【HONDA】solo 13台目【何故か落ちなかった】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
soloは、日常の移動手段としてはもとより、ファッションアイテムの一部として
乗る喜び、持つ喜びを満喫できるバイクを目指し開発したNプロジェクトの第4弾モデルである。
外観は、乗る人の個性を引き立てるシンプルなデザインとしている。
エンジンは、低燃費で環境性能に優れた、スーパーカブ系空冷4ストローク50ccエンジン。
初心者の方も操作がしやすい自動遠心クラッチを採用している。
販売期間は2003年3月から2004年9月まで

Solo画像板
http://bbs.avi.jp/298362/
solo owner's sites
ttp://www.megaegg.ne.jp/〜solo/
前スレ
【HONDA】solo 12台目【何故落ちる】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1180636631/
2774RR:2007/12/20(木) 00:04:01 ID:yen3suuC
ソロ2
3774RR:2007/12/20(木) 00:05:05 ID:n6PzROY6
ソロソロソロ
4774RR:2007/12/20(木) 01:44:59 ID:NnRWjJSW
ソロソ


顔に見えなくも無い・・・
5774RR:2007/12/20(木) 03:31:09 ID:VhDWboR/
サブタイトルのセンス酷いな。まだ>>1000まで行ってないし。
6774RR:2007/12/20(木) 09:41:00 ID:jEvyGwPL
まだ新車売ってるのね。
こいつは燃費いいし毎日140キロ通勤。
よくやってくれてるよ
7774RR:2007/12/20(木) 20:47:54 ID:WdiKDl9e
ソーローは嫌われますよ
8774RR:2007/12/21(金) 15:47:09 ID:jpChTNxE
途中で萎えて中折れするよりは数倍良いよ。
9774RR:2007/12/21(金) 15:50:43 ID:HVEXFJBl
メインバイクにソロ、サブバイクにDS400

ソロ可愛いよソロ
10774RR:2007/12/22(土) 01:14:02 ID:jPpHrAjn
逆じゃねーのかw
11774RR:2007/12/22(土) 10:44:43 ID:8ZEOVqwt
諸君 私はsoloが好きだ
諸君 私はsoloが好きだ
 
諸君 私はsoloが大好きだ

発進が好きだ 巡航が好きだ 制動が好きだ
旋回が好きだ デザインが好きだ カラーオーダーが好きだ
希少性が好きだ ロータリーミッションが好きだ 遠心クラッチが好きだ

平原で 街道で
街頭で 草原で
凍土で 砂漠で
海上で 空中で
泥中で 湿原で

この地上で行われる ありとあらゆるsoloによる走行が大好きだ
12774RR:2007/12/22(土) 10:45:32 ID:8ZEOVqwt
モダンなんだかレトロなんだかわからない中途半端なデザインが好きだ
ベンリー乗りに「デザインだけの駄作」などとネットに書かれているのを見つけた時など心がおどる

ガススタの老店員に「これどこのバイク?」と言われるのが好きだ
老人と子供にしかウケない惨めさをこらえながら、「ホンダですよ」と微笑みながら答えるときなど胸がすくような気持ちだった

街角でsoloを見かけるとつい目で追ってしまうのが好きだ
ましてやsolo同士がすれ違ったときなど感動すら覚える

積載量の無さなどはもうたまらない
せめてもとキジマのサイドバッグサポートを欲しても、既に生産終了だったときの絶望感も最高だ

哀れなパワーを少しでもあげようと、他4ストミニ車用改造パーツを購入したにもかかわらず わずかな仕様の差で取り付けできなかった時など絶頂すら覚える


同排気量スクーターに滅茶苦茶にされるのが好きだ
必死にギアをつないでも蹂躙されるがごとくぶっちぎられる様はとてもとても悲しいものだ

他車のパワーに押し潰されて取り残されるのが好きだ
県道で軽自動車に追い回され、害虫のように路側帯に退避するのは屈辱の極みだ
13774RR:2007/12/22(土) 10:46:32 ID:8ZEOVqwt
諸君 私はsoloを へなちょこ過ぎるsoloを望んでいる
諸君 私の同志諸君
君達は一体 何を望んでいる?

更なるsoloを望むか?
情けのない 糞の様なsoloを望むか?
繊弱鈍足の限りを尽くし Nプロジェクトの汚点を纏う そよ風の様なsoloを望むか?

「 solo!! solo!! solo!! 」

よろしい ならばsoloだ

我々は満身の力をこめて今まさに発進しようとする弱風だ
だがこの不人気車の汚名を4年もの間堪え続けてきた我々に ただのsoloでは
もはや足りない!!

soloを!! 一心不乱のsoloを!!
14774RR:2007/12/22(土) 10:47:15 ID:8ZEOVqwt
我らはわずか5000台に満たぬ不人気車にすぎない
だが諸君は超へなちょこの偏屈者だと私は信仰している
ならば我らは諸君と私で総兵力3人くらいと1人の烏合の衆となる

我々を忘却の彼方へと追いやり眠りこけている連中の耳にそっと吹き込もう
袖をつかんで耳打ちし眼を向けさせ思い出させよう
連中にsoloの存在を思い出させてやる
連中にsolo純正マフラーの排気音を思い出させてやる

バイトとPS250のはざまには奴らの哲学では思いもよらないバイクがあったことを
思い出させてやる
3台くらいのsoloの走行団でコンビニ駐車場の片隅を埋め尽くしてやる

「最後の小隊 小隊指揮官より各soloへ」

第一次solo集合作戦 状況を開始せよ

エンジンまわせ チョーク戻せ
征くぞ 諸君
15774RR:2007/12/22(土) 13:45:05 ID:1aKN4a5C
そのコピペ秀逸だよなw
16774RR:2007/12/22(土) 23:07:39 ID:9NgMOp+z
関東より報告!
雨で面白くない休日であります!
17774RR:2007/12/23(日) 00:01:24 ID:14+J561h
一時でもsoloを手放そうと考えた私は敗北主義者ですね、代行殿。
18774RR:2007/12/23(日) 13:28:14 ID:J2TErQ1c
オイル交換終了〜〜〜
19774RR:2007/12/23(日) 13:56:44 ID:7LhpqycY
新スレage
20774RR:2007/12/25(火) 06:57:44 ID:sF9A+jfL
浮上
21774RR:2007/12/25(火) 23:46:28 ID:+394I5EO
どうした!バッタみたいなバイクに乗ってる同志諸君!
新スレだというのに元気がないな!?
22774RR:2007/12/25(火) 23:56:39 ID:9j2tchZb
クリスマスもSOLO
23774RR:2007/12/26(水) 12:50:53 ID:L51KIjo/
楽しい年末ツーリング
24774RR:2007/12/26(水) 17:38:50 ID:2PkwVw4R
年末ツーリング=帰省
25774RR:2007/12/27(木) 21:06:31 ID:5AFW+6lO
荷物は?
26774RR:2007/12/27(木) 22:30:58 ID:KvebnFq5
キジマ&MYWAYの2段構え。
27774RR:2007/12/29(土) 06:51:07 ID:aozj0mHm
28774RR:2007/12/29(土) 10:34:15 ID:lexU2j8z
週末なのに雨 クスン
29774RR:2007/12/29(土) 13:37:15 ID:KBZaphoF
4速にしたいけど整備能力ないからなあ
30774RR:2007/12/29(土) 20:39:21 ID:TpSdkc+v
>>29
モンキー移植なら純正だから耐久性はバッチリですよ。
普通にお店に持っていけるしね。タマがあるうちにオススメ。
31774RR:2007/12/29(土) 22:54:52 ID:x2IaeNWT
モンキーも生産中止みたいだから
タマの有るうちに買っとけば桶 だけど状態の良いの無いんだよね。
32774RR:2007/12/30(日) 00:57:35 ID:/chpRKQP
CD50Sエンジンも調子いいよー
33774RR:2007/12/30(日) 20:44:29 ID:U0XvHb/C
ベンリィとゴリラとマグナ50も欲しい!
34774RR:2007/12/30(日) 23:36:36 ID:18JuM6kn
そこでジャズの登場ですよ。
35774RR:2007/12/30(日) 23:45:50 ID:UMemOByt
ベンリィですら絶滅種となってしまった世知辛い世の中…
神よ、我々solo乗りに希望を与えたまえ
36774RR:2008/01/01(火) 13:04:10 ID:+gqoBMnk
新年おめでとうあげ。
これから走り初めしてきます。
37774RR:2008/01/01(火) 15:24:15 ID:BtuYFCR8
走り初めは明日にするよ
寒いだろうけど
水色のソロが琵琶湖岸を走っていたら大きな声で「かけるくん!勇気をあげるよ!」って叫んでくれよな
38774RR:2008/01/01(火) 23:50:14 ID:zdDrUzSA
そんな寂しいこと言わないでくれ。
俺も追走するから。
39774RR:2008/01/02(水) 08:56:37 ID:hweCbAvF
黄色ソロで参戦するよ!
でも人見知り激しいから後ろからついていくだけになるとおもう
40774RR:2008/01/02(水) 11:24:03 ID:fGOmjgJ2
関東は天気がよくて、散歩日よりであります!
soloも快調であります!
41774RR:2008/01/02(水) 16:40:32 ID:u/1PGA6P
走り初め@愛知
10時ぐらいに出発して適当にトコトコ走り回ってて今帰宅
日が傾いて来ると一気に風が冷たくなるね
42774RR:2008/01/04(金) 22:32:16 ID:VRDigIdT
ほしゅ
43774RR:2008/01/05(土) 01:18:50 ID:CnIZVBlb
富山は3月までおあずけです><
44774RR:2008/01/06(日) 02:45:19 ID:7A2ewnkn
45774RR:2008/01/06(日) 03:57:47 ID:4utEF5o8
46774RR:2008/01/06(日) 16:41:37 ID:VjWZwZ+7
47774RR:2008/01/06(日) 19:52:03 ID:kEEieyJG
今日、交差点で停車したら、隣に停車したSRXに乗ったおじさんから
「これどこのバイク?」と声をかけられた。
48774RR:2008/01/08(火) 18:03:11 ID:eGaG44+7
よーしパパ、ガソリン入れに行っちゃうぞ〜!
49774RR:2008/01/08(火) 19:54:32 ID:vfrrdTT0
生産終了から4年が経とうとしている。
これから1台また1台と息絶えていくのみ…
50774RR:2008/01/08(火) 20:16:01 ID:ADQH3DbS
4速MTで売ってくれたら良かったのにね
51774RR:2008/01/08(火) 21:02:28 ID:2fqQezwE
>>50
逆に4速MTにする楽しみがあるんだ、と考えるんだ。
52774RR:2008/01/08(火) 21:20:46 ID:ADQH3DbS
すぽっと抜いてそのまますぽっとぴったりハマるならやるけど・・・めんどいよー
53774RR:2008/01/08(火) 22:13:43 ID:qWZkAXPV
何度目だナウシカ
54774RR:2008/01/08(火) 22:18:30 ID:pezG787o
エンジン換装ネタは何度でも蘇るさ モンキーエンジン換装こそsolo乗りの夢だからだ!
55774RR:2008/01/09(水) 01:46:04 ID:grsoovVs
エンジン換装しちゃうとなあ、世話になってるバイク屋が改造嫌がって持ち込み拒否されるからなあ
そうすると見てもらえる店が15q先になってしまうんだよなあ
56774RR:2008/01/09(水) 03:15:40 ID:WmNAJPzR
60km先のバイク屋から買った俺に謝れ
57774RR:2008/01/09(水) 06:43:43 ID:ZtPTflyH
90km先のバイク屋から買った俺にも謝れ
58774RR:2008/01/09(水) 09:21:06 ID:grsoovVs
買っただけなら、直線距離で300km離れた店だからなあ
今世話になってるバイク屋と仲良くなるためにかなり時間がかかった
59774RR:2008/01/09(水) 14:34:06 ID:w9CvqyUP
引越しとかしたらどうすんの?
60774RR:2008/01/09(水) 14:57:32 ID:grsoovVs
また近所のバイク屋のお世話になるだけかと
61774RR:2008/01/09(水) 18:50:03 ID:zqm9KMMq
落ちそうage
62774RR:2008/01/09(水) 22:40:23 ID:zBt8TKxF
sageでも落ちません
63774RR:2008/01/10(木) 01:44:16 ID:RiXw3FPQ
大阪のバイク屋で買って、三重まで乗って帰ってきた俺にも・・・
64774RR:2008/01/11(金) 18:30:28 ID:rAVto7Yp
友人からタダでCDエンジン貰った漏れは勝ち組
65774RR:2008/01/11(金) 18:52:47 ID:yhiK7Ebo
タケガワの88cc組んだけどそんなに変わらん…
やっぱしキャブも大きくしなきゃダメ?
66774RR:2008/01/11(金) 19:08:46 ID:XOkUes7A
吸排気、減速比、トータルで考えないとダメです。
67soloチェーン:2008/01/11(金) 21:55:15 ID:3TX3vnjy
soloのドライブチェーンは何Lでしょうか?
もしわかるかたおられましたらご教示ください。
120L以下だと助かるのですが。。
68774RR:2008/01/11(金) 22:01:11 ID:LcBjyxYV
>67
116L
69solo67:2008/01/11(金) 22:06:09 ID:3TX3vnjy
>>68
ものすごい即レス感謝します。
107ccまでの排気量変更にともなってFスプロケ17Tにしており、ノーマルチェーンはいろんな意味で不可なので、120Lの強化チェーンを詰めて使います。
70774RR:2008/01/11(金) 22:36:48 ID:wlIKNUPR
おまえらってすげーな
俺、サービスマニュアル購入したけど各部の遊び点検くらいしか出来ない。
修理とか部品交換とか自力で出来るの?

自動車整備士の資格持ってるけど、専門学校通いで取ったから実務レベル皆無な俺
71774RR:2008/01/11(金) 23:53:48 ID:/qPkrFkO
>>70
カブエンジンは自動車に比べたらプラモみたいなものじゃね?
72774RR:2008/01/12(土) 21:02:43 ID:0S7a3kgb
たしかに車は自分でやろうとは思わないなぁ。
でもsoloは趣味で乗るから不動の日があっても困らないし\^o^/
73774RR:2008/01/13(日) 02:23:33 ID:DINj7V8r
>>70
学校卒なら分組ぐらいはやったのでは?
なんだか工具も触れないようなふんいきだけど…
どういう実習やっていたんだい
74774RR:2008/01/13(日) 16:41:24 ID:ItTOp4kK
結局やる気ということかなぁ。
俺はエンジンはもう店に任せることにした。
あとは自分でやってるけど、フロントまわりの分解は
面倒だ。
75774RR:2008/01/13(日) 19:48:26 ID:9zYi6Cd2
普通のバイク屋って改造頼んでも無理だよな?
76774RR:2008/01/13(日) 20:15:58 ID:07GLoewo
正規ディーラー資格を持っていても改造してくれる店もあるよ。
4stミニに慣れている店がやっぱりいい。
77774RR:2008/01/15(火) 17:17:52 ID:+p/sgtct
バッテリーケースのネジ排水溝に落としたw
明日注文してくる。
78774RR:2008/01/15(火) 21:43:08 ID:R3haA2FG
>>77
スレタイ通りにはいかなかった訳だw
79774RR:2008/01/16(水) 14:37:18 ID:O7zubzDo
質問させて。
前輪はずしたりフォークを分解するとき、どうやってます?
普通のバイク用スタンドが使えないです…
80774RR:2008/01/16(水) 15:44:54 ID:diRLKZlK
ビールのかごは?
81774RR:2008/01/16(水) 16:07:56 ID:H3GzbJtW
>>79
脚立でぶら下げる。
82774RR:2008/01/16(水) 17:40:40 ID:eh5zCG8k
>>79
屈強な若い衆に支えてもr(ry


ホイストクレーン設置したら?便利だよ
83774RR:2008/01/16(水) 18:23:26 ID:STKPIFix
>>79
そこで紹介するのがホムセン油圧ジャッキ
フロントもリヤもこれ一つさジェシー!
84ジェシー:2008/01/16(水) 18:31:28 ID:diRLKZlK
ゥワーオ、凄いパワフル!
8579:2008/01/16(水) 19:59:44 ID:O7zubzDo
みなさん、ありがとうございます!
タンク外して、脚立で下げるか、ビールケースで下から支えるかで、
がんばってみます。
ジェシーによろしくお伝え下さい。
86774RR:2008/01/16(水) 23:06:47 ID:Ve0aWcTL
>>79
パンタジャッキを使ってエンジンのタペットの所でジャッキアップ。
ただし長時間は無理。バイクこかさんように注意な。
あと、ジャッキアップ前に要所のボルト類は緩めておくと楽。
8777:2008/01/17(木) 17:47:29 ID:EnOd3fuP
>>77ネジ装着。
88774RR:2008/01/18(金) 01:06:45 ID:ipONaDR0
げ、バイクスタンド使えないのか
購入しちまったよ
89774RR:2008/01/18(金) 07:47:59 ID:3jGAEXzc
フロントフォークの下の穴に入れて持ち上げるタイプはダメ
リア用スタンドもギリっーか、幅が足りなくてちょっとキケン
リアはパンタジャッキをバッテリーの下に土台作って入れた
方がよさそう
フロントはタンク外してフレームを吊るすしかないんじゃなかろか
90774RR:2008/01/18(金) 22:00:17 ID:gdyIht+Q
ビールケース2個と重り
91774RR:2008/01/19(土) 22:27:39 ID:NPPLDxFE
オーバーパンツ買ったらこの時期でも出かけるのが楽しくなった。
やっぱ防寒着けちっちゃだめだ。
92774RR:2008/01/22(火) 01:20:23 ID:CSKJD1dj
>>91
デスヨネー
93774RR:2008/01/22(火) 10:17:21 ID:f0PVffe2
ボアアップしたんだけど…CDIっての交換したほうがいいのかなぁ…
94774RR:2008/01/22(火) 19:30:37 ID:Ux48lm/j
>93
カスタムの内容によりけり。
ただシリンダー径だけを大きくしても、トルクは太くなるが、
スピードアップはしない。
95774RR:2008/01/23(水) 02:17:43 ID:qIQPSRyA
タケガワのキットでボアアップしてCDIをキタコってのははやり良くない?
96774RR:2008/01/23(水) 07:51:47 ID:I+MTYMuG
ん〜試したことないからわからない。
目指している味がわからんからなんとも言えないけど、街乗り仕様で
CDIはいらなくない?
これまでやったカスタムメニュー一覧見せてよ。
97774RR:2008/01/24(木) 22:07:07 ID:pZ5si2f7
保守
98774RR:2008/01/25(金) 07:41:43 ID:czn6sWu5
電気式タコメーターがウィンカーの電流を拾って困る。
アースはちゃんとできてるのに…
リレー回路とイグニッションコイルが近かすぎるからかな?
99774RR:2008/01/25(金) 21:29:31 ID:dvJk1E5y
100774RR:2008/01/25(金) 23:12:40 ID:3ddbzDkd
101774RR:2008/01/26(土) 00:52:38 ID:2+HX1gTu
>>99
これはsoloに積めるのか?
soloにはショルダーバッグが一番合う。
102774RR:2008/01/26(土) 01:28:08 ID:vudb2xLt
>>98
ウィンカーのを拾うって具体的に何が起こってるんだ?
ウィンカー付けてウィンカーみたくタコが点滅するなら
単純にウィンカーの回路にタコの電源回路を割ってる
電圧きてるメインキー直後の線に割って
何処にも邪魔せずアースしなさい
鍵抜いてもタコ付きっぱとかやるんじゃないぞ
103774RR:2008/01/26(土) 02:14:11 ID:GEZdZkwM
バッテリーが死亡しててメーターの針がウィンカーと連動しちゃうのかも
104774RR:2008/01/26(土) 10:20:40 ID:tRGZkOMT
>>103
俺もそれちょっと考えた。
10598:2008/01/26(土) 13:11:54 ID:FiJVctjJ
>102
ウィンカーにあわせて針が動くのさ。
タコメーターとしては普通に機能してる。
最初はこんなことなかったからバッテリーが弱ってるのかな?
そんなふうには思えないのだけど…
106 ◆zTjWqwITck :2008/01/26(土) 19:30:47 ID:OPwZpBa1
さきほど走行距離が10000キロに到達しました
107774RR:2008/01/26(土) 21:04:38 ID:GEZdZkwM
>98
走り始めに症状が出て、しばらく走っていると正常に動作するんじゃないかい?
ならバッテリーかと。
発電が追いついてないんだな。
バッテリーを新品に交換してテール球をLEDにすると多少改善すると思う。
108774RR:2008/01/26(土) 22:16:49 ID:LxUmIHBX
バッテリーもいい感じに値上がりしたらしいな
109774RR:2008/01/28(月) 23:15:55 ID:6y99YnXb
保守
110774RR:2008/01/29(火) 11:51:14 ID:TlNmN6d7
なんかチョイノリより変態度が高いとかどっかのスレで言われてた保守
111774RR:2008/01/29(火) 13:00:02 ID:8+9MgY64
両方所有している俺はどういう扱いされるのか考えただけでもフルボッキ
112774RR:2008/01/29(火) 13:55:58 ID:e8rOQs/j
ソロ二台持ちの俺よりすげえ
113774RR:2008/01/29(火) 17:24:33 ID:u6/Qqc1y
>>111-112
団栗の背(ry

soloのウィンカーをプッシュキャンセル式にした人いませんか?
114774RR:2008/01/29(火) 17:45:13 ID:7RPKNAtr
>>113
115774RR:2008/01/29(火) 20:20:17 ID:OTZb0IBP
>>111(・∀・)人(・∀・)ババーナ!
チョイノリss+solo
116774RR:2008/01/29(火) 20:24:39 ID:e8rOQs/j
プッシュキャンセルはどんな利点があるの?
117774RR:2008/01/29(火) 20:53:55 ID:5SV2al0N
ウインカーを戻す時に楽チンなんではないかと
118774RR:2008/01/29(火) 21:29:19 ID:fHuosxTl
solo乗りのMっぷりはチョイノリなぞ屁の河童ざますよ
119774RR:2008/01/29(火) 21:37:58 ID:e8rOQs/j
いや、チョイノリのあの草刈り音の羞恥プレイほどじゃない
あれ、萌えるよね
120774RR:2008/01/30(水) 00:50:45 ID:KTjyHUl2
>>113です

>>114さん
レスどうもです
スイッチボックスは何用を使いましたか?
使い心地はどうでしょう?
121774RR:2008/01/30(水) 07:42:07 ID:nCyr3AEP
>119
ド変態って罵って欲しいのか?
このマゾめっ!
122774RR:2008/01/30(水) 15:06:10 ID:XgmUdrFs
それにしてもsoloってサスが仕事してないよな…段差でガッツンガッツンだよ…
比較対象がKSRなのも悪いが
123774RR:2008/01/30(水) 17:16:48 ID:SCf+0JyN
イニシャルが調整できるサスに換えたいといつも思う・・・
あとフロントブレーキをディスクに・・・
124774RR:2008/01/31(木) 00:16:20 ID:hHw5SZUL
あれはサスじゃねぇ、棒だ。ただの棒だ。
125774RR:2008/01/31(木) 18:55:26 ID:MD+zqNct
社外サスに変えたくても
純正より柔らかいサスなのかが分からんのはな
固くてスポーチー!みたいな謳い文句しかないし
126774RR:2008/01/31(木) 22:58:05 ID:kebrs008
ますます稀少になる前に10台くらいでミーティングやりたいな〜
長距離を厭わない剛の者どもよ、GWあたりいかがかね。
大阪と東京の間をとって静岡あたりで。
127774RR:2008/02/01(金) 01:06:50 ID:TgaLM57B
夏に東京ー京都を往復したけどなかなかつらかった・・・
たのしかったけどねw
128774RR:2008/02/01(金) 02:51:52 ID:1TH/nV62
>>どんくらい値上がりしたの?
129774RR:2008/02/01(金) 06:15:59 ID:vXWci8V/
東京ー北海道やりました。楽しかったよ。
たくさん集まるなら行ってもいいかな。
130774RR:2008/02/01(金) 14:48:19 ID:oQNK2kX2
>>126
関西方面からはアクセス悪いよ・・・
京都→滋賀→関ヶ原(岐阜)→名古屋周りも
奈良→三重(鈴鹿あたり)→名古屋周りも
高速使わないとやってらんない・・・
131774RR:2008/02/01(金) 15:16:07 ID:MQNy6ML6
>>126
参加希望。@愛知
132126:2008/02/01(金) 23:05:15 ID:vXWci8V/
試しに言ってみたのにレスをサンクス。
反応よければ本気で考えますよ。

>>127、129
ぜひよろしく。

>>130
車でも歓迎するよ。関西から来る人たちと合流して荷物をもってあげたり、
工具を積んでおいてくれたり、バックアップしてくれると助かる。
関東から5台来てくれるなら俺も車でバックアップにまわる。

>>131
地元の皆さんが来てくれると嬉しい。
133774RR:2008/02/01(金) 23:06:31 ID:xSOCE6D7
じじいさん乙
134774RR:2008/02/02(土) 21:56:07 ID:PXF6cjJS
>>125
ttp://www.megaegg.ne.jp/~solo/welove/sunao.html
ポン付けできる柔らかサス

このオーナーのサイト、かなり参考になってたんだけどな
復活してくれないかな
135774RR:2008/02/02(土) 22:03:29 ID:+fLncDyW
鯖の更新忘れて消されたらすぃからデータ残ってんのかね
リアもだけどフロントも結構…
136774RR:2008/02/02(土) 22:08:30 ID:9/BtluUR
富山人の俺には感想だけ聞かせて欲しいッス>オフ
137774RR:2008/02/02(土) 23:23:25 ID:72oqCzES
>>134
GJ!!明日ちょっとナップス行って来るw
138125:2008/02/02(土) 23:39:18 ID:JwMPX5oV
>>135
あー、オーナーズサイトにあったなぁ
すっかり忘れてたよアリガトン
SoloのサスってXR/APEと同じと思ってたけど
下側の取り付けるトコの幅が微妙にちがうんだよな
これ以外にもCRF用で探してみるか
139774RR:2008/02/03(日) 21:48:40 ID:igHQYRri
不人気保守
140774RR:2008/02/03(日) 22:11:24 ID:D2vxqZye
>>136
富山にsolo乗りがいたとは・・・
昔黒部の店で売ってて欲しかったけどいつのまにか売れてたから
まさかおまいが買ったのか
141774RR:2008/02/03(日) 22:59:13 ID:igHQYRri
>>140
まさか特定されるとは…すみませんw
通勤用に買ったはずが勿体無くて盆栽化してます。
142140:2008/02/04(月) 00:30:22 ID:k9wzq9Ug
>>141
たぶん富山県にsoloオーナーは5人もいないだろうから
大切に乗ってあげてください。
そして飽きたら売っ(ry

143774RR:2008/02/04(月) 11:10:35 ID:hvAr/V5H
埼玉には何人くらいオーナーがいるのかなあ・・・
144774RR:2008/02/04(月) 13:47:26 ID:hi/KFN8b
浦和駅周辺にいる銀ソロがきましたよ
駅前の駐輪場に黄ソロがよくとまってるなあ。。

145774RR:2008/02/04(月) 22:28:47 ID:SVE+k6YC
>>142
あんまり煽らんといて下さいw いま忍者250Rに浮気しそうなので…
146774RR:2008/02/04(月) 22:49:22 ID:LzIb8JgM
ニンジャ250R、一見カコイイが、人が乗っているところ見ると
微妙なバイクだ…フルカウルなのになんであんな着座姿勢が
立ってるんだよぉ。
147774RR:2008/02/05(火) 08:09:41 ID:t539vYuC
カワサキ好きだけど、あのスタイルでツインとかマジでないわ
148774RR:2008/02/05(火) 09:58:14 ID:Wns5V6wr
ツインはツインでも2サイクルV型2気筒だったら間違いなく買ってた俺ガイル
149774RR:2008/02/05(火) 09:58:48 ID:uvPKx+fi
マルチ厨乙としか…
150774RR:2008/02/05(火) 11:28:53 ID:qsZ0EuFr
銀のsoloで新車ってもう滅多にないんだよね…?

初心者すぎて、中古の良し悪しが分からんから、購入しようがないんす。
大阪の箕面で2台も中古見つけたんだけど。
151774RR:2008/02/05(火) 11:58:41 ID:PDWzuCxD
うちの近所のホンダに新車があるよ 銀じゃないけど
152774RR:2008/02/05(火) 13:06:21 ID:ZaFhewEV
ソロ乗りはみんな大切に乗ってるから中古でも状態は悪くない
俺の経験談でいうと、キュピーンと脳に電波が走って「欲しい」と思ったら、それは大当たり。
買うべき。
153774RR:2008/02/05(火) 15:27:20 ID:qsZ0EuFr
でも、「バイクは事故が多いから中古なんて事故車を分からんように仕上げてそのまま売るのが多いんよ。中古なんてバイク屋が一番ぼったくれる商品やないの。」
とか周り(母親)に言われて、僕も知識がない分二の足を踏んでる状態なんです。

メーターとかも弄ってる店が多いので当てにならないし、誰かバイクに強い人が友達にいれば審美眼も聞くってもんなんですが。。
154774RR:2008/02/05(火) 15:35:10 ID:GSiW5prL
いや、たかだか50の原付ですよ。
壊れたってたかがしれてるよ。
見た目がそんなに悪くなくて、
ちゃんとエンジンが回っていて、
変なカスタムされてなかったらいいんじゃないかと。

155774RR:2008/02/05(火) 15:52:40 ID:ZaFhewEV
今時なかなかそんなあくどいバイク屋はないよ

タバコ吸ってるかどうかとか、水浸しにしたことがあるとか、そういう条件まで想定できる車の中古よりも
はるかに綺麗なもんだよ。
156774RR:2008/02/05(火) 17:44:54 ID:2HSdGRhp
軽量な車体に信頼性の高い株系エンジン
二輪車数多しといえ、これほど安心できる車体もなかなかないのではなかろうか。
157774RR:2008/02/05(火) 17:53:26 ID:aUJL9oIX
モンキーはもっと軽いんじゃないか
あれ怖くて飛ばせないけど・・・
158774RR:2008/02/05(火) 18:29:54 ID:ZaFhewEV
モンキーは飛ばすバイクじゃないし怖くて当然かも
ソロより20キロほど軽かったような
159774RR:2008/02/05(火) 19:05:26 ID:M/rgMzAj
ソロも飛ばすバイクじゃないだろ
160774RR:2008/02/05(火) 19:59:03 ID:JVgU52F6
モンキーは公道走る物じゃないと思ってる。
161774RR:2008/02/05(火) 20:41:37 ID:is2OKqzM
ん〜印象は人それぞれだが、soloは乗りにくい部類のバイクだと思う。
162774RR:2008/02/05(火) 21:09:28 ID:MtXz7EwP
いつかのDE耐でsolo出てたみたいだな。
163774RR:2008/02/05(火) 21:34:21 ID:ZaFhewEV
モンキーはデブが乗った方が絵になる
ソロはガリが乗った方が絵になる。
っていうか、ライダーいないほうが絵になる。
164774RR:2008/02/05(火) 22:51:06 ID:9D5hR1dc
>>163
言ってはいけない真実を言いやがって・・・
最大の失敗、スケール感とデザインの不一致・・・
165774RR:2008/02/05(火) 22:54:53 ID:JVgU52F6
失敗も何も4MINI全般に言えることだろ。
166774RR:2008/02/05(火) 23:03:49 ID:0EPb8c8h
寒くなってから一ヶ月放置
先週、雨の合間に一回のっただけ
また一ヶ月後に会おうぜ my solo
167774RR:2008/02/05(火) 23:50:46 ID:MtXz7EwP
それがsoloの最後の姿になろうとは知る由もなかった。
168774RR:2008/02/06(水) 11:12:49 ID:UYUKiJnt
>>151
どこら辺か教えて
169774RR:2008/02/06(水) 13:46:58 ID:9RogFhs1
>>165
いちばんはMAGNA50だと思う。
x1.4ぐらいで作っておけば・・・
170774RR:2008/02/06(水) 16:03:04 ID:Zzcpr/cG
武川のSステージ組んだけどなんか物足りない
キャブも変えるべき?
171774RR:2008/02/06(水) 17:51:56 ID:hoHbZ4Od
うん、
172774RR:2008/02/06(水) 18:22:36 ID:sfaJ4jpW
某氏はCD90のキャブだった希ガス
173774RR:2008/02/08(金) 15:09:44 ID:Ia628O1I
ho
174774RR:2008/02/09(土) 17:52:18 ID:59pdvlMr
>http://bbs.avi.jp/photo/298362/6809947

多い日も安心(雪とか)
みんな防寒はしっかりだぞ
175774RR:2008/02/09(土) 19:56:45 ID:fipt/Vo2
ぽるさん乙。
何かの競技にでも出るのかって感じだね。
176774RR:2008/02/09(土) 21:45:24 ID:wSiPmvhJ
バッテリー購入
177774RR:2008/02/10(日) 07:12:04 ID:SqkQonFW
>>174
思わず「おっほww」って吹き出した
積雪量は変わらないのに・・・俺はチキンだな
178774RR:2008/02/10(日) 16:27:18 ID:JwRHARTy
179774RR:2008/02/10(日) 18:42:13 ID:QXLoUgWI
ディスクブレーキが羨ましすぐる・・・・
180774RR:2008/02/10(日) 19:16:24 ID:VMEHf7vv
この店のブログにある別のsolo、先月あたりのモトモトに載ってた
181774RR:2008/02/10(日) 22:10:15 ID:0lD0qSTF
>178
オーナーが何回かUPしてるな、それ。
CB50のタンクで、50万オーバーつぎ込んでるんじゃなかったか。

三連休の土日、スポットで天気良かったから久しぶりにsolo動かした。
気持ちよかった@石川県。
182774RR:2008/02/11(月) 00:57:29 ID:CbhKqJUj
>>181
今日の北陸は気持ちよかったね
明日は俺も乗ろう。
183774RR:2008/02/13(水) 06:09:57 ID:nhoKLE1m
ho
184774RR:2008/02/13(水) 17:33:22 ID:9we60Ytd
タイヤ交換しようと思ったらチューブがどこにも売ってなくて俺涙目wwww
タイヤ置いとくならチューブもちゃんと置いとけyp!ヽ(`Д´)ノウワァァァン
185774RR:2008/02/13(水) 20:24:52 ID:xqrvUZAU
チューブは非常時に備えて購入し、常に持ち歩くのがsoloライダーの嗜み。
186774RR:2008/02/13(水) 22:41:20 ID:TSlY9d0r
ソロ、パワーないなあ
坂道そんなにない街だからいいけどさ
187774RR:2008/02/13(水) 23:20:11 ID:VCoDuBvK
本日solo購入!仲間入りです
そんな僕に一言ください
188774RR:2008/02/13(水) 23:22:54 ID:PXQmiT1J
売ってアドV買った方が幸せになれるよ
189774RR:2008/02/13(水) 23:23:07 ID:DZFI8jq6
soloのために減量してこそsolo紳士
190774RR:2008/02/13(水) 23:30:42 ID:kDRChbwi
>>187Welcome!
そして大事に乗ってくれればsoloは幸せ
191774RR:2008/02/13(水) 23:38:47 ID:VCoDuBvK
自分ガリだから大丈夫!
バイク乗ったことないけど一目惚れして現金一括で買っちゃったvv
soloカッコイいよsolo
192774RR:2008/02/14(木) 00:15:40 ID:KhBfGEGk
>>187
おめ
193774RR:2008/02/14(木) 14:01:17 ID:Ir+s2H2O
90kgだが普通にsolo乗ってるぜ!
燃費も60km/l近いぜ!
soloお財布に優しいよsolo
194774RR:2008/02/14(木) 15:47:42 ID:pLRgxhY3
SOLO仲間が増えた!
わーい
195774RR:2008/02/14(木) 19:53:15 ID:FJLQNwQX
>>187
おめ&いらっさ〜
196774RR:2008/02/15(金) 01:39:20 ID:WNI8J4ba
初めてSolo買って路上に出てみたが車だけでなく原付からも次から次にビュンビュン抜かれる。
腕の未熟さが大きいだろうが交差点で恐くて未だ右折できない。
車線変えたらクラクション鳴らされるんだもの、、、。
197774RR:2008/02/15(金) 02:49:57 ID:s2IJip1L
ちゃんと後ろ見ろ。
腕がどうこうじゃなくて状況判断と経験だ。
198774RR:2008/02/15(金) 03:22:06 ID:3cVgTbwB
>>187
おめ〜
何色にしたの?
199774RR:2008/02/15(金) 12:39:44 ID:euDGT1Ym
>196
4、5秒前にはウインカー出しといていいよ
後続にとってはウインカーをそのぐらいの時間は出してもらえると
気付きやすいし、余裕がもてる
2、3秒じゃ怖い場面になることがまだ無くはないし
200774RR:2008/02/15(金) 15:22:08 ID:TMni1RMn
シルバーにしたよ
納車が待ち遠しいよ
201774RR:2008/02/15(金) 15:57:05 ID:huqY3td+
>>200wktkだな
202184:2008/02/15(金) 19:50:42 ID:BJia8bAF
ヨッシャー!チューブ入荷&交換完了!
寒いけど早速ソロタンと走ってくるぜい!ノシ
203196:2008/02/15(金) 20:55:49 ID:WNI8J4ba
カラーはモンツァレッドにしました。右折アドバイスあり。
とりあえずアドバイスを念頭に置いて経験を積みます。
今週と来週はスノボで乗れないけど、、、。
204774RR:2008/02/15(金) 21:20:57 ID:huqY3td+
>>203soloで滑ろうよ
205774RR:2008/02/16(土) 16:36:30 ID:zCnSswlR
ソロは無理だって
206774RR:2008/02/17(日) 11:51:57 ID:U/lzkzmz
分解整備したいのに時間がない
207774RR:2008/02/17(日) 18:13:03 ID:GNRqGbtw
このバイク時々みかけるんだけど

座布団みたいなのを敷いて走ってる人をみた!
そんなにノーマルシートってダメなの?
208 ◆zTjWqwITck :2008/02/17(日) 19:02:24 ID:tb/yYWyN
微細な振動があり、気にしだすと大変っす
209774RR:2008/02/17(日) 22:28:19 ID:6UCLHKZi
物置に余ってたオフ車のリアキャリアを付けてみた。
ステーはホムセンで鉄の平棒を1.5mくらい買ってきて自作。
なんかとってもいい感じ。
もう積載性悪いとか言わせないずぇ!
210774RR:2008/02/18(月) 00:19:52 ID:nEa8J9OT
モンキーキャリアで付けてたホムセンステー
L字の奴がポキっと折れたなぁ
付け方が悪かったんだけど
やっぱり溶接機あると大分幅が広がる
家庭用じゃ設備的にアークになるけど、アレは苦手だ・・・・
ガスはそうでもないけど、カセット式のガスバーナーは使えるのかねぇ
211774RR:2008/02/18(月) 15:20:35 ID:tf5vQPek
フロントキャリア付けてロールケーキみたいなバッグを付けたい
212774RR:2008/02/18(月) 20:25:00 ID:oQ+AdOEV
soloに乗る紳士たるもの積載量の無さにエクスタシーを覚える
くらいでないといかん
ましてや無理に荷物などを載せ、soloタンの華奢な身体を責める
などというマゾ嗜好あるまじろ、もといあるまじき。
213774RR:2008/02/18(月) 20:28:15 ID:/jOZBM5L
よく分かってるじゃん
214774RR:2008/02/18(月) 23:19:25 ID:ERIXayW8
>>212師匠と呼ばせて下さい
215774RR:2008/02/19(火) 01:14:41 ID:7HlqdcPS
すみません。
FFのCMってHPで見れなくなっちゃった?
216774RR:2008/02/19(火) 01:16:10 ID:7HlqdcPS
すみません
自己解決しました。
217774RR:2008/02/19(火) 23:20:02 ID:FoU6lEZs
ソリスト
218774RR:2008/02/21(木) 23:20:49 ID:7C89hyFj
ほしゅ
219774RR:2008/02/22(金) 06:50:51 ID:+Uy8sJZa
たまには浮上
220774RR:2008/02/22(金) 21:35:14 ID:1nGeClGR
あぁおっきなバイクを譲ってくれるという人が現れたのに、
soloとお別れするのがいやで断ってしまった!
オレのバカ!
221774RR:2008/02/23(土) 15:32:19 ID:zT/BT1PY
複数台もてばいいじゃない
222774RR:2008/02/23(土) 19:30:57 ID:Kaauzk+v
solo チョイノリ バリオスと3台あるが、soloだけは絶対手放さないぞ。
他のは来年までに売るなり廃車にする。
223774RR:2008/02/25(月) 11:15:17 ID:t/Y14QXH
早漏
224774RR:2008/02/25(月) 22:35:59 ID:AX1SeLOU
soloのみ6台(6色)所有してくれ
225774RR:2008/02/25(月) 23:19:40 ID:EswOTV/2
カラーオーダーを忘れるな
226774RR:2008/02/26(火) 02:35:47 ID:ROu9gN8E
カキコしてから日本中探せば全色(カラーオーダー込み)はあるのかと思った。
5000台もあれば揃うかな?
227774RR:2008/02/26(火) 03:14:23 ID:pTRAp8TL
白タンク×黄フレームor青フレームなんかは見つけやすいかも
ドリーム風、銀タンク×赤フレームっていうのも見た
奇抜な色の組み合わせは難しいだろうな
228774RR:2008/02/26(火) 15:25:14 ID:ApQ9vNXS
俺のタンク水色 フレーム水色 シート茶色のキュート君
229774RR:2008/02/26(火) 19:59:41 ID:+8/eV805
水色、かわいいよ水色。
恋は水色 水色さっ!
230774RR:2008/02/26(火) 22:07:57 ID:ROu9gN8E
BLUE BLUE MY WORLD IS BLUE
231774RR:2008/02/27(水) 16:32:56 ID:dXaEspFS
soloで5回はいけるぜ!!
232774RR:2008/02/27(水) 17:46:16 ID:InuGLRrt
>>231
フーン
233196:2008/02/27(水) 22:08:38 ID:8L5o2/en
ソロ用のキャリアが欲しくて、
カタログから問い合わせたら売り切れだった、、、。
234774RR:2008/02/27(水) 23:25:01 ID:chn8JtI1
おいらはオフ車のリアキャリアを無理矢理付けたよ。
結構悪くない感じだよ。
235774RR:2008/02/27(水) 23:38:03 ID:EzoSXeNa
おいらは、オークションでキジマの試作品っぽい
メッキされてないキャリアを入手したよ。
めんどくさいから付けてないよ。
236774RR:2008/02/28(木) 01:04:02 ID:OwTZarE+
Solo改造し過ぎて乗りにくいし、かといってカラーオーダーまでしてるし一度手放せばもう手に入らないだろうから売る気にもならない。
葛藤だぁ
237774RR:2008/02/28(木) 07:29:53 ID:wYURyqBn
はぁーsoloいいなぁー・・・
と眺めること深夜の0時から、気がつけばこんな時間になってました。
初めての原付ですがこれにしようかと思います。惚れました。
ただ荷台パーツがもう売ってないのが悲しいなあ・・・
238774RR:2008/02/28(木) 10:41:31 ID:yrQuvckP
マイウェイのキャリアならまだ手に入るんじゃない?
239774RR:2008/02/28(木) 12:37:09 ID:cKuorDad
過去スレにマイウェイのキャリアも欠品ってレスがあった
ワンオフか他車種のキャリアを加工するしかないかと
レストアしてるお店だと、オリジナルやレプリカで部品を作ってる所があるから
キャリアなら三万もしないんじゃないかな
キジマのは正直あれで1万は・・・って感じだし別に高くないさ
240774RR:2008/02/28(木) 15:36:39 ID:awyg4Qda
皆様はじめまして。
今日買いました!新車!黄色!
嬉しくて嬉しくて書き込みしました。
今後とも宜しくお願いします。
241774RR:2008/02/28(木) 16:46:15 ID:wYURyqBn
>>238>>239
アドバイス有難うございます。
愛着が一層沸くし新車!と思っていましたがリア付の中古購入も考えます。
とりあえずsoloの為にバイトで稼ぎます。もうsoloしか見えない

>>240
ご購入おめでとうございます!よくまだ黄色の新車ありましたねー
242774RR:2008/02/28(木) 19:38:36 ID:ZFXJd4E9
誰も彼も口を揃えてキャリア、キャリアと…
soloタンのトランジスタグラマーなボディを堪能しようという漢はおらぬものか。
243774RR:2008/02/28(木) 19:39:59 ID:ZFXJd4E9
>240
おめ!
244774RR:2008/02/28(木) 20:38:47 ID:KYDj0BNL
漢はタンなどと言わぬものだ
245774RR:2008/02/28(木) 21:51:54 ID:Ar0VzyGw
言うもん!漢でも言うもん!!
soloタン、かわいいよsoloタン…
246196:2008/02/28(木) 21:52:48 ID:hVOFgC+f
グラマラスてかむしろスレンダーってイメージですがね私は。
まあ、フォルムが崩れない程度の積載能力は欲しいわけで、、、。
247774RR:2008/02/28(木) 21:53:33 ID:XubsDHII
貧乳ですよねー
248196:2008/02/28(木) 21:56:25 ID:hVOFgC+f
なるほど、キジマのが無理で諦めてたけど他にも道はあるのですね。

>>234
>>235
>>239
あり参考にします。
249774RR:2008/02/28(木) 21:59:54 ID:ijVSWK2F
サイドバックサポートは自作した。左側に一本の金具を固定しただけだけど、重宝している
250774RR:2008/02/28(木) 22:11:55 ID:Ar0VzyGw
>>247
ひんぬーどころかお尻も小さい子
251774RR:2008/02/28(木) 22:25:20 ID:ZFXJd4E9
soloタンのボディの出っ張り、凹みは己の心で感じとるものなのだ。
真のグラマラスとは漢たちの熱いハートのなかだけにある!
考えるな!感じるんだ!
252774RR:2008/02/28(木) 23:12:14 ID:XubsDHII
普段過疎ってるのに擬人化の流れになると元気付くおまえらに乾杯
253774RR:2008/02/28(木) 23:17:04 ID:Ar0VzyGw
これも愛ゆえなんだYO!
254774RR:2008/02/28(木) 23:24:40 ID:ijVSWK2F
お前ら、どんな名前付けてるんだ?
俺のソロはヨーソロー号っていう
255理事長(江戸川の、たあオヤジのスネカジリ):2008/02/28(木) 23:48:44 ID:O+PnbIgk

 アホ付いてこいや!

  環七の江戸川では負けやへん!


http://cb400f-owners.heteml.jp/hp/top.html
256774RR:2008/02/29(金) 11:42:48 ID:YTkCJYGo
>>254
私っちのは「堅牢ソロ」じゃw
元ネタが分かる者はおるんかや?
257774RR:2008/02/29(金) 14:02:36 ID:c2zu5Tkb
>>241>>243 
有難う御座います。

他の色も勿論良かったのですが
黄色に一目惚れしてしまいました。

258774RR:2008/02/29(金) 16:12:58 ID:shKm5ELH
90ccだったらなぁ
259774RR:2008/02/29(金) 19:31:05 ID:NZuizAJj
80ccにボアupしたらちょうどよいパワーになったよ
あとやっぱりMT4速は快適
260774RR:2008/02/29(金) 20:47:19 ID:8EFYUaHm
MT4速って付くのか?加工なしで
261774RR:2008/02/29(金) 21:30:13 ID:DimK0Vtr
光る!AB27!アルミニウム合金!
パワー、全開のォ、正〜常〜合体ィ〜
って叫べば一発だよ
262774RR:2008/02/29(金) 22:00:37 ID:7HSDq3Au
乗せ換えなら簡単に出来るが・・・
AB27エンジソも程度の良い物も無い    orzにならんようにご注意
だけど、エアークリーナーの問題が解決しない罠
263774RR:2008/02/29(金) 22:17:29 ID:DimK0Vtr
>>262
載せ替えた時はエアクリなんか触ってないぞ・・・
ストレージタンクとブローバイガスホースのこと?
ワンサイズ小さいホースでグルっと取り回してるけど
フレームとエンジンで圧迫されてて半年ぐらいで破れてくるんだよなぁ・・・
264774RR:2008/02/29(金) 23:28:16 ID:NZuizAJj
エアクリとマフラー交換は必須。
ハイカム含めて吸排気系考えないとボアupの意味ないよ。
265774RR:2008/03/01(土) 00:08:20 ID:9YGwolZj
めんどくさそう
やめとこ
ドノーマルがいいや
266774RR:2008/03/01(土) 00:18:05 ID:jyRzPqff
6VCDIのC50エンジンで
遠心のまま快適4速5.5馬力
おれ、これで満足。
267774RR:2008/03/01(土) 00:20:10 ID:9YGwolZj
正直、馬力で書かれてもピンと来ないけどな
だいたい4N・mくらい?
268774RR:2008/03/01(土) 00:21:57 ID:9YGwolZj
ってどっからN・mが出てくるんだ
ワットだよワット
ワット驚くタメゴローみたいな。
269774RR:2008/03/01(土) 01:07:51 ID:SQmwJia/
・・・(゚д゚)
270774RR:2008/03/01(土) 01:34:20 ID:jyRzPqff
ちょっと痛い若年層と、懐古ジジイにしか支持されないsoloスレを象徴する流れですね。
雑木も山の賑わいか。
271774RR:2008/03/01(土) 01:43:05 ID:NtPM8IPY
道路走ってると微細な振動がお尻に伝わってきて気持ち悪い。。。
座布団とか使ってる人いますか?
272774RR:2008/03/01(土) 15:12:23 ID:9YGwolZj
つかってる
上手い具合にシート下には紐を通す穴があるし
273774RR:2008/03/03(月) 22:33:56 ID:RznoxHJU
hosyu
274774RR:2008/03/04(火) 14:24:02 ID:5FScSzJ7
売ろうか…生涯の伴侶にしようか・・・
275774RR:2008/03/04(火) 16:11:32 ID:fjwQ/b0x
売るには忍びねえ
続けるには何かが足りねえってとこか

俺は乗り続けることにした
乗ってる俺が好きだし、乗ってないときのソロも好きだから
276774RR:2008/03/06(木) 10:02:16 ID:Li5j0uRk
  __  __    n  n
     ヾヽ_| |__{ レー-((_ノ ニ_/フ
      `ーニ--ァ'     `ー''ヽ⌒ーー''´
         /  -o=      l
         レ'⌒   ⌒ヽ rニ,l
            l-o=,  -o=, ヽムノ
         l  ι_,   ´ ||
         ヽ、 ´_    ,ィ全 ''
         イ `ーー''フ三ニァヽ
       _ノ`十 /,ィ ー 〉   )
     _r'' -ヾ,/レ彡イ川.,-く__./
     ヾ-―'´  Kニー.て,ヘ  l
            |,,ィ介ミニ‐`ー''
            V    `''ーl
            ヽイ―t―、」
             l_|_|
            /   人. `ヽ
            `ー''  `ー''
「平城遷都1300年祭」マスコットキャラクター
277774RR:2008/03/06(木) 14:03:07 ID:AckkeJ0C
こういうプロ意識のないキャラデザは許せねえ
278774RR:2008/03/06(木) 17:44:28 ID:T1JT5kts
おっと、Nプロジェクトの悪口はそこまでだ
279774RR:2008/03/06(木) 20:55:53 ID:AckkeJ0C
Nプロジェクトは遊びだからいいんだ

それにソロのような冒険心に溢れた企画は大好きだ。
280774RR:2008/03/08(土) 07:10:32 ID:8kON0ZLp
そろそろあったかくなってきました関東
281774RR:2008/03/08(土) 19:42:07 ID:p2sb0bXi
ここでダンロップK698(リア)の感想をば
7000kmでセンターにスリップサイン
ジムごっこも峠で遊んでも、まぁ問題無しという感じ
乗り心地は柔らかめな印象だけど、純正のNR2より気持ち固め(でも丁度いい)
持ちとグリップが個人的にいい感じにバランス取れてると思う
そんでブリジストンG&L G510というのに替えたけど
色々試した印象はNR2の固いタイヤという感じで
K698と比べると耐久性重視のグリップ低め
K698よりブレーキロックしやすいんで、やっぱり走って遊ぶのには向いてない
パターン気に入ったなら買って良し
うーん、早くこのタイヤ減らんかな・・・
282774RR:2008/03/08(土) 20:05:51 ID:QHye9r3/
>>281
誤爆?

あったかくなってきたしオイル交換した。
0.1Lほどオイルが足らなかったので買いに走ったんだが、交換後に1本ストックしてあったのに気付いた。
あぁ〜2本も買ってきてしもうたがなw
我ながら何という早漏れw

しかし、オイル交換後は気持ちがいいねぇ。
ギアチェンジはスコスコ入ってくれるし、吹けも軽やか。
283774RR:2008/03/08(土) 20:56:55 ID:offctZFo
あんまり気持ちよいから、月イチで取り替えるようになってしまった。
まあ1回600ccだしね。
284774RR:2008/03/08(土) 21:38:07 ID:p2sb0bXi
>>282
(´・ω・`)
285774RR:2008/03/10(月) 21:59:57 ID:Q2Kng22Y
ソロロに乗りたいのに出張で乗れないよー!
妄想ツーリングも楽しいけど…
286774RR:2008/03/11(火) 14:28:19 ID:BwXXVIUX
自分でメンテナンスしたいんで、メンテナンススタンドを探してます
近所にバイクショップがないんでネットで買うことになるんですけど、
どういうタイプの何を買えば良いんでしょう?
どこから調べればいいのかからわかりません

考えてるのは、フレーム?で支えるタイプで、ソロの横幅と合わせられるものを
買えばいいのかな?と思ってますけど、なにぶん高いので失敗すると痛いです

アドバイスください
287774RR:2008/03/11(火) 19:42:01 ID:u29sKeJH
ttp://www.astro-p.co.jp/
今週末からセールでちょっと安い
288774RR:2008/03/11(火) 20:33:12 ID:BwXXVIUX
車の工具も新調しようとおもってたんで、めちゃくちゃ感謝
リヤスタンドはサイズが不安ですねえ
朝、幅を測ってみて合うなら買ってみます
289774RR:2008/03/12(水) 20:33:31 ID:UUY/4zgn
フロントもフォークの下の穴を支持点にするタイプはダメだった。
リアは幅がぎりぎり。
290774RR:2008/03/13(木) 22:29:22 ID:aZ79Vni/
保守
291774RR:2008/03/14(金) 21:19:42 ID:CFaGaJH/
あげ
292774RR:2008/03/15(土) 15:54:34 ID:xpMQ9eXE
冬眠から目覚める季節か
花粉とか黄砂対策どうしてる?
293774RR:2008/03/16(日) 00:14:33 ID:iwVsuyAe
気にして無い
294774RR:2008/03/16(日) 15:37:29 ID:+YdBLRBM
モンキー、DREAM50ときて次にSolo買おうかと。
このバイクって自動遠心3段のみですよね?
モンキー用エンジン載せ替えちゃおうかな・・・。
295774RR:2008/03/16(日) 15:51:34 ID:CZiQC393
>>294
DREAM50クレ
296774RR:2008/03/16(日) 23:25:15 ID:8SN2+M8o
ソロにドリームの足回りとモンキーのエンジン移植汁
297774RR:2008/03/16(日) 23:58:13 ID:gW2oSGyJ
ソロって2速でも坂が厳しいね
298774RR:2008/03/17(月) 11:18:26 ID:ajy94V/e
>>294
俺のsoloと交換しようぜwwww
299774RR:2008/03/17(月) 19:19:02 ID:q9UHA36B
そんな寂しいこと言わないで・・・
300294:2008/03/17(月) 19:22:36 ID:eJqUCl+f
原付は基本的に買い足しで、どれも手放すつもりはないです。
Soloとも長い付き合いになりそう。
301774RR:2008/03/17(月) 23:17:26 ID:bol23DPW
>>294
DREAMか・・・モンキー猿人に乗せ変えてetc・・・なら楽しいだろうなぁ。
302774RR:2008/03/18(火) 00:36:59 ID:jvbqpsNy
最近中古でモンツァレッド(2500km)購入しました!
さすがに中古だけあって、エンジンのヘッド?部分
(黒の部分のサビと、アルミのの部分かなりクスミザラザラ)
が気になります。ここを綺麗に磨くコツ、とかありましたら
アドバイスを・・・

あと前後のタイヤカバーのつや消し銀、細かい塗装ハゲやムラが
気になってしょうがない。つや消し銀、補修難しい。。
純正色(マットフラットシルバー)タッチペンすら売ってないし。
上手くいっても、また新規の傷が目立ちそうなんで・・・

思い切って赤で再塗装しちゃいました!
フロントが金属で、リアがプラ(ABS)なんですね。
両方MCペインターのモンツァレッド5度くらい塗りました。
(2缶分)週末にでも2液ウレタンクリアーを塗ろうと考えています。
初めてなんで緊張・・・吸い込むと死ぬとか。
ゴーグル&防毒マスク(念のため)買って、
週末にでもチャレンジしてみます。
上手くいったら、タンクもやりたくなるんだろうなぁ。
303774RR:2008/03/18(火) 01:09:17 ID:ycigmHaF
>>302
エンジンのシリンダー(黒の部分)は、鉄製だから少々の錆びは気にしない。
どうしても気になるなら、錆チェンジャー塗布後に耐熱塗料で再塗装。
でも鉄だから、屋外保管なら延々と錆との追いかけっこ。
ヘッドやクランク(アルミのの部分)の白錆も、気にしない。
どうしても気になるなら、エンジン降ろしてショットブラスト。
そのあと、耐熱クリヤーでもシルバーでもお好みで。

ウレタンクリヤー、イサムの奴かい?
スプレー時の飛沫を吸引したくらいじゃ死なねえだろうけど、疾患するかもな。
自分の器官保護も大事だけど、作業時は周辺住民にも配慮してね。

304302:2008/03/18(火) 07:07:43 ID:jvbqpsNy
>>303
レスどもです。
エンジンは、とりあえずサビはしょうがないのですね。。
おろしてブラスト→耐熱塗装は大変そうですね。
時間があるときに勉強してみます。

イサムの奴です。自宅ベランダで作業する予定です。
天気が良くて、風の無い休日にやろうと考えてます。
周辺は皆雨戸まで締め切りだし、大丈夫かな、と。
頑張りまっす!
305774RR:2008/03/18(火) 12:16:45 ID:pAKUxheQ
その塗装したsoloをうpしてくれないか
306302:2008/03/18(火) 12:49:53 ID:iwUMC4Fw
上塗り後数日は、乾燥期間が必要とのことなんで、
週明けにでも・・・出来映えによるかもしれませんw
307774RR:2008/03/18(火) 14:06:11 ID:53JkqxHM
2液ウレタンの完全硬化は約2ヶ月。
指触硬化は早いけど、その後も気を抜いてはいけない。
308302:2008/03/19(水) 00:15:56 ID:geo03OZZ
なるべく触らない、触らせないよう気を付けます。
って噴くのもまだなんですけどねw
週間天気予報見てがっかりしております・・・
309774RR:2008/03/20(木) 23:52:45 ID:xqtme6wW
solo乗ってる人って普段どんなファッションで
どんな音楽好き?
310sage:2008/03/21(金) 00:10:04 ID:+k8ZoqK9
無印+Calvin Kleinあたりの一点豪華主義的ファッション(しかできなくて)
ポータブルオーディオに入っているのは落語とロック
携帯は持ってるけど、もちろん腕時計に手巻きのアナログも(無印だが!)
タバコ吸わないくせにマーベラス持ってて、十徳プライヤを鞄の底に。
その鞄もビーパル付録の「大人の逸品」ってカタログで買った、
鮮やかなオレンジ色のお気に入り。

というようなことをねちねちと書き込む自意識過剰なソロ乗り。
みんなも似たようなモノだろ?
311774RR:2008/03/21(金) 00:20:36 ID:LeRMmC0O
そこそこのジャケット、スリムパンツに大きめの革のショルダーバッグ。
でもインナーはユニクロ。
ジャズからエレクトロニカ、グラインドコアまで何でも聴くが洋楽厨。
4月になったらソロツーリングでもしようかな。
312774RR:2008/03/21(金) 00:55:12 ID:b4Q+YgxG
>>309-311
懐古盆栽なんだか、ファッション原付なんだか、
よく判らんビミョーなポジションに位置するsoloのスレに、
似つかわしいといえば似つかわしい話題ですね。
313774RR:2008/03/21(金) 12:17:53 ID:pPujvP5B
こういう話題を目にする度に俺はsolo乗りとして不適格のように思えてくる・・・
solo乗る時にファッションなんか気にしたことねーyp!ヽ(`Д´)ノ
314774RR:2008/03/22(土) 00:09:07 ID:U9VyR26U
普段ベルボトムはいて
音楽はPerfume聴いてる
315774RR:2008/03/22(土) 00:19:15 ID:ZJD2+YYj
スナフキンみたいなかっこうしてる(と言われる)
音楽はかなり幅広く聞く。いろんな楽器してる。
316774RR:2008/03/22(土) 02:02:27 ID:otBtagrr
おい、いつからマスターベーション披露のスレになったんだ?
317774RR:2008/03/22(土) 13:36:03 ID:ZJD2+YYj
2008/03/20(木) 23:52:45から
318774RR:2008/03/22(土) 13:46:41 ID:wleu2Kbq
>>313
ソロにのる
それだけでOKなんじゃないか
319774RR:2008/03/22(土) 22:38:51 ID:4S/7WkvQ
まぁまぁ
320774RR:2008/03/24(月) 17:44:45 ID:Q4i1GhkB
321774RR:2008/03/24(月) 18:39:30 ID:HCDShJP7
88ccにボアアップをしたんですけども、慣らし運転はどれぐらい、どのようにするのがベストでしょうか?
322774RR:2008/03/24(月) 18:51:55 ID:Uj5KKwX6
1万キロ越えるまで40キロ以上出しちゃダメ
323774RR:2008/03/24(月) 19:15:18 ID:zqlcDlvE
>>322
早速のレスありがとうございます。
1万キロまで、1速で40キロしか出さないようにがんばります。
324774RR:2008/03/25(火) 12:11:49 ID:v1I5Sllc
飛ぶぞーっ!!!
325774RR:2008/03/25(火) 12:26:15 ID:0/oenkXm
ちょwww
326774RR:2008/03/27(木) 01:44:38 ID:axf82x/+
1速40kmイカスwww
327チラシ:2008/03/27(木) 14:46:28 ID:JpXNazjN
今日久々にチェーン清掃してSoloに乗った。
15キロくらいあてもなく走ったが気分イイ!!(・∀・)
雨が降りそうだから車庫に入れた。
328774RR:2008/03/29(土) 10:23:26 ID:yPcSOm7O
おととい免許とって今日近所の人のsoloに乗らせてもらいました。
気に入ったら安く売ってあげると言われました。
気に入ったんですが通学に利用するため、荷物とかはリアキャリアがないと厳しいと思うんですが
皆さんどうしてるんですか?
329774RR:2008/03/29(土) 14:19:46 ID:hBYqqTo9
ソロロたんに荷物を載せるなんて飛んでもない!
俺がリュックで背負っちゃうよ!!
330774RR:2008/03/29(土) 17:55:01 ID:zqAe62jn
俺も通学に使ってる
バッグは、ショルダーはそのままかけて乗って
ブリーフはハンドルに引っ掛けてる
買い物したときもビニール袋ハンドルに引っ掛ける
ださいけど
331302:2008/03/29(土) 19:20:57 ID:Zcyz085i
upしましたよい
ちょっとぴんぼけ
332774RR:2008/03/29(土) 20:24:52 ID:ie7Ax71k
>>330
すごい体勢で乗ってるとこを想像した
333774RR:2008/03/29(土) 20:53:36 ID:S7uFypLB
小さめのタンクバック+ショルダーバックでどうだろう?
タンクバックに工具類、ショルダーに雨具などを入れれば日帰りツーリングにも対応ですぞ。
334774RR:2008/03/29(土) 20:57:22 ID:yPcSOm7O
メットってやっぱ持ち歩くのだろうか?
335774RR:2008/03/29(土) 21:00:12 ID:hBYqqTo9
止めてるときはホルダーにぶらさげっぱですよ
336774RR:2008/03/29(土) 21:06:44 ID:S7uFypLB
>>335
で、雨降られて内装ずぶ濡れw
337774RR:2008/03/29(土) 23:53:42 ID:TWq6XxqA
久々に画像板のぞいてみた
フェンダー塗るとかなり印象変わるなー
338302:2008/03/30(日) 00:07:34 ID:rgw+1k7v
通勤先で、「またバイク変えたの?」って聞かれましたw
これだけインパクトあるのに、カラーオーダーって、
フェンダーについては白とマットシルバーの2択だったんですよね。
339774RR:2008/03/30(日) 00:13:10 ID:wJ2zu1As
ちょっとコントラストが微妙な気もする。
340774RR:2008/03/31(月) 20:41:09 ID:r/rJ36z/
天気予報曇りだったからSoloタンで町が見晴らせる山にいこうと計画してたら、小雨orz
あきらめました
341774RR:2008/04/01(火) 03:15:17 ID:8tdjKDyb
soloの4速化をしようと思うんだけど、AC17Eってカブとほぼ同じ規格なのかな?
積み替えるのが確実なんだろうけど、3000kmしか走ってないしなぁ。
342774RR:2008/04/01(火) 03:41:47 ID:d/sFURV3
soloと花見がしたい
カブと同じくらい日本の風景に良く合うバイクだね
343774RR:2008/04/01(火) 21:37:35 ID:0rPygrea
>>341
3000kmしか走ってないなら程度良さそうだし
それを売って4速の買っちゃうって手は?

規格はわからん。すまん。
344774RR:2008/04/01(火) 22:47:13 ID:8tdjKDyb
>>343
soloのエンジンって需要ないですよね・・・
安い4速エンジンが見つかれば人柱覚悟でミッション移植してみます。
345774RR:2008/04/01(火) 23:10:15 ID:42w8fH7C
>>341
4速リトルに乗っている方の話だと、ボアUPする際に4速だとトルクの谷が出来てしまうので、3速の方がいいって聞いた。
規格云々はよく分からないけど、ここら↓で勉強してみたら?
http://gentukiban.nobody.jp/index.html
346774RR:2008/04/02(水) 13:04:24 ID:TzSuRN16
CD50のロリータ4速がまるまんま移植できたはず。
347774RR:2008/04/02(水) 20:21:15 ID:gagUp+vQ
>>345
濃いですね原付板w
後にボアアップするつもりなので、トルクの谷は気になります。
>>346
リトルカブよりもCD50のほうが理想的な変速比ですね。ありがとうございます。
348774RR:2008/04/03(木) 20:06:55 ID:docYByUg
みんなどんなメットかぶってる?
349774RR:2008/04/03(木) 20:27:54 ID:l0SXgDO6
頭を包み込むような感じのやつ
350774RR:2008/04/03(木) 22:22:53 ID:WEXQenIE
黒の半ヘル
351302:2008/04/03(木) 22:30:55 ID:/lzaCc4d
ゴーグル付のつや消し黒半帽。画像掲示板の赤ソロ参照。
フルフェイスやジェットのほうが安全なのは分かってても
買い替える気はおきません。
長く使ってると愛着沸いてねぇ。。腐れ縁的存在。
どこで買ったのかも、メーカーも分からんが、
ホムセンではなかったのだけ覚えてる。
15年位ずっと使ってて、その間乗り物は変わってるんだけど、
盗難時→家の中に置いてあって無事。
事故時→吹っ飛んだけど(笑)頭は無傷。
性能はさておき、これからもずっと使っていってやるんだから。

チャンプ(もらいもの)→盗難。

カブ(中古)→事故廃車。

リトルカブ→盗難。

ソロ
352774RR:2008/04/03(木) 22:36:33 ID:bKu6HCgd
青いストライプの入ったクリーム色のスモールジェットに、バブルシールドを付けてる
353774RR:2008/04/03(木) 22:49:52 ID:qgT2It8Z
15年てヘルメット寿命5周してますやんw
354302:2008/04/03(木) 22:52:28 ID:/lzaCc4d
15年は勘違い。1999年製でした(汗
リード工業ってとこのだ(今初めて確認w
カブにしたとき、買い換えしたことすら忘れてた・・・
355302:2008/04/03(木) 22:54:46 ID:/lzaCc4d
寿命3年なのか・・・
ゴムが駄目になって1回ゴーグルだけ変えた
356774RR:2008/04/03(木) 23:20:13 ID:Ej49m3Hr
メットのリペアみたいの有るけど それって、どうなのかな?
ってか 俺シンプソン バンディットを被ってるけど・・・・変?
357774RR:2008/04/03(木) 23:27:33 ID:/lzaCc4d
HN302はもういいや。
ソロにしてからのささいな出来事。
・「2○ん○ん」にて電気タコメータ取り付け時の金具を購入時に、
 車種を聞かれたんで答えた。ホンダの50ccって説明までしたけど
 知っている店員は誰もいなかった。なんとなく勝ち誇った気分にw
・黒の自転車用キャリア(26inch)用を曲げ加工して取り付け。
 ちょうど曲げた部分がバッグサポート的な存在に。とてもよい感じ。
 バイク屋さんありがとう。←自分でやれよw
・給油時。おっさん店員に「これホンダの50CCなの?外車かと思った!」
 これって、褒められてるの?よくわかんない。
358774RR:2008/04/03(木) 23:32:01 ID:Ej49m3Hr
それは賛辞と受け取るべし!
359774RR:2008/04/03(木) 23:34:10 ID:docYByUg
今もらい物の↓のやつ使ってるんだが危ないよね?たぶん
http://p.pita.st/?m=dgqaghlw

お金に余裕が出来たらジェット買おうかなーと検討中。。
360774RR:2008/04/03(木) 23:35:06 ID:/lzaCc4d
>>356
ググってみた
「伝統の形、見る者を圧倒する迫力のフォルム」
「被ったその瞬間から戦闘力を発揮する」
カコイイ!なんか強そう!
361774RR:2008/04/03(木) 23:38:37 ID:docYByUg
>>356
ガスマスクみたいでカッケー
362774RR:2008/04/03(木) 23:40:12 ID:Ej49m3Hr
>>360
サンキュ! だけどSOLOには・・ 似合わないかな
俺はビンテージHELでSOLOに乗りたい ちなみに'60 FURYも被ってます。
363774RR:2008/04/04(金) 00:04:56 ID:mu7Ruqh3
RX-7RR3使ってる。
soloのイメージにピッタリ!
364774RR:2008/04/04(金) 00:15:42 ID:Wj8gIdyC
ついでにリード工業もググってみた。
http://www.weblead.co.jp/01-helmet/p-half-089.html
これと同じタイプ。うちのは1999年製なんですが
ほぼ当時のデザインと変わってなさそう。
浅くなくて、かぶり心地が良かったんで即決。
(自分の頭に合うサイズがこれしか売ってなかった、という理由もw)
365774RR:2008/04/04(金) 01:36:43 ID:T8cFa34S
なんか妙にレスたくさん付いてると思ったら、
ヘルメットの話題とか何コレさすがsoloスレ。
なにか?次はウェアか?
366774RR:2008/04/04(金) 12:33:10 ID:As+7JVnr
○○用の○○を取り付けて見たら
結構ぴったりだー。こりゃ便利。てなもの、あるかな。
汎用品でもおk。
367774RR:2008/04/04(金) 16:55:58 ID:PgoFiwts
前使っていた半ヘルは黒色の革張り(合成だけど)仕様のゴーグル付きでビンテージスタイル
半ヘルも似合うけど、最近フルフェもミスマッチ感がキュートだなあという気にもなってきている
368774RR:2008/04/04(金) 21:57:06 ID:nOmVfnLD
MOMOのファイターなんかいいな。今はBUCOのジェットだけど。
369774RR:2008/04/04(金) 22:44:38 ID:C+JpyhVs
今ARAIのジェット。
BUCOのジェットいいなぁ。
370774RR:2008/04/05(土) 06:53:03 ID:XXux4CBS
2りんかんの店員が知らなくても良いが、本田夢の店員が知らんとはどういうこった
371774RR:2008/04/05(土) 14:36:48 ID:+P/0q6Ry
最近入社した人とか
372774RR:2008/04/05(土) 18:19:12 ID:uPzmbDI6
「生産終了」扱いすらされてないもんね。
ホンダアクセスの「生産終了車種アクセサリー」にすら無い(BITEはあるのに)
無かったことに汁!って研修受けてるんだきっと。

だがそれがいい
373774RR:2008/04/05(土) 22:09:39 ID:+P/0q6Ry
だからこそ、なぜか勝利を味わえる
374774RR:2008/04/05(土) 22:46:23 ID:uPzmbDI6
自転車キャリア付けたんでせっかくだから、サイドバッグ付けてみました。
車体小さいし両側用は大げさに見えて、小ぶりなRA-1010ってのを付けてみたんですが、
雨合羽上下だけで一杯になってしまった。もうちょい容量多いやつにしとけばよかったかなぁ。
右側は通販で買った軍用メーカの安いこんなの。安物工具やタオル(雑巾)なんかをいれてます。
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/waiper.jp/g/r41/index.shtml
サイドバッグ付けてる方に質問ですが、どんなの使ってますか?
高価なものは入れる予定じゃないんで、付けっぱなしにしようかと思うんだがどうだろ。
いたずらとか、バッグ毎ちょん切られたりとか、危ないですかね。
375774RR:2008/04/05(土) 22:51:01 ID:+P/0q6Ry
そのキャリア付けたところが観たい
376774RR:2008/04/05(土) 22:56:25 ID:uPzmbDI6
明日も天気よさそうなんで、
写真とって画像版にうpしておきますね。
ちなみに今一番上にある赤ソロです。
377774RR:2008/04/06(日) 17:44:07 ID:pAkFhYd/
ふー
うp完了
378774RR:2008/04/06(日) 21:03:23 ID:RtSzqYVE
綺麗に付いたね。でもやっぱり頼りないw
379774RR:2008/04/06(日) 23:43:22 ID:ZQQzPaDb
>>374
できたら鞄外した状態も見せて頂きたいです。
サイドバックにてついては>>1のオーナーズサイトを見てみては?
↓ここのがいいらしいよ
http://www.d5.dion.ne.jp/~ichino/
380774RR:2008/04/07(月) 00:26:51 ID:uyqETIA4
>>378
結構頑丈ですよ。
「人乗せなきゃ大丈夫」程度の強度はありそう。
ウインカー横ネジから斜めに補強すればさらに強度はアップしそうです。
ホムセンステーなんかで。見た目は華奢なのは自転車っぽいsolo風味ってことでw
まぁ重い荷物のせることもいまんとこ思い浮かばないしOKかなってとこです。

>>379
めくったとこは、こんな感じです。
___
 \  \
 /
 ↑ここを曲げ
写真はそのうちUpしときますね。

市野産業、チェックしたことはあります。
デザインも大きさも好みなんだけど、
値段が高額(俺にとっては)ってところがネック。
このへんの高級品(だと思う)って、バイクから離れるときって、
常に取り外して持ち歩くのかなぁ。
本皮だって、合皮だって、ハサミかニッパーでチョキンだよ。(←貧乏性

まー今のやつで目的だった雨合羽収納達成したんで、
とりあえず満足してます。(気休めにタイラップ留めあちこちw

381774RR:2008/04/07(月) 01:17:09 ID:r3X+STx4
やっぱsoloはサイドバック似合うね

屋外保管なんでやっぱ>374さんみたいに盗難やいたずらが心配&
つけ外しがめんどくさいのでサイドバックつけてない
なんか良い方法はないものかと考えてるが…
1、ワンタッチで着脱可能にする
2、ネジとかで完全に固定してびくともしないようにする
3、面倒でもこまめに着け外しする
4、盗難やいたずらはあきらめる

この4択ぐらいしか思い浮かばないしなぁ
382774RR:2008/04/07(月) 18:13:11 ID:p6vGD7Au
・バッグなんてものは名刺だと思う
383774RR:2008/04/07(月) 22:44:58 ID:ZRN5YcqQ
>>380
なるほど。
曲げた方をサイドバックの巻き込み防止と考えれば悪くないですね。

>>381
家での保管時はカバーをかけておけばいいと思いますよ。
外出時は中身を防水生地のトートバックにでも入れておいて、中身を抜くようにしたらいいと思います。
防水対策もできて一石二鳥ですよ。
384774RR:2008/04/08(火) 00:06:49 ID:uyqETIA4
自転車キャリア、サイズも形状も色々種類があるので、
さらに加工が楽なものが存在するかもしれません。
通販では細かい寸法は出てないし、実際の取り付けイメージと
合わない危険が大きいのでおすすめしません。

自車に取り付けたのは、26インチのこれと同じタイプだと思います。
ttp://item.rakuten.co.jp/dandelion/carrier04/
ステーに取り付ける部分が短いもの、直線のものはフェンダーと
接触するので却下。自転車も扱ってるバイク屋さんで、在庫が
数種類あったので、何種類か実際に合わせてもらうことができました。感謝。

もっと頑丈そうな太いタイプもあったのですが、
銀しかなかったので却下。銀ソロには違和感ないかも。
頑丈で太いものは曲げ作業がえらく大変だと思います。
しかもほぼ一発勝負。曲げ角度に失敗したらアウトです。
ただとにかく安いので(ホムセンでは\1000なんてのも)、
失敗してもあまり痛くないかもしれませんね。
385774RR:2008/04/08(火) 19:15:41 ID:P1gPv1a/
皆さんロックはどんなの使ってますか?
家用と携帯用と教えてください
386774RR:2008/04/08(火) 22:04:43 ID:o2cNIvl/
メガネかけてるのにゴーグルつきメットはへんだよねえ。
387774RR:2008/04/08(火) 22:33:27 ID:eOeeFEiS
>>385
ホームセンターで買った安物のU字のみ。
soloで盗難って聞いた事無いな。用心するにこしたことはないが。
388774RR:2008/04/09(水) 00:34:54 ID:LOseXPmr
>>385
家では防炎カバー&U字、鎖で家の柱にくくりつけてます。
たかが原付、しかも不人気車にそこまでするか?と思われるでしょうが、
これでも窃盗団に狙われたらものの10分位で持ってかれるでしょう。
さすがに5万以上の鎖やアラーム、防犯カメラやココセコムまでは
資金がまわらないんで、盗難保険に加入することで妥協。

soloにする前、1万キロ乗ったリトルカブが盗難にあいました。
シャッターは無いけど実家の敷地内だったんで、ハンドルロックと安いワイヤーロックのみ、
5年くらい平気だったんで、油断してました。今思うと文字通り「持ってけドロボー」状態です。
カブは狙われやすいとか、盗まれた後に詳しく知ったところでどうにもなりません。
便利で気に入ってて、長く愛用してただけにショック大。時価の問題じゃないす。

盗難にあうと泣き寝入りです。盗難届なんて気休め。警察は捜してくれるわけではありません。
巡回中に路駐しているナンバーをチェックしてるわけではありません。
「これ盗難車じゃね?」なんて通報でも無い限り、ほぼ確実に出てきません。
大規模な窃盗団が捕まるのもまれです。部品単位にバラされてオークション行きか外国に輸出されます。
防犯カメラに犯行の一部始終が写っていても、警察は対応してくれないとか。

色々調べた中で特に目を引いた情報を。
・ハーレー、カブ、モンキー等、特に狙われやすい車種はあるが○○だから平気てものでもないようです。
 盗難車情報のサイトを見ると、沢山の車種が出てきます。
・犯行は深夜、とくに悪天候時は注意(風雨の音に紛れて犯行音が消える)
・とくに集合住宅の駐輪場は狙われやすい
・「中古バイク買います」なんてチラシが張られていたら注意。狙われてる危険。
 (次に見に来たときまだ張ってあるまま、だと無防備だなとか思われる)
・安いU字、ワイヤーロックのみは狙われやすい
 (これで十分っしょ。っと持ち主は安心してるから)

盗難対策スレあるんで、色々調べてください。
以上、長文失礼しました。
389774RR:2008/04/09(水) 00:39:21 ID:LOseXPmr
なんかやなIDだなぁ・・・
390774RR:2008/04/09(水) 15:58:24 ID:pbKndEGP
sex乙

シャッターの有無は重要かもね
391774RR:2008/04/09(水) 23:21:29 ID:s+DsqmIH
LOseとも読めるな・・・
バイク盗まれないようになw
392774RR:2008/04/10(木) 00:40:08 ID:s4FkuvPL
ちょっと前に「今の半ヘル使い続けてやるんだから!」
みたいなこと書いちゃったんだけど、
話題に出てたmomoに興味深々・・・カッコいいしsoloにも似合いそう。

ってコレ高っけえなぁ〜。
393774RR:2008/04/10(木) 12:11:22 ID:ya9bzP4v
>>392
momoの銀座のショールームで見たことあるんだけど
作りがめっさ丁寧だったよ。
安全性を別にしたら国産のには無いクオリティだと俺は思った。

ただやっぱ高いよねw
394774RR:2008/04/10(木) 15:11:48 ID:5SnWCvrk
ぐぐってみたけど、こりゃいいわ
買おう
給料出たらすぐ買おう

もう他のヘルメットは買えない・・・
ただ、俺の日本人的のっぺり顔に似合うかどうかだな
395774RR:2008/04/10(木) 16:26:05 ID:+XIzidP/
モモ買ったらミラーにかけてコンビニなんてできなくなるなw
ファイター欲しいぜ
396774RR:2008/04/10(木) 22:01:32 ID:s4FkuvPL
euronetdirectって輸入通販、安いんだけど危ないかなぁ。
・納期が不安定?届かない危険?
・SGマークは付かない
・関税(5%)&消費税は別
・クレカか振込のみ
誰か使ったことある人いますかね。
397774RR:2008/04/10(木) 22:11:22 ID:s4FkuvPL
送料が約4000円もかかるのかぁ。
やめとこうかな。試着も出来んし。
398774RR:2008/04/10(木) 22:49:44 ID:tmshXV51
>作りがめっさ丁寧だったよ。
メットスレではmomoの良い評判なんて聞かないけど・・・
モデルチェンジでもしたのかな
399774RR:2008/04/10(木) 22:57:17 ID:s4FkuvPL
NEXX X60 VINTAGEなんてのもかっこいいなぁ
実物かぶってみないとなんともね。
ものすごく似合わなかったら割りあわん。
通販はやめとこうっと。
400774RR:2008/04/10(木) 23:11:56 ID:4MH6xoQ/
momo 良いなぁ・・・ オイラは、BUCOのライトニングボルト(カラー別 2種)と
FURYの(南軍国旗ペイント)とシンプソン・バンディット(2個)所有
401774RR:2008/04/11(金) 22:22:20 ID:DHjrcQbD
>>398
ヘルメットWikiでmomoファイターのインプレ見てきました。
あまり良い内容がありませんね。。
やっぱ無難に和製のほうがいいのかなぁ。

○デザインは良い。軽い。
○眼鏡のまま脱ぎ被りし易い。
△眼鏡、サングラス着用前提か。
△被り心地は賛否両論。
△カッコいいけど被ると・・・「き、きのこの山?」(エッセンティアーレ)
△日本人の骨格に合うかは微妙。(似合う人は問題無しか)
×顎ヒモの調節がずれやすい。
×夏は蒸れて暑い。
×あの値段で売ってるホムセンメットと考えて。
×シールド、薄くて飛び石で割れそうで心配。

※以下高速時(原付の低速走行には問題なさそう)
×シールド風の巻き込みが不快。上げて使おう。
×シールド上げて使うと揚力で持ち上がる。首が引っ張られる。
△シールド上げて使うと風きり音がうるさい(気にしない人は関係ないか)

「自分には似合わない。風も不快、でも日増しに愛着が沸く」
「でもすごーく気に入ってる」って感想があるあたりは、
solo乗りにはそそるポイントかもしれん・・・
402774RR:2008/04/12(土) 13:09:06 ID:KXsSWpUA
今こーゆー状況なんだが、皆の知恵をわけてくれ!
http://www.csync.net/service/file/data/1207973155.jpg
http://www.csync.net/service/file/data/1207973141.jpg

今さっきちゃりんこで大き目のホームセンターに
これを繋げれるような金具探しにいったんだが無かった。
403774RR:2008/04/12(土) 13:09:59 ID:KXsSWpUA
404774RR:2008/04/12(土) 14:06:56 ID:2XL1kX2b
>>403
吹いた
今度から測ってから行動しような?
取り付け金具ってやつ、売ってなかった?
↓こういうやつ
http://www.monotaro.com/c/057/009/
405774RR:2008/04/12(土) 14:55:38 ID:KXsSWpUA
>>404
ちゃりんこについてた奴を転用したんよ。
売ってたけど、穴の大きさは最大でも10ミリだったんだ・・・・
406774RR:2008/04/12(土) 14:56:48 ID:KXsSWpUA
つかこんなん売ってるんだな!
http://www.myway-zeus.com/newparts.html
15,750円は高いなぁ・・・・
407774RR:2008/04/12(土) 16:23:16 ID:jlySV/DY
>>402
ステーはホムセンの棚受けや金物コーナーに有る。
ていうか、前のステーをサスのボルトと共締めしたら無くても付きそうだ。
ボルトは長いのに交換した方がいいかもな。

あと、>>380あたりと>>1のソロ画像板を参考に汁
408774RR:2008/04/12(土) 17:51:42 ID:KXsSWpUA
http://minkara.carview.co.jp/userid/142055/car/149088/440125/note.aspx
この人参考にいこうと思うんだけど皆どうやって曲げてんの?
バーナーとか必需品なのか?
それか皆マリックなのか?



・・・・まさか、な・・・・
409774RR:2008/04/12(土) 18:33:12 ID:BjQ3ftmS
曲げたい箇所に丸パイプとか当ててぐりっとやっる
こういうDIYは経験値がものをいうので失敗覚悟でやるべし
失敗したくないならお金出してプロに頼むこと
410774RR:2008/04/12(土) 20:39:36 ID:J4iS38wL
珍しかったのでsoloを並べてみた。
http://imepita.jp/20080412/706140
411774RR:2008/04/12(土) 20:51:23 ID:KXsSWpUA
くっそー、なかなか曲がらん
412774RR:2008/04/12(土) 21:04:32 ID:jlySV/DY
木を当ててハンマーでがつんも効果的
413774RR:2008/04/12(土) 21:10:02 ID:KXsSWpUA
ハンマー持ってないんだけど、
どうやら100禁にうってるらしいのでそのうち買ってきます。

そのとき困ったらまたレスするんでよろしくお願いします。
あと、困らなくてもとりあえずうpするつもりです
414380:2008/04/13(日) 01:20:15 ID:ZYbriQ/h
私の場合の取り付け方法。
(実際にはバイク屋さんがほとんどやってくれたのだが)

・曲げる前に、前部(シート下部から)仮にはめてみる
(この時点ではキャリアが斜め上になるので、どのくらい
曲げればキャリアが水平になるのか、イメージを沸かせる。
出来れば寸法をきちんと測ったほうが望ましい)
※曲げる位置に印をつけたほうが良いかも。

・取り外し、逆さに地面に置く(曲げる棒は前方に倒す)

・曲げ部を足踏み、先を手でグイっと手前に引っ張る
(曲げすぎに注意!少し曲げて仮取り付け、
あとどのくらいで水平になるかを確認、を繰り返す)

・水平になればOK。後ろの取り付け部は無加工でOK

・前部は、サスペンションのボルトが太いので加工が必要です。
私の場合、先の[O]となっている部分を半分に切断
(バイク屋にあった、でっかいニッパーのような工具)
U字型にして、さらにボルトにはまる幅まで広げて、
ボルトに噛ませるようにしました。これはU字切断せずとも、
上手くホムセンステーでジョイントすればいけると思います。
それでもキャリアを水平にするためには多少、角度の微調整が
必要でした(バイク屋さんのでっかい万力等を使用)

自分で行っていたら絶対1回では上手くいかなかったと思います。
キャリア+工賃合わせて3800円で済み、バイク屋さんに感謝してます。
自作して成功したら達成感というか、喜びは格別だったとおもいますよ。
頑張って下さい。
いつも長文失礼します。以上。
415774RR:2008/04/14(月) 21:00:42 ID:wNL0lWGk
保守
416774RR:2008/04/16(水) 01:34:01 ID:p0W2vJX5
SR買ったけど盆栽用に残すわ
417774RR:2008/04/16(水) 11:44:44 ID:q+WDUJ1v
ST250買ったけど、乗りまくってるのはSOLOだ
418774RR:2008/04/16(水) 16:52:29 ID:GWwCctKE
自転車キャリア曲げ部分
画像板に追加up
419774RR:2008/04/16(水) 18:25:29 ID:e6J34KA2
>>418
なるほど、こうなってんのかー
前の方はサドルのところに止めてるみたいだけど、穴の大きさ合わないのにどう付けた?
420774RR:2008/04/16(水) 20:02:17 ID:eiQnYAkC
ジープみたいにおしりにタイヤくっつけくっつけ
421418:2008/04/16(水) 21:33:30 ID:F1rEtu/s
>>419
    _
==<○>
     ̄

    _
==<⊂ 切断 ⊃>
     ̄
切り口をUの字にしてリアサス留め部に挟めるサイズまで少しづつ広げて使用。
ただ、切断が必要なこの方法より、
>>404
のような取り付け金具をホムセンで探して
きっちり留めた方が強度的に良いと思いますよ。
422774RR:2008/04/17(木) 22:18:41 ID:kWD9bRC3
なにげに鯖変わってて焦ったぜ。

>>418
この曲げ方なら自然に見えそうだね。
423418:2008/04/17(木) 23:27:18 ID:GmLDrn9B
ちょうどバッグの巻き込み防止役にもなってくれるんで良い感じです。
バッグ無しの見た目も変態度はそんなに高くないと思いますw

ただし、支点、力点だっけか?そのあたりのバランスは完全無視状態なんで、
重いものを乗せたい方にはおすすめしません。
ウインカー下のボルトへ上手く合うようにステー等を取り付ければ、
強度UPすると思います。やりませんけど。。
  ┬─┬ 
 /
゜ 
424774RR:2008/04/18(金) 02:23:47 ID:n4ptVHUu
欲しかったバイクの順番がズーマー→リトルカブ→ベンリィ50S→soloだっただけに>>410みたいなの大好きだ…

(#´Д`)
425418:2008/04/19(土) 00:04:18 ID:hiP+OlPI
むー
ヘルメット買い換えようと思ってるんだが迷うなぁ。。
そりゃアライかショーエイを選ぶのが良いんだろうけどさぁ。。
なんというか、皆と同じのは嫌というか、変態魂が許さんというかw
かといって、マンガとか龍とかイラストが描いてあるようなイロモノっぽいのもイヤ。
あえてユーロ圏のやつチャレンジしてみるかな。でも試着可能なのはmomoくらい?
他メーカーは全然インプレみつからない(そりゃ通販のみじゃね。。)
・・・バクチだなぁ。
426418:2008/04/19(土) 00:50:37 ID:0qdLWi9+
ttp://www.naps-jp.com/img/puroduct/juque/320/0000284514l.jpg
こういうのって、似合うかなぁ。
変?
427774RR:2008/04/19(土) 02:11:00 ID:l7+aBgmQ
勝手にしやがれ
428774RR:2008/04/19(土) 17:49:23 ID:vHWbmg9i
>>426
つ栽培マン
429418:2008/04/19(土) 18:58:05 ID:0qdLWi9+
>>427
んだねー

>>428
栽培マンか、似てるかも。自爆しそうだからやめとこう。
直に描いてあるのみっけ。OGK・・・
ttp://item.rakuten.co.jp/tsuuhanyarou/ogk-saibaiman-7/

なんかどうでも良くなってきた・・・
結局FREEDOM、MASH-Xってあたりに落ち着きそう
430774RR:2008/04/21(月) 12:41:14 ID:3N9vQBcH
ほしゅ
431774RR:2008/04/21(月) 17:43:22 ID:TIG1NUFh
昨日…マフラーちぎれてエンジンを支えているフレームが片方真っ二つ、もう片方がヒビ入った。
修理費…3万円。

凹むよ…。

ATからMTに改造…
エンジン乗せ替え…

少し前から、カタカタ音がするなぁ…と思っていたけど、気付いていたのに…見てあげられなくてごめんなさい。
432774RR:2008/04/23(水) 00:25:13 ID:2vvnNBNI
soloを遠心4速化しました。
ポンコツエンジンになってしまいました・・・orz
433774RR:2008/04/23(水) 01:01:40 ID:XaQdtJDi
4速にしてみたい気はあるけど、どうせパワーのないエンジンだし、使うことはないだろうなって思ってる
済んでるところもアップダウン多いから
434774RR:2008/04/24(木) 10:47:39 ID:Ta8CXc1G
アップダウン多いなら4速化の恩恵は大きいと思うが?
435774RR:2008/04/24(木) 13:04:02 ID:C4BInuKw
3速でつねにパワーがいるってことで
4速じゃ登らんし
436774RR:2008/04/24(木) 16:45:42 ID:K+ua6C5p
437774RR:2008/04/24(木) 17:02:30 ID:Ta8CXc1G
ギヤ比的には既存の3速の上に4速がくるわけじゃないでしょ?
438774RR:2008/04/24(木) 17:05:48 ID:C4BInuKw
そらそうだ
でも既存の3速の位置に4速が来るわけでもないしなあ
今の3速で全然困ってないからやっぱりイラナイと思うよ
燃費も60行ってりゃ問題ないし
4速には憧れみたいなものはあるけど
439774RR:2008/04/24(木) 18:49:45 ID:hNjhqRd2
なんだあまり変わらないのか
同じようなエンジンだとリトルカブに3速と4速があったっけ
参考になるかな
440774RR:2008/04/26(土) 07:00:44 ID:LA28kd/+
3速と4速が変わらないなんて…ことはないでしょ。
やっぱいいよ4速。
441774RR:2008/04/26(土) 11:16:33 ID:xWGU5FKB
雨の日に後ろブレーキ使うと
「キイイッ!!!」
と耳をつんざく音が。なんだこれ。
442774RR:2008/04/26(土) 13:58:39 ID:2VQJylyI
>>441
雨の日だけってのなら、ブレーキが適温になれなくて無意味に振動しちゃってるんだよ。
ドラムに水分入ってるかも知れない。
あるていど走って熱せされたら鳴らなくなる。

もうひとつの原因はパッドが\(^o^)/オワットルか
443774RR:2008/04/26(土) 19:09:00 ID:Yb/Bqv2q
市野産業のカバンはヤフオク経由のストアで買ったほうが安いな
soloとの相性がいい
444774RR:2008/04/28(月) 19:48:46 ID:w839gEgr
落としはせん
445774RR:2008/04/28(月) 20:34:50 ID:EqDNFPIx
キー周りのさびがひどいうちのsoloさん・・・
446774RR:2008/04/28(月) 22:10:15 ID:rQHeuRk1
ハンドルとミラーを変えたい今日この頃
みんなはノーマル?
447774RR:2008/04/28(月) 22:23:21 ID:UFr2jM+f
ドノーマルっす
448774RR:2008/04/28(月) 23:54:49 ID:eKR1Utsg
けっこういじってる
449774RR:2008/04/29(火) 13:36:11 ID:iRttq/0M
400cc買った
soloの処遇どうしようか迷うぜ・・・まだ1000キロちょっとだしw

だれか 助言 たのむ
450774RR:2008/04/29(火) 14:26:36 ID:IJBrtCyJ
400ccと原付は別物だよ

俺だったら置いておく。
っていうか、俺もエストレヤ買ったけどSOLO置いてるよ
これはこれで楽しいし、
なによりも「ソロに惚れた自分の感性」を大切にしたいな、って思ってな。
451774RR:2008/04/29(火) 14:28:08 ID:IJBrtCyJ
>>449
と思ったけど、
次のオーナーのために早めに売っちゃうってのもいいかもな。
1000キロちょっとなら、次に買う人はとても嬉しいと思う。
452774RR:2008/04/29(火) 15:58:24 ID:SmVGyUSm
うん。俺が買いたいから市場に流すべき。
453774RR:2008/04/29(火) 16:34:07 ID:1BMLt0Wc
>>450-451みたいな2つの角度から物事を考える人になりたい。
454774RR:2008/04/29(火) 19:53:27 ID:AZKamkRJ
とりあえず400ccに慣れてしまうまでとっておいたら?
気軽に乗れるのが原付の良い所だしね。
455774RR:2008/04/29(火) 20:12:53 ID:UccQWF26
友達がMYWAYのキャリア注文してたけど半年音沙汰無いて切れてたな
456774RR:2008/04/29(火) 20:21:30 ID:IJBrtCyJ
myわい のキャリアってのをググって見つけた写真なんだけど

http://www.bornbikers.com/topics/shop/img/myway/myway002.jpg

これに写ってるカブの向こうのカブの向こうの青いバイク。SOLOっぽいよな?
シートについてるのはキャリアかな?
バイク用のバッグをぶら下げるくらいならこれでもいいかなって思った。
この取り付けなら自作できそうだ。
457774RR:2008/04/29(火) 21:01:22 ID:iVN/tErB
画像板に40万円以上って書いてあるけどどこにそんなかかってるんだろ?
458774RR:2008/04/30(水) 15:42:40 ID:4hzoeO/s
夏に東海地方でオフツーリングしないかい?ぽ●さんとかと走ってみたいなぁ(゜∇゜)
459774RR:2008/04/30(水) 19:53:02 ID:thwDUaJs
>>457
オールペン+オリジナルマフラー+オリジナルキャリア
460774RR:2008/04/30(水) 20:19:37 ID:E5QVswxa
ボアupもしている気ガス
461保守代わり:2008/05/01(木) 20:52:06 ID:VcIJdGD5
107ccのsoloにパワーコンプマフラー付けてて、品のない大音量にうんざりしてた(特に加速中)から、今日サイレンサーのグラスウール増量計画立ててました。
しかし、開けてみるとパンチングプレートとサイレンサー外筒の間には巻き増すほどの余裕はなかった。。
そこで、パンチングの穴に5cmほどに切った丸棒鋼材を螺旋状に差し込み、そのうえからグラスウールを巻いてみた。
グラスウールは少し量を減らしたので、音量が心配だったけど、結果的に音量はだいぶ下がり(特に高周波側)、鋼材の共振もなく、音質・音量ともにかなり理想になりました。
462774RR:2008/05/01(木) 20:53:46 ID:VcIJdGD5
sage忘れスマソm(__)m
463774RR:2008/05/01(木) 23:23:11 ID:J+w+XZ2l
107ccか、たまげたなぁ。
464774RR:2008/05/03(土) 16:58:22 ID:9VToB9TJ
父ちゃんが最近、俺のソロに興味が出てきたようです。
盗られそうwwwww
465461:2008/05/03(土) 17:22:06 ID:bjfGGs9i
マフラーの内部
http://imepita.jp/20080503/623000
実物はもっと規則的になってますが、おおまかにはこんな感じになってます。

やはり70km辺りからの加速はまだうるさいです。
466チラ裏:2008/05/04(日) 01:39:47 ID:wOwUkBLQ
再度エンジン組み直して4速化してみた。とりあえず成功かな。
無理にひっぱる必要がなくなったから加速はスムーズになった。
ついでにドライブ1丁上げたら馬力不足で最高速が落ちた。
soloのタンクが欲しくてオクみてたけど凹みありでも1万超えるのねw
467774RR:2008/05/04(日) 18:43:26 ID:NdLmewxU
soloにパワーコンプマフラーは加工なしでつける事ができるんですか??
468774RR:2008/05/04(日) 20:07:13 ID:Nk7AJTOF
俺のはsolo対応の南海パワーコンプ。チタンのやつね。
もちろん加工不要
469774RR:2008/05/06(火) 20:15:38 ID:ps1frD30
よっこいしょ

アゲときますよ
470774RR:2008/05/08(木) 00:32:59 ID:k+v4gOtn
燃費が悪い
471774RR:2008/05/08(木) 17:10:16 ID:GzFycfyI
ヤター!!\(^o^)/リアキャリア付けたよー
http://bbs.avi.jp/bbs.php?kid=298362
472774RR:2008/05/08(木) 22:43:46 ID:OrUSWvU/
リアキャリアうらやましいけど、ソロのソロらしいシルエットがなくなるのももったいない。
473774RR:2008/05/09(金) 18:50:32 ID:u6zC3g67
soloに積載量を求めてはいけない。
soloにパワーを求めてもいけない。
soloに人気を求めてもいけない。
なぜなら荷物が積めなくて、パワーがなくて、不人気だからこそ
soloなのだから。
474774RR:2008/05/09(金) 19:03:28 ID:VHG6WgU2
バイクブロス見てたら、solo新車まだ2台もあるんだなぁ。
475774RR:2008/05/09(金) 19:25:10 ID:zwJr1S48
>>473
ここ見たらそんな考えがぶっとんだ。
ttp://mopedtosouthamerica.com/index.htm
476774RR:2008/05/09(金) 23:46:47 ID:Sbwo9k/4
soloの細身のラインを殺さないように積載量アップを狙う
目標はフルフェイスinBOX
477774RR:2008/05/09(金) 23:57:18 ID:tj4ok+s+
サイドバッグ@人間が一番じゃなかろうか
478774RR:2008/05/10(土) 20:42:55 ID:a0OxcT8S
リュックとかは長距離しんどいよな
そんな俺はサイドバッグ派。サス下にかかってるから軽い物限定なのが残念
479774RR:2008/05/12(月) 12:10:49 ID:zA0ksBm6
480774RR:2008/05/12(月) 18:28:03 ID:SBt3AcDK
不意に質問ですが、シート変えてる人いますか?
481保守:2008/05/13(火) 12:24:43 ID:xmpqUDtR
>>480残念ながらノーマル
482774RR:2008/05/13(火) 21:35:20 ID:aqcYfL19
ソロをボアアップしようと思うのですが、オススメは何ですか?
武川以外でお願いします。武川教には入信したくないので・・・。
483774RR:2008/05/13(火) 21:42:15 ID:FhSlU+QQ
JUN
484774RR:2008/05/13(火) 22:18:22 ID:xmpqUDtR
耐久でJUN
よくをいえばカブ90エンジンが無難。
485774RR:2008/05/14(水) 06:14:18 ID:2idCSllQ
クリッピングポイントでセッティング出せないまま早一年(´・ω・`)
486774RR:2008/05/15(木) 16:11:30 ID:AfOQtJ5L
中古でSOLOのシルバー買ってきたー!
すっごい楽しみ…
2900km位だし、綺麗だし、唯一傷のついてたフェンダーは変えてくれるらしいし…

納車は来週の土曜日…楽しみデス
487774RR:2008/05/15(木) 17:25:13 ID:7X77myTD
>>486
新オーナーおめでとう(^^)
大事に乗ってやってくれよな!
488774RR:2008/05/15(木) 18:23:45 ID:WXglDY9e
おめでとー
今日はJAZZ乗りと一緒にプチツー行ってきた
489774RR:2008/05/15(木) 23:14:15 ID:rusTMYxi
昨日、いきなりSOLO様が我が家にやってきましてオーナーになりましたw
ある処へ新車で納車後にそのまま長期間放置されていた実走行距離3`のSOLO様です。
たぶん発売開始当初に納車された車両なので、その後丸5年は放置されてたと思われます。
とりあえず各部を磨いてバッテリー充電とオイル交換だけはしてみました。
エンジンも快調に動くし他の箇所も特に不具合はなさそうなのですが、新車同様とはいえ長期間放置されていたバイクを走行させる前に何かやっておいたほうがいいことってありますか?
490774RR:2008/05/16(金) 00:14:36 ID:ZTH/j7hP
異常が出てからでいいよ。
491774RR:2008/05/16(金) 00:36:03 ID:Dh6nXgaj
>>490
やっぱりそうですよねw

ところで皆さんはSOLO様に乗車される際にはどういう形状のヘルメットを被ってます?
私、今までレーサー系のバイクにしか乗ってなかったのでフルフェイスしか持ってないんですよね。
そんな私の元にいきなりSOLO様がやってこられ、とりあえず手持ちのメットで乗ってみたのですが、周囲の人間からは「おかしい」「変だ」「かっこわるい」の嵐でございます。
できればお椀型のメット以外で「こういうのがお奨め!」ってのはないでしょうか?
492774RR:2008/05/16(金) 00:54:04 ID:kMz0EUic
クリーム色のジェットタイプ
バブルシールドに可動アタッチメントを噛ませて取り付けてます
でもさいきんフルフェイスにしようかと思ってる
493774RR:2008/05/16(金) 01:02:06 ID:Dh6nXgaj
>>492
うむむ、なんかオシャレな感じのメットですな。
やっぱりそういう感じのヘルメットがいいのでしょうなぁ。
オッサンな私にはとても似合いそうにないっす・・・。
もういっそのこと手持ちのフルフェイスをSOLO様に合わせたカラーに塗ってしまおうかなぁ。
494774RR:2008/05/16(金) 02:02:06 ID:h9MUDWfo
ジェットは別にオッサンでもいいと思うけどなぁ
495774RR:2008/05/16(金) 21:16:24 ID:yEzj5L/W
中古だけど、晴れてsoloオーナーになれました。
一目ぼれして4年長かった・・・。
496774RR:2008/05/16(金) 21:59:46 ID:ZTH/j7hP
納車ラッシュだねwおめでとさん。
497774RR:2008/05/17(土) 21:56:55 ID:ARAhHrBw
今日、軽くひとっ走りしようと暖気してたら高校生の集団が歩いてきたんよ。
その中の一人が俺のSOLOに目をやりながら「おお!なんだこのバイク!?」と驚きながら通り過ぎていった。
集団はそのまま通りすぎていったんだけど、その一人はSOLOが余程気になったらしくこっちに引き返してきた。
んで俺に「これなんていうバイクですか?50ccですか?ノーマルですか?」等いろいろと質問してきた。
俺もSOLOに注目してくれたことが嬉しくなったので質問に答えてあげてたら「僕もこれ欲しいなぁ。買おうかなぁ」とマジで欲しがってた。

つか、4年近く前に製造が終わった不人気車は、やっぱ今の高校生ぐらいだと知らないのかなぁ。
498774RR:2008/05/17(土) 22:41:31 ID:n2a5Mbwv
solo購入3ヶ月。何処のバイク?って聞かれることの多いことw
スタンド店員やら、教習所の教官やら・・・
オサーン達は決まって「ホンダなの!」ってびっくりしてるんだけど、どういう意味?
もしヤマハやスズキやカワサキだとしたらどういう反応に変化するのだろう。
499774RR:2008/05/17(土) 22:46:14 ID:kjXjQvfF
SOLOって、「強いて言えばホンダっぽい」というか、
無個性的なホンダだからこそ、作れた独創性だと思うんだよねー。
中途半端なところとか、実にホンダっぽい。
良くも悪くも。
500774RR:2008/05/18(日) 00:31:29 ID:UlTw56iR
中途半端だから部品ひとつ換えただけでがらりと印象変わるね。
カスタムベースとしても初心者向けなのかも。
501774RR:2008/05/18(日) 10:13:14 ID:yOD19CKM
惜しむらくはもう一回り大きくあって欲しかった事だ
502774RR:2008/05/18(日) 10:19:14 ID:U+J1BZsb
SOLO110とかSOLO90とかあったら買う 
50ccも楽しいんだけど、燃料タンクが小さすぎる…
503774RR:2008/05/18(日) 10:39:09 ID:JA9XFj7g
リッター55km越えの好燃費で4L入るから、無給油で200km位は走れるんですよ。
必要にして十分だと思うんですが…。
504774RR:2008/05/18(日) 12:18:39 ID:7SarytOL
5L以上入ってもバチは当たらないぞ。
505774RR:2008/05/18(日) 12:46:24 ID:XmDmmxCu
容量4Lでも燃費がいいから使用する分には特に不満はないなぁ。
でも有人GSで給油してもらう時は給油量が少なすぎて、店に対し心苦しいというか申し訳ないと思う時がある。
たかだか3〜4L、金額にしたら5百円前後のショボ客に店員さんが
「満タンでよろしいですか?」
「空気圧のチェックしましょうか?」
「シールド拭きましょうか?」
なんてこと言われると、こんなショボ客な俺にそこまでしてくれなくてもいいっすみたいなw
506774RR:2008/05/18(日) 14:09:57 ID:CpOMLhL7
507774RR:2008/05/18(日) 19:05:50 ID:UlTw56iR
意外と似合うと思ったら、なんだそのだらしねーキャリアは。
508774RR:2008/05/18(日) 19:33:03 ID:CpOMLhL7
>>507
ちゃりんこについてたやつ
509774RR:2008/05/18(日) 20:07:37 ID:Cr83FLb7
http://bbs.avi.jp/photo/298362/6824645
この発想はなかった
510774RR:2008/05/18(日) 21:48:38 ID:7SarytOL
>>509どうなってるのかわからないorz
511774RR:2008/05/18(日) 23:04:22 ID:JA9XFj7g
GIVI箱は箱だけで結構な重量あるから怖いな。
便利だから何でも物入れたくなるけど、テールステーと共締めしてるとこの強度が心配。
512774RR:2008/05/19(月) 00:35:22 ID:eNQKsgcR
>>506
バイク的にストレートな発想に完敗
soloの定番はサイドバックだと思ってたのでその勇気にも乾杯
513774RR:2008/05/19(月) 07:17:28 ID:EnEGaE4J
HONDAがSolo一回り大きくしてSolo250とか出したら勃起する
514774RR:2008/05/19(月) 08:52:44 ID:OHorB8xX
画像掲示板を見たらキャリアの工夫をしてる人はいても、テールランプまわりを変えてる人って意外と少ないんだね。
初めてsoloを見た時「このテールまわりだけはありえねぇ!」と思った。
でも、どんなやつに交換しようかと思案してるうち、結局交換しないまま乗り続けてるけどw

それと過去にはsoloオフとかもあったんだね〜。
またやってほしいなぁ。
515774RR:2008/05/19(月) 12:12:05 ID:RFZGUGxw
>>514
solo乗りじゃない俺も、
もれなく参加しちゃいます。
516774RR:2008/05/19(月) 21:55:44 ID:dVM24XPG
関西で6台集まったらしいね。
今週末は京都でカフェカブあるし。
カブ系車両のソロも参加できる。
毎年数台は来てるみたいだから、近い人は逝ってみたら?
517774RR:2008/05/20(火) 13:57:01 ID:HtrPzaJp
都内でやるとしたら、来る人いる?
豊洲あたりにライコがあったとおもうけど、そことか。
518774RR:2008/05/20(火) 21:59:37 ID:5xFveKnt
>>517
solo乗りじゃない俺も行っても良いですか?
519774RR:2008/05/20(火) 23:13:35 ID:HtrPzaJp
過去のオフでもsolo以外歓迎でした。
ライコは豊洲じゃなくて東雲でした。
520774RR:2008/05/22(木) 14:24:37 ID:IwyXtuhm
今日交差点で対向車の右折車にひっかけられて事故ってまった。
幸いソロも俺も擦り傷と打撲で済んだけどみんなも気をつけて!
521774RR:2008/05/22(木) 19:36:19 ID:IrVI9PcX
>>520
原付は甘く見られがちだよね。

soloのテールランプを換えようと思ったんだけど、配線の取り回しとウインカーの設置方法を考えると面倒になってきた。
ttp://item.rakuten.co.jp/partsboxsj/218-1021/
こういうのが似合いそうなんだけど。
522774RR:2008/05/22(木) 23:54:20 ID:UwANnHV3
新車のソロを慣らし運転してるんだけど、1速から2速へ上げたときの変速ショックがもの凄く大きいのが気になった。
あまりエンジンの回転を上げずに変速してるせいかな?
んでクッションが硬いのか10`程走ったらケツ痛し。
ソロオーナーのHPとか見てると東京から鹿児島までソロで行った人とかいたけど、そんなこととても俺にはマネできんw

今日は道中にコンビニ前で休憩してたら女子高生に囲まれてソロについて質問攻めされた。
ちょっと嬉しい一日だったw
523774RR:2008/05/23(金) 00:19:24 ID:AUwaetZ5
シフトチェンジは慣れるしかないね。
シートは後ろのほうに座ると随分楽になるよ。
524774RR:2008/05/23(金) 00:39:04 ID:fPGWwWbj
522です。

>>523
変速の件ですが今までカブ90に乗ってたので、もしかしたら90ccに合わせたクセがあるせいかもしれませぬ。
2速に上げてアクセルを回した瞬間、一瞬身体が後ろに引っ張られるぐらいに強烈な変速ショックですわw
もう少しエンジンの回転を上げてギアチェンジすればマシになるかもなぁって気はします。

ケツ対策はやはりシート後部なんですねw
痛くなった時点で自然と後ろに座ってました。

ちょっと質問なんですが、皆さんはエンジンオイル何使ってます?
カブ90でホンダG2を使ってたので、ソロにもG2を使おうかと考えてるのですが・・・。
お勧めとかあれば教えてほしいっす。
525774RR:2008/05/23(金) 01:23:29 ID:9SbV1UnC
俺はもう1速は発車専用って割り切ってるなぁ
526774RR:2008/05/23(金) 01:25:09 ID:o81ZJcP7
後ろに引っ張られるって事は加速してるって事だろから
ちょい回しすぎなんじゃない?
527774RR:2008/05/23(金) 02:12:30 ID:AUwaetZ5
G1だと気温30℃の下1時間で熱ダレ経験あり。
G2だったら部分合成だしそれなりに熱には強いからいいかもね。
オイル高騰を機会に四輪用を入れてます。
528774RR:2008/05/23(金) 02:12:59 ID:H1Uv3pye
一速は発進して車体が動いた時点で二速、ブォンと開けて、すぐ3速入れてる
529774RR:2008/05/23(金) 18:51:31 ID:OZ8Q6NTC
バイク倒されました!っていうスレに貼られてたんだが
http://www.youtube.com/watch?v=7gPQAU15Jwk
奥のバイクsoloだよね。
530774RR:2008/05/23(金) 19:27:40 ID:H1Uv3pye
soloだな。
よくも倒しやがって・・・・

見つけ次第ブロッコス
泣いて謝ってもブロッコス
531774RR:2008/05/23(金) 22:23:53 ID:fPGWwWbj
何度もすみません、>>522です。

>>525-526
どうも変速後にアクセルを回さなくても2速に変わった瞬間(踏み込んだチェンジペダルを元に戻した瞬間)に車体がグッと前へ持っていかれるんですよね〜。
まだ慣らし中だからギアがシックリきてないんだなと勝手に思い込むことにしましたw

>>527
G1は熱ダレしやすいのですか?
最近暑くなってきてますし慣らし運転を兼ねて遠征してみようと思ってるので、一度G2を使ってみますね。

>>528
その方法いただきました!
1速で加速できないのがちょっとシンドイですが、その方法だと変速ショックが幾分少なくなりました。

皆様、レスありがとうございました〜♪
532774RR:2008/05/24(土) 00:42:35 ID:M7L5cnW9
チョイノリとどっちが速い?
533774RR :2008/05/24(土) 00:44:20 ID:AqW9Aak9
新参者に教えてください 
どうしても soloに荷物を積む必要が生じリアキャリアを付けたいと思ってます
やはり solo用として市販されている物が良いのでしょうか?
それとも 自転車用が良いのでしょうか?
自転車用であれば何インチが取り付け可能でしょうか?
534774RR:2008/05/24(土) 01:54:00 ID:rQl9ElhB
>>532
soloはノーマルで70km/hくらい。
>>533
http://www.motowing-suga.com/
ここのオリジナルパーツにsolo用キャリアがあるけど、まだ売ってるのかな?
自転車用を使うなら>>1の画像掲示板を参考にしてみれば?
535774RR:2008/05/24(土) 06:08:52 ID:4AD0+gsm
>>533
画像板で自転車用のものを赤ソロにとりつけた者です。
>>534の、ttp://www.motowing-suga.com/
ここには電話で問い合わせたことあります(3月位)。そのときの回答は
「配達用(新聞?)のものを使ってたんですが、最近はなかなか手に入らなくてねぇ・・・」との事。
現在は不明。おそらくカブやメイト用のものだと思うんで、アウスタあたりで安いものを手に入れて、
上手く加工できれば似たようなものが出来上がるかも。
私は黒色のものが手っ取り早く欲しかったので、26インチの自転車用にしました。
536774RR:2008/05/24(土) 16:28:49 ID:C7HYHk8E
solo専用キャリアと自転車用で何が違うのかね
実用性は自転車用のが上だが、こだわるなら専用品かなー
ってぐらいの違いだと思ってるんだが…
537774RR:2008/05/24(土) 16:46:45 ID:i+0JChIr
俺はフェンダーの丸みを残したかったからキャリアは見送った
538774RR:2008/05/24(土) 22:05:55 ID:4AD0+gsm
通勤用なんで、どうしても雨具を載せたかったのです。
ついでに再塗装フェンダーの保護にも役立ってます。

全然関係ないけどオサーンから「よかったねぇ」と。
理由聞いたら、
「さっき、ちょうどその上の電柱でカラスがハト喰ってたぞ」
近くに羽が数枚落ちてました。
カラスってハト喰うんだねぇ。
539774RR:2008/05/25(日) 04:59:30 ID:pVbVU7ha
車庫にいれようと思ったらミラーが邪魔で入らなかった…
ハンドルよりも小さいor折り畳み?が出来るソロでも使えるミラーなんてありませんかね…
540774RR:2008/05/25(日) 08:10:21 ID:O057aTPu
あるよ。バイクパーツ屋いってみんしゃい。
541774RR:2008/05/25(日) 08:54:54 ID:NTkznaGU
ハンドルより小さかったら、腕が邪魔で後ろ見えないけどな
542774RR:2008/05/25(日) 10:22:13 ID:SHbAzC7t
ハンドル換えれば?
543774RR:2008/05/25(日) 17:22:03 ID:28mTN10M
アンドーミラーとか
544774RR:2008/05/25(日) 19:00:54 ID:Y+PoGTKM
YOU、ハンドル換えちゃいなYO
545774RR:2008/05/25(日) 19:26:51 ID:mHPiJ7Hk
ガレージを広げれば良いだけのこと
546774RR :2008/05/25(日) 19:28:44 ID:XIHm/OxZ
遅レスすみません
533です。
アドバイスありがとうございました。
自転車用を取り付けようかと今は考えています。
547774RR:2008/05/26(月) 17:48:42 ID:eaHSIxU7
ウィンカーとかライト部分の艶消し部分(表面ざらざら)のところはどうやったら汚れとれますか?

自分のは白なので、汚れが目だって困ってます。
548774RR:2008/05/26(月) 21:32:44 ID:HpPrUHqX
ググったらたまたまVTRのマニュアルがヒットしたので抜粋
[ つや消し塗装の取扱い ]
<お手入れ>
・汚れを落とす場合は、中性洗剤を使ってやわらかい布かスポンジで
 汚れを洗い落としてください。洗浄後は十分に水洗いして乾いた布で水分を
 ふき取ってください。
<取扱い>
・塗装面にコンパウンドやコンパウンド入りワックスを使用すると、つや消し感が
 無くなったり、色むらが生じる恐れがありますので、使用しないでください。

他にも、マジックリンや「消しゴム」なんてのもヒットしたけどマジックリンは
強いから、塗装面ちょっと心配。誰か試した人いるかな。。
549774RR:2008/05/26(月) 21:42:05 ID:HpPrUHqX
自分は鍵穴周りキズだらけ、塗装はげまくりでもう手遅れ。
ピッカピカのトップブリッジに交換したいデス・・・。
550774RR:2008/05/26(月) 22:04:16 ID:yVYo2QV5
そこで再塗装ですよ。
551774RR:2008/05/26(月) 22:41:57 ID:hVpOTCng
買ってしまったよsolo
先週に原付を買おうと思ってsoloを初めて知りました。
新品は近場で見つからなかったので、走行距離950kmの中古を購入。
完全に乗り潰すまで大事にします。soloカッコエエ
あまりの嬉しさに、チラ裏すまんかった。
552774RR:2008/05/26(月) 23:09:01 ID:DXam00yJ
いやいや
おめでとう
大事にしてやりなよ
どんなに気をつけていても、世の中には路上のバイクを倒すヤツもいるし、
事故に巻き込んでくるヤツもいるけどな。
良い思い出が積み重なると良いな。

俺のSOLOが一番可愛いがな!!
553774RR:2008/05/27(火) 00:31:54 ID:o5+gWKTr
>>550
時間と暇が出来ればやっちゃうかも。例によってまた赤に・・・

ただ今30kmの制限速度を排除したいので二輪免許取得中。只今第二段階。
書類チューンするつもりはありません。ボアアップについて色々勉強中です。

・CD90のエンジン載せ換えが簡単?バイク屋さんに相談したら、
 「やめとけ〜」という話になりました(良品の入手が困難?)

・これが、評判いいみたいですね。「対応車種」に無いけどなんとかなるのかな。
ttp://www.e-pegasus.jp/jun_80_20.html

・これは、「安かろう、悪かろう」ですかねぇ。
ttp://clippingpoint.jp/catalog/sets/88ncamm20ncl.html

・マフラーは、モンキー用を加工して取り付けるのが良い?(なるべく静かなものを希望してます)
solo用でこんなん見つけたんですがどうだろ(安い)
ttp://www.allegretto-sound.com/shop/shop.cgi?order=&class=5&keyword=&FF=0&price_sort=&pic_only=&mode=p_wide&id=17&superkey=1

・燃費が悪くなるのはある程度覚悟してます。タンク小さいなぁ。

勉強中とかいっておいて教えて君丸出しだぁ。(情報少なくて・・・)うざかったらスルーしてください。
554774RR:2008/05/27(火) 00:49:11 ID:L7KHpM6a
>>553
ボアアップするとビッグキャブ化するだろうからsoloのエアクリーナーを外すことになるかもね。
パワフィル格好わるい。
カブに使えるならsoloにも使える。
とりあえず黄色ナンバー、長く乗りたいならJUNの72ccキットがおすすめ。
セッティングも楽にでるはず。
俺ももうすぐ免許取りに行くよ。がんばれ。
555553:2008/05/27(火) 10:06:38 ID:VSFDQx2f
>>554
まだ詳しく分からないのでこういうレスは助かります。どもです。
パワフィルは格好悪い、と・・・メモメモ
72ccキットでしたら、大改造にならずに済みそうですね。
soloにはこの位が丁度良いような気もします。
頑丈なのはもちろん歓迎なんですが、壊れる前に88,100ccとパワーを
上げたくなる欲求とか、出てくるのかなぁ。

教習車に慣れてくると、大きいの欲しくなってきますよ・・・
・黄、桃ナンバー目当てで教習所を調べる。
・小型限定と普通二輪、たいして値段変わらん・・・。
・普通二輪教習を受けだす。
・CB重いよ、左手忙しいよ、慣れるのか?
・慣れてきた。バイク楽しーw      ←いまココ
・卒検、落ちました。次頑張るぞ!
・ようやく合格。買うか、400cc!
・高ッ!維持費高ッ!保険高ッ!ガソリン高ッ!
・solo、これからもよろしくね。
556774RR:2008/05/27(火) 10:40:22 ID:UKlZSmCy
>>555
このマフラー 爆音系の予感がするなぁ・・・

いろいろなサイトを見たほうが良いよ
ホンダ SOLO カスタム
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/9524/

solo owner's sites top
ttp://www.megaegg.ne.jp/~solo/

557774RR:2008/05/27(火) 11:13:37 ID:VSFDQx2f
>>556
爆音系はやだな・・・
「サウンドは短い管長にもかかわらず、十分に消音しつつ、低音を利かせた小気味の良い鼓動感」
とか説明文は良さげなのだが、実物聞いて見たいなぁ。
オーナーズサイト改めて見直してみました。
2番の方が>>553で書いたのと同じのつけてますね。
あとは、モンキー用を加工、サンム、スパトラ、
キタコキャプトン、キジマトライアンフ、sp武川あたりか。
音はなるべく静かなほうが・・・どれがどういう音かわかんねぇ〜w
まー72ccだったら純正のままでも十分かw
558774RR:2008/05/27(火) 12:19:08 ID:TsPDG0Lh
今慣らし中なのでエンジンをあまり回さず走ってるんだけど、初めて給油して燃費計ったらリッター47キロだった。
予想以上に燃費悪くてビックリなんだけど、こんなもんなの?

毎回運転前には3分近く暖気するのと、街中ばかり走ってストップ&ゴーの繰り返しばかりだからかなぁ?
559774RR:2008/05/27(火) 13:08:47 ID:L7KHpM6a
あと3回くらい給油してこい。話はそれからだ。
信号の少ない田舎道を飛ばしたときは73km走った。
560774RR:2008/05/27(火) 14:18:43 ID:ACm1o0Jl
SOLOをボアアップしたくて大型の免許までとったけど、
結局SOLOはフルノーマルのまま

SOLO90 4MT ディスクブレーキ タンク9Lくらいで出ないかなあ
561774RR:2008/05/27(火) 18:41:36 ID:7wzsuKey
オレは81ccボアアップ、4速、マニュアルクラッチにしたです。
パワフィルはエアクリボックスくり貫いて、そこに入れてもらいました。
外見はノーマルっぽく、かつパワーも手に入って満足です。
562774RR:2008/05/27(火) 19:08:58 ID:EP1s3E8Z
>>561
エキマニの形一緒だったんですか?
563774RR:2008/05/27(火) 20:41:44 ID:UKlZSmCy
ここの写真なんかネタになりそうな木ガス

ttp://blogs.yahoo.co.jp/matsuya_n/folder/880612.html

ttp://blogs.yahoo.co.jp/matsuya_n/GALLERY/gallery.html

マニ溶接してるか・・・参考にならん鴨 スマソ
564774RR:2008/05/27(火) 21:05:50 ID:7wzsuKey
>562
実はだれも知らない良い方法があるのです。他じゃ見たこと
ないからたぶん唯一無二。
シムとかかませないでも角度ぴったり。ちなみに20です。
かなりお店の人と研究しました。ただ加工が必要ですので、おすすめはしません。
やっぱり4stミニ専門店は違いますよ。
565774RR:2008/05/27(火) 22:01:15 ID:BynH1nAw
558です。
>>559
3回給油すれば燃費UPするのですね!w
それはともかく貴兄のリッター73`は凄いし羨ましいなぁ。
俺、カブ90も所有しとるんですが、そっちは同じような道路状況でブンまわして走ってもリッター60`前後は走るんすよね。
それと比べてもエンジン回さずに47`ってのはかなりショック・・・せめて50`台は行くと思ってたのに。
今度は俺も田舎道でツーリングしてみようかな。
566774RR:2008/05/27(火) 22:15:03 ID:Mvv0VZBb
水本レーシングのスーパーミドルマフラー着けたいんですが
ステップとブレーキペダルをカブの物に交換すれば出来るでしょうか?
バーナーを使って曲げるのはお高いと聞いたので・・・
http://www.mizumoto-racing.com/
ステーは作ろうと思います。
567774RR:2008/05/27(火) 22:56:54 ID:7PuUkFgw
>566
性能良いらしいので、私も付けたいと思いましたがあきらめました。
問い合わせたけど、solo用には作ってもらえないって。
568774RR:2008/05/28(水) 10:37:58 ID:xDdr+Nom
こないだ信号待ちで、FZR乗ってた人にすっごい凝視された。
もう、穴開くほどギラギラと。
solo乗ってるといろんなこと起きるなぁ。大抵オサーン絡みだがw
569774RR:2008/05/28(水) 10:40:02 ID:bufZOaS9
カブ乗りに
どんなカスタムしたらそうなるの?って聞かれた俺の友人もいる
570774RR:2008/05/28(水) 12:16:27 ID:xDdr+Nom
バイク倒された!スレでは、
「2番目に倒されたオフ車」
ですな・・・
571774RR:2008/05/28(水) 18:11:56 ID:dZDMdcHr
ttp://www.btvm.ne.jp/~kousyou/newold.htm
250のソロみたいなのが
572774RR:2008/05/28(水) 19:51:42 ID:bufZOaS9
吹いた
573774RR:2008/05/28(水) 20:51:03 ID:fRHKmxDu
ttp://cblight.sengoku-jidai.com/gr650.htm

これなんか650だぜ。
でもこういうセンス好きだ
574774RR:2008/05/28(水) 23:19:39 ID:bufZOaS9
これは、スイングアームのばさない方が好みだな
575774RR:2008/05/29(木) 10:02:35 ID:NwSjIhz2
>>560
90cc -> C90エンジンを乗せる。
4速 -> C90を4速化けさせてるページ参考。
Disk -> CB50SかNS-1あたりを使う。
タンク-> ゴリラのタンクを載せる。
576774RR:2008/05/29(木) 10:30:18 ID:1mukUA1F
>568
俺も信号待ちしてたらSRXのおじさんに声をかけられたことがある。
577774RR:2008/05/29(木) 11:32:38 ID:bHWy2piF
>>575
ゴリラのタンクは雰囲気ぶち壊しだろw
でもめちゃ便利そうだな
578774RR:2008/05/29(木) 11:41:28 ID:1mukUA1F
soloに利便性なんか求めたらダメ、とか思う俺は異端?
579774RR:2008/05/29(木) 13:37:21 ID:YjoIcDvE
本日 肉の日。
580774RR:2008/05/29(木) 13:37:36 ID:ZejlgFg2
ごく普通のsolo乗りです。
581774RR:2008/05/29(木) 18:50:42 ID:CRTGtV4g
ティアドロップ型なんか良いかも?

燃料タンクのカスタム屋
ttp://www2.cnet-machida.ne.jp/tankya/
582774RR:2008/05/29(木) 22:46:32 ID:HIgOo2X+
いろいろいじって結局フルノーマルが一番好きだという事実に気がついてすべて元に戻した俺
583774RR:2008/05/29(木) 23:49:27 ID:3Mtuatw9
フルノーマルとまではいかないけど、パーツ交換するにしてもできるだけノーマルのフォルムは残したいと思ってる。

ソロが発売されてから今までに2回しか他のソロを見かけたことがなかったのに、今日街を走ってたらそれぞれ違う場所でソロを4回も見た。
こんなに見ちゃうと近々俺に何か悪いことがおこりそうな気がするぜ・・・。
584774RR:2008/05/30(金) 00:12:51 ID:0PymBVQc
soloに似たバイクで排気量大きいのないのかなー
あったら二輪とって乗り換えるかなー
とかおもっていろいろネットとかで探してみるんだが…

陸王、YA-1、メグロ…買えねー、つーかもうないバイクばっか
しかもクラシックでもアメリカンでも、当然スポーツバイクでもない
soloのデザインはどのカテゴリーになるのかわかんないので
どうにもこうにもどうやって探したら良いのかわかんね

soloのカテゴリーって分かる人いる?
585774RR:2008/05/30(金) 00:54:26 ID:CSo7AVXm
中途・・・・モダンクラシック
586774RR:2008/05/30(金) 02:33:17 ID:RwIJ2A0N
つロイヤルエンフィールド
587774RR:2008/05/30(金) 05:22:55 ID:KS2s12dS
戦前のオートバイ
588774RR:2008/05/30(金) 05:30:46 ID:KS2s12dS
今やりたいことリスト(4万ある)
マフラー、ハンドル、ミラーの変更
ボアアップもいいな
エアクリーナーはそのままがいいからライトボアアップにハイカムぐらいでとどめとく
もしくはおもいきってオクで中国エンジンキャブつきでマニュアルクラッチ
いやオクでモンキーのボアアップされた中古エンジンかCD50かCD90かカブ90
エンジンごとのほうがいつでも元にもどせそうだし
どうしたらいいかわからなくなってきた・・・
589774RR:2008/05/30(金) 07:43:52 ID:b+40dGxz
夢がひろがりんぐ
590774RR:2008/05/30(金) 10:28:32 ID:PCh/XX6o
金はなくなりんぐ
591774RR:2008/05/30(金) 18:34:42 ID:hXOaMe74
エイプのエンジンってのせられる?
592774RR:2008/05/30(金) 18:49:01 ID:sZfzuL/p
頑丈な荷台を作ればのせられるとおもう
593774RR:2008/05/30(金) 19:58:14 ID:+BTl9khf
う、うん・・・
594774RR:2008/05/30(金) 23:17:42 ID:EScDh6Xm
>>592
おまえ頭いいな!
595774RR:2008/05/31(土) 19:57:07 ID:QBfwNQsy
保守
596774RR:2008/05/31(土) 20:44:57 ID:s6Q94/pU
キジマのフォークブーツの在庫ラスト一個頂いていきますね
597774RR:2008/05/31(土) 22:55:32 ID:QBfwNQsy
フロントフォークが気付かないうちに錆びるアレか…
598774RR:2008/05/31(土) 23:09:32 ID:6s8rfMdI
エンジンの冷却フィンの隙間を綺麗にする方法ってないかな?
599774RR:2008/05/31(土) 23:49:23 ID:8UzBbABl
キジマのフォークブーツはCDと共用だから今年も生産される。
個人的にかっこいいと思うけどそこまで付けたくない部品No.1。
>>598
CRCなんかを吹いてブラシでこすればどうかな。
600774RR:2008/06/01(日) 01:23:02 ID:+p7p0dY5
>>584
俺はこれが欲しかったが絶版らしい
ttp://goobike.com/catalog/KAWASAKI/ESTRELLA_CUSTOM/index.html

>>591
どうせなら
ttp://eegana.blog32.fc2.com/blog-entry-511.html
これを積もうぜ
601774RR:2008/06/01(日) 16:44:01 ID:6NiVymaC
本日、soloが届きました。
普通免許がただいま仮免なんで、取得するまで整備だけだけど嬉しいです。
とりあえず、ミラーとサスをネットで購入しました。
50ccのまま、ぼちぼちイジります。
602774RR:2008/06/01(日) 18:41:24 ID:+p7p0dY5
納車おめ

キャリアをつけようと思ってホムセンめぐりしたけど
20インチ用のキャリアって売ってないねー
25インチ用なら880円で売ってるんだが
603774RR:2008/06/01(日) 19:11:19 ID:4v3gziQ0
ttp://www.chari-o.com/goods/ncr1098.html
ぐぐったらでてきたけど20インチのでつくのかい?
604774RR:2008/06/01(日) 22:13:21 ID:+p7p0dY5
>>603
それよりこれが面白そうなだ
http://www.chari-o.com/goods/ncr978.html
デザイン的にはこっちの方が好みかな
http://www.chari-o.com/goods/ncr980.html

20インチの自転車そのものは売ってて、それについてたキャリアがサイズぴったりっぽかった。
まあ22インチ用くらいの方が余裕があっていいかもしれんけど。
605774RR:2008/06/02(月) 23:54:22 ID:o4S+pWrs
幅に関しては20インチでも問題ないけど、前をどう固定するかが問題だね。
606774RR:2008/06/03(火) 09:44:00 ID:0a07Dr1N
>>594
いじわる!
>>600
なんか違う気がするよ、高いし
607774RR:2008/06/03(火) 09:45:16 ID:0a07Dr1N
>>594じゃなくて>>592だった
608774RR:2008/06/03(火) 10:13:12 ID:0a07Dr1N
自分用メモ
○エイプエンジン搭載について
まずはどうのせるか、NSRにのせてる人は
マウントキットってのがあってそれを使ってるみたい、ちなみに高い
エンジンの前からはえてるフレームはsoloにはないから関係なさそう
後ろ側だけなんとか付いたとしてもで支えきれるのか
フレームを加工・・・
○エイプのエンジンは交流?
エイプエンジンは交流なのかな。勘違い?直流にするためにムニャムニャ
○クラッチレバー
スイッチボックスをエイプの下側のをつけるといいらしい
ケーブルの長さ等はハンドルを変えたらまた変りそうだ
参考にしたページ
ttp://05lab.net/laboratory/bike/nsr50/4st/nsr50-4st-matome.htm
ttp://erekiteru.ld.infoseek.co.jp/bike/custom/APE100_BattHaisen.htm
ttp://pol993.blog.so-net.ne.jp/2006-12-28
プラス2chログ
609774RR:2008/06/03(火) 10:19:18 ID:0a07Dr1N
そもそもチェーンの軸はあうのだろうか
エンジンマウントをホームセンターのステーなんかで代用できるのか
他のバイクの物を流用できるのか
縦型エンジンのヘッドあたりがガソリンタンクと干渉しそう
オクとかでとりあえず安いのを探してる途中
エイプのサービスマニュアルを注文してしまった
soloのは持ってないのにw
知人とかいないし
山は高い
610774RR:2008/06/03(火) 10:21:41 ID:0a07Dr1N
>>589>>590
ありがと
611774RR:2008/06/03(火) 12:06:47 ID:tmEuejCq
せっかくだからドリームのエンジン積もうぜ!
612774RR:2008/06/03(火) 12:45:12 ID:6/AA9gmZ
どいつもこいつも暇と金が有り余っているのかYO?
613774RR:2008/06/03(火) 18:35:45 ID:H1EYGUOR
株や猿の本はよく見掛けるが、soloに拘った本っていうのは発売されてないのかな?
614774RR:2008/06/03(火) 19:18:48 ID:9e2TYPLz
>>613
市場が小規模すぎるだろ(^_^;
同人誌で作ったら以外と売れるだろうが。
615774RR:2008/06/03(火) 19:56:36 ID:H1EYGUOR
>>614
だよね〜w
カスタムの参考が欲しくても動力系なら株猿本で事足りるが、外装系の参考にできるようなものがないんだよなぁ。
616774RR:2008/06/03(火) 22:05:02 ID:ri7m3NDv
「モトモト」って雑誌、先月初めて買ってみた。
「4ミニ大撮影会197(四国)」カスタム自慢の記念写真があったんで、
内訳数えてみたよ。

MONKEY(,-R,BAJA)・・・・86 APE(,50,100,100DX)・・・・34
GORILLA・・・・・・・・・・・・・・・14 CUB(50,70,90,LITTLE)・・13
CHALY・・・・・・・・・・・・・・・・・10 DAX・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9
NSR50・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6 XR(50,100)MOTARD・・・・・7
JAZZ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3 ZOOMER・・・・・・・・・・・・・・・・2
MOTORA・・・・・・・・・・・・・・・・2 BENLY・・・・・・・・・・・・・・・2
以下1
XR80,DREAM50,XE,XE75
KSR110,STREAM,CBR125R
YB-1FOUR,PEOPLE

soloいねえ〜ッ!
他の記事でもまったく無し。唯一、クリッピングポイントの広告の
ボアアップの対応車種にあっただけ、というかみつからなかったよ。
(だがちょっと嬉しい)
617774RR:2008/06/03(火) 22:13:24 ID:tmEuejCq
ズーマーですら2台なんだから仕方ないわな。
この手の雑誌はカスタムのセンスが悪いから読まん。
618774RR:2008/06/03(火) 22:35:40 ID:ri7m3NDv
うん・・・載ってなくて良かったな、と思うw
すっげ〜金かかってそうなわりに、
「あーあ」「あちゃぁ」ってのばっかりで。。
なんでこんな雑誌買ったんだろう・・・
619774RR:2008/06/03(火) 23:27:02 ID:gHrdg7vc
>>617>>618の考えてるセンスの良いカスタムってどんなの?
1台丸ごと自分の考えてる方向性のカスタムは、当然少ないと思うけど。
否定ばっかりじゃツマランし、部分部分でいくつか参考になるのはあると思うよ。

同じ雑誌見ててアップマフラーがいいなと思うようになってきた。
後、小鹿野町の町長作製依頼のカブはすごいことになってるなw
620774RR:2008/06/03(火) 23:58:24 ID:+wXwOz18
俺はノンカスタムって言うカスタムがかっこいいと思う
621774RR:2008/06/03(火) 23:58:44 ID:ViQu9UJ0
部分部分でいくつか参考になるのはあると思うよ
622774RR:2008/06/04(水) 00:14:23 ID:Jh+p/H/B
カスタムの方向性が決まったら、今度は防犯に興味がでてきた。
キー周りの防犯グッズでおすすめあるかい?
623774RR:2008/06/04(水) 07:43:06 ID:V9822GY3
自分のsoloがモトモトに乗っちゃった私が通りますよ
624774RR:2008/06/04(水) 07:56:17 ID:xeVNsiZt
618です。私の場合、通勤に使用してることもあってか、実用的なものが好きですね。
リトルカブに乗ってたときも、「レッグシールドあってこそカブだ!」って感じだったし。
雨合羽がどうしても乗せたくて、自転車キャリア付けました。元から自転車っぽいね、
っていわれてたんで違和感はないかな。
不便なとこを補いながら、見た目はそのままの雰囲気を残したい。
ボアアップを考えてるので、マフラーは検討中。純正マフラー、
形も音も気に入ってるんで変えたくない、けどスタートと坂道にパワーが
欲しい。72〜80ccの控えめにして残すか、88以上でマフラーも変えるか、
出来ればピンクのナンバーが今の車体色とあうんだけど(赤なんで)、
そこまでするとタンク容量不満凄いかな、と悩み中。
625774RR:2008/06/04(水) 09:38:12 ID:MquWtRWA
俺はM要素あるから、このSOLOの感じがたまらなくすき
626774RR:2008/06/04(水) 19:48:21 ID:ZBKBup7y
こないだキャリア付けたソロに乗って配達している方を見た。
仕事中じゃなきゃ話したかったなぁ。
627774RR:2008/06/04(水) 19:54:14 ID:GCf0y8qy
俺がsoloを見て不満だったのはハンドル&トップブリッジの塗装と灯火類の樹脂パーツだったな。
特にテールまわりとバッテリー箱は許せなかった。
車体をこれだけ大胆で奇抜なデザインにしておきながら、なんでここで手を抜くんだと。

結局ハンドルとテールまわりは交換して、トップブリッジはメッキ塗装した。
しかしバッテリー箱の処理に苦戦中。
できるだけノーマルっぽいスタイルを維持した改造をしたいけど、気付いた時にはやりすぎちゃってたりするし・・・こういう改造ってのは加減が難しいね〜。

長文スマソ。
628774RR:2008/06/04(水) 21:09:40 ID:lSGC9nMf
元々が完成されたデザインだからなぁ
ハンドルとマフラー変えたら満足しちゃった
629774RR:2008/06/04(水) 21:37:38 ID:ey2mbHDQ
>マフラー
軽量化を考えて交換してみたいが、俺はこのデザインが結構気に入ってるので交換できずにいる。
630774RR:2008/06/04(水) 21:44:51 ID:xeVNsiZt
トップブリッジ、艶消しシルバーは無いよねぇ・・・
なんか別の車種の、流用きかないかなぁ。
まだキレイなままの人、メインキーだけ小さいカラビナとかで別にしといたほうがいいぞ〜
え、常識?
631774RR:2008/06/04(水) 23:03:33 ID:1+5m8FCW
ていうか、車体色つや消しというのもどうかと…。
傷入ったらメンテが鬱。

>>627
メッキ塗装?メッキ業者に頼んだのかい?それともそういう塗料があるのかい?
632774RR:2008/06/04(水) 23:29:40 ID:MquWtRWA
メッキを自宅ですると近隣に迷惑が・・・
633774RR:2008/06/04(水) 23:36:47 ID:WTkbnKsh
>>616
モトモトはエンジンバラシの記事とか面白くて買ってたけど、違法登録ミニカーとか平気で載せるから買うの止めたんだよな〜
あと編集長が「役不足」の意味を知らんというのもw
6月号のサックスモンキーは凄いと思ったけど、あれを表紙にしない編集はマジ無能だな。
俺が買ってた頃にはsoloも何台か紹介されてたよ。

>>624
俺もノーマルマフラーのデザインが好きだけど、もし換えるとしたらキャブトン型かな。

>>627
バッテリーレス化するというのはどうだろう
634774RR:2008/06/04(水) 23:57:15 ID:GCf0y8qy
塗装に不満があるのは俺だけじゃなかったのかw

>>631
業者だよ。

>>633
バッテリーレスも少し考えたけど、あの部分がカラッポになるのもちょっとマヌケっぽいかなぁと思ってね。

次はタンクの塗装を剥がして地肌の鉄剥き出し仕様を考えてます。
635616:2008/06/05(木) 00:11:32 ID:yvBX2YQT
>>633
私もサックスモンキーは凄いと思った。
バッハのズラ被った130cm位のオジサンに乗って欲しい。

記事ひととおり目を通したんだけど、連載?の記事の雰囲気とか
文体とか凄ぇバカっぽいな。
「MOTOmentenance」のほうが好みです。高いけど。
636616:2008/06/05(木) 00:20:55 ID:yvBX2YQT
×MOTOmentenance
637616:2008/06/05(木) 00:21:38 ID:yvBX2YQT
○MOTOmaintenanceね。無駄レス消費すまんす
638774RR:2008/06/05(木) 01:55:21 ID:qObcM62Q
>>627
テール周りうp
639774RR:2008/06/05(木) 06:06:07 ID:TGI0hH+P
うちの大学の俺が通ってるキャンパス、
学生数1,500人くらいなのにSoloが4人いる…。
640774RR:2008/06/05(木) 19:33:59 ID:DrNTi3K9
うちの大学にも3,4台soloいる・・・
641774RR:2008/06/05(木) 20:51:06 ID:SbO/n2CB
(゚Д゚)
642774RR:2008/06/05(木) 22:03:54 ID:ylcbFxSE
  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
643774RR:2008/06/05(木) 22:14:04 ID:qObcM62Q
こっちみんなw
フルステンレスのキャブトンマフラーが欲しいぜ。
644774RR:2008/06/06(金) 03:52:20 ID:nv2yidYb
>>639-640
やっぱsoloって若い子向きのバイクなんかな〜。
オーナーの年齢層ってどのくらいなんだろ?

この前、俺のsoloに職場の若い女性社員が跨ったんだけど、その姿がとてもカッコよく見えたんだ。
それ見てから俺も含め今までに見掛けたオサーンのsolo乗りの姿って、ぜんぜん絵ってないなぁと思うようになって仕方ないw
改造するにしても、どうしてもオサーン臭が何気に漂ってるんだよなぁ。
645774RR:2008/06/06(金) 07:53:49 ID:T8+QsjDX
俺はマライアキャリーより4つ若いから、8歳だな。okok

【音楽・話題】マライア・キャリー(38)「私は永遠の12歳。私には誕生日なんて存在しないのよ」[08/4/3]
646774RR:2008/06/06(金) 09:12:28 ID:6oRSdtvO
おっさんの載せたSOLOも十分カッコイイよ
俺の父ちゃんがえらく気に入っちゃって・・・
647774RR:2008/06/06(金) 09:48:18 ID:+eZhXe+r
日曜日、東京堂(目白)で「モトモト カブ祭り」撮影会だそうで。
同じ遠心クラッチだし、すっとぼけて参加しちゃう勇者様いないかな。
「とてもカブには見えないっしょ」なんてコメント付けてw
648774RR:2008/06/06(金) 10:13:51 ID:a1AhrISd
>>643
俺はチタンのキャブトンマフラーが欲しいぜ。
値段が怖いがw
649774RR:2008/06/06(金) 10:25:49 ID:6oRSdtvO
>>647
勇者様あらわる
650774RR:2008/06/06(金) 12:59:52 ID:bRJ58rBY
>>647
今回からエントリー制じゃなかったか?
651647:2008/06/06(金) 13:22:16 ID:+eZhXe+r
エントリーしないよう。
当日二輪教習の予約入ってるんで行けません。
っていうか別に出たくないしw自慢するような改造もしてないし。
あそこは前乗ってたカブのパーツ買いに行ったりしてたんで、
盗難に遭った記憶が蘇って悲しくなるのよ・・・

キャブトンマフラー売ってるねぇ。
652774RR:2008/06/06(金) 13:42:24 ID:+eZhXe+r
ttp://genzu.net/
略語復元ジェネレータ
ほんだそろ
1位 奔放な ダイナミック ソーシャル 露出狂
(ほんぽうな だいなみっく そーしゃる ろしゅつきょう)

・・・仕事しろ、俺
653 ◆zTjWqwITck :2008/06/06(金) 21:08:31 ID:RhWrw9oF
帰宅するときに乗ったらロービームの電球が切れてた。
対向車が来ない生活道路だったので、ハイビームだけで乗り切ったけど、また修理に行かねば(´・ω・`)
654774RR:2008/06/06(金) 22:04:11 ID:m4z819+F
武川のハロゲンはすぐ切れたな。
昼間はひたすらハイビーム。
655774RR:2008/06/06(金) 23:40:57 ID:vS0JBwbp
キジマのソロ用フェンダーフラップを探してるのですが、まだ在庫がある店をご存知の方いらっしゃいませんか?
656 ◆SoloQfi56E :2008/06/07(土) 12:32:59 ID:qv4TivjS
スポーク磨きがたまらなく好きだ〜!
657774RR:2008/06/07(土) 19:22:32 ID:P+xF8T3B
スピードメーターが暗いからLEDに換えてみたんだが、横に光が広がらないから余計に暗くなったぜ・・・
658 ◆SoloQfi56E :2008/06/07(土) 20:50:10 ID:qv4TivjS
>>657
純正スピードメーター+デイトナのLEDタコメーター使ってます。
純正スピード・・・オレンジで暗い
タコメータ・・・・・・白くて明るい
見た目のバランスが悪いんで、ボアアップ時についでにスピードメーターも
LEDに揃えようと思ってたんだけど・・・
659774RR:2008/06/07(土) 23:46:06 ID:P+xF8T3B
俺もタコ付けてるけど、スピードメーターの10倍明るいぜw
soloのメーターは横から漏れた光で照らしてるから効率悪いよな。
元に戻して余ったLEDをNランプとウインカーに付けようと思ったらバルブが抜けないw
660 ◆SoloQfi56E :2008/06/08(日) 00:45:32 ID:u23toIvq
純正の照明をLEDに変えたら、ってことかw
確かに横から照らしてるだけですね。。
661774RR:2008/06/08(日) 15:12:14 ID:TjW77puL
このバイク女の子に乗ってほしい
662774RR:2008/06/08(日) 15:16:29 ID:YNabo1ej
ホンダも最初はそう思ってたはず
663774RR:2008/06/08(日) 15:18:42 ID:TjW77puL
うん
664774RR:2008/06/08(日) 18:45:50 ID:FgeEM4wk
Nプロ涙目
665 ◆SoloQfi56E :2008/06/08(日) 19:13:13 ID:u23toIvq
またもや教習官に変わったの乗ってるね〜カブの改造?と聞かれた。(3人目w)
いや市販されたけど不人気で2年位で無くなった云々を説明したら、
「いやー俺でもコレ選ぶよ!なんか懐かしい感じがいいね!」
666774RR:2008/06/08(日) 19:36:22 ID:GgVqo+ZX
FF4はNプロの夢
667774RR:2008/06/08(日) 23:22:10 ID:sqzoD7OH
Nプロってもう新作ださないの?
668774RR:2008/06/08(日) 23:22:30 ID:pi87OgwT
>>657
LEDの頭に瞬間接着剤を垂らすと光が拡散していい感じになるかも
669774RR:2008/06/08(日) 23:35:46 ID:YNabo1ej
>>667
soloという大チョンボの挽回は難しかったのでは?
670774RR:2008/06/09(月) 00:12:58 ID:PnMraFUu
ず〜まぁ〜で回復したじゃん
671774RR:2008/06/09(月) 00:27:54 ID:55zRmkBn
soloの失敗の原因は明らかにバリエーション不足。
MT4速エンジンと、遠心でも4速があればまだ戦えたと思う。
あと純正キャリアだな。デザインにマッチしたキャリアが必要だった。

あとタンクやフレームのカラバリに対してフェンダーが2色というのも半端だった。
贅沢を言えばエンジンやリム、スポークのカラバリも欲しかった。

中途半端だったと思うんだよな、soloは。
その中途半端を自分好みに変えていく楽しさもあるんだけどw
672774RR:2008/06/09(月) 03:56:11 ID:Rjwg7clu
>>668
情報thx
曇らせればいいのですね。
瞬間接着剤の要領が分からないので#800でペーパー掛けしてみました。
拡散するようになりましたが、まだ若干純正の方が見やすいです。
LEDタコと並べても違和感はなくなったので良いかな・・・。
673 ◆SoloQfi56E :2008/06/10(火) 23:37:15 ID:Sp9feKVE
            ≡∩∩≡=
                 ≡| | || ≡=
   ゴゴゴゴゴ       ≡| | || ≡=
       ≡∧∧∧∧ | | || ≡=   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ≡((  ´Д`)///≡=   < 先生! JUN以外のボアアップkitはそんなにもたないの?
    ≡//       //≡=      \________________________
   ≡/ / /|    //≡=
  _≡| | | .|    || ≡=
  ≡\\   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\≡=
  ≡| ||\             \\≡=
  ≡| ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄≡=
  ≡| ||  |||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||| ≡=
      ≡|||             ||| ≡=
674774RR:2008/06/11(水) 00:38:11 ID:om6v2z/L
洗車してあげたage
675774RR:2008/06/11(水) 01:20:52 ID:13siud+W
>>673
最近はCHINAってメーカのキットがサイコ-
676774RR:2008/06/12(木) 17:56:56 ID:cGXjReHv
保守POSH
677774RR:2008/06/12(木) 18:23:26 ID:/InIEeJ2
オイルクーラーポン付けは冷寒時キックが激重になるんだな。
678774RR:2008/06/12(木) 21:41:38 ID:Ne6TcXnk
そこで武川のデコンプカムですよ。
679774RR:2008/06/14(土) 00:47:23 ID:8M5MDAyI
鍵穴ぐちゃぐちゃにされてた。だれだ、殺す。
680 ◆SoloQfi56E :2008/06/14(土) 01:08:58 ID:jh0DHwfW
>>679
ひどいなぁ。ゆるせん!希少車なのに!
純正パーツの注文ってまだ受け付けてもらえるのかな。
ちょうどトップブリッジの型番と値段調べてたんです。意外と安い(\1,800)だった。

キーセット(鍵、鍵穴部分、タンクキャップ)のセットも
すぐ品番と値段わかりますよ。書きましょうか?(パーツリスト買った人に怒られるかな)
681774RR:2008/06/14(土) 01:34:51 ID:vIEnBQHs
きったねーカスタムされてるバイクほどイタズラされやすい。
682774RR:2008/06/14(土) 17:25:00 ID:pMonEBSf
ソロオーナーの皆さんはどんな車に乗ってるの?板違いだけどなんか気になる。
683 ◆SoloQfi56E :2008/06/14(土) 17:31:41 ID:jh0DHwfW
デミ雄
ああなんて庶民的
684774RR:2008/06/14(土) 17:38:53 ID:63THVdSq
本日納車しました
soloに一目惚れしてから数年・・・大切に乗りたいと思います!!
685774RR:2008/06/14(土) 18:02:02 ID:63THVdSq
すいません下げ忘れました
686774RR:2008/06/14(土) 21:44:35 ID:s4nL+l6A
>>684
おめでとう!惚れるってまさにそうだね、何色だろう
687774RR:2008/06/14(土) 22:06:32 ID:D47i3FHk
みんなのsoloを買うことに決めた理由とか経緯ってなに?
一目惚れが多いみたいだけどバイク屋に置いてあることってすくないじゃん

俺の場合
ネットで燃費の良い原付探しててカブ、モンキー系のサイトからsoloを知って
solo置いてあるバイク屋に見に行って気に入って購入したんだけど
688684:2008/06/14(土) 23:16:18 ID:63THVdSq
>>686
ありがとうございます
タンク黄色フレーム赤フェンダー白ですが近いうちタンクを自家塗装しようかと思います
689 ◆SoloQfi56E :2008/06/14(土) 23:36:46 ID:jh0DHwfW
>>687
リトルカブ盗難→代わりを探すことが発端。
カブ好きだったんだけど、非常に窃盗団に狙われると聞いて泣く泣く却下。
スクーターはかなり昔乗っててよく滑ってコケてたんで、以後嫌いになったんで却下。

カブ→リトルに変えたとき、やっぱりタイヤが大きいほうがいいなぁと思ってた。
(さらにスポークホイールのタイプが良かった)
いろいろWebで調べて、上記条件に合わないタイプは却下(モンゴリAPEズマ等)
最終候補はベンリィ、Solo、YB-1 Fourに。
通勤使用なんで、ギアは踏むタイプがいいかとベンリィ却下。

中古で程度の良いものを業者オクで探してもらって両方候補出たけど、
走行距離が少ないSoloに決定。
第一印象「実物小っさ!w」想像以上の小ささに笑った。(タイヤは大きいけどね)
Webで人が乗ってる写真てあまり無いのよね。。まぁ自分チビだし気にしないと。
690774RR:2008/06/15(日) 02:02:56 ID:TRPaMPBn
>>689
今まで2,3回晒してるぜw
691 ◆SoloQfi56E :2008/06/15(日) 06:15:14 ID:tOem/HPi
あははホントだ。盗難話、3回くらいしてるな俺。
もうやめとくよ。最近購入した人おめでとう、気をつけてね。
692774RR:2008/06/15(日) 10:24:13 ID:k3mCPY7N
誤解だw
俺がライポジ晒してるって事さ
693 ◆SoloQfi56E :2008/06/15(日) 11:30:04 ID:tOem/HPi
うあそっちかw
694684:2008/06/15(日) 15:42:36 ID:pV+DE4gD
>>692
別スレで俺を涙目にしてくれた方ですねw
695774RR:2008/06/16(月) 11:28:24 ID:D6OOu3fq
>>694
原付スレではお世話にw
アレは本当の真横じゃなく、ちょっと上から撮ってるからデカく見えるのさ。あんまし気にするなって。
696774RR:2008/06/17(火) 14:02:15 ID:43gfykdS
697774RR:2008/06/18(水) 19:30:43 ID:w0W+Xm6k
みんなは防犯どうしてる?
698 ◆zTjWqwITck :2008/06/18(水) 20:05:11 ID:8Ohw7XaL
>>697
アパートの駐輪場の一番奥に駐輪してU字ロック→必ずシート。
乗り捨てられてるチャリと自分のチャリとで周りをガッチリ固めてます。
前輪と支柱とでキーチェーンをかけらればいいんだが、キーチェーンは今チャリに使ってます。
699 ◆SoloQfi56E :2008/06/18(水) 21:52:42 ID:czBTVbmQ
>>697
防炎カバー+家の柱にチェーンロック+U字+盗難保険(年8k)
さらにアコーディオン門扉+安ワイヤーロック、ボロくて外してたのを復活させました。
盗難にあってから神経質に。
ほぼ毎日で非常に面倒。でも「サボったら、その時にやられる」と思うようになり、
しばらくすると慣れてきました。・・・ここまでやっても、いまだに嵐の晩明けは怖い。

盗難とは関係ないけど、最近、住んでる市内とさらに隣の市で不審火が頻発。
屋外に置いてある傘や原付がカバーごと燃やされてる。
防炎カバーにしておいてよかった、とは思うけど・・・早く解決して欲しい。
700774RR:2008/06/18(水) 23:33:28 ID:w3QafSY5
置き場が部屋の向かいなんでハンドルロック+カバーのみ。
Uロックも積んでるけど滅多に使わないなぁ。
キーにいたずらされた人がいたからこういうのを付けるといいかもね。
ttp://www.e-ags.com/other/ss.htm
701そろQ ◆SoloQfi56E :2008/06/19(木) 21:43:55 ID:oqMzKhtc
初めて燃費測ってみたんだが、38km/lだった。
コレってかなり少ないよな。。(アップダウン多し、全開走行多しとしても)
ボアうp予定しとるのに・・・来月末健診あるし、絶対痩せるぞ、絶対痩せるんだから。
702774RR:2008/06/19(木) 23:09:31 ID:zp1nb+Gd
soloで原付法定速度遵守に目覚めました。
慣れるとこれが快感なんだ。

でも燃費は60〜70キロ。もうちょっと走って欲しいところだ。
703774RR:2008/06/19(木) 23:50:17 ID:qxmuAZso
>>701
新車で納車して現在慣らし運転中の>>558ですが、初めての給油時に燃費を計ったら47km/lでした。
これが今までのワースト記録かな。
その後エンジンに当りが付いてきたのか50km/l以上いくようになったよ。
で、最近ガソリンをハイオクに変えたんだけど、そしたら何故か63km/lいったw

>>702
俺も俺もw
30`で走るのって思っていたよりも結構楽しい。
なんか周りの景色が見えるというか、気持ちがのんびりしてしまうというか。
今までかっ飛び系のバイクばかり乗ってたので、こういうのが凄く新鮮。
でも交通量の多い幹線道路とか走ると後ろをずっと気にしなきゃいけないし、追い抜かれる時がものすごく怖い。
704そろQ ◆SoloQfi56E :2008/06/20(金) 00:34:09 ID:WolnpNQW
そうなんだよね。soloって30kmでとことこ、まったり走るにはもってこいの雰囲気、
ここちいいんだよね・・・。見た目も音も。
数少ない、バイクの癖に癒し系。きっと麦わら帽子が似合うと思う。

そこをあえて普自二免許取ってまで逆らってみる。原油高とタンク容量の無さを承知で逆らってみる。
だが「モンキーに125ccのっけて高額マフラーつけてフルカウル化して・・・」なんてのは目指さない。
だっていかにも速そうに見えるバイクで速くったって・・・ねぇ。
んだったら最初から250cc以上のタイプ買うっての。

あくまで「自転車みたいだね」と言われるようなSoloの概観を残し、
「なななんだあの細いチャリみたいの、意外と速いぞwww!似合わねぇぇぇ!ワロス!」
なんて事言われてみたい・・・やっぱり俺、変態。
ボアアップしたって、所詮カブより重い原付。ありえない妄想の前にまず、痩せろと(w

先日、バイク屋で修理中の黄色のSoloを見かけました。
黄色、ちょっと色あせでオレンジっぽくなってました。
私のは赤なんですが、だんだん色が変わってくるのは悲しい。
色あせ予防策、長持ちさせる秘訣とか、ないかなぁ。
705774RR:2008/06/20(金) 01:04:30 ID:UTAZEWSx
>>702
ドライブスポローケを上げてみなさい。
>>703
ハイオクはカーボンたくさん出るからおすすめしない。
706774RR:2008/06/20(金) 02:01:43 ID:b3iaqoba
Fスプロケ14じゃまだ回りすぎな感じなんだよなあ
15の人いる?
707774RR:2008/06/20(金) 09:46:40 ID:YQ9i5A0u
ここ1週間で2回チェーン外れた・・・
これってチェーンが緩んでるって事??

解決策教えて下さい。。。
708774RR:2008/06/20(金) 12:49:16 ID:6ylSnTJA
>>707チェーン延び延びかラインずれてるかじゃないか?
事故に繋がるし、soloに傷つくかもしれんし、バイクやで見てもらうべきかと。
709774RR:2008/06/20(金) 19:15:04 ID:zJJL3L7B
>>707
チェーン調整でググってみ
710774RR:2008/06/20(金) 19:57:43 ID:4BaGThDN
>704
乗らない時はカバーの上からブルーシートかけてる。
自慢ではないが、おいらのsoloは見た目純正でかなり速い。加速専用なので60km/hまでだけど。
カスタムは自分のステージに徹底的に合わせて、あとは割りきれ。
soloで勝てるのは平地のワインディングだけだ。あとは腕次第。
なめてるやつらに一泡吹かせろ!健闘を祈る!
711774RR:2008/06/20(金) 20:51:53 ID:VZ5lJnhQ
平地のワインディングw
むしろ下り結構速いよ。ほら、何タラのダウンヒラーって奴。
そこに至る登りがしんどいけどね。

Fスプロケ15Tにしてます。
加速と最高速のバランスは多分これが限界。
2速でうえkm、3速平地でやえkm。
2速のカバーする速度が広がっていい感じ。
712そろQ ◆SoloQfi56E :2008/06/20(金) 22:19:51 ID:WolnpNQW
>>710>>711
激励ありがとうw
体が重いんで、下りは速いっすよw
普自二免許取得記念に、タンクエンブレム変えました。
ウイングマークの立体シルバー。
モンゴリ用の丸エンブレムも格好良かったのですが、
純正に近いデザインに戻り、かなり気に入ってます。

色々と調べたんですが、中華エンジンへの交換や高排気量での
パワー強化は、フレーム強度やエンジンステーの強度不安、
排気音問題、ディスクブレーキへの困難な移行作業を考えると
技術的にも金銭面でも難しいのでパス(笑

とりあえず、JunのNH用80ccキット&強化遠心クラッチ、スプロケ15Tをポチりました。
ヘッド等はセットでなくても、差分で買えるとのことなので、
今後、具合を見ながら色々と強化していく予定です。

(スピードメーターはタコとおそろいのLEDを購入済。純正取り付けステーは
切断して、ステーもタコとおそろいにする予定)
エンジンカスタムは、いずれは自分で・・・と前々から思っているんですが、
かかりつけのバイク屋さんに頼むことに。工賃高いけど・・・
(市役所でのナンバー登録手続きが平日のみ、火曜に免許取得で
平日休み取ったばっかりなので、立て続けに休む訳にはいかず・・・)
なんとキズだらけになってしまっているトップブリッジも
スプレーでキレイに塗ってくれるとのことでヨッホホーイ。
今後キズつかないよう、メインキーはロック類のキー束と別にしました。
取り付け後の変化が楽しみだなぁ。上記作業、一段落したら画像うpします。

しかし梅雨は嫌だねぇ。。スポーク磨きに没頭するかw
713774RR:2008/06/20(金) 22:48:26 ID:UTAZEWSx
オイルポンプは換えないの?
714そろQ ◆SoloQfi56E :2008/06/20(金) 23:08:20 ID:WolnpNQW
>>713
最初は強化クラッチ・強化チェーン・オイルポンプ交換は必須になるのかな、
と思ってたんですが、メールでJun取扱ショップに相談したところ、
NH用キットなら、強化クラッチだけで十分とのことでした。

改めて同ショップのオイルポンプ説明を見直してみると、
高性能ヘッド交換、キャブ、マフラーも交換した場合や、
90ccを超えるような場合はお勧めします、云々の説明がでてました。
今後、必要に応じてって感じで考えてます。
715774RR:2008/06/20(金) 23:31:59 ID:Ef65E10J
エンジンいじりだすとキリがないからなぁ。
俺も納車前には二種登録への変更方法を役所へ聞きに行ったり、カブ90のエンジンに積み替える準備とかしてたんだけどね。
でもノーマルのままトコトコ走ってたら、そんなのどうでもよくなっちゃったw
まぁ、俺はsolo以外のバイクも所持してるので、速く走りたい時はそっちに乗ればいいだけの話だからそんなことが言えるんだろうけど。
結局今はハンドルとかの駆動系以外を換えて見栄えを楽しんでます。

ところでこのスレに関西のsolo糊はいないのかなぁ?
俺、大阪なんだけど一度soloオフしてみたい。
べつに大規模なオフとまではいかなくても、他のsoloオーナーと会ってお話してみたいなぁ。
できればsolo数台で変態・・いや編隊走行をして通行人から「なんじゃあいつら!?」と指をさされてみたいw
716774RR:2008/06/20(金) 23:39:25 ID:UTAZEWSx
>>714
必要ないのか。同じくJunの72ccにボアアップする予定だけど、クラッチ強化するついでにポンプも交換するつもり。
そのついでにエンジン降ろしてクランクも割るw
面倒なことはまとめてやりたいだけだけどね。
>>715
府内には30分で出られますぜ。
717774RR:2008/06/20(金) 23:44:27 ID:Ef65E10J
>>716
やった!これで参加者2名w
でも府内に集合だと走りづらいよ?
soloで御堂筋パレードでもしますかw

できればどっか近隣他府県に集まってみたいなぁ。
滋賀琵琶湖オフとか奈良大仏オフとかw
718そろQ ◆SoloQfi56E :2008/06/21(土) 00:01:10 ID:WolnpNQW
S玉からは遠いなぁw

ソロデビュー(歌手かよw)が今年の3月なんで、
オフとかミーティングとかその類のもの、行ったこと無いや。
集まってわいわいおしゃべりしたり、食事したりするのかな。
機会があれば、そして都合がつけば参加してみたいな。
どういったことするのか、よくわかんないんで自分からは企画しないw
719774RR:2008/06/21(土) 00:25:45 ID:YNHAGtKP
>>718
でわ梅雨明けにでも大阪とS玉の中間あたりで待ち合わせをw

オフといっても場所だけ決めて適当に集まって適当にダベって適当に解散でいいと思ってます。
俺も面倒な企画とかするのは御免なのでw

普段なかなか街中でsolo見かけないんだよなぁ。
大阪みたいな交通量の多い街でも、soloが発売されてから今までに2回しか見たことないw

では、いつか他のオーナーさんと会える日を夢見つつ眠ります。
おやすみなさい。
720774RR:2008/06/21(土) 01:34:16 ID:nO2Yo0Ct
富山県民の俺は関東、関西のどちらオフにも出られないのでした

                          〜おわり〜
721774RR:2008/06/21(土) 01:36:12 ID:W1IV34YA
上に同じく @栃木
722そろQ ◆SoloQfi56E :2008/06/21(土) 01:56:14 ID:v1QWV8XV
ふざけてナビタイムで調べてみた
うち〜大阪駅(533km 18時間44分)
中間地点は・・・260キロくらいか。

その辺で目立つところは、と
磐田ヤマハスタジアムあたり・・・
ヤマハの工場前集合、と。
おいおいw
723774RR:2008/06/22(日) 08:31:23 ID:xFBnQSjP
なんか書き込みがないのでちょっとアホな質問を・・・。

他車種のパーツでポン付けできて「これを流用するとバッチグー」みたいなものってありますか?
724774RR:2008/06/22(日) 11:02:41 ID:Qnjrtzph
>711
峠の下りで詰めるの恐くない?
ブレーキの能力足りないし、フロントまわりの剛性も信頼感がない。
というわけで偏磨耗覚悟で14丁にして、脱出速度を稼いでる。
725774RR:2008/06/22(日) 13:12:07 ID:J1fmN3gz
soloで峠っすかw
ステップ擦らない?
726774RR:2008/06/22(日) 14:14:30 ID:Qnjrtzph
擦りまくりなのでバンクセンサーもどきを溶接しました…
727774RR:2008/06/22(日) 14:50:04 ID:z0A/dmhg
峠用にステップ増設して今のステップ切断してしまえ
以外にかっこわるくなるかもしれないよ?
728774RR:2008/06/22(日) 14:52:44 ID:z0A/dmhg
×以外にかっこわるくなるかもしれないよ?
○以外にかっこわるくないかもしれないよ?
729774RR:2008/06/22(日) 15:44:13 ID:imFM5LJK
知らない所に行きたいな
730774RR:2008/06/22(日) 19:20:30 ID:26J2vFjb
そもそも漢字がちg(ry
731774RR:2008/06/22(日) 21:18:50 ID:4qJMNV6V
琵琶湖畔のsolo乗り登場!
732774RR:2008/06/22(日) 22:54:05 ID:+PF8z1EN
>>724
正直言って怖い。だがそれが良いw

ステップ擦る程車体倒してない。っていうかそんな腕ないよ。
下りで中速コーナーが続く所とかだと、開け開けで行けるから楽しい。
でも進入スピードが速すぎるとラインが簡単に膨らむから要注意。
挙動の不安定さはニーグリップとステップ踏み込みで対処。
ブレーキはエンブレもドラムもプアーなのでブラインドコーナーは特に注意。

ステップ移設はハンドル交換とセットでやると効果的だろうね。
733774RR:2008/06/23(月) 00:10:24 ID:1+R0PzmL
メーカー不明の一文字ハンドルつけてみた。
乗るとかなり前傾姿勢になって、フロントの挙動がわかり易くなって、
安心して曲がれる様になった。
734774RR:2008/06/23(月) 00:16:50 ID:UnGTIhBW
キジマのヨーロピアンハンドルは汎用でいうとどれにあたるのかな?
一文字もいいね。
735774RR:2008/06/23(月) 19:51:43 ID:oqLzJ8oY
>732
ブレーキで詰めることもできず、限界まで傾けることもできず。
そんなんが下りは速いとか言うのかw
736774RR:2008/06/24(火) 00:19:14 ID:+la9ZT5F
ノーマルのトゥデイに加速負けて俺涙目なんでやっぱ遅いですねサーセンw
737774RR:2008/06/24(火) 01:09:15 ID:8dUzzjmg
なぁ、知ってるか?ケツからまくるのが最高にかっこいい勝ち方だ。
738774RR:2008/06/24(火) 01:46:12 ID:Yyw3ATOG
スカートめくりイクナイ
739774RR:2008/06/24(火) 10:09:04 ID:tyuwIJ7s
もまいら!
もう一度初心を思い出すためにも>>11-14を読み返すのだ!
740774RR:2008/06/24(火) 16:45:18 ID:zl5PfAOT
741774RR:2008/06/24(火) 18:19:07 ID:5R8xVHyF
思いのほか、攻めるだとか峠だとか背伸び発想のオーナーばかりだから無理。
742774RR:2008/06/24(火) 20:00:18 ID:hwh2pcZR
>739
soloを改造した俺が間違えていた
743774RR:2008/06/24(火) 21:03:14 ID:U3tIKHYV
無理
744そろQ ◆SoloQfi56E :2008/06/24(火) 21:19:16 ID:PYdkwpsE
我々を忘却の彼方へと追いやり眠りこけている連中の耳にそっと吹き込もう
袖をつかんで耳打ちし眼を向けさせ思い出させよう
連中にsoloの存在を思い出させてやる

ソロ [Solo]
インドネシア、ジャワ島の東部を流れる川。長さ539キロメートル。
沿岸にトリニール遺跡がある。別名ブンガワン-ソロ。民謡「ブンガワン-ソロ」で有名。
745774RR:2008/06/25(水) 00:21:12 ID:taZbUCmU
突然だけどタイヤは何kmぐらいで替えるのが目安かな??
746そろQ ◆SoloQfi56E :2008/06/25(水) 00:42:59 ID:qXdjvtLp
>>745
路面状況等にもよるので、走行距離○○で交換、ってよりは、
擦り減り具合(いかにも山が減ってて危なそうだなぁ、とか)
あとはゴムの劣化具合で考えたほうがいいかも、です。

私の場合、走行2500kmを中古で購入したので、2003年からの純正タイヤを
1回も交換してないと思われ、3500km位の時点で、
「5年もたってるしなぁ」と、たくさんの細かいヒビがあったんで店に相談したところ、
これくらいなら全然大丈夫、このぐらいなら変えたほうがいいぞ、
と、かなり深い亀裂だらけでいかにもボロボロなタイヤを見せてくれましたよ。
747774RR:2008/06/25(水) 03:11:51 ID:0l7jSEas
>>745
>>746さんの言うとおりタイヤの減り具合やゴムの劣化具合で交換時期は判断すればいいけど
まめに交換して悪いものでもないし、費用も前後合わせて15000円くらいだし
お店の人に大丈夫といわれてもなんか不安が解消されないし
もやもやした気持ちのまま乗ってもなぁと思って、7000〜8000km位か1年に1回交換してる。
748774RR:2008/06/25(水) 23:02:29 ID:taZbUCmU
>>746
>>747
今ちょうど9000kmくらいでタイヤ確認したらまだスリップサインは全然でそうにないけど
なんか不安なんで今週末にでもタイヤ交換してきます!
749774RR:2008/06/26(木) 00:14:54 ID:Uidq+tp7
タイヤの在庫あるのかな
750774RR:2008/06/26(木) 00:21:30 ID:u0bwyG0q
タイヤが割安なのは有りがたいよね
751774RR:2008/06/26(木) 00:30:19 ID:u0bwyG0q
連投スマン
>>749
店頭で在庫がある店は少ないかもね

↓生産は続いてるみたいだから取り寄せは出来るハズ
ttp://www.irc-tire.com/mcj/tires/standard1.html
752ソロQ ◆SoloQfi56E :2008/06/26(木) 14:26:25 ID:VCu7q8Wt
純正(IRC)以外のタイヤ
(使ったこと無いから感想は無しw)
ミシュランM45
ブリヂストン・アコレード(フロントAC01,リアAC02)
753774RR:2008/06/26(木) 23:23:03 ID:GLD9bLJh
誰か強化ラー使って4速化していない?
カブ4速エンジンよりモンキー4速エンジン積んだ奴が調子良いので気になっているんだが。
754774RR:2008/06/27(金) 00:17:38 ID:VJw6XIoE
通勤で欲しい、あと一速・・・
755774RR:2008/06/27(金) 10:52:05 ID:whiLoAlQ
けっこう長距離とか、信号に引っかからない長い平たんな道がある、とかだと4速がほしくなるよね
756774RR:2008/06/27(金) 11:13:02 ID:medOvsBk
モンキーエンジン載せたけど4速あると良いぜ!
クラッチつけたらラクチンではなくなったからソロのに換えたがやっぱり遠心はいい
4速は長い直線が気持ち良く走るぜ
757774RR:2008/06/27(金) 12:58:16 ID:doh+XmyF
俺も遠心4速だぜ。
ミッション組むときにCリングの位置を間違えたのか、停止時のギヤの入りが悪いがな!
758774RR:2008/06/27(金) 13:51:51 ID:bHrJUPH9
リトルやカスタムの4速シフトアーム入れたかい?
入れないとシフト渋いよ。

カブ90載せているがそのうち4速にしたいな!
そうしたらもっとゆっくりのんびりソロを楽しめそうだ。
759774RR:2008/06/27(金) 14:20:35 ID:doh+XmyF
JUNの遠心4速用シフトアームをいれたよ。
走ってる時はスムーズに入るけど、近い内に腰下開けようと思う。
760774RR:2008/06/28(土) 00:44:33 ID:jVUCCdcR
旅に出たいです
761774RR:2008/06/28(土) 12:30:44 ID:ZgUYv4VG
北海道行きたいなぁ
762774RR:2008/06/28(土) 13:28:11 ID:EYOoNBWD
初心者みたいなあほな質問なんだが
スロットル回してからガソリンが燃焼するまで少し時間が有ったり
走ってても馬力を感じないのはガス欠近い時の症状?

こんなになるまでガソリン入れてないのは初めてだ・・・
763774RR:2008/06/28(土) 15:59:09 ID:52iRWVT1
>スロットル回してからガソリンが燃焼するまで少し時間が有ったり
そんなの分かるのか。すごいな。
764774RR:2008/06/28(土) 16:29:40 ID:9j27JPAq
>>762
ガソリン入れて直るんならガス欠じゃね?としか言いようがないぞ
765774RR:2008/06/28(土) 16:49:34 ID:4Ah7eREg
失火してるのかも
766774RR:2008/06/28(土) 16:59:29 ID:EYOoNBWD
>>763
なんとなく回してからブォンってなるまでが遅いんだ

バイト先のスタンドまでガソリン持つかな・・・・・
767774RR:2008/06/28(土) 18:27:52 ID:52iRWVT1
リザーブにすればいいんじゃない?
768774RR:2008/06/28(土) 20:23:28 ID:1vwX30Iy
ガス欠によるものなら、アクセルがついて来なくなって百メートル位でエンジン止まるから安心汁。
769774RR:2008/06/28(土) 22:03:29 ID:EYOoNBWD
>>767
くわしく

ぎりぎり足りて給油したら治ったよ。

それにしても180円になるとか相当きついな
770774RR:2008/06/28(土) 22:10:42 ID:52iRWVT1
タンクのすぐ下にコックが付いてるでしょ?
普段はONに合わせて、ガス欠になったらRESにして残りのガソリンで給油しに行くの。
771774RR:2008/06/28(土) 22:46:12 ID:NqWwnN5W
ま、普通バイク屋で説明するけどな
772774RR:2008/06/28(土) 22:56:31 ID:cqEGL8GR
>>771
しないだろ。
今までに十数台のバイクをいろんな店で買ったけど、どの店でもコックの説明なんてされたことないよ。
773774RR:2008/06/28(土) 23:39:58 ID:NqWwnN5W
そりゃ相手見て説明するかしないか決めるもん
まず免許確認して自動二輪持ってりゃ知ってるだろうし
コイツ慣れてるな、とか話してて知識もっているなら説明を省く
あと変に知ったかぶってると教えてくれないさ

でもちゃんとした店なら一応説明しますね、って言われるぞ
わかってるからいいですって言うと無理に説明しないけど
ま、バイク屋やるのに免許要らねーからバイク屋のレベルも様々だろうね
774そろQ ◆SoloQfi56E :2008/06/29(日) 00:26:30 ID:qPfHD4wd
オン、オフ、リザーブの切替コックと予備タンクの存在自体、
カブに乗っているとき、「友達から聞いて」知りました。
カブ、リトルカブ、ソロと、別のところで買いましたが、
どこも説明なんてされませんでした。
普通二輪の教習もそんな装置の説明なんてしないし、
教本にだって載ってない(車種、メーカによって違うからかな?)。

バイク屋はちゃんと教えたほうが、親切だと思いますね。
「そんなん知ってるよ」と返されたら、それはそれでいいだろうと思うんだけど。
購入自体が初回、しかもネット通販、なんて人は、
リザーブや切り替えコックの存在自体、知らない人多いかもしれませんね。

┌│┐コックがこういう状態のとき、
└─┘
┌↓┐こういう意味でとらず、
└─┘
┌↑┐こうだと思っちゃう人、結構居ると思うな。
└─┘
775774RR:2008/06/29(日) 01:31:15 ID:LKPY1Hby
┌↑┐こうだと思っちゃう人、結構居ると思うな。
└─┘
こうだと思ってた。
もう常識とかなんだろうけど、矢印とか目立つように書いてくれてればわかりやすいのに。

今日も雨、明日も雨・・・・乗りたくてうずうずしてるのに。
776774RR:2008/06/29(日) 01:36:15 ID:dqABG/LU
OFFの位置見りゃ分かるだろ。
777774RR:2008/06/29(日) 03:07:38 ID:oc4y0M7a
俺も友達に教えられたなー
コックとチョーク
知らなかったらと思うと恐ろしいw
778774RR:2008/06/29(日) 04:22:17 ID:4gOlB40K
soloが初めてのおバイクなんだけど
チョークってあのエンジンの横辺りについてる黒いレバー(?) のことなのかな
普段下に下がったまんまなんだけど正しいのかさっぱり。検索してもわからず・・・
779そろQ ◆SoloQfi56E :2008/06/29(日) 06:35:55 ID:qPfHD4wd
>>776
一週間位乗らなかったときに(塗装明け)、
自分でOFFにしてたのを忘れてて、10分位必死でキックし続け涙目。
バイク屋にTELする直前に思い出した・・・
>>777
知らないとき、ガス欠でスタンドまで雨の中、数キロ歩いたことが。
カブだったからまだ良かったけど(軽い)。
燃料計、なんで尻の下しかないのさ〜と思ったよ。
>>778
下でOKです。寒いときとか始動しにくいときに、上げてキックします。
戻し忘れてそのまま乗ってても、速度が上がらなかったり
音が変なのですぐ気付くと思います。

チャンプ(2st)→カブ(中古で3万位)にした後、
「オイル交換」が必要だってこと知らなくて、焼き付いてダメにしちゃった。
そのときは「カブは安くて頑丈、何もしなくていい」位に思ってたw
タイヤの空気圧なんて気にせず乗っててパンクしたのもマヌケだったなぁ。
テールランプ切れも気付きにくい。
(整備不良で捕まると悔しいのでチェックしましょう)
780774RR:2008/06/29(日) 10:59:28 ID:qgbwY//h
>>771
親戚が転勤して乗らなくなるからって格安で譲ってもらったんだ
781774RR:2008/06/29(日) 12:44:48 ID:2eEnLwMs
>>774
予備タンクって言うと逆にわかりにくいんだよね。飛行機のドロップタンクを連想するw
リザーブの意味を知ればわかるんだけど。

>>775
コックのレバーに矢印ついてるよ。soloとチョイノリでは向きが逆で混乱する。

まあ回してみれば>>776の言うようにわかるんだけどね
782774RR:2008/06/29(日) 12:52:26 ID:4gOlB40K
>>779
なるほど、有難うございます。
783774RR:2008/06/29(日) 13:33:19 ID:30oCQtMh
俺もチョークとコックは知らなかったよ。
中古で買って、取説がついてなかったってのもあるけどな
784774RR:2008/06/29(日) 18:34:26 ID:P7QhIWp5
シート下にはいるU字ロックって、どのサイズ?
買いに行ったらいろいろあって困った。
785774RR:2008/06/29(日) 19:05:43 ID:wDXGXHsP
メジャー持って行って測ればいいじゃない。
聞く前に調べろ。
786774RR:2008/06/29(日) 23:33:06 ID:2eEnLwMs
メジャーで測っても実際に入れてみたら微妙に入らないとかあると困るし
今現在実際に使ってる人がいたらそれを教えてあげればいいんじゃない?

俺は使ってないからわからんのだけども。
787774RR:2008/06/30(月) 00:14:21 ID:z8SkVLuG
soloのU字ホルダーは最も流通量の多いタイプに合わせて作られている。
原付用の一番小さいのでおk
788そろQ ◆SoloQfi56E :2008/06/30(月) 06:29:13 ID:7cdqnKiT
このBIKELOCK(まんまだな)ってやつ、使ってます。
(ワイズギアだったんだコレw)
U字通す輪っかに余裕が出来るくらい細いんで着脱が楽。

2りんかんでワゴンセールどころかバケツに沢山入ってた。
(980円〜1500円くらいだったかな。忘れた)
細いんで防御力は皆無だけど、所詮U字なんて・・・と割り切ってる。

ttp://item.rakuten.co.jp/partsboxsj/q5kysk201w03/

細くても走行中カタカタ音とかは特に気になりません。
もうちょい太いのでも通るはず。SAIKOのを通している写真を
良くみるんで、警報機つきのもいいかも。多少高いけど。
789そろQ ◆SoloQfi56E :2008/06/30(月) 06:30:32 ID:7cdqnKiT
リンク見れないな、こっちはどうだろ
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/ever-rise/q5kysk201w03.html
790そろQ ◆SoloQfi56E :2008/06/30(月) 06:32:11 ID:7cdqnKiT
またまた失礼。こっからみて
ttp://www.ysgear.co.jp/mc/bikegoods/index.html
791そろQ ◆SoloQfi56E :2008/06/30(月) 06:39:58 ID:7cdqnKiT
ブラクラチェッカーを通す設定になってると、
みれないだけでした。。無駄レス消費ごめんなさい。
792そろQ ◆SoloQfi56E :2008/06/30(月) 06:41:40 ID:7cdqnKiT
IDがDQNキット・・・レス消してえw
793774RR:2008/06/30(月) 13:01:46 ID:9POJYkGi
以降そろQの全レス
794マジレスすると名前欄は空でおk:2008/06/30(月) 22:15:55 ID:BQoQksSx
小文字混じりの中途半端なIDネタはいらないよ
795774RR:2008/07/01(火) 00:41:01 ID:kSIbb6gf
タンク交換したいなあ
6〜9リットルくらい入るのでポン付けできてかっこいいタンクはないじゃろか
796774RR:2008/07/01(火) 01:16:59 ID:OwaLd3P+
そんなのあるわけねーよ。
でもsoloのタンクって全高が低いよな。あと3cmくらいあってもいい。
797 ◆SoloQfi56E :2008/07/01(火) 03:48:01 ID:31E7IxAZ
ようやく念願のJUN80cc
坂、ぐいぐい登るいいよ気持ちいいよ〜
798774RR:2008/07/01(火) 06:57:19 ID:IpPwmTBi
ついでに4速を入れるともっと気持ちいいぞww
スーッと加速する感じが更に繋がるから
JUNのキットはやっぱりバランスがいいよな!
799774RR:2008/07/01(火) 08:32:27 ID:JuergK1Q
>>797
キットは自分で組んだの?
ショップ任せ?

もしショップ組みなら工賃どのくらいかかったのか教えてほしいっす。
800 ◆SoloQfi56E :2008/07/01(火) 09:46:13 ID:cN+qk0GU
>>799
ショップに頼んじゃいました。(パーツは購入済でした)
サービスマニュアルや工具とか買い揃えたら結構かかるな、ってのと
二種ナンバー登録が平日しか出来ない&確実なものを早く乗りたかったので。
(まあ簡単に言うと分解経験も知識も皆無のヘタレだw)

キットには説明書付いてたし(経験者に頼むことって書いてあったけどw)、
ググったり四苦八苦しながらやるのも面白そうですよね。

工賃は、キット取付、強化クラッチ交換、スプロケ交換、オイル代&交換代、
合わせて2万円弱くらいだったかな。(ちなみに作業時間工賃は8000円)

ただ「カスタムショップ」ではなく普通のバイク屋だったんで、
本来ボアアップとかの改造は原則受け付けてない、といってましたが、
マシンを買ったとこだったんで特別に引き受けてくれました。
カスタムショップとかと比べて、相場は高いのか安いのか調べてないんでわかりませんが、
念入りにテスト走行とかしてくれて、仕上がり具合がとてもよかったので、満足してます。

>>798
とりあえず満足気味なので、欲求が出て来次第、
次は今度は自分でやろう、と考えてます。
801774RR:2008/07/02(水) 22:26:28 ID:99WkZ98d
>>800
キャブとエアクリはノーマル?
802 ◆SoloQfi56E :2008/07/03(木) 00:01:08 ID:OAZrG02h
>>800
どノーマルです。今のところ特になにも
気になることは無いですが、これからどっか出てくるのかな。。
とりあえず、画像板に燃料投下〜。
(編集キー入れるの忘れた・・・)
803774RR:2008/07/03(木) 14:41:24 ID:bNb6sJho
Fスプロケって、ノーマルチェーンのままだと何丁まで大丈夫?
804774RR:2008/07/03(木) 19:10:45 ID:aGAP5y+q
15まで。
805774RR:2008/07/03(木) 21:35:40 ID:aCY7ppMh
伸び伸びだから17いれてるぜ。
すぐチャーン買うがな
806774RR:2008/07/03(木) 23:01:28 ID:dEwgw6S/
バブー
807774RR:2008/07/03(木) 23:19:29 ID:aGAP5y+q
ニニフですね。分かります。
808774RR:2008/07/04(金) 21:34:48 ID:OQ5jtXI/
今日からsoloオーナーになった初心者です
他はどノーマルのまま、マフラーだけ以前から憧れてたoverのツインショートカーボンを付けたいなと思ってるんですが
キック干渉するのかサイド使えるのか等不安が一杯で
かといって事前知識無しで買ってみるにはちょっとお高いし
何かしらご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか
809 ◆SoloQfi56E :2008/07/04(金) 23:40:28 ID:fERifwPT
>>808
ドコにも干渉せず、二本上手く挟めてステーなどで付けられたとしても、
だいたいの見た感じの長さから凄く大雑把に(いいかげんだなぁw)
ちょうどサイレンサーの先っぽが、リアフェンダーの真ん中位になりそうな気がします。
パイプ部分を凄ーく延長することが出来ないと(まずこの加工は無理だと)、
モンキーの装着例とは程遠い見た目になることでしょう・・・

私もボアアップしたのに効果半減じゃね?との指摘があったんで、
マフラーの購入検討中(純正以外使用したこと無し)ですが、
今現在、Solo用として売ってる物なんてほぼ皆無(中古除く)。
ア○グ○ットのものがググれば一応ひっかかりますが、形が好みで無いのと、
「うるさいので純正に戻した」なんてどっかのブログで見ちゃって萎えました。
(スチールじゃなく、ステンレス製なのはいいのになぁ)

スパトラはやはり形が現代風で好きになれないし、
やはりモンキー用から選ぶことになりそうです。
キタコのショートかミニキャブトンあたり安いし、無難に付きそうな感じだと
思うんでそのへんにしちゃいそうです。(サビはしょうがないと割り切る)
バイク屋曰く「量販店に行って、実物を見て(出来れば貸してもらって)
なんとなく合わせてみて、少々の加工で付きそう?か判断して下さい。
型番わかれば取り寄せて、ステー付けや多少の溶接はやりますよ〜」との事。
なるべく静かで(純正までは無理だとしても)、形が気に入って、
取り付け加工が楽。そんなマフラーを探しに、明日放浪してみる予定です。
810 ◆SoloQfi56E :2008/07/04(金) 23:46:30 ID:fERifwPT
キャブ取り付けの件も未定のくせに、
こんなのにまで興味が・・・
ttp://www.bolt.co.jp/news/news_hid-headlight_solma-hid-mini.asp
GOGO人柱!
(私は今財政的に無理と先に行っておくw)
811774RR:2008/07/05(土) 00:01:50 ID:L+xBQb39
HIDは場所取るからsoloには厳しいかもな。
812774RR:2008/07/05(土) 00:47:00 ID:rdkqO8Di
>>808
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h57077384
似合うとは思わんが、まあ好みは人それぞれだしなー

で、キックは大丈夫そうだがサイドスタンドは干渉する可能性が高いな。
ttp://zerocustom.jp/?pid=5893575
>別売りパーツが必要です。アジャストサイドスタンド(65-01-01)¥9,975

>>809
ミニキャブトン、
ttp://www.kitaco.co.jp/jp/getitem.php?md=000103&id_category=355&pnum=2
モンキー用、CD用、カブ用、リトルカブ用の4種類があるんだがどれ買えばいいんだ?

ところで、こういうのもアリかな、って気がする
ttp://wiruswin.com/monky/monky_royal_spo.html
813 ◆SoloQfi56E :2008/07/05(土) 08:39:54 ID:G94HleQ1
>>811
コード類をなんとか上手く収めることが出来れば
(延長ケーブルでシート下にインバータをもって来て)
なんて簡単にはいかないんだろうなどうせ。詳しく説明書見てませんw

>>812
やはり実物を見て加工が少なそうなのを、って感じですかね。
一番安いショートダウンあたりでもいいかな、と思いました。
カタログ見る限り静かそうだし(79db)。

アップ型のほうがかえって付けやすいとの情報も結構ありますね。
ヨシムラサイクロンType7をつけてる写真も。直リンクはやめときますが、
「お店のいろいろ 200708」でググってみると一番最初に。
これ格好いいなぁ。だけど6万もするマフラー付ける勇気は無いっす。
目立つしマフラーだけ盗られそうだ。
814774RR:2008/07/05(土) 12:33:44 ID:nW6cgJkE
あっさりした見た目が好きでマフラーは悩むよ。
最近のは車体の雰囲気にあわないし…
でオーバーのショート管にしたが良い雰囲気です。
後は4速化なんだが良い方法無いかい?
815 ◆SoloQfi56E :2008/07/05(土) 16:49:46 ID:G94HleQ1
ライコ、2りんかん行ってきた。
マフラー現物いろいろあったけど、モンキー用に限ると
さすがに種類はあまり無かったです。

キタコのステンレスのアップタイプキャブトンがあって、
唯一いい感じに見えたかな。33000円位。
あとは軒並みヨシムラとかOVERとか高価(私にしたら)なもの。
ほとんどがこういうタイプです
__________/

(付ける気ないんで呼び方すら)
15000円以下の安いショートやキャブトンなんて置いてない。
取り寄せ→どうにも取り付け無理→やっぱ買わねぇ。
取り寄せ→音が気にいらね→やっぱ買わねぇ。
とかさすがに失礼だよね。(というか購入前提での取り寄せになるよな)
皆どうやって選んでるんだろう。
やはり過去の取り付け実績の情報収集か、
はたまた通販一発勝負、無理やり加工か。

ちなみに今日給油したので燃費算出。
ボアアップ前40km/l→後38km/lでした。意外と変わってないや。

イリジウムプラグ&パワーケーブル買ってきた
ちょっと変わるかな・・・。
816808:2008/07/05(土) 19:11:33 ID:zW03PmhA
うーん、やっぱりツインショートは干渉が色々辛いですかね
>>812さんが最後に挙げてるマフラーいいですね
ヨシムラの7が付くならこれも問題なく付くだろうし、安いから買ってみようかな
817774RR:2008/07/05(土) 19:36:22 ID:JnhX3Ype
wiruswinお勧めしない。やっぱり値段相応なり。
ただ足として駅前の駐輪場に何時間も放置するとかいうのなら
痛くない価格ってことでいいかもね。
818808:2008/07/05(土) 19:39:02 ID:zW03PmhA
>>817
ですかー
同じタイプのマフラー色々見て、考えてみます ありがとうございます
819774RR:2008/07/05(土) 21:35:28 ID:XCXSC54V
エンジンまわせ チョーク戻せ
征くぞ 諸君
820774RR:2008/07/05(土) 21:58:47 ID:chSLlV6y
>>815
ボアアップ前40km/Lって燃費悪くね?
うちのは50km/l切ることないんだけど。

ちゅーか久しぶりにガソリン入れにセルフGSいったら170円/Lてw
400円入れて給油開始。
程良く満タンになったところでノズルからガソリンでなくなって「?」と思っていたら、丁度400円分だったとさorz

社外マフラーの件、ステップ干渉の可能性があるので、カブ用は微妙(つくのもあるらしい)。
モンキー用の方がいいかも。あと、>>1のオーナーズサイト見れ。
821 ◆SoloQfi56E :2008/07/05(土) 23:38:23 ID:G94HleQ1
>>820
主に通勤使用(片道5,6キロ)で全開走行(ダメ〜!)、
裏道メインでストップ&ゴー多し、アップダウン多し、
体重多し(荷物込み78〜80Kg)を考えるとしょうがないかな、と思ってます。
少しでも負荷を減らそうとスポーツジムにまめに通って、
自身の減量に励んでます。(絶対イリジウムプラグより効果大だと思うw)

オーナーズサイト見直してみたが、さすがに情報が古くなってきて(失礼)
今じゃ廃番だったり、調べてみたら爆音タイプだったりと。。
やはりモンキー用のをなんとかすれば、って感じですね。

明日あまり期待せずnapsでも見に行ってみますわ。
(今日ついでに見てくればよかった・・・)
822774RR:2008/07/06(日) 00:13:09 ID:8Tm/6C1S
>>812に追加
ttp://img4.rivercrane.jp/catalogue/10518/65-01-01.jpg
アジャストスタンド、長さがアジャストできるんだな。
ということは鉄パイプにネジ切って差し込めばsoloでも使えそう?

>>813
キタコのショートダウンマフラー、>>820に言われて見に行った>>1のオーナーズサイトにそれっぽい写真あるね。

>>820
そうだ、ステップの干渉を忘れていたorz
カブ用とモンキー用があるキャブトンはモンキー用が無難か。

でも俺はステップをカブ用に交換したいな。30km/h巡航遵守だと端っこ走らなきゃならないから縁石に擦る。
823774RR:2008/07/06(日) 09:21:16 ID:sIuEBCjv
ステップ交換ってサイドスタンドはどうするの?
824774RR:2008/07/06(日) 11:05:48 ID:e0+Mzweg
>>822
それは隅っこ走りすぎ。石とかガラス片とか拾ってパンクしちゃうよ。
ソロのタイヤサイズ、バイク屋にはまず置いてないから、自分で修理出来なくとも長距離は予備チューブ携帯必須ね。
道交法的にも白線の右側を走り給へ。
30km/hで原付のなんたるかを後続に教えてやれ。
825774RR:2008/07/06(日) 11:53:50 ID:hi52W2CM
>>821
ちょい燃費悪すぎないかい?
俺のドノーマルsoloも似たような走行条件だが、燃費は平均60前後あるぞ。
悪い時でも55以下に落ちたことない。
ちなみに我が体重は90キロあるし、常時アクセル全開&エンブレ使いまくり。

一度調べてみたほうがいいんでね?
826774RR:2008/07/06(日) 12:33:56 ID:8Tm/6C1S
>>823
カブのステップにsoloのサイドスタンド移植でいけると思うけど甘いかな。

>>824
でもトラックに引っ掛けられた後で「道交法では白線の内側を〜」とか正論言っても痛い目見るのは自分だからね。
結局は自己防衛で極力端っこ走らざるをえない。
高い税金取ってるんだから国道くらいは自転車・原付レーンを作って欲しいね。特に自転車も車道走行の原則を厳しくするってんなら尚更。
まあ原付が30キロで走ることが前提なんだが。

>>825
体重70キロだが、30キロ巡航なら65〜75キロくらいになるぞ。
827774RR:2008/07/06(日) 12:49:31 ID:a7h1d8MQ
全レス
828 ◆SoloQfi56E :2008/07/06(日) 18:58:28 ID:rj1xW7LH
>>825
ボアアップ前の40km/lは計り間違いのような気がしてきました。
それか、たまたま悪かったか。毎回計ってたわけではないので、
平均どのくらいだったかはよく覚えてないや。

今日半日、ショップ巡りで走りまくったので3L給油。
なんと49.8km/lでした。前回38だったよな・・・
イリジウム効果か?w

で、セール品のPC20キャブ単体と全天候型パワフィル購入。
マニホールドはモンキー用だと短くてシリンダーとかなり接近しそう
だったんで、純正とサイズが近そうなマグナ50用あたりがいいのかな。
(斜めに取り付ければいいのだろうけど、どうにも違和感が・・・)

マフラーはまだ迷ってる。ここの過去ログにこんな情報めっけた。
>キタコのリトルカブ用のミニキャブトン(2ピース構造)、
>サイレンサー180度回転させたらまったく干渉せず。
>(ステーは要自作)

吸排気は揃い次第、両方いっぺんに変えようと思ってます。
全くの素人なんでキャブセッティングとか難しそうだけど、
その辺の情報って結構webに転がってるんで、
・・・まあなんとかなるっしょw
829774RR:2008/07/06(日) 19:17:58 ID:sIuEBCjv
キャブセッティング用に同じ熱価の安プラグを買った方がいいよ。
キャブ弄りは泥沼だぜ。
830774RR:2008/07/06(日) 20:54:39 ID:jTSfwJLY
>>826
自己防衛ってのは同意だしおまいさんが可能な限り道路端を走るのもおk

もれは道路端を走ってるとクルマが無理な追い越しをかけて来ることが多かったから
逆の自己防衛として
常に後方と横を意識する
周囲を走ってるクルマの死角に入らない
自身の存在を周囲にアピール
プライドや正義よりも自分が大事、とにかく逃げる譲る止まる歩道に退避をする

って考えで運転
その結果、車線の中心からちょっと歩道寄りを走るのが一番いいと思ってるよ
同じような考えでも色々違うなぁ
831774RR:2008/07/08(火) 14:12:57 ID:/SRa0GBE
あんちゃん、落ちそうダス。
832 ◆zTjWqwITck :2008/07/08(火) 18:26:16 ID:rj18AqCV
梅雨明けしてほしいなぁ。Solo乗りたいよ(´・ω・`)
833 ◆SoloQfi56E :2008/07/08(火) 20:23:14 ID:ruid+I4G
エンデュランスのSolo用マフラー入手。しかも新品。
送料入れて12K。(定価18K。中古相場15K位なのに・・・)

なぜ今頃新品があったのか不思議。
ウルサイ&強度の問題があるみたいだけど、
安いしポン付けだし、素直に喜んでおこう。
834774RR:2008/07/08(火) 22:20:01 ID:/SRa0GBE
過疎スレの保守としては有り難いんだが、ブログでもやったらどうだ?
835774RR:2008/07/08(火) 23:26:57 ID:+W5Y6NIA
>>830
地方によっても違うんだろうな。愛知だからトヨタ様の車以外は市民権ないんだよw
前が信号で詰まってて追い抜く意味がなくても原付と見ればとりあえず抜きにかかるからね。
しかもあげくに左折してこっちの進路塞いだりとか。
名古屋の交通事情はある意味インド並みだよ。

>>833
http://minkara.carview.co.jp/userid/142055/car/149088/1217209/parts.aspx
http://blog.goo.ne.jp/tecsolo/e/f1196c3ebdf0de0bbce4d52b5695922c
これだな。原付専用設計だから、30キロ以上で走ったときの振動には耐えられないのかもねw
デザインは悪くないね。
836774RR:2008/07/09(水) 08:24:49 ID:pH/Z6kYe
スマン、ちょっとグチらせてくれ。

大型糊の俺がSoloに乗ってると、まずそれを見たほとんどの知り合いから
「改造しようよ」
「マフラー換えないの?」
「ボアアップして二種登録しようよ」
と言われる。

ほっとけよ、てめえら!
俺はノーマルのまま乗りたいんだよ!
交差点では二段階右折して、直線では30`以下でトロトロ走りたいんだよ!

そういうのをなんでわかってくんねぇんだろうねぇ・・・。
837774RR:2008/07/09(水) 08:44:20 ID:m/1gMErN
中型乗りの俺だけどよくわかる
50ccには50ccの楽しさがあるのにね
838 ◆SoloQfi56E :2008/07/09(水) 22:25:17 ID:eb1qU+gs
大、中型のセカンドバイクとして低速でまったり、
雰囲気的にぴったりかもね。

私の場合、いつかは大型、乗ってみたいという憧れは
あるけど価格や免許うんぬんの前に、
「安心出来る保管場所」が確保出来ない限り、
所有することは無理。もし盗られたらショックで
頭おかしくなると思う。(盗難保険入っていたとしても)

50ccのみ10年以上乗ってると(車は別として)、
30km制限(守ってなかったけど)と左車線縛りからの
開放感ときたら凄い。で、弄り出したらとまらなくなった・・・
逆に「見るたびにどっか変わってるねぇ」と言われる始末w
まぁ楽しみ方は人それぞれってことで。

>>834
試しに作ってみたんだけど、長続きしない様な予感がしますわ。。
ある程度改造ネタ尽きたら、更新しなくなりそう。

>>835
過去ログで結構評判が良かったような印象があって衝動買いしてしまったです。
商品名「Solo50 マフラー」あくまでも50cc用のパーツなんだよねコレ。
ちなみにBikeBrosの「販売店のパーツ在庫」でいまだにヒットします。
買ったとき「在庫が1つありました。販売可能です」というメールが来たけど、
カタログ消さないってことはまだあるかも。欲しい方いたら聞いてみて。

また長文になってしまいました。気分を害された方いたらごめんなさい。
839774RR:2008/07/10(木) 01:58:04 ID:fGUTbnoo
レス乞食ウザイ
840 ◆SoloQfi56E :2008/07/10(木) 06:48:38 ID:xuspuh+k
>>839
悪かったな。俺のレスばかりでさらに長文ばかり。ウザいとかいわれるのは予想してたが、
レス乞食って言葉知らなかったんで調べたら、
「質問厨」「かまってちゃん」「自覚無いのが一番たち悪い」こりゃひどい扱いだ。
過疎スレで希少車の情報交換、尽くしてきたつもりだったが・・・
基本、ROMメインにするよ。
841774RR:2008/07/10(木) 07:33:29 ID:nj/E4TX9
>>840
まあまあ
話題の一つも提供出来ない鼻糞の事はほっておいて
ROM専門は楽しんでいるから書いてくれ!
ここわマッタリとした口当たりが好きだww
842774RR:2008/07/10(木) 17:53:53 ID:yF5xa9N4
鳥頻度を下げればおk
843774RR:2008/07/10(木) 19:11:46 ID:MliYEo+j
名無しで書けばいいだけ。
844774RR:2008/07/10(木) 20:50:15 ID:QFzDPS0q
文句言うなら燃料投下していただきたいものだ。
845774RR:2008/07/10(木) 21:51:28 ID:KRg535T2
soloツー録画用にDV買おうと思うんだけど、車体にどうやってカメラをつければいいのかわかんね
SOLOだったらどうやればいいんだ?
846 ◆SoloQfi56E :2008/07/10(木) 22:33:49 ID:xuspuh+k
画像版、燃料投下したよ。チープさに笑ってくれ。
なんというか、溶接したところが茶色い。
847774RR:2008/07/10(木) 22:44:12 ID:QFzDPS0q
俺もエンデュランス持ってるけど溶接部はこんな感じだね。
バネはかなり錆びてるし、4000kmほど走ったけど問題ないよ。
50cc以外で使った事無いけど、多分そのうち換えたくなると思うw
848774RR:2008/07/11(金) 00:57:42 ID:LEbaWJ75
>>840
書きたいことを書いて、読みたくないものは読まない。
安価打たれたわけでもないんだし、したくもないレスする必要はないんですよ。

>>845
スレ一覧を「動画」で検索。
出てきたスレのテンプレ読むだけでも結構な情報があるぞ。

>>846
そういえばボアアップして二種登録したんだっけ。
折れたら交換ですねw
849845:2008/07/11(金) 01:28:23 ID:+/9T1B3L
>>848
サンクス
SOLOでいつかは北海道ツーリング行くんだ
まずは地元周辺から慣れようと思って・・・
勉強してくる
850774RR:2008/07/11(金) 05:39:23 ID:HgQjY5Jv
一部として
851 ◆SoloQfi56E :2008/07/11(金) 07:55:25 ID:bOoxdWEM
>>848
ありがとう。のんびりした雰囲気が戻ってきつつあるみたいで、
ちょっと安心します。
マフラーは吸気系が揃ってから、と思ってるんで(マニホこね〜)
取り付けは来週末くらいかな。噂では89dbとか1.5倍の音量?
とか・・・あまりにうるさかったら折れる前に外すかもw
852774RR:2008/07/11(金) 18:37:54 ID:jjS9OMlB
ああウザイ
糞コテ、初心者、レス乞食
853774RR:2008/07/11(金) 18:53:03 ID:WuaVDls2
保守乙。上級者w
854774RR:2008/07/11(金) 18:58:02 ID:Qb6gWonF
自分はsoloの話する人みんなの味方
暑くなってきたけどエンジンの調子がよさげ
注文したパーツがまだそろわない
855774RR:2008/07/11(金) 19:54:29 ID:n6CVCKG3
中免取ったからCB400SS買うかも
そしたらSoloは売らなきゃいけない…お金ないもの…
やっぱりルックスはおまえが一番好きだよSolo…
あぁおまえが250ccだったら…それが最高なのに…
856774RR:2008/07/11(金) 20:02:31 ID:+/9T1B3L
SOLO250・・・
しずちゃんみたいなかんじだなきっと
857774RR:2008/07/11(金) 23:53:05 ID:qTmlXeXT
>>855
別にCB行かなくとも、
ロイヤルエンフィールド行けばいいじゃないか。
何を迷っているのか。
858774RR:2008/07/12(土) 06:41:12 ID:nasJozpt
そこはあえてウラルで
859808:2008/07/13(日) 13:48:59 ID:GS+kTejz
ttp://bbs.avi.jp/bbs_th.php?kid=298362&tid=1742570&mode=&br=pc&s=
結局overのアップマフラーつけました。
あちらに書いたとおり、かなり良い感じです。
相談に乗っていただいた皆様、ありがとうございました。
860808:2008/07/13(日) 13:57:41 ID:GS+kTejz
ttp://bbs.avi.jp/bbs_th.php?kid=298362&tid=1742571&mode=&br=pc&s=
チタンをステンって書いてたんで修正しました。
あぁもう恥ずかしい…
861774RR:2008/07/13(日) 14:42:53 ID:vUXk2/UB
サスペンションの下に固定するのは駄目だぜ。
862808:2008/07/13(日) 15:16:08 ID:GS+kTejz
あぁ、そういえばそうですね
今から付け替えます、ツッコミありがとうございます。
863774RR:2008/07/13(日) 15:51:06 ID:BL8hgNEO
おれもあそこからマフラー吊ってる。やばい?

アップマフラーってヤケドしないの?
864774RR:2008/07/13(日) 17:01:14 ID:rqq+FlmT
一目見て座標軸が変化する事すら判らないって、
人事ながらどれだけゆとりなのか心配になってくる。
865774RR:2008/07/13(日) 18:40:03 ID:8FIdcP1D
でも異常が出ていないっぽいから、もしかしたら大丈夫なんじゃないかと
俺のなかで物理法則が音を立てて崩れてしまった
866774RR:2008/07/13(日) 22:41:42 ID:hVjcsXCJ
アクティブに可動するステーなのさ、きっとそうさ…
867774RR:2008/07/14(月) 23:08:48 ID:BaCBGnkQ
アップマフラーの熱ねぇ。
空冷750ccの信号待ちに比べれば屁みたいなもの。
868774RR:2008/07/15(火) 03:24:08 ID:tDGRNFQ7
ヤフオクにサービスマニュアルが12000円で出品されてるけど、SMの定価ってそんなにするの?
869774RR:2008/07/15(火) 07:52:53 ID:7SPsM6uL
>>868
それ俺も気になる
俺はヤフオクで、運良く即決の3500円で買えたから...
12000て高いよねえ
870774RR:2008/07/15(火) 08:57:38 ID:s3xZVTF8
サービスマニュアルホンダ無いんですか?
何だか足元見られているな〜
自分は整備士だからあんまり関係ないけどそれでも確認したい時あるからね
まあ買わねーけどww
モンキーのクランクケースわれた部品取りEGが手に入ったので強化ラー買って4速マニュアル化した
ついでに純正品の72にしてキャブも20パイにしたよ
ナラシで200キロ過ぎたので普通に使っているが4速はかなり楽しい!
ただマニュアル化はしなくて良かったなと思った
ゆったりとのるにはちょっと違う気がする
ロータリー化の部品も買ったし遠心クラッチもあるので走り込んで飽きたら組み換えようっと
871774RR:2008/07/15(火) 12:32:18 ID:QZ8qz7in
句読点って知ってるか?整備士さん
872774RR:2008/07/15(火) 13:17:10 ID:Tc8jJBCS
http://www.webike.net/sd/1347459//
http://www.webike.net/sd/576124//

ほい、上がマニュアルで下がパーツリすと
SMはコピー版になってしまった
コピーで十分だしね
873774RR:2008/07/15(火) 13:20:08 ID:Tc8jJBCS
って、たけええええ

俺が買ったのって3780円だったぞ!
ぼりすぎだろコレ!
なんじゃこりゃー
874774RR:2008/07/15(火) 13:54:32 ID:3RGs1qYZ
ハンドル変えようと思ったらグリップのとこのネジなめた
サービスマニュアル高いね
ホンダさんカブとかの説明書はネットにのせてるんだから
サービスマニュアルも、パーツリストもネットにだしてくれればいいのに
875774RR:2008/07/15(火) 14:00:06 ID:3RGs1qYZ
エイプエンジンとマフラー、パーツリスト、サービスマニュアル
カブのジェネレーターはそろえたけどまだ進んでない
あとクラッチケーブル、グリップ、ステップは最低限必要っぽい
876774RR:2008/07/16(水) 11:14:51 ID:+Uqm4YzY
>>872
コピー版のほうが高くなるよ。
877774RR:2008/07/16(水) 23:35:20 ID:FoK9K4fR
聞いてくれ。

今まで、オイルはG1かG2を入れてたんだけど、
今回はワコー図の4CTS(5W-40)を入れてみた。

そしたら
入れ替える前は G2でゆっくり目に調節してたアイドリングが
かなり遅くなってエンストしまくり。

これって普通?すまんが誰か教えてくれ。
自分なりに色々ぐぐったんだが結局分からんかった。
878774RR:2008/07/16(水) 23:38:59 ID:njKWi1LC
普通だよ
オイル交換でOK
879877:2008/07/16(水) 23:50:43 ID:FoK9K4fR
>>878
そうなのか…。ありがとう。

オイル交換、ってことは4CTSってカブには合わないのか。
すまんがその理由を教えては貰えないだろうか。
キーワードだけでも頼む。
880877:2008/07/16(水) 23:51:56 ID:FoK9K4fR
連投すまん。

カブ×

カブエンジン○
881774RR:2008/07/17(木) 00:26:14 ID:3vSC6vjF
test
882774RR:2008/07/17(木) 13:30:43 ID:HkH/sStG
増し締め半年間サボっただけで、
ステップの固定ボルトが二本抜け落ちてて笑った。
ワイヤリングしても、懐古な外観だから似合うな。
883774RR:2008/07/18(金) 23:44:00 ID:0P3uDr+X
行き着けのバイク屋に通勤用スクーターを見に行ったら新車のsoloがあってさ、
「工賃ちょっとくれたら、そこのカブ90エンジン載せ替えてあげる」って言ってくれてるんだが。

悩むなぁ、カコイイキャリアがあればいっちゃうんだけどなぁ
884774RR:2008/07/19(土) 01:29:19 ID:lEEOzBDY
むしろそのバイク屋を紹介してくれw
885774RR:2008/07/19(土) 04:08:50 ID:vO90jVnC
>>883
このスレの見解ではチャリ用キャリアはベター
886774RR:2008/07/19(土) 21:49:27 ID:0M0t0OXm
>>884
スマン、今日午前中に契約してきた。

ちょっと予定変更で、元カブ90が結構古そうなので、台湾製のボアアップキットを付けてもらうことにした。
以前、KSRIIを弄りすぎてピーキーなオイル散布機へと進化を遂げて、泣く泣く手放したことがあるんで、
これ以上エンジン周りには手を出さないつもり。

のんびり乗るつもりなので60km出れば全然問題ない。きっと。多分。

>>885
このスタイルだと茶系の皮サイドバックとか良さげな気がしてたんだが。
チャリ用のキャリアちょっと調べてみます。ありがとう〜

これで20年は通勤するぜ
887774RR:2008/07/19(土) 23:19:31 ID:lznP7BFV
20年後ガソリンはいくらになってるんだろうな
888774RR:2008/07/19(土) 23:49:52 ID:TzALTDjR
ガソリンはすべてプラスチック素材のための使用に限定されて
燃料としては乙るんじゃないか?
電気モータで走るSOLOも可愛くて良いなあ
作ってくれれば、だが。
889774RR:2008/07/19(土) 23:55:37 ID:ISmu2ZND
>>885
チャリ荷台ねぇ・・・
あの流用法はたしかにベターかもしれんが、あれは非常用というかなんというか、専用のナウいキャリアが売ってないので仕方なしに付けてるとしか見えん罠。
どの取り付け方見ても何気に無理やりっぽいしね。
890774RR:2008/07/19(土) 23:58:23 ID:TzALTDjR
サイドバッグサポート
欲しかったなあ・・・
積み立てしている間になくなっちゃった
891774RR:2008/07/20(日) 00:01:37 ID:lznP7BFV
荷台付けてるが非常用に着脱ができればいいな。
soloにはどんなキャリアも似合わないのは知ってる。
892774RR:2008/07/20(日) 00:35:16 ID:y7bbIwVR
サイドバッグサポート
フェンダーフラップ
チェーンカバー

最近SOLOオーナーになったのだが、漏れが欲しいと思ったパーツはすでに販売終了・・・。
現在も売ってるのがフォークブーツとパワフィルだけとは、なんとも寂しいかぎりです。
893774RR:2008/07/20(日) 00:43:01 ID:zRKIMMBA
キャンプ道具ならリアにキャリアでも良さげだけど、PDAやノートPC積むならバネ上がいいなぁ。
894774RR:2008/07/20(日) 00:45:39 ID:JJblyKJy
電子機器はリュックか何かに入れた方が・・・
895774RR:2008/07/20(日) 18:19:17 ID:iBY9eIj+
バイク乗るときに背中に物のっけるのってイヤじゃない?
あんま格好よくないしさ
896774RR:2008/07/20(日) 19:55:21 ID:xbL/g4bO
肩掛け鞄にしてる
けっこうお洒落に乗ってると思う
897774RR:2008/07/20(日) 20:06:07 ID:+0txf57k
>>892
俺も最近solo買ったんだけど
フラップとチェーンカバーは欲しかった...

だから、フラップとチェーンカバー、ついでにバッテリーケースを、
シルバー(ボディーカラー)に塗ってやった。意外に満足^^
898774RR:2008/07/20(日) 21:54:37 ID:kb4/xzZC
400ccに乗り換え
8月4日でSoloとはさよなら
いい人に買ってもらえるといいね
899774RR:2008/07/20(日) 21:57:11 ID:mKuYGkY2
400のsoloって出たの?
900774RR:2008/07/20(日) 22:14:53 ID:O4JbTEQW
700cc買ったけどsoloは売らない
901774RR:2008/07/20(日) 22:54:05 ID:y7bbIwVR
>>897
フェンダーフラップは他のモノを使って作れそうなんだけどね〜。

バッテリーケースとチェーンカバーを自分で塗装したの?
あの樹脂を塗装したらハゲちゃいそうな気がするのだが、コツとかあれば教えておくれやす。
902774RR:2008/07/21(月) 00:31:25 ID:Sap5k7Ob
>>901
897です。
俺もフラップはいつか作るつもり。

えーと、すいません、俺も剥げると思いつつ取り付けました・・・
(普通にサフで下地つくっただけ)
バッテリーケースは、あんま物が触れないから長く持ちそうだけど
チェーンカバーはだんだん剝げそうな予感が・・・

でも、ケースをボディと同色にするのは、個人的におすすめ^^
903774RR:2008/07/21(月) 01:34:17 ID:uhDUUX6u
つ ミッチャクロン(使ったこと無いけど)
904774RR:2008/07/21(月) 05:27:10 ID:T+OJWNAa
田舎でよかったと思うところは、納屋にバイク何台も停められるってとこだな。
905774RR:2008/07/21(月) 06:23:45 ID:T+OJWNAa
待てよ、誤爆だよ…。
906774RR:2008/07/21(月) 09:57:17 ID:uu2hjctD
>905
900へのレスと考えれば誤爆じゃない
907774RR:2008/07/21(月) 23:06:40 ID:iJVvdOGe
>>886
いや、新車のsoloが欲しいんじゃなくて、エンジン載せ換えるよ、とポンと言っちゃうようなバイク屋を紹介してくれ、とねw

>>895
PCを持ち運ぶなら
http://www.carryingcase.net/group_detail.cgi?group_id=bob-megalop

肩掛けPCバッグに入れててコケるとノートPCは死んでしまうぞ
と体験者は語る
908774RR:2008/07/22(火) 01:48:22 ID:h1NSbnpk
バックパック以外にバネ上に積載出来ないのはキツいな

バネ上でも振動を結構あるからパソ運搬はギャンブルじゃね?

パソコン自体そんなにやわじゃないのか?
909774RR:2008/07/23(水) 10:26:03 ID:htHStmaR
ソロに着くキタコのキャプトンマフラーって、
「モンキー用ミニキャプトンマフラー」だけでしょうか?
910774RR:2008/07/23(水) 20:37:47 ID:Pa6GfFdF
>>907
三日留守してた、すまん。
島根までツーリングいってたんだ。腕がすげーヒリヒリする。店の許可貰えんかったわ。
オブラートに包めとか、いったいどうしろと。妙なところだよ?店の一角が皮細工やシルバ
ーアクセの工房と化していたり、客がドカのタンク勝手に直してたり洗車してたり、そのくせ
トラブルのひとつもなく、近所のオバさんがスクーターの調子をみろとかやってくるよーなとこ。
きっと想像してるのと違うかもと思うんだが・・・場所は大阪吹田市の岸辺駅付近。
てきとーに流してたらみつかるさ。
ねこ大好き。
911774RR:2008/07/23(水) 23:38:08 ID:14e15nKo
防錆のためにフロントフェンダー外そうとしたけど、ボルトの位置が実に微妙でレンチが入らない!
誰か外した人いる?
912774RR:2008/07/23(水) 23:55:07 ID:I+WZycbC
SOLOのタンク容量は4.4リットルでしたよね?
リザーブって何リットルかわかりますか?
中古で買って取説なくてわかんないんです。
913774RR:2008/07/23(水) 23:58:09 ID:I+WZycbC
4.1リットルでした。
予備は0.8〜1.0くらいですよね。常識的に考えて。
自己解決しときます
914774RR:2008/07/24(木) 00:51:43 ID:OMV5GxO1
ホンダもなかなかじゃないか・・

【埼玉】ホンダの主任研究員(53)現行犯逮捕 自転車に乗り、短パンのすそを持ち上げるようにして下半身露出で現行犯逮捕 埼玉 
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216790217/

915774RR:2008/07/24(木) 08:06:43 ID:HIk7ABdl
>911
タイヤをはずさないとフェンダーもとれない。
916774RR:2008/07/24(木) 11:57:55 ID:HN9m9syI
>>909
ぽっくんはキタコのリトルカブ用キャブトンマフラーのサイレンサー回転させてステー自作でのせてます。
917909:2008/07/24(木) 21:26:55 ID:grgI4UZj
>>916
レスありがとうございます。
エキパイはブレーキペダルやステップに干渉しませんでした?
あとモンキー用より全長が長いんでしょうか?
たくさん質問してすみません。。。
918774RR:2008/07/24(木) 22:01:36 ID:hxa6uxxg
>>910
ひさしぶりにねこ大好きを見たよw
ちと遠いので行くのは難しそうだが
近くに行くことがあったらてきとーに流してみるわw

にしても、新車を下ろして即ツーリングかw
大阪から島根とは無茶をする。
919774RR:2008/07/25(金) 13:16:30 ID:FSsT/gz1
>>917
どこにも干渉はしないですよ。
サイレンサーの端が後輪の真ん中あたりになるとおもいます。
920774RR:2008/07/26(土) 01:43:55 ID:fnFDXgoN
このバイクさりげなく希少車なんだな
ぶつけて修理代10万って友人に買い換えを勧める所だったよ
まあ本人的には「良く知らんバイクだけど長く乗って愛着あるから」ってだけらしいが
921774RR:2008/07/26(土) 09:10:40 ID:tZyAbJ7u
中古車のタマはむしろ増えて行ってるから、
それほど希少とは言えないな。
10年経ったら珍車扱いだろうけど。
922774RR:2008/07/26(土) 10:14:26 ID:DzKY/hL6
gooバイクでは減ってるように思えるが
923774RR:2008/07/26(土) 17:29:55 ID:tZyAbJ7u
そのgoobikeの2年前対比で増えてるし安くなってる。
924774RR:2008/07/26(土) 22:44:10 ID:LvIwCBZo
発売時の年間販売計画は4500台だったらしいけど、結局ソロって最終で何台発売されたのだ?
とても4500台以上も発売されたようには思えないのだが・・・。
925774RR:2008/07/27(日) 02:16:06 ID:DKw2i74j
>>924
人口最少県の辺境地域のバイク屋に何年も置いてある。
つまりは、そういうこと。

>>921
そこまで希少ではないけど、走ってるのを見るのは珍しいよね。
後継車なんて出ないだろうし、10年経ったら完全に忘れられてる予感…。
926774RR:2008/07/27(日) 03:40:35 ID:xu6UC0j/
>>925
つまりは、そういうことって?
サッパリ意味がわかりません。
927774RR:2008/07/27(日) 12:35:08 ID:oBmfzUu8
不人気soloの後継者なんて誰も期待してないし、今ですら忘れられてる。
でもsoloほど、これなんてバイク?って言われる原付はない。
928774RR:2008/07/27(日) 12:39:37 ID:ZqdlyHu4
SOLOは乗ってるのも楽しいけど、降りて眺めているのも好きなんだ
929774RR:2008/07/27(日) 16:48:40 ID:EAsyL31G
まさに盆栽バイク
930774RR:2008/07/27(日) 20:22:49 ID:v1V9CNqH
>>918
うん、名前あんまり出したくないらしので〜
soloスレは若い人が多そうだったから通じるかちょっと不安でしたw

ここは腕もいいし、色々相談もできて我がままも聞いてくれるいい店なんで、是非顔をだしてくださいノシ
931774RR:2008/07/27(日) 23:05:24 ID:ZqdlyHu4
なんの話かさっぱりわからんが行ってみたい店だなー
俺が世話になってる店はオイルキャップ変わっただけで
「改造車は見ない、持ってこないでくれ」って頑固おやじさんだから
なかなか仲よくなれないよ
932774RR:2008/07/27(日) 23:30:42 ID:G16FjGFe
巡行中、回転がやや上がり過ぎだからリアの歯数減らしたいんですが、soloのリアスプロケはどの車種のを流用できるのでしょうか?
Fはもう17Tだから限界です。

どなたかわかればよろしくお願いします。
933774RR:2008/07/27(日) 23:43:50 ID:oBmfzUu8
カブやCDの物と同じだよ。
934774RR:2008/07/29(火) 16:07:12 ID:rXlfBFc4
盆栽だったsoloを実用に使い始めたら錆が…
125cc以内でなんか良い下駄バイクない?
935774RR:2008/07/29(火) 18:05:45 ID:g9sApf/+
聞くスレを間違えてるぜ。
最近キックより押しがけの方が楽なことに気付いた。
936774RR:2008/07/29(火) 19:02:41 ID:0QaSYer6
>934
RS125
937774RR:2008/07/30(水) 00:36:55 ID:Og11WCrR
下駄どころか競技用スパイクじゃねーかw
938774RR:2008/07/30(水) 20:06:21 ID:I8rCohYv
>>931
「ねこ大好き」をググってみれ。そして>>910の左端1文字目だけを読むんだ



939774RR:2008/07/31(木) 02:25:02 ID:nMa6zU+M
富士山のぼりたい
940774RR:2008/07/31(木) 16:54:08 ID:RVI93uH+
ソロで富士山登るのか
941774RR:2008/07/31(木) 21:33:45 ID:qk8p1V6l
>>938
日本語が読めるなら>>910の3行目に「店の許可貰えんかったわ」って書いてあるのは読めるよな?
>>930に「名前あんまり出したくないらしので〜」って書いてあるのも読めるよな?

自分で自分の首を絞めていることに気づけ。

942774RR:2008/08/01(金) 02:22:54 ID:ZYr9uVIa
そんなたいそうなことでもない。
943774RR:2008/08/01(金) 11:07:21 ID:nnH9lCq6
煽る理由が分からない
944774RR:2008/08/01(金) 22:35:25 ID:OLqSPPGJ
ベンリィでいけるならSOLOでもいけるはず!>富士
945774RR:2008/08/01(金) 23:24:17 ID:6bLd363g
まあ日本語が読めない池沼はどこの板にもいるから仕方が無い。
今後情報が制限されないことを祈るしかないな。
946774RR:2008/08/02(土) 02:44:26 ID:+07rM3Mu
色々と>>941は勘違いしている気がしてならない
947774RR:2008/08/02(土) 09:02:01 ID:cwDRn4Ta
夏だなあ

早く秋にならないかな
くそ暑くてうざい
948774RR:2008/08/02(土) 09:12:28 ID:cwDRn4Ta
と愚痴だけ言っていてもしょーがない
ログでも読むか

>>723
自転車用キャリアで積載性向上
汎用ステーでポン付け可能…か?

>>889
どうせサイドバッグとトランクで見えなくなるから
キタコだろーとアサヒサイクルだろーと関係ないw
949774RR:2008/08/02(土) 10:06:34 ID:9p1m/PPf
後ろ側面左側にキャリアみたいなのつけれたらいいな
950774RR:2008/08/03(日) 06:20:01 ID:xI2dvmjg
またキャリアの話題か。
このバイクって本当に話すことないんだよな。
サイドバックサポートとマイウェイの荷台買っといてよかった。
951774RR:2008/08/03(日) 09:25:03 ID:iMbsiZkm
>>950
キタコのアレ、製品名がサイドバッ「ク」サポートなんだよな
取り付けるのはサイドバッ「グ」なんだが

名前をつけた香具師はサッカー好きに違いないw
952774RR:2008/08/03(日) 09:28:09 ID:iMbsiZkm
おおっ

…と思ったら惜しい

けどIDがイイ感じ〜
なので
ウチから2キロの大冒険〜にでも行ってくるノシ
953774RR:2008/08/03(日) 12:46:46 ID:imDKX3SM
まあいいけどw


キャリアは本当に欲しいな
一応手作りの左サイドバッグサポートは作ってみたけど、マイウェイの荷台ってやつがズゴック欲しい
954774RR:2008/08/03(日) 17:27:51 ID:xI2dvmjg
マイウェイは金出せば作ってくれそうな感じだったぞ
ただ費用対効果で躊躇しそうな値段になるだろうけど
955774RR:2008/08/03(日) 23:19:36 ID:iMbsiZkm
IDがZkmだったから買い物に2kmくらい走るつもりが結局26kmも走り回ってしまったw

>>953
ズゴックが欲しいか
http://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_9644.jpg

俺はsoloの模型が欲しい。1/12か1/18で出ないかなー出ないよなー
アオシマあたりがトチ狂って出さないかなー

マイウェイのキャリア、似たようなものをモンキーキャリア流用で作ってる人が
http://bbs.avi.jp/bbs_th.php?kid=298362&tid=1714562&mode=&br=pc&s=
956774RR:2008/08/04(月) 18:00:04 ID:lyqT4EDx
XR50用のサスに交換、50ccでゆっくり走る人にはいいんじゃないでしょうか。
やわらかくて、サス付きの折りたたみチャリみたいな乗り心地。
957774RR:2008/08/04(月) 18:27:40 ID:fD5Y4rdm
ウチのソロについてるサイドバックサポートは
キジマじゃないかと思う。どっちだったっけ?
うらやむ人もいるだろうけど、フレームと接触している部分が
錆びてるのを見ると悲しいです。
ホンダドリームで工賃タダでつけて貰いました。
958774RR:2008/08/04(月) 19:17:34 ID:UXF3bp/M
はじめから接触面にグリス塗っておくですよ。
959957:2008/08/04(月) 19:55:27 ID:E4bP7gMe
ありがとー。
初バイクで何も知りませんでした。
960774RR:2008/08/04(月) 21:57:37 ID:pU6TEr7N
新車買って200kmほど走ったが、いいなコレ
まったり走るのに、このやる気のないダラっとしたポジションがいい味だしてるよ
85cc化、フロント2丁大きくしたけど、なんかもういいやって感じで、
これ以上なんかやる気がおきないし

ところで、マフラーとキャブ変えてないせいか、85ccにしても燃費あんまり変わらんみたい
40-50km/h程で流して50km/l超えてた
961774RR:2008/08/04(月) 21:59:44 ID:qU+M/dQv
>>956
XR50モタード?
962774RR:2008/08/04(月) 23:07:56 ID:lyqT4EDx
>>961
あ、すいません。
XR50Rです。
両端が4mmほど幅がせまいので、ワッシャーが必要です。
交換は、俺が持ち上げている間に友人にボルトを差し込んでもらいました。
963774RR:2008/08/05(火) 04:09:11 ID:YBqMig6v
新スレ用によくある質問をまとめてみた。
かなり長い上に間違った箇所もあるかもしれんです。
良かったら使ってくだっせ。


Q.Soloって何台くらい出回っているの?
A.ホンダの発売前のプレスリリースで、販売計画台数が4500台でした。
 過去スレで5000番台のシリアルナンバーの報告があったので5000〜6000台の間だと思われます。

Q.シート下に入れるU字ロックはどのサイズを買えばいいの?
A.原付用の一番小さいサイズです。

Q.チョークの使い方がわからないんだけど?
A.レバーを引き上げるとチョークバルブが開き、レバーを下ろすとチョークバルブが閉まります。
 チョークを使うときはエンジンが掛かり次第レバーを下ろしましょう。

Q.ガソリンタンクの容量はどれくらい?
A.全体で4.1L、その内リザーブが約1Lです。

Q.燃費はどれくらい?
A.カタログ値は95km/L(30km/h 定地走行テスト値)ですが、実燃費は50〜60km/L位です。
 ボアアップをしていると少し落ちます。

Q.リミッターはあるの?
A.Soloにはリミッターはありません。CDIを交換しても恩恵はあまりないでしょう。

Q.スピードはどれくらいでるの?
A.原付(49cc)登録であれば30km/h以上はスピード違反なので当然公道では出してはいけません。
 ただ、きちんとメンテナンスしてあるのであれば49ccであっても60km/h程度(メーター読み)は普通に出ます。
 それ以上はブレーキがあまり強力ではない事や振動の増加などがありあまりお薦めできません。
 また加速もあまり良くないのでスクーター等にはスタートで置いて行かれ易いです。
964963:2008/08/05(火) 04:10:46 ID:YBqMig6v
Q.ボアアップしたいんだけど
A.タケガワ、キタコ、JUNなどのメーカーから出ているカブ用(49cc、12V)が使えます。
 ボアアップに関しては(モンキーやカブですが)解説しているサイトがたくさんあります。
 エンジンは同系統なので、そういったサイトを見たりお店で相談したり、情報を集めた上で行ったほうが良いでしょう。

Q.キャブレター交換したいんだけど
A.ボアアップと一緒に交換している方が多いです。街乗りで80cc前後であればPC18、PC20で良いでしょう。
 ちなみに標準のキャブレターはエアスクリューの調整に特殊工具が必要です。

Q.キャブの交換のときにエアクリーナーを処理しなきゃいけないってどういうこと?
 キャブレターを交換すると標準のマニホールドが使えなくなり標準のエアクリーナーに繋げられなくなります。
 エアクリーナーをパワーフィルターなどに交換するか、マニホールドを加工して標準のエアクリーナにつなげるかのどちらかになります。

Q.4速化したいんだけど?orリターンミッションにしたいんだけど?
A.4速化だけ(ロータリーのまま)でしたらCD50のギヤに交換するのがいいでしょう。
 リターンミッション化だけ(3速のまま)でしたらタケガワから出ているカブ用のキットが使えます。
 両方やりたいときはモンキーのエンジンに載せ換えるのが費用、手間ともに一番楽かと思います。

Q.エンジン載せ換えたいんだけど?
 モンキーやカブ、CD90などホンダの小排気量横型エンジンであれば大体載せ換えできます。
 ですが配線(カプラー)の加工などが必要ですのでポン付けではありません。
 またSoloのエンジンマウント幅は、カブやモンキーのエンジンのマウント幅より約1mmほど大きいようです。
 載せ換えの際はワッシャーを入れる等、対策を取らないとエンジンマウントにクラックが入りやすくなるようです。

Q.標準のスプロケット、チェーンはいくつ?
A.標準のスプロケットはフロント13T、ドリブン42Tです。標準のチェーンのリンク数は116です。
 フロントスプロケットは16Tまで入ります。17Tからはケースを削る必要があります。
 また前後のスプロケットは正数倍のギヤ比にならないよう注意しましょう。チェーンが偏磨耗します。
965963:2008/08/05(火) 04:11:57 ID:YBqMig6v
Q.オイル交換はどのタイミングですればいいの?
A.3000〜5000km毎、又は6ヶ月毎を目安にすればいいかと思います。
 新車購入後1回目またはボアアップなどエンジンをいじった直後は500km位で1度交換したほうがいいでしょう。

Q.オイルはどれを入れればいいの?入れ方は?
A.49ccであればホンダのG1で良いと思います。ボアアップしている方はホンダのG2などお好みで。
 オイル交換はエンジン下のブレーキペダル側の17mmのボルトを外し、キックペダル横のオイル注入口から0.6L入れましょう。
 チェンジペダル側の斜めのボルトは外さないように。カムチェーンテンショナーのボルトです。
 オイル交換の手順はカブやモンキーと同じですので検索すれば写真付で解説しているサイトがあります。

Q.マフラーのあたりからカラカラ音がするんだけど?
A.標準のマフラーにはヒートガードが付いています。これの取り付け部のねじ穴が振動で広がりカラカラ音の原因になることが多いようです。
 ワッシャーを入れ締め直すか、ヒートガードを交換する必要があります。

Q.マフラー交換したいんだけど?
A.Solo用のものが以前は何点か出ていましたが最近は絶版になっているものが多いようです。
 流用としてはモンキーのマフラーを使っている方が多いです。
 カブ用のマフラーはステップが干渉するので加工が必要です。

Q.二人乗り仕様にしたいんだけど?
A.ボアアップしてもそれだけでは二人乗り仕様にはできません。
 ステップの増設、シートレールの延長など物理的な変更に加え、役所に申請を出す必要があります。
 役所に出す申請は個人では不可能に近いので、Soloでの二人乗りは諦めたほうが良いでしょう。
966963:2008/08/05(火) 04:16:48 ID:YBqMig6v
Q.リヤショックを交換したいんだけど
A.社外メーカーからSolo用は出ていないので他車種のものを流用することになります。(全長235〜240mmのもの)
 候補としては @NS-1用(KYB BG235)AXR50R/CRF50用(キタコ)BKSR用(キタコ、タケガワ、オーリンズ、WPなど)があります。
 それぞれの特長としては
 @ポン付けでき、イニシャルの調節もできるのでお薦めです。値段は2万数千円しますが費用対効果は高いです。
 Aこれもポン付けできますが取り付けの際、カラーの幅が3〜4mm足りないのでワッシャーが必要です。
  バネが軟らかいのでカーブ時高速だと車体が不安定になります。また車体が沈み込むのでチェーンが伸びるのがかなり早くなります。
  あまり加速などせず、マッタリ乗る方向けです。
 Bポン付けはできません。取り付けるには下側のカラーの幅が3〜4mmほど大きいので削るなどの加工が必要です。
  KYB BG235以上のサスはKSR用のものを加工して取り付けるしかないので、オーリンズやWPなどをつけたいという方にはおすすめです。
  加工代はお店によりますが5千円もあれば余裕だと思います。
 
Q.リヤキャリアをつけたいんだけど
A.以前はキジマからサイドバックサポート、モトショップスガからリヤキャリア(自転車用を流用)、マイウェイからシートにつけるリヤキャリアが
 出ていましたが今は全て販売していないようです。(マイウェイは相談次第?)
 そのため個人で自転車用のキャリアを流用して取り付けている方も多いです。Solo画像板に画像が多数あるので作る際は参考にしましょう。

Q.タイヤはどれが履けるの?
A.IRC(フロントNF37、リヤNR21)、ミシュランM45、ブリヂストン・アコレード(フロントAC01、リヤAC02)、ダンロップK698(リヤ)などがあります。

Q.自分で整備できるようになりたいんだけど?
A.まずサービスマニュアルとパーツリストを購入しましょう。必要な工具や手順が記載されています。
 ですが、サービスマニュアルはある程度作業できる方向けに書かれています。最初はバイク屋さんの作業を見せてもらったり整備できる方に教えてもらうのが無難です。

Q.ヘルメットはどれがいい?
A.お好みでどうぞ。

Q.うちのSoloが一番かっこいいよね?
A.いいえ、うちのSoloが一番ですJK
967774RR:2008/08/05(火) 06:51:16 ID:jORtAHC3
テンプレなんぞいらん。過疎スレなんだからその都度答えてやれば良い。
968774RR:2008/08/05(火) 10:33:10 ID:TonXJoX+
>>962
>>966にも書いてあるね。情報トン

>>963
燃費は50〜70で。俺の場合、平均は65前後。ベストは71、ワーストは59。
>>964
ボアアップしたら原付二種登録と小型自動二輪以上の免許が必要になることも書いたほうがいいと思う。
>>966
ヘルメットはSGマークがついたものを

Q.うちのSoloが一番かっこいいよね?
A.俺が、俺たちがsoloだ!

>>967
ログも読まずに質問する香具師はいるからその都度答えてあげればいいと思うよ。
969774RR:2008/08/05(火) 11:38:08 ID:DH9IqE6C
>>965
>チェンジペダル側の斜めのボルトは外さないように。
>カムチェーンテンショナーのボルトです。

前に間違ってこっちをはずしたら長いスプリングが出てきて
あせったんだけど、そのまま押し込んで戻した。
ところでカムチェーンテンショナーってメンテはいらんのかな?
970963:2008/08/06(水) 02:05:24 ID:bekJ+X1K
>>964
質問にその都度答えるのには同意です。質問者を追い返すつもりはないです。
話題がないときにテンプレが少しでも足しになるかな、と

>>965
>ボアアップしたら原付二種登録と小型自動二輪以上の免許が必要になることも書いたほうがいいと思う。
>ヘルメットはSGマークがついたものを
>Q.うちのSoloが一番かっこいいよね?
>A.俺が、俺たちがsoloだ!
付け足しました。次スレで貼ります。

>>969
カムチェーンテンショナーに日常的なメンテは特に必要ないです。
役割としてはエンジン内部にカムを回すためにカムチェーンというチェーンがあるのですが
これが走行距離などに応じて次第に伸びてきます。
カムチェーンが伸びたままだと最悪バルブタイミングがずれてしまい、エンジンをフルOHしなくてはいけなくなります。
バネの力を利用して、カムチェーンを適正な長さに保っているものがカムチェーンテンショナーです。
もちろんカムチェーンテンショナーも寿命がありますが、それより前にカムチェーンに寿命が来ていると思うので
カムチェーンの交換時にチェックをすれば良いかと思います。
カムチェーンが余り伸びなければカムチェーンテンショナーも長持ちします。
ボアアップをするとカムチェーンが伸びやすくなりますのでボアアップをする際は
強化カムチェーンに交換した方が良いかと思います。

追加です。
Q.カムチェーンテンショナーのボルトを外しちゃったんだけど?
A.少量のオイルとともにバネと棒が出てきたかと思います。
 バネと棒にゴミが付いてないか確認して、棒は黒いキャップが付いてる方を上にして入れ、
 バネは先が細くなってる方を上にして戻しましょう。
 その後オイル交換を行いエンジンを掛けガラガラ等の異音がしなければ大丈夫です。
 異音がした場合はすぐにエンジンを止めバイク屋さんに任せましょう。
971774RR:2008/08/06(水) 20:29:01 ID:E9GUNr8o
テンプレなんていらん。
>>11-14のコピペだけあればいいよ。
972774RR:2008/08/06(水) 20:34:50 ID:MKL4ElC/
ティンコ程の太さの横向きピストンが1本、股座の下で高速前後運動している。
カブエンジンとは、かくも官能的な乗り物だと思わんか。
973774RR:2008/08/06(水) 21:18:18 ID:PNWmjo53
>>972
まずお前のチンコのサイズから
974774RR:2008/08/07(木) 00:04:23 ID:woGUmeUc
俺のティンコだと圧縮漏れするな・・・
次スレたてといた。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1218034753/
975774RR:2008/08/07(木) 00:44:13 ID:mqqQq6XG
カブなら39mmなのか
ギリで勝った
976774RR:2008/08/07(木) 18:07:36 ID:qG59snYB
>963
乙!だが長すぎるw
あと、Q1、Q2…のように番号つけてくれぃ。

タンク容量の話に加えてコック位置の質問が多い。
以下追加で。

 通常は上向き(ON)、コックを時計回りに回して長期間乗らない時等は水平位置(OFF)、下向きがリザーブ(RES)。
 リザーブ位置にしたら早めに給油しましょう。

リアキャリアの項
モトショップスガ(誤)→モトウィング須賀(正)
977774RR:2008/08/07(木) 23:46:19 ID:QzbBJAwd
いままでシルバーと赤しかリアルに見たことなかったけど、
今日はじめて黒のsoloを名古屋の街中で見た。

「おたくのsoloさんもいいですね、でも僕のsoloはもーっといいです」
って紙に書いて貼っておきたかった。

なんだろう、なんか自分以外のsoloみると嫉妬しちゃうよな、なんか。

そんなわけで明日は割と近所のバイク屋に
黄×白のsoloが入ったみたいだから見に行っちゃおうかなー
978774RR:2008/08/08(金) 00:01:48 ID:5oYWevtL
むがひょー
979774RR:2008/08/09(土) 16:04:13 ID:o7E/oENz
ブレーキシューを交換しようと思うんだが、やっぱりデイトナがいいの?
近くにキタコしか置いてないぜ。
980774RR:2008/08/09(土) 16:16:05 ID:jFhVB4rN
どこでも大差なかった
981774RR:2008/08/09(土) 20:54:48 ID:pGzyuZma
最近燃費が悪くなってきてるんだけど、
まずどういうところから点検すればいいの?
タイヤの空気圧はチェックしてみた
982774RR:2008/08/10(日) 00:42:38 ID:zLFquZf7
>>981
・キャブのセッティング
・フューエルライン
・チェーンの張り
・エンジンオイル
・体重計
983774RR:2008/08/10(日) 02:07:21 ID:f3xXfDAG
>>980
安いし試しにキタコいってみるよ。サンクス。
984774RR
>>981
乗り方