50:1で使ってるよ。
まだ開けてないのでなんともいえないが。
329774RR:2008/01/22(火) 08:12:42 ID:92Dno64t
4st転換で混合比とか作成量とか考えなくてよくなってその点はラクになった。
余ったらクリマにつっこんどけばいいから気にせず多めに買える。
330774RR:2008/01/22(火) 14:49:55 ID:bynVFYmo
DQNバイクの背もたれのバーにレンサルとかのバーパッド巻くなと
331774RR:2008/01/22(火) 14:59:05 ID:oBFq31m7
4stってチェーン延びるの早くない?
スプロケ減るの早いとか?
最近、スプロケ高いからなー
332774RR:2008/01/22(火) 17:26:42 ID:uG74oxii
>>328
一部チャレンジャーが100:1に挑戦して問題無しと言ってわいるが
そのままで使ってるほうが無難かとおもふ。
モトレの4st用オイルも、他メーカーの同程度のモノと比べて特別良くも無いみたいだし
2stオイルが別格で良いとは思い難い。
オイル垂れしない程度を狙えばイイんじゃねぇの

そんな俺は55:1でつ、ちょっと垂れてまつ
チキンハートです、ハイ
333774RR:2008/01/22(火) 17:38:38 ID:ip52QfMd
>>324
トルクでないしリングの消耗度がひどい
334774RR:2008/01/22(火) 19:39:51 ID:W/DFm48j
>>331
2stに比べてかなり伸びる。しかもいきなり伸びる。まあこれは予想の範囲内。
2stより燃費がかなり悪いのは予想外だった。最初乗ったときマジで燃料漏れてるのかと思った。
335774RR:2008/01/22(火) 19:41:44 ID:W/DFm48j
>>312
なんで冬場に絞るの?
336774RR:2008/01/22(火) 19:44:03 ID:oBFq31m7
絞るのは体重
337774RR:2008/01/22(火) 20:15:01 ID:QjkIUhan
>>335
ドノーマルなら普通絞らないか?
夏場のセッティングくらいに。
338774RR:2008/01/22(火) 20:46:07 ID:pUWCdwJq
85糊の漏れは2段位うpしてたぞ。
ちなみにオイルは50:1な。
339774RR:2008/01/22(火) 20:47:27 ID:gkzMqp3x
混合オイルなにがおすすめですか? 今はR30なをすけど…
340774RR:2008/01/22(火) 21:24:48 ID:AhDVjixz
341774RR:2008/01/22(火) 22:14:14 ID:tmK7uW8X
>>337
一般論的に言えば冬場は空気密度が上がって薄くなる方向に行くから
ケイヒン系のMJで言えば5番ぐらい濃くするほうなのだが。
オイルの混合比を下げた場合もセッティングは薄くなる方向だけど
これは夏と冬の気温変化ほどじゃない。
342774RR:2008/01/23(水) 00:46:56 ID:SvGCK3XU
オススメのオイルを聞く奴は純正にしておけ
343774RR:2008/01/23(水) 01:27:53 ID:9O90z1iy
同感。
なんで純正以外入れたいのかがわからん。純正を既定の混合比で使えばOK。
344774RR:2008/01/23(水) 07:59:33 ID:XXR83kOA
>>343
ひまし油が純正だった2st時代の名残w
345774RR:2008/01/23(水) 08:55:05 ID:Ca8MGzkh
ヤマハだと純正のヤマルーブは高いからなあ。
リッター4200円を30:1で使えるかって言うとな…
まあ、答えたい人が答えれば良いんじゃない?
オートルーブスーパーを40:1でとか (w
346774RR:2008/01/23(水) 10:14:24 ID:9O90z1iy
なるほど。そういわれればそうかも。
ここ数年2st乗ってないし、2stオイルのことなど忘れ気味でした。
振り返ると、ホンダのときもヤマハのときもカワサキのときもオイルはホンダのGR2使ってた。混合比は既定。
なんで純正使えと書いたかというと決して意地悪ではなく、いろんなオイル試す奴に限って焼きつかせるから。
オイル変えても速くはならない。オイルでセッティングしようとしちゃダメ。オイルは焼きつき防止効果のみ。

異論はあるでしょうが、ここで書くならこうなる。
347774RR:2008/01/23(水) 11:45:19 ID:I9XuJi2y
>346
その答えで良いと思うよ。
色々試したい方は、自分の財布とバイクと相談だな。

そんなおいらは、モチュ800使っているけど、別に
速くもなく・・・低速でトルクが出ているような
⇒プラシーボ効果っす。

FIMの規定変更もあるから、2stが復活するかも?
348774RR:2008/01/23(水) 13:01:02 ID:NilCd1f9
バイク屋がレースやってるからってオイルだけサポートしてくれてる
付き合いがあるみたいだからモチュを使ってるなあ
349774RR:2008/01/23(水) 15:13:47 ID:TuvV/MLn
>>334
ドウカン
4stって意外に燃費悪いのねん
350774RR:2008/01/23(水) 17:23:19 ID:6gJrMCMA
嘘だっ!
2ストのほうが燃費悪い!10分で1L消費する
351774RR:2008/01/23(水) 17:30:05 ID:+QydhYO+
MX85でエンデューロなら満タンで90分位走るぞ。
まぁエンデューロのペースだけどね。
352774RR:2008/01/23(水) 17:53:47 ID:oMIj+CBC
赤の4stでは燃費が極端に悪くなったら
リングかピストン、もしくはシリンダが終わりって認識なんだけどw
353774RR:2008/01/23(水) 20:15:22 ID:wI35t/Ka
赤の2stのってるときは思わんかったが、
青の2stてかなり燃費悪いな・・・

練習量減ってるのに消費量がふえてるぜい。
354774RR:2008/01/23(水) 20:31:55 ID:+QydhYO+
>>353
ヒント:パワーウエイトレシオ
355774RR:2008/01/23(水) 21:38:17 ID:wI35t/Ka
赤の時より+10キロ・・・・・・・・・・
356774RR:2008/01/24(木) 08:35:00 ID:MIWNpf7v
>353
赤2stの時より青2stの方がガンガン開けれる
・・・ってことではないのか?いやそう思うと良いよ。
357774RR:2008/01/24(木) 10:04:40 ID:saQo/ByL
>>356
現実から目を背けるのは良くないw
358353:2008/01/24(木) 19:36:49 ID:XH21C0Jf
>>356
うん、きっと開けてるから燃費悪いんだな。そう思おう。

なぜ開けてるかって?  そりゃあもう重くなって前に進んでいかないから・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・摂生するわ。
359774RR:2008/01/24(木) 20:08:50 ID:UM/Cqe9M
>>358
だが、重くなると利点としてトラクションが良くなると思うが。
360774RR:2008/01/24(木) 22:50:45 ID:RxbdTjYV
スレ違いかも知れんけどモタードやってる人ってMXあがりなのかロードあがりなのかどっちが多いンすか?
モタードでMXコースに練習してる人っているんですか?
まあモタードやるならばどちらもやらないと行けないと思うけど
361774RR:2008/01/25(金) 12:00:12 ID:G5sqDckS
>>360
モタードスレで聞けよw
モタード知らない人に聞いて憶測以外にまともなレスが帰ってくるわけないだろ。

とおもったら、もうオチてんのなw
362774RR:2008/01/25(金) 22:40:38 ID:gACBHKYJ
09モデルでYZ150Fはでそうですか?
小排気量クラスも4st化は進んでるの?
363774RR:2008/01/26(土) 10:31:24 ID:ECrTrMBj
いまんとこ気配ないねぇ>>YZ150F
CRF150並にウルサかったらいらない>>各社4st150
CRFどうにかして。。

とはいえ、TTRからのステップアップとかにもいいんだよなぁ。4st150。
2st85は乗れない人でもなんとかなるし。
364774RR:2008/01/26(土) 11:02:08 ID:13LOVN5D
昔のYZ80中古で激安であったから買ったんだけど、かなりジャジャ馬。
パワーバンド入るまではスクーター並みの加速なんだが
パワーバンド入ったらドッカンターボ状態で乗りにくい(ToT)
2スト80ってこんなもんなの?
365774RR:2008/01/26(土) 11:44:15 ID:3d+Qjdwm
YZは特にそう
366774RR:2008/01/26(土) 12:01:52 ID:7dNlp4Wc
当時唯一の排気デバイス付きで穏やかな特性〜とか言ってた
RM80Lですらパワーバンド入れなきゃ満足に加速しないってのに
YZ80なんてそりゃもう・・・

乗りにくいんじゃなくて、乗りこなす楽しみと脳内変換しましょう。
367774RR:2008/01/26(土) 12:58:29 ID:jU7rSo4t
>>418
まぁ各社多少の違いはあれど、所詮80〜85ccの排気量から
パワー絞り出してんだから、ピーキーなのは仕方ない。
むしろ半クラ使って積極的に走ると楽しいのが小排気量車。
アクセルで乗るんじゃなくてクラッチで乗ってみな。
一気に楽しくなるよ。
368774RR:2008/01/26(土) 13:48:35 ID:xsvHjas3
でもRM85は乗りやすい
369774RR:2008/01/26(土) 15:28:45 ID:7dNlp4Wc
>>364
あのクラスは低回転からアクセル開けて吹けるの待つ
乗り方はせずに、クラッチ使ってずっとパワーバンドを
使って走れと言うバイクなんですけれど。
慣れればあの軽さであのパワーは楽しいだろう?w
370774RR:2008/01/26(土) 18:55:02 ID:S41s+JhQ
>>364
85も乗り慣れればかなり楽しい。
ただし、フルサイズと掛け持ちはキツイ。
独特な乗り方があるからね。
371774RR:2008/01/26(土) 19:23:27 ID:13LOVN5D
皆さんありがとうございますm(_ _)m
もう一台RM125持っててYZはオモチャ的な感じで買ったんだけど
そうは行かないみたいですね!
YZはYZで別な乗り方マスターするように頑張ります!
372774RR:2008/01/26(土) 20:10:59 ID:oCZPUrUe
二台所有ウラヤマシス
373774RR:2008/01/26(土) 20:18:21 ID:k9X7BeTr
>>360
MX上がりだろうよ
それかモタードからそのまま入門した連中が多いんじゃないかな?マルチプレックスの影響で
すこしずつプチブームにでもなってるんじゃないの?
でも今年入ってブリティッシュスーパーバイクのチャンピオンの清成がオフビレかどこかでモトクロスしてたよ
ニッキーヘイデンだってモタードやるしF1チャンピオンのライコネンもモトクロスやるし
スレ違いだから消えな
374774RR:2008/01/26(土) 20:56:42 ID:+QehLUxd
東京都 港区 三田4丁目 御田小学校前
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F38%2F21.445&lon=139%2F44%2F32.687&layer=0&ac=13103&mode=map&size=m&type=static&pointer=on&sc=2

桜田通り沿いの歩道
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F38%2F28.894&lon=139%2F44%2F27.564&layer=0&ac=13103&mode=map&size=m&type=static&pointer=on&sc=2

365日、交互に移動させて歩道に路駐してしている
ducatiのムルティ(品川○○35−51)

すんげー邪魔だからいい加減にしろ。
375774RR:2008/01/26(土) 21:16:47 ID:pnMpQLyy
>>374
誤爆乙。
376774RR:2008/01/26(土) 22:08:44 ID:/zpIR0SP
>>373
そりゃただの趣味の一つとかオフトレの気分転換にちょうど良いって域じゃねーの?
377774RR:2008/01/26(土) 23:01:12 ID:tkkaYask
おれもちょっと気分転換に17インチホイールだけ買ってみようかと。
ジャンプ飛べないサスとかにはしないけど軽くアスファルトでも
遊びたい気するんだな。
378774RR:2008/01/27(日) 01:14:22 ID:olV7p2Ab
混合にしたガソリン使いきれなかった分ってどうしてる?
いつも使いきるまで走って帰るけど、昨日走りだして15分でこけて鎖骨折ったorz
しばらく乗れないしまだタンクには入ってる
とりあえず明日には友達に抜いてもらうようにしますが・・・
379774RR:2008/01/27(日) 02:50:54 ID:RUjFnn6U
>>378
ご愁傷様です。
鎖骨なら2ヶ月以内に復帰できるんでキャブ内含めてそのままでもOKかな?
腐って詰まるような期間じゃないし、いきなりレースで復帰もないでしょうし。
380774RR:2008/01/27(日) 07:57:14 ID:i3S9Uvp+
名阪地面ガチガチ近選中止の巻
381774RR:2008/01/27(日) 08:33:06 ID:YYIIqwgf
ナリさんゼッケン1番付けるのはやはり会社の意向かな?
それともアメリカへの想いを断ち切ったのかな?
382774RR:2008/01/27(日) 08:49:14 ID:rwRCDB7D
>>378
そこらの2ストスクーターにでも入れてあげれば?
1:100位までオイルが薄まれば何とか消費できるだろ?


ま、多少は調子悪くなるんだけど
383774RR:2008/01/27(日) 09:06:56 ID:yQhlURqj
近畿選手権名阪中止だぜ。
みんな下市だぜ!

員弁でも行くかな。。
384774RR:2008/01/27(日) 14:57:43 ID:qjk41Iok
キャブから残ったガソリン抜くには、一番下の大きいねじ外す以外の方法はないのでしょうか?
04 yz125です。キャブはミクニがついてました。
385774RR:2008/01/27(日) 16:49:43 ID:u4BuwpcD
>>384
コックオフにしてエンジンかけておけば勝手に無くなる
386774RR:2008/01/27(日) 17:11:09 ID:okI8msCp
>>384
横に倒せばOK。コースではみんな倒してるよ
387774RR:2008/01/27(日) 20:01:49 ID:wQawnyiQ
>>378
奇遇だな。俺も折ったよ。
折れ方が悪くて手術だったw
388774RR:2008/01/27(日) 21:48:28 ID:pIxbpYCQ
手術だった、って普通は笑っていえることなの?
オレだったら手術の怖さと仕事を長期で休むことで頭の中真っ白になるけど。
389774RR:2008/01/27(日) 21:56:51 ID:1iFIpTxf
なっちゃったらもう笑うしかないじゃんw
390774RR:2008/01/27(日) 22:41:30 ID:wQawnyiQ
>>388
ティタンプレートぶち込みますた
もう手術終わった後だし、2週間休んだけど仕事は復帰した
力仕事の人は2ヶ月無理だろうけどなー
どんなに用心してもバイクにこういう事はつきもの
本気で怖いなら今のうちやめとけとしか言えん
391774RR:2008/01/27(日) 23:44:24 ID:0QALSaQF
>>385
そんなことやってる奴見たことない
392774RR:2008/01/28(月) 00:12:17 ID:rTR8y7mU
>>391
昨日やったばかりだorz
393774RR:2008/01/28(月) 03:19:45 ID:90jRy+pt
けっこういる。うるさいからやめて欲しいけど。
下のねじってYZは緩めにくいの?たいした手間ではないような気がするが。
私はそのままつんで、来週使います。車がくさくなるので家族には不評です。
私は慣れてしまっているのか、なんも感じません。
394774RR:2008/01/28(月) 07:37:31 ID:YFHb7F/u
>>393
そういった小さな不満の積み重ねが家族の絆をもろくします。
自分で気が付いていることなら是正しましょう。
395774RR:2008/01/28(月) 08:18:33 ID:jBuabLgF
誰もドレンボルトという言葉を使わない件。
396774RR:2008/01/28(月) 15:59:13 ID:Q2yyXWj9
モトクロスギアスレが落ちてんな・・・

アルパインスター最近の(TECH10出た以降)バックル、使いにくくない?
寒い時とか中々はまら無くなるんだけど。(調節ユルユルでもはまらん。
397774RR:2008/01/28(月) 15:59:49 ID:Q2yyXWj9
ごめん↑意味不明だったわ、ブーツの話ねwww
398774RR:2008/01/28(月) 17:16:10 ID:jBuabLgF
バイク板では落ち判定キツくてまったりスレは成立せんな。。。
399774RR:2008/01/28(月) 21:15:40 ID:IuiU32cm
シフトアップ操作が下手です
加速時にギャップ通過時で腰引いてたりすると
操作する余裕がないです・・・
どう意識してますか?
400774RR:2008/01/28(月) 21:34:40 ID:oEXKcg9a
1ヶ月なら普通にタンクに入ってる混合をそのまま使ってるよ。
2ヶ月越えた時はさすがに心配になって抜いた。
そして親父の軽トラにぶち込んでやったぜw
401774RR:2008/01/28(月) 21:47:21 ID:DItB22TJ
>>400
半年前でも平気で使うぞ。
402774RR:2008/01/28(月) 22:54:45 ID:Cu1dEmeT
かかりゃいいんだ。
403774RR:2008/01/28(月) 22:58:27 ID:z+DJN1qg
色々びっくり発言が飛び交っててびびってんだけどさ
俺のモトクロス人生の中で走り終わってフロート室のガス抜くのに
エンジンかけっぱだったり(馬鹿かと本気で思う)
ドレン緩めたり(なぜそういう事するのか全然分からん)
見たことない。

普通にバイク寝かすだろ。無造作に「ごろん」って。

それ以上も以下もないと思う。
俺、かなり間違ってるか?
404774RR:2008/01/28(月) 23:06:18 ID:J8JdlRlq
ギヤオイルどんな感じの使ってる? やっぱレーサーだと普通のじゃヤバイのかな?
405774RR:2008/01/28(月) 23:17:03 ID:FsBmn8V5
トレールだとドライバー一本でキャブからガス抜けるのに、
ガス抜く機会の多いレーサーなのにトレールより面倒なのかなとおもって。

あと、地面にガソリン撒いて捨てるって言うのもどうなのかなと思って。
多分モトクロス界では当たり前でも、一般の人見たらクレームものだと思う。
まあ、実際には撒いちゃってるんだけど、やらないですむならそっちの方がいいし。


ただでさえ2ストロークで環境に良くないしね。
406774RR:2008/01/28(月) 23:26:17 ID:eWUJCcMj
どうやってキャブの中のガソリンを回収してるんだ??
エンジンかけっぱなしの方が良いって言いたいのか?
407774RR:2008/01/28(月) 23:31:13 ID:YFHb7F/u
>>403
人それぞれ。
自分が知っていることが世界の全てではない。


そんなことより、今週SXの放送始まるな。
毎年10戦くらいで飽きてくるけどw
408774RR:2008/01/28(月) 23:45:36 ID:jBuabLgF
千年屋アナが実況してくれれば必ず毎週盛り上がるはず。
どうして業界はこんないい人材をほったらかしにしているのだろう。。。
409774RR:2008/01/29(火) 00:01:44 ID:8oZmyNKJ
>>405
走ってる最中にドボドボ捨ててるんだけどな。

それがイヤならFIのRM-Z450買え。
オーバーフローは機構上ありえないぞ w
410774RR:2008/01/29(火) 00:16:59 ID:5TB5q05s
寝かせても完全に抜けねーだろw
なんのためのドレンボルトだよw
411774RR:2008/01/29(火) 00:19:50 ID:lNNbmEpi
>>405
ドレンだったらMXerも14か17のコンビかメガネで一発。別にめんどくさくはない。
そもそもトレールより手がかかるわけないだろうっていうかトレールなんて今、関係ないだろ。
それにな地面にガソリン撒くっていうけどガソリンだからな。あっという間に揮発するんだぞ。
勿論「ガソリン撒き散らすのは環境にいいぜ」とは言わないがあくまで「慣習」だよ。
それが気になるならバイク乗ること自体が環境汚染だろ。
因みになMXerなんて今時2srの方が少ない。
412774RR:2008/01/29(火) 00:29:38 ID:Rl4qrOFL
>>404
普通にヤマハのギアオイルだよ。
413774RR:2008/01/29(火) 00:30:02 ID:MqKAfCbk
>403
かなり間違ってはいないけど、俺の周りではドレンから抜くのが普通。
自分の習慣を「常識」だなんて思うと恥ずかしい思いするから気をつけな。

俺の中での普通な順位は
ドレンから抜く→エンジンかけっぱ→抜かないで次回走行
だな、倒して抜こうなんて一度も考えたことはない。バイク倒して問題が無いか
考えない事に本当にビビッタ。
414774RR:2008/01/29(火) 00:32:37 ID:lNNbmEpi
>>410
別に完全に抜かなきゃいけないことはない
次の日乗ったり空いても来週乗るんだから別にちょこっと残ったくらいかまわん。

415774RR:2008/01/29(火) 00:34:15 ID:Rl4qrOFL
>>399
>加速時にギャップ通過時で腰引いてたりすると

普通は捲れるよな。
416774RR:2008/01/29(火) 00:36:18 ID:lNNbmEpi
>>413
>バイク倒して問題が無いか考えない事に本当にビビッタ

ビビらんでもいい
問題はないんだから

417774RR:2008/01/29(火) 00:42:00 ID:w3RsK4py
>>413
倒してるけど、何も問題ないからやってるけど
何か問題があるのならぜひ教えてくれー

>>412
俺はホムセンで売ってるΣの4stオイル使ってるよ
割と早めに交換する俺には480円/Lが魅力w
418774RR:2008/01/29(火) 00:45:16 ID:ol/i5SsW
バイク倒してる人なんか見たこと無い
倒した所で全部抜けないし


419774RR:2008/01/29(火) 00:57:37 ID:06pcH2Ek
4stMXのFCRはドレンボルトあるけど、2stはなくね?
420774RR:2008/01/29(火) 00:59:06 ID:KclC0f20
ドレン外してメインジェット交換するじゃん
421774RR:2008/01/29(火) 01:22:34 ID:oU71ePNs
世の中にはツルシのままメンテもせず一年乗って毎年新車って御仁も存在するw
422774RR:2008/01/29(火) 02:12:55 ID:06pcH2Ek
MJ交換用の穴外すには、キャブ緩めて斜めにしなきゃだろ>2stMX
そんなん毎回しねーよ
125だと隙間あるのか?
423774RR:2008/01/29(火) 03:52:47 ID:sDEJ2e/P
自分ではやらないけど、確かに倒してガソリン抜く人は多い。
関西ではA級もしくはそれに連なる人たちは倒して抜くことが多いね。
においが嫌だから抜くのなら、倒して抜いてもかなり残るからドレンから抜いた方が良いと思う。
しばらく乗らないから抜くのなら、やっぱりドレンから抜いた方が良いと思う。
それ以外なら、コックだけ閉めとけばOKと思う。
424774RR:2008/01/29(火) 03:53:12 ID:sDEJ2e/P
関東は知らない。
425774RR:2008/01/29(火) 08:28:05 ID:4XCLgCer
洗車できる環境ならいいけど、泥まみれのキャブのドレンは開けたくないなー

というわけで俺も横倒しにする派。
これだけでも積んで移動する最中にオーバーフローすることはなくなるから意味は十分あるし。
426774RR:2008/01/29(火) 08:53:17 ID:08lnh3Kk
>>425
同意。

昔から律儀にドレン抜きして、ドレンの形を変形させてしまってキャブごと交換しそうになった漏れが通りますよ。
427774RR:2008/01/29(火) 09:18:20 ID:GU9Knlcd
4ストだと鉄フレーム時代のヤマハぐらいしかキャブのドレンにそのままレンチ入る車種存在しないよ。
KTMも行けるけど見た事ないし。
2ストはクランクケース近いからさらに無理でしょ。
トレールのキャブはドレンのビス緩めればホースからガソリン排出されるからバット等でうけとめられるが、モッサーはフロードボウル直付のボルトだからガソリン垂れ流すだけになるのだが。
それがドライブシャフトやシフトペダルのシールに掛かるほうが地面横倒し方よりよっぽどバイクに悪そうなんだが。
あれって単なるMJ交換の作業性を上げるためだけの物じゃないかな?
別に横倒しでも現実には殆ど問題無く抜けるからねえ。
むしろタンクのガソリンはきっちり抜かないとトランポ室内が臭くなるのは避けられない。
428774RR:2008/01/29(火) 10:16:35 ID:ccnWsDNL
それより、コック閉じてエンジンかけっぱなしだと、
最後薄々になって、走行風も無くて熱的に悪影響ないの?
429774RR:2008/01/29(火) 10:50:00 ID:R+mRZXYb
その時点でエンジン止まるんじゃない?
430774RR:2008/01/29(火) 13:12:19 ID:HKLFOkbM
>>428
そんなに薄々でエンジン回るんなら、リーンバーンの技術開発なんて
やってる意味ねーだろw

ちなみに俺はエンジンかけっぱ派だな
洗車終わってからコック閉じて、乾かす為にエンジン回して
積み込む時もエンジンかけてるし、そうこうしてるうちにイイ具合にガソリン無くなる。
多少こぼれる事もあるけど俺はキニシナイ
431774RR:2008/01/29(火) 13:35:54 ID:tWfj/YZU
YZ250Fは普通にドレンへアクセスできる、もちろん06以降のアルミな。
他メーカーも平気なんじゃね? だって17mmのメガネ入れるスペースがあれば
いいんだろ? 入らないとか言ってる連中はオフセット45度とかのメガネ使って
いるんじゃね?www

あと倒した時の問題だけど、転倒したあとの4サイクルのブローバイホースの
先を見たことあるか? 結構なオイルミストが出ているぜ。
432774RR:2008/01/29(火) 13:51:55 ID:lZLn+WOu
つかCRFの取り説には書いてるんだぜ?
「エンジン停止はコックオフにして暫く待ってから」って書いてるんだぜ?
433774RR:2008/01/29(火) 14:13:11 ID:Ar4KZatw
>>427
はて、鉄フレのRMZ250だけど
普通にドレン開けられるよ?
MJ換えるならキャブひねらないと
工具入らないが、ガソリン抜くだけ
なら問題ないけどな。

でも泥付いた状態でキャブ開けたく無いのは同意です。

434774RR:2008/01/29(火) 14:33:07 ID:lNNbmEpi
>>432
そりゃ今話してることと意味が違うだろw

人に言われないとわからないか?
435774RR:2008/01/29(火) 15:35:41 ID:GU9Knlcd
>>431
ああ、そうか。
完全にボルト抜かなくても緩めればガソリンは抜けるか。
でもラチェット構造になってるレンチじゃないとあんな回しにくい箇所めんどくさくないか?
でわ、抜けて来たガソリンの処理とシールに掛からないための措置は??

あとブリーザのオイルミストが何が問題あるん?
どのみち大気開放されてるから変わらんような。
俺は2スト125だから知らないんだけども。
わざわざキャブのドレンのためにあんま使い道の無い17mmのストレートなんて買わないし。
436774RR:2008/01/29(火) 15:50:30 ID:lZLn+WOu
>>432
いや「コック閉じてエンジンかけっぱなしは駄目じゃね?」みたいな事
ゆってる奴が居るからさ。仕様上問題ないって意味で書いたんだ。
言われないとわからないか?
437774RR:2008/01/29(火) 15:50:58 ID:lZLn+WOu
>>434か。
438774RR:2008/01/29(火) 16:08:37 ID:24QpAPf9
3mmの6画で緩めるガス抜きがYZ−Fにはついとりますが、みんな下側のドレンとか緩めてるんですか?そうですか?
439774RR:2008/01/29(火) 16:34:31 ID:R+mRZXYb
結局抜けてればなんでもいいかと思ったこの流れw
440774RR:2008/01/29(火) 17:37:21 ID:GU9Knlcd
>>438

あっ
441774RR:2008/01/29(火) 18:02:03 ID:u78Hmi0S
>>435
オープンエンドスパナで良いだろ?
一押しできれば手で回せるし、締める時も大きなトルクが必要な場所ではない。
442774RR:2008/01/29(火) 19:02:40 ID:GU9Knlcd
そんなサイズのオープンエンド持ってねえ w
10や12mmはよく使うが。
チェーン調整やワイヤー遊び調整なんかに。

が、A級が商売道具に対していい加減に扱う訳無いだろうから横倒し方法でのバイクに与える悪影響って結局どうとも言えないんじゃないの?
油面がMJより下にくりゃいーんじゃねーの?

SX開幕してもこんな話題か w
443774RR:2008/01/29(火) 20:06:35 ID:hnF4Pcrn
だって、SXはババも欠場決定だしなぁ〜
リードにトラブル無い限り、もう決定やん
444774RR:2008/01/29(火) 21:25:56 ID:Rl4qrOFL
今週末、狙いすましたように雨だな・・・。
前後は晴れだし。
445774RR:2008/01/29(火) 22:57:03 ID:xEP+mxHc
CRFはラチェットが入ってドレンも最後まで外せるよ。
446774RR:2008/01/29(火) 23:46:06 ID:Fscy679b
ウエストポイントの行き方教えて下さい?
447774RR:2008/01/30(水) 01:15:58 ID:nMam/MNg
川越線西川越駅から徒歩10ふん
448774RR:2008/01/30(水) 09:07:06 ID:MeU9iGJx
ふん
449774RR:2008/01/30(水) 16:55:32 ID:ZfOmetoU
>>443
ほんと今年のSX面白くないね。
カーマイケル引退撤回しないかな
しょぼいカーレース出てる場合じゃないと思うんだけど
450774RR:2008/01/30(水) 17:54:08 ID:YLZKqf8P
ナスカーの方が興行としての規模は大きいんじゃね?
モントーヤやビルヌーブだって参戦しているし、イベントとしてのスケールは
相当デカイみたいだぜ。

アメリカから出ることを嫌がらなければWRCとかに行ってほしいけどね。。。
451774RR:2008/01/30(水) 18:46:10 ID:FcOKO1sP
>>448
リードも出てなきゃ面白いのにね、誰が勝ってもおかしくない
452774RR:2008/01/30(水) 19:10:50 ID:P00rYZKr
数字上は面白いかもしれんがレベルは下がるんだろうな
453774RR:2008/01/30(水) 19:35:34 ID:f66vOxG3
昨年のナショナル後半戦みたいだな。
454774RR:2008/01/30(水) 21:13:39 ID:TxVFX3gm
代わりにお前らw出てこいよ
プロライセンスなら俺が偽造してやるぜ?
455774RR:2008/01/30(水) 22:12:04 ID:JKMZcWdJ
明日します。
456774RR:2008/01/30(水) 22:55:29 ID:ZfOmetoU
>>451
ワロタw
確かにリードが出なきゃ、セカンドグループのガチンコ勝負が見れるな。

>>452
もし今年のSXでリードがチャンプになったら後々まで
みんながこういうさ。

2004年にチャンプを取ったときはカーマイケルがいなかったんだよな
2008年にチャンプを取ったときはスチュワートがいなかったんだよな

リードは真の王者といわれるのだろうか?
457774RR:2008/01/30(水) 23:09:30 ID:f66vOxG3
ケガをしなかったらチャンプになれたってのはどうかな?
458774RR:2008/01/30(水) 23:13:21 ID:TxVFX3gm
リードって華ないよな
田舎くさいし、陰気っぽいし
地味さで言えばエディ・ウォーレンあたりと並ぶね。
マクグラスと仲いいらしいけど雲泥の差だ
459774RR:2008/01/30(水) 23:33:40 ID:+lGy5gBS
クソ映画のスーパークロスに名前出ちゃってるしな。

デニムのモトパンはイーと思ったけど履く気しないし…なんかイタイ。w
460774RR:2008/01/30(水) 23:47:15 ID:+p6Suba2
ソアーの宣伝本部長、トップセールスマン
461774RR:2008/01/31(木) 00:08:43 ID:F6LkLPt+
THORのモトパンってユニクロのスエットのズボンと穿き味が似てる
462774RR:2008/01/31(木) 00:24:29 ID:qKlrqAJf
>>457
確かにケガをしないことは優秀な選手ととしての重要な
素養の1つだと思うけど、リードより速いライダーが
ケガ復帰し年はチャンプが取れなくなる。

リードが王者と呼ばれるためには連続してチャンプを取るほか無い。
もっともそれはスチュワートて同じことだけれどね。

結局SXの歴史を見るに、真の王者はマクグラスの黄金時代
のような、タイトルの取り方な訳よ。
それ以下だったら満足しないわな。
463774RR:2008/01/31(木) 06:16:12 ID:+KWQywUR
まぁ〜まぁ〜、そう言いなさんな。どんな理由にしろチャンプはチャンプ!お前らだって草レースで優勝したら嬉しいだろ?でも全日本回ってる奴に言わせれば所詮草レースでしょ?と言われても文句は言えなくなるぜ。
464774RR:2008/01/31(木) 10:24:44 ID:BTwjIBAn
俺はリード好きだな。フォームがいいから勉強になる。
465774RR:2008/01/31(木) 11:46:26 ID:3HaR4tDh
でも、いつもつまんなそうな顔してるよな。

SXの中じゃ美男子なほうなんだから、もったいないよな。
どうも性格が暗そうに見えるのはその辺なんジャマイカ?
466774RR:2008/01/31(木) 12:23:36 ID:SNfXK5q4
このレスを見たあなたは確実に交通事故に遭います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1192529642/
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1201006964/




デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故に遭いますよ
467sage:2008/01/31(木) 14:54:39 ID:/AixXpnn
ロン・キンダー最強
468774RR:2008/01/31(木) 15:37:54 ID:DAAG4oKx
質問です

無料のオフロードコースって埼玉南部あたりからだとどこが近いでしょうか?

ググっても引っ掛からないんで教えて下さいm(_ _)m
469774RR:2008/01/31(木) 17:35:35 ID:FY9TLhXs
※猿ヶ島
470774RR:2008/01/31(木) 18:54:16 ID:2Le65yau
ステップアップシートって使った人いる?
あの引っかかるのがプラスになるのかなと
SDGのを見つけたけど皮とか強いのかなとも
471774RR:2008/01/31(木) 19:54:28 ID:2adYxiAV
猿へのメインの入り口が閉鎖になり、少し上流に新しい入り口ができてた。
トランポで行くとき注意してね。古い入り口から入っても川が出来てるの進めないから。
472774RR:2008/01/31(木) 19:56:39 ID:q6zs4bT8
新しい入り口って狭い?
2tロングはいれるかな?7mぐらい
473774RR:2008/01/31(木) 20:07:06 ID:2adYxiAV
入口の幅はたぶん大丈夫だと思います。ただ狭い一本道になったので対向車とすれ違えないです。
474472:2008/01/31(木) 20:32:37 ID:q6zs4bT8
>>473
サンクス。最後に行ったのは12月半ばだったから2月半ばになったらまた行こうかな
475774RR:2008/01/31(木) 21:01:24 ID:FY9TLhXs
なぬっ!?
476774RR:2008/01/31(木) 22:38:18 ID:/hfFIViK
>>464
ほんとかよ?w
ま、テデスコ辺りよりはいいがね。>フォーム
477774RR:2008/01/31(木) 22:40:01 ID:EW+Iqqyz
ビーラマン最高
478774RR:2008/01/31(木) 23:01:53 ID:/gtnOSeb
>>470
シートに座った状態で加速すると体が後ろに
もっていかれるよな?
(上手い奴はステップで上半身遅れんようにしたり、
またある奴はタンクはさんで体遅れんようにしたり・・・)
段つきシートは、段にけつあてて加速したら、その段差で
体の後ろに行こうとする動きを止めてなお且つそこ(段)にかかる体重を
リア荷重に変えてくれる。
ってことで、腕でハンドルにしがみついたり、ステップ踏んでスタンディングで
前傾したり、ニーグリップしたりしなくても座ったままでリア荷重で上半身にそんなに
力いれなくても加速させることができます。・・・・・・・・・ってな屁理屈です。
479774RR:2008/01/31(木) 23:23:59 ID:NRHPPXwx
プライベーターはCRFばっかりだな
480774RR:2008/01/31(木) 23:28:44 ID:wBu+3/T9
だめか?
481774RR:2008/02/01(金) 07:55:14 ID:D5cn83HF
>>399
乗る資格なし即降りなさい
482774RR:2008/02/01(金) 08:21:54 ID:BD8BGhU6
>>481
おまえは生きる資格がねぇよw
483774RR:2008/02/01(金) 09:47:08 ID:lAQHFCc4
>>467 いやいやスティーブマーチンも捨てがたいぞ!
484774RR:2008/02/01(金) 11:09:36 ID:yYArQhU8
Mr.BIKE
485774RR:2008/02/01(金) 16:11:00 ID:yIlJOnE0
SDGのステップシート使ってた。250Fには必要ないかなぁってレベル。ちょっとハイシート気味になるのと段で直線が楽。ウォッシュではケツが突き上げられることもしばしば。(ダダダ走法時)
盛り上がってるところが結構後ろなんでコーナーの立ち上がりで引っかかるような感じではないわな。
耐久性もいいんじゃないかな。250Fにつけるつもりなら、フォームの改善のほうが良いと思うよ。
あ、あと造りがアメリカンな感じだwww
これつけて分かったことは純正シートの素晴らしさwww
486774RR:2008/02/01(金) 16:26:24 ID:SYq9l8De
>>465
そりゃRCとババがいるときゃいつも
2位・3位に甘んじていたからだろうね。>リード
自分は125cc時代に周りから「マクグラスの再来」
と呼ばれたことを今でも自認しているからね。
487774RR:2008/02/01(金) 23:54:41 ID:JMvlaPhE
>>485
ダダダ走法ってどうやんの?怖くてできない。オレはいつもピョンピョン走法。
488774RR:2008/02/02(土) 02:24:52 ID:+3RFdKCi
ナメナメ走法ですんません・・・
489774RR:2008/02/02(土) 03:39:21 ID:7b2BhEnV
フロントの圧側を締め上げてちょっと固めにして
ケツを引いて3速で開けながら突っ込む
と、なんとなくできた気分になる
自分で自分の走り見てないからちゃんとできてるかわからんけどw
490774RR:2008/02/02(土) 08:03:42 ID:gsbAahPW
ブレストガード新調しようと思うんだが
661は高いんでEVSのやつを検討してみた。
誰か使ってる人いる?
ちなみに現在はFOX使用。
491774RR:2008/02/02(土) 09:14:48 ID:7MrgpMV/
最近のブレストガードはどの製品も作りがいいね。

大昔のJTやSINISALOなんかは転ぶとガード模様に擦りむいて、装備してないほうが良かったりしたもんな。
492485:2008/02/02(土) 11:42:36 ID:VlZbjI1K
コツとしては1個目でダダダの挙動を作ることかな。2個2個の挙動になりやすいなら1個目でフロントが離陸した瞬間に抑える動作が必要。
フォームは腰は引くけど背筋を出来る限り水平にして頭はバーバッドの上ぐらい。
重心はセンターやや後ろ。フロントが山の頂上やや下に当たるようにハンドルを送って、山に当たった瞬間ハンドルをフリーにして(他から見たら引いてるように見える)次にリアがフロントと同じ位置に当たるようにする。
で、またハンドルを送る感じ。
493774RR:2008/02/02(土) 20:04:58 ID:kCSd5DJM
上半身大事
494774RR:2008/02/02(土) 22:00:28 ID:d569454U
大事なとこは下半身
495774RR:2008/02/03(日) 02:35:07 ID:GnbdGwkp
下半身なら最速です
496774RR:2008/02/03(日) 09:35:32 ID:R1iTvXY4
プーセル、ケガしてんのな。

でもライツのがおもろそうだ。
497774RR:2008/02/03(日) 09:59:55 ID:KH4O2M1n
プーセル、ライディングの美しさなら一番だとオモテル。。。

怪我治して頑張ってほしいもんじゃの。
498774RR:2008/02/03(日) 14:43:45 ID:ENmPj3W2
>>495
プーセルのことでつか?w
499774RR:2008/02/03(日) 15:34:29 ID:y7g8KXXE
>>498
日本語だと「手」?仏蘭西語ではどう言うんだろw
500774RR:2008/02/03(日) 16:01:54 ID:xKZPnU2T
尾てい骨近くの脊椎神経を痛めているらしく下腹部や脚に痺れがあるらしい
回復傾向にあるがゆっくりで今シーズン難しいよ
もう元のスピードは戻らないかもしれない
下腹部の感覚も戻ってきたので彼女と試すこともなんてインタビューで答えてるなw
501774RR:2008/02/03(日) 23:27:35 ID:BJruZLJy
スチュワートもピロポトも復活したんだな
ババ大丈夫なのか?
502774RR:2008/02/03(日) 23:39:57 ID:xKZPnU2T
スチュワートは膝靭帯オペ?щ(゚▽゚щ)
あれの回復にゃ4ヶ月以上かかるべ
ナショナル開幕に出るっていうけど無理だろーなー
ビロポトーは鎖骨以外に古傷の右手首のボルト固定をやり直したから2月からの東に場所移した
大丈夫だよ
503501:2008/02/04(月) 04:11:04 ID:EuXArK/Q
>>502
dクス
そうだよなー まだ無理だわな。
俺はどうやら他所でガセつかまされたみたいだorz
504774RR:2008/02/04(月) 22:00:17 ID:1nPOqMY6
またオフ犬か
505774RR:2008/02/04(月) 22:39:16 ID:jwHHZfHq
テックエイトとテックテンってソールが全然違うけど。
はきごこちは全然違うの?
506774RR:2008/02/05(火) 09:07:45 ID:82cednPG
>>505先日techシリーズをすべて試着したオレから言わせてもらえば…
履き心地はほとんど一緒でした。
自分はインナーブーティーが窮屈だったんで結局7にしましたが…


決してお金がなかったからじゃないよ(・ω・)
507774RR:2008/02/05(火) 09:42:40 ID:qR38mzb4
>>506
今の自分にはこれで十分だと思って履き心地も良いから3にしたよ。
決して金がないからじゃない。

7も良いよね。
508774RR:2008/02/05(火) 12:38:29 ID:HQjqvg30
一度インナーブーティー履き慣れてしまうと
インナーブーティー無しは不安に感じてしまうけどなー
509774RR:2008/02/05(火) 15:46:11 ID:QsmmwTNN
TECH8履き潰して10に変えたが、軽くていいぞ。
身体の先端の重量物が軽くなるってのは凄く動きに影響するんだな。

そのぶんアスタリスクつけて相殺されたが・・・
510774RR:2008/02/05(火) 16:09:28 ID:wkkBi4DA
>>509
アスタリスクについてkwsk
つけてからのライディングに影響ある?
511774RR:2008/02/05(火) 16:36:24 ID:JPVP1Vq9
AMAのSPEEDの放送のエンディングのBGM知ってる方います?
512509:2008/02/05(火) 16:45:10 ID:QsmmwTNN
>>510
初日はいきなり歩きにくいが、時々ヒモとか調整ボルトの締め具合変えつつ
一時間くらい練習したら、すぐ気にならなくなったよ。
別売りのヒンジカバーつけてないとパンツ破れました・・・
513509:2008/02/05(火) 16:57:44 ID:QsmmwTNN
あとパッド類ベルト類は、フレームから全部外せるので
汗だく泥ダクなってもネットに入れて洗濯機ぶち込んで洗えます。
514774RR:2008/02/05(火) 17:14:07 ID:oT90y7Y2
asteriskは重い!ズレる!そして値段が高い!!やっぱりCTIには勝てないね。
515774RR:2008/02/05(火) 17:16:17 ID:rc/Ir0Tf
てす
516774RR:2008/02/05(火) 17:16:31 ID:CsFjT6cD
しかしCTIは一度大ケガをしなければならない
517774RR:2008/02/05(火) 17:26:31 ID:wkkBi4DA
そうなんだよな医療用ブレースがいいんだろうが
保険きかすには怪我しなきゃいけない・・・
518774RR:2008/02/05(火) 17:34:44 ID:yDU1o9Eg
>>511
よく覚えてないが、Mondo Grosso "Anger"かなぁ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ee2W45rJdrM
519509:2008/02/05(火) 17:52:41 ID:QsmmwTNN
つか閉めすぎで大腿部骨折やるリスク考えると、
EVSの3万くらいのが良いんじゃないか?と言う意見が
周囲で多いです。
520774RR:2008/02/05(火) 18:15:35 ID:wkkBi4DA
そういえば清原がスポーツニュースでブレース見せて何百万もしたんやで
ってトレーナーに同意求めたら15万ですねって素で返されてたなw
ってことは保険無しで作ってるんだろうなと思った
521774RR:2008/02/05(火) 19:18:40 ID:qR38mzb4
>>519
靭帯断裂して再生手術してから乗れるまでの期間と
大腿骨骨折してくっついてリハビって乗れるようになるまでの期間は
大腿骨の方が長いかもね
状況と年齢によっちゃくっつかなくてプレート固定しっぱなし…か

でも最近のブレースはそこらへんも考えて
ある程度負荷かかると壊れる機構あるモノなかった?
522511:2008/02/05(火) 20:56:51 ID:JPVP1Vq9
>>518
レスサンクス
探しているのはこのエンディングの曲なんですが
http://www.youtube.com/watch?v=vUTtTQaylVk
なんでしょか?
523774RR:2008/02/05(火) 21:22:35 ID:7D0PhwVA
アステリスクの旧モデル(裏のあて布が上下にバラの時の)つかってるけど
性能は良いのだろうけど、10万近いものには見えないな。
せいぜい5〜6万って感じにみえね?もうちょい安けりゃ普及しそうなのに。
524774RR:2008/02/05(火) 21:47:54 ID:W+nTBIF9
物の値段は材料費だけじゃないんだよ。
525774RR:2008/02/05(火) 22:02:10 ID:7D0PhwVA
いやいや、研究開発費も込みで考えて言ってるよ。
一セット辺りの価格が高くなるのは普及数の少なさからだろこれ。
ヘルメット並に普及すればいいのにな。
526774RR:2008/02/05(火) 22:53:21 ID:almwcLv6
関東コース状況ある? 明日はまだぐちゃぐちゃかな? 情報交換宜しく
527774RR:2008/02/05(火) 23:01:11 ID:uBXPvie6
モトクロスの動画いっぱいあるところどこか無い?
528774RR:2008/02/05(火) 23:03:32 ID:lSzPjdoa
youtube。
529774RR:2008/02/05(火) 23:33:54 ID:0qmuoUqs
>>526
つか関東は明日の夜辺りからまた雨か雪の予報なんですが。
530774RR:2008/02/05(火) 23:44:26 ID:Vuk2fITj
>>522

正確なところは分からんが、おそらく名のあるアーティストの
楽曲とかではなく、音効として作曲された「音楽」だと思うよ。
531774RR:2008/02/06(水) 01:20:30 ID:g7gPqoKn
>>527
有料の動画配信サイトだけど、お気に入りのところ↓
ttp://www.mediazone.com/channel/motocross/

1本単位でも見られるけど、一年見放題になるサブスクリプションがオススメ。
49.99ドルで過去のレースもみまくれるよ。

FIMのモトクロス&スーパーモトの世界選手権を配信中。
(去年のミニモトスーパークロスもあった)
スーパーモトは1レース1時間半くらい、
MXはRace1とRace2でそれぞれ1時間半あって、全部見切れないくら長い。
この手のサイトでアメリカ版のヤツとかほかの国のとかないかな。
532774RR:2008/02/06(水) 15:15:24 ID:ZIp6L3P9
533774RR:2008/02/06(水) 18:56:02 ID:ipDMZlYh
>>532
日本人ってこういうコース走らせると遅いかな?
534774RR:2008/02/06(水) 19:38:20 ID:RKnQ17Gh
>>533
いわゆるSXコースって奴だが福留が言うにはこういうテクニカルでも
狭いコースの方が日本人が活躍できる可能性は高いって言ってたな
外国のMXコースは全てがでかすぎて厳しいらしい
535774RR:2008/02/06(水) 20:34:18 ID:sGUwsbbG
>>530
ありがとん
やっぱそうですかー
自作してみます
536774RR:2008/02/06(水) 21:29:16 ID:/t34Ag39
>>532
エキサイトバイク思い出した
537774RR:2008/02/06(水) 23:37:24 ID:D2MpPjAK
>>533

速かったらアメリカ行ってSXで日本人大活躍するはずアルヨ。
538774RR:2008/02/07(木) 00:33:26 ID:cuzSImnh
骨を折った靭帯も切れた・・・

CTIを作ってもらった


ちょっとラッキーと思った


筋肉戻ってきたら合わなくなった・・・・・・
539774RR:2008/02/07(木) 07:02:07 ID:OtgtlV99
CTiの弱点はそこだな。
アジャスト機能無いから、筋肉量が変わったらフィットしなくなる。作り直すしかないな。
540774RR:2008/02/07(木) 07:21:49 ID:4mnP429f
ヒント:ヤフオク
541774RR:2008/02/07(木) 09:25:15 ID:SISnwZHd
フルオーダーって本人には最高フィット感だろうけど
それを他人がつけると最悪のフィット感なのに・・ヤフオク?

まぁ、そんなこと気にしない奴が買っていくからいいか
542774RR:2008/02/07(木) 12:18:32 ID:68XTrYn+
POD MXブレース使ってる人いる?
543774RR:2008/02/07(木) 12:25:43 ID:PLdAbe9s
オイラ使ってるよ
544774RR:2008/02/07(木) 13:12:48 ID:68XTrYn+
フィット感は人それぞれだろうから
価格相応の造りしてますかね?
545774RR:2008/02/07(木) 13:34:06 ID:2YZ1Y394
>>544
価格は人を裏切らないw
546774RR:2008/02/07(木) 17:30:24 ID:4TzSRqN/
関東コース状況ある? ぐちゃぐちゃかな?
547774RR:2008/02/07(木) 22:05:29 ID:di9ujK2u
土日は雪だね
548774RR:2008/02/08(金) 00:37:36 ID:AhIEwAQa
>538
オイラは去年モトクロスに復帰した時に12年前のCTi-2を引っ張り出してきました。
当時から約17kg増しですが、膝関節周りには肉が付かないみたいなので結構使えます。
しかし太ももは膝の曲げ伸ばしの度に肉が食い込みます。
549774RR:2008/02/08(金) 09:35:23 ID:k6q1gwQs
けっこう膝にブレース使ってる人いるんだなぁ。
550774RR:2008/02/08(金) 10:07:55 ID:Cb8d99PQ
簡易で調整のきくものを予防に使う。予防のためにもいいと思います。
551774RR:2008/02/08(金) 11:44:42 ID:W0sJF/yr
THORのForceニーガードつけて病院いったら、先生、
おー、ほとんど同じだね、って感心してたよ。
わりとオススメ。
さて、10数万もって病院いってくる
552774RR:2008/02/08(金) 16:10:49 ID:IbdC65Lx
YZ250中古個人売で購入! アイドリングしてるとかぶりアクセル開けるとバックファイヤー プラグが直ぐ死んでしまう なにが悪くてこうなる?
553774RR:2008/02/08(金) 17:08:27 ID:VM0DxEUV
まずバックファイヤーじゃないと思う。
554774RR:2008/02/08(金) 17:26:23 ID:MNgrGAvA
>>552
自分で答えだしてるじゃんw
けどそんな知識でよく個人売買に手を出すな。
チャレンジャーとしか言いようがない。
ビギナーは懇意のレースやってるショップ作って始めろ。
つかいきなり2st250か。
やっぱチャレンジャーだwww
555774RR:2008/02/08(金) 18:31:23 ID:PvLshXVq
>>552

おなじYZ250乗りのよしみでアドバイスできる事があれば
アドバイスするからもっと詳しく書いてみ。
556774RR:2008/02/08(金) 20:07:54 ID:IbdC65Lx
555宜しく! 使ってるオイル、混合比、あとマシーンの状態が新品プラグいれても乗ってるぶんには平気なんだけど問題はアイドリングしてるとかぶりはじめちゃう メインジェット標準より10番↓だけど エアクリみたけど汚れてないしさぁ キャブも掃除はしたよ
557774RR:2008/02/08(金) 20:20:53 ID:PNjswEFF
>556
まずオイルは各オイルメーカーのレーシング2サイクルオイルを40:1でスタート
だね。 できれば着火点が低いオイル(モトクロス用と書いてあるオイル等)を
使用した方が250ccには向いていると思う。

キャブセットは年式によるけど結構絞るはず、しかもアイドリング付近でカブるって
自分で書いているんだから濃いのはスロー系だろ?
まずエアスクリューを開けてみてアイドリングからのピックアップが安定する
ところを探す。全閉から3回転とか開けるようならスローを1ランク絞る。
この作業を繰り返してベストなスローを選定したら走行、そこで針とメインを
決める。

プラグに関しては250ccを普通に走らせる事ができるレベルに達していないので
あれば熱価を1ランク下げて問題無し。
どうしてもカブってしまうようなら「BR○ES」等の中心電極が突き出た燃焼性能に
特化したタイプのプラグから始めたほうが良いと思う。

キャブの掃除はしたみたいだけど油面は確認したか?
油面高いとカブりやすいぞ。
558557:2008/02/08(金) 20:21:50 ID:PNjswEFF
あっ俺は555じゃないから、あとで555のコメントも参考にしてなw
559774RR:2008/02/08(金) 20:30:52 ID:IbdC65Lx
ありがとう! プラグも一番↓でキャブセッティングサービスマニュアルどうりにしてみたよ それでも… 他に何かあるのだろうか?
560774RR:2008/02/08(金) 20:34:42 ID:IbdC65Lx
あと混合比も40:1プラグの焼け具合は真っ黒、まだ回せないからオイル薄くしたほうがいいのかな? オイルはR30
561774RR:2008/02/08(金) 20:39:19 ID:u4Dh3A4e
R30てw 誰に教わったんだw
562774RR:2008/02/08(金) 20:55:19 ID:DED6FW/d
リードバルブまともかどうか確認した方が良いんじゃね?
563774RR:2008/02/08(金) 20:56:46 ID:IbdC65Lx
植物油がいいと言われたけど… R30 えっ!笑われたよくないの?
564774RR:2008/02/08(金) 20:59:28 ID:IbdC65Lx
リードバルブも社外付いていてノーマル戻し!
565774RR:2008/02/08(金) 21:05:02 ID:wuziwudi
だいたいアイドリングとか言ってる時点で問題外
よくこんな奴にレスつけるなと感心する
こんな奴一人で困り果てりゃいいのに と思う。
リアルでいたら絶対無視する
YZがかわいそうだよ こんな奴のトコにもらわれていってさ
566774RR:2008/02/08(金) 21:07:26 ID:kvWdosXB
軽い抱き付きやって圧縮抜けたときにそんな感じになった。
567774RR:2008/02/08(金) 21:38:13 ID:1HXdIzD1
>565
そこまで言うこともないだろう。
心に余裕がないと怪我するぞ。
568774RR:2008/02/08(金) 21:47:09 ID:IbdC65Lx
みんなありがとう アドバイスあったらどしどし下さい よろしく!
569774RR:2008/02/08(金) 22:12:26 ID:a2ivPw1P
オフ車に強いバイク屋に持ち込めばおk
570774RR:2008/02/08(金) 22:21:05 ID:PvLshXVq
>>556

555です。
自分が言うまでも無くすでに的を射たアドバイスが出ちゃってるんで…
あんまりコメントでいないな…

という事で3年間YZ250'06を特に問題なく乗っている自分の状況を書くので
参考になれば嬉いっす

すげー長文で書くから気に入らない人は存分に俺を叩いてくれ。

@ アイドリングぜんぜんさせないね。
  暖気も常にふかしながら、暖気して、エンジンちょっと暖めたら
  だらだら乗り始めちゃうね。コース一周で暖気完了って感じ。
  ここは賛否両論あるだろうなーと思う。

A 何かあったらリードバルブも疑う。
  ちゃんと隙間が無くくっついてる?
  中古車なら色々悩むより交換した方が心理的にも良い部分とおもてる
571774RR:2008/02/08(金) 22:22:29 ID:PvLshXVq
B セッティング関係は
  オイル ホンダGR2 35:1 (ちょっと混めを承知で使用)
  45:1でも問題感じないが、リングの消耗激しい感じする。
  トルク感減少するのが早い感じ(気のせいかも)    

  MJ 今はノーマルよりMJ一段混めの#180 (敢えて混め)
  普段はノーマル。
 
  ニードル段数 薄いほう一段振り 上から2段目っていうのかな?

  好みだけど、ニードル上から2段目のMJ#174か#172が一番パワーある感じ。
  でもスローのセッティングがシビアになる印象受けた。
  面倒くさいのでMJノーマルで乗ってます。

  スローは毎日その場で調整してる。

  いっときはヤマハスーパーオートルブも試したけど薄い感じなって
  気に入らなかった。
  でもオートルブ燃焼温度は低いはずなのでかぶり防止にはいいかも。

  MJの番手は年式によって違うから確認してな。
572774RR:2008/02/08(金) 22:23:10 ID:PvLshXVq
C プラグはプラチナやイリジウムは避けたほうがかぶりにくい印象。
  プラグコードの接点チェックした?

D 毎週乗ってもシリンダー開けるのは4ヶ月に1回。
  リングを4ヶ月に1回交換でピストンを一年に1回交換。

  もし買ったバイクの交換履歴が分からなければ一度あけてみる必要あるかもね。

  チャンバー外してライトでのぞけばシリンダーとピストンリングの傷は見えるよ。
  その状態でコースとかの詳しそうな人に相談してみ。
  暇してるライダーなら結構助けてくれるぞ。
  自分の身の回りはそんなやつばっかりだね。
  
  ただ空気読んで聞いたほうが吉。
  本気でレースの準備してるライダーとかの邪魔したらNGよ。


って感じです。
ちなみにライダーレベルはMCFAJのジュニア位のおっさんライダーです。
とりあえず自分の過去の経験と状況って事で。

556頑張れ。

すげー長文でみんなすまん。
573774RR:2008/02/08(金) 22:35:05 ID:T04QyHbM
クランクシャフトにガタが出たときそういう症状が出た
そのうち乗ってるとオーバーヒートするようになるよ
腰下からOHしないとダメでしょう
574774RR:2008/02/08(金) 23:23:18 ID:IbdC65Lx
親切にありがとうございました。
575774RR:2008/02/08(金) 23:25:29 ID:z2MP8/Rp
>>570
暖気は俺もそんな感じ。
アイドリングは有っても無くても。
ラジエター触ってぬるくなって来たら一応走れるから後はコースを完熟走行しながら
各部も暖めるみたいな。
576774RR:2008/02/09(土) 00:09:43 ID:XCES6DKl
俺はアイドリングって言うかエンジン始動時に頻繁に被るようになった時はピストン交換で直ったよ。
やっぱちょっと抜けてるんじゃね?
577774RR:2008/02/09(土) 01:15:05 ID:fFHn+RCU
関東雪かよ
578774RR:2008/02/09(土) 03:13:36 ID:A4ijiD5Z
キャブじゃなきゃ、単純に圧縮抜けでしょうな。
ピストンj交換なんて、簡単だから、実行してはいかがか?
579774RR:2008/02/09(土) 03:56:58 ID:Yjqxfxok
モトクロッサーの2ストってまだ新車(YZとかKXとか)売ってるけど、
今あえて2ストの新車を買う人っているの??
580774RR:2008/02/09(土) 07:15:59 ID:fblrFXJR
>>579
自分は年末に08YZ125買ったよ。選手権とかをマジ追いしなければ2stでも
いいんじゃないか。自分は2st好きなのと4st250より軽いのが気に入ってる。
練習とかでクラッチ当てて走るのも面白いしね。06CRF250Rも持ってるけど
草レースでエンデューロはYZ125、モトクロスはCRF250Rと分けてるよ。

そんな自分は40過ぎのオッサンですww
581774RR:2008/02/09(土) 08:34:58 ID:oGKpPIMd
580は豊かなモーターサイクルライフを送っている勝ち組だと思う。
楽しめるマシンを2台所有しているなんて羨ましい。

2サイクルは云々〜と言ってるヤシは06以降のYZ125に一度乗るべき。
582774RR:2008/02/09(土) 08:47:10 ID:QG8Zl2QS
CR125の最終型ってRCバルブからHPPにもどったのはなんでだ?
583774RR:2008/02/09(土) 11:45:00 ID:j5YjpeaP
CRF250RもってるけどCR500も欲しい。縁起物として。
584774RR:2008/02/09(土) 13:30:04 ID:ayyp1NfH
>>582
もう下請け切ってたんじゃね?
585774RR:2008/02/09(土) 14:56:52 ID:l3NVtS8u
>581
女性がフルサイズ乗る時も2st125良いよね。
軽くて始動性が良いし。開けなければむしろ4stより扱いやすいと思うし。
4stは開け始めからグッと来るからなぁ
あと速度は4stに劣ってるとしても全開にした時の気持ち良さ!たまらん

それより90年代以来2st乗ってないけど06以降のYZそんなに良いの?
そんなに良いなら一台買っておこうかなぁ
586774RR:2008/02/09(土) 15:37:18 ID:OpG9rtFo
04のRM125と07のKX250F乗ってるけど楽しいのはRM125のほうだなあ
タイムは4stのほうが出るからレースではもう2stで出ないけどね
パーツある限りは125持っててたいね
587774RR:2008/02/09(土) 19:06:20 ID:ieJ/jXmr
>>585
女も同じで、マグロ女(4st)よりエロイ女(2st)のほうがいいね。
2stは扱い難しいんだけど・・・。

588774RR:2008/02/09(土) 20:49:50 ID:SL4ctb9L
なんたって音にほれたよ
589774RR:2008/02/09(土) 20:50:13 ID:BTr1OWYV
>>580
私も40前のおっさん(元IB)ですが、2stのほうが楽しいです。
データ上の重量よりも軽く感じますし、コーナーの突っ込みも奥まで突っ込めます。
近畿選手権で今年94dbよりも厳しい音量規制がかけられそうですが、そうなれば2stの方が有利なんじゃないかと思います。
590774RR:2008/02/09(土) 21:29:51 ID:zSiJxype
>>587
450のエロさを知らないドーテーさんですかw
591587:2008/02/09(土) 21:35:41 ID:9lNvV6dm
すみませんです。
玄人は知らないので…。
592774RR:2008/02/09(土) 22:04:14 ID:LYwBWByQ
450はエロすぎて萎える。
ちとデブいしな。
小さくて細いけどエロいほうが萌える
593774RR:2008/02/09(土) 23:55:54 ID:AVKshkFp
450には萌えがない。絶望的にない。

125はすごく(俺が)頑張ってる感があって萌える。
594774RR:2008/02/10(日) 00:04:09 ID:OX7ZJDK7
ここはpink板かとオモタ
2st250は?どーなの?
595774RR:2008/02/10(日) 00:23:07 ID:uejF0m2Q
125はイイ声で鳴くね。
250はハンパなことすると気だるい感じの声あげるが。
あれにイイ声あげさせられたときはホントにイイよ。
596774RR:2008/02/10(日) 00:43:03 ID:IuxUC7B1
いやぁ、いい流れっすね
イチニーゴーはいつの時代も「これぞモトクロス」って乗り味がたまんね
上のほうで「06yz良い」とかいってますが、これ超ガチです!マジよく走ります。
あんな良い音で走るバイクが消えていくなんて残念杉
597774RR:2008/02/10(日) 02:50:16 ID:P7ULEL2n
誰か年に一度位2スト限定のレースを開催してくれ。
598774RR:2008/02/10(日) 03:18:24 ID:Dna9M8/J
未来はないが2stは良いものなんだな…2stに返り咲こうかな

騒音対策&ライダー育成のためにヤマハが2stを作り続けて
4stとの対等化?としてKTMみたいに144でも出してくれないかな
599774RR:2008/02/10(日) 09:48:57 ID:5t1IK6v5
その昔に4st限定サウンドオブサンダーってイベントがあったけど、
その逆のイベントもありそうだな。
600774RR:2008/02/10(日) 12:03:57 ID:cy5HQAIz
601579:2008/02/10(日) 12:09:42 ID:P/ovHmrY
2ストは乗ったことがないので、そんなに楽しいとは知りませんでした。
乗ってみたいなぁ。

レースの需要がないのにレーサーの新車が売れるものなんですね。それだ
け魅力があるということか。
602774RR:2008/02/10(日) 16:20:05 ID:xfRZryga
このスレの流れ見てさっき久々125乗ってきました
99のYZ借りて。しかし下手になってるなorz
4stに助けられるライディングになってしまった
パワーバンドキープがうまくいかない
603774RR:2008/02/10(日) 17:10:18 ID:efzR+P0n
今までトレールで走ってて、今度4st250ccを買おうと思ってるんですけど、バイクの維持費ってどれ位ですか?
ググったんですけど装備をきちんとしようとか、なるべく新車にした方が良いよってページは見つかっても
維持費に関しては見当たりませんでした。
あと保管はやっぱり自宅になるんでしょうか?
604774RR:2008/02/10(日) 17:34:28 ID:CWUzgD8L
>>587
女を比べられるほど沢山乗ったってか?
羨ましいね。









つまらん嘘はすぐばれるw
605774RR:2008/02/10(日) 17:39:51 ID:uejF0m2Q
>>603
維持費は人それぞれだからなぁ・・・
基本はオイル代くらいだけど、年1くらいでO/Hすれば10万くらい?
保管は俺は自宅っていうかハイエースに積みっぱ。
606774RR:2008/02/10(日) 17:41:08 ID:AlKq9qHk
モトクロスを始めたくてマシンと斗乱歩、装備一式、消耗品
椅子、ポリタンクも買った いよいよ勇気を出してコースデビュー
と思いつつ怖くてデビュー出来ないまま三週間
607774RR:2008/02/10(日) 18:25:52 ID:Cv1rhk+f
トレール車で林道オンリーで走ってたんですが
今日ふと近くの有料コースに軽い気持ちで入ってみたんです…


正直すいません、軽く死ねますね…

あんなトコあんなスピードで軽々と走ってるみんなって凄過ぎwww

おみそれしゃーした!
二度と邪魔はいたしません、勘弁してください!

608774RR:2008/02/10(日) 18:51:18 ID:hHq19UsH
>>607
最初から速いやつはいない。
遠慮せず走りにきてくれ。
コースってのはなにも本気組のためだけってもんではない。
楽しみたい人にも来てもらいたい。

が、コースでのルールってゆうか、お互いのために守らなきゃ
ならないこと(コース内でうかつなとこで止まったりとか、周りの
安全を確認せずにコースインしたりショートカットしたりとか)
があるのでそれだけ気をつけてくれ。
609774RR:2008/02/10(日) 18:54:56 ID:Dna9M8/J
4st250なら週1〜2で走ったとして、全開走行のできないビギナーなら
月1でオイル・フィルタ交換しておけば問題ないと思う
フィルタ700円のオイルは純正か半合成くらいのそこそこので良いとして
月2000円、年24000円、一応エンジンやサスのOHをショップに
出す事も考えて10万強てとこか?
結局>>605と同じ事言ってるな俺www

がっつり練習するエキスパートクラスになると毎週オイル交換しないとならないし
OHも年2〜3回やる人もいるだろうしけっこう大変だろうなぁ
まあOHは自分でやるだろうけどね、そういう人は
610774RR:2008/02/10(日) 19:00:01 ID:IuxUC7B1
あと、忘れちゃならないのは「医療費」だなw

人によってはスゲーかかるぞwww
611774RR:2008/02/10(日) 19:20:43 ID:58dwLVLW
>>603
税金も車検も任意保険もないから維持費はかからないよ。
ランニングコストは使い方次第でパーツ代の幅があるから一概には言えないな。

保管なら俺んちに置いといていいよw
612774RR:2008/02/10(日) 19:20:45 ID:zFeHovSe
>>607
トレール(RMX)で行ったときオレも最初そう思った。その後モッサー買って数回通ったら
慣れて、みんなについていけるようになったとは言わないが、少なくとも場違いな
走りはしなくなったお。
613774RR:2008/02/10(日) 20:05:48 ID:bj2yyb64
'90年代はモッサーと同等に走るトレール乗りの方々がコースにも沢山いたんだが…

今のトレールとモッサーは全然レベルが違うもんな…
614774RR:2008/02/10(日) 20:56:05 ID:NXA0MbJQ
>>613
コースのレベルが違うかもしれないな。
615603:2008/02/10(日) 21:30:18 ID:efzR+P0n
皆様回答ありがとうございました。

ついでに質問したいのですが、最初に買うなら4st250cc新車が良いって意見と
2st85cc中古(10万しない奴)でまず慣れた方が良いって意見がありますが
実際どっちから始める人が多いんでしょうか?
出来れば2st85ccのランニングコストも教えていただけたら幸いです。
616774RR:2008/02/10(日) 21:50:58 ID:ZCSL4QfK
>>615
どんな人でも乗ればスグわかるけど、
125cc〜と85ccラージホイールは、まったく別の乗り物。

85ccはフルサイズとは違うポジションやら乗り方が必要なんで、
のちのちフルサイズにステップアップするつもりなら、
最初っからフルサイズにしとくほうがいい。
金がないなら安い2st125(2000年以降ならなんとなく満足?)とかでも十分だし。

80ccクラスのミニモトも、乗り物としては凄く楽しいんだけどね。
これから先、どういう乗り方したいかを基準に考えたらいいんじゃない。
617774RR:2008/02/10(日) 23:26:20 ID:R4j6LDfD
知り合いのIB
YZ-Fでフロントサスが2ヶ月で漏れてくる。
エンジンOHやらない。
1年乗ったら高く売って新車ってパターン。
618774RR:2008/02/11(月) 00:36:47 ID:WpBMuNyV
友人達が次々とモトクロスを辞めていってる・・・。
理由はケガじゃなくて、モトクロス自体に明るい未来が無いんだとよw
騒音問題で次々にコース閉鎖。
化石燃料をばら撒いてる罪悪感等々・・・。
辞めたヤツラの多くが、MTBの4X始めるんだとさ。
関係ないけど、セグウェイ買ったヤツが1人。

まあ、考えようによっちゃ、俺ら世代は死ぬまで化石燃料ばら撒いて遊べるもんな。
コースだって全滅はしないだろうし。
やらなきゃもったいない。
619774RR:2008/02/11(月) 00:38:35 ID:eph/06BL
YZ-Fはフォークのオイルシール弱いよね、
倒立なのによくフォークブーツ見たいのつけてる人見るし
620774RR:2008/02/11(月) 00:45:01 ID:UP+fmQiP
IBでも一年間エンジンOHなしで大丈夫なのか
621774RR:2008/02/11(月) 00:50:52 ID:mM/HqanQ
>>619
そうか? むしろツインチャンバーなりたての頃のCR・CRF系のが弱かったけどな。
水溜りあるコンディションで走ると一発で逝ったり。
622774RR:2008/02/11(月) 01:25:16 ID:6ZZQ5TS+
トレールでコース行きたいけどテール周りの保安部品は外すとしてもFライトなんかはテーピングしないといけないっすよね?
623774RR:2008/02/11(月) 01:40:45 ID:OIMSW3b4
ON/OFFスイッチ無いと糊でベトベトに・・・
点きっぱのヤツだと熱でレンズひび入ったりするし
出来たら外した方がエエのは間違い茄子。
624774RR:2008/02/11(月) 07:30:26 ID:ZK9jVRi1
DRCのレバーってすぐ折れる。安いだけのことはある。
625774RR:2008/02/11(月) 07:39:41 ID:cm/CFKVQ
>>618
化石燃料ばらまいてる罪悪感w
近代文明にとはそういうものだよ。
良心の呵責を憶えるなら旧石器時代まで戻ってみれば?

>>620
IBもピンキリ
速いやつもいれば遅いやつもいて、金のあるやつと無いヤツがいる。
626774RR:2008/02/11(月) 07:47:02 ID:TC9c2ako
>>624
おれは先端がクニャクニャと曲がって使い物にならなかった>DRC
それオフタイヤスレで言ったら「コツを分かってないからだ」とか言われたが
じゃーお前は19インチのMXタイヤで以下ry
と言おうと居たらタイヤスレ1000で終わってたw
627774RR:2008/02/11(月) 08:56:05 ID:GAwCkWT6
>626
タイヤレバーの話じゃなくてクラッチ・ブレーキレバーの話じゃね?

辞めていくヤシにはいろんな理由があって、それを否定するつもりはないけど
化石燃料云々はちょっとイタイなw

おれはちょこっとMX休憩中。また時間ができたら乗る。
モトクロス最高。ィェーィ
628774RR:2008/02/11(月) 09:33:37 ID:FdtHeCXU
ィェーィもイタいなw

ま、化石燃料とかわけわからん言い訳するやつよりずっと好きだが
629774RR:2008/02/11(月) 16:20:02 ID:WhXPtfrJ
>>626
力任せにやりすぎなんじゃ?
俺もDRCだが曲がった事なんてないぞ。


化石燃料云々は末端の我々がどうこう言ったところで
どうしようもないのが現状だからなぁ
例え日本が使うのやめても発展途上国が排ガス対策なんて一切されてない
エンジンでバカスカ使い出す(すでに使ってるか)し。
630774RR:2008/02/11(月) 17:27:51 ID:WpBMuNyV
先進国の住人がそれを言っちゃダメだろw
ポーズでも偽善でもいいから、環境を考えてるフリをしないと。

実際問題、コース走行料の値上げ、コースの相次ぐ閉鎖はキツイなあ。
w松みたいな有名なショップが、河川敷の脱法コース(違法じゃないって開き直ってる)
で金とってるのもキツイ。便所代って名目で金とってるのがプロだね。
合法コースは騒音問題で、すぐ閉鎖になったらしいw

まあ、俺は秋ガセで無料でやりたい放題。ィェーィ
631774RR:2008/02/11(月) 18:03:20 ID:hRvZf5+D
>>626
18より19の方がやりやすいだろ 普通。
DRCもKTCも両方持ってるけど強度になんら変わりないよ。
コツはあるけど人それぞれだからな。
わからないとむやみに力入れるだけでリムまで傷める。
632624:2008/02/11(月) 20:54:19 ID:adBo8Z9M
クラッチやブレーキのレバーのことです。
633774RR:2008/02/11(月) 22:42:58 ID:hRvZf5+D
いや、それはわかってるw
>>626へは別の話してる
634774RR:2008/02/12(火) 12:38:02 ID:CRZPJGrs
タイヤはずすときチューブ抜いたあとに
タイヤの中にホイールが入る形にすれば半分いったくらいで手で簡単にはずれるんだけど
同じ方向に抜く派が結構いてそうゆう奴が
死にそうな顔でハンマーでたたきながらはずしてたりする
635774RR:2008/02/12(火) 14:22:09 ID:NfXsUAdc
初心者の質問ですみません
バンクのコーナリングの練習する時にどんな意識持ってやるのがいいのですか?
マシンは02?のKX125です。3ヶ月前に知り合いから譲ってもらいました
以前はTT250Rでたまにコース走ってたぐらいのビギナーです
636774RR:2008/02/12(火) 15:53:23 ID:vrf2xUiw
自分よりもちょっと上手い人と走る
その時になるべく同じラインを走る

くらいか?
637774RR:2008/02/12(火) 16:24:57 ID:t8eyKumo
>>635
意識と言っては語れるほどではないが、




ファッッとバンクにはいるだろ、フィッと寝かして、パァァァァアアアアアって感じで開けていく意識かな。
638774RR:2008/02/12(火) 17:12:21 ID:QlwkNl0z
オサーンの漏れが教えると前に乗って足出して反り返ってダダダダッっとw
ま、時代による流行廃りあるよね。。。
639774RR:2008/02/12(火) 17:19:07 ID:NfXsUAdc
乗って覚えてって感じになるんでしょうね
速い人について行こうとした事もありますが
決定的に進入速度が遅いですorz練習でも
飛び出すのにびびって速度上げれてないヘタレです
640774RR:2008/02/12(火) 18:03:00 ID:dxfiZCtw
>>635
灯●の御開陳君に能無し空想ライテクを聞きたまえw
641774RR:2008/02/12(火) 18:22:46 ID:HsGidoLG
>>639
まずは進入速度はそのまま遅くていいから、曲がり終わった出だしで
思いっきり加速する練習をするんだ。
その加速がしっかりできるだけでもタイムが変わってくるよ
進入速度を上げるのは怖いけど出だしならまだ挑戦しやすいでしょ?

進入速度は少しづつ少しづつ上げていけばいいと思うよ
無理だけはスンナ
642774RR:2008/02/12(火) 18:54:10 ID:NfXsUAdc
>>641
ありがとうございます
脱出速度上げれるように意識して練習してみます
643774RR:2008/02/12(火) 20:47:48 ID:gtS12/ns
取引先の倉庫の奥で、土に埋まった宇宙戦艦ヤマトみたいになってた
89年型CR125をもらって早1年。
嫁と息子(共にバイクはスクーターで充分派)の冷たい目線に耐えつつ、
ヤフオク等でコツコツと中古部品を集め、いよいよ乗れる状態になりました。

昔(84〜87年頃)はYZ125でMFJ走ってましたが、
以来20年、バイクは通勤&年数回の林道ツーリングしか乗ってません。
体にはメタボのカタマリ十数`が、追加装備されてしまいました。
そんな私ですが、選手権前日とかでもなければ、コースでヨタヨタ走っても
いいでしょうか・・・?

てゆ〜か、もう乗りたくて仕方が無い!
644774RR:2008/02/12(火) 21:11:45 ID:sZFmyYDG
>>639
まぁ、人それぞれだけど
コーナーはつっこみ命で覚えたな
とにかくバンク大外全開ってのにあこがれてたから
勿論、これはいいとはいえないw びびってるとバンク飛び出すしw
俺にとってのいいは誰かがオーバーランした更に上だったりしたよ。
案の定タイムは悪いんだけど・・
でも、脱出速度がべらぼうに速いので続くジャンプを仕方なく、楽に飛ぶ羽目に
結果ジャンプが上手くなったような気がする。
俺的にはガッツコーナー命なんだけどな
645774RR:2008/02/12(火) 21:18:39 ID:Y0UKCqX+
ジャンプ飛びたけりゃコーナーからの加速早くしていくのがいいからな
646774RR:2008/02/12(火) 22:07:32 ID:0Q/6YsfE
コーナーの出口でタイムをかせぐのはどのモータースポーツでも基本だろ。
647774RR:2008/02/12(火) 22:58:55 ID:SL/7Dq+8
>>643
ダメだ。
648774RR:2008/02/13(水) 00:01:30 ID:PGBYMbCq
a
649774RR:2008/02/13(水) 00:05:23 ID:p1A4lPH+
どこかで乗れないライテクオタの虚言癖がまた始まったyo・・・_| ̄|○
8の字・ブレーキターンはダメって言い切るのがすごい。
650774RR:2008/02/13(水) 07:09:06 ID:Qwv1wqWo
そういうのコースにも時々いるよな。
651774RR:2008/02/13(水) 12:44:51 ID:iNbMqvW0
コース走る以外に体力作りしてる?
どうしても乗れる時間取りづらくなってるんだよなorz
652774RR:2008/02/13(水) 13:03:54 ID:nZ8ACTRm
>>651
夜のトレーニングやってる。カミさんと激しくw
10分1ヒートが限界・・・orz
653774RR:2008/02/13(水) 13:42:37 ID:MlyPp8JD
>>652
毎晩やってんならすげートレーニングじゃんw
654774RR:2008/02/13(水) 14:22:11 ID:3tZfZmEG
ベタにジョギングとかかな?
10km/日を週3くらいのペースで
655774RR:2008/02/13(水) 15:43:08 ID:V3EAKIzC
>>653
体力はいらん。神経が消耗するだけ…。
キモチイイから別にいいけどなw
656774RR:2008/02/13(水) 21:28:19 ID:BgQVmxKn
>>630
なるほど、俺も今年刈り払い機背負って
近所の河川敷コース開拓するかな!
657774RR:2008/02/14(木) 12:49:06 ID:s147R34Y
昔、草刈り機の混合燃料にA747使ったな。

草刈りしてると、ハイな気分になってくる。
658774RR:2008/02/14(木) 16:46:45 ID:pBw+w+vu
573YZの件ありがとう! 犯人リードバルブだった。 すげぇ参考になったよ どこかで恩返しができればと…
659774RR:2008/02/14(木) 20:46:22 ID:l55r25Ys
>>657
そりゃ、レーシーな草刈w
普段よりはかどりそうな匂いだもんな
660774RR:2008/02/14(木) 20:49:02 ID:icUX1D6L
>>658 解決オメ!!

リードバルブって、ダメになるとどうなるんですか?また、どれくらいでダメになるんですか?
661774RR:2008/02/15(金) 16:15:32 ID:A9PdlRwL
中古で買ったからわからないけど とりあえずかぶりまくり 止まっちまう 今はもーバリバリよ ピストン、リング交換したし あとは腕磨きだね よし頑張っちゃうよ!
662774RR:2008/02/15(金) 19:51:25 ID:T/i7Ebj5
>>661
しっくすしっくすわん
663774RR:2008/02/15(金) 22:24:46 ID:0m+oCwMO
あしたウエストポイントカップ前日でオフビレ混むかな?
664774RR:2008/02/15(金) 23:44:04 ID:UYFg5O65
あしたはMX408行くと思うよ
665774RR:2008/02/16(土) 06:22:39 ID:rbiAwCUe
国内でモンスターエナジー買える店ありますか
666774RR:2008/02/16(土) 18:03:46 ID:G00zhd7h
FOXはRJレプリカジャージ出せ!!
667774RR:2008/02/16(土) 18:08:23 ID:TrXZfZVq
>>666
悪魔の申し子の言うことは聞けません。
668774RR:2008/02/16(土) 23:41:52 ID:sFFT0QCp
おまいら俺にマル秘エンジンチューンをコッソーり教えれ
669774RR:2008/02/16(土) 23:42:44 ID:sFFT0QCp
4ストの方で
670774RR:2008/02/17(日) 00:06:10 ID:YCS1vbVl
>>668
まず、おもむろに服を脱げ。
671774RR:2008/02/17(日) 01:54:42 ID:5e+81N0K
つ ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r25522004
フルサイズには無理だね
街乗り原付き用に買おうかな・・・。
672774RR:2008/02/17(日) 02:18:20 ID:cHG5/EIx
ググったらNSRとかの2ストは焼き付くって話が出てきたんですが
やっぱモトクロッサーも焼きつくんでしょうか?
2スト125買おうとしてるのでちょっと心配なんですが。
673774RR:2008/02/17(日) 02:23:31 ID:B97rEc+n
>>672
そんな事を心配するレベルならまず焼きつかんから安心せい
ラジエターにちゃんと水入れてセッティングとオイルさえちゃんとしてりゃ
まず焼きつかないから。
ガソリンはちゃんとハイオク入れなさいよw
674774RR:2008/02/17(日) 05:05:32 ID:RCBkIecJ
モッサーのエンジンは、よほど極端なセッティングにせん限り焼き付かん様な希ガス。
IB以下の運転手ならまず焼き付きの心配はなかろう。
675774RR:2008/02/17(日) 06:47:08 ID:RCBkIecJ
おれのIDがRCだ。びっくり。
676774RR:2008/02/17(日) 06:57:48 ID:CFCHuEqD
みなさん骨折は何本目?
677774RR:2008/02/17(日) 08:16:04 ID:B97rEc+n
17本目
678774RR:2008/02/17(日) 08:26:02 ID:cHG5/EIx
モトクロッサーなら焼きつきの心配はほぼないんですね。
となるとプラグ管理や、マフラーのカーボン蓄積も
モトクロッサーならそんなに心配しなくて良いんでしょうか?
679774RR:2008/02/17(日) 08:41:27 ID:RCBkIecJ
やらなくてもそれなりに走るが、しっかりメンテした車両との違いはデカいぞ。大怪我する事もある競技だから、道具のせいと後悔せぬ様メンテするべし。
680774RR:2008/02/17(日) 11:36:09 ID:6jtI4Zj+
ミシュランのAC10を使ったことある人いる?

MX408でモッサーで使おうと思ってるんだけど、
一般的なモトクロスタイヤと比べて性能とかどうなのかな?

安い値段に惹かれてます。
681774RR:2008/02/17(日) 12:04:57 ID:qjEhj5M7
>>680
昔、山遊びで使った事あるけどウンコタイヤだったな。
カタログにも書いてあるけどプレイライド用ならよろしいかと
MXなら安物買いの銭失いになりまっせ
682774RR:2008/02/17(日) 19:45:56 ID:B97rEc+n
>>680
リアはそれなりに使える。フロントは糞の一言。
ぐにゅぐにゅとしててとにかく信用できないというかズルズル滑るな
683774RR:2008/02/17(日) 20:56:14 ID:8OkEAMtM
だまってBS買っとけ
684774RR:2008/02/17(日) 23:31:21 ID:Fc5Sd2Pc
>>670
続きヨロ
685774RR:2008/02/18(月) 10:24:59 ID:UDUYcox3
>2スト
耐久性能のマージンに余裕がある筈の公道用車が
焼きつく原因の大半は、オイルポンプの不調な気がする。
予防や軽量化の為に混合化する人もけっこう多いですよ。
(漏れの周囲の市販海苔には多い)

最初から混合仕様だからモッサーは大丈夫だお。
686774RR:2008/02/18(月) 16:18:15 ID:8Ouutvvt
オイル灯の球切れで焼き付いた事あったな。
追い越し車線走行中だったので死ぬかと思った。
687774RR:2008/02/18(月) 16:40:20 ID:dVkNIijC
バリ伝かなんかで直線で焼き付くかもってくだりはけっこ燃えたw
688774RR:2008/02/18(月) 17:00:33 ID:a0dcWPon
ロードなら焼き付きおこす可能性高いよ
昔125の手伝いしてたけど、ストレート長いサーキットは怖いらしいよ
モトクロスより全開区間が長いからね
689774RR:2008/02/18(月) 17:59:31 ID:UDUYcox3
アルミフレームをピカピカピカに磨くか迷ってるのだが
どうせすぐぼろくなると思うと作業が開始デッキーン。
690774RR:2008/02/18(月) 18:09:42 ID:a3xdp2ew
市販トレールが焼き付き等のトラブルを起こすのはオイルポンプの不調では
なくて、指定オイル粘度(純正オイル粘度)と違うオイルを入れるから粘度が
高くポンプから指定の排出量を得られないからじゃないのか?
特にスズキの純正オイルは粘度が低いから社外のオイル入れると焼き付きやすい。

モトクロッサーが混合仕様だから大丈夫というのは大きな間違い。
市販トレール比で同一排気量から絞り出してる馬力を考えたらそんな考えには
ならんだろ?
各部のクリアランスもきつく、圧縮比も高い、キャブの口径も大きく全開時間も
長い・・・それでも焼き付きにくいのはロードレースと違ってエアクリが存在
するからだろ。
エアクリの吸気抵抗は大きく、キャブのセットを容易(許容値が広い)にして
いる。(もちろんメインの目的は防塵だが)

RS125やTZ125のように頻繁なスカッフィングに見舞われることは無いだろうけど、
キャブのセッティングとプラグ等の確認はしっかり行った方が良いよ。
しっかりセッティングすれば走っていて気持ちいいしな。
691774RR:2008/02/18(月) 18:50:09 ID:KKD65iu2
ロードはギリギリまで薄くするからだとおもってた。
692690:2008/02/18(月) 19:10:40 ID:a3xdp2ew
>691
各ジェット類はギリギリまで絞る傾向があったのは90年中期くらいまでですね。
特にAVガスやelfガスが使えたころは燃料を絞って圧縮を驚異的に上げても
デトネが出ないので突き詰めることができました。
無鉛ガソリンになった当初は市販ハイオクの性能の低さとセッティングの許容値の
少なさに多くのライダーが焼き付き→転倒→大怪我→引退・・となりました。

現在はオイルの性能も上がり(無鉛ハイオクに対応した)ましたし、TPSやPwJ、
点火時期セレクターの搭載で電気的に制御が入ったのでセッティングもしやすくなりましたね。

AMASXで2サイクルが活躍した最後の方のエンジン制御はロードレースの制御
そのものでしたから彼等がいかに高いレベルでエンジンの性能を引きだして
いたかを垣間見ることができますね。


そんなオイラはロード上がりのヘタレモトクロスライダーw
2サイクルのモッサーでバビューンっと走る技量はモチロン無いwww
コース上で抜かれる度に「アスファルトの上で勝負してくれ」と涙目な俺ガイル。。。

693774RR:2008/02/18(月) 19:16:07 ID:dVkNIijC
>>692
MX>ロード組は沢山いるけど逆は珍しいなw
694774RR:2008/02/18(月) 19:18:15 ID:dVkNIijC
書き終わる前に書きこんじったw
MXのテクがロードに使えるってのは感覚的にわかるんだけど、
ロードのテクがMXに使えるとこってどんなん?
695774RR:2008/02/18(月) 19:28:49 ID:8Ouutvvt
ロードの人はアクセルワークが丁寧だと思う。
696690:2008/02/18(月) 19:38:19 ID:a3xdp2ew
こんなオイラに注目してくれる人がいるwww

応用できるテクですかぁ・・自分は雨の走行が得意だったので繊細なスロットル
ワークがモトクロスを始める上で役に立ったと思いました。
あと、小排気量の2サイクルをずっと乗ってきたので半クラッチも問題なく
できました(ロードは加速区間のほとんどを半クラッチでしたから)。

でも逆にロードをやっていたからこそ、モトクロスが難しく感じる部分もたくさん
ありますよ。
一番は飛ぶことwww、これは今でも恐いです。。。
あと滑ることwww、これも今でも恐いです。。。
一番恐いのはスタートが横一線www、真剣に恐いです。。。

去年は怪我で走れなかったのでメカニックをやらせてもらいましたが、
モトクロスのライダーはスゴイなぁと改めて思いましたよ。
ロードのライダーがスゴイのは、あの資金調達力とゲーマーも真っ青な正確無比な
ライディングだと思いますw


そんなオイラはロードではそこそこまで行ったけど、モトクロスじゃヘタレ以下の
ウンコライダーw
コースで見掛けたらルーストかけてやってください。。。
697774RR:2008/02/18(月) 19:49:07 ID:a0dcWPon
逆に土ばかり走ってるとロードの速度感が怖くて仕方ないんですが・・・
698774RR:2008/02/18(月) 20:43:15 ID:Hxrp09oQ
そうならぬようにモタードホイールも仕入れとくかwww
699774RR:2008/02/18(月) 20:54:52 ID:g0VNu/Oh
>>689
そういう人は最初から磨かないほうが世のため人のため

>>694
125で本当に速い人をMXに誘ったことがある。因みにMXerどころか「土の上」は初めてに等しい。
だけど普段RS乗ってんだからいけるでしょ・・と貸してあげたのはぼろぼろのCR80
午前中は結構苦労してたみたいだけど午後からジャンプ以外俺の125とほとんどタイム変わらなかったと思う。
もう、誘うもんかって思ったw
センスみたいなのを感じたなぁ
700774RR:2008/02/18(月) 22:25:04 ID:BwoEUQs2
テクが使えるんじゃんくて、「出来る奴は何をやっても出来る」って事だな。
逆の「ダメな奴は何をやってもダメ」ってのもあるがw
701774RR:2008/02/18(月) 22:34:01 ID:SSH/Bufd
>>690
「2サイクル」って言うところに年季を感じた
702774RR:2008/02/18(月) 22:38:14 ID:NS6aCRsC
>>700
だな。ロードとモトクロスというフィールドは違えど、二輪車を扱う才能に
長けていたのだろう。
703774RR:2008/02/18(月) 23:16:39 ID:GHfO6SlH
>>670
続きヨロ
704774RR:2008/02/19(火) 00:48:09 ID:tGe1cZ3k
日米だと、モタで速い人ってMXライダーばっかな気がする。
しかも、OBばっかで同窓会みたいw
EUみたくモタ歴史が長いと、シャンボンみたいな生粋のモタードライダーもいるけど。

そうそう、バイル神を忘れてた。
今度、レプリカヘルメットが出るんだよね。
705704:2008/02/19(火) 00:51:47 ID:tGe1cZ3k
↓これだこれ、かっこよくないか?
ttp://www.motardimpression.com/news.php?id=331
706774RR:2008/02/19(火) 03:50:03 ID:Y//2A2Zl
ベイリー、ラシーンときてバイルまで復刻とは凄い。

これは91年にチャンプになった時の後半のカラーリングみたいだね(下半分が黒)

個人的には後半の下半分が黒のモデルよりは前半の白のほうが好きなんだけど、これはこれでカッコよい。

でもONEはJTに許可とってるのかね?

ちなみに、昨年にRJモデルを復刻したトロイリーは次に何を復刻するんだろか?

スタントン?オマラ?ダイモンド?ブラッドショー?
707774RR:2008/02/19(火) 07:41:10 ID:WqucwT2P
JTはもうMXウエア作ってないって浦島さんが言ってたよ。
タバコも先行き暗いし、ギョーザはやばいし大変だよな。
708774RR:2008/02/19(火) 11:00:57 ID:b8a7YO+w
>>706ダイモンド&ブラッドショー復刻されたら即効釣られそうな自分がいる…。
709774RR:2008/02/19(火) 11:01:20 ID:ZXDnYCyH
あのJTってそのJTと同じJTなのかwww
710774RR:2008/02/19(火) 11:03:47 ID:2iB+lEsk
>>708
俺もだ’91デイモンのメット出たら即買いだ
711774RR:2008/02/19(火) 12:53:33 ID:S8AXkpoN
そういや最近、BELLは見ないけど亡くなったのかな?
712774RR:2008/02/19(火) 13:43:18 ID:lW+xSivv
ラミーのウイング出してくれ。
アライMX-IIIでw
713774RR:2008/02/19(火) 14:19:41 ID:ozE7kxOq
2ストのマフラーを火で炙ってカーボン焼きするのって
モトクロッサーでも必要なんでしょうか?
ググっても2ストメンテのHPがほとんどなくて良く分からなかったのですが。
714774RR:2008/02/19(火) 14:32:58 ID:lW+xSivv
2stはカーボンが溜まるよりオイルの不燃焼タールが問題。
グラスウールの洗浄もしくは交換とチャンバーとサイレンサーの薬剤洗浄で。
ま、逆さまにして一晩吊しておけばそれでおkって方もいらっしゃるのでその辺はお好みでw
715774RR:2008/02/19(火) 15:30:03 ID:uQA5EWDR
最近ジャージの上にプロテクター着てる人あんまりみないけどジャージの下に付けるのが
今のファッションなの?相当でかいサイズのジャージじゃないと着れないね。
716774RR:2008/02/19(火) 15:38:00 ID:SvhJNr4E
>>715
IB・IAになるとプロテクターつけない人も多いね。
つけても柔らかいインナーのみとか。

それと同じで普通の人達もウレタンフォームのみのインナーかノーガードなんじゃない?
まあ、ちゃんとプラ使ってるがっしりしたインナーもいっぱいあるし
サイズの合ったもの買えばジャージも少しゆったりしてれば問題なく入るよ。
太ってなければね。
717774RR:2008/02/19(火) 15:52:57 ID:ZXDnYCyH
ジャージん中にソアーのセンチネル着てみたが、
なにかイビツで間違った体型にみえてキモかった。

外側に着たほうがいいやと思った・・・
718774RR:2008/02/19(火) 18:56:29 ID:h/cN8NXj
IAなんかがジャージの下にプロテクタ付けるのは、「見栄え」をねらってのこと。
AMAも同じ。
我々、一般ピープルは外に付けたほうがイイよ。
719774RR:2008/02/19(火) 19:04:29 ID:lW+xSivv
上の方はプロだからスポンサーの広告をプリントしてあるジャージを外に出さないと話にならない。
スポンサーのないプライベーターは自由なカッコして良しw
720774RR:2008/02/19(火) 22:56:31 ID:SvhJNr4E
まぁ我々に防御力犠牲にしてまで動きやすさを追求するリスクを負う理由はないしな
動きやすさ重視で柔らかいインナーはもちろんプロテクタなしはやめた方がいいなw
仕事も家庭もあるしな…そこだけは所詮趣味と納得するしか
721774RR:2008/02/19(火) 23:11:09 ID:nv9gLkyo
最近のグローブって、プロテクタが少なすぎる気がしない?
転倒してレバーと地面に指を挟んで、指が落ちたって話を
年に1回は耳にするんだが・・・。

グローブが破れて買い換える度に、
防御力が弱くなっていると、
一般のプレイライドしている人間にはツライっす。

プロは防御力より、動きやすさ重視なんだろうけど。。。
722774RR:2008/02/19(火) 23:27:00 ID:lW+xSivv
>>721
知らねぇwww
723774RR:2008/02/19(火) 23:47:43 ID:pLEwzhyT
転倒したら速攻バイク投げるのでレーバーに指挟むなんて信じられん。
プレイライドなら急いで再スタートする必要ないから投げた方がケガ防止に良いだろ。
てか昔のグローブは甲側にウレタンパッド張ってあっただけな気がするがなぁ。
今のはゴムになってるくらいの違いじゃないのかな?
メッシュ素材になって通気性良くなってたりはするけど。
プロテクション言うならモタ用かロード用のグローブの方がゴツくて良いですぞ。
724774RR:2008/02/20(水) 03:56:23 ID:MOnVwT1n
>>721
骨折とかはあるけど指が落ちたとかそんな話聞いたこと無い
だいたいオフグローブなんてロードよりペラいからやるときはやるでしょ
ならハンドガードつけておくくらいしかないんじゃないか?
725774RR:2008/02/20(水) 03:58:05 ID:yLGhUUUp
今のロード用って凄いよね。
726774RR:2008/02/20(水) 07:13:32 ID:LF9L5KK1
デーモンヘル自前で塗ったいくらだソ
727774RR:2008/02/20(水) 11:29:13 ID:avvcevGv
グローブのせいで・・ってけがは一度もないな、若いからかな
吹っ飛んだ時両手から付いて着地しちゃったりするけど大丈夫
ただ帰りにいきなり二の腕にアザができてたりしてビビル
728774RR:2008/02/20(水) 11:30:18 ID:jfMYfA6z
骨折や親指の靱帯切るならよく有るけど、切断なんて聞いたこと無いな。
プレイライドなら金属芯ガード付ければいいけど、
俺は手首はいったまま前転して手首の肉エグレたwww
その後はレバー守れるギリギリまで下向きにずらして、つけるようにした。
729774RR:2008/02/20(水) 11:40:20 ID:8RtgaeAR
>>721
年に1回は・・ってのはすごいな。
オレは15年バイクに乗っているが
いままでそんなことは聞いたことが無いw
730774RR:2008/02/20(水) 12:03:07 ID:FFanHtDu
どこで聞いてくるんだろう?
バイクに詳しい友人か?w
ところで俺、誕生日おめでとう。
731774RR:2008/02/20(水) 13:07:00 ID:s17ceOX2
>>730
誕生日おめ☆

厄除け行けよ
732774RR:2008/02/20(水) 13:36:27 ID:o726l4Cu
>>730
ome!

>>721になにか言いかけたがつっこみどころ大杉て何を言おうとしてたか忘れたが・・

ああ、思い出した!
「デカイ釣り針だな」って言いたかったんだw
だけど釣りじゃないとすれば「妄想厨ウゼェ」と言い直す。
どちらか迷う場合適当に「基地外は死ね」とか言っちゃうw
まぁ、こんなもんかな。
733774RR:2008/02/20(水) 17:09:11 ID:C5sd0AiB
2連でショートして珍ポ骨折した人なら知ってる
734774RR:2008/02/20(水) 17:20:27 ID:FFanHtDu
恥骨ならわかるが骨ないっつのw
735774RR:2008/02/20(水) 17:47:14 ID:sTY1lc2B
いやー、曲がったまま固定すると凄いモノになりそうだなー
736774RR:2008/02/20(水) 18:19:47 ID:wRqVFBrQ
関東圏のモトクロス場でレンタル車の質が高い所をご存じないですか?
それとも、やはり自分で買うしかないものでしょうか?
737774RR:2008/02/20(水) 18:36:05 ID:iZjNbnWy
チンコ立ったまま衝撃受けると折れるらしいぞ、骨じゃなくて海綿体だけど
738774RR:2008/02/20(水) 18:40:28 ID:FFanHtDu
だから折れないってw
折れるモンがない。
>>737は海綿体断裂な。
739774RR:2008/02/20(水) 19:34:56 ID:3KAzq5xo
海綿体折れるとブヨブヨのビール瓶みたいに膨らんで
それが破裂しちゃうと一気に失血死ってお爺ちゃん言ってたよ。
740774RR:2008/02/20(水) 22:50:01 ID:s6ULlRAZ
今度東京に行くのですが、MX系の用品店ってどこが安めでおすすめですかね?
四国の田舎に住んでてなかなか物見ながら買い物できないから
一日MXお買い物ツアーに当てようと思ってます。
友人の家に泊まるんですが、下北沢っていうとこがベースになりそうです。
741774RR:2008/02/20(水) 22:55:23 ID:FFanHtDu
大阪在住だが無責任にフツー上野じゃね?
742774RR:2008/02/20(水) 23:47:48 ID:e8rwK9O9
上野は今じゃ終わってるよ〜
743774RR:2008/02/20(水) 23:54:17 ID:FFanHtDu
上野バイク街
でぐぐると散々みたいね。
栄子聖水。。。
744774RR:2008/02/21(木) 00:32:38 ID:7IRLg5Hr
マジレスすると世田谷のNAP'Sか川崎のラフアンドロードじゃね?
745774RR:2008/02/21(木) 00:34:28 ID:QQ+XAUMk
四国はJRPでオーダーできるからうまらやしいな。
746774RR:2008/02/21(木) 01:05:08 ID:+bTbCZbG
>>740
四国からだったら近畿圏のほうがだんぜん近いでそ。。
神戸地区のサイクルワールド・ドライバースタンド・クロスアップ、
阪奈にあるRS太一、伊丹にあるレーシングワールド  ぐらいか。
太一以外は終わりかけだけどなw
ツアーでイクんならお勧め
747774RR:2008/02/21(木) 01:11:24 ID:qsIrzpw4
東京にいくついでにって言ってるんじゃないの?
だから今大阪だって言っても意味ない気がする
ウエストウッドは遠いしねぇ、言ってみたことないが
ライコってどんな感じかね?東雲とか
748774RR:2008/02/21(木) 02:28:04 ID:Is4Dfr64
>>740

下北からの移動時間ごとにおススメショップ

○往復1時間コース
NAPS世田谷店
ttp://www.naps-jp.com/

○往復2時間コース
ラフ&ロード川崎
ttp://www.rough-and-road.co.jp/shop/y_kshop.html
NAPS港北/横浜
ttp://www.naps-jp.com/

○往復4時間コース
RSビートル
ttp://homepage3.nifty.com/rsbeetle/contents.htm

○往復7時間コース
ウエストウッド
ttp://www.westwoodmx.co.jp/


ビートルとウエストウッドは安いし、品揃えも豊富。行けるのであれば、
オススメ。ちなみにそれぞれ扱ってないメーカー、ブランド等あるので
事前にwebでチェックしてから行くと良い。

ライコランドはオススメしない。用品系は品揃えが悪いし、高い。
749774RR:2008/02/21(木) 03:10:51 ID:7IRLg5Hr
ウエストウッドがいいと思うけど遠いよね
友達がバイク持ってるなら土日に行ってMX408のコース走って帰りによるって手もあるけど
750774RR:2008/02/21(木) 06:29:34 ID:TLuEs2rS
ウエストウッドは狭い店内にミッチリ商品が並んでる感じで
貧乏くさく端っこの処分品の箱あさるのが楽しいなw
ただ会員にならないと処分価格の恩恵受けられなかったりして
次にいつ来られるか分からない一見さんにはショボーンな感じもある。
交通の便も良いとは言えないので、東京からだと実距離以上に遠いかも。
751774RR:2008/02/21(木) 07:03:15 ID:pL22X/6h
>>740
途中下車してDF行けばいいのに
あそこはかなり満足感あるとおもう

>>746
ちょっと脱線スマソ
クロスアップって終わりかけなのか?
ちょくちょく通販で利用してたんだが行ったことがないのでどんな感じなのか教えてくれ。
それと近畿ならレオタニも入れてやってくれ
752774RR:2008/02/21(木) 07:16:00 ID:VaSHFAJu
下北沢からならNAPS世田谷が近くて車で行きやすいのと1万超えると送料が無料
ラフ&ロード川崎の方がオフ寄りだけど狭いからバイクか元住吉駅から徒歩がいい

どちらともセール期間じゃないから基本的に定価なので試着やデザインの確認だけして
ウエストウッドかRSビートルで通販がいいと思うよ
753774RR:2008/02/21(木) 07:28:08 ID:VaSHFAJu
それと2〜3週間待てるなら海外通販がお勧め
送料入れても安いし今は円高だからなおさら
754774RR:2008/02/21(木) 08:33:48 ID:pL22X/6h
>海外通販
正規で入って来てないものでどうしても欲しいものがあれば薦めるがそれ以外はメリット少ない。
日本に正規で入ってるブランドなんかだと送料+税金であまり変わらないか高い気がした。
特にブーツは間違いなく日本で買ったほうが安い。革靴とみなされれば税金馬鹿高
あとサイズ変更が激ジャマくさい 送る分には自腹だしな。アメリカまでの航空便だとヘルメットだけで5000円は軽く超えた。
ヘルメットは帽体が同じでもインナーフォームが国内向けは日本人用になってるからなかなかフィットしない。
なにより>>740は「物見ながら買い物」したいといってるからなぁ
755774RR:2008/02/21(木) 09:18:24 ID:nCYCiSgs
海外通販なんて怖くて全く食欲が湧かない漏れが通りますよ…と。
756740:2008/02/21(木) 09:34:49 ID:3ZxlYzhW
みなさんいろいろとありがとうございました。
遠いけどウエストウッドにも行ってみようと思います。
友人は全くバイクには興味がないのですが、幸いにも
車持ってるから付き合ってもらう予定ですw
757774RR:2008/02/21(木) 09:55:53 ID:gOVC/Ztu
>>756
現地はわかりづらいところにあるから迷わないでね。
758774RR:2008/02/21(木) 14:35:39 ID:EiHFcZH2
>>756
初めての人はカーナビ活用した方が良いよ。
竜ヶ崎のいかにも田舎の商店街って感じの道を
ずーっと走っていく感じだからw
759774RR:2008/02/21(木) 16:04:39 ID:SMiV+ZTn
オンロードで速くなるためにモトクロスを始めたいんだが
2st 85ccと4st125ccならどっちがお勧め?
760774RR:2008/02/21(木) 16:35:58 ID:KlM+WGbT
>>759
4st125ccってただのプレイバイクじゃん?
せいぜい15馬力未満で、元は子供用の練習バイクだし。
ただ土の上走り回って面白いなーで終わっちゃうよ。
同じくらいの車格で30馬力近く出してる2st85ccと比べるのが間違い。
もちろんお勧めなのは2st85ccの方だよ。
761774RR:2008/02/21(木) 17:17:08 ID:Zi6FejDb
>>759

「モトクロス」をやりたいのか、オンロードで生かすための
トレーニングとなれば良いのかで、答えは変わってくる。

前者ならモトクロッサーである2st85cc(CR85やYZ85)。
4st125cc(TT-R125やDR-Z125)はモトクロッサーじゃない。
ジャンプもまともに飛べないので。

後者ならどっちでも良いんじゃね?
XR100でダートラってのもありかもよ。

もし、2st85ccと4st150cc(CRF150R)の比較を言ってるので
あれば、懐具合とお好みでどうぞといったところかな。
762774RR:2008/02/21(木) 20:28:33 ID:pL22X/6h
どうでもいい話だけど・・
ここの「このスレを見ている人はこんなスレも見ています。」で

>カレー限定】食べ放題の店 6杯目【バイキング】
何?これw おまえらカレーそんなにたらふく食いたいのか?
まぁ、俺も大好きだけどさ カレー食い放題ってw 小学生かよ

763774RR:2008/02/21(木) 22:01:00 ID:E2CqEUYA
>>759
モトクロスやったらロードが速くなるなんて、よほどのレベルにならないとだと思うぞ。
速いだけじゃなくて、ウマいライダーにならないとだめだから。
764774RR:2008/02/21(木) 22:29:40 ID:iP9PNH9G
>>759
ノリックはよくオフシーズンにオフビでYZ250に乗ってた
765774RR:2008/02/21(木) 22:44:17 ID:QQ+XAUMk
というかオンのトップライダーにもガキの頃はMXやってたってのは多いな。
766774RR:2008/02/22(金) 00:06:31 ID:xe6IWlOx
CR80とKX85-IIだとどちらの方が車格がありますか?
767774RR:2008/02/22(金) 00:17:43 ID:Ic0aB3jl
CRスモールとKXラージならラージが大きい

デバイス付の85の方がマイルドかつパワフルで乗りやすい
768774RR:2008/02/22(金) 00:35:02 ID:b7Zutpnz
CRF250Rなんですが京浜メインジェットはヤフーオクーションにて売られているメインジェットと同じなのでしょうか?
769774RR:2008/02/22(金) 00:44:51 ID:oZFPDY6d
じゃあおまいは大塚家具で売られてるタンスとヤフオクのタンスが同じ物かどうかわかるってのか?w
770774RR:2008/02/22(金) 00:46:10 ID:JBfA1aMD
FCR用のジェットならドコで買っても付けられると思うけど
怪しい安物は精度に不安があるのでメーカー物買った方が良いとおも。
てか上下1個づつくらいセッティング用に付属してなかった?
771774RR:2008/02/22(金) 00:48:49 ID:y8YRVROY
なんという意味不明w
772771:2008/02/22(金) 00:50:07 ID:y8YRVROY
あ・・
>>769へだからw
773774RR:2008/02/22(金) 00:53:01 ID:oZFPDY6d
いや少なくとも京浜のメインジェットは5種類以上はある。
形特定してたとしても無印互換品のパチモンは京浜の番手と合致しているかはあやしい。
純正とパチモン混ぜてセッティングしててドツボにはまった経験あり。
純正で揃えるのが危険は少ない。
パチモン選ぶなら少なくとも全部パチモンにすべき。
つかヤフオクで売られてるといわれてもわからんだろがw
774774RR:2008/02/22(金) 01:00:05 ID:Ba4Vn6gI
>>721
とれたとしても先っぽだけですみそう
http://jp.youtube.com/watch?v=ZKEN9rT8sLA
775774RR:2008/02/22(金) 02:00:49 ID:oZFPDY6d
776774RR:2008/02/22(金) 07:05:40 ID:DVexOjF/
>>775
お〜すごい、ノーフッター
777774RR:2008/02/22(金) 12:15:31 ID:SwxpEM86
>762
お前、インド料理店とか入ったことないだろ?
小学生が食ってるカレーが大好きってどんだけガキだよwww
778774RR:2008/02/22(金) 12:29:42 ID:oCKC92hf
>>777 文盲 乙
779774RR:2008/02/22(金) 14:09:46 ID:/dWHT+i6
用品店でバラ売りされてるFCR用MJ買ったが
そういえばメーカー書いてなかったな
ジェット自体にも何も書いてない(番手は書いてある)
780774RR:2008/02/22(金) 14:49:52 ID:oZFPDY6d
>>779
京浜マークが刻印されてないのはパチモン。
キタコかどっかからでてる数個のM/JがセットになったセッティングキットもパチモンM/J。
781774RR:2008/02/22(金) 14:52:02 ID:oZFPDY6d
FCR用のM/Jならホンダの純正パーツで取るとけっこ安い。
一本500円ほど。
782774RR:2008/02/22(金) 15:54:43 ID:/dWHT+i6
>>780
まぁ全部パチモンで揃えたからいいやwもう今更だ・・・

>>774
これは痛そうだ。グローブしてれば多少違っただろうか?
レバーの付け根のところに挟んだのかな?

切断した指は綺麗なガーゼに包んでビニール袋に入れて濡れないようにして
冷えた水(冷えすぎは禁物)に入れておけばけっこうもつから
その間に救急で病院行って指保管してる事伝えれば縫合して繋がるから
知らない人は覚えておくと良い・・・って言われた事がある
それ以来クーラーボックスと多少の氷とガーゼとビニール袋を持って行ってるよ
備えあればなんとかって感じで。

皆も何か大事に備えて用意してあるものとかあるかい?
783774RR:2008/02/22(金) 16:26:25 ID:5gHm7tM3
コンドーム
784774RR:2008/02/22(金) 18:27:13 ID:aDe0Dl5Z
>>782
でもそれはきれいに切断された場合の話じゃなかった?
モトクロスで切断された指とかって断面めちゃくちゃになってる気が・・・
785774RR:2008/02/22(金) 19:11:24 ID:/dWHT+i6
>>784
確かにそんな気もするがぐちゃぐちゃでももしかしたらひょっとするかもしれないという事でw
786774RR:2008/02/22(金) 20:32:48 ID:y8YRVROY
ひょっとしないしないw
787774RR:2008/02/22(金) 20:40:01 ID:H+rJYiGk
>>780実話?

オレ、キタコで揃えた…
でも、☆刻印あるze!?
788774RR:2008/02/22(金) 21:04:48 ID:oZFPDY6d
>>787
セットに寄るのかな?
漏れが買ったの(多分XR250用のセットだったと)はハカイダーマーク無しのパチモンだった。
789774RR:2008/02/22(金) 23:15:32 ID:156CoPEJ
現在FOXのR3プロテクター使用しているのですが、リアットネックブレース買ったらどちらを先に装着するのでしょうか?
併用はできないとか?
どなたか併用して使用している方いますか?
790774RR:2008/02/23(土) 00:06:35 ID:0xgNr/K6
本田純正(CRF用)のジェットセット買った
791768:2008/02/23(土) 00:16:33 ID:eTWZTH3p
ジェットの件の回答ありがとうございました
大塚家具の事はちょっとわかりません
792774RR:2008/02/23(土) 00:39:45 ID:8iZcUgnu
YAMAHA家具の件もわかりません。


つーか、ジェットの件はマークがあればモノホンなんだべが?
793774RR:2008/02/23(土) 02:36:37 ID:yxttmF/X
メインジェットなんかナップスで買ったって400円、もちろん星マーク入り
794774RR:2008/02/23(土) 02:55:51 ID:A7N/OKzy
>>789
もう少しでEVSから似たようなのが出るってよ。
2万くらいでね。
もう少し待てば?
795774RR:2008/02/23(土) 11:01:38 ID:LSb+OOsS
>>794
え?EVSからでるの?
とりあえずEVSのネックガード買った俺ちょっと後悔・・・

・・・でたら買いなおそう。

ネックガードって、試着の時とか、装着してバイクにまたがって
止まってるときなどは「うわ、なんか首周り動かしにくいんじゃね?」
っておもったが、走ってるときは全く気にならなかった。
もうおさーんなので、続けていくなら(やめる気はいまんとこない)
うかつな怪我できんから、こういったものにもすがらなきゃいけないのです・・・。
796774RR:2008/02/23(土) 11:19:06 ID:LSb+OOsS
ジェットの件・・・

ジェット類はキャブメーカーのパーツなので
マークがあればほんもの。

本物のジェットを作ってるとこが刻印いれずに
パーツメーカに卸したりすることもある。

パーツメーカー(キ○コなど)が本物をセットにして
キットにしてる。

パーツメーカーが本物を作ってるとこ以外に発注して
作ってる(いわゆるパチもん)。 

ジェットの番手の数字はたしか穴の大きさの小数点以下の何桁かの
数字をあらわしているものなので、キャブメーカー以外のものは精度
が少しずれるかもね。
でもパチもんでもセッティングはだせるよ。刻印された数字わあてにできないけど。
797774RR:2008/02/23(土) 15:31:50 ID:SGhmTsFE
>>794
あれそんな安いのか…他と同じでもっと高いのかと思った。
それくらいなら躊躇せずに買えるな

>>796
パチモンでも±1番手以内の精度ならば
大まかに濃く・薄くなればいいって大雑把なセッティングしかしないから
俺はパチモンで良いかもしれん
違いを敏感に感じ取れてちゃんとやる人はダメなんだろうけど
798774RR:2008/02/23(土) 15:48:32 ID:WMSIIAmk
今日コースの2連飛んでたら急に強風が吹いて隣りのコースまで飛ばされた。
怖いので家に帰って録画しておいたISPNのスーパークロス見てる
799774RR:2008/02/23(土) 17:01:38 ID:f0RIs1hL
>>795
もう出てる。メリケンからDM来てた。$149だったか$99だったか忘れたが、国内でも2万くいらいで買えるだろう
800774RR:2008/02/23(土) 18:19:09 ID:wmZm4QOA
>>798
関東か?突然なんだったんだあの風。あっという間に気温が10度くらい下がったし。
801774RR:2008/02/23(土) 19:23:41 ID:L+bZmuP/
>>800
春一番
802774RR:2008/02/23(土) 20:27:03 ID:c8dm9VOh
元気ですかぁぁぁぁあああああああああああああ!
803774RR:2008/02/23(土) 21:32:15 ID:U8hMgJyD
春になれば色んな生き物が冬眠から覚めるんだな
いいことだw
804774RR:2008/02/23(土) 21:35:14 ID:VZIaXjun
フープスを俺より早く駆け抜ける兎も目を覚ますわけですね
805774RR:2008/02/23(土) 23:40:43 ID:LSb+OOsS
いままた積もるいきおいで雪がふってきた・・・・
なんで週末になると雪がふるんだよ・・・・。

関西人の愚痴です。雪国の方すみません。
明日も乗れなさそう・・・・か。
806774RR:2008/02/24(日) 11:00:03 ID:fVur8v23
>>805
今年は近選の開幕戦がキャンセルされたり、充分酷い目にあってる気が
807774RR:2008/02/24(日) 11:58:14 ID:j+XhR4tL
トライアルの練習にBTRは役に立たないといわれるが
モトクロスの練習にMTBはオススメ
近所に広い川があって河川敷走れる人は毎朝30分ほど走ってみよう
808774RR:2008/02/24(日) 12:30:33 ID:vs5eoJWf
あげ
809774RR:2008/02/24(日) 19:20:01 ID:d87MJScO
RM-Zはオイルフィルタ逆に入れて焼きつくという事案が多いと聞いたのですが
本当なんですか
810774RR:2008/02/24(日) 19:28:03 ID:iBQtRqhg
>809

逆に入るかどうかは知らないけど、どんなバイクでも逆に入れたとして
オイル経路が塞がる形状(ほとんどがそう)なら焼きつく可能性は高いわな。
811774RR:2008/02/24(日) 20:43:59 ID:Ma0hl4qP
今ヴェスラのRM-Z用フィルターが手元にあるんだが、
確かに逆に入れても入っちゃうフィルター形状かも知れん。
オイル経路側の穴と反対側のスプリング入れる穴が同じ径っぽい。
箱に書いてある対応表はRM-Z250/450の他にKX250Fも有るので
同じトラブルはRM-Zに限らずKX250Fでも起こるはずなんだが?

しかしサービスマニュアルにもちゃんと明記してあるのに
そんな事も確認せずに組んじゃう奴は自分で交換しちゃいかんだろ。
812774RR:2008/02/24(日) 21:49:43 ID:tlTjxFft
シェルパも逆に入る。TTRとセローも形が似てるけど違う。間違いは焼き付きの元。
んでカワサキとホンダで全く同じ形状のオイルフィルターが有ったりもする。
ホンダの方が少し安いけど。

擦れ違いなのでsage
813774RR:2008/02/25(月) 00:16:50 ID:tbCdB5oJ
KLXのフィルタは逆に組んでも何の問題もなかったな。
814774RR:2008/02/25(月) 13:03:42 ID:QifzjacF
4ストをMXer買うか、ソープランドに毎週のように通うか。

俺は後者を選んだ。
815774RR:2008/02/25(月) 16:06:30 ID:5NyJXdjK
>>814
どちらにしろ体力も使うしいいじゃないか
MXやりゃ怪我するし安い風俗行けば性病移されし
リスクを楽しめばいいさ
816774RR:2008/02/25(月) 23:56:13 ID:slsgQiFz
>815
っジェフ・リースク
817774RR:2008/02/26(火) 11:14:24 ID:OReEl4xl
http://www.racerxill.com/breakingnews/article/4670/rc-evo-neck-system---evs-sports.aspx
正式な広告も出たしはやく日本でも扱って欲しいね
818774RR:2008/02/26(火) 11:31:45 ID:SWsPP7aD
JUNE 2008って書いてるね
819774RR:2008/02/26(火) 12:37:18 ID:OReEl4xl
>>818
そうかまた先なんだな
値段安いから人気品薄になって日本分は遅くなるかもしれないな
820774RR:2008/02/26(火) 13:14:30 ID:42Jl+oKF
リアットしてた黒人選手がレース中にクラッシュ。
首をいわして、首から下は動かないみたいだね・・・。
もちろん、完全に防げる商品だなんて思っていなかったが、
やっぱりショック・・・。
821774RR:2008/02/26(火) 13:24:56 ID:77QlGVx/
周りで死人が出るともっとショック受けるよ
目の前で現場を見てしまって友人はあまりのショックにバイクを一切やめた
バイクに乗る人間と関わる事さえ避けてたから相当だったろうな

極力安全を心がけつつも覚悟はしてないといけないかもな・・・
822774RR:2008/02/26(火) 13:51:44 ID:y0jY0GNw
ヘルメット被ってても完全に防げないのと似た感じかな
823774RR:2008/02/26(火) 19:07:45 ID:OReEl4xl
リアットしてたから首は大丈夫だったが
折れた肋骨が脊椎に突き刺さってしまってなんて例も
完璧は無理だけど、でも減らすことができるなら選択したい
824774RR:2008/02/26(火) 21:09:32 ID:KfROCqKX
先日、ヘルメットのチンガードが吹き飛ぶくらいのクラッシュをしたにも
かかわらずリアットのおかげで助かった俺ちゃんが通りますよ。


無きゃ死んでたわwwww
825774RR:2008/02/26(火) 21:14:04 ID:iLoCAkRR
雨が降ってた公式練習
ステップ・オフの離陸でリアが流れたまま落ちたらとんでもない方向へ
そこにユンボが止まってたんだけど(どう間違っても行かないような場所。ユンボは悪くない)そっちへ・・激突
結果は肋骨と肘と鎖骨骨折だったがそれよりその様子が写ってたビデオみて我ながら怖かったよ。
強烈な脳震盪で気絶して死体ががけ下を滑り落ちてく感じだったから・・手は変な方向向いてるし・・
こういうケースではよくあるがバイクはほぼ無傷
826774RR:2008/02/26(火) 21:31:17 ID:bcuIiUX4
>>825
その動画UP希望!
827774RR:2008/02/26(火) 21:33:49 ID:iLoCAkRR
って言うだろうと思うよw
俺でも見たいもん
だけどもう十年くらい前の話なんでな。
見せたくてもそれが何処にあるのかさえわかんねぇ
すまんね
828774RR:2008/02/26(火) 21:56:59 ID:2ee5rti/
ロードかじってたけど金かかりすぎなんで、MXをやってみたいけどフルサイズ扱えるか不安です
166センチ53キロで大丈夫ですか?
829774RR:2008/02/26(火) 23:05:20 ID:42Jl+oKF
この流れの中、それでもモトクロスを始めるかw
フルサイズでも無問題だよ。慣れだよ。
MXライダーで、そのくらいの体型の人多いしさ。
心配ならCRF150RU。
体重軽いから、足回りもそのままで大丈夫だろう。
ポジションだけチョイ変更。

装備はけちらずにね。頑張って。
830774RR:2008/02/26(火) 23:32:44 ID:77QlGVx/
初めてだとどうしてもフルサイズに億劫になるが
実際ちょっと慣れればそれなりに乗れるようになるよ
知り合いいれば乗せてもらうといい
身長は何の問題もない 160くらいの女性でも乗ってる人いるから
831774RR:2008/02/26(火) 23:52:48 ID:1LCKM3T/
>>828
オレは170cmの578Nだが、足の長さが160cmそこそこの人間と同じくらい。
足は全然付かないが別に問題ない。すぐなれる。
832774RR:2008/02/27(水) 00:14:23 ID:ZZQHloUs
CRF150はモトクロッサーと考えて大丈夫なの?足とかは。
833774RR:2008/02/27(水) 07:25:57 ID:fm0mHysI
全然モトクロッサーですな。
出荷時のスプリングがキッズ仕様なのでレートの高いスプリングに換えればOK。
834774RR:2008/02/27(水) 09:40:33 ID:fQ549HcT
>>832
ミニとはいえモトクロッサーに対してモトクロッサーと考えて大丈夫かなんて
もしやRじゃなくFと勘違いしていないかと不安になるじゃないか
Rの事だよな?な?
835774RR:2008/02/27(水) 10:11:18 ID:y+KQr9u6
>>832はあの時点でRの存在を知らなかったに5000元
836774RR:2008/02/27(水) 11:18:34 ID:2j1WOlFS
>>835
650元≠10000円…強気なギャンブラーだな
837774RR:2008/02/27(水) 11:21:28 ID:mE/E8W0p
>>825
近所のコースで昼休みの休憩中にいつもコース整備で作業入るんだけど
ユンボが大きいテーブルトップの向こう側を整備してて
たまたま地方から練習に来たIBの選手って言ってたかな?

12時〜1時の間は走っちゃいけない事になってるんだけど。
知らないでテーブルトップ越えたら向こう側きはユンボが・・・
って事件があり結果的に、その方が亡くなられたと言う
話しを聞いた事あります。

警察当局から安全管理に問題があったとして色々あったみたいで
そのコースは、それ以降閉鎖と言う事件もありました。

ここ最近の話しです。
838774RR:2008/02/27(水) 11:29:14 ID:AFFiKgpc
ユンボの運ちゃんがかわいそう。
839774RR:2008/02/27(水) 11:44:21 ID:mE/E8W0p
お互い最悪の事件だよね。
840832:2008/02/27(水) 21:08:13 ID:ZZQHloUs
ごめん、R知らなかった。今ググってきて知りました。
俺が言ってたのはF。
841835:2008/02/27(水) 21:24:06 ID:y+KQr9u6
>>836
やった!取った取った!
で、オッズはいかほどでございますか?
wktk! wktk!
842774RR:2008/02/27(水) 22:05:28 ID:fm0mHysI
835のギャンブラーぶりに全俺が泣いた
843774RR:2008/02/27(水) 22:22:25 ID:YPtTWJ21
てかFなんてあるの今回知った俺ワロス
コースじゃRしか見た事ねー。
844835:2008/02/27(水) 22:39:05 ID:y+KQr9u6
>>843
いや、F知らないのもどうかとw
Rより早く出てんだから存在くらい普通に知ってるだろ
っていうか良く見かけるけどな 
845774RR:2008/02/27(水) 23:19:46 ID:YPtTWJ21
なんせ見た事なかったもんで。
人の単車なんて興味ないクラスだったりするとまともに見ないw
846774RR:2008/02/27(水) 23:58:10 ID:e6gD67yM
>>824
あれはヤバかったw
飛ばなくてOKなクラスだよw
847774RR:2008/02/28(木) 15:07:48 ID:HHOLcsEQ
>>832
知らなかったのかよぅ
Rは完全にモトクロッサーだから検討してみて良いんじゃないかな
でもフルサイズの方が懐が深いから走行中は楽な面多いよ
ミニは乗りやすいし面白いんだけど半端に上手くなってきてるライダーが
挑戦的に速度上げて乗ったりするとフルサイズより遥かに危ない乗り物だと思う
そんな事言いだしたらきりがないがw

>>843
F知らないのは珍しいな
FはTTR125やDZ125のボアうp版と言って間違いないと思う
今あのクラス買うなら新しく出たKLX140が面白そう。前後ディスクだし。
848824:2008/02/28(木) 21:39:13 ID:ME8dB5o/
>846氏

おぉ、見ていた方がいらっしゃったとわ!!

いや〜リアットなきゃ死んでましたね。
家に帰って血だらけのヘルメト見て震えましたわ。。。

えっ? みんな飛びにいかないの・・・
ガ━━('A`;)━━━ン!!!!!
849774RR:2008/02/28(木) 22:08:33 ID:FmFMsFNw
〉〉824
オリも見てたぜ!!

あの飛びっぷりはまさに神!
カリスマリアットライダーだぜ。
850824:2008/02/28(木) 22:15:32 ID:ME8dB5o/
>846氏

EVSやA☆から安いの出てもリアットでいく決心がつきますた!!
851774RR:2008/02/28(木) 22:27:40 ID:5dboGJ9b
何故か必死オーラが出てるんだが・・

852774RR:2008/02/28(木) 22:55:20 ID:BWqebX5D
>>825
下手な奴はジャンプなんか飛ばないほうがいいってリードが言ってたぜ
853774RR:2008/02/28(木) 22:57:49 ID:lU/2LaXS
仕事持ってる人はジャンプ飛ばないほうがいいらしいぜ・・・・・・
854774RR:2008/02/28(木) 23:09:23 ID:G1mmrJyd
でもさ、阪下のジャンプ台でたまに飛んでるのを見ると簡単そうなんだよなー
ついつい・・・いかんいかんw
855774RR:2008/02/29(金) 01:57:40 ID:TRhAZMte
サスが伸びきっただけでも飛んだような気分になれるらしいぜ
856774RR:2008/02/29(金) 11:22:50 ID:sdtMqWxF
つか、そんなにリアット率が高くなってるの?
俺は関西だが、リアット着けてるやつはジュニア上がりか本気IBかIAぐらいしか見たことない。
関西では売ってないからかな?
857774RR:2008/02/29(金) 11:27:42 ID:Ekh0+YBe
NBレベルでは投資しにくい金額だからってのもあるかな?
EVSから2万ぐらいで出たら普及しそうだね
ウレタン?っぽいネックブレースは見るようになってきた気も
858774RR:2008/02/29(金) 13:26:14 ID:P3z1d8Jk
リアット神が飛んだコースが元輸入元だからか?腕に関係なく普及率高いよ
安かないけど高くもないかなと...
859774RR:2008/02/29(金) 13:50:46 ID:nYFgDG7T
5000円くらいのネックスタビライザならつけてる人多いね
860774RR:2008/02/29(金) 14:53:17 ID:9p1uupGE
リアット神タソの出没するコースではサンデーライダーのリアット普及率高いよな。
そういう俺もリアットユーザー
861774RR:2008/02/29(金) 16:39:43 ID:sdtMqWxF
そんなにリアット率が高かったんだ…知らなかったよ。

あれって洗えるの?
あとプロテクターと干渉しないの?
862774RR:2008/02/29(金) 18:55:32 ID:kAVoynye
神に認定されたwww俺ちゃんが通りますよ・・λ・・・・

リアットは洗えます、布部分が前部(顎部、胸部)・後部(ヘルメット後部)
・背面部(背中)の3ピースに分割できます。
ネットに入れて洗濯機で洗うことが可能です。ただ、生地の材質的なものなのか
汚れは落ちにくいです。
またシェル側も表面が梨地っぽい処理がされていて汚れが落ちにくいです。

863774RR:2008/02/29(金) 19:04:39 ID:9p1uupGE
リアット神に変わってお答えしましょうw

洗うのについては問題ないです、樹脂と生地はベルクロでついているので完全に分離可能で綺麗に洗えますよ。最近流行りのデカールは泥染み防止と生地部分とヘルメットが干渉する部位の保護が目的だが、生地の取り外しはしづらくなる。

アウタープロテクターとの干渉は気にならないレベルです、装着感は首の可動範囲が制限されるのが気になるが走ってしまえば気にならないですよ。
864774RR:2008/02/29(金) 19:08:54 ID:9p1uupGE
俺より先に神のレスが!

さすが神www
865774RR:2008/02/29(金) 19:40:34 ID:P3z1d8Jk
てか神は顔以外は大丈夫だったの?
まだそんなに日がたってないけどお大事に!
またコースorレースで会おうぞよ(しどきくらいかね...
866774RR:2008/02/29(金) 20:06:34 ID:kAVoynye
いったいどれだけの人がオイラを見ているんだ・・・www

顔はバックリ切れて傷が残りました。。。テラカナシス
身体は全身打撲で翌日立てず・・・会社行くのが拷問に感じました(死
問題は右手首で2箇所骨折&靱帯損傷wwwww俺ちゃん涙目www

手術か固定すれば全治3ヶ月くらいですが、仕事の関係でギプスもできないので
しっかり直すの困難な雰囲気。。。
年末に膝の手術をするので、その時に一緒にやってもらう予定です。
首はリアットがヒットした跡がしこたま残ったけど無事だった、全ては
リアット神の加護のおかげですなwww


しかし、こんなウンコ以下のヘタレライダーを見ている人がいることにビックリ、
しっかり怪我を治してまた走りに行きたいもんですわ。
867774RR:2008/02/29(金) 20:41:01 ID:HszgRV+w
>リアット神タソ

キモイ
868774RR:2008/02/29(金) 20:44:25 ID:/u0iZPB+
関係無いけど競馬はも少しましなメットとリアットつけるべきだよな
869774RR:2008/02/29(金) 20:52:07 ID:bbcdrPSQ
騎手 ヘルメットでクグったらアライヘルメットとJRAが共同開発なんて文章がでてきた
870774RR:2008/02/29(金) 21:08:00 ID:/u0iZPB+
軽くしないといけないってのは分かるけどあれも超危険だからな
脳挫傷とか頚椎とか
871774RR:2008/02/29(金) 21:13:13 ID:nRtEAPBH
500kgに踏まれたら鉄兜でもぺしゃんこだろ
872774RR:2008/02/29(金) 22:04:57 ID:HB3jJJ/6
彼女がオシッコしてるとこ見せてくれました。
873774RR:2008/02/29(金) 22:26:51 ID:r5LxYe09
馬が?
874774RR:2008/03/01(土) 01:28:10 ID:BA7hTx9/
やっぱりがんばってるやつって土日共乗ってるの?
一日乗ると二日目は何かおなかいっぱいな感じで乗る気がしないし、一日乗ると
翌日は筋肉痛になるから。
875774RR:2008/03/01(土) 14:36:30 ID:OKqBBqM5
本気な人は土日どころじゃないけどな
週4,5日の奴もいるよ。
876774RR:2008/03/01(土) 15:32:10 ID:VNrhaO+Y
17歳の少年が近くの河川敷にKXF押して持ってきて毎日練習してたよ
近所に住んでてIBでがんばってるらしい
877774RR:2008/03/01(土) 16:12:53 ID:vzz1Vt/D
ブーツ&メット&ブレストガード装備で、着替えと工具とドリンク背負ってバイク押すのか・・・
昔はコースにリアカー引いてくる奴も多かったらしいね。
878774RR:2008/03/01(土) 16:19:07 ID:JYrouJrk
速くなれる人はやればやるほど速くなるから面白くて仕方ないんだよ。
ものすごい努力に見えて本人は結構楽しんでる。
いつまで経っても速くならない人の方が本当は無理してるのかもね。
何楽しくて続けてるの?と思う。
そういう人はコース来てもあまり走らないから走る事意外に楽しさを見つけてるのかもしれない。
879774RR:2008/03/01(土) 16:52:25 ID:OKqBBqM5
走るのが面白くなかったら辞めたほうがいいと思う
880774RR:2008/03/01(土) 17:12:42 ID:wu7W2fc7
走るのは楽しいが、速くなれない俺がいるぜ・・・

楽しみ方なんざ人それぞれだわさ。
881774RR:2008/03/01(土) 17:30:17 ID:3E55sJYL
あら、世界選手権日本グランプリ無くなったですか、
882774RR:2008/03/01(土) 17:41:31 ID:76NbmCf8
そうですか。
883774RR:2008/03/01(土) 17:56:13 ID:HHWF3A4n
自慢じゃないけど速いの俺。
884774RR:2008/03/01(土) 18:18:19 ID:NccfJ8HG
>>877
昔は河川敷コースに自走で来る奴も多かったぞ。
885774RR:2008/03/01(土) 20:17:01 ID:OAz+REwO
もう時効だから言うけど、某大学近くの河川敷に
レーサー自走で走りに来てた奴が居たっけなw
886774RR:2008/03/01(土) 20:42:53 ID:94UDljUr
近くの河川敷に練習しに
トランポで河川敷まで持ってって
乗ってたら河川管理?の車が来て
河川敷でもナンバー無いとダメだって言われたんだが...
887774RR:2008/03/01(土) 21:10:43 ID:HZMMLEkg
>>886
厳密に言ったらその通りだよ。
河川敷でも他の人が出入りできる場所は、公道に準じた場所って
判断されれば法律上は公道と同じ扱いをされるの。
大概は黙認されてるんだけど、苦情の通報とか有ったのかもね。
888774RR:2008/03/01(土) 21:17:33 ID:94UDljUr
そこの河川敷は天気いい日だったら大体何台か
いる場所で、大きな8の字のコース
になってて、ちょこちょこ行ってるとこだけどね。
回りに一般住宅は無いけど一般道の橋の下だからな...
ピンクのナンバーでも付けたらおkなんだろうが
889774RR:2008/03/01(土) 21:37:09 ID:SdkabHPw
ギアはどこで上げ下げすればいいのですか?
立ち上がりで上げるのか、コーナー前に上げておくのか、、
コーナー進入で下げるのか、、
どんな感じでしょうか?
890774RR:2008/03/01(土) 21:43:36 ID:HZMMLEkg
それは・・・・コースのレイアウトとか状況次第じゃね?
891774RR:2008/03/01(土) 22:24:35 ID:VNrhaO+Y
速度を下げる時に下げる
速度を上げる時に上げる
立ち上がってアクセル開けてって、高回転になって速度が上がらない
そんな時に上げる・・・でいいのか?w
892774RR:2008/03/01(土) 23:21:21 ID:FiYq9O3a
>>885
アザラシが出現したところ?
893774RR:2008/03/02(日) 10:41:06 ID:7dlP/Af5
>>877
リヤカー組がいたのはとんでもなく大昔だろ
70年代以前
オート三輪でパドック入るのがかっこよかった時代
894774RR:2008/03/02(日) 12:59:56 ID:FruShncJ
w松浦さんとこのコースも違法なの?
近くに某有名乳製品会社の工場があって、友人がソコの従業員なんだが
工場内で評判が悪く市役所に問い合わせる(抗議?)らしい。
なんか、コースの確保って難しいのかね・・・。
895774RR:2008/03/02(日) 13:26:03 ID:bdx44dTl
>>883
BOOWY
896774RR:2008/03/03(月) 00:07:21 ID:gGagQyu7
ブーツに関して質問させてください。

FOXのF3が欲しく、サイズの確認をしたいのですが、近隣の量販店に在庫していません。
店頭に並んでたテック7のUS10で調度良く、クロスファイヤーのUS10ではキツキツでした。

F3はどっち寄りのサイズなのでしょうか?スニーカーは28センチです。
よろしくお願いします。
897774RR:2008/03/03(月) 01:21:19 ID:sXUbEUcQ
FOXは確か同サイズでアルパよりきつい傾向だったはず
898774RR:2008/03/03(月) 08:54:16 ID:pBVRzgjw
こないだ、RSビートルのブログにフォックスのサイズ表があった気がする。
899774RR:2008/03/03(月) 12:27:36 ID:qGDwMQlC
 自分、97CR80で遊んでます。

CRF150R買ったら、もっと幸せになれますか?
900774RR:2008/03/03(月) 12:45:24 ID:AxZ9PhLj
身長、体重、MX歴、性別、ホームコースを書いて質問すれば幸せになれたのに。
あとは、97CR80で不満に感じた部分。
2スト、4ストで悩んでるのか。
フルサイズを買ったほうがいいのか。
わからない事が多すぎなんで、コメントが難しい。
901774RR:2008/03/03(月) 13:00:34 ID:bN3/va3D
>>899
CR80のままが一番幸せだと思う。
ちょっといばらの道に踏み込むなら、
CRF150Rを購入するとよい。
修羅の道を進むなら、250-4stを
買うと良いよ。

ただ言える事は、物では幸せにはなれない。
幸せを望むなら、心を大事にしな。。。onz
902774RR:2008/03/03(月) 13:26:57 ID:E1/Irkm7
CRFけっこうイイみたいね、コーナーが速い
直線ではさすがにパワー不足みたいだけど・・・
っつかコーナーで昨日千切られたw

それにしても高いよなぁー
903774RR:2008/03/03(月) 13:27:35 ID:E1/Irkm7
あ、CRF150の話ね
904774RR:2008/03/03(月) 16:06:51 ID:Z7d5Yq1Z
FなのかRなのか
905774RR:2008/03/03(月) 16:59:33 ID:juYjgSZv
もちろんRだろ?
906774RR:2008/03/03(月) 17:05:27 ID:qGDwMQlC
899っす。

すみません、質問が漠然としすぎでしたね。
自分は本当、河原(猿ヶ島)で遊んでいる位なんですよ。

CR80はコースを走るのはもちろん、エクストリームごっこ、トライアルごっこ、

と色々楽しいんですけど、4stならもっとやりやすいかなぁ〜、もっと幸せになれるかなぁ〜、と思って質問した次第なんです。

若干、スレ違いぽっいけど許して下さいませ。
907774RR:2008/03/03(月) 17:25:33 ID:ehG4/O7Y
面白さは4st、快感は2st。
でもろくに開けられないなら4stの方がいい。
2stで極上の快感を味わうには最低シフトしても音では分からないいレベルでないと。
シフトのたびにエンジンの音が途切れるようなレベルには2stは苦痛しかないと思う。
908774RR:2008/03/03(月) 21:05:43 ID:9JzWmpw5
CRF150Rってなんであんなにコーナー速いんだろうか?
909774RR:2008/03/03(月) 21:32:13 ID:sXUbEUcQ
>>906
コース走行に加えてトライアルごっこやるなら150Rは良いかもしらん
低速が意外とないからボイセンのなんたらかんたらつけて
フライホイル重くするとまろやかな口当たりになって良いらしいよ

>>908
ミニの小回りの効く車体に4stの豊かなトルク&トラクション
そらコーナー速いでしょう。
910774RR:2008/03/03(月) 21:53:57 ID:ehG4/O7Y
>>908
たぶん乗ってる人が速いから。
昔さんざんモトクロスやっていて引退後にちょっとお遊びのケース。
子供の頃パパワークスのワークスラダーだったりするとまだ若いのでおっさんとは限らない。
騙されてCRF150なら速く走れると勘違いすると悲しい事になるよ。
911774RR:2008/03/03(月) 22:16:50 ID:J99lLNMw
>>906
まずちゃんとしたコースに行け。それだけで猿で遊ぶより幸せになれる。
912774RR:2008/03/03(月) 23:52:09 ID:TnQGkKgG
yz250のFフォークをばらしたら、シムがバラバラになってしまいました。
マニアルにもシムの順番が書いてないし、どっかにバルブの写真ないですかねー。
自己流で組んだら圧側のダンパーが効かなくなった感じがします。
913774RR:2008/03/04(火) 10:09:37 ID:RRbunQRS
KTM250SXFってどうなの?やっぱり国産の方がいい?
914774RR:2008/03/04(火) 10:26:10 ID:KANTdXmg
>>913
EDマシンならいざ知らず、あんな鉄くず買うバカ
いないだろ>KT<M

モッサーなら迷わず国産に汁
915774RR:2008/03/04(火) 12:00:30 ID:pJ1CLyZD
KTM・・リヤサスがなぁ・・
リンクの付いてないサスはとんでもなく違和感あると聞いたことがある。
慣れの問題なんだろうけど、それでもやっぱりなんでリンク作らないのか疑問
それだけ解決すれば俺も乗ってるかもしれない。
オレンジは何気にカッコいい
916774RR:2008/03/04(火) 14:31:15 ID:Bw2gXZbb
ちょっと前のアメリカ産のモッサー、確かAなんとか3文字、のリアサスは、
スイングアームの片側だけにリンク無しで直接くっついてたなw
あれはちょっと。。。
917774RR:2008/03/04(火) 14:31:27 ID:Dmiu2xS9
>>915
結局リンクレスも乗り慣れればなんて事はない。
とんがりギャップで気を抜くと前転しそうになるだけだ。


いいか、前転しそうになるだけなんだよ。後は無問題。
918774RR:2008/03/04(火) 15:00:15 ID:Bw2gXZbb
思い出した。
ATKだ。
ttp://www.atkmotorsports.com/
まだ存続してたんだなw
あいかわらず見た目で鈍重そうだなぁ。。。
919774RR:2008/03/04(火) 15:04:21 ID:Bw2gXZbb
間違ったw
本サイトこっち。
ttp://www.atkusa.com/
920774RR:2008/03/04(火) 16:12:32 ID:uB3/60En
>>917
それ、モッサーにゃ致命的な気がするw
EDマシンの場合、とにかくグイグイ前に出る感があって良いんだがな。飛ぶのには向かんとオモウ
921774RR:2008/03/04(火) 16:22:02 ID:gAuwZsCr
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u23317808

ヤフオクに出てるこの06-YZ250Fの94dBマフラー
どうも去年からたらい回しになってる気がするんだが
何か問題あるのかな?
誰か知らない?
922774RR:2008/03/04(火) 16:57:19 ID:O3eqtnwg
>913
KTM125SX(02)なら乗っていたが・・・見栄を張る以外メリットはない。
確かにCR125よりパワーあったけど、戦闘力が国産に比べて、
特段にあるわとは思わなかった。

国産との差額を、マシーンのメンテとタイヤとホイール
、走行代(練習代)につぎ込む方がより良い選択だと
思う。
923774RR:2008/03/04(火) 17:43:25 ID:9lnWvCAn
CR125って国産の中で一番パワーないとか言われてなかった?
そもそも何年式のCRとの比較なのさ

でもEDで使ってる人には評判良いね。
パワー・ハンドリングが特に良いとか言ってる人がいたけど
924774RR:2008/03/04(火) 17:50:11 ID:Bw2gXZbb
CR125Rって絶対的パワーはないけどパワーバンドが広いって評価じゃなかった?
初心者には乗りやすく上級者にはパワー不足か。
大昔、RCバルブ固定してパワー稼ぐとかあったなw
925774RR:2008/03/04(火) 18:33:59 ID:O3eqtnwg
>923
年式は01です。書きもれゴメン
パワーは同年式では一番無いって言われていたな。
CRは比較的乗りやすい(&アルミフレームで贅沢?)
で、KTM125SXは同クラスで一番パワフルって
言われていた。結局CRパワーね〜⇒KTMにするべ
だったんだけど、レースでも結果でないし、宝の持ち腐れ
だった。
926774RR:2008/03/04(火) 19:05:32 ID:wjJxwCma
>>923
KTMのEDレーサーは轍にハマッてもフラ付かない直進性と
ヘタな4stトレールも真っ青な極低速トルクの太さが売りなんで
ゲロっぽいEDコースほど真価を発揮するマシンだし。
特に極低速トルクなんてMXではあまり使わないトコだと思うけど。
927774RR:2008/03/04(火) 19:16:20 ID:TFoQidYQ
ホンダは昔から初心者用でやってるから。
IB以上がレースで使うにはノーマルは苦しいけど初心者は速く走れる。
逆にスズキは買ったまんまでIBでも通用するけど初心者切り捨てだった。
ヤマハがよく分からん。
IAが速く走れれば初心者も速く走れるという理念でやってるそうで。
ともかく自分のレベルに合わせてセッティングしないと速く走れないよ。
パワー落とす方向のセッティングの方がタイムが出る事もよくある。
本当に始めたばかりの初心者ならCRF150とかの方が速く走れるしね。
いくらパワーあっても下手くそは地面掘るだけで前に進んでないw
928774RR:2008/03/04(火) 20:04:00 ID:oi8NH80X
宝ってほど高価じゃないべw
929774RR:2008/03/04(火) 20:47:14 ID:pJ1CLyZD
>>922
見栄にはならんだろ見栄にはw
そういうのは一番くだらない理由だと思うな。

マクグラスが一瞬KTMに乗るかどうかみたいな話あったじゃない?
勿論ありえるわけ無いんだけど、やっぱりとんでもない違和感というか「ゼッテー無理」だったと思うんだよ。
だからタウンリーとかアレッシとか余程乗るものが無かったんだと思う。


930774RR:2008/03/04(火) 23:15:03 ID:HRsy4m/n
乗るかどうかみたいな話って、少しだけ乗ってたじゃんマクグラス。
931774RR:2008/03/05(水) 01:04:58 ID:3W32eWyX
>>927 も一つ忘れてるヨ…
Kの付くとこだヨ…



覚えててあげて
932774RR:2008/03/05(水) 01:46:17 ID:fRSux4rt
>>929
タウンリーはKTMで世界チャンプになったのだが…
一時期の125はKTMが圧倒的だったんだが…
プロデビュー前のアレッシはホンダが育てていたんだが…

お前の言ってることのほうが有り得ないw

933774RR:2008/03/05(水) 04:34:46 ID:DFXt+quq
>>932
何言ってんの?上の3行は知ってるよ 勿論。
さすがに知らずにはああいうこと言うわけないだろw
例えばあれ言ったと同時に「ここブラックジョークだから」と説明でもしなきゃいけねぇのか?それのレベルがどうとかは置いといてさ・・
ちなみに俺は>>915でもあるわけで柿色こき下ろしてるわけじゃない。
読解力もう少しつけたほうがいいんじゃねぇの?


>>930
そうだったそうだったw
あまりにも印象薄くて
934774RR:2008/03/05(水) 07:33:28 ID:6hbFSUtw
>>933
他人に読解力を求める前にブラックジョークって言葉の意味をもう一度お勉強してきた方がいい。
935774RR:2008/03/05(水) 09:11:27 ID:No4ighXY
伝える力がないのを棚に上げて読解力って言われてもな
936774RR:2008/03/05(水) 10:02:26 ID:fRSux4rt
>>933
マグラがKTMに乗ってないって書いてたやつにブラックジョークとか言われてもねw

言い訳必死だなwwwwwwwww
937774RR:2008/03/05(水) 10:12:08 ID:hFsRG9qH
>910

亀レスですまんが、150はコーナー速いよ。
上級者より、逆に特に腕のないライダーにとっては、フルサイ
ズより絶対速い。
重心低くてトラクションいいからかな?フラットなとこでも滑ら
ず全然不安感がない。
タイトなコーナーは1本内側回れるしね。←これはミニ全部
がそうだけど、4ストは立ち上がりのトラクションがいいから
さらに。恩恵あり。

へたれライダーはフルサイズより速く走れると思う。
足回り調整は大前提ね。
938774RR:2008/03/05(水) 11:32:38 ID:DFXt+quq
>>934
アレッシみててあれでよかったと思うのか?
思いっきり風刺かましてるつもりだけどな

>>935
そりゃ脳みそ空っぽの屑相手に何言ったって理解は出来んだろうよ
誰かが吠えてりゃ便乗することしかしらねぇチキンがえらそうにわめくんじゃねぇよ
>>936
それに関しては>>933で認めただろ
大体シーズン通して乗ってないようなモン知るかよ

お前ら二人はリアルで会いたいねぇw
939774RR:2008/03/05(水) 12:16:41 ID:oc8oEuww
938先生のありがたいお言葉w

>マクグラスが一瞬KTMに乗るかどうかみたいな話あったじゃない?
>勿論ありえるわけ無いんだけど、やっぱりとんでもない違和感というか「ゼッテー無理」だったと思うんだよ。
>だからタウンリーとかアレッシとか余程乗るものが無かったんだと思う。

ここまで言っておきながらー

>柿色こき下ろしてるわけじゃない。

そして結論はー

>読解力もう少しつけたほうがいいんじゃねぇの?

どんだけマヌケwwwwww

粘着の池沼にリアルで会うのは怖いので勘弁してくださいw
940774RR:2008/03/05(水) 12:33:38 ID:bucrn7K9
恥の上塗りってこんなんだろうなww
941774RR:2008/03/05(水) 13:44:09 ID:I/V67B1r
で誰か風刺と思ってくれた奴いんの?
自分の文章力のなさを恥じるべきだなwww
942774RR:2008/03/05(水) 14:16:45 ID:shhfjZuO
レベルが高すぎるというか異次元だな。<風刺

ブラックジョークと風刺って言葉の意味の定義が今日変わった w
943774RR:2008/03/05(水) 14:17:14 ID:hFsRG9qH
なんでもいけど、風刺=ブラックジョークなん?
初めて知ったわ。

↑これもブラックジョーク?
944774RR:2008/03/05(水) 14:23:18 ID:shhfjZuO
>>937
スイングアーム曲がらなくなったら欲しい。
945774RR:2008/03/05(水) 17:09:13 ID:ZNfYVrfn
CRF250R新車で買った!レスポンス強すぎね?乗りにくい…
946774RR:2008/03/05(水) 17:47:16 ID:4sRMnoxv
>>945
アクセルワークが雑なだけだよ。
947774RR:2008/03/05(水) 19:39:27 ID:R7e1vJKQ
>>945
坊やたからさ。
948774RR:2008/03/05(水) 19:55:08 ID:UUe6GNEr
バイクの性能差がレースでの絶対的性能差ではないと言うことを教えてやる!
949774RR:2008/03/05(水) 21:25:41 ID:3W32eWyX
坊や宝(゚∀゚∩)

坊や宝(゚∀゚∩)

坊や宝(゚∀゚∩)
950774RR:2008/03/05(水) 21:34:34 ID:oc8oEuww
>>949
たぶんホワイトジョークw
951774RR:2008/03/05(水) 22:05:54 ID:qWy6UB2T
KTMが出てくると毎度荒れるな。
952774RR:2008/03/05(水) 22:39:06 ID:DFXt+quq
このスレで本当にMXやってる奴はおそらく十分の一なんだろうな
ほんとに林道あがりの糞虫だらけだが・・

>ID:oc8oEuww特にお前なwwwwwwwwww
まぁまぁ、そういわずに走ろうぜぃw

いくら匿名とはいえいい加減ウザイしな
おまえも自信あるからそこまで言うだろうからさw
軽くつぶしてくれよ 俺が二度と立ち直れん位に
まぁ、俺もそういうのは嫌いじゃないから喜んで行くわ
そこまでチキンじゃねぇだろ?

953774RR:2008/03/05(水) 22:40:40 ID:RZFV0scC
メンテも楽だし爆裂パワーの2st250に振り回されてみたい
メンテ面倒だけど4st250の乗りやすさで安定して走りたい
どちらかしか選べない…85からのステップアップ…
皆の意見を参考に聴かせていただきたい
125と450は無しの方向で
954774RR:2008/03/05(水) 22:55:49 ID:hDbQ22wp
150は あり で良いの?
955774RR:2008/03/05(水) 22:58:45 ID:UUe6GNEr
なしのものなんてないお
956774RR:2008/03/05(水) 23:01:02 ID:6hbFSUtw
>>951
KTMをネタにしたつもりがスベって叩かれて涙目のやつがいるからだろw
957774RR:2008/03/05(水) 23:02:28 ID:08E5s9Ex
ブラックジョークwww
958774RR:2008/03/05(水) 23:09:49 ID:RZFV0scC
>>954
それではステップアップでなくただの同クラスマシンに乗り換えになってしまうので…
959774RR:2008/03/05(水) 23:12:51 ID:oc8oEuww
>>952
おいおい、2ちゃんでなにムキになってんだ?ジョークだよジョークwwwwwwwww
それとも「ここブラックジョークだから」と説明でもしなきゃいけねぇのか?wwwwwwwwwwwwwww

あとな、俺が住んでるのは日本ですよ?お前が来るには海を渡らなきゃいけないってわかってるの?wwwwwwww
960774RR:2008/03/05(水) 23:34:08 ID:m8NN42Xa
マクグラスとかしらねー名前出してる時点で屑だって事に気づけ
961774RR:2008/03/06(木) 00:59:47 ID:RCSVzB/a
>>945
08のCRFはすごいよね。数回乗ったら慣れるよ。
962774RR:2008/03/06(木) 01:27:33 ID:5bhTQcwn
>953
2st250なめんなと小一時間問い詰めたい。

昔、NAに昇格してダブルで出るために250買ったヤツは必ず一回は大怪我してた。

今でこそ450に比べると凶暴でない感じはあるが、
疲れてきたときにギャップで振られて、うっかり開けてしまった時の恐怖ったらない。
全然押さえられない。もう即死。

そして経年経過した2st250はアカン!振動が笑えるほど酷い。

正直4st250が地方戦IBレベルまでは一番乗りやすい。

でも俺は2の125が一番スキ
963774RR:2008/03/06(木) 09:12:27 ID:1x9ptrWm
>962
まさにそれ私だわ・・・膝前十字靭帯断裂です。
しかし450だと、直線を走るだけでも死の予感をさせるから。
結局450から250-2STに逆戻りで、4ST・2STの250だったな後半。
今は、選手権は引退して、YZ125(06)で遊んでいます。

>953
君の体格・体力によるけど、選手権でより多くのポイントを
取りたい、上を目指したいなら、250-2STの選択も必要と
なると思う。反対にサンデーレーサーとして、また社会人
として自分を制御出来る(無理をしない)人なら、250-2STは
乗りやすいし、メンテサイクルも長いし、メンテも簡単だから
いいと思う。
964774RR:2008/03/06(木) 13:59:07 ID:BfyVpb9Y
他の種目のトレーニングでモトクロスやってる程度だけど、2STの'05KX250に乗っています。

5年ほど前KX125に乗っていた頃、98位のKTM250(2スト)に乗った時は、
凶暴なパワーで「絶対無理!」だったけれど、 05のKX250はそれと比べたら意外と乗りやすい。
まぁそのうちエンデューロにでも使う気もあって125じゃなく250を選択したんだけれど。

自分は疲れたら乗らないし、モトクロスレースもやってないので2スト250を結構気に入っております。
965774RR:2008/03/06(木) 14:19:30 ID:82zQiV2M
2010にFIMはMX2 2ST-250 4ST-250混走だっけね
日本が従うかは知らんけど
450は350になっても数年でまたバケモノになっちまうだろけど
966774RR:2008/03/06(木) 16:01:55 ID:AhHsy+66
CR500AF( ゚д゚)ホスィ…
と思い始めて5年。
もう思い切って買っちまうかw
967774RR:2008/03/06(木) 20:36:49 ID:4OPZGVG2
皆さんアドバイスありがとうございます。
非常に参考になりました。

遊びでレースに参戦はしますが、本気のあれではないので
今のうちに2st250で遊ぶのもいいかな…程度の考えだったので
乗りやすいという意見もあるようですが、油断するとやばい感じですね。
4st250で考えてみたいと思います。
968774RR:2008/03/06(木) 21:41:52 ID:5bhTQcwn
>966
IAライダー+CR500を一回だけ見たけど、ものすごいなw
エネルギーの塊がブッ飛んでたわ。正直笑った。

話のネタに乗ってみたいけど、全然開けられなくてものすごいストレス溜まりそうw
969774RR:2008/03/06(木) 23:48:05 ID:iU9p2LNx
        γ⌒) ))
        / ⊃__
     〃/ / ⌒  ⌒\
    γ⌒)( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒)
   / _ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
  (  <|  |   |r┬(    / / ))  そこまでチキンじゃねぇだろ?
  ( \ ヽ \ _`ー‐'  /( ⌒)
                 / /
970774RR:2008/03/07(金) 07:24:36 ID:qMxdSSon
4ST乗りにお尋ね!オイルはやっぱ高いヤツ使ってる?ホームセンターの安いオイルは×?
971774RR:2008/03/07(金) 07:53:52 ID:rzVvi762
マメに換えれば問題ないでしょ。
ホンダのG1使ってる人結構多いし。
972774RR:2008/03/07(金) 09:28:06 ID:E3d7tJEp
弘楽園・・・倒産 orz
973774RR:2008/03/07(金) 10:18:59 ID:qmmF1KHE
>>972
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工mjk?
974RMZ250:2008/03/07(金) 10:24:59 ID:dvRR/WLP
弘楽園やってますよ。門田建設が倒産。弘楽園は継続のようです。
4stオイル代ばかになりません。ホンダワークスは純正で1ヒートごとに交換しているようです。
個人的には1リッター3000円から4000円します。月1での交換は最低必要。
975774RR:2008/03/07(金) 10:59:14 ID:sA6Npfg3
月一交換ってマズイだろ
976774RR:2008/03/07(金) 11:34:58 ID:FM64E8G9
月一はないなー
977774RR:2008/03/07(金) 11:36:46 ID:E3d7tJEp
>974
親会社が倒産?ってことなのかな?
とりあえずは良かった・・・と思っておきます。

しかし、高いオイル使っていますね。HはS9指定
だから、2000円以下で手に入る。ただホムセン
のは結構びびりながら使っています。(今のところ問題ないけど)

でも、月一交換って、ちょっと少ないような・・・
私は、2回に一回交換で、レース前後も交換
978774RR:2008/03/07(金) 12:26:59 ID:si3PdFv9
門田建設が手を引いたのはもう結構前になるよ
あそこは重機たくさんもってたからコース整備は問題なかったけど
新しいとこになって荒れ放題・・と中国地方ライダーより聞いたのが
去年の秋ごろの話
979774RR:2008/03/07(金) 15:32:56 ID:FM64E8G9
ホムセンオイルはお勧めしない、エンジンバラスと焦げ臭い
980RMZ250:2008/03/07(金) 18:09:57 ID:dvRR/WLP
むかしから安いオイルを頻回にかえるのと高いオイルをかえないのとどっちが
良いかって議論があるけど。高いオイルを頻回に換えるのが一番だけど、
それができれば苦労しない。
 最近の高性能4stはオイルの量が1リットル程度で少なくてしかもとてつもなく
高回転、オイルにかかる負担がどうしても大きくなるので安いオイルといっても
限度があるよね。YAMAHAに乗っているときは純正を頻回に換えてたけれど、
めんどくさい。換えた直後はよく回るけれど2回練習すると、下りのエンジンブレーキ
が強くなる感じがでてくる。高回転回らないようになるにはもう少しかかるけど。
どっちが良いかはその人次第だけど、粗悪なオイルはエンジンを壊して高く付く。
981774RR:2008/03/07(金) 21:06:32 ID:fnbEreia
よく売ってるカストロのR4レーシングあたりの2000円前後のオイルなんて
良さそうじゃないですか?全合成で値段もそれなり…どこでも売ってるしw
982774RR:2008/03/07(金) 21:06:40 ID:JrpJsIcT
たぶん4ストモッサーの場合はエンジンオイルも添加剤の効いてる美味しい所のみを使うのを
前提に設計してるんだと思う。
純正のノーマルグレードのオイルだと、たしかに3時間も走行するともうギアの入りとか渋いし
レブ付近の回り切り方も良くなくなるね。
983774RR:2008/03/07(金) 21:33:04 ID:vaLBmpHJ
>>981
俺もR4Rに一票
984774RR:2008/03/07(金) 23:29:57 ID:rSOA5ME3
>>981
悪くはない。
悪くはないんだが、4STのモッサーに限っての話なら
ポリマー系のオイルはどうしても劣化がはやい。
オイルの黒くなるのはポリマーが熱劣化する所が大きい。
オイル量が2リットルも入ればもうチョイ持つのだが、
重量がかさむからそれは出来ないだろうし、レーサーだから
極端な話1ヒート保つならそれでいいって考えでもあるのだろう。

エステル系のオイルは比べればまだましだが、お値段も高いよ・・・。

安いやつなら毎回、いいオイルでも2回に1回は替えた方がいいですよ。
985774RR:2008/03/07(金) 23:49:59 ID:si3PdFv9
カストロはどうかとおもいましたのでスカトロにしようと思うのですが・・
986774RR:2008/03/07(金) 23:51:46 ID:mOzDPGT1
>>985
え、それは笑うところ?それとも笑わなくてもいいの?どっち?
987774RR:2008/03/08(土) 00:04:41 ID:5zNmHEwT
全角の時点で却下w
988774RR:2008/03/08(土) 00:18:17 ID:PuN/7RxR
>984
どちらにしろ、早め交換に越した事はないという事ですね。
なら純正で良いかも…とついつい考えてしまいますね…

そういえばカストロは合成油の成分についてはサイトで一切書いてないですが
R4レーシングも100%PAOしか使ってないんですかね?
989774RR:2008/03/08(土) 00:33:08 ID:p71OyTH3
AMSOILってどうですか?
100%化学合成だしAMAでも実績あるし
使ってる方の感想聞いてから、購入しようと思います。
990774RR:2008/03/08(土) 00:38:48 ID:0o5wQ5+G
暇な人は参考にしてみて。
頭でっかちになってもあれなんだが、
ある程度の理がわかればオイル選びの
参考にはなるかと・・・

http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/oildata.html
991774RR:2008/03/08(土) 00:48:19 ID:5zNmHEwT
>>990
ありがたいが当然知ってる事ばかりだった。

オイルなんて純正で十分だよ 毎回変えてりゃ無問題。
あんたらがIA含めたそれに近い連中なら試行錯誤もあるだろうけど
ここにいるヒエラルキーのピークがIBならレブ付近の回り方がどうのこうのって言ってる暇あれば
もっと気にしなきゃならない事はたくさんあると思う。。。

と昼寝中の夢の中で神様が言ってた

と、言わなきゃ荒れるしと言われたw
992774RR:2008/03/08(土) 00:53:24 ID:si9O6t5D
>>991
> ここにいるヒエラルキーのピークがIBならレブ付近の回り方がどうのこうのって言ってる暇あれば
> もっと気にしなきゃならない事はたくさんあると思う。。。

だからグレードに関わらず出来る範囲でまめに替えましょうね、って話なんだろ?
自分だけ上から目線で優越感に浸りたいならもっと気にしなきゃいけない事はたくさんある(ry
993774RR:2008/03/08(土) 01:02:28 ID:SawCPCbz
つか色々試すのが面倒なので純正オンリー

どこでも買えるのがよい。
994774RR:2008/03/08(土) 01:09:18 ID:uQzVcqnm
KTMけなそうとして逆にフルボッコにされて激しくカコワルイ捨て台詞残していった奴と同じニオイがするな w<昼間神様がな人
995774RR:2008/03/08(土) 01:13:43 ID:NAUXDygE
俺も面倒なので純正かホムセンの安いオイルw
KX-Fとかオイル確認窓のあるので1〜2日走れば真っ黒。
回り悪いとか感じる前に見た目で交換したくなる。
996774RR:2008/03/08(土) 01:20:01 ID:PxnbtgBQ
俺もめんどくさいからyamahaエフェラプレミアムをオクでペール缶で買ってcrfに入れてる。
997774RR:2008/03/08(土) 11:59:05 ID:2ZNhhyjF
結局 オイルはマメに替えるが吉ってことで。

そろそろ、次スレヨロ。。。
998774RR:2008/03/08(土) 15:41:14 ID:931HSRqi
次スレ告知
▲_▲_▲モトクロス最高 Heat27MX▲_▲_▲
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1204958407/l50
999774RR:2008/03/08(土) 15:54:19 ID:6sTthcg2
1000
1000774RR:2008/03/08(土) 15:54:56 ID:6sTthcg2
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐