【HONDA】 DN-01 Part2 【大型AT限定運転不可】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2774RR:2007/12/23(日) 19:26:58 ID:0j5U3kgB
2ゲットォ
3774RR:2007/12/23(日) 19:44:28 ID:r2qsw9wd
来春発売予定だが、春といったら、3月−5月のことか?
5月は初夏っぽいし、3月をキボンヌ。
4774RR:2007/12/23(日) 19:45:47 ID:LPUF9nWt
一応これに使われてるATは250から使えるということらしいんだが、どうなんだろう??
排気量小さいほど効率悪いとか??
5774RR:2007/12/23(日) 22:53:46 ID:n8HzEZG8
>>4
開発費考えて250のスクにつけられんし、ガキには有り難味がわからん。

「えっ?HFT?ふーん。で、OPでオーディオあんの?」がオチ。
6774RR:2007/12/24(月) 01:56:07 ID:uLPthpom
某雑誌のHONDA二輪の代表取締役のインタビューみてたら
ゴールデンウィークまでには皆さんに走ってほしい(もらいたい)、とか書いてあったから4月ぐらいかな?
7774RR:2007/12/24(月) 12:43:10 ID:2aJ8tLK8
四輪のSH-AWD、二輪のHFT。
やっぱホンダはスッゲーや!!
8774RR:2007/12/25(火) 21:54:10 ID:XbQEyc7G
http://www.al-shimaya.co.jp/aprilia.html
MANA 850 New Model 2008年2月発売予定
1,198,000\

DN01を意識した価格と発売時期!
9774RR:2007/12/26(水) 02:35:29 ID:HsGYUt7U
アプリリアって乳母車のメーカー?
10774RR:2007/12/26(水) 09:03:48 ID:taA9j3BN
そうだよ
11774RR:2007/12/26(水) 12:36:02 ID:5MXQ+TuF
>>8
価格未定に変わってるw
宣伝乙!
12774RR:2007/12/26(水) 14:51:09 ID:HsGYUt7U
>>10
そこは、「アップリカだろ!」って突っ込んでよ・・・orz
13774RR:2007/12/26(水) 23:49:00 ID:UASHocCe
DN-01
斜め上からの図が個人的に一番キマッてる
真横とかじゃなくてそんな構図の画像を出せやホンダ
14774RR :2007/12/27(木) 10:12:09 ID:4vLULl0F
はやく前スレ埋めたら?
15774RR:2007/12/27(木) 20:39:00 ID:IA+h/lsN
めんどい
16774RR:2007/12/29(土) 08:19:43 ID:dArAMvRZ
ロービジカラーでスプリッター迷彩にして、
ノーズに薄い色でシャークティース描きたい。
17774RR:2007/12/30(日) 00:20:36 ID:f7ORUZKO
色は黒か青を希望したい。
赤、茄子、白?普通黒はガチだろ、何故に茄子なんだよ・・・
グラフィックカラーとやらの情報はまだだし
気に入った色が無かったら新色追加まで「見」だな
けどどうしても出ないなら赤もいいかな?
18774RR:2007/12/30(日) 00:38:14 ID:w5AfOwJm
赤とか白とか黒とか原色は勘弁。
少し落ち着いたアースカラーかメタリックをキボンヌ。
19774RR:2007/12/30(日) 12:32:50 ID:LPYl92LD
キムコの日本に力の入れようは半端ではないな
あちらは、パラレルツイン、こちらはVツインと相手に不足は無いてか
どちらもインジェクション、ABSを標準にしたのは対抗意識が剥き出しだぁ
発売は3月のモーターサイクルショウの直前か?
20774RR:2007/12/30(日) 13:34:33 ID:mEhTsJ/V
これ人が乗るとかっこ悪過ぎだろ。
21774RR:2007/12/30(日) 13:56:59 ID:7g4Ds/me
>>20
キムコ若しくはSYM工作員乙
22774RR:2007/12/30(日) 16:00:16 ID:HZTy5Ocr
キムコはBMWのエンジン作るって話し出し、侮れないんじゃないか
23774RR:2007/12/30(日) 19:52:45 ID:TCnzR0ug
DN−01が出る今だからこそスズキにはG‐STRIDERを出して欲しい
24774RR:2007/12/31(月) 12:18:04 ID:gMWVJutR
>>23 G‐STRIDERだと思って、DN−01に乗ってればいい。
そのうちヨシムラあたりから、DN−01をG‐STRIDERにするキットが発売されるよ。
25774RR:2007/12/31(月) 18:15:33 ID:QK9UNdB9
>>22その話、聞き捨てならないなぁ
自転車で世界を征服した台湾がエンジンを
これはヤバイ事ですよ

モーターサイクルショウを観に行かなければ

つ第24回大阪モーターサイクルショウ2008
http://www.motorcycleshow.jp/
チケットは2月から
26774RR:2007/12/31(月) 18:37:22 ID:7sJI44U4
モーターサイクルショーが近づいてきたってことは、メールサービス第二号の
内容は、モーターサイクルショーの案内に違いない。
27774RR:2008/01/01(火) 07:27:53 ID:HDKAoo9O
実用性ゼロのDN01には興味無いけど、
HFTの流用が期待される銀翼後継車に期待してるよ。
でもスクーターにはスペース的にVツインは有り得ないかな。
28774RR:2008/01/02(水) 00:27:00 ID:4LMTEON1
新聞の広告欄に載ってたなぁー
29774RR:2008/01/02(水) 00:32:29 ID:Qxh6LmCA
実用性ゼロなんて、バイクにはあたりまえ。
スズキはおそらくGストのハブステアを諦めてジェンマに逃げたと思われ。
ジェンマは出そうだから、それとの対決が楽しみ。

30774RR:2008/01/02(水) 00:50:46 ID:4LMTEON1
ハブステアを諦めるのは分かる、値段も高くなるしな
しかしなぜイモムシになるのだ、好きだけど
31774RR:2008/01/02(水) 01:36:06 ID:Da77JG6b
ニーグリップができるATなだけでも俺にとっちゃ十分実用性があるぜ
32774RR:2008/01/02(水) 08:37:45 ID:QMUto/4m
ハキブステ欲しけりゃビモーター
33774RR:2008/01/02(水) 09:18:20 ID:usykBFAc
夢店からの年賀状がDN01だった。そんだけ・・・
もう少し夢(内容)のある年賀状にしてくれよ・・・
34774RR:2008/01/02(水) 19:39:45 ID:m/TVqe47
今日、信頼できる筋からDN-01の価格を聞き出すことに成功した。
35774RR:2008/01/02(水) 21:33:48 ID:Da77JG6b
そうか・・・ついにか・・・
よし!>>34よ!聞こうじゃないか!!

3.2.1...Q!!
36774RR:2008/01/03(木) 21:20:27 ID:TQUW3QtA
つか年賀メールぐらい出せやホンダ!
37774RR:2008/01/03(木) 22:40:22 ID:n4A0KrTD
HONDAは相当MANAを意識、危機感を抱いているらしい。
DN01の価格についても、排気量比でMANAに負けるなと
指示が出ているようだ。
MANAの価格が140万円なら、DN01は、
140万円×680cc÷850cc=112万円 以下になるな。
38774RR:2008/01/03(木) 23:31:27 ID:z5jQpZoA
そんなにしねーよ。
定価で80万程、実売75万になる予定だ。
39774RR:2008/01/03(木) 23:38:31 ID:mTjPUOQa
そんなに安いの?
だったら買ってくる!
40774RR:2008/01/04(金) 09:18:31 ID:jX4DMVV2
>>39
そんなわけねーだろ。
CB400SFと同じくらいってどんだけ〜。
MANAはネイキッド、DN-01はクルーザーでAT同士だけどそんなに競合しないと思うんだけどどうか。
ヨーロッパではライバルモデルとして語られてるんかな?
41774RR:2008/01/05(土) 12:25:19 ID:i9L7vSQJ
>>38
フォルツァ250並みの値段か。
42774RR:2008/01/05(土) 17:32:59 ID:Nvzq4WbB
35万くらいだ。
43774RR:2008/01/05(土) 21:26:29 ID:rlQJTj/y
興味無いから幾らでも構わない。
44774RR:2008/01/05(土) 22:36:11 ID:KkFBZZa7
>>43
んじゃ帰れ。

価格厨のためにグレード設定

DN-01 D :バルブ2眼ライト、チェーン駆動、ABSはオプション 色(ソリッド):黄、白(2色)
DN-01 X :発表どおり。 色(メタリック):赤、白、黒(3色)
DN-01 Z :Xの装備+専用ホイール、カラー液晶メーター、ナビ(埋め込み式) 色:X+紫、ガンメタ(5色)

なんかForzaみたいだw
45774RR:2008/01/05(土) 23:05:39 ID:u+EzniYN
くだらん
46774RR:2008/01/06(日) 02:17:20 ID:LX7CaClo
そろそろ試乗車がでてきたりするんだろうか? ちょっと早いかな?
47774RR:2008/01/06(日) 03:54:59 ID:0YWb47ov
公式発表もまだじゃないか!
48774RR:2008/01/06(日) 08:53:33 ID:O+UPBXzC
DN-01発売中止
49774RR:2008/01/06(日) 12:13:16 ID:hiaRkb1i
「値段は約130万、発売は3月」と雑誌に載ってるじゃないか。
50774RR:2008/01/07(月) 00:52:10 ID:qgAL4ocV
たけーよ
シルバーウィングとCB1300の間にするんじゃないのか。
51774RR:2008/01/07(月) 10:22:29 ID:GkCgfGG0
激遅だが、2007モタショのホンダブースPVをニコニコにうPした。
DN-01も出てくるから暇つぶしにでも見てくれ。
まあ、目新しい映像はないがw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1966636
52774RR:2008/01/07(月) 20:22:03 ID:n27jHYvE
HONDAっていつまで正月休みなんだ?
メールサービスまだですかぁ?
新年の挨拶も無しかよ。

担当者は社会人(会社人)として不適格なデキナイ君なんじゃないの?
関連部署からソースもらえずに頭抱えてるとかw

そんなボンクラな奴なら個人データ流出が怖い。(Kawasakiでやられた経験有りw)


53774RR:2008/01/07(月) 21:25:59 ID:z87Q/rrd
だって広報は派遣だもの
54774RR:2008/01/07(月) 23:04:56 ID:VPTYM8or
まだメールサービスでぐだぐだ言ってるやついんのかw
そんなもんに特別な意味なんてないよ
55774RR:2008/01/07(月) 23:44:57 ID:9BkJyQ28
>>54
何?つまり壮大な釣りだったと?
56774RR:2008/01/08(火) 09:59:38 ID:pQdquDtL
またあんたか。

例のクレーマー君。

あっ。はいはい。
これぐらいではクレーマーって言わないんでしたね。
ご苦労様です。
57774RR:2008/01/09(水) 21:37:59 ID:PFtiaQP2
さてと、、、モタサイになんも載ってなかったし
三月頃までこのバイクの事は忘れて冬眠っすかなー、ネムネム
58774RR:2008/01/10(木) 17:39:56 ID:iUe71PIg
メール第2弾キターーー!!!

>寒中お見舞い申し上げます。
>DN-01メールサービスのご登録、ありがとうございます。
>本格的な寒さを迎える折、皆様にはお障りございませんか。
>2008年、いよいよDN-01スタートの年。
>東京・大阪・名古屋・福岡各モーターショーの会場にて実際に見て触れて
>いただき、登場を心待ちされている方も多いかと思います。
>皆様のご期待にお応えできる様、さまざまな情報をお届けしてまいります。
>今後も何卒、よろしくお願いいたします。

DN-01の情報がどこにもありません本当にあ(ry
59774RR:2008/01/10(木) 19:49:17 ID:px4E2jFt
[メール送信対象について]
このメールは、DN-01メールサービスにご登録された方、および各アン
ケートにて「Hondaからの情報をメールにて受け取る」とお答えいただいた
方に対して無料でお届けしております。



ヒント:たて読み
60774RR:2008/01/10(木) 21:22:16 ID:fN2POCKg
正しいコケ方を定期的にメールサービスとな
61774RR:2008/01/11(金) 14:10:25 ID:x/XUhmp/
MANA850、装備重量(燃料満タン時) 230kgだと。
想像以上に軽かったな。
62こだわり:2008/01/11(金) 20:25:56 ID:tk46yqoi
これがシングルエンジンで
ネイキッドだったら・・・
でも売れて欲しい
そしたら好みが出る
なーむ

63774RR:2008/01/12(土) 01:41:58 ID:SeU/6LiL
もうHFTの事は解ったから!!(構造とかは理解してない)
DN-01のスペック晒せよ!

タンク容量、トルク、カラー、グリップヒーターやらスマートキー付けますとかさ!
64774RR:2008/01/12(土) 07:25:35 ID:LFE0XiLm
そこを議論してんじゃないのか、いま。
65774RR:2008/01/12(土) 08:36:40 ID:ZXr3WS3v
タンク容量は15.1リットルだ。

Mass-centralised 15.1-litre dual-element fuel tank (with 3-litre reserve)
facilitates long touring range

http://www.honda.co.uk/motorcycles/2008/DN-01/spec/index.html

66774RR:2008/01/12(土) 11:56:12 ID:kZ5/DqYO
>>65
MANA850より少ないのか・・・orz 
メットイン無いのに。
67774RR:2008/01/12(土) 17:27:35 ID:f2RNptR5
MANA厨は別スレ立てろ。
あんなバイク便みたいなの乗りたくねえよ。
街乗りスポーツ=バイク便の採用率は高
でも外車。メンテできる店無くて不採用w
68774RR:2008/01/12(土) 19:20:01 ID:61EnPA6o
MANAは話しのネタだけで誰も買わないだろ。

外車でネイキッドでATなんて変態すぎる。
69774RR:2008/01/12(土) 21:03:24 ID:SeU/6LiL
>>65
15.1だなんてえらく中途半端だな
なんなら15でいいだろうて・・・つか少ないなぁ
腰の刀(でっかいタンク)は竹光か?
70HG名無しさん:2008/01/13(日) 01:19:22 ID:yw9nj6sB
>>65
あのー、その6行上に、「フューエルキャパシティ17リットル」って書いてありますけど?
71774RR:2008/01/13(日) 02:45:29 ID:ZRsSmqrc
本命はHFT搭載の汁婆ウイング。
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1199596118286.jpg
72774RR:2008/01/13(日) 03:12:17 ID:JCWZHFB3
なんだDN-01は130万か〜、高くて買えそうにないなぁ
73774RR:2008/01/13(日) 12:33:39 ID:BZNs+lBS
おれは90万円台って聞いたけどな。
74774RR:2008/01/13(日) 13:08:45 ID:zCKMTIQr
15万円だよ
75774RR:2008/01/13(日) 15:56:16 ID:mVnZPZrI
>>71
ハンドルの付き方かっこ悪いな・・・
76774RR:2008/01/13(日) 16:18:35 ID:WMhW1WHz
>>70
あ、本当だ。早く日本語で公開してよ
三月なんてもう目の前だぜ?
77774RR:2008/01/13(日) 18:25:49 ID:Td78QBlX
重量が重くないといいな。
スクーターの嫌なところは、足回りが貧弱なのに、
重量が重いっていうのがあるからな。
この点、HFTは期待できそう。
78774RR:2008/01/14(月) 00:36:29 ID:V0z2HEN/
>>77

気分を害したらスマンが、今後誤解がないように訂正しておく

スクーター=足をそろえて乗るバイク
AT=スクーターではない

よってDN-01=ATバイクであってスクではありません。
79774RR:2008/01/14(月) 01:22:18 ID:XUXleQx7
チ○コの前にタンク、下にエンジンがあるバイクをスクーターたぁ言わないな
80774RR:2008/01/14(月) 09:07:05 ID:8tlUt+Gb
マ○コの前にあるタンクは?
81774RR:2008/01/14(月) 10:50:55 ID:QNdVRPuF
マ○タンかな?
82774RR:2008/01/14(月) 11:14:09 ID:ioMHtoVR
ホンダはオートマチックスポーツクルーザーって言ってる。
スティードやシャドウの延長線上にあるということなのだろうか。
ライポジもアメリカ〜ンな感じだし。
83774RR:2008/01/14(月) 11:19:34 ID:1g30Pl1P
でも乗るのにMTの免許いるんでしょ?
84774RR:2008/01/14(月) 12:05:44 ID:XUXleQx7
大型免許ね
85774RR:2008/01/14(月) 15:32:22 ID:dTNjAPZd
>>83
大型二輪AT限定が取れるぐらいなら限定無しも簡単だろ。
86774RR:2008/01/14(月) 19:39:59 ID:SaZuw81m
今は金で大型二輪免許がとれる時代ですから
87774RR:2008/01/14(月) 22:23:20 ID:q4spSln/
足を揃えて乗らない銀翼やフォルツァはスクーターじゃないのか。
そうか。知らなかった。
88774RR:2008/01/14(月) 23:39:34 ID:CdmB2CXa
↑へ理屈ガキはスルーすべし
89774RR:2008/01/15(火) 01:00:02 ID:cbCPPU+O
ところで

もうすぐ発売なのに、ナマズの定価が出てないのはなぜだぜ?
雑誌に130万円とか信憑性がw
90774RR:2008/01/15(火) 21:42:38 ID:MCoh/b7G
>>89
外国産バイクなので外貨と円の関係で生産コストなんかで値段設定に迷ってるんじゃね?
と言ってみる。知らんけど。
俺はいくらでも、初期不良もおかまいなしに人柱になるけどなw

この程度で高い買い物だから・・・なんて尻込みするヘソクリ親父や
ワーキングプアのガキは黙ってろってこったw
91774RR:2008/01/15(火) 22:03:52 ID:nDO2V7dS
もう三月は目の前なのに、、、ちゃんと発売なるのか不安な気がしてきた・・・
まぁメタリックブルーが出てくれる事を祈る
92774RR:2008/01/15(火) 23:00:02 ID:HAIMipr/
外国産?
93774RR:2008/01/15(火) 23:50:09 ID:ibz3mCgV
ワープワとかヘソクリとかバカじゃないの?
94774RR:2008/01/16(水) 01:02:55 ID:0MY+AdnT
>>92
海外のHONDA工場産。だからスマートキーは付かないよ。
国内生産スクのForzaには標準装備。おまけにメーターは瞬間燃費と平均燃費表示のラグジェアリー感。250ccスクなのに。
この手のバイクに必需品の高級感があまり感じられない。失敗作と苦言を呈する

>>93
釣られてくれてアリガトう。だからなんでそんなに必死なの?この程度の金。ポンと出せるようになれよ。
95774RR:2008/01/16(水) 01:05:43 ID:y1WPMme/
>>93より>>94のが必死に見える俺は必死なんでしょうか
9694:2008/01/16(水) 01:31:40 ID:0MY+AdnT
>>95
うん。
もう寝ろ。俺も疲れたから寝る。年がいなく吼えてすまんかったな。
97774RR:2008/01/16(水) 10:32:42 ID:fGPWw4HO
海外生産の話をもっと詳しく
98774RR:2008/01/16(水) 20:39:20 ID:zAmlQ+dC
所有する喜びを満たす130万?バイクが250スクより扱いが↓たぁ・・・
海外生産でも、運ばれてきたバイクを国内で>>44みたいにグレード設定とかは
できないモンかね?

あと俺も海外生産の話をもっと詳しく
99774RR:2008/01/16(水) 20:56:22 ID:LJpCI6d9
海外生産はEU圏内かな?今のレートだと相当高額な設定にされるよな。
国内生産のほうが安くなるって状況も出てきてるし。
生産拠点決める時はサブプライム問題も噴出してなかったんだろうけどね(w;

どっちにしろ早く最終的な装備と値段とカラーバリエーション教えてケロ!
100774RR:2008/01/16(水) 21:51:54 ID:KX2Fp9Vh
ダメリカ産なら急激な円高によって100万円になるな
101774RR:2008/01/16(水) 22:22:58 ID:zAmlQ+dC
PS3見たいに値下げ待とうかな・・・ってそーゆー問題じゃねーかw
何時になったら情報公開するんだろう?
最悪来月中に無かったら3月発売なんて無理じゃね?
アンケートもやらないし・・・
あの電卓みてーなメーターは決定みたいだし・・・不安だらけだ。
102774RR:2008/01/17(木) 01:22:56 ID:sn9Lth/Q
ATでも650ccを超える場合はMT免許が必要なんだよね。
そんなくそ法律を作らせる基準となったスカブ650はある意味偉大だよなw
103774RR:2008/01/17(木) 01:50:42 ID:uc8vnDjP
>>102
モーショーやバイク雑誌で見てDN-01に乗りたくて、教習所の大型ATコースに
駆け込んだお間抜けが全国に100人以上いると予想w
104774RR:2008/01/17(木) 22:47:23 ID:HQpGQ14n
CBFも、CBRもフォルツァまでもモーターショウで出してからすぐに市販化したのに
DN-01だけいくら新技術だからといって、公式発表がないのが臭い。
せめてカラーシングと暫定値段だけでも発表してくれたら叔父様達貯金とかできるのにね。


>>103
いるかなぁ、そんな人
だって大型よ一応、お高いのよ免許だってw

105774RR:2008/01/18(金) 02:15:14 ID:7gh5Cvqk
叩かれるの承知で言うが、DN−01は最高に女ウケ悪そうだなw
106774RR:2008/01/18(金) 02:56:36 ID:ujTXClPj
>>105
いや、そうでもないぞ。
俺は紫にするから、ちょっと大人だw

http://www.kaminoitazura.com/kanamara2002.htm
107774RR:2008/01/18(金) 13:53:12 ID:3E+vQ8NP
>>104
普通二輪免許持ってたら安いだろ。10万あればOK。
つめれば1週間で終わる。
108774RR:2008/01/18(金) 16:20:12 ID:OiG1nCUj
車のCMにちょろ出しして
あれ何よってかんじじゃない?
109774RR:2008/01/18(金) 21:16:05 ID:YII2ERT9
EVA量産機に似てる
110774RR:2008/01/18(金) 21:48:22 ID:nKjvLfsg

なーんも公開してくれないし、メールも来ないし、悶々とした日々を過ごすにつれ
だんだんそれが楽しくなってきてマゾヒストになってきてるようなキガス。

111774RR:2008/01/19(土) 01:43:53 ID:iCqn1NLQ
あのデザインは、風が顔面直撃するだろう。カウルの意味が無い。
112774RR:2008/01/19(土) 02:02:57 ID:Y0TmsRaP
>>109
タイプカラーにホワイトがあったらオレはホンダに一生ついていく
113774RR:2008/01/19(土) 02:44:47 ID:wWHRSTT5
なんか前から見るとズゴッグっぽいな。
114774RR:2008/01/19(土) 12:57:45 ID:IkZmEkkx
白は欧米では売れないので多分出さない
115774RR:2008/01/19(土) 14:39:24 ID:MF4O/NRN
>>113
モレはうさぎに見えた


モレ的には青色か黒あればいいや、DN-01
116774RR:2008/01/19(土) 16:53:47 ID:IYduFtYb
ヨーロッパの発売は、Pearl Amethyst PurpleとGraphite Blackの2色だけだね。
ドイツでは、値段が載ってる。
Preis: EUR 11.790,00

http://www.honda.de/content/motorraeder/modelle_dn-01_modellvergleich.php
117774RR:2008/01/19(土) 18:41:31 ID:rD0C3YGI
約180万円ということ?
118774RR:2008/01/19(土) 19:16:59 ID:ca7YZSkK
08CBR買った方がお得だな
119774RR:2008/01/19(土) 19:37:42 ID:MF4O/NRN
185万1030円だってさ。

ハーレーのナイトロッドと同じぐらいの値段かしら
120774RR:2008/01/19(土) 19:52:26 ID:n9UnfPlO
デンマークは消費税25%だから、日本の税込みなら150万円くらいじゃ。
121774RR:2008/01/19(土) 20:32:39 ID:KTUi56rM
DN-1、当初欲しかったけど
↑その金額なら、シャドウは持ってるんで
大型のビクスクを追加で買うわ。
好きじゃないけど、荷物も載から、ビクスクの方が便利だしね。
122774RR:2008/01/19(土) 20:38:43 ID:G6f7e3Zn
よかった。
バカスク乗りには乗れないね。
できれば金翼みたいに200万以上がよかったけど仕方ない。
為に貯めた貯金300万使うぞー。
123774RR:2008/01/19(土) 20:42:08 ID:S5cVR6HZ
しょせんは嗜好品なんだけど
ぼった栗臭に咽ます。
124774RR:2008/01/19(土) 21:21:42 ID:wAugRK4s
英国じゃランエボが1000万だっけ?
生産国と輸送料と為替と、各国の関税と消費税とか取得税を考えなきゃいけないよ。

HFTを積んだ作業車はいくらすると思う?
125774RR:2008/01/19(土) 22:40:41 ID:IYduFtYb
★ ホンダDN-01初試乗 [ 日々の雑ネタ ]  2008年01月11日

こんばんは、吉田です。

今週は外に出っぱなしの毎日です。昨日から今日にかけてはホンダ主催の試乗会に
出席しておりました。今回のメイン機種は、昨年末に発売された新型CB400スーパーフォアと
スーパーボルドール。試乗インプレッションは次号で掲載いたしますので、しばしお待ちください。

ホントはそのさわりをかいつまんでお伝えしたいところですが、残念ながら、僕は乗る機会を
逸してしまいました……。そのかわり、CB同様、07東京モーターショー出品モデルだった
DN-01の市販予定車に乗ってます。ほんのチョイ乗りでしたけどね。

量産モデル(つまり、みなさんがお店で購入する車両)とは一部異なる試乗車でしたが、
そのキャラクターは十分感じ取ることができました。

そのうち、お伝えできれば…と思います。
http://plaza.rakuten.co.jp/mcweblog/diary/200801110000/
126774RR:2008/01/19(土) 23:36:04 ID:QopvOf3d
>ある意味、不思議な感覚です
>これまで体験したことのないフィーリングでした。「楽々」なモーターサイクルです。

ネイキッド以外あまり乗ったことが無い俺でも
そのフィーリングは感じ取れるだろうか・・・

あとホンダへカラーリングは黒か青で宜しく!
127774RR:2008/01/20(日) 00:33:49 ID:DaQtRxgr
DN-01がきっと今後のMT車とスクーターの架け橋になってくれるんだろうな。
128774RR:2008/01/20(日) 00:46:14 ID:Isob3xXh
実際に乗ったインプレらしきものがチラホラと出てるけど、コメントがみんな微妙。
欲しいとか、具体的にこれで**したいとかそういう言葉が全く出てない。

今のこのスレでは、何もわからない状態だから、何言ってもいい状態なのに、
興味が値段のことか、バカスクうんぬんという話ばかり。

期待もされていない、待望もされていない、インプレは微妙。
なんだか夢が持てないな
129774RR:2008/01/20(日) 02:02:07 ID:WD4GkdhU
いままでに無いジャンルのバイクだから
文章に纏めるのに時間がかかるんじゃなかろうか?
相対評価ができないわけだからさ。

カウルの付いたオートマアメリカンとかあっさり言われても困るしさ
130774RR:2008/01/20(日) 02:19:34 ID:quDLXQMW
>>128
えっ?
日本の将来のはなし?
131774RR:2008/01/20(日) 04:16:49 ID:1Nmd0DXh
>>94 遅レスですが、DN01は3月まで浜松産です。4月以降は熊本産になります。
日本は逆車扱いではなく、国内ラインアップで出ます。
132774RR:2008/01/20(日) 11:12:18 ID:HiJN0gGu
受注生産でいいだろ 予定生産なんかするな V45マグナもそうだっただろ
133774RR:2008/01/20(日) 15:41:49 ID:WD4GkdhU
グーバイク三月号のナビ、ホンダアクセスの紹介ページ
バイクがDN-01だった、例の白ドレスアップ。・・・それだけ
134774RR:2008/01/21(月) 09:23:01 ID:SL9yzqva
ATスーパースポーツの到来か。
さすがにパワーは600SS程は無いだろうけど、
180リミッターはついてるんだろうか?
135774RR:2008/01/21(月) 10:30:51 ID:A4wj+ioV
日本はともかく、海外なら同じ価格帯で排気量のでかくてメットインもある
マナやGP800の方が評価されるだろうから、なんか対策案を練ってるの
だろうか?
136774RR:2008/01/21(月) 15:40:05 ID:q3UtnYbb
カコイイよなあ、これ、ワルキューレルーンは手が手が出なかったがこれなら買えそうだし。
137774RR:2008/01/21(月) 19:00:19 ID:fVpNvmEk
フォアコンにがっかり。
普通のステップにしろよと。
138774RR:2008/01/21(月) 20:49:40 ID:qTQXk8lA
こっちの方がゆったりツーリングできんじゃないの?
アメリカンとか乗ったこと無いけど
139774RR:2008/01/22(火) 02:07:46 ID:pK0mlQY6
>>137
たぶんステップボードのことを言ってるんだろうけど、フォアードコントロールにはバー(棒)もある。
足を前に投げ出すステップ位置ががフォアードコントロール。ステップは足を乗せるところの意味。

で、あんたは、あのシートとハンドル位置でで膝下垂直の便器乗りがしたいと・・・w
140774RR:2008/01/22(火) 08:11:31 ID:vaMwsl95
その方が操れると思うよ
141774RR:2008/01/22(火) 09:23:07 ID:WyIG4sjq
峠での戦闘力の為にもバンク角はしっかり確保して欲しいな。
あくまでATスーパースポーツなんだし。
ツーリングをしたい人にはT-MAXとかがあるし、
レーサーの味付けを優先して欲しい。
142774RR:2008/01/22(火) 11:09:24 ID:dw4fAUcM
>>141
お前はアプリリア買え。 DN-01はアメリカン的クルザーです。
143774RR:2008/01/22(火) 11:36:26 ID:WyIG4sjq
俺はセミATスーパースポーツとして認識してるよ。
車で言うノークラパドルシフトのスポーツ。
F1マシンみたいなセミATのレーサーとして期待している。
クルージングならT-MAXで十分だ。
144774RR:2008/01/22(火) 19:07:09 ID:Oox+/tFm
ホンダにしてみりゃ「峠攻めたかったらCBR買ってね。」だろうな。
145774RR:2008/01/22(火) 20:18:52 ID:Okgj3y1K
>俺はセミATスーパースポーツとして認識してるよ。

どんな情報集めて脳内変換したんだw
エンジンの出自考えてもツアラー、クルーザーだろ。
66馬力くらいでおそらく200kg超える車重、ロング&ローなスタイリングでSSって・・・w
146774RR:2008/01/22(火) 22:44:44 ID:K9lk26pl
 DN-01
 Is this really a motorcycle?
 Or is it some strange kind of scooter?

http://www.honda.co.uk/motorcycles/2008/DN-01/index.html

147774RR:2008/01/23(水) 20:51:58 ID:gRaaY90J
あらあら、どうしちゃったのオジサン・・・・って人が乗りそう
恐らく、雑誌やweb上で見る最初のライダーは腹の出たメガネかけたオッサンだろう
148774RR:2008/01/23(水) 22:34:16 ID:P5BoF63M
なんで俺のこと知ってるんだ?
149774RR:2008/01/23(水) 23:03:42 ID:yfwSdhzk
予約入れてる夢店からメール来た。
明るいお知らせじゃないけどHONDAのよりは充実してるw


早速ですが、DN01に関する詳細が少しづつですが決まってきております。
発売は当初の通り3月を予定としております。
ただ、細かな日程、価格は未だ未定です。
カラーリングは、モーターショー出品時のカラーリング4色となります。
そこで、2月にDN01に関するDMをお客様へ送付させて頂く事となりました。
もし、よろしければ住所・お名前・電話番号等をお知らせ頂ければ幸いです。

※現在、決定しております事項で初期ロッドの3月生産分台数が少数になるらしく、
  この4月よりホンダの二輪車の生産を、今まで浜松・熊本の2ヶ所で行っておりましたが、
  熊本工場へすべて集約する為、4月生産分がありません。
  従いまして、3月分以降は5月生産分にてご提供となります。
  カラーリングによりましては、3月納期が難しくなる場合もありますので予めご了承下さい。
150774RR:2008/01/24(木) 01:50:33 ID:IF1/w5sH
初期ロッド…
151774RR:2008/01/24(木) 11:14:58 ID:UiXscW9M
なんで浜松&熊本なんだ。
152774RR:2008/01/24(木) 16:45:08 ID:WR0iKG03
↑無知だねー
153774RR:2008/01/24(木) 17:46:32 ID:n35p8VSj
と思わせといて鈴鹿
154774RR:2008/01/24(木) 20:04:18 ID:Hpo3rwnM
エンジンやシャフトまわりが国産じゃないのが気がかりだなあ・・・
155774RR:2008/01/24(木) 20:43:28 ID:npOFvc8J
>>154
ヨーロッパ圏のツアラーとして売ってるんだから耐久性は心配ないと思うがな。
まぁ、日本向けにチューンされてると思うけど。HFTが挟まるし。
156774RR:2008/01/25(金) 06:57:40 ID:ecl3LA1c
初〜期ロッドでブロロロロ〜ブロロロロ〜ブロロロロ〜♪
157774RR:2008/01/25(金) 18:36:43 ID:PfRTEOIk
ガキは高くて買えない、免許が無い
オッサンは恥ずかしくて乗れない
貧乏人には高い
金持ちにはクオリティが足りない
排気量あるから遅くはないが、速い訳じゃない
シャフトだからメンテ楽で良さそうと思いきやHFTが心配
国産(組み立て)だけどパーツが無い
新ジャンルっぽいけど、特に新しくない
今までに無い感じがあるけど、直後にsuzukiからもっと未来なモノが出る

なんだかとても微妙。微妙すぎて個性派演出も出来ない。
安物買いの銭失いな、ハンパな大人が買いそう
158774RR:2008/01/25(金) 18:40:17 ID:CcjSPD1+
だからといって
駄目じゃない 
駄目じゃない
DN-01
駄目じゃない
159774RR:2008/01/25(金) 19:37:32 ID:vl/lqOkw
>>157

つそんなことはない
160774RR:2008/01/25(金) 20:45:42 ID:P1dnhdmB
1月26日は最新号の発売日ですよ!
こんにちは
編集部・渡辺です
先週、ホンダバイクスvol.22の校了作業中に関東に初雪が降りました。
本格的な冬ですねー。ほんと毎日寒いです。
さて、こたつでゆっくり雑誌でも読みたいなぁ、なんて思ってるあなたに、出来立てホヤホヤの
最新号を贈ります。
ホンダバイクスvol.22は、1月26日・土曜日 発売です!
今号の特集は
CBR1000RR Fireblade & RC212V
「ホンダ最新スポーツが目指したモノ」
CBR1000RR FirebladeとRC212V、究極の2台を徹底比較します。
果たして、08CBR1000RRの乗り味はいかに? そして2台を乗り比べ見えてきた共通点とは……。
巻頭最後には、08モデル開発総責任者の福永博文さんがファイエーブレードが歩んだ16年の
進化の歴史を語ります。
中野真矢選手の連載「Fiting Spirit」では、モタードでのトレーニングを独占公開! 

そして、今季はニューモデルラッシュ。さっそくDN-01、CB400SF/SBをはじめとする08モデルを
徹底的に比較&試乗しました。CB400のインプレッションには、ヨンヒャクの申し子・宮城光さんを
迎えています。

上記以外にも、今号もホンダバイクスならではの情報が満載。 じっくり読んで欲しい1冊です!    

http://blog.sideriver.com/hondabikes/
161774RR:2008/01/25(金) 22:47:07 ID:3J0mrdOR
昨日立ち読みした雑誌に、恐らく最速のインプレが載ってた。
空ぶかし出来るのと、速いのがスクーターとは違うらしい。
早く銀翼も出してくれ。
162774RR:2008/01/25(金) 23:05:59 ID:+U4OZup8
すこし金田のバイクに近づいたな
163774RR:2008/01/26(土) 00:03:15 ID:cRSmHWKu
>>161
ヤンマシね俺も見た、中身は良さそう中身はね・・・
164774RR:2008/01/26(土) 01:29:07 ID:qEl9+6Tt
ID:3J0mrdORよ・・・

君はシルバーウイングスレとDN-01スレ双方で誤レスをw
165774RR:2008/01/26(土) 08:12:25 ID:PIIJlpQM
ライディングスポーツにもインプレあった。

『DN-01は近未来を予感させる。スポーツバイクの新しい形は、もしかしたら前傾ではなく仰向けスタイルかもしれない』
―だそうです。

DN-01の形から、スポーツバイクのイメージは全くわかないけど、実際に乗ると結構走ってくれるのかな。
因みに38ページに記載。
166774RR:2008/01/26(土) 12:58:34 ID:715haesm
鈍重、馬力低い、バンク角無い、シャフト、ブレーキ
どれ見てもスポーツじゃないんだけど・・・

近未来を予感させるだけで、これが最新だ!未来だ!って訳じゃないのなw
デザインが未来っぽいだけで、構成する部品は枯れたものばかりじゃん
167774RR:2008/01/26(土) 13:40:15 ID:sC+lXQF6
次は自転車のリカンベントみたいなポジションだ。
168774RR:2008/01/26(土) 15:20:27 ID:TAqFID/X
なるほど、DQNのラッコスタイルは未来を先取りしてたと・・・
169774RR:2008/01/26(土) 17:17:30 ID:aG4WjBQc
未来のバイクはみんな仰向けに寝て、布団をかけて走るのです。
170774RR:2008/01/26(土) 17:20:34 ID:0kIYSxcW
俺、結構期待してるのにあんま評判良くねーなw

一応マニュアルでスポーツ走行ができるよ、、的な意味でしょ
つーわけで「スポーツクルーザー」
本格的な「スーパースポーツ」では無いってことでしょうさ

直後にsuzukiからもっと未来なモノが出る、、と俺も感じているから
今年は様子見・・・かな?
171774RR:2008/01/26(土) 17:23:11 ID:WBdkhe8R
デザインはスポーツバイクじゃなくてクルーザーたよな。

販売では苦戦しそうだな…。

HFTをゴールドウィングに使えば面白そうなんだがな。
172774RR:2008/01/26(土) 17:32:24 ID:0kIYSxcW
>>169
さらに戦闘機のコクピットみたいになったらツーリングで野宿する必要なくなるな
暖房も効かせて冬も満足の走る個室、もう数年旅に出るしか無いw

DN-01は無理かもしれないが、もっとシート高が低かったら個人的に最高だったかも
首辺りにメーターぐらいの低さで・・・
173774RR:2008/01/26(土) 17:36:17 ID:aam9w+p6
ホンダは早くハブステアバイク造れ。
174774RR:2008/01/26(土) 19:04:22 ID:NvVX/XDV
>>164は新型銀翼が出て初めて空気が読めるはず。
新型の車名は銀翼ではなくジュノオとなる案があるらしい。
DN-01には興味無し。
175774RR:2008/01/26(土) 19:23:30 ID:KKAlgm8W
>>170
スズキはジェンマがあるからしばらくはこれ以上出ないんじゃない?
176774RR:2008/01/26(土) 20:02:53 ID:VE/XIaZL
>>170
マニュアルで変速できればスポーツ・・・・なのか・・・?

と思ってしまうが、今時のナウなヤングからすれば、AT当たり前、スクーター=バイクという感じなら、
MT操作が可能なDN-01やForzaなんかが、新しい感じなのかもしれない。
通常のVベルト変速が標準なら、MT操作できりゃそりゃスポーツかもしれない・・・
DN-01を見て、インプレ見て苦笑しちゃうのは、”オジサン”なのかもしれんな。

20年前の250ccの2stマシンがとにかく速くて、今のリッターと肩を並べるほど峠では速いよと言っても
誰も信じてくれないかもしれない。
現代を生きている若者には、DN-01は新しくて未来でスポーツなんだな。
オジサンにとってスポーツなバイクとは、軽量ハイパワーな'88NSRようなものだから、ちょっと違う感じ
がしちゃうんだな。
177774RR:2008/01/26(土) 20:29:19 ID:NvVX/XDV
88NSRも最新のリッターバイクと比べちゃ可哀想。
ま、峠なら速度域が低いからなんとか?
そんなのを知ってる年代なら、HFT搭載のATモトクロッサーがチャンピオンを取ったのも知ってるはず。

DN-01はともかく、これからの車種展開に期待。

178774RR:2008/01/26(土) 20:48:12 ID:ZHzojG+f
DN-01はテストモデルです、銀翼新型でトラブル解決版が出ます、
欲しくは無いけどチョッと乗ってみたい
179774RR:2008/01/26(土) 20:49:21 ID:0kIYSxcW
雑誌いろいろ読んで北
嬉しかったのは黒カラーがあった事と、ご祝儀と解りつつも上々な評価だった事
あと意外だったのは「ビッグバイクに疲れた人向け」と心のうちを覗かれた事

>>176
まぁそのマニュアル云々は置いといて・・・3モードのうち「スポーツモード」ってのがあるから
「一応」スポーツってことかも知れない
東京に無いのに東京ネズミ王国とかそんな感じで
180774RR:2008/01/26(土) 22:31:52 ID:VE/XIaZL
ビッグバイクに疲れた人向けワロタ
でも650クラスってそうだよな
今、たまたまW650に乗ってるんだけど、このクラスのダルさがたまらなくイイ
開ければ開けただけちょっとした美味しさがあるけど、疲れない。
ダルいけど、心地いい。
DN-01はもう少し元気良さそうだけどね。
バイアグラ飲んだ還暦ジジイくらいは元気良さそう
181774RR:2008/01/26(土) 23:20:28 ID:13mgcOlv
もうマジェスティでいいや
182774RR:2008/01/26(土) 23:32:47 ID:aG4WjBQc
てかスポーツとしても中途半端、ATとしても積載能力なさすぎ。

疲れてるならこの半額で普通にビグスク買ったほうがいいんじゃないw
「ものめずらしさ」や「新しさ」だけで買ってあとで後悔する可能性が高い。
もっと攻められるスペックにするか、むしろスペック下げて積載だけでも増やすべきだった。
183774RR:2008/01/26(土) 23:55:52 ID:cwyJps46
「買えないんじゃなくて、買わないんだよ」と言いたげな奴が大杉w

あんまり台数増えると嫌だから、おまえらは買わなくていいよ。
184774RR:2008/01/27(日) 00:04:12 ID:VpD5IcjL
しっかし、このスレッドより全然情報量の少ない、
メーリングサービスって一体・・・
185774RR:2008/01/27(日) 00:07:05 ID:VfvbIVRq
DN-01のやばい所はHONDAだからなんだよな。
HONDAが作るから売れない。そのまんまsuzukiが作ったら売れるよ
186774RR:2008/01/27(日) 00:11:08 ID:Joih3Ga9
だから言ってるじゃん、新銀翼への布石だって
187774RR:2008/01/27(日) 00:20:22 ID:cw7t6Y6h
ここでの評判が悪いから、逆に欲しくなってきた。
三月(もしくはゴールデンウイーク?)が楽しみ。
188774RR:2008/01/27(日) 00:34:37 ID:DW/AwOt7
>てかスポーツとしても中途半端、ATとしても積載能力なさすぎ。

AT=積載量が大きい。とでも思ってるのかw
これだからバカスク海苔は・・・スクーターはバイクじゃないから。
今のバカスクなんて昔の坊さん(和服、袈裟)やオバちゃん(スカート)の
足を揃えて乗れるスクが肥大化したシロモノ。積載能力は構造上のオマケだよ。
それを有難がるんだねぇw
189774RR:2008/01/27(日) 00:39:42 ID:o9p0wTVf
>>188

わかったからもう巣に帰れ 

つ【教養無いし】バカスク邪魔杉【職も無いw】Part59
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1199088987/
190774RR:2008/01/27(日) 00:47:41 ID:aKLzBjiT
コレって
これから大型取って、初めて乗るバイクとしてむいてるかな?
191774RR:2008/01/27(日) 00:48:41 ID:ojX+jnkZ
積載量?さっきから何を言っているんだ?
そんなん俺の持ってるシートバックが火を噴くだけだぜ
192774RR:2008/01/27(日) 00:50:58 ID:VpD5IcjL
DeauvilleとDN01が血を分けた兄弟だということを
わすれてないか?
Deauville用のパニアやトップボックスは、DN01に
搭載可能らしい。
193774RR:2008/01/27(日) 02:01:27 ID:ojX+jnkZ
このバイクなら度重なる信号もいろは坂の渋滞も怖くないさ!
194774RR:2008/01/27(日) 09:25:51 ID:PxrxD//V
>>190
向いているかは不明だけど、このために大型とりました
情報がないと浮気しそう・・・
195774RR:2008/01/27(日) 10:10:54 ID:UbBlBZ/G
>>190
過激すぎないマイルドなエンジン特性、シャフトである分だけメンテする箇所少ない、ATで操作少ない、
足付きも良し、という訳でそこそこ向いてる気はする。初めてのバイクだとしたら少し重いかもしれない。
初心者向けというよりも、どちらかというと上がりバイクだけどね。

>>192
Deauville用のパニアをどうやって付けるのか教えてくれ
196774RR:2008/01/27(日) 11:38:09 ID:easPXK9D
>>190
せっかく大型取るんならgオーバーの中古買って、トルク感やスロットルの誘惑に負けない
右手首の制御、エンジンの存在感(灼熱地獄)や取り回しのつらさを経験するのもいい。
初心者ならCB1300がおすすめ。教習車のCB750と同じくらい素直で乗りやすいよ。

そこから降りてきたらこのバイクは感覚的に原チャ⇒ママチャリぐらいの感覚で乗れると思うw
197774RR:2008/01/27(日) 19:54:14 ID:KabpBDG9
東京モーヲタショー見なかった?
目玉の海老セックスもATだよ。
1800ccだし。
パワーがほしけりゃアレを待てば良い。
700でも十分過ぎるくらい速いよ。
0-100加速は新GTRくらいだろ。
たまに大人が休日に、車には無い爽快感を味わうにはちょうど良いかもね。
普通免許で乗れるからと、300馬力や400馬力の車に乗る必要は無いだろ。
HFTがMTベースの蝉ATと同等と考えたとして、2000cc位で十分楽しめる。

そんな俺は銀翼待ち。
出なけりゃフォルツァで良いやw
九割五分が近距離通勤だし。
198774RR:2008/01/27(日) 20:35:14 ID:O9JSDTCY
>>197
どこの通訳ソフト挟んで貼り付けたんだよw

母国語でオケ。(こちらで訳しますカラ)
199774RR:2008/01/27(日) 21:50:01 ID:83MVzJur
HFTが銀翼に乗るって考えてる人はいったいどう考えてそう思うんだろう
スクーターには乗らないよ、あのミッションは
200774RR:2008/01/27(日) 22:10:36 ID:ojX+jnkZ
>東京モーヲタショー
それなんてコミケだよww

俺も・・・銀翼にHFT?なんでわざわざ?
今までどおりのスクーターの構造で良くね?
201774RR:2008/01/27(日) 22:46:10 ID:O9JSDTCY
NHK教育TVで布施博が銀翼乗ってたなぁ。(中高年から始めるバイクみたいな番組だった)

さすがにかっこ悪さに気付いて降りたと思うがw
まさか今でも(ry
202774RR:2008/01/27(日) 23:00:07 ID:VpD5IcjL
DN01とMANAは発売時期、価格とも争っているな。
排気量比から考えると、
MANAの日本価格が140万円なら、DN01は、
140万円×680cc÷850cc=112万円

MANAの日本価格が130万円なら、DN01は、
130万円×680cc÷850cc=104万円

になる。



203774RR:2008/01/28(月) 12:06:25 ID:nQ2hPgv0
プレス公開用の試乗車はフルパワーなのに、市販車はパワーダウンさせんのは、
正直、勘弁してほしい。
204774RR:2008/01/28(月) 12:21:32 ID:emLhVviT
これATのアメリカンだよな
205774RR:2008/01/28(月) 15:50:29 ID:ftBoxg5G
>>204
そうですよ。アメリカンのことをクルーザーとも言いますわよ。
206774RR:2008/01/28(月) 16:49:36 ID:8tHGb0QE
アメリカンとはハーレーのコピーバイクの総称。

日本じゃブームは終わった。
207774RR:2008/01/28(月) 20:34:54 ID:2KBzBRpt
なんか用途と格好がチグハグな感じ
208774RR:2008/01/28(月) 23:26:13 ID:7gC3kqcp
DN01を買わない奴がゴチャゴチャ言うな。
俺も買わないから何も言わない。
早くNEW銀翼にアレを積んで出してくれ。
209774RR:2008/01/28(月) 23:40:57 ID:IYypak5P
>>208 同感。
210774RR:2008/01/29(火) 00:10:08 ID:rd3ncU4W
買うかどうかは試乗次第
211774RR:2008/01/29(火) 00:25:25 ID:8L7l6QSr
>>208,209
それじゃ、出張って来るなよ。
お望みのアレの情報はココでは聞けないよ。
アンチと情報亡者ばかりだからな。
あと2ヶ月待てばココは祭会場になるだろうから、こっそりROMってろ。

ただし、この会社はわりと縦割りで技術供用がされない。
コンセプトに付いていたForuzaのリモコンキーが不採用。
まぁ、便利なようで、万が一のときはかなりめんどくさいシロモノだからw

銀翼にアレが付くのはDN-01でこなれた頃だろうね。
ひょっとしたら無かったモノになるかもしれないw

俺は人柱覚悟だ。道の駅やSAで珍獣になるよw


212774RR:2008/01/29(火) 00:38:34 ID:aYqPq65F
リモコンキーが付かないのは、ハックされちゃったからじゃね?
今時、イモビみたいなものも安心できん世の中だからなあ。
ガキのイタズラには耐えられても、高価に売買できるバイクを狙った泥棒には
一発で解除されちゃう
213774RR:2008/01/29(火) 03:03:02 ID:X48tWuCF
アメリカンやスクーターのようなライポジでセミATなんか造ってどうするんだろ
あんなポジションならATだけで良いと思うのだが

ひたすらに楽ちんさを求めた車体でシフト操作もできますよって矛盾してる

セミATは操る楽しみと楽ちんさを両立させられるのだから
車体もスポーツツアラー的な両立させたポジションのに積めばいいのに
214774RR:2008/01/29(火) 06:41:59 ID:hGKTFBPq
>>212
そりゃあ連中はユニック(クレーン付きトラック)持ってきて力づくでカバーごとかっさらっていくもんなぁ。
ガレージに入れてシャッター閉めてても持ってく豪快な組織もあると聞いた。
215774RR:2008/01/29(火) 11:06:46 ID:6oKG+8R5
>>213
ツアラーだと売れないんじゃね?
このクラスのエンジンだとプアマンズツアラーで上級になりえない
セミATでツアラーだとFJRともろかぶり。680ccエンジンで対抗するのはちょっと。
価格帯が全く違うならいいんだけどさ。わりと近いからね。

馬力とか速さとかは距離を置いてる形式にしておいた方が無難だよ。
これは速さで勝負するバイクじゃないですよ、という事にしておかないと。

・速い
・高級
・味
・快適
・軽い
・手軽
・安い
多かれ少なかれ、こういう特徴のどこかに属していないと中途半端になる。
DN-01は快適ジャンルなんでしょ。しかし、積載性に欠けると快適とは思われない現代。
今のままだと、イロモノジャンルにされて消える運命だな。飾りも多いし条件は満たしているw
216774RR:2008/01/29(火) 14:08:59 ID:KOQH+ifK
スカブ650が若者向けな外装にモデルチェンジしたら完敗しそう。
HFTだろうがCVTだろうが乗ってる側には関係無いもんな。
217774RR:2008/01/29(火) 20:49:33 ID:bD7WnAje
>>216
スクーターじゃないので勝負不成立。
218774RR:2008/01/29(火) 21:35:57 ID:8L7l6QSr
>>215
FJR(AS)なぁ・・・一時期購入を考えたんだけど。
重量とデザインの古さでやめた。YSPに問い合わせのメールしたら

「長距離を稼ぐならお勧めですが、かなり重いバイクなので覚悟が必要です。」とのこと。

しばらくして、右足飛ばしたオッサンのショッキングなニュース。
バイクのせいじゃないけど、気持ちが萎えてしまった。

足でシフトできるのが魅力だったんだけど・・・。
219774RR:2008/01/29(火) 22:38:15 ID:rd3ncU4W
あまりにも酷評なので発売までここには来んっ!!!
やっぱこーゆーのは雑誌のマンセー特集でオナるに限るわっ!!!!
220774RR:2008/01/29(火) 23:38:06 ID:n9GMbP7B
どうしてもネガ要素しか見えないから叩いてスマン
本当はマンセーしまくって手に入れたい裏返しなのさ そう、俺はガキんちょだから

新しいバイクだから乗ってみないとわからんというのが正直なところ
で、現状で乗れる人なんて限られているし、どうせ提灯しか書けないはずなのに、
それでも微妙な声しか聞こえてこない。ネガるには十分すぎる・・・
エンジン自体も惚れられるようなもんじゃないし・・・
221774RR:2008/01/29(火) 23:42:48 ID:eSfmzcaf
いろいろな雑誌のインプレ記事をみたけど、
バイク単体では凄くカッコいいなあと思いました。
特にフロントデザインは斬新だし、イイと思った。

だけど、人が乗るとカッコ悪くみえてしまったよ。
自分なりに、原因を考えてみたんだけど、
@バイクの長さの割に高さがないから、人間の座高がやたらと高く見える?
A大きなバイクだと思っていたけど、ちっちゃくまとまってしまい、人が乗るとちっちゃさが強調される?
222774RR:2008/01/29(火) 23:45:42 ID:8L7l6QSr
>>215
>セミATでツアラーだとFJRともろかぶり。680ccエンジンで対抗するのはちょっと。
>価格帯が全く違うならいいんだけどさ。わりと近いからね。

車両本体価格と勝手に予想価格なら近いけど、FJRjは輸入手数料とかで諸経費込み200万円だよw
223774RR:2008/01/29(火) 23:58:52 ID:rAYRs92v
FJRともMANAともかぶってないし対抗もしてない。
ケチをつけ出したらいくらでもある。他のバイクも同様。キリが無い。
かと言って俺はDNを買わないが。
HFTにだけ興味がある。
銀翼やフォルツァに載るのか、それとも既存のMT車にも載るのか?
ワークスモトクロッサーのチャンピオン車にも載っていた物だし、凄く興味がある。
224774RR:2008/01/30(水) 00:21:54 ID:4i/C40Zx
銀翼とモトクロッサーって真逆なんですけどw
HFTで空でも飛べるとw
225774RR:2008/01/30(水) 07:36:11 ID:9klk4B3b
どうみてもスクーターです。
226774RR:2008/01/30(水) 11:01:29 ID:PPzDw4Dr
>>224

だから今後の展開が気になるんだよ。
二輪も四輪もレースの世界じゃATが当たり前。
ただ、まだまだ「ATなんて」と思ってる奴が多いから、
世間の理解を得るには時間がかかるだろうね。
なにしろ、速さは証明できたけどモトクロスがATだなんて、さすがに抵抗があるだろ?
メカ好き・新し物好きの俺としては、是非乗ってみたい。
オフロードで、スタンディングやジャンプやコーナーの途中でも変速できるなんて、画期的だと思うが。
マニュアルのシフトチェンジは動力が途絶えるのでロスが出るし。
DN01は荷物が載らないから買わないけどね。
227774RR:2008/01/30(水) 15:41:43 ID:Ytr6fXYz
228774RR:2008/01/30(水) 22:59:08 ID:SyhlqzZv
DNは荷物が入るところがあれば買いなんだけどな。
社外の箱はあんまりつけたくないし。付けるなら純正OPがいい。
メット2個分以上の容量で車体のデザインとのバランスがとれた純正トランクBOXがでるならぜひ欲しい。
229774RR:2008/01/31(木) 00:21:37 ID:6GcfGr5l
なんだかバイクはいつのまにか、荷物が入るか入らないかが基準になっちゃってきてるな。
これが時代の流れか

まあプロレーサーが公道で死ぬ時代に、速い/遅いでグダグダ言う話じゃないよな。
230774RR:2008/01/31(木) 00:46:11 ID:ZSumdAKh
車のミニバン人気と同じ傾向かな
でも、チョットしたスペースは欲しいな
このデザインだとシート下の工具入れくらいか
オプションのETC入れたら満タンとかだろーな
231774RR:2008/01/31(木) 12:29:50 ID:EyHJWMMJ
>>229
NS-1やアクロスでもヘルメット入ったし。
232774RR:2008/01/31(木) 19:40:12 ID:MCLHQ3Sy
>>230
禿同、でも車だとよっぽど大きなものじゃないとスポーツカーでも
乗るけど、バイクは500mlペットさえ入れるところ無いからな・・・
233774RR:2008/01/31(木) 21:06:07 ID:5fWzfj9Z
>>230、232
タンクとカウルの間は空洞がある。
マイナーチェンジで、ここに物入れ付くかもね。

ちなみに、タンクカバーが樹脂で、タンク上面とハンドルとの
隙間もないから、タンクバッグも普通のじゃ使えないよ。
234774RR:2008/01/31(木) 22:23:16 ID:2GL23Q1H
モノ入れは確かに大切だ。
でも、そんなものいらないんだよ。
やせ我慢は、男の美学だよ。
あれも欲しい、これも欲しいなんて、女じゃないんだからさ。
235774RR:2008/01/31(木) 22:23:52 ID:ZSumdAKh
クルーザースタイルだし、サドルバッグとか似合うかもね
236774RR:2008/01/31(木) 22:45:54 ID:Tdq1pmwH
>>同感だ。

つ バイクに積載量を求めるおまえらに。色も豊富だw
  http://www.rakuten.co.jp/homedecor/450399/454898/
237236:2008/01/31(木) 22:48:09 ID:Tdq1pmwH
>>234へのレスだ。
238774RR:2008/02/01(金) 00:24:04 ID:bQC+QbtK
>>236
それ、長年使ってるとペタンコになっちゃうのが難点なんだよ
昔は2色しか無かったんだけどね
239774RR:2008/02/01(金) 13:15:18 ID:yrESTqH/
今月号のMCに試乗記が出ているわけだが。
240774RR:2008/02/01(金) 17:57:11 ID:3QyrdMdD
提灯記事だろ
241774RR:2008/02/01(金) 18:03:01 ID:ebO5Fgq2
素晴らしいバイクだ、発売されたらカウルに生活雑貨や食料品などを満載して
元気に街を走りまわる姿が見られるだろうね。
242774RR:2008/02/01(金) 21:42:12 ID:XCBPET1v
どの雑誌も似たり寄ったりだ罠。自分が乗ってみないとホントに何にも言えんよね。
243774RR:2008/02/01(金) 21:54:16 ID:NbmkqsT/
アメリカンをスポーティなATにした感じみたいね。
「値段考えるとShadow750で良いじゃん」ってのが……
20万離れると辛そう。
244774RR:2008/02/01(金) 23:35:40 ID:KgIReDwT
クルーザーなのにクラシック調じゃないのが良いんだよ。

おっさんとしては・・・
245774RR:2008/02/02(土) 04:59:41 ID:cHZpGGj+
オートマチックなの?
オートクラッチなの?

よくわかんね
246774RR:2008/02/02(土) 07:49:47 ID:p5+FFWF9
>>245
オートマチック&オートクラッチ。
全部油圧で制御、クルーズ状態ではロックアップも行う。

本当はAT油圧制御用に別体の電磁オイルポンプとかつけたほうがいいはずなんだが
おそらくそこは日産が特許で押さえてる。
(この油圧を生み出すのにエンジンパワー使うからそうでもしないと燃費はよくはならない)

ホンダは特許を買うのか、それとも特許をかいくぐる秘策でもあるのか。
247774RR:2008/02/02(土) 17:41:20 ID:tqZcXxcc
>>245
CVTでありマニュアル風味に変速を楽しめるATです。
いわゆるオートクラッチMTではありません。
248774RR:2008/02/02(土) 18:40:13 ID:c5npH3L0
Vマグナの車体で、中身はドゥービル。
MTで手頃な値段なら飛びつくんだが……

ってか、DNが売れたら、スズキが既存の技術で安く出すなw
249774RR:2008/02/02(土) 18:43:44 ID:c1tSNWTs
AT大型じゃ乗れないのかw
250774RR:2008/02/02(土) 21:42:21 ID:kUc2AoGm
ローだと人が乗ったときカッコ悪くなるってんなら
ヤマハのラクシアってのはどーなるんだかw

ともあれ買ったアトにGストでたらどーしよー
251774RR:2008/02/02(土) 22:05:00 ID:N1tJqV2x
Gストが安い値段で出たら、DN-01も大幅に値下げされます。
252774RR:2008/02/02(土) 22:23:11 ID:lgVFhnHM
>>251
Gストは出ません。だから値下げされません。
253774RR:2008/02/02(土) 22:24:39 ID:HCe8zmTZ
Gストってスズキの2003年のヤツ?
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/show/tokyo2003/model/g_strider.html
254774RR:2008/02/02(土) 22:26:04 ID:HCe8zmTZ
スズキは達が居るから買うのが嫌なんだよな。注文掛けるとバレるだろう。
255774RR:2008/02/02(土) 22:34:31 ID:N1tJqV2x
DN-01が売れたら、ヤマハもラクシアを
ヤスイデシャとかいう名前でDN-01よりずっと安く販売するな。
するとDN-01も対抗で、ぼったくってたのをやめて、
3割以上、値下げすることになる。
最初にDN-01を買った奴は、大損することになる。
256774RR:2008/02/02(土) 22:34:53 ID:rkCaUSDT
ヤマハのラクシアなら、もう2〜3年前から売ってるから買えよ。

Gスポットは出さないと思うよ。
257774RR:2008/02/02(土) 23:03:42 ID:cHZpGGj+
HFTっていうのはFJRのYCC−Sとはまた違うのか。
YCC−Sって停まる瞬間にガクッとなるんでダメだった。

シフトボタンはFJRのように
人差し指と親指で押す、引っ張るというタイプならハンドルから手を離さずにすむのにね。
MANAもそんな感じっぽく見える。
258774RR:2008/02/03(日) 00:05:58 ID:pXKm8TAk
ヤンマシの記事によるとニュートラルがあるって?
N芋が多発しそうだな。

D N-芋
259774RR:2008/02/03(日) 00:15:41 ID:HHuNB9IE
もうAT大型免許でATなら排気量無制限OKにしちゃいなYO!

AT大型免許を作った段階でのATバイクの最高排気量が650ccだったから、
今は650ccまでしか乗れないのであって・・・

DN−01の為にAT大型取ってしまった俺ガイル・・・
260774RR:2008/02/03(日) 01:07:23 ID:oHEwzQ8S
嘘言うなよwww
そんなの確認しないで取ったならただのバカじゃねーか
そこまでアレなの?
261774RR:2008/02/03(日) 01:24:44 ID:Ad0XsmJq
歌田光のデビュー曲を思い出した。
262774RR:2008/02/03(日) 01:39:37 ID:pXKm8TAk
>>260
>俺ガイル・・・

ガイルだからなぁw
263774RR:2008/02/03(日) 10:49:29 ID:ThmsSz4w
>>258
クルマのATに近いと考えればいいんじゃないかな。
普段はDに入れとくだけでいいんだから芋る奴はほとんどいないと思う。
264774RR:2008/02/03(日) 18:41:41 ID:pXKm8TAk
>>263
MTモードは発進時に勝手にNなるらしい。発進するには速に入れないといかんのですって。
Forzaは勝手に1速に戻ったな。
265774RR:2008/02/03(日) 19:49:39 ID:9LLo0aKL
オートマバイクでニュートラルって何の意味があるんだ?
266774RR:2008/02/03(日) 20:07:48 ID:/UB2Ehv5
>>265
( ´∀`)つ【空吹かし】
267774RR:2008/02/03(日) 21:19:40 ID:PFSMyL8q
>>265
暖機運転。
268774RR:2008/02/03(日) 21:24:37 ID:fbGRwGsd
>>265せかせかさせない工夫。
269774RR:2008/02/03(日) 21:40:09 ID:TCVLbZL3
モードに関わらず、発信する時にスイッチを押すと雑誌に載ってた。
270774RR:2008/02/03(日) 21:47:13 ID:evm3vjHm
DN01は本当に原始的だな。
開発が進んでいる鱸の秘蔵マシンなんて、専用のマイク、ヘッドフォン付きの
ヘルメットで、ドライバーの声紋を記憶して、
「Gストライダー発進せよ!」
と命令すると、ドライブモードになって走行開始するらしい。
271774RR:2008/02/03(日) 21:53:41 ID:EoBo9+dJ
>>270
日本語で命令しないとダメなんだっけ?
272774RR:2008/02/03(日) 22:20:28 ID:rWZyDOWk
>>265
おまえバイクオンリーちゃん?
車のったことないの?
273774RR:2008/02/03(日) 22:54:50 ID:bM6v+reo
>>270
しゃべるらしいよ。
274774RR:2008/02/03(日) 23:20:29 ID:9LLo0aKL
>>272
そうケンカ腰にならないでくれよ。
ニュートラルの理由と、主流の電子制御CVTに比べてHFTのメリットは
何かを知りたんだ。
275774RR:2008/02/03(日) 23:48:05 ID:aYfIr95c
メーカーに問い合わせメールしたら?
276774RR:2008/02/04(月) 00:47:36 ID:3HAIhJUq
ニュートラルなかったらギア入りっぱなしで押せないじゃん、メンテできないじゃん

CVTはいろんな会社に特許取られててHONDAがうまくねーんじゃね?
HFTならHONDAかHONDAの下請けが作ったんだろうからいいんじゃないのかね
CVTは耐久性に難があるから高級車には使えない。
いつかはHFTをGWに乗せるつもりなんじゃないのかな。
277774RR:2008/02/04(月) 14:19:24 ID:gVmsa91h
>>271
ロシヤ語で考えないとだめですよ。
278774RR:2008/02/04(月) 14:44:33 ID:6m7ugah2
今日予約しているバイク屋から連絡があった
発売は3月25日

カラーは
赤 紫の2色

価格は123800円


色どうしますかと聞かれて白と答えたが
ないですと言われた
黒も白もないとはどういうこと?

血迷ったかHONDA…

とりあえず予約は保留にしといた
279774RR:2008/02/04(月) 14:45:51 ID:6m7ugah2
↑すまん 価格0がいっこ足りない
280774RR:2008/02/04(月) 17:49:53 ID:JbkNmKis
(´Д`;)ヾ 12万3800え〜ん
  ∨) 
  ((
281774RR:2008/02/04(月) 18:31:34 ID:SJ0A68if
100万はいくと思ったけど、予想以上に高かった・・・
メット新調とか、色々考えてたのに 予算ギリギリだわ
282774RR:2008/02/04(月) 18:42:15 ID:6m7ugah2
俺は安くて良かったぁと思ったが
色が選べないんじゃ
様子見るしかないかなと
赤と紫って!

風防スクリーンとタンデムバックレストは絶対必要だな

あとスマートキーって言ってた

これは良いが排気量があるフォルツァの荷物入らなくてAモードなしかよ
見たいな実用性が見えなくなってきた

予約取り消して試乗して考えた方が良さそうだなと冷静に考えてしまった
283774RR:2008/02/04(月) 19:09:53 ID:XBqeIbQC
実用性うんぬん言う人は買うべきではないでしょ。
良くも悪くも新バイクなんだから、初期不良とかも考えなきゃいけない。
本体そのものの詳細も不明、提灯しかないインプレ、実績が無いパーツが乗ってる、価格すら不明、
輸入部品たくさんなどなど、現時点ですら不安要素がいっぱい。
神経質なやつや、貧乏人は買うべきではないよ。
俺が予約してる所の価格は、コミコミ130万だったよ。
284774RR:2008/02/04(月) 19:16:02 ID:6m7ugah2
まぁ趣味の乗り物だからな
俺がコイツに興味をもったのがATのスポーツってことと
新ジャンル

東モで白を見て一目惚れした事なんだが

白はないしなんかハンパじゃないか
今のところだが

実用性がゼロなら隼とかも視野に入って来ちゃったんだよな
285774RR:2008/02/04(月) 19:24:17 ID:XBqeIbQC
一目惚れしておいて、アレがないこれがないってのもなあ・・・
どこみて惚れたんだろう

惚れるのは勝手だけど、自分の都合の良いように勘違いしてたくせに
よくいうよなあ・・・
286774RR:2008/02/04(月) 19:30:13 ID:6m7ugah2
白が欲しかったんだよ白が!

販売店にも白で予約して
今日詳細が来まして色は赤と紫ですって言われてガッカリだよ!って

すり抜けも辛そうだし
フォルツァに着いているSマチックとかもないんだろ
インプレもどこもハンパじゃねーか

287774RR:2008/02/04(月) 19:54:26 ID:aaoEyzmT
>>277
ファイアフォックス乙



無視できなかった・・・
288774RR:2008/02/04(月) 20:34:58 ID:kwtKTMRx
DN01の初回少量生産を130万円超えで買わされる奴らに告ぐ。
MANAが出て、YAMAHA、SUZUKIの動きも出てきたら、
6月頃には、100万円を切って、色も黒・白・他メタリック色が追加だな。
それにしても何の情報もよこさないメールサービスって一体!?
289774RR:2008/02/04(月) 20:42:37 ID:0pUrDkuk
1000cc越えなら100万出してもいいけど・・・
290774RR:2008/02/04(月) 20:58:07 ID:z1O8r2lt
ハーレーのV―RODのように、発売してから2、3年で廉価版が100〜110万で出るんじゃないかと思う。
291774RR:2008/02/04(月) 21:53:40 ID:bS2g7GYq
ホンダは工場移転するから
白・黒はそれからじゃね?
>>149にそれっぽいことが..
292774RR:2008/02/04(月) 21:56:15 ID:5tc51Qyh
DN−01はデザイン的にどうだろう。もうすこしアキラ的にならんものか。
293774RR:2008/02/04(月) 22:20:05 ID:dk8su3Vz
120万もすんのか〜
シャドウ750でいいや。
294774RR:2008/02/04(月) 23:37:50 ID:gcLh+pB9
>>292
アニメっぽくなるのは嫌だぁぁあw

色はパールホワイトのがいいな。特別仕様の奴。
295774RR:2008/02/04(月) 23:59:42 ID:XBqeIbQC
自分の思い通りにならないから叩くってのも・・・
296774RR:2008/02/05(火) 00:15:04 ID:A9ySLzIl
値段はだいたい予想通りだったとしても、
モーターショーに出ていた白がよかったんだが・・・
出るといいな。 白のDN-01。
297774RR:2008/02/05(火) 01:16:24 ID:V8bKiEC2
リミテッド版とかで白と黒が出そうだ
298774RR:2008/02/05(火) 01:17:07 ID:JQyF3p1n
来月発売ってちょっと急過ぎね?
資金まだ貯まってねぇし・・
出るといいな。 黒のDN−01。
299774RR:2008/02/05(火) 01:24:50 ID:1c1NYrlI
このバイクが2005年のモーターショーに出た頃から待っていた。
メーター周りや、タンク周りのスマートキーやナビもなくなって近未来感が
ごっそり無くなったのは残念だけど、全体のフォルムはかろうじて発表当時を保ってる。
ホイールとマフラーは妥協したかなWそれでも買う。
値段も手頃だし。(スク海苔やDQNが躊躇する値段だから寄りつかなくていい。)

SUZUKI?もうGストはないな。ジェンマはアキラ厨にはいらないだろ。
あと、V魔がどう出てくるか。Kawasakiは・・・ニーハンか
300774RR:2008/02/05(火) 09:49:29 ID:ehf8IrVh
>>299
ブリグリの新曲PVにアキラバイク出ているな
301774RR:2008/02/05(火) 09:50:45 ID:nT7g19uX
高すぎるorz
750ないのに130万って!

どんな他候補と比べるにしても、
値段が気になるなら買えないバイクだな。
年収1500万くらいあれば、ポンっと出せそうだけど……
302774RR:2008/02/05(火) 14:05:11 ID:t1LbkMQZ
既存のトランザルプ700とかに、10万UPでHFT搭載車を設定する等の方が買う方も買い易いが、
DN01は宣伝用・看板用に作った車種であり、あまり売る気が無いと言う事。
303774RR:2008/02/05(火) 17:03:22 ID:4Mfcwn8F
130万ってビッツとかターボつき軽自動車だろ。
安いやん。
304774RR:2008/02/05(火) 17:24:57 ID:GijMq30g
130万か
ドービルにすっかな
305774RR:2008/02/05(火) 17:47:51 ID:PnDIIGVq
高いから見送ってCB750かバルカン900にするかな。
306774RR:2008/02/05(火) 18:34:33 ID:8ngUbq4L
乗り手を選ぶのがホンダの狙いだからね。

大型免許や買う余裕がない奴を排除して、
HFTを好印象で世に広める。
307774RR:2008/02/05(火) 19:24:33 ID:vlHFbT/l
く、黒がないなんて!
こりゃー試乗だけして、新色追加まで「見」だなこりゃ
せっかく来週出るSHOEIの新型ジェットヘルも合わせて黒にしようと意気込んでいたのに・・・

>>290
もうその頃にはDN-02が発進してたり(ry
308774RR:2008/02/05(火) 20:13:28 ID:8ngUbq4L
>>307
誤情報かも判らんから、正式発表を待ちなよ。
309774RR:2008/02/05(火) 20:23:34 ID:lltsgb+L
いや謝ってはないよ

デビューでは赤と紫
スペシャルリミテッドかなんかで黒って情報は
HONDA2輪に勤めてるヤツから直接聞いたし
310774RR:2008/02/05(火) 20:52:36 ID:vlHFbT/l
スペシャルリミテッドで黒、白ってX-4LDかよってな誰もワカランだろうツッコミは置いといて
そのリミテッドっつー新色追加は夏頃かな?
・・・あーもう興醒めっ!試乗会に黒があるって聞いて喜んだのにさ・・・もうちょっとでIDがHFTだったのに
もうやっとれんわっ!
311774RR:2008/02/05(火) 21:45:36 ID:uYDpRr0n
俺のなじみのバイク屋からも連絡があった。
発売は、4月10日。
値段は108万円。
色は、赤、紫、赤紫の3色。
夢店の値段が高いのはふんだくってるからだろうとのこと。
312774RR:2008/02/05(火) 21:49:54 ID:vlHFbT/l
赤紫?・・・その情報は確かか??
313774RR:2008/02/05(火) 21:51:05 ID:hD/rGx/z
燃料投下。
発表、発売は3月8日。
カラーは4色。紫、赤、黒、白。
車体価格は120〜130の間。
車体3年保障、HFT5年保障。
3月発表モデルは少量生産。(生産工場問題から)
2回目のデリバリーは5月中旬ごろ。
現在の所、純正オプションはリヤボックスのみ。
今月末にディラー研修会があり、詳細はそこで発表。
おいらの行きつけは初期入荷4台。
内一台は試乗車になるので、取り敢えず乗ってくる。
314774RR:2008/02/05(火) 21:52:07 ID:DlHV17XB
オレも>>308に同感だな
っつか3月25日とか4月10日とか言われても信憑性無いよな
発売一ヶ月前とかなったら普通、サイト側でリリース情報公開するだろうに・・
315774RR:2008/02/05(火) 21:54:31 ID:vlHFbT/l
>発売は3月8日

スグじゃん!
つか情報がカオスになってきたぞw
316774RR:2008/02/05(火) 21:55:28 ID:5f9nDFbc
DN-01発売延期のお知らせメールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
317774RR:2008/02/05(火) 22:26:48 ID:2nEENjkL
ぬぁにいい!!
318774RR:2008/02/05(火) 22:28:28 ID:nDWExFYl
ウソばっかじゃん
>>278が本当だな
夢店で今日さぐってみたら何で知ってるの?って店長があっせてたもん
319774RR:2008/02/05(火) 22:39:36 ID:zYkOuV+U
それより「夢店限定」ってのはガチ?

馴染みの店があるから、一番重要なんだが・・・
320774RR:2008/02/05(火) 23:12:30 ID:9Dpg1Zce
【大型AT限定運転不可】
はマジですか?

自動車学校の先生がいうことにはOKということだったが・・・

by
益田ドライビングスクール
321sage:2008/02/05(火) 23:13:50 ID:uC3TeyAx
>>319
ガチ。
漏れも馴染の店から夢店を紹介してもらった
322774RR:2008/02/05(火) 23:55:59 ID:z96qzCKY
文句言うなって言われても、
参考カスタム例ってバックレストついた白を見せといて、
いざ販売になって「ないです」ってなあ。
どこのエリカ様だよ。白出るまで待ちます。
323774RR:2008/02/06(水) 00:31:12 ID:RhpenPgw
>>322
だから、白出るって。
324774RR:2008/02/06(水) 00:52:38 ID:XYejCwsU
>>320 マヂ。大型ATは650ccまで
325774RR:2008/02/06(水) 01:11:48 ID:/qfmSPQS
楽しそうだなあ・・・かっこいいなあ・・・買っちゃおっかな・・・と考えていたんだけど、
130万だったら、ドゥービルやトランザルプが楽々買える。と思うと踏み込めないな。
ツーリングでも街乗りでもトランザルプの方が快適に思える・・・
326774RR:2008/02/06(水) 01:49:56 ID:eSDrNE8/
はっきり言うと所有欲を買うバイク。
初セリ市にあがった鯛、鰹、鮪、蟹のようなもの。
ご祝儀価格ってやつでしょ。コンセプトが水棲動物だからw
買いたい人や趣味人は金積んででも買う。そしてすぐ手放すw
実用性(積載量やコスパフォ)を求める人には向かないから、
他のバイク買った方がいい、そして末永く可愛がるのがいい。
何年も乗れるバイクじゃないな。
俺は買うつもりだけど、最近気持ちがゆらいできた・・・orz
HONDAは本当にコレを売りたいのだろうか?
なんか「売りっ放し」のような気がする
327774RR:2008/02/06(水) 11:25:13 ID:TJ1cXh3U
トライアンフ トリンプ
328774RR:2008/02/06(水) 16:17:53 ID:HeC0KY+u
カススクにもインプレ出てたが実用ゼロのバイクとの事だな

これ乗ってるやつみたらDN-01じゃなくてDQNだなってイチイチ思ってしまいそう
329774RR:2008/02/06(水) 17:28:16 ID:v0DgmWvi
>>328
いや、DQNほど実用性にこだわってる。

二輪はバカスク、4輪はワゴン・・・
330774RR:2008/02/06(水) 17:31:50 ID:HeC0KY+u
そか スマンm(_ _)m
331774RR:2008/02/06(水) 18:09:26 ID:okpBO4YH
ま、スクーターや株など以外のバイクは、基本的に実用性はゼロ。
走る事自体が目的。 趣味。 

ま、俺は実用的なスクーターにHFTが搭載されるのを待つけど。
いい年こいて、バイクに大金かける奴って、普通じゃないよな。
332774RR:2008/02/06(水) 18:24:48 ID:HeC0KY+u
ニダニダ
333774RR:2008/02/06(水) 20:04:17 ID:pP5pbfWM
乗り手を選ぶというか、まさしく趣味の為のバイクだな
334774RR:2008/02/06(水) 20:08:18 ID:Dh1GtkJA
ビクスク二台分の価値は感じられん
335774RR:2008/02/06(水) 21:11:20 ID:OTEc4IR3
>>288
他のバイクの売れ行きを見て値下げするとかって今までのホンダにあったの?
そういうことに全く詳しくないので知ってる人がいたら教えてm(__)m
336774RR:2008/02/06(水) 21:33:46 ID:LLAe1ACP
おっきいフォルツァってのが結論みたいだな。
337774RR:2008/02/06(水) 21:38:08 ID:BSXs9OTd
HFTは最初からフォルツァや銀翼に搭載してたら、
あっという間に価格は下がってたし、誰もが手放しに絶賛していた。
もったいぶって、専用モデルなんて作るから色々言われるし、
たいして売れず、ATスポーツへの理解が深まらない。
MT車と同等に走れるスクーターがあれば、二輪業界はひっくり返る。

スポーツ路線で売るなら、オフ車に搭載したらインパクトが大きい。
338774RR:2008/02/06(水) 21:54:32 ID:wuMkpU+m
なーに、バイクは趣味、つまりカッコよさで選べばいいのさ
積載量求めたらケース、バック付けるか・・・ビクスクしかねーじゃん。

けど120〜130万は高いなーこりゃ、せめてナビやらグリヒやら対いてて
保証やら補償が長らく無料とかしてくんねーかな?無理か。
24回払いにしても・・・やっぱたけぇーーなーこりゃ
339774RR:2008/02/06(水) 22:08:14 ID:IpnjIO5d
乗り心地はフォルツァと同じだそうだな。
じゃあ、新グランドマジェスティで我慢するかな。
340774RR:2008/02/06(水) 22:12:52 ID:MsFy9Fhq
惚れないと買えないよね。
130万あったらScramblerも可能だし。
341774RR:2008/02/06(水) 22:17:07 ID:wuMkpU+m
青山で見て惚れたけどこの値段はキツイな
342774RR:2008/02/06(水) 22:26:40 ID:h/DyGr4U
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 ブス専
343774RR:2008/02/06(水) 22:58:15 ID:OHsP6UjY
>>337
MTバイクと同等に走れるスクーターorATバイクは出ない。
安全性の問題。4輪でもそのような市販車は無い。
344774RR:2008/02/07(木) 00:13:41 ID:rHzQbGgr
>>343
それは、乗り手次第。
MTアメリカンをぶち抜くATスクなんか日常茶飯事。
安全性ってなに?
四輪市場では逆にMTを探すほうが困難。
345774RR:2008/02/07(木) 09:38:21 ID:xd1yvG1E
>>341
紳士服屋に置いてあったの!?
346774RR:2008/02/07(木) 10:00:58 ID:tS3qc0nG
>>328
そもそもバカスク乗りが買うような(高くて買えないw)車種では無いからインプレも投げやりで僻みに満ちているのだよ。
347774RR:2008/02/07(木) 12:09:42 ID:xd1yvG1E
バカスク乗りなら買えるだろ
カスタムに100万とかザラに使ってるし

本当のバカスクはオサーンが多い事実
348774RR:2008/02/07(木) 12:12:51 ID:U2PXyvDa
フルローンしているやつばかりだよ
349774RR:2008/02/07(木) 16:18:23 ID:zBdROpTi
>>343

何その大嘘は?
無知なだけ?
それとも釣り?
350774RR:2008/02/07(木) 17:18:23 ID:4QqxxX+N
車と違って無段変速じゃ無理じゃね?
351774RR:2008/02/07(木) 17:59:45 ID:hMO68YEo
>>348

ならDN-01もフルローンで買うんじゃね?
352774RR:2008/02/07(木) 20:35:44 ID:gFteON5V
もし買うんだったら愛機を処分して頭金に
んでもって36回払いにすっかな。

終わる頃にはDN-02やら他メーカーの類似モデルやらが発進すると思ったり

>>345
ホンダ青山ビルウエルカムプラザに一時期展示してあった。
353774RR:2008/02/07(木) 20:37:08 ID:7brRx1+g
将来的には750や1300や1800も視野に入ってきますね!
354774RR:2008/02/07(木) 23:24:51 ID:gFteON5V
なんにせよ黒が無いことには始まらない、
今月末の正式発表を待つしかないか・・・
355774RR:2008/02/08(金) 15:09:45 ID:/fB/wuEC
HFTを体感してみたい
356774RR:2008/02/08(金) 15:53:06 ID:5WMYHuOS
まあ・・価格はこんなもんかね、ハーレーの箱つきの半額だし、
スポーツスターに買い足す遠乗り用はこっちにしよう。
イモムシジェンマもあのまま出るなら欲しいんだが250はもうベスパのATあるしなあ。
357774RR:2008/02/08(金) 16:41:15 ID:IkYRisYp
馬力は?
358774RR:2008/02/08(金) 17:01:02 ID:g1bcJyoA
359774RR:2008/02/08(金) 22:48:23 ID:RRRzDJAI
いづれ出すんだろうけど白色のカスタムはいくらするんだろね?
車両が130万として考えると安くて170万くらいかなぁ。

360774RR:2008/02/08(金) 22:53:21 ID:FiOOzAaT
あんまり高いと軽自動車の最上級が買えそうで。。
361774RR:2008/02/08(金) 23:06:33 ID:v7t3h1hm
本体のデザインに合ったかっこいいパニアケースが欲しい。
362774RR:2008/02/08(金) 23:51:18 ID:LTo1Y8k/
車両110万までお勉強して欲しい。
あんま高くしても売れませんよ、ホンダさん
363774RR:2008/02/09(土) 00:54:13 ID:RZqjKwc5
軽自動車は1車種で毎月1万台以上売れるのもザラだし、
車種は違っても共用部品は多い。
一方DN01は年間5000台も売れないんじゃないかな。
そして大量の新規開発専用部品。
高くなるわけですよ。
364774RR:2008/02/09(土) 00:58:31 ID:e65nkzvl
スズキのスカイウェイブ650でさえ91万
30CCアップ+HFTとやらでどれぐらい跳ね上がるか・・
100万前後ぐらいならいいんだけどなぁ
365774RR:2008/02/09(土) 01:27:02 ID:OZHWuTUV
>>363
ちょw5000台も売れないって言うか、このクラスの年間販売計画台数は
シルバーウィングシリーズ(600と400合わせて)が年間1200台、
シャドウ750が年間1000台で限定モデルなら200台、
ゴールドウィングが290台。

売れてるCB1300シリーズですら3500台。
CBR1000RRでも2500台で限定モデルが300台、
CB750が1500台。

5000台なんて夢のまた夢。
もしDN-01を初年度で1000台出すと言うなら相当な強気。
多分数百台だと思うよ。
366774RR:2008/02/09(土) 02:20:14 ID:cXMB5U3B
ならよくもまあそんな安い値段でやっていけるなと感心するところだな、ここは。
367774RR:2008/02/09(土) 07:09:26 ID:Bc69vYwG
>>365
ディーラ買取
368774RR:2008/02/09(土) 08:03:25 ID:TFxe1YnT
GT-Rなんかよりずっと希少なマシン乗れるいいチャンスじゃん
369774RR:2008/02/09(土) 08:59:22 ID:zgic/YPJ
ドリーム限定だから数出ないんじゃないか
量販店には卸さないみたいだし
370774RR:2008/02/09(土) 09:23:06 ID:znUq4aOZ
煤i ̄□ ̄;)  一般人を使った大規模実地試験・・・
371ホンダ:2008/02/09(土) 10:11:12 ID:W5ETru/E
社会実験と呼んでほしいですね
372774RR:2008/02/09(土) 10:21:33 ID:zgic/YPJ
DN-00と読んだ方がいい
プロトタイプだ

暴走したり不具合は否めないだろう

命を賭けて使徒と戦え
373774RR:2008/02/09(土) 10:25:23 ID:W5ETru/E
D型装備とかF型装備とかあるんですか(w
374ホンダ:2008/02/09(土) 10:32:56 ID:zgic/YPJ
紫にだけはありますよ
白は量産型だからもうちょっと待って
375774RR:2008/02/09(土) 10:36:53 ID:UUS1RuAF
HONDAの人類補完計画か‥
376774RR:2008/02/09(土) 10:49:10 ID:M45WRy+T
バカスク乗りの人は、車検あるからマフラー改造できないね。
377774RR:2008/02/09(土) 16:40:41 ID:l85P5rwv
あのドドメ紫上等!!ワルキューレルーンはムリなのせっかくだから俺はこっちのDN−01を選ぶぜ!!
378774RR:2008/02/09(土) 17:29:41 ID:zgic/YPJ
DN-01はドリームで予約しないと買えないみたいだよ!
みんな予約したの?
379774RR:2008/02/09(土) 17:57:19 ID:mP1zwh9F
ウイングではダメかな。
380774RR:2008/02/09(土) 18:30:13 ID:5nJyVRpx
まだ予約ダメだってさ、情報公開次第言っとけば向こうから電話くれるらしい。
381774RR:2008/02/09(土) 18:59:49 ID:e+MY30hJ
あ〜これ400CCで出てくんねえかな〜。中免乗りにはきびいしい・・・。かといって大型とるために教習所もう1回いくのもだるいw
382774RR:2008/02/09(土) 19:17:30 ID:D5GI/rOO
単にATなことが、何故そんなに嬉しいのか良く分からない
車と一緒で退屈なだけなんじゃないの
低いシートに腹丸めて座ってなにがスポーツだよw
ポジションがかなり低いし
スポーツ車以上に腹筋背筋に力入れて背筋伸ばさないと
気持ちよくは曲がれ無いんじゃないかと思うな
383774RR:2008/02/09(土) 19:19:38 ID:mNjc+j9+
>>382
出張乙
384774RR:2008/02/09(土) 20:32:17 ID:5nJyVRpx
>単にATなことが、何故そんなに嬉しいのか良く分からない
>車と一緒で退屈なだけなんじゃないの

しかし残念ながらATの時代なんですよねー
385774RR:2008/02/09(土) 21:56:20 ID:VEJZhkdC
F1ですらATの時代に何を言っているのやら

完全な自動変則ではどうかと思うが、少なくともクラッチ操作はいらんぞ
386774RR:2008/02/09(土) 23:23:43 ID:Ixr+JAA3
モータースポーツならタイムを追求した結果ATを選択するのも分かる
一般人はボケ防止のためMTの方が良いと思う
しかし高齢者やメタボ、ATしか運転できない世代が急増するなか
ある程度のラインナップがこれから出てくるのかな
まあオレには関係ないし、うちのかみさんにはいいかも
387774RR:2008/02/10(日) 01:32:22 ID:s4200AXE
あんたの嫁さん、ディスプレイから出てこれんじゃろが
388774RR:2008/02/10(日) 06:28:03 ID:OAkw58F1
389774RR:2008/02/10(日) 12:39:03 ID:pi0DA4q4
>>388
階段登って浮かれて手振って
転んだアシモ
390774RR:2008/02/10(日) 18:42:37 ID:2YX7hPt4
>>361
シートが分割式だから、タンデムシートを外して
変わりに専用パニヤをそこにカチャ、、と
そして背もたれにもなったりする。

そんなの出て欲しいな
391774RR:2008/02/10(日) 22:47:23 ID:FRgNI8Av
F1ですらATの時代とかいうやつがちょくちょく出てくるけど、DN-01は速くないよ
街乗りじゃアド125に付いていけないだろうね
392774RR:2008/02/11(月) 00:01:13 ID:hzRFwV+s
393774RR:2008/02/11(月) 00:23:15 ID:ohp1r/en
ww
394774RR:2008/02/11(月) 00:58:32 ID:C4TL3Thu
F1って、ATっていうよりスポーツシフトじゃないの?
395774RR:2008/02/11(月) 03:03:10 ID:8UPgb96J
乾燥220kg
60馬力くらい??
これじゃ鈍重だろう
396774RR:2008/02/11(月) 03:44:04 ID:dxlzFk8S
別にR1と張り合う代物じゃないし
397774RR:2008/02/11(月) 07:52:50 ID:WInpgBHw
>>395
キミビクスクの馬力知らないの?
398774RR:2008/02/11(月) 08:25:38 ID:HhoiRul+
パワーウェイトレシオ4を切ってると言うことは
スーパーカーの条件を満たしている。
399774RR:2008/02/11(月) 08:26:48 ID:jow0lDFo
>>398
カーならね。でもこいつはバイクですから。
400774RR:2008/02/11(月) 10:08:57 ID:80sWf33X
昔のナナハン並みの重量&パワーなんだから十分だろ。
401774RR:2008/02/11(月) 10:30:24 ID:NXdDxYgQ
T-MAxと比較してどうなの?
402774RR:2008/02/11(月) 10:49:17 ID:xP6NH3S0
あまり曲がるのは得意そうに見えないな。
やっぱTMAXのほうが峠とかは速いんじゃね?
最高速はDN-01とかSW650とかだと思うが。
403774RR:2008/02/11(月) 11:16:04 ID:K8lA6fhW
馬力はどうあれ、重量がどうにもならん これでスポーツとは笑わせる
ブレーキだって貧弱だし
峠でも街中でも、ちょっといじったSR400にすら勝てない予感
404774RR:2008/02/11(月) 11:59:12 ID:7EDxmuVp
プロレーサーが死ぬ時代にまだ早いだの遅いだの・・・
405774RR:2008/02/11(月) 12:30:42 ID:9nK+ZZAj
まあ、リアル工房まではそんな感じだよな。
406774RR:2008/02/11(月) 14:47:26 ID:K8lA6fhW
そういやT-MAXで死んだレーサーがいたんだよなw
レーサーなのに死んじゃうのもアレだけど、もしT-MAXより速かったらやばいな
407774RR:2008/02/11(月) 14:48:46 ID:xP6NH3S0
隼だろうがチョイノリだろうが死ぬときは死ぬだろ。
408774RR:2008/02/11(月) 16:41:51 ID:7EDxmuVp
早く走る方が事故ったり死んだりする確立は高いだろ。
409774RR:2008/02/11(月) 20:17:16 ID:ZbB+/+Ze
公道で無意味な競い合いをしたい人は、初めからこのバイクを買おうなんて思わないでしょ。

見た目よりは、少しは元気に走るって感じではないかと。
スポーツの後に、クルーザーってつくバイクだから。
410774RR:2008/02/11(月) 20:32:29 ID:xP6NH3S0
これは上がりバイクだな。
良くも悪くも。
411774RR:2008/02/12(火) 19:20:25 ID:kWiAHiZ6
何言ってんのさ?
よりシャープなデザインに、しかも積載量が増え、シート高がさらに低くなった
DN-02が出たら乗り換えるに決まってるじゃん!
412774RR:2008/02/12(火) 22:45:12 ID:zbkgXKkx
ホンダDN−01の期待値

すでに弊誌では小宮山編集長が、姉妹誌の「オートバイ」ではP局長が、モーターショーで
発表されたばかりの「新世代スポーツクルーザー」ホンダDN−01の試乗…というほどでは
ありませんが、「初乗り」感想文が掲載されていますので、是非とも読んでみてください。

かつてはCB750K0で世界を「あっ」と言わせ、その後も革新的なバイクを世に送り出してきた
ホンダですが、このDN−01もそんな一台になるのでは、と思わせてくれます。

わずか十数分の試乗でしたが、CBR-RRシリーズに乗るときのような緊張感はなく
(あのスタイルとポジションですから)結構気楽に乗れてしまいます。

乗ればこれまた革新的なAT機構のおかげで、イージーライディングが楽しめます。
(もちろんマニュアル操作も可能)これは某テストライダーの方から聞いた話ですが、
「かなり攻めて走ることも出来ますよ」との事。

もうすぐ五十路に…という私には、ツーリングでは大いにロングランがこなせそうですし、
ちょっとしたコーナーでは、若手に負けない走りを(?)なんて気持ちに十分応えてくれそうです。

まぁ詳細は、絶賛発売中の「ミスターバイク3月号」と「オートバイ3月号」をお読みください。
http://blogs.yahoo.co.jp/motormagazine_blog/40214747.html
413774RR:2008/02/12(火) 22:51:35 ID:qEKLv3Qk
バカスク乗りがバロンの店員にDN-1の事聞いてて
バロン店員『AT限定じゃ乗れませんよ』

バカスク『は?何言ってんの?ATなんだからAT免許で乗れるに決まってんじゃん?ナメてんの?』
414774RR:2008/02/12(火) 22:54:11 ID:F1sqA6ew
>>413
多分日本中で2000回は繰り返されそうな会話だな
415774RR:2008/02/12(火) 23:00:09 ID:uQ8FWMga
最終的にAT限定で乗れるようなスペックで出してくるんじゃねーの?
416774RR:2008/02/12(火) 23:45:34 ID:matf5lg+
どの部分が新世代なの?
クルーザーに大き目のカウルが付いてるところ?
新しい部分なんて特に無いよな?
417774RR:2008/02/13(水) 00:24:07 ID:T3Vl/+SF
AT限定免許で乗れないの知ってて、それでもAT限定免許のまま乗る奴が出てくるんだろうな
418774RR:2008/02/13(水) 01:05:37 ID:CP2KwGU7
大型AT免許で乗れるよう、ホンダが法に打診中ってどっかに書いてあったろうが
きっと、時間が解決してくれる・・
419774RR:2008/02/13(水) 01:23:40 ID:5D3vP/FQ
だったら最初から650で出せば良いのにね
420774RR:2008/02/13(水) 06:12:14 ID:2fU5iZB7
ていうかそもそも大型ATに排気量規制があるほうがおかしいと思う。
規制がなければFJRだってOKだろうに。
421774RR:2008/02/13(水) 06:17:31 ID:cM1OagBZ
>>412

雑誌はいいことしか
書かない
422774RR:2008/02/13(水) 06:46:32 ID:tzUsmTyU
スクーターより悪そうな使い勝手と中途半端な排気量。
日本じゃ売れないな。

北米だとサイズ的にコミューターになるんだろうが、
それなりの値段になりそうだから苦しいんじゃないかな?
ライバルのコミューターに近い値段だと、かなりの脅威になりそうだがな。
423774RR:2008/02/13(水) 07:18:24 ID:TIeqkT70
>>422 
アンチダビットソンとして、インテリに受け入れられるかもよ、
昔のダットサンみたいに。
424774RR:2008/02/13(水) 07:23:14 ID:oSnk5DQK
俺的にはサイドパニアもつけばハゲしく買いなんたがなぁ
425774RR:2008/02/13(水) 11:01:20 ID:fzpHOQVG
>>424
アプリリアのMANA850買うしかないかもね。
俺もそれ考えたんだが、現実的に似合わない気がする。
DN―01かっこ良いのだけど・・・実用性がもうちょっと欲しいかも
426774RR:2008/02/13(水) 15:29:58 ID:XqoeJvF9
ホンダからDN-01のアンケート来たよ。もうすぐ発売だって。
買うか、買わないか。色は何が良いとか。
427774RR:2008/02/13(水) 15:34:47 ID:XqoeJvF9
428774RR:2008/02/13(水) 16:26:20 ID:BLnFTZdA
ツアラー系統なんだから、オプションにパニアはあるだろう。常考
429774RR:2008/02/13(水) 19:19:45 ID:7spLKTXT
アンケート書いたぜ、もちろん色は黒!ってもしかして四種カラー出す気かな?
このアンケートの結果次第で生産数の配色率を決めるのだろうか・・・?
430774RR:2008/02/13(水) 19:22:59 ID:XqoeJvF9
ダークの青とグレーを要望した
431774RR:2008/02/13(水) 19:26:45 ID:7spLKTXT
以前雑誌で囁かれてた「グラフィックカラー」とやらは無しか?
432774RR:2008/02/13(水) 19:37:52 ID:C6F3bOGW
ツアラーとして期待してる人はよく考えた方が良いよ。
クルーザーとツアラーを混同しないように・・・
433774RR:2008/02/13(水) 21:56:10 ID:7spLKTXT
カラーリング人気発表か・・・最下位の色は消えたりしてw
また四種以外のカラーがリクエストされたら新色追加か?
434774RR:2008/02/13(水) 22:05:33 ID:C6RFNOEn
ひょっとしてドゥービルのがいいなんてことないよな?
435774RR:2008/02/13(水) 22:17:43 ID:mtpKHxdi
250のスクーターでだって「ツアー」は可能だが?

大排気量じゃないとツアー出来ない奴っているのか?

これくらいの排気量がちょうど良いって人もいるんだし、気にすんなよ。

大型免許で乗れるからって、GL1800に乗らなきゃ損って事も無いだろ。

このバイクはHFTという新技術を味わうためのバイク。

新し物好きや、メカ好き、ガンダム好きのオジサンが対象。

そういう人も入ると言う事を理解しろ。

俺は買わないけど。

早く、実用性と走行性能を高次元で両立したスクーターに、HFTを搭載してくれ。
436774RR:2008/02/13(水) 23:45:22 ID:1rA1hvBS
折角HFT付けたのにシフトスイッチに工夫が無いのが残念。
437774RR:2008/02/14(木) 01:13:05 ID:45U18pCS
カブだって旅はできる。
DN-01でもできる。
だからと言ってDN-01はツアラーではない
あんなポジションでは長旅できません><
排気量の問題じゃないんだって

>>435
スクーターにHFTは載りません HFTがついてる時点でスクーターじゃなくなる
438774RR:2008/02/14(木) 07:22:17 ID:gaBLpS/m
>>437
先生!
トランスミッションがHFTだろうがCVTだろうがスクーターはスクーターだと思います!

つーか、「ツアラーじゃありません、あのポジションで長旅できません><」って、
ハーレーその他アメリカンを全否定ですかそうですか。
ポジション的には大差ないとは思わんか?
439774RR:2008/02/14(木) 09:24:53 ID:Bwke5CTW
ブラックは輸出仕様だお
440774RR:2008/02/14(木) 11:47:43 ID:OQfWyM/Z
ミスターバイクって雑誌で人が乗っている写真見たけど、、、、、
小さすぎじゃないか?
もっと、も〜っとでかいのを想像していたよ。
ハンドルもチョッパーほどじゃないけど上にあるかと思ってた
441774RR:2008/02/14(木) 18:33:10 ID:86proYFs
>>438
ハーレーその他アメリカン的なバイクがクルーザー
ツアラーはロングツーリングなどの長時間高速運転が出来るように
あらゆる工夫が凝らされたバイク、旅向き

けど旅なんてやろうと思えばどんなバイクでもできるよね

>>440
写真見るとそう感じるけど、実物見ると結構デカく感じたりする、俺の場合。


つかさ、、「買わねー」とか「スクーターに搭載希望」とかさ、もう解ったからさ
もうココに来んなよw他所池!他所!
442774RR:2008/02/14(木) 18:47:48 ID:jcaJ+KIB
いいじゃん色んな意見が聞けて、匿名掲示板でアッチ行け
ってのはアンチ呼び込むだけだけどねw
443774RR:2008/02/14(木) 19:12:52 ID:86proYFs
そりゃまぁそうだけども、アンケートも「買わない」って選択肢でも次に進めるしな・・・
けども「スクーターに搭載」ってのは向こうでやって欲しいかな。

あとアンケート結果発表は何時だろう?
444774RR:2008/02/14(木) 21:07:12 ID:LoaktfnH
アメリカンのポジションが長旅に適してるって考えてる人は乗ってから言いなよ。
もちろん、それでやってる人もいるだろうけど、やせ我慢は男の美学だから出来るのであって
本来は適したもんじゃないよ。というか、もっと適したものがいくらでもあるよ。
スクーターも同様。
ポジションも積載性もツアラーには勝てない。
445774RR:2008/02/14(木) 22:11:43 ID:ioSE3Sqj
803 名前:774RR 投稿日:2008/02/11(月) 10:25:44 ID:pK+htZUR
マナ1198000円 シバ998000円でキマリみたい。
446774RR:2008/02/14(木) 23:03:37 ID:qqEWdqGS
2時間ごとに休憩して6時間程度なら可能。
スクーターで旅した経験から言うと、
連続4時間で尻が痛くなって、休憩しても3時間で再発する感じ。

目的地があるツーリングなら問題ないが、
一日乗り続けるツーリングには向かない。
447774RR:2008/02/14(木) 23:29:15 ID:GAcdECeN
そーお?
最大14時間乗り続けても余裕だったけど(給油、トイレ除く)?
俺の場合、俺のスクーターなら、痛みと言う面では何時間追っても余裕。
他に乗ってるMTのほうが痛い。
448774RR:2008/02/14(木) 23:37:16 ID:6dH5I31q
>>443
一回目のメールが1月10日、2回目のメールが2月13日
となると次は3月の中旬辺りか?
「発表間近・・」という事は次で発表すんのかな
449774RR:2008/02/15(金) 00:02:20 ID:IfcxufqT
強がってるウチはまだまだ
450774RR:2008/02/15(金) 19:24:46 ID:l3yCgo2N
オレもビクスク食事休憩意外で12時間ぐらい平気で乗るけど全然平気
451774RR:2008/02/15(金) 20:48:42 ID:B4TrIzAG
おれはケツは痛くならんが 腰いたくなるな
452774RR:2008/02/15(金) 21:09:34 ID:WveAYDnz
>>448
夢店に電話したら今月末に発表があるらしい??
アンケート集計にそうは時間はかからないだろうし、つか今月中に発表無いと
3月に出るかどうか不安だ・・・
453774RR:2008/02/16(土) 02:12:49 ID:hLN5Moct
3月に出るよ
株主向けにもそう説明あったし
454774RR:2008/02/16(土) 06:54:42 ID:akyYKpLs
>>451
まぁフツウの男ならそうだろうな
襲われたらケツは痛くなるが…
455774RR:2008/02/16(土) 09:39:13 ID:E+bIEZfY
俺は、保険次第だな、みんな保険どうするつもり?
456774RR:2008/02/16(土) 10:44:13 ID:/v97YKuj
>>453

カブオーナーの俺には何も言って来ない。
457774RR:2008/02/16(土) 17:30:35 ID:UNRAndYt
>>444
ミッドコンの初期のジャメリカンはツーリング向きだったよ。
458774RR:2008/02/16(土) 23:40:31 ID:mwkK8y9f
3月って言っても3/31発売なんてトリックを使う気ではなかろうか?

練馬、板橋とかの夢新店舗、最新モデル試乗っつってるから
その頃には出るんじゃないか?と推測。
459774RR:2008/02/16(土) 23:42:52 ID:mx14ygEa
株主たちもほとんどバイクには興味ない人達ばっかりだろうな。
460774RR:2008/02/17(日) 00:48:27 ID:ESoxNXIj
とある雑誌で予想価格140万とか言ってた、勘弁して
461774RR:2008/02/17(日) 01:31:19 ID:W7tEbXdS
それでも街で羨望の目で見られたくて、見栄で買っちゃう奴いるんだろーなー
462774RR:2008/02/17(日) 09:33:59 ID:Q9ijzwty
>>458
それはトリックではないだろう。3月なんだから。
社会の常識を知ろう
463774RR:2008/02/17(日) 09:41:56 ID:QA19WK6V
今日中にあげますから!と言ってきた外注さんからの原稿がFAXで
届いたのは23:30を回っていた・・・
464774RR:2008/02/17(日) 11:07:13 ID:ESoxNXIj
>>462
はいはい、宮本武蔵、宮本武蔵ww
465774RR:2008/02/17(日) 11:19:45 ID:tkK7HSRi
BMの記事だと専用のパニアケースも開発中のやうだね
466774RR:2008/02/17(日) 19:42:07 ID:dRsC3nGm
hondaのアンケートは買うか、買わないかだけで、
値段の問題を避けていたな。
普通なら、「あなたはDN01を幾らなら買いますか?」という
質問になるはずだ。
何で値段も示さずに買うか、買わないか決まるのか。
467774RR:2008/02/17(日) 20:09:38 ID:kR6I8zEB
回答で値段安いのがいいと言われても設定価格より下げられる訳でもないし。
値段を考えずに純粋に買いたい人の割合を見たいんだと思われ。
あるいは値段を気にするような人はターゲット層にはないのかも。
468774RR:2008/02/17(日) 21:37:31 ID:npT2y52Z
100万円以上するバイクなら、それなりのクオリティが求められるよね。
どんなものを出してくれるんだろう・・・金額に見合ったものを出してくれればいいんだけど。

新しいもんだから、珍しいもんだから値段も高いよ。というのは理解できるけど、DN-01って
別に新しい部分が無いよね。すでにあるものの寄せ集め。デザインも新しそうでそうでもない。
乗り味が新しいのかなあ・・・想像できちゃうけど違うのかな。
469774RR:2008/02/17(日) 22:52:57 ID:qj9sJJwH
>>468
まあ、200万以上のBMでも、クオリティは高いと
思えないし、走りも違わないけどな。
470774RR:2008/02/17(日) 23:51:37 ID:R2QsmbRe
スカブ650LXが100万以上するんだから
471774RR:2008/02/18(月) 01:17:35 ID:QH1mwnGJ
130万前後なんじゃなかったの?別にまあそんなもんかな、って価格だけど。
早く出ないかな、あのドドメ紫が好きなんだよな。
472774RR:2008/02/18(月) 19:09:59 ID:/I1e7zkw
BMWやハレにはブランドがあるからなあ。
中古でもそれなりの値段が付くよ。10年落ちでも恥ずかしくないし。

DN-01は5年経ったら消えているか、次のモデルが出てるから
もうどうしようもない。新しいだけがとりえのバイクだもん。
それなりの値段するのに、なんか小さいし・・・
473774RR:2008/02/18(月) 20:27:16 ID:QvxzlXz0
ホンダは不人気とみたら切るの早いからなぁー
474774RR:2008/02/18(月) 21:18:20 ID:h/m4a+kU
どの雑誌も値段について詳しく追求していない。
まぁ130万ぐらいでキマリかな?
しかしメッキだのアルミだののパーツ付けたら総額幾らになるんだよww
せいぜいナビにグリヒにパニヤが精一杯ですわ。

BMの記事の白は中々いいなー、けどあれじゃ汚れが目立つな
475774RR:2008/02/19(火) 01:07:32 ID:hkxhA/TS
>>452
ウチの近くに今度オープンするドリームは、開店時には店頭に並べるって言ってた。
因みに3月8日オープン。
価格は130万だって。
476774RR:2008/02/19(火) 02:21:44 ID:xM/qeZxx
3月に入れば発表アリかねえ、ワクワクするぜい。
大きさがどうのブランドがどうのと言う輩は無視して宜しい。
下取り値がそんなに気になるならバイクなんぞ乗らずに貯金でもしてりゃいいのさ。
477774RR:2008/02/19(火) 03:22:18 ID:uuSdSaEn
バカスク乗りが増えて、DQN‐01にならなければ良いのだが…
478774RR:2008/02/19(火) 08:08:22 ID:tUA79PHM
連中は大型免許持っていないので乗れない。
現実に大型ATのバカスクはまず見ないしな。
479774RR:2008/02/19(火) 10:01:24 ID:9npGaQ4f
このバイク、シャフトが入ったり、ポジションがイージーだったりする旅バイク色が強いくせに
積載はないのな。アホかホンダは。
480774RR:2008/02/19(火) 10:56:35 ID:edriGrlt
昔からV型3気筒とか楕円ピストンとかおかしなバイクあったけどね。
481774RR:2008/02/19(火) 11:00:37 ID:avn3g4ET
>>478
大型AT持ってても無理だろ
482774RR:2008/02/19(火) 12:16:28 ID:botRFWlh
このスレにわざわざやってきて貶すレスしてるのは
ブドウに手が届かなくて言い訳してるキツネさんですか。
483774RR:2008/02/19(火) 20:26:34 ID:Yxl8k/B6
このバイクが小さく見えるのは低重心、低いからだろう
全長だけでも結構あるしさ。

>>479
専用パニヤを待つしかないな
前にも言ったけどタンデムシートはずして、そこに装着できるようになればいいな
当然背もたれにもなったり


新しいヘルも買った、次はDN-01、夏用グローブ。ゴールデンウィークが待ち遠しい
さて、どこへ行こう?
484774RR:2008/02/19(火) 20:45:43 ID:S9Q48R+L
雑誌に後ろ斜めからの乗車写真があったが、あれはカッコイイ
485774RR:2008/02/19(火) 21:57:24 ID:3476Qqyo
キャリアくらいはすぐに出るでしょ。
パニアのステーもすぐに出るよ。
ただ、これだけデザインしたんだから純正のかっこいいやつが欲しいね。

積載はスクーターには負けない。スクーターって一見、荷物載りそうだけど、
上限は適当なオフ車の方が乗るし、パニア+トップ+トップ上に乗せられるツアラーなら
タンデムでも余裕。
486774RR:2008/02/19(火) 23:04:30 ID:Yxl8k/B6
>>475
ウチの近所は2/29だ、こっちは多分無理だな。
オープンには間に合わんだろう。
487774RR:2008/02/20(水) 03:44:48 ID:LKiDYpzg
スクリーンがでかければ買ってたのに。
488774RR:2008/02/20(水) 10:46:22 ID:b2UjXoDy
↑オマイは例えでかいスクリーンがついてても他でケチつけて買わない
489774RR:2008/02/20(水) 13:14:56 ID:IoAtFQMj
ロングスクリーンはオプションで着くよ
490774RR:2008/02/20(水) 13:30:20 ID:xinjkjIT
>>485
VFRのパニアみたいな一体感があるのがええなぁ。
491774RR:2008/02/20(水) 18:50:09 ID:b2UjXoDy
パシフィックコーストみたいなのでもいいなw
492774RR:2008/02/20(水) 20:31:33 ID:bYHzC9hK
なんかガンダムマークIIのバルカンポッドみたいな感じらしいぞ
493774RR:2008/02/20(水) 20:43:50 ID:rox5G+Xk
ローというデザインコンセプトが無くなっちゃうぞ
494774RR:2008/02/21(木) 11:31:35 ID:p0f0vI+S
>>489
(゚Д゚)マ…マジ?
495774RR:2008/02/21(木) 12:31:01 ID:R+hBpIet
>>491
PC800を上下から押しつぶすとDN01が出来ます。
496774RR:2008/02/21(木) 14:31:12 ID:PMUzEv2J
>>494
知らないの?
既出だと思うんだが…
497774RR:2008/02/21(木) 16:21:41 ID:n6X8txRF
どんな乗り味なんだろうwktk
498774RR:2008/02/21(木) 19:08:31 ID:bM0oW0gj
オレ辛口だからしょっぱい味がいいな
499774RR:2008/02/21(木) 20:36:18 ID:f7FQF5QW
乗り味は雑誌に出てただろう。
特別な乗り心地じゃないって。
Forzaとほとんど同じ。
値段100万越えのForza.
500774RR:2008/02/21(木) 21:22:24 ID:2tf+jh0k
ほとんどってワケじゃない
二周りパワーのあるForzaと言われちゃいるが
トルク感があり加速がダイレクトだの旋回性能が別物(Forzaと比べて)とかさ、どの雑誌かは忘れたが、
まぁイロイロな雑誌だよ。
501774RR:2008/02/21(木) 22:59:04 ID:bCUu5e16
HFTはATなのにエンブレも効くって聞いた。
502774RR:2008/02/21(木) 23:16:29 ID:/EC/qn7y
まだワインディングの試乗は開催してないからね。
DN01がスクーターやアメリカンとの違いを見せつけるのは
ワインディングですから。
503774RR:2008/02/21(木) 23:20:21 ID:6TgG+pn0
>>499
どこの雑誌?
操作系は一緒でも乗り味が違うと思うんだが。
FCの'04Forza乗ってたけどマニュアルモードが楽しくなくてほとんどATで乗っていた。
バイクが勝手にシフトしてる感じで、「こりゃよくできたATだわ・・・。」
瞬間燃費表示が肝だけのオモチャでしたw
DN-01はアクセルの開閉にリニアになって、中低速でアクセル全開で追い抜きが楽なのがいいな。

装備面では完璧にForzaに負けてるけど、バカスクをトルクで颯爽と置き去りにしたいw
504774RR:2008/02/21(木) 23:27:13 ID:0eScy19E
更におれがその横からMANA850で置き去りにしてやるぜ。
505774RR:2008/02/22(金) 01:21:14 ID:oahfxMY3
むしろ俺がその横からMAGNA50で置き去りにしてやるぜ。
506774RR:2008/02/22(金) 02:12:33 ID:Af6EM3AZ
まあ、俺のapeは無敵だけどな。
507774RR:2008/02/22(金) 11:15:03 ID:QVELMjHl
フォルツァZは重いのにエンジンがショボ過ぎて、MTモードが全然活きてこない。
まあ、ワインディングで任意の回転数を選べる点は、既存モデルよりは良いけど。

フォルツァは満足できるレベルには程遠いけど、
ではSマチックのついてない古典的なスクーターに戻れるかといえば、無理。
これからのスクーターはSマチックのようなシステムがついてないと、話にならない。

そこでHFTに期待したけど、なぜこんな意味不明なバイクに載る?
まるで初のHVをヘナチョコな車体に積んだ時と一緒。 インサートだっけ?
HFTは普通、まずは銀翼から始まって、フォルツァだろ。
HFTも搭載車種に合わせて何種類も作り、原二から2gクラスの2輪や、
4輪にまで対応させてくれ。
WR式のCVTは50ccだけでいい。
508774RR:2008/02/22(金) 12:15:23 ID:GEdKkIEs
>>507

ゆとり乙。

お前フォルツァ乗った事ないだろ?
ダメよ 雑誌でみた知識を鵜呑みにしたら

これだからゆとりは


マニュアル人間は使えないお
509774RR:2008/02/22(金) 18:45:28 ID:o9ftoVHN
雑誌の記事が控えめな表現ばかりなのが気になる。
提灯で頑張ってなんとか良い表現でもあのくらいしか書けないのかな。
ホントに良いものなら、激しくマンセーしそうなもんだけど。。。

思ったより加速悪いのかもなあ。
510774RR:2008/02/22(金) 18:53:22 ID:h1M1cUcb
>>509
まだ貸し出し試乗してないからでしょ。

雑誌も無責任な妄想記事は書けんよ。
511774RR:2008/02/22(金) 19:20:32 ID:IDs7qKfS
>お前フォルツァ乗った事ないだろ?

507だが、俺の通勤車はフォルツァZだが?
HFTには興味があるが、DN01には興味が無い。




俺が思うに、HFTはスクーター向けの技術と言うイメージが定着するのを嫌って、
こんな変なバイクに載せて、それなりの評価とイメージを得ようとしたんだろ。

「スクーターの変速機をスポーツバイクに積みました」だったら抵抗があるが、
「スポーツAT車のミッションをスクーターにも載せました」だったら売りやすい。

銀翼やフォルツァはもちろん、トレールやエンデューロレーサーに載せても面白いのでは?
イメージ戦略は大事だと思うが。
512774RR:2008/02/22(金) 19:52:05 ID:Ndvp3Kgf
人それぞれ見方は違うだろうけど、
DNってのは、ホンダが追い続けてきた「究極のイージーライディング」を
テーマにしたバイクなんじゃないかねぇ。

速くて曲がって止まって、その上にイージーライド。
究極の優等生バイク、究極のつまらないバイクを作ろうとしてるでしょ。
513774RR:2008/02/22(金) 21:03:30 ID:h1M1cUcb
バカスクのイメージが悪いから、HFT載せないんだよ。

「HFT大ヒットです。でも爆音でラッコ乗りです。」
じゃあ洒落にならないからな。
514774RR:2008/02/22(金) 21:18:07 ID:ujSn7Rhi
HFTの乗り心地は、CVTなどとそれほど大きく違うわけじゃない。
DN01は特別乗り心地でなく、Forzaと操作モードなども非常に似ている。
2回りパワフルなForzaだ という雑誌の論評は適切だろう。
2回りパワフルなForzaというとシルバウィング600と同じだ。
DN01はシルバウィング600やスカブ650などと同じ乗り心地だ。

DN01
○ ニーグリップができる。
× 初物で値段が高い。
× 荷物が積めない。
× HFTの寿命は短い。
× 初期型不良の可能性がある。

シルバウィング、スカブ
○ 荷物が積める。
○ DN01より低い価格
○ こなれたモデル
○ 乗車しやすい
× ニーグリップできない
 
515774RR:2008/02/22(金) 21:46:46 ID:8JwCnUqa
DN-1のフレームで、カウルつけてそれっぽくすりゃ
積載量とスタイルの問題は解決できそうだけどねぇ。
なんでテールカウル一体のパニアケース付けねーんだべ
いまさらサイレンサーが見えたほうがいいとかないと思うんだが。


バイク人(雑誌)にもちょろと試乗記事があったけど詳しくは
かかれていなかったね。
 モノクロの掲載写真だけだったけど、乗りたい汁でまくった・・・。

とりあえず中古のTマでも探して乗ってみるかなぁ
516774RR:2008/02/22(金) 22:31:58 ID:apvaOcen
>>512

いや、ほんと。楽しいんですよ。前に投げ出す感じで、ゆったりと・・・

2005年の開発者インタビューより
517774RR:2008/02/23(土) 00:36:43 ID:70a4Lcqh
きちんと試乗をした記事もなく、
もちろん自分で乗ったわけでもないのに
よくこうも全てわかってるかの様に言えるね
518774RR:2008/02/23(土) 03:53:12 ID:ozFU3NgS
追い抜きが楽とか
HFTの寿命は短いとか
どこでそんな情報仕入れてくるのさ??
519774RR:2008/02/23(土) 13:24:50 ID:W1LlqMHL
ヒント:フォルツァ
520774RR:2008/02/23(土) 13:33:45 ID:cWB796bJ
ATってだけで、スクーターと比べるのもどうかと。
521774RR:2008/02/23(土) 14:48:23 ID:ozFU3NgS
そーそー。生活、便利に特化したスクーターと比べてどうする?
>>514みたいな悲しい結果になるに決まってるじゃないかw
522774RR:2008/02/23(土) 15:07:27 ID:VxntHgsY
第8回:初回ロットを買ってはいけない(前編)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0703/22/news028.html

第9回:初回ロットを買ってはいけない(後編)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0704/06/news023.html

523774RR:2008/02/23(土) 15:37:06 ID:ozFU3NgS
なるほど・・・って


パ ソ コ ン じ ゃ ね ー ー か !!!!!!



仮にも人様乗っけて走るモンだよ
そこは十分な実地テストとやらを潜り抜けてるたぁ思うのですが・・・
524774RR:2008/02/23(土) 15:42:35 ID:6C5No4yf
それでも小さな初期ドラブルはあるだろね、リコールもかならずあるはずw
だが気にしないぜ。
525774RR:2008/02/23(土) 18:14:57 ID:hc+jCf1Z
ヤングマシンによると
価格123万8千円(税込かは不明)でドリーム店専売で決定らしい。
発売は3月下旬。
526774RR:2008/02/23(土) 18:18:08 ID:g8QG43cd
『HFTの乗り心地』って・・・・・・・・
527774RR:2008/02/23(土) 19:10:20 ID:6F9e+5q1
123万( ゚Д゚)ウヒョー  ビクスク二台分
528774RR:2008/02/23(土) 19:34:11 ID:Sj05ngLU
俺、バロンで買うつもりだけど
529774RR:2008/02/23(土) 21:06:35 ID:ozFU3NgS
123万・・・せめてナビをサービスで付けてくれ
530774RR:2008/02/23(土) 23:04:26 ID:F0PJXtKe
おいおいじゃあ>>278のはマジレスじゃまいか!
赤と紫しか出さない気なのか?
もうHONDA様商売だな
531774RR:2008/02/23(土) 23:10:10 ID:gJgbYvJf
BIGMACHINEに4色だと書いていたが。
専売ホント? そんな露骨なことするかなぁ……。
532774RR:2008/02/23(土) 23:17:20 ID:F0PJXtKe
前から夢限定だとあったよ
しかも正式発表があれば予約した方が
どうも企画ものみたいな感じらしいからな
プレミアつくかも

HONDAに勤めてい奴から聞いたから誤情報ではないと思う
533774RR:2008/02/23(土) 23:34:55 ID:gJhb3cwL
俺の勤めてる家電業界じゃ、大手販売店を優先にするけどな。
スペシャルバージョンならともかく、車種そのものが限定って、
いまだに信じられないのだが・・・
534774RR:2008/02/23(土) 23:54:19 ID:VxntHgsY
DN01はメディア向けの試乗会で、一人の乗車時間を
5−10分と非常に限定してたそうだな。
これは、長く乗るとForzaと変わらない乗り味がばれるのを
恐れてためだ。
また、初期の販売を夢店に限るのは、大きな新技術を使ってない
銀翼でさえ、初期にトラブルが続出したのを受け、今回のDN01で
トラブルや事故が発生したら、HONDAの手綱の効く、夢店で
情報を外に漏らさないためだろう。
今回のメーリングサービスの内容からして、ホンダのユーザに
情報を公開しない閉鎖的体質は明らかだ。
535774RR:2008/02/24(日) 01:09:04 ID:v/S+7c0T
体質云々はともかく、
初期ロットだけでも車種専売やるなら歴史的瞬間だな。商流変わる。
新車販売は専売店で、って四輪のようにメーカー主導で商売するようになるのかもね。
上手い手を考えたなホンダ……
536774RR:2008/02/24(日) 01:13:42 ID:chrD/+gI
★由実★キアイダー!
January 24 [Thu], 2008, 23:48

今日は2月下旬に発売予定HONDAの新型バイク“DN-01”のカタログ撮影がありました。
モーターショーですでに見ている方もいるかな(^^)

超カッコイイバイクなのでぜひチェックしてみて下さいネ☆上の写真は、まだ
発売前なのでモザイクですが撮影の様子です(^^)

http://yaplog.jp/irie-sisters/archive/323

537774RR:2008/02/24(日) 01:16:52 ID:3huX5+cw
夢店の店員曰く、「価格は高いが、アフターサービス込みの価格です」だそうだ。
モニターも募集する予定だそう。(まだ申込みは始まっていない)
格安で買えるみたいよ。(3割引位?と言ってた)
馴染みの店なので、モニター募集が開始したら電話して貰うように頼んどいた。
538774RR:2008/02/24(日) 02:46:51 ID:MB36T5GH
流通が、よーわからん流れになっとるのか?もしかして。

フォルの代わりにって思ったけど冷静に考えると用途が全然別だ・・・。


テール回りのデザインとか全体にまとったカウルとか、たまんねーんだけどなぁ。

539774RR:2008/02/24(日) 03:55:04 ID:sGNEtfr0
来月じゃなくて二月下旬?早いな、つか直前まで情報が出ないとは・・・
つかアンケートの結果まだか?

>>530
いや、四色みたいだよ
アンケートも四色、雑誌にも四色(白は国内限定)
そうだとすると上のほうで夢店から二色と言われたってレスはいったい・・・?
540774RR:2008/02/24(日) 07:11:16 ID:ijvCbjNc
ただ、名前はDN−01決定だろ、そういうところで曲げないのは好感が持てる。
541774RR:2008/02/24(日) 08:05:51 ID:mrP/jTxS
DNって、何の略?意味有るの?

本田夢ってクレジットカード使えますか?
542774RR:2008/02/24(日) 10:01:29 ID:chrD/+gI
”DN-01のネーミングはDream New concept(ドリーム ニュー コンセプト)の
1号車を意味している” という。
http://www.honda.co.jp/news/2005/2051019.html

しかし、Forzaと同じ程度の機能のマシンを倍以上の値段で販売すること
および、これに加えて初期不良、事故などが発生した場合は、
夢は夢でもローン地獄の悪夢にならないことを祈るばかりである。

543774RR:2008/02/24(日) 10:18:56 ID:HIENVy26
>>541
使えるけど、クレジットカードじゃ払いきれない・・・
544774RR:2008/02/24(日) 10:44:57 ID:UqdEFz7d
一時的に限度額上げてもらえばよい
545774RR:2008/02/24(日) 11:10:40 ID:KgdCNO3D
>>542
好きで購入しようとしている人間とっては、思いっきり余計なお世話である。そんなの、どんなバイクにも当てはまるだろ。

あと、いい加減スクーターと比較するの止めない?ツアラーとか、アメリカン系のバイクと比べるなら、分かるけど。
546774RR:2008/02/24(日) 11:50:39 ID:HrzPewQ3
>いい加減スクーターと比較するの止めない?

どう見てもスクーターに見えるがな・・・
どこか違うの?
547774RR:2008/02/24(日) 13:02:15 ID:0EF++2yk
タイヤの直径
548774RR:2008/02/24(日) 13:11:20 ID:wJtQMWB2
>>511
レーサーはCVTお断りのレギュレーションが殆どなので難しいな。
RC250MAがいきなりチャンピオンになったのもあるし。
549774RR:2008/02/24(日) 13:13:27 ID:n9vpfZKg
つか、バイクのジャンルってあいまいだよな。みんな見た目か変速機構で分けてるんだろうか。

たとえばジレラDNAは
>>545にとってはネイキッドで、>>546にとってはスクーターじゃないか?

グリップシフターの古いベスパだとどうなるんだろうな。
550774RR:2008/02/24(日) 13:27:54 ID:Mlrf9ygi
コンビブレーキが無ければ試してみようかな。
551774RR:2008/02/24(日) 14:37:12 ID:KgdCNO3D
確かにバイクのジャンルって曖昧だけどね。
形もバックミラーに映った白いフォルツァを、白バイと一瞬間違う事もあるし。
でも、横から見たらスクーターとバイクの違いって、一目瞭然だと思うんだけどな。

DN-01のカタログには『*これはスクーターではありません』とか注書きしといた方が良いかも。



552774RR:2008/02/24(日) 14:49:45 ID:sGNEtfr0
>>546
ジャンルの区分けが曖昧だとしても、何故にコレがスクーターに見えるのか?
AT=スクーターと思ってないか?
スクーターとは前後輪の間に低くえぐられたスペースがあるタイプのバイク
ニーグリップができるバイクをスクーターとは言わないだろ。
553774RR:2008/02/24(日) 15:43:18 ID:ZxL5KcZm
もうやめろ>>546はかまってちゃんだ
554774RR:2008/02/24(日) 15:48:50 ID:P3sSSENi
555774RR:2008/02/24(日) 16:05:24 ID:sGNEtfr0
GILERA GP800
こんなのが出てくるのからジャンルの区分けが曖昧になるんだよなw
前後輪の間に低くえぐられたスペースがあるとされるのがスクーターの定義
このバイクは説明を見るに
一般のスクーターとは違う新カテゴリー「スーパーGTスクーター」と言うべきか?
モノ自体はツアラーみたいな印象があるな。

556774RR:2008/02/24(日) 16:15:19 ID:ZxL5KcZm
でも一番ポジションが楽なのはスクーターだろ?
CBR600RRとフォルツァを所有しているが
SSは早いが疲れる
フォルツァはSSに比べれば遅いがどこまでも行ける
さらにニーグリップが出きるようになれば高速カーブでも安定して楽だろ

つーかアンチは来なくて良いよ
ビンボウニンはシナ産のスクーターでガマン汁!
557774RR:2008/02/24(日) 16:22:06 ID:sGNEtfr0
よく見てみたらGILERA GP800ってのもニーグリップできないじゃん!
くっそー釣られた・・・
558774RR:2008/02/24(日) 17:47:15 ID:x4i9OQpA
今なら言える。
MANA850も気になる。
やっぱり、ネイキッドスタイルの方が楽かな?
揺れる男心です。
559774RR:2008/02/24(日) 21:26:06 ID:v0pIxS27
>>558
駆動系が逝かれたら数ヶ月の入院(パーツ取り寄せ)と
治療費のボッタクリを想像できんのか?
そもそも診てくれる店がないよ。
560774RR:2008/02/24(日) 21:38:47 ID:sGNEtfr0
いよいよ二月最後の週、アンケの結果&正式発表があるはずだ。
待ち遠しいぜ、、
561774RR:2008/02/24(日) 21:39:01 ID:un5/AmcH
>>556
スクーターのポジションなんて特に楽じゃないと思うが・・・
やや前傾ポジションが圧倒的に楽。スクーターはケツや腰に優しくない。

ゆとり世代は自分で考えるという能力が低いようで、これは**と規定されてないと
不安になるらしいね。自分の考えより、なんらかのものに規定されている事になって
いないとダメみたい。だから、スクーターという事になっててもらわないと困るんだろうなあ。
562774RR:2008/02/24(日) 23:07:27 ID:D7VYJ381
>>530

バカヤロウ!!

>>278のは123800円の大特価だろ!
563774RR:2008/02/24(日) 23:11:09 ID:o4Y2Wv9F
良く勘違いされるが、スクーターやクルーザー(アメリカン)のライポジは腰にモロに負担が来るからあまり楽ではないんだよな。
あのポジションが楽なのは背もたれがある場合のみ。
ネイキッドなどやや前傾のバイクは背筋や腹筋、更にニーグリップなどで上半身を支えて腰をフォローするので負担が分散される。

尻についてはシートの質が物をいうので比較はあんまり意味が無い。

ま、実際のところ乗り手の体格や体力によっても大きく変わってしまうから、更に単純比較は難しいんだけどな。
しかし一応海外でクルーザーとツアラーが別れている意味くらいは考えた方が良いかも。
564774RR:2008/02/24(日) 23:16:00 ID:D7VYJ381
DN-01は荷物が入らないから、同じATであるビグスクと比較して非難されちゃうんだよな。
で、


 スクーターとはちがう! VS スクーターのが安くて楽じゃん!


というバトルが延々繰り返される。
俺的にはDN-01はパニアつけたら完全なATツアラーとして確立されると思うのだが。
565774RR:2008/02/24(日) 23:25:08 ID:chrD/+gI
MANAなんか完全スポーツバイクなのに、メットイン、
トップとパニヤケース、シールドが付く。
輸入車なのにDN01より価格も安くなりそうだ。
566774RR:2008/02/24(日) 23:36:20 ID:ZxL5KcZm
>>561
決めつけは団塊だろ?w
オサーンポジションのネイキッドのどこが疲れないんかね
東京と大阪間をよくバイクで往復しているが
疲れないのは断然スクーターだな
シルバーウィング600
とCB750SBを比べての話
567774RR:2008/02/25(月) 00:03:34 ID:k35K1NQM
バロンでも取り扱うらしいから
ドーリーム専用ではないですね。
568774RR:2008/02/25(月) 00:31:33 ID:ye+ScnWf
123万円。

ビッグスクーター2台買えるという領域でどう戦っていくか。そこが勝負だな。
569774RR:2008/02/25(月) 00:32:31 ID:jqpfoD7m
CB750SB…ドーリーム…
書く前にちょっと落ち着け
570774RR:2008/02/25(月) 02:38:34 ID:3DiqXxcU
>>567
今日バロンで訊いたら、取り扱う予定だけど、最初は夢限定みたいですねって言ってたよ。
571774RR:2008/02/25(月) 07:20:22 ID:YQJ5W8pe
>>568
勝負する気などないだろ。
572774RR:2008/02/25(月) 09:41:15 ID:6DMJtKb/
うーん、ミドルのアメリカンが85万として、
カウルで20万、エンジンで20万だと、
125万だなあ。
573774RR:2008/02/25(月) 09:50:57 ID:yehRHpV7
決めた
今日MANA850予約してくるわ
メンテナンスは問題があるだろうがな

01はデザインに金を出したいと思うが
ここまで情報を出さないとなると
実用性もないバイクだし

スクーターのニーグリップが出来るポジションには興味があるが

井筒監督風に言えば
「あんなんクソやわ!」って言われるだろうからな
色々楽しかったよ
MANA850のスレでまた会いましょう
ありがと。
574774RR:2008/02/25(月) 12:21:10 ID:CFcCyaxO
銀翼かGマジェで我慢するか、マナか、それとも?

試乗レビュー:アプリリア NA850マナ
http://autos.yahoo.co.jp/bike/review/report/ga0031/1/

575774RR:2008/02/25(月) 12:43:55 ID:DHWqHZSB
関西の皆さんは、3月のモーターサイクルショーに行かれますか?
市販車が並ぶことは無いだろうけど、一見できる機会なんで私は行く予定
576774RR:2008/02/25(月) 14:58:37 ID:k35K1NQM
シャフトドライブじゃないから
マナはいらん。
でもメットインには惹かれれる。
01もメットインになることを願う。
577774RR:2008/02/25(月) 17:54:32 ID:yehRHpV7
シャフトドライブになぜこだわるのかね
メンテフリーやから?
578774RR:2008/02/25(月) 18:53:14 ID:IUkQPvyk
俺はローが好きなので、どっちかっつーとDNかな
夢以外のお店で扱われると多少安くなるってんなら
最初は「見」だな、やっぱ。
579774RR:2008/02/25(月) 18:57:19 ID:pDa2eH5Q
自身のシャフトをドライブできないから、 あっ自慰は抜きねw
580774RR:2008/02/25(月) 20:27:58 ID:IUkQPvyk
まぁ肝心なのは夢店購入で、どんなサービス、特典がつくか?
つかもういい加減情報サラさんかいっ!!
581774RR:2008/02/25(月) 20:50:36 ID:w+E48dym
俺は「夢店限定はガセ」に賭ける。

こんな利益率の高いバイクを売れなかったら、
中堅の老舗バイク屋が怒るだろ。
他のホンダ製品の売り上げに影響する、大問題になる。

10年以上の付き合いのバイク屋を、簡単に離れられないよ。
582774RR:2008/02/25(月) 21:18:24 ID:zUn9hKap
次期シルバーウィングは、HFT搭載してるみたい。

DNもいいが、次期シルバーの方がもっと欲しい。
583774RR:2008/02/25(月) 22:37:51 ID:LVgOIbvx
ホンダウイングの看板をあげた店が、販売不振で減っている。
ホンダ専売じゃやっていけず、他社バイクも台湾スクーターも扱っている。
ホンダはそういう店と夢店を差別化したいんだろうが。

今までホンダを支えてきた末端の販売店と、円満な関係のままそう出来ればいいけど。
ま、客が心配する事ではないのかもしれないが。



もうすぐモーターサイクルショーだけど、日本で春に新型車発表ってあるんかな?
大阪の方が先だと思うけど、大阪でワールドプレミアなんて聞いた事無いけど、
直後の東京で発表されたら、反発もあるかな?
やっぱ銀翼はもうちょい先かな?
TMAXの新型を触れるかも?
584774RR:2008/02/25(月) 23:19:03 ID:Uz5VDuBX
わざわざ上げてまで…。
スクーターの話は、スクーターのスレでやって下さい。
585774RR:2008/02/26(火) 00:05:00 ID:HMxLOu7v
DN-01って、何がしたい人向けなんだろう
586774RR:2008/02/26(火) 00:11:56 ID:O7YeMafn
おいらはロングツーリング派。

景色を楽しみながら、のんびり走りたいのよ。
587774RR:2008/02/26(火) 00:20:28 ID:lw1fr1P2
日帰り温泉ツー。
588774RR:2008/02/26(火) 06:07:45 ID:S3aAOWOf
たかがドライブシャフトをやられたぐらいで
589774RR:2008/02/26(火) 07:49:18 ID:S3aAOWOf
>>585
オナニー
590774RR:2008/02/26(火) 07:57:50 ID:hnzbAQur
銀翼は今年の9月以降、年内に出ると予想。
その前に、スカブ650の新型の発表がある。
銀翼がHFTにならなかったら、かなり盛り下がるだろうね。
DQN-01はどうでも良いけど。
591774RR:2008/02/26(火) 08:39:33 ID:vQSUUUIv
>>590
どうでも良いといいながら、DNー01のスレに、どうでもいい書き込みしちゃってぇ〜。

メチャメチャ意識してるじゃないか。
もっと素直になりなよ。

好きなら好きって、言っちゃえばいいジャン!
592774RR:2008/02/26(火) 10:58:08 ID:vc+YJ5W/
まぁ高くて買えないから僻みばかりの貧乏人はスクータースレに帰れってことだw
593774RR:2008/02/26(火) 11:45:12 ID:QXzDdBa+
HFTには大変興味があるが、DQN-01には興味が無いという事だよ。
594774RR:2008/02/26(火) 13:41:27 ID:F8XGJA6W
>>593
わざわざ「DQN-01」って書くのは、好きな子程イジメて気を引きたくなるって心理のあらわれ?

もっと、大人になるんだ!
595774RR:2008/02/26(火) 15:10:40 ID:7aQMMHq1
2月の下旬には展示しますと
ドリーム店の人から2月14日(バレンタインに行くオレ)に聞いたけど
まさかドリーム店からガセ情報?

まだ4日あるけど発表と同時展示なのか。
ガセならそこのドリームで購入は止めにする。
596774RR:2008/02/26(火) 16:41:31 ID:oVaVLdwT
(;´Д`)ハァハァ
HFT銀羽はやく乗りたい。
DNは、スクリーンが小さくて風防効果が無いから、高速じゃ疲れそう。
597774RR:2008/02/26(火) 18:59:10 ID:v6ejEAuw
>>596
>銀羽

銀バエかよw
598774RR:2008/02/26(火) 19:48:38 ID:36txQKdI
俺、正直、ビクスクもクルーザーも乗った事無いんだけど、
運転中眠くなったらどうなんの?後ろ側にカックンとなって危なくない?
前にうとうとする分にはなんとかなるけど、後ろはとても危ない気がするんだけど
599774RR:2008/02/26(火) 21:16:01 ID:n9Gz3uxA
後ろでも前でもあぶねーと思うが

とにかくスタイルは、シビレル。<DN-1
600774RR:2008/02/26(火) 21:21:22 ID:WW2zSum0
欲しいよ〜

高いよ〜
601774RR:2008/02/26(火) 21:42:26 ID:Hr3Zuo7r
なんでHFTのシルバーウイングがいいわけ?
メリットがわからん
602774RR:2008/02/26(火) 21:47:17 ID:Rqvzv6cq
クルーザでも、SSでも、疲れたら休憩するんだ。
急がば回れっス。

これ乗ってロングツーリングしたいなぁと、半分本気で購入検討中。お金はなんとかなる……といいな。
603774RR:2008/02/26(火) 21:55:20 ID:EFnIgi3A
>>601
「スカブやTMAXと差が付く」程度だろ?

「銀翼にHFTが載る」ってのは銀翼乗りの妄想。
どう考えても他のMT車の置き換えが優先だろ。
604774RR:2008/02/26(火) 22:24:52 ID:jRDS5Zit
願望でもリークでも良い。
みんな期待してるのには間違いない。
その気持ちにホンダは応えるのかどうか?
スポーティーなバイクでも、ズボラ運転したい時もあるし、
ガチャガチャシフトするのが面倒な時もある。

ショーモデルで終わるのかもしれないが、1800ccの海老SEXにもHFTらしきものが載ってたし、
海老SEXは出なくてもGL1800には必ず載せると思う。 予想だけど。
あんな車体で1800のトルクをMTでまともに使おうとしたら、危険と言うか無駄と言うか・・・
HFTで多少マイルドな味付けにして、誰でも安全に超大排気量を味わえるようにしたほうがいいでしょ。

さっさとDQN01を出しちゃって、まあとにかくHFT搭載車種を増やしてよ。
トランザルプとかXRやCRFや、リッターSSにも敢えて載せたら良いと思う。

ところでDQN01は、左のレバーはリアブレーキなのか?
もういい加減に、右足のリアブレーキなんてやめた方が良いと思う。
パニックブレーキでも完璧にコントロール出来る人はいないだろ。
やはりバイクは全ての車種で蝉AT化していくべきだと思う。
605774RR:2008/02/26(火) 22:44:34 ID:Rqvzv6cq
>>604

いい加減鬱陶しいな。
今度からコテハン付けてくれる?

606774RR:2008/02/26(火) 23:22:19 ID:DJNJAwmv
★DN-01発売間近!仮予約受付!
ホンダドリーム名古屋南の店長「たっち」のブログ 2008年02月21日17:47

2005年の東京モーターショーのコンセプトモデルとして発表されたDN-01がいよいよ
発売されそうです。当店も取扱店になりました。発売は3月上旬ぐらい、価格は
120万円前後になると予想されます。
このモデルに当店はもちろんのことホンダの二輪全体の浮沈が掛っていると言っても
過言ではありません。メーカーからの供給についてですが試乗車は発売日まで来て、
その後は完全にお客様のオーダー順らしいです。早く乗りたい方は早目にということですね。
早く乗りたい方は仮予約(お名前、連絡先を伺うだけ)を頂ければ正規の予約開始日が
決まった時に連絡を差し上げることにします。

私はいち早く試乗することができました。足つきは異常にイイです!ポジションは
アメリカンに近いですね。それでいてバンク角もソコソコあってスポーツ性も確保しています。
二輪では新機構になるHFT(ヒューマン・フレンドリー・トランスミッションの略)も違和感なく
マニュアルとオートマチック両方楽しめました。店に試乗車が来るのを楽しみにしてくださいね!

http://blog.livedoor.jp/ka_tachi/archives/50919900.html
607774RR:2008/02/26(火) 23:48:49 ID:gkNYSfDb
>598運転中眠くなったらどうなんの?後ろ側にカックンとなって危なくない?

その論理だと車は全て危険だろ?強引にネガを探す輩は消えてほしい。

>604もういい加減に、右足のリアブレーキなんてやめた方が良いと思う。

フュージョンに乗ってますが、左手フリーは一度経験したら他は乗れない程恩恵感じます。
走行中ウェアを直したりヘルメットのシールドの雨水を拭いたり、
とっさに必要な行動でも前後ブレーキが機能する安心感は、車と同じ。
他にも料金所で小銭を用意したりタバコを消したりお茶を飲んだり。
安全安心には必要装備です。ぜひ経験してみて下さい。

608774RR:2008/02/27(水) 00:43:22 ID:DmEmeLzF
DN−01って、まあ賛否両論いろいろあるのは予想通りだが、
ウィンド・プロテクションが、ほとんど真面目に考慮されていないのは、重大な問題では?

長くバイク乗ってる者なら当然分かるだろうが、風の影響というのは本当に大きい。
体感的に、そのバイクへの愛着を左右する場合すら、在る。疲労感・ファッション服装・日々の使い勝手などに、もろに影響する。
特に日本は四季の国。季節の境目が多い、
季節の境目は時間帯によって温度差が激しいため、空気の対流・突風などが生じやすい。

なのに、こんな素晴らしい新機能のマシンで防風対策が皆無に見えるのは、非常に矛盾しているように思うのだが・・
せっかくのカウリング・スタイルだからこそ、『重大にもったいないミスをしている』ように見えて仕方ない!
609774RR:2008/02/27(水) 01:03:00 ID:e8LNTpAC
スクリーンがでかけりゃ良い、というものでもないのよ。

最近は特に空力設計が進歩してて、メーターバイザーみたいな
ものでも、「なんで?」と思うほど防風効果があったりする。

まあ、俺もロングスクリーンがあったら交換するけどね。
610774RR:2008/02/27(水) 01:22:28 ID:0yPdp5VI
ホンダのサイトのリリース情報見てみたら、
発表後の翌日に発売しているな・・
DN−01もそれなわけ?
スズキとかヤマハは発表後、発売までに2週間〜1ヶ月ぐらいブランクがあるのに・・
611774RR:2008/02/27(水) 10:29:23 ID:AK9tXVmb
小さくても効果がある風防は、運転者との距離、角度、形を見れば、
納得できない事も無い。
人によって風防効果の評価は違うけど。

しかし、DQN-01のノーマルスクリーンは、ジェットヘルなら飛ぶよ。
612774RR:2008/02/27(水) 12:25:56 ID:DmEmeLzF
ところでこれって、エンジンをもっと小型化することは不可能だったのかな?
だって、これはやっぱ、メットインがあってこそ・・なキャラでしょ?
積載皆無となれば、この価値は相当に目減りすることは、必至。
あのTMAX500以上の中途半端キャラな気がする。

自分、TMAXに2年乗ってたけど、悪く言えば中途半端・よく言えばイイとこ取りなあれで、
ほんとギリギリ許容範囲なバイクだったもんなー・・
613774RR:2008/02/27(水) 14:21:44 ID:jo/Sr/4c
直線はともかく、峠とかではTMAXのほうが速そうだもんな。
614774RR:2008/02/27(水) 15:06:34 ID:nuvw5AIH
>>612
これはスクーターの置き換えとはちょっと違うでしょ。
既存のVツインエンジンベース+HFTのジャメリカンだよ。


615774RR:2008/02/27(水) 16:50:17 ID:VjUkaHrj
TMAXは400だったら馬鹿売れだったろうな。
ビッグスクーターの主流が、250ではなく400に移行してたかもしれない。
後付で600化キットを売って。

600〜750もあれば、十分大型バイクの満足感は得られる。
1000cc以上で150馬力以上とか、頭がおかしい奴しか買わない。
合法的には楽しめないし、無駄だし。
もっと便利で安全でけっこう速い、未来的な乗り物を考えんかい!
616774RR:2008/02/27(水) 17:30:27 ID:ypqn2XrZ
オプションでロンスクリーンはでるでしょう。

つか標準でロングスクリーンでいいと思うが・・・
購入層のことを考えてほすぃよまったく。
617774RR:2008/02/27(水) 17:44:16 ID:pSqltmMl
クをブに置き換える。

ブリブリ、ツーブリッちゃんですv(^-^)v
618774RR:2008/02/27(水) 17:54:58 ID:1pGGkY1R
・オートマジャメリカン
・積載ゼロのスクーター

こういう言葉が今後増えて行きそう
400マルチに加速で負けたのがハッキリした時点でお通夜状態に
619774RR:2008/02/27(水) 19:28:37 ID:wIIdbEJj
>積載ゼロのスクーター

「時代がAT化」と言うのならスクーターと比べられるのは最初のうちだけでしょ?
まぁ専用パニヤが出ると思うけどもね

ナビ見てMANAもカッコイイがやっぱこのローデザインに俺の心はやられた
夢情報だと三月上旬発売の「明日発表」!!??
・・・ホントかよ・・・?
620774RR:2008/02/27(水) 20:47:32 ID:5JEyTQxF
俺は、メカの塊なHFTの寿命が気になる。
621774RR:2008/02/27(水) 20:51:08 ID:/nhzrh7x
人柱様(´−ω-人  有り難うございます
622774RR:2008/02/27(水) 21:26:39 ID:xH2CdiyT
メディア向けの試乗会で一人5−10分と短く制限していたのは、
あまり長く走ると故障するのを恐れていたらしい。
くわばら、くわばら...
623774RR:2008/02/27(水) 21:35:43 ID:wIIdbEJj
今日夢に電話して「何故情報が公開されないのか?」と聞いたら

「バイクはそういうモンなんです」

と言われたよ
624774RR:2008/02/27(水) 21:53:26 ID:CavNbiBs
個人的にはこの手のバイクはフルカウルにして欲しいな。
パシフィックコーストなんか、好きだった。
625774RR:2008/02/27(水) 22:57:45 ID:LxrtsV5W
>>624
>パシフィックコーストなんか、好きだった。

確かに個人的だね。あんな売れなかったバイク。DNのエンジンをカバーせよと?

>>618
>積載ゼロのスクーター

欧州やタイ等のアジアでは珍しくない。収納重視で走行性能を犠牲にして喜ぶ唯一の変わった国が
ニッポン。

>>616
>標準でロングスクリーンでいいと思うが・・・

ビグスクもショートスクリーンが主流。時代遅れのジジイバイクにしなかったDNに共感。


626 必:2008/02/27(水) 22:59:15 ID:CavNbiBs
>>625 PC800
売れなかったのに、未だに全部パーツが出るのは海外需要があるからだろうかw
627774RR:2008/02/28(木) 01:02:45 ID:QctV0OWM
>>626
パーツ在庫が余っているのは更にヤバイ程の売れなさの場合。
628774RR:2008/02/28(木) 06:26:09 ID:JMBnybSl
なんかホンダ社員が必死だなw
629774RR:2008/02/28(木) 08:48:25 ID:3Fyij7vl
むしろアンチ書き込みが多いなぁと思うのであった。
ブドウに手の届かないキツネさんかい?
630774RR:2008/02/28(木) 09:34:56 ID:SPJTTONj
100マソを越える車輌なのに、小僧が喜びそうなデザインにする意味ってあるのかなぁ。
最近の小僧は小遣いたくさんあるのか?
631774RR:2008/02/28(木) 09:42:05 ID:pPl2DjNg
>>630
それは貴様のセンスが悪いだけだw
632774RR:2008/02/28(木) 10:06:16 ID:5lkGkvgN
社外のロングスクリーンとパニアでサードパーティを潤わせるつもりだな。
HONDAめ、ぬかりなし。
633774RR:2008/02/28(木) 10:34:15 ID:YDTi37F7
競合しそうなのはGストになるのかな?
あっちは何時出るのやら・・・値段もわからんけど
634774RR:2008/02/28(木) 11:33:02 ID:2p4jjqN7
オートマのバラデロなんか最高と思うんだが…俺だけ?
635774RR:2008/02/28(木) 11:58:53 ID:Beg5ylf1
E4-01の方がずっと実用的だと思う。

http://www.cyberscooter.it/speciali/motorsh_tokyo05/honda.htm
636774RR:2008/02/28(木) 12:12:39 ID:H4EKkIzo
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
http://www.honda.co.jp/news/2008/2080228-dn-01.html
637774RR:2008/02/28(木) 12:14:58 ID:H4EKkIzo
DN-01サイトオープン
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/dn-01/
638774RR:2008/02/28(木) 12:16:27 ID:YDTi37F7
北か
\1,239,000
(消費税抜本体価格 \1,180,000)
639774RR:2008/02/28(木) 12:16:29 ID:BC6wsp+T
量産型EVA
640774RR:2008/02/28(木) 12:21:37 ID:2p4jjqN7
国内年間3000台?強気やなー。ドリーム店縛りもホントだったか。
MANA850買ってくる。
641774RR:2008/02/28(木) 12:22:47 ID:H4EKkIzo

メールサービスアンケート結果
http://www.honda.co.jp/DN-01/questionnaire/index.html
1位 33% パールサンビームホワイト
2位 23% キャンディーグローリーレッド
3位 22%同率 パールアメジストパープル & グラファイトブラック
642774RR:2008/02/28(木) 12:29:05 ID:12xTOlem
とにかく試乗してみないと何とも言えなそうだな
カタログ見る限り 燃費が悪そうなのが気になる
643774RR:2008/02/28(木) 12:30:11 ID:RVPhOBVR
免許もあるし欲しいけど高いよね
>>472が書いてる通りだとBMWとハーレー乗りの俺は思ったな
5年経っても味があるかどうかが100万以上出す基準にしてるから
でもかっこいいなぁ
644774RR:2008/02/28(木) 12:50:14 ID:KrfbJnZl
車両重量(kg) 269

これって、どういうこと?
燃料満タンで走れる状態?
それとも乾燥重量?
645774RR:2008/02/28(木) 13:05:22 ID:QkYQSjl1
>>644
燃料だけが入っていない車体重量じゃろ。
満タンで+12kgぐらい見ればOKじゃない?
満タンで269+12=281kgと見た。
646774RR:2008/02/28(木) 13:11:39 ID:heMm8Mny
重いなー
こんな重いのどうすんの?
647774RR:2008/02/28(木) 13:12:44 ID:QkYQSjl1
MANA850は満タン時230kgか。
DN-01はやっぱりスタイリッシュなアメリカンと思った方が良いな。
しかし・・・どちらも捨てがたい
ttp://www.apriliatokyo.com/aprilia/rsv1000rfac.html
648774RR:2008/02/28(木) 13:20:53 ID:3Fyij7vl
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/dn-01/images/pht_photo_04.jpg
この角度からがカッコイイ。気に入った。
649774RR:2008/02/28(木) 13:23:04 ID:Kn88dICE
ゴメソ・・それ便器に見えるのは俺だけ?
洋式にも和式にも・・新しい物は好きだけどこれは・・
650774RR:2008/02/28(木) 13:23:31 ID:X9iP20Ym
最近のホンダはあきらかに進む道を誤ってる おかしい
651774RR:2008/02/28(木) 13:44:49 ID:zlZUBq6x
いままではそれほど・・・って感じだったけど、サイト見たら欲しくなるなこれは
652774RR:2008/02/28(木) 13:51:16 ID:ZROE5tcc
>>649
白だとビグスクの方が露骨に便器じゃん。オープンカーとか。白の宿命。他の色選びな
653774RR:2008/02/28(木) 13:53:03 ID:274+XXzp
ただホンダを叩きたいだけのアンチは放置で…

ID:X9iP20Ymは熱心に色んなスレで同じような叩きレスつけとる
654774RR:2008/02/28(木) 13:59:51 ID:VwZ4yRnJ
>>649
648のアングルだと、便器っぽね。
角の面取りの感じと、白に陶器っぽいハイライトの写真のせいかな?

実物の質感がどうなのかは気になるところだね。
乗って楽しむより、雰囲気重視のバイクだから。
655774RR:2008/02/28(木) 14:07:23 ID:bGbyPdVE
CB1300SFと比べても重いの?
656774RR:2008/02/28(木) 14:09:07 ID:Z3URKxBP
http://www.dn-01.jp/maintenance/index.html

これすげーな。
3年間、点検、パーツ、油脂等、無料。

これを考えると初期価格は安いといえる。

しかし、これって言い換えると3年間何があるかわからない、
まさにプロトタイプモニター人柱車ってことだよな。
657774RR:2008/02/28(木) 14:17:48 ID:AnbhlJul
CBR600乗ると疲れるようになったので、1年後にこれ買います。
658774RR:2008/02/28(木) 14:21:26 ID:VwZ4yRnJ
http://www.dn-01.jp/riding/safety.html

ライディングトレーナー、こんなのもあるんだね。
このバイクに関わること全体、ホンダにとって市場テストなんだろうな。

「長いブランクのある方にも安心して・・・」と言っているあたり、
オッサンの退職金目当てな感じだな。
659774RR:2008/02/28(木) 14:31:36 ID:HeZuSIf6
ここ近年に無いぐらい
エラい販売に力入ってそうなバイクだな
でも紙一重みたいな雰囲気もあるけど
660774RR:2008/02/28(木) 14:46:24 ID:BcvWAhXj
>>655
ちょっと重たいね。
DN-01 269
           ABS
CB1300SF 254<260>
CB1300SB 260<266>
661774RR:2008/02/28(木) 15:05:38 ID:bGbyPdVE
>660
サンクス

2気筒680でCB1300より重いのかぁ
662774RR:2008/02/28(木) 15:13:03 ID:4vNEsBR4
またオッサン向けかよ・・・
新規の客を引き入れなくていいのかよ。

なんか何処の業界も一緒だな。
既存の客あいての商売に必死でそれ以外に手が回ってない。

ホンダもそうだし車両関連はもう、国内見てないな。
こりゃ俺らが死ぬ頃にはメーカーの一つや二つ消えてもおかしくない。
そんな気がしてきた。
663774RR:2008/02/28(木) 16:24:56 ID:KN3ajfa4
ビグスクもオートバイも車も何もかも大きくなりすぎ。

もっとコンパクトで手軽に気軽に、そして足回りと車体を真面目に作ったバイク、
発売してくれ。
664774RR:2008/02/28(木) 16:30:50 ID:I1a5gljO
なにこのサメ
665774RR:2008/02/28(木) 16:37:14 ID:KN3ajfa4
運転者からタイヤの先端までが長いな。
これはツアラーではなくて、アメリカンとスクーターの融合だね。
この技術海外でデュービルATを発売して欲しいな。
666774RR:2008/02/28(木) 16:39:21 ID:2p4jjqN7
>>663
つmana850
667774RR:2008/02/28(木) 17:44:37 ID:UxYa1T/0
この白、白バイ仕様にしてマラソン中継の先導車にしたら、良い宣伝にならないかな
668774RR:2008/02/28(木) 17:58:58 ID:MJJ0MP8t
>>656
まさに公道が実験室。
ユーザーがテストドライバーだな。
669774RR:2008/02/28(木) 17:59:09 ID:LDeJND02
燃費データを見る限りミッションのロスもかなりありそうだし革新的な重さで
最高速は140キロ位かな?
670774RR:2008/02/28(木) 18:11:06 ID:Z3URKxBP
>>656 初期不良リコールの嵐

命を懸けて乗れる漢限定w
671774RR:2008/02/28(木) 18:18:44 ID:flQpUfLk
微妙だなあ
乗車姿勢がバカスク以上にお間抜けに見えるのはどうしてなんだぜ?
672774RR:2008/02/28(木) 18:20:56 ID:qymme9lX
車両重量(kg) 269

これでスポーツ(笑)
明らかに、おっさん向けだな
673774RR:2008/02/28(木) 18:23:37 ID:qymme9lX
あれ?オイル交換が1万キロに1回の指定になっている。
本当にこれでいいのか?
674774RR:2008/02/28(木) 18:25:40 ID:Cf7jNvAn
重いな。 ここまでとは...

ホンダの社長が思いっきり口を出して、自分が乗りたいバイクを作らせたとか?



前から気になってたけど、ホンダがMTBのダウンヒルで好成績を収めてるが、
このRN01というMTBの変速機は、企業秘密のブラックボックス状態。
もしかしてこれもHFTじゃないのか? そろそろ白状しろよホンダさん!
http://www.honda.co.jp/MTB-W/race2007/rd06/images/07_b.jpg
675774RR:2008/02/28(木) 19:09:29 ID:MHd28aku
めっさカッコイイこれ
676774RR:2008/02/28(木) 19:19:48 ID:NESna7Xu
【HONDA】 DN-01 Part2 【大型AT限定運転不可】
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1198404433/

スレがあった
677774RR:2008/02/28(木) 19:20:28 ID:NESna7Xu
(´・ω・`)ゴバク
678774RR:2008/02/28(木) 19:22:18 ID:F34LGQSR
お店で説明&カタログ貰ってきた
なんと初回生産が600、うち試乗に120が回され実質480台のみ!
争奪戦かオイオイ・・・ってこんなにまで不評なのにそりゃないかww

黒と決めてたが白、カッコイイな。印象が変わった。
まぁ実物見て判断しよ。
あとグリヒが標準装備じゃなかったのがケチ臭いと思ったよ、、
679774RR:2008/02/28(木) 19:26:08 ID:yKnb2AuC
もうちょっと、いい名前付けてくれよ
680774RR:2008/02/28(木) 19:26:37 ID:KN3ajfa4
大丈夫、第二のパシフィックコーストになるよ。
300限定で売れ残ったらしいしw
http://www.honda.co.jp/news/1993/2930528p.html

発売1年目にそこそこ売れただけ。
DN-01も1年目に金の余っているおっさんがそこそこ買っておしまいだろう。
明らかに続かないのは見えてる。
681774RR:2008/02/28(木) 19:29:45 ID:tu2Ny4YL
(株)ホンダモーターサイクルジャパンは、新たなオートマチック機構「HFT(Human-Friendly Transmission)」を搭載した
大型二輪スポーツクルーザー「DN-01」を、3月7日(金)から「DN-01取扱店」より販売する。「DN-01取扱店」は、
より高い顧客サービスと快適なバイクライフの充実したトータルサポートを 目指し、全国約100店のネットワークとなっている。

100店でだけしか売らないように読める
要は夢店専用車か
682774RR:2008/02/28(木) 19:30:04 ID:2+sYXoJQ
>>667
m9(・v・) ソレダ!  宣伝効果はメチャ高
683774RR:2008/02/28(木) 19:34:46 ID:F34LGQSR
白だったらやらないけど
黒にするならホイール、ギアカバーをメッキにしようと思う

つか1位になったもんだから白押し出しすぎw
684774RR:2008/02/28(木) 19:41:06 ID:DdNW4/Py
これって年間3000台も売れるのか?
685774RR:2008/02/28(木) 19:58:05 ID:pHlmJe9J
この感じだと珍獣確定かな(笑。

とにかくカッコイイと思う。
686774RR:2008/02/28(木) 19:59:41 ID:CbnKZ/X6
>>656
ウイング限定なのはGTR商法なのかと思いきや、油脂まで無料なんだ
人柱を必要とするほど革新的な機構とも思わないけど
687774RR:2008/02/28(木) 20:03:21 ID:V7cepO+k
全国のディーラが3000台買う
ってか買わせられる
688774RR:2008/02/28(木) 20:06:48 ID:CbnKZ/X6
旅バイクによさそうだけど、パニアもトップケースも似合いそうにないのが
問題だ。そこまで考えてデザインして欲しかった。
689774RR:2008/02/28(木) 20:19:20 ID:LDeJND02
旅に出かけて、不慮の故障でロードサービス呼んでも、専用取扱店
690774RR:2008/02/28(木) 20:20:35 ID:LDeJND02
じゃないと、修理できないんでしょ?ミッショントラブルの場合は。
691774RR:2008/02/28(木) 20:23:09 ID:mBFL3ZOY
これベースのドゥービルでないの?
692774RR:2008/02/28(木) 20:35:12 ID:T4AJ77Sf
先行予約から仮契約(本体のタマおさえ)しますた。

OPは防犯系と車体カバーを除く、ほぼフルOPで試算すると諸経費なしで150マソw
まぁ、ビクともせん、現金払いのおっさんですよw

バカスク厨やMANA厨(本当は買わないw)の皆さんお疲れ様です。

しばらくROMることになります。
ユーザー主体の新しいスレが立った頃にまた会いましょうw
693774RR:2008/02/28(木) 20:38:42 ID:xuz2IkOq
ユーザー主体のスレは過疎るに5000DN w
694774RR:2008/02/28(木) 20:48:30 ID:7qxvPTEi
オプションのバックレスト・・・   卓球ラケットでいいんじゃね?
695774RR:2008/02/28(木) 20:58:05 ID:T4AJ77Sf
>>693
そうかもねw

いや、上の方で車重の話が出てたので追加で書きこ。
確かに、今日の発表で重さにがっくり・・・orz
230kgぐらいだと予想していたんだけどなぁ・・・。
でも、重心低いし、取り回しは楽だろうと自分に納得させた。
クルーザーだしな。うんうん・・・

CB1300SB海苔だった俺が言ってみる。
696774RR:2008/02/28(木) 20:58:21 ID:pHlmJe9J
とりあえず試乗の申し込みしといた。
697774RR:2008/02/28(木) 21:15:41 ID:F34LGQSR
うーん、白か黒かどっちか迷う、値段的には白かな?
黒はホイール、ギアカバーを絶対銀にしようと画策してたし・・・
現物で判断かな?

>>665
>運転者からタイヤの先端までが長いな。

開発者によるとS2000をイメージしているらしい
ゆったりとかなんとかさ。
698774RR:2008/02/28(木) 21:16:03 ID:tu2Ny4YL
100店で3000台売ったらマジ凄いわ
夢店、田舎なんて県庁所在地に1軒とかしかねーぜw
699774RR:2008/02/28(木) 21:21:41 ID:2p4jjqN7
でぃーえぬぜろわん?ぜろいち?
700774RR:2008/02/28(木) 21:26:38 ID:RjU5OxOL
スポーツクルーザーと言うより金翼の弟分て感じだな。
そのうち金翼にもHFT付くだろうから、その時は銀翼のけ者にしてATクルーザー兄弟誕生か。
701774RR:2008/02/28(木) 21:29:56 ID:HVkFfUxR
270kgかよ。
こんな重いんじゃ気軽に乗れないだろ。
スピードは出ないだろうし、サス、タイヤ、ブレーキの消耗も激しいだろ。
スカブ650とかでも、巨体で重くて取り回しは地獄とか言ってても、
245kgくらいだもんな。
下り坂の駐車場で下り向きに停車したら、自力じゃ出せないぞ。
HFTってコンパクトが売りだったんじゃないのかよ。
シャフトドライブが鉛でできてるのか?
702774RR:2008/02/28(木) 21:30:11 ID:SPJTTONj
HFT搭載のドゥービルなら、即買いする。
703774RR:2008/02/28(木) 21:33:50 ID:YHRrY+XP
つうかこのエンジン使ってVRXろっぴゃいやなんでもない(´・ω・`)
704774RR:2008/02/28(木) 21:37:07 ID:F34LGQSR
いやはや、あのX-4と同じ重量とは・・・
一体どこが重いんだ?
705774RR:2008/02/28(木) 21:39:13 ID:YHRrY+XP
シャフトドライブとまふりゃーが凄く重い予感
706774RR:2008/02/28(木) 21:43:04 ID:+UmMDaFQ
せめて「装備重量と間違えた」と言ってくれ・・・
707774RR:2008/02/28(木) 21:43:21 ID:V7cepO+k
CBR1000RR発表時にHONDAはこれからは車体総重量表記
するとかなんとか言ってたとオモタけど、コイツは違うの?
708774RR:2008/02/28(木) 21:46:47 ID:YHRrY+XP
>>
人間の体重も込みってこと?
709774RR:2008/02/28(木) 21:47:30 ID:T++Y+8YY
HFTはGLとかにも採用されるのだろうか?
710774RR:2008/02/28(木) 21:48:41 ID:rkd3c5sF

オイラが乗ってるF650CSっていうキモいバイクは
ガス満タンで189kg。
711707:2008/02/28(木) 21:49:27 ID:V7cepO+k
ごめん、装備重量ですた
712774RR:2008/02/28(木) 21:51:52 ID:FYEuU5LH
第一印象は「なんだかなあ…」っつー感じ。
誰が買うんだろう、このオートバイ。
せめて排気量が2倍ならもう少しなんとかなったかもしれない。
713774RR:2008/02/28(木) 21:53:10 ID:/F4XBYjj
オッサンホンヲタの忠誠心は並外れてるからな。
こんなのでも喜んで150万近く献上して、βテスターとなるんだろう。
714774RR:2008/02/28(木) 21:53:36 ID:KN3ajfa4
俺も重量にちょっと引く。それと発表が3年位前で、見た目に変わったところが無いから
新鮮さが無くなっちゃってるんだよね。気分的に全く新しいバイク!ってよりは、マイナーチェンジの時の気分なのが残念。
715774RR:2008/02/28(木) 21:53:47 ID:YHRrY+XP
なんかハーレーの客を呼び込もうってわりには680ccって微妙かな
716774RR:2008/02/28(木) 21:56:28 ID:gjMPYQ6L
これはジャンルでいったらビクスクとは違うんだろうか
メットインスペースがないからビクスクではないんだろうか
717774RR:2008/02/28(木) 21:56:32 ID:12xTOlem
>>695
俺もCB1300SB乗ってて、以前銀翼乗ってた
銀翼とSBの最大の違いはこかした後だな
SBだとなんとか持ち上げられるんだが、銀翼は重心低いからSBより起こすの大変だった
が、V型2気筒搭載のDN-01なら以外にSBと大差ないかもしれない・・お店で試させてもらうのがいいかも
718774RR:2008/02/28(木) 21:56:48 ID:wGeg7rEb
四輪の車両総重量は、乗用車ならフル乗車、貨物ならフル積載の重さ。
二輪の車両総重量なら、装備重量+70Kgが2人?=270Kg?
有り得ないな。
各メーカーはカタログ記載の「重量」について細かく説明するべき。

E4-01はまだ?
719774RR:2008/02/28(木) 21:57:17 ID:tu2Ny4YL
>>709
モーターショーでATのフラット6あったよね?
GLはあれ使うんじゃないのかな?
720774RR:2008/02/28(木) 21:58:09 ID:XrHN9Hnc
カウルの防風効果も見た目微妙・・
721774RR:2008/02/28(木) 22:00:29 ID:KN3ajfa4
>>717
SB食品?
重心が低いから起こしにくいなんて初めて聞いた。
普通重心が低いから起こしやすいと思うのだが、倒した勢いで倒立常態にでもなったの?
722774RR:2008/02/28(木) 22:03:04 ID:pHlmJe9J
ミッションで結構パワー食ってそう。

なんであの排気量なのか理解できん。
あの重さなら15Lくらいあったほうが面白そうなのに。
723774RR:2008/02/28(木) 22:10:12 ID:oMQuKCo+
試乗車なんて置く必要ないよ。
どうせ買えないくせに試乗した貧乏ったれどもが、バカの一つ覚えで全開くれて「全然走らねー」
「重い」「俺は買わないで〜の登場を待つ」等の陳腐な戯言を撒き散らすのが目に見えるようだよ。

ホンダの52度Vツインの良さを知ってる人は買いだろうな。
俺は買うよ。BMW-RTのセカンドでね。
724774RR:2008/02/28(木) 22:14:48 ID:bGbyPdVE
寸法的にはマグザムが近そうですね。
てかキャスター角もビッグスクーター並。
725774RR:2008/02/28(木) 22:15:03 ID:VIksH+4c
ムービー見たけど。
やっぱりこういったネイキッドの形で後傾なのはダサいなぁ。
726774RR:2008/02/28(木) 22:19:54 ID:+Aysk2S+
もうボスホスでいーじゃん(´・ω・`)
727774RR:2008/02/28(木) 22:35:45 ID:F34LGQSR
重量に関しては明日、店員に問い詰めよう。
まぁこの勢いなら発売日当日にほとんど完売は無いなw
728774RR:2008/02/28(木) 22:47:07 ID:anleT5SV
もうビグザムでいいだろ
729695:2008/02/28(木) 22:51:56 ID:T4AJ77Sf
>>721
なんか>>717さんが勘違いされてるようですね。
重心低い:取り回ししやすい。
タイヤ径小さい:取り回ししにくい
と思うのですが。

CBは重心高くてタイヤ径大きくて、思わぬ慣性モーメントがはたらいて取り回しに気を使うのでつらい。
銀翼なら重心低くてタイヤ径小さいくて安定してるが運動量が多くてつらい。

なんです。
730774RR:2008/02/28(木) 22:56:48 ID:anleT5SV
これってひょっとすると下位グレードも出るんじゃないの?
731729:2008/02/28(木) 23:01:06 ID:T4AJ77Sf
×慣性モーメント
○慣性

でお願いしますw
732774RR:2008/02/28(木) 23:19:20 ID:Jovub1c2
このバイクも短足クンにはのれない。。
ブレーキペダル遠いシィ。。
733774RR:2008/02/28(木) 23:20:24 ID:p49BMr7a
ETCはつけるけどナビは高すぎだから
ナビはNAV-Uにしとく。
734774RR:2008/02/28(木) 23:21:46 ID:QctV0OWM
HFTを売り文句にしたいのはメーカー都合で、要はオートマ。
それよりこれだけ議論にされているデザインについての取材がまるで
されないあたり、未だ走ってナンボのインプレしかできない雑誌と
ユーザーの温度差を感じる。何を目指したらこんな奇抜なデザインに
なったのか?来月号の雑誌が楽しみ。
735774RR:2008/02/28(木) 23:21:51 ID:nuQilsF5
ムービーを見ると車体の小ささが目立つな。
ポジションというか、見た目というか、
人間様との大きさの差が変。
736774RR:2008/02/28(木) 23:37:01 ID:fpsIt+yg
他のホンダ車の仕様見たら、全部装備重量じゃん。

乾燥重量なら250kg程度?
それでも重いけど。
737774RR:2008/02/28(木) 23:37:20 ID:b5tw1JVd
社外品のナビはどうやってつけたらいいのでしょう。
あのハンドル形状だと、RAMマウンドは付きそうも
ないし。
738774RR:2008/02/28(木) 23:56:32 ID:Y8vDETZv
重いけど、以前VFRに乗っていたから、なんとかなるかなぁ。
足つきはDNの方が全然良いし。

>>737
純正ナビ用のステーを使うとか。(高いけど)
あとは、ハンドルのカバーを取ってしまうとか。
まぁ、実車見てみないと判らないですね。

自分は勢いに任せて、純正ナビをつけてしまおうかと。
今もってる、mio C323が無駄になってしまいますが…。
739774RR:2008/02/29(金) 00:19:35 ID:lPib4k50
5年後、DNー02買うことにしました
740774RR:2008/02/29(金) 00:20:45 ID:l3EoIRNU
パイプキットってのが、ナビ取り付けのブレースバーみたいなものではないかな?
汎用ブレースバーの方が全然安いけど。

ちなみに、カバーを取れば黒のパイプハンです。
741774RR:2008/02/29(金) 00:25:09 ID:pYJCrouy
これだけ高価になると若者は手が出ない
団塊世代の退職金目当て
デザインがバカスク乗り向け
で誰も買わない
ヨーロッパのビッグスクーター見ればわかるけど
ヨーロッパではこの手の足投げ出しスタイルのバイクは売れない
742774RR:2008/02/29(金) 00:27:21 ID:rLzbxcBi
>>656
>>686

パーツや油脂が無料なわけないじゃん、ちゃんと嫁
工賃が無料
743774RR:2008/02/29(金) 00:29:37 ID:1vRGNA93
文盲が現れた
744774RR:2008/02/29(金) 00:32:14 ID:jW9ZTkrx
あれ?AT限定で乗れないのかw
もしそうなら、ホンダは政界への影響力なさすぎ
745774RR:2008/02/29(金) 00:32:28 ID:sTp+9o1K
俺も欲しいけど、初期不良とかでしばらくは様子見するかなぁ
(貯金がまだ貯まってないだけなんだけども・・)

買った人のインプレ楽しみにしてるぜ!
746774RR:2008/02/29(金) 00:33:16 ID:k8T9Do4F
>>742
『パーツや油脂類を工賃の負担なく無料で交換』って書いてるけど。
747774RR:2008/02/29(金) 00:36:06 ID:rLzbxcBi
パーツや油脂類を/工賃の負担なく無料で交換 か?
パーツや油脂類を工賃の負担なく/無料で交換 か?
で意味が変わる
748774RR:2008/02/29(金) 00:51:42 ID:kVMzOS96
>741
>これだけ高価になると若者は手が出ない
だから購入すんだ。
これが60万70万なら購入せんよ。


余裕があり
それほど走りには拘らない
気軽に乗りたい
うまいとこ狙ったと思うけど。
749774RR:2008/02/29(金) 00:57:12 ID:yZNEy0Tk
オジサン連中は銀翼とか空波にいくから売れないだろうね。
750774RR:2008/02/29(金) 01:02:26 ID:PSaQabQr
こんな糞バイク作ってくれたおかげで、バイクのAT化が廃れるは悲しい
せいぜいAT限定でも乗れる排気量にしてやれよ、マゾかよ
751774RR:2008/02/29(金) 01:09:42 ID:f6PGsFYX
>>748気軽に乗るバイクに130万も出せない契約社員が通りますよっと

…欲しぃ    orz
752774RR:2008/02/29(金) 01:14:39 ID:GbTLJkW9
そもそもこの大きさじゃ気軽に乗れないだろうな。
753774RR:2008/02/29(金) 01:18:48 ID:1+uaTbYN
物珍しさで初期は売れるんだろうけど
これだけの金払える人は
見栄で大排気量車か外車に行っちゃううんだろうな
大排気量車なら近所の人に
「このバイク大きいですね、何ccですか?」
外車なら
「**のバイクですか、かっこいいバイクですね」
という優越感に浸れる
754774RR:2008/02/29(金) 01:29:55 ID:sifzSKhQ
乗ってみなきゃ結局なんとも言えないよな
しかし某雑誌の『二回りパワーを上げたフォルツァZ』は酷評すぎるだろ…
755774RR:2008/02/29(金) 01:35:19 ID:ZuNev2ev
>754
> しかし某雑誌の『二回りパワーを上げたフォルツァZ』は酷評すぎるだろ…

実際にそうかもしれんが、車以上にインプレで食ってるようなライターの多いバイク雑誌で
操作の容易なバイクの登場は歓迎されないんじゃないか?
756774RR:2008/02/29(金) 01:36:19 ID:nLwaAG9T
純正パニアが無いのがホントに惜しい。
ナイロンでも革でもサイドバックが似合わないし。
ハンドルやメーターまわりのプロトタイプのよさも消えてしまった。
それでもHFTに期待してたけど、積載が無いので
乗り換え候補から消えたクルーザー乗りが通りますよ。

重さは重心が低いので感じないと思うが、
排気量が低いので加速は期待できなさそうだね
757774RR:2008/02/29(金) 02:22:30 ID:DhW94L0c
ダブルクレードルで重心が低いってのもどうなんかな?
たしかにアメリカンみたいにシート高とかは低いけどさ。
758774RR:2008/02/29(金) 02:23:38 ID:pO4dLk4u
売れませんように
759774RR:2008/02/29(金) 02:41:54 ID:w1Q5rgHs
>>758売れてくれないとますますホンダは小排気量バイクの手を抜くぞ
760774RR:2008/02/29(金) 02:47:23 ID:vSFgW2sG
このバイクを実験台にして将来は別のマシンにも展開しそうじゃね
761774RR:2008/02/29(金) 06:13:45 ID:e78YYhDG
俺は身長160cm程度なので低シート高は本当にありがたい。
またMTに乗る気はないので、ATは絶対はずせない。
後傾ポジションも文句ない。
しかし、270kgの車重、値段、積載性のなさを考えると他の
ビグスクなどと迷うな。
昨日、申し込んだけど、しばらく良く考える。

DN01
○HFT
○低シート高
○ルックス
×車重
×値段
×積載性なさ

MANAは1.198.000円と表示が付いたね。
http://www.apriliatokyo.com/aprilia/rsv1000rfac.html
俄然、候補に上がってくるな。
MANAがもうちょっとシートが低くて、HFTで、もう少し後傾ポジションで
国産メーカー製なら最高だったのに。
762774RR:2008/02/29(金) 07:15:55 ID:K8EII6qx

>>761

迷わず進め、人柱。
763774RR:2008/02/29(金) 07:22:49 ID:gubtmtpw
ドリームのメンテプログラムで雇用促進か。
バイクが売れないし長期保有者が多くなる今後、綿密なメンテプログラムを組み込み
日常コスト費用が嵩むバイクを出すようにバイク設計するだろう。


764774RR:2008/02/29(金) 08:07:46 ID:nVDSkEL1
貧乏だと心がひねくれるのか、
心がひねくれてるから貧乏なのか。
いずれにせよネガティブな思考しかできないのは悲しい。
765774RR:2008/02/29(金) 08:29:03 ID:gubtmtpw
でもメンテナンスプログラムって自動車なんかんかも現状は惨状なんだよ。
DN-01って性能的にはシャフトドライブでクラッチがないATだから、油脂関連くらいしか
定期交換の必要なし、でも逆にローメンテなんでイージーツーリングに1台欲しいね。(ww
766774RR:2008/02/29(金) 09:22:12 ID:phNik/nx
適価は、90万かな?
乗り出し90(値引きいれて)切るなら、考えてもいい。
767774RR:2008/02/29(金) 09:28:48 ID:FP12HWrN
>>766
シルバーウイング<600>ABS \887,250
フォルツァ Z ABS \756,000

貧乏人の為の90万円コースは有りえない。
768774RR:2008/02/29(金) 09:35:45 ID:GRtnMdQP
>>730
420ccとかか
769774RR:2008/02/29(金) 09:35:51 ID:kIUQXroj
タイヤ何履いてるの?

ダンロップ?

東モ展示はBSのBT−021だったみたいだけど?
770774RR:2008/02/29(金) 09:36:02 ID:phNik/nx
いや、価値が無いということ。
シルバーウィングには、スクのそれなりの良さがある。
771774RR:2008/02/29(金) 09:37:50 ID:HXMAv18J
素直に650ccすればいいのになぁw
772774RR:2008/02/29(金) 09:42:01 ID:FP12HWrN
>>770
あなたが価値の無い人間だから、この手の贅沢品に注目する必要はありません。
レクサスISFがGTRと同じ値段なんて有りえないとか言わないで下さい。
773774RR:2008/02/29(金) 09:45:33 ID:phNik/nx
重くて、荷物が積めなくて、力が無くて、カチャカチャしふとするだけで何が楽しいの?
774774RR:2008/02/29(金) 09:45:57 ID:txAKU49r
>>771な!俺もそう思う。まぁそしたら銀翼と被るけどな
775774RR:2008/02/29(金) 09:47:49 ID:53IAg5l3
>>767
DNー01は今の値段でもまだ納得できるが
今のビグスクの値段はキチガイ地味てる
776774RR:2008/02/29(金) 09:51:34 ID:gubtmtpw
ビクスがシャフトドライブなら買いたい。
ベルトは切れたら帰れない。(ww
777774RR:2008/02/29(金) 09:54:57 ID:FP12HWrN
>>776
シルバーウイングは2万キロ以内で切れた人って、ネット上では聞いたことありません。
チェーンも切れない訳ではりません。
2万キロ以上メンテナンスにお金を払えないならば、収入に見合った安いバイクを買った方が安全ですよ。
778774RR:2008/02/29(金) 09:57:14 ID:GRtnMdQP
ハレやビュエルでは小石を噛んでどうこうの、という話は聞いたことがあるね
779774RR:2008/02/29(金) 09:58:08 ID:qmrHx8Yg
予想どうりのスレ展開にワロタw

DN-01は全く新しいジャンルのバイクだ

4輪で言えば高級セダン
パワーウェイトレシオを考えてみよう
スペック61psでも単純に4輪の馬力で換算すると300psぐらいに相当する
公道を走るには十ニ分な加速が得られる

HFTも静粛性に非常に優れている
なにより今までのバイクの振動が皆無になる
速いのにのりたいならSS
少なくともDN-01でサーキット走行はしないだろう
780774RR:2008/02/29(金) 09:59:11 ID:FP12HWrN
>>773
シフトもする必要はありません。
パシフィックコーストも含め、この手のバイクは、多くの日本人のバイク乗りに理解されにくい物です。
かといって、海外でこのバイクが受けるかといえば、アメリカはATバイクが受けない国、
ヨーロッパでは風防効果の無い長距離移動バイクは売れていない。
だから結局排気量での見栄が必要ですが、それもありません。

結局、売れないバイクになるでしょうね。
781774RR:2008/02/29(金) 10:02:30 ID:phNik/nx
2・3年後の市場を見れば答えが出ると思うね。
そのときの値段を見ればね。
782774RR:2008/02/29(金) 10:08:51 ID:juEm6E1r
ネーミングがAX-1と似ている
つまり名前負け
もしくはDQNナンバー1
783774RR:2008/02/29(金) 10:10:56 ID:Jr3RI2hR
カプコンのぽしゃったゲームで似たようなのあったね
PN-03とか
784774RR:2008/02/29(金) 10:35:20 ID:EfY4Tw2Q
フロントに小物収納も無いのか。高速とか有料道路めんどくせ。
ETC付けさせるの前提か?
785774RR:2008/02/29(金) 11:10:45 ID:RFICk2SZ
>>783
PS250(生産終了)を忘れちゃならないw

せめてニックネームを定着させて欲しい。
「ファイヤーブレード」や「ブラックバード」みたいな。

「スティングレイ」はもうSUZUKIや、なんちゃってAKIRAバイクで取られてるからなぁ。
海洋生物はあきらめて、車体のイメージから爬虫類の王者ニシキヘビ(パイソン)がいいな。

そこで「モンティパイソン」でどうだろう。

オッサンにしかわかりませんね。すみませんw
786774RR:2008/02/29(金) 11:11:26 ID:25aWqqWj
もすかして前方の視界が滅茶苦茶不良何で内科医?
787774RR:2008/02/29(金) 11:16:20 ID:FP12HWrN
パンティパイパン
788774RR:2008/02/29(金) 11:16:42 ID:prhS3fVC
>>784
高速乗れるバイクにはETC標準装備してて良いと思うけどね。
789774RR:2008/02/29(金) 11:18:09 ID:x/DJ8lnx
このエンジンなら、bros1、2みたいに、
DN-02、400ccも作ったほうがいいんじゃない?

オッサン向け01、初心者向け02で。
銀翼とかぶるかも知れないが、ダサい銀翼より、若者向けだと思うし。
790774RR:2008/02/29(金) 11:23:42 ID:FP12HWrN
400ccは超低金利ローンも用意して、若者から金巻き上げればいいw

しかしサイトのムービーは酷いな・・・YAMAHAなんかは相当にイメージ動画に力入れるが。
何が始まるんだろう!?というオープニングかと思ったら終わりかよw
791774RR:2008/02/29(金) 11:24:05 ID:vmIhxLyg
凄い形だなぁ・・・触るとヌメヌメしてそう。
何ともSFチックだ。

123万円・・・
大型買ったことないから分からん。
ただ、俺には無理だなぁ。
792774RR:2008/02/29(金) 11:25:46 ID:dOjwFDok
欧州サイトのDN-01アクセサリー一覧にもパニア無いなあ。
GIVIで出すだろうからそちらをどうぞ、ってことですか。
あるいはCorbinのブラックバード用みたいな変態的なヤツw
793774RR:2008/02/29(金) 11:36:32 ID:Zdvl48rj
>>しかし某雑誌の『二回りパワーを上げたフォルツァZ』は酷評すぎるだろ…

これだけ車体構成が違うのに、サスの性能や挙動やハンドリングには目が行かず、
加速させて変速カチャカチャしただけでライターが務まる雑誌って、何てやつ?
794774RR:2008/02/29(金) 11:37:26 ID:25aWqqWj
V型にしなければメットインのスペースは確保できたか?

とはいえ、使い回しのホンダに、目玉が飛び出るような開発費であったろう
Brosのエンジンを再利用すんなってのも酷か。

つかNRのエンジン使い回しちゃいなよユー
795774RR:2008/02/29(金) 11:42:21 ID:e1/IK7F2
なんつーか鱸っぽい
流用なんだけどわざわざV型なところなんて変態にはたまらんわけだが
796774RR:2008/02/29(金) 11:48:09 ID:NWejoiZ1
>>793
ホンダが試乗取材しにきた雑誌に課した条件を知ってるか?

・バイク専門紙であること
・試乗は編集長一人だけ
・試乗は5分〜10分の一回
・ホンダが用意した専用コース

これで何が分かる?
797774RR:2008/02/29(金) 11:52:29 ID:H6Sz2tGx
前傾姿勢で乗りたいなこの形は。
798774RR:2008/02/29(金) 12:13:26 ID:DhW94L0c
まぁホイールベースやキャスター角みても、
オンローバイクというよりビッグスクーターに近いし
乗り味がビッグスクーターというのは妥当だろな。
加速音も無断変速スクーターとなんら変わらないだろうし。

唯一違うとすれば、革新的に重い車重だろうな。
799774RR:2008/02/29(金) 12:30:12 ID:DE+CdHJS
>>798
前後17インチと重量配分は意味ないとでも?

ちなみに重さはスカブやジャメリカンと同等。
800774RR:2008/02/29(金) 12:30:42 ID:gMwKoYNh
セパハンとまではいかないが、ハンドル変えて、前傾姿勢時に合わせて適当な位置にバックステップ付けるのどうだ?
のんびり走りたいときは前に足だして、峠についたらバックステップ使用に切り替え。その時は右足ブレーキは使えんが、左足はギアチェンジから解放されているし。
車体仕様まちがっていたらスマン
801774RR:2008/02/29(金) 12:31:56 ID:3n+RRPzG
なんだよあの紫は。
オデッセイかと思ったぜ。
802774RR:2008/02/29(金) 12:36:40 ID:yb5yPyOu
17インチでハイホイールビッグスクーターみたいな雰囲気なのかな?
803774RR:2008/02/29(金) 12:43:32 ID:FP12HWrN
パラレルツインにしてシート下にメットインスペースを確保するとか、
もう少し車高出して、リアタイヤ小さくして、ガソリンタンクをシート下にして、ダミータンクの中がメットインにするなり、
収容性は確保して欲しかったな。
804774RR:2008/02/29(金) 12:47:44 ID:gubtmtpw
敢てヨーロピアンスタイルにしなかったのは、その気で攻められたらATゆえにすっぽ抜けて
オーバーランで事故が多発すると困るからだろう。
805774RR:2008/02/29(金) 12:54:53 ID:25aWqqWj
無段変速とATは違うんでないかい。。
とはいえ無段変速の車に乗ったことないから感触わからんけど
806774RR:2008/02/29(金) 13:02:30 ID:yb5yPyOu
DIOとかも無段変速ですよ。
807774RR:2008/02/29(金) 13:03:40 ID:kL0w8J7j
延々とクルージングできそうなのに
タンクが15Lしかないのは残念。
808774RR:2008/02/29(金) 13:16:26 ID:DhW94L0c
車重と馬力が近いクルーザーのDS11はカタログ燃費32で17Lのタンクなのに
DN01は燃費25だしね。
809774RR:2008/02/29(金) 13:25:25 ID:25aWqqWj
青山のショールームで跨らせてくれるかな?
もうあるんだったら土日に逝ってみてもいいんだけどなあ。
810774RR:2008/02/29(金) 13:41:37 ID:1vRGNA93
青山のショールームって土日休みじゃなかったっけ?
811774RR:2008/02/29(金) 13:43:07 ID:FP12HWrN
ガソリンタンク15L・・・まじパシフィックコーストと同じ道を辿るな・・・
あれも15Lしか無くて、オーナーの不満によく上げられてたからな。
812774RR:2008/02/29(金) 14:00:36 ID:VQaNpDwm
カウルが凄く高そうなデザインですね
こけたらオワタしそう
813774RR:2008/02/29(金) 14:17:07 ID:EfY4Tw2Q
30年くらい前のCB750エアラってオートマバイクは不評だったような…
814774RR:2008/02/29(金) 14:50:29 ID:PV7jV501
>>813
あれは時代を先取りしすぎた
815774RR:2008/02/29(金) 14:52:16 ID:FP12HWrN
今回もそう言われるんじゃねw↑
PC800も同じ事言われて足し。

でもね、時代を先取りしすぎってより、マーケットが解っていないだけなんだよねw
816774RR:2008/02/29(金) 14:59:45 ID:yb5yPyOu
エアラのATはね、ストールトルク比を大きくして1つのギヤでカバーする速度域を広くしたんだけど、ロスも大きくてレスポンスも悪くて、自動変速もしない出来損ないのホンダマチックだから仕方がない。
817774RR:2008/02/29(金) 15:33:12 ID:ZMDkXVR1
何かデザイン的にもスペック的にも遅そう。120万だしな。これならスカブ650か銀翼でいいんじゃね?
ポジションも中途半端だし、どう見てもスポーツ走行できないな。

何はともあれダサい。
818774RR:2008/02/29(金) 15:59:57 ID:shKm5ELH
>>793mr.bike
819774RR:2008/02/29(金) 16:08:06 ID:KZktLyBj
>>793

フォルツァ250ccスクーターの中でさえ、遅い方なのに・・・それの二回り上って・・・・
400ccよリ遅いって事か?  それともいくらなんでも重過ぎるって事か?
820774RR:2008/02/29(金) 16:11:11 ID:NAOFmk36
ATスポーツ(笑)
821774RR:2008/02/29(金) 16:26:12 ID:/eiO63ZR
色も4色も揃えて出してきてGJだな、ホンダ。
7日に試乗車もウイングに来るようだし、早速試してみよう。
白も捨て難いがやっぱあのドドメ紫かな。
パニアは確かに欲しいね。
検討してたハーレーのツアラーの代わりにこっちが有力候補だな、安いしw
822774RR:2008/02/29(金) 16:36:22 ID:x/DJ8lnx
スムーズな出力だと思うが、ハレのようなVツインの良さは無いと思われ。
823774RR:2008/02/29(金) 16:46:19 ID:phNik/nx
883なら100万以下で買えるんじゃないの?
824774RR:2008/02/29(金) 17:01:55 ID:GRtnMdQP
どう考えても比較対象ではないだろう
825774RR:2008/02/29(金) 17:29:51 ID:aJWBo0Uv
ドリームしか扱わないのかー
826774RR:2008/02/29(金) 17:38:29 ID:Pxplz6Hw
ホンダのサイトを見る限り、うちの県内のドリームですら扱わないようだ・・・
徒歩5分のところにドリームがあるからホンダ車持つなら最高のロケーションなのに・・・Orz
827774RR:2008/02/29(金) 18:03:17 ID:WmjPh8Sw
DQN-01て名前の方が合ってると思う(´・ω・`)
828774RR:2008/02/29(金) 18:26:01 ID:QhS9SdcK
これでロボに変形すれば買うのになあ
829774RR:2008/02/29(金) 18:35:53 ID:Zp8HWuJp
スゲェー革新的なデザインだな、これ。でけぇオマル型バイクだ。
830774RR:2008/02/29(金) 19:11:51 ID:+5ZwtA9U
オマルは白に塗ったフォルツァとかマジェだろ。
831774RR:2008/02/29(金) 19:25:39 ID:/eiO63ZR
>>822
>>823
いや、もうスポーツスターはあるのよ、こいつはこいつで最高に気に入ってるんだが
街乗りには楽しいが高速使ってタンデムで遠出するにはちと不満なんだよね。

832774RR:2008/02/29(金) 19:46:30 ID:Ftqn0Oeo
Automotive Technologyって雑誌にHFTの構造解説が載ってて、
これ読んでるとメカ好きにはたまらん。

でも100万も出して人柱前提ってのは中々に辛いな。
セカンドマシンで欲しいんだけど…うーむ。
今のVTRをビューエルに買い替えたいし悩む。
試乗車早く来ないかな。

>>832
スポーツスターとDN-01の2台持ちができるとは羨ましいのう。
833774RR:2008/02/29(金) 19:54:56 ID:dNdKJkbs
Heavy過ぎねぇ?
834774RR:2008/02/29(金) 19:55:49 ID:SbaSvew3
>>826
何県(・・?)
835774RR:2008/02/29(金) 20:29:30 ID:erSKrGJ+
なんてこった。新潟富山石川福井・・・北陸全滅w
836774RR:2008/02/29(金) 20:36:37 ID:Ua3NPydc
「燃費こそ環境性能」
がスローガンのホンダが作った新開発エンジンでこの燃費の悪さ
って事はミッションが凄まじいフリクション持ってんだろう
だとすると後輪軸出力はかなり落ちるんだろうな
837774RR:2008/02/29(金) 20:38:40 ID:qDYKh/Cj
ホンダは北陸でバイクを売る気あんの?








838774RR:2008/02/29(金) 20:42:36 ID:dNdKJkbs
>>836
単純に重過ぎなんじゃね
839774RR:2008/02/29(金) 20:48:55 ID:D9VTxisl
>>836
ミッションは別だけど、エンジンの基本設計は1982年とかだぜ?
せっかく先進的な機構採用しているんだから、全部新しくすればいいのにな
840774RR:2008/02/29(金) 20:52:00 ID:jW9ZTkrx
忘れ去られそうで、未完成車販売してみました。
841774RR:2008/02/29(金) 20:54:08 ID:yb5yPyOu
>>836
ところがね、この無段変速機は直結モードがあって、60キロ定地のカタログ燃費は直結モードで出してる可能性が高い。
つまり、動力を油圧に変換して再度回転運動に変換する機構におけるロスは別に存在するからCVTのスクーターに比べて実用燃費は更に悪化すると思われる。
842774RR:2008/02/29(金) 20:56:04 ID:FP12HWrN
FORZAの電子制御ATのモーターは5万8千キロで壊れた。
スカイウェイブ650でも5万キロで壊れた人が、どこかのホームページを開いていたと思う。
今回も当然モーター制御だが、耐久性高いモーター付けてるだろうか。
普通にブラシモーターだったら、そりゃ痛むのは速いわ。
843774RR:2008/02/29(金) 20:58:17 ID:3kCNYUGr
>>839
年間販売予定台数が3000台のバイクでそれやったら、
値段が更にとんでもない事になります><
844774RR:2008/02/29(金) 21:37:09 ID:YfwCdfpq
260キロ・・・

前に乗ってたのを今調べたら249キロだったから大丈夫かな
845774RR:2008/02/29(金) 21:39:39 ID:pVWjLpl8
とにかくめちゃくちゃカッコイイ
だけど高すぎる・・・・よう出して100まで
846774RR:2008/02/29(金) 22:38:14 ID:l1+YU7u7
重量wwwwwww
価格wwwwwww
排気量wwwwww
スポーツwwwwww
847774RR:2008/02/29(金) 22:39:10 ID:oCm5nG6n
重い
重すぎる
848774RR:2008/02/29(金) 22:39:48 ID:GRtnMdQP
風が語りかける・・・
849774RR:2008/02/29(金) 22:49:04 ID:8PFbz6Iv
あれ、ホントはノアの箱舟・・・
850774RR:2008/02/29(金) 22:50:00 ID:l3EoIRNU
重いの高いのって、いったい何と比べてるんだろうね。

851774RR:2008/02/29(金) 22:53:53 ID:2iwLab0Y
いわゆる600cc前後のバイクやスクーターじゃね?
852774RR:2008/02/29(金) 22:53:55 ID:iTRQAfuq
ハッハッハー!見よこの不評!まさに計画通り!
初回生産は少ないのだが
これで俺様は当日は焦らず夕方にでも試乗しに行けるってモンだ!

今日、重さの事で店員に聞いた・・・
コンパクトが売りのHFTでCB1300より重いのは大丈夫か?と・・・
「乾燥重量では無い、重心が低いから体感重量はかなり違う、あくまでゆったり」
・・・おい、スポーツとやらはどこ行った?

頭デカイからタンク20Lは欲しかった・・・
853774RR:2008/02/29(金) 22:54:19 ID:iTRQAfuq
ハッハッハー!見よこの不評!まさに計画通り!
初回生産は少ないのだが
これで俺様は当日は焦らず夕方にでも試乗しに行けるってモンだ!

今日、重さの事で店員に聞いた・・・
コンパクトが売りのHFTでCB1300より重いのは大丈夫か?と・・・
「乾燥重量では無い、重心が低いから体感重量はかなり違う、あくまでゆったり」
・・・おい、スポーツとやらはどこ行った?

頭デカイからタンク20Lは欲しかった・・・
854774RR:2008/02/29(金) 22:55:23 ID:iTRQAfuq
連続カキコゴメソ・・・
855774RR:2008/02/29(金) 22:57:15 ID:2DCcDUmf
ドンマイ
856774RR:2008/02/29(金) 23:13:30 ID:RZfKQ0Yf
前に青山で見た率直な感想として、意外と質感は低い。はやまるな
857774RR:2008/02/29(金) 23:16:00 ID:oa9OQimh
大型二輪AT免許の申請の件進んでるかどうかをホンダにメールしたら

「現在の免許制度では、大型二輪AT免許は、650?までとなっております。したがいまして大型二輪AT免許ではお乗りいただくことはできません。
現在、Hondaとしてご案内できる情報はございませんこと、ご理解をお願い致します。」

って返事が来た

何だよ、結局間に合わなかったと言う事じゃん
大型AT免許で乗れないって、だったら初めから650で出せばいいのに・・・
858774RR:2008/02/29(金) 23:18:28 ID:FiXPLXNs
皆さん、お願いです。心からのお願いです。

もう、DN-01は、完全ダメダメ決定ということで、FAです。
バイクを少しでも知ってる漢なら、これは誰が見ても、明らかでしょう。
疑問の余地がない。違いますか?

しかし!!、大いなる希望があることを!、そう1つあることを!男たちよ、思い出せ!
その希望の名は、『E4−01』
これこそ、ホンダの真打ちなり。われ等の、真の希望!

てめえら四の五の言うな!、これを見よ!お願いです、見てください女王様!
E4-01のホンダ・オフィシャルムービーを!
http://www.honda.co.jp/motorshow/2005/motor/conceptmodel/E4-01/movie/index.html

贅沢な積載性。。 高級感あふれる未来的(だが現実的な)スタイリング。。 ロングツアラーとしてのウィンドプロテクション性能。。
なんとも乗り心地の良さそうさライポジ。。 スポーツバイクに匹敵する、TMAX500的な運動性能・車体構成。。
二気筒エンジンの豊かなトルク。。 そして、DN-01で人柱を得た後の成熟したHFTを装備。。

おまいら、文句あるか。DN-01の、いや、あらゆるバイクのネガ要素をほとんど一掃する、この完成度を知れ。悟れ。
これが120万なら、価値相応を感じないか。DN-01の不便性は、このE4への布石なのだ。 

そして、オレはあるドリーム店点店主から、神の声を聞いた。そう、神の声をっっ!!!!
『E4-01は、DN-01と同じく、市販される(!!)。これは、社長決定で開発が進んでる。
これは、現在のシルバーウィング600の後継機なのである。』と!!!!

そうなのだよ・・おまいら・・このスタイリング、バックからみると、尻上がりのカーブラインが
銀翼に酷似している。フォルツァにも、DN-01にも、きわめて酷似している。
このマシンの市販過の可能性を、大きく保証しているといえる、いわば手付け金なのだ・・・

この大いなる希望を1つ、自信をもって語れることを、オレは嬉しく思うぞ!!
E4-01・・これこそ、ニュードリームの体現車・・・夢よ、来たれ!
859774RR:2008/02/29(金) 23:20:32 ID:iTRQAfuq
大型なら大型で750にでもすれば諦めもついただろうに
30差で乗れないのは悔しいだろうて、、、
860774RR:2008/02/29(金) 23:22:32 ID:xx2mn526
ふと疑問なんだけど

ATは大型は650までなのにMTはなんで750までじゃないんだ?

何か不公平
861774RR:2008/02/29(金) 23:22:47 ID:xx2mn526
ふと疑問なんだけど

ATは大型は650までなのにMTはなんで750までじゃないんだ?

何か不公平
862774RR:2008/02/29(金) 23:24:48 ID:9hi1zHke
まさにCB408FOURの再来ですね( ´∀`)
863774RR:2008/02/29(金) 23:25:19 ID:e78YYhDG
DN01は幾つか長所があるものの中途半端だ。

・ダイレクトなHFTや大型車輪による走行性能
  → スーパーヘビーな車体が相殺
・CVTなどに比べコンパクトだというHFT
  → なのに、長めの車体とトップクラスの重量車体
・快適なローシートと後傾のポジション
  → なのに、メットイン、パニヤなどの装備の快適性ゼロ
     メットも雨具も入れるところなし。実用性なしの小さな風防。

快適性をうたっている割には、ルックスに媚を売ったためか、
装備の実用性、快適性がない。
コンパクトでダイレクトが売りのはずのHFTなのに、
なんでこんなにスーパーヘビー級になったのか?

個人的にはローシート、フットブレーキがGood。

864774RR:2008/02/29(金) 23:25:28 ID:gubtmtpw
大型二輪免許:400cc以上のオートバイが運転できます。
大型二輪AT限定免許:400cc以上650cc以下のATバイクが運転できます
865774RR:2008/02/29(金) 23:37:39 ID:LCBflWno
>>857
でも大型AT持ってる人何人いるんだろ?
俺結構大きめの教習所(和光の虹)に車とバイク2種類で都合三度通ったけど
一度も大型ATの人見たこと無かった
866774RR:2008/02/29(金) 23:42:19 ID:2iwLab0Y
たしかに、スクーターとはいえ大型乗る人は、
標準以上のバイク好きだろうし、
そんな人が、AT大型なんて中途半端な免許取らないよな。
650以上のATが出ることなんて普通に予測できるし。
867774RR:2008/02/29(金) 23:47:12 ID:vmIhxLyg
さすがに一台目からずっとスクーター、って人はまだ殆どいないと思う。
868774RR:2008/02/29(金) 23:59:54 ID:m3Cvkppp
究極の踏み絵だろ。
ホンヲタ度を試すための。
869774RR:2008/02/29(金) 23:59:56 ID:XB4VhnR1
>>858
だがダサいよね( ´,_ゝ`)プッ
870774RR:2008/03/01(土) 00:04:19 ID:GRtnMdQP
>>865
俺もそこだけど教官いわく「年間で数人ほど」らしいよ。
871774RR:2008/03/01(土) 00:20:14 ID:Fm4Vxn9a
スカイウェイブ650より、CB750の方がずっと免許は取りやすい。
波状路も一本橋もスラロームも急制動も条件は同じだぜ。

特にスカイウェイブは急制動とスラロームが難しい。
急制動はアクセルOFFにすると、自動的に変速してエンブレを積極的に使うスカブの特性で
速度調整が面倒。スラロームもデブでやるのは難しいよw
872774RR:2008/03/01(土) 00:27:41 ID:uYM6FfDD
貧乏人のネガな書き込みが続く中、3月20日頃納車予定の俺が通りますよ。

紫のフルオプション見かけたら珍獣扱いしてくださって結構ですよ。エエ・・・
873857:2008/03/01(土) 00:29:26 ID:F9gP7FdU
もういっその事、大型二輪取っちゃおうかな・・
今AT限定普通二輪なんだけど、解除するよりそのまま大型のMT免許取った方が安上がるし、
でもクラッチ操作ややこしそうなんだよなぁ・・

おっとスレ違いになるか、スマソ
874774RR:2008/03/01(土) 00:30:38 ID:8N11t0Og
130万するバイクなんだから、ホンダにしても10万もかからず買える大型免許くらい
買っておけってことなんだろう。

ATに否定的な意見も多いが、ギアの有無よりもスクーターのエンジンは殆どシング
ルで、エンジンに面白みがないというのが大きいと思うんだよね。DP01のエンジンは
古いツインでそれなりに鼓動感もありそう。是非一度乗ってみたい。
875774RR:2008/03/01(土) 00:33:03 ID:8N11t0Og
>>873
そう思うよね?でも中型以上の排気量あればトルク太いし、車のMT
なんかに比べれば断然楽だよ。あっという間に慣れる。時間ある内に
とっておきなよ。選択肢が広がるって意味でも大きいから。
876774RR:2008/03/01(土) 00:34:01 ID:+At31dCl
>>790
>しかしサイトのムービーは酷いな・・・YAMAHAなんかは相当にイメージ動画に力入れるが。

あなたの〜空を〜飛びた〜い〜♪
ってやつ?
877774RR:2008/03/01(土) 00:37:01 ID:Gen1ak5W
AT限定取る奴は、よっぽど金ないか、運動神経無いけどどうしても
ATバイクには乗りたいって奴くらいしか考えられん。

878774RR:2008/03/01(土) 00:45:16 ID:Lp2MvlzG
太い、長い、重い、高い・・・
HONDA Bikeとか言う雑誌でンダ二輪のトップが否定的な見解を述べていた要素が全て入っている。

CB1100のデザインを担当した三輪とかいうのは、これもデザインを担当したのか?
お前はこんなバイクが欲しいのか? > ンダの開発者

RR以外は手抜きしまくり。
いいから消えてなくなれ。
879774RR:2008/03/01(土) 00:53:09 ID:WzmLsfxZ
>>874
シングルなのは250までで、400以上からはツイン多いけど。
880774RR:2008/03/01(土) 01:17:59 ID:gDWT64Ja
世界的には400cc〜460ccまでは単気筒
500cc以上が二気筒だろ
881774RR:2008/03/01(土) 01:23:40 ID:1txZXI+q
Dr-Zもな
882774RR:2008/03/01(土) 01:55:18 ID:BkCSxy2u
てs
883774RR:2008/03/01(土) 01:56:01 ID:YvpbUgVB
雑誌記事見たがこれマグナ250と同じ大きさなのか
大きいんだか小さいんだか中途半端だな
884774RR:2008/03/01(土) 03:25:29 ID:nsfDXqcl
これコンセプトモデルだろ。
買う奴は哀れだよ
885774RR:2008/03/01(土) 03:37:37 ID:Fm4Vxn9a
たしかPC800はシャドウのエンジンをボアアップしたやつだったな。
今回もシャドウのエンジン使えばよかったんじゃね〜の?って思う。
886774RR:2008/03/01(土) 03:43:28 ID:BkCSxy2u
てs
887774RR:2008/03/01(土) 04:15:33 ID:Pax5Zt3k
どうでもいいから「試験場で大型二輪免許とれ」と
ホンダはいいたいのです。
教習所に逃げるな。←野菜
888774RR:2008/03/01(土) 04:55:30 ID:kBVA73lT
せめて1300SBくらいのフロント&シート下収納は欲しかったな。
889774RR:2008/03/01(土) 05:04:44 ID:KJ2pxwbl
パニアケースだけは何とかしてほしいよ(・ω・)
890774RR:2008/03/01(土) 05:30:57 ID:V/zLNDX8
タンデムシートを座りやすくするためにしたデザインがビクスクみたいなお尻になってる
パニアは欲しかったけど、無理につけるとさらにダサくなるかも。。。
891774RR:2008/03/01(土) 05:37:26 ID:ar34InS2
なんでネイキッドスタイルの車体で、後ろへのけぞって乗らなくちゃいけないわけ?
アメリカンに思いっきり前傾で乗るのと同じくらい違和感があるんだけど >DN-01ムービー
ホンダ二輪の浮沈がかかってるとか言う割にはずいぶんお粗末な車体、価格設定、重量、免許非考慮じゃないですか
892774RR:2008/03/01(土) 05:54:17 ID:KuRP8SHO
>>891
>なんでネイキッドスタイルの車体で、後ろへのけぞって乗らなくちゃいけないわけ?

アメリカン全否定ですか?
あと、DN−01には、一応カウルがついてますけど。
893774RR:2008/03/01(土) 07:54:57 ID:tpoQiMqQ
外国語そんなに詳しくないんだがサイトのGalarryはあれでいいの?
894774RR:2008/03/01(土) 09:21:51 ID:Fs3YTyZF
>>893
作ったやつがGarry Mccoy のファン
895774RR:2008/03/01(土) 10:46:45 ID:KnDRNYBU
AT限定でノレナインですか?
なぜ
896774RR:2008/03/01(土) 11:25:41 ID:z1lpyDdh
>>884
普通コンセプトモデルは売ってもらえないんだぞ。
それが買える!!最高じゃないか。
897774RR:2008/03/01(土) 11:53:47 ID:/9xG4Yel
+30ccで、スズキが尽力したAT大型の制度を、ホンダが否定したと言う事だな。

足が不自由な障害者はAT大型でメリットが有ったみたいだけど、
そんな人が無理して、装備重量300`の二輪に乗って欲しくは無い。
手で操作できるようにした軽自動車で良いのに。

E4-01はリアタイヤのサイズを二つくらい小さくしてでも、
トランクスペースを大きくした方が良い。
普通のバイクと変らないスペックにすると、スクーターのメリットが少なくなる。

電制CVTやHFTのバイクは、四輪ATのように学習機能を持ってて欲しいな。

898774RR:2008/03/01(土) 12:48:26 ID:UKPXOgA/
E4-01はスクーターなのでスレチ。

まあ、出ないだろけどな。
899774RR:2008/03/01(土) 12:49:44 ID:/9xG4Yel
E4-01は、エレガンス、エキサイトメント、エンジョイメント、イージーの4つのEだとさ。

エレガンスは要らん。エコノミーに変えろ。
900ccが有っても良いが、250や400/650で造れ。
性能向上に関係無い部分に凝って高価になるなら無駄。
積載性も足りない。 リアシートが後から開くと、箱をつけにくい。
恐らく重量はエレファント級。
装備重量200`以下で造れ。
頭文字のEに拘るから変なバイクになる。 ダジャレでバイクを作ってどうする。

趣味バイクは他にいくらでもある。
休日に趣味で乗るバイクじゃなくて、実用的で高性能なスーパー通勤マシンが欲しい。
ってか、それが無いのが現状。
バイクの走行性能とスクーターの便利さを併せ持った乗り物はまだ存在しない。
DNはバイクを単にAT化しただけの実用性ゼロの不便な乗り物。
どう使えって言うんだ?
単なるHFTデビュー記念特別モデルで終わりか?
全路面ツアラーのトランザルプに載せる方が、安上がりで良かったんじゃないか?
既に市場で存在意義が認められたバイクに積む方が、失敗が無いと思うが。
900774RR:2008/03/01(土) 13:14:07 ID:3pIUX1B5
株主向け内覧会で盗撮されたNEW銀翼
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1199596118286.jpg
901774RR:2008/03/01(土) 13:28:12 ID:pXKEoAMQ
HFTの実用試験機(先行試作と言うべきか)なんでしょ。
メンテサポートはデータ取りのためと思われ、きっちりメンテをやらない層には売りたくないでしょ。
数年先にはHFT採用機種を増やすと思うけど・・・。今は敢えて客が押し寄せないように作ったと勘ぐってます。
つまらん会社だ。
902774RR:2008/03/01(土) 14:04:22 ID:8N11t0Og
>>900
・・・なんだこれ
903774RR:2008/03/01(土) 14:09:06 ID:+At31dCl
>>901
将来はメンテで利益を出す方向なんでね?
これのプラグ交換とか、ちょっと頭痛くなるんだけど。
904774RR:2008/03/01(土) 16:03:15 ID:00EIrOPe
さっき夢店でカタログをもらってきました。
馴染みの店員さんに来週の金曜に試乗車が
来ると教えてもらったので、土曜日に試乗する
つもりです。今からwktkが押さえきれない。
905774RR:2008/03/01(土) 16:39:13 ID:Gwr+BfiP
万能のはずが、器用貧乏のノロマ……
絶望した(´・ω・`)

良くも悪くも、生活に余裕がある人じゃないと乗りこなせないね。
ツアラースクの利便性を捨てて、運動性と乗り心地に振った感じか。
906774RR:2008/03/01(土) 17:00:48 ID:z1lpyDdh
まあ、貧乏なアンチャン相手に売るモンじゃないわなw
907774RR:2008/03/01(土) 17:06:45 ID:giGpyvvJ
油圧式より、日産CVTを小型化したほうが良くないか?

油圧式だと、オイルの劣化凄まじいだろうし、エア入ったら凄くパワーロスするね。
908774RR:2008/03/01(土) 17:12:21 ID:I8EZYTgM
>>674
これの変速機は公開したと思うが。
色々やって結局は

クランク-フリー-チェーンリング-チェーン-スプロケット(普通のディレイラー)-チェーン
-リアホイール。
909774RR:2008/03/01(土) 17:34:57 ID:Fm4Vxn9a
PC680発売キボンヌ
910774RR:2008/03/01(土) 18:22:31 ID:7qy1v2kP
このバイクほしくなった。 ATだし待ち乗りでもおk! 
ところで最高スピードはどのくらい出るんだ?
911774RR:2008/03/01(土) 18:32:08 ID:uw1ttz+C
欲しいわ〜
912774RR:2008/03/01(土) 18:33:18 ID:oP/JzebX
夢店からダイレクトメール来てた〜
と言うことで、とりあえず、試乗してから評価してみるよ
913774RR:2008/03/01(土) 18:41:33 ID:1R/gQzkX
>>900
スズキの不人気早逝スク
Avenis150に似てるな
914774RR:2008/03/01(土) 18:51:27 ID:EJEjJYO5
3年間油脂類指定パーツ交換等が無料なのが良い
http://www.dn-01.jp/maintenance/index.html
915774RR:2008/03/01(土) 18:55:02 ID:tWNZSBsJ
長期的に見れば得っちゃー得だな

あぁ白か黒。どっちにしようかな?
916774RR:2008/03/01(土) 19:15:25 ID:300AaYex
カワオタじゃ無いけど、NINJYA 250R 498,000円 なんて適正な価格なんだろ。
917774RR:2008/03/01(土) 19:15:31 ID:CZCL1srK
>>913
Avenis150の悪口を言うのはやめてくれないか?
確かに欠点だらけのバイクだったが
そこがまた実によかった。 

進化して再登場 キボン
918774RR:2008/03/01(土) 19:52:31 ID:jSdtHkAH
結局、金持ち道楽的で値段も装備も実用性がない「趣味性」が高いバイクだったのね。
ただ金持ってるバイカーはBMWやハーレー逝くだろうし。
123万円っていう中途半端な値段は、一般人が無理して買ってしまう領域なのも癌。

結局車だって現代便利な車体が売れてるし
現にHONDAだって250ccスク「フォルツァ」で挽回してる。
それがわかっていてコンセプトモデルに社運をかけるとは、マジでHONDAはどうかしちまったのか。
まさしくドリーム!
919774RR:2008/03/01(土) 20:07:07 ID:UKPXOgA/
>>918
年3000台のバイクで社運ってw
920774RR:2008/03/01(土) 20:20:11 ID:jSdtHkAH
>>919
ドリーム店長のブログのHONDAの浮沈がかかってるって書いてあったお(・∀・)
3000台でも37億だからね 低迷してる2輪部門ではマジ死活問題!
921774RR:2008/03/01(土) 20:53:29 ID:Vs324S/D
>>914
点検、工賃が無料なだけでしょ。
OIL代は有料
922774RR:2008/03/01(土) 20:59:42 ID:qeO6syqg
パニアケースオプションで有るみたいだね、悪くないな
パニア付きは
923774RR:2008/03/01(土) 21:08:01 ID:tWNZSBsJ
OILも無料みたいだよ
924774RR:2008/03/01(土) 21:13:38 ID:bWbC/Srt
パーツや油脂は当社指定の物に限るって書いてあるし無料でしょ。
925774RR:2008/03/01(土) 21:30:47 ID:cCdV4RlX
123万は高いか?
CB1300SBが120万、CBR600RRでも100万、外車は軒並み200万の時代に流用物一切なしで
123万はかなり頑張った価格と思ふ。
Kの、隠さずにいられない安っぽいフレームとディスクも1枚、エンジンも古いツインの250が、
人件費の安いタイで作ってすら50万もするのに。
926774RR:2008/03/01(土) 21:31:24 ID:tWNZSBsJ
ウチの近所にオープンしたばっかの夢には既にDNが飾ってあるらしい
試乗はできないが、またがりとかできるみたい
明日早速行って来よう。
927774RR:2008/03/01(土) 22:08:10 ID:8N11t0Og
>>925
エンジンはルーツが1982年まで遡れるドゥービルの古典的エンジンだよ
ミッションは別だし、中身もそこそこ弄っているけど
928774RR:2008/03/01(土) 22:14:26 ID:tc2EJh7W
メンテが無料、オイル無料とか言ってるやつ、ちゃんと見てるの?
10,000km走らないと交換してくれないんだよ?
そんな間隔で大丈夫だと思うのはなぜだ?
929774RR:2008/03/01(土) 22:23:19 ID:300AaYex
純正は、そんなもんだろ?
930774RR:2008/03/01(土) 22:23:29 ID:tWNZSBsJ
それがメーカーの推奨ならそれでいいんじゃね?
それで壊れでもしたら「おいおい、どうなってんのホンダさん?」って話でしょうさ
931774RR:2008/03/01(土) 23:15:25 ID:jSdtHkAH
液物なんて安いもの無料で何がそんなにうれしいのよw
重要部品の交換無料保証とかならわかるけど。
932774RR:2008/03/01(土) 23:58:20 ID:grjVnukg
933774RR:2008/03/02(日) 00:17:23 ID:CBvGJpyP
近所の夢店から試乗会の案内来た。
去年9月にバイク買ったばっかなんでひやかしだけでも行ってくるか。
934774RR:2008/03/02(日) 00:22:54 ID:a3NtqOFI
え?エンジン新設計じゃないの?
935774RR:2008/03/02(日) 00:25:43 ID:nqLiVwFC
>>925
何にも特化していない、利便性も無い、見栄も張れないバイクが123万だと思うと高いな。

対してKのアレは50万弱でSSっぽいスタイルが手に入る。
それでいて中身は便利ツアラーだ。
936774RR:2008/03/02(日) 00:32:26 ID:Ye96orNA
Kのあれは、期待通りの中身かね?
やっぱり250ってことになるでしょ
見た目がSSってだけのバイクでしょ
安くて良いものをカワサキが…
937774RR:2008/03/02(日) 00:43:06 ID:YYuDqfpz
ところで、このつぶれたナマズみたいなデザインについて、突っ込みはないわけ?
値段とか便利性とかそれ以前にさ。一般人からしたらダサイと評価すると多いと思うよ。
938774RR:2008/03/02(日) 00:55:49 ID:nqLiVwFC
でも逆にこんだけエグくしないと「新しい乗り物に乗ってる」感は出せないんだろうね。
やろうと思えばフツーのクルーザーみたいなスタイルで出せるんだろうけど。
そこはほら、中途半端に金持ってるホンヲタのオッサンにアッピールしないといけないから。
939774RR:2008/03/02(日) 01:03:30 ID:F4mNBwYx
このデザインだからいいんじゃない。
モーターショーに比べるとちゃちぃぽくなったが
940774RR:2008/03/02(日) 01:42:19 ID:u0+OLBeo
E4-01ってーの方がよいっていう気持ちがわからん
便利なのがいいなんて、冷蔵庫と同じかよ!
じいちゃんになってから乗れば?
941774RR:2008/03/02(日) 01:43:47 ID:QBUQFD3o
B-Kingのがカッコイイ
しかも速い
942774RR:2008/03/02(日) 01:55:27 ID:7n7BmE/b
>935
>何にも特化していない、利便性も無い、見栄も張れないバイクが123万だと思うと高いな。
高いと思うならそれだけで見栄をはれると思うけど。
つまりこの程度のバイクでも123万出せるから。
943774RR:2008/03/02(日) 02:31:39 ID:KIuSGOuI
>>941
実車跨ったのか?
あのタンク周りのデカさにはヒクわ。
意識せずニーグリップできる。

はたから見たらバイクに乗せられてる感強いよ。特にちっちゃい人はw
944774RR:2008/03/02(日) 02:48:01 ID:3GAKr1q4
まあ、貧乏人がムリして買うもんじゃないよw、カワサキの250?がいいならそっちにすればいいじゃん。

945774RR:2008/03/02(日) 03:33:47 ID:w5KQOOP8
重量が判明してから、スポーツ(笑)って言うやついなくなったな
946774RR:2008/03/02(日) 05:54:30 ID:ALsNtCaO
>>937
一般人ってのが、どういう人達を指すのか分からないけど、周りの評価がどうであれ、
自分の気に入ったバイクに乗った方が楽しめると思うよ。
趣味の乗り物だし。
947774RR:2008/03/02(日) 07:13:33 ID:PoV/8WAI
Kの250が、コーナーでよたよたしてるDQN−01を颯爽とかわしてゆく。
そんな場面を多く見れそうだな。
948774RR:2008/03/02(日) 07:55:59 ID:h4K+2fpi
他社のバイクデザイナーだけどこれはかっこいいね
でもベテランユーザーは嫌うかも・・
949774RR:2008/03/02(日) 08:26:45 ID:qn/GbHho
>>873
小型AT→大型MTを取った俺がマジレスすると、よっぽど小柄ということで無ければ大型MTをマジお勧め。

AT免許は、上位のAT免許になればなるほど、AT教習で教習時間を食いつぶす分、
その後MTに切り替える際のストレート合格が難しくなる。
(つまり、大型ATから大型MTが一番難しい)

そのため、将来的に大型MTまで行きたいという希望が少しでもある場合、
妥協してATを取るとその妥協が将来の重しになってくる。

また、クラッチ操作も最初の数時間は戸惑うものの、
5,6時間も乗れば無意識に操作出来るようになるので気にする必要は無い。

したがって今は未知のクラッチ操作に不安を覚えて申し込みに二の足を踏んでいる状態かもしれないけれど、
ここはあえて勢いに任せて大型MTに突撃する事をお勧めする。
きっと教習5、6時間目以降の頃には
「クラッチって慣れれば大した事無いじゃん。取り越し苦労じゃん。
あの時妥協しないでよかった・・・」と思っていると思われ。

そして大型MTの免許を手にした後にバイクメーカーの車種一覧表を見た時の、
「俺はこのページの全てのバイクに乗れるんだ・・・。排気量やクラッチの有無を気にする必要は無いんだ」
というフリーダム感は、元AT免許持ちにとっては格別なのでぜひ大型MTをお試しあれ。
950774RR:2008/03/02(日) 09:21:42 ID:u/IxWCTj
>>949がいい事言った

このバイクってどう見ても戦隊モノの乗り物に見えるね
ライジャケバリバリでシンプソンなんか被った
コスプレ願望の有る仮面ライダー世代がよろこんだりしてw
951774RR:2008/03/02(日) 10:19:05 ID:1fUI88RY
おっさんほど爺くさいのを嫌うのよ。
なんで、クラシック調じゃないクルーザーは大歓迎。
952774RR:2008/03/02(日) 10:40:31 ID:NKbR8h+r
>949
それは今はまだ、バイクのATが一般的じゃないからだろ。
車なんか、限定でない免許で、MTでもATでも乗れるんだ、
と言っても、MTなんか、乗りたくないし、普通は乗る必要もない。
必要ない免許に金を払うのは無駄。
953774RR:2008/03/02(日) 11:28:15 ID:F4mNBwYx
MT車の免許を迷うって時代は変わったね。
AT車免許なんかなかったしな。
そりゃ俺も歳とるわな。
954774RR:2008/03/02(日) 12:01:49 ID:fAPQeZY1
>>952
”今はまだ、バイクのATが一般的じゃない”んだから、

  今   免   許   取   る   な   ら

MT取っておけばいいだろ。

それともバイクのATが具体的にいつくらいに一般的になるか、
更に>>873が大型に興味を引かれる前にその時代が来ると
正確にわかるのか?
無責任なことを言うなよ。
955774RR:2008/03/02(日) 12:09:14 ID:pFYE+2QZ
>944
そもそもDQN-1を無理に擁護しようとKの250はタイ生産で安い作りの割には高いと持ち出して来たのが発端だろ?
豪華ミニバンと軽スポーツを較べてるようなもんだから最初から無意味な擁護のためだけの引き合いなんだからさ。
しかしKのアレの歓迎っぷりと較べると…
956774RR:2008/03/02(日) 12:10:05 ID:a6gQR8/H
これは新ジャンルだからな。
金が腐るほどあったら買ってみてもいい。
957774RR:2008/03/02(日) 12:31:45 ID:2TKLjXEJ
はっきり言うぞ!


 「貧乏人は去れ!!


スズキにでも乗ってろ!
958774RR:2008/03/02(日) 12:38:22 ID:U0ePu3o8
>>957

鈴菌にあやまれ
959774RR:2008/03/02(日) 12:42:49 ID:e+O3axar
Gスト待ちなんですよフヒヒ
960774RR:2008/03/02(日) 13:05:44 ID:WMNF+9+N
団塊バブルでハーレーがめちゃ売れしてるだろ。

DQN01も団塊狙いなのだが、あからさまに団塊狙いと宣伝すると、爺臭いイメージがつく。
ハーレーの馬力と重量とポジションはDQNに近いだろ。
見た目は全然違うけど、競合するんだよ。
売りは蝉ATとホンダであること。
これはハーレーには無い。

好みの分かれる乗り物だし、DQNを買う予定の無い者は、HFTが他車に載るのを待って、静観しとけばいい。
961774RR:2008/03/02(日) 13:22:32 ID:hxtC7eXg
どうやらDN-01は金の余ってる団塊親父どものおもちゃってことでFAみたいだな。
まぁ若い人は予算的にもデザイン的にも無理してまで買わないだろう。





         さぁおっさんども!!HONDAのために立ち上がるのだ!

962873:2008/03/02(日) 13:51:15 ID:9MEG9Sff
>>949
>>954
たまには2chでもイイ人がいるもんだなぁ・・
ありがとう、俺大型MT免許取ってくるわ
一発とか、平日時間無いしへたれだから教習所通いだけど・・
963774RR:2008/03/02(日) 14:19:17 ID:ZJ4zBefr
平成15年か16年あたりで自動二輪車の出荷台数に占めるAT車の割合が
約6割いってたからなぁ。もう一般的になってると言えるでしょ。

でもAT免許保持者はまだ少数派だったので、MT免許取ってAT車に乗る
ってのが今時の傾向なんだと思う。
964774RR:2008/03/02(日) 15:51:17 ID:FxyDFsQ7
俺のフィットより高いな。
965774RR:2008/03/02(日) 15:55:05 ID:KM6YXYUz
そもそもバイクの免許そのものが一般的じゃないからなあ・・・
966774RR:2008/03/02(日) 15:55:57 ID:KIuSGOuI
>>963
それは原チャリやバカスクが数字を引き上げてるだけ。
DN-01とはジャンルが違うよ。

俺が大型MT取った頃にATが導入された。
教習所の教官も昼休みに必死でスカブで練習してたw

大型AT免許など苦労の割りに利がないと思ったよw
967774RR:2008/03/02(日) 16:02:16 ID:a6gQR8/H
大型MT免許の教習のとき、一度ぐらいスクーター乗させてくれたって
いいじゃんと思ったのは俺だけじゃないはずだ。
968774RR:2008/03/02(日) 16:07:00 ID:spphMNyT
「若い人」って、微妙におっさんぽい表現

それはともかく、
DN-01は国内に3000台ばらまいて、HFTの問題点の洗い出しをするためのテストベッドでしょ。サービス網も、今後の車種展開に合わせて拡げていくんでしょうが、当面は一部の店だけに絞ることで、整備員の教育や特殊工具等の調達数(=金)を抑えているんじゃないのかなあ。
稼ぐのが目的じゃないから、デザイナーに好き勝手にやらせてみた、という気がしてます。
エンジンも新開発とは言うけど、既存エンジンの改良(悪口じゃないですよ。念のため)みたいだし、外観とミッションを除けば手堅くまとめたという感じですよね。

ホンダのHFT搭載車の本命の登場は2年後くらいかしら?水平対向6気筒だったら借金してでも注文するんだけどなあ。
969774RR:2008/03/02(日) 16:38:15 ID:UMf+Mdmr
次期GLの開発陣の匂いがプンプンするな。
水平対抗何?気筒になるんでしょ?
排気量は2000ccを超える予感。
970774RR:2008/03/02(日) 17:05:32 ID:1fUI88RY
肯定派だけど、HFTの信頼性に自信がないから、
あまり売れないバイクを最初にした、というのは
ありがちな話だと思うよ。

トラブル起きて、エンジン交換なんてときに、
売れ筋バイクだと大変なことになる。
971774RR:2008/03/02(日) 17:39:22 ID:BoHa55aW
>>968

読みづらい まずは改行覚えてくれ
972774RR
親に見せたら、親が50万円援助してくれることになったw
それでもあと80万円・・・バイト代吹っ飛んじゃう。学生には高い乗り物だね・・・