センスタを股がったままかけられないのはおかしい の四

このエントリーをはてなブックマークに追加
125774RR:2007/11/22(木) 21:46:30 ID:Pv/rBiLN
なんか言い訳がましいバカがいるな
センスタたてなんて、別に必要ねーの
俺の11年のキャリアの中で、跨ったままセンスタ立てなきゃならん
状況なんてなかった。
いや、そもそもセンスタ自体、メンテのとき便利という以外
価値を感じたことはない

だが、


  そ ん な 事 は 問 題 じ ゃ な い

跨ったままセンスタ立てられるかが問題なわけ
センスタの要不要なんてどーでもいいの
跨ったままセンスタ立てて意味あるのかもどーでもいいの
お前は出来るか?出来ないか?
それだけなのよ、ゴチャゴチャうるさいよカスが
126774RR:2007/11/23(金) 01:56:37 ID:UN8HJw02
洗車とメンテにはセンスタの有無なしは大きいが、
そんなことはこのスレではかなりどーでもいい。
今まで普通にセンスタ立ててたが、3連休で挑戦します@VFR800。
127774RR:2007/11/23(金) 03:37:13 ID:FAAs4K4e
つーか走りに行けよw
128774RR:2007/11/23(金) 05:48:49 ID:W4VgwCpT
>>125
幼児が大人から見ればどうでも良いことで何やら得意気になっているときがあるが、あれと同じ心境な訳だね。
129774RR:2007/11/23(金) 05:59:11 ID:KD93dNrE
悔しそうだな、得意気になるようなことじゃないんだけど
やれば大抵の人が出来ること、しかし、やったことがないこと
それを、一応出来るか確認するだけのこと
レベルで言えば、口笛吹ける?って程度のもん

スレタイ読んでね
130774RR:2007/11/23(金) 06:19:16 ID:W4VgwCpT
図星かw
131774RR:2007/11/23(金) 14:32:20 ID:tuDR25Ib
センスタは跨ったまま余裕で出来るし、取り回しも跨ったまましている
前進は動力使うし後退は跨ったまま足でやっている高身長の俺は
チビっ子達の苦労が全然解らないんだよね
そもそもそんなチビっ子達が重い大型に乗るのが理解できない
185cmあってロングツーリングでしか大型に乗らず、すり抜けもしない俺は
ゴールドウィングなんて重そうだから乗りたくないって思うからね

170cm以下の奴がリッター乗るのって185cmが金翼のるよりしんどいと思う
そこを無理してでもリッターにのるチビっ子は偉いと思う
132774RR:2007/11/23(金) 16:15:26 ID:aXAXteLf
そもそもバイクって走るものだからセンタースタンドがどうのこうのなんて関係ないと思われ
止まった時車体支えられればいいだけの話じゃね?
133774RR:2007/11/23(金) 16:30:29 ID:1y10VZ9J
>>125

理解した そして限定解除試験前にはCB750にて既に出来てたよ、跨りセンスタ。

整備用に購入したバイクスタンドの方が苦労した覚えがある。今や慣れたが。
134774RR:2007/11/23(金) 16:32:13 ID:EqkRGnlU
今教習所で見つからないようにやってきた!!

できなかったよorz
135774RR:2007/11/23(金) 17:33:16 ID:vpk9J8/Y
というか跨ったままセンスタ立てるのって、変だろ。
136774RR:2007/11/23(金) 18:01:01 ID:OfeupsvV
>>135
変だから誰も今までやってないんだけど
センスタ付きのバイクに乗ってて
このスレ見たらやってみたくなるのが人情ってもんだ。

>>134
RC42で跨りセンスタ立て出来たよ。

普通にセンスタかけるときバイクの左側に立ってセンスタ踏むでしょ。
そのときにハンドルがまっすぐか確認して、
センスタを踏んで左手をハンドルから離して
バイクが脚2点とタイヤの4点で静止してるかさらに確認。

この4点支持状態を跨ったまま出来れば後は体を前後に動かすだけ。
137774RR:2007/11/23(金) 18:26:10 ID:aXAXteLf
>>135
そもそも跨ったままセンスタ立てるって発想が思いつかなかったよ
ノッポはくだらんこと自慢したがるんだな・・・
だからうどの大木って言われちゃうんだよ
もっと実力で勝負したほうがいんじゃねか?
先天的な体格のこと言ったって何も始まらんぞ
138774RR:2007/11/23(金) 20:49:51 ID:KD93dNrE
>>137
そういう言い方は良くないな、これはもう
持つ者と、持たざる者の視点の違い、俺からしてみりゃ
目から鱗とはいかないまでも
あーなるほど、いっちょやってみるか、と思わせた
そういう発想は大切だ、個性の賜物と言うか
今回は、しょーもないことではあったけれど
139774RR:2007/11/23(金) 21:36:22 ID:ii3vmlkU
180 60 ZZR250
土の上で練習してたらセンスタの片方だけ埋まってこけそうになったので諦めますたw
140774RR:2007/11/23(金) 23:19:35 ID:FAAs4K4e
このスレの流れがよくわからん。
みんなに勧めて流行らせたいのか、出来ない奴を悔しがらせたいのかどっちなんだw
141774RR:2007/11/23(金) 23:34:02 ID:OfeupsvV
>>140
あまりにも無意味だけどやってみたら出来た!ってスレだろ。
出来たからといってどうということもないし、二度とやることもないだろうし。
142774RR:2007/11/24(土) 02:11:50 ID:KTMwOxOD
>>139
俺は駐車場で練習してて
気づいたらセンスタで削った白い傷が地面に付きまくってたから
そろそろ自重しようと思う
143774RR:2007/11/24(土) 02:13:50 ID:IKlvM1ka
出来ない奴はクソ みたいな書き込みは
派生元の「大型が金で買えるのは・・」の流れを持ち込んでるただの煽り

今はこのスレは「ちょwww跨ったままセンスタかけてみwww」というノリが正しい
144774RR:2007/11/24(土) 02:17:59 ID:KTMwOxOD
>>143
だよな、もはや主旨が変わってる
バランスは取れてるし扱ける心配はなくなったけど
やっぱ体重なのか・・・重心が悪いのか・・・
145774RR:2007/11/24(土) 07:36:11 ID:S+WBE2Oa
そう言えば
去年くらい出た柏サンのライテクビデオでも
乗ったままスタンドかける話してたな
柏サンもよくするって言ってたよ
146774RR:2007/11/24(土) 17:46:15 ID:XPRmU/gD
センスタも取り回しも降りてやるのが苦手です
長い事乗ったままやっているとセンスタ降りてやると反対側に倒れそうだし
取り回しも右にハンドル切って曲がろうとすると倒れそうで怖い

なんと情けない事か・・・
147774RR:2007/11/24(土) 19:43:26 ID:s95/373u
>>146
つ[自転車]
148774RR:2007/11/26(月) 16:20:44 ID:1LR+sorA
黒鳥でやろうとしましたが無理でした。
149センターマン3号 ◆YmpAhfx15Y :2007/11/26(月) 18:41:07 ID:wgZjj4Px
みなさん、めげずにがんばりましょう。
150774RR:2007/11/26(月) 20:21:31 ID:k1fRGi0J
お前ら、バイクに跨がったまま、
センスタかけながらのセックルはできないだろ?
俺達はできたぞ。
俺183彼女147

体面座位でゆっさゆっさしてる反動を使って一気に。
腰だ腰!

151センターマン3号 ◆YmpAhfx15Y :2007/11/26(月) 21:53:10 ID:F/5o/+e1
>>150
あったかくなったら挑戦します。
また動画もアップしますかw
152774RR:2007/11/27(火) 22:17:53 ID:I9Xe5T2R
保守、誰か挑戦する者は居らぬか
153774RR:2007/11/27(火) 23:10:13 ID:4uTmrtmW
挑戦なんて大袈裟なもんじゃなく、引き起こしより低いレベル
4メートルも身長ないけど
154774RR:2007/11/27(火) 23:11:31 ID:YBnoXOVE
満タンだと出来なかったが、燃料切れの警告ランプが点いた時に
挑戦したら出来たよ。ちょっと嬉しい。
155774RR:2007/11/29(木) 10:51:35 ID:oIQlK3Ps
リッターネイキッドで試してみたら3回目でやっと成功
コツ掴んだら簡単だわ、178cm75kg
156774RR:2007/11/29(木) 23:37:29 ID:426IUsLn
あたしもできた(^-^)v
思ってたより簡単だった♪

BMW F800ST 155cm♀
157774RR:2007/12/01(土) 00:37:53 ID:YSWzrgqY
女でも小太りなら出来るんだな
身長より体重が重要だろ?
158774RR:2007/12/04(火) 11:46:16 ID:a0lM2meU
やっぱ大型乗りならセンスタ股ったまま出来るくらいのパワーや体格はあったほうがいいとは思う
159774RR:2007/12/04(火) 14:18:22 ID:CeEWDxgC
つまりチビや非力は大型に乗るなと?
160774RR:2007/12/04(火) 14:38:15 ID:1v6HwVwH
うちのバイクにはセンスタないよ
誰か貸してくれないか?
161774RR:2007/12/04(火) 21:48:08 ID:Yr8JbkaW
>>160
おまえのケツマンコ貸してくれたら考える。
162774RR:2007/12/04(火) 22:48:05 ID:1v6HwVwH
>>161
No Thank You
163774RR:2007/12/06(木) 14:30:43 ID:A8qiXVQQ
フル装備のツアラー乗り
180cm83kgだけどとてもじゃないけどやる気になりません
164774RR:2007/12/06(木) 17:09:50 ID:epmsJUww
進んだ乗り物にはセンスタなんてありませんよ
バイクなんてやめな
あんな遅れた乗り物。。。
165774RR:2007/12/06(木) 17:23:30 ID:FHoNpN/R
歴史としては二輪が後なんだけどな
166774RR:2007/12/06(木) 17:30:37 ID:epmsJUww
ってことはバイクは失敗作だったってことね(涙
167774RR:2007/12/06(木) 18:47:53 ID:lbTKfZDW
いっそのことこのスレ、できたら嬉しい小技スレにしたら?
168774RR:2007/12/09(日) 12:18:07 ID:Cia84EDD
出来ると嬉しい訳じゃないけど便利なのは
クラッチの握り方、人差し指を使わないでグリップに回す
リッターなんかの発進フル加速の時にしっかりグリップ握れるから安心
昔はOK握りっていってたっけ?
169774RR:2007/12/10(月) 23:11:01 ID:RNfTaN/z
2ちゃん始めて数年。
初めて言う気になった。













>>168
日本語でおk
170774RR:2007/12/10(月) 23:14:19 ID:6VQecI+Q
おk握りって確か昔流行った気がする
やったことないけど・・・
171774RR:2007/12/12(水) 01:44:46 ID:R4m0D3Uw
俺の高校時代は「三本がけ」って言ってたな。
172774RR:2007/12/14(金) 11:39:56 ID:JvOexfUt
意外と指二本人も多いんジャマイカ。
173774RR:2007/12/14(金) 23:00:34 ID:rr1+D9qU
hoshu
174774RR
>>172
俺はクラッチはおkにぎりで中指と薬指の2本掛けだよ
癖になっているから下駄2種スクのリヤブレーキも同じ
慣れるとやりにくいって事はない