仮面ライダーのバイクPart16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ
仮面ライダーのバイクPart15
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1187714759/
22:2007/12/06(木) 18:58:29 ID:3CfUU0mE
2
3774RR:2007/12/06(木) 19:01:19 ID:4PAtON8B
イイじゃんイイじゃん

 ./H\ ∩
 (*0M0*)ノ
  (^)二つ
 ノ=◇)=ヽ
(_)⌒(_)
   〔o〕
  〔 0H0〕
 L`{ _品}"」
 ⊂[{(品)⊃
  (_)(_)
スゲーじゃん
4774RR:2007/12/06(木) 22:39:40 ID:Ig1GyKLK
前スレ、早かったな。415で落ちたか。
5774RR:2007/12/07(金) 00:03:11 ID:f++KGjvH
6仮眠ライダー電王:2007/12/07(金) 00:33:20 ID:AStqvqpp
俺、眠いいわ!!
7774RR:2007/12/07(金) 01:02:16 ID:Vgb+gGp8
1年位前、三重県にある青山高原って結構人気のツーリングスポットに行った時、途中のガススタンドに
バトルホッパーが停まっているのには我が目を疑った。
慌ててUターンして、出て来るのを見ていたらナント!トイレから仮面ライダーブラックが!本物ソックリの彼はスタンドを出ると、伊勢自動車道久居ICに入りトヨタ方面へ。
私も帰る方向が一緒だったので追いて走ってると後ろから白バイが!笑)
あの精巧に作られたコスプレ+バトルホッパーはどうなったのか?とにかく凄い注目の的だった…
8774RR:2007/12/07(金) 01:15:40 ID:c0JLbrKp
南光太郎
9774RR:2007/12/07(金) 01:26:15 ID:Yr0vi8HP
今ブレイドをDVDで途中まで見てるのだが、バイクの完成度高いね。
レッドランバス乗りたくなったよ。
ただ見るバイク全てホンダだから少し物足りない感じはするけど車両提供だから仕方ないね。
そんなヤマハ乗り。
10774RR:2007/12/07(金) 02:04:35 ID:mwBUR7rY
>>9
オマイ


セロー乗りだろ?
11774RR:2007/12/07(金) 19:44:23 ID:9Wgy/mGa
仮面ライダーが好きでバイク乗ってる人いる〜?
12774RR:2007/12/07(金) 19:48:14 ID:xKgS8K2x
>>11
正義のヒーローになるべく、バイク乗ってます。
13774RR:2007/12/07(金) 23:18:56 ID:ms0hIMTm
>>11
というか、この板の、このスレの住人はみんなそうだと思うが。
14774RR:2007/12/08(土) 00:42:40 ID:IlXbJlPW
ガキの頃見てたブラックを見たくなって
いきなり最終巻のDVDを借りてみたんだが。
バトルホッパーの最期は泣けたw
ストーリーもさることながらブラックをOPの主題歌いいよな〜。
最近走りながら“夢を続ける事が俺のファンタジーw”って歌ってしまう。
最近、30前にして仮面ライダーにハマル理由が分かってきた気した。


ttp://jp.youtube.com/watch?v=JHGitZajfPI
15774RR:2007/12/08(土) 02:04:03 ID:LNdJndtv
ハカイダー好きな人はいないの?(勿論旧バージョンの)
16774RR:2007/12/08(土) 03:16:18 ID:dbZJrqSK
>>10
>>9だ。セローじゃないが欲しいと思うよ
ライダーマシンっぽくなくもないから
特にアニバカラーのやつに目をつけてる
17774RR:2007/12/08(土) 13:08:06 ID:9ntou3fJ
>>16
多分ここにいるヤツも同じ考えだ(笑)

NEXTハリケーン見てからセローがハリケーンに見えるんだが病気か俺?
18774RR:2007/12/08(土) 15:48:45 ID:94Cz+G1s
仮面ライダーBLACKって今日本に何人居るんだ?
19774RR:2007/12/08(土) 19:33:53 ID:dbZJrqSK
>>18
たった独りさ。
20774RR:2007/12/08(土) 20:19:40 ID:9ntou3fJ
>>18
てつを以外いませんよ?
21774RR:2007/12/08(土) 20:19:56 ID:aYpJzTOY
>>17
やっちゃえよ
XR250モタードを買って、
適当なヘッドライトキットとUFOのハンドガードを買って
近所のボディショップでFRPを組んでもらうだけ。
それで君は「THE HOPPER Version 3」になれるんだ。
80万もかからずに、君はスーパーヒーローになれるんだぜ?
22774RR:2007/12/08(土) 21:54:21 ID:ZvjtJB2W
>>7俺も数年前にKLE250アネーロをバトルホッパーに改造してた人に会ったよ。都内某所で‥
アレ良く出来てたなぁ
23774RR:2007/12/08(土) 22:35:59 ID:94Cz+G1s
>>19-20
じゃあ、バトルホッパーって何台存在するんだ?
24774RR:2007/12/09(日) 01:55:36 ID:u+PKoEH+
25774RR:2007/12/09(日) 13:41:29 ID:uiKP2QX4
>>24
ベルトにアクマイザー付いてる?
26774RR:2007/12/10(月) 01:45:53 ID:qd8/45GP
来年の主人公、シラフの状態でバイクに乗ってくれたら嬉しい。
27774RR:2007/12/10(月) 12:54:49 ID:c+0tpVmz
来年の主人公、ピラフの状態でバイクに乗ってくれたら悲しい。
28774RR:2007/12/10(月) 22:37:00 ID:9BF5tWmM
age
29774RR:2007/12/11(火) 00:22:20 ID:zyZkskrd
今までで一番バイクに力入れてた作品ってどれだろうか。
30774RR:2007/12/11(火) 01:09:04 ID:5u2Ypz1y
>>29
車両価格なら
響鬼
スーパー1

響鬼はお金払ってないか・・・。

アクションとかなら
1号
クウガ
かな?
31774RR:2007/12/11(火) 19:21:26 ID:/g38zdov
即死防止
32774RR:2007/12/11(火) 20:43:03 ID:Qi64ZQ6p
33774RR:2007/12/11(火) 22:07:55 ID:jcnnlD0c
>>32
ターンXですか
34774RR:2007/12/12(水) 11:54:20 ID:yVDhX+oB
二人目なの?
電王のロッドフォーム相当じゃなくて?
35774RR:2007/12/13(木) 00:19:06 ID:y6VxnFC3
Wake up!
36774RR:2007/12/13(木) 07:04:03 ID:wsxqcHKO
37774RR:2007/12/13(木) 22:25:22 ID:sULWhQ3o
38774RR:2007/12/14(金) 00:24:37 ID:lVUVoP9m
最近発売された仮面ライダーっぽいラノベで、
ヒロインがワルキューレに乗ってた。
変身したら、ワルキューレも龍神に変化してた。

龍神の現物見たい
39774RR:2007/12/16(日) 09:36:29 ID:wKtu9CPA
らいだ〜〜、保全。
40Sm ◆Sm.OxTCn4E :2007/12/16(日) 22:37:39 ID:HvOYzafQ BE:535314454-2BP(8000)
 | ̄|_∩
 |_|д゚)  過疎も青春
 |鱸|◎)つ  俺の青〜春〜
 | ̄|∧| 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
41774RR:2007/12/17(月) 09:00:53 ID:4QAoGqf7
今年の電王で良かったバイクシーンはどれですかね?自分はアントホッパーイマジン戦とモモが「趣味なんだよ」と言ってホイルスピンさせるとこかな?
42774RR:2007/12/17(月) 12:53:09 ID:5TQcFDG0
ジェットスラッガーはバイクに入…らないか
43774RR:2007/12/17(月) 21:36:38 ID:4QAoGqf7
>>42一応二輪だしライダーが乗ってるから大丈夫ぢゃないっスか?ライドシューターとかもあるし‥
44774RR:2007/12/17(月) 21:45:46 ID:F42fG0jb
どんなバイクだっていいじゃない
ライダーの痛単車を作ればライダーだよ
45774RR:2007/12/17(月) 22:07:34 ID:LR24plhT
お邪魔します。最近、電王を観ていて思ったのですが、HONDAのCMを最近見ないのは、気のせいでしょうか?
46774RR:2007/12/17(月) 22:09:15 ID:3pa3nrnk
>>45
サンタにバイク頼む子供はいないからねw
47774RR:2007/12/17(月) 23:00:52 ID:KaUFlSB8
>>46
この板には、サンタにバイク頼む大きなお友達が大勢いる気がするがw
48774RR:2007/12/18(火) 01:35:46 ID:jLYSYLfa
ども!>>45です。サンタにビッグスクーターを頼もうと思ったのですが、『欲しけりゃ働け』とか言われそう…。まぁ今は働いてるからいいけどね。クリスマスも近いこの時期は仕方ないのかな?
49774RR:2007/12/18(火) 04:22:56 ID:yIzxre5G
オロCとかホンダは毎年期間限定のスポンサー
事情はよくわからんが
50774RR:2007/12/18(火) 06:42:28 ID:+nFGXwXq
やっぱりここにいる人って、変身後に乗ってる様な大きいバイクに憧れるの?

自分、龍騎の主人公がいつも乗ってたズーマーが気になって気になって…。


これじゃ仮面ライダーになれないのに!
51774RR:2007/12/18(火) 11:12:20 ID:RbqLQcZe
龍騎見てズーマーとシャドウ乗りたくなった
52774RR:2007/12/18(火) 21:18:41 ID:40j3OCbM
>>50
昔乗っていたNC30に心の中でサイクロン号と名付けていたのは内緒だ。
53774RR:2007/12/18(火) 23:46:53 ID:+nFGXwXq
シャドウもカッコいい!
ダークレイダーの元は、また違う車体だっけ?あっちも好きだ。
あれは作ってる人居ないのかな。


ズーマースレ見てたら、オバチャンが乗ってるような原付にも抜かれるって書いてあってちょっと泣けた。
そんなに遅いのか。


>>52
可愛いなw
自分は愛車が西武バスだから名付ける訳にいかない。
54774RR:2007/12/19(水) 01:57:18 ID:bKPh4LZU
age
55774RR:2007/12/19(水) 02:56:06 ID:zl+rauHX
力の二号!
56774RR:2007/12/19(水) 21:23:45 ID:rRuxmZRe
>>53ダークレイダーはシャドウスラッシャーだと思いますよ。ライアの手塚はCB400SF乗ってましたね。
57774RR:2007/12/19(水) 21:53:53 ID:1hN9E3Tg
このスレ的には、「THE NEXT」のハリケーンは
どうだったのか聞きたいな。
前評判は悪かったけど、実際スクリーンに映ってみると
なかなか良かったんじゃないかと思うんだ。
まあ、先代ハリケーンには及ぶべくもないが。
58774RR:2007/12/19(水) 22:29:34 ID:rRuxmZRe
>>57NEXTハリケーンはアクションを前作より派手にする為にXRモタードを使ったんでしょうね。
アクセルターンがカッチョイイっすね
59774RR:2007/12/19(水) 22:32:42 ID:rRuxmZRe
先代ハリケーンは見た目とアクション性を上手く両立させてますね
当時のスズキ自動車が製作した‥んでしたっけ?
60774RR:2007/12/19(水) 22:48:13 ID:1hN9E3Tg
先代は、スズキの車輌デザイナーが直々にデザインしたそうだよ。
今回のハリケーンも、デザイン当初はもっと違うカタチになるハズだったらしいけど
結果はXR250モタードに外装ポン付けだ。
でも、それがかえって見る側に親近感を与えたのかもしれん。
XRに回転する風車は付けられなくても
UFOのハンドルガードは付けられるからね。
61774RR:2007/12/19(水) 23:06:22 ID:B+idHHYX
NEXTのMOOK本に、アクション監督(横山氏)がサイクロンが(2台とも)重くてワイヤーで
吊ったアクションをやりにくいと言ったので、XR250になったって書いてあったよ。

ただ自分的には、アクションは良かったけどデザインは微妙な感じがする。
同じXRベースにするにしても、例えばブルースペイダーなんかの方がハリケーンぽい気がするなあ。
62774RR:2007/12/20(木) 11:52:01 ID:cHEO04Pn
予算ねぃんだよう
Firstより低いんだぜ>Next
63774RR:2007/12/20(木) 23:58:55 ID:eoAN5OwW
保守
64774RR:2007/12/21(金) 18:13:13 ID:5gMl5BH8
>>62えっ?そーなんすか?あんなにバイクいっぱいてでるけどな‥(?_?)
65774RR:2007/12/21(金) 23:01:42 ID:jhEJXeWK
田崎監督の作品はなんか独特の雰囲気があるような気がする。
66774RR:2007/12/22(土) 22:15:24 ID:8EmSt8fK
らいだ〜‥保全。
67774RR:2007/12/23(日) 08:47:06 ID:GV/TUk7I
明日はクリスマスイブ。サンタさ〜ん、プレゼントはスーパー1のバイク(Vマシン)を下さいな…すんまそん、言ってみたかっただけです。欲しいのは本当だけど。
68774RR:2007/12/23(日) 11:08:38 ID:3vfqS/ME
そろそろ、ライドアーマーみたいにバイクを着込む仮面ライダーが、登場してもいい頃なんだが・・・

やはり、車両提供がスズキじゃないと無理か?
69774RR:2007/12/23(日) 11:38:01 ID:PT+oQ/Nk
>>67
枕元におもちゃ置かれて契約完了なんてことにならんようになw
70774RR:2007/12/23(日) 17:21:57 ID:vCUEjfb8
>>68
来年は、ゴウラムのようにモンスターがマシンと合体するそうだ。
マシンキバー+ブロン=ブロンブースター だって。

2台ともちゃんと本物作るのかな? CGじゃやだな。
71774RR:2007/12/23(日) 23:38:35 ID:aGbQQr8J
マシンキバーの画像見たけど、あれってシャドーの何ccなんだべ?
72774RR:2007/12/23(日) 23:52:12 ID:1wJhmBr/
>>71
なんか400でも750でも無いな・・・何だろ
ttp://www.cow-spot.net/cgi/bbs8/img/RX20071223170620.jpg
73774RR:2007/12/24(月) 00:26:17 ID:NaDAP+Kq
74774RR:2007/12/24(月) 15:49:58 ID:5lkg1rqM
シャフトドライブだし750じゃない?
75774RR:2007/12/24(月) 23:42:09 ID:81qMT5X1
あげ
76774RR:2007/12/25(火) 23:01:38 ID:eYZ/x1+r
>>72
なんか造形、しょぼくね?
ドラグランザーとはいわんが、
せめてゴウラムくらい作りこんでほしい・・・
77774RR:2007/12/26(水) 00:28:24 ID:uhICUIKf
Firstのサイクロン一号はCBR1000RRで間違いないの?
今日DVDで見直していたら、マフラーが一本出しだったんだが。
78774RR:2007/12/26(水) 01:08:40 ID:r+9BTEzl
>>77
たしかモリワキのZEROをつけてたから
センターと右の2本出し
それとCBRで間違いないよってゆうか
CBR以外に見えんだろう
79774RR:2007/12/26(水) 02:49:38 ID:uhICUIKf
言われてみれば右にも出ているね。
一本出しだから一瞬600の方かと思ったけど。
80774RR:2007/12/26(水) 02:52:40 ID:KEaKFhCB
サイクロン号のドカのライトがなんなのかわからん


教えて心はイケメンの同士よ
81774RR:2007/12/26(水) 10:31:56 ID:x2U/BNMi
何年か前に条例だか道交法だかが変わって公道で撮るにはナンバーがいるようになった
のであんまし豪快な改造はしにくい
予算もそんなにないしね

今回はクウガのゴウラムみたいな合体ギミックがあるらしいので
通常のバイク時にはシンプルにしてあるんだろう
82774RR:2007/12/27(木) 10:11:22 ID:RLaSIHkG
>>72
シャドウスピリットじゃないかな?ガンファイターシートだし。
ホンダUKにでてるよ。
ttp://www.honda.co.uk/motorcycles/
83774RR:2007/12/27(木) 23:24:16 ID:pNHV8Am+
保守
84774RR:2007/12/28(金) 03:08:00 ID:1KVP8AW4
85774RR:2007/12/29(土) 10:30:23 ID:I9IWxn+f
はい、デネブ「保全」キャンディ
侑人をよろしく☆
86774RR:2007/12/29(土) 14:01:17 ID:P2K3jl9e
正直ついて行けない。
87774RR:2007/12/29(土) 21:47:42 ID:Gvd93tJy
キバッテいくぜ!!
88774RR:2007/12/29(土) 22:40:02 ID:+w+DKlYR
>>82
普通に国内向けのバイクベースにすればいいのに…
89774RR:2007/12/30(日) 08:19:11 ID:o3AtUk4h
ゴーオンジャーの方の変身前の制服(?)がイエローコーンな風味
90774RR:2007/12/31(月) 13:43:05 ID:UqrjE5/q
保全age
91 【ぴょん吉】 【1748円】 :2008/01/01(火) 01:16:42 ID:OvFFwN23
あけおめことよろー
92774RR:2008/01/01(火) 23:41:10 ID:ba6aGFOH
93774RR:2008/01/03(木) 08:52:17 ID:nSh5d6Oz
今年こそは平成ライダー気分を味わいたいからXRでも買いたいけど‥何月辺りに購入するのがお得かな(?_?)
94774RR:2008/01/03(木) 15:39:04 ID:glRNXlPu
もう新車売ってないからある意味いつでもOK

ちなみに次のライダーは非XR
95774RR:2008/01/03(木) 23:49:13 ID:RPyHbiOA
まだ店頭在庫はあるぞ。

ttp://bikebros.co.jp/A1401.doit?bikeFlg=1&typeid=480.0

もうこれ以上値段も下がらないだろうし、次の日曜日にバイク屋へ行け。
96774RR:2008/01/05(土) 01:04:26 ID:wIjsy7dK
age
97774RR:2008/01/05(土) 11:26:58 ID:u5KSPgtE
XR買って慣らし距離も乗らない内に売ろうと考えてる俺が来ましたよ
98774RR:2008/01/07(月) 00:53:50 ID:ufv6PB+4
くそぅ、今年のライダーもアメリカンかよ!!
CBR使えよ、もっと。
CBでもいいや。
99774RR:2008/01/07(月) 16:48:07 ID:aY/KX0/x
やはり特撮はSUZUKIでないと…原型無かろうがお構いなしじゃないとね
100774RR:2008/01/07(月) 18:19:12 ID:/gCN6WCj
サイドバッシャーが好きなのでCB1300買ってもいいですか?
101774RR:2008/01/07(月) 22:27:06 ID:rirQVHmJ
バイクかんけーねーけどハナもう出てこねーの?
102774RR:2008/01/08(火) 16:18:18 ID:PR97rEO5
>>101
むしろ、コハナじゃないと駄目だ。
今更ハナは要らない。
103774RR:2008/01/08(火) 21:40:59 ID:wH9hXlME
ハナ(コハナ)は本来物語のキーパーソンのはずなのに、マスコットとしての役割以外何もしてないね。
104774RR:2008/01/08(火) 22:00:44 ID:+yMyb1PI
ネーチャンの子供=コハナと予想している。
105774RR:2008/01/08(火) 22:09:34 ID:vUuY4kOk
hosyu
106774RR:2008/01/09(水) 23:48:59 ID:YYI1lciP
でも鼻って特異点だよね。
107774RR:2008/01/10(木) 05:05:13 ID:mr1Mkbcd
108774RR:2008/01/10(木) 08:51:38 ID:S4P96SpP
今度のバイクはクルーザーかよ・・・

スポーツバイクにしてくれ
109774RR:2008/01/10(木) 18:01:11 ID:rWS9dgGH
きっとアクション用の二号機が出るさ
110774RR:2008/01/10(木) 22:20:16 ID:dznNRTSY
ホンダならこれ元はシャドウか?
111774RR:2008/01/10(木) 23:49:15 ID:o9SF8Efg
保全
112774RR:2008/01/11(金) 00:04:36 ID:AIYHGLYl
話題変えてすまん
昭和のほうの一号と二号が乗ってる新サイクロンのベースってなに?
113774RR:2008/01/11(金) 01:05:34 ID:FejbgCAY
>>110
>>71-
114774RR:2008/01/11(金) 10:35:28 ID:RJfKmVcZ
>>112 スズキのハスラー250だべさ。
115774RR:2008/01/11(金) 21:56:22 ID:EvTj0RO7
>>108
HONDAとしてはクルーザーを宣伝したいんじゃないか?
XRも絶版になるというし、正味な話、今後はバイクアクションには
期待できないと思う。
116774RR:2008/01/11(金) 22:16:34 ID:N4vFfdwy
アクションはなくてもいいから、毎回バイクで走るシーンを見せてほしい。
変身前だけでもクウガやブレイドの時みたいに。
117774RR:2008/01/12(土) 15:08:38 ID:jHBlQpS4
昔のハカイダーやバルシャークみたいに
今の特撮ヒーローもノーマルで乗って欲しい
118774RR:2008/01/12(土) 20:53:54 ID:ZHL1kdWh
子供の頃サイクロン号を買ってもらいました。もちろん、自転車だけど。
119774RR:2008/01/12(土) 22:28:59 ID:8+6f53SO
>>115
「XRは規制に完全対応して、フルモデルチェンジする」という
XR乗りの間で希望を籠めた噂があるね。


ところで、Firstのスパイダーが死ぬ戦闘の時で

1.明日香とスパイダーの間に本郷が割ってはいる
2.遠くから戦闘員バイク部隊が来る
3.本郷、ギアをローに入れる。その後フロントブレーキをかけたまま
スロットルを開ける。その後ブレーキを離し、バーンアウト気味に発進。

見た人はどういう動作か分かると思うんだけど、この3の動作はどういう意味があるの?
120774RR:2008/01/12(土) 22:29:26 ID:fASKHunJ
風圧でしか変身できないようにしろよ
121774RR:2008/01/13(日) 00:37:08 ID:h/7LdeKe
特撮やロボットアニメにおける「何故?」という疑問にはたいてい
「カッコいいからだ!!」という答えがつきます
122774RR:2008/01/13(日) 10:37:37 ID:30EzCuZ+
>>119さんへ 250はわかりませんがXR230は触媒変更で継続する噂を聞きましたね‥
ファーストのスパイダー戦は名シーンでしたね。
明日香の元に駆けつける時に「待てぃ!」とか
「出たなショッカー!」とか叫びたくなりますね(笑)
123774RR:2008/01/16(水) 00:38:36 ID:5UhUZruL
hoshu
124774RR:2008/01/16(水) 12:26:17 ID:6NXE/Ysp
今度の仮面ライダーは吸血鬼がモチーフで、人と話すのが苦手な引籠りライダー
だってぬ
125774RR:2008/01/16(水) 22:13:19 ID:MqoGEJRC
>>124
てっちゃんの次は
自宅警備員ですか?
まあバイク乗るだけましか。
126774RR:2008/01/17(木) 01:42:01 ID:xckPTCTg
>>125
引き籠もりだが、無職じゃなくて、バイオリン職人さんらしい。

今日発売のTV誌によると、ザンキさんが出るそうだ。
127774RR:2008/01/17(木) 23:19:18 ID:IQv+UDUU
狼男の役らしいね>ザンキさん
128774RR:2008/01/17(木) 23:27:56 ID:GkCn/WEV
テレ東だったらよかったのに…
せりなたんも出てほしい…
129774RR:2008/01/17(木) 23:42:26 ID:bXcWiHqo
キバ、楽しみだな。
主人公の男は気に入らないが、ライダーがかっこよさげだし、小池里奈ちゃんも出るし。
130774RR:2008/01/18(金) 00:19:47 ID:3vZ11Y4p
響鬼の時はデザインカッコイイ!と思ったが、内容が最悪。

デザイン、楽器、アメリカンとゆーのがキバにも共通してるのがちょっと引っ掛かる・・・

せと君はオモ研部長で頑張ってるんだぞ!
131774RR:2008/01/18(金) 12:19:03 ID:08ZuIIo9
>>119
普通にローでおとなしく走り出したらアレだからだろう。
ほら、ブルース・リーも「ワァチャアァァァ!!」って叫んでから立ち向かうだろ?
132774RR:2008/01/19(土) 17:42:43 ID:y9RCM3T/
私ファーストを映画館でみていて緑川さんと本郷がタンデムでサイクロンに乗っている場面で吹き出しそうになりました‥皆様どー思います?あのシーン‥
133774RR:2008/01/19(土) 19:27:22 ID:3OKkB7Tg
>>132
いいではないか
134774RR:2008/01/20(日) 21:47:38 ID:kqDR9RrW
>>132
シングルシートでタンデムかよ!?と思った。
シートは大丈夫か心配だった。
135774RR:2008/01/20(日) 21:57:29 ID:14N91M8I
久しぶりにアギト見たらマシントルネイダーに惚れたわ

vtr1000f購入計画立てて来るノシ
136774RR:2008/01/20(日) 22:00:13 ID:r4nNOBdY
なーんか、最近はイケメンライダーばっかりになっちゃったしさぁ。
なんつうか、こう、熱さが足りないんだよ!ライダーっつうか、ビジュアル系やんか!

もっとバタ臭い暑苦しい肉体派を出してくれよ!
バイクも商業的な意味からもホンダなんだろうけど、
仮面ライダー=フリーキーなイメージで、バイクはスズキじゃないと俺は尻の穴がムズ痒い。
137774RR:2008/01/21(月) 01:57:31 ID:RTybzcfQ
最近のライダーは20そこそこが活躍してるのばかりだしな
おっさんとはいかなくても、30〜40くらいの脇役でもいいから活躍して欲しくもある
138774RR:2008/01/21(月) 02:35:10 ID:VBtQs8tg
>>136
あの当時だって彼らはあれでもイケメンだったんだよ(笑)
別に肉体派でもなかったし(爆)

>>137
藤岡弘も当時は24歳だったんだが(爆)
139774RR:2008/01/21(月) 10:46:45 ID:aCIYnHO0
>>138
そうなんだよねぇ、実は。
イケメン・ロン毛・線が細い
という平成ライダーに多い条件を藤岡弘、さんを始め
昭和ライダーもバッチリ満たしてるんだよね。
違うのは濃い事かな。
140774RR:2008/01/21(月) 12:21:33 ID:ZmSnA6rq
>>138
いや、藤岡師匠は完全な肉体派だったでしょ?何たってスタント無しだったんだから。
大怪我したけどね…
141774RR:2008/01/21(月) 16:47:05 ID:1Nrc6yAJ
男前は構わんけど、最近はオシャレすぎるのが目に付く。
142774RR:2008/01/21(月) 23:25:51 ID:KZQTgTId
当時藤岡氏は「女みたいな奴」とか言われてたらしいぞ
ライダー関係のなんかのムックに載っていた
143774RR:2008/01/21(月) 23:56:19 ID:xbdVAcY0
昭和ライダーは基本的に空手or柔道の有段者だったからねぇ。
戦えてナンボなんだろうな。
バイクも乗れて当然みたいな扱いだったらしい。
V3宮内以来手放しはみんなやらされたらしいし。
144774RR:2008/01/22(火) 00:58:15 ID:dzxCbPnZ
>>137
響鬼なんか歴代ライダーの中でも実年齢がオッサンだぞ。

トドロキなんかも所謂イケメンとは違うし。
単発なら、コーカサスの武蔵とかいるぞ。
145774RR:2008/01/22(火) 08:11:10 ID:kHrn5HWK
イケメンでも何でも構わないけれど‥昭和の人達みたいに変身前での殺陣やバイクを乗り回しをもっとやってもらいたいですね。
146774RR:2008/01/22(火) 12:53:46 ID:t47SFjEy
佐藤はリュウタロスダンスを自分でやったぞ。
147774RR:2008/01/22(火) 13:55:48 ID:IcLDN0Kn
電王最終回のユウトはちょっとやりすぎな気がした・・・
生身でイマジン多数と同格の戦闘力、それじゃゼロノスに変身したほうが弱いじゃんかよ、ってww
148774RR:2008/01/22(火) 14:55:33 ID:dUlsffoO
>>147
トドメがさせないんだろ
149774RR:2008/01/22(火) 15:20:15 ID:h6tmUPRI
とりあえず以下で違う
・改造人間
・人間と何か(石とか)の融合
・単なる変身スーツ

やっぱ改造されねーとwktkしねぇ
150774RR:2008/01/22(火) 19:09:34 ID:O3Iz2nwR
じゃあずっと見ないでください。
151774RR:2008/01/22(火) 21:26:15 ID:h6tmUPRI
あぁマジで全然見てねぇ

そんなしょーもねぇ否定してるなんざゆとりもいいとこだな
152774RR:2008/01/22(火) 22:05:19 ID:RTIqbts2
殺すけどいい?答えは聞いてない
153774RR:2008/01/22(火) 23:45:18 ID:g84WUs35
改造人間は演出的にNGとか聞いたけどマジ?
臓器移植や義肢のイメージが悪くなるからとか何とか
154774RR:2008/01/22(火) 23:55:55 ID:lRiB12Bp
>>153
人体実験のイメージがあるからアウトなんじゃね。
155774RR:2008/01/23(水) 00:29:45 ID:Ow5uplYH
改造人間は現在アウトみたいね。悲しいけど。
でも小動物捕まえて殺し合いさせる番組はOK。
殺人現場で能書き垂れるガキもOK。
156774RR:2008/01/23(水) 00:38:36 ID:OjPlLAsH
The Firstは改造人間じゃなかったっけ?
157774RR:2008/01/23(水) 00:39:55 ID:AnS4SqQC
顔を改造した連中が頻繁にTVに出ているのに、なんで仮面ライダーではダメなんだ…。
158774RR:2008/01/23(水) 02:10:23 ID:11E/YmdL
>>156
故にR-15とかじゃなかったっけ?
159774RR:2008/01/23(水) 06:08:43 ID:ifk3BPwZ
>>158特に年齢制限は無かったかなと思いますけどね‥
昭和と平成のライダーの違いは世間の価値観の違いが反映を
されていると考えられますね
「そう言う顔しているだろ?俺‥」‥なんてね(笑)
160774RR:2008/01/23(水) 07:24:02 ID:AZOcZzSW
アニメだけど同じ石ノ森のサイボーグ009なんかは普通に夕方放送してたんだから、改造人間だって問題無いだろ。
スタッフが過敏すぎるだけだろ。
161774RR:2008/01/23(水) 11:19:15 ID:t6G6V6n7
|-`).。oO(人造人間や新造人間は良いのだろうか…?)
162774RR:2008/01/23(水) 14:27:19 ID:vBbJRMTE
>>159
TheNEXTがPG-12指定

特板でも以前から何度も話題に上る話らしいが・・・
ttp://s03.2log.net/home/hopeless/archives/blog355.html

人造人間だと人間に作られた存在で人権が無いという扱いになるのかもしれないし、サイボーグは語感が違うから無視されてるのかも
人工臓器を取り付けた人間に対しての「改造」という表現に過剰反応するのが居るんだろうね
163774RR:2008/01/23(水) 16:42:42 ID:8yxNeB0t
オレなんて、いつでもライダー役が周ってきても良い様に、
バイクテクに磨きをかけてるのに、
全然お呼びがかからないぜ!

クウガレベル(中身成田だったけ?)のバイクスタントはムリだが、
電王程度のバイクアクションなら、
スタントマンの代役使わなくても問題なし。

あと数年で若手俳優じゃなくなるから、早くしてほしい!
164774RR:2008/01/24(木) 01:00:35 ID:bW5t3Bo3
>>163
顔・・・が・・・w
165774RR:2008/01/24(木) 23:09:22 ID:agE5//uj
バイク屋で中古で白のジュベル200が売ってた。
スズキは昭和ライダー御用達だし、電王のデンバードっぽいし‥
買おうかな‥どうしよう‥
166774RR:2008/01/25(金) 06:34:45 ID:vyAjiQCr
ジュベル200なんてのは知らないが
ジェベル200ならやめた方がいい
250XCならオススメする
167774RR:2008/01/25(金) 23:08:04 ID:0nfdgwxP
>>163
JAE池
168774RR:2008/01/26(土) 01:18:33 ID:zGhp19fx
>>166
なんで?ドジェベル200も、取り回しは楽だし、燃費もいいし、運転しやすい
良いバイクだと思うよ。高速道路は辛いが。
169774RR:2008/01/26(土) 16:45:05 ID:C5l8AFcl
age
170774RR:2008/01/26(土) 18:25:42 ID:3SMcTGAM
ゼットマンライバルの彼良くね?改造腕にスーツに空とぶマシン
171774RR:2008/01/26(土) 18:28:06 ID:eyG9PkGS
スーパーワンが乗ってたハーレーみたいのがいいな憧れだった。
172774RR:2008/01/26(土) 20:16:10 ID:8dZAetfZ
昔の左右に4連マフラーつけてるバイクに憧れてる俺は間違いなくDQN
173774RR:2008/01/26(土) 23:00:07 ID:kK4BdMQz
174774RR:2008/01/26(土) 23:14:40 ID:opZHHfwI
>>153-162
メインではないけど平成ライダーでも人体改造の話はチラホラ出てくる。

放送コードに引っかかるわけではないから
改造人間設定はやろうと思えば可能。
175774RR:2008/01/26(土) 23:51:46 ID:+G5Stm+C
( 0M0) オデノカラダハボドボドダー!
176774RR:2008/01/27(日) 09:08:39 ID:Zep86hrV
キバ1話の過去に出てきたオフ車はありゃなんだ
177774RR:2008/01/27(日) 10:57:05 ID:m0w/KvQI
>>176
ベンリィ50みたいなオフ車だったよねー。

>>165
ジェベルはみんなに「貧乏バイク」って馬鹿にされるよ?
それに耐えられれば買ってもいいと思う。
で、いくらなのそれ?
178774RR:2008/01/27(日) 11:36:18 ID:+0XZvat+
やっぱツーストに乗りたいなぁ 白煙が出なきゃライダーっぽくないな 考え古いかな
179774RR:2008/01/27(日) 12:20:00 ID:atOL6nEt
>>177
ベンリィってw
あれ完全にトライアラーだったろ。
180774RR:2008/01/27(日) 14:43:58 ID:aiEC2z1S
http://www.honda.co.jp/HRC/products/machine/rtl260f/index.html
80年代の設定なのにバイクは07モデル。
181774RR:2008/01/27(日) 15:11:20 ID:iRJghnms
>>163
バイクより先に演技力を磨けよ。
182774RR:2008/01/27(日) 17:12:41 ID:Xjz8p2nr
>>180
車とかも全体的にそうだろw

金のかけられる映画とは違うんだから
突っ込んじゃダメなトコだよ
183774RR:2008/01/27(日) 19:38:11 ID:nym9MJ+Y
てか、わざわざ思いっきり現代風なトライアル使うのは大人の事情だろ
184774RR:2008/01/27(日) 20:27:53 ID:aiEC2z1S
>>182
クルマは正確に一致してるかは知らんが、
一応80年代後半のモノだったぜ。
185774RR:2008/01/27(日) 22:34:48 ID:sTTkBCVM
>>166>>168>>177レス有難う御座います。そのジュベルは今の単車下取り出して8万位だね。
程度は悪くなさそうだよ。まぁ他にも色々見るつもりなんで‥因みにその店でヒョースンのSX125Dを試乗したよ、なかなか良かった。
186774RR:2008/01/28(月) 01:35:21 ID:cRhxvtPY
程度は悪くないのに8万・・・

ということは??
187774RR:2008/01/28(月) 19:53:05 ID:XbcUJ2+r
>>180
せめてVT250Fとか未だに出回ってる
当時のバイクを使えばよかったのに。
188774RR:2008/01/28(月) 21:50:27 ID:8/T+uo+D
後方排気ってサイクロンぽくない?
189774RR:2008/01/28(月) 22:44:42 ID:InbtVIuJ
>>188
初代のこと?
初代サイクロンはセンターアップじゃないが。
フルカウルのことなら当時のレプリカは全部サイクロン似だわな。
190774RR:2008/01/28(月) 23:56:12 ID:8/T+uo+D
189 うん初代サイクロンだよ 雰囲気がなんとなくね
確かにレプリカは皆サイクロンに似てるね やっぱツーストがそれっぽいね
191774RR:2008/01/29(火) 19:28:03 ID:PzZxAyBD
こないだ何気なくアマゾン1巻を借りたら
アマゾンがバイクを克服する話で
砂浜を疾走するハスラー250の排気音がモロ原音だった
やっぱ2ストは良いな
いい音聞かせてもらったわ
192774RR:2008/01/30(水) 03:59:48 ID:QgeWSlul
193774RR:2008/01/30(水) 10:20:34 ID:i8oLo8vA
どうしても剣崎クンのバイクが欲しいのだが、
ああいうカウルのキットは売ってないのだろうか?

194774RR:2008/01/30(水) 11:07:11 ID:YB4Ofj3d
パンペーラ250ほしいなぁ
195774RR:2008/01/30(水) 11:12:56 ID:DYExyh5k
アネーロ買いな。
196774RR:2008/01/30(水) 19:13:03 ID:QgeWSlul
ttp://up3.pandoravote.net/img/pandorakabe000820.jpg
多分買う。もちろん変形しなくても。
197774RR:2008/01/30(水) 21:28:45 ID:l3t43K/1
私はオフ車かモタード車どちらか購入しようか迷っております。
使用目的は街乗り&通勤、
あと高速のったり、都内へでかける事少々有り‥
せっかくなのでライダーばりにウィリーやアクセルターン
ドリフト、階段登り降り等を
マスターしてみたいと考えてます。
こんな私はオフとモタードのどちらがお得でしょうか?
198774RR:2008/01/30(水) 21:57:08 ID:yLnhLzgY
>ウィリーやアクセルターン
>ドリフト、階段登り降り等

どっちでも大差ない。
ただし階段の勾配によってはオフ車有利。
199774RR:2008/01/30(水) 22:03:18 ID:QgeWSlul
>>197
俺はモタか原二のオフか、最初は足がベタ付きする奴がオススメかな。
200774RR:2008/01/30(水) 22:34:08 ID:ikngsMkW
原二のオフなんか新車で買えないやん。
201774RR:2008/01/30(水) 22:37:40 ID:mXpjghpc
山へ行く気が無いならモタでいいんじゃね
あと階段は迷惑だからやめてくれ
202774RR:2008/01/30(水) 23:42:46 ID:QgeWSlul
203774RR:2008/01/30(水) 23:46:25 ID:oFr/yQAF
191 ハスラーいいなぁ 250ツースト単発の旧車の白煙っ
204774RR:2008/01/31(木) 09:05:17 ID:I2yEfctt
>>196
げ!詳細キボン!!

それ買うよ!!
205Sm ◆DRZsmA33ic :2008/02/01(金) 15:41:23 ID:B52f/DMj BE:160594632-2BP(8155)
>>177
貧乏バイクで悪かったな(´ω`メ)プンプン
206774RR:2008/02/01(金) 16:47:36 ID:Q15G8xj6
age
207774RR:2008/02/02(土) 01:31:31 ID:aNsfMmZv
208774RR:2008/02/02(土) 23:32:22 ID:oStONe8g
保全
209774RR:2008/02/02(土) 23:45:46 ID:EEp42PeO
また、ナヨナヨしたのが主人公で、ペラペラ喋る相方が居るのね…キバ。
210774RR:2008/02/03(日) 20:03:28 ID:hGbe7Q7d
今回は生身で乗ってたな
変身してから乗ってた時はバイクでかくかんじたけど、降りるときはやたら小さく見えた
スーツアクターさんはやっぱり普段はハーレーとか乗ってるのだろうか
211774RR:2008/02/03(日) 23:20:32 ID:EFMHA7lg
まだ、これからモンスター召喚してバイクと合体させて、車体のデザインが変わります
212774RR:2008/02/04(月) 12:20:17 ID:/Zbp4sVB
シャドウ400と750って車体サイズあまり変わらないのかな?
カタログ見ても実車見たことないからイメージつかない
213774RR:2008/02/04(月) 21:59:34 ID:XWcsFf7J
>>212
シャー?ドウでしょう?
214774RR:2008/02/05(火) 00:11:38 ID:FacNpcmI
>>213

                三 |┃┃
            三    |┃┃
                  |┃┃
             ∧∧ ..|┃┃
          三 (  ;). |┃┃ピシャッ!
            /   ⊃.|┃┃
215774RR:2008/02/05(火) 00:34:45 ID:O/73jbTC
>>213上の上ですね
216774RR:2008/02/05(火) 02:19:28 ID:tILNgeYS
>>213=津上翔一
217774RR:2008/02/05(火) 02:32:02 ID:g7AnfgxA
まなちゃん!
218774RR:2008/02/05(火) 08:05:35 ID:O/73jbTC
219774RR:2008/02/05(火) 10:27:25 ID:wfwXn0CC
>>210
バイクアクションの時は中の人違うとか何とか
あと平成で主役ライダーを一番沢山演じてる人はバイク免許持ってないらしいぞ
220774RR:2008/02/05(火) 11:21:37 ID:R4oryjVz
昭和でも免許持ってない人がライダーやってたとか
警察がいないかビクビクだったって
221774RR:2008/02/05(火) 11:39:45 ID:VyM3fLS4
>>219
は?
タケシレーシングのスタントマンってバイクの免許持ってないの?
嘘だろぉ〜?
222774RR:2008/02/05(火) 19:44:29 ID:DE/wYdWU
そっちの話はよくわからんが、
MXやロードのレーサーが、
実は公道免許を持っていないなんて話はよく聞く。
バイクはスポーツであり職業なんので、
移動の手段や趣味としては考えていないらしい。
MXあがりのスタントマンだったら、ありえる話かも。

でも撮影で公道を走ったりするよな?
私有地以外、港や土手下も基本的に免許は必要らしいです。
免停になった時におまわりさんが言ってた。
223774RR:2008/02/05(火) 21:05:31 ID:g7AnfgxA
撮影のために周囲一帯通行止めとかしてたらおkなんじゃね?
224774RR:2008/02/05(火) 21:33:30 ID:YTv5dJkw
>>221
高岩さんのことじゃねーの?
バイクアクションは大概別の人だし
クウガのときなんてメインのジロさんをさしおいて
成田兄弟大活躍だったよな
225774RR:2008/02/05(火) 21:43:31 ID:yE4H/+zI
友井雄亮なんか元々バイクが趣味だったんだよな。
やっぱこうでなくちゃいかん。
226774RR:2008/02/05(火) 21:45:31 ID:g7AnfgxA
あの人XRが似合ってたなぁ
227774RR:2008/02/05(火) 21:49:13 ID:4Us6ZA2s
バイク屋のおやっさん 「そろそろ買い換えたらどうだ? 安くしとくぞ?」
涼 「いや・・・。好きなんだ、こいつが」
228774RR:2008/02/05(火) 22:06:11 ID:597roHUs
リサ「大人の走りを教えてくれる?」
涼「ああ!」
229774RR:2008/02/05(火) 22:12:06 ID:g7AnfgxA
アギト見たくなってきた。
230774RR:2008/02/05(火) 22:32:30 ID:O/73jbTC
アギトのバイク屋のおやっさんは新1号V3スカイスーパー1そして三影英介の中屋敷哲也です
231774RR:2008/02/05(火) 23:13:07 ID:yE4H/+zI
涼 「おやっさん!コーヒーもらうよ!」
バイク屋のおやっさん 「おぅ!勝手にやってくれぃ!」
232774RR:2008/02/05(火) 23:14:50 ID:4Us6ZA2s
>>230
中屋敷さんはスカイライダーはやってないよ。(新1号、V3、X、スーパー1)
このスレでスーツアクターの名前を出したりするとキモオタ扱いされるけどね。
233774RR:2008/02/05(火) 23:29:26 ID:DaFLhbMI
>>220
アマゾンなんかノーヘルどころか
腰ミノだけでバイク乗ってたな
234774RR:2008/02/05(火) 23:29:32 ID:6HOUx4j4
友井雄亮の嫁はタイムピンクなんだよな
235774RR:2008/02/05(火) 23:54:19 ID:Odb0WONx
いやぁ、中屋敷さんスカイやってるみたいだよ。
236774RR:2008/02/05(火) 23:58:50 ID:uK2eftwA
Xって新堀さんじゃなかったっけ?
237774RR:2008/02/06(水) 00:33:48 ID:aRD6fcFx
>>224
クウガのメインスーツアクターは富永研司さんだよ。
238774RR:2008/02/06(水) 01:58:35 ID:Invro3Gj
クウガで、
廃墟のビルをバイクで延々と登って追いかけてた中の人は?

さすがにあれはメインスーツアクターとは別人のモトクロッサーだよね?
239774RR:2008/02/06(水) 10:37:28 ID:ugopkG83
それ成田匠。
240774RR:2008/02/06(水) 11:47:58 ID:M2o6rT93
氏  名/ 成田 匠 (なりた たくみ)
出 身 地 / 神奈川県
生年月日/ 1971年4月26日
所属チーム/ ハザードブレイカーズ


「ハザードブレイカーズ」って「危険なぶち壊し野郎ども」っていう意味?
241774RR:2008/02/06(水) 11:56:47 ID:/GD4KNWE
いや、そこはもう少し砕けた意訳で
『危険(場所、物)をものともしない奴ら』
とかの方がしっくりこない?
242774RR:2008/02/06(水) 12:11:40 ID:ugopkG83
ハザードってトライアル競技で使われる左右の(赤青の)マーカーのことジャネ?
243774RR:2008/02/06(水) 12:53:59 ID:5oMM+KnZ
>>242
マーカーはまんまマーカー。
マーカー踏んだら減点5でアウト。
244774RR:2008/02/06(水) 13:23:45 ID:M2o6rT93
マーカーを踏むんじゃなくて「壊す」んじゃないかな。
245774RR:2008/02/06(水) 14:00:36 ID:Tn13vmuH
つまり競技失格って事?
246774RR:2008/02/06(水) 15:19:59 ID:hBGkfsKP
車のハザードランプを付けようとしたら突き指した人たちのことじゃね?
まあ俺なんだけど
247774RR:2008/02/06(水) 15:36:32 ID:5kJtUgnM
素敵なやつだな
248774RR:2008/02/06(水) 16:17:23 ID:5oMM+KnZ
>>244
マーカーを壊す? セクションのテープを切っても
減点5だけど、違う意味なのかな。

>>245
失格ではないです。
トライアルのルールはググってくれ。
249774RR:2008/02/06(水) 23:39:35 ID:xADmbTfC
去年成田匠のデモンストレーション見て、各技を披露している
時にクウガでの名シーンが頭によぎりましたね。
250774RR:2008/02/07(木) 00:45:02 ID:K96hLEkE
ゴゼバ、マルコ、メ・ランド・リ
251774RR:2008/02/07(木) 02:22:30 ID:CR8QXYhj
>>250
ゴ セ デ デ グ ロ ン ギ ゴ?
252774RR:2008/02/07(木) 08:35:35 ID:89qN7bAm
>>251
日本語訳

これは強烈な男色伊太利亞人です。
253774RR:2008/02/07(木) 21:51:33 ID:qWtjptBu
ここではリントの言葉で話そう
お約束だからね(`・ω・´)b
254774RR:2008/02/07(木) 22:07:39 ID:/vMaQumT
>>253
初耳
255774RR:2008/02/07(木) 22:57:45 ID:nFmir8es
バルバ乙
256774RR:2008/02/08(金) 06:02:28 ID:v35BOTEP
問13 グロンギ語とリント語の違いについて簡潔に述べよ。(配点20点)
257774RR:2008/02/08(金) 06:27:14 ID:rdA+2Gt0
>>256
クリンゴン語ではいけませんか?
258774RR:2008/02/08(金) 13:08:23 ID:NOsOfZvL
>>257
チャゥッ
259774RR:2008/02/08(金) 19:53:01 ID:e5jP8OkC
子供のころはなんとも思わなかったけど、大人になってから見ると驚くね、クウガ
15話の京葉道路すり抜け車載カメラとかニコニコ動画にありそうな感じだ
そして今友達と電話で話してて、「千葉のキョウバ?けいようじゃねーの?」って言われてさらに驚いたw
マジ顔真っ赤w行きつけのバイク屋で得意げに「下だとタルいんできょうば使って来てんすよw」
って言い続けてきたwマジバイク屋いい加減にしろw注意しろよwヤベぇwww
260774RR:2008/02/08(金) 20:04:17 ID:2CwhDZ4z
平成ライダーが結構うちの地元で撮影されてることを今になって知ったぜ・・・
261774RR:2008/02/08(金) 22:35:06 ID:41x2vGgu
俺は地元がエロゲの舞台のモデルだったことを最近知ってショックを受けたw
見たことある建物がwww
262774RR:2008/02/08(金) 23:30:20 ID:k4cvuezo
うちの近くの河川敷も使われねえかなーと思うけど場所も立地も景色も絶望的だ
263774RR:2008/02/09(土) 11:04:40 ID:J5uIqeLT
SICの本を読んでいたら王蛇がサバイブ化したときはベノスネーカーはバイク形態になるそうだ
どんな形か想像してみたら、族車みたいな形をイメージして
しまった‥ベノスネーカーの頭がちょうどロケットカウルみたいな形で
264774RR:2008/02/09(土) 12:49:02 ID:y5LKjknK
Shadow400と750って通が見ればすぐ見分けがつく?
ナンバー以外で

俺にはわからねぇ
265774RR:2008/02/09(土) 13:09:35 ID:YVrskGEq
>>264
所有者なら余裕だろうが
シャドウに興味無ければ
全く分からんと思う。
自分もその一人だけど

イブキとか400と750乗り分けてたけど
大きさとかぜんぜん違和感無かった
266774RR:2008/02/09(土) 13:12:16 ID:mivPWZCT
>>265
最近のだったら750はシャフト、400はチェーン駆動
267774RR:2008/02/09(土) 14:28:41 ID:m7qIbdhG
今月号のジパングツーリングに本郷猛が!
268774RR:2008/02/09(土) 15:01:27 ID:0M5RWRcr
>>267ヒロシ、か?マサヤか?
269774RR:2008/02/09(土) 15:17:23 ID:6VQ0PU6y
マサヤって誰?と一瞬考えてしまった俺はジジイ。
270774RR:2008/02/09(土) 15:58:54 ID:y5LKjknK
>>266
最近のじゃなかったら見分けがつきづらいってことも言えるんだね

もしかしてフレームとかもほとんど変わらないのかしら?
271774RR:2008/02/09(土) 16:08:36 ID:O7HORy+8
ブルースペイダーみたいなホイールが欲しい。
ないもんかねあんなの
272774RR:2008/02/09(土) 18:46:35 ID:yB758/+B
>>261
雛見沢乙
273774RR:2008/02/10(日) 08:53:45 ID:F1MERKk/
>>270
基本はエンジン違うだけだからね
750からエンジン400に変えただけ
274774RR:2008/02/10(日) 09:21:20 ID:Af1SZDzx
光るバルブキャップにホイールカバーつければそれっぽくなりそうだ。
ホイールカバーをどうするかが問題だが
275774RR:2008/02/10(日) 13:35:36 ID:3Zj7A1jb
どうするも何も自作しかないな
構造は知らん
276774RR:2008/02/10(日) 17:34:06 ID:GF5RUQu1
キバにSHOEIが協力してたがこれでも被ってるのだろうか
ttp://jp.shoei.com/products/ja/special/multitec/index.html
劇中では赤のフルフェイスだったが
277774RR:2008/02/11(月) 03:34:04 ID:fdHJu0ag
ttp://www.honda.co.jp/customer/tips/kamen-rider/kiba/index.html
結局キバのバイクはシャドウ750だったようだ
278774RR:2008/02/11(月) 19:16:46 ID:7rQ2wxF6
初代仮面ライダーのバイク
http://www.nmca.gr.jp/cs/fujioka_01.html
279774RR:2008/02/11(月) 21:56:23 ID:wKlcf3NI
藤岡師カッコよすぎだな
280774RR:2008/02/11(月) 22:57:39 ID:oqq4fZFp
藤岡師は最初、主題歌も自分で歌ってたけどあまりに下手クソなので途中で交代したんだ。
281774RR:2008/02/12(火) 00:40:36 ID:H79vIoJB
藤岡弘のインタビューが一番面白いな
282774RR:2008/02/12(火) 04:35:10 ID:9yBTOcAT
今日、初めてDVD仮面ライダー・ファースト見たんだが。。
ドえらい格好良かったな。1号の乗ってるHONDAのバイクが無性に欲しくなったが…アレなんて名前なの?誰か教えて下さい。。
283774RR:2008/02/12(火) 05:39:04 ID:oQF+3gaS
2006年式CBR1000RR
モリワキのマフラーがついている。
ちなみにサイクロン2号はCB1300ボルドール
284774RR:2008/02/12(火) 08:28:24 ID:19ohV0Vu
>>278
良い記事だ
285774RR:2008/02/12(火) 12:12:58 ID:QRNSqceJ
ゴーゴーレッツゴー、輝くマシンー♪
286774RR:2008/02/12(火) 12:34:41 ID:FZxx979l
(藤岡弘のインタビューより抜粋)

「これが日本だと妬みと嫉妬でチラッと見て、「ちきしょう」なんて言って
硬貨でキズつけたりするでしょう。それが日本人の情けない倫理観ですよ。」



いや、そんなことはしないのだが・・・
287774RR:2008/02/12(火) 12:38:41 ID:FZxx979l
藤岡弘:「大型特殊免許もあるので戦車だって操縦します。」


ひいぃ!腹が痛い!www

だめだ、面白すぎるwwwww
288774RR:2008/02/12(火) 13:43:16 ID:oQF+3gaS
その前に戦車は大特と帯輪車(クローラ車)の免許が必要だがね。
289774RR:2008/02/12(火) 20:39:52 ID:ZYZCxnK5
あーみーないふかー
290774RR:2008/02/13(水) 12:00:12 ID:sSMXTV1U
硬貨でキズつけるゎ勝手に戦車とヵ操縦するゎで!!
291774RR:2008/02/13(水) 16:07:34 ID:E7gXTMJN
>>283

2004だよ
2006だと未来のバイクになる
292774RR:2008/02/14(木) 23:40:47 ID:5DSoDTUk
>>282
CBR1000RRを知らないなんて奴いるのか・・・
よっぽどバイクに興味が無いのかな・・・
293774RR:2008/02/15(金) 00:24:51 ID:NtP6A/ul
戦車?
無免許で大丈夫よ。
自衛隊はなるべく他の法律に合わせて運用してるだけ。
ウィンカーもそれね。
294774RR:2008/02/15(金) 15:16:28 ID:ecNpPX5A
>>293
あれ?公道に出るときはナンバーと免許必要なんじゃ・・・
295774RR:2008/02/15(金) 17:23:44 ID:oWqyTSN/
免許はいるよね。たまに仮免練習中ってのを見るよ。
ナンバーは特殊なやつみたいね。詳しくは知らんけど。
296774RR:2008/02/16(土) 08:47:19 ID:TuZWOGTX
297774RR:2008/02/16(土) 09:04:40 ID:7w+Vsc7t
>>286
パプワ島のエグチとナカムラかい
298774RR:2008/02/16(土) 12:37:12 ID:fZVNg6Mx
しかし、少なくとも大型特殊免許で戦車が運転出来ることにはなってない。
299774RR:2008/02/16(土) 17:11:31 ID:hRWghCNG
歴代ライダーマシンのテンプレとか欲しいな。
300774RR:2008/02/16(土) 21:59:20 ID:i+zxKTbH
昔特撮板で見たような気がしたが
今もあるかはわからんなあ
301774RR:2008/02/16(土) 23:11:06 ID:c0aZuw6w
ウィキペディアには「仮面ライダーの乗用マシン一覧」という項目があるぞ。
302774RR:2008/02/16(土) 23:51:37 ID:fZVNg6Mx
>>301
今それ見てみたら前半が鈴菌で後半がンダヲタなのね・・・
303774RR:2008/02/17(日) 08:45:38 ID:9d/3hLSi
またショウエイか!?
304774RR:2008/02/17(日) 09:36:29 ID:LQWvokpo
>>280
仮面ライダーブラックでも同じ間違いを犯しているなw
305774RR:2008/02/17(日) 10:22:48 ID:P0Xe1hM8
「レッ(ここで途切れてから)ゴー」ってなるはずのところが
藤岡弘は「れつごぉ・・・」になっちゃってる。

「レッツ」が「れつ」になっちゃってるというわけさ。
多分「レッツ、ゴー!」の意味を知らないで歌ってるんじゃないかな?
306774RR:2008/02/17(日) 10:46:17 ID:h0cpjFBO BE:382009853-2BP(0)
藤岡氏の歌はうまくはなかったが、主題歌が子門真人
に交代したのは大ケガして主役交代したのがきっかけだろ。
307774RR:2008/02/17(日) 11:19:55 ID:P0Xe1hM8
>>306
ん?交代したのは子門真人じゃないぞ?
ガッチャマンとか泳げたいやきくんとごっちゃにしてないか?
308774RR:2008/02/17(日) 11:27:25 ID:P0Xe1hM8
と、思ってDVDのクレジットを確認したら藤浩一になってて
「そうそう、藤浩一だったんだよな。俺も子門真人だと思ってたからショックだったんだよ。」
とか思ってたら・・・

「藤浩一」=「子門真人」であった。

すまんのぉ。ははは。
309774RR:2008/02/17(日) 11:30:14 ID:P0Xe1hM8
ちなみに藤浩一で録音してたのに何故、藤浩一に内緒で、
急に藤岡氏に録音させて放映したのかは謎。

しかもあんな下手クソじゃぁ藤浩一が怒って当然。
310774RR:2008/02/17(日) 11:35:06 ID:AZGkm6UM
加山雄三とか、歌える二枚目役者という時代の流れがあったから。
311774RR:2008/02/17(日) 12:31:39 ID:bvo8Sl+W
主人公が歌っていたほうが感情移入度が高まるだろ
(歌が下手だとそうもいかんが・・・)

ちなみにBLACKは歌が難しすぎる。ありゃ本職じゃないと無理。
312774RR:2008/02/17(日) 13:35:59 ID:P0Xe1hM8
賀集利樹なんか最初から歌わせてもらえなかった・・・
313774RR:2008/02/17(日) 13:57:31 ID:0ss8OS+C
ブラック放送当時に幼稚園児だった俺はブラックや怪人がプリントされた
水筒を買って貰って遠足の時なんかいつも肩からさげてたんだけど、
怪人が怖くて怖くて、いつもライダーマシンのプリント面をお腹に
当たるようにしてた。
314774RR:2008/02/17(日) 15:09:30 ID:o3OA9sjn
ウチには何故かV3の水筒があったけど
ぬるくなるからって使わせてもらえなかった
315774RR:2008/02/17(日) 18:07:28 ID:3yKeDB6A
>>313
それわかる!

スレ違いだが幼稚園の頃にオレはガッチャマンが大好きで、
ガッチャマンの枕を買ってもらった。

ガッチャマンだけプリントされていればいいのに、
敵のボス?!もプリントしてあり、
それが恐ろしくて枕として使えなかった。

商品企画した大人は、「適当に登場人物をプリントしておけばいいだろ」くらいにしか、
考えてなかったんだろうが
どうして子供ゴコロをわかってくれないんだと思った…
316774RR:2008/02/17(日) 19:02:51 ID:szmYatzf
>>315
ガッチャマンは今見てもエグい話が多かったからな
317774RR:2008/02/18(月) 00:48:41 ID:C8Whm+yT
>>306
きっかけは怪我で主役を交代したからだけど、
歌を藤浩一のに戻した理由は藤岡氏の歌があまりにも下手クソだったからだよ。
318774RR:2008/02/18(月) 21:48:10 ID:4N4YIWNr
保守
319774RR:2008/02/18(月) 23:08:09 ID:KgFT/BPl
>>301
そこ見たが、初代サイクロンのベースは250ccのT20じゃなくて中間排気量のT200だったはず。
数年前のオートバイ誌上で京本正樹がレプリカ作ったときに判明してた。
320774RR:2008/02/19(火) 09:00:07 ID:oLzld78q
初代サイクロンは「室町レーシングの関連工場」で製作されたもの。
室町健三氏が言うには「元はブルーのT200でそれを黒に塗り替えて・・・」

321774RR:2008/02/19(火) 21:28:23 ID:2R3dL3Ss
もし今もスズキが車両提供してたら何使われてただろうな。
322774RR:2008/02/19(火) 21:36:55 ID:Hb/N+vDA
>>もし今もスズキが車両提供してたら何使われてただろうな。
ジェベル(Ex:クウガ1、2話)
323774RR:2008/02/19(火) 23:38:41 ID:1SfkFjGj
教会でお釈迦。
そして、GASGASへ。
324774RR:2008/02/20(水) 00:55:49 ID:HWQDjB8e
DRじゃなかった?
325774RR:2008/02/20(水) 01:07:54 ID:OG9csuHa
教会でお釈迦になった五代のバイクはDRだったねえ。
あと、木野さんのバイク(変身前)もDRだね。
326774RR:2008/02/20(水) 02:47:35 ID:wykj4ea/
アギト以降はホンダばっかだな
アギトはバリオスとかも出てたのに
327774RR:2008/02/20(水) 08:06:30 ID:1hiioAjS
車両提供だけじゃなく、
本格的にスポンサーになったから、(この時間帯にCM出すようになった)
他社の車両を出せなくなったんじゃないか?

視聴者にはどうでもいいことでも、
TV業界はこの辺シビアらしいからな。

数年前のゴールデンタイムのドラマで、
一話まるまる全カットで主人公のシャツに
モザイクが入っていたのを思い出した。
328774RR:2008/02/20(水) 14:13:25 ID:d1qyAvl7
クウガからヒビキまでショウエイ
カブト電王はアライ

そしてキバでショウエイ

どうなってるアライもっとだしてよ
329774RR:2008/02/20(水) 14:35:30 ID:ad9aKmht
ヘルメットのロゴはかなり映るから重要かも
330774RR:2008/02/20(水) 23:04:07 ID:VTiSecm3
ホンダを全面的にアピールしちゃってるからアライまでは無理なんじゃないかな。
331774RR:2008/02/21(木) 00:30:51 ID:AgJWacsn
8耐を仮面ライダーチームで走ってるのってホンダになってから?
332774RR:2008/02/21(木) 00:42:31 ID:ZjO4xH7m
ホンダになってからっていうか、ホンダがやってるだけだよ。
333774RR:2008/02/21(木) 00:56:23 ID:wbayVbjF
ファイズからじゃね?
334774RR:2008/02/22(金) 02:41:28 ID:oCnCgB// BE:971876276-PLT(13130)
>>315
それはゴルゴムの仕業だ!
335774RR:2008/02/22(金) 14:09:44 ID:C5VAbTN0
保守
336774RR:2008/02/23(土) 09:17:45 ID:EVtTEvHs
保守です
337774RR:2008/02/23(土) 21:32:10 ID:9hsb31qU
マシンキバーの最高速設定、無理があるな〜
338774RR:2008/02/24(日) 08:29:33 ID:5TxnVQnY
来週登場の新フォームが、ライムグリーンな件について
339774RR:2008/02/24(日) 09:16:32 ID:FTiZ0ru0
367.5kW/8,500rpm
って人間の乗るもんじゃないな。
流石は仮面ライダー。
340あた 2代目 苦労無し:2008/02/24(日) 13:25:43 ID:eqJ4ReFu
341774RR:2008/02/25(月) 23:39:48 ID:NFZiEYbY
ほしゅ
342774RR:2008/02/26(火) 20:52:38 ID:Mpqck6G7
保全致し候
343774RR:2008/02/26(火) 22:47:46 ID:Rqvzv6cq
>>338
カワサキか…。
344774RR:2008/02/28(木) 01:01:57 ID:kKhKbrrt
あの色買う人いるんか
345774RR:2008/02/28(木) 08:08:41 ID:SxbcEWgW
>>344
あれは明らかに失敗作だね。
毎年新しいのを考えなくちゃいけないんだから時にはそういうこともあるだろう。
アニメなら電王GOGOをやるという選択肢もあったんだろうけど、
ここは実写が絶対に克服できない弱みだよな。
346774RR:2008/02/28(木) 09:21:53 ID:EyHhskPR
>>345
確かに実写だと準備にかかりすぎ、
今頃は来年のライダーのデザイン・スーツ試作に入っているんだろう。

「今期は人気があって好調だからもう一年引っ張ろうよ」って途中から言えないからな。
347774RR:2008/02/28(木) 09:32:06 ID:f5LN5K0A
電王と牙で映画やるらしいな
人気があるのはいいけど仮面ライダーって名乗って欲しくないなぁ
348774RR:2008/02/28(木) 21:52:36 ID:zHC8WFP6
でも電王って一番視聴率低かったんだろ。
349774RR:2008/02/28(木) 22:14:39 ID:4oMqV6bU
視聴率が低くても
DVDの売り上げとオモチャの売り上げがよければ
結果として「良い作品だった」ってことに
なるんじゃねえの!?
350774RR:2008/02/28(木) 23:01:36 ID:R+vSWTWo
間違いなくナオミ役のアイドル効果。俺がその証拠。

キバはアメリカンだから電王みたいにバイクアクションは
期待できないなーと思ってたら、2話か3話でシートに
座りながら手放しで戦ってて格好良かった。
351774RR:2008/02/28(木) 23:44:52 ID:v+j99AZ3
age
352774RR:2008/02/29(金) 17:17:05 ID:k7351Xii
>>350
それなんて舘ひろし?

処で教えて欲しいんですけど
バイクのヘッドライト辺りにオフ車のゼッケンプレートちっく(なんだけど形は丸い)な
物体がついてる特撮ヒーローって誰ですか?
スーパー1世代なんだけどスーパー1はゴールドウイングだし
バイクスタント用のバイクはそんな丸い物ついてなかったし…
353774RR:2008/02/29(金) 17:22:36 ID:40FWUoYA
>>352

スーパー1であってると思われ。

http://home.att.ne.jp/theta/graycat/gasyapri/super1-1.htm

ブルーバージョン(wikiより)
一也のもう一つの愛用マシン。Vジェットと同じく元々は惑星開発用に作られたもので、その名のとおり青い車体をしている。最高時速は800km[3]。動力は原子力エンジン。
354774RR:2008/02/29(金) 17:25:59 ID:40FWUoYA
追記
もう一台はGWでなく、ハーレーのFLHですな。
355774RR:2008/02/29(金) 17:27:53 ID:kVXFrvps
スーパー1はハーレーとハスラーじゃなかった?
ブルーバージョンのことかな?
356774RR:2008/02/29(金) 18:03:51 ID:OqMFLUEU
( 0M0)
357774RR:2008/02/29(金) 18:23:58 ID:k7351Xii
>>353-355
ブルーバージョン!まさにそれでした
ありがとうございます
358774RR:2008/02/29(金) 22:04:10 ID:I12ekn+u
劇場版スーパー1で、山奥の林道(片側は崖)をブルーバージョンで爆走するシーンがあったな。
よくあんなマスクをかぶってあんなに飛ばせるもんだなあと感心した。
359774RR:2008/02/29(金) 22:53:07 ID:qt6nrL4i
基本的にあのマスクはロクに前見えないらしい。
リハーサルの時マスク無しで走って路面状況覚えておいたら、
本番では度胸一発、ほとんどカンだけで走るとか。
360774RR:2008/03/01(土) 00:15:15 ID:NDAq4Kc7
まだ、ブルーバージョンをハスラーだと思ってるのがいるんだな。
「輸出用ハスラー」なんていう嘘を本が書くから。

ちなみにあれは当時のRM250。
ただし、車高が高くて沖一也が乗るのが大変だったので、
途中からSP370に変わってる。
スイングアームが角型から丸型に変わっているの良く見るとすぐわかる。
361774RR:2008/03/01(土) 21:53:41 ID:C1xXO/PE
ZXのヘルダイバーのベースは何ですかね?資料をアレコレ
見ているのですが、特定が難しくて‥(?_?)
362774RR:2008/03/01(土) 23:22:25 ID:q7AGfk5w
>>361
82年型のDR250S。変身前の良が乗っているのと同じもの。

特定の仕方。まず、制作年から年式の当たりをつける。
1号の53話からJまでのライダーは全てスズキなので、
オートバイ年鑑や当時の総合カタログがあればその年式の写真と見比べる。
エンジン(シリンダーヘッドやクランクケース、クラッチの取り出し等)や、
マフラーの取り回し、スイングアームなど、走行性能にかかわるところは
(昭和のころは)手をつけていないので、その辺に着目する。
逆に、Zブリンガーやダークホッパー、デンバードのように、
よくみるとボディはグラフィックしか変更されていないものもあるので、
シュラウドやエアインテークの穴の形も特定のポイント。
363774RR:2008/03/02(日) 17:29:57 ID:x6Xxvcfp
話は早いが次のシリーズはDN-01が出てきそうな予感
364774RR:2008/03/03(月) 23:23:12 ID:PYwS+Dpl
>>362さん
アドバイスごっつあんです。
365774RR:2008/03/05(水) 13:53:32 ID:gI7E4oFG
>>362
じゃあバトルホッパーは?
RM?RH?RA?
場面によって全て使われてるっぽい気がするんだが…。
玩具ソフビの箱の裏の写真のは?RH?
366774RR:2008/03/05(水) 23:07:27 ID:UWR1YxIq
age
367774RR:2008/03/06(木) 16:35:27 ID:zrthqT6/
>>365

RA125
368774RR:2008/03/07(金) 00:58:33 ID:oHLt2Jaz
hosyu
369774RR:2008/03/07(金) 16:41:17 ID:hqmH8EM8
捕手
370774RR:2008/03/07(金) 19:07:04 ID:wRKd3+9D
ゴ・バダー・バの操る邪悪なバイク、
「バキブソン」の走行音がかっこいいのですが・・・
371774RR:2008/03/07(金) 19:09:29 ID:/CGLBPPQ
バギブソンがカッコいいんじゃなくてバダーがカッコいいんジャマイカ
372774RR:2008/03/07(金) 19:16:10 ID:wRKd3+9D
確かにそうですね・・・
なんかすいません
373774RR:2008/03/07(金) 19:25:59 ID:/CGLBPPQ
いいってことよ
374774RR:2008/03/07(金) 21:47:56 ID:bZKUbFjI
やはり仮面ライダーはBLACKが最高だな
375774RR:2008/03/08(土) 19:42:10 ID:L078q+Zf
主題歌は最低だけどな
376774RR:2008/03/08(土) 19:55:29 ID:R6E9Rh8j
俺は主題歌好きなんだけどな
そんなにヘタか?
皆はうまく歌えるのか?
377774RR:2008/03/08(土) 20:04:01 ID:wJTcw+MG
たしかに「てつを」さんはヒドス…本職には敵わないけど感情移入出来てそれはそれでいいんじゃないかい?
378774RR:2008/03/08(土) 20:51:33 ID:M9Bmpigd
エンディングは名曲だと思うぞ。
379774RR:2008/03/08(土) 21:50:54 ID:R6E9Rh8j
ttp://www.kajisoku.org/img4-01/img88_d4.jpg
夢が砕かれる1枚あった
380774RR:2008/03/08(土) 22:00:11 ID:wJTcw+MG
憧れるのはいいが「心の中」にしまっておくのが大人のたしなみだろうな。
381774RR:2008/03/08(土) 22:01:20 ID:wHobOn9T
主題歌に限って言えばRXのほうがいいな。
382774RR:2008/03/08(土) 22:38:11 ID:AbBOKaLK
RXのサビの熱さは異常
そういや今日妹がキバのバイクがジャングラーに似てるって言ってた
383774RR:2008/03/08(土) 23:12:59 ID:L078q+Zf
キバ見てるだけならまだしも、“ジャングラー”なんて単語が
普通に出てくる妹か・・・
384774RR:2008/03/08(土) 23:35:29 ID:AFwE3cOB
女性って、バイクの形じゃなくて、色を見てるんだよな。

この間、俺の車の前を黒いシェルパと青いジョグが走っていて、
それを見たうちの嫁が、「お父さんのバイクと同じ」といった。
俺のはXTZなのでオフ車のシェルパの方だと思ったらジョグのほうだった。

だから全身真っ赤なバイクがジャングラーに見える。
385774RR:2008/03/09(日) 02:21:43 ID:vkO7IR3R
すると、例えばFIRST版サイクロンだと思わせたいなら白いのに乗ればいいのか?
CBR1000RRじゃないくて?
386774RR:2008/03/09(日) 03:21:19 ID:Fs+wTzmZ
age
387774RR:2008/03/09(日) 03:27:50 ID:qrGWf44a
>>385

新型ハヤブサの白。標準で赤のボディグラフィックが入ってて、FIRST版サイクロンよりサイクロンっぽい。
388774RR:2008/03/09(日) 13:25:06 ID:gd+5Lfz/
白いGAGで重文じゃね?
389774RR:2008/03/09(日) 22:35:33 ID:L9CDXimH
GAGなんて、いまから探すのはひと苦労だろう…
390382:2008/03/10(月) 00:24:20 ID:mi//MsO8
似てるのは色だけじゃなくてテールカウルのヒレらしい
391774RR:2008/03/10(月) 00:58:45 ID:h6GZ5OqF
ヒレはなんかわからんでもない
392774RR:2008/03/10(月) 23:41:22 ID:uF7xwWXx
今は、東映自身がshadowのジャングラー化に鋭意挑戦中だけどなw
393774RR:2008/03/11(火) 00:33:16 ID:rFzUkUG0
hosyu
394774RR:2008/03/11(火) 07:11:50 ID:yYcp8m8Z
よく妹が俺のバイクを見ては「いつクルーザーに改造するの?」と言う…
395774RR:2008/03/11(火) 23:24:35 ID:pKDtYjnP
脳内、が抜けてますよ>妹
396774RR:2008/03/11(火) 23:57:11 ID:LrHz0XzD
儂がハーレーを買う、と宣言したときの両親のwktkっぷりを思いだした。
そして、乗って帰ってきたハーレーを見せたときの(´・ω・`)っぷり、
ハーレー、と聞いて親子で見ていた「あれ」を想像してたらしい。
397774RR:2008/03/12(水) 00:40:33 ID:q/2HVKcG
わからん
398774RR:2008/03/12(水) 06:11:07 ID:y4iiJqx5
スーパー1のバイクを買ったと思ってたんだろう
399774RR:2008/03/12(水) 15:04:10 ID:WRYI8Cv0
>>395
残念ながら脳内ではない。
こなたを地で行くので将来が非常に心配である…

嘘みたいだろ?空で仮面ライダースーパー1も歌えるんだぜ…
400774RR:2008/03/12(水) 15:22:15 ID:qu3qI9wE
これ、往年の仮面ライダーのニホヒがする・・・
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g64925443
401774RR:2008/03/13(木) 00:56:13 ID:PDO3JnZt
ほす
402774RR:2008/03/14(金) 22:29:47 ID:A3oiYaEX
403774RR:2008/03/16(日) 04:29:03 ID:k3jC9mVy
404774RR:2008/03/16(日) 07:00:46 ID:pSXpLFoX
>>400改造サイクロン?
405774RR:2008/03/17(月) 08:34:46 ID:WKKGZp7P
406774RR:2008/03/18(火) 22:25:35 ID:vMPNVdSn
407Sm ◆Sm.OxTCn4E :2008/03/21(金) 13:48:53 ID:MfxQj/JR BE:374719872-2BP(8000)
 | ̄|_∩
 |_|д゚)  みんなでライダーマン乗りしたらいいよ
 |鱸|⊂)  
 | ̄|∧| 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
408774RR:2008/03/21(金) 23:36:37 ID:6s6l/+ms
409774RR:2008/03/23(日) 02:18:35 ID:aL2JdM+H
410774RR:2008/03/23(日) 02:57:36 ID:wZTy0j/K
保守したいなら話題も書いてくれると嬉しいんだぜ
411774RR:2008/03/23(日) 19:08:22 ID:HhQIVqik
>>410
ではお言葉に甘えてまして
近々仮面ライダー気分になりたくてオフ車購入考えてますが、
250ネイキッドからオフ車に乗り換える際に留意すべき点は
御座いますか?

412774RR:2008/03/23(日) 20:05:13 ID:hj3gRkf9
もまいら、BS2ch見るだよ。
仮面ライダーやってるだよ。
413774RR:2008/03/23(日) 21:06:59 ID:ixmV40Di
やっぱ旧サイクロンかっこいいね。

レプリカ作ったらどんくらい金かかるべ。

ベース車は適当に。
414774RR:2008/03/24(月) 09:41:09 ID:mhqWmdaA
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20080324093910.jpg
ベースはCBR250RR
マフラーを頑張って6本出しにしてくれい
415774RR:2008/03/24(月) 11:44:04 ID:Gk/eWFzw
ふいんきでてるなw
416774RR:2008/03/24(月) 19:53:54 ID:1FvOq95K
キバイクみたいなヘッドライトはあるのだろうか
417774RR:2008/03/24(月) 23:37:43 ID:bAEdBMcy
俺も初代サイクロンに憧れて
ずっと丸目二灯のバイクばかり乗ってた頃がありました。
418774RR:2008/03/24(月) 23:53:31 ID:j4IurETB
>>411
風に弱いw
419774RR:2008/03/25(火) 01:49:49 ID:OdQAow0x
420774RR:2008/03/26(水) 23:00:55 ID:qiA6vXqM
>>411
アナル弱い人にはオヌヌメしない。
421774RR:2008/03/26(水) 23:03:32 ID:CrMGS1vb
>>411
足つき性が悪いから短足にはもちろんオヌヌメしない←これが一番重要
422774RR:2008/03/26(水) 23:13:34 ID:qiA6vXqM
>>421
でもおにゃのこでも片足ツンツンで乗ってたりするから大丈夫じゃね?

アナル感じる…アッー!←これ重要
423774RR:2008/03/26(水) 23:17:59 ID:CrMGS1vb
後ろが感じるのか?おにゃのこだったら前の方が…←やっぱりこれが重要
424774RR:2008/03/28(金) 01:51:08 ID:PfMpvYoY
姉は俺のCBR1000RRに乗ってるとき感じているのだろうか?
フルフェイスのヘルメットでは表情が見えない。
425774RR:2008/03/28(金) 09:42:26 ID:4q87UE04
>>424
IDが涙目
426774RR:2008/03/28(金) 20:41:24 ID:3ksEKTXH
結局どのマシンが一番カッコイイんだよ
427774RR:2008/03/28(金) 21:07:49 ID:asAR78PE
バトルホッパーに決まってるだろ
428774RR:2008/03/28(金) 23:19:03 ID:Y4xvlpEZ
サイクロン号に一票!
429774RR:2008/03/29(土) 01:01:36 ID:5HXA0T8k
430774RR:2008/03/29(土) 02:01:48 ID:7bpQDjmx
可愛いのはバトルホッパー
カッコイイのはロードセクター
431774RR:2008/03/29(土) 03:04:28 ID:UugnWi0A
>>429
パワードイクサ?
なんか普通だなぁ・・・
432774RR:2008/03/29(土) 08:37:45 ID:J2MWpg+l
俺はダークレイダー

2006年8月に行われたダブルヒーローフェスティバルに展示された撮影用のバイク。
ttp://vfd.cocolog-nifty.com/photos/motorcycle/index.html
433774RR:2008/03/29(土) 10:10:44 ID:8yEg3ATR
俺はサイドバッシャー
434774RR:2008/03/29(土) 14:06:47 ID:jCB7stPO
イクサのバイクかっこいいじゃねえか。
キバイクよりいいぞ!
435774RR:2008/03/29(土) 14:55:00 ID:xuMPwgA+
俺はライドロン!…あれ?
436774RR:2008/03/29(土) 23:31:02 ID:4NrcbCrh
>>429
CBRなんだろうけど、ライト(?)のデザインがGSX-R600のライトか、
レッツ5のテールランプみたいだ。
437774RR:2008/03/30(日) 01:48:14 ID:74Yuyjzz
イクサのバイク・・・
一昨年出てきて劇中であまり使われなかったゼクトロンを再利用しただけじゃね?
438774RR:2008/03/30(日) 02:47:23 ID:+Opjhkah
>>437
俺もそう思った。
439774RR:2008/03/30(日) 06:34:47 ID:ZViTBjTA
予算が・・・・
440774RR:2008/03/30(日) 08:49:38 ID:CBcJBcZf
お邪魔します。平成ライダーのバイクでは、サイドバッシャーがカッコエェと思います。全部をひっくるめると、スーパー1のVマシンが一番になっちゃいますね。ゴールドウィング使って欲しいなぁ。お邪魔しました。
441774RR:2008/03/30(日) 09:24:07 ID:afoB7stJ
ビートゴウラム、ドラグランザー、ライドシューターとか普通ではまずありえないデザインが好きだな
442774RR:2008/03/30(日) 13:54:48 ID:FTnzD9hb
>>441
ジャングラーも追加しましょうか
443774RR:2008/03/30(日) 22:31:56 ID:Q2nXh17o
FIRST版サイクロン一号だ。
魔王力とかフリーエネルギーとかじゃなく、
ちゃんとガソリンエンジンで動いている設定なのが好き。
444774RR:2008/03/30(日) 23:33:10 ID:DODaBcl2
>>443
劇中で、セルフGSでの給油シーンがあった 超小型原子力エンジン搭載の
レッドランバスとグリンクローバーは?w
445774RR:2008/03/31(月) 23:28:34 ID:c3Hp3YLn
今日「カオルちゃん最強伝説」を観たよ

新しい仮面ライダー、竹内力にしたらいいのにね
地上波で放送できないけど
446774RR:2008/04/01(火) 01:20:54 ID:NM08nMUN
age
447774RR:2008/04/01(火) 14:32:58 ID:mrnfdbzi
>>445
カオルちゃんキャラのままなら不可能だが、銀治郎キャラならば或いは…
448774RR:2008/04/02(水) 16:47:25 ID:4WUkt0Lb
だが断る
449774RR:2008/04/04(金) 00:27:52 ID:tRI1Lp/1
ほしゅ
450774RR:2008/04/04(金) 03:55:03 ID:b95kh7BP
>>445
仮面ライダー・トイチ
451774RR:2008/04/05(土) 03:21:17 ID:w+j5Gley BE:856502584-2BP(8000)
11倍にして返してやるぜ!
トイチキッーク!!
452774RR:2008/04/06(日) 01:06:57 ID:4wGO3m/T
453774RR:2008/04/06(日) 01:13:31 ID:l7sawMGT
DN-01をライダーマシンぽくして乗りたい。
454774RR:2008/04/06(日) 08:43:52 ID:D0kMXZi0
なんかキバ来週にさらに新しいバイク出るみたいだな
455774RR:2008/04/06(日) 18:45:14 ID:/NLXAGM7
>>453
ビートゴウラムとかガードチェイサーみたいなのか?
456774RR:2008/04/07(月) 18:44:36 ID:LBLlu9w1
457774RR:2008/04/07(月) 22:35:17 ID:Jsot6Ft+
ほりのぶゆきじゃないけど、
今の仮面ライダーには、「仮面」分はあっても
「ライダー」分が足りないと思った。
いざと言う時、バイクでどこにでも
駆け付けてくれる安心感。
戦闘時には、バイクを振り回して闘う勇ましさ。
バイクにまたがりながらの変身ポーズ。

いずれも「仮面ライダー」にゃ必須ですぜ
458774RR:2008/04/07(月) 22:38:40 ID:5hBEBVoc
ですよねー
459774RR:2008/04/07(月) 23:06:00 ID:De2gl0Uk
イクサはG-3みたいにガチャガチャつけろつーの。
どこからともなく湧いてくるのは変だろ。
460774RR:2008/04/07(月) 23:17:32 ID:5hBEBVoc
G3の重装備はいいねぇ
武器をバイクから取り出すのとか好きだったな
461774RR:2008/04/08(火) 20:36:49 ID:CL402hLZ
ライダーの出自はともかくライダーマシンはやっぱバイクらしくオカルトっぽさよりメカっぽさがある方がいいよな。
とはいえ平成ライダーマシンには超自然的摩訶不思議エネルギーで作られてる物が結構多いけど。
462774RR:2008/04/12(土) 11:38:49 ID:yUzEXjO+
ほしゅ
463774RR:2008/04/13(日) 12:27:23 ID:RCtrSHBQ
ブロンブースターってバカスクにしか見えん。

しかし、柳沢なな一応Hi-Blazeのイメージがあるんだから
SONICSLAVEのスタイルってのどーよ?w
464774RR:2008/04/13(日) 22:50:52 ID:xVS/6yZG
Hi-BlazeやらSONICSLAVEやらぜんぜん知らんよ。
オタク界では有名なの?
465774RR:2008/04/13(日) 23:53:20 ID:RCtrSHBQ
>>464
これ
http://www.parsley-drama.net/cast/index.html
http://parsley-flavour.com/cast/theme_3.php

柳沢ななはHi-Blazeのキーボード
ドラマはこの前終わって、この後映画化の予定だったけど
どうやらあぼーんした模様
466774RR:2008/04/14(月) 00:13:10 ID:y9/6EKvP
>>463
予告ではチラとしか見えなかったんだが、本編での印象は
「か、かっこわ(ry…」だったな。
467774RR:2008/04/14(月) 01:52:23 ID:/09Qpplh
明らかにCGまんまだったしなぁ・・・
468774RR:2008/04/14(月) 19:24:15 ID:5IodRhfG
age
469774RR:2008/04/14(月) 20:15:48 ID:ceFABpKf
470774RR:2008/04/14(月) 22:58:08 ID:KZWsgVyc
トンネルの壁走りはメタルヒーローっぽくて懐かしいアングルだったよ。ブロンブースター。
471774RR:2008/04/14(月) 23:00:06 ID:Zv9dZXY0
>>454
モンキーベースらしいですよ。
472774RR
>>457
「仮面ライダー THE NEXT」がレンタル開始だから借りてきなよ。
そういうのが見れるから。